1 :
pH7.74:
2 :
pH7.74:2009/10/22(木) 22:14:12 ID:R+wSwZKw
支援
3 :
pH7.74:2009/10/22(木) 22:46:05 ID:dRhYQ51I
ベストな方法はない。組み合わせで勝負
527 名前: pH7.74 投稿日: 2009/01/02(金) 11:41:01 ID: /MZlBLij
現状では、これが最良という策はないと思う。
飼育環境によっても違うし、よくわからないけど藍藻と言っても色々な種類が
あるみたいだから。
遮光、グリーンFゴールド、エアレーション、濾過の強化などでで消えたという
人もいれば、複合技で試してもまた発生したという人もいる。
出来ること総て試してみればどうでしょ。
踊る
277 名前: pH7.74 投稿日: 2008/05/18(日) 22:25:00 ID: 5tR/fYfD
ランソー音頭を踊るしかないな
320 名前: pH7.74 投稿日: 2008/08/16(土) 12:55:59 ID: zrM0puZM
今ならお盆だし盆踊りが有効だと思う
こ一時間ばかり踊れば勢いは衰える
321 名前: pH7.74 投稿日: 2008/08/16(土) 15:44:44 ID: rOA/1Izs
ありがとうございます!今からやってみます
512 名前: pH7.74 投稿日: 2008/12/28(日) 20:17:49 ID: uZ409R/4
ランソーランソー
ソヤソヤ!
呪う
672 名前: pH7.74 投稿日: 2009/02/10(火) 17:04:14 ID: rilIDmF3
このやろっ、藍藻、死ねっ、死ねっ、死ねっ!!
まじめな解決法は
>>4で
4 :
pH7.74:2009/10/22(木) 22:48:09 ID:dRhYQ51I
水草の調子を見て4日間以上完全遮光
117 名前: pH7.74 投稿日: 2007/12/11(火) 06:39:21 ID: qDwD9xwW
藍藻なんて一週間遮光で完璧に消えるよね
150 名前: pH7.74 投稿日: 2007/12/16(日) 17:20:04 ID: fXVv1Rlq
藍藻が出たのに気づいたら早めにその部分を吸い出して遮光&マツモ大量投与
これで大被害に見舞われたことは一度もない。マツモさまマジ最強
止水域を無くす
415 名前: pH7.74 投稿日: 2008/09/07(日) 06:04:21 ID: OAckK/v0
藍藻撲滅記念カキコ
遮光も点灯時間の短縮もせずに撲滅しました。
やったことはシャワーパイプの方向をアレコレ変えて止水域になってると思う部分を無くした事だけ。
中途半端に水流が強くても渦みたいになって水が澱むところが出るんだろうなと思った。
止水域を無くす
415 名前: pH7.74 投稿日: 2008/09/07(日) 06:04:21 ID: OAckK/v0
藍藻撲滅記念カキコ
遮光も点灯時間の短縮もせずに撲滅しました。
やったことはシャワーパイプの方向をアレコレ変えて止水域になってると思う部分を無くした事だけ。
中途半端に水流が強くても渦みたいになって水が澱むところが出るんだろうなと思った。
生物兵器は
>>5へ
5 :
pH7.74:2009/10/22(木) 22:50:23 ID:dRhYQ51I
ピートや植物追加で軟水化
742 名前: pH7.74 投稿日: 2009/05/07(木) 20:29:04 ID: 23YD6UCi
カラシン系を飼っている奴は、近隣の公園に生えているハンノキの実
(マツボックリ様)を沢山採ってきて濾過槽にぶっこめ。
飼育水が酸性&軟水化して藍藻は消滅する。
間違っても高い金払ってショップでなんとかシードなど購入せず
自家採集しろYO。
43 名前: pH7.74 投稿日: 2007/08/30(木) 11:18:31 ID: bhVpSjlx
いつも水槽立ち上げて安定してきたころに
藍藻出る→肥料止める→減光する→水草の成長が止まる→藍藻ますますひどくなる→リセット
これを繰り返してきたんだけど、今回は徹底的な水換えと藍藻吸出しを毎日やって
1ヶ月。藍藻はぜんぜん衰えず。もうだめかと思ったけど、水になにかショック与えて
見ようとピートを外部フィルターに放り込んでみた。
PHは0.5ぐらい酸性に傾いたんだけど(CO2添加時6.5くらい)2日くらいで藍藻消えた!
すべての人がピートくらいで藍藻退治できるとは思わないけど、ちょっとした弾みで
消えることもあるっていうのは本当だったのね。
チラ裏スマソ。
リン酸吸着剤
727 名前: pH7.74 投稿日: 2009/04/16(木) 16:31:32 ID: bGsIJsUn
藍藻発生時にウォーターエンジリニアリング・リバースの液体を規定量添加する。
それに加えて毎日1/3くらい換水。換水の際にも液体を投入。藍藻もコケも死ぬ。
ただし水草は養分不足に陥って、新芽は猛烈に白化する。
R/O導入
796 名前: pH7.74 投稿日: 2009/05/27(水) 14:12:51 ID: CamcgKe0
原因が水道水って場合は具体的に何が問題なんでしょう?
高PH、高硬度、貯水槽に藍藻が湧いているとかでしょうか?
797 名前: pH7.74 投稿日: 2009/05/27(水) 14:21:47 ID: KdvFsyHM
>>796 採水源と貯水槽だな。極めて極希に配管ミスとか、浸水とか
日本の上水道の場合、藍藻その物が生きて入ってくる事は希。
だけど、芽胞(って言うの?)は、除去も殺菌も完全には出来ないから、どうしても入って来て水槽で目が覚める。
798 名前: pH7.74 投稿日: 2009/05/27(水) 15:12:27 ID: Msay5HsT
ですな
799 名前: pH7.74 投稿日: 2009/05/27(水) 22:15:26 ID: i1C9Nk8a
RO使うと苔そのものが減るのはその辺かと
水道水をゼオライトで処理してもこうはならない
生物兵器は
>>6
6 :
pH7.74:2009/10/22(木) 22:51:51 ID:dRhYQ51I
生物投入
25 名前: pH7.74 投稿日: 2007/06/19(火) 12:16:26 ID: BI4h772v
ウチも藍藻で困ってたんだけど、ブラックモーリー3匹入れたら
三日も経たないうちに食いつくしてくれたよ。
その後モーリーが増えちゃって、二ヶ月で3匹が24匹に
なってもーたけど orz
31 名前: pH7.74 投稿日: 2007/06/28(木) 13:05:21 ID: anxXSO45
>>30がメンドいって人はブラックモーリー二匹(60規格)ぐらい投入でおk。
ただし♂♂か♀♀のペアにしないと、爆殖して黒森水槽になるけど。
250 名前: pH7.74 投稿日: 2008/04/06(日) 10:24:46 ID: 6xp+C75m
藍藻も食うが黒髭も食うよ>レッドラムズ
286 名前: pH7.74 投稿日: 2008/06/08(日) 11:26:12 ID: bS0wjB+A
藍藻べったりだった屋外の衣装ケースに4cmくらいのツチガエルオタマ15匹投入。
2日経過した現在、藍藻ほぼ消滅。
オタマすげぇ。
725 名前: pH7.74 投稿日: 2009/04/07(火) 23:01:25 ID: YAYNfmDp
たしかにラムズ入れとけば藍藻の心配はいらないな。
726 名前: pH7.74 投稿日: 2009/04/08(水) 01:47:42 ID: DyYoz3Cz
稚魚水槽にラムズこんもりでもブラインブーストしまくってるとたまに藍藻出るな。
バクテリア追加
13 名前: pH7.74 投稿日: 2007/06/11(月) 19:18:38 ID: nFwgiy+J
地面に蔓延
→ラン草吸う
→フィトンギットでスポイドアタック
→バクター粉でおおう
→ながめる
385 名前: pH7.74 投稿日: 2008/08/28(木) 16:04:12 ID: oBNRzs2t
>>382 そう、確かニッソー。水物語シリーズの「生きたバクテリア液」
薬品は
>>7
7 :
pH7.74:2009/10/22(木) 22:54:31 ID:dRhYQ51I
エクスタミン
66 名前: pH7.74 投稿日: 2007/11/15(木) 00:54:10 ID: d9XWd9cz
>>64 キューバパールの水上栽培の方でも藍藻地獄だったけどエクスタミンがよく効いたよ
水槽では局所的な使い方しかできないからいまいちだけどね
アンチグリーン
279 名前: pH7.74 投稿日: 2008/05/19(月) 20:32:29 ID: JwLy1jGs
アンチグリーンを添加かつランそうに直にかけても消えなかった
でもゴールド顆粒を同様に使ったら消えましたぞ
水換えの頻度は同じであります。
517 名前: pH7.74 投稿日: 2008/12/30(火) 22:30:21 ID: z8lSdBfe
ANTI GREENすげー!!
藍藻音頭すら効かない濃色べったり藍藻で腐海のようだったのに
今朝、アンチグリーンを3cc入れたら藍藻ではなく水草から気泡が猛烈にでている!! 超久しぶりww
同時にフライングフォックスが藍藻襲撃開始!! 腐海が消える日も近いぞこりゃ。
藍藻音頭とANTI GREENのコンボは相当いい感じ。
519 名前: pH7.74 投稿日: 2008/12/31(水) 01:21:24 ID: /FRrB8NT
薬品は水草にもダメージが・・・と聞いていたので1ヶ月以上使用を躊躇ったのだが
もっと早く使っていれば良かった。
ラージパール、パールグラス、ヘアーグラスは今のところ無事。
というか・・・むしろ調子が良いように見える。
一部の水草には影響があるようなことが書いてあったが
規定量より薄めて試してみたらどうだろうか?
523 名前: pH7.74 投稿日: 2008/12/31(水) 07:47:54 ID: /FRrB8NT
>>520 以下、取説から抜粋。
〜〜〜
水草の中には本剤を使用することで光合成を止めるものや変色するものがあります。
そのような症状が見られた際は使用を中止してください。特にリシアやホソバミズゼニゴケ、
南米ウイローモス、ヒルムシロ科の水草等は影響を受けやすいので使用の際はご注意ください。
〜〜〜
589 名前: pH7.74 投稿日: 2009/01/11(日) 22:06:00 ID: qynibt6Q
なんかアンチグリーンは効く人と効かない人で極端だね
藍藻も色々種類があるってことなんだろうか
続く
>>8
8 :
pH7.74:2009/10/22(木) 22:55:28 ID:dRhYQ51I
590 名前: pH7.74 投稿日: 2009/01/11(日) 23:06:24 ID: LYDDdnx5
藍藻の種類はハンパなくあると思われ。
591 名前: pH7.74 投稿日: 2009/01/12(月) 01:39:44 ID: +v7o5Sl1
>>587 自分の経験から・・・
たぶん規定量前後の濃度+低光量(いつもの70%くらい)を2週間維持したら消える、、と思う。
直接噴霧なら藍藻を消してしまうのだが、規定量前後の濃度では藍藻は光合成を止めるものの
即座に消えるわけでない。
したがってアンチグリーン+低光量に加えて、テデトール+藍藻音頭のコンボが有効と思われる。
ちなみに自分は、照射時間を1時間減らし、テデトール+藍藻音頭で
10日くらいで目視できなくなった。その後、3日経ったが再発なし。
665 名前: pH7.74 投稿日: 2009/01/28(水) 22:28:06 ID: HK9ozT8Y
アンティグリーン効くなw
小型水槽で困ってたけどほんと助かったわw
これ、中身なんだろう?オキシドール?
オキシドール編は
>>9
9 :
pH7.74:2009/10/22(木) 22:57:10 ID:dRhYQ51I
オキシドール 使用量に注意!
536 名前: ◆G5.Baka/2c 投稿日: 2009/01/03(土) 19:06:10 ID: RwQg27gM
うちではオキシドールをスポイトで吹き付けることで
藍藻を退治してます。
水槽の中が気泡だらけになるけれど、
少量ならば生体にも悪影響無いしお勧め。
649 名前: pH7.74 投稿日: 2009/01/22(木) 14:12:04 ID: +qZa+ZJ5
おまえら、オキシドール最高じゃねーか!
ながらく悩まされてた、藍藻が一夜にして、瞬滅w
このスレみて、俺もチャムでアンチグリーンポチろうかと
思案中だったが、いつ買ったかも覚えていないオキシドールが
若干残ってたんで、原液のまま直接スポイト噴霧、
うまく出来てるかよくわかんなかったんで、多めにかけた。
(でも、テストのため藍藻が覆ってる場所の半分に限定)
一夜明けてビックリ!、噴霧した一帯の藍藻がすっかり
なくなってやがる、モスの調子もなんだかよさげwww
対象藍藻:
http://www.koketaisaku.com/jpg/ransou_04.jpg 使用薬品:配置期限とっくに切れたオキシドール
水草・生体への影響:モスには影響ない、エビは1匹脱皮してたんで影響あるかも。
あっ、後噴霧後部屋中に若干臭いが充満し、家族から文句いわれた・・・。
810 名前: pH7.74 投稿日: 2009/06/07(日) 00:16:13 ID: SY161UU+
屋外のスイレン鉢の魚をポアしちまった
オキシドールは量に気をつけたほうがいいな。よく効くけどさ
812 名前: pH7.74 投稿日: 2009/06/07(日) 08:44:02 ID: SY161UU+
水量約15リットルにオキシドール100ミリぐらい。
部屋の水槽、水量30リットルに50ミリは平気だったんだけどな
ろ過装置がないのが悪かったのか・・・
813 名前: pH7.74 投稿日: 2009/06/07(日) 09:34:19 ID: wabeb/Rj
病魚のオキシドール浴で使う分が10リットル当たり5ccだぞい
水槽内でそれ以上を一度に使うとなるとやはり危険ではなかろうか?
