【TV】アクアなTV番組を知らせるスレ11【テレビ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
テレビ欄等々を見て
それっぽいのやりそうだったらageて報告してくださいね
あと、何チャンネルとかではなく、放送局を…
次スレは>>950が立てるように。

前スレ
【TV】アクアなTV番組を知らせるスレ10【テレビ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1233496810/
九代目スレ
【TV】アクアなTV番組を知らせるスレ9【テレビ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1214560078/
八代目スレ
【TV】アクアなTV番組を知らせるスレ8【テレビ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1196335246/
七代目スレ
【TV】アクアなTV番組を知らせるスレ6【テレビ】 
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1179127373/
六代目スレ
【TV】アクアなTV番組を知らせるスレ6【テレビ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1163849055/l50
五代目スレ
【TV】アクアなTV番組を知らせるスレ5【テレビ】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1152196448/l50
四代目スレ
【TV】アクアなTV番組を知らせるスレ4【テレビ】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1142430168/l50
三代目スレ
【TV】アクアなTV番組を知らせるスレ3【テレビ】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1124201513/
二代目スレ
【TV】アクア番組をみんなに知らせる2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1077028693/
初代スレ
【TV】アクア番組をみんなに知らせるスレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1095148062/
2pH7.74:2010/04/20(火) 14:54:15 ID:N9TIDu0b
>>1
ポニテなんちゃらかんちゃら
3pH7.74:2010/04/21(水) 00:44:34 ID:4VY8gm+6
テレビチャンピオンのレイアウトコンテストみたいな回
どうにかして見ることできませんか?
4pH7.74:2010/04/21(水) 20:20:16 ID:SxN6H5oG
TBSニュースバード 5月11日(火)午後11:00 原始の森から未来へ〜写真家・天野尚の眼〜
BSN新潟放送制作
ttp://www.amanotakashi.jp/info/100319_2.html
5pH7.74:2010/04/22(木) 05:04:46 ID:AXB1cIDi
BShi 4月22日(木)午前11:35〜午後0:00 生命の大地・地球「砂漠にわく泉」
6pH7.74:2010/04/23(金) 01:56:42 ID:zXK9FpA1
NHK総合 4月26日(月)翌日午前4:00〜翌日午前4:10 水・族・館「沖縄・美ら海水族館」
NHK総合 4月27日(火)翌日午前4:00〜翌日午前4:10 水・族・館「八景島シーパラダイス」
NHK総合 4月28日(水)翌日午前4:00〜翌日午前4:10 水・族・館「うみたまご大分マリーンパレス」
7pH7.74:2010/04/23(金) 02:01:46 ID:zXK9FpA1
BShi 4月25日(日)午前5:00〜午前6:00 ハイビジョンウインドー「パンタナール」
8pH7.74:2010/04/24(土) 18:08:08 ID:SNsc2urF
いのちドラマチック 金魚 ランチュウ〜金魚の頭がなぜ四角い?〜
ttp://www.nhk.or.jp/inochi/

当初予定5月12日が6月以降に延期されたみたいだ収録でなんかあったのか
9pH7.74:2010/04/24(土) 20:12:47 ID:dNdYRo1b
4月27日と5月4日(火)23時50分〜24時50分
MBS「よゐこ部」生物部ナマズを狙え
10pH7.74:2010/04/26(月) 02:00:12 ID:OuLBcA6Q
BShi 4月26日(月)午前5:00〜午前5:30 水・族・館「うみたまご大分マリーンパレス」
11pH7.74:2010/04/26(月) 06:31:07 ID:eaG/SI9D
>>9
MBSって大阪か
12pH7.74:2010/04/27(火) 23:24:50 ID:vxcFIq3t
5月4日火曜日テレ東 22:00〜22:54 ガイアの夜明け あなたの知らない水族館〜進化する海の技術
13pH7.74:2010/04/29(木) 13:27:26 ID:tWwVmuRE
BS朝日でこれから金魚がでる
14pH7.74:2010/04/30(金) 03:53:09 ID:00kskYSH
BSフジ 4月30日(金)19:30〜19:55 なるほど!ザ・ニッポン「東京・春の小川」

【再放送】 2010年5月1日(土)9:00〜9:25【再放送】 2010年5月4日(火)18:30〜18:55
益田アナが訪れたのは、東京・国分寺の湧き水を源に武蔵野台地を流れ、多摩川に注ぎ込む野川。全長20キロ、始まりから河口まで全てが都内を流れる、まさに「東京の川」だ。
今から16年前、野川の源流地域を歩いたときに出会ったのが、今回再会する豊田福子さん。豊田さんは自宅を改造した喫茶店で、野川の源となる湧き水でコーヒーを入れてくれた。
15年ぶりに豊田さんの喫茶店を訪ねた益田アナは、豊田さんと再会し、早速しだれ桜の咲く野川を散歩することに。野川の源は、武蔵野の湧き水。春は木々や草花が芽吹きのために水を吸い上げ、川の水が少なくなっている。
ここでもう一人、この場所で店を出し野菜売っている本多さんとも再会。さらに、川で遊ぶ子どもたちと一緒にガサガサをして生き物探しを始める益田アナ。
30年前、野川は生活排水によって汚染が進んでいたが、地元の住民たちの活動によってその姿をよみがえらせた。都内でも有数の生き物が溢れる川になった野川では、果たしてどのような生き物が見つかるのか?
ttp://www.bsfuji.tv/top/pub/the_nippon.html
15pH7.74:2010/04/30(金) 19:59:11 ID:7GsSr2Le
BS12 5/2(日)15:00〜15:30 ぺろり!カレーの旅 #4

本郷にある金魚の卸問屋の金魚坂が出る
16pH7.74:2010/05/01(土) 13:03:32 ID:c1IWM2dN
いまやってるBS日テレの実践!エコファイル[再]でカバタ
17pH7.74:2010/05/01(土) 19:27:31 ID:nF04uwYY
>>8
ランチュウは6月2日(水)21:30

BShi 6月13日(日)18:45〜19:30 アインシュタインの眼「未来を変えるか!?クラゲの不思議」
18pH7.74:2010/05/02(日) 17:20:52 ID:gVYDSP/D
フジでみゆきメダカが貰えるラーメン屋
19pH7.74:2010/05/03(月) 12:24:54 ID:/eoTxZEL
BS2 5月3日(月)14:00〜15:35 ディープ・ブルー
20pH7.74:2010/05/03(月) 13:31:33 ID:bwzswVRj
BS-TBS
5/3 (月) 23:00 〜 23:30
ナイルパーチ
21pH7.74:2010/05/03(月) 13:32:05 ID:FQ19ZpmI
関めぐみはあれで終わりなんか?
22pH7.74:2010/05/03(月) 13:36:10 ID:FQ19ZpmI
>>21
誤爆スマソ
23pH7.74:2010/05/03(月) 17:02:14 ID:xJBtpgWi
テレビ東京で多摩川の外来魚
24pH7.74:2010/05/03(月) 23:03:31 ID:aD9mGzEp
テレ東の番組『ガイアの夜明け』美ら海水族館
25pH7.74:2010/05/04(火) 14:13:02 ID:wSrhl9hI
いまテレビ東京でドクターフィッシュ
26pH7.74:2010/05/04(火) 22:39:51 ID:pKFR9fD/
イワシ1万匹で300万円か
27pH7.74:2010/05/04(火) 22:43:01 ID:SRi6wS2E
>>24のおかげでガイアの夜明け録画予約出来たありがとう
28pH7.74:2010/05/05(水) 03:18:51 ID:SUCCl2U5
>>24
あの海水魚と淡水魚が同居できるようになる、謎の粉ってすごいな
どんな成分なんだろ・・・
29pH7.74:2010/05/05(水) 12:47:03 ID:aVdIdTh9
>>28
好適環境水か?
30pH7.74:2010/05/05(水) 12:49:43 ID:QiADOh0L
ああいうのって邪道って気がしなくもない
31pH7.74:2010/05/06(木) 03:15:58 ID:/VRB46gf
BSジャパン 5月7日(金)21:00 ガイアの夜明け
BSジャパン 5月8日(土)10:00 ガイアの夜明け
日経CNBC 5月8日(土)12:00 ガイアの夜明け
32pH7.74:2010/05/07(金) 17:59:43 ID:WLYbpIz+
BS11デジタル び〜てれずっきー 赤ちゃんがいっぱい「行け!悠久の湖へ ニゴロブナの巻」
ttp://www.bs11.jp/education/952/

さっきチャンネル変えたらやってた
33pH7.74:2010/05/12(水) 13:58:44 ID:mN669Lmb
ニュースウオッチ9 
5/12 (Wed) 21:00 〜 22:00
NHK総合・
多摩川が熱帯化?水温の上昇でペットの外来種が繁殖
34pH7.74:2010/05/12(水) 16:52:11 ID:H0nH1BUV
おお、面白そうだな、サンクス、
予約しておいた。
35pH7.74:2010/05/12(水) 17:33:10 ID:sprZoo0c
多摩川でセルフィンプレコ捕れるかな〜
36pH7.74:2010/05/12(水) 21:49:30 ID:r7v8wYv8
BSフジ 5月14日(金)19:30〜19:55 なるほど!ザ・ニッポン「川を見つめつづけて〜矢作川の川友だち〜」
【再放送】 2010年5月15日(土)9:00〜9:25
【再放送】 2010年5月18日(火)18:30〜18:55
今回は、愛知県を流れる矢作川で児童文学作家の阿部夏丸さんと再会する。11年ぶりの再会で阿部さんが以前と変わったのは、愛車が軽トラックになっていたこと。
益田アナも軽トラを生活の足にしていることで二人は意気投合、少年時代に覚えた素朴な方法で思う存分川遊びを楽しみ、大物ナマズをつかまえる。
すると軽トラの荷台は赤ちょうちんの屋台に大変身。川原でナマズ料理のフルコースを堪能することに...。
さらに、矢作川の水の透明度を34年間1日も欠かさず生徒たちの手で計測している小学校を取材する。生徒数は全校で39人。
矢作川の小さな見張り番は元気いっぱいに川遊びをしていた。その上校長先生は、地元出身の元川ガキ、そして阿部さんが中学生のときの先生だった!
37pH7.74:2010/05/12(水) 23:55:48 ID:mN669Lmb
>>33
見逃した
内容の詳細頼む
38pH7.74:2010/05/13(木) 18:44:02 ID:YSYmgEQV
>>37
山崎さんが出てました。
生活排水が暖かいために冬でも水温が20℃もあり熱帯魚の越冬に問題無し。
お魚ポストには4年で3万匹が捨てられたそうです。
ロングノーズ・ガー、ノーザンバラムンディ、レッドテールキャット、
カージナル・テトラ、グッピー、アカヒレ、エンジェルフィッシュ、
沢山出てきました。
ポストに捨てられた魚は学校などで飼育される。
他の番組と同じような内容でした。
ポストに捨てる人がまた増えるのかな?
39pH7.74:2010/05/14(金) 08:08:22 ID:lBxVC6sv
>>38
お魚ポストって何?
どこにあるの?
40pH7.74:2010/05/14(金) 12:09:59 ID:L+TDKSwL
テレビ東京 5月14日(金)21:00〜21:54 所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!
“伊勢湾でヘンテコ&巨大魚を捕獲!日本のスゲー漁師が大集合
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/sokontokoro/next.html

TBS 5月15日(土)18:55〜19:56 飛び出せ!科学くん
悪魔のサメを捕獲せよ!&ちょっと自慢したくなる話 in 国立科学博物館
ttp://www.tbs.co.jp/jump_kagaku/

TBS 5月16日(日) 18:00〜18:30 THE世界遺産「特集・大アマゾン・中央アマゾン自然保護区・ブラジル」
BS-TBS 5月22日(土) 19:00 19:30 THE世界遺産

森をのみ込む大河
南米ブラジルを貫いて流れるアマゾン川。
およそ1100もの支流を持つ大河は流域面積世界一を誇ります。
長さ6500キロとも言われる、その中ほどに南米最大の自然保護区「中央アマゾン保全地域群」があります。
雨季のアマゾン川の氾濫で流域の熱帯雨林は独特の生態系を形成、
モザイク状に広がる沼や湖は、巨大な淡水魚ピラルクーや、カワイルカなどの哺乳類、肉食の怪魚ピラニアなどアマゾンならではの生き物の生息地。
その生き物の生態、そして流域の人々の暮らしに迫ります。
さらに番組はアマゾン川の河口で起こる逆流現象「ポロロッカ」を撮影。
アマゾン川の驚異の世界を自然現象の側面からも紹介します。
ttp://www.tbs.co.jp/heritage/info/schedule.html#20100516
41pH7.74:2010/05/14(金) 18:12:18 ID:ctjiZGVM
>>39
お魚ポストは多摩川水族館がある稲田公園にあるらしいです。
大阪人なので詳しく知りません。

1年前に大阪の番組で紹介された映像。
NHKよりも詳しく紹介してます。
http://www.youtube.com/watch?v=UxQgUsdZlo4
42pH7.74:2010/05/15(土) 00:49:01 ID:DLudcfuK
探偵ナイトスクープ
謎の魚
ABC系
43pH7.74:2010/05/15(土) 12:24:50 ID:tFnX7ZcC
いまTBSのブランチで熱帯魚
44pH7.74:2010/05/15(土) 17:58:42 ID:1Q7KLARs
釣り番組だけど
来週の
ザ・フィッシングで釣った魚で自宅にマイ水族館だって
海水アクアの予感
45pH7.74:2010/05/15(土) 18:33:57 ID:RwLEzJwS
今、BS日テレが熱い!
46pH7.74:2010/05/16(日) 17:31:47 ID:xkzoagug
30分前 THE世界遺産>>40
47pH7.74:2010/05/16(日) 18:09:00 ID:wwjru0Qx
世界遺産見てるよー
48pH7.74:2010/05/17(月) 16:10:26 ID:g7IZR5Sw
BS11デジタル 5月17日(月)17:30〜18:00 び〜てれずっきー
17:43頃 赤ちゃんがいっぱい「敏感肌の大衆魚 サンマの巻」


サイエンスチャンネル 赤ちゃんがいっぱい
ttp://sc-smn.jst.go.jp/4/series.asp?i_series_name=%90%D4%82%BF%82%E1%82%F1%82%AA%82%A2%82%C1%82%CF%82%A2
49pH7.74:2010/05/18(火) 15:29:09 ID:FVALAqLk
BShi 6月2日(水)午後9:30〜9:59 いのちドラマチック Vol.7 ランチュウ −千変万化 美を極めた金魚−
BS2  6月3日(木)午後8:30〜8:59

背びれがなくでっぷりと丸い体。大きく張り出した頭にでこぼこのコブが盛り上がったユニークな顔。独特の容姿で人気のランチュウは、美を愛で、美を極めたいと願った人間によってつくりあげられた金魚です。
始まりは1600年ほど前、中国・長江で見つかった赤色のフナでした。そこから、幾多の突然変異、そして選抜と交配によって多種多様な金魚が生まれ、皇帝への献上品として珍重されるようになります。
その過程で誕生した背ビレの無い金魚が日本に伝えられ、つくられた新品種がランチュウです。明治時代、生涯を金魚に捧げた養殖家が日本独自の美意識を生かした品種を求めて改良に挑み、成し遂げたのです。
その後もいろいろなランチュウがつくられました。今、経済発展に湧く中国ではランチュウブームが起き、新たな品種が次々と開発されています。
実は、フナや金魚は脊椎動物の中で一番多くの遺伝子を持つため突然変異の可能性が高く、柔軟に姿形を変化させる形質を備えた種なのです。
生物の潜在的な力と人間の情熱が相まって、千変万化の美の形として結実したランチュウ。不思議な容姿に秘められたいのちのドラマに迫ります。
ttp://www.nhk.or.jp/inochi/archives/pic/pic_100602.jpg
ttp://www.nhk.or.jp/inochi/
50pH7.74:2010/05/18(火) 15:48:21 ID:FVALAqLk
BSフジ 5月22日(土)21:00〜21:55 アニマルプラネットの世界 第6回『メコン川の恵み ラオスとタイ』

東南アジア最長の河川、メコン川。全長は4000キロ以上にも及ぶ。中国の源流からほぼ南東に流れ、インドシナ半島を通りメコン・デルタをへて南シナ海に注ぐ。
アジア特有の野生動植物、奥深い伝統と文化、そして忘れることのできない歴史にスポットを当てながらメコン川を旅する。
メコン川が注ぎ込むベトナムの海から、カンボジア、タイ、ラオス、そして中国へゆっくりとさかのぼり、変わりゆく自然、動物や人間の暮らしを覗いてみる。
番組では、このシリーズをそれぞれの地域を紹介しながら4回に分けて放送する。

東南アジア最長の河川・メコン川は、ラオスとタイの国境を南流する。ラオスに取ってメコン川は、重要な交易路であるとともに、大切な食糧源でもあるのだ。
ルアンプラバンにある仏教寺院にはめ込まれたタイルは、メコン川の豊かな歴史を物語っている。
ラオスには伝説も多く、その一つが川に潜む巨大ヘビの話だ。世界最大の淡水魚である巨大ナマズも、メコン川に生息しているという。
ttp://www.bsfuji.tv/top/pub/animal_planet.html
ttp://www.bsfuji.tv/animal_planet/06.html
51pH7.74:2010/05/19(水) 16:16:09 ID:/AFXmsyI
エロイムエッサイム
52pH7.74:2010/05/19(水) 23:19:02 ID:a5zLmtoo
シルシルミシルでタコの生態に迫るだって。
53pH7.74:2010/05/19(水) 23:56:12 ID:kMB0rUU8
5月22日(土)21時〜22時
WOWOW「Life 生命という奇跡」深海

>>50
どうしてBSフジはWOWOWと同じ時間にネイチャードキュメントを放送するんだ。
WOWOWは再放送もあるから、BSフジを録画するんだった・・・
54pH7.74:2010/05/20(木) 16:16:26 ID:sWKW97RS
熱中スタジアム マリンダイビング

第1夜 [BShi]2010年7月1日(木)午後7:00〜午後7:59 [BS2]2010年7月2日(金)午後10:00〜午後10:59
第2夜 [BShi]2010年7月8日(木)午後7:00〜午後7:59 [BS2]2010年7月9日(金)午後10:00〜午後10:59

海と体が一体になる喜び。未知なる青い空間の体験。ダイビングは、人を感動という世界に導くパスポート!
海開きが始まり、本格的なマリンシーズンを迎える7月。“水中の楽園”の魅力を2週連続で語りつくします!
海、魚、潜るなど、さまざまな角度から語り合いましょう!
アナタのこだわり、そして、アナタしか知らない“とっておき”の情報や熱い想いをお待ちしています。ドシドシお寄せください!
ttp://www.nhk.or.jp/n-stadium/07thm/index.html
55pH7.74:2010/05/21(金) 14:32:05 ID:TN38Zn4l
The Fishing 2010年5月22日 テレビ東京

My水族館のススメ!釣った魚で自然を再現 アクアリウム・フィッシング
http://www.tv-osaka.co.jp/ip4/the_fishing/
56pH7.74:2010/05/21(金) 21:09:18 ID:P1d4sQX1
テレビ東京 所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!

有明海
57pH7.74:2010/05/22(土) 07:14:54 ID:RU8QtjQG
>>40
BS-TBS 5月22日(土)19:00〜19:30 THE世界遺産 「特集・大アマゾン・中央アマゾン自然保護区・ブラジル」
58pH7.74:2010/05/23(日) 06:04:27 ID:OqT3B7kI
BSフジ 5月23日(日)6:00〜6:55 東京の散歩道 お茶の水・本郷・小石川〜人生、坂だらけの散歩道〜

本郷三丁目の交差点。このあたりから、"生きた歴史博物館"とも言える町並が始まります。
ここに文豪が多く住んだ散歩の定番と言われる「菊坂」が。気持ちいいくらいゆるいシンド1。
金魚問屋が風情を見せる「金魚坂」を通ると、東大の赤門に出ます。
59pH7.74:2010/05/23(日) 08:58:07 ID:LMA6pGyI
>>55
ライブロックを水面上にレイアウトしたりとか、
いろいろひどかった
数日後どうなったかみてみてぇ
60pH7.74:2010/05/23(日) 10:44:38 ID:sXIDMzNn
>>55
うみなかみずぞう、よく出るな。
61pH7.74:2010/05/23(日) 10:52:27 ID:1CUy9/D8
読売テレビ グっと!地球便
5・23 10:25〜10:55
パラオで10万引きが集まり産卵する神秘の魚を研究する息子
62pH7.74:2010/05/23(日) 20:49:12 ID:OqT3B7kI
BS-TBSで江戸川の金魚養魚場
63pH7.74:2010/05/24(月) 00:08:00 ID:PY1fUNne
5月30日(日)18時30分〜18時56分
テレビ朝日「奇跡の地球物語」水族館
64pH7.74:2010/05/26(水) 02:05:30 ID:M6WuG0Ub
今 nhk シーラカンス
65pH7.74:2010/05/26(水) 17:31:20 ID:QymXNsDN
BS11デジタル 5月26日(水)17:30〜18:00 び〜てれずっきー
赤ちゃんがいっぱい「行け!悠久の湖へ ニゴロブナの巻」
66pH7.74:2010/05/26(水) 19:52:13 ID:QymXNsDN
微妙

BSジャパン 5月26日(水)20:00〜20:55 世界秘境全集・傑作選 南米大陸最後の秘境 大アマゾンからアンデスへ

テレビ東京が20年の歳月をかけて取材した世界の秘境。今回は、全長6000キロにも及ぶ命の河アマゾンとアンデスに生きる人々をご紹介します。
67pH7.74:2010/05/26(水) 23:07:38 ID:uglt2NQW
6月20日(日)19時30分〜20時
NHK総合「ダーウィンが来た!」
東南アジアの里山、美しき闘魚。
68pH7.74:2010/05/28(金) 17:29:42 ID:WET2Qx2M
BSジャパン 5月28日(金)20:00〜20:55 にっぽん原風景紀行 第71景 石州瓦と掘割の町 〜島根県・津和野〜
今回は、西国の小京都・島根県津和野を俳優・鈴木浩介が訪ねる。
城下町である津和野は、茶色い瓦屋根と水路が特徴的な町。絢爛な瓦屋根の並びや、水路の意外な使い方に驚く。
ttp://www.bs-j.co.jp/genfuukei/


掘割の鯉
69pH7.74:2010/05/29(土) 06:22:12 ID:kc1Il/vT
日テレ 5/29(土)9:30 ぶらり途中下車の旅 中央線

金魚釣り堀
ttp://www.ntv.co.jp/burari/
70pH7.74:2010/05/29(土) 14:00:39 ID:kc1Il/vT
TBS 5月29日(土)18:55〜19:56 飛び出せ!科学くん 水族館を100倍楽しむ方法!in下関・海響館&飛び出せ!第1回・科学くん万博
ttp://www.tbs.co.jp/jump_kagaku/
71pH7.74:2010/05/29(土) 19:04:27 ID:kc1Il/vT
>>70
ピラルクー
72pH7.74:2010/05/30(日) 13:21:32 ID:f7ZWmzjK
アクア初心者です。
毎週定期的に放送されているアクア番組ってなにがある?
おすすめをおしえてちょ。
73pH7.74:2010/05/30(日) 17:36:32 ID:1yREb5r3
>>72
ほぼ毎週見れるのはTBSの「飛び出せ科学くん」。
6月5日は多摩川で3mの古代魚を捕獲をする。
74pH7.74:2010/05/30(日) 19:59:30 ID:BHbfbQDL
>>73
アリゲーターガーかな
75pH7.74:2010/06/01(火) 23:58:38 ID:yWYBIG3T
NHK いのちドラマチック
Vol.7 ランチュウ −千変万化 美を極めた金魚−
6月 2日 (水)午後9:30〜午後10:00 BShi
6月 3日 (木)午前7:00〜午前7:30 BShi
6月 3日 (木)午後8:30〜午後9:00 BS2

http://www.nhk.or.jp/inochi/
76pH7.74:2010/06/02(水) 09:36:59 ID:/6pCuG7I
>>73
ふむ、BSではどう?
77pH7.74:2010/06/03(木) 23:55:23 ID:wFh7EJ7M
6月11日(金)22時〜22時25分
NHK教育「美の壺」水のある庭
78pH7.74:2010/06/04(金) 16:53:33 ID:kNATjB4z
NHK ゆうどきネットワークでおさかなポスト
79pH7.74:2010/06/05(土) 18:34:28 ID:l+bN427z
6月5日(土)21時〜21時55分
 
BSジャパン 水中カメラマン長田勇が撮影 沖縄!石垣島ダイビング
80pH7.74:2010/06/05(土) 19:02:07 ID:8eiACId+
科学くんで多摩川
81pH7.74:2010/06/05(土) 19:16:26 ID:X24OqnWP
科学くん、生息地とか湧き水の場所とか言っちゃっていいの?
82pH7.74:2010/06/05(土) 19:21:20 ID:8eiACId+
おさかなポスト来た
83pH7.74:2010/06/05(土) 19:26:36 ID:+2GI5+2n
おさかなポスト(´・ω・`)
84pH7.74:2010/06/05(土) 19:26:45 ID:MGl4aB+8
科学くんおもろいね、湧き水のとこならそんなに遠くないわ(行かないけどw
85pH7.74:2010/06/05(土) 19:27:31 ID:lPyaWrCV
明日から多摩川で死者が出まくるな。
おそらくアクア板の。
86pH7.74:2010/06/05(土) 19:27:54 ID:2V8UdclI
放流する馬鹿は死ねばいいのに
87pH7.74:2010/06/05(土) 19:42:51 ID:+2GI5+2n
おさかなポストに来た魚たちの里親になれるみたいだね。
88pH7.74:2010/06/05(土) 20:19:25 ID:t9q3OwWK
科学くん、スタジオのガーパイクが餌に無反応でワロタ
寝てたのかな?
89pH7.74:2010/06/05(土) 21:20:50 ID:rBcJJZcu
>>88
あの状況で食い付く魚ってあんまりいないよ。
90pH7.74:2010/06/05(土) 21:44:40 ID:xXyKdTTJ
RTCなら食いついたはず><
91pH7.74:2010/06/05(土) 22:50:25 ID:t9q3OwWK
>>89
そうなのかー
無知で申し訳ない
92pH7.74:2010/06/05(土) 23:16:35 ID:+Nvjft6n
素人がいきなりスタジオに呼ばれて
腹芸見せてっていわれても困るだろ
ストレスの塊の状態で食いつけって言われても無理
93pH7.74:2010/06/06(日) 00:59:06 ID:/VRqcKrb
NHK総合 19:30 ダーウィンが来た!生きもの新伝説「シリーズ 南アフリカの海(1)」
南アフリカの海を特集する2週シリーズ。1週目は迫力のスペクタクル映像で、1000キロの旅をするイワシとそれを追うイルカやオットセイなどハンターたちの物語を描く。
94pH7.74:2010/06/06(日) 12:59:30 ID:/VRqcKrb
今日はスカパー開放日なので無料
ナショナルジオグラフィック 6月6日(日)14:00〜15:00 水辺の怪物 スネークヘッド

サメのような歯を持ち、血の匂いを好み、地上を歩くこともあり、外国から来た貪欲な捕食者で、食物連鎖を破壊してしまう。それが淡水に住む生物の最大の敵スネークヘッドだ。
この魚がメリーランド州の小さな町に出現し、あちこちの水場で他の魚を食べ漁り始めた。
凶暴で繁殖力の強いこの外来種に元からいた生物が圧倒され、生態系が破壊されていく。
95pH7.74:2010/06/06(日) 23:51:58 ID:b4ygdZJ1
>>94
見逃した・・・(。´Д⊂)うぅ・・・。
96pH7.74:2010/06/07(月) 01:13:58 ID:7nlgmau3
NHK教育 6月11日(金)午前11:00〜午前11:30 となりの子育て「知ってる!?ペットの“子育てパワー”」 [再]
ttp://www.nhk.or.jp/tonari/archives/100605.html
ttp://www.nhk.or.jp/tonari/archives/img10/100605.jpg

水槽も有るな
97pH7.74:2010/06/09(水) 16:59:38 ID:GndxAUHv
BSフジ 6月13日(日)22:30〜23:25 ディスカバリーチャンネル・セレクション第10回 『地球の過去と未来:グレート・バリアリーフ』
シリーズ「地球の過去と未来」第2回、世界最大のサンゴ礁、グレート・バリアリーフに迫る自然破壊の危機を調査する。
ttp://www.bsfuji.tv/top/pub/discovery.html
ttp://www.bsfuji.tv/discovery/10.html
98pH7.74:2010/06/09(水) 21:55:36 ID:GndxAUHv
BS2 6月12日(土)午前4:45〜午前4:50 ミクロワールド「水辺を浄化する ユスリカ」

NHK総合 6月12日(土)午前8:45〜午前9:00 さわやか自然百景 東京 野川
BShi 6月12日(土)午前9:45〜午前10:00
野川は全長約20キロ、三鷹市、世田谷区などの住宅地を流れる多摩川の支流です。武蔵野台地の豊富なわき水が流れ込むため抜群の透明度を誇り、清流を好むサワガニや絶滅危惧種のホトケドジョウが姿を現し、水辺にはカワセミなどの鳥が集います。
桜と菜の花が川岸を彩る4月上旬、鳥たちはペアをつくり繁殖の準備を始めていました。5月中旬には巣立ちした若い鳥のかわいい鳴き声が響き渡ります。大都会の身近な自然で繰り返される春の営みを伝えます。

清流を好むホトケドジョウ
川には、絶滅が心配されているホトケドジョウをはじめ、サワガニなどたくさんの生きものが住んでいます。
ttp://www.nhk.or.jp/sawayaka/contents/program/2010/photos/2010_0612_photo03.jpg
ttp://www.nhk.or.jp/sawayaka/contents/program/2010/6/20100612_nogawa.html
99pH7.74:2010/06/10(木) 01:13:26 ID:N2zHX3/j
>>98
凄いなぁ。
野川って。
100pH7.74:2010/06/11(金) 02:45:43 ID:+VkWjIPs
NHK総合 6月13日(日)午後2:00〜午後2:50 第30回全国豊かな海づくり大会〜ぎふ長良川大会〜

BShi 6月13日(日)午後6:45〜午後7:30 アインシュタインの眼「クラゲ〜なぜ刺す なぜ増える〜」
ttp://www.nhk.or.jp/einstein/
101pH7.74:2010/06/12(土) 00:48:52 ID:g95iSqLf
BShi 6月11日(金)26:00〜26:25 生命の大地・地球「砂漠にわく泉」
102pH7.74:2010/06/13(日) 18:11:01 ID:6YL4gBej
BS朝日のちい散歩で熱帯魚屋
103pH7.74:2010/06/13(日) 18:46:03 ID:6YL4gBej
アインシュタインの眼
104pH7.74:2010/06/13(日) 22:52:22 ID:Rx6Mf3rF
仲間由紀恵サンゴ
105pH7.74:2010/06/13(日) 22:55:09 ID:m5VFR9eS
珊瑚触ってるね
106pH7.74:2010/06/13(日) 22:56:55 ID:m5VFR9eS
どこのショップなんだろ・・・。
途中からだからわからん。
107pH7.74:2010/06/13(日) 22:58:11 ID:UuEKxTOl
五反田熱帯魚
108pH7.74:2010/06/13(日) 22:58:55 ID:Rx6Mf3rF
五反田熱帯魚
109pH7.74:2010/06/13(日) 23:21:21 ID:m5VFR9eS
>>107->>108
サンクス
110pH7.74:2010/06/13(日) 23:47:47 ID:ekAOhfB0
仲間ユキエ海水魚やってるんか?
111pH7.74:2010/06/14(月) 19:53:23 ID:sQr2gbGN
BShi 6月14日(月)20:00〜21:20 プレミアム8 ワイルドライフ「大海原の狩人〜カジキ・コククジラ〜」 [再]
112pH7.74:2010/06/15(火) 19:42:33 ID:xMqFL/b/
島田紳助プロデュースで宮古島の海
サンゴきれいな
113pH7.74:2010/06/16(水) 18:29:58 ID:fFOp6WQm
6月17日(木)14時45分〜15時
BS2「自然へのいざない」
アメリカ南部の大湿地帯〜巨大ワニガメが魚を襲う
114pH7.74:2010/06/16(水) 22:28:02 ID:vgynaXiH
今日の新聞欄wowowの15時からコールドケース4の下に熱帯魚って書いてあるけど見た人いる?
115pH7.74:2010/06/17(木) 01:45:21 ID:WeOzu6vw
BShi 6月17日(木)25:35〜26:27 生命の楽園 パンタナール −水の魔法が作った大湿原−[再]

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1233496810/760
116pH7.74:2010/06/17(木) 16:20:46 ID:pbY2Pe5l
医龍再放送でフレンチナイフと銀アロがでてた
117pH7.74:2010/06/18(金) 00:33:45 ID:TMmMcKvL
>>115
1時間前
118pH7.74:2010/06/20(日) 01:39:03 ID:qsklLrEg
どんな検索ワードで録画予約すべきかねえ。
119pH7.74:2010/06/20(日) 18:22:50 ID:2Q0vZvif
今日19:30〜NHK総合でなんかあるぞ!
120pH7.74:2010/06/21(月) 04:00:10 ID:nTUgBsGB
BShi 6月21日(月)午前9:00〜午前9:49 主役は福島!みんなのテレビ−ふるさとから、あなたへ−▽出かけよう!福島再発見の旅

▽見れば出かけたくなる、新しい福島の旅。季節限定の温泉に、福島の新アイドル「猫駅長」や五色沼の「ハート鯉」など。最新スポット「アクアマリンえっぐ」から伝える。


アクアマリンえっぐ
ttp://www.marine.fks.ed.jp/egg/egg.html
121pH7.74:2010/06/23(水) 20:23:00 ID:iTkSxIha
ゴカイ大群こわっ
122pH7.74:2010/06/24(木) 03:01:20 ID:0CCb0gn0
いのちドラマチック[再] Vol.7 ランチュウ −千変万化 美を極めた金魚−
BShi 7月7日(水)午後9:30〜9:59
BS2 7月8日(木)午後8:30〜8:59
123pH7.74:2010/06/25(金) 20:32:25 ID:xJwQW8Ja
テレビ東京 6月25日(金)20:00〜21:48 所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!スペシャル

痛快!スゴイもの撮れちゃいました!ヘンテコ生物・トンでもねぇ〜人間大集合SP
大好評!海中王者ウミキング 甲殻類最強のガザミに新たなチャレンジャーが…!
オーストラリアの海で松井絵里奈らが”ヘンテコ生物”を調査。”海のゾウ”や”首がある魚”などをリポートする。スタジオには捕獲に成功したヘンテコ生物が続々と登場する。
124pH7.74:2010/06/26(土) 03:31:34 ID:S+6vcjBd
BShi 6月26日(土)午前5:00〜午前6:00 ハイビジョンウインドー「パンタナール」 [再]

BShi 6月30日(水)午後3:00〜午後4:30 ハイビジョン特集「不思議の海 東京湾〜大都会と自然がつくる世界〜」 [再]

NHK教育 7月2日(金)午後10:00〜午後10:25 美の壺「熱帯魚」 [再]
125pH7.74:2010/06/26(土) 22:41:05 ID:M4ICSeMs
たんぱん
126pH7.74:2010/06/27(日) 00:44:34 ID:z4BwtRwW
テレビ朝日 6月27日(日)18:30〜18:56 奇跡の地球物語 日本列島〜海底に眠る太古の謎〜

今回スポットを当てるのは「日本海」。この海が世界的にも珍しく“奇跡の海”と呼ばれているのはご存知だろうか?
800種類もの魚介類が獲れる豊かな海なのに、実は1400mまで潜っても深海魚の姿は一匹も見られない。
なぜ日本海には深海魚がいないのか?深海魚を絶滅に追い込んだ秘密とは?その謎を探ると、そこには日本海誕生の歴史が大きく関わっていることが判明した!
127pH7.74:2010/06/27(日) 11:06:18 ID:aFCPV6MV
>>126
これは面白そう
128pH7.74:2010/06/27(日) 19:13:57 ID:E6nEJXkP
鉄腕DASHで川の魚とか映ってる
129pH7.74:2010/06/28(月) 21:58:27 ID:TS2Hxp89
BSジャパン 6月28日(月) 夜11時00分〜夜11時30分 ネイチャーランド「海底の楽園・メナド〜インドネシア

BShi 6月30日(水)午後3:00〜午後4:30 ハイビジョン特集「不思議の海 東京湾〜大都会と自然がつくる世界〜」

BSジャパン 7月3日(土) 夕方6時00分〜夕方6時30分 世界絶景の旅シリーズ〜地球・海の旅
130pH7.74:2010/06/29(火) 22:24:41 ID:XpuW3Z/V
>>120
BShi 6月29日(火)25:15〜26:04 主役は福島!みんなのテレビ−ふるさとから、あなたへ−▽出かけよう!福島再発見の旅[再]
ttp://www.nhk.or.jp/fukushima/program/mintere/back_number/bn_100514.html
131pH7.74:2010/06/30(水) 19:22:07 ID:BefoUWbS
BS日テレ 6月30日(水)22:00〜23:00 ぶらり途中下車の旅 #165 片岡孝太郎の中央線の旅
7月10日(土)12:00〜13:00[再]
ttp://www.bs4.jp/document/guide/burari/

NTV 5月29日放送 JR中央線
<歩いてぶらり>
金魚釣り名人の菊池さんに連れられ、ご自宅の金魚を見せてもらうことに。すると、ご自宅には300匹以上の金魚達が!
実は、煎餅屋を営む菊池さん。お店を訪れるお客さんに無料で金魚をプレゼントしているんだとか。さらには、金魚が好きなあまり、金魚の焼印入り煎餅までも。
ttp://www.ntv.co.jp/burari/100529/0529housou2.html
132pH7.74:2010/07/01(木) 01:18:38 ID:JPI7dX4Y
BS2  7月1日(木)14:35〜15:00  生命の大地・地球「砂漠にわく泉」
BShi 7月1日 (木)16:30〜17:00 知られざる野生「キンメモドキ サンゴ礁を生き抜く大集団」
BShi 7月1日(木)19:00〜20:00 熱中スタジアム「マリン・ダイビング(前編)&紙コップタワー」
ttp://www.nhk.or.jp/n-stadium/07thm/
133pH7.74:2010/07/01(木) 07:59:34 ID:cJk5LQ+/
いつも貼ってくれてありがとう
134pH7.74:2010/07/02(金) 02:57:18 ID:dvuUNA8h
BShi プレミアム8 紀行 南米大陸一周165日の旅

8月15日(日)第1回 アマゾンの森とアンデスの山を行く(仮) 〜エクアドル・ペルー〜
8月16日(月)第2回 南米大陸が育む奇跡の風景(仮) 〜ボリビア・アルゼンチン・チリ〜
8月17日(火)第3回 風の大地 パタゴニアに生きる(仮) 〜アルゼンチン・チリ・ウルグアイ〜
8月18日(水)第4回 世界一の水の競演とリオの興奮(仮) 〜アルゼンチン・ブラジル〜
8月19日(木)第5回 魅惑の大河アマゾンとロストワールド(仮) 〜ブラジル・ベネズエラ〜
ttp://cgi4.nhk.or.jp/topepg/xmldef/epg3.cgi?setup=/bs/premium8-wed/main

第5回にちょっと出るぐらいかな


BSジャパン 7月7日(水)22:54〜23:00 アクアリウム〜水草のお部屋〜[再]#1
無限の広がりを魅せるアクアリウムは奥の深い世界です。今回のアクアマエストロは天野尚。(場所:アクアデザインアマノ)
ttp://www.bs-j.co.jp/mizukusa/
135pH7.74:2010/07/02(金) 18:40:55 ID:6WvlJ5HI
[字]美の壺「熱帯魚」
7/2 (Fri) 22:00 〜 22:25
NHK教育

身近なテーマを中心に、美術鑑賞を3つのツボでわかりやすく指南する新感覚美術番組。
今回は「熱帯魚」。案内役:草刈正雄
熱帯地方のカラフルな魚たちを居ながらにして鑑賞しようと、19世紀イギリスで始まった熱帯魚の飼育。
こったデザインの水槽でアートを楽しむように飼うのが最近の流行。
色とりどりの尾びれが、水中に散りばめられた宝石のようなグッピー鑑賞の秘けつ、
恐竜の時代から生き延びてきた古代魚・アロワナと中国の人々の知られざる物語、熱帯の生態系を再現する最新の水槽レイアウト法など、
熱帯魚鑑賞のツボをお伝えする。
136pH7.74:2010/07/02(金) 18:42:06 ID:G7SVtwVB
今夜NHKの美の壺で熱帯魚だけど再放送じゃないよね?
137pH7.74:2010/07/02(金) 18:44:09 ID:G7SVtwVB
>>135
うわっ、やっぱり再放送だ
138pH7.74:2010/07/02(金) 18:49:49 ID:Vqzv8YIo
>>137
本放送はいつだったの?

