■■ あなたの淡水水槽の画像を見せて!46■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
自身の淡水水槽の画像を匿名で公開し、その水槽についての意見交換を目的としたスレッドです。
このスレは淡水専用です。海水水槽については別のスレッドへお願いします。

なお、質問を前提とした画像晒しは質問スレへ。
大きい画像は小さく(800*600程度)リサイズしてから、うpしてください。
携帯から投稿の際は画像の向きに注意。PC閲覧許可も忘れずに。
煽りや叩き、釣りに反応するのは荒れる元なのでスルーでお願いします。

---
推奨うpロダ
http://takosu.s364.xrea.com/aq/imgboard.cgi
本スレ有志による管理。

画像掲示板
■■■あなたの水槽の画像を見せてスレ■■■
http://www.ownerpet.com/up/u2/
・注意!
コメント「借ります」のみの投稿は削除対象。
純粋なうpロダではなくあくまで交流用の掲示板。

imepitaでアップロードする場合、PCでの閲覧許可をつけてください。

---
前スレ
■■ あなたの淡水水槽の画像を見せて!45■■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1293986159/
2pH7.74:2011/02/16(水) 23:21:18 ID:Poloz5zX
間違った

すまん・・重複削除依頼しときます。
3pH7.74:2011/02/16(水) 23:27:41 ID:X+PBnbVa
こっちが1秒早く立ってるようだ
4pH7.74:2011/02/16(水) 23:48:33 ID:f2LhbCOh
>>2
なんかごめん・・・
「次スレは>>950が立ててください」とかテンプレに加えたほうがいいかも
5pH7.74:2011/02/17(木) 00:11:18 ID:QDfHsRya
いやいや、気づかいありがとう。

乙!
6pH7.74:2011/02/17(木) 09:36:55 ID:kfmdcJJd
こちら重複スレです

本線
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1297865922/
7pH7.74:2011/02/17(木) 09:50:11 ID:p1OoaPhE
どっちだよ
こっちでいいのか?
8pH7.74:2011/02/17(木) 10:00:35 ID:kfmdcJJd
誤爆すまそ
9pH7.74:2011/02/17(木) 10:12:45 ID:UEIssgqB
時間的にこっちのほうが先に立ってるから
こっちで行きましょう
10pH7.74:2011/02/17(木) 19:54:15 ID:taAWN8Np
テクニカインバーター買っちまったぜ〜

でもこれでキューバパールグラスが育つ(`・ω・´)

ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110217195021.jpg
11pH7.74:2011/02/17(木) 20:15:44 ID:vziFmkpx
半年後を楽しみにしてるぜ
後景草のトリミングに追われそうだが頑張れ
12pH7.74:2011/02/17(木) 21:11:37 ID:sw+5YOK6
13pH7.74:2011/02/17(木) 21:43:00 ID:YOMceXyU
存在感のある生体が一匹にモジャモジャの水草、かなり好みだ。
水槽の右下にエサ入れを置けばもっと良くなるね。
14pH7.74:2011/02/17(木) 22:45:09 ID:kfmdcJJd
水槽右下にタバコの箱を立てかすのもいいんじゃない?
中はすごくいい感じなのに勿体無い
15pH7.74:2011/02/17(木) 23:47:40 ID:rsJCGmYI
モスにアオミドロ沸いてないか?錯覚かな
でも、いい感じだね、余計な手をいれないワイルドなとこがいい。
16pH7.74:2011/02/17(木) 23:53:42 ID:rxu1s9i5
グラミー可愛いよね
好奇心イッパイって感じで。
17pH7.74:2011/02/18(金) 04:58:12 ID:hk8DT/o9
このグラミー顔がむかつく
18pH7.74:2011/02/18(金) 10:24:30 ID:26W37pIF
>>10
後景のハイグロ、バリスネリア、ベトナムスプライト、グリーンロタラ
どれも爆殖必至な水草ばかりだw
19pH7.74:2011/02/18(金) 15:21:11 ID:/D73YVAb
あ、これグラミーなんだ始めてみた色。綺麗じゃん
じゃ、立ち上げたばっかとかの初心者って訳ないね すまそ^^;
20pH7.74:2011/02/18(金) 17:35:42 ID:L6IJ7gHr
21pH7.74:2011/02/18(金) 19:01:12 ID:W19ocMti
ドワーフグラミーっておもいっきり初心者向けやと思うんだが
22pH7.74:2011/02/18(金) 20:59:15 ID:w47O/LU7
コバルトはちょっと難しい
23pH7.74:2011/02/18(金) 21:14:32 ID:8QRTvb8B
ドワーフグラミーも知らずに
あなたは初心者じゃないだと認定する

その恥ずかしさよ
24pH7.74:2011/02/18(金) 22:01:17 ID:YJ71z84R
>>15
とろろ昆布状のアオミドロわいとります。
ライトを1日4時間にして駆除中。。。

グラミーの他にはビーシュリンプ(黒)とヤマトがいますね。
黒ビーはレッドと比べるとだいぶ強いですね〜。
雑に扱っていたにも関わらず数匹抱卵しております。
この水槽なら稚エビももしかしたら生き残れるかも。。。
25なんか・・・:2011/02/18(金) 22:28:43 ID:bTg0bWc9
評価おねがいします・・・
どうでしょうか・・・!?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY3aLMAww.jpg
26pH7.74:2011/02/18(金) 22:31:43 ID:DfImrTAl
自作水槽台 発酵式二酸化炭素 レイアウトも川から借りてきた石や流木
悲しい貧乏アクアリストでし・・・・

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110218222828.jpg
27nao:2011/02/18(金) 22:33:26 ID:DfImrTAl
あげてごめんなさい
28pH7.74:2011/02/18(金) 23:21:25 ID:OgW5UjAT
>>26
おれなんか、ドンキで買った「きんぎょファミリーS」と「SPF」と
スドーの「金魚のグリーンストーン」に、ホームセンターで買ったベタ300円×2匹で楽しんでる。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110218231509.jpg
29pH7.74:2011/02/19(土) 00:04:38 ID:jDQNkd2i
やっぱみんな多少はお金あってもアクアリには金かけたくないって感じかな?
俺も昔はそうだったけど今は魚に金を投資するってのもなかなか楽しい(笑)
30pH7.74:2011/02/19(土) 00:23:20 ID:KXmxFd4D
>>26
オレは普通に良い水槽だと思いますよー
金額云々は関係ないです
31pH7.74:2011/02/19(土) 00:32:29 ID:9xT64qqO
>>25
評価はできないけど、どういうの目指してんの?
ネイチャー的な評価だとダメかもしれないけど、水草がもう少し繁茂すれば魚的にはいいと思うよ。
まあ、おれもレイアウトのセンスなんかないからシロウトの感想ね。

>>26
金をかけずにここまできれいにできるならいいじゃん。
普通にいやされる。
32pH7.74:2011/02/19(土) 00:33:13 ID:A9VPx1TN
俺もそう思う。
ただ、うしろのコードが…
黒いバックスクリーンでもはれば隠れるし、引き締まる気がする
33pH7.74:2011/02/19(土) 02:02:23 ID:a58QvG4c
おれはバックスクリーンなしのほうが清涼感がある水槽だとおもう。
いい水槽たまね。
34nao:2011/02/19(土) 02:27:37 ID:sL2CYy3t
みなさん感想 ありがとうございます
何年か前に2ちゃん水草コンテストをやったのが懐かしいです
俺も今でもアクアリウムやってます
あの頃の人も皆やってるのかな?

それではお騒がせしました
また機会があれば 他の水槽もはりにきます ではでは
35pH7.74:2011/02/19(土) 05:44:51 ID:lX/8N/Et
わたしもやってるよ〜
36pH7.74:2011/02/19(土) 13:09:39 ID:a58QvG4c
ベタかわいいよね
37pH7.74:2011/02/20(日) 00:34:13.60 ID:+PG0QuXH
20x20x25変態キューブで久しぶりに立ち上げ

ニムファ生長早すぎて不安
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110220003249.jpg

38pH7.74:2011/02/20(日) 00:51:12.50 ID:Lrh/eQMB
ミクランサいいよね
39pH7.74:2011/02/20(日) 00:57:27.53 ID:jWhQfwAr
タイニムファって、こんなに早いの?
40pH7.74:2011/02/20(日) 01:15:44.53 ID:bEiux5bn
元からあった芽が大きくなっただけで、今の葉が枯れて次の葉が出たらすこし小さくなるかも試練
41pH7.74:2011/02/20(日) 02:09:46.11 ID:gBhGQV2s
42pH7.74:2011/02/20(日) 02:19:11.97 ID:MWKCzFTG
あぁ、EXILEか。
43pH7.74:2011/02/20(日) 08:04:59.05 ID:CB7z2tAJ
まゆゆスレで見たそれ
44pH7.74:2011/02/20(日) 08:59:00.79 ID:ke5u1UDI
>>41
俺は大丈夫だけど一応グロ注意かな
45pH7.74:2011/02/20(日) 11:48:47.31 ID:g9XUZ7Nb
46pH7.74:2011/02/20(日) 12:41:04.96 ID:ngT7FBT1
底床めちゃめちゃ真ッ平らやないかw
47pH7.74:2011/02/20(日) 12:48:43.89 ID:pniQb4bm
ベタ混泳してるのか
48pH7.74:2011/02/20(日) 13:05:41.16 ID:g9XUZ7Nb
>>46 真ッ平らやないか
9匹いるコリ達のモフりと水流でこーなるし

>>47 ベタ混泳
流石にジャイアントプラガットは単独だけど
ハーフムーンはこっちで仲良し

で・・・なんで「名前」が「自分」になるん?
49pH7.74:2011/02/20(日) 13:08:45.06 ID:ngT7FBT1
整えたんじゃないのか。
うちもコリいるけどここまで真ッ平らにはならんなぁ。
奥を高くして奥行きを出すってのは諦めてるけどw
50pH7.74:2011/02/20(日) 13:20:35.59 ID:ke5u1UDI
jane styleだから
51pH7.74:2011/02/20(日) 13:56:26.65 ID:g9XUZ7Nb
>>50 jane styleだから
なるほど ありがとです!!

52pH7.74:2011/02/20(日) 14:00:12.10 ID:ke5u1UDI
>>51
私の名前「返信さん」になってるでしょ
アイコンなんかも便利なものばかりだから
使いこなすといいよ
53pH7.74:2011/02/20(日) 15:01:17.20 ID:IAqEJdps
画像スレにはサムネイル機能が便利なJaneDoe Viewもいいよ。
http://www.geocities.jp/jview2000/
54pH7.74:2011/02/20(日) 15:07:17.65 ID:yR1z1aTE
バナー品売れてないな。
55pH7.74:2011/02/20(日) 15:19:57.53 ID:g9XUZ7Nb
>>52>>53
おっ いろいろあるね
どもです

56pH7.74:2011/02/20(日) 16:18:19.53 ID:Lrh/eQMB
ViewのURL変わったのか
57pH7.74:2011/02/20(日) 19:27:47.99 ID:8bBM3lp/
約2ヶ月とちょっと前の水草植えた直後
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110220191835.jpg

現在(デジカメの自動タイプ)
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110220191551.jpg

現在(昼白色蛍光タイプ)
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110220191540.jpg

いつも見てるせいか、以前との違いにかなり驚いた。
写真とっとくとおもしろい。
ちっちゃいやつは、1ヶ月前に生まれたモスコパンダの稚魚です。
58pH7.74:2011/02/20(日) 19:30:21.81 ID:/8wiW3db
>>57
何センチです?
59pH7.74:2011/02/20(日) 19:39:18.81 ID:YgJoH/nL
>>45
いやいや、立派な水槽だぞ。あと邪魔な魚は捨てたほうがいい。
60pH7.74:2011/02/20(日) 21:24:10.80 ID:Lrh/eQMB
2枚目と3枚目、色味でずいぶん印象変わるね
61pH7.74:2011/02/20(日) 21:45:36.94 ID:jWhQfwAr
>>57とても色合いがいいね。水草の配置が。
62pH7.74:2011/02/20(日) 21:57:05.69 ID:iZSjWej0
>>57
90p水槽かな?
低床砂、アクシーイオンで水草ここまで生長するんだね
ウチとは偉い違いだなぁ
63pH7.74:2011/02/20(日) 22:11:49.75 ID:8bBM3lp/
>>58
90×45×45です。
>>60
自動タイプだと黄ばんだ感じになったので、
いろいろ試したら、昼白色タイプが一番クリアでした。
>>61
ありがとうございます。
1枚目にはあるレッドミリオフィラムがあればもっとよくなるのになぁ。と思ったり。
葉が細かくてさらにちらばりまくり、フィルターの吸込み口がつまりで、
退場して頂きました。
それと左の流木にモス巻いてましたが、水流が強かったせいか
全然活着しませんでした。残念。
>>62
週一でカリウム追加。3秒に1滴CO2です。
64pH7.74:2011/02/20(日) 22:19:06.36 ID:jWhQfwAr
>>63
なるほどね。レッドミリオフィラムがうまくいかなかったんだ。残念だね。
代わりにロタラ・インジカはどうだろうか。
65pH7.74:2011/02/20(日) 23:31:31.01 ID:8bBM3lp/
>>64
育てやすい水草だけど、個人的にはもうちょい真っ赤な
やつがほしいですね。
66pH7.74:2011/02/20(日) 23:43:15.62 ID:92zxJASo
いろんなところで晒してるので
食傷気味な人にはすまん

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110220234146.jpg

草はハイグロ・ピンナティフィダ、ブセ、クリプトネビリィ、
ラヌンクルス・パプレントゥス、マロンフラスコモ
です
67pH7.74:2011/02/21(月) 01:45:42.68 ID:aT3aCnPK
アクア板って非童貞って多いのかな
なんか水槽+部屋見てたら
童貞は俺だけのような気がしなくもない
68pH7.74:2011/02/21(月) 01:57:31.99 ID:QHu7hwuJ
>>66
水草を繁茂させずに石の形や色合いを眺めていたくなるレイアウトだなぁ
俺もパクらせてもらうわw

不躾ですが、石の購入にはお幾ら万円ほど掛かりました?
69pH7.74:2011/02/21(月) 02:21:49.34 ID:z3rYTInV
>>68
既存概念を全部捨てるノリでやってみたので
まことに光栄の至りですだ

石はチ○ームの深山石(特売品)ですだ
全部で1万ぐらいですだ

水槽は60規格っすだ
70pH7.74:2011/02/21(月) 08:14:11.19 ID:aKe6NaV7
珍水草を見せたいのか石を見せたいのか中途半端だな、ズリ捨て場みたい
71pH7.74:2011/02/21(月) 10:28:59.72 ID:B9OvSAVw
>>66
石メインの水槽もいいね
72402:2011/02/21(月) 18:31:28.96 ID:9hn4I76c
60規格upしてみます
http://imepita.jp/20110221/656080
アクアは去年の前に始めて30キューブ2個をリセットして
あらたに60cmにしてみました

エーハイム2213+ルミネ24w*2で水槽はレグラスRだったかな?
ランプアイ50
エンゼル3
エクエスペンシル10
バイランティ4
クラウンキリー10
オトシン1
サイアミーズ2
パールグラミー2
ポポンデタフルカタ10
ルーセントグラスキャット3
ラミーノーズ1
ミナミヌマエビ多数です

石は深山石、草は手前にリシア、石との間にグロッソ、石下にブリクサ
奥にベトナムゴマノハグサとロタラ4種類、パールグラスです

まだ立てて10日なってないぐらいだから、これからに期待してます
73pH7.74:2011/02/21(月) 19:27:55.13 ID:ZxCTnf3j
まったくの新規立ち上げではないにしても
その生体の数は大丈夫か?
74pH7.74:2011/02/21(月) 20:00:25.86 ID:MOjpzwLZ
ろ過が貧弱だからちょっと厳しいね。
しかし写真だとそれほど過密に見えないから不思議だ。
75pH7.74:2011/02/21(月) 22:50:17.16 ID:zhUiE8Ng
>>72
なんか一ヵ月後が楽しみになる水槽でいいなー
76pH7.74:2011/02/21(月) 23:19:37.51 ID:Vsuf89oL
>>66
石組みいいね!やりたくなってきた。
77pH7.74:2011/02/21(月) 23:49:23.32 ID:EAEmEykq
>>66
ウホッ、なんと魅力的な石組み……
一度崩したら二度と同じものは作れそうにないが、掃除どうしてんの?
石の奥のほうとか、結構色々溜りそうな気がするが……
いや、そんなこと考えてたらレイアウトなんぞ出来ないかww
78pH7.74:2011/02/22(火) 01:44:57.28 ID:McBI/EY8
>>71
>>76
>>77
どうもありがとう
ちょっと予想外の反響で驚いてます

今回は渓流の画像や実物を片っ端から見てイメージを固めました。
なもんでなんとなく渓流に自生しそうな草をストックの中からチョイスして植えました
ラヌンクルスはソイルの時調子が良かったので、普通の砂でいけるのか実験のために植えてます
たぶん無理臭いのでそのうち消えると思います

で、掃除のことだが・・・
何も考えていなかった!

密生したらまた晒します
ノシ
79pH7.74:2011/02/22(火) 11:50:05.74 ID:CK4atGrG
>>78とても印象に残る水槽だね。
きれいだな〜って、そのときは覚えててもあとで記憶に残らない水槽がほとんどだけど、これは残るね。
80pH7.74:2011/02/22(火) 20:55:00.58 ID:gmQAN1Ru
>>66
うちの腐海水槽もこうしよう

81pH7.74:2011/02/22(火) 21:43:13.30 ID:irktKCL5
アクアリウムはじめて一年です。ミクロソリウム、ナナをメインに流木で作ってみました。http://imepita.jp/20110222/780550
82pH7.74:2011/02/22(火) 21:48:44.41 ID:3Fets6vg
>>81
盛ってるねw
83pH7.74:2011/02/22(火) 21:51:22.44 ID:dkYzHWYm
ウイローモスジャングル確定です
84pH7.74:2011/02/23(水) 05:01:26.99 ID:o3nZtVnB
生体入れてないの?
85pH7.74:2011/02/23(水) 07:58:52.76 ID:dKYqkoRe
81です。生体はカージナルテトラx20、オトシンx3、コリジュリーx3、レッドビーx2、ミナミヌマエビx3です。あとカワコザラガイ数匹、、、
86pH7.74:2011/02/23(水) 09:21:54.40 ID:fitaSMTH
カワコザラガイか・・・水草付きの流木を買ったのかな
87pH7.74:2011/02/23(水) 13:44:34.28 ID:I0FNVBvH
カワコザラ貝ってなんとかして撲滅できませんか?
88pH7.74:2011/02/23(水) 14:14:26.47 ID:WW5zly+2
>>87
簡単だよ。見つけしだい潰しまくってたらそのうち消える
89pH7.74:2011/02/23(水) 21:04:02.52 ID:mby8A5ai
二酸化炭素超添加すれば死ぬ
90pH7.74:2011/02/23(水) 23:12:20.34 ID:tHCXpI1z
>>89
生き物全て死んでリセット→貝はもういないよ!
orz
91pH7.74:2011/02/24(木) 00:07:00.38 ID:RAIYd3xf
>>87
うちはオトシンネグロが駆逐してくれたよ
一緒にラムズも駆逐されたが
92pH7.74:2011/02/24(木) 14:40:20.92 ID:4VMq7Yjj
ほう、オトシンネグロはカワコザラ貝食べるんですか
入れてみようかな
93pH7.74:2011/02/24(木) 17:27:04.31 ID:SaFxzLoB
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110224170305.jpg

60GEXセット水槽 底面+上部
生体 ネオンテトラ15 グッピー1
オトシン5 ミナミ20くらい メダカ5

水草に見えるのは全てイミテーションです 全て100均でトータル2千円位
石は渓流で採取+流木1本

水草水槽も少しやってましたがコケと手入れに追われて挫折。
で、コケなく水換えのみで放置できる水槽を
実家の水槽でTESTのため立ち上げましたw
ライトにはUVカットフィルムを貼ってます。
コケが生えなければいいですが
今後放置してどうなるか楽しみです
 
94pH7.74:2011/02/24(木) 18:02:42.24 ID:ou16ro51
>>93
直に見てないから何とも言えん部分があるかも知れんけど
正直すっごい綺麗だなって思うw
でも植物が育つ楽しみを味わえないのが残念だよな…
95 [―{}@{}@{}-] pH7.74:2011/02/24(木) 18:54:31.18 ID:Akh0x1Yr
>>93
イミテーションには見えないねw
これは言わなきゃわからない

でも例えイミテーションでも苔ると思うけど
苔なくなる薬でもドバドバ入れるの?
これなら草への影響気にならないから使えるよね
96pH7.74:2011/02/24(木) 20:13:37.40 ID:9pyjHvGq
>>93
レッドロタライミは赤過ぎるなw
97pH7.74:2011/02/24(木) 21:15:55.69 ID:EjmZ6NLp
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110224210824.jpg
90×45×60
オーバーフロー
うpしたもののベアタンクだと見るところないよう気もするw
98pH7.74:2011/02/24(木) 21:22:12.43 ID:0y1pEh5u
でもこれはこれでいいかもっ。
ディスカスカワイイww
99pH7.74:2011/02/24(木) 21:27:41.52 ID:EjmZ6NLp
100pH7.74:2011/02/24(木) 21:30:18.00 ID:+lmUuJ4r
おにいちゃんのえっちー
101pH7.74:2011/02/24(木) 21:32:02.59 ID:0y1pEh5u
スゲ・・・

これでいくらくらいしてますか・・・!?
102pH7.74:2011/02/24(木) 21:34:57.64 ID:EjmZ6NLp
だいたい30万弱くらいですかね。
マンションなんで水漏れが怖かったので水槽もプレコ製にして殺菌灯もレイシーにしたりとしていたらこんな金額に???
103pH7.74:2011/02/24(木) 21:36:57.77 ID:EjmZ6NLp
間違えた。
マンションなんで水漏れが怖かったので水槽もプレコ製にして殺菌灯もレイシーにしたりとしていたらこんな金額になってしまいましたorz
104pH7.74:2011/02/24(木) 21:51:21.20 ID:mwBKF/qT
>>99
濾過槽の赤玉みたいなのって何ですか?
105pH7.74:2011/02/24(木) 21:54:09.84 ID:9HGja0Av
ここまでして賃貸で魚飼育したいかねえ。。
ちょっと人生の歯車ずれてるよな、自分のためにここで一度人生見直したほうがいいと思うが。
106pH7.74:2011/02/24(木) 21:54:51.67 ID:EAfbH4fe
きたきた、いつもの文句マンw
もう文句マンでコテつけろよwww
107pH7.74:2011/02/24(木) 22:08:48.88 ID:oBOQVFaa
>>104
サブストと見たが、どうだろう
108pH7.74:2011/02/24(木) 22:15:19.04 ID:xI7Tz5ZW
>>104
こんぺいとうじゃないかな?
109pH7.74:2011/02/24(木) 22:18:50.15 ID:EjmZ6NLp
>>104
107の言うとおりサブストです。
>>105
まだローンが33年残っていますが一応分譲です。
まあ前住んでいた賃貸マンション時代からの水槽なんで強ち間違いではないですがw
110pH7.74:2011/02/24(木) 22:24:48.28 ID:MHQIsL9p
スーパーゼオセラじゃないかな
111 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/02/24(木) 22:25:42.56 ID:MHQIsL9p
と思ったらサブストだったのか
112pH7.74:2011/02/24(木) 22:39:01.43 ID:rwmZSKqQ
>>105
壁水槽うpしてくれよ
113pH7.74:2011/02/24(木) 22:55:10.12 ID:uvr+uITI
>>97
高さ60cmってディスカスに向いてるよね
なんかね、水槽一式よりディスカスの方が高いんじゃないの?
そのメタハラってどこの?
114pH7.74:2011/02/24(木) 22:58:59.35 ID:70swThhi
極端であるほどカッコイイと思う人が出てくるのは人間の性質。

ところで水草って蛍光灯で光合成してるの?ってことは酸素は多少は水に溶けてるってこと?
115pH7.74:2011/02/24(木) 23:00:42.53 ID:0y1pEh5u
>>105
お前が自分の人生見直せよ・・・

116pH7.74:2011/02/24(木) 23:04:22.51 ID:EjmZ6NLp
>>113
当初は120規格で考えていたんですが、アルタムやディスカスみたいに背が高かったら、90で高さ60cmのほうが良いかなと思いました。
いやいやディスカス自体は幼魚だったんで全部で10万ちょいだったと記憶してます。
メタハラじゃなくてADAのソーラーIIです。
http://www.adana.co.jp/jp/products/na_lightning/solar/
117pH7.74:2011/02/24(木) 23:08:25.45 ID:ckK1vX8b
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1372666.jpg.html20pキューブ

生体
ディープレッドホタルテトラ4
ヤマト2
ミナミ5
石巻1

生体がパールグラスからでて来ないorz
118pH7.74:2011/02/24(木) 23:09:35.15 ID:ckK1vX8b
119pH7.74:2011/02/24(木) 23:15:01.99 ID:EjmZ6NLp
>>118
本当に生体が全く確認できないw
水温計がADAなのがすぐにわかった自分が怖いw
120pH7.74:2011/02/24(木) 23:22:57.95 ID:hJeKQu3N
水温計ADAなのか?
うちにある普通の水温計にそっくりだが…。
121pH7.74:2011/02/24(木) 23:35:36.32 ID:ckK1vX8b
>>119
水温計は茶無でポチった激安品
ADA製品とかアクアグラベル以外使ったことないww
122pH7.74:2011/02/25(金) 00:25:27.81 ID:DuwrvitU
魚マジで全く見えないな。
123pH7.74:2011/02/25(金) 03:06:27.74 ID:2sp5qzZI
>>87
っ スネイルカットでぐぐれ
ウチの水槽じゃそれで撲滅させた。
124pH7.74:2011/02/25(金) 07:52:01.41 ID:YlO9gxqL
カメ水槽見せてくれよ
125pH7.74:2011/02/25(金) 08:14:30.83 ID:08p5MLv5
>>119
罰として118の画像小さくしてくれませんか
2Mとかデカすぎ
いや魚が見えないようだから>>118見える小さい画像を再アプか
126pH7.74:2011/02/25(金) 10:14:12.11 ID:cWWG3h7H
デジカメでそのまま載せるとこんなのでも2M超えるからいちどリサイズしたほうがいいよ。
専ブラじゃ開かないし それとローダーは開いた画像の方が助かるよ。落としてまで・・・・・
127pH7.74:2011/02/25(金) 10:46:22.55 ID:OjaTdcUp
専ブラで見れてるyo
128pH7.74:2011/02/25(金) 12:53:38.12 ID:Ejfygh94
リサイズよりも解像度下げて撮影した方が綺麗かも
129pH7.74:2011/02/25(金) 15:04:09.80 ID:zKuwazzG
>>125
リサイズしてアクア板用ロダにあげました。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110225150340.jpg
130pH7.74:2011/02/25(金) 15:14:16.52 ID:eyNQ2Afr
>>129
見えました
ID食わず嫌いさん、ありがとう
131pH7.74:2011/02/25(金) 16:14:57.51 ID:EHstcfkw
私も水槽をリサイズしてみました。
http://gigazine.jp/img/2011/02/23/worlds_smallest_aquarium/aquarium01.jpg
132pH7.74:2011/02/25(金) 16:16:35.74 ID:+AkcYKnp
ちっちゃ!!

