肥料総合スレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
液体固体
使い方など

前スレ
肥料総合スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1200578656/l50
2pH7.74:2010/05/06(木) 06:37:07 ID:0JdfKUcH
落ちてたので作りました。
3pH7.74:2010/05/06(木) 09:06:38 ID:dVrSEfNk
>>1
4pH7.74:2010/05/06(木) 17:53:40 ID:q/RsbkCi
自作メネデール、そろそろ1週間になるんだけど全然血の匂いがしない。
使用済みでちょっと時間のたったのを使ったからだろうか?
5pH7.74:2010/05/13(木) 19:54:19 ID:G6JUiSkZ
アクアグラベルに底面フィルターでパールグラス、ロタラロトンディフォリア
ラージパールグラス等を植えてるけど、Do!aquaのビーグリーンを使ってた頃は
どの水草も状態良く育ってたのに、炭酸カリウム粉末を買って自作の10%溶液を
使い始めてからは元気なのはパールグラスだけで、他は葉がボロボロになっていき
茎だけになってしまった。

ビーグリーンはカリウムだけでなく微量元素も入ってるけど、自作カリウム溶液は
カリウム以外入ってないからロタラとかはダメになったみたいだ。

ソイルを敷いてる他の水槽では自作カリウム溶液だけでどの水草も状態良くモサモサに
育ってるけど、砂礫環境では微量元素の投与が重要なんだと改めて実感させられました。
6pH7.74:2010/05/19(水) 13:57:18 ID:bLVjcQ2C
大塚ハウス1、2、5を規定量入れたら翌日油膜がでた、そして弱ってた魚が死んだ。
しかし、その後水草の調子は明らかに良くなった。
しかも、コケの発生はほとんどない。
コケは覚悟していたが・・・うまいことバランスがとれたのかなぁ
7pH7.74:2010/05/19(水) 22:00:59 ID:/Fs90RIf
>>1
8pH7.74:2010/05/31(月) 13:32:36 ID:HKmsPfXV
9pH7.74:2010/05/31(月) 13:55:44 ID:4AP4VRFu
10pH7.74:2010/06/07(月) 22:21:25 ID:bD0ao5o7
園芸用のリン・カリ肥料を空カプセルに詰めて
水草用肥料作ったった!!
11pH7.74:2010/06/07(月) 23:42:19 ID:mAjK5ASH
よし、逐一進展状況報告を命ずる
つか聞きたい
12pH7.74:2010/06/10(木) 20:55:45 ID:wAsBPj+v
リンなんて水草には不要だ
髭コケでも生やしたいのか?w
13pH7.74:2010/06/10(木) 21:21:41 ID:ibmEK0WV
マジで?
カリだけで良かったのか・・・
てかカプセルの肥料ってどの位の範囲に1つ植え込めばいいんだ?
14pH7.74:2010/06/10(木) 23:27:47 ID:5qEPuYNN
>>6
大塚ハウスは小分けでオクに出てたから使ってるけど
これ本当に良いよね
15pH7.74:2010/06/12(土) 18:23:26 ID:mTURCFdH
>>13
窒素は葉  リンは花や実  カリは根
もちろんリンが全く必要ってわけじゃないけど、餌から供給される分だけで充分
手を加えてまで入れるもんじゃないよ 入れすぎはやっかいな黒髭の元

あと、カプセルに入れても肥料の成分が水に溶け始めるまでの時間を稼ぐだけだよ
カプセルが一度肥料が溶け出すところまで分解されれば、あとは
直接埋めたのとなんら変わりないから、埋めやすい以外の利点がない

埋める範囲といっても、よくあるサイズのカプセルに入る肥料の量では多すぎ
園芸用でホムセンとかに置いてある一般品なら一箇所に1〜2粒ぐらいを埋めるけど
水草の量や種類によって埋める場所数も変わる 底床の種類にもよるしあまりにも軽率な行動&発言だなw
 
16pH7.74:2010/06/16(水) 15:39:30 ID:09wnkCu7
メネデールって90センチ水槽には1回何滴垂らせばいい?
17pH7.74:2010/06/16(水) 17:26:53 ID:8ZeklhpR
>>16
60ミリリットル(キャップ3杯)

前スレより
499 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2009/12/11(金) 01:20:05 ID:/rJwRcyK
>>494
メネデールには姉妹品の「水草の活力素」というのがある
ボトルと販路を変えただけで園芸用メネデールと中身は一緒ともっぱらのウワサ
「水草の活力素」は60cm水槽に20ml(キャップ1杯)が標準使用量なのでメネデールも同じで良いと思う

http://www.menedael.co.jp/product/product03/index.html
18pH7.74:2010/06/16(水) 17:47:54 ID:09wnkCu7
>>17
あざっす!
19pH7.74:2010/06/17(木) 09:54:03 ID:orOsgB4K
じゃあ、便乗で
ペンタガーデンValueは60cm水槽にキャップ何杯?
20pH7.74:2010/06/17(木) 17:05:51 ID:I8hiN9rZ
好きなだけ
21pH7.74:2010/06/17(木) 18:42:31 ID:AVFGNZrl
>>19
前スレで詳しく書いてた人がいたような記憶が
2219:2010/06/17(木) 20:10:06 ID:orOsgB4K
OK、前スレ見てくる
23pH7.74:2010/06/18(金) 01:40:30 ID:Zk4QMKry
結論に達しました。鉄分不足だのカリウム不足だの言う人がいますが
私の水槽はマグネシウム不足です。
24pH7.74:2010/06/23(水) 10:46:42 ID:Hgubolb3
結局イニ棒をいれときゃいいってこと?
25pH7.74:2010/06/23(水) 12:34:46 ID:8SB6zzfH
だれもそんなこと言ってネーヨ。
26pH7.74:2010/06/23(水) 13:00:32 ID:K43y6z5+
そう。結局はイニ棒を入れとけばOK。
NPKが主肥料の園芸用液肥や微量必須元素が入った活力液を入れながら
調子が悪い場合は、イニ棒が有効。多量必須元素でありながらマグネシウムは軽視されすぎ。
27pH7.74:2010/06/24(木) 21:34:17 ID:FUvGuUA5
タニシを繁殖させてる睡蓮鉢にニガリは入れてるけど、水草メインの室内水槽に入れるのは
バランスを崩しそうで抵抗が有る。
カリウムを過剰に与えるとマグネシウムの吸収障害を起こすことが有るから
マグネシウム不足を疑うならカリウム過剰も疑うべきだと思う。
28pH7.74:2010/06/25(金) 16:02:49 ID:B9MpQAF6
イニ棒やマグアンプ入れてない人はマグネシウムはどこから供給されてるの?
29pH7.74:2010/06/25(金) 16:29:47 ID:ganTJ8cr
30pH7.74:2010/06/25(金) 17:34:59 ID:jCqJzzqn
31pH7.74:2010/06/25(金) 23:30:27 ID:IHp05aa4
草木灰をなんかでかためられないかな
イニシャルスティックのかわりにしたい
32pH7.74:2010/06/26(土) 00:36:48 ID:Cr5G64lZ
イニ棒のカケラ食ってみたけど
すげーまずかった…
33pH7.74:2010/06/26(土) 03:00:18 ID:MwG/dgD4
クスリのカプセルに詰めればいいんじゃね?
34pH7.74:2010/06/26(土) 14:16:58 ID:p+ImhXnF
寒天で固めるんだよ
35pH7.74:2010/07/07(水) 09:19:56 ID:yYBlTxev
田んぼのわら焼きってKの補給なのか
36pH7.74:2010/07/11(日) 20:20:39 ID:Ll/N5Dty
Kと石灰
37名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:24:01 ID:XOX9nXia
あとエチレンがどうのこうの
38pH7.74:2010/07/28(水) 00:27:33 ID:bHIxeyZL
保守
39pH7.74:2010/08/02(月) 22:57:57 ID:EAFMpcQr
粉末の炭酸カリが余ったんだが、どうやって保管してればいいの?
冷凍庫で保管してもいいのかな?
40pH7.74:2010/08/02(月) 23:53:40 ID:t46C5i2u
危ないから乾燥剤いれてジップロックに入れて
ダメゼッタイ!って書いて水草器具類しまってる場所に保管
41pH7.74:2010/08/03(火) 00:05:01 ID:1xnHgpYh
>>40
トンクス!
こいつって危ないのか
100均で乾燥剤買って来るかな
42pH7.74:2010/08/03(火) 00:27:28 ID:8tEeplyj
我が家は息子が水にとかして飲みそうで危ない。
43pH7.74:2010/08/09(月) 15:34:49 ID:P54j5t5r
なんの粉だったか忘れるから炭酸カリウムとちゃんと記入すること。
44pH7.74:2010/08/22(日) 12:05:52 ID:fpbOVTjH
ttp://matsuya-capsules.co.jp/MP%20capsule.htm
このカプセル使ってカリ埋めたんだけど・・
これってもしかして水に溶けないの??
だれか教えて!!
45pH7.74:2010/08/22(日) 12:46:46 ID:RfPxL0lb
ヒドロキシプロピルセルロース
水、アルコール類に溶ける。水を加えると粘り気のある液となり、フィルム形成能が高いためフィルムコーティング剤として用いられる。
らしい。

カプセルに塩を詰め込んで数週間観察してみてはどうか?
46pH7.74:2010/08/22(日) 13:13:42 ID:Z75W5+8f
イニ棒入れてみたら濁りがすごいんだけど
これ数日経てば治るの?一晩だっても真っ白なんだけどすごい不安。
47pH7.74:2010/08/22(日) 14:00:30 ID:Zbx9PNyy
しっかり埋められなかったんだろ ちゃんと埋められればそんな事にはならない
失敗した分吸い出して水替えしないとコケだらけになるかもね
48pH7.74:2010/08/22(日) 14:17:40 ID:iFgkyS0M
>>46
普通は濁らない。1晩たっても真っ白ってのは異常
水流が強過ぎる
49pH7.74:2010/08/22(日) 14:22:24 ID:rswJRhL7
底面フィルターでイニ棒使ってもコケないけどな
50pH7.74:2010/08/22(日) 17:45:44 ID:xJfkvfoJ
埋めが甘かったのか。やっぱパウダーのソイルで蓋するぐらいじゃないと
大きめのソイルだと隙間から出てくるのかな。水流は弱いです。絶対。
51pH7.74:2010/08/22(日) 19:10:56 ID:rswJRhL7
底面フィルターの有無に関係なく大磯中目にイニ棒埋めて翌日どころか数時間後には濁りが無い
52pH7.74:2010/08/22(日) 19:16:45 ID:HetSIdgo
赤玉土を潰して煙幕状態にしても
1時間くらいで濁りがとれてピカピカになるからイニ棒が問題ではないし
ソイルの問題でもないし。フィルター点検した方が良いよ
53pH7.74:2010/08/22(日) 19:20:11 ID:xJfkvfoJ
え〜まじっすか・・・。なんでだろ、イニ棒の量も入れすぎたのかな。。。
ブラックホール入れたら治るかな。。。
54pH7.74:2010/08/22(日) 20:10:00 ID:HetSIdgo
何をしでかしたんだ
55pH7.74:2010/08/23(月) 00:34:35 ID:5VTLma6f
とりあえずブラックホール入れました。
明日から修行だと思って毎日半分くらい水替えしてみます。
ありがとうございました。
56pH7.74:2010/08/23(月) 02:53:55 ID:RyQXaNEw
どうみてもイニ棒関係ないな。
57pH7.74:2010/08/23(月) 03:34:01 ID:jaOaKkst
イニ棒埋めたところ誤って掘り返すと白いもやもやが漂うぞ その状態なんじゃないか
58pH7.74:2010/08/23(月) 08:31:51 ID:GJ4ACCgQ
>>45
ガラス面ギリギリに入れて確かめてみた!
入れてから20分くらいで気泡(中に入ってた空気)が出てきた。やっぱ溶けてるみたい。
1時間以内に内容物のカリに水が混ざって色が濃くなってた。

とけたセルロースって分解されんのかな。
エビに悪影響だったりしないか・・
59pH7.74:2010/08/23(月) 10:47:18 ID:b0s9+ugk
イニシャル煙幕がでても一定時間したらおさまるもんだけど
60pH7.74:2010/08/23(月) 20:08:56 ID:NLGogbLS
現状)
底面エアリフト・ソイル
メダカ10匹 ヤマト2匹で
ロタラ30本くらい
カリウムは、アクアシステムのやつを適宜
鉄はメネデールを適宜

時間がたつとアオミドロがどうしてもでるのでソイルのリン吸着飽和を疑い、
また、ロタラの黄化が見られるので窒素不足を疑ってます。
そこで、赤玉土を入れました。まだ2日なのでリンと藻の相関は不明ですが
黄化対策で窒素のみもしくは窒素多めカリウムのみの肥料を
探しているのですが、推奨されるものってありますか?
10-0-5みたいなのがあればと。
識者の方のレスをいただければ幸いです。
61pH7.74:2010/08/23(月) 20:32:39 ID:x9NVDy94
10-0-5はないな。
代わりにカミハタスティック(8-3-1)をお勧め。
アクアリウム用で成分表示がされている。
大磯+外部で窒素不足でタケノコ状態だったグリーンロタラが
2週間で復活してる肥効果も長いしお勧めです。

ロタラは窒素切れがはやいからカリウムとリンは然程気にしなくて平気

飽和してもモスで水中のリン濃度を押さえる方法もあるよ
正面から見えない部分にモスを入れておく。
増えたら捨てる
62pH7.74:2010/08/23(月) 20:37:38 ID:5VTLma6f
>>56 >>57 >>59
おそらくろ過機能が不十分なのかもしれません。
水槽自体(60cm)は立ち上げてほぼ2ヶ月なのですが
生体はいれて1ヵ月に満たないぐらいです。しかも生体は
オトシンクルス2匹とヤマト・ミナミヌマエビを合計4匹ぐらいの少なさです。
今回水槽とソイルごと洗いなおしほぼリセットに近いことを
したので更にろ過機能は低下してるのかもしれません。
とりあえずアクリルCという良さそうな薬があるので購入してみます。
63pH7.74:2010/08/23(月) 20:50:38 ID:x9NVDy94
水が汚れた後水槽が出来上がるのに洗ってしまったのか…
ソイルはやってからリセットするひと増えたなあ

ソイルを買う場合は袋が蒸れてないのを選ぶのと
専用スレで評判良いのを購入してください。
水槽が落ちつくまで3ヶ月くらいかかるので
最初調子悪くても頑張って耐えてください。

お店のソイルと水を貰ってくると立ち上がり速いですよ
64pH7.74:2010/08/23(月) 20:59:38 ID:5VTLma6f
>>63
ありがとうございます。
そうなんです、ちょうどコケなどが落ち着いてやっと出来上がった頃かな
というタイミングではあったんですが、ソイルの最上部にひいていた
アマゾネスのパウダーによる黄ばみがとにかく酷くてとうとう我慢しきれず
リセットしてしまったんです。。外部フィルターにはバクテリアがいるだろうから
大丈夫という安易な考えでした。バクテリア剤も考えてみます。
65pH7.74:2010/08/23(月) 21:39:40 ID:NLGogbLS
>>61
さっそく、ありがとうございます。
お値段もお手頃でいいですね!
チャームであと何か買わないと送料が(笑)
モスは・・・糞が絡んで汚らしくなるから敬遠気味です。
ただ、リンをモスが良く取り入れるのは、知らなかったので
教えていただき、ありがとうございました。

しかし、セオリーとはいえ、カリウムだけ足せばいいって
話が多すぎて、窒素を足すなんて最初考えもしなかったです。
やってみます!
66pH7.74:2010/08/23(月) 21:55:24 ID:x9NVDy94
アマゾネスワロタ。
アマゾネスは地雷だから仕方ない。ADAで回収してました。
バクテリア剤は買わなくて大丈夫ですよ。自然に湧きます。

>>65
チャームはボンベが安い時にまとめ購入!
カミハタの肥料は輸入元がハイポネックススだから睡蓮等を扱ってる
園芸店ならとりよせて貰えますよきっと。

カリウムを水中添加教はADAの功罪。
ぶっちゃけ入れなくても平気です。イニ棒を入れてる人が
グリーンロタラ上手く行くのは窒素が入っていて
有機肥料なので分解されるのがゆっくりな為肥料食いのグリーンロタラも
うまい塩梅でいくのだと思われます。

スティックは1.5cmくらいに切って5cm四方で埋めると良いです。
堅そうですが粘り気があってハサミで簡単に切れます。
水に浮くくらい軽いのとリンが少し入ってるのでピンセットで斜めにつっこんで
深く埋めてください。

ガラスに苔が付くペースが少しあがりますが、水草の調子がぐっとあがります。
67pH7.74:2010/08/23(月) 22:52:45 ID:NLGogbLS
>>66
ADAもビジネスですから、私みたいにリセットして、いろいろ添加剤を
買わされたりと・・鴨が必要な訳ですね。

さて、スティックは随分濃く入れても大丈夫なのですね。
ともかく藻(苔)が水草についてモジャモジャになって絶えてくのは
忍びないのでガラスに付くのは我慢します。
抵抗として、赤玉土でリン吸収/藻(苔)減らしも並行でやってこうと思います。
68pH7.74:2010/08/23(月) 22:58:01 ID:jaOaKkst
カリウム液肥も結構効果はあるけどね
そうでもなければ、これだけ売れて続けることもないだろう

イニ棒最高なのは同意だが
69pH7.74:2010/08/23(月) 23:06:56 ID:x9NVDy94
赤玉100gで2gのリンを吸着可能。
ただし水流の当たる所場所を選ぶこと。

底床の肥料が効いて有茎が調子の良い時にカリウム液肥止めても
代わり映えしなかったりする。
葉から吸収する水草には効果があるけど無しで維持してる。

イニ棒は追肥時の取り扱いが良くなれば最高
おこしサイズでコーティングされてるのをぶちこめれば
誰かがやってたアガー+シリコン製氷皿で固めるのもアリか!
70pH7.74:2010/08/23(月) 23:10:22 ID:x9NVDy94
ブライティKは炭酸カリの濃度がそこいらで出回ってるから
売り上げの推移はどうなんでしょうかね。

カミハタが肥料成分書いたのを出してくれたので
成分表示が業界に広がってくれることを望みたい。
71pH7.74:2010/08/23(月) 23:24:56 ID:UCmF9J4t
大塚ハウス3号がすごい
13-0-46
でも売ってないのな
72pH7.74:2010/08/23(月) 23:38:45 ID:NLGogbLS
>>71
大塚ハウスの配合熱いですね。
ん〜単位がデカイなぁ・・・
5号なら分包で売ってるみたいですね。
6-0-9ですから、これも凸してみる価値があるかも・・・ですね。
ありがとうございます。

ムネオハウス思い出したのはここだけの話です。
73pH7.74:2010/08/24(火) 02:26:35 ID:TCiew77H
炭酸カリウムを精製水に溶かした肥料を添加してるんだが、めっちゃ元気になるんだな
74pH7.74:2010/08/24(火) 03:41:45 ID:UBtiK2Ee
>>73
結局それがお手軽でいいよな ADAのボッタクリなんて買ってられん
目に見えて伸びが良くなるから楽しいよ
75pH7.74:2010/08/27(金) 13:52:29 ID:ScIHNrvt
テトラクリプトの色と、塩化カリウムの色がそっくりなのは偶然かな・・。
76pH7.74:2010/09/04(土) 01:29:02 ID:iu44GlZX
>>60です。
あのあと、赤玉土をいれるも緑の毛状の藻は収まらず、ロタラはコケコケ度を増しました。
手遅れだったようです。
>>61さんのお勧めのカミハタスティックとさらにイニシャルスティックも買いまして、
グリーンロタラも買いなおしました。初の床床施肥に挑戦です。
前に植えたグリーンロタラですが、抜いてみたら根は下に向かって生えていて、
5本程度の束ですがφ3cmくらいの範囲に根が収まってました。
従って、この範囲に肥料が来るように施肥しようと思います。
また、植え方も目指すはグリーンな絨毯風なので今度は横置きにしてみようと思います。
ちなみにCO2は無添加です。
もし、近い環境でノウハウお持ちなかたがいたら教えていただけるとうれしいです。
77pH7.74:2010/09/04(土) 01:49:20 ID:W51ejifh
夏場は高水温で水草もエビも元気なくなるから
あまりいじらなうい方がいいよ
何かやるなら10月以降がいいと思う
78pH7.74:2010/09/04(土) 10:31:58 ID:OkUg4r+K
>>76
エアリフトだと肥料を水中にぶちまけるし
二酸化炭素をバッキするから外部に替えた方が良い
79pH7.74:2010/09/04(土) 20:30:59 ID:iu44GlZX
>>77
うう、もうクロネコヤマトさんがうちに向かってます・・・
>>78
確かにソイル/底面ろ過エアリフトで底床施肥ってぶちまけるイメージで
してこなかったので、今回はやってみます。
おっしゃる通り、CO2的にも外部が正解と思いますが、
今回はこのままでお試し実験しようかと。
アドバイスありがとうございます。
80pH7.74:2010/09/04(土) 20:59:23 ID:OkUg4r+K
せめてソイルを底面で海老に使えるのに変更、田砂がベスト。

有茎の下はプラ版でフィルターに吸い込ませないようにするか
プラスチックのタッパーや
http://img.muji.net/img/cmdty/4547315746644_m.jpg
を利用して肥料を埋め込んだ上に有茎を植えて
砂かソイルでカバーしてカップを見えなくする

またモーターヘッドに交換するか
エアリフトの量を下げる。
ばっきしてもCO2の添加は意味が無くもないので多めの量を
発酵式で追加する

実験するなら弱点を補う工夫をすると良いです。

なんでそんなあほなことしてるの?
81pH7.74:2010/09/09(木) 21:04:18 ID:rpAhLSUl
>>80
アイデアありがとうございます。
アホトいえばそれまでなのですが
ホントに底面+底床施肥がNGなのか?ってのも確かめたくて。
ソイルといってもプロジェクトソイルだったのが貧栄養系と
判明したので、そこも含めて実験というわけです。
82pH7.74:2010/09/11(土) 00:29:49 ID:qLMQ26NF
苦土石灰をカプセルにして、エアリフト底面プレートから一番遠いところに入れてみた。

次の日にエアリフトの泡が目立ち初めた
水草はちょい新芽の出が早くなった程度

次の日にヤマトが全員暴れ始めた
ミナミとメダカは無反応
急いで水換えしても暴れてるので、カルキ入れ忘れた?
と思ってハイポいれたら少し落ち着いた

エアリフトをかなり弱くしたら、ヤマトもさっきのがウソのようにツマツマ

ペーパーはあんまり変わってなかったっす
(テトラの試験紙)

これってどういうこと?
83pH7.74:2010/09/11(土) 04:41:26 ID:k/tT+oG+
興味本位で梅干しの種を水草の根元に埋めたがすごく発育が良くなった。
色付きも良くなったし苔が発生しにくくなった
8482:2010/09/11(土) 15:05:44 ID:qLMQ26NF
>>83
やってみようかな。

質問なんですが、僕の場合、苦土石灰が水の粘度をあげたのか、
苦土石灰でバランス崩して死んだバクテリアが油膜を作ったのか、
どちらだと思いますか?
85pH7.74:2010/09/11(土) 15:12:04 ID:EepPKTYQ
土壌改良材を大量にいれたら自ずと結果はわかるだろう
キミ水槽に向いてないよ。
86pH7.74:2010/09/11(土) 20:19:37 ID:mUIc9Spr
イニDが草木灰と聞いて入れたら白く濁ったまま戻らない。
87pH7.74:2010/09/11(土) 20:27:11 ID:1cLbV5Wv
こねて固めて底床に埋めるのが昔の人のスタンダード
88pH7.74:2010/09/12(日) 00:58:39 ID:FbmaYXkq
>>84
バクテリアが死んだんだろうな、部分的に水質の急変が起こったのだと思う。
園芸でも苦土石灰撒いてから2週間くらいは何も植えられないからなぁ。
あとテトラの試験紙のpHはアテにするな。

なんで苦土石灰を水草水槽に入れたの?
普通水道水でもMgCaは多すぎるくらいなのに。
ある程度硬度高くても高肥料ならロタラ育つけどコケが下から追っかけてくるよ。

底面で園芸用の肥料を使いたいときはク溶性のを用いると流れ出しにくくて良いと思う。
あと底面でアンモニア態窒素を使うとかなり危険。

…あれ?ひょっとして釣り?
89pH7.74:2010/09/12(日) 02:01:01 ID:q2bbyBCO
>>88
レスありがとうございます!
あ、いや、好奇心です。
今、色んな元素を個別に入れてみる実験みたいのしてて・・
鉄を入れてもあんまり効果が分からなかったので、
他の元素との関わりみたいなのを実感したくてw
葉っぱにはマンガン不足みたいな症状(ネットで得た情報w)が見えたので、どうしても試したかったんです。
それと、なるべく安い肥料があれば、それも開拓したくてやってみてます。
入れて3日目で、葉っぱが大きくなるスピードが速くなった感じはありますが、
思ったほどの効果はありませんでした。
まぁ、鉄がようやく効いて来たのかもしれないし・・
硬度が上がれば、ポリスペルマとかルドビジアがよく育つかな、という期待もありでしたが。
水道水にそんなに含まれてるとは知りませんでした。
二回の水替えで水面の泡はほとんどなくなりました。
それにしても、ミナミは全然平常心なのに、ヤマトの暴れ具合が以外でした。
水質変化にはミナミの方が全然強いんですかね。
次回は色んなカリを試してみようと思ってます
90pH7.74:2010/09/12(日) 02:46:39 ID:H5rrfs+r
イニ棒は水に溶けたら濁るよね
そのうちすんでくると思うよ
91pH7.74:2010/09/13(月) 19:58:47 ID:07fjd6Nh
埋めてあるイニ棒がなんかの拍子で出てきて水中で炸裂したときの濁りっぷりは異常
92pH7.74:2010/09/15(水) 00:52:23 ID:m/nQkzFH
個人的にこれはいいと思ってた肥料があったんだけど、「ホウ酸」って書いてあったんですけど・・・
「ホウ素」は水草に必要らしいんですけどおんなじもんなんですか?まさかゴキブリとか殺す奴じゃ・・・そんなん使ったら・・・
93pH7.74:2010/09/15(水) 00:59:36 ID:5JfzQ+ku
>>91
濁るだけならいいけど、コケがね。
94pH7.74:2010/09/15(水) 01:35:41 ID:dKOgqhSG
メネデールたけーよね。
桐生砂を一握り入れればどうだろう?
鉄分豊富で謳われている砂だけど。
95pH7.74:2010/09/15(水) 01:41:57 ID:lniokA1L
鉄力あぐり
火山灰土のソイルは鉄分豊富ではないのかな
96pH7.74:2010/09/15(水) 01:50:36 ID:5JfzQ+ku
ハイポネックスハイグレ−ド活力液があればメネデールはいらない気がする。
97pH7.74:2010/09/15(水) 02:01:33 ID:lniokA1L
メネデールは薄過ぎるから水槽に使ったら不経済
98pH7.74:2010/09/15(水) 02:02:33 ID:+bdwzHtH
鉄釘でいいよ。
99pH7.74:2010/09/15(水) 02:06:50 ID:FBpMy6Q7
100pH7.74:2010/09/15(水) 02:10:04 ID:lniokA1L
園芸はリンが多過ぎる
大怎nウスが無難
101pH7.74:2010/09/15(水) 02:11:09 ID:g9DIxnUA
メネデールをどうにか自作できないものか・・・
102pH7.74:2010/09/15(水) 02:16:47 ID:lniokA1L
ニ価鉄やハイポハイグレードを液肥で加えるよりも
GHコントロールして底床に肥料を入れておけば何でも育つけどな
103pH7.74:2010/09/15(水) 02:21:57 ID:lniokA1L
104pH7.74:2010/09/15(水) 09:34:48 ID:9ce374wh
>>98
鉄釘ってエビに悪影響ないですか?
105pH7.74:2010/09/15(水) 16:27:29 ID:7Ru5yU0P
自作メネデールならこれでいいだろ
ttp://watersoluble.blog73.fc2.com/blog-entry-132.html
106pH7.74:2010/09/15(水) 22:14:07 ID:frFlseh6
>>105
俺もこれやってる。
効果はどうだろ?白化はないようだが劇的な効果って程でもないようだ。
赤系の有茎草があると、よりハッキリわかると思うんだが。
ただあたりまえだがメチャクチャ鉄臭いw
107pH7.74:2010/09/17(金) 00:28:13 ID:417dAgKb
ハイポニカってどうなの?
10889:2010/09/17(金) 19:26:17 ID:w0CHiGy8
どなたかの、ケイ酸カリのレポ、キボン!
これ、農協でまとめて大量に買わないとだめなヤツでした・・
ネットで評価良ければ小単位での販売もありうるような・・
109pH7.74:2010/09/17(金) 19:36:38 ID:WvMdFd3P
>>108
うざいな
110pH7.74:2010/09/17(金) 19:46:17 ID:WvMdFd3P
>>107
大怎nウスに比べて単価が高いです。

ハイポニカA
NPK 1-3.8-5.5
苦土 1
マンガン0.027
ほう酸 0.055

液肥として水中添加時にリンが3.8あるから
吸着系ソイルで濃度を押さえないと恐らくヒゲ苔の原因になる
窒素も場合によっては苔の引き金に

ソイルの中に注入する場合は注射器状のスポイトが必要。
通水性が確保されていれば効果はあります。
ただしソイルや砂礫がセット時から時間がたってぎっしり詰まっている場合
注射型でインジェクションをしても液肥が土の中に広がらず
刺した部分からもれる場合が良く有るので効き目にムラが出ます。
111pH7.74:2010/09/17(金) 20:00:39 ID:WvMdFd3P
調子が悪い時にテトラクリプトと言われる理由は窒素が効きます
NPK1.35-0-18

水草で有名なトロピカ社の液肥 マスターグロー 
今はPlant nutrition プランテネーリングって商品です。
1週間に1度 50リットルに対して2.5ml 繁茂したら5ml
2週間に1度水換えを1/4が前提

カリウム0.79
マグネシム0.39
硫黄1.01
ボロン0.004
銅0.006
鉄0.07
マンガン0.04
モリブデン0.002
亜鉛0.002
HEEDTAとDTPAとE123
112pH7.74:2010/09/17(金) 21:01:27 ID:hsYOxGbS
硝酸態窒素主体のってホームセンターで売ってないんだな。
アンモニア態窒素主体の尿素とか硫安とかぐらい。
113pH7.74:2010/09/17(金) 21:56:20 ID:WvMdFd3P
微分ハイポネックスは硝酸態窒素主体です。
NPK6.5-6-19です。
これなら園芸売り場があるホムセンで売ってる可能性あります。
114pH7.74:2010/09/17(金) 22:53:23 ID:Dt66KJD9
>>111
クリプトのNPK比って1-0-25だろ
115pH7.74:2010/09/17(金) 23:03:29 ID:WvMdFd3P
調べたら今のはnitrateが入ってない
116pH7.74:2010/09/18(土) 09:26:27 ID:cVDPbbUf
>>110
ありがとう
117pH7.74:2010/09/18(土) 14:01:48 ID:iYFmyIrp
カミハタスティック売ってないな。
睡蓮シーズン終わったからかな。
118pH7.74:2010/09/18(土) 22:45:02 ID:stB/VEDH
これはホムセンで年中売ってるね
全く同じかどうかは知らないが
ttp://www.hyponex.co.jp/products/fertilizer/pr_fer_sti_01.html
119pH7.74:2010/09/18(土) 22:54:43 ID:a0mHm97k
カミハタのにもSTYXと書いてある
輸入元ハイポネックスジャパン

NPK=8-3-4
マグネシウム マンガン、ホウ素 鉄 銅 亜鉛 モリブデン

微量要素が入ってなかったり
要出するスピードが違うのかな。今度聞いてみるか
120pH7.74:2010/09/19(日) 08:27:25 ID:eqrMFpMg
アンモニア態窒素って添加して水草に吸収されなければ消化作用でそのうち硝酸態に変換されたりしないのかな?
121pH7.74:2010/09/19(日) 10:34:27 ID:XQAzoJuv
>>118
これをカミハタがパッケージ変えてアクアの販路に乗せただけなのかなぁ
122pH7.74:2010/09/19(日) 22:32:39 ID:D7cH63aL
ハイポネックス・スティックのパッケージ記述

> 8-3-4 総合栄養素入り STYX
>
> 肥料の種類   家庭園芸用複合肥料
> 肥料の名称   ステックス1号
> 保証成分量(%) 窒素全量 8.0
>           可溶性りん酸 3.0
>           内水溶性りん酸 1.0
>           水溶性加里 4.0
>           く溶性苦土 1.0
>           く溶性マンガン 0.10
>           内水溶性マンガン 0.01
>           水溶性ほう素 0.003
> 肥料の種類   (使用されている材料)
>           効果発揮促進材及び着色材
> 正味重量    35グラム

カミハタの方持ってる人誰か確認頼む
123pH7.74:2010/09/19(日) 22:45:37 ID:vZOyBvWm
おまかせあれ
スイレン・水生植物用 スティック肥料
登録番号    輸第5889号
肥料の種類   家庭園芸用複合肥料
肥料の名称   ステックス1号
保証成分量(%) 窒素全量 8.0
          可溶性りん酸 3.0
          内水溶性りん酸 1.0
          水溶性加里 4.0
          く溶性苦土 1.0
          く溶性マンガン 0.10
          内水溶性マンガン 0.01
          水溶性ほう素 0.003
肥料の種類   (使用されている材料)
          効果発揮促進材及び着色材
正味重量    35グラム

ま、全く同じw
124pH7.74:2010/09/19(日) 22:50:16 ID:D7cH63aL
おおw
125pH7.74:2010/09/19(日) 23:09:09 ID:vZOyBvWm
STYXの登録番号はどうなってますか?
126pH7.74:2010/09/19(日) 23:20:16 ID:1X7ISEiv
>>122
>>123
thx
チャームで買おうかどうか迷ってたが必要なかった
助かったよ
127pH7.74:2010/09/19(日) 23:27:01 ID:vZOyBvWm
肥料が無い砂礫で有茎草の水草に効果があって、使いやすい肥料ですよ。
水草用に調整してある可能性があるのでハイポネックスジャパンに
問い合わせてからのが安全です。

カリウムがもう少し多いとイニ棒無しで簡単。カミハタさん作って!
128pH7.74:2010/09/20(月) 01:09:43 ID:8ydXbNjO
>>125
輸第5889号

これも一致
129pH7.74:2010/09/20(月) 01:11:39 ID:70/X2qqU
GJ。
でも、近くのHCで両方とも見当たらない。
130pH7.74:2010/09/20(月) 01:33:11 ID:4iIWczSv
>>128
ww
カミハタめ!!
131pH7.74:2010/09/20(月) 01:37:12 ID:4iIWczSv
近隣の大規模な園芸店でもみたこと無い
charmで買った。
132pH7.74:2010/09/25(土) 15:42:11 ID:vS/VsjAi
自作のカリ溶液、水槽に入れると、ファっと若干白く濁るのなんでかな。
エビとか成体に影響なし。
同じ症状見た人いますか?
133pH7.74:2010/09/25(土) 15:52:07 ID:KJERTmIW
モヤモヤっとはなるけど白くはならないな
134pH7.74:2010/09/25(土) 18:26:13 ID:hbl441CN
硫酸カリウムの溶液なんじゃないの?
135pH7.74:2010/09/25(土) 18:44:03 ID:DwmRLlJQ
>>132
炭酸カリの水溶液だけど見てる
136pH7.74:2010/09/25(土) 18:48:44 ID:+CxCvJho
硫酸カリウムでも効果はいっしょ?
137pH7.74:2010/09/25(土) 19:44:19 ID:8/NW9TuJ
硫酸カリも効果ある。底床の肥料がきいてればカリウム足す必要無し
138pH7.74:2010/09/25(土) 19:57:16 ID:hbl441CN
硫酸カリはカリウム分が50%位であと半分色々入ってるから狙った効果を出しにくいかな
何も考えずに入れてると富栄養化してコケやすくなるよ
139pH7.74:2010/09/25(土) 20:06:00 ID:8/NW9TuJ
狙った効果w
140pH7.74:2010/09/25(土) 20:48:16 ID:HHUD4G9f
>>135
マジですか。なんの現象だと思われますか?
141pH7.74:2010/09/25(土) 21:46:22 ID:8/NW9TuJ
溶解中の現象。
142pH7.74:2010/09/25(土) 23:10:04 ID:hbl441CN
なんで俺煽られてるんだw
143pH7.74:2010/09/25(土) 23:51:38 ID:BXYLVtoT
>81です。
2週間にわたる集中換水(1週目毎日、2週目2日に一度1/4程度)にて
コケには見舞われてません。ただ、底面エアリフトにイニ棒、カミハタスティックを底面に施肥
CO2なし・という暴挙ですのでグリーンロタラの成長は悪いです。
先端部の白化(下葉はみどりのまま)が出てますので鉄不足と思いますが、
イニ棒は規定量入れてるので、多すぎるんじゃないか?くらいとも思えます。
ちなみにGHは3〜4に維持されています。
メネデールとか入れるべきですかね?
あと、疑っているのが、施肥しすぎで成長阻害ってパターンです。
そこで、お伺いしたいのですが、TDSもしくはECを使用し水質をみて
施肥されている方はおりますか?もしよろしかったら、使用法など
お示しいただけるとありがたいです。


144pH7.74:2010/09/26(日) 01:14:31 ID:UyKEBOlf
>>143
溶岩砂+水耕栽培用肥料を薦めてるショップのEC計のページ
参考までに
ttp://aquaplant.net/shop/44_1151.html

あとメネデールは効果実感したことないなぁ
145pH7.74:2010/09/26(日) 02:08:09 ID:Llk6Oyk4
>>143
あまりに馬鹿すぎるから
基本的な勉強してから試した方が良いよ
146pH7.74:2010/09/26(日) 02:11:54 ID:Llk6Oyk4
メネデールの二価鉄はアクアで使うには薄すぎる。
欧州某ファームが推奨してる濃度にするには非効率すぎる。

>>143
バクテリアが湧いて魚が入って細かい砂礫でGHで適度に目詰まりしてるなら
肥料無しで底床依存度が少ない水草なら育つ。

レタスの根を溶液に付けて育てるのとは訳が違う。葉っぱまで付けてるんだよ
147pH7.74:2010/09/26(日) 02:15:57 ID:wtO8NnHM
>>146推奨してる濃度にするにどれくらい添加すればいいの?
148pH7.74:2010/09/26(日) 02:21:37 ID:Llk6Oyk4
メネデール自体アレな商品で
60cm水槽に必要な鉄分を換算するとw
液肥はPMDD自作が賢い
149pH7.74:2010/09/26(日) 03:33:55 ID:jM9vA3wX
俺もメネデールの効果を実感した事無いなー
60ワイドでキャップ2杯入れても海老にも影響無し
よく分からんけど入れてる
150pH7.74:2010/09/26(日) 04:00:43 ID:Llk6Oyk4
ソイルで鉄分足りないってまずあり得ない
151pH7.74:2010/09/26(日) 11:48:39 ID:Fp2AMXuV
>>145他3レス ありがとうです。
農業?的なことはことは門外漢なんで、手探り中ですが
教えていただけませんか?

