金魚関連 * 誰かが質問に答える49 * 質問専用
1 :
pH7.74:
2 :
pH7.74:2010/08/18(水) 20:25:36 ID:tfBx5EYc
★質問者用テンプレ
質問する時は、記入必須。
【飼育環境】
水槽(サイズ/大事なのは水量を表記する事)・池(サイズ)・その他( )
水換えの頻度と、1回当たりの水量
濾過装置:投込・上部・外部・外掛・底面・その他( )
温度管理:ヒーター(有・無)温度:( ℃)
その他:水替えの頻度、水槽を立ち上げた時期、その他( )
生体(すべて):年齢・種類・大きさ・数量等
【症状】
異変に気付いた日時
外見の状態
異常行動等
その他特記事項
【現状の対処】
詳細を明記
3 :
pH7.74:2010/08/18(水) 20:26:37 ID:tfBx5EYc
【まずここを読め!】飼い方の基本的知識集 ※必要に応じて随時補填よろしく!
★金魚の様子がおかしいときは隔離して0.5〜0.6%の塩水浴を施し様子を見る。
0.5〜0.6%=1Lに塩(天然塩や粗塩、海水の素など推奨)5〜6g(小さじ1杯)の濃度。
★掃除は、普段、週1〜2回、軽く底砂かき混ぜての1/3程度の換水で充分。
完全清掃は半年に一回程度でよい。
★病気の時や特別な品種を飼育している場合以外は全換水は厳禁。
最大でも4/5までに。※立ち上げて間もない時期は、基本1/2量まで。その代わり水換えの回数を増やす。
★新しく持ってきた金魚を移す場合、まず飼育水と一緒にビニール袋か薄手のプラスチックの器
(例:サラダボウルなど)に入れて、水槽に浮かべる。
次に、30〜60分経過して両者の水温が同じになったら、少しずつ入れ物の中の水と
混ぜ、やはり30〜60分程度で完全に入れ替わるようにする。
この時、水槽の中になるべく入れ物の中の水が混入しないよう気をつける。
最後に、魚だけを水槽に移す。(扱いはていねいに)
★鼻上げ・泡立ち・悪臭は水質悪化の兆候。 水換えが必要。
濾過能力や水量、金魚の数を見直して飼育環境の改善を。
★酸素は金魚にとって必要不可欠。 エアレーションは忘れずに
4 :
pH7.74:2010/08/18(水) 20:27:37 ID:tfBx5EYc
主な病気と治療方法・治療薬
★繊毛虫(白点病・白雲病含む)
治療法:0.5%の食塩とメチレンブルーによる薬浴、白点の場合30度程度に加温
★カラムナリス感染症(尾腐れ病・口腐れ病・エラ病含む)
治療法:0.5%の食塩とオキソリン酸による薬浴 加温は厳禁
★エロモナス感染症(赤斑病・穴あき病・松カサ病・エラ病含む)
治療法:0.5%の食塩とオキソリン酸による薬浴
★吸虫類(赤斑病・エラ病含む)
治療法:0.5%の食塩とトリクロルホンによる薬浴
★水カビ病(綿かぶり病含む)
治療法:0.5%の食塩とメチレンブルーによる薬浴
★転覆病
治療法:30度に加温、絶食 効果が無い場合は一旦温度を下げ再び加温の繰り返し
★黒斑病(黒ソブ)
治療不要。水換え必要
※薬浴期間中に給餌は厳禁。 エアレーションは必須。
※メチレンブルー系薬品…グリーンFリキッド、メチレンブルー水溶液等
オキソリン酸系薬品…パラザンD、グリーンFゴールドリキッド等
トリクロルホン系薬品…リフィッシュ、マゾテン等
5 :
pH7.74:2010/08/18(水) 20:28:38 ID:tfBx5EYc
■症状から病名を判断する
【症状】 ⇒ 【病名】
体表 体表が赤く充血 水カビ、イカリムシ寄生症
体表に白い点 白点病、エピチリス症、ウオジラミ(アングルス症)、ウーディニウム病(サビ病、コショウ病)
体表に赤い点 ギダクチルス病、トリコディナ寄生症、赤斑病、ウオジラミ(アングルス症)
黒色の斑点が出現した。 黒斑病
黒い斑点が、ヒレ等に出た 黒点病 ・ 黒化症・黒ソブ
体表につやが無い(白濁) キロドネラ病、ギダクチルス病
体表が青白く変色 キロドネラ病
体表に糸状の物が付いてる イカリムシ寄生症
ヒレや口が白濁 尾グサレ病(フレキバスタ・カラムナリス症)
体表に綿毛の様なものが付く エピスチリス病、白雲病、水カビ、ツツガムシ病
尾びれ等に気泡が出来てる ガス病
目が飛び出した ガス病、ポップアイ症、松かさ病
うろこ うろこが充血(極初期は白い点) 穴あき病
うろこが逆立っている 立鱗病、松かさ病
うろこが脱落 穴あき病、トリコディナ寄生症
エラ エラブタの動きが不自然 エラ病、エラミクソボルス症
エラがピンク色になってる ヘルペスウィルス症※ピンクになるのは貧血のため
エラが膨れ上がってる 吸虫病、ギダクチルス病、ギロダクチルス症、エラグサレ
エラが外側に反り返る エラグサレ(フレキバスタ・カラムナリス症)
行動 水槽の壁や底砂に体を アルグルス症、白点病
擦り付ける
不自然に鼻上げをする エラ病
体のバランスがおかしい 転覆病、腎肥大症
体が膨らんでいる 立鱗病、松かさ病
突然、痙攣を起こす 腸炎
※エラ病はエラに関する病気の総称です。特定の原因を持つ病名ではありません。
症状・・・・不自然な鼻上げ
泳ぎの異常、突然、狂ったように泳ぐ
浮き気味でボーっとしている
エラブタの異常開閉
エラを閉じて食欲が無い
※対策治療としては、駆虫、抗菌、色素、塩水による混合浴が望ましい。が、体力がある時に限る。
6 :
pH7.74:2010/08/18(水) 20:29:36 ID:tfBx5EYc
7 :
pH7.74:2010/08/18(水) 20:30:44 ID:tfBx5EYc
【お祭り金魚の飼い方】
●家に帰ってきたらとりあえず袋のまま暗く涼しいところへ
●水槽(又はバケツ)にカルキを抜いた水を入れる、この時水温に注意(25℃〜28℃)
※魚膜保護剤を水10Lに対し3ml添加すると、飛躍的に生存率が上がる。
●袋のまま金魚を水槽に入れる、多少袋の水と水槽の水が混ざってもキニシナイ
●30分くらいしたら袋の口を開けて放置、金魚が自然に水槽へ移るまで放置
●取ってきたその日には餌を与えない、1日くらいおいてから与える
●バケツの水は酸素量が減る一方なのでエアレーションはした方が良い
●また、新しい水槽やバケツにはバクテリアがおらず水が浄化されないので、
6〜8時間毎に1/3〜1/2の水換えを。
〜注意〜
お祭り金魚は死にやすいです
狭い水槽に密集して入れられ、色々な方向から追い掛け回され、ほぼ1日中休む暇は無い
そんな状況下にいたのだからあたりまえ。
もちろん全てに言える事ではありませんけど。
あと、通常水槽の立ち上げにはかなりの日数をかけて行い
バクテリアを発生させてはじめて金魚を投入します。
お祭り金魚の場合は大概この順序が逆転します。
なので、水換えは水槽の約半分を1〜2日おきに行う必要があります。
8 :
pH7.74:2010/08/18(水) 20:31:37 ID:tfBx5EYc
初心者向け水槽の新規立上方法の一例。
■金魚をお迎えする、1週間前に水槽を設置し、水を入れ濾過器などの循環装置をまわして置きましょう。
水槽のサイズを決める。
・金魚1匹に必要な水量は以外に多いです。成長する事も考えれば1匹に対して30Lは必要です。
なので、最初から大きめの水槽を買うか金魚の数を少なくしましょう。
・できれば60cm水槽(水量57L)が買えれば良いのですが、最初はホームセンターで売ってるセット水槽が便利です。
例)お魚パークL(23L)、たのしい金魚セットL(23L)
金魚の数と大きさに合わせて選びましょう」。
『水槽の種類と目安』 第1改訂版
水槽 サイズ 容量 ヒーター 砂利量 金魚数(5cmの大きさとして)
30cm 315*185*244 12g 〜50h 約1〜2` 1〜2匹
45cm 450*295*300 35g 50〜70h 約3〜5` 3〜5匹
60cm 600*295*360 57g 100〜120h 約8〜10` 5〜10匹
90cm 900*450*450 157g 150〜200h 約12〜15` 10〜20匹
※ **cm水槽といってもデザインで水量がかなり異なる。
9 :
pH7.74:2010/08/18(水) 20:32:40 ID:tfBx5EYc
・水槽を設置し、水あわせをして(
>>7参照)、金魚を水槽に入れたら2〜3日餌を与えずに
様子を見ましょう。
・設置直後の水槽には、バクテリアがいません。水換えを行って飼育水を綺麗にする必要があります。
水槽の大きさにかかわらず、(金魚1〜2匹には)週に30Lの水換えが必要になります。
また、あまり水換えの量を増やすとバクテリアが繁殖しにくいだけでなく、金魚にもストレスを与えますので
1回の水換え量は水槽の1/2量までにして下さい。
例えば、セット水槽のMサイズ(18L)の場合は1回の水換えは1/2量の9Lまで。
7日間で30Lの水換えが必要なので、30を9で割ると3.33となりますので
「週に3回、2日に1度1/2の水換え」となります。毎日、水換えをするのなら1日に4.5Lの水換えですね。
これを2週間〜40日間続ける必要があります。
水換えを怠り、水質を悪化させると、先ず最初に金魚の体表(粘膜)が荒れ白っぽくなります。
粘膜(魚膜)が荒れると、寄生虫が寄生しやすくなります。特に白点虫等が発生しやすくなります。
さらに悪化すると、肛門周りから赤い斑点が広がりはじめたり、ヒレ等が裂けたりちぎれたりします。
その後、水カビ等の真菌に寄生され死に至ります。注意しましょう。
10 :
pH7.74:2010/08/18(水) 20:33:55 ID:tfBx5EYc
・バクテリアに関して
水槽設置してすぐに発生し繁殖するのは腐敗菌です。金魚が排泄した糞や、餌の食べ残しを分解してアンモニアを発生させます。
金魚自身も鰓からアンモニアを排出しています。
※18L水槽で、小赤を2匹飼育すると1日に0.1ppmのアンモニアを発生させます。
アンモニアの致死量は0.5ppmですので、5日で致死量となります。
アンモニアが原因で金魚が体調を崩した場合、治療する手立てはありませんので、早め早めに水換えをして下さい。
その後、アンモニアを分解するバクテリアが増えてきます。増えてきますが、アンモニアを亜硝酸塩態窒素に分解します。
亜硝酸塩態窒素は、アンモニア同様に有毒です。さらに急激に増えるので定期的な水換えは欠かせません。
2週間が過ぎた頃に、急激に亜硝酸塩態窒素が減少します。
亜硝酸塩態窒素を分解し、硝酸塩態窒素にするバクテリアが充分な量繁殖したからです。
硝酸塩態窒素も有毒ですが、アンモニアや亜硝酸塩態窒素の様に猛毒ではありません。普段の水換えで対処できます。
その後はバクテリアが定着する40日目まで、同様の頻度と水量の水換えを続けます。
そうやって出来た水槽を「調和水槽」といい、「水が出来た」とやっと言えるようになります。
推奨 NGWORD
※2ちゃん専用ブラウザを使用されてる方は下記WORDをあぼ〜ん登録しておくと便利です。
金魚飼育の極意
金魚飼育の豆知識
回答者の資格
ド素人
12 :
pH7.74:2010/08/18(水) 20:41:09 ID:tfBx5EYc
お疲れ、俺
13 :
pH7.74:2010/08/18(水) 23:08:34 ID:Jxp0PT+S
知り合いにスーパーパルとA&Fソイルを貰ったので
新規に立ち上げてみようと思うのですが
金魚に底面フィルター・ソイルは使わないほうがいいですか?
14 :
pH7.74:2010/08/20(金) 13:09:04 ID:fUNPFGj+
ソイルをはむはむされ砕かれても平気なら。
15 :
pH7.74:2010/08/20(金) 13:10:49 ID:RK12yd1P
べつに何ともない。金魚は水を汚すから、物理・生物濾過能力
どっちも高い底面+ソイルの組み合わせはむしろベストマッチ
うちなんかスーパーパルとブルカミアGだけで
もうかれこれ半年も水換えてないよ
アヌビアス・ナナとかバリスネリアとか植えると
爆育するから、水草水槽としても楽しめるよ
16 :
pH7.74:2010/08/20(金) 13:14:49 ID:RK12yd1P
ソイルを「はむはむ」するのは最初の1ヶ月だけ
そのうち金魚も学習して、口に含んでも咀嚼しないで吐き出す様になるよ
17 :
pH7.74:2010/08/21(土) 16:12:17 ID:tMEcFmjj
三匹飼育中の一匹(琉金)がポックス病を発症
ポックス病の腫瘍を切除したい。
片目に1センチ以上の大きな腫瘍があります。
見た目がかなりグロテスクです。
切除すると、目ごと取れてしまうかも。
ポックス病の腫瘍切除を試みた方、
いらっしゃいますか?
どのようにするのですか?
どのようになりますか?
やはり切っても再発しますか?
飼育環境】
水槽:60cm水槽 多分57L
水換えの頻度:週一回、約20L
濾過装置:外部
温度管理:ヒーター無し、今日の水温28度
その他:
生体(すべて):琉金2匹、丹頂1匹
【症状】
異変に気付いた日時 1年以上前
外見の状態 腫瘍が2箇所、背中と左目
異常行動等 :普通に泳ぐ、餌も食べる。
その他特記事項 :
【現状の対処】
以前、加温(34度)を試みた。
唐辛子浴も試みた。
現在は0.6パーセントで塩水浴中
18 :
pH7.74:2010/08/23(月) 22:30:38 ID:JAXjUTZ6
誰か答えてやれよw
>>17 ウイルス性の病気なので、腫瘍だけを切除しても無意味。
確実に再発します。
まず金魚を別の容器に移し、水槽と器具を塩素消毒します。
それから水槽の再立ち上げを行い、金魚を水槽に戻します。
水温を34度まで(1度/日)上げ、0.8%〜1.0%塩水浴を一週間続けます。
加温は以前に試されているそうですが、この治療は塩水浴と併用する所がポイントです。
現在の所、上記以外に有効な治療法はありません。
目の腫瘍の切除は素人には無理です。獣医師に依頼して下さい。
19 :
17:2010/08/24(火) 08:44:13 ID:MJbfH0nt
>>18 レスありがとうございます。
水槽リセットは、すぐには出来ないかも知れませんが。
加温と、0.8〜1%塩水浴はやってみようかな。
20 :
pH7.74:2010/08/24(火) 11:51:01 ID:k8WgXPtX
>>16 「はむはむ」されたソイルが砕けるのは、口の中で他のソイルと擦れるから。
だから口に含んで吐き出しただけでも多少は崩れる。
あと金魚の歯は喉にあるから人間の咀嚼とは違う。
>>19 治療方法は
>>18の通りだけど水槽リセットは意味がない。
一緒に飼ってたなら他の2匹も感染しているはず、
リセットで調子を崩せばそれが原因で発病する場合もある。
21 :
pH7.74:2010/08/27(金) 13:16:44 ID:G0qskbk+
誰か。
8/12に60センチ水槽を立ち上げた。
・水槽 60×30×36cm フレーム式ガラス水槽(ブラックフレーム) 付属品:ガラスフタ
・照明 スカイライト600スリム 50/60Hz切替式 20W1灯式 (サンルック付属)
・濾過 スーパーターボトリプルボックス600 AC100V 50/60Hz共通
もともとたのしい金魚Lで買ってた小赤を4匹(各7cm前後)入れて三日に一回くらい水換え1/3。
コケが生えてきたので昨日水槽のコケを取って水を4/5くらい替えた。
それで良く見たらやたらやせてた。
一ヶ月くらいは食べなくても大丈夫だと思ってて、12日から絶食してることを思い出して
昨日、食べなくなるまでごはんあげた。
そしたら今朝2ひきのあごに赤い斑点が出てる。一匹は顔の近くも出てる。
これ急激な水質悪化+食べすぎて体調崩したためのエロモナス病?
治療法は水換えと塩水浴で大丈夫?
おとなしい。転覆や沈んだりはしてないけどおとなしい。
えさをくれと集まってくるけど人間がはなれるとすごくおとなしい。
どうしよう。
22 :
pH7.74:2010/08/27(金) 23:43:29 ID:GtvJdiFE
なんでもない気もするが・・・
様子見してひどくなるようだったら
赤い斑点はとりあえず寄生虫系の症状だから
塩orリフィッシュなんかの寄生虫駆除の薬を水槽に入れてしまう→水槽リセット
23 :
pH7.74:2010/08/27(金) 23:56:13 ID:d3hVvCqK
こちらも宜しくお願いします。
【水槽の水量】・・・12リットル
【生体種類/サイズ/個数】・・・ピンポンパール、5cm、1匹
【症状】・・・全身に白点が蔓延
【発病日/気付いた日】・・・3日前
【最後に水換えしたのは?(量も)】・・・2日前、約1/2
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・してません。28℃です。
【自分でした治療方法】・・・2日前にグリーンFを規定量の1/2
3日前尾鰭に4〜5個の白点を見つけたので別水槽へ隔離しました。この時点では高水温のみの対応。
翌日には白点はほぼ落ちたのですが、全身が充血して白っぽいモヤモヤが着いていたので水カビを併発と判断しグリーンFを投入しました。
昨日の時点では充血も落ち着いてきていたのですが、先程帰宅して様子を見たら全身に無数の白点を発症していました。
この場合、薬を変えたほうが良いのか、このまま治療を続けたほうが良いのか判断しかねています。
24 :
pH7.74:2010/08/28(土) 00:09:49 ID:Haz0pW6p
白っぽいモヤモヤ→病気により粘膜がはがれたと思われる。病気にかかったらほぼ確実に起こること。
グリーンFは白点病にも効くのでそのままでいいかと
だいぶダメージが掛かっているので体力が持つか心配・・・
25 :
pH7.74:2010/08/28(土) 00:23:33 ID:l4WWeRPS
>>23 部屋との関係もあるけれど、
12リットルって、管理大変じゃないか?
26 :
pH7.74:2010/08/28(土) 01:46:15 ID:Haz0pW6p
お手軽に飼うとなるとその位の大きさなんだと思います。ピンポン1匹だし
まあ、砂利・ろ過でだいぶ状況変わるケド
どうなの質問ヌシ?
27 :
pH7.74:2010/08/28(土) 06:57:53 ID:kvNTGJAs
>>24 23です。ありがとうございます。
昨日までは発病前と変わらない程元気でしたが、全身に白点を纏ってからは流石に元気が無くなったように感じます。
白点に効く薬が手元にグリーンFしか無かったので慌てて投薬したので心配でしたが、弱った状態で薬を変えるリスクのが怖そうなのでこのまま暫く様子を見て見ます。
>>25 本水槽は60規格で、12リットルのはトリートメントに使っている36センチ水槽で水位を低くして使っています。
濾過は活性炭を抜いた新品の水作Sなのでエアレの効果しか無いと思いますので水質の悪化は水換えで対応するしかないと思っています。
28 :
21:2010/08/28(土) 20:17:57 ID:Y9o2aRnC
四匹で飼ってて二匹の顔に赤い斑点が出たと言っていた
>>21です。
昨日、60センチの本水槽は水換えをして、トリートメント用のM水槽を別途設置しました。
顔中に斑点が出ていた一匹をM水槽に隔離して0.5%塩水浴で一晩置きました。
比較的元気そうだった一匹は本水槽に残しました。
今朝、隔離した子が、くの字に曲がって床で瀕死でした。
本水槽のほうも全員がいろんなところが赤くなっていたので、水換え+塩投下しました。
フィルターは替えがないため少し水洗いしましたがそのままです。
昨日まで比較的元気だった本水槽に残っていた子の斑点が大きくなってしまったため、この子もM水槽に移しました。
現在、本水槽(軽度2匹)は塩水浴、M水槽(重度2匹)はグリーンFゴールド顆粒+塩水浴をしています。
水温はクーラーがつけっぱなしになっている部屋のため27℃付近です。
ほかに何かできることはあるでしょうか。
あれば教えてください。お願いします。
29 :
pH7.74:2010/08/28(土) 20:52:40 ID:XTYqoPsg
小赤 って何て読むの?
30 :
pH7.74:2010/08/28(土) 21:42:46 ID:Haz0pW6p
31 :
pH7.74:2010/08/29(日) 00:44:11 ID:kh8bFa+l
>>21 =
>>28 グリーンFゴールド顆粒を使っているとの事ですが、
照明の消灯や水槽の遮光はしていますか?
フラン剤は光が当たると分解して効果が無くなります。
てゆーかそもそも、エロモナスの治療をするならGFG顆粒ではなく
オキソリン酸が主成分のGFGリキッド(または併用)の方が良いです。
原因菌がフラン剤やサルファ剤の耐性菌だった場合、
GFG顆粒のみでの薬浴は全くの徒労に終わる可能性があるからです。
ちなみに、GFGリキッドだけを使うなら遮光は必要ありません。
32 :
pH7.74:2010/08/29(日) 01:11:46 ID:kh8bFa+l
>>21 =
>>28 塩水浴に使っている塩は市販の食塩ですか?
食塩を使うと、金魚の体表を保護している粘膜がナトリウムによって
溶かされてしまう為、水カビ病などの2次感染の危険があります。
ミネラルの多く含まれる天然塩や海水の素を使う事をお勧めします。
ただし硬度が上がるので注意して下さい。
体がくの字に曲がるのは、腎腫大症でないなら、消化不良です。
これらはpHの上昇(アルカリに傾く)によって起こります。
上部フィルターの濾材に、珊瑚砂・牡蠣殻・大磯砂・活性炭などを
入れていませんか?
まあこれらを入れていなかったとしても、長期の絶食の後で大量に餌を与えた
事による消化不良で体調を崩したのが、細菌感染の大元の原因と思われます。
それと水質の悪化ですね。
そもそも、3日毎に1/3換水は換えすぎです。
そんなに換えたら、濾過バクテリアが繁殖する暇すらありません。
亜硝酸が高くなるし、茶苔だらけになるし、逆に金魚のストレスになります。
もちろん、薬浴・塩水浴中は2日に1度は換水する必要がありますが、
完治したら、そこから先は換水の頻度を減らす事をお勧めします。
>>30 全然違います。適当な事を言わないで下さい。
大体、貴方が
>>22できちんと教えてあげてれば
ここまで悪化しなかったのですよ。まったく無責任すぎます。
33 :
pH7.74:2010/08/29(日) 15:04:21 ID:JxLZUphB
うわぁ、コレはひくなぁ
親切心からだろうけど、ちょっとなぁ
34 :
pH7.74:2010/08/29(日) 15:43:15 ID:CGONQqik
ナトリウムってミネラルの一部じゃ・・・
それに過ぎた事言ってもしょうがないし
1日でそんなに薬が分解される気がしない
35 :
pH7.74:2010/08/29(日) 20:03:08 ID:nbzV7d3f
俺も
>>30の言ってることはおかしいと思う
金魚にウーディニウム病なんて滅多に出ないし
>>21にも
>>28にも、白い斑点が出たなんて一言も書いてない
36 :
pH7.74:2010/08/29(日) 20:24:58 ID:nbzV7d3f
>>34 塩に含まれるミネラルって言ったらナトリウム以外の
マグネシウム・カリウム・カルシウムのことだろ
>1日でそんなに薬が分解される気がしない
お前さぁ、「気がしない」ってのは何を根拠に言ってんの?
グリーンFゴールド顆粒に入ってるフラン剤のニトロフラゾンは
直射日光なら2〜3時間、蛍光灯でも5〜8時間で薬効が消えるぞ
つまり水槽の照明を消す&部屋のカーテンを閉めて薄暗くしない限り
いくら薬浴しても治療効果は出ないってことだ
おまいらほんと適当な回答しか出来ないならレス付けるなよ
質問者の金魚の命を何だと思ってんの?
37 :
21:2010/08/29(日) 20:25:39 ID:Wc714x9+
四匹で飼ってて二匹の顔に赤い斑点が出たと言っていた
>>21=
>>28です。
>>30さん、ありがとうございます。
白点が無いこと、さびというよりは内出血のような感じであること、
えらがなんかちょっとおかしいこと(どんなふうにとは説明できませんが)から、
おそらく赤斑病やえら病の類だと思われます。
調べてくださってありがとうございます。わかりにくい説明ですみませんでした。
>>31さん
遮光カーテンを改造したもので覆い、光を当てないようにしています。
>>原因菌がフラン剤やサルファ剤の耐性菌だった場合、
>>GFG顆粒のみでの薬浴は全くの徒労に終わる可能性があるからです。
耐性菌ではなかったのか、塩でよかったのか、赤い斑点が減っていました。
特に比較的元気だった子のほうは腹と肛門付近にあった斑点が完全に消えているため、このまま少し様子を見ようと思います。
小さい水槽から始めて、何度か立ち上げに成功して慢心していたことが今回の一番の原因だと思われます。
塩と薬の種類は今後のためにも調べてみることにします。
ありがとうございました。
38 :
pH7.74:2010/08/29(日) 22:29:56 ID:6Pp1NCNy
金魚が力なく泳いで尻尾の一部が黒くなってます!エサも食わないです。
セラアクタンっていう液を入れて様子みてます。どうしたらいいでしやまたあか!!。?
39 :
pH7.74:2010/08/30(月) 11:23:29 ID:aCcQPILi
とりあえず塩
40 :
pH7.74:2010/08/30(月) 17:07:40 ID:X28+AZWf
今朝朱文金が死んだ。昨日まで元気だったのに。今朝浮いてた。目に見える病気の症状は体には確認できませんでした。
昨日の晩透明で長い糞してたんで、調べたら消化不良の時におこるみたいです。
60cmに金魚5匹(朱文金含む)(5cmくらいのと3cmくらいの小赤1匹)とドジョウ5匹飼ってます。上部ろ過、ブクブク無し、水温29度前後。水草、流木入れてます。
水換えは5日前に1/3変えました。朱文金は一番新参です。他の4匹は元気です。
考えられる原因はなんでしょうか?
41 :
pH7.74:2010/08/30(月) 17:54:49 ID:PdF9E4bf
水換えの不足による硝酸の蓄積
42 :
pH7.74:2010/08/30(月) 17:56:48 ID:aAmmbm6t
酸欠スポット
43 :
pH7.74:2010/08/30(月) 19:47:16 ID:uY0LmlhC
まぁ、水温高いとエアレをしてても飼育水に酸素が溶け込む余地がないからな。
とうぜん酸欠スポットも出来るわな。十二分に曝気した水で水換えするか、水温を
下げてやるかすれば良いんじゃね?
44 :
pH7.74:2010/08/30(月) 20:30:21 ID:asEN6iIq
先日質問させていただいた
>>23です。
相談させていただいたピンポンですが、残念ながら今朝方息をひきとってしまいました。
白点ですが、日増しに数を増し密集していき最後には点では無く白い斑点の塊が全身を覆い尽くすような症状だったのですが、白点病の末期とはこの様な状態になるのでしょうか?
白点病治療のサイトなどで掲載されている写真でもこの様な状態の写真を見つけることができませんでした。
わかりづらいかと思いますが白点の塊を例えると、煎餅「おばあちゃんのぽたぽた焼き」の表面にある溶けた砂糖の塊のような感じの物でした。
分かる方居らっしゃいましたら宜しくお願いします。
45 :
40:2010/08/30(月) 21:23:13 ID:AG+GReOC
>>41 >>42 >>43 ありがとうございます。上部フィルターでもやっぱりブクブク導入したほうがいいんでしょうか?
あと水換えは5日前だったので大丈夫かと思ってたんですが、周一ペースじゃ足りなかったんですかね。
46 :
pH7.74:2010/08/30(月) 21:40:34 ID:uY0LmlhC
ちなみにうちの金魚の水換えは4日に1度。45Lの水槽で10Lの水換えを2回する。
水温が30度を超えるようになってからは、ずっとこんな感じ。
1度に20Lの水換えをせずに、2回に分けて水換えをする理由は説明しなくても良いよね?
そのくらい推察してちょーよ
47 :
pH7.74:2010/08/31(火) 13:12:38 ID:1gI7xFUp
上部フィルターで酸素不足ならブクブク使っても酸素不足だと思うが・・・
止水域を作らないような水流の改善にブクブク使うならアリだと思う
48 :
pH7.74:2010/08/31(火) 13:35:03 ID:Iu7A/9dI
30Lの鉢で金魚2匹で、5Lのバケツがあります。
水換えって毎日バケツ1杯交換と1日おきにバケツ2杯交換って効果は同じなのかな?
同じ期間、同じ量を交換するなら同じ?
置き水をするのにバケツ1個しかないからいっぺんに2杯よりも毎日交換の方が楽なんだけど。
49 :
pH7.74:2010/08/31(火) 13:40:15 ID:1gI7xFUp
>>48 何の効果についてなのかは良く分らんが、
自分で計算してみれば良いじゃん
一回に1/6の水を交換するなら、一回目で古い水が5/6になり、二回目で古い水は5/6のさらに5/6になるだろ
50 :
pH7.74:2010/08/31(火) 13:48:42 ID:Iu7A/9dI
おお、なるほど
51 :
pH7.74:2010/08/31(火) 14:08:33 ID:fRobjLgt
質問です。
@飼ってる金魚が赤班病っぽくて0.6%塩水浴してるんですが何日ぐらい入れとけばいい?
Aどうなったら完治と判断していいの?
B塩水浴中は水換えなくていいの?
C塩水浴の水槽にはフィルター付きのぶくぶくだけ入ってるけどバクテリアとかは入れなくていい?
52 :
pH7.74:2010/08/31(火) 20:49:11 ID:F8fDphD9
>>51 オキソリン酸(グリーンFゴールドリキッド)による薬浴を
併用する方が効果あるよ。水温は正確に25〜26℃を維持。
(27〜28℃では、病原菌が活性化して逆効果なので注意)
水温を30℃以上に上げる方法もあるけど、飼ってる金魚の
個体や種類によっては体力を消耗するので、お勧めできない。
@1週間〜10日間、様子を見る。
A出血斑が消えたら塩水浴のみに切り替え、粘液の過剰分泌による体表面の白濁りが消えたら完治。
B毎日半分換水、腐った様な臭いがする様なら全換水。
C入れなくていい。ブクブクよりはフィルターを外したSPFとかの方が良い。
(シャワーパイプを水面のすぐ下で水平にして水面の水が循環する様にすればOK)
53 :
pH7.74:2010/08/31(火) 21:18:18 ID:5QX914W9
>>44 なぜ
>>23に誰も答えられないのか?その理由を書くと、
白い斑点が出る病気は白点病だけじゃなく何種類もある。
明らかに「この病気」と診断できる症状が書かれているか、
または写真をうpしてくれないと、「白い点々が出た」
「白いモヤモヤが出た」だけじゃあ判別がつかないのだよ。
治療効果もなく息を引き取ったのなら、治療法が間違っていたか
そもそも最初から白点病じゃなかった可能性の方が高い。
だいたい水温28℃で白点や水カビになるわけないだろw
>>44の「溶けた砂糖の塊のような感じの物」を見て、やっと分かったよ。
粘液が分泌されなくなって、体表が煎餅みたいにザラザラになったんだろ?
それは白雲病の末期症状。
治療薬はグリーンFリキッドで間違っちゃいないが、
「水質確認してない」とか「規定量の半分」とか意味不明。
治す気がないとしか思えない。
54 :
pH7.74:2010/08/31(火) 21:29:15 ID:wyVZjuf0
ブクブクを使うより、水中ポンプの排水の勢いを利用して
水面の水が常に入れ替わる様にする方が酸素効率良いのになぁ…
メーカーのブクブク関連商品の販売戦略に騙されてるだけなのにw
それから、水換えなんてしなくてもべつに水質悪化なんてしないし。
うちは底面フィルター+水中ポンプだけでもう半年も水換えてないよ。
60p水槽に10pの金魚6匹とグッピー4匹・プラティ10匹・
カラシン8匹・オトシン3匹・沼エビ5匹の環境。
55 :
pH7.74:2010/08/31(火) 21:51:41 ID:XMZ3nD4q
実際問題として、投込みやブクブクから出る泡は水中にある間は水圧と表面張力のせいで
酸素を飼育水に溶け込ませる事はないんだよね。水面に出て破裂する時(水圧やなんかの
プレッシャーから開放された時)に〜水温に左右されるけれど〜溶け込むんだよね。
もっと水圧がかかれれば、気泡の状態から水に溶け込む事はあるけど、一般的な水槽じゃねぇ・・・
ナノバブルとか、細かい泡はまた別だけどね。
だから
>>54氏の言う方法はとても正解に近いと思う。でも半年も変えないで大丈夫ってのは過信だと思う。
症状(環境の悪化の進行具合)が目に見えてないだけじゃないかな?
56 :
51:2010/08/31(火) 22:49:42 ID:CN2PH8i4
>>52 おぉ、dクス
多少元気にはなったけど赤斑が消えないので
薬を探してきて薬浴に切り替えてみます。
57 :
pH7.74:2010/09/01(水) 20:07:02 ID:F7Wh2YQO
長期間にわたって水を換えない方法は幾らでもあるよ。
フェノール類やトリハロメタン等の有害物質を活性炭で吸着除去する。
リン酸塩を鉄釘やリン酸塩除去剤を使って沈殿回収濾過する。
硝酸塩を嫌気性バクテリアや水草を使って除去する。
好気域に居る分解酵素や還元バクテリアを活性化して、嫌気域でもないのに
無理矢理脱膣活動をやらせる硝酸塩除去剤なんていう画期的な製品もある。
それでも多くの飼育者が水換えに頼るのは、水換えする方が楽だし
金魚にとって安全だという飼育本に刷り込まれた知識による思い込み。
水換えの度に硝酸塩濃度がノコギリ波形になるのは
金魚にとってはただのストレスでしかない。
pHショックに無頓着な奴だと濾過バクテリアがダメージを受けて、
一時的に亜硝酸塩濃度が上がっている事すらある。
さらに残留塩素や重金属、総硬度の急激な変化、溶存酸素量の低下、
集合住宅だと末端の配水設備に起因する感染リスク、水温すら合わせない馬鹿w
金魚は水換えの度に上記の様な物理的・化学的な負担と戦っている。
58 :
pH7.74:2010/09/01(水) 21:41:42 ID:W21H2TRl
>>55 こいつ(
>>54)は今年の初めぐらいから出没する水換不要が持ちネタのキ○ガイだよ。
飼育歴が5年で飼ってるのが2歳魚6匹って言ってたから、水を換えずに定期的に全滅させてるらしい。
まぁ前スレの荒しっぷりも酷かったし、自分にだけ見える金魚を空の水槽で飼ってる入院患者かもしれないが(笑)。
59 :
pH7.74:2010/09/01(水) 21:50:07 ID:zRwh5H4w
なるほど、林先生の出番というわけか
60 :
pH7.74:2010/09/01(水) 22:11:46 ID:UZ+sl7An
原因はプラズマですよ キリッ!
61 :
pH7.74:2010/09/02(木) 05:07:18 ID:7b2ZV4B7
62 :
pH7.74:2010/09/02(木) 22:52:13 ID:9jE55nyf
脱初心者を気取った勘違い消防のいう事だ。
いちいち気にスンナ
63 :
pH7.74:2010/09/04(土) 15:48:55 ID:j+YmHOT2
口の下のあご?みたいな所が赤くなったけどどうしよ?
とりあえず青水につけっぱにしてある
小さすぎて濾過に流されるしこのままがいいかな?
金魚掬いの個体で小さいし薬浴に負けそうだし・・・・・
青水につけっぱで自然治癒待つか
薬浴するか・・・・
大きさは4cmくらいです。
64 :
pH7.74:2010/09/04(土) 16:50:36 ID:Jlk9JI6c
>>63 青水にエアレ付けて様子見でOK。
〜理由〜
青水の多くの要素を占めるプランクトン「ミドリムシ」と「プレファリズマ」は
自信も身を守る為と、敵を威嚇する為に「色素顆粒」を、イカが墨を吐くのと似たような感じで出す。
ちなみに他の動植物プランクトンには有害物質だ。
しかし、これは金魚やなんかには「薬」となる。市販されてる色素系薬剤と同じようなもの。
薬効速度は遅いが、効果効能は市販薬よりも高いし、汎用性もある。
65 :
51:2010/09/04(土) 17:01:57 ID:WomIE9KY
∩( ´Α`)< 先輩、質問です
近場のショップにグリーンFゴールドリキッドってのが無くて
グリーンFリキッドってのを買ってきたんですが、この薬でいいんですか?
成分にメチレンブルーとアクリノールって書いてますが。
>>52の先輩はオキソリン酸って書いてるんですが
ちなみに、現在の金魚は尾びれに赤斑がありボロボロの状態です。
毎日全換水しないと浮かんできます。痛そうです。
66 :
pH7.74:2010/09/04(土) 17:12:58 ID:Jlk9JI6c
>グリーンFリキッドってのを買ってきたんですが、この薬でいいんですか?
ダメです。私の極めて少ない経験では、いかなる病気にも効果は全くありません。
普通の水の方がマシです。
オキソリン酸
ttp://www7.ocn.ne.jp/~ranncyuu/okiso.html >現在の金魚は尾びれに赤斑がありボロボロの状態です。
>毎日全換水しないと浮かんできます。痛そうです。
アクアセイフ以外の魚膜保護剤を規定濃度の2倍で1/2の水換えにして下さい。
濃度の高い魚膜保護剤は包帯の役目と、塩浴の効能の一つである体液の流出を緩和し生存確率を上げる効果があります。
但し、他の薬品との併用は避けましょう。説明書に明記されています。
個人レベルの実験では、アグテンとの併用で高い治癒力を得る結果が出ましたが、悪魔で一個人の結果でしかありません。
67 :
pH7.74:2010/09/04(土) 17:29:08 ID:kpF7aJGs
>>65 パラザンDでもいい。
グリーンFゴールドリキッドと同じ成分だよ。
68 :
51:2010/09/04(土) 17:40:20 ID:WomIE9KY
>>66-67 ありがとうございます。
この薬じゃダメなのか....orz
返品してパラザンDを探してみます。
魚膜保護剤も併せて探してみます。
これだから田舎は…
69 :
pH7.74:2010/09/04(土) 22:49:21 ID:j+YmHOT2
>>64 ありがとうございます!
エアレ足してやってみようと思います
60センチ水槽にグランデ600つけてるんですけど
何センチになったらそこに入れていいんでしょうか
まだ4センチだと水流に負けて底でじっとしちゃうんですよね
たぶんハネなんで種類はわかりませんが
形は琉金に近いです
70 :
51:2010/09/05(日) 18:36:14 ID:OUavOanc
∩( ´Α`)< 先輩、質問です
グリーンFゴールドリキッドを入手して薬浴中です。
少しずつ赤斑も収まりだしました。
使用量は水10Lに対して薬10mL使用とあります。
計量カップ(薬のフタ)で10mL計れるみたいなんですが
少し大目に入れて濃度を上げても問題ないでしょうか?
71 :
pH7.74:2010/09/05(日) 18:58:58 ID:7U1fajlu
>>70 抗生物質系の薬は規定量より多く入れちゃまずい
効き目が現れてるんだから気長に治療に専念
72 :
51:2010/09/05(日) 19:25:33 ID:OUavOanc
>>71 了解です。
気持ち少なめでやります。
ありがとうございます。
73 :
pH7.74:2010/09/05(日) 23:32:41 ID:FXvezd+S
初めまして。
ただいま初めて金魚の水槽の立ち上げ中なのですが、今一自分のやり方で大丈夫なのか不安です。
下記のような状態で、今のところ金魚は目立った異常は無いようなのですが・・・
コレはやめたほうが良い、コレには注意した方が良い、ということは無いでしょうか。
アドバイスお願いします。
【飼育環境】
水槽:テトラのRG-30 サイズ 32×22×30cm(容量 約16L)
濾過装置:外掛・AT30 純正のバイオバッグのみ。ストレーナにはスポンジフィルタ付けてます。
底床:大磯砂、麦飯石が混ざってます。深さ2.5cm程です。GEXのイミテーションのプラントと、乾燥水草を1つずつ埋め込んでます。
温度管理:ヒーター無 温度: 27〜30℃
その他:水替え:立ち上げ中のためと思い、二日に一回 1/3ずつ(井戸水を丸一日以上汲み置きにした物にテトラのアクアセイフを適量入れて使っています)。
水槽を立ち上げから10日です。「バクテリア 水をきれいにする」というアンプル型の物を1つ投入してます。(気休めだそうですが…)
餌やり:3日に一度くらいで、テトラフィンを一つまみ(2分位で食べきります)
水質:試薬などではまだチェックしていません。(テトラの6in1というのを注文している所です。)ほんの少し白濁気味ですが、強い臭い等は特にしていません。
生体:金魚すくいから。子赤(3cmと3.5cm程度)2匹です。
74 :
pH7.74:2010/09/05(日) 23:59:45 ID:7FnaNBD1
>>72 なんでそこで「少なめ」に入れるの?
多くても駄目だが、少なくしなくていいから規定量を守れ。
1000倍に希釈するんだから、人間の目で見て原液を
「気持ち少なめ」にしただけでも、g単位ではかなりの濃度差になるぞ。
お前が病気にかかって抗生物質の注射をする時、
看護婦さんに「気持ち少なめで打っておきますね〜☆」と言われたら
良い気持ちはしないだろw
75 :
pH7.74:2010/09/06(月) 00:57:19 ID:vB4raMEM
>>73 俺も昔井戸水使ってたが、季節によってpHも変わるし硬度も変わるし、
地域によっちゃ魚飼育に適さない水もあるみたいだから、水質がきちんと把握
できないうちはカルキ抜きした水道水を使った方が無難だよ。
水換えの頻度も今はそれでいいけど、立ち上がってからはもっと抑える。
餌はもう少し小分けにして一日一回上げた方が魚のストレスも減るような気がするけど、
これはいろんな考え方があるからなんとも言えないな。
小赤2尾とはいえ、いずれその水槽じゃ水量も濾過も間に合わなくなるんで、
水槽のサイズアップと濾過を見直す時期が必ず訪れる事をお忘れなく。
20?に1尾、普通の60規格水槽で2〜3尾程度がトラブル無く金魚を飼える
最低限のラインと思ってくれれば良い。
76 :
73:2010/09/06(月) 01:42:55 ID:tDpSduAU
>>75 井戸水はあまり良くなさそうですね・・・
水換えはカルキ抜きor汲み置きした水道水にしておきます。
頻度も立ち上がったら週一位にするつもりです。
…実際には、立ち上げ中の水質とというか、やたらと餌をやりたがったり、
水換えする度「金魚ごときに必死だなww」という感じの家族との戦いって感じです;
折角飼い始めた金魚なので、やっぱり元気に育ててあげたいです。
まずは立ち上げ、大きくなったら水槽のサイズアップ目指して頑張ります。
レス有難うございました。
77 :
pH7.74:2010/09/06(月) 01:59:04 ID:OzrGyXsK
井戸水良くないのか・・・
俺井戸水で飼ってたわ。てかうち水道無いんだよな・・・
一応井戸水にも水質安定剤とか魚幕保護剤いれるかな
78 :
pH7.74:2010/09/06(月) 12:46:40 ID:rJFJUttI
流金の頭と背びれのほうまで白カビのようなもので覆われて、尾もボロボロになっていました
それでグリーンFを入れた水槽に7日入れました
だいぶカビのようなものは取れましたが、完全ではなく、尾はボロボロです
水は入れ替えをして塩浴にしました
今見たら左目がうっすらと曇っていました
そして目の下部は赤く充血していました
これはいったいどうしたのでしょうかああああ><
どうかみなさん、助けて下さい
79 :
pH7.74:2010/09/06(月) 13:08:18 ID:rJFJUttI
そして不思議なことに水槽に歯のようなものが3つほど落ちていたんです
どうみても歯で、抜け落ちたようにちゃんと根元まであるんです!!
5年目の流金なんですがびっくりしています
80 :
pH7.74:2010/09/07(火) 05:35:10 ID:BLv1Gtn1
飼っていた丹頂を死なせてしまいました。
水を換えている間、たまには日に当ててやろうと思いバケツに入れて日なたに置いていました。
しばらくして見てみると、2匹のうち1匹が転覆して浮き上がっており、別容器にうつして塩水浴をさせたのですが2時間程後に死んでしまいました。
本当に可哀相な事をしてしまいました。
このような時は一体どうしてやればよかったのでしょうか?
81 :
pH7.74:2010/09/07(火) 08:31:21 ID:LoFrlPn2
>>80 水温が上がって、酸素溶解濃度が極端に低下したんだろ?
