【GEX】グラステリア エッジ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
フィルターや内装まで語りましょう
2pH7.74:2010/12/31(金) 05:44:01 ID:/FLuaECT
3おれ:2011/01/01(土) 01:55:33 ID:8sBGyger
ヒーターどーすんの?
4pH7.74:2011/01/01(土) 02:23:43 ID:/pCBZNkO
ヒーターは上部から突っ込んでる
普通に入るよ

それより外部フィルターの対応状況が知りたい
5pH7.74:2011/01/01(土) 08:25:45 ID:ZS2yXHoJ
何で今流行のLEDじゃなくてハロゲンランプにしたんだろう
6おれ:2011/01/01(土) 14:04:43 ID:8sBGyger
付属のハロゲンじゃ色温度が低すぎる気がするけど、どーなん?
7pH7.74:2011/01/01(土) 14:05:59 ID:yr3HrKvV
色温度高いのがはやったのはADAあとだし
8pH7.74:2011/01/01(土) 17:37:52 ID:YXtZMUjr
このスレいるか?
9pH7.74:2011/01/01(土) 18:37:10 ID:/pCBZNkO
LEDに改造した人いないのかな
10pH7.74:2011/01/01(土) 20:01:56 ID:r7ERg8ie
ガラスにコケが発生しなければ綺麗なのにな。
11pH7.74:2011/01/02(日) 02:05:05 ID:4uwyR7sV
フィルタ変えた人いる?
メガパワーが対応してるらしいんだが
12pH7.74:2011/01/02(日) 12:42:01 ID:0Jg8xeVJ
なんかゲックスっぽくない
こういうのはアマノがやるもんだ
13pH7.74:2011/01/02(日) 13:41:30 ID:8OVoSG0o
>>2
これフルーバルのOEM品なのか
14pH7.74:2011/01/02(日) 13:56:13 ID:lBMVYPIa
ハロゲンランプ10W×2って普通の30規格でも暗い
水草は陰性のみでムードを楽しむ水槽か
15pH7.74:2011/01/02(日) 14:29:37 ID:nu41A9IJ
>>2
ここみると「開発者の声」が載ってるよね。
http://www.gex-fp.co.jp/fish/catalog/aquarium/glassterior_edge.html
16pH7.74:2011/01/02(日) 17:41:10 ID:uNCIBgbM
>>15
http://www.hagen.com/pdf/aquatic/Fluval_EDGE.pdf
サイズは同じなんだよね。

http://www.gex-fp.co.jp/fish/catalog/quality/cycle.html
水質調整剤のcycleとaquaplusはHAGENのOEM
17pH7.74:2011/01/03(月) 12:53:20 ID:B73DLJ+U
購入予定なんだが、この水槽の画像処理とかないかな?
18pH7.74:2011/01/03(月) 13:18:41 ID:5l8QKmh7
ヘーゲン(フルーバル)と共同開発なのかな
デザインがGEXらしくない
19pH7.74:2011/01/03(月) 20:03:32 ID:WIXSVHgh
購入したひといないの?
20pH7.74:2011/01/04(火) 14:22:03 ID:933DVKGT
これ使いにくそうだけとおしゃれで面白いね。
私も購入者の感想をききたいな。
21pH7.74:2011/01/04(火) 14:31:26 ID:58vc9Fha
横着したら変な体勢で苔掃除したら腕がつるなこれw
22pH7.74:2011/01/04(火) 17:33:57 ID:933DVKGT
苔掃除はマグネットクリーナーを使うのが良いのではないかと思います。
どうしても死角は出てしまうと思うのでそこだけは手作業になりますが。
23pH7.74:2011/01/04(火) 20:18:51 ID:Di+O+D5T
この水槽で外部フィルター使ってるよ。
メガパワー2045だけど。

少し工夫が必要だったが、安定して動作してる。
ラクラクフィルターに満足できない人はオススメ。
24pH7.74:2011/01/04(火) 20:50:07 ID:FGEVpb+m
>>23
メガパワーを使うとは変態め!

すげー見てみたいです
是非とも画像うpしてくれ
25pH7.74:2011/01/05(水) 01:31:56 ID:kOF2jSda
>>24

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY37qlAww.jpg

こんなのでいい?



http://petyasakana.blog16.fc2.com/?mode=m&no=394

このブログに詳しく載ってる
26おれ:2011/01/05(水) 18:50:38 ID:Tk+JJsQ2
買ってしまった・・・
27pH7.74:2011/01/05(水) 18:56:00 ID:4ExUDd1P
購入する人いるんだw
28pH7.74:2011/01/07(金) 22:11:08 ID:TtfpLCeO
>>27

結構売れてるらしいよ
29pH7.74:2011/01/10(月) 00:10:13 ID:jQs0saBt
見るからに面倒くさそう。
なぜ天板を外せなくしたのか意味フ。
30pH8.9:2011/01/10(月) 00:31:03 ID:D1Y9PQ0F
わぉ!いいじゃんこれ。
31pH7.74:2011/01/11(火) 01:58:32 ID:l6ElBqKG
購入しました
確かにフィルターに苦労するな

2211使うわ
32pH7.74:2011/01/15(土) 15:54:22 ID:FigGW3HX
レーヨンの価格差すごいなw
よっぽとうれてないんだな。。
33pH7.74:2011/01/16(日) 11:17:06 ID:RKMDtKHn
底面使ってみた
水中モーターのメガパワーより目立たなくていいな
34pH7.74:2011/01/16(日) 19:57:44 ID:KBNFW7DY
うpれカス
35pH7.74:2011/01/23(日) 21:47:14 ID:wNwMt0IM
>>33駆動方式は?
エアリフトは水槽の構造上難しい気がするし、
水中モーターだったら、ストレーナー分がなくなるくらいじゃない?
36pH7.74:2011/01/28(金) 23:17:18 ID:Rp+N5yv8
水槽購入記念
37pH7.74:2011/01/29(土) 00:08:00 ID:6qjHU9z0
うp
38pH7.74:2011/02/02(水) 15:24:38 ID:IBywwhzJ
買うつもりはないがこの水槽の特性を生かしたかっこいいまたは楽しい使い方を考えている。
しかし思いつかない。なにかありますか?
39pH7.74:2011/02/02(水) 16:17:08 ID:bgMqhHY2
逆さなまずをしたから眺める
40pH7.74:2011/02/09(水) 21:48:00 ID:IltHn+ML
あげ
41pH7.74:2011/02/10(木) 11:57:19 ID:ikuYsZZd
age
42pH7.74:2011/02/20(日) 09:47:10.51 ID:uHbxMw4p
あげ
43pH7.74:2011/03/04(金) 12:29:54.22 ID:vY/LdoS+
age
44pH7.74:2011/03/10(木) 04:37:45.96 ID:ooF1K0Dx
外掛けから外部に変えました