掃除はどうするの?
133pH7.74:2011/02/25(金) 16:28:24.91 ID:Xu9Kz8Wt
こらこら、こりゃロシアの人だったかが作った
世界最小のアクアリウムとか言うやつだよ。
勝手に転載すな。
134pH7.74:2011/02/25(金) 16:42:40.58 ID:eyNQ2Afr
>>133
なんだガッカリだな
それにしても水槽のcm=匹数なんだから
過密水槽になるな
135pH7.74:2011/02/25(金) 16:47:49.46 ID:FNqdnjCy
>>129
リサイズしてくれてありがとう!
態変お手数かけました汗

>>131
誰うまry

ネオン入れたら釣られて出てきた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1374394.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1374401.jpg
136pH7.74:2011/02/25(金) 17:06:03.93 ID:wLhliLqL
>>131
すいません。この魚の名前知ってるかたいらっしゃいますでしょうか?
是非教えてもらいたいです。
137pH7.74:2011/02/25(金) 17:17:19.48 ID:Cz9OdE9n
カダヤシじゃんw
138pH7.74:2011/02/25(金) 17:30:05.46 ID:eyNQ2Afr
ネオンじゃないの?
139pH7.74:2011/02/25(金) 17:50:53.28 ID:qxvIPC94
>>136
ボララスの世界最小てというやつじゃね
名前忘れたけど

>>135のネオンじゃない方のはなんだろう
と思ったら、ディープレッドホタルテトラって書いてあったわ
140pH7.74:2011/02/25(金) 19:06:58.53 ID:AUC6W3Hd
小さい成魚じゃなくてなんかの稚魚だろ
141pH7.74:2011/02/25(金) 20:01:02.11 ID:V7TgRPC7
グッピーの稚魚ぽい
142pH7.74:2011/02/25(金) 20:06:13.62 ID:yU2Nwn9F
>>97
こういうのに憧れるわ・・・
でも設備の割りに魚数少ないね
143pH7.74:2011/02/25(金) 20:16:27.26 ID:OyfPScN3
これ以上増やしても大変なだけだろ
144pH7.74:2011/02/25(金) 20:44:42.71 ID:o99FLw8s
魚にとってみたら酷い虐待飼育だけどな。
145pH7.74:2011/02/25(金) 20:59:14.42 ID:wLhliLqL
>>144
それが言えるのは魚だけだが、死亡率統計は信じるべきか。
146pH7.74:2011/02/25(金) 21:01:23.12 ID:o99FLw8s
ベアはストレスの塊だからな
魚の成育にも異常が出やすい
147pH7.74:2011/02/25(金) 21:11:03.69 ID:YAjnV2X3
こういう奴がスレの平穏を乱すんだよ

いい加減に悟れ
148pH7.74:2011/02/25(金) 21:12:39.92 ID:DUvRGNzm
149pH7.74:2011/02/25(金) 21:12:48.33 ID:OyfPScN3
飼われている魚がディスカスだと知っての発言なのだろうか
そりゃベアタンクじゃなくても飼えるけど、飼えるけど…
150pH7.74:2011/02/25(金) 21:23:33.31 ID:llmHM3R0
工場みたいなものだからな
151pH7.74:2011/02/25(金) 21:56:21.55 ID:o99FLw8s
水族館や動物園でもベアやコンクリートでの飼育は否定されているからな。
特に動物園では最近ウッドチップ、樹皮、ココヤシ繊維などを10センチ以上敷くってのが推奨されている。

少し前までは管理が楽で細菌や虫がわかないという理由でコンクリートで飼育して、汚れたら水で流すってのが常識だったが。
それが実は間違いで、床材をしいたほうが衛生的に優れていることが判明した。

なによりも床材があると生き物が落ち着き精神異常が見られず、健康面でも優れている。
それプラス少しでも環境を複雑にし立体的にすることも重要という見解で一致している。

技術的と美観の面で水族館では昔からそれが実践されていたが、ようやく動物園でもそれに近い取り組みが行われつつある。

ベアは虐待というのは常識だよ。
152pH7.74:2011/02/25(金) 21:59:00.52 ID:eZeLrLLO

うpは?
153pH7.74:2011/02/25(金) 22:32:44.64 ID:V/yr/Rjw
ここまでエラそうに能書きたれておいて
自分の水槽を見せられないってことはないだろうな
154pH7.74:2011/02/25(金) 22:38:28.61 ID:OyfPScN3
>>151
んな馬鹿みたいな規模と労力を注ぎ込める専用施設ならいいがね
そもそも陸上生物主体の動物園持ちだしますか()
155pH7.74:2011/02/25(金) 22:45:30.19 ID:o99FLw8s
>>153
俺の水槽は少しでも現地の環境に近づける努力をしているな。
それと水草の繁殖をどう効果的にするかも実験してる。
156pH7.74:2011/02/25(金) 23:01:03.94 ID:k3VjB0og
>>155
で?
うpは?
157pH7.74:2011/02/25(金) 23:10:44.47 ID:llmHM3R0
過剰に反応しすぎだろ
否定されようとも信念持ってやっていればどうでもいいだろうが
少しは煽り耐性を身につけろよ
158pH7.74:2011/02/25(金) 23:11:44.58 ID:YAjnV2X3
>>155
うpれば助かるのに…
159pH7.74:2011/02/25(金) 23:12:40.68 ID:o99FLw8s
最近は床材の誤飲が多いウーパールーパーに関してかなり力を入れたけどな。
それこそ2年くらい前までウパはベアで飼うってのが日本では主流だったが
俺がその意識をだいぶ変えることに成功して、今は底砂強いている人も増えているからな
なによりも敷くことによるウパの行動が活発になるから一度やるとベアにはできなくなる魅力がある。

今実験しているのはソイルや砂を極力使わないで、とういかほとんど使わずに床を植物で覆う実験。
かなりいいところまで来ていて時間も手間もそうそうかからない。もう少しで固定化できる。
160pH7.74:2011/02/25(金) 23:16:42.13 ID:wLhliLqL
>>159
おおすごい!やってみたい!
161pH7.74:2011/02/25(金) 23:20:05.63 ID:o99FLw8s
まだ実験段階だからレイアウトも糞もないがな
砂を使わないから今主流のネーチャーとはまったく違う切り口のディスプレイが出来ると思うよ。
ネーチャーより数倍楽だから小学生から水草にチャレンジできるはず。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110225225438.jpg
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110223173352.jpg
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110223173442.jpg
162pH7.74:2011/02/25(金) 23:22:12.75 ID:wLhliLqL
うーむすごい。まさに未来の水槽。
163pH7.74:2011/02/25(金) 23:23:37.55 ID:OjaTdcUp
ネオンドワーフ群れてます。
http://uproda.2ch-library.com/347053pju/lib347053.jpg
164pH7.74:2011/02/25(金) 23:24:22.07 ID:V/yr/Rjw
俺に見る目がないだけかも知れんが
ベアタンクに簡単な水草入れただけにしか見えん
165pH7.74:2011/02/25(金) 23:25:32.96 ID:FNqdnjCy
>>161
その画像、どっかで見た気がするのだが・・
166pH7.74:2011/02/25(金) 23:25:46.54 ID:llmHM3R0
>>164
自分にもそう見えるな
167pH7.74:2011/02/25(金) 23:27:18.31 ID:YAjnV2X3
>>165
難癖つけんな
168pH7.74:2011/02/25(金) 23:28:08.66 ID:o99FLw8s
>>164
ポイントは床をすべて覆っている水草。
これをやるのが今回の実験の趣旨。
水を汚しやすいウパでも水質のメンテナンスに手間が要らないできれいに維持できる。
169pH7.74:2011/02/25(金) 23:33:31.81 ID:WabwsAOZ
>>161
黒い奴がかっこいい
170pH7.74:2011/02/25(金) 23:36:39.43 ID:cDodCbmD
俺もどっかで見たことある
171pH7.74:2011/02/25(金) 23:38:55.37 ID:/BGm4STe
どっかで見たことある
172pH7.74:2011/02/25(金) 23:46:30.20 ID:o99FLw8s
ウパスレ、アクア板の一部のすれでだいぶ前からあげてるからな。
こっちは地味だがウーパールーパーの生態を完全に再現した水槽。
ウパのサイズは異例の40cm超え、やはり環境で生育はのびるよ。
http://www.ps5.net/up/download/1288713751.jpg
http://www.ps5.net/up/download/1288714022.jpg
http://www.ps5.net/up/download/1288713869.jpg
173pH7.74:2011/02/25(金) 23:49:07.56 ID:UlB4x57J
ごめんグロい
この前ゲンゴロウにケチつけてた人の気持ちが分かった
陸に上げたアホロートル思い出したわ
174pH7.74:2011/02/25(金) 23:49:55.63 ID:OyfPScN3
>>172
3枚目すげーでかく見える
と思ったら40もあんのかよ、でか過ぎワロタ
175pH7.74:2011/02/25(金) 23:51:34.07 ID:5Ya/2Ydw
幻想的な怪物チックでおもしろい
176pH7.74:2011/02/25(金) 23:55:11.79 ID:o99FLw8s
>>173
ウパ飼育者のなかでもウパがかわいいのは10〜15cmの成長期ってことで一致してるからな
20cmを超えだすと別の生き物になる、時に横腹のうねうね。
動かなくなるし、別名、底物地蔵。
177pH7.74:2011/02/25(金) 23:56:30.02 ID:UlB4x57J
これだ
爬虫類は好きだがこれは無理
ttp://oo.spokon.net/yasu/u-pa-/u-pa-3.htm

40cmって昔捕まえたオオサンショウウオ並みかよ…
178pH7.74:2011/02/26(土) 06:55:19.59 ID:VoyvytxT
179pH7.74:2011/02/26(土) 07:36:14.42 ID:yNZPJzLv
おなかのポッコリぶりがwww
金魚と同居できるのかあ。
180pH7.74:2011/02/26(土) 07:56:59.46 ID:EeepGntn
>>177
きめえ!
なんでこんなことになってしまうんだ
181pH7.74:2011/02/26(土) 11:07:00.36 ID:85XEuh8C
>>172
俺は巨大化した生体好きだけどなー。
おまえのウパ見てたらノーマル体色も悪くないと思った。
182pH7.74:2011/02/26(土) 22:24:00.99 ID:F83aemUm
ウーパールーパーは唐揚げにして食うと旨いそうだ。

183pH7.74:2011/02/26(土) 22:46:18.26 ID:ub8XWhYb
オスのキンタマりっぱで、笑える。
184pH7.74:2011/02/26(土) 23:14:15.94 ID:WsPP+kxO
色んな意味でハダカデバネズミ並だな。
185pH7.74:2011/02/27(日) 16:06:09.34 ID:TlabDl1O
>>172
定規あてた写真が見てみたいわ 40cmって
186pH7.74:2011/02/27(日) 17:14:21.80 ID:2oiEkdXN
>>177
ずっとエラ付きで一生を終えると思っていました
変態するとはショッキングだわ
貴重な情報ありがとう
187pH7.74:2011/02/27(日) 19:54:24.87 ID:JWpprS/O
>>185
3年前に測定した画像。
尻尾が水槽の縁に隠れちゃってるけどこのときで38cm、今は44cmはいってる。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110227194609.jpg
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110227194634.jpg
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110227194538.jpg
188pH7.74:2011/02/27(日) 20:00:45.21 ID:MUi05cr7
スレチだろお前、こっちいけ

【生体・水草・アクセサリー】アクア画像総合スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1296627613/
189pH7.74:2011/02/27(日) 20:09:44.37 ID:WuPkzbj9
うちのモニタ19ワイドで41cmくらいだけど、ズームして合わせるとウパの太さがハンパない。
190pH7.74:2011/02/27(日) 20:26:51.67 ID:DwlV0nsl
>>187
お前さん、ベアタンクがどうたらこうたら要ってなかったっけ?
191pH7.74:2011/02/27(日) 20:33:56.42 ID:JWpprS/O
>>190
これは掃除したときに移したサブダンクで計測したもの。
白いのと黒いのは混泳させてないからな。
192pH7.74:2011/02/27(日) 20:36:04.99 ID:lV5pvR/s
>>187の1枚目と2枚目を見ると
底物地蔵と言えるかなって思う
結構動き回ってない?
193pH7.74:2011/02/27(日) 20:42:24.68 ID:JWpprS/O
>>192
確かに動くね、でも子供のころに比べると動きが鈍くなるかな。
メダカやエビ入れると結構な迫力で捕食するしな。
194pH7.74:2011/02/27(日) 21:29:22.81 ID:PHuvWe8I
>>187
大貝獣物語って知ってる?
なんか知らんけどふと思い出したぼくおじさん
195pH7.74:2011/02/27(日) 21:30:55.01 ID:d20qsUKL
わき腹がグロくて俺には飼えない
196pH7.74:2011/02/27(日) 23:21:19.03 ID:gtB0P9NC
>>195
お前が指摘しなかったら俺も気付かなかったのに…。
言われて見るとグロイわ。
197pH7.74:2011/02/27(日) 23:38:55.98 ID:V9EGMmrO
お前ら散々文句マンがどうのこうの言ってたのに酷過ぎだろww
ほら、目とか手とか、カワイイじゃねーか・・・
198pH7.74:2011/02/28(月) 00:56:42.06 ID:mkX26EGd
俺のチンコどこに行ったと思ったら…返してっ!
199pH7.74:2011/02/28(月) 01:33:07.95 ID:cSp1fb/I
ニコ動でウーパールーパー食べてる動画見て引いたなぁ…
現地じゃ食べてるのかもしれないけど
200pH7.74:2011/02/28(月) 01:54:14.00 ID:xA1kNe/q
鶏肉のような味がするらしいからな、唐揚げでいけるだろ
201pH7.74:2011/02/28(月) 02:28:56.14 ID:5D2Od0Ga
>>199
あれはサムネだけでお腹一杯だったな。中身は見てないや。
なぜかえらいヒット数稼いでた動画だったなあ。
202pH7.74:2011/02/28(月) 07:08:26.95 ID:HtEAFzqc
テレビでウーパールーパーのフライが紹介されてたよ
体がこんがりと上がっている中でつぶらな黒い瞳だけはこっちを見てて泣いた
203pH7.74:2011/02/28(月) 08:44:18.32 ID:E1jxx8dN
別に現地の人にとっては食材でもいいじゃん。
日本だってサンショウウオの黒焼きとか食べるし。
おいしくってかわいいなんて使い道あっていいヤツだ。
204pH7.74:2011/02/28(月) 09:47:02.02 ID:r9OddsCV
まぁ日本人がタコを食べるのを
白人が見たら同じ感覚になってると思うので
ショックなのは分かるけど、しょうがないよね
205pH7.74:2011/02/28(月) 09:58:57.07 ID:32HH3Q/a
夕飯はイルカの煮物です
206 [―{}@{}@{}-] pH7.74:2011/02/28(月) 10:06:44.90 ID:cSp1fb/I
確かにな
外国から見た活け造りは同じ感じなのかも

ただ愛玩してるものをわざわざ食べる必要性はないと思うけどねー
見た目かわいいから余計にギャップも生まれてしまうよな…
207pH7.74:2011/02/28(月) 11:00:06.47 ID:F3MNeGge
そろそろウサギが〜とかぬこが〜とか言い出して
水槽の話題から離れる予感。
208pH7.74:2011/02/28(月) 11:53:25.85 ID:MZzOVY5n
犬を食べるのが悪いニダか!?
209pH7.74:2011/02/28(月) 12:15:47.48 ID:9gnF44i6
問題ないアルがスレチ
210pH7.74:2011/02/28(月) 14:34:06.34 ID:ugNxvT/d
ナイーブで感受性豊かだった子供の頃の俺はひよこ饅頭たべれなかったな
211pH7.74:2011/02/28(月) 14:43:40.24 ID:r9OddsCV
犬は食用でも食べられないけど
エビとかは食べる
212pH7.74:2011/02/28(月) 14:46:18.06 ID:3O0uWO3f
ルパだの犬だのイルカだのw一番旨いのは若い処女だよ@アミン元大統領
213pH7.74:2011/02/28(月) 16:18:58.17 ID:uayHPTi+
思ったんだけど、
掃除や水槽眺める時にピッタリ合う曲ってどんな曲だろう・・・?

自分的には優しい感じのクラシックが合う気がするのだが・・・
214pH7.74:2011/02/28(月) 16:50:09.64 ID:oNjn3/CG
掃除の時はメタルだなぁ
5本くらい一気に洗えてしまうw
215pH7.74:2011/02/28(月) 16:50:58.31 ID:dYjHx+9x
掃除のときはエンターテナー
216pH7.74:2011/02/28(月) 16:57:34.27 ID:r9OddsCV
口笛吹きながらやってるから
だれかが口笛ふーいた♪ナラの木ぃのーかげでさーの曲
217pH7.74:2011/02/28(月) 17:24:43.25 ID:CDiq/e0m
>>213
ジブリオススメ
ニコニコで演奏してる人いるから探してみたらいいと思う
218pH7.74:2011/02/28(月) 19:38:20.10 ID:VSnVhROB
本音源で良いじゃん
219pH7.74:2011/02/28(月) 22:41:53.00 ID:Vai+nLEt
>>1
いいえ
220pH7.74:2011/02/28(月) 23:58:12.99 ID:4heG3zZl
かわいそうなのは>>163だろ。。
だれにもレスされず、今はもう画像すらNot Found
221pH7.74:2011/03/01(火) 00:05:49.42 ID:NxdWldID
ワロタ
222pH7.74:2011/03/01(火) 01:30:39.04 ID:wd63VBzW
好きな音楽でいいかと
つか人に聞いてもジャンルバラバラ
223pH7.74:2011/03/01(火) 03:22:22.14 ID:d+9972sM
肉食系はこのBGMで決まってるよ。
俺もパントドン飼育してるけどいつもこれ。
http://www.youtube.com/watch?v=u2j9iFrInys
224pH7.74:2011/03/01(火) 06:12:14.36 ID:ivumXiCa
あ、合わねぇ〜w
このパントドン、エサ落としたら一瞬で食いつくなぁ。
愚鈍なうちのに見習わせたいわw
225pH7.74:2011/03/01(火) 11:20:46.67 ID:Ki5oRv3w
>>163
もう1度あげてくれまいか?
226pH7.74:2011/03/01(火) 13:45:24.82 ID:+CJLSqY8
いい加減スレチで盛り上がってんじゃねえよカスども
227pH7.74:2011/03/01(火) 14:43:00.54 ID:BtxEMBc1

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110301143837.jpg
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110301143909.jpg

立ち上げ時にもさらしたけど。

遮光してもアオミドロきえない・・・
ピンセットでアオミドロの糸をつまむ仕事にはもうあきたお。
228pH7.74:2011/03/01(火) 15:39:11.57 ID:LFhZkFT0
>>227
完全遮光3日で綺麗さっぱり藻類居なくならない?
マツモとウキクサ投入で、余計な養分吸わせるのもいいかも。
229pH7.74:2011/03/01(火) 16:16:16.30 ID:vr6SBUTU
>>227
濾過が不安定なんじゃろ。しばらくCO2止めてエアレしてろ。あと228の言うとおりアマゾンフロッグビットでも浮かべときゃ落ち着く。浮草の根が茶色くなるようならまだまだだ。
230pH7.74:2011/03/02(水) 00:18:06.48 ID:UHM8KYyZ
っで、次はアマゾンフロッグピットが溶けると
231pH7.74:2011/03/02(水) 00:27:05.26 ID:4MYDjeAd
フロッグピットは古い水が苦手っぽいな
232pH7.74:2011/03/02(水) 02:08:53.37 ID:lkqyqCYR
マツモ水槽に水草植えてみた。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110302020413.jpg
233pH7.74:2011/03/02(水) 02:18:14.69 ID:lkqyqCYR
植えてみたものの、レッチェリの食害にあっている様子。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110302021453.jpg
234pH7.74:2011/03/02(水) 03:05:12.44 ID:kc9fJgiO
ハイグロは食われるよねえ
俺はもうエサと割り切った
235pH7.74:2011/03/02(水) 08:38:22.18 ID:lkqyqCYR
ハイグロは、無くなりそうです。
トリミングしたマツモもここ2、3日で少しずつ前面に出てきているので、またマツモに覆われそうです。
236pH7.74:2011/03/02(水) 09:02:48.28 ID:pe6AZtDO
>>232
水槽の右にいるやつなに?
237pH7.74:2011/03/02(水) 09:21:28.09 ID:z+9WvGkF
ハイグロは罠だと思う
238pH7.74:2011/03/02(水) 09:29:11.61 ID:7Narh1ea
>>236
100均に売ってた
やわらか素材のパンキーホルダーです
239pH7.74:2011/03/02(水) 10:35:30.83 ID:UVB35OmP
この底砂何?イイ感じ〜。
水草育つの?
240pH7.74:2011/03/02(水) 10:48:10.93 ID:Pi1HyDj8
>>228
>>229
さんくす。
今日の帰りにでもアマゾンフロッグピットでも買って帰るよ。

ちなみにうちのハイグロもヤマトに食われてる。
オークロも結構食われてるなぁ。
241pH7.74:2011/03/02(水) 12:57:21.06 ID:lkqyqCYR
>>238
そのとおりです。f^_^;
>>239
スドーのクリスタルなんとかってやつです。CO2添加なしでもいける丈夫なやつならなんとか。
242pH7.74:2011/03/02(水) 13:36:16.21 ID:7Narh1ea
>>241
(´ε` )
私はこういう感じの買いました
243pH7.74:2011/03/02(水) 14:44:01.48 ID:UVB35OmP
>>241
ありがと〜。うちはロクな水草ないから無問題w
244pH7.74:2011/03/02(水) 21:16:33.96 ID:RHGmePRr
245pH7.74:2011/03/02(水) 22:33:05.18 ID:nztxGF6V
>>244
既出
246pH7.74:2011/03/03(木) 00:24:43.37 ID:NJX4xp22
ハイグロとかパールグラスは、生体によってはダメだよね。
247pH7.74:2011/03/03(木) 20:49:39.94 ID:ojl9TcDd
チャムのコンテストに出したが駄目だったので改善すべき点を教えてくだせぇ

http://mog.tank.jp/up/src/mog1401.jpg
248pH7.74:2011/03/03(木) 21:11:01.01 ID:2ea1mU2S
>>247
改善すべき点は俺には判らないけど使ってる器具や底床の構成を教えていただきたい
249pH7.74:2011/03/03(木) 21:19:05.58 ID:ojl9TcDd
水槽:エーハ60規格 ろ過:エーハ2213+サブ2213 照明:ヴォルテス×2灯
底床:ADAメコンサンド・プラチナソイル(パウダー・ノーマル)

