あああ アクアリウム機器自作スレ 18作目 あああ
1 :
pH7.74:
2 :
pH7.74:2010/01/15(金) 16:40:09 ID:zUqhFdOL
3 :
pH7.74:2010/01/15(金) 16:41:08 ID:zUqhFdOL
4 :
pH7.74:2010/01/15(金) 16:45:09 ID:zUqhFdOL
前スレは1000行かずにdat落ちしたのかな。
新スレでも自作品の発表を活発にしていきましょう。
5 :
pH7.74:2010/01/16(土) 01:47:54 ID:P0nUjlrN
>1乙
983までで落ちとるね
6 :
pH7.74:2010/01/16(土) 03:16:36 ID:JPm67TEJ
俺が
>>1乙を言うクマー!
r -、,, - 、
__ ヽ/ ヽ__
俺が先だ! ,"- `ヽ, / ● l ) 自分だけずるいクマー
/ ● \__ (● ● i"
__/ ●)  ̄ )"__ "`;
.(_i ● ' __, '"  ̄`'(___/.i⌒i
丶_ ,i⌒i,,_(_/ ● i ̄ ̄ )_|__
__, '"  ̄ ヽ! ● ●) ミ~ ̄_● ヽ)
(_/ ● i ∪ / ⊂{● | そうはいかんクマー
l ●( _●) (  ̄)- / -' i
/ヽ、 |∪l T i ● '")
7 :
pH7.74:2010/01/17(日) 02:19:56 ID:nEEL6gEo
近々、低クオリティの自作物をUPする予定。
8 :
pH7.74:2010/01/18(月) 23:40:11 ID:JGXXSA30
おいらも 低クオリティを
水変えをする前に、試してみた。
(全て百均)の耳掃除の丸型ケースの中に(上)蛎殻(下)竹炭を砕いて入れて、水作S(中の筒フィルター無し)の空気の出る煙突部分にホースを刺して、改造丸ケースの上から流してみた。
今までは、水作Sしか使ってません、改造ケースから出てくる少しでも浄化された水にミネラルがあるのか真下の排出口に金魚がよってきますね。 (念の為、エアストーンで別にエアも入れてます)
http://imepita.jp/20100118/836210
9 :
pH7.74:2010/01/20(水) 18:43:32 ID:xh7YGHwO
質問ですいません、どなたか知恵を貸してください
今、サテライトを使用してエビを飼っています。
本水槽(35cmくらい)に設置しているSPFにホースをつけて、
サテライトに排水するようにしています。
これだとサテライトへの流量も調整できてすごく便利です。
ただサテライトだとやはり狭いので、このような仕組みを
もう少し大きなプラケとかで出来ないか、思案しております
普通に「水槽を増やす」 というのが一番単純なのですが、実現できれば
「フィルターとヒーターが1つで済む」ので、その分「お金かからないこと」
と「電源をこれ以上増やさなくて良い」というメリットがあるので、
何とか実現できないかと思っています。
何かうまい手がありましたら、ご意見いただけないでしょうか?
またそのような機能を持った商品が既にありましたら紹介して
いただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
10 :
pH7.74:2010/01/20(水) 20:14:16 ID:7jcsndRC
そうですね、水槽を増やすなんてどうでしょうか?
11 :
pH7.74:2010/01/20(水) 20:51:48 ID:tP6KNfr3
でかい水槽買って仕切るなんてどうでしょうか?
12 :
pH7.74:2010/01/20(水) 21:16:04 ID:fzGe31Wb
サイフォンでつなげばいいんじゃないの
13 :
pH7.74:2010/01/20(水) 21:33:09 ID:yCtma85V
>>9 良くわからんが、プラケでやったらダメなの?
入水はSPFのまま。
プラケの一部切り欠いて、プラ板で排水渡しを作り、バスコークか何かで固めてやれば良いような。
サイフォンで排水しても良いけど、サイフォンが止まった時を考えた方がいいのかな。
やったことないけど、サイフォンの信頼性ってどれくらいなんだろ。
14 :
pH7.74:2010/01/21(木) 01:23:52 ID:n3Qz4SHt
アクリルカッターを使った場合、アクリル板の切断面を平にするにはどういう方法がいい?
ヤスリで削るのに疲れた。
15 :
pH7.74:2010/01/21(木) 12:46:24 ID:lRBoHNc0
>13
サイフォンの信頼性?
空気が入らなければ100%だ。
実際外掛けからサイフォンでサブタンク。サブタンクからサイフォンで本水槽へと
繋げているが、止まったことなど皆無だ。
16 :
pH7.74:2010/01/22(金) 14:50:56 ID:/mGiomTs
17 :
7:2010/01/22(金) 23:40:23 ID:R3iVZ+2X
18 :
pH7.74:2010/01/23(土) 20:07:11 ID:F/Jonicw
>>17 ニノミヤ。・゚・(ノД`)・゚・。
前スレでホームセンターオリジナルのシリコンシーラントで水槽を補修すると言ったものだけど。
今日で10日目。モロコ20匹を投入してた。一匹も落ちてない。
198円のでいいみたい。ビビリなので310ml全部使っちゃった。
19 :
pH7.74:2010/01/24(日) 05:46:17 ID:5Qg8GAbE
>>9水槽の隣に同じ高さの水槽用意して底面エアレで隣の水槽へ排水、サイフォン管で二つの水槽を繋ぐとかは?
俺も水槽背面に黒アクリル板で薄型濾過槽作ってこの原理で外置き底面エアレ式フィルター作ろうかと思ってる。
ついでにそこでモスやラムズやハイドロカルチャーの育成でもしようかな〜て
20 :
pH7.74:2010/01/24(日) 22:01:11 ID:xUOnMQJY
水槽仕切るってアクリル板か塩ビ板で仕切るって事?
バスコークでくっつく?
21 :
pH7.74:2010/01/26(火) 17:28:17 ID:uQk5U7ot
スクリュー管を大量にもらった。
さて、何作ろう。
22 :
pH7.74:2010/01/28(木) 12:44:15 ID:CpOWnCSE
ニトリでクリップライトが\600だったので2つ買った。
やっぱり2つで\990の蛍光灯をいれたら・・・傘からはみ出たw
目隠しを自作しないと眩しくて眩しくて。
23 :
pH7.74:2010/01/28(木) 20:06:02 ID:4oqzeoKN
24 :
pH7.74:2010/01/29(金) 20:41:50 ID:IDA3GqDA
50cmアクリル水槽自作したんだけど歪みはしょうがないもん?
水槽の真ん中上部にアクリル板接着したら少しは解消されるかな?
25 :
pH7.74:2010/01/30(土) 21:34:02 ID:Jr1RXAla
26 :
pH7.74:2010/01/31(日) 09:49:40 ID:LGTCwXWv
水槽は自作よりオーダーのほうがいいと思うぜ
27 :
pH7.74:2010/01/31(日) 18:53:25 ID:ChUYtQ/w
サンクス。でも自作だとキャストでも安いくすむからな〜
28 :
pH7.74:2010/01/31(日) 19:07:07 ID:38lROuo3
3mm厚のアクリル板で40規格くらいのサンプ作ってる人がいるけど、3mmって大丈夫なんかな。
フタに使ってたただのアクリル板が湿気でかなりたわんで、
後で吸水率の高い素材だと知って驚いた。
素材そのものの特性に由来するものだから、
厚みがいくらあっても、たわみの垂直方向へしっかり補強しないとやばいよね。
29 :
pH7.74:2010/01/31(日) 19:15:17 ID:ChUYtQ/w
強度的にはガラスの5倍だか8倍の強度あった気がするから大丈夫だと思う。
水槽に使う場合はどうしても見た目的にゆがむのはあれだけどね・・・
>>25ちなみにアクリルのフランジはフタのようにはずせるようになってるのでしょうか?それとも接着されてるのですか?
30 :
pH7.74:2010/01/31(日) 20:01:27 ID:CpBJsl2T
普通フランジは外れないだろ。簡単に外れるようじゃ強度保てんし。
31 :
pH7.74:2010/02/01(月) 13:02:19 ID:SyuLPCMf
32 :
pH7.74:2010/02/01(月) 13:47:14 ID:JXxX5EIj
>>31 原価あがった時に透明のは無くなったか200円以上になった
33 :
pH7.74:2010/02/01(月) 19:32:07 ID:TERjrLR9
>>31 同じものを1つだけ持ってる
複数欲しくてちょくちょくダイソに行くが何年も見てないな
あれだけの透明度とサイズと硬さで105円のものはもうない気がする
34 :
pH7.74:2010/02/01(月) 19:50:05 ID:mSDcjb2w
無印の27センチ幅のアクリルボックス(1個1,200円)を連結して、
60センチ水槽へ落水する背面上部に置いてミニサンプにしてる。
2セクションあるうちの給水側はスキマーの泡消しと吸着剤スペース、
排水側は海藻とコペポーダの養殖エリア(24時間照明)
3mm厚だけどハングオンスキマー引っ掛けるので3角材で補強してある。
カットやホールソーでの穴あけ、接着の良い勉強になった。
明日ガラス用ホールソーが届くから、今度はいよいよガラス水槽に穴あけます。
35 :
pH7.74:2010/02/03(水) 05:36:45 ID:8ZPxAPct
>>34 おおー、ガラス水槽に穴あけかぁ。自分も挑戦したいが、難易度高すぎる気がして躊躇してる。ダイヤモンドコアドリルやんね?
成功する事祈ってるよ。レポよろしく。
36 :
pH7.74:2010/02/05(金) 00:39:41 ID:MaZNH2xj
ガラス穴あけしたよー。
ガイド付きホールソー買ったから、アクリルの穴あけよりカンタンだった。
最後貫通する時、おそらく誰がやってもある程度割れるのでガラス片の取り扱いに注意。
自分はガラス片の受け皿として事前にビニール袋を向こう側に貼付けていたので、
鋭利な破片には一切触れることなく、最後ビニール外してそのままポイでした。
その後の洗浄はしっかりやった方が良いです。
時間は10分程度、すごい音がするので夜中にはやらないほうがいいね。
37 :
pH7.74:2010/02/05(金) 23:25:53 ID:z1hzUpsK
その穴は何に使うの?
オーバーフロー?
誰か板に穴開けるとどれくらいかかる応力が変わるか計算してくれる人いないかなぁ。
38 :
pH7.74:2010/02/06(土) 00:50:41 ID:sl3LYp4g
39 :
pH7.74:2010/02/06(土) 16:44:19 ID:efj1d67S
40 :
pH7.74:2010/02/06(土) 22:16:30 ID:PaHrx/Pl
自作をはじめて分かったよ。、特にco2添加グラスとか理科実験具からのパクリなん
だなと思った。つーかあらゆる分野から貪欲に知識と経験を吸収しているんだね。すげーよ。
41 :
pH7.74:2010/02/07(日) 00:23:49 ID:6BOfjJot
ポリタンクをサブフィルター代わりにしたら膨らんだよ。
ポリタン以外にサブフィルターとして使えそうな容器なんかないかな。
1mくらいの水圧には耐えられるものがいい。
42 :
pH7.74:2010/02/07(日) 00:54:15 ID:OljlZ+qA
ドラム缶とかどう?
43 :
pH7.74:2010/02/07(日) 02:30:02 ID:YJ6hREf0
>>41 ガソリン携行缶とかは?
容量も色々あるからちょうど良い容量のがあるかもしれんし、
法律がらみで、必ず金属製だから、圧力的には問題ないかと。
まともなステンレス製なら、サビも大丈夫。
ステンレスっても、安物はだめよ。最低でも12-8か18-8じゃないとねw
まー、問題は、サビとか考えてステンレス製にすると、
市販のサブフィルターより、遙かに高くつくうえに、加工がめんどいけどなw
44 :
pH7.74:2010/02/07(日) 02:44:30 ID:OljlZ+qA
45 :
pH7.74:2010/02/07(日) 03:22:08 ID:torfNTwx
お勧めする前に容量みろww
46 :
pH7.74:2010/02/07(日) 03:45:01 ID:6BOfjJot
ガソリン携行缶はいいんだけど高いな。加工を限りなく0にしたいんでできれば2つ口がついてるのがいい。
47 :
pH7.74:2010/02/07(日) 10:43:59 ID:AKVUsKet
>>44 あ、これ大学で調査のときに使ってる。
水大量に入れても全く膨らまなくて丈夫だし、オススメするよ。
しかしこいつ、こんな値段しやがったのか。
今までぞんざいに扱ってきてゴメンよ。
48 :
pH7.74:2010/02/07(日) 15:02:05 ID:6BOfjJot
いい容器が見つからない・・・。
ポリタンクの口にパッキンつけて膨らみは無視するくらいしか方法ないのかなぁ。
49 :
pH7.74:2010/02/07(日) 16:38:35 ID:torfNTwx
ポリタンを水槽より上に置いたら?
流量絞れるようにコックでもつけておけば内容量が減りすぎるってことは防げるし
50 :
pH7.74:2010/02/07(日) 17:13:10 ID:6BOfjJot
下にしかスペースない。
51 :
pH7.74:2010/02/07(日) 17:46:59 ID:YJ6hREf0
ガソリン携行缶を奨めておいて、今更だがw
ポリタンクなんて簡単に割れたりしないし、中に液体入れたら、
ちょっとくらい膨らむのは仕様のうちだと思うぞ。
うちの灯油入れてるポリタンクもちょっと膨らんでるし。
逆に、簡単に膨らんでしまうくらいの柔軟性があるからこそ、
そこそこ丈夫なんじゃないのかねぇ。
本体が割れることより、キャップ部分とか、給排水のホース取付部の方が、
漏水しやすいと思われ、そっちを心配した方が良いかと。
52 :
pH7.74:2010/02/07(日) 19:51:40 ID:6BOfjJot
そうか。わかった。
53 :
pH7.74:2010/02/07(日) 23:24:01 ID:pvdT+kgu
30Lの水深浅い水槽にエデV2を使いたいのだけど、水流が強すぎるのでサブフィルター自作を考えております
エデV2では濾過能力にも期待できないので水流を弱く濾過能力を確実にUPさせたいのだけど、お〜いお茶2Lに穴あけてシリコン補強したらそれなりに機能するかな?
濾過材は濾過一番サンド、あまったリング濾材の予定。
54 :
pH7.74:2010/02/08(月) 01:27:42 ID:IapClpt8
大五郎オススメ
55 :
pH7.74:2010/02/08(月) 18:56:09 ID:FpExU1RA
56 :
pH7.74:2010/02/08(月) 20:41:35 ID:7tdl4M7l
おお!これならタンクだけ交換すればいいのか
作成費掛からなそうだからとりあえずつくってみるよ。thx
57 :
pH7.74:2010/02/08(月) 21:21:31 ID:xNURRWL+
ま、なんだ。
ペットボトルを使うのなら、炭酸飲料が入ってたボトルを使う方が良い。
58 :
てすと:2010/02/08(月) 22:21:33 ID:Jdk7WtHJ
<以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします>
59 :
pH7.74:2010/02/09(火) 16:30:52 ID:kansOS+3
>>36 亀レスすまぬ
35だが、ガイド付きって新潟精機のヤツかな?
アクリルより簡単ってマジ?それなら初心者にでもできるか。
ちなみに何ミリのガラスに何Φの穴あけました?
コツとかポイントとかあったら教えて欲しい。
60 :
pH7.74:2010/02/09(火) 17:33:13 ID:hxfIuYYG
20cm四方のアクリルボックス(A,B)を2つ買う。
Aには穴を2つ開けて給水と排水用にする。
Bに水作SPF(L)を入れてAに戻す。
どうかな。
61 :
pH7.74:2010/02/09(火) 17:57:03 ID:VKiAPMNo
どうかな、と言われましても
爺には水の流れがさっぱり読めませぬ
62 :
pH7.74:2010/02/09(火) 18:20:33 ID:kansOS+3
63 :
pH7.74:2010/02/09(火) 18:54:05 ID:mshIhLWh
60のガラス水槽分解したいんだがいい手段ないかな?
やっぱガラス粉砕するしか手段ない?
64 :
pH7.74:2010/02/09(火) 19:04:56 ID:hxfIuYYG
カッターがあるだろ
65 :
pH7.74:2010/02/09(火) 20:17:31 ID:mshIhLWh
ぴったりはまってそうでさ。つか昔ステン水槽分解したときははまってた。
60から板ガラス取り出した経験者いたら聞きたいと思って。
66 :
pH7.74:2010/02/09(火) 21:02:44 ID:d0xwVUrD
>>59 穴あけは安全に気をつける以外、作業自体は難しくないです。
硬い材質同士なので、確実に削れていきます。
延々削っていくだけなので、これで水槽を割ってしまう人はまずいないと思います。
ただし、最後の貫通時はコンマ数ミリの厚さから多少剥離して割れます。
丁寧に時間をかければ割れは減らせますが、ゼロにするのはどっちみち無理です。
作業は屋外で行い、厚手のゴム手袋をつけてガラス片と直接接触しないようにしました。
30mm新潟精機の刃で配管は20A。バルブソケットのネジ径が27mmなので
1.5mm厚になるようなOリングを間に挟むと塩ビとガラスが直接触れることなく
真ん中に管が通せます。
待つのは嫌だったので在庫管理のできている新潟精機の直販で買いました。二日で届きます。
トラスコ中山でもガイドが付くみたいだけど、こちらは中国製です。
67 :
pH7.74:2010/02/09(火) 21:20:32 ID:sw/25LFd
自分もつい先日ガラスに穴あけたばかりだ
60cm規格の側面に直径20mmの穴を開けた
新潟精機(だったと思う)のガイドつきのやつを使った
皆さん書いてるように、最後貫通するときは割れたので、
切り口は少しガタガタしてる
どうせパッキンとソケットで挟み込むからそれで十分
一度しかやってないので、コツってのもよく解らんけど、
とにかく力をいれず、ゆっくり削っていくのが大事だと思う
あとは水を忘れないこと
音は大きいね
68 :
pH7.74:2010/02/09(火) 21:22:27 ID:YmxkGZiV
>>63 上枠をノコとペンチ使ってはずして
(やったやつは何故か上枠角に釘が打ってあった)
側面が倒れない状態にしてシリコンをはぐ、彫刻等とカッターあると便利
取ったガラスはブリード水槽の蓋にした
69 :
pH7.74:2010/02/09(火) 22:04:35 ID:kansOS+3
>>66 貴重な意見ありがと。オレも新潟精機で逝ってみるわ。
まだまだ先になりそうだが、やれる気がしてきた。
ありがとっ!!
>>67 おおー、穴あけおめでと。
力をいれずにゆっくりね。サンクスっ!!
70 :
pH7.74:2010/02/09(火) 22:15:50 ID:sw/25LFd
>>69 力をいれずというか、ドリルの自重すら支えるくらいの気持ちが良いかも
やってみると難しくは無い
というか、力加減さえ気をつければとても簡単
刃は、コアドリルという呼称らしい
ホールソーかと思ってたけど、それはもっと大きな穴なのかな
当たり前だけど、ガラス用のダイヤモンドのを使うこと
もっと大きな穴を開ける場合は、サークルカッターを使うらしい
71 :
pH7.74:2010/02/09(火) 22:19:40 ID:sw/25LFd
あと、ドリルの回転数にも気をつけること
説明書に書いてあるけと思うけど
何度もすまん
72 :
pH7.74:2010/02/09(火) 22:58:17 ID:T2vaK9UD
>>70 コアドリルとホールソー、基本的には同じ物で、
その中で、主に薄板用の物をホールソーって呼ぶ。
ってのが一般的な違いないんだけども…。
ホールソーは用途が薄板用ってことで、刃先に使われる材質が柔らかめの物が多かったりする。
(切削工具なんで、柔らかめといっても、刃先に使われる材質の中では、比較的柔らかいって意味ね。一応それなりに硬いw)
なので、ガラス板のような硬くてもろい物は、いくら薄くても、刃先の材質の関係で、コアドリルと言われてる方じゃないと使えないわけだw
で、オレの場合は、
ホールソー=木工用および、木材に準ずる柔らかい素材用
コアドリル=上記以外の堅めの素材
と、勝手に思ってたりするw
73 :
pH7.74:2010/02/10(水) 02:57:03 ID:RoNI2soH
74 :
pH7.74:2010/02/10(水) 04:50:23 ID:FqrxCIYT
これからアクアリウムをはじめようと思っている全くの素人なんですが
夏場(35度以上)に水温を最高でも20℃ほどに保ちつつ場合によっては、
10℃以下まで下げることの出来る冷却装置でお勧めはありますでしょうか?
予算は工事費(?)等も含めて10万〜15万で抑えれることが出来たらいい
なと思っています。
気の利いた質問も出来ないような素人ですがどうかよろしくお願いします。
(スレ違いでしたらすみません)
75 :
pH7.74:2010/02/10(水) 05:11:58 ID:Z1HsNuzd
76 :
pH7.74:2010/02/10(水) 05:39:16 ID:FqrxCIYT
>>75 レス有難うございます。
金銭的に節約できるならば是非、自作に挑戦したいと思っています。
まず教えて下さったスレでもう一度質問してきます。
ありがち王ございました。
77 :
pH7.74:2010/02/10(水) 08:34:33 ID:vqxyliB4
>>69 小型水槽の穴あけの場合限定だけど捨てる雑誌とかを敷いて台所の流
しで作業すると結構楽
水使うしかれこれ10分位は同じ姿勢をとり続けるので地べたに置くと
俺みたいなおぢちゃんには結構腰に来るんだなw
ドリルを持ってるだけのコツも何も無い作業だけど、時々ガラス粉末
らしきものが混じった白濁した水が飛び散ったりするので、目だけは
ゴーグルなりメガネなりで保護しといた方がよろしいかと
まあ、これは俺のダイヤモンドホールソーが新潟精工製のと違って
水含ませるスポンジが付属していないモデルで水を差してやりながら
の穴あける必要があるモデルだからかもしれないけど
因みにVP25のバルソケ&水栓ソケット(要パッキン)を使いたい時には
35ミリのダイヤモンドホールソーでOK
78 :
pH7.74:2010/02/10(水) 09:47:19 ID:nlQk6Wkt
ホールソー→刃がギッザギザ、部材に食い込ませて切る
コアドリル→刃がツルッツル、摩擦で部材を削ってきる
しかし高いね…
建築工具のリース屋みたいなとこで貸し出しとかしてないのかな?
79 :
pH7.74:2010/02/10(水) 10:10:01 ID:FqrxCIYT
○○工務店とかにじかに乗り込んでその場で交渉すれば
ちゃちゃっとやってくれそうじゃない。
80 :
pH7.74:2010/02/10(水) 20:52:24 ID:RoNI2soH
刃は消耗品だからリースとか成り立たないだろう・・・
81 :
pH7.74:2010/02/10(水) 21:08:12 ID:VABhlaMx
新潟精機のダイヤモンドコアドリルは30mmが送料込みで4千円ちょい程度だったよ。
中には数万するものあるけどね。何用なんだか分からないけど。
オーダーメイドのアクリル水槽に穴一つカスタムオーダーするくらいの値段だね。
82 :
pH7.74:2010/02/10(水) 22:57:46 ID:zVLEM2EM
自作スレで言うのもアレだが、ガラス屋に持ってくとタダ同然でやってくれるらしいよ。
又聞きだからタダ同然は言い過ぎかもしれんが、工具買うより安いだろう。
83 :
pH7.74:2010/02/10(水) 23:03:02 ID:pxQLUJsL
なんとも貴重な情報ありがとうございます。
84 :
pH7.74:2010/02/11(木) 05:47:24 ID:9GefsX2q
85 :
pH7.74:2010/02/11(木) 06:34:23 ID:5R3HAzF9
強力な冷却装置を自作したことのある方はいらっしゃいますか?
目標は120センチ水槽の水温を夏場も20℃以下に保つことです。
また、10℃以下に出来る機能があれば言うこと無しです。
予算は15万kらいです。
86 :
pH7.74:2010/02/11(木) 06:37:53 ID:AIgpLj7o
20度くらいなら市販の熱帯魚クーラーでもできる
10℃以下はもう水槽を外気と遮断しておかないときびしいね。
そんなに予算があるなら立派なクーラーを探した方が良いよ。
87 :
pH7.74:2010/02/11(木) 10:28:25 ID:I5WTiw4m
>85
その予算なら水槽用クーラーどころか
6畳用エアコン、いや冷蔵庫まで買えるなww
88 :
pH7.74:2010/02/11(木) 12:35:22 ID:gO3FAE7K
いつだったか忘れたが小型冷蔵庫改造クーラーできるかどうかって話題はあった記憶があるが
その予算だと中古の冷蔵ショーケース探してきて中に水槽突っ込むほうがいいんじゃないかね?
89 :
pH7.74:2010/02/11(木) 12:50:40 ID:AIgpLj7o
冷蔵庫を改造するなんて話題は定番ネタだろ。
結局は冷蔵庫の改造は(出力的にも)非現実的という結論に落ち着く。
もう聞き飽きたような話
90 :
pH7.74:2010/02/11(木) 13:40:20 ID:nE8EhXrg
>>80 コンクリート用や鋼材用の大径ホールソーは置いてるってよ@地元のリース屋
ガラス用は需要が無いから揃えてないとのこと
借りるんなら用意するか?って聞かれたんで、20Aの奴貸してくれ!!つったら買え!!言われたw
91 :
pH7.74:2010/02/11(木) 14:30:09 ID:gQtVx15d
>>85 作ったことはないけれど、以前調べたところを。
古めのエアコンを改造してクーラーとして売っているのもあるが
大出力&インバーターとかなし&温度制御なしだったりすると0℃以下も可能
予算は厳しくなるけど、自作なら収まるかも
あとは技術しだいか・・・
こんなの
ttp://www.mdirect.jp/heatpump.html をチラー運転して、水槽側用チタン製熱交換器を用意すればいいのかな。
92 :
pH7.74:2010/02/11(木) 14:43:40 ID:ejsU1mrq
>>89 もうしわけないが、なんで冷蔵庫改造が非現実的なのかが知りたいので、
それほど定番で情報があふれてるというのなら、どこを見ればいいかを教えて欲しい。
あなたが教えてくれてもいいけど。
93 :
pH7.74:2010/02/11(木) 15:40:26 ID:boZM9e1B
>>92 出力的にもって書いてくれてるよ。
400L以上の大き目の冷蔵庫ならいけんじゃね?
こればかりは普通に水槽用クーラー買った方が現実的だとおれも思う。
94 :
pH7.74:2010/02/12(金) 12:25:27 ID:DhKtDtgc
いや。あの予算ならクーラー買って部屋ごと冷やした方がいい
95 :
pH7.74:2010/02/12(金) 13:50:08 ID:YwIIJ1wh
普通15万もありゃルームクーラー入れたほうがましっって思うわなw
>>85は目的の為の手段を楽しみたいんじゃね?
自作が好きだからここで話しだしたんだろうしw
俺にはサッパリ解らんけどベルチェだか何だかで自作ってた奴居たよね?
96 :
pH7.74:2010/02/12(金) 14:59:05 ID:gdwdqjyR
クーラーとか、カスタマイズ性が低すぎて手を出す意味があるのかどうか。
実際やってみてから教えてくださいって感じだ。
ペルチェについては使い物にならないって結論でてるね。
80℃とか超えるPC冷却と違って、
2、3℃の温度差で生体が生死彷徨うような水槽には原理的に不向き。
97 :
pH7.74:2010/02/12(金) 18:00:53 ID:iYTeJSYK
ペルチェなら、テトラのCR-3は冷えることは冷えるが吐き出す熱風で部屋が40度近くなる。
水槽クーラーは既成品で、自作は屋外への排気関連だけでも楽しめると思うよ。
98 :
pH7.74:2010/02/13(土) 15:48:01 ID:9WX0yh2e
お前ら家に使ってないエアコン穴って無い?