グリーンF編は
>>10
10 :
pH7.74:2009/10/22(木) 22:59:17 ID:dRhYQ51I
グリーンFゴールド
6 名前: pH7.74 投稿日: 2007/06/08(金) 03:52:43 ID: I0k8x8YT
グリーンFゴールドリキッドを規定量の1/3〜半分くらい入れて数日放置。
過去に三度藍藻発生したが(毎度懲りずにクソショップの安い水草から移植)、
必ずこれで全滅。終わったら二週間くらい水替え頻繁にして完全復活で終了。
14 名前: pH7.74 投稿日: 2007/06/11(月) 23:09:38 ID: ubTtoMvQ
グリーンFゴールドリキッドは、そう明記していないが実は抗生物質が入ってるので
(日本の緩い法律だと、人間用とかじゃない限りはっきり書かなくていいのかも)、
要はストマイとか入れるのとほとんど同じ事だな。一応「水草にも安心」という
事になっている薬だけど、まあグラム陰性のバクテリア・細菌類をじゃんじゃん殺すことには
変わりないので自己責任で。藍藻が収まったら、すぐに水替えを頻繁にした方が良い。
くれぐれも入れすぎないように。
俺は、個人的にそのせいで水草が酷い目にあったということはない。ヘアーグラス、
キューバパールならまず問題ないと思うけどな。大してデリケートな草じゃないし。
ADAのバクテリアと木酢(フィトンギット)
274 名前: pH7.74 投稿日: 2008/05/17(土) 04:23:55 ID: +KUJTLpM
1日目の夜、グリーンFゴールド顆粒規定量の2/3、8時間してみた。
2日目朝、床の緑も黒も消えない。コケをすいだし2/3水換え。
3日目朝、何か緑も黒もない。
モス、ナローリーフにべったりした緑が茶色の埃みたいになってたなびいてる。
4日目朝、1/3水換え。水槽が臭わない。臭くて埃っぽくてカビみたいな臭いがない。
水槽の水に鼻を近づけたが全然しない。
10日目、ウィローモスベトナムとナローリーフと魚は元気。
292 名前: pH7.74 投稿日: 2008/06/09(月) 18:57:15 ID: p0Inqm7Z
グリーンFゴールドはリキッドじゃ駄目だ、顆粒にしろ
両方試した俺が言うんだから間違いない
余計な気を使わないで生体入れたままで投入、いつもの換水に任せて濃度を下げていけばいい
あと底床で板状になってるヤツは割り箸かピンセットで穴を開けてやると駆逐が早くなる
345 名前: pH7.74 投稿日: 2008/08/19(火) 22:44:19 ID: TbU/lo2J
>>342 自分はリキッドで成功しました。
以前も書いたけれど、意外に量使い結果1本消費。
勿論全滅!生体はセーフ。
ただ水草の生長は鈍ったかも
市販の抗生物質編は
>>11
11 :
pH7.74:2009/10/22(木) 23:01:19 ID:dRhYQ51I
抗生物質
211 名前: pH7.74 投稿日: 2008/03/03(月) 02:43:13 ID: 5zqZMLnH
木酢液が入手不可能なので(在米)、こっちの人はどうやってるのか
ググっていたら、エリスロマイシン(ミノマイシン)って抗生物質
を使って成功してるって話がちらほら。この抗生物質は本来は
グラム陽性菌に対する薬で、藍藻はグラム陰性菌なんだけど、これが
効くらしい。早速注文した。効果はまたレポートするよん。
212 名前: pH7.74 投稿日: 2008/03/03(月) 11:11:57 ID: Dq1mZ5P2
>211 確実に効くけど、確実に効く濃度・回数だと濾過も崩壊するよ。
221 名前: 212 投稿日: 2008/03/05(水) 09:32:57 ID: T+1JKQP6
何をどんだけ何日入れるかによって違う。エリスロ(マクロライド)か
ミノマイ(テトラ)はごっちゃにしないほうがいい。同じマクロライド系の
クラリスロマイシンならエリスロとほぼ同様でいいが。
で、よく使われるのが、エリスロを2.5mg/l、日に一回、3日、というもので
このぐらいだと濾過はかろうじて持ちこたえることが多い。
が、流木とかたっぷりの底砂などあると藍藻が根絶しないことも多い。
しっかり効かせるには5mg/l、日に一回、5日、あるいはそれ以上の
濃度頻度日数が必要になってくることも多く、そうなると濾過は崩壊する。
投薬後数時間で白濁とかね。
魚や水草はエリスロ自体には強い。問題は濾過の崩壊によるアンモニアとか
亜硝酸とか。てえと、抜きたくない草以外は小容器に隔離、そっちで
薄い濃度で薬浴、本水槽にどうしても抜きたくない草があるならエリスロ、
草もなしに出来るのならいっそ塩素ドバでもいい。
230 名前: pH7.74 投稿日: 2008/03/17(月) 06:24:23 ID: YYws0rUB
>>226です。エリスロマイシンの使用結果をお知らせします。
1リットル当たり、規定よりも少し多めの3.5mgを入れました。
が、結果から言って、藍藻は撃退できませんでした。
底床についたやつも、ウィローモスについたやつも、マツモに
ついたやつも、みーんなそのままで、もっと言えば、マツモが
枯れました & アンモニアが検出されたので、3日目でストップ orz。
魚は元気ですが、バクテリアにはきつかったみたいです。
黒くて黴臭いこれは、藍藻じゃないのでしょうか?
カメラはあるけどケーブルがないから写真うPできないよー。
246 名前: pH7.74 投稿日: 2008/04/03(木) 19:54:34 ID: g7Rcv32x
クララ2mg/l,SID,3daysで、ごくゆるやかに殖えている藍藻
(だが吸い出しでは消えぬ)は水槽内からは消えた模様。
濾過槽にはいるっぽいが、水槽水のにおいはない。
濾過槽だけ外してハイターするかな。
参考資料
>>12でおわり
12 :
pH7.74:2009/10/22(木) 23:03:33 ID:dRhYQ51I
参考
コケ対策.com
http://www.koketaisaku.com/ransou.html 573 名前: pH7.74 投稿日: 2009/01/10(土) 13:39:56 ID: JH4qio5K
http://www.j-tokkyo.com/2002/C02F/JP2002-102883.shtml ラン藻浄化活性水の製造方法
ラン藻類の餌として有機資材5〜7重量%を添加すると共に、
pHが7〜8となるように調節し、10〜30時間経過後、
ろ過処理を施してその活性化、分解浄化された水を得ることを特徴とする
ラン藻浄化活性水の製造方法。
やっぱしphが高いとラン藻が出やすいのか
653 名前: pH7.74 投稿日: 2009/01/22(木) 23:55:57 ID: r5nf1hxr
アレロパシー物質の藍藻類に対する増殖抑制効果の解明
http://www.tuat.ac.jp/~hosomi/study/seika/Studies%20Allelopathy.htm 水植物の種類により藍藻類に対する増殖抑制効果が異なること、増殖抑制効果と添加した沈水植物の
植物体量との間に明確な用量作用量関係が認められこと 、ホザキノフサモ(Myriophyllum spicatum) が藍藻類に対し顕著な増殖抑制効果を示すことを確認しました。
さらに、ホザキノフサモを大量に培養した液を機器分析した結果、
ホザキノフサモは ポリフェノール化合物 (ピロガロール、没食子酸、カテキン、
エラグ酸)を放出すること、 これらはM. aeruginosa, A. flos-aquae及びP.
tenueの増殖を抑制することがわかりました。さらに、増殖抑制効果を詳しく調べた結果、
4種を同時に加えた場合、増殖抑制効果が強く発現するという相乗作用が生じることを明らかにしました。
立ててくれた
>>1ありがとう
木酢は製品や濃度によって効果に開きがあるのt
何が入ってるかわからないので入れませんでした
13 :
pH7.74:2009/10/22(木) 23:13:59 ID:dqzLKixg
閣下スレかと思った
14 :
pH7.74:2009/10/23(金) 00:02:05 ID:B/Lkvl2w
テンプレ貼った奴には乙する…
俺はそうやって生きてきた( ´,_ノ` )y━・~~~~
15 :
pH7.74:2009/10/23(金) 15:32:08 ID:pMWfDPjh
スレ立て&テンプレ乙です
我が家は先週リセットした水槽が良い感じ
そろそろ生体入れられるかな
16 :
pH7.74:2009/10/24(土) 05:53:51 ID:yMQuKhSw
テンプレ長いw
そんなことより(AAry wiki作ろうぜ!レベルww
ID:dRhYQ51I 超乙
17 :
pH7.74:2009/10/25(日) 04:02:19 ID:VXgZMho/
>>1乙
藍藻湧いた水槽から飛び火した水槽の早めのフルリセット完了
水草、流木に水洗い&木酢スプレー
水槽とろ材に熱湯攻撃、パイプ類、小物は必殺のハイター、底床全とっかえ
核弾頭打ち込んだつもりだっが1つやり忘れ
水槽に引っ掛けてたポトスの根っこに木酢かけ忘れたorz
付着してないようには見えたけど
君は生き延びる事が出来るか・・・
18 :
pH7.74:2009/10/26(月) 17:54:53 ID:FVYg02iJ
石巻さんじゃダメなんですか?(ρ_;)
19 :
pH7.74:2009/10/26(月) 18:13:14 ID:r1x4bobF
20 :
石巻貝:2009/10/26(月) 19:14:29 ID:36O4AllC
美食家なもんで藍藻はちょっと
21 :
pH7.74:2009/10/26(月) 22:51:18 ID:HPScy+sK
22 :
pH7.74:2009/10/26(月) 23:07:52 ID:2EO6y4PD
ガラルファ入れたらいつの間にか無くなってたよ
23 :
pH7.74:2009/10/26(月) 23:43:49 ID:n4wGvaTT
ブラックモーリーが結構食べてくれる
24 :
pH7.74:2009/10/27(火) 00:10:49 ID:NaoapLW+
ミナミかヤマトいれたらニートじゃない限り食うよ
25 :
pH7.74:2009/10/27(火) 01:21:04 ID:KvdwNXd+
アンチグリーン効果あった
増える兆し無し
半年前に使ったときはさほど効果無かったのに
今回は抜群に効いた。
26 :
pH7.74:2009/10/27(火) 01:22:19 ID:NaoapLW+
藍藻にまみれた水草別水槽に移して塩ぶちこんで
遮光して四日間 明日お披露目するか
27 :
pH7.74:2009/10/27(火) 22:26:43 ID:Nx+7Noze
せっかく我が家の藍藻はリセットで撃退できたのに
俺が世話をしている親戚の家の水槽に生えてきたお…(´;ω;` )
28 :
pH7.74:2009/10/27(火) 22:53:40 ID:NLVU18vZ
出入り禁止だな
29 :
pH7.74:2009/10/27(火) 22:54:35 ID:iUF2H+Lu
高さ10cmしかないのに腐界ってなwwww
30 :
pH7.74:2009/10/28(水) 18:35:02 ID:vGxHt7ht
アンチグリーンと吸い出しで消えたかと思ってた底床内の藍藻が復活した
少量だけ残ってたアンチグリーンをまた規定量ずつ添加してみたけどオトシンが変色した
前回もオトシンが一時的に黄色くなってしまったんだけどなんでかねー
31 :
pH7.74:2009/10/28(水) 19:16:31 ID:6K1ERQFd
ああそういえば、オレん所もネゲロが金色になってたな
あれってアンチグリーンに反応してたんか
32 :
pH7.74:2009/10/28(水) 19:17:24 ID:6K1ERQFd
ネゲロ → ネグロ
33 :
pH7.74:2009/10/28(水) 20:45:25 ID:PhYVkOJA
>>30 フィルターを20分程度止めて
規定量をスポイトで直接湧いてくる巣にかけると効果あるよ
アンチグリーンってふた開けて数日たつと泡がどっと出なくなる
過酸化水素だよねこれ
34 :
あげ:2009/11/01(日) 02:56:23 ID:6hl9RmeQ
ランソー ランソー
ソイヤッ!ソイヤッ!
35 :
pH7.74:2009/11/01(日) 21:02:42 ID:7yRMkYBj
グリーンFゴールド顆粒もっと早く試せば良かったよ
なんとなくハイリスクで作業も面倒な気がして敬遠していたけど
ヤマトもミナミもオトシンもコリもグラミーも石巻もみんな元気いっぱい
藍藻は消滅
36 :
pH7.74:2009/11/01(日) 21:56:16 ID:eFzAqJTZ
水槽に使ってた水草の種類をぜひ!
37 :
pH7.74:2009/11/01(日) 22:30:45 ID:7yRMkYBj
>>36 あー、水草は丈夫なのばかりだから参考にならないと思うけど
南米モス、アマゾンチドメ、アルテルナンテラ・オキプス、クリプトコリネ・バランサエ、
アメリカンスプライト、サルビニアククラータ、アナカリ様
種類めちゃくちゃで恥ずかしいんだけど…w
どれも今のとこ問題なく成長中
クリプトだけは元から成長遅いから元気かどうか判断しかねるけど見た目変化なし
38 :
pH7.74:2009/11/01(日) 23:11:38 ID:eFzAqJTZ
おめでとう!