元々プラチナソイルのみでやってましたが、前景が生え揃わないのでメコンサンドにしました
これで大丈夫かしら
250pH7.74:2011/03/03(木) 21:20:58.40 ID:hQn9iE+9
魚の位置とかも考えた方が良いとか何とか
ラスボラブルー?より赤系の魚入れた方がよかったんかね?
251pH7.74:2011/03/03(木) 21:30:17.71 ID:1K0S5AxI
キレイだな。逆に教えてもらいたいぐらい。
252pH7.74:2011/03/03(木) 21:41:47.31 ID:Franxvs/
アクセルロッディー
253pH7.74:2011/03/03(木) 21:44:28.46 ID:w0l+YJRP
チャームの利用回数が少ないんじゃね?
254pH7.74:2011/03/03(木) 21:44:35.53 ID:6JXIj4mu
なにがアカンのやろなあ。きれいだけどねえ。
とりあえず奥行きの表現がもうひとつかもね。
あとは時間の経過を感じないとか、左奥の葉っぱが大きいので遠近感的に苦しいとか、石の構図がどうたら……
よくわからんけど、そんなもんじゃね?
まあ、書いているおれもよくわかっていないんですが。
↓参考になりそうなのがあったから知っているかもしれんが貼っておく。
http://solar3.exblog.jp/12244793/     ←似たような構図で参考になりそう。
http://solar3.exblog.jp/tags/toraneko33/  ←奥行き出すのに参考になりそう。
255pH7.74:2011/03/03(木) 21:44:40.75 ID:EwuaH3lF
>>247
左側は植物の配置のバランスがいいけど
右側は一種類づつがかたまり過ぎてるかな?ってくらいかな
256pH7.74:2011/03/03(木) 21:46:49.24 ID:BKY2+Mx5
>>253
これか、もしくは過去に酷似したやつがあったとか
257pH7.74:2011/03/03(木) 21:47:46.22 ID:0PAQT9c/
>>247
綺麗ですなあ
60規格でここまで出来る人は尊敬する
アドバイス出来る人っているのかな
258pH7.74:2011/03/03(木) 21:57:07.05 ID:RIDBB2E6
構成が上手くて90でやってんのかと思うぐらいだわ
何も変える必要ないと思うよ
審査員の趣味に合わんかっただけ
259pH7.74:2011/03/03(木) 21:57:42.18 ID:s7tTCdrS
右側がちょっと微妙
全体的に人工くさい
くらいかな、よくできてると思うけど
260pH7.74:2011/03/03(木) 22:00:21.62 ID:1K0S5AxI
募集期間の締め切りすぎてたんじゃない
261pH7.74:2011/03/03(木) 22:00:40.25 ID:lhIbCJ5r
262pH7.74:2011/03/03(木) 22:04:27.64 ID:1K0S5AxI
>>261
おさかないっぱいいて、気持ちよさそうな水槽だね。
263pH7.74:2011/03/03(木) 22:06:09.76 ID:lhIbCJ5r
>>247 下手な自分がこんなこと言ってすみません。
魚の色をもっと派手にしてインパクトを与えて、砂とソイルに分けてますが、
すべてソイルにすることでまとまり感があって魚と水草のメリハリが付くと思います。
264pH7.74:2011/03/03(木) 22:11:02.21 ID:j5GxyiBp
発酵しきいる?
265pH7.74:2011/03/03(木) 22:13:37.75 ID:RIDBB2E6
中学生っぽい
266pH7.74:2011/03/03(木) 22:20:02.21 ID:lhIbCJ5r
>>264 なんとなくやってみたいのと、水草を早く成長させたいため
試験的にやっています。
27歳です
267pH7.74:2011/03/03(木) 22:33:00.70 ID:IszdkmkX
>>247
完成されてるなあ
無理やり欠点を挙げろと言われたら
他の受賞作に比べて奥行きとか印象に残る一点とか
メリハリとかそういう部分で一歩及ばないように見えた
採点者の趣味も多分にあると思うけど
268pH7.74:2011/03/03(木) 22:55:32.99 ID:/j9S9Axi
>>261
スドーっぽい洞窟見ると水草フグ水槽思い出す
269247:2011/03/03(木) 23:00:27.39 ID:ojl9TcDd
みなさん色々とコメントありがとうございます。
奥行きの意識よりもヘテランテラを使いたいって気持ちが強くて蔑ろにした部分はあります!
あと右サイドは確かに人工的すぎる気もします!よく見ると違和感ありますね
皆さんの意見を参考にまた改良したいと思います。ほんとみんなありがとー!

ところでコンテストって応募したら受付完了のメールとかくるんですかね?
何も返信ないとちゃんと出せてるか不安ですよねw
270pH7.74:2011/03/03(木) 23:30:24.10 ID:FyYQEOV3
俺も259のように
質感(色合い?)がどうも人工的に見えてしまう
前にどこのスレか忘れたけど
全て人工の水草で埋めた水槽がアップされてたけど似てる(量は全然違うけどね)
右全部と左の右側と底床が白飛びしているけど?
271pH7.74:2011/03/03(木) 23:52:34.64 ID:bmhZLmbO
>>247
その他の受賞作品見ました、それらと比べると
アイキャッチが弱い、グッと見入る事が出来る部分が無く印象に残る部分が無い
空間の美、等も重要ですが黒の背景とシンプルな底床がマイナスに働いてしまった様に
感じました、素人の勝手な意見で申し訳ない。
272pH7.74:2011/03/03(木) 23:54:45.65 ID:FyYQEOV3
チャームの審査員もド素人だから
すごく参考になると思う
273pH7.74:2011/03/03(木) 23:54:57.75 ID:uNp6eOLS
>>269
自分にはとても真似出来ないし凄く綺麗だと思うよ!

水草を一箇所ずつに纏めて植えてるせいで人工的に見えるんじゃない?
後、真ん中の石が邪魔に感じるから退けて砂の道作れば奥行でてもっと良くなる
って偉い人が言ってました
274pH7.74:2011/03/04(金) 00:33:53.75 ID:ff+nPmMN
http://www.shopping-charm.jp/UserArea/contest/contestzyusho19_rs.html
これを見て共通するのは
審査員は陰影のあるのが好きなんだろうなという事
>>247は左側こそ陰影があるものの、右側は陽ばかりなので
これが気に入らなかったのんだと思う
個人的には銅賞や佳作より断然良いと思うけど。
275247:2011/03/04(金) 00:44:45.41 ID:+R8nx7Se
まじでみんなめっちゃ参考になります・・
道のアイディアいいですね、やってみる価値ありますぜ
右サイドと中央部分改良してみようと思います!
276pH7.74:2011/03/04(金) 02:03:49.42 ID:wUESQcIj
オレ的意見としては左は完成しているので触る必要ないだろう
右側のモッコリ水草は邪魔に見える
空間に広がりを持たせたいなら中央の無部分を増やすべきで、右側水草はフェードアウトしていく感じをだすようにするといい

あとは中央無部分をどう活かすかだろうな
277pH7.74:2011/03/04(金) 02:23:12.87 ID:bwybXuDJ
やっぱりコンテスト出すような人の水槽はキレイだなあ
でも乳腺するには人とは違う強烈な個性みたいのが必要なんだろうね
洞窟の人とかはホントすごいと思う
278pH7.74:2011/03/04(金) 03:02:24.43 ID:gzaT4//e
アマノ式にいうのなら、右の石と左の石が流れの違うものになっているのが統一感と
予定調和を出さないのではないかとおもいます。
左の石が「動」、右の石が「静」の組み合わせとなっているためです。
それらに加えて石の大小のメリハリがなく、手前を大きく、奥側を小さくしないため
遠近感が出てこないのです。
これによりアイポイントがまとまらなくなっております。
石の大きさと形をもう一度よく見直すと、より立体的な水槽となるでしょう。
と、いうじゃないかな。BY セルジオ。
279pH7.74:2011/03/04(金) 03:33:40.66 ID:uXrwjm0Y
洞窟の人の作品はエキノドルスとブリクサと石の水槽が一番好きだ
280pH7.74:2011/03/04(金) 08:33:12.64 ID:lNdJnTsN
いい水槽みせてもらうと、やっぱ心が踊るね。
281pH7.74:2011/03/04(金) 13:09:05.64 ID:7TZAy+LI
>>261
コリパンダ10匹くらい入れたい
282pH7.74:2011/03/04(金) 14:27:19.61 ID:99c48sBL
>>247
俺なら両サイドの前景は水槽面から1cmでもいいから離す。
右側の上層からも岩の先端が覗くくらいのレイアウトにする
283pH7.74:2011/03/04(金) 19:43:25.05 ID:i4QGghya
>>269
生け花ってレベルですね
その状態をどれくらい維持するんですか?
284pH7.74:2011/03/04(金) 20:52:48.04 ID:lNdJnTsN
レイアウト水槽って、お店でも3ヶ月くらいで、リセットじゃない?お客も飽きるから。
作り手も創作意欲にあふれてるから、すぐに新しいの作りたくなるしね。
285pH7.74:2011/03/04(金) 21:06:24.89 ID:+R8nx7Se
石はいじると崩れるかもしれないのでトリミングで表現を変えようと思いまする
アマノ式は言ってることはわかっても抽象的で実行に移すとなるとそこまでの経験がないもので・・

>>283
もう一年立つのであと半年くらい楽しんだらリセットしようと思ってます
286pH7.74:2011/03/04(金) 21:07:52.67 ID:L9Rgra93
>>285
左側の中景にあるシダっぽいのは何という水草ですか?
287pH7.74:2011/03/04(金) 21:15:39.13 ID:+R8nx7Se
ボルビディス・ヒュディロティにございます
確かヤフオクで買ったトロピカポットの増殖株だったような・・気がします
288pH7.74:2011/03/04(金) 21:39:02.93 ID:L9Rgra93
ありがとうございます
シダ系はショップでクタクタになったのしか見たことないからあなどってました
ちゃんとした環境だと綺麗なもんですね
289pH7.74:2011/03/04(金) 23:54:52.88 ID:v45C7/Gg
ボルビは巨大化するからレイアウトには使いづらい。
折角の綺麗な深緑も環境いいところで育てると黄色っぽくなってくるのが残念
そういう意味では綺麗に育てるのが難しいな

60cmまでならミクロソリウムスモールリーフが便利だよ
290pH7.74:2011/03/05(土) 00:22:43.57 ID:51eFfdY7
10年ほど前までは、「ボルチビス」だったし。
ミクロソリウムは「ミクロソラム」って表記だったな。
291pH7.74:2011/03/05(土) 00:32:25.08 ID:2QRxGrd4
ネットでお前らに見せるのはいいけど、実際近くにいる熱帯魚やってるやつに水槽見せたくねーわ。

なんか隠れてやりたい趣味だわ・・アクアリウム
292pH7.74:2011/03/05(土) 00:35:49.17 ID:gcfSCCcn
まわりにそんな人いないから大丈夫
293pH7.74:2011/03/05(土) 00:45:51.04 ID:2QRxGrd4
>>292
お前はな
294pH7.74:2011/03/05(土) 00:59:59.28 ID:3kbVOnY3
感性の違いと自己主張で
交わす言葉がいちいちカチンときそうだよな
お互い
で、俺って性格悪いなぁと自己嫌悪
295pH7.74:2011/03/05(土) 01:04:06.16 ID:2QRxGrd4
>>294
ちんぽが剥けるほど同意!!
296pH7.74:2011/03/05(土) 01:13:26.37 ID:2QRxGrd4
水槽見る奴は、むしろ興味ないくらいがちょうどいい。

ほかの趣味でもこんなもんなのか?
297pH7.74:2011/03/05(土) 01:38:41.84 ID:1656fuKi
例えばアロワナを見て「でけぇ」「かっこいい」って言ってもらえる方が嬉しいのと同じかね
「鰭欠けてるな」とか言われたらカチンときそう
298pH7.74:2011/03/05(土) 01:51:07.84 ID:Nzlik28m
でうpは
299pH7.74:2011/03/05(土) 02:26:21.44 ID:51eFfdY7
>>297
なんかそれわかる。
水草水槽でも、リシアマット引いて、グリーンロタラを右隅に植えるだけでも
始めてみる人には、すごい水槽に見えるもんね。
自分自身、そういうのに感動して、こっちの世界に入ってきたし。
300pH7.74:2011/03/05(土) 02:45:58.02 ID:brIUndcF
身近な奴の水槽みてもコケて汚い、金魚だけの水槽、水草が死んだ水槽、生体が小魚だけ
こんなんしかないから見ても感動とか、ワクワクウキウキ感とか興味をそそるものが全くない
こいつら何が嬉しくて魚飼ってるのか理解に苦しむよ
301pH7.74:2011/03/05(土) 03:35:42.60 ID:shkkkUyi
手の筋を見ると一筋けちをつけ
雨やどり助言をいっておん出され
碁の助言云いたくなると庭に立ち
302pH7.74:2011/03/05(土) 07:27:00.92 ID:Z+81LeKH
粋だね
303pH7.74:2011/03/05(土) 09:42:44.16 ID:ydYc1bGp
>>298
295がチンコの画像あげると困るから
けしかけるのはやめて頂きたい
304pH7.74:2011/03/05(土) 11:45:48.00 ID:+rNXqIK7
レイアウトもさることながら年単位で飼育している人には頭が上がらないわ
305pH7.74:2011/03/05(土) 11:59:29.24 ID:jPqQLNRl
>>303
後悔するなよ?
306pH7.74:2011/03/05(土) 12:02:07.51 ID:QteNVr67
>>303
評価する
改めてレスの流れ読んでみて>>297でくそ噴いた
307pH7.74:2011/03/05(土) 12:16:48.35 ID:gcfSCCcn
>>300
ウチの水槽に近いな。ほんと何で飼ってるんだろ?
308pH7.74:2011/03/05(土) 12:48:11.64 ID:hpAiY8V1
>>307
ときめきは無いけど、空気、部屋の一部になってるんだよ
どんな趣味でも情熱傾けて神経質なってる人って疲れたり、生活忙しくなると止めちゃうし
だらだらやるのが一番


309pH7.74:2011/03/05(土) 13:12:11.18 ID:ydYc1bGp
>>301
どういう意味だバカヤロウ
310pH7.74:2011/03/05(土) 13:43:57.60 ID:dJkCEstb
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY3vvYAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_ZrZAww.jpg
うちの水槽ビフォーアフターです

もうどうしようもありませんww
311pH7.74:2011/03/05(土) 13:53:36.34 ID:iWDnxy3d
>>310
ウィローモスは流木に巻いて活着させ、小まめに取り出してトリミングを繰り返すと綺麗になるよ
312pH7.74:2011/03/05(土) 13:59:49.62 ID:WbPhoTK+
よしいいぞその調子だ
313pH7.74:2011/03/05(土) 14:01:58.83 ID:KqMIvXPy
トリミングしたらいいよ
水草に貧乏性は厳禁
314pH7.74:2011/03/05(土) 14:05:17.13 ID:ydYc1bGp
>>310
チンコもビンビンだな
315pH7.74:2011/03/05(土) 14:46:06.62 ID:+bD1ML57
1000円分植えててもあっというまに1000円分ぐらいトリミングででるよな。
316pH7.74:2011/03/05(土) 15:20:42.94 ID:/ykMLZxi
>>315
そうやって直ぐ増える水草を売りさばく業者。
正に水商売wwwwww
317苗木屋さん:2011/03/05(土) 15:33:30.63 ID:cXUUZzCW
なんでそんなに草生やすん?
318pH7.74:2011/03/05(土) 15:35:28.21 ID:7Mok3hqb
刈り取って売るんじゃね?
319pH7.74:2011/03/05(土) 16:22:54.84 ID:jPqQLNRl
され永久に
320pH7.74:2011/03/05(土) 17:09:36.91 ID:+b3POx0Y
>>310
吹いたw
ザクザク切って、別水槽にミナミと一緒に入れてしまえ!
321pH7.74:2011/03/05(土) 18:07:26.65 ID:ydYc1bGp
トリミングして捨てる為だ
322pH7.74:2011/03/05(土) 18:47:41.61 ID:/ykMLZxi
トリミングしてヤフオクに流す為だ
323pH7.74:2011/03/05(土) 18:52:11.86 ID:Y0YZYhu5
おいらに恵んでくだしゃ
324pH7.74:2011/03/05(土) 21:17:30.47 ID:AdIU/S8S
325pH7.74:2011/03/06(日) 02:02:53.99 ID:WMCPif3o
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110306015231.jpg
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110306015153.jpg

ちょっと前にモンハンテラうpした者です。
草が茂ってきたので再度貼ります。

アクアリウム始めてまだ2ヶ月ちょいなので無加温飼育可能な水草が
リシア、マツモ、アナカリス
しかわからない…

最低15度で可能な水草がもっとあればもう少し色々レイアウトしたいのだけど…
326pH7.74:2011/03/06(日) 02:03:22.53 ID:HTDTzFik
>>326
なんだよ!そのレベルあっぷしたモンハン水槽は!すごい!
327pH7.74:2011/03/06(日) 02:08:56.40 ID:HTDTzFik
連続レスでわるいが、センスいいなあ。
フィギュアレイアウトでもいいし、水槽レイアウトでもいいし、
第29回 日本観賞魚フェアとかさ、あなたに会うレイアウトコンテストがあるから出しなよ。
328pH7.74:2011/03/06(日) 02:10:09.49 ID:w9VD5fM6
>>326
ガノトトスどこいったーーーー!
すげーなこれ
329pH7.74:2011/03/06(日) 02:16:09.80 ID:LY+IXOT5
すげえwww
330pH7.74:2011/03/06(日) 02:16:59.25 ID:uN871rpF
どうやら天才が現れたね。>>325
まえに、ADA水槽にグロッソ、フィギュアのひとがいたけど、そのとき以来の衝撃を受けた。
アクアリウムは、初心者なのかもしれないが、フィギュアレイアウトで経験者かな?
331pH7.74:2011/03/06(日) 02:19:00.29 ID:HTDTzFik
第28回 日本観賞魚フェアでさ、リシアをサッカー場にした水槽を出品したひとがいたんだけど、
第29回に間に合えば、応募しなよ。ほんとに。
332pH7.74:2011/03/06(日) 02:27:14.14 ID:nyfpVmek
あぁっヤバい・・・また奴がくるぞ。
嫉妬に燃えた毒舌マンセーが。
333pH7.74:2011/03/06(日) 02:33:54.33 ID:uN871rpF
たまにこういう鬼才が現れて、水槽Upしてくれるから楽しいよね。
この間のチャーム系のひとも楽しいけど。
全くアクアショップでみれない系の水槽だから、2chの良さを感じる。
334pH7.74:2011/03/06(日) 03:03:02.89 ID:pGWQI9+Z
>>325
ショールームみたいだ
すごかっこいい
335pH7.74:2011/03/06(日) 05:10:45.19 ID:BhmlkIph
まず、真ん中の流木の配置からいってセンス無し。比重のメリハリが産まれていない。アーチも中途半端。
緑一色でつまらないし、石の積み方もはっきり言って単調過ぎ。
黄金比や侘び寂びを学んだ方がいい。

……などと>>325を見ても言いだすのが出てくるんだろうな。
しかしすげぇな。憧れる。これでアクア歴二カ月かよ!
こんな水槽が部屋にあったら、さぞビールも美味かろう……。
336pH7.74:2011/03/06(日) 05:47:08.83 ID:7qEaO1fS
へぇ〜そう思ってるんだ
337pH7.74:2011/03/06(日) 06:46:15.08 ID:aRt+/qQm
>>325
いくらお値段がかかってるか教えてごらん?^^
338pH7.74:2011/03/06(日) 07:54:08.98 ID:yNM30Wzj
>>325
管理しやすそうやね
339pH7.74:2011/03/06(日) 09:32:47.12 ID:pxzSfZ+f
ホントにいいインテリアだなあ。水槽ってすごいね。
340pH7.74:2011/03/06(日) 09:50:02.78 ID:zdhHY0tL
フィギュア増えてね?ガノトトスも水中に欲しいな
341pH7.74:2011/03/06(日) 09:52:04.84 ID:8dwJDuxJ
最近手抜いてない? 飽きた?
342pH7.74:2011/03/06(日) 09:52:38.07 ID:8dwJDuxJ
誤爆スマソ
343pH7.74:2011/03/06(日) 09:52:45.77 ID:ddUoaAJl
フィルターなし?
344pH7.74:2011/03/06(日) 10:17:40.52 ID:YGTFLzA2
>>325
モスも無加温でいけるし、アヌアビスナナも金魚無加温水槽で年を越せたよ。あとは、ガガブタとかの日本の水草は全部無加温OKだと思う。
それにしてもいいですね!
かっちょいい…
345pH7.74:2011/03/06(日) 10:40:13.73 ID:n6bzWWxQ
かっこいいなあ 憧れる
346pH7.74:2011/03/06(日) 10:42:53.37 ID:eeMT0PtO
加温すりゃいいじゃん
なんでしないの?
347pH7.74:2011/03/06(日) 10:50:55.58 ID:HC4hh0GA
見たいけど携帯なんで見れない
348pH7.74:2011/03/06(日) 10:52:38.75 ID:fajEN6DY
>>347
ファイルシークを通せば見れるよ
349pH7.74:2011/03/06(日) 10:53:26.82 ID:zdhHY0tL
>>347
お願いすれば変換するのに残念だな
350pH7.74:2011/03/06(日) 10:55:18.69 ID:uq3sTpp2
あきらかにプロw
351pH7.74:2011/03/06(日) 11:00:59.92 ID:zdhHY0tL
ナナメから撮ったりしてる水槽を見るとなぜナナメだよって思うけど
これナナメ上からの景色がすごく良いんだよね
釣り糸でレウスを天井から釣ったらやりすぎかw
352pH7.74:2011/03/06(日) 11:42:44.90 ID:HTDTzFik
>>325
CAPCOMへ画像おくって、CAPCOMの本社の受付に置いてもらえ。
CAPCOM喜ぶと思うよ。
353pH7.74:2011/03/06(日) 11:57:50.45 ID:44D1fdmI
>>325
この前めちゃくちゃ不評だったのが嘘みたいだなw
354pH7.74:2011/03/06(日) 14:03:31.96 ID:zdhHY0tL
フィギュアって好みが分かれるし
このスレは始めの2人がどうレスするかで流れは決まる
>>335も牽制したし
今回は妬みもなく正当な評価をもらったってだけかな
355pH7.74:2011/03/06(日) 14:15:29.58 ID:uN871rpF
このスレの住人は、いいものはいいというし、
悪いものはクソ扱い。
普通の水槽は、レスがつかない。
356pH7.74:2011/03/06(日) 14:24:10.53 ID:P8ud2EUn
SUGEEEEEEEEEEEEEモンハン離れてたけどまたやりたくなってきた
こんな水槽が自宅にあるなんてロマン溢れすぎだろ…
357pH7.74:2011/03/06(日) 14:37:06.16 ID:zdhHY0tL
358pH7.74:2011/03/06(日) 14:57:22.28 ID:r8aFeZnH
ゲーヲタ多いね
359pH7.74:2011/03/06(日) 15:07:34.34 ID:YTYusuIu
>>357
これが集団心理というものだよ
360pH7.74:2011/03/06(日) 15:21:48.56 ID:lNayCV0y
心の弱いカスの集まりだから
361pH7.74:2011/03/06(日) 15:57:17.44 ID:m79K9tMo
>>370
全く知らない人に対してカスだなんて、程度が知れますよ。
362pH7.74:2011/03/06(日) 16:36:06.30 ID:PaWmjLXf
だとよ370
363pH7.74:2011/03/06(日) 16:40:11.28 ID:ecLTa5oD
みんながほめたたえたら正義か
安っぽいなぁ