水槽内において、ソイル内と水中の養分って違うものでしょうか?
ソイルの保肥が続く限り、違うと考えるべきでしょうか?
そうなるとEC値(TDS)は無意味である?、もしくはその値は
水耕栽培を参考にするとえらいことになる?ということ?
144氏の提示ページでは水耕としてはかなり低いですよね。
どちらかといえば生体へのたとえばアンモニアの影響が大きいのかな

欧州ではソイルは使わない?ので鉄の濃度は日本と違って低いから
推奨濃度が高いのかな?
ソイルみたいな鉄を含む土だとしても、
植物が必要な鉄不足ってありえないですかね?
だとしたら、白化はMgやCaという硬度を上げる
物質の不足と判断して、たとえば、ハイポの微粉などを
入れて、ソイルの吸着限界まで(GHがあがり始めるまで)
じわじわ施肥するのはどうでしょうか?
152pH7.74:2010/09/26(日) 13:22:35 ID:Llk6Oyk4
お前は基礎もできてないのに実験とかスレ私物化すんな。
条件も整えられないし鬱陶しいん。他でやれ。

・水草ファーム同様水上葉でEC値調整して育てる
・水中に沈めたらロックウールで水中同濃度にする
・水中で土壌、ソイルを使用してイオン交換作用と流水性確保して
 濃度に変化をつける
・水中で砂礫を使用してデトリタスを土壌の代わりにして蓋をして
 嫌気状態にして根の養分をとりやすくし、水中と砂礫中の条件に変化をすける
 水田と同じ方法

水草にはクリプトみたいに砂礫でもぐんぐん育つし、
根は太くても肥料の要求量が少ない部類もある。
ミクロソリウムの様に水中の養分のみもある。
グリーンロタラみたいに底床の肥料切れ起こした瞬間新芽萎縮して
葉を落として新芽を出さずタケノコニョッキ状態になるのもある。

学者やらが実験してコケを出さない最適な自作液肥PMDDのヒントやったろ?
153pH7.74:2010/09/26(日) 13:25:53 ID:Llk6Oyk4
>>151
ADAのカタログもらってこい。
火山灰土が水中で養分がどのくらい吸着かけるか。
珍しくデータ出してるから。
水中とソイル、砂礫中の養分濃度が違うのは基本中の基本だろうが。

イニ棒入れてしばらくして水槽でかき混ぜて煙幕にしてみろ。
コケがドっとでるから。
154pH7.74:2010/09/26(日) 13:39:50 ID:Llk6Oyk4
底面エアリフトで砂礫を使って低GHとCO2要求量が高い水草が育てられるか?
答えは出来る。

・水草の根が張りやすい様に田砂を使う
・エアリフトに対抗するCO2を確保する為にバクテリアの呼吸を使う。
・そのために砂をかなり暑く敷く。魚が元気な老舗店みたいに手前でも7cm程度
 後ろは10cmオーバー。魚も多めに入れて長期間維持をする。
 半年以上維持してバクテリアを増やす。
・イオン交換樹脂か同様物でGHを下げる
・底床に窒素分を要求する物を植えるなら底床に入れた肥料の亡失を防ぐ措置をとる。
155pH7.74:2010/09/26(日) 13:43:37 ID:rm0Hugh7
自分は長文連投しといてウザいとか私物化すんなとかw
156pH7.74:2010/09/26(日) 13:45:49 ID:Llk6Oyk4
質問しても人の話聞かないで基礎も無い思い込み化学は邪魔
mixiでやってろっての
157pH7.74:2010/09/26(日) 16:32:53 ID:A8F7uBrp
そのPMDD液肥の作り方教えてもらえませんか?
サイトにはたどり着いたけど、どこに書いてあるかチンプンカンプンだった。
158pH7.74:2010/09/26(日) 17:05:35 ID:Fp2AMXuV
>>152ほか3レスありがとうございます。
怒ってる割りに、色々有益情報感謝です。

>>155
152氏は「2chは殺伐と」を守るも、ホントはいい人と推測
159pH7.74:2010/09/26(日) 17:14:53 ID:Llk6Oyk4
ソイルで簡単に難易度の高い水草が簡単に育てられる。
大磯だと成長が遅くなったり難易度が急激に上がる。

化学的にいこうか
根の張り方だけではなく、違いは養分を保持するパワーがある。

リバース、海水淡水で白い粒状の吸着剤でリンを吸着すると苔が収まる仕組みは
アルミナで水中でリンと反応して不溶性にしてるから。
ソイル使って安定するとヒゲが出るのはこの辺りが関係してる。
5)りん酸の固定を読むと参考になる。
http://www.mate.pref.mie.jp/kankyo/kisotishiki/dojyo3.htm

>>157
日本語のページないっけか
http://www.thekrib.com/Plants/Fertilizer/sears-conlin.html
160pH7.74:2010/09/26(日) 18:27:47 ID:A8F7uBrp
PMDD液肥

材料
1.〜9グラムの微量元素ミックス
 7%Fe(鉄)、1.3%B(ホウ素)、2%Mn(マンガン)、0.06%Mo(モリブデン)、0.4%Zn(亜鉛)、0.1%Cu(銅)、
 EDTA(エチレンジアミン四酢酸(エデト酸ナトリウム))、DTPA(ジエチレントリアミン五酢酸)
2.〜14グラムのK2SO4(硫酸カリウム)
3.〜6グラムのKNO3(硝酸カリウム)
4.〜33グラムのMgSO4.7H2O(硫酸マグネシウム七水和物)
5.300mlの蒸留水
6.0.5mLの9M.HCl(塩酸)(オプション)

150mL蒸留水で微量元素ミックスを溶かしてください。
そして次に、残っている成分を加えてください。
水を追加し、300mLにしてください。
塩酸は、菌の増殖を防ぐのに役立ちます。ミックスが省略された場合は冷蔵庫に保管できます。
毎日、十分なミックスをタンクに加えて(正確な量は実験で測定されなければならないでしょうが、
急速に生い茂っている植物があるタンクには、100L飼育水あたりに3mLでほぼ正解)、約0.1ppmでFeがレベルであることを保ってください。
定期的に硝酸濃度を測定します、そして、ミックスにおける硝酸カリウムの量を調整して(このステップはかなり重要です)、3-5ppmを維持してください。
それらの水槽に硝酸塩を加えることに関して心配しているそれらは別々に硝酸カリウムを投薬できます。
希望の結果を得るために初めは、それを省略して、後で必要に応じてそれを加えてください。

これで合ってる?
そう簡単に作れる気がしないんだが・・・
161pH7.74:2010/09/26(日) 19:09:04 ID:Llk6Oyk4
環境を整えた上でPMDDを使うことって但し書きも書かないと。

前提条件
照明:12時間、蛍光灯2〜4w/3.7リットルもしくは4.5リットル。 
   ※1ガロンがイギリスかアメリカの単位かわからない。
リン酸:極力抑えると苔がくたばる
NO3:3-5ppmになるまで調節
Fe:0.1ppmになるまで調節
CO2:10-15ppm
pH:6.5〜7.0
底床に肥料をいれておくこと

調節後にPMDDを投入する。
水換えは2週間に1度1/4 
pH調整にリン酸塩が含まれている物を使わない
苔を殺す錠剤を入れない。銅が含まれてて水草の調子が落ちる
水道水で微量要素を足そうと考えない。予想以上に水草は消費する。

>>160
めんどくさきゃトロピカマスターグローを使えばいい
今は商品名が変わったんだっけ。
162pH7.74:2010/09/26(日) 19:15:38 ID:Llk6Oyk4
トロピカマスターグロー
K 0.79%
Mg 0.39%
S 1.01%
B 0.004%
Cu 0.006%
Fe 0.07%
Mn 0.04%
Mo 0.002%
Zn 0.002% H
EEDTA, DTPA, E123

微量要素は大塚ハウス5号あたりで
http://www.otsukac.co.jp/products/agri/contents/images/x0079_tbl.gif
163pH7.74:2010/09/26(日) 19:35:28 ID:Llk6Oyk4
鉄分濃度
http://members.jcom.home.ne.jp/suisui52/husoku.htm
ttp://members.jcom.home.ne.jp/suisui52/nikanotetu00.html

セラFeテスト取扱説明書にある鉄分濃度に対するコメント
 0.0mg/l 水草にとって望ましくありません。すぐに施肥をしてください。
 0.1〜0.25mg/l 栄養不足です。3日以内に施肥をしてください。
 0.5〜1mg/l 水草にとって理想的な濃度です。

デュプラテストFe説明書にある鉄分濃度に対するコメント
 以下の数値よりも鉄分濃度が高い、または低い場合は対策が必要となります。
 淡水・・・0.05〜0.1mg/?P
いかがでしょうか。同じ国のメーカーでも理想値が10倍も違うのです。


PMDDのやり方は鉄を使ってリン酸鉄にして水中のリンを押さえまくる方法
コケが相当出にくくなるというのは理にかなってる。

鉄力あくあ0.03% 
http://www.aichi-steel.co.jp/sp_info/SPINFO/TETURIKI/AQ_howtouse.htm

鉄濃度対決
http://color200.exblog.jp/12643498/
164pH7.74:2010/09/26(日) 19:37:39 ID:Llk6Oyk4
165pH7.74:2010/09/26(日) 19:49:15 ID:Llk6Oyk4
液肥は高い。
園芸用赤玉土でリンを吸着
ttp://www2.tokai.or.jp/unno/page5-6.5.html

赤玉土はリン酸成分を吸着すると聞きますが…
A8:日本は火山国のため火山灰土に覆われている地域が多いです。
よく使われている鹿沼土や赤玉土、関東の黒ぼく土も火山灰土です。
火山灰土は変わった性質を持っており、リン酸を吸着するため、
リン酸が土壌中にあっても、植物が利用することができない状態になっています。
植物の組成物を調べると、リン酸成分は多く含まれていません。
それにもかかわらず、リン酸が肥料の三要素で、
多く与える理由の一つがこのためです。
ttp://www.sc-engei.co.jp/siru/t_qanda/q8.htm

表3
100mlの水に59.8mgのリンを入れる
容積比0.1%の赤玉土を遠心分離機にいれたら 52.2mgまで現象
1%で24.7mg
10%で0

ttp://www.pref.aichi.jp/nososi/seika/hokoku/hokoku38/38-181.pdf
166160:2010/09/26(日) 20:03:20 ID:A8F7uBrp
おおぅ・・・
適合環境か調べるのが大変ですヨ

>>162 への質問なんですが、
トロピカマスターグローまたは大塚ハウス5号と
160の材料2〜6を使用?
マスターグロー=PMDD液肥 ではないですよね?

あと、ご指摘のようにマスターグローは AQUACARE PLANT NUTRITION (プランテネーリング)
になったらしいです
167pH7.74:2010/09/26(日) 20:49:27 ID:Llk6Oyk4
番号外そうぜ。
さっき張ったリンクにPMDDの部分あったろ?
マスターグローでかなり良い結果が出たって書いてある。
調合がだるいなら水中のリンを何らかの方法で極限まで減らして
後に液肥として使えば良い。

PMDD=>>160
マスターグロー=>>162
よって別物
http://www.thekrib.com/Plants/Fertilizer/sears-conlin.html

吸着系ソイルで一定期間苔がでないのは土が頑張って水中のリンをくっつけてるしくみ。
時期が過ぎるとじわりとリンが上がってくる。ひげ苔が出てくる。
ADA系ブロガーは経験則で水草の調子が落ちてきて苔もでる。
レイアウト維持に飽きるタイミングも重なるからリセット。
高くつく。
168pH7.74:2010/09/26(日) 21:06:10 ID:Llk6Oyk4
169pH7.74:2010/09/26(日) 21:40:22 ID:A8F7uBrp
すまん、調合部分しか読んでなかった。

PMDDの調合が面倒ってより材料の入手が面倒だから、必要になったらプランテネーリングを買うことにするよ。

鉄分補給に>>150のクエン酸鉄を作ってみようと思うが
その13.2%キレート鉄よりも薄いんだろなぁ。
170pH7.74:2010/09/26(日) 22:01:44 ID:Llk6Oyk4
園芸店と薬局でたいてい手に入る筈
底床整えて苔を出さない所までもってくのが

試薬売ってる
aquamindラボラトリーblog

メネデールと鉄の使用
液体肥料について、特に鉄分について一考。
ttp://www.aquamindlaboratory.com/am2/archives/200co2/
171pH7.74:2010/09/26(日) 23:14:51 ID:TnhLBXYD
ここらへんはテンプレに入れていいレベル
172pH7.74:2010/09/27(月) 00:37:38 ID:TUeJ5PPs
PMDDの自作しやすいテンプレとかはいいかもね
173pH7.74:2010/09/28(火) 02:27:45 ID:4oEyQv0z
質問です。
イニシャルスティックが微生物に分解されて肥料成分が全て無くなった後に残るものの成分ってなんでしょうか。
放置したら悪影響ですか?
174pH7.74:2010/09/28(火) 02:39:33 ID:B6xs2+rW
砂みたいなのが残る。放置しても大丈夫
175pH7.74:2010/09/30(木) 04:48:02 ID:QDiBHCuG
60cm大磯に、外部の他にニッソーの亀用の小さい底面ろ過プレート一基だけつけてるんだが、(面積でいったら5分の1くらい?)
イニ某大量に埋めても今まで何も影響なかったさ。
でもフローラスティックプロを、イニ某感覚で多めに入れたら、
速攻で油膜、水面アワアワ・・・・・

あれってバクテリア死ぬくらい強いの? v( ^ ^ )/
176pH7.74:2010/09/30(木) 11:46:39 ID:EMm2aYlJ
油膜は鉄バクテリア
177pH7.74:2010/09/30(木) 14:44:31 ID:pXQ4wnDf
>>175
それお前だけ
178pH7.74:2010/09/30(木) 20:59:14 ID:fY8TOrwR
>>176
検索してみた!!
かなり納得でつ。 水替えと、多種のバクテリア投入で様子見ます
179pH7.74:2010/09/30(木) 22:04:05 ID:4vQVcJRZ
水が汚れてるからわくわけではない
バクテリア入れても消えない
水草水槽やってるなら油膜取り使うのが解決方法
180pH7.74:2010/09/30(木) 23:02:01 ID:fY8TOrwR
>>177
どゆこと?
181pH7.74:2010/10/01(金) 01:56:04 ID:0PLggeyD
必要微量元素に「塩素」ありますが、カルキで塩素抜き過ぎない方がいいということですか?
182pH7.74:2010/10/01(金) 02:19:28 ID:wefJcHNS
微量だから気にする必要ないです
183pH7.74:2010/10/02(土) 18:27:05 ID:628PcoRU
水草とエビが入ってる水槽に、切り花活性剤を入れたらどうなりますか??
100円均一で売ってたものが、「植物活性ミネラル」 とだけ書いてあったので、防腐剤とか入って無いのかと思いまして。
184pH7.74:2010/10/02(土) 19:48:10 ID:a0vjeMDl
切り花用は水が腐らない様何か入ってる可能性有るぞ
やめとけ。入れるなら微粉ハイポとか炭酸カリウムとか素性がわかるものに
185pH7.74:2010/10/02(土) 20:13:28 ID:628PcoRU
>>184
ありがとうございます。
早速流しに捨てました!
186pH7.74:2010/10/02(土) 21:20:27 ID:dFXfRHJv
買ってから質問したのか…
187pH7.74:2010/10/05(火) 08:43:26 ID:CpBTCaum
田砂で水草やってるんだけど

巷じゃ底床にゴミが溜まって嫌気化しないように定期的に掃除が推奨されてるじゃん
ソイルとかだと団粒が崩れてきたらリセットするし。

でも田砂とか砂利系で水草やる場合は、まず目詰まりさせてから
底床肥料なんかの肥料分保持させてやんないとロクに水草育たない。

嫌気化嫌気化って何がそんな問題なんだろう、実害ってあるんだろうか
188pH7.74:2010/10/05(火) 08:52:44 ID:pq45FRan
>>187
硫化水素発生で、水草ほとんど抜けたよん。
でもあのころはCO2無いし魚いぱーいいて窒素過多だったな。
189pH7.74:2010/10/05(火) 12:57:42 ID:q/nnsaKA
巷ではソイル+カリ液肥飼育+CO2がスタンダード。
だからゴミが溜まると通水性が阻害されて不都合
可能な限り通水性確保してソイルのイオン交換を利用して肥料も水質も整える。

団粒が崩れると目詰まりしてイオン交換ができない→GH上がる→水道水の
リンも吸着できなくなりコケがでる→有茎草が調子崩す
→追肥は液肥だけで水槽のバランス崩れる。
団粒が崩れる頃には吸着が終わって練り込んである肥料も出し切る。
レイアウトにも飽きるから交換。リセット。

田砂と砂利はデトリタスで蓋をして土の代わりとして使う。
総硬度が高くなりがちな中、蓋によって嫌気域ができてph下がる
お陰で肥料が吸収されやすくなる。

田んぼだって嫌気域が出来て土の色が変わる
睡蓮だって土を練って嫌気域作って植え込む。
トマトは土で育てる場合もあるしエアー入れて水耕栽培でも作れる。
どちらの方法でも問題ない。
問題は砂礫で管理する難しさ、科学的に水質と土壌の説明しない
高いソイルを売りたい業界の都合。

硫化水素は水槽内に生体を入れたまま厚い底床をかき混ぜたりすれば
弊害がある場合がある。たいていはかき混ぜても弊害はおきない。
190pH7.74:2010/10/05(火) 15:00:59 ID:CpBTCaum
>>189
毎度丁寧な解説ありがとう 

初の水草水槽で田砂選択して最初は四苦八苦してたけど
色々経験つんでどうやったら水草が育つのかボンヤリと掴んで来たところで
こういう科学的に解説してくれているのを読むと非常に納得する

硫化水素は特に気にしなくていいレベルなんだね
2年ほど維持してる60cm田砂水槽で、この前色々いじった際に
底床をかき混ぜた様な状態になった際に、エビ含めて全く異常なかったから気になった

ウチではソイル使用した時の軟水&弱酸性の水質にするためにサブフィルターに赤玉入れたり
底床肥料を中心に施肥したりしてる
水草の調子も上々

ホントこのスレは目から鱗だわ
191pH7.74:2010/10/05(火) 15:02:50 ID:CpBTCaum
>>190
この前色々いじった際に ×

この前色々いじって    ○

だらだら書いてたら日本語おかしくなった sry
192pH7.74:2010/10/05(火) 15:15:00 ID:gM6HmxVr
イニシャルスティックて底砂に最初から混ぜとかないといけないの?
セッティング後に肥料追加したい場合は何がおすすめですか
193pH7.74:2010/10/05(火) 15:35:52 ID:9Hx3zcuU
>>190
砂を使う人はセッティング時に田砂の下に
土と腐葉土等の有機質を少し入れこんだりするのはこの辺を補ってた。
デナリーかデュプラか忘れたが厚く敷いた嫌気域の底床を推奨してた。

底面濾過がメインの昔は数ヶ月に一回水を抜いて砂を洗って奇麗にしてた。
水草も少ないし過密だから目詰まりがおこる。もしものときがある。
それで魚が入っているときに底床をひっくり返すなってのが言われてた。

いつのまにか転じて
硫化水素=危ない ヘドロの泡
嫌気=何か悪い
汚そうなイメージを結びつけて利用した方が掃除をして
見た目を奇麗にする日本人相手には商売がうまく行く。

ぶっちゃけ数年維持した水槽からクリプト引っこ抜いても
フィルター回ってれば死にはしない。エビも元気。
194pH7.74:2010/10/05(火) 15:46:35 ID:9Hx3zcuU
>>192
砂を使う水槽は微量要素とNKの肥料分を補う為に必ず入れてる。
後から入れる場合はピンセット使って追肥。
60cm水槽で30分もかからないが埋め込んでる最中に
煙幕がでて水槽が濁るから水換えのタイミングでやる。

後景に使ってる背の高い有茎草を根元からハサミで切って
イニ棒を埋めた後に、水草をさし戻しすれば短時間で出来る。

他には、2ヶ月毎に追肥になるけどスレにでてる
ハイポネックスとカミハタから出してるスティック肥料
根焼けはしないし有茎草に抜群に効く。
埋めた直後は少し苔がでやすくなる。 
市販の成分非表示苔の原因が入ってません系の
水草栄養素入れて改善しない場合は特にお勧め。

後はアクアフローラのオコシ。エキノに抜群。
これは水槽に苔がでやすい。たまにラン藻こんにちは。
195pH7.74:2010/10/05(火) 15:50:50 ID:CpBTCaum
>>192
イニ棒は水に濡れると、とにかく崩れやすくなるからセット時に適量入れといたほうが楽ってだけで
追肥する際は、ピンセットでも指でもいいから普通に底床に入れればOK

イニ棒自体優秀だからそれだけでもいいけど、あえて挙げるなら・・・
カミハタから出てる睡蓮用のスティック肥料がバランス良くておすすめ(550円)
この肥料はハイポネックスのスティックって肥料のOEMだから、そっちのが安い(410円)

>>193
なるほどなー・・・そういうことだったのか

まぁでも、アクアリウムの狭い市場で正直に商売したらそれこそやって行けないだろうからな
何が本当で、何がデタラメかは自分で調べなきゃわかんないよな

情報 thx
196pH7.74:2010/10/05(火) 16:08:47 ID:9Hx3zcuU
過去スレにイナアガーと製氷皿を使ってbb弾状肥料を固めてた人がいた。
水を汚したくない、有る程度まとめた量を手軽に追肥ならイニ棒にも使える技かも。

ADAのボトムレリーズの先をペンチですこしつぶすとイニ棒がひっかかる
原理は簡単だから自作する方法も
ttp://kenx.la.coocan.jp/2008/04/bottom-release.php
197pH7.74:2010/10/05(火) 17:52:13 ID:EJEdHc39
>>193
デナリーのデポニットだね
数種類のピートと自然の土などがブレンドしてあった。
水草の少ない水槽なら最低4〜5年有効と書いてあったので、そのぐらいは底床をリセットしないのが当たり前なんだろうねぇ。
デポニットは大磯などに混ぜ込んで使用した。
デポニットに最初から目の細かい川砂を混合して使いやすくしたのがデポニットミックス。

デポニットミックスとおなじ川砂と混合したタイプがセラ のフロレデポです。
デナリーが日本から撤退して現在はデポニットが入手困難なので私はセラ フロレデポを使用してます。
198pH7.74:2010/10/06(水) 02:24:35 ID:qbVe0xgB
CO2無い場合は、水草の栄養吸収が遅くて窒素過多になりやすいからバランス崩しやすい。
こういう時は砂の掃除はけっこう必要と思われ
199pH7.74:2010/10/08(金) 16:27:17 ID:i+TknWUq

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   __
  /三三\  __
 / (○ニ○)\ || |
(iii (_人_) )|| |
 >  Lr| < ||_|
(  ̄つ⌒>、___‖|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
200pH7.74:2010/10/10(日) 11:17:26 ID:9iLDWNa7
60センチ水槽で大磯で水草水槽を立ち上げて一週間経ちました。
立ち上げたと言っても、一年上部フィルターでコリドラス水槽していて、突然水草水槽を思い立って
外部フィルターと照明2灯、水草たくさんを購入したクチなので、濾過は既に機能しています。
また、CO2は自作の発酵式です。コリドラスは約10匹程度います。

この状況で、テトライニシャルスティックを大磯に差し込むのではなく、水溶液にして毎日適量を添加していきたいと思っているのですが、水溶液の割合がわかりません。

例えば、精製水500mlに対して何本のイニシャルスティックを溶かして、毎日何ccを加えればいいのでしょうか?
ググっても見当たらなかったので質問させて頂きました。

そもそも、イニシャルスティック水溶液は何かの理由で使っちゃダメとかあったりするのでしょうか?
201pH7.74:2010/10/10(日) 11:36:36 ID:pO3S6jnG
一週間そこらじゃ濾過は出来上がってないし
水上葉から水中に移行するときに水汚すし
ばかじゃないの

水草は何を植えたんだ?
液肥いれても底床に肥料いれないと大磯は成功しないし
イニシャルスティックを溶かす意味すらわからん
202pH7.74:2010/10/10(日) 12:00:41 ID:9iLDWNa7
>>201
あの、文章ちゃんと読んでよ。
一年上部フィルターやってて、そのろ材を外部フィルターに入れてんだから濾過は出来てるに決まってるでしょ
ばかじゃないの?
203pH7.74:2010/10/10(日) 12:05:20 ID:pO3S6jnG
つまり何がいいたいかというと、水が出来るのに1月かかる。
こまめに少量水換えしてコリドラスに負担をかけないようにするのが1つ

水草の種類がわからないけど大磯だと根のはるスピードが遅いから
イニ棒は規定量を必ず底床にいれておくこと。
セット後ならピンセット使ってでも埋め込む。液肥だけは頼りにならない。

最後にGHが上がりやすいから軟水を好む水草、ブリクサ等を植える場合は
GHを下げるソフナイザーやイオン交換樹脂、ゼオライト等を使うこと。
204pH7.74:2010/10/10(日) 12:07:06 ID:pO3S6jnG
>>202
再セットすると落ち着くまで時間かかったりする。
テスター使って出来上がってるのが確認できてるなら出来上がってる。
なんで有機肥料をとかして即効性の液肥に転用しようと馬鹿なこと思いついたの?
205pH7.74:2010/10/10(日) 12:08:22 ID:Mn3Yyzx3
ご苦労さん
206pH7.74:2010/10/10(日) 12:08:33 ID:pO3S6jnG
底床に肥料いれないで有機肥料を液肥だけでやる。
貧乏炭酸添加して大磯で水草って
ぐぐったらこんな馬鹿なセッティングしないと思うよ
207pH7.74:2010/10/10(日) 12:13:35 ID:pO3S6jnG
イニ棒は有機肥料なのもあって肥料が効くまで少し時間がかかる。
それまでのつなぎは即効性があるクリプト使えば良い。
208pH7.74:2010/10/10(日) 13:31:54 ID:GB3gAz6w
落ち着け
連投は格好悪い
209pH7.74:2010/10/10(日) 14:47:53 ID:9iLDWNa7
悪かったよ、言うとおりに大磯にイニ棒刺したからもう許してくれ(´・_・`)
210pH7.74:2010/10/10(日) 15:54:32 ID:bhwvk1JS
水槽にうんこしたら最高の有機肥料が出来上がったよ
211pH7.74:2010/10/10(日) 17:47:11 ID:OFON1zYX
>>209
なんだ、逃げ出したかと思ったのに謝りに来たんだな。感心感心。

大磯で水草水槽ってソイルが普及する前は普通だったから、昔からやってる人たち
のノウハウが沢山ネット上に紹介されてる。ただ、当時はインターネットでなくパソ通
の時代だからなぁ。散逸してしまった情報も多いと思う。
上部+2灯ライト+大磯で水草とかな、これは難易度高い見たいだけども。

その手のスレやホームページで経験者から直接教えてもらうのも良いと思うよ。

というかイニ棒溶かすのって、草木灰使った自作液肥と似たような感じだな。
212pH7.74:2010/10/10(日) 18:03:49 ID:9iLDWNa7
>>211
そう、それを作りたかったんだ。
イニ棒は有茎草エリアとヘアーグラスエリアに5センチ四方にひとつずつ埋め込んだよ。
これの追肥タイミングはいつ頃なんだい?
213pH7.74:2010/10/10(日) 18:12:34 ID:pO3S6jnG
少なすぎるだろう。規定量埋めろよ。
214pH7.74:2010/10/10(日) 18:13:29 ID:OFON1zYX
>>212
いや、それは状態を見ながら決めろとしか言えないんじゃないか?
215pH7.74:2010/10/10(日) 18:17:12 ID:9iLDWNa7
規定量は多すぎるとどこかのサイトに書いてあったが?
216pH7.74:2010/10/10(日) 18:28:16 ID:4iaTEY9O
>>210
道で潰れてる猫の死体拾ってきて入れたらもっといい肥料になるんじゃない?
217pH7.74:2010/10/10(日) 21:20:23 ID:4taNFMKL
イニ棒溶かすなんて、カリの含有量から見てコスパ悪すぎるよ。
製麺なんかで使う炭酸カリウムなら純度100%、小売りで1kg数百円で買える。
これを10倍希釈して使えば30cm水槽なら週0.5mlで十分、一袋で一生物だよ。
218pH7.74:2010/10/10(日) 21:30:00 ID:V63fQ2Yn
大磯ではない薄茶色の砂利にイニ棒だけではベトナムゴマノハが全然育たないので、
ハイポネスティックを1cmほどに切って埋め込んでみた。さてどうなるか。CO2なし。
219pH7.74:2010/10/10(日) 22:20:56 ID:bhwvk1JS
肥料不足の人いたらいつでも糞しにきてやんよ
220pH7.74:2010/10/10(日) 22:37:25 ID:ap2P7xhq
ベトナムゴマノハグサ科はCO2ないと難易度跳ね上がるぞ
221pH7.74:2010/10/10(日) 22:55:07 ID:pO3S6jnG
gh,kh,phを下げてco2濃度を上げるとか
222pH7.74:2010/10/10(日) 23:01:03 ID:9iLDWNa7
>>214
わかった。状態見ながら決めるわ。
223pH7.74:2010/10/11(月) 20:27:32 ID:OGL69HCp
90規格、外部濾過、田砂、CO2添加、炭酸カリウム溶液毎朝添加、
ハイポネックス開花促進とメネデールを週1で適量。

で簡単なアマゾンソードはガンガン育つが、アルテラナンテラや
イエローリシマキア、バコバ類がうまくいきません。
あと侘び草のエキノ類は具合がいいようです。

固形肥料か?と思い、色々ググったりしたのですが、イニ棒は水
に溶けやすく駄目だという理解でこのスレを1から読みました。

現在はGEXの水草1番栄養ブロックがあったので、それを植えて
みましたが、今後はイニ棒、水草1番、その他、どれを選択すべき
でしょうか?

教えてエロい人!
224pH7.74:2010/10/11(月) 20:39:01 ID:yhSILbPC
田砂が厚ければイニ棒でもok
嫌ならカミハタのスティックスが効く

開花促進はお勧めしない。
リン試薬で水槽の濃度測ると大抵過剰。
225pH7.74:2010/10/11(月) 21:38:18 ID:v5PQpH1m
>>223
光量不足、ついでに液肥やりすぎってとこじゃね?
軟水じゃなきゃどうにもならんって水草じゃなさそうだし

スポットライトでもいいから有茎のあるところの光量UP
炭酸カリウム含め液肥全部やめるか底床注入にする
有茎付近に固形肥料埋める(即効性+遅効性)、イニ棒+クリプト埋め込みはいいものだよ?

光量UPが難しいなら照明時間を15時間とかにするって手もあるが
弱すぎると時間延ばしてもあまり意味ないしなぁ
226pH7.74:2010/10/12(火) 01:18:29 ID:+g/a0GeH
メネデールってそんなすげーもん?
もしも約50mg/lが本当ならアクアリウムには詐欺レベルの薄さ。
リン酸とも多少不溶性塩を作ると考えたらなおさら詐欺。
227pH7.74:2010/10/12(火) 01:45:16 ID:imsBln6K
>>226 このへんを参考に。信じるか信じないかは任せるけど
http://life.2ch.net/engei/kako/991/991501563.html
228pH7.74:2010/10/12(火) 06:01:04 ID:e2ZinKjw
>>224
すみません、書き忘れました・・・
水草は鉢入りです、黒土やソイルですね。
あと、葉が無くなり、茎だけの状態になるんですよ・・・('A`)

>>225
やりすぎですか・・・
光量も書き忘れましたが、32W×2、20W×3の蛍光灯です。
229pH7.74:2010/10/12(火) 17:55:50 ID:e2ZinKjw
度々すみません、カミハタのスティック肥料ってこれのことですか?

ttp://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?itemId=66188
230pH7.74:2010/10/12(火) 19:07:30 ID:oYf7rxJI
>>229
そうです。そして>>118と同じものです。
231pH7.74:2010/10/12(火) 19:54:25 ID:e2ZinKjw
>>230
ありがとうございました。
しばらく固形肥料をどれにするか検討します。
232pH7.74:2010/10/12(火) 20:54:54 ID:4q4+Nzqv
>>228
>葉が無くなり、茎だけの状態
肥料切れ起こしてる。
カミハタorイニ棒入れたら万事ok
233pH7.74:2010/10/13(水) 12:37:43 ID:yAIvwoUs
>>232
了解です。
早速ポチりたいと思います。
どっちにしょうかな・・・成分的には似たような感じでしょうか?
234pH7.74:2010/10/13(水) 12:54:21 ID:bFAm68G2
成分的には
イニ棒
NPK=1-0-23だか25
pH調整された有機肥料で1年間ゆっくり溶け出す

カミハタは
NPK=8-3-4
根焼けの心配は無い
タケノコ状態になったグリーンロタラと大磯の環境で
ちゃんと復活。ソイルで育てたのと近い形になる。

肥料効果は試してたら1.5ヶ月程度かな。2ヶ月はもたなかった。
少しガラスに付く苔が増えるが、久々にまともな固形肥料が登場。

235pH7.74:2010/10/13(水) 13:37:31 ID:rMGXRiwy
HCで草木灰買ってきたんだけど、成分が

リン酸 20.7%
カリ 24%
ク溶性苦土 8%

で、リン酸がやたら多いんだけど、イニDの代わりにはならない?
236pH7.74:2010/10/13(水) 14:03:17 ID:bFAm68G2
ならない。pHも違う。
リン多いと苔に悩まされる
237pH7.74:2010/10/13(水) 14:16:48 ID:xMs8xJxW
アクアにおいては、貧乏性な奴ほど無駄な買い物する気が
238pH7.74:2010/10/13(水) 14:31:20 ID:bFAm68G2
知識と経験が蓄積されて見極めるまで誰もが通る道。

アクア用の国内商品、肥料モドキは窒素リン含んでません系ばかりで
窒素足りなくなって竹林になったグリーンロタラに何を入れても効果がない。

肥料もどきジプシーになるか、ソイル真理教信者になるか
真実を追い求め肥料を探すか。
239pH7.74:2010/10/13(水) 15:04:16 ID:uohj58fk
イニ棒って1年も効果続く?
240pH7.74:2010/10/13(水) 17:07:28 ID:yAIvwoUs
>>234
ありがとうございます。
234氏のおすすめはカミハタみたいですね。
窒素分もある程度必要ってことですね。

で、その後調べたらJAQNOとかいうのも良さそうだな、と。
241pH7.74:2010/10/13(水) 17:17:43 ID:yAIvwoUs
度々すみません、悩んでいるなら両方買ってしまえばいいのだ、
ってことで、カミハタスティックとJAQNOをポチってきます。
色々とアドバイスありがとうございました。
242pH7.74:2010/10/13(水) 17:33:34 ID:bFAm68G2
ジャクノのは窒素足りないタケノコ状態グリーンロタラには
効かなかったです。

>>239
肥料食いの有茎草だと1年持たないです。一方、肥料食わないのだと1
年以上平気です。
水槽の環境と水草の生長スピードにかなり左右されます。
243pH7.74:2010/10/13(水) 17:42:00 ID:XGBNzWX3
>>238
俺もイニ棒買った後色々試したもんだ

ジャクノのスティックPRO
ADAのマルチボトム
アクアフローラのおこし
カミハタのスティック肥料
各種液肥 ・・・

イニ棒とカミハタで十分だわ
244pH7.74:2010/10/13(水) 17:47:37 ID:yAIvwoUs
まだポチってない俺でした・・・w

>>242
なるほど・・・カミハタスティックだけで十分ってことですか・・・

それだけだと送料無料にならないので、>>243氏のイニ棒と
カミハタステックをポチるか・・・!?