この水槽は外掛け使うべきじゃないね、メンテもしにくいし、外部のほうが楽
45pH7.74:2011/03/10(木) 21:33:08.28 ID:9F3h3Wwt
今日ホームセンターで見たけどオシャレ過ぎwでも高い
46pH7.74:2011/03/22(火) 06:20:42.13 ID:cGlYX3sT
保守
47pH7.74:2011/03/28(月) 10:53:26.16 ID:uCmzeVYV
保守
48pH7.74:2011/04/05(火) 08:19:42.30 ID:YIXhT/Wh
あげ
49pH7.74:2011/04/09(土) 21:54:06.47 ID:qk45gmJ6
これハロゲンだっけ? 密閉されてるし夏が恐いぜ
50pH7.74:2011/04/14(木) 06:00:04.57 ID:2XseqGTd
地震の水漏れには強いのかしら?
51pH7.74:2011/04/14(木) 22:35:45.95 ID:GxaKWB9d
買っちゃったよ!
水温管理難しそう。色々情報交換したいけど過疎ってるね!やっぱみんな買わないか。
52pH7.74:2011/04/16(土) 03:52:47.73 ID:5/fyr2d9
でもお高いんでしょう?
53pH7.74:2011/04/16(土) 13:48:58.53 ID:MnmZ+VG0
買ったよ
54pH7.74:2011/04/16(土) 21:22:49.77 ID:18Q+jmA0
オレも震災前に買ったよ
そこそこ値がさがってたので
(たしか10k切ってた)

南関東
震度4でもおこぼれナシだった
55pH7.74:2011/04/16(土) 21:47:10.35 ID:3UzwfjWq
温度管理難しいしろ過機うるせぇ〜メインの120の水槽とろ過機でシンクロさせたいけどなんかいいほうほうある?
56pH7.74:2011/04/17(日) 23:27:31.12 ID:dqu0BF4W
>>55
120水槽の上に載せ、120水槽のろ過排水をグラステリアエッジに注ぎ込みあふれさせ
その水が120水槽に落ちるようにする。
57pH7.74:2011/04/17(日) 23:52:17.25 ID:PFAwo+8A
まったく新しい演出だが、もう普通のキューブ水槽でいいきがする

そして小魚は落下していくんじゃないかw
58pH7.74:2011/04/19(火) 11:28:43.71 ID:7bOQLOZZ
ハロゲンて死ぬほど熱くなるよね?
ある意味一番水槽に向いてないんじゃないか?
59pH7.74:2011/04/19(火) 15:05:31.67 ID:Wb920cq7
あつくなるね!俺って未完成な水槽買っちゃったかな?
60pH7.74:2011/04/19(火) 23:48:58.67 ID:oC4z1w5o
夏は沸騰確実・・
61pH7.74:2011/04/20(水) 01:09:26.38 ID:3e0kPGUU
ハロゲンの色温度が低くて、
水の透明度が出にくい

安いLED球打ってなさそうだから
自作しようかな
62pH7.74:2011/04/20(水) 03:46:37.33 ID:BOVBTULK
ハッと目を引くような見た目は面白いし カッコいいと思うんだけどなあー
63pH7.74:2011/04/20(水) 16:32:49.31 ID:jHOEFK1P
水入れたときどうやって空気抜くの?
64pH7.74:2011/04/21(木) 19:18:50.19 ID:tOzFP+N2
これって目線より低くないと楽しめないよね・・
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/chanet/cabinet/795/79556-3.jpg

使用者の方ライトの口径わかりますか?
65pH7.74:2011/04/21(木) 19:48:57.08 ID:H5pX9oHC
アクアプランツにこれ使ったレイアウトが載ってたね。
レイアウト自体は別にどうということはなかったったけど、
水槽に手を入れにくくて時間かかったとか長いピンセット使ったとか書いてあった。
66pH7.74:2011/04/21(木) 20:28:56.35 ID:tOzFP+N2
レイアウトやメンテの事を考えたら一気に買う気がなくなりました・・
67pH7.74:2011/04/27(水) 18:43:26.26 ID:TkOzx3Ak
1ヶ月たつけど特に不具合なく回ってる。
68pH7.74:2011/04/27(水) 19:55:08.12 ID:dvJiJAfz
池袋東武屋上に生体入れて展示してた
コケ大丈夫かな?と思ったがあの光量じゃまずコケないだろうな
69pH7.74:2011/04/27(水) 21:39:55.73 ID:TkOzx3Ak
近くのペットショップなんて別途蛍光灯つかってたよ!
俺も使ってるけど。
ハロゲンじゃ暑くなりすぎる
70pH7.74:2011/04/27(水) 22:03:33.47 ID:ZSOA9KD0
コケと光量&発熱は不安材料だが、斬新なアイデア。目一杯水入れないで、
普通のインテリア水槽みたくしているショップも見かけるけど、だめだめ
GEXの迷走か、もしくはヒット作かというところ。超初心者以外は改造必須
と思われるのがGEXたる所以か。
71pH7.74:2011/04/29(金) 02:15:07.88 ID:NBSWCojh
水をいっぱいまで入れなかったら意味無いよな

72pH7.74:2011/05/01(日) 21:18:37.58 ID:1AR2IUQL
自然を立方体で切り取りますという、今までにないコンセプトで、照明、濾過は
オーダーメイドでいかようにも承りますという売り方もあったはず。確かにバブリー
な時代ではないが、小金持ちはたくさんいる。

ハロゲン、外掛けに固定した時点で、失敗もしくはやや小ヒットに終わるのは
運命づけられていたのではないかと。
73pH7.74:2011/05/05(木) 11:58:58.77 ID:btVeO2KF
見た目がコレのルームメイトがほしいぜ
74pH7.74:2011/05/06(金) 01:03:54.01 ID:7QfUep5d
もうテトラの新しい金魚蜂みたいなのでいいやw
75pH7.74:2011/05/06(金) 07:46:13.42 ID:jaQTe01m
レッドビー入れた途端バタバタ死んでいく・・・・・レッドビーには不向きだな。
76pH7.74:2011/05/06(金) 09:44:13.47 ID:N5wkalEg
この水槽の一番の楽しみ方は、暗闇でハロゲンを点けると水槽部分だけ浮かび上がって見える
と、言うことらしい。

誰かやってみて栗
77pH7.74:2011/05/07(土) 12:06:25.87 ID:QINjAvEA
顔にライトを当てるのを想像したw
78pH7.74:2011/05/09(月) 18:15:14.70 ID:1t6txzXA
これ、デスクライトみたいな汎用の蛍光管使って、濾過は背面の柱?みたいな部分全体をエアリフトの濾材タワーっていう構造ならよかったのに…
79pH7.74:2011/05/09(月) 18:24:23.76 ID:/KUly5t2
買ってないが、改造しやすい構造ですか? >買った人
80pH7.74:2011/05/09(月) 22:58:13.17 ID:A/Xx03PO
しばらく回してみての感想を勝手に挙げてみる