139pH7.74:2010/07/02(金) 18:49:56 ID:dvuUNA8h
BS2 7月2日(金)22:00〜23:00 熱中スタジアム「マリン・ダイビング(前編)&紙コップタワー」
140pH7.74:2010/07/02(金) 19:01:26 ID:G7SVtwVB
>>138
数ヶ月前だと思う。
135の内容からして一度放送されたやつだ。
141pH7.74:2010/07/02(金) 20:18:34 ID:RezDdDTz
俺も数ヶ月前だと思ってたけど前スレ見たら1年前だった

【TV】アクアなTV番組を知らせるスレ10【テレビ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1233496810/439
439 名前:pH7.74[] 投稿日:2009/07/24(金) 11:40:38 ID:WqwO7QGa
>>434
美の壺の熱帯魚は今日だね
142pH7.74:2010/07/02(金) 22:06:05 ID:y2/COjjH
いきなりコアな話題だな
143pH7.74:2010/07/02(金) 22:23:58 ID:bbMdlVlV
今気付いた。
そしてエンドロール流れ始めた\(^o^)/
144pH7.74:2010/07/02(金) 22:27:50 ID:c0xFYHS4
今気が付いた!!

(´・ω・`)
145pH7.74:2010/07/02(金) 22:54:33 ID:6WvlJ5HI
紅の豚見てた
146pH7.74:2010/07/03(土) 11:52:59 ID:kw6WA1M4
美の壷と言えば、かなり前に金魚鉢を扱ってたが
あれも再放送しないかなあ・・・
当時アクアに興味なかったから、きちんと見なかったわ
147pH7.74:2010/07/03(土) 17:09:44 ID:tuxMVCWD
NHK総合 7月4日(日)午前6:15〜午前6:50 産地発!たべもの一直線「滋賀 米原市発 ビワマス」

琵琶湖の固有種「ビワマス」は、体長40cm、身は甘みがあり柔らかく脂がのっているのが特徴。
旬が短く漁獲量も少ないため「幻の魚」といわれてきたが、滋賀県の施設で養殖技術が確立。2008年初出荷され、注目されている。
警戒心が強く餌を食べないうえ、病気にも弱いビワマス。県職員の桑村邦彦さんは、水の管理と餌やりの工夫で、困難とされてきた養殖を実現。
おいしさの秘密とビワマスに情熱を傾ける桑村さんの姿を追う。
ttp://www.nhk.or.jp/tabemono/
148pH7.74:2010/07/04(日) 15:11:17 ID:XAIRC3hS
>>143-145

深夜、再放送有り。
149pH7.74:2010/07/04(日) 22:12:55 ID:+FmeWy3K
今、日テレで仲里依紗がフグとウーパールーパー紹介してた!
150pH7.74:2010/07/05(月) 00:15:57 ID:ztZaPDwD
はじまた
151143:2010/07/05(月) 00:17:44 ID:aBTINIY+
今回は見てるぞーw
152pH7.74:2010/07/05(月) 00:39:34 ID:J7RdAzz+
よかった
153pH7.74:2010/07/05(月) 00:39:34 ID:s+17IMx6
今気付いた。
そしてエンドロール流れ始めた\(^o^)/
154pH7.74:2010/07/05(月) 00:47:18 ID:2oHeXz+j
面白い番組やってないなあ
155pH7.74:2010/07/05(月) 10:12:39 ID:Aqjf3kK3
関テレ「よーいドン」
156pH7.74:2010/07/05(月) 19:23:20 ID:W7fQ84VI
BS2 7月6日(火)午後3:25〜午後3:50 美の壺「熱帯魚」[再]

いのちドラマチック[再] Vol.7 ランチュウ −千変万化 美を極めた金魚−
BShi 7月7日(水)午後9:30〜9:59 BS2 7月8日(木)午後8:30〜8:59
157pH7.74:2010/07/06(火) 21:20:59 ID:DM6A6+6r
大久保さんが金魚とタニシとドジョウ飼ってる
158pH7.74:2010/07/06(火) 21:21:12 ID:GywSpV+Y
ロンハーなう
159pH7.74:2010/07/07(水) 20:17:43 ID:c6C/ayvg
>>156
BShi 7月7日(水)午後9:30〜9:59 いのちドラマチック[再] Vol.7 ランチュウ −千変万化 美を極めた金魚−

>>134
BSジャパン 7月7日(水)22:54〜23:00 アクアリウム〜水草のお部屋〜[再]#1
160pH7.74:2010/07/08(木) 18:00:10 ID:FIskn1JV
BShi 7月8日(木)19:00〜20:00 熱中スタジアム「マリン・ダイビング(後編)&たぬき」

BS2 7月9日(金)22:00〜23:00・7月12日(月)20:00〜21:00
BShi 7月13日(火)26:10〜27:10
ttp://www.nhk.or.jp/n-stadium/07thm/

夏期集中アンコール 熱中スタジアム マリン・ダイビング
BS2 8月17日(火)16:00〜17:00(前編)・17:00〜18:00(後編)
161pH7.74:2010/07/09(金) 10:13:44 ID:0Xv8zkq0
日にち 今日
時間 もう少ししてから
テレビ曲 関西テレビ
番組 よ〜いドン!

水槽レイアウトの話らしいですよ。
162pH7.74:2010/07/09(金) 10:43:10 ID:gnFv+kFK
アクアテイラーズきた
163pH7.74:2010/07/09(金) 13:20:04 ID:7ggh7qAk
東海・北陸のローカル番組
NHK総合 7月9日(金)19:30〜19:55 ナビゲーション「広がる“国内外来種”〜どう守る 地域の生態系〜」

先日、滋賀県米原市の地蔵川から、町を挙げて保護してきた絶滅危ぐ種「ハリヨ」が消え去った。原因は、地蔵川にはいないはずの魚「イトヨ」との交雑。
いま、人の手で国内の他の場所から持ち込まれる「国内外来種」によって、地域の生態系が破壊される出来事が各地で相次いでいる。
なかには、環境保護の名のもとに行われる放流がその引き金となっているケースもある。知られざる国内外来種問題の現状をリポートし、防止策を考える。
ttp://www.nhk.or.jp/nagoya/navigation/index.html
164名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:03:07 ID:XBuewIfz
BS2 7月11日(日)18:00〜18:10 アフリカ自然紀行「巨大ナマズ カンパンゴの子育て」

マラウイ湖のアフリカンシクリッドも出る
165pH7.74:2010/07/14(水) 20:37:45 ID:uFfC9JRz
BSジャパン 7月14日(水)22:54〜23:00 アクアリウム〜水草のお部屋〜[再]#2
今回のアクアマエストロは千田義洋。(場所:アクアフォレスト)
166pH7.74:2010/07/14(水) 22:22:22 ID:HL9Fdljc
>>165
せんだはもう見飽きた。パゲ。
167pH7.74:2010/07/16(金) 22:47:49 ID:oRUMB/yT
いまBS日テレで外来魚駆除
168pH7.74:2010/07/17(土) 02:27:17 ID:zwXvSMGF
TBS 7月17日(土)18:55〜19:56 飛び出せ!科学くん

<かなり自慢したいイヌのかわいい話が聞ける犬バスツアーSP>
<水中教師・田中>
ダイビングの免許を持っていない人でも、海に潜った気持ちにさせてくれる。それが“水中教師・田中直樹の水中塾”
海のことを何も知らない生徒のハライチは、水中教師・田中が教える生き物の素晴らしさに大興奮!!
今回水中教師・田中が授業の舞台に選んだのは、千葉県・館山の海。実は、黒潮と親潮のお陰で、沢山の生き物が集まる場所、授業にはうってつけの海なのだ!
岩の下には“ウジャウジャ”生物が!?一瞬で砂に潜る生物はまるで“忍者”!?
更に、普通めったに会う事が出来ない“2メートル級のマンボウの大群”と一緒に泳ぐ!触る!!マンボウの知られざる秘密が明らかに!!
水中教師・田中の授業に生徒ハライチはこう叫ぶ。『感動しています!!』夏の暑い日にピッタリの水中授業。海に潜った気持ちでご覧ください!
169pH7.74:2010/07/17(土) 03:10:36 ID:zwXvSMGF
3連休はスカパーe2大解放デー

テレ朝チャンネル 7月17日(土)10:00〜11:00・22:00〜23:00 水槽の楽園#66

アニマルプラネット 7月18日(日)15:00〜16:00 怪物魚を追え!#4

このエピソードでは、アマゾンに生息する様々な肉食動物にスポットを当てる。
ある人は、魚に体をまるごと飲み込まれたという。別の人はある動物によって、生きたまま体を内側から食われたらしい。これらの事件は、本当にあったことなのだろうか?
悪名高い殺し屋動物を捜しに、ジェレミー・ウェイドがアマゾンへと向かう。
170pH7.74:2010/07/18(日) 05:18:39 ID:7i3JE2RX
日本テレビ 7月19日(月)14:55〜16:20 奇跡の海を行く! 僕たちの地球大航海
ttp://www.ctv.co.jp/eco_sp2010/

BS朝日 7月19日(月)16:00〜16:55 海の日スペシャル 今守るべき沖縄の海
ttp://www.bs-asahi.co.jp/umi2010/
171pH7.74:2010/07/18(日) 14:55:20 ID:7i3JE2RX
>>169
アニマルプラネット 7月18日(日)15:00〜16:00 怪物魚を追え!#4
172pH7.74:2010/07/21(水) 04:31:45 ID:qVLN1d+j
BShi  7月25日(日)22:45〜24:15 ハイビジョン特集 ナイジェリア 世紀の魚捕り大会(仮)

様々な漁具を手に湖に飛び出す漁師たち。その数一万。普段は漁を禁じられた小さな湖を埋め尽くし、200キロを超えるナイルパーチやナマズをとらえて大きさを競い合う。
ナイジェリア東部のンウォンヨ湖、年に1度の祭りのクライマックスだ。優勝賞品は最新モデルの乗用車。庶民には望むべくもない財産、そして名誉が手に入る。一日にして自らの人生を変えるチャンスに参加者は全精力を注ぐ。
173pH7.74:2010/07/22(木) 16:42:01 ID:L452BeMy
BShi 7月25日(日)18:45〜19:30 アインシュタインの眼#110 田んぼ いのちの小宇宙 春編
再放送 BShi 7月27日(火)19:00〜19:45・BShi 7月29日(木)午前8:00〜8:45

田んぼでは、人・稲・生き物が小さな宇宙をつくり日々の営みを続けている。人知れず繰り広げられている生存競争・自然の力・人間の役割を年間3回にわたってスーパーカメラで見つめていく田んぼシリーズの第1回。
今回は、春から初夏まで、田んぼに水が引かれることで起こるさまざまなドラマを見つめる。舞台は、奥多摩の山すそで今も手作業の米作りを行う田んぼ。田んぼの1年は、代かきから始まる。
生き物にとって、田んぼの環境は代かきで一変する。水を張り土を掘り返すことで微生物が大量に発生し、それを食べる生き物が集まってくるからだ。
代かき前後で田んぼがどう変わるのか、デジタルマイクロスコープ使って観察する。
そして稲の生長は、根の状況が一目でわかるよう田んぼの断面にガラス板を取り付け、随時コマ撮りカメラでとらえていく。
米作りにいそしむ人々、太陽と土と水の力ですくすく育つ稲、稲作のサイクルの中で生きる生物たち。田んぼを舞台に、この3つが共存共栄してなりたっている様を、地上5センチ、水面下5センチの眼で見つめる。
ttp://www.nhk.or.jp/einstein/
174pH7.74:2010/07/23(金) 09:25:06 ID:ds2/CfhJ
ためしてガッテンのセットの水槽が小型魚になっててなんか寂しい
175pH7.74:2010/07/23(金) 22:48:20 ID:Nv6eBKrb
BS日テレで多摩川の外来魚
176pH7.74:2010/07/26(月) 18:44:48 ID:OPsel9jJ
再放送
BSジャパン 8月1日(日)24:35〜25:05 僕とお魚と水草の時間 〜アクアリウムと暮らす〜

芸術的な水槽の数々を前に、アクアリウムとは何かを教えてもらう。また、初心者にも扱いやすい「侘び草」を使ったレイアウトにも挑戦!果たして、どんな水槽が完成するのか!?

初回放送2008年7月11日
177pH7.74:2010/07/28(水) 18:35:39 ID:g7irt0pT
8月2日 午前8時15分〜9時
BS2「鶴瓶の家族に乾杯」愛知県弥富市(前編)

8月2日 午後8時〜8時43分
NHK総合「鶴瓶の家族に乾杯」愛知県弥富市(後編)
金魚の名産地、前編では金魚やメダカが出た。

月〜金 午前9時55分〜11時25分
関西テレビ「よ〜いドン!」
毎日録画は微妙だが、旅しおりコーナーは水族館の情報が多い。
京大白浜水族館、二見シーパラダイス、鳥羽水族館が紹介される。
司会の円広志はメダカマニアなので、
となりの人間国宝でもアクアショップやアクアリストが時々出る。
178pH7.74:2010/07/28(水) 21:37:33 ID:jlZXwqRn
今すぐフジみろ
179pH7.74:2010/07/28(水) 21:44:47 ID:lqVOPr5r
日テレ
世界仰天ニュース
熱帯魚屋を開業したいがために夫を保険金殺人
180179:2010/07/28(水) 21:46:23 ID:lqVOPr5r
ベストハウスだった
181pH7.74:2010/07/28(水) 21:49:53 ID:CSiv2K9C
見てるw 熱帯魚ファンのイメージがああああw
182pH7.74:2010/07/29(木) 10:11:10 ID:UxJss4Vf
あつし(漢字忘れた)が「熱帯魚なんかで無駄遣い〜〜」といっていたがなんかはないだろ
183pH7.74:2010/07/29(木) 18:24:11 ID:yXQnKQFh
この事件は知ってけど動機がアクアショップを始める為だったのは知らなかった。
スタジオにいた荒俣宏とアンガールズ山根もアクアリスト。
184pH7.74:2010/08/01(日) 22:14:16 ID:0Psueggr
>>176
#1 『 初めてのアクアリウム 』 (場所:アクアデザインアマノ)
アクアリウム初心者の茜ちゃんが、アクアリウム界の大御所“アクアデザインアマノ”のギャラリーに潜入。
芸術的な水槽の数々を前に、アクアリウムとは何かを教えてもらう。
また、初心者にも扱いやすい「侘び草」を使ったレイアウトにも挑戦!果たして、どんな水槽が完成するのか!?
ttp://www.bs-j.co.jp/mizukusa/story01.html
185pH7.74:2010/08/02(月) 23:30:45 ID:DQltHXua
BS朝日で外来魚をやってる
186pH7.74:2010/08/02(月) 23:36:37 ID:C8v4qjv7
でかいね
187pH7.74:2010/08/04(水) 03:26:44 ID:0Ath4riT
>>185
報道発 ドキュメンタリ宣言 ♯61「東京の川に潜む大型肉食魚… "アリゲーターガー"の脅威」編集後記
ttp://www.tv-asahi.co.jp/d-sengen/contents/diary/cur/index.html
今でも撮影は、映画「What? The monster invaded Tokyo!」 として同時続行中です。

映画になるんだ
188pH7.74:2010/08/04(水) 13:22:02 ID:4BuaI03K
ちょうど見てた
ガー釣られてたなw
映画にするほどのもんかね
189pH7.74:2010/08/08(日) 15:59:48 ID:Me2EMQwz
アクア無番組やっとらんですなぁ(-。-)y-゜゜゜。
190pH7.74:2010/08/08(日) 18:09:37 ID:uqNJ11Ux
BSジャパン 8月8日(日) 夜9時00分〜夜10時55分 アンデス・アマゾン・ガラパゴスをめぐる エクアドル絶景の旅
ttp://www.bs-j.co.jp/ecuador/
ガラパゴスは海中も撮影してるみたいだがアマゾンの水中映像はないかも


BSジャパン 8月8日(日) 深夜0時35分〜深夜1時05分 僕とお魚と水草の時間 〜アクアリウムと暮らす〜#2[再]
『 女の子の部屋にも似合う初心者向けの水槽 』 (場所:アクアフォレスト)
ttp://www.bs-j.co.jp/mizukusa/story02.html

第2回なんだけどEPGの番組内容が先週と同じだからまた第1回かも
191pH7.74:2010/08/08(日) 19:30:33 ID:uqNJ11Ux
テレビ東京 8月9日(月) 20:00〜20:54 TVチャンピオン 夏休み特別編「金魚すくい王選手権」

テレビ東京 8月12日(木) 19:58〜20:54 空から日本を見てみよう
東京23区の東端の区!!▽葛西臨海公園▽妙見島▽手ぬぐい製造▽金魚の養殖場

テレビ東京 8月12日(木) 21:00〜22:54 和風総本家2時間スペシャル
焼きそば、綿菓子、射的に金魚すくい。子供の頃の気分になって大人もワクワクする縁日の秘密を大公開。
192pH7.74:2010/08/09(月) 19:57:07 ID:0l6KmMGO
テレ東で金魚すくいage
193pH7.74:2010/08/12(木) 18:49:00 ID:XpBtvSpX
NHK教育 8月12日(木)午後6:55〜午後7:35 地球ドラマチック「赤ちゃんカワウソ物語〜ブラジル パンタナール湿原〜」

ナマズが出るんじゃね
194pH7.74:2010/08/12(木) 18:51:16 ID:XpBtvSpX
まだ高校野球やってるからやらないのか
195pH7.74:2010/08/12(木) 20:02:16 ID:XpBtvSpX
>>191
空から日本を見てみよう ▽金魚の養殖場
196pH7.74:2010/08/12(木) 23:10:37 ID:FAB9k2TZ
茜ちゃんマジかわいいし
続編作らんかね
197pH7.74:2010/08/13(金) 02:17:33 ID:cG/qeHhv
BS-TBS 8月14日(土)22:00〜22:30 未来へのおくりもの #31 科学の力で 社会貢献できる若者を育てる!「岡山理科大学」
再放送:8月21日(土)

岡山市を一望できる小高い丘の上に位置する岡山理科大学
特に 科学分野の研究に力を入れていて海水を使わずに 山の中で マグロを養殖できるも魔法の水 「好適環境水」や日本人の骨に合わせた人口関節など 世界に注目されている研究も数多くあります。
そして注目すべきは この大学の人材育成法!
「科学の力で 社会貢献できる若者を育てる」という教育理念を実現するための独自の人材育成法があります。 その驚きの人材育成方法を大紹介!
ttp://w3.bs-tbs.co.jp/mirai/
198pH7.74:2010/08/15(日) 13:27:21 ID:In+KTHM0
さっきひるザイルっていう番組で広島のメダカ屋が出てた。二宮とかいう人
199pH7.74:2010/08/17(火) 19:47:48 ID:V8RcIdmp
BSジャパン 8月17日(火)20:00〜21:00 だいすけ君が行く!!ポチたま新ペットの旅<だいすけ君夏休みSP>

茨城大洗で夏休みSPなぜか金魚だらけの町
200pH7.74:2010/08/18(水) 19:10:19 ID:zdJcGr4B
>>134
BShi 8月18日(水)午後9:00〜10:30 南米大陸一周165日の旅(4)▽歓(よろこ)びの色 哀(かな)しみの色〜ブラジル

番宣を見たけど川で泳いでて魚がいた明日の第5回はピラニアフィッシング
201pH7.74:2010/08/19(木) 05:26:37 ID:MeNRvlb3
8/19、7:25くらいから〜
めざましテレビ、ココ調のコーナーで「多摩川の生態系」
202pH7.74:2010/08/20(金) 02:35:19 ID:askWsmw5
BSジャパン 8月20日(金) 夜9時00分〜夜9時54分 ガイアの夜明け 獲らずに育てろ!〜世界をギョっと言わせる養殖技術〜

日本人が大好物のマグロ。マグロなどの水産資源を“獲る”のではなく、“育てる”という機運が高まっている。
従来の養殖技術の常識を覆す手法が、花開こうとしているのだ。日本が世界に先駆けて挑む最先端の養殖技術。
国際的な資源保護・規制強化の流れの中で、水産大国・日本が新たに模索する道を探る。
【マグロを調達せよ…!回転すしチェーン 夏の陣】
【日本の皆さん…マグロは大切に食べて下さい】
【真水で育つ!?ギョッと驚く新マグロ養殖技術】
【町おこしの切り札!温泉育ちのフグ】
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview100817.html
203pH7.74:2010/08/23(月) 00:16:38 ID:ObJxcwMC
BSジャパン 8月22日(日) 24:35〜25:05 僕とお魚と水草の時間 〜アクアリウムと暮らす〜
「初めての海水水槽」パウパウアクアガーデンで初めての海水水槽にチャレンジ!
204pH7.74:2010/08/23(月) 09:25:03 ID:lr4aX4nH
>>203
海水って何がいいのかわからん。。
205pH7.74:2010/08/23(月) 10:00:42 ID:vph1H8cT
それは人それぞれだけどなw
206pH7.74:2010/08/23(月) 22:23:49 ID:BY0c7d+i
>>203
LEDとかで無理に見た目を綺麗にするとか、もうちっと演出しようもあると
思うんだけど、スキマーの泡の戻りが多すぎな微妙な出来にワロタ
やる気ないなぁ… まぁ海水がそんな簡単にできるわけねーだろと
暗に言っているのかもしれないけどw
207pH7.74:2010/08/24(火) 00:29:12 ID:bTwQlXA0
>>203
今回は最終回まで放送あるのかな?
前回は「初めてのアクアテラリウム」だけ放送なかったけど
208pH7.74:2010/08/25(水) 14:07:04 ID:DLFyeDnQ
BS2 地下水中洞くつをいく
209pH7.74:2010/08/25(水) 14:11:07 ID:3t5c0VPC
NHK総合 8月25日(水)午後2時05分〜2時55分 お元気ですか 日本列島

北海道函館市の五稜郭公園のお堀には、ブルーギルという外来魚の生息が確認されていて、在来魚の卵や稚魚を食べることから、生態系への影響が懸念されています。
この夏、この外来魚を駆除しようと、北海道と函館市の職員が行ったのが釣りです。
これまでに電気ショックや網での捕獲も試みてきましたが、今の時期は根気よく1匹1匹釣り上げるのが有効なんだそうです。
炎天下、ひたすらブルーギルのアタリを待つ取り組みを取材しました。
210pH7.74:2010/08/27(金) 00:03:22 ID:UqVb/X1C
>>208
何時だ?面白そうじゃないか
211pH7.74:2010/08/27(金) 13:32:43 ID:Dht6m7gp
BS朝日で外来魚駆除をやってる
212pH7.74:2010/08/27(金) 23:35:29 ID:BtX4aAq1
BShi 8月28日(土)午前5:00〜午前6:00 ハイビジョンウインドー「パンタナール」
213pH7.74:2010/08/30(月) 00:04:01 ID:d48RttTW
BSジャパン 8月29日(日)24:35〜25:05 僕とお魚と水草の時間 〜アクアリウムと暮らす〜[再]
「日本の清流」今回は日本の清流をイメージした水槽作り。(場所:アクア テイク-E)
214pH7.74:2010/08/30(月) 00:41:09 ID:0Go7z+/4
>>213
肌の露出が凄いな
アクアリウムの番組とは思えない
215pH7.74:2010/08/30(月) 08:06:07 ID:XC9qTqLE
ヘソ出しとかたまげた
カメラも無意味に顔をアップにするし、手元映せよと
だが慣れてくると可愛くみえるんだよねw
216pH7.74:2010/08/30(月) 14:46:44 ID:4g8yquGy
同じ事を思っている人たちが居たw
録画したものを小6の息子もよく見ていますが、
そういう意図も大有りなんだろうなぁ。

見慣れてくると・・・も完全同意。
今週は本当に楽しそうにしていて、更に可愛く思えました。
217pH7.74:2010/08/31(火) 11:43:21 ID:RYSRLLWx
TOKYO MXで再放送してるファイヤーマンにヌマエビとソードテールとキッシンググラミーが写ってた。
218pH7.74:2010/08/31(火) 16:39:55 ID:lDcBcj8c
今TXでタマゾン川とかやってるね
219pH7.74:2010/09/01(水) 02:41:56 ID:7FD2opZa
BShi 9月30日(木)10:00〜11:50 ハイビジョン特集“日本・世界の里山”アンコール 里山 命めぐる水辺 琵琶湖畔〜写真家 今森光彦の世界
220pH7.74:2010/09/01(水) 20:27:31 ID:IuLumdId
9月26日(日)午後6時45分〜7時30分
BS−hi「アインシュタインの眼」田んぼ・夏編

9月26日(日)午後7時30分〜8時
NHK総合「ダーウィンが来た!」ベタ
221pH7.74:2010/09/01(水) 22:27:58 ID:zMytHsKX
>>219
>>220

ありがとうございます。さっそく録画予約しました。
222pH7.74:2010/09/02(木) 00:21:27 ID:ZQoVbpae
NHK総合 9月1日(水)27:00〜27:30 水・族・館「沖縄・美ら海水族館」
NHK総合 9月1日(水)27:30〜28:00 水・族・館「八景島シーパラダイス」
NHK総合 9月1日(水)28:00〜28:10 水・族・館「うみたまご大分マリーンパレス」
223pH7.74:2010/09/05(日) 15:48:32 ID:uJ7j0yFv
スカパー開放日でノースクランブル
旅チャンネル 9月5日(日)20:00〜21:00 ぶらり途中下車の旅 中央線>>131の再放送
224pH7.74:2010/09/05(日) 23:54:45 ID:/iCDF7XN
>>223
うほ、あんな釣り堀あったらオレも通いつめるだろうなぁ
巨大らんちゅう欲しい。
225pH7.74:2010/09/07(火) 02:28:06 ID:6kk4clSK
9月7日(月)午後6時15分〜7時
MBS「VOICE」関西限定。
水族館が外来のカメを700匹を引き取る。
須磨海浜水族園か、クサガメが外来種だったことも言うかな?
226pH7.74:2010/09/07(火) 02:30:19 ID:6kk4clSK
>>225
訂正
9月7日(火)午後6時15分〜7時
227pH7.74:2010/09/07(火) 20:09:15 ID:A/+9cYfT
今思うと幸せ地球号はアクアだった
228pH7.74:2010/09/07(火) 20:24:55 ID:8Xl3f3mw
〃 ̄□ ̄〃はひっ!?
229pH7.74:2010/09/09(木) 20:51:09 ID:0uiyUn8Z
9月12日
TBS 18:30〜19:00

夢の扉
納豆菌できれいな水を取り戻したい
230pH7.74:2010/09/10(金) 07:37:12 ID:SAHL/G2i
テロ朝

「タマゾン川」

ピラニア探してグッピーがいたw
231pH7.74:2010/09/11(土) 00:03:52 ID:EVCAGk9z
タマ!?
232pH7.74:2010/09/11(土) 02:53:15 ID:dZaFDk6J
BShi 9月13日(月)20:00〜21:30 プレミアム8<自然>ワイルドライフ「免許皆伝!沖縄 サンゴの海 魚の楽園に迫る」
女優・小沢真珠が水中写真家の中村宏治に弟子入り。伊豆で水中撮影の基礎を学び、沖縄の石垣島・西表島へ。厳しい試練にも出会いながら、クマノミなど魚の生態を撮影する。

BShi 9月14日(火)9:50〜10:00 美しき水の星・地球「いのちのゆりかご 水没林」
BS2 9月17日(金)28:05〜28:15 美しき水の星・地球「いのちのゆりかご 水没林」
アマゾン・黄金の大河を編集したやつで熱帯魚が出る
233pH7.74:2010/09/11(土) 19:23:05 ID:Nw0gdyPE
科学君
234pH7.74:2010/09/11(土) 19:24:42 ID:Nw0gdyPE
科学君
三島梅花藻
235pH7.74:2010/09/11(土) 20:26:54 ID:2HhToTBC
236pH7.74:2010/09/11(土) 22:13:18 ID:22+RCQvx
>>234
>>235
自然のオーバーフロー濾過すごすぎワロタ
237pH7.74:2010/09/11(土) 23:43:53 ID:ZwtZGPmD
>>236
同意。家族全員でうっとりしてしまった。
238pH7.74:2010/09/12(日) 18:39:12 ID:8de76nTc
TBS夢の扉でエコバイオリングやってるぞ
239pH7.74:2010/09/12(日) 18:41:33 ID:ASJJUGC7
バイオリング買いに行ってくる
240pH7.74:2010/09/12(日) 18:42:28 ID:4IWFWrG2
水槽に納豆をつけておけばいいんじゃね?
241pH7.74:2010/09/12(日) 18:44:07 ID:BAe5r7/8
以前ガイアの夜明けで中国の池に入れてたやつだっけ?
あの池はキレイになったのかよ。
242pH7.74:2010/09/12(日) 18:45:33 ID:8de76nTc
アクアでこういう商品は胡散臭くて買えないよ。
243pH7.74:2010/09/12(日) 18:55:08 ID:ASJJUGC7
この主婦社長儲かってるんだろうな
244pH7.74:2010/09/12(日) 21:06:51 ID:lm/sxPCL
納豆菌で水質浄化はテレビで何度も見たな
245pH7.74:2010/09/12(日) 21:16:58 ID:JIEGbofx
生き物新伝説で短い特集?にベタが出てたな
あれはインベリスなのかな

近々本編で扱うそうな
246pH7.74:2010/09/13(月) 00:33:17 ID:xcdXQ+Y4
BSジャパン 9月12日(日)24:35 僕とお魚と水草の時間 〜アクアリウムと暮らす〜[再]
#7 「神秘的な海の世界」(ペンギンビレッジ)
ttp://www.bs-j.co.jp/mizukusa/story07.html
247pH7.74:2010/09/13(月) 23:35:55 ID:MDBpoSAb
テレビでやってたら売れまくりw
http://ranking.rakuten.co.jp/rnk/navi/g203107/
248pH7.74:2010/09/14(火) 00:24:32 ID:glTq/4bs
エコバイオ一年くらい前に買ってみていまだに設置してるけど、結局金魚の遊び場だわ
最近でかくなってきたから良く倒すし
あとはフネアマさんがちょくちょく舐めてる
249pH7.74:2010/09/14(火) 18:44:04 ID:TZBrL936
エコバイオってなに?バクテリアのおうちみたいなもん?
250pH7.74:2010/09/14(火) 18:55:06 ID:gTscZRxb
納豆菌を付着させたセラミック製の岩石風のオブジェじゃね
TVで紹介かなんかされたあと、247のランキングで上位を占めてたってことだと思う
251pH7.74:2010/09/14(火) 20:09:51 ID:urrE6iRd
大気中に幾らでも遍在してる納豆菌を付着させたオモチャに何の意味があるんだかw
PSBやら麦飯石やらにに引っかかった手合いか?
252pH7.74:2010/09/14(火) 20:33:59 ID:+73LIEv4
アクア系に限らず、テレビで紹介される目新しいものってのは総じて胡散臭い。
253pH7.74:2010/09/14(火) 20:38:11 ID:RgWiSpg/
>>251
有用な納豆菌を選別したのがみそらしい。
数日前に別の番組でやってた納豆菌もおもしろかった。
粉体を入れると見る間に混濁した水の汚れが凝集して透明になる奴。
254pH7.74:2010/09/14(火) 23:47:33 ID:r4FZZKTh
エコバイオリングなんかに買うくらいなら愛媛AI作って添加した方が良いんでないかい
255pH7.74:2010/09/15(水) 07:12:21 ID:mzgiVFm5
俺、一応仕事で細菌扱ってるんだが疑似科学すぎでわろたw
こんなもんに2000円以上掛けるなら投げ売りされてる多孔質セラミック使った方がずっとマシなレベル

>○本品を入れてからBB菌が繁殖し水質が安定するまで数週間かかる場合があります。

数週間後にはBB菌(笑)以外の雑菌がコンタミしまくりで意味なんてねえってのw
256pH7.74:2010/09/15(水) 07:27:48 ID:mzgiVFm5
自分でもレスしておいてなんだが、軌道修正

9/17 3:10〜 NHK総合(東京)
海底の花園 サンゴの美 沖縄・慶良間諸島

9/19 3:55〜 NHK総合(東京)
水・族・館 うみたまご大分マリーンパレス
257pH7.74:2010/09/15(水) 19:51:33 ID:bRHnAdKS
ナニコレ珍百景にかねだい戸田店、ダトニオプラスワン出てた
258pH7.74:2010/09/16(木) 20:40:17 ID:kOL9Yu8Y
BS1 9月21日(火)午後3:20〜午後3:25 ケータイ大自然 ダーウィンが来た!「ベタ」
ベタ(カエルアンコウ・ガラパゴスリクイグアナ・メガネザル)

東南アジアに暮らす魚、ベタ。別名を闘魚という。名前の通りどう猛な魚だが、空気の泡で子育てをするという奇妙な習性を持つ。空気を自在に操る魚、ベタに迫る。

本編>>220
259pH7.74:2010/09/16(木) 22:47:48 ID:/yjClGMB
ベタ楽しみだなぁ
260pH7.74:2010/09/17(金) 19:26:37 ID:QSXuS4sc
テレ朝はタマゾン川をよくやるな、今朝もスパモニでやってた。
川崎漁業の山崎さんの長女が出ていて高校の生物部で捨てられた魚を引き取ってた。
お魚ポストの魚を引き取るには入会金1万円と毎月500円を払わないといけない。
261pH7.74:2010/09/17(金) 19:55:01 ID:L8WKeVuZ
BSジャパン 9月17日(金)21:54〜22:24 元気プロジェクト 千葉・栄町発 猫も敬遠 鼻つまみの魚で勝負を賭ける

千葉北部の川や沼では、不思議な魚が生息している。中国から持ち込まれた外来魚ハクレン。
大きくて立派な魚だが、臭いが強くて食べられない。捕まえても捨てるしかない漁師には厄介な存在だ。
ところが今、この厄介者が町おこしの起爆剤に!だが、いったいどうすれば特産品にできるのか?
地元漁師の小見さんは、栄町商工会や役場に相談。プロジェクトチームが立ち上がった。
ttp://www.bs-j.co.jp/genkip/
262pH7.74:2010/09/17(金) 21:39:21 ID:1U0UorKr
>>261
ハクレンは頭の方が旨くてスープにしてる中華料理があるらしい。
なんかの番組で見た。
ちなみにハクレンは荒川の北千住のあたりにもいるぞ。
263pH7.74:2010/09/17(金) 22:26:32 ID:aRpjkNI5
>>260
なんで引き取るのに金とられるの?
しかも高額な入会金?
怪しいマルチみたい
264pH7.74:2010/09/17(金) 23:38:58 ID:7PSjMQrV
維持費がかかるんだろ
マルチは全然意味違うしな

NHK総合 「さわやか自然百景」 8:45〜8:59
9/18(土):北海道 渡島半島の海[藻場の魚、カマイルカなど]
9/25(土):熊野川源流[オオダイガハラサンショウウオ、キリクチなど]
265pH7.74:2010/09/17(金) 23:55:49 ID:RAeKf9gx
>>260
商魂たくましいな
266pH7.74:2010/09/18(土) 03:50:22 ID:9DkTCLjX
>>264
年会費なしで市場価格の半額にして引き取り手を
増やしたほうが維持費減るし金も入るんじゃね?
267pH7.74:2010/09/18(土) 05:29:08 ID:f+ryqyMB
>>266
商売ではなくて意義に賛同してくれないと意味がないんじゃない?