室外に面した壁に丸いプラスチックの蓋みたいのないかな?あれ使って排気させると
すごく良いよ。
99 :
pH7.74:2010/02/13(土) 16:53:13 ID:vFCAHKA3
あの穴はオナニー用に使ってるから
100 :
pH7.74:2010/02/14(日) 02:19:21 ID:f9QS1BJP
位置高くね?壁に向かってマサイ族乙
101 :
pH7.74:2010/02/14(日) 03:16:44 ID:qYYnKxtr
あの穴以外に狭くてさ。
昔室外機にチタンパイプつけようとしたらパイプが通らなくてパニックになった
102 :
pH7.74:2010/02/15(月) 21:33:50 ID:Qgv7FWBf
最近アクアリウムしてないけど
ボズシのインバーターが直流点灯仕様なのが気になって来た。
103 :
pH7.74:2010/02/16(火) 06:44:46 ID:t6iKQrZC
冷却装置の自作派の方いますか?
1000リットルを夏でも10℃まで下げることの可能な
冷却装置の自作を考えています。
(買ったほうが安いでしょうか?)
104 :
pH7.74:2010/02/16(火) 08:05:20 ID:VPdIXs7l
だから買った方が安いって
105 :
pH7.74:2010/02/16(火) 08:13:14 ID:Ue/ZDvoj
106 :
pH7.74:2010/02/16(火) 09:26:17 ID:dK5NanSo
なにこれ新手のコピペ?w
ふつーに調べれば効率的な熱交換器などの自作が無理なのがわかるっていう
(目標温度に対して外気温と水量的な意味と値段でね)
安くしたいなら電設関連とかの資格とってエアコン自分で設置とかDIYで2重3重ガラスにするとか?
あとは水族館いってその手の設備みてきてノウハウ盗んでできるとこを応用ぐらい
・・・1000L水槽が入る横置き冷蔵庫でも改造してください
107 :
pH7.74:2010/02/16(火) 10:26:15 ID:t6iKQrZC
ふーん
108 :
pH7.74:2010/02/16(火) 10:38:00 ID:AWLQRlnD
109 :
pH7.74:2010/02/16(火) 10:52:01 ID:AWLQRlnD
これだけでは分からないかも知れないので、
チラーユニット、氷蓄熱槽のみを仕様し、氷蓄熱の冷媒出入口を冷媒(R410等)では無く水を流して熱交換。
恐らく飼育水をそのまま通水しても問題無い、心配なら氷蓄熱槽内部コイル(銅管)をSUSで特注すれば良い。
循環水を還水温度制御で流量を制御すれば良い。
出来なくは無いが。。。まぁ5000万ぐらいでやっても良いが非現実的だな。
設置スペースが屋外に20u程度必要、そして電気代は。。。
110 :
pH7.74:2010/02/16(火) 11:34:59 ID:VPdIXs7l
ID:t6iKQrZC
なにこいつ
111 :
pH7.74:2010/02/16(火) 11:52:54 ID:t6iKQrZC
112 :
pH7.74:2010/02/16(火) 12:27:50 ID:+GZ7fiJn
空気悪くすんな
113 :
pH7.74:2010/02/16(火) 14:24:15 ID:t6iKQrZC
他人とまともにコミットできないかたわばかりだから仕方ないな
114 :
pH7.74:2010/02/16(火) 14:32:21 ID:PV0WB3HL
空気悪くすんな
115 :
pH7.74:2010/02/16(火) 16:28:28 ID:t6iKQrZC
116 :
pH7.74:2010/02/16(火) 17:05:35 ID:VPdIXs7l
なんだこの池沼は
117 :
pH7.74:2010/02/16(火) 18:36:30 ID:t6iKQrZC
なんだこのゆとりは
118 :
pH7.74:2010/02/16(火) 18:40:03 ID:oISMGpnU
団塊じゃないかなと思ってる
119 :
pH7.74:2010/02/16(火) 18:46:42 ID:VPdIXs7l
日本語と英語ができない人か
120 :
pH7.74:2010/02/16(火) 19:30:42 ID:t6iKQrZC
結局まともな話題も無いアホが他人の揚げ足取りしか出来ないとい
のが実情。レベル低いスレだな。いらねー
121 :
pH7.74:2010/02/16(火) 19:37:47 ID:qvd7AaNg
大漁だなwおいw
122 :
pH7.74:2010/02/16(火) 20:19:13 ID:fn7/cX3V
>>116 アクアリストの俺らならビオトープって言おうぜ。
123 :
pH7.74:2010/02/16(火) 20:36:42 ID:VPdIXs7l
ないとい
のが
124 :
pH7.74:2010/02/17(水) 08:30:07 ID:k7De1y46
どもにい言えよ
125 :
pH7.74:2010/02/18(木) 11:55:17 ID:dylzKdcD
チャム最安998円で売ってるエーハの60規格オールガラス水槽が
ヤフオクで4000円以上で落札されていたんだけど、
オーバーフローの穴開けて売ったらどれくらいで売れるかな?
それか、灰色のエンビでOF管も接着して売った方がいいかな?
それとも、ただの転売厨になったらお前ら怒る?
126 :
pH7.74:2010/02/18(木) 11:59:53 ID:X7CMfFaS
ふーん
127 :
pH7.74:2010/02/19(金) 19:36:36 ID:6I9rL3wS
売っても良いだろうけど
そうして作った物に対して何の保障も出来ないから俺はしないな
万一売った先で何か大きな損害があった場合、「NCNR」を盾にとっても何らかの賠償が発生する恐れがある
128 :
pH7.74:2010/02/19(金) 20:50:15 ID:/Am+4xXm
NCNRが盾になると思ってる奴なんていないだろ
129 :
pH7.74:2010/02/19(金) 20:55:36 ID:U4acAtnO
生命の危険が現実のものとならない限り、賠償問題は実質ゼロに近いし、
きちんと事前の説明と合意を元にした取引なら、契約自由の原則により守られる。
130 :
pH7.74:2010/02/19(金) 21:08:55 ID:U4acAtnO
アクア業界やこの板には訴訟訴訟と騒ぐ業者が多くて、
市販機材一つヲクに出すだけでいくら説明を尽くしたところで違反報告バンバン来る。
特に輸入機材で本国価格の数倍の売価で日本で売っているような零細代理店の取扱品。
素人が水槽穴開けたとかそんなじゃ誰も取り合わないから安心して良いよ。
131 :
pH7.74:2010/02/19(金) 21:32:55 ID:gR9GC/AM
今日ホムセンにいって、
電動ドライバにとりつけるガラスカッターください。
って言ったんだ。ガラス水槽をOF加工しようと思ってさ。
そしたらそんなもんない!って言われたw プラスチックカッターはあるらしいけど。
もしかしてみんなそれを代用してるの?
いや・・ダイヤモンドカッターとか聞いたことあるしな〜
>>127-
>>130 どうも。保証しません!っていっとけば保証しないでいいと思っていいんだね。
132 :
pH7.74:2010/02/19(金) 21:52:48 ID:2kU0j4Iy
ジャンクという便利な言葉があるぞ。
133 :
pH7.74:2010/02/19(金) 22:24:00 ID:gzvSN79O
店員に聞かず自分で考えるんだ
134 :
pH7.74:2010/02/20(土) 02:14:03 ID:67Lk0+BU
まだ130程度のカキコしかないスレを最初から読んでみてから発言するということもできないんだね
135 :
pH7.74:2010/02/20(土) 02:36:04 ID:7BdS07l3
ひどいレスだ。
136 :
pH7.74:2010/02/20(土) 09:48:35 ID:VgGviD4Q
>>131 そんなこともわからないボンクラ商会製の水槽なんて買いたくないな
137 :
pH7.74:2010/02/21(日) 00:17:11 ID:TFwvPRDb
138 :
pH7.74:2010/02/21(日) 08:50:26 ID:ztYzuxfW
>>131 自作スレには定期的にガラス水槽の穴あけの話題が出るのでガラスとかダイヤモンドとかでス
レ内検索かけてみるが吉かと
ただまあホムセンで売ってることの少ない工具の部類には入るので
>>131の行ったホムセンは本
当に売ってないだけやも
それはそうと
>>131て、
>>125と同じ人かな?
だとしたら輸送費が嵩む上に破損する可能性が高いのでフロー管を水槽に接着した状態でオー
クションに出さない方がいいと思う
139 :
pH7.74:2010/02/21(日) 23:40:27 ID:I7gYZlmV
ボズシさんが、ちょっと残念なことに。。
140 :
pH7.74:2010/02/22(月) 03:05:58 ID:lpodCtQu
なんかあったの?
141 :
pH7.74:2010/02/22(月) 23:47:51 ID:9ZXlwINI
親切な人が少ないんじゃね?
142 :
pH7.74:2010/02/23(火) 17:11:36 ID:2wlQlQTd
うちのじいちゃん車のフロントガラス貰ってきて巨大水槽作ってた
当時は別になんとも思わなかったが今思うとすごい人だったんだな
143 :
pH7.74:2010/02/23(火) 17:55:08 ID:3f+Y/NQK
あんな歪んでるもので水槽つくるとか怖すぎだろ
144 :
pH7.74:2010/02/23(火) 18:12:52 ID:LO+jEJIU
まあ、当時としては凄いというか今時のフロントガラスだと強化ガラスに
なってるから加工自体がほぼ無理だけだも
145 :
pH7.74:2010/02/23(火) 19:14:46 ID:2wlQlQTd
30年前だからよく覚えてないけど
加工というより2枚を木材とセメント?で接着みたいな感じだった
完成したけど重すぎて誰も運べなかったのは覚えてるw
146 :
pH7.74:2010/02/24(水) 10:22:02 ID:YLy17FfY
モダンな水槽ですね
147 :
pH7.74:2010/02/24(水) 10:58:08 ID:Jz4NnTLe
>>138 本当にありがとう、好きだよ
うーん、チャム最安値→そのまま転売が一番良いかな
500円とか1000円の利益でもよいから
電動ドライバーって1万以上するしガラスに穴あけるのに何時間もかかるらしいし…
エーハ60規格に穴あけて、グリーンズのOF用塩ビピストルや塩ビ管、バスコーク自作サンプにポンプにキャビなど、OFフルセットを開始値5万でうれるだろうか
うん、売れないね
148 :
pH7.74:2010/02/24(水) 11:05:39 ID:YLy17FfY
穴開けるよりアクリルで仕切って背面濾過にしてRio付きで5000〜8000円で売ったほうが
149 :
pH7.74:2010/02/24(水) 11:49:29 ID:Jz4NnTLe
ふむふむ
でも、背面とかコーナーフローって、美しくバスコークで接着しなきゃならないでしょ?
隠れる方からのみ、塗りたくればそれでOKなのかな?
あと、コーナーフローの排水は低い位置と高い位置、どちらが良いだろう
150 :
pH7.74:2010/02/24(水) 12:19:37 ID:Ht7anj5/
先生!この流れはあまり良くないと思います!
151 :
pH7.74:2010/02/24(水) 12:49:29 ID:kQTzhnyj
うむ...
他人にクレクレしまくりで工作転売をしようする乞食の言動は目に余るものがあるな
田沼校長先生に言って、ID:Jz4NnTLeを3日間の謹慎処分にしてもらうように伝えておく
152 :
pH7.74:2010/02/24(水) 16:06:05 ID:YLy17FfY
春休み名物でしょ
153 :
pH7.74:2010/02/24(水) 18:28:57 ID:Jz4NnTLe
自重します
154 :
pH7.74:2010/02/24(水) 23:38:08 ID:G/HVMAkG
自重すんな過疎る
155 :
pH7.74:2010/02/25(木) 09:41:00 ID:i6CSt9lg
純粋に自作として楽しむことを相談するのはいいんじゃね
そのあと売るかどうかそいつ次第だし、そんな話題はスレチなわけで
156 :
pH7.74:2010/02/25(木) 12:03:37 ID:DxIzHX/t
多分に売るための加工方法を知りたがってるのが見え見えだからねぇ
基本工具も持っていない、知識も足りてない、そんなシロウトが
チャームで安く売っているものを購入し、加工、販売をしようとしている
>純粋に自作として楽しむことを相談
なんて微塵も感じられない。売ることを考えての質問から始まった流れだから、スレチもいいとこ
今後、同じようなことを書くたびに指摘されるだろうID:Jz4NnTLe
157 :
pH7.74:2010/02/25(木) 12:32:33 ID:n2MfJzbv
外部フィルターに接続する外部ヒーターを製作した方はおられませぬか?
いたら写真UPしてどう作ったのか教えて頂きたい。
158 :
pH7.74:2010/02/25(木) 16:03:45 ID:ucFu4MIT
159 :
pH7.74:2010/02/25(木) 16:50:43 ID:i6CSt9lg
「電子レンジOK!」のタッパーを使うことでレンジでの加温も可能に(ry
160 :
157:2010/02/25(木) 22:15:11 ID:n2MfJzbv
>>158 確かにそうですね、水が流れてもれなければ問題ないんで
エポキシパテなる物があるんですね、バスコークは知っていましたが・・・
参考になりました
まぁ、「電子レンジOK!」は どうでもよさげですがw
161 :
pH7.74:2010/02/25(木) 22:43:20 ID:TCvbok3S
さすがに不安だなwww
漏れたら洒落にならんからな・・・
普通に給水してたらいいけど、底面直結なんかしてたらカラッカラになるんじゃないかw
162 :
pH7.74:2010/02/25(木) 23:15:06 ID:4kfMmzsb
これは度胸あるわ。俺なら水漏れが怖くて無理だな
しかし灯油タンクを使えば・・・ドラム缶を上回る外部も可能なのか
163 :
pH7.74:2010/02/25(木) 23:21:10 ID:k9P36Zif
石油タンクは怖いw
石油タンクでもなく灯油缶のことでもなくポリタンクのことと予想するがどうなんだ?
164 :
pH7.74:2010/02/25(木) 23:55:08 ID:NumOMtnx
165 :
pH7.74:2010/02/26(金) 00:06:50 ID:IVV/mmPv
10年くらい前そのポリタンクで上部やってた俺が来ましたYO
166 :
pH7.74:2010/02/26(金) 02:59:08 ID:e1vj6Wap
温室つくって小型のケースたくさん並べたいなあ
167 :
pH7.74:2010/02/26(金) 03:43:24 ID:j+usNJls
>>166 温室じゃないけどやってる
冬場は温度管理のエアコン代含めて電気代\28,000
地味に痛い
168 :
pH7.74:2010/02/26(金) 08:58:12 ID:nR7rWtEK
>>161 最初は底面につないで使ってたよ
濾過機がエデニックシェルトでパワー不足だったから半年程度で底面はやめちゃったけど
やけに心配されているけど漏れる心配なんてないよ
169 :
pH7.74:2010/02/26(金) 09:00:12 ID:NMIiPOQb
あるないあるよ
170 :
pH7.74:2010/02/26(金) 23:44:53 ID:PVGlc+wj
171 :
pH7.74:2010/02/27(土) 02:20:35 ID:Jlfk2Dt/
>>167 きっついなぁ。
室内に温室置いて安くできないかなと思ってる
172 :
pH7.74:2010/02/27(土) 10:51:55 ID:TOFX0wkN
湿度が凄いことになりそうだが
173 :
pH7.74:2010/02/27(土) 18:40:33 ID:pHsh//nw
すいません、このスレで語られるようなレベルの高い話ではないんですけど、
フィルタ吐き出し側の塩ビパイプの切断したのですが、道具は糸ノコが良いのでしょうか?
この先自作することは無いと思うので、なるべく安価で済ませたいのですが。
174 :
pH7.74:2010/02/27(土) 18:42:40 ID:/rJSu4p4
安く済ませたいなら糸ノコとバリ取りのヤスリかカッターがあれば十分
175 :
pH7.74:2010/02/27(土) 19:16:01 ID:pHsh//nw
>>174 即レスありがとうございます。
ホームセンターで糸ノコ買ってきます。
176 :
pH7.74:2010/02/27(土) 21:24:00 ID:73NSiiFj
カッターの刃を多めに出してコロコロ転がして切れ目を入れる
包丁でも可
慎重に行う
切れ目がパイプの厚みの半分近くまで行ったら勢い良く折る
このとき丁寧になんて考えると塩ビの粘りによって綺麗に折れない
せーので勢い良くへし折る
ポキッと逝く
断面に気に入らないところがあったらカッターでも包丁でもいいから取る
このとき刃の行き先に手や身体の一部を置かないこと
空中に刃が行く限り安全
177 :
pH7.74:2010/02/27(土) 21:38:09 ID:q8j4OPIz
>>173 俺ダイソーでパイプカッター買ってやったよ
315円だった
178 :
pH7.74:2010/02/27(土) 21:40:44 ID:gxCLrbbv
>>177 ダイソーで糸鋸(弓鋸)100円で買った。
問題は替え刃が値上がりしたこと。
本来金切りだけど、気にしない!
179 :
pH7.74:2010/02/27(土) 22:27:28 ID:G0T9HwGA
パイプカットって保険の時間習った
180 :
pH7.74:2010/02/27(土) 23:22:40 ID:gqsx43wk
俺もホームセンターでパイプカッター買ったわ。包丁うまく
使えば買わずにすんだか。自作は機材費と研究開発費が
かかって結局高くつくな。それも楽しみの一つだが。
181 :
pH7.74:2010/02/27(土) 23:30:17 ID:i1eoKq75
カッターナイフの替え刃でノコギリ状のが一番簡単で使い勝手がいいだろう。コンパクト。
182 :
pH7.74:2010/02/28(日) 01:36:36 ID:7l309CMb
工作を趣味にしてる人間なら工具は良い物買えよ
183 :
pH7.74:2010/02/28(日) 07:08:16 ID:ZY1NI+TF
コレ1回きりとか、そんなに使わないからと思って買ったおざなりの工具を
結局買い換える羽目になるのもまた自作派への道
184 :
pH7.74:2010/02/28(日) 12:12:56 ID:SpI8Ajsr
いいえ、工具マニアへの道です
185 :
pH7.74:2010/02/28(日) 13:48:08 ID:QoGui2+0
信頼のマキタに手を出したら一人前。
186 :
pH7.74:2010/02/28(日) 19:41:58 ID:BgI+gNAm
アクア始めてエーハと出会いゲルマン魂に触れたから、工具はBOSCH
187 :
pH7.74:2010/03/03(水) 22:14:26 ID:i3wsooYh
てs
188 :
pH7.74:2010/03/07(日) 00:10:56 ID:igJIuW9F
小型水槽用自作上部フィルタ完成!
材料費500円位、久々に気持ちいい達成感だ…
189 :
pH7.74:2010/03/07(日) 00:17:05 ID:M7tD7jWS
小型上部いいねー見たいねー
190 :
pH7.74:2010/03/07(日) 02:40:37 ID:7WPexEtO
思うんだが上部フィルターと照明がセットになった商品ってなんで無いんだろ?
191 :
pH7.74:2010/03/07(日) 02:50:51 ID:3m+7taOS
>>190 それは上部フィルターの下に照明が付いてるものってこと?
たしかにそのほうが照射部分広まってよさそうだけど、熱をどうするかってのが問題なんじゃ
冬場は水が暖まっていいけど、夏場は・・・
廃熱処理しつつ濾過容量を確保するとなると、サイズが大きくなって不恰好になりそうなw
192 :
pH7.74:2010/03/07(日) 05:06:55 ID:FY93Yx+j
ケースの温度なんてたいしたことないから断熱材かましておくだけでできるとは思うけどな
193 :
pH7.74:2010/03/07(日) 09:32:34 ID:FXeb+jzI
>>190 上部に照明つけても給/排水のパイプ分は短くなるだろうから、普通に
蛍光灯追加するのに比べると水槽の両端奥は暗いだろうし、曝気でCO2
逃げるのはそのまま。
水草をガッツリやってる人たちなら外部買うだろうしそこまでいけて
ない層でも蛍光灯追加+外掛や水中式の濾過器を買うような気がするん
だな
個人的には上部を嵩上げして、その下に冷陰極管辺りで作った照明を
入れたのをみてみたい気が凄くするけど
194 :
pH7.74:2010/03/07(日) 09:53:02 ID:/zQ8+Vo8
上部濾過をリフトアップしてその下に照明をどうにか入れるとしても
防水、湿気対策ができてないと怖いな
195 :
pH7.74:2010/03/07(日) 10:12:02 ID:Ka+sapIs
電気器具には高温・高湿度って御法度だからなあ。
水槽用照明というもの自体、本当は無理がある商品なんだよ。
196 :
pH7.74:2010/03/07(日) 19:05:24 ID:+T4tHkCm
197 :
pH7.74:2010/03/08(月) 00:17:29 ID:QiaiaNx1
照明の上に水を通すとか危険過ぎだろ
198 :
pH7.74:2010/03/08(月) 00:27:12 ID:76OAjmz2
単なる蛍光灯じゃなくて水中ライトを使うとか・・・
ってそこまでして上部にする意味は?w
199 :
pH7.74:2010/03/08(月) 01:17:12 ID:F6wLfgVL
日米間の海中にあんなモンスターみたいなケーブルが通ってるなんて信じられない
200 :
pH7.74:2010/03/08(月) 02:24:16 ID:0la12tfM
ベアタンクとかに需要ありそうだな。
ベアタンクなら水草育成考えなくていいからLEDとかで良い。LEDなら厚さも取らないし
熱も大して出さないから放熱対策&耐水化も楽だろうし商品としてかなりアリな気がしてきた。
楽熱読者の俺の偏見だがベアタンク愛好家はDQNばっかだからこういう自作板には住人が
居なかったから上部+照明ってのはずっと盲点だったのかもな。
201 :
pH7.74:2010/03/08(月) 05:54:44 ID:n2vg6A+4
取り敢えずで暗くなりすぎない位の明かりということだと車マニアの人たちがアクリル棒加工
して作ってる奴が浮かんだけどアレじゃあ水に対しては暗すぎるか
202 :
pH7.74:2010/03/08(月) 07:33:32 ID:7N87qQlR
俺はベアタンクもずいぶんやってたが
203 :
pH7.74:2010/03/10(水) 07:35:06 ID:vQwv3lbb
3Dプリンターで自分設計の機器を作りたい
もう少し安くなればなぁ・・・
204 :
pH7.74:2010/03/10(水) 14:53:53 ID:BBqXiWeK
3Dプリンターって何に使うんだ?
曲面つくるときか?
205 :
pH7.74:2010/03/10(水) 19:02:54 ID:IgaEJVqV
エアレーションのために屋外水槽用水車を作ろうと考えてる。
作った人いる?屋外のエアレーションはどうするんだろう。
やっぱり成り行き任せなのかな?
206 :
pH7.74:2010/03/10(水) 20:09:50 ID:BBqXiWeK
ブロワーだよ
207 :
pH7.74:2010/03/10(水) 20:13:47 ID:IgaEJVqV
208 :
pH7.74:2010/03/10(水) 22:19:56 ID:l5ypZjPU
つ風車
209 :
pH7.74:2010/03/11(木) 00:00:29 ID:sIGtLydb
屋外なら空気に触れる面を多くとるか水草だな
210 :
pH7.74:2010/03/11(木) 12:55:15 ID:ZPbkje/l
>>207 ソーラー式のポンプとかを買ってみるとかはどうだろう
バッテリー付きの奴にすれば曇りとか雨とか夜とかでも多少は使えるんでないか
211 :
pH7.74:2010/03/11(木) 13:05:30 ID:Z2brWvJ6
212 :
pH7.74:2010/03/11(木) 13:10:10 ID:w4jEPl7f
浮くタイプの水草は危険
213 :
pH7.74:2010/03/11(木) 13:28:28 ID:zF/92SXk
増えすぎるから?
214 :
pH7.74:2010/03/11(木) 13:43:06 ID:yyRebp/k
外部フィルターはあっても外部ヒーターって昔出たきりで
進化しないのは疑問に思う。
水槽に入れる無粋なコードが一つ減るんだから、
メーカーが出せば売れると思うんだが、そんなに危険なのか?
要は空だきにならないようにすればいいだけなのでは?
頭の中に構想があるので、材料がそろったら今度の冬に
間に合うまでに作ってみるつもり。
215 :
pH7.74:2010/03/11(木) 18:06:39 ID:w4jEPl7f
>>214 外部フィルターにつっこむとか、給・排水のホースの途中にかますとか自作者は多いんじゃね?
仕上がったらぜひUPよろw
216 :
pH7.74:2010/03/11(木) 18:26:07 ID:1sq76G8j
外部ヒーターは外部フィルターがついてること必須になるからどうしても通常のヒーターより市場規模が小さくなる
217 :
pH7.74:2010/03/11(木) 19:21:46 ID:1sq76G8j
フィルター止まるとヒーターも止まることになるから冗長性も下がるしなぁ
218 :
pH7.74:2010/03/11(木) 21:07:53 ID:yyRebp/k
>>216 外掛けでも出来るんじゃないかと仕事中に考えた。
濾材が入るスペースの下にヒーターを入れるスペースを設け
水流がヒーター部を通り、こもらないように攪拌されながら
上部の濾材を通って水槽に流れ込むって方式。
ヒーターが内蔵される分濾過槽は大きくなるけど
水槽の背面だからあんま目立たないだろうし。
219 :
pH7.74:2010/03/11(木) 21:59:26 ID:1sq76G8j
それは外部ヒーターというより外掛けヒーター
220 :
pH7.74:2010/03/11(木) 22:19:54 ID:4n1WqcKp
OF化した小型水槽とかで外掛内にヒーター入れるのはやってる
外掛内の水位はほぼ一定だから蒸発の激しい今の時期でも気が楽
221 :
pH7.74:2010/03/12(金) 01:23:58 ID:sHid5Fik
222 :
pH7.74:2010/03/14(日) 10:06:28 ID:LEXMaICa
223 :
pH7.74:2010/03/17(水) 18:37:45 ID:tInxlw8I
224 :
pH7.74:2010/03/17(水) 18:56:48 ID:PZOzLHMr
わかんないけど
落水するときに水槽側の水も持ち上がりそう
225 :
pH7.74:2010/03/17(水) 19:22:20 ID:X9VE3NFN
落とすのはいいとしても給水タンクにどう水を入れるの?
226 :
pH7.74:2010/03/17(水) 19:24:17 ID:tInxlw8I
ポリタンクベースで作ろうと思ってるから
キャップにパッキンつけてやろうかと
227 :
pH7.74:2010/03/17(水) 19:32:13 ID:OKNId/mW
228 :
pH7.74:2010/03/17(水) 19:52:17 ID:tInxlw8I
>>227 負圧変形考えてなかったwwww
ポリタンなんとかするか水位調整で何とかするしかか
URLども、すでに完成してたのかww
229 :
pH7.74:2010/03/17(水) 20:10:35 ID:OKNId/mW
230 :
pH7.74:2010/03/17(水) 20:17:43 ID:tInxlw8I
>>229 ありがとす
やっぱり容器って重要だよな
リンク先とかホムセンとか見てみるすわ
10Lくらいの小型ポリタンクとかも肉厚の箱型でいいかも
231 :
pH7.74:2010/03/17(水) 21:04:56 ID:tInxlw8I
232 :
pH7.74:2010/03/17(水) 21:29:10 ID:2z1uw3Ut
鳥の水やりの道具で、水が減ると逆さにしたボトルの水が
減った分だけ入るって単純な奴じゃだめ?
小型水槽向きだと思うけど、500のペットボトルで応用できないだろうか?
