【調べるの】今すぐ質問に答えて!91【マンドクセ】
1 :
pH7.74:
調べる気無しの奴以外は質問するな!
質問を質問で返すのはNG!答え用が無い質問にも質問された内容だけで
適当でもいいから頭使って答えろ!
独断と偏見大歓迎。
自分の知ってる正しい知識とは違う答えを書く奴が居てもスルーしろ
回答者同士で議論・口論するな!言いたい事あるなら質問をしろ!
間違いだ、もっと一般に言える答えを知ってるって奴はただただ機械的に答えろ!
詳しく知りたい奴はちゃんとした質問スレでちゃんと質問しろ!
過去レスなんか読む必要無し!
コテ歓迎。age推奨。
言葉遣いには要注意。特に質問者 回答者がムカついてでたらめ書く可能性あり
教えてもらったらお礼を言うと回答者がはりきります(多分)
回答するのは自由ですが勝手に打ち切る行為は荒しと看做されます
質問者は多くの意見を聞く為にここに書き込んでいるのです
嘘を嘘とry
やらない善よりやる偽善、でもオナヌー回答者は逝ってよし!!!
次スレは980が責任を持って立てること。無理なら990。
勝手にテンプレの改変はしないこと。
前スレ
【調べるの】今すぐ質問に答えて!90【マンドクセ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1289444340/
2 :
pH7.74:2010/12/06(月) 19:42:20 ID:PCS/Llq8
*、 *、 。*゚ *-+。・+。-*。+。*
/ ゚+、 ゚+、 *゚ ・゚ \ 。*゚
∩ *。 *。 +゚ ∩ *
(´・∀・`) +。 +。 ゚* (´・∀・`)
と ノ *゚ *゚ ・ 。ヽ、 つ
と、ノ ・゚ ・゚ +゚ * ヽ、 ⊃
~∪ *゚ *゚ * +゚ ∪~ ☆
+′ +′ +゚ ゚+。*。・+。-*。+。*゚
3 :
pH7.74:2010/12/06(月) 20:36:22 ID:GvsbekG0
シリキルリスズメの左目の透明な部分が肥大して半球状を
呈しているのだが、これはなんですか?
2,3日前から突然こうなったのです。
病気?怪我?
同居人はミズタマハゼ、スベスベサンゴヤドカリX2、ソフトコーラルです。
4 :
pH7.74:2010/12/06(月) 20:54:03 ID:3Ocz25ZV
>>3 ポップアイじゃないの?
薬浴や治療は必要なし、ほっときゃたぶん治る。
飼育環境知らんけど、スズメがポップアイって水質が相当糞かと
5 :
pH7.74:2010/12/06(月) 21:21:41 ID:nrP7bVhk
鯉を飼ってみたいんですが、エアーポンプは必須ですか?
水槽セットを買ったらポンプが入っておらず、上からバチャバチャ水を落とすろ過機とライトだけ入っていました
これはろ過機だけで十分ということですか?
6 :
pH7.74:2010/12/06(月) 21:26:05 ID:pk40yWQk
前提がまず間違ってる
鯉は上から見るもんだ
7 :
pH7.74:2010/12/06(月) 22:05:33 ID:ckWTJN/x
>>5 装備はとりあえずそのセットでOK.濾材はウールマットだけで良い。
幾重にも重ねたウールのうち、一番上のだけ、汚れが目立ってきたら交換。
鯉はとにかく糞が多く、水が汚れやすい.水槽飼育だとあまり大きく
ならないだろうけど15cm以上にはなるだろうからそのつもりで。
水槽のサイズがわからないけど一匹あたり15〜20リットル程度の水量は欲しい。
砂利を敷かずに飼育する方が管理が楽だが、砂利をほじくって
餌を探す仕草も可愛いからお好みで。
水草はまず確実に食害に合うからあきらめろ。
低水温から高水温まで大丈夫だが、病気になったときに備えて
35℃程度まで設定できるヒーターを持っていた方が良いかも。
コケ対策にはフネアマガイがおすすめ。鯉に襲われてもびくともしない
強靭な吸着力でひたすらコケを食いまくる。水質悪化にも結構強い。
複数入れるとそこらじゅうに産卵しまくるけどね。
8 :
pH7.74:2010/12/06(月) 22:14:51 ID:GvsbekG0
>>4 ありがとうございました。
水質的には亜硝酸 <0.3mg/L 硝酸が 20ppmくらいで安心していたんだけどなぁ。
ともあれポップアイを初めて知ったほどの屁タレなので、回答は大いに助かりました。
9 :
pH7.74:2010/12/06(月) 22:28:52 ID:3Ocz25ZV
>>8 大量に換水してやることないけど、換水回数は増やして飼育水清潔保ってあげて
10 :
pH7.74:2010/12/06(月) 23:30:26 ID:nrP7bVhk
>>7 ありがとうございます
水槽は幅60cmの物を買っており、鯉2匹の予定です
ろ過機についてなのですが、さっき水を入れてみたところ、吐水口が水中にもぐってしまっていますが大丈夫ですか?
水を入れる前の予想では、水にジャバジャバ吐水することで酸素を取り入れるものだと思っていたのですが・・・
11 :
pH7.74:2010/12/06(月) 23:42:48 ID:e4/auqwY
それでも水の落ちるところに
空気の玉が上下に踊ってるでしょ?
12 :
pH7.74:2010/12/06(月) 23:47:46 ID:nrP7bVhk
いえ、全く・・・
吐水した水の流れで小さな波紋ができている程度です
13 :
pH7.74:2010/12/06(月) 23:48:58 ID:YFYyIrOz
あずにゃんペロペロしたいのですが大丈夫でしょうか?
14 :
pH7.74:2010/12/06(月) 23:52:53 ID:nrP7bVhk
何度もすいません
消音用のプラスチック部品を取り外すことで解決しました
15 :
pH7.74:2010/12/06(月) 23:56:47 ID:9mTyikwY
生木の流木早く使いたいんですけど
いい方法ありませんか?
16 :
pH7.74:2010/12/07(火) 00:01:07 ID:beuhBB5m
17 :
7:2010/12/07(火) 00:05:41 ID:fxRUwCrK
>>12 書き忘れたけど、鯉の水槽飼育は飛び出し事故が多いから気をつけて。
セット水槽だったら上部フィルタと照明でしっかり蓋されるんだろうけど。
エアレーションの件は、上部フィルターでシャワーパイプから
濾材に向けて放水されると思うからそれで充分だと思う。
心配だったら吐水口をカットして改造するとかしても良いけど、
照明器具に水ハネするとマズイかもしれないからそのままの方が良いのでは?
18 :
pH7.74:2010/12/07(火) 00:14:14 ID:0IaWYRA+
19 :
pH7.74:2010/12/07(火) 00:38:58 ID:XewNkY+z
一応俺は前スレで乙しといた。
20 :
pH7.74:2010/12/07(火) 01:13:50 ID:X/chGCLA
>>18 前に俺がコリスレ立てたとき、埋まるまで一切アンカーもコピペも無かったがなんとも無いぜ
21 :
pH7.74:2010/12/07(火) 01:15:40 ID:tDFbzNAK
>>20 ∧,,_∧
( ´・ω・)∧∧||| ポン
/⌒ ,つ⌒ヽ) ポン
o(___ ( __)ドンマイ
22 :
pH7.74:2010/12/07(火) 08:10:19 ID:WyajlIFr
23 :
pH7.74:2010/12/07(火) 13:27:40 ID:OyxYaufU
レッドビーのスレにも書いたけど
抱卵して死にそうなエビがいます。卵だけでも助けたいって可能
でしょうか?もし可能であれば方法を教えて下さい!
初めて抱卵したのに何ってこったorz
24 :
pH7.74:2010/12/07(火) 13:36:20 ID:UCPpVPxN
補助フィルターで迷っています
お金はあまりありません
今までエイトSと水心7sを上部の補助として使っていましたが
もう少し大きなろ過に変えたいです
何かお勧めを教えてください
水槽はコトブキ45で
生態はヌマチチブ8アカウオ10ドジョウ1ウキゴリ2です
25 :
pH7.74:2010/12/07(火) 13:49:14 ID:GoD+JNXt
今日トロピランド休みで聞けないので、知ってる人に教えてほしい。
トロピランドにADAのアマゾニア売ってますか?
26 :
pH7.74:2010/12/07(火) 13:52:10 ID:0xK8SsQO
一年以上安定していたクリプトが急に溶けだしました。
週1回の水変えのペースも変わってません。
3週間前に餌場用に100均の白い皿を入れたのですが、
それが原因ってありますでしょうか?
誰かエスパーして下さい。
27 :
pH7.74:2010/12/07(火) 14:50:51 ID:GoD+JNXt
>>23 おなかひらいて解剖してたまご取り出す…
といっても出産間近でないとムリだと思う。
ほぼエビの形になっていれば可能性はあるかも
28 :
pH7.74:2010/12/07(火) 15:49:34 ID:5xyU/eTw
メチレンブルーって発がん性ありましたっけ?
29 :
pH7.74:2010/12/07(火) 15:55:57 ID:mOb9ocw1
あるね
30 :
pH7.74:2010/12/07(火) 16:16:35 ID:5xyU/eTw
どうも。マラカイトグリーンと同じか。
31 :
pH7.74:2010/12/07(火) 16:19:04 ID:6qHEpDTd
あるの?
32 :
pH7.74:2010/12/07(火) 16:23:35 ID:6qHEpDTd
発がん性について調べたけど
毎日1本ゴクゴク飲んでもなるかならないかだって
まるでエイズはキスでうつるんです
って言ってるようなもんですな
33 :
pH7.74:2010/12/07(火) 16:26:36 ID:21Um1NlE
>>24 エイトMかフラワーでいいんじゃね?
金ないっていうならエイトMしかないだろうけど
34 :
pH7.74:2010/12/07(火) 17:06:29 ID:Gj6sU84y
上層オススメ1種教えてください
〜10cm
35 :
pH7.74:2010/12/07(火) 17:14:56 ID:MNRPYA5r
水槽サイズ、濾過、同居魚くらい書いてくれ
36 :
pH7.74:2010/12/07(火) 19:14:30 ID:3xp9UitC
>>9 3,8ですが、重ねがさねありがとうございました
37 :
pH7.74:2010/12/07(火) 19:15:35 ID:kUNxH/Hh
>>23 卵取り出して茶漉しかなんかに入れてエアレーション、というのはミナミかどこかで聞いた
38 :
pH7.74:2010/12/07(火) 20:02:18 ID:5LYCNeDk
ヤ●オクでXYZと言う濾過材?が売ってます。
病気ゼロに。
面倒な水換え不要に。
魚が元気でいきいきに。
魚の動きが変わる。
珊瑚のポリプが開く。
魚や珊瑚を死なせない。
水換えコスト大幅ダウン。
餌にくいつく。
水が綺麗でにごりがなくなり、透き通った透明に。
臭いが消える。
病気予防。
魚・珊瑚の色鮮やかに。
コケが生えない。
ついに六年水換えしていません。
と、ありますが、誰か知っていますか?
39 :
pH7.74:2010/12/07(火) 20:22:08 ID:ic2e7T4m
詐欺臭
40 :
pH7.74:2010/12/07(火) 20:23:44 ID:QXTcj+30
>>38 幸せの壷とか金運財布と似たようなもんだろ
41 :
pH7.74:2010/12/07(火) 21:38:16 ID:79AKX9xx
42 :
pH7.74:2010/12/07(火) 21:59:03 ID:tQjrzYNy
白点病の治療で水温30度まで上げたんですが、下げる時もゆっくり1度ずつ下げるんですか?
43 :
pH7.74:2010/12/07(火) 22:02:47 ID:5LYCNeDk
>>41間違いなくこれです!やっぱり詐欺?っぽいですよね。
でも今後の為に30p水槽で試してみます!
事後報告期待して下さい。一ヶ月後位になると思います。
44 :
pH7.74:2010/12/07(火) 22:04:32 ID:g3yFp94i
いや、報告要らないよ・・・
45 :
pH7.74:2010/12/07(火) 22:11:34 ID:NvnFP7N5
出始めた時期からして4月頃消えそうだな
46 :
pH7.74:2010/12/07(火) 22:40:42 ID:IlLSN8Ck
一昔前の車のガソリンスタンドの店員が、車のガソリンタンクの
中を覗いて、判るわけ無いのに「水がたまってますねぇ」
と言って、勧めてきた水抜き剤と同じ匂いがする。
47 :
pH7.74:2010/12/07(火) 22:54:50 ID:JR0yaxZN
48 :
pH7.74:2010/12/07(火) 22:59:03 ID:uyp65fE6
GHDグラミー導入予定なんだけど泡巣用になにかいい水草ない?
浮き草入れるとライトの邪魔になって水槽内が暗くなりそうで怖いけど・・・
49 :
pH7.74:2010/12/07(火) 23:04:01 ID:JR0yaxZN
>>46 ずいぶん車の車のって引っ掛かるんだけど
免許取ったばっかり?なくても通じるから
前にガソリンスタンドの店員が、ガソリンタンクの
50 :
pH7.74:2010/12/08(水) 00:01:20 ID:jYxDpPc9
メーカーの違うヒーターとサーモスタットを組み合わせて使っても大丈夫ですか?
何だか妙に気になって…
51 :
pH7.74:2010/12/08(水) 00:46:42 ID:o+abarQj
>>46 バッテリ交換した次の日のスタンドで、バッテリー弱ってますね。交換しますか?
って言われたことあるぜ。
52 :
pH7.74:2010/12/08(水) 01:42:12 ID:eqGZpjEa
ベルリンシステムでサンゴ飼うのに、初期投資はどれぐらい必要?
ちなみにミドリイシなんだけど
53 :
pH7.74:2010/12/08(水) 02:06:15 ID:udJf1Y5Y
30cm水槽にヒメダカ9匹
エアレ、濾過なし、無加温
底砂は大磯、カボンバ5本
水換えは半分程度を週一回
野外飼育しているのですが
近所のガキがその辺の雑草を水槽に投げ入れてるらしく
毎日見知らぬ草が浮いています
どうしたらいいでしょうか
54 :
pH7.74:2010/12/08(水) 02:06:42 ID:leiXdGDH
>>50 サーモスタットというより、ようはヒーター側にとっては
スイッチのON/OFFでしょ
気にする必要はないかと思います
55 :
pH7.74:2010/12/08(水) 06:23:20 ID:HVoL4Ii7
150センチか180センチのオーバーフロー水槽がほしいのですが
予算はどれくらいみておけばいいですか?
56 :
pH7.74:2010/12/08(水) 06:47:28 ID:8l+gMxcQ
ひゃくまんえん!
57 :
pH7.74:2010/12/08(水) 11:04:00 ID:RyudAH/1
コケ対策に底床の掃除がよいと見たんですが
どういう理由ですか?
あとソイルでもザクザクやるもんなんでしょうか。
58 :
pH7.74:2010/12/08(水) 11:09:28 ID:5RGscZf2
>>57 なぜコケるかって事でしょ
低床に汚れが溜まると分解が追いつかず
やがてコケが出てくる。バロメーターになっている。
59 :
pH7.74:2010/12/08(水) 11:10:39 ID:5RGscZf2
60 :
pH7.74:2010/12/08(水) 13:25:54 ID:z/V1xueQ
61 :
pH7.74:2010/12/08(水) 16:16:58 ID:3NTr9JWG
ピグミーチェーンサジタリアの葉の一つがスポット状のコケが生えまくって
茶色く枯れて折れてしまっています
これはハサミで切ってしまってもいいのですか?
切る場合は根元からですか?
62 :
pH7.74:2010/12/08(水) 18:42:52 ID:jYxDpPc9
>>54 ありがとうございます
これで心置きなくヒーターを買い替えられます
63 :
pH7.74:2010/12/08(水) 19:37:33 ID:zRfXUhnj
藍藻が発生してしまいました
以前発生した時は、ブラックモーリー2匹入れたら見事に無くなったのですが最近、再び発生してしまっています
モーリーも生きているのですが、食べてくれなくなるものなのでしょうか?
後、硬度が高いと発生しやすいとのことだったのですが、どの程度の硬度の話なのでしょうか?
今まで、特別気を使うような魚を飼育していなかったので硬度を計測したことが無いのですが
水道局のデータでは63mg/Lということでした。
これは熱帯魚の飼育(特に水草やコケ関係)としては高いのでしょうか?
64 :
pH7.74:2010/12/08(水) 22:09:36 ID:eQL8/g79
硬度が高いと藍藻が発生しやすいのは確かだけど、硬度が高いってだけで藍藻が発生するわけではない。
ほかにもっと根本的な原因はあると思うよ。
・昼間の留守中に水槽に直射日光があたっていて水温が上がっている。
・照明の照射時間が長過ぎる。あるいは照射時間帯が不規則。
・低床を掃除しておらず、低床内の老廃物がたまっている。
・生体の入れ過ぎ。
・生体の死骸が水槽内に放置されている。生き餌,冷凍餌の食い残しが放置されている。冷凍餌のドリップを水槽に入れた。
・水草が大量に枯れていて、枯れた葉を放置している。
・濾過器の掃除をしておらず、流量が低下。
以上に心当たりがあったら改善してみてください。藍藻スレって言うのもありますのでそっちも参考にしてみてください。
65 :
pH7.74:2010/12/08(水) 23:26:58 ID:Y7257T5Y
18キューブ水槽でコリドラスジュリーを飼いたいのですが、3匹だと過密になってしまいますか?
66 :
pH7.74:2010/12/08(水) 23:30:16 ID:gL9Hbw+E
3匹なら余裕だけど、繁殖して増えると過密になります
67 :
pH7.74:2010/12/08(水) 23:32:45 ID:Y7257T5Y
68 :
pH7.74:2010/12/09(木) 01:11:42 ID:HdXoqMl+
現在セット水槽を使ってるんですけど、ライトをタイマーで点灯・消灯できるように
したいと思っています。しかし、上部フィルターとヒーターをライトのコンセントから
とっているため、大元にタイマーを設置してしまうと全てが止まってしまいます。
ヒーターとフィルターのコンセントを別のところにさす以外に、何かいい方法は
ありませんでしょうか。
69 :
pH7.74:2010/12/09(木) 01:19:27 ID:VZNUq3xc
ねーよw
70 :
pH7.74:2010/12/09(木) 03:37:53 ID:NnZIhO14
キューブ付属の蓋がおおっていない部分にライトをおいてもいいものでしょうか?
キューブ30にエーハイム 3灯式ライト30です。
ライトの高さをあげる部品が入ってますが、それを使ったほうがベター?
71 :
pH7.74:2010/12/09(木) 05:22:20 ID:hDRQRjYp
水槽に手を入れて作業してると
手がかゆくなってくるんですけど
水質が悪いのでしょうか?
72 :
pH7.74:2010/12/09(木) 06:07:18 ID:Eobv5YcE
レッドシーの亜硝酸試薬を使ってるんだけど
どうしても0〜0.1ppmの色の差が判断できないんだが…
他社の試薬ならわかりやすかったりする?
74 :
pH7.74:2010/12/09(木) 10:03:43 ID:yXU2dY9c
75 :
pH7.74:2010/12/09(木) 10:35:05 ID:1vmX6T75
>>70 基本的に問題ない
水滴が気になるのならその高さをあげる部品を使えばいい
本来は熱対策用の部品です
76 :
pH7.74:2010/12/09(木) 11:13:51 ID:PC1lPb1y
PSBって持ってた方がいい?
77 :
pH7.74:2010/12/09(木) 14:13:50 ID:hPFYvABQ
一年以上安定していたクリプトが急に溶けだしました。
週1回の水変えのペースも変わってません。
3週間前に餌場用に100均の白い皿を入れたのですが、
それが原因ってありますでしょうか?
誰かエスパーして下さい。
78 :
pH7.74:2010/12/09(木) 14:17:46 ID:/BdAQtV9
79 :
pH7.74:2010/12/09(木) 14:38:54 ID:hPFYvABQ
>>78 もう葉がなくなりそうです。
水換え以外に対処法はないでしょうか?
80 :
pH7.74:2010/12/09(木) 14:54:24 ID:L/o69vvi
スクリューバリスネリアの成長がよくありません
色が買った時より黒ずんで、コケが生えています
照明は2灯でCO2は追加していません
後景に植えています
81 :
pH7.74:2010/12/09(木) 15:02:52 ID:KHzt3Snq
82 :
pH7.74:2010/12/09(木) 15:15:28 ID:/BdAQtV9
>>79 最初からエスパーしろと書いてあるから誰も相手にしないんだろ。
せめてPH、硬度、底床、底床肥料、液肥とその量、照明、照射時間くらい書けよ。
83 :
pH7.74:2010/12/09(木) 15:38:38 ID:L/o69vvi
>>81 ?バリスネリアは初心者用じゃないのかー!?
84 :
pH7.74:2010/12/09(木) 15:42:30 ID:KHzt3Snq
>>83 だからお前の質問は一体なんだよ?
初心者用ですよ だからなに?
どうしたいの?
コケは全てお前の不手際だよそれだけのこと
苔の原因が知りたいのか?
黒くなった原因を知りたいのか?
もう一度自分で >80 読みなおしてみろ
たんなる日記じゃねぇか・・・
85 :
pH7.74:2010/12/09(木) 15:51:15 ID:1vmX6T75
>>79 よしエスパーするぞ
とりあえず100均の白い皿を取りだせ
86 :
pH7.74:2010/12/09(木) 16:10:34 ID:ywefoxLL
>>79 見えたわ!三年前にベランダにカラスのフンが落ちた
それを踏んでしまったネズミが原因
あとはわかるな?
87 :
pH7.74:2010/12/09(木) 16:52:17 ID:L/o69vvi
>>84 なるほどこれは悪かった
黒くなった原因を知りたいだ
88 :
pH7.74:2010/12/09(木) 17:24:52 ID:Xx6W/uZB
>>76 濾過補助としてはメーカーによって色々だろうし、知らん
けど、湧かしたてのブラインシュリンプすら食べられないような、極小サイズの稚魚の初期飼料として使ってる人がいるとかいないとか
89 :
pH7.74:2010/12/09(木) 19:03:59 ID:PC1lPb1y
>>88 じゃあ稚魚育成にブラインの代わりにあげるとか効果あるんかな
90 :
pH7.74:2010/12/09(木) 19:14:19 ID:Xx6W/uZB
ブラインを食える大きさの稚魚なら、栄養価や稚魚から目視できることなどの点で言ってもブラインの方が確実性で勝ると思うよ
あくまでもインフゾリアを用意できない場合の代用ということで
91 :
70:2010/12/09(木) 19:35:51 ID:NnZIhO14
>75
レスありがとうございました。
壊れる、等の心配がなくて安心しました。(水は直接かからないようにしてます)
92 :
pH7.74:2010/12/09(木) 20:24:01 ID:XE7Z3Nfy
ウィローモスって流木にひとかけくっつけたら全体に広がる?
まんべんなく付けとかないとダメ?
93 :
pH7.74:2010/12/09(木) 20:28:58 ID:YNKL0xuy
ダメじゃないけど現実的じゃない
無理と思った方が良い
94 :
pH7.74:2010/12/09(木) 20:38:49 ID:XE7Z3Nfy
サンキュー
ざんねん
95 :
pH7.74:2010/12/09(木) 21:52:46 ID:+NNWAtp3
>>87 発育不良、栄養不足
イニシャルスティック系の底に埋める肥料を入れるといい
96 :
pH7.74:2010/12/09(木) 22:30:29 ID:PC1lPb1y
>>90 なるほどー
やっぱ稚魚にはブライン沸かさないとダメなのね
沸かす手間省けると思ったが甘かったかw
でもPSB自体は持ってて損は無さそうなので、購入を検討したいと思います
ありがとう
97 :
pH7.74:2010/12/09(木) 22:34:09 ID:L/o69vvi
>>95 こんな2ちゃんの果ての地獄みたいな板でも………
質問に答えてもらえるなんて……
諦めなければ………
諦めなければ…………!
98 :
pH7.74:2010/12/09(木) 22:36:52 ID:HdTpX29k
ダトニオの成長速度おしえろや
99 :
pH7.74:2010/12/09(木) 22:42:03 ID:RG6DLIaY
>>98 水温
個体差
餌
水替え
とかで大きく変わる
小さいままの奴もいるし
どんどんおおきくなるやつもいる
100 :
pH7.74:2010/12/10(金) 00:21:54 ID:3Zx7fGYB
底面フィルター使ってる人に聞きたいフンの物理処理ってみんなどうしてる?
フンが吸い込まれて・・・ろ過の部分に行くだろうけど・・・。
バクテリアや微生物が分解してくれるの?
ろ過の綿の部分まっちゃっ茶なんだけどこれはバクテリアが居るから茶色なのかただ汚いのか・・・まだオレには判断できなくてorz
101 :
pH7.74:2010/12/10(金) 00:43:48 ID:K/gR1e/n
>>100 週一度の換水の時、プロホースを使って適当に掃除。
これはやり過ぎてもきりがないので適当に。
糞はすぐに無害化されて、形は次第に溶けてなくなる。
102 :
pH7.74:2010/12/10(金) 00:56:03 ID:ziYyPlpc
103 :
pH7.74:2010/12/10(金) 01:43:01 ID:3Zx7fGYB
>>101 なるほど今までとメンテナンスは変わらずで大丈夫そうですね有難うございます
>>102 申し訳ない書き忘れましたがエアリフト単体で底面(買ってきたばかり)の為吹き上げは考えてなかったですorz
吹上でシュッシュレットとか上部ろ過とかすればだいぶメンテしなくても良さそうですよね・・・有難うございます!
104 :
pH7.74:2010/12/10(金) 02:58:48 ID:XV/UY76S
アクア工業の殺菌筒てどうなの?
誰か使ってる人か使った人教えて下さい。
105 :
pH7.74:2010/12/10(金) 04:02:31 ID:jtC8n/hb
大型肉食魚水槽で食われず底床に溜まった餌の掃除してくれる魚っていますか?
舐められるから大型のプレコとかは無しで。
106 :
pH7.74:2010/12/10(金) 11:36:53 ID:uzsOqkXs
ドイツラムって、自分とさほどサイズが変わらない大和でも食べちゃいますか?
107 :
pH7.74:2010/12/10(金) 12:59:50 ID:hiVZ+NgH
>>105 フネアマガイはどうかな?
吸着力が強いらしいよ
108 :
pH7.74:2010/12/10(金) 13:57:16 ID:TlmpSkP7
5種類の有茎草ばかり育ててます。
水面下10cmぐらいのところまで伸びてあとは下に向かうか水平に伸びて不恰好になってしまいます。
光はなるべく当たるように水面ぎりぎりまでライトを下げているのですが、
光が強いのである程度まで伸びたら上に伸びなくなるという事はありますか?
109 :
pH7.74:2010/12/10(金) 14:20:50 ID:pMjm9ZpW
110 :
pH7.74:2010/12/10(金) 14:38:08 ID:5tqSkjj/
室内無加温でメダカとアカヒレを飼ってるのですが、
部屋の暖房を点けると、水温が1日で13度上下します
さすがにまずいですか?暖房のない場所に移した方がいいでしょうか
111 :
pH7.74:2010/12/10(金) 14:43:16 ID:pMjm9ZpW
>>110 温風が直接当たらなければ大丈夫
かなり緩やかに上下する
112 :
pH7.74:2010/12/10(金) 14:50:09 ID:5tqSkjj/
>>111 ありがとうございます
できれば自室に置いておきたかったので・・・安心しました
113 :
pH7.74:2010/12/10(金) 15:09:47 ID:pMjm9ZpW
ご存知と思いますが
水槽の側面背面に保温シートなどを貼ったり
上部はフタをするなどすれば更に緩やかになります
114 :
pH7.74:2010/12/10(金) 17:33:03 ID:5tqSkjj/
>>113 度々ありがとうございます
保温シートも買うことにします
115 :
pH7.74:2010/12/10(金) 18:04:44 ID:/oKo8hYS
プラナリア駆除にピグミーグラミーやハニードワーフを導入することがあると聞きますが
ネオンドワーフグラミーも同じようにプラナリア駆除に使えるでしょうか
116 :
pH7.74:2010/12/10(金) 19:27:41 ID:K/gR1e/n
>>108 答にならないかもしれないが、蛍光灯で育てるならば曲がるのは仕方がない。
どうしても光源の方を向いて曲がってしまうものだから。
密植すれば、中心の草は真っすぐ伸びる。まわりの水草は、広くて明るい方に向かって伸びる。
このような水草の伸び方の特徴を考えて植えていけば、見栄えのするレイアウトになる。
117 :
pH7.74:2010/12/10(金) 19:36:14 ID:K/gR1e/n
>>110 エサを食べた後、水温10−15度付近になると、消化不良を起こす可能性がある。
一日の寒暖の差が激しい部屋は避けたほうがいい。
118 :
pH7.74:2010/12/10(金) 19:49:36 ID:/2SxtAVy
>>106 ラムじゃないけど、うちのアピストはミナミヌマエビを絶滅に追い込んだけど、ヤマトヌマエビとは共存してる
アピストのサイズはオス8cm、メス5cmくらい、ヤマトヌマエビは1匹のみで4〜5cmくらい
水槽は25キューブで、アピストはペア飼い、何度も繁殖経験あり
参考程度ってことで
119 :
pH7.74:2010/12/10(金) 20:57:43 ID:vZBbvPPD
>>104 値段が馬鹿らしいので補充剤だけつかってるw
効果?今のとこ病気がでてないからわからん
120 :
pH7.74:2010/12/10(金) 21:10:56 ID:DZVpvLw0
30H(30*30*40)の水槽で何匹位まで飼えますか?
121 :
104:2010/12/10(金) 21:17:38 ID:XV/UY76S
>>119さん
補充剤の効果で病気になってないのか、それとも元々病気知らずなのか・・・
確かにあの筒は馬鹿らしい値段ですよね
122 :
pH7.74:2010/12/10(金) 21:25:02 ID:wgyob3Qd
>120
何をが抜けてるよ・・・
1リットル辺り飼育魚1センチの法則っていうのがあるらしい
36リットルだからネオンテトラなら12匹位となるのかな
123 :
pH7.74:2010/12/10(金) 21:42:56 ID:0fHL3lad
11月22日にカージナルテトラを10匹購入して入れました。
(カージナルテトラ10+コリドラス1+水草たち)
数日後、ネオン病の疑いがあったので2匹を隔離しました。
隔離して2週間で、2匹のうち状態の悪かった1匹が☆
もう1匹は青いラインがちょっと薄い部分があるかなという程度です。
元に戻してもよいものでしょうか?
それともこのまま隔離生活を続けて☆を待つのみでしょうか?
124 :
pH7.74:2010/12/10(金) 22:02:11 ID:Pk1Fi7Je
>>120 テトラRG-40HL(34リットル)にグリーンネオン40、コリ5飼ってるけど、問題ないです
125 :
pH7.74:2010/12/10(金) 22:09:10 ID:rBk5LupY
そろそろ立ち上げて一ヶ月位なんだけど
気づくとエーハのホースの内部に茶苔が生えてるみたい
これはこのまま放置でいいのかな?
ってかそのままにしとくと全部苔になる?
126 :
pH7.74:2010/12/10(金) 22:12:39 ID:sJL8Qr/A
バクテリアなので仕様です
127 :
pH7.74:2010/12/10(金) 22:13:16 ID:edjCfJnI
ブラックホールを初めて使用してみた
軽く水ですすいで〜とあるのですすいだら黒い水がダバダバ出たんだけど
本当に軽くすすいだ程度でフィルターに入れて問題無いのかしら?
128 :
pH7.74:2010/12/10(金) 22:46:51 ID:XV/UY76S
>>127 水槽の水入れ替えのときにその水で軽く洗っただけで入れたけど
問題なかったですよ
129 :
pH7.74:2010/12/10(金) 23:19:14 ID:edjCfJnI
>>128 ありがとう
たしかに水はみるみるクリアた
フィルターの中に入れといてもあの黒水は出ないんだな
130 :
pH7.74:2010/12/11(土) 01:09:30 ID:O1QdIJpN
(装備)
・90cmスリム(90×23×32)水槽(約60L)
・エーハ2213+エーハ底面直結
・サブとしてエデニックシェルトV3+Nanoスポンジフィルタ(給水に接続)
・底床:ソイル(水草一番サンド)
(生体)
・グリーンネオンテトラ5
・レッドテトラ5
・コリドラスピグミー10
・ミナミヌマエビ25
・サザエ石巻5
・エンドラーズ1pr
(水草)
・ショートヘアーグラス
・リシア
・パールグラス
・タイガーバリスネリア
・ロタラ
上記環境で、上〜中層の魚が寂しいので(チャームでエンドラーズを特売してることもあり)
エンドラーズ2pr、グリーンネオン20程追加したいなと思っているのですが
多すぎるでしょうか?