エアレーションしてたか?もっとも、エアレしてても水温が上がれば酸素は
水中から出て行っちまうけどな。この暑い時に日向に放置する気がしれん。
車に赤ん坊を置いたままエアコンもかけず窓を閉め切ってパチンコしてる親と同じだぞ。
[応急処置]
日陰に移して、十二分に曝気した冷水でバケツ1/2水換えをして様子を見る。
10分後に変化が無ければ、同じ事を繰り返す。但し、水換えの頻度が上がるので
体表の魚膜が薄くなり逆にストレスを与えるのでアクアセイフ以外の魚膜保護剤は必須。
[備考]
一番良い方法は、最初から日向に出さない事だ。さらに調子が悪いからといってスグに
塩水浴をすると、血中の酸素濃度が更に下がってしまう。この(
>>80)場合がそうだな。
82 :
pH7.74:2010/09/07(火) 19:17:38 ID:BLv1Gtn1
>>81 ご丁寧にありがとうございました。
本当に至らない飼い主のせいで死なせてしまって、申し訳なさすぎて涙が出ます。
せめて残された1匹を正しい知識を持って世話してやろうと思います。
ありがとうございました。
83 :
pH7.74:2010/09/07(火) 21:11:16 ID:+op2axrO
>>79 あ〜金魚の歯って抜けるよねぇ。
ベアタンクとか舟で飼ってるんでうちも時々落ちてるよ。
ちゃんと根っこがあって人間の歯みたいだ。
砂利入れて飼育してる人はまず気付かないだろうな。
84 :
pH7.74:2010/09/07(火) 21:39:11 ID:HpoaLQrl
うちも白いの落ちてるわ
85 :
pH7.74:2010/09/07(火) 22:27:01 ID:cs3Y2Do8
歯を初めて見たときは固まったよ
金魚に歯!!!!!!!!って
86 :
pH7.74:2010/09/07(火) 23:45:41 ID:s2VvwJZT
>>80 >>たまには日に当ててやろうと思い
意味不明過ぎる
しかも猛暑なのに
87 :
pH7.74:2010/09/07(火) 23:50:52 ID:l3yi6UIj
金魚はええね
88 :
pH7.74:2010/09/08(水) 02:42:58 ID:xUUbp/Ys
舟で何年も飼育してるけど歯なんて見たこと無い
舟の色だって黒だし目立ちそうなんだけどな…あるなら
どれ、もう少し注意深く見てみるか
89 :
pH7.74:2010/09/08(水) 15:31:39 ID:qkzZIP6s
>>85 金魚に歯があるということよりも抜けたことに驚いた。
咽頭歯の写真見ると全く同じだしなw
ずっと前に金魚ショップの店長に歯らしきものが水槽に落ちてるって
相談したことがあったんだけど、砂利か何かじゃないのとスルーされたよ。
ベアタンクだから砂利でも、ガラスの蓋の欠片とかでもないのにさ。
最近は検索かけると結構歯が抜けてる金魚いるってことに気付いた。
90 :
pH7.74:2010/09/08(水) 15:34:53 ID:qkzZIP6s
歯が珍しかった時は小さい袋に入れてとっておいたな。
今もどこかにあるとオモ
今は亡くなってしまった金魚なので大事にとっておく。
あれから頻繁に見かけるようになったので今は集めるのやめた。
91 :
pH7.74:2010/09/08(水) 18:16:51 ID:HnjHIsKF
歯が抜けるってのは金魚が老化してるってことだ。
最低でも5年以上は生きてるって事。一般的に寿命は5〜10年と言われてる。
歯が抜けることを知らないってのは、金魚を長生きさせられない程度の飼育環境であり、
飼育方法が稚拙だって事。金魚飼育本には歯の存在を書いているのがあっても、100%抜ける事は書いていない。
つまり、長生きさせるだけの飼育経験を持っていない人間が偉そうに書いてるって事。
ショップの方は、金魚は商品であり飼育では無く陳列しているだけ。
商品管理はするが、飼育管理はしていない。
長生きさせる事はデッドストックを発生させる事になるので、知らなくて当然。
だいたい、ショップ側から見れば寿命が長い生体の存在は死活問題だ。
92 :
89:2010/09/08(水) 20:01:43 ID:qkzZIP6s
>>91 確かにうちの金魚は家に来てから5年経つのがいる。たぶん6歳くらい。
あまり巨大化はしてない普通のサイズだが、歯が抜け出したのはもっと前だけどな…。
どの水槽も複数飼ってるのでどの魚の歯かは分からないけど、
時々落ちているのを見るから、結構な数が抜けてるはず。たぶん生え変わってはいるんだろうけど。
ショップは砂利が敷いてあったり、水槽や舟の隅に落ちてる物なんて注意深く見ないかもね。
93 :
pH7.74:2010/09/09(木) 00:12:59 ID:TsGGH8Rv
>>91 数は多く無いが5年位生きてる江戸錦と朱文金が居るけど見た事無いな
まぁ大層な飼育技術持ってはいないけど、見てみたいな
今度、底を掃除する時気を付けて見てみるよ
94 :
pH7.74:2010/09/09(木) 16:50:25 ID:tyVU4OLz
うちもの金魚も5年以上たってるが歯なんてみたことないな・・・
95 :
pH7.74:2010/09/09(木) 16:59:52 ID:wDkBDSWG
流金から抜けた、米粒大の歯3本とその半分の大きさの歯を大事に取っています
96 :
pH7.74:2010/09/14(火) 10:33:19 ID:8z9PcI1B
>>80午前中だけ陽があたる西向きで飼うといいよ。
97 :
pH7.74:2010/09/14(火) 17:14:02 ID:8z9PcI1B
連レスゴメン。
最近、ドロガメ、ニオイガメ等と熱帯魚と飼うのが流行ってるみたいですが、これらと金魚と飼ってる人いますか?
98 :
pH7.74:2010/09/14(火) 21:37:27 ID:5OOfPMj2
オスだオスだと思ってた金魚が卵を産んだナウ
99 :
pH7.74:2010/09/14(火) 23:38:54 ID:WlGZdtb3
やたら速く泳ぐ丹頂が売ってたんですけど尾の形がおかしいんです。
4つ尾と思ってたらりっぱなサバ尾もあって、3セット計6つ尾になってる。
こういうのって普通は跳ねられてる奇形?
それともそういう種類があるんでしょうか?
ちなみに丹頂の水槽で2才300円の普通扱いです。
100 :
pH7.74:2010/09/15(水) 01:56:30 ID:LCGJwPiy
丹頂になれなかった丹頂でしょう
101 :
pH7.74:2010/09/15(水) 08:44:51 ID:aQUa1nFj
>>97 池ならともかく普通の水槽じゃ無理。
カメと熱帯魚ならテラリウムだけど、金魚を飼うには水量が全然足りない。
あとカメは魚も喰うよ。一緒に飼ってる人は、熱帯魚が喰われる前提で飼ってる筈。
>>99 ハネ損ないの奇形。
仕入れる時は1匹づつ確認する訳じゃないから混ざる時もある。
102 :
pH7.74:2010/09/16(木) 11:55:28 ID:PddtzMFm
教えてください。
【飼育環境】
水槽 : 15リットル
水換えの頻度と、1回当たりの水量 : 毎日1/2〜3/1
濾過装置 : 外掛&底面(繋がってる)
温度管理:ヒーター(無)温度:(27℃)
その他 : 5%の塩水にしている
水槽を立ち上げた時期 : 9月11日
生体(すべて) : 金魚すくいで和金?4匹(最初は7匹)
金魚すくいでたくさんもらってしまった為、あわてて水槽を用意しました。
最初は7匹いた金魚も1週間もたたずに4匹です…。今はなんか全員元気ない。
身体に異変はありません。えさもまあまあ食べます。
もらってきた当初から塩水にしています。
この状態で何かできることはあるでしょうか?
あと、底砂に、麦飯石というのをしいているのですが、横から見ると、底のほうが
砕けて砂になっています。このままだと底面フィルターに詰まるのでは
ないかと心配です。砂利に変えたいのですが、今やるのは無謀でしょうか?
麦飯石にバクテリアとかが住み始めてたりしますか?
教えてください。よろしくお願いします!
103 :
pH7.74:2010/09/16(木) 12:41:58 ID:SNat2U/F
5l!?
104 :
102:2010/09/16(木) 12:48:50 ID:PddtzMFm
すいません。0.5%です。
105 :
pH7.74:2010/09/16(木) 14:56:38 ID:54Y1FQVi
餌やるなよ
106 :
pH7.74:2010/09/16(木) 15:53:29 ID:GOsicmHf
>>102 塩入れるとバクテリアは住み着きにくくなるので、水換えついでに濃度を落とそう。
で、餌をしばらくあげないで待ちましょう
107 :
pH7.74:2010/09/16(木) 17:45:11 ID:zmZp58S/
もういっそベアタンクにして水作S2本で回すのはどうだろうか
底面直結は濾過の能力は高いけど立ち上げ初期はきっと水質悪化に濾過が間に合わない訳で
尚且つ水量少ないのに底面に見合う砂利の厚みとか中が余計狭くなる
2本の投げ込みは濾過の能力は低くてもベアタンクにして糞や餌の掃除を人力でやれば底面直結よりも世話が判りやすく交互にメンテすることで水の変化も緩やかに出来る
と、馴染みの店長さんに教えてもらったことを受け売りしてみる
108 :
pH7.74:2010/09/16(木) 17:52:55 ID:Jt+XdTdC
店長さんの話は100%あてにならない。
所詮商売人であって、飼育はしていないからな。陳列してるだけだ。
もちろん商品管理はしているが、基本的に短期的なもの。
一般消費者が求めてるのは長期の飼育。鵜呑みにするのは危険。
ショップ関係の人間の話は、鼻であしらう程度でよい
109 :
pH7.74:2010/09/16(木) 20:06:20 ID:nLKn7eFR
110 :
pH7.74:2010/09/17(金) 00:33:52 ID:SVVNEpFo
人間が、しょっちゅう近くに来すぎ。
人間に馴れてないとこれだけでも死ぬぞ。
人間=餌が貰えるダンス までいくと結構長生きするぞ。
111 :
pH7.74:2010/09/18(土) 03:46:21 ID:Bq+TwflH
指入れてキスでもしてきたら最高だな。
112 :
pH7.74:2010/09/18(土) 05:10:18 ID:sUfLKfQm
うちのアルビノ琉金が当歳のとき、他の金魚に餌を横取りされるから
網で掬って茶碗に連れてきてからVIP待遇で餌をあげてたわけだが、
そのせいか今でも水槽に網を入れると自分から網の中に入ってくるぞ
手にも当たり前に乗ってくるし警戒心というものがないのかこいつはw
113 :
pH7.74:2010/09/18(土) 16:40:59 ID:SmRNjaYk
>>111 普通にしてくるが?もちろんキスだけでなく体もすり寄せてくる
掃除する時は邪魔でしょうがないよ
114 :
pH7.74:2010/09/19(日) 21:45:27 ID:iqMmsCEc
大き目の竹筒(竹炭ではなく乾燥させた生竹)を水槽に沈めて金魚の家にしてます
表面がヌルヌルしててバクテリアの棲家になっているようで現状いい感じなんですが
このまま水に沈めてても水質悪化の原因にならないでしょうか?
115 :
pH7.74:2010/09/19(日) 23:29:35 ID:hKbilgRW
そういえばうちにも掛け花入れにしようかと思ってて結局使ってない竹筒があるなあ
沈むなら俺も金魚の家にしようかなぁ
116 :
pH7.74:2010/09/20(月) 01:29:47 ID:J0h0jJjQ
庭に落ちていた鉢植えを半分に縦に割って金魚の隠れる場所に
なるんじゃないかと入れたら9匹中6匹が死んだ……
117 :
pH7.74:2010/09/20(月) 01:41:10 ID:25MVruyI
>>115 そのままだと沈まないので砂利を竹の中に敷いて重くしました
>>116 素焼きの鉢植えなら大丈夫なんじゃ?
雑菌のたぐいが原因なのでは
118 :
pH7.74:2010/09/20(月) 08:07:24 ID:p7aaHJYA
洗わないで投入としてないよね?
だとしたら、原因は別だろ
119 :
51:2010/09/20(月) 15:29:03 ID:aAvIEvjS
120 :
pH7.74:2010/09/20(月) 16:39:57 ID:+R21TZnl
>>119 まぁ全快したかどうかは、もうしばらくみとかないと解らんと思うよ。
とは言え、快復してるのは間違いないと思う。
尾鰭のカサブタは、時間がかかるが取れる。しかし、場合によっちゃ、カサブタが剥げて、またカサブタができてって
何年もカサブタが繰り返し出来るようになってしまう事がある。デリケートな部分だけにしょうがない
121 :
52:2010/09/20(月) 20:37:29 ID:HOUu4R2x
>>119 現物を見てないので何とも言えないけど、
写真を見る限りでは尾の上の方が充血してるようにも見える。
「かさぶた」に見えるのは水カビ病や白雲病かも。
赤班病などで尾に傷があると、治りかけの時に寄生されやすい。
あと、塩水浴に食塩を使っているとナトリウムの影響で
魚体表面の粘液がダメージを受け、寄生される事がある。
塩水浴にはナトリウムの他にマグネシウム・カリウム・
カルシウムが含まれる天然塩や海水の素を使うのがオススメ。
うちは海洋深層水が原料の「天海の塩」という製品を使ってる。
とりあえず、水カビ病や白雲病ならメチレンブルーでの薬浴になるけど、
分からないなら気長に0.5%塩水浴だけで自然治癒でOK。
122 :
51:2010/09/20(月) 20:46:13 ID:aAvIEvjS
>>120 ありがとうございます。
隔離用の水槽を片付けるのは待った方がよさそうですね。
気長にやりたいと思います。
>>121 他の病気には感染していないと思うんですが
気長に0.5%塩水浴でいこうと思います。
長丁場になりそうなので、オススメの塩の素を買って来ようと思います。
また、分からない事があったら先輩方の知恵を借りに来ますので
その際は宜しくお願いします。
123 :
pH7.74:2010/09/22(水) 15:07:31 ID:LZYhfm90
【飼育環境】
池サイズ:畳三畳弱 池はもともとマスの飼育に使っていたもの
三段に分かれてて、上畳半分くらい 中と下畳一畳分ずつくらいのサイズあり
水換えの頻度:絶えず流れていたが水位が減って今は停留 水が濁ってきた
濾過装置:なし(地下の井戸をポンプでくみ上げ、さんだんになった池に流す)
温度管理:超天然ゆえなし
その他:真冬は池が凍るので30cmくらいの水槽に避難
玄関に置く。ろ過なし、池の水草を一緒に入れて、たまに水変え
酸素を出す石なるものを入れる
生体:多分姉金(元小赤)現在8cm近くが三匹
質問・
去年金魚すくいで、すくってきた小赤。八匹を池に放流
冬は池が凍るので水槽へ。この時点で三匹 春に再放流
秋まで餌はやらなかったが天然で大きくなったらしく姉金サイズに
ちなみに池の二段目に入れてた 秋になる頃常に流れてた水が減って滞留状態に
観察してたら池の下段にいるはずのない魚二匹確認 すくったら金魚な形
ただ、色は「黒地に頭だけ赤」と「黒と赤のまだら模様」サイズは2,5cm
これは姉金の子供ということでしょうか・・・
(山の中の一軒家なので誰かが入れたということはないはず)
冬は水槽に避難させてるのですが、でっかくなっちゃったので
10cm近い姉金三匹と謎な魚二匹はいっしょにしてもいい?
サイズはどのくらいの水槽が要りますか? エアーは買う予定なし
多分また水草入れると思う
よろしくお願いします
124 :
pH7.74:2010/09/22(水) 21:19:03 ID:W9E1cXoz
>>123 金魚は一旦黒くなってから赤くなる、だから他に心当たりが無ければ小赤の子供だと思う。
「金魚な形」って意味がよく解らないけど、元々小赤は他の品種のハネだから、
多少形が違うのが産まれても不思議はないよ。
水槽は冬眠させるだけなら大丈夫かもしれないけど、分けた方が無難。あとサイズは
>>8参照。
125 :
pH7.74:2010/09/24(金) 09:15:17 ID://c2EIfv
>>ID変わっちゃってるかもだが123です
ありがとうございました。ホムセンでエアーとか全部セットで1800円くらいの
セット水槽飼いなおしました
これ以上増えないでくれよーー。
126 :
pH7.74:2010/09/24(金) 09:16:22 ID://c2EIfv
127 :
pH7.74:2010/09/25(土) 22:03:49 ID:YN9LURxv
尾ひれが割れてボロボロ。
これって治るの?
128 :
pH7.74:2010/09/25(土) 22:49:09 ID:qggtnXcE
成長期なら治るよ
129 :
pH7.74:2010/09/25(土) 22:52:56 ID:YN9LURxv
ありがとう。
130 :
pH7.74:2010/09/26(日) 20:31:55 ID:ONOOmKV5
51センチスリム水槽にグッピーを15匹ほど飼育しています。
さきほど、縁日で金魚2匹をすくってきたのですが、グッピーと金魚の混泳は可能ですか?
いまはバケツに金魚を放しており、病気が怖いので塩浴をさせようかと思っています。
131 :
pH7.74:2010/09/26(日) 20:43:47 ID:ljgb/rIu
無理。グッピーを餌にするんなら可能。
132 :
pH7.74:2010/09/26(日) 20:47:25 ID:rcVWWM0G
可能だよ。うちでやってる。
体長10pくらいの2歳の金魚6匹と、やっと稚魚卒業した
(うちで生まれて3ヶ月)の体長3pくらいのグッピー4匹。
うちで生まれて2ヶ月のプラティの子供も一緒に泳いでるよ。
浮上性の金魚餌をやると、まずグッピー達が追い掛け回して
口で突付いて、それを金魚が横取りして、金魚が食べ残して
水でふやけて膨らんだのを、グッピー達が群がって食べてるw
ネオンテトラ10匹も一緒に入ってたけど、泳ぎが遅いから
体の大きい1匹だけを残して他の個体は全部金魚に食われたw
ネオンテトラとの混泳もなかなか綺麗だったから、
今度は大きめの個体だけを追加で買って来ようと思ってる。
まぁ金魚が大きくなったら、みんな食われるんだろうけどw
133 :
pH7.74:2010/09/26(日) 20:55:34 ID:ONOOmKV5
んんん…今のグッピーたちが人懐っこく可愛がっているので、食われちゃたまらないので露店に返してきます。
134 :
pH7.74:2010/09/26(日) 20:59:58 ID:eVhioOHC
露店に返すとな?
135 :
pH7.74:2010/09/26(日) 21:16:41 ID:ONOOmKV5
マジで返しにいこうとして、家族に止められましたw
冷静になろうとバケツで泳ぐ金魚を見てるうち、愛着が湧いてきたのでこのまま飼おうと思います。
こまめに水替えすればバケツでも飼えますよね?
136 :
pH7.74:2010/09/26(日) 22:14:17 ID:ljgb/rIu
>>132 お前だけの飼育例挙げても説得力ねーわ。そんなのはチラ裏に書いてろ。
もし
>>130の目前でグッピーや稚魚が食われてみろ。どうお前は責任とるんだよ。
>>135 まずこのスレの上の方を読んだ方がいいね。
>>1-10くらいかな。
バケツでも環境(ろ過など)飼えない事は無いが、別に水槽を立ち上げるのが無難だよ。
137 :
pH7.74:2010/09/26(日) 22:53:32 ID:ONOOmKV5
>>136 一応、テンプレにはざっと目を通していました。
今またじっくりと読みなおしましたが、メダカと違ってエアレーション必須なんですね…。
明日、金魚用のえさを買うついでに購入しようと思います。どうもでした。
138 :
pH7.74:2010/09/27(月) 02:21:55 ID:qGhrNgTn
ベランダで20リットルの睡蓮鉢で金魚飼おうと思うんですが
何匹ぐらい飼えるでしょうか
あとミナミヌマエビと混泳できますか?
139 :
pH7.74:2010/09/27(月) 07:29:15 ID:0u9w00wJ
140 :
pH7.74:2010/09/27(月) 10:41:44 ID:mF8wevgF
____
/ \
/ ─ ─\
/ ⌒ ⌒ \
>>139 | ,ノ(、_, )ヽ |
\ トェェェイ /
/ _ ヽニソ, く
141 :
pH7.74:2010/09/27(月) 10:49:19 ID:00K/AlmR
>>138 金魚の大きさによる。
さらに濾過の状態、水かえの頻度で許容数が変わる。
体長(全長じゃない)10cm前後なら2匹はきついかも。
142 :
pH7.74:2010/09/27(月) 11:41:18 ID:XiyK2cH+
>>138 もうちょっと大きなのしなよ。
うちは去年生まれが3匹、今年生まれが4匹を60リットル水槽で飼ってる。
壮観だよ。
143 :
pH7.74:2010/09/27(月) 12:28:37 ID:HfYAZSGu
もうちょっと大きなのしなよ。
(°Д°)ハァ? ソレ、日本語ですか?
144 :
pH7.74:2010/09/27(月) 15:22:46 ID:AXlx9eva
>>138 金魚は大きくなるから一匹20リットルくらいを目安にするといいかも
145 :
pH7.74:2010/09/27(月) 20:31:23 ID:716dlTQp
146 :
pH7.74:2010/09/27(月) 21:14:12 ID:tAvL+Pip
うちのばやい。
25リットルくらいの睡蓮鉢に、全長5cmくらいの仔魚が2匹。
濾過無しなので週に一度水換え。
さらに小さい睡蓮鉢は、泥を半分くらい敷いてあって、水は15リットルくらい。
泥が濾過してくれているようで、ほとんど水換えしていないけど、仔魚1匹が元気に泳いでいる。
147 :
pH7.74:2010/09/27(月) 21:51:46 ID:Cl2wlABu
>>3のテンプレ
★掃除は、普段、週1〜2回、軽く底砂かき混ぜての1/3程度の換水で充分。
完全清掃は半年に一回程度でよい。
これって間違ってるよ?
完全清掃なんて必要ないだろ?
病気蔓延でもしない限りね。
148 :
pH7.74:2010/09/27(月) 23:36:05 ID:AXlx9eva
>>147 やりたい人はやれでいいんじゃね?
完全清掃だって、適切にやれば問題も起きないし、間違いも正解もないだろう
149 :
pH7.74:2010/09/27(月) 23:52:56 ID:1+sRjaTR
>>147 初心者には大事なことじゃないかな
ここで答える側には必要ないかもしれないけどね
何ヵ月もザクザクしなけりゃまず金魚にとって好ましく無い底砂の環境になりそう
逆に聞いてみたいんだけど底砂の掃除が必要無い飼育方法ってベアタンク以外だとどんなん?
150 :
pH7.74:2010/09/27(月) 23:56:43 ID:aqVhyS5M
151 :
pH7.74:2010/09/27(月) 23:59:35 ID:G/C0DaGE
152 :
pH7.74:2010/09/28(火) 00:28:47 ID:q6Gth7TK
>>150 和金だよ。フナ尾の和金。
小さい時は小赤と呼ばれ、大きくなると姉金と呼ばれるが、和金だよ。
餌金は餌さとなる金魚の意であって、品種を特定する名詞では無い。
琉金だろうが、コメットだろうがピンポンパールだろうが餌にされればみ〜んな餌金
153 :
pH7.74:2010/09/28(火) 00:35:21 ID:uEzLrKVo
154 :
138:2010/09/28(火) 01:06:04 ID:YFwXCay1
ありがとうございます
どうしよっかなー
45cm水槽でテトラやコリやらを飼ってるんですが
金魚を上から鑑賞する飼い方に昔から憧れてまして
チャームで800円の睡蓮鉢みつけたから衝動買いしちゃったんです
ベランダなので濾過装置エアレーション装置無し
水草はできるだけ放り込んでおこうと思いますが
これで金魚に必要な酸素って溶け込むもんですか?
昔普通の水槽でエアレーションバリバリ、濾過ガチムチで飼ってた身からすると、どーも不安ですww
なるべく小さな琉金を3匹ぐらいで考えてたんですが
2匹が限界なんですかね?
同じような環境で3匹飼ってるぜ、て人います?
あとベランダでうまいエアレのやり方ありますか?
155 :
pH7.74:2010/09/28(火) 06:46:16 ID:datPJ0PP
投げ込み濾過やエアストーンから出る気泡は、水中にある間は
水圧と表面張力の関係で酸素を飼育水に溶け込ませる事はない。
水面に出て弾ける時に申し訳程度に溶け込ませてるに過ぎない。
水面全体でのガス交換によって溶け込む酸素の方が遥かに多い。
実際は気泡の浮き上がりによって生じる対流が水面の水を循環
させるから、水面で酸素飽和になった水が入れ替わってるだけ。
つまりエアレーションを使うより、水中ポンプの排水の勢いを
利用して水面の水を常に入れ替える方が遥かに酸素効率が良い。
水温が上がったせいで金魚が死にました、なんて言うのは大抵
ブクブクを使ってるせいで、元々酸素効率が低かったのが原因。
強制循環供給してれば、水温が30℃を超えようが酸素濃度が
低下して金魚が死んだり水質が悪化したりする事などまず無い。
ブクブク関連商品の販売詐欺戦略に踊らされてるだけなんだよ。
156 :
pH7.74:2010/09/28(火) 08:20:32 ID:13QeKnO0
>>155 良く勉強してるね。
ところであまり水流をつけず水中の酸素を増やす良い方法ないですか?
157 :
pH7.74:2010/09/28(火) 09:56:32 ID:TzjomVaq
>>154 基本的なとこが解って無いんじゃないか?
・植物は昼間は光合成をするけど、夜間は呼吸して二酸化炭素を出す。
・金魚はちゃんと飼えてればどんどん成長するから、水量は余裕をもって考えるべき。
・住んでる地域によるけど、浅い水連鉢で越冬させるのは難しい。
800円の出費が勿体無いからって水連鉢に拘ってエアレとかを色々買い足すよりは、
金魚をスッパリ諦めるか、大きめのプラ舟でも買ってそっちで飼った方がいいよ。
158 :
pH7.74:2010/09/28(火) 13:51:22 ID:u7nPdaZ7
ヒーター使ってる方は何度に設定してますか?
売っている金魚用のヒーターは18℃に設定してあるみたいですが
アヌビアスナナが入っているので、それではちょっと低いと思いまして
159 :
pH7.74:2010/09/28(火) 13:54:06 ID:+BDP3FN3
【飼育環境】
水槽:27リットル
水換え:毎日、三分の一水換えしています。
濾過装置:投込
温度管理:ヒーター・無
水槽を立ち上げた時期:9月23日
生体:和金、3センチくらい、3匹
【症状】
23日にお祭でもらってきたときから、
一匹だけ 左右対称にお腹が膨らんでいます。
転覆はしておらず、水槽の底でじっとして動きません。
試しにエサをやると、喜んで食べました。
【現状の対処】
0.5%の塩水にしてみているのですが、
改善が見られず だんだん元気がなくなっている気がします。
何かの病気でしょうか。転覆してなくても転覆病ですか?
腎腫大症?とも思ったのですが、よくわかりません。
どなたか、対処法をご存知でしたら教えて下さい。
160 :
pH7.74:2010/09/28(火) 15:35:39 ID:6EXMswz5
>>150です。和金ですか。色々調べてみたら成長するとかなり大きくなるようで…
どうもありがとうございました。
161 :
pH7.74:2010/09/29(水) 05:13:44 ID:wxJkUjVT
>>159 きちんと糞をしていますか?
まずは消化不良が疑わしく思います
162 :
159:2010/09/29(水) 10:12:47 ID:x99tTvQr
>>161 レスありがとうございます。
糞に関しては、よくわからないので、
一匹だけ隔離してみようと思います。
もし消化不良だった場合、塩以外に対策があれば教えて下さい。
163 :
pH7.74:2010/09/29(水) 17:42:17 ID:wxJkUjVT
>>162 隔離をしながら餌切りをして糞を出しきらせて下さい
およそ一週間もあればお腹の中のものは出てきます
その後餌を一粒二粒あげて反応を見ながら少しずつ慣らし運転を始めるといいです
久しぶりの餌やりは楽しいと思いますがあげすぎない様に心掛けてくださいね
出来れば毎日新水で水換えし排泄を促してください
塩水浴ということで濃度の違いが無いように同じバケツに同じ量同じ濃度の塩水を張り隔離した子を移してやれば濃度は問題ないでしょう
あと水量や置場所の関係で水温が上下する様ならヒーターを入れて一定に保ちましょう
以上は消化不良だとしたらの対応です
もしも全く糞が出ないとか糞は正常に出るが腹の膨張が止まらない場合は他のケースを考えなければならないので経過を注視してくださいね
お大事に
164 :
pH7.74:2010/09/30(木) 08:31:08 ID:jLas82Ka
>>158 ヒーターは26℃くらいの固定のもあると思うよ。
165 :
158:2010/09/30(木) 12:33:29 ID:8KmrnGHL
>>164 ありがとうございます
金魚には18℃くらいが一番いいのかなと思ったので・・・
26℃固定のヒーター買います
166 :
pH7.74:2010/09/30(木) 13:19:40 ID:y3x1UYNH
いや、固定じゃ無い方がいいだろうに・・・
167 :
pH7.74:2010/09/30(木) 20:52:04 ID:jef/jQmY
168 :
pH7.74:2010/09/30(木) 22:13:52 ID:yN1q8Mhq
ココアって転覆病の治療だけじゃないんだ。
169 :
pH7.74:2010/09/30(木) 22:21:35 ID:jef/jQmY
食物繊維+ポリフェノールで、お腹に優しいらしいぞ。
170 :
pH7.74:2010/09/30(木) 23:44:01 ID:6CfJyzW7
お店の人曰く、ココアは効かないんじゃないのと。
「ちゃんこ」とかいうエサが胃腸を綺麗にするとかでお勧めだといわれたよ>転覆病
171 :
pH7.74:2010/10/01(金) 01:16:26 ID:cEu+yWBA
>>170 そのお店にココアが売ってたか?
売ってなかっただろ。
だからお店の人はココアを奨めないんだよ。
お店の人の言う事なんてその程度
172 :
pH7.74:2010/10/01(金) 10:18:42 ID:x2F66CUS
>>163 丁寧なご回答ありがとうございます。
が、昨日 死んでしまいました。
対応が遅かったことが悔やまれます。
悪いことしました…。
残った子たちを、大切に育てたいと思います。
ほんとにありがとうございました。
173 :
pH7.74:2010/10/01(金) 17:56:40 ID:Eoc8Hei+
>>172 お役に立てず申し訳ありません
糞の状態は簡単に見分けがつく金魚の体調管理の一つですから
糞に空気を含んでいる
糞がふやけていて水っぽい
糞が白い等々
いつもと違う糞をする時は金魚や取り巻く環境に何かしらの異常があると考え注意して観察し世話を見直してあげてください
消化不良を起こした個体は成長が鈍ります
餌は極々控えめでも健康な生育には問題ありません
過度の成長を期待するあまり金魚に耐久レースを強いるのは鑑賞目的の品種には必要ないことです
餌やりの直後から底砂や壁面を餌を探してつつきまわるくらいが丁度いいと思われます
ご苦労様でした
174 :
pH7.74:2010/10/01(金) 18:40:49 ID:NlT7Fzn4
前にもちらっと聞いたんですが、一度ボロボロになった尾ひれは、成魚になったら、もう元には戻らないの?
なんか、この前の連休中に旅行に行って帰ってきたら水温低下が原因だったみたいで、底で動かないから、塩水浴したけど、変わらず。
今、薬浴に変えたら元気取り戻したんだけど、尾ひれがボロボロのまま。
もうこのままなの?
まだヒーター買ってなかったからな……可哀想な事しちゃったな。
175 :
pH7.74:2010/10/01(金) 20:41:24 ID:lewpzrqv
>>171 でも、その店はエサを扱ってないんですよ。チャームでが安いみたいとか言ってたくらい。
176 :
pH7.74:2010/10/01(金) 21:56:37 ID:U+nbRJNw
【飼育環境】
水槽:60cm/57L
水換えの頻度:2週間に1回
濾過装置:上部+ろかドームS
温度:26℃
水槽を立ち上げた時期:2ヶ月前
生体:コメット×2匹
【症状】
異変に気付いた日時:2週間前
外見の状態:なし
異常行動等:一匹が人工水草の影の水槽の角っこで頭を上に縦にふわーっと浮きます。
その行動をすると、もう一匹も近くに行き縦になって同じ行動をし始めます。
ライトが眩しくて嫌がって隠れているのかと思ったのですが、
初めの一匹はたまに鼻上げをし、消化不良を起こしているようで白い気泡入りの糞をしているので心配です。
二週間に一回3分の1水換えをしているので水質悪化はしていないとは思いますが、
水質悪化が考えられる場合、どう対処すればいいかご教授の程お願いします。
その他特記事項:最近急に緑と茶色のコケ(藻?)が生えるようになりました。
【現状の対処】
絶食中(3日目)絶食前はココア玉をあげてみましたが糞の改善されませんでした
177 :
pH7.74:2010/10/01(金) 22:05:23 ID:iVS6GAHb
水換えが二週間に1回とか水草水槽でも少ないぐらいなんだが
178 :
51:2010/10/02(土) 00:05:15 ID:4P7jvj/Y
うちの金魚はすこしずつ治ってきてますよ
179 :
pH7.74:2010/10/02(土) 01:23:20 ID:wQWrEviM
>>176 水換えは少ない気がする。
ただし、その行動は単なる睡眠。
180 :
pH7.74:2010/10/02(土) 01:37:23 ID:Fx3mylpm
>>176 魚の行動も重要だけど、金魚の場合、水質が悪化するとまず体表(粘膜)に異変が出る。
注意深くし観察しないと解らないけど、なんとなく粘膜が濁ったように見えたり、
普段見えない血管が浮き出て来たりするからね。要するに「色つやが悪くなった」って
感じる時かな。コメットならその判断も見極めやすいと思うよ。
消化不良だけど、餌に問題があるケースもある。どんな餌使ってるのかな?
181 :
pH7.74:2010/10/02(土) 13:14:03 ID:tFVrpu8/
縁日ですくった金魚を二匹飼っていたのですが、そのうちの一匹が飼い始めの頃から腹が膨れており
これは…と思っていましたら昨日岩のかげで死んでいるのを見つけました。
死体は拾って埋めたのですが、今日水槽を覗いてみたところ、片一方の金魚の身体に
水カビのような半透明の膜がついていました。
白い斑点も浮かび上がっています。
尾びれもバサバサで、まったく元気がありません。
恐らくもう長くはないと思うのですが、何の病気でしょうか?
死んだ金魚の腹は赤黒く充血していました。
182 :
pH7.74:2010/10/02(土) 13:32:50 ID:8SVEi6ae
>何の病気でしょうか?
水換不足性飼育管理怠慢病
183 :
pH7.74:2010/10/02(土) 13:37:28 ID:tFVrpu8/
きついお言葉ですが、まったくその通りだと思います。
今は塩水浴をさせて、様子をみています。バケツに移した途端よく泳ぎ周り、身体にまとわりついていた
水カビも徐々に取れてきました。水槽を立ち上げたばかりだから…と水換えをしなかったことが一番の原因だと思います。
184 :
pH7.74:2010/10/02(土) 15:05:54 ID:8SVEi6ae
体表が傷付いてるのに塩水浴は逆効果。
魚膜保護剤を使え
185 :
pH7.74:2010/10/02(土) 15:25:07 ID:tFVrpu8/
>>184 薬浴に変えようと金魚の様子を覗いたところ、
こちらも息を引き取ったあとで水面にプカプカと浮かんでいました。
おそらく白雲病や白点病の併発だったのではないかと思います。アドバイスありがとうございました。
186 :
pH7.74:2010/10/02(土) 15:29:08 ID:8SVEi6ae
白雲病や白点病の併発じゃなくて、塩水浴による追い込みだよ・・・
187 :
pH7.74:2010/10/02(土) 16:01:01 ID:bDiRT+k5
立ち上げ時が一番不安定な水質だと思う
188 :
pH7.74:2010/10/02(土) 18:16:21 ID:uaXBkck4
秋の堀口養魚場の頒布会っていつ?
189 :
pH7.74:2010/10/02(土) 20:08:44 ID:XWPGEyYY
>>183 >バケツに移した途端よく泳ぎ周り
それは元気になったんじゃなくて、苦しさから必死に逃れようとしてたんだよ。
病気は白雲病や尾腐れ病だと思うけど、そんな突然死んだりするかよ。
それから、水カビや白雲は泳いだだけで取れたりしないから。
取れたのは魚体表面に異常分泌していた粘膜。
高濃度のナトリウムで一気に溶けたんだろ。
明らかに塩水の濃度がおかしい。
塩の量を1ケタ間違えてたんじゃないの?
それから、水質に水換えとか関係ないから。
水換えしなくても水が綺麗な環境なんていくらでも作れるよ。
190 :
pH7.74:2010/10/02(土) 20:25:56 ID:DajaaSTw
>それから、水質に水換えとか関係ないから。
関係あるだろ。
191 :
pH7.74:2010/10/02(土) 20:41:23 ID:MTVd6TyD
二週に一回の水換えで問題起こすのは・・・飼育環境に問題ありそうだが・・・って立ち上げたばっかりかw
192 :
176:2010/10/02(土) 20:46:43 ID:4kPRThuK
とりあえず今日水換えを、そして一週間に一度に変えてみます。ありがとうございます
>>180 今のところ、魚の見た目に異変はないようです。
色つや…も特に変わった様子はないです
餌はアイドル 野菜が入った金魚の健康食ってやつです
193 :
pH7.74:2010/10/02(土) 21:12:16 ID:nHfRHR6V
現在17*18*23の水槽に小赤を二匹飼っています
フィルターの調子がわるいので買い換えようと思うんですがおすすめのフィルターはありますか?
(元々のフィルターはGEXの金魚飼育セットについていたロカボーイだと思います)
194 :
pH7.74:2010/10/02(土) 21:40:32 ID:Fx3mylpm
>>193 フィルター買い替えるぐらいなら、これを機にしてもっと大きな水槽セット買う方が利口。
195 :
pH7.74:2010/10/02(土) 21:58:19 ID:wQWrEviM
196 :
pH7.74:2010/10/02(土) 23:33:23 ID:dgSqwZdX
197 :
pH7.74:2010/10/03(日) 05:39:21 ID:DVAAJAzl
>>193 >>194に同意。
フィルターの調子というより、水槽が小さすぎて不安定なんだと思います。
198 :
pH7.74:2010/10/03(日) 09:15:16 ID:QemH3Lrd
199 :
pH7.74:2010/10/03(日) 09:15:32 ID:kTu+0Izx
200 :
pH7.74:2010/10/03(日) 09:37:41 ID:DVAAJAzl
『水槽の種類と目安』 第1改訂版
水槽 サイズ 容量 ヒーター 砂利量 金魚数(5cmの大きさとして)
30cm 315*185*244 12g 〜50h 約1〜2` 1〜2匹
45cm 450*295*300 35g 50〜70h 約3〜5` 3〜5匹
60cm 600*295*360 57g 100〜120h 約8〜10` 5〜10匹
90cm 900*450*450 157g 150〜200h 約12〜15` 10〜20匹
※ **cm水槽といってもデザインで水量がかなり異なる。
201 :
pH7.74:2010/10/03(日) 20:54:25 ID:KUPlyfBM
>>198 水槽の画像を見た率直な感想を言わせて貰うよ。
気を悪くするかも知れないから先に謝っておくw
まず、確かに水が汚い。奥行き20p弱の水槽なのに、奥にある物体が明らかに白い。
奥の方ほど霞が掛かった様に見えるのは、水が白く濁っているから。
右側の人口水草?も、左側の金魚やロカボーイも、本来の色より白っぽく見える。
前面ガラスへの外光の写り込みを差し引いても、白濁りがハッキリと見て取れる。
生物濾過が正常に機能していれば、絶対にこうはならない。
まるでそこに水など無いが如く、宇宙空間の様に手前から奥までクリアーに見える筈。
空気中にある状態よりもずっと綺麗に光り輝いて見える。
こればっかりは文章で説明するよりも、熱帯魚屋へ行って実際に見て貰うしかない。
それからもう1つ気になったのは、水面のガラス壁の付近に沢山残っている気泡。
水が綺麗なら、こんな大きな気泡が消えずに残ったりはしない。
普通は全く気泡が残らないか、金魚の場合は魚体の粘膜が水に溶けているから、
多少は残ったとしても直径0.5o以下の極小の泡。
1o以上の大きさの気泡が沢山残るのは危険信号。
ちなみに、底に敷いてある小石は何を使っているの?
与える餌の量にもよるが、これだと多分4日に1度は水を換えないと、
水が腐った様な臭いがしてくると思うけど、その辺りはどう?
この大きさのままでフィルターを替えたいなら、
底面30+エアポンプ+ソイル系の敷砂かなぁ。
202 :
pH7.74:2010/10/03(日) 23:15:47 ID:+iFQTxL5
空気の件はわからんが、水が白くにごって見えるのは水槽のガラスによる光の反射もあるんじゃないかな…
203 :
pH7.74:2010/10/03(日) 23:46:00 ID:9qmCCPoT
縁日で5匹すくってきた金魚のうち
1匹口が半分削れてしまっていて
口が真っ白になっています。
その1匹だけ水槽にいれずに
ボールで塩水浴させているのですが
処置としてはこれで大丈夫でしょうか?
口が傷ついているからか餌は全く食べませんが
どれくらい食べなくても大丈夫なものですか?
204 :
pH7.74:2010/10/04(月) 00:22:27 ID:jlaazg5m
>>203 元はスレ傷だったろうけど感染症起こしてるっぽいね。
ニューグリーンFもしくはグリーンFリキッドで治療。
ボールだけで処置ってあるけど、エアレーションぐらいはしてるのかな?
あと処置するなら水量は最低でも5Lは欲しいところ。
餌は一週間ぐらいなら平気だけど、弱っている生体はどうか解らん。
それと質問する時には最低限飼っている環境とか書いた方がいいよ。
単に病気と言われても何が起因しているのか全く解らないし、
ある程度は自分で調べる努力もするべきだよ。
205 :
pH7.74:2010/10/04(月) 08:27:40 ID:YmpKdusZ
>>204 すみません。
質問の仕方もきちんとしていないで失礼しました。
ご丁寧にありがとうございました。
参考にさせていただきます。
206 :
pH7.74:2010/10/04(月) 10:13:03 ID:rvg95evs
夏に祭りですくった金魚を飼い始めた初心者です
水槽は51×26×30の38gに4匹、ポンプと水草
ヒーターなし濾過機は外掛けタイプ
水替えは一週間〜10日に一度、水を2/3ほど抜いて入れ替えてますが、水槽の水がすぐに汚れてしまいます
水の色が黄色っぽくて金魚のフンが水中に舞い、コケだらけです
水の全取り換えは頻繁にやるとよくないとのことなので、我慢してますが本当は毎回完全清掃したいくらいです
金魚たちは元気に泳いでいるのでこれで何の問題もないんでしょうが、できれば綺麗にしておきたいです
何か解決方法はありますか?これが普通なんでしょうか?
207 :
pH7.74:2010/10/04(月) 11:21:58 ID:Pyfh9xMs
換水頻度をあげて、1回の換水量を3分の1に減らす。
208 :
pH7.74:2010/10/04(月) 12:16:52 ID:0GzCjc2Z
質問です。
昨日水槽からジャンプして干からびかけの金魚を駄目元で戻したら、約10分後に復活しました。
わりと元気で食欲もあり、うんちも普通ですが
尾びれが乾燥したためギザギザに切れてます。
このまま様子見で良いのでしょうか。
209 :
pH7.74:2010/10/04(月) 16:35:46 ID:+f/SzNPG
T-ウイルスにでも感染したんじゃねぇの?
かゆ うま
210 :
pH7.74:2010/10/04(月) 16:38:33 ID:DFsYR6PB
>>206 外かけはAT―50?
ろ材を追加してみたら?
211 :
pH7.74:2010/10/04(月) 17:58:11 ID:BuLLWxZc
212 :
pH7.74:2010/10/04(月) 21:39:36 ID:zi8/uC5z
15cm2匹60cm水槽に移そうと思ってるんですけど
気をつけた方がいいことってありますか?
水槽は一昨日から立ち上げて白くにごってた水が澄んできてます。
もう入れても大丈夫でしょうか?
213 :
pH7.74:2010/10/04(月) 21:52:30 ID:jhlieW+I
>>212 >澄んできてます
このレベルじゃ危ない気がする。
214 :
pH7.74:2010/10/04(月) 22:34:05 ID:BuLLWxZc
あー、アンモニアが減って亜硝酸塩態窒素が増える所だろうね
>>212
215 :
pH7.74:2010/10/05(火) 08:51:53 ID:lvTWKcXQ
井戸水が生活水です
40l水槽に入れてカルキ抜きも何もせず
こことか見て勉強してたから、せめて何日か置いてから入れようと思っていたら
嫁が当日に金魚を水槽にドボンorz
水・透明→白濁→なんか薄黄色に変化
これは水が良くなってるのか悪くなってるのかどうなんでしょう?