アメリカンスプライトってシダ系だけどいけるもんなんだ
南米モスは割と強い。アンチグリーンにも耐えた。
39 :
pH7.74:2009/11/01(日) 23:14:43 ID:iubSkxCH
敢えて腐海水槽を目指すという画期的な試みがあってもいいと思うんだ
俺はやらないけど
40 :
pH7.74:2009/11/02(月) 17:12:16 ID:yvhVZ8rB
他のコケが出たときに比べて、藍藻の発生中は断然水草の成長が悪い気がする
なにか他の植物の生長を阻害するものでも出してるんだろうか
単に藍藻の栄養吸収量が多いだけかな
41 :
pH7.74:2009/11/02(月) 18:34:12 ID:QAXH8Gmy
藍藻出たときは忌避物質出してる気がする
水質は悪く無いのに、水草に調子がガクンと落ちる
アンチグリーン後の水槽元気になって来たけど少しアオミドロが出た。
一カ所だけ藍藻発見…
42 :
pH7.74:2009/11/02(月) 19:48:48 ID:bit+vJ+X
確かにグロッソ育たねえ
43 :
pH7.74:2009/11/02(月) 20:52:40 ID:f4LRh0R9
>>39 どっかのスレで完全に腐海に沈んでる画像を見たけど
禍々しいオーラが漂っていたぞ
癒される気がしない
44 :
pH7.74:2009/11/02(月) 21:04:52 ID:t527Wn1b
45 :
pH7.74:2009/11/02(月) 21:55:36 ID:qc7elpa7
46 :
pH7.74:2009/11/02(月) 22:20:28 ID:f4LRh0R9
>>45 やめてくれ
見てるだけで臭ってきそうだ('A`)
47 :
pH7.74:2009/11/02(月) 23:31:50 ID:t7qgjrvf
>>45 その後、劇的に綺麗にしたんだよね。
その人のブログみてると、なんでそこまで放置したのかわかんないくらい上手いし綺麗だね。
48 :
pH7.74:2009/11/03(火) 01:22:13 ID:u5kwdbpm
49 :
pH7.74:2009/11/04(水) 14:20:47 ID:nVGeQyO1
女の子「バカ、コケ野郎!」
俺「苔…はぁはぁ」
50 :
pH7.74:2009/11/06(金) 11:43:05 ID:yfPZ8JXa
汽水水槽なんですがウォーターエイドって効果あります?
一応コケ用みたいでショップ店員は激しく薦めてきたんですが
ウチの水槽藻だしなあと疑問で未購入なんですがご助言お願いします
51 :
pH7.74:2009/11/06(金) 22:19:36 ID:3W3bOtvw
藍藻は水草のない水槽にも繁殖しますか?
52 :
pH7.74:2009/11/06(金) 23:13:06 ID:F5rAesQ8
もちろんさ!
53 :
pH7.74:2009/11/07(土) 00:23:40 ID:mGC2tHbB
アクアフォレストの水槽も藍藻だらけなの知ってるよな
54 :
pH7.74:2009/11/08(日) 12:15:43 ID:QrSsv0P7
それは知らないといけないのか?
55 :
pH7.74:2009/11/12(木) 22:32:29 ID:wrPe+P0Q
アンチグリーン規定量投下で完勝しましたよ
生体、水草にも影響なし
56 :
pH7.74:2009/11/13(金) 06:58:32 ID:srBN8clb
底床厚めにひいたら藍藻爆発
ソイル潰れるだろうけど少し減らすか
俺この戦いが終わったらレイアウト変更するんだ・・・
57 :
pH7.74:2009/11/18(水) 01:46:30 ID:nnYxYK+v
カルキ抜きに、アスコルビン酸を大目に。クエン酸も入れてみた。すぐに分解されるから良いやと思って。
pH4くらい。で、こまめに1/10換水して、藍藻に当たるように注いだ。
水槽自体のpHは殆ど変わっていないんだけど、結構、消えてきたよ。
58 :
pH7.74:2009/11/18(水) 12:18:09 ID:YKuTWirx
ソイルにオキシドールを注射したらソイルが潰れた
藍藻が死滅するのいいけど潰れる泥も吸い出さないとな
59 :
pH7.74:2009/11/18(水) 20:05:34 ID:/YZmjMCg
団粒構造が崩れる反応が起きるのか
要注意だな
60 :
pH7.74:2009/11/19(木) 15:23:38 ID:2ZcZ4Laf
ソイルによって潰れるものと潰れないものがある気がする
アマゾニアでは潰れたけどマスターソイルは潰れなかった
オキシドール処理した人はこの辺の詳細も書いておいた方がいいかと思う
オキシドールが反応する成分がソイルに含まれてるか含まれてないか
ただ単にソイルの硬さで違うだけなのか気になる
61 :
pH7.74:2009/11/22(日) 01:52:19 ID:dwOA72O8
藍藻って、水槽の照明が消えた後も室内の明るい時間が長いと発生しやすいよね。
水槽の照明はタイマー管理だけど、部屋の電気つけっぱなしでコタツで爆睡して
しまったら、前面ガラスと底床の間にちょっと藍藻出てたので、チューブで
吸い取って、発生箇所にバクター100をまぶしておきました。冬場はコタツで
撃沈してしまうことが多いから恐いです。
62 :
pH7.74:2009/11/23(月) 04:30:55 ID:/ZmvsaEr
ばすっ どさっ
56!56の水槽がぁあ割れちまって 誰か衛生兵うぉーー
レイアウト変更すんだろうう 目を開け路用うう 5じゅう6くうう
63 :
pH7.74:2009/11/25(水) 20:58:06 ID:igo+UOUF
日本語でおk
64 :
pH7.74:2009/12/01(火) 19:05:06 ID:d+Sons9g
アンチグリーン高いよ
100ml 1400円 オキシドールなら同量98円
で、50l程の水量にスポイトでかけた量推定で10ccくらい。一応異常はない
アンチのほうはどのくらいの濃度なんだろう
65 :
pH7.74:2009/12/02(水) 20:59:01 ID:gmEHMRW2
オキシドールは局所的にしか効かない?なにやらそんな感じです
アンチグリーンて他に抗生物質でも入ってたりしないかね
66 :
pH7.74:2009/12/02(水) 22:36:31 ID:o0J7vm0H
>>64 そんなあなたにグリーンFゴールドリキッドor顆粒がオススメ
安い顆粒でも水にとかせばかなり効果あるよ
67 :
pH7.74:2009/12/03(木) 20:42:57 ID:fr195tSZ
もう何年も発生してなかったのに出やがったちくしょううううううう
お世話になります・・・・
68 :
pH7.74:2009/12/03(木) 23:06:40 ID:qoJGuFQA
>>67 どうぞ (つ´ω`)つグリーンFゴールド顆粒or
リキッド
69 :
pH7.74:2009/12/03(木) 23:22:02 ID:fr195tSZ
ビンテージ物のグリーンFゴールド顆粒が転がってるけど
ひねくれてアマゾングリーンを規定量の1/5にしてみますた
発生箇所の水が動いてなかったからそこの改善だけでもいけそうだが
70 :
pH7.74:2009/12/04(金) 10:41:37 ID:9dB4gP5W
つ
エクスタミン
消灯時の水槽全面の遮光
消灯時のエアレーション
真面目にこの組み合わせは最強
71 :
pH7.74:2009/12/05(土) 21:01:21 ID:hkk7KYyB
適当にタナゴ飼育してる40cm水槽の流木が数ヶ月前から緑ぽっくなってきてた、そのときは「緑色が綺麗だなー」とのんびり構えてたんだが、これ臭いんだな。水替えするとき気付いたわ。
幸い爆殖せずに一本の流木の半分だけを覆っていたから、取り出して風呂場に行き75℃の熱湯風呂に沈める。
一時間後にぬるくなったら取り出して、亀の子だわしで全体をこする、そんでまた熱湯風呂に漬ける。
さすがに死んだろと思って水槽に戻したらまだ若干付いてた、これくらいなら・・・とも思うけど完全に殺さないとまずいかな?
72 :
pH7.74:2009/12/05(土) 21:23:57 ID:7ALOReZG
その若干から爆殖するのが藍藻の怖さ
グリーンFゴールドにつけるのが一番
73 :
pH7.74:2009/12/06(日) 12:52:56 ID:OabX0t43
グリーンFゴールド攻撃後、沈静化したかと思っていたら
わずか一カ月で底床の藍藻が復活してきた
もう発狂しそうだわ
74 :
pH7.74:2009/12/06(日) 17:35:17 ID:YsW0nz00
遮光+木酢液6日目。
ウィローモスの穂先に塊が残ってるが、
水草表面にはびこっていた藍藻はほぼ全滅。
ダンボール様ありがとう。
藍藻をひとつまみ、水槽の飼育水でプラカップに隔離。
液体肥料を添加して水槽の横に置いといたが、
こっちも一週間で茶色く死んだ。
水槽との差は止水であることと、温度変化が激しいことか。
よくわかんねー。
75 :
pH7.74:2009/12/11(金) 01:53:09 ID:roX9ZjDU
藍藻完全撲滅キター
おまいら外部とかのシャワーパイプの出水口を壁に向けたりして水流弱めてない?
向き変えて水槽全体にある程度の水流が回るようにすればスグ消える
薬も遮光もしてないよ
目につく藍藻をプロホースで吸っただけ
2週間くらいしたら完全に消えてたなあ
それから1ヶ月たつけど全く出ないよ
いっぺんやってみ
76 :
pH7.74:2009/12/11(金) 06:50:22 ID:u1hoGE8x
そして黒ヒゲにおおわれるのですね、わかります
77 :
pH7.74:2009/12/11(金) 08:59:35 ID:D+VuuwrE
>>75 水流とは関係あるよね
発生はしてるが殆ど増殖していなかった水槽で前景のテネルス増殖と共に
底床と前面ガラス境目を中心に拡大したりとか、底面の水槽で水干上がっ
て水流の方向が変化してくると増殖する場所も変化したりとかするから見
てて面白い
78 :
pH7.74:2009/12/12(土) 16:22:13 ID:sqiVQONX
水換えを1/2ほどして
水流を強くして
ミナミヌマエビを10匹強導入したら藍藻消えた
79 :
pH7.74:2009/12/12(土) 17:53:01 ID:RUgZiojT
ペルヴィカクロミスプルケールの2cm位までの幼魚は、
藍藻食べる。
大きくなったらケンカ祭りになるが
80 :
pH7.74:2009/12/14(月) 22:11:20 ID:9X3aBVmW
>>65 説明書を読むと水と酸素に分解されますと書いてある
もしやと思い、アンチグリーンの説明書にある
規定量と同量のオキシドールを四日間入れてみた。
効き目はアンチグリーンと同じ!!!!!!!!!!!
アルジライムグリーンシュリンプは死なずに元気
南米ウィローモスやミクロソリウムナローも問題無し
水質が良いのに慢性的に藍藻がでる水槽だと
アンチグリーンと同じで根絶するには4日以上かける必要あった
81 :
pH7.74:2009/12/15(火) 10:09:35 ID:bgKv3Z2f
オキシドールもアンチグリーンもマシモ様にも強烈に作用するからコワイ
82 :
pH7.74:2009/12/15(火) 12:19:03 ID:6HH/l33j
アンチグリーンって底床内の藍藻にも効く?
83 :
pH7.74:2009/12/16(水) 01:31:16 ID:Qey3NHcA
底床に注射すれば効くよ
84 :
pH7.74:2009/12/17(木) 16:30:16 ID:EgIvC+TL
薬局で売ってるオキシドールは添加物が怖いなぁ
特に、エビとか飼ってると
85 :
pH7.74:2009/12/17(木) 20:23:12 ID:OiIH47ut
オキシドールの添加物ってリンくらいだし水換えと
赤玉土で吸着させてしまえば問題無し
規定量守って添加すればいいだけ
86 :
pH7.74:2009/12/18(金) 04:25:30 ID:a0r64TlS
リンか・・・
水流調節と合わせて黒髭危機一髪になりそうだが
87 :
pH7.74:2009/12/18(金) 09:59:20 ID:87BDYHRl
>>85 消炎剤(の類)とリン酸(塩)とエタノールのどれかの組み合わせが多い
濃度は分からん
88 :
pH7.74:2009/12/23(水) 00:50:57 ID:yuqi9TMY
消炎剤とリンの組み合わせだった
また湧いた。直射日光が側面にあたるからいけないのか
今度はダイソーの注射器買って来たぞ
待ってろよ藍藻
底床にオキシドールチューチューしてやるからな
89 :
pH7.74:2009/12/23(水) 08:17:09 ID:sVdwOnEa
藍藻の駆除法だけど、オキシドールを注射した次の日に木酢液を同じところに注射する
次の日プロホースなどで吸い出すとまったく出なくなった
オキシドールだけだと1週間ぐらいで復活してくるから駆除できない人はやってみて
90 :
pH7.74:2009/12/23(水) 17:34:17 ID:bjptQV6u
おれもやってるけどその組み合わせいいよね
オキシドールかけただけでは消えない頑固な藍藻でも
そのあと木酢液かけるとシオシオと消えてく
91 :
pH7.74:2009/12/23(水) 18:05:54 ID:p0iIxl8W
アンチグリーン、オキシドールだけだと
一週間くらいで復活してました。
木酢を補助で使うと効果があるのか成る程
92 :
pH7.74:2009/12/25(金) 14:21:24 ID:3x+6StjH
半分換水と、換水用の水にオキシドール(500mlのボトルキャップに4杯ぐらい?)投入したら翌日藍藻が消えたよー
生体(エビ、コリドラス、カラシン、ラミレジィ)も水草も元気。
飼育水白濁するかなーと思ったけど、大丈夫でした。
ちなみに60cm水槽、ソイル、CO2発酵式垂れ流し、消灯時は完全遮光&エアレ、照明3灯7時間です。
でもまた1週間したら復活したりするのかな…orz
93 :
pH7.74:2009/12/25(金) 14:39:07 ID:1HjCCBmT
>>92 オキシドールの後、木酢液でコンボを決めてK.O.するのがここの最近の流れのようです
94 :
pH7.74:2009/12/25(金) 16:44:32 ID:GvkGDOkX
黒ゴケ生えたらリセットしかないかな?