131 :
pH7.74:2010/12/11(土) 01:13:02 ID:utqNPMD+
うん
132 :
pH7.74:2010/12/11(土) 01:14:29 ID:uIPO4syz
60cm水槽でセットだったコーナパワーフィルターをシャワーパイプ状態で半年程やってきたのですが
田砂の汚れやゴミ、水流を強くすると緑コケがわっさーと元気に生えます・・・
それがどうも週1で掃除をしてる割にはたまりが早いような気がして
シャワーパイプでは水槽内の水流も少なく田砂に酸素がいかなさ過ぎなんじゃないだろうかと思い始めてきました
そこで今日初めてエアレーションのノズルに変えて水槽内に緩やかな円を描くように水流を出してみたのですが
ぐぐったリンク先を読むと夜にエアレーションをする方が多そうで昼間はやらない方が多そうでした・・・
エアレーションで気泡をだすには強めの水流になるのですが夜間魚にとって寝れないということはないのでしょうか・・・
133 :
pH7.74:2010/12/11(土) 01:15:27 ID:utqNPMD+
うん
134 :
pH7.74:2010/12/11(土) 02:00:22 ID:vRzJvKyZ
今アカヒレを飼っているんですが今の時期に産卵させても問題ないでしょうか?
一応今日産卵箱を買ってくるつもりです
135 :
pH7.74:2010/12/11(土) 04:07:49 ID:rPW7XhtK
>>118 106です。ありがとう。参考になります。
136 :
pH7.74:2010/12/11(土) 08:26:14 ID:eIPY2E4/
侘び草を育てています。
ハイグロフィラのトリミングは、適当な長さで切って、
上の部分を土などに挿すと思うのですが、
下の部分の切り口からはもう生えてこないのでしょうか?
侘び草なので差し戻すこともできず、かっこ悪いことになってしまうのでは・・・?
137 :
pH7.74:2010/12/11(土) 09:09:35 ID:Dn32ct53
腸管呼吸する魚は
コリドラスと、ローチ(ドジョウ)
以外でいますか?
138 :
pH7.74:2010/12/11(土) 10:49:27 ID:zw7o46vC
>>132 工夫してノズルを壁に向けるて水流を殺せばいいんじゃない。眠れないことよりも、魚が休む場所の水流が強いとエラめくれ病の原因になるから注意(金魚とか)。
>>134 問題ないけど、今の季節うちのアカヒレは室温では産まないな(室温22度)。秋にはたくさん産んでた。
>>136 ハイグロフィラと言ってもたくさんあるから・・・
普通なら脇芽が出てきてそこから伸びる。
水草をピンセットでつまんで押しこめば差し戻しは出来るんじゃない。
139 :
pH7.74:2010/12/11(土) 11:03:31 ID:21xkHO8X
140 :
pH7.74:2010/12/11(土) 11:04:22 ID:cgLyaKH0
基本的には状態がいいならいじらないのがいい
141 :
pH7.74:2010/12/11(土) 13:12:09 ID:uIPO4syz
142 :
pH7.74:2010/12/11(土) 13:34:59 ID:oz1whl8G
143 :
pH7.74:2010/12/11(土) 14:05:40 ID:do23+oZX
ヘアーグラス植えようと思うんですが、底面濾過だと育てるの難しいですか?
144 :
pH7.74:2010/12/11(土) 15:15:09 ID:Kf5sOJaC
水草やりたいのなんで底面なの?
池沼なの?
145 :
pH7.74:2010/12/11(土) 16:08:07 ID:qrtfsKfP
教えてください。
40cm 26リットルの水槽に
カージナルテトラ×5、グローライト×2
を入れていました。
そこへ
ロージーテトラ×5 を投入。
水慣らしも終わり、エサをヤリを再開した所、
ロージー達の食欲が旺盛過ぎて、
古株達へ殆どエサが回らない状況になってしまいました。
今まではエサをあげて、沈みはじめてから皆で仲良く
食べていましたが、今では沈む前に食べ尽くされてしまいます。
何となく痩せ細るカージナルも出始めています。
ショップでは混泳させても問題無いとの話だったのですが、
エサを食べ尽くす、古株を追い回す等々、ロージーが気性の荒い魚だとは思いませんでした・・。
エサの種類を変えた方がよいのか、
そもそも混泳させたのが間違いだったのでしょうか・・。
146 :
pH7.74:2010/12/11(土) 16:10:50 ID:uIPO4syz
底面では水草育成は楽しんじゃだめなの?
何か根拠があって水草をしいちゃだめだったりするの?
147 :
pH7.74:2010/12/11(土) 16:16:19 ID:UAHeQ3jM
うちは魚の種類は違うけど
中層にいる魚にもエサを行き届かせる為
浮くタイプとすぐ沈むタイプを混ぜてあげてます
追い回すのを防ぐにはセパレートしかないのでは?
148 :
pH7.74:2010/12/11(土) 16:18:01 ID:UAHeQ3jM
149 :
pH7.74:2010/12/11(土) 16:52:15 ID:qrtfsKfP
>>147 有り難うございます。
とりあえずエサを混ぜてみることにします。
150 :
pH7.74:2010/12/11(土) 18:02:05 ID:21xkHO8X
>>140 ありがとうございます
あまり気にせずいきます
151 :
pH7.74:2010/12/11(土) 18:54:58 ID:zw7o46vC
>>143 俺の経験では、大磯だったら草原にするのは無理っぽい。
上ばかりに伸びる。ランナー伸ばすのが遅すぎる。
出来るかもしれないけど、どんだけ根気いるかわからない。
>>145 浮上性の餌をたっぷりやって様子をみる。マツモ等もっさりを浮かべてみる。経験ではもっさりマツモでケンカは収まりました。
>>146 池沼と言われても仕方ないくらい、底面濾過で水草を育てるメリットがない。
たくさんデメリットがあるけど、ひとつだけ重要なのを上げるとすれば、ソイルを使えないということです。理由は掃除できないから。
152 :
pH7.74:2010/12/11(土) 19:19:34 ID:21xkHO8X
>>151を読んで
底面濾過と水草の兼ね合いでちょっと疑問があるんですけど
例えば底面を3等分して、A:底面フィルター+底砂、B:底砂
C:アクリル箱に底砂を入れて水草を植える
とした場合はどーなんでしょ?
底面フィルターの清掃をする場合、AとBを弄るのでCのアクリル箱で育ててる水草の根には
特に影響を与えませんよね?
この場合は水草を植えて楽しむという事はできるのでしょうか?
それ以上に何か問題があるのでしょうか?
153 :
pH7.74:2010/12/11(土) 19:21:37 ID:Ul19rE25
テトライニシャルスティック買ってきたんですけど
説明には水槽セット初期に使用すると書いてあったんです
現在使おうとしてる水槽はもうセットしてから4週間程たったやつですが
使用して大丈夫ですか?
154 :
pH7.74:2010/12/11(土) 19:29:58 ID:zw7o46vC
>>152 一番は美的な問題じゃないでしょうか。
>>153 問題ないけど、効き始めるのが1〜2週間後、あるいはもっと後です。
155 :
pH7.74:2010/12/11(土) 19:35:00 ID:Ul19rE25
>>154 ありがとうございます
植える際に満遍なく埋めるより水草の根元付近に植えたほうがいいですか?
156 :
pH7.74:2010/12/11(土) 19:41:32 ID:zw7o46vC
>>155 ピンセットでちまちま追肥面倒だから、手でガバっと適当にやってるわw
157 :
pH7.74:2010/12/11(土) 19:52:57 ID:iQHvNRpZ
立ち上げからxヵ月って
水が出来てからxヵ月なの?
フィルター稼動してからxヵ月なの?
158 :
pH7.74:2010/12/11(土) 20:19:34 ID:Kf5sOJaC
>>152 底床の肥料が全部流れ出ちゃうから根からの栄養を必要とする種には不向き
ちょっとは自分で調べろよ池沼
159 :
pH7.74:2010/12/11(土) 21:09:03 ID:MWHUPhqy
>>1
>調べる気無しの奴以外は質問するな!
160 :
pH7.74:2010/12/11(土) 22:22:48 ID:LfkIs+RJ
161 :
pH7.74:2010/12/11(土) 22:24:56 ID:cgLyaKH0
162 :
pH7.74:2010/12/11(土) 22:41:08 ID:3OvUW7Ru
「言う」を「ゆう」とか打つ奴は信用しちゃだめだぞ
163 :
pH7.74:2010/12/11(土) 22:49:45 ID:ZC/v/TYB
164 :
pH7.74:2010/12/11(土) 23:13:50 ID:NIjLrHUg
そもそもこのXYZってどれのことなんだ
ろ材とは一言も書いてないぞ
165 :
pH7.74:2010/12/11(土) 23:22:07 ID:1sB+pBdE
166 :
pH7.74:2010/12/12(日) 01:12:08 ID:R1ywhhhP
グッピーの大きさから見て、4−5cmくらいのスマトラの成魚だね
2cmってのはまだ幼魚
よく記載されてるように、グッピーと混泳してヒラヒラしたものを本当に食いつくかどうかは知らない
167 :
pH7.74:2010/12/12(日) 01:27:38 ID:J+SF1+o+
ドイツラムの稚魚を水槽にプラケ(1.5リットル)ひっかけて育ててるんだけど、
いつぐらいから広めの水槽に移すのが良い?
今は孵化後2週間ちょっとで、まだ1cm満たないくらいの個体。
一応移そうと思ってる16リットル水槽には
適当な成魚4匹入れてフィルターまわして水は作ってある。
168 :
pH7.74:2010/12/12(日) 09:57:25 ID:rK9Jw1Ie
169 :
pH7.74:2010/12/12(日) 10:14:02 ID:Kg5rsxvC
園芸コーナーに売っている、大磯砂利は酸洗いした方が良いのでしょうか?
生体は、水質、水温に強いガラ・ルファ(ドクターフィッシュ)です
ベアタンク飼育のわりには稚魚が結構生まれています
急激な環境変化はしない方がよいでしょうか?
170 :
pH7.74:2010/12/12(日) 13:25:54 ID:68lzxsrr
実際XYZは誰かに人柱になってもらってレビューが欲しい
やたら面白い
でも俺はゴメンなんだ・・
171 :
pH7.74:2010/12/12(日) 15:04:07 ID:zF9iwfIj
>>166 スマトラ結構でかくなるんだね
そんなに言われるほど鰭齧ることないのかな
回答どうもありがとう
172 :
pH7.74:2010/12/12(日) 15:41:47 ID:G7sLf1xE
>>160 たぶん海水館ってとこがつくってる硝酸還元装置のパクリ。
簡単に自作できるやつだからこんな金払って買うのはバカらしい。
一応原理を書いておくと、硝酸濃度が高くなるから水換えが必要になるわけだから、その硝酸を無害な窒素に還元してやる装置。
硝酸を分解するバクテリアの餌さとなる生分解性プラスチックが入ってて、嫌気環境を作るため箱にいれてある。
買うにしても海水館のホムペでもっと安く売ってあるし、自作の仕方も書いてある。
俺はつくった。
173 :
pH7.74:2010/12/12(日) 16:15:14 ID:G7sLf1xE
連投スマソ
バジスバジスが冷凍アカムシ食べてくれないんだけどなにかいい方法ありますか?
3センチで投入後2カ月経過。乾燥餌は見向きもしない。たまに水草の下つついてるけど、お腹がペチャンコ状態で餓死しそう。
スネールはいるけど食べてるとこみたことない。
174 :
pH7.74:2010/12/12(日) 16:20:27 ID:uCSDpex5
う〜ん、ということは、なんか砂糖とかの炭素を水槽に放り込んでおけば、
硝酸濃度を下げることができるかも?ってことですか?
175 :
pH7.74:2010/12/12(日) 16:27:09 ID:G7sLf1xE
176 :
pH7.74:2010/12/12(日) 17:01:15 ID:9Sz8Mjfu
縦型レイシーのクランプって金魚のお部屋に付けられる?
177 :
pH7.74:2010/12/12(日) 17:34:19 ID:gSyenKPe
>>173 ブラインシュリンプ沸かせばいいじゃないか
178 :
pH7.74:2010/12/12(日) 19:41:02 ID:Xu6tz6u4
水換え用にでかいポリタンクで置き水してたんだけど
気付くと恐らくそれが原因で水槽の水が弱酸性から弱アルカリに…
昨日換水したばっかりなんだけど
とりあえず換水で対処するしかないかな?
179 :
pH7.74:2010/12/12(日) 22:39:31 ID:C5yM0fHi
立ち上げたばかりの水槽の底に赤茶色の土ぼこりのように見えるものが沈殿しているのですが、
これはただのゴミ、汚れなのでしょうか?
水槽は新しく買ったもので、水で軽く洗い、
ジクラウォーターとバクテリア(市販のバクテリア入りの液)を入れた水を張り、フィルターをセットした状態です。
180 :
pH7.74:2010/12/12(日) 22:45:49 ID:Nk6iKrJ/
>>173 アカムシをピンセットでつまんで
目の前でゆらゆらさせると食いつくかもしらんよ
181 :
pH7.74:2010/12/12(日) 23:15:53 ID:yCoXhA9d
182 :
pH7.74:2010/12/12(日) 23:19:30 ID:kMKuX9s/
ソイルや砂を入れるときに、立体感をだすために後ろに向かって傾斜つけようと思ってます。
節約のため、後ろ側だけ洗車スポンジで上げ底にしようと思いますが、
なにか問題ありますか?
183 :
pH7.74:2010/12/12(日) 23:30:33 ID:YOtiRPl2
軽石にしろ
184 :
pH7.74:2010/12/12(日) 23:38:23 ID:e4yGnBAR
買ってきたエンゼルフィッシュが
元々いたブラックテトラに時々追いかけられてます。
体は明らかにエンゼルの方が大きいのですがエンゼルが弱ったりしますか?
見ていると追いかけるだけで、齧ったりはしていません。
185 :
pH7.74:2010/12/12(日) 23:57:30 ID:XAoYRJyw
アカヒレの産卵について質問した者です
産卵ネットにおなかの大きなメスとオスを入れてみましたが
あまり変化が見られません
むしろかなりおとなしくなった様な・・・(底のほうでジーっとしてます
こんなんで大丈夫でしょうか?
186 :
pH7.74:2010/12/13(月) 00:02:36 ID:asAEBk34
>>185 2、3日放置すればいつの間にか底の方が卵だらけになってるからおk
187 :
pH7.74:2010/12/13(月) 00:08:02 ID:XZtL7v4w
>>185 アカヒレのみを粗めの底床(赤玉土とか)を引いた小型水槽に入れてそのまま飼う。
散乱した卵は底床の隙間に入って、親に捕食されない。
そのうち卵が孵化して水面付近にへばりついてるから、保護してやる。
188 :
pH7.74:2010/12/13(月) 00:18:46 ID:SJJQCxHC
189 :
pH7.74:2010/12/13(月) 07:36:17 ID:otieoT3R
コリドラスの髭が短くなってしまいました。
餌をうまく探せない、食べられないようなのですが、どうすればよいでしょうか?
固形のものは無理なようなので、とりあえずアルテミアという餌を与えていますが、食べれているかよくわかりません。
このまま餓死してしまわないか心配です。
190 :
pH7.74:2010/12/13(月) 08:34:25 ID:cSRfq2cc
>>189 コリドラスは何かしらは食べてるよ、餓死は滅多にない。
髭はまた別の問題だと思うけど、底砂が角ばってるものじゃない?
もしそうでなく田砂なんかで髭が溶けるようなら底床が汚れすぎかな。
レスの印象からだけど、餌をたくさんあげてそうだしね。
191 :
pH7.74:2010/12/13(月) 09:26:41 ID:XZtL7v4w
>>189 元気なら盛んに底床をモフモフしてるはず。エサだけじゃなくて浮泥なんかも食べるから。
餌を探したり食べるのが下手だったり、あまりエサをあさらない、動きが鈍い個体は、単独飼育にして体力をつけることを優先したらいい。
また弱い個体にもまんべんなく餌を与えるようにすると、食べ残しが出て、どうしても水が汚れる。(強い個体は食い過ぎになる)
水や底床の汚れで髭が溶ける場合もあるので、やはり弱い個体の単独飼育が望ましい
192 :
pH7.74:2010/12/13(月) 13:07:48 ID:OHTl/zIr
ネオンテトラのうち一匹が上を向いてペンシルフィッシュのような角度で
泳ぐようになってしまったのですがこれはどういう病気なんでしょうか?
193 :
pH7.74:2010/12/13(月) 13:44:51 ID:XZtL7v4w
194 :
pH7.74:2010/12/13(月) 14:34:31 ID:OHTl/zIr
195 :
pH7.74:2010/12/13(月) 16:06:09 ID:1ZQZD+5y
45cm水槽で
CO2を3秒一滴くらいライトを消しっぱなしで
一日添加してしまった場合、魚にダメージありますか?
ダメージはあるとしても
そこまで気にしなくていいレベルですかね。
196 :
pH7.74:2010/12/13(月) 16:10:13 ID:pLRMLpN/
197 :
pH7.74:2010/12/13(月) 16:16:04 ID:XZtL7v4w
>>195 水中の酸素濃度と二酸化炭素濃度は関連性がないと言われてる。
エアレーションするか水面を動かすように吐水口をセットすれば酸欠の心配はない。
Co2添加で酸素が逃げる心配はしなくて良い(逆はあるけど)
>>196 おだいじに
198 :
pH7.74:2010/12/13(月) 16:43:19 ID:1ZQZD+5y
>>197 なるほど!
ありがとうございます!
ちょっと電磁弁をまだ購入できていないのですが、
先にライトだけ自動化しようとおもっていて、
ライトだけ消えたままになってしまった時の心配をしてました。。
どうもです!
199 :
pH7.74:2010/12/13(月) 17:19:21 ID:rnwd31Ue
これは…ネウロイ!?
200 :
pH7.74:2010/12/13(月) 18:17:49 ID:jITOmy5H
ピグミーチェーンサジタリアを植える際に注意することはありますか?
201 :
pH7.74:2010/12/13(月) 18:25:59 ID:Pg2y0XR7
>>200 なるべく他の全景向きの背の低い水草を入れない
理由:群生なんてもんじゃなく爆発的に覆い尽くす場合がありナナとかは枯れるぐらい侵蝕する
また上記理由から3株程度で十分、あっという間に覆い尽くして10単位でトリミングして捨てることになる
202 :
pH7.74:2010/12/13(月) 18:36:23 ID:jITOmy5H
>>201 え…そんなに増えるんですか?
今テトライニシャルスティックを他の水草用に入れているんですが
これは取らないと爆植ですか?
203 :
pH7.74:2010/12/13(月) 18:52:43 ID:Pg2y0XR7
>>202 増えるよw
まぁ環境にもよるので100%絶対とは言わないけど
(1) ソイル
(2) 照明がわりと強い
これで大抵爆発的に増える
CO2入れたらやばいね、どんなにトリミングしても1週間で元に戻る
もともと初心者向きの水草だったんだけどソイルが主流になってからは
一種の生物兵器並に増える場合がある
あれよあれよとランナーで横に走っていき1日で5cm間隔で2株ぐらい根付く
それが株数分同時進行なので走り始めたら注意した方がいい
伸びていくのが眼で追えるぐらい早いよ
まぁこれは他の初心者用の水草にも言えるんだけどね
でも上の条件が合わないと逆に発育不足でコケ化したりするのでトリミング
は面倒だけど発育異常に走ってくれたほうが整形しやすいとも言える
一旦全て取り除いて、水草0状態にして、上の状態のいいのを数株植えれば
また2週間ぐらいで全面に行き渡り、さらに2週間で群生化する
そのままなにもしないと2ヵ月後にはもうジャングル状態、コリが身動き取れ
なくなるぐらいになる
204 :
pH7.74:2010/12/13(月) 19:02:34 ID:jITOmy5H
>>203 しゅ…しゅごい
まさかピグミーチェーンがそんなにすごい草だとは思わなかった
低床はソイルではなく田砂なので大丈夫な筈
照明は2灯で、CO2はなし
でもピグミーが水槽の地面のスキマというスキマに生えまくらせるのが
理想なので安心しましたw
ありがとう な!
205 :
pH7.74:2010/12/13(月) 19:10:31 ID:dX7VtClp
60センチ規格
照明20W×4
CO2 1滴/秒
ハイグロフィラポリスペルマの成長が早すぎてトリミングが面倒になってきました
トリミングさぼるとグロッソが立ち上がるし・・・
似たような雰囲気でもう少し成長遅い水草なんかありませんか?
206 :
pH7.74:2010/12/13(月) 23:37:15 ID:Ah8pJTn0
ふと、疑問に思ったのですがエアレーションなどはコーナーに向けて魚のために水流が弱くなるようにするとよく聞きますが
波打たせる程度の弱い水流の場合、砂利に死水域が出来てしまいます
死水域が出ない程度の水面を波打たせる程度の弱い水流といってもなんか無理がある気がするのですが
みなさん死水域が出ないように工夫などされていたりしますか?
207 :
pH7.74:2010/12/13(月) 23:38:28 ID:6GULIxfj
ルミナスとかのスチールラックって水槽置くのには使えないですかね
下に鉄板とかゴム板置いたらいけないかと思ってたんですけど、
ちょっとでも傾いてると割れるって聞いたので不安
水槽は30キューブです
208 :
pH7.74:2010/12/13(月) 23:46:20 ID:w6QtvJD6
スチールラック使ってたけど、崩壊が怖いから最近プロスタイルに換えたわ
最初は良いんだけど、サビてきて耐久性が不安になってきた
1年くらいしか使ってなかったんだけど、水槽外して一通り外観チェックしたら裏側とか赤茶けてきてた
209 :
pH7.74:2010/12/14(火) 00:07:50 ID:mWPUcZHL
トロピで見たシート剥がれたプロスタイルの感じからすると
不安要素はたいして変わらないような・・・
210 :
pH7.74:2010/12/14(火) 00:17:57 ID:qDce283A
211 :
pH7.74:2010/12/14(火) 00:27:35 ID:Hrcp+vsB
>>206 エアレーションってのはエアーポンプで空気を送り込む事
先は、ストーンだったり水作だったりするが・・・
たぶんシャワーパイプとかの水流調整の事だと思うが
とりあえずあなたの言う止水エリアが生体が一番休まる場所なんだよ
見てれば分かるけど魚は水槽で一番水流の弱い部分に集まる
んで、実際は完全な止水なんてのはありえない
水温差・濃度差があるかぎりそこには対流が生まれる
だから止水なんてのは幻想で考える必要が全くない
止水なんてのは水としか認識していない人の妄想でしかない
そんな事を客に注意する熱帯魚ショップが合ったら二度と行かないほうがいい
変なニセ科学のアイテムを売りつけられるだけだよ
212 :
pH7.74:2010/12/14(火) 00:30:24 ID:f/+tBKfX
>>207 60水槽を置いてますよ
水槽の下はピッタリはまるように木を敷いてます
傾きも足の支えで微調節できるので問題無いと思います
213 :
pH7.74:2010/12/14(火) 00:37:07 ID:sZW6vBoq
>>206 水槽環境によりけりだろ。
止水域ができるってどれだけの水槽なんだか解らないと突っ込みようが無い。
214 :
pH7.74:2010/12/14(火) 06:13:30 ID:9devC4H9
エアーカーテンあるけどあれの逆で水でシャワーみたいに強い雨音を24H再現したいんです。
昔みた水槽とポンプ思い出しました、なるべく安価で何と何をそろえれば良いかご指導お願いします。
215 :
pH7.74:2010/12/14(火) 06:33:14 ID:ATDzonZR
>>190-191 遅レスすみません。189です。
髭のなくなった個体は一応元気でモフモフの仕草も見せています。
今後は餌の与え方を考えなおして、底砂掃除も念入りにします。
ありがとうございました。
216 :
pH7.74:2010/12/14(火) 09:59:41 ID:bAEQs3FI
>>214 散水用のチューブを先につければいい
ガーデニングで自動給水用に売ってるから、その手のショップに行ってみればいい
ポンプは判ってるみたいだから好きなの選べ
217 :
pH7.74:2010/12/14(火) 15:04:13 ID:8D1BIQlD
海水魚飼育3年目です。2年目当たりから魚入れても死ぬわー、サンゴいれても死ぬわー
でなえてしまい、ここ1年ほど生体の追加もせず、水換えすらしてません。
そういう状況なんですが、ふと気づきました。
1年前から居るハードコーラルは今日も元気にポリプ全快だし、魚も飛び出さないし死なないし
ナマコはいつの間にか3匹だったのが5匹になってるし、なんか水換えして生体が死にまくってた
ときにくらべて物凄い調子がいいことに気づきました。
クーラーやスキマーすらついてなく、夏場は32度くらいになってたはずなのにハードコーラルは特に問題もなさそうでした。
これって還元作用かなんかが奇跡的に勝手に働いてるってことですか?
90cmのOFです。魚はコバルト3匹のみw
218 :
pH7.74:2010/12/14(火) 15:25:14 ID:PtRmXWmi
すいません、少し教えてほしいことがあるのですが、
以前ホームセンターで以下のような上面濾過装置の上に観葉植物が乗っかっていた水槽を見たのですが
照明
/~~\
/ \
植物 植物
↓←水槽の水←←観葉植物の石←← 水槽の水 ←↑
←水槽の水←←ろ材ろ材ろ材ろ材←←水槽の水←
↓ ↑
↓ ↑
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
水槽
こんな感じのキットは売っているんでしょうか?
アンモニアなどを主栄養とする植物を使えばろ過装置+αの効果が期待できそうですがどうでしょうか。
219 :
pH7.74:2010/12/14(火) 15:27:26 ID:KHSFw6Wo
上部フィルターかハイドロキットじゃね?
220 :
pH7.74:2010/12/14(火) 15:28:45 ID:PtRmXWmi
>>219 ハイドロキット・・・ですか?
調べたら車が出てきたw
221 :
pH7.74:2010/12/14(火) 15:44:15 ID:YxHdepO4
ヤマトとミナミは仕事量以外は変わりませんか?
ヤマトしか食べないコケがあるとか・・
222 :
pH7.74:2010/12/14(火) 15:55:28 ID:s3XY2aEC
>>221 仕事量:ヤマト>>>ミナミ
臆病さ:ヤマト>ミナミ
ひきこもり率:ヤマト>ミナミ
新芽の食害(アナカリスで確認):ヤマト>>ミナミ
自殺率(乾燥エビ):ヤマト>>>>>ミナミ
223 :
pH7.74:2010/12/14(火) 16:53:20 ID:YxHdepO4
>>222 ありがとうございます。
自殺率が気になりました・・・。
ミナミでも自殺をみるのにそんなに投身自殺するんですね・・
224 :
pH7.74:2010/12/14(火) 17:21:19 ID:8uCXndfO
60cm規格水槽に10〜15cmの生体、最大数何匹くらい飼えますか?
225 :
pH7.74:2010/12/14(火) 17:23:05 ID:0t/f2JXZ
>>208>>210>>212 なるほどありがとうございます
強いの選んで気を使えば、ってくらいですかね
>>221 ミナミはほっといても繁殖するけどヤマトはしない
どっちがいいかは場合によるでしょうけど
僕は殖やすのが楽しみなのでミナミしか飼ったことないです
226 :
pH7.74:2010/12/14(火) 18:27:50 ID:s3XY2aEC
227 :
pH7.74:2010/12/14(火) 18:43:26 ID:8uCXndfO
>>226 有難うございます
・・・・・・・現在、8cmクラスが10匹ほど居ます、育つと10〜15cmになるそうです
稚魚が5匹生まれて(6ミリ位)大丈夫か心配になって質問させて戴きました
既に時遅しですかorz 知らないって事は罪ですね、情弱すぎでした
水槽増やせないし、どうしよう・・・orz
228 :
pH7.74:2010/12/14(火) 18:50:52 ID:s3XY2aEC
229 :
pH7.74:2010/12/14(火) 19:31:41 ID:CeZo7//J
試験薬のスレってあるの?
230 :
pH7.74:2010/12/14(火) 19:39:10 ID:UweLmOgn
うちのアカヒレの腹が膨らんで、たまに腹を上にしてます。
浮き袋の異常ですか?治療法はありますか?ウロコなど外見は異常ありません。
231 :
pH7.74:2010/12/14(火) 20:57:45 ID:ItANwFwJ
エアレーションってとにかく泡が細かければ良いの?
232 :
pH7.74:2010/12/14(火) 21:02:11 ID:grGJTY+i
別にでかくても構わん
無しでも構わん
233 :
pH7.74:2010/12/14(火) 22:26:58 ID:wyv0vRmF
奥行き15cmで幅が30cm以上の水槽を探してます。
奥行きのサイズで水槽を検索できるサイトとかありませんか?
234 :
pH7.74:2010/12/14(火) 22:28:08 ID:8OKh0Jhi
15cmはきついな
18cmとかならあった気がする
235 :
pH7.74:2010/12/14(火) 22:32:07 ID:wyv0vRmF
18cmはでかいですね
じゃあ16cmでもOKです。
情報おねがいします。
236 :
pH7.74:2010/12/14(火) 22:33:55 ID:B5FMkVjS
237 :
pH7.74:2010/12/14(火) 22:41:23 ID://hJ0hTL
裾ひっかけるだけで倒れそうだな・・・
238 :
pH7.74:2010/12/14(火) 22:44:43 ID:wyv0vRmF
おぉー!ヽ(´▽`)ノ
一番上は自分の理想のサイズです。
これに決めました、楽しみになってきた。
ありがとうございます。
239 :
pH7.74:2010/12/15(水) 01:34:26 ID:ieuMJ9ox
240 :
pH7.74:2010/12/15(水) 01:44:30 ID:/8whj4wl
グッピー、プラティ飼ってるんだけど、めちゃめちゃ食いつきが良くて大きく育つ餌ってある?
エーハイムリッチフレークあげたら食いつき悪かったからメーカーによっての良し悪しのテンプレみたいなのってないかな?
241 :
pH7.74:2010/12/15(水) 01:58:57 ID:Obq2FydS
個体差があるからねぇ
うちはリッチフレークに異様に食いつくけど
242 :
pH7.74:2010/12/15(水) 09:48:19 ID:Ia2D7Tdb
ガラスに接しているソイルにトンネル上の物が複数あります
長さは1cmくらい、太さは0.2mmくらいです
ミミズのような生き物が住んでいるのですが
これは何者なんでしょうか?
新規に立ち上げた水槽にもいつの間にか沸いています
243 :
pH7.74:2010/12/15(水) 10:09:44 ID:n9k2zTVk
>>242 ミミズのようなものならミズミミズかなぁ・・・
ほかにもミズムシ(水虫)というのもいるけどね ※足が痒くなるやつじゃないよw
ダンゴムシの水中版みたいな多足系の虫
グーグル画像で出てくると思う
まぁミミズもミズムシも藻食性で益虫に近いので放っておいていい
244 :
pH7.74:2010/12/15(水) 10:20:33 ID:sJDeB75r
質問おねがいします。
水槽立ちあげてから間もないため、未だ魚が死ぬというのは未経験です。
もしもこの先魚が★になったらどうしようかと悩んでいます。
どこかに勝手に埋めるわけにもいかないでしょうし、かといってゴミ箱というのも忍びないような気もして…
もちろん死なないように大事にするつもりですが、飼う以上はそういう覚悟も必要ですよね。
みなさんは飼っている魚が★になったとき、どのように処分されていますか?
(飼っているのはどれも小型魚です)
245 :
pH7.74:2010/12/15(水) 10:23:07 ID:n9k2zTVk
>>244 ミナミヌマエビを入れておくといいでしょう
246 :
pH7.74:2010/12/15(水) 10:25:05 ID:p+bPFLE+
エーハイムを掃除したあと
呼び水をした際に、
茶色い水やらバイオフィルムやらを飲んでしまったんですが、
バクテリアが体内に入って危険なことはありますか?