そう思わないのは自由
そう思うのも自由
364pH7.74:2011/03/06(日) 17:04:16.76 ID:duXLXok3
くそっ

俺は大好きだーーー!!
365pH7.74:2011/03/06(日) 17:36:15.65 ID:ci2jIuMz
>>330
ひょろひょろグロッソの人かwwwなつかしい
366pH7.74:2011/03/06(日) 18:39:05.66 ID:NrfIUyK8
>>363 但し、発言にはじゅうぶん注意してね♪
367pH7.74:2011/03/06(日) 18:44:13.15 ID:glXolYB/
初導入2日目でもうあってんのか間違ってんのか
わかんないまま、とりあえずみんな元気そうで何より。
アヌビアスさんは活着用の石とか流木見つけるまでは
ラピュタ状態にしとく(・ω・)
http://imepita.jp/20110306/673381
368pH7.74:2011/03/06(日) 18:45:41.94 ID:QnkAEC9R
長く維持していけば最初は適当でもソレっぽくなるから気長にいくといいよ
369pH7.74:2011/03/06(日) 18:53:41.65 ID:n6bzWWxQ
>>365
なんだそりゃ
もしまだ見てるなら貼ってほしいもんだ
見てみたい
370pH7.74:2011/03/06(日) 18:58:51.06 ID:zdhHY0tL
>>362
σ( ゚o゚ )僕っすか?
371pH7.74:2011/03/06(日) 18:59:29.01 ID:DPP08Y6U
初めて貼ってみます
アドバイスください

http://i.imgur.com/qt07D.jpg
372pH7.74:2011/03/06(日) 19:03:39.72 ID:c488+6sr
ふざけてんの?
373pH7.74:2011/03/06(日) 19:13:42.84 ID:YTYusuIu
374pH7.74:2011/03/06(日) 19:18:02.70 ID:err16Sun
>>371
下手スレにいったほうがいい
375pH7.74:2011/03/06(日) 19:20:18.20 ID:DPP08Y6U
>>374
どこですか?
376pH7.74:2011/03/06(日) 19:27:52.44 ID:aRt+/qQm
377pH7.74:2011/03/06(日) 19:30:41.93 ID:T+yy2R6i
378pH7.74:2011/03/06(日) 19:47:22.74 ID:rLuReLD5

手前のモスが邪魔かな
379pH7.74:2011/03/06(日) 20:14:32.23 ID:n6bzWWxQ
>>373
うおおおお……感動した そして即保存した

キューバパールとグロッソとレッドリーフマヤカサンタレンと…
あとなんだろ。
すっげえ繊細で美しいな
380pH7.74:2011/03/06(日) 20:21:33.36 ID:zdhHY0tL
>>376
下手スレでもお断りします
381pH7.74:2011/03/06(日) 20:23:32.51 ID:zdhHY0tL
>>371
すごく幻想的で世界観まとまってるんだけど
このシール(ADAを毛嫌いしてるわけではない)はマイナス80点
382pH7.74:2011/03/06(日) 20:35:08.28 ID:qiWtRNNX
幻想的か?
383325:2011/03/06(日) 20:50:37.52 ID:WMCPif3o
>>344
ガガブタいいですね! 今使ってる浮き草が瀑殖しているので取り替えようと思います。

>>346
元々ほとんど陸地予定だったのでヒーター投入を考えていませんでした。
後になって水物も面白いと水量を増やした感じです。

>>ガノトトス
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110306204528.jpg
わかりづらいですが右奥の洞窟の中にフルフルがいたりしますw
この下の水中にもウロがあるのでガノトトス入れる予定です。今は代用で首長竜がいます。

>>347
フィルターは底面フィルター>吹き上げ>で散水しています。
ポンプがヘタれたら外部から吹き上げにしようと思っています。

>>337
元々棚のスペースを埋めるために安直に買ったので水槽は16000円ぐらいだったと思います。
流木や溶岩石もチャームの初心者セット的なもので揃えたので1万前後、
生体は初心者でも比較的簡単なメダカ、アカヒレ、青コリで2000円ぐらいでしょうか。
ただ照明のつり下げ器具にけっこうな出費が…
天井につり下げようと思い購入した照明の重量が15kg。専用のつり下げ器具も設置出来ず自作したのですが、
パイプやジョイントエルボ、水槽台の補強器具などで2万ぐらいかかってしまいました。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110306204900.jpg
384pH7.74:2011/03/06(日) 21:06:19.32 ID:pGWQI9+Z
こんな部屋に招待されたら間違い無く落とされるな
俺、男だけど
385pH7.74:2011/03/06(日) 21:15:58.04 ID:wRop9itu
額縁に入った絵みたいだななにこのセンス溢れるお部屋
386pH7.74:2011/03/06(日) 21:17:59.25 ID:8dwJDuxJ
>>383
インテリアデザイン系の仕事かなんかやってんの?
387pH7.74:2011/03/06(日) 21:41:52.25 ID:P8ud2EUn
なんかアンチが妙に妬みくさくて気持ち悪いけど純粋に凄いと思うこのレイアウトセンス
388pH7.74:2011/03/06(日) 21:52:09.77 ID:HTDTzFik
>>383
すばらしいね。
個人事務所かな?
やはり、この水槽を作れる人は、部屋のセンスも繊細な感じだな。
雑な人間には作れない。
389pH7.74:2011/03/06(日) 21:54:21.40 ID:HTDTzFik
>>373
これなつかしいね。
このひとも、異なる系統だけど、仕上げが繊細だね。
ADAシール貼ったままにするのは、たぶんクリムゾンスタイルなんだろう。

390pH7.74:2011/03/06(日) 22:09:52.06 ID:rPRPVuw5
このスレ見てても思うけど
アクア民って比較的金持ち多いのかな
おれみたいな低所得者には普通に羨ましい限りです
なんか小奇麗な部屋にこ洒落た棚があって
しかもそういう人に限って糞きれいな水草風景だし
魚も住みやすそう
やっぱ頭のいい人はなにやっても違うね
391pH7.74:2011/03/06(日) 22:13:59.46 ID:rPRPVuw5
ごめんなんか読み返したら皮肉っぽい文章になっちまった・・orz
いつもこのスレ参考にさせてもらってますm(--)m
392pH7.74:2011/03/06(日) 22:21:25.09 ID:QnkAEC9R
大磯で綺麗な水槽を数年単位で維持してる人も居るし僻まず励むべし
393pH7.74:2011/03/06(日) 22:34:20.27 ID:HTDTzFik
そうだよ。レイアウトのプロがいて、出張レイアウトとかやってるけど、
そういうひとだから、金持ちってわけじゃない。
ただ、お金を持ってると素材の選択肢が広がるから、もともとセンスがあるひとは、その能力が発現しやすい。
センスが隠れた才能としてあるなら、お金なくてもそれなりに表現できるんじゃない?
鉛筆一本で、きれいな絵をかけるひともいるわけだし。
逆に、お金持ってて自分にセンスがないと悟ってる人は、センスのある他人にお金払って作ってもらっているわけだし。
アクア好きなら、それでいいじゃない。ひとそれぞれ。
394pH7.74:2011/03/06(日) 22:36:16.38 ID:HTDTzFik
書き忘れたけど、このスレは「あなたの淡水水槽をみせて」だから、自作する必要はないんだよ。
出張レイアウトで作ってもらって、気に入ってる水槽でもいいんだとおもうよ。
395pH7.74:2011/03/06(日) 22:48:02.94 ID:0hOutQvc
>>383
あっぷろだで一目ぼれしてスレまで来ちゃった
いいなぁこれ
396pH7.74:2011/03/06(日) 23:12:00.93 ID:Xmmz617t
すごくステキだけどドラゴンのフィギュアが個人的にイヤだな
397pH7.74:2011/03/06(日) 23:15:20.08 ID:o+NYThU+
ドラゴンボールフィギュアが一番だと思う
ナメック星で戦う、悟空とフリーザとか
398pH7.74:2011/03/06(日) 23:33:26.73 ID:kqnyagMd
モンハンは好きだがそれとレイアウトの融合はすごいガキ臭いな・・
399pH7.74:2011/03/06(日) 23:44:22.98 ID:4ngjR/d9
何度みても思うけど、>>373の水槽は細部まですごく配慮されている感じだよね。
縦伸びしたグロッソや赤系の水草もファンタジーな雰囲気にあっているし、センスとマメさがないとこういうのは維持できないわな。
あ、フィギュアは好きでもなんでもないけど。
400pH7.74:2011/03/06(日) 23:50:17.30 ID:LY+IXOT5
>>373
これもすげえな・・
欲を言うならこのメルセデスがアルターの出してる方だったらホント最高なんだけど

401pH7.74:2011/03/06(日) 23:55:28.55 ID:n6bzWWxQ
良いものを見ると良い刺激になるね 眼福だ
悪いと思う人にも良いと思えるものと出会えると良いし
その人の「良いもの」ってのも見せてもらって勉強したいです

沢山見ることがセンスを磨く王道だよな、うん
402pH7.74:2011/03/06(日) 23:59:11.65 ID:YTYusuIu
373の画像は水草の状態、魚の位置とかライティングも最高なんだけど、
器具とシールが全てぶち壊してるのが非常に惜しいと思うのです。
403pH7.74:2011/03/07(月) 00:32:17.59 ID:z04a6Fsu
>>402
このシールは壮大なスケールの釣りなんじゃないかと思う
今日このごろ
404pH7.74:2011/03/07(月) 00:45:41.06 ID:Wb8IoLoS
>>373の画像は最初出た時速攻で保存したな。今でも時々見てる。
フギュアの羽やカエルのとろんとした感じが縦伸びしたグロッソのとろんとした
感じとよく合ってるんだ。それに緑と赤の水草がファンタジーな雰囲気をだしてたな
405pH7.74:2011/03/07(月) 00:49:56.59 ID:F1/bMueP
水槽のレイアウト以上に、水槽周辺の配線などが
ゴチャゴチャしているスパイラルから抜け出せない。。。

スレチかもしれないけれど、水槽を魅せる上で配線整理とかも大切かなとおもって。
みなさんはどんなふうに配線整理してます?
406pH7.74:2011/03/07(月) 00:50:30.15 ID:yxERTKop
>>373のカエルの近くにあるニムファっぽいのなんだろな
ドワーフニムファサンタレン?にしても小さすぎやしないか
407pH7.74:2011/03/07(月) 01:06:51.04 ID:aY4fy/f0
>>373
すごいな、これ
仮にフィギュア入ってなくても綺麗だと思う
青のバックスクリーンと赤い水草で紫っぽくなって幻想的だ

ただ皆が言うようにシールと器具が勿体無い…
水槽小さい分デカさがバランスぶち壊してるね
408pH7.74:2011/03/07(月) 01:21:45.66 ID:AMyiVNAk
というかフィギュアが全てをぶち壊してるような・・・
409pH7.74:2011/03/07(月) 08:30:26.69 ID:4ps6afCe
>>373の水槽は、最初の頃のレスは、結構たたかれていたけど、途中で評価する人が出てきて、それ以来、フィギュアに関して新部門が設立された感じになったよね。
それまで入れていいのは、ズゴックだけだった。
410pH7.74:2011/03/07(月) 08:38:28.19 ID:+znneQ+E
ズゴック入ったの見たい。誰かうPして
411pH7.74:2011/03/07(月) 08:46:34.77 ID:Zri5A2fp
水槽にフィギュアか...
そっち系の趣味はないが水槽自体は綺麗だね
412pH7.74:2011/03/07(月) 08:50:29.08 ID:kRWWedsb
>>371
俺は好きだよ
こういう事やる人
413pH7.74:2011/03/07(月) 09:15:48.49 ID:NOkzfNzx
>>373ってライト紫なの?赤色が綺麗過ぎる。

あと>>377ってどんなのだった?
414pH7.74:2011/03/07(月) 09:32:16.69 ID:uZZ8JgoJ
こういう痛水槽流行って欲しいな
フィギアがみたい訳じゃないけど、派閥が出来て、新たなスタイルを開拓しそう
415pH7.74:2011/03/07(月) 09:34:57.86 ID:V+SOvjeD
維持が難し過ぎる
416pH7.74:2011/03/07(月) 09:46:53.67 ID:Sp/gy5Ib
>>414
新しいジャンルの名付け親として後世に名を残す
417pH7.74:2011/03/07(月) 09:52:28.88 ID:M1CGFXmo
フィギュア自体は興味ないしアレなんだけど
水槽用アクセサリーで動物なんかの瀬戸物?あるし
そういうにぎやか水槽も有りだよね。
動物の口からエアが出てくるのとかあったような?
418pH7.74:2011/03/07(月) 11:47:17.26 ID:krLB33XQ
373はライトの光源が暖色系の2パターンあったはず
そっちの方が好みな人もいるんじゃないかな
419pH7.74:2011/03/07(月) 12:26:49.46 ID:4ps6afCe
2色のヴォルテス使ってて、どっちの照明の色がいいか、みんなの助言を聞いていたような。
420pH7.74:2011/03/07(月) 18:57:59.31 ID:g8cLkAVp
>>373
すげー!!
間延びしたグロッソがファンタジーを醸し出してる。
フィギュアとの相乗効果。光の速さで保存した!
421pH7.74:2011/03/07(月) 19:22:02.65 ID:cPDXiQS+
クソッ俺もなんか沈めてやる!
422pH7.74:2011/03/07(月) 19:28:43.66 ID:VhOQLrs+
人体の骨格標本があるから、
頭蓋骨でも沈めるかなw
423pH7.74:2011/03/07(月) 21:39:25.74 ID:TrQTAF9L
自由の女神を沈めて「猿の惑星」


424pH7.74:2011/03/07(月) 21:47:36.34 ID:krLB33XQ
猿の惑星といえばDVDのパッケージがひどかったらしいな
425pH7.74:2011/03/07(月) 22:06:42.63 ID:4ps6afCe
>>423
「猿の惑星レイアウト」が俺のイメージ。
・床砂→コリドラス用ボトムサンド、または、田砂
・オブジェ→自由の女神
・バックスクリーン→砂漠の画像をプリント
・生体→コリドラス
426pH7.74:2011/03/07(月) 22:19:32.30 ID:ZyQdt+ET
クーリーローチ水槽に餌まぶしたエロフィギュア沈めたらどうなるかな
427pH7.74:2011/03/07(月) 22:34:11.34 ID:RzbLKVF/
>>425
ジーラとコーネリアスもたのむ
428pH7.74:2011/03/07(月) 22:56:16.64 ID:/98KA39J
愛という名の武器をとり人間らしく戦え
429pH7.74:2011/03/07(月) 23:50:00.55 ID:F1/bMueP
ラピュタのロボット兵の頭を沈めたらどうだろうか。
モスとの相性抜群なきがするんだが・・・
430pH7.74:2011/03/08(火) 00:32:34.60 ID:MvOcaWng
>>422
ピラニアの水槽に入れとけ
431pH7.74:2011/03/08(火) 00:44:43.63 ID:kM+0H6t4
一番くじで当たったザクの頭形のプランターでも入れようかな
貝割れ大根育てるやつw
432pH7.74:2011/03/08(火) 00:56:49.55 ID:2Jz1CbN2
>>422
リボルテックの骸骨剣士入れた画像は見たことがあるぞ。俺も持ってるから
入れてみようかなイモリ水槽に
>>428
おっさん乙それは猿の軍団だな
433pH7.74:2011/03/08(火) 01:04:46.71 ID:V1ag/OmB
これかな
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110202231306.jpg

画像スレにうpされたやつね
合成に見えるけど入ってるらしいw
434pH7.74:2011/03/08(火) 01:06:20.68 ID:W8c5snsM
ネオンも大変だなw
435pH7.74:2011/03/08(火) 01:10:38.88 ID:vgaWCI7C
なんじゃこれwwwwwwwwww
436pH7.74:2011/03/08(火) 01:15:33.48 ID:J8KN4hxO
>>433飛行石見たポムじぃみたいだなww「わしも見るのはぁはじめてじゃぁ・・・」ってかんじ
437pH7.74:2011/03/08(火) 01:28:58.89 ID:yMq9Filx
>>429
けっこデカいみたいだから、それなりの水槽じゃないとうまく表現できないかも

>>433
それ、何回見ても画質がいいな
438pH7.74:2011/03/08(火) 01:59:58.46 ID:Q48x8Bff
見る回数で画質が変わるか
439pH7.74:2011/03/08(火) 02:32:09.92 ID:JJrkQ/fb
ネイチャーも終わりか。
440pH7.74:2011/03/08(火) 02:33:06.38 ID:SyzMlL7l
>>432イモリ水槽うp
441pH7.74:2011/03/08(火) 02:37:04.14 ID:VHPm9f8/
見るたびに、写真に写り込んだ人形の顔が、
横顔からだんだんとこちらにむくという
稲川純二の話ならきいたことあるけど。
442pH7.74:2011/03/08(火) 06:15:03.68 ID:Afb0O/nE
>>438
外国からいらしたのですか?
443pH7.74:2011/03/08(火) 07:15:40.20 ID:JJrkQ/fb
おまいらレイアウトを考えるスレにもきてくれ
444 [―{}@{}@{}-] pH7.74:2011/03/08(火) 09:09:18.00 ID:V1ag/OmB
水景以外の画像は画像総合スレへどうぞ
割合からして魚以外の画像が多いけどw
445432:2011/03/08(火) 12:08:09.01 ID:2Jz1CbN2
誘導されたので画像総合へフィギュア沈めたのうpします
446pH7.74:2011/03/08(火) 13:30:52.58 ID:o9sI9qBP
画像総合のリンク貼ってもらえませんか
447pH7.74:2011/03/08(火) 13:31:32.79 ID:o9sI9qBP
448pH7.74:2011/03/08(火) 18:14:16.86 ID:P8LVu36x
449pH7.74:2011/03/08(火) 18:24:09.80 ID:yMq9Filx
なんということでしょう
ビフォーどこだっけ
450pH7.74:2011/03/08(火) 18:47:31.18 ID:P8LVu36x
451pH7.74:2011/03/08(火) 18:51:29.26 ID:uKxPa6gu
なんということでしょう
ブレてるのはタイリクとモツゴ?
452pH7.74:2011/03/08(火) 18:53:37.88 ID:jrAHam7M
鶏糞水槽だっけ?
どじょういたのかw
453pH7.74:2011/03/08(火) 18:54:17.61 ID:NkJXSrni
やれば出来る子だと思ってた
454pH7.74:2011/03/08(火) 18:55:07.70 ID:RMR63VGy
感動した
455pH7.74:2011/03/08(火) 19:01:14.35 ID:P8LVu36x
>>451
カネヒラーとモツゴ
>>452
基本底モノです
時々日淡


>>453
>>454
ありがとう

>>66がいなかったら恐らくここまでできなかったでしょう

456pH7.74:2011/03/08(火) 19:31:41.60 ID:yMq9Filx
なんということでしょう
汚泥にまみれて棲むものも絶えたかのような痛水槽が、匠の手によって観るも爽やかな春の渓流水槽へと生まれ変わったのです


あぁ、なんかに似てると思ったら66か
457pH7.74:2011/03/08(火) 19:49:56.45 ID:akOOWc+L
>>448
透明度が上がってプレコが恥ずかしがってるなw
458pH7.74:2011/03/08(火) 20:22:01.91 ID:akOOWc+L
>>455
>>80
この瞬間に決意したんだなw
459pH7.74:2011/03/08(火) 20:35:55.46 ID:P8LVu36x
>>456
渓流最高

>>457
よく見えるなww

>>458
やはり綺麗な水槽見るとモチベが上がる上がる
460pH7.74:2011/03/08(火) 20:39:00.43 ID:V1ag/OmB
確かいじると生体がその都度落ちるんだっけか?w
このリセットにみんな耐えたんだろうか
凄まじい環境変化だったろうに…
461pH7.74:2011/03/08(火) 20:41:24.21 ID:z8q2mR0N
>>458
目ざといなw
46266:2011/03/08(火) 20:56:28.06 ID:qid1ipHU
>>450
な ぜ や め た し

好きだったのに…
463pH7.74:2011/03/08(火) 21:20:05.89 ID:VHPm9f8/
>>455
俺、この間ブックオフで、ADAのアクアジャーナル64号「カージナル・ストーリー」見つけて買ってきたんだ。
そこに写ってたカージナルのふるさとは、まさにあなたの以前の水槽そのものだった。
ネグロ川に、何百匹ものカージナルテトラが泳いでいる水中写真。麦茶色に濁ってるんだけど、スタッフは感動してるんだ。
だから、以前の水槽に枝流木を何本も突き刺して、テトラ泳がせて、世界水草レイアウトコンテストにだせば、たぶん天野氏から評価されたと思うんだ。
464pH7.74:2011/03/08(火) 21:24:16.49 ID:P8LVu36x
>>460
今のところ大丈夫
特に最古参のプレコとサイミヤーズはピンピンしてるw

>>462
なっなんだっ(ry
46566:2011/03/08(火) 21:36:21.69 ID:qid1ipHU
>>464
俺が追い求めて辿り着いた一つの答えが>>450だった。
てか俺の水槽よりよっぽど川底っぽいじゃん。
真面目に好きだった。
いつだったかぶっ叩かれまくってた時俺は誰よりも真剣に擁護してたぜw
466pH7.74:2011/03/08(火) 21:45:09.92 ID:P8LVu36x
>>463
ねーy…あるのか?
汚すぎて論外な気ガス

>>465
あっあの時はどうも
俺のは川底っていうより近所の池って感じ
やっぱり綺麗なほうがええわ
467pH7.74:2011/03/09(水) 02:05:09.61 ID:B+UnI6ol
水槽と一緒にちんぽ写ってっるやつ最近少なすぎてツマラン
468pH7.74:2011/03/09(水) 04:50:35.74 ID:sQ6uhyUz
>>450
それをリセットするなんてとんでもない
469pH7.74:2011/03/09(水) 10:15:25.96 ID:yUOgIe9d
川底や池というよりドブレベルまで行ってたから
今の方が気持ちいい
470pH7.74:2011/03/09(水) 12:25:49.02 ID:DF+ALhjh
いや、前の水槽は、まさにネグロ川だった。
471pH7.74:2011/03/09(水) 15:49:49.08 ID:1jnsQBnH
あのまま突き進めばよかったのにね
472pH7.74:2011/03/09(水) 16:07:11.93 ID:7rSgFqam
ネグロ川とは全くの別物だろ
473pH7.74:2011/03/09(水) 16:35:25.74 ID:JfdsGtQD
当人がいいと思って変えたんだから、それでいいじゃん
惜しいと思うなら自分でやればいい
474pH7.74:2011/03/09(水) 16:37:38.54 ID:JjOmkLSm
60規格を立ち上げることになったので、リセット待ちのストック水槽を記録用にアップします。
あ、グリーンロタラやロタラロトンジフォリアをトリミングして、グロッソも抜いて植えなおしたばかりです。
もともと石だけだったんですが、次は流木を使いたくて沈水化のために入れています。
レイアウトもクソもないですね……
リセット後はナイルサンドと流木と陰性メインでやるつもりです。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110309162742.jpg
475pH7.74:2011/03/09(水) 16:46:15.64 ID:Gy2OIL2X
山岡「やれやれ、こんな水槽をネグロ川と言っているようじゃ、
ネグロ川の場所を知ってるかどうかも怪しいもんだ」
476pH7.74:2011/03/09(水) 16:55:33.79 ID:yUOgIe9d
つ モンテネグロ
477148:2011/03/09(水) 16:57:52.49 ID:t9aIAFNQ
このネグロ川は出来損ないだよ。食べられない。
478pH7.74:2011/03/09(水) 17:07:58.12 ID:HFcZ+4ny
>>474
こういう複雑な流木いいね
特に水槽右下の茂みが100点
479pH7.74:2011/03/09(水) 17:34:53.15 ID:yUOgIe9d
>>474
>>477が言ってるように右下の感じを水槽内で表現するのは難しいと思う
イメージとしては屋久島か
前面ド真ん中のウィローモスはチンゲみたいなのでなくていい
480pH7.74:2011/03/09(水) 17:38:39.85 ID:2Ti92C9Q
@
481pH7.74:2011/03/09(水) 19:32:19.89 ID:NfV3fVKy
>>474
最初、流木の位置に(具体的には石と同じく中央で分断する位置関係)違和感を感じてレス読み返したら納得。
流木は暫定的に置かれたのですね。