チラ裏ぎみでスマソ。
245pH7.74:2010/10/13(水) 18:56:38 ID:bFAm68G2
>>243
仲間か…
フロラスティックPRO 
マルチボトム グリーンロタラには効かず
極肥 グリーンロタラには効かず
おこし エキノでないので使ってない
液肥 グリーンロタラには効かず。 止めても水槽に変化無し。

イニ棒効く
カミハタ 効く
246pH7.74:2010/10/13(水) 21:13:30 ID:+gVCXavM
白化したグロッソにもカミハタスティックでOKですか?
247pH7.74:2010/10/13(水) 22:41:18 ID:RJU+P8L6
>>246
俺なら速効性カリウムのテトラ・クリプトをまず試す
それでもダメで窒素不足が確定してからカミハタ
248pH7.74:2010/10/13(水) 22:50:24 ID:Cf3zNmCy
グロッソ、ロタラに行き渡るよう肥料やったら、絶対リン過剰になるよね、リン無しの肥料無いのかな?
カミハタですら比較的リンの含有量少なく見えても、試薬使うと硝酸は出ないのにリンは反応する。
外部の中身を赤玉土に変えても目に見えて効果は出ない。
249pH7.74:2010/10/14(木) 00:38:20 ID:6hix8nKK
>>248
大塚ハウス5号
素直にテトラクリプト、伊に棒。
リン酸塩濃度はほぼ0が望ましい。
カミハタとかリン多すぎ。そんな環境で赤玉使っても意味ないよ。
250pH7.74:2010/10/14(木) 00:52:39 ID:qtbgD5iK
意味有りますよ。
251pH7.74:2010/10/14(木) 00:59:53 ID:Va3WvYtG
【海外】ウツボカズラの捕虫嚢から子供の溺死体が発見される
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1157529178/l50
252246:2010/10/14(木) 02:05:46 ID:yV+hlK6H
>>247
早速試してみます。助かります。
253pH7.74:2010/10/14(木) 20:34:20 ID:PskvR4X8
助かったか!
254pH7.74:2010/10/14(木) 20:56:42 ID:YUQkleSZ
>>249
レスどうも。
大塚ハウス5号はリン無しで良さそうだけど、窒素含有量が少ないのはちょっとね。
自作で硫安かんてんとか作れるかな?
255pH7.74:2010/10/14(木) 21:07:13 ID:qtbgD5iK
あか
256pH7.74:2010/10/15(金) 08:10:02 ID:W4Ecm4ze
フローラスティックの効果ってどのくらいの期間か体験した人います?
257pH7.74:2010/10/15(金) 08:19:02 ID:EG6L99It
3ヶ月くらいで交換しろみたいなこと書いてなかったか?
258pH7.74:2010/10/15(金) 12:31:35 ID:mCd975je
交換?
259pH7.74:2010/10/15(金) 12:31:39 ID:mU3lGENF
フローラスティック窒素切れには効果無くて根焼けした
強め。
260pH7.74:2010/10/15(金) 13:13:48 ID:EG6L99It
交換か追加か知らんが、崩れにくいらしいから買ってみようと思ったけど、
えらい短期間で消耗するようなこと書いてあったんで買うのやめた記憶。
261pH7.74:2010/10/18(月) 11:56:27 ID:NBX9uWiU
>>218
私もベトナムゴマノハが全然育たず、あれこれググるうちにこのスレに流れる付きました。
うちも、まさに砂利にイニ棒 なんですよね。CO2は添加してるけどね。

> 大磯ではない薄茶色の砂利にイニ棒だけではベトナムゴマノハが全然育たないので、
> ハイポネスティックを1cmほどに切って埋め込んでみた。さてどうなるか。CO2なし。
どうなったのか、非常に興味があります。是非、経過を聞かせていただけるとうれしいな〜。
262pH7.74:2010/10/18(月) 15:30:13 ID:ZWckmlhI
大磯なら総硬度高くて育たない可能性も疑ってみるとよいよ
ブリクサとか育つ?
263pH7.74:2010/10/18(月) 18:16:11 ID:NBX9uWiU
>>262
アドバイスありがとうございます。
ブリクサ植えてないから近いうちに植えて様子見てみる。

そうか〜低硬度を好むブリクサとか、そういう指標になる草を
ちゃんと植えて様子見他方がいいんだね。
勉強になりました。
264pH7.74:2010/10/18(月) 20:03:18 ID:cdY3+jLK
ブリクサを買うより試薬のが安心です。
大磯で何度挑戦してブリクサを失敗してGH下げたら肥料無し、
液肥無しでモッサモッサになったから聞いてみた次第です。

GH5〜6の水道水でも、大磯がGHをもう1ないし2上昇させてしまう。
硬度の低い水草の難易度は急激にあがります。

大磯で肥料と光とCO2足して育たない場合はGHが原因だったりします。
265pH7.74:2010/10/18(月) 22:27:37 ID:kROVv19o
100円ショップでこんな園芸肥料があったんだが、大磯の水草水槽に埋めても良いだろうか?
ちなみにイニ棒なら突っ込んであるし、CO2添加済み、60センチ水槽の4灯だす。
生体は少なめ。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYioz-AQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYxOWCAgw.jpg
266pH7.74:2010/10/18(月) 23:03:57 ID:cdY3+jLK
実験で数粒だけどうでもいい丈夫な水草に埋めてみて効果をみてみたらどうでしょうか。
即効性が高そうな見た目と全量がアンモニア性窒素
追肥のしにくい形なので私なら実験すらパスします。
267pH7.74:2010/10/19(火) 00:10:16 ID:pkPia136
>>266
じゃあ園芸肥料でオススメって何かありますか?
268pH7.74:2010/10/19(火) 00:21:53 ID:A5HWFFyP
なぜそんなに未知の園芸肥料を使いたがるのか
実績のあるもんを使ったほうが楽だし効果も高いのに
269pH7.74:2010/10/19(火) 00:57:30 ID:Ond68Nm/
60cm水槽にカミハタ棒2本はやりすぎた!
我が家のヤマト部隊召集だぜイエー!
270pH7.74:2010/10/19(火) 01:10:47 ID:pkPia136
>>268
単純に貧乏なのでなるべく安上がりにと…
271pH7.74:2010/10/19(火) 01:15:37 ID:ASISCGKU
実績のあるって言ってもHCに置いてないものが多い。宣伝レスも多し。
272pH7.74:2010/10/19(火) 01:22:29 ID:0MDX+sys
>>267
ハイポネックスSTYX

>>269
1cmに切って5cm四方に埋めても水槽にやわらかいコケが出た。
一週間目はドンとリンが水中にでた。水換えて吸着させると落ち着く。
そして大磯のグリーンロタラが奇麗に育つ。

もしリンが0だったらもっと良い肥料になる
273pH7.74:2010/10/19(火) 02:45:19 ID:A5HWFFyP
>>270
変なのに手を出して回り道するよりも、イニ棒かカミハタスティック買っといたほうが安く済むぜ
イニ棒なんて千円出せば十分使えるだろうに
274pH7.74:2010/10/19(火) 08:29:15 ID:pkPia136
>>273
イニ棒なら持ってるよ。カミハタというやつ買ってみようかな。
>>272が言ってるのがそれだよね。
275pH7.74:2010/10/19(火) 10:49:23 ID:HW9HeJ31
カミハタは窒素、リン、カリが8-3-4で、窒素食いな水草には現状ベストなんだろうけど
どうせなら8-0-4みたいなリン無しの肥料が有ればいいのに。
コケの原因になるリンを水換え、メネデール大量投下で押さえてるけど、魚への負担が気になる。
276pH7.74:2010/10/19(火) 19:55:50 ID:ufChDTIK
>>275
化学ろ材使えよー
そっちのほうがはるかに安上がり
277pH7.74:2010/10/19(火) 19:55:54 ID:pkPia136
>>275
じゃあ窒素だけ投入できればいいんですね?
ってそんなの無いってこと?
278pH7.74:2010/10/19(火) 21:11:08 ID:0jDIPswe
>>276
アクア用のリン酸吸着剤の主成分が鉄と聞いたもので、園芸用で家に有ったメネデールを代用してました。

>>277
園芸用の尿素や硫安なら40-0-0とかなので窒素供給だけを考えれば良い様に思えますが
カミハタみたいに緩やかに溶ける様には出来ていないので、扱いが難しいかと。
279pH7.74:2010/10/19(火) 21:15:27 ID:0MDX+sys
カミイハタはリン0にして微量要素はそのまま
有茎草を入れてももう少しゆっくり溶け出すように調整したのを
ハイポネックスに開発委託して出してほしい。


>>278
>アクア用のリン酸吸着剤の主成分が鉄
酸化アルミニウムでは
http://www2.nikkeikin.co.jp/dkf/dkfhp.nsf/C_31activ.jpg?OpenImageResource
280pH7.74:2010/10/19(火) 22:31:12 ID:pkPia136
メネデールは二価鉄を含む液体とのことですが、イニ棒にも「鉄分をはじめとする云々」と書かれてます。
てことは、イニ棒持ってるならメネデール要らないですかね?
281pH7.74:2010/10/19(火) 22:49:10 ID:wcE2RwpT
>>280
メネデールの効果の程はともかく
一般に無いよりは有った方が良いとは思うが、あなたのレスを見る限り
買わない方が良いと思う。
282pH7.74:2010/10/19(火) 22:59:41 ID:Dncit5Yj
たっけーしな
283pH7.74:2010/10/19(火) 23:06:40 ID:0MDX+sys
今度メネデールと水槽の水入れてリンを吸着するか試してみよう
赤玉土の酸化鉄は確実にPを押さえ込むけど
キレート化された二価鉄はどうなるんだろう
284pH7.74:2010/10/19(火) 23:07:36 ID:pkPia136
>>281
買う買わないの話をしてるんじゃなくて、イニ棒と同じ効果なのかどうか?ってことを聞いてるのです。
285pH7.74:2010/10/19(火) 23:16:59 ID:0MDX+sys
底床に入れるイニ棒に微量要素として鉄がどの程度入ってるのか?
液肥としていれる二価鉄と比較する意味があるのかってとこですね。

底床に入れる窒素と水中にある窒素を比較して同程度の効果があるのか
答えは自ずと出てきます
286pH7.74:2010/10/19(火) 23:25:05 ID:wcE2RwpT
>>284
>イニ棒持ってるならメネデール要らないですかね?
>買う買わないの話をしてるんじゃなくて、イニ棒と同じ効果なのかどうか?

言ってる事違うじゃないか?
「要らないですかね?」って書き込みに対して、「あなたなら買わない方がいい」って
答えてる。
要る要らないはその人次第だから、金を掛けたくない&必要だと感じていない人には
買わない方がいいってアドバイスしてるんだけど?

>イニ棒と同じ効果なのかどうか?
メネデールと同じなわけ無いだろう?脊髄だけじゃなくて、脳みそ使ってくれ。
287pH7.74:2010/10/20(水) 01:48:36 ID:XdQQec1c
ID:pkPia136
貧乏でバカか・・・
288pH7.74:2010/10/20(水) 01:55:28 ID:ZNDjT/Om
ブログだとソイルの通水性命、あたかも液肥が底床肥料並に効くような
ネタが散乱してるから犠牲者とも捉えられる。
メーカーが糞高いソイル売る為にデータと知識を提供しないからこうなる
289pH7.74:2010/10/20(水) 02:06:20 ID:w1tq0qoJ
儲かる為なら嘘でもつきますw
290pH7.74:2010/10/20(水) 02:21:07 ID:ZNDjT/Om
嘘はつかないけど本当の事も言わないトルマリンペナック
291pH7.74:2010/10/20(水) 02:44:59 ID:C+StmBv0
大磯砂で肥料の管理をきちんとしていれば水草は生き生きとした姿をみせてくれるよ。
そういう管理を面倒臭いと感じるのならソイルで育てるとすごい楽。
植物を育てるか、レイアウトの一部でしか見てない人の違いかもね。

個人的にADAみたいなネイチャーアクアリウムには賛同しないけど。
292pH7.74:2010/10/20(水) 05:29:44 ID:pjIBtC3b
>>291 長文スマソ
あーご存知と思うが、ADAの天野御大は大磯でのシステムでネイチャーアクア商売始めた
訳だから、大磯水草水槽のノウハウは大量に持ってる筈なんだよね。
正直95年当時位のカタログの方が為に成る。どっかやっちまったが。大磯で水草やるのに
必要に成ってくる硬度を下げる「ソフナー」だって当時からあって、ソイルより古い商品じゃね?
当時の水草なら大磯+ソフナーは理にかなってるし、パワーサンドだって一つの解ではある。

その点、ソイルは水草水槽で盆栽ではなく生け花感覚でレイアウト作るための物だよね。
素早く成長させ鑑賞対象にして、写真撮ったら直ぐにリセットする前提の底砂がソイル。
楽で直ぐに綺麗になる利点でソイルを薦めて、各種吸着能力の限界が来るであろう1年とか
経過後の写真比較とかはカタログに載せなくなってしまった。大磯の頃は載ってたが。

まぁなんだ、直ぐに成長するのを楽しみたくて、頭使う代わりに毎年ソイル代支払ってリセット
したい人はソイル。趣味に頭使うの嫌な人も居るしね。
まったり楽しみたい人や、水質とか栄養素とか本質を勉強しながら楽しみたい人は大磯。
このスレ的には、実験勉強目的で大磯をお勧めしたいな。大磯でノウハウ学べば、ソイル
での維持もハードル低いし。サブ水槽ででも、持って欲しい。
293pH7.74:2010/10/20(水) 12:47:30 ID:MS91Q+vL
大磯は重たいし、見た目がどうも好きになれない俺はセラミックサンド。
プロホース等で底床の吸出し掃除した時に違いが出る。
とにかく大磯重過ぎ。
294pH7.74:2010/10/20(水) 17:15:17 ID:Oc6EJkdN
元々ソイルは水が悪く硬度が高い千葉の広瀬でできた物で、
ROは最近は安くなったけど当時は10万位覚悟してないと無理で、
イオン交換の軟水器だと導入費はは多少安かったけど維持費が大きい、
硬度を下げる目的でのゼオライト使用は当時の水草育成だと否定的で
一般に入手できるようになったのは最近という事情がある。

つかソイル以降のADA関係は、水草育成や維持とは違い、
とにかくレイアウトを数多く作って経験を積むという考えがあって、
短期間で作り直すのが合理的なんで、比べてもしょうがない。
295pH7.74:2010/10/20(水) 19:11:48 ID:pjIBtC3b
>>294
後半は同意、っていうかそれこそ生け花だね。きれいだと思うよ。
ただ方針転換?で維持育成の情報とかを一般に出さないのは勿体無いって事。

現状と千葉って何か関係有るの?
えーと、ゼオライトって否定的だったんですか?何でまた・・・初耳です。
それと一般入手が最近って何時の時代の事言ってるの?
当時の水草なら、普通の水道水なら特に硬度は問題には成らなかったと思うけれど
こだわりとか水質悪い所はそれこそソフナーやゼオライトでしょ。人によっては
赤玉土とかってのもね。正直前半は……ソイル擁護したいってこと?
296pH7.74:2010/10/20(水) 19:25:39 ID:k3hY5kWh
>>295
有名なエントゥ辺りで普通に載ってる内容なんだが。当時のALでもだけど。

ゼオライトといっても色々あって
アクア用としてアンモニア除去目的では販売されてたよ。あと底床も。
焼赤玉は大磯の代わりとして情報あったが、
赤玉使われるような情報出始めるのはソイルの後だよ。
赤玉あっても焼赤玉が売ってないという相談や質問はよくあった。
297pH7.74:2010/10/20(水) 20:13:36 ID:VM/dSP8o
肥料スレなんだが
298pH7.74:2010/10/21(木) 01:20:14 ID:5TKuoWb1
GH高いと水草によってはカリウムの接種がうまくいかなかったりするから
水質調整と肥料は密接に関係ある。

>>296
キョーリンがまだゼオライト出してる。
赤玉もソイルの前から使われてる。
299pH7.74:2010/10/21(木) 01:30:40 ID:NMdRoazu
>>298
パソコン通信くらいしか無くて雑誌の情報が重視されてた頃と
ネットで情報交換やネット通販できるようになった後と一緒くたにしてるでしょ
300pH7.74:2010/10/21(木) 01:37:03 ID:5TKuoWb1

趣味家なら古典的な技だよ。パソコン通信とかとか通販とか別にして
301pH7.74:2010/10/21(木) 08:19:28 ID:Chh4d/7e
ソイルの出自とかゼオライトの時代考証とかどうでもいい
302pH7.74:2010/10/21(木) 09:47:22 ID:SAPS40CN
俺って古株だぜ!って言いたいんだろ
303pH7.74:2010/10/21(木) 10:52:10 ID:rcyNUu2w
図書館で読める本のレベルでも、ゼオライトや赤玉土とかのイオン交換作用とか
リンの吸着とか記述がある。アクア雑誌なんかより古い本。
観賞魚とかでなく、純粋にに水質改善や浄化についての本とか園芸用土や肥料の
本なんだけどね。

そういう園芸用品とか応用して使っても、アクア雑誌が早々載せる訳が無い。
情報源が雑誌の人と、勉強したりパソ通使ってまで情報交換する人との格差は結構
大きかったのでないかな?
304pH7.74:2010/10/21(木) 11:39:45 ID:4YiXmPIM
ゼオライトは色々種類があること、硬度下げても他の欠点があって、
雑誌でも長期間使う場合は保証できないので注意がいるというのが必ず載ってた。
園芸系の知識はやってる人でないと情報入ってこない。

ゼオパック使って欠陥は気にしなくていいなんてのは
最近の2chやblogにしか情報ないんだよ。

パソ通は一刻ネットで過去ログ見れたけど赤玉は載ってなかった。
情報源が雑誌でもネットで一番古い所の壺のところ以前がない。
305pH7.74:2010/10/21(木) 13:15:15 ID:DXDGn8Lq
いちいちID変えるなよ
306pH7.74:2010/10/21(木) 13:15:45 ID:1huCCMu0
295 名前:pH7.74:2010/10/20(水) 19:11:48 ID:pjIBtC3b
>>294
後半は同意、っていうかそれこそ生け花だね。きれいだと思うよ。
ただ方針転換?で維持育成の情報とかを一般に出さないのは勿体無いって事。

現状と千葉って何か関係有るの?
えーと、ゼオライトって否定的だったんですか?何でまた・・・初耳です。
それと一般入手が最近って何時の時代の事言ってるの?
当時の水草なら、普通の水道水なら特に硬度は問題には成らなかったと思うけれど
こだわりとか水質悪い所はそれこそソフナーやゼオライトでしょ。人によっては
赤玉土とかってのもね。正直前半は……ソイル擁護したいってこと?

307pH7.74:2010/10/21(木) 14:08:27 ID:rcyNUu2w
>>304
ちょっと落ち着けよ。

アクア雑誌が園芸用品だとか用途外の使い方紹介したら、そりゃ保証出来んとか
注意とか書くのは当たり前だろう。 園芸用肥料を紹介する事を思い浮かべてみろよ。
パソ通やネットは、リスクは覚悟の上自分の判断でって暗黙の了解だろうに。

赤玉については旧壷のサイトで
「アクアリウムでは一番古くから使われていると思われるソイル類です。」って紹介
されて居るだろ。何度も修正されてるし、下手な雑誌記事より信用できると思うが。
そこには特に園芸から入った人が実験したって書いてあるけれど、場合によっては
水草>植物>園芸や農業の研究・成果を流用 って想像も出来ないのか?

このスレだって、園芸肥料や自作肥料で試して良かったら報告し合ったりしてるんだし。
308pH7.74:2010/10/21(木) 14:29:23 ID:Ar51xix4
>>305
電源落とすと変わるんだ。かんべんしてくれ。

>>307
だから壺以前の赤玉の情報は、焼赤玉の代わりに赤玉は〜というので、
底床として赤玉に関しては向いていないというものしかないんだ。
壺の後ソイルでた後ならでてくるけど。
他の用品はそんなのないし。壺の人の周りだけとしか思えないの。

こういったスレで気楽に情報交換できるようになった後と前とじゃ事情がまったく違うんだよ。
309pH7.74:2010/10/21(木) 14:32:58 ID:ziRe1Aku
オカルト消すためにせっかく赤玉とかゼオライトのネタ投下したのに
変なのが湧いてしまったな…
310pH7.74:2010/10/21(木) 22:12:17 ID:rcyNUu2w
>>308 >>294 >>296 >>299

なんでノーマル赤玉と焼き赤玉区別するんだ?固めただけで本質は同じ
だし、セラミック程硬い物でもない。園芸用を流用してるのは同じじゃないか。
旧壷でだって併記で説明してる。
2ヶ月くらい後だけど、ココでも焼き赤玉土は昔から流用されていたと有る。
http://www.yoshiwo.jp/questionb/q0774.html

つか、何を主張したいんだ?
311pH7.74:2010/10/21(木) 23:11:26 ID:BJw+5nAu
赤玉に比べてリンの吸着力が劣る、焼赤玉はたしか
312pH7.74:2010/10/21(木) 23:16:35 ID:rUXXcTfl
そう。赤玉土を焼くとリンの吸着能力が落ちる
>>310
キミ邪魔臭いな。
313pH7.74:2010/10/21(木) 23:22:13 ID:rUXXcTfl
カミハタ入れたらリンが増えたので、濃度を0.1ppm に押さえて
大磯水槽で様子をみてたら流木に付いてたヒゲ苔の成長がほとんど止まった。

一方ガラスには1週間くらいたつと薄い緑の柔らかいコケがつく。
314pH7.74:2010/10/21(木) 23:24:28 ID:rcyNUu2w
>>311
そうか、加熱の影響かな?

鹿沼土だと、なし<200℃<400℃の順に焼き固めるとリン吸着能力がアップして
600℃まで行くと逆効果らしい。河川浄化の実験データで見た事ある。
比較で赤玉土もデータがあったが忘れてしまった。鹿沼土の方が高性能って
結論だったが、同じ傾向なのかも。
315pH7.74:2010/10/21(木) 23:37:49 ID:rUXXcTfl
吸着目的で加工して焼成したのは熱加えても吸着するけど
園芸用の焼き赤玉土は吸着って面では使えない。
県の試験場のレポートだかを漁ると数値が出てた記憶がある。
316pH7.74:2010/10/22(金) 16:28:08 ID:Fkz+tuAe
ここ肥料スレなんだけど、脱線しすぎじゃない?
関連性が有るとしても、ここまで来ると床材系のスレで語るべき内容じゃないの。
317pH7.74:2010/10/22(金) 17:52:11 ID:gJ+deDHj
肥料と硬度は密接な関係だから肥料って観点の話題なら有り。
318pH7.74:2010/10/22(金) 17:59:06 ID:wuXKAvm+
肥料低床総合スレでいいだろw
319pH7.74:2010/10/22(金) 17:59:52 ID:wuXKAvm+
肥料底床のまちがい
320pH7.74:2010/10/22(金) 19:44:56 ID:H13CtCcG
>>283
実験はどうなった?結果が知りたい。
321pH7.74:2010/10/22(金) 20:21:46 ID:XFNfXpeG
赤玉と焼赤玉が一緒くたな段階でもういいよw
322pH7.74:2010/10/22(金) 21:41:48 ID:gJ+deDHj
>>320
マダヤッテナイ。水換えのタイミングまで待って
323pH7.74:2010/10/25(月) 23:26:36 ID:fiEUy8D7
やたらと園芸園芸押す人がいるけど・・・
たしかに、アクアに比べて園芸の土壌管理は深いし体系化している。
しかし、水草のことになると、そんなに詳しいわけじゃないと思う。

大手の園芸店でも水草に詳しい人なんて、ほとんどいない。
農試や農学系大学でも同じ。

栽培ノウハウ、実はマニアと呼ばれる人が一番蓄積している。
水草がらみの調査で園館を周って管理担当者にあたると、だいたいそう言う。
324pH7.74:2010/10/25(月) 23:43:07 ID:BzlPVoXn
マニアの人は詳しいけど情報を出し惜しみするからな
農業のように家業じゃなから世代を超えて伝わることもないし
本人が死んだら蓄積したノウハウもそこで終わり
325pH7.74:2010/10/26(火) 00:08:18 ID:V4tZy141
水草といえばソイル+カリウム液肥と思ってる駆け出しの初心者よりも
園芸やってて体系的な知識持ってるんじゃ土台が違ってくるだろ

そりゃあノウハウは長いこと水草やってりゃ身につくのは当たり前の話

園芸用の肥料を押しまくるヤツもあれだけどな
326pH7.74:2010/10/26(火) 00:29:24 ID:Yevar8J4
なんだかんだでアクア肥料に落ち着いたわ
水槽少ないから大した出費じゃないし
オコシ使いにくいからエキノだけ園芸肥料使ってるけど
カミハタスティック試してみたい
327pH7.74:2010/10/26(火) 00:52:57 ID:HWZPVcpP
>>323
そら園芸マニアと園芸マニアで水草マニアという人の知識は違うわな
328pH7.74:2010/10/26(火) 01:15:17 ID:luHESA5j
>>327
うーん、単に個人の知識の問題っていうか、水草自体の立ち位置がそもそもマイナーという話。
そもそも園芸業者の人は、水草なんて全く知らんし、知ってても・・・
「ありゃ発展途上の分野だね」「ノウハウといってもアマチュア経験談の寄せ集めでしょ」的な反応が多い。
教科書や研究機関などにも栽培マニュアルのようなものが見られない。
農学部とかあたっても「水草なんて何に使うのか?」「それ美味しいの?」レベルの話。
水草も園芸も精通している人なんて、その筋の団体をあたっても滅多に会わないっす。

>>324
記録を集めて、まとめて、残す機関がありませんよね。
園芸・農業だと種苗会社、農協、農試、大学、植物園・・・いくらでもあるけど。
329pH7.74:2010/10/26(火) 01:28:03 ID:N01nO1u5
まあ、確かに園芸用使ってるサイトとかも
出し惜しみしてるよな
330pH7.74:2010/10/26(火) 01:33:31 ID:HWZPVcpP
>>328
業者とかじゃなくてマニアだよ
水草育成の入り口が園芸やってる人が…というとこから始まってる
ダッチアクア説明してある本やデュプラメソッドとか見るのが手っ取り早い
園芸用肥料で失敗→水草用肥料開発→高いので園芸用とループしたりしてるけどw
331pH7.74:2010/10/26(火) 01:43:08 ID:ccbBGsGV
ほぼすべての園芸肥料はアクアリウムで使い物にならないと気づけば
園芸をかじった意味は少しはある。
332pH7.74:2010/10/26(火) 02:01:29 ID:luHESA5j
>>330
たしかに、オランダあたりは園芸に詳しい水草マニア多い気がする。
その知識を集めて管理する団体もある、アマチュア主体のロビーとか。
残念ながら日本だと、専門店に集まる常連同士の会話かネットしかないけど・・・

>>329
比較実験とか機器分析の結果を、
アマノみたいな資金と人材のあるところが、公開でやってくれるといいんだけどね、
肥料メーカー、種苗会社、農試がやっているように。
333pH7.74:2010/10/26(火) 02:17:03 ID:sUSRs7zb
ところであんた、前も同じような趣旨の長文を何日も垂れ流してなかった?
>328の文に凄い見覚えある気がするんだけど
334pH7.74:2010/10/26(火) 02:18:18 ID:luHESA5j
いや、ROMばかりで普段はあまり書かない
335pH7.74:2010/10/26(火) 05:34:49 ID:Z0sd8YD6
園芸の知識があると、症状をみて、何の肥料が不足、過剰なのか分かる。
336pH7.74:2010/10/27(水) 01:23:50 ID:cblABp1C
園芸の専門家とやらは栽培に詳しいわけじゃない
花屋は短期間しか商品を置かん
農学部の連中なんて育成のほうは素人以下も多い
337pH7.74:2010/10/27(水) 12:51:39 ID:dEY7e+Pi
以前大磯でイニ棒使ってたときは説明通り水槽設置時に投入してたけど、ソイルでそれやると肥料過多になるかな?
338pH7.74:2010/10/27(水) 20:31:26 ID:UjzkTv+1
水草一番みたいに最初からカリを加えたソイルじゃ無い限り大丈夫じゃないの。
339pH7.74:2010/10/28(木) 10:48:08 ID:xQp+Ot8L
>>338
サンクス
混ぜないでセットしちゃったからピンセットで挿そう
340pH7.74:2010/10/29(金) 00:24:42 ID:OS2TEx3r
園芸の知識は役に立つけど、水中とソイルや砂礫の環境が違うので補助的になる。
富栄養化とか田んぼを扱ってるとこの解説なんかは役に立つ。

例えばリンはどうなってるのかと調べると、
アクアなblogよりは
http://jemca-hokkaido.com/image/03-saba.pdf

>>320
やってみた。
水槽のリンはレッドシー試薬で 0.2ppm
メネデールを水槽の水に対して10%入れて速攻シェイク 0.2ppm
やり直して同様にやって30分放置してから試薬 0.2ppm

多分エアーで曝気しないと30分そこらの時間では二価鉄が
三価鉄にならないからリンと結びつかないんじゃないかな。
341pH7.74:2010/10/29(金) 00:41:07 ID:oWKXQd4S
>>340
乙!
しかし予想外の結果。
メネデールの二価鉄は、光などですぐ失われると聞いていたけど、案外大丈夫なのね。
342pH7.74:2010/10/29(金) 01:05:06 ID:OS2TEx3r
失われるといっても三価鉄になるってこと?

二価鉄でもキレート化されてるのはうす緑色だっけ?一方メネデールは透明。
ほっときゃFe3+でリンとくっつくんだろうけどってことで
20ml水槽にどぼんとメネデール入れてみた。
 
カリウムとか液肥はいっさい添加してない水槽
343pH7.74:2010/10/29(金) 17:17:29 ID:RxaX7xfC
南部鉄器で湯わかすと二価鉄が出るとか。
お茶のむついでに水槽にも入れてみたらどうだろうw
344pH7.74:2010/11/01(月) 17:34:19 ID:7t5Wk6hj
田砂で水草やるに当たって、底にフロレデポひこうと思ったけど
「水草の必須栄養素〜」とか書いてあるのに、窒素もリンも含んでないんだな。

カリと微量元素だけだろうか。
345pH7.74:2010/11/01(月) 19:40:57 ID:UA+2MhPf
346pH7.74:2010/11/01(月) 20:16:31 ID:BhIXPvcO
独語で検索かけたら出てくるかも・・・
おいら独語は無理だい。

.>>344
NとP以外の多量元素と微量元素が含まれてると解釈するなら
MgとSも入ってると思います。
347pH7.74:2010/11/02(火) 22:53:28 ID:o7PkF1qa
海外製の輸入なやつは成分ちゃんと書いてあってイイ!
国内のは詐欺すぎる
348pH7.74:2010/11/03(水) 01:47:15 ID:E0dlWgRX
>>345,346

うーん、やっぱ窒素、リン酸は含んでないんだな。 その他はわかんないけど。
腐葉土でも薄く敷こうかしら
349pH7.74:2010/11/03(水) 03:48:30 ID:qW9senzV
>>347
だよな。。。
なんでTropicaのプラントは売ってて、液肥は売ってないのだろう。。。
なんでseachemの海水用品はあって、水草用品はないのだるう。。。
謎・・・・
350pH7.74:2010/11/03(水) 11:38:46 ID:xjEF8q38
Tropicaの液肥は通販で扱ってるけど高くなかった?
>>348
最初にセットするならイニ棒だけでいいのでは
砂を混ぜると後が面倒だし
351pH7.74:2010/11/03(水) 15:04:55 ID:qW9senzV
aqua essentialsっていうイギリスの通販サイトで買えば、個人輸入なのにおつりくるよ。
肥料まとめ買いしようかなって人は一回見てもいいかも。
多分国内のアクア用肥料に落胆するよ。。。
352pH7.74:2010/11/03(水) 16:41:18 ID:4Fv81pHD
輸入品は成分表示義務があるからイイ!
353pH7.74:2010/11/03(水) 18:46:28 ID:l4JR75hT
>>351
PMDD用のpowderいいわぁ
カリウム・硝酸カリウム・カルシウム無し微量元素が揃ってるから
好きな『X-0-Y + 微量元素』の液肥作れるな

日本のアクア界も肥料として流通させんのめんどいなら
試薬の小分け売って欲しい
354pH7.74:2010/11/03(水) 23:46:09 ID:xjEF8q38
>>353
url!
355pH7.74:2010/11/04(木) 00:11:50 ID:iBhg+Zw6
>>354
ぐぐったらトップで出てきたぞ?
UKドメインのアクアサイトだから間違いではないと思うが。
356pH7.74:2010/11/10(水) 21:59:24 ID:QX2BGQ9D
肥料に限らずヒーターのバリエーションとかも日本と全然違ってマジウラヤマだな
357pH7.74:2010/11/12(金) 02:44:45 ID:1JRsP496
すいません
ここで聞いていいかどうか解らないんですけど、俺、木工屋に勤めています。
工場に放置された60枠ありがあって2211が生きていました。照明無し、朝日当たる、生体無し、底は水槽用のたぶん濾過砂利系
で、おが屑やカンナ屑が底にたまっている状態です。水は3分の一ぐらいで変えていない様子。アナカリスがとぐろ巻いていました。
その水槽に、黒髭まみれで真っ黒どうしようもない俺のアヌビアスとクリプトのバランサエを入れたんですが、なんと黒ヒゲがすっかり無くなりました。
なんで?
358pH7.74:2010/11/12(金) 02:56:07 ID:yNF0lwdJ
359pH7.74:2010/11/13(土) 11:03:50 ID:rmKXqo2O
うちの水槽は60センチ、大磯、発酵CO2、外部フィルター、照明4灯。
で、毎週水換えの際に2Lペットボトルにハイポ溶液とpH降下剤をちまちまと添加し、カリウム溶液を最後にドピュッと水槽に入れてる。これらをひとつの容器に入れて手間を減らしたいんだが、ひとつの容器にいれると何かしらの化学反応が起こって効果が消えるとかあるのかな?
360pH7.74:2010/11/13(土) 11:06:15 ID:MPpNwgJV
遮光だけしとけば問題ない。
ペットボトルだと注ぐのも大変だから麦茶が入れられる
横にも出来る2リットル密閉容器にしてみるとか。
361pH7.74:2010/11/13(土) 16:42:52 ID:ymlsjkjs
>>359
やめとけ。化学反応起こして意図しないものができる。
例えばPH降下剤は何らかの酸が含まれていて、それがハイポと反応して硫黄と有毒な二酸化硫黄(亜硫酸ガス)が発生する。
極少量しか発生しないかもしれないが、ハイポとしての機能は無くなる。
・・・じゃないかな。
とにかく化学物質を混合した状態で保管するのはやめとけ。
362pH7.74:2010/11/13(土) 16:48:12 ID:MPpNwgJV
どんだけゆとり教育なんだよ
ADAのはチオ硫酸ナトリウムと炭酸カリウム混ぜて入ってるだろう
363pH7.74:2010/11/13(土) 16:51:30 ID:MPpNwgJV
その後にpH降下剤剤いれるのか。
降下剤の代わりにゼオライトで置き換えて硫酸カリウムだけ別容器に作る。

ぶっちゃけペットボトルに面倒なことしたり降下剤いれなくても
大磯水槽でゼオライト入れたまんまでカリウム液肥無しでやってるけど調子いいよ。
水換えは水道水にコロライン入れた奴。

カリウム液肥の添加は必要性感じない。
364pH7.74:2010/11/13(土) 16:55:11 ID:eum2gYVR
ADAはただの炭酸カリウムじゃないの
365pH7.74:2010/11/13(土) 17:04:29 ID:nkmp0FEa
なかなか使い切れなかった液体カルキ抜きが
温泉卵くさくなってたのはそういうことなんですかー
366pH7.74:2010/11/13(土) 17:05:51 ID:MPpNwgJV
>>364
違うんだなこれが。
367pH7.74:2010/11/13(土) 17:14:57 ID:dDUzRz6s
うちの場合はカリウム液肥入れたら一気に成長スピードが上がって、葉が肥大化した
最初は仇のやつ使ってたけど、今はオクでかった炭酸カリウムで同じ効果が実感出来てるよ
だからそれ程中身の差は感じない

要は自分の水槽に何が足りてないか ってことが問題で、カリ液肥が無駄って言い方はちょっと違うとおもうわ
368pH7.74:2010/11/13(土) 17:19:19 ID:mt+jJH/D
>366
ソースください
369pH7.74:2010/11/13(土) 17:30:14 ID:MPpNwgJV
大磯だとトリミング回数が増えるし巨大化して節が伸びるし無駄。
液肥は入れない方が奇麗に絞まって育つ。

>>368
炭カリとチオ硫酸ナトリウム
370pH7.74:2010/11/13(土) 17:34:38 ID:MPpNwgJV
ソースは秘密です。

はじめの頃は成長スピードが猛烈に速くなるのが楽しいけど
長くやってるとトリミングが面倒になってくる。
ゆっくり奇麗に育つ様に成長スピードを調整出来る方が楽だけど
液肥派の人におこられる
371pH7.74:2010/11/13(土) 17:36:05 ID:gEObKGl7
あーそいえばブラkでカルキ抜きも出来るって触れ込みだったっけ?
372pH7.74:2010/11/13(土) 17:37:52 ID:IipAcHZy
秘密=妄想
373pH7.74:2010/11/13(土) 18:38:28 ID:MeD9baDT
ルートンを水草に使ったら活着が良くなるのかな?
薔薇の挿し木に使ったやつが余ってるんだけど使えないかな
生体への影響はどんなもんなんでしょ
374pH7.74:2010/11/13(土) 18:46:38 ID:ymlsjkjs
>>363
ゼオライトってよく考えたら水草水槽に合うのかな
いろいろ教えてください
1、ゼオライトと大磯を混合して使ってる?それともネットにゼオライト詰めてる?(フィルターに入れてる?) どの程度の割合で使ってる?(大磯:ゼオライト)
2、ゼオライトを定期的に再生(あるいは使い捨て)してる?
3、ゼオライトを(再生せずに)長期使用することに否定的な検索結果ばかりでてくるけど、実際に試してどう?
4、液肥なしで底床肥料だけ使ってる?
5、ゼオライトの保肥性ってどう?。底面フィルター信者なので大磯大好きなんだけど、肥料をある程度蓄える、ソイルの代わりになるようなものを探していた。ソイルは崩れていくから底面フィルターと相性がわるいから。
6、ゼオライトが炭酸ガスまで吸着するなんて(ググったら)出てきたけど、気になる程かどうか。

>>365 私は自家製コントラコロライン使ってるんだけど、かすかに硫黄臭がする。あなたのカルキ抜きが結構臭いなら使わない方が無難でしょう。

375pH7.74:2010/11/13(土) 19:55:32 ID:syO09oj+
ttp://www.waterplantsworld.com/premium/report_free/makek.html
ブライティKは、たぶんこれがソースじゃねぇの?
376pH7.74:2010/11/13(土) 20:15:23 ID:MPpNwgJV BE:1077456858-PLT(12001)
>>372
妄想ではない。
>>374
ADA系ブロガーは科学的な話はまったくだめでカリウム液肥原理主義のアホだらけ。長くやってる趣味家ってより一瞬の輝きを求める魚すら愛でないジオラマ作家だろ。
とりあえず大磯やるならゼオライトは試せ。
水量(リットル)x0.1の重さ(g)のゼオライトいれたら総硬度落ちて安定する。
馬鹿が騒いでるカリウムの欠乏症なんてのもないしCO2の吸着なんて考慮に入れる必要ない。多めにCO2入れれば過飽和で水草からの泡も見られる。

ゼオライトはストレーナスポンジの背面をハサミで切って、
そこにネット入のゼオライトぶちこんでる。全く目立たない。
ネットがかさばるなら輪ゴムでとめとけば奇麗におさまる。
毎週水変えても1月以上は交換しなくても平気。

塩で再生してもつかってくうちに流木とかが原因で効果が短くなる。
キョーリンのはネットが荒かったり簡単に破れる。塩水から洗うときは優しく


低床肥料のみにしてる。保肥性については低床にはゼオライト入れてないのでわからない。
ADA法ではなく、嫌気性を利用して肥料の吸収させる方法なのと
低床のるメンテは全くしないから底面フィルターは水草水槽に向かない派。

砂礫だと長期維持すると水草の堆積物やらうんこやらで土壌っぽくなる、
ソイルの価格が高くてあほらしいなら細かい赤玉土を
大磯の上に数cm被せれば土の代わりになったりする。
底面だと肥料食う有茎草なんかがどう育つかわからないから何とも言えない。
377pH7.74:2010/11/13(土) 20:22:29 ID:MPpNwgJV
beやってもーた。
詫びついでにネタ投下しとくかな

低床肥料はずっとイニシャルスティック使ってて飽きたんで
大磯だと肥料を食いまくって速攻タケノコになるグリーンロタラを
R/O水無しで上手く育ててみるかってことで試してたら
カミハタのスティックがうまくいった。

ただし、効能にうたわれてる一律に2ヶ月に一回の追肥だと
吸収のが速くてスピードが追いつかなくなって結構先端が萎縮する。
しかも均等に肥料不足にならない。

不足した部分に短く切った肥料を入れると奇麗に育つよ。


リンが多いのでどうしてもガラスに苔が付きやすくなるけど
簡単にとれる類いだから気にしない。
ヒゲがでたら赤玉すりつぶして水槽に入れる
378pH7.74:2010/11/13(土) 20:30:54 ID:MPpNwgJV
ゼオライトの再生はタッパに塩5%強いれておく。
1月くらいたったらタッパから出してお湯で適当にすすぎ洗いして
輪ゴムでとめてスポンジ後ろに設置。

古いゼオライトはタッパに入れて保存。
流木入れてるなら1年くらいしたら新しいのに交換するのがちょうど良い


カミハタのスティックは黒髭を増やす効果もあるから
サジタリアとかバリスネリアナナを使ってる人は少なめに入れて調節すること。

ネイチャーガーデンの人のとこも似たことやってるけど
あっこの水道水はアホみたいに総硬度低くてリンも低い。
都会暮らしの人は水質の差を考慮に入れないと絶対に同じにならなねーから注意。

まー商売だから現地の水質の良さをあまり出さずに
おれって上手いでしょ、詳しいでしょを臭わすスタイルだから少し注意。
379pH7.74:2010/11/13(土) 20:31:00 ID:Q7KWQ7Dm
流れぶった切ってすまんが、今日炭酸カリウム溶液を作った。
これって何か月位で使い切る量が丁度いいのだろう?