金魚40Lに三匹、ロカボ、大磯入れてます
216 :
pH7.74:2010/10/05(火) 08:53:37 ID:lvTWKcXQ
あ、
>>215です
補足・水かえは週一で三分の一替えています
217 :
pH7.74:2010/10/05(火) 09:00:47 ID:PvQf+cvv
金魚をもらってきて3日目です金魚用の餌を買ってきてあげたのですが食べると吐いてしまいます
餌が固いのが原因ですかね?
218 :
pH7.74:2010/10/05(火) 09:10:44 ID:GJJnZLg6
>>215 ・水が出来てない。さらに悪化する可能性も。
・濾過能力不足。フィルター追加。
>>217 食欲は? 単に餌が合わないだけだと思うけど、別の異常があるかもしれん。
219 :
206:2010/10/05(火) 09:32:11 ID:5YCHcLZz
レスいただいた方ありがとうございました
>>8の
>■金魚をお迎えする、1週間前に水槽を設置し、水を入れ濾過器などの循環装置をまわして置きましょう。
これ全然やってなかったのでとりあえずデカいタライで水作りをしようと思います
あと
>>9も全然読んでなかったです。すみません
水ができて金魚を移したら早速やって、ろ材も追加してみます
また何かありましたらよろしくお願いします
ありがとうございました
220 :
pH7.74:2010/10/05(火) 09:40:19 ID:PvQf+cvv
>>218 食欲はあるみたいです2、3粒口に入れてしばらくすると吐いてしまいます
221 :
pH7.74:2010/10/05(火) 10:16:48 ID:GJJnZLg6
>>220 食欲あるなら様子見。餌変えた方がいいかもしれない。
ちなみに餌はどんなのやってるの?
222 :
pH7.74:2010/10/05(火) 10:19:41 ID:voKVE37K
底面フィルターにブルカミアで立ち上げ初日に金魚をドボンして
そこから半年以上経つけど1度も水を換えてない俺に言わせれば、
水が綺麗か汚いかも見分けられず金魚に苦痛を強いてる初心者に、
週1回の大量の換水でやっと水質を維持する事が前提のド素人が
金魚飼育の極意なる駄文を教えてやってる光景は、かなり笑える。
>>8とか
>>9なんて、いかにも窒素循環や水槽科学の知識すらない
素人同然の奴が知ったかぶって書いてるだけの糞テンプレなのにw
223 :
pH7.74:2010/10/05(火) 14:46:16 ID:PvQf+cvv
>>221 餌は100円で売ってた金魚用の餌で、金魚が小さなので小粒のやつです
今外出中なので商品名まではわかりません
金魚の餌で人気や定番のやつはあるの?
224 :
pH7.74:2010/10/05(火) 17:06:05 ID:iiHSlN58
クリーン赤虫かな
225 :
pH7.74:2010/10/05(火) 17:28:13 ID:GJJnZLg6
226 :
pH7.74:2010/10/05(火) 19:32:00 ID:PvQf+cvv
227 :
pH7.74:2010/10/05(火) 21:09:19 ID:C5C+JB54
【飼育環境】
60cm水槽、
13cm高頭パール2匹。
水温26度
ろ過装置 水作エイト、底部砂利なし
水換え 水槽本分を週2回
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
突然、餌を食べなくなりました。
弱っている様子です。
餌を食べなくなると、死ぬ事が多かったので心配です・・
PHが6以下だったので、それが原因なのかとも思いますが、わかりません。
PHをカキガラをろ過装置に入れてすこしづつ上げて行こうと思っています
何かアドバイスあればお願いします。
228 :
pH7.74:2010/10/05(火) 22:34:03 ID:FWeUm3wU
212です。
実は他スレで聞いていた金魚が昨日お☆になりました。
今回の60cm水槽は床材にその金魚を入れていた水槽のを使っているんです。
問題ありますでしょうか?
やっぱり水は捨てて、床材もろ過器も水道水で洗って
もう一度立て直したほうが良いでしょうか?
これ以上殺してしまったら可哀そうだし、面目も丸潰れなので
何とか回答お願いします。
229 :
pH7.74:2010/10/05(火) 23:07:12 ID:33isV0Wt
>>228 他スレってどこ?もっと質問内容を具体的に書いてくれないと
詳しい人も答えようがないと思う。原因が病気っぽいなら洗っ
たほうが良いかもね。
213さんや214さんに返事しないの?あなたの面目は誰も気に
しないよ。
230 :
pH7.74:2010/10/05(火) 23:20:20 ID:33isV0Wt
>>228 もしかして今すぐ質問に答えて!の前スレの696さんかな?
231 :
pH7.74:2010/10/05(火) 23:25:04 ID:3Ca+iUjl
>>228 まずは死んだ原因は何なのか自己分析することが1番だと思う。
水槽が立ち上がっていなくて死んだのなら
自分ならそのまま使うかな。
ただ、私的には比較的丈夫な種類の金魚でかつ
そこそこ元気な状態の生体であれば適度な換水をすれば
立ち上げ時に死なないと思う。
超絶エスパーすると水ができていないとか以前に
水あわせの失敗で死んだとかじゃないのかな?
>>229さんも書いているけど、どうせ書くならたくさんの有益なレスが
もらえるような書き方をすることが大事じゃないかな。
232 :
pH7.74:2010/10/06(水) 00:54:59 ID:ckufFHNV
>>213,214さん回答ありがとうございました。
>>230さん多分それ私です。
>>229さん231さん 要点を省きすぎてスレ汚しすみませんでした。
物凄く長くなりますが今の状況を書きます。
実は2世帯で住んでいる祖母の金魚でいきなり「何とかしてよ」と死に掛けの金魚を
押し付けられたので死んでしまった金魚の詳しい状況がよく分からなかったんです。
とりあえず0.5%の塩浴させていたら横倒しのまま2日間持ったのですが、そのまま死亡…
死んだ後よく体を見てみたのですが飼育本やネットで調べて出てくるような
病気・虫がついた症状は見られませんでした。
そうすると飼っていた環境or塩浴のさせ方が悪かったせいとしか思えないので、
多少神経質になってしまって。(家族に嫌味言われたのもありますが)
祖母は体長15cm前後の金魚を2匹・1匹(一匹の方が死んでしまいました)
それぞれ30cm水槽に入れて飼育していて、水は若干にごってガラスがヌメ付いてました。
これで4年間何とかやってきたから大丈夫と言っていたのですが
(祖母は中和剤は元気になる薬だと思って量測らず適当にぶっこむ様な人です。)
どう見てもきつそう、それに水替えは月に1,2回
さすがにまずいので説得してようやく60cm水槽購入までこぎつけさせた所なんです。
何で水入れてるのにブクブクさせるだけでとっとと入れないんだもったいない
と毎日急かされていて焦っています。私が留守中勝手に入れられてしまうんじゃと…
それに窮屈なところにこれ以上生き残った金魚を入れていたくないです。
とにかく何か変な事をやられる前に的確迅速に水槽を立ち上げて移してしまいたいのです。
今現在の60cm水槽の状態は
中和剤を入れた水(56?)、
投げ込み式フィルターS・Mふたつ:フィルターは新品、死んだ金魚の水槽で使っていたもの、
床材:ゴシキ、これも死んだ金魚の水槽のものでカルキ抜きの水で1度洗てます
立ち上げから3日で水は澄んできてます。
ですが床材・フィルターにまだ菌が生きていた場合すべておじゃんで
最初からやり直さなければいけないのでしょうか?
○○薬入れれば平気だよとか、明らめて全部入れ替えろとか
何かしらアドヴァイスお願いします。
233 :
pH7.74:2010/10/06(水) 01:14:16 ID:q0Bxwtce
>>232 30cm水槽の中身を丸ごと60cm水槽に移動させるんじゃ
ダメなのかな?
234 :
pH7.74:2010/10/06(水) 01:32:27 ID:Q+pPlkJ2
その他力本願な無責任祖母に言ってやれよ
「そんなとっとと金魚入れたいなら、アンタを先に老人ホームにぶち込むわ!!」って。
とまぁそれはおいといて、
原因が解らず死んだ生体の入ってた水槽のフィルターや底床使うのはちょっと怖いね。
ガラスのヌメリはコケかバイオフィルムだとは思うけど、劣悪な環境であったことに
変わりはないからなぁ・・・。
いい環境のものだったら元のろ材、飼育水を使えば立ち上がるのは凄く早いから、
2、3日回しただけで投入しても何の問題も無いんだけどね。
235 :
pH7.74:2010/10/06(水) 03:42:29 ID:wit/KbrD
>>232 新規立ちあげでも10リットルバケツ一杯位の水換えが毎日出来るなら金魚は充分に生きていけます
使ってた砂利敷いてるならろ過の立ち上がりはベアタンクより早いはず
もとの水槽は水量も水換えもかなり少なかったので個体の成長とともに投げ込みのろ過能力ではもたなくなって中毒で死んだんだと思われ
お世話を見直してあげてください
236 :
pH7.74:2010/10/06(水) 07:03:12 ID:z2lH41Gy
底面フィルターにブルカミアで立ち上げ初日に金魚をドボンして
そこから半年以上経つけど1度も水を換えてない俺に言わせれば、
水が綺麗か汚いかも見分けられず金魚に苦痛を強いてる初心者に、
週1回の大量の換水でやっと水質を維持する事が前提のド素人が
金魚飼育の極意なる駄文を教えてやってる光景は、かなり笑える。
>>8とか
>>9なんて、いかにも窒素循環や水槽科学の知識すらない
素人同然の奴が知ったかぶって書いてるだけの糞テンプレなのにw
237 :
pH7.74:2010/10/06(水) 07:36:31 ID:r1lSYHGv
あぼーん
238 :
pH7.74:2010/10/06(水) 07:51:09 ID:kfT7SZMe
>>232 一生懸命なのはわかるけど、祖母や家族との関係も上手くいくように心のゆとりと笑顔を忘れずにがんばれー。
239 :
pH7.74:2010/10/06(水) 09:47:46 ID:KV0UecUF
>>232 まず飼育本なりホームページなりを熟読して、これぐらいの問題は自分で対処出来る様になろうよ。
2ちゃんだと必要な時に適切な回答が貰えるとは限らないし、大嘘教える奴もいるよ。
あとそのばあちゃんにはキッチリ説明・説得した方が良いよ。
今のままだとあなたが留守の時に、中和剤を勝手に入れたり餌を大量にやって、
水槽を崩壊させるんじゃないか?
240 :
pH7.74:2010/10/06(水) 15:32:40 ID:kfT7SZMe
年寄りだとか嫁の説得は一旦すべて肯定してやって持ち上げながらやるのが肝だ。否定はNG。
金魚のためじゃなくて、おばぁちゃんのよろこぶ顔がみたいから位いうべき。
241 :
pH7.74:2010/10/06(水) 22:26:18 ID:q0Bxwtce
ゴールデンコメットを2匹飼ってみようかと思っているんだけど
このスレや金魚18スレをコメットで検索しても
でてこないんだけど(コメットはいくつかある)
あまり一般的ではないんでしょうかね?
(45キューブか60規格で飼う予定です。)
242 :
pH7.74:2010/10/07(木) 00:01:52 ID:qfIC6alj
>>241 比較的新しい品種のせいもあると思います。
大分流通量は増えてきた感じはしますが、
状態のいいものは意外と少ないですね。
黒が混じったり、腹の部分が白かったり、
尾が短かったり、尾が短いのをコメットと命名するのは
どうかなと個人的に思っています。
私も2匹飼育していますが、基本的にワキンですから
丈夫で成長も早いですよ。
それほど高価な金魚でもありませんから欲しい時に購入するのが
いいと思います。
小さいうちは2匹では寂しい気もします。
更紗コメットや朱文金、ブリストル系の金魚を混泳させるのもいいかもしれませんね。
243 :
pH7.74:2010/10/07(木) 08:37:14 ID:5acUnIvV
ブリストル欲しいけどまだ我慢してる
まだまだ安くなるはずだ
244 :
pH7.74:2010/10/07(木) 20:56:27 ID:M5+qM8SQ
>>242 ありがとうございます。
丈夫な熱帯魚の飼育歴や水草水槽の維持歴は5年程度あリ水槽の立ち上げ自体に不安は無いのですがピンポンパールを1年程度で死なせてしまってから「金魚は難しい」というイメージを持っていましたが先日、更紗琉金を飼い始め金魚に興味を持ち勉強中です。
専門店ではなく、熱帯魚メインの店で時々、数匹見かける程度なのですが、元気そうで見た目も気に入った個体はサイズが大きめだったりといった感じなので良さそうなのを見つけたら飼ってみることにします。
245 :
pH7.74:2010/10/07(木) 22:59:53 ID:+jcgI2Kv
0.5パーセントの食塩水ってかなりの量ですよね?
そんなにやったら死んでしまいそうなんですが。
ちなみに家の魚はパールなんですが、パール系でもそんなに入れて大丈夫なんですかね?
さっき塩をちょっと入れただけで、呼吸が速く苦しそうにしてるように見えるんですが・・
246 :
pH7.74:2010/10/07(木) 23:12:18 ID:3gLPf/bU
247 :
pH7.74:2010/10/08(金) 09:10:03 ID:tt64nOCt
248 :
pH7.74:2010/10/09(土) 02:24:14 ID:gwWPsPX0
金魚ブローカーと言えば何処?
249 :
pH7.74:2010/10/09(土) 23:08:27 ID:Q77MdrO5
ワキンが大きくなってきたので、先日30から60センチの水槽に引っ越しをしたら
警戒しているのか餌くれダンスをしてくれなくなりました…
餌をやろうとしても前みたいに寄ってきてくれない
餌自体は自分が水槽から離れた後に食べています
後何日したら寄ってきてくれるようになりますか?
250 :
pH7.74:2010/10/10(日) 01:00:38 ID:S+abjab4
251 :
pH7.74:2010/10/10(日) 08:33:09 ID:eAyvqxqY
ここのテンプレは間違いだらけ。
>>3 誤 ★完全清掃は半年に一回程度でよい。
正 ★病気や寄生虫が蔓延した場合等を除き、濾過装置を含む完全清掃は必要ない。
>>8 誤 ■金魚をお迎えする、1週間前に水槽を設置し、水を入れ濾過器などの循環装置をまわして置きましょう。
これは既に間違いとされており、新規水槽と濾過装置をセットし塩素を抜いただけの水を1週間まわしても意味がない。
フィッシュレスで立ち上げるが、可哀想だがパイロットフィッシュを入れて立ち上げるのが普通。
水槽が完全に立ち上がり亜硝酸が検出されなくなってから初めて目的の生体を入れる。
他にもここのテンプレは間違いが多い。
再度、テンプレを見直した方が良い。
こんな嘘つきテンプレでは「テンプレ読め」などとは絶対に言えない。
252 :
pH7.74:2010/10/10(日) 09:11:27 ID:Kk8TLfBC
>>251 水槽の規模や濾過機の種類、底材の有無によって一概には言えない。
真面目に変更したいなら、自治スレ辺りで話を纏めてからにしろよ。
253 :
pH7.74:2010/10/10(日) 09:45:46 ID:CBa9xQd1
質問させてください
自家産和金/6歳20センチ程度
舟の青水飼いエアレーションのみでろ過や加温は無しです
水量はだいたい200リットルといったところです
生体以外には何も入っていません
水換えは週1半量です
同居は同じく和金やコメットで同サイズが5匹居ます
2日前からぼんやりして力強く泳ぐ姿が見られません
食欲も他の個体と比べても非常に消極的な印象です
魚体の確認をするために室内の水槽に隔離しましたら若干の背曲がりがありました
エラや呼吸も他と違いない様です
転覆かとも思いますが一応中層に止まってじっとしています
泳ぎ方を見るに体が固くなっている様な印象を受けます
力強く頭を振らずに尾びれのみを降りソロソロと泳いでいます
目は此方の様子をうかがっていますが動作はぼんやりとして反応が鈍っている感じです
いじめ等のストレスも考えましたが追い回す様な気の荒い個体は居ません
今は餌切りの上、塩水浴にヒーターを入れて様子見しています
うちではこの状態になった金魚は今まで一ヶ月ともたなかったので今回思いきって聞いてみました
同じ様な病気?の経験がある方いらっしゃいませんか
254 :
pH7.74:2010/10/10(日) 11:57:12 ID:eAyvqxqY
粗悪テンプレ間違いの追加
>>4 ★転覆病
治療法:30度に加温、絶食 効果が無い場合は一旦温度を下げ再び加温の繰り返し
何コレ?こんな事したら健康な個体でも逆に体調崩して別の病気も発病するぞ。
255 :
pH7.74:2010/10/10(日) 12:16:07 ID:qd4sGdDr
>>253 単に生まれつき弱い個体なんじゃないかね。
6歳ぐらいで寿命を迎える個体もいるし、老衰って線も考えた方がいいかもよ。
飼育環境は悪く無いんだし、背中が曲がるのは老化現象の一つだよ。
256 :
pH7.74:2010/10/10(日) 12:18:07 ID:EC60PAbe
透明あぼ〜ん推奨ID
ID:eAyvqxqY
257 :
pH7.74:2010/10/10(日) 15:04:17 ID:CBa9xQd1
>>255 ありがとうございます
親魚はもう10歳にもなる老齢ですが未だにパカパカ産卵する元気印ですので老いは考えていませんでした
この子は同じ舟の中でも一番先に具合を崩す子でして手がかかった子だけに愛着もひとしおといった具合です(汗)
うちは全て舟で飼っていましたがこの子は室内でのんびり余生を過ごさせてやりたいと思います
258 :
pH7.74:2010/10/10(日) 23:33:53 ID:eAyvqxqY
【ここのテンプレは間違いまとめ】
>>3 誤 ★完全清掃は半年に一回程度でよい。
正 ★病気や寄生虫が蔓延した場合等を除き、濾過装置を含む完全清掃は必要ない。
>>4 ★転覆病
治療法:30度に加温、絶食 効果が無い場合は一旦温度を下げ再び加温の繰り返し
何コレ?こんな事したら健康な個体でも逆に体調崩して別の病気も発病するぞ。
>>8 誤 ■金魚をお迎えする、1週間前に水槽を設置し、水を入れ濾過器などの循環装置をまわして置きましょう。
これは既に間違いとされており、新規水槽と濾過装置をセットし塩素を抜いただけの水を1週間まわしても意味がない。
フィッシュレスで立ち上げるか、可哀想だがパイロットフィッシュを入れて立ち上げるのが普通。
水槽が完全に立ち上がり亜硝酸が検出されなくなってから初めて目的の生体を入れる。
他にもここのテンプレは間違いが多い。
再度、テンプレを見直した方が良い。
こんな嘘つきテンプレでは「テンプレ読め」などとは絶対に言えない。
259 :
pH7.74:2010/10/11(月) 00:56:22 ID:U32QveKz
>誤 ★完全清掃は半年に一回程度でよい。
>正 ★病気や寄生虫が蔓延した場合等を除き、濾過装置を含む完全清掃は必要ない。
なんじゃこりゃ?w
正も誤もないだろうに・・・
金魚とかは毎日全換水スタイルとかだってアリなんだぜ・・・
けっきょくは何を重視するかによるんだから、その辺に触れずに正しい間違ってるとかいっても馬鹿丸出しだろう・・・
260 :
pH7.74:2010/10/11(月) 01:20:36 ID:V5nP0ewr
たまに涌くボウフラみたいなもんだから、そっとしておこう。
261 :
pH7.74:2010/10/11(月) 12:01:47 ID:wQSpGCKA
【飼育環境】
水槽 23L水槽
水換えの頻度 週1〜2回 3分の1程度
濾過装置 外掛けフィルター
温度管理:ヒーター(無)温度:(26 ℃前後)
その他:水槽を立ち上げた時期 3年前
その他 3ヶ月前に砂利を変えました
生体(すべて):3年前に買ったピンポンパール2匹
【症状】
異変に気付いた日時 砂利を変えて少ししてから
その他特記事項
水はとても澄んでいて綺麗なのですが、匂いがするようになりました。
水かえをすると多少マシになるのですが、すぐにまた匂います。
【現状の対処】
1ヶ月ほど前から麦はん石ウォーター、活性炭を水槽に入れていますが、あまり効果がありません。
(フィルター内部もフンやこけが溜まるのでたまに掃除しています)
何が原因なのか、どうすれば匂いが消えるのか教えてください。
262 :
pH7.74:2010/10/11(月) 12:26:13 ID:mkxnT2Gf
>>261 3年も飼うとピンポンも大きくならない?
23リットルで2匹だと水量(濾過能力)的に辛い気がするんだけど、
元々テンパってた濾過能力が、砂利を換えたのをきっかけに崩壊したんじゃないかな?
飼育環境(水槽や濾過器のサイズ)を見直した方が良いと思う。
263 :
261:2010/10/11(月) 19:51:25 ID:wQSpGCKA
>>262 ありがとうございます!確かにテニスボールサイズに成長してます。
成長した後も1匹10Lくらいあれば大丈夫かと思っていたのですが、言われてみれば
見た目的にもちょっと狭いようなので、水槽を大きくしてみます。
助かりました。
264 :
pH7.74:2010/10/13(水) 01:47:52 ID:1NHnZGCY
テンプレの間違い
>>3 ★鼻上げ・泡立ち・悪臭は水質悪化の兆候。 水換えが必要。
濾過能力や水量、金魚の数を見直して飼育環境の改善を。
★酸素は金魚にとって必要不可欠。 エアレーションは忘れずに
(上項目)そうなる前に定期的な水替えが必要。
水替え不要狂人?誰それ?
(下項目)酸素は金魚にとって必要不可欠。←これは正解、てか当たり前。
エアレーションは忘れずに← 屋外で青水や水草が良好な状態で且つ生体数とのバランスがとれてればポンプ等による酸素供給は必須ではない。
屋内飼育とも定義してないのにテンプレ製作者の勝ってな判断でエアレーション供給を強制するのはいかがなモノかと。
泳ぎの下手な種類や肉瘤を発達させたい種類の場合はできるだけエアレーションが不要な環境にもっていくのが飼育者の手腕。
265 :
pH7.74:2010/10/13(水) 09:34:54 ID:4oOacgba
無いと困る事はある。
あって困る事はない。
あくまでも初心者向け。
266 :
pH7.74:2010/10/13(水) 12:22:38 ID:7xo0tdeQ
エアレがいらないってのはある部分だけ同意
だけど、初心者にその見極めを押し付けてどんな結果が起こるかまで視野に入れる必要があるよ
言いたいことは判るけど昨日今日飼育を始めた人には今のテンプレで充分だと思うなぁ
267 :
pH7.74:2010/10/13(水) 15:16:04 ID:gkExwsNz
エアレーションの出が悪くなったので本体を見ても異常がなくエアーストーンを交換したら直ったエアーストーンの穴がつまることってあるの?
268 :
pH7.74:2010/10/13(水) 15:35:34 ID:lGhPugZM
>>267 使うポンプにもよるけど、石がフィルターになって細かい埃が詰まったかも。
269 :
pH7.74:2010/10/13(水) 17:22:43 ID:gkExwsNz
270 :
pH7.74:2010/10/14(木) 10:33:08 ID:aeHcCREe
>>265 >>あって困る事はない。
初心者向け?
エアポンプによるエアレーションは金魚飼育の場合、充分な酸素が供給できれいれば「ない方がよい」「あっては困る」のだがね。
騙された初心者が小さい水槽に外掛けだのエアポンプだの装備して金魚が休める場所を奪ってしまうわけだ。
271 :
pH7.74:2010/10/14(木) 10:56:43 ID:QT3ICPih
じゃぁ初心者の相手はおまえがやれよ
272 :
pH7.74:2010/10/14(木) 11:50:34 ID:fFGE05du
>>271 ほっとけよ。
どうせ水槽をYouTubeで公開されて途方にくれてる水換不要房か、
テンプレより使えない奥義や資格がどうのって荒らしてた奥義房だ。
273 :
pH7.74:2010/10/14(木) 16:06:11 ID:m32AaAHg
かまわなきゃいいのに…
274 :
pH7.74:2010/10/14(木) 16:12:49 ID:t75GBI1i
エアレーションで酸素供給できると信じて疑わない初心者wwww
どんだけメーカーに騙されてんだよwwww
275 :
pH7.74:2010/10/14(木) 19:45:31 ID:cbfMHCzD
朱文金がいるんですけど元々調子が悪かったのが昼ごろからさらに
調子が悪くてたらいから水を作って置いたバケツにうつしました。
バケツが10リットルぐらいです、4時間ぐらいで水が濁り(鷹の爪入れておきました)
さっきまでバケツの底で横たわって瀕死の状態でした。
ダメもとでバケツからたらいに移して水を全部換えたら、急に息を吹き返してきました。
金魚は15cmぐらいあります。
たらい、バケツは住み心地が悪いみたいで徐々に悪くなっていってます。
水槽は掃除してまだ立ち上げたばかり
たらいの中でこのまま体力を落としていくぐらいならバクテリアは
まだですけど、水槽の中泳がせてあげた方がいいんでしょうか ?
ちなみに水槽は60cmで上部にフィルターはついています。
水は換えたばかりですのでPH7.6でした。エサ抜きしています。
まっすぐは泳いでいないのですが、こんな感じになっています。
ttp://www.uproda.net/down/uproda152895.jpg.html
276 :
pH7.74:2010/10/14(木) 21:05:31 ID:mYaGpPiH
>>275 もともと「どう」調子が悪かったかで変わるけど。
基本的には、水質悪化によるストレスとダメージだろう。主に体表とエラが傷付いてると思う。
>水槽の中泳がせてあげた方がいいんでしょうか ?
バケツか水槽かは問題じゃない。水量と水換えの頻度と量の問題だよ。
それと、塩水浴はするな。寿命を更に縮めるだけだ。鷹の爪などもっての他。
今、必要なのは「魚膜保護剤」と消化の良い餌。
アクアセイフ以外の魚膜保護剤(アクアプラスが入手が楽だが、できるのならスドーの
ストレスコートが良い)を規定濃度の2~3倍で使用すると良い。
それに水換えは
>>9を参考にコマメにやる事が、今は大事。
水換えを頻繁にしないほうが良いというのは、水がきちんと出来ていて生体もそれに慣れてる場合に
限定した話に過ぎない。今の状況下では、戯言以上の意味は無い。
餌は与えてもかまわない。与えたほうが体力維持ができ治癒能力も上がる。
但し、糞の状態を良くみて決めろ。消化器系にダメージがあると判断したら与えるな。
277 :
275:2010/10/14(木) 23:57:56 ID:cbfMHCzD
>>276 おっしゃる通り水質悪化とストレスだったみたいです。
病気はエラ病みたいです。朱文金は以前使っていた30cm水槽に移し、もちろん塩素は抜いて
食塩水0.5%にグリーンリキッドを入れて薬浴しています。
症状は最初転覆病 ?
と思っていたのですが、スクリューしながら泳いだり、暴れたり、垂直になったりしていたので
インターネットで調べてみるとエラ病にたどり着きました。
薬浴を開始するまで、水槽の底で体を横たえていましたが多少持ち直してきて
斜めで泳げるようになってきました。
背びれはまだピンと張っていますので体力的にはまだあるかと思いますができるだけのことはやったと思います。
後は可能性は低いですが回復を祈るだけです。
278 :
pH7.74:2010/10/15(金) 01:59:23 ID:bKmMefSk
【飼育環境】
水槽:横36cmの水槽(37リットル?)
水換え:2週間に1回約1/2づつ
濾過装置:水作M(フィルターは約2年モノ)
温度管理:ヒーター・有、冷却送風機・有
水槽を立ち上げた時期:約3年前
生体:流金・10センチくらい、1匹(他にドジョウ2匹同居中)
【症状】
先週に右目の上(右エラ上)辺りが白くなってきたのを確認。
昨日見ると、その白かった部分が水ぶくれの様に腫れている。
生体自体に変わった動き等の変化は無し。
【現状の対処】
特になし。現状維持してみてます。
思い当たる病気は無いので、こちらにて書き込みさせていただきました。
どなたかこの症状に心当たりのある方いましたら、ご教授いただけますでしょうか。
また、合わせて対処法も教えていただければ助かります。
279 :
pH7.74:2010/10/15(金) 09:35:27 ID:qt6PVWcX
金魚関連 * 誰かが質問に答える49 * 質問専用 間違いだらけのテンプレ
>>3 誤 ★完全清掃は半年に一回程度でよい。
正 ★病気や寄生虫が蔓延した場合等を除き、濾過装置を含む完全清掃は必要ない。
★鼻上げ・泡立ち・悪臭は水質悪化の兆候。 水換えが必要。
濾過能力や水量、金魚の数を見直して飼育環境の改善を。
(改善項目)そうなる前に定期的な水替えが必要。
水替え不要狂人?誰それ?
★酸素は金魚にとって必要不可欠。 エアレーションは忘れずに
(改善項目)酸素は金魚にとって必要不可欠。←これは正解、てか当たり前。
エアレーションは忘れずに← 屋外で青水や水草が良好な状態で且つ生体数とのバランスがとれてればポンプ等による酸素供給は必須ではない。
屋内飼育とも定義してないのにテンプレ製作者の勝ってな判断でエアレーション供給を強制するのはいかがなモノかと。
泳ぎの下手な種類や肉瘤を発達させたい種類の場合はできるだけエアレーションが不要な環境にもっていくのが飼育者の手腕。
>>4 ★転覆病
治療法:30度に加温、絶食 効果が無い場合は一旦温度を下げ再び加温の繰り返し
何コレ?こんな事したら健康な個体でも逆に体調崩して別の病気も発病するぞ。
>>8 誤 ■金魚をお迎えする、1週間前に水槽を設置し、水を入れ濾過器などの循環装置をまわして置きましょう。
これは既に間違いとされており、新規水槽と濾過装置をセットし塩素を抜いただけの水を1週間まわしても意味がない。
フィッシュレスで立ち上げるか、可哀想だがパイロットフィッシュを入れて立ち上げるのが普通。
水槽が完全に立ち上がり亜硝酸が検出されなくなってから初めて目的の生体を入れる。
280 :
pH7.74:2010/10/15(金) 10:01:29 ID:PyVQYDFz
>>277 最初の症状はエラ病ってより水質悪化の中毒症状じゃないか?、亜硝酸とかアンモニアとか。
エラ病は呼吸困難になるからボケ〜と浮かんだりするはずだよ。
あと弱ってる魚は水換えの水質変化に耐えられなくて死んだりするから、
水換えは慎重にやった方が良いよ。
281 :
pH7.74:2010/10/15(金) 11:31:26 ID:R73GwRTi
>>278 >水槽:横36cmの水槽(37リットル?)
横幅が36cmで、一般的に普及してる水槽なら18リットルだろう。
この水槽で2週間に1回9Lの水換えは、余程浄化能力が高くない限り少なすぎる量だよ。
立上3年目でベアタンクならば、1週間に1度10Lの交換が最低でも必要だと思う。
現状の飼育方法で、慢性的に水質のやや悪い状態が続いてると考えられる。
その結果が、今になって生体に現れている。体表が白くなったり、水脹れの様に体表の一部に
魚膜が多量に分泌されてるのは水質悪化に対するディフェンス症状の一つ。
長い時間をかけてこの症状に至ったのだから、快復にも長い時間を要する。
治療方法は飼育環境と飼育方法の改善だけだよ。
282 :
pH7.74:2010/10/15(金) 11:44:25 ID:R73GwRTi
>>277 君に何を言っても無駄なようなので、君の思うように好きにすればいい。
>>280 >水換えの水質変化に耐えられなくて死んだりするから、水換えは慎重にやった方が良いよ。
よく勘違いされてる事だから書いておくけれど、
水換えをする目的は、水質を変化させない為であり、維持するために行うものだよ。
単純に水換えをしないほうが良いってのは、単に飼育者の気苦労を「気分的に」減らす為だけの言葉に過ぎない。
水質ってのは、その中に生き物がいる限り一定に保たれることはありえない。常に変化している。
金魚が汚し、バクテリアが浄化するシーソーゲームみたいなものだ。
バランスをとる作業が水換えという手段だというだけだ。
「あまり水換えをしない方が良い」って言葉は、知識の少ない人間に対しては言わない方が良い。
本来、バランスを取る為の慎重な意味を含んだ言葉だが、知識不足、経験不足故にソレを理解できないからね。
283 :
pH7.74:2010/10/15(金) 12:25:09 ID:PyVQYDFz
>>282 水換えをするなって言ってんじゃなくて、
急に薬や塩を入れたり、急に水温が変わったりすると、
病魚はショック死しやすいから慎重にやれって言ったつもりなんだけど?
慎重:注意深くて、軽々しく行動しないこと。
284 :
pH7.74:2010/10/15(金) 19:33:40 ID:wIQXOPDU
金魚の場合は、あえて毎日全換水とかで刺激がかかる環境で活性化させて元気にさせるって手法もあるよね
本格的な愛好家がよりよく金魚を成長させたいときとかにやってるようだ
同じ金魚のためであっても、いろいろなスタイルがあって奥が深いね・・・。
285 :
278:2010/10/15(金) 21:28:54 ID:bKmMefSk
>>281 ご指摘のとおり、換水を1週間に1回を目安にしようと思います。
ご回答ありがとうございました。
286 :
pH7.74:2010/10/15(金) 21:41:40 ID:P2vja3DW
>>285 週一で3分の1の水替えをしてればほぼ問題なく健康に飼育できるよ。
健康な個体は病気にかかりにくいので安心。
あ、そうそう、このスレや金魚関連スレには「窒素循環と水槽科学の知識で水替え不要」と叫ぶ狂った人がいるけど無視してね。
水替えって楽しいだろ?
水替えが苦痛に感じるんだったらアクアに興味がなくなってる証拠だから、さっさと里親探してアクアを辞めた方が魚の為。
飽きて愛着なく飼われた生き物の末路は悲惨だから。
287 :
pH7.74:2010/10/15(金) 22:16:08 ID:Ca8/0j4H
3匹のピンポンパールの遊び相手に
3匹の白メダカ投入してたのですけど
今日帰ってきたら3匹全部水槽の外に居たんですが
良くあることでしょうか?
288 :
pH7.74:2010/10/16(土) 22:44:01 ID:R5Z1xyQ2
すいません。
うちの金魚うんこが長いと思ってたら
金魚の肛門からぬるっとしたのとうんこが一緒にでてるんですけど
なまこのイリコのようなんですけど
病気でしょうか?
289 :
pH7.74:2010/10/16(土) 23:10:42 ID:hlh2KhvZ
>>286 毎週水質の急激な変化に耐えなきゃならない金魚の方が悲惨だろ
どうして水換え厨って自分の無知が元で金魚に負担を強いてる事に気付かないの?
290 :
pH7.74:2010/10/16(土) 23:17:16 ID:hlh2KhvZ
って書くと必ず返ってくる答えが
「水換えしない水槽の金魚はずっと汚い水に耐えてるだろ」
なんだよなw
それは水換えしなきゃ水質を維持できない
お 前 の 水 槽 で の 話
だろ
水換え不要な環境ってのは「水換えがメンドクサイから金魚に我慢させてる」
わけじゃないんだよ。根本的に水換えする必要がないの。言ってる意味分かってる?
水がずっと綺麗な水槽と、だんだん汚くなってある日突然綺麗になる水槽
どっちがより金魚が幸せに暮らせるか、無い知恵絞って考えてみろよwwww
291 :
pH7.74:2010/10/17(日) 02:22:04 ID:oKazOrkf
>>290 ブルカミアと底面フィルターだっけ?
金魚にソイルを少しでも砕かれるのは嫌だからいいや。
あと、2年でリセットも面倒だから、ベアタンク上部フィルターでいい。
292 :
pH7.74:2010/10/17(日) 05:17:17 ID:9B+Dgbd2
>>290 お前が書いたところで誰も相手にしてくれないねwwwwwww
293 :
pH7.74:2010/10/17(日) 09:10:21 ID:SFFxYJKg
294 :
pH7.74:2010/10/17(日) 11:32:19 ID:UJujruSQ
20cm超えの和金にテトラフィンあげてる人いますか?
または、何の餌がおすすめですか?
最近、粒状のメティゴールドから初めてテトラフィンに換えてみたんですけど
なんだかペラペラで食べ応えなさそうというか、
一応完食はするんですが、図体でかいだけに足りないのではと
いうように見えてしまいます。
ひょっとしてこれはこれぐらいの金魚にあげるものではないですか?
295 :
pH7.74:2010/10/17(日) 12:14:05 ID:lLbGAMjH
>>294 健康な金魚は餌をやるとやっただけ食べるけど、
結果はやたら巨大化するか、調子を悪くして病気になるかのどっちか。
餌はなんでも大丈夫だと思うけど、やり過ぎにだけは注意。
296 :
pH7.74:2010/10/17(日) 12:45:55 ID:OzaOQkcm
その餌だけど、熱帯魚の餌って金魚にやっても大丈夫?
297 :
pH7.74:2010/10/17(日) 15:17:37 ID:GMbp1kg8
ケースバイケースでは?
熱帯魚用って言っても色々あるし、金魚の種類(長物、丸物、肉瘤の有無)も色々ある。
金魚にやっても死なないだろうけど、色やヒレ、肉瘤が上手く育つとは限らない。
ただ熱帯魚用は水温の関係で高カロリーだって聞いたことがあるから、
ワキンやピンポンを加温して飼ってたりする場合はいいかも。
298 :
pH7.74:2010/10/17(日) 19:06:11 ID:OzaOQkcm
>>297 なるほど、高カロリーですか。
試供品をいろいろ貰ったので、どうしようかなと。
家のは金魚すくいのありふれた和金たちです。
299 :
pH7.74:2010/10/17(日) 23:45:02 ID:+H8fcOnf
オーロラの尾が長いのと短いのがいるけど性別の違い?
たまたま?
300 :
pH7.74:2010/10/18(月) 00:18:15 ID:cXMzHQkq
テトラフィンに限らないけど、フレーク状の餌は水が汚れるのが難点
金魚が食べるまでの間に溶け出すリンの量が半端じゃないし、
細かい破片が玉砂利の間に入り込んじゃうと、あっという間に水が白く濁ってくる
301 :
pH7.74:2010/10/18(月) 09:53:36 ID:s4dVoYIG
302 :
pH7.74:2010/10/18(月) 21:52:03 ID:qsY2jF/M
そんな事より、今週のジャンプ。こち亀よんだか?オマイラ。
俺は読んでて、腹がたったぞ!!タイトルが「ご金魚物語の巻」だと
303 :
pH7.74:2010/10/18(月) 23:20:25 ID:txWdU47W
304 :
pH7.74:2010/10/19(火) 09:20:25 ID:Fd3XYS0S
305 :
pH7.74:2010/10/19(火) 13:22:54 ID:ehYjYKh9
金魚が水面から口を出してプカプカしてるけど酸素不足かな?
306 :
pH7.74:2010/10/19(火) 17:48:05 ID:AiDnhI6D
307 :
pH7.74:2010/10/19(火) 20:10:39 ID:bOrj5O0G
>>302 たしかに腹がたった
エアレーションで酸素が水に溶けるだとか
毎日水換えしろだとか間違いだらけ
本スレのテンプレ書いたアフォと変わらん
308 :
pH7.74:2010/10/19(火) 22:30:32 ID:0JzdkQNC
そんなチマい事、どうでもいいだろw
テキ屋が金魚の長期在庫なんか持つ訳無い事くらい、非アクアリストにだって知れ渡ってる。
いくらオチの為とは言え、個人的にはあそこが一番引いたんだけど・・・
309 :
pH7.74:2010/10/20(水) 00:01:24 ID:EobZTQQX
そろそろ60cm水槽を全換水して1週間
10cm越えのコメット1尾が元気です。
2日前に亜硝酸のチェックしたけど全く問題ない。
餌は少量を2日に1回あげてる程度
水質安定とみていいんですかね。
310 :
pH7.74:2010/10/20(水) 05:11:55 ID:pGanoH1I
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ <「60pに10pのコメット1尾。餌は少量。2日に1回やる程度。
/ ⌒(__人__)⌒ \ 全換水して1週間。亜硝酸のチェックしたけど無問題。
| |r┬-| | どうやら水質安定したらしい。」
\ `ー’´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一””””~~``’ー?、 -一”””’ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー’´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バンバン
ヽ -一””””~~``’ー?、 -一”””’ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
311 :
pH7.74:2010/10/20(水) 05:25:39 ID:G62p8Pzv
>>309 1ヶ月くらいかかるんじゃない?
1匹なら極端に水質悪くなる事はないだろうけど。
312 :
pH7.74:2010/10/20(水) 17:59:26 ID:+K+t0xt5
313 :
pH7.74:2010/10/20(水) 22:39:38 ID:orAMxHkg
田舎のイベントで金魚すくいにて
体長3cm、黒くてふっくらした、尾びれ短め背びれがない
かわいい金魚ゲットしたんですが、品種は何になるんですかね?
調べると津軽錦っぽいなって思うんですけど
そこまで尾びれ長くなくフリフリ短いです。
314 :
pH7.74:2010/10/20(水) 22:41:53 ID:EovIjyVc
>>290 しょうもないプライドでも傷ついたのか?w
315 :
pH7.74:2010/10/20(水) 22:51:08 ID:HPKyg3lm
>>313 津軽錦だとすれば
2〜3年で赤とか白とかに変わるよ
変化の途中の金色状態の津軽錦をこの前見たんだけど
すごく美しかった
ゲトした金魚さんの
シッポが伸びて金色に輝き始めたらいいね
316 :
313:2010/10/21(木) 00:58:20 ID:nQbIgyX0
>>315 金魚すくいにしては、レアな金魚に出会えて嬉しいです
大切にします。
317 :
pH7.74:2010/10/21(木) 05:07:43 ID:6VWOoh2i
た だ の 黒 ら ん ち ゅ う だ ろ
318 :
pH7.74:2010/10/21(木) 13:56:08 ID:I/MdzxXV
和金を飼育しています
体表にところどころに白い綿状のようなものが現れたので水カビ病と判断し、塩浴とメチレンブルーによる薬浴を行いました
本日で薬浴3日目なのですが、白い綿状が発生してる傷口が青くなっていました
メチレンブルーによるものなのでしょうけど、これは正常な治療過程なのでしょうか。
このまま薬浴を続けてもよいのでしょうか。
319 :
pH7.74:2010/10/22(金) 02:40:55 ID:7FVme0Rg
>>318 それでよいと思いますよ
メチレンブルーは染まりやすいからね
メチレンブルーが適量なら問題無いでしょう
4〜5日目で水も変えたほうがよいでしょう
320 :
318:2010/10/22(金) 15:56:45 ID:T/aj9vRY
321 :
51:2010/10/22(金) 21:56:15 ID:N6wEwrej
∩( ´Α`)< 先輩、質問です
赤斑も大分おさまって通常の水槽に移してたんですが
次は、うろこが何枚か落ちてしまいました。
内、一箇所で膨れが確認出来たので
穴あき病だとマズイと思い、GFGリキッドで薬浴させてみました。
一度膨れが収まったので塩水浴に切り替えて経過観察中なんですが
うろこが落ちるのが止まりません。
口で説明するより動画の方が分かるかな?と撮ってみましたので
諸先輩方でお時間のある方は知恵をお貸しください。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1212289.mp4 見難いとは思いますが、これは何の病気ですか?
322 :
pH7.74:2010/10/23(土) 00:23:26 ID:MflZU7RV
ツリガネムシ
323 :
51:2010/10/23(土) 17:28:39 ID:D3YaYfgR
324 :
pH7.74:2010/10/24(日) 22:00:19 ID:aaO7W9Bp
10cm位の和金3匹をテトラ おさかな飼育セット PL-32(10Lくらい)フイルタAT-20で
1週間に1回、底の方の水3分の1をポンプで捨てて水換え
1ヶ月に1回、金魚を出して、上3分の2を汲み置き、砂利をかき混ぜて水換え
餌は1日2回、ヒーター無し、で飼っています
3匹それぞれに、上唇が口の中にめり込む(1年位前から)、ひれがボロボロ(今年の夏から)、
うろこが3枚くらい剥がれてその縁が充血(最近から)、の症状
これまで3回ほど塩水浴(50g程度)をしています。症状の進行は止まりますが、なかなか治りません。
どの薬がいいでしょうか?
水槽が狭いようなので大きい水槽に変えたいと思っています。
テトラのフィルターAT−60と60cmのオールガラス水槽の組合せで問題無いでしょうか?
AT-60は静かですか?
60cm水槽だと何匹くらい飼えますか?(もう3,4匹飼いたい
お答え、よろしくお願いします
325 :
pH7.74:2010/10/24(日) 22:51:40 ID:h0RUyNOf
>>324 まずここの
>>1-10参照。
俺は60センチ水槽とOT-60でオランダ系を3匹飼ってたけど、
飼い始めて半年程で水の濁りが酷くなって給水パイプにスポンジフィルタを繋げた。
AT-60も処理能力は大差無いから別の濾過機にした方が良いと思う。
326 :
pH7.74:2010/10/25(月) 01:44:01 ID:fuLSwShV
上部にしろよもう
327 :
pH7.74:2010/10/26(火) 18:58:07 ID:MVLhfH54
上部は嫌なんでしょ、たぶん。
328 :
pH7.74:2010/10/27(水) 05:18:11 ID:aBTg2iKt
はじめまして
デメキンを1ケ月前位から松かさ病治療しています
内容は観パラD薬浴
0、6%塩水浴
観パラを染み込ませた餌を与えています
1ケ月位治療してるのですが良くもならず悪くもならずな感じです
金魚は今のところ元気で餌も良く食べます
今水温29度で治療ですが運動性エロモナス菌は低温だと活動が鈍るとありますが
低温での治療をした方いますか?