むしろ腸内洗浄とかの効果があったりするんでしょうか?
247 :
pH7.74:2010/12/15(水) 10:35:06 ID:c7HH5y6T
>>246 飲むよね〜
カメの飼育水を飲んだ事ある
個人差はあると思うが、私はへっちゃらだった
248 :
pH7.74:2010/12/15(水) 10:35:39 ID:n9k2zTVk
>>246 胃洗浄するほどのことはないけど有害だよ
バイオフィルムが処理するのは糞なり尿だ
それは不純物であり生体から強制排除されたものだよ
有害レベルは、身より内臓、内臓より糞に集中していく
効果とか考えられる君の脳天気さに脱帽だよ・・・
不器用な君みたいな人種がクラシックを使っても、いい事は無いので
さっさとエコなり呼び水式に買い換えたほうがいい
どうせクラシックを買ったのも騙されたか思い込みでしょ・・・
249 :
pH7.74:2010/12/15(水) 10:42:56 ID:sJDeB75r
>>245 ありがとうございます。
自然な感じでよさそうですね。
でもエビ苦手です><
250 :
pH7.74:2010/12/15(水) 10:44:32 ID:WBOYvOgl
そんなので体に異変が起きるなら誰も川や海で泳げんわバカ
お前は無菌室で育てられたモルモットか?
251 :
pH7.74:2010/12/15(水) 10:48:24 ID:n9k2zTVk
>>250 有害・無害でいえば有害って事だ
・なあに、かえって免疫力がつく
なんて発想で全てをプラシーボとホメオパシーに導くなよ
252 :
pH7.74:2010/12/15(水) 10:57:04 ID:qOEbRNHK
その発想ならこの世のほとんどが有害だな
253 :
pH7.74:2010/12/15(水) 11:05:32 ID:n9k2zTVk
逆に考えれば 全てが薬でもある
でも素人には毒になる量を見極められない
好奇心は猫を殺す
薬だ薬だと試しているうちに程度を超えて毒になる
避けられるなら避けるべき
まぁ辞めよう、二極化した意見なので決着はつかん
254 :
pH7.74:2010/12/15(水) 11:17:29 ID:iaXMjsYa
細けぇ事は良いんだよ!(AA
255 :
pH7.74:2010/12/15(水) 11:23:11 ID:YPUCP1BF
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
256 :
pH7.74:2010/12/15(水) 11:39:18 ID:piO8bPYm
60水槽をリセットして、ソイルを入れました。
水は水道水です。カルキ抜きも入れてないです。
何日くらい濾過器を回せば、パイロットを入れても平気でしょうか?
257 :
pH7.74:2010/12/15(水) 11:46:52 ID:3koVGIPI
>>251,253
んで?結局呼び水時に少し飲んだ程度で実際危険なことなんてないんだろ?
258 :
pH7.74:2010/12/15(水) 11:50:56 ID:n9k2zTVk
>>256 塩素の濃度は地域にもよるけどマンション等の貯水槽の有る建物なら
塩素はかなり高濃度なので長期間残留すると思ったほうがいい
あと水の腐りやすい夏場は水道局で濃度を高める場合もある
まぁ最低2日は待ったほうがいいかな
日光で数時間ってのは今ではニセ科学、思い込みと言われています
でも「カルキ抜きを使わない」意味がよくわからないけど、宗教的なタブーかなんかですか?
価格的に高額とは程遠い気もするし、あえて放置循環だけでカルキを抜く意図がよくわかりません
259 :
pH7.74:2010/12/15(水) 11:55:04 ID:n9k2zTVk
>>257 人によっては下痢になったり吐き気がするだろうね
人間の体は慣れない物には強い拒絶反応をするからね
普段から海・川・沼でそういう不純物に慣れ親しんでいるならなんの問題も無いだろうけど
いまどきの都会育ちがそんな遊びをするわけもなく
予測なしに飲んだら匂いや異物感で吐くだろ・・・
260 :
pH7.74:2010/12/15(水) 12:21:15 ID:f75TOhOA
>>246 飲み込んだ微生物は胃酸でヤられるんじゃないかな
それに体内にいる免疫系や細菌が頑張ってくれるさ!
大丈夫だと思うよ。
お腹下すかもしれないけど。
心配なら医者に相談だ
261 :
246:2010/12/15(水) 12:32:59 ID:p+bPFLE+
みなさんどうもです^^
問題ないみたいですね。
ありがとうぎざいます
262 :
pH7.74:2010/12/15(水) 12:40:46 ID:+TWi28ap
>259
大層なこと喚き散らしておいて結局危険ないんじゃねぇかwww
263 :
pH7.74:2010/12/15(水) 14:24:04 ID:SSGKyXJu
>>261 どこをどう読んだら問題無いと判断できるのかwwwww
264 :
pH7.74:2010/12/15(水) 14:38:03 ID:KTHbQI9R
>>263 ID:n9k2zTVkの書き込みを全てスルーすればおk
265 :
pH7.74:2010/12/15(水) 14:52:03 ID:vLr0YmPS
266 :
pH7.74:2010/12/15(水) 14:52:56 ID:7VT9umDo
ID:n9k2zTVk
かなり偏屈な嫌われ者だろうね
周りから人が去っていくタイプ・・・
親が育て間違えるとどうなるかのいい見本
267 :
pH7.74:2010/12/15(水) 14:58:29 ID:vLr0YmPS
だろうな
だから他人との接し方がよく分からず更に悪化していく一方なんだろうな
268 :
pH7.74:2010/12/15(水) 15:29:12 ID:fWXNMA1n
底面オーバーフローはソイルと組み合わせたらそのうち意味なくなっちゃいますか?
269 :
pH7.74:2010/12/15(水) 15:50:33 ID:n9k2zTVk
>>268 いやそうでもない、ソイルは粒が潰れて泥化すると沈降するので
その泥をを吸い上げる目的で「底床吸い込み」をする人が居る
底床吹き上げはそういう意味で余りメリットがない
吸込み用のパイプはシャワーパイプを加工して水平に取り付け、
そのシャワーパイプ自体も最初の1列の穴だけでなく90度おきに4箇所ぐらい
あけて吸い上げ箇所を増やしたり穴を大きくし、詰まったら、一時的に吹出す
など取り出さない事を想定してやるべき事はやっておく
メリットは
・嫌気化しにくく藍藻対策になる
・減った分のソイルを補充していけば軟水効果などが長く続く
デメリット
・フィルターに泥が集まるのでフィルターの掃除頻度が増える
・イニシャルスティック系の肥料は全て吸い込まれて水槽全体に回ってしまう
ので使えない(肥料過多になりやすい)
・フィルターの泥を濾す能力は完璧ではないので落ち着くまで時間がかかる
最終的にはきれいになるけど何もせずに沈降するのに比べると倍以上掛かる
<ソイルで先にやっておくといい事>
1.バケツ+バケツに合うザル(ザルがバケツにピッタリ収まり下に落ちない大きさ)を用意
2.ザルに買ったばかりのソイルを入れて水を注ぎ、ソイルが隠れるぐらいまで入れる
3.軽くソイルをかき混ぜて1時間程度放置
これをやってから水槽に入れる
これだけでソイルリセットでお馴染みの濁見を半減できる
米研ぎと同じ要領で大した事でもないけど、わりとリセット時はいきなりソイルを袋から
投入する人も多いので、一応説明しておきます
270 :
pH7.74:2010/12/15(水) 15:59:12 ID:fWXNMA1n
271 :
pH7.74:2010/12/15(水) 16:01:46 ID:z8MU+vbw
誰かGHとKHだけを下げる良い方法を教えてくれまいか
できたら調整するような液体じゃなくて個体を入れっぱしにしとく濾材みたいなのが欲しいです
272 :
pH7.74:2010/12/15(水) 16:08:03 ID:iaXMjsYa
水槽内にGHとKHを上げる原因が入ってたらどうしようも無いんじゃね
その辺の環境書かないと
273 :
pH7.74:2010/12/15(水) 16:44:26 ID:SSGKyXJu
ID:n9k2zTVkをあぼんしてみました
心理が見えました有難うございます
274 :
pH7.74:2010/12/15(水) 16:46:53 ID:n9k2zTVk
>>271 結局は軟水化対策で長持ちする方法で良いんじゃね?
軟水化ろ材(リバース・グレイン、ゼオライトなど)とかそれこそソイル
とかを床材なりろ材として回しておけばええんでねぇの
275 :
pH7.74:2010/12/15(水) 16:53:16 ID:7OEpElDj
>>271 軟水化といえばゼオライト。
ゼオライトを入れると水が軟水化され、そのかわりナトリウムイオンが放出される。
しかし水槽中にナトリウムイオンがあると、逆に吸着したものを放出する。そのため定期的に交換する。
使い捨てしてもいいし、塩に漬け込んで再生させてもいい。
安価に済ますなら赤玉土を濾材として使う。
276 :
pH7.74:2010/12/15(水) 17:21:41 ID:41NUFfm2
外部直結底面フィルターして3日くらい経ちます。
昨日の深夜、急に外部フィルター(エーハイム2213)がエア噛みする様になりました。
でフル掃除したんですが、その間底面フィルターの煙突からもの凄い空気がでてました、察するにその底面フィルターからでた空気がエア噛みの、原因だと思うのですがこの空気の発生する原因はなんですか?
277 :
pH7.74:2010/12/15(水) 17:47:19 ID:SqcSIX6o
なんですか?といわれてもそれだけじゃエスパーしてくれっていってるようなもんだよ・・・
せめて写真かイラストもしくは水槽の中の構成とか書いてくれないと予想もつかないわ
278 :
pH7.74:2010/12/15(水) 17:54:25 ID:n9k2zTVk
>>276 そら水中の空気(気泡)ですね
普通、直結の場合は「底床吸い込み」でシャワーパイプ等で水槽に戻します
(そうしないと空気を入れる方法がなくエアレーションなどになるので)
底面→フィルター→シャワーパイプ ね
んで、そのシャワーパイプが巻き込んだ空気(気泡)は
底面フィルターで無ければ水槽内を回転してまた水面に戻りますが、
底面フィルターの場合には下に降りてきた気泡をそのまま吸い込んでしまうので
エア噛みしやすくなります
対処1:外部フィルターを下に置く、まぁこれは全てのエア噛み対策なんですが
フィルターの設置した高さが水槽の吸水位置に近いとエア噛みが起きやすいんです
底面にすると当たり前ですが吸水位置が低くなります、それに伴いフィルターが
対処2:シャワーパイプを完全に水面に沈めほんの数mm水面が盛り上がる程度に
調整して気泡がでないようにする(普通はその程度で酸素不足にはなりません)
対処3:水位を上げる、物理的に無理かもしれませんが、底面は低い水槽には適して
いません
対処4:前景水草を増やす、通常シャワーパイプは裏側に付けますので、
前面の底部分に何も無いとそれだけ気泡を吸い込みやすくなるので、
水草でバリアーすると多少気泡を遮ることができます
注意:ただし結局光合成なり生体の呼吸で水槽内の気泡は必然ですのでエア噛み
自体は完全に解消はできないと思います
また無いとは思いますが「底床吹き上げ」でエアーレーションしている場合には
フィルターの吸水位置を調整すればいいんじゃないですかね・・・
この場合のエアが底面から出たとしたら、フィルターが空気を送り込んでるとしか
言いようがないです
279 :
pH7.74:2010/12/15(水) 18:00:12 ID:n9k2zTVk
対処1の3行目は書き損じなので無視して すまん
280 :
pH7.74:2010/12/15(水) 18:03:00 ID:WBOYvOgl
レスが見えない
281 :
pH7.74:2010/12/15(水) 18:05:03 ID:jnjLHDrg
282 :
pH7.74:2010/12/15(水) 18:11:44 ID:0UEzxOgA
283 :
pH7.74:2010/12/15(水) 18:13:29 ID:POzruiBc
一週間何してたんだよw
284 :
pH7.74:2010/12/15(水) 18:16:48 ID:jnjLHDrg
285 :
pH7.74:2010/12/15(水) 18:17:54 ID:jnjLHDrg
>>283 レスが来るのを待っていたけど
みなさん分からないみたいですね
286 :
pH7.74:2010/12/15(水) 18:20:43 ID:7OEpElDj
どんどん質問(・∀・)コイヤー
287 :
pH7.74:2010/12/15(水) 18:39:05 ID:41NUFfm2
>>278 わざわざ長文書いていただいたんですが自分のに当てはまりしないかなと思ったんですが怪しいのがありました
>>277 済みません自分の水槽の構図は
左側にギリギリにバイオフィルター30
ウールマット巻いてGEXのピュアサンド極小10センチ
排水はシャワーパイプで左側側面に付けてます。
小型ボンベでCO2添加してる為シャワーパイプは水面よりかなり下に
底面フィルターと水槽の隙間に水草を植えてホースを隠してます…
まさか、原因はこの水草かもしれません…
済みませんでした。
ちなみに今さっき、排水シャワーパイプを底面フィルターにブッコミ今日から底面吹上にします。
288 :
pH7.74:2010/12/15(水) 19:00:26 ID:SqcSIX6o
>>287 なるほど?排水の空気を巻き込んでるのか底面に残ってた空気かんだかかね
シャワーパイプの位置(向き?)調節と適度に外部をしゃかしゃかして空気抜いて様子みるだけでいい気がした
289 :
pH7.74:2010/12/15(水) 19:34:05 ID:z8MU+vbw
軟水化対策ありがと
今まで1程度だったのに雨後の大量水換えが効いたのかな…
で、アマゾニアってのが安いからそれ買って濾材として使おうと思うんだけど、ソイルなら何でも大丈夫?
これ肥料入ってたりとかPH激変させたりしないよね?
290 :
pH7.74:2010/12/15(水) 19:36:54 ID:dgw18ymv
ヒーター投入+大量の水換えにより多数のバクテリアを死滅させてしまいました。
白濁がおさまらないのですが、死滅による白濁を抑える薬や濾材がございましたら教えて下さい。
291 :
pH7.74:2010/12/15(水) 19:45:51 ID:EatAN96I
>>290 殺しちゃったのに更に薬入れるのか?
バクテリアは全滅なんてほぼありえないんだから、普通に水換えして復活待つのが
近道な気がするけど…
292 :
pH7.74:2010/12/15(水) 19:58:49 ID:jnjLHDrg
>>290 バクテリアの水ならホムセン行けば安く手に入るよ
293 :
pH7.74:2010/12/15(水) 20:06:05 ID:f75TOhOA
294 :
290:2010/12/15(水) 20:11:03 ID:dgw18ymv
>>291-293さん。ありがとう御座います。
一気に環境を変えたのが悪くて、吸着できるのなら・・と耳元でry
エアレーションは強めにしましたので、もうしばらく見守っていこうと思います。
有難う御座いました。
295 :
pH7.74:2010/12/15(水) 21:18:02 ID:9hALxHPX
>>249 ティッシュに包んで燃えるごみです
可哀想だけど、これが一番確実
296 :
pH7.74:2010/12/15(水) 21:22:55 ID:m1iJMYLf
>>249 テキトーに庭に放り投げてる
蟻やらその他生物が片付けてくれる
297 :
pH7.74:2010/12/15(水) 22:11:35 ID:Ad1Aihka
アヌビアス10株
水槽(水量70-80L)
カラシン20匹、コリ5匹、オトシン10匹 朝晩 餌2回
32W*3灯 11時間
常時エアレーション
外部フィルター
上記の水槽なのだけどトロロ藻(藍藻系)が酷くて浮遊物も多くて直ぐに汚くなります。
魚は元気で餌もモリモリ食べるのだけど藻を減らすにはどうすれば・・・
仕事の都合で朝と夜の帰ってくるまで電気点けておきたいのだけどどうするべき?
あんまりオトシンがトロロ藻を食べないけどヤマトヌマエビ投入すれば良くなるかな?
298 :
pH7.74:2010/12/15(水) 22:13:05 ID:LYn2fVp3
ph低いんじゃね?
299 :
pH7.74:2010/12/15(水) 22:16:18 ID:i7AqcqS9
>>297 餌 2回→1回
照明 11時間→7時間
常時エアレーション→消灯時に3時間
藍藻は見える部分で良いので全て取り除く
プロホースを使い砂利の中のゴミを掃除
(1回で1/3ぐらいつついて、1日空けて1週間ぐらいかけて全面掃除)
これをやって2週間様子見てから、また質問して
300 :
pH7.74:2010/12/15(水) 22:28:36 ID:Ad1Aihka
>>297 水は週一で20L入れ替えしてるけど測ってみる。
>>298 今まで何度かコリを落としたことあるから餌の量減らすのは怖いから照明と掃除で対処してみるよ
エアレってやっぱり藻が増える原因になるのかな?
301 :
pH7.74:2010/12/15(水) 22:39:46 ID:SSGKyXJu
気になって解除したらものすごい長文wwwwww
302 :
pH7.74:2010/12/15(水) 23:10:12 ID:I2Xizgmf
底面使ってる奴はキチガイが多いから
303 :
pH7.74:2010/12/15(水) 23:12:17 ID:i7AqcqS9
んだね、答える気がなく他人の答えを添削していい気になってる人多いしね
304 :
pH7.74:2010/12/15(水) 23:23:12 ID:7OEpElDj
>>289 アマゾニアには相当肥料分が入ってる、水草用のソイルだよ。
赤玉土のほうが安い、100円ショップの園芸コーナに売ってるので十分
>>294 ほっとけば収まるでしょう。右往左往して余計なことしないのが一番。
ヒーターでバクテリアが死滅するとは思わないし、水槽内をかき回して濁っただけだろう。
305 :
188:2010/12/15(水) 23:24:15 ID:axusF8VM
先日、無事アカヒレ産卵いたしました
産卵ネットの下のほうでじっとしててかわええな
餌はまだあげなくても大丈夫?
306 :
pH7.74:2010/12/15(水) 23:24:19 ID:dMPdzhQl
水の総硬度下げるのにゼオライトを使おうと思うんだけど
アクアリウム用の既製品でオススメある?
307 :
pH7.74:2010/12/15(水) 23:30:04 ID:i7AqcqS9
>>306 普通にチャームでネットセットのでいいかと思う
308 :
pH7.74:2010/12/15(水) 23:33:34 ID:i7AqcqS9
>>305 孵化直後は食べないけど、1日もすれば食べ始めるよ
ベビーフードがなければ餌を指の平で潰していれていたほうがいい
309 :
pH7.74:2010/12/15(水) 23:35:50 ID:aqEabkaF
310 :
pH7.74:2010/12/15(水) 23:47:16 ID:GF1Ew2f9
GHDグラミーが泡巣作りそうな感じなんですが、
水草で水上まで達してるモノや浮き草ありません。
何かその辺にあるもので対応できないですかね?
311 :
pH7.74:2010/12/16(木) 00:07:47 ID:iuJoZee+
>>297 タイマーで照明を管理している?
規則正しく照明の管理をすると藻類発生の予防になる。
アヌビアスだったらもっと照明が弱くて時間も短くてもいいくらい。
エサが多すぎるかも。それで浮泥も多くなる。チッソりん過多で藻類を育ててる気がする。
餌が少なくてコリが死んだんじゃない気がする。環境悪化のせいかも。
窒素りん吸収にマツモとか浮き草を浮かべるのも効果的。
312 :
pH7.74:2010/12/16(木) 00:11:55 ID:XLAMczoV
>>216 遅くなってすみません。散水用のチューブですね!ありがとうございました。
ポンプわかっていません!金魚しか知りません!金魚はフナになりました。
よろしければ続けてご指導お願いします。
金魚は寸胴で飼ってましたフナになりました。
313 :
pH7.74:2010/12/16(木) 00:13:32 ID:XLAMczoV
コイだったかもしれません。
314 :
pH7.74:2010/12/16(木) 00:25:13 ID:Lm+jUOEB
>>312 アクアリウムではポンプはエアー用と水用の2種類ある
外部フィルターの出水を雨にしたいならポンプは不要
散水用のチューブを付ければいい
でも外部フィルターとは無関係に雨を降らしたいなら水中ポンプが必要
どちらのポンプもチャーム等のアクアリウムショップで売ってるが
たぶん水中用はニーズが少ないので小さい店だと置いてないかもしれない
315 :
pH7.74:2010/12/16(木) 00:26:24 ID:ickMMRtK
316 :
pH7.74:2010/12/16(木) 02:35:33 ID:xNoMbp/z
こんな時間だがアドバイス頼む
水槽立ち上げ中(4週目)
パイロットとして入れてるヨシノボリの具合が一昨日辺りから悪くなった
もう1匹いる大きいヨシノボリにいつも追っ払われてるんだけど
一昨日は殆ど動かず水草の上にじっとして餌も殆ど食べず
昨日の夜になってさらに具合が悪くなってしまって
ピンセットで触っても動かないくらいになる
逆さまになっても動かない感じ
病気の可能性が高かったのでプラケに移して
0.5%の塩浴を開始(2L エアレ無)
ダメかなと思ったけど今日の朝になっても生きていた
会社の関係で日が変わるくらいに帰ったんだけど
かなり回復してきてプラケ内で動いたり壁面にもくっつく位になる
半分換水して再び0.5%になるように塩投入
今のところ呼吸も普通、たまに動く
んでヨシノボリの症状は特に目立った外傷はなし、ヒレも全てしっかりしてる(畳んでない)
尾ひれ付近に内出血のような点と胸ヒレ(吸盤)の付け根に内出血のような感じ
導入当時から体が白い粘膜で覆われるような感じを繰り返していた
調べた感じだと運動性エロモナス症っぽい気がする
これからどうしたらいいだろう?
塩が効いてるようだからしっかりした隔離水槽用意して様子見るのがいいんだろうか
明日会社終わったら速攻で帰って水槽とエアレは用意するつもりなんだけど
長文ですまん・・・
317 :
pH7.74:2010/12/16(木) 06:46:33 ID:gDWGdWYe
318 :
pH7.74:2010/12/16(木) 09:29:14 ID:ZKiIRbVr
エアレーションの酸素供給はエアーポンプから出る酸素の玉が水中に溶ける訳のでは
なく、その気泡が水面に到達して飛散する時に発生する水面の揺れによって空気中の
酸素を取り込むという話は本当でしょうか?
319 :
pH7.74:2010/12/16(木) 09:43:39 ID:uX7QXAZg
320 :
pH7.74:2010/12/16(木) 09:56:26 ID:iuJoZee+
>>318 エアレーションによる直接酸素添加は当然ある。
水面では酸素は飽和している。その水を循環させることで効率よく酸素を溶かしている。
321 :
pH7.74:2010/12/16(木) 10:01:33 ID:XdOPfYXw
エアレ水面の取り込みで1番有益なのは油膜
322 :
pH7.74:2010/12/16(木) 10:33:55 ID:skGLCArG
水カビ病って体内から白くなっていく場合もありますか?
以下、経緯
知人からもらったヒメダカが、当時から1mmほど白い部分がありまして
表皮が盛り上がってるわけでもなく、白メダカとのハイブリかと思ってたんですが
それが1ヶ月ほどかけて2-3mmに広がり、表皮も若干盛り上がっているようだったので
水カビ病と判断しました。マラカイト系で規定の薬浴させたのですが、白い部分は消えず、
あまり動かなくなり、また元気になってから治療しようと思ったのですが、
薬を抜いた3日後に死なせてしまいました
323 :
pH7.74:2010/12/16(木) 12:28:07 ID:q4lGD0iX
エイトのふたのツメ割っちまった
ふた無くてもおk?
今は輪ゴム巻いて戻してあるけど、、
324 :
pH7.74:2010/12/16(木) 12:41:59 ID:52He+lBf
>>323 俺も最近ツメ割った。そのままドボン。あれ開けにくいよな。フラワーだけど
325 :
pH7.74:2010/12/16(木) 12:48:14 ID:IH+5ql1/
エデニックV2のモータは水槽と本体のどちら側にありますか?
326 :
pH7.74:2010/12/16(木) 12:53:20 ID:q4lGD0iX
>>324ドボン肯定派発見
割った瞬間俺のツメまで逝ったかとビビたわ
327 :
pH7.74:2010/12/16(木) 13:16:30 ID:YvcLza6S
>>310 発泡スチロールを薄くスライスして、動かないように端にでも浮かべておけばOK!!
328 :
pH7.74:2010/12/16(木) 15:17:08 ID:kLFLVDjk
ウナギとかカニとか飼えるかな・・・
329 :
pH7.74:2010/12/16(木) 15:20:09 ID:uX7QXAZg
>>328 飼えるよ、どっちもやってみると熱帯魚より楽かもしれない
まぁ蟹の種類にもよるけど
水換えが面倒なこと以外は設備は安価ですむ
(というか高価なパーツがまったく必要ないw)
330 :
pH7.74:2010/12/16(木) 15:24:42 ID:a8HS7LuJ
ウナギもやっぱり脱走注意かな?
331 :
pH7.74:2010/12/16(木) 15:39:53 ID:kLFLVDjk
>>329 ドジョウとカニで考えてるw
あとエビとコイ科
熱帯魚の組み合わせ的にカニを入れるのはどうかと思うが、底面に住みつく生き物が欲しいと思ってる
332 :
pH7.74:2010/12/16(木) 15:40:45 ID:uX7QXAZg
>>330 気性は個体差あるけど基本はまたーりしてるけど、脱走騒動は強いね
水槽は最低90cmそれ以下はお話にならないですね自分は120cmつかってました
どの大きさから飼い始めるかによるけど食べる目的ならある程度ブロイラー式
に餌を大量に与えないと美味しくないですね
あと自分でさばくなら、釘打ち必須なので100均で木のまな板を用意すること
大きく育ったと思っても直径2cmはまだ食い頃じゃないです3cmはほしいですね
余り飼育期間をかけ過ぎると逆にまずくなります
一気に太らせましょう
オススメとしては、ベアタンクですね
333 :
pH7.74:2010/12/16(木) 15:43:43 ID:kLFLVDjk
自分で飼って食うのか((((;゚Д゚))))
334 :
pH7.74:2010/12/16(木) 15:45:05 ID:S1zvwdIy
養殖…だと!?
335 :
pH7.74:2010/12/16(木) 15:45:08 ID:psVvpEIi
水槽というよりいけすだなw
336 :
pH7.74:2010/12/16(木) 15:50:52 ID:uX7QXAZg
>>333 中国産よりは美味いと自負してるw
脂が少ないだけかもしれないけど・・・
タレは素人には極められないので塩がオススメ
(タレが食いたい時は近所の鰻フグの店に持って行って調理してもらう)
337 :
pH7.74:2010/12/16(木) 15:56:28 ID:kLFLVDjk
>>336 いや食うなよwwwwwww
まさかやってる人がいたとはww
338 :
pH7.74:2010/12/16(木) 17:10:28 ID:Tc8qh5fM
川で採ってきて肥やして食べるのか?なかなか面白いな
339 :
pH7.74:2010/12/16(木) 17:24:46 ID:HGPHUJU2
加熱不足線虫寄生あぼーん
340 :
pH7.74:2010/12/16(木) 17:29:52 ID:iOuYmufY
>>339 寄生虫とか腸以外にもいたりするの?
あ、もちろん私は養殖しませんが気になったもので
341 :
pH7.74:2010/12/16(木) 17:32:02 ID:uX7QXAZg
>>340 うなぎはみたことないけど、鯉は身の部分を洗にして皿に持ったときにウネウネしてるのは見たことあるね
まぁ薄切りなら判別できるので、居るなぁと思ったら鯉こくの方に入れちゃえばOK
342 :
pH7.74:2010/12/16(木) 18:31:41 ID:vDnYGdR0
スレちだけど自分で育ててるのは食べる気おきないなw
ミナミとかヤマトでもきびしいw
343 :
pH7.74:2010/12/16(木) 19:05:46 ID:iOuYmufY
ビーシュリンプを飼ってた時は
サクラエビすら食べられなかった
344 :
pH7.74:2010/12/16(木) 20:07:01 ID:gkxbr7TJ
飛び出して干からびたレッチェリは桜エビそっくりだった
345 :
pH7.74:2010/12/16(木) 20:28:07 ID:kkvJMZ2M
クリルがあまりにも美味しそうなので思わず食べそうになった事ならある
346 :
pH7.74:2010/12/16(木) 20:38:47 ID:bgbS3i9Z
JUNのプレミアムクリルは本当においしそうだから困る
つーかこれ食わせると他のクリル食わなくなる
347 :
pH7.74:2010/12/17(金) 01:25:25 ID:P8W00vPn
>>314 おお、すげえ…
ありがとうございました。
チャームで水中ポンプを探してみます。
> でも外部フィルターとは無関係に雨を降らしたいなら水中ポンプが必要 ↑
これです!
ご指導感謝です。
348 :
pH7.74:2010/12/17(金) 03:20:18 ID:3QVFdzgx
アクアリウムに敵したカニってありますか?
飼育は簡単ですか?
349 :
pH7.74:2010/12/17(金) 04:00:07 ID:V2LqFZpp
防振対策に水槽の下に敷くのは
ゴムがいいのでしょうか
ウレタンのほうがいいのでしょうか
350 :
pH7.74:2010/12/17(金) 09:00:05 ID:BladmUGn
>>349 ウレタンの方がいいけどこれは融和しにくいからね
防振性能はゴムが有利だけど、ゴムの場合融和して床材が変色変性してしまうこともありおすすめしない
351 :
pH7.74:2010/12/17(金) 09:04:20 ID:BladmUGn
>>348 カニだけを買うならさほど難しくは無いけど
混育は難しい、基本的に他の生体は餌と認識するし
甲羅があるので無敵状態
また陸なしアクアで飼える完全水中型のカニの多くは海水で
淡水で飼えるカニの多くは最低でも半陸が必要
352 :
pH7.74:2010/12/17(金) 10:20:10 ID:ZcOA0xe5
ゴールデンラムレジィと混泳できる魚は何がいますか?
以下環境
水槽:40cm(27リットル)
生体:
ラム1ペア
淡水カレイ(4cm)1匹
アルジーライムシュリンプ12匹
ミナミ3匹
石巻1匹
底床:砂
濾過:エーハ2211単体
353 :
pH7.74:2010/12/17(金) 11:20:18 ID:lQQPx9Kf
>>352 狭いから混泳は俺はオススメしない
60cm以上ならカラシンなり適当に勧めてると思うけど40cmでは
ラミレジィ1ペアで諦めるべきでしょう
まぁコリとか低層域種なら数匹入れても大丈夫かと思うけど
すでに低層にある程度居るようだし、もうそれ以上増やさない
方がいいと思う
354 :
pH7.74:2010/12/17(金) 14:49:29 ID:ZcOA0xe5
>>353 なるほど、わかりました。ありがとうございます
355 :
pH7.74:2010/12/17(金) 15:46:54 ID:3QVFdzgx
>>351 まじかよ('A`
エビとかコイ科の魚とかドジョウ系とか入れようとしたんだけど
全部食べられるの?
356 :
pH7.74:2010/12/17(金) 15:54:31 ID:uDhPcxCC
357 :
pH7.74:2010/12/17(金) 15:56:31 ID:lQQPx9Kf
>>355 カニは夜行性で、ヤマトどころかスジエビ以上の攻撃性です
・・・そらもう、毎夜減っていきます
まぁ亀よりはマシという程度ですね
亀の場合、狩りを楽しむ事があり、食いきれないので腹だけ食い
腹だけ食われた死骸が水面を覆う事もあります
358 :
pH7.74:2010/12/17(金) 16:03:32 ID:3QVFdzgx
>>356 >>357 ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
15cm水槽あるからそこでひっそりと飼ってあげようかなw
359 :
pH7.74:2010/12/17(金) 16:08:47 ID:hJGUc1er
360 :
pH7.74:2010/12/17(金) 16:10:33 ID:3QVFdzgx
>>359 シャコはグロテスクな見た目で・・・
食べる分には良いけど観賞用はちょっと・・・
361 :
pH7.74:2010/12/17(金) 16:32:10 ID:z8G0ADnC
グッピーが死亡しているのを発見、死亡原因の特定をお願いしたいです
現在、水の交換準備中です、1/2交換予定
水槽:40リッター 底砂:サンゴ砂
生体:グッピー+謎の巻貝(2mm)
飼育開始:2ヶ月の固体 水槽立ち上げ:5週
前回の水変え:12/13(月) 砂掃除しつつ1/3交換
今朝の水質(偶然計っていた)
No3:10以下 No2:0 Gh:16 KH4:4-5 pH6.5〜6.7 Cl2:0
水温27度
他生体:グッピー11匹 謎の巻貝(2mm)2体
水草類
手元にあるもの:グリーンF ゴールドリキッド
↓グッピーの死体です
http://imepita.jp/20101217/587640
362 :
pH7.74:2010/12/17(金) 17:15:00 ID:wDIrC65s
SPFを使用しているんですが、水流が弱くなってきた気がするので
スポンジを軽くゆすごうと思ったのですが
よくみるのが飼育水でゆすぐと書いてます。
まさか今入っている水槽内でゆすぐと言う意味ではないよね?