ただ、ショップより格安なんてのじゃまた、放流されちゃう

存在自体が啓蒙活動を促してるんでしょうから
268pH7.74:2010/09/18(土) 07:22:32 ID:9DkTCLjX
>>267
それだと維持費の問題ではないような
269pH7.74:2010/09/18(土) 10:05:01 ID:c++SE0kf
ポストはショップの問屋と化しているんだよ。
善意の素人が引き取ろうとするから変な仕組みに思えるだけ。
270pH7.74:2010/09/19(日) 13:26:01 ID:iqyhqeJI
おしゃれイズムで峰竜太の自宅に行くみたいだけど、峰竜太ってアロワナ飼ってなかったけ?
271pH7.74:2010/09/19(日) 16:23:26 ID:usopjp0s
>>270
アクアリストで恐妻家
272pH7.74:2010/09/19(日) 19:59:27 ID:GTDnQv+M
NHK総合 9/26 19:30〜20:00
ダーウィンが来た!生きもの新伝説「空気の魔術師 闘魚ベタ」
東南アジアの湿地帯にすむ魚・ベタ。人呼んで闘魚。
名前の通り気性が激しいが、空気の泡で巣を作り、子育てをするというふしぎな習性を持つ。
空気を自在に操る魚の新伝説。
273pH7.74:2010/09/19(日) 20:05:11 ID:qfOhN504
>>270
新しい家には大きい水槽はない
水槽がプールに化けたらしい
274pH7.74:2010/09/19(日) 23:11:58 ID:NJd4OLky
BSジャパン 9月19日(日)24:35〜25:05 僕とお魚と水草の時間 〜アクアリウムと暮らす〜[再]
#8 『初めてのアクアテラリウム』(場所:パウパウアクアガーデン 銀座)
水中だけでなく、水上にまで水草や流木を配する「アクアテラリウム」に初挑戦!


9月26日(日)24:35〜25:05 僕とお魚と水草の時間 〜アクアリウムと暮らす〜[再] [終]
#9 『水草の森』(場所:アクアショップAREA)
今回は珍しい形状の水槽を活かして、水草が生い茂る巨大な森を作る。

改編で終了
275pH7.74:2010/09/20(月) 01:10:06 ID:JlrQlJ9l
>>270
金魚がトイレの所にいた
「色々飼ってきたけど金魚が一番ですよ」みたいなこと言ってた
自分に言い聞かせてたのかな
276pH7.74:2010/09/20(月) 01:13:04 ID:EOrT5iEk
>>273
大型水槽のあった家ってそんなに年数経ってないはずだが、もう新しい家建てたのか
金あるなぁ
277pH7.74:2010/09/23(木) 03:13:50 ID:vS666wFv
いのちドラマチック Vol.16 ニシキゴイ −山里で生まれた宝石(仮)−
BShi 10月13日(水)午後9:30〜9:59 BS2 10月14日(木)午後8:30〜8:59
ttp://www.nhk.or.jp/inochi/
278pH7.74:2010/09/23(木) 03:59:00 ID:ziNSQ6oL
錦鯉を美化してほしくないな
放流禁止、自分が管理している閉鎖水域だけに放流できるようにしてほしい
おおきくなった鯉はブラックバス以上に害魚
279pH7.74:2010/09/23(木) 04:34:54 ID:vS666wFv
BS朝日 9月23日(木)22:00〜22:55 いつも、ロハス日和 懐かしい未来への旅 東京湾の生き物たちを見よう!〜「江戸前」の今を探す旅〜

一般的には東京湾で採れた魚介類を「江戸前」と呼ぶ。
今の東京湾の自然や生態系ってどうなっているの?
そんな疑問を解き明かす旅に2人は出かけます。
2人が最初に訪れたのは、東京湾に面した公園「葛西臨海公園」
ttp://www.bs-asahi.co.jp/lohas/images/bangumi_ph013_02.jpg
ttp://www.bs-asahi.co.jp/lohas/images/bangumi_ph013_03.jpg
ttp://www.bs-asahi.co.jp/lohas/backnum013.html
ttp://www.bs-asahi.co.jp/lohas/
280pH7.74:2010/09/23(木) 07:17:51 ID:zFSJUi+e
>>276
たしか 別宅(マンション)借りて熱帯魚やってたはず。
海水も運び込んでた

昨日のちぃ散歩の金魚が忘れられない。
281pH7.74:2010/09/24(金) 21:35:03 ID:D5S4iEMe
ロハス(笑)
282pH7.74:2010/09/25(土) 01:23:05 ID:p5Q214DH
BShiでやってる番組で外来魚のことやる
283pH7.74:2010/09/25(土) 17:17:17 ID:W1UPLsy/
今テレ朝で納豆菌で水浄化やってる
284pH7.74:2010/09/25(土) 20:18:37 ID:p5Q214DH
BSフジ 9月25日(土)21:00〜21:55 アニマルプラネットの世界 第20回 『ジェフ・コーウィンの好奇心 イワシ』

野生動物専門家ジェフ・コーウィンが、不思議な動物たちを求めて旅に出る!今回は防衛手段に着目し、地球上最も個体数の大きい群れを形成するイワシを追う!
イワシの大群が海を遊泳する映像を見たことがある人も多いことだろう。あの機敏でスピーディな泳ぎに、果たしてジェフはついていけるのだろうか?
イワシ以外にも、オオフルマカモメ、ザトウクジラ、イルカなど、多くの動物たちと遭遇する。
ttp://www.bsfuji.tv/animal_planet/20.html
285pH7.74:2010/09/25(土) 21:02:10 ID:kgIUUasU
10月から毎週月曜 夜9時〜9時54分
フジテレビ「流れ星」竹野内豊が水族館の飼育員を演じる。

「そのときは彼によろしく」はドラマ化しないのか?
286pH7.74:2010/09/25(土) 22:08:31 ID:xQ8bfSI9
明日のNHKのダーウィンはベタ特集か...楽しみだなあ
287pH7.74:2010/09/25(土) 23:11:04 ID:k16Wdrx0
>>274
この番組検索してみたら第13回まであるのかな?
去年は第7回までしか放送しなかったから、そんなにあると思ってなかった・・・


第1回 「初めてのアクアリウム」
第2回 「女の子の部屋にも似合う初心者向けの水槽」
第3回 「気泡がきらめく緑の絨毯」
第4回 「初めての海水水槽」
第5回 「日本の清流」
第6回 「季節感溢れる日本の絶景」
第7回 「神秘的な海の世界」
第8回 「初めてのアクアテラリウム」
第9回 「水草の森」
第10回 「南の島の美しい海」
第11回 「水草のお花畑」
第12回 「究極の生態系」
第13回 「世界遺産の滝」
288pH7.74:2010/09/26(日) 08:07:05 ID:Ipxq0Xsj
>>286

楽しみだよねー
289pH7.74:2010/09/26(日) 16:40:36 ID:0w9zPRXc
BS-TBS 9/28(火)23:00〜23:54 新九州遺産 #14水郷柳川 〜掘割と生きる〜[再]

淡水に生息する絶滅危惧種”オヤニラミ”の保護活動をしている地元の教師に密着ほか
290pH7.74:2010/09/26(日) 16:42:54 ID:+pVx2MfC
NHK総合 9/26 19:30〜20:00
ダーウィンが来た!生きもの新伝説「空気の魔術師 闘魚ベタ」
東南アジアの湿地帯にすむ魚・ベタ。人呼んで闘魚。
名前の通り気性が激しいが、空気の泡で巣を作り、子育てをするというふしぎな習性を持つ。
空気を自在に操る魚の新伝説。

ageときます
291pH7.74:2010/09/26(日) 18:56:54 ID:DF53jcmb
今日のベタのみたいんだが、移動中…
乗り換えとかなければワンセグで見れるかもだが…
292pH7.74:2010/09/26(日) 19:06:33 ID:eDyeNF/q
>>291
月曜深夜と木曜昼に再放送あるから録画予約しとくんだ!
293pH7.74:2010/09/26(日) 19:11:02 ID:Jr6IVLN0
294pH7.74:2010/09/26(日) 19:57:13 ID:sriBfH7p
ベタのパパンに癒されたε-(´∀`*)
295pH7.74:2010/09/26(日) 20:04:04 ID:KGcFLKlv
明日ベタ買ってくる〜!
296pH7.74:2010/09/26(日) 21:44:43 ID:SHH6/oDQ
今しがたから茶無のトップにベタきとる・・・
狙ってやってんなら、その商魂に敬服するわ
297pH7.74:2010/09/26(日) 22:33:11 ID:+pVx2MfC
ベタよかったね、口がかわいかった
でっかい画面でベタのフィンスプ見れる機会なんてないし感動したよ
日下示威はいらんけど
私はここで今日の放送を知ったので日時を貼って下さった方に感謝
298pH7.74:2010/09/27(月) 00:44:04 ID:HDJzRyEm
最終回か
299pH7.74:2010/09/27(月) 00:48:27 ID:6ecdX1XZ
胸の谷間が凄いね
300pH7.74:2010/09/27(月) 19:07:39 ID:fK2oLdol
BS朝日
9月27日(月)
20:00〜20:55
BBC地球伝説
「水中のハンター・サメ 驚きの生態に迫る!」
301pH7.74:2010/09/28(火) 02:03:08 ID:CgdMN3hH
今NHK総合でやってるのは>>290の再放送かな
302pH7.74:2010/09/28(火) 21:37:50 ID:Xte04vyg
>>289
オヤニラミ
303pH7.74:2010/09/29(水) 16:18:12 ID:CcAgVTuv
BS1 10月4日(月)24:00〜24:50 BS世界のドキュメンタリー <シリーズ 生物多様性 第1週> 「海から魚が消える日」
BS1 10月14日(木)24:00〜24:50 BS世界のドキュメンタリー <シリーズ 生物多様性>海のタイムトラベル 第1回 生命の誕生
BS1 10月15日(金)24:00〜24:50 BS世界のドキュメンタリー <シリーズ 生物多様性>海のタイムトラベル 第2回 生物の進化
BS1 10月16日(土)24:00〜24:50 BS世界のドキュメンタリー <シリーズ 生物多様性>海のタイムトラベル 第3回 北極からの提言
ttp://www.nhk.or.jp/wdoc/yotei/index.html
304pH7.74:2010/09/30(木) 00:17:43 ID:7RnEo8vp
>>219
里山
305pH7.74:2010/10/01(金) 20:02:14 ID:zmkJjewm
BSジャパンで錦鯉
306pH7.74:2010/10/02(土) 09:43:48 ID:+k45C/2V
昨日、生存者ありって映画をチラッと見てたら
外部式フィルターのメーカーって役で木村祐一がやってたなw
307pH7.74:2010/10/02(土) 11:39:43 ID:9YEieLSW
>>306
停電時用バッテリー内蔵ってのがちょっといいかな?って思った。
308pH7.74:2010/10/02(土) 12:38:18 ID:JXhRLtpa
>>306
見た見たw
主人公の家のテレビの横に30企画ぐらいの金魚水槽あったしなw
309pH7.74:2010/10/02(土) 17:55:53 ID:HuwjZL1c
>>307
ヒーターに付けるべき
310pH7.74:2010/10/02(土) 23:31:57 ID:tN9jIGMo
テレ朝に巨大に苦笑区魚
311pH7.74:2010/10/02(土) 23:39:29 ID:YKdo2wdc
テレ朝タマゾンだね
312pH7.74:2010/10/02(土) 23:40:49 ID:7IuwTrgW
テレ朝見ろやゴミ共
313pH7.74:2010/10/02(土) 23:46:01 ID:6n+ATXc/
沖縄のプレコってセルフィン?
314pH7.74:2010/10/02(土) 23:48:57 ID:PavhpeM9
ゴミなので観ている
315pH7.74:2010/10/03(日) 00:13:19 ID:Db+qLUSo
タマゾンはもう飽きたわ
テレビで取り上げるの何度目だよ
316pH7.74:2010/10/03(日) 01:19:14 ID:mbCMhTHb
BS2 10月3日(日)5:00〜5:30 ダーウィンが来た!生きもの新伝説 「空気の魔術師 闘魚ベタ」 [再]
317pH7.74:2010/10/03(日) 05:21:03 ID:4hdOW9lU
>>316
泡巣は機能的だなぁ
318pH7.74:2010/10/03(日) 07:04:44 ID:53Jotrhv
>>315
一回も見てないけど2ちゃんのレスだけで飽きた
319pH7.74:2010/10/03(日) 17:40:11 ID:mbCMhTHb
スカパー開放日
18時と25時のナショジオと19時と21時のアニマルプラネットが良さそう
320pH7.74:2010/10/04(月) 18:01:13 ID:YMO0xIih
関西テレビ冒険チュートリアル
水族館大好き芸能人マル秘体験
321pH7.74:2010/10/06(水) 09:34:20 ID:r9lnBBEG
10月7日(木)午後7時〜8時
BS2「熱中スタジアム」
ハイウェイドライブ、アクア・トトぎふが登場。
322pH7.74:2010/10/07(木) 13:55:23 ID:/rXhDE3z
↑NHKハイビジョン(デジ3)だな
323pH7.74:2010/10/07(木) 21:38:34 ID:TRfEGOH0
BS1 10月7日(木)22:00〜22:50 きょうの世界
▽世界初クロマグロ淡水養殖 ▽ネパール・インドサイを救え ほか
ttp://www.nhk.or.jp/kyounosekai/
324pH7.74:2010/10/08(金) 15:27:42 ID:qu0vB36Y
総合でガサってる
325pH7.74:2010/10/09(土) 00:48:08 ID:rYRh5nm7
見付けちゃったので一応
10月16日
日テレ 18〜00:18〜30

名探偵コナン 「水族館のある家」
コナンと少年探偵団は阿笠博士と共にアクアリウムデザイナー、西田の自宅を訪ねる。
326pH7.74:2010/10/09(土) 05:02:55 ID:luZp84hm
NHK総合 10月9日(土)午前8:45〜午前9:00 さわやか自然百景「兵庫 播磨平野のため池」
BShi 10月 9日 (土)午前9:45〜午前10:00

庫県南部に広がる播磨平野には1万を超える数のため池があり、貴重な生きものたちの宝庫となっています。
水辺の草むらには約60種類のトンボが舞い、水中には、コイの仲間では最も小さいカワバタモロコが生息しています。
中でも珍しいのが、オニバスです。絶滅のおそれがあるスイレンの仲間で、直径2メートル近くにもなる大きな葉を水面に浮かべます。
鋭いトゲを持つ巨大な葉は、水鳥や魚などが生きる拠り所となります。播磨平野のため池を舞台に、人の営みに守られた豊かな自然を見つめます。
カワバタモロコ・モツゴ
ttp://www.nhk.or.jp/sawayaka/contents/program/2010/10/20101001_harima.html

池にすむカワバタモロコ
ttp://www.nhk.or.jp/sawayaka/contents/program/2010/photos/2010_1001_photo03.jpg
327pH7.74:2010/10/09(土) 05:15:17 ID:luZp84hm
NHK総合 10月11日(月)午後1:05〜午後3:00 SAVE THE FUTURE ▽COP10「国連地球生きもの会議」
13時台は、COP10「国連地球生きもの会議」初日の名古屋の白鳥会場から生放送。パンダやジンベエザメなど、動物園・水族館30か所中継も含め、珍しい動物映像が満載。
ゲストに日系カナダ人の生物学者デヴィッド・スズキ、福岡伸一を迎え、会議の課題や、生き物と私たちの未来を考える。

NHK総合 10月11日(月)午後6:37〜午後6:45 SAVE THE FUTURE ▽動物園 水族館 いきもの中継
この時間は、いきもの中継。
生まれたばかりの双子の赤ちゃんパンダや、沖縄美ら海水族館で悠々と泳ぐジンベエザメなど、全国30か所の動物園・水族館を結んだネット中継で、いきものの驚きの表情、ワクワクするをお届けする。
ttp://www.nhk.or.jp/savethefuture/program.html
328pH7.74:2010/10/09(土) 05:52:41 ID:F8RzH5hc
テジナーニャ
329pH7.74:2010/10/09(土) 20:59:19 ID:miNGqawn
NHKスペシャルage

2010年10月9日(土) 午後9時00分〜10時13分 NHK総合
日本列島 奇跡の大自然 
第1集 森 大地をつつむ緑の物語

2010年10月10日(日) 午後9時00分〜9時58分 NHK総合
日本列島 奇跡の大自然 
第2集 海 豊かな命の物語
330pH7.74:2010/10/10(日) 03:31:49 ID:RcIz06z3
>>277
ニシキゴイ −山里が生んだ泳ぐ宝石−
観賞用に養殖されたコイ、ニシキゴイ。海外で“KOI”と言えばニシキゴイをさし、ホームセンターなどで販売されるポピュラーな存在です。
その最大の産地が、新潟県の山古志地区。江戸時代、貴重なたんぱく源としてコイを飼っていた山古志で、突然変異の色つきのコイが現れます。
それに魅せられた人々が養殖を開始。以来、交配と選別を繰り返し、赤と白の「紅白」、赤と白と黒を配した「大正三色」など100種類以上のニシキゴイを作り出し、世界に輸出するまでになりました。
山古志の池にはカロチンを大量に含む藻類が繁殖していて、それが鮮やかな赤色を生み出したと言われます。山里独自の環境が育んだニシキゴイ。そのいのちの物語を見つめます。
331pH7.74:2010/10/11(月) 09:51:56 ID:ccfvJWk+
山田孝之と長澤まさみの「そのときは彼によろしく」って映画

内容は糞だけど水草ショップの店長役の山田氏がとてもよかったね
店の雰囲気もいい、あんな店近所にねーよw
332pH7.74:2010/10/11(月) 15:13:41 ID:fzNQFbT0
BS1にガー
333pH7.74:2010/10/12(火) 19:18:36 ID:cCwAW/RN
BS-TBSに土佐金
334pH7.74:2010/10/13(水) 21:03:41 ID:AJx4akV9
>>277
ニシキゴイ
335pH7.74:2010/10/13(水) 21:07:27 ID:+5ygzZns
>>331水草屋なんてあるわけないだろ。潰れるわ。
336468:2010/10/14(木) 00:03:23 ID:kG7slU+8
>>335
それが有るんだわ。
詳しくは東海三県スレ
337pH7.74:2010/10/14(木) 00:04:28 ID:r2mT61HL
>>331
新宿のアクアフォレストだろ
あそこ売り場面積すっげー狭いけど
置いてあるレイアウト水槽はどれもかなり綺麗だぜ
338pH7.74:2010/10/14(木) 16:08:51 ID:LicLcTvm
取り柄はそれだけ
それだけでやってるんだからある意味すごい
339pH7.74:2010/10/14(木) 18:56:08 ID:pvCsbOrO
>>277
今日はBS2
340pH7.74:2010/10/14(木) 22:38:50 ID:uzWx7SF5
8ch 医龍3 の水槽いいなぁ
341pH7.74:2010/10/14(木) 22:42:15 ID:OzRLuX9h
アロワナ大人気w
342pH7.74:2010/10/16(土) 18:01:03 ID:Y83tP4yJ
名探偵コナン
「水族館のある家に沈む謎」
343pH7.74:2010/10/16(土) 18:39:10 ID:EUiB6I7c
BS日テレで外来魚
344pH7.74:2010/10/16(土) 21:29:15 ID:02u1pSMx
345pH7.74:2010/10/16(土) 21:35:42 ID:L/C4TimN
Q10で佐藤健が部屋でネオンテトラ&エンゼル飼ってるね!家族の人がエンゼル飼ってきて水合わせせず入れてたぞ!
今季ドラマでアクア使われてるの多いなw
346pH7.74:2010/10/16(土) 22:18:13 ID:tXUFhGAZ
Q10、担任の家にも水槽があった気がする。
347pH7.74:2010/10/16(土) 22:26:17 ID:5s+UiXia
昨日のNHK松本人志のコントで、部屋の中に水槽が置いてあった
348pH7.74:2010/10/16(土) 23:35:22 ID:idqH5vqI
見た見た。100均のブタもいたね
流石に水槽の中じゃなかったけどw 下に置いてあった
349pH7.74:2010/10/16(土) 23:41:58 ID:idqH5vqI
と思ったら通常蚊取りっぽかった・・orz
350pH7.74:2010/10/17(日) 00:15:51 ID:XPQoVJg/
明るい雰囲気は勿論
妖しい雰囲気も演出できる便利アイテム…なのかな<水槽
351pH7.74:2010/10/17(日) 16:32:08 ID:HZN6w3co
都会の小洒落た青年の部屋から
ヤクザの親分が部下の失敗の報告を聞く部屋にまで使える万能インテリアだからな。
352pH7.74:2010/10/17(日) 20:07:30 ID:2jmGKtFQ
>>346
薬師丸の部屋だ
353pH7.74:2010/10/17(日) 20:18:50 ID:ix/V5y03
BShi 10月17日(日)午後9:00〜午後9:30 いのちドラマチック「ニシキゴイ 山里が生んだ泳ぐ宝石」[再]
354pH7.74:2010/10/18(月) 21:01:51 ID:ixvAQ3nf
月9の舞台が江の水
355pH7.74:2010/10/18(月) 21:01:52 ID:HcBXo9D9
8ch age
356pH7.74:2010/10/18(月) 21:02:18 ID:xQLAZgmJ
フジTV
357pH7.74:2010/10/18(月) 21:07:46 ID:ixvAQ3nf
訂正
月9の舞台はイメクラorz
358pH7.74:2010/10/18(月) 22:03:24 ID:K71yvZfB
番組じゃないけど今週号ジャンプのこち亀で金魚の話
359pH7.74:2010/10/18(月) 23:00:58 ID:XtymSkzS
モリのアサガオで大杉連の部屋に水槽
360pH7.74:2010/10/19(火) 10:58:53 ID:8dGYq5To
10月22日ドラマケイゾク再放送
金魚ちゃんも少し出演
361pH7.74:2010/10/20(水) 16:18:26 ID:l50OaTzE
NHK総合 10月24日19:30〜20:00 ダーウィンが来た!生きもの新伝説 #212 巨大魚コブダイ 王座決定戦

生物多様性に富んだ日本の自然を紹介する「命あふれる日本」シリーズ第2弾。
舞台は日本海・佐渡。海底の岩山に「弁慶」と名付けられたコブダイがすんでいます。弁慶は体長1bを超す巨大なオスで、長年、岩山に来るメスを独占してきました。
弁慶の王座を狙うのが20年来のライバル、ゴルです。コブダイの戦いの基本は"顔面対決"。大きな口をめいっぱい開き、オデコとアゴの張り出した顔で威嚇しあいます。
けれども近年、弁慶は体力が衰え、王座が危なくなってきました。正念場の夏、果たして弁慶は王座を守り抜けるでしょうか?巨大魚コブダイが激突する大迫力の攻防をお送りします。
ttp://www.nhk.or.jp/darwin/broadcasting/next.html


このネタ何回やるんだよ
362pH7.74:2010/10/20(水) 19:19:19 ID:sTeLaQ4H
>>361
ごめん俺それ見たかったのw
おせーてくれてありがとう
今度こそ確実に録画予約した
363pH7.74:2010/10/20(水) 20:13:45 ID:fiTd/G1f
362 名前:pH7.74:2010/10/20(水) 19:19:19 ID:sTeLaQ4H
>>361
ごめん俺それ見たかったのw
おせーてくれてありがとう
今度こそ確実に録画予約した
364pH7.74:2010/10/20(水) 20:16:47 ID:C+StmBv0
363 名前:pH7.74[] 投稿日:2010/10/20(水) 20:13:45 ID:fiTd/G1f
362 名前:pH7.74:2010/10/20(水) 19:19:19 ID:sTeLaQ4H
>>361
ごめん俺それ見たかったのw
おせーてくれてありがとう
今度こそ確実に録画予約した
365pH7.74:2010/10/20(水) 22:36:50 ID:lJqhPHMz
>>363は何がしたかったのか
366pH7.74:2010/10/21(木) 13:28:47 ID:KbhmqLnF
ただのアホなんだろ
367pH7.74:2010/10/21(木) 13:32:39 ID:1huCCMu0
365 名前:pH7.74:2010/10/20(水) 22:36:50 ID:lJqhPHMz
>>363は何がしたかったのか
368pH7.74:2010/10/21(木) 20:50:28 ID:TvAdnMPn
BS2 10月23日(土)午後4:30〜午後5:50 プレミアム8<自然> ワイルドライフ「大海原の狩人 カジキ&コククジラ」[再]
ttp://www.nhk.or.jp/wildlife/program/p003.html

BShi 10月25日(月)午後8:00〜午後9:20 プレミアム8<自然>ワイルドライフ「巨大生物集う奇跡の海 ムンクイトマキエイ・オオシャコガイ」
世界の海に生きる巨大生物たち。第一部はカリフォルニア湾。大集団で大ジャンプするムンクイトマキエイを追跡。第二部は南洋パラオ。世界最大の貝、オオシャコガイに迫る。
ttp://www.nhk.or.jp/wildlife/
ttp://www.nhk.or.jp/wildlife/program/next.html
369pH7.74:2010/10/21(木) 22:11:10 ID:da0X+Clp
477 名前: pH7.74 投稿日: 2010/10/21(木) 12:50:33 ID:1huCCMu0
474 名前:pH7.74:2010/10/19(火) 14:31:29 ID:5zRANkw+
塩分ついてなきゃ大丈夫じゃね?

他スレでも同じ事してるな
370pH7.74:2010/10/22(金) 00:49:47 ID:PQ72QXHC
水槽日和 テレ朝チャンネル
10/23(土) 午前10:00-午前11:00
10/23(土) よる10:00-よる11:00
10/26(火) よる11:00-深夜00:00
371pH7.74:2010/10/22(金) 17:36:23 ID:9PekTA7d
今 NHK 中本 ガサガサ
372pH7.74:2010/10/23(土) 12:24:57 ID:TBcATSdk
>>370
ハゲによるガサり特集
373pH7.74:2010/10/24(日) 11:38:12 ID:lHSFF7TP
グッと地球便 
個人的に大好きな番組の次回は

http://www.ytv.co.jp/chikyubin/oa/next.html

125「ブラジル/サンパウロ」 10月31日(日) 午前10:25〜10:55
 ブラジル・サンパウロで、アマゾン流域に生息する古代魚・ピラルクの養殖に挑む鴻池龍朗さん(58)と、日本の姉をつなぐ。
大学で魚の養殖の勉強をし、商社に就職した龍朗さんは、33年前、スッポンの養殖プロジェクトのためブラジルに派遣された。
その後独立し、さまざまな魚の養殖に挑戦したものの、失敗の連続。諦めかけたころピラルクと出会い、以来14年間、研究を続けてきた。
当初、ブラジルではピラルクを食べる習慣はほとんどなく、食用として知られるようになったのはごく最近のこと。
まだまだ買い手は少なく、経済的には苦しい状態で、家族の生活はすべて仕事をもつ妻に頼り切っている。
だが数年前からはタイやマグロと並ぶ高級魚として高級レストランなどに出荷できるようになり、養殖事業にもようやく見通しが立ってきた。
現在は、長年の研究の集大成ともいえる新しい肥育池を建設中だ。夢の実現まであと一歩。
だが龍朗さんが気になるのは、2年前に介護施設に入った母と、その世話をまかせっきりの姉のこと。2人のためにも龍朗さんは「今度こそ養殖を成功させたい」と強く願っている。
そんな龍朗さんに、姉からあるモノが届けられる。
374pH7.74:2010/10/24(日) 18:53:27 ID:7LiES99r
375pH7.74:2010/10/25(月) 10:00:13 ID:wgtnVITO
水槽の楽園終わって哀しかったけど水槽日和ってのにリニューアルしたのね
376pH7.74:2010/10/25(月) 10:02:38 ID:vibVyneQ
コリドラス特集とかしてくれないだろうか
377pH7.74:2010/10/25(月) 17:12:26 ID:6WH6o2cR
期待してなかったけど昨日のダーウィンが来た、面白かったわ
378pH7.74:2010/10/27(水) 18:59:08 ID:z43GWJ4w
珍百景でなにやら飼い慣らされたカレイが出そうだぞ
379pH7.74:2010/10/27(水) 20:05:14 ID:HhAxSu1n
サメ釣っててびっくり<ナニコレ珍百景
380pH7.74:2010/10/29(金) 21:42:50 ID:ug0F/Atl
BS-TBSでヨーロッパオオナマズ
381pH7.74:2010/10/30(土) 16:58:04 ID:eXzlSw6y
11月7日、14日、28日(日)午後7時30分〜8時
NHK総合「ダーウィンが来た!」
7日、アリューシャン 魔法の海
14日、イセエビ 不屈の防衛戦
28日、四万十川の主 アカメ

11月13日(土)午後8時〜8時45分
NHK総合「ワンダー×ワンダー」
アリューシャンマジック、「ダーウィンが来た!」とコラボ

11月28日(日)午後7時〜7時45分
BS−hi「アインシュタインの眼」
田んぼ・秋編
382pH7.74:2010/10/30(土) 17:29:39 ID:6c55Hu2p
>>373
明日だな
383pH7.74:2010/10/31(日) 11:44:05 ID:qz2xRJqQ
>>381
>14日、イセエビ 不屈の防衛戦
伊勢海老は食われる為にあるとしか思えないほどにうまくて防御力ない。
384pH7.74:2010/10/31(日) 18:52:59 ID:/qmMJ8ve
テレ朝の18:30からの「奇跡の地球物語」見てる?
美ら海特集だったよ
385pH7.74:2010/11/03(水) 06:30:56 ID:jiiDpuwk
BSジャパン 11月6日(土)19:30〜20:00 キヤノン プレミアム アーカイブス 写真家たちの日本紀行〜未来に残したい情景〜「琵琶湖が作る命の情景」

写真家の今森光彦さんが、滋賀県琵琶湖を旅します。世界中のジャングルを訪れ、そこに住む多様な生物と豊かな自然環境にレンズを向けてきた今森さんは、昨年土門拳賞を受賞。
生物多様性をテーマに作品を撮り続ける、いま最も注目されている写真家のひとりです。そんな今森さんのライフワークが故郷の琵琶湖が支える豊かな生態系を写真に収めること。
今回、今森さんは琵琶湖の源流をたどり、水が育む美しい里山の情景を写します。
ttp://www.bs-j.co.jp/shashinka/


里山でやった場所
386pH7.74:2010/11/05(金) 18:47:51 ID:yRAXjpKF
BSフジ 11月6日(土) 21:00〜21:55 アニマルプラネットの世界 第25回 『ホオジロザメ・海の最強ハンター』

いまだ謎が多いホオジロザメの生態に迫る!
不思議なことにホオジロザメの生息数、交配、捕食行動などについて、科学者たちはデータを持っていない。ホオジロザメは有数のハンターで、特に他のサメにはない旺盛な食欲は大きな謎だった。
ドキュメンタリー番組「エア・ジョーズ」の中には、南アフリカのシール島付近に生息するホオジロザメの姿を捉えている。
そこには、彼らが海中から高く飛び上がって、獲物を襲う様子が記録されていた。彼らを突き動かしているのは何なのか。
ttp://www.bsfuji.tv/top/pub/animal_planet.html
ttp://www.bsfuji.tv/animal_planet/25.html
387pH7.74:2010/11/07(日) 03:07:28 ID:wWrEOpKw
スカパー開放日

アニマルプラネット  6:00〜7:00 ・17:00〜18:00 怪物魚を追え!#1「アリゲーター・ガー」
アニマルプラネット 22:00〜23:00・26:00〜27:00 怪物魚を追え!#2「ヨーロッパオオナマズ」
ttp://www.animal-planet.jp/rivermonster/
388pH7.74:2010/11/07(日) 20:00:28 ID:UmiXAH1p
来週14日の鉄腕DashはDash海岸あり。
389pH7.74:2010/11/07(日) 21:39:40 ID:26z0v3DL
>>384
なんだその地球号もどきの番組名
もう地球号は料理食材探し番組になるまえに終わったんだよ
もう帰ってこなくていい(# ゚Д゚)
390pH7.74:2010/11/08(月) 21:37:31 ID:StsVvLN4
BShi 11月15日(月)20:00〜21:20 プレミアム8<自然>#46 ワイルドライフ 「巨大魚が命をつなぐ海 佐渡・パラオ」