233 :
pH7.74:2010/03/17(水) 21:32:31 ID:tInxlw8I
あー、なるほど
それでも自動で給水できるのか
17×17mmのプラケとかも多いから一回試してみるわ
ありがとす
234 :
pH7.74:2010/03/18(木) 00:21:10 ID:h8+a9xWJ
235 :
pH7.74:2010/03/18(木) 00:54:51 ID:qTGYdaT/
おおwwたわーとは壮観だwww
236 :
pH7.74:2010/03/18(木) 00:57:03 ID:lRML2maH
237 :
pH7.74:2010/03/18(木) 02:30:54 ID:wiDJWhhk
238 :
pH7.74:2010/03/18(木) 02:38:32 ID:qTGYdaT/
>>237 そうなんだよね
シビアな密閉工作が必要なのと
浮草とかアナカリの破片とか浮遊してるすいそうなもんで
エア管がつまらないとうに工夫しないとならん
239 :
pH7.74:2010/03/18(木) 11:06:15 ID:ulg9kVJe
旅行中の数日間の使用ならペットボトル逆さに固定が手っ取り早いかもね
固定さえしっかりすれば余計な加工がない分リスクは少ないかも
240 :
pH7.74:2010/03/18(木) 20:09:21 ID:rg8vK73U
>>223 興味あったから、小型OF水槽用にと炭酸のペットボトルとエアチューブとかで試作してみた。
吸気がうまくいかなくて、思うように作動しなかったorz
吸気側のエアチューブは先っぽを加工しなきゃ駄目だね。
水のせいで空気がチューブを通らない。
241 :
pH7.74:2010/03/18(木) 21:00:47 ID:qTGYdaT/
>>240 テスサンクス
自分も500mlボトルとエアチューブでやってみたけどダメだった
10L級のプリタンなら負圧で水ごとすいこめるだろうか
吸気管はパイプつかってみる
242 :
pH7.74:2010/03/19(金) 00:28:54 ID:5balnNwg
自作のエアーストーンって既出?
すぐ目詰まりするからいい作り方あったら教えて
243 :
pH7.74:2010/03/19(金) 05:02:29 ID:DeHSGnhH
割り箸
244 :
pH7.74:2010/03/19(金) 20:56:09 ID:L80gjjif
自動給水機だけど
10Lポリタンでやってみた
吸気は10φホースで落水はエアチューブ
>>227の予言通り吸気管水没しても負圧変形で3Lくらい余計に出る\(^o^)/
245 :
pH7.74:2010/03/19(金) 22:35:57 ID:PxfXwYjO
CO2マスターを自作ってかパーツ買ってきて組み立ててるんだけど
ホースとT字パイプが抜けないように接着するのにシリコン接着剤を使えばいいんですかね?
あとシリコン接着剤ってコーナンのシリコンシーランとでいいんですか?
熱湯使ってもホースがなかなかはまらぬぬ・・・
246 :
pH7.74:2010/03/20(土) 03:30:15 ID:MZkdYN4b
>>245 接着しなくても大丈夫じゃね?
自分が自作したCO2マスターはホースとT字パイプは接着していないよ。
逆流防止弁のトコだけ漏水防止で金属のホース止め着けてはいるけど、今ントコ漏水無し。
あとホースは同径のシリコンホースにしちゃってるから熱湯なんて使わずに簡単に刺さるし、簡単に外せる。
247 :
pH7.74:2010/03/20(土) 23:19:44 ID:eK5Lm3+i
248 :
pH7.74:2010/03/21(日) 00:03:29 ID:oTXcX0tr
249 :
pH7.74:2010/03/21(日) 00:05:06 ID:eK5Lm3+i
250 :
pH7.74:2010/03/21(日) 01:11:54 ID:0WW0RQey
チャームやらホムセンやらで売られてる物でオーバーフロー用三重管って制作出来るもの?
まぁこんな質問してる時点でやめとけって言われそうだけど、なんか自作に目覚めそうなんで教えてけろ
251 :
pH7.74:2010/03/21(日) 04:43:02 ID:4GnDSizs
なんというでかさだ
252 :
pH7.74:2010/03/21(日) 14:05:55 ID:PY0V+bvG
イニシャルスティック埋め道具
材料:
ソフトエアホース
エアホースに入る長い棒(自分は家にあった竹棒)
1.最低でも水槽の高さより長くエアホースを切る。棒はエアホースより20cmくらいは長いものを用意。
2.エアホースにイニシャルスティック1粒"浅く"詰める。ホースに棒をイニシャルスティック手前まで刺して、水槽にGO
3.棒の硬さを利用して、底砂にゴリゴリ突き刺す。
希望の深さに到達したらホースを手で固定し、反対の手で棒を押し込みイニシャルスティックを突き出す。
あとはホースと棒を引き抜いて終わり。
ただの固いエアホースだとイニシャルスティックは入らない。
シリコン入りの柔らかいエアホースだと詰められる。
ただシリコン入りは伸びるから、押し出す時に伸びる。
その分も考慮した長さが棒に必要。
あとあんまり深く詰めると押し出せない。軽くイニシャルスティックのケツだけ詰めると吉。
実際やってみたけど、かなり良いよ。
253 :
pH7.74:2010/03/21(日) 14:12:59 ID:tpNejmV7
ストローのが楽
254 :
pH7.74:2010/03/21(日) 14:13:44 ID:7qUCO1Ki
>>247 良いんだけど、こんなに塩ビ継手を使ったら
結構お金かかったろ…
気をつけないとドジョウとかがニョロニョロ入って来そうだな…。
255 :
pH7.74:2010/03/21(日) 14:14:23 ID:PY0V+bvG
256 :
pH7.74:2010/03/21(日) 21:20:33 ID:aVIn9xXL
>>254 費用については手持ちの配管使ったから気にしない
使い終わったら分解すればいいし
新しく買っても400円くらいだと思う
ペットボトルにメダカでも入れとけば
どじゃうで思いついたけど、水と一緒に生きえ給餌できそうだな
257 :
pH7.74:2010/03/23(火) 12:54:22 ID:4Q0lXFeD
>>234 もう鑑賞よりマンションごっこが好きということかw
258 :
pH7.74:2010/03/23(火) 13:52:59 ID:zlmQqii9
パイプ・・・・
259 :
pH7.74:2010/03/24(水) 18:28:31 ID:6i8Z3mav
ホムセンに行けば1mのABSパイプが100円ちょっとで売ってるよ
エアチューブと同じ径のヤツからちょっと太めのパイプまで揃ってるはず
見た目気にするならアクリルパイプでも良いと思うし
エアチューブが細いとおもうなら、ビニルチューブが数十円/mで売ってある
260 :
pH7.74:2010/03/24(水) 21:55:37 ID:muSYH0tw
ハードチューブやJG継手類は、チャームだと激高で買う気にならない
グリーンズでもまだ高いので、自分は家庭用浄水器のSHOPを利用してる
261 :
pH7.74:2010/03/25(木) 11:54:36 ID:wKN2uESX
262 :
260:2010/03/25(木) 20:05:01 ID:ZEpq2dyp
263 :
pH7.74:2010/03/25(木) 22:33:45 ID:gFRljc1A
>>262 横スレ
見てみたけど、1台なら60,900円なのに3台以上セットだと1台あたり50,400円って
随分と値引きするんだねぇ
数が出ないとは言え、これだけ値引きするってことは粗利がすごそう
264 :
pH7.74:2010/03/25(木) 23:55:52 ID:ZEpq2dyp
自分は継ぎ手類にしか興味が無かったから全然気づいてなかったw
265 :
pH7.74:2010/03/26(金) 01:28:34 ID:mx5Yf1MS
アイブクル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
266 :
pH7.74:2010/03/26(金) 01:29:32 ID:mx5Yf1MS
誤爆スマソ
267 :
pH7.74:2010/03/26(金) 22:40:18 ID:kTEv0J8y
上部フィルタ→外部フィルタ化に伴ない水流作ってたイーロカが行き場を失った…
さて…どうしてやろうか
268 :
pH7.74:2010/03/26(金) 22:51:39 ID:rn2A4CF6
269 :
pH7.74:2010/03/26(金) 23:02:30 ID:t7huDhdr
効果はともかくすごいな良く頑張った感動した。
こういう見てたら小型の容器にダイヤモンド刃で穴開けてOFするのもいいかもなーって
ちょっと思た。口径の小さい刃なら高くないし。でも揚水ポンプ選びに迷いそうだけど。
小さい物に憧れるのは日本人の特性なんだろうな。
270 :
pH7.74:2010/03/27(土) 05:22:37 ID:uHUjo1Pm
巨根乙
271 :
pH7.74:2010/03/27(土) 19:21:46 ID:OZTM8vn6
272 :
pH7.74:2010/03/27(土) 19:30:54 ID:fpjAQxis
273 :
pH7.74:2010/03/27(土) 21:20:05 ID:TN3hjXp0
誰もホムセンパイプの子に教えてあげないのね・・・
水槽内で作る派だけどミニ上部もかわいくていいな
274 :
pH7.74:2010/03/27(土) 21:54:22 ID:zR8c53eB
>>271 Yahooのブログは十中八九役に立たない、ツマラナイものの代表と思ってたけど、
面白いなこのブログ。
275 :
pH7.74:2010/03/27(土) 22:12:34 ID:NZ//yIBN
276 :
pH7.74:2010/03/27(土) 22:35:32 ID:dSArKMYr
277 :
pH7.74:2010/03/28(日) 09:37:03 ID:y0Irb9z9
オレも
>>271のブログ参考にして小型OF水槽作って、今グッピー飼ってるよ。
立ち上げ4ヶ月くらいになるけど、順調。まめにクソ取りしてるけど。
気づくと濾過槽に稚魚がうじゃうじゃ・・・。
278 :
pH7.74:2010/03/29(月) 15:12:10 ID:XEedCQq5
毎度の事ながら小型水槽勢の自作レベルは高いなw
279 :
pH7.74:2010/03/29(月) 16:33:51 ID:iRF/4f4D
でもオーバーフロー本来のアンモニア除去出来てない気する
上部フィルターの中で飼育してるイメージだな
でも面白い
280 :
pH7.74:2010/03/31(水) 21:56:48 ID:5drrBW0u
>>275 SPFと底面って何で繋いであるの?
SPFの穴ってほんとにタダの穴だけど、何でどう繋いだらメンテナンス性良く繋げるか思いつかない。
281 :
pH7.74:2010/04/01(木) 12:49:40 ID:a45BYVDR
キミのゆうメンテナンス性ってなんなの?
282 :
pH7.74:2010/04/01(木) 12:55:49 ID:a45BYVDR
間違った
キミのゆうメンテナンス性ってなんなのっ!?
283 :
pH7.74:2010/04/01(木) 15:21:47 ID:X+iPfYhl
284 :
283:2010/04/01(木) 15:35:12 ID:X+iPfYhl
285 :
pH7.74:2010/04/01(木) 16:12:35 ID:CGMvMFHw
286 :
pH7.74:2010/04/01(木) 16:15:58 ID:kHzppvsL
>>285 GJ
美しい・・・とは言えないが、これは素晴らしい。
287 :
283:2010/04/01(木) 16:48:27 ID:X+iPfYhl
>>285 あれ?以前アップしてなかったっけ?
自分も100均の鼻毛切りはちょうどいいサイズなので使ってた事もあったけど
ちょっと油断するとさびが浮いてくるから別なの探してたのよ。
288 :
pH7.74:2010/04/01(木) 19:06:46 ID:o1QY1By4
>>283 コケ取りは傷つけそう
先端アクリルの方がいい
289 :
pH7.74:2010/04/01(木) 21:10:09 ID:QCbAscGS
290 :
pH7.74:2010/04/03(土) 19:15:09 ID:H3yqGAnF
pHの校正液って自作出来るのかな
291 :
pH7.74:2010/04/04(日) 01:23:56 ID:ANnhqMjO
外部の自作ってかっこいいよな
292 :
pH7.74:2010/04/05(月) 09:22:31 ID:iUaKB4ig
>>290 校正液の自作かー、面白そうな分野ではあるが、校正液を校正するために更に高価な各種機材が必要になる罠
それもアクア用の物より二桁位高価な....
293 :
pH7.74:2010/04/05(月) 11:33:25 ID:iSO9TaOw
>>291 何度か作ったけど、水漏れ起こして結局シリコンをコーキングする羽目になるので
おとなしく既製品の外部を使ってる。
自作の外部は数日平気でも突然崩壊したりするから怖くてw
色々余所の関連サイトやブログを見て研究したけど、どれもシリコンデロデロで
どうしても格好良くならないしなあ。
機能もさることながら格好もいい自作の外部って作った人いる?
例えばコードを通す穴を、完璧に水漏れもなく塞ぐアイテムって
シリコンのコーキング以外あるかなあ?
グロメットも結局水漏れ起こしてシリコン入れちゃったし。。。
294 :
pH7.74:2010/04/05(月) 12:01:50 ID:qdSHruXL
自作で流動床フィルターの円柱タワー作ってる人が居たけど、激しく格好良かった。
設置面積十数センチ四方でろ過容積十数リットル以上の新興システムを組むって魅力的。
単純にサブスト入れる程度だったらエーハ買えば良いよな。
295 :
pH7.74:2010/04/06(火) 05:04:12 ID:zKbV/MWS
すごく高さがあるのは怖いな
296 :
pH7.74:2010/04/06(火) 06:24:02 ID:6p2OrnZg
高さがあるってことはそれだけ水圧凄いってことだもんな
297 :
pH7.74:2010/04/16(金) 19:09:20 ID:O4vFsKge
298 :
pH7.74:2010/04/16(金) 19:12:09 ID:G6bYcpy6
4Lの果実酒ビンかな?
すごいな。 重そうだけど。。。
299 :
pH7.74:2010/04/16(金) 22:52:00 ID:2B4G36kw
ホントにスゲーけど買った方が、、、
一から買うとなると結構材料費かかりそうだし
300 :
pH7.74:2010/04/16(金) 23:54:37 ID:4QgJLmYG
つくりたいもんはしょうがない
301 :
pH7.74:2010/04/17(土) 01:40:17 ID:K8DCm2zE
>>297 モーターってSPFかな?
SPFのモーターってそんなに露出してても動くの?
一応かなり上まで水に浸かった状態で使うように指示があったと思うけど。
302 :
pH7.74:2010/04/17(土) 05:28:00 ID:HX74/ip9
3g海苔瓶と見た。
それフタの強度が異様に低いんで補強しないとすぐヒビ入って漏れるんだぜ?
303 :
pH7.74:2010/04/17(土) 17:26:08 ID:8Onjlr3z
うちの普通に使ってるSPFは黒の半透明のとこまで水位があれば普通に動くわ。
効率は悪くなってるかも知れんけど。
304 :
297:2010/04/18(日) 08:51:33 ID:Vj26AKUl
予想以上のレスと推察力w
皆さんの予想する通り海苔ビンとSPFです。今回はあった物を使ったので塩ビパーツだけで500円以内に収まってたと思います。
ビンは家にあったのを横取りして、ポンプは以前箱型の外部に使用してたSPFです。
箱型だと蓋の柔軟性でパッキンをかいくぐって微妙に水漏れするので負圧を利用して使ってましたが、今回の利用目的である吐出量の少ない外部が欲しかったので転用しました。
>>301事前にテストした結果、接着すべき部分以外は軽いコーキングで使用出来ます。そこそこ陽水力もあるようです。
>>302フタ関係はかなり厳重にしたつもりですパッキンと接着、コーキングで強度、水漏れの心配はまずないです。
工夫した点は、配管と仕切りで効率よく全体に水流を回す事とポンプへの給水をエア噛みせず行う事。一応綺麗にマスキングはしたけどビン使ってる時点できったないw
あとビンとポンプ2000円で買えるので、1から買っても大した額にはならないと思います。吐出量、容量の長所、短所はありますが。
305 :
pH7.74:2010/04/18(日) 11:11:36 ID:KbG8AqZ6
>>293 防水グロメットというモノがある。オーム電機のキャプコンという製品だ。
俺も色々調べてたら見つかった。あるもんだなあw
ちょうど既成の外部フィルターにヒーターを合体させて
外部ヒーターを作ろうとしてたけど、先人はもう既にやっていた。
やっぱ考える事は一緒な人が多数いるモンだとあらためて実感。
306 :
pH7.74:2010/04/18(日) 14:26:51 ID:vQ8PdQic
307 :
pH7.74:2010/04/18(日) 16:06:34 ID:ESE8DD/5
>>306 ちょwwwwwwwwww出してやって!
308 :
pH7.74:2010/04/18(日) 21:42:49 ID:vQ8PdQic
配管をバケツにつなげ変えて
落水管から水垂れ流したら出てきた(´∀`*)
309 :
pH7.74:2010/04/18(日) 23:33:35 ID:pJD0kkGn
生体のウンコだけを循環から取り除ける装置を開発したい。
フィッシュレットっていうウンコを溜める投げ込み式のフィルターあるけど
俺が求めてるのはああいうのじゃない。
フィッシュレットはウンコ溜めるだけでウンコによる水質悪化には微塵も効果を発揮しない。
なぜならウンコは時間が経つとどんどん水に溶けていき結局、バクテリアに分解させるハメになるからだ。
大量のウンコをバクテリアに分解させると硝酸塩の蓄積とペーハーの低下スピードがヤバイことになる。
大まかなウンコを循環から取り除けたら水換えの頻度が減って楽になるのに・・
310 :
pH7.74:2010/04/18(日) 23:39:30 ID:k29ZbvMF
311 :
pH7.74:2010/04/19(月) 01:20:02 ID:9fPiji4I
312 :
pH7.74:2010/04/19(月) 01:21:59 ID:KfXX9tMI
最初の1行だけでいい
313 :
pH7.74:2010/04/19(月) 01:55:30 ID:XjDVvO3q
フィッシュレットてのを掃除すりゃいいじゃんか
314 :
pH7.74:2010/04/19(月) 02:21:24 ID:gZ2UwqzR
オーバーフローにすりゃ水替え減るよ
アンモニア硝化する前にある程度とばしてくれる
315 :
pH7.74:2010/04/19(月) 07:16:07 ID:jZjn0xg/
外部フィルターで沈殿槽みたいなのを作ればどうだろう。
底にドレンコック付けて排水と同時に沈んだドロを排出…とか。
316 :
pH7.74:2010/04/19(月) 07:37:25 ID:fPPyaOVQ
エーハのクラは底に沈殿濾過部があるけど、ほとんど何も溜まらない。
たぶん、ストレーナーを一工夫して、思いっ切り底床にくっ付けないと駄目だろうね。
317 :
pH7.74:2010/04/19(月) 10:06:15 ID:gZ2UwqzR
>>315 そんな面倒やるなら
フィッシュレットに横穴開けて外部フィルター用ホース繋げて一メートルぐらい下に垂らす
ホースの末端に付けたコックを開放したらサイフォンでフィッシュレットに溜まった糞は全部ホースから排出される
これでコック開閉で糞掃除できる
318 :
pH7.74:2010/04/19(月) 10:47:25 ID:c6GFXM/q
フィッシュレットとかショボイな。
沈殿槽で集めるのはデトリタスで、もう少し規模のある水槽の話じゃないの。
エーハ加工するならエコシリーズならバスケット除去してスノコでも敷けば止水域作りやすいかもね。
もっとも塩ビ管を加工すれば比較的安価に大型化、気密性、堅固性を確保できるだろうけど。
319 :
pH7.74:2010/04/19(月) 11:20:33 ID:kM8tQ6oC
魚にトイレ躾ければいいじゃん
320 :
pH7.74:2010/04/19(月) 11:52:12 ID:Rf1dE/is
>>309 一度亀を飼ってみるといい
魚のウンコの心配なんて要らないよねってくらいウンコで頭がいっぱいになるから
321 :
pH7.74:2010/04/19(月) 12:33:56 ID:8WCGTdCA
うちのグリーンテトラちゃんはウンコなんかしません!
322 :
pH7.74:2010/04/19(月) 12:55:19 ID:edbhN1fv
亀ならパンツの中に、ちょっとお茶目な亀を一匹飼ってるが、躾が行き届いてフンなどしない。
323 :
pH7.74:2010/04/19(月) 22:52:54 ID:K9Ti05w4
繁殖できない亀はいりません
324 :
pH7.74:2010/04/20(火) 02:43:56 ID:4AkJ0EJO
フィルターの給・排水パイプを、塩ビパイプで自作しようと思っていますが、
パーツの一部に径の小さいバルブ(内径12.5mm)を使った場合、
塩ビパイプを内径13mmの物を使っても、16mmの物を使っても、流量は変わらないのでしょうか?
それとも内径16mmのパイプを使った方が、流量増加が見込めるのでしょうか?
325 :
pH7.74:2010/04/20(火) 02:47:51 ID:BB/uaMJ9
フィッシュレットはマジで無意味。
あんなん入れるくらいなら水作とかの投げ込み式フィルターの方が100倍マシ。
ウンコ取りたいんなら今のところ手動で取り除くのが一番手っ取り早い。
ベアタンクならやりやすいけど砂利とか敷いてたらちょっと面倒かも…
326 :
pH7.74:2010/04/20(火) 03:29:25 ID:thGjNHXn
水作いいんだけどさ、ベアタンクで持ち上げるとぶわっと脱糞するじゃない
あれ、どうにかならないかな
数ミリの足をつければいいんだろうか
327 :
pH7.74:2010/04/20(火) 03:38:30 ID:KLah4H5T
>>313 掃除しようと思う頃には大半のウンコが溶けてる。
>>314 ドライろ過のこと?
それならレイシーの上部とかでもできることね?
できることならオーバーフローにしたいけど
ろ過槽はでかけりゃいいってもんでもないよね。初心者だからよくわからんけどw
>>315 そんな技術ない…
ドロってウンコのことでしょ?
ドロみたいな状態になってちゃ遅いんです><硝化させちゃいけないんです><
>>318 フィッシュレットはマジでショボイです。高いしコスパ良くありません…
>>319 躾けれないのでエサの量で制限するしかないです。
食ったら食っただけ出しますからね。
>>320 陸亀飼ってますよ。ウンコの量多いけど水中じゃないぶん楽だわ。
>>321 するわ!アイドルはウンコしないみたいなこと言うなw
>>322 フンはしなくても白い液体とか出すんでしょ?
>>325 仰る通りです。今のところは手動で取り除くのが一番早いですね。
328 :
pH7.74:2010/04/20(火) 10:29:32 ID:PyCACYrO
>>327 そんな全レスする時間があるならウンコを片付ければいいと思うんです
329 :
pH7.74:2010/04/21(水) 10:46:12 ID:vtu+0Jga
>>328 勉強しない奴はどんなに暇で時間が有り余ってても勉強しないでしょ。
それと一緒( ̄^ ̄)
330 :
pH7.74:2010/04/21(水) 22:17:19 ID:8OiZdRj0
通称夏休みの宿題のホースが硬いので取り替えた
木の箱作ってエアーポンプ入れたら
余計にうるさくなったがポンプ隠しのため我慢
331 :
pH7.74:2010/04/22(木) 08:51:08 ID:8QvLrVM9
332 :
pH7.74:2010/04/22(木) 12:18:20 ID:IJu/L0CP
333 :
pH7.74:2010/04/22(木) 12:39:52 ID:FOPDu2Z4
334 :
pH7.74:2010/04/22(木) 15:27:30 ID:vsCXRFrt
ハンマーて聞くとすかさずバキを思い出す俺は
335 :
pH7.74:2010/04/22(木) 17:43:17 ID:8wBQgSSp
ハンマーて聞くとすかさずZZを思い出す俺は
336 :
pH7.74:2010/04/22(木) 17:56:16 ID:fek9iZk7
ハンマーて聞くとすかさず僕の名前は・・・を思い出す俺は
337 :
pH7.74:2010/04/22(木) 18:14:28 ID:7hs81lmw
ハンマーて聞くとBボタンを押して通り抜けるか躊躇しているのを思い出す俺は
338 :
pH7.74:2010/04/22(木) 23:59:00 ID:0cs+d0w2
339 :
pH7.74:2010/04/23(金) 12:50:22 ID:cD94exWw
340 :
pH7.74:2010/04/23(金) 13:15:21 ID:CxNfU/L5
すまん全部分からんわ
341 :
pH7.74:2010/04/23(金) 13:16:40 ID:DtqxUbbe
342 :
pH7.74:2010/04/23(金) 13:52:53 ID:XZhi4Sd2
答え合わせの時間です↓
343 :
pH7.74:2010/04/23(金) 13:54:49 ID:FeOk3mx2
337です。30です。
息子とwiiマリオをやる歳になりました
コンパクトなサーフェススキマーで油膜除去したい
緑のエアポンプ用プラスチックパイプ使って可能だろうか
344 :
pH7.74:2010/04/23(金) 16:06:55 ID:cD94exWw
>>341 ヤンボーマーボーだろう、これだからゆとりは・・・
345 :
pH7.74:2010/04/23(金) 16:19:10 ID:+yaM9H1Y
346 :
pH7.74:2010/04/23(金) 22:56:30 ID:75+sWc+o
347 :
pH7.74:2010/04/24(土) 00:34:46 ID:v9rGy8vx
僕の名前は玉井♪
僕の名前は次郎♪
348 :
pH7.74:2010/04/24(土) 00:45:24 ID:YEqsQfdy
今に始まった事じゃないが
このスレは変態ばかりだな
349 :
pH7.74:2010/04/24(土) 11:36:04 ID:tQR35ekX
自分の場合、水面の油膜取りに給水パイプを”山”の字にして
右端はスポンジ取り付けて
左端はパイプ延長して水面まで出して油膜とってる
うん、文字で書くとさっぱり分からないな…
350 :
pH7.74:2010/04/24(土) 19:29:41 ID:RZztVLXd
>>349 詳しく教えて欲しいです
宜しければ、写真アップしてください
お願いします
351 :
pH7.74:2010/04/24(土) 19:46:28 ID:tQR35ekX
>>350 すんません今会社で、PCは、ってか2chは会社でしか見ないので
週明けでもよければ準備しときます
おし帰る!!
皆様良い日曜日を〜♪
352 :
pH7.74:2010/04/24(土) 22:09:23 ID:K6VGSEbD
>>331 そういう類はやった上での書き込みと思われてないのがショックで寝込むw
油膜対策も器具見えてたら嫌だなあ
353 :
pH7.74:2010/04/25(日) 00:07:49 ID:B5FZE1J3
油膜取り系は水位の変化で機能しなくなるのが難しい所
354 :
pH7.74:2010/04/25(日) 01:53:51 ID:J+oovGaX
油膜とり 外部接続 スポンジ
┃┃
┃┃ ̄ ̄ ┃┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄水面
┃┃ ┃┃ ┏━┓
┃┃ ┃┃ ┃ ┃
┃┃ ┃┃ ┃ ┃
┃┃ ┃┃ ┗ ┛
┃┗━━━┛┗━━━┛┃
┗━━━━━━━━━━┛
こんな感じか。
355 :
pH7.74:2010/04/25(日) 13:29:16 ID:0XHp6fP/
上手い!
AquaMindがやってる2重管のオーバーフローパイプ油膜とりを
エーハイムの12/16でやりたい
356 :
349:2010/04/26(月) 10:06:53 ID:mlbJMuty
うpでけたw
ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20100426094505.jpg 一応こんな感じ
アクリルかステンで仕上げようと思ってて最初に有り合わせで組んだまま使用中なんで
統一感皆無で恥ずかしいんですがw
パワーボックスの給水パイプ、テトラP-U、エーハイムの伸縮するなんかのパイプ使用。
>>353さんが仰るとおり水面の変化で機能しなくなったりする、たまに上下に伸縮させてして調整してるんですが、
水草のカスなんかがパイプの溝に引っかかって機能しなくなるんで気づいた時には油膜いっぱいってことにも・・・
その時はパイプひっくり返してズボボッって感じで油膜除去、90水槽だけど2〜3分ですっきりっす。
溝の幅、パイプの太さで、水面下に入れる溝長さが変わってきます、2重式も作ったのですが、
スポンジ使いたかったこと、調整を楽に、油膜吸い取る時間を早めにしたかった点からこの形となりました。
水面の上下に合わせて自動で伸縮できるぐらいスムーズに動くパイプを加工できればもっと楽なのにな〜って思う。
長文すまん!
>>354すげぇ!!
357 :
pH7.74:2010/04/26(月) 11:05:18 ID:syox9Eh4
358 :
pH7.74:2010/04/26(月) 11:16:03 ID:CJjOck99
十分だよ。むしろあまり水量強すぎて洗濯機みたいになる方が良くない。
359 :
pH7.74:2010/04/26(月) 22:52:13 ID:bivAJ2Ya
試験管とかでソフナイザー作った人いない?