95 :
pH7.74:2009/12/25(金) 17:11:03 ID:2zHMMxd5
藍藻にやられてもリセットせず対処
黒ヒゲも同様に
96 :
pH7.74:2009/12/25(金) 19:52:39 ID:RF3YetF7
ミナミヌマエビ導入で藍藻が消えました
本当にありがとうございました
97 :
pH7.74:2009/12/25(金) 23:35:19 ID:2G053U7k
藍藻撲滅後、夜間はダンボールで部屋の明かりをカット。
これで予防できてるが、何か虚しい…
98 :
pH7.74:2009/12/26(土) 20:42:08 ID:SeVYY4dw
ア、アルジーライムが増え始めてるのに
藍藻消えねぇ
オキシドール3日目
エビの子供も元気
なんだか以前より藍藻に耐性が付いてる気がする
木酢液も明日買ってくる
お勧めのあります?
99 :
pH7.74:2009/12/26(土) 23:58:59 ID:psL4CBqJ
木酢液はホムセンでも百均のでもいいよ。
薄めた木酢液にはバクテリアを活性化させる効果があるらしい。
個人的には完全遮光+木酢液局部添加おすすめ。
撲滅後にろ過装置、ホース、底床を掃除しとかないと再発する。
100 :
pH7.74:2009/12/27(日) 00:44:43 ID:/yorVHXb
どもです。
底床を弄らず撲滅実験してます
完全遮光だと5日程度で薬無しで消えて再発有り
遮光無しでアンチグリーンとオキシドールも再発有り
濾過層掃除でも復活
軟水化+弱酸性でも復活
今回はオキシドールで撲滅させて木酢で局所添加逝きます
101 :
pH7.74:2009/12/27(日) 02:18:10 ID:wf6oI/Oi
俺、97だけどアンチグリーンでろ過弱った(亜硝酸増加)のでオキシドールも非推奨。
ご覧のとおり、夜更かし大好きなので照明時間が長い。
これも藍藻発生の一要因だと思う。
102 :
pH7.74:2009/12/27(日) 18:33:52 ID:p/9brpor
一年ぶりにでやがったよ
濾過もそのまま魚も増やしてない餌も照明もいつもどおり
なんでだぁ
103 :
pH7.74:2009/12/27(日) 18:37:25 ID:G9JjqN7t
ペースを守らず規定量以上入れると
やや白濁して濾過がくたばる
水槽の容量に対した規定量や4日以降の最大量を守れば
問題起きた事いよ
あと一息で消えそうだから少し多めが地獄を招く
104 :
pH7.74:2009/12/27(日) 20:30:50 ID:1Fz1kRGD
>>99 100円で売ってないだろ
それどこの100円ショップだよ
105 :
pH7.74:2009/12/27(日) 20:37:55 ID:BVsA/IXC
何やってもしつこく復活するのはいらっとくる
底砂全取り替えしたら流石に消えたけど
106 :
pH7.74:2009/12/27(日) 21:06:51 ID:uKTUcWBQ
20年魚飼ってるけど、
藍藻って見たことない。
本当に存在するのか…?
107 :
pH7.74:2009/12/27(日) 22:07:55 ID:wlSCd1ql
>>104 99じゃないけどうちの近所の100均では扱ってるよ
ダイソーでもキャンドゥでも、あと名前忘れたマイナーなとこも
108 :
pH7.74:2009/12/28(月) 10:24:42 ID:OwXhFx2K
ダイソーは木酢液取り扱い中止ですが、ナニカ?
109 :
pH7.74:2009/12/28(月) 10:53:29 ID:KavYTjo9
しつけーな
買いたいとこで買えばいいだろ
安く上げたいなら手前ェで探せ
110 :
pH7.74:2009/12/29(火) 00:34:03 ID:7UzOyzQF
前ダイソーで買いだめしといた木酢切れたから
カンイズホームで買った@1,5g298円
藍藻には効くけどいつもの感覚で原液のままボルビの黒ヒゲにかけたら
葉っぱもろとも死亡('A`)
物によって性能差が激しいぜ・・・
111 :
pH7.74:2009/12/29(火) 00:40:39 ID:VgYJ5X99
木酢は製造や生成の過程でばらつきがあるから
原液をシダ系にかける場合は難しいですよね
アンチグリーン規定量オキシドール4日作戦でほぼ成功。
念を入れて2日おきに4日目の量を入れ続けて撲滅目指す
112 :
pH7.74:2009/12/29(火) 15:24:39 ID:2axB9Swg
初心者の頃、ちょっと出たけどそれ以来、10年近くご無沙汰だわw
どうやったら藍藻出るのか教えてくれww
113 :
pH7.74:2009/12/29(火) 15:32:50 ID:tLT7RttH
114 :
pH7.74:2009/12/29(火) 15:40:41 ID:bdfm9Uoz
>>109 しつけーな
買いたいとこで買えばいいだろ
安く上げたいなら手前ェで探せ
115 :
pH7.74:2009/12/29(火) 21:37:28 ID:VgYJ5X99
休憩2日目でガラスにコケついた
オキシドールに入ってるリンかな
116 :
pH7.74:2009/12/30(水) 14:25:58 ID:rMDy87rd
>>112 屋外の溜め水に湧いたボウフラをよく洗わないで
エサとして与えていたら
10年ぶりに藍藻出た。
懐かしい蒼く危険な香り
117 :
pH7.74:2009/12/30(水) 14:53:04 ID:7s26/bZg
休憩後の1日投下
1ヶ所底面に復活ポイント有り
4日目の分量投下
また2日休み
118 :
pH7.74:2009/12/30(水) 16:16:26 ID:7s26/bZg
キューバパールが細かい緑苔に覆われた
南米モスも少し細かい緑苔に覆われてる
指でこすると落ちるような系統
オキシドールはリン吸着剤併用した方が良いかも
119 :
pH7.74:2009/12/30(水) 19:20:12 ID://WmLSFR
>>110
シダ類は葉で栄養吸収するので
葉にかけるのはNGと聞いたな
120 :
pH7.74:2010/01/04(月) 01:05:42 ID:c653cxIU
藍藻って何か毒物でも分泌してる?
ヤマトヌマエビ5匹を送り込んだんだが、一週間で全滅した。
ことごとく藍藻のカーテンに絡まった形で死んでいた。
121 :
pH7.74:2010/01/16(土) 21:51:04 ID:/v/Sllgs
ウソだろ…
60cmハイギョ水槽に発生…
4年くらいリセットしてなかったしそろそろリセットが必要なのかな…
122 :
pH7.74:2010/01/16(土) 22:26:17 ID:keh6NqN/
藍藻ってないのが普通なの?
うちは緑苔と茶苔と藍藻がほんの少しずつ常に生えてるんだけど…
どれかが爆殖するわけではなく勢力が拮抗してるから
こんなもんなのかと思ってた
123 :
pH7.74:2010/01/22(金) 10:36:38 ID:+8H0vpTa
木作酢定期的に入れてたら消えた
124 :
pH7.74:2010/01/31(日) 21:12:09 ID:VxzRTkbf
125 :
pH7.74:2010/01/31(日) 21:17:12 ID:1BEyx/Bs
近くのHCのショップの水槽4分の1位が藍藻塗れになっていた。
当然なにも買う気がしないわな。
はやく掃除しろよなー
126 :
pH7.74:2010/02/01(月) 00:12:40 ID:6BhFr1XM
スレのびないってことは、藍藻発生する人少ないの?
俺は藍藻発生しまくって苦しんでるんだが…
127 :
pH7.74:2010/02/01(月) 01:03:46 ID:tqnRv5gC
>>124 3倍希釈で20リットルに対し1ccです
エビが落ちてないから大丈夫かと
128 :
pH7.74:2010/02/01(月) 01:05:14 ID:1lRYlFl8
リセットして半年、藍藻とは無縁の生活を送っている。
129 :
pH7.74:2010/02/01(月) 02:19:17 ID:4gUc7BUS
慢性の藍藻と戦ってリセットせずに乗り切った。
>>126 水槽のスペックと状況書くとよろし。
130 :
pH7.74:2010/02/01(月) 02:47:22 ID:6BhFr1XM
>>129 45×30×30水槽で、上部式フィルター、ライトは1灯式。
床砂は赤玉土でアマゾンソード植えてます。
流木も沈めてたけど、藍藻の被害にあったので今日取りました。
渇いてきたら緑に変色してる所が何箇所も目につきました…
生態はメダカが6匹です。
水槽を立ち上げてからは、3ヶ月〜4ヶ月くらいです。
131 :
続き:2010/02/01(月) 02:50:44 ID:6BhFr1XM
床砂の上が1番酷く、水槽の前方のガラス面を上に昇っていくように広がって行きます…
後はアマゾンソードの葉に少し付着してます。
濃い緑色でふやけたビニールみたいになってます。
132 :
pH7.74:2010/02/01(月) 02:52:56 ID:4gUc7BUS
濾過器モータの不良、流量が極端に落ちてないかフィルターの
つまりをチェック
薬局でオキシドール買ってくる
遮光して4日間アンチグリーンと同量の添加
スポイトはダイソーで注射器型のが売ってる
頑張って!
133 :
pH7.74:2010/02/01(月) 03:00:02 ID:4gUc7BUS
パイプ詰まりのチェックも忘れずに。
流量チェックはバケツに水入れて1分間にどの程度水を吐き出せるか
商品のスペックと比較。
遮光前にホースでざっと藍藻を除去しておくこと。
オキシドールの投入量は55リットルの水槽だと
初日 3ml
2日 6ml
3日 9ml
4日 12ml
45x30x30水槽
36リットル水槽に換算すると
初日 2ml
2日 4ml
3日 5.8ml
4日 7.8ml
遮光+オキシドールやれば砂を弄らず4日もあれば消える
134 :
pH7.74:2010/02/01(月) 03:51:20 ID:6BhFr1XM
詳しい説明ありがとうございます。
流木はどうしたらいいでしょうか?
貧乏な私にとって高い流木でしたし、形を気に入っているので、まだ利用したいのですが…
135 :
pH7.74:2010/02/01(月) 11:05:18 ID:JwkdMHiy
流木は煮沸殺菌したらいいと思うよ
136 :
pH7.74:2010/02/01(月) 14:59:10 ID:6gZswA8u
>>134 レイアウトと砂を弄らずそのままで平気です。
取り出さずに対処できるので頑張ってください。
必ず濾過器の流量チェックだけは怠らないでください
137 :
pH7.74:2010/02/02(火) 09:32:38 ID:TnUQ+rK+
当(一応)水草水槽も藍藻が出てきたので、これからランソー踊りを試してみます。
138 :
pH7.74:2010/03/01(月) 09:01:42 ID:Lti2G3Z+
ガラス面が藍藻に覆われて水槽が見えないレベルに達したので、吸えるだけ藍藻を吸った後4日間遮光した
それから普通に照明つけたり液肥入れたりもして2日ぐらい経つけど、今の所藍藻は発生してない
139 :
pH7.74:2010/03/06(土) 15:00:50 ID:qJcSLbHO
202 名前: pH7.74 投稿日: 2010/03/06(土) 13:34:38 ID: SHFWTmRR
GHDで藍藻やアオミドロ除去効果確認できた人っていない?
我が家のGHDは、これらを好んで摂食してる様子が確認できる。
試しに、数ヶ月放置でミドロと藍藻が蔓延してる60水槽に、そのうちの1匹を投入してみたところ、
三日と経たない内に目に見えてこれらが減った。
140 :
pH7.74:2010/03/06(土) 15:51:40 ID:rtEn4Y4n
うちは一週間遮光してもまだ残ってたよ
元々そこまで量は多くなかったし
きっちり段ボールで遮断したのになぜだろう
141 :
pH7.74:2010/03/06(土) 15:56:12 ID:qJcSLbHO
フィルターのつまり。よどみが原因で藍藻が出る時期があった
142 :
pH7.74:2010/03/07(日) 07:50:31 ID:YazOY49g
上部フィルターだと発生しやすいのかな?
143 :
他スレに書いたけど、レス来なかったのでマルチ:2010/03/07(日) 07:55:27 ID:YazOY49g
外飼いでも藍藻が発生したりしますか?
外飼いと水槽でメダカを飼っているのですが、水槽内が藍藻だらけになってしまったのでメダカを外に移そうと思っています。
水槽にアナカリスが入っている(藍藻が付着してる…)のですが、洗って外の容器に移せば大丈夫ですか?