とりあえず水約250MLに粉約25gで作った。
380pH7.74:2010/11/13(土) 20:32:47 ID:nkmp0FEa
わたしなら水225mlにします
381pH7.74:2010/11/13(土) 20:33:29 ID:MPpNwgJV
炭酸カリウム水溶液の濃度もわからねーし
水量のリッター数もわからねーし
水草の量もわからねーし
照明も魚の数も餌の量もわからねーし
co2の有無もわからねー

わからねーだらけだ。
ADAと濃度あわせて、推奨量の半量くらいで様子みてみたら?
382pH7.74:2010/11/13(土) 20:48:52 ID:Q7KWQ7Dm
>>380
濃めにするってことですか・・・

>>381
濃度はまぁ10%溶液。
一日に3ML位使う。

ADA濃度はわからないし、ADA嫌いなんで調べる気にならないけど、
どこかに10%の溶液でいいと書いてあった。
ただ、賞味期限?は記載がなかったので、これが知りたかった。

ちなみにRO水じゃなく、水道水+コントラコロラインをベースにして作った。
383pH7.74:2010/11/13(土) 20:49:24 ID:7CiWLmHd
>>378
俺ネイチャーガーデンの人と同じ地域だけど水質がいいってのは同意するわ
384pH7.74:2010/11/13(土) 20:50:51 ID:xp4KHPo3
>>383
水草には最適な水質だよなw
で、俺も上手くなって気でいた。始めたころ。
385pH7.74:2010/11/13(土) 20:55:23 ID:N5C2Ej7p
ソイルやCO2は邪魔になるだけだ
男なら砂利系、液肥のみ
386pH7.74:2010/11/13(土) 21:02:51 ID:mD3HMcyY
うちの水道水はKHが20近くあって、いろいろやってるが未だに水草が上手く育たない。
387pH7.74:2010/11/13(土) 21:08:41 ID:ELOAzxWD
ADA方式もあれはあれでありだろ
趣味じゃないけど

混ぜるからややこしいことになるんだ
盆栽と生け花を競わせてどうする
しっかり区分けさえすれば批判する必要はないし意味もない
388pH7.74:2010/11/13(土) 21:09:16 ID:MPpNwgJV
>>382
ADAの濃度も出てるからぐぐれ。飲んでるから10%か5%かわすれた。
肥料の期限なんて園芸屋いってみてこい。

>>383 >>384
苔がでないのすごいなって知識はなんかプロっぽくないなと思いつつ
店舗の上水道の水質を検索したらあーなるほどと。
愛知は軟水多くてうらやましい。
誰でもうまくいくし勘違いはいっちゃう。

pHの落ち方をblogで書いて水質を臭わせてるけどまーわからねえよ。
勉強家をちらつかせてる分なおさら。

>>386
ゼオライトにおいでや、ブリクサ低床肥料無しでモッサモッサになるぞ。
入れないとうちのブリクサ小さくなって消滅するか
買ったサイズで一進一退で維持できるだけだよ。
389pH7.74:2010/11/13(土) 21:12:10 ID:MPpNwgJV
>>387
ありだ。でも興味持った奴らが管理の煩わしさに消えちゃうんだよね。
鉢植えだとアルゴフラッシュみたいに巨大化して即席栽培もありだと思うけど
初期に大量に水をかえつづけて、高い土を定期的に買い続けて
魚全然入れない水槽なんて長続きしねーよ。
390pH7.74:2010/11/13(土) 21:15:48 ID:MPpNwgJV
ADAのコンテストで魚が見えないのが寂しい
ソイルもヘドロになって硬度吸着しなくなって、藍藻も出始める。
そっからどう維持するかってのを探求する人が皆無。
ねばってノウハウ蓄積すりゃ趣味としていけそうなんだけどね。
たいてい水抜いてセットし直す。
391pH7.74:2010/11/13(土) 21:22:15 ID:MPpNwgJV
どっか半年くらいゆっくり解けて追肥が楽で
窒素たっぷり、リンが0カリウムと微量要素がはいった肥料だしてくれねーかなー
392pH7.74:2010/11/13(土) 21:24:25 ID:ELOAzxWD
ネイチャーガーデンは水道の水質にもちょくちょく言及してるぜ
kHがたりなくて不満って流れではあるが

あーいや店に引っ越してからはまた水質変わったんだっけ
393pH7.74:2010/11/13(土) 21:27:44 ID:ELOAzxWD
>391
すげー欲しい
なんでNとPはセットなんだ
せめて窒素単体でゆっくり溶ける奴
394pH7.74:2010/11/13(土) 21:36:33 ID:2XTPCP5A
ゼオライトか・・・
今までリン吸着+軟水化狙ってサブフィルターに赤玉詰めてたけど、
ゼオライト試してみっかな
395pH7.74:2010/11/13(土) 21:37:52 ID:MPpNwgJV
>>392
ちょくちょくね。お客さんになりうる人たちには
こういう水質で上手く言ってますってのは伝わらない。
水中に含まれるリン濃度の猛烈な低さについては言及すらしてないんでねーかな。

猛烈に詳しくて猛烈なノウハウもってる園芸家が
水草やってすんげー詳しいんだぞってイメージは広まると思うけどね。

>>393
日本は火山灰土だからリンを猛烈に吸着するからリンが多めな事情があって
STYXは睡蓮肥料の流用だから困ったもんで。

追肥だとなぜか窒素抜きをうたってのカリウムばっかだし
極肥みたいな微細な穴が相手ゆっくり溶け出すタイプでカリウム、窒素が
半年くらいのスパンで溶け出すのがあると助かるけど見つからん。
エコカリートをイナアガーで固めた人が前スレにいたきがするけど
めんどっちーしね
396pH7.74:2010/11/13(土) 21:41:27 ID:MPpNwgJV
ゼオライトではKHもGHも下げていい軟水にはなる。
ただイオン化傾向もあってカリウムを吸着することになってっから
低床にしっかり肥料ないと水草によっては調子崩す場合もあるかもしれないから
高いもんいれてる場合にはしっかり土に肥料入れた上で
様子みるように気をつけてな。

といっても赤玉土もカリウムを液肥でいてたらきっちり吸収してたり
397pH7.74:2010/11/13(土) 22:06:00 ID:zxBcrROu
バーミキュライトでいいわ。
398pH7.74:2010/11/13(土) 22:08:54 ID:HKn/agk6
2002年ごろだったかな
ネットで浮き草でコケ防止ってのを聞いて
超順調だったのに思わず真似しちゃってさ

結果は、浮き草ばかりで水草が全然育たなくなった

んで、これまたネットで、ハイポネックス開花促進とメネデール
が良いっていうんで入れたら確かに多少育つ
でも経験したことないレベルの黒ヒゲ地獄
150cmの砂利水槽だし簡単にリセットする気になれなくて
そのままアクア熱が冷めて数年放置してしまった

今思うと窒素不足だったんだよな
399pH7.74:2010/11/13(土) 22:13:19 ID:MPpNwgJV
一般的な水道水のリン濃度が結構高くてソイルで吸わせて
すんげー低い濃度にしてコケを押さえる。

砂利だと硬度高めでカリウムを吸収しにくい状況で
流行の水草は生長がすんげーおそい。

そこでリンたらふくある開花促進ぶちこんだら大変なことになる。

有茎草が葉っぱ落としてタケノコになるなら砂の中の窒素不足。
400pH7.74:2010/11/13(土) 22:33:30 ID:HKn/agk6
刷り込みで魚のためにもコケ防止のためにも硝酸塩減らすことしか考えてなかったからな
当時も既にソイル全盛だったし、ソイル使ってる人なら、
どうせリセットまでの短時間だし開花促進でもまぁ許せる範囲内だったのかもね
401pH7.74:2010/11/13(土) 22:39:22 ID:MPpNwgJV
ソイルだったら開花促進入れてもリンは水中からソイル側に吸着されるから
濃度的には問題ない。
いろんなブログでハイポネックス開花促進がよいしょされてるのがひっかかる。

R/O水で水換えしてる人のblog、上手い。
ttp://natureaqualand.typepad.jp/osakana/
402pH7.74:2010/11/13(土) 22:40:19 ID:ZT8spUkX
赤玉&ゼオライトのひとはそろそろ画像見せてくれよ
403pH7.74:2010/11/13(土) 23:04:36 ID:MdKxdQxb
>>377
ν速のコテ発見
あひるの意外な一面を見たw
404pH7.74:2010/11/13(土) 23:47:23 ID:rmKXqo2O
>>376
>>359です。なんかすごい経験値を持っているようで回答ありがとうございますた!
総合すると、うちの環境ではゼオライト5.5gくらいを網に詰めて外部フィルターの中に仕込みつつ、
若干流木に黒ひげが付いているのでリン成分を吸着させるために赤玉土をすり潰して大磯の上に振り撒くということで良い?その場合何gくらいの赤玉土をすり潰すのでしょ?
てか、すり潰す意味は一体…?
405pH7.74:2010/11/13(土) 23:54:15 ID:7CiWLmHd
>>395
>水中に含まれるリン濃度の猛烈な低さ
あー今まで一回も黒ひげ見たことなかったのはこれが原因だったのか。
茶ゴケ緑ゴケはしょっちゅう対面するけど、黒ひげゴケは正直ネットやる
までその存在すら知らんかった。
406pH7.74:2010/11/14(日) 00:06:14 ID:QBOg+cRj
>>396
ゼオライトではKHは下がらないが。
407pH7.74:2010/11/14(日) 00:10:01 ID:kjiwPITg
イオン交換作用で硬度下がるでしょ。
408pH7.74:2010/11/14(日) 00:18:46 ID:QBOg+cRj
KHと硬度(GH)は違うわけだが。
409pH7.74:2010/11/14(日) 01:15:39 ID:YDpEFMZI
あひるって1,2年くらい前か何度かvipper煽りにきてた奴か
410pH7.74:2010/11/14(日) 01:27:49 ID:QXdFymso
>>408
KHが下がればGH下がるのは当たり前
GH=KH+永久硬度
KHとGHは本質的に一緒
KH試薬ではアルカリ度測ってるから下がってないように見えるだけ。
411pH7.74:2010/11/14(日) 02:28:25 ID:QBOg+cRj
GH<KHなんてふつうに測定されるわけだが。GH=KH+永久硬度なんて成り立たない。
PH下降剤でKH下げればGH上がるし。
自分で最後に言ってるようにアクア界ではKHはアルカリ度であって硬度ではない。
412pH7.74:2010/11/14(日) 03:11:11 ID:QXdFymso
アルカリ度なんだから厳密にいえば成立するわけないじゃん。
成立するなんて言ってないよ。
それに降下剤使った時の話されてもね。
413pH7.74:2010/11/14(日) 10:23:16 ID:Vpyh5QM5
あひるちゃんかよw
414pH7.74:2010/11/14(日) 12:13:02 ID:1G7j9ASN
KHとphとco2濃度の関係の計算。お前ら喧嘩すんな
ttp://aquamindlaboratory.com/products/assay/KH_kit.html

>>402 ヤダヤダ。
>>403 巻き添え規制でアクアスレ立てられねえよ!!

>>404
敬語はいらん。んで例えば100リットルなら100g、
50リットルなら50gくらいを網に入れてフィルターにぶちこめばいい。
フィルターに入れるとレイアウトにもよるけど交換がかったるいから
ストレーナーの後ろに入れとくのが目立たなくていいよ。
プレフィルターでの作業が平気ならプレフィルターでおk
ネットはダイソーとかでうってる。面倒ならキョーリンのゼオパック。
安くあげるなら園芸店のゼオライト。
水槽の環境と水流によって吸着する度合いがちげーから
最初は評判の悪いテトラの6in1の試薬で水換え事に様子みて
交換の感覚つかんでや。

赤玉は小さいのをそのまま大磯の上にしけばいい。
少しだけ保肥性の手助けも兼ねてる。
ヒゲ苔はリン試薬でみるとわかる。濃度高いと付くスピード上がる
流木の黒髭がつくスピードがはええなって
感じたら一握りすりつぶした赤玉土を水をかえたあとに水槽にぶちこむ
水槽濁る。バクハン石みたいに吸着させる。
翌日計測するとちゃんとリンの濃度が落ちてる。
金に糸目つけないならアルミナ粉末っぽいリバースとかフォスなんたらって
白い粒の吸着系もあるけ赤玉土とそんなに性能は変わらない。

>>406
KHはそんなに変わらん気がする。水換えしたときに水道水とはかってみるか。

>>405
硝酸塩未検出の吸いそうでもリン濃度があがると黒髭のスピードが上がる。
んでリン濃度は水道水で十分黒髭ふえる。だから水換えしても黒髭押さえられない。
ところがあっこの店の水道水はリンの濃度も猛烈に低かった。
415pH7.74:2010/11/14(日) 12:18:46 ID:1G7j9ASN
KH GHネタはこれもわかりやすい。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1421651309
416pH7.74:2010/11/14(日) 12:49:35 ID:Rb5KV3XH
>>414
あんがとー。
417pH7.74:2010/11/14(日) 12:52:40 ID:1G7j9ASN
おうよ、誰だかしらねーけどやってみたらスレで報告してな。
418pH7.74:2010/11/14(日) 13:07:19 ID:LAmNEY+c
水質分析のプロが通りますよ
419pH7.74:2010/11/14(日) 14:13:59 ID:QqqaiPcM
>>414

>>376では、水量(リットル)x0.1の重さ(g)のゼオライトいれたら総硬度落ちて安定する。
になってるがゼオライト添加量としてはどっちが正しいんだ?

チャムの湧き水砂ってので水槽立ち上げ2ヶ月なんだが水草の生長が芳しくないのと
アオミドロ発生でモチベ落ちてるから試してみようと思うんだが
ちなみに家の水道水のphは7.3あたり、KH,GHは試薬がないのでわからん。
420pH7.74:2010/11/14(日) 14:57:57 ID:1G7j9ASN
ゼオライトの添加量としては後者のが正しい前者はよっぱらって書いてる。
あくまで自分が試した量だから大量に入れても問題ないんじゃないかな。

水量(リットル)X0.1=gのゼオライトってことを書きたかったんだ。

わき水砂ってのがなんだかしらねえけどリンクくらい出しとけ。

水道水の水質と、わき水砂が入った水槽の水質一週間後を比較してみるとか
セットして2ヶ月つっても肥料はいれてるのか、液肥は?
フィルターは、光は、co2はとか条件まったくわからねーから
原因が砂にあるのか、他にあるのかなんともいえねーよ。

評判のよくねえテトラのスティック6in1でKH GHおおざっぱにみてみな。
GHだけの試薬だけでも十分なら液体のどっかでかえばいいさ

水道水は検索すりゃ自宅の浄水場の水質わかるっしょ
わかればGHがわかる。
421pH7.74:2010/11/14(日) 15:48:13 ID:QqqaiPcM
>>420レスサンクス

湧き水砂はこれ
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1122300000&itemId=18397
大磯と違って酸処理しなくても使用できそうだったからかってみた

こっちのタンクデータだが
120×45×45
照明はソーラー1 150w 2基 7時間照射
CO2は1秒1,5泡ぐらい
フィルターはエーハイム2217、2213 各一基づつ
お魚はサイアミーズフライングフォックス10匹ぐらい
ブラックモーリー8匹
ヤマトえびちゃん20匹
アルビノブッシー5匹

水草はミクロ、ポット植えエキノ、ハイグロピンナティフィダ、イチョウウキゴケ
底床部はうめつくしてる
肥料は3号ソイル入りポットにイニシャルスティック2.3粒 15鉢はあるかな黄緑ばっか
ハイグロ付近に10粒ぐらい
白化してるから肥料入れたがアオミドロがひどくなった

えびちゃんの動きが悪いのでCO2の添加は抑えてる。
魚の動きは悪くないので添加過多かと思って。
もしかしたらアンモニアが出てるのかもしれんが

メタハラを使用して水草育成しようと思ったらこのざまだ

ホムセンでゼオライト買って、まずは200gつっこんでみるわ
422pH7.74:2010/11/14(日) 16:16:07 ID:1G7j9ASN
バランス悪そうな感じだな。
水質が軟水ではない水草向きでない可能性なのと
大磯と同じで根ばりがすんげー悪いから水草の成長がとにかく遅くなる。
成長が遅い条件なのに光量がmax、co2が全然足りてない

ポットのまま埋めるのはあまりよくない。ロックウールは取り除く。
エビは明らかにCO2ではなく水質が悪くて調子が悪いと思う。

>肥料は3号ソイル入りポットにイニシャルスティック2.3粒 15鉢はあるかな黄緑ばっか
よく意味がわからない。



試行錯誤の前に質チェックすると目星が付けやすくなる。

こんなハイグロみたことねーな。
http://www.tropica.com/plants/plantdescription.aspx?pid=051A

スイス人の趣味家がインドのゴアでみっけた水草なのか。

http://www.aquaticplantcentral.com/forumapc/new-plants-planted-aquariums/62716-hygrophila-pinnatifida.html
miremonster
Recently I wrote an article about the plant in the German journal Aqua Planta.


日本語のブログもひっかかった。
画像に出てるaquaplantaに記事書いた人が↑の掲示板に書き込んでる
ttp://into-aqua.com/water-plants/hygrophila/hygrophila-pinnatifida
423pH7.74:2010/11/14(日) 16:19:09 ID:dPfSbe+V
ポットっつーかエキノのソイル鉢植えなんじゃね
424pH7.74:2010/11/14(日) 16:21:28 ID:1G7j9ASN
あーなるほど3号鉢にソイル入れてエキノを入れてるってことかな。
でもポットって書いてあるしどうなんだろ
425pH7.74:2010/11/14(日) 16:32:33 ID:Rb5KV3XH
>>417
うちのGHは先週測定したらなんと9だったからなあ。それで水草水槽なんだから笑っちゃうだろ?
ゼオライト入れたら炭酸カリウムと降下剤入れるのやめてみる。
あと、同時に100均で売ってる赤玉土を大磯に撒いてみる。
この二つを同時にやるとどれがどの効果かわからなそうだがまあいいや。

426pH7.74:2010/11/14(日) 16:40:09 ID:1G7j9ASN
大磯とか砂礫使って水草やってるとGH9とか普通にいく。
育つ水草もあるけどブログなんかに出てる軟水好むのはとにかく育たない。
んで水道水のGHが3くらいでも徐々にGH7、8とあがってく。

10年物の大磯に新しいのちょっとたしたら
速攻GH上がって水槽崩壊したことある。

100均はやめとけ、赤玉は園芸店で焼いてない固くて細かいのを敷く。
450円くらい出せば上質なのが18リットルのが手に入る。

あとは上手く育たなかった有茎草の下には底床に肥料をちゃんといれること。
上手く育ってる部分は肥料追加は放置のままで。
427pH7.74:2010/11/14(日) 17:50:57 ID:Rb5KV3XH
>>426
100均はだめなのか、わかった。
つか18Lもいらねえええw

そういえば赤玉土を撒くと言ってもどの程度撒けばいいの?
何gくらい?

うちの水槽晒すわ。iPhoneからでごめん。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY___cAgw.jpg
428pH7.74:2010/11/14(日) 18:49:44 ID:vRBwqV7C
ヘアーグラスも伸びてるし、コリドラス居るなら赤玉土しく必要ないよ。

水を黒枠下まで入れて右端の高くなってる砂を左端程度に低くする。
余った砂は全部後ろにする。
水温計のキスゴムの位置も最上部までもってく
ガラスの苔はflexのスクレーパーを使うと砂ギリギリのとこも
簡単にとれる。もしくは白いメラミンスポンジ。
排水パイプも今ある水面くらいの高さにしてエルボーを短くカットすると
良くなる。
429pH7.74:2010/11/14(日) 19:33:07 ID:kX8s0H+C
某店で昔買った水草(ブログでは大量に繁茂してた)が
どれもすぐ溶けたのは水質のせいだったのかな。
逆に地元のショップで買ったのはどれもすぐ根付く、水質重要
430421:2010/11/14(日) 21:20:06 ID:QqqaiPcM
近所のビバホームにゼオライト買いにいったんだが売ってなかった。
しかたないから、モスバーガーを食い散らかしてやった。

>肥料は3号ソイル入りポットにイニシャルスティック2.3粒 15鉢はあるかな黄緑ばっか
書き方がわるかったなスマン。

エキノは3号のスリット鉢にソイルを入れて育成している。
ソイルは水草一番で新芽が白化してきているからイニシャルスティックを2.3粒仕込んでる。
鉢は全部で26鉢。深緑エキノと比べて成長の早いアマゾンソードみたいな黄緑系や改良エキノを育ててる。
グリーンペッパー、タンゼンテなんたら、ウティン、グイアネンシスとか。

セラのGH,KH測定キットを買ってきて調べてみたんだが
水槽のKHは5
GHは90滴たらしても色が変化しなかった。
赤〜茶〜緑に変化するってはなしだが、ずっと茶色だった。
誤った使い方してるのかもしれんが
一滴たらした時点では薄い黄色みたいな感じで試薬を加えるたびに茶色くなってくる。
水道水でも同じだった。

今度テトラの試薬を試してみる。
431pH7.74:2010/11/14(日) 21:24:19 ID:Rb5KV3XH
>>430
絶対に使い方間違ってるよ!もったいない…
432pH7.74:2010/11/14(日) 21:30:32 ID:QqqaiPcM
>>431
だよなぁ。
説明書にしたがって、試薬をよく振ってから、飼育水規定量5mlに1滴づつ加えていったんだが
測定時の色の緑にはならないんだよなぁ。
もしかして軟水ってことなのか?
433pH7.74:2010/11/14(日) 22:20:41 ID:Rb5KV3XH
>>432
一滴目で色が変わったんならそこなんじゃね?
つまりGH1ってことでは??
434pH7.74:2010/11/14(日) 22:27:19 ID:vRBwqV7C
>>430
よくわからねーなー
水草1番は肥料少なめだしエキノはわざわざソイルにしなくても
砂礫でも元気に根っこはるよ。
3号鉢にしなくていいんじゃねーかと。
スリット鉢は埋めてあるの?
それとも砂の上にのっけてコレクションしてるの?よくわからねえな。

ひょっとして水流がある水槽でスリット鉢むき出しでソイルつめて
肥料ぶちこんで溶け出してるんじゃねーのかな

エキノ+ソイルで肥料不足だとイニシャルスティック3号鉢に
2粒だと足りないかもね
435pH7.74:2010/11/14(日) 23:05:19 ID:QqqaiPcM
>>433
説明書には赤〜茶〜緑に変化するって書いてあるんだよなぁ。
1滴目で変わったからGH1なのかもしれんが
KHは高いようだから下げたいな。
RO浄水器導入も検討すっかな

>>434
エキノはコレクションの意味もあるが、直植えすると調子いい株の近くのがいじけてくるのと
移動のしやすさから鉢で個別に管理してる。
エキノの水中葉の写真て少ないしショップでも水上ばっかだからどんな葉を展開するか見たいんだ。
特に深緑以外。
んでスリット鉢はほとんど砂の上にのせてる。

>>ひょっとして水流がある水槽でスリット鉢むき出しでソイルつめて
肥料ぶちこんで溶け出してるんじゃねーのかな
これはアオミドロの原因かもしれん。
肥料の溶け出しは考えてなかったわ。
ちなみに換水は一日おきぐらいで半分は換えてる。

フィルターの水流は、水槽背面の最下部にシャワーパイプで上に吹き上げと
前面左側隅からオーバーフローパイプで水流つけてる

スリット鉢は半分くらい砂に埋めてみるわ。
ゼオライトはカインズでなかったらチャームで買う。
436pH7.74:2010/11/14(日) 23:13:30 ID:zDJo9/+L
>>435
色が見辛いかもしれないが、5mlに滴下する使い方なら一度10mlに
滴下してみてはどうだろう?
437pH7.74:2010/11/14(日) 23:35:53 ID:vRBwqV7C
>>435
あるある。
グリーンロタラの横にホレマニー植えたら負けっぱなしになった。

水槽全体に水流があるならスリット鉢が原因で余裕でとける
分解スピードが遅いイニ棒も水槽に溶かし込んでいれると余裕で苔地獄になる。
原因はGHよりスリット鉢から肥料だだもれなのが原因くさいね。

んで水換え続けて苔がおさまるとエキノが肥料不足になる。
スリット鉢やめて別の容器にかえたほうがいい。
園芸用の苗とかに使う底に穴があいたふにゃふにゃな鉢とか
とりまわしいいんでねーかな。
438pH7.74:2010/11/14(日) 23:58:09 ID:QqqaiPcM
>>436
早速やってみた!
だがしかし

1滴目
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20101114234219.jpg
10滴目
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20101114234257.jpg

倍量の水を使ってるので実際は2滴づつ入れてます。
これはGH高いのか、誤った使い方なのか…
みんなはどこの使ってる?

>>437
スリット鉢はこれ使ってる
http://item.rakuten.co.jp/guriguri/475868/
フィードオンで使用してるのみて買ってみた。
素焼きの鉢も使ってたが割っちまったからやめた。

スリット鉢100鉢も買っちまったよ!

エキノ畑をつくるんだ!ねいちゃあなんかに興味はねぇ!

439pH7.74:2010/11/15(月) 00:14:33 ID:HO1Gu4Xm
こんだけスリット出てたら肥料だだ漏れだろ…
スリットの部分プラス数センチは砂に埋めねーと苔地獄だ
440421:2010/11/15(月) 00:25:59 ID:ypZFcVkc
>>439
地獄になりかけです…
換水も2週間ぐらい一日おきでやってたけどめどくてモチベだだ下がり。
スリット鉢埋めてみます。
441pH7.74:2010/11/15(月) 00:45:52 ID:NIM68w14
>>438
セラの試薬持ってるけど、これはGH1かも。
うちの水槽だと一滴目はもっとピンク色っぽい赤なので。
442421:2010/11/15(月) 01:24:45 ID:ypZFcVkc
>>441
緑になるってのが確認できなくて、どんどん加えたんだが2滴目以降は10滴目の画像みたいな色になる。
これはGH1なのかもね。
KHは5だから下げたい。phは現在7.3だが、6.5あたりで安定させたい。
ゼオライトは試してみるつもり。

443pH7.74:2010/11/15(月) 01:30:01 ID:3M2IJ3UO
>>425だが、先ほど計測したらGH6だった。降下剤使い始めたからだと思うがなかなか順調だ。
ゼオライト使ったらどんだけ下がるんだろ。
444pH7.74:2010/11/15(月) 01:44:04 ID:uOh5B0ab
いい加減スレ移動しろよ

硬水,軟水,KH,GH,H,Mg,Ca,イオン交換樹脂,R/O…
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1068972812/
445pH7.74:2010/11/15(月) 02:04:46 ID:ypZFcVkc
確かにスレチだな。
いろいろと参考になったので名無しにもどる。

このスレで評判のいいカミハタスティックを試したいんだが近所で売ってない。
OEM品といわれるハイポネックスのやつも売ってない。
似たようなヤツない?
446pH7.74:2010/11/15(月) 02:20:31 ID:/XkN2Buw
ないなー
緩効性は園芸でも選択肢が少ない
447pH7.74:2010/11/15(月) 02:34:13 ID:3M2IJ3UO
>>445
カミハタはチャームで買ったよ。
448pH7.74:2010/11/15(月) 02:51:32 ID:ypZFcVkc
やっぱないのかぁ。
アクアフローラおこしを良く使ってたんだが売ってないし、似たようなライフホールディングスのやつは
すぐばらけるし成長があまりよくない。
カミハタスティックはおこしと同じようなもんだと思って使いたかったんだが。
イニシャルスティックを使うしかないか。

>>447
近所のホムセンでなかったらチャームで買うかな。
でも他に欲しいもんがない。
449pH7.74:2010/11/15(月) 12:46:13 ID:R/hNEazM
ライフホールディングスのはバラけにくく改良されたらしいとか
上の方に貼ってあったブログに書いてあったな。
450pH7.74:2010/11/15(月) 18:55:11 ID:hEM/dott
>>438
5mlに一滴ずつでGH1度なら、10mlに一滴で0.5度ずつ測れるって事を>>436はいいたい
んじゃないの?で、最小がGH0.5から見れるとか。単純じゃないのかもしれないが。
451pH7.74:2010/11/15(月) 19:42:01 ID:JkGu90u1
>>448
米を買えばいい
452pH7.74:2010/11/16(火) 00:03:19 ID:AWZoXCCu
ハイポネックスのスティックの方が安いんでしょ、カミハタより
453pH7.74:2010/11/16(火) 00:25:49 ID:64x1s6nE
安いといってもせいぜい200円ぐらいの差だろ
454pH7.74:2010/11/16(火) 00:34:54 ID:AWZoXCCu
そんなモンなのか、
455pH7.74:2010/11/16(火) 03:05:59 ID:AF5c8cm2
カミハタのステック肥料は夏場だけの季節商品らしい
ショップに取り寄せを頼んだらメーカーに在庫がないとのことだった

はたして、来年も販売するのだろうか?
456pH7.74:2010/11/16(火) 03:11:15 ID:PM9BPKA9
睡蓮栽培禁止令でも出ない限り売ると思うけど
457pH7.74:2010/11/16(火) 18:32:07 ID:PQ8E9eXv
>>450
再度測定してみたが、よくわからんかった。
総硬度は低いものと判断するよ。

458pH7.74:2010/11/16(火) 21:06:37 ID:hjL0PTsR
ハイポネックスのスティックって、ホムセンで取り寄せって出来るんじゃないの?
割高になるかもわからんが、余分なもの買ったり送料掛かるよりはマシだと思うんだが。
459pH7.74:2010/11/16(火) 22:26:06 ID:4YqEAyqe
質問させてください。
ニューパールグラスの葉が黄色くなってきたのですが
これは肥料切れのサインなんでしょうか?
460pH7.74:2010/11/16(火) 22:59:12 ID:OYY98zQA
>>458
俺は近所のHCでハイポスティックを取り寄せてもらった。
最初、個別取り寄せだから送料がかかると言われたが
遅くなっても良いので他の商品入荷と一緒に取り寄せられないかと聞いたら
送料無料で取り寄せてもらえた。
461pH7.74:2010/11/16(火) 23:10:07 ID:Xht3o7sP
そりゃ羨ましいな
こっちは単品取り寄せできなくなったわ
462pH7.74:2010/11/16(火) 23:13:05 ID:JxYF94pf
ハイポネックス扱ってる園芸店ならよせてくれるよ
463pH7.74:2010/11/16(火) 23:43:42 ID:FfS7SdjR
ハイポネックススティックって8-3-4ってやつ?
リン酸多すぎない?
464pH7.74:2010/11/16(火) 23:47:35 ID:JxYF94pf
正直リンは多い。ガラスの苔が増えたりする。
リンが0のを出してくれて肥効が長くなれば最高。
窒素入っててひと月半くらい持つから追肥に使える。
465pH7.74:2010/11/16(火) 23:49:18 ID:Xht3o7sP
あれリンかなぁ
窒素のせいに思えるけど
どっちにしろ底床肥料だからそこまで大きなトラブルにはならない
466pH7.74:2010/11/17(水) 01:00:10 ID:gwl3khiU
リンも漏れてたら窒素もとけだしてるから窒素かな。
ガラスのはさっととれば済むしもんだにはならない。

STYX効くけど追肥の感覚が短いから代わりになるような
肥料ないかな。バイオゴールドもリンが多いし
467pH7.74:2010/11/17(水) 01:33:08 ID:8pRsWsQr
俺 5-2-4の液肥やってるけどコケはガラス面に点々がつくぐらいで、問題なくすごしている
ハイポネックススティック8-3-4でもそんな気にしなくていいんじゃないかな?
使ってなくて、いい加減な憶測だけど。
カミハタはリン酸分少ないの?同じ?
468pH7.74:2010/11/17(水) 01:42:13 ID:8pRsWsQr
スティックはエキノとクリプトが巨大化して困るからなぁ
抜けばいいんだけど、水槽増やす嫁の許可は、、無理
エキノを捨てるのもイヤで、だが、今のままでは前景が貧弱、
あれもこれも植えてみたかった初心者の失敗は、みなさんも覚えが有るんでしょうか
469pH7.74:2010/11/17(水) 01:42:27 ID:gwl3khiU
カミハタとハイポネックスのSTYXは全く同じ商品。
ガラスに付く苔は気にしなくて平気。
少し黒髭が勢いでるから気をつけながらの追肥。
470pH7.74:2010/11/17(水) 19:10:57 ID:pcXpUCx1
>>376
ゼオライトを塩で再生の部分、詳しいやり方を教えてはくれまいか?
471pH7.74:2010/11/17(水) 19:45:38 ID:PTa87Dc+
こんなんどうかな
リン少なくてよさげだけど、液状堆肥?てどゆことかな

ヴァラリス バイオポストリキッド・サム ビオ
http://shop.ideshokai.com/navi/item319.html
N(チッソ)2.53 / P(リン酸)0.09 / K(カリ)6.94 / マンガン / 銅 / 亜鉛 / 鉄 / マグネシウム
472pH7.74:2010/11/17(水) 20:20:24 ID:9YLu4A9z
有機で液状か
底床に注射するならあるいは・・・

しかしこれ保存効くのかねぇ
半年くらいならどうってことないだろうけど
水槽で使うと10年は持つぞw
473pH7.74:2010/11/17(水) 23:43:38 ID:pcXpUCx1
http://beeimg.mydns.jp/i/azuYrfnmAgw.jpg

ゼオライト投入しました!
474pH7.74:2010/11/18(木) 09:36:19 ID:M8JSmMWr
>>471
うわぁ 高ぇぇ、海外ショップでいくら?と思って検索したが、英語フランス語で出てこないのな、何このフランス製?
475pH7.74:2010/11/18(木) 19:05:46 ID:9+5LFLHJ
ハイポネックス観葉植物なら、N-P-K=7-4-4で、リン少なめ。
476pH7.74:2010/11/18(木) 19:26:44 ID:o49U/CN4
ハイポネックスの液肥だったら、入手性は悪そうだけど芝生の液肥が良いんじゃないか?
N-P-K=5-2-4 鉄(Fe)・かん水フルボ酸入り ってよさそうに見える。
http://www.hyponex.co.jp/products/fertilizer/pr_fer_other12.html
説明読むと益々良さそうに見えるんだが。でも液肥なんだよね。