石のみならオイラ好みのレイアウトだぁー
482pH7.74:2011/03/10(木) 00:06:00.87 ID:dqKeN/qP
「モアイの休日」水槽を初めてみたときの衝撃といったら…
483pH7.74:2011/03/10(木) 00:19:29.65 ID:pJ34HLQt
モアイの人、すごいうまいよねー。
管理が徹底しているし、細部の作りこみが尋常じゃないくらい繊細だ。
ネタ水槽だから笑えるんだけど、それだけじゃないすごさを感じる。
484pH7.74:2011/03/10(木) 08:23:13.44 ID:xmpAboZN
モアイってこのスレ?
保存してる人いたらうpして
485pH7.74:2011/03/10(木) 10:37:35.66 ID:fYMRiaGQ
モアイの休日でぐぐれ
486pH7.74:2011/03/10(木) 13:49:39.31 ID:tM45yzCq
ネオン噛み砕いたあと、フィルターのろ材いれるとこに手入れて引き裂いたよ
487pH7.74:2011/03/10(木) 16:02:28.65 ID:CNlQ3NPn
>>484
つ チャーム「第10回レイアウト水槽フォトコンテスト結果発表」
488pH7.74:2011/03/10(木) 16:09:17.55 ID:yf8IEh0M
あれはすごいインパクトだったな
ネタと技術の融合と言うか
489pH7.74:2011/03/10(木) 18:20:30.12 ID:ftcqXC+t
やっぱりネタというのは地力があってこそ、良いものにつながるって例だな。
490pH7.74:2011/03/10(木) 23:57:20.92 ID:nE8EeQ1D
チャームのは60cm水槽が多いからだいぶ参考になる
ADAのはすごいけど上位は水槽でかいのばっかだし、、
491pH7.74:2011/03/11(金) 01:12:28.68 ID:JPjCSSeB
60cmの水槽だけど配管が汚すぎて悶絶する
なんか汚いんだよ
492pH7.74:2011/03/11(金) 10:32:14.15 ID:z6Tr7gVF
配管見せないように工夫するのが難しいね
493pH7.74:2011/03/11(金) 21:27:57.68 ID:dYXHjWzw
494pH7.74:2011/03/11(金) 21:40:58.17 ID:Ox5w8RkD
>>493
次の胸の谷間がサムネの動画見てしまったじゃないか!
495pH7.74:2011/03/11(金) 22:59:12.03 ID:Z/GQNQbT
つられてみて後悔した…
496pH7.74:2011/03/11(金) 23:37:43.39 ID:BeCZSgEf
>>493
なんか魚の動きがやばいなこれw
497pH7.74:2011/03/12(土) 12:58:57.40 ID:AC0/DHQz
地震で水槽がやばかった・・
498pH7.74:2011/03/12(土) 13:51:42.99 ID:H977BVPB
>>496
稚魚特有の泳ぎ方だけど、ちょっとパニクってるかもな
499pH7.74:2011/03/12(土) 21:35:51.17 ID:DDbbPnPy
崩れたレイアウトどうすっかな……
500pH7.74:2011/03/12(土) 21:40:25.51 ID:YD3hewYB
レイアウト、悩ましいよな
501pH7.74:2011/03/12(土) 22:22:14.60 ID:dLX4/DeE
岩積み上げて洞窟作ってた人大丈夫かな?
崩れて水槽割れそう。
502pH7.74:2011/03/13(日) 08:08:08.92 ID:htVRY1Uu
だれかその水槽の画像持ってない?
手違いで消えちまった・・・
503pH7.74:2011/03/13(日) 09:02:32.69 ID:qzoEe9LF
504pH7.74:2011/03/13(日) 09:58:18.03 ID:lmq0+thb
>>503 やあ、じいちゃん、ひさしぶりだね。
ばあちゃん元気にしてる?
505pH7.74:2011/03/13(日) 12:21:26.87 ID:rp/EL4pa
>>503
その和田勉みたいなやつの画像はこっちがふさわしい
【生体・水草・アクセサリー】アクア画像総合スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1296627613/
506pH7.74:2011/03/13(日) 13:19:19.90 ID:40prnzrE
>>502
その人ブログやってて、よく見るよ。
検索してみたら?
507pH7.74:2011/03/13(日) 16:06:51.96 ID:BZufAZdO
まさに和田勉だな
508pH7.74:2011/03/13(日) 22:46:57.82 ID:xMSlBGS+
計画停電だと・・・
まずいじゃないの
509pH7.74:2011/03/13(日) 22:57:12.01 ID:t8+OmWyI
>>508
3時間かぁ…ばくてりあ〜
510pH7.74:2011/03/13(日) 23:22:44.22 ID:MSc3xa0x
>>509
3時間フィルターが動かなかったらどうなるの?
511pH7.74:2011/03/13(日) 23:24:26.96 ID:3nDB1yn3
3時間ならフィルタのバクテリア全滅はしないだろう
512pH7.74:2011/03/13(日) 23:49:29.16 ID:5LyEKq59
停電ごとに減っていくかも
513pH7.74:2011/03/14(月) 00:41:27.89 ID:GlMbIktf
>>503砂が鉛筆の芯みたいでかっこいい!
514pH7.74:2011/03/14(月) 01:00:26.83 ID:T6s/q5cb
なんだっけ、これ
食べても大丈夫な砂だよね
エビか何か飼うときに使うやつ
515pH7.74:2011/03/14(月) 03:55:23.37 ID:n9SeyH+D
停電かぁ
首都圏は大変だなぁ
こっちはぜーんぜん関係ないからなぁ
516pH7.74:2011/03/14(月) 09:40:03.91 ID:FvG92EP6
>>503
和田勉もっと見して><
517pH7.74:2011/03/14(月) 12:43:07.43 ID:esSzykP3
3時間どころか半日停電でもフィルターのバクテリアは全滅しないって。
518pH7.74:2011/03/15(火) 00:51:55.92 ID:kxqTJHU0
>>501
たった今見たら更新されてた。
レイアウトは崩れたみたいだけど水槽は割れなかったみたい。
すごいいいレイアウトだっただけに悲しすぎる。
アクアはやめないみたいだから次回作に期待したいわ。
519pH7.74:2011/03/15(火) 00:54:32.17 ID:iy8BYTQ1
ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110315004145.jpg
アイポタッチ画質で悪いが・・・
520pH7.74:2011/03/15(火) 04:42:15.67 ID:B4lzpkkT
エンゼルがもう少し大きくなったら
ネオン食われてしまうんでないの。
521pH7.74:2011/03/15(火) 19:00:40.18 ID:hUayDT5M
>>518
本人乙
522pH7.74:2011/03/15(火) 23:01:42.66 ID:iy8BYTQ1
>>520
先代のエンゼルは大きくなっても他の小さいのには構わなかったんだがなぁ
523pH7.74:2011/03/16(水) 00:15:40.33 ID:8+4eiT0k
エンゼルにミナミくわれたっぽい
524pH7.74:2011/03/16(水) 17:43:59.00 ID:C8YFlGjh
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110316173553.jpg
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110316173441.jpg

メダカ水槽をバージョンアップしてGEXのガラス水槽(おさかなパラダイス)に変更。
某飼育ページを見て投げ込みフィルターは使わず、エアレーションだけで夏を迎える所存。エアレーションは1分30秒に一回の泡沫に設定。
めだかのストレス軽減に貢献しそう。でも臭いとか出たらためらいなく使うつもりです。
一緒に買った上部ライトが色合わなかったので、イモリ水槽の上部ライトへクラスチェンジ。
ちょっと見栄え良くなったかも。
525pH7.74:2011/03/16(水) 20:29:38.30 ID:H1KtUMq0
>>524
温度計落ちてるわ、流木浮かんでるわ、濾過を何か勘違いしてるわ、でツッコミどころ満載だけど。
中学生にしてはメダカとか渋い趣味でいいと思う。
526pH7.74:2011/03/16(水) 21:21:50.11 ID:XZc6t4Vm
GEXって所がまたいい味だしてるよな
俺は好きだ
527pH7.74:2011/03/16(水) 21:31:01.47 ID:YROoA3wE
俺はこういう水槽好きだよ
ただ濾過はしろよ
528pH7.74:2011/03/16(水) 23:02:40.38 ID:IvGValPf
地震でリセットせざるを得ず、リセット。
水位はかなり下げました。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110316230135.jpg
529pH7.74:2011/03/16(水) 23:04:25.54 ID:C8YFlGjh
>>525-527
ご意見ありがとうございます
流木は実は近くの生垣から拾ってきたので、アクは抜けてるんですが
軽いんですよね。藻の活着にいいかなと思っていれたんですが。
しょうがないんでディスプレイで重しにします。
濾過は水作Sがいるんで入れますね。

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110316230058.jpg
530pH7.74:2011/03/16(水) 23:21:51.11 ID:C1ok6JoD
窃盗ですね
531pH7.74:2011/03/16(水) 23:28:51.02 ID:yucI6t7M
>>528
左の水槽の砂利って珪砂に五色砂でもまぜてんの?
532pH7.74:2011/03/17(木) 00:02:17.53 ID:NVFmZ+CP
>>531
そのとおりです。
まぜてみて、どこかの浜辺みたいな感じにしたくて。
533pH7.74:2011/03/17(木) 00:14:36.85 ID:GekwoDYy
いいねぇ、そしたら陸地を作って水作の水流で波を立てよう
534pH7.74:2011/03/17(木) 00:19:26.42 ID:NVFmZ+CP
>>533
いいですね。そのアイデアもらっていいですか?
自分としては、どこかの浜辺の浅瀬付近に転がってる茶碗のなかにいるフロリダブルーだったんですが、
そっちのほうがよさそうです。
535pH7.74:2011/03/17(木) 00:36:17.44 ID:/62bVLBk
水位を下げたっていう言葉を見ると
なんだろう、ドキッとする…
536pH7.74:2011/03/17(木) 00:45:23.82 ID:Jv0Wfggd
>>532
そんなに良いって程でもないけど悪くはないよね
五色砂使い道ないし捨てようかと思って外に放置してたんだ
けどちょっと真似して使ってみるわ
レスありがとう
537pH7.74:2011/03/17(木) 23:53:59.75 ID:mDo8KGaJ
真っ青なベタかっこいいなぁ。17cmキューブあまってるからベタ入れようかなぁ。
でも、ショップでベタ見始めると優柔不断ココに極まれりって感じで結局お持ち帰りできないんだよな。
538pH7.74:2011/03/18(金) 02:02:21.11 ID:qHSLPQbS
ベタに限らず、そういうことあるよね。
衝動的にほしくなるけど。
どちらかというと、生体より、バクテリア剤をはじめとするグッズのほうが、衝動買い多い。
で、わけわからん水槽になってゆく。
539pH7.74:2011/03/18(金) 09:28:28.95 ID:MdTzixFr
>>528
ベタも青いけどザリも青い?
どっちもシンプルですっきりしてるし維持しやすそう、ベタ飼いたくなる。
ところでこのフィルターは何て言う奴?

>>529
底の丸い石とか川原っぽくて好きだ、モアイ居るけどw
線路みたいなのは鉄道模型か何か?
540pH7.74:2011/03/18(金) 13:09:19.55 ID:vu6oWcrv
>>528
ミステリー?
541pH7.74:2011/03/18(金) 19:25:37.26 ID:LUIL4rd8
やっぱり赤のベタトラが最高
542pH7.74:2011/03/18(金) 22:16:56.75 ID:8JxA0pzD
>>539>>540
「フロリダハマー」です。
フィルターは、水作SPFです。横置きにできるので、水位を下げても対応できて便利です。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110318221435.jpg
543pH7.74:2011/03/19(土) 00:11:18.18 ID:HyXgn9/P
>>539
レスありがとうございます。モアイ安かったんですよ250円でw
当初はこっちからエアレーションして泡を出す予定だったんですが
流木軽過ぎで浮くので、重しにしました。
底床は日向石と川砂を混ぜてます。
水景が殺風景なのと、ご意見いただいたんでまたちょっと変えて
今は他の水槽からむしった水草を入れています。
544543:2011/03/19(土) 00:12:58.45 ID:HyXgn9/P
書き忘れ、下の丸いのはZJゲージというサイズの鉄道模型です。
545pH7.74:2011/03/19(土) 00:49:43.80 ID:EF52Mrbe
546pH7.74:2011/03/19(土) 23:05:45.78 ID:CeWLzTFQ
547pH7.74:2011/03/19(土) 23:24:08.68 ID:Qjiow718
>>546
そりゃお前男なら正々堂々と正mうぉぉおおなんじゃこりゃぁ
548pH7.74:2011/03/19(土) 23:26:52.18 ID:XfArCSzD
うお、ロタラ、パコパにハイグロって、なにこの過密水槽w
549pH7.74:2011/03/19(土) 23:30:03.55 ID:XfArCSzD
見ればみるほどすごいな。この侘び草水槽。
550pH7.74:2011/03/19(土) 23:35:12.34 ID:CeWLzTFQ
生体の調子は最高だからええんや、、
551pH7.74:2011/03/19(土) 23:44:14.53 ID:XfArCSzD
それ、スネールのこと?
552pH7.74:2011/03/19(土) 23:44:55.49 ID:UBlFentv
エビ水槽だろ
553pH7.74:2011/03/19(土) 23:49:30.34 ID:HvdwetXv
むしろ正面から見たい
554pH7.74:2011/03/19(土) 23:51:24.56 ID:/OFnbt6j
上半分トリミングしてもう一個水槽作ろうぜ
555pH7.74:2011/03/19(土) 23:55:27.52 ID:CeWLzTFQ
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110319235340.jpg
若干トリミング後
>>554
もうひとつは陰性だけにした
グリーンロタラはきれいだけど懲りた
556pH7.74:2011/03/19(土) 23:56:02.14 ID:2aW+9l0f
むしろここからが本番
557pH7.74:2011/03/20(日) 00:01:21.37 ID:VkjDPhgb
E.テネルスがいいかんじだ
トリミングっていうより、草刈ガマが必要だね
558pH7.74:2011/03/20(日) 09:21:04.22 ID:uTanYCBb
節から出た根が吸水口に入っていかない?
559pH7.74:2011/03/20(日) 13:58:58.67 ID:1QAhUmSA
結局・・・地震と停電で生き残ったのはこの5匹
これから当分この30キューブとこいつらで楽しむぜぃ!@宮城

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110320135537.jpg
560pH7.74:2011/03/20(日) 15:16:31.04 ID:TyV0Fh0H
アカヒレさんマジパネェっすね
561pH7.74:2011/03/20(日) 15:49:40.25 ID:wVwJ8pkL
アカヒレなら水が無くても生きられるだろ
562pH7.74:2011/03/20(日) 17:17:15.02 ID:97SN0Ovg
これ30キューブなのか?
15キューブぐらいに見える
563pH7.74:2011/03/20(日) 17:28:31.02 ID:V9t1gTwY
アカヒレが5cm近く見えるな
564pH7.74:2011/03/20(日) 19:28:49.88 ID:5oM1rwXF
モアイの休日の 木は何つかってんだ??
ふさふさして本当の葉っぱみたい。
565pH7.74:2011/03/20(日) 19:35:55.71 ID:1QAhUmSA
画像では切れてるけど 水温計の長さがトップから14cmだった

ちなみに地震で割れちゃった60・30・40で使ってた水温計だ
まぁこれでイイ・・・生きてる幸せ

オイラも想うよ しみじみと
566pH7.74:2011/03/20(日) 20:56:04.19 ID:VkjDPhgb
アカヒレばんざい!
567pH7.74:2011/03/20(日) 21:57:23.45 ID:PjAUxfrF
http://imepita.jp/20110320/780620
スペック
水槽
レグラスR400
濾過
パワーボックスSVミニ
底面エアリフト
生体
白コリ×3
ネオンテトラ×14
ドワーフグラミーペア
アフリカンランプアイ×4
チェリーバブル×4
ミナミヌマエビ×多数
です。
いまこの水槽の中にはいってるものでいいかんじのレイアウトができないかと悩んでいます。
その他アドバイスがありましたらおしえてください。
568pH7.74:2011/03/20(日) 21:59:20.28 ID:PjAUxfrF
書き忘れましたが水位が低いのは地震対策です。
569pH7.74:2011/03/20(日) 22:34:33.21 ID:i7uk7q3e
ttp://www.ssd-ag.jp/kotu.html
参考になると思います
570pH7.74:2011/03/20(日) 22:41:42.42 ID:hktmovtD
地震対策ってどこの人?
571pH7.74:2011/03/20(日) 22:46:41.80 ID:PjAUxfrF
>>569
ありがとうございます
>>670長野県です
572pH7.74:2011/03/20(日) 22:53:58.21 ID:hktmovtD
やっぱこぼれたか
573pH7.74:2011/03/21(月) 00:09:27.00 ID:0RogBAfj
近所の熱帯魚ショップもずいぶん水位さげてるよ。
一般家庭のアクアリストもさげてる人多いだろう。
オープンアクアがメインの店だったけどね
574pH7.74:2011/03/21(月) 00:12:32.19 ID:8uIj441c
水位下げると大きく振れてひっくり返る気がして水位上げてる
あと、通電後に外掛けが自動復旧しない
575pH7.74:2011/03/21(月) 00:40:08.21 ID:vDfbL7On
震度くらった時は枠有り水槽で枠のかえりが最後の砦になってくれてセーフ
今枠無し水槽だから不安
576pH7.74:2011/03/21(月) 00:54:28.09 ID:L659T8bV
俺も縁に助けられたな
水が波打ってたけど縁ガードで
577pH7.74:2011/03/21(月) 01:04:33.55 ID:EdhC+9/o
透明なフチ作ってくれないかね
578pH7.74:2011/03/21(月) 01:06:55.99 ID:Ozj6kCxy
震度5強の地域で、縁付き水槽から半分溢れた
家族に魚要らないと言われた。
579pH7.74:2011/03/21(月) 01:07:43.22 ID:2J0YIn05
オールガラスだから、下にマット敷いといて助かったわ
水はかなりこぼれたけど、水槽と中身は無事だった
580pH7.74:2011/03/21(月) 01:38:14.36 ID:peQx37p/
家もフチ付きの30cm水槽でフチの下1cmまで水入れてたw
5強で2cmは減った
もうギリギリまでは入れないことにした
581pH7.74:2011/03/21(月) 09:16:13.98 ID:0RogBAfj
たしかに、水量減らし過ぎるのもバランス悪くなって、揺れたら倒れるかも。
難しいね。
582pH7.74:2011/03/21(月) 10:37:51.48 ID:zHy86TZS
>>564南米ウィローモス

これ作った人のブログ見っけ
583pH7.74:2011/03/21(月) 15:23:27.66 ID:UfqTxbuj
>>582

わーすごーいブログを見つけたんだぁ
もったいぶらないで教えてくださいよぅ

http://aquafox.blog123.fc2.com/blog-entry-53.html
584pH7.74:2011/03/21(月) 19:19:42.59 ID:5nWRM6a5
ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYzJLhAww.jpg
iPhoneなんで画質はあれだけどUP
ぽつぽつ生えてるのはグロッソです
585pH7.74:2011/03/21(月) 19:26:02.06 ID:IcXWerBN
蛇腹ホース・・・
586pH7.74:2011/03/21(月) 21:11:44.17 ID:mD5EyiVB
蛇腹が気持ち悪い
ってか何
587pH7.74:2011/03/21(月) 21:17:18.98 ID:4d5Lamcf
石がのっぺりし過ぎかな
少し小さめの石を使って石を起こしたり重ね合わせたりすると良くなりそう

水草のこれからの成長と密度が上がる事に期待
588pH7.74:2011/03/21(月) 21:18:06.59 ID:34CA1Ycp
蛇腹がイケてる
589pH7.74:2011/03/21(月) 21:19:01.96 ID:5nWRM6a5
何って水槽ですけど・・・?
590pH7.74:2011/03/21(月) 21:19:36.06 ID:jqIHaILd
水草ほとんど水上葉やん
そだったらいいかんじになりそうだけど
俺ももっといい石あるとおもうー
591pH7.74:2011/03/21(月) 21:25:11.41 ID:UfqTxbuj
水草の今後の生育に期待
592pH7.74:2011/03/21(月) 23:14:21.04 ID:6Brv8FaT
>>584
流木だけが少し違和感を感じます。
まるで蜘蛛の触手のようにグロテスクで、
なおかつ量感に乏しい。
単調な水草や石、砂の雰囲気とかみ合っていない気がします。

ですが、逆にこの水槽で最も個性を発揮しているモチーフもまた流木です。
私個人の趣味で申し訳ありませんが、
私ならば石を取り除き、このタイプの流木を3〜5倍くらいに増やし、
青系のライトで照らして毒っぽい不気味な雰囲気にするかなと思います。
そうすれば、蛇腹ホースまでもが生きてくるかもしれません。
593pH7.74:2011/03/21(月) 23:15:02.63 ID:2X8ddwmk
立ち上げて一ヶ月がたちましたのでうpってみる。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110321231121.jpg

20x20x25水槽

生体は石巻2とヤマト1です。地震のせいで一匹飛び出死(´`;
ヘアグラはヤマトに食われていったので足してみました。これでだめなら諦め。
飼育する生体はディープレッドホタルテトラにしようかなと思ってます。
594pH7.74:2011/03/21(月) 23:15:49.44 ID:5nWRM6a5
参考になりますどうもありがとうさぎ
595pH7.74:2011/03/21(月) 23:22:16.21 ID:34CA1Ycp
>>594
ぽぽぽーん
596pH7.74:2011/03/22(火) 00:17:48.97 ID:GFQByiCC
>>593
タイガーの成長って早いね。
浮葉を出さないための処理はしてるのかな?
あんまり切りすぎると休眠状態になるから気をつけてね。
597pH7.74:2011/03/22(火) 00:20:00.27 ID:GFQByiCC
>>593
あと、石に小人が腰掛けてたら、いい雰囲気だとおもうよ。
598pH7.74:2011/03/22(火) 00:31:43.86 ID:7vlyx4pp
599pH7.74:2011/03/22(火) 00:41:59.89 ID:cf5c93hb
おや、これは可愛らしい妖精さんですね
600pH7.74:2011/03/22(火) 00:50:16.36 ID:GFQByiCC
>>598
モンハンテラのひとだね?
601pH7.74:2011/03/22(火) 00:54:24.83 ID:m6oCu3UE
>>598
まさか間延びキューバパールグラスの人か?
602pH7.74:2011/03/22(火) 01:04:41.65 ID:xnFcKAHA
グロッソだろ!グロッソ
603pH7.74:2011/03/22(火) 01:08:13.63 ID:GFQByiCC
?同一人物なの?
>>325>>373って
604pH7.74:2011/03/22(火) 01:40:08.45 ID:8rT2hSMa
テラリウムだけは手を出そうと思わない
ズボラな俺がやったら腐敗させるにきまってる
605pH7.74:2011/03/22(火) 01:43:28.72 ID:xnFcKAHA
このスレか部屋スレか忘れたけど、ゴキちゃんの住みかになってた話しはあったな。
ちゃんと毎日管理できる人じゃないとね。
606pH7.74:2011/03/22(火) 01:43:30.01 ID:MLnz2GFC
やまととアルターの違いも判らん素人はだまっとけ
607pH7.74:2011/03/22(火) 01:47:47.12 ID:GFQByiCC
フィギュアの制作会社であるヤマト社とアルター社のこと?
608pH7.74:2011/03/22(火) 08:14:55.62 ID:xnFcKAHA
他の板に行って、そこの住人に
「水作エイトとロカボーイのちがいもわからんやつは、黙っとけ!」
っていうぐらいのちがい?
609pH7.74:2011/03/22(火) 16:54:33.88 ID:lRVdZz5Z
ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110322165150.jpg

いつもは日陰でゆらゆらしてるだけのグラスキャットが停電中はやたら元気に。
おまいは俺か
610pH7.74:2011/03/22(火) 18:09:00.40 ID:ta++YaBM
いるよね
非常事態になると元気になるヤツ
死んだ親父がそうだったわ
611pH7.74:2011/03/22(火) 18:11:28.43 ID:nYr1wuXd
そうえいばアクアリウム板でカイジスレまだ立ってないな
612pH7.74:2011/03/22(火) 18:46:55.49 ID:ta++YaBM
カイジってなに?
まさか漫画を貼ったりしようとかするんじゃないよね?
613pH7.74:2011/03/22(火) 19:31:39.76 ID:Br3ZuBa7
JOJOスレみたいなものだろ
614pH7.74:2011/03/22(火) 20:02:20.39 ID:nYr1wuXd
アクアリウム黙示録カイジ
615pH7.74:2011/03/22(火) 20:08:01.44 ID:aMQ/BUun
俺の水槽の画像を荒らしてもいいかーーーーーーーーー?
見るとマジでびびるぜえええええええええええええええ
95センチ水槽だぜーーーーーー
616pH7.74:2011/03/22(火) 20:10:48.58 ID:i633689q
いいよ
617pH7.74:2011/03/22(火) 20:20:28.38 ID:aMQ/BUun
死んだ魚を投げて元気に泳いでるように見せたネイチャー水槽WWWWW
お前らが考え付きもしなかった最強の水槽WWWW
これならメンテナンスいらずだし死んだ魚を埋めるひつようもねええええええええええ
オレ天才まじで