汲み置きしておいた水で洗えばいいのでしょうか?
363 :
pH7.74:2010/12/17(金) 17:27:05 ID:KWyqENQI
水替えの時に破棄する水で濯ぐ
364 :
pH7.74:2010/12/17(金) 17:31:43 ID:uDhPcxCC
>>362 スポンジには多くの濾過バクテリアがいます
そのバクテリアにダメージを与えないように
バケツに飼育水を入れて濯ぐのです
減った分の飼育水は汲み置きした水で補充します
365 :
362:2010/12/17(金) 18:51:07 ID:wDIrC65s
レスありがとうございます
バクテリアのダメージを考えてなのでしょうが
ろ過フィルターの掃除と水の交換は同時にはしないほうがいいとありますが
詰まりをとるだけで軽くするなら気にしなくても平気でしょうか?
>>365 水道水でスポンジをすすぐと、スポンジに付着しているバクテリアが死滅する。
367 :
pH7.74:2010/12/17(金) 20:02:04 ID:lovnySqA
>365
問題ない
368 :
pH7.74:2010/12/17(金) 20:09:56 ID:PByNNkxK
ホームセンターで購入し、家で水洗いした水草の葉に触手が潰れてるのかヒドラ?イカリムシ?っぽいものが
水槽に入れた後眺めてたら大量に突いてることに気がついて水槽から出したのですがorz
この水草は使わないほうがいいでしょうか、退治できるお勧めの薬品などありますか?
あと水草を買ってきて虫対策はどうされてますか?
369 :
362:2010/12/17(金) 20:29:55 ID:36mQ9KOB
370 :
pH7.74:2010/12/17(金) 20:46:05 ID:wcsF7WE9
>>368 塩か湯を短時間
処理後の洗浄やら薬でダメにする可能性もあるけど寄生虫の薬(トロピカルとか)、銅(10円玉)
371 :
pH7.74:2010/12/17(金) 20:48:36 ID:jUy+nX5J
アクアリウム用の照明について聞きたいのですがこれってどれくらい紫外線でているのでしょうか?
最近水草水槽に憧れアクアリウムに興味を持ちました。調べたところ水草の成長には照明が不可欠だそうで・・・
自分は美少女フィギュアを集めているので紫外線による劣化が怖いです。よろしければ教えてください
372 :
pH7.74:2010/12/17(金) 21:29:02 ID:BE7PMDJr
>>371 気にするほどでてなかった気がする
一部メタハラはガンガン出てるらしいが
373 :
pH7.74:2010/12/17(金) 21:34:48 ID:3pBihyb0
キスゴムやヒーターが何回洗っても白いベタベタする膜に覆われますがアレなに?
対策法あるの?
374 :
pH7.74:2010/12/17(金) 21:38:04 ID:zVR0ewWw
細菌が繁殖してんだろ、煮沸しとけよ
375 :
pH7.74:2010/12/17(金) 21:41:36 ID:y0uGcQH8
>>373 バクテリアのコロニー
気にしすぎずほっておくのがよいよ
376 :
pH7.74:2010/12/17(金) 21:43:43 ID:3pBihyb0
ヌルヌルのじゃないよ
なんかいかにも魚に悪そうな真っ白なやつで手に付くと拭いたくらいじゃベタベタ
がとれないくらいの真っ白なやつだよ
377 :
pH7.74:2010/12/17(金) 21:48:48 ID:lovnySqA
ゴムの可塑剤だとか
378 :
pH7.74:2010/12/17(金) 21:52:18 ID:3pBihyb0
>>377 お、そんな感じ!
何回洗っても駄目なんだけど
いい方法内?
379 :
pH7.74:2010/12/17(金) 22:13:59 ID:V+dxAoOF
>>358 翌朝、割れた水槽と水浸しの床が・・・
>>378 わりと短時間で薄めの漂白剤につけ置き洗い+お湯でもおk タオルで拭いとけー
380 :
pH7.74:2010/12/17(金) 22:18:06 ID:PByNNkxK
>>370 ありがとうございます!頑張ってみます!
381 :
pH7.74:2010/12/17(金) 22:31:40 ID:uDhPcxCC
382 :
pH7.74:2010/12/17(金) 22:42:53 ID:ZRCuofau
実際蝦蛄にガラス水槽割られた人いる?
383 :
pH7.74:2010/12/17(金) 22:53:06 ID:jUy+nX5J
>>372 ありがとうございます。水草の成長に紫外線は関係ないみたいですね
紫外線が出ないといわれているLED照明使おうと思います。これで成長しますよね?
384 :
pH7.74:2010/12/17(金) 22:56:09 ID:BE7PMDJr
LED弱いからなんともいえない
初期投資抑えたいならクリップライト(E26口金)に
工事現場向き32wスパイラル電球型蛍光灯をつけると
3000円くらいでほぼヴォルテスができるぞ
385 :
pH7.74:2010/12/17(金) 23:04:28 ID:V+dxAoOF
386 :
pH7.74:2010/12/17(金) 23:21:18 ID:ZRCuofau
387 :
pH7.74:2010/12/17(金) 23:44:37 ID:Ww/baEaE
シャコのパンチで水族館の分厚いガラスだかアクリルが割れた事あるらしいね
で、質問なんだが
ブラックホールが入ってるとこに
ピートモス入れても酸性には傾かない?
388 :
pH7.74:2010/12/17(金) 23:52:11 ID:3pBihyb0
389 :
pH7.74:2010/12/18(土) 00:02:03 ID:6OFer3/Z
昔なんかの番組で生き物の大きさを統一してどれが強いかってのやってたな
確かカマキリとかシャコがかなり強かった記憶があるw
390 :
pH7.74:2010/12/18(土) 00:17:52 ID:QoXHfA44
>>383 植物育成できそうなのはそれなりの値段のしかないからたぶん期待するほど成長しない
微妙にあれだけど反射と吸収UVカットフィルムはっとけー
>>387 いろいろと吸着されるから出したほうがいい
391 :
pH7.74:2010/12/18(土) 01:09:53 ID:PNi1Uo68
>>390 なるほど、ダメか
あと話題は変わるが
茶無のライフリングってリング濾過材(ミネラル添加されてない方)って
アルカリに傾けたりする?
どうもこれ使い始めてから弱アルカリになってるっぽいんだが
392 :
pH7.74:2010/12/18(土) 02:09:38 ID:F/1p57fT
遅いけどカニの話が出てたな
ミクロスパイダークラブって完全水没淡水で魚を攻撃せず水草引っこ抜かないカニがいる
ただ、小さい上にあまり動かずエサの集まりも悪いということで評価は微妙、そういえば居たなレベルだそうな
393 :
pH7.74:2010/12/18(土) 02:21:38 ID:1tH5UD1B
394 :
pH7.74:2010/12/18(土) 07:23:24 ID:XvBMlBJa
掃除しきれなかった赤虫の皮が時々ふわふわしてるんだけど
赤虫の皮が好きな生き物っていないかな?
395 :
pH7.74:2010/12/18(土) 12:01:07 ID:3ru1P2L3
ラムズホーンみたいな貝類の卵ありますよね。
ゼリー状のいわば白身に、粒状の黄身。
小さい容器や小瓶に入れてた時期があって、
あっちこっちに産卵されて扱いに困ってるんですが
白身の部分切り離したら、黄身というか卵本体に影響出る?
できるならちょん切ってふ化させることができるならしたい。
396 :
pH7.74:2010/12/18(土) 12:39:23 ID:M0gW96nO
突然質問させて貰ってごめんなさいです
最近水槽の濁りが何度洗っても取れない状態になっており
困っています。色は黄緑色なんですが…
別に魚やエビに害はまったくないんですがどうしても
見た目が悪いので悩んでいますorz
あと、水槽の中にずっと泡が浮いていますがこれはなんですかね?
レス失礼しましたorz
397 :
pH7.74:2010/12/18(土) 13:00:44 ID:uFl8wNXQ
>>396 >最近水槽の濁りが何度洗っても取れない状態になっており
もし毎日のように水替えしているならやめなさい。
硝化バクテリアなど有益な微生物がが減ってしまう。
>色は黄緑色なんですが…
流木やエサの色(カロチン)がしみ出した物。
水換えするか炭(ブラックホールなど)で吸着。
>水槽の中にずっと泡が浮いています
エアレするか、フィルターの吐水口を水面にセットして常に水面が動くようにすると消える
あるいは水換えする。
398 :
pH7.74:2010/12/18(土) 13:17:49 ID:M0gW96nO
>>397 ありがとう御座います!orz
毎日は水替えはしていませんが二週間ぐらいに一回してしまっていたので
これからちゃんと気をつけますorz
あと、もしかしたら流木のアク抜き中途半端にしているので
もしかしたらそれが原因かもしれませんね
本当に有難う御座います!
399 :
pH7.74:2010/12/18(土) 13:44:23 ID:QoXHfA44
>>394 >395のラムズさん、でも口に入る前に悪くなるから網ですくって取った方がいいとおもう
>>395 まわりと卵本体のゼリーを崩さずに壁面から切り離せれば・・・でもたぶんむり
>>396 栄養過多によるものと藍藻など浮遊するコケなどによるもの
濁り具合がわからないけどうまくできると青水というのになる・・・観賞するには難だけどねw
1.給餌の量を減らし残餌は都度吸い取るようにし、底床掃除をこまめにする(ざくざくではなく表面の糞やゴミなどとるだけ)
2.遮光や照明時間を減らす
3.コーヒーフィルターなどで水を濾す
4.こまめに少量毎日水替えする(500mlとか)
5.キッチンタオルなどで水面の油膜をとる
400 :
pH7.74:2010/12/18(土) 13:54:06 ID:U5kjPLDA
ウッドストーンがセラミックストーンに比べて泡が小さいというのは
本当のことなんでしょうか?言われるままにウッドストーン使ってたんですが
イブキさんのHPとかみると細かい泡が出せるって書いてました。
値段もウッドよりセラミックのほうが高いのにウッドの方が細かい泡が出るんですか?
ウッドはすぐ痛んでしまうのでセラミックにかえてみようかと考えてるのですが・・・。
使用目的はベルリンエアーリフトです
401 :
pH7.74:2010/12/18(土) 14:15:14 ID:TTuebWcM
ほしい魚が3日前にショップに入荷したんですが
健康面を考えると、何日かしてから買ったほうがいいですかね?
402 :
pH7.74:2010/12/18(土) 14:47:40 ID:uFl8wNXQ
>>398 もし誤解したのならすまないけど、週一〜2週に一度の1/3換水は問題ないよ。
>>401 これだけの情報だと、まず水槽環境を整えてからのほうが無難としか言えない。
403 :
401:2010/12/18(土) 15:07:57 ID:TTuebWcM
〉〉402
申し訳ない水槽は30×30×40
エーハイム2211にテトラP−1フィルター
ダブルブリランとフィルター
ラスボラブリジッタエ5匹 オトシンクルス2匹
立ち上げ3ヶ月のです
ほしい魚はミクロラスボラ花火5匹です
すぐ買っても大丈夫でしょうか?
404 :
pH7.74:2010/12/18(土) 15:49:21 ID:uFl8wNXQ
>>403 つまり自分でトリートメントする自信がないという意味ですかね?
いきなり水槽にドボンするんじゃなくて、バケツで1週間くらい飼って観察するのが無難だとおもう。
405 :
pH7.74:2010/12/18(土) 15:55:31 ID:PiFoY4dt
406 :
pH7.74:2010/12/18(土) 16:06:44 ID:turzyYLf
60水槽に水草は何本ぐらい植えられる?
407 :
401:2010/12/18(土) 16:14:29 ID:TTuebWcM
3日前に入荷したばかりなので、短期間にショップ→家と環境がかわるので
魚の体に負担がかかるかなと思い質問しました
408 :
pH7.74:2010/12/18(土) 16:27:26 ID:uFl8wNXQ
>>407 それは負担がかかるだろうけど、見てわかるほどヘロヘロの魚を展示してるんじゃなければ大丈夫でしょう。
409 :
pH7.74:2010/12/18(土) 16:44:28 ID:F/1p57fT
ブラックウォーターってなんか意味あるの?酸性にするだけ?
410 :
pH7.74:2010/12/18(土) 16:45:33 ID:nVgDxD+S
気分
411 :
401:2010/12/18(土) 17:01:18 ID:TTuebWcM
〉〉408
ありがとう
元気に泳いでいたので、明日にでも買いにいってきます
412 :
pH7.74:2010/12/18(土) 17:19:12 ID:hz4zEo0t
413 :
pH7.74:2010/12/18(土) 17:23:13 ID:lm10Tx+e
(ライヤ(ー)テール)プラティ
414 :
pH7.74:2010/12/18(土) 17:36:11 ID:hz4zEo0t
415 :
pH7.74:2010/12/19(日) 01:01:48 ID:1O8/4q2s
混泳候補おせーてくだせ。
先住民はネオンテトラ、グローライトテトラ、ブラックネオンテトラ、ネオンドワーフレインボー、Coジュリー、Coパンダ、ヤマト、タイガープレコ。
上〜中層で派手目のやつがいいです。
よろしくです。
416 :
pH7.74:2010/12/19(日) 01:08:39 ID:nRvowXM0
417 :
pH7.74:2010/12/19(日) 01:30:52 ID:PQsqKT7m
水槽立ち上げにアンモニア必要って書いてあったが
水槽に人間の小便入れたら駄目なん?
418 :
pH7.74:2010/12/19(日) 01:52:05 ID:U5zche1j
>>417 フィッシュレス・サイクルの話だと思うけど、マグロの切り身でもいいんだよ。つまりタンパク質。
尿は数時間でアンモニア臭がするから使えるんじゃね?自己責任でどうぞw
419 :
pH7.74:2010/12/19(日) 10:59:59 ID:04xPuq3H
バリスネリアに蜘蛛の糸みたいなコケ?が数本発生して
水流に合わせてフヨフヨ漂っているのですが
食べてくれる生体と今後の予防法を教えていただけませんか?
420 :
pH7.74:2010/12/19(日) 11:09:45 ID:4JjtAuP3
ミネラル含んだエビ向きの硬度を下げないソイルがあるけど、酸性水草にも良いみたいな事が書いてあった
これって水草に良い気がしないけど、PHさえ弱酸性に保てれば硬度は高くても水草は平気ってことかな?
硬度上げるミネラル含んでて副成分にゼオライトが入ってるって書いてあるし、もうちんぷんかんぷん
誰かわかる人がいたら教えて下さい
421 :
pH7.74:2010/12/19(日) 12:19:06 ID:1O8/4q2s
422 :
pH7.74:2010/12/19(日) 12:33:05 ID:SjLDxivJ
>>419 水質の悪化や酸欠でバクテリアや菌などが死に
それらの死体が絡まりあってクモの巣状に漂うというのならある
普通に水替えと底床掃除
423 :
pH7.74:2010/12/19(日) 15:19:15 ID:S2q6w3FQ
コケ駆除の専門家が言ってたけど辿りついたのは
ミズカLとテデトRだってさ
424 :
pH7.74:2010/12/19(日) 15:20:43 ID:U5zche1j
>>420 製品名は?
>硬度は高くても水草は平気ってことかな
初心者向けの水草で硬水でも大丈夫な種はある。
>硬度上げるミネラル含んでて副成分にゼオライトが入ってるって書いてあるし
これはひどいなwそんなもの買わないほうがいいw
425 :
pH7.74:2010/12/19(日) 15:27:14 ID:PQsqKT7m
>>418 部屋に放置するから臭そう・・・
生物濾過は地道にセットアップするしか無いのね・・
買ってきたバクテリアより、自然と発生したバクテリアのほうが良いの?
426 :
pH7.74:2010/12/19(日) 15:44:15 ID:U5zche1j
>>425 今の時期水温24度に設定して立ち上がるまで3〜4週間くらい。
種水や、バクテリアの元を入れたらそれが2〜3週間くらいに短縮できるかもね。
バクテリアは倍ずつ増えていくと仮定したら、初期に多くのバクテリアがいれば早く立ち上がるというわけ。
427 :
pH7.74:2010/12/19(日) 15:47:36 ID:PQsqKT7m
>>426 なるほどお
でも買ってきたバクテリアは3世代までしか分裂しないと聞いたが
何も無い状態から発生するまでのツナギでいいんですかね?
428 :
pH7.74:2010/12/19(日) 16:27:36 ID:U5zche1j
>>427 私が初めて金魚飼育セットで水槽を立ち上げたとき、付属のバクテリアを入れた。
3週目に金魚が一匹☆になった。
亜硝酸濃度がと2〜3週目に危険なレベルまで上がったからだろう。
なので、バクテリア剤を入れたからと言って安心せず、しっかり水替えしてください。
429 :
pH7.74:2010/12/19(日) 16:45:05 ID:PQsqKT7m
>>428 金魚さん(´;ω;`)ブワッ
定期的な水換えはする予定っす。
最初にドジョウ系のお魚入れようと思うけども過酷な環境を耐え抜けるだろうか・・・。
ドジョウ系が欲しいので、底面濾過は決定してますが、もうひとつの物理濾過では
上面か外付け、どちらが良いんでしょうか
430 :
pH7.74:2010/12/19(日) 18:36:47 ID:U5zche1j
>>429 シマドジョウやコリドラス程度の大きさだと、物理フィルターを併用する必要はない。しかも底物が砂利の掃除もしてくれる。
エサの残りが出ないようにすること(特に沈降性飼料)。糞よりもよほど水を汚す。
上部フィルター:最強のろ過能力。ただし水槽半分が暗くなり欝
外掛けフィルター:活性炭が入ってるので水槽立ち上げ初期のアンモニアや濁りをきれいにしてくれる。2週間くらいでオーバーフローしだすのが欝。
上記の2つとも結局今は使ってない。理由はうるさいから。(ハズレを引いただけかもしれない)
現在は底面と水作SPFを併用したり直結したりして使ってます。水作SPFは静かでそこそこ物理フィルター能力もあり、オススメのサブフィルターです
431 :
pH7.74:2010/12/19(日) 19:10:53 ID:HjJatk6D
ウィローモスを流木に活着させようとたこ糸を使って流木にくくりつけたのですが
ウィローモスが糸がなくなっても大丈夫用になるまでどれぐらいかかるのですか?
また糸がどれぐらいの期間で溶けるのかも知りたいです
432 :
pH7.74:2010/12/19(日) 19:24:36 ID:U5zche1j
>>431 私は太さ0.9mmのタコ糸を1ヶ月入れておいたら切れました。
ウィローモスは部分的に活着してたので、巻き直ししました。
タコ糸より、ナイロン製釣り糸を使ったほうがいいと思います。釣り糸は溶けることもないし、目立たないから付けっぱなしでいいです。
433 :
pH7.74:2010/12/19(日) 19:32:42 ID:PQsqKT7m
>>430 チェリーシュリンプやヤマトヌマエビもいれるので
将来的にバクテリアが住み着いて
水質が安定してきたら、それらのエビを入れる予定です。
なので物理濾過の併用が必要かなと思って・・・。
434 :
pH7.74:2010/12/19(日) 19:36:58 ID:twj/HYby
夏の暑さに強い淡水のエビいますか?
435 :
pH7.74:2010/12/19(日) 19:42:21 ID:Fg0C/jdF
エビガニという種類の物が良いかと
カニが後ろについてるのでカニかと思いきや見た目はエビなのでオススメ
436 :
pH7.74:2010/12/19(日) 19:50:42 ID:4JjtAuP3
>>424 ただ袋に小さい英語かなんかのシール貼ってあって手書きで説明があっただけなんだ
(その店の照明が水槽のライトだけというのも怪しかったw)
で、勉強にもなるしついでだからゼオライトをググって色々見たけど、軟水にはするけどカリウム吸収するから水草には向かないって書いてあるブログがあった
水草水槽で結構使ってる人いると思うけど、これってほんとかな?
ゼオライトにも色々種類あるみたいだけど、そんなゼオライト使うぐらいならピートの方が確実?
437 :
pH7.74:2010/12/19(日) 20:41:08 ID:U5zche1j
>>436 エビがメインなのか、水草がメインなのか、まずそこをはっきりさせたほうがいい。
エビなら水質にシビアじゃなければ中性付近の水質なら軟水、硬水共に問題ないはず。
一番いいのは底床にソイルを使うことで、水を軟水化し、PHを弱酸性に安定させる。立ち上げ初期の全滅も少ない。
ゼオライトやピートを使うのは超軟水でしか育たない水草をやりたいのでなければ、今は考えなくていい。
438 :
pH7.74:2010/12/19(日) 22:59:48 ID:kWoswXcn
アマゾンチドメグサって、どうやって株分けすんの?
一本の茎にみんな繋がってて、切ったらそれまで?な感じがする
439 :
pH7.74:2010/12/19(日) 23:15:30 ID:4JjtAuP3
>>437 PH6.7 GH4 KH4程度でエビは大丈夫なんだけど、水草が全然成長しないから葉が苔に覆われてやがて枯れてく
ガラス面と同じ月1ペースで酢を使って苔落としてるけど、それでも現状維持か1年保つかって感じ
で、今はイニ棒+砂だからエビ向きのソイルならどっちも育つかなって考え始めた次第です
初心者向きの水草ばっかりなんだけど、水草がこんなに難しいとは…
440 :
pH7.74:2010/12/19(日) 23:29:11 ID:/bJ7ZLku
>>438 んなことねぇだろ
普通は根っぽいのが節々からでてるだろ?
葉
茎
茎
茎
茎
=節=
根
こんな感じにカットして植えればOK
=の部分は少し長めにな、この部分で浮かないようにする
441 :
pH7.74:2010/12/19(日) 23:33:26 ID:twj/HYby
442 :
438:2010/12/19(日) 23:56:16 ID:kWoswXcn
>>440 サンクス
切った元の株は、それ以降成長しないよね?
443 :
pH7.74:2010/12/20(月) 00:04:25 ID:EakIh6ie
444 :
pH7.74:2010/12/20(月) 00:18:54 ID:KLSRk0ik
>>439 あぁ、私と同じ悩みだね。砂礫系で育てると成長遅い→コケまみれのコンボが怖い。
イニ棒は窒素りんの入ってない肥料だからコケないと思ってたけど緑色のスポットこけが出てしまう。
砂礫系は保肥性がないからイニ棒を埋めても規定よりも早く効果がなくなってしまう。
今までは一ヶ月ごとにイニ棒の追肥をしてたけど2〜3週に一度にしようと思う。
保肥性がないということは、これだけ植物にとって良い環境でないということが身にしみてわかったよ。
流れでた肥料は週一1/3換水
苔が出なくなるまで液肥は無し
こまめな追肥
Co2適量添加、光量と照明を必要以上当てない。照明時間はタイマー管理で規則正しい生活を
植物が元気なら盛んに気泡をつけるから、それを追肥のタイミングにしたらいい。
445 :
pH7.74:2010/12/20(月) 00:33:00 ID:ak/AZGT2
446 :
pH7.74:2010/12/20(月) 01:26:05 ID:suXWvMc2
447 :
pH7.74:2010/12/20(月) 01:51:44 ID:5CPVqt0V
>>443 この草は底床中に根を張りません
って書いてるけど、根付くことあるの?
448 :
pH7.74:2010/12/20(月) 02:51:53 ID:uj0164Cz
魚の写真撮る時ってみんなどうしてるのかな?
水槽に寄って逃げないならいいんだけど
奥に逃げちゃう臆病なやつにはどうしてるか知りたい
離れたとこから望遠?
450 :
pH7.74:2010/12/20(月) 09:18:24 ID:njD7Qac0
こちら側は真っ暗にして
ひたすら待つ
451 :
pH7.74:2010/12/20(月) 09:27:21 ID:QCClJFRi
>>438 節の所で切っておk
めっちゃ根が生えてくるよw
452 :
pH7.74:2010/12/20(月) 10:04:09 ID:JxGFS/Si
>>447 最初に買った奴は根付いてるだろ?(というか浮いてこないだろ?)
その程度には根付くよ
453 :
pH7.74:2010/12/20(月) 12:55:37 ID:0ikJtsW/
それ押さえてるだけで根付いてはないな
454 :
pH7.74:2010/12/20(月) 13:30:05 ID:mR6aZMAf
ミクロスパイダークラブ、スレ読んでたらむしろ逆に欲しくなっちゃったじゃないか
455 :
pH7.74:2010/12/20(月) 14:35:25 ID:wc/fmx8v
万天石だの龍王石だの厨二病としか思えない名前の石はどういう命名のされ方をしたの?
ちなみにこれらの石もそもそも花崗岩とかみたいにちゃんとした名前があると思うんだが、それ分かる人いる?
456 :
pH7.74:2010/12/20(月) 14:37:09 ID:Mid4w4eU
まず厨二病な命名の定義は?
厨二病とそうじゃない命名の違いは具体的に何?
457 :
pH7.74:2010/12/20(月) 14:43:08 ID:njD7Qac0
冒険ゲームのアイテムや素材に使われそうな名前じゃね
458 :
pH7.74:2010/12/20(月) 14:47:46 ID:Mid4w4eU
花崗岩とかも普通にありそうじゃん
そこに何の差があるのか分からん
459 :
pH7.74:2010/12/20(月) 15:06:43 ID:njD7Qac0
>>458 万天石が堕天石だったらなんとなく納得しない?
まぁ別にオレはこんな事どうでもいいんだけどね
460 :
pH7.74:2010/12/20(月) 15:11:02 ID:Mid4w4eU
そんなもんかね
万天石も堕天石も龍王石も花崗岩もみんな似たようなもんに思うが・・・
461 :
pH7.74:2010/12/20(月) 15:14:06 ID:khu/CLVS
ゆとり・・・の脳はそういう発想になるのか
462 :
pH7.74:2010/12/20(月) 15:15:35 ID:Mid4w4eU
ゆとりゆとり言ってる奴が既にゆとりな件
463 :
pH7.74:2010/12/20(月) 15:17:18 ID:Mid4w4eU
つか、そこまで言うなら結局具体的に何がどう違うのか説明してよ
なんとなく違うなんて個人的で曖昧な感覚だけでゆとり扱いされてもねぇ
464 :
pH7.74:2010/12/20(月) 15:17:44 ID:dbDXaeml
必死すぎだろ・・・
465 :
pH7.74:2010/12/20(月) 15:19:51 ID:Mid4w4eU
人格攻撃で誤魔化さなくていいから具体的に説明してね
466 :
pH7.74:2010/12/20(月) 15:26:42 ID:QCClJFRi
>>455 竜王石は竜王山で取れる石かな?
産地の名前。
玄武岩、流紋岩あたりが見た目近いかも。
467 :
pH7.74:2010/12/20(月) 15:27:16 ID:njD7Qac0
例えば
厨二病のプレイヤーの名前って聞いた事ある?
468 :
pH7.74:2010/12/20(月) 15:28:22 ID:QCClJFRi
これ以上は流石にスレチかスマソw
470 :
pH7.74:2010/12/20(月) 15:43:07 ID:QCClJFRi
>>455 万天=深山=花崗岩
白御影石と黒御影石の中間だそうな
よくある墓石と同じ石
万天石も竜王石もそれらしくつけたアクア向け商品名かもね
471 :
pH7.74:2010/12/20(月) 15:57:56 ID:wmOEjP1g
また変なのが沸いてたのかw
472 :
455:2010/12/20(月) 16:11:32 ID:wc/fmx8v
レスくださった方ありがとうございます。軽い気持ちでした質問で軽く荒れるとはwww
>>466 なるほど、竜王山という山があるのか。それなら厨二とか言っちゃって失礼だったかな。
>>470 へえ、花崗岩の仲間だったのか。
それらしくつけたってことはつけた奴が厨二病患者だったのか?w
473 :
pH7.74:2010/12/20(月) 16:12:44 ID:khu/CLVS
474 :
pH7.74:2010/12/20(月) 16:23:18 ID:uj0164Cz
流木買ったらアク抜きってしないといけないんですか?
濾過に活性炭入れてアク抜きは難しいかしら。
475 :
pH7.74:2010/12/20(月) 16:28:48 ID:8b2UeAoz
476 :
pH7.74:2010/12/20(月) 16:30:08 ID:uj0164Cz
>>475 ですよね・・・。
活性炭も所詮消耗品だから
どれだけ経費がかかるとやら('A`
477 :
pH7.74:2010/12/20(月) 16:32:52 ID:kjzPp/89
>>ID:wc/fmx8v
お前が一番重症な厨二病患者だ
478 :
pH7.74:2010/12/20(月) 17:30:19 ID:QCClJFRi
水槽のリセットってどのくらいの間隔でやってる?
479 :
pH7.74:2010/12/20(月) 17:33:36 ID:JxGFS/Si
・・・なんて馬鹿な質問なんだろう
480 :
pH7.74:2010/12/20(月) 17:46:56 ID:PjrDBKjT
根付かない草を根付くと言い出す馬鹿よりはマシだろうw
481 :
pH7.74:2010/12/20(月) 17:52:03 ID:skKTYp72
>> ID:khu/CLVS
お前が二番に重症な厨二病患者だ
482 :
pH7.74:2010/12/20(月) 18:02:09 ID:JxGFS/Si
はぁ?
ね‐づ・く 【根付く】
・ 植えつけた草木が根を張って発育する。
浮かずに、底材の中で根を張って成長するんだから”根付く”でなんの問題もないと思うが?
”根付かない”って言葉を変に解釈してるだけなんじゃないの?
ためしに節を持って優しく抜いてみな、水中の節から出てる根より長く太いはずだよ
本当に育成したこと有る?
ググって「根付かない」って書いてあった ってそれだけで言ってるんじゃないの?
根付かなくても(底材に埋めなくても)育つけど、それじゃプカプカ浮いてしょうがないだろ?
完全浮き草ならともかくアマゾンチドメグサは前景にも使える水草だよ?
なんか理論武装は十分でも、実際・現実をスルーするのはどうかと思うよ?
483 :
pH7.74:2010/12/20(月) 18:06:39 ID:skKTYp72
おい厨二たちよ
荒らすならもう1つの質問スレへ行け
目障りだ
484 :
pH7.74:2010/12/20(月) 18:07:35 ID:PjrDBKjT
妄想乙w
根付かないよw
水中に根を伸ばしはするけど地中に根は張らない
買った時に埋まってるのは底砂を重しにして押さえつけてるだけ
485 :
pH7.74:2010/12/20(月) 18:10:01 ID:uj0164Cz
もうやめようぜ・・・・。
486 :
pH7.74:2010/12/20(月) 18:14:12 ID:skKTYp72
オレはもうやめたよ
他人の金玉で相撲をとるような真似は目障りだから
487 :
pH7.74:2010/12/20(月) 18:15:54 ID:lmwiD2ou
どうやって金玉で相撲を取るのか詳しく
488 :
pH7.74:2010/12/20(月) 18:19:19 ID:skKTYp72
灰汁抜きしてない流木をそのまま入れると言い出す馬鹿よりはマシだろうw
489 :
pH7.74:2010/12/20(月) 18:20:20 ID:ostepFZu
>>487 女を四つんばいにさせて腰をあてがい腰を振る
玉袋に入った金玉がペチッペチッって女の尻に当たるだろ?
それが俗に言う突っ張りって奴さ
自分が疲れて倒れる前に女が脱力してへなへなと倒れこんだらこっちの勝ちさ
490 :
pH7.74:2010/12/20(月) 18:40:46 ID:khu/CLVS
>>477 あぁ、わりい・・・
あの中二に言いたかったんだが相手を間違えたようだすまん
491 :
pH7.74:2010/12/20(月) 20:00:27 ID:53iSNHVy
アクアセイフを使い始めて2週間目ぐらいから
白っぽい油膜が出始めて困っています。
水槽、20キューブ
生体、アカヒレ×7、ネグロ×2
水草、ノチドメ、ナナ、ミクロソリウム、流木、モス
濾過、底面、外掛け直結
水替え頻度、1/3を週1回と足し水
餌、2日に一回アカムシかメダカの餌。
立ち上げて2年半
492 :
pH7.74:2010/12/20(月) 20:05:06 ID:lmwiD2ou
そりゃ出るんじゃね?