メリット
・見た目の良さはトップクラス。
・地震の影響皆無

デメリット
・メンテナンスが非常に面倒。特に苔取り。手の体積分水を抜かないとこぼれる
・生体の回収が面倒。小型魚であればもはや苦行の域
・濾過能力の不足。外部フィルターへの変更もやろうと思えばできるが・・・?
・光量の不足。 それに伴う水温の上昇。 気化熱は期待できない

結論
クソ水槽
81pH7.74:2011/05/10(火) 10:06:38.63 ID:94Pc6zcF
気温上昇は保冷剤上に乗っけとけば何とか凌げそう。ろ過能力、光量は別途追加した方がよさそうだ。
レッドビー飼育中。
82 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/05/10(火) 10:56:01.26 ID:1LF33k+I
p
83pH7.74:2011/05/10(火) 20:56:18.90 ID:hQgFgbI0
>>80
>・光量の不足。 それに伴う水温の上昇。 気化熱は期待できない

なるほど。何を考えてハロゲンにしたかな?。やっぱGEXは詰めが甘いというか
やっつけ仕事?。
84pH7.74:2011/05/10(火) 21:10:53.76 ID:94Pc6zcF
思い付きで作ったんじゃない?売り出す前に飼育とかしてないんだよね多分。
85pH7.74:2011/05/10(火) 23:38:32.49 ID:TbhQNaUR
現実逃避してテトラのウォーターフォール買っちまったw

玩具っぽいけど暗い中で見るとこれはこれで面白い

地震で転がりそうだけど


GEXじゃなかったらもう少し何とかなったんじゃないかって気がする・・
新しいものよりぱくってでも少し安く売るのが得意な会社かと思う。
コンセプトがいいだけにもったいない
86pH7.74:2011/05/11(水) 03:36:59.53 ID:BI2ayKl5
使ってる人のレポはやっぱいいな
コケ取りのとき水抜かないといけないってのは
考えれば分かるんだけど いざ手に入れるまでは気づかなかったと思うわ
87pH7.74:2011/05/11(水) 11:23:40.81 ID:LSxWsAop
磁石のやつ使えばそんなに大変じゃないよそれで上部の空気も抜けるし。
ところで別途ろ過機使ってる日といる?
88pH7.74:2011/05/12(木) 14:38:46.38 ID:rUj+5quL
>>87

外掛けはずして外部と底面入れてる
調子いいよ
89pH7.74:2011/05/12(木) 15:12:47.35 ID:5hr/ivd4
外部は収納可能ですか?
90pH7.74:2011/05/14(土) 23:29:49.40 ID:y+DSSiS1
91pH7.74:2011/05/14(土) 23:30:05.99 ID:y+DSSiS1
ものによるけどね
自分のはできてる
92pH7.74:2011/05/23(月) 00:12:41.81 ID:Q8HYcRaT
だれか使ってるのupしてくれないか・・・
93pH7.74:2011/05/23(月) 05:28:04.04 ID:cI+UPlpY
仕方がわからん
94pH7.74:2011/05/30(月) 06:22:38.02 ID:/DAPC9Y0
あげ
95pH7.74:2011/06/03(金) 08:30:45.55 ID:+iIrWJ+G
最近こんなのが出た、LEDに改造もできそう。径と口金が同じだからいけるんじゃないかな。
ttp://www.led-master.co.uk/master-led/master-led-spots/master-led-spots-lv-mr11.html
96pH7.74:2011/06/03(金) 19:07:56.60 ID:+iIrWJ+G
>91
外部はなに使ってますか?
97pH7.74:2011/06/04(土) 15:25:05.03 ID:tmTqiPTn
うpppしてくれよ〜

GEXにも夢が詰まってるところを見せてくれ
98pH7.74:2011/06/04(土) 16:21:00.76 ID:hBIQDP9c
LEDは自作をしてもいんだけどやっぱり面倒。
PhilipsのMR11を個人輸入。6kで2灯そろった。
24゜角の2灯、4000Kなら確実にハロゲンよりは光量確保できるはず。
ショートヘアグラスがいけると良いな…

届いたら換装してうpするぜ。
外部はGEXのメガパワー2045なら収まるかな。2211はむりぽ。
99pH7.74:2011/06/07(火) 23:37:22.90 ID:8lXxpcVo
2045はポンプが中に入るからデザイン的にダメだろw
100pH7.74:2011/06/11(土) 04:44:05.42 ID:mm9yhIIp
俺もメガパワー2045つかってるわ
というか、これ以外入らん
101pH7.74:2011/06/14(火) 18:36:19.39 ID:FVHBEFSE
てす
102pH7.74:2011/06/14(火) 21:15:47.67 ID:MErDyzrw
底面エアリフトでパイプをステンレスに変えるとか
なんちゃってADA風味底面
103pH7.74:2011/06/14(火) 23:17:13.65 ID:lsCsd/MJ
それだ!
104pH7.74:2011/06/15(水) 05:42:26.38 ID:3aHyxEgv
>>103
THX!

しかし、自分で言っといてなんだけど
せっかくの水景キリトリなのにエアリフトの気泡が天井流れちゃうし
そもそも底面スノコが入らないのではないかと!
105pH7.74:2011/06/18(土) 01:36:02.65 ID:jvmhIp/P
ハロゲンをLEDに変えてみた。
アメリカで売ってるMR11 GU4の口金のやつ。めちゃめちゃ明るくなった。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYo8uPBAw.jpg
106pH7.74:2011/06/21(火) 00:46:25.89 ID:/XakX04H
あげ
107pH7.74:2011/06/22(水) 23:36:17.97 ID:vDv4skG2
なんか使ってる写真みたらほしくなってきた。