濃縮してゲル状みたいに出来れば、カプセルに入れたり出来るかも知れんけれど
注射器で注入する位しかないかな。いい感じの注入器って無いよね。
人間用の針付きとダイソーの注射器スポイト持ってるけど、微妙・・・。
477pH7.74:2010/11/18(木) 20:20:15 ID:19iZYP5u
液肥は使いこなせんわ
478pH7.74:2010/11/18(木) 21:18:37 ID:v2etq1Ng
>>473
水流があたる所がお勧め。
エアストーンの真上にのっけちゃうとか。
水草やるなら電気付けてるときエアレーション必要ない。
店舗のような過密でない限りいらない。

>>470
このスレに書かなかったっけ?
ゼオライト2パックで運用するのが前提な。
300mlくらい入るタッパー用意する。

マグネシウムとカルシウムをたっぷり吸いきったゼオライトを
タッパーの中に入れる

水を入れる、塩15g入れる。100mlの水に対して5g。多い分には問題ない。
蓋して次の交換時まで放置。自分はバケツ入れてあるクローゼットに入れてある。
水換えの時に出してお湯を流しっぱなしにして洗う。2分くらいかな。
水量にして10リットル行かないと思う。水槽に入れる。

特に問題起きてない。デリケートで糞たけーみずくさ入れてる場合は
GHが落ちるから自己責任でな。

試した事もねーADA系ブロガーが書いてる
ナトリウムイオンの弊害なんてのは全く見られない。
479pH7.74:2010/11/18(木) 21:25:48 ID:19iZYP5u
ゼオライトって何種類か買ってどれも白濁がおさまらなくて使うのやめたんだが
なんか良い製品ある?
480pH7.74:2010/11/18(木) 21:26:40 ID:v2etq1Ng
カミハタスティック=ハイポネックススティックスが落ち着いたから
メネデールを足して様子見てる。1月くらいたった。
40リットルの水換えに40ccぶち込み。鉄は試薬もってないから計測してない。
鉄の濃度は計測してない大磯+ゼオライトぶち込んだ水槽。他の液肥は無し。

目に見えた違いは流木に付くヒゲ苔が赤みを帯びる。
before、afterでの顕著な違いは南米ウィローモスの成長が速くなったのと、
三角の形になるのが増えた。
大磯だと流木にくっついたのは三角になるけど、他はなかな三角にならずに
普通のノーマルのウィローモスみてえな伸び方する。

びしっとしまってたグリーンロタラが、ソイルで育てたような
少し徒長してでかくなる。メネデール入れてない方が奇麗。

髭苔や他の苔の成長スピードはメネデール入れても変わらない。
481pH7.74:2010/11/18(木) 21:31:18 ID:v2etq1Ng
>>479
キョーリンのゼオパックは?
濁りはしないけど網が脆いから
ごしごしやると小粒のゼオライトがもれたり
摩擦で切れて破れるのだけ注意すれば平気。

ttp://www.kyorin-net.co.jp/wave/wa03.html
ttp://www.kyorin-net.co.jp/faq/001.html
482pH7.74:2010/11/18(木) 21:33:05 ID:9+5LFLHJ
>>479
おれもそう。買ったのはスドーの観賞魚用ゼオライト。
483pH7.74:2010/11/18(木) 21:36:35 ID:v2etq1Ng
液肥の濃度 
クリプトとかの濃度も書いてある
ttp://www.aquabotanic.com/plantfer.htm
484pH7.74:2010/11/18(木) 21:54:46 ID:v2etq1Ng
古い底床だとソイル、砂礫関係なく注射器とノズルで入れると、
中に浸透しないで入れた液肥が戻ってくる。
外にある睡蓮にペンタガーデンをドーピングさせたら
土煙みたいなのが違う部分から出てきた。効果はあるけど結構無駄もある


液肥を注入したい人でエキスタの高いふざけんなって人は
http://www.ito-ex.co.jp/pd_pp_sp_01.html#taper
なのがあった。値段はわからない。

こっちはノズルの特注が可能。
ttp://item.rakuten.co.jp/undigital/79-9337/
485pH7.74:2010/11/18(木) 22:10:30 ID:19iZYP5u
キョーリン試してみるわ
サンキュー

液肥注射っていまいちメリットがわからないんだが
なに入れるときに使うんだろ
ペンタとか活力液とか?
さすがにハイポネ原液とかだと素直に固形使えってなるよな
486pH7.74:2010/11/18(木) 22:17:59 ID:v2etq1Ng
ながーいノズルが有れば手をぬらさず定期的に液肥が底床に入れられる。
ピンセットで追肥をかます手間いらず。
観葉植物に週一回希釈した液肥あげる感覚を水槽でって感じかな。

ダイソーの注射器だと密植してる部分に打ち込むのは手間がかかる。
しまって固くなりすぎる底床だと液肥が浸透せず押し戻されて
肥料の効きにムラがでたりした。

エキスタ
ttp://into-aqua.com/review/monitor-echinodorus-studio
487pH7.74:2010/11/18(木) 23:37:16 ID:o49U/CN4
そうそう
普通の針だと刺した針の穴から逆流してくるんだよね……
488pH7.74:2010/11/18(木) 23:39:01 ID:19iZYP5u
どっかのブログでプラパイプで自作してたような
結構細いの
489pH7.74:2010/11/18(木) 23:53:37 ID:CJbONWH7
ホムセンにオイル注し用の細いパイプうってるよ
30cm位のやつでそんなに高くない
490pH7.74:2010/11/18(木) 23:56:50 ID:o49U/CN4
おお、プラパイプで!
安くヤフオクに出してクレーって思ったけど、エキスタに訴えられそうだなw
特許出願中とかあるし、自作か。
491pH7.74:2010/11/19(金) 00:59:31 ID:luSINfu4
100均の注射器、
耐圧チューブ(硬めなチューブ)、
プラパイプ、
注射器についてくる針、
をつなげればいいよ。

おれはこれで手を濡らさず、低床に液肥さしてる。

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20101119005215.jpg

プラパイプは↓を使った。ホムセンとかにもありそう。
http://www.shopping-charm.jp/%28S%28ndnv2en4u22k4a455bkuv330%29%29/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1121160000&itemId=13512
492pH7.74:2010/11/19(金) 01:23:23 ID:SIbCQUS/
クソなげぇw
493pH7.74:2010/11/19(金) 01:24:46 ID:RhsSuyaF
液肥なんて一日一回、100均スプレーでシュッシュッでいい。
494pH7.74:2010/11/19(金) 01:31:42 ID:SbT4ESrr
>>478
サンクス。なるほど、結構時間がかかるものなんだね。
要はひとつを水槽に入れてる間もう片方は塩漬けにしとくってことか。
おれが使ったのは100均のゼオライトだからそんな高いものでもないので使い捨てでもいいかなとオモタ。
495pH7.74:2010/11/19(金) 01:48:33 ID:e9jr+fKf
>>490
射出ノズル先端に穴が多数開いてるのはお尻洗浄機の特許だ。
496pH7.74:2010/11/19(金) 02:10:51 ID:QcFJTTDH
そのエキスタって奴宣伝してるの?
どっかのスレでも必死な説明見たことある
497pH7.74:2010/11/19(金) 02:17:05 ID:SIbCQUS/
店のブログ見ると気持ち悪くなるよ
498pH7.74:2010/11/19(金) 02:17:09 ID:/oEz81lO
どうだろ、エキスタのサイトと↑のレビューページ位しか見たこと無いけど。
いくらなんでも高すぎだーって思ってるので、何かいいノズルは無いかとたまにホムセンで
探すことはある。
499pH7.74:2010/11/19(金) 03:12:01 ID:pSiHIGTg
テラリウムからなんとなくお野菜の水耕栽培に手を出して微量要素の必要性を痛烈に感じたわ。
亜鉛とか塩素も必要成分だとかなんとかめんどくせえ。
かといって水耕専用肥料は負けた気がするので買わない。
水槽にはミリオンA入れた。
500pH7.74:2010/11/19(金) 03:28:50 ID:mOPpIVUG
>>496
このスレに貼ったの俺だけど、あんな高いもん誰も買わないだろ。
エキスタ自体あんま良い話を聞かないし

>>491
ワロタ。力技。すっぽ抜けたりしないの?
液肥は何入れてる?

>>494
楽するために漬けっぱなしにしてる。
1つ水槽、1つ再生でローテーションすると楽っしょ。
GH上がってきたら、水換えついでにタッパから交換してる。
100均のはGH下がらないってどっかのブログにあったから
チェックした方がいいかも。
501pH7.74:2010/11/19(金) 12:14:14 ID:SbT4ESrr
>>500
ほう、でも一日経過しただけでなぜか油膜が減っていた。今夜当たりGH測ってみるよ。
502pH7.74:2010/11/19(金) 12:19:46 ID:e9jr+fKf
油膜って多い日と少ない日が有る 何が違うんだろう 謎
503 [―{}@{}@{}-] pH7.74:2010/11/19(金) 12:42:57 ID:SbT4ESrr
あー、もしかしたら、水質がよくなって光合成が盛んになり油膜が減ったのかな。
ちなみにおすすめのゼオライト教えて。
504pH7.74:2010/11/19(金) 12:57:50 ID:SEaP4Wgm
お前は本当に直近のレスを読まないな
505pH7.74:2010/11/22(月) 00:03:19 ID:tG+/7EAe
ガラスに苔もつかないし苔だらけとかの経験も全くないんだけど、とにかくうちは水草が育たない
PH、KH、GH等全く問題ないんだけど、アヌビアスとモス以外は何入れても新芽が白化して増えやしない
そうして新芽が育たずいずれ茶色くなって枯れるパターンなんだけど、モスは蛇行しながら茎伸ばすだけで脇芽も無ければ葉も小さい

これってまだ肥料不足なんですかね?
Co2もガンガン増やしてみたけど何の変化もなかったorz
506pH7.74:2010/11/22(月) 00:11:46 ID:fknZuC3M
照明
水量
水質GH pH
CO2
濾過の方法
底床の種類
魚の数

エスパー呼べってか
507pH7.74:2010/11/22(月) 00:43:05 ID:fbi35OyK
よし俺がエスパーしてやろう、>>505 は水槽ではなくプラケだろう本当は。
508pH7.74:2010/11/22(月) 00:51:00 ID:tZxEvrZr
サメの話しようぜ
509505:2010/11/22(月) 03:10:34 ID:vTwK48Mc
35w1灯
奥狭の90cm
GHもKHも0〜1 PH6.8
水面が微妙に波立つのでガンガン(生体に異常無し)
底面フィルター
HCで買ったきめ細かい白系の砂(3日間水道水と一緒にコップに入れてみたがPH等に変化無し)
小型魚約40 レッドビー10
510pH7.74:2010/11/22(月) 04:08:33 ID:qycXxmmg
511pH7.74:2010/11/22(月) 10:03:38 ID:5p4rIyLP
>>508
その前にちゃんと卓球しようぜ
512pH7.74:2010/11/22(月) 11:46:59 ID:3OKwhBKH
>>509
マルチしね
513pH7.74:2010/11/22(月) 12:51:11 ID:6N4BiVOc
>>509
とりあえずカリでもいれたら
それで駄目ならテトラクリプトとか
試行錯誤を楽しめよ
514pH7.74:2010/11/22(月) 15:40:37 ID:vTwK48Mc
>>510>>512
すまん。より多くの人から聞きたかったし必死なんだ

>>513
仮根出たらカリはいらないって前に言われたんだけど、やっぱり必要?
515pH7.74:2010/11/22(月) 15:46:48 ID:3OKwhBKH
マルチさん、どっちかのスレにしてよ
516pH7.74:2010/11/22(月) 15:51:20 ID:jZ+zL2gz
向こうで散々レスついてんだからさっさと実行しろようぜーな
517pH7.74:2010/11/22(月) 16:12:31 ID:qycXxmmg
>>514
見てるやつはどっちも見てるんだよ。だから特定されるんだ。
手前の勝手な都合で両方に質問するなって
518pH7.74:2010/11/22(月) 16:14:25 ID:jZ+zL2gz
てか肥料スレ見て水草スレ見ないやつのほうが少なくないかw
519pH7.74:2010/11/22(月) 17:03:04 ID:+35ol43I
おい、ゼオライトいれてみたがGH7になったぞどういうこった。
ゼオライトに良し悪しなんてほんとにあんのかね。いいゼオライトに変えたら軟水になる??
520pH7.74:2010/11/22(月) 18:03:29 ID:qycXxmmg
>>519
もうすでにマグネシウム、カリウムを吸着済みだったのかもしれない
水槽内のナトリウムと反応して吐き出したんだろうな。
容器にゼオライトと塩入れてしばらくするとまた硬度を下げると思うぞ
521pH7.74:2010/11/22(月) 20:14:50 ID:+35ol43I
>>520
え…
522pH7.74:2010/11/22(月) 21:00:31 ID:+35ol43I
>>520
あ、すまん。言い忘れてたがゼオライトいれてまだ一週間くらいなんだ…
523pH7.74:2010/11/22(月) 21:21:41 ID:iGMa/x7E
100均だとゼオライトのようでゼオライトでないモノもあるらしいし
塩で再生して再生できなかったら外れかもしれない
524pH7.74:2010/11/22(月) 22:08:22 ID:+35ol43I
>>523
おっけ、わかった。ありがと
525pH7.74:2010/11/25(木) 16:29:58 ID:XfYU5CMF
ゼオライトが思った以上に意味無かったのでまた今日から下降剤使ってGH下げ下げするかあ。。
526pH7.74:2010/11/25(木) 16:35:50 ID:mfJ7ppZo
変なの買ったら意味が無い
527pH7.74:2010/11/25(木) 18:56:11 ID:2ly0Jgnh
>>525
試しにキョーリンのゼオパックでも使ってみたら?
翌日にはかなり下がってるよ
528pH7.74:2010/11/26(金) 01:01:56 ID:DgKrALAz
使い込んだソイル環境と週一投入のゼオパックは相性抜群ですな
529pH7.74:2010/11/26(金) 01:22:13 ID:Q1tJYkL0
大磯でもゼオパックは1月以上もつから毎週交換しないと楽出来るよ。
メネデールはやっぱしグリーンロタラが間延びする。
成長スピードが速過ぎるのでメネデールの添加を半量
(水道水40リッターに対してメネデール20cc)に変更


水換え前のリン濃度は0.1ppm 
水道水は0.2ppm
やや過密の水草水槽でハチェットが居るから毎日餌をあげてる環境
水中のリン抑制にひょっとしたら効いてるかもしれない


530pH7.74:2010/11/26(金) 01:25:29 ID:YlHX49VK
>>527
わかったよ、やってみる
531pH7.74:2010/11/26(金) 02:41:41 ID:3v9mfLu/
ヘアーグラスショートはイニ棒だけで大丈夫?
532pH7.74:2010/11/26(金) 02:42:09 ID:4vbzr3Lm
ああそれおれも興味ある

あえてキレート結合じゃない硫酸第一鉄あたりを入れて
リンを捕まえてもらう戦略
533pH7.74:2010/11/26(金) 09:01:33 ID:RW8ww4F5
>>531
俺はイニ棒だけだ。はじめの頃はハイポネックス微粉+クエン酸鉄を毎日添加してたけど、めんどくさくなった。
でもバランスよく伸びてる。

余談だけど、クエン酸鉄を添加してると、底床の下あたりのガラス面が茶色くなる。イニ棒にも鉄分は入ってるだろうから添加しなくなった。
534pH7.74:2010/11/27(土) 19:17:02 ID:M1zlVDmd
クエン酸鉄って自作するヤツ?
アレ俺も使ってて同じ様な症状出てたけど、茶ゴケじゃなかったのかw
535pH7.74:2010/11/27(土) 19:29:56 ID:MwW/+oke
ハイポネックス活力液買ってきた。
45cm水槽で炭酸カルシウム100倍水溶液は毎日1プッシュしてるんだが、
こいつは週2回1mlくらいから始めようと思う。
536pH7.74:2010/11/27(土) 20:16:55 ID:TgoAM6R8
>>535
>炭酸カルシウム100倍水溶液は毎日1プッシュしてるんだが
炭カル加えてどうするんだ?しかも毎日?
537pH7.74:2010/11/27(土) 20:36:28 ID:m4sEft+A
俺も活力液使っているよ。60cm水槽で週2mlほど。

あと上に出てきた芝生の液肥よさそうだな。N-P-K=5-2-4でしょう?リンが少ない。
だけど「かん水フルボ酸」って問題ないんだろか。
538pH7.74:2010/11/27(土) 20:52:21 ID:MwW/+oke
カリウムだった・・・
539pH7.74:2010/11/27(土) 21:14:38 ID:fEUGJLaz
w
540pH7.74:2010/12/03(金) 05:20:57 ID:Sr3mSqgB
液肥を使った事ないけど大塚ハウス1・2・5号を注文した
濃度の計算をしようと思うんだけど、毎日液肥を追肥する場合って
「水槽○リットルに対し、○ミリリットル」の何割くらいが基準とか目安?

説明わかりにくいよね。。
「飼育水10Lあたり7mL添加」だとして、1週間に1回部分水換えするから
とりあえず7で割って1日1mlから始めてみる。でおk?
541pH7.74:2010/12/03(金) 10:55:36 ID:8Viwp15G
>>540
初心者なの?いきなりそんなモノ買って使いきれるのか?
しかも結構高いだろ。
窒素、りんを含む肥料だから初心者が使いこなせるものだと思えないわ

素直に注文キャンセルしてイニシャルスティックでも買っておけ
542pH7.74:2010/12/03(金) 11:04:56 ID:CpFJ5YEJ
彼の可能性を潰すんじゃない。
543pH7.74:2010/12/03(金) 11:30:33 ID:Sr3mSqgB
レストン
初心者といえば初心者かな。量は小分けのを買ったから大丈夫。

ソイルとCO2を使った有茎の維持になんか飽きちゃって
田砂メイン+CO2無しで水草育ててみようと思ったんだけど、
如何せん給餌量が少なすぎるからか新芽の白化が目立つんだ。
イニ棒は使ってるよ。追肥めんどいよ。

コケ無し!新芽無し!CO2不足無し!液肥GO?
544pH7.74:2010/12/03(金) 11:48:18 ID:knFfOQ+k

俺もソイル有茎に飽きて、別の底床でROではじめたけど
実感したよ「ソイルなら簡単」
はじめはGH・KHの違いもわからない状態だったから水が難しかった。わけわからん。
俺はソイル、イニ棒に戻ったけどな。やっぱ楽だわ。
545pH7.74:2010/12/03(金) 11:52:21 ID:8Viwp15G
>>543
水質がわからないけど、給餌が足りない(窒素、りん不足)は白化の原因じゃない気がする。白化の原因はggr
根張りが十分でないのか、保肥力が悪いのか、砂礫系は立ち上げてしばらく(2週間くらい)調子上がらない。
イニ棒自体効き始めるのに1〜2週間かかるし。
546pH7.74:2010/12/03(金) 11:55:53 ID:knFfOQ+k
白化の品種が知りたいね。
547pH7.74:2010/12/03(金) 13:20:38 ID:QGwZZD7n
>>543
スレにある
PMDDの濃度と添加量を参考に
548pH7.74:2010/12/03(金) 13:52:48 ID:Sr3mSqgB
水槽立ち上げ:6月
ph:7.0
GH:3滴、ゼオライト由来
底床:田砂、パミス
肥料:イニ棒、追肥は様子見て2月に1度とか
照明:グロッソが立ち上がらない程度の能力
水換え:週1、イニ棒追加前にざくざく
白化がちらほら:グロッソとかパールグラスとかハムリックとか間延びは目立たない

液肥いれるのはもう決定事項なんだ・・・
ブログとか見ても「1プッシュですぅw」とか「慣れかなっ!」
とかばかりで具体的な数値が無すぎだから基準を知りたかった。

徐々に増やすとしても何割くらいから始めるかがわからないと無駄に数ヶ月ぶっとぶ可能性もあるわけで
549pH7.74:2010/12/03(金) 13:56:01 ID:Sr3mSqgB
>>547
リロードできてなかった超ありがとう
550pH7.74:2010/12/03(金) 13:58:59 ID:WZ6WKDa5
田砂の下にパミスいれてなんか意味あんの?
すぐに隙間が埋まってしまうだけじゃ?
551pH7.74:2010/12/03(金) 14:01:35 ID:s8vD92G3
照明のW数くらい書いてほしい
552pH7.74:2010/12/03(金) 14:06:45 ID:knFfOQ+k
ハムリックって白化するんだ?
それと、ほんとにパールグラス?
使い捨てアマゾニアにパールグラス入れて
肥料無し足し水のみ生体無しの水槽で一年経ってもパールグラス白化しないぞ
553pH7.74:2010/12/03(金) 14:15:29 ID:QGwZZD7n
ハムリックは難しいです。無理矢理水中葉にしてる感じがあって
肥料たっぷりなソイル以外ではキープが難しいです

>>550
ADA的通水性を維持する方法では
>>549
白化も根からメインで吸収する水草には液肥は効かないことがあります。
液肥入れても好転した水草としない水草の差がでたら、
窒素分を含んだ底床肥料を添加をお勧めします
554pH7.74:2010/12/03(金) 14:17:25 ID:QGwZZD7n
>>548さん
>水換え:週1、イニ棒追加前にざくざく

イニ棒はゆっくり効きますので水草抜いて
ザクザクは御法度です。
555pH7.74:2010/12/04(土) 15:46:19 ID:URrWkQzz
質問ですが…
底が砂利の場合、底床内にイニ棒とか大量に入れれば、
ソイルのアマゾニアと同じような肥料効果出る?
ソイルのいい所の一つとして肥料分が多いってことが言えると思うんだけど
水換え多めで底床に沢山固形肥料入れれば砂利でもソイルに負けないくらいに
なるのかな。
556pH7.74:2010/12/04(土) 15:58:49 ID:tFqBkzOp
出ません
557pH7.74:2010/12/04(土) 16:20:53 ID:k0aUywbQ
>>555
イニ棒とかの「とか」がよくわからないが、ならないよ
むしろイニ棒は規定量以下にしといたほうがいい

草の種類にもよるが砂利で立派に育てるにはある程度の知識が必要
ちゃんと調べるか、それができなきゃソイルにしといたほうがいいよ
558pH7.74:2010/12/04(土) 16:29:07 ID:pGLcGxff
>>555
ソイル自体も肥料と考えて大磯ベースにイニ棒埋めて特定箇所にうすーくソイル覆土するといいよ
ソイルの下にゼオライトとかミリオン粉末も薄くひけばもっといい
キューバパールなんかも簡単に育つ
559pH7.74:2010/12/04(土) 17:02:20 ID:v4rA5of/
砂利だけならカミハタスティックとイニ棒とクリプトでいんじゃない
そのまま1か月ぐらい放置してから草植えると丁度分解されていい感じになる
カミハタスティックの代わりに初日から少量の魚入れてもいいかな
560pH7.74:2010/12/04(土) 21:09:09 ID:7r7wBx0G
>>559
1ヶ月待つのならクリプトいらなくね?
561pH7.74:2010/12/05(日) 11:07:36 ID:SVi/avGr
クリプトって草だよね?なんのためにいれるの?
562pH7.74:2010/12/05(日) 12:26:27 ID:4vCuF8GU
テトラクリプトのことだろ・・・
563pH7.74:2010/12/18(土) 11:34:29 ID:uFl8wNXQ
大磯底面で水草 なんてキチガイだろと♪
言われ続けたあの頃 追肥が辛かった♪

イニ棒追肥しても1ヶ月持ちましぇーん
564pH7.74:2010/12/18(土) 18:25:14 ID:7QQznVa6
>>563
大丈夫、お前はいまでもキチガイじみている
565pH7.74:2010/12/18(土) 19:40:29 ID:IK4s6h7P
男なら砂利+液体肥料
これで育たないものは諦める
566pH7.74:2010/12/19(日) 23:09:36 ID:dalICR+e
エーハイムから出たリン酸除去剤のパッケージ画像が赤玉土っぽい。
567pH7.74:2010/12/20(月) 01:28:52 ID:RQu1p0dO
http://www.eheim.jp/pdf/2010_1201_rinsan.pdf
ぽいというかそうとしか見えないなw
568pH7.74:2010/12/20(月) 02:02:46 ID:k5TJUhnr
ぼったくりもいいとこ
569pH7.74:2010/12/20(月) 06:47:29 ID:VN594hDp
ボーキサイトのような気がする
赤玉より成分的にちょっと効果長持ちするかもな
570pH7.74:2010/12/28(火) 23:11:58 ID:AodUFU+p
ペンタガーデンをグロッソを植えた水槽で使ってみた
1回目1mlを20倍に薄めて注射器でソイルに注入、少し黒ひげコケが発生。
2回目1週空けて0.5mlを40倍に薄めてソイルに注入、猛烈に黒ひげコケが発生。

グロッソは注入前に比べて1枚1枚の葉が目に見えて大きくなり、繁殖の勢いが増した。
だだし、こけの勢いも増すので、緩やかに溶ける固形肥料メインで
補助的な使用がいいのかもしれない。
571570:2010/12/28(火) 23:21:22 ID:AodUFU+p
水槽は40cmの水量26l、照明は27w9時間でした。
572pH7.74:2010/12/30(木) 00:38:24 ID:h+5HD5Zd
微粉ハイポネックスを約4000倍に薄めた水を使った、水草モッサリの水槽があるのですが、この肥料濃度の水で魚を飼育しても大丈夫ですか?
573pH7.74:2010/12/30(木) 00:58:36 ID:w2lI4PXB
>>572
あたりまえのことだが水質測定してさらにミナミが死ななきゃ問題ないんじゃね
肥料添加して無くても水質悪けりゃ問題あるし
574pH7.74:2010/12/30(木) 02:28:28 ID:wfdyc4B3
>>572
4000倍って何見て決めたの
水耕栽培でも1000培養液を使うんだぜ
さらに水槽に入れたらどれだけ薄まるんだか
575pH7.74:2010/12/30(木) 02:50:31 ID:aiMRbDw7
なにいってんだ
576pH7.74:2010/12/30(木) 13:23:04 ID:MZEGhfUy
>>574
微粉ハイポネックスを約4000倍に薄めた水を使った水槽らしいですよ。
577pH7.74:2010/12/30(木) 20:29:42 ID:EVKqTTxn
>>574
うわぁ・・・
578pH7.74:2010/12/30(木) 22:14:18 ID:tiHRSi8x
水耕栽培の培養液の濃さで魚を飼えるかw
579pH7.74:2010/12/31(金) 00:46:51 ID:Brgdfu1l
>>572
100倍水溶液を1〜2ml添加すれば
580pH7.74:2011/01/05(水) 00:07:28 ID:APP+DzvD
>>567
これ買ってみた。
うちにあった普通の安い赤玉土小粒と比べると色が全然違ってコゲ茶。
赤玉土は指でギュっと押し潰したら砕けて粉になったけど、これは潰れなかった。結構硬い。
外部濾過に入れてみたけどリン酸試薬とかないので効果は測れない。
581pH7.74:2011/01/05(水) 00:21:54 ID:PwPbFsns
酸化鉄とかなのでしょうか
磁石とかでつきます?
582pH7.74:2011/02/09(水) 11:27:57 ID:8E0RvlN7
ハイポネクスの活力液に鉄分も入ってるからメネデールはもう要らないよ
安いし微元素も入ってるからこれとカリウム液だけで相当まかなえてるはず。
583pH7.74:2011/02/09(水) 13:21:33 ID:PILuHfvy
>>582
それ実際使ってみて、
赤い草をちゃんと赤くしたり、葉が白くなっちゃうのに効果ある?

ちょうどADAのSTEP2か3かフローラプライド買おうか考えてた。
先入観でADAはぼったくりイメージあったけど、実売価格と使用量比べると
フローラプライドの方が高いのね。
584pH7.74:2011/02/09(水) 23:25:34 ID:8E0RvlN7
赤系は光量弱いから何やっても駄目だったけど
白化した水草ならちゃんと元気になったよ
クリプトコリネとかもガンガン真っ直ぐ立ってるし
585pH7.74:2011/02/10(木) 05:02:24 ID:d/IyVAFW
不足しがちなカリ+微量元素にイニ棒水溶液を試した人はどれくらいいるんだろうか
586pH7.74:2011/02/10(木) 12:25:53 ID:OqFHPZgx
なんで液肥で対処しようとするんだろう
587pH7.74:2011/02/10(木) 12:43:28 ID:Lnpd4m9A
即効性じゃね
588pH7.74:2011/02/10(木) 12:44:10 ID:Lnpd4m9A
即効性ならイニ棒溶かしたんじゃ意味ないか。
589pH7.74:2011/02/10(木) 12:47:42 ID:OqFHPZgx
即効性なら根から効かせないと効果がない
ソイルならイオン交換で直ぐ効くのかな
590pH7.74:2011/02/10(木) 12:57:04 ID:8r5wCcpz
大体イニ棒を溶かす必要ないんじゃないか?
カリウムと微量元素足して他に生体の餌とフンで事が足りてるじゃん
液肥にするなら 底植えにするのは根からの吸収のみだし
591pH7.74:2011/02/10(木) 13:16:00 ID:Lnpd4m9A
なんか水草の調子が悪いなぁって時に液肥って効かないの?
592pH7.74:2011/02/10(木) 13:40:18 ID:58XtB3b7
有機肥料のイニ棒で水溶液作るとか頭ん中沸いてる
593pH7.74:2011/02/10(木) 14:21:29 ID:OqFHPZgx
特定の微量要素が不足してるなら園芸でも葉面散布は効果あるが
基本的な肥料分不足の状態を葉面散布で補えるかと言うとそうでもない。

水草が下手な人程液肥を万能と思い込んで解決しようといろいろな物をいれて枯らす
594pH7.74:2011/02/10(木) 14:55:24 ID:8r5wCcpz
液肥入れえて枯れるってドンだけの希釈率でぶち込んでるのよ
ハイポネクスであれメネデールであれ農薬には違いないから
観葉並みに追加したら水草なんて即全滅するだろな
(大体1000倍でも濃いってのが常識かな)
595pH7.74:2011/02/10(木) 14:55:43 ID:HM4IB4ob
そうは言ってもハイポネ観葉植物は万能です。
596pH7.74:2011/02/10(木) 16:00:54 ID:DM4nfdGe
>>592
ふ〜ん
俺は有機アミノ酸肥料1種類で行けてるけどね
597pH7.74:2011/02/10(木) 16:08:47 ID:OqFHPZgx
液肥はアクア用のインチキではなく大塚ハウスとかの話ですけど…
長期維持出来ないリセット組には難しすぎましたか。
598pH7.74:2011/02/10(木) 20:35:06 ID:58XtB3b7
>>596
液肥にして使ってんのか?
なんてやつだ?
599pH7.74:2011/02/10(木) 20:57:08 ID:sN/XQBZc
エセ科学にエセ育成法が蔓延した結果これだ
水質チェックせずカリウムカリウム
600pH7.74:2011/02/10(木) 21:12:53 ID:4s8hrkw7
即効性ならテトラクリプトでしょ
601pH7.74:2011/02/10(木) 21:36:14 ID:sN/XQBZc
クリプトは効く。ただし高い。
602pH7.74:2011/02/10(木) 22:05:18 ID:IgAdnX87
AJが全ての元凶
603pH7.74:2011/02/10(木) 23:06:02 ID:8r5wCcpz
リン・カリウム・窒素・光・水温 これくらいしか気が行かないけど
他にも注意する事ってあるかな?(硝酸塩とかは別として)
604pH7.74:2011/02/11(金) 00:20:39 ID:ViwNItL1
注意する事は
メタハラとか光が強過ぎると他の要求量も異常に高くなる。
生長スピードが早くなるが、レイアウト維持、追肥含めて
安定した長期維持が難しくなる。

リン酸の要求量は異常に低い。水道水のリン0.2ppm、0.1ppmでもコケ出る。
出なくなるのはソイルが吸着してる。つまり、リン含んだ液肥を入れると
ばんばんソイルが吸着してソイルの寿命が短くなる。
吸着効果切れたソイルはGHはあがってくし、
リン含んだ希釈したハイポネックスの液肥を希釈して入れて
どうなるか体験した人もいるんじゃないかな。
大抵コケに耐えきれなくてリセットで見なかった事になる。

水草水槽で生長の速い有茎草を植えると底床の窒素が足りなくなる。
水中の濃度も計測すると異常に低くなって欠乏症がでる。

水中の肥料濃度と、底床の肥料濃度は別。
液肥を足したからといって、底床に全部足した分がいかない。
水中から底床への移動はあるが水草によっては移動だけでは賄えない種類が有る。

カリウムは言われる程要求量が高くない。

微量要素とカリウムを足してるのに上手くいかない
長期維持する前にソイルの効果が切れて崩壊経験して上手く育てられない人は
大抵この辺の基礎がわかってない。誰も教えない

>>602
全くだ。あんな長期維持不能な方法広めたから裾野が広がらねえ。
605pH7.74:2011/02/11(金) 00:28:04 ID:ViwNItL1
前も貼った気がするけど
ソイルって土。
どうやって肥料を繋とめるんだ?
なんで土が水道水のGH下げるの?
なんでADAのカタログには水道水よりソイルのリン酸濃度が猛烈に下がるの?
http://www.mate.pref.mie.jp/kankyo/kisotishiki/dojyo3.htm
を読むとなんとなく理解出来ると思う。

606pH7.74:2011/02/11(金) 00:37:58 ID:OTmM6d+j
田砂に雷おこしだけ突っ込んで、
後は週1回の1/3換水しかやってないけどすこぶる良好
馬鹿だから難しいことは分からないが
水に含まれる微量要素は馬鹿に出来ないと思った
607pH7.74:2011/02/11(金) 00:45:39 ID:ViwNItL1
ライフホールディングスのおこしは昔のおこしとちょっと違うんだっけ
Nがタップリで強力だから水の微量元素よおりも、
おこしの威力が効果的なのかもしれない。

難しい事考えなくてもソイルの効果が切れた時間がたった通水性の悪い環境では
肥料食いの有茎草の下は、窒素不足になりがち。だから足してあげる。
クリプトとかブリクサは水槽内の生体から出したり、水道水ので十分。
この部分は追肥いらない。
リンを含んだ液肥は使わない。

底床に肥料入ってる人はカリウム止めてみると
生長に差は感じないとおもう。
608pH7.74:2011/02/11(金) 01:05:24 ID:BzyaLzYp
餌やってるとリン過多になんだよね。
で、換水ばかりしてると、窒素不足になんだよね。

で、リン除去の素晴らしい方法を思いついたんだ。
609pH7.74:2011/02/11(金) 01:08:24 ID:ViwNItL1
餌でじわりじわりリンが上がる。
エーハイムの新しい奴は値段手頃だけど効果どうなんだろ。
ボンベ切れて次に通販でまとめ買いする時に買ってみようかと思う

0.2ppmでも苔でる
0.1ppmでも苔でる
ソイル並に落とすのは水流当たるとこで海水魚みたいな
吸着剤使うほか無い。

海水だと鉄釘使って濃度ガツンと下げる方法あるけど
淡水だとどうなんだろ
610pH7.74:2011/02/11(金) 01:24:43 ID:LjpqAOWK
>>609
やってみて!
611pH7.74:2011/02/11(金) 01:28:22 ID:1tMlW+Hu
アルミナ使ったりん吸着
612pH7.74:2011/02/11(金) 01:42:16 ID:ViwNItL1
海水で使われてる活性アルミナ(酸化アルミニウム)は高い
赤玉土を水変えたあとに数粒潰すと0.1ppmくらいで維持できる。
0.1から下なのかもしれないけど、精密測定用の試薬が無いからわからない。

>>610
半年分くらいボンベかったからエーハイムの吸着剤試すのは
暫く後。
613pH7.74:2011/02/11(金) 12:58:57 ID:1DrXRu4x
窒素不足でないなら、
カリや鉄微量元素の高い液肥を毎日添加するより、
イニ棒やクリプト埋めたほうがいいのか。

水草って葉っぱから栄養たくさん吸収するのかと思ってた。
だからみんな液肥入れてるんだと。
614pH7.74:2011/02/11(金) 13:19:17 ID:wY/ov790
葉から吸収タイプと根から吸収タイプで肥料使い分けないとな
だから一概にどっちがいいとは言えないよ、育成中の水草によるからね
615pH7.74:2011/02/11(金) 13:21:10 ID:1tMlW+Hu
底面なら液肥オンリーでもよさそ
616pH7.74:2011/02/11(金) 17:18:54 ID:IdAGUeiC
底面なら良さげかも

>>613
検索上位にひっかかるブログは自作カリウム液肥とか液肥使ってるのが多い。
効く気がするけど底床を変えずに長くやってる人の水槽じゃない。

種類にもよるけど根から沢山要求する水草だけは、底床に追肥しないと
欠乏症が出て枯れる
617pH7.74:2011/02/11(金) 18:12:15 ID:BzyaLzYp
底床に液肥を注射するのが基本です。
618pH7.74:2011/02/11(金) 18:13:15 ID:IdAGUeiC
古い底床だと浸透せずに逆流する
619pH7.74:2011/02/11(金) 18:34:03 ID:wY/ov790
低床(田砂4cm位)に注射で液肥いれたら魚が弱って死んだけど、
これって定期的に低床掻き混ぜるとかしないとまずいのかも知れない
620pH7.74:2011/02/11(金) 18:53:29 ID:IdAGUeiC
注射器に入れた液肥はちゃんと希釈した?
621pH7.74:2011/02/11(金) 20:22:28 ID:wY/ov790
>620
液肥はいつも使ってる1000倍に薄めたやつなんだけど
田砂スレッドでガスが溜まるとかって聞いたけど多分それだと思う。
622pH7.74:2011/02/11(金) 20:24:12 ID:IdAGUeiC
硫化水素ぼっこんぼっこんで死んだのかな
水槽のが大量におっちんだらそういうこともあるのかも
623pH7.74:2011/02/11(金) 21:47:21 ID:FLcPCiQf
ショートヘアーグラスには液肥じゃなくてイニ棒のほうがいい?
624pH7.74:2011/02/12(土) 00:39:41 ID:5XJewP3X
アクアグラベルで6年維持してるクリプト水槽
海老の糞で底床ドロドロ
肥料はイニ棒のみでずっと安定してたんだけど
クリプトの溶けが頻発しだした