第一部は、佐渡の海。巨大魚コブダイが激しい繁殖闘争を繰り広げる。
第二部は、パラオの海に大集結するイレズミフエダイ。
ttp://www.nhk.or.jp/wildlife/program/p046/images/wp02_1280.jpg
ttp://www.nhk.or.jp/wildlife/program/next.html
391 [―{}@{}@{}-] pH7.74:2010/11/09(火) 01:38:42 ID:sHxL0uhL
>>390
あれ、これ弁慶じゃねーの?
もしくはゴリだっけ?
392pH7.74:2010/11/09(火) 13:40:53 ID:rVq5dgeN
歯がないから弁慶じゃね
393pH7.74:2010/11/09(火) 14:50:03 ID:sHxL0uhL
こんなやつでも最初はメスだったなんて信じられん。
394pH7.74:2010/11/09(火) 19:05:09 ID:Ntz7MzRr
今フジでコンゴ川
395pH7.74:2010/11/09(火) 19:24:29 ID:rVq5dgeN
モケーレ・ムベンベ?
396pH7.74:2010/11/09(火) 19:25:30 ID:tTe1g467
ゴリアテタイガーか
397pH7.74:2010/11/09(火) 19:43:20 ID:emhmzTt0
凶悪な面してるわ〜
398pH7.74:2010/11/09(火) 20:46:20 ID:sHxL0uhL
>>397
もうおじいちゃんだから歯がないんだ。
399pH7.74:2010/11/09(火) 21:12:00 ID:A5EHgwGw
そうだゴリアテタイガーだ。
何か知ってる名前と違うと思ったんだよな。
400pH7.74:2010/11/09(火) 23:30:30 ID:1iacdDeH
タイガーフィッシュごときで大袈裟に人喰い魚と紹介する
テレビ番組に嫌悪感を覚える。

実際は神経質で大人しい魚なのに!
401pH7.74:2010/11/10(水) 00:58:14 ID:MggsB8Cy
BSフジ 11月13日(土)21:00〜21:55 アニマルプラネットの世界 巨大イカの大群に迫る

バハの海で、密漁監視官、ダイバー、映像作家として13年間潜り続けてきた、スコット・キャッセルという男がいる。
彼はフンボルトイカについての研究も行っており、詳細不明な巨大イカの生態を明らかにしようとしてきた。
海における最強の捕食者であり、スコットにとっても未知の生物である巨大イカの恐ろしさとは。
世界で初めての巨大イカの撮影しようと、スコットとクルー達はフンボルトイカを追跡し、前例がないほど接近を試みる。
ttp://www.bsfuji.tv/top/photos/pub/Km03065L.jpg
ttp://www.bsfuji.tv/top/pub/animal_planet.html
402pH7.74:2010/11/10(水) 01:15:17 ID:m/quyJ4Q
>>401
これは面白そうだ
403pH7.74:2010/11/10(水) 01:21:54 ID:4RC/xxUY
>>401
でかwwwwww
404pH7.74:2010/11/10(水) 19:46:21 ID:31vBjVJD
ナニコレ珍百景に、錦鯉のような体色のウナギが出てた。
白地に黒とオレンジの柄が入ってて、さかなクン曰く、突然変異だろうとの事。
405pH7.74:2010/11/13(土) 22:41:02 ID:rmKXqo2O
ああああ!巨大いか見逃したああああーーー!
406pH7.74:2010/11/14(日) 17:54:32 ID:SBkQVl+j
>>381
イセエビ
407pH7.74:2010/11/14(日) 17:56:30 ID:6z924reT
>>401
こんな面白そうな番組に気付かなかったなんて……!
見たかったあああああ!
408pH7.74:2010/11/14(日) 18:23:39 ID:SBkQVl+j
TBS 18:30 夢の扉 地球温暖化から起こる海の生態系の変化を逆転の発想で防いで行きたい
ttp://www.tbs.co.jp/yumetobi/
409pH7.74:2010/11/14(日) 18:43:35 ID:2ZXBQgEr
オニヒトデえええ
すげえええ
410pH7.74:2010/11/14(日) 18:46:29 ID:9tsw9zgi
白点病予防に買おうぜ、誰が人柱になれよ
411pH7.74:2010/11/14(日) 18:49:11 ID:2ZXBQgEr
>>410
あんなでかいの入れたくないぜw
そのうち開発薬が出るんじゃないか。
412pH7.74:2010/11/14(日) 18:55:09 ID:9tsw9zgi
サポニン入りのフードはよ
413pH7.74:2010/11/14(日) 19:33:52 ID:ThlWN6K6
今日のダーウィンは伊勢エビか。
以前かねだいで売ってたな。
414pH7.74:2010/11/15(月) 00:10:16 ID:m3+KLQ2M
再来週くらいに、ダーウィンでアカメやるな
415pH7.74:2010/11/15(月) 00:35:07 ID:wz9Z4SkF
>>408
裏の苔と交互に見てた
こんなでかい水槽あったら何飼おうとか思いながら
416pH7.74:2010/11/15(月) 01:19:42 ID:YZpmds6/
>>413
ウツボと伊勢エビの共生?関係は面白かった
417pH7.74:2010/11/15(月) 18:57:07 ID:8xyQmtFn
>>390
BShi 11月15日(月)20:00〜21:20 プレミアム8<自然>#46 ワイルドライフ 「巨大魚が命をつなぐ海 佐渡・パラオ」
418pH7.74:2010/11/15(月) 20:00:52 ID:6rlj63eh
まる見えで何かやりそう
419pH7.74:2010/11/15(月) 20:18:48 ID:6rlj63eh
なんだロボットかつまんね
420pH7.74:2010/11/15(月) 22:21:25 ID:MOT6NHtV
ロボット、ディテールはイマイチだったが、動きは良く出来てたな
ウミガメは小型化してトイラジコンにできれば売れそうだった
421pH7.74:2010/11/16(火) 09:17:22 ID:KFFJMqlO
あのロボットはすごいと思う。
違う番組でみたことあるけどエビフライお勧め。
422pH7.74:2010/11/17(水) 00:10:56 ID:/TTKpHZ3
静岡ローカルニュースで伊豆三津シーパラダイスで生きたまま展示されてるラブカのことやってたけど話題になってないから全国ニュースではやってないのか
423pH7.74:2010/11/17(水) 23:43:19 ID:/f/dwHFD
>>422
それすごいな
飼育下でどのくらい生きてるんだろ
424pH7.74:2010/11/17(水) 23:53:28 ID:QCPcG4MV
>>422
ラブカって前に一瞬だけ生きてるの撮影されたあれだろ?
こっちのニュースではやってないみたいだからkwsk
425pH7.74:2010/11/18(木) 01:07:43 ID:OkYkMkZs
気になってググッてみたが、写真を見る限りじゃもうお亡くなりになってそうな予感
426pH7.74:2010/11/18(木) 02:28:19 ID:7eWxe1de
BSフジとソニー、3D番組<3D★3D>を2011年1月開始
−旅や風景、音楽などの「サンデー・サンデー」
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101116_407168.html
1月3日(月) 24時〜24時30分:「Sony Aquarium 3D 沖縄美ら海水族館 総集編2008-2010」


【静岡】生きた化石「ラブカ」が登場 沼津の伊豆・三津シーパラダイスで展示
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1289997795/
4 Ψ 2010/11/17(水) 21:59:59 ID:Zt03w2FM0
ttp://jlab.tv2ch.net/3/s/132188.jpg
427pH7.74:2010/11/22(月) 01:02:35 ID:bHSNVlLB
ダーウィンでヨーロッパオオナマズが鳩丸呑みしてたのが流れてたけどあれやるんかなぁ?
428pH7.74:2010/11/22(月) 07:32:53 ID:q8F6LlrW
>>427
近々放映しますって言ってたような。
来週のアカメは楽しみだね
429pH7.74:2010/11/22(月) 23:21:01 ID:C/V/mOKI
ヨーロッパオオナマズはCSのアニマルプラネットで散々放送されてたのを
何回も観たからもういい。ただ、ダーウィンのアカメの放送は楽しみ!
430pH7.74:2010/11/24(水) 01:22:15 ID:vF/UbJWP
2010.11.23 深海魚「ラブカ」死亡のお知らせ
ttp://seapara.jp/go/whatsnew/topics/101123-1126-4661.php

死んじゃったか
431 [―{}@{}@{}-] pH7.74:2010/11/24(水) 10:41:32 ID:Ad6LQ/dX
>>430
環境に何かが足りなかったんだろうな
432pH7.74:2010/11/24(水) 10:59:18 ID:sP4aNwGj
珍しいから買います下さいって行き当たりばったりで購入する
その生体のこと知らないどころか最低限の設備も用意してない素人に買われた生体と同じ運命
433pH7.74:2010/11/24(水) 14:00:56 ID:y/NDDGxU
↑うまいこと言ったつもりの人
434pH7.74:2010/11/24(水) 14:58:42 ID:kJzxkimW
>生体のこと知らないどころか最低限の設備
前例が(ほとんど?)無いのに上からこんなこと言えるやつってすごいよな。
435pH7.74:2010/11/25(木) 07:33:49 ID:23USUevl
バカなくせに諷刺めいた事を言おうとして滑ってる奴って
ほんと恥ずかしいよな
436pH7.74:2010/11/25(木) 23:10:08 ID:A8QXTiVO
ちゅらうみの高水圧水槽ならあるいは・・・って感じだけど
水揚げされた時点で瀕死だろうし環境云々ではないだろうな
生で見れたらガラス越しに生きてるってだけで感動もんだが
437pH7.74:2010/11/27(土) 17:22:11 ID:GHegttyE
>>427
ダーウィンの近々=再来週
これ豆な
438pH7.74:2010/11/27(土) 18:08:24 ID:GWg7dRxt
>>437
やはりな。
439pH7.74:2010/11/28(日) 05:18:41 ID:64VZR32t
BSフジ 11月28日(日)12:00〜12:55 和菓子で巡る京の四季 #4 "夏・水"[再]
12月4日(土)18:00〜18:55、12月5日(日)12:00〜12:55
ttp://www.bsfuji.tv/top/pub/wagashi.html
ttp://www.bsfuji.tv/top/photos/pub/Km03401L.jpg

金魚の和菓子を紹介する前に本物の金魚
440pH7.74:2010/11/28(日) 17:26:33 ID:768g6DOY
今日のダーウィンは楽しみですね
441pH7.74:2010/11/28(日) 18:44:53 ID:RIRl6He2
>>381
アインシュタインの眼
442pH7.74:2010/11/28(日) 19:30:35 ID:Bn2eum9Q
アカメカメラマンはスパイ!
443pH7.74:2010/11/28(日) 22:22:34 ID:d2Z48ykB
よくあれ背負って泳いだな。捕食までw
周りも気味悪かったろうに
444pH7.74:2010/11/28(日) 22:34:07 ID:FoeogQI4
>>437
よくこんな嘘平気でつけるなw
445pH7.74:2010/11/29(月) 18:43:12 ID:HbJ4i2pz
>>444
馬鹿乙w
446pH7.74:2010/11/29(月) 20:54:40 ID:Dq82+xz5
BSベスト・オブ・ベスト

12月11日(土)午前8時〜午後4時30分 午後6時30分〜7時30分
BS−hi「プラネット・アース」一挙放送。

12月21日(火)午後5時〜7時
BS−hi「決定版 金魚大百科」
447pH7.74:2010/11/29(月) 23:23:54 ID:m2mvKVoX
>>445
>>444
先週 >427
今週 アカメ
来週 正月スペシャル
448pH7.74:2010/11/30(火) 01:08:26 ID:PvvmwfOo
再放送
NHK総合 26:00 ダーウィンが来た!生きもの新伝説「四万十川に潜入!巨大魚アカメ」
449pH7.74:2010/12/02(木) 20:42:38 ID:6RSr8VTp
アンビリバボーでアマゾン ピラニアきた
450pH7.74:2010/12/02(木) 20:57:01 ID:6RSr8VTp
ピラニア以外アクアなネタなかったわ…
451pH7.74:2010/12/03(金) 16:43:24 ID:1iEqaWq6
BS1 12月10日(金)午後4:00〜4:30 BEGIN Japanology 「錦鯉」
452pH7.74:2010/12/03(金) 19:34:03 ID:lDXdbsP0
BS-TBS 12/3(金)21:00〜21:54 地球絶景紀行 #34 「フレーザー川紅鮭の大遡上/カナダ」

世界の釣り人の聖地、カナダ西部のフレーザー川をさかのぼります。今年は、100年に一度といわれる特別な大遡上の年。壮絶な命のドラマに出会いました。
ttp://w3.bs-tbs.co.jp/zekkei/detail34.html
453pH7.74:2010/12/04(土) 00:30:23 ID:cYAu7qfe
TBS 12月4日(土)19:00〜19:56 飛び出せ!科学くん

大都会・東京の生き物マップを作ろう!田中、中川を中心にした、科学くんオールメンバーが、大都会・東京の水中生物をあまるところなく徹底調査!
東京の真ん中を流れる「神田川」、東京湾に浮かぶ人工の島「お台場」等、大都会で生きる生き物の姿とは?また、欧米で大人気の最新アトラクション!
ttp://www.tbs.co.jp/jump_kagaku/
454pH7.74:2010/12/04(土) 19:13:56 ID:EiCExGeZ
カキろ過すげーな

カキ死んだら一気に崩壊だろうけど
455pH7.74:2010/12/04(土) 20:55:22 ID:N/TZFbln
科学くんに出てた水草って何の種類?
一瞬ヘアーグラスかと思ったけど水草よく知らないからわからんかった。
456pH7.74:2010/12/04(土) 23:30:43 ID:Y81o//3/
いまフジのリアルスコープで水族館の引越しやってる
457pH7.74:2010/12/05(日) 01:12:13 ID:9LKOoEyr
スカパー開放日

アニマルプラネット 12/5(日)6:00〜7:00 怪物魚を追え!#5「ピラルクー」
アニマルプラネット 12/5(日)22:00〜23:00・26:00〜27:00 怪物魚を追え!#6「オオメジロザメ」
ttp://www.animal-planet.jp/rivermonster/
458pH7.74:2010/12/05(日) 13:12:06 ID:JeM+ZYW5
昨日のリアルスコープ、ラッコの輸送でトラックの荷台に人が2人乗ってたけど良いの?
荷台は荷物の監視が必要な場合でも1人しか乗れないと思う、道交法違反になるのでは?
459pH7.74:2010/12/06(月) 21:07:34 ID:jaMxDhUG
>>457
そういうの地上波でも見たい
460pH7.74:2010/12/06(月) 22:45:57 ID:2ZxoJ3D9
>>458
バレなきゃ問題ない、基本無視。
461pH7.74:2010/12/09(木) 18:32:18 ID:BRvF1vE5
今日の「小さな命を救え・・・熱き獣医ドリトルたち 密着!動物病院物語」という2時間の番組の中で、
脳に異常のあるコロソマの治療を扱うようですね。一体何をするのか気になります。
「※予定」と書かれているのでやるのかどうか心配ですが。(テレビの機能の番組表の情報)
462pH7.74:2010/12/09(木) 20:05:25 ID:iQDaihdL
>>461
ピラルクこえ〜
463pH7.74:2010/12/09(木) 22:19:35 ID:FbxgkGuk
シリーズ:奇跡の建造
沖縄美ら海水族館

12/10 (金) 22:00〜22:53
12/11 (土) 03:00〜04:00
12/13 (月) 08:00〜09:00
ttp://japan.discovery.com/episode/index.php?eid1=853960&eid2=000000
464pH7.74:2010/12/10(金) 15:51:45 ID:B2RyqliE
>>451
錦鯉
465pH7.74:2010/12/10(金) 17:37:35 ID:Nh+N4Luz
ニシキゴーイ
466pH7.74:2010/12/10(金) 20:55:25 ID:Enz99b5X
BShi 12月11日(土)8:50〜9:39 BSベスト・オブ・ベスト プラネットアース(2)淡水
13:06〜13:55 (7)沿岸の海
18:30〜19:20 (11)外洋と深海
ttp://www.nhk.or.jp/bsbest/
467pH7.74:2010/12/11(土) 11:59:27 ID:Mm3UkoIv
>>458
管轄の警察に許可貰えば大丈夫だけど。
468pH7.74:2010/12/14(火) 20:12:22 ID:kxd0oPjl
BSジャパンに熱帯魚
469pH7.74:2010/12/16(木) 21:42:43 ID:hOKe+Kvu
12/22 02:50 - 03:00 美しき水の星・地球「古代魚育む神秘の泉」 NHK BS2
12/22 03:40 - 04:15 水・族・館「八景島シーパラダイス」 NHK総合1・名古屋
470pH7.74:2010/12/17(金) 18:17:13 ID:FPciqiKo
BShi 1月6日(木)19:00〜20:00 ・BS2  1月7日(金)22:00〜23:00 熱中クラブ 究極の調教!牛の基盤乗り〜岡山県立新見高校生物調査部畜産班〜&江戸川の巨大魚  ←熱中人は番組後半43分頃
BS2 1月10日(月)20:00〜21:00・BShi 1月11日(火)24:00〜25:00
BShi 1月13日(木)19:00〜20:00・BS2 1月14日(金)22:00〜23:00 熱中クラブ ボクらの誇り 長高水族館〜愛媛県立長浜高校自然科学部〜&マイクロマウス ←長浜高校自然科学部は水族館を運営してる
BS2 1月17日(月)20:00〜21:00・BShi 1月18日(火)25:30〜26:30

BS2 1月8日(土)7:30〜8:00・18:40〜18:55・BShi 1月18日(火)19:45〜20:00 熱中人「江戸川の巨大魚」
熱中スタジアム
ttp://www.nhk.or.jp/n-stadium/
放送予定
ttp://www.nhk.or.jp/n-stadium/calendar1.html
471pH7.74:2010/12/18(土) 04:09:57 ID:0QJsjn3c
>>468
ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/74/0000291974/28/img73e949e4zikezj.jpeg

再放送
テレビ東京 12月24日(金) 午前11時30分〜昼12時25分 だいすけ君が行く!!ポチたま新ペットの旅<東京・谷中&根津&千駄木>

この地域に暮らす「看板ペット」を調査する。行列ができる程人気のメンチカツをいただき、だいすけ君も大満足!看板ペットを捜査していると、ミミズクやエイ、そしてラクダに遭遇!?
ttp://www.bs-j.co.jp/daisuke/backnumber/101214.html
472pH7.74:2010/12/18(土) 07:56:40 ID:Lx4Hrl1v
2010/12/20 27:30〜28:00 NHK総合

# 水・族・館「沖縄・美ら海水族館」

# ▽全国の大型水族館の魅力をたっぷりと紹介。ジンベイザメにマンタなどの
大型魚や美しい熱帯魚たちの姿をハイビジョン映像の圧倒的な表現力で伝える。

# 近年大型水族館が続々とオープンしています。大迫力のジンベイザメや
美しい熱帯魚などが間近に見られる水族館は老若男女問わず楽しめ、現代人のいやしの
空間となっている。この番組は、お茶の間のテレビを水族館の水槽に変える、
いやしをテーマにした番組です。
http://tv.yahoo.co.jp/program/16412/?date=20101220&stime=2730&ch=8200
473pH7.74:2010/12/18(土) 08:04:01 ID:Lx4Hrl1v
水・族・館「沖縄・美ら海水族館」

2010/12/21(月) NHK総合 午前3:30〜4:00
474pH7.74:2010/12/19(日) 20:13:37 ID:ZRMThnd4
深夜か
475pH7.74:2010/12/20(月) 00:16:17 ID:hQ7mKiHb
3時半w
476pH7.74:2010/12/20(月) 21:18:35 ID:VIJ4U09K
フジTV ドラマで熱帯魚店
477pH7.74:2010/12/20(月) 21:18:42 ID:RhP1A7JQ
上戸彩のドラマにアクアリウムショップが!
478pH7.74:2010/12/20(月) 21:27:17 ID:H2BGsUeF
すぐテレビつけたけど美術展みたいなシーンだった。
479pH7.74:2010/12/21(火) 00:55:08 ID:8OlDz26o
BSジャパン 12月21日(火) 午前11時59分〜昼12時59分 にっぽん原風景紀行 秋風そよぐ 鯉と闘牛の村 〜新潟県山古志〜[再]

新潟県のほぼ中央にある、山々に抱かれた村・山古志。錦鯉発祥の地として知られ、棚田で錦鯉を飼育している。
今回、俳優・阿南健治が、秋の農村生活に触れ、手作業での稲刈りや“はざかけ”など、秋の風物詩に出会う。
そして、家族で錦鯉を飼育する村人から、錦鯉に対する夢を。さらに、山古志の伝統行事“牛の角突き”からは、秘められた故郷への思いを深く感じる。
ttp://www.bs-j.co.jp/genfuukei/
480pH7.74:2010/12/21(火) 01:32:50 ID:8OlDz26o
>>446
決定版 金魚大百科
481pH7.74:2010/12/23(木) 01:21:16 ID:wy3dSoCK
BShi 12月26日(日)午前11:55〜午後1:45 BSベスト・オブ・ベスト▽里山 命めぐる水辺 琵琶湖畔〜写真家 今森光彦の世界
482pH7.74:2010/12/26(日) 12:52:25 ID:UW123QPb
483pH7.74:2010/12/26(日) 12:59:44 ID:EG5Zx1gt
>>476-477
それフィードオンだったみたいだね。
あの狭くてごちゃごちゃした店がどんなふうに使われたんだろう・・・
484pH7.74:2010/12/30(木) 09:47:55 ID:N4vMoM3G
2011年
1月1日(土)午前10時〜10時30分
サンテレビ「メダカのコタローSP」

1月2日(日)午前7時20分〜8時30分
NHK総合「さわやか自然百景・新春SP」いのち輝く水辺
485pH7.74:2010/12/30(木) 16:31:34 ID:e1hsHzpf
現在放送中

NHK総合
日本列島 奇跡の大自然 第2集「海 豊かな命の物語」
16:20-17:20
486pH7.74:2010/12/31(金) 05:40:21 ID:027CdK5h
フジテレビにベタ
487pH7.74:2011/01/01(土) 09:11:30 ID:NSiY8Ei0
>>483
フィードオンじゃなくて
幡ヶ谷のジョイだよ。
488pH7.74:2011/01/02(日) 06:16:17 ID:KudpcivW
さわやか自然百景 新春スペシャル 日本列島 いのち輝く水辺
ttp://www.nhk.or.jp/sawayaka/contents/program/2011/01/2011.1.2_sinnen.html
489pH7.74:2011/01/02(日) 06:44:35 ID:ASyrbzE9
NHKでマラウィ湖
490pH7.74:2011/01/03(月) 23:15:45 ID:CdHe9eCt
3D対応テレビ所有者向け番組
BSフジ 1月3日(月)24:00〜24:30 3D★3D『Sony Aquarium 3D 沖縄美ら海水族館 総集編2008-2010』
ttp://www.bsfuji.tv/top/pub/3d3d.html
491pH7.74:2011/01/04(火) 18:08:48 ID:7MfcN1mz
1月10日、17日(月)夜7時〜7時54分
BS−TBS「秘境 奥只見・巨大イワナの棲む山」
http://www.bs-tbs.co.jp/app/program_details/index/KDT1100300

昨日の「世界まる見え」でセレブ動物特集、ピラルクを飼う人が出ていた。
手作り水槽に1000万円、維持費は月16万円。
大型魚を飼育するなら当然だと思う、日本でも売っているので買う前によく考えよう。
http://www.ntv.co.jp/marumie/onair/110103/110103_07.html
492pH7.74:2011/01/05(水) 04:55:03 ID:qJH3jfy5
>>470
熱中人「江戸川に巨大魚を追う」
戦時中、食料確保のため中国から移入したソウギョなどの巨大魚が利根川水系でわずかに繁殖している。熱中人が体長2メートルに達する巨大魚を江戸川に追う。
ttp://www3.nhk.or.jp/hensei/program/p/20110108/001/12-0730.html
熱中人
ttp://www.nhk.or.jp/n-stadium/ple_list.html
493pH7.74:2011/01/05(水) 18:24:55 ID:WKvZ1JS7
NHK総合 1月10日(月)午後7:30〜午後8:45 NHKスペシャル ホットスポット 最後の楽園
ttp://www.nhk.or.jp/hotspot/

5月の第5回アフリカ古代湖が良さそう
ttp://www.nhk.or.jp/hotspot/#/jp/home/schedule/program5


BS1 1月11日(火)午後3:20〜午後3:25 ケータイ大自然 ダーウィンが来た!「ナマズ」
スペインで最近、ハトが突然姿を消す不思議な現象が相次いでいる。浅瀬で水を飲むハトが魚に飲み込まれてしまうのだ。犯人は、最大3メートルのヨーロッパオオナマズだ。

ダーウィン本編は2月以降だな去年の5月頃の番組表に載ってたのにこんなに遅れたのは取材中に新発見でも有ったのか
放送予定
ttp://www.nhk.or.jp/darwin/yotei.html
494pH7.74:2011/01/05(水) 18:34:08 ID:CpM3XILF
アフリカ古代湖めちゃ面白そう
予約入れとこう
d
495pH7.74:2011/01/06(木) 01:34:51 ID:zfDxg5Vs
BS2 1月6日(木)15:00〜15:30 いのちドラマチック「ニシキゴイ 山里が生んだ泳ぐ宝石」[再]
BS2 1月6日(木)20:30〜21:00 いのちドラマチック「ニシキゴイ 山里が生んだ泳ぐ宝石」[再]
世界で人気のニシキゴイ。さまざまな色や模様はすべて人の手によってつくりだされたもの。発祥の地は新潟県の山間の村。山里の環境とニシキゴイの関わりについて見つめる。

BShi 1月12日(水)21:30〜22:00 いのちドラマチック Vol.22 クロマグロ −サバが代理出産!?−
サバにクロマグロを生ませる新技術が注目されている。マグロは産卵するまでに5年かかるが、わずか1年で産卵期を迎えるサバに子どもを生ませることで、効率的につくりだそうというもの。
ヤマメにニジマスを生ませる研究から始まり、サバの体内にマグロの精原細胞が根づくところまでこぎつけた。
7〜8年後の実用化をめざしている。個体数の減少が叫ばれるクロマグロ。その“いのち”を新たにつくりだす最前線のドラマを見つめる。
ttp://www.nhk.or.jp/inochi/

NHK総合 1月7日(金)19:30〜20:45 欽ちゃんのワースト脱出大作戦「2011冬」
「日本で一番汚い川」奈良市・菩提川・・・旗を掲げてみんなで取り組む
― 脱出請負人:櫻井貴史(モデル・俳優) ―
3年前、当番組で当時「最も汚い川」だった千葉県の春木川のワースト脱出に成功した櫻井貴史。その結果新たなワーストになった奈良市の菩提川に出動。
川の汚れの原因を探り、生活雑排水が流れ込むのを防ぐため「台所対策」を広げるべく、住民と共に奔走する。台所対策を拡げるために採った秘策は、「協力してくれる家庭は、旗を掲げよう」作戦。
果たして軒先に旗を掲げてくれた家はどれほどあるか??櫻井は不安を抱えながら住宅地に向かった。…その結果は?
ttp://www.nhk.or.jp/program/dasshutsu/
496pH7.74:2011/01/09(日) 03:01:05 ID:QCN/udUD
NHK総合 1月9日(日)午前7:45〜午前8:00 さわやか自然百景「北海道 湧別川」

北海道北東部、オホーツク海へと注ぐ湧別川は全長87キロメートル。川には、サケやヤマメなど、さまざまなサケの仲間が見られる。
上流にすむのが、“氷河期の生き残り”と呼ばれるオショロコマ。冷たい水を好み、日本では北海道にしかいない。
10月、オショロコマは繁殖の時期を迎える。オスはメスを巡って争い、メスは産卵のために川底を掘る。オショロコマをはじめ、数多くのサケの仲間をはぐくむ北国の川を訪ねる。
1月から総合テレビ土曜朝の放送は、次の日時に変わります。
総合  日曜 午前7:45〜7:59 (近畿,九州・沖縄,鳥取, 香川, 徳島は、午前8:10〜8:24)
ttp://www.nhk.or.jp/sawayaka/contents/program/2011/01/2011_0109_yuubetu.html
497pH7.74:2011/01/10(月) 20:12:32 ID:vMcprp90
498pH7.74:2011/01/12(水) 17:57:15 ID:y80JykZK
MBS 1月15日(土)16:00〜16:54
クニマスは生きていた!〜“奇跡の魚”はいかにして「発見」されたのか?〜

絶滅から70年、再び姿を現した「奇跡の魚」の大発見に完全密着したドキュメント
499pH7.74:2011/01/12(水) 18:42:29 ID:3J4e0p2D
>>498
妙にテンション上がってきた
500pH7.74:2011/01/12(水) 20:12:14 ID:dtTmsyO9
>>498
ギョギョーッ!!
501pH7.74:2011/01/13(木) 01:02:14 ID:hzFFkqIy
>>470
BShi 1月13日(木)19:00〜20:00 熱中スタジアム ▽愛媛県立長浜高校・自然科学部 ▽熱中人 マイクロマウス

愛媛県立長浜高校には全国的にも珍しい“校内水族館”がある。150種・2000匹もの魚を飼育している自然科学部の部員達を、お笑いコンビ・スピードワゴンが訪ねる。
502pH7.74:2011/01/14(金) 01:13:58 ID:HIzMF4/1
2011/01/18 27:22〜27:52 の放送内容 NHK総合

* 水・族・館「沖縄・美ら海水族館」
* ▽全国の大型水族館の魅力をたっぷりと紹介。
ジンベイザメにマンタなどの大型魚や美しい熱帯魚たちの姿を
ハイビジョン映像の圧倒的な表現力で伝える。

* 近年大型水族館が続々とオープンしています。大迫力のジンベイザメや美しい
熱帯魚などが間近に見られる水族館は老若男女問わず楽しめ、
現代人のいやしの空間となっている。この番組は、お茶の間のテレビを水族館の水槽に変える、
いやしをテーマにした番組です。
ttp://tv.yahoo.co.jp/program/16412/


水・族・館「沖縄・美ら海水族館」

チャンネル:BShi
放送日: 2011年1月19日(水)
放送時間:午前5:00〜午前5:30(30分)
ttp://pid.nhk.or.jp/pid04/ProgramIntro/Show.do?pkey=001-20110119-10-14137
503pH7.74:2011/01/14(金) 18:21:59 ID:hBf7fzlo
>>501
部長が面白すぎる
504pH7.74:2011/01/14(金) 18:45:36 ID:dMSUM0hb
>>498
『ちちんぷいぷい』で「特番やる気やろ」と言われてたお魚博士尾嵜D、本当にやるんだ。

1月18日(火)午後7時45分〜8時
BS−hi『熱中人』江戸川に巨大魚を追う(再放送)
熱中人さん、外来魚をリリースするのはやめて、飼うか食べるかしよう。
505pH7.74:2011/01/15(土) 16:25:23 ID:U6jCXN6a
>>498
いまやってるけど
関西限定かな
506pH7.74:2011/01/15(土) 23:36:01 ID:4hMkmj3b
>>498
クニマスと分かる前から取材をしていたのは驚いた。
さかなクンが出てもリアルなクニマスの絵だけでは、
深夜放送かニュースの特集になっただろう。
地上波でこんな番組を放送してくれるのは嬉しい。
507pH7.74:2011/01/16(日) 13:17:27 ID:81sSRVAL
>>498をさかなクンのスレへうpした
508pH7.74:2011/01/18(火) 17:16:23 ID:Ue1xdA1f
>>507

いただきました
509pH7.74:2011/01/18(火) 22:44:17 ID:9EkYX/3C
>>501
部長がすごかったw
510pH7.74:2011/01/18(火) 23:07:20 ID:gRxMlO05
水族館
511pH7.74:2011/01/19(水) 23:57:29 ID:EbAvphpC
BShi 1月24日(月)午後8:00〜午後9:30 プレミアム8<自然> ワイルドライフ「日本列島 第2集 七色の海 海流が生んだ豊かな命の物語」
ttp://www.nhk.or.jp/wildlife/
512pH7.74:2011/01/22(土) 22:02:34 ID:9eFQ9WpI
サイエンスゼロage
513pH7.74:2011/01/28(金) 06:11:27 ID:yPcjPVI0
BShi 1月28日(金)8:45〜9:00 さわやか自然百景「佐渡の海」[再]
コブダイ、ホテイウオ(2006年3月12日放送)
514pH7.74:2011/01/29(土) 02:31:50 ID:Y8+1qDf7
なんかアクアショップに関する映画が今日、上映開始だったはず

詳細は未確認
515pH7.74:2011/01/29(土) 16:06:08 ID:ZMkvNb06
冷たい熱帯魚か?
516pH7.74:2011/01/29(土) 16:43:42 ID:1Hdp9XQa
予告編見た
アジアアロワナの養殖で一儲けか…
517pH7.74:2011/01/31(月) 09:13:52 ID:bpVzu6pQ
2011/02/01 27:10〜27:40 の放送内容 NHK総合

# 水・族・館「沖縄・美ら海水族館」
ttp://tv.yahoo.co.jp/program/16412/?date=20110201&stime=2710&ch=8200
518pH7.74:2011/02/05(土) 00:19:04 ID:v+MBQC/l
BShi 2月10日(木)午後3:00〜3:52 生命の楽園 パンタナール −水の魔法が作った大湿原−(再)
519pH7.74:2011/02/06(日) 15:35:34 ID:9Ei1kdkn
NHK教育 2月12日(土)午後10:00〜10:35 サイエンスZERO「謎の古代魚・シーラカンス 未知なる生態に迫る」
http://www.nhk.or.jp/zero/
520pH7.74:2011/02/08(火) 01:50:35 ID:6NSBH5E2
Mi/Do/Ri〜緑遊のすすめ〜  紀の国 水の原風景を写す 〜内山りゅう〜
BS2 3月6日(日) 午前7:40〜8:05 BShi 毎週金曜 午前9:25〜9:50 ほか

河川や湖の美しい姿と、淡水生物の生態を撮り続けているのが、ネイチャーフォトグラファーの内山りゅうさん(48)。今こだわって撮影しているのが水そのものの姿だ。
水中から陸上を見上げた写真などを撮ることで、日本の原風景を表現し、多くの人に川や湖の環境を考えるきっかけを作りたいと語る。
内山さんは「水中から見た木や森」の写真集を出版したいと考えている。熊野や吉野の森が育んだ透明度の高い川で、水面に川底が写って作られる不思議な風景の写真集。
川と森の究極の一枚を撮影するために、山間を車で走りまわり良さそうなポイントを見つけたら、30キロ以上あるカメラと水中機材を持って崖をロ―プで下ってゆく。
現在、白浜の家で奥さんと犬、それにカメやタナゴやナマズなど30種類の生物と暮らしている内山さん。その水槽の数はなんと50。
その家を訪ねてきたのは2年以上の付き合いがある人気バンド「THE ALFEE」の坂崎幸之助さんだ。
坂崎さんは、徳島に水族館をプロデュースしたほどの生き物マニア。雑誌で熱帯魚の対談をし、内山さんと意気投合したという。
内山さんの夢は、知られざる「冬越しをするアユ」の生態を記録すること。番組では、内山さんと坂崎さんが年越しの鮎の生態写真に挑む様子をドキュメントする。
ttp://www.nhk.or.jp/midori/
521pH7.74:2011/02/08(火) 22:34:39 ID:AgEuhHLV
BS朝日 - BBC地球伝説 (毎週月曜〜金曜 夜8:00〜8:55)