外部はホースだけ通して水槽台に置くとかできる構造なんでしょうか?
108pH7.74:2011/06/23(木) 20:04:40.74 ID:ClSXxsNY
最近暑いね。水温危険だ!夏が思いやられる。
LEDライト欲しいな。日本で手軽に入らないかな?
109pH7.74:2011/06/23(木) 23:27:01.29 ID:wZM/DDNJ
たしかヨーロッパあたりのサイトで日本まで送ってくれるところあったような気がする。
110pH7.74:2011/06/23(木) 23:41:34.59 ID:p7k3fRX7
ライトというかクーラー取り付けられないとやばいな
放熱のしようがない・・
111pH7.74:2011/06/26(日) 22:55:58.56 ID:oDD1NyCu
あげ
112pH7.74:2011/06/27(月) 16:00:50.37 ID:hN3rLdDl
もう限界だ〜30℃越えてしまった。クーラーつけるしかないな
113pH7.74:2011/06/28(火) 22:16:24.98 ID:eCTdgDnH
そう言えばレッドビー抱卵したよ。
飼育は順調だけど原型留めてない。みんなはどう?
114pH7.74:2011/07/06(水) 20:59:15.09 ID:7nVyIHKp
あげ
115pH7.74:2011/07/11(月) 15:58:59.02 ID:/1UWZ3o/
水槽が白く濁ってきた。
生体は生きてるけどどうしたんだろ?
116pH7.74:2011/07/12(火) 14:00:43.51 ID:UPFa3Evl
バクテリアが死んだんじゃね
117pH7.74:2011/07/13(水) 09:34:52.91 ID:3gPhh03Z
ろ過能力不足か、新しいの買ってくるか。
118pH7.74:2011/07/15(金) 20:46:24.78 ID:bRRmI5te
外部フィルターにするとして背中の辺りにホースを通せる所ってあるの?
119pH7.74:2011/07/16(土) 06:39:26.32 ID:ZNsXv3n4
あるよ、俺は下から出してる
120pH7.74:2011/07/17(日) 23:30:36.43 ID:URo7E1yU
>あるよ、俺は下から出してる
なるほどサンキュー
シクリッドにちょうどよさそうだから検討してみるよ
121pH7.74:2011/07/18(月) 00:04:25.95 ID:XGFgIHAl
アイディアはすごいと思った
アイディアは
122pH7.74:2011/07/21(木) 02:14:41.28 ID:kfs3zSvv
別に60センチ新設したから魚たち引越しさせてリセットした。
それにしても、洗いにくいなぁ。
123pH7.74:2011/07/21(木) 11:20:38.00 ID:XymqJaOS
>>104
ボトルシップみたいに、入る大きさまでバラバラに分解して
中で組み立てれば良いんじゃないか?
124pH7.74:2011/07/25(月) 17:46:04.97 ID:3lmFlybw
これ夏場は外部必須だよな

構造的に冷やすことが不可能・・

これ外掛けカバーしちゃって蒸れてカビ生えないのかな・・?

使ってないから想像だけど
125pH7.74:2011/08/11(木) 01:20:44.03 ID:9W+lbtzW
あげ
126pH7.74:2011/08/11(木) 22:01:15.83 ID:lgWQd+tm
2045買ってみたけどセット納得いかない。みんな改造ってどんくらいしたの?
127pH7.74:2011/08/12(金) 16:02:30.40 ID:CQRpm04e
ハロゲン外れて水槽の中に落ちた。次の日レッドビー全滅。この水槽使えねぇ〜
128pH7.74:2011/08/13(土) 04:59:07.91 ID:5AAOUBzv
持ってないから分からないけど、熱でアクリルパイプを曲げて
水槽の形状に合うように給排水パイプを自作すれば、エーハ2211や
パワキャニミニとかも付けれるんじゃないの?
129pH7.74:2011/08/14(日) 02:04:22.75 ID:UN+vxcw0
>>127

そうならないためにカバーがついてるだろ
水槽のせいにすんな
130pH7.74:2011/08/14(日) 02:46:10.94 ID:e2NXeO0H
>>129
おおかた飼っても無いのに適当なこと言ってんだろ

まあ使えない水槽であることには賛同するが
131pH7.74:2011/09/13(火) 21:18:30.82 ID:tjyhxW9u
 GEX ジェックス アキュート クリスタルマルチビーム オーロラ256っていうの売ってたけどどうかな?
132pH7.74:2011/09/20(火) 18:21:22.16 ID:08aVY+8V
てす
133ph7.74:2011/09/22(木) 20:14:38.48 ID:h5ZtCQky
この水槽海外では売れてるのかね。
google なり youtube なりで「Fluval edge custom」で検索するとLEDライト化とか、海水化して改造してるやつ出てきた。
輸入面倒だし日本で手に入る物でLED化ぐらい出来ないものか。
134pH7.74:2011/09/25(日) 23:27:59.84 ID:7rf6m8O/
GEXじゃなかったらほんの少し夢がある製品でもう少し売れてる気がしないでもない


135pH7.74:2011/09/27(火) 21:59:29.47 ID:sRMgaONZ
この水槽素敵だわ
136pH7.74:2011/09/28(水) 00:16:31.07 ID:vqacM5Rg
上げてまで言う事じゃないな
137pH7.74:2011/09/29(木) 11:19:21.03 ID:CRYt/zns
MR11GU4の20wか35wのハロゲンランプ使ってる人いない?
明るさ的にはどうかな?
あと熱で水温が上がらないか心配なんだけど・・・
138pH7.74:2011/10/01(土) 00:43:08.35 ID:TvzE+XCN
>>133
俺もフルーバルみて、向こうにもあるんだーとか思ってたわ。
GEXがOEM?してんのかな
139ph7.74:2011/10/03(月) 09:21:26.78 ID:zDFJv67T
>>138
その辺の情報が見当たらないので不明だけど、フィルター以外は同じに見える。
フルーバルの方は新型も出るのかな?あと、標準LEDの画像もある。
http://www.fluvalblog.com/new-fluval-edge-range/
140pH7.74:2011/10/05(水) 23:25:39.33 ID:2nd4DLJZ
みるたびに欲しくなるけどしばらく考えてあきらめるを繰り返してる俺

ほかの水槽もあると管理が行き届く気がしない・・・
141pH7.74:2011/10/06(木) 11:56:53.94 ID:4GLPec2t
ついにポチった。どうしよう・・・
142pH7.74:2011/10/09(日) 00:18:16.05 ID:oKulmZY+
>>141
どうしたもこうしたも
うpするしかないだろ
143pH7.74:2011/10/12(水) 11:46:13.26 ID:ilNXnOr/
海水で運用中。
スキマーつけるのに邪魔だから外掛け外して今は底面エアリフトのみ。
来年の夏に合わせてクーラー導入するので外部は先に付けようと思うけどメガパワー2045じゃクーラーまで回せないから2213予定。
底面+外部+クーラー直結すると水流強すぎる気がするので底面はこのまま単独で頑張ってもらうつもり。
GU4のLED高過ぎ!2個でエッジ本体が買えるやん。FLUVAL純正手に入らないかな…
144pH7.74:2011/10/12(水) 13:49:51.02 ID:KAWLEM4a
>>138
その通り、とGEXの中の人が言ってた
145pH7.74:2011/10/12(水) 20:57:01.15 ID:NYXpGW8Q
>>143