葉から溶け出す普通の溶け方じゃなくて、葉柄から溶けが
始まって葉が千切れ、新芽も溶け出す
水質は変化なし

イニ棒入れたエリアで発生して付近の株へ広がっていく
試しにその場所にハイグロ植えたら茎の下部から
茶色く変色&水カビみたいなフワフワを纏って根付かない

硫化水素発生の予感
全面引っこ抜いて毒抜きしなきゃ・・・
625pH7.74:2011/02/12(土) 01:36:46 ID:chY77Uij
>>623
何も考えずにとりあえずいれてみろよ。いいかげんしつこいよ。
626pH7.74:2011/02/12(土) 01:47:57 ID:hGYLVwQ0
>>610
60cm水槽のフィルターに鉄釘を10数本いれてたことあったけど
サビが出るだけでリン酸塩濃度にはなんの変化もなかったなw 
あれって海水水槽限定なんじゃないの?まあ一度しか試してないし
やり方に問題があったかもしれないんで断言はできない。
あと鉄分液肥を大量にぶちこんでリンと結合させ不溶化させられないかと思って試したことがある
確かに効果は出たが液肥をあまりに大量消費するのでやってられんと思いこれも却下w
結局既製品の吸着剤を使うことにしたよ
627pH7.74:2011/02/12(土) 02:15:26 ID:tE2V3nfe
>>624
多分肥料を根の近くに植えすぎたんじゃない?
根腐れとかしてるんだよ、肥料焼けっていうやつじゃない?
628pH7.74:2011/02/12(土) 02:19:12 ID:tE2V3nfe
>>626
同じ鉄でも二価と三価鉄ってあるから釘とかじゃ無理なんじゃない?
メネデールとかはそこら辺がうまく調合されてるんでしょ
629pH7.74:2011/02/12(土) 03:23:28 ID:hGYLVwQ0
>>628
確かにメネデールを大量にぶち込んだときは明らかにリン濃度が下がったね
毎日使うにはお高いので諦めたけど
630pH7.74:2011/02/12(土) 08:27:16 ID:tE2V3nfe
うちはメネデールよかハイポネクスのアンプルを数滴いれるようにしたら
調子がよくなった メネデールの効果ってあるのかな?って感じるよ
(保管・希釈率とかには気を使ったつもりだけど効果なしぽい)
631pH7.74:2011/02/12(土) 11:30:48 ID:NOLLNZq4
>>629
以前うちの過密水槽に自作クエン酸鉄ドボドボ入れてたら
コケが出にくくなったのはそういう訳があったのか。
ヤバイんじゃないかと思ってやめてたけどまたドボドボ入れるわ
632pH7.74:2011/02/12(土) 12:02:22 ID:QNk7dW9A
ん?そもそも鉄がリンと結合してしまわないようにわざわざ高い金出したり
手間かけて自作してキレート化鉄を手に入れてるんだろ。
本末転倒というかもったいない使い方だな。
633pH7.74:2011/02/12(土) 12:28:02 ID:Z3Zk4S7P
>>630
メネデールはモスとか葉から吸収が多い水草には効く
液肥一切無し、底床肥料だけの環境で試した
何も入れない環境だと南米モスの形は三角にならないが
入れて暫くしたら奇麗に三角になった。

入れすぎると有茎草は間延びしたり、苔が出やすくなる傾向だった

メネデールの二価鉄はリンと結合してリン酸濃度が減るかと思ったらそうでもない
キレート化されてるから結合しにくいのかもしれないし
底床が古くて水中との移動が少ないのかもしれない
634pH7.74:2011/02/12(土) 12:56:20 ID:kQnrsz72
自作クエン酸鉄溶液なら費用気にせず使えるよね。
適切な添加量とかよくわかんないけど。
635pH7.74:2011/02/12(土) 17:53:32 ID:hpaB0QKT
水道水をリン酸でpH調整してるんだが、これにメネデールいれたらリンと結合して
pH上がってしまうん?
10リットルあたり、1ミリリットル使用してるがコケがひどくなるような事はない
ちなみに低床は砂利
636pH7.74:2011/02/12(土) 21:11:37 ID:7tEA0OQb
どうだろう。試薬かって飼育水に入れてやってみて

個人的な感想だとメネデールを入れたから水中のリン酸濃度が下がるってのは
試薬使っても変わらなかった。
上にも書いた通りメネデール入れすぎると水草の成長が早くなりすぎたり
苔が出やすくなった。

底床の通水性なんかも関係あるだろうしどうなんだろう
637pH7.74:2011/02/12(土) 22:15:15 ID:HDD1feQA
メネデール入れると黒髭出るんだよなー
638pH7.74:2011/02/12(土) 22:45:24 ID:RkgNWrbV
面白い環境ですね。
興味があります。
639pH7.74:2011/02/13(日) 00:58:29 ID:rw9DiYxj
>>6737
おなじく、メネデールや自作メネを入れるとワサワサと黒ひげが出る
640pH7.74:2011/02/13(日) 01:04:18 ID:ebzJtnYf
うちもメネデールを入れすぎると黒髭が元気になる
適量だと気にならない
641pH7.74:2011/02/14(月) 21:08:15 ID:Htzd1q6q
>>627
イニ棒は根焼けしないって聞いたけどやっぱするんだ
642pH7.74:2011/02/15(火) 08:52:08 ID:JW1ajg3o
>>641
こないだキューバパールをバラけさせるのに引っこ抜いたんだけど、半分泥みたいになったイニ棒に根が絡みついて一緒に持ち上がっちゃったよ
結構下に埋めといたのに伸びた根がガッツリ絡んでた
キューバパールだからかは知らないけど、肥料焼けとか変な感じは無かったよ
643pH7.74:2011/02/17(木) 20:40:30 ID:86uQ4vEh
なるほど。じゃこれからも気にせずがんがんイニ棒ぶっさす。
644pH7.74:2011/02/18(金) 04:53:10 ID:MimOo2c2
水草抜いたら根に絡みついてイニ棒が出てきて水槽が白濁するのは誰もが通る道か
645pH7.74:2011/02/20(日) 01:57:23.58 ID:ZRQxgQZ3
この間ロタラマクランドラ引っこ抜いたらカミハタのスティック肥料に絡みついてて
ピンク色の煙幕ができたぞw
成育、特に根張りは非常に良かったけど下葉が落ちるのには効果が無かったな
646pH7.74:2011/02/20(日) 03:20:18.47 ID:ncPQKEbn
砂系、液肥でやってるけど
ちょっとでも古い葉はすぐ黒ずんでボロボロになっちゃうな
やっぱ砂で綺麗に育てるには底床肥料とCO2も必要になるのかね
647pH7.74:2011/02/20(日) 14:31:41.73 ID:ilmPJta7
>>645
下葉が落ちる原因は何だろ?光量かな?
648pH7.74:2011/02/20(日) 14:34:06.79 ID:kl3E0R3X
育ててる水草書かないとエスパー以外答えられない
649pH7.74:2011/02/20(日) 15:20:37.68 ID:ilmPJta7
>>645にロタラマクランドラって書いてあるだろ?
自分の読解力のなさを棚に上げて何でもエスパーエスパー
言ってんじゃねぇよ
650pH7.74:2011/02/20(日) 15:41:43.87 ID:kl3E0R3X
光、水質、底床、CO2
やはりエスパー以外答えられない訳だが
651pH7.74:2011/02/20(日) 17:07:51.30 ID:QJkopWMS
652pH7.74:2011/02/20(日) 17:27:01.73 ID:ilmPJta7
>>650
じゃあ最初っから光、水質、底床、CO2も書かないと答えられないって書いとけよ
お前育ててる水草としか書いてねーじゃん
後出しで条件増やして何見苦しい言い訳してんの?恥ずかしいエスパー様だなw
653pH7.74:2011/02/20(日) 17:27:55.47 ID:MxsKojxR
誰か大人の人呼んでー!
654pH7.74:2011/02/20(日) 19:23:03.30 ID:6piYHRp8
ID:ilmPJta7
655pH7.74:2011/02/20(日) 19:30:29.11 ID:41m3EmII
下葉が枯れるのは窒素不足だね。
656pH7.74:2011/02/20(日) 22:48:59.19 ID:7QaEG7Nq
簡単にキレて口調が荒くなるのは
・我慢不足
・経験不足
・親の教育不足
・親の愛情過多
・カルシウム不足
等が考えられる訳ですねw

誰か>>652ちゃんの尻にミルクでも注射してあげて〜w
657pH7.74:2011/02/21(月) 03:41:02.80 ID:P07vNbY6
これでも聴いとけw
http://www.youtube.com/watch?v=Isyzi_kVxvA
658645:2011/02/21(月) 21:59:28.75 ID:bzMFifQQ
やだ、なんでこんなに荒れてるのwww
ただピンクの煙幕ができて面白いなーって書き込んだだけなのに…

マクランドラって密植するとどうしても下葉まで光が届かないから
葉が落ちるのは仕方ないもんだと思ってたけど肥料で改善しないかなぁって思って
8-3-1のカミハタ試しても、ダメでしたってだけで…
上の方は立派に育って綺麗なんで満足してるんですがね
659pH7.74:2011/02/21(月) 22:02:33.43 ID:xQe1KcBc
水槽の回りに銀紙貼るといいよ。
660pH7.74:2011/02/22(火) 15:44:48.08 ID:rspB/dmX
あほじゃないの銀紙じゃ見栄えが悪いだろ
4面に鏡置くんだよこんなん常識だよ
661pH7.74:2011/02/22(火) 16:05:10.85 ID:58QUOwqU
3面ミラーガラス水槽とかないんだろうか
662pH7.74:2011/02/22(火) 19:08:06.87 ID:X+vq18S/
水槽覗くのが億劫になってまうやろ
663pH7.74:2011/02/24(木) 20:40:41.11 ID:pzRsYmbN
アクア工房いちなまのおこし状の追肥 極追肥だっけ
pH急降下起こすね。二回使ったけどどちらも下がった。
ソイル60センチ水槽なんだけど今回は5.5から4.6まで下がった。 

前回はエンドラーズ、今回は導入間もないミナミが犠牲に・・・ 

前回は二粒底床に、今回は念のため1粒水流の当たりにくい水草の下に置いた。 
急いで取り出したよ


ソイル水槽以外ではまだ急降下体験してないからソイル特有な現象なのかな?
ソイルでこの追肥使う人は注意したほうが良いかも




664pH7.74:2011/02/24(木) 22:50:51.57 ID:MQW9BOK1
極肥、ソイル以外の環境で使ったことあるけど
ph効果とかの問題起こさなかった
665pH7.74:2011/02/24(木) 23:25:59.22 ID:XMya8KsY
底床大磯でPHが下がらない俺からしたら夢見たいな肥料だな
でも急低下は困るなぁ
666663:2011/02/25(金) 00:03:12.85 ID:Idae5VeT
うおpcから見たら改行がw

>>664 ってことはやっぱりソイルってのが原因かな〜
ソイル水槽は硬度が極端に少ないって事が関係してるのかも
他のセラミックの低床を使った水槽では埋め込んでもph7付近だった
>>665なのである程度硬度がある大礒で使ってもph下がらないかもしれん
667pH7.74:2011/02/25(金) 00:21:15.74 ID:jAPjmq57
>>666
大磯+ゼオライト併用水槽では問題でなかった
窒素分が無いので有茎草にはあまり効果が感じられなかった
キューバパールとかに多少あったかなって程度だった

ちなみに使ったのは追肥
ピンセットで埋めてみた
668pH7.74:2011/02/25(金) 01:18:34.34 ID:teLkwvxb
KHの値が低めのソイル、または長期使用のソイルはphの下がり幅は顕著かもしれん
水換え時にミロネクトンパウダーを撒いたりして、緩衝性を持たせるとかすれば
上がり下がりが緩やかになるはず
669pH7.74:2011/02/26(土) 22:41:23.23 ID:n5DyaTHj
コントロソイルはKHの値が小さいからリセット時から
PHが5.8だったのか
670pH7.74:2011/03/05(土) 20:13:29.20 ID:0IN8/LiU
ハイポネックス芝生の液肥と炭カリ10%溶液を
1:1でブレンドすると
生体なし水槽で使うための、2.5-1.0-7.0という
理想的な液肥ができる気がする......
たぶん気のせい
671pH7.74:2011/03/05(土) 20:14:59.32 ID:W8T6vjqT
マジでっ!?
672pH7.74:2011/03/05(土) 20:36:48.97 ID:0IN8/LiU
しかもMg、Fe等微量元素配合で、腐葉酸の一種
フルボ酸が入ってる....
いや、こんな美味い話があるハズはない。
しかし、やってみたいが、恐くて試せない。
673pH7.74:2011/03/05(土) 23:34:28.23 ID:tM+k04ir
液肥にリンはいらんぜよ
674pH7.74:2011/03/06(日) 00:01:15.78 ID:Lv496MgU
要るんだよ
675pH7.74:2011/03/06(日) 00:05:15.52 ID:R/217jcm
餌入れてるならリン過多になるからいらね。
676pH7.74:2011/03/06(日) 00:27:25.64 ID:WWvEOn1o
>生体なし水槽で使うための
だから必要だろ
677pH7.74:2011/03/06(日) 03:06:29.16 ID:QXUPNUQd
いらん。水中ので十分。
試薬使ってないだろ
678pH7.74:2011/03/06(日) 06:24:06.96 ID:NrfIUyK8
>>677
君はなにをいってるんだ?
679pH7.74:2011/03/06(日) 10:38:52.27 ID:wig15Xzd
677は水道水に含まれるリンで十分だ、と行っているのだとエスパー
定期的に換水するなら、まぁそれでもいいかもね
680pH7.74:2011/03/06(日) 15:01:08.08 ID:YR5B2HOv
りん酸いらない場合は、液肥を点滴法で
吸着剤通せばおk?
681pH7.74:2011/03/06(日) 15:43:52.14 ID:AhqDjbym
水槽内のリンを吸着させると硬度あがらない?
以前トリンっていうアクア用の吸着材使ったらテトラの試薬で2〜3上がったことがあった
3回試して見たからほぼ間違いないと思うけど理由がわからなかった
昔の洗濯洗剤はリンで硬度下げて泡立ちを良くするみたいなことを聞いたことあるけど
それが関係してるのかなぁ?
682pH7.74:2011/03/06(日) 22:28:33.95 ID:E1ccySgn
>>681
リンとカルシュウムが結合してリン酸カルシュウムになって沈殿していたんじゃないかな
683pH7.74:2011/03/06(日) 23:21:23.05 ID:WHOWY5s7
大塚ハウス1号2号5号を規定量混ぜたものを液肥として添加してるけど
成長はするけど古い葉がすぐにコケるんだよね・・・
水中のリン過多が原因っぽいなら、1号なしで2号5号だけでやってみたほうがいいのだろうか
684pH7.74:2011/03/06(日) 23:28:51.88 ID:Ho8DcQgO
底床に注射しろよ
685pH7.74:2011/03/06(日) 23:51:33.15 ID:4rXRiriy
前に注射試したけど長年使ってる底床の通水性が悪いと
注入しても浸透せず水中に逆流する。
水槽のヘリでやるとわかりやりやすい

>>683
液肥に頼らず底床肥料で追肥のタイミング見極めながら育てるコツを覚えるのが近道。
コケが防げる。
液肥でどうしてもならリンは可能な限り抜くほうがいい。
想像以上に要求量が少ない。
686pH7.74:2011/03/06(日) 23:55:41.61 ID:Lv496MgU
>>683
添加減らすとかして見れば?
大塚が評判良いから使ってみたけど、俺はハイポネクス(粉)とハイポスティックが一番調子良い
大塚1、2、5だとすげー窒素量になんない?
687pH7.74:2011/03/07(月) 02:28:21.68 ID:VoB/7Ka0
大塚ハウス5号のみ使用すればいんじゃね
リンはいってないし
使ってる人はどう添加してる?
688pH7.74:2011/03/09(水) 01:02:12.53 ID:17UZa6St
エッチング液+ヨウ化カリウム
689683:2011/03/10(木) 01:09:47.06 ID:zrpKPjZG
とりあえずイニシャルスティックとカミハタスティック買った
液肥いったんやめてイニだけで様子見てみる
690pH7.74:2011/03/10(木) 01:25:21.86 ID:yBOUg0X6
イニ棒効く迄時間かかるからカミハタも入れとくといい
カミハタは軽いからピンセットで埋める時おくまで入れないと浮いて来たりする
しっかり奥まで埋めないと苔の原因や肥料切れ起こしやすくなるから注意
691pH7.74:2011/03/10(木) 23:50:30.91 ID:/EHTpRTw
胃に捨ては相当コケ発生するぞ
水中に舞うとな。
692pH7.74:2011/03/11(金) 00:06:19.90 ID:Os6S0UNp
かなり深く埋めたのに、コリがイニ棒掘り返して大変なことになったことがある
灰色の糸ゴケなんて始めて見たよ
あいつら埋蔵物探知能力でもあるんかと
693pH7.74:2011/03/17(木) 22:10:55.35 ID:0KSI08wD
>628
水槽まっちゃいろなんだが、、、、
694pH7.74:2011/03/17(木) 22:28:05.01 ID:mAvoKPX8
>>693
何したん?
695pH7.74:2011/03/19(土) 04:47:59.91 ID:yGKufNg8
マグアンプK使ってる人いる?
696pH7.74:2011/03/19(土) 15:29:05.40 ID:PZZ7+ZtQ BE:861965748-PLT(20000)
前に大磯で試したけどコケ増えるだけだった。
リンが増えて苔がかなりでる
確かな事は書けないけどソイルで使ったら吸着させまくって
ソイルの寿命縮めるんじゃあねえかな。

大磯+標準的な水道水GH3をゼオライトで上がらない様にコントロール
底床は5年くらい洗ってない。テトラの硝酸塩未検出で
リンはRedSeaのテスターで0.1〜0.2

カミハタの追肥でグリーンロタラの新芽潰れたり、
葉が落ちずに安定して増やせる様になった。

大磯と相性が悪いブリクサは追肥しなくても勝手にモサモサしてる。

密植してるとこにピンセットで1月ごとくらいに追肥するからかなりめんどくさい。
追肥がいかないとすぐいじけるから水換えする時に適宜上からのぞいてチェック。
1月に1度とスケジュールで追肥するのではなく、調子悪い部分に追肥する必要が有る。

トリミングと追肥にあきたから大磯と相性の悪い後景草を検討中
697pH7.74:2011/03/19(土) 17:09:55.89 ID:7sKeqzyT
>マグアンプK
粒が小さいから密生したグロッソの追肥には重宝してたよ
肥料食いだからかコケは気にならなかった 
698pH7.74:2011/03/19(土) 20:09:43.37 ID:NtKZYfTi
今はカミハタの時代か
マグアンプは時代遅れだな。まあリン多すぎだし。
699pH7.74:2011/03/19(土) 20:11:48.26 ID:gMdzTCBC
カミハタがハイポネックスに頼んでリン0で
もう少し長く効くのを出してもらえたら決定版
700pH7.74:2011/03/19(土) 20:14:22.48 ID:faK2PH64
日本人は、大磯と田砂やろ。何がソイルやねん…
701pH7.74:2011/03/19(土) 21:10:06.89 ID:51VChA1w
>>700
これはまた大きな釣り針を垂らしましたねぇ
良い方法を見つけたらとことんまで追求して、
他が追従できないレベルに持っていくのが日本人じゃないですかね。

こんな餌につらr
702pH7.74:2011/03/19(土) 21:12:22.88 ID:gMdzTCBC
趣味として長く続けるならソイルなんて
よほどのドMじゃない限り面倒で仕方ないと思う
大磯での水草はR/Oの玄人か軟水地域で簡単ですよ系が検索でひっかかるから
一般的な水質でやろうとするとソイルで育つのが大量に枯れる
703pH7.74:2011/03/19(土) 22:13:24.02 ID:yGKufNg8
>>696>>697
そうなのかありがとう。
今使ってるイニシャルスティックが無くなったら試してみようかと思ってたんだけど
イニ棒の方が無難みたいですね。
704pH7.74:2011/03/19(土) 22:29:40.22 ID:8Rb39a3T
水槽にマグァンプ入れる奴は、アクアリウムの入門書を読んだほうが良い。
砂利にマグァンプ入れる奴は、家庭菜園の入門書を読んだほうが良い。
705pH7.74:2011/03/21(月) 12:56:00.30 ID:Q4UVtajW
イニ棒の煙幕が嫌だったのだが、思い立って水に溶いたイニ棒液を
コーヒーフィルターと不織布で濾してみた。
一応透明な液体を得たのだが、この液体を底床に注入する意味は
あるでしょうか?
さーせん、自分でやっておいて意味がわかりませんw
706pH7.74:2011/03/21(月) 13:15:08.66 ID:pAbYu31L
ヒント:イニ棒は遅効性

それ有効成分じゃなくてつなぎに入れてる物の水溶液なんじゃね
707pH7.74:2011/03/21(月) 13:22:08.85 ID:Q4UVtajW
そう。
カリは別添加してるから、あわよくば微量元素が溶け出して
くれないかなーと思ったけど、腰取った屑の方が本体って訳ね
708pH7.74:2011/03/21(月) 18:34:37.73 ID:OMKvhEc9
イニ棒をイナアガーで固めてた人がいた
709pH7.74:2011/03/22(火) 10:11:14.33 ID:1ZN9GwlT
ペンタキープV使えば、ALA効果で弱い照明でもグロッソ寝まくりだったりしないかな?
710pH7.74:2011/03/22(火) 11:09:30.32 ID:Dk33pFBA
砂利水槽の鉄分・微量元素補給に鉄力あぐりいかがですか

埋めずにばら蒔くだけでいいというブログが何件かあったのでズボラな人向けにいいかも。

711pH7.74:2011/03/22(火) 16:23:36.30 ID:g5XRJOlc
イニ棒煙幕ってなんか害はあるの?
俺もレイアウト変更時なんかに掘り起こしたり根にくっ付いてきたりでよくやっちまうけど
712pH7.74:2011/03/22(火) 17:12:43.23 ID:Br3ZuBa7
大磯水槽にソイル薄ーく敷いただけで水草の育ちが見違えるほど良くなったってことならある
713pH7.74:2011/03/24(木) 23:36:35.72 ID:hr69XAGz
大塚ハウス良いな特にソイル以外の水槽にあってる感じ
セラミック底床、ベアタンクで使ってるけどコケる事もなく水草の成長がよくなった
ソイル水槽で同じ量使ったらこっけ苔になっっちゃたwやっぱ少なめから試さないと駄目だな

ちなみに二号と五号使ってます。一号入れると黒ひげ出る気がするので5号をメインに
具体的にはいわゆるA処方の二号100倍、五号1000倍濃縮液を作り
60cm水槽に5mlずつ調子を見ながらという感じです
他の使ってる人いたらどう使っているのか聞きたいな
714pH7.74:2011/03/25(金) 00:49:23.72 ID:L9/jIo1b
>>713
大塚ハウスの成分組成から電卓片手にしこしこ類推すると
  - 5号:キレート微量元素ミックス
  - 6号:98%くらいの硫酸マグネシウム7水和物
  - 10号:98%くらいの硫酸カリウム
  - 3号:98%くらいの硝酸カリウム
なので、4つでこのスレで紹介されてたけどおそらく誰も試していないコンリン&シアーズレシピの液肥に
似た物が作れる。原文これね→ttp://www.thekrib.com/Plants/Fertilizer/pmdd-tim.html

施肥の仕方も原文にキッチリ書いてあって
  1) 最初は上の5号6号10号3号を1:1:2:1で溶かした標準タイプを作って毎日少しずつ添加
  2) 鉄の濃度をモニタリングして0.1mg/l〜0.2mg/lで平衡するように添加量を増やしていく
  3) 同時に硝酸塩の濃度もモニタリングして3mg/l〜5mg/lに平衡するように
    元の液に溶かす硝酸カリウムの量を増減する(1:1:2:0.5とか1:1:2:1.5とかね)

  ※要するに鉄の濃度は毎日添加する量で調節して硝酸塩濃度は液肥を作るときの硝酸カリウムの量で
    調節する。
715pH7.74:2011/03/25(金) 00:50:03.23 ID:L9/jIo1b
んで、大塚ハウスは1,2,5号くらいしか小分け販売が見つからないので
たぶん実際に大塚ハウス使ってやろうとするとすんごい余る。
代替商品は
  - 5号:なし。これは必須。
  - 6号:エプソム塩とかでぐぐると出てくるかも知れないけどこれが丁度良さそう
    ttp://kushiroph.com/?pid=3873789
    医薬品グレード、500g840円
  - 10号:硫酸加里の名前でホームセンターとかでどこでも手に入る。すんごい安い。
    農業グレード、800g450円。
  - 3号:ちょっと調べたらわかるけど○○と混ぜて火つけたら大変なことになるので
    通販で売ってもらえるか知らない。一応こことか
    ttp://www.naitoh.co.jp/product/syoku_s00018.html
    食品添加物グレード、500g1260円。

と、ここまで半年くらい前に必死こいて英語読んだりぐぐったり電卓叩いたりしたけど
実行にはうつしていないw

是非試してレポしてくれ
716pH7.74:2011/03/25(金) 01:04:27.85 ID:L9/jIo1b
あ、10kg買いも厭わないならここで送料無料1万2千円くらいで
一生分買える
tp://www.toyodahiryo.co.jp/nouyaku/nouyaku-syubetu.html
717pH7.74:2011/03/25(金) 10:16:56.10 ID:UG9BnNJa
>>714-716
よくがんばった
がんばったついでに10kg買いして小分けしてくれないかな〜(チラッ

あと硫酸カリウム持ってるけどすごい溶けづらいぞこれ
718pH7.74:2011/03/25(金) 11:19:51.36 ID:tCkQJzs8
頭を使えよ
719pH7.74:2011/03/27(日) 01:06:25.38 ID:VNeR6oKJ
ハイポネ芝生の液肥を買ってみた。
1/10スケールでリン酸測定してみたんだけど、
5Lの水道水に100倍希釈液を1mlでとリン酸濃度は0.2〜0.5ppmの
間くらい(比色式)になる。
単純に配合比計算すると窒素0.5〜1.2ppm、カリウム0.4〜1.0ppm
リン酸をもう少し下げたいところだが、比較的自然界の河川での
濃度に近いかも。
720pH7.74:2011/03/30(水) 00:15:02.87 ID:gHPxRNmW
>>714-716
>>713だけど。
おお!すげー俺ここまで考えてなかったよ
って実行してないのかwでもこれを全部そろえるとなると大変だからなー
まあ俺も電卓片手に濃度計算してたあたりが一番楽しかったなw
721pH7.74:2011/03/30(水) 01:06:40.05 ID:IoWQkjaT
大塚ハウスとかは無菌水耕では価値あるけど水槽の中だと
自作カリ溶液、自作クエン酸鉄溶液、ミネラル補給にハイフレッシュ溶液で十分
722pH7.74:2011/03/30(水) 01:27:19.07 ID:ZLMr4D24
大磯にイニ棒規定量くらい入れたら、底床に根を張ってない水草にもカリ成分まわるかな?
流木に活着させたナナ、ミクロ、モス、浮き草とか。

底床から上の水にもある程度溶け込んで供給されるよな?
今のところカリの欠乏症状とか出てないけど。
723pH7.74:2011/03/30(水) 05:02:22.08 ID:/WPtt75J
>>722
「デュプラメソッド」に、底床内のラインヒーターが起こす対流で
底床から必要な栄養分を染み出させる…という感じの記述があったよ
ある程度の通水があれば自然に溶け込むんじゃないのかと思う
724pH7.74:2011/03/30(水) 22:35:51.93 ID:ZLMr4D24
>>723
だよね。窒素やリン含んだ底床肥料を入れすぎたらコケるって言うし
何もしなくてもある程度水の行き来はあるんだろうな。

液肥は極力入れたくないし、過去に何回も失敗した。
やっぱ底床から上の水草は様子みながら極薄く液肥っていうスタイルのほうが
いいような気がするんだが、今のところ液肥入れなくても上手くいってるし
そのスタイルでいくわ。ありがとね。
725pH7.74:2011/04/01(金) 19:06:05.05 ID:/PzN2bOe
ハイポ芝生にはいてるフルボ酸
調べてみると、フルボ酸 恐るべき効果だな。
726pH7.74:2011/04/02(土) 04:39:28.36 ID:sj7yUUD9
水草初心者でここを1から読んでるんだけど
検索でひっかかるそこらのブログより
はるかに勉強になるな。
727pH7.74:2011/04/02(土) 13:30:04.32 ID:8ihIp8DI BE:269364252-BRZ(10000)
大磯で上面2cm赤玉土で覆ってる環境、底床は5年くらいそのまま。
肥料がどの程度漏れるかの参考になれば
45cmキューブ水槽に小型魚60、アルジーライムシュリンプたっぷり

地震前にグリーンロタラの追肥にピンセットで4本分のカミハタスティックを
1cmちょいのサイズに切って埋めた
密植した部分に突っ込むから、入れたつもりでもたまに奥に入らなくて浮く。
そういうのは浮かんでくるからまた植える。
大体は水槽一番底まで突っ込む。

普段の水質は追肥後リン酸濃度は上がって0.1〜0.2ppmの間で落ち着いてる。
水道水は0.2ppm
硝酸塩は常に未検出
ソイル使ってないから0.1より下には落ちない

地震が起きて2週間以上水換えなし。ガラス蓋有りで足し水2リットルだけで計測
リンが0.5ppmまであがって、硝酸塩は未検出

普段苔が付かないオーストラリアノチドメの古い葉に苔が付いたりクリプトに少し付いた
728pH7.74:2011/04/02(土) 13:35:16.31 ID:8ihIp8DI
水槽のはGHが3未満、pHが6.5
液肥はメネデールキャップ1ぱい。カリウムとかは一切足してない。

ゼオライト100g入れてるお陰でブリクサはモサモサになる。ゼオライト入れない場合
水道水がGH3近辺でも大磯が原因で6〜8にあがってブリクサは買ったサイズのまま
一進一退繰り返してみすぼらしいままになる。
729pH7.74:2011/04/02(土) 17:24:52.83 ID:P4Fg8OvI
鉄分補給のために鉄釘沈めようと思うんだけどだめかな?
どうやって鉄補給すればいいの?
730pH7.74:2011/04/02(土) 17:37:03.66 ID:Syfx/RYC
エキノ系買う予定なんだけどオススメの肥料教えて(´∀`)
731pH7.74:2011/04/02(土) 19:05:29.60 ID:aRaAbn/U
鉄釘に付く鉄さびは魚に有毒らしいぞ。
園芸用でもいいから添加剤のほうが無難じゃない?
732pH7.74:2011/04/02(土) 19:08:34.10 ID:VGywbeVU
鉄釘は意味が無いと聞いたな
メネデールがいいみたいだけど自作のメネデールもあるぞ
733pH7.74:2011/04/02(土) 19:09:55.84 ID:Z+SI0n4N
>>730
カミハタスティックかな
使った事はないんだけど
734pH7.74:2011/04/02(土) 19:20:19.11 ID:HqFihM6i
>>731
それは初めて聞いた
ソースは?
735pH7.74:2011/04/02(土) 19:21:30.60 ID:HqFihM6i
>>725
フルボ酸は木酢液にいっぱい含まれてる
736pH7.74:2011/04/02(土) 19:35:38.98 ID:DeHAde5H
海水だとリン減らすのに鉄釘使うけど淡水ならキレート化された
鉄が入った液肥のがいいんでねえの?
鉄さび=酸化鉄は有毒なのか?そんなこといったら赤土系のソイルなんて使えないぞ
正直ソイル使ってる環境だったら鉄分足りないってのはないと思う

メネデール使ってると南米モスの形が奇麗になる。
他は目に見えた違いはない。

>>730
おこし
737pH7.74:2011/04/02(土) 19:44:06.80 ID:DeHAde5H
鉄釘がマズいのは釘の周りにコーティングしてる物質なんでねーかな
738pH7.74:2011/04/02(土) 19:47:21.30 ID:PC4H+NQu
> メネデール使ってると南米モスの形が奇麗になる。

目さませボケッヽ(#゚Д゚)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ >>736

739pH7.74:2011/04/02(土) 19:55:01.84 ID:eNB/iA6x
>>735
まじでか、高級木酢液買ってくる!
740pH7.74:2011/04/02(土) 20:00:53.67 ID:DeHAde5H BE:969710494-BRZ(10000)
>>738
メネデールに入ってる二価鉄の濃度はアホみたいに薄いのは承知してる。
液肥無し+大磯+硬度調節してる環境だと木にくっついた南米モスはは三角になるけど
他の部分は増えてもあまり三角にはならない。普通のウィローもすよりぶっといだけで

メネデールを入れると他の部分も三角になるのが増える。
40リットル水換えしてキャップいっぱい分。10mlちょいくらいかな
他の水草は特になんか変わったって感じはない。

試してから言えやボケカス
741pH7.74:2011/04/02(土) 21:08:40.26 ID:UJ1Ooyjv
>>739
とは限んねーぞー
木酢液なんて製法も成分も規定されてないんだから
腐食酸が入っているかすらあやすい
742pH7.74:2011/04/02(土) 21:11:07.93 ID:HqFihM6i
木酢液、竹酢液には腐植酸は必ず入ってるよ
それが主成分だから
逆に除去できないし除去することに意味ない
743pH7.74:2011/04/02(土) 21:26:17.54 ID:UJ1Ooyjv
主成分は酢酸だお
744pH7.74:2011/04/02(土) 21:28:04.27 ID:DAwTz6pj
しかし、メネデール入れると次の日は必ずモスの新芽が出るのはなんで?
あれがニ価鉄の効果なのか?
745pH7.74:2011/04/02(土) 21:29:00.91 ID:b92FBZSK
気のせいという名の効果かと
746pH7.74:2011/04/03(日) 03:54:03.51 ID:c0u/ovoL
>>743
酢酸だけなら酢酸使えばいい
747pH7.74:2011/04/03(日) 11:37:57.16 ID:7jOtQobH
気のせいな肥料が何十年も売れ続けるわけないだろ。
748pH7.74:2011/04/03(日) 12:59:36.92 ID:gzfs4eOF
749pH7.74:2011/04/03(日) 13:32:30.15 ID:Eq7BGtZl
良さげだけど売ってる所をみたことない
750pH7.74:2011/04/03(日) 13:46:34.97 ID:nij1Y8nw
鉄力あくあってべつにアクアリウム用ってわけではないのね
751pH7.74:2011/04/03(日) 14:33:59.09 ID:vkzIigwU
茶無のFe Energyと鉄力あぐりって中身同じじゃないのかな?
752pH7.74:2011/04/03(日) 19:46:46.92 ID:bhmL+ID8
鉄力シリーズ、売ってるの見たことないな〜
粒がもう少し大きかったらバカ売れ間違いない。
753pH7.74:2011/04/05(火) 19:22:37.41 ID:7J9kOY1d
鉄力あぐりって売ってないなぁ。
Fe添加したいが、高いがSTEP2でがまんするか。
754pH7.74:2011/04/05(火) 19:57:01.91 ID:n+l+XQz4
755pH7.74:2011/04/05(火) 20:23:41.95 ID:bOjSDqxC
>>751
Feエナジーぐぐるとチャームのとこか…
二価鉄はキレート化されてるかすらわからん。濃度もわからない
http://item.rakuten.co.jp/chanet/57326/

曝気なしで酸化鉄になっちゃってる
http://waterdrive.blog76.fc2.com/blog-entry-89.html

キレート化された二価鉄は黄緑っぽい色
http://image.shopping.yahoo.co.jp/i/j/emidori_nu-t-aqua-1l

ちなみに井戸水とか鉄分多い所だと曝気させると酸化鉄になって
水が赤茶になる。
756pH7.74:2011/04/05(火) 20:26:28.08 ID:bOjSDqxC
鉄力あくあ キレート化された二価鉄300ppm
メネデールも買い終わったし次はこれ試してみよう。
チャームの訳のわからないのよりこっちのが確実
http://www.amazon.co.jp/dp/B00416AK18/
757pH7.74:2011/04/05(火) 20:45:39.90 ID:MvuTT7Qs
カリウムブームの次は鉄ブームか。業者も大変ですね。
758pH7.74:2011/04/05(火) 20:55:22.04 ID:dLPy7MZl
クエン酸鉄でいいんでないの?
759pH7.74:2011/04/05(火) 20:56:35.31 ID:bOjSDqxC
PMDD作ったフォーラム読むと二価鉄の添加はリンを押さえ込むのに
使ってたからそっち目的で試してみようかなと。
メネデールは水草には効果感じられない。
モスに効いた。入れすぎると苔たから躊躇気味。

その前にエーハイムの吸着剤を試してみる

アクア用のは有効成分書いてないから底床肥料はイニ棒以外は買ってない。

業界自体腐って素人騙すのにご執心だからね
760pH7.74:2011/04/05(火) 21:38:21.15 ID:3NP5n5du
STEP2って茶色い色つきボトルなのかと思ったら
透明ボトルで茶色い液体だよね。酸化鉄になっちゃってるの?