効果は?
他の松かさ病治療ありますか?
宜しくお願いします
329 :
pH7.74:2010/10/28(木) 12:01:46 ID:0R78CAkE
小学生の頃から飼っている金魚が自宅にいるんですが
最近水槽に蚊(ハエ?)みたいなのが集ってて困ってます・・・。
金魚の事等詳しいことは全く分からないんですが
金魚にも悪いのかなと思い何度も砂利からさらって洗ってるんですが
何度洗っても赤い幼虫みたいなのが大量に出てきて
水槽をきれいにしても1週間程で蚊が大量発生してしまいます。
凄く素人な質問で申し訳ないんですが
何か対処法みたいなのは無いんでしょうか・・・
330 :
pH7.74:2010/10/28(木) 13:06:15 ID:xHhY23mu
つ ムシコナーズ
331 :
pH7.74:2010/10/28(木) 13:51:17 ID:he+b6HxZ
>>329 外から集まってるんじゃなくて、水槽で虫が育って羽化してない?
アカムシなら金魚の大好物のはずだけど、餌のやり過ぎか、
濾過機の能力不足(劣化による性能低下)で底材が富栄養化して、
金魚が喰いきれないほどアカムシがわいてるのかも。
餌遣りや掃除の頻度、濾過機の種類が解った方が回答し易いから、
ここの
>>2のテンプレを使って再質問した方がいいよ。
332 :
pH7.74:2010/10/28(木) 19:45:19 ID:0R78CAkE
>>331 おっしゃってる通りの状況です;
餌を毎日一度定期的にあげてるんですが
最近は金魚が食べてくれなくて下の方に沈んでます。
【飼育環境】
水槽(横58cm 縦38cm 奥行き30cm)水量がどの程度なのかは分かりません・・・
・水換えの頻度:三ヶ月に一回程です。
最近は金魚を大きな洗面器に移動させて砂利ごと水槽を丸洗いした後
真水に塩を入れたものと洗面器の水をあわせていれてます。
濾過装置:すいませんどれが濾過装置なのかよく・・;
一応水槽の上に備え付けてある濾過装置っぽい物には「KOTOBUKI」と
それから繋がって水槽に入ってる物には「パワーヘッド8」と記載されてます。
温度管理:分かりません;
生体(すべて):白くて大きい金魚が一匹。自分が今20代で
小学生の頃からいたので7〜10年位はいると思います
【症状】
異変に気付いた日時:夏場に大量発生した記憶があります。
外見の状態:水槽の内部に小さな蚊のような虫が大量にいます。
水面には虫の卵?のような透明なものが大量にあります。
【現状の対処】
とりあえずガラスの板で水槽を塞いでいるんですが
餌をあげる時にあけたとき大量に蚊が噴出してきます;
金魚も色々あって最後の一匹になってしまい
かわいそうなので何とかしてあげたいのですが
何度水槽を洗っても沸いてくるので困っています;
拙い質問文で申し訳ないんですが知恵を貸していただければ幸いです。
よろしくお願いします。
333 :
pH7.74:2010/10/28(木) 19:55:32 ID:0R78CAkE
>>330さん
とりあえず明日ムシコナーズも買ってきてみます。
334 :
pH7.74:2010/10/28(木) 20:52:51 ID:he+b6HxZ
335 :
pH7.74:2010/10/29(金) 03:59:21 ID:+gYYny/p
金魚関連 * 誰かが質問に答える49 * 質問専用 間違いだらけのテンプレを改善しよう!
>>3 誤 ★完全清掃は半年に一回程度でよい。
正 ★病気や寄生虫が蔓延した場合等を除き、濾過装置を含む完全清掃は必要ない。
★鼻上げ・泡立ち・悪臭は水質悪化の兆候。 水換えが必要。
濾過能力や水量、金魚の数を見直して飼育環境の改善を。
(改善項目)そうなる前に定期的な水替えが必要。
水替え不要狂人?誰それ?
★酸素は金魚にとって必要不可欠。 エアレーションは忘れずに
(改善項目)酸素は金魚にとって必要不可欠。←これは正解、てか当たり前。
エアレーションは忘れずに← 屋外で青水や水草が良好な状態で且つ生体数とのバランスがとれてればポンプ等による酸素供給は必須ではない。
屋内飼育とも定義してないのにテンプレ製作者の勝ってな判断でエアレーション供給を強制するのはいかがなモノかと。
泳ぎの下手な種類や肉瘤を発達させたい種類の場合はできるだけエアレーションが不要な環境にもっていくのが飼育者の手腕。
>>4 ★転覆病
治療法:30度に加温、絶食 効果が無い場合は一旦温度を下げ再び加温の繰り返し
何コレ?こんな事したら健康な個体でも逆に体調崩して別の病気も発病するぞ。
>>8 誤 ■金魚をお迎えする、1週間前に水槽を設置し、水を入れ濾過器などの循環装置をまわして置きましょう。
これは既に間違いとされており、新規水槽と濾過装置をセットし塩素を抜いただけの水を1週間まわしても意味がない。
フィッシュレスで立ち上げるか、可哀想だがパイロットフィッシュを入れて立ち上げるのが普通。
水槽が完全に立ち上がり亜硝酸が検出されなくなってから初めて目的の生体を入れる。
他にもここのテンプレは間違いが多い。
再度、テンプレを見直した方が良い。
こんな嘘つきテンプレでは「テンプレ読め」などとは絶対に言えない。
336 :
pH7.74:2010/10/29(金) 12:24:21 ID:ex1JNKq1
>>334 遅ればせながらありがとうございます。
今日ホームセンターさんの方に行って見ます。
337 :
pH7.74:2010/10/30(土) 03:28:22 ID:SeK2Wy77
90リットル中30リットルの水換えをする場合どれくらい時間をかけてますか?
休みの日に6時間位かけてエアチューブをしぼっていれてるんですけど
もっと早くしてもいいのでしょうか。
338 :
pH7.74:2010/10/30(土) 03:34:35 ID:NGa/60PE
電動バスポンプでドバドバ入れてる
339 :
pH7.74:2010/10/30(土) 04:02:29 ID:SeK2Wy77
ありがと。
340 :
pH7.74:2010/10/30(土) 06:48:23 ID:ZWzt0RGt
電動バイブをズバズバ入れてる
と読んでしまったOTZ
341 :
pH7.74:2010/10/30(土) 06:49:25 ID:ZWzt0RGt
マツカサ病が自然治癒するってことありますか?
342 :
pH7.74:2010/10/30(土) 06:54:21 ID:h4ObL9p1
343 :
pH7.74:2010/10/30(土) 09:05:04 ID:AR5JYIf+
【飼育環境】
水槽:12L水槽で8Lくらいの水で飼育、最初にろ過バクテリアを投入
水換えの頻度と、1回当たりの水量:週2回で1/2ずつ
濾過装置:なし(フィルタ無ブクブクのみ)
温度管理:なし
その他:
生体(すべて):お祭り金魚(小赤)1匹 、ホームセンター小赤2匹(埋葬済)、9月中旬に捕獲
【症状】
異変に気付いた日時:10月中旬
外見の状態:黒いしみと口の上に白い腫れ物
異常行動等 :特に無し
その他特記事項
【現状の対処】
お祭り金魚1匹とホームセンター金魚2匹で飼育を始めましたが、
尾びれと背びれが黒くなり溶けてきました。
1ヵ月後に立て続けにホームセンター金魚がお亡くなり、
お祭り金魚もさらに体に黒いしみができ、口の上部に白い腫れ物ができて弱っていました。
現在パラザンDで薬浴させていて2週間目になります。
現在元気に泳いでいますが、黒いしみは一部薄くなっただけで残っており、
口の上部にできた白い腫れ物もそのまま残っています。
この後どのように対処すればよいのでしょうか。
薬浴はこのまま続けて問題ないのでしょうか。
写真を撮ったのですがアップするところが無いので…
344 :
pH7.74:2010/10/30(土) 10:32:05 ID:VgQtgu1e
>>343 黒いしみは泥かぶり病か、それが治ったあとの黒斑病。白い腫れ物はポックス病だと思う。
写真付きの解説サイトが幾つかあるから検索して比べて見て。
345 :
pH7.74:2010/10/30(土) 11:38:32 ID:AR5JYIf+
346 :
pH7.74:2010/10/30(土) 13:12:12 ID:VgQtgu1e
>>345 >もし原生虫が原因で黒斑病となっていたのならアグテンで問題ないのでしょうか?
黒斑病ならカサブタみたいなもんだから、薬を使わなくても治るよ。
今の時期ならたぶん来年の春ぐらいまで黒いけど。
>ボックス病で調べてみたら腫れ物の形が違うような…
そうするとなんだろう?、他の回答者待ちかな?
ただコブ系の病気(ポックス病とか)が薬で治ったって話は聞かないから、
普段の飼育方法に戻して様子を見るのも手かも。
347 :
pH7.74:2010/10/30(土) 13:26:26 ID:AR5JYIf+
>>346 重ね重ねありがとございます。
ヒーターを買って18℃くらいで調整すれば治りが早くなるかなー
とりあえず今日は糞の処理と水1/3を交換してみます。
エサをあげなかったら水草をかなり食べられてしまいました。
348 :
pH7.74:2010/10/30(土) 16:56:52 ID:3yuRXGOy
白点病ならすぐ治るんだけど
白点のでっかいようなのエピスチリスなのかキロドネラなのか判断できないから
とりあえずいつも0.5%の塩を入れてメチレンを入れるんだけど絶対に治ったことがない
俺は治ったことあるぜという人はどう治療したのか教えてほしい
349 :
pH7.74:2010/10/30(土) 17:11:46 ID:byEyEffG
エビチリソースなら食べるぜ!
350 :
pH7.74:2010/10/30(土) 23:06:06 ID:2AL22C2g
>>343-348 なんつーか…
>>343 の最初の5行を読んだだけで萎えたわ。
もう少し金魚のことを考えてやろうよw
それはともかく、体の黒い染みは黒斑病、口の白いのは
ツリガネムシ病(エピスチリス症)だと思うよ。
口の上に米粒ほどの大きさの白点があるなら、
まず金魚を茶碗などの狭い容器に移して、
綿棒で患部(エピスチリスの群体)を可能な限り削り取る。
金魚だけを水槽に戻し、茶碗の水は全部捨てる。
0.6〜0.8%の塩水(食塩ではなく天日塩)に
メチレンブルー水溶液を適量加えて1週間〜3週間ほど薬浴する。
水換えは2日に1回。水温は18℃では低杉。22℃〜25℃まで上げる。
うちの子は夏に風邪ひいた後、白雲病とツリガネムシ病を併発したけど、
上記の方法で完治したよ。今はメイン水槽に戻して、他の金魚と一緒に
元気に泳いでる。
351 :
pH7.74:2010/10/31(日) 05:18:27 ID:PGNgOSir
回答するのに「w」を付けるのがバカの証拠
352 :
pH7.74:2010/10/31(日) 11:56:51 ID:z1djjLoy
>>350 ありがとう
綿棒で取ったりをやってみるわ
353 :
pH7.74:2010/10/31(日) 14:27:11 ID:SK66Kbhg
ろ過装置が付いてる水槽(60p)にリキッドF入れたら
数時間で水が透明になったんだけど・・・・
リキッドFとか使ってる時ってろ過装置は止めるの?
354 :
pH7.74:2010/10/31(日) 18:36:59 ID:IIXOnKWy
活性炭とかゼオライトとかの吸着ろ材入れてると薬効無くなるよ
あとバクテリアにもかなりのダメージになるから薬浴は別水槽でしてあげてください
355 :
pH7.74:2010/10/31(日) 18:57:36 ID:QRElLxmt
でも俺は蔓延してる恐れがあるといけないから病気見つけたらリセット致し方なしで水槽に薬入れてしまうよ
薬入れるときは濾過止めてエアレーションだけにする
356 :
pH7.74:2010/11/01(月) 03:29:10 ID:U5Vkyrzg
>>348 たぶんキロドネラなら,家の東錦がかかりました。
治療部屋(30g)に0.6%の食塩浴のみで,更に2%食塩浴を毎日30分1回行い,5日で治りました。
前症状としては,エラ付近にでっかい白点みたいなものが付き,狂ったように泳いでは呼吸停止してぷっかり浮いてしまってました。
でも,数秒後また泳ぎ出してくれ,エラに付いていたとしても初期症状だったのかな?と記憶しています。
特効薬としてネットに書かれてるのは,過マンガン酸カリウムやホルマリンでしたが,入手困難な為高濃度食塩浴に踏み切りました。
1年経った今でも元気に生きてます。
357 :
pH7.74:2010/11/01(月) 04:25:45 ID:iCOP04Qf
質問します
うちの当歳琉金の尾びれの先に0、5ミリ位の盛り上がった白い点が一つありまして3ヶ月以上もついたままになっています
餌食い、泳ぎ、成長ともに同じ水槽のオランダ一匹と変わらない様に見受けます
オランダには白い点はありません
琉金の白い点は増えずに大きくも小さくもなっていません
水槽は20キューブ無加温
生体は5センチの琉金とオランダです
ろ過はエイトSです
水換えは週2回半量換えています
餌は2日に1回ひとつまみ与えています
糞は見つけ次第スポイトで取りだしています
水槽はコケだらけにしてます
白点が増えたら薬浴しようと思いながら3ヶ月過ぎてしまいました
白点病ならば粒が増えると思うのですがこれはどういった病気でしょうか?
ヒレがボロボロになったり痒がる素振りや鱗が剥がれたりもしていませんので判別出来ずにいます
バケツやアミ、ホース等同じ道具を使って他に3本水槽を世話していますが他の金魚にも異常は出ておりません
358 :
pH7.74:2010/11/01(月) 07:37:29 ID:YFIa4ggk
>>357 項目ごとに回答すると、
白点病?←ではないと思われるが白点病を含む病気の大半は水質悪化が原因。初心者は1週間に1/3の換水による水質維持が基本。能力の高い濾過装置にバクテリアを活性させる(水槽を立ち上げる)事から。
水槽は20キューブ無加温←水質が安定しないので病気になりやすいので早めに大きい水槽と能力のある濾過装置の購入を。
ろ過はエイトSです←同上。20cmキューブは他の生物の飼育にまわしてインテリア化するのもオツなもの。
生体は5センチの琉金とオランダです←この2種なら一応混泳は問題なし。但し個体の相性もあるので要観察。
水換えは週2回半量換えています←水量と生体数によるが、濾過装置にバクテリアが活性している場合でも1週間に1/3の換水がデフォ。飼育状態による。
餌は2日に1回ひとつまみ与えています←2日に1回ならなどまとめて量を与えるのは良くない。毎日今までの半分づつ。できれば1日2回今までの1/4づつ。
糞は見つけ次第スポイトで取りだしています。←週一の換水時にまとめて掃除すればそれで良い。
水槽はコケだらけにしてます←個人的な好みの問題なので。ただしバクテリアが安定した光量が充分の水槽の緑の苔は放置するとなかなか落ちなくなくなるので注意。
359 :
pH7.74:2010/11/01(月) 10:29:27 ID:V99f6e8k
360 :
pH7.74:2010/11/01(月) 11:32:40 ID:DePrafnX
>>357 ツリガネムシだろうね
メチンレンブルー水溶液原液を綿棒で患部にペタペタぬって青くする
でもってメチレンブルーを規定量、水槽に入れて薬浴
これでうちのはなおった
361 :
pH7.74:2010/11/01(月) 19:00:43 ID:iCOP04Qf
>>358 飼育方法を見直します
冬のボーナスで全て60水槽に入れ換えますので投げ込み+上部を視野に入れて器具を探したいと思います
>>360 早速綿棒で撫でてみましたら白点が薄く?なったのでオランダと2匹でメチレンブルー浴を開始しました
この子達は初めての薬浴なので不安でしたが今のところ水あたりもなく元気にしてますので注意して経過を観察したいと思います
参考になりましたありがとうございます
362 :
pH7.74:2010/11/01(月) 19:43:27 ID:DiH6117A
363 :
51:2010/11/01(月) 23:48:45 ID:1+3HJcTb
鱗がポロポロ落ちる、という状態の金魚を
別水槽にて経過観察中です。
とりあえず金魚は症状も落ち着いてるんですが
本水槽の方に異常が起きました。
本水槽は金魚の体調が悪くなった時に
お掃除代わりにオキソリン酸を混ぜて循環させてたんですが
2,3日前からタニシのような生物が居るようです。
家人でタニシを入れた人はいないようで
サッシからも離れてるので何かが入ってきたとは考えにくいです。
とりあえず、体長1a程度で元気に壁面をウロチョロしてるんですが
立ち上げ直す水槽に同居させてもいいもんでしょうか?
364 :
pH7.74:2010/11/02(火) 05:16:34 ID:9mQGw7IC
>>363 しょっちゅう金魚を病気にしてますけど、飼うの止めたらどうでしょうか?
貴方がトラブル報告する度に、金魚が可哀相になります
365 :
pH7.74:2010/11/02(火) 11:51:19 ID:+Nf/vuRp
>>364 トラブルが多いから金魚を飼うのをヤメロってのは頭悪くないですか?
366 :
pH7.74:2010/11/02(火) 15:15:25 ID:QhwTIqRy
和金が穴あき病にかかり現在治療中です
本日で治療2週間になりますが一向に改善されません。穴あき病の治療にはこれほど掛かるのが普通なのでしょうか。
断餌も2週間になり心配です。アドバイスお願いいたします。
367 :
pH7.74:2010/11/02(火) 18:05:43 ID:O+uGRwV3
トラブルが多い⇒失敗から何も学んでいない⇒繰り返し質問する⇒他力本願である⇒向上心皆無
学ばないのでまたトラブルを起こす⇒イタズラに金魚の生命を弄んでいる⇒倫理的に極度の問題あり
生命の尊厳を軽視⇒ペットを飼う責任感の欠如⇒トラブル発生が当り前化
>>365 トラブルを1回起こしたら、そのトラブルだけでなく、普通はあらゆる可能性を考えて対処する事を学ぼうとする。
ソレができないのは「頭が悪い」からだ。「頭が悪いから、学ばない」んだ。「学ばないから、回避できるトラブルすら防げない」んだよ
学習能力が欠如してるのなら、それは本人の問題だ。たとえ金魚であろうが自分以外の生命を「君の問題」に巻き込んではいけない。
それが理解できないのは「君が頭が悪い」からだ。
368 :
pH7.74:2010/11/02(火) 18:21:23 ID:SNJYgzha
金魚飼いたいなら飼えばいいじゃん
それにここでいろいろ聞いて勉強しようとしてんじゃん
だから無責任な飼い主ではないじゃんか
飼えなくなった金魚を川に捨てるよりよっぽど愛があるじゃん
なんやかんや言ってケンカすんな
369 :
pH7.74:2010/11/02(火) 19:19:10 ID:u3uMHsfu
370 :
pH7.74:2010/11/02(火) 19:59:40 ID:ST+ugHtB
鱗がポロポロ落ちるのはどうすればいいか分からない
タニシは水草と一緒に混入したんじゃないの?
371 :
pH7.74:2010/11/02(火) 20:19:28 ID:W4fWBsln
372 :
pH7.74:2010/11/02(火) 20:20:17 ID:W4fWBsln
373 :
pH7.74:2010/11/02(火) 20:25:48 ID:+qENc53t
374 :
pH7.74:2010/11/02(火) 20:32:32 ID:R6FpzbBy
それが理解できないのは「君が頭が悪い」からだ。
375 :
pH7.74:2010/11/02(火) 22:03:02 ID:TYg8CaZ5
高知へ旅行に行ってきたんですが、高知の地の金魚を飼いたいんですが、飼育方法は難しいでしょうか?入手方法や種類なども教えていただけたら幸いです。
376 :
pH7.74:2010/11/02(火) 22:59:21 ID:bc5fryCG
しっぽにピンクのいぼが出来てる。
ボックス病ってやつかな。
ネット見ると飼い主によっていろいろな対処法があって迷う。
377 :
pH7.74:2010/11/03(水) 00:35:31 ID:iTBHY+97
378 :
pH7.74:2010/11/03(水) 03:47:06 ID:MPf48vWE
>>377 >>2を使って詳しく書いて貰った方が状況が分かりやすいのでレスもつくんじゃないかな。
379 :
pH7.74:2010/11/03(水) 04:07:39 ID:HQaXIIyv
>>366 初期ならすでに治ってるはず
治療はどういう風にしてやってる?
380 :
pH7.74:2010/11/03(水) 04:13:36 ID:FVbSznlv
>>375 土佐錦魚かな?そんなに入手は難しくないと思うよ
俺が四国に住んでるからかもしれんが
381 :
pH7.74:2010/11/03(水) 04:29:42 ID:iTBHY+97
>>378 >>379 失礼しました
詳しい状況は以下です
【飼育環境】
水槽(サイズ/大事なのは水量を表記する事)・池(サイズ)・その他( )
→薬浴の容器で26L
水換えの頻度と、1回当たりの水量
→3日に一度。交換の水量は1/2
濾過装置:投込・上部・外部・外掛・底面・その他( )
→なし
温度管理:ヒーター(有・無)温度:( ℃)
→有。28度
その他:水替えの頻度、水槽を立ち上げた時期、その他( )
生体(すべて):年齢・種類・大きさ・数量等
→年齢:不明 種類:和金 大きさ:約10cm 数量:1匹
【症状】
異変に気付いた日時
→2週間と1日前
外見の状態
→えらの部分に穴が開いており、その他の体の所々に白く楕円形の穴のようなもの(まるで何かに食い破られたような)が見られます
異常行動等
→なし
その他特記事項
→なし
【現状の対処】
→観パラDによる薬浴
→0.5%の塩浴
382 :
pH7.74:2010/11/03(水) 09:10:54 ID:5dnWEZGs
質問します。
薬浴するとしたら何の薬を使えばいいのか教えて下さい。
【飼育環境】
水槽:12L
水換えの頻度:週2回1/3量
濾過装置:外掛け
温度管理:ヒーター無温度:22℃
その他:
生体:約4cmの小赤3匹
【症状】
1週間前から2匹の体表が白くなり(点ではなく例えるなら柿の表面みないな感じ)ヒレも微妙に溶けてる。
鱗も全ての金魚が1〜5枚剥がれてるけど充血してる様には見えない。
たまに狂ったように泳ぐ。
【現状の対処】
4日前から塩水浴をしてますが体表の改善は無い。
383 :
pH7.74:2010/11/03(水) 09:33:18 ID:Ra6sXqeV
384 :
pH7.74:2010/11/03(水) 23:47:07 ID:FwIQGxIu
教えてください。
全長4センチ弱の尾以外は白の江戸錦です。
4日前底でじっとしていたので隔離し0.3%の塩水浴を始め、翌日鰭が赤くなっていたので赤斑病を疑い
エルバージュエースで薬浴を開始しました。
ヒレの赤色は消えたのですが、お腹にはまだ残っています。
24時間たったので今真水にゆっくりと交換中です。
【隔離水槽の環境】
20Lのプラスチック容器に18Lの水
ヒーター25℃
エアレーションあり
まだ底でじっとしていることが多いです。
この後どのような治療をすればよいのか、3日間絶食してますがえさはやった方が良いのか
全くわかりません。
病気になったのは、たぶんえさのやりすぎではないかと思います。
よろしくお願いします。
385 :
pH7.74:2010/11/04(木) 11:51:03 ID:1woM0Iup
ジャンボタライ(100リットル)の外飼いの15センチ和金なんですが、
体に爪でひっかいたような2センチ位の白い傷が二本できてます。
何の病気が考えられますでしょうか?
386 :
pH7.74:2010/11/04(木) 11:57:05 ID:quO4+8YM
387 :
pH7.74:2010/11/04(木) 12:25:03 ID:1woM0Iup
388 :
pH7.74:2010/11/04(木) 13:31:11 ID:N3tuV+QX
飼い始めて2年目過ぎたオランダ 青文 江戸錦 もう3ヶ月
水替えしてないけど元気
いい加減やばいかなあ
389 :
pH7.74:2010/11/04(木) 23:22:15 ID:g4t7ojd1
教えてください!
@室内ヒーター飼い。適温は?
A砂利に魚体を擦り付ける行為は?ちなみに皮膚病は見た目ありません。
390 :
pH7.74:2010/11/05(金) 02:13:07 ID:MEtxq6S5
>>389 @室内ヒーター飼い。適温は?
25ー27度が平均的に生き物にとっていい温度。
A砂利に魚体を擦り付ける行為は?ちなみに皮膚病は見た目ありません。
絶対に皮膚病じゃなかったら遊んでるだけかもねww
391 :
pH7.74:2010/11/05(金) 10:36:17 ID:9XSQV7S+
>>389 うちの5才の金魚で答えるのなら
@室内ヒーター飼い。適温は?
天気予報の最低気温にヒーターの温度を合わせる(一定の温度を保つより、強くなる)
但し、限界最低水温は15℃としている。※実際には0℃でもかまわない。急激な温度変化が一番悪い。
A砂利に魚体を擦り付ける行為は?
うちの金魚が擦り付ける・・・というか、
とんぼ返りの様な泳ぎをする時は「嬉しい時」「自己アピールをする時/かまって欲しい時」がほとんど。
餌が欲しい時は行わず、餌を与えた直後に、水面から水底まで使って、くるっと回転する。
392 :
pH7.74:2010/11/05(金) 23:43:23 ID:woigQEg7
【飼育環境】
水槽:7.5Lプラケース
濾過・温度:無し
水替え:週1〜2、全部
生体:5cmワキン1
【症状】
3月ほど前にイカリ虫がいて、いつまでたってもいなくならないので水換え放置したら
鰭も体も満遍なく白点が現れました。
そこで是非とも伺いたいのですが、
一匹にイカリ虫と白点病が同時に寄生したという経験のある方おりますでしょうか?
393 :
pH7.74:2010/11/06(土) 00:10:02 ID:7pOWmDxI
>一匹にイカリ虫と白点病が同時に寄生したという経験のある方おりますでしょうか?
そこまで酷い状況に陥るまで無管理状態にしてる人間は見たことが無い。
君は「イカリ虫の発生」を「理由/いいわけ」にして、飼育管理をサボってるだけだ。
394 :
pH7.74:2010/11/06(土) 00:39:53 ID:N3ciRM4F
イカリ虫や白点病の知識はあるのに、何故そんな飼育環境なのか全く理解できないね。
395 :
pH7.74:2010/11/06(土) 05:41:03 ID:6UaQw2ua
>>392 7.5Lプラケース濾過なし温度なしで
3日以上放置できる無知っぷりにワロタ
この時期そんな飼育環境じゃ
ありとあらゆる病気に同時感染しても
べつに何も不思議じゃないだろ
396 :
pH7.74:2010/11/06(土) 11:03:07 ID:Hg8K6pOI
琉金2才ってどのくらいの大きさ?
397 :
pH7.74:2010/11/06(土) 15:57:44 ID:7pOWmDxI
398 :
pH7.74:2010/11/06(土) 23:51:11 ID:XjAVpOhd
2週間前に10本ぐらい入れておいたアナカリスがいつのまにか消えてました
水槽に誰も近づかない朝方に食べていたのでしょうか?
実は食べているとこは目撃せずで、気づいたら無くなっていたんです
つついているとこはアナカリスを入れた直後に見たのですが
飼育しているのは7センチぐらいのワキン3匹です
399 :
pH7.74:2010/11/07(日) 05:27:23 ID:bZ+HONrM
P−CUTで溶けたんだろ
400 :
pH7.74:2010/11/07(日) 21:16:15 ID:6l7KmZiA
8cmぐらいの琉金ですが、重度の白点病を罹患しました。
幸い白点病はすぐに完治しましたが、
1/3ぐらい黒ずんで来ました。
あと、背びれが少し尾腐れ病のように溶けてきています。
これは体力低下時の黒斑病、尾腐れ病と考えればいいのでしょうか?
現在グリーンFゴールド薬浴をしていますが、3日経ってもあまり変化が無いようです。
体も大きいので、なんとか元気にはしています。
401 :
pH7.74:2010/11/08(月) 03:19:51 ID:ZmS94y0O
未回答質問あり
402 :
pH7.74:2010/11/08(月) 06:24:39 ID:FJktqzR4
403 :
pH7.74:2010/11/08(月) 08:53:09 ID:O9ngkQTS
404 :
pH7.74:2010/11/08(月) 21:26:26 ID:ib7VUbxq
【飼育環境】
水槽: 23リットル(ニッソーとコメリの共同開発)
水換えの頻度と、1回当たりの水量: 水槽を作って初めての水換え
濾過装置: 投込
温度管理:ヒーター(無)温度:(22℃)
その他:水替えの頻度、水槽を立ち上げた時期: 1週間前の日曜日
生体(すべて): 小赤当歳魚×2
【症状】
異変に気付いた日時: 今朝、一匹が死んでいました。
外見の状態: 特になし
異常行動等: もう一匹は、底にいてじっとしています。今までは活発だったのに。
その他特記事項:
【現状の対処】
詳細を明記: 水換えに失敗したかと今再び水換えをしました。
一匹が亡くなってもう一匹を救いたいです。1ウィークの素人ですがよろしくお願いします。
405 :
pH7.74:2010/11/08(月) 21:49:40 ID:4QzVwIJI
>>404 「失敗したか」と書いてありますが、どうやって水かえをしたのか、手順を書いてください。
406 :
pH7.74:2010/11/08(月) 22:06:04 ID:qtQ0366D
>>404 > 水槽: 23リットル
> 水換えの頻度: 水槽を作って初めての水換え
つまり、今回が1回目だったってことだな?
>水替えの頻度、水槽を立ち上げた時期: 1週間前の日曜日
つまり、立上げ直後から1週間、一度も水換えしなかったんだよね?
・・・アンモニア中毒決定だな。
このスレの
>>9を読んでくださいな。
23Lの水槽なら、1回の水換えの水量の限度は11.5L。つまり
>>404氏は水槽を立ち上げた日から1日置きに10Lの
水換えを、水が出来上がる40日目まで続けなければならなかったはずで、1週間に1度は少なすぎるというよりも
酷すぎる。
このスレの
>>1-10を読んで、飼育方法を改めて、金魚のエラにダメージが無ければ、残った金魚は救えるだろうね。
もし、アンモニアによってエラの表皮細胞が破壊されてれば、絶対に助からないよ。
407 :
pH7.74:2010/11/08(月) 22:55:56 ID:Swwuf6SO
1日おきに10Lを40日か・・
金魚飼うのも大変だな。
408 :
pH7.74:2010/11/08(月) 23:16:59 ID:qtQ0366D
60Lの水槽にすれば、週1回30Lの水換えでいいんだけどね
409 :
pH7.74:2010/11/08(月) 23:38:16 ID:BBLJ0SYP
>>404 >>406 アンモニア中毒ってより、水質か水温の急変が原因のショック状態(ショック死)では?
あれは水換えが雑だとおかしくなって、数時間から数日で死ぬでしょ。
410 :
pH7.74:2010/11/08(月) 23:42:24 ID:qtQ0366D
>>409 >>404の飼育環境、飼育方法では4日目にはアンモニアの数値は0.5ppmを楽に超える。致死量だよ。
生体入れてから1週間後でも1匹は残ってんだ。それだけ体力も適応力も良い状態だったと推測される。
移動による環境変化や水温の変化に異常をきたす状態なら、もっと早くに転覆してる。
411 :
pH7.74:2010/11/09(火) 00:26:06 ID:rIOZUPmA
> "水換えに失敗したかと今再び"水換えをしました。
412 :
400:2010/11/09(火) 03:28:51 ID:kVhEfGOS
すいません、まだ回答もらえていないみたいで・・。
あれから琉金は調子も悪くないみたいなのですが、
黒い感じがまだ元には戻らない状態です(そろそろ一週間)
グリーンFゴールド投薬中ですが、そろそろ飼育水を変えればいいのでしょうか?
メチレンブルーとゴールドが混ざって蛍光グリーンで泳いでいる状態です。
413 :
pH7.74:2010/11/09(火) 04:18:41 ID:p2314DJ+
>>412 >>4 黒班病(黒ソブ)参照
一週間ではまだ何とも言えないけど全く改善しないならまだ本調子ではない可能性が高い
病魚の様子次第では塩水+加温に切り替えて消耗した体力を戻すように切り替えてみて
一気に水を換えると弱った金魚に対して命取りになりかねないので叙々に変化させる様に気を付けて
414 :
pH7.74:2010/11/09(火) 09:52:28 ID:WcOtkGs3
>>410 >>404は水槽を立ち上げて1週間で全換水。で、1匹死んだからまた全換水したって書いてないか?
>>412 黒斑病ならカサブタみたいなもんだから、薬は使わなくても治る。
今の時期ならたぶん来年の春ぐらいまで黒いけど。
あと尾腐れ病が心配ならもう暫く薬浴すればいい、
薬の使い方・交換時期は「使用上の注意」に書いてあるから良く読みなよ。
415 :
pH7.74:2010/11/09(火) 11:03:49 ID:qJpuxEI3
>>414 >
>>404は水槽を立ち上げて1週間で全換水
1週間で1回しか水換えしていない。
> 1匹死んだからまた全換水したって書いて・・・
エラにダメージを負ってから水換えしても、何の意味も無い
416 :
pH7.74:2010/11/09(火) 11:33:51 ID:WcOtkGs3
>>415 4日目に致死量を超えてるなら、7日目の全換水後に1匹だけ死ぬのは計算が合わないだろ?
俺は全換水のショックが止めを刺したって言ってるだけで、アンモニアの影響は否定してないよ。
417 :
pH7.74:2010/11/09(火) 11:50:11 ID:qJpuxEI3
>>416 >4日目に致死量を超えてるなら、7日目の全換水後に1匹だけ死ぬのは計算が合わないだろ?
おまえ、青酸カリの様な即効性があるものと勘違いしてるだろ?
418 :
pH7.74:2010/11/09(火) 12:26:46 ID:IIpqf6Dg
>>417 いや、即効性とは思ってない。ただ
>>404よりも酷い状態で飼ってるのを
見たり聞いたりしてるんで、アンモニアだけが原因と思ってないだけ。
俺の周りだと水換えが雑でショック死させた奴が多くてね。
419 :
418:2010/11/09(火) 12:33:57 ID:IIpqf6Dg
ちょっと訂正。
「飼ってるのを見たり聞いたり」じゃなくて、
「水槽を立ち上げて維持できてるのを見たり聞いたり」だった。
420 :
pH7.74:2010/11/09(火) 12:39:25 ID:KFIyLszI
昨日2/ 3水換えしたら金魚に白点が…
ついつい糞取ってたら換えすぎたのと水草触っちゃったのが原因かも
水換えしたばっかだしどうしたらいいでしょう…
421 :
pH7.74:2010/11/09(火) 12:56:48 ID:p2314DJ+
>>414 病魚を見ないことには判断つかないけど黒班ってそんなにかかるんだ勉強になった
うちのは背びれ真っ黒になっちゃった子も塩浴で1ヶ月くらいだったからそんなもんかと思ってたよ
422 :
pH7.74:2010/11/09(火) 13:11:53 ID:IIpqf6Dg
>>420 下記のどれかじゃないか?
詳しくは
>>2のテンプレを使って質問すれば、もうちょっとマシな回答がくると思う。
1.生体(水草やエビ等)はそのままで本水槽に塩と鷹の爪(トウガラシ)を投入。
2.金魚をサブ水槽に移して、サブ水槽に魚病薬を投入。
3.金魚以外の生体をサブ水槽に移して、本水槽に魚病薬を投入。
4.金魚以外の生体は諦めて、本水槽に魚病薬を投入。
>>421 加温するともうちょっと早いらしいけど、うちのオランダは今頃に赤斑病になって、
治ったけど翌年の4月頃まで全身真っ黒だったよ。
患った体表の面積にもよるんだろうけどね。
423 :
pH7.74:2010/11/09(火) 13:12:20 ID:8AEikvRn
さすがに
>>404 までいくと
馬鹿馬鹿しくて答える気すらしない
でも「水が出来上がるまで2日おきに水換え」とか言ってる奴も池沼
初日に生物濾過を完成させて金魚をドボンする方法など幾らでもある
424 :
pH7.74:2010/11/09(火) 13:23:29 ID:BuMgqH6A
>>423 じゃあ黙ってろよ。
また荒らしにきたのか?、水換不要房www
425 :
pH7.74:2010/11/09(火) 13:27:32 ID:8AEikvRn
>>420 普段水換えしてる奴でもご覧の通り
水換えによって、たとえ硝酸塩濃度が減少したとしても
急激に変化する事自体が既に金魚にとってはストレスなんだよ
しかも素人は水換えによって変わるのが硝酸塩濃度だけだと思ってる
金魚が棲んでる水の中には様々なミネラルや高分子化合物が溶けていて
それらが魚体表面の粘膜や鰓を保護している事をまるで分かってない
水道水から塩素を抜いただけの水が金魚にとって良い水なわけが無い
硝酸塩、リン酸塩、トリハロメタン等を適切に管理しながら
長期間無換水を維持している環境で暮らす金魚の健康さには
とうてい適わないって事だよ
このスレのテンプレ
>>9 や金魚飼育の極意と称する気違いコピペは
窒素循環と水槽科学を勉強した金魚飼育者から見れば駄文そのもの
426 :
pH7.74:2010/11/09(火) 13:36:28 ID:8AEikvRn
毎週のようにせっせと水換えして、やっと維持してる奴はまだしも、
>>404 のような金魚鉢に毛の生えた様な環境で金魚を殺しておいて
何が悪いのかすら分かってないような奴には金魚を飼う資格はない
427 :
pH7.74:2010/11/09(火) 13:40:31 ID:8AEikvRn
>>404 ってどう見ても
このまえのジャンプの金魚漫画に影響されて飼い始めたって感じだな
あの漫画で偉そうに説明してた飼育環境もかなり糞だったがw
428 :
pH7.74:2010/11/09(火) 13:42:15 ID:1erntYgs
429 :
pH7.74:2010/11/09(火) 17:40:52 ID:qJpuxEI3
楽しそうですね
・・・・・・・さて、
続いての話題です。
430 :
pH7.74:2010/11/09(火) 17:44:12 ID:p2314DJ+
60程度の水量を水換え無しで何年も維持するのは単純に尊敬するよ
だけどそんな人が初心者相手に飼う資格無いと言ってしまうなんて浅はか過ぎる
とても勿体ない話だよ
同じ金魚飼いだからこそ残念でならない
431 :
pH7.74:2010/11/09(火) 19:44:50 ID:hv6k8sKi
>>430 こいつ(ID:8AEikvRn)はただの荒しだよ。
淡水&無換水で飼育してるのは今年の初めからで、
その前は汽水でモナコシステムを構築してたんだってさ。
まぁ偉そうなことを言う割に、飼育歴と飼ってる金魚の歳があわないから、
定期的に全滅&リセットしてるらしいけどね。
432 :
pH7.74:2010/11/09(火) 20:32:01 ID:x3moTkCe
404です。みなさん熱心に議論されて頭が下がるばかりです。勉強になりました。
今朝はぐったりしていた生き残りの一匹ですが、仕事から帰ったらまた以前のように元気に泳いでいました。
8AEさん以外の方々、心配して教えてくださってどうもありがとうございました。
433 :
pH7.74:2010/11/09(火) 23:49:34 ID:kVhEfGOS
金魚飼っていますが、飼育水の半分を毎日交換するデメリットは何かありますか?
434 :
pH7.74:2010/11/09(火) 23:55:03 ID:nthyHjpA
>>433 交換する水がしっかり飼育水に適するものであるならば問題ない。
デメリットをあえて言うとメンドクサい。
435 :
pH7.74:2010/11/10(水) 00:20:24 ID:qhgOkwUt
436 :
pH7.74:2010/11/10(水) 00:41:23 ID:HAGCNdOR
飼育水の量にもよるだろ
90センチ水槽なら毎日替えるの大変だろうなあ
437 :
pH7.74:2010/11/10(水) 01:43:10 ID:Kwcx7PgZ
埼玉の夢館はレベル高い?
438 :
pH7.74:2010/11/10(水) 22:20:09 ID:HcJylwlk
439 :
pH7.74:2010/11/10(水) 22:29:59 ID:8ovnfo2O
金魚のストレスってよく言うけど、基本的に面倒臭がりな人間が言う「ていの良い言い訳」でしかない
440 :
pH7.74:2010/11/10(水) 22:38:16 ID:ajYM9nPP
頻繁にいじり過ぎるのも単に自分がいじりたいだけなのに
これは魚に良いに違いないって言い訳でしょうに
441 :
pH7.74:2010/11/10(水) 23:03:42 ID:l3JB9cdw
ストレスって目に見えないものだけど
病気の原因て絶対なんらかによるストレスだから魚にしろ人間にしろ
ストレスを侮るなよ人間としての自分自身も
442 :
pH7.74:2010/11/10(水) 23:34:36 ID:FnmYnfsu
魚「御託はいいから水槽から出せよ。俺は故郷に帰りてぇんだよ」
443 :
pH7.74:2010/11/10(水) 23:40:29 ID:jEh61ua1
ファイト!冷たい水の中を ふるえながらのぼってゆけ
444 :
pH7.74:2010/11/11(木) 22:22:10 ID:JGdQDm1M
硝化細菌が大量に死滅してアンモニアや亜硝酸の濃度が跳ね上がったり
ミネラル含有比率が変わって魚体粘膜が荒れて感染病の原因になったり
金魚がストレスや苦痛や恐怖を感じて食欲不振や体調不良になるだけの
無駄な水換えを手間暇かけて毎日やる奴ってかなりの馬鹿なんだろうな
445 :
pH7.74:2010/11/12(金) 00:29:12 ID:IShwsAOB
買ってきた金魚二匹をバケツで一週間様子見て
昨日水槽にいれたところ今朝二匹の内一匹の尾ビレに白い斑点が十ほど発見
餌は食べるものの元気がなく背ビレもたたむことが多いので
白点病だと思いバケツに隔離、ヒコサンZを投入しました
もとから水槽にいる三匹の金魚と残りの一匹は元気で
まだ似たような症状はみられません
そこでお聞きしたいのですが、もし白点病とするならば
投薬治療は病気の魚を隔離することなく水槽ごと行うべきなのでしょうか
446 :
pH7.74:2010/11/12(金) 01:07:39 ID:/L638dtZ
447 :
pH7.74:2010/11/12(金) 01:19:08 ID:vnCGUTKm
>>444 確かに毎日水換えするのもどうかと思うが
毎日無駄な水換えする奴は一人も居ないと思うぞ
448 :
pH7.74:2010/11/12(金) 01:20:14 ID:QD2PH0Up
俺は3日に一度1/3換えてるよ。
449 :
pH7.74:2010/11/12(金) 01:47:22 ID:HwO0QQXe
魚自体はある程度水が汚れてる所の方が好きだと思うんだけどね野生を見る限り
まあ、水槽飼育だし各々好きにやればいいよ
450 :
pH7.74:2010/11/12(金) 06:06:20 ID:pKbPUexD
金魚「一週間経ってやっと俺が住みやすい水になったのに換えんな馬鹿!」
451 :
pH7.74:2010/11/12(金) 06:18:30 ID:pKbPUexD
>>445 ヒーター入れてないの?
水温25℃以上なら、そもそも発病すらしないし。
白点病なんて水温25℃〜30℃にして0.8%塩水浴すれば自然治癒するだろ。
逆にこの時期水温15℃以下のバケツ(朝方は8℃とか)だと、幾ら薬浴しても
永遠に治らず衰弱死するだけだよ。
そもそも買ってきたあとバケツで一週間様子見って…どんな拷問だよ…
アンモニア濃度をちゃんと測って水換えしてたの?
バケツじゃ3日に1度でもアンモニア濃度が致死量になる事があるよ。
452 :
pH7.74:2010/11/12(金) 09:24:28 ID:e40iUMkE
>>445 魚病薬は濾過バクテリアや水草、エビ等のタンクメイトにダメージを与えるから、
出来上がってる環境と、病魚の治療のどっちを優先するかでケースバイケース。
尾腐れ病とかなら水槽をリセットした方が良い場合もあるけど、
白点病なら病魚を隔離出来る容器が有る限り、病魚を隔離して投薬した方が良いよ。
あと病魚が多くて容器がたりない場合は、水草やエビの方を隔離すれば良いし。
453 :
pH7.74:2010/11/12(金) 13:40:26 ID:TpQJHigC
ロカボーイ使ってる人に質問
交換頻度ってだいたいどれくらい?