うp頼む
146pH7.74:2011/10/13(木) 23:47:00.91 ID:rPvnJuZB
この製品サイトに取説とか詳しい写真とか欲しいよね

147pH7.74:2011/10/16(日) 19:56:02.39 ID:YvZYMSgf
GEXって小動物の餌やアクセサリーも販売してるんだな。
アクアだけじゃなかったのか。
148pH7.74:2011/10/18(火) 12:09:17.23 ID:bhM4stM6
昨日 購入  正直に使いにくいです。 魚は 無理ですね、熱で。 
 またCO2も付けれないので 水草を選ばないと無理。 コケが付くと掃除にひと苦労。
見た目はきれいですが 少し考えないと 上ぶたがあるので苦労します。
149143:2011/10/24(月) 15:05:35.04 ID:M1wpFgmH
150pH7.74:2011/10/25(火) 20:57:27.94 ID:iHb6AA1r
>>143
GJ!!!
すごい綺麗なのにやっぱりホースが残念・・・

メンテするのに鬱になりそう。
151pH7.74:2011/10/30(日) 16:01:40.13 ID:Zxdlk1+J
購入された方、後ろのフィルタ格納部の中の構造/サイズを教えて下さい。
空洞なら別体の外部フィルタに改造してみようかと思いまして。
ついでにハロゲンは車用の防水12VLEDに交換も検討中です(配線は自分で改造)
152pH7.74:2011/10/30(日) 22:44:40.42 ID:O3N2Su9H
フィルタ格納部は空っぽです。およそ17×7.5×22cmです。
夜間照明ブルーLEDつけてみました。12V車用15cm×2本です。
基本的に車用LEDは電源分岐でそのまま使えるのでやろうと思えばいろいろ出来ると思われます。
http://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45454138&recon=3296154&check6=2090445
153pH7.74:2011/10/30(日) 23:21:02.27 ID:O3N2Su9H
154pH7.74:2011/10/31(月) 09:32:43.00 ID:pe1Heo8b
>>152,153
ありがとうございます!
先人がいると助かります。
やりたいカスタム両方実施済みですしw

ちなみに緑のホースは外付け行きとして、
細いチューブ(白)の方は何でしょうか?
155pH7.74:2011/10/31(月) 12:20:16.78 ID:TDOzXU/M
白いチューブは左から底面フィルターエアリフト用とプロテインスキマー排水用、スキマーエアー注入用です。
エーハイムのチューブ、余裕があったら透明にしたほうがいいと思います。残念です…
ちなみに現状では透明内フタがスキマーに干渉して閉まらないのでカットしました。マメスキマーなら大丈夫かな?
156pH7.74:2011/10/31(月) 13:08:58.55 ID:9Jq+Z7Ct
>155
丁寧な解説ありがとうございます。
チューブ、やはり透明がいいですよね。 汚れも目立ちますが。。。

プロテインスキマーという事は海水飼育ですか?
う、ウラヤマシイ。。。

あ、外部フィルタにするならエア補給も考えないと(先週悩んでたのに失念w)
短めのエアカーテンを透明内蓋下に置くかな? 何センチまでいけるんだろ?
本当は横幅いっぱいが理想ですが、天井部にたまりそうで
157pH7.74:2011/10/31(月) 23:43:59.69 ID:MIoLtFfj
すみません、上部窓のサイズを教えていただけますか?
手持ちのの流木が入るか判断したいです。

また、ベース部(黒/シルバー)と水槽本体は分離可能?
外せないと洗浄のとき大変?
158pH7.74:2011/11/01(火) 00:06:03.38 ID:zfiTH2u8
流石に海水でやる気力はないなあ・・・
すばらしいね

欲しいけど俺には無理そうだorz
水草オンリー水槽にしようかな〜
159pH7.74:2011/11/01(火) 08:03:49.29 ID:OPvOaSoG
>>157
自己レスです。
youtubeでセットアップ動画を見つけました。
下のベース部(裏空洞)、後ろの柱部ともに別体式のようです。

上部の窓は、目算で 横幅の1/3、奥行きの1/2はありそうです。
ん〜、結構微妙かな。。。 斜めにして入るか?
160pH7.74:2011/11/03(木) 08:26:37.72 ID:JbkUonPC
結局クリスタルマルチビームオーロラ256と45かってつけてみた。無駄に金かかった。な
でも、電気代はハロゲンの半分以下になった。
161pH7.74:2011/11/05(土) 17:51:44.89 ID:O7Dk1Rl4
メダカ飼育によさそうと思ったけど、イマイチなんかな?
162pH7.74:2011/11/11(金) 01:45:01.80 ID:5nsOkAUk
買ってみた!
電球は互換規格のGZ4が使えました。2灯 3kで入手
163pH7.74:2011/11/11(金) 08:43:32.83 ID:5nsOkAUk
>162
大事なこと書き忘れましたw
LED電球です。

ヤフオクで GZ4 20W相当 LED電球 2灯 約3k

オリジナルとの比較はしていませんが、充分に明るく感じます。
164pH7.74:2011/11/11(金) 15:25:29.12 ID:orU8RtpU
>>160です。こんな感じで。 http://imepic.jp/20111111/547520
165pH7.74:2011/11/17(木) 01:54:05.40 ID:QoLU+BvX
購入検討中です。
ハイパワーLEDモジュールをなんとか取り付けて光量を確保しようと思ってます。
こんなの http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-04674/

もしお持ちの方見てたら、標準のACアダプターの出力が何mAか教えていただけないでしょうか?
166pH7.74:2011/11/19(土) 13:07:45.91 ID:Ad1QZ2Qp
マニアックなスレキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
167pH7.74:2011/11/20(日) 09:27:45.99 ID:dBhWB0YC
>>165
1700mAのようですよ
168pH7.74:2011/11/20(日) 17:08:05.32 ID:EI1y7tej
>>167
ありがとうございます。
169pH7.74:2011/12/14(水) 22:50:03.87 ID:z45IPZQu
この水槽、モスでいっぱいにしてみたいな
170pH7.74:2011/12/23(金) 04:04:27.97 ID:Ru9f0F8X
みんなたのしそ〜
アクアリウム初心者だけど、この水槽純正で使っちゃまずいだろうか・・・?
171pH7.74:2011/12/25(日) 06:02:01.91 ID:axWCf9kj
>>170

いいと思うけど、できればフィルターは外部に変えたほうがいいと思う
おれはそれで安定してる
172pH7.74:2011/12/26(月) 00:41:19.22 ID:9HES598N
>>171
返事ありがとう!
もしそういう知識が増えたら挑戦してみようかな?
この水槽とピンポンパールって金魚の両方に一目ぼれしてしまって、
それ以来ずっとアクアリウムを夢見て色々調べまくってる…
衝動買いしてしまいそ〜(笑)
173pH7.74:2011/12/27(火) 19:55:43.77 ID:aCMsBYPO
>>172

買ってもいい水槽だよ
インテリアとして楽しめる
174pH7.74:2011/12/27(火) 20:47:15.99 ID:+0WPqbfR
ただ、手入れしにくいから注意してね
175pH7.74:2011/12/28(水) 00:11:23.82 ID:jTv/OWTA
>>174

ですよね、凄くお洒落だと思います!