イオン樹脂の飛散防止対策のアイデア良いのないかな
360 :
pH7.74:2010/04/26(月) 23:44:12 ID:goQphkuQ
>>304 今頃レスするのもなんだけど、
ものによるが、海苔の瓶は強度が足らんので、底が抜ける。
以前、ボトルアクアをやろうとして、水を入れただけでにじんできて、
文字通り、底が抜けたことがある。
361 :
pH7.74:2010/04/26(月) 23:49:42 ID:yWP6DPAY
362 :
pH7.74:2010/04/26(月) 23:54:10 ID:FUSd2FmA
イオン交換樹脂ってフミン酸で再生不可能になるから
使い捨て前提じゃなかったら水槽内設置はおすすめできない
363 :
pH7.74:2010/04/27(火) 00:00:56 ID:0iMpqRQB
ああ、出水口の周りウールかスポンジ詰めればいいな
見た目がアレだけど。
ちなみに使い捨てのつもりで作ったよ
実験したらイオン樹脂飛び出してきたんでどうしたものかと考えてた
364 :
pH7.74:2010/04/27(火) 01:30:15 ID:0iMpqRQB
365 :
pH7.74:2010/04/27(火) 09:32:45 ID:DUTGYgKq
ソフナイザーって軟水機?
366 :
pH7.74:2010/04/27(火) 10:40:01 ID:qDyCEyaF
多い日も安心?
367 :
pH7.74:2010/04/27(火) 20:53:28 ID:RZVKhjKE
368 :
pH7.74:2010/04/27(火) 21:15:01 ID:19Cs9P7c
>>367 ええ、キリとヤスリで出来ます。
まず、マジックで円を書きます。
その円周上にキリで穴を開けていきます。
切手の切り目のように
そしてニッパーで切り目を切って、
ヤスリでデコボコを平らにすればOK。
369 :
pH7.74:2010/04/27(火) 21:18:58 ID:gvJWDrzQ
道具をケチるぐらいなら、自作なんかすんなよ。
電動ドリル、なにも万超えのプロ用買わんでも家庭用の3980で十分だろ。
キリとヤスリでは間違い無く工作精度が落ちて漏水がオチだ。
370 :
pH7.74:2010/04/27(火) 21:33:05 ID:pEbO2SD5
>>367 そのサイトと同じ事するつもりならミリ単位の精度は要らないから
ホムセンで安売りしてる電動ドリルにダイソーで売ってるドリル歯でいいから買え
道具をケチると舟をもう1個買い足しとかいうひどい目にあうぞ
371 :
pH7.74:2010/04/27(火) 21:35:01 ID:5gwaKHYO
近所なら穴開けてやるぞw
372 :
pH7.74:2010/04/27(火) 21:51:24 ID:RZVKhjKE
367です。みなさん情報ほんとにありがとうございます。
調べてるとだんだん道具も欲しくなってきて…100均グッズで何とかするか、
リョービのFDD-1000買っちまうか、財布と相談しておるところです。
ともかくやってみる踏ん切りがつきました。感謝です。
373 :
pH7.74:2010/04/27(火) 22:16:27 ID:nEY/7GIi
>>356 ブクブクじゃあだめなのかね?w
>>357 少ないと思う
あと濾過槽の中に光入るのは
バクさんからしてみたらお困りになると思います
374 :
pH7.74:2010/04/27(火) 23:50:24 ID:EzvJKRSk
匂いとかガスとか耐えれるなら焼き鏝っぽいもの(釘とかをペンチではさんで使うとか)で十分
力加減とか間違って割ることもないし
375 :
pH7.74:2010/04/28(水) 01:19:19 ID:HNO19OR/
学生さんなら、
技術の先生に言えば開けてくれるよ。
プラ舟をどうやって持ってくかはわからんが、
親切な先生なら自宅まで押し掛けてくれるかもしれんぞ。
376 :
pH7.74:2010/04/28(水) 01:40:10 ID:+HTzrJHs
綺麗に精度良く開けるんなら電動じゃなく手工具だ!って職人ならみんな言うけどなw
自作diy好きがホムセン工具や100均キリなんか使うのは早くて楽ってだけの事
精度云々はヤル気と根性でどうにでもなる
買うなら充電式は不可で出来るだけ太いキリ咥えられるチャックの奴がいいよ
でもリューター代わりに砥石咥えて長時間回しっぱにして使うと
スグにモーターアボーンになっちゃうので要注意
って夢見た。
377 :
pH7.74:2010/04/28(水) 02:57:49 ID:snXZQ1bQ
378 :
pH7.74:2010/04/28(水) 06:36:37 ID:QUQQTWT5
日曜大工的にDIYするとか、他に自動車とかDIY整備するつもりなら良い
電動ドリルドライバとか買うべきだと思うけど、そうでもなければホムセン
ブランドの安い電動で十分。FDD-1000との差額でドリルの刃やドライバー
ビット買ってもいいし。
>>376が言っているように、安いのを選ぶなら充電は無視してください。
良い電動を最初に最初に揃えるのが一番だけど、それはDIYにはまってから
目的と性能にらめっこして慎重に選べば大丈夫。
精度云々は、安い電動で気持ち小さめの穴を開けた上でヤスリとかで慎重に
作業すれば良いです。キリで下穴あけるのに30分とか掛けるより、3分で下穴
空けて浮いた時間を精度向上に当てた方が綺麗に仕上がりますよ。
379 :
357:2010/04/28(水) 09:51:46 ID:e56guJiv
ありがとうございます。
>>358,373
最低限の水量って所でしょうか。
今のところ状態が良さそうなんで、
少し様子を見てみて、無理そうならSPF-Sを買って絞って使う事にします。
>>373 そうですよね。
紫外線で滅菌されちゃ困りますんで、
濾材コンテナが見えない黒い物を探してみます。。
皆様ありがとうございました。
380 :
pH7.74:2010/04/29(木) 01:09:13 ID:E55a5D9x
381 :
pH7.74:2010/04/29(木) 02:07:21 ID:dKwbKkpY
382 :
pH7.74:2010/04/29(木) 02:18:54 ID:E55a5D9x
導電率測ってるだけでしょ。
マルチデータロガーなるものが秋月にあったような気が。
まあこれで測るより試薬で測ったほうがいい
383 :
pH7.74:2010/04/29(木) 09:54:18 ID:VJAWjAXj
諸先輩方に質問です
水槽の中に突っ込んでも影響のない塗料ってないのかね?
384 :
pH7.74:2010/04/29(木) 11:36:42 ID:82YBoE9p
>>383 エナメルもアクリルも乾いてしまえばOK。
ただし、タミヤカラーとかの模型用のやつな。
壁とかトタン用とかのペンキはアウトかもね。
385 :
pH7.74:2010/04/29(木) 11:41:17 ID:ajvtITUh
386 :
pH7.74:2010/04/29(木) 13:20:21 ID:A6z73QTY
V.I.ステイシス沈めたいんだな分かってるぜ兄弟
問題は接着剤がどうか、だなあ
387 :
pH7.74:2010/04/29(木) 21:29:10 ID:2e7Oe4cC
カラーライトに穴あけて鎖通して吊り下げてるような自作の写真、昔どっかで見たんだけど
どなたか知ってたら教えてくだされ
388 :
pH7.74:2010/04/30(金) 13:17:54 ID:ml2aoSmg
>>357 遅レスでスマンが…
濾過槽は光を通さないものにしたほうが良いよ
濾材は苔だらけになるし、特に底部分は水面からの照り返しでドロドロの苔が発生するから
丸見えで綺麗じゃん!っと思っててもその内隠したくなるくらい汚くなるよ…
389 :
357:2010/04/30(金) 18:11:23 ID:OFR2nvSg
>>388 やはり透明じゃ厳しいですね。
外側を塗装か、カッティングシート貼りか、または作り直しか。
簡単なのは塗装ですがアクリルで作った部分もあるんで難しいかな。
とにかく検討してみます。
ありがとうございました。
390 :
pH7.74:2010/04/30(金) 23:45:09 ID:7jGZD2Rp
車用のHIDを水槽照明に使えないかな?
使ってる人いません?
391 :
pH7.74:2010/05/01(土) 00:45:42 ID:5BNMBRdw
392 :
pH7.74:2010/05/01(土) 09:58:43 ID:nYisF1+z
>>391 サンクス
AC100⇒DC12のコンバータならなんでもよさそうだね。
灯具は工夫しない難しそう。
頑張ってやってみます。
393 :
pH7.74:2010/05/01(土) 22:39:08 ID:FZzmKvIU
>AC100⇒DC12のコンバータならなんでもよさそうだね
ACアダプタな
12V35Wって事は、3A近く流れるから
5Aとか、でかいアダプタが必要だよ
球の放電にどれくらいの電力食うのか知らんが
394 :
pH7.74:2010/05/01(土) 23:46:27 ID:Uu2Srcd+
イグナイターの影響って大丈夫なのか?
なんか怖いな
395 :
pH7.74:2010/05/02(日) 00:43:47 ID:2joUh/0E
396 :
pH7.74:2010/05/02(日) 00:44:26 ID:+GCJ7Jx4
っオーバーフロー
397 :
pH7.74:2010/05/02(日) 00:59:52 ID:2joUh/0E
398 :
pH7.74:2010/05/02(日) 01:36:54 ID:wKYS3xSh
むしろそれが濾過槽だろw
399 :
pH7.74:2010/05/02(日) 04:40:03 ID:OE7Ll3WI
接着にシリコン使ってる?
水漏れ心配ないところなのにもったいなくね?
エポキシ樹脂とかでやればもっと綺麗になるしちゃんと乾燥すれば害ない
400 :
pH7.74:2010/05/02(日) 04:59:44 ID:2joUh/0E
>>399 接着はグルーガンでにゅるにゅるやってる
見た目きったないけど取り回し楽だからまあ良し
401 :
pH7.74:2010/05/02(日) 10:33:42 ID:ILJOW37q
402 :
pH7.74:2010/05/02(日) 16:46:20 ID:2joUh/0E
403 :
pH7.74:2010/05/02(日) 16:50:36 ID:elR7pxrD
なかなかいいねw
これって水満水にしたらケース膨らんで仕切りのシリコン剥がれるって事ない?
404 :
pH7.74:2010/05/02(日) 16:58:24 ID:2joUh/0E
今満水にして試運中だけど多分大丈夫そう
剥がれたら剥がれたで仕切り板だけで自立するから気にしない
405 :
pH7.74:2010/05/02(日) 18:05:52 ID:ovEC+ott
グロメットっていうのかそういう部品
406 :
pH7.74:2010/05/02(日) 18:38:43 ID:HcFT5wcb
グルーガンを万能接着剤と勘違いしてる人がここには居るだろ?
あれはな、ダンボール接着の為に開発された、それだけの接着持続力しかない
接着剤だぞ。水中では長期間使えないよ。
407 :
pH7.74:2010/05/02(日) 18:42:55 ID:2joUh/0E
>>406 引っ張ると簡単に剥がれるのは分かってるからおk
408 :
pH7.74:2010/05/02(日) 18:52:00 ID:jTxdf5jv
>>406 そうだったのか!それで謎が解けた。
いつも行くHCで、グルーガンが荷造り用品コーナーの棚に売ってるんだ。
ダンボールとかビニール紐とかプチプチとかといっしょにさ。
409 :
pH7.74:2010/05/02(日) 19:20:21 ID:ILJOW37q
>>405 うん。これの正式名称はキャプコンって商品名だけど、
これの存在のおかげで納得のいくモノが出来るね。
ただ、バラ売りして無くて普通は20個単位で購入しないといけないけど。w
ホムセンじゃ売ってないし。
410 :
pH7.74:2010/05/02(日) 19:40:22 ID:QmOE35dd
ところでふと思ったんだけど、
>>305の長屋って何を飼育するの?
411 :
pH7.74:2010/05/02(日) 19:41:18 ID:NlyZKoIR
いつか自分もやろうと思って防水グロメットだけは手に入れたw
コーナンPROだとばら売りしてた。
412 :
pH7.74:2010/05/02(日) 19:49:05 ID:NlyZKoIR
あと
tp://www.bidders.co.jp/item/33505642
でばら売りしてる模様。
413 :
pH7.74:2010/05/02(日) 20:12:26 ID:ILJOW37q
>>411 それからヒーターのコードを一度切って通さないといけないから
再接続のためにギボシ端子を100均で買っておくと便利。
絶縁テープのみだと危険だと思うので。
新たに買ったのがグロメットとヒーターとギボシ端子くらいで
後は手持ちの工具と材料とフィルターで作ったので2000円かからんかった。
ほとんどヒーター代。
ちなみにグロメットは知人から譲ってもらったw
414 :
pH7.74:2010/05/02(日) 20:17:15 ID:2joUh/0E
415 :
pH7.74:2010/05/02(日) 22:08:41 ID:MWgqeqs4
>水槽に入れるのは給水と出水の管のみにしたいとの夢が叶います。
危険すぎるw
せめてセンサーは水槽内に入れてくれ
416 :
pH7.74:2010/05/02(日) 22:27:18 ID:02CeSlIY
ん?センサー水槽内の方が危なくないか?
水流とまったら水槽温度上がらないのにフィルター内だけどんどん上がりつづける
417 :
pH7.74:2010/05/02(日) 22:49:02 ID:rpwL3SdK
>>416 サーモを2つ使って、
ヒーターをつなげたセンサを水槽にセット。
サーモのプラグはコンセントに綱区のではなく、もうひとつのサーモのヒーターを接続する部分に接続。
こちらのセンサーは、ヒーターの入れてある濾過槽にセットする。
こちらの温度は水槽の設定温度より高めにセットしておく。
そうすれば、水流が止まって水槽の温度が上がらなくても、
濾過槽のセンサーが作動して、電源をOFF。
こういう使い方はメーカーも保証しないだろうけど。
418 :
pH7.74:2010/05/03(月) 02:22:18 ID:Wjp69smU
俺はヒーターと同じケースにサーモも入れた方がいいと思うよ。
濾過機の電源を切るとすぐゆであげ濾材ができあがる。
419 :
pH7.74:2010/05/03(月) 05:36:42 ID:8FSt2G5F
ID変わったけど401です
エヴァリスのダイヤルブリッジはサーモ付きだからそれで大丈夫なんではないかと。
それにヒーター自身の故障で交換を余儀なくされた場合、
構造上交換も比較的速やかに行えるから、あまりその点は心配してなかったです。
420 :
pH7.74:2010/05/03(月) 07:53:29 ID:Y8MsSWHI
おまえら、そんなに毎日ポチッってよく金がッ続くな
カード破産か
421 :
pH7.74:2010/05/03(月) 08:23:29 ID:1Qif0QT6
>>417 キャプコンの性質上、細過ぎない円形断面コードが望ましい。
しかも1本しか通せないので、センサー用に2個目を追加するよりは
一体型かオートヒーターの方が妥当でしょう。
後は、これらとの接続をメーカーが保証しているサーモと組み合わせれば
水槽の温度もより安定させられるけど、保証のある機種は少ないですね。
422 :
pH7.74:2010/05/04(火) 02:26:39 ID:p3I4DIqS
既製品をポチる軟弱者はこのスレには要らん!
漢なら電熱線からヒーターを自作すべし。
423 :
pH7.74:2010/05/04(火) 02:33:25 ID:W0uRA2gr
電熱線も鉱石から精製するべき
424 :
pH7.74:2010/05/04(火) 12:48:03 ID:F1s/kYH7
手作りチョコもカカオ栽培からするべき
425 :
pH7.74:2010/05/04(火) 21:21:26 ID:qko57mal
石英なら簡単に手に入るな
426 :
pH7.74:2010/05/05(水) 09:25:38 ID:2TmTieSO
427 :
pH7.74:2010/05/05(水) 09:43:35 ID:vfBQvtPs
>>426 ちゃんと水が上がっていくかい?
俺似たようなの作ったが水が回らなくて断念したのがベランダに放置してある。w
敗因はAT-20の水中モーターを使用したのがまずかった。非力すぎw
ホースの折れは、俺の場合折れやすい箇所はアクリルパイプでパイピングした。
100均で塩買って詰めてガスコンロであぶって柔らかくすると
自由に曲がるから、リリイパイプもどきもそうやって作ってる。
似たようなのがヤフオクにも出てるしw
428 :
426:2010/05/05(水) 10:47:52 ID:2TmTieSO
>>427 イーロカはPF-381だが、今のところちゃんと機能してるよ。
近くのホームセンターにアクリルパイプが売ってないんだよなぁ・・・
ちょっと遠出するか
429 :
pH7.74:2010/05/05(水) 17:38:22 ID:UJmUxUyh
イーロカって何mくらい、揚水できるのかな
430 :
pH7.74:2010/05/06(木) 00:10:58 ID:+NZLtDxG
今日は暑かったな。次は、冷却の自作だな。
431 :
pH7.74:2010/05/06(木) 10:24:41 ID:gxiHPppB
>>426 乙かれっす!!
シリコンチューブのほうがやわくね?
432 :
pH7.74:2010/05/06(木) 14:34:50 ID:PzsUb8qm
ガス台やら電工の配線で見かける可とう管通してもよくね?
って中見えないとまずいかな
433 :
pH7.74:2010/05/06(木) 17:44:51 ID:okET/lmX
>>429 50cmで揚がらなかったが、20cmは揚がった。
間の高さは試してない。
ポンプの当たり外れもあるだろうから、
あくまでも参考値ってことで。
434 :
pH7.74:2010/05/06(木) 17:51:44 ID:IebsRTnR
今年こそペルチェ式冷却機つくる(`・ω・´)
素材はすでに一昨年から寝かせてあるし
435 :
pH7.74:2010/05/06(木) 17:58:16 ID:rhaCEi0x
>>434 冷却用の熱交換器部分の材質は何を予定してますか?
436 :
pH7.74:2010/05/06(木) 18:02:06 ID:IebsRTnR
アルミヒートシンクしかない
(´・ω・`)どうすっぺ
437 :
pH7.74:2010/05/06(木) 18:10:15 ID:rhaCEi0x
だめだな
438 :
pH7.74:2010/05/06(木) 18:12:15 ID:9AEPIoKv
クーラーは騒音源と廃熱部だけ屋外に出せるようにできたらいいね
439 :
pH7.74:2010/05/06(木) 18:20:12 ID:IebsRTnR
440 :
pH7.74:2010/05/06(木) 18:32:35 ID:p4dx2JIf
>>439 水じゃなくてトランスオイルを封入したほうが良いぞ
441 :
pH7.74:2010/05/06(木) 18:39:05 ID:IebsRTnR
マシン油じゃだめかな
442 :
pH7.74:2010/05/06(木) 18:48:12 ID:p4dx2JIf
>>441 サラダオイルでも良いぞ。
奮発するなら胡麻油
443 :
pH7.74:2010/05/06(木) 18:53:22 ID:IebsRTnR
ども、
とりあえず単価安い油でやってみる
444 :
pH7.74:2010/05/06(木) 18:58:54 ID:p4dx2JIf
>>443 漏れた時の事も考えてね。
あと、樹脂は油に侵蝕されるから、水槽からの水を通すパイプはSUSにするんだよ。
445 :
pH7.74:2010/05/06(木) 19:12:24 ID:IebsRTnR
ありがと
本体周りの配管はSUSで組んどく
密閉しなくても良い気がしてきた
446 :
pH7.74:2010/05/06(木) 20:38:18 ID:0mGpZFVX
オイルの中で金魚飼えばおk
447 :
pH7.74:2010/05/06(木) 20:46:19 ID:IPEzzeaY
自作やついる?
448 :
pH7.74:2010/05/06(木) 20:48:00 ID:0mGpZFVX
ペルチェの放熱は普通のヒートシンクじゃ辛いかもよ
放熱と熱伝導の技術の集大成がCPUクーラーですよ
449 :
pH7.74:2010/05/06(木) 21:03:55 ID:IebsRTnR
リテールクーラー、一個余ってるから使ってみよう
450 :
pH7.74:2010/05/06(木) 23:34:42 ID:fRrSZFy+
>>413 防水グロメットは水が掛かっても平気ってだけで水中での使用は不可だけど、
分かってて内側に向けて付けてるの?
仕事でホースの内部洗浄に温水流すのに恒温槽のヒーターとかレベルスイッチとかの配線をするのに
蓋面をフラットにしたいと客先に言われて同じように内側に向けて(凹にして)使ったら
原因はよく分からないけど暫くしたらキャップが緩むって現象おきた経験あるよ。
水中ポンプの振動とか水温40℃にしてるとかって要因もあるのだろうけど
念のため外向きに付けることをお奨めします。
長文、駄文失礼しました
、-ー'⌒'冖ー- .,
/ ヽ,
/ 、¬'⌒ゝへへ‐r, 丶 ( カチャ カチャ カチャ … )
{ 〉♯´~\,, 、_..へ ヽ}
ゝ==j}―/ ̄`Y¨'y´ ̄γ
_}ト,リ `ー‐'ュ_〉-/) / }ー┐ r┐ \
シ '∵ ==;r;∴、) { ノヽ / __ ヽ / |/ }
. ヽ ´¨こ / \ ツ / 、_/ O /
. , -‐ ´ 个-、__,,.. ‐'´ 〃` -、
/ __ ∧ | ∧
. 〃 ,. --ミヽ /∧ i |/ハ
ji/  ̄`//, ..__、〃 , ___!__j_______
. {{ '/ // '‐-、 ′ | i´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `i
レ, / , ∨ | | |
//7//―ァ/‐/7/ ̄{ iっ | | ┌―――┐ |
/! 〃 // (' //} i | | | |┌―― 、| |
. | 〃  ̄ jノイ | | |::l::i::::::::::::::| |
. | 、__ノ{__,.イ , | | |_j::l::::::::::::::| |
| ) レ/____ー‐――┤:::::::::: |――┘
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〔丁 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ::::::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄
` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{二二二二l____|二二}
452 :
pH7.74:2010/05/08(土) 07:24:25 ID:kvt5Os5w
>>450 内側に向けてなんか付けてないと思うけど?
>>401の2枚目の写真を
見てもらえればわかると思うけど、上から2213のヘッドカバーが被さるので
このグロメットは水は掛からないですよ。この下側が濾材を入れるケース側になり、
凹形状じゃなく、凸形状だと思いますが。
453 :
pH7.74:2010/05/10(月) 23:13:42 ID:ZSHbPJgg
エーハの外部持ってなくて内外間違えたんだろうね。
454 :
pH7.74:2010/05/13(木) 22:31:34 ID:IRH06ao5
盆休みが楽しみだ・・・
自作クーラーに挑戦するんだ(´∀`*)
455 :
pH7.74:2010/05/13(木) 22:43:16 ID:GrQ5qvKZ
シースワールもどきをRC用サーボ使って作った。
・・・ジジジジうるさくて俺涙目。
456 :
pH7.74:2010/05/13(木) 23:59:44 ID:G6oxzFmi
457 :
pH7.74:2010/05/14(金) 02:18:09 ID:oHabu5wJ
クーラーのファンが煩いからPC用の静音ファンに変えたいなーとか思ってる。
コンプレッサー式のでやった人いない?
458 :
pH7.74:2010/05/14(金) 10:12:20 ID:RAg9M/Ye
廃棄水冷PCから電源とポンプ?を取り出してはみたんだけど
どのように活用したらよいだろうか?
459 :
pH7.74:2010/05/14(金) 22:37:41 ID:JDhRZx8W
機器ではないが、ホワイトセメントでライブロックを作ろうと思う。
多孔質にするために、トイレットペーパーか赤ちゃん用のスナックを
混ぜようと思う。
乾燥後は自作えひめAIに漬け込むつもり。うまくいくだろうか。
460 :
pH7.74:2010/05/14(金) 22:44:19 ID:dUKgI1x1
失敗すると思う
461 :
pH7.74:2010/05/14(金) 22:45:22 ID:WpVDspDi
462 :
pH7.74:2010/05/15(土) 02:15:35 ID:ilBz/7n9
>>459 連続孔にしないといけないんでしょ。どうなるかわらないね。
デッドロック買って沈めたほうがはやいんじゃないの
463 :
pH7.74:2010/05/15(土) 07:05:04 ID:sBNV8AWx
赤ちゃんスナックよりなんか発泡性の物質混ぜて
溶岩石みたいに出来ないだろうかね?
昔駄菓子屋でソーダの粉末売ってたが
あのシュワシュワの元ってなんだっけ?
464 :
pH7.74:2010/05/15(土) 08:29:10 ID:5757HirE
>>458 直流交流の変換が手間なんで普通にヤフオクで売ってその金でRioでも買えば良い。
465 :
pH7.74:2010/05/15(土) 09:41:59 ID:tze+pIei
>>452 >>401の写真、水に対してキャプコン使い方が逆だぞ
キャプコンメーカーはその使い方は想定してない。
電源の線もギボシとか怖いって。
466 :
pH7.74:2010/05/15(土) 10:03:22 ID:LuT0VFFs
>>459 水で溶けるもの混ぜるとセメン捏ねてる間に溶けない?
熱で溶けるようなもの混ぜたほうが良いのでは?
>>464 >廃棄水冷PCから電源とポンプ?を取り出して
電源取り出してるのに変換必要か?
てか、作ったとしても能力不足で冷えるとは思えないのでこればっかりは既製品買ったほうがまし
>>465 >>452 キボシは怖いは同意
467 :
pH7.74:2010/05/15(土) 11:55:15 ID:sBNV8AWx
>>465 濾材側にこの頭みたいなのが来るんですか?
それだと四六時中水の中になりますし
グロメットの頭が数センチ出っ張り邪魔じゃないですか?
濾材入れにくいし。
あと、ギボシで結線し直した上から絶縁テープ巻きましたが。
しかもフィルターから極力離した箇所で切って結線したので
水浸しにならない限り安全かとも思いますが
まだ立ち上げの準備段階で、動かしてないので失敗かは
わかりませんけどね。
468 :
pH7.74:2010/05/15(土) 12:08:32 ID:LuT0VFFs
キボシに100V流しちゃいけません!ってことじゃね
469 :
pH7.74:2010/05/15(土) 12:59:20 ID:Ujtbw6hL
なんかよくわかんないけど書き方がムカつきますけどね。
470 :
pH7.74:2010/05/15(土) 13:20:48 ID:sBNV8AWx
あ、なるほど。
やっぱ半田付けですかねw
なんか良いコネクター探してみます。
471 :
pH7.74:2010/05/15(土) 13:22:44 ID:sBNV8AWx
472 :
pH7.74:2010/05/15(土) 13:33:01 ID:LuT0VFFs
途中で切らずに先っちょ切ってプラグ新規にってのが良かったように思うけど、いまさらだしねw
車に使うようなコネクター類も100Vだめなんじゃね?
半田で防水伸縮チューブ使うか
繋ぎ直さないでプラグ付けるか
圧着してエフコ処理するか
自己責任!!でほっとくかw
>>469 ごめんなぽい
473 :
pH7.74:2010/05/15(土) 13:41:49 ID:Cv2VLtKB
>>467 >濾材側にこの頭みたいなのが来るんですか?
逆だよ。
下の写真のチラッと見える赤いパッキンがろ材側。
474 :
pH7.74:2010/05/15(土) 16:03:41 ID:fs/4dyg+
外部にヒーターって効率悪そう
温められた水も体積に対して表面積比率高いチューブ通るうちに冷える
結局排水パイプもぐるぐる巻きで見た目悪くなりそう
475 :
pH7.74:2010/05/15(土) 16:14:57 ID:CUrmkBEd
否定ばかりして何もしないより良いよ。
俺はいろいろ参考にさせてもらってる。
476 :
pH7.74:2010/05/15(土) 16:48:32 ID:rInF01Yr
逆に考えると、ホースを長くすれば冷却が・・・・・
477 :
pH7.74:2010/05/15(土) 16:59:22 ID:fs/4dyg+
外気温低けりゃな
外気温暑かったら逆に温くなるし結露する=クーラーの排水チューブ
478 :
pH7.74:2010/05/15(土) 17:18:08 ID:yLWRXrPO
>>474 中学校の理科の勉強をしなおしたほうが良いよ
479 :
pH7.74:2010/05/15(土) 18:26:30 ID:ilBz/7n9
熱収縮チューブって防水って書いてあってもあれだけじゃ怖いな
480 :
pH7.74:2010/05/16(日) 06:58:24 ID:Yb5liQxt
細い管通して熱交換ってラジエターの仕組みだろ
481 :
pH7.74:2010/05/16(日) 10:29:56 ID:kPMgOvpc
ところでみんな最初の自作って何だった?俺は照明。
482 :
pH7.74:2010/05/16(日) 12:56:36 ID:OUgq3QXb
自己癒着テープつかったらいんじゃね?