納豆のネバネバ入れてるようなもんだし
493 :
pH7.74:2010/12/20(月) 20:15:00 ID:KLSRk0ik
>>491 フィルターの吐水口を水面すれすれにセットして、水面を動かす。またはエアレーションをする。
494 :
pH7.74:2010/12/20(月) 20:40:33 ID:jfGYDTKV
今、熱帯魚発送して輸送時間2日だと死にますか?(小型魚)
発泡スチロール&カイロ&新聞紙で。
495 :
pH7.74:2010/12/20(月) 20:54:16 ID:KLSRk0ik
>>494 酸欠に気つける、袋に水を半分、空気半分入れる。
カイロは必要なし。(気温が低いほうが活性が低く、水を汚しづらい、酸素消費が少ない)
餌抜き必須。
496 :
pH7.74:2010/12/20(月) 22:17:08 ID:jfGYDTKV
>>495 ありがとうございます。
カイロ必要ないんですか? 時期的に大丈夫でしょうか?
497 :
pH7.74:2010/12/20(月) 22:57:05 ID:khu/CLVS
地域にもよりそうだけど、でも受け取りも考えたら死ぬ確率の方が高そうじゃない?
498 :
pH7.74:2010/12/20(月) 23:36:32 ID:KLSRk0ik
>>495 移送で死体を落とす確率は無いとは言えない。
1日くらいならカイロを使った保温のほうがいいともう。
しかしカイロは空気がないと十分に発熱しない。発泡スチロールに穴をあける必要がある。
カイロは12時間ほど持つ。
カイロの効果が切れたあと、外気温と同じになるのにさほど時間はかからない。(長くて一晩)
心配なのは、気温の変化。
それならば、最初からカイロを入れず、発泡スチロールに穴をあけず、一定の温度を保つようにする。
魚は低温度で活性が落ちる。4度以下にならなければ良い。
移送先で十分な時間をかけ水温にもどすようにすれば、生体を落とすリスクを減らすことが出来ます。
499 :
pH7.74:2010/12/21(火) 00:21:15 ID:w40TWFW/
言葉遊びしてるバカがいるみたいだな。
アクア的に解釈したらどう考えても「アマゾンチドメグサは根付かない」でFA。
500 :
pH7.74:2010/12/21(火) 00:33:38 ID:30t8LN7H
今さらそんなカッコよく言われても・・・
501 :
pH7.74:2010/12/21(火) 01:07:34 ID:SMt+Amn+
>>499 じゃあアクア的解釈で「根付く」ってどういうことをいうの?
502 :
pH7.74:2010/12/21(火) 02:15:06 ID:XE3d81+J
ADAのキューブガーデン120Pを買おうとおもっているんですが、
自分のよく行く店では定価と同じ57750円でした。
都内で多少安く売っている店ってないですか?
503 :
pH7.74:2010/12/21(火) 03:24:23 ID:RuhUtArO
504 :
pH7.74:2010/12/21(火) 10:01:34 ID:aycIK0YC
>>501 引っ張って底材がへばりついてきたらじゃね?
まぁアマゾンチドメグサもソイルとかにへばりつくけどなw
505 :
pH7.74:2010/12/21(火) 10:08:33 ID:KbYAHr6j
504が真実なら
根付くが正解で、根付かない言ってる人は無知
でFA
506 :
pH7.74:2010/12/21(火) 10:21:40 ID:0qLOqWo0
活着と根付くって同義だっけ?
507 :
pH7.74:2010/12/21(火) 10:22:01 ID:aycIK0YC
508 :
pH7.74:2010/12/21(火) 10:41:53 ID:KbYAHr6j
>>507 言いたかった事を全て言ってくれてありがとう
この臨機応変な答えに対し異論をすれば
また
>>480に逆戻りになるので注意
509 :
pH7.74:2010/12/21(火) 13:42:48 ID:N8Oa1E7w
>>507 底面だと根付かないからこそアマゾンチドメグサ使ったりする。
根付かないのだからアクア的にも「根付かない」で良いでしょう。
それも立派な利点なんだから。
510 :
pH7.74:2010/12/21(火) 13:50:43 ID:aycIK0YC
511 :
pH7.74:2010/12/21(火) 14:50:55 ID:M8rAFNFM
>>507,510
実際根付かないものを現実捻じ曲げて根付くと言い張る方がよっぽど不自然だよ
・根付きはしないが底砂で押さえつけることにより浮かないように植えることは可能
これが事実であり結論
512 :
pH7.74:2010/12/21(火) 14:59:12 ID:31DBUvMj
>>511 はぁ?
ね‐づ・く 【根付く】
・ 植えつけた草木が根を張って発育する。
浮かずに、底材の中で根を張って成長するんだから”根付く”でなんの問題もないと思うが?
”根付かない”って言葉を変に解釈してるだけなんじゃないの?
ためしに節を持って優しく抜いてみな、水中の節から出てる根より長く太いはずだよ
本当に育成したこと有る?
ググって「根付かない」って書いてあった ってそれだけで言ってるんじゃないの?
根付かなくても(底材に埋めなくても)育つけど、それじゃプカプカ浮いてしょうがないだろ?
完全浮き草ならともかくアマゾンチドメグサは前景にも使える水草だよ?
現実をスルーするのはどうかと思うよ?
513 :
pH7.74:2010/12/21(火) 15:03:00 ID:M8rAFNFM
>>512 実際根付かないから
・根付きはしないが底砂で押さえつけることにより浮かないように植えることは可能
514 :
pH7.74:2010/12/21(火) 15:13:41 ID:0qLOqWo0
なんという水掛け論
515 :
pH7.74:2010/12/21(火) 15:17:10 ID:dtQwXPND
>>512 でもその底材の中で張る根は、底材だから張ってるわけじゃなくない?
水中でも出る根が、たまたま底材中で出たってだけで。
そしたらやっぱり根付く、とはちょっと違うんじゃないかなあ
516 :
pH7.74:2010/12/21(火) 15:25:36 ID:7oq9tr9m
浮かないように押さえ付けれれば根付いたことになるなら根の無い浮き草含め根付かない草はなくなるな
517 :
pH7.74:2010/12/21(火) 15:28:20 ID:I8TMCyAQ
うむ
518 :
pH7.74:2010/12/21(火) 15:55:52 ID:dtQwXPND
根付くとかアクアでどう使われてるかは別にして、
アマゾンチドメが実際の環境中でどうやって生活してるかは気になる
川の中でふわふわ漂ってるのか?
519 :
pH7.74:2010/12/21(火) 15:58:34 ID:LjvBENRn
もとは、伸びたアマゾンチドメグサをトリミングして株分けしたいって質問なんだし
それを節で切って可能って決着ついてるのに
”根付かないので無理”
みたいな反論したのがこのグダグダの始まり
どうせ >507 のURLみて株分け不能と妄想して反論してみたものの
取り返しがつかなくて意固地になってるだけだろ
結局、根付かないって言葉だけで、トリミング株分け否定してるからおかしくなる
根付かなくても株分けできるんだから、根付く・根付かない問題は他のスレでやれよ
いい加減ウゼェ
520 :
pH7.74:2010/12/21(火) 15:58:50 ID:wceRAVft
521 :
pH7.74:2010/12/21(火) 16:15:54 ID:dtQwXPND
522 :
pH7.74:2010/12/21(火) 16:18:37 ID:E4i0LpXp
>>516 おいおいw
最低でも根はなくちゃダメでしょ
なにいってんの
523 :
pH7.74:2010/12/21(火) 16:20:02 ID:HZYjQcvV
524 :
pH7.74:2010/12/21(火) 16:22:00 ID:E4i0LpXp
525 :
pH7.74:2010/12/21(火) 16:24:54 ID:I8TMCyAQ
>>519 トリミング株分けなんか否定してません
チドメ草は根付きません
それが事実です
妄想してないで現実を受け入れましょうw
526 :
pH7.74:2010/12/21(火) 16:32:43 ID:E4i0LpXp
>>509の自称水草博士からふたたび堂々巡りになってしまった
逆戻りになるという忠告があったにも関わらず
誇示したいという狭い人間のせいで・・・
他人の金玉で相撲をとるような真似はもうやめようぜ
527 :
pH7.74:2010/12/21(火) 16:45:10 ID:LjvBENRn
自分の知識披露が重要なんだろ
受け売りのくせにな・・・
528 :
pH7.74:2010/12/21(火) 17:04:28 ID:I8TMCyAQ
こうやって誤魔化し有耶無耶にして生きていくんだなぁ
529 :
pH7.74:2010/12/21(火) 17:18:33 ID:HtoYpYwB
すげぇな
ゲハ並みに不毛な論争だ
530 :
520:2010/12/21(火) 17:25:50 ID:wceRAVft
ありがとうございました。
どこから入り込んだんだろう(~_~;)
531 :
pH7.74:2010/12/21(火) 17:32:42 ID:ZREqfJpe
水草か生体についてきたか直接トンボが卵産み落としたか
532 :
pH7.74:2010/12/21(火) 18:10:45 ID:N8Oa1E7w
>>526 509だけど、俺のレスのどこが何を誇示したんだ?
だいたい水草博士ってほどのレスをした覚えはないが。
くだらないレッテル貼りすんなって。
>>527 底面だと根付かないやつは使いやすいって書いただけのつもりだが?
こんなもん誰かに言われなくたって気づくだろ。
533 :
pH7.74:2010/12/21(火) 18:16:59 ID:N8Oa1E7w
ID:JxGFS/Si
読み返したけど、こいつが適当で一番バカ。
こんなやつが回答するからおかしなことになるんだよ。
今日のIDだとID:31DBUvMjか。
534 :
pH7.74:2010/12/21(火) 18:20:36 ID:xrY5ijEi
もうその話はいいっすよ
535 :
pH7.74:2010/12/21(火) 18:26:34 ID:N8Oa1E7w
いや頭のおかしいやつに変なレッテル貼りされたら良い気はせんな。
>>519が言ってる「根付かないので無理とか言って株分けし否定してる」レスってどれ?
読み返しても見当たらないんだが。
根付かないと言っている人は多いみたいだが、株分けできないなんて言ってるやついないじゃん。
根付くとかほざいちゃうやつらが根付かないって言ってるほうが言ってもいないことを
妄想くっつけて屁理屈こねるからおかしくなっただけだろ。
536 :
pH7.74:2010/12/21(火) 18:28:46 ID:zcp7nyic
おまいらもちけつ!!
/\⌒ヽペタン
/ /⌒)ノ ペタン
∧_∧ \ (( ∧_∧
(; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
/ ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O ノ ) ̄ ̄ ̄()__ )
)_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
537 :
pH7.74:2010/12/21(火) 18:35:24 ID:N8Oa1E7w
頭のおかしな返事がなければこれで終わりにするが、
>>507も変な妄想くっつけてるよな。
>でもアマゾンチドメグサはそんなに面倒な種じゃないし変に「根付かない」という言葉だけ広めてしまうと
>やたらと育てにくい、一手間必要に感じて良くないと思う
アマゾンチドメグサは根付かないまではいいが、
「根付かないから育てにくい、難しい」なんて言ってるやついないだろう。
基本的に初心者用の水草ってどこでも書いてるだろ。
538 :
pH7.74:2010/12/21(火) 18:36:34 ID:6rAYeju8
読み返したところ根付く根付かんの始まりは、
>>447の「この草は底床中に根を張りませんって書いてるけど、根付くことあるの?」という質問からだな
>>519の言う
>もとは、伸びたアマゾンチドメグサをトリミングして株分けしたいって質問
>”根付かないので無理”みたいな反論したのがこのグダグダの始まり
>>507 のURLみて株分け不能と妄想して反論してみたものの
>結局、根付かないって言葉だけで、トリミング株分け否定してるからおかしくなる
は全部
>>519の脳内で都合よく捻じ曲げられた被害妄想
539 :
pH7.74:2010/12/21(火) 18:42:45 ID:zcp7nyic
アマゾンチドメグサと考えるから難しくなる
今までのアマゾンチドメグサの部分をすべてマツモに置き換えてみろ
それでわかっただろ? この質問はもう終りにしようぜ
540 :
pH7.74:2010/12/21(火) 18:45:02 ID:0qLOqWo0
マツモ神の降臨により、このスレにも平穏が訪れた・・・
541 :
pH7.74:2010/12/21(火) 20:50:03 ID:qUrVV8Mi
厨二病といい、根付くといい、単語の定義について尋き返して延々無駄なレスをする奴がいるな。
質問に質問で返すなと親に習わなかったんだろうか?
542 :
pH7.74:2010/12/21(火) 21:13:34 ID:+w5agO5J
↑
無駄なレスの例
543 :
pH7.74:2010/12/21(火) 21:56:57 ID:ZxrVw5YE
ここまでテンプレ
544 :
pH7.74:2010/12/21(火) 23:07:11 ID:nNc9gR0p
545 :
pH7.74:2010/12/21(火) 23:27:28 ID:8cw8TflH
546 :
pH7.74:2010/12/22(水) 00:48:37 ID:/nib8D7p
いまポリプのデル2匹、セネガル1匹、エンドリ1匹とダトニオプラスワン1匹 全部稚魚を60規格で飼ってるんだけど90規格で終生飼育って無謀かな?
547 :
pH7.74:2010/12/22(水) 00:54:45 ID:WS8EMkq6
エンドリとダトニオは90じゃ狭い
548 :
pH7.74:2010/12/22(水) 00:56:04 ID:SSwRVf47
分けないとそのうちセネ食われるぞ
549 :
pH7.74:2010/12/22(水) 01:59:24 ID:EYX01Jd2
>>545 >某社のデザイン温度計
まじで、たぶんそれ買っちまった…キスゴムいらないのが魅力で…
550 :
pH7.74:2010/12/22(水) 03:57:54 ID:fJwNekr6
某社の逆J形水温計か
かなり前だけど5本くらい並べて全部バラバラ(1度どころじゃない)の温度差してる画像見たな
確か某ネイチャースレ
551 :
pH7.74:2010/12/22(水) 04:44:35 ID:iUITjN6V
事実、根付いてるんだから良いじゃないかww
根付いてる状態を見て根付いて無いとか言うやついねえよwww
552 :
pH7.74:2010/12/22(水) 05:16:28 ID:AxnkpNJa
妄想野郎もういいよ
553 :
pH7.74:2010/12/22(水) 09:14:04 ID:rkKTaUje
あまりオサレなデザインじゃないけど、水作の磁石で固定する水温計
は結構便利だぞ。
細身タイプ限定になるけど他の水温計(含むデジタル式のセンサー)に
交換できるし設置後手を濡らさずに動かせるし
554 :
pH7.74:2010/12/22(水) 09:21:59 ID:rivjAoq+
>>551 また水を掛け合いたいのか
結論が出なかったけど、「結論が出ない」が答えでいいじゃないか
勝手に統括させてもらうけど
アマゾンチドメグサは低床に根付く
しかしマツモは根付かない 以上
555 :
pH7.74:2010/12/22(水) 09:29:13 ID:0zU44k4o
>>554 ・根付きはしないが底砂で押さえつけることにより浮かないように植えることは可能
これが事実であり結論
556 :
pH7.74:2010/12/22(水) 09:34:33 ID:rivjAoq+
>>555 アクアリウム的に言わせてもらうと
底砂で押さえつけた部分が枯れて朽ち果てた場合
これは根付いてない
底砂で押さえても生き生きと根を伸ばす
これは根付いている
チドメはどっちか言わなくても分かるよな
557 :
pH7.74:2010/12/22(水) 09:42:40 ID:0zU44k4o
>>556 地中に草体を保持できる根を伸ばせなければ根付いたとは言えない
地中に草体を保持できる根を伸ばせない草が浮いてこないのは根付いているのではなく底砂で押さえ付けてるだけ
・根付きはしないが底砂で押さえつけることにより浮かないように植えることは可能
これが事実であり結論
558 :
pH7.74:2010/12/22(水) 09:46:49 ID:l6vgyMEr
アマゾンチドメグサをソイルで育てた人はいないの?
ソイルの中のほうが水中より太くて長い根を張るんだけど?
なにか別の水草と勘違いしてない?
繁殖しすぎて抜こうとすればソイルを舞い上げてひどいことになる
他の水草みたいにソイル全体を持ち上げるほどにはならないけど
「簡単にスルッと抜ける」ではないよ?
559 :
pH7.74:2010/12/22(水) 09:53:11 ID:dbRQnJdY
俺ソイルで育ててるが根付くといえるもんじゃないな
560 :
pH7.74:2010/12/22(水) 10:21:15 ID:rivjAoq+
561 :
pH7.74:2010/12/22(水) 11:02:09 ID:l6vgyMEr
>>559 それチャームとかで水上葉で買って一度もトリミングして株分けしてないんじゃないの?
ちゃんと水中葉になってから植えてる?
562 :
pH7.74:2010/12/22(水) 12:16:02 ID:2eAUb0UF
563 :
pH7.74:2010/12/22(水) 12:25:08 ID:l6vgyMEr
564 :
pH7.74:2010/12/22(水) 12:45:08 ID:HcFN0sdw
>>556 アクアリウム的って他に何的があるんだよWW
565 :
pH7.74:2010/12/22(水) 12:52:22 ID:CKaY/67q
どっちでもいいわ
お前らテンプレ読めよ
>>1 >自分の知ってる正しい知識とは違う答えを書く奴が居てもスルーしろ
>回答者同士で議論・口論するな!言いたい事あるなら質問をしろ!
>間違いだ、もっと一般に言える答えを知ってるって奴はただただ機械的に答えろ!
>詳しく知りたい奴はちゃんとした質問スレでちゃんと質問しろ!
566 :
pH7.74:2010/12/22(水) 12:56:35 ID:l6vgyMEr
無理だと思うよ、このスレは自己主張旺盛で参加することへの強迫観念があるのか
・答えられない質問は叩く
・気に食わない回答も叩く
・反論したらしめたものw
と回答する気のない連中ばかりだから
567 :
pH7.74:2010/12/22(水) 12:59:40 ID:mmaDcWEp
>>564 揚げ足取るな
お前の目的は単に荒らしたいだけ
もうやめようぜ
568 :
pH7.74:2010/12/22(水) 13:19:46 ID:ZVJ1LwqF
濾過器にコトブキのプロフィットフィルターF1を使っています。
Oリングが劣化したので交換したいのですが、売ってません。
K106という品番なのですが、HPを見ても載ってません。生産中止なんですか?
もし、代用できる物等あったら教えて下さい。内径35mmくらいです。
569 :
pH7.74:2010/12/22(水) 13:52:43 ID:38DpdycI
年内一杯はこの話で進めるか
570 :
pH7.74:2010/12/22(水) 14:58:44 ID:Cu2EDZTb
年内いっぱいプロフィットの話って何の罰ゲームだよ・・・
571 :
pH7.74:2010/12/22(水) 15:14:59 ID:JmbghhIe
最近のこのスレ読むのマンドクセwwwww
572 :
pH7.74:2010/12/22(水) 15:46:27 ID:hHs2DJeV
573 :
pH7.74:2010/12/22(水) 15:47:34 ID:imHMchX1
おまいら酷いな、ちゃんと答えてあげろよw
とりあえず、内径35mmくらいの輪ゴムをはめておけばいいと思うよ。
574 :
pH7.74:2010/12/22(水) 15:51:59 ID:rN2iv1CL
流れを読まずに質問してやる
60水槽と外部フィルタ用意した、何かセットで安かったやつ
底に玉砂利?とか言う2〜3mmの粒粒の石を2〜3cm敷き詰めた
川原で拾った15〜20cm程度のゴツゴツした石を5〜6個使う予定
流木とかもあればいれた方がいいのか?わかんね
水草水槽全部とけていまはマツモ様だけだから、新しい水槽は何か突っ込んだほうがいいのか?
ミナミヌマエビとか言うの入れたいんだがこんなんで平気か?
これはやっとけとか、んなもんいらねーとか大先輩方のご意見おねげーします
575 :
pH7.74:2010/12/22(水) 16:00:08 ID:l6vgyMEr
>>572 できるモーターもあるけど非ギアで調整できるポンプ(はじめから調整できる)はダメだろうね
まぁいきなり壊れる事はないので、弱くすると回らないのですぐに外せばそうそう壊れはしない
ただし、回転しない状態でONにしたままだと壊れるだけではすまずに加熱・発火・火事になるのは注意ね
576 :
pH7.74:2010/12/22(水) 16:05:26 ID:l6vgyMEr
>>574 まず、拾ってきた石はなるべく辞めておいたほうがいい
硬度が上がりやすい可能性が高い、そうそう拾ってこれる石でアクアで使える石はないよ
流木はアクの処理が大変なので、元の木を見極められないならヤメるべき
エビは変化に弱いのでそんなレベルの水槽に入れるのは問題があるが
どんな生物も「慣れ」があり徐々にゆっくりと変化(悪化)するならわりと長生きはする
それが快適かはどうかは別にして劣悪な環境でも健気に生き抜く奴も居る
当然繁殖はしないだろうけどね(抱卵しても死産の連続とかね・・・
577 :
pH7.74:2010/12/22(水) 16:16:12 ID:dbRQnJdY
>>561 バンバン株分けして殖やしてるよ
必要以上に殖えた分は売って小遣い稼ぎしてるぐらいだから
578 :
pH7.74:2010/12/22(水) 16:19:02 ID:vVJ8v+//
エスパーお願いします。
稚魚育成用に、テトラの外部AX-45で30キューブを3週間前にセットしました。
最初に入れた水は全て、他の立ち上がっている水槽の飼育水を入れました。
以降はカルキ抜きした水道水で足した程度で、生体・低床・添加物等一切いれていません。
水温は無加温で15度前後ですが、生体投入前にはヒーターを入れます。
これでアベニーパファーの稚魚を投入して大丈夫だと思いますか?
579 :
pH7.74:2010/12/22(水) 16:22:56 ID:ToEJhWKu
>>560 アクアリウム的の話なんだから水上葉じゃなく水中葉の状態での話だろ
580 :
pH7.74:2010/12/22(水) 16:31:55 ID:l6vgyMEr
>>578 ヒーターを入れて数日してからいれたほうがいいかな
3週間で出来上がったのはあくまで15度の水温の状態でなわけでしょ?
つまりヒーター投入後の水温では全然回してないって事で
本当は、3週間前にヒーターを入れて回したほうが良かったと思うよ
あとは、無農薬栽培の水草を少し入れておいたほうがいいと思う
581 :
pH7.74:2010/12/22(水) 16:41:40 ID:ToEJhWKu
>>578 水合わせさえしっかりやれば大丈夫だと思う
可能なら稚魚の内に移動させるのは避けた方が無難ではあるけど
582 :
pH7.74:2010/12/22(水) 16:42:17 ID:vVJ8v+//
>>580 早速のレスありがとうございます
夏にアクアを始めて初の冬を迎えたのですが、電気代が跳ね上がったからケチケチしてました。
無農薬栽培の水草、オススメは何ですか?
583 :
pH7.74:2010/12/22(水) 16:43:51 ID:vVJ8v+//
>>580 生後4週間程度なんですが、サテライトLに30匹はさすがに厳しくなってきまして…。
水温上げて数日したら一応水質チェックして移動させてみます
584 :
pH7.74:2010/12/22(水) 16:44:24 ID:rN2iv1CL
>>576 レスあざーす!
変化を穏やかに わかった!つもりでがんがる
585 :
pH7.74:2010/12/22(水) 16:44:45 ID:vVJ8v+//
586 :
pH7.74:2010/12/22(水) 16:45:29 ID:vVJ8v+//
583の安価は、でした、申し訳ない・・・
587 :
pH7.74:2010/12/22(水) 16:46:54 ID:+OGVRkWw
>>574 入れたいのはミナミだけ?エビは新しい水槽ではほぼ無理だから、
もっと強いメダカとかで様子を見るといい
糞を分解する微生物を育てるために、生き物は必要
で最低1ヶ月は水草と少しの魚で回して、そこから本命を足せばいい
足すときもいっぺんじゃなくて、ちょっと入れてはしばらく様子見、ってしないと
大虐殺の可能性がある
>316のその後について
30cm位の水槽で0.5%塩浴、無加温で様子見続けたら
元気出てきて餌もしっかり食べるようになった
元に戻ったように見えるんだけど
おかしくなった時に気付いた内出血的なものがそのまま残っている
これが気になって本水槽に戻すのが怖い
今まで加温してたとこから無加温にしたせいで
菌が活動してないだけって可能性はあるのかな
589 :
pH7.74:2010/12/22(水) 16:59:33 ID:l6vgyMEr
>>582 なんでもいいですよ、初心者向けなら
ナナとか強いけど繁殖力はそれほどない タイプがいいんじゃないかな
最近このスレで大人気のアマゾンチドメグサや、定番のハイグロフィラ、マツモとかでいいでしょう
30キューブだとソード系は背が足りない気もするので少し注意が必要
590 :
pH7.74:2010/12/22(水) 17:18:34 ID:vVJ8v+//
>>589 ありがとうございます。
お勧めの中から、行きつけのショップに置いてある物を買って入れておこうと思います。
591 :
pH7.74:2010/12/22(水) 17:29:40 ID:7+L9TSm5
>>544 TOTOやINAXあたりがアクア業界に進出してくれれば
デザインも格段に進歩すると思うけどなあ
ADAはいまいちだし高すぎる
592 :
pH7.74:2010/12/22(水) 17:51:53 ID:e5WY4PXw
593 :
pH7.74:2010/12/22(水) 17:57:18 ID:SeBnrvAd
まじめに便器のこと考えてる会社なら、管理維持の妨げになる、ましてや便器を汚す生体を入れる発想なんてあり得ない
594 :
pH7.74:2010/12/22(水) 18:01:43 ID:e5WY4PXw
いや、ネタだから・・・
そんなマジにならんでも
595 :
pH7.74:2010/12/22(水) 18:04:28 ID:nQaun379
タンクにスネールはあると思います
596 :
pH7.74:2010/12/22(水) 18:06:09 ID:1bFoDvJq
もうすでに
>>595のタンクにスネールはいると思います
597 :
pH7.74:2010/12/22(水) 18:36:41 ID:rN2iv1CL
>>587 再びあざーす!
そっか、エビの前にめだかとかで少し様子を見ておくっと。
まとめると
石も木もいらない、めだかとか丈夫な生体を少量ずついれて暫く様子を見るっと
60水槽に外部ろ過敷のパイプと温度計とヒータ、敷石の玉砂利がライトが煌々と照る
そんな中めだかがスイスイ…何にもない殺風景な水槽にならない?
エビが来たらにぎわうのかな?
598 :
pH7.74:2010/12/22(水) 19:07:50 ID:mmaDcWEp
自分で採ってきた石や流木を
自分の好きなように配置して
ゆっくりメダカとエビを見て楽しめばいいじゃない
599 :
pH7.74:2010/12/22(水) 19:28:38 ID:2eAUb0UF
>>563 ありがとうございました
いたって真面目だったのですが焦りすぎていたようで
恥ずかしい…
600 :
pH7.74:2010/12/22(水) 20:07:51 ID:DnfCGVwO
>>574,597
凝ったレイアウト水槽でもシンプルなベアタンクでも好きにすりゃいい
601 :
pH7.74:2010/12/22(水) 21:02:11 ID:0vRSn4qX
水温と外気温と水の蒸発量の関係式を教えてください
602 :
pH7.74:2010/12/22(水) 21:40:36 ID:mxbZ9iOU
メチレンブルーでシリコン接合部分が汚い青色に・・・
もう落ちないよね?コレ
603 :
pH7.74:2010/12/22(水) 21:41:45 ID:CZoOWcq8
うん
604 :
pH7.74:2010/12/22(水) 21:51:30 ID:WJuKk+7q
旅行中のえさってあるよね。
たとえば3日間フードとか、そういうの。
アレの構造ってどうなってんの?
在宅中に実験的に使ってみたけど、えさが見えない。とりあえず、溶けて減ってるのはわかる。減った分が水の中に溶け出して、それが栄養分になって魚が取り入れてるってこと?
605 :
pH7.74:2010/12/22(水) 21:53:39 ID:WJuKk+7q
604だけど、この板、まともに来たことないんだけどね。
age推奨らしいんであげとく。
ついでに。3日間フードを入れている間、かなり腹減ってるらしく、ふつーにえさ食べるんだけど。
606 :
pH7.74:2010/12/22(水) 23:30:19 ID:jDi3S5Ic
何それ
607 :
pH7.74:2010/12/22(水) 23:37:36 ID:gc2sl73w
アクアショップのアルバイトってどんな感じなの?
正社員になりたいです。
現実をおしえてください
608 :
pH7.74:2010/12/22(水) 23:42:29 ID:1bFoDvJq
給料安い 仕事が地味 こき使われる 意外と肉体労働 変な客に絡まれる
609 :
pH7.74:2010/12/22(水) 23:44:31 ID:jDi3S5Ic
アクアに限らず
バイトの扱いなんてそんなもんだろ
使われるより使う側になれよ
610 :
pH7.74:2010/12/22(水) 23:47:55 ID:gc2sl73w
611 :
pH7.74:2010/12/22(水) 23:58:21 ID:jDi3S5Ic
大きい店なら
オーナー・店長・バイトとかの店長になればいいじゃない
バイトは短大の巨乳とか雇えばいいじゃない
612 :
pH7.74:2010/12/23(木) 00:03:04 ID:3BmcyTMW
>>568です(´;ω;`)
誰かお願いします。
誰かお願いします。
誰かお願いします。
誰かお願いします。
誰かお願いします。
誰かお願いします。
613 :
pH7.74:2010/12/23(木) 00:07:55 ID:wU28kF8n
614 :
pH7.74:2010/12/23(木) 00:21:57 ID:qMWeekcQ
615 :
pH7.74:2010/12/23(木) 00:25:24 ID:KekLPRUJ
それ以前にオールガラスでそのシリコンの塗り方はおかしくね?
616 :
pH7.74:2010/12/23(木) 00:26:43 ID:vxeqab9m
自作じゃなかろうな
617 :
pH7.74:2010/12/23(木) 00:26:54 ID:FEOpDQdf
明日クラウンキリーを買いに行きたいんだけど最近見かけた人いませんか?
山手線付近だと助かります。
618 :
pH7.74:2010/12/23(木) 00:29:02 ID:qMWeekcQ
619 :
pH7.74:2010/12/23(木) 00:32:59 ID:KekLPRUJ
>>618 何処で買ったの?
普通はガラスの厚さ分だけシリコン盛ると思うんだが
620 :
pH7.74:2010/12/23(木) 00:37:48 ID:O3NsKGfl
621 :
pH7.74:2010/12/23(木) 00:46:06 ID:O3NsKGfl
>>614 マット敷けば大丈夫じゃない?
これぐらいのズレは仕様です、って言われるかもね。
シリコンに関しては、家のコトブキ30キューブも似たような感じ。
しっかり塗られてる。特にコーナー付近は山盛り。
622 :
pH7.74:2010/12/23(木) 00:54:19 ID:qMWeekcQ
>>619 charmです
シリコンは全体的に結構な量使われてる気がします
使用に問題がありそうですかね・・・
623 :
pH7.74:2010/12/23(木) 00:59:59 ID:qMWeekcQ
>>622 レスありがとうございます
仕様ですか
マット敷けば大丈夫だったら返品しなくてもいいかな?
624 :
pH7.74:2010/12/23(木) 01:08:24 ID:FM97e5N/
>>612 Oリングは複数の場所に使われてるっぽいし、メーカーに直接問い合わせた方がいいと思う
625 :
pH7.74:2010/12/23(木) 01:14:25 ID:O3NsKGfl
>>623 どうしても気になるなら連絡してみたら?
気にしながら使うのも嫌だろうし。
俺はこの前アクロを買ったら底面のシリコンが2cmぐらい剥がれてたw
交換する日数が待てなかった&水漏れしなかったということでそのまま使ってる。
そんなことすら忘れて1ヶ月ぐらいたつけど、これ書いててまた気になってきた!