一ヶ月に一回は変えてるんだけど、早いんだろうか
454 :
pH7.74:2010/11/12(金) 15:28:33 ID:aDseD5lq
>>453 一ヶ月で交換してたら、バクテリア繁殖しなくてフィルターの意味がないと思うのだが…
455 :
pH7.74:2010/11/12(金) 16:21:12 ID:F8nI/oo/
456 :
pH7.74:2010/11/13(土) 00:01:09 ID:bGWcn/r1
東錦のおなかがぱんぱんに膨れてしまいました。
ふつうに泳いでいます。
食欲はあり、穏やかな泳ぎの魚しかいないので、エサを他の魚より多めに食べているかも。
食べすぎで膨れてるだけならいいのですが、もし病気だとしたら、どうしたらいいでしょう?
【飼育環境】
水槽(60サイズ/55リットル)
水換え 週1・4分の1
濾過装置:外部
温度管理:ヒーター(無)温度:(22℃)
生体(すべて):2歳 東錦1、朱文金1、
当歳 東錦2・オランダ1←この3尾は同時に購入
【症状】
異変に気付いた日時 昨日
外見の状態 おなかがぱんぱん(鱗は立ってない)
異常行動等 なし
その他特記事項 金魚は飼い始めて1ヶ月
【現状の対処】
詳細を明記 様子見しています
457 :
pH7.74:2010/11/13(土) 08:40:47 ID:Ph+XwVrT
>>456 膨れ方が解らないから何とも言えない。
写真をアップ出来れば誰か答えるだろうけど、
アップ出来ないなら2・3日隔離・絶食して糞や膨れ方の変化を確認したら?
458 :
pH7.74:2010/11/13(土) 12:28:36 ID:gMxSPaAD
お願いします
【飼育環境】
水槽 90×45×45
水換えの頻度 1/4を週1
濾過装置 上部
ヒーター なし
立ち上げ 二年ちかく前
生体 選別漏れのらんちゅう(5〜10cm)×10匹
【症状】
異変に気付いた日時 昨晩に見たら5匹死亡、朝見たら更に2匹死亡
外見の状態 死亡した一匹に血が滲んでいるような内出血のような斑紋
異常行動等 底に沈んだまま動かない
その他特記事項
【現状の対処】
詳細を明記 とりあえず1%塩水に水替え
夏に水槽の場所を替えたので以前より朝晩の温度差が激しくなっているのかも・・・
459 :
pH7.74:2010/11/13(土) 17:44:50 ID:/CbSJWJf
460 :
pH7.74:2010/11/13(土) 18:32:08 ID:Ph+XwVrT
>>458 この辺
>>4-5参照。
因みに塩水って本当に1%?
1%じゃ濃すぎるし、0.1%じゃ薄すぎて効果が無い気がするけど?
>>459 デブっただけだと思うけど「腸まん」かも。
1週間ぐらい隔離・絶食して、糞の有無や腹が痩せるかを確認したら?
461 :
pH7.74:2010/11/13(土) 18:59:16 ID:/CbSJWJf
>>460 ありがとう。
隔離・絶食してみます。
もうひとつ質問ですが、色揚げ飼料って黒を濃くする作用もありますか?
最近朱文金の黒部分が増えてきました。
462 :
pH7.74:2010/11/13(土) 20:27:39 ID:gsGbtWpk
>>454 >>455 すぐこげ茶色になって糞とか詰まるから一ヶ月待ちに待って交換してた
ロカボーイは洗うより交換が主だって聞いたんだけど…
次回からは飼育水で濯ぐだけにしておくよ
ありがとう
463 :
pH7.74:2010/11/13(土) 21:06:55 ID:kllOncjy
>>461 色揚げ用の主な効果は赤を濃くすること、あと製品によっては白の黄ばみ防止。
キャリコ柄の品種は段々黒が増えるって前に誰か本スレに書いてたな。
464 :
pH7.74:2010/11/13(土) 21:12:07 ID:/CbSJWJf
>>463 ありがとう。
加齢によるものか。
真っ黒になったらおもしろいな。
465 :
pH7.74:2010/11/13(土) 23:18:18 ID:QoJ5bP8G
>>462 横スレだけど、
ロカボーイの濾材は洗うとすぐにボロボロになってしまうので、交換が基本と言われてます。
しかも、濾材の中に活性炭が仕込まれているので、すすいで再使用するにも向いてない。
投げ込み式で良ければ、水作エイトシリーズに換えたほうが無難です。
水作エイトの濾材は2年ぐらい余裕で持ちますよ。
ロカボーイの濾材代くらいはすぐにもとが取れます。
・・・私もかつて同じ道をたどりましたw
466 :
458:2010/11/14(日) 00:29:30 ID:9o4ZNeCW
>>460 ありがとうございます
実際は1%よりもちょっと薄いかもしれません
今エルバージュとメチレンブルーしかないんで明日朝イチでパラザンD買ってきます
467 :
pH7.74:2010/11/14(日) 11:09:20 ID:5IrZnc0D
現在の環境
30cm水槽にワキン5匹(体長4〜5cm)
濾過は水作エイトSのみ
ヤフオクで安価な60cm水槽を手に入れたのですが
新たにどんなフィルターを購入したらいいでしょうか?
設置場所に限りがある為外部式以外が希望です。
何かオススメがあれば教えて下さい。
宜しくお願いいたします。
468 :
pH7.74:2010/11/14(日) 11:18:57 ID:ZOlfNRhR
テトラのワンタッチオートフィルターAT−60
もし今後金魚を増やすならAT−75W
横掛け式のフィルターの中でワンタッチフィルターのバイオバックが汚れ吸着一番いいと思う
469 :
pH7.74:2010/11/14(日) 22:58:39 ID:EBgbDnCX
>>467 ・投げ込み式:エアポンプの音がうるさい。
・外掛け式:枠の有る水槽には取り付けられない機種がある。
・上部式:水槽の奥が薄暗い。
・ワキン5匹だと投げ込み式や外掛け式だと能力不足かも。
以上俺が知ってる範囲で参考まで。
470 :
pH7.74:2010/11/14(日) 23:31:39 ID:+R0e6bhq
>>467 金魚で60水槽なら上部一択だと思うが。これ以外だとメンテで嫌になるよ。
デュアルクリーンとか良いんじゃね?
471 :
467:2010/11/14(日) 23:39:52 ID:5IrZnc0D
>>468 75Wだとけっこう値段はるんですね。今日アクアショップ行ったらAT50?までしかありませんでした…
同価格帯で他式のフィルターも気になります。
>>469 投げ込みの音はそんなに気になりませんが、やはり心配なのは濾過能力です。
>>470 初心者なので、メンテが楽なのは有り難いです。
デュアルクリーン、今ヤフオクで狙ってます。
皆さんてどこで水槽用品購入されてますか?
472 :
pH7.74:2010/11/14(日) 23:44:04 ID:oCcEgsWm
>>471 デュアルクリーンなら今チャームで999円だから買っとけ
473 :
pH7.74:2010/11/14(日) 23:51:57 ID:5IrZnc0D
チャームってそんなすごいんですか?買います
474 :
pH7.74:2010/11/15(月) 01:55:05 ID:ZBN5ZgbA
>>467 底面フィルターがお勧め。
水替えのときにガサガサが必要だけど金魚みたいに大糞魚には最適。
475 :
pH7.74:2010/11/15(月) 09:04:21 ID:+txh3Xhc
>>473 一番普及してる60水槽用の用品はそもそも安い。
ウールマットも60基準のサイズだし、何かと有利。
和金、エサあげすぎ注意だよ。俺みたくエサくれダンスのたびにあげてたら子赤が1年で15センチになった。
476 :
pH7.74:2010/11/15(月) 16:44:44 ID:JDWXRBHW
友人に頼まれて代理の質問ですが
なにとぞお知恵をかしてください
【飼育環境】
30cmくらいの水槽
水換えの頻度 汚れが目立ってきたら
濾過装置:濾過機能付ポンプ
温度管理:ヒーター(無)
生体(すべて):ピンボール×2(4〜5cm)、らんちゅう×1(6〜7cm)
自分の目からみていずれもメタボな気がしますです
【症状】
らんちゅうのPちゃんの頭の瘤が大きくなりすぎて目を塞ぎがちでどうしたものか?心配だそうです。
おなじくらんちゅうのPちゃんですが夜眠っている時などに引っくり返っている時があったりします。転覆病でしょうか?
【現状の対処】
苦慮中、お助けをだそうです。
477 :
pH7.74:2010/11/15(月) 17:23:45 ID:UMnES9OU
>>476 らんちゅうの瘤:金魚は目だけで周りの様子を判断する訳じゃないから心配無用。そもそもそう言う品種だし。
メタボ:らんちゅうもピンポンもそう言う骨格の品種だから心配無用。
転覆病:なりかかってる可能性あり、餌を減らすなり加温するなりした方が良い。
あと
>>1-10や適当な飼育本を見て飼育環境を見直した方が良いよ。
質問の書き方からして濾過とか水換えの意味って解って無さそうだし。
478 :
pH7.74:2010/11/15(月) 17:26:41 ID:C08HD6/g
>>476 >水換えの頻度 汚れが目立ってきたら
ちゃんと定期的にしてあげてください。水換えの期間がバラバラですと水質変化もバラバラで
体調を崩しやすくなります。更に、汚れてから換えるのではなく、汚れる前に換えてください
30cm位の水槽と言う事は、18L位でしょうか?ちょっと過密すぎだと思われます。
今後、水槽を大きくするか、水換えの頻度を上げる方が良いと思います。
>頭の瘤が大きくなりすぎて目を塞ぎがち
問題ありません
>夜眠っている時などに引っくり返っている時があったり
転覆病と言うのは病名では無く症状名です。転覆してるのならそれは転覆病なのです。
ですが、転覆してれば全て同じ病気とは限りません。減少が同じであっても原因はまったく異なる物です。
>>476の場合、一番疑いが強いと思われるのは「慢性的な水質の弱悪化状態」が続いてる事。
第二に「餌の与えすぎ」。消化器官が不活発になる時間帯に、腸内に未消化物が多く残ってる可能性があります。
2〜3日餌を抜き、その後給餌量を減らしてください。
第三に水温の変化。寒暖の変化が激しい時は体調のバランスを崩しやすくなります。天気予報を見てその日その日の
最高気温と最低気温を確認しましょう。5℃以上の差がある時は注意をしましょう。
第四に先天的な疾患。脊椎や浮袋等に生まれながらの疾患を抱えてると、成長と共にその影響が大きくなっていきます。
治療方法はありません。
479 :
pH7.74:2010/11/15(月) 18:03:15 ID:kpxZfO8A
金魚関連 * 誰かが質問に答える49 * 質問専用 間違いだらけのテンプレを改善しよう!
>>3 誤 ★完全清掃は半年に一回程度でよい。
正 ★病気や寄生虫が蔓延した場合等を除き、濾過装置を含む完全清掃は必要ない。
★鼻上げ・泡立ち・悪臭は水質悪化の兆候。 水換えが必要。
濾過能力や水量、金魚の数を見直して飼育環境の改善を。
(改善項目)そうなる前に定期的な水替えが必要。
水替え不要狂人?誰それ?
★酸素は金魚にとって必要不可欠。 エアレーションは忘れずに
(改善項目)酸素は金魚にとって必要不可欠。←これは正解、てか当たり前。
エアレーションは忘れずに← 屋外で青水や水草が良好な状態で且つ生体数とのバランスがとれてればポンプ等による酸素供給は必須ではない。
屋内飼育とも定義してないのにテンプレ製作者の勝ってな判断でエアレーション供給を強制するのはいかがなモノかと。
泳ぎの下手な種類や肉瘤を発達させたい種類の場合はできるだけエアレーションが不要な環境にもっていくのが飼育者の手腕。
>>4 ★転覆病
治療法:30度に加温、絶食 効果が無い場合は一旦温度を下げ再び加温の繰り返し
何コレ?こんな事したら健康な個体でも逆に体調崩して別の病気も発病するぞ。
>>8 誤 ■金魚をお迎えする、1週間前に水槽を設置し、水を入れ濾過器などの循環装置をまわして置きましょう。
これは既に間違いとされており、新規水槽と濾過装置をセットし塩素を抜いただけの水を1週間まわしても意味がない。
フィッシュレスで立ち上げるか、可哀想だがパイロットフィッシュを入れて立ち上げるのが普通。
水槽が完全に立ち上がり亜硝酸が検出されなくなってから初めて目的の生体を入れる。
他にもここのテンプレは間違いが多い。
再度、テンプレを見直した方が良い。
こんな嘘つきテンプレでは「テンプレ読め」などとは絶対に言えない。
480 :
476:2010/11/16(火) 11:59:39 ID:faeOHsXm
476です、規制中なので代理レスで失礼します
友人にも伝えておきました、対策をとるようです
参考になりました、ありがとうございました
481 :
pH7.74:2010/11/16(火) 12:35:57 ID:fj1jfPn4
467です
相談していた濾過装置ですが、とりあえず安価で手に入りそうなGEXデュアルクリーンにしようと思います。ありがとうございました。
さらに質問なのですが
現在買い揃える予定の物が
60cm水槽、GEXデュアルクリーン600SP、ウェット&ドライ濾過層、ウールマット
何か足りない物ありますか?
あと底に砂を入れようと思うのですがどれくらいの量を購入したらいいでしょうか?
種類などもよくわからないのですが何かオススメがあれば教えて下さい。
最近アクアスレをROMってて、近所の熱帯魚屋のおじさんが信用できなくなってきました。
482 :
pH7.74:2010/11/16(火) 12:43:04 ID:pwTzPtq/
宣伝うざい
483 :
pH7.74:2010/11/16(火) 16:20:00 ID:WI2ZxR2W
>>481 ウェットドライろ過漕は不要では。
60水槽なら底床は10リットルくらい?大磯とか田砂とか。将来同居予定があるのなら
その生体も考慮して選択。特にないなら大磯安価だし無難。
ドジョウ入れるなら潜れる田砂推奨。ただやや高価。
484 :
pH7.74:2010/11/16(火) 20:02:53 ID:fj1jfPn4
あああああウダウダ迷ってたらデュアルクリーンの値段上がっちゃった…
485 :
pH7.74:2010/11/16(火) 20:30:46 ID:HvZkIL9m
>>481 あと買うとしたらライトと水換え用のバケツとホースぐらいじゃないか?
底材は濾過機が上部式だしなんでも良いと思う、たくさん入れてもその分重くなって水量が減るだけだし。
486 :
pH7.74:2010/11/16(火) 21:03:41 ID:psepJ9dg
あと雑巾とガラス磨き用に三角定規、水質試験薬、成長記録用にデジイチとブログを開設、
なんかあった時のためにメチレンブルーとヒーター、おやつにマシモ様、そんなとこだろなあ。
487 :
pH7.74:2010/11/16(火) 23:02:35 ID:l2rtMs47
薬浴用に、プラケースも買っといたら?
バケツだと横から、症状も見えないし。
488 :
pH7.74:2010/11/16(火) 23:56:01 ID:S51puim/
誰か助けてください。
うちの子がおなかを水面に向けて
元気がありません。
メチレンブルー+塩浴をはじめて3週間になりますが
一向に良くなる気配がないです。
餌は食べているようです。
どなたか良きアドバイスをお願いします。
489 :
pH7.74:2010/11/16(火) 23:58:14 ID:S51puim/
488です
追記です。
特に目立った外傷は見当たりません。
これまで上記の治療法で元気を取り戻していましたので
あせっています。
490 :
pH7.74:2010/11/17(水) 00:17:20 ID:58+r++7B
4、5日絶食してみれば?
491 :
pH7.74:2010/11/17(水) 00:34:21 ID:BYxQK4dS
【飼育環境】
水槽30x30x30
水換えの頻度週2回、1回10リットル(アクアセーフ:コントラコロライン、ザイム33使用)
濾過装置:底面吹き上げで吸い込み口にエーハイムダブルブリラント
(プロジェクトフィルターゲルシートを敷いて麦飯石を7cm)
濾過装置:投げ込みにゲルキューブ
温度管理:ヒーター(有)温度:( 25℃)
その他:水槽を立ち上げた時期は2週間前
:水草、アヌビアスナナを中心に多数
生体(小赤1匹、流金1匹、黒出目1匹):年齢?大きさ8cm(尾も含む)
エサ:1日2回(金魚さんは物足りない感じの量)
水質:硝酸塩100mg/l:亜硝酸塩0mg/l:総硬度6°d:pH6.4:塩素0
【症状】
白濁り、一度に10〜15リットルの水替えでも改善されない
【現状の対処】
水替え
現状の設備に足りない物や余計な物等有りましたらご指導頂きたいです。
宜しくお願いします。
492 :
pH7.74:2010/11/17(水) 02:52:00 ID:PKHTh4TD
6年程飼っている金魚(小さな鯉)が水槽の四隅をぐるぐると泳いで隅にぶつかりまくっているのですが‥
水面に顔を出し呼吸が苦しそうな感じもします。
エラ病なのでしょうか?
塩水浴をすれば治りますか?
493 :
pH7.74:2010/11/17(水) 10:46:50 ID:WaP8SDd5
494 :
pH7.74:2010/11/17(水) 12:23:05 ID:PKHTh4TD
>>492です
ありがとうございます。
エラ病→転覆病の症状になって今は水槽の下の方で横向きになりながら尾びれで泳いでいます‥
塩水浴してみましたが変わりありませんでした。
広い水槽より狭いオケに入れておいたほうが良いのでしょうか?
495 :
pH7.74:2010/11/17(水) 12:36:49 ID:D/TebdjH
>>494 エラ病でも転覆でもなくて、水質悪化で死にかかってない?
それ以上はテンプレ(
>>2)を使ってくれないと判断つかないよ。
496 :
pH7.74:2010/11/17(水) 13:04:15 ID:PKHTh4TD
>>492です
サイズは約30×20
水は14リットルくらい
水換えは月に2回
ヒーターは無しで空気は投込?
10センチ程の金魚鯉一匹で8年以上は経っています
昨日の夜に四隅をぐるぐると泳いでいました。
一番最近水換えしたのは1週間前です。
497 :
pH7.74:2010/11/17(水) 15:29:30 ID:MP5i0SyN
>>488 ヒーター30°
絶食
早期ならこれで転覆は回復する可能性があります
498 :
pH7.74:2010/11/17(水) 23:15:35 ID:VbMJEsbC
琉金1匹に白点が表れ、とりあえず本水槽とは別に新しく水を作り0.5%の塩浴で隔離してます(水温30度)。
ここまではいいですが、明日から水換えをどうすればいいですか?
エアレーションだけしています。
499 :
pH7.74:2010/11/17(水) 23:19:45 ID:OehiUPcQ
500 :
pH7.74:2010/11/18(木) 01:34:10 ID:YbhXfIqv
飼ってるのが金魚ってだけなんですが…
現状30cm水槽にワキン五匹で60cm水槽に憧れてるんですが
どのセットがいいのかまったくわかりません。
アベルでコトブキのセットが3980円だったんですが、買いですかね?どう思いますか?
【商品名】 600S 観賞魚 TB5点 【メーカー】 コトブキ 【サイズ】 W600×D300×H360(57L) 【セット内容】 クリスタル水槽 KC-600S(アクアリスト 600) スカイライト 600 スリム トリプルボックス 600 ガラスフタ 飼育の手引き
501 :
pH7.74:2010/11/18(木) 04:20:59 ID:PHTgpoFO
>>500 それでok
ヒーターとか砂利は欲しいなら買い足せばいいよ
502 :
pH7.74:2010/11/18(木) 15:12:49 ID:fhyR2Kbh
すみません相談に乗ってください。
トリートメント中のブルースター、胸ビレの片方だけ、先が1ミリ程度ギザギザになっています。
尾鰭も、他のヒレも見た目異常なしで、元気に泳いではいるのですが
何かの病気の兆候でしょうか…。
トリートメントは後3日ほどの予定ですが、薬浴に切り替えて水槽への合流は先延ばしの方が良いでしょうか。
503 :
pH7.74:2010/11/19(金) 05:16:48 ID:Tmkdooh0
後3日0.8%塩浴で充分
504 :
pH7.74:2010/11/19(金) 11:56:11 ID:ufgePq97
505 :
pH7.74:2010/11/19(金) 12:49:03 ID:AQHjlxcU
>>502 何かに擦って裂けたかもしれんし、しばらく様子見でいんじゃね?
506 :
pH7.74:2010/11/19(金) 20:54:47 ID:qnDxhA5Q
金魚関連 * 誰かが質問に答える49 * 質問専用 間違いだらけのテンプレを改善しよう!
>>3 誤 ★完全清掃は半年に一回程度でよい。
正 ★病気や寄生虫が蔓延した場合等を除き、濾過装置を含む完全清掃は必要ない。
★鼻上げ・泡立ち・悪臭は水質悪化の兆候。 水換えが必要。
濾過能力や水量、金魚の数を見直して飼育環境の改善を。
(改善項目)そうなる前に定期的な水替えが必要。
水替え不要狂人?誰それ?
★酸素は金魚にとって必要不可欠。 エアレーションは忘れずに
(改善項目)酸素は金魚にとって必要不可欠。←これは正解、てか当たり前。
エアレーションは忘れずに← 屋外で青水や水草が良好な状態で且つ生体数とのバランスがとれてればポンプ等による酸素供給は必須ではない。
屋内飼育とも定義してないのにテンプレ製作者の勝ってな判断でエアレーション供給を強制するのはいかがなモノかと。
泳ぎの下手な種類や肉瘤を発達させたい種類の場合はできるだけエアレーションが不要な環境にもっていくのが飼育者の手腕。
>>4 ★転覆病
治療法:30度に加温、絶食 効果が無い場合は一旦温度を下げ再び加温の繰り返し
何コレ?こんな事したら健康な個体でも逆に体調崩して別の病気も発病するぞ。
>>8 誤 ■金魚をお迎えする、1週間前に水槽を設置し、水を入れ濾過器などの循環装置をまわして置きましょう。
これは既に間違いとされており、新規水槽と濾過装置をセットし塩素を抜いただけの水を1週間まわしても意味がない。
フィッシュレスで立ち上げるか、可哀想だがパイロットフィッシュを入れて立ち上げるのが普通。
水槽が完全に立ち上がり亜硝酸が検出されなくなってから初めて目的の生体を入れる。
他にもここのテンプレは間違いが多い。
再度、テンプレを見直した方が良い。
こんな嘘つきテンプレでは「テンプレ読め」などとは絶対に言えない。
507 :
pH7.74:2010/11/19(金) 21:01:56 ID:Tmkdooh0
508 :
pH7.74:2010/11/21(日) 07:03:01 ID:Bmcc0r+X
バカはコイツ
>>493 >取敢えずここの
>>1-10を読んで、思い当たることが無ければ
>>2を使って再質問。
自分で答えられないからと間違ったテンプレを「読め」と言ってるなんて…
ド素人と言うよりも、もはや愚か…
509 :
pH7.74:2010/11/21(日) 07:07:25 ID:Bmcc0r+X
【回答者用テンプレ】
・どの質問者宛の回答なのか(
>>000など)
・自分サイト又はブログのURL
・自分のサイト又はブログで使用しているハンドルネーム
・自分の金魚飼育環境(120cm水槽2本、90cm水槽2本、プラ舟2杯)等
・金魚飼育経験年数
・アクアリウムのプロかアマチュアか
・【回答】 回答に関しては「〜だろう」「〜思う」「〜思われる」「サイトや本にこう書いてあった」などは厳禁。
確実に言いきれないド素人は回答禁止。
回答次第で生命の生死を左右する事を自覚せよ。
上記を遵守出来ない人間は回答しないこと。
510 :
pH7.74:2010/11/21(日) 07:08:05 ID:Bmcc0r+X
質問者各位
このスレの回答者は全員がド素人回答者ですので残念ながら有効な回答を得ることはできませんのであしからず。
有名金魚サイトの掲示板等で質問した方が良いでしょう。
このスレのド素人回答者の特徴
○ 60cm未満の水槽に対しては猛然と「水槽が小さい」を連呼します。
○ 「金魚鉢で飼ってます」なんて言ったらもう大変。【水量少ない隊】が大挙してやってきます。
○ 60cmを超える水槽を所持してる質問者に対しては、うらやましいのでわざと回答しません。
○ エサの適量に関しては一切回答不能です。
○ 詳しく書かれたハイレベルな質問には回答不能です。
○ 病気に対しては「塩水浴、ダメなら薬浴」を呪文のように唱えます。
○ 素人なのでネットや本に書いてある事しか回答できません。
○ 自分の知識を超える質問にはシカトを決め込むか「ググレカス」での対応が一般的です。
○ 自分の素人回答の間違いを指摘されると烈火のごとく怒り出し粘着します。
○ テンプレを使用してない質問やスレ違いの質問でも、答えられる事項があると大喜びで「僕知ってまちゅ!」を実行します。
○ 極めて浅い飼育経験しか無いにもかかわらず「俺の経験からすると」「俺なら」などという生物学者的発言が得意です。
○ テンプレを使用してない質問にも、後からスレを見る人の事などおかまいなしで、憶測愚回答を書きなぐる習性を持ってます。
○ 「底でジッとしていて動かない」などのハイグレードな質問には答えられません。
○ 薬浴中に濾過フィルターを稼動させるとまるで鬼に首でも捕ったかのようにド素人が沸いてきます。
○ とにかく憶測で回答したがるので誤回答率が極めて高いです。(プロは状況把握をしなければ解答しません。)
○ 質問に答えられないが為にスレ誘導をしてしまいます。
511 :
pH7.74:2010/11/21(日) 07:29:20 ID:Bmcc0r+X
【金魚専用質問スレッド回答者の資格】
(1) 飼育環境の保持
・90cm以上の金魚飼育専用水槽を所持しその他のサイズの金魚飼育専用水槽をもう1本以上所持してる事。又は一辺が1m以上の池やプラ船を所持してる事。
(2) 飼育経験
・金魚飼育経験が通算10年以上であること。(途中ブランクは経験年数から除外)
(3) 自分のサイトかブログを所持してる事
・生命の生死を左右する問答である事を自覚し責任ある回答をする為。(誤回答の場合は当該サイト及びブログにクレームが行くようにする為)
・複数コテハン使用を防止する為、自分のサイト名及びブログ名、URLを明記する事。
(4) 固定ハンドルとトリップを使用すること
・2ちゃんねるであるこのスレッド用の回答者トリップを使用し、自分のサイト名及びブログ名、URLを明記する事。
(今後の回答者の言動によっては回答者規制がより一層厳しくなることもあり得ます)
【無記名回答者及び、自分のサイト・ブログのURL未記入回答者への対応】
無責任回答者である事を自覚させる為にも、厳しく対処して下さい。
512 :
pH7.74:2010/11/21(日) 07:44:04 ID:Bmcc0r+X
質問者のみなさんへ
インターネットの普及で誰でも簡単に無料で金魚サイトや金魚ブログを持てる時代になりました。
ですが、そこには落とし穴たる弊害があります。
知識が浅いド素人があたかも金魚飼育の達人ぶって、『金魚の飼い方』などのサイトやブログをにわかガセネタを書きなぐってしまうのです。
インターネットには更に底辺なにわかインチキ玄人が居ます。
それがこのスレのド素人回答者なのです。
サイトやブログすら持つこともできない愚者が亡霊のように彷徨い歩いてます。
60センチ水槽教第7サティアンの居住者達です。
この人達の口癖が、
「60センチ水槽しか金魚飼育に使う事は出来ないんです。定説なんです。」とヘンな棒で肩をバチバチやります。
更に幹部になると、
「塩水浴するぞーー! ダメなら薬浴するぞーー!」
と、妖しげな薬品を水槽に撒こうとします。
以上、くれぐれもお気を付け下さい。
513 :
pH7.74:2010/11/21(日) 07:48:44 ID:Bmcc0r+X
【ド素人回答者のパターン】
(1) 句読点を使う事ができない。
(2) 問答スレにもかかわらず「w」を使用する。
(3) 自分の回答に正当性がないので「じゃね?」などと誤魔化す。
(4) 自分の知識ではなくネットや本で聞きかじった知識なので言い切ることができない。
(5) 他人のサイトへのリンクを平然と貼って、あたかも自分の手柄のように見せるのが得意。
514 :
pH7.74:2010/11/21(日) 07:49:29 ID:Bmcc0r+X
【質問者の皆様へ】
自分の金魚にトラブルが発生し、検索などでこのスレッドに辿り着いた皆様。ようこそ。
質問する際には
>>2 のテンプレを必ず使用して下さい。
これは的確な回答を得る為にもとても重要です。
テンプレを使用してない質問には ”絶 対 に ” 回答が付きません。
また、できればアップローダーなどに画像を揚げてURLを添えると尚良い回答が得られるでしょう。
この質問スレの回答者は
>>758に掲げる回答者資格を有し、
>>757の【回答者用テンプレ】に沿って回答してくれます。
回答に際しては「多分」「かもしれない」などの曖昧な表現はせず、確実に言い切った正しい回答なので安心です。
回答者それぞれがお持ちの個人サイトやブログのURLも添えられますので、解らないことは訪問して尋ねてみましょう。
【注意】
今は無資格回答者はほぼ排除済なのですが、ごく稀に無資格回答者が回答してしまう事があります。
曖昧な回答をしたり、回答に他人様のサイトを貼って説明代わりにする素人回答者です。
回答自体もとてもインチキで質問者の金魚の事など全く考えていない冷やかしです。
また、テンプレ不使用質問にも憶測だけで回答してしまいます。
相手にせず、有資格者の回答を待ちましょう。
515 :
pH7.74:2010/11/21(日) 09:26:20 ID:2Hh8bHOA
>>514 テンプレの
>>2を使えって、結局言ってることは
>>493と同じじゃねぇか(笑)
リンクも直ってないし、お前相変わらず適当でつめが甘いな(笑)
516 :
pH7.74:2010/11/21(日) 10:07:12 ID:o0CYN+sD
517 :
pH7.74:2010/11/21(日) 10:28:39 ID:99/bwmWE
確か「白点病等の病気」と「お祭り金魚の飼い方」の質問が、エンドレスでループするから隔離したんだと思ったな。
518 :
pH7.74:2010/11/21(日) 11:05:38 ID:K304r7RS
答えたい奴が答えてるんだからテンプレ云々やかましいこと言わんでもええじゃろ
519 :
pH7.74:2010/11/21(日) 13:45:19 ID:99/bwmWE
>>518 ID:Bmcc0r+Xはテンプレ
>>11に書かれる位昔から出没する基地外だからスルーした方が良いよ。
520 :
pH7.74:2010/11/22(月) 12:26:33 ID:xa1wNMEM
松かさのらんちゅうが虫の息で見てるのもつらいです。
再発繰り返してて、出血もしてるので、残念だけどもう無理っぽい。
苦しそうなのでいっそのこと安楽死…とか頭をよぎるけど
具体的に安楽死ってどういう方法をとるのですか?
実際にはできないと思うけどちょっと気になったもので…
521 :
pH7.74:2010/11/22(月) 12:45:13 ID:REAy+cD7
トイレに流してはどうか
522 :
pH7.74:2010/11/22(月) 18:14:19 ID:F8FlSSs/
523 :
pH7.74:2010/11/22(月) 20:48:25 ID:AxLfvgwn
520です。レスありがとう。
結局何もできないまま、さっき土にかえしました。
さすがにトイレはちょっと…ですが、氷水だと凍死ってことになるのかな?
エロモナスで苦しみながらより、氷で一瞬で?逝けるのならそっちのがよかったかもですね。
524 :
pH7.74:2010/11/22(月) 23:20:15 ID:3T+sHhjW
>>522 ネットで産卵関係を調べてると、
孵化した幼魚がある程度育ったら間引くというのがあるけど、必ず必要とか煽ってる割にその方法が書いてないんだよね。
やっぱ氷付けとかにするのかな。
うちは計画出産で、脱落する予備を含めて7匹とか孵化させて、奇形があっても育てるけど。
それでも病気で死んだりするし。
525 :
pH7.74:2010/11/22(月) 23:53:36 ID:Wu9lGimD
>>524 >やっぱ氷付けとかにするのかな。
親の餌。
526 :
pH7.74:2010/11/23(火) 05:13:23 ID:ouaY/Dc3
産卵ボックスとか使わず、生まれても放置して親と同居させる。
親に食われず残る子は賢くて泳ぎも上手で良く動き良く食べる。
うちはそうやって間引きしてる。
見た目の良し悪しなんて稚魚の時点では分からないし、
知能が高く健康に育つ子である事の方が重要。
527 :
pH7.74:2010/11/23(火) 06:30:52 ID:Khz4UKxL
それやったら一匹も残らなかった
528 :
pH7.74:2010/11/23(火) 09:35:08 ID:y7DB12Th
>>526 それだと小赤しか残らない。知能はともかく、体型的に一番健康なのは鮒型、
人為的に改良された体型は本来の生存競争には不利なだけだよ。
529 :
pH7.74:2010/11/23(火) 23:00:03 ID:MsxJg9uJ
これ以上増えられても困るので産卵しても放置してれば
数日で卵のままきれいさっぱり
530 :
pH7.74:2010/11/25(木) 17:17:57 ID:sB4B8wMh
531 :
pH7.74:2010/11/25(木) 17:27:23 ID:ygXOEXLE
今朝から丹ちょうが産卵始めて卵をびっしり下に落としたんでとりあえず網で掬って他の容器に入れたんだけど産卵した水槽の水面の泡が凄いです。 この泡は産卵したからですかね?ろ過は水作フラワーです。
532 :
pH7.74:2010/11/25(木) 19:32:51 ID:8RiBj1hP
ご教授願います。
琉金が尾腐れの治療中(ハイトロピカル使用)に松かさ病と白点病を併発しました。尾腐れは鰭先が黒くなっているので取り合えず安心かと思ってます。
松かさの進行具合は、目が飛び出ていて体の鱗の逆立ちが部分的にはっきり分かる程度。白点は、尾びれ全体と胸鰭にぽつぽつです。
現在ある薬は、エルバージュ、ハイトロピカル、メチレンブルー、リフィッシュ、塩です。
どうにか生かしてやりたいので何卒お願いします。
533 :
pH7.74:2010/11/25(木) 19:33:25 ID:hjNCdanM
>>530 こぶの白い物体は将来赤いこぶになる部分 まず白く出て後に赤くなる。
なのでいいものなのです。
534 :
pH7.74:2010/11/26(金) 01:16:50 ID:BCExNsv6
短尾琉金3匹をキングタライ120に100リットルで飼ってます。
初めての越冬なんですが青水をつくって少しずつ入れました。
餌をきって10日ですが糞をします。
初めは糞がみえたんですが今みえないんですけど
ほっといていいんですか?
越冬中はいじらないって書いてあったんですけど糞もとらないんですか?
535 :
pH7.74:2010/11/26(金) 13:31:46 ID:6++Rg0gf
うちの金魚がかわいいです!
どうしたらいいですか?!
536 :
pH7.74:2010/11/26(金) 14:30:26 ID:5hLaZz4I
もう食べちゃいたいくらいかわいいはずです!
刺身は寄生虫がいるかもしれないので、から揚げがお勧め!
537 :
pH7.74:2010/11/26(金) 15:13:29 ID:1M087w0a
隠れ家用に植木鉢をホムセンで買ってきたのですが、
何も処理をせずに、すぐにドボンしていいのでしょうか?
6号 100円の一番安い鉢です。
538 :
424:2010/11/26(金) 18:13:50 ID:VGHlhbYf
>>537 レンガの粉がついてそうだし、軽く水洗いして入れたら?
539 :
pH7.74:2010/11/26(金) 19:02:33 ID:1M087w0a
>>538 その程度ですね!
しばらく水に漬けこむとか考えてたんで、
ありがとう。
540 :
pH7.74:2010/11/26(金) 21:13:02 ID:loy3+CBA
【飼育環境】
水槽(サイズ/36×22×26cm 18リットル)
水換えの頻度と、1回当たりの水量(週2回1/3)
濾過装置:投込
温度管理:なし
生体(すべて):コメット20pぐらい、出眼金20pぐらい
【症状】
コメットが産卵したのですが、
出眼金とコメットの交雑はあるのでしょうか?
541 :
pH7.74:2010/11/27(土) 19:36:12 ID:Wu0RXRSS
今日、隣のおっさんがうちの5才のなる琉金をみて、えらく気に入ったらしく
ベタボメしてくれた。
そして、譲ってくれないかと言ってきたので、「犬猫じゃあるまいし、そう簡単に譲れませんよ」と答えたら
変な顔をされてしまった。
俺、なんかオカシナ事を言ったのかな?
542 :
pH7.74:2010/11/27(土) 21:00:59 ID:8Nx4NoM8
>>541 釣り?
このアクア板の住人としては素晴らしいと思うけど、一般的な見解としては
金魚って犬ネコより気軽にやったりもらったりする対象の生き物だよw
何が大事かは人によるから、別にいいんだけどね
543 :
pH7.74:2010/11/27(土) 21:10:28 ID:kB94Vykw
金魚を池で飼いたいんだが・・・・・・・・
チャームで販売されているタライ「120L」を地面に埋めて
池として、使っても問題ないよな?
544 :
pH7.74:2010/11/27(土) 21:11:07 ID:Yb9+pwEJ
犬猫を軽視するような言い方したからじゃない?
「愛着わいちゃって、そう簡単に譲れませんよ」のほうがよかったかも
545 :
pH7.74:2010/11/27(土) 21:24:22 ID:Ilfs7jW/
>>543 いいと思うけど埋めないほうが水かえが楽だよ。
546 :
pH7.74:2010/11/27(土) 22:54:27 ID:7KnoR+1x
>
>>541 \8000でお譲りしますよ
これやろ
547 :
pH7.74:2010/11/28(日) 00:12:56 ID:n1wN7Gyb
548 :
pH7.74:2010/11/29(月) 22:52:52 ID:84XwVXge
池、穴をほったところに大きいビニールかぶせて水入れるだけでもけっこうもつそうです。
水替えなし、たまに足し水。
(こい、金魚、めだかをそれで2年維持してる人談)
場所があるならとりあえず掘ってみてはどうでしょう。
ちなみに当方雪国。冬も越したそうです。
549 :
pH7.74:2010/11/30(火) 00:35:35 ID:18E+1kHx
はじめまして。
お伺いしたいんですが、メタリック何々という品種が売られているのを
たまに見るんですがあれは品種として固定されているものなんでしょうか?
550 :
pH7.74:2010/11/30(火) 03:29:02 ID:ZhIGeHLQ
金魚を水槽で飼おうと思うのですが、
フィルターを設置しようと思えばできますが水のそばに電気を引くのは危険かと思い
ぶくぶくブロックを入れることにしたのですが大丈夫でしょうか?
25cm水槽 小赤2匹
すいませんが、もう一つあります。
あるスレではフィッシュレスサイクリングでお茶パックに金魚のえさを入れる
とあったので、家にあったお茶パックの中身を捨てて餌をいれたのですが
このまま入れても大丈夫でしょうか?
551 :
pH7.74:2010/11/30(火) 07:22:23 ID:Ul5qVTuT
そんな知能で金魚を飼っても
すぐ死ぬだけだから止めとけ
552 :
pH7.74 :2010/11/30(火) 13:46:25 ID:Zanr6VQc
うちの赤出目金が死にました
塩と間違えて味の素を入れたのが悪かったのでしょうか?
553 :
pH7.74:2010/11/30(火) 14:55:39 ID:puw/7crJ
えっと、ネタですよね?
554 :
pH7.74:2010/11/30(火) 22:28:31 ID:cf1J1YBI
最近わざとやってる人いるよね
555 :
pH7.74:2010/12/04(土) 08:08:36 ID:u7OWwUAo
すみませんケンカをやめさす方法ついて教えて下さい。
60cm水槽でワキン系5匹飼ってます。
1週間前よりコメットとワキンが一緒になって別のコメットを一方的に追いかけまわし突っついていて可哀相です。
大きさはコメットが2匹とも8cm、ワキンは5cmです。いじめられコメットは隔離しましたが、本当は隔離などせず、昔のようにみんなで仲良く暮らしてほしいです。
556 :
pH7.74 :2010/12/04(土) 09:58:19 ID:sSXxNB2S
金魚についてです。
水温を徐々に下げていて今20度前後なのですが、前日の午前中に
やった餌の色の糞を翌日の朝にまだ出すと言うのは消化不良で
しょうか?
朝糞を掃除してから新たに出したものなので夜の間にしているものではない、
という確認済みです。
状態は、28度前後のときに比べてほとんど動きに差はなく、よくよく気を付けて
見ていて若干落ち着いたかなという感じで餌もよく欲しがっています。
与える量は極力少なくしているのですが・・・。
よろしくお願いします。
557 :
556:2010/12/04(土) 10:00:59 ID:sSXxNB2S
あ、糞の色について疑問に思った理由は、それまでは翌日に出すのは
餌色のを出し終わってその後に食べたであろうコケの緑色だったからです。
558 :
pH7.74:2010/12/04(土) 12:07:15 ID:MQ4XDZmu
>556
緑色のもの食えば緑色、赤色のもの食えば赤色の糞をするもんだよ。
消化不良ってのはあまり考えられないな。
糞が浮いたりした時にそれを疑うといいね。
559 :
pH7.74:2010/12/04(土) 18:34:27 ID:sSXxNB2S
>>558 ありがとうございます。
では20時間くらい前に食べたものがまだ糞として出てくる可能性もあるって
ことですね。安心しました。
560 :
pH7.74:2010/12/05(日) 15:09:07 ID:iq9N8Ex1
>558
糞が浮いてたらまずいの?
561 :
pH7.74:2010/12/05(日) 22:25:42 ID:QxwI9xN7
>555
コメットさんと高田みづえ、林寛子、岩崎宏美を同じ楽屋に入れてたら
コメットさんがさんざんいじめられて大変だったそうです。
やはり金魚の世界でも芸能界でもイジメの問題はあるみたい。
コメットさんはその後、大病を患いましたが元気で芸能界で頑張っています。
小山明子みたいにコメットさんを上空からはげましてやってください。
562 :
pH7.74:2010/12/06(月) 02:34:42 ID:I3v8OHnB
563 :
pH7.74:2010/12/06(月) 23:53:10 ID:+0R3dppy
尾びれに直径3mmぐらいの白いものが付いてる。
治療法を教えれ。前回は毎日水替えをしたら治った。
564 :
pH7.74:2010/12/07(火) 13:49:21 ID:T9A+gv+Q
魚の飼育を自分できちんと行うのは初めてです。よろしくお願いします。
家族が日曜に金魚すくいで金魚をとってきました。
道具も何もなく、急いで入手中です。
ジクロウォーターというのを店で勧められたそうなので、それも投入。
餌は与えていません。
現在の【飼育環境】
水槽 バケツに10Lの水、水道水+ジクロウォーター、0.5%塩水
水換え 毎日半分ずつ入れ替え。水道水+ジクロウォーターで温度あわせて。
濾過装置 水作エイト(古いものでフィルターがなく、とりあえずエアレーション用として)
温度管理 無(現在の室温20度)
その他 水道水にジクロウォーター、餌はまだ与えてない。
生体 黒出目金1匹、頭から尾の先まで6cm
これからの予定【飼育環境】
水槽 30cmキューブ(25L)
水換えの頻度 とりあえず10Lを週3回
濾過装置: 底面
温度管理:ヒーター有
【症状】
異変に気付いた日時 日曜には気づかず、今朝に白点10個程度発見。
異常行動等 日曜から底でじっとしてる。少し刺激すると泳ぐ。
【現状の対処】
現在、バケツ10L、無加温、0.5%塩水浴です。
今日、25L水槽、大磯砂、底面濾過、ライトが到着、魚をいれずに水道水+ジクロウォーターでまわしてます。
明日到着予定でヒーター、温度計、各種試験紙(水槽立ち上げ用)を購入しようと思っています。
今、金魚が元気がないのですが、他にできることはあるでしょうか?
また、買ったほうがよいものはありますか?
明日、ヒーターが来たらゆっくり28度まであげる予定ですが、今のバケツでしたほうがいいですか?
もしくは水槽に塩水入れてヒーター加温?
565 :
pH7.74:2010/12/07(火) 14:07:56 ID:T9A+gv+Q
564です。追加。
背びれの先も白くなっていますが、よく見るとちぎれてるような感じです。
よろしくお願いします。
566 :
pH7.74:2010/12/07(火) 17:13:49 ID:yfuUsVqS
>>564 >>7、
>>9を参照の事。
ジクロウォーターって、ジクラウォーターの事?