海の中から水汲みあげるポンプに使ってたけど
漏電したことないよ
483 :
pH7.74:2010/05/16(日) 21:22:27 ID:gTuNBtBN
宇宙探偵のこと?
484 :
pH7.74:2010/05/16(日) 22:35:43 ID:VV/DyRR9
俺の初自作は底面フィルターと外掛けフィルターの
ジョイントパイプだ。
485 :
pH7.74:2010/05/17(月) 08:39:23 ID:B0nTL+xj
最初の自作は100均の製品使った照明
うpしたら評判良くってめっちゃうれしかったの覚えてる
486 :
pH7.74:2010/05/17(月) 13:23:10 ID:Plozv3HQ
>>481 俺は中学時代、好きな人に告白するための曲をつくったのが最初かな
487 :
pH7.74:2010/05/17(月) 15:31:21 ID:9aEMXc1W
キモ
そういうレス求めてない
488 :
pH7.74:2010/05/17(月) 17:43:17 ID:Mv7lQwRs
俺はOF用のサンプだな。
60規格にアクリル版をバスコークで固定した。
慣れてなかったから水槽がベッタベタになったけど良い思い出だ。
489 :
pH7.74:2010/05/17(月) 18:07:09 ID:Bo/4LxqV
小型水槽用の外部フィルター作ったのが最初だったな。
まだエデニックシェルトみたいなちっさい外部がなかったから自分で作る気になったが、
今なら作らずに買っているな。必要は発明の母とはよく言ったものだ。
自分で納得のいく一品を作ってからは自作しなくなってしまったが。
490 :
pH7.74:2010/05/17(月) 20:30:49 ID:N0zGTcIv
2リットルPETボトルで独房作ったのが最初かな。
どうにも手に負えない乱暴者が居てね。
491 :
pH7.74:2010/05/17(月) 21:16:31 ID:LHvbawbs
492 :
pH7.74:2010/05/17(月) 23:15:14 ID:UK7rEr/l
>>489 俺も30センチ水槽やちょっと大きめのボトルアクア用に
小型の外部を作ったのが最初。100均の密閉容器で作ったけど
数日後コーキング部分から水漏れを起こし、悲惨な目に遭った事は
今では良い思い出。
見た目の悪さと不安定さから、フィルター関係は購入がデフォだが
今でもよくアイディアが浮かんでは作りたくなってしまう。
493 :
pH7.74:2010/05/18(火) 18:11:58 ID:q8ouLU1D
意外と結果が気になってたりする・・・
494 :
pH7.74:2010/05/18(火) 23:00:46 ID:a3lG0oSz
小型外部ってエアリフトでやるの商品化されないもんかね。
495 :
pH7.74:2010/05/19(水) 00:01:12 ID:sxdmjAYt
496 :
pH7.74:2010/05/19(水) 03:06:25 ID:qkvQIwSk
外掛けだろ
497 :
pH7.74:2010/05/19(水) 12:40:20 ID:OQywJF7g
外掛は開放式外部フィルターの一種という解釈をしてみるのも一興
498 :
pH7.74:2010/05/19(水) 15:32:06 ID:9oTheOid
>428
これは凄い面白いですね。
真似してみたいデス。
ただ、メタルラックには板引かないと恐いケド。
499 :
pH7.74:2010/05/23(日) 11:10:56 ID:Mvn1oBK0
自作ポリタンク外部のフタからわずかな水漏れを発見。
かなりきつくフタを締めたはずなのに、少し緩くなっていた。
水圧のせいで、徐々にフタが緩くなっていくのだろう。
定期的にフタを締めなおす必要があることを知った。
500 :
pH7.74:2010/05/23(日) 13:37:53 ID:Xc5AOHDT
皿バネみたいなもんかシールでどうにかならんもんか
501 :
pH7.74:2010/05/23(日) 14:55:02 ID:hRJWtkSF
最初からわかっていることにやっと気付いたようだけど
本当の理由がわかってないのが不憫でならない
自作は理解してこそ成長
502 :
pH7.74:2010/05/23(日) 15:12:58 ID:qdBq6BZD
ポリタンは強度も精度もないからね。
503 :
pH7.74:2010/05/23(日) 16:38:25 ID:Xc5AOHDT
>>501 上から目線で哀れんでないで本当の理由を語れよ
504 :
pH7.74:2010/05/23(日) 17:27:45 ID:PfUsW4u1
>>501 本当の理由おしえてくださいよ〜
おねがいしますから〜
おしえてくださいよ〜
505 :
pH7.74:2010/05/23(日) 17:32:46 ID:hRJWtkSF
そういうレスなければ対策書こうとと待ってたんだけど
やっぱだめだな
506 :
pH7.74:2010/05/23(日) 20:46:44 ID:B+uZkXkL
507 :
pH7.74:2010/05/23(日) 20:54:33 ID:eZuspRnZ
アクアショップに溜まってドヤ顔で小難しい話してるオッサンって感じだね
508 :
pH7.74:2010/05/23(日) 21:03:45 ID:BpZkxFFx
ポリタンクとかやっすい知識もってんだなおまえwドカスだな
509 :
pH7.74:2010/05/23(日) 23:44:57 ID:PfUsW4u1
510 :
pH7.74:2010/05/24(月) 00:24:23 ID:lG17nhA1
511 :
pH7.74:2010/05/24(月) 00:25:21 ID:EYsI1sA4
512 :
pH7.74:2010/05/24(月) 09:53:19 ID:pPvfLWln
>>472 電工用のVVFケーブルに接続コネクタとかS字・リングスリーブとかも楽しいよ
513 :
pH7.74:2010/05/24(月) 21:32:19 ID:RAKINuvi
514 :
pH7.74:2010/05/24(月) 21:35:43 ID:uVV3HfkJ
515 :
513:2010/05/24(月) 21:53:50 ID:RAKINuvi
>>514 10cmくらいの長さで、スパンと口がそのまま開いてます。
エア抜きはフィルターのスイッチを一瞬切ると全て抜けるので便利です。
516 :
pH7.74:2010/05/24(月) 22:05:54 ID:ImxjDAZZ
>>513 おおおおおおなんかかっちょえ!!!
どうなってんのこれ?詳細詳しく!!
517 :
513:2010/05/24(月) 22:26:01 ID:RAKINuvi
試験管のおしりに管がついたような器具(なんの器具かは不明)をメインに加工。
T字分岐をエーハイムの排水パイプ、みどボン、ガラス器具に写真のように接続。
T字パイプのエーハイム内の部分を一部削り、水流が効率よくT字パイプから流れ出るように加工。
その水流による陰圧でCO2が細かい気泡になって下に流れていく。
あとは水流で溶解して、溶解しきらなかった分が管内に溜まってる。
概要はこんな感じです。
うまくできたから、全部の水槽をこれにしたいところだけど、もうゴミ箱にこいつが転がっていない。
試験管にパスツールピペットを接着して作ってみようかと思案中。
うまくできたらまた報告します。
518 :
pH7.74:2010/05/24(月) 22:31:07 ID:W2U9bRL/
>>513 これは是非市販して欲しいな
溶解率100%ってのはちょっと怖い気もするけど
519 :
pH7.74:2010/05/25(火) 00:21:00 ID:2XNRz/1g
これいいな、見てて楽しい
トルネード式のは場所とるのと見栄えがイマイチだけど
これはあえて入れたいぐらい
520 :
pH7.74:2010/05/25(火) 00:35:49 ID:5R22rm3b
521 :
pH7.74:2010/05/25(火) 00:40:18 ID:0N8p9SwK
522 :
pH7.74:2010/05/25(火) 00:47:56 ID:2XNRz/1g
ググっても似たようなガラス管ないなー
523 :
pH7.74:2010/05/25(火) 01:01:09 ID:0N8p9SwK
524 :
pH7.74:2010/05/25(火) 10:04:47 ID:JuxqowKJ
天才乙、と変換しておけぃ
525 :
pH7.74:2010/05/25(火) 20:11:00 ID:/pMZKF4T
手軽に作るならガラス管じゃなくても作れるなw
ガラス管仕様からみると見栄えは落ちるけど
526 :
pH7.74:2010/05/25(火) 22:01:40 ID:BfJfww75
研究所というか錬金術っぽい感じがよい
527 :
513:2010/05/25(火) 22:06:59 ID:JNtJ2LZo
反応が良くて素直にうれしいです。
試験管のお尻に穴空けるのって難しいですね・・・。
おとなしくアクリル試験管でも買ってきます。。
528 :
pH7.74:2010/05/25(火) 22:09:16 ID:yEhTwiKD
>>527 なんだったら俺のケツ貸してやろうか?
すでに穴あいてるけど・・・
529 :
pH7.74:2010/05/25(火) 22:24:40 ID:5R22rm3b
不ケツ
530 :
pH7.74:2010/05/25(火) 22:26:23 ID:I0uQ8qon
メタンガス溶解か。斬新なアイデアだな
531 :
pH7.74:2010/05/25(火) 22:54:14 ID:p7aVEZPV
>>527 アクリルで思い出したんでレスするね
アクリル使うならパイプ買ってきて伸ばせばいいんじゃね?
火であぶって暖めれば簡単に伸びるから好みの太さになるまで伸ばせばいいよ
俺はこれでマメの異型ジョイント買わずに済んだ&ロングピペット作って重宝してる
532 :
pH7.74:2010/05/26(水) 02:33:07 ID:xbNXrunb
ポリタンク濾過器の詳しく写真つきで作り方書いてある所ってあまりないよね・・・
誰か知ってる方いれば教えてください^^;
>>449 蓋から漏れるというならば水道の蛇口に巻く白いテープみたいなのを
巻けばもしかしたらよい・・かも?
533 :
pH7.74:2010/05/27(木) 09:40:11 ID:XSIumcw4
維持とかを考えるとどうなんだろう。
外部ではなく、大きな外掛けの方が良い気がする。
534 :
pH7.74:2010/05/27(木) 18:49:22 ID:F9Zha/zz
>>532 別に構造写真なんかなくても、
市販の外部濾過層の構造の何たるかがわかれば、
それをポリタンクに置き換えて自作するだけじゃないか。
535 :
pH7.74:2010/05/27(木) 19:00:03 ID:y0HnVuVn
536 :
pH7.74:2010/05/27(木) 19:01:46 ID:LsE7QDSx
楽しい熱帯魚と言う雑誌が
自作の楽しさって奴を教えてくれました・・・ヒートガンっていーね
537 :
pH7.74:2010/05/27(木) 20:26:18 ID:2eOtyEAt
>>535 そういう完成例じゃなくて、プラモデルみたいな組み立て図解書を示してもらわないと
造れないタイプの人なんじゃないか?
538 :
pH7.74:2010/05/27(木) 20:36:03 ID:54Ya40Fk
どんな風に作ろうかなって、構想練りつつネットやらホムセンで使えそうな物
物色して、加工と処理どうしようか悩んでる時が一番楽しいのに
539 :
pH7.74:2010/05/27(木) 20:39:16 ID:UaMrhWrK
540 :
pH7.74:2010/05/27(木) 20:43:39 ID:BRRrWgCP
そんで無駄なものまで買いまくっちゃうんだよなwww
541 :
pH7.74:2010/05/27(木) 20:44:52 ID:y0HnVuVn
>>537 ブログで十分詳しいけどこれが詳しくないと感じると
自作には向かなそうだ
542 :
pH7.74:2010/05/27(木) 20:46:51 ID:E8UO5JD5
想像では上手くいくのにね
なんで妄想してる時だけ自分の工作スキルを考慮しないんだろうか
543 :
pH7.74:2010/05/27(木) 20:48:07 ID:UaMrhWrK
544 :
pH7.74:2010/05/27(木) 20:54:43 ID:54Ya40Fk
色々微妙だった物がいっぱい余ってるYO!
545 :
pH7.74:2010/05/27(木) 21:01:44 ID:3cr+Ofzb
どうですか>.>532みなさんに回答を
546 :
pH7.74:2010/05/27(木) 21:17:13 ID:tkVsfRx5
ポリタンフィルタなんてと思ったがモーター、ろ材無しの水量稼ぐためだけどサブフィルタってのもいいな
10gポリタンならかなり水量稼げる
547 :
pH7.74:2010/05/27(木) 21:21:27 ID:E8UO5JD5
中身は軽石10リットル
548 :
pH7.74:2010/05/27(木) 21:22:54 ID:CqQbET0n
増えすぎた端材を減らそうと思ってちょっとしたものでも作ろうとして、
ガラクタ、新たな端材、次に作りたいモノ、次に使いたい素材等々が
増えていく
549 :
pH7.74:2010/05/27(木) 21:25:22 ID:UaMrhWrK
>>546 10リットルなら10リットル稼ぐでしょうねwww
軽石とスポンジってサブに入れるんならドッチ!!?
550 :
pH7.74:2010/05/27(木) 21:27:40 ID:E8UO5JD5
軽石w
スポンジ10Lって意外と高そうだ
軽石なら298円で10kg買えるから10L使っても余る
551 :
pH7.74:2010/05/27(木) 21:28:34 ID:E8UO5JD5
間違った。軽石10kgは10Lないや
552 :
pH7.74:2010/05/27(木) 21:29:35 ID:UaMrhWrK
>>550 あーやっぱそうですよね
さすがに10リットル分チョキチョキするのもめんどいしねw
白い軽石と黒い軽石って何か違うもん?
553 :
pH7.74:2010/05/27(木) 21:30:43 ID:54Ya40Fk
水量稼ぎのポリタンにヒーター他全部ぶちこめば
上のメイン水槽がかなりスッキリしそう
554 :
pH7.74:2010/05/27(木) 21:35:27 ID:UaMrhWrK
555 :
pH7.74:2010/05/27(木) 22:34:07 ID:e01z+ySl
556 :
pH7.74:2010/05/27(木) 22:35:42 ID:e01z+ySl
557 :
pH7.74:2010/05/27(木) 23:08:55 ID:tkVsfRx5
またヒーター厨かよ
やるとしてもヒーター入れるために加工する気はない
558 :
pH7.74:2010/05/28(金) 00:33:56 ID:dw/9CtKe
なんかヒーターはよくない話題だったのか
すまそ、無しで
559 :
532:2010/05/28(金) 01:44:31 ID:qfvTIp5c
532ですこんばんわ〜
>>534 安い壁掛けフィルタしか使ってなかったので、勉強不足でした・・・
水槽からフィルタ経由で戻るまで多分3〜4メートルの長さくらいで
考えていたもので、タンクが圧力に耐えられるか、またはそこまで
長くしてお水が元にちゃんと流れて行くのかが気になって調べていました^^;
アドバイスありがとうです。
>>535 うわぁ お恥ずかしいです。
教えていただいた上記3箇所のURLは自力で見つけたのですが
何分アホの子なのでもっと詳細に載ってる所ないかとツイツイ・・・
しかし残り二つ、特に5つ目の所に教えていただいた所はとても勉強になります。
ありがとうございます!
>>545 お返事遅くなってすみません。
皆さんに本当に感謝です^^
560 :
532:2010/05/28(金) 01:51:50 ID:qfvTIp5c
あ、直レスの所しか見ていませんでした・・・
確かにそうですねぇ あまり器用ではないのですが、自作に興味が出てきて
ついつい「より完璧な!」みたいな自作からかけ離れてしまいました・・orz
馬鹿な質問してすみませんでした^^;
レスしてくれた方ありがとうございました^^
連投ごめんね
561 :
pH7.74:2010/05/28(金) 05:37:59 ID:lkvY6AQD
>>557 なんだヒーター厨って?
そんなの聞いたことねえぞw
入れられるなら入れても良いんでないの?
562 :
pH7.74:2010/05/28(金) 10:11:31 ID:iLeLAaSD
563 :
pH7.74:2010/05/28(金) 19:51:18 ID:w/D5jabN
ヒーターをサブフィルターに入れて
水槽すっきりの話題は、
大変興味深く読んだけどな。
俺もやってみたいよ、あれ。
564 :
pH7.74:2010/05/28(金) 19:56:36 ID:Y93dYX53
外部ヒーターはやめとけ
メーカーから外部ヒーターが消えた理由を考えろ
これ以上外部ヒーターの話題が挙がればスレも荒れるし俺も荒らすぞ
565 :
pH7.74:2010/05/28(金) 19:59:00 ID:+DOKyDFc
これ以上外部ヒーターの話題が挙がればスレも荒れるし俺も荒らすぞ キリッ
だっておばんばん
566 :
pH7.74:2010/05/28(金) 20:00:25 ID:iLeLAaSD
567 :
pH7.74:2010/05/28(金) 20:26:00 ID:foyTw9iq
568 :
pH7.74:2010/05/28(金) 20:48:57 ID:Y93dYX53
いや、
>>565はレスの小型化に成功したわけだ
機器の自作においても、小型化してスッキリ収めるというのは重要な事だと
それを伝えたかったんだろ?
>>565
569 :
pH7.74:2010/05/28(金) 20:49:31 ID:o7+dmCL+
メーカーから……消えた理由
ガクガクブルブル
570 :
pH7.74:2010/05/28(金) 20:52:42 ID:iLeLAaSD
571 :
pH7.74:2010/05/28(金) 21:14:52 ID:h54irN8Z
>>535 オスカーとか肉食魚って気持ち悪くて仕方が無いな。
唯一モトーロとか数万円するエイだけは許せる。
572 :
pH7.74:2010/05/28(金) 22:29:53 ID:lkvY6AQD
何で外部ヒーターの話題が出ると激しく嫌がる奴が出るのか不思議。
お互い趣味でやってる訳だし、リスクや失敗は承知の上、自己責任でやってるんでないの?
知識や経験が上と思われる人は、理由を言った上でやめておいた方がよいと
言うくらいが限度だと思う。なのに何故スレを荒らす脅迫までする必要があるのかw
573 :
pH7.74:2010/05/28(金) 22:39:20 ID:z6NPf0dy
小さい水槽でやってるから隠せる範囲で水量増えて安定度増やせて
鑑賞域に入れなきゃなセンサーやら維持機器減らせるのがいいなーって
思っただけだったんだけど、なんかやな流れになっちゃったね、反省
574 :
pH7.74:2010/05/28(金) 23:03:59 ID:EqYX0jO/
ヒーターはな火事の原因になるから正しく使用法を守って使いましょう
それに水槽で加温しないと効率悪いからな
575 :
pH7.74:2010/05/28(金) 23:16:57 ID:w/D5jabN
>>574 それとスレ荒らすってのと
自己責任の自作スレと
全然つながらないね。
576 :
pH7.74:2010/05/28(金) 23:31:39 ID:EqYX0jO/
荒らしのことは知らないが火事は自己責任では済まないことは明白
577 :
pH7.74:2010/05/29(土) 02:09:46 ID:FBXGTyxU
危ないからやめろと言ってんだよ
大丈夫とかそういう話じゃなく
578 :
pH7.74:2010/05/29(土) 02:22:35 ID:998RFbTL
579 :
pH7.74:2010/05/29(土) 05:54:42 ID:TaCLyBKC
気に食わないから荒らす
↓ 批判
危ないからやめろ
580 :
pH7.74:2010/05/29(土) 06:03:21 ID:WLWzcgSA
賃貸契約損害火災&近隣家屋全焼アクア
581 :
pH7.74:2010/05/29(土) 06:44:42 ID:TaCLyBKC
気に食わないから荒らす
↓ 批判
危ないからやめろ
↓批判
>>580
582 :
pH7.74:2010/05/29(土) 09:44:46 ID:FBXGTyxU
卑屈になるなよ
他人の助言は素直に受けた方が良い
拒否してばっかりだと良いこと無いぞ
583 :
pH7.74:2010/05/29(土) 10:12:08 ID:FG1X4yDT
バイクは危ないから改造するのは止めろ
DIYで増築は危ないから止めろ
PC自作は危ないから止めろ
極論をいい始めるやつは
どこにでも居るよ
584 :
pH7.74:2010/05/29(土) 10:22:28 ID:pl4SGrj4
危なくない楽しみなんて存在しないのにね
585 :
pH7.74:2010/05/29(土) 12:29:06 ID:R9kf0G9j
586 :
pH7.74:2010/05/29(土) 12:30:30 ID:mY+h53yT
587 :
pH7.74:2010/05/29(土) 12:33:44 ID:TaCLyBKC
本人が自己責任でやってる事を
とやかく言う場なんですかね、ここ。
加工や部品の助言したりしてるだけでしょ?
588 :
pH7.74:2010/05/29(土) 12:37:01 ID:pjSiSIZf
ここにはね、安アパートの住人が沢山来てるんだよ。
隣の部屋で火事起こされると困るんだよ。
589 :
pH7.74:2010/05/29(土) 12:38:31 ID:FG1X4yDT
>>585の危険があるぜ?わっかってる?
位でいいと思うんだが
荒らす宣言はもうね・・・
590 :
pH7.74:2010/05/29(土) 12:40:19 ID:R9kf0G9j
591 :
pH7.74:2010/05/29(土) 12:49:04 ID:FG1X4yDT
>>590 YOUとりよせちゃいなYO!
良いねこれ御幾らなのかしら?
592 :
pH7.74:2010/05/29(土) 12:49:08 ID:R9kf0G9j
593 :
pH7.74:2010/05/29(土) 12:51:44 ID:Gg9Snhjq
ヒーター自体が危険だってだけで
水槽いれようが外部入れようがポリタンいれようが関係なくね
594 :
pH7.74:2010/05/29(土) 12:51:50 ID:TaCLyBKC
595 :
pH7.74:2010/05/29(土) 12:52:58 ID:TaCLyBKC
>>593 うん。
荒らす宣言の人は、単に気にくわないから
くってかかってるだけでしょ。
596 :
pH7.74:2010/05/29(土) 12:55:28 ID:FG1X4yDT
>>592 水槽サイズは?
100均の焼肉網が手っ取り早いよ!ってどこかで見た希ガス
>>593 ヒーター空炊き危険が危ない→自作外部水漏れ多々→空炊きの危険増大!!!
って考え方なんじゃないのかな?
597 :
pH7.74:2010/05/29(土) 12:56:45 ID:r8qGkIM4
そこまで怖いなら温度過度上昇時の電源停止回路を何重にでも入れりゃいいよ
598 :
pH7.74:2010/05/29(土) 12:57:48 ID:TaCLyBKC
>>590 俺が池沼でも構わんけど
もうちょっと考えてレスしようや。
そのエーハ、国内に来ないもんかなぁ。
すごく欲しいわ。
599 :
pH7.74:2010/05/29(土) 13:01:38 ID:r8qGkIM4
蓋は逃走防止か防滴か光量の影響小か美観かで全然変わるな
600 :
pH7.74:2010/05/29(土) 13:02:06 ID:R9kf0G9j
601 :
pH7.74:2010/05/29(土) 13:15:35 ID:FG1X4yDT
>>600 1万4〜5千円か・・・
安いような高いような・・・
オクでも出たりするんだ?
今度気にしてみてみよう
ありがとうw
602 :
pH7.74:2010/05/29(土) 13:18:39 ID:R9kf0G9j
603 :
pH7.74:2010/05/29(土) 13:33:12 ID:r8qGkIM4
604 :
pH7.74:2010/05/29(土) 14:00:03 ID:eNn4Rvru
>>600 ステンは瞬接じゃ付かないかと。
あと、ステンのろう付(半田含)は難しいぞ。
一応、ステン用のフラックスもあるが、それ使っても難しい。
ステン板2枚で、ネットをサンドイッチ状に挟んで、板をビス留め
で枠を作るって方法でどうよ?
厚くなるのと、ビスが目障りなのが難点だがw
605 :
pH7.74:2010/05/29(土) 14:10:56 ID:xD5DBiF+
606 :
pH7.74:2010/05/29(土) 15:00:01 ID:FBXGTyxU
>>604 数ミリ厚のステンならハンダ溶接も楽に出来るだろ
難しいとか言う奴は大抵ハンダごての使い方間違ってる
はんだ乗せたい箇所に、こて先当て続けて余熱すること。
はんだは熱いところに流れて行くから、
溶接部がこて先より低温だとはんだがこて先で溶けるだけで溶接部にはんだは乗らない
これを知らない奴はいつまで経っても初心者のまま
フラックス無いと苦戦するけどね
607 :
pH7.74:2010/05/29(土) 15:05:37 ID:IRfYbdBm
半田って毒だからお魚さんの近くで使いたくないな
608 :
pH7.74:2010/05/29(土) 15:09:03 ID:FBXGTyxU
フラックス使わないで、鉛フリーのヤニなし使えば毒性はないよ
609 :
pH7.74:2010/05/29(土) 15:10:38 ID:r8qGkIM4
鉛フリー超使いにくい、仕方ないけど
610 :
pH7.74:2010/05/29(土) 15:12:34 ID:FBXGTyxU
平成生まれの俺は鉛入りのはんだを知らないw
611 :
pH7.74:2010/05/29(土) 15:22:14 ID:IRfYbdBm
612 :
pH7.74:2010/05/29(土) 15:26:44 ID:rWtDO3F9
ふふッ
30年前昭和の真っただ中に勝ったヤニ入り半田ありまっせ。
譲ってあげまひょか?
613 :
pH7.74:2010/05/29(土) 15:33:20 ID:90rTJZMV
614 :
pH7.74:2010/05/29(土) 16:01:19 ID:ud1xEh4y
自作Co2(イースト禁@ゼラチン)をやってる人 いますか?
どれぐらいの期間、Co2が出続けるのか知りたい・・・
615 :
pH7.74:2010/05/29(土) 16:03:15 ID:EAWRcx+r
616 :
pH7.74:2010/05/29(土) 19:04:44 ID:MRZCCPER
617 :
pH7.74:2010/05/29(土) 23:21:26 ID:ug216fTM
俺それ使ってます。
中古1980円でした。
漏れてたからシールテープで処置したよ。
618 :
pH7.74:2010/05/30(日) 04:44:36 ID:ktwbCLUD
ステンって半田そんなに簡単なのか?