どうしてくれるんだよ!w
626 :
pH7.74:2010/12/23(木) 01:25:53 ID:bd0z4DXZ
>>625 2cm・・・
なんか1mmの歪み程度気にしちゃいけない気がしてきた
ありがとう
627 :
pH7.74:2010/12/23(木) 02:20:40 ID:DFk35jNh
628 :
pH7.74:2010/12/23(木) 02:48:24 ID:yX0O4gBa
水草一番サンド買ってきた。
水草水槽やるつもりなんだけど、
立ち上げ時にイニ棒とかクリプトとか埋めといたほうがいいですか?
629 :
pH7.74:2010/12/23(木) 02:57:32 ID:l9ARbc+Q
別にいらん。
どうしても埋めたいならイニ棒だけにしときな。
一週間は毎日1/3水換えをするが吉。水草一番ならしなくて大丈夫そうだけど。
630 :
pH7.74:2010/12/23(木) 06:00:14 ID:VKcH8gsl
>>607 スタッフの給料が安いのも影響してか、
DQN・常連・一般客、
全ての客層において他の職種より居丈高な客の割合が多い
631 :
628:2010/12/23(木) 07:20:03 ID:yX0O4gBa
>629 ありがとう、あなたに素敵なサンタが来ますように。ナムナム
632 :
pH7.74:2010/12/23(木) 09:01:50 ID:VwDg+KeJ
ディープレッドホタルテトラが人工飼料に餌付かないのですが、何かオススメな餌はありませんか?
店で与えていると聞いたテトラミンは食べませんでした。
その他カラシン用の餌も落ちてくるものには反応して一旦は口に入れるのですが、
直ぐに吐き出してしまいます
633 :
pH7.74:2010/12/23(木) 10:16:21 ID:jU7B9B9F
>>630 給料が安いと居丈高な客が多くなる相関関係を教えて
100均とか安物を扱う店にDQNは多い
634 :
pH7.74:2010/12/23(木) 11:50:21 ID:SU+5Q4lF
>>630 居丈高な客なんて、一流のホテルや百貨店にだっている
ましてや給料と客層に関係などあろうはずがない
どんだけ世間知らずの若造なんだよw
アクアショップ云々はまったく関係なく、おまえがガキが未熟なだけ
甘えるのもいい加減しろガキ
635 :
pH7.74:2010/12/23(木) 11:51:59 ID:mUJr4O2b
>>632 3〜4日後に指ですりつぶしてあげたらいんじゃね。
一週間は食わないでも平気だし。
636 :
pH7.74:2010/12/23(木) 12:09:55 ID:jU7B9B9F
>>632 メダカとか何でもバクバク食べる魚と同居させると
エサと認識して食べるようになる確率大
637 :
pH7.74:2010/12/23(木) 12:28:02 ID:VwDg+KeJ
>>635 磨り潰すと、
水面に浮いているものと細かすぎるものは興味を示さないので、
丁度イイサイズに細かくする方法を考えてみます。
>>636 普通のメダカだと体格差が倍あるので隠れてしまうかも・・・
ダルマメダカの導入検討かボララス系で隠れず何でも食べる種がいないか探してみます。
ありがとうございます。
638 :
pH7.74:2010/12/23(木) 12:39:57 ID:VKcH8gsl
639 :
pH7.74:2010/12/23(木) 14:17:03 ID:VJENRH8F
初外部導入人間なんですが、
フィルターの掃除はどれくらいの頻度でするのがいいのですか?
640 :
pH7.74:2010/12/23(木) 14:44:55 ID:SU+5Q4lF
>>638 ガキが職業指南とか100年早いわw
ガキなのを図星で指摘されてワロスw
641 :
pH7.74:2010/12/23(木) 14:49:46 ID:yUVEpy+Z
>>639 昨日掃除したなぁ。流量が落ちてきてそうだったので掃除した。
2〜3ヶ月でいいと思う。やり過ぎるとバクテリア?が死ぬし、やらなさすぎるとモーターに負担がかかって
フィルターの寿命が縮む。・・・と自分は思っているけど、どうなんだろう。これに正確な値とかあるんかな。
水槽のデカさやどのくらいのフィルター使ってるとかも、関係ありそう
642 :
pH7.74:2010/12/23(木) 14:51:31 ID:VJENRH8F
>>641 トン
25aキューブにエーハ2211です
2〜3ヶ月に一度だと楽でいいな
643 :
pH7.74:2010/12/23(木) 14:52:03 ID:T5FFa6Ri
>>639 生体による
一月に1回は開けてスポンジの汚れ具合確認、詰まり始めたら早めに交換する
リング系のろ材は半年から1年に1回くらい飼育水で軽く濯げばおk
644 :
pH7.74:2010/12/23(木) 14:55:40 ID:Y4nI6pgx
横45奥行き18高さ20の水槽にエーハイム2211は使えますか
やっぱりホースやらパイプやら切らないと駄目?
645 :
pH7.74:2010/12/23(木) 14:57:20 ID:VJENRH8F
>>643 トン
スポンジ リング スポンジ リング スポンジ 活性炭
の順に詰まってます
646 :
pH7.74:2010/12/23(木) 15:02:00 ID:SU+5Q4lF
ID:VKcH8gsl
アクアショップのアホ店員
苦労しているのは自分だけであり、自分の仕事はいちばんツライ
安い給料だから来るのはDQNな客ばかり・・・
ゆとりのアホガキの論理は怖いなw
ID:VKcH8gslみたいなアホは親がバカだから教育を間違う
647 :
pH7.74:2010/12/23(木) 15:17:03 ID:T5FFa6Ri
648 :
pH7.74:2010/12/23(木) 16:03:38 ID:xrdgD/X4
オールガラスの水槽を置くときはマットを敷くべきだってことを知ってしまったんだが…。
敷かずに置くとどんなことが起こりうるの?
30キューブで海水やってて、現在8ヶ月目。
置いてる台は丈夫で歪みもないんだけど…。
不安で仕方ない。誰か教えて〜〜。
649 :
pH7.74:2010/12/23(木) 16:06:24 ID:KekLPRUJ
砂1粒でも割れるとか言う奴いる
実際どうだかは知らん
ゆがみは目に見えない分もあるからマットあると安心
650 :
pH7.74:2010/12/23(木) 16:09:02 ID:jU7B9B9F
安月給の店員の言い合いしてる2人なんなの
チドメグサのように話を大きくしたいの?
ここじゃなくてもっと合ったスレ探そうか
それか文通でもしてください
651 :
pH7.74:2010/12/23(木) 17:22:20 ID:z01983/x
45センチ水槽でレインボースネークヘッド1匹かコリドラスを5〜10匹ほど飼ってみたいんだけどフィルターを外部フィルターか底辺フィルターのどっちがいいか悩んでます。
どっちがいいんですか?両方使う?
652 :
pH7.74:2010/12/23(木) 18:09:26 ID:FP4rFSu+
吹上の底面フィルター内に穴があいたチューブを通して水通り良くするのと
あなが開いているパイプをそのまま砂の中に埋めてしまうのはどちらの方が水通りが良いでしょうか
砂は田砂、目づまりは無いものとして考えていただければと思います
目的はろ過ではなくコリの為に出来るだけゴミが溜まらないようにしたいのが目的です
653 :
544:2010/12/23(木) 18:10:12 ID:5aH0vmWy
654 :
pH7.74:2010/12/23(木) 18:20:24 ID:p+GTMVDM
最近、お魚を飼おうと水槽を立ち上げたのですが、水がどんな状態になっているのか
気になりテトラテストを何種類か買ってきました。ところが、開けた時から亜硝酸試薬やアンモニア試薬
の一部には漏れた跡がありました。皆様の物にもこのようなものはありましたでしょうか?
亜硝酸試薬に至っては五回しか使っていないのに既に一番の液だけ空になってしまいました・・
655 :
pH7.74:2010/12/23(木) 18:26:57 ID:VKcH8gsl
質問スレで
>>1を読んでも、人の意見をスルーできない恥ずかしい大人に絡まれた場合はどう対処すればいいのでしょう?
656 :
pH7.74:2010/12/23(木) 19:01:05 ID:UcUniPOv
633 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2010/12/23(木) 10:16:21 ID:jU7B9B9F
>>630 給料が安いと居丈高な客が多くなる相関関係を教えて
100均とか安物を扱う店にDQNは多い
650 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2010/12/23(木) 16:09:02 ID:jU7B9B9F
安月給の店員の言い合いしてる2人なんなの
チドメグサのように話を大きくしたいの?
ここじゃなくてもっと合ったスレ探そうか
それか文通でもしてください
657 :
pH7.74:2010/12/23(木) 19:15:08 ID:purvBXh9
CO2添加で、よく1秒〜滴という表現が使われているんですがどういう意味でしょうか?
658 :
pH7.74:2010/12/23(木) 19:20:39 ID:aCExKDpv
>>657 水を入れたCO2用のカウンターというパーツがあり、
その水の中に1滴分の気泡(CO2)が1秒間に1つという意味です
1秒2滴なら倍だし、2秒1滴なら1/2です
適量はCO2検査薬で調べることになります
659 :
pH7.74:2010/12/23(木) 19:24:43 ID:0CwlO3bp
>>651 レインボースネークヘッドなら上部フィルター
コリドラスなら上部フィルター、大磯で底面フィルター、詰まらせない様に管理できるなら田砂で底面フィルター
外部フィルターは水草水槽を目指すつもりならあったほうがいい。
>>652 パイプのほうが使い勝手がいい。作るのは大変だけど。
チューブは浮いてきたり、折れ曲がったりしてとにかく使い勝手が悪い。
660 :
pH7.74:2010/12/23(木) 19:26:18 ID:T5FFa6Ri
661 :
pH7.74:2010/12/23(木) 19:28:04 ID:purvBXh9
>>658 1滴分の気泡というのは大体どれくらいなんでしょうか?
何度もすみません
662 :
pH7.74:2010/12/23(木) 19:39:03 ID:YTyEOTLA
>>661 大体直径3ミリくらいの気泡
が、カウンターによって大きさはまちまち
663 :
pH7.74:2010/12/23(木) 19:46:09 ID:purvBXh9
ありがとうございます
664 :
pH7.74:2010/12/23(木) 19:53:21 ID:qFFPP9jO
気泡は水の粘性、水圧で変わってくるから一概に決められないと思う
だから皆曖昧に1泡なんて単位だしてるし葉の状態か溶存量を試薬で測るのが一番
665 :
pH7.74:2010/12/23(木) 20:20:45 ID:aFYxoI2V
魚は勝手に増えるぐらい元気だけど水が濁る
流木のせいか水は黄色いし浮遊物は多くて藻はフサフサ
水替えは週2で1/3替えてるのに不思議
666 :
pH7.74:2010/12/23(木) 20:22:20 ID:A3qquDTO
667 :
pH7.74:2010/12/23(木) 20:41:26 ID:+1r0FreZ
668 :
pH7.74:2010/12/23(木) 21:10:16 ID:7iYACe1w
アベニーパファーはカラリンやオトシンやグラミーと
混泳できますか?
669 :
pH7.74:2010/12/23(木) 21:24:09 ID:K0wmoh8q
>>647 トン
細めフィルター取り替えるようにとかいてあるけど
細目フィルターも洗えば何度も使えますよね?
670 :
pH7.74:2010/12/23(木) 22:09:54 ID:e8y/3ByY
唐辛子の種がソイルに埋まって発芽したんですけど
けっこう有名な事例ですか?
671 :
pH7.74:2010/12/23(木) 22:27:35 ID:T5FFa6Ri
672 :
pH7.74:2010/12/23(木) 22:57:52 ID:l4SpRVad
60水槽で水草メインにしたいと思っているので、
生体少な目を考えているのですが、観賞魚は
ラスボラ x 10、
これ以外を苔制圧部隊にで編成したいです。
以下を足したら生体多すぎでしょうか?
オトシンネグロ x 3
ミナミ x 10
673 :
pH7.74:2010/12/23(木) 23:12:12 ID:EPsmUsM/
水槽のガラス製のフタが水垢かなんかで白く曇って汚れるんだけど
お酢で擦ったりしても取れないんだけど、頑固な水垢汚れはどうすればとれますか?
674 :
pH7.74:2010/12/23(木) 23:57:40 ID:KekLPRUJ
ダイヤモンドなんとかっていうスポンジで落ちると思う
675 :
pH7.74:2010/12/24(金) 00:03:59 ID:5IZC3Rop
>>672 フィルターにもよるけど、たいていの場合余裕
676 :
pH7.74:2010/12/24(金) 00:22:12 ID:vtCeA3rj
グリーンロタラ、CO2無しでも育ちますか?
爆殖は難しいですかね?
677 :
pH7.74:2010/12/24(金) 00:38:58 ID:wYKe6LMc
スファエリクチス・バイランティを5日前に、水槽に入れたのですが、
エサを全く食べてくれません。
というか、見向きもしません。
このまま、餓死してしまうのではないかと、心配です。
環境変化に神経質な魚なんでしょうか?
これまでに試したエサは、テトラミンなどのフレーク、顆粒、パウダー、冷凍赤虫、
イトミミズ、冷凍ブライン、ブラインなどです。
なにか打てる手はないでしょうか?
678 :
pH7.74:2010/12/24(金) 00:43:57 ID:vtCeA3rj
679 :
pH7.74:2010/12/24(金) 01:13:31 ID:ol50VfK5
680 :
pH7.74:2010/12/24(金) 02:09:41 ID:3ICeg8g2
金魚が白点と尾ぐされを併発しているのを発見しグリーンFゴールドで薬浴したところ数時間後に鱗の大部分が抜け落ちてしまいました
取り急ぎメチレン+塩水に換えて加温しているところで転覆や着床はしておりませんが泳ぎは弱々しくなってしまいまして相当消耗させてしまった印象を受けます
これは私の使用方や病気の見立てが違っており薬害を起こしてしまったということなのでしょうか
ちなみに箱の使用法に従い60規格に水を満杯まで張った上でグリーンFゴールドを2グラム(1包)混ぜたもので薬浴しました
金魚に対して申し訳ない気持ちで一杯ですが不甲斐ない飼い主なりに今後の為と思いお恥ずかしい話ですが皆様のご指導を承りたく存じ質問させていただきました
どうか宜しくお願いいたします
681 :
pH7.74:2010/12/24(金) 02:13:12 ID:AxkJhIZZ
金魚は板違い
日淡板行けよ
682 :
pH7.74:2010/12/24(金) 03:27:39 ID:DafxR2pT
>>676 ソイルなら傾倒するほどの光さえあれば余裕で爆植したよ
1週間くらいで根がニョキニョキ出てくれば半ば成功
田砂でも爆植する自信はあるけど
大磯は使ったこと無いので自信無い
683 :
pH7.74:2010/12/24(金) 09:01:28 ID:swv7+hd/
サーペって稚魚食べる?
おすすめの小型の肉食系の熱帯魚教えてほしいです
684 :
pH7.74:2010/12/24(金) 11:45:18 ID:3ICeg8g2
685 :
pH7.74:2010/12/24(金) 12:01:06 ID:dIkUAntM
田砂を底床にする場合、皆さん掃除ってどうやってます?
灯油ポンプの様な物だと吸い込みそうなんで…
686 :
pH7.74:2010/12/24(金) 14:06:48 ID:b/NpD8b2
>>685 プロホースとかでもホース曲げれば流量が落ちるから使える。
687 :
pH7.74:2010/12/24(金) 14:20:17 ID:S3QySYkY
ボトムサンドの掃除は底床から少し吸水口を離して、ウンコやゴミだけ吸い取るようにしてる
それでもいくらか砂を吸い上げるけど、減ったら足せば良いだけだし、気にしない
688 :
pH7.74:2010/12/24(金) 16:07:17 ID:cLZaA8X7
>>659 ありがとうございます
噴水っぽいのも楽しみでパイプでやってみようと思います
689 :
pH7.74:2010/12/24(金) 16:13:32 ID:iWuzCses
>>685 まさに100均の石油ポンプだ
シュポシュポの頭の中抜き用の螺子に「三角コーナーネット」を微妙なバランスでかみこます!これだけ
上手くやると凄い微妙な流量がキープできるぜ、試してみ<他にもっと良いものあればここによろだ
690 :
pH7.74:2010/12/24(金) 16:20:45 ID:iWuzCses
連投ですまん
吸い込み側を水槽よりちょっと長めにカットしウールとネットを輪ゴムしてあったわ
実は底砂吸い込むから困ってるんだよね
微妙な調整だけなら灯油ポンプの方が便利な時もある
でも目立つゴミを纏めて掃除する時はプロホース使ってる
換水だけなら外部のTジョイントから出来るし
サンド綺麗なんだけど維持する為に掃除かかせねーし、掃除すると徐々に減ってる気がする
691 :
pH7.74:2010/12/24(金) 17:15:59 ID:Esp9MpJX
逆に割り切って消耗品と考えるのはどう?
692 :
pH7.74:2010/12/24(金) 17:49:27 ID:iWuzCses
うん、ある程度はもう仕方ないから割り切った
洗って足す、1K入りをまとめ買いした時に5Kの方が安いよ?と言われ「補充用」と言ったら店員も納得してたよ
よくあることみたいね
693 :
pH7.74:2010/12/24(金) 18:11:31 ID:qo2n/LNo
アメリカンスプライトとか
売ってる時にオモリを巻いてある水草は
オモリを巻いたままでも
スプライトやコリドラスたちに弊害はありませんか?
694 :
pH7.74:2010/12/24(金) 18:16:41 ID:b/NpD8b2
>>693 普通の鉛+ロックウールとかのやつは外したほうが無難。
致死的な影響はないかもしれんが、重金属類は入れないほうがいい
695 :
pH7.74:2010/12/24(金) 18:30:07 ID:qo2n/LNo
696 :
pH7.74:2010/12/24(金) 18:43:26 ID:cQBKV5Tf
自作外部に使ってるHCで買ったクリアホース内に白い点状の物が付き初めてきたけど、正体がわからなくて困ってます
稼動1ヶ月くらいで濾材はサブストプロ5L程度にメック3L程度とウールマットで、特に外部に近い排水側に沢山付いてます
また、水槽内のパイプ類やガラス面、水草や魚なんかにもその白い物体は見当たりません
モフモフした感じがないのでカビではないと思うんですけど、日陰に出来る白い苔なんてあるんでしょうか?
まさかバクテリアってことはないですよね?
697 :
pH7.74:2010/12/24(金) 18:53:44 ID:qo2n/LNo
白い点=白点虫=白点病
698 :
pH7.74:2010/12/24(金) 19:23:40 ID:dIkUAntM
>>685です アドバイス下さった皆様 ありがとうございました。
色々なアイデアで目から鱗です
感謝!!
699 :
pH7.74:2010/12/24(金) 19:42:50 ID:Rh/UZ1fN
ナナ活着等にビニタイがいいって聞きますが、
あれって金属の芯ですよね。
シュリンプ系の生体は大丈夫なのでしょうか?
700 :
pH7.74:2010/12/24(金) 20:01:28 ID:M5FeUQcI
心配ならタイラップ
つか、何も問題ない
701 :
pH7.74:2010/12/24(金) 20:31:42 ID:7d71XE8s
小型水槽で上部フィルターと底面を除いて
一番濾過力(生物濾過)の高いものはありますでしょうか?!
外部が理想ですがグッピー飼うには水流が少しきになります><
702 :
pH7.74:2010/12/24(金) 20:35:50 ID:xqpp0XYZ
>>701 小型で優秀な上部と底面、さらに外部まで除外してしまうと
オーバーフローしかないでしょ
703 :
pH7.74:2010/12/24(金) 20:41:17 ID:7d71XE8s
レスありがとうございます
上部を検討してみたいと思います!
704 :
pH7.74:2010/12/24(金) 20:50:58 ID:ov7NPjvl
705 :
pH7.74:2010/12/24(金) 20:52:19 ID:zhHQL59b
間を取って水作ブリッジで
706 :
pH7.74:2010/12/24(金) 20:56:19 ID:9x+7QGaN
小型ってどれくらいのサイズを想定してるの?
707 :
pH7.74:2010/12/24(金) 20:59:13 ID:FnHWX9ru
60cmでしょ?
708 :
pH7.74:2010/12/24(金) 21:18:39 ID:/Y/oJ0Qi
709 :
pH7.74:2010/12/24(金) 21:38:04 ID:QRx6U+Ip
710 :
pH7.74:2010/12/24(金) 21:52:00 ID:ol50VfK5
グッピーと言えば炭素繊維しかあるまい
711 :
pH7.74:2010/12/24(金) 23:27:49 ID:iDFXTIa4
>>640 〜を図星で指摘されて、って日本語おかしくない?
712 :
pH7.74:2010/12/24(金) 23:56:04 ID:zwP7+q5H
おかしいけど今更ひっぱってくるほどのもんでもない
713 :
pH7.74:2010/12/24(金) 23:58:11 ID:gNyBDF2J
>>693 鉛の水溶性、脂溶性化合物は中毒になる
水槽中では魚が飲み込むような小さな鉛を使用しなければ大丈夫
714 :
pH7.74:2010/12/25(土) 00:03:32 ID:zbyqaxhx
>>682 ありがとうございます
やってみようかな…
715 :
pH7.74:2010/12/25(土) 00:05:30 ID:4pffvKEA
私の部屋に60水槽を2個おいてるのですが、人体への影響ってどうなんでしょうか_?
よくレジオネラ菌のエアロゾル発生源として水槽とかが例に出されますが
常時同じ部屋に居ると肺になんかしらの負担がかかってるのかなと思いまして。
濾過は外掛けと水作です。ふたにはかなりの水泡があるのでかなり空気中にもすきまから拡散してるんだろうなと思います。
いろいろ教えてください。
716 :
pH7.74:2010/12/25(土) 00:06:08 ID:EnR8fWYu
外部のAX-45が流量めちゃめちゃ落ちたんだけど、これは買い換えろってこと?
一回もモーターのとこ洗ってないから洗えってこと?
717 :
pH7.74:2010/12/25(土) 00:15:18 ID:4YkQc0W3
連レススマソ
>>696 濾材スレでみたけどサブストだかメックだかがPHを上げてしまうらしい
それは何かが溶け出しているからだと思うけど、それが析出したんじゃないかと思う
>>715 まず、レジオネラ菌が繁殖しやすい環境が、水槽を維持する環境と一致しないのでまず問題ない。
また、もし肺から吸引しても、日和見感染を起こしやすい体質の人でない限り、まず発症しない。
心配ならガラス蓋をしましょう。
718 :
pH7.74:2010/12/25(土) 00:24:53 ID:myQQDDfF
>>716 まず洗う、ろ材の目の細かいメッシュがあれば揉み洗い
でもリングろ材は洗っちゃダメ
そのあとで考えよう
719 :
pH7.74:2010/12/25(土) 01:06:45 ID:qFhV7P8B
>>712 あぁすまん、これ昨日の話なのね
よく見てなかったよ
世間知らずと日本語知らずの言い争いって構図が面白くて続きが気になってしまったよ
720 :
pH7.74:2010/12/25(土) 01:46:11 ID:TalYeRIT
ゼブラダニオってかなり気が強い?というか
ここじゃあまりいい話を聞かないんだけど
ダニオ全般がそうなの?
オレンジグリッターダニオが綺麗でいいなーと思ったけど
こいつも同じ性格なの?
721 :
pH7.74:2010/12/25(土) 02:00:14 ID:gMc1Bvl0
>>717 白点病って言う人いたからまさかホースに…って思ってしまった
一応PH計ってみます。ありがとう
722 :
pH7.74:2010/12/25(土) 02:02:03 ID:yN87k2i8
ダニオは気が強い以前だとは思う
オレンジグリッダーもダニオの名に恥じないイヤッホォォゥぶり
店だと過密気味だからか大人しくみえるんだけどね
泳ぎまくるのがOKならいいんじゃね?
723 :
pH7.74:2010/12/25(土) 04:32:48 ID:GsVy7Wwu
エビなどの比較的水質の変化に弱い生き物は
底面濾過と後一つ何か併用する必要はありますか?
水槽を立ち上げてすぐの状態では併用してもすぐに死んでしまいますか?
724 :
pH7.74:2010/12/25(土) 09:00:23 ID:4YkQc0W3
>>723 併用しても水槽が立ち上がってないから死ぬ。
特にエビはアンモニア、亜硝酸に弱い。
ただし吸着系の固めのソイルと底面フィルターを使ってすぐにエビを飼う技法が確立している
725 :
pH7.74:2010/12/25(土) 09:34:05 ID:gI+OsUaL
>>722 そうなんだ
パスしておこうw
最近アクア始めたせいもあるけど
あと魚種関係なく店で見るのと自分の水槽で見るのって違いがあるよね
店だと過密だから生き生きしてない感じ
ダニオはその差が特に大きそうだね
726 :
pH7.74:2010/12/25(土) 13:05:46 ID:1aziWAfa
クリプトコリネを植える際に何か気をつけることありますか?
727 :
pH7.74:2010/12/25(土) 13:24:13 ID:fAjCmGhB
最近よく見る半分陸に上がってる水草?の水槽はなんて言うんですか?
728 :
pH7.74:2010/12/25(土) 13:54:53 ID:4pffvKEA
テラリウム
アクアテラリウムとかいうやつのことか?
729 :
pH7.74:2010/12/25(土) 14:01:16 ID:4pffvKEA
ハイドロテラリウムってのもある
730 :
pH7.74:2010/12/25(土) 15:24:09 ID:Y2vwvaQm
ポリゴナムspじゃね
731 :
pH7.74:2010/12/25(土) 16:16:01 ID:gMc1Bvl0
外部ホース内の白点について聞いた者ですが、PH GH KH全て上昇してました
吸水側のホースにもあって水槽内にないのはこれまた不思議だけど、濾材物質の析出の可能性が高そうです
ありがとう
732 :
pH7.74:2010/12/25(土) 16:18:14 ID:dY3TJxve
45cm水槽でコリドラスを15匹ぐらい飼ってみたいんだけどフィルターは何がオススメ?
733 :
pH7.74:2010/12/25(土) 16:25:45 ID:ldtsnV85
734 :
pH7.74:2010/12/25(土) 19:00:07 ID:gV3ZjhAB
溶岩砂を底床に使ったときの特徴を教えてください
ソイルだと酸性になるけど寿命が短いとか、大磯はアルカリになるので酸処理しろとか、そんな感じの
735 :
pH7.74:2010/12/25(土) 19:04:40 ID:9Dw/5bmp
・髭苔が付きやすいので、発生したら早めに撲滅させないと大変なことになる
736 :
pH7.74:2010/12/25(土) 19:11:50 ID:haI3EEvB
>>734 洗うのがメンドクセー 水質はアルカリに傾く
重金属が溶け出すって噂があるが詳しいことは知らん
737 :
pH7.74:2010/12/25(土) 19:20:42 ID:XGlDGK9J
>>732 外部ろ過で田砂使って湧水を楽しむのも一興
738 :
pH7.74:2010/12/25(土) 21:24:05 ID:dY3TJxve
45cmでポリプテルスオルナティは飼育できないですよね?
739 :
pH7.74:2010/12/25(土) 21:28:44 ID:2EosZ2vS
水族館でオルナティみたけどビール瓶くらいの太さあったぞ、70センチ位で
740 :
pH7.74:2010/12/25(土) 21:59:55 ID:xq6aVsNJ
60p規格で飼えるポリプは、セネガルス位じゃない?
741 :
pH7.74:2010/12/25(土) 22:00:54 ID:xq6aVsNJ
↑の続き
それ以下の水槽ではポリプは無理でしょう。
742 :
pH7.74:2010/12/25(土) 22:04:54 ID:dY3TJxve
45cm水槽で飼うのは虐待みたいなんだねやめとくよありがと
743 :
pH7.74:2010/12/25(土) 22:41:07 ID:0DDz7U8z
買ってきたコリにいかり虫がついていたので
トロピカルGを規定量より薄めにいれて2日変化がないので規定量より薄めたものを追加しました
水槽の水はほんのりブルー(メチレン入りなのでそうなるのですが)
あと2日様子をみようと思っているのですが、このまま追加追加だと魚に負担がかかるものでしょうか
初めての薬投入でびびって入れましたが
やはり規定量をいれて短期間で処置してあげた方が良いのかなと少し後悔しています・・・。
744 :
pH7.74:2010/12/25(土) 22:44:32 ID:qu41tN3W
すいません。56L水槽ですが、
上部式フィルターの中にヒーター入れたらダメですか?
何かトラブルおきますか?
745 :
pH7.74:2010/12/25(土) 22:48:03 ID:Y2vwvaQm
>>744 ウェットで何も触れないじょうたいなら出来なくも無いだろうけど溶けたりしても知らんぞ
746 :
pH7.74:2010/12/25(土) 22:56:35 ID:qu41tN3W
747 :
pH7.74:2010/12/25(土) 23:01:07 ID:c6XUvAHg
底面フィルターなら中にヒーター入れれるやつあるのに
なんで上部フィルターは無いのかね?
748 :
pH7.74:2010/12/25(土) 23:15:31 ID:Y2vwvaQm
底面のはADAのステンレスか?
上部は樹脂系でできてるから使い方次第で
熱で損傷の被害があるんだろうな
749 :
pH7.74:2010/12/25(土) 23:23:27 ID:Qy71Y7tY
>>743 トロピカルゴールドはもともとトリクロホルンが少なめだからそれをさらに薄めて入れたら効きは悪いだろうね
薬追加しちゃっていいよ
750 :
pH7.74:2010/12/25(土) 23:25:38 ID:zbyqaxhx
>>746 サーモは自分の温度じゃなく水温を計るのよ
数十リットルの水全部を25度にするために、ヒーターはどれくらいがんばらないといけないと思う?
ヒーターは下手すると火事になるくらい高温になるから、変な使い方はしないこと
751 :
pH7.74:2010/12/25(土) 23:33:04 ID:qQqmkLEV
どうも流木のレイアウトにするとアクが残っているのか水が黄色くなる
何年も使ってるのに未だに水を黄色くするとか流木によってはアクが抜けないのある?
752 :
pH7.74:2010/12/26(日) 00:03:31 ID:VTFGfqYI
>>736 ありがとうございます
やっぱりアルカリなんですね
まあそうじゃなかったらソイル意味無いかw
753 :
pH7.74:2010/12/26(日) 00:43:50 ID:suhYiXkR
グッピーとミナミを45規格で飼ってて、フィルターをエーハイムにしようと思って迷ってるんだが2211が最適かな?
754 :
pH7.74:2010/12/26(日) 01:45:02 ID:+deObEoy
>>749 ありがとうございますトリクロホルンがいかり虫駆除に有効なんですね!
明日規定量になるように追加してみます^^
755 :
pH7.74:2010/12/26(日) 01:45:05 ID:bBbZ+ZpM
2211+底面で行きましょう
756 :
pH7.74:2010/12/26(日) 02:20:39 ID:mA48w2wO
757 :
pH7.74:2010/12/26(日) 03:06:57 ID:abzk7rHB
>>756 オーバーフロー水槽を手に入れたものだけの特権
758 :
pH7.74:2010/12/26(日) 03:10:24 ID:VTFGfqYI
>>756 外からあっためられないもんかな
床(壁?)暖房みたいな仕組みにしてw
熱効率悪くてダメかなあ
759 :
pH7.74:2010/12/26(日) 07:51:12 ID:qvl14rpR
でか流木の平面にモス活着めんどくさくてアロンαで接着した。
この水槽生体いれないほうがいいですか?
760 :
pH7.74:2010/12/26(日) 11:28:02 ID:y7ofhYT+
>>758 ピタリ適温とか暖突
保温球はさすがに無駄がおおいだろうけど
底床に仕込むのならルーツサーモってのもあるな
発泡箱に水張ってヒーターで風呂は小型ボトルのベタだと定番じゃないかね?