2月15日(火) 世界・七つの海の物語 〜神秘の生き物たち〜 1 太古の秘密・大西洋
2月16日(水) 世界・七つの海の物語 〜神秘の生き物たち〜 2 驚きの歴史・地中海
2月17日(木) 世界・七つの海の物語 〜神秘の生き物たち〜 3 地球の息吹・南極海
2月18日(金) 世界・七つの海の物語 〜神秘の生き物たち〜 4 生命の宝庫・コルテス海
2月21日(月) 世界・七つの海の物語 〜神秘の生き物たち〜 5 未知の海・紅海
2月22日(火) 世界・七つの海の物語 〜神秘の生き物たち〜 6 氷の王国・北極海
2月23日(水) 世界・七つの海の物語 〜神秘の生き物たち〜 7 マンタとの出会い・インド洋
2月24日(木) 世界・七つの海の物語 〜神秘の生き物たち〜 8 魅惑の青き海・インド洋沿岸

http://www.bs-asahi.co.jp/bbc/
522pH7.74:2011/02/08(火) 22:57:21 ID:AgEuhHLV
BSジャパン 2月12日(土) 午後4時00分〜5時08分 ディスカバリーアース「ダイビングパラダイス〜パラオ〜」
http://www.bs-j.co.jp/bangumi/html/201102121600_17571.html

BSフジ 2月12日(土) 午後9時00分〜9時55分 アニマルプラネットの世界『ホオジロザメ、宙を舞う』
http://www.bsfuji.tv/animal_planet/32.html
523pH7.74:2011/02/09(水) 22:14:09 ID:qfNvYWy7
BS12 TwellV(トゥエルビ) - ヒーリング・タイム
ヒーリング・タイム アクアスケープ#18 西オーストラリア3
9(水)28:00〜28:30、10(木)28:00〜28:30、11(金)28:00〜28:30、12(土)28:00〜28:30
14(月)28:00〜28:30、15(火)28:00〜28:30、16(水)28:00〜28:30、17(木)28:00〜28:30
18(金)28:00〜28:30、19(土)28:00〜28:30

ヒーリング・タイム アクアスケープ#21 西オーストラリア5
10(木)05:00〜05:30、11(金)05:00〜05:30、14(月)05:00〜05:30、15(火)05:00〜05:30
16(水)05:00〜05:30、17(木)05:00〜05:30、18(金)05:00〜05:30

ヒーリング・タイム アクアスケープ#22 カンクン メキシコ・カリブ海
21(月)05:00〜05:30、22(火)05:00〜05:30、23(水)05:00〜05:30、24(木)05:00〜05:30

ヒーリング・タイム アクアスケープ#19 西オーストラリア4
21(月)28:00〜28:30、22(火)28:00〜28:30、23(水)28:00〜28:30、24(木)28:00〜28:30

http://www.twellv.co.jp/program/documentary/index.html#doc26
524pH7.74:2011/02/10(木) 14:59:33 ID:+LI5mwWA
>>518
パンタナール
525pH7.74:2011/02/11(金) 19:56:51 ID:j/24uhVq
3連休はスカパーe2開放日
アニマルプラネット 2月11日(金)23:00〜24:00 怪物魚を追え!1 アマゾンの殺人魚 ピライーバ

2月12日(土)10:00〜11:00 モラヴァ川の生き物たち
2月12日(土)26:00〜27:00 怪物魚を追え!1 殺人ナマズ
2月12日(土)27:00〜28:00 怪物魚を追え!1 伝説の古代魚 アリゲーターガー
2月12日(土)28:00〜29:00 怪物魚を追え!1 ヨーロッパの巨大魚 ヨーロッパオオナマズ

2月13日(日)8:00〜9:00 アフリカの大自然:湖と川
2月13日(日)22:00〜23:00 インドネシアの大自然:水中

怪物魚を追え!
ttp://www.animal-planet.jp/rivermonster/
526pH7.74:2011/02/11(金) 21:43:48 ID:4NGQ2eZM
水景日和
02/12(土) 午前10:00-午前11:00
02/12(土) よる11:00-深夜00:00
02/15(火) よる11:00-深夜00:00
527pH7.74:2011/02/12(土) 18:32:59 ID:KcEsA5oU
BS11デジタルの未来ビジョンで好適環境水をやってる
528pH7.74:2011/02/12(土) 20:57:35 ID:sIpA+uUE
22時からシーラカンスな
529pH7.74:2011/02/12(土) 21:55:10 ID:1O5IOESe
>>528
ありがとおおおおおおおおおおおありがとうありがとうありがとう
どわすれしてたわ
おかげでぎりぎり間に合った
530pH7.74:2011/02/13(日) 09:46:02 ID:f4DoqPXm
シーラカンス稚魚がかわいかったー
531pH7.74:2011/02/13(日) 20:14:06 ID:eWPBwN8G
BSジャパン 2月13日(日)21:00〜22:55 絶滅の森 〜アマゾン最後の民シクリン〜
ttp://www.bs-j.co.jp/xikrin/

ttp://www.bs-j.co.jp/xikrin/photo/images/photo36.jpg
532pH7.74:2011/02/13(日) 20:59:58 ID:tGpIVJwH
日本テレビ 14日19:56〜20:54 世界まる見え!テレビ特捜部
幻の超巨大エイに釣りバカおやじが挑む!人間よりデカイ化け物エイに所・たけしもア然!スタジオにも謎の超巨大魚が登場
ttp://tv.yahoo.co.jp/program/6222/?date=20110214&stime=1956&ch=8210
533pH7.74:2011/02/14(月) 20:07:46 ID:rCNr4diY
BShi 2月14日(月)20:00〜21:30 ワイルドライフ「英国運河 命輝く水辺の物語」

濁った運河の水の中にもコイ科のローチやパーチなどの大型の魚をはじめ、淀みに潜み獲物を狙う肉食のカワカマス科のパイクなど多くの淡水魚が生息する。
さらに、こうした魚を狙ってサギやカワセミなどの鳥も姿を現す。
ttp://www.nhk.or.jp/wildlife/program/p052/images/6.jpg
ttp://www.nhk.or.jp/wildlife/program/next.html
534pH7.74:2011/02/14(月) 20:22:33 ID:Nuu60UGk
>>532
エイまだ〜?
535pH7.74:2011/02/16(水) 20:21:40 ID:JnxAOWmj
BS日テレでおさかなポスト

ぶらり途中下車の旅 南武線の旅
ttp://www.ntv.co.jp/burari/
536pH7.74:2011/02/17(木) 14:52:33 ID:ki4OvW4j
>>532のエイって普通に売ってるよな?

世界最大の淡水エイって説明書きして有るが、あそこまで巨大化とかバロスwww
537pH7.74:2011/02/19(土) 05:37:30 ID:5Log1zN3
静岡ローカルニュースで今週沼津で見つかったチョウチンアンコウのことを放送してた
国内では今までに数例しか確認されてないのに2匹も見つかったからすごいことらしい
ダイバーが泳いでるのを撮影してるのでそのうちどこかで放送されるんじゃないかな
538pH7.74:2011/02/20(日) 13:13:02.18 ID:fxyg17Fa
2月23日(水)夜9時30分〜10時
BS−hi「いのちドラマチック」トラクグ−毒を抜かれるいのち−

http://www.nhk.or.jp/inochi/

ご意見募集もしてるので、グッピーとアカヒレをリクエストした。
539pH7.74:2011/02/20(日) 20:54:06.30 ID:PmjaDy1B
NHK教育 2月24日(木)18:55〜19:35 地球ドラマチック「検証 バミューダ 魔の三角海域」
http://www.nhk.or.jp/dramatic/
540pH7.74:2011/02/22(火) 03:35:26.60 ID:Jq0+1qYc
BS-TBSでミミックオクトパスの番組やってる

27:00〜29:00 アジア海底紀行U〜魔法の海に変身ダコを追う インドネシア〜[再]
541pH7.74:2011/02/22(火) 03:43:51.56 ID:bPgzGmoj
いのちドラマチック「トラフグ 毒を抜かれるいのち」

ttp://www.nhk.or.jp/inochi/next/index.html

2月23日 (水) 午後9:30〜午後10:00 BShi
2月24日 (木) 午前7:00〜午前7:30  BShi(再)
2月24日 (木) 午後8:30〜午後9:00  BS2(再)

ダーウィンが来た!生きもの新伝説「最強の小心者!?猛毒フグ」

ttp://www.nhk.or.jp/darwin/broadcasting/next.html(予告動画あり)

2月27日 (日) 午後7:30〜午後8:00   総合/デジタル総合
3月1日 (火) 翌日午前2:40〜翌日午前3:10  総合/デジタル総合(再)


539の修正分及び新規
542pH7.74:2011/02/22(火) 03:48:13.83 ID:bPgzGmoj
修正だ(笑)

いのちドラマチック「トラフグ 毒を抜かれるいのち」

ttp://www.nhk.or.jp/inochi/next/index.html

2月23日 (水) 午後9:30〜午後10:00 BShi
2月24日 (木) 午前7:00〜午前7:30  BShi(再)
2月24日 (木) 午後8:30〜午後9:00  BS2(再)

ダーウィンが来た!生きもの新伝説「最強の小心者!?猛毒フグ」

ttp://www.nhk.or.jp/darwin/broadcasting/next.html(予告動画あり)

2月27日 (日) 午後7:30〜午後8:00   総合/デジタル総合
×3月1日 (火) 翌日午前2:40〜翌日午前3:10  総合/デジタル総合(再)
○3月1日 (火) 午前2:40〜翌日午前3:10  総合/デジタル総合(再)

543pH7.74:2011/02/23(水) 21:29:56.22 ID:InfSUqlr
フグ
544pH7.74:2011/02/24(木) 18:10:33.03 ID:RpIIgT5F
2月28日(月)昼1時20分〜1時55分
テレビ朝日「徹子の部屋」さかなクン
545pH7.74:2011/02/24(木) 20:32:51.81 ID:pM2WVupU
BS2 2月25日(金)午後10:00〜午後11:00 熱中スタジアム「引っ越し(後編)&ソーラーバイク熱中人」

BS2 2月28日(月)午後8:00〜午後9:00
BShi 3月1日(火)翌日午前0:20〜翌日午前1:20

ペットの引越しのところでキフォティラピア・フロントーサを7年飼ってる人が出てきた
546pH7.74:2011/02/26(土) 14:32:04.06 ID:ON2qiMl0
>>535
BS日テレで見た。
この番組で初めておさかなポストを知った人もいるでしょう。
市から助成金が出るようになったんだ。

>>545
ペットの引越しは大変だ。
547pH7.74:2011/02/27(日) 19:27:15.07 ID:4D2Ef3Xg
ダーウィン
548pH7.74:2011/02/28(月) 00:23:21.15 ID:B/oNgTbZ
生命の大地・地球「大地溝帯のソーダ湖」 −東アフリカ・ケニア−
チャンネル :BS2
放送日 :2011年 2月28日(月)
放送時間 :午前3:35〜午前4:00(25分)
ジャンル :ドキュメンタリー/教養>自然・動物・環境


「大地溝帯のソーダ湖」                   
 − 東アフリカ・ケニア −                
                              
                     【語り】中島 裕子
                              

549pH7.74:2011/03/02(水) 00:33:14.32 ID:VZdhuUd9
BSプレミアム 4月6日(水)19:30〜20:00 いのちドラマチック「メダカ 小さな高級魚」
4月20日(水)「ウナギ ついに謎があばかれた」


BS朝日 3月3日(木)17:30〜18:00 徹子の部屋 祝クニマス再発見の快挙さかなクン
550pH7.74:2011/03/02(水) 10:55:29.40 ID:4LK3LJtv
>>520
SD放送なのが残念だなぁ
HD放送で観たいね
551550:2011/03/02(水) 11:11:02.13 ID:4LK3LJtv
自己解決
3/11と3/29のリピート放送がBS-hiだからHD放送かな
失敬しました
552pH7.74:2011/03/03(木) 01:41:27.51 ID:Anby6e9Y
BS-TBS 3/13(日)22:00〜22:54 Party☆Party #3
【出演】
さかなクン(ホスト役)
野々村真(ゲスト)
ガダルカナルタカ(ゲスト)
田中みな実(執事)

異業種の3人が繰り広げる大人のパーティ。今回は、さかなクンがホスト役となり、ゲストに野々村真とガダルカナルタカを迎えて旅パーティーへ出発。
まずは、さかなクンの引率でしながわ水族館へ。3人に似ている魚を見つけるべく大はしゃぎ!珍しい魚や、さかなクンによるうんちくで水族館を堪能した後は、東京の台所、築地へ。
さかなクン行きつけのお店でいきの良い鮮魚に舌鼓。さらに市場で、魚を購入。最後に仕入れた魚を調理。酒の肴をお供に大人のパーティーは夜な夜な続いていく…。
ttp://www.bs-tbs.co.jp/app/program_details/index/ENT1000800
553pH7.74:2011/03/03(木) 11:12:09.65 ID:AWR2KWbf
たった今、日テレのPON!の天カメで
金魚の日ってやってたよ5分ぐらいだけど
金魚の長寿記録がイギリスで43才だって
554pH7.74:2011/03/03(木) 19:06:15.70 ID:Anby6e9Y
BS日テレ 3月3日(木)21:00〜21:54 世界温泉遺産 〜神秘の力を訪ねて〜 #11 神秘の魚の棲む温泉 トルコ・カンガル
再放送 3月10日
ttp://www.bs4.jp/w_onsen_isan/index.html

ドクターフィッシュ
555pH7.74:2011/03/05(土) 02:35:49.19 ID:+Cid+wBy
>>520 鮎がカジカに変わった

内山りゅう
『紀ノ国 水のいとなみを写す』
旅人:坂崎幸之助

河川や湖の美しい姿と、淡水生物の生態を撮り続けているネイチャーフォトグラァーの内山りゅうさん(48)。
今こだわって撮影しているのは水の姿。紀伊山地の豊かな森が育んだ川に潜り、水中から見た森や、水面に川底が写ってつくられる不思議な風景の写真を撮っています。
多くの人に川や湖の環境を考えるきっかけをつくりたいという思いをこめています。内山さんは、東京生まれ。大学で淡水魚を研究し、もっと生物を記録していきたいとカメラマンになりました。
淡水魚を追い求め、和歌山にたどりつき、12年前白浜に居を構えました。その家を訪ねてきたのは25年来の友人、人気バンド「THE ALFEE」(ジ・アルフィー)の坂崎幸之助さん。
内山さんは、さまざまな淡水生物を撮影するための50もの水槽が並ぶ部屋に坂崎さんを案内し、淡水魚の産卵期に見られる色の変化や稚魚の様子を収めた図鑑をつくりたいという目標を語ります。
この冬、内山さんが狙うのは、日本固有の魚「カジカ」。カジカのオスは、産卵期になると体が真っ黒の婚姻色に染まるといいます。内山さんと坂崎さんは、この真っ黒いオスの撮影のため、その捕獲に挑むことに。
水の惑星地球の美しい姿と、そこに生きる生き物への感動を写真にする内山さんの活動を通して、自然のなかで生きることの豊かさや歓(よろこ)びを描きます。
556pH7.74:2011/03/05(土) 15:41:38.12 ID:7Mok3hqb
アクアライフの特集みたいなメンバーだな
557pH7.74:2011/03/06(日) 12:42:28.63 ID:4qoL7XKR
CSテレ朝の「水景日和」を毎回みている人に質問。
#5っていつ放送したの?
1〜4が去年放映されてしばらく休んで再開したと思ったら
#6だったんだけど、#5って存在したの?
558pH7.74:2011/03/06(日) 20:09:24.51 ID:fi8jjzs6
日テレ
559pH7.74:2011/03/07(月) 20:41:47.03 ID:9u1obojD
>>557
やってたよー
アクテイラーズで佗び草紹介・ハゲの人の日淡水槽トリミング・ハゲ店員のクマノミ繁殖
だった。てか、ハゲ多いなこの番組。
560557:2011/03/07(月) 23:42:39.58 ID:MYtzhOx8
>>559
あれ・・・それ12/4に録画してある・・・
ということは#1〜4のどれかを忘れているっぽい。
ありがとう。
561pH7.74:2011/03/08(火) 00:53:49.98 ID:QevNZR8j
日和はネイチャーアクアリスト向けの企画ばっかりでつまらん
562pH7.74:2011/03/09(水) 20:48:56.58 ID:t6V1TlD9
BS日テレでチョウザメ
563pH7.74:2011/03/10(木) 05:23:21.87 ID:ykktD9/Z
NHKのニュースで金魚の競り
564pH7.74:2011/03/10(木) 19:08:56.68 ID:3ZKlrb1v
>>554 ドクターフィッシュ再放送

微妙
BS-TBS 3月11日(金)21:00〜21:54 地球絶景紀行「密林を行くアマゾン/ブラジル」

今日の舞台は、ブラジル、アマゾン。「川の海」と呼ばれる大河は、そのほとりに巨大な密林を育んでいます。
そして出会ったのは、熱帯雨林に暮らすいにしえの民。彼らは、森に命をもらいながら、たくましく、生きていました。自然との共生。地球の絶景をお楽しみに!
ttp://w3.bs-tbs.co.jp/zekkei/
565pH7.74:2011/03/15(火) 00:03:00.93 ID:IlIIv8gV
>>520 >>555
BShi 3月14日(月)25:00〜25:25 Mi/Do/Ri〜緑遊のすすめ〜  紀の国 水のいとなみを写す〜内山りゅう〜[再]
566pH7.74:2011/03/16(水) 18:18:50.81 ID:okqkGTmK
おさかなポストの山崎さんの出演番組

TBSテレビ 「飛び出せ科学くん」 収録終了です。
 2月19日/26日/3月12日 いずれも19時〜 3回放送予定です。
 多摩川の自然とおさかなポストをご紹介します。12日は地震で延期です。
 放送は4月9日頃になるかな?

日本テレビ ズームインスーパー 収録中 3月放送予定

NHKラジオ第一放送 ラジオビタミン 3月放送予定

日本テレビ 世界一受けたい授業 収録中 4月23日20時〜放送予定

テレビ朝日 タマゾン川を救え! 収録中
567pH7.74:2011/03/18(金) 21:04:32.41 ID:6lXAWAGG
BS-TBSでアマゾン
568pH7.74:2011/03/19(土) 17:14:03.44 ID:1C3Y4+JV
BSフジ 3月19日(土)21:00〜21:55 アニマルプラネットの世界 第34回 『自然のプロフィール 野生のヒーロー』

漫画や映画の中のスーパーヒーローがすることを、動物たちは虚構ではなくやってのける。その素晴らしい才能を紹介!
オオツノヒツジは楽々と巨大な岩壁を歩き、電気ウナギは1,000ボルトを充電できる。
ゾウはバットシグナルなんてなくても低音速コミュニケーションをし、カメレオンは一瞬で外見を変えられる。
ttp://www.bsfuji.tv/top/pub/animal_planet.html


3月19日 飛び出せ!科学くん <明日、人に話したくなる日本のスゴイ話SP>
<都会のオアシス、多摩川のスゴイ話>
「多摩川の始まりはどこから?」
「高速道路の下に癒しのマル秘スポットがある!」
「多摩川で謎の大群がジャンプする!」
<ニッポンの常識はずれ生物!>
「日本の深海にマグロの頭を食べる巨大生物がいた!」
ttp://www.tbs.co.jp/jump_kagaku/
569pH7.74:2011/03/21(月) 17:31:07.79 ID:CtzEP21q
3月21日(月)夜7時〜7時55分
関西テレビ「冒険チュートリアル」
徳井が水族館でダイビングに挑戦
570pH7.74:2011/03/23(水) 21:32:26.18 ID:bCDEytb+
>>549
Vol.30 メダカ −小さな高級魚(仮)−
2011年4月6日(水) 午後7時30分〜7時59分 【BSプレミアム】
2011年4月7日(木) 午前8時〜8時29分 【BSプレミアム】
日本に生息する最も小さな淡水魚、メダカ。古くから日本人に親しまれてきましたが、環境の悪化などで野生のメダカは減少を続け2003年には絶滅危惧種に指定されました。
でも一方で、愛玩用や実験動物としてヒトの手によって改良され利用され続けています。インターネットでは様々な色形のメダカが売買され愛好家から支持を集めています。なかには1匹100万円で販売されるメダカも。
メダカは早く成熟し産卵数も多く、突然変異を起こしやすいので改良が極めて容易。そのため実験動物としても利用されています。網や内臓が見える透明なメダカ、背骨が曲がったメダカ、などなど。
ヒトが利用することで新たな価値が生みだされ高級魚にまでなったメダカ。人間とメダカは新しい共存関係を築きはじめているのかもしれません。
ttp://www.nhk.or.jp/inochi/next/index.html
571pH7.74:2011/03/23(水) 21:41:39.43 ID:bCDEytb+
BShi 3月23日(水)26:05〜26:50 金とく 北陸スペシャル −ふるさとから、あなたへ−「帰ってこい!ふるさとの川へ」

九頭竜川の支流・永平寺川ではサクラマスの遡上がきっかけとなり、サクラマスを愛する釣り人、地元の人が川の再生に取り組んでいる。
古い魚道の改修を行うなど、サクラマスが棲む環境を整えることで、川の上流でも産卵風景が見られるようになった。川の再生が地域の絆を深めるきっかけにもなろうとしている。
多摩川の再生に取り組む俳優・中本賢が、永平寺川流域を訪問。地域の人たちとふれあいながら、ふるさとの川を見つめる。
ttp://www.nhk.or.jp/nagoya/kintoku/
572pH7.74:2011/03/24(木) 23:49:12.07 ID:HYcXFI7P
4月2日から毎週土曜 昼11時〜11時30分
BS−Japan「僕とお魚と水草の時間」
再放送?新シリーズ?
573pH7.74:2011/03/25(金) 02:13:28.06 ID:9233LKmw
TV番組じゃないjけど、「アウトオブサイト」っていう映画で
富豪が泥棒対策に2m級熱帯魚水槽の底の砂利にダイヤの原石を隠してた。
何故か泥棒の一員のジョージ・クルーニー(主人公、もちろん富豪を殺さない)が
それを見破った。

この富豪は自分のオフィスにも馬鹿デカイ水槽設置してたな。
あんな環境、水槽が気になって仕方がないだろうなw
574pH7.74:2011/03/25(金) 16:01:48.99 ID:0uigCkVe
>>451の再放送?

BS1 3月25日(金)16:10〜16:40 BEGIN Japanology 「錦鯉」

総理会見でやらないかも
575pH7.74:2011/03/26(土) 03:35:07.37 ID:rbS3lDl4
BS12 4月9日(土)19:00〜19:30 がんばれNPO!熱血地球人 #4【琵琶湖の生態系と就労支援】

4月30日(土)19:00〜19:30、5月21日(土)19:00〜19:30、6月11日(土)19:00〜19:30

格差社会のひずみが地方を疲弊させ、日本の原風景と人間の尊厳を奪っている。
絶滅危惧種になった琵琶湖固有種、淡水魚「ホンモロコ」の養殖を通じ、就労支援と地域活性化、生態系の回復にチャレンジしている姿をカメラが捉えます。
自然、地域、暮らし。「生きる力とは何か」を問いかけます。
ttp://www.twellv.co.jp/program/documentary/index.html
576pH7.74:2011/03/27(日) 05:32:48.57 ID:dFsLXWAM
BSジャパン 4月2日(土) 午前11時00分〜午前11時30分 僕とお魚と水草の時間 〜アクアリウムと暮らす〜 #1 初めてのアクアリウム [再]

芸術的な水槽の数々を前に、アクアリウムとは何かを教えてもらう。また、初心者にも扱いやすい「侘び草」を使ったレイアウトにも挑戦!果たして、どんな水槽が完成するのか!?
ttp://www.bs-j.co.jp/mizukusa/
577pH7.74:2011/03/27(日) 05:42:15.49 ID:dFsLXWAM
BSジャパン 4月1日(金) 夜10時54分〜夜11時00分 アクアリウム〜水草のお部屋〜#1[再]
無限の広がりを魅せるアクアリウムは奥の深い世界です。今回のアクアマエストロは天野尚。(場所:アクアデザインアマノ)
578pH7.74:2011/03/28(月) 22:44:39.21 ID:s/Ue12B6
>>555
BShi 3月28日(月)25:55〜26:20 Mi/Do/Ri〜緑遊のすすめ〜[終]  紀の国 水のいとなみを写す〜内山りゅう〜[再]
ttp://www.nhk.or.jp/midori/past201103.html

最後の放送
579pH7.74:2011/03/29(火) 09:06:19.74 ID:gnKyq63j
3/29 23:00〜24:00 CSテレ朝チャンネル 水景日和 #9
3/29 24:00〜25:00 CSテレ朝チャンネル 水景日和 #3
3/29 25:00〜26:00 CSテレ朝チャンネル 水景日和 #4
#1〜2はやってたのかな?
580pH7.74:2011/03/31(木) 01:27:48.97 ID:9Na3wJsq
NHK総合 4月5日(火)午後11:20〜午後11:25 ホットスポット 最後の楽園「アフリカ古代湖」(2)
アフリカの古代湖は口の中で子育てをする奇妙な魚の宝庫。厳しい生存競争を勝ち抜くために魚たちはあらゆる知恵を駆使する。中には鳥のカッコウのように托卵する魚もいる。

NHK総合 4月6日(水)午後10:45〜午後10:50 ホットスポット 最後の楽園「アフリカ古代湖」(1)
アフリカ東部のマラウィ湖には、独特な子育てをする魚が多い。巨大なナマズの仲間カンパンゴはペアで巣を作り、メスが未受精卵を子供たちに与えるという世界で唯一の魚だ。

すでに何回も放送してるらしい
581pH7.74:2011/04/01(金) 18:11:39.35 ID:5eBQXVos
>580 それCMやん
本番はこっち
http://www.nhk.or.jp/hotspot/#/jp/home/schedule/program5
2011年5月放送予定
582pH7.74:2011/04/01(金) 22:56:26.86 ID:C5r289ZC
BSジャパン
583pH7.74:2011/04/03(日) 13:06:06.25 ID:ksT1A4Jg
BS日テレで劇場版の里山
584pH7.74:2011/04/07(木) 01:56:36.43 ID:biwBFcCd
>>570追加
BSプレミアム 4月12日(火)午後3時00分〜3時30分 「メダカ 希望をたくすいのち」 [再]
585pH7.74:2011/04/07(木) 09:47:37.83 ID:BRm/3OxO
4月14日(木)夜10時55分〜11時25分
NHK総合「爆笑問題のニッポンの教養」美ら海水族館ナイトアクアリウム
586pH7.74:2011/04/09(土) 11:07:24.98 ID:UU37XRkw
よいしょー↑
587pH7.74:2011/04/09(土) 17:42:15.39 ID:Mkl+OLww
次回、4月14日の放送は
FILE141:「沖縄美ら海水族館スペシャル」ナイトアクアリウム編
2011年4月14日木曜 夜10:55〜放送予定!

4月19日(火)午前1:30〜<総合>(月曜深夜) 再放送予定です。
ニュースや特別番組等の影響で、放送時間変更や休止の場合もございます。ご了承ください。
ttp://www.nhk.or.jp/bakumon/nexttime/
588pH7.74:2011/04/09(土) 19:03:20.78 ID:csJmEa9q
589pH7.74:2011/04/09(土) 19:41:34.27 ID:RpOm08m7
めちゃイケで水槽
590pH7.74:2011/04/10(日) 19:35:37.07 ID:SC7IKodh
イッテQ水族館きたぁぁぁ
591pH7.74:2011/04/10(日) 19:36:39.86 ID:SciePkqm
イッテQの新シリーズ
珍しい魚で水槽をいっぱいにしよう
592pH7.74:2011/04/12(火) 15:03:18.02 ID:7jSYRMvF
>>584
メダカ
593 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/04/12(火) 18:52:55.81 ID:H9xQkhwr
淡水が見たいんだよなあ
594pH7.74:2011/04/14(木) 03:54:38.75 ID:yRitn63K
BS12で早朝にやってるヒーリング・タイムアクアスケープ#メキシコにシクリッドとか出てくる
595pH7.74:2011/04/14(木) 22:18:34.85 ID:MizG+vC2
NHK
596pH7.74:2011/04/15(金) 16:29:14.35 ID:WpV7dtR3
MBS ちちんぷいぷい 海遊館特集
597pH7.74:2011/04/15(金) 23:14:34.17 ID:6ySeAwnt
吉川こうじがアフリカで大型ナマズをget!
598pH7.74:2011/04/16(土) 03:16:54.58 ID:SETn8AkK
NHKでサンゴの海
599pH7.74:2011/04/16(土) 11:01:55.41 ID:jaSr7dOt
BSジャパン
600pH7.74:2011/04/16(土) 11:10:53.75 ID:jaSr7dOt
なかなか楽しい番組だな
601pH7.74:2011/04/16(土) 23:51:39.64 ID:LWmN7UIW
BSプレミアム 4月20日(水)午後7時30分〜7時59分 いのちドラマチック Vol.32 ウナギ −ついに明かされた一生−
再放送 4月21日(木)午前8時00分

日本の研究チームが、世界で初めて自然界のウナギの卵を採集しました。謎だったウナギの生態が解明されると期待されています。
現在日本で消費されるウナギは、ほぼすべてが養殖ものですが、子どものシラスウナギを捕獲し育てるもので卵から育てるものではありません。
生態の謎が解明されると、夢の完全養殖が実現するかもしれません。にわかに関係が変わろうとしているヒトとウナギのドラマを見つめます。
602pH7.74:2011/04/17(日) 19:19:14.92 ID:wGhaX++L
鉄腕DASH
603pH7.74:2011/04/18(月) 01:34:00.86 ID:vQyox0TB
>>600
お姉さんのボディレイアウトを連想出来て良かった
604pH7.74:2011/04/18(月) 21:48:16.69 ID:zJICdlZc
BS-TBSに熱帯魚屋
605pH7.74:2011/04/18(月) 22:00:30.76 ID:vPm+Nm/v
酒呑みの番組じゃねーかハゲ
606pH7.74:2011/04/19(火) 02:35:03.18 ID:Y6HFnXwx
毎回飲み屋に行く前に寄り道するんだよ

ttp://jlab.tv2ch.net/3/s/135384.jpg
607pH7.74:2011/04/19(火) 16:25:30.70 ID:aXIUe3ww
次回、4月21日の放送は
FILE142:「沖縄美ら海水族館スペシャル」驚異のバックヤード編
2011年4月21日木曜 夜10:55〜放送予定!

4月26日(火)午前1:30〜<総合>(月曜深夜) 再放送予定です。
ニュースや特別番組等の影響で、放送時間変更や休止の場合もございます。ご了承ください。
NHKオンデマンドで4月22日(金)〜配信予定です。
ttp://www.nhk.or.jp/bakumon/nexttime/
608pH7.74:2011/04/20(水) 14:24:58.90 ID:kBTAxkTU
うむ
609pH7.74:2011/04/20(水) 19:26:05.09 ID:WrHbuZ/e
>>601
ウナギ
610pH7.74:2011/04/21(木) 14:16:29.76 ID:JsrTHLwi
爆問学問はへうげものとかぶってるので見られない
611pH7.74:2011/04/21(木) 14:24:43.32 ID:58WSrP4S
BS朝日 4月21日(木)20:00〜20:54 BBC地球伝説 動物の赤ちゃん大集合〜母と子の物語〜
ttp://www.bs-asahi.co.jp/bbc/nature/na_55_01.html

番宣にマウスブリーダーのシクリッド出てくる
612pH7.74:2011/04/21(木) 20:55:06.60 ID:ehQtntNt
今日か
613pH7.74:2011/04/22(金) 16:25:11.14 ID:49ekEUTL
カエルの背中の奴がグロくて体が痒くなった
614pH7.74:2011/04/23(土) 00:13:17.72 ID:j+DIpYAp
BS12 4月23日(土)16:00〜16:55 旅に恋して 田中律子モルディブ至福の海を巡る旅
615pH7.74:2011/04/24(日) 06:10:54.74 ID:jeqSrBPA
BS朝日 4月24日(日)11:00〜11:30 菅原明子の地球大好き未来便

【ゲスト】古賀 雅之

福岡で祖父が立ち上げた古賀窯業からコンクリートブロック部門を独立させコヨウ(株)を設立。
その後納豆菌を生きたままブロックに封入、水中の悪臭や汚れを除去するメンテナンス不要の画期的な水質浄化機能を有する「エコバイオブロック」の開発に成功。
国内はもとより中国、韓国、インドなどの海外事業にも積極的に取り組んでいる。
616pH7.74:2011/04/25(月) 00:26:22.11 ID:xvhOTCjR
BSプレミアム 4月25日(月)午前5:00〜6:00 ハイビジョンウインドー「パンタナール」
617pH7.74:2011/04/25(月) 23:29:54.00 ID:4IcmtKQm
NHK
618pH7.74:2011/04/27(水) 19:37:57.66 ID:9T9p0zca
BSプレミアム 5月4日(水)午後7時30分〜8時00分 いのちドラマチック 「メダカ 希望をたくすいのち」 [再]
ttp://www.nhk.or.jp/inochi/archives/archive110406.html
619pH7.74:2011/04/28(木) 18:11:08.73 ID:W8LlQFlv
5月1日(日)午後6時30分〜6時56分
テレビ朝日「奇跡の地球物語」オオサンショウウオ
620pH7.74:2011/04/30(土) 20:56:58.64 ID:V44GzT05
21時からBSフジでメコンオオナマズ
621pH7.74:2011/05/01(日) 02:20:11.16 ID:SqSL8MJA
BSプレミアム 5月7日(土)19:00〜20:28 体感!グレートネイチャー“奇跡の海”謎に迫る〜インドネシア ラジャ・アンパット

インドネシア東部にあるラジャ・アンパットは、東西200km、南北300km。550種以上のサンゴと、1300種を超す魚類が生息する。“奇跡の海”と呼ばれる理由は、この海域特有の成り立ちと、独特の海流の存在だ。
5500万年に及ぶ、大陸プレートの移動で誕生したラジャ・アンパット。独特の海流が大量のプランクトンを生み出す。取材班は、豊かな海の象徴・マンタの接近撮影にも挑戦。奇跡の海を徹底解剖する。
ttp://www.nhk.or.jp/bs/temporary/greatnature.html

>>493 アフリカ古代湖は5月29日
622pH7.74:2011/05/01(日) 20:07:00.17 ID:yS9ZBSsB
イッテQ
623pH7.74:2011/05/02(月) 16:07:28.73 ID:NEHs4cbS
ナショジオでピラルクーやってる※スカパーe2はノースクランブル
624pH7.74:2011/05/04(水) 17:30:43.94 ID:sJgdkCyt
BS朝日 5/4(水)17:30〜18:00 徹子の部屋[再] 祝クニマス再発見の快挙さかなクン
625pH7.74:2011/05/04(水) 19:20:05.96 ID:sJgdkCyt
>>618
メダカ
626pH7.74:2011/05/05(木) 13:12:15.46 ID:dXJgT6xF
TBSひるおび、「熱帯魚を手放す人急増」今やってる
627pH7.74:2011/05/05(木) 15:41:27.67 ID:Z04EEL9T
停電により水質や水温に敏感な熱帯魚とかが飼えきれなくなり手放す


停電で生命維持装置dだらあぼーんですかwwwwそんなの飼うなよwwwwwwwこのクズアクアオタどもwwww
628pH7.74:2011/05/06(金) 06:06:37.88 ID:sHvak/0Q
BSフジ 5月6日(金)18:30〜18:55 なるほど!ザ・ニッポン「TOKYO 春めぐりA 〜大江戸釣り堀紀行〜」
5月7日(土)9:00〜9:25

今回は、TOKYO春めぐり第2弾。春の大物を狙い、東京23区内にある釣り堀をハシゴする!
新宿区・市ヶ谷で狙うのは、美しい鯉。練馬区にある“流れるプール” で狙うのは、野性味あふれるニジマス。杉並区・阿佐ヶ谷で狙うのは、かわいい金魚。
ttp://www.bsfuji.tv/top/photos/pub/Km05393L.jpg
ttp://www.bsfuji.tv/top/pub/the_nippon.html
629pH7.74:2011/05/06(金) 06:40:57.37 ID:JDZFTr3J
>>626
今なら多摩川でアジアアロワナとか釣れるかな?
630pH7.74:2011/05/06(金) 20:16:06.31 ID:Qp0nFI7E
ぴったんこカンカン
さかなクンさん
631pH7.74:2011/05/07(土) 23:25:22.40 ID:Oz2v44nP
BS朝日で新江ノ島水族館
632pH7.74:2011/05/10(火) 12:14:37.95 ID:pcgUZyj7
昨日、関西テレビで放送された雑魚寝館。
http://www.youtube.com/watch?v=8OCdj7Y_Lm4
633pH7.74:2011/05/11(水) 16:39:16.89 ID:mdSf0OrN
火〜日 午前4時〜4時30分
BS12「ヒーリング・タイム アクアスケープ」
今週はメキシコのセノーテ。
来週はパプアニューギニアのトゥフィ。
634pH7.74:2011/05/11(水) 23:27:23.22 ID:NEBGBING
水・族・館