ろう付けよりもう溶接のほうが楽そうに見えるが
619 :
pH7.74:2010/05/30(日) 10:10:38 ID:dY0QaEF/
溶接の方が楽に決まってんだろ
620 :
pH7.74:2010/05/30(日) 11:37:41 ID:RZlwQvW8
電気溶接でパチンッパチンッってやるのが一番簡単。
問題は素人さんがそこまで機材を買い求めるかどうか。
621 :
pH7.74:2010/05/30(日) 11:52:59 ID:tL3gyPmE
ステンレスは鉄と違って普通の電気溶接では難しいぞ
ステンレスの溶接は殆どのの場合TIG溶接だからなぁ〜
622 :
pH7.74:2010/05/30(日) 13:27:39 ID:fGgS9HMd
ステンの電気溶接棒も市販の安い溶接機でも何とか使えるっしょ。
細いの多いし。
でも安い溶接機は長時間使えんのよね。
あと溶接うまくいっても狂いまくりだろうな。
素直にアクティオでTIG溶接機とレギュレターと発電機。
酸素屋でトーチフルセット アルゴン 指し棒用意した方が早いな
623 :
pH7.74:2010/05/30(日) 13:31:50 ID:63v+Rx7Y
またまた、旦那ッ。
素人の日曜DIYでそこまで買いそろえないの知っていながら…
624 :
pH7.74:2010/05/30(日) 13:34:29 ID:dY0QaEF/
たかがアクアの小物にそこまで準備できるワケなーよ
時間掛かってもはんだでやる方がマシ
それが嫌ならボルトで止めるなり接着剤つかうなりしたらいい
のりしろ作って接着剤で貼り合わせるのが一番いい
ステンの板ならエポキシ2液混合で貼り合わせれば一生剥がれないよ
625 :
pH7.74:2010/05/30(日) 14:43:37 ID:fGgS9HMd
たしかに・・
だが俺は過去に配管をオールステンでやったことがある。
流石にフランジは10k使う気になれず5kを使用したが・・・
余り物の材料で始めたつもりが高価なフランジエンドのフレキパイプやステンのバルブまで使用してしまった。
もちろんフル溶接。
危うくモーターバルブにまで手を出すところだったがそこは抑えた。(電圧の問題もあった)
使用管は25A 15A
実家にて稼働中
ちなみに俺は全くの畑違いである
626 :
pH7.74:2010/05/30(日) 15:03:52 ID:fawy93Gk
ID:fGgS9HMd
UZEeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!!!!!!!11111111
627 :
pH7.74:2010/05/30(日) 16:38:01 ID:GIMWoVEQ
>>625 溶接自慢はいらんから荷物まとめて実家帰れ
628 :
pH7.74:2010/05/30(日) 18:22:13 ID:n6tmw7E8
嫉妬なのか知らんが変なのが湧いてるw
629 :
pH7.74:2010/05/30(日) 18:34:56 ID:KvjV31KZ
どう見てもただのスレチです
630 :
pH7.74:2010/05/30(日) 18:38:10 ID:e2D8zSP2
575sage
631 :
pH7.74:2010/05/30(日) 21:05:21 ID:2y58PDzu
蛍光灯照明の枠って何使えばいいの?
アクリルだと熱でダメだよね?
632 :
pH7.74:2010/05/30(日) 21:13:00 ID:pnN9AzF2
>>631 あなたの部屋の、その天井にある照明器具と同じ材質のもの使えばいいんじゃね。
633 :
pH7.74:2010/05/30(日) 21:37:11 ID:fGgS9HMd
634 :
pH7.74:2010/05/30(日) 21:38:22 ID:KvjV31KZ
ジュラルミンか
635 :
pH7.74:2010/05/30(日) 21:40:06 ID:MxZ0VUxD
アルミ削り出し
636 :
pH7.74:2010/05/30(日) 22:07:35 ID:1sHzrjkp
作りやすいので作ってメッキ塗装
637 :
pH7.74:2010/05/30(日) 23:21:36 ID:fawy93Gk
ちなみに俺は全くの畑違いである
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
638 :
pH7.74:2010/05/31(月) 03:19:33 ID:dgN8Crng
>>513のガラス器具、ガラス製漏斗で代用利かないかな?
639 :
pH7.74:2010/05/31(月) 05:50:38 ID:R+qmzgC9
リベットで組み立てたい
640 :
pH7.74:2010/05/31(月) 08:28:57 ID:vN35W2AY
ボーメ計の上下をとっちゃえば良いんじゃね?
641 :
pH7.74:2010/05/31(月) 10:17:39 ID:pKXaoIgN
見た目を無視すれば園芸用のアンプルの形した液肥容器とか100均の化粧水でも入れそうな
プラボトルでもいけそうな気もしなくはない
642 :
pH7.74:2010/05/31(月) 13:46:56 ID:13m8CHjT
自作って
見た目を取るか
性能を取るか
予算を取るか
だよね?
みんなはどの基準で自作ってる?
643 :
pH7.74:2010/05/31(月) 13:54:40 ID:6IjjNbI2
見た目を取ると予算が跳ね上がるね
644 :
pH7.74:2010/05/31(月) 13:57:41 ID:YQUYJBXJ
>>642 U字ステンパイプを買っては、見える部分だけ取り繕ってるよ。
コードやパイプをステンパイプに通すだけ。
645 :
pH7.74:2010/05/31(月) 14:11:15 ID:R+qmzgC9
646 :
pH7.74:2010/05/31(月) 14:57:46 ID:UTNsYvIH
見た目→
>>643 予算→自作の方が高くつく
性能→欠点付きなら頑張れる。
どっちかっていうと作りたいから作るってのが一番じゃないか?
647 :
pH7.74:2010/05/31(月) 15:02:49 ID:13m8CHjT
俺の場合だけど
照明の見た目が気に入らなかったので→自作
水槽台の見た目&サイズが気に入らなかったので→自作
性能が気に入らないから自作ってのは無いなそういやw
こまごましたのは作りたいから作ってるなw
648 :
pH7.74:2010/05/31(月) 16:16:23 ID:6IjjNbI2
丁度いいのが無くて求めるサイズ、流量にしたり
ここちょっとこうしたいなで調整したりして
セットして使ってみるも、見栄えがちょっとなあ
ってなって、試作2号で見栄えに走る
649 :
pH7.74:2010/05/31(月) 17:19:12 ID:pKXaoIgN
見た目→総じて仕上がりが汚いので論外
予算 →買った方がお得
性能 →欠点が自分で把握しやすいのだけが救い
俺はなんで自作なんて珍妙なことをしてるんだろうか‥
650 :
pH7.74:2010/05/31(月) 17:26:31 ID:/9oDgW31
見た目→自分の思うように作るから妥協しない限り完璧
予算→見た目で妥協しないから高く付く
性能→製品のようなギリギリの性能が不安だから、とにかくオーバースペック
結果 : スレに晒す機器は見た目に妥協しないから・・・
651 :
pH7.74:2010/05/31(月) 21:25:59 ID:hfM4YIHZ
652 :
pH7.74:2010/05/31(月) 21:45:26 ID:KidJt6Kn
結線はいいんじゃないかな
653 :
pH7.74:2010/05/31(月) 22:04:17 ID:hfM4YIHZ
よかった
安心した
あとはこの照明のケースをどうにかしなきゃだな
654 :
pH7.74:2010/05/31(月) 22:10:22 ID:KidJt6Kn
あーごめん、その繋ぎ方だと一個球切れたらもう一個点かなくなるよ
並列にすればおk
655 :
pH7.74:2010/05/31(月) 22:26:00 ID:hfM4YIHZ
おk!トンクスです!
656 :
pH7.74:2010/05/31(月) 22:45:33 ID:pucFEbee
>>651の結線図がどういう意味かわからないから流れ様子見してたけど
家庭用の交流電源照明器具を直流電源で言う直列つなぎしていたのか?
もしそうならはじめから点灯はないわけで
大丈夫かな?へまして火事出すなよぉぉぉ
657 :
pH7.74:2010/05/31(月) 22:48:45 ID:AbBtJnyr
なにを言ってるんだ。火事になるのを見守るのが楽しいんじゃないか
658 :
pH7.74:2010/05/31(月) 22:52:51 ID:6NJUHw3p
電気側の人から言わせてもらうとあの結線図は意味不
659 :
pH7.74:2010/05/31(月) 22:55:41 ID:/mWdYVxv
新種のカニかと思った。
660 :
pH7.74:2010/05/31(月) 22:59:28 ID:d4P5kui3
>>651 それ、直列じゃないか?
並列にしないと
661 :
pH7.74:2010/05/31(月) 23:01:03 ID:KidJt6Kn
つか無免許でこんくらいの作業はやっていいんだっけ?
662 :
pH7.74:2010/05/31(月) 23:05:58 ID:6NJUHw3p
見たところコンセントだから大丈夫
自分で作るのもおk
建屋の配線いじり始めると基本的にはあうあう
663 :
pH7.74:2010/05/31(月) 23:11:28 ID:hfM4YIHZ
電気は小学校の知識くらいしか無いぜwww
図は適当にそれっぽく書いてみたw
車の配線なら色々といじったことあるからなんとかなるさ
>>660 さっき指摘されたから並列にする予定
664 :
pH7.74:2010/06/01(火) 00:35:06 ID:bvOOu9rD
妙な真似しないでもたこ足でいいじゃんふつうに
665 :
pH7.74:2010/06/01(火) 00:55:09 ID:zSVBKbti
小さな小物作るときハンズの医療、研究用資材売り場は重宝
666 :
pH7.74:2010/06/01(火) 09:17:23 ID:zCsDVxsV
667 :
pH7.74:2010/06/01(火) 11:55:07 ID:iSSMaApC
自作外掛けが水漏れしたり止まったり・・・
いったいなんなんだ
668 :
pH7.74:2010/06/01(火) 18:37:40 ID:hS5Ezd1A
669 :
pH7.74:2010/06/01(火) 18:41:12 ID:BRmCCDl6
ホムセン行けば中間スイッチつきのコード売ってるよ
素人にはオススメ
670 :
pH7.74:2010/06/01(火) 18:55:47 ID:Dr94Yggi
関係ないけど小さな小物って腹痛が痛いみたいだな
671 :
pH7.74:2010/06/01(火) 19:20:06 ID:A3j6dpYz
そもそもACに+も-も無いのだが?
まぁ片側は接地してるので-と言えなくもないが・・・
おまえら本当に大丈夫か?
672 :
pH7.74:2010/06/01(火) 19:45:15 ID:BRmCCDl6
だっておばんばん
673 :
pH7.74:2010/06/01(火) 19:48:25 ID:Dr94Yggi
コンセントには+側と−側が存在しますのであながち間違いとも言えませんよ
それにどう挿そうとたいした問題じゃないのに大丈夫かといわれても大丈夫じゃないですかね
674 :
pH7.74:2010/06/01(火) 19:51:06 ID:6r1ccP65
うんここはDIYだってばよ
つか現場でも普通にプラスマイナスって言い方するしね
675 :
pH7.74:2010/06/01(火) 20:40:35 ID:IRo8bdv+
黒色にスイッチつけても、コンセントの極性を知らなければ意味ない様な気もするが。
コンセントの極性教えてやれよ。
ていうか、コンセントとプラグの極性をあわせないと、意味ねーとなる。
676 :
pH7.74:2010/06/01(火) 20:43:24 ID:Dr94Yggi
あー確かにそれはそうだな
でも家庭用のコンセントでそこまで考えてるアクアリストほとんどいなくね
それ言い出したら市販のものでも極性考えて挿せってなるしなぁ
677 :
pH7.74:2010/06/01(火) 20:44:41 ID:6r1ccP65
>>675 プラグだからアレだけどってかいてあるじゃんw
678 :
pH7.74:2010/06/01(火) 23:02:03 ID:FkHcgG3Z
679 :
pH7.74:2010/06/01(火) 23:08:00 ID:6r1ccP65
680 :
pH7.74:2010/06/01(火) 23:09:36 ID:Dr94Yggi
俺よりはうまいしすごいと思うけど
売りものって言われるとすこし身構えた
681 :
pH7.74:2010/06/02(水) 00:22:18 ID:xbGM1tEG
駄目だろ、こんなもの。
ドンキの強力磁石付きの小型扇風機のほうが100倍おしゃれだぞ。
値段も同じくらい風力はさざ波ができるだろ。
682 :
pH7.74:2010/06/02(水) 00:24:06 ID:XL53kIq1
嫉妬乙
683 :
pH7.74:2010/06/02(水) 03:35:38 ID:xCFij4YE
684 :
pH7.74:2010/06/02(水) 03:50:20 ID:oZaGdSPG
685 :
pH7.74:2010/06/02(水) 04:12:21 ID:yFpXblbz
その系がバラで近所に売ってれば色々助かるのになあ
686 :
pH7.74:2010/06/02(水) 07:39:03 ID:lPT85lma
>>678 値段見ると自作しない人は既製品買うだろうし
自作する人は高くて買おうと思わないだろうな
687 :
pH7.74:2010/06/02(水) 08:50:45 ID:0pcIrt6C
自作ではおなじみのバスコークだけど
バスコークってシリコン系だよね
これで埋めると力が掛かる部分に不安を感じるんで
硬化してもゴム状になる変性シリコン系使いたいんだけど
変性シリコン系のコーク材って水質に悪影響与えるの?
688 :
pH7.74:2010/06/02(水) 09:13:34 ID:TefxncgY
バスコークで満足してなさい
689 :
pH7.74:2010/06/02(水) 09:58:54 ID:0pcIrt6C
バスコークって一番信用のならないシーリング材じゃん?
690 :
pH7.74:2010/06/02(水) 10:22:57 ID:9CxvPu6B
そう思うなら自分で色々探しなさい
691 :
pH7.74:2010/06/02(水) 10:26:21 ID:0pcIrt6C
解らないならレスしなきゃいいのに
692 :
pH7.74:2010/06/02(水) 11:06:57 ID:0UfLPXex
終了
693 :
pH7.74:2010/06/02(水) 11:36:40 ID:0pcIrt6C
再開
694 :
pH7.74:2010/06/02(水) 12:02:32 ID:xbGM1tEG
ID:0pcIrt6C こいつ人間の屑
695 :
pH7.74:2010/06/02(水) 12:07:25 ID:0pcIrt6C
696 :
pH7.74:2010/06/02(水) 12:09:35 ID:I6sDWg/q
お前が消えろよ、キチガイw
697 :
pH7.74:2010/06/02(水) 12:15:55 ID:0pcIrt6C
単芝かっこいいですね先輩!!
で?解らんのに横槍?
わかる人のレスで埋めなきゃスレの意味ないよ?
荒らしたいなら別でお願いします
698 :
pH7.74:2010/06/02(水) 12:21:21 ID:eANpdJ6T
>>697 お前のレスも荒らしにしか見えんわ・・・
699 :
pH7.74:2010/06/02(水) 12:28:36 ID:I6sDWg/q
そくそんなんで生きてこれたな
700 :
pH7.74:2010/06/02(水) 12:32:30 ID:/MMw1Vqb
>>687 キチぶりにあきれて答える気なくした
今答えるのは腹が立つから時間おいてここで同じ質問してみれ
701 :
pH7.74:2010/06/02(水) 12:46:47 ID:nxU3GUiT
塩ビ管かアクリル板でバブルストッパー作りたいんだけど
水中で有害物質が溶け出さない接着剤ってなにがありますか?
702 :
pH7.74:2010/06/02(水) 13:03:56 ID:Y3aVZJBe
水槽用シリコン
703 :
pH7.74:2010/06/02(水) 13:14:06 ID:4d/Mnpgd
>>701 溶剤で溶かして接着するタイプの接着剤
ホムセン行けばアクリル板、塩ビ板売ってるコーナーに置いてある
接着剤とは名ばかりで、成分の100%が有機溶剤だから、乾燥すれば完全に揮発する
アクリサンデーって会社の「塩ビ接着剤」or「アクリル接着剤」ってのがどこにでも置いてあるかな
値段も1000円しない
使い方にはコツが必要で、アロンアルファみたいに使っても一生くっつかない
接着したい物を接着したい角度で固定して、接着面に付属の注入器で流し込む感じ
関係ないところに垂れると跡が消えないから注意
それと、注入器に入れた接着剤は手の温度でもどんどん揮発するから、
逆さまに持っただけでピューッっと吹き出てくるから注意ね
溶剤は手についても問題ないけど、特に塩ビ接着剤はもの凄い揮発性高いから
酒に弱い人とかだと一瞬で酔うかもしれん
注射前の消毒液のツンとする臭いを20倍にした感じ
704 :
pH7.74:2010/06/02(水) 13:45:26 ID:0pcIrt6C
>>703 このような紳士的なレスはこのスレの宝だな、うん
荒らしの皆さんは
>>703を100万回読んで見習えばいいのに
705 :
pH7.74:2010/06/02(水) 13:54:52 ID:4d/Mnpgd
>>704 もうここに用は無いだろ
早く消えてくれ
706 :
pH7.74:2010/06/02(水) 14:04:23 ID:0pcIrt6C
707 :
pH7.74:2010/06/02(水) 14:07:54 ID:yd3ThpKp
このスレはタッパーで外部作る程度のほのぼのスレなんだから
もっと仲良くしようぜ
708 :
pH7.74:2010/06/02(水) 14:15:25 ID:0pcIrt6C
709 :
pH7.74:2010/06/02(水) 14:49:14 ID:nxU3GUiT
710 :
pH7.74:2010/06/02(水) 17:10:47 ID:XCy/Obd7
ここのスレの住人がまともで良かったよ
ID:0pcIrt6C聞いてばかりじゃなくて自分で調べような
別に嘘教えてやってもいいけどさ
711 :
もう一度言う:2010/06/02(水) 17:43:00 ID:xbGM1tEG
ID:0pcIrt6C こいつ人間の屑
712 :
pH7.74:2010/06/02(水) 19:57:49 ID:zC0g5ds4
マジキチ降臨中wwwww
713 :
pH7.74:2010/06/02(水) 23:03:04 ID:pPXh+I5v
>>678 これの洗濯バサミみたいなの欲しいな。
コーナンにあるかな。
714 :
pH7.74:2010/06/02(水) 23:28:49 ID:sYUXKHMd
そのボールジョイントなプラクリップどこで買えるんだろ
すごい欲しい
715 :
pH7.74:2010/06/02(水) 23:38:51 ID:OV4qqieP
>>687 上手いも何も、手加えてるところが無いじゃんw
716 :
pH7.74:2010/06/02(水) 23:52:08 ID:lPT85lma
100斤で似たようなクリップみたな
717 :
pH7.74:2010/06/02(水) 23:56:04 ID:ZgEH+zOk
あるだろうと今日見たけど、プラの小さいクリップ単体自体がなかったぬ
部品調達出来る地区の人は羨ましい
718 :
pH7.74:2010/06/03(木) 00:42:45 ID:7keyleZc
件のクリップはPOP用の奴かな?
719 :
pH7.74:2010/06/03(木) 00:48:21 ID:fxVColGK
普通に通販で買えるじゃんw
共栄プラスチックの『せぼね君』ですよ
5連結と10連結を売ってるけど、継ぎ接ぎ可能だし
720 :
pH7.74:2010/06/03(木) 00:53:18 ID:fxVColGK
ついでにー
俺は
>>678のような物に一捻りw LM317で風量可変にしてる 500円掛からずに出来るし
721 :
pH7.74:2010/06/03(木) 00:59:19 ID:yxGTi8dK
>>719 有益な情報有り難う
今の所使う予定ないけど覚えておく
いい小物だとおもう
722 :
pH7.74:2010/06/03(木) 19:22:33 ID:PBK6EZXs
723 :
pH7.74:2010/06/03(木) 19:32:30 ID:p10bVEqL
>>722 赤黒が電源線で他の色黄色とか白は回転速度検知用の信号線。
信号線は何もつながなくてOK。
2線のやつが欲しいなら、電子部品の店かハードオフみたいなジャンク屋にあるかも。
724 :
pH7.74:2010/06/03(木) 19:44:19 ID:PBK6EZXs
即レス有難う御座いました。
725 :
pH7.74:2010/06/03(木) 23:35:18 ID:3tgkRiso
726 :
pH7.74:2010/06/03(木) 23:46:05 ID:2Kb62WJy
見えねぇ
ロダ選んで欲しい
727 :
pH7.74:2010/06/03(木) 23:46:36 ID:+OoYpovn
随分粗末だな
クリップライトの方がよくないか?反射効率的にも見た目も、値段も・・・。
悪いが褒めるところが一つもない
強いて言えば、アクア板用のうpろだに余計な負荷掛けなかった点かな
728 :
pH7.74:2010/06/03(木) 23:51:57 ID:2Kb62WJy
なんどかチャレンジしたら見えた
すぐいっぱいっぱいになるロダだな
ソケットタイプなら普通にレール釣ってフード式つり下げ電球x2の方がいいと思うけど・・・
729 :
pH7.74:2010/06/03(木) 23:55:28 ID:3tgkRiso
>>727 俺の水槽上部濾過の水槽だからクリップライトとかに合わないと思う
>>728 どんな感じ?画像とかない?
730 :
pH7.74:2010/06/04(金) 00:14:37 ID:Eh1NUfyC
731 :
pH7.74:2010/06/04(金) 00:17:16 ID:Eh1NUfyC
732 :
pH7.74:2010/06/04(金) 00:20:46 ID:Z/h1W51u
>>731 おお!
トンクスです
なるほど
これは良さそうだ
今度作るときはこの方法でやってみようかな
733 :
pH7.74:2010/06/04(金) 00:36:01 ID:zbgtjpGx
734 :
pH7.74:2010/06/04(金) 00:39:43 ID:Z/h1W51u
>>733 カッコいいな
ガラス水槽に合いそう
俺の上部濾過の水槽にやったら似合わなさそうだw
735 :
pH7.74:2010/06/04(金) 01:39:39 ID:T6hV1jXF
ガラス蓋の上に乗せるとしても防湿してないのが怖いな、あと放熱用にソケット付近の背面に穴あけたほうがいい
736 :
pH7.74:2010/06/04(金) 02:00:43 ID:UJHEMLb6
ランプのセードに可燃物は危ねぇよ
737 :
pH7.74:2010/06/04(金) 04:12:41 ID:SUjugg4a
排熱が気になるけど曲面だったりする場合はOKIのクールスタッフ辺り良いんじゃね?
費用対効果ってーと微妙かもしれないけど、無いよりはマシだと思って使ってる
#3端子レギュレータやトランスの放熱で効果あったから流用
防湿対策、ハヤコート使っている方いらっしゃいましたらレポおね
738 :
pH7.74:2010/06/04(金) 09:16:59 ID:U/+ORaeM
>>733 レールと柱の継ぎ合わせってどうなってるんですか?
739 :
pH7.74:2010/06/04(金) 09:28:16 ID:cqJRjKwQ
糊で止めてます
740 :
pH7.74:2010/06/04(金) 12:31:35 ID:zbgtjpGx
>>738 手前の影になってる部分の事?
エンドキャップして終わってる
741 :
pH7.74:2010/06/05(土) 17:43:57 ID:gStT/qIS
742 :
pH7.74:2010/06/05(土) 18:27:56 ID:O+QwYmyj
飼育水→パイプ→オイル→ヒートシンク→CPUクーラー→外気
ものっっっそい効率悪いと思います、先生
743 :
pH7.74:2010/06/05(土) 18:46:58 ID:gStT/qIS
効率うんこなのはわかってるんだけどさ
アルミシンクを水につけたくないのと
水管を直で冷却しようとすると加工がめんどくさいってのが
744 :
pH7.74:2010/06/05(土) 19:09:22 ID:O+QwYmyj
>効率うんこなのはわかってるんだけどさ
んじゃクーラーとして機能しないことも理解できる?
どんなサイズの水槽に付けるのか知らないけど、
ボトルアクアくらいなら30℃以下キープ出来るかも
745 :
pH7.74:2010/06/05(土) 19:20:35 ID:gStT/qIS
まあ作るのが楽しいってのがメインだけど
対象水槽も7Lプラケだからいいかなと
746 :
pH7.74:2010/06/05(土) 19:23:47 ID:NjfWmDal
>>741 だめだめ。断熱材で囲った箱にしないと。
つかペルチェで冷やせるのはせいぜい30までだから断熱して省エネ化はかることは前提だよ
747 :
pH7.74:2010/06/05(土) 19:26:46 ID:nqUp7pfl
あれですよ、一度作ってみたいと思ったら
やってみないと気が
748 :
pH7.74:2010/06/05(土) 19:30:27 ID:gStT/qIS
やっぱり思い立ったら作ってみたいなと
発泡スチロールで断熱しとく
749 :
pH7.74:2010/06/05(土) 20:00:28 ID:nqUp7pfl
コストとサイズ上がっても自作でより冷える物をってなれば
結構選択肢は増えてくるけど、規格品の安売り範囲の値段でおっつけるのは難しいな
750 :
pH7.74:2010/06/05(土) 20:00:54 ID:n+Lre909
ステンは熱効率悪いからアルマイト処理したアルミパイプの方が良いんでない?
751 :
pH7.74:2010/06/05(土) 20:06:01 ID:gStT/qIS
テトラのクーラー買えば早いんだけど
なんかこう工作したいんだ
表処アルミ蛇腹パイプ探してみる
752 :
pH7.74:2010/06/05(土) 20:09:57 ID:nqUp7pfl
とてもわかります
自分は今必要かなって工作終わっちゃって手持ち無沙汰
753 :
pH7.74:2010/06/05(土) 20:16:47 ID:O+QwYmyj
半端に自作に手出すから既製品に追いつけないだけで
腹決めてやっちまえば良いモノが出来るよ
キチンとした計画とそこそこの協力者があれば、
5〜6万で120cm水槽を15度以下にキープして渓流魚飼えるまでになる
754 :
pH7.74:2010/06/05(土) 20:24:57 ID:gStT/qIS
自作は4,000円で室温マイナス5℃もできればいいかなと、思ってる
ホントに保冷が必要な日淡はコンプレッサークーラー買った(´・ω・`)
755 :
pH7.74:2010/06/05(土) 20:26:39 ID:wuMdUabS
>>741 こんなんだったら直接ペルチェ素子をガラス面に貼り付けた方が効率いいような気がする
756 :
pH7.74:2010/06/05(土) 20:40:15 ID:gStT/qIS
757 :
pH7.74:2010/06/05(土) 21:06:40 ID:pa9DEszi
冷蔵庫そのものを改造して水槽にするってDIYはどうかな?
758 :
pH7.74:2010/06/05(土) 21:11:44 ID:nqUp7pfl
アルコール式の氷も作れるタイプの保冷庫ブチ抜いて
作り溜めた氷の力で温度維持しつつ、スペース内にに配管と
冷却メタル部分めぐらせればきっと!
まあこのタイプは割とサイズが略
759 :
pH7.74:2010/06/05(土) 21:12:40 ID:gStT/qIS
冷蔵庫ぶち抜いて配管ってのは毎年聞くけど
実際やって成功したって話をきかないな
水温管理難しいからかな?
760 :
pH7.74:2010/06/05(土) 21:15:25 ID:O+QwYmyj
761 :
pH7.74:2010/06/05(土) 21:16:11 ID:nqUp7pfl
冷却空間維持する物で、スイッチオンで
必要な時に即冷える物じゃないしねえ
762 :
pH7.74:2010/06/05(土) 21:21:30 ID:gStT/qIS
>>760 サンクス
空冷でやってる水槽もあるんだけど
スポンジの揮発空冷ってのは思いつかなかった
ワンルーム用小型冷蔵庫に水管通して
常時冷却でもいいかな?
効果は薄いけどひえしぎもないし
763 :
pH7.74:2010/06/05(土) 21:24:02 ID:O+QwYmyj
書き忘れたけど、
>>760はそのまま濾過機にもなる
764 :
pH7.74:2010/06/05(土) 21:25:53 ID:gStT/qIS
ぜんっぜん気づかなかった
765 :
pH7.74:2010/06/05(土) 21:37:48 ID:kY9w34XO
>>760って、外掛けにファンつけたものじゃなかったの?
766 :
pH7.74:2010/06/05(土) 22:04:30 ID:Ruyjl1LK
マックス暑い時期って結構短いから
正直あんまり本気装備まで踏み込む気になれない
767 :
pH7.74:2010/06/06(日) 00:03:37 ID:/vRwrsEe
>>760 実際にやったことあるの?
去年サテライトの水温低下にファン一基設置してチャレンジして成功したけど出水まで飛ばされて水槽の周りに水の飛沫が跳びまくってすぐ辞めた
768 :
pH7.74:2010/06/06(日) 00:16:37 ID:H/6oD7To
それはお前のセンスが無いだけだろwwww
769 :
pH7.74:2010/06/06(日) 00:19:25 ID:G086VWDb
加減も分からないような奴に自作は難しいw
770 :
pH7.74:2010/06/06(日) 00:20:45 ID:JtLoJHyB
おちんちん大魔王
771 :
pH7.74:2010/06/06(日) 00:31:18 ID:oYbtxfRt
そうだね。やっぱり、おちんちん大魔王だね
って、なめとんのか
772 :
pH7.74:2010/06/06(日) 01:58:57 ID:X1GdGusk
おちんちんだけに
なめとんか…
なるほど!