だったら、今は必要な時期じゃない。ちゃんとした環境が整ってから使った方が良い。
どれも同じとは言わないけれど、基本的にお祭り金魚は体表が荒れている上にストレスに
才悩まされている。まずやるべき事は、それらの軽減。
一番手っ取り早い方法は、魚膜保護剤の使用。規定濃度の2倍位の濃度で使用する事で
荒れてる魚膜を保護する事が出来、それによって感染と寄生を防ぎ、ストレスを軽減できる。
水槽環境が出来ていない状況では、頻繁な水換えは必須(
>>9)
しかし、綺麗過ぎる水はかえって金魚等には良く無い。魚膜等の分泌物が飼育水に奪われてしまうからだ。
だからこそ魚膜保護剤が必要になる。塩水浴はこの分泌物の流出を押さえる効果はあるが、
魚膜の補修はできない。なので感染や寄生の危険は拭えない。
特に買うものは他には無いが、君の飼育知識は増やすべきだと思う。
※店員のアドバイスや、飼育本、アクア関係の雑誌類は虚実混合してるので信用してはいけない。
567 :
pH7.74:2010/12/08(水) 11:04:31 ID:69dwrQVu
568 :
pH7.74:2010/12/08(水) 11:30:02 ID:bWOFzneR
マジな話、多くの飼育本はあてにならない。
本屋で買う時は、水槽立上時の水槽サイズや生体の数やサイズ別に書かれてる物を探すと良い。
但し、過去12年に販売された飼育本/雑誌類には全く記述されていない。
※理由はアクア業界が低迷している為に、商売っケが優先されてしまってる為。
初心者にとっても、ベテランアクアリストにとっても、もっとも難しい「水槽の立上」に関して記述
されていない飼育本の利用価値は皆無。それ以外が充実してても全く意味をなさない。
図書館で調べる手もあるが、古い飼育本を探すのは正直困難。
>>566の発言は環境差の事を考慮していない点でアレだが、概ね正解。
569 :
pH7.74:2010/12/08(水) 11:37:10 ID:bWOFzneR
ちなみに「ニューグリーンF」はほとんどの場合効果は無い。
成分表を見れば分かるが、どれも薬効を出す必要量以下の量しか配合されていない。
お祭り金魚での「白点病」の発生(寄生)は基本的にストレスと水質悪化が原因だから
魚病薬を使う事よりも
>>6を参照し、水温維持と水換え中心にした方が良い。
どうしても使うのなら、マラカイト水溶液を使った方が良い。
570 :
pH7.74:2010/12/09(木) 00:34:24 ID:NnZIhO14
>564です。皆さんレスありがとうございます。
ヒーターが来て今日は計3℃(2時間で1℃)昇温しました。現在24℃。
バケツにいたときより暖かくなったからかフリフリ元気そうに泳いでます。
とりあえず>6の@−Dに忠実にやってみます。0.5%塩水は継続の予定。
テトラ6in1も購入しましたが、楽しいですね。
>566
ジクラウォーターでした。
カルキ抜きとして使用しました。金魚すくいを一緒にしてきた家人が購入したものですが、高い…
カルキ抜きとしては他を購入予定です。
魚膜保護剤も注文します。>7を読んだつもりでしたが忘れてました。ありがとうございます。
>567
薬は何か買っておいたほうがいいですね。とりあえず塩水と高温で様子をみます。
本は実際に見られるところが近くにないので、大型店に行ったときに見てみます。
urlお気に入りに入れました。ありがとうございます。
>568,569
2ちゃん、他サイトも含めかなり検索して自分なりに答えをだすのに、文字通り3日3晩。。
こんなに1つの目的に長時間ネットしたのも久々でした。
水替えし易い場所に設置しました。水替えがんばります。ありがとうございました。
571 :
pH7.74:2010/12/09(木) 09:47:47 ID:XiNICq5e
572 :
pH7.74:2010/12/09(木) 19:56:17 ID:Hy3slzGX
初心者です。
水槽に土と水草を設置し水を入れ
カルキ抜きをし外付けフィルターを付け金魚を入れました。
他にやるべきことは何かありますか?
573 :
pH7.74:2010/12/09(木) 20:37:19 ID:6B7vDzrL
3分の1ぐらいずつの水かえ。
574 :
pH7.74:2010/12/09(木) 20:40:03 ID:NVlQ0bS8
575 :
pH7.74:2010/12/09(木) 20:58:00 ID:Hy3slzGX
特にバクテリアについて詳しくお聞きしたいのですが
糞によってアンモニアが発生しますが
それを除去するためにはバクテリアが有効みたいなのですが
どのようにしてバクテリアを発生させるのでしょうか?
576 :
pH7.74:2010/12/09(木) 21:06:00 ID:uehjGeIZ
猫や犬の糞を入れると早めに湧く。
577 :
pH7.74:2010/12/09(木) 22:18:00 ID:XiNICq5e
578 :
pH7.74:2010/12/09(木) 23:14:00 ID:NVlQ0bS8
>>575 >糞によってアンモニアが発生しますが
糞や食べ残しからは、ほとんどアンモニアは発生しない。金魚のエラから排出されるアンモニアが80%を占めている。
アンモニアは有害なので、体の中に長い間貯め込むためには無害な尿素にしておかなければならない。
なので
>>576の方法は腐敗菌や不要な雑菌を増やすだけで、全く意味が無い。ただの釣りである。
>>577が正解だけど、一時的だがバクテリア頼らない方法もある。
活性炭って知ってるよね?
活性炭にも2種類あって、アルカリ性物質を吸着させるものと、酸性物質を吸着させるものとがある。
両者の違いは焼成温度が高いか低いかだけ。詳しくは「白炭」「黒炭」で検索するといい。
アクア業界で一般的に売られてる活性炭は、あまり焼成温度に拘って作られておらず中世的な性質の物
が多く、吸着効果は低い。
アンモニアはアルカリ性なので、焼成温度の低い「黒炭」を使うと良い。
但し、吸着させるだけなので1ケ月もすれば墨ごと除去しなければならない。(墨は天日で完全乾燥させれば再使用可能)
安価で容易な方法として、アンモニアを吸着するというリング濾材を入れる手段もある。
しかし、実際使った感じでは効果を発揮してるのかどうか全く実感できなかったが。
579 :
pH7.74:2010/12/09(木) 23:16:35 ID:DQwidyWj
オランダシシガシラの下あごに0.5mmくらいの白い髭のようなのが生えています。
そのほかは元気で特に異常は見られません。
これは何か病気または寄生虫でしょうか。
580 :
pH7.74:2010/12/10(金) 19:15:09 ID:pcUwOBP3
金魚の頭に小さい虫のようなものがいます。
2mm程度、小さい目もあります。半透明で少しみどりがかっていて、
えび系統のような?お腹の辺りがせわしなく動いてます。
何かお分かりになりますか?また、対策はどうしたらいいでしょうか?
581 :
pH7.74:2010/12/10(金) 19:16:00 ID:pcUwOBP3
あげます。
582 :
pH7.74:2010/12/10(金) 19:30:51 ID:R53IecEe
>>579 「金魚 イカリムシ」で画像検索して確認して下さい。
>>580 「金魚 ウオジラミ」で画像検索して確認して下さい。
その後
>>1-12を読んでから、再度必要があれば質問して下さい
583 :
pH7.74:2010/12/10(金) 21:42:12 ID:pcUwOBP3
580です。
まさしくウオジラミでした!ありがとうございます!
早速ピンセットで取って、他についてないか観察してきました。
このスレの人、いつもすごいですね。自分が質問なくてもよく見てます。多謝!
584 :
pH7.74:2010/12/10(金) 22:14:42 ID:Ea8K8WF1
金魚ってフナ科ですよね?
飼育するときはカルキ抜きをして
綺麗な水を心がけてくださいとよく注意書きされていますが。
フナって綺麗な水を好むのですか?
綺麗な水に生息しているフナを見たことがないのですが。
585 :
pH7.74:2010/12/10(金) 22:29:58 ID:R53IecEe
>>584 確かに金魚はフナ科です。が、金魚は自然界には存在しません。
フナの突然変異を人間が発見して、人間の生活の中で人工的に勾配を繰り返して
”人工的に作られた生物”なのです。どのような金魚であっても自然界で世代を繰り返してきた
フナとは全く異なり、血も濃く、遺伝子的にも、とても繊細で弱い生物となっています。
人間が作った綺麗で清潔、尚且つ、天敵となる生物がいない環境で飼育しない限り、生存できない生物です。
586 :
pH7.74:2010/12/10(金) 22:44:57 ID:Ea8K8WF1
>>585 もし飼育していて大きくなった金魚を川に流した場合
すぐに死んじゃいますか?
どうしても手放さなければならなくなった場合
一般的にはどうされているのでしょうか?
587 :
pH7.74:2010/12/10(金) 22:49:54 ID:VDSiVibB
川に逃がせば間違いなく鳥さんのえさだな!
588 :
pH7.74:2010/12/10(金) 22:52:40 ID:vCmQctZL
Ea8K8WF1は小赤スレであれこれ質問したあげく、
誰の助言も聞かないまま6.5リットルの水で4匹飼いはじめた奴だから相手すんな。
589 :
pH7.74:2010/12/10(金) 22:58:09 ID:R53IecEe
了解
590 :
pH7.74:2010/12/11(土) 09:34:07 ID:JvsN60OT
>>584 >>586 綺麗ってのは見た目の透明度より有毒成分や雑菌のことだと思った方がいい。
それにしても散々人の忠告を無視しておいてもう捨てる心配か、
言っておくけど向こうもこっちもスレの住民は大体同じだからな。
591 :
pH7.74:2010/12/12(日) 13:39:44 ID:JSxIaKvV
これまで外飼いだった金魚を貰うんですけど
室内の水槽へ入れる際の注意点とかありましたらお教え下さいm(__)m
一応、飼育水(青水)半分とろ材も貰う予定です。
592 :
pH7.74:2010/12/12(日) 15:17:08 ID:U7v+cGLE
>>586 もう手放すつもりなのか。何が小赤かわいいだよ。正真正銘の屑だな
593 :
pH7.74:2010/12/12(日) 18:59:49 ID:WHWVZOQc
>>591 >>1-12 基本的に新規立上と同じ。季節的にバクテリアが活性化しないから
濾材もらってもたいして役に立たない。青水も屋内で飼育する事を考えれば
最初だけしか使わんし、これからの事考えれば不用かもしれん。
とにかく屋内飼育に慣れさせる為、屋内飼育の環境を整えるため、水質の変化を
させないため、水換えを頻繁にすべき。特に飼育水に関しては見た目で判断は絶対にするな。
水の汚れは時間で管理すべし。とにかく汚れる前に換えて水質が変化しないように
しろ。
屋外環境で発生したバクテリアは屋内環境で繁殖するバクテリアとは異なる。
濾材や飼育水もらってきても、新たな環境で発生したバクテリアの餌にしかならない。
それに青水にはどんな雑菌や寄生虫がいるか解らんので怖いよ。
594 :
pH7.74:2010/12/12(日) 20:00:18 ID:bZqZ3Pt6
金魚に自我はありますか?
595 :
pH7.74:2010/12/12(日) 20:21:35 ID:e2UTZ7Oa
お前は金魚の目に宿る「ぼく金魚」というメッセージを読み取れないのか?
596 :
pH7.74:2010/12/12(日) 20:42:13 ID:aLdmKMcr
>>593 ろ材も水も貰うからいいかー!と甘く考えてました。
これまで自分で使ってた60センチ水槽をあけて、洗って、
貰う金魚たち専用に…と準備してたんですけど
だったら、自分の使ってた飼育水とかろ材の方を
とっておいた方がよかったかもしれないですね。
マットとか空中に2日間も放置してるので、もうダメですねorz
完全新規のつもりでやってみます。アドバイスありがとうございました。
597 :
pH7.74:2010/12/12(日) 21:06:11 ID:vrZHNmgH
598 :
pH7.74:2010/12/13(月) 05:38:21 ID:sjzwizGF
空中でワロタ
599 :
pH7.74:2010/12/14(火) 19:32:48 ID:683RlX5L
和金4匹の中にフナ尾3匹3つ尾1匹がいるのですが
3つ尾がフナ尾に時々追いかけられたり一人だけ離れたりします。
また、浮上性の餌を与えているのですが他の3匹と違いなかなか上へ食べにいきません。
これは和金でもタイプが少し違うことが原因なのでしょうか?
600 :
pH7.74:2010/12/14(火) 23:59:16 ID:PCu6r5Cf
性格だと思う
気性の荒い奴もいるし、餌食べるのが下手な奴もいる
601 :
pH7.74:2010/12/15(水) 00:34:28 ID:9G4Z2GVF
>>600 和金の3つ尾って親や祖父母はどういった血統なのでしょうか?
3つ尾だけ凄く大人しい。
602 :
pH7.74:2010/12/15(水) 11:01:33 ID:stFMT9JO
>>599 俺も性格だと思うけど、エラ病気とかの場合もあるからよく観察した方が良い。
>>601 血統って言うか三つ尾は大昔の中国まで遡れる。古い品種だし。
逆に鮒尾の方が、鮒尾として飼育された品種の場合もあるし、更紗ならコメットのハネの場合もある。
さらに素赤だと何のハネだか完全にナゾ。(ランチュウの子供でも鮒尾和金は生まれる。)
603 :
pH7.74:2010/12/15(水) 11:18:12 ID:CdHGz9OA
>>602 ランチュウからも和金が生まれるんだ。うちの場合、金魚すくいでもらった鮒尾和金から三つ尾の少しランチュウぽいのが3匹生まれた。
「めずらしいのかな?」と思って飼ってたけどありがちなことなんだ。まぁーかわいいから良いんだけど。
604 :
pH7.74:2010/12/15(水) 12:06:20 ID:9G4Z2GVF
和金三つ尾の市場価値的にはどうなんでしょうか?
フナ尾よりは少し高い程度だとは思うのですが。
605 :
603:2010/12/15(水) 12:17:23 ID:CdHGz9OA
言い忘れたけど、一匹ね、仙谷さんみたいなんだ。かわいい。
606 :
pH7.74:2010/12/15(水) 14:54:25 ID:stFMT9JO
>>603 >>605 小赤とか餌金って呼ばれてるのは全部他品種のハネだよ。
因みに俺も飼い主が楽しんでて金魚が元気で健康ならそれが一番だと思う。
>>604 尾の形よりも色の濃さや模様(更紗)、魚体の大きさ次第でピンキリ、詳細はググれ。
って言うか、今飼ってるのは最近買ったんじゃないのかい?
607 :
pH7.74:2010/12/16(木) 20:39:46 ID:vxkYDJzP
よろしくお願いします
【飼育環境】
水槽:45cm、30L
水換えの頻度:2日に1回、10L
濾過装置:上部
温度管理:ヒーター有 温度30度
※白点病の治療のために加温しました。
>>6の通りに治療し(薬はなし)様子見期間も含め、6日前に完治しました。
水槽を立ち上げた時期:一ヶ月前
生体:流金・8cm・2匹
【症状】
異変に気付いた日時 :昨日
外見の状態 :2匹の内1匹の片側のエラに白点が7〜8個現れました。
片側のエラだけで、そこ以外の体やヒレには白点はありません。
異常行動等 :少し動きが活発になっています。
その他特記事項 :もう1匹には白点は全くありません。
【現状の対処】
白点病が再発したのかと思い水温は30度のまま今度は0.5%の塩水浴を別水槽でさせています。
白点の見た目が、これまでの白点病のとは少し違う気がするのですが…(主観的な意見ですみません)
一度完治したあと、水温が30度でもまた白点病になることはありますか?
608 :
pH7.74:2010/12/16(木) 21:33:41 ID:ux/lLbOZ
>>607 追星じゃないかな?、画像検索で「追星 金魚」でググって比べて見れば?
609 :
601:2010/12/16(木) 22:12:09 ID:KmLvz0eE
いろいろ調べて見たのですが
どうやら更紗三尾和金のようです。
子赤4匹買ったのですが何らかの理由で
1匹更紗三尾和金が入っていたようです。
610 :
pH7.74:2010/12/16(木) 22:48:41 ID:eW4wRvE4
追星も知らずに金魚飼うとか
情弱にも限度という物がある
611 :
607:2010/12/16(木) 23:08:09 ID:jfPIOYRe
>>608 ありがとうございます。
ググった画像と比べてみたら同じ物のようです。
病気じゃなくて一安心しました。
>>610 まったくその通りでお恥ずかしい限りです。
もっと勉強して良い飼い主になりたいと思います。
ありがとうございました。
612 :
pH7.74:2010/12/16(木) 23:39:21 ID:mWSlo6zC
すいません、教えてください。
白点病になってしまい、薬を入れようと思うのですがメチレンブルー、塩、トウガラシ
どういった組み合わせならより効果が増すとかあったなら教えてくれませんか?
613 :
pH7.74:2010/12/17(金) 02:19:12 ID:6ghs9MXr
琉金の尾びれが根元から先端に向って充血してます
血管が何本も見えている感じです
充血した場所の近くに白い点も出たのでツリガネムシを疑って
グリーンFリキッド+塩0.5にして2日目です
が、白い点は突起状ではなく真っ平らで、綿棒でこすっても落ちません
ヒレの淵は白くなってないので尾腐れ病の白濁とも違う気がします
赤斑病の可能性を考えてゴールドリキッドにするべきか
その場合グリーンFリキッドからすぐ他の薬剤に変えてもいいのか
それとももう少しこのまま様子を見るべきか・・・
アドバイスお願いします
614 :
pH7.74:2010/12/17(金) 21:17:56 ID:HRX1niFm
>>612 >どういった組み合わせならより効果が増すとかあったなら教えてくれませんか?
ありません。
615 :
pH7.74:2010/12/17(金) 21:36:15 ID:HRX1niFm
>>613 >琉金の尾びれが根元から先端に向って充血してます血管が何本も見えている感じです
この症状は、飼育水が余程汚れているか、または余程綺麗かのどちらかで良く見られる症状です。
飼育水の汚れといっても、見た目で判断できる汚れでは無く「アンモニア」「亜硝酸塩態窒素」等の
水溶性物質が致死量近い状態にある事を示します。
とは言うものの、症状が
>>613だけなのならば「綺麗過ぎる」事の可能性が高いと思われます。
飼育水にほとんど不純物が溶け込んでいない状態であると、生体は過剰に魚膜の分泌を強いられる事に
なり、魚膜の分泌が限界を超えるとヒレの付け根から先端へ向かって血液が吸いだされていくのです。
この場合の対処方法は、アクアセイフ以外の魚膜保護剤を新規立上時に投入する分量と同じ量を滴下します。
症状の進み具合によっても代わりますが、根元から出血が5mm以内なら24時間で完治します。
白点では無く白斑で、ふやけて白くなっているように見えるのならまず間違いないでしょう。
ただ、完治しても白斑に関してはしばらく残ります。一度消えても、他の場所にできたりします。
完治しても1年くらいは、出たり消えたりが続く事になります。定期的に水換えをしてれば
問題はありません。
もし、上記の通りであれば、魚膜保護剤以外の薬剤は不要です。むしろストレスを与えます。
塩水浴に関しては魚膜の分泌を抑える効果はあります。しかし、失った魚膜の補完は出来ません。
ご注意を。
この状態が長く続く場合、本来寄生虫や細菌から守る魚膜が無いので、どんな病気にかかっても
併発しても不思議ではありません。よく観察をしてご判断ください。
616 :
613:2010/12/18(土) 01:12:46 ID:/+baEIO9
>>615 詳しくありがとうございます。情報が小出しになってすみません
水槽を立上げて二ヶ月、掃除は三日ごとにプロホースによる底面中心の1/3水換えです
水質は調べたことがなく分かりません…水温は29度です
充血は根元から続いてヒレの先端の1cm手前辺りまで伸びています
白点(白班)は色が抜けたような感じのものです
素赤の子で、尾ヒレの先端の体色とほとんど同じ色の白班です
そして今日、胸ヒレ近くの腹に2mm程の出血斑が一つ出来ていました
これは魚膜がないせいで本当に赤斑病になってしまったのでしょうか?
尾ヒレの充血は相変わらずですが出血斑以外の新たな異常はありません
今はグリーンFを半分量の水換えで徐々に抜いて
塩0.5のみにしようとしているところです
ゴールドリキッドは以前ほかの金魚に使用したら
死なせてしまった事があるため使うのを躊躇ってしまいます
出血斑がある場合、塩水浴と魚膜保護剤だけで様子を見るのはまずいでしょうか?
また、魚膜保護剤と薬は併用できないようですが薬浴させる場合
保護剤を使うのは諦めないといけないということでしょうか?
いろいろと質問してしまってすみません
617 :
pH7.74:2010/12/18(土) 03:11:11 ID:y3jzx4Bq
618 :
pH7.74:2010/12/18(土) 11:13:07 ID:n4DTpuJS
今度60cm水槽から90cm水槽に移行する予定で、
フィルターも新しいのに変えるんですけど、
何か注意すべき点ありましたら教えてください
6,7cmのらんちゅう3匹、オランダ3匹、水草無しです
次はベアタンクにしようかと思っているので、
現在60cm水槽に敷いている砂利をバクテリア移行の為に
一時的に持っていこうかとは考えています
619 :
pH7.74:2010/12/18(土) 17:42:26 ID:ek6lEkXr
>>618 60の中の魚を90に移すって事?で水槽と濾過が90の新規になるでいいのかな
そうだと仮定しての話だけど60の水を移せるだけ新規水槽に移しそこに水温合わせた新しい水を足す
バクテリアに関しては60で使ってたろ材をそのまま90に入れて使用
最終的にベアタンクにするなら砂利よりろ材に頼った方が良いかと
後はエロい人任せた
620 :
pH7.74:2010/12/19(日) 02:43:00 ID:Ing4K4OI
>615
横レスですみませんが、今後のためにおしえてください。
アクアセイフ「以外」の魚膜保護剤、とありますがアクアセイフでは用を成さないのでしょうか?
621 :
pH7.74:2010/12/19(日) 10:20:47 ID:qc5Q4+9h
横レスですみませんが、アクアセイフはpHを下げる副作用が強い事で有名です。
海水魚や一部の熱帯魚には、むしろOKなのですが、軟質である一般的な日本の水質では
どうしてもそうなってしまうそうです。
つまり、普通でも金魚には合わない。ましてや、病魚には多大なストレスを与えます。
さらにpHが下がる事で、色素系の薬物の効果が薄れたりします。
細菌の一部には酸性よりの水質を好むもものもあって病気の進行を早めます。
お奨めの魚膜保護剤はスドーのストレスコートですが、これは入手が困難です。
次にトリオのアクア+プラスですが、これは昨年ライセンスが切れて販売を停止してます。
今年になってGEXからアクアプラスが再販されましたが、新規参入の為に成分表記を
しなければならなくなった為に、一部の有効成分を抜いて生産しているようです。
一部のホームセンターでトリオのアクア+プラスがデッドストックとして残ってる可能性はあります。
現在、入手しやすいのはアクアセイフ、GEXアクアプラスです。使うならGEXの方が無難ですね
622 :
pH7.74:2010/12/19(日) 17:45:33 ID:h5devLma
1匹の金魚を2匹の金魚が必要に追いかけ回すのですが
どういうことなのでしょうか?
発情しているのかいじめているのかよくわかりません。
623 :
pH7.74:2010/12/19(日) 17:52:55 ID:U5zche1j
>>622 発情しているかどうかは追い星を見ればわかる。
そうでなければいじめ。
624 :
pH7.74:2010/12/19(日) 18:29:19 ID:3KAFBGTJ
奇形で片側のえら蓋ない、おっとりした1歳半の子を一匹10Lプラ水槽に入れてたんだけど、
こないだ買って来たチビ二匹を(病気がないのをしばらく別水槽で確認したあと)プラ水槽に足したら、そのうち一匹が、
自分の数十倍もある大きさのおっとりさんの、蓋のないエラをしつこくつっついてて、
見ると、むきだしのエラが白くなってたので、慌てて別水槽で塩浴させたら、一日でピンクに戻ってきた。
人間の治療でも、病気や怪我で壊死した部分を魚に食べさせる治療とかあるから、
エラに病気があるので突っつかれたのか、突っつかれたから白くなったのか判断に迷ったけど、
やはり、チビに突っつかれた怪我だよね。
なんなんだろうな。エラのフサフサがエサに見えるんだろうか。
別離させたときには、それほど追い回されなくなってたから、
完治したらもう一度同じ水槽に戻してみようと思うけど。
625 :
pH7.74:2010/12/19(日) 18:46:20 ID:U5zche1j
>>624 カルキが残っているとエラが白くなることがある。(アンモニアや亜硝酸でエラにダメージを受けることはあるのかな)
この場合はエラにダメージを受けるともとに戻らないみたい。
626 :
pH7.74:2010/12/19(日) 20:40:37 ID:h5devLma
>>623 追星といやつを探してみましたが特に見当たりません。
いじめなのでしょうか・・・
2匹のフナ尾和金が1匹の三尾和金を追いかけるという状況です。
627 :
pH7.74:2010/12/20(月) 08:56:34 ID:XqpOYnDS
>>624 戻すなら水槽だいぶ大きくしたほうがよさそうだけど?
628 :
pH7.74:2010/12/20(月) 17:54:23 ID:PRK+BQfs
金魚は夜まっくらでも目が見えますか?
あと、すごく遠くからそっと覗いてもわかるのか反応して水面にあがってきて
こっちを向いてパクパクするのですが、けっこう目がいい(遠目がきく)のでしょうか?
629 :
pH7.74:2010/12/23(木) 18:23:22 ID:Okd8XCkn
水槽立ち上げ時は水が白く濁っていたのですが
2週間くらいでだんだん透き通ってきた感じがあります。
これはバクテリアが繁殖してきたということでしょうか?
630 :
pH7.74:2010/12/23(木) 19:28:25 ID:0CwlO3bp
>>629 > これはバクテリアが繁殖してきたということでしょうか?
おそらくそうです。
でも実際には試薬で亜硝酸濃度を測ってみないと、なんとも言えない。
631 :
pH7.74:2010/12/23(木) 20:26:59 ID:7W0vzFHV
60水槽で金魚飼い始め3年
今年になって水替えあまりせず継ぎ足しだけ
上部フィルターの綿もほったらかしだったので久々変えようとしたら
なんか黒い細い虫がうじゃうじゃ
これ、なんだろ?コバエの幼虫?
金魚食べるかな
632 :
pH7.74:2010/12/23(木) 20:42:51 ID:Okd8XCkn
>>630 測ってみて亜硝酸濃度が高ければ
バクテリアが繁殖してきたということですよね?
亜硝酸が溜まっていくとコケが生えていきやすい環境になるんですよね?
633 :
pH7.74:2010/12/23(木) 23:54:09 ID:m9B/+a2G
>>632 窒素分としてなら硝酸塩も亜硝酸もアンモニアだってコケの餌
立ち上げ直後はコケの素(?)がいないから、硝酸塩の発生と時期的に被ってくるだけ
634 :
pH7.74:2010/12/24(金) 04:12:46 ID:KincKQWV
外掛けフィルターをしているのですが
餌を与えた直後と室温が24度くらいになったときに
いつも酸素不足になり水面に上がり
口をパクパクさせ酸素を吸い始めます。
通常時はそんなことはなく適切な環境であると考えています。
一度「さんそを出す石」を入れてみようと考えているのですが
効果は期待できるでしょうか?
635 :
pH7.74:2010/12/24(金) 05:59:49 ID:inLuP7Lh
入れてから考えるべし
女と同じ
636 :
pH7.74:2010/12/24(金) 08:34:25 ID:gNyBDF2J
>>634 エサを大量に食べさせる養殖場では、エサを与えたあと酸欠にならないように気をつけるそうです。
餌を大量にやり、かつ過密気味なのであれば、飼育環境を考え直したほうがいい。
637 :
pH7.74:2010/12/24(金) 17:14:16 ID:tz121+Ej
【飼育環境】
水槽 60cm (上部と合わせて58L)
水換えの頻度 週に1回、85%換水
濾過装置:上部(デュアルクリーン)
温度管理:ヒーター(無し)温度:(13℃)
水槽を立ち上げた時期、3か月半 (NH.NO2共に0、NO3は30ppm以内)
生体:江戸錦 当歳 2匹 約10cm / マツモ15本
【症状】
異変に気付いた日時:昨日の夕方
外見の状態:写真で載せます。白い塊が出てきました。
http://convini.ddo.jp/imguploader/src/up6006.jpg 異常行動等:特に無くいつもどおり泳ぎ餌も食べてはいる
【現状の対処】
初めての冬超えなので心配なのですが調べると低水温時は脂肪が出てこのようになるのは分かりましたが、
ヒレの付け根(体)や尾ヒレからも出るものなのでしょうか?
同じ症状にサイクロキータとキロドネラ感染による白雲病状が冬にかかるとのことですが今一つ判断が付きません。
餌は水温が上がるお昼頃に1回極少量でチャーミー川魚やアイドルなど低脂肪、低蛋白な物をお湯でふやかして与えています。
もう1匹にはこのような症状は出てません。
以上よろしくお願いたします。
638 :
pH7.74:2010/12/24(金) 21:34:57 ID:MsyUdJV5
639 :
pH7.74:2010/12/24(金) 21:47:58 ID:KincKQWV
テトラのゴールドアクアセイフと
ソネケミファの麦飯石濃縮液って
全く別物の溶液なのでしょうか?
前者は既に入れているのですが
後者を入れた場合何かメリットはありますか?
入れてみようかなと思う動機は
にごりをなくすという部分です。
実際あまりにごっていないのですが
なくすと書かれてあるのでどうかなと検討しています。
640 :
pH7.74:2010/12/26(日) 17:02:42 ID:iwR5wwL8
この前水換えのとき底の田砂ざくざくやったら、水換え直後に金魚が尾腐れになっちゃったんだけど
もう田砂全部出して洗ったほうがいいんでしょうか?
641 :
pH7.74:2010/12/28(火) 20:50:51 ID:2aezZddI
水槽の水が蒸発します。
1週間で500mlくらいで。
みなさんもこんな感じでしょうか?
642 :
pH7.74:2010/12/28(火) 21:12:58 ID:vS26aKgM
500mK ?
643 :
pH7.74:2010/12/28(火) 21:41:36 ID:Yi4Kpu0H
644 :
pH7.74:2010/12/29(水) 15:28:18 ID:qUoDRPAo
転覆病が治りません。どうしたらいいですか
645 :
pH7.74:2010/12/29(水) 19:42:23 ID:e2l/J8v+
うちの琉金も一匹浮きぎみ(泣)
エサは少なめ1日2粒ぐらいで様子見てるけど咲きひかりが合わないのかな
どんなエサに変えたらいい?
646 :
pH7.74:2010/12/29(水) 20:37:30 ID:Fl5+7JM4
餌を換えるんじや無くて、2〜3日断食させたほうがいい。
647 :
pH7.74:2010/12/30(木) 01:05:06 ID:Rfb31OvB
>>645 1日2粒じゃ栄養失調でそのうち病気になるよ。丸物は
痩せさせたら駄目になりやすい。植物性餌を多めにして
腹を太くすれば転覆しにくくなるが(硬太りという)
ぶよぶよ太らせるのとは違うので注意しなさい。
絶食を繰り返すと病弱になるから、回復したら赤虫を
数日食べさせるのがベスト。
それから新しい餌を考えた方が良いよ。
648 :
pH7.74:2010/12/30(木) 01:14:49 ID:gWPXlVdQ
>645です
やっぱり2粒は危険でしたか、勉強になります。
ちょうど帰省で3日家を空けるので
その後赤虫とやらを探して買ってみます。
有難うございます。
649 :
pH7.74:2010/12/30(木) 01:40:38 ID:ZlFjxqEx
金魚最近、元気ないんだけど、突然狂ったように泳ぎだしたり
鰭を痙攣させてるのって、白点病の前兆なのかな?
650 :
pH7.74:2010/12/30(木) 02:12:37 ID:yK2Y27nr
651 :
649:2010/12/30(木) 03:44:04 ID:ZlFjxqEx
水温は24度でヒーター使用。
60センチ水槽に10cmパールを1匹
652 :
pH7.74:2010/12/30(木) 07:36:39 ID:M6bTRI25
>>649 何でもかんでも白点病とか
白い点が出る病気だけでも何種類もあるよ
653 :
pH7.74:2010/12/30(木) 09:16:37 ID:940RH5Qn
おまえらなんでそんなに
金魚にくわしいの?
654 :
pH7.74:2010/12/30(木) 11:40:55 ID:K2DWfSi0
なんで、お前は詳しくないんだ?
655 :
649:2010/12/30(木) 12:56:06 ID:ZlFjxqEx
なんでもかんでも白点病って決め付けてるわけではないけど、
ある程度、特定して早い段階で対策考えないと、死んでしまうからさ・・
昔なら白点病なんかで金魚を死なせはしなかったけど、最近のはすぐ死ぬんだよね
特にパール系の形がいいのはすぐ死ぬ
だから早いだんかいで、処置しないと手遅れになると思ってさ。
とりあえず今は温度を20度くらいから24度まで上げて、メチレンブルーを少量入れている。
パール系は極端に水換えしても、塩入れても調子悪くする可能性があるし難しいんだよね。
656 :
pH7.74:2010/12/30(木) 13:37:21 ID:CxsUFfXi
和金の鰓蓋が外側に反り返ってきたのだが何でだろ?
657 :
pH7.74:2010/12/30(木) 13:57:14 ID:EkVWXhDG
658 :
pH7.74:2010/12/30(木) 15:21:47 ID:DIE3AfP4
>>657 カキガラはpH7.5で落ち着くってかそれ以上になると溶けださなくなる
サンゴはもっと上で止まるから金魚にはカキガラがいいよ
苔とカルシューム痕が凄いのと病原菌が活発になるけどね
659 :
pH7.74:2010/12/31(金) 00:12:54 ID:Brgdfu1l
>>656 エラめくれ病
予防のために水流を弱めたらいい
初期のエラめくれなら治ることもあるみたい
660 :
pH7.74:2010/12/31(金) 11:10:28 ID:xBwfYp9l
ググったら、めくれてるエラを切って治すのか・・・
怖ええええ
661 :
pH7.74:2010/12/31(金) 14:02:12 ID:SAXzhkU0
うちはめくれたまま1年以上放置してるけど見栄えが悪いことを除けばいたって元気だよ
662 :
pH7.74:2010/12/31(金) 16:06:19 ID:ph/BomyI
ワイド900って名前の水槽を買おうと思ってます
現在60水槽に和金5匹いるのですがワイド900で終生飼育出来ますか?
濾過は上部と底面を併用する予定です
663 :
pH7.74:2010/12/31(金) 17:32:04 ID:ipMrntxu
家の金魚の無事を祈って
666 :
pH7.74:2011/01/01(土) 22:21:00 ID:yu1BL61m
>>663 まず第一の餌はアオコ。養魚場では大抵青水で金魚を管理
するが、アオコというのは植物性プランクトンでバクテリア
と供生すると同時に実は餌にもなる優れものなんだ。
だから青水で管理して咲ひかりやらんちゅう用の高蛋白の餌
でがんがん成長させるのが、金魚飼育の基本。
らんちゅう愛好家の中には特殊なバクテリアを使用した上で
高蛋白の餌で飼育しているケースも多いけどね。
667 :
pH7.74:2011/01/02(日) 08:46:24 ID:Tq2C8glI
>>663 市販の餌で植物性っていうとどんなの?、って意味の質問じゃね?
668 :
pH7.74:2011/01/02(日) 08:48:42 ID:Tq2C8glI
間違えた。
>>666 市販の餌で植物性っていうとどんなの?、って意味の質問じゃね?
669 :
pH7.74:2011/01/02(日) 13:29:36 ID:StkFaKwu
特殊なバクテリアつうの詳しくおしえれ
670 :
pH7.74:2011/01/02(日) 17:05:39 ID:M2jEVcBc
植物性の乾燥餌には、単独で使用できる餌(バランス型)と
高蛋白餌と混合して与える餌(混合型)がある。
自分の使用した範囲でしか名前は挙げられないが、
バランス型
アイドル・エンゼルなど。
元々植物性成分が配合された健康食で、昔から定評がある。
これ一つで育つと謳う通り、バクテリアに問題のない水槽
ではこれだけで元気に育つ。
混合型
花咲・初草(共に三卯養魚場)など。
低蛋白で繊維質が多い。動物性餌と混合して与えるのが基本。
丸物金魚の胴を太くしたい場合は多め、縦に長くしたい場合
は少なめに。
(あと、裏技型)
プレコのタブレット餌。
植物性餌として熱帯魚全般に使用されているが、意外と金魚
にも砕いて与えられる。金魚用と比べて値段が高いのだが、
食いつき悪いという欠点がある植物性餌に比べて、こちらは
喜んで食べる傾向がある。
最後に注意したいのは、植物性の乾燥餌は水分の多い野菜を
原料にできないため、天然物と比べて食いが悪い・消化に
時間がかかるという欠点がある。
671 :
pH7.74:2011/01/02(日) 22:57:50 ID:z/YxYWPv
>>668 植物餌が欲しいなら作ればいいよ、
ホウレンソウや小松菜なんかすり潰してゼラチンで固めたやつボロボロ割って与えればさ
672 :
pH7.74:2011/01/03(月) 00:01:55 ID:fMzVMdUT
673 :
pH7.74:2011/01/03(月) 12:30:27 ID:JN0PXhzk
674 :
pH7.74:2011/01/03(月) 14:37:33 ID:1sbxsx3B
>>672 咲ひかりは動物性。育成で粗蛋白40%・粗脂肪5%以上あるし
エビの臭いが強い。らんちゅうなどの肉瘤を発達させるに
は良いが、腸が丈夫ではない琉金なんかに与えるとすぐに
転覆傾向が出る。自分の水槽は底面でアオコが濃くならな
い水なので、単独使用はしない。
675 :
pH7.74:2011/01/03(月) 17:30:42 ID:00kfyLw0
676 :
pH7.74:2011/01/03(月) 18:16:46 ID:fMzVMdUT
皆様、コメントありがとうございます。
いまは、行き付けの金魚屋さんのオリジナルのフードを2種類(標準と色揚げ)を
与えています。標準のものは品評会に向けて大きく成長させる目的で高蛋白のようで、
水を結構汚します。色揚げ用は販売期間が限られています。
また、桜錦が転覆気味なので、改善に効果があると聞いて取り寄せた「ちゃんこ金星」を
与えておりますが、なかなか改善しません。
60cmと45cm水槽で、オランダ、東錦、桜錦、江戸錦などを飼っています。
そういう事情で、市販のフードで健康に育つものを探していました。
花咲か初草の色揚げ用を購入して、金魚屋さんのオリジナルと混ぜて与えようと思います。
677 :
pH7.74:2011/01/03(月) 18:33:41 ID:VDpR4dpm
>>670 低蛋白で繊維質が豊富な餌を食べさせれば胴が太くなるんですか?
その根拠を教えてください。
>>672 琉金に高蛋白の餌は転覆になりやすいのでしょうか?
消化不良のためですか?
678 :
pH7.74:2011/01/03(月) 18:41:09 ID:VDpR4dpm
679 :
pH7.74:2011/01/03(月) 18:59:51 ID:fMzVMdUT
>>676 私自身は品評会には興味なく、そのお店のオリジナルフードの用途が品評会に向けて大きく育てたい人向け、
という意味です。
680 :
pH7.74:2011/01/03(月) 21:04:25 ID:JN0PXhzk
>>677 上の回答者とは別人だよん。
肉食動物より草食動物の方が胃腸が発達する。
特に金魚は胃がなくて腸で消化吸収するから、植物性の餌を食べさせた方が、腸が長く(内臓が多い分胴が太く)
なると言う人もいるけど、どれくらい効果があるかはしらね。
転覆病の主な原因は浮き袋等の内臓の異常や、脊椎の湾曲からくる神経の圧迫。
要は人間のメタボや椎間板ヘルニア(ギックリ腰)みたいなもん。
高タンパクな餌が悪いんじゃなくて、急に大きくし過ぎるのがヤバイんだよ。
681 :
pH7.74:2011/01/03(月) 21:14:31 ID:hELGKAAC
>>674 へぇ〜多少でも室内の水槽でアオコなんて育つんだ。
昔試した時は水が濁るばっかりでアオコは全然育たなかったなぁ。
参考にしたいから水槽のサイズと魚の数、使ってるライトの明るさを教えてくれないか?
682 :
pH7.74:2011/01/04(火) 12:43:10 ID:NwMG39y4
水換えのため黒い和金を一時的に
ポリプロピレン製の真っ白な容器に入れていたら
体色の黒い色素が抜け薄い赤茶色のような色に変わりました。
水槽に戻すと元通りの色に戻りました。
保護色機能が働いたのだと思うのですが
一時的ではなく長時間入れていた場合
体色の色は元に戻らなくなってしまうのでしょうか?
683 :
pH7.74:2011/01/04(火) 16:24:43 ID:tE3R7WqT
>>682 保護色以前に黒い体色は生長途中の一時的な色で、ほぼ間違いなくフナ色とか素赤、更紗やキャリコ柄になるよ。
684 :
pH7.74:2011/01/04(火) 17:15:48 ID:GIgHvlUR
>>681 見た目は透明だが、10g位バケツに水槽の水を取ると
薄く緑色になっているのが分かる。
水槽は45cmと40cmで照明は無し。40は丹頂単独飼いで
マツモとウォータースプライトを一面に浮かせてる。
45は琉金1・桜錦2で水草は同じだが、マツモをおやつ
だと思ってるから、40で増えたものを常に消費してる
感じ。
共にバイオフィルター30を使用。
餌についてだけど琉金は和金よりも腸が長い。消化に
時間がかかる。金魚の飼育本にも自家製飼料をつくる
場合のアドバイスとして、動物性と植物性の飼料の
割合を和金の場合は5:5,琉金などの丸物は4:6か3:7
が理想的だと書かれてあった。
養魚場のサイトでも琉金やらんちゅうは市販餌では
消化不良を起こしやすいから、練りエサや赤虫を
主食に与える所が多いらしい。
685 :
pH7.74:2011/01/04(火) 19:19:54 ID:TfGIAC7k
>>684 >薄く緑色になっているのが分かる。
それはアオコじゃなくて茶ゴケ(珪藻)だと思う。
その水槽のサイズと光量じゃアオコ(浮遊性藍藻)はまず発生しない。
>餌についてだけど琉金は和金よりも腸が長い。消化に
琉金の方が腸が長いからじゃなくて、上に書かれている通り
植物性の餌で腸を長くなる様に育てるんだよ。
>練りエサや赤虫を主食に与える所が多いらしい。
ケースバイケースだけど、外飼いの養魚場なら
アオコで植物性の餌が十分だからじゃないか?
686 :
pH7.74:2011/01/05(水) 21:20:00 ID:4rLL5Tms
金魚にとってフィルターの水流は強い方が良い?弱い方が良い?
687 :
pH7.74:2011/01/05(水) 22:21:15 ID:lsS2ZRwi
688 :
pH7.74:2011/01/06(木) 19:17:13 ID:KU5+F7u0
689 :
pH7.74:2011/01/06(木) 22:10:35 ID:4nAcKHfB
>>686 やや洗濯機気味の方が新陳代謝も上がって餌食いが良くなるけどね
タイマーで時間決めて水流変えるとか、方法は色々ある
690 :
pH7.74:2011/01/06(木) 22:18:12 ID:JfjOr+s9
水流強いとエラめくれ病になる
691 :
pH7.74:2011/01/08(土) 10:38:35 ID:xyLlZK3P
よろしくお願いします。
【飼育環境】
水槽 50cm 30L (コトブ工芸社 クロニカ)
水換えの頻度と、1回当たりの水量 週1回 10L
濾過装置:外掛(中身は濾過財)・水作
温度管理:室内飼い ヒーター無 温度:(10〜14℃)
その他:水槽を立ち上げた時期 去年10月
生体(すべて):ピンポンパール(去年9月購入)大きさ8cm 2匹 シマドジョウ 3cm 1匹
【症状】
異変に気付いた日時 今朝
外見の状態 やけど 大きさ左側2.5cm少し身が見える状態 尾ひれの左側半分位がボロボロ
異常行動等 転覆ぎみのだったので餌を少なめにしていました
その他特記事項
【現状の対処】
隔離・塩水浴・ヒーター16℃
片方のピンポンパールのヒレに3日位前白い点を見つけ、それが昨日になりヒレ・エラ3個に増えてきたため白点病と判断し、はじめてヒーターをセットし16℃にしていました。
朝、水槽を見たところ、1匹がヒーターともう1匹の金魚に挟まれて寝ていたため慌てて引き離しましたが、既にやけどをしていました。
しばらく様子を見ようと思ったのですが、元気な方がくっついて離れないため隔離しました。
初めて飼った金魚で、わからないまま対応していますが、これが正しいのかどうか自信がありません。
692 :
pH7.74:2011/01/08(土) 12:57:02 ID:IFPSGABQ
ヒーターカバーに挟まるような生体がいないなら、カバーを付けたほうが良い
693 :
pH7.74:2011/01/08(土) 13:00:22 ID:L6Psff0z
>>691 白点病にもケガ(火傷)にもニューグリーンFは効果があるんでお勧め。
ただその様子は白点じゃなくて追星じゃない?、画像検索で「追星 金魚」でググって比べて見て。
あと火傷ってより、ヒーターカバーの角に押し付けられて傷になったんじゃないかな?
694 :
691:2011/01/08(土) 13:44:48 ID:xyLlZK3P
>>692さん
>>693さん
ありがとうございます。
692さん
ヒーターカバーまで考えが回りませんでした。
すぐ買いたいと思います。
693さん
確かに「追星」でした。
ヒーターカバー付けていなかったのでやけどだと思います。
尾ひれも溶けたような感じになっています。
かわいそうな事をしてしまいました。
薬は、返事を待ちきれなくて
「グリーンFリキッド」
というものを買ってきてしまいましたが、買い直した方がいいでしょうか?