まじで
618pH7.74:2011/03/22(火) 20:25:58.60 ID:H9otIKb1
フィギュアでおk
619pH7.74:2011/03/22(火) 21:36:58.11 ID:9ke5zLhj
>>616
IDwww
620pH7.74:2011/03/24(木) 02:06:24.44 ID:BNE4sJxP
そして時は動きだす
621pH7.74:2011/03/24(木) 04:40:48.91 ID:tOXW6Ixw
>>617
そんなくだらん水槽作るために命粗末にしてんじゃねえよ
622pH7.74:2011/03/24(木) 07:08:20.05 ID:DECWS0vx
623pH7.74:2011/03/24(木) 07:33:24.25 ID:cCCBLpb8
いやぁぁぁぁぁっ
624pH7.74:2011/03/24(木) 07:44:19.55 ID:MrezsoP+
体張ってるなぁw
625pH7.74:2011/03/24(木) 08:19:10.23 ID:lUkKRZEz
こ、こわい、こわいよ母さん!
626pH7.74:2011/03/24(木) 08:39:29.07 ID:h5jxsjs1
そのベタはいきてるの??
627pH7.74:2011/03/24(木) 10:46:49.39 ID:bQBgxsMD
吐き出して
628pH7.74:2011/03/24(木) 12:13:33.65 ID:7VM8d38E
たぶん、なかにザリガニが住んでるな。
引き入れて食事中かな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 12:18:57.49 ID:pA/eXLi+
皆さんの水槽が放射能に汚染された水で満たされる日は近いですね。
630pH7.74:2011/03/24(木) 13:46:29.31 ID:nWGhVJt8
ベタの後ろの水草、エキノドルスじゃね?いい水草持ってるな
631pH7.74:2011/03/24(木) 14:42:30.13 ID:kPDA+GvD
放射能どうしよう
632pH7.74:2011/03/24(木) 16:17:37.74 ID:3EdzDMI/
>>629
>>631
放射能についてそんなにびくびくしなくてもいいよ
633pH7.74:2011/03/24(木) 16:19:05.76 ID:BNE4sJxP
汲み置きして太陽の光で浄化なんてことはできないんだろうか
634pH7.74:2011/03/24(木) 16:21:59.43 ID:3EdzDMI/
>>633
太陽光で水が蒸発してヨウ素の濃度上がるよ
635pH7.74:2011/03/24(木) 17:59:17.97 ID:EEY6IBZt
32日たてばキセノンになる
636pH7.74:2011/03/24(木) 19:34:22.06 ID:UMClTX6b
麦飯石入れれば中和されて万事解決だよ
637pH7.74:2011/03/24(木) 20:50:01.22 ID:EEY6IBZt
今こそアクアセイフで無害化だ
638pH7.74:2011/03/24(木) 21:10:56.10 ID:BsUb2Nw7
373をもう1回見せてください
639pH7.74:2011/03/24(木) 21:27:10.16 ID:4cZPJ9Fa
640pH7.74:2011/03/24(木) 21:32:25.79 ID:j2JCIEIK
>>622
(^q^)
641pH7.74:2011/03/24(木) 21:37:11.27 ID:BsUb2Nw7
>>639
ありがとうございます
センスあるねぇ
642pH7.74:2011/03/24(木) 22:38:06.70 ID:h5jxsjs1
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110324223620.jpg
コリエンゼル水槽 立ち上げ3週間
左側どうすればいいかわかんね、、
クローバーふえたらまたかわるかな
643pH7.74:2011/03/24(木) 22:52:39.36 ID:ZgZxt2da
水がまだできていないようですね。
オークロが繁殖する条件になるときれいになるよ。
644pH7.74:2011/03/24(木) 23:05:06.08 ID:+E5V0Qlt
645pH7.74:2011/03/24(木) 23:09:32.37 ID:wj5Wot1v
えっ
646pH7.74:2011/03/25(金) 00:29:42.03 ID:RSgQ3E3z
いやぁぁぁぁぁっ
647pH7.74:2011/03/25(金) 00:33:29.97 ID:tKhJGIHw
見た瞬間は公園にある遊具の口からスカーフを垂らしているのだと思った
救出されたのだろうか…
648pH7.74:2011/03/25(金) 00:39:10.67 ID:RSgQ3E3z
胴体だけじゃない?
649pH7.74:2011/03/25(金) 01:47:27.11 ID:HhdYBXPZ
グロなの!?怖くて見れない;;
650pH7.74:2011/03/25(金) 01:49:50.84 ID:HhdYBXPZ
と思ったら>>622と同じurlか
651pH7.74:2011/03/25(金) 02:04:10.40 ID:u4F0gAM5
>>642
ウチワゼニクサを入れてみてはどうか
652 [―{}@{}@{}-] pH7.74:2011/03/25(金) 09:24:46.75 ID:VbkPp5WD
>>642
流木が白くなってるのはカビ?
モスが凄まじく気泡出してるのかと勘違いしたw
653pH7.74:2011/03/25(金) 14:59:42.20 ID:jORnUESr
流木の白い部分はヒゲゴケです><;
ウチゼニクサって這わないイメージが
654pH7.74:2011/03/25(金) 19:03:13.71 ID:NaB8SJBb
>>642
シャワーパイプはずそうか?
655pH7.74:2011/03/26(土) 02:10:05.85 ID:nVi3Wn6E
パイプはずしたら魚しんじゃいます><
656pH7.74:2011/03/26(土) 02:30:54.49 ID:U8LwAFZq
水草と生体の産地が合ってない気がする
657pH7.74:2011/03/26(土) 02:44:06.20 ID:nVi3Wn6E
アマソ植えようか迷ったけど
60じゃ持て余しそうでねえ
658pH7.74:2011/03/26(土) 02:54:25.64 ID:G2tiwoou
>>656
そこ気にするとこなの?
659pH7.74:2011/03/26(土) 07:35:30.29 ID:AB3prMgg
神経質な人だな
きっと現地採集ものしか駄目で同水系以外のものが混じっても駄目なんだろう
改良品種なんてもってのほか、デナリやトロピカなんて糞なんだろう
660pH7.74:2011/03/26(土) 12:22:58.63 ID:fdgAFulG
>>658
そういう楽しみ方もあるよ
661pH7.74:2011/03/26(土) 12:36:46.53 ID:DkfX0QOP
そりゃこだわる人もたまにいるけど他人の水槽見て指摘するほどのことじゃない。
入ってる生体の産地すらバラバラだったら発狂しそうw
662pH7.74:2011/03/26(土) 13:44:33.96 ID:JtuTWexR
本人が満足ならソレで良い
663pH7.74:2011/03/26(土) 19:53:46.16 ID:JtuTWexR
664pH7.74:2011/03/26(土) 21:25:27.17 ID:THVuQR0Z
ページが見つかりません
665pH7.74:2011/03/26(土) 21:46:36.70 ID:iuFpsS1v
消えてるね
ブラウザキャッシュに残ってるけどいい水槽だったよ
666pH7.74:2011/03/26(土) 21:53:58.76 ID:JtuTWexR
667pH7.74:2011/03/26(土) 22:03:01.09 ID:fgw4DjyY
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110326220121.jpg
グリーンウォーターやばいです。
668pH7.74:2011/03/26(土) 22:03:28.76 ID:JDAdye5o
669pH7.74:2011/03/26(土) 22:09:47.33 ID:iuFpsS1v
>>667
室内でグリーンウォーターってある意味すごい
水も青いの?

>>668
金魚専用の画像うpスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1205569396/
過疎ってるからこっちに貼りつけてあげたらいいのに
金魚なのに緑の絨毯すごいね
670pH7.74:2011/03/26(土) 22:48:54.46 ID:VpETa9IR
>>668
底の草はレプリカっぽく見えるけど…w
まずは照明買おうぜ!
671pH7.74:2011/03/26(土) 23:20:10.05 ID:JDAdye5o
>>669
そんなスレあったんですか・・
>>670
人口テルネスです・・

水槽の角に付着している茶色い粒は何かわかりますか?
卵なのでしょうか・・
672pH7.74:2011/03/26(土) 23:58:10.97 ID:oVev2lPH
バクテリア群に見える。。
673pH7.74:2011/03/27(日) 01:17:14.01 ID:trNTGI8h
>>672
バクテリアですか?
そのままにしていて問題ないのでしょうか?
674pH7.74:2011/03/27(日) 01:38:57.97 ID:ef/j7W3c
景観が悪いと思ったら掃除しても構わないし
そのままでも問題無し。
675pH7.74:2011/03/27(日) 02:20:55.77 ID:JPBJ8eij
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110327021854.jpg
携帯画質で申し訳ない
22*22*26の変な水槽をリメイク、今日水草入れたばっかりだ
676pH7.74:2011/03/27(日) 08:52:43.90 ID:ef/j7W3c
これは色々言いたくなる水槽w
お楽しみは他の人に譲ってみようw
677pH7.74:2011/03/27(日) 10:10:04.44 ID:Syx1NyOk
水温計 吸盤 こっち向けるな
678pH7.74:2011/03/27(日) 10:10:04.97 ID:B/CZIxpe
>>675
RG-20は漏れも好きな水槽だけど
まずは水温系の吸盤を横向けれ
679pH7.74:2011/03/27(日) 10:14:28.99 ID:izHATsPw
お断りだー!
680pH7.74:2011/03/27(日) 12:22:46.12 ID:5IHiLZ2Q
なんという上から目線www
評論家ウザ過ぎwww
681pH7.74:2011/03/27(日) 12:54:53.75 ID:+bRnYuKc
水温計の吸盤とか生まれてこのかた気にしたこと無かったわ
682pH7.74:2011/03/27(日) 13:22:22.32 ID:ef/j7W3c
>>681
アクア板じゃ定番だよw
683pH7.74:2011/03/27(日) 13:32:29.30 ID:QBBc6H3D
>>681
ネタとして言うことになっているみたい
684pH7.74:2011/03/27(日) 14:07:27.53 ID:nC97Y/bs
個人的には真面目な話で
キスゴム正面に向けるのも悪くないと思ってる
管理感というか、そういった【水槽】という無骨さ嫌いじゃない
中型〜大型水槽の場合は

ただ小型水槽に関してはあまりにキスゴムの占める正面積が大きすぎると思う
だからってそれ自体に関してどうこう口を挟むのはこのレスが初めてだけど「
685pH7.74:2011/03/27(日) 14:17:44.94 ID:vFwkgXQr
キスゴムって言うんだ、初めて知った
キスとゴムか
なんかエロいな
686pH7.74:2011/03/27(日) 14:20:16.87 ID:v1+vut+A
>>675と同じ水温計使ってたんだけど
1年ちょっとでキスゴムが硬くなって吸い付かなくなってしまった
100円だからまた買えばいいんだけど
687pH7.74:2011/03/27(日) 15:46:33.20 ID:14mYf/Um
温度計は問題なく使えるのにゴムがダメになっちゃうよね。
もったいない。
688pH7.74:2011/03/27(日) 17:36:07.96 ID:vBOmb/WU
唾つけりゃ復活するゆ
689pH7.74:2011/03/27(日) 18:27:40.97 ID:JQcJfgDO
2月26日に60cm水槽立ち上げ

3月12日(ストレーナスポンジや水槽中央奥にリング濾材が転がってる)
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110327180951.jpg

3月15日(水槽内に転がしてたリング濾材を撤去)
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110327181012.jpg

3月24日(照明をリフトアップ)
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110327181035.jpg

3月27日
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110327181052.jpg

ソイルじゃなくて酸処理済み大磯だから水草の成長遅いけど、さすがに1ヶ月も
経つと結構伸びてくるもんだね。
690pH7.74:2011/03/27(日) 19:05:26.46 ID:5gYzxoYG
キスゴムは熱湯かけると復活するよ。
あと曲げガラス水槽だと水温計の側面設置は見にくい。

>>689
落ち着きのある感じで結構好きだわ。
691pH7.74:2011/03/27(日) 19:52:51.29 ID:trNTGI8h
照明って常時点灯させているのですか?
692pH7.74:2011/03/27(日) 20:28:49.97 ID:JQcJfgDO
>>690
ありがとう。

>>691
照明はタイマー管理で16時〜0時の8時間点灯です。
693pH7.74:2011/03/27(日) 20:40:05.21 ID:jAf4t8ik
>>689
清涼感があって、いい水槽だね
694pH7.74:2011/03/27(日) 21:01:51.90 ID:VxozcCb4
包卵ミナミ水槽
http://imepita.jp/20110327/735090
メイン水槽
http://imepita.jp/20110327/734820
です
中2なんで設備は高額な物ではないですがおねがいします。
695pH7.74:2011/03/27(日) 21:17:26.31 ID:v1+vut+A
   ___      ゴキッ
  / || ̄ ̄|| (( ,'⌒>
  |  ||__||   l、_>
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /  
696pH7.74:2011/03/27(日) 21:20:27.10 ID:8FV7okNs
>>694
配管類が目立つから
アマゾンソードとか
背丈の高い水草で隠してみれば良いかなー
697pH7.74:2011/03/27(日) 21:30:39.78 ID:kV1a4COB
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110327212929.jpg
休みの暇を持て余して水草追加
698pH7.74:2011/03/27(日) 21:53:56.77 ID:jAf4t8ik
>>694
メイン水槽いいね。
バリスネリアは手前に迫ってくるように植えるのではなくて、
後ろに植栽して、増やしていくと、さらによくなるように思います。
699pH7.74:2011/03/27(日) 22:03:11.76 ID:VxozcCb4
>>696
アドバイスありがとうございます
>>698
後ろに植栽と言うのは背面のガラスにそうようにということですか?
700pH7.74:2011/03/27(日) 23:00:59.00 ID:jAf4t8ik
>>699
そうですね。背の高いバリスネリアは背面のガラスに植栽したらいいとおもいます。
が、後ろに均等に並べるのではなくて、左の奥に集中して植えると配管も隠れて、
右にも空間が生まれていいとおもいます。
イメージでいうと、左が水草ゾーン、右が遊泳ゾーンで。
石の配置も、ちょうど右が置く側に配置されていて、右を遊泳スペースにするには、好都合だと思います。
お金に余裕ができたら、前景草など背丈の低い水草を右の石の隙間の空間に植えると、
さらにメリハリがついていい水槽になるとおもいますよ。
701pH7.74:2011/03/27(日) 23:28:57.02 ID:b58Zym+W
>>694
水作埋める
702pH7.74:2011/03/27(日) 23:59:58.51 ID:VxozcCb4
>>700
ありがとう御座います。明日チャレンジします
>>701
この水槽は包卵しているミナミオンリーなので今のところ放置がいいと思いたしみずしかしていません。
あまり手を加え脱皮されたくないので放置で
703pH7.74:2011/03/28(月) 00:11:15.69 ID:7sFE9ziA
最近友達がアクア始めたから見学に行った
水草も低砂もない水槽にベタが3匹泳いでるだけだった
ちょっとそいつが部屋開けてる隙に
水槽にウンコして帰ってきてやった
704pH7.74:2011/03/28(月) 01:16:03.76 ID:cb1bf1F9
>>697
たくさん水換えしてそう
週1で1/2とか
705697:2011/03/28(月) 15:45:41.37 ID:IZ8UoWbO
>>704
あ?してね〜よはげ
706pH7.74:2011/03/28(月) 16:16:37.25 ID:sqxKR+CL
頭悪いのが沸いてるw
レスつけにゃええのに
707pH7.74:2011/03/28(月) 16:30:35.32 ID:dk8ed7Bm

水草水槽維持するのに水替えなしとかwww <br> <br> 偽物乙\(^o^)/
708pH7.74:2011/03/28(月) 17:04:10.70 ID:0LSxKECZ
なぜタグ入れたし
709pH7.74:2011/03/28(月) 20:36:03.68 ID:W/U2yJvF
>>697です。
>>704
週に換えてるのは基本的に3分の一ですよ。
臭いとか水の状態みて上下しますがね。
710pH7.74:2011/03/28(月) 20:47:44.35 ID:td5WeL9X
>>697
水草が凄い元気だな
711pH7.74:2011/03/28(月) 21:16:33.31 ID:RxEWDVjd
>>697
ttp://www.shopping-charm.jp/pic/261/26115-2.jpg
こういう赤系統の水草とかあると映えるよね
712pH7.74:2011/03/28(月) 21:35:28.05 ID:W/U2yJvF
>>710
今のところ発酵式+テトラの液肥料+テキニカ2本二灯(8時間点灯) でこんな感じです。

>>711
それいいな・・・・赤系はずっと探してるんですがしっくりくるのが無くて;
2灯でいけるのないものか・・・;
713pH7.74:2011/03/29(火) 02:43:47.45 ID:l0T6su+l
>>712
;←うざい
714pH7.74:2011/03/29(火) 03:20:55.65 ID:28BZEJMi
:)
715pH7.74:2011/03/29(火) 07:16:50.26 ID:yGgcaU74
;
;
;
716pH7.74:2011/03/29(火) 08:41:42.37 ID:ayp9Sei0
俺も赤系にチャレンジしてみた。
なんだかごちゃごちゃ混ぜた汚い水槽になりつつあるけど、水草溶けないといいなー
http://imepita.jp/20110328/851410
717pH7.74:2011/03/29(火) 08:52:38.96 ID:liNce4nK
>>713
:(
718pH7.74:2011/03/29(火) 09:05:08.32 ID:l0T6su+l
>>717
:'-(
719pH7.74:2011/03/29(火) 10:04:09.49 ID:+cADGBVl
>>716
):
720pH7.74:2011/03/29(火) 10:12:34.35 ID:ENrrfNEO
く□:ミ =3 =3
721pH7.74:2011/03/29(火) 11:07:45.45 ID:voP81QDN
\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?
722pH7.74:2011/03/29(火) 11:58:27.48 ID:FrNt9oyG
画像貼るやつはせめて縦向き横向きぐらい修正して貼れや。
723pH7.74:2011/03/29(火) 12:05:29.32 ID:A8hqCeqy
>>716
花壇風だね!
724pH7.74:2011/03/29(火) 12:29:18.35 ID:ayp9Sei0
>>722携帯からだとよくわかんないんだスマン
直してるつもりなんだが何故かこうなる。
725pH7.74:2011/03/29(火) 17:13:39.12 ID:LCQp9e7F
隙間なくまんべんに植えたくなる気持ちは分かるが寄せたり、空間作ってメリハリつけたほうがいいと思うんだ
726pH7.74:2011/03/29(火) 17:32:22.22 ID:m/oMk580
メリハリつけないとどうしてもノッペリした印象の水槽になっちゃうからね
まぁ爆殖してしまえばジャングルになって変わらないんだけども
727pH7.74:2011/03/29(火) 19:38:49.13 ID:ENrrfNEO
728pH7.74:2011/03/29(火) 19:41:33.21 ID:yGgcaU74
なんかアンバランスな水景だな・・・あまり好みではないな
729pH7.74:2011/03/29(火) 19:45:12.63 ID:mwJdFrES
>>727
中央右奥?に植えてあるクリプトかエキノの成長に期待
後はウィンデロブがデカくなるまで左のトリミングを続けられるかだなぁw
730pH7.74:2011/03/29(火) 19:50:52.32 ID:LCQp9e7F
縁取りしたようなパールグラスがちょっと
変化あったほうがいいな
731pH7.74:2011/03/29(火) 19:51:12.18 ID:oIhepURM
>>727
砂利系の水景、好きだな俺
732pH7.74:2011/03/29(火) 19:58:21.58 ID:E2BT/gF+
コリドラスには田砂を敷いてあげて欲しいの
733pH7.74:2011/03/29(火) 20:25:00.21 ID:ENrrfNEO
>>728
アンバランスを楽しんでるんでご容赦願います
>>729
確かに後ろのクリプトは大きくしたいですね
今のところ左の有茎草のトリミングは楽しんでやってるんで大丈夫かも?w
>>730
確かにパールグラスが生垣みたいになってるのは良くない気がします
何か名案があれば教えて下さい
>>731
俺も好きです
>>732
コリメインの水槽なのでコリには気を使っているつもりですので許して下さい
734pH7.74:2011/03/29(火) 21:32:49.44 ID:uaQxEe+m
この砂利でこれらの草育てる人って凄いと思うわ
床肥の量と頻度聞いてもいいかな
735pH7.74:2011/03/29(火) 21:53:34.54 ID:1MGQLdOy
こういう砂利の水槽で水草が這っているレイアウトってあまり見ないね
すごい!
アマゾニアとか使っている水槽ではよく見るけれど..
736pH7.74:2011/03/29(火) 22:07:17.08 ID:bgEajWLX
コリがグロッソほりかえさんの?
しないならうちの水槽でもやってみようかなw
737pH7.74:2011/03/29(火) 22:34:06.42 ID:ENrrfNEO
>>734
セット時に規定量のイニ棒を底床に埋めて
有茎草の勢いが出てきたり、新芽がいじけてきたらハイポネックススティック少量を施肥
だいたい週一の1/3の水換え時に炭酸カリウム10%水溶液を少量
気が向いたときに自作クエン酸鉄水溶液とミリオンを水で溶いた物を少量添加(入れなくてもいい気がする)
画像では分からないと思いますが生体がたくさん入っていますので、窒素・リンを含む肥料は少量にしています。
>>735
ありがとう
何とか維持していきたいと思います
>>736
根がはるまでは掘りかえされることがありましたが、根さえはればそうそうは抜かれないですね
ちなみに大磯の2分をメインで使っているので、伸びたランナーを砂利で抑えて抜かれないようにしていました。
根がはるまでは少し我慢が必要ですw
738pH7.74:2011/03/29(火) 23:11:16.18 ID:uaQxEe+m
>>737
サンクス
参考にさせてもらうよ
739pH7.74:2011/03/29(火) 23:41:15.84 ID:6id+CuqL
いい水槽だと思うけどなあ。
水草の状態が経験を感じさせるなあ。
740pH7.74:2011/03/30(水) 08:12:38.20 ID:RnU4mlb4
741pH7.74:2011/03/30(水) 08:15:46.75 ID:DLejZSsN
きょ、巨木??
742pH7.74:2011/03/30(水) 08:39:20.02 ID:+wZ/UC0J
もののけーたちだけー
743pH7.74:2011/03/30(水) 08:48:43.32 ID:IoWQkjaT
底床がビビッドすぎる
水草増えてある程度底床隠れたらいい感じになるのか?
744pH7.74:2011/03/30(水) 08:49:52.87 ID:3cHsx2AV
モスマット敷き詰めたい
745pH7.74:2011/03/30(水) 09:08:39.81 ID:ZCVgjLOC
床むき出しは意図的にそうしてるんだろうけど、
大胆さだけでは観る人を威圧してしまって、
なんとも言えない居心地の悪さを与えてしまうと思う

あえてむき出しにしたいのなら、
もっと石の種類を組み合わせるなどの工夫をした方がいいんじゃないかな

偉そうに上から目線で申し訳ないが
746pH7.74:2011/03/30(水) 12:26:08.41 ID:7oT99HU+
>>740
魚が左に集まってるせいか無駄に圧迫感がある
個人的には木の中央のスペースにもシダ類を植えたい
747pH7.74:2011/03/30(水) 20:53:04.67 ID:556ic/KQ
748pH7.74:2011/03/30(水) 20:55:04.96 ID:IoWQkjaT
>>747
流木組みなんか変です
749pH7.74:2011/03/30(水) 20:55:46.60 ID:IoWQkjaT
つか沈んでねぇのか
750pH7.74:2011/03/30(水) 21:02:59.35 ID:A/bMlt10
こわいです
751pH7.74:2011/03/30(水) 21:04:42.74 ID:mADnao8t
メダカには不釣合いな迫力
752pH7.74:2011/03/30(水) 21:07:51.52 ID:MkdLl1MC
石の後ろににょろっとした肉食魚が隠れてそうな雰囲気
753pH7.74:2011/03/30(水) 21:30:01.26 ID:VWouhPeo
そろそろ産卵床がいる時期か
754pH7.74:2011/03/30(水) 21:31:40.34 ID:eI3pborU
渋いねえ
好きだな
755pH7.74:2011/03/30(水) 21:43:27.10 ID:baoc8scZ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYt8LkAww.jpg
素人が下調べ不十分で始めるとこんな感じになる
あんまり叩かないでね( ;´Д`)
756pH7.74:2011/03/30(水) 22:03:39.82 ID:Z997QO3E
>>740
田砂のほうがよかったんじゃね!
757pH7.74:2011/03/30(水) 22:10:33.56 ID:10IL9HEG
>>622
これミキペットショプだろwww
758pH7.74:2011/03/30(水) 22:11:33.92 ID:2w7b9CC4
>>747
根って感じやね
759pH7.74:2011/03/30(水) 23:55:21.82 ID:rod39gla
760pH7.74:2011/03/31(木) 00:01:32.27 ID:iaRWYTV+
>>759
水槽の部分だけ合成みたいwすごく綺麗でいいと思う。
761pH7.74:2011/03/31(木) 00:01:42.65 ID:iRuMojLt
1.5L一本でやれよw
762pH7.74:2011/03/31(木) 00:12:56.58 ID:M9wSsbGS
>>759
凄いエーハが明るく感じる
蛍光灯の球変えてる?
763pH7.74:2011/03/31(木) 00:23:54.05 ID:nZTaNM+2
ありがとうございます。
500mlを2本使っているのは、二酸化炭素の出が不安定なことと、
過去に二酸化炭素が出てないことに気づくのを忘れたことがあるので
ある程度忘れてもいいように、作成時間が1週間ちがうものを作成し、
それぞれ置いてあります。
エーハは、半年ほどつかっていたら、前側の蛍光灯が切れたので、
コーワの12000K8ワットを買ってきて入れました。
764pH7.74:2011/03/31(木) 00:56:37.28 ID:GEtqahqN
>>763
前景はなんでいう名前の水草だい?
765pH7.74:2011/03/31(木) 01:00:21.08 ID:nYcQla7P
無理やり沈めた浮き草だろ
766pH7.74:2011/03/31(木) 01:01:56.79 ID:tsIgqwXT
俺も醗酵式x2で40cm水槽回したことあるけど、ランニング高く付くことに気づいてやめた
砂糖代が結構かさむから、74gボンベで8時間添加する方が安い
特別な理由が無いならセットに切り換えた方がいいよ
767pH7.74:2011/03/31(木) 01:11:33.33 ID:nZTaNM+2
>>764
無理やり沈めた浮き草です。
こんな感じで、リシアネットといわれる金網で沈めた状態からはじめます。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110331010958.jpg
>>766
勉強になります。
768pH7.74:2011/03/31(木) 02:05:07.30 ID:zI+Xog7F
>>766
後学のために聞いておきたいんだけど74g八時間でどれくらい持つんですか?
769pH7.74:2011/03/31(木) 02:15:37.40 ID:nYcQla7P
30キューブ6秒一滴なら二ヶ月以上もつ@チャームの一本100円ちょっと
3ヶ月越しそう
ただ、やっぱり初期コスト高い
安くそろえてもセット+低流量コントローラ、タイマー、電磁弁で結構かかる
あと調整ミスすると一気にボンベの寿命短くなる
770pH7.74:2011/03/31(木) 03:39:05.93 ID:zI+Xog7F
一本百円のが見当たりませんけどセール時のやつですかね
それにしても結構持つんですねぇ
いつか導入してみようかな
771pH7.74:2011/03/31(木) 04:57:06.61 ID:nj1FFboz
セール時でも一本300円じゃない?
772pH7.74:2011/03/31(木) 07:38:43.80 ID:vP8BWnO3
当たり前だけど導入資金をミドボンで試算してもそれなりのものになるんだね
やっぱり水草関連はさらに敷居が高いな
773pH7.74:2011/03/31(木) 08:03:50.54 ID:3ojgHDDj
そうなると、ある程度の大きさの水槽までは、やっぱり発酵式だよね、ということになる。
重曹(または塩)式なら、
イースト菌、砂糖、塩少々、炭酸飲料だけだから500円くらいだよね、初期投資。
774pH7.74:2011/03/31(木) 13:32:13.11 ID:fJxBg/Ba
「手作りの楽しさ」っていう付加価値もあるしね
775 [―{}@{}@{}-] pH7.74:2011/03/31(木) 14:16:14.29 ID:M9wSsbGS
ただ今回の地震で大いなるリスクが…
ひっくり返って中の液が水槽内外に出る可能性
776pH7.74:2011/03/31(木) 14:21:21.34 ID:avE2myyp
チューブ弛ませなきゃ外れるよね
777pH7.74:2011/03/31(木) 14:39:15.52 ID:3ojgHDDj
>>775
最近の発酵式の流行りは、イブキのストーンじゃなくて、メラニンスポンジを詰めるやり方。
だから、地震とかでボトルが倒れれば、キスゴムからチューブが、するりと抜けるよ。
778 [―{}@{}@{}-] pH7.74:2011/03/31(木) 16:30:57.57 ID:M9wSsbGS
>>777
おまいさんの中でデフォなだけだろw
まぁ、俺もメラミンだけどさ