773 :
pH7.74:2010/06/06(日) 09:53:12 ID:pTpwnCO0
飼育水気化熱式は夏場の東京では気温-3度がせいぜい限界
774 :
pH7.74:2010/06/06(日) 09:56:04 ID:H/6oD7To
工夫とやる気次第で室温−7度まで確認済み
775 :
pH7.74:2010/06/06(日) 11:53:23 ID:pTpwnCO0
それ湿度が低かったんだろ
湿球温度以下なんてありえない。
776 :
pH7.74:2010/06/06(日) 12:15:39 ID:nh6+jugY
なんかID:pTpwnCO0は馬鹿っぽいな
777 :
pH7.74:2010/06/06(日) 12:43:51 ID:7xnaXvIP
俺も3年前だが、真夏に普通に-6まではいってたな
水面波立つくらいの強風で水ハネと湿気がすごいから、すぐにクーラー買ったけどw
778 :
pH7.74:2010/06/06(日) 14:32:57 ID:3+BT47Ay
779 :
pH7.74:2010/06/06(日) 15:14:50 ID:8o5uDkIA
エアコンで部屋ごと冷やせよw
貧乏人wwww
780 :
pH7.74:2010/06/06(日) 15:24:11 ID:iNvjLRjf
金持ちだからって無駄遣いをしないとは限らないだろ
おれは貧乏人だけどな
781 :
pH7.74:2010/06/06(日) 15:25:07 ID:iNvjLRjf
ちょっと日本語も不自由になっちゃったかな……
782 :
pH7.74:2010/06/06(日) 15:39:37 ID:pTpwnCO0
783 :
pH7.74:2010/06/06(日) 15:42:19 ID:tncr3odq
現実は、なかなか理論通りにはいかないものなんだよボク
そのへんで扇風機を拾ってきて適当に付けても理論以上に低下するしな
784 :
pH7.74:2010/06/06(日) 16:27:13 ID:pTpwnCO0
信憑性のあるデータ出してくれないとなあ。
理論自体を否定ってのは物理的にはありえない。
785 :
pH7.74:2010/06/06(日) 16:35:37 ID:cr1aupic
ID:pTpwnCO0
脳内理論はどうでもいいから自分で一回やってみてから言えよ
4度くらいなら楽勝だろ
おまえのためにデータ取ってなんのメリットがあるんだよw
それともPCファンや扇風機すら持ってない貧乏人なのか?
786 :
pH7.74:2010/06/06(日) 16:38:19 ID:cr1aupic
あっ、一応、蛇足だけど、4度っていうのは
>>773の理論とやらの反論な
787 :
pH7.74:2010/06/06(日) 17:09:37 ID:pTpwnCO0
>>785 俺は単純に湿球温度以下に下がるかどうかにだけ興味があるから。
気化熱と熱伝導が釣り合ってるのが湿球温度なんだからそれ以上に下がるってことは
何か別の現象があるってことになる。
788 :
pH7.74:2010/06/06(日) 17:21:07 ID:H/6oD7To
馬鹿は湿球温度計に息吹き掛けてみろよww
789 :
pH7.74:2010/06/06(日) 17:23:05 ID:cr1aupic
>>787 俺は理論とやらは知らんし、それについて反論する気も議論する気もさらさら無いが、
経験上、実際に3度以上、下がるもんは下がる。ただし、湿度の関係と風量は大いに関係あるな。
今日みたいな乾燥した日なら、扇風機を最強にして真上から当てて3時間も放置すればすぐに分かるはず。@東京
790 :
pH7.74:2010/06/06(日) 17:26:03 ID:H/6oD7To
201 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2009/06/21(日) 11:15:22 ID:eYPQgT8g
ちなみに気化熱って何かというと
水はH2O分子がものっそいいっぱい集まったカタマリなの
そのたくさんの分子は、目にも止まらぬ早さで動いてるわけ
その時の分子の速度が、その分子の温度になるってのは、
分子の熱運動つって、みんな学校で習ったよね
めっさ速い(高温の)分子もあれば、ゆったりな遅い(低温の)分子もある
それらの平均を取った温度が、水温となるわけ
んで、分子と分子の間には、「分子間引力」と言うモノがあってだな
それぞれの分子は絶えず引き寄せあってるわけよ
でも、たまにめっさ速く動き回ってる分子が水面に向かって行くと、
首輪を引きちぎって逃げる犬のように、勢い余って空気中に飛び出していくの
その高温の分子が減った水槽内の水は、平均温度が下がるよね?
これが気化熱ですよ
202 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2009/06/21(日) 11:16:26 ID:eYPQgT8g
ちなみに何で風当てるとよく冷えるかと言うと
実は、空気中に飛び出た分子は、もう力尽きてるのね
もの凄い早さで水面から飛び出るときに、
そのもの凄い早さから分子間引力の分だけ速度が失われてるの
そんで、飛び出たは良いんだけど、そいつらは水面近くに漂ってるわけ
実際、水面から1cmの所の湿度を測ると、100%近くあるわけ
これじゃ次に飛び出てくる分子の邪魔になるっつー事で
風当てて水面付近の分子を吹き飛ばしてやるのね
そうすると、高温の分子が飛び出す現象が促進されると言う話
791 :
pH7.74:2010/06/06(日) 17:32:34 ID:H/6oD7To
つまり、湿度計に風当てると、
湿ったガーゼが気化熱で冷えて温度が下がる → 当然湿度計の指数も下がる(湿度が下がる)
つーことは、風が当たってる部分は他よりも湿度が低いワケ
部屋の湿球温度計と風当てた水面では湿度が違うってこと
水面付近に湿球温度計を置いて、風が当たる水面と同じ状況にすれば、
水温はその湿球温度以下にはならないと言える
792 :
pH7.74:2010/06/06(日) 17:37:51 ID:cr1aupic
なるほどね・・・
天才乙
793 :
pH7.74:2010/06/06(日) 17:42:30 ID:H/6oD7To
考えながら書いてて気付いたけど、
水面近くの風当たる所に湿度計置けば、
水槽の温度がどれくらいまで下がるか、ある程度予想出来るんじゃないだろうか
>>760のスポンジに温度計差せば、水温が何度に向かっているかが分かりそうだ
794 :
pH7.74:2010/06/06(日) 17:50:58 ID:cr1aupic
すげーなw
未来水温予測計か。今までにない発想だな
ファン派にとっては、出かける前にある程度、未来水温を予測できれば、
危険水温にならないように他の対策も併用して出かける事も出来るし、ありがたい機能だな。
俺はクーラー派だから関係ないけどw つか、特許取れ。特許w
795 :
pH7.74:2010/06/06(日) 17:54:00 ID:H/6oD7To
気温は常に変動するから無理だよw
796 :
pH7.74:2010/06/06(日) 18:01:02 ID:cr1aupic
そうか。それはすまなかった。
自作民や、天才にも超えられない壁があるんだなw やっぱり自然最強か
797 :
pH7.74:2010/06/06(日) 18:43:26 ID:oYbtxfRt
>>ID:pTpwnCO0
計算だけでわかるもんじゃない。オレたちサイヤ人はな
798 :
pH7.74:2010/06/06(日) 18:58:09 ID:1qPnNvtw
タメになるスレでつね
799 :
pH7.74:2010/06/07(月) 06:02:44 ID:zLKAaqNR
俺男だけど、H/6oD7Toに抱かれたいよ!
800 :
pH7.74:2010/06/07(月) 08:57:07 ID:EDaR/fCW
801 :
pH7.74:2010/06/07(月) 10:10:00 ID:5HxgiMZs
机上の空論w
802 :
pH7.74:2010/06/07(月) 18:12:06 ID:nMBHIT1B
803 :
pH7.74:2010/06/07(月) 20:35:51 ID:m5CeY/dc
砂上の楼閣
イヤ、単に語呂が似てるんで言ってみた。
804 :
pH7.74:2010/06/07(月) 22:54:59 ID:WNoOM8WY
よくわかんないんだけど
773 :pH7.74:2010/06/06(日) 09:53:12 ID:pTpwnCO0
飼育水気化熱式は夏場の東京では気温-3度がせいぜい限界
774 :pH7.74:2010/06/06(日) 09:56:04 ID:H/6oD7To
工夫とやる気次第で室温−7度まで確認済み
775 :pH7.74:2010/06/06(日) 11:53:23 ID:pTpwnCO0
それ湿度が低かったんだろ
湿球温度以下なんてありえない。
↑なんでこの775の中では、室温-7度が湿球温度以下になったの?
普通に湿球と乾球温度が7度以上離れてたんちゃうの?
湿度50%以下程度ならありえる話だろ?
805 :
pH7.74:2010/06/08(火) 00:16:59 ID:bC/JuVqk
>>804 俺はここ二年ばかり毎週温度と湿度を見てるが、夏の東京は28度、湿度80%がデフォ。
806 :
pH7.74:2010/06/08(火) 01:36:33 ID:Bu8LVGQN
冷蔵庫改のクーラーのコツは、水で冷やすこと
1. 冷蔵庫で水を冷却→飼育水通水アルミパイプなどを冷却した水にくぐらせる
2. 冷蔵庫で水を冷却→冷却水通水アルミパイプなどを水槽(サンプ)に潜らせる
2.の方が効率良いんだけど、水槽にパイプ突っ込むのが難点なんでサンプ向き
それから2.の方が水温管理が楽(冷したい時だけポンプON)
807 :
pH7.74:2010/06/08(火) 01:40:32 ID:Bu8LVGQN
↑電力消費は激しめ
あと、うるせぇ
なので今は部屋のエアコン使用
人間も快適になれるのでw
808 :
pH7.74:2010/06/08(火) 12:19:29 ID:XOpZsMMQ
俺の知ってる事例だけど、
気化熱って全身が一瞬で凍るくらいまでいけるらしいよ。
809 :
pH7.74:2010/06/08(火) 12:26:40 ID:pKetHEmJ
波紋入りのバラは……痛かろう……
810 :
pH7.74:2010/06/08(火) 12:38:35 ID:dkUxLONU
何このスレつまんねー!
811 :
pH7.74:2010/06/08(火) 13:32:38 ID:MYFhNWsW
気化熱で一瞬?
断熱膨張じゃなくて?
812 :
pH7.74:2010/06/08(火) 14:16:40 ID:Vbvs5D8X
>>806 普段、食品入れとして使ってる冷蔵庫に穴開けて使えば
電気代気にする必要なくね?
813 :
pH7.74:2010/06/08(火) 14:23:58 ID:F9jkXwQM
>>812 そうはいうがな大佐
メイン冷蔵庫の加工は、いくらなんでも勇気と根性の要求度がパネェっすよ
814 :
pH7.74:2010/06/08(火) 14:28:48 ID:Pg1xMmxR
冷蔵庫に水槽入れればよくね?
って何回目のループだよ
815 :
pH7.74:2010/06/08(火) 17:18:10 ID:ugn/f/18
ここにいるヤツなら材料だけでイメージできるだろうけど。
太い塩ビパイプと、掃除蓋、底蓋、AT20のポンプ、各ステンレスパイプで
エーハ式の超小型用外部を作るつもりだけど、シリコンって接着剤のように
塗る部分を紙ヤスリとかでザラザラにしておくべき?
816 :
pH7.74:2010/06/08(火) 17:26:10 ID:01mAP0l7
そんな必要はないよ
まぁ、した方が接着力は強いかもしれんが・・・
817 :
pH7.74:2010/06/08(火) 21:38:27 ID:TEIvYupT
プライマーケチるなよ。
818 :
pH7.74:2010/06/08(火) 22:05:09 ID:Qbbbkvxz
>>815 コード通す穴の防水だろ?
シリコンは向かないからやめとけ
819 :
pH7.74:2010/06/09(水) 10:24:58 ID:U3o0j/Pu
すげぇな、本当にイメージできるんだw
俺みたいな新参からしたらエスパーだなwww
820 :
pH7.74:2010/06/09(水) 11:05:45 ID:wt2GfrsE
>>818 >>816 サンクス。いや、底やパイプ通すところも含めて。何がいいかな接着剤。
塩ビ通しなら塩ビ接着剤でいいだろうけど。
821 :
pH7.74:2010/06/09(水) 11:16:41 ID:ssqtqjQo
822 :
pH7.74:2010/06/09(水) 11:28:16 ID:wNG7ajLL
823 :
pH7.74:2010/06/09(水) 16:37:52 ID:/L1BozBw
>>820 そもそも圧のかかりそうなとこに接着剤を使用するという考えを捨てるべき
シリコンも接着剤もそうだけどあいつらは凝固+経年で痩せてくから用途に適してない
ワセリン+ゴムかシリコンのパッキンのようなので何とかすることを考えるべき
>>821 テトラのATみたいので大きくて背面ぴったりを一時期妄想してた
結局セールとかでAT買った方がやすくついた
わかっているけどやめられないとまらないDIYふふ
824 :
pH7.74:2010/06/09(水) 16:42:18 ID:wt2GfrsE
>>823 そうなのか。考えを改めないといけないね。
パッキンも追加してさらに接着剤もぬっこんでおく!
825 :
pH7.74:2010/06/09(水) 21:50:31 ID:r9hxIxzz
接着剤の溶剤で、パッキンを劣化させないように注意。
826 :
pH7.74:2010/06/10(木) 01:18:49 ID:673ZJJrH
今までROMばっかで、ここには初めて書き込むんだが、最近アクア初めていきなり自作の道に走ってしまった。
んでちょいと構想中の底面&背面濾過100均プラケがあるんだが、スペースと水温が問題になりそうなんでエアリフト方式にしようと思ってる。
んで写真晒すけど、こんな設計で濾材詰めて水は流れるんだろうか…
http://imepita.jp/20100610/037090 http://imepita.jp/20100610/037300 ここの人たちは見ててみんなスゴイから、アドバイスとか注意点とかもらえればなと思ってる。
これがもし成功するなら150×130×110の2.1gプラケのうち底床あわせて1.3gが濾材になる予定。
使おうと思ってるポンプはイーエア1500sパイプは10mmのアクリルパイプ曲げて段ボールで作ってる壁を乗り越える予定。
水量が稼げなさそうなら穴をあけて壁に埋め込むことも考えているのだが…
先輩方、アイデア、アドバイスお願いします。
827 :
pH7.74:2010/06/10(木) 01:37:28 ID:wozRvZvk
水の流れをどう想定してるのか分からない。
エアリフトのパイプをどこに立てるつもりなのか。
T字のダンボールの意味は?
仕切りのダンボールがプラケより高いが、実際もそうするつもりなのか。
この形状から想像すると、濾材の大半が水の循環から外れるパターンか、
それ以前に水が循環しないパターンのどっちかに見える。
828 :
pH7.74:2010/06/10(木) 01:48:00 ID:iFsoyHTc
アドバイスはないから突っ走ってから書き込め
829 :
pH7.74:2010/06/10(木) 02:12:53 ID:673ZJJrH
説明不足で本当に申し訳ない。
仕切りのダンボールは浮いてしまっているだけで、サイズはプラケとツライチの予定です。
水の流れを簡単にですが画像に書いてみました。
http://imepita.jp/20100610/078890 水の流れの想定としては2枚目に写っている底面から背面壁のダンボールの左下の切り欠きから吸水
→1枚目の右側の部屋の下から入ってきた水がリング濾材(予定)を通って上から左の部屋へ
→1枚目左の部屋の底に普通の底面濾過と同じように鉢底ネット+アクリルパイプを立て、エアリフトで壁を超えて前面側へ
という予定なのですが、やはり水は循環しなさそうですか?
830 :
pH7.74:2010/06/10(木) 02:17:41 ID:cuPkDguJ
ぺらぺらだから止めといた方が良さげ
すのこはこの厚みだと直ぐにヘドロ満点になるでしょう。
831 :
pH7.74:2010/06/10(木) 02:17:42 ID:iFsoyHTc
まあできるだろうけどえらく手間がかかってるというか無駄に複雑だな。
底面から濾過槽への進入部分がつぶれるんじゃないかって気がするよ。
832 :
pH7.74:2010/06/10(木) 02:22:14 ID:iFsoyHTc
>>829 仕切りを低くして飼育層から濾過槽にオーバーフロー
濾過槽に底面濾過を置いてエアリフトで飼育層に戻すってのはどう?
833 :
pH7.74:2010/06/10(木) 02:29:44 ID:o0ghu0pH
ろ過経路の切断面積があまり広いとエアリフト程度の通水量だと
使っているうちに止水域が広がっていく。上にもヘドロ化だ。
いくらでも突っ込めるけど、まず思った通りに作ってみろよ。
それで思った通りのパフォーマンスが出なかった時、
初めて自作する事の本当の楽しみが始まるんだから。
834 :
826:2010/06/10(木) 02:39:00 ID:673ZJJrH
>>827 >>830 >>831 >>832 >>833 レス&アドバイスありがとうございます。
確かにこの底面だとヘドロが怖いですね…
>>828氏
>>833氏の仰る通りとりあえず作ってみるというのもいいですね!
突っ走って検証して問題点を改良して満足のいくものができたならここにまたうpしたいと思います。
完成したらコッピー感覚になってしまいますがアカヒレ1匹とミナミの若者2匹に移住してもらおうと考えています。
ありがとうございました。
835 :
826:2010/06/10(木) 02:40:41 ID:673ZJJrH
>>827 >>830 >>831 >>832 >>833 レス&アドバイス&指摘ありがとうございます。
確かにこの底面だとヘドロが怖いですね…
でも
>>828氏
>>833氏の仰る通りとりあえず作ってみるというのもいいですね!
突っ走って検証して問題点を改良して満足のいくものができたならここにまたうpしたいと思います。
完成したらコッピー感覚になってしまいますがアカヒレの若者1匹とミナミの若者2匹に移住してもらおうと考えています。
ありがとうございました。
836 :
826:2010/06/10(木) 02:41:27 ID:673ZJJrH
重複申し訳ない…
837 :
pH7.74:2010/06/10(木) 02:43:52 ID:wozRvZvk
>>829 右の部屋から左の部屋に水がオーバーフローする行程があやしい。
循環するには、底面部から右の部屋の流量と、エアリフトで左の部屋から飼育槽への流量が均衡していることが条件になる。
後者の流量が落ちても問題はないが、前者の流量が落ちるとマズイ。
しかも前者は濾材や底床を通る流れで、この案の中で一番抵抗が増えやすく、流量が落ちやすい。
流量が落ちると右の部屋から左の部屋に水が行かず、
だけどエアリフトは働くので左の部屋から飼育槽に水が行く。
真ん中の仕切りが写真のままなら溢れる。
仕切りの高さを下げれば溢れず、仕切りの上から背面に流れるが、それでいいのか、って話かな。
飼育期間とともに危険度と無意味さが増す構造に見える。
が、実際やってみたら案外上手くいくのかもしれん。
838 :
pH7.74:2010/06/10(木) 02:50:12 ID:PzvKvHc3
> >837
アドバイス本当にありがとうございます。
かなり参考になりました。
長期飼育も視野に含め改良したいと思います。
839 :
pH7.74:2010/06/10(木) 02:52:16 ID:wozRvZvk
と言うか、みんな潜んでて笑ったw
840 :
pH7.74:2010/06/10(木) 09:42:34 ID:OP74R+r8
>>826 これダイソーのディスプレーケースだよね?
俺はこれで小型OF水槽つくったわ。
400円のワイドサイズのもミニリウムに持ってこいだよねぇ。
841 :
pH7.74:2010/06/10(木) 10:30:20 ID:ar+Njs18
まあ一度作れば分かると思うけど
自作初心者の傾向として、複雑な物とか
無駄に多機能な物作りたがるよね
シンプルでいいんだよ
欲出せばそれが失敗に繋がる
俺良いこと言った
842 :
826:2010/06/10(木) 11:04:04 ID:PzvKvHc3
>>840 そうですw
さすがにこのスレだと見抜かれますねw
420円のワイドは底蓋の奥半分を使って底面上部エアリフト直結方式で南米モス増殖場になってますw
一応濾過はできてる模様です。
843 :
pH7.74:2010/06/10(木) 11:28:00 ID:iFsoyHTc
なに?
今ディスプレーケースってのが出てるの?
寸法と値段できれば教えてくれ
844 :
pH7.74:2010/06/10(木) 11:40:49 ID:yecFk/KU
100円で何種類もあるよ
大小、四角、横長、Rがついてる奴とか
845 :
pH7.74:2010/06/10(木) 12:57:51 ID:zUjvsCij
飼育ケースとしてつかうなら200円以上のものじゃないと小さいかも。
毎度のことだけど店によっては置いてない
846 :
pH7.74:2010/06/10(木) 14:11:42 ID:BpXSELIr
>>814 じゃあ冷蔵庫を水槽に入れたらいいんじゃないか?
847 :
pH7.74:2010/06/10(木) 14:38:29 ID:iM5TR+IW
うちから歩いて2分のダイソーはディスプレイケースはほとんど200円300円だなぁ
車で5分の方もあるから今度見てみよう
848 :
pH7.74:2010/06/10(木) 16:23:54 ID:qkCbAeyA
ちょっと作りたいものがあるのだが・・・・・
どうしても見つからない物がある、ガラスの注射器。
だれかどこに売っているかおしえてくれー!
849 :
pH7.74:2010/06/10(木) 16:32:10 ID:yecFk/KU
アクリル接着剤のとこで小さめのは見たけど
欲しい形サイズあるなら、ネットで買ってはどうだろう
850 :
pH7.74:2010/06/10(木) 16:38:41 ID:qkCbAeyA
おお!さっそくのレスありがたいです!
今のとこ行ったアクリル接着剤が売ってるとこの
注射器はガラスじゃないんですよ・・・
ネットで探してみたものの、なかなか見つからないのもで・・・
851 :
pH7.74:2010/06/10(木) 16:42:34 ID:zUjvsCij
>>850 どんな感じでつかうのか?サイズはどのくらいか?
とりあえずシリンジで検索すればあるかもしれん
852 :
pH7.74:2010/06/10(木) 16:44:47 ID:yecFk/KU
ぱっと探した所モノタロウで、注射筒キーワードと
楽天でも扱ってる店あるね
853 :
pH7.74:2010/06/10(木) 16:49:11 ID:qkCbAeyA
なるほど、さっそく検索してみます!
ちなみにサイズは3mlくらいのと30ml
3mlはアクリル等の接着剤で使用したい、普通のだとゴムが次第にボロボロ
になって注射器がつまってしまってイライラする
30mlはある実験につかってみたいので
854 :
pH7.74:2010/06/10(木) 18:08:21 ID:FCGlgCux
855 :
pH7.74:2010/06/10(木) 18:17:25 ID:Wo9CPGcr
856 :
pH7.74:2010/06/10(木) 19:17:34 ID:qkCbAeyA
ありました!!親切な先輩方ありがとうございます!
アナル用か・・・ふむふむ検討しとくか!
857 :
pH7.74:2010/06/10(木) 21:03:49 ID:cuPkDguJ
昔付き合っていた娘はナース学校を出たてで可愛かった。
ただ、少しナーバスというか電波入ってるところがあった。
泊まりにいってシフトで夜勤だから部屋でコーヒー入れようとして
フィルターを探した。
すると引き出しの中に多数のガラス製に注射器となにやらアンプル瓶を
見つけた。
翌朝、寝入っている彼女の腕関節内側にはおびただしい注射跡があった。
コエェェェエェェエェエェエエェエエーーーーーーーーーーよ。
858 :
pH7.74:2010/06/10(木) 21:47:05 ID:Zk86F9hm
859 :
pH7.74:2010/06/10(木) 22:29:09 ID:oQ4bzM5M
>>857 看護婦とかってな、そうやって身を犠牲にしながら練習してんだよ
860 :
pH7.74:2010/06/10(木) 22:37:33 ID:oQ4bzM5M
861 :
pH7.74:2010/06/10(木) 22:56:49 ID:6WojcLiR
パクって安く売ろうかなww
862 :
pH7.74:2010/06/11(金) 00:42:04 ID:xXa6oUZL
質問スレから流れてきました。
こんな質問↓してみたんですが、やったことある人います?
30キューブでエーハエコ2232使用中です。
co2直添キットは高いし、自作も水漏れがコワイ...
で、吸水パイプの水中部分にドリルで穴あけて、エアチューブのコネクタつっこんで直添すれば、
多少精度甘くても外に水漏れはしないし(スキマから吸水はされるかもしれないが)、
部品代は100円もしないし、いいことづくめと思うのですが、何か問題ありますか?
2〜3秒に1滴、直添ならもっと少なくなるのでエア噛みも起こらないのではと思うのですが。
863 :
pH7.74:2010/06/11(金) 00:47:15 ID:0L/WIF74
俺なら排水側の水中部分にやる
864 :
pH7.74:2010/06/11(金) 01:04:33 ID:KSN4bqbD
865 :
pH7.74:2010/06/11(金) 01:06:45 ID:J5UuhygS
どっかそういうのやってるページあったのと、機能も普通にすると思う
でも水槽内の配管増やしてまでその地点で繋ぐのはどうだろう
あと直添自作で水漏れ恐れる様な事には、そうそうならないと思う
吸水パイプ穴開けちゃう位なら、継ぎ手用意してそっち加工してホース噛ませた方がいいんじゃ
そうすると直添石無しと変わらなくなってしまうか
866 :
862:2010/06/11(金) 01:10:38 ID:xXa6oUZL
レスありがとう!
>>863 排水側ってのは、やっぱエア噛みを懸念してのことですか?
>>864 まさにそんな感じです♪
しかし竹串って発想はすごいなぁ.....
867 :
pH7.74:2010/06/11(金) 01:12:57 ID:0L/WIF74
>>866 いや、効率を考えて。
給水側って不圧がかかってるわけじゃないんだわ。
いやかかってはいるんだが、ポンプ自体が吸ってるワケじゃ無い。
翻って排水側は加圧がかかってるから効率よく解けると思うよ。
あとバクテリアへのダメージとかも考える。
868 :
862:2010/06/11(金) 01:17:21 ID:xXa6oUZL
>>865 なるほど、別パーツをかます発想はありませんでした。
>>867 よくある市販の直添キットは吸水側推奨と思うのですが、
それはストーンが内蔵されてるからちゃんと溶ける、ってことでおk?
ここのスレの人は経験豊富みたいで頼りになりますね。
869 :
pH7.74:2010/06/11(金) 01:44:54 ID:/RDYemXP
870 :
862:2010/06/11(金) 02:02:35 ID:xXa6oUZL
>>869 やっぱ噛みますか。
wiki
まっ....たく解りません....ド文系なので。
871 :
pH7.74:2010/06/11(金) 02:04:07 ID:OIsfDXtX
ベンチュリ効果(Venturi effect)は、流体の流れを絞ることによって、流速を増加させて、低速部にくらべて低い圧力を発生させる機構である
ここだけ読め
872 :
862:2010/06/11(金) 02:17:38 ID:xXa6oUZL
>>871 それでもわからんw
エーハのフィルタ(ホース)とCO2に置き換えて、
どこをどうすれば、どうなるのか教えてくれません?
873 :
pH7.74:2010/06/11(金) 03:07:56 ID:271INfO1
ほんとかどうか分からんが考察してみた
ベンチュリ効果ってかベルヌーイの定理を考えるだけでおk
重要なのは「流体の速度が速ければ圧力は下がる」ってとこ
給水パイプの水の流れは中(濾過槽)に行くにつれて速くなるから、どんどん圧力が下がっていく。
気体ってのは圧力が下がると膨張する(便宜上理想気体とするとPV=nRT=一定)
富士山登ったらポテチが破裂せんばかりに膨らむやつね。
ってことは濾過槽の中にいくにつれて添加した二酸化炭素は体積ふやしていくからエアがみを起こしやすくなるんだと思う。
逆に排水パイプにつないだら二酸化炭素の体積が小さくなるから細かい泡になって溶けやすい
合ってるかどうかは知らん。間違ってても文句は言うな。
874 :
pH7.74:2010/06/11(金) 03:36:29 ID:9cSjc7mo
まあ給水側にするメリットはあまり無いってことだな
875 :
pH7.74:2010/06/11(金) 05:44:36 ID:taKsijtF
876 :
pH7.74:2010/06/11(金) 06:16:52 ID:twUUpxjE
よくわからないけど
川とかで
流れが速い場所と止水域が隣り合った場所で
止水域が盛り上がってるあれ?