2011年5月11日(水) 26時50分〜27時20分
635pH7.74:2011/05/12(木) 02:59:17.90 ID:Ylwi4pax
・しぜんとあそぼ 「たんぼのいきもの」 5/14(土) 07:45〜08:00 地上波-NHK教育
・同(再) 5/17(火) 15:45〜16:00 地上波-NHK教育
・知られざる野生 「タガメ 田んぼの王者」 5/17(火) 08:30〜08:57 BS103
636pH7.74:2011/05/12(木) 22:38:41.39 ID:eQAbVbSb
BSプレミアム 6月16日(木)19:30 鑑賞マニュアル 美の壺 File138「熱帯魚」(初回 2009/07/24)
ttp://www.nhk.or.jp/tsubo/program/file138.html
637pH7.74:2011/05/16(月) 22:59:00.41 ID:mbXWle8+
BS日テレでスネークヘッド
638pH7.74:2011/05/22(日) 21:04:39.86 ID:i8NoeyPt
野球の穴埋めBS1で砂漠の不思議な泉
639pH7.74:2011/05/25(水) 14:19:24.74 ID:DFOx7PBC
NHKスペシャル ホットスポット 最後の楽園 第5回「東アフリカ」
5/29 (日) 21:00 〜 21:50 (50分)
NHK総合(Ch.1)

人類誕生の地ともいわれるアフリカ大陸を南北に切り裂く大地溝帯。
そこには数百万年という常識はずれの長い歴史を持つタンガニーカ湖やマラウィ湖という不思議な湖がある。
大地の裂け目にあるため埋まることがない湖は、世界の新科学者が注目する淡水魚の宝庫でもある。

500種類以上いるシクリッドの仲間は、脊椎動物の中でも最も速いスピードで進化した生物として注目されている。
そのシクリッド最大の特徴が、口の中で子育てをすること。
競争の激しい環境では親の口の中は最も安全な隠れ家のはずだが、万全ではなかった。
なんと、鳥のカッコウのようにシクリッドに托卵する鯰がいるのだ。
ナマズの稚魚はいち早く孵化すると相手の稚魚を食べ尽くし、
親の口からは似ても似つかないナマズの子どもが現れる。
さらに湖にはあの手この手で相手をだまそうとする魚たちがうようよしている。
食べ物や生息場所を巡る争い、そして子孫を残すための激しい生存競争が、
常識を超えた猛烈なスピードの進化と人間顔負けのだましあいや知恵くらべといった
奇想天外な魚たちの行動を生み出したのだ。
640pH7.74:2011/05/25(水) 14:21:36.19 ID:DFOx7PBC
さらに今回の取材で、体長1メートルを超える巨大なナマズ・カンパンゴに托卵する
別のナマズの存在も世界で初めて確認された。
641pH7.74:2011/05/26(木) 00:50:38.69 ID:9yDINYk1
BSプレミアム 5月26日(木)午前8:00〜午前8:30 いのちドラマチック「メダカ 希望をたくすいのち」[再]

BSプレミアム 5月26日(木)午前11:45〜午前11:57 美しき水の星・地球「古代魚育む神秘の泉」[再]

BSプレミアム 5月31日(火)午後3:00〜午後3:30 いのちドラマチック「メダカ 希望をたくすいのち」[再]

BSプレミアム 6月1日(水)午後7:30〜午後8:00 いのちドラマチック「ウナギ ついに明かされた一生」[再]
642pH7.74:2011/05/26(木) 21:56:15.04 ID:d5LcKSvv
昨日だったか、「よーいどん」の東大阪の吉田の特集で
GEX本社とアクアテイラーズが映ってた
643pH7.74:2011/05/27(金) 17:26:14.67 ID:wCn7tyae
>>642
今日も「よーいドン」でメダカが出た。
月曜は金魚を繁殖させる喫茶店。
火曜はワイルドメダカを貰う。
水曜はアクアショップで円大喜び。

6月2日(木)深夜1時18分〜2時18分
読売テレビ「70年ぶりのギョギョ!復活の魚 クニマス」
深夜なので3日になる、毎日放送の二番煎じ。
644pH7.74:2011/05/27(金) 17:32:14.55 ID:iOwmqza2
BSプレミアム 5月27日(金)17:35〜17:50 自然へのいざない「アメリカ南部の大湿地帯〜巨大ワニガメが魚を襲う」
645pH7.74:2011/05/28(土) 13:27:10.29 ID:YTTrl5xO
天才科学君:今夜7時
川の改善計画
646pH7.74:2011/05/28(土) 23:09:47.74 ID:nzJaX+8V
アフリカンシクリッドの番組は明日だな
647pH7.74:2011/05/29(日) 01:33:45.76 ID:rGhW+noB
おさかなクンがクニマス語ってた。
絵メッチャウマいやんっ!
648pH7.74:2011/05/29(日) 14:34:29.84 ID:EbFW/6gT
テレビ朝日でガサガサ
649pH7.74:2011/05/29(日) 14:39:19.11 ID:KRWSrAUY
信州ガサガサ探検隊w
650pH7.74:2011/05/29(日) 14:41:05.56 ID:KRWSrAUY
651pH7.74:2011/05/29(日) 18:52:54.26 ID:Lmm10/S/
21時からNHKな
652pH7.74:2011/05/29(日) 19:47:10.43 ID:bSRPRztV
このスレはsageたらだめじゃん。
653pH7.74:2011/05/29(日) 20:41:25.24 ID:EbFW/6gT
ホットスポット最後の楽園 第5回「東アフリカ」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1306668211/
654pH7.74:2011/05/29(日) 21:11:43.43 ID:6MzajEQT
>>653
みてるかー?
655pH7.74:2011/05/29(日) 21:45:29.32 ID:koeI30Se
気持ち悪く無い?w

シクリッドの口腔にいたのは何?コリドラス?????
656pH7.74:2011/05/29(日) 21:53:09.89 ID:jdj89/32
ホットスポット面白かったわー
シクリッドは全然詳しくないから名前とか分からんけど
嫁と二人で見入ってしもうた
657pH7.74:2011/05/29(日) 21:55:14.22 ID:g0RKO8dE
>>655
口腔内にいたのはシノドンティスっていうナマズだ
サカサナマズもこの仲間
コリドラスは南米にしかいない
658pH7.74:2011/05/29(日) 21:56:21.75 ID:ZMwSRdx6
あのデカいナマズ売ってんのかな
659pH7.74:2011/05/29(日) 21:59:00.36 ID:kWYYQ5RY
>>655
シクリッドの子供を食ってたナマズの子供
660pH7.74:2011/05/30(月) 00:00:48.45 ID:mW/0xTD0
そろそろNHKはコリドラスで番組作るべき
661pH7.74:2011/05/30(月) 23:16:50.57 ID:2YIuOAHm
>>660
コリドラスマニアが熱中人に応募すればすぐに可能


私はこんな面白い趣味を持っている!こんな変わったものを集めている!など、われこそは“熱中人”という方を募集しています。
ttps://www.nhk.or.jp/n-stadium/ple_f.html
662pH7.74:2011/05/30(月) 23:16:54.38 ID:bVY30+a2
録画予約してたのにパイレーツオブカリビアンとまるもで消されてた
半分くらいは見たけど酔っ払ってたので途中で寝てしまった orz
後でムスメ達のオシリをペンペンしなくては!
663pH7.74:2011/05/31(火) 21:28:43.55 ID:wZDmDkzI
さっきTBSの「教科書にのせたい!」で、さかなクンの自宅の水槽が映ったぞ。
カエルアンコウとか、海水魚飼ってるみたい。
664pH7.74:2011/05/31(火) 22:31:07.93 ID:vn5e5DUN
北海道の魚がいたね
水槽にたくさん水滴が付いていたところから察するに、
クーラーを強く効かせてるのだろう
665pH7.74:2011/05/31(火) 22:53:12.57 ID:v7+yPWge
みた!だるま魚すげー可愛かった!!
666pH7.74:2011/06/01(水) 00:44:31.41 ID:axryPQYc
探検!海のトワイライトゾーン〜第1シリーズ〜
BSプレミアム 6月28日(火)〜7月1日(金)19:00〜19:29

PDF
ttp://www.nhk.or.jp/pr/keiei/shiryou/soukyoku/2011/05/003.pdf
667pH7.74:2011/06/01(水) 19:58:55.04 ID:w97PK7TN
日本テレビ6月5日(日)午前8:00〜11:25
「環境特番つなげようECOハート 地球と生きる100のコト」
おさかなポスト。
668pH7.74:2011/06/05(日) 08:35:13.68 ID:4/uT/pp/
スレチで申し訳ありませんが、これは見とけってDVDはありませんか?
669pH7.74:2011/06/05(日) 09:23:29.23 ID:jJb0Zy97
>>668
これっていうのは難しいからDVDじゃなくてNHKの映像ライブラリの有料版かなんかに登録してキーワード「魚」で漁るかBS、CSチューナー用意してそれ系の番組を見る
670pH7.74:2011/06/05(日) 21:26:27.94 ID:LJgIM6IG
NHK教育  6月25日(土)19:00〜19:44 地球ドラマチック タコの知能を大研究!
671pH7.74:2011/06/05(日) 21:36:03.19 ID:LJgIM6IG
NHK総合  6月12日(日)午後1:50〜午後3:00 NHKアーカイブス「シリーズわたしが選ぶあの番組(3)近藤正臣さん」

NHKアーカイブスの中から選んだ1本の番組を語るシリーズの3回目は、俳優・近藤正臣さん。
近藤さんが選んだ番組は、岐阜県郡上八幡・長良川の上流域に生息する魚「アマゴ」の一生を撮影した「生きもの地球紀行 清流 長良川」。
長良川の支流・吉田川でアマゴを釣るのが趣味という近藤さんは、28年前ドラマのロケで初めて訪れた時、川の自然とそこにすむアマゴの美しさに魅せられ、通いつめるようになったという。
※2回に分けて放送された番組を36分に再編集
ttp://www.nhk.or.jp/archives/nhk-archives/

1993年7月26日 生きもの地球紀行 清流 長良川〜サツキマスは海から山へとさかのぼる〜
ttp://archives.nhk.or.jp/chronicle/B10001200999307260130094/

1993年12月13日 生きもの地球紀行 清流 長良川〜澄みきった水底に新しい命が躍る〜
ttp://archives.nhk.or.jp/chronicle/B10001200999312130130110/
672pH7.74:2011/06/07(火) 21:26:04.64 ID:w7ZN/0rS
>>668
見とけってほどじゃないけど、アマゾンでの野生の姿が見れるからいいかも

-赤道- Equator アマゾン・黄金の大河
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000CNEDFS
673pH7.74:2011/06/11(土) 02:11:48.13 ID:IVm4kYcS
BS朝日で水族館
674pH7.74:2011/06/11(土) 21:47:39.37 ID:Ktl7A/83
BS-TBSで金魚
675pH7.74:2011/06/12(日) 13:53:38.17 ID:se1eDBJS
676pH7.74:2011/06/15(水) 18:57:09.39 ID:Pqormj1S
6月18日(土)午前10時5分〜11時20分
NHK「土曜マルシェ」TOJO
関東限定、7月に全国放送の予定。

6月18日(土)午後5時〜5時30分
BS−TBS「世界遺産」バイカル湖
677pH7.74:2011/06/15(水) 21:20:24.56 ID:aLELomtf
http://www.nhk.or.jp/tsubo/
美の壺「熱帯魚」アンコール放送
6月16日(木)BSプレミアム 19時30分〜
678pH7.74:2011/06/17(金) 02:58:14.29 ID:8xXEJMh+
>>677と同じだけど

美の壺「熱帯魚」
6月19日(日) NHK総合 午前4時30分〜4時55分
679pH7.74:2011/06/17(金) 14:08:58.16 ID:dMKh/aAQ
BSプレミアム 6月17日(金)午後3:00〜午後3:28 美の壺「熱帯魚」
BSプレミアム 6月22日(水)午前8:00〜午前8:26 美の壺「熱帯魚」

NHK教育 6月21日(火)午前9:35〜午前9:45 ふしぎがいっぱい「魚が育つには」
小学5年生向け理科番組。メダカを取り上げる。魚は、養分をもって生まれ、その養分を使った後は、水中の小さな生き物を食べ物にして生きていることに気付く。

NHK教育 6月22日(水)24:50〜24:55 ケータイ大自然 ダーウィンが来た!「大人気!オヤニラミ」
680pH7.74:2011/06/18(土) 03:34:40.97 ID:BOt4CMVc
>>170の再放送

BS朝日 6月18日(土)14:00〜14:55 今守るべき沖縄の海
ttp://www.bs-asahi.co.jp/umi2010/
681pH7.74:2011/06/18(土) 10:32:18.59 ID:xhe87PG1
NHKに水草ショップが出るみたいです
682pH7.74:2011/06/18(土) 12:22:50.95 ID:sn3P1P8p
今日の水景日和はなんかキモかった
683pH7.74:2011/06/18(土) 16:47:11.83 ID:BOt4CMVc
NHK総合 6月25日(土)午後4:30〜午後5:20 NHKスペシャル ホットスポット 最後の楽園 第5回「東アフリカ」[再]
ttp://www.nhk.or.jp/hotspot/#/jp/home/schedule/program5
684pH7.74:2011/06/22(水) 06:20:31.29 ID:QiaLFjLy
>>679
BSプレミアム 6月22日(水)午前8:00〜午前8:26 美の壺「熱帯魚」
685pH7.74:2011/06/23(木) 21:25:08.30 ID:cwjoxxxC
BSジャパン 6月24日(金) 夜9時54分〜夜10時24分 ふるさと発元気プロジェクト 岐阜・新平湯温泉発 男たちの心意気が薫る極上奥飛騨キャビア

岐阜県高山市の奥飛騨温泉郷。その中心に位置する新平湯温泉。ここで人気の温泉ホテル社長、石田さんは4年前からチョウザメの養殖を始めた。
北アルプスの豊かな水とニジマスの餌が養殖にぴったりと考えた石田さんはホテルの料理長、新森さんと組み、稚魚から卵を持つ20年ものまでチョウザメ1万匹余りを集めた。
苦労のたまもの、極上の奥飛騨キャビアは輸入物と比べて素材の味が薫る逸品。2人のキャビア売り込み作戦が始まった
ttp://www.bs-j.co.jp/genkip/
686pH7.74:2011/06/24(金) 00:16:26.98 ID:c7dsJJVi
静岡ローカル
SDT 6/23(木)25:20〜26:15 70年ぶりのギョギョ!復活の魚 クニマスロマン (2011年4月30日秋田放送)
さかなクン、中村征夫、矢口高雄
687pH7.74:2011/06/25(土) 00:48:27.31 ID:gcb7FcFe
BSジャパン 6月25日(土) 午前11時00分〜午前11時30分 僕とお魚と水草の時間 〜アクアリウムと暮らす〜[終]

数々のアクアマエストロから飼育のコツやレイアウトのテクニックを教わってきた茜ゆりか。その集大成ともいえる90センチの巨大水槽のレイアウトにチャレンジ!
さらに、茜ゆりかがどうしても作りたかったという「水槽の中の滝」作りに挑戦する!一体どうやって水中に滝の流れを作り上げるのか?
アクアマエストロが技術の粋を惜しみなく注ぎ込み、世界遺産にも登録された「イグアスの滝」を水槽内に再現する!
688pH7.74:2011/06/25(土) 14:09:10.85 ID:GodnoAtY
>>687
えええ!終わり!?
チン毛が見えそで見えないゆりかチャン大好きなのに・・・
689 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【東電 77.5 %】 株価【E】 :2011/06/25(土) 17:25:44.14 ID:sAtZWh4z
NHKのタンガニイカ湖とマラウィ湖のシクリッド特集面白かった
690pH7.74:2011/06/26(日) 02:39:00.98 ID:zTBOLX/Q
WBSのトレたま

地震に強い水槽 6月21日
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/trend_tamago/post_2853/

商品名
バーズアイ水槽
商品の特徴
横からではなく「上から」見る水槽。水槽の上に大きなガラスの板を置くとともに、水面とガラス板の間に空気を入れないことで、地震の揺れに対しても水面が乱れず水が外にこぼれにくい。
ガラスは強化ガラスなので、上に物を置いておしゃれなテーブルとしても使うことができる。
691pH7.74:2011/06/26(日) 07:47:19.04 ID:b/XpUIKQ
二の腕が太すぎて萎えた
692pH7.74:2011/06/26(日) 19:12:43.07 ID:WnXQGYSk
鉄腕DASHあげ
693pH7.74:2011/06/26(日) 23:50:59.73 ID:wq4+EygF
>>690
初心者に16万のセットがおすすめって…
694pH7.74:2011/06/27(月) 17:15:44.54 ID:Uywik+7w
日テレでお魚ポストやってるな
695pH7.74:2011/06/27(月) 21:03:19.15 ID:e7SEJTWu
NHK教育(関西の番組表だから他でもやるかどうかは知らん)
ふしぎがいっぱい「魚が育つには」 6/28 (火) 9:35 〜 9:45 (10分)
小学5年生向け理科番組。メダカを取り上げる。魚は、養分をもって生まれ、その養分を使った後は、水中の小さな生き物を食べ物にして生きていることに気付く。
696pH7.74:2011/06/28(火) 06:23:44.03 ID:o3FSFMOL
BSプレミアム 6月28日 (火)午後7:00〜午後7:15 海のトワイライトゾーン プロローグ“神秘の海域”に挑む

BSプレミアム 6月29日(水)午後7:00〜午後7:30 海のトワイライトゾーン 火の島 七色の海に潜る〜鹿児島県硫黄島〜

BSプレミアム 6月30日(木)午後7:00〜午後7:30 海のトワイライトゾーン 巨大ヒトデを求めて〜島根県 隠岐〜

BSプレミアム 7月1日(金)午後7:00〜午後7:30 海のトワイライトゾーン 深海から 命をつなぐ〜北海道 知床〜

BSプレミアム 7月2日(土)午後7:00〜午後8:27 体感!グレートネイチャー「“奇跡の海”謎に迫る〜インドネシア ラジャ・アンパット〜」
ttp://www.nhk.or.jp/bs/t_nature/
697pH7.74:2011/06/30(木) 23:28:29.65 ID:wduw8aq0
BSジャパン 7月2日(土) 夜7時30分〜夜8時00分 写真家たちの日本紀行〜未来に残したい情景〜「佐賀・有明海 ムツゴロウの楽園」

動物写真家・福田豊文さんが佐賀県有明海を旅し「ムツゴロウの求愛ジャンプ」を狙います。
初夏はムツゴロウたちの恋の季節。オスはわずか17〜8センチの体をジャンプさせメスに求愛します。しかしジャンプの予測が出来ないため、その瞬間をカメラに収めるのは至難の技。
そこでムツゴロウが最も多く生息するという芦刈海岸のムツゴロウ保護区へ向かった福田さん。果たしてムツゴロウの一瞬の輝きを切り取れるのでしょうか?
【写真家】福田豊文
ttp://www.bs-j.co.jp/shashinka/
698pH7.74:2011/07/01(金) 19:08:43.99 ID:Xi6EAcfg
7月7日(木)午前2時〜3時15分
NHK「土曜マルシェ」TOJO、6日の深夜。

「金魚倶楽部」は金魚が出るのか?
699pH7.74:2011/07/01(金) 19:37:08.00 ID:Tbyxy/Ub
TBSで錦鯉
700pH7.74:2011/07/03(日) 05:57:43.71 ID:G9sYOmfP
7月3日(土)スカパー無料開放日
アニマルプラネット
12:00 怪物魚を追え!シーズン1 殺人ナマズ
13:00 怪物魚を追え!シーズン1 伝説の古代魚
14:00 怪物魚を追え!シーズン1 ヨーロッパの巨大魚
15:00 怪物魚を追え!シーズン1 最凶ピラニア
16:00 怪物魚を追え!シーズン1 アマゾンの殺人魚
701pH7.74:2011/07/03(日) 10:29:34.40 ID:G9sYOmfP
TBSラジオ 東熱帯魚 放送中!
702pH7.74:2011/07/05(火) 01:56:06.81 ID:6z9tWv+2
賢者_tv 社長動画サイト
ブイ・アクアリウム 代表取締役社長 ウィーラポンシューブンバンジョン
国外への熱帯魚の輸出で業界をリードするブイ・アクアリウム。学生時代にした経験をきっかけに起業を果たした賢者の歩みをたどる。
ttp://www.kenja.tv/index.php?c=detail&m=index&kaiinid=10683&from=what
703pH7.74:2011/07/07(木) 12:42:10.17 ID:racZ7yeS
「土曜マルシェ」今朝、録画したのを見た。
徳井は女を誘う新しいアイテムになるとか考えてそう。
板倉さんの水槽部屋に映画「そのときは彼によろしく」の手紙入れがあった。
本物かな?
704pH7.74:2011/07/07(木) 20:04:40.77 ID:CdBLXhUq
BS11デジタル 7/7(木)20:00〜21:00 地球いきもの大図鑑#10 ガラスの中の海

アメリカ、カリフォルニア州のモントレー湾水族館は、人々に海への関心を持ってもらうため、様々な研究や試みを行っています。
モントレー湾の海中を再現した水槽や、絶滅の危険にある生き物の保護活動。そして、どう猛で知られるホオジロザメの展示。
真っ青な世界や神秘的な生き物たちの姿が、人々を魅了してやまないのは、海こそが生命の源である証しなのかもしれません。
ttp://www.bs11.jp/education/1366/
705pH7.74:2011/07/08(金) 18:36:13.90 ID:0YujUcQC
BSフジに水中カメラマンの内山りゅう
706pH7.74:2011/07/08(金) 20:15:02.71 ID:0YujUcQC
BSフジ 7月9日(土)9:00〜9:25 なるほど!ザ・ニッポン「淡水(みず)に棲むいのち〜和歌山・富田川〜」[再]
再放送 7月15日(金)18:30〜18:55・7月16日(土)9:00〜9:25

写真家の内山りゅうさんと南紀地方の川をめぐる2回シリーズ。今回訪れたのは、和歌山県白浜町を流れる富田(とんだ)川。
全長およそ40キロ、流域にダムをもたない清流で、豊かな川の自然が息づく。
富田川を案内してくれるのは、川や泉など淡水の水中カメラマンとして活躍を続けてきた、写真家の内山りゅうさん。
梅雨は、川の水が濁るため水中撮影はひと休み、網を手に川へ通っている…。
実は、内山さんのもうひとつのライフワークが、“水辺の生き物”。12年前、東京からこの地に移住して以来、水に棲む生き物を追い続け、命のドラマの瞬間をとらえてきた。
初夏から梅雨は、多くの生き物が産卵期を迎える季節。内山さんと一緒に富田川支流や、近所の田んぼをめぐり、水辺の生き物たちと出会う…。
ttp://www.bsfuji.tv/top/photos/pub/Km06232L.jpg
ttp://www.bsfuji.tv/top/photos/pub/Km06233L.jpg
ttp://www.bsfuji.tv/top/photos/pub/Km06234L.jpg
ttp://www.bsfuji.tv/top/pub/the_nippon.html

NHKのより良かった
707pH7.74:2011/07/12(火) 22:48:35.84 ID:ng8IRjrF
BS-TBSで金魚
708pH7.74:2011/07/14(木) 02:24:15.45 ID:rvnKxZl4
BS12 7/23(土)20:00〜20:55 ワールドドキュメンタリー・アワー 幻の巨大魚を追え!

探検家ゼブ・ホーガンが東南アジアの奥地にあるメコン川を訪れて、そこに住むと言われる巨大魚を探す。
ttp://www.twellv.co.jp/program/documentary/index.html


幻の巨大魚を追え!
原題:Mega Fish
ゼブはメコンオオナマズとダシアティス・ラオセンシス(淡水エイ)の2種類の巨大魚に焦点を絞って追跡を開始する。
ttp://www.ngcjapan.com/files/img/prgm_master/main_img/20091125/125913754878990.jpg
ttp://www.ngcjapan.com/files/img/prgm_master/others/20091125/125913754892432.jpg
ttp://www.ngcjapan.com/tv/lineup/prgmtop/index/prgm_cd/267
709pH7.74:2011/07/14(木) 13:48:32.95 ID:mChtwEwE
スカパーe2拡大大開放デー

7/16 11:00 テレ朝チャンネル 水景日和 #14
7/16 22:00 テレ朝チャンネル 水景日和 #14
7/18 11:00 テレ朝チャンネル 水景日和 #6
7/18 12:00 テレ朝チャンネル 水景日和 #7
710pH7.74:2011/07/16(土) 00:48:13.37 ID:ta+E9PGW
BS朝日 7月22日(金)22:00〜22:54 エコの作法[再] #8 涼む×夏(前編)
金魚坂、堀口養魚場
ttp://www.bs-asahi.co.jp/sahou/backnum_008.html
711pH7.74:2011/07/16(土) 15:17:20.01 ID:ta+E9PGW
スカパー!e2無料
ナショナルジオグラフィック 7月16日(土)19:00〜20:00 モンスター・フィッシュを探せ!2 #4 「 タイの楽園 (Thai Eden) 」

魚類学者で保護活動のエキスパート、ゼブ・ホーガンがタイを訪ね、何故そこが巨大淡水魚の宝庫なのかを探る。
一見、この熱帯の楽園は魚の安全地帯のようだが、実は問題も起きている。
タイの絶好の環境下で外来種を育てようとするブリーダーがおり、外来種はここに住みつき自ら繁殖していくのだ。
その影響でタイの在来種が脅かされているが、減少の理由はそれだけではない。
その理由を探るためゼブはタイ全土を訪れ、この国に生息する巨大魚を在来・外来を問わずできる限り同定し、野生の状態を調査する。
また巨大魚の保護を手助けできる地元民とも会う。保護することの損失は何なのだろうか?
ttp://www.ngcjapan.com/tv/lineup/prgmepisode/index/prgm_cd/536
712pH7.74:2011/07/19(火) 17:39:09.74 ID:iDl3ZpQH
7月19日(火)午後7時56分〜8時54分
TBS「教科書にのせたい」さかなクンお勧め水族館の楽しみ方。
713pH7.74:2011/07/22(金) 21:22:18.61 ID:ZwiG2+Nz
>>710
金魚
714pH7.74:2011/07/23(土) 18:23:20.41 ID:uSvg9rS/
>>708
BS12 7/23(土)20:00〜20:55 ワールドドキュメンタリー・アワー 幻の巨大魚を追え!

20:55 サンゴ礁の仲間たち
715pH7.74:2011/07/30(土) 20:21:32.10 ID:4CdtxeEG
王様のブランチでスカイアクアリウムやってたが、クラゲ水槽でエアレして
なかったか?
あと背景がやたらと変わる水槽とかすごい魚にストレスかかりそう…

毎日かなり死魚が出ていそうな悪寒
716pH7.74:2011/07/31(日) 18:28:18.60 ID:NevGWnya
今夜9時「NHKスペシャル」幻の霧 摩周湖 神秘の夏

毎週土曜23時30分〜24時
NHK「金魚倶楽部」次回は第3話。
本筋は恋愛ドラマらしい、第2話から金魚の飼育が始まった。
主人公の男子生徒が家で魚を飼ってると良かったのだが、
金魚は水を汚すからフィルター無しで飼育するのは難しいぞ。
予告でアクアショップが出たので、飼育器具を買うのか?
717pH7.74:2011/07/31(日) 21:21:09.40 ID:wUVj9EGs
2話見た
あの倉庫、電源あるかな…そして直射日光も入ってるし…

おそらくあの二匹の金魚はあの二人のイメージを重ねたものだろうから今後
どうなることやら
今後どっちか金魚が死ぬとか、倉庫の存在がイジメ娘たちにバレて殺される
とかの欝展開が怖い
718pH7.74:2011/08/02(火) 10:16:52.23 ID:10M8TeY9
NEW!  NHK ケータイ発ドラマ「金魚倶楽部」
NHK ケータイ発ドラマ「金魚倶楽部」の撮影がペンギンビレッジ本店で行なわれました。
そのシーンの放映日が8/6(土)午後11:30〜0:00です。金魚のお世話を通して、心のかよい合う2人のお話のようです。レイアウト水槽も登場しますので、ぜひご覧下さい。

ペンギンのサイトより
719pH7.74:2011/08/06(土) 07:35:13.15 ID:iasB9xRZ
BSプレミアム 8月6日(土)18:00〜18:45 アインシュタインの眼 #137 ウナギ〜2000キロを泳ぎきる驚異のパワー〜

日本の夏の風物詩「ウナギ」。栄養満点の食材だが、その生態は意外に知られていない。
マリアナ海溝で生まれ、その後、はるか2000キロメートルを隔てた日本に泳いで渡り、成長する。そして、再び産卵のために南の海へ戻って行く。
そのパワーは、いったい、どこから来るのか? つかみどころのないウナギの体を隅々まで調べた結果、導き出した答えとは?
ttp://www.nhk.or.jp/einstein/archive/img/20110806.jpg
ttp://www.nhk.or.jp/einstein/
720pH7.74:2011/08/06(土) 23:26:14.64 ID:Ya9poR+z
ダーウィンが来た!「イチオシ!スクープ特集(1)まだまだ知らない日本の自然」

NHK総合 8月7日(日)19:30〜20:00

草原のハンター「チュウヒ」、
苦労を重ねて卵を守る魚「オヤニラミ」、
ハヤブサの猛攻をかいくぐって津軽海峡を横断する「ヒヨドリ」。
知られざる日本の自然を特集する。

http://www.nhk.or.jp/darwin/
721pH7.74:2011/08/06(土) 23:48:20.67 ID:JgGKIrFz
イジメ醜過ぎわろえない
722pH7.74:2011/08/07(日) 19:01:59.00 ID:2OrMTD2s
トコトンハテナ 「天然の川魚ってどこにいるの?」
テレビ東京 8/14 18:30〜19:00
723pH7.74:2011/08/07(日) 20:11:36.99 ID:sTm19E1z
ビフォーアフター 金魚買ってる
724pH7.74:2011/08/07(日) 20:50:41.50 ID:9Wi29XWb
いってQの ぺラお なにあれ?
725pH7.74:2011/08/07(日) 20:54:21.96 ID:DHrq5Kp6
ビフォーアフター 匠の自作金魚水槽リビングに設置されてほんと迷惑そう....

匠自作の濾過機ってどうよ?
726pH7.74:2011/08/07(日) 20:55:16.23 ID:n9V1+0fq
>>723
最後の方だけ見れた。
727pH7.74:2011/08/07(日) 20:56:54.32 ID:wPG4FfzQ
>>725
あれはちょっと…
白い玉石敷いて、金魚藻入れて、大きさバラバラの金魚…

泣けたwww
728pH7.74:2011/08/07(日) 21:05:10.25 ID:FkgSzTHF
なんか“ビフォーアフター”って水槽だけに関わらず
一週間ぐらいなら綺麗で良いけど、
半年や一年以上だと不都合が出そうな設定も多いよねw


729pH7.74:2011/08/07(日) 21:05:17.03 ID:x8Utu62z
>>724
トランペットナイフ、ダックビルナイフなんて名前で販売されてる種類だな
学術記載されてるかは知らない
730pH7.74:2011/08/07(日) 21:13:59.41 ID:2OrMTD2s
>>729
海外含めて画像ぐぐってみたけど、まったく同じ形のは見つけられなかった。
亜種として新種かもしれないね。
アマゾンは松坂實氏みたいな人が調査する度にちょくちょく新種が出る場所だしね。
731pH7.74:2011/08/07(日) 21:23:25.91 ID:e68V0k5k
どちらにしても結果報告待ちか
にしてもあの口見てたらキッシンググラミーに見えてきた
でも体はブラックゴースト
732pH7.74:2011/08/07(日) 22:22:18.00 ID:x8Utu62z
>>730
インボイスネームは同じでも見た目がちがうこともあるね
メルグスのアクアリウムアトラスで調べてみたが載ってなかった
分類があんまり進んでないのかもね
733pH7.74:2011/08/08(月) 07:03:51.65 ID:75+qesL3
>>727
旦那さんの顔がアレだったし。
実況スレではみんな収録終わったらガレージ飼いになるだろうって言ってたw
734pH7.74:2011/08/08(月) 15:25:28.44 ID:/7cFn3sw
ちょっと変だぞ日本の自然「新型生物誕生SP」
チャンネル:総合
放送日: 2011年8月10日(水)
放送時間:午後7:30〜午後8:45(75分)
http://pid.nhk.or.jp/pid04/ProgramIntro/Show.do?pkey=106-20110810-21-15291
735pH7.74:2011/08/09(火) 21:27:01.87 ID:Res6QDHX
ペラ夫の各説の画像みたけど口の形とか鰭の付き方レベルでちがうし・・・
やっぱ素人には無理だな だれかさかなくんに聞いてきてくれや
736pH7.74:2011/08/09(火) 22:08:21.94 ID:41xWLasz
8月14日(日)18時30分〜18時56分
テレビ朝日「奇跡の地球物語」水族館〜都会に輝く天空のオアシス〜
「トコトンハテナ」と同じ時間。
737pH7.74:2011/08/11(木) 23:15:21.61 ID:lBacsA79
穴埋め単発再放送
BSジャパン 8月11日(木)24:00〜23:30 僕とお魚と水草の時間 〜アクアリウムと暮らす〜#6 『 季節感溢れる日本の絶景 』
(場所:ビーボックスアクアリウム)
茜ゆりかの希望を実現するために、アクアマエストロが提案したのは「青森県・奥入瀬渓谷」をアクアリウムで再現すること。
色とりどりの水草を使い、季節感を演出。さらに水槽の中に美しいせせらぎが聞こえてきそうな川の流れを作ります。
また、アクアマエストロが伝授する水温管理のコツは、この夏必見のテクニックです!