144 :
pH7.74:2010/03/07(日) 13:00:39 ID:vIr33eqg
同じ環境だけど
マルチなら元スレに移動しますって書かない限り
答えない
145 :
pH7.74:2010/03/07(日) 22:43:31 ID:rYEMJjci
ペナックWが意外と効く
146 :
pH7.74:2010/03/08(月) 00:03:23 ID:u22CT0gz
前ペナックきくって話きいたことある。
お店のひとが何だかわからないけどきくっていってた
147 :
pH7.74:2010/03/10(水) 09:34:28 ID:33v4Jq0n
ミステリークレイフィッシュとフネアマ貝で制圧しましたが…
フネアマ貝、強すぎっ! です。感動すた。
148 :
pH7.74:2010/03/30(火) 23:15:03 ID:CBDeigqT
底面フィルターだと藍藻が発生しにくい気がする。
もう少し暖かくなったら同じような環境の30水槽を2つ用意して、
外掛けフィルターと底面フィルターの2通りで実験してみる。
149 :
pH7.74:2010/04/06(火) 19:12:04 ID:w6BMDRR/
外掛け底面直結で藍藻でまくり
マツモ投入してもマツモが藍藻まみれ
つーか一晩経つと水面に藍藻が膜を張ってた
スポイトで吸っても吸ってもキリがなくて半ば諦めていたけれども、
リセットして底面を止めようと思っていたので
それに備えて濾過バクテリアを付着させておこうと外掛けに洗車スポンジを投入したら
遮光とかの対策はしてないのに収束した
150 :
pH7.74:2010/04/06(火) 22:54:34 ID:2usSpNLJ
うちも外掛け+底面だけど底床とガラスの間に藍藻出まくりんぐ
あんまり放置してると外掛け内や水草にも侵出してくるので
一度GFG使ってしっかりやっつけたつもりだったのに2カ月程で復活した
底床とガラスの間に光が当たらないように水槽外にぐるっと柵状に目隠しして枯らした
今のところ沈静化しているけどどうせまた復活するんだろうな
151 :
pH7.74:2010/04/06(火) 23:26:58 ID:4TsyNBr6
水流とよどみが問題かと
152 :
pH7.74:2010/04/13(火) 00:01:07 ID:d6amrgW8
グリーンFゴールド使って藍藻やっつけた後って
やけに水が輝く気がする。
濾過バクテリアが喜んでるのか?
153 :
pH7.74:2010/04/15(木) 03:46:16 ID:CIApZcYO
確かに殺したハズなのに汚泥の片隅からこっち見てやがる・・・
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
154 :
pH7.74:2010/04/15(木) 13:27:50 ID:pcdx6ntJ
60cmハイギョ水槽で出るようになって何度水かえしてもすぐに復活してたけど
外部フィルター洗ったら少し残ってたのも消えたな
藍藻が増える栄養素みたいなものがフィルターから出ていたんだろうか
155 :
pH7.74:2010/04/16(金) 13:08:13 ID:eBZfYmPQ
濾材が汚れてたりして濾過能力不足して濾過しきれない栄養素が藍藻に回ってる感じ?
156 :
pH7.74:2010/04/17(土) 14:32:21 ID:cvdmhobi
バクテリアの活性が落ちると藍藻が増える。
157 :
pH7.74:2010/04/30(金) 23:45:38 ID:BCEMnzC6
石巻貝ってガラス面に発生する緑色の藍藻食べるのかな
なんかイヤイヤしながら通り過ぎていく
158 :
pH7.74:2010/05/03(月) 11:19:03 ID:p56++bp9
藍藻が蔓延ってる水槽のイシマキガイさんたちは引きこもりがちになってる気がする
159 :
pH7.74:2010/05/04(火) 16:12:48 ID:ZDeQmaRy
アンチグリーン入れて遮光5日位して残ったのにエクスタミン注射で完璧だろ
もう藍藻撲滅方法は確立された
160 :
pH7.74:2010/05/04(火) 16:13:32 ID:ZDeQmaRy
アンチグリーン入れて遮光5日位して残ったのにエクスタミン注射で完璧だろ
もう藍藻撲滅方法は確立された
161 :
pH7.74:2010/05/06(木) 03:03:59 ID:sfXi7fze
熱帯魚ショップの水草水槽ってたいてい底床(厚め)の嫌気部分に藍藻出てるよね
対策はないのかしらん
162 :
pH7.74:2010/05/06(木) 12:52:07 ID:yvLcSAwX
水槽内側に黒いプラ板
163 :
pH7.74:2010/05/06(木) 23:29:10 ID:KmZxUVMn
アクアフォレストは外側に黒とか白のプラ板貼ってたな
低床厚すぎてバランス悪いってことなのかな
164 :
pH7.74:2010/05/07(金) 00:07:07 ID:EhEvcpwp
砂礫でわざと厚く敷いてると藍藻ではない黒っぽい苔が出るよ
底床厚い方が環境作りやすい。
美観が気になるのと後付けしたいなら
バックスクリーンorつや消しのプラ版+両面テープを使うといいよ
165 :
pH7.74:2010/05/07(金) 00:28:36 ID:YRMc+UdA
おれ黒いビニールテープ張ってるわ
166 :
pH7.74:2010/05/07(金) 00:53:59 ID:PPVECAyG
藍藻の駆除に成功した。
・気温(水温)が上がり生物ろ過の活性化
・底床のザクザク
このくらいしかやってないw
167 :
pH7.74:2010/05/17(月) 17:23:14 ID:b0LIxkp3
昨日掃除したばかりなのに、もう藍藻が生えてきた・・・
168 :
pH7.74:2010/05/17(月) 19:28:00 ID:JBo0LdC5
藍藻〜
藍藻〜
愛〜で〜るーシェ
169 :
pH7.74:2010/05/18(火) 21:47:00 ID:+PicscqM
完全に藍藻をなくす方法があるんだが・・・。
170 :
pH7.74:2010/05/18(火) 22:18:50 ID:ytS5FTQq
水換え回数を増やしたら減るよ。
171 :
pH7.74:2010/05/21(金) 06:11:29 ID:ZYKbTsfV
腐海に手を出してはならん
172 :
pH7.74:2010/05/21(金) 09:21:57 ID:TzTFNbfN
昨夜何処からか「焼き払え!」という声が聞こえた気がしたので
とりあえずアンチグリーンを投入してみた
173 :
pH7.74:2010/05/21(金) 09:25:59 ID:gR9hTWKb
腐ってやがる
遅すぎたんだ・・・
174 :
pH7.74:2010/05/21(金) 13:05:42 ID:XCThoL8z
苔対策にマシモ様とアナカリ様を入れたんだけど、藍藻とその他苔が減る様子なし。
その後、景観的に他の水草を入れたくなってマシモ様とアナカリ様を撤去。
どーいう訳か、藍藻・その他苔共に現在ほとんどなし…。
どうして減ったか未だ不明。
175 :
pH7.74:2010/05/22(土) 20:42:58 ID:rTAbQm1A
爆殖したわけではないが、藍藻発生した27L水槽に木酢液を30ml(一週間に一度)入れてたらいつの間にか消えてた
水槽内水草はウィローモスがジャングルのままで、調子が悪くなったりもしていない
176 :
pH7.74:2010/05/23(日) 21:45:28 ID:A/ZOeYuc
Youは、shock
藍で 水が 臭くなる
Youは、shock
俺の水草 落ちてくる
厚い 緑 ホースで吸っても
今じゃ無駄だよ
高い水草 指先ひとつで ダウンさー
Youは、shock
藍で こころ 萎えてくる
Youは、shock
俺のこころ 萎えてくる
お前も通る さまよう破片今 厚く萌えてる
マツモ溶かし 無残に飛び散る はずさー
俺との藍を無くすため 俺は旅立ち
アンチG 買い占めた
やすらぎ忘れたタンクなど 見たくはないさー
藍を取り払え〜〜
177 :
pH7.74:2010/05/28(金) 13:47:48 ID:QLm1n2U3
(´-`).。oO よく作ったなあ・・
178 :
172:2010/05/28(金) 14:25:01 ID:vdwdgR4+
焼き払えなかった
179 :
pH7.74:2010/05/28(金) 18:59:47 ID:IZHz0z+I
腐海と共に生きよう
180 :
pH7.74:2010/05/30(日) 21:57:18 ID:qTpDQUAh
昨日水槽にたまってた藍藻を取り除いてなんとなく小さな容器に入れて放置してたんだけど
ついさっき見てみたらすごい小さな生き物っぽいちいさなものが大量に動き回ってた・・・
水槽にメダカいれようかなぁと思ってたんだけどこのちいさな謎の生物はメダカの餌になってくれますかね?
181 :
pH7.74:2010/05/30(日) 22:04:07 ID:ObC/nUFL
>>180 それたぶんミジンコだからメダカは大喜びだよ
182 :
pH7.74:2010/05/30(日) 22:14:52 ID:qTpDQUAh
>>181 おお、やはりそうなのか
ミジンコを生で観測したのは小学生の頃のことだからちょいと自信無かったんだ
助言サンクス
それにしても水源がろくにない山の上にあるマンションの10階の屋内にある水槽にミジンコさんがやってくるとは思わなかった
あとメダカと一緒にモーリーを追加するかなぁ
現在モーリーさんが一匹で藍藻撤去に奮闘してくれているが14Lを一匹で対処するのはかなり厳しいようだ
183 :
pH7.74:2010/06/01(火) 00:07:38 ID:UYcYjb++
最近まで60cm水槽にクラウンローチとヤマト1匹づつしかいなくて
ミクロソリウムが藍藻にまみれていたんだけど
濾材を水槽水ですすいで、ヤマト3匹とHDG3匹
アンブリア10本とハイグロ5本追加で藍藻撲滅きた。
ヤマトの働きもあるけど、アンブリアがぐんぐん育ってるから栄養吸収してくれたんかな。
ちなみにハイグロは速攻溶けたw
前にマツモチャレンジしたけどすぐに葉がボロボロになってダメだった。
確かに前は生体が少なすぎたのもあると思うけど、バランスって難しい。
184 :
pH7.74:2010/06/01(火) 20:28:55 ID:rCDZ0HJT
バランスとかでなく、なにか根本的に間違っていると思うぞ・・・
水槽の立ち上げ方からじっくり学びなおした方がよさそうw
ちなみにマツモは水質変わると一度溶けることがあるけども適応して再生することが多い
185 :
183:2010/06/01(火) 22:15:48 ID:UYcYjb++
>>184 後出しごめん。
ちなみに藍藻出る前はエンゼルやテトラ類が入ってて
ほぼ寿命でお亡くなりになって
>>183の状況になってたのよ。
んで藍藻出始めて1年ほど。
この頃はハイグロやらバリスネリアナナとかも元気だったから
バランスの問題なのかと思ったんだ。
いや、大した知識もないから根本が違うと言われても仕方ないんだけれども。
186 :
pH7.74:2010/06/03(木) 19:31:33 ID:LIEYkAtv
底床の藍藻を吸いだして、水草用のカリウム液を入れて、木酢液を入れた所、
藍藻が再発しなくなった。
どれが聞いたかはわからないが。
187 :
pH7.74:2010/06/03(木) 23:25:20 ID:lY/qvZLO
も臭く液じゃないの?
188 :
pH7.74:2010/06/03(木) 23:45:17 ID:0Dh+dbz8
189 :
pH7.74:2010/06/15(火) 13:41:01 ID:DeGT3TS3
やべえついにきた
情報収集にとスレをROMっていたが、アクア6年目にしてわが家にも藍藻来た。
田砂に緑のちっちゃいの多数。そして摘出してかいでみると臭い。
結局、できるだけ吸いだしてレッドラムズホーン買ってきて、
アンチグリーンとかいうのをぽちりながら音頭でいいのか?!
水草かれたら悲しいぞ。アンチグリーンとかいうのコワス。
190 :
pH7.74:2010/06/15(火) 17:28:35 ID:fUYhxkaw
>>189 藍藻が絶滅するまで週に2〜3回はプロホースでザクザクする。
それだけで消えます。
191 :
pH7.74:2010/06/15(火) 18:45:17 ID:ek5w9JzS
>>189 フィルターの掃除が効果的な場合もあるよ
192 :
pH7.74:2010/06/15(火) 20:43:47 ID:Rmr7G84t
掃除で消えることもある
が、消えないこともある
アンチグリーンで消えることもある
が、消えないこともある
グリーンFゴールド顆粒ではほぼ確実に消える
アンチグリーンによって何らかの害が出たことはない
グリーンFゴールド顆粒では一部の水草が溶けた
193 :
pH7.74:2010/06/15(火) 20:59:05 ID:hG1ALEmn
アンチグリーンと同量のオキシドールを使うと効果が同じ。
外部フィルターの部品が壊れて流量が極端に落ちてるのが原因で
テスターで見ても水質は良好なのによどみが藍藻増やしたことがあった。
フィルターの掃除ついでに流量のチェックは確実にしたほうがいい。
アンチグリーンとオキシドールは光合成を止めるらしく
とける水草も中にはあるので注意
特にマツモが凄く弱い
194 :
pH7.74:2010/06/23(水) 21:58:37 ID:sYD1+Wy2
藍藻スレよ、私は帰ってきた!
・・・orz
195 :
pH7.74:2010/06/23(水) 22:08:00 ID:8maclrEi
春に藍藻大増殖で臭くなったが、日差しが強くなってきたら海苔状の藻に負けて藍藻全滅した。
196 :
pH7.74:2010/06/23(水) 22:09:33 ID:0DYnfwxK
ラムズって藍藻って食べます?
197 :
pH7.74:2010/06/24(木) 03:12:00 ID:k7o7pHPK
木酢液ってそのまま水槽に垂らしていいんでしょうか?
198 :
pH7.74:2010/06/24(木) 03:23:46 ID:2/cdpKFJ
スポイトで藍藻に噴き掛ける感じで。
199 :
pH7.74:2010/06/24(木) 20:55:45 ID:SpURfFW4
スポイトで水槽の中で直接吹きかけるんだったら
オキシドールと木酢液ってどっちが他の生体への影響は少ないでしょうか?
20センチキューブで藍藻が大量に発生したために使う予定です。
200 :
pH7.74:2010/06/25(金) 17:40:20 ID:NVvu0vwF
藍藻って換水とプロホースの吸出しだけで
完全に駆逐できますか?