キスゴム云々もおまいの環境ならだろ?
恐らくペット倒れてキャップ口が液に浸かると
発酵し続けるCO2で押し出されて水槽内にin
生体は死ぬ
779pH7.74:2011/03/31(木) 18:57:07.51 ID:5KOv/MVK
色が真っ黒なキスゴムってあるんですか?
780pH7.74:2011/03/31(木) 18:59:57.54 ID:nYcQla7P
エーハのキスゴムだな
テトラの緑キスゴムはなんで劣化すると消しゴムみたいになるんだろ
それを製品として放置しとくのが信じられん
781pH7.74:2011/03/31(木) 19:19:36.28 ID:3ojgHDDj
>>778
逆止弁つけると出が悪いと聞くしな。オレは着けたことないけど。
しかし、このメラミンスポンジの普及率はすごいな。
一年前は、いぶきかバブルメイトかタバコのフィルターかと言われていたけど、
いつの間にか地デジの普及率超えたんじゃないか?
782pH7.74:2011/03/31(木) 19:26:43.42 ID:5KOv/MVK
>>780
アリガトン
783pH7.74:2011/03/31(木) 22:09:53.85 ID:YkGIOsQ7
ペクトラレ
784pH7.74:2011/03/31(木) 22:10:40.46 ID:YkGIOsQ7
すまん誤爆
785pH7.74:2011/03/31(木) 22:36:53.55 ID:M9wSsbGS
>>781
逆止弁は水槽からの戻りを防ぐためだろ
何か変にメラミン強調しようとしてるようにしか聞こえない

メラミンが流行らなかったのは有害性の懸念があったからでしょ
実際水槽に使って悪さしてるかわからないし
ただ手軽さと得られる気泡の細かさは見た目以外追随を許さない
水圧高めで勢いがないと細かくなりにくいみたいだけど
低価格の拡散器としてはこれ以上のものはないと思う
786pH7.74:2011/03/31(木) 22:53:08.07 ID:/8mjAVni
ナチュラル侘び草水槽レイアウトかえようとおもって
モスつき流木どかしたらグリーンロタラの根がすごいことになってた、、
787pH7.74:2011/04/01(金) 07:05:21.12 ID:kNPNuzH1
>>786
うp!
788pH7.74:2011/04/01(金) 08:16:19.54 ID:nWtu7dCr
>>786
そう、そのとおり。
そういうこというときは、画像をUp.
789786:2011/04/01(金) 17:03:18.47 ID:FoXqgrXo
790pH7.74:2011/04/01(金) 21:57:27.79 ID:PZDZViJ9
>>786
beforeの水槽の魚たちの気持ちよさそうなこと
791pH7.74:2011/04/01(金) 22:21:56.98 ID:ttB1l+/m
afterのラミーノーズの調子良さが皮肉だな…
792pH7.74:2011/04/02(土) 00:06:39.18 ID:EjeF1gcH
いわゆるコッピーとして買ってきたアカヒレだったが少しでも広くしてあげたくて適当に選んだ水槽もはや半年経過。

もちろんCO2無し
照明はキッチンカウンターについてる蛍光灯1灯のみ

せめてもう少し高さのある水槽にしとけばよかったがCO2添加の本格的な装備での水槽を計画中なのでこの水槽はこのままの予定

http://q.pic.to/15rv0j
793697:2011/04/02(土) 01:24:49.71 ID:YapElrBe
http://rivens.info/IMG_LOG/20110401143507.jpg

涙が止まらんわ・・・
794pH7.74:2011/04/02(土) 01:38:40.07 ID:YapElrBe
http://rivens.info/IMG_LOG/20110401143507.jpg

涙が止まらんわ・・・
795pH7.74:2011/04/02(土) 02:18:53.69 ID:38nsZY6p
http://upload.restspace.jp/src/upload2449.jpg
立ち上げて7週間です
60cmスリム水槽
796pH7.74:2011/04/02(土) 02:23:43.78 ID:zN4YXjnC
>>795
きれいだね。でも、照明にw
797pH7.74:2011/04/02(土) 07:56:39.13 ID:tvZQdK61
モスみたいなのが綺麗に生えてて羨ましい
798pH7.74:2011/04/02(土) 10:22:16.40 ID:OmLYdpTk
>>795
オーストラリアンノチドメかな?
繁ってくるのがたのしみだね
照明wwwww
799pH7.74:2011/04/02(土) 15:20:22.34 ID:38nsZY6p
>>796>>797>>798
オーストラリアンノチドメっていうんですか。知らなかった。
チドメグサって教えてもらってました。
照明、なんかいっぱいになっちゃいましたw

800pH7.74:2011/04/02(土) 16:18:46.36 ID:afb5JooG
>>747
ブラックゴースト
彼ならきっと
目に映える
801pH7.74:2011/04/02(土) 16:42:35.46 ID:TtJSoNDY
ブラックゴースト ってキモくね?
802pH7.74:2011/04/02(土) 16:49:56.02 ID:/aIxyQm1
>>747
荒涼とした不毛の地という感じだけどカッコイイわ
803pH7.74:2011/04/02(土) 17:35:46.04 ID:iJUM/FtF
>>795
LEDなのこれ
804pH7.74:2011/04/02(土) 18:23:32.26 ID:yGz4sy/H
>>795
キタネーノイズと思ったら
壁の模様かよ
805pH7.74:2011/04/02(土) 18:33:39.45 ID:iNOckhaV
>>795
中心から広がっていくような流れがあって素敵
806pH7.74:2011/04/02(土) 18:33:41.10 ID:ADt7kmll
>>795
これで酸欠にならんの?
807pH7.74:2011/04/02(土) 18:37:02.78 ID:SMgT9zJ8
こんだけ植えてれば酸欠にはならんと思うぞ
ウチはエアレ無し照明短い水草もっと少ないけど健在

別件でCO2の過剰添加に気づかず惨事に陥ったことはある
808795:2011/04/02(土) 18:55:30.69 ID:38nsZY6p
LEDです。
夜のお店なので壁紙が暗い色です。
営業時間のあいだに点灯してるので、18時から26時の8時間です。
酸欠は今んとこ問題なさそう。
CO2は発酵式なのですが、初挑戦なのでちょっと難しいです。
809pH7.74:2011/04/02(土) 19:49:59.18 ID:LKe0ueat
810pH7.74:2011/04/02(土) 19:52:25.78 ID:8Fogfk2F
赤が不自然だと思う
後配管が・・・
811pH7.74:2011/04/02(土) 20:07:35.24 ID:0ZDodS8K
ヒーターをモスらしたのか?
812pH7.74:2011/04/02(土) 20:13:55.18 ID:TtJSoNDY
休みに水草買い足してイジってたら・。。。。何を目指したいのかわからん水槽になった;
813809:2011/04/02(土) 20:26:20.96 ID:LKe0ueat
ルドヴィジアレペンス最初2本くらいだったのがおっきくなった。
ロタラが繁ってくればバランス良くなるかなと思ってるんだけど、
ロタラ系がうまくいかないんだけどなんでかな?

>>811
シャワーパイプに付けたスポンジに付いたモスがこんな有様さ。
814pH7.74:2011/04/02(土) 20:38:51.36 ID:jtQscUtS
>>809
いやいやいや
赤いい かっこいい
815pH7.74:2011/04/02(土) 20:49:17.96 ID:l+hnT1b7
>>809
コブラグラスを苔させずに
育てられてる人初めてみた。
すげー
816pH7.74:2011/04/02(土) 21:06:06.40 ID:cxUezcEY
>>809
これだけみるとコブラグラスが簡単に見える不思議
817pH7.74:2011/04/02(土) 21:23:20.80 ID:pRTix+X5
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110402212136.jpg

チープ&糞レイアウトな水槽ですまねぇ
818pH7.74:2011/04/02(土) 22:02:07.03 ID:DGPp27pY
>>817
そのCO2機器は今すぐ窓から投げ捨てたほうがいいと思う
819pH7.74:2011/04/02(土) 22:09:43.96 ID:LMECN9x4
>>817
オプチマットを使っていた時期が自分にもありました
820pH7.74:2011/04/02(土) 22:12:34.93 ID:5vRryJtb
どいつもこいつもラミーノーズばっかり泳がせやがって!
レッドノーズが見たいよ

>>817
プッシュ式は長い目で見ると割高だよ
つまり何が言いたいかというと一緒にCO2無添加道を歩まないか
821809:2011/04/02(土) 22:21:18.03 ID:LKe0ueat
コブラグラスけっこう苔てるけどね。
緑の毛みたいな髭苔付いてる。
コブラグラスの好調さと裏腹にグロッソが黄化してたりけっこう微妙。
ロタラもトリミング後枯れかけたけど、ハイポネックス投入で少し立ち直った。
コブラグラスは底床肥料、有茎草は液肥が有効
822pH7.74:2011/04/02(土) 23:08:57.64 ID:LIWY99Z8
>>817
拡散機?を試験管と交換汁!
あとCo2缶は割高過ぎるのでスーパーでドライアイス貰ってくればいいよ
823pH7.74:2011/04/02(土) 23:10:55.62 ID:zN4YXjnC
>>809
これロタラなの?
おれにはマヤカちゃんにみえるんだけど、めがわるいのかな?
824pH7.74:2011/04/02(土) 23:11:00.56 ID:TtJSoNDY
安く上げるなら発酵式
初期投資は高くなるが先を見れば安く済むようになるボンベ

825pH7.74:2011/04/02(土) 23:16:53.92 ID:y5j+xLgE
ボンベの方がランニングコスト良いんだ
知らなかった
826pH7.74:2011/04/02(土) 23:20:01.18 ID:zN4YXjnC
>>825
ミドリボンベが最強だってよ。
初期投資と扱いと見た目以外は。
827pH7.74:2011/04/02(土) 23:20:26.91 ID:7hZXcsWg
発酵式はね、クサいよ
ドライイースト臭が苦手な人はやめたほうがいい
828pH7.74:2011/04/02(土) 23:25:06.51 ID:hxTZ8dF6
酸処理済み大磯でCO2は発酵式だけどクサイですか?
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110402021907.jpg
829pH7.74:2011/04/02(土) 23:25:23.41 ID:zN4YXjnC
アルコール発酵してるからな。
飲用すると税務署につかまっちゃうぞw
アルコール度1%は酒だからな。
自宅で作る梅酒とかは、非課税扱いで大丈夫だけど。
発酵式CO2については、酒税法上認められていない。
830pH7.74:2011/04/02(土) 23:28:07.44 ID:0hHWsdPB
>>828
手作り水槽台?
831pH7.74:2011/04/02(土) 23:28:42.93 ID:WvobrjCm
発酵式やったことあるけど泡出過ぎて大変なことになってやめたわ。
832pH7.74:2011/04/02(土) 23:34:53.20 ID:hxTZ8dF6
>>830
ヤフオクで買ったんだけど、ショップのオリジナル水槽台だと思います。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110402233255.jpg
833pH7.74:2011/04/02(土) 23:36:54.77 ID:CBBxMle/
>>828
前景にちょろちょろ生えてる水草は何?
あと照明kwsk
834pH7.74:2011/04/02(土) 23:40:01.52 ID:cxUezcEY
プッシュ式は言われるほど悪くない
発酵式を外とか使ってる小さい水槽に使うと夜間の酸欠が怖い
俺は朝プッシュするのが面倒でやめた、発酵式も一々心配しないとだめだからやめた
今はCo2無しだ
835pH7.74:2011/04/02(土) 23:42:55.00 ID:TtJSoNDY
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110402234144.jpg
発酵式+大磯だがそんなに臭くないぞ?

836pH7.74:2011/04/02(土) 23:45:38.27 ID:0hHWsdPB
>>832
自分で作りましたって、言っちゃいなYO
837pH7.74:2011/04/02(土) 23:47:17.75 ID:zN4YXjnC
臭いのは中の溶液(酒)をすてるときだけだろ。
普段はちゃんとふた閉めてるんだから、臭いわけないよ。
838828:2011/04/02(土) 23:50:23.02 ID:hxTZ8dF6
>>833
前景はグロッソとかオーストラリアンドワーフヒドロコティレで
照明はメロウZプライド×1、ホタルック×2の18W3灯です。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110402234703.jpg
839pH7.74:2011/04/02(土) 23:52:38.47 ID:HqFihM6i
オプチマット+小型ボンベ補給が最強のコスパのような気がする
効果はわからんが
840pH7.74:2011/04/02(土) 23:54:47.10 ID:g23O4ftu
841pH7.74:2011/04/03(日) 00:05:37.74 ID:nSyqEGtm
>>840
安いなオイ
ただこういうのは壊れても泣かない心が必要か

>>835
ろ過は水作だけ?スペック等教えてほしい
夏場の心配を抜けばかなり好みな水槽
842pH7.74:2011/04/03(日) 00:07:01.70 ID:ZbuLJk4a
>>835
それミクロソリウムとなにが水草入ってるの?
843pH7.74:2011/04/03(日) 00:09:55.60 ID:appOs6Ep
>>840
友達きたら、DIYだって言っちゃいなYO
844pH7.74:2011/04/03(日) 00:26:18.56 ID:Jm0EyRsS
>>841
ろ過機に関しては。
 EX120(排水にスポンジかませて水流抑えて使ってます。)
 水作 スペースパワー
 簡単ラクラクパワーフィルター L
夏場はエアコンを使うので問題なし。

>>842
 アヌビアスプチナナ
 ミクロソリウム プテロプス
 ミクロソリウムセミナロー
 ミクロソリウム ウェンディロフ
 ミクロソリウムセミナロー
 南米ジャイアントモス
 クリプトコリネ ウェンティー グリーン
 ルドウィジアsp.スーパーレッド

あと見えないけど後ろに成長待ちの
 ロタラ ロトンディフォリア
 ハイグロフィラ ポリスペルマ


845pH7.74:2011/04/03(日) 00:27:51.69 ID:Jm0EyRsS
あと マツモ様w
846pH7.74:2011/04/03(日) 00:37:17.21 ID:yCezdAa6
金魚水槽。
いまいち、アクセントが足りない気がする。
流木か、石を追加した方がいいかな?
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110403003403.jpg
847pH7.74:2011/04/03(日) 00:39:58.04 ID:c0u/ovoL
>>846
これ、金魚飼いの垂涎の的じゃね
金魚水槽で本物の水草育ってるw
植えたてじゃないよね
848pH7.74:2011/04/03(日) 00:40:17.70 ID:Jm0EyRsS
金魚に水草・・・
最終的に食い尽くされるぞ・・・
849pH7.74:2011/04/03(日) 00:42:16.22 ID:ZTg05oma
ザリガニ水槽に水草も誰か挑戦してる?
あれも垂涎の的じゃない?
850pH7.74:2011/04/03(日) 00:42:29.75 ID:Ropo/G5j
>>846
自分なら丸い川石を大小2個、真ん中に並べる
流れのない小さな沼底のイメージで
あと流木はPH下げるから金魚に向かない気が
851846:2011/04/03(日) 00:53:28.70 ID:yCezdAa6
水草は植えてから4カ月以上たってるから、完全に根付いてるよ。

>>850
>あと流木はPH下げるから金魚に向かない気が
なるほど、そうなのか。サンクス
アヌビアスナナ活着の流木入れようかなと考えていた。
石に関しては同じこと考えていたよ。
852pH7.74:2011/04/03(日) 00:57:19.48 ID:Ropo/G5j
ピートほどじゃないけどね、流木のPH降下は
853pH7.74:2011/04/03(日) 01:00:42.89 ID:ZTg05oma
もとの水道水が高いかもしれない。
一度、水道水自体のphを図ってから、流木どうするか考えてみたら?
854pH7.74:2011/04/03(日) 02:37:54.14 ID:1U0Udopd
亀なんか飼ってるものはおらぬか
855pH7.74:2011/04/03(日) 03:08:57.14 ID:tJUI7ExM
飼ってるよ
5年前は水槽でよかったけど今はでかくなって実家で外飼いだけど
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1489660.jpg

まあこのスレの趣旨ではニオイガメみたいなのなんだろうけど
856pH7.74:2011/04/03(日) 10:05:11.08 ID:lSS4UWOe
>>838
わざわざd
いい感じだねー
這うグロッソが羨ましい…
857pH7.74:2011/04/03(日) 10:38:33.80 ID:eBWBncwg
>>840
おー水槽台一緒だーって、俺海水だけどw
この台納期に時間かかるけどいい仕上がりですよね。大満足。

>>841
ヤフオクで最初に出てる値段は最低価格で、台を大きくしたり色塗ってもらったり
扉付けたりするとけっこういい金額になりますよ。
でもこのクオリティであの値段はお買い得だと思います。

ショップというより、個人で制作されてるみたいなんで下手したら1台の納期が
1ヶ月〜1ヶ月半くらいはどうしてもかかっちゃうけど。

あ、決して本人が売り込みに来てるわけじゃないんでw
858pH7.74:2011/04/03(日) 11:01:03.00 ID:sBsSU0ma
スレ違い
859pH7.74:2011/04/03(日) 12:10:43.68 ID:ZZXMDgCN
>>855
素朴でいいな
860pH7.74:2011/04/03(日) 15:41:17.47 ID:98/A4Bfe
http://i.imgur.com/olOtq.jpg
どーしよー。・゜・(ノД`)・゜・。
861pH7.74:2011/04/03(日) 15:46:35.37 ID:nAUJ7oig
            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / 時 .あ ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  間 .わ だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | じ て    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  ゃ る     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  な よ     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ い う    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  な   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
862pH7.74:2011/04/03(日) 15:51:30.35 ID:ooBe1CH/
>>860
なんかフワフワしてとってもメルヘンでファンタジー。
863pH7.74:2011/04/03(日) 16:08:43.48 ID:c0u/ovoL
>>860
すっごくいい設備なんだしまだリセット勿体無い状態でもないから即リセットだ
864pH7.74:2011/04/03(日) 16:09:05.27 ID:ia5J68AA
震災後リセット
あまりに嬉しくて立上げをうp
余震に耐えられる感じで作りたい

物色
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110403152649.jpg
仮組
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110403152704.jpg
ドボン!
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110403152727.jpg
生き残りのセミナローとナロー 茂れ!
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110403152746.jpg
落ち着いたらボルビとか茂らせたい
865pH7.74:2011/04/03(日) 16:13:38.47 ID:ia5J68AA
よく見たら流木が仮面ライダーのあのポーズみたいな形になってた...
866pH7.74:2011/04/03(日) 16:23:39.61 ID:a8Qtg/SJ
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110403162219.jpg
メイン水槽だけど余りレイアウトは気にしてないです。
左奥のポンプ前に見えるのはアヌビアス・ナナです。。。
867pH7.74:2011/04/03(日) 16:29:41.35 ID:98/A4Bfe
>>863
リセットしたら、アオミドロ根絶出来る?
868pH7.74:2011/04/03(日) 16:37:46.15 ID:Jm0EyRsS
869pH7.74:2011/04/03(日) 16:41:29.81 ID:O77EapS9
その前に、手で取れる範囲の物を全部取った後に、遮光状態で5日間粘れ。
870pH7.74:2011/04/03(日) 16:50:25.39 ID:a8Qtg/SJ
>>868
石にはミクロソリウムを活着させてます。小さくて分かんないですが・・・^^;
モスのレイアウトはよさげですね。サブの水槽にモスドームあるので伸びてきたら活着させてみます。
ウィンディロフもサブにあるので大きくなればそのうち・・・
アドバイスサンクスです
871pH7.74:2011/04/03(日) 16:55:33.75 ID:ISzSrwuP
>>967
全て削ぎ落してアオミドロの生えた水草と砂処分して暫く遮光しとけば余裕
遮光はしなくてもキッチリ削いどけば割と簡単に処分出来る

個人的にはどっかに保管しといて対黒ヒゲ用の決戦兵器に使う
黒ヒゲも流水考えれば殆ど生えんのだけれども
872pH7.74:2011/04/03(日) 17:09:46.69 ID:Ropo/G5j
ガムシを飼うと手で掻き込むようにアオミドロ食べてくれてかわいい
夜飛んで行っちゃうけど
873pH7.74:2011/04/03(日) 18:03:09.97 ID:txtjaJWn
>>864
立派な流木組みだね。
結構なお値段しそう。
874pH7.74:2011/04/03(日) 18:36:51.49 ID:zfdV7Dce
>>860
こうなったら水草引っこ抜くしかないな
俺も引っこ抜いた
だが、残ってたアオミドロがまた暴れ出したからもうどうしようかと
今はテデトールて対応中
875pH7.74:2011/04/03(日) 19:06:06.05 ID:QSypjiat
876pH7.74:2011/04/03(日) 19:21:31.68 ID:ia5J68AA
>>875
雰囲気あるなあ
丁寧でステキ
877pH7.74:2011/04/03(日) 19:47:28.50 ID:vkzIigwU
>>875
良い枝ぶりの流木ですね。
878pH7.74:2011/04/03(日) 19:55:08.95 ID:O77EapS9
地震による停電で魚全滅。
残ったのはエビとスネールだけ。
省エネで照明がついている時間も極端に短いので、葉に勢いもなくなりー

というわけで、一度リセットする前に晒します。

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110403195235.jpg
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110403195210.jpg
879pH7.74:2011/04/03(日) 20:18:02.44 ID:t2Vu/YdR
>>860
右奥のパイプは もしかしてソイルで底面?
イニ棒や液肥いれたら アオミドロを育ててるようなもんだよ。
リセットしかないよ┐(´д`)┌
880786:2011/04/03(日) 20:18:36.42 ID:Iz4Zlyg5
これをリセットするなんてとんでもない
881pH7.74:2011/04/03(日) 20:18:54.81 ID:ZZXMDgCN
>>878
神秘的だな
882pH7.74:2011/04/03(日) 20:30:21.27 ID:t2Vu/YdR
一般的にアオミドロの除去方法は
テデトールや遮光などの物理的療法と
アンチグリーンなどの科学的療法との併用で行われる。生物兵器は当てにならない。