>>708の再放送
BS12 8月11日(木)27:00〜28:00 ワールドドキュメンタリー・アワー 幻の巨大魚を追え!
738pH7.74:2011/08/11(木) 23:17:36.27 ID:lBacsA79
>>737間違えた
×8月11日(木)24:00〜23:30
○8月11日(木)24:00〜24:30
739pH7.74:2011/08/13(土) 06:21:31.74 ID:kgQqwh1W
BS日テレ 8月13日(土)11:00〜11:30 キズナのチカラ[再]清流長良川守る!37年間映像で記録…水中カメラマンの執念

岐阜県を南北に流れ、鵜飼で知られる長良川。日本三大清流の一つと言われ、国の特別天然記念物であるオオサンショウウオをはじめ、数多くの生物が棲む川である。
そんな清流・長良川の自然を守りたいと37年もの間、長良川の生き物たちを撮影し続けてきたのが、水中カメラマンの吉村朝之さん(67歳)。
サツキマスの産卵シーンや絶滅危惧種の魚であるハリヨなど、水生生物たちの貴重な生態を記録してきた。
そのテープの数は2000本以上、映像にして1300時間を越える。その発端は、ただただ清流を守りたいという想いからだった。しかし、迫りくる"老い"に直面し、いつまで記録し続けられるか不安を抱えていた。
ttp://www.bs4.jp/entame/kizuna/oa/88/index.html
740pH7.74:2011/08/13(土) 16:08:37.54 ID:ut9bGIEg
BSジャパン 8月13日(土)16:00〜17:10 ディスカバリーアース 「神秘の地底湖・セノーテを潜る〜ユカタン半島〜」
未知なる地底湖(セノーテ)を潜り、暗闇に住む珍しい生物などを紹介します。
741pH7.74:2011/08/13(土) 16:46:07.57 ID:GETzfrhA
ペンは剣より強いかもしれない
しかし金には簡単に負けるというフジテレビの例
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15188629
742pH7.74:2011/08/14(日) 08:38:10.16 ID:4GxicgVU
8月14日(日)PM19時関西テレビ、一年一組平成教育学院、沖縄美ら海水族館特集。
743pH7.74:2011/08/14(日) 16:18:36.85 ID:fXG1C56n
本日、ABCテレビ、18:30〜

奇跡の地球物語〜近未来創造サイエンス

水族館〜都会に輝く天空のオアシス〜サンシャイン水族館



744pH7.74:2011/08/15(月) 23:25:41.38 ID:6vcGIBBy
今夜11時47分〜0時35分
ABC「神助くんプレミアム」48時間耐久巨大魚釣り
745pH7.74:2011/08/16(火) 22:26:23.80 ID:WGkElnD2
8月18日(木)午前0時50分〜0時55分
NHK「ケータイ大自然 ダーウィンが来た!」ハリヨ
水曜の深夜

8月21日(日)午後7時30分〜8時
NHK「ダーウィンが来た!」日本 清らかな水辺@ハリヨ
28日は日本 清らかな水辺Aオオサンショウウオ
746pH7.74:2011/08/17(水) 07:57:06.78 ID:qSc2tDlV
>>744
魚とか釣りには興味があるが、紳助がダメなんで見なかったわ。
747pH7.74:2011/08/17(水) 12:38:44.68 ID:FMDBslod
>>746
言うてくれるやん・・
でもな、エラいわ、お前!
この世の中、お前みたいなそんな素直さも大事。
イエスマンばっかりやとオモロないやん。
何も変わらへんやん。復興せぇへんやん。

な、前向いて歩いて・・走らんでエエねん!歩いて行こうや!
748pH7.74:2011/08/17(水) 13:06:09.11 ID:sJJX56gs
>>747
コテつけろ、NGにしてあげてるんだから。
あと、変な絡みすんな。
749pH7.74:2011/08/17(水) 14:17:55.38 ID:c4naRZGm
>>746
おれもシンスケの出ている番組は見ない。
750pH7.74:2011/08/17(水) 14:54:37.56 ID:FMDBslod
>>749
みんなで復興していこ!
歩いていこ!
751pH7.74:2011/08/17(水) 18:41:58.56 ID:W/nG9deT
シンスケって文字を見るだけでイライラするわ
752シンスケ:2011/08/18(木) 11:30:27.52 ID:Z16jout0
>>751
お前の、そのハングリー精神が大事やねん!
走らんでエエ。一歩踏み出してみろや
753pH7.74:2011/08/19(金) 00:05:17.07 ID:60lbORrR
見栄で固めた虚栄が自分の器より大きい魚に挑み、何を得たのか?
754pH7.74:2011/08/21(日) 07:58:58.23 ID:F6s2yan3
>>745
今日
755pH7.74:2011/08/21(日) 15:20:22.31 ID:S31MFWEv
THE世界遺産 「サンゴの海に刻まれた核の記憶」〜ビキニ環礁・核実験場

TBS1 2011年8月21日(日) 18時00分〜18時30分

“太平洋に浮かぶ真珠の首飾り”と称えられるマーシャル諸島。その美しいサンゴの海で、かつて67回にも及ぶ核実験が行われた。
大国により、突如奪われた島民達の平和な日々、そして、破壊された自然環境・・・。核実験の被害は、今なおこの国に深い傷跡を刻んでいる。
しかし、90年代からのクリーンアップ計画により、生態系は徐々に回復の兆しを見せていた。
20世紀の核時代を象徴する「ビキニ環礁」。その今の姿を紹介する。

http://www.tbs.co.jp/heritage/
756シンスケ:2011/08/24(水) 00:07:24.77 ID:VymiFiNT
皆さんさようなら
757pH7.74:2011/08/25(木) 22:05:11.48 ID:UVu1Py4m
>>554の再放送を現在放送中

BS日テレ 8月25日(木)22:00〜22:54 世界温泉遺産 〜神秘の力を訪ねて〜 #11 神秘の魚の棲む温泉 トルコ・カンガル [再]
758pH7.74:2011/08/26(金) 12:43:13.43 ID:p+bu3LPn
復活
759 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/31(水) 15:53:45.94 ID:IGc8S6E6
TESUTO
760pH7.74:2011/08/31(水) 20:28:50.42 ID:BfnW9vea
テレ朝
761pH7.74:2011/08/31(水) 23:10:52.71 ID:LxT0dXBE
うん。今日の珍百景の金魚は酷かった

あんな鮮魚用の冷蔵ケースの近くにパッキングしたまま放置とは…

てか、動物虐待以前に食料品売り場に金魚はどうなんだ?
明日あたり、保健所の訪問受けそうだが
762pH7.74:2011/09/03(土) 17:48:11.06 ID:zCTxNK2G
この間のNHKのディープピープルのイルカ調教師の話が面白かった
763pH7.74:2011/09/05(月) 15:27:30.79 ID:mFFF3c2v
9月11日(日)午後7:30〜午後8:00 ダーウィンが来た!「肉体VS頭脳!巨大イカの恋」
ttp://www.nhk.or.jp/darwin/
764pH7.74:2011/09/05(月) 20:54:43.58 ID:PPwB/f7m
BS朝日でお魚ポスト
765pH7.74:2011/09/06(火) 19:58:34.64 ID:gSJwzkdP
BS朝日 9月5日(月)〜9日(金)20:54〜21:00 アーシストcafe 緑のコトノハ

山崎充哲(お魚ポストの会代表)

250種以上の外来種が確認され、皮肉を込めて「タマゾン川」とも呼ばれている多摩川。
飼い続ける事が出来なくなった熱帯魚などが、勝手に放流されていることが原因だ。
この「外来魚のデパート」とも呼ばれている事態を憂え、多摩川沿いの稲田公園にお魚を引き取る「おさかなポスト」を設置したのが、山崎充哲さん。
「おさかなポスト」に入れられた魚は、山崎さん達が回収するが、1年間に約1万匹にも及ぶ。
回収された魚は幼稚園や小学校・高齢者施設などに引き渡され、時には環境教育などに活用される事も。
そして山崎さんは学校の生徒たちに、外来魚の脅威や、川の生態系を守る事の大切さを伝えている。
激変してしまった多摩川の環境を、回復しようとする山崎さんの様々な取り組みを紹介する。
ttp://www.bs-asahi.co.jp/kotonoha/num_74.html
766 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/09/09(金) 18:41:23.72 ID:JhwOPXeT
test
767ninja:2011/09/09(金) 19:29:11.55 ID:ZyS6vbOn
test
768 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/09(金) 19:29:59.23 ID:ZyS6vbOn
まちがった
769pH7.74:2011/09/09(金) 19:33:29.51 ID:2BwwtE2l
ここですんな。
770pH7.74:2011/09/12(月) 11:40:45.87 ID:iOfhV7f0
BSジャパンの 僕とお魚とアクア いつか再放送ない?
771pH7.74:2011/09/17(土) 05:13:10.63 ID:wCZq6ZTf
BSプレミアム 10/10(月)22:00〜23:30 ハイビジョン特集「うなぎ博士は世界一〜海洋学者 塚本勝巳40年間の挑戦〜」
772pH7.74:2011/09/17(土) 21:35:36.20 ID:wCZq6ZTf
スカパー!e2無料
アニマルプラネット
9/18(日)1:00〜2:00 怪物魚を追え!シーズン1 殺人ナマズ
9/18(日)2:00〜3:00 怪物魚を追え!シーズン1 伝説の古代魚
9/18(日)3:00〜4:00 怪物魚を追え!シーズン1 ヨーロッパの巨大魚
9/18(日)4:00〜5:00 怪物魚を追え!シーズン1 最凶ピラニア
9/18(日)5:00〜6:00 怪物魚を追え!シーズン1 アマゾンの殺人魚
9/18(日)19:00〜20:30 ミジンコ 静かなる宇宙
9/18(日)21:00〜22:00 大自然ドキュメント:アフリカ大陸 トゥルカナ湖
9/19(月)5:00〜6:00 大自然ドキュメント:アフリカ大陸 トゥルカナ湖
9/19(月)10:00〜11:00 怪物魚を追え!シーズン1 殺人ナマズ
9/20(火)0:00〜1:00 怪物魚を追え!シーズン1 鎧を着た巨大魚
9/20(火)2:00〜3:00 ニックと不思議な生き物たち3:リーフィーシードラゴン
ttp://www.animal-planet.jp/schedules/index.php
773pH7.74:2011/09/25(日) 16:29:35.59 ID:3ChD9hl3
NHK総合 9月25日(日)19:30〜20:00 ダーウィンが来た!「肉体VS頭脳!巨大イカの恋」

Eテレ 9月27日(火)11:30〜11:55 中高年のための らくらくデジタル塾 デジタル一眼レフで撮る 第8回

写真家・今森光彦と一緒に美しいにっぽんの風景を撮る講座。第8回は、今森のフィールドである滋賀県琵琶湖周辺で「水のある風景」を幻想的に撮る方法を学ぶ。
水など動きのある風景を撮るときのコツは、イメージにピッタリのシャッタースピードを選ぶこと。川を絵画のように幻想的に撮るのも、水面から跳ね上がる魚をアクティブに表現するのも、シャッタースピード。

Eテレ 9月30日(金)24:00〜24:30 サイエンスZERO「海の生物から探せ!夢の新薬 開発最前線」

BS1 10月1日(土)18:00〜18:45 COOL JAPAN〜発掘!かっこいいニッポン「水族館」
(再放送)BS1 10月9日(日)午前6時00分〜6時44分
日本は、水族館が世界一多い国。街で聞くと、繰り返し水族館に行っている人も多い。音楽に合わせて泳ぐイワシの群れ、イルカのショー、魚とアートのコラボレーションなど見せ方も多彩で、楽しませてくれる。
ビルの屋上にある水族館は改装とともに、アシカを下から見られるドーナツ型水槽やクラゲが泳ぐトンネル型水槽を備え、新たな魅力を加えた。さらに海獣の健康管理に取り組む獣医に密着。日本の水族館を、外国人はどう見るか?

BSプレミアム 10月1日(土)22:00〜23:30 ハイビジョン特集「うなぎ博士は世界一〜海洋学者 塚本勝巳40年間の挑戦〜」
774pH7.74:2011/09/26(月) 06:54:22.14 ID:buM72xha
BSフジ 10月15日(土)21:00〜21:55 アニマルプラネットの世界『怪物魚を追え!鎧を着た巨大魚』

暗いアマゾンの奥深くを、恐竜のような生き物がうろついている。その体は人間よりも大きく、体の表面はうろこで覆われている。そして、骨のように固い舌で獲物を砕くという。
ジェレミー・ウェイドは以前、一度だけこの生き物に遭遇したことがある。そのときの反省をふまえ、2度目の遭遇のチャンスを探るため、ジェレミーはアマゾンへとやって来た。
ttp://www.bsfuji.tv/top/photos/pub/Km07348L.jpg
ttp://www.bsfuji.tv/top/pub/animal_planet.html
775pH7.74:2011/09/27(火) 17:53:55.95 ID:6PxPlg/7
しまった、イカ娘忘れてた
776pH7.74:2011/09/28(水) 05:22:04.46 ID:YbTsy2RS
BSプレミアム 9月28日(水)12:00〜12:45 みんなDEどーもくん!「さかなクン」
今回どーもは水族館に出かける。ゲストは「さかなクン」


BS1 9月28日(水)24:45〜24:50 BS1 NEXTウイークリー
>>773のCOOL JAPAN「水族館」の番宣でさかなクンが出てる
777pH7.74:2011/09/29(木) 16:45:44.06 ID:KUlBmxsv
BSジャパン 10月2日(日)25:00〜25:05 アクアリウム〜水草のお部屋〜#1[再]
今回のアクアマエストロは天野尚。(場所:アクアデザインアマノ)
ttp://www.bs-j.co.jp/mizukusa/
778pH7.74:2011/09/29(木) 17:24:57.08 ID:5Qsejiji
>>770
>>777

いやいや、礼にはおよばんよ
779pH7.74:2011/09/29(木) 17:30:30.08 ID:YnZjNHuV
>>777
>>778

 >>770だけど ありがとうございました。 ってか今日BSジャパンの番組表を
みて気づいたらこちらにもレスありました。皆さん情報早いですね。
780pH7.74:2011/09/29(木) 19:36:58.45 ID:C+9XOOXL
BSフジ 10月2日(日)21:00〜21:55 新番組『ちいさな大自然』第1回「秋の名月 大潮の海辺をゆく」
【再放送】 2011年10月9日(日)
記念すべき第1回に益田由美アナがやってきたのは、神奈川県三浦半島。仲秋の満月がもたらす大潮の時期に観音崎を訪れ、海辺の生き物探しを楽しむ!
今回、大潮の海辺を案内してくれるのは、観音崎自然博物館で海辺の生き物を研究している河野えり子さん。まずは昼間の大潮で海辺の生き物探し。海の中を歩いたり潜ったりして様々な生き物を発見!
さらに、夜の大潮も体験するために、夜の海辺を歩く益田アナと河野さん。ここでは昼間とは違った生き物たちの姿を見ることができる。
そして、大潮の流れによって生まれる干潟にも行き、アシ原の美しさや干潟に生息する様々なカニの生態を楽しんだ。
他にも、「晴れたらイイねッ!」や「なるほど!ザ・ニッポン」で何度も出演して頂いた、イラストレーターの奥山英治さんがプレゼンする、身近な生き物の不思議を紹介するコーナー『生き物ア・ラ・モード』や、
自然とともに活き活きと暮らすおばあちゃんの元気の秘密を探るコーナー『女神たちの伝言』など見どころ満載でお届けする。
ttp://www.bsfuji.tv/top/pub/daishizen.html

隔週新作
781pH7.74:2011/09/29(木) 23:04:55.68 ID:C+9XOOXL
テレビ東京で放送中のWBSでアクアリウムの事をやる
BSジャパンは24時から放送
782pH7.74:2011/09/29(木) 23:29:01.70 ID:wSzuInOE
WBS
LED需要とメンテ業者の特集だった
783pH7.74:2011/09/29(木) 23:29:59.67 ID:FWLFLSRt
ゲっ糞調べではLEDが売れてます
784pH7.74:2011/09/29(木) 23:32:12.42 ID:CjIGY9Q7
メンテ業って人気あるの?
785pH7.74:2011/09/29(木) 23:33:30.47 ID:FWLFLSRt
病院に設置してウハウハ
786pH7.74:2011/09/29(木) 23:34:53.80 ID:CjIGY9Q7
個人宅はあっち系の人が多いらしいね
水槽好きで金持ちだから
787pH7.74:2011/09/30(金) 03:31:30.08 ID:DaxENplE
安藤氏所有魚
788pH7.74:2011/10/01(土) 15:10:20.40 ID:tZcBaS/N
アニマルプラネット、「水の世界」素晴らしい内容だった。
録画失敗したから、もう一回再放送希望。
789pH7.74:2011/10/01(土) 17:55:39.42 ID:YSzX1/NT
>>773
BS1 10月1日(土)18:00〜18:45 COOL JAPAN〜発掘!かっこいいニッポン「水族館」
790pH7.74:2011/10/02(日) 20:36:55.27 ID:r/BdRXVp
今日のTHE世界遺産がパンタナールだった
ttp://www.tbs.co.jp/heritage/archive/20111002.html
791pH7.74:2011/10/03(月) 07:40:55.39 ID:mINSL6Z9
パンタナールすごいよかった。いつか行きたいな。
792pH7.74:2011/10/06(木) 19:33:22.32 ID:D18bOELt
10月8日(土)11時〜11時55分
CSテレ朝チャンネル「水槽日和」無料放送

10月8日(土)17時〜17時30分
BS-TBS「THE世界遺産」パンタナール

10月9日(日)6時〜6時45分
BS1「COOL JAPAN」水族館

10月9日(日)19時30分〜20時
NHK「ダーウィンが来た!」パンタナール
793pH7.74:2011/10/08(土) 06:43:24.70 ID:/3j9Ur8w
アニマルプラネット 10月8日(土)13:00〜18:00 [無料]怪物魚を追え!1
794pH7.74:2011/10/08(土) 18:18:30.39 ID:lmKGBLye
『怪物魚を追え』シーズン3近所放送開始
795pH7.74:2011/10/08(土) 18:18:54.58 ID:lmKGBLye
近日放送
796pH7.74:2011/10/08(土) 21:56:25.49 ID:8dZHCX0w
怪物魚を追え

アクア好きとしては見てて楽しい
釣り好きとしては見るにたえない
797pH7.74:2011/10/09(日) 18:35:35.00 ID:9FxrkRdy
今夜NHKでパンタナールな
798pH7.74:2011/10/09(日) 18:56:38.01 ID:AB6rnJBn
テレビつけた
799pH7.74:2011/10/09(日) 23:44:00.02 ID:awemSaa8
放送大学でインレー湖周辺の水環境ってのやってる。PH7.25 水温22℃
800pH7.74:2011/10/10(月) 00:34:09.79 ID:z3BntCWF
>>799
終わってた(つд⊂)
801pH7.74:2011/10/10(月) 15:04:45.93 ID:UxpL9rDD
アニマルプラネット 10月10日(月)21:00〜22:00 [無料][新]怪物魚を追え!シーズン3#1 伝説の人喰い魚

有名な探検家が200年以上前に発見したという伝説の人食い魚を追う。
2.5メートルもあるというその怪物魚は、ダイバーを攻撃し、子どもを水中へ引きずり込み、生きた羊を食い殺したという。
ニュージーランドで一世紀以上もの間、姿を見せていないその魚は、今も人々を湖から遠ざけていた。この伝説ははたして真実か?ジェレミーは調査に乗り出す。
ttp://www.animal-planet.jp/episode/index.php?eid1=900243&eid2=000000
802pH7.74:2011/10/11(火) 19:11:40.50 ID:Apy7yCXB
ダーウィンが来たのパンタナールって10年ぐらい前のハイビジョンスペシャルの再編集じゃん
プロデューサーが制作費を横領して新作を撮れなくなったのか
803pH7.74:2011/10/13(木) 23:57:20.26 ID:AHeq5iUH
そういうの多いよな
スーパースローモーションが出てないと思ったらそういう事か
ダーウィンは1種類の生き物を追う事が多いから今回のは怪しいと思った
ちょっと前だけどアカメのヤツは面白かったのにな
国内でもいいから新しい映像を見たい
804pH7.74:2011/10/15(土) 10:03:17.15 ID:s2VsBxzz
BS-ジャパン
16日25時から。
805pH7.74:2011/10/15(土) 10:41:21.22 ID:Iq/YCP76
俺の場合、使い回しは気にしないんだけど哺乳類に偏り過ぎてるのが嫌
種として
806pH7.74:2011/10/15(土) 16:55:55.81 ID:/xBs5Rw+
>>774
今夜
807pH7.74:2011/10/15(土) 17:40:25.68 ID:U4FLSw6K
>>806ありがとう
番組予定書き込んでくれる人も前日当日に知らせてくれる人も
物忘れ激しい俺にはクソありがたすぎる
808pH7.74:2011/10/15(土) 19:51:56.61 ID:6yf0Ycje
>>774 は楽しみだな。風呂入ってスタンバイしよう
809pH7.74:2011/10/15(土) 22:12:25.18 ID:6yf0Ycje
ピラルク面白かったです
黒コロソマが出てきたのもイイ
810pH7.74:2011/10/20(木) 00:21:59.76 ID:NUC/NpfY
BSフジ 10月22日(土)21:00〜21:55 アニマルプラネットの世界『怪物魚を追え!カッパの正体』

ジェレミーが日本へやってきた!さらなる怪物魚を求めて、ジェレミー・ウェイドは初めて日本を訪れる。
地震が起きる前に騒ぐというナマズや、子どもをさらうという言い伝えのある河童まで、今までに聞いたこともない怪物たちを探しにやってきたのだ。
築地や琵琶湖を訪れたジェレミーは、日本の昔ながらの伝説の正体を暴くことができるのか?
ttp://www.bsfuji.tv/top/photos/pub/Km07513L.jpg
ttp://www.bsfuji.tv/top/pub/animal_planet.html
811pH7.74:2011/10/22(土) 20:49:19.23 ID:BtEFFQGK
812pH7.74:2011/10/26(水) 01:44:52.37 ID:GCLHywN2
BSフジ 11月12日(土)21:00〜21:55 アニマルプラネットの世界 『怪物魚を追え!シー・モンスター』

今回は、珍しい淡水ノコギリエイを捕まえるためオーストラリアに向かう。5.5メートルにもなるこの殺人魚はボートをも破壊するという。
しかし、海に棲むはずのエイが、なぜ何百キロも内陸を泳いでいるのだろうか?ジェレミーは旅の間、先住民や専門家、現代版「クロコダイル・ダンディー」とも言うべき人物まで、様々な人々に出会う。
ttp://www.bsfuji.tv/top/photos/pub/Km07822L.jpg
ttp://www.bsfuji.tv/top/pub/animal_planet.html
813pH7.74:2011/10/30(日) 10:38:11.85 ID:4Fd3Ew8g
今、読売テレビで淡水魚研究家
814pH7.74:2011/10/30(日) 19:06:51.46 ID:5fN4MSJU
11/6(スカパー!大開放デー、スカパー!e2大開放デー) 動物チャンネル/アニマルプラネット
18:00- 怪物魚を追え! 「最凶の怪物・総集編」
815pH7.74:2011/10/31(月) 22:50:43.12 ID:H++CRFQg
BS-TBS 11月5日(土)22:00〜22:54 未来へのおくりもの「新江ノ島水族館を運営する 江ノ島マリンコーポレーション」
ttp://w3.bs-tbs.co.jp/mirai/index.html
816pH7.74:2011/11/02(水) 16:13:19.18 ID:vNEgM5Hi
BSジャパンで山古志の錦鯉
817pH7.74:2011/11/05(土) 21:00:02.53 ID:bdVgYYsv
>>815
1時間後
818pH7.74:2011/11/06(日) 03:44:46.49 ID:oPVF8gbt
BSプレミアム 11月6日 (日)午後2:00〜午後3:00 CATVネットワーク〜すばらしき私の街〜

全国のケーブルテレビの番組を通して、地域の魅力を再発見する。今回は海の幸・川の幸に恵まれる中四国の魚自慢を特集。
隠れた名物・高知四万十のハモ、新たな名産を狙って生まれた瀬戸内のハマチ、中国山地の川にアユを呼び戻す取り組みなどを、ゲストさかなクンと紹介。
鳥取県出身の松本若菜が紹介するご当地グルメは、「境港のかにめし」。東日本大震災を取材し続けるケーブルテレビの番組を通して、被災地の今も伝える。
819pH7.74:2011/11/08(火) 05:32:25.88 ID:LWxDIDsx
今日のZIPでチャームでるよ
820pH7.74:2011/11/08(火) 07:33:38.30 ID:zfHd5YuO
丁度テレビがZIPだったのでチャームの裏側見たけど
発注数とか凄いのな
んで、ピッキングしてるのっておばちゃんがまったりやってるのかと思ってたけど
男性スタッフがきびきびと動いてて驚いた
821pH7.74:2011/11/12(土) 16:46:58.91 ID:xaSipay2
アニマルプラネットの世界『怪物魚を追え!シー・モンスター』 
11/12 (土) 21:00 〜 21:55
822pH7.74:2011/11/12(土) 18:36:23.89 ID:9VwQdGS8
11月12日(土)午後7時56分〜8時54分
TBS「夢どうぶつ大図鑑」デンキウナギ、魚を食べる貝。
第1回はどじょうとタコ、第2回は金魚、第3回はペンギン。
ペンギンは微妙だが3回中2回は魚が出てる。
823pH7.74:2011/11/15(火) 07:34:56.65 ID:uOK9Ov6H
日テレ
824pH7.74:2011/11/15(火) 07:35:35.78 ID:ZM9KnDPB
Zipでビバホームのアクアコーナー
825pH7.74:2011/11/15(火) 13:09:30.32 ID:Re6zPNq6
茶無で視聴率上がったからアクアが数字取れると勘違いしたとかはねーよな>zip
826pH7.74:2011/11/15(火) 15:52:19.15 ID:LKZlcnue
今nhkでやってるぞ
再放送ぽいが
827pH7.74:2011/11/15(火) 18:29:03.81 ID:reQV0Fn8
京浜東北線の車内TVなんだが、エコ バイオリングを流してるな
提供はパナ

ほんとに効くのか?これ。
海外でも水質改善に使われてます的なこと流してたけど
828pH7.74:2011/11/19(土) 07:52:49.87 ID:5FGC0VE1
NHKで小千谷錦鯉
829pH7.74:2011/11/19(土) 07:54:13.39 ID:5FGC0VE1
NHKなかなか真面目にアクアな内容

ほのぼのニュースとしては意外
830pH7.74:2011/11/19(土) 23:53:09.43 ID:uEepmZ+A
今日の「志村どうぶつ園」で、水族館でてたぞ。
ハイジが、ハリセンボンとしゃべってた。
831pH7.74:2011/11/20(日) 03:12:08.01 ID:elKqkOcg
BSフジ 11月20日(日)21:30〜22:25 ちいさな大自然 第4回「うごく森 北海道の秋」

11月27日(日)21:00〜21:55[再]

益田アナがやってきたのは、北海道の南部にある大沼国定公園。これまで冬と初夏の二度この地を訪れ、その時に大沼の自然を案内してくれた金沢晋一さんと再会し、今回は秋の北海道、大沼国定公園の森を散策する。
実りの秋、紅葉色づく森の中では、多くの植物を観察。さらに、北海道駒ヶ岳にも登り、森の植生の変化や木々の成長の様子を見ながら森の景色を楽しむ。
そして今回の『隣りの生きもの通信』では、「ドジョウ」を紹介。淡水魚の仲間であるドジョウが水の無い世界で一体どうやって呼吸をし、生きながらえているのか、そんなドジョウの秘密に迫る。
『女神たちの伝言』は、山形県金山町で自らそばを打ち、おそば屋さんを開いている加藤トキ子さんの元気の秘訣を探る。
ttp://www.bsfuji.tv/top/photos/pub/Km08239L.jpg
ttp://www.bsfuji.tv/top/pub/daishizen.html
832pH7.74:2011/11/21(月) 23:53:33.31 ID:bvWLWQtm
ガーを食べてる
833pH7.74:2011/11/25(金) 07:19:08.09 ID:N81B25AA
復帰
834pH7.74:2011/11/25(金) 17:19:10.14 ID:1G6uOje1
]BBC地球伝説 「海の女王・マンタの謎」
11/25 (金) 20:00 〜 20:54
835pH7.74:2011/11/28(月) 00:34:34.47 ID:2t3jK9Wv
BS11で金魚の環境映像みたいなのをやってる
836pH7.74:2011/11/28(月) 03:21:03.36 ID:73AY0upV
女王のオマンタどうだった?
837pH7.74:2011/11/28(月) 18:11:35.19 ID:RDBuEUh/
>>836
アクア業界にふさわしくないお下品さで退場っ!
838pH7.74:2011/11/30(水) 00:37:57.73 ID:Qa2jjTH+
ためしてガッテンで金魚
839pH7.74:2011/11/30(水) 02:33:26.17 ID:QXa0yoih
BSフジ 12月 4日(日)21:00〜21:55 ちいさな大自然 第5回「カヌー旅 鮭の遡上」
【再放送】 2011年12月11日(日)
今回の『隣りの生きもの通信』では、「ザリガニ」を紹介。
840pH7.74:2011/12/01(木) 19:54:58.12 ID:ao/9GaYa
このあと20時から>>704の再放送
841pH7.74:2011/12/02(金) 19:46:58.61 ID:ppdzj5on
BS朝日 12月2日(金)20:00〜20:54 BBC地球伝説 驚きの新発見!知られざる生き物ベスト10

21世紀に入ってから発見された新種の生き物は、実に25万種類にも及ぶ。今回、その動植物の中から、BBCが特によりすぐった“知られざる生き物ベスト10”の驚きの映像を紹介。
ttp://www.bs-asahi.co.jp/bbc/images/na_63_01.jpg
ttp://www.bs-asahi.co.jp/bbc/na_63_01.html
842pH7.74:2011/12/02(金) 20:42:56.05 ID:XDqbSYMc
歩いてたな
843pH7.74:2011/12/02(金) 22:36:10.84 ID:U3jFNd5/
あぁ、さめざめと歩いてたな
844pH7.74:2011/12/03(土) 19:17:27.26 ID:RkENFUzz
BSジャパン 12月3日(土) 夜7時30分〜夜8時00分 写真家たちの日本紀行〜未来に残したい情景〜写真家:市橋織江 長崎県・九十九市

今回は写真家・市橋織江さん。数々の広告やアーティスト写真を手がける、今注目の若手写真家。島の風景が大好きという市橋さんが訪れたのは、長崎県の九十九島。
中略
また、九十九島の豊かな海を再現したという水族館を訪れた市橋さん。「タコクラゲ」という小さなクラゲの前で足を止め、青い水槽の中を泳ぐその姿を「まるで、絵のようだ」と、カメラを向けます。
写真は記録だと言う市橋さん。市橋さんの心に沁みる情景が、写真から次々と浮かび上がってきました。
ttp://www.bs-j.co.jp/shashinka/
845pH7.74:2011/12/04(日) 14:00:28.05 ID:zTkVTw+F
BS12 12月4日(日)14:00〜14:55 ワールドドキュメンタリー・アワー 幻の巨大魚を追え! [再]>>708
846pH7.74:2011/12/04(日) 18:31:57.68 ID:5wpBBobe
>>845
もう少し早めに教えてくれ
847pH7.74:2011/12/04(日) 23:56:53.95 ID:in/ZEkns
oioi
善意で書き込んでくれている人に対して捨てそれはないだろう
848pH7.74:2011/12/05(月) 13:11:28.92 ID:3Ms9iY0B
まぁでもこんな過疎スレだし
849pH7.74:2011/12/05(月) 20:32:02.58 ID:vfS20foy
過疎スレだから 何? 言ってみろよ
850pH7.74:2011/12/05(月) 23:01:36.15 ID:lSO0LyR8
過疎スレだから
851pH7.74:2011/12/05(月) 23:22:15.87 ID:vfS20foy
だから何だよ?ID変えてまで気持ち悪いことしてないで言ってみろ
852pH7.74:2011/12/06(火) 07:11:22.96 ID:TS7ol65J
過疎スレ ダカラー
853pH7.74:2011/12/06(火) 15:51:31.47 ID:atBrXnPt
今のテレビなら番組検索に魚を入れておけば番組出てくるでしょう?
私は1週間に一回検索してリストアップしてるよ
時々漏れる時あるけどね
854pH7.74:2011/12/06(火) 17:52:03.97 ID:k3WRRTjt
いや、過疎スレだからだよ
855pH7.74:2011/12/12(月) 12:53:16.00 ID:qvk/SJwo
こんどアニプラで淀川やるっぽいよ。火曜だと思った。たのしみー。
856pH7.74:2011/12/13(火) 02:28:53.21 ID:FypDzYDM
>>284の再放送
BSフジ 12月24日(土)15:00〜16:55 アニマルプラネットの世界 年末スペシャル『ジェフ・コーウィンの好奇心 ピューマ/イワシ』
ttp://www.bsfuji.tv/top/pub/animal_planet_sp.html
857pH7.74:2011/12/13(火) 03:05:37.50 ID:KUTSau5g
総合テレビ : 12月29日(木)午後10:00〜10:48ホットスポット 最後の楽園 スペシャル 「福山雅治が語る“命”の旅」(仮) ←こっちは微妙

BSプレミアム : 1月2日(月)・3日(火) 午後7:00〜11:00 「ホットスポット 最後の楽園 特別編」(前・後編)(仮)
1日目は“大陸”というくくりで「ブラジル・セラード」「オーストラリア」「アフリカ古代湖」の回を放送する。
ttps://www.nhk.or.jp/hotspot/news/20111108.html
858pH7.74:2011/12/15(木) 00:38:12.03 ID:ghPJ8C/r
>>857
おお!!俺が出演する番組じゃん!!29日見ないとな
859pH7.74:2011/12/15(木) 03:57:05.86 ID:lJLKR4m1
>>858 福山乙
860pH7.74:2011/12/15(木) 12:56:08.44 ID:rN2kWJu8
>>858 ←こっちは微妙
861pH7.74:2011/12/15(木) 15:24:10.60 ID:ueCiiCQ/
BS234ch 12月16日(金)10:00〜11:00 グリーンTV#11 富山県氷見市 イタセンパラと萱造り名人
ttp://www.gch.jrao.ne.jp/

グリーンチャンネルは有料だけどこの番組は無料放送なので誰でも見れる
862pH7.74:2011/12/16(金) 18:19:09.52 ID:ZM8XLlKT
12月16日(金)23時10分〜23時40分
日本テレビ「アナザースカイ」さかなくん
863pH7.74:2011/12/16(金) 23:14:42.32 ID:miFsFEOL
サカナくんハジマタ
864pH7.74:2011/12/17(土) 01:01:52.88 ID:XPh7VxyM
うおおおおお
865pH7.74:2011/12/17(土) 17:33:38.35 ID:5ASiMq7w
BSフジ 2012年1月3日(火)19:00〜20:55 Earth Walker 第二夜「世界一美しい珊瑚の海 レディエリオット島」

グレートバリアリーフの最南端に位置し、周囲を珊瑚礁でぎっしり覆われている島、レディエリオット島。水中フォトグラファーの第一人者・中村征夫を旅のパートナーに、中村一押しの青に包まれた世界を体感する。
またオーストラリア出発前には、クリステルは中村とともに、海底にはヘドロが溜まり、2メートル先も見えない状況の東京湾にも潜る。
そして、グレートバリアリーフ程近くの世界自然遺産・スプリングブルック国立公園で目の当たりにした貴重な生態系。
実はこの森と海がつながってさまざまな生命を育み、森は海を、海は森を守っていたという命の循環を知った、クリステルが感じたものとは?
ttp://www.bsfuji.tv/top/pub/earth_walker.html
866pH7.74:2011/12/19(月) 00:04:18.74 ID:idkepdLY
情熱大陸、獣医特集で期待しなかったが、アロワナ、ハイギョ、タンスイエイが出た。
アロワナは病院のロビー、ハイギョとタンスイエイは獣医の自宅、魚の治療もできるか不明。
867pH7.74:2011/12/19(月) 04:28:36.32 ID:ReAnQvEK
BSプレミアムでパンタナール
868pH7.74:2011/12/27(火) 09:56:30.86 ID:dJyQIH45
今ちい散歩でメダカ
869pH7.74:2011/12/28(水) 04:31:28.70 ID:hRaULhq/
BS民放5局共同特別番組『TASUKI・つながる想い』海に未来を託して 〜俳優・谷原章介と深海に挑み続ける者たち〜

2011年12月30日(金)21:00〜23:00 BS朝日
2012年1月8日(日)17:00〜19:00 BS-TBS(再)
2012年1月14日(土)14:59〜17:00 BSフジ(再)

谷原章介、中村宏治(水中カメラマン)、
JAMSTEC(海洋研究開発機構)技術者・研究者:高井研・稲垣史生・磯崎芳男 他
ttp://bs2012.jp/2012/program/tasuki02/index.html

BS朝日 海に未来を託して 〜俳優・谷原章介と深海に挑み続ける者たち〜
ttp://www.bs-asahi.co.jp/tasuki/
870pH7.74:2011/12/29(木) 06:21:12.00 ID:VZOyiKW/
TBS 12月29日(木)10:05〜11:00 ヤンマースペシャル地球学校よみがえれ!三陸の海〜クチバシカジカが見た再生の物語〜
ttp://www.mbs.jp/earth/

関西は放送済みでTBSだけ
871pH7.74:2011/12/29(木) 16:41:44.04 ID:VZOyiKW/
BSジャパン 12月29日(木) 夕方5時00分〜夕方5時30分 未来のふるさとを創る〜川と森・再生の物語〜