自作クエン酸カイロ液は薄い黄色っぽい色だった。
761pH7.74:2011/04/05(火) 22:02:43.43 ID:FuMS4BY0
カミハタスティックのリン無しを作ってくれ〜
絶対売れると思うんだけど、全国のアクアファンが買うと思うぞ。

て言うか、固形肥料の選択の幅なさ過ぎ。
もっといろんな用途にあった肥料があってもいいのに。

所詮趣味の世界かぁ
762pH7.74:2011/04/05(火) 23:22:57.51 ID:qL/kyhX8
鉄って何で入れたいんだっけ
リン抑制?
763pH7.74:2011/04/06(水) 01:08:48.95 ID:ORlA5/d0
>>762
リン抑制。水草水槽だと硝酸塩は未検出になる。
>>760
自作クエン酸鉄はどの程度入れてる?ナトリウムの弊害とかない?
764pH7.74:2011/04/06(水) 02:40:26.50 ID:0pxDHMNK
ならキレート化された二価鉄云々じゃなくて
鉄釘で十分って話じゃねーか。
765pH7.74:2011/04/06(水) 09:48:32.47 ID:3kmYDO2s
60a水槽に鉄力あぐり
自作10%カリウム水溶液
木酢液
ハイポネックス原液
目分量で与えてるけど、あんまり劇的な効果を感じない
以前メデネールを入れてたときは、目に見えて水草がイキイキとし出したので
ちょっと拍子抜けした

やっぱ肥料より、光量の方に力入れたほうが水草の成長にはいいと感じたよ
766pH7.74:2011/04/06(水) 10:21:59.81 ID:bIKvGXzH
イニ棒規定量埋めて窒素が不足し始めたらハイポネ芝生の液肥を微量入れてやれば無問題




767pH7.74:2011/04/06(水) 15:10:05.29 ID:etWz9drt
メネデール使ってると南米モスの形が奇麗になる。
検証したから間違いない。
768pH7.74:2011/04/06(水) 15:12:27.61 ID:czv9u9WU
ハイポネ芝生いいよな
769pH7.74:2011/04/06(水) 17:19:35.83 ID:loSyOA8n
最近思い始めたんだが、砂利系の栄養がない底床使うんだったら、
底床に窒素が重要なのではないかと。

結局、水の硝酸塩とか測っても、それがイコール植物の栄養にはならないし、
根:葉の栄養吸収比率が50:1という文献もある。

んで育成方法としては、底床の掃除は極力控える(デトリタスを貯めるため)。
液肥使うなら底床に注射(メンドクサイが)
固形有機肥料を底床に追肥(カリ、窒素の多い物を)

まぁ、何が言いたいか?ってことは、水中に炭酸カリウム溶液とか、液肥、
メネデールとか入れるのは結構だが、もっと底床にマトを絞るべきではないかと。

アクアリウムでは水質をよく調べるが、水草育成においては、底床の栄養濃度や
バランスの方が重要ではないか?と考えるようになってきてる。

まぁ、日頃の維持を土返しした考えだが。
770pH7.74:2011/04/06(水) 17:32:17.62 ID:hDs5ZedI
>>769
そんな貴方にカミハタスティックがオススメです
ttp://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=04&catId=1505270551&itemId=66188
771pH7.74:2011/04/06(水) 17:51:03.34 ID:FaBWGqV1
もうね、針が30cmくらいのシリンジじゃないと底床注入とか
必要なところに届かない上にメンドい。
結局水槽投入になっちゃう。
772pH7.74:2011/04/06(水) 18:12:51.18 ID:loSyOA8n
メネデールが効果ないとかモスには効いたと言う話もそういうことなんだと思う。
モスは水中に存在するためメネデールが効きやすい(推測)。
一杯じゃなくて大量にいれたら効くとか、根と葉の栄養吸収比率の違いで、50:1(文献)。

で、底床に根がある水草には効果現れる前に切れる。
底床にメネデールが届く前に光や酸素?などで二価鉄じゃなくなる。
二価鉄じゃなくなった鉄を換水によって捨てる。(結局何してるのだか)
効くのはごくわずかで結局は水草にほとんど吸収されないで捨てているのでは?

メネデールを希釈して、スポイトで直接注射したほうがいいのでは?したことないが。
それかチャムで売っている固形のfe(二価鉄)を歌ってる商品のほうがまだいいのではと。。。
773pH7.74:2011/04/06(水) 19:04:31.09 ID:loSyOA8n
>>770
カミハタいいね。まだ試したことないけど話題は出てきてるな。
もっとリンが少なかったら最高なんだが、リンの吸収方法はこのスレにも出てるが。

アクア商品で固形で遅効性の窒素肥料を歌った商品って少ないな。
アクアフローラとカミハタくらいか?

魚が多い環境ならいいけど、殆ど魚のいない環境の人ってどうやって維持してるか
気になるわ。やっぱ液肥かなぁ?

初期の大磯(酸処理済)で立ち上げから半年〜1年立たないと水草の調子が上がらないのも
底床の窒素が関係してると思う。

窒素=苔の元 みたいな認識の人多いけど、”底床になら”もっとガッツリあっていいと思う。
774pH7.74:2011/04/06(水) 19:05:46.89 ID:0jVHuLV1
>>771がよくわからない。だれか解説希望。
775pH7.74:2011/04/06(水) 19:55:51.47 ID:hDs5ZedI
>>773
俺もまだ試してないけど良さそうだよね

>>774
液肥を注射器に入れて底床に注入したいんだけど針が短くて挿したい場所に挿せないんだ
30cm位の針がついた注射器があればいいのに!
結局面倒くさくなってそのまま水槽に投入しちゃうんだよね
776pH7.74:2011/04/06(水) 20:02:51.46 ID:qG6g1deK
外部直結底面吹き上げで水槽に液肥投入するとうまい具合に根っこで吸収してくれたりしないものか
777pH7.74:2011/04/06(水) 20:07:22.88 ID:0pxDHMNK
ハイポネックスも窒素多めの選ぶと確実に水草の色が良い。
エサだけじゃリンばかりが増えて、黒ゴケばかり増える。
鉄、カリウム不足以前に窒素不足のパターンが多い。
778pH7.74:2011/04/06(水) 20:23:51.63 ID:R2wiA/QA
窒素多いと緑の糸状の藻が大量発生しない?
CO2添加してると多少はマシな気もするけど。
779pH7.74:2011/04/06(水) 20:25:00.92 ID:bIKvGXzH
4,5年前にハイポネ開花促進ブームが起こったけど何だったんだろうなアレは・・・

苔るだけで水草育たないし、誰だあんなの勧めたのは
780pH7.74:2011/04/06(水) 20:42:18.04 ID:0pxDHMNK
ハイポネ原液の投入でエビ死亡報告で、
原因はアンモニア態窒素だから、開花促進なら窒素が0でカリウムも入ってますって流れ。
でも今度は、開花促進はリンが多すぎるって叩かれ始めた。
結局、環境は人それぞれだから、ハイポネもいろいろな種類出てるから
一つぐらい自分の環境に合うものがあるから、自分で試すしかないな。
781pH7.74:2011/04/06(水) 20:54:06.61 ID:loSyOA8n
>>778
光の当たる水中ならそうなるのは当たり前だよな。
根:葉の栄養吸収率 50:1(文献)なんだから。

俺が思うに、底床から上の水中では、苔のほうが栄養の吸収スピード早くない?
水草が健康に育ってれば水草のほうが栄養吸収早いという考えもあるけど、本当のところ
どうか?って思うよ。
水草が健康に育ってれば、苔を寄せ付けない物質を出して、苔が育たなくなるっていうのが
本質なのだと思う。
んでCO2を与えれば水草の新陳代謝が活発になってその物質が大量に分泌されるから結果、
苔の繁殖が抑制されると。
782pH7.74:2011/04/06(水) 21:01:01.09 ID:JLi6cmgq BE:377110627-2BP(5000)
カミハタはいいぞー。有茎草にきくぞー
ただ深く埋めないと苔少しでるぞー
>>769
魚沢山入れてる水草水槽で底床の窒素はたりてない。
吸収率は有茎草か否か出も違うし、要求量も千差万別。
バリスネリアなんかは要求量低くて成長速い
キューバパールはあの小ささで根からの要求量が高くて砂礫だと
割と肥料切れ起こしやすい

>>777
微粉使ってるならいいんじゃないかな。
アホADAブロガーの真似して開花促進とか使ってる奴らはよくわからん

>>775
ここで作ってくれる
http://item.rakuten.co.jp/undigital/79-9337/
液肥は土とか砂がつまってると逆流するから注意。
液肥より要求量が高い水草に対してはピンセットで底床肥料つっこんだほうが楽
エキスタみたいな注射針が一番いいがあんな馬鹿高いのはありえない。
783pH7.74:2011/04/06(水) 21:10:17.26 ID:JLi6cmgq
楽天のお店はパイプの長さが1m近いから
そのくらいの長さまでは特注でやってくれるっていってた
784pH7.74:2011/04/06(水) 22:31:10.14 ID:4C1rgIC3
格安なら百円ショップの化粧用注射器
針に水作のパイプピタッとのプラスチック管(30cm)突っ込む
プラスチック管の長さ足りなければエアチューブの切れ端でプラスチック管連結して適当な長さで切る
プラスチック管と注射器をエアパイプでつなげてフレキシブルにする
注入するときはゆっくりパイプ引き抜きながら液肥注入
785pH7.74:2011/04/06(水) 22:51:06.70 ID:JLi6cmgq
ダイソーのが簡単に買えから1つ有ると便利。
実際やってみると有茎草の中かきわけて液肥つっこむのはめんどくせー
液肥がかなり逆流したりで効果に結構ムラがでる。
通水性がある底床なら効果がある

ペレット状の追肥楽にしたボトムレリーズ自作した人のページ
ttp://kenx.la.coocan.jp/2008/04/bottom-release.php
786pH7.74:2011/04/06(水) 23:22:26.18 ID:loSyOA8n
これも面白いよ。
[アクアリウム]固形肥料(イニ棒)追肥用器具を作ってみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13210868?via=thumb_watch
787pH7.74:2011/04/06(水) 23:59:20.52 ID:JLi6cmgq
>>786
ニコニコかようぜえといいつつ見たら
こりゃアイデアだな!!ボトムレリーズのぱちもんより使いやすそうだ
アクリルの接合部分が面倒だな。角パイプで穴開けてくっつける手もあるね
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews033095.png
788pH7.74:2011/04/07(木) 00:43:49.82 ID:tK0jvOzJ
>>787
アクリルパイプの中に砂詰めてガスコンロで炙って曲げる方法もあるな。
接合部分の部品(三角の曲げの部品)を一つ減らせる。
やったことないから上手くいくかわからんが。

接合部分を半田ゴテかなんかで溶接みたいにできれば綺麗に仕上がるかもな。
んで溶接部分を水研ペーパーかなんかで磨きあげて完成度を高める。

ていうかスレと脱線し過ぎ。
789pH7.74:2011/04/07(木) 00:51:25.68 ID:eZhc4Tml
底床への追肥って未だに原始的な方法だし肥料スレの範疇から脱線はしてないだろ
面倒だからこそ、液肥だけで何とかしようとして苔だらけになったり
水草枯らす奴が後たたないんだし

ポリカボネートシートなら加工かんたんかも
http://www.pladan.com/catalog/seat/polycarbonate/
でかいプラダンも
http://www.pladan.com/catalog/seat/thickpladan/index.htm
790pH7.74:2011/04/07(木) 01:16:02.63 ID:JEbuw7Cg
>>779
http://kamaaqua.exblog.jp/14265827/

このブログで解説してる
791pH7.74:2011/04/07(木) 01:24:49.53 ID:zBT2/N4T
ハイポネブーム
メネデールブーム
マグアンプブーム
いろいろありました
792pH7.74:2011/04/07(木) 01:44:42.82 ID:tK0jvOzJ
俺は大磯(砂利系)ならアンチプロホースブーム作りたいな。
ていうかデトリタスブーム。
水草生えてる場所の底床は掃除するなと。。。
底床から上の水はピカピカブームというか、底床ドロドロブーム。

最近じゃ炭酸カリウム溶液も否定的な考えになってきてる。
メネデールのキャップ何杯とか液肥直接投下も。
793pH7.74:2011/04/07(木) 01:54:01.41 ID:eZhc4Tml
苔おさえるのに水換えてから赤玉土を大さじ1くらい
すりつぶして水のなか煙幕状態にぶちまけると効果ある。
リンが0.1ppm未満にはならないけど
水道水が0.2ppmなら0.1くらいにはなる

大磯でやるとこの細かい土が蓋してくれる。
外部濾過の吸い込み口はスポンジかましてやること。
でないとフィルターが目詰まりする。

蓋して肥料の流出がなくなったと思っても
トランペットスネールが湧くと砂の表層かき混ぜて水槽が苔やすくなったりする

水質はみてりゃ底床の掃除は過密でも必要無い
んでもリンが底床に蓄積して水換えしても濃度が落ちずに
苔に悩まされる人なら年に1度くらいプロホース使っても良いかも。
794pH7.74:2011/04/07(木) 02:42:14.56 ID:tK0jvOzJ
>>793
中上級者向け 大磯水草水槽総合スレ

このスレ何気に勉強になったわ。ブログじゃここまで詳しいのはなかなか無い。
デトリタスで蓋をしてうんたらかんたら書いてたのアンタかい?

話は変わるが、イニシャルスティックと対になってる肥料出してほしいわ。
25-0-1+微量元素みたいな奴で遅効性。

成長の早い水草に最適みたいな奴。

イニシャルと混ぜあわせれば加減一つで大概の水草に合わせられると思うけど。
アクアフローラって入手しづらくなってるし、今のところ遅効性窒素肥料は
カミハタだけか?それでもリン多めだと思うし。

かゆいところに手が届かんね。アクアリウムの肥料は。
795pH7.74:2011/04/07(木) 03:23:56.49 ID:zBT2/N4T
カミハタは割りとユーザーの要望が通りやすい会社なので
メールなり出せば窒素系固形肥料出してくれるかも
796pH7.74:2011/04/07(木) 03:46:52.89 ID:NiKZNEui
このスレの皆で要望出せばもしかして・・
797pH7.74:2011/04/07(木) 19:25:26.14 ID:yfljFiq2
そんなに世間は甘くない

でももしかして・・
798pH7.74:2011/04/07(木) 19:53:27.27 ID:HPXOu+ki
カミハタスティックはすでにある肥料を流用しただけだから
新配合の肥料作る能力なんてないだろ

世界のどこかに丁度いい物があるなら発売できるかもなー
799pH7.74:2011/04/07(木) 19:55:28.37 ID:Rd39pBFA
農力アップってどうですか?
800pH7.74:2011/04/07(木) 19:57:46.90 ID:7OiaGDBl
茶ゴケがいっぱい出ると思うよ
801pH7.74:2011/04/07(木) 20:53:36.44 ID:tK0jvOzJ
カリ不足、窒素不足、鉄、微量元素が・・・
とか聞くけどリン不足って聞いたことがない。
リンっていらない子?

てか、水道に含まれてる量で十分なのでは?

いろんなサイトで餌から供給されるからとか、
三大栄養素で必ず窒素、リン、カリ・・・
とか紹介されてるけど、もはや意識する必要すらないのでは?
微量元素以下くらいの扱いでいいと思うのだが。
802pH7.74:2011/04/07(木) 21:39:40.69 ID:NiKZNEui
吸着されちゃうくらいだからなぁw
803pH7.74:2011/04/07(木) 22:07:35.43 ID:tK0jvOzJ
園芸や農業において、火山灰土を主要とする日本の土ってリンを
異常に吸収するからリンが多めに入ってるって聞いたことがある。
さらに、花や実の原料にもなるからアクアリウムよりも多く必要。

つまり、園芸や農業で"土"を使う植物育成や"花や実"を作るためにリンが必要であって、
アクアリウムでは当てはまらないことが多い。

三大栄養素で窒素、リン、カリウム・・・の話は園芸や農業の話であって、
アクアリウムのリンの位置づけから言えば、ただの馬鹿の一つ覚えでHPで
初心者に熱く紹介してること自体おかしいのではないか?と思うんだが。

ごく最近までハイポネックス開花促進がブームになったように、間違った常識
が通用してるような気がするんだが?

今だにそんなサイトがいっぱいあるし、俺はアクアリウムのリンの位置づけの
格下げを要求する。三大栄養素と呼べるものなのか?甚だ疑問だ。
804pH7.74:2011/04/07(木) 22:15:50.17 ID:HPXOu+ki
またまた例のPMDDのサイトによるとリンは0.02mg/l必要だってさ
不足心配なら測ってみればいい
おそらく上回ってると思うが
805pH7.74:2011/04/07(木) 22:53:29.29 ID:3QZ4S2e9
格下げを要求する。(キリッ
806pH7.74:2011/04/07(木) 23:00:02.72 ID:tK0jvOzJ
>>804
0.02mg/lが最低ラインならごく普通の水道水(特殊な地域を除く)なら
10倍以上含有してるのでは?

そもそもアクアリウムの肥料にリンはいらないってことになる。
園芸用の液肥でもリン濃度が低い物でも必ず入ってるし、最初から入れなければ
いい訳で、液肥に赤玉土を砕いた物を入れ込み、何日か置いて、コーヒーフィルター
で濾すって方法はどうだろう?

都合よくリンだけを吸収って訳にはいかないだろうか?
807pH7.74:2011/04/07(木) 23:44:11.10 ID:4GxSP8em
>>794
オレオレ。あんまりにもADAの長続きしない管理方法がはやってたから立てた。

>>804
ADAのカタログ見ると
PO4の濃度は水道水で0.5ppm
ソイル入れた後の飼育水は0.01ppm未満
アホみたいにメタハラつけてるに暫く苔が出ない環境が維持されるのは
ソイルの吸着が頑張ってるのがでかい。

よくハイポネックスの開花促進入れても苔が出ないのはソイルが
吸着してくれてる。大磯で開花促進いれると苔がドっとでる。
808pH7.74:2011/04/07(木) 23:51:36.81 ID:ecYkZM7S
ペットボトル内をウールと赤玉で二層化し、底にチューブ
ジョイントを挿し、上から点滴法で落とせばよろしか
809pH7.74:2011/04/08(金) 01:15:26.18 ID:pehnIU66
>>803
リンは硝酸塩、カリウムと違ってバクテリアの助け借りないと吸収できなくて吸収効率悪い
だから十分に存在する状態にしておかないといけない
でも水耕栽培、アクアでは実がなるもの以外はその環境からのリンの流出ないからあんまリン必要ない
810pH7.74:2011/04/08(金) 01:44:37.96 ID:SKEPrs9A
>>807
当時(今でも?)ハイポネックス開花促進を入れて上手くいった人と
いかない人は底床の違いだったと。。。

上手くいったのは結果論で肥料のバランスを考えればおかしなことしてるな。
今思えば無茶なやり方だ。ソイルがリンを吸着したおかげで、カリウムと
微量元素だけが水草にまわったと。
しかも、ソイルに吸着されたリンは不溶性になり活用されないし、ソイルの
リン吸着特性の寿命も縮む。

こんなことがごく最近までまかり通っていたと。

たぶん、三大栄養素の窒素、リン、カリウム信者も底床の違いで意見が分かれる。

まぁ、俺の意見だがアクアリウムにリンなどいらぬ。
811pH7.74:2011/04/08(金) 01:49:42.78 ID:3Bg+p7kK
水のリン濃度が下がれば、ソイルのリンがまた溶け出すよ。
812pH7.74:2011/04/08(金) 01:54:59.02 ID:pehnIU66
ソイルの吸着にされたらもう再利用不可能
リンはバクテリア含む生物に取り込まれたものが再利用される
813pH7.74:2011/04/08(金) 02:00:47.26 ID:3Bg+p7kK
別にどっちでもいいですけど、
量子化学ではそう考えないのですよ。
814pH7.74:2011/04/08(金) 02:11:52.91 ID:3QAUwrwe
リンは必要だけど液肥で足す必要は無い。水道水でも多過ぎるくらい

>>812
園芸の場合はあってる。
水槽内の底床が嫌気域だと利用できる形になったりする
815pH7.74:2011/04/08(金) 02:29:25.96 ID:3QAUwrwe
RedSeaの試薬だと0.1と0.2ppmの見分けがつきにくい
最近ちらほらみるHANNAのリン酸塩テスター
http://www.hanna.co.jp/item-hi713.html
816pH7.74:2011/04/08(金) 02:35:59.27 ID:SKEPrs9A
極端な環境例えばソイルで水草てんこ盛、生体が一匹もいない。
水換え殆どしない又はRO水のみで足し水。リンなしの肥料。

こんな環境ならリン不足するかも。

>水道水でも多過ぎるくらい(>>814の意見)
ならアクアブログやHPなんかで、三大栄養素などと紹介してる奴は、
初心者などに大きな誤解を与える。

中には栄養はバランスが大事で窒素:リン:カリが100:100:50なら
最低数値の50しか吸収されないから窒素とリンが50づつ残るとかw

俺の言いたいことは何も知らんのに"三大栄養素"などと馬鹿の一つ覚え
みたいに書くなということ。
817pH7.74:2011/04/08(金) 02:59:32.32 ID:3QAUwrwe
水草ブログ上位の人達はADA方式だから1年のコンテスト周期で
土入れ替えてる。ソイル使った方法だから間違ってはいない。
これなら長い間維持する必要もないし簡単。

国内のアクアメーカーは肥料の表示もやらないし
液肥ばっか作って、必要な底床肥料なんてロクなの売ってない。
やたら窒素リンが無いのを強調してりゃ液肥だけで何とかなると自然に錯覚する。
お店に液肥ばっかりおいてあるし。

まともな奴ですら成分は海外のとこ漁らないとでてない。
PMDDのリンクやらデナリのを出したのもそんな理由から

三大栄養素は間違ってはない。ただ底床の質がソイルだから
交換までのスパンの間に問題が出にくいから経験則的には正しいとも捉えられる。

海水と違ってロクな解説書もない非科学的なのを経験則と自力でやってる訳だし
しかも古くから水草やってる人は少ないから参考すらみつからない。

国内で水草趣味にしてる人は大抵こんな状態だからブロガー責めるのも残酷だ。
818pH7.74:2011/04/08(金) 10:31:18.47 ID:mdfd3HvI
うち田砂で、きっとリンいっぱい(*´▽`)
819pH7.74:2011/04/08(金) 11:58:21.60 ID:X7FvDHVN
カミハタってイニ棒くらいにカットして埋め込むでおk?
820pH7.74:2011/04/08(金) 13:26:39.69 ID:mdfd3HvI
いえいえハイポスティック切って埋め込むでオケ。
821pH7.74:2011/04/08(金) 14:51:55.16 ID:dp/7j0jS
ハイポスティック売ってない悪寒@札幌
何店舗も園芸肥料コーナー探してるんだけどねぇ
822pH7.74:2011/04/08(金) 16:01:25.95 ID:Nsaqh8V1
ハイポネックスの製品を扱っている店舗であれば
たぶん取り寄せて貰えると思うよ
俺は近所のホームセンターで取り寄せて貰った
823pH7.74:2011/04/08(金) 16:08:54.66 ID:JlieXILS
チャームで売ってる
824pH7.74:2011/04/09(土) 20:37:05.56 ID:12PYG0Ss
イニ棒追肥で埋めたけどめんどくさすぎるだろこれ

水槽セット時以外に使うもんじゃないなこれw
825pH7.74:2011/04/09(土) 22:39:51.64 ID:joGDMHc2
追肥でイニ棒常用してる俺にあやまれ
826pH7.74:2011/04/09(土) 23:13:16.62 ID:IdzYvS8N
入手しやすくて安くてよく効くからな
固形肥料だから追肥やりにくいのはしょうがない
これの窒素バージョン作ってくんないかね
827pH7.74:2011/04/11(月) 10:27:28.87 ID:+oYVdQcO
このスレで言われているメネデールは普通の?それとも水草用?
よければ教えてくだしあ。
828pH7.74:2011/04/11(月) 10:55:01.07 ID:leNMg6is
入手し易い普通のを使ってる人が大半じゃないかな
829pH7.74:2011/04/11(月) 14:34:35.78 ID:khe0fKbP
あれって中身同じでしょ?
830pH7.74:2011/04/11(月) 14:53:59.26 ID:+oYVdQcO
おぉ、中身一緒なんですか。
知らなかった。どうもありがとう。
確かに水草用は売ってるの見たことないです。
通販で水草用買おうかと悩んでいたけど普通の買ってみま!
831pH7.74:2011/04/11(月) 21:47:01.89 ID:+CaidFmK
HYPONEX STYXとカミハタスティックはまったく同じ物
成分比も全く同じ。前スレかこのスレで他の人と照らし合わせて確かめた。

大きいホムセンの園芸コーナーでも置いてない
大型の園芸店で睡蓮を扱うとこだとおいてある。

>>827
園芸店でおいてある普通のメネデール
モス以外には大して効果も感じられないから、南米モスの形が
奇麗にでてるならわざわざ買っていれる必要も無いと思う
832pH7.74:2011/04/11(月) 23:08:05.59 ID:4CQQEPq5
おまえの環境がそうだからってすぐ一般化するなよ。
833pH7.74:2011/04/11(月) 23:23:04.35 ID:+CaidFmK
一般化もなにも葉から吸収するシダ類の水草も変わらん
かわらねーモンに効果あるとはかかん
他の人が効果あったらそれはそれでいい

苔出さない液肥、PMDDみたいに二価鉄ばんばんぶちこんで
リン酸を吸着させて濃度を落として、更にある程度の濃度保ったら
液肥のPMDDを適量入れるなんてのもある。

で、お前はどうなのよ
834pH7.74:2011/04/11(月) 23:27:03.77 ID:+CaidFmK
PMDDのスタイルを試す人は濃度が半端なく薄いメネデールはコストパフォーマンス悪過ぎなので
濃くて安いもんを探して使ったほうがいい。
835pH7.74:2011/04/11(月) 23:47:28.36 ID:6P+jl/mK
ウチではメネデールはニードルリーフやプロセルピナカ・パルストリスなど赤系の水草の発色に効果があった。
効果が感じられない人は光量が足りないか添加量が少ないんじゃないかな?
添加量は60センチ規格水槽に20mlが基本
あと、エキノの根茎をカットして子株をとる場合も100倍溶液に浸漬したほうが発芽率が良かった
836pH7.74:2011/04/12(火) 00:02:05.34 ID:hKnZsiF+
赤系いれてない環境だから効果感じないのかも。
86リッターの水槽で40リッターの水換え時に20ml入れてる
837pH7.74:2011/04/12(火) 00:10:03.16 ID:bvywYZE2
効果のある無しじゃなく、規定量入れるとコスパがちと悪いのがね
オレがこまめに水換えするのもあるけど90規格以上だとすごい勢いでなくなる
838pH7.74:2011/04/12(火) 00:28:22.69 ID:hKnZsiF+
推奨の鉄分濃度まであげようとするとメネデールでやるのは金額的に無理が有る。

メネデールの濃度はAquamindのブログに出てた
50mg/l = 50ppm


鉄力あくあは鉄が0.03%
1リットルあたり30g、mgに直すと30,000
30,000ppm
http://www.aichi-steel.co.jp/sp_info/SPINFO/TETURIKI/AQ_howtouse.htm

ppm当たりの単価出さなくてもメネデールよりは安いと思う

もっと安いなら
イスラエルの肥料キレート鉄13.2% 1kg
http://shop.everweb.biz/index.php?main_page=product_info&products_id=113&zenid=77d5687dc409833300e6827db8dbeeca
http://www.evergreen.bz/plastro/Fertilizers.htm
839pH7.74:2011/04/12(火) 00:30:00.88 ID:BWvs++CQ
自作クエン酸鉄は何ppmぐらいなの
840pH7.74:2011/04/12(火) 00:32:34.48 ID:Sv3fk/zj
使うホッカイロによって変わるだろw
841pH7.74:2011/04/12(火) 00:33:49.89 ID:hKnZsiF+
ホッカイロは鉄以外にナトリウムどのくらい使ってんだろ
きょうみねえから誰かぐぐって
842pH7.74:2011/04/12(火) 01:35:07.00 ID:uzJwHBuU
ハイポ活力はあかん?
843pH7.74:2011/04/12(火) 02:20:24.39 ID:u58WpAKq
>>841
ナトリウムはすぐ溶けるからクエン酸入れる前にお湯でシェイクして洗えば殆ど無くなるよ

>>839
その都度違う
だから測定する
でも規定量に根拠があるわけでもなく測定しても意味ないことに気付く
844pH7.74:2011/04/12(火) 04:47:22.14 ID:3CRBfMDD
とりあえず、土に吸着されたリンを考察するなら、可給態と不可給態を分けて考えないと意味ないな。
微生物の補助云々はたぶん菌根菌の話だろうけど、湛水環境だとあまり関係ない話だな。
↑の用語が分からないならググって。勤務時間以外に用語説明したくない。
845pH7.74:2011/04/12(火) 05:09:05.32 ID:3CRBfMDD
>>803
アクアリウムと直接関係ない話スマン。

戦前から「黒ぼく土はリンを吸着して放さないので多量施肥すべし」という教義だった。
研究者も技術者もマニュアルを配る農協も、口を揃えて念仏みたいに言ってた。
しかし、長年のリン施肥で土壌改良された現在ではリンが多すぎる。
マニュアルの見直しをすべきと、土壌学の研究者から指摘されてるのが現状。
巷の販売店やメーカーまで啓蒙が進んでいないし、まだ定着はしてない。

アクアリウムの場合、水道水や餌にリンが多いので、入れないほうが吉。
湛水環境だと何か入れないでも養分が多く確保できる。
無施肥栽培で、イネだと施肥栽培の7割くらい獲れるけど、ムギだと3割程度しか獲れない。
不足よりむしろ過多を気にしたほうが良いと思われ。
846pH7.74:2011/04/13(水) 23:46:22.56 ID:pLd5DBZo
>>832
禿同
自分の環境だけで栽培法を一般化しようとする、根拠もないメソッドを推す、水草関係に多いな。
マイナーな生体全般同じだけどね、爬虫類とか昆虫とか。

海水は未開なようで未開じゃない。水産研究の応用だし。
水草は自己流の乱立だけどね、メーカーからして。

>>817
業者が土を長続きさせたくない、小まめに買い換えてほしいわけで、園芸や農業と違うんだよね。
土作りとか地力維持の発想はない。むしろ、そんなことすんなって感じ?
アクアリウムは土が死んだら短期間で交換するわな。

>>803
三大栄養素って収穫の問題で決まってるわけじゃないよ。
実や花を求めないからいらないものではないんだな。
植物の生育に不可欠なもので、収穫云々といった農業の都合で決められてるわけじゃない。
都市部だと水道水に多いから添加は不要だけど、場所によっては違うんじゃない。
847pH7.74:2011/04/14(木) 00:20:52.41 ID:fSddxdCy
>>844
湛水環境だと底面濾過や吹き上げ使ってるか、ソイルの通水性、田んぼとか湖沼みたいに
嫌気層が出来てるかによっても大分違う。

単に餌の分や水道水に含まれるリン酸を吸着させて苔を防ぐ楽な手だてがあればなと。

>>845
スレに貼ったADAソイルはリンを猛烈に吸着するから肥料使ってる畑とかからは
もってきてないんじゃないかな。
アクア系はウジみたいな白いちゃっこい海老も視野に入れてるから
畑の土を再利用ってあまり考えられない。
848pH7.74:2011/04/14(木) 04:28:37.23 ID:rN1r3W0O
国内で湿性土壌を採取できる場所はそう多くない。国外は土の輸入が原則禁止なので無理。
農家はあまり土を採らせない。
畑の土を作って維持するのは大変で、有機農業なんかは軌道に乗るまで十年単位かかるからね。

アクアソイルは原料が園芸用土と同じく山から採掘してると思うけど、かなり加工してある。
原料土と有機物を混ぜて低温で焼成しているようだ。
赤玉土単用だといきなり同じように育たないので、何らかの調整はしてあるはず。
849pH7.74:2011/04/14(木) 18:41:48.71 ID:SILEZH8T
ハイポネックススティックとスイレン・水生植物用 スティック肥料 価格差ありすぎじゃね?
850pH7.74:2011/04/14(木) 20:00:00.70 ID:LYvJ9gzj
10個買ったら差が大きいの〜。
851あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg :2011/04/15(金) 00:08:44.38 ID:NCjT59MN
>>848
砂礫でずっとやってけど数値見る限りはソイルは畑以外のところから
採取したもんを固めて中に有機物以外のもんもぶちこんでる。

>>849
アクアは高い。
日当りの関係でうちの咲きもしねえ睡蓮が3年目を迎えた。
852pH7.74:2011/04/15(金) 01:18:08.96 ID:CWmi+Ymg
アルゴフラッシュの顆粒で水草もっさもさ
853pH7.74:2011/04/15(金) 17:28:08.35 ID:TwzS0hLy
水草多くて窒素不足な水槽に
窒素系肥料の硫安とか、カリ液10%みたいに窒素液作れないかな?
854pH7.74:2011/04/16(土) 04:06:17.14 ID:lzllshO2
硫安、尿素使えばできるだろうけど、
基本、アンモニア態窒素は毒だから濃度が濃いと生体が死ぬ。
コントロールが難しい。
855pH7.74:2011/04/16(土) 11:53:18.23 ID:MOHsmGYJ
>>854
どれくらいで薄めれば良いのかが難しいのね。

856pH7.74:2011/04/16(土) 12:08:25.59 ID:VicYSluT
生体だけでなく植物も根を痛めるよ
857pH7.74:2011/04/16(土) 15:33:21.11 ID:ehnoLhQp
アンモニア態ねぇ・・・

農地みたいな開放系だと良いんだが、水槽みたいな閉鎖系だとコントロールが厳しい。
イネなど湛水環境で栽培する植物には、緩効性のアンモニア肥料使うけどね。
窒素肥料の中で土壌へ強く吸着するので流れ出にくい。硝酸態だと吸着せず水中に溶存してすぐに逃げる。
水域での使用に向いてなくはないけど、量と頻度の加減が問題なんだよね。
理想を言えばデータとって適値を探ってほしいわ。誰もやらんだろうけどね。
858pH7.74:2011/04/16(土) 17:17:39.68 ID:ub1uutmm
保肥能力のあるソイルか浮泥のたまった砂利底がある水槽で
底床に少量埋め込みならアリってこと?

アンモニア態窒素を特に必要とする種類は
デュプラのブログだったかで読んだ記憶が・・・
クリプトだったかなぁ
859pH7.74:2011/04/16(土) 18:51:06.05 ID:bYgA46gn
農業用なら遅効性窒素肥料あるんだけどな。
LPコートとかNKロングとか、アミノ酸肥料ならハイエスサン(7-0-0)とか
アミノパワー(6-1-1)とかあるけど20kgからなんだよね。たぶん農協取り寄せ。
あと、ゴルフ場の専用肥料も使えそうな奴あるけど。

>>857
そういった文献みたいな奴ネットにもあるよ。
25℃の水中で何日で溶けるとか、どういう曲線になるとか。
有機肥料、化成肥料などの。

大豆油粕などの油粕系肥料なら窒素多めで殆どリンが少ないから
使えそうだけど、自分で作るにはどれくらい醗酵させたらいいか?とか難しすぎる。
ホームセンターとかで売ってる油粕は多分アクアリウムで使えない。
完熟醗酵させた物が少ないし、中には粗悪な物も。
多分施肥したらすぐに有機酸発生して水草枯れる。
あと、醗酵も進むから臭いも強烈になるだろう。

んであるとろにはあるんだな、アミノ酸肥料で2kgで窒素10カリ5くらいでリン無しの奴が。
500円しない。てか、もう注文した。
内アンモニア窒素態3%以上だから即効性あるだろうから量は使えないと思う。
でも、量を調整しながら施肥すればいけると思う。玉砕するかもしれんが。
上手く行ったら練り直して大きめのペレットも作りたいと思う。

有機肥料のペレットに糖蜜などの糖でコーティングして遅効性にする方法もあるらしい。

てか、遅効性窒素肥料の単肥が入手困難な上、アクアリウムメーカーも作らないから
自分で研究するしかない。
860pH7.74:2011/04/16(土) 19:12:43.81 ID:Vz3E0/vk
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1118000000&itemId=58751
ウォーターマジック Feタイプ 
赤系水草に使いたいと思うんですが、ECAは高いから×
ADAのSTEP2どちらがいいですか?
861pH7.74:2011/04/16(土) 19:46:22.02 ID:W+dwNyNZ
>>859
注文した肥料をさらせ
862pH7.74:2011/04/16(土) 20:38:17.49 ID:skGw/1BZ
http://www.i-rose.net/shop_hiryo.html
ここのミラクル?
863pH7.74:2011/04/16(土) 20:57:08.77 ID:bYgA46gn
>>861
今は晒せないなぁ。
てかまだ試してもいない状態だし、このスレ見た奴が飛び付いたら
お店の人も困るだろうし、上手くいった実証もないんだし。
感が良いなら俺のレスから検索してそのHPに辿り着けるだろ。
多少比率は変えて書いたけどな。

イニシャルスティックも草木灰から出来てるし、農業用肥料から
ベースとなる固形肥料は作れると思うんだけど。
大豆油粕(完熟、アミノ酸肥料に近い)+草木灰+糖蜜とかで。
7-1-10くらいの奴なら。

んで問題になるのは如何に"遅効性に出来るか"ってことだろうな
アクアリウムは常に水に晒されてるし、まぁ、酸素量も少ないから陸上より分解
は遅いだろうと思うけど。

何にせよ、肥料作ったことある奴とか、そういう仕事してる人のアドバイスなしには難しいな。
それか、素人の試行錯誤で作っていくか。文献を読んで作るか、このスレで知恵を出し合うか。

カミハタスティックもいいだろうけど、理想を言えばリン0だな。

肥料を研究するのが面白いか面白くないかは人それぞれだけど、もうちょっと
アクア用の固形肥料のノウハウがあってもいいと思う。
864pH7.74:2011/04/16(土) 21:30:13.69 ID:W+dwNyNZ
隠す程のもんかよ。うまくいったら報告な。
極肥とかみたいなカプセルに微細な穴があいてて徐々に溶け出す
タイプのならいいんだろうけどアクア用のはにあな。

カミハタはベターな選択でリンはいらない。
理想を言うならリン0で半年くらい追肥しないでも何とかなるのが欲しい

アクア用はリン、窒素ありませんばっか強調してるから
園芸並みにもう少しマシな底床肥料が増えて欲しい
865pH7.74:2011/04/16(土) 22:03:56.54 ID:bYgA46gn
>>864
ちょうど頂点萎縮したロタラや差し戻しした高さの異なるラージパールグラスとか
あるし、クリプトコリネも3種ある。

大磯でグリーンロタラが水面まで5cmくらいでたぶん肥料切れ。
クリプトコリネのアンモニア態窒素の有効性やラージパールグラスの施肥、無施肥
の実験も出来る。あと、アミノ酸の有効性も。

まぁ、初めは鼻糞大(1.5mm)くらいから始めて、イニ棒大までのペレットでどうなるか?
試してみるわ。

もうね、液肥とか炭酸カリウムとか業界の都合とかアキアキ。
ホント肥料に詳しい人に知恵を貸してほしいわ。
866pH7.74:2011/04/16(土) 22:24:10.96 ID:P/FQECQi
>>853
尿素のつぶつぶ5gを4Lの焼酎のペットボトルにいっぱい水入れて
かき混ぜる。
それを100均の注射器で普通の液肥みたいに底床に注入。
だーいたい1000倍。なんかで見てやってるけど調子いいよ。
生体死なないし。

ところでだれかフロラスティックプロって使ってないかな。
どんな感じか聞きたい。
867pH7.74:2011/04/16(土) 22:50:19.95 ID:MOHsmGYJ
>>866
なるほど、様子観つつやってみます
ありがとう。
868pH7.74:2011/04/16(土) 22:53:12.14 ID:bYgA46gn
どこかのブルジョアが特攻してくれないかなぁ?20kg16000円するけど。
http://www.toyodayuki.co.jp/net-syohin/mikureahunnmatu-setumei.html

これを完全醗酵させてペレットを作れば窒素だけの単肥に・・・
http://www.optimal-qol.net/dream/biog/bg-chiso.html

てか、カミハタぁ〜。どこかのリンなしの遅効性固形肥料をOEM販売してくれー!
869pH7.74:2011/04/16(土) 22:59:16.83 ID:W+dwNyNZ
ジャクノのフロラスティックプロは微量要素とカリウムメインで
よくあるアクア系の肥料。ハッピーナナのW氏が開発に絡んでた奴
870pH7.74:2011/04/17(日) 00:16:49.72 ID:/ZUPleuQ
フロラスティックプロはイニ棒と違って崩れないから使いやすい

ただし成分が不明なのと本当に効いてるのか効果が分かりづらい
871pH7.74:2011/04/17(日) 00:19:53.46 ID:gIrQnxl4
成分解っててどうなるもんでもないが
872pH7.74:2011/04/17(日) 00:26:45.70 ID:/ZUPleuQ
成分が分かってれば状況によって使い分けできるだろうが
873pH7.74:2011/04/17(日) 00:54:53.23 ID:Y7O0KxLw
今更かも知れないけども
ヤフオクに大塚ハウス5号単売りしてる所あるけど
買いかな?と思いつつ悩む。
874pH7.74:2011/04/17(日) 00:55:09.93 ID:g1vVZaTV
フロラスティックプロ、それなりに効果はあったように思う
それだけに入れすぎるとコケが出る率も高い
パッケージには「水草の育て方」の著者・宮本久士氏との共同開発ですと書いてある
875pH7.74:2011/04/17(日) 01:40:50.69 ID:sZgifwmV
カプセルにアミノ酸肥料詰めたら追肥に使えるかも?