手入れについてですが、そうみたいですね
調べてみたら外掛けフィルターのろ過性能もあまり期待できないとか…
となるとやはり掃除の回数を増やすしかないですよね

外掛けフィルターにリング状ろ過材入れてる方いませんか?
ろ過性能結構向上しますか?
176pH7.74:2011/12/28(水) 17:25:39.25 ID:Xzrae9s+
茶夢で特売してんなー
ポチルかなぁ。

使い勝手どう?
177pH7.74:2011/12/28(水) 19:26:30.33 ID:3GvT4YPP
インテリア性は高いけど、中を弄るのは難しいんじゃないこれ?
178pH7.74:2011/12/28(水) 20:11:18.11 ID:WlbsyBOz
難しいけど、できなくはないよ
やっぱインテリアとしては良すぎるから、頑張れるね
179pH7.74:2011/12/29(木) 02:26:53.45 ID:h5T/SMUF
>>176

調べてみたら普通に定価くらいじゃないか…
Amazonだったら6000円台だぞ
180179:2011/12/29(木) 02:28:12.12 ID:h5T/SMUF
と思ったらシルバーだけ4999円か、安いな…
すまんかった
181pH7.74:2011/12/31(土) 01:55:04.34 ID:mk6/TutT
いっそフルーバルGシリーズも扱ってくれ
182pH7.74:2011/12/31(土) 06:01:20.99 ID:KhDlQAV6
>>172
ピンポンパール可愛いね。グラステリアにあいそう
183172:2011/12/31(土) 15:05:05.65 ID:BZpUnDoQ
>>182
ありがとう!そうだよねほんとに可愛くて可愛くて。
ただ調べてる内にわかったのが、この水槽だと温度変化が大きいかもと…
温度調節には気をつけますf^^;
184pH7.74:2012/01/09(月) 13:00:08.20 ID:tsWENJMc
誰かレイアウトうpしてくれんかね(´・ω・`)
185pH7.74:2012/01/13(金) 07:08:42.05 ID:bSAFH8HV
エーハイム2211でセットアップして2ヶ月。
カージナルテトラ 40
レッドファイヤーシュリンプ 10
ビーシュリンプ 3
で、茶ゴケ絶賛発生中...

落ちた生体は皆無だし、水の状態はそんなにひどくないと信じたいけど
光量不足か栄養過多か...
186pH7.74:2012/01/16(月) 23:48:03.35 ID:QYy/DdCU
>>185
うp
187pH7.74:2012/01/17(火) 00:55:39.30 ID:EyIVBRC1
>>186
iphoneからuploadできるとこ、ご存知ないですか?
188pH7.74:2012/01/17(火) 20:47:17.76 ID:2B14zyEb
>>187
bb2cなら右上のカメラアイコンからアップロードできるぞ
189pH7.74:2012/01/18(水) 00:26:51.74 ID:GO7g538b
>>185

がーん。
たった二ヶ月でそんなに苔って生えるのね…

水草や生体の入れすぎは良くないってこと?
190pH7.74:2012/01/18(水) 00:46:59.82 ID:L1hb3iI7
>>188 ほんとだ!

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY39fABQw.jpg

茶ゴケ綺麗にしちゃったから、雰囲気だけですが...
191pH7.74:2012/01/18(水) 19:28:47.16 ID:Nv5fqD47
>>190
うちも今週末リセット予定
ピンポン落としてしまいました
192pH7.74:2012/01/18(水) 22:43:37.65 ID:GO7g538b
>>191

この水槽でピンポンを上手に飼うコツがあれば教えて下さい。。
193pH7.74:2012/01/19(木) 00:40:42.22 ID:IWGaw0f3
>> 189
生体が多いのと、床掃除を怠ってたのが敗因かと思ってる。
砂掃除するポンプ買ってやったとこ、すごいことになってた。
194pH7.74:2012/01/19(木) 14:45:07.60 ID:EyBkXfUT
>>192
床掃除大変だから、ベアタンク+外部が楽かと思います
うちでは子供の悪戯でポンプ電源抜かれてて落ちてしまいましたが・・・
195pH7.74:2012/01/24(火) 19:03:14.74 ID:5hrZYWjV
これって底割れたりしないの?
重いもの入れたら、てか入れなくても割れそうな不安があって落ち着かない
196pH7.74:2012/01/25(水) 23:20:35.01 ID:PV91SR49
>>195

そういった事例報告ないし大丈夫じゃなかろうか…
197pH7.74:2012/01/28(土) 00:41:10.37 ID:95+avQj5
水草やるには光量足りなさすぎますが、なんか格好いい改造ありませんか?
グロッソとかラージパールとかやりたいなと思ってるんですけど
198pH7.74:2012/01/29(日) 03:37:08.18 ID:GbsHb4Pj
買って1ヶ月経つけど、これめちゃくちゃ使いにくいな
レイアウトやら中身をいじるのが苦行でしかない
もう少し設計に工夫の余地あるだろ…

でもインテリア性がバツグンという点だけで許せてしまう
ハロゲンも良い感じだし
ワンルーム住みだからでかい水槽ドンと置くと部屋のレイアウト崩れるし、これには満足してる
改造も考えたけど改造した時点でこの水槽にした意味がなくなるからやめた

199pH7.74:2012/01/29(日) 22:22:53.88 ID:tAZ7No+7
>>198
確かに、レイアウト凝る人にはきついのかもね…

ところでこの外掛けフィルターって、ネットに入って売ってるリングろ材入れることできる?
200pH7.74:2012/02/03(金) 12:22:51.78 ID:/RRksyPq
リング濾材入るよ。コップ一杯分だけど・・・

ただ、付属の外掛けは期待しない方がいいと思う
で、先週末から2213に替えて回してる
げんざい、様子見中です
201pH7.74:2012/02/03(金) 12:26:55.53 ID:/RRksyPq
昨晩違う問題が発生した
ACアダプターが死んだ

一瞬、断線かと思ってテスターで電線の方を確認したら、そっちは大丈夫だった

夕方、電気屋に使えるやつを探しにいかなきゃ
202pH7.74:2012/02/04(土) 11:56:07.37 ID:YahAJ07l
皆さんどれくらい生体入れてますか?
203pH7.74:2012/02/04(土) 20:22:46.71 ID:2GcmoD2D
レッドビー20匹
204pH7.74:2012/02/04(土) 23:05:52.69 ID:HwL1UIml
おっさん50匹
205pH7.74:2012/02/08(水) 15:35:47.38 ID:731G0kH3
エンゼル1
カージナルテトラ10
ネオンテトラ2
コリドラス2
クラウンローチ1
オトシンネグロ1
ミナミヌマエビ1-2
カノコガイ1
206pH7.74:2012/02/08(水) 16:24:56.85 ID:731G0kH3
>>205
GHDグラミー1もだった
207pH7.74:2012/02/08(水) 23:27:48.51 ID:4XCtt0uG
>>205-206