695 :
693:2011/01/08(土) 14:12:33 ID:L6Psff0z
>>694 効果は同じようなもんだから買い直すことはないよ。
696 :
691:2011/01/08(土) 14:18:16 ID:xyLlZK3P
>>695 ありがとうございました。
これでしばらく様子を見てみようと思います。
697 :
pH7.74:2011/01/08(土) 16:30:34 ID:RwSiZ2a7
水量は十分足りていると仮定して
和金に適している水深は何センチでしょうか?
体調は5cm〜10cmくらいです。
よろしくお願いします。
698 :
pH7.74:2011/01/08(土) 18:12:32 ID:vZ6v5sjH
699 :
pH7.74:2011/01/08(土) 18:51:49 ID:RwSiZ2a7
700 :
pH7.74:2011/01/09(日) 09:22:28 ID:2CmWoTuL
ずっと転覆気味だった琉金を3日絶食させて咲きひかりからエンゼルに餌を変えたら
エンゼルとの相性が合ったみたいですっかり治りました(泣)
ここは色々参考になります。
ありがとう!
701 :
pH7.74:2011/01/09(日) 12:25:05 ID:wAH2TbL5
>>697 ここで聞くより釣りスレでフナが釣れる深さ(たな)を聞いたら?
因みに季節(水温とか)によって一定じゃないよ。
>>700 それは餌の相性より絶食が効いたんじゃないか?
喰わせ過ぎるとまた転覆するから気を付けて。
702 :
pH7.74:2011/01/09(日) 21:43:45 ID:bHpJJbr/
よろしくお願いします。
以前から転覆病かなと気にはなっていたのですが
今日の夕方から変化がありましたので、質問させていただきます。
【飼育環境】
水槽プログレ600(60cm/57リットル)
水換えの頻度と、10日に一回 10リットル
濾過装置:上部 エアーを底面い置いています
温度管理:ヒーター(無)温度:(13℃)
その他:水槽を立ち上げた時期、去年の10月
生体(コメット):年齢3才大きさ15cm・数量等 1尾
【症状】
異変に気付いた日時 4時間前から体が10度ぐらい傾き急に活発に泳ぎ始めました。
外見の状態 特別おなか周りの張りなどはありません エラ、尾びれも見た感じ異常なしです
異常行動等 水面で鼻あげ 潜水が難しくなっています。
その他特記事項 秋ごろから水面に浮かんで(背中が水面にギリギリでない感じで)寝てるような感じが1日のうち1/3ありました。
【現状の対処】
詳細を明記 対処はまだなにもしていません。
転覆病だとしたら加温はしたほうがいいのでしょうか ?
普段は1日1食らんちゅうベビーゴールドをひとつまみ程度あげていましたが
今日はたまたま2食あげました。
気になる点としたら、以前3尾で飼っていた時(朱文金2尾いましたが★になりました)
1日2食かなりの量の餌やりをして水質悪化、肥大化させてしまった経緯があります。
それ以来、餌やりは少なめにしています。
水槽から異臭もありませんし、にごり変色もないです。
亜硫酸試薬で0.3mg/lの数値でした。
別水槽にさくらコメット2尾飼っています。こちらはいたって元気です。
思いつく対処法は絶食しかないのですが、アドバイスいただけたらと思います。
よろしくお願いします。
703 :
pH7.74:2011/01/09(日) 23:16:48 ID:FQ5tSvcq
普通に消化不良じゃないかな
水温15℃以下だと餌やり注意です
ヒーター入れたほうが無難
704 :
pH7.74:2011/01/10(月) 00:05:31 ID:wAH2TbL5
>>702 ツリガネムシとかにエラをやられてるかも。
エラ病とかツリガネムシ病で検索して症状を比べてみた方がいいよ。
705 :
702:2011/01/10(月) 00:50:01 ID:VVNnQciW
>>703 急に浮力ついてフラフラしてます。
これが原因で突然死はないですよね ?
明日仕事が休みなのでヒーター買いに行ってきます。
ありがとうございました。
706 :
pH7.74:2011/01/10(月) 02:55:14 ID:VKljuCp1
>>705 ヒーターは細かく温度調節できるやつで
別に温度計も買おうね
水温は1日1度ずつ上げていき
エサはしばらく断つ
707 :
pH7.74:2011/01/10(月) 19:02:24 ID:QO0rYlNT
オランダの尾びれと背びれに白点が出現したので、アグテンを投入し2日目ですが
白点がとれません。このままもう少し様子見でよいでしょうか。水温24度
金魚自身はいたって元気です。
708 :
pH7.74:2011/01/10(月) 22:50:58 ID:QO0rYlNT
元気だったオランダが腹ビレを畳んでたたずむようになってきたので水槽ごと0.5%塩水
として様子を見ることにしました。
709 :
pH7.74:2011/01/11(火) 17:03:02 ID:cTRz1Bts
>>707 白点はディスカスハンバーグ(虫下し入り)を食べさせると
良いよ。
710 :
pH7.74:2011/01/11(火) 17:17:13 ID:rJ1Ohv9/
>>709 外皮に寄生してる白点が内服用虫下しで駆虫できるのかな
711 :
pH7.74:2011/01/11(火) 22:13:24 ID:YL0gj/aO
白点はまず加温
712 :
702:2011/01/12(水) 01:02:21 ID:OG/c3ArV
>>706 ありがとうございます。絶食したら調子良くなりました。単に消化不良と水温の変化が原因かと
調子が悪くなった当日、家の換気で3時間ほど窓をあけっぱでかなり部屋が冷え込んでいたみたいです。
エラ病ではないみたいです。金魚の表面には、特別症状はなにも出ていませんでした。
713 :
pH7.74:2011/01/12(水) 15:39:28 ID:jQQNVbs3
尾腐れがジワジワ進むんだけどどうしよ
何週間」もかけてジワジワ侵食される。グリーンFゴールド顆粒で2週間薬浴させて今はベアタンクで本水槽戻しの準備してるが
相変わらず尾の縁がギザギザ。尾が再生するまで薬浴したほうがいいんでしょうか?
714 :
pH7.74:2011/01/13(木) 10:25:55 ID:pNorzniI
>>713 0.5%の塩浴にしてみたら?
尾とかヒレとか、再生しないよ。
うちのが尾ぐされ病になった時は、イソジン浴一回した後、0.5%の塩浴を一週間。
その後、少しづづ塩分濃度を下げて、今は0.3%の塩浴でずーっと過ごしてる。
0.3%より下げると、病気を必ず発症する一匹がいて、それ以上濃度を下げられないうちの水槽。
715 :
pH7.74:2011/01/13(木) 16:42:35 ID:xPqGoy/R
716 :
pH7.74:2011/01/15(土) 16:17:11 ID:tZVT65N+
>>715 変化ないなら、一応病気は治ったと思っていいよ。
薬浴を終わりにして塩浴にして、徐々に塩分濃度を薄めてやって、
元の水槽に戻してあげるといい。
水温の変化や水槽内の環境の変化に、また病気になるかもしれないから、
毎日よく観察してやってください。
717 :
pH7.74:2011/01/16(日) 13:32:05 ID:LyyrQd6y
グリーンFゴールドは顆粒とリキッドでは薬が全く
異なるから気をつけた方が良いよ。
顆粒はフラン剤でエルバージュの成分に+αした物。
リキッドはオキソリン酸でパラザンDとほぼ同じ。
顆粒で薬浴してほとんど効果がないようなら、2次
感染の疑いがないか調べた方が良い。元病に消化不良
とか内臓系の病気があれば、それを治療しないとヒレ
は回復しない場合があるからね。
718 :
pH7.74:2011/01/16(日) 19:25:14 ID:hVVJOIXc
GEXのマリーナ600に15cm程度の金魚3匹は過密ですか?
719 :
pH7.74:2011/01/17(月) 16:23:25 ID:dvuUk+dZ
金魚1cmにつき水量1Lが必要と
テトラの飼育説明書には書いてある。
720 :
pH7.74:2011/01/17(月) 20:45:41 ID:dVIN0vNW
そのような物ではなく皆さんの知識と経験からしりたいのです。
721 :
pH7.74:2011/01/17(月) 21:29:33 ID:yW+1Nc3U
濾過をしっかり効かせれば大丈夫。上部+底面エアリフトとか
722 :
pH7.74:2011/01/17(月) 21:39:14 ID:37jjEScV
723 :
pH7.74:2011/01/17(月) 21:47:23 ID:R0cfosTy
724 :
pH7.74:2011/01/18(火) 20:54:13 ID:1oO21A8E
>>722ご指摘ありがとうございました。
住人
和金 コメット 更紗和金です。(サイズは15cm程度)
どうでしょうか?
725 :
pH7.74:2011/01/18(火) 21:25:21 ID:0sYXunsw
>>724 長物で15センチだと過密じゃないけど狭いと思う。
飼えるけどびゅんびゅん泳ぐから、ちょっと泳ぐと壁で可哀相だよ。
726 :
pH7.74:2011/01/18(火) 21:36:34 ID:uf58+0f0
727 :
pH7.74:2011/01/18(火) 22:10:46 ID:hYhnmspc
728 :
pH7.74:2011/01/18(火) 22:57:14 ID:hMl1wK4h
>>724 去年は俺も60cm規格水槽で3匹の和金を飼ってた。
今は11匹。子供が生まれたんだ。素人がやるから何匹か死ぬと思ったんだけど全部育った。
だから子育てを考えないのなら3匹とも雄か雌に固めた方がいいと思う。
729 :
pH7.74:2011/01/19(水) 05:57:51 ID:SibQSF+D
金魚飼い始めたばかりの初心者なんですがバックスクリーンは付けたほうがいいんでしょうか?
初歩的な質問すみません('_')
730 :
pH7.74:2011/01/19(水) 06:38:38 ID:hcMwfeGU
>>729 素人がやると気泡が入るからやめとけ
別になくても困るもんじゃないだろ
731 :
pH7.74:2011/01/19(水) 10:53:47 ID:8TjTCrgQ
732 :
pH7.74:2011/01/19(水) 13:46:08 ID:SibQSF+D
>>730>>731 レスありがとうございます!
水槽内があんまり明るいと金魚にあまり良くないと聞いたので頑張ってつけてみます。
733 :
pH7.74:2011/01/19(水) 19:28:33 ID:hX8vatMP
>>729 自分の好きなようにするのが正しい選択です。
>>730 おまえみたいな言い方をする奴がいるから競技人口が増えないんだよ。
初心者を大切にしないと業界自体が進歩していかないんだよ。
734 :
pH7.74:2011/01/19(水) 21:09:46 ID:4FoAYJbs
>>729 水草用照明を水槽の後ろ側に寄せてセットしたまま放置しろ。
1ヶ月後には天然のスクリーン(緑苔の絨毯)の出来上がり。
黒髭や茶苔に侵食されずに上手く育てられれば、超綺麗だぞ。
735 :
pH7.74:2011/01/20(木) 01:36:02 ID:Terduq9F
>>733 すまない教えてくれ
>730のどこがいけないんだ?
自分の好きなようにするのが正しい選択です
↑
これが競技人口増やす言い方なのか?
736 :
pH7.74:2011/01/20(木) 01:59:39 ID:Terduq9F
すまない
ちょっと悩んでるので教えてくれ
最初にパイロット使って水作った人も多いよね?
んで、そのパイロットどうしたか教えてほしいんだ・・・
水できちゃったみたいだけど俺のエサ金魚さんたちどうしよう><
737 :
pH7.74:2011/01/20(木) 02:08:13 ID:UVEmE/KW
>>735 多分、初心者に対する優しさが感じられない
上から目線な発言と取られかねないからかと。
パイロット金魚、育て上げてやろうよ><b
738 :
pH7.74:2011/01/20(木) 08:33:08 ID:fAemVTfQ
小赤を室内飼育で1年2ヶ月。
無加温のほうが丈夫に育つということを聞いて、去年の冬はヒーター無しで乗り切った。
しかし、今週初めの急激な温度変化は金魚にこたえたようで、4匹とも元気がなくなり
1匹は赤班がでた。少ない個体を大事に飼おうと思ったら無加温はきついのかも
しれない。現在はヒーターを20℃設定。
739 :
pH7.74:2011/01/21(金) 10:38:19 ID:/RDkjzSN
咲ひかりが匂いキツイんだけど
なんかいい餌ない?
740 :
pH7.74:2011/01/21(金) 12:33:08 ID:/8pD8Zo3
いい餌はだいたい臭うもんだ
えさやる時ぐらい我慢すりゃあいいのに
741 :
pH7.74:2011/01/21(金) 17:04:24 ID:Krss5MFi
>>739 一度食ってみな。その臭いが病みつきになるぜ
742 :
pH7.74:2011/01/21(金) 18:38:06 ID:bNWwBCVY
>>739 金魚は視覚より嗅覚で餌を探すから、匂わないのは喰わないんじゃね?
743 :
pH7.74:2011/01/21(金) 20:07:56 ID:Krss5MFi
いや?視覚も重要だよ。
744 :
pH7.74:2011/01/21(金) 21:24:06 ID:bNWwBCVY
そうかい?、原種のフナは泥や青水で視界の効かない場所に生息してるし、夜間にも餌を喰う。
あとアルビノやデメの品種はほとんど視力がないんだけど?
745 :
pH7.74:2011/01/21(金) 22:23:52 ID:bNWwBCVY
>>743 あぁすまん、意味を勘違いした。
>>742だと意味が変だ、下記の様に言いたかったんだ。
>>739 金魚は視覚より嗅覚で餌を探すから、匂わないのは喰いが悪いんじゃね?
746 :
pH7.74:2011/01/22(土) 10:35:01 ID:LlxqF9CK
うちの金魚はガラス越しに餌を見せるとよってくる。
餌を左右、上下に振ると、金魚もそれに合わせて泳ぐ。
747 :
pH7.74:2011/01/22(土) 18:54:29 ID:Ezl7KI5s
>>746 餌無しで手を動かしても、同じように泳がない?
748 :
pH7.74:2011/01/22(土) 20:05:40 ID:LCmUiHDs
749 :
pH7.74:2011/01/22(土) 21:18:21 ID:LlxqF9CK
>>747 餌を見せないとついてこないよ。
ちなみに水槽の前で俺がアクビをすると、金魚も釣られてアクビをする事がある。
もちろんその逆もある。
750 :
pH7.74:2011/01/23(日) 14:07:32 ID:P9aLie2I
少し前にたまたま飲食店でみかけた15センチぐらいの東錦?にいきなり一目惚れして、
金魚を飼い始めようと思い立ちました。
正月休みに玄関に60センチ水槽を新規立ち上げ、マツモとウキクサとメダカ10匹投入。
濾過は底面とテトラ外掛け、ヒーターはなんとなく18度に設定。
今日まで1匹も死ぬことなく稼動できてる。
5年前ぐらいまでは水草水槽をやってたから基本知識はあると思うんだけど、金魚(というか水生生体)についてはさっぱり興味が無かったのでよくわからない。教えてもらえると助かります。
●入れる数は3〜5匹と考えていますが、将来的に無理のない数ですか?
(60以上のサイズに買い換えたり水槽増やせない)
●オランダシシガシラ、東錦、丹頂を考えているのだけど、入れる種類は統一したほうがいいですか?
(繁殖は考えていない)
●生体入ってから水変えする水は、カルキ抜き以外の調整剤とか(金魚の水とかそういうの)を使うほうがいいですか?
●この水槽にいつ金魚を入れても良くなるんでしょうか?
試薬とかは持ってない(必要?)、メダカは金魚が来たら隣家の池カメが食べる予定。
●基本的なことだけど「金魚を飼う」ことで心がけておくことがあれば。
まだ買い始めてないからスレチかもしれない。長文で申し訳ない。
迎える子には出来るだけ健康で長生きしてもらえたらと思ってる。
よろしくお願いします。
751 :
pH7.74:2011/01/23(日) 16:42:15 ID:m9DT/OpK
752 :
pH7.74:2011/01/23(日) 17:38:46 ID:LtidxWL1
60の規格水槽なら2匹のほうが
753 :
pH7.74:2011/01/23(日) 20:00:48 ID:+xJHjopk
私も60なら2匹をおすすめします。
754 :
pH7.74:2011/01/23(日) 22:34:50 ID:sphRh0m2
>>749 うちの金魚も俺のアクビに釣られてアクビした!!
すっげぇー親近感わくね!(*^3^*)
755 :
pH7.74:2011/01/24(月) 00:40:01 ID:s2AXsZty
少し前から潜水が下手になり、泳ぐ時に体がナナメっていた
転覆気味の琉金がついに今日ひっくり返ってしまいました。
対処として26度だった水温を29度まで上げたら途端にひっくり返りが治りました。
といっても、相変わらず潜水は上手く出来ず、すぐ浮き上がっています。
そこでご相談なのですがこの後の対処はどうするべきでしょうか。
全長7センチで普段のエサは朝と夕方にメディゴールドを3粒ずつ。
糞は白っぽくて細長く、たまに空気が入ります。
消化不良の場合エサが合っていない可能性もありますか?
あと、弱めにしてある上部フィルターの水流にも巻き込まれて
流されている事が度々あるのですがこれは転覆に関係あるでしょうか。
とりあえず2、3日絶食させて様子をみるつもりです。
アドバイスよろしくお願いします。
756 :
pH7.74:2011/01/24(月) 02:36:15 ID:UuLbDDfF
>>755 夕方にエサをやるのは
よくなったあとでもダメ。
757 :
pH7.74:2011/01/24(月) 09:38:33 ID:s5sygHoO
60なら3匹余裕だろ
758 :
pH7.74:2011/01/24(月) 14:15:11 ID:0Dlva5Sq
100リッター水槽に10cm金魚5匹、
外部フィルターは50リットル用+ブクブク
これじゃ濾過能力不足でしょうか?
759 :
pH7.74:2011/01/24(月) 15:06:49 ID:vkz6VoEI
てすちょん
760 :
pH7.74:2011/01/24(月) 15:36:23 ID:4hYruBn5
761 :
pH7.74:2011/01/24(月) 16:41:00 ID:v220NcKB
金魚ってスゲー目が良いな。ちゃんと人間の顔を識別してる
762 :
pH7.74:2011/01/24(月) 19:17:29 ID:uaPrnPZw
エサの追い方とか見てるとそんなに目がいいようには見えないな
足音とか体型とか雰囲気で判断してるんじゃないかなと予想
763 :
pH7.74:2011/01/24(月) 19:45:13 ID:2oLhyb3q
白くて、細長くて、尾びれがスラッと長いやつを見かけたんですが
なんていう種類ですか?
764 :
pH7.74:2011/01/24(月) 20:17:56 ID:g4kYLRv6
765 :
pH7.74:2011/01/24(月) 20:46:30 ID:1vqKVR5b
>>761 それはない。
魚には自我がない。
自分を意識することができないのに
どうして他人を意識することができる。
766 :
pH7.74:2011/01/24(月) 20:54:32 ID:UuLbDDfF
767 :
pH7.74:2011/01/24(月) 21:19:46 ID:UCZEtDee
しまった。766で笑ってしまった...orz
チクショウ
768 :
pH7.74:2011/01/24(月) 22:33:05 ID:v220NcKB
769 :
pH7.74:2011/01/24(月) 23:43:23 ID:1vqKVR5b
770 :
pH7.74:2011/01/24(月) 23:53:43 ID:g4kYLRv6
>>765 群れで行動する魚だから仲間とか敵って認識はある。
人間ほど高度じゃなくても自我はあるだろ。
771 :
pH7.74:2011/01/24(月) 23:55:52 ID:v220NcKB
ID:1vqKVR5bはね、妄想だけで決め付けてるんだよ。
お友達が、彼の頭の中にだけ存在する小人さんなんだよ。
そっとしておいた方がいいかも
772 :
pH7.74:2011/01/25(火) 12:22:20 ID:KcMJS+sS
>>750です。ありがとうございます。
金魚を迎えました。10センチ前後のを3匹です。
どれもぷりぷりすごいかわいい。ずっと玄関で正座して眺めてたい。
レス貰って、余裕をもって2匹にしようと決めて店に行ったんだけど、
「2匹じゃ餌食いが良くないから、安いのでもいいから5、6匹くらいいれないと」
とか説教され、なんとか「5匹全て飼い切れる場所も自信がない」と断り3匹に。
こことか見てると金魚ってひたすら食べ続ける生物だと思ったんだけど、
頭数少ないと餌食いよくないとか本当にあるの?
テンプレとwebを参考に、今は3匹一緒にじゃ狭いだろうけど
12Lケースに0.5%塩浴させています。
来月まで(一週間)餌なしウンチとり、水換え半分を毎日で間違ってないですか?
あと、1匹だけが、泳いでる時は普通なんだけど、
止まると頭が下がったり逆立ちしたりしてる気がする。
店では水槽じゃなかったから気がつかなかった。
もしかしてこれが「浮く」って奴なのでしょうか?
773 :
751:2011/01/25(火) 15:32:58 ID:in1NuP4W
>>772 >頭数少ないと餌食いよくないとか本当にあるの?
そうだよ、紹介したサイトにも書いてあるだろ?
原種のフナは群れで生活する魚だし、金魚は多数で飼った方が良いのは本当。
ただ5匹ってのは60センチ水槽の容量からして、長期に飼うには多過ぎだよ。
>12Lケースに0.5%塩浴させています。
12Lに3匹一緒じゃ狭いよ。金魚を隔離・塩浴させる主な目的は下記。
今回は同じ店で一緒に買った訳だから、隔離なら3匹別々にしないと意味がない。
もう本水槽に入れて良いんじゃないかな?
・環境が出来上がってる水槽に病気を持ち込まない。
・移動で弱ってる金魚を養生させる。
>もしかしてこれが「浮く」って奴なのでしょうか?
転覆病になりかかってる可能性もあるけど、
単に移動疲れで弱ってるのかも(養魚場→問屋→ショップ→あんたの家)。
774 :
pH7.74:2011/01/25(火) 17:25:27 ID:Kvb2mjRe
1匹飼いだと確かに元気なくなるけど
3匹いれば十分だし
あまり大きくしすぎないように育てれば
60p水槽にはちょうどいい数
775 :
pH7.74:2011/01/25(火) 19:11:04 ID:KcMJS+sS
>>750です。
>頭数少ないと餌食いよくない
水つくり系のところばかりを読み込んでた。
そうか・・・そういえば群れてる生体だった。
金魚の習性やらももっとちゃんと勉強してあげないといけないね。
とりあえず、3匹の群れで大丈夫みたいだから安心。
あとは隔離しないでいいように仲良くやってほしい。
>今回は同じ店で一緒に買った訳だから、隔離なら3匹別々にしないと意味がない。
言われてみれば新しい水槽環境なんだから余裕のある本水槽で
ゆっくり塩浴休養させてやればいいんだ。自分が馬鹿だった。
12L水槽・8Lバケツ・風呂場の洗面器ぐらいしか家にないので、3匹分けれない…。
今日これから温度水合わせして3匹共本水槽に移動させてあげようと思う。
>あまり大きくしすぎないように育てれば
「餌をあげすぎない」と心を鬼にして頑張ります。
疲れてるのか浮いてるのか微妙な子は、
とりあえずしばらくの間、注意深く観察します。
いろいろありがとうございました!
776 :
pH7.74:2011/01/25(火) 23:43:15 ID:MR1zkDKg
>>770 自我はない。
全て本能だけで動いているのです。
777 :
pH7.74:2011/01/25(火) 23:51:00 ID:musHZnhB
778 :
pH7.74:2011/01/26(水) 19:23:22 ID:rfX2qxVZ
ドランクドラゴンのデブの方ですね
779 :
pH7.74:2011/01/26(水) 22:16:07 ID:Zd394RV9
780 :
pH7.74:2011/01/28(金) 02:06:45 ID:KKN04EvL
掃除、水温等について教えてください
無加温で白点病がひどくなったため、このスレ参照にゆっくり30度まで加温で治しました。
というか、治したつもりでした。
その後、23度でキープ。
先日、水草の模様替えも兼ねてかなり底砂をガサゴソ掃除してたら、水がかなり白くにごりました。
普段なら掃除後の水はすぐ綺麗になるのに、このときは6時間経ってもかなり白濁してました。
すると、翌日白点だらけで…
再び30度までゆっくり上げて、また治ったところです。
今回うかがいたいのは、今後について。
・底床はあまりガサゴソすべきでないのか。
・底床自体を洗う、もしくはリセット、薬で白点病の元を叩いた方がいいのか?
・30度でずっとキープすれば発症しない?その温度で飼い続けるのはよくない?
を含め、他にも今後どのようにしたらいいかアドバイスいただければ助かります。
【飼育環境】
水槽 30cmキューブ
水換え 3日に1回、4割程度 、スイッチという中和剤使用。
濾過装置 底面
温度管理 ヒーター有、現在30度
その他:水替えの頻度、水槽を立ち上げた時期、その他( )
生体(すべて):頭の先から尾の先まで5cm程度3匹。琉金、出目金。
781 :
pH7.74:2011/01/28(金) 08:11:27 ID:nTK1lz8a
782 :
pH7.74:2011/01/28(金) 09:52:32 ID:xa/tIwBh
>>780 水草植えていて、底床肥料を入れているとレイアウト変更したときに白濁する
そうでないなら、かなり底床が汚れている印象がある。
一度生体を避難させて、底床をかき混ぜて全換水すると良い
>・底床はあまりガサゴソすべきでないのか。
元気な生体だと何でもなく、弱った個体だけが白点にかかったことがある
底床をいじったことがきっかけになったのは確か
>・底床自体を洗う、もしくはリセット、薬で白点病の元を叩いた方がいいのか?
生体をバケツなどで薬浴、その間はエサをやらない、エアレーションのみ
塩を0.3〜0.5%になるように入れる。徐々に増やして慣らすと負担が少ない(塩投入は、金魚の負担軽減のため)
温度を1日1〜2度ずつ上げていき、30度を限度とする(弱った個体は1日1度を限界とする)
餌切りしていても糞がでると思うので、水の汚れ具合を見ながら換水
その間、底床をかき混ぜて全換水(濁りがある程度消えるまで)
水槽に直接薬を入れないほうがいい。青く染まるし、バクテリアは死滅すると思う
>・30度でずっとキープすれば発症しない?その温度で飼い続けるのはよくない?
体力が回復すれば発症しない
30度だと硝化バクテリアの働きがかなり低下する。溶存酸素濃度も低下する。
26度くらいで体力回復させてはどうか。
【その他のアドバイス】
水替えの頻度を1週間に1/3まで減らして、水換えのストレスを減らす。
水質悪化が激しくそれが出来ないなら、60p規格水槽にしたほうが良い
783 :
pH7.74:2011/01/28(金) 11:31:19 ID:DsyRd5xj
>>780 無加温って今の時期なら10℃前後だから30℃まで昇音繰り返したら魚がストレスで弱るよ
掃除して白点病になったならシストや遊走子が生き残ってたと考えた方がいいね、常駐虫ではあるけど
シストが孵化する条件に酸素との接触があるから底砂低酸素部にいたシストが掃除で攪拌されて酸素と触れて孵化しちゃったんだと思う
今後の治療方法でアドバイスするなら、
発砲スチロール(底面フィルターの排出口に対応出来る高さのもの)とアぐテン(マラカイトグリーン)を用意する、
キューブの環境をそっくり発砲スチロールに移してアぐテン+28.5〜29℃で2週間薬浴、その後10日かけて徐々に常温に下げていけばいいと思う
約3日おきに薬果切れるから換水だけどまず金魚を隔離したら底砂を軽く攪拌して汚れを取っていくのとシストを酸素に触れさせること
カルキ抜きの同温新水入れて薬入れてから魚入れれば安全だよ。
発砲スチロールの理由はアぐテンは水槽のシリコンを染めるのと保温性がいいので電気代の節約と蓋ができるので遮光が出来るため
アぐテンは濾過バクテリアにやさしいのでろ材ごと薬浴出来るのとどこでも手に入るから
あと、底砂洗って濁るのは洗い方が間違ってるのと汚れが貯まり過ぎだと思う、
暖房効いてる部屋に置いてて1日の水温変化が大きい環境ならそこの部分から見直さないと駄目かな
784 :
pH7.74:2011/01/29(土) 08:42:13 ID:XJqseEGO
昨年から飼育をはじめまして和金を10匹飼っています
昨年は2つ舟を並べて毎日交互に金魚を移し替え空けた舟は全水替えし翌日に備えていました
舟は軒下にありカネライトフォームを張り付け断熱したプラ舟180でフロー穴ぎりぎりまで水を張っています
生体は全て当歳で15〜20センチの間です
ろ過は無しブクブクのみしています
水温は現在8度です
最後の水替えは昨年11月下旬です
そこで質問ですが起こすタイミングが掴めずにいます
魚が泳ぎ始めたのを確認してから底さらいや餌やりを開始すれば良いのでしょうか?
それともまずは水替えを再開して魚の活性を高めたらいいのでしょうか?
785 :
pH7.74:2011/01/29(土) 09:09:42 ID:yR3sZbBw
>>780 30センチキューブって20Lぐらいだっけ?、それで3匹は水量的に無理なんじゃないかな。
濾過機を外掛け、底床無しにしてスポイトでマメに糞をとるか、水槽を60センチに替えた方が良いんじゃないか?
あと30度をキープするのは白点病に効果があっても、尾腐れ病やエロモナスには効果がないから、
底床が汚れやすい状態で長く続けるのは危ないよ。
786 :
pH7.74:2011/01/29(土) 17:57:01 ID:wf7Vj/p5
底床って「ていしょう」って読むんだな
声には出したことないけどずっと「そこゆか」って読んでたわ
787 :
pH7.74:2011/01/29(土) 18:37:27 ID:Q30NVunK
>>786 / ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ─ ─ ヽ
| (●) (●) |
\ (__人__) __,/
/ ` ⌒´ \
_/((┃))______i | キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \
/ /_________ヽ.. \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____
/⌒ ⌒ \
. /(●) (●) \ +
/:::⌒(__人__)⌒::::: ヽ
| |r┬-| | +
\_ `ー'´ _,/
. / \ +
. | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | トン
_(,,) バ カ (,,)_
/ | | \
/ |________.| \
788 :
pH7.74:2011/01/29(土) 18:59:36 ID:1lBYgOC2
てす
789 :
pH7.74:2011/01/29(土) 19:26:15 ID:nsI3pUJZ
ハネの基準って何なんですか?
色や形がどのようになっていればハネられるのでしょうか?
790 :
pH7.74:2011/01/29(土) 19:58:07 ID:ySB9egmZ
君が社会からハネられることがあっても、金魚がハネられることは無い
791 :
pH7.74:2011/01/29(土) 20:02:59 ID:qHhcSg+l
>>789 品種ごとに違うけど
まず尾の形が違うものをハネ
ついで背びれの有無や体型かな
色が出たらまた選別
何度も選別を繰り返す
792 :
pH7.74:2011/01/29(土) 20:14:29 ID:nsI3pUJZ
>>791 ふるいにかけられていくのですね。
ハネられた金魚はどうなるのですか?
793 :
pH7.74:2011/01/29(土) 20:41:57 ID:o+/z+/Bc
まさに人間社会の縮図ですね
負け組はシネ!って政府が推奨してますから
794 :
pH7.74:2011/01/29(土) 21:40:58 ID:yR3sZbBw
>>792 まず大多数はフナ尾のワキンになる為、餌金として売られたり、金魚掬いに使われる。
残ったのが品種としての形や色でランク分けされて、数百円〜数千円で売られる。
あと下記みたいに別の品種として売れそうなのは、そっちの名称で売られる。
キャリコ系のハネ→サクラ系
コメット、シュブキンのハネ→ゴールデンコメット
デメ系のハネ→ヤナギデメ
クラウンパールのハネ→高頭パールや浜錦
795 :
pH7.74:2011/01/29(土) 22:27:44 ID:nsI3pUJZ
>>794 ああフナ尾になる金魚が大半なんですかあ・・・。
餌用として販売されている小赤と餌用ではなく姉金として販売されている和金
品質に大きな違いがあるように見えないのですが何が違うんですか?
796 :
pH7.74:2011/01/29(土) 23:01:00 ID:Zg3fbHoB
姉金と小赤じゃ大きさがずいぶん違う
797 :
pH7.74:2011/01/29(土) 23:23:05 ID:W+VTwnmM
姉金は子赤が大きくなったものじゃないの
エサ用だよ
別に育ててもいいんだけど
798 :
pH7.74:2011/01/30(日) 00:11:33 ID:spBms+m3
>>796 大きさのことではなく品質についての質問なんですが。
799 :
pH7.74:2011/01/30(日) 00:30:11 ID:4EEDgjSw
800 :
pH7.74:2011/01/31(月) 03:54:54 ID:mcbJIYD5
交配することはよくないことなのですか?
801 :
pH7.74:2011/01/31(月) 11:30:43 ID:AOG+x1JS
別に悪くはないが
魚は仔が山ほど取れて大変だぞ
802 :
pH7.74:2011/01/31(月) 14:41:48 ID:YxYJEHgL
貰い手のあてがないのに育てるとえらいことに
うちは尾ぐされが発生して最終的に十数匹になったから近所の小学生にくばって事なきを得たけど
200匹以上いたのが全部無事に育ってたらと思うとgkbr
803 :
pH7.74:2011/01/31(月) 15:44:40 ID:bH3rJXsC
うち完全地下水の水なんだが、池も水道も。
井戸水もいわゆる「水を作る」って作業はやはりいるのですか?
804 :
pH7.74:2011/01/31(月) 18:19:44 ID:qV4+r4xa
汚染の心配のない飲める井戸水なら
温度合わせだけで大丈夫だろう
805 :
pH7.74:2011/01/31(月) 18:22:29 ID:qV4+r4xa
あ、水替えの話でなくて
新しく水槽を用意する話かな?
井戸水で水道水より有利なのは
カルキの心配をしなくていいことくらいだ
初めはちゃんとバクテリアが発生するまで我慢しよう
806 :
pH7.74:2011/01/31(月) 19:06:32 ID:SxGN1nXz
>>803 「水を作る」ってのは端にカルキ(塩素)を抜くことじゃなくて、
糞等から出る有毒物質を分解するバクテリアを、水槽内に繁殖させることだよ。
人間が飲める水ならそういったバクテリアは少ない筈だから、「水を作る」作業は必要。
あと井戸水(地下水)ってのは水道水に比べて、低酸素だったり硬水だったりするから気を付けな。
807 :
pH7.74:2011/01/31(月) 19:59:20 ID:ShvnooWw
更紗琉金てのがちっちゃくて可愛かったので二匹飼い始めました。
この種類はでっかくなるんですか?
808 :
pH7.74:2011/01/31(月) 20:00:53 ID:Gc+qfShy
>>807 あまり大きくしようと思わなくても
普通に飼えば数年後に30センチくらいになるよ
809 :
pH7.74:2011/01/31(月) 20:08:52 ID:eDBsxtEs
それって和金の事じゃないの?
30センチの琉金ってどんなのだよ
810 :
pH7.74:2011/01/31(月) 20:09:59 ID:Gc+qfShy
流金をなめるなよ
和金なら40センチ越えだ
811 :
pH7.74:2011/01/31(月) 20:18:22 ID:ShvnooWw
そんなに大きくなるんですか!鯛みたいですね(´Д` )
812 :
pH7.74:2011/01/31(月) 20:21:39 ID:Gc+qfShy
まあ最終的に
そのくらいの大きさになることを覚悟したほうがいいが
あまり大きくしない飼い方もできなくはない
好きなほうを選ぶがいい
813 :
pH7.74:2011/01/31(月) 22:26:54 ID:mcbJIYD5
餌を食べた後
鼻上げするのはなぜですか?
814 :
pH7.74:2011/01/31(月) 22:38:19 ID:k4iOLzFA
個体の癖で鼻上げするのもいるね
815 :
pH7.74:2011/01/31(月) 22:51:33 ID:PjfeRgNh
満腹のポーズ
816 :
pH7.74:2011/01/31(月) 23:38:24 ID:mcbJIYD5
817 :
pH7.74:2011/01/31(月) 23:40:35 ID:sI+4t22p
エアレーションしてるからだ
818 :
pH7.74:2011/01/31(月) 23:44:01 ID:mcbJIYD5
>>817 自分もしてます。
これより細かい泡を出し
金魚の数もこれの10分の1くらいしかいません。
信じられない。
819 :
pH7.74:2011/01/31(月) 23:46:09 ID:sI+4t22p
>>818 濾過が不十分で水質が悪いときも鼻上げするぞ
820 :
pH7.74:2011/02/01(火) 00:00:10 ID:SxGN1nXz
>>818 ショップの餌金水槽とか思い出してみ?、詰め込むだけならあれぐらい詰め込める。
あんたんとこの水槽が小さいか、水が汚れてるんじゃないか?
821 :
pH7.74:2011/02/01(火) 01:39:08 ID:xFkceHup
金魚を飼うにあたって上部か外部かでろ過方式に悩んでます
ここの皆さんはどんな水槽で飼っていらっしゃるんですか?
822 :
pH7.74:2011/02/01(火) 03:50:42 ID:OZ9Mrnz0
>>821 外部は金魚向きじゃないだろ。
水換えによる維持が基本。
メンテナンスのしやすいフィルターと、水量の多さが重要になってくる
一番のおすすめは上部フィルター、何も考えないでいいし、コスパも悪くない。若干うるさい、水槽奥が暗くなるのデメリット有り
次に底面フィルター(生物ろ過担当)にサブに水中フィルター(物理ろ過担当)併用、汚れに神経質な人には向いてない、あんまり手間がかからない。かなり静か。
823 :
pH7.74:2011/02/01(火) 04:03:49 ID:rx+u4di0
>>819 水質調整剤も入れて透明なんですけどねえ。
>>820 あれも信じられないわ。
動画の人の水槽おもいっきり小さいと思うんですけどw
824 :
pH7.74:2011/02/01(火) 07:16:36 ID:ci0Q/eOY
>>821 上部で吸い込み口のスポンジを外すかわりにウールを毎週洗うのが
一番安くてきれいになる
825 :
pH7.74:2011/02/01(火) 11:04:34 ID:XAvI3XeX
>>823 一度、硝酸塩、亜硝酸塩を測ってみたら?
826 :
pH7.74:2011/02/01(火) 11:14:11 ID:/IPq9aZ+
上部と外部の併用+投げ込みでエアレーションが最強
827 :
pH7.74:2011/02/01(火) 16:04:03 ID:OAyC67Tg
そこまでしないとだめなのか・・・
828 :
pH7.74:2011/02/01(火) 17:22:23 ID:0anzqYzW
「最強」であって、「推奨」ではない
829 :
pH7.74:2011/02/01(火) 17:48:23 ID:42gY/Wxa
830 :
pH7.74:2011/02/01(火) 19:07:59 ID:QyPtyaiy
>>821 俺も
>>822に賛成でお勧めは上部式、モーターを水没させるタイプなら音も静かだし。
あとは電気代が2倍掛かるけど、外掛け式を2つ使うのも良いかもね。
>>823 どんな水槽で何匹飼ってんだい?
831 :
pH7.74:2011/02/01(火) 21:28:54 ID:RW0bYRTg
>>821 底面から上部に直結。両方ともNISSO製で、連結用ストレーナーで繋いでる。
普段はストレーナーは全閉。底敷は川砂利。(水作ナチュラルグラベルリバー)
川砂利で大雑把な物理濾過をやって、細かいゴミや分解されたスラッジは
底面を通過してきたのを吸い上げて上部のスポンジで濾し取るのが最強。
川砂利にゴミが溜まってきたら連結用ストレーナーを開けておけば、金魚が勝手に
舞い上げたのをストレーナーが吸ってくれるから、砂利掃除も滅多にしないな。
ちなみに上部濾過槽の中は、スノコの下がパワーハウスカスタム50ハード・ソフト併用+牡蠣殻、
スノコの上の下段が麦飯石・緑石・多孔質セラミックがセットになった奴とブラックホール、
スノコの上の上段がコトブキのDr.BIOマットタイプ。
俺も
>>822 に賛成。金魚に外部は向かないよ。
832 :
pH7.74:2011/02/01(火) 22:27:53 ID:b7lb/2Fl
最低室内温度5度位で金魚飼ってます。
ヒーターは必要ですか?
833 :
pH7.74:2011/02/01(火) 22:42:46 ID:HKXxVCQt
不要
834 :
pH7.74:2011/02/01(火) 23:12:22 ID:8jMd8jcU
凍らなきゃ平気
835 :
pH7.74:2011/02/01(火) 23:17:18 ID:8jMd8jcU
60p水槽に上部フィルターと投げ込みエアレが
一番安上がりな割に効率のいいお買い得金魚水槽セットだと思う
836 :
pH7.74:2011/02/01(火) 23:25:24 ID:OZ9Mrnz0
琉金がエラめくれでエラが常に見えるようになってしまったんだけど、水流と琉金の体型のせいだろうか
よく観察すると、エラがめくれやすい体型なんだよな。
でもアロワナもエラめくれするし、水流も関係するのかな
837 :
pH7.74:2011/02/01(火) 23:27:03 ID:42gY/Wxa
ちゃんと計画的に水換えしないのが一番の原因じゃね?
838 :
pH7.74:2011/02/01(火) 23:46:07 ID:OZ9Mrnz0
>>837 エラめくれって病気じゃなくて外傷だと思うんだが、識者の意見を聞きたいところ。
水替えは週一1/3はサボったこと無いんだけど、試薬で毎週測定すると硝酸塩濃度が50mg/l位は常にある。
839 :
pH7.74:2011/02/02(水) 02:27:11 ID:31oky3Z5
>>838 現実逃避してると
明らかに病気とわかる頃には
水槽内パンデミック
840 :
pH7.74:2011/02/02(水) 09:59:44 ID:1ocbIr/a
長年魚飼ってるけど
エラがめくれたことなんてないや
841 :
pH7.74:2011/02/02(水) 11:19:04 ID:9yxWf9OE
同じく
842 :
pH7.74:2011/02/02(水) 11:22:40 ID:8sMdlF6w
飼育歴1年半、鰓がめくれているのいるよ。
奇形かな?と思って放置。
金魚すくいの金魚3匹から始めて子供が生まれて今11匹。
三つ尾がいたり劉金みたいなのもいるし。
843 :
821:2011/02/02(水) 12:22:16 ID:u4z//yBp
昨日60水槽と上部フィルターを買ってきましたのでこれで立ち上げたいと思います
実は昔熱帯魚をやってた頃に使っていた外部があったので迷っていたのですがヒーター不要という意見があったりと金魚の飼育方法はけっこう内容が違うんですね
しっかり水替えして健康に育てたいと思います
アドバイスありがとうございました
844 :
pH7.74:2011/02/02(水) 12:24:43 ID:xKsLZ2hO
俺は26度固定のヒーター入れてるけど金魚には暑いの?
845 :
pH7.74:2011/02/02(水) 12:46:51 ID:wzozYdE5
暑いかどうかはともかく、固定は止めた方が良いな。
毎日の最高/最低気温をチェックして、1日の温度変化が5度以上にならないように
常に調整してあげないとね
846 :
pH7.74:2011/02/02(水) 14:15:46 ID:Qd5hzMwa
調整してやるのと26℃固定の違いがわからん
847 :
pH7.74:2011/02/02(水) 15:31:09 ID:SBu/3w/s
>>842 もともと和金は三つ尾がいいとされていて
フナ尾は雑魚
848 :
pH7.74:2011/02/02(水) 15:33:27 ID:SBu/3w/s
>>843 外部も一緒に使えばいいじゃない
金魚飼育でフィルターが多くて困ることはないよ
849 :
pH7.74:2011/02/02(水) 15:35:49 ID:SBu/3w/s
ヒーター入れると一年中エサを良く食べるので成長がいい
850 :
pH7.74:2011/02/02(水) 17:02:54 ID:UVN7Z8St
出目金て凶暴ですか?
851 :
pH7.74:2011/02/02(水) 17:03:45 ID:e1AZE7j8
852 :
pH7.74:2011/02/02(水) 21:47:09 ID:8UP7kwyL
3月末に8日間旅行に行くんだけど
雨戸閉めっぱなし=ほとんど光が入らない、エサなし、でも大丈夫かな?
エアコンも当然切っていくので冬眠状態で過ごしてくれるといいんだけど。
ろ過装置は電源つけっぱにするつもり。
853 :
pH7.74:2011/02/02(水) 23:10:14 ID:ufj2E+9F
普段は
ろ過装置の電源つけっぱにしてないの?