愛知県日進市の岩崎川と静岡県三島市の松毛川で進む川と森の再生事業を紹介する。
872pH7.74:2011/12/30(金) 04:35:52.26 ID:E3SfZGyc
>>867
この番組最高だな
873pH7.74:2011/12/31(土) 20:08:39.59 ID:h2S6zEel
2012年1月1日(日)スカパー!無料デー
アニマルプラネット
11:00 ウミウシ 海の宝石 1
13:30 知られざる野生 オオサンショウウオ 巨体の秘密
14:00 知られざる野生 東京湾〜イカの王国
14:30 知られざる野生 西表島〜海に花が咲く
15:00 小笠原自然紀行
18:00 淀川 2009-2010 〜知られざる生命の営み〜
19:00 奇跡の干潟 六条潟〜三河湾 アサリ育む里海〜
20:00 四万十川謎の大魚アカメを追う
25:00 淀川 2009-2010 〜知られざる生命の営み〜
27:00 怪物魚を追え!3 カッパの正体
ttp://www.animal-planet.jp/
874pH7.74:2012/01/02(月) 17:55:44.43 ID:NgUsnT1e
>>857
今夜アフリカ古代湖
875pH7.74:2012/01/02(月) 19:52:45.19 ID:NgUsnT1e
古代湖は21:49頃から
876pH7.74:2012/01/02(月) 21:07:25.29 ID:4+yPH4ka
TBS花嫁で水槽
877pH7.74:2012/01/02(月) 21:15:25.83 ID:ig+nJN4R
初心に戻れる水槽だね
878pH7.74:2012/01/02(月) 21:19:44.97 ID:T7d3UHCd
セルフィンプレコ出てきた
879pH7.74:2012/01/02(月) 21:38:00.89 ID:4+yPH4ka
末っ子がアクアリウムしてるみたいだな
グランブルーっていう熱帯魚屋に行くって言って姉の家に行ったな
880pH7.74:2012/01/02(月) 21:49:25.86 ID:s4rAMWfm
>>875はじまた
881pH7.74:2012/01/03(火) 19:03:52.12 ID:EB5q/4Rg
882pH7.74:2012/01/05(木) 01:01:59.81 ID:XwOV9/oa
ホットスポット面白かったわ
883pH7.74:2012/01/06(金) 04:50:06.54 ID:fGFOQjv5
BSプレミアム 1月18日(水)午後7時30分〜7時59分 いのちドラマチック Vol.53 巨大ニジマス−交配の壁に挑む(仮)−
ttp://www.nhk.or.jp/inochi/
884pH7.74:2012/01/10(火) 18:20:10.39 ID:oJyvikxG
BSプレミアム「ニッポンの里山」
1月13日(金)朝7時45分〜7時55分 コウホネの花咲く小川
1月17日(火)朝7時45分〜7時55分 淡水魚を守る掘割

関西テレビ「FNSドキュメンタリー大賞」
1月16日(月)午前2時40分〜3時35分
クニマスがいた湖 時代の真実と未来
885pH7.74:2012/01/14(土) 18:45:09.50 ID:UYAb/sy+
BSジャパン 1月21日(土) 夜11時30分〜深夜0時00分 デキビジ 勝間和代×さかなクン(東京海洋大学客員准教授)
[再]1月22日(日)7:00〜7:30

東京海洋大学客員准教授・さかなクンが登場!
『TVチャンピオン』魚通選手権・伝説の殿堂入りチャンピオンにして、クニマス発見に多大な貢献を果たしたさかなクンはいかにして生まれたのか?
研究者・タレント・イラストレーター等、マルチに活動するさかなクンの素顔とは。
ttp://www.bs-j.co.jp/dekibiz/
886pH7.74:2012/01/15(日) 17:49:02.33 ID:FW951zpa
BSプレミアム
1月23日(月) 午前7時45分〜7時55分 [再放送 同日午前11時30分〜11時40分]
ニッポンの里山 ふるさとの絶景に出会う旅「カワエビ踊る清流」
887pH7.74:2012/01/17(火) 05:08:48.79 ID:g2QDRkT6
BSプレミアムでパンタナール
888pH7.74:2012/01/18(水) 19:23:48.60 ID:jC4foayr
>>883
ニジマスの後20時からはBS朝日でサメ
889pH7.74:2012/01/21(土) 19:37:37.69 ID:d2iNEfDt
BSフジ 1月21日(土)21:00〜21:55 アニマルプラネットの世界[再] ホオジロザメ、宙を舞う

南アフリカの海岸付近では、巨大なホオジロザメが獲物を捕獲するため、海中から飛び出し宙を舞う姿が目撃されるという…その豪快なジャンプを追った。
ttp://www.bsfuji.tv/top/photos/pub/Km04190L.jpg
ttp://www.bsfuji.tv/top/pub/animal_planet.html
890pH7.74:2012/01/22(日) 18:16:17.66 ID:M23hZFXI
テレビ朝日 1月22日(日)18時30分〜18時56分 奇跡の地球物語〜近未来創造サイエンス〜 #108 海の森〜カリフォルニア沿岸の宝石

輝きを放つ生命の楽園、アメリカ・カリフォルニア州モントレー湾。海の中に広がる広大な森。世界最大の海藻、ジャイアントケルプ。
ttp://www.tv-asahi.co.jp/miracle-earth/index.html
891pH7.74:2012/01/23(月) 20:18:41.82 ID:0AgJgUPI
BS朝日 1月28日(土)20:00〜20:54 地球の目撃者 〜カナダ・南三陸 海がつないだ奇跡〜
ttp://www.bs-asahi.co.jp/mokugekisha/
892pH7.74:2012/01/28(土) 17:53:25.70 ID:QUDJBk1p
BSプレミアム 1月28日(土)18:00〜18:45 アインシュタインの眼 #152 フグ 〜“臆病者”の処世術〜
ttp://www.nhk.or.jp/einstein/
893pH7.74:2012/02/04(土) 09:33:17.47 ID:AJCrKNsf
2月6日〜10日(月〜金)午後8時54分〜9時
BS朝日「アーシストcafeコトノハ」山崎充哲(お魚ポストの会代表)
894pH7.74:2012/02/08(水) 17:17:03.65 ID:0rxgXyRh
BSプレミアム 2月8日(水)19:30〜20:00 いのちドラマチック Vol.55 ミドリムシ−植物と動物のあいだ−
ttp://www.nhk.or.jp/inochi/
放送予定
3月7日(水)午後7時30分〜7時59分 Vol.58 アコヤガイ−宝石をもたらす生命(仮)−
895pH7.74:2012/02/08(水) 22:26:26.26 ID:PhO3BLRS
2月9日(金)午後6時55分〜7時25分
Eテレ「スクール Live Show forKIDS 金魚の町プロデュース大作戦<前>」
愛知県の弥富に行く。
896pH7.74:2012/02/08(水) 23:11:35.57 ID:M/mfWes+
>>895
2月10日(金)
897pH7.74:2012/02/10(金) 00:20:07.52 ID:nEPKyuWn
>>895
KABAちゃんとラッキー池田の金魚ダンスて・・・


BS11
2/13(月) am0:00〜1:00
virtual trip 「金魚の美 アートアクアリウム」
898pH7.74:2012/02/10(金) 20:58:45.23 ID:hK92+jvk
TBS 2月12日(日)18:00〜18:30 THE 世界遺産 トゥルカナ湖国立公園群(ケニア)人類のルーツ探し、ヒスイの海へ

BS-TBS 2月18日(土)
ttp://www.tbs.co.jp/heritage/info/schedule.html

ナイルパーチ
899pH7.74:2012/02/11(土) 20:32:25.05 ID:VAdRXNkk
志村動物園 アマゾン川のなう
900pH7.74:2012/02/12(日) 08:04:27.03 ID:ytemiQVd
今夜のダーウィンが来たは共生ハゼみたい。
901pH7.74:2012/02/13(月) 00:05:42.17 ID:0nuMGw/V
BS11金魚
902pH7.74:2012/02/17(金) 03:54:29.05 ID:UN2GAz8Y
BSプレミアム 4:00〜5:00 ハイビジョンウインドー「パンタナール」
903pH7.74:2012/02/23(木) 22:33:08.74 ID:m0eeRJ3K
BS1 2月23日(木)24時00分〜24時47分 BS世界のドキュメンタリー「アマゾン〜宇宙からの監視計画〜」(後編)
ttp://www.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/120223.html


ダムの建設で漁師が困る話
904pH7.74:2012/02/25(土) 20:22:28.20 ID:J/LlKrh6
BSフジ 2月25日(土)21:00〜21:55 アニマルプラネットの世界『大自然ドキュメント:アフリカ大陸 トゥルカナ湖』

多くの自然を残すアフリカ大陸のすべてを記録した本格ドキュメンタリー。今回はアフリカ大陸の大地溝帯にあるトゥルカナ湖を紹介する。
トゥルカナ湖周辺は、気温が50度以上にもなることがあり、熱波が吹き付ける厳しい環境で知られている。しかしそんなこの地にしっかりと適応し、ここで生きる人間も野生生物もいる。
主な登場動物は、ナイルワニ、ペリカン、アフリカトキコウ、ナイルパーチ、フラミンゴ、ジェレヌク、ヒョウ、インパラ、ゾウ、ライオン、リカオンなど。
 ttp://www.bsfuji.tv/top/pub/animal_planet.html
905pH7.74:2012/02/26(日) 18:38:48.07 ID:p/WtBFDD
BS朝日でシロウオ
BS-TBSにさかなクン
906pH7.74:2012/02/27(月) 12:53:53.95 ID:57dG6/dJ
笑っていいともの占いあるあるコーナーで「熱帯魚を飼っている奴は結婚できない」があった。
907pH7.74:2012/02/27(月) 18:32:28.53 ID:OIYafaj5
笑っていいともって10−60代の全ての世代にキムチ鍋が一番好かれてるとか大嘘こいてた番組じゃん。
908pH7.74:2012/02/27(月) 19:12:13.53 ID:J2rM+4Ql
その後チャンネル桜が同じ結果出したんだろ?w
909pH7.74:2012/02/28(火) 04:48:26.91 ID:BOZ/5nEO
BS241ch 2月28日(火)17時00分〜18時00分 [無料]釣りビ 魚種格闘技戦!79 アマゾン怪物探求 #1

夢や憧れは誰でも抱くもの…世界にはまだまだ未知なる魚が数多く存在している。そしてこの地だからこその驚愕のサイズが待っているかもしれない。
ブラジル・アマゾン3部作の第1弾!日本から片道約2万2000km、渡航時間合計約32時間をかけての道のり。ドリームサイズのピーコックバスを狙いに、ジャングルの奥へと足を踏み入れる!
910pH7.74:2012/03/01(木) 17:05:13.20 ID:QMayaOO8
いまBS釣りビジョンでアロワナ釣ってる
911pH7.74:2012/03/01(木) 17:09:55.69 ID:xb0vujNc
釣りって魚かわいそうじゃね?
912pH7.74:2012/03/01(木) 18:25:40.21 ID:/O6+sp0F
金魚やグッピーを飼うようになってから釣りはしなくなった。
913pH7.74:2012/03/01(木) 21:38:54.47 ID:9bkM665E
釣った魚捌いて餌にしてる・・・
914pH7.74:2012/03/03(土) 03:12:27.14 ID:CGLwm4bt
BS釣りビジョン 3月3日(土)14:00〜15:00 [無料]ガサガサ絵日記 其の一 春の多摩川

“ガサガサ”とは川にある草や岩の周辺をガサガサとほじくりかえし、網を使って生き物を捕まえて観察してみること。其の一・俳優・中本賢さんが春の多摩川にガサ入れ。
あなたの家の近所にはどんな川が流れ、どんな生き物が住んでいますか?この番組をみたら明日にでも、家族と一緒に川原で“ガサガサ”したくなるハズですよ。
初回放送日:2011年07月17日
出演者:中本 賢
ttp://www.fishing-v.jp/program/program_data.php?pcd=6204800

3月3日(土)22:00 [無料]魚種格闘技戦! BATTLE79 第1幕 〜ブラジル熱帯の秘境!アマゾン怪物探求大釣行〜
3月3日(土)23:00 [無料]魚種格闘技戦! BATTLE79 第2幕 〜ブラジル熱帯の秘境!アマゾン怪物探求大釣行〜
3月3日(土)24:00 [無料]魚種格闘技戦! BATTLE79 第3幕 〜ブラジル熱帯の秘境!アマゾン怪物探求大釣行〜
915pH7.74:2012/03/03(土) 18:53:40.99 ID:CGLwm4bt
スカパー!e2は無料
ナショナルジオグラフィック
3月3日(土)19時00分〜20時00分 アマゾンの未知なる世界「#1 生命の揺りかご」
第1話では、獲物を捕らえるために水面1メートルもジャンプする魚や、浸水した森の中を泳ぐアルマジロ、毒性の皮膚を持つカエル、一夜にして性別を変えるために甲虫を罠で捕獲する花などを紹介する。

3月3日(土)20時00分〜21時00分 アマゾンの未知なる世界「#2 美しくも残酷な世界」 ←こっちには出ないかも
ttp://www.ngcjapan.com/tv/lineup/prgmepisode/index/prgm_cd/657
916pH7.74:2012/03/04(日) 06:44:44.70 ID:Ou2SBqvw
>>914
アロワナ、ピラニア、タライロンなどアクアリストの飼育欲をそそる魚釣ってたなあ。
917pH7.74:2012/03/04(日) 10:22:09.60 ID:vN0aG57q
>>914
基ちゃんを久しぶりに見たな
釣りをしなくなって久しいがZEALのアマゾン珍道中を思い出した
918pH7.74:2012/03/04(日) 17:38:39.08 ID:a063H5iz
アニマルプラネット 3月4日(日)19:00〜21:00 [無料]最後の楽園:2時間スペシャル
[無料]3月4日(日)27:00〜29:00・[無料]3月10日(土)9:00〜11:00
ttp://www.animal-planet.jp/episode/index.php?eid1=913928&eid2=000000


NHKとの共同制作らしく昨日やってた「最後の楽園:アフリカ」はホットスポットの古代湖+チンパンジーだったので2時間スペシャルにもアフリカンシクリッドが出ると思う

最後の楽園:アフリカ
ttp://www.animal-planet.jp/episode/index.php?eid1=900954&eid2=000000
919pH7.74:2012/03/07(水) 19:24:08.69 ID:53ru7ptc
>>894
アコヤガイ
920pH7.74:2012/03/10(土) 05:21:10.66 ID:TBm16IhQ
>>918
アニマルプラネット 3月10日(土)9:00〜11:00 [無料]最後の楽園:2時間スペシャル
後半にアフリカンシクリッド


>>914
BS釣りビジョン 3月10日(土)13:00〜14:00 [無料]ガサガサ絵日記 其の一 春の多摩川
921pH7.74:2012/03/29(木) 00:22:59.89 ID:1xWvQd26
3月30日(金)午後8時〜8時45分
NHK大阪 かんさい特集「海のアパートのぞいてみれば 和歌山 串本町」

今はNHKで仁淀川の再放送やってる。
922ペットショップエンター:2012/03/29(木) 14:41:31.04 ID:DXGMHtBU
何でも揃う夢のペットショップ!!!
世界一の品揃えでお客様を満足にさせます!!!
今すぐ下記のURLに移動しよう!!
C:\Documents and Settings\CT51S\Application Data\rakumaru\uploadfile\rakumaru\index.html
923pH7.74:2012/03/29(木) 22:52:24.83 ID:fpKLDxM7
BS-TBS 3/29(木)23:00〜23:30 夢の扉+#47
“海の厄介者”巨大クラゲで地球を救う!〜クラゲの保水力で山林の荒地を緑化する『夢の肥料』開発〜
924pH7.74:2012/04/06(金) 10:55:25.04 ID:WC+jSrt2
4月26日(木)午後8時〜8時45分
NHK「仕事ハッケン伝」水族館にノンスタイル井上。
925pH7.74:2012/04/06(金) 12:59:51.75 ID:YFuBI5SS
4/8
水景日和#26
926pH7.74:2012/04/19(木) 18:49:32.88 ID:Bd6btJGb
BSフジ 4月19日(木)19:00〜19:55 ちいさな大自然 第13回「海の味 里の味」

益田アナが訪れるのは、千葉県房総半島の突端に位置する「南房総」。南太平洋からの黒潮が流れ込み、三方を海に囲まれた暖かい気候の南房総は、“本州で一番早く春が訪れる場所”と言われている。
今回は、そんな南房総に訪れた春の香りを感じながら、シーカヤックの達人・八代さんと、春の海を散歩する。さらに、この地で有機農業を営んでいる本間さんも合流し、里山で“春の味覚”を探しに出かける。

『隣りの生きもの通信』は、誰にでも親しみのあるメダカの生態を楽しく解説。『女神からの伝言』は、千葉県鴨川市の山裾の集落で、山の恵みに寄り添って暮らす白井惠美子さんの元気の秘訣を探る。
ttp://www.bsfuji.tv/top/pub/daishizen.html
927pH7.74:2012/04/20(金) 16:03:59.09 ID:JGokWX22
BSプレミアム 4月20日(金)18:45〜19:00 あにまるワンだ〜「ベタ」
BSプレミアム 4月21日(土)7:00〜7:15 あにまるワンだ〜「ベタ」

4/24(火)18:45・4/25(水)7:00 あにまるワンだ〜「テッポウウオ」
ttp://www.nhk.or.jp/animalwonder/
928pH7.74:2012/04/20(金) 19:28:33.28 ID:sVACBlt+
BSプレミアム、ベタのネタで15分もたなかったか…
929pH7.74:2012/04/20(金) 21:44:39.80 ID:nvyorhxB
今日のタモリ倶楽部

「私、こんなん飼ってます!水槽の中身はなんじゃろな?」今、水槽で魚じゃない生き物を飼うのがブームになっている。エビ、ヒトデ、ウニ、クラゲ、ホラ貝…自らもクリオネやプラナリアを飼っているしょこたんがその魅力に迫る!
930pH7.74:2012/04/20(金) 22:07:56.64 ID:yGELpstU
>>929
それマジ?
931pH7.74:2012/04/20(金) 22:25:18.19 ID:cGoBo9g0
>>930
マジだよ
タモリ倶楽部
「ブーム水槽の中身は珍生物!?クラゲ・カブトガニ」
932pH7.74:2012/04/20(金) 22:47:22.93 ID:yGELpstU
>>931
我が家の地域は違いましたorz
933pH7.74:2012/04/21(土) 00:26:16.65 ID:/sWCiU5S
タモリ倶楽部でビーキタ
934pH7.74:2012/04/21(土) 00:27:10.60 ID:vADI7/nh
お前らタモリ倶楽部今すぐ見ろ!
現在レッドビー放送中
935pH7.74:2012/04/21(土) 06:02:03.09 ID:bunUv/9q
放送日が違うので、自分とこの放送日の時に録画しますわ
936pH7.74:2012/04/21(土) 11:48:30.98 ID:Y2Hcjx4V
テレビじゃなきけどニコニコ生放送より

【海遊館】世界最大の魚類・ジンベエザメが泳ぐ 巨大「太平洋」水槽の裏側を大公開 生中継 (番組ID:lv86829751)
2012/04/21(土) 開場:14:20 開演:14:30
937pH7.74:2012/04/21(土) 11:49:29.30 ID:Y2Hcjx4V
世界最大の魚類・ジンベエザメが遊泳する「太平洋」水槽は、
最大長34メートル、深さ9メートル、水量5,400トン。
入館者はまず8階までエスカレーターで上がり、
その水槽の周りをグルグルと回りながら下の階へ降りていき
大型のサメやエイなどの回遊魚が悠然と泳ぐ姿を見ることができます。

今回、ニコニコ生放送では、
世界最大級の水族館「海遊館」の巨大水槽に面したVIPルームや
通常入ることができない水槽地下・ラッコの濾過槽の現場より、
海遊館の海獣担当や設備担当の方から飼育エピソードや生体の不思議などの
裏話を実際にお聞きしながら、ジンベエザメやラッコへの餌やりを生中継。

他にも、2012年3月1日に生まれたばかりの「ゴマフアザラシ」の赤ちゃん、
水中撮影のVTRなど、盛り沢山でお届けいたします。ぜひご覧ください。

【出演者】(敬称略)
●山崎純一(アクアリスト)
●西村実花(進行/リポーター)
 ほか、海遊館の飼育スタッフの方々
938pH7.74:2012/04/22(日) 03:38:02.19 ID:djIQZW3r
FOXbs238 5月5日(土)18:00〜19:00 [無料]こどもの日SP!【ナショジオ ワイルド・プレミアム】オリバーくんと学ぼう!ひみつのタツノオトシゴ
ttp://www.ngcjapan.com/wild/lineup/prgmtop/index/prgm_cd/875
939pH7.74:2012/04/23(月) 01:58:15.71 ID:/9/QVbvE
タモリ倶楽部、ビー以外は海水オンリーだったな…
940pH7.74:2012/04/28(土) 01:41:25.09 ID:MUvKwKE+
BS-TBS 4月28日(土)17:00〜17:29 THE 世界遺産 中央アマゾン保全地域群(ブラジル)

南米ブラジルを貫いて流れるアマゾン川。
およそ1100もの支流を持つ大河は流域面積世界一を誇る。
長さ6500キロとも言われる、その中ほどに南米最大の自然保護区「中央アマゾン保全地域群」がある。
雨季のアマゾン川の氾濫で流域の熱帯雨林は独特の生態系を形成、モザイク状に広がる沼や湖は、巨大な淡水魚ピラルクーや、カワイルカなどの哺乳類、肉食の怪魚ピラニアなどアマゾンならではの生き物の生息地。
その生き物の生態、そして流域の人々の暮らしに迫る。
さらに番組はアマゾン川の河口で起こる逆流現象「ポロロッカ」を撮影。
アマゾン川の驚異の世界を自然現象の側面からも紹介する。

「水に沈むジャングル」
アマゾン最大の支流ネグロ川流域に広がる世界遺産「中央アマゾン」は、雨が多く雨季には最大10mも川の水位が上がり、森の多くが水没する。
森が沈む川は魚たちが集まり、生き物たちの楽園となった。
「川に残ったイルカ」
アマゾン川には海にいるはずのイルカがいる。
体長2.5m、水没した森の中でも巧みに泳げるように体が変化した。
そのほか海にいるはずのエイやふぐなどもいる。
この海の生物が川にいるのはアマゾン川の形成過程が関係していた。
「怪魚を育む川」
大河アマゾンに生息する魚はざっと3000種。
その中には私たちが見慣れないグロテスクな魚がたくさんいる。
世界最大の淡水魚といわれるピラルクー、アマゾンの代名詞とも言うべきピラニアを求めて奥地へ入る。
ttp://www.bs-tbs.co.jp/app/program_details/index/KDR0000100


TBS 2010年5月16日放送 中央アマゾン保全地域群
ttp://www.tbs.co.jp/heritage/archive/20100516/
941pH7.74:2012/04/28(土) 17:01:14.47 ID:oSTz2OY6
THE 世界遺産
942pH7.74:2012/05/01(火) 19:04:21.18 ID:r3L0LI9p
BS日テレ 5/1(火)19:00〜19:54 ドキュメンタリーシリーズ「キラーショット決定的瞬間(1)ホホジロザメを待ち伏せ」
943pH7.74:2012/05/02(水) 13:34:55.18 ID:DBwjgn9m
>>940
みたかったなそれ
944pH7.74:2012/05/02(水) 17:57:39.78 ID:59mZxnuy
テレビ朝日で厚木の川で捕獲されたピラニア
945pH7.74:2012/05/03(木) 12:14:48.77 ID:R8D6Axo9
福岡でタナゴ採集仲間探しています。
一応九州にいるタナゴ全種類採集場所を把握してます。
[email protected]
946pH7.74:2012/05/03(木) 14:39:46.21 ID:Y7XciN0o
アニマルプラネット 5月3日(木)22:00〜23:00 [無料]プラネットアース 淡水 27:00〜28:00[再]
947pH7.74:2012/05/03(木) 19:19:51.34 ID:q0DdhjJb
BS11 20:00 地球いきもの大図鑑
第10回 「ガラスの中の海」(5月3日放送)

アメリカ、カリフォルニア州のモントレー湾水族館は、
人々に海への関心を持ってもらうため、様々な研究や試みを行っています。
モントレー湾の海中を再現した水槽や、絶滅の危険にある生き物の保護活動。
そして、どう猛で知られるホオジロザメの展示。
真っ青な世界や神秘的な生き物たちの姿が、
人々を魅了してやまないのは、海こそが生命の源である証しなのかもしれません。
948pH7.74:2012/05/05(土) 03:58:01.54 ID:czqyc90p
スカパー無料開放日
テレ朝チャンネル 5月5日(土)11:00〜12:00 水景日和 #28  [再]22:00〜23:00
ttp://www.tv-asahi.co.jp/channel/contents/info/0112/
949pH7.74:2012/05/05(土) 18:02:42.63 ID:rJzt9YgY
>>938
26:00〜27:00再放送
950pH7.74:2012/05/06(日) 22:23:52.00 ID:BLS1uPUg
アニマルプラネットの無料放送
5/6(日)22:00〜23:00 【怪物魚 第5位】 毒牙を持つ人喰い魚
5/6(日)23:00〜24:00 【怪物魚 第4位】 川底の生きた化石
5/6(日)24:00〜25:00 【怪物魚 第3位】 殺人ナマズ
5/6(日)25:00〜26:00 【怪物魚 第2位】 アマゾンの殺人魚
5/6(日)26:00〜27:00 【怪物魚 第1位】 コンゴ川の殺人魚
951pH7.74:2012/05/11(金) 20:20:43.34 ID:Rkwr7fz8
所さんのそこんトコロ
テレ東21:00

海の最強生物決定戦。
なんか水槽が割れてたぞ
952pH7.74:2012/05/11(金) 20:55:43.08 ID:bNAFY/43
21:00
風の谷のナウシカ
見どころは腐海の植物による水質浄化作用の研究
953pH7.74:2012/05/11(金) 21:11:23.56 ID:H61y74MO
うちの60センチ水槽も腐海化し始めたのか
黒髭コケの周りを王蟲に似た生物がうろちょろしている
954pH7.74:2012/05/12(土) 09:41:37.43 ID:lcEcP2l6
日テレで金魚の吉田
955pH7.74:2012/05/12(土) 10:13:52.06 ID:8rouySMo
>>951
丁度見てた。カニと戦っていたのに水槽の後ろ側叩き割っていたんだよな。

>>952
金曜ロードショーで何度ナウシカが流れるのかと
956pH7.74:2012/05/12(土) 14:07:58.60 ID:edTIng0+
先日の話だけど日テレ朝のZIPって番組内で「すみだ水族館」を紹介してたんだが
最初に水草水槽が写って枡アナが「入り口入ると大きな水槽が云々」と言ってる後ろに天野のおっさんが写ってた。
ほんの数秒でその水槽の紹介は終わり次の水槽へ。
天野なんて世の認知度はこんなもんだよな、と思い出勤の用意しだした朝でした。
957pH7.74:2012/05/12(土) 21:13:39.48 ID:bdmrIW0o
あっぱれでハッピーナナ
958pH7.74:2012/05/13(日) 08:48:23.72 ID:GUHTYp/g
アクア番組としては水景日和だけだよね
959pH7.74:2012/05/13(日) 18:11:59.33 ID:hR/WoZNt
5月15日(火)午前0時55分〜1時25分
MBS「MUSIC EDGE+OsakaStyle」
お魚博士の大阪サメツアー、月曜深夜。

5月20日(日)午後7時〜9時48分
テレビ東京「すみだ水族館はこうして生まれた密着〜630日〜」
960pH7.74:2012/05/15(火) 02:40:36.57 ID:UpvPlM2L
テレメンタリー2012 砂漠をマグロが泳ぐ日〜不思議な水が養殖を変える〜2012年5月14日放送〜

海水魚も淡水魚も一緒に飼える“不思議な水”「好適環境水」。岡山理科大学の山本俊政准教授が開発した。
魚に最低限必要な電解質だけを溶かした限りなく真水に近い水だ。この水を使えば、魚が病気にならないという。
2010年、世界で初めて海水を使わない「好適環境水」によるマグロの陸上養殖実験がスタート!マグロの大量死、器具の開発、水温調整…。
1人の研究者とマグロの闘いが始まった。

制作:瀬戸内海放送
ttp://www.tv-asahi.co.jp/telementary/

テレビ朝日 5/14(月)27:15〜27:45 テレメンタリー2012「砂漠をマグロが泳ぐ日〜不思議な水が養殖を変える〜」
961pH7.74:2012/05/15(火) 18:43:05.94 ID:RKZxGKDl
BSプレミアム 5/15(火)18:45〜19:00 あにまるワンだ〜「イワナ」

再放送 5/16(水)7:00〜7:15
962pH7.74:2012/05/15(火) 20:08:28.32 ID:uHP18uVg
今夜0時45分〜2時30分
BSプレミアム「空中庭園物語」
少しだがメダカとカメが登場、ビオトープや屋外飼育が好きならおすすめ。
963pH7.74:2012/05/16(水) 00:04:58.72 ID:zFKlj1ld
テレ朝チャンネル⇒水景日和 後半から
朝日ニュースター⇒水景日和 1から
プロアクアリストが水槽立ち上げを紹介したり
水草を探しに行ったりしてる
いづれもCS放送、スカパーe2契約してよかった事はこれだけだ。
964pH7.74:2012/05/18(金) 19:53:57.75 ID:guVS8oE/
テレビ東京 5月20(日)19:00-21:48 

日曜ビッグバラエティ「独占公開!すみだ水族館はこうして生まれた 東京スカイツリーに現れた青い大海原」
965pH7.74:2012/05/18(金) 21:01:10.04 ID:0mwTNlBB
所さんの学校では教えてくれないでレッドテールブラックキャット出る
966pH7.74:2012/05/20(日) 02:59:29.76 ID:YEMbVcAE
TBSの世界遺産パンタナール
再放送だけど綺麗だね〜
癒される
967pH7.74:2012/05/20(日) 19:19:29.12 ID:YEMbVcAE
あげ
968pH7.74:2012/05/20(日) 20:08:14.60 ID:gxDl2LPw
墨田水族館やってるぞ@テレ東
擬岩作成とか諸々
969pH7.74:2012/05/20(日) 21:16:54.35 ID:3ABqH9Qx
墨田水族館やってるな
こっちより実況いくべきか
970pH7.74:2012/05/20(日) 23:26:21.41 ID:zMw2GzjJ
6月3日TBS夢の扉プラス
971pH7.74:2012/05/25(金) 10:03:02.40 ID:dgGyHect
5月31日(金)午後3時15分〜4時
NHK大阪「クイズで知る琵琶湖」

6月3日(日)午後7時30分〜8時
NHK「ダーウィンが来た!」クニマス
972pH7.74:2012/05/26(土) 18:18:34.61 ID:U3alNY1d
すみだ水族館の奴見たけど、小笠原の漁民が感じ悪かった。
すみだ水族館に行くと、あいつらに金が回ると思うと、胸くそ悪い。
973pH7.74:2012/05/26(土) 19:28:15.77 ID:wBmlh8o/
小林圭介のアホが交渉下手すぎてだけだと思うけどな
TVからは小林の無能さしか伝わってこなかった
974pH7.74:2012/05/26(土) 23:04:12.66 ID:ywdFL/xE
ニュースキャスターにアマノが出てる!
975pH7.74:2012/05/26(土) 23:18:20.84 ID:AUJUsIm8
>>974
途中から見た。
全て本物に拘る天野氏、水族館でも擬岩は使わない。
水族館の水槽レイアウトは初めてだったんですね。
976pH7.74:2012/05/26(土) 23:20:48.87 ID:rt8iFry+
                     _,,-─----‐ヽ、
                   ,,‐'"/:/::/:::::i:::::::::|:゙''ヽ、
                  ///ノ//:::||:::i::::|l::::l:::::\
                  ////‐┤/|ミl:|:::|:::|l::::|:::::::i::ヽ
    r---─────-、,_  レ//ノ-=/リノ/|l:::|l::|l:::ヽ:::l::i:::|゙i
    ゙,    、,_       ゙"''‐ゝ-、,,_ レl/ノハl:::ノノ:::l:::\:::i:::|:l
    ゙、     ゙ヽ、:::::::.......       ゙ヽ、_レ'///イl::|l:::::i,:l::i!|l
     \::..     ゙''ヽ、"'''''─-,--、,_   ゙'''//ハヾ、l|ヽ:::ヽミi
      \:::...      ~"''''''‐---、イヽ、 /∧、-ゝヽ::ヽ::ヾリ
        ゙''ヽ、::::....          \ ゙(ヘニノT.T':::i::i:::刈
          ゙'ヽ、;::::....         ヽ:::::"'''{ ∧゙i,:ミl:::ト:::ヽ
             ゙"''ヽ、        :::::::::::::ヽ川:::l:リ:::|l::::l゙i,
               .ノ~゙ヽ、        :::::::ヽl|リ::l:}ヽ:ミ::::|l:i
            ,,-''" :::::::        :::::::::::: ヾ|メ/ ヽノl|:::|l:i
           /   :::::       ::::/:::::::::::::: レ l|  |/ヽ/ リ|
         ./             :::/:::::::::::::::: }   / l/ レ'
        /              :::/:::::::::::::::: /
        ゙、:::......,          .::ノ:::::::::::::::://
         ゙、::::i'         ,,,-'":::::::::::::::/:/
          ゙'┤        "::::::::::::::::::/ :::/
           l        ...::::::::::::::/ ::::/
            :       :::::::::::::::/  :::/
            i      .::::::::l::::::〈‐-  ::::/
           _i     :::::::::::|:::::::゙、::::::::::/
     ,,r‐''''''"~~  |     :::::::::::゙i;:::::::i,::::::::/
  . /"/,,-‐、.........::::}     ::::::::::::゙、::::::ヽ'''"
  /ム-く仞-、,,,,,,,ノ/        ::::::i:::::::::\
   ゙~~レ、二/.   {      ....    ヽ::::::::\
      ヽノ    |      ::::::::   :::::、:::::::::\
           .|      ::::::::    :::゙、:::  ゙.、
977pH7.74:2012/05/28(月) 01:25:30.48 ID:gZylfH9M
6月3日(日)18:30〜
『夢の扉+』 TBSテレビ

地球の自然を守れ!水槽の中の生態系『ネイチャーアクアリウム』
〜世界が認めた清”環境文化”のパイオニア〜

http://www.tbs.co.jp/yumetobi-plus/
978pH7.74:2012/05/28(月) 21:21:43.31 ID:N46zCaCF
6月3日が楽しみ。
TBSはネイチャーアクアリウム、NHKはクニマス。
サッカーにはアクアで対抗か?
979pH7.74:2012/05/28(月) 21:33:05.01 ID:FgjlvufT
みろークニマス
980pH7.74:2012/05/29(火) 15:08:13.88 ID:nF9qoo7c
981pH7.74:2012/05/30(水) 04:37:18.81 ID:npUmUmQ4
BS-TBS 6月3日(日)12:30〜13:00 東京★上海流行通信〜楽活好正点

SHANGHAIトレンドは、石鍋を使う牛肉料理や、上海の水族館を紹介する。
ttp://www.bs-tbs.co.jp/app/program_details/index/ENT1101500
982pH7.74:2012/05/30(水) 23:13:37.72 ID:Iy6iatN2
>>977
これ楽しみだなぁ。

もっとメディアにでて、アクア人口増えればいいのに。
983pH7.74:2012/05/30(水) 23:18:38.04 ID:XS2+FOWC
ソイル入れ替えないと水景(笑)が保てないから
長続きせずやめる
984pH7.74:2012/05/30(水) 23:45:11.91 ID:IWzgPQAJ
水草水槽に憧れてミドボン用意してがんばったけど、有径草の成長スピードの早さ
手を入れる度に魚が怯えてストレスを与えてしまう心苦しさ、コケとの戦い、ソイルの入れ替えなど面倒すぎて挫折したわ

今は繁殖メインでベアタンク水槽。一般には確実に受けない水景だろうけど増える喜びは水草とは別次元で楽しい
985pH7.74:2012/05/31(木) 00:52:50.77 ID:1gKN1ouY
>>984
魚のストレスについては同意しかねるけどあとは概ね同意
これ以上はスレチなので何もいいません
986pH7.74:2012/05/31(木) 07:12:54.81 ID:Ng1FOEPs
夢の扉はペンギンビレッジとか出るみたいだね
987pH7.74
BS1 6月7日(木)14:00〜14:30 BEGIN Japanology「水族館」
ttp://www3.nhk.or.jp/nhkworld/english/tv/japanology/