201 :
pH7.74:2010/06/25(金) 17:49:15 ID:ganTJ8cr
できません
202 :
pH7.74:2010/06/28(月) 03:03:47 ID:dW38yTF7
ついに藍藻きた
藍藻が出てると評判の店で魚買ったからな・・・
まぁなんつーか、藍藻って性病みたいなもんだね
203 :
pH7.74:2010/06/28(月) 03:06:14 ID:oV4tlSyX
出たら他人の責任にしたくなる所も性病と似てる
204 :
pH7.74:2010/06/28(月) 03:06:34 ID:0E7bacrj
藍藻が出てる店から水草を買ったときは
一晩オキソリン酸に漬けて予防してる
205 :
pH7.74:2010/06/28(月) 13:11:28 ID:Ba0Aw7GD
藍藻って無いもしないでも消えてくれることってあるんですか?
206 :
pH7.74:2010/06/28(月) 20:44:19 ID:oV4tlSyX
ある。
睡蓮鉢が藍藻
水槽は藍藻克服。網とか使い回しても水槽にはわかない。
ためしに水槽にいれても増えない。
止水部分のガラス蓋クリップにはわくけど増えない。
水質がいくら良くてもフィルターが詰まってたりモーターやインペラの
調子が悪くて、流量がでないと湧くケースがある。
207 :
pH7.74:2010/06/29(火) 00:31:49 ID:0x/hYSly
アクア初めて約二年。
この間立ち上げた水槽に初めて藍藻が現れた……。
何か深緑色のものがソイルにべったりくっ付いていてたけど気にしないでおいたら広がってやんの。
手で取って見るがこれは嫌な臭さ。
恐らくはホムセンで買った安いミクロソリウムが原因だろう……安物買いのって言葉を思い出す。
加えて推奨サイズより小さい外部濾過機に底面直結なゆえ、あまり濾過が機能していないのかもしれない。
外掛け追加した上に石巻入れたが効果は無い様子。
色んなパターンがあるみたいなので水上葉を外掛けに入れ、水槽にはオトシン入れてみた。
今まで他のコケは放置しとくと治まったので、↑の対策で様子見が正解と思って、このまま萎えるまで観察を続けるとする。
208 :
pH7.74:2010/06/29(火) 00:34:07 ID:0pX8ZcDM
>>207 藍藻はフィルターの中まで沸くからチェックした方がいいよ。
209 :
189:2010/07/03(土) 13:44:22 ID:HvSpJrJi
撲滅報告
まずは環境を
【水槽】90規格
【フィルター】2213,2215
【底床】田砂,ソイル
【その他】3灯,6時間点灯時にCO2 3滴/秒添加,消灯時はエアレーション
【生体】
アルタムx2,スカラレx2,ブルーベールテールx3,
アドルフォイx4,コルレアx3,カージナルx20,
オトシンネグロx5,イガカノコx10
【水草】
アルテルナンテラレインキー,ミリオフィラムspガイアナドワーフ,
ストロジンsp,オーストラリアンノチドメ,アマゾンチドメグサ
初日20l換水オキシドール10ml添加
2日目20l換水オキシドール20ml添加
3日目20l換水オキシドール30ml添加
4日目オキシドール30ml添加
5日目20l換水オキシドール30ml添加
6日目オキシドール30ml添加
7日目40l換水オキシドール30ml添加
遮光や吹きつけは一切しなかったが撲滅できたように思います。
3日目くらいで目に見えて藍藻がなくなっていき、
5日目くらいで黙視では確認できなくなりました。
オキシドール自体は近所の薬局で100ml,128円でした。
水草も特に枯れることなく生体も変化なし。
というか水草はむしろ調子いいくらい。これからもオキシドール水換えの度に添加しようかな。
210 :
pH7.74:2010/07/03(土) 13:57:16 ID:YKCj5ca+
>>209 オキシドールって藍藻に直接スポイトとかで噴きかけたんじゃなくて
水槽に添加したんですか?
211 :
189:2010/07/03(土) 20:33:52 ID:9qTbEfgT
212 :
pH7.74:2010/07/04(日) 15:47:07 ID:ehCf0Yww
30センチのキューブ水槽でやってるんですが
アマゾンソードやミクロソリウムなんかに付着した藍藻を完全に取り除く方法ってないですかね?
今はスポイトで吸い出して木酢液を添加してるんですが
取り除いても次の日くらいにはまた少し復活してきてて完全に取りきれないです。
どうか藍藻を完全に駆逐する方法教えてください
213 :
pH7.74:2010/07/04(日) 15:53:19 ID:+1eH/ajJ
>>212 藍藻が発生して木作酢で駆除できない場合、
細菌性感染症治療薬のグリーンF ゴールドという薬を規定量の2/3をよく水に溶いて投薬し
5時間後に2/3を換水、翌日再度2/3を換水してください。
水槽の濾過機能は立ち上げ初期の状態に近くなりますが、1週間もしないうちに底床内の藍藻まで死滅すると思います。
214 :
pH7.74:2010/07/07(水) 17:27:00 ID:wVnHLBnJ
藍藻が沸いてる水槽に機能ヤマトヌマエビを一匹投入して
今日見たら☆になってたんですが
藍藻って生体に悪影響を与えるんでしょうか?
215 :
pH7.74:2010/07/07(水) 17:58:54 ID:11UD3Q4T
>>214 藍藻は植物というよりも細菌類で毒素を作る種もある。
216 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:56:21 ID:zsT5lPgC
あげ
217 :
pH7.74:2010/07/12(月) 16:00:24 ID:SM2erbdJ
藍藻退治したと思ったら
ヘアーグラスの先端に小さな藍藻が発生してるの発見しました。
これは水中の中に藍藻が漂ってるっていうことで
もうこれはリセットするしかないでしょうか?
218 :
pH7.74:2010/07/12(月) 20:28:21 ID:3Kga9WpW
219 :
pH7.74:2010/07/15(木) 15:21:30 ID:Leh8HXiY
水作の中に見たことある鮮明な緑色が、、、
藍藻だorz
これって水作をリセットしなきゃダメ?放置してたら水槽が藍藻まみれになる?
220 :
pH7.74:2010/07/15(木) 15:46:58 ID:qUO05VG2
フィルター掃除したら一週間後には消えたけどな
221 :
pH7.74:2010/07/15(木) 16:08:50 ID:gY6wSCEu
藍藻ごときでリセットしてたらキリがない。
222 :
pH7.74:2010/07/15(木) 19:45:45 ID:QRTtiWNG
増えすぎたレッドラムズ10匹を土曜日に藍藻発生水槽に投入した
今日見たらラムズ全滅しててワロタ
223 :
pH7.74:2010/07/15(木) 21:14:57 ID:6qt1QK1z
死ねよ
224 :
pH7.74:2010/07/16(金) 01:19:38 ID:S1Uurbim
藍藻って一度発生したら物凄いスピードで増殖する一方だと思って竹けど
フィルター掃除しただけで消えることってあるの?
もちろん薬とか入れないで
225 :
pH7.74:2010/07/16(金) 03:12:56 ID:T5MyzJOM
薬使えばいいじゃん
グリーンFゴールドとか躊躇するほどキツイ薬でもないんだし
226 :
pH7.74:2010/07/16(金) 10:51:28 ID:D0Os19+8
>>224 フィルターが詰まって水槽によどみが有る場合は
メンテナンス後消滅する
227 :
pH7.74:2010/07/16(金) 18:44:10 ID:acH+XLpS
消滅するのかー
何かブアッて増殖してしまう感じがする
228 :
pH7.74:2010/07/16(金) 21:29:30 ID:kVlpnr/e
ブアって増殖する原因を探らないと
どれだけ吸い出しても増殖する藍藻
一発で原因が当たればあっさり消えるし
見つからないと水草の調子も落ちてくるし泣きたくなる
229 :
pH7.74:2010/07/25(日) 18:22:04 ID:3VDsefOj
藍藻が湧いてリセット繰り返しても
どうしても藍藻がしつこく湧いてくるんですが
何とか対応方法無いでしょうか?
藍藻が最初に水槽の底の角のシリコンと底砂の間に
湧いてそこから徐々に水槽全体に広がっていく感じです。
水槽は30cmキューブで底砂が厚いと藍藻が湧くと
あったので
いまは底砂は1cmしか引いてません。
230 :
pH7.74:2010/07/25(日) 18:58:36 ID:fI/hdaz5
ソイル敷いてる水槽にのみ藍藻が出る
231 :
pH7.74:2010/07/31(土) 22:09:57 ID:6VCxq5ya
232 :
pH7.74:2010/07/31(土) 22:17:20 ID:WA6P1pwE
いいえ
233 :
pH7.74:2010/07/31(土) 22:24:50 ID:6VCxq5ya
>>232 では何というコケでしょうか?
物凄いスピードで増えるのでどうやって対処していいのかわから無いです
234 :
pH7.74:2010/08/01(日) 09:36:21 ID:1Y0+moDX
>>233 この画像だけでは何とも言えませんが、おそらく”黒髭”と呼ばれている
コケかと思われます。
木酢液を少量かけて赤くなった所を、ヤマトヌマエビあたりに
食べさせるのが宜しいかと思われます。
235 :
pH7.74:2010/08/01(日) 14:06:39 ID:ctRcxV81
しかし、藍藻といっても、守備範囲広すぎだね。
海水、淡水に涌いたり
毒だったり、食用になったり…
藍藻の画像検索したら顕微鏡写真でははっきり分類できているみたいだけど
アクアリストの差す藍藻も、トロロコンブ状を差していたり
>>231のようなものを差していたり、いろいろで
果たして、自分も藍藻と思っているものが本当に藍藻だろうかと疑問だ。
ま、あのカビというか薬品くさい種類だけは、藍藻だとはっきりいえる気がする。
一度、みんなが藍藻だという画像を出してみたら
はっきりするかもね。
意見が違ったからといって混乱する気持ちはよくわかるが
マルチは、互いに気分が悪くなるからやめた方がいいよ。
236 :
pH7.74:2010/08/06(金) 12:07:46 ID:VESl5oRT
睡蓮鉢が藍藻だらけ
ここ数日の猛暑でニオイが気になるようになってきた
とうとう睡蓮の花も咲かなくなったし
グリーンFゴールドしたいのだが
メダカはともかく、ミナミヌマエビが心配。
木酢酢にするべき?
237 :
pH7.74:2010/08/06(金) 12:41:54 ID:eTzrQOFe
オキシドールなら海老は大丈夫
木酢は濃度が統一されてないし効かないし危ない
238 :
pH7.74:2010/08/06(金) 23:14:39 ID:LMZTW/RN
ここまでは藍藻とは無縁の水槽に
藍藻がちょっと付着した石や流木を投入したらやっぱりそこも藍藻まみれになるの?
239 :
pH7.74:2010/08/06(金) 23:20:55 ID:VESl5oRT
240 :
pH7.74:2010/08/08(日) 00:31:03 ID:FPF4Ftvs
>>238 基本的には藍藻まみれになると思う
藍藻なくせるのはグリーンFゴールドみたいな薬くらいだと思う
ブラックモーリーとか餌に慣れてるとまず食べないしw
でもろ過が十分以上でこまめに藍藻取り除いてれば、取り除き尽くすことも可能かと・・・
241 :
pH7.74:2010/08/12(木) 22:58:26 ID:gTZhZmmH
リセットまたは投薬を考えてる方は今一度水流と底砂の汚れを見直し見てはいかがでしょうか。
基本的底砂を弄らないと言うスタンスの方もいらっしゃいますが、藍藻が出た時に関しては底砂の掃除は非常に有効だと思っています。
水流ですが、特段強くすると言う意味ではなく満遍なく淀む場所が無いように意識して設置をするといいと思います。
水草や生体にもよりますがピート等で賛成に持っていく事も有効です。
換水の際にとことん手で取ると言うのはあまり意味がないです。全部を手で取るのは不可能です。周知の通りあの増殖力ですからすぐにもどります。目につく部分だけを取って後は環境を見直す方が楽でいいです。
リセットは完璧に行わないと全く意味が無いですのでかなり面倒なうえリスクを伴います。投薬も同様リスクを伴います。
環境を見なおすのは試行錯誤の連続ですがせっかく立ち上げた水槽です。魚への負担もあります。時間は1ヶ月程はかかるかも知れませんが私は環境を見なおことをお薦めします。
万が一再び藍藻を持ち込んだとしても目立つほど増殖しない水槽になるはずです。
以上いづれも私個人の経験に基づく提案ですが参考になればと思いまして書き込まさせて頂きました。長文駄文に不快に思われた方もいらっしゃると思います。申し訳ございません。
242 :
pH7.74:2010/08/16(月) 17:54:51 ID:8PvXf388
使おうかと思っているオキシドールにフェナセチンが含まれているのだが
大丈夫かな。。
243 :
pH7.74:2010/08/16(月) 18:14:53 ID:8mleMGwD
オキシドールは基本的にどれでもフェナセチン入ってる
244 :
pH7.74:2010/08/18(水) 20:32:17 ID:jo59U7Vq
236です。
御教授いただいたように
睡蓮鉢の底面を海苔状に覆ってしまった藍藻を
オキシドールで退治中です。
スポイトを土中へ差し込んで原液を注入してますが
注入したところにはテキメンに効いているようで、
ところどころ赤玉土が見えてきました。
まだ完全に退治はできませんが、増殖はしない模様。
根気よく頑張ります。
245 :
pH7.74:2010/08/18(水) 21:17:16 ID:rZMGwp7V
頑張れ!
ポンプ流量が落ちてないか、ホースに異物が入って
目詰まりしてないかチェックしてみて。
246 :
pH7.74:2010/08/22(日) 13:44:01 ID:J1YLCguf
匂いのしない藍藻ってあるよね
なんで臭いやつと臭くないやつがあるんだろう不思議
247 :
pH7.74:2010/08/22(日) 15:02:28 ID:iFgkyS0M
油膜も藍藻のなかまだけどカビの臭いはしないね。
248 :
pH7.74:2010/08/22(日) 15:19:35 ID:Zbx9PNyy
うちの油膜は藍藻臭するよ
地域によって種類が微妙に違うんでない?