854 :
pH7.74:2011/02/03(木) 07:56:33 ID:f0SzEosM
普段の栄養状態悪いんで無ければそのくらいの絶食は余裕
むしろ出かける前は餌少な目ぐらいで良い
855 :
pH7.74:2011/02/03(木) 10:08:54 ID:s7NUFDpw
フィルターは止めちゃいけない
856 :
852:2011/02/03(木) 12:39:46 ID:yy7nkiOc
>>853-855 レスありがと。
長期の旅行なんで電源つけっぱはちょっと抵抗がある。実は。
なのでわざわざ宣言して電源つけっぱのモチをあげてみた。
栄養は、冬で節食気味にしてるのに最近太ってきてるじゃん〜なので問題なし。
一番気になるのは光が当たらないことだけど誰も問題にしたないから大丈夫そうだね。
少々鬱気味の金魚になってもいいや。
857 :
pH7.74:2011/02/03(木) 14:24:32 ID:UL0/6hfn
意味が分からない
照明は消したまま旅行してもいいが
フィルターは毎日一年中休みなく作動させっぱなしで
止めちゃいけないものだ
普段止めているのか?
858 :
852:2011/02/03(木) 15:07:14 ID:yy7nkiOc
>>857 すいません。
フィルターはいつもつけっぱなし。
ただエアポンプが金魚セットについていた安物なのでいつか発火するんじゃないかという不安が漠然とある、
だけど、今まで長期間家を空けることがなく万が一発火しても
早期発見できるだろうという安心感があったのでつけっぱでも平気だったわけ。
今までなんともなかったんだから旅行期間中も大丈夫だろうとは思う。
思うが一抹の不安(発火しやしないかという)がよぎる。
で、856の上3行に続く。
金魚さんの健康面からはほとんど光が入らず8日間暗いことが心配なんだけど。
859 :
pH7.74:2011/02/03(木) 15:44:32 ID:0RicW0Wa
新しいエアポンプ買えばいいじゃない
860 :
pH7.74:2011/02/03(木) 15:46:51 ID:UL0/6hfn
心配なポンプ使い続けるより
買い替えるか
外かけフィルターでも付けたほうがいい
外かけは水冷式だから
火が出る可能性はまずない
861 :
pH7.74:2011/02/03(木) 21:55:00 ID:P/iM5yIX
ある意味病気だな、飼い主が。
862 :
pH7.74:2011/02/04(金) 00:49:31 ID:KX/WmnFe
>>858 気持ちわかるよ。
ただ発火した場合君に落ち度はない。
メーカーの責任だ。
正しく使用していたという証拠を残しておけばいい。
863 :
pH7.74:2011/02/04(金) 01:18:54 ID:Nm7I8rWu
>>862 責任がどうのより被害が大きくなれば
金魚は帰ってこないよね・・・
864 :
pH7.74:2011/02/04(金) 01:23:12 ID:uiAJIjw9
発火したら
住む家が無くなるだろ
燃えたらどこから発火したかよく分からなくなるだろうし
エアポンプメーカーが弁償してくれるわけもないのに
865 :
pH7.74:2011/02/04(金) 01:53:33 ID:57zR0lff
お前らって出掛ける時はメインブレーカー落としてくんだな
866 :
pH7.74:2011/02/04(金) 02:12:49 ID:8JUAP5Qw
燃えたらどこから発火したかはよく判るよ
867 :
pH7.74:2011/02/04(金) 02:47:51 ID:uiAJIjw9
>>865 発火の危機を感じるほど熱を持つようなエアポンプ使って
買い替える気もない人なら落していくんじゃね?
868 :
pH7.74:2011/02/04(金) 03:03:21 ID:KX/WmnFe
過去にエアポンプから発火した事例ってありますか?
869 :
pH7.74:2011/02/04(金) 03:07:17 ID:uiAJIjw9
その手の事故は主にヒーターが原因だが
エアポンプも電気製品である以上
漏電かなにかで発火することはありうるね
870 :
pH7.74:2011/02/04(金) 08:58:43 ID:y+9Ff3JP
冷蔵庫のコンセントも抜けよ
871 :
pH7.74:2011/02/04(金) 09:48:36 ID:8JUAP5Qw
隕石が落ちてくるかもしれないし
872 :
pH7.74:2011/02/04(金) 10:08:58 ID:KX/WmnFe
DVDレコーダーも発火する恐れがあるので
録画予約して出て行くことはできない。
873 :
pH7.74:2011/02/04(金) 11:19:24 ID:y/lPkykF
携帯電話も発火する恐れがあるので
持って行く事も置いて行く事も出来ない。
874 :
pH7.74:2011/02/04(金) 11:29:47 ID:W/02fNSw
中国製のTVかなんかが爆発したって
ニュースがちょっと前にあったな
875 :
pH7.74:2011/02/04(金) 11:31:23 ID:zNci/8EJ
金魚と旅行しろ。
876 :
pH7.74:2011/02/04(金) 11:36:01 ID:W/02fNSw
ベタならなんとか
877 :
pH7.74:2011/02/04(金) 12:26:55 ID:EanRN31x
ちゃんと使用していることをネットカメラで撮影しようとしてもそのカメラが発火することを考えればそれも使えない。
878 :
pH7.74:2011/02/04(金) 12:29:58 ID:lZobe8iC
お前ら結構粘着なのなw
879 :
pH7.74:2011/02/04(金) 12:37:34 ID:W/02fNSw
昔ながらの金魚鉢で飼えば解決
880 :
pH7.74:2011/02/04(金) 12:46:21 ID:lZobe8iC
風情はあるな
881 :
pH7.74:2011/02/04(金) 13:00:14 ID:wAwJPkHk
外飼いのコメットが綿かぶりで薬浴してたんだけどとうとう目が窪んでしまった
ネットで検索しても治療方が無さそうだけどもう出来ることないのかな
もしも手の施し様が無かったら可哀想だけど氷水でしめてあげるつもり
882 :
pH7.74:2011/02/04(金) 13:03:15 ID:n3TpSBu8
>>879 それが金魚鉢は直射日光当たるとレンズの役目して火事になるんだぜ
昔はそれをテレビで真面目に検証して本当に火事になったんだぜ
883 :
pH7.74:2011/02/04(金) 15:50:30 ID:JwBgAliX
884 :
pH7.74:2011/02/04(金) 18:11:18 ID:8ovIy/Dl
45センチの水槽に外掛けのフィルタ付けたいんだけど静かでオススメなのはどれ?
885 :
pH7.74:2011/02/04(金) 18:31:09 ID:Xsk1Qt2a
どれでもいいよ
886 :
pH7.74:2011/02/04(金) 18:33:07 ID:9DwZSakJ
887 :
pH7.74:2011/02/04(金) 22:22:23 ID:KX/WmnFe
888 :
pH7.74:2011/02/04(金) 23:53:02 ID:7ZAmxWAx
1週間ほど前に、娘が金魚すくいで2匹の金魚を持って帰ってきました。
慌てて
http://item.rakuten.co.jp/tropiland/204111020/ このセットを買ってきて、水合わせをしてからその日のうちに投入しました。
夜が冷えるのでその次の日にヒーターを買って入れました。
ついでに水草も入れてみました。
今は下記写真のような状態です。
http://imepita.jp/20110204/846690 水槽の上にへばりついつい照るのはえさの残りです。
【飼育環境】
水槽W185×D185×H240mm 水は5Lくらい
水換えは明日当たりにやろうかと思っています
濾過装置:水中
温度管理:ヒーター有 温度:( 26〜28℃)
その他:水替え、まだ、水槽を立ち上げた時期は1週間前
生体(すべて):年齢不明・種類りゅうきん?・大きさしっぽまで5cmないくらい・数量2匹
【症状】
今朝から2匹してろ過装置の下でじっとしてます
写真は1匹は私に気がついて出てきたところです
http://imepita.jp/20110204/847990 覗きこむと、元気に寄ってきます
でもまた同じ場所にもぐりこみます
http://imepita.jp/20110204/847870 外見の状態 変化なし
異常行動等 はじっこにいる
【現状の対処】
何をすればいいのかわからず。
買ったセットにはブクブクは必要ないとあったので入れてないけれど
必要なら明日にでも買いに行きます。
バクテリアが入っているの水?は購入済みなので、明日水換えのさいに投入予定です。
エコバイオリングの欠片が1つ入ってます。(薄緑のやつ)
えさは入れたらすぐに食べつくします。
朝1回やってましたが、今日2回あげてみました。綺麗に食べました。
889 :
pH7.74:2011/02/04(金) 23:59:50 ID:xxQVWlo8
そこが一番落ち着くからいるだけじゃない?
うちの金魚も、よくすみっこで昼寝してるな。
890 :
pH7.74:2011/02/05(土) 00:09:47 ID:Bc2FEs3w
>>888 更紗流金とオランダシシガシラにに見える
最近の金魚すくいはゴージャスなんだな
元気そうだから
水流か何かの関係で
その場所が好きなだけだろう
気になるのは水槽の小ささだな
じきにもっと大きいものに買い替えなければならなくなるよ
それから水草がそのうちボロボロになるかもしれないが
それはそういうものだから
891 :
pH7.74:2011/02/05(土) 00:23:25 ID:5g7r6d3Z
>>888 丸い体型の金魚は泳ぎが下手なので、水流の弱い所に集まっているだけだと思う。
シャワーをガラス面に当てて水流を弱めればまた行動が変わってくるはず。
ブクに関してはシャワーがあるから必要無い。
この水槽に関して言えば、むしろエアレで水流作る方が金魚のストレスになる。
それとバクテリアの水なんてのは気休め。バクテリアは自然と発生させて定着させるものだよ。
それよりも気になったのは
・ヒーターが縦置き
・ワイヤーラックに直置き
・水量5Lは手狭過ぎ
一年も生きれば上等って考えなら現状のままでいいだろうけどね。
892 :
pH7.74:2011/02/05(土) 00:32:27 ID:hql5Gg/2
置く場所に困るような大きさの水槽じゃないから
今すぐにでも移動したほうがいいね
水槽が割れたら
下に小鳥か小動物がいるみたいだから
ガラスの破片で大けがさせるかもしれない
カラーボックスの上はダメだよ弱いから
テーブルなどゆがまない場所に置こう
ヒーターの縦置きは
絶対に水位が常にヒーターより上にある状態を
キープできるなら大丈夫
893 :
pH7.74:2011/02/05(土) 00:43:48 ID:qmntej9W
本当にそこが好きなだけかな
金魚掬い産で新規水槽で一週間水替え無しで毎日餌やりってフラグ立てまくりだろ
汚れた水にへばってる様な気がするんだが
894 :
pH7.74:2011/02/05(土) 00:48:33 ID:hql5Gg/2
パイロット状態だが
生き延びそうな感じじゃない?
895 :
pH7.74:2011/02/05(土) 01:12:50 ID:7Yl1/TRL
>>888 我が家と全く同じ構図で笑った。
去年の9月に同じ状況で飼育スタート、現在は大きな水槽に換えてます。
元の水槽は薬浴用で使っています、長く飼育するなら買い替えが良いでしょう。
30cmだと後がキツくなります
45cmここが最低ライン
60cmあれば管理が大分楽になるはずです
エサ上げ過ぎると一気に大きくなって、その水槽では1ヶ月が限界
半年後の15cmに育った状態を想像して挑んだ方が良いかもしれません。
896 :
pH7.74:2011/02/05(土) 01:15:37 ID:7Yl1/TRL
あとヒーターカバー入れた方がいいです
その狭さだと火傷は時間の問題。
897 :
pH7.74:2011/02/05(土) 01:18:54 ID:mu3JLU6W
金魚って半年で15cmになるの?
じゃーうちはエサが少なかったかな
今はダイソーのエサを1日2回4粒ずつで
詳しく測ってないけど飼って半年くらいで体長6cmくらいか
898 :
pH7.74:2011/02/05(土) 01:20:03 ID:hql5Gg/2
オランダシシガシラは大きくなる種類だから
最低ラインは60pにしておいたほうがモアベター
899 :
pH7.74:2011/02/05(土) 01:21:50 ID:hql5Gg/2
>>897 そりゃちっさいわ
けど大きくしたくないという意図があるなら上手に飼えてる
900 :
pH7.74:2011/02/05(土) 01:46:06 ID:7Yl1/TRL
家のは5ヶ月で15cm到達しました。
小指程の大きさだったのに、、、、、、。
物凄く太いフンをしてそれが破れて水槽内にブワー!っと広がる様を見て
ため息をついてます。
901 :
pH7.74:2011/02/05(土) 05:48:54 ID:MpRACuu+
SPFのフィルターがあまり茶色くなってないから、
まだ生物濾過は殆ど効いてないと思った方がいい。
水が白く濁っている様に見えるし。
アンモニアや亜硝酸中毒に必死に耐えてる可能性がある。
SPFの下に居るのは、SPFの取水口に近い方が呼吸が楽だから。
生物濾過が立ち上がるまでは吸着濾材を併用するか、
毎日少量づつ水換えした方がいいよ。
どっちにしろ水量5Lでは少な杉。
902 :
pH7.74:2011/02/05(土) 08:24:13 ID:g8BuHU2/
変わった姿形の金魚であればあるほど
飼育の難易度が高くなるのはなぜですか?
遺伝子をいじればいじるほど
本来魚としてあるべきはずの免疫力が
落ちてしまうからではないかと思うのですが
どうなんでしょうか?
903 :
pH7.74:2011/02/05(土) 08:30:02 ID:+3WinmXh
904 :
pH7.74:2011/02/05(土) 09:36:12 ID:+3WinmXh
>>902 免疫力っていうか、ランチ○ウとかは明らかに魚としては奇形の生物を、
顔の腫瘍が大きくなる様に、メタボる様に育てる(生物として壊す)訳。
健康に生かすのは簡単だし、完全に壊す(死なす、病気にする)のも簡単で、
そのさじ加減が難しい(=飼育難易度)んだよ。
905 :
pH7.74:2011/02/05(土) 10:13:01 ID:AD+0GnRo
はじめまして!
金魚が白点病になりグリーンFリキッドを入れて4日になります。
2日目には白点がほとんど無くなったのですが3日目から尾びれが白くなって来ています。
白点と言うよりカビの様な感じです。
この場合どうするのが良いですか?
水を半分入れ替えて薬を足した方が良いですか?
素人で何もわからないので教えて下さい!
906 :
pH7.74:2011/02/05(土) 15:00:36 ID:J81iPpLG
>>897 水槽の大きさと金魚の数教えて下さい
金魚貰ったんですが(金魚には悪いけど)大きく育てたくないんです
1・二ヶ月前に貰った7匹(全長3cm6匹,4cm1匹)
3cmのうち1匹食いしん坊がいて今3.5cmくらいに成長してるかな?
今の餌やり(週2回)の状態で小型になるでしょうか?
あと,3cm2匹は和金,残りはハネ琉金です
2・以前貰った金魚は8匹
1匹だけ生き残り半年で16cmに成長,困るのでメダカ20匹程と同居中
寒くなり餌を控えたせいかあんまり成長してない?
呑気?穏やかな性格らしくメダカを飲み込んだりはしない
水槽はどちらも金魚のお部屋Lセット,無加温
1も2も少し過密過ぎるような気もしますが,今のうちに
1から大食い和金を2に移して,1にハネではない琉金を2匹ほど増やしてしまおうかとも考え中
活動的ではないうちに過密水槽に慣らすと大きくならないかなと?
*その分ブクブクを大きいものに替えれば酸欠にならないかなという理由
金魚を貰う前はメダカのみで金魚のお部屋Lが3つあり,置く場所が無く
金魚の方が低温に弱いと思ったのでメダカ水槽に移し
水槽のメダカをベランダでバケツ飼いしてます
907 :
pH7.74:2011/02/05(土) 16:03:10 ID:uvFupdXa
水槽の糞がやけに増えたと思ったら嫁が水槽にウンコしてた
908 :
pH7.74:2011/02/05(土) 17:40:08 ID:TW7r+DJh
週二回って…
大きくしたくない場合でも
せめて一日一回か二日に一回あげたほうがいいんじゃないかね?
ずっと飢餓状態なのも可哀そうだよ
普通に大きくする場合は朝夕二回がデフォ
品評会に出すような流金型は太らすために一日5、6回はやるらしい
それから食い意地の張った個体は
食べるのが早く他の魚の分を奪って食うので
どうしても他より大きくなるの速いよ
流金と和金を一緒に飼う場合
遊泳力の低い流金が虐められることもある
様子を見ながら飼い、特定の魚がつつかれるようだったら分けなくてはならない
自分のお勧めは金魚のお部屋Lセット3本をフル活用し
すべてに外掛けフィルターを追加(←ここ重要)
一本を流金型金魚水槽
一本を和金型金魚水槽
一本をメダカ水槽
にしたらいいんじゃね?
セットの投げ込みフィルターだけじゃ
濾過能力足りないよ
909 :
pH7.74:2011/02/05(土) 20:39:21 ID:J81iPpLG
>>908 無加温,冬場なので週2回にしてました
ほぼメダカと同じ感覚…
メダカと違って水が汚れますね,フィルターの色も違うし
運動量が少ないから今は平気だったのかも…
3種類に分けて上掛けフィルターにしてみます,すみません
910 :
pH7.74:2011/02/05(土) 21:01:22 ID:g8BuHU2/
911 :
904:2011/02/05(土) 21:49:12 ID:Y/Fj9k96
>>910 病気の原因になる場合もあるけど、それ自体が病気とは限らない。
どっちかって言うと個性とか、進化&退化の結果、又はその兆候だよ。
そもそも体毛と尻尾の無い奇形のサルが人間だしな。
912 :
pH7.74:2011/02/05(土) 22:04:45 ID:g8BuHU2/
>>911 体毛や尻尾がなくなったのは知能が発達したからです。
退化ではなく進化だと思います。
金魚はフナの遺伝子の配列を崩して作っただけのものだから
フナより生命力は弱くなってしまいますよね。
だからいじって奇形にすればするほど遺伝子の配列が壊れ生命力は弱くなり
病気になりやすく飼育の難易度が高まるということじゃないのですか?
913 :
pH7.74:2011/02/05(土) 22:58:12 ID:qmntej9W
金魚は難しくないよ
クーラー無しヒーター無し水質測定無しでも飼える魚が難しい訳ない
914 :
pH7.74:2011/02/05(土) 23:03:03 ID:9yBCYGxH
金魚の場合は
野生で都合のいい形じゃ似たり寄ったりで面白くないので
変な形や色のほうが面白いぞと
本来なら自然淘汰されるはずの奇形を
人工的に大事に育て、交配させて作ったものなので
大事にされることに慣れ弱くなった
温室育ちの改良品種の花を野外に植えても
野生化できないのと一緒
弱いが色と形が不自然なだけで別に病気なわけではない
人工的に整えられた環境に特化しただけだ
これも生命の生きる知恵
915 :
pH7.74:2011/02/05(土) 23:05:21 ID:9yBCYGxH
流金型の金魚を池に放して何年も勝手に交配させておくと
フナ型に戻っていくんだぜ
これ豆知識な
916 :
pH7.74:2011/02/05(土) 23:28:35 ID:mu3JLU6W
>>906 うちは水作の金魚ファミリーLだね
これに和金が2匹
最近は水槽に入れてるアナカリスもモリモリ食って
ウンコが緑色になってきました
917 :
pH7.74:2011/02/06(日) 00:17:04 ID:9FW37xtI
>>912 >フナより生命力は弱くなってしまいますよね。
金魚がフナより弱いのは近親交配で血が濃いから。
但し、たまに虚弱な個体や品種があるだけでフナと大差はない。
水槽で飼えばフナだって白点病で簡単に死ぬよ。
>だからいじって奇形にすればするほど遺伝子の配列が壊れ生命力は弱くなり
リュウキンとオランダじゃオランダの方がより改良された品種だけど、
どっちかって言うとリュウキンの方が転覆しやすくて弱い。
>病気になりやすく飼育の難易度が高まるということじゃないのですか?
前(
>>904)にも書いたけど、飼育難易度が高くなるのは、
金魚にとって健康的な飼育方法≠品種の個性が出る飼育方法だからだよ。
918 :
pH7.74:2011/02/06(日) 01:50:50 ID:+mGN1Jw+
オレンジ色の蝶尾デメキン10cmくらいのやつかってきたんだが
色とかかわるの?
919 :
pH7.74:2011/02/06(日) 06:57:10 ID:MiiT/TOa
金魚が奇形という考え方は根本的におかしい。
人間によって飼われる事に特化した観賞魚として進化したんだよ。
「人間による選別」という自然淘汰。
どこぞの自己満足環境保護団体や国際海賊テロ組織じゃあるまいし、
自然と人間を分けて考えるのは所詮は人間のエゴにすぎない。
人間も自然の一部なんだよ。
例えば、フナ型に近い金魚だけを好んで捕食する動物が自然界に居れば、
観賞が目的の人間による淘汰と同じ取捨選択が起きる。
環境によって種の進化の方向が定まる。
それが金魚にとっては「人間によって水槽で飼われる」という形だっただけ。
姿形や体質の強弱のどれが優等種でどれが劣等種かは
人間の主観によって決められる類の物じゃない。
920 :
pH7.74:2011/02/06(日) 07:08:19 ID:5mHEtovG
無理やりえらそうな文章で
頭わるそうなの露呈しないでください
921 :
pH7.74:2011/02/06(日) 10:50:52 ID:no/kWTGy
>>918 オレンジなら変わらないと思うよ
変わることが多いのは
黒だと思って買ってきた金魚
922 :
pH7.74:2011/02/06(日) 10:56:21 ID:kq0s0dSv
>>919 遺伝子をいじって姿形を変えたことが進化と言えるのですか?
奇形であればあるほど飼育の難易度が高くなるのはなぜですか?
923 :
pH7.74:2011/02/06(日) 11:02:46 ID:no/kWTGy
温暖な環境に適応して進化し巨大化しすぎた恐竜が
気候の大変動でころっと全滅したようなもので
金魚もぬるい人工環境に適応して進化したってことで
間違ってなくね?
924 :
pH7.74:2011/02/06(日) 11:04:41 ID:izcmclIe
白いハネ金魚(鮒尾の琉金型,目は黒)と
赤に縁取りのように黒の入ったハネ琉金は色変わりします?
大きさは小赤サイズです
まぁ二匹とも可愛いんで色変わりしても良いけど
925 :
pH7.74:2011/02/06(日) 11:08:43 ID:no/kWTGy
>>924 最初から白いのはもう変わらない
ヒレに黒いフチがある赤い金魚の場合は
黒い部分が消え赤一色の金魚になる
926 :
pH7.74:2011/02/06(日) 11:41:22 ID:WqWAmBLZ
>>919 >どこぞの自己満足環境保護団体や国際海賊テロ組織じゃあるまいし、
>自然と人間を分けて考えるのは所詮は人間のエゴにすぎない。
逆だよ、人間を自然並みに考えるのが人間のエゴ。
>姿形や体質の強弱のどれが優等種でどれが劣等種かは
>人間の主観によって決められる類の物じゃない。
人間の主観で優劣を決められたのが金魚だろ?
結論と話の主旨が違ってるぞ。
927 :
pH7.74:2011/02/06(日) 13:14:05 ID:kq0s0dSv
俺も919の言っている意味がいまいちわからない。
928 :
pH7.74:2011/02/06(日) 14:10:06 ID:gFxQE7Jo
そんなのどっちでもいい。2ちゃんで議論しても結論は出ない。
金魚はもう存在してるんだし。
好きなら飼え。嫌いなら飼うな。
929 :
pH7.74:2011/02/06(日) 15:52:53 ID:BNgTtRX/
>>772です。先日はありがとうございました。
今10センチ前後の金魚が3匹います。しばらく元気に過ごしてたんですが、
3日前に白点病が一気に出てしまいました。
別水槽(12L)に3匹うつしアグテンと塩(0.5%)、温度28.5度で毎日1/2水替えして様子をみていますが、
最初は尾びれに大きな点が3.4個だったのが、
今は背びれなどにも小さな点が20個ぐらいになってしまっています。
食欲はあるみたいですが、餌はあげてません。
これも体力が落ちないか不安ですが、水量の少ない薬浴水槽で必要以上に水が悪くなるのも怖い。
どなたか以下の点を教えてください。
●白点が小さくなったってことは虫が弱くなってるってことなんでしょうか?
●このまま薬と塩濃度・温度を維持して毎日水換えを行い、
点が消えるのを確認すればいいのでしょうか?
●近所でメチレンブルーが売ってなくてアグテンを買ったのですが、
通販とかでも前者を買って切り替えたほうがいいでしょうか?
930 :
pH7.74:2011/02/06(日) 16:12:43 ID:ztFd3Knx
初期の白点病は温度を上げただけで退治できるよ
効果が出ているようなので
現状維持で様子見が良いと思う
薬を買い替える必要は無し
本水槽のほうに一回でも入れたなら
完全リセットして洗うか温度を上げとくかしないと
せっかく治った金魚を戻した途端また発症するかも
>●白点が小さくなったってことは虫が弱くなってるってことなんでしょうか?
そうだけどあれは消えたと思ってもまだ虫はいきていて
ぶり返すから油断しちゃいけない
白点が完全に消えても一週間は温度を下げないほうがいい
931 :
pH7.74:2011/02/06(日) 16:19:36 ID:BNgTtRX/
>>930 ありがとうございます。
金魚というか魚を飼う&病気をだすのも初めてなので、
効果がでているのかどうかも判断できなかった。
とりあえず現状維持で様子見ます。
本水槽は「虫は寄生する生体が居なくなったら死滅する」と見たので、
温度を35度に上げてカラ回ししています。
932 :
pH7.74:2011/02/06(日) 16:37:45 ID:ztFd3Knx
本水槽でそのまま薬浴させればいいじゃない
という気もするけど
まあ自分のやり方で好きにするがよろし
933 :
pH7.74:2011/02/06(日) 17:41:50 ID:ULxLOQ9Z
>>929 >●白点が小さくなったってことは虫が弱くなってるってことなんでしょうか?
いや、違うよ。白点病の原因の繊毛虫は下記のサイクルで増殖して、
市販の魚病薬は水中を浮遊してる時しか効果が無いんだよ。
魚に寄生して生長→魚から離れて浮遊→着床して増殖→浮遊して魚に寄生→最初に戻る。
だから対応が遅れると「薬を入れたのに白点が増えた、効かない」なんて話になる訳、
あなたの場合は対応が早くて寄生している繊毛虫が少なかったから、
白点が減りだすのも早かったんだよ。
>●このまま薬と塩濃度・温度を維持して毎日水換えを行い、点が消えるのを確認すればいいのでしょうか?
それでOK。薬は特に買い替えなくて良いと思う。
934 :
pH7.74:2011/02/06(日) 21:01:03 ID:y1ztD9NW
庭にコンクリートの池がありまして、赤玉土を敷いてビオトープしてます。
メダカや勝手に住み着いたヤゴなどを飼育してます。
その水で水槽を立ち上げて金魚を飼育してもいいものでしょうか?
935 :
pH7.74:2011/02/06(日) 21:25:58 ID:BNgTtRX/
>>932 水槽立ち上げて間が無いので、本水槽で薬浴は判断含め自信がなかったんです。
>>933 ありがとうございます。
大きな白点少しから小さな白点沢山になっているのは、
虫が弱くなったのではなくて、虫の数が減ったって理解でいいのかな?
繊毛虫のからくりがいまいち理解し切れなくて、漠然としてしまってた。
とりあえず水換えは浮遊している虫とりと、水維持のために頑張ります。
936 :
pH7.74:2011/02/06(日) 21:48:39 ID:uVt9Bg98
>>929 @アグテンは白点病の特効薬である
A高水温での薬浴は白点病の原因虫の増殖サイクルを早め、治療効果が高まる
B塩水浴は魚体に掛かる負担を軽減し、浸透圧による殺菌効果もある
@〜Bはどれも単体としては正解だが、正しい知識を持たない者が
@〜Bの全てを併用した時の恐ろしさを全然理解してない様だな。
天日塩(マグネシウム・カリウム・カルシウムを含む)ではない、
ただの食塩を塩水浴に使っている場合、魚体を保護している粘膜
(ムコプロテイン)がナトリウムによって溶けて剥がされ、
繊毛虫は金魚に寄生し放題の状態になる。
更に、塩水にすると溶存酸素が減少→呼吸困難による体力の低下、
pHの上昇により、アンモニアの毒性が強まるだけでなく、
粘膜が剥がされる事と合わせて鰭の先端部の組織が溶け始め、
アグテンの効かない細菌性のカラムナリス病(尾腐れ病)を併発する。
白点病の治療に高水温が良いのはメチレンブルーを使う場合だけであり、
アグテンの場合は逆に薬の主成分であるマラカイトグリーンの魚毒性が強まる。
これで薬浴水槽が日の当たる所に置いてあれば完璧だな。一週間で全滅するよ。
まぁ金魚を買ってきて半月で白点病を出してる様じゃあ、どのみち飼育は無理だろうな。
937 :
pH7.74:2011/02/06(日) 22:21:41 ID:+mGN1Jw+
いま8cmくらいの蝶尾を速攻で15cmくらいにデカくしたいですが
どうしたらいいでしょう?
一日数回にわけてエサやればいいですか?
938 :
pH7.74:2011/02/06(日) 22:46:58 ID:RsyIoDMj
急に大きくした金魚は早死にする傾向があるよ
939 :
pH7.74:2011/02/06(日) 23:11:24 ID:s7DSSboP
>>936 >(ムコプロテイン)がナトリウムによって溶けて剥がされ、
>繊毛虫は金魚に寄生し放題の状態になる。
寄生した繊毛虫に薬が効かないのは魚体の粘膜が邪魔するからだし、
そもそも薬が効けば繊毛虫は寄生する前に死ぬ筈だから問題無いのでは?
>>937 喰わせれば大きくなるけど、転覆病になる可能性が高くなるから止めた方が良いよ。
940 :
pH7.74:2011/02/06(日) 23:23:39 ID:+mGN1Jw+
みなさん水槽どこにおいてます?
自分の部屋に置きたいんだが、置けないのは、音・・
ブクブクとかチョロチョロ音がするととても安眠できないです
エアレーションをしてブクブクとかチョロチョロ音を極力出さない工夫ってなんかあるかな?
941 :
pH7.74:2011/02/06(日) 23:27:17 ID:CANN7L9Y
942 :
pH7.74:2011/02/06(日) 23:29:41 ID:RsyIoDMj
無いと思う
943 :
pH7.74:2011/02/07(月) 05:29:22 ID:pSc4LAup
>>940 自分も最近同じことを感じ改善させましたよ。
うるさく感じる原因は3つあります。
・エアポンプの圧力が強い
・ストーンから出る泡が大きい
・ストーンの位置が壁面に近い。
どんなエアポンプを使っているのかわかりませんが
ダイヤル調整できるタイプであれば圧力を最小値に絞ること。
調整できないタイプであればエアチューブに圧力を調整できる
コックを付ければ調整できるようになります。
これで泡の出る勢いが弱められ音が軽減されます。
次に泡を出すストーンはできるだけ小さな泡が出るストーンを使うこと。
小さいほど水面で弾ける音が小さくなりますので音が軽減されます。
ストーンを置く位置。壁側であればあるほど音は大きくなります。
完全に音を消すことはできませんがエアコンの音よりは小さくすることはできました。
944 :
pH7.74:2011/02/07(月) 05:36:41 ID:pSc4LAup
>>937 速攻ってどれくらいの期間で?
よくわからないが938が言うように早死にしそうな気がする。
餌を体内で消化できず体調がおかしくなり死んでしまうことが想定できる。
自分は餌は基本的に1日1回1匹2粒程度しか与えていない。
945 :
pH7.74:2011/02/07(月) 19:09:01 ID:YSAPSnuN
946 :
pH7.74:2011/02/07(月) 21:43:57 ID:pSc4LAup
>>945 2粒って人にとっては物凄く少量に思えますが
実際金魚の大きさと粒の大きさを考えた場合
人で言えば大盛りのカレーライス2杯くらいの量に値すると思いますよ。
金魚の死因の一つは消化不良による体調不良からくるものだと私は考えています。
947 :
pH7.74:2011/02/07(月) 22:27:47 ID:heItP5xO
体重比を正確に測ったの?
どう考えても・・
948 :
pH7.74:2011/02/07(月) 22:39:15 ID:+GHzNIZq
足りないと思うなあ
自然界の魚って一日中ずっとなにかしら探して食ってるようなもんだし
949 :
pH7.74:2011/02/07(月) 22:43:33 ID:A0nUzCCb
2粒w
科学的に正解なんかどうか知らんが心情的に絶対ムリ。
950 :
pH7.74:2011/02/07(月) 23:15:00 ID:sHZIEMvZ
エアーポンプの稼働音が五月蝿いならソコソコの機種を購入
長ーいエアーチューブ接続
ポンプを隣の部屋に設置
ダメ?
951 :
pH7.74:2011/02/07(月) 23:17:37 ID:+GHzNIZq
ポンプ本体より
ブクブク音のほうが煩いだろ
それにエアチューブ長いと
空気の出が悪いよ
952 :
pH7.74:2011/02/07(月) 23:29:25 ID:pSc4LAup
>>947 体重比というより体積比だと思うよ。
人と同じ物差しで測るのは間違いだと自分は思います。
>>948 一日中探していても食っている量はおそらく2粒程度の量だと思います。
病気の原因は消化不良からくるものが大半だと思います。
>>949 本当は1粒でもいいと思っています。
しかしそれだと1匹が2粒食べてしまう場合があるので
全員に満遍なく食べてもらうために2粒としています。
もっと言ってしまえば2日に1回くらいのペースで与えるのが
ベストかもと考えているのですが検討中です。
953 :
pH7.74:2011/02/07(月) 23:35:33 ID:Tehm1T1L
まあ好きにしたらいいのだ
小さく飼うのも自由だ
個人的には
どんどん食わせて急激に大きくするのも嫌だが
成長に回すエネルギーが無く
ちっとも成長できない状態も好かないので
少しずつは大きくなれる程度の
餌やリがいいと思っている
954 :
pH7.74:2011/02/08(火) 00:10:03 ID:P/KP0XwH
人と同じ物差しで測るのは間違いだといいながら
人で言えば大盛りのカレーライス〜とはこれいかに
955 :
pH7.74:2011/02/08(火) 00:21:34 ID:u7TaSRwa
956 :
pH7.74:2011/02/08(火) 00:25:18 ID:EWlOD0Q4
自然界の魚って、タラフクくって腹がパンパンだったりするぞ
とくにフィッシュイーターの魚とか。
957 :
pH7.74:2011/02/08(火) 00:34:23 ID:A6pbyu1v
金魚も池で飼うとすごく大きくなるの早いよ
落ちた虫のほか
溺死したらしい20センチくらいあるミミズを
一日かけて食ったりする
栄養が良いせいか
日光に当たってるせいか
体色も濃くって
黒出目金なんかうっすら緑がかってた
958 :
pH7.74:2011/02/08(火) 00:34:29 ID:fp0aRGWH
>>952 >一日中探していても食っている量はおそらく2粒程度の量だと思います。
それホント?フナって手当たり次第に色々食いまくってる
大食漢のイメージを持っていたのでにわかに信じがたいです。
959 :
pH7.74:2011/02/08(火) 02:04:41 ID:vCtIi2m1
>>954 わかりやすく説明するために例えただけ。
>>956 魚には食べたものを貯める胃というものが存在しない。
パンパンということは体内で消化できず詰まってしまっているのだよ。
>>958 市販の餌は魚にとって良い栄養成分が豊富に含まれているという意味。
自然界で摂取している栄養成分の量は市販の餌だと2粒くらいのだろうと。
960 :
pH7.74:2011/02/08(火) 03:02:06 ID:CoClbhhW
この頭わるそうなやつ
触るとおもしろいのはわかるけどスルーしようぜ・・・
961 :
pH7.74:2011/02/08(火) 08:39:28 ID:2o7vopxE
また新しい珍獣が湧いてきたか…
962 :
pH7.74:2011/02/08(火) 09:05:25 ID:FMF1XGs+
自然界のフナなんて半年でほぼ大人とかわらないくらい成長するが
相当食ってるぞあれ
963 :
pH7.74:2011/02/08(火) 09:48:42 ID:OLbG1CRL
フナが自然界で喰ってる量と喰える量は憶測で、
飼ってる金魚のサイズ、餌の一粒のサイズとカロリーは説明無し。
これで餌の量を話してもこじれるだけだと思うぞ?
そもそもここは質問スレだろ、金魚20辺りでやれよ。
964 :
pH7.74:2011/02/08(火) 09:52:47 ID:YCfuG4Lk
>>940 >エアレーションをしてブクブクとかチョロチョロ音を極力出さない工夫ってなんかあるかな?
外掛け式等にして、水面を排水溝近くまで上げるぐらいじゃないか?
モーターの音は水没させるタイプなら殆どしないし、そうじゃなくても冷蔵庫とかエアコンの方が煩いと思うし。
>>959 体が真っ赤になったり、顔がぶくぶく膨れる餌が、魚に良い餌の訳ないじゃんwww
965 :
pH7.74:2011/02/08(火) 10:24:16 ID:ljSWg/ta
966 :
pH7.74:2011/02/08(火) 14:42:08 ID:FvZZZOrT
>>952 >病気の原因は消化不良からくるものが大半だと思います。
付け加えるなら、給餌過多による腎臓・肝臓・腸管・血管等の臓器不全。
967 :
pH7.74:2011/02/08(火) 15:02:57 ID:VO8FdpQk
簡単に言えば、飼主の不注意
968 :
pH7.74:2011/02/08(火) 19:36:24 ID:YTM0S3o7
白点病で質問にきていた
>>929です。先日はありがとうございました。
お蔭様で、本日帰宅したら全ての白点が消えていました。
金魚も3匹とも元気で痒がる様子も、
今のところ薬害?のヒレが解けたりする様子も無いようです。
このままあと3日ほど様子を見てから塩と薬を薄めていきたいと思います。
今後の水温について疑問があるので、教えていただけると助かります。
●白点病がでるまで本水槽では水温20度で設定していたのですが、
金魚が健康にすごせる水温って何度が正解なのでしょうか?
自分で調べていると「ヒーター有り・無し」と「18度・20度・26度」と
色々でてきて混乱しています。繁殖は考えていません。
通年健康に過ごしてもらえたらと思ってたのですが、、
設定温度が間違えているのかもしれないと不安になりました。
水槽はまだ立ち上げて期間がないので、水質に関しては耳が痛いです。頑張ります…
経験からで良いので教えてください。
よろしくお願いします。
969 :
pH7.74:2011/02/08(火) 19:48:54 ID:2fFihggr
白点を二度と出さない温度なら26度以上だ
しかし温度が高いと餌を良く食べるので
大きくしたくない人は低め設定がいいよ
好きな温度にすればいい
18〜20度くらいは金魚の成長にとってベストな環境だろう
冬場でも10度以上ある、なおかつ昼夜の温度差が激しくない家なら
ヒーターなんかいらんよ
どうしてもヒーターはコケるし掃除の邪魔だから
自分は入れない
970 :
pH7.74:2011/02/08(火) 21:03:22 ID:vCtIi2m1
白点病にかかる金魚の話題が多いですが
サプリメント系の水質調整剤みたいなものは入れられていないのですか?
971 :
pH7.74:2011/02/08(火) 22:10:51 ID:EWlOD0Q4
金魚は大きくしてナンボだとおもうなあ
デカイ金魚は盆栽みないな味わいがある
972 :
pH7.74:2011/02/08(火) 22:45:51 ID:R/BZqREP
自分も大きくするのが好きだ
973 :
pH7.74:2011/02/08(火) 23:35:32 ID:YSwiBd5+
きれいにそろっていたピンポンの鱗の一部ががつるつるになっていました。
水槽には蛸壺などのものをたくさんおいてしまったのですが、そのせいでしょうか?
ピンポンの他には琉金と桜錦、
プレコとカマツカというのが一緒にいますが、
見ている限りみんなお互い干渉しておらず仲は良いと思います。
974 :
pH7.74:2011/02/08(火) 23:41:26 ID:fr0h66Xm
ウロコが禿げたの?
可哀そうに
プレコになめられたか
蛸壺でこすれたかじゃないかな
975 :
pH7.74:2011/02/09(水) 00:16:48 ID:HfdptJJf
普段どこにいて、びっくりしたときは
どこを通ってどこに逃げるか。
その導線に邪魔なものを追加したなら
それが原因。
まあ普通に考えるなら何かの病気。
976 :
pH7.74:2011/02/09(水) 00:51:58 ID:vhR5k1Ch
ご回答ありがとうございます。
先にいた琉金が12,3cmなのに対し
ピンポン達は4〜2cmだったので隠れ家にと
蛸壺や土管のようなものを入れたのですが失敗だったのですね・・・
見る限り中には入っていないようなので撤去しようと思います。
プレコも他のプラケースか何かに移します。
ちょっと驚かしてみようと水槽を軽くたたいたりしてみましたが
エサをもらえると勘違いして集まっただけで驚いてはもらえず導線はわかりませんでした。
病気の可能性があるとのことでよく観察してみたところ
2cmのピンポンの尾びれに白点のようなものがあったので
水温を30度に上げて(いつもは26度でした)ヒコサンZを入れました。
エサと上部ろ過と水作を止めて毎日1/2の水換えを続ければ大丈夫でしょうか?
977 :
pH7.74:2011/02/09(水) 00:56:39 ID:5qNVfZzk
金魚は土管に隠れないよ
978 :
pH7.74:2011/02/09(水) 00:58:57 ID:5qNVfZzk
なんで濾過止めるの?
しばらく水温を28度にするだけでよかったと思うよ
つかピンポン買ってきたばっかり?
979 :
pH7.74:2011/02/09(水) 01:15:54 ID:elk4tVgW
>>977 いや、以前当方で飼ってた金魚は、夜間は
土管の様な物に隠れて寝てた。
980 :
pH7.74:2011/02/09(水) 01:20:12 ID:vhR5k1Ch
>>977 ありがとうございます。
そうだったのですか・・・土管は完全に無意味だったのですね・・・。
気に入ってもらえていないだけだと思ってました・・・。
ろ過を止めたのは、
前どこかで薬の成分までろ過してしまうと見たのですが・・・
そういうわけでもないようなので動かします。
白点になったピンポンは1週間前に買い足した子です。
しかしよく見たら4ヶ月前からいる子も尾腐れっぽくなっていました。
ヒコサンZは尾腐れにも効くようなのでこのまま様子を見てみようと思います。
水草を出して塩も入れたほうがいいですか?
水温は28度に戻します
981 :
pH7.74:2011/02/09(水) 01:34:08 ID:5qNVfZzk
土管で寝る個体がいるなら出さなくてもいいよ
ホントに尾腐れ?
土管やらなにやら入れてるせいで
ヒレがすれて切れちゃったのかもよ
薬を入れるなら
水草は出したほうが良い
尾腐れが出たなら
水質が悪くなってるかもだから
あまり塩だの薬だの突っ込む前に
水替えと掃除だな
982 :
pH7.74:2011/02/09(水) 01:47:13 ID:vhR5k1Ch
こんな時間までありがとうございます
うちの金魚は私より寝るのが遅くて起きるのが早いので
寝ているところを見たことがないのです。
今琉金が蛸壺に入っていたので出すのは止めます。
尾腐れという確証は確かにないです・・・。
今までまっすぐだったヒレの一部がくしゃっとなっています。
今日できる限り早く帰って水換えと掃除をすることにします。
うちの金魚はナナも食べてしまう子たちなので
エサ断ちの意味も込めて水草は出そうと思います。
983 :
pH7.74:2011/02/09(水) 07:57:02 ID:TLBovFom
金魚に外部フィルターは向かない、という意見を散見します。
それはどうしてなのでしょうか?
984 :
pH7.74:2011/02/09(水) 08:50:35 ID:MYnxEqn7
金魚のうんこは太いほうがいいんですか?
餌をかえたら太くなったので疑問に思いました
985 :
pH7.74:2011/02/09(水) 09:04:33 ID:MK0pY+sh
砂利にピタっとくっついて止まっている金魚がいます。
これは環境になじんだと見てよいのでしょうか?
986 :
pH7.74:2011/02/09(水) 11:31:51 ID:sHPQMjAA
987 :
pH7.74:2011/02/09(水) 11:33:15 ID:sHPQMjAA
>>984 太くて長いより細くて切れ切れのほうが良く消化されてるってこと
988 :
pH7.74:2011/02/09(水) 11:34:15 ID:sHPQMjAA
989 :
pH7.74:2011/02/09(水) 16:47:12 ID:op3hdou4
尾ぐされ病の丹頂がどんどん弱って苦しそうに浮いています
尾ぐされ病の薬を入れようと思うんですけどこれって苦しそうにしているのにも効果はありますか?
それともまったく別の原因なんでしょうか?
990 :
pH7.74:2011/02/09(水) 18:37:52 ID:tv1TPZ4O
次スレ立てる時はテンプレの間違いを直してから立てようね
991 :
pH7.74:2011/02/09(水) 18:43:50 ID:EbagQPgQ
>>989 ここの
>>1-10ぐらいは見た方がいい。
カラムナリス感染症は尾ヒレが患えば尾腐れ病、口が患えば口腐れ病、エラが患えばエラ病になる。
たぶんエラ病で呼吸出来ないんだろ、早く治療しないと窒息死するぞ。
992 :
pH7.74:2011/02/09(水) 18:51:42 ID:+GrKxqA9
>>990 番号もちょうどいいしスレ立てよろしく。
993 :
pH7.74:
>>991 すみません気が動転していて
ありがとうございます。