水槽部屋なんかで数が多いと部屋ごとエアコン管理もあるだろうし
761 :
pH7.74:2010/12/26(日) 14:24:52 ID:bBbZ+ZpM
ろ過が出来上がってるであろう水槽に新規でエーハ2213を追加しました
2213にバクテリアが十分繁殖するにはどのくらいかかるでしょうか
ろ材はデフォです
762 :
pH7.74:2010/12/26(日) 15:50:04 ID:WnJp45Z+
763 :
pH7.74:2010/12/26(日) 16:31:25 ID:r751K1bz
>>540 魚が水温をおよぐのは暑いからですか、酸欠ですか?エスパーして下さい
764 :
pH7.74:2010/12/26(日) 17:17:14 ID:+eilYHA8
>>763 水温をおよぐのは、君が嫌いだから逃げようとしているんだよ。
私にはわかる。
765 :
pH7.74:2010/12/26(日) 17:19:29 ID:5eCTJv9t
まず水温を泳ぐの意味が分からない
766 :
pH7.74:2010/12/26(日) 17:20:29 ID:Yb1zricz
767 :
pH7.74:2010/12/26(日) 17:46:22 ID:bNSfQSac
ストレーナーにリシアネットを巻こうかと思っています
それでも極小の稚エビは吸い込まれてしまいますか?
768 :
pH7.74:2010/12/26(日) 18:43:21 ID:IyLs5Rdg
チャームで水槽を買おうと思っています
NEWスティングレーNS―106の上にグランデ600Rと
クリアライトCL603は一緒に乗せられますか?
769 :
pH7.74:2010/12/26(日) 21:11:43 ID:uT9hnIYx
GHDグラミーが水槽の端に泡巣作ったんだけど、水草とかについてるわけじゃないから移動はできない。
これで水替えしたら巣が壊れちゃう気がする。どうしよう?
770 :
pH7.74:2010/12/26(日) 21:50:52 ID:UzC9MMvW
・エアチューブとツナギで浮上する輪っかを作って、泡巣を中に入れる
・水換えは排水/吸水をエアチューブで行う
とか
771 :
pH7.74:2010/12/26(日) 22:15:37 ID:uT9hnIYx
>>770 おー、ありがとうございます。
2番目のほうは水槽の壁面に泡巣が付いてる形なので、水位が変わると崩れちゃう気がします。
1番目の方は若干崩壊するけどありかもしれませんね。
水替えしないわけにもいかないし、壊れたら仕方ないとしてやってみようかな
772 :
pH7.74:2010/12/26(日) 22:37:25 ID:0VrZP4Us
初心者が質問出来るスレってどこですか?
773 :
pH7.74:2010/12/26(日) 22:40:03 ID:l55UQ2PO
90センチ水槽に仕切りを入れて、
25センチのパラクロミスドビーと20センチのテトラオドンファハカを飼ってます。
ものすごく食欲旺盛だったファハカがだんだんと食が細くなり、
もともと食が細かったドビーまで拒食になってしまいました。
それで、よーく見てみると、エアレーションの泡くらいの大きさの
ミミズみたいにくねくね泳いでるやつが無数に(気持ち悪いくらい)
繁殖してました。
これってどうやったら駆除できるのでしょうか?
餌金にしろ、その他の小さい魚にしろ、
同居不可能な2匹なので、どちらか1匹を新たな水槽に移動して、
そこにこれを食べてくれる魚を入れようと思ってます。
このぎりぎり目視できるみみずみたいなやつを食べてくれる魚とかいないでしょうか?
774 :
pH7.74:2010/12/26(日) 23:34:00 ID:7KZKclKZ
775 :
pH7.74:2010/12/27(月) 00:08:30 ID:UrAm1Uml
>>774 細かいエアレかCO2+油膜あるとなりやすい
776 :
pH7.74:2010/12/27(月) 00:24:17 ID:5hgYxPhO
>>774 >>775の他には水質調整剤で泡立ちやすいものもある
4in1とか、ビタミン剤辺り入れすぎてないかチェック
777 :
pH7.74:2010/12/27(月) 00:46:44 ID:WDAXCIjp
>>769です
泡巣ぶっ壊れました。グラミーさんごめんなさい。
778 :
pH7.74:2010/12/27(月) 02:02:59 ID:GU0f6AIN
779 :
pH7.74:2010/12/27(月) 03:49:42 ID:DyrB/2sU
アクアリウムを始めて一ヶ月目の初心者です。テトラを10匹飼っています。
初心者セット(水槽から生体、エサまでセットのやつです)というのを買いました。
エサのエビの首を切って胴体のみ1日2匹あげているのですが、すぐに食べ切ってしまいます。こういう場合はもう少しあげたほうがいいのでしょうか?
780 :
pH7.74:2010/12/27(月) 07:44:27 ID:QfACDMs4
エーハイエコ2234使ってるんだが、さっき停電して復旧したけどポンプがカラカラ言って再始動しない・・・
これ、フィルター開けて水抜かないと無理?
781 :
pH7.74:2010/12/27(月) 08:17:04 ID:bMTr5yBZ
>>298 和姦ラブラブ抜きゲーって時点で相当人を選ぶと思うのは俺だけ?w
ボイン姉妹の個人授業は寮の先輩の影響で和姦イチャイチャエロゲにどっぷりはまっている俺としてはネ申作品です!w
というか、↓これに続く傑作だと思うw
家庭教師のお姉さん
マジカルウィッチアカデミー
おしゃぶりアナウンサー
茉莉子さん家の性事情
782 :
pH7.74:2010/12/27(月) 09:42:26 ID:KKXJedCQ
宣伝乙なのか?
ただの誤爆だろうが
783 :
pH7.74:2010/12/27(月) 09:50:26 ID:RBAuqGY8
エコならハンドルガチャガチャやってたらなおるんじゃねーの
784 :
pH7.74:2010/12/27(月) 10:12:25 ID:06u0ALIM
>>779 テトラにクリル食わせてんの?珍しいね
エサいきわたってるなら少ないと思うくらいで大丈夫だよ
体見て痩せたら増やす
785 :
pH7.74:2010/12/27(月) 10:16:04 ID:bMTr5yBZ
誤爆スマソ・・・orz
786 :
pH7.74:2010/12/27(月) 12:02:42 ID:7iCr6rou
>>780 本体を数回、揺すって傾ければ空気は抜けると思います
787 :
pH7.74:2010/12/27(月) 15:08:42 ID:ckAvpdS8
エビ水槽に肉眼でハッキリ見えるサイズの卵型の微生物が結構増えてきたけど、異常なんでしょうか?
8mm程度の白くて細長い、ミミズのように伸縮しながら這って動く生物もガラス面を移動してました
後者は初めて見たんですが、寄生虫なんでしょうか?
788 :
pH7.74:2010/12/27(月) 15:15:16 ID:CXMnvxPt
流木にナナを活着させることは簡単ですか?ついでにコツを教えてください。
ウィローモスなら釣り糸使って活着させたことがあります。
789 :
pH7.74:2010/12/27(月) 15:16:03 ID:RBAuqGY8
790 :
pH7.74:2010/12/27(月) 15:17:54 ID:0RpEVxf4
>>787 他の可能性としてはミズミミズ、ヒルや線虫類。ヒルにしては小さいから違うと思うけど。
791 :
pH7.74:2010/12/27(月) 15:28:57 ID:wb+BTUCl
虫も殺せない人がなぜオ○ニーして精子を出せるのだろうか?空気に触れたら死んじゃうよね?
グッピーに聞いてみたけど、答えない
なんで?
792 :
pH7.74:2010/12/27(月) 16:07:39 ID:KKXJedCQ
>>789 カワコザラガイが凄いのだがリセットして尚対策するとして何が良いだろう?
793 :
pH7.74:2010/12/27(月) 16:09:47 ID:r/K67lN0
カルキ抜きするのに、電気ポットで沸騰させるっていうのはアリですか?
エビに使う予定なのですが、電気ポットは内側ステンレスだと思います。
794 :
pH7.74:2010/12/27(月) 16:36:54 ID:94otJPNy
>>792 スネイルカットがいいみたいだけどプラには効かないだろうな
>>793 沸騰をしばらく続けるとカルキが抜けるけど、今後のために100均でハイポ買ってこい
795 :
pH7.74:2010/12/27(月) 17:14:40 ID:sNsQ1Bdd
わざわざそんな電気代かかるようなことせんでも
ハイポでいいよね
796 :
pH7.74:2010/12/27(月) 17:38:07 ID:ckAvpdS8
>>790 ググったらミズミミズでした
害はなさそうなのでホッとしてます。ありがとう
>>789 貝じゃなくて半透明なゾウリ虫みたいなやつが一杯チョロチョロしてた
797 :
pH7.74:2010/12/27(月) 17:40:12 ID:Sj/M5p/x
曝気したらカルキが抜けるって聞くけど
そもそもカルキが抜けるってどういうこと?
カルキって蒸発するの?
798 :
pH7.74:2010/12/27(月) 17:46:04 ID:bVSYVQ3C
>>797 消毒用の塩素が抜けること。紫外線か煮沸で簡単に抜ける。
良く初心者が勘違いするけどバケツに
入れておくだけでは数日ごときでは完全に抜けない。
799 :
pH7.74:2010/12/27(月) 17:51:43 ID:Sj/M5p/x
塩素が抜けるのはわかるよ
どうすれば抜けるのかも知ってる
だからその「塩素が抜ける」ってのはどういう状態なの?
分解されるのかそれとも分離するのかってこと
800 :
pH7.74:2010/12/27(月) 18:00:34 ID:DyrB/2sU
>>784 わかりました。様子を見つつ適度に与えようと思います〜。
あと、水槽の水って減るの結構はやいんですね。一日で1cmくらい減るので驚きました。
801 :
pH7.74:2010/12/27(月) 18:10:10 ID:bVSYVQ3C
>>799 抜け方は処理の方法で変わる。
塩素といっても純粋な塩素では無くて塩素化合物。
次亜塩素酸ナトリウム(次亜塩素酸カルシウム)といって科学的に不安定なもの。
温度や紫外線のエネルギーや他の物質と触れ合うと簡単に還元(分解)される。
802 :
pH7.74:2010/12/27(月) 18:16:37 ID:Sj/M5p/x
>>801 別の物質に変わるってこと?
じゃあ方法によっては別の化合物が出来たりするんじゃないの?
803 :
pH7.74:2010/12/27(月) 18:23:52 ID:bVSYVQ3C
>>802 >別の物質に変わる
そうだよ。でも出来たとしてもほぼ無害だから大丈夫。
804 :
pH7.74:2010/12/27(月) 18:26:52 ID:27xQDhU7
>>796 >半透明なゾウリ虫みたいなやつが一杯チョロチョロ
カイミジンコかも
うちはコリドラス導入で激減した
805 :
pH7.74:2010/12/27(月) 18:51:53 ID:zxHjO8x+
>>790 いやいやw
ミズミミズが常時壁面うろちょろしてるなんて水質が不安定になってきてるんだよ
うねうねするけど伸縮しねーしプラだろうけどマクロで写真とってうp
806 :
pH7.74:2010/12/27(月) 18:56:14 ID:bMTr5yBZ
カラシン水槽なんですが、レッドファントム、プリステラが数匹腹が大きく膨れています。
今日1匹、ラミーノーズが腹を膨らませて死んでいました。
カラシンも腹水病ってあるのでしょうか?
また、対策をお教えください。。。
807 :
pH7.74:2010/12/27(月) 19:11:49 ID:KKXJedCQ
>>794 ありがとう
カワゴザラガイ以外はミズミミズっぽいからスネイルカットでいってみる
808 :
pH7.74:2010/12/27(月) 19:22:14 ID:KKXJedCQ
お礼がてら
>>802 一般に上水道に使われる次亜塩素酸にカルキ抜きの主成分チオ硫酸ナトリウムを混ぜると
下記の反応式になる
Na2S2O3・5H2O + 4HClO → 2NaCl + 2H2SO4 + 2HCl + 4H2O
Na2S2O3・5H2O + 4ClO- + 4H+ → 2NaCl + 2H2SO4 + 2HCl + 4H2O
(pH7以下では次亜塩素酸が大部分を占める。)
上水道の説明をしている下記サイトが詳しいから一読されると良いかもしれぬ
ttp://blogs.yahoo.co.jp/office_aquarium/7244669.html
809 :
pH7.74:2010/12/27(月) 19:29:17 ID:FIvx6jYR
>>796 俺もちょろちょろするのはカイミジンコな気がするなあ
カイミジンコは水流が弱ければすげえコケ食べるからいいよw
810 :
pH7.74:2010/12/27(月) 22:14:14 ID:4Ha7LlWV
まあ、あの水色の薬品を入れてカルキ抜きすることをオススメするよ
重金属もしっかり無力化してくれるから。
811 :
pH7.74:2010/12/27(月) 23:19:03 ID:oF/izEvH
812 :
pH7.74:2010/12/28(火) 00:27:59 ID:GabDWljf
>>806 エロモナスにやられているな。普段掃除していない底砂を
掃除すると、エロモナスがザワザワと・・・
813 :
pH7.74:2010/12/28(火) 01:15:10 ID:gOulNl7O
上部式の濾過の排水パイプ?のL字部分を壁面に向けたら
止水域ができてしまいました。
投げ込みの小さな濾過があるのでそのへんにくっつけたんですが
これは一日のうち数時間だけ回すとかでも意味があるでしょうか?
814 :
pH7.74:2010/12/28(火) 01:16:23 ID:vNssfXV2
ない
815 :
pH7.74:2010/12/28(火) 01:22:26 ID:CkSp8yIR
>>813 完全な止水など出来ないよ。フィルターを回してる限り何かしら水の動きがある
816 :
pH7.74:2010/12/28(火) 03:12:55 ID:NxJ7gj5V
ググって写真見たらチョロチョロしてるのカイミジンコでした
ただ良い水な証拠とあったり、増えたらエビが全滅必死みたいな話しもあったり…
結局よくわからないけどエビは気持ち悪いくらい増えてるから気にしないでおこう
>>805 携帯しかないしたぶん携帯じゃ写らないと思うけど、ググった写真を見る限りはミズミミズだと思う
プラナリアってのも幼生時とか真っ白で区別つかないならわからないけど
817 :
pH7.74:2010/12/28(火) 03:24:06 ID:wvKyNS8D
>>798 15lバケツに10lを汲んで、部屋に1日放置するだけで試薬では残留塩素の反応が0.7から0になるんだけどこれは試薬が間違ってるの?
818 :
pH7.74:2010/12/28(火) 04:56:40 ID:CkSp8yIR
>>817 塩素がもっと多ければ完全には抜けないかもね
819 :
pH7.74:2010/12/28(火) 06:55:41 ID:wvKyNS8D
>>818 じゃあ試薬を信用していいんだよね
数日ごときじゃ完全に抜けないなんて書いてあるからどっちを信用していいのか迷っちゃったわ
820 :
pH7.74:2010/12/28(火) 08:00:17 ID:5JDPXJak
>>816 カイかよかったのー適度に分散して増やしておくれ
取り出して矢印みたいなのの先に目っぽいのあったらプラ
増えたらってのは増えたら一気に死んで環境悪くしてってのだからかと
>>819 地域差と季節差によりけりさ
念のためにエアレで曝気したほうが確実だと思うけど
821 :
pH7.74:2010/12/28(火) 11:13:54 ID:XDorF9Dg
教えてください
アイリスオーヤマのメタルラックに60水槽を置いています。
一応対加重150kgまではOKとの事だったので選択しました。
設置の際、少しでも不安要素を減らそうと18mmのパイン集成材を二枚敷いて、その上に水槽を置いているのですが
設置後一年程が経過して、やはりと言うか若干ですがたわみが出てきました。
具体的に言うと縦辺・横辺ともに中央に向けてたわんでいて、丁度すり鉢状になったような感じです。
今となっては専用台に移設するのも難しいので、何とかたわみを無くすようにしたいのですが
例えば地震対策グッズで出ている突っ張りポールを、メタルラックのたわんでいる箇所に2〜3本設置して
下からたわみを少しずつ矯正するような事は可能でしょうか?
822 :
pH7.74:2010/12/28(火) 11:18:46 ID:HYd4PRQU
60水槽
エーハ2213リング濾材
ナナ2
ソード2
これに
青コリ3
ジュリー3
ステルバイ3
アドルフォイ3
ソダリス1
ハステータス5
石巻2
レッチェリ4
ミナミ4+jr増殖中
なんだけどサブフィルター導入した方がいいかしら
過密と言えるよね…?
823 :
pH7.74:2010/12/28(火) 12:00:06 ID:2SwD0A4f
>>821 アイリスの耐荷重150kgの棚板ってのが、どの程度の大きさなのかが
書かれてないのではっきりと言えないのだが・・・
まさか、耐荷重「全体で150kg」のラックじゃないよね?
1枚あたり150kgの耐荷重の棚板だとして、大きさが60cm水槽よりも
かなり大きく、水槽を棚板の中央に置いてたとしたら、たわむだろう。
ポール径19mmのメタルミニなんかだと、論外だよ。
棚板の大きさが良くても、60cm水槽なんか置けない。
そもそも、アイリスは、メタルラックに水槽を置くことを
推奨していません。
メーカーに問い合わせすると、そういう回答が返ってきます。
うちでは、個人の責任で、メタルラックに水槽を置いています。
複数本の水槽を並べていますが、たわんだりしていません。
俺なら、補強なんか考えません。
824 :
pH7.74:2010/12/28(火) 12:11:11 ID:mThQtTqB
>>822 スポンジぐらい追加でオッケー。まだ増やすならサブ追加
>>823 そもそも、アイリスは、メタルラックに水槽を置くことを
推奨していません。
うちでは、個人の責任で、メタルラックに水槽を置いています。
お前面白い奴だなWWW
825 :
pH7.74:2010/12/28(火) 12:11:58 ID:CkSp8yIR
>>821 心配だから相談してるんだろ?
だったら専用台を買いなよ。
メタルラックは他の用途に使えばいいだろ。
ツッパリ棒で設置しても、見た目も強度も上がると思えない。
826 :
pH7.74:2010/12/28(火) 12:16:39 ID:LyDo9nED
>>821 別に水槽台に移行するのは難しとは思わないけど?
60なら水抜いて、2人で持ち上げられる
近くなら手伝ってやろうか?
827 :
pH7.74:2010/12/28(火) 12:26:32 ID:hT+Qrmt8
だねえ
60センチくらいの小さな水槽で、いまとなってはっていう意味が不明
いまとなってはという言葉は90センチオーバーフローくらいからの言葉かなw
828 :
821:2010/12/28(火) 12:31:32 ID:XDorF9Dg
>>823 耐加重は一枚当たり150kgです
寸法は66×33ぐらいで、ポールは25mm径です。
ちなみに棚板いっぱいの大きさに集成材をカットして二枚重ね敷きにしています。
>>825-826 自分のとこは商売をしていて、その店舗に設置しているのですが
市販の専用台だと思っている高さのが無かったのでメタルラックを選んだ次第なんです。
今のところ崩壊するような事は無いと思うので、取り敢えず金網のたわみをツッパリ棒で矯正しつつ
併せて集成材の反りも矯正していきたいと考えてるのですが、まずいですかね?
オールガラス水槽なので、集成材がたわんで結果的に水槽の四隅に負荷が掛かって割れないかが心配なんですよね。
ツッパリ棒で下からたわんだ部分を少しずつ押し上げて、最終的に水平にまで持って行くのは無理があるでしょうか?
829 :
pH7.74:2010/12/28(火) 12:42:18 ID:hT+Qrmt8
>>828 現実問題として、たわみが生じてつっかえ棒を検討しないといけない状況なら
間違いなく規定荷重に関係なく危険な状態なのでは?
その場所で商売をされているのなら、事故や損害がより大きくなるでしょう
素直に水槽ラック業者(意外と安い)に特注品で頼むか、水槽の移動をお勧めします
830 :
pH7.74:2010/12/28(火) 12:43:04 ID:LyDo9nED
>>828 市販台じゃ欲しい高さないなら、オーダーか自作で。
手間とお金かけないでやりたいのも分かるけど、割れるとそれ以上に手間やお金かかるよ
どんなツッパリ棒か知らないけど、押入れや家具転倒防止に使うツッパリ棒じゃ水平にはもってけないでしょ
それ以上にたわまないようにしたいなら、建設用の足場のとかで使う鋼鉄製の丈夫な奴にしないと。
それでもたわみ以外にねじれや歪みがあるから、そのまま使うにはちょっと怖いよ
何かあったときの覚悟できてるならツッパリ棒試してみるのもいいんじゃないかと
831 :
pH7.74:2010/12/28(火) 12:45:09 ID:/elWQ8Hf
EJ-60で立ち上げようとしているところですが、先日コトブキのパワーボックスの存在を知りちょっと良さげと思いました。
2213、2232、2234、SV4500、SV5500のそれぞれの特長を教えて頂きたいです。
832 :
pH7.74:2010/12/28(火) 12:59:44 ID:2SwD0A4f
>>824 アイリスでは推奨しないから個人の責任で置いてる
てめえの読解力のなさのほうが笑えるぜw
833 :
pH7.74:2010/12/28(火) 13:04:17 ID:za4HDyfA
>>828 危険だと言ってるじゃないか
ていうか商売やってて
台の高さには厳密にこだわるのに
たわんだメタルラックにつっかえ棒などという
外見と安定が最悪の設置は許されるというのが想像できないんだが
834 :
pH7.74:2010/12/28(火) 13:07:34 ID:2SwD0A4f
>>823 その大きさの棚板で60cm水槽でたわむんですねぇ・・・
たわみそうにないんだけどね。
でも現実的にたわむんなら、皆さんのいうとおり、
やめたほうがいいと思うよ。
どんな補強をしようと、危なそう。
835 :
pH7.74:2010/12/28(火) 13:07:49 ID:ywpW3uob
ダボハゼの喰いつきが凄いw
836 :
pH7.74:2010/12/28(火) 13:10:07 ID:oPuL7SmY
>832
すまん、言ってることは間違ってないんだが言い回しが面白くて俺も笑っちゃったw
多分824も馬鹿にしてるんじゃないと思うんだぜ
837 :
pH7.74:2010/12/28(火) 13:38:04 ID:R9RQRBPE
メタルラックで水槽台はテンプレに入れたいぐらいよく出る話題だな
水槽用のメタルラックの存在と崩壊したメタルラックの惨状乗せてるBlogでも載せとくかね?
どっちも業者だし晒しても問題ないと思うが
838 :
pH7.74:2010/12/28(火) 13:42:05 ID:wvKyNS8D
俺も
>>836と同じ意見で笑ってしまったw
そして
>>832を見て、言ってる本人の読解力のなさに更に笑ってしまったwww
839 :
pH7.74:2010/12/28(火) 13:49:19 ID:CkSp8yIR
840 :
pH7.74:2010/12/28(火) 14:02:04 ID:R9RQRBPE
改めて確認してみたけど
水槽用のメタルラック、ルミナスの38mmは生産中止で在庫限りみたいね
25mmの防錆加工ってのがどの程度かわからんけど心配ならエレクターになるのかね
ただ、棚板の耐荷重ってのとたわみ耐性というか剛性は別なんじゃないかと常に思うんだがどうなんだろう
メタルラックだと束で支えるってわけにはいかないし
841 :
pH7.74:2010/12/28(火) 15:08:54 ID:5/YR9Czw
60cmハイタイプで水草水槽やりたいんですが、
前景に、ある程度光量の必要な水草を配置する為は、ヴォルテス2灯では光量不足でしょうか?
842 :
pH7.74:2010/12/28(火) 15:10:51 ID:qwE3LkDv
60水槽で10センチ程のアフリカンシクリッドを4匹飼ています。
エーハイムの外部にディフューザーを使っていますが、酸素供給はこれで十分ですかね?
エアポンプを追加するか迷っています。
843 :
pH7.74:2010/12/28(火) 15:13:50 ID:/PGWbB1v
余裕過ぎて屁が出るレベル
シャワーパイプを水面付近に設置して波打たせるくらいでも十分すぎる
844 :
pH7.74:2010/12/28(火) 16:02:20 ID:za4HDyfA
大切なのは水面の表面積と常に水面が動いていることだ
水面が酸素を取り込んでくれる…と聞いた
自分は上部使いで
魚の酸欠というのを経験したことが無いんでアレなんだが
845 :
pH7.74:2010/12/28(火) 16:15:40 ID:HYd4PRQU
>>824 thx
部屋の広さ的に水槽増やせないし
まだ入れたいのいるからサブ導入するよ
846 :
pH7.74:2010/12/28(火) 16:31:30 ID:5JDPXJak
847 :
pH7.74:2010/12/28(火) 16:38:24 ID:0DJ/Lqml
スイマセンどなたか>788お願いします。
848 :
pH7.74:2010/12/28(火) 16:43:23 ID:dbR2/Fit
849 :
pH7.74:2010/12/28(火) 16:53:00 ID:h7ARQgZn
850 :
pH7.74:2010/12/28(火) 16:53:31 ID:5JDPXJak
>>847 園芸用とかのビニタイ一択 釣り糸は根を痛めるからダメ絶対
めんどくさきゃアロンアルファでもおkよ
851 :
pH7.74:2010/12/28(火) 17:02:12 ID:qwE3LkDv
852 :
821:2010/12/28(火) 17:12:11 ID:XDorF9Dg
みんな、いろいろとありがとう。
>>846 そうそう、これです。
皆さんの意見を総合すると、やっぱり専用のものにしておけば良かったと後悔しきりです。
思い切って入れ替えてしまいたいところなんですが、飼ってる生体がレッドビーシュリンプで
おまけに現在絶好調に爆殖中なので本音を言うと引越しさせたくないんですよ。
親身にアドバイスくれた人、すんません。
取り敢えずこのまま板がたわんだ状態のままでは最悪そうなので
現在出きる範囲で最善の策(とは言っても水槽の下段の棚板の上面と、水槽の乗ってる棚板の更に裏側に集成材を入れて
それをつっぱり棒2〜4本使って少しでもたわみが平坦になるようにする程度だが)を尽くしてみます。
なんか黄金聖闘士のいた12宮みたいな佇まいになりそうだ・・・
853 :
pH7.74:2010/12/28(火) 18:32:57 ID:6AzorfdL
ガラルファが23〜37度と高温飼育が可能らしいのですが
夏の水温維持をしなくていいのに興味を持ってます。
ですが、この種類だけだと寂しいような気がするのですが
30度ぐらいでも耐えられる綺麗な小魚はいないでしょうか?
60cm水槽、上部フィルター、エアレ有
プラチナソイル
下はモスだらけ、上はマツモだらけ
これから立ち上げですので、アカヒレとミナミだけいます。
854 :
pH7.74:2010/12/28(火) 18:33:33 ID:/PGWbB1v
アカヒレさん
855 :
pH7.74:2010/12/28(火) 18:47:56 ID:hPFgQN9N
24日に頼んだ抽選プレのカレンダー当らないんだろうな
もうページ自体ないし
何事も無かったかのように明日荷物が届くわけだ
856 :
pH7.74:2010/12/28(火) 19:12:53 ID:hPFgQN9N
誤爆しますた。
857 :
pH7.74:2010/12/28(火) 19:16:17 ID:R9RQRBPE
>>853 飼育上好ましいかどうかは置いておくが
ミナミ、アカヒレ、メダカは夏のベランダでもどうにかなる、何度かとはいわないけど
通販や図鑑の飼育条件で上限28度のやつらはかなりの確立で30度前後でも飼育できる
状態よく飼いたい、弱って病気にしたくないなら30度超えない工夫はしてやるべき
ついでに水換え頻度上げるとかエサ減らして汚れ抑えるとかも有効だけどね
FANの一つも付けられないなら冬場のヒーターどうすんのよ?ってなるから
やっぱりミナミ、アカヒレ、メダカあたりになるんじゃね?
858 :
pH7.74:2010/12/28(火) 20:01:22 ID:M/5CWf3V
すみません。
60センチ水槽で熱帯魚と水草を飼おうと思ってまして
プレコを1匹飼いたいのです。
水草を食べないプレコでオススメを教えて欲しいです。
ブルーアイプレコやブロンズプレコみたいな神秘的なプレコを希望です
859 :
pH7.74:2010/12/28(火) 20:01:36 ID:6AzorfdL
>>854 >>857 アカヒレさんはやっぱり優秀なんですね。
>FANの一つも付けられないなら冬場のヒーターどうすんのよ?
ヒーターは設置しています。
FANというのですから大きくてイヤ!というイメージがありましたが
チャームでみましたら、意外と小さいですね・・・!
これでしたらネオンテトラに移行しようかと思います><;
ガラルファの件はありがとうございました。
860 :
pH7.74:2010/12/28(火) 22:32:02 ID:vln5Rhx5
ネットを見ていると、「確立」って間違える確率は結構高いですね。
861 :
pH7.74:2010/12/28(火) 22:46:22 ID:TrSAnytT
>>860 俺は発泡スチロールと発砲スチロールが気になる。日常でも結構多い
862 :
pH7.74:2010/12/28(火) 23:42:34 ID:0drgxTGv
今朝、水槽を見たら5匹いるはずのロージーが4匹しかいませんでした。
昨夜の水換えのショックで★になったのかと思い水槽内を探しても見つからず・・。
もしやと思い水槽台の下を探したら干物になって出て来ました・・。
水換えのショック&水の入れすぎで勢いあまって落下していまたのでしょうか??
一応、蓋はしてありますが、それなにり隙間は空いています。
5匹のロージー達は小競り合いが絶えないので、
追いかけられて飛び出したのか・・。
何れにしてもかわいそうな事をしてしまいました。
863 :
pH7.74:2010/12/29(水) 00:39:03 ID:Qxs6bpf6
864 :
pH7.74:2010/12/29(水) 00:43:06 ID:dgXvSqOy
それじゃ逆だろが
865 :
pH7.74:2010/12/29(水) 00:44:36 ID:t6P/ay+y
ファンをつなげるなら逆サーモじゃなきゃ意味ない
866 :
pH7.74:2010/12/29(水) 00:48:31 ID:fsfAuxkz
867 :
pH7.74:2010/12/29(水) 00:52:58 ID:LHdhZ6Bl
テトラのロックフィルターというテラリウム用のフィルターを使っているのですがこれって吸水口の高さまで砂利を敷いたら底面濾過として使えますかね?
868 :
pH7.74:2010/12/29(水) 00:55:09 ID:Qxs6bpf6
869 :
pH7.74:2010/12/29(水) 00:55:23 ID:Xj7LACda
870 :
pH7.74:2010/12/29(水) 01:03:14 ID:W3nPbGhz
>>868 そりゃ普通のサーモは設定温度より低いときに作動するんだから、
これにファン付けたらどんどん温度下がってしまうだろw
逆サーモにヒーター付けると煮魚出来上がるから絶対取り付けミスしないように
871 :
pH7.74:2010/12/29(水) 01:09:29 ID:yvjCg2U8
タイミング逃してしまったがエレクターの天板木でできてるやつはあんまりでかくない水槽なら使えるかもな、たわみにくそうで
872 :
pH7.74:2010/12/29(水) 01:21:00 ID:NPoweaU3
欲しい流木の色が黒、こげ茶、茶、と三種類になってしまうのですが、
同じ水槽内の流木カラーは統一するのが普通ですかね?
873 :
pH7.74:2010/12/29(水) 01:23:22 ID:FFYKSoiz
好みだろ
874 :
pH7.74:2010/12/29(水) 01:31:17 ID:fsfAuxkz
>>872 同じ種類の物(色)で揃えたほうが統一感が出て無難
でも自分の好みでいいかと
875 :
pH7.74:2010/12/29(水) 01:38:08 ID:NPoweaU3
そうなんですよね。
例えば水草が上手ければ、色の違いがアクセントにもなろうかと思うけど、こういうセンスは簡単には磨けないですから、無難に考えようかと。
876 :
pH7.74:2010/12/29(水) 02:38:22 ID:0RteOeP5
>>868 ヒーターの装備できるクーラーを買えばいい
常に一定の温度の保ってくれる
877 :
pH7.74:2010/12/29(水) 05:18:13 ID:JXuQyvxW
>>820 長らく放ったらかしでガラス面を覆ってた苔取ったらミミズもカイも姿見せなくなった
視力2.0でよーく見た時は目みたいなのは無かったしたぶん大丈夫だと思う
d
878 :
pH7.74:2010/12/29(水) 09:32:28 ID:enP8hSb3
>>877 視力2.0は3m以上離れていた場合に発揮するが
近くを見る時はそれほどでもないので自覚しよう
879 :
pH7.74:2010/12/29(水) 12:18:03 ID:qLYLYR9E
>>878 懐かしいネタではその昔ニカウさんだっけか?新聞読むのにめがねかけてたな。
視力7.0とかって話だが
880 :
pH7.74:2010/12/29(水) 15:30:46 ID:LHdhZ6Bl
俺の質問はなぜいつもスルーされるのでしょうか?