249 :
pH7.74:2010/08/22(日) 15:37:22 ID:b8BfjIcZ
おまえんち、藍藻くさくない?
おまえんち、藍藻くさくない?
250 :
pH7.74:2010/08/22(日) 17:03:20 ID:uz/0nFcR
/二二ヽ
||・ω・||
. ノ/ / >
ノ ̄ゝ
251 :
pH7.74:2010/08/22(日) 19:23:56 ID:HetSIdgo
うちも臭いがキツい油膜とキツく無い油膜が有る。
252 :
pH7.74:2010/08/27(金) 21:50:13 ID:2I9+nKee
236です
オキシドールでスポット的にやってほとんど無くなってたんですが
なんかいつまでもカビのニオイが取れなくて
面倒になってグリーンFゴールド(顆粒)を使ってしまいました
睡蓮鉢だと濃度の計算がよくわからず
念のため生体をバケツに避難させたあとに、顆粒一袋を思い切って投入。
日光で分解するとか書いてあったんで2日くらい放置。
3日目、水換え時に睡蓮表面のモロモロした泥ごと吸いだして
全換水、半リセット状態に。
4日目に生体を戻しましたが、特に問題はなさそう。
以後、再発もなく、カビのニオイもしません。
睡蓮も咲かないけど・・・・・
253 :
pH7.74:2010/09/01(水) 04:31:28 ID:HHEum0iu
ぐりーん
卵巣
254 :
pH7.74:2010/09/08(水) 00:17:03 ID:VbNESxLC
ふははははリセットしてやったぜwwww
藍藻よさらばじゃwwwwwww
255 :
pH7.74:2010/09/08(水) 19:34:08 ID:vQBcD3dm
ミニ水槽を竹酢とミナミのコンボで藍藻撃退成功!
と喜んでたら、本水槽に髭苔がorz
ままならねぇ
256 :
pH7.74:2010/09/11(土) 21:48:40 ID:53FNbx49
しかしこの吐き気がするドブ臭さは何とかならんのか?
257 :
pH7.74:2010/09/11(土) 21:58:51 ID:Ad5+rw+C
258 :
pH7.74:2010/09/13(月) 22:53:19 ID:YFzOKrE1
リセットせずに何とかな蘭の香?
259 :
pH7.74:2010/09/13(月) 23:09:20 ID:IvQV99lw
吸え
ひたすら吸え
260 :
pH7.74:2010/09/14(火) 04:01:06 ID:q3/1lLrK
・フィルターの掃除
・プロホースで底床をザクザク
・水換え
261 :
pH7.74:2010/09/17(金) 00:34:49 ID:fdLYzSGv
俺もその方法で根絶したよ
さらに完全遮光3日×3回位やった
これやると一気に綺麗になる、しかし3日で爆殖に戻る
1ヶ月位かかったかな
テルネスについた卵巣を剥ぎ取るのが辛くて、全部抜いた
リセットは最終手段だよ
262 :
pH7.74:2010/09/17(金) 12:39:03 ID:fe0yNUZx
リセットって、どこまでやるのがリセットなの?
263 :
pH7.74:2010/09/17(金) 13:11:06 ID:2cynn7L3
まず丈夫なロープを準備します
264 :
pH7.74:2010/09/17(金) 23:15:49 ID:RPVfPoyZ
水槽台にくくりつけます
265 :
pH7.74:2010/09/18(土) 10:58:02 ID:c++SE0kf
もう片方を天井の梁にかけてから垂らします。
266 :
pH7.74:2010/09/18(土) 13:27:07 ID:V+L3jaS1
藍藻うぜぇです
水槽をベランダに置いたら腐海になってしまった
掃除して水換えしても、すぐ復活する…
しかも外掛けフィルターのストレーナースポンジがすぐ詰まる…
藍藻ェ…
267 :
pH7.74:2010/09/19(日) 01:13:38 ID:UnMcs5p5
とっととアンチグリーン使いなさい。
水草も問題ないし、間違いなく藍藻消える。
モスとかだけは枯れるかも。
268 :
pH7.74:2010/09/20(月) 19:24:50 ID:0kOKktyC
おまえを信用してアンチグリーンを買った
これで消えなかったら藍藻食わすからな
269 :
pH7.74:2010/09/21(火) 01:50:58 ID:nD4JIzp3
藍藻青汁
270 :
pH7.74:2010/09/22(水) 17:22:16 ID:El3RTtsl
藍藻は藻ではなくバクテリアなので
バクテリアバランスを変えてみるといいのでは?
271 :
pH7.74:2010/09/22(水) 18:39:31 ID:axzPA74x
オキシドールで藍藻退治してます
これってどういうメカニズムで退治してるの?
272 :
pH7.74:2010/09/22(水) 19:39:40 ID:UZbYyDWC
>>271 殺菌。
ろ過細菌の方が強いから死ぬ割合的に水槽には害がでないのだろう。
273 :
pH7.74:2010/09/23(木) 20:59:13 ID:mzcXL3i5
藍藻退治に夢中になりすぎて、水槽崩壊させた人も居るみたいだよw
274 :
pH7.74:2010/09/23(木) 21:11:44 ID:upaQrEKv
リセットが一番楽なのかもしれない
275 :
pH7.74:2010/09/25(土) 16:20:12 ID:TaEfFSdb
あるがままを受け入れるのがきっと一番楽だよ
276 :
pH7.74:2010/09/26(日) 00:52:44 ID:hUKZOk+N
これがホントのネイチャーアクアリウムだよ。
緑の腐海
277 :
pH7.74:2010/09/26(日) 13:38:47 ID:oNcxM9oU
撲滅記念カキコ
とりあえず目につく藍藻をホースで吸い出す。
水草を全部廃棄、流木廃棄、外部フィルターの通常メンテ、全部換水。
大磯砂はザクザクホースで掃除するも消毒はせず、そのまま使用。
新たに水を入れると、細かい藍藻の破片があったが、そのまま。
新鮮な流木、アマゾンソード、ハイグロフィラ、ナナを新たに植える。
テトラのブラックウォーターを規定量(ピートみたいなもんかと思って)。
その後は、毎週1/2換水、ブラックウォーターの規定量添加です。
これで、あれほど悩まされた藍藻が消えてもう3ヶ月くらい。
過去、全面清掃してもすぐ発生(外部フィルターは濾材換えずに清掃だけ)。
アンチグリーンで一時撲滅しても1ヶ月で再発生。
マツモ大量投入でもマツモが藍藻に覆われる。リセットもダメでした。
もう何年も戦ったきて、疲れてアクアリウム止めようかと思ってましたが
ついに乗り越えて本気で嬉しいです。
水槽は、30センチのキューブ型。
他の人に当てはまるか微妙ですが、参考になれば。
278 :
277:2010/09/26(日) 13:41:10 ID:oNcxM9oU
一部記憶違いがありました。
生体が居たので、もとの水は1/4ほど残してありました。
279 :
pH7.74:2010/09/26(日) 15:23:57 ID:Q+7oRCD/
30cm水槽、川砂利、底面ろ過で発生したけど、週1回ザクザク、1/2換水、照明OFFしてたら3週間くらいで無くなった
280 :
pH7.74:2010/09/29(水) 17:29:16 ID:mclj5bRS
アルカリ性に傾いてたから弱酸性になるように調整したら
藍藻がどんどん消えてきている
一晩ごとに消えてゆく・・・・・
不思議な気分だ
281 :
pH7.74:2010/10/04(月) 16:15:07 ID:4v73n0hq
グリーンエフゴールド投下記念上げ
282 :
pH7.74:2010/10/04(月) 18:21:10 ID:nc+37+Ul
藍藻があまりにもひどいので、オキシフルを点滴で入れていたら
いつのまにか小瓶で1本入れていた・・・
283 :
pH7.74:2010/10/04(月) 18:25:32 ID:ko/Py/xt
>>282 どうなった?w
俺は、毎日10ccずつ注射攻撃したら一週間で退治できた
でもどっかに生き残ってるはず
水がカビくさいままだもん
284 :
pH7.74:2010/10/04(月) 18:28:37 ID:ko/Py/xt
増えたっていいじゃない
藍藻だもの
285 :
282:2010/10/04(月) 18:57:43 ID:nc+37+Ul
>>283 残念ながら、
今の所、何も起きていない。
良くも悪くもなっとらん。
286 :
pH7.74:2010/10/06(水) 02:06:13 ID:m4twhq3W
藻々「あたしたちだって、いきてるんだよっ
287 :
282:2010/10/06(水) 18:49:11 ID:HW5b8qP7
オキシフルの小瓶1本注入の結果発表
一緒に入れていたマツモが、見事に落葉しました
orz
288 :
pH7.74:2010/10/07(木) 22:30:05 ID:5dYeSK7d
タニシと活性炭いれたら、消えたよ
実際のとこ効果あるかはしらないけど
289 :
pH7.74:2010/10/07(木) 23:23:08 ID:K4yrTgNA
うちのタニシは殻に藍藻はやしてるw
290 :
pH7.74:2010/10/08(金) 15:57:37 ID:9mx7sa0b
グリーンエフゴールド
ありがとう
291 :
pH7.74:2010/10/08(金) 20:57:13 ID:0iGhg40V
苔全般に言えることだけど、みんな気にしていじりすぎなんじゃね。
いじりすぎで環境安定しない、濾過が出来上がらないってだけなんじゃ。
水草多め、濾過過剰気味で、換水なしで1ヶ月くらい放置してみたら。
292 :
pH7.74:2010/10/09(土) 04:49:30 ID:K699mv0w
うちに蔓延ってたのは幸いミナミが食べられる種類だったらしく
2/3をテデトールした上で20匹ほど大量投入したら一月ほどで綺麗サッパリ撲滅できた
293 :
pH7.74:2010/10/09(土) 12:04:31 ID:IXpDqYc8
294 :
pH7.74:2010/10/14(木) 12:51:38 ID:Slq9AHxa
くっそ、ミナミヌマエビの数が減ったら、また藍藻が復活しやがった。今度ミナミヌマエビ大量投入するわ。
295 :
pH7.74:2010/10/15(金) 08:01:56 ID:8WnIlQ3T
藍藻撲滅のためにブラックモーリー買いにいったのに、
帰って水槽みたらレッチェリが藍藻ツマツマしていたでござる
296 :
pH7.74:2010/10/18(月) 18:05:51 ID:QK/QTLLo
アンチグリーン効かなかった
それどころか黒髭まで生えてきた始末
オキシドールの方が費用対効果高かった
297 :
pH7.74:2010/10/18(月) 20:06:15 ID:cdY3+jLK
勝利おめでとうございます。
長期戦になるとアンチグリーンが効くまでにラン藻がくたばらない
くたばらないのにもう一度同じ商品を買うのに躊躇する。
オキシドールは安いから長期戦でもコストの心配がいらない。
298 :
pH7.74:2010/10/22(金) 18:00:35 ID:zdX4ewmW
ウチではグリーンエフゴールドで勝利しました!
圧勝!
ありがたやー!グリーンエフゴールド様さま
299 :
pH7.74:2010/10/23(土) 11:39:12 ID:vlgNdoLg
やっぱり最後に頼りになるのはグリーンFゴールド顆粒さまだよな!
300 :
pH7.74:2010/10/24(日) 22:00:20 ID:6coT0MzE
ありがとう。
いい、薬です。
301 :
pH7.74:2010/10/25(月) 04:43:40 ID:DCFCfl9+
うちでは常備薬です。
302 :
pH7.74:2010/10/28(木) 09:45:20 ID:F3haQqWZ
僕も毎日飲んでます!
303 :
pH7.74:2010/10/28(木) 17:56:31 ID:RqkbvaHy
飲んじゃらめー!
304 :
pH7.74:2010/10/31(日) 03:38:59 ID:K+Y4NRjP
立ち上げからずっとPHアルカリ寄りの水槽に藍藻が発生。
弱酸性を好む生体にもよろしくないので、以前の低床を捨ててソイルに変更。
結果、弱酸性へ傾かせることに成功し藍藻も見られなくなった。
本水槽では。
本水槽にサテライトをかけてて、そこに水作Sを入れてエビの隔離水槽を
作ってるのだが、水作Sを基点に藍藻が増えていってる。
低床変更の際に水作をばらして、プラ部分についてる藍藻も一通り
徹底的に洗ったが、フィルターの中に藍藻が明らかに混じってる感じだったけど
水作様のフィルターは黒ずんでなんぼといういろんな書き込みを見て、あえて
飼育水ですすぐ程度にしていた。
でも、やっぱりフィルターに残った藍藻が水作の内部で繁殖しやすい状態になってるのか
水作の隙間から藍藻があふれ出て、水作の近くにある水草とかにも移ってきてるようなので、
フィルターごとリセットが吉なのかな?
そのうち本水槽に流れていきそうで怖い。。。
305 :
pH7.74:2010/10/31(日) 08:55:29 ID:ywf9bg83
もう本水槽に混ざり込んでるでそ
306 :
pH7.74:2010/10/31(日) 13:40:31 ID:ukiDadOG
色々がんばったけど、
3日ごとに底砂(川砂利)をザクザク掃除してたら消えた
意味不
307 :
pH7.74:2010/11/01(月) 23:30:58 ID:0sBlx6tU
もうあかん!
くじけそうや・・・
308 :
pH7.74:2010/11/02(火) 00:14:16 ID:aWcTnyr9
硝酸塩はかってみたら。
シアノバクテリアは窒素源が不足すると発生する。
309 :
pH7.74:2010/11/02(火) 21:16:32 ID:I2TvPvUR
俺はリセットした
リセットといっても中取り出して網で藍藻無双しただけだけど
310 :
pH7.74:2010/11/05(金) 17:00:00 ID:8NiSwX9C
テンプレ読みました藍藻>黒ヒゲ?