食品用カプセル、100コ入 318円
http://www.bidders.co.jp/item/128912373

原材料
ゼラチン(豚由来)  ←動物性タンパク質、分解されれば窒素源
内径・・・4.5mm
充填後カプセル全長・・・11.0mm
空カプセル全長・・・12.7mm

イニ棒サイズwww

アミノ酸肥料とイニ棒を任意の比率で水で溶かして混ぜあわせて、乾かしてからカプセルに
詰めれば最強の固形肥料が出来るかも。

てか、類似商品あったのね。
http://www.waterplantsworld.com/original/capsule.html
>砂利系底床で約1.5〜2ヶ月間、ソイル系底床で約2〜3ヶ月間の持続効果があります

ち、ち、遅効性www

即日から肥料効果ほしければキリなどでカプセルに小さな穴を開ければいいと思う。
任意でアミノ酸肥料とイニ棒の比率を変えれば自分好みの窒素、カリ、微量元素、リン無しの固形肥料に。

リンとお別れ出来る!カミハタより最強じゃね?

これで勝つる!!!!!!!!!
876pH7.74:2011/04/17(日) 07:53:12.44 ID:eQTYNWfO
>>864
園芸は肥取法の監視があるけど、アクア用はないからな。
グレーゾーンで黙認されてる感じ。
たぶん、市場が小さいから、役所も係員出すの面倒なんだろうけど。
877pH7.74:2011/04/17(日) 12:06:59.72 ID:h9v94PMu
まともに追肥に使える底床肥料がアクア用だとイニシャルスティクと
おこしだけってのは恐ろしい

>>873
1kg2500円程度だから安いととるか
高いととるか
878pH7.74:2011/04/17(日) 12:32:11.02 ID:Y7O0KxLw
一キロ使いきれる自信がなかったり
しかしキロそんなに高くはないね。
879pH7.74:2011/04/17(日) 13:58:51.42 ID:gIrQnxl4
ペットボトル一本分
880pH7.74:2011/04/17(日) 13:59:17.57 ID:gIrQnxl4
一リットルのね
881pH7.74:2011/04/17(日) 22:53:45.33 ID:cylTwPlz
錦鯉水槽と水耕栽培用の水槽を外部フィルター使って回してます。

N、P:錦鯉より供給。
K;炭酸カリウムを添加。(500g950円)
Mg、Feなどの微量元素:人間用のサプリメントを投入予定。

サプー.comという所で、ミネラルコンプレックスという商品が
100錠714円程度で売っていたので注文しました。

鉄、マンガン、マグネシウム他、植物育成に必要な元素がキレート状
で入っていて、かなりよさげなんだけどマルチビタミン系のサプリを
水槽に投入している人いる?
882pH7.74:2011/04/18(月) 01:22:14.11 ID:DwG0cghr
み 未知の領域すぎる・・・・
どうなるのかも気になる。
883pH7.74:2011/04/18(月) 08:23:45.08 ID:5XuxUc1j
キレートが環境中で解けるのかどうかが問題だね。
キレート化してる成分なんぞ、植物は直接吸収しない。
884pH7.74:2011/04/18(月) 16:21:16.32 ID:Gjl6YMXP
キレート剤にも色々あるんだよ
環境に分解されにくいキレート剤は洗剤等で利用されてるけど河川距離が長い欧米では有害な重金属が優先的にキレート化されて環境に残ることが問題になって使用禁止
園芸等でミネラル供給に使用されるキレート剤は分解されやすいから遮光暗所保存
キレート化されてないと利用できない安定形態に落ち着いて利用価値無くなる
885pH7.74:2011/04/18(月) 21:19:22.65 ID:5XuxUc1j
まぁ生体に使うサプリで分解しにくい形態で投与しても意味ないからね。
人間用も植物用も一緒か。
886pH7.74:2011/04/19(火) 02:25:20.41 ID:T1Vpc/Qm
これ使えないかな?チッソ10カリ3.5
http://ee-shizen.jp/shop/index03/toumitsu450g.html
887pH7.74:2011/04/19(火) 02:27:39.54 ID:q8sQ8tci
有機肥料じゃない?
888pH7.74:2011/04/19(火) 21:21:05.91 ID:T1Vpc/Qm
>>863だけど今日届いたから早速入れてみた。

アミノ酸肥料はサトウキビ由来だから微かに甘い匂いがする。
で水に溶かして舐めてみると匂いとはウラハラに苦い。

1.5-2mmくらいで全体的に粒ぞろいが良い。
ガラス面ギリギリに追肥して溶け方を見てるけど、イニ棒みたいにボロボロと
溶けたりしない。ていうか殆ど溶けてないっていうか、わからないくらい。
現在九時間経過時点で形は全然変わってない。
コップに入れると表面からふわっと軽くモヤが出る程度で溶けるのは遅そう。
これ自体結構緩効性持っていると思われる。

水に溶かして練り直して大きめの粒を作るのも簡単。成形しやすい。
乾燥してくる段階でかなり粘りが出てきてブラックブラックガムのよう。

今イニ棒10gアミノ酸肥料20gで7-0-11という肥料を作ってる。
先にイニ棒、アミノ酸肥料とも金槌で砕いてから水で溶かして練り込んだほうが
溶けやすい。

効果は多分出るだろうと思ってるけど、まだ始まったばかりで未知数。
さらに肥効を遅らせるならやっぱカプセルが有効と思われるがこちらも未知数。

まぁ、誰か一緒に試してくれたら助かるのだが。(人柱希望)。
サンプル数が大きほど検証しやすいし。

水草の肥効や水質への影響などまだまだ始まったばかり。
2週間ほどかかると思われるがもうちょっと待っててくれ。
889pH7.74:2011/04/19(火) 22:21:52.03 ID:whO3xAcv
もうそれは有機水耕だ
園芸板の水耕スレいったほうがいいだろ
890pH7.74:2011/04/19(火) 23:30:26.29 ID:8rDlb1CS
有機で水耕ってむっちゃ難しいと聞くんだが。
専門の研究機関でも管理が難しくてどーたらぼやいてたぞ。
891pH7.74:2011/04/20(水) 01:04:37.48 ID:7+ZATEQM
普段から魚の糞やエビの抜け殻、枯葉や餌の食べ残し、バクテリアの死骸など
山ほど有機物があって、尚且つ底床という土や砂利を使ってるアクアリウムと
野菜の水耕栽培を同列に語れるのかなぁ?

無機、有機にしろ環境が違いすぎない?
892pH7.74:2011/04/20(水) 02:40:01.99 ID:bRlbFTEC
アクアはろ過が強力だから

有機物が腐る→即分解

って楽々追いついていけそうな気がする
893pH7.74:2011/04/20(水) 09:50:14.79 ID:3CWc3JlZ
>>891その通り。
既存の成果をみるなら、水産か湖沼学か水田の研究成果が、アクアリウムと近い環境。
ろ過マニアは多いし、肥料と同じくらい技術考察が盛んだけど、ろ過の既成技術は意外に役に立たないこともある。
下水処理と濃度が違いすぎるし、水槽水みたいな低濃度汚染水の処理は発展途上だからね。

>>892いやいや、水耕栽培も農場規模になると、ろ過装置用意してるよ。
894pH7.74:2011/04/22(金) 18:24:05.23 ID:+wPgDJKB
アクアのろ過ってアンモニア態窒素を硝酸態窒素に変えてるだけだぞ。
栽培目的の場合、アンモニア態と硝酸態の比率って重要だろ?
895pH7.74:2011/04/22(金) 19:45:59.26 ID:q23wIMrM
水に溶け出た分はろ過で硝酸塩に
NH4+は底床で陽イオン交換で保持

これじゃだめ?
魚飼わないで高効率めざすなら水中にもあった方がいいのかな
896pH7.74:2011/04/22(金) 23:37:52.78 ID:A9kOsQNw
肥料にトリミングした水草を、枯らして乾燥して使ってる俺は異端なのか
有る意味自然そのものなんだけどw
897pH7.74:2011/04/23(土) 01:36:44.38 ID:eUuUA0UT
>>896
似たようなことはやってる。
腐熟するまで有害物質を出す場合もあるので、量の加減は難しいと思う。
898pH7.74:2011/04/23(土) 12:03:19.15 ID:sOMd2y80
>>897
嫌気槽化してる底床の炭素源兼ねてますw
現在イトメさんを常駐させる作戦を実行中
899pH7.74:2011/04/24(日) 16:32:17.35 ID:2yAmP8QV
ハイポネ芝生入れたら緑苔が底床に一杯付いてもうた・・・

今は反省している
900pH7.74:2011/04/24(日) 16:37:51.33 ID:p8y8brOY
新たな芝生完成…
901pH7.74:2011/04/24(日) 16:44:45.44 ID:UTX9mHVR
>>899
濃いめの毎日添加したとか?
902pH7.74:2011/04/24(日) 17:05:21.32 ID:b/CPyZmy
>>898
堆肥作ってるみたいだ
有機は難しいんだけど、有機質を入れておくと育ちが良い水草もある
アンブリア、ミリオなど水田にありそうなやつ
903pH7.74:2011/04/24(日) 17:16:13.48 ID:eir3yO7O
藍藻じゃない?
リン吸着効果の切れた古いソイルか大磯などの砂利系だろ。
ハイポネックス芝生程度の比較的リン含有量が少ない液肥でも苔が発生する。

アクアリウム(淡水)の行き着く所は液肥のりん除去方法の確立や
初めからリン入ってない肥料の調合だろうと思う。

リンは水道水の濃度でも十分。
確実に余って蓄積されるリンを含有した肥料をあげれば、換水頻度の増加や
濃度管理の難しさで崩壊が多発する。

こんな綱渡りみたいな管理をしているのは嫌だね。
904pH7.74:2011/04/24(日) 17:40:02.10 ID:eir3yO7O
言い換えればリンを含んだ肥料を与えれば含有してるリンは水草に殆ど吸収されずに
苔にリンが回るから苔が大量発生する。

てことは苔の体を作ってる成分の多くにリンが含まれてるとも言える。

俺はガラス面に付いた苔を掃除する時は初めからクレーパーやスポンジで
ゴシゴシせずに、キッチンペーパーなどで苔を拭きとるようにしてからクレーパーで磨く。
コケ掃除という考え方じゃなくて、水槽に過剰になったリン(苔)を排出する
という考えに基づいている。

ゴシゴシ剥がし落としたら濾過槽のウールスポンジなどに引っかかり、バクテリア
などに分解されて、また水槽の中にリンが還元されると思ってる。
905pH7.74:2011/04/24(日) 19:00:08.39 ID:TGDF5hyg
俺もガラス面のコケはなるべく取り出すようにしてるなメラミンスポンジで

似たような考え方で、増えたスネール取り出す事によって
水槽内からカルシウム分を取り出せるってのがあるね
906pH7.74:2011/04/24(日) 19:27:07.05 ID:eir3yO7O
>>905
俺の水槽ではスネールはGHというあだ名が付いてる。

このGHがーーーーーっ!!!!!

と叫びながらゴミ箱直行。
907pH7.74:2011/04/24(日) 20:47:33.70 ID:Uhgayml7
なんてSな!!
908pH7.74:2011/04/25(月) 03:49:40.26 ID:30BmjsQT
底床に潜ったまま死んでカルシウム蓄積マシーンになる気がする

909pH7.74:2011/04/26(火) 18:26:00.00 ID:/D2CwFCT
イニ棒規定量の半分入れたんだがこれでもかなり肥料濃度高そうだな
60cm水槽にグリーンロタラが一面に育ってるんだが一週間もするとガラス面にうっすらと苔が付く
910pH7.74:2011/04/26(火) 19:07:48.02 ID:DQ1ErtGh
一週間でうっすらと苔がつかない水槽のほうが怖いよw
911pH7.74:2011/04/26(火) 20:36:53.43 ID:qlocI8nJ
↓以下お前らの怖い水槽自慢
912pH7.74:2011/04/26(火) 20:37:30.38 ID:r/Sn7gg1
水子がうつる
913pH7.74:2011/04/26(火) 20:59:34.15 ID:koComhdc
来月のムーの絶滅した甲冑魚の写真って、プロトプテルスか?
914pH7.74:2011/04/26(火) 21:24:00.78 ID:w7JA+TUs
>>909
うちは3〜4日で薄っすらと
>>911
怖い話か・・・・四ヶ月放置してた水槽を久しぶりに綺麗にしようとしたら
そこには・・・毛むくじゃらのクリプトコリネが!!!!!!
915pH7.74:2011/04/27(水) 12:50:55.70 ID:L7uj/Mhq
おまえら色々試行錯誤してるみたいだがセット時にイニ棒埋めときゃほとんど問題ないよなw
916pH7.74:2011/04/27(水) 12:55:54.23 ID:c4mJ2Uge
リセットした時点で負け
917pH7.74:2011/04/27(水) 14:27:55.70 ID:+IDztoKA
>>915
おまえの負けだ(ドーン)
色々考えながらやるからこそ楽しい。
918pH7.74:2011/04/27(水) 18:49:33.30 ID:qhwjQKld
>>915
ま、そうだな。
成長の早い水草がなければ。
ロタラやグロッソなどの成長の早い水草用に遅効性窒素肥料があれば、
イニ棒との組み合わせで大概のことは出来る。

だが、アクアリウムの肥料にそれがない。
カミハタスティックもリン入ってるし、そこが悩みどころ。
リン0の遅効性窒素肥料出せば、もっと維持が楽になるし、
砂利系の底床の肥料管理も楽になると思うよ。
919pH7.74:2011/04/29(金) 18:32:08.47 ID:Qhm11TGo
リン吸着剤を使いながらリン含有肥料を使う俺のジレンマ
920pH7.74:2011/05/04(水) 13:18:05.56 ID:UAK9M579
ハイポネックススティックとカミハタスティックって全く一緒なんですか?
アクアで使うならカミハタのほうがいいとかあります?
921pH7.74:2011/05/04(水) 13:38:27.72 ID:XeY9/Dco
922pH7.74:2011/05/04(水) 14:00:41.92 ID:UAK9M579
>>921
有難うございます
923pH7.74:2011/05/20(金) 06:57:01.98 ID:mAWOiL8+
超緩行性の窒素肥料見つけた。生物分解性で約一年持らしい
だだ生産者向なので大袋でしかもかなりお高めの肥料だ・・・
>>888みたいな有志に期待

だが何人かほしい人がいれば共同購入みたいにできるか・・・?
興味ある人いますな
924pH7.74:2011/05/20(金) 07:03:30.94 ID:mAWOiL8+
うわ凄い脱字orz
>一年持つらしい
>興味ある人いますかな?

ちなみに有機とは違って
窒素分がほとんど水に溶け出さず
根の周辺だけでの微生物により分解され硝酸になる
ってやつらしい
ううん面白そうだ
925pH7.74:2011/05/20(金) 12:22:32.88 ID:FDEQHUII
油粕とかじゃダメなんだよね
926pH7.74:2011/05/21(土) 03:04:54.53 ID:GgN+VNsL
油粕とは違うね。見た目はマグアンプっぽかった
927pH7.74:2011/05/23(月) 14:12:43.59 ID:JzoSp9OC
スレ最初から読んでみたけどメネデールとハイポ活力液はどっちがいいのか結論でてない?
アマゾンソードとクリプトコリネの根に注射しようと思うんだけど。どっちがいいのかな
928pH7.74:2011/05/23(月) 16:45:44.63 ID:u8GxsfhT
読んでも何も理解してないのか
929pH7.74:2011/05/23(月) 16:57:47.60 ID:Yywp3g23
メネデール:薄い。コストパフォーマンス悪い。
ハイポネックス活力液:成分不詳。カルマグ入ってる可能性有り。
930pH7.74:2011/05/23(月) 17:34:12.27 ID:gSzgetFo
使い比べて水草の変化を観察してみようって気が無いなら
園芸品には手を出さす素直にアクア用の方が良いかも
最近は水草用でありながら成分表示がキッチリあって安価なのが出てるしな

個人的にはぶっちゃけその二つは気休め程度にしか思えない
ハイポ微粉あたりと比較したら微々たる効果
931pH7.74:2011/05/23(月) 20:45:41.37 ID:u3Cf5qJe
ハイポネ活力は、鉄多いーけど色々入ってるね
932pH7.74:2011/05/23(月) 20:47:36.80 ID:ZKrlIzD4
エーハイムのリン酸吸着をフィルターに入れて使ってるがどうも効果がわからない
100g当たり何ppm吸着出来るか知ってる人いる?
933pH7.74:2011/05/23(月) 21:52:50.49 ID:F5OH/ss2
>>932
リン酸吸着は赤玉系でやってるんで、そんなの販売されてるとは知らなかったw
それはともかく、濃度単位のppmじゃなくて、吸着総量になると思うよ
だから、水槽の全リン量からどれだけ吸着するかになるんじゃね?
餌やり止めないと、多分測れないと思う
投入前のリン酸濃度から全リン量を算出して、投入後の濃度でもう一度計測すれば出るよ
水草吸収量を考えるなら、水槽の水を取り出して、バケツで計測すれば出るよ
以前に田砂で計測したら、田砂にも僅かだけどリン酸吸着効果はあったw
934pH7.74:2011/05/23(月) 22:02:58.64 ID:ZKrlIzD4
単に総量が知りたいけどどの程度吸うのか書いてない
STYX入れてる環境では赤玉より少しいいのかっ?てくらいで
規定量の除去材では0.1ppmまで落ちない。0.1〜0.2くらいの間

今度の水換えのときに水槽の水を計測して
プラカップに水槽の水と吸着剤を入れて試してみる。
935pH7.74:2011/05/24(火) 00:20:53.75 ID:3Eeu524/
ソイルセット時にイニ棒埋めただけで他に何も肥料入れてないけど
これで充分な感じだな

有茎草がもっさもさだけど肥料不足の症状は一切なし
936pH7.74:2011/05/24(火) 00:47:14.97 ID:X3jT2t10
>>935
セットしてから何ヶ月くらい?
937pH7.74:2011/05/24(火) 00:49:02.17 ID:kIAgynw/
STYX埋めるの面倒だしやや苔が出やすいからイニ棒に戻すかな
水槽に使うとSTYXは2ヶ月の効果はない。
成長のはやい水草に使うとせいぜい3週間程度
938pH7.74:2011/05/24(火) 07:07:12.16 ID:3Eeu524/
>>936
2ヶ月だお
939pH7.74:2011/05/24(火) 18:36:09.92 ID:HbMSSAZ8
>>935
あたりまえだろw
誰でも簡単に水草が育成可能(ただし有効期限有り)
それがソイルの特性だ
940pH7.74:2011/05/25(水) 02:07:11.13 ID:wHehmP4m
ソイルなんて、ゆとりすぎるぅ
日本国民なら大磯&田砂やん、それで肥料使いこなせてこそ!
真の肥料ソムリエ!
941pH7.74:2011/05/25(水) 02:14:03.03 ID:5UpqnHFm
そのソムリエに田砂で有茎種に使い肥料をお聞きしたい
とりあえずイニ棒は持ってる
942pH7.74:2011/05/25(水) 02:38:04.01 ID:wHehmP4m
自信もって二流だけども
今埋めてるのは、エフイーエナジーと水草ふさふさ
液肥となると、1〜2週間に一度ハイポ芝生500倍液を注射器でチューッと
たまにハイポ活力を原液1〜2ccくらい
二流ですんまそん。
943pH7.74:2011/05/27(金) 08:40:40.38 ID:cW+LmQCS
五流の俺はエビに大目のザリエサ+週4自家製K溶液を水槽10Lにつき1ml
肥料スレ覗いてすんまそん。
944pH7.74:2011/05/27(金) 15:33:08.30 ID:wRhV7GRy
>>942
500倍注射って水槽の水量に対してじゃなくて、1mlを500mlの水で薄めたものを注射してるってことだよね?
945pH7.74:2011/05/27(金) 15:36:21.10 ID:57f0zdyT
グリーンロタラってイニ棒だけでおk?
カミハタの方が幸せ?
946pH7.74:2011/05/27(金) 16:19:32.71 ID:CLAuVXG9
そんな単純なら誰も苦労しないっての。
ロタラの状態見て、適宜それぞれ追加。
947pH7.74:2011/05/27(金) 16:59:21.23 ID:UCV6Zesm
>>944
500倍液と書いてあるぜよ
948pH7.74:2011/05/27(金) 17:10:34.68 ID:UCV6Zesm
ぐふっ途中で書き込んでしまった
>>942 どんな水草植えてるのかきになる
>>945は両方埋めとけば手間かからずいいと思う。
みんなが芝生芝生書くから
芝生肥料買いに行ったら、サソリのガチャ置いててお金3倍消費したぞ!!!
949pH7.74:2011/05/27(金) 21:45:47.66 ID:LJyuF/q5
イトメは天然の肥料供給源だな
本日一ヶ月以上経過して生存を確認
このまま底床で増えたら面白いw
950pH7.74:2011/05/28(土) 11:45:46.91 ID:Axxp2b0G
900超えたし、そろそろテンプレ作ろうぜ
951pH7.74:2011/05/28(土) 16:35:55.55 ID:5MrV6r/s
どんなのがいいかな
952pH7.74:2011/05/28(土) 16:41:55.38 ID:0a1HZlYQ
おススメの固形・液体肥料の種類と底床の違いによる使い方とかはどうだろ
953pH7.74:2011/05/28(土) 16:51:34.94 ID:mBbyyMJU
有意義な情報だが、その議論だけで1000までいきそうだ
954pH7.74:2011/05/28(土) 18:20:41.49 ID:d3DufXr9
フィルターシステムによる違いから、水槽で挑む有機とか?
955pH7.74:2011/05/29(日) 06:21:08.05 ID:6YzTndNv
>>952
底床の違いによる使い方なんか議論するまでもない
用土と施肥は園芸方面では基本的な技術で、大昔に確立されてるよ
アクア板でたまに議論にしたがる人はいるけど、はっきりいって無知なだけ
956pH7.74:2011/05/29(日) 08:52:31.21 ID:Y/QPu2lz
>>955
俺様はジェットエンジンの整備士だから船舶エンジンなんて楽勝と言う事ですね。
957pH7.74:2011/05/29(日) 09:05:11.37 ID:6YzTndNv
肥料に関することなんて、何の植物でも基本は同じだと思うぞ
そういう例え話でいうなら、両方とも機械工学ってくくりで同じ

水草に限っての話でも、水草扱うのはアクアリストだけじゃない
水槽はスイレン池や田んぼよりずっと閉鎖的ではあるけど
基本部分は同じだから
958pH7.74:2011/05/29(日) 09:12:39.92 ID:Y/QPu2lz
あのね、
もういいや…
959pH7.74:2011/05/29(日) 09:24:52.14 ID:6YzTndNv
砂利に固形肥料埋め込むとか、水生植物なのにリンの吸収にバクテリアがどうとか、
根拠がよく分からない意見が散見されたもので
いや、すまん、ちょっと言い過ぎたかもしれないけど
960pH7.74:2011/05/29(日) 12:07:04.96 ID:ASCuwQ2n
リンの吸収というより水中と底床の循環にバクテリアが絡むって
表現が正しいかも
961pH7.74:2011/05/29(日) 13:53:54.58 ID:g0RKO8dE
全員が玄人じゃないんだから最低限のテンプレは必要じゃないかって話じゃないの?
なぜ議論になる

>>956
一緒にジェットエンジン整備しようぜ
素人だけど
962pH7.74:2011/05/29(日) 21:56:13.28 ID:K1bncRdr
砂利に固形肥料の何がいけないんだ

イニシャルスティック・クリプト・おこし
の三つで運用するところに落ち着いてるんだが
963pH7.74:2011/05/29(日) 22:19:43.80 ID:dOKTt39u
何故話を止める
わかってるんなら>>959がテンプレ作ってくれよ
964pH7.74:2011/06/02(木) 21:20:29.74 ID:xNoZvdUr
原理上吸着効果のないソイルはありえない。
栄養系、吸着系とか言うのは土壌のことを知らない人の間違った言い方。
965pH7.74:2011/06/02(木) 21:22:50.59 ID:xNoZvdUr
>>964
すまん。書き込む板間違えた。
966pH7.74:2011/06/06(月) 06:24:02.88 ID:B68Jrhom
久しぶりに底床に枯れ水草を投入
肥料切れ気味のグリーンロタラの根本に埋めてみた
イトメさん頑張ってくれ
967pH7.74:2011/06/06(月) 13:50:19.08 ID:+2DkaUqf
http://tamagoya.ocnk.net/product/322
遅効性で窒素単体
これ練ってイニ棒と一緒に埋めればかなり良い気がするんだがどうだろう
人柱頼む!
968pH7.74:2011/06/06(月) 15:44:03.58 ID:FXGqJ6k3
言い出しっぺの法則
969pH7.74:2011/06/06(月) 16:04:00.00 ID:Xa7ozKAJ
100均の灰色の丸い肥料買ってきた。
窒素リンカリが10・10・10の暖効性化学肥料。
かなり硬いので水に溶けにくそう。
とりあえず元気ないアマゾンソードの根元に砕いた粒を埋めてみた。後日報告します。
970pH7.74:2011/06/06(月) 16:22:36.31 ID:dK220TtR
>>967
水中では急激にアンモニアに分解される気がするな
アクアフローラ・おこしみたいに特殊コーティングされてる気配もないし
971pH7.74:2011/06/06(月) 16:46:51.13 ID:tlPQDHqJ
10:10:10はやべぇだろ
972pH7.74:2011/06/07(火) 11:32:27.25 ID:kvquWeu8
テンプレ作ってみた
間違ったところが有ったら指摘、修正するなりボツにするなりしてください




ここは水草を元気に育てたい人が肥料について語るスレです
水草用はもちろん、園芸肥料も活用していきましょう

〜よく話題に上る肥料達〜
みんなのアイドル『テトライニシャルスティック』N-P-K(窒素、リン、カリウム)=1-0-25
http://www.tetra-jp.com/products/treatment/treatment04/tetra-initialsticks.html
アクアフローラ 通称おこし
http://www.shopping-charm.jp/(S(4d0acgj33xoggj552fhyi555))/ItemDetail.aspx?itemId=12435
カミハタ スティック肥料
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?itemId=66188
ハイポネックススティックN-P-K=8-3-4
http://www.hyponex.co.jp/products/fertilizer/pr_fer_sti_01.html

【液体肥料】
液肥と呼ばれ速効性のある肥料、肥料分が水槽内にばらけるためコケやすく玄人向け
また添加してもすぐに消費されてしまうため短いスパンで添加し続ける必要がある
【固形肥料】
底床に埋め込むタイプの肥料、ゆっくりと溶け出し継続的に養分を出し続ける緩効性の肥料が多い
埋め込む手間があり面倒だが1.2ヶ月は施肥しなくてもすむ
さらに養分が土中に留まるためコケにくいといいことずくめ
水でふやけた肥料を底モノの魚が掘り返してしまうと大変なことになるので注意
また底面フィルターを使っていると溶けだした養分が水中にバラまかれ盛大にコケるため使うことが出来ない

植物が主に必要とする養分

【窒素】
光合成に欠かせない葉緑素の主成分で主に生体の排泄物、枯れた水草等から供給される
水草主体のレイアウトだと不足しがちなので供給してやる必要があります
水草に吸収されずに残った窒素はコケの要因になる、注意
欠乏すると葉っぱが黄化したり茎が細くなったりします
【リン酸】
水草があまり必要としない元素、熱帯魚の餌等に多く含まれている
陸生の植物の場合は施肥してもその多くが植物が利用出来ない形になるため大量に施肥する必要がありますが
水中だとその必要がなく多くの場合肥料として与えなくても大丈夫
水草の必要量が少ないにも関わらずコケの要因にはなりえるのでむしろ入れない方が良いとされます
【カリウム】
水槽内のサイクルでは自然供給されないので添加してやる必要があると説明されているサイトが大多数ですが
生体の細胞液中に含まれ植物なら枯れたり生き物が死ぬことによって供給されると説明されているところもあります
コケの要因にはなり得ないが過多に注意
欠乏すると葉っぱが黄化したり頂芽が枯れたりします
【その他微量元素】
上記の栄養素ほど必要量は多くないが水草が生長するのに欠かせない元素
とくに鉄分は赤系の水草の発色を良くしたりするため添加されることが多いです
973pH7.74:2011/06/07(火) 12:09:18.72 ID:CM0iZr7S
>>972
GJ

こんな感じにどんどん掘り下げて行こうず
974pH7.74:2011/06/07(火) 12:09:37.94 ID:7u1Pjugx
>>972 乙です。

肥料の種類については以下がよいかと。
次の改良お待ちしてます。

【液体肥料】
液肥と呼ばれ速効性のある肥料、肥料は飼育水中に拡散するので入れ過ぎによる富栄養化に注意。
また富栄養化を恐れ添加が少ないとすぐに消費されてしまうため短いスパンで添加し続ける必要がある

【固形肥料】
底床に埋め込むタイプの肥料、ゆっくりと溶け出し継続的に養分を出し続ける緩効性の肥料が多い
植物の根と反応しないと有効な肥料分が溶け出さないタイプもあり
埋め込む手間があり面倒だが数ヶ月にわたり施肥しなくてもすむことも多し
さらに養分が土中に留まりやすいため飼育水が富栄養化しにくい
水でふやけた肥料を底モノの魚が掘り返してしまうと大変なことになるので注意
また底面フィルター使用する場合、すぐに溶け出さないよう設置場所と施肥場所の吟味が必要
975 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/07(火) 12:19:32.38 ID:kvquWeu8
>>974
>次の改良お待ちしてます
もうこれ以上私が書けることは無いんで勝手に弄っちゃってください>>ALL
あと改良案ですが良いと思いますよ
976pH7.74:2011/06/07(火) 12:26:15.98 ID:c1LxGLSZ
>>972
乙っす。
リンの部分は、水草があまり必要としないじゃなくて水槽内だと過剰になりがちだから
わざわざ添加する必要はないとした方がいいんじゃないか。
あまり詳しくなくて申し訳ない。
977pH7.74:2011/06/07(火) 12:50:38.31 ID:kvquWeu8
>>976
あまり必要としないらしいですよ
リンでレス抽出すると分かると思いますが煙たがられてます
あまりに言っている人が多いので信用に足りるかな…と
978pH7.74:2011/06/07(火) 15:14:31.07 ID:kvquWeu8
おいみんな聞いてくれー窒素多めで安いの探してたんだがこんなの有ったぜ
http://www.i-rose.net/shop_hiryo.html#02
ここのミラクルなんだが安さがミラクル、しかもアミノ酸窒素
ゆっくり効く効果も期待出来そう
979pH7.74:2011/06/07(火) 17:56:54.48 ID:HoDHxOdY
>>978
液肥のアミノ酸系試したけど、病原菌や藍藻も増えて大流行したわ
それまで完全に安定してた過密水槽が、三桁以上魚死んだ
水草も最初は効いたけど、藍藻のお陰で逆にボロボロに
水換えしても薬剤投与しても収まらず、魚が98%死滅してやっと収束した

吸収が良過ぎると、増えて欲しくない奴が一番増えるよ
980pH7.74:2011/06/07(火) 18:01:51.02 ID:HoDHxOdY
>>972

カリの項目に、根の生長度合いに影響を追加したら如何でしょ?
例えば、活着ナナの根の展開で判断とか
981pH7.74:2011/06/07(火) 18:20:58.08 ID:cs7Iv38M
>>978
これは結局液肥にして使うものだからなぁ・・・
それなら大塚ハウス2号5号混ぜたものでいいっしょ、こっちは元々水耕用だし
982pH7.74:2011/06/07(火) 18:46:27.66 ID:kvquWeu8
>>981
大塚は量g…
小分けにして売ってくれりゃあ良い物を
983pH7.74:2011/06/07(火) 21:39:00.75 ID:JnQW7eVN
>>982
なら、「微粉ハイポネックス」お勧め
たいがいのホームセンターにおいてるし値段も安い
984pH7.74:2011/06/08(水) 02:19:31.10 ID:SSFBAqbL
リンはいらん
985pH7.74:2011/06/08(水) 02:20:18.50 ID:BPTrjrvz
大塚ハウスの小分けは、アクアプランツで売ってる。
986pH7.74:2011/06/08(水) 09:14:48.03 ID:74nEIxfr
>>985
5号2g180円じゃねーかw
やっぱkg単位で買うしかないか
987pH7.74:2011/06/08(水) 13:26:33.38 ID:QTPGifrf
ヤフオクでも売ってる
988pH7.74:2011/06/08(水) 19:51:40.79 ID:ehIH7XaR
>>978
これを医療用カプセルに入れて底砂の奥の方に突っ込めばどうかな?
989pH7.74:2011/06/08(水) 19:59:42.52 ID:p87MQjdK
ヤフオクなら5号、20g100円(*´▽`)
990pH7.74:2011/06/08(水) 20:45:08.61 ID:wegEihx/
>>988
カプセルじゃすぐ溶けちゃうからあまり意味ないと思う。
もっと少しずつ溶け出すような何かがあればいいよね
991pH7.74:2011/06/08(水) 22:02:11.80 ID:Wew1WSlL
ttp://www.sumika-agrotech.com/fertilizer/oneshot.html

こういう4段階コーティングのやつなら水中でも
段階的に溶けて長持ちするんだろな

しっかし残念ながらリン0が見当たらない
992pH7.74:2011/06/08(水) 22:19:20.74 ID:74nEIxfr
もうなんかカミハタスティックを赤玉と一緒に練り固めて吸着させてみるのが良いような気がして来た
うまく行けば最強じゃね?今度試してみるわ
993pH7.74:2011/06/08(水) 22:35:37.20 ID:wegEihx/
水で溶いたハイポネックスを寒天とかで固めて埋めることってできないかな
994pH7.74:2011/06/08(水) 22:41:59.74 ID:74nEIxfr
>>993
もまえが人柱になってレポートしてくれ
995pH7.74:2011/06/08(水) 22:53:46.91 ID:wegEihx/
>>994
明日台所ガサガサして寒天あったらやってみるわ。
実験台はミナミヌマエビでw
996pH7.74:2011/06/09(木) 02:02:34.53 ID:AI04aejm
スレ立てられなかった。だれかテンプレ使って頼む
>>993
別スレでイナアガー使ってやってる人がいた
寒天だと駄目な理由も説明してた
997 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/09(木) 03:54:09.67 ID:dZiPp2x4
最近スレ立て出来る人が少なすぎてスレ数が減って来てるな
998 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/09(木) 08:25:45.76 ID:5FwJzoj3
スレ建てられん


>>996
なにそれkwskってもう次スレかw
999pH7.74:2011/06/09(木) 10:51:50.90 ID:CRjc9wNv
おまたせ〜

肥料総合スレ3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1307584272/
1000pH7.74:2011/06/09(木) 10:55:16.19 ID:/A0mZUxL
1000なら私以外のみんなの水槽に藍藻大発生
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。