881 :
pH7.74:2010/12/29(水) 15:36:20 ID:DT/k5Dme
882 :
pH7.74:2010/12/29(水) 15:37:17 ID:4K7npqoy
試練だね
883 :
pH7.74:2010/12/29(水) 16:32:54 ID:5Yfy/YGC
884 :
pH7.74:2010/12/29(水) 16:40:44 ID:yfFkYa6L
Po.エンドリ(45〜50cm)とスポットナイフ(15cm)が泳いでいる水槽に
カブトニオイガメ入れようと思うんだけどこれは無理かな?
885 :
pH7.74:2010/12/29(水) 16:40:52 ID:8B/IPqK6
今までずっと閉まってたんならそれは閉店してるんだよ
886 :
pH7.74:2010/12/29(水) 16:52:02 ID:LHdhZ6Bl
887 :
pH7.74:2010/12/29(水) 16:58:58 ID:V5pWpieq
888 :
pH7.74:2010/12/29(水) 17:04:08 ID:yfFkYa6L
カブトの大きさ忘れてました;;
5cmくらいです、やっぱり無理か
レスthx
889 :
pH7.74:2010/12/29(水) 17:10:47 ID:DT/k5Dme
890 :
pH7.74:2010/12/29(水) 18:28:39 ID:Fm2JlPdu
まぁどちらにしても無理でしょう
カブトも齧ったりしそう
891 :
pH7.74:2010/12/29(水) 19:31:47 ID:QzFPsC2n
ハラジェルドニーはミナミやオトシンと混泳出来ますか?
892 :
pH7.74:2010/12/29(水) 19:40:35 ID:t6P/ay+y
出来るけど餌やりに気を付けないとエビに全部持ってかれるよ
893 :
pH7.74:2010/12/29(水) 20:08:01 ID:0RteOeP5
>>883 トロピランドって高いよね
すべての商品が他店より1割〜3割くらい高い感じ
あとただでさせバカ高いPHのリングろ材を
数ヶ月ごとに交換とかPOPに書いてあるから
「この通りOFの濾過槽に使ったら
年間10万円飛ぶんだけど・・・」
って言ったらバカ店員が言い訳にならない言い訳を必死にしてた
894 :
pH7.74:2010/12/29(水) 22:14:46 ID:iBT2WtPl
1年半は使えるってどっかで読んだ記憶が。しかも公式だったような
895 :
pH7.74:2010/12/29(水) 22:54:41 ID:zxXQL6V8
なんともいえんな
PH・硬度調整性能は消耗部分だからね
寿命は使用環境にもよる
ただ、生物濾過(バクテリア濾過)は半永久だしね
PHもえげつないけど、固形濾材にそういう消耗性を持たせるのは良くないよね
896 :
pH7.74:2010/12/30(木) 05:12:55 ID:VszGI6lt
90規格の水槽台に60規格と30キューブ置くのは危ないですか?天板の後ろの辺に水槽を寄せて前面は余る置き方です。
それと90スリムの水槽台(D30)に同じ水槽を置いた場合も教えてください。90スリムの水槽台なら奥行きはジャストです。
897 :
pH7.74:2010/12/30(木) 10:58:31 ID:UYXKFLqQ
直径2、3ミリ程度の珊瑚砂でも、上部フィルターに入れておけば濾材になりますか?
やっぱり大きい骨珊瑚でないとダメでしょうか?
魚はアフリカンシクリッドです。
898 :
pH7.74:2010/12/30(木) 11:24:09 ID:05IpEnl0
>>897 砂で底面ろ過出来るようにろ材としては使えるけど、ある程度大きいほうが良いよ
径が小さいのを上部に敷き詰めるように入れると、上部が重くなるのと詰まり易いが欠点
径が大きいと隙間が出来る分ろ材の量は減るけど、相当過密じゃないと上部でろ過スペックオーバーにはならないから大丈夫
899 :
pH7.74:2010/12/30(木) 11:37:01 ID:mpAPJ/rJ
>>896 水槽台もピンキリだからな、貧弱な台ならやめたほうがいい。天板も厚めで強固な台なら問題ないだろう
扉の上部に貫が入ってるなら奥行きも水槽と同サイズの台がいい。サイズが違うと歪む原因になる
900 :
pH7.74:2010/12/30(木) 11:37:33 ID:UYXKFLqQ
ありがとうございました!
901 :
pH7.74:2010/12/30(木) 12:53:21 ID:VszGI6lt
902 :
pH7.74:2010/12/30(木) 13:36:13 ID:mpAPJ/rJ
>>901 もちろん個別置きのがベストなので安かったなら良かったね
903 :
pH7.74:2010/12/30(木) 14:10:11 ID:XbhYotr+
(1)水面に向けて送風
(2)水中エアレーション
加湿器としたら、どちらが能力が高いでしょうか?
(2)は、泡が水を潜る間に、泡内の空気湿度が上がるから、
加湿器となると考えるのはヘンですか?
もし、ヘンでなければ、空気中にミストを噴霧して
かなりの湿度まで持って行くように、エアー量を増やせば
同じようなことができますか?
湿度を上げたい場所の温度を上げたくないのです。
スチーム式、ハイブリッド式は使えません。
超音波式は、白いスケールが付くので使えません。
エアレーションならと考えたのですが。
教えていただけませんでしょうか。
904 :
pH7.74:2010/12/30(木) 14:53:52 ID:C8tpqSU4
温度を上げたくない理由は?
ごめん回答出来るわけじゃないんだけど、気になったので
905 :
pH7.74:2010/12/30(木) 15:03:46 ID:XbhYotr+
>>904 いえいえ、ありがとうございます。
ケースの中に入れる植物に影響が出るからです。
906 :
pH7.74:2010/12/30(木) 15:13:04 ID:mpAPJ/rJ
907 :
903:2010/12/30(木) 15:38:06 ID:XbhYotr+
>>906 ありがとうございます。
これの存在は知ってましたが、自然気化で
あまり期待できないのと、洗うメンテナンスが大変
そうで止めました。商品の裏書きにありました。
12cmのPCファン
ニッソー θ6000
(1)高速2個
ハイブリッド加湿器のフィルター+エアレーション
(2)低速2個
エアレーションのみ
W180cm×H180cm×D90cmの手作りビニールケースで、
結露防止に少し隙間が開けてあります。
17度 80%以上が希望です。今は蘭だけ入ってます。
将来、作り直して、テラリウム風にしてみたいです。
計画倒れになるかもですが・・・。
908 :
903:2010/12/30(木) 15:45:25 ID:XbhYotr+
水やりすれば、80%を越えます。
水やりしないと、75〜80%で、少し足りません。
17度で、毎夕、水やりすると根腐れの心配が出ます。夜間の高湿度が、とても重要なんです。
909 :
903:2010/12/30(木) 15:48:49 ID:XbhYotr+
連続すいません。
ダメもとで、キョーリンのでかいエアーポンプを
今から買って来ます。高さのあるゴミ箱に
水を入れてやってみます。
910 :
pH7.74:2010/12/30(木) 16:12:46 ID:1j7WwATt
エーハイムを2台使用している方にお聞きしたいことがあります。サブにはどのろ材・パッドを、メインにはどのろ材・パッドを使用していますか?
ちなみに自分は90規格の水槽で2215と2215サブを使用していて
サブ:下から青パッド→エーハイメック→ブラックホール1パック→青パッド→白パッド→活性炭パッド
メイン:下から青パッド→エーハイム サブストラットプロレギュラー→ブラックホール2パック→白パッド→活性炭パッド
というかんじです。
何か無駄なところがあるでしょうか。コリドラス飼育にはこの組み合わせがベスト!というものがあればアドバイスお願いします。
911 :
pH7.74:2010/12/30(木) 16:25:46 ID:mpAPJ/rJ
>>907 なるほど、そんなに湿度上げたいなら無いよりマシ程度のミスティじゃ効果大してなさそうだわね
蘭とか飼ったことないので申し訳ない・・・うまくいくといいね
912 :
pH7.74:2010/12/30(木) 17:21:06 ID:YsvUn9dS
>>910 ブラックホール大好きだねw
うちも60企画で2215、2215サブで、
サブは物理濾過、メインは生物濾過にして、メインのメンテする頻度を少なくなるようにしてる。
サブ → 粗め、メック、ウールパッド
メイン → 粗め、サブスト、ウールパッド
913 :
903:2010/12/30(木) 17:39:00 ID:XbhYotr+
>>911 長文は叱られるから(長文ですが)、情報を小出しにして
すいませんでした。C-8000を稼働させました。
湿度の方は、湿度計が正しい表示するのに時間が
掛かるから、まだ分かりません。
が、こんなにエアー量が有って静かとはビックリです。
914 :
pH7.74:2010/12/30(木) 17:45:21 ID:HJIfgBbE
流木を沈めるのに、釣り用の鉛の重りを使ってるんだけど、生体に良くないかな?
915 :
pH7.74:2010/12/30(木) 18:58:30 ID:AFbJYVjq
近頃はめっきり寒くなりましたね。
そのため、水替え時の水温合わせが大変です。
そこで、水道水を温水で出して
ハイポを入れて水槽へ移せば?!
と思ったのですが、温水の水道水でも良いのでしょうか?
916 :
pH7.74:2010/12/30(木) 19:41:03 ID:UXci2Kx5
>>910 サブのブラックホールと活性炭が不要(サブには白パッドもいらない派w)
あとメインの活性炭パッドもいらないわ・・・どちらも2週間程度で撤去するならだけど
ブラックホールはメインの最後に1個あればいいよ
>>914 エビじゃなきゃ平気じゃないかな 気になるならペットボトルに水なり砂なりいれて沈めたほうがいいかもね
>>915 エビじゃなky(ry
温水器の管の状態がわからんからなんとも
917 :
pH7.74:2010/12/30(木) 20:12:22 ID:HJIfgBbE
>>916 それがエビなんだよなー
関係あるのかは微妙だけど、重り入れてから2匹死んだ
小さくて替わりになるものはないだろうか
918 :
pH7.74:2010/12/30(木) 20:30:19 ID:nwaYGKNZ
>>915 最近、いつも温水にハイポです。まずいの?
919 :
pH7.74:2010/12/30(木) 20:33:33 ID:AFbJYVjq
>>915ですが、うがいをする時
水道水→不味い。でも我慢できる。
水道水の温水→激マズ、口に含みたくない。
なので熱帯魚にも影響あるのかなーとw
920 :
pH7.74:2010/12/30(木) 21:04:35 ID:nwaYGKNZ
>>918ですが、うちでは浄水器とおって、湯沸器にとおって温水だった。そんでハイポ。
浄水器とおると結構カルキ抜けるらしいデスね。
921 :
pH7.74:2010/12/30(木) 21:07:23 ID:K7OyWyV+
給湯器からの配管に銅がつかってあったらアウト
この辺は古い家屋の配管とかでもありえる話だけど
922 :
pH7.74:2010/12/30(木) 21:54:18 ID:BYXEkfgF
923 :
pH7.74:2010/12/30(木) 22:44:21 ID:HJIfgBbE
>>922 ありがとう
そうしてみるかな
しかし本当に鉛って害あるんだろうか
924 :
pH7.74:2010/12/30(木) 22:59:39 ID:MQ2HxIQS
鉛は体内に蓄積されるし生物濃縮で濃くなっていくよ
害あります。
925 :
pH7.74:2010/12/30(木) 23:14:33 ID:HJIfgBbE
>>924 なるほど
自分でも調べてみたけど、エビは特にだめみたいだね
さっそく石に変更したよ
926 :
pH7.74:2010/12/30(木) 23:32:00 ID:4yxPsMKC
鉛の害なんて都市伝説みたいなもんだけどね
うちのレッドビーは鉛付けた水草沈めてるけど平気
アクアリウムは疑似科学っぽいの多すぎだから、まぁ安心を買う為に変な添加剤みたいの入れるのもよし
鉛も安心したいなら使わない方がいいかもね
927 :
pH7.74:2010/12/30(木) 23:33:26 ID:Q+CRzAn6
>>910 うちは60規格で2213+2213サブだけど
サブ→メック+家に転がってたガラス系リングろ材+ブラックホール
メイン→粗め+スポンジ切ったやつ+サブスト+ウール
928 :
pH7.74:2010/12/30(木) 23:51:57 ID:7Ne+uETP
疑似科学じゃなくて発現するかは確実じゃないということだろ?
鉛害自体を不確実な事実みたいに書くのはどうよ
929 :
pH7.74:2010/12/30(木) 23:56:44 ID:4yxPsMKC
ああ言い方悪かったかもね
930 :
pH7.74:2010/12/31(金) 00:04:46 ID:SjefC12V
与えられる餌を食べる環境下では生物濃縮の度合いも軽いだろうし
鉛中毒になるまで体内濃度が上がりにくいんじゃないかね
猟に使われてた鉛の銃弾のせいで周辺の生き物が鉛中毒で死んで
しまう事件があって、鉛の銃弾を規制しようって動きがどこかであった気がする。
931 :
pH7.74:2010/12/31(金) 00:07:24 ID:Brgdfu1l
>>923 長期的に見た場合、鉛は自然な状態の食物にも僅かに含まれるため常時摂取されており、一定量ならば排泄されるので鉛に対して必要以上に神経質になる必要は無いとされる。
しかし、有機化合物を摂取してしまったり、排泄を上回る鉛を長期間摂取すると体内に蓄積されて毒性を持つ。
水槽内で死んだ生体は取り出したほうが良い。
932 :
pH7.74:2010/12/31(金) 00:38:18 ID:QEp22F84
ショップとかだと、グッピーはペア売りが多いですが
同一水槽でオスとメスが同数でないのはよくないのでしょうか?
(例えばオス5、メス3とか)
933 :
pH7.74:2010/12/31(金) 01:13:19 ID:T89szBUu
>>932 オスがメスを追い掛け回していじめ殺すから数は逆のがいいかもでも別に気にする必要はないよ
934 :
pH7.74:2010/12/31(金) 01:15:00 ID:tjPHi+8l
>>932 放っておいても子が増えまくるんだから問題は特にないんじゃないかな
飼い始めの頃、一匹メスがダイブして干し物になって数合わなくなったけど、メスに二匹くっつくオスもいればオス追いかけ回すメスもいた…
オス二対メス一ではわからんけど
935 :
pH7.74:2010/12/31(金) 01:50:43 ID:DK4qffmn
むかーし
無限に増え続けるグッピーの知識で
海水魚に手を出して無限に減っていったな・・・
936 :
pH7.74:2010/12/31(金) 04:28:21 ID:TQBgzUsJ
>>912 >>916 今使っているブラックホールは90規格だと3パック必要なんですよ、すみません。
活性炭パッドってそんないらないものなの?あと、フィルターキッセンてどうですか?
937 :
pH7.74:2010/12/31(金) 07:30:40 ID:T89szBUu
>>936 水槽に沈めるならまだしも外部にいれるなら短期間で交換のがいいよってだけ
パッドも短期間での交換が推奨されている経験則からすぐ目詰まりしていらない子
+ブラックホールつかってるなら邪魔なだけ(ブラックホールの袋がもともと通水性よくないからってのが理由)
コリ水槽でサブでつかってるけど他の粗目と比較してもかわならないよね?消耗品は確実にへるかも?ってのが個人的な感想w
938 :
pH7.74:2010/12/31(金) 09:19:55 ID:SrobFLUa
昨日の回答者がくわしそうなので便乗質問ですが
オーバーフローパイプに魚が落ちないように
銅で出来た排水口ネットを取り付けています
銅は魚・エビ・カメそれぞれにどのような影響を及ぼしますか?
逆にメリットはありますか?
939 :
pH7.74:2010/12/31(金) 11:18:59 ID:JpZDEXgU
植えるとき楽をしたくてストック水槽のヘアグラスショートとキューバパールを、
スポンジに植えようかとおもうんだけど、スポンジに根を下ろしたり、
スポンジつきやぶってランナーのばしたりは無理ですか?
940 :
pH7.74:2010/12/31(金) 14:45:54 ID:T89szBUu
>>938 魚・亀=中〜長期的な中毒症状
エビ=短期で死ぬ原因
今すぐステンレス(コートじゃないやつ)ネットのやつに変更するんだあとできるだけ換水
>>939 液肥で水耕栽培とかできるからやってみれば?うまくいくかどうかわからないけどレポよろw
あんまり目の細かいのとか硬いのはだめかもしれないけどね
941 :
pH7.74:2010/12/31(金) 15:04:00 ID:SrobFLUa
>>940 ありがとう
とりあえず三角コーナー用ネットに替えました
死ななかったのは運が良かっただけか
942 :
pH7.74:2010/12/31(金) 15:08:11 ID:1I6KNB1x
最近まで調子よかったカラシン水槽
急に2匹のラミーノーズが落ちました。
2、3腹が膨れているプリステラも・・・
水換えはやっているのですが・・・病気でしょうか?
対策はとれますか?
943 :
pH7.74:2010/12/31(金) 17:38:22 ID:+GAGwtYA
今の時期、屋外で石をサンポール酸処理って反応起こりますか?
昨日の夜やってみたんですが、泡などの反応がなくて、さっきみても水は黒くもならないし氷張ってました
ちなみに石は近くで拾ってきました、ゴツゴツした感じの10cm〜15cm程度の石です
944 :
pH7.74:2010/12/31(金) 17:56:26 ID:6zPLh5qg
>>943 釘でも螺子でも入れてみればわかるんでない?
−数度では塩酸自体は凍らないが反応速度は鈍い。
換気扇を回して暖かい室内で実施がお勧め。
945 :
pH7.74:2010/12/31(金) 18:01:46 ID:SrobFLUa
釘でも●●でも・・・読めねぇぇ
かたつむりかな??
946 :
pH7.74:2010/12/31(金) 18:09:16 ID:js+VFp82
らんし
947 :
pH7.74:2010/12/31(金) 19:19:07 ID:BA7DAmFO
ネジ ってマジレスしてみる
948 :
pH7.74:2010/12/31(金) 19:55:59 ID:DK4qffmn
オンナがアクアリウムを理解しないのは何故でしょう?
949 :
pH7.74:2010/12/31(金) 20:01:27 ID:+GAGwtYA
950 :
pH7.74:2010/12/31(金) 20:47:24 ID:1I6KNB1x
最近まで調子よかったカラシン水槽
急に2匹のラミーノーズが落ちました。
2、3腹が膨れているプリステラも・・・
水換えはやっているのですが・・・病気でしょうか?
対策はとれますか?
951 :
pH7.74:2010/12/31(金) 20:52:42 ID:2pg03rpw
952 :
pH7.74:2010/12/31(金) 21:20:55 ID:SjefC12V
>>948 おまいがブランド物の服やらバッグやらを理解できないのと同じ理屈だよ
953 :
pH7.74:2010/12/31(金) 22:15:58 ID:ax1vC2RS
水槽に振動が伝わらないような
ゴムマットがほしいのですが
お勧めは何かありますか?
954 :
pH7.74:2010/12/31(金) 22:20:45 ID:2pg03rpw
ホムセンでゴムマットでも
水槽用のウレタンマット(オールガラス水槽に敷くのでも)
955 :
pH7.74:2010/12/31(金) 22:26:41 ID:71sQfDAr
>>952 ADA好きならブランド品は理解できるから駄目
他の例えを用いれ
956 :
pH7.74:2010/12/31(金) 22:27:43 ID:eCIh6nRo
チャームで売ってるプラチナヒレナガコイフナって
飼育するには最低何センチの水槽が必要ですか?
957 :
pH7.74:2010/12/31(金) 22:33:53 ID:WnRWzXlP
>>955 アクアリウム好きな女はいる、でも割合が少ない
PCアニメ鉄道とかも言えるだろ
958 :
pH7.74:2010/12/31(金) 22:40:22 ID:SjefC12V
>>955 まぁ興味がないものには〜って話なんだけどね
おまいらが何で女はこんなに記念日だとか何だとかを覚えてるか理解できないのと同じ理屈だよ
959 :
pH7.74:2010/12/31(金) 23:38:36 ID:LRdwD3/u
>>956 コイを水槽で飼うなら最終的には180でも狭いけどコイフナはもう少し小さいらしいからまずは60ワイドあたりから始めたらどうかな
960 :
pH7.74:2011/01/01(土) 01:22:09 ID:s4srGzSY
最近、水換えしても、3日で検査シート(水作の5in1てやつ)で亜硝酸と硝塩酸が出るんだが
環境はニッソーの106にフィルターエーハイムの2213(近所のショップオリジナルの吸着系ろ過材パンパン詰コンテナ無し)
サブフィルターでエデニックシエルトV2(スドーのろ過材なんかの焼きカスとスポンジみたいなやつパンパン詰)
生体は中型コリが7匹、チビコリが7匹、ブロキススプレンデンス一匹、クラウンローチ一匹、オトシンネグロ二匹、ヒメツメガエル三匹、サカサナマズ二匹、ルーセントグラスキャット一匹、アジアロックシュリンプ一匹
後、赤ラム多数、ミナミ多数、ブラックモーリー稚魚多数、
餌はプレコタブ4分の1ダイソーザリ餌五粒くらいを一回として、1日二回、後稚魚に頻繁にひとつまみの剥きブライン卵あげてる
過密ですかね?
サブフィルター2213つけるか、もっと上のろ過容量のフィルターにするかどちらがいいの?
961 :
pH7.74:2011/01/01(土) 01:26:00 ID:cwvh415x
>>959 ありがとうございます
丁度使ってない60ワイドがあるのでそれで始めてみます。
962 :
pH7.74:2011/01/01(土) 01:46:18 ID:GkgkiHRV
趣味でもマニアックな内々にこもるジャンルは、
異性に限らず同性からの同意も得られにくいだろ。
男だったら、フットサルとかスキーとかのメジャースポーツとか、
クルマ、バイクなんかは同性の中でも話題になるけど、
独りで部屋で「ウヘヘw」って満足しちゃうような趣味は厳しい。
熱帯魚は、同性からも微妙なラインだから、女の趣味が理解できない
ことと当てはめて語るのはちょっと違う気がするな〜。
963 :
pH7.74:2011/01/01(土) 01:53:37 ID:JGUvBv9E
>独りで部屋で「ウヘヘw」って満足しちゃうような趣味は厳しい。
おまえだけだろw
964 :
pH7.74:2011/01/01(土) 01:57:55 ID:0+IN5w3s
いや、俺もだ
965 :
pH7.74:2011/01/01(土) 02:05:46 ID:sj0hpyCd
お前だけだろ、って言いたいけど俺もです。ウヘヘ
966 :
pH7.74:2011/01/01(土) 11:44:40 ID:mh6fblIK
967 :
pH7.74:2011/01/01(土) 11:46:40 ID:NgZbdmiq
ウヘヘ w
969 :
pH7.74:2011/01/01(土) 12:42:57 ID:mh6fblIK
970 :
pH7.74:2011/01/01(土) 15:01:32 ID:YATvmXQs
>>960 立ち上げてどれくらいの水槽かわからない。
いずれにしても、亜硝酸が消えないのは生体に対して
ニトロスピラのキャパが足りない。
濾過を強化するのは悪いことではないかもしれないが、
それだけでは亜硝酸濃度は変わらない。
換水契機でニトロスピラが大量死したとか。
971 :
pH7.74:2011/01/01(土) 15:35:22 ID:hph30QP8
最近少々冷えるので電気ストーブを付けようと思ってるんですが
どうせだから常温水槽に向けて射出しようかどうか迷ってます
水槽に向けて電気ストーブで温めたら、水槽が内外の温度差で割れてしまったりしますでしょうか?
やはり急激な温度変化は避けたほうが無難ですか?
試してみろ! といわれましても割れてしまっては元も子もないので・・・
ちなみに繋ぎ目がシリコンのガラス水槽です
972 :
pH7.74:2011/01/01(土) 15:46:11 ID:BY4nE3K9
どんだけ冷水でどんだけ熱風出すんだよw
973 :
pH7.74:2011/01/01(土) 21:11:48 ID:InTxUWAk
小型カラシンなどと混泳できるシクリッドいませんか?
974 :
pH7.74:2011/01/01(土) 21:14:18 ID:BY4nE3K9
トーマシー
975 :
pH7.74:2011/01/01(土) 21:52:11 ID:bP1gYqTl
ラスボラ・ヘテロモルファなんですが、
1匹だけ胸鰭が片方だけ白く広がったような状態になっています。
これは病気でしょうか?
・朝の給餌のときは問題ありませんでした。
・他のヘテロモルファは問題ありません。
・購入後1ヶ月経過
・昨日20リットル水入替(60cm水槽)
976 :
pH7.74:2011/01/01(土) 22:22:43 ID:CPRD2Pmy
GEX 上部フィルター デュアルクリーンについて
一番右側の第2濾過なのですが
水の位置が低くて、ろ材が水に浸ってません><
第1濾過→第2濾過へ行くも、すぐ水は落下。
こういうものなのでしょうか>;;
あけおめ、ことよろ
みんなのアクアリウムライフが充実した1年でありますように
978 :
pH7.74:2011/01/02(日) 00:55:24 ID:Us2CuuKs
熱帯魚屋さんで貝飼おうとすると、
けっこう汚い感じのが多くて、
オクだと写真がすごく綺麗だな〜って思っちゃうんだけど、
オクも実際届いてみると汚いのかな?
ラムズとか特にそう思うんだけど・・・
979 :
pH7.74:2011/01/02(日) 01:00:08 ID:EMvV1c8g
ラムズならしばらく硬度の高い飼育水で飼ってやれば、
大分殻が白化してても暫くすれば綺麗になるよ
逆にどんなに綺麗でも弱酸性の軟水で飼育してればだんだん白化して汚くなる
980 :
pH7.74:2011/01/02(日) 01:38:31 ID:PqA418gl
>>973 うちでは、グリーンネオンと、
パピリオクロミス・アルティスピノーサ
アピストグラマ・アガシジィ
アピストグラマ・カカトゥ
チェッカーボードシクリッド
達が、トラブルもなく、平和に混泳してるよ。
お互いに、相手に興味なしって感じです。
981 :
pH7.74:2011/01/02(日) 04:15:30 ID:/BdP6t1C
>>962 理解できてないようだな
置き場所や電気代で家庭内で理解が得られない場合が多い
ガキが考えてる遥か先に行ってるんだよ
童貞は寝ろ
982 :
pH7.74:2011/01/02(日) 07:45:10 ID:9IrcdlWH
なんだなんだ、正月から夫婦仲の悪いのが沸いてるのか?
2日なんだ姫始でもしてろっての
子供も兄弟・姉妹が欲し言ってないか?
983 :
pH7.74:2011/01/02(日) 11:14:59 ID:KdIBBWfL
>>971 一日の水温差が激しくなるような環境は生体に良くない。
まずそのことを理解していればどうすればいいかわかると思う。
984 :
pH7.74:2011/01/02(日) 11:36:38 ID:lfBA9Q02
大磯砂についてお聞きします
現在、アクアショップやホムセンのアクアコーナーで売ってる
袋詰め大磯砂って、酸洗い、酸処理をしなくてはいけないのでしょうか?
あと、ホムセンの園芸コーナーで大磯砂が売ってるって聞きますが
うちの近くのホムセンにはありませんでした
探せばあるものですか?
また、園芸コーナーの大磯砂も酸洗い、酸処理をした方が良いもでしょうか?
ビーシュリンプと水草を育てたいと思っています
985 :
pH7.74:2011/01/02(日) 12:21:19 ID:KdIBBWfL
>>984 大磯酸処理は硬度を嫌う水草水槽には必須
エビ主体の水槽ならしなくてもいい。
余計なお世話だけど、大磯で立ち上げた場合、立ち上がるまでエビを入れられない(パイロットフィッシュが必要)
それと、大磯で水草を育てるのは難易度の低い水草なら問題ないけど、やや難しい水草をきれいに育てるのは困難。
986 :
pH7.74:2011/01/02(日) 13:03:50 ID:8Kev+2Fz
バリスネリア・ナナは田砂・2灯式照明・CO2無添加の水槽でも問題無く育ちますか?
987 :
pH7.74:2011/01/02(日) 23:48:39 ID:zKyh1z6n
うちのグローライトテトラのうち1匹が,頭を上に向けて水中(水面でなく深いところ)でぴょんぴょんとジャンプしつづけてるのですが,なぜか分かります?
多数匹いる中で1匹だけです。
非常に苦しそう
988 :
pH7.74:2011/01/02(日) 23:52:32 ID:JwbO79jQ
食い過ぎ
989 :
pH7.74:2011/01/03(月) 00:01:58 ID:ArTJVvm3
990 :
pH7.74:2011/01/03(月) 00:07:13 ID:ypHHVrnw
食い過ぎで浮き袋を圧迫して沈みそうになってるのを必死に泳いで浮かぼうとしてる
別に不思議でも何でもない
991 :
pH7.74:2011/01/03(月) 03:00:43 ID:Z1tcBbM/
観賞魚用浄水器 スタンダード・クラシックを使ってるんだけど、水換えで使い終わったらクリアハウジングに残った水は捨ててる?そのままじゃまずい?
992 :
pH7.74:2011/01/03(月) 03:03:00 ID:tT1PVzmh
そのままでいいでしょ2週間放置しなきゃうちは蛇口に直結しっぱなしなんでそのまま。
993 :
pH7.74:2011/01/03(月) 03:07:07 ID:2gb8ajdd
>>990 逆だよ、食い過ぎた場合は浮くから下に行こうとして頭が下に向く。
994 :
pH7.74:2011/01/03(月) 05:45:04 ID:Z1tcBbM/
995 :
pH7.74:2011/01/03(月) 09:50:36 ID:E6CM+pIy
996 :
pH7.74:2011/01/03(月) 11:43:53 ID:6ll/MTqS
【水槽】17cmキューブ(4.5リットル)
【生体】Co.ピグミー*5、ラスボラ*5。対象は薬1.5cmのCo.ピグミー
【症状】キリモミしながら泳ぐ、他のピグミーと比べて色が薄い、背びれが殆どない
【発病日/気付いた日】色や背びれなどは投入当初から(一週間前)、キリモミは今日から
【最後に水換えしたのは?(量も)】昨日1/5程度(水道水のpHは7.8)
【通常の水換え頻度】週に1回
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】今のpHは6.2、水温は24度
【自分でした治療方法】なし
【画像】
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110103112249.jpg http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110103112310.jpg 【備考】
投入して間もないので餌はまだ一日置きで二回しかあげてません
(コリ用にダイソーザリエサ2粒、ラスボラ用にすり潰したテトラフレーク耳掻き一杯程度)
画像を見ると死んだように見えますが、二枚あるように生きています。
ただモフる仕草は確認出来てません
キリモミは今日始めて見ましたがこのように倒れるのは昨日の水換え前から確認。
もともとこの水槽はピグミーやラスボラを迎える前はミナミ数匹しかおらず(今は別水槽に移動)
ピグミーたちのために底床掃除をして一日半ほど空回ししてました。
他の生体は色もしっかりと黒く、餌食いも良好です。
調べてみるとキリモミ水泳はpHショックか水質悪化だとかで
薬浴していいのかすら分からない状態です。
助けてあげたいです、どうかよろしくお願いします。
997 :
pH7.74:2011/01/03(月) 13:10:21 ID:TNSnV5DP
うちはコリ薬浴して治った試しが無いんだよな。
ちょっと調子が悪そうな時点で発見して掃除するなり水換えするなりしてあげないと厳しい。
すぐ体調崩す固体は、いずれまた似たような状況に陥る。
体調崩す時点でだめなのかも、しれない。
998 :
pH7.74:2011/01/03(月) 13:39:01 ID:6ll/MTqS
>>997 ありがとうございます。
もともとの見た目からして弱い子だったのかもしれません。
隔離しようか迷いましたがそのストレスでトドメになるのも避けたいのでこのまま様子見します。
別水槽と同様の分量、方法で水換えしたのですが
超小型水槽なのでpHショックに罹ってしまったのかもしれません。
スレも埋まりそうなので、それでは良い次スレを・・・
999 :
pH7.74:2011/01/03(月) 13:43:18 ID:E6CM+pIy
1000なら
明けましておめでとう
1000 :
◆pH7.74/LqQ :2011/01/03(月) 14:16:59 ID:+TF1CUrn
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。