すげー
苔生えないもんなのですか?
208pH7.74:2012/02/11(土) 19:50:26.68 ID:FpDFZKTQ
>>207
手で掃除できるレベルだけど緑ヒゲゴケがツンツン。
こんなもんかなとも思うけどねー。
外掛け濾過にリング濾材3袋を入れてるだけの、ほぼ標準装備です。
209pH7.74:2012/02/25(土) 01:55:16.72 ID:BrKtPD2u
保守
210pH7.74:2012/02/25(土) 22:17:38.14 ID:weqCXTjD
小型の魚なら何匹くらい入れられるの?
211pH7.74:2012/02/26(日) 22:19:26.23 ID:nfqAiKEC
>>210
俺は濾過を外部に変えて20匹ほど小型を飼ってる
212pH7.74:2012/02/27(月) 00:23:00.06 ID:RDAc26Jb
>>211

俺もだわ
コリ5
ネオン15

あたりかな
213pH7.74:2012/03/02(金) 21:01:15.75 ID:hmuOxaSH
あげ
214pH7.74:2012/03/03(土) 09:04:47.19 ID:3lp6Ug8L
これってCO2絶対つけられない感じですか?
215pH7.74:2012/03/04(日) 09:14:15.36 ID:vfcwRQAP
照明外付けしてる人って何つかってるの?
店で色々見たけど、この水槽に使えそうなのないんだよなぁ。
216pH7.74:2012/03/15(木) 22:26:59.21 ID:xtGJRmOf
俺も気になる
ハロゲン変えたいんだよな
217pH7.74:2012/03/16(金) 14:09:41.29 ID:TXmEQ9aO
>>215
amazonでLED調べてみ。この水槽に対応した型のやつ。
自分今LEDに変えて使ってるけど、だいぶ明るくなっていい感じ。
218pH7.74:2012/03/23(金) 00:03:35.42 ID:4VAzqzY1
こういうのがいいんでないかな
http://www.theledshopuk.com/fluvaledgeaquarium.html
219pH7.74:2012/03/26(月) 09:03:18.20 ID:Htaw2WNm
LED換装した写真を見てみたい
220pH7.74:2012/03/28(水) 23:54:12.18 ID:sRF5I9j6
>>217
amazonになくね?
俺もLEDに変えたい。
221あぼーん:あぼーん
あぼーん
222pH7.74:2012/03/31(土) 15:44:03.44 ID:81CXL0Bc
>>221

お前って奴は…
223pH7.74:2012/04/04(水) 02:04:23.86 ID:7ZsgVXdT
LED化できない…
224pH7.74:2012/04/04(水) 12:00:20.31 ID:rEMBSFl8
ヤフオクでGZ4(GH4互換)1個800円で売ってる。白色LEDで光量もUP!送料が高いのがネックw
225pH7.74:2012/04/07(土) 09:34:33.83 ID:NOaOQjC4
LED化しましたが、砂利がガーネットストーンのため色が飛んでしまい残念な結果に。ハロゲンに戻しました。ちなみ水槽環境はメガパワー2045、エアストーン、魚はラミノーズ20、カージナル10、ラミレジィ1、ブッシープレコ2と超過密ですが今のとこ落ちてる魚はいません。
226pH7.74:2012/04/13(金) 23:05:34.85 ID:FL3rx+Dq
この水槽買って一週間経ちました。
中にはピンポンパールが二匹と、砂と、流木と、外掛けフィルターにリングろ材と、なんとかって水草入れてる。
昨日水替えしたら水が少し黄色っぽく?濁ってたんだけど大丈夫だろうか…
227226:2012/04/23(月) 22:06:42.01 ID:8vu2mYD9
外掛けフィルターをテトラのワンタッチフィルター(AT-30)に変更。静音性大幅UP、ろ過スペースDOWN
パワーハウス製のリングろ材50ml(微酸性)に200ml(微アルカリ性)を追加
ブラックホールミニ追加
ピンポン一匹追加

で、水がすっかり透明になり、上のほうでじっとしたり、狂ったように泳いでいたピンポンたちも見違えるように元気になった
よかったよかった…
228pH7.74:2012/04/23(月) 23:38:17.41 ID:mFIYEz++
外部に変えてみたら?
今よか管理は楽ですよ。
229pH7.74:2012/04/24(火) 14:40:01.36 ID:+mMucakE
これ購入したけど、水入れると四隅に気泡が溜まったり、
ガラス面に細かい気泡が付いたりで結構大変。
230pH7.74:2012/04/25(水) 08:37:02.27 ID:h03xebBg
外部だとメガパワー2045辺りが良い?
231pH7.74:2012/04/25(水) 21:34:46.19 ID:X/90CSl9
>>230
それ使ってるよ
おすすめ
232pH7.74:2012/04/29(日) 02:23:45.84 ID:aLRra3px
>>229
上面部の気泡に関してはある程度妥協するしかないね〜
うちのはほとんど気泡ないけど、テトラの水流が弱いフィルターだからかも…

外部よさそうだけど、水槽の上側がパイプで外観を損ねないかな〜?
233pH7.74:2012/05/16(水) 16:06:37.34 ID:j2r9VHAk
保守
234pH7.74:2012/05/19(土) 10:52:28.16 ID:YYrUrzOS
立ち上げ2ヶ月…
外掛けにパワーハウスのリングろ材追加して運用
アカヒレ3
コリドラスハステータス5
オトシンネグロ1
レッドチェリーシュリンプ5(+稚エビ3確認)
ヤマト1
アヌビアス3種
ミクロソリウム
マツモ
底材に薄く(5mm)ガーネットサンド敷いた。

ハロゲンの真下にある流木にスポットで苔が
生えている以外は特に問題無し。落ちた生体なし。水質検査も問題なし。
235pH7.74:2012/05/19(土) 11:44:32.15 ID:SEV03Unb
>>234
外部にしないのか?
236pH7.74:2012/05/19(土) 12:23:03.36 ID:YYrUrzOS
>>235
メガパワー2045を近所の熱帯魚屋でみせてもらったんだが、
確かに>>232の言うとおり上部の排水パイブが少し気になるし、
水中モーターも思っていたより大きかったのがなぁ。上手く隠せれば
いいのだが。モーターの発熱による水温上昇もこれからの季節怖い。