俺も昔似たような状況になって 完全にリセットした。
様々な努力を長期間して疲弊するよりもリセットをお勧めするよ。
完全除去はリセットしか無いよ。←ここ重要

ちなみにアオミドロは初期の頃はとろろ昆布のように柔らかい。
放置しておくと糸にように頑丈になる。丈夫になったアオミドロに
化学療法や生物兵器はまったく効かない。
883pH7.74:2011/04/03(日) 20:35:11.30 ID:98/A4Bfe
>>882
完全リセットって、ろ材も洗うってこと?
884pH7.74:2011/04/03(日) 20:56:42.53 ID:t2Vu/YdR
濾材はある程度洗う。外部フィルターなら濾材は遮光状態なので 基本的に大丈夫だけど、
そこから細かいアオミドロが水槽に流れたら、また同じ状況になる。

底面ソイルを見直さない限り、リセットしてもまたアオミドロ地獄になると思うよ。
生体を新しい水槽に戻すときも アオミドロが混入しないように細心の注意が必要だ。

色々と骨が折れると思う。。。
885pH7.74:2011/04/03(日) 22:28:02.45 ID:OAhyD/hW
アオミドロはヤマトヌマエビで制圧できる。
圧倒的な数、60センチに40匹ぐらいを3日派兵すれば一網打尽
886846:2011/04/03(日) 22:28:56.78 ID:yCezdAa6
金魚水槽Ver2。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110403222416.jpg
アクセントに小石を入れてみた。
日本庭園をイメージしたのだが、箱庭風になってしまった。
887pH7.74:2011/04/03(日) 22:37:01.86 ID:ulQmGxlj
日本庭園のイメージなら
細かい田砂みたいなやつに、大きめの黒っぽい飛び石じゃないだろうか
888pH7.74:2011/04/03(日) 22:38:15.82 ID:Iz4Zlyg5
>>885
そのあとの海老どうすんだw
ショップとかはそういうことできるからいいよな
889pH7.74:2011/04/03(日) 22:38:55.69 ID:SvsUMJfY
>>885
制圧後どうするかを考えておかないと惨劇が起きるけどなw
890pH7.74:2011/04/03(日) 23:43:50.68 ID:vkzIigwU
>>886
オールガラス水槽なのにウレタンマット敷いてないの?
891pH7.74:2011/04/04(月) 00:07:43.25 ID:O3y6KfLn
>>886
てか既に過密じゃない?
水が濁ってる
892pH7.74:2011/04/04(月) 00:07:59.24 ID:zuNaUHhL
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110403234710.png

水草の茂らない陰性レイアウトです…
893pH7.74:2011/04/04(月) 00:33:45.90 ID:70cmgE5U
アオミ発生時のリセットってソイルもかえたほうがいいの?
894pH7.74:2011/04/04(月) 00:57:42.46 ID:ASSxmj/X
逆にソイル替えないでどうやってアオミドロ駆逐するつもりなの?
895pH7.74:2011/04/04(月) 01:06:36.65 ID:3p/Gnr07
>>892
かっこいい!
けど、右のパイプが勿体無いような
側面とかに移動したらいいと思うんだが
896pH7.74:2011/04/04(月) 01:08:18.01 ID:SWrgKJaB
換えたほうがいいよ。ソイルにもしつこく活着してるから。
そいるは洗浄して当分の間陰干し。
遮光すれば死滅するから大丈夫だと思うけど、出来れば二度と使用しない。

俺はソイルを半分程敷き詰めたグラスやプラケに水草を植えて
それを水槽に沈めて並べてる。レイアウトも自由だし取り出しも簡単。
水槽自体にはコリ用のボトムサンドを敷き詰めてる。
メンテを考えてる内にこうなった。
897pH7.74:2011/04/04(月) 01:24:18.30 ID:EQmtPG4l
藍藻に汚染されたセラミックソイルの水槽を丸洗いしたけど
2週間後には藍藻が気泡作るまで繁殖したでござる
898pH7.74:2011/04/04(月) 01:46:26.50 ID:+VJu5MGT
アイモ アイモ ネーデル ルーシェ
899pH7.74:2011/04/04(月) 01:59:02.44 ID:rMCx8BxX
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110404015718.jpg
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110404015735.jpg

アク禁で画像アップロードはしていたものの書き込み出来ず…
地震対策で水槽台補強でモンハン水槽をリセットすることにしたので
以前アップされてたメルセデスに便乗
テラで無加温だと停電が怖くないのがいいですね
900pH7.74:2011/04/04(月) 02:04:54.98 ID:vwCzicmi
もうアクアじゃないな
901pH7.74:2011/04/04(月) 02:06:03.42 ID:Ise0K9jf
こういうのはすぐに飽きる
902pH7.74:2011/04/04(月) 02:12:27.70 ID:zfFhGnuw
凄いんだけどアクアではないな、小物とかどこで揃えるんだ
903pH7.74:2011/04/04(月) 02:33:30.75 ID:EMhaqkZA
アクアやってる側から見ても引くくらいだから興味無い人からしたらドン引きだろう
来客時とかどうしてんだ
904pH7.74:2011/04/04(月) 02:35:41.49 ID:A955siGt
いや水草育てたんなら立派なアクアリウムじゃん
というかアクアテラリウム
905pH7.74:2011/04/04(月) 02:59:09.55 ID:S39sfcbl
ジオラマって感じだね。でも素晴らしいと思うよ。
906pH7.74:2011/04/04(月) 04:20:31.90 ID:Rds3EpDb
水槽はアクアシステムかな
前の水槽は写真も上手くて雰囲気出てたのに惜しい
907pH7.74:2011/04/04(月) 06:50:32.67 ID:vwCzicmi
実際凄いと思う
でも左中央の流木以外作り物っぽく見える
整形、偽乳美女みたいな感じ
いっそのこと全部蝋細工、人工物って言ってくれたらもうこれ以上無いぐらいの完成度
908pH7.74:2011/04/04(月) 07:30:45.26 ID:+VJu5MGT
モンハンはよかったけど堂々とぱくられても
909pH7.74:2011/04/04(月) 08:35:35.41 ID:/YDDxQfg
アクアテラ見せたいのか、フィギュア見せたいのか、はっきりさせんなよ
910pH7.74:2011/04/04(月) 11:20:58.31 ID:jV1/LFOl
>>899
楽しそうなレイアウトで良いなぁ
911pH7.74:2011/04/04(月) 11:27:57.83 ID:9vPK5+1Z
>>899
やってみたい
912pH7.74:2011/04/04(月) 11:59:48.97 ID:l1Y8r0dI
たしかにキレイすぎて逆に人工的な作り物感すらあるな。
なんかジオラマみたいでワクワクするし。
すごい。
913pH7.74:2011/04/04(月) 13:33:28.43 ID:fQKnftXv
>>899
物語が想像できるwすごいw
914pH7.74:2011/04/04(月) 14:46:48.29 ID:PCO2j+Y4
すげえうらやましい。
俺もこういうの作りたいわ。
915pH7.74:2011/04/04(月) 15:30:01.91 ID:7eOsysLR
でも、テラリウムってカビ生えない?
ウチは水槽から流木飛び出してるんだけど
その部分が白いカビに覆われてすげー見苦しい。
916pH7.74:2011/04/04(月) 15:37:18.00 ID:QuORfywt
>>903
なに便乗してんの?
917pH7.74:2011/04/04(月) 16:51:39.45 ID:zuNaUHhL
>>895
ありがとう、そうするよ。
そして>>899の人気に嫉妬。。。
918pH7.74:2011/04/04(月) 18:31:38.51 ID:1LwD1/RB
>>899
めっちゃ維持するの大変そう
かなり面白い水槽だ

人によってはドン引きかもしれんけどw
919pH7.74:2011/04/04(月) 18:31:43.29 ID:+VJu5MGT
>>917
まだ育ってないかんじ
920pH7.74:2011/04/04(月) 19:02:30.98 ID:TRyywSna
>>917
とりあえず羽のついた人形いれてみればいんじゃないか?
921pH7.74:2011/04/04(月) 19:37:25.07 ID:ZRNRjkSt
素直にすげえよ
フィギュアもレイアウトとして合ってる
922pH7.74:2011/04/04(月) 20:19:37.26 ID:PEEsMAZj
テラはカビが怖いんだよな
防カビのためになんかしたりするの?
923pH7.74:2011/04/04(月) 23:59:59.69 ID:HAeBnPyt
>>913
どういう物語なのかいってみてくれ
924pH7.74:2011/04/05(火) 00:00:15.27 ID:jCN9gUfQ
フィギアの人は生体いれないの??
925pH7.74:2011/04/05(火) 02:03:05.17 ID:9w1cWQ6X
926pH7.74:2011/04/05(火) 02:30:10.88 ID:9vcgqszg
>>899
綺麗、参考にして作って魚入れたいけど
フィギュアは絶対に合ってないと思う
927pH7.74:2011/04/06(水) 01:03:42.05 ID:Kifzb5pX
>>899
芝生みたいな水草は
何というやつですか?
928pH7.74:2011/04/06(水) 01:32:35.76 ID:/gl8LJ63
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110406012417.jpg
先の震災で崩壊した60cm水槽を放棄して、一命を取り留めた生体のみを応急措置的に避難させた30cm水槽です。
応急措置なので外掛けフィルターなどもなく2〜3日に1回の水換えでなんとか凌いでます。
近所のショップは軒並み閉店か休業で何の対策もできないのが歯痒いです…!!
ごめんな、ごめんな…
929pH7.74:2011/04/06(水) 02:05:59.98 ID:i9IkGYxF
>>928
エイトでもあればよりベターだろうけど、水換えしてくれる人とできる環境があるだけで幸せかもしれないね
まだアクアどころじゃないかもしれないけど、手が空いたときにでも生体達の面倒を見てあげて下さい
930pH7.74:2011/04/06(水) 03:45:32.40 ID:4C1rgIC3
>>927
>>767
お手軽緑絨毯だけど長期維持に向かない
瞬間芸にはもってこい
931pH7.74:2011/04/06(水) 03:47:17.30 ID:4C1rgIC3
>>928
頑張れ
でもヤマトしか見えない
932pH7.74:2011/04/06(水) 06:55:45.53 ID:N8qWkQdu
>>928ここで勉強してこい


水槽レイアウトが下手くそな人のスレ 13槽目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1298339047/
933pH7.74:2011/04/06(水) 07:58:59.65 ID:/gl8LJ63
夜遅くうpしたせいかなんか言い訳がましい文章だなぁ

>>929
ありがとう、家の方は落ち着いたので、今度は生体の面倒頑張ってみるよ!

>>931
ありがとう!
生体はヤマト1匹に青コリ2匹です
1週間以上無加温だったのに、青コリさんぱねぇっすww

>>932
うぅ、勉強してきます
934pH7.74:2011/04/06(水) 09:57:28.17 ID:jGoDdpYJ
初晒し
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110406094605.jpg
素人な感じがにじみ出てる… 携帯のカメラなので画質悪いです。
とにかくどぜう様がもぐる。

60cmスリム、アカヒレとドジョウ
935 [―{}@{}@{}-] pH7.74:2011/04/06(水) 12:13:02.23 ID:DhjhXXUK
>>934
シンプルでいいね
60より広く見える
ただその生体だと加温いらなくない?
936pH7.74:2011/04/06(水) 12:18:39.14 ID:BmUqvF5R
>>935ありがと! ID違うけど本人
加温しなくても多分大丈夫だろうけど、東北なんで朝晩水温10℃いくかわからない。あと寒いとドジョウがもぐりっぱなしで悲しいから。
937pH7.74:2011/04/06(水) 13:51:56.39 ID:e7QlFv80
てす
938pH7.74:2011/04/06(水) 13:54:36.44 ID:e7QlFv80
>>934
メダカとか日淡に合いそうな水槽だね
いいとおもうよ!
939pH7.74:2011/04/06(水) 19:54:07.19 ID:ojmpdwyn
水上葉が元気になってきますた
ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110406195307.jpg
940pH7.74:2011/04/06(水) 20:23:11.94 ID:0jVHuLV1
きれいだね〜
941pH7.74:2011/04/06(水) 20:29:38.50 ID:qUGMhi1S
>>939
水槽の角に乗っている三角の蓋についてkwsk!
こういうの探してた
942pH7.74:2011/04/06(水) 20:59:09.67 ID:ojmpdwyn
>>941
アクアズームで買った魚の飛び出し防止用のガードだよ。
943 【東電 81.6 %】 :2011/04/06(水) 21:16:17.99 ID:ZNxY7P+7
水上葉が綺麗だと斜め上からも鑑賞出来ていいね
944pH7.74:2011/04/06(水) 22:21:33.04 ID:QiRS3oSn
>>939
前にあげてたサテライトの人か
945pH7.74:2011/04/06(水) 23:43:04.58 ID:ojmpdwyn
そうだよ。サテライトまたいちだんともっさりしてきたよ。
946pH7.74:2011/04/07(木) 11:38:03.76 ID:6PIvvZD4
スズキ!
947pH7.74:2011/04/07(木) 20:33:52.05 ID:S5BB0Rbz
ん?
イチローか?変態バイクメーカーか?出世魚か?
948pH7.74:2011/04/07(木) 20:40:17.94 ID:s/GnaVy8
スズキのバイクといえば
友人の隼に落書きして集にしたらすごく怒られた
949 【東電 83.1 %】 :2011/04/07(木) 21:12:07.22 ID:SAy6+QCJ
クソワロタ
950pH7.74:2011/04/07(木) 21:44:12.55 ID:Qogo6KEx
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110407213732.jpg
ようやくキューバパールが絨毯に・・・

それにしてもエビがソイル掘り起こして水草の上に散らかしてくんだが
951pH7.74:2011/04/07(木) 21:59:47.80 ID:lhh6OWGS
ヤマトってそんなことするのかw
952pH7.74:2011/04/07(木) 22:10:18.62 ID:Qogo6KEx
いくら取り除いても、やつらはキューバパールの上にソイルを乗せることを止めようとしないんだよなw
まだ若干ソイルでてるところもあるから、そこまで覆い尽くされれば解決するとは思うんだけど
953pH7.74:2011/04/07(木) 22:13:14.95 ID:MUGA8wLX
ワロタw
954pH7.74:2011/04/07(木) 22:16:16.71 ID:D6v69b81
綺麗だなあー
うちも絨毯目指してアマゾニア、テクニカインバータでカリウム添加してるがこんなに密に生えてくれないなー
955pH7.74:2011/04/07(木) 22:21:52.99 ID:VnhqFOmR
>950
刺身の上にタンポポを乗せる仕事みたいだなw
枝が無い流木いいね小型水槽に合ってる。
956pH7.74:2011/04/07(木) 23:09:06.45 ID:m3QAfCuM
流木の大きさとキューバパールの大きさが丁度いいね
957pH7.74:2011/04/08(金) 00:00:16.83 ID:lHPtFS24
また地震あったけどおまいら大丈夫か?
958pH7.74:2011/04/08(金) 00:29:06.95 ID:MrgnE/Iq
石組レイアウトに挑戦したいと思っているのですが、できるだけ安くやるにはなんの石や水草がよいでしょうか?

ちなみに大磯、二灯、外部、CO2添加なしなので前景草が育たなそうなのですが、前景草なしでもそこそこ見られるものになるでしょうか?60cm水槽です。
959958:2011/04/08(金) 00:44:59.49 ID:MrgnE/Iq
誤爆しました!すみません。
960pH7.74:2011/04/08(金) 17:26:19.08 ID:jvnurrHv
アヌビアス水槽 90ワイド
ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110408172405.jpg
ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110408172257.jpg

アヌビアスナナならレイアウトが楽できるかと思ったけど藻が大繁殖して全然楽じゃなかった
マツモでも植えて栄養を吸収させようか悩んでる
961pH7.74:2011/04/08(金) 17:32:08.13 ID:Emv+X7Fh
>>960
貝がいいよ。緑の糸状のコケも食べるし
その生体の数でそれだけコケてるって相当水替えしてないなw
962pH7.74:2011/04/08(金) 17:45:35.65 ID:jvnurrHv
>>961
外部フィルターが汚れててずっと流量が少なかったのと流木の影が淀んでて酷かった(2年ぐらい放置してたw)
イーロカ追加してフィルター掃除して流木も縦にして水が循環するようにしたから大丈夫だと思うけどダメなら生体投入するつもり

WB変えてみた、藻が減って見えるかな?
ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110408173818.jpg
ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110408173810.jpg
963pH7.74:2011/04/08(金) 17:51:58.35 ID:6sU6aK/g
取り出してタワシでゴシゴシした方がいいレベル
964pH7.74:2011/04/08(金) 17:56:48.20 ID:zULOi9ID
>>960
些細なことだが
90ワイドじゃなく90スリムって言わない?
965pH7.74:2011/04/08(金) 18:16:20.07 ID:056Khqod
Co2添加してみたら?ウチのナナ水槽は添加してから不思議と苔が減ったわ
966pH7.74:2011/04/08(金) 18:27:17.71 ID:j/rASRI6
>>964
コトブキだとワイドって呼称なんだよね。
恐らく60を基準に考えて横を90にワイド化って扱いだと思われ。
967pH7.74:2011/04/08(金) 18:32:11.68 ID:jvnurrHv
寿はワイドでニッソーはスリムかな?両方ともあるけど
枠が細くて黒いからコトブキのが好きかな?

>>965
CO2関連はミドボン含めて一式処分したからもうやらないけど確かに効果あるよね
水草の最大の成長>藻の繁殖力>水草の通常の繁殖力って感じかな?
968pH7.74:2011/04/08(金) 18:39:26.58 ID:zULOi9ID
>>966-967
そうだったのか
無知でスマソ
969pH7.74:2011/04/08(金) 19:56:32.18 ID:sVr5//jl
アマゾンフロッグピット浮かべてみたら?
栄養分が豊富なら馬鹿みたいに増えるんで
増えちゃ捨て増えちゃ捨てをすればいい
970pH7.74:2011/04/08(金) 20:02:20.61 ID:bxOly042
アマフロ、うちの水槽だといれてすぐにエビが
「うらっしゃーー」ってやってきて
根っこを根元(葉の近くから)から食いちぎりやがるから増えないんだよなぁ orz

そういうのがいなきゃおすすめだよね、浮草だから取り出しやすいし。
971pH7.74:2011/04/08(金) 20:16:57.12 ID:JnxtIhZr
どんだけエビ達飢えてるんだよwwww

ウチの陰陽水槽は肥料量の調整にマツモとアマフロ入れてるが、
両方爆増殖しまくって困るくらいだ。

ウチのトコのエビはアマフロの根なんて見向きもしないよ?
972pH7.74:2011/04/08(金) 21:20:48.17 ID:db10j8C5
>>969
浮草類はエビにつつかれて全滅させられるから困る
973pH7.74:2011/04/08(金) 22:04:59.74 ID:CKgZaqY7
フロッグピットはマジで増えるから困る
水面びっしりフロッグピットで埋まって下に光が当たらなくなる
974pH7.74:2011/04/08(金) 22:38:47.51 ID:rMaqFtaf
そうなる前に捨てろよ
975pH7.74:2011/04/09(土) 00:48:32.66 ID:4w1uFX2b
うちは大繁殖したレッドラムズにアマフロ全部たべられた
976pH7.74:2011/04/09(土) 01:09:16.93 ID:zXeGrYrY
フロッグビットは環境を選ぶ浮き草でございます
複数の異なった環境で育てるのがよろしいかと
977pH7.74:2011/04/09(土) 18:42:51.71 ID:JwqztlfR
何か面倒くさくなって、植えてそのまま数年維持している水槽(トリミングはしているけど)。

ttp://ownerpet.com/up/renew/imgs/2/20110409/18373975.jpg
978pH7.74:2011/04/09(土) 18:50:38.29 ID:Oyb9TjJJ
モサーってしてていいね、モジャモジャにできても維持できなくなるから数年ってのは尊敬だわ
泳いでるのはペンシルかな?藻とかはこいつらが食ってんの?
979pH7.74:2011/04/09(土) 18:52:42.90 ID:2GzRg53E
>>977
ここでグリーンファロエラ飼ってみて
980977:2011/04/09(土) 19:09:31.99 ID:JwqztlfR
>>978
ほとんど陰性水草だから、余り手が掛からないんですよね。ミクロソリウム(プテロプス、
ナロー、ウィンドロフ)、クリプトコリネ(ウェンティーブラウン、バランサエ)、それとヘアーグラス
です。

泳いでいるのはペンシルのみ(エクエス、エスペイ、マジナータス、ディグラムス、アンドゥゼイ)
です。それとミナミヌマエビの水槽です。

ペンシルははっきり言ってコケは食べないです。テデトールと小さいのは無視している。

>>979
ペンシル水槽だから、無理。
981pH7.74:2011/04/09(土) 19:17:40.98 ID:PYft+rce
ペンシルはトリファ飼ってたけどコケは食べなかったなあ
982pH7.74:2011/04/09(土) 20:00:13.14 ID:14fAwjFp
ペンシルが沢山いる水槽って珍しい気がする
983pH7.74:2011/04/10(日) 02:29:07.14 ID:wtT+Sx1u
>>977
クリプト、ミクロ、最終的に陰性が勝ち残った感じっぽいな
生体ものんびりナナメなエクエスという選択、そして藍藻
うp主のものぐさ感が伺えるぜ
984977:2011/04/10(日) 09:59:19.82 ID:jfS6Wc3j
>>983
勝ち残ったて言うか、陽性水草は手が掛かりすぎるから、引っこ抜いたってのが正しい。
で、クリプトをじっくりと増やしていった(両方とも5株ずつから増やした)。

藍藻はないよ、大磯についているのは駆除しても取り切れないウイローモスだな。

エクエスは安かったし数がそろっていたからまとめて入れたたから目に付くけど、メインの魚
はディグラムスとアンドゥゼイで、色づけマジナータスって感じかな。エスペイは久しぶりに
ペンシル始めるきっかけになった魚。

実はほぼ同じレイアウトで、以前はチョコグラ水槽だった。この時は5年くらいレイアウト
変更はなかった(大型TV導入で一端全部抜いて半分くらい植え直しで、やり直しに
なった)。
985pH7.74:2011/04/10(日) 14:36:00.87 ID:HnTA0M9s
陰性で手がかかるだろ!
986pH7.74:2011/04/10(日) 17:20:37.79 ID:NaQ/7OhJ
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110410172008.jpg

もう何目指してるのか分からなくなってきた
987pH7.74:2011/04/10(日) 17:59:02.59 ID:lLUfqMOm
ミクロソリウムの茂り具合が素敵
俺もそんな風に茂らせたいな
988pH7.74:2011/04/10(日) 18:06:33.07 ID:TzGfp9+f
おれもこういう水槽やってみたいけど、すごく時間がかかりそう
立ち上げてからどれくらい経ってる?
989 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/10(日) 20:45:20.05 ID:2zt0/dIC
>>986
もう手を入れるの抑えてみたら?
育ててそこまでにしたわけではないよね
陰性だと育つの遅いからいじりたくなるのはわかるけどw
990pH7.74:2011/04/10(日) 20:55:28.88 ID:NaQ/7OhJ
>>987
半分は昔から半分は購入したばかりの株だけどね。

>>988
ノリと勢いでそんなにかかってないよ

>>989
左半分は新規株
右半分は前からの株

一応自分なりの理想の形があったんだよ。
とりあえず手をくわえるのは自重していこうかな。。。。

あとは茂り具合みてトリミングか
991pH7.74:2011/04/10(日) 22:33:15.98 ID:6jlzLxX/
>>989一からも何も誰しもが最初に水草買って植えると思うのは俺だけかwww
992 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/10(日) 23:08:46.84 ID:2zt0/dIC
>>991
いやいや、そりゃそうなんだけど
成長を見越したレイアウトしないのかなーと思っただけ
定期的にうpしてるのは知ってるよ

>>990
ってことで一個人の意見として捉えてくださいな
993pH7.74:2011/04/11(月) 00:27:07.49 ID:LzOozkfQ
>>992
性分なのかとりあえず完成系に持っていってから
管理して楽しむ派なので・・・

確かに成長見越したレイアウトなら金銭的にも安くあがるし 
別の楽しみもでてくるんだろうが。。。。俺には無理だw
994pH7.74:2011/04/11(月) 21:50:54.30 ID:4L2oT1M+
そろそろ次スレですな。たてれなかったので>>995さん宜しくです。
995pH7.74:2011/04/11(月) 21:56:55.83 ID:LbNlMoNY
よしちょっとまっとれ
996pH7.74:2011/04/11(月) 21:58:55.83 ID:LbNlMoNY
次スレ出来たー!
■■ あなたの淡水水槽の画像を見せて!47■■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1302526662/
997pH7.74:2011/04/11(月) 22:10:30.31 ID:9/JKwXbY
乙産め
998pH7.74:2011/04/11(月) 22:18:03.40 ID:w/gMzB87
>>996おちゅ
うめ
999pH7.74:2011/04/11(月) 22:20:27.92 ID:JC4OAU4F
ああ
1000pH7.74:2011/04/11(月) 22:23:23.04 ID:JcUoX0f9
1000なら水槽増やす
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。