877 :
pH7.74:2010/06/11(金) 08:08:57 ID:S7gbVRBx
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
878 :
pH7.74:2010/06/11(金) 09:18:07 ID:TdfjdZD4
>>872 難しく考えないで
給水→ポンプ→排水
給水側はポンプに引かれるので圧力が下がる。
排水側はポンプに押されるので圧力が上がる。
879 :
pH7.74:2010/06/11(金) 10:17:11 ID:P2bwz4/U
ディフューザーなら関係あるがCO2添加の場合ベンチュリ効果は関係ないだろ
あまり高圧だと水圧>炭酸ガス圧力となって添加されないだろうけど、フィルターポンプの圧力程度ではそうはならない。
880 :
pH7.74:2010/06/11(金) 12:33:53 ID:eWUWEwQt
881 :
pH7.74:2010/06/11(金) 15:34:37 ID:dp4avSwo
882 :
862:2010/06/11(金) 21:55:25 ID:xXa6oUZL
みなさん、レスありがとう。
たぶん、879さん言うとおり、エアディフューザなんかが該当するのでしょうね。
減圧されているとは言え、高圧co2なのでガスは突っ込めるのではないでしょうか。
>>881 排水側はシャワーパイプでなくオーバーフローパイプで、
水流を殺すために粗めのスポンジかましてます。
ですので、co2ミストだと水流にのせて滞留時間をかせぐことができず、
まっすぐ上にco2が上がっていってしまいます。
で、目指しているのは、
1 ホースを切ってつなぐ直添は水漏れがコワイ→水中パーツならOK
2 なるべくすっきり→吸水パイプの上のほうならミストより目立たない
3 不器用なので工作精度が多少いいかげんでもOK→すきまがあってもそこから吸水されるだけ
で、効果の高い直添となると862の方法かな、と思ったワケです。
やっぱ、あんまりやってる人はいないんですかねえ。
883 :
pH7.74:2010/06/11(金) 22:49:16 ID:mpfNIBjc
排水エンドをスポンジで水流殺してるんじゃ直添はどのみち無駄な気がしてきた
オーバーフローパイプかその先にビニールチューブつけてプラジョイントつけてためしてみれば?
これなら適当で試せるし水漏れ気にする必要ない逆支弁含めても500円ぐらいでいけるし
その水槽だと普通にディフューザーじゃだめなの?・・・どのみち効率的なってのはできなさそうだけど
884 :
pH7.74:2010/06/11(金) 22:56:20 ID:G2cUwZfC
なんか難しい話になってたけど、効率なら直添自作が低コストで優秀だからねえ
特に開拓しようという気にはなりにくいかもしれない
逆止弁はどの道つける事になるだろうし、あとはストーン入れなきゃ
エーハ12/16ホースの切れっ端数センチとホムセンのT字継ぎ手代の200円ちょいで出来るし
工作精度って言ってもボンドもいらず、ぎゅーって押し込むだけでまず漏れない
885 :
862:2010/06/11(金) 23:04:55 ID:xXa6oUZL
レスありがとうございます。
今、テトラのCR-3取りつけてました。
>>883 ディフューザ、コケるんですよね...
排水エンドがスポンジだとco2逃げちゃいますか?
>>884 たしかに
ホース>吸水パイプ(orOFパイプ)なんかは挿してあるだけですし、
心配ならホースバンドかましゃいいんですが、
co2添加のところから漏れそうで....
886 :
pH7.74:2010/06/11(金) 23:09:13 ID:G2cUwZfC
不安なら100均の結線バンドで絞めとくだけで充分耐えるよ
でも多分そういう事じゃないんだろうね
気になるなら作って試しちゃっていいんじゃないでしょうか
887 :
pH7.74:2010/06/11(金) 23:11:43 ID:OIsfDXtX
バイオハザードっぽいwww
888 :
pH7.74:2010/06/11(金) 23:13:28 ID:A77g9Z0U
水漏れしてから考える
889 :
862:2010/06/11(金) 23:38:37 ID:xXa6oUZL
>>886 >気になるなら作って試しちゃっていいんじゃないでしょうか
そういうことですよね。
皆さんのアドバイスをもとに作戦を練ってみます。
レスくれた方々、ありがとうございました。
890 :
pH7.74:2010/06/12(土) 20:02:53 ID:4wBNJV2A
もうね、ダイソーとかキャンドゥに行くとどれもこれも濾過器に見えてしまう。
タッパー売り場とか台所用品売り場とかもうヤバくね?
891 :
pH7.74:2010/06/12(土) 20:20:20 ID:sgD8PKmx
文房具売り場の網網のペン立てとか
あれも完全にろ材入れだよな。
892 :
pH7.74:2010/06/12(土) 20:25:49 ID:vnPK5bYb
洗濯ネットも濾材入れだな
893 :
pH7.74:2010/06/12(土) 20:29:11 ID:+d+ZKd2X
>>890 馬鹿だろお前wwないわーーw
まぁ俺とか、ボールペンの胴筒見てパイプにいいな・・。とか思うがな!!
末期だ・・・
894 :
pH7.74:2010/06/12(土) 20:31:56 ID:4wBNJV2A
なんだw
やっぱみんなそうなのか!
895 :
pH7.74:2010/06/12(土) 20:41:25 ID:oie8XZWx
濾過絡み、ジョイントや固定具、CO2カウンターやエア絡みや水草用他
ボトルアクアやらサブ待避ケースやらもう行く度にハンターの様な目で
流用出来そうな物を探してしまいます
896 :
pH7.74:2010/06/12(土) 21:34:29 ID:RKRl+kYZ
東急ハンズなんか行った日にゃ
もうね,鼻血出ちゃうよな
897 :
pH7.74:2010/06/12(土) 22:06:34 ID:esPMwKvP
ホムセンや百均ショップに行って事前に買いたいと思っていたものだけを
買って帰るときはホッとする反面、何かしらの敗北感も感じる
898 :
pH7.74:2010/06/12(土) 22:29:18 ID:c94lgxLz
今日は発酵式CO2ボトル用のメッシュペン立てだけで勘弁してやった
・・はずもなく、保冷剤とCO2拡散に使えそうな竹箸をついでに買ってしまいました
899 :
pH7.74:2010/06/12(土) 23:47:26 ID:2dByfCmO
いきなれてるハンズやホムセンを歩くのは楽しい。
探し物の臭いが近づいてきた感じとか、歩いてたときに見たかすかに記憶している
部品が必要になったときの、俺使えるじゃん感覚とか。
でも、新しく出来たホムセンとか地方のハンズに行くと、とたんに脳味噌が
ボヤーっとしてきて要領を得なくて疲れるよな。
あの心細さは俺だけか?
900 :
pH7.74:2010/06/12(土) 23:50:42 ID:2dByfCmO
それからな、あれを買おうとホムセンに行く。
車を降りるときに、何しに着たのか思い出せない。
とりあえず店内を歩けば思い出すだろうと、徘徊するが全然思い出せなくて
仕方がないから関係無い物買ってかえる。
帰り道、何かを見て連想ゲームのように買うべき物を思い出す。
そんなの俺だけ?俺アルツーなの??
901 :
pH7.74:2010/06/13(日) 00:46:58 ID:wShNWtSi
ホムセンが出してくれた答えこそが正解なので行きと違う物を買って帰っても無問題
902 :
pH7.74:2010/06/13(日) 01:07:20 ID:PNCHkEOz
理化学品が充実したホムセン
塩ビパイプ類が充実したホムセン
アクリル板、用品が充実したホムセン
どこで何を買う決めて行くのに、余計な物までじっくり見てしまい
途中で疲れてどうでも良くなってしまう
結局妥協して疲れがどっと来てしまった店で類似品を探して買うが、
その探してる時間でまたイラっと来て疲れる
持ち帰ってみると、最初に狙ってた物のほうが良くて日を改め買いに行く
そんな事を繰り返してるから、何を作ろうとしてたか思い出せない容器やパイプが沢山ある
疲れが溜まった週末土曜のまとめ買いはろくなもんじゃ無い
903 :
pH7.74:2010/06/13(日) 01:08:21 ID:dj/DIPG1
お前らの気持ちはよーわかった !
904 :
pH7.74:2010/06/13(日) 06:32:48 ID:31GZhkUe
入手した吸引ろ過瓶で色々しようと考えて、
それ用のゴム栓とか管を買いにハンズに行ったけど、
売り場にたどり着くまで散々寄り道してたら口径サイズ忘れて、
携帯で検索しようとバッグに手を伸ばすが、
こんな所でバッグの中をガサゴソして、
万引きと間違えられたらどうしようと心配になり、
一旦売り場を出て検索してまた戻ったよ。何か疲れた。
事前にメモ書き作っとくのって大事だよね。
905 :
pH7.74:2010/06/13(日) 11:04:45 ID:iiPE3ZuL
906 :
pH7.74:2010/06/13(日) 11:52:50 ID:zWKhhSae
>>905 もちろん作れるよ
パーツの入手は簡単な物ばかりだしね。
907 :
pH7.74:2010/06/13(日) 12:13:59 ID:QBfoA15v
なんだ、この病気は俺だけじゃなかったのか!
908 :
pH7.74:2010/06/13(日) 14:48:26 ID:iiPE3ZuL
やっぱり作れちゃうんだ
さっきのページの一番上とか26kもするのおかしいよね?
自作erの方々は大体いくらぐらいでできちゃうもん?
909 :
pH7.74:2010/06/13(日) 14:55:37 ID:ulTxYvlN
製品と自作で値段を比べるのはどうかな
910 :
pH7.74:2010/06/13(日) 14:55:56 ID:mZiRX0C6
ざっと5000円くらいじゃね?
911 :
pH7.74:2010/06/13(日) 15:07:30 ID:hQit+LFN
ホムセンに行くと
工具のコーナーで
これがあればと考えるが
パイプ一本加工する他に
特に使い道もないので
さすがに思いとどまってる。
いっその事、ガレージに工具そろえて
受注生産するか。
912 :
pH7.74:2010/06/13(日) 15:07:56 ID:iiPE3ZuL
>製品と自作を
たしかに。自作は値段より工作欲だよね
お金ができたら作ってみようかな
もっといろいろ調べてみる
ありがとうね
913 :
pH7.74:2010/06/13(日) 15:09:36 ID:Ga5dU0oi
>>908 材料費は1万掛からないけど、
手間掛かる分、2万6千で買った方が安い
温度制御の回路はマイコンだろうから、
ゼロから始めるならマイコンの開発ツールで1万掛かるし
プログラミングの勉強もしなきゃいけない
プログラミングが出来るようになっても
プログラムの自作は答えなんて無いし、
自分の思うように動作するプログラムを書くのは、もの凄い発想力が必要
自分で作るなら
>>905みたいなちゃちなヒートシンクは使わないな
914 :
pH7.74:2010/06/13(日) 15:16:14 ID:ulTxYvlN
>>911 パイプ曲げ工具、いつも手に取るも
使っても数回かあ、とすごすご帰ってきてる
915 :
pH7.74:2010/06/13(日) 15:20:53 ID:hQit+LFN
>>914 そうそうそうなんだよ、それなんだよ。
油圧かぁステン行けるかとか。
自分用だと最大4本で終わりなんだよね。
これでグラインだーだの
溶接だの言った日にはw
で、結局ネットで加工依頼しちゃうんだよ。
届いても少し違ってさ…
916 :
pH7.74:2010/06/13(日) 15:24:11 ID:XYuUlqU9
>>914 いいから買ってみて
曲げる物無いのに、練習と言い聞かせ曲げまくる
工作好きは工具好き
たまらんw
917 :
pH7.74:2010/06/13(日) 15:32:30 ID:ulTxYvlN
話見てたらまた欲しくなって
実はホムセン行くのに着替えてたりするw
918 :
pH7.74:2010/06/13(日) 15:34:21 ID:mZiRX0C6
ついでに管カッターの替え刃買ってきてくれ
919 :
pH7.74:2010/06/13(日) 15:35:29 ID:z02myncT
おうぺヤング買ってこいよ
920 :
pH7.74:2010/06/13(日) 15:41:37 ID:Ga5dU0oi
>>917 ホムセン行くために着替えるとかまだまだ初心者だな
921 :
pH7.74:2010/06/13(日) 15:41:41 ID:Yw2GnEMb
>>915 どんなものを加工依頼してるの?
> 届いても少し違ってさ…
ちゃんと図面書いてる?
922 :
pH7.74:2010/06/13(日) 16:07:57 ID:5VVJQDit
>>920 さすがにパンイチでは行けないだろこの季節
923 :
pH7.74:2010/06/13(日) 16:12:04 ID:hQit+LFN
>>921 あー責任転嫁しちゃった書き方だったね。
図面というか、自分の構想に落ちがあって
自作なら手直しできたよなって
そういうつもりで。
ごめん。
924 :
pH7.74:2010/06/13(日) 17:23:19 ID:ulTxYvlN
買う気の時には品切れてるという
上のグレードは2万近くて手出なかった
思えば理想の子とちょっと違ったし、ネットで物色しよう
925 :
pH7.74:2010/06/13(日) 23:00:58 ID:wAwPJBQj
工具は必要が出る度にどんどん買い足していってるよ俺は。
ナイフ自作もしてるから結構なんでも使うしね。
926 :
pH7.74:2010/06/14(月) 00:53:50 ID:9gOfO/al
927 :
pH7.74:2010/06/14(月) 02:31:54 ID:Sj3n/hCC
928 :
pH7.74:2010/06/14(月) 08:44:16 ID:n29WLO9t
>>920 新聞取りに庭に出るのに着替える俺は人生初心者
929 :
pH7.74:2010/06/14(月) 15:25:31 ID:ay1mBE+w
ハンズでやたら高いシンナーが売っていて、これは強力だから
どんな塗料でも使えるんだなと自己解釈して購入。
ふた開けっ放しで塗装していたら、とぉーくへ連れて行かれそうになった。
70年代に青少年を堕落の世界へ誘った魔物がここでは手に入るのかと
恐ろしい店だよ。
930 :
pH7.74:2010/06/14(月) 17:44:48 ID:lYa7xaBw
アクリル塗料でもエナメル塗料でもラッカー塗料でも、
ラッカー薄め液で溶けるよ。高いのは必要ない
931 :
pH7.74:2010/06/14(月) 18:48:18 ID:soZvJ5bQ
塗料屋で買うようなのだと、同じ様に見える溶剤系シンナーでも
混ざりが悪くて吹きムラ乾燥ムラが出たりするけど
ホムセンや巷で安価に買える塗料なら、ペンキに使う
石油風な塗料用シンナーか、ラッカー薄め液の二種類で充分だね
有機溶剤ものは強い弱いあってもみんな飛べるから注意だ
気づかないうちに昏倒するよ、あとガソリンも
932 :
pH7.74:2010/06/14(月) 23:47:14 ID:rfeXs+B2
7時間くらい座ってプラモ作ってて
立ちあがったときにはすっごいフワフワしたな
933 :
pH7.74:2010/06/15(火) 00:47:06 ID:a9l2If0A
シンナー吸ったら違法か?
934 :
pH7.74:2010/06/15(火) 01:12:10 ID:dtK0kwfM
違法じゃないよ
塗装屋はみんなラリってる
塗装屋がジャバジャバ使う高純度のシンナーを
高校生とかは50ml数千円で買う。アホだよね
てか、有機溶剤を故意に吸うとか、正気の沙汰じゃない
935 :
pH7.74:2010/06/15(火) 02:29:29 ID:a9l2If0A
じゃあ高校生が酒飲んでたら注意されるけど
シンナー吸ってても警察はなんも言わない?
936 :
pH7.74:2010/06/15(火) 07:52:54 ID:WGlz97G2
シンナー吸ってるやつ本職だろうがガキだろうが関わりたくないじゃん
937 :
pH7.74:2010/06/15(火) 08:27:43 ID:A9sTuU8/
何も言わないわけは無いけど、ただ吸ってる分には手出せないわな
まあシンナー吸うような馬鹿は大抵他の非行もしてるわけだけど
938 :
pH7.74:2010/06/15(火) 09:35:17 ID:+0lt5ya+
ふと思ったんだけど、パーツクリーナーとかってさぁ
缶を振るとすっげえ冷たくなるじゃんか?
この現象を利用してクーラー作れないかな?
939 :
pH7.74:2010/06/15(火) 09:38:44 ID:+8E6I8D8
>>938 普通に販売機のアイスの缶振ってみ冷たくなるよ
逆にHOTの缶振ると持てなくなるほど熱くなるよ
探偵さんが言ってたよ!
940 :
pH7.74:2010/06/15(火) 10:54:38 ID:9wM/iBpH
>>938 ああ、成る程
缶を水中で回転させればいいわけか?
水車みたいなのに張り付けて
エアーで回せば
缶が冷えるぐらいの振動って水槽が洗濯機になるぐらい?
941 :
pH7.74:2010/06/15(火) 11:16:31 ID:+0lt5ya+
>>940 俺の推測では、おそらく気化熱で冷たくなっているはず。
だから、小型のアルミとかステンの圧力容器にパーツクリーナーの中身を入れて
紐かなんかでろ過機の出水口にくくりつけておけばおkな気がする。
もしくは外掛けフィルターのバイオホイールの、ホイール部分を圧力容器にすれば...
942 :
pH7.74:2010/06/15(火) 11:28:55 ID:cbg6kuNg
なんというヒートパイプ
943 :
pH7.74:2010/06/15(火) 11:41:46 ID:+0lt5ya+
944 :
pH7.74:2010/06/15(火) 12:54:45 ID:84T26QNc
945 :
pH7.74:2010/06/16(水) 00:50:38 ID:eTHAWJ6M
946 :
pH7.74:2010/06/16(水) 01:29:03 ID:FKuqebK0
ヒント:亜硫酸ナトリウム
947 :
pH7.74:2010/06/16(水) 10:59:27 ID:tDi61JPG
泡の画像クレ
948 :
pH7.74:2010/06/16(水) 22:16:26 ID:UOxNUuE6
小型自作濾過装置だとかえって高くつく場合が多いね。
「費用は315円です。ポンプは買って使ってなかったのを使用したし」
結局買ったんだろ。
ドリルだのハンダゴテだのナイフだのも持ってなくて新たに購入したら絶対に割高。
自作大型濾過器だと超格安になるが。
949 :
pH7.74:2010/06/16(水) 22:21:58 ID:PjaHznhL
小型外部作ろうと思って材料下見行って必要なものピックアップして見積もり出したら
普通にエデニックシェルト買える額だったでござる
950 :
pH7.74:2010/06/16(水) 22:38:51 ID:UOxNUuE6
>>949 ポンプは小型でも1000円前後するのがネックだよな。
外掛け本体が1500円程度だとするとう〜ん・・・
自作でよく見られるのが、水槽には引っ掛けないが、わきに置いて外掛け風の外部風?
あれだと濾材容量2リットルとか簡単にいけるから魅力だよな。
交換濾材を買い換えさせることしか考えてないクソメーカーリリースするわけないしな。
951 :
pH7.74:2010/06/16(水) 22:50:59 ID:zawWSNAt
濾過器とか冷却装置は特に拘る理由がないと
市販品のコスト以下にするのは中々難しい
余ってるパーツ色々あるからクーラーでもこさえるかなと流用してすら
ホムセン見て回ったら、余裕で茶で買える値段になった
952 :
pH7.74:2010/06/16(水) 22:58:48 ID:ILXR4jYw
結局OFとか小型とかみたいな特殊用途じゃないと
買った方が早いってのは超えられないのかね
作るのが目的だから値段なんてどうでもいいんだけどもさ
953 :
pH7.74:2010/06/16(水) 23:04:05 ID:9AjymY52
水物は漏れ止めのパーツが地味に金かかるからねえ
一番安いエーハ辺りからパーツかっぱらった方が安かったりするけど
結構本末転倒
954 :
pH7.74:2010/06/16(水) 23:08:10 ID:S6wAQaMM
955 :
pH7.74:2010/06/16(水) 23:11:31 ID:9AjymY52
同じくダイソーの注射器延長出来るの探してたりした
それよさそうかなー
956 :
pH7.74:2010/06/16(水) 23:30:09 ID:S6wAQaMM
957 :
pH7.74:2010/06/17(木) 12:56:19 ID:Uob5u9TP
アクア初心者は自作とか好きだよな
で、歴が長くなってくると既製品で十分どころか、既製品って良くできてるんだなぁと気付く
まぁ、売ってないものは自作するんだけどね
代替品が売ってるものに関しては既製品買った方が絶対に良い
958 :
pH7.74:2010/06/17(木) 13:03:32 ID:pK2vXpG7
既製品は痒いところにあとちょっと手が届いてないそんな感じ
満足できる既製品って何だろう
実はあまり無い気がする、底面フィルター?
あれもパイプがもう少し目立たないよう真っ黒で細ければ良いなと思っちゃうし
959 :
pH7.74:2010/06/17(木) 13:05:27 ID:ThmE7u7U
自作の楽しみって無限ダヨネ☆
960 :
pH7.74:2010/06/17(木) 13:15:29 ID:itntNrhi
そう、自作する事自体が楽しいのさ
材料買って来て並べるとワクワクするぜ
961 :
pH7.74:2010/06/17(木) 13:22:47 ID:pvurJizV
初めはエイトはダサい見た目が小汚いと思って小洒落た容器で自作投げ込み作成
今はドス黒いエイト様の圧倒的安心感に咽び泣きながら八角形を見るだけで興奮する体に
962 :
pH7.74:2010/06/17(木) 14:15:26 ID:VY+ZoSu5
>>961 同意。
俺も既成品の上部フィルターにリングを入れて使ってる。
自作を研究してると、「この既製品上部ってなんて完璧にできてるんだろ・・・水中ポンプで音も超静かだし水音もほとんどしないし」
などと改めて感心してしまう。
963 :
pH7.74:2010/06/17(木) 14:23:50 ID:rBMDbdhK
ちょっと聞きたい
海水魚、無脊椎の水槽の配管に真鍮パイプって使用しても大丈夫?
964 :
pH7.74:2010/06/17(木) 14:58:44 ID:NKQrRh4b
海水魚ならともかく無脊椎にはだめ
真鍮の組成ググってみ
965 :
pH7.74:2010/06/17(木) 15:28:21 ID:H5kiNj40
ここの人達って機器は作れても
人生は自作失敗してる人多そう
966 :
pH7.74:2010/06/17(木) 15:45:06 ID:4Kl83a8W
>>965 シェルターやサテライトの自作に成功してますが何か?
967 :
pH7.74:2010/06/17(木) 15:55:24 ID:FwJJulMf
968 :
pH7.74:2010/06/17(木) 16:16:18 ID:esr1RmHp
969 :
pH7.74:2010/06/17(木) 16:22:54 ID:on5QNxXQ
人生の自作とは一体なんだ!!!
970 :
pH7.74:2010/06/17(木) 16:36:09 ID:UkuJQCFz
>>958 そう思って手を加えた結果、痒くないところごと掻き潰すような珍品をこさえてしまったりするのもまた一興
>>965 否定したいが否定できないような気がする
971 :
pH7.74:2010/06/17(木) 18:02:00 ID:rBMDbdhK
>>964 サンクス
亜鉛と銅でできてるんだな。
じゃあアルミニウムなら大丈夫だよね?
972 :
pH7.74:2010/06/17(木) 20:35:40 ID:7QfSQ/4V
人生設計ならよく見るが自作だとピンとこないな
973 :
pH7.74:2010/06/17(木) 21:12:58 ID:NJzyPrAs
誰か俺の人生自作して
974 :
pH7.74:2010/06/17(木) 21:13:54 ID:pK2vXpG7
>>973 自分で作るから自作なんだぞ
頑張って自作しろ
975 :
pH7.74:2010/06/17(木) 22:17:11 ID:NJzyPrAs
ああそうだな・・・・
じゃあ既製品売ってくれ・・・
976 :
pH7.74:2010/06/17(木) 22:26:11 ID:58T4uZdZ
俺の人生、もう水作でいいや・・・
977 :
pH7.74:2010/06/17(木) 23:02:40 ID:Vm/s8zBL
水没してんじゃねーかw
978 :
pH7.74:2010/06/17(木) 23:03:38 ID:dPIQqdGW
世界最強でも水没するから安心しろ
979 :
pH7.74:2010/06/17(木) 23:05:27 ID:ThmE7u7U
まぁ、ここは自作スレなんだけどね。
980 :
pH7.74:2010/06/17(木) 23:34:19 ID:FiWl3Xg9
現実なんてクソゲーだ!!
981 :
pH7.74:2010/06/17(木) 23:38:22 ID:7QfSQ/4V
まだやるのか
982 :
pH7.74:2010/06/18(金) 00:18:04 ID:HMPEBLAY
>>981 だよな
コンテニューより
強くてニューゲーム出来た方がいいよな
983 :
pH7.74:2010/06/18(金) 00:33:20 ID:9/AKZRjk
当方ドライブが好きで前々からFMトランスミッターにちんぽを繋いで楽しんでいるものですが
最近受信感度が悪いのか度々ノイズが入ります
あとたまに抜けたりするようになってきたので
近々買い替えを検討しているのですがなにかおすすめの商品はあるでしょうか
感度が良くがっしりくわえ込むタイプのものが好みです
出来れば多彩なチューニングができ、締りのある出力が出来れば尚グッドです
あとサイズは自称ミディアムですが
まわりからは過小詐欺だとかテポドンとか言われてますので
あるていど柔軟なサイジングが出来るものがいいです
素材は特にこだわりませんが当方割と激しい使用をするもので
出来れば頑丈なほうがいいですね
984 :
pH7.74:2010/06/18(金) 01:54:05 ID:6yTFTxTz
985 :
pH7.74:2010/06/18(金) 02:49:48 ID:Ggt9Anm/
竹炭エアストーンでぐぐるとよか
986 :
pH7.74:2010/06/18(金) 22:05:43 ID:ZwOpCug7
>>971 だめ
魚ならなんとかいけるかもしれないけど無脊椎とかは腐食する可能性のものはやめといたほうがいいかと
アルミだから腐食しねーよばーかとかもう己責任だけどアルミ中毒というのもあるし
海水の浸食を軽く見ないほうがいいと思う
おとなしくガラス管なんとかするスキル身につけるか塩ビで我慢だ
987 :
pH7.74:2010/06/19(土) 12:35:21 ID:44pp9ahR
>>985 竹炭であったんだね。知らなかったよ。
割り箸で探してたからみつけらんなかった。
竹炭もやってみるわ。
988 :
pH7.74:2010/06/19(土) 17:12:12 ID:yteqoMp1
竹割り箸をオーブントースターで炭化させて使ってるオレが颯爽と登場
989 :
pH7.74:2010/06/19(土) 17:19:09 ID:NLd09ryh
そして、風のように通り過ぎていった…
990 :
pH7.74:2010/06/19(土) 20:23:37 ID:Djr/SZK6 BE:1303647539-2BP(5550)
風と共に去りぬ…
991 :
pH7.74:2010/06/20(日) 00:03:24 ID:HObFAbg6
992 :
pH7.74:2010/06/20(日) 00:07:48 ID:DZSg8a+S
ハイターにつけたい
993 :
pH7.74:2010/06/20(日) 00:18:46 ID:+O2f29wY
ハイターすげー同意w
994 :
pH7.74:2010/06/20(日) 00:34:30 ID:xVE48M4s
ハイター俺も賛同
995 :
pH7.74:2010/06/20(日) 10:13:30 ID:H+WM1YRp
禿同
996 :
pH7.74:
>>971 釣りだとはおもうがアルミと海水は化学反応起こしてニベアクリームみたいに
なって腐食しちゃうよ。
海水魚屋の入り口とかよく見るとアルミ枠が穴だらけだよ。