今後ハステを15匹まで増やしたい気持ちもあるんで、その時は外部
に変えるかも。
237pH7.74:2012/05/19(土) 15:57:21.41 ID:K4qFl4k1
238pH7.74:2012/06/08(金) 07:04:39.09 ID:PjuDZfCy
保守
239pH7.74:2012/06/09(土) 21:29:17.59 ID:f67ErjgD
2045導入したんだが、水流弱すぎで酸欠になっててやばかった。
今は慌てて外掛け併用してて蓋が閉まらない。
こんなに水流弱いもんなのかな。
考えられる原因分かる方教えてください。。
240pH7.74:2012/06/10(日) 04:05:31.36 ID:HjWj2F7r
面倒でも濾材取って回してみて、流量を確認してみましょ
241239:2012/06/10(日) 09:16:28.87 ID:2cj+smPB
>>240
ありがとうございます。
濾材とってみましたが変わりませんでした。
らくらくフィルターが流量4.3-5.5L/mなのに対し、2045は2.3-2.8L/mなのでもしかしたらこんなものなのなのかなぁ。
にしてもチョロチョロすぎるんですけどね。
242pH7.74:2012/06/12(火) 16:41:20.99 ID:JzYgvUm2
20lほどの水槽でcycleを規定量入れたら、次の日水が白く濁った。
その後、濁りが薄くなるとともに水がやたら匂ってきた。
どうやら硫化水素のようで、金魚がやばいのでリセット。

ロカボーイとセットになって売られている水槽についていたバクテリアでは、このようなことはなかった。
・・・・使い方がまずかったのだろうか。
243pH7.74:2012/06/12(火) 19:52:45.54 ID:COJpQYCC
>>242
水槽のせいではないよ
244pH7.74:2012/06/17(日) 09:00:19.23 ID:023mwvhn
この水槽で金魚を飼育している方にお聞きしたいのですが、
水面上で寝る金魚はこの水槽だと上板ガラスに背びれが当たって曲がったり傷めたりするんですかね?
245pH7.74:2012/06/30(土) 13:04:00.50 ID:9+6aCeLB
保守
246pH7.74:2012/07/01(日) 13:10:25.54 ID:Lgoc/y7n
LED化したいが、電球どこも売れ切れ状態。
247pH7.74:2012/07/01(日) 19:17:51.07 ID:BRdkbNgg
LED、楽天のビームテックって店にあったよ
まだあるかどうかは知らんが
248pH7.74:2012/07/02(月) 12:17:43.52 ID:B7680cwL
>>247
ありがとう
現行のハロゲンだと、光量が足りないのかアヌビアスでさえ育ちが悪い。
LEDに変えたら改善出来るかわからんが、現行は相当暗い。
LEDは温白色、電球色、暖色、昼光色と種類があるが、水草にとって有効な種類ってあるかなあ。
249pH7.74:2012/07/02(月) 16:53:27.03 ID:s3Kxa6f8
生活の為に開発されたLEDは水草に有効な波長が少ないよ。
ハゲロンランプでも育たないことはないと思うけど…
http://www.yoshiwo.jp/questionb/q0116.html
250pH7.74:2012/07/02(月) 21:02:11.39 ID:sSr8j8lr
ハロゲンの影響かどうかわからないが、この時期で、30度ちかくなっている。
日当たりは悪いところに設置しているが、嫁が節電の為と、昼間は消灯しているからか、アヌビアスは育たない。悪循環だから、省エネかつ、低温のLEDで復活させたい。電色による影響がなければ、暖色系にしようかな。
251pH.7.74:2012/07/04(水) 00:35:30.50 ID:YgUD3FyA
メガパワー2045を使われてる方に質問。2045だけでは酸欠になるので、
いぶきのエアストーンでエアレーションしていたのですが、夜帰ったら
酸欠状態でみんなパクパクしてました。前に使っていたバブルストッパーミニに
変更したら改善しましたが、みなさんはどんな酸欠対策をしてますか?
252pH7.74:2012/07/08(日) 10:17:59.03 ID:NsNl/vjo
それ以前に、水温確認した?
253pH.7.74:2012/07/09(月) 00:10:46.35 ID:8t5El98B
水温30です。バブルストッパーミニを使用すれば、
高速呼吸もなくなり安定しますが、結構な音がするので、
他のみなさんはどんな対策をされているのかと。
一応、水槽用の扇風機も導入して今の水温は28ぐらいです。
254pH7.74:2012/08/19(日) 16:45:42.83 ID:XynN4MXV
アクアリエがすごく欲しい。
255pH7.74:2012/09/27(木) 05:26:59.30 ID:gQCcQZQf
保守
256pH7.74:2012/09/27(木) 16:08:47.08 ID:Ymfkm4FK
>>253
もう見ていないかも知れないけど…
2045に悪評高いペルチェクーラーは取り付けられるよ
257pH7.74:2012/11/12(月) 19:04:28.09 ID:WTE0PBkm
>>254
アクアリエ買ったけど蓋についてるLEDが暗いので結局クリップライト増設した。
258pH7.74:2012/12/22(土) 20:59:40.07 ID:6U+l+2/0
保守
259pH7.74:2013/01/11(金) 22:39:06.04 ID:w6BZMPfu
260pH7.74:2013/01/13(日) 16:02:51.14 ID:wyRFJ+39
ふむ
261pH7.74:2013/02/23(土) 00:40:59.96 ID:ag5aUsF4
>>254です。>>257さん情報ありがとう。
262pH7.74:2013/03/25(月) 02:50:12.36 ID:/N6tn7ME
age
263pH7.74:2013/04/06(土) 11:46:39.84 ID:uOiCnxw9
234だけど
あれから1年一匹も落ちることなく維持できてる。

12月頃にタニシが爆繁したんだがテデトールも使えないので
試しにスネールキラースネール3匹導入したら1週間でタニシ壊滅。
その後はハステと一緒に仲良くコリタブを食べている。

途中で水が黄ばんできたんで227の意見を参考にテトラのワンタッチフィルター(AT-30)
に変えたら無事解決できた。静音性も大幅に改善されたんで本当に変えて良かった。
欲を言えばもう少しろ過槽が大きければ・・・
264pH7.74:2013/04/11(木) 18:53:34.92 ID:qqpOUyYb
これ廃盤なった?近所で3980円でうってたわ
265pH7.74:2013/04/30(火) 19:00:27.80 ID:5zjoSYqJ
すげぇ欲しくなってきた

大阪で安い所誰かしりませんか。
ネットだったらシルバーが安いけど送料込みで7000円近くする
266pH7.74:2013/09/19(木) 01:17:39.10 ID:YZ2qUBiU
いよいよ売り切ればかりになってきましたね。
残ってるのは価格設定が高いシルバーのみ。
8月に4980で買っといてよかったです。

LEDって相変わらず色温度選べるほどの種類がないですね。
ビームテックの4500Kってほとんど白ですかね?
部屋が電球色なので明るめの暖色系の照明がいいと思うのですが・・・
267pH7.74
いよいよ売り切ればかりになってきましたね。
残ってるのは価格設定が高いシルバーのみ。
8月に4980で買っといてよかったです。

LEDって相変わらず色温度選べるほどの種類がないですね。
ビームテックの4500Kってほとんど白ですかね?
部屋が電球色なので明るめの暖色系の照明がいいと思うのですが・・・