黒ヒゲにはオキシドールも効果あるのでしょうか?
311 :
pH7.74:2010/11/05(金) 17:49:59 ID:2uTwuv6X
>黒ヒゲにはオキシドール
効かない。
藍藻の次に黒髭が出てえらいことになった・・・
312 :
pH7.74:2010/11/05(金) 22:24:52 ID:fvN95fsp
となると、黒ひげには薬品で口かあるのあります?
313 :
pH7.74:2010/11/05(金) 22:28:30 ID:XpM2LHPe
スレ違いだボケ
木酢液ぶっかけんぞ
314 :
pH7.74:2010/11/05(金) 23:16:01 ID:uWfiLePc
藍藻スレだぼけ
ミツカン酢飲ませるぞ
315 :
pH7.74:2010/11/06(土) 11:46:00 ID:jp9JuN5l
久々にランソー音頭踊っちゃうぞコラ
316 :
pH7.74:2010/11/06(土) 12:12:23 ID:j+prh3ez
藍藻害が酷いため水を3センチぐらいまで抜いて放っておいた
2週間ぐらい経過して、そろそろいいかと思い水を入れたら
モゾモゾ動くモノが…
行方不明だったシマドジョウだった
砂利の中にずっと潜っていたみたい
ドジョウの体力は異常
317 :
pH7.74:2010/11/07(日) 14:54:04 ID:rUgn5TUX
ゴールド顆粒を底床にしてみるという発想
318 :
pH7.74:2010/11/10(水) 18:25:19 ID:3dlHhw6D
藍藻対策にミナミヌマエビ60匹導入、ポツポツ落ちていき10匹強になるも、死ななくなる。
しかし、サーモスタットが水中に入ってなくて水温上昇、3匹くらいに。
藍藻はそこそこ減ったがまだ大分残っている。茶ヒゲなんかはバクバク食っていて、スッキリなくなった。
活性炭をブラックホールに変えたおかげで、pH7.5弱アルカリ性からpH7.0の中性水槽に。
藍藻って弱ってくると白っぽくなって糸状になるのな。
ミナミが死んで悲しみに明け暮れいたが、以前遮光したら藍藻消えたのを思い出し遮光する。
夜電気を点けてみると糸状の細かい藍藻が水中に舞っている。
確か遮光はかなり効果的な方法みたいだから、これに期待する。
319 :
pH7.74:2010/11/11(木) 08:16:08 ID:b/Fpkhfb
お前は藍藻を飼っているのか
320 :
pH7.74:2010/11/11(木) 20:28:52 ID:CISqD2WU
藍藻は撲滅したくなるが、緑色のヒゲ状コケなら飼ってるぜ。今や底床一面が
緑のモフモフ状態。カワニナの貝殻についてきた一株から爆植した。餌がなく
なるとプレコが食うのでそのまま育ててる。
321 :
pH7.74:2010/11/11(木) 22:13:36 ID:4amLT0cD
ああ、俺もその糸状のコケに水槽をやられてる
別水槽からエビを派遣すると何故か死ぬしもうほったらかしで
多くなってきたらはさみでジョキジョキしてる
322 :
pH7.74:2010/12/08(水) 12:36:56 ID:DxlkParh
教えてください。
底面仕様で藍藻バリバリになったのでリセットしようと思ってます。
60H水槽底面+2213、予備に60規格あるので生体を移動しリセット準備。
外部の中身は熱湯消毒しようと思っているのですが、種水も捨て完全に
立ち上げ直したほうが無難でしょうか?
時間なく乱暴な文章ですみません。また夜にでも来ます。
323 :
pH7.74:2010/12/08(水) 12:50:51 ID:cITgqwEL
>>322 藍藻根絶したくてリセットするんでしょ?
徹底的にやった方がいいと思う。
324 :
318:2010/12/08(水) 14:05:48 ID:DiXcPMnu
>>319 こんな臭いペットいらんw
>>318だが、
あれだけあった藍藻が全てなくなった。ウィローモスには茶ゴケも付かずきれいな状態。
ミナミヌマエビ導入→遮光→苔対策のタブレット状薬投入→2灯から1灯にする
でなくなった。ミナミヌマエビは今数匹いる状態。
ミナミヌマエビは藍藻も食べるが茶ゴケによく効く印象。遮光をすると、無数の藍藻が水中に舞うが、これは藍藻がなくなる一歩手前の状態。
苔対策のタブレット状薬も地味に効く。藍藻殺していろんな種類の藻の発生を抑えてくれる感じ。
2灯から1灯にするのも苔が出なくなる。このまま1灯で様子を見ようと思う。あと水換えもした。
とりあえずリセットもせず全部なくなったので良かった。報告終わり。
325 :
pH7.74:2010/12/09(木) 12:37:50 ID:g5gr+FgS
結局何をしたのかよくわからん
326 :
pH7.74:2010/12/10(金) 10:52:35 ID:6Bv5Z55C
今日出掛ける前にGFG投入してきた。
帰るのが怖い
327 :
pH7.74:2010/12/10(金) 20:48:39 ID:D8oDhEGJ
じゃあココで少し休んでいこうか?
大丈夫、何もしないから。
328 :
pH7.74:2010/12/11(土) 11:36:14 ID:sYhzXNci
ニッソーの水の素っていうアオコ抑制剤も効果有るね
アンチグリーンと違って毎日投入しなくてもいいし
まぁ逆にどのくらいのスパンで投入すればいいのかもわからないけど
329 :
pH7.74:2010/12/17(金) 09:52:07 ID:zlSyHchZ
オキシドール使用報告
藍藻のついた水草類をオキシドールで消毒しました。藍藻は消滅したっぽい。
手順:水槽から取り出して原液をぶっかけ
結果
モス→終了の予感。3日位たってから茶色に変色し始めた
グリーンロタラ→変化なし
アマゾンフロッグピット→即死。すぐに茶色に変色した
クリプト・ウェンティ→葉っぱ溶ける(植え替えの影響?)
330 :
pH7.74:2010/12/18(土) 00:39:37 ID:q1hGMhTA
底砂と水槽の間に発生した藍藻の撃退に成功
1 オキシドールをスポイトで注入(5ml×1回だけ)
2 黒いカッティングシートで水槽の外側から藍藻が見える部分+αを覆う
照明の点灯時間は通常どおり
処置後1週間で、藍藻はいなくなった模様
331 :
pH7.74:2011/01/14(金) 13:08:08 ID:yILw1C7L
オキシドールにしろ木酢・竹酢にしろ、使用量に注意
水槽内で使用→原液をスポイトで少量
水槽から取り出した水草等→原液を薄めて使用(水道水で薄めれば良い)
モスは苔類だから、すぐ駄目になる。
あと、パールグラスなんかも弱い
332 :
pH7.74:2011/01/22(土) 19:38:54 ID:G2LJm/w6
藍藻ってアイスクリーム屋に入った匂いと同じだよね
333 :
pH7.74:2011/01/22(土) 19:50:53 ID:BGIZyrLn
味も同じだよ。
嘘だと思うなら食ってみな。
334 :
329:2011/01/23(日) 04:14:57 ID:qWKGAIZ0
オキシドール使用時の注意
原液をソイルにぶっかけるとソイルが粉々に砕ける。要注意。
335 :
pH7.74:2011/01/30(日) 12:11:33 ID:6jz8CTy8
止水域をなくすって意味で
藍藻の近くにエアレーション入れたら、しだいに剥がれてきて弱体化してるよ。
336 :
pH7.74:2011/02/15(火) 17:20:33 ID:gFiDzf6T
底面フィルター使用なんですが、エアレーション式から
水中ポンプに切り替えた所、藍藻が減った・・・・
様な気がする。
337 :
336:2011/02/16(水) 18:45:03 ID:2IdDfO7+
ただの気のせいでした。
338 :
pH7.74:2011/02/20(日) 16:40:46.72 ID:yGSw0rtF
藍藻だらけの水槽に、テトラのピート液入れてくる・・・
339 :
pH7.74:2011/02/21(月) 10:14:29.28 ID:B9OvSAVw
340 :
338:2011/02/21(月) 14:34:41.71 ID:5P/RGteC
>>339 とりあえず、現在の所変化はありません。
341 :
339:2011/02/21(月) 21:25:11.04 ID:B9OvSAVw
>>340 乙です。でも、もっと長いスパンでおkです。
342 :
pH7.74:2011/02/22(火) 01:16:24.67 ID:gCh8sS4g
藍藻の合い言葉「まずはアンチグリーン!」
343 :
pH7.74:2011/02/26(土) 16:07:29.38 ID:TEgiU0n+
マシジミが藍藻を食ってくれる?
344 :
pH7.74:2011/02/26(土) 23:30:36.40 ID:gafSd/oa
水作が藍藻まみれになりました
345 :
pH7.74:2011/02/27(日) 04:29:04.66 ID:GSGokcQR
水作エイト数ヶ月ぶりに掃除したら水作エイトの中に発生
何がいけなかったのだろう
346 :
338:2011/03/27(日) 11:35:07.60 ID:ltEgopeD
あれから1カ月ほど経ちましたか・・・
ピート液を定期的に入れていた水槽は、藍藻が目立たなくなりました。
魚病薬を入れていた水槽は、バクテリアが減ったせいか
藍藻べったり状態です。
347 :
pH7.74:2011/03/31(木) 09:24:39.88 ID:SWvxaL8I
半透明(ほんのり白っぽい茶色)でドロドロヌメヌメした髪の毛みたいなのって悪い藻ですか?
自作の生木流木がフワフワに包まれています。
348 :
pH7.74:2011/03/31(木) 10:46:48.13 ID:yysMHB+H
349 :
pH7.74:2011/04/01(金) 17:16:27.63 ID:Jb9iDnVE
>>348 レスありがとうございます
樹皮をしっかり剥がさなかったのが良くなかったようです
腐朽菌でしょうかね?
取り出してみると樹皮が分解されててチーズを強烈にしたような臭いがしました
350 :
pH7.74:2011/04/03(日) 10:54:19.74 ID:PM8tlB8I
>>346 れぽ乙です。弱酸性環境は藍藻対策にいいみたいですな。
351 :
pH7.74:2011/05/22(日) 15:52:25.96 ID:0s8s/L9G
本日、ナナについた藍藻(?)にテデトールを実施。
とりあえず、後は様子見。
352 :
pH7.74:2011/05/25(水) 23:53:31.06 ID:hruXwmV3
オキシドール入れてる人居る?
変なことがおきてないかとか教えて欲しいんだけど
353 :
pH7.74:2011/05/26(木) 00:01:16.77 ID:5d3bMhzQ
オキシドールはantigreenの容量を守って同じ様にすれば平気
ただし水草の調子はやや落ちる。
354 :
pH7.74:2011/05/26(木) 05:54:54.55 ID:/XbACzKs
俺んとこのは全然調子落ちない。
藍藻だけ白いふわふわの粘膜上になってきれいに洗えるから
バケツに適当にオキシドール入れて1週間浸けておく。
水草によっては調子落とすかもだけど、352の水草って何よ?
355 :
pH7.74:2011/05/28(土) 15:16:20.80 ID:2aT26FhQ
アナカリス。
どう?
356 :
pH7.74:2011/05/31(火) 13:11:43.07 ID:mSdM8ixS
うちでは
○アナカリス、ロタラ、ミクロソリウム
×モス、キューバパール、グロッソ
357 :
pH7.74:2011/06/03(金) 02:05:05.12 ID:MLJys7yT
アンチグリーン規定量のオキシドール添加を行って4日終了
藍藻はかなり撃退で来て水漏れほとんど臭わなくなったが、まだ残ってる
水草はアマゾン、ナナ、パールグラス、ロタラは影響無い感じ
テトラ、ミナミ、レッドビー、オトシンネグロ、ガラルファ、アカヒレなんかも平気
358 :
pH7.74:2011/06/26(日) 18:59:33.77 ID:HoGhRAML
藍藻って屋外でも発生するんだな。
睡蓮鉢の土一面とスイレンの茎が緑のでろんでろんに覆われてたわ。
オキシドールぶっかけるかブラックモーリー買ってくるか検討中。
359 :
pH7.74:2011/06/26(日) 20:24:20.61 ID:9IrV/HEG
地球最古の光合成生物だもんね
360 :
pH7.74:2011/06/29(水) 08:21:56.51 ID:hWl+WcFN
30cmキューブ、ソイルに藍藻発生
グリーンFゴールドリキッド規定量の半分投入
1週間経つが、変化なし
リキッドはダメっぽいので、顆粒買ってくる
361 :
pH7.74:2011/06/30(木) 00:42:11.49 ID:jlYU7yrx
船長なのに藍藻発生
362 :
pH7.74:2011/06/30(木) 00:42:40.08 ID:jlYU7yrx
ごばく
363 :
pH7.74:2011/07/08(金) 12:39:05.05 ID:IxmKtMBG
藍藻ってスイカの皮みたいな匂いしない?
364 :
pH7.74:2011/07/08(金) 17:27:39.28 ID:yJMoJ/lc
止水域を無くすように水流を調節したら藍藻消えました
レッドビー水槽に藍藻が発生してしまった
水作エイトにべったり着いてる
スポイトで吸ってるけど完全には除去できない…
稚エビがいるから環境が変わるようなことはあまりしたくないんだけど、何かいい方法は無いだろうか?
366 :
pH7.74:2011/07/09(土) 21:12:37.46 ID:xAhuuYlR
367 :
pH7.74:2011/07/10(日) 21:20:25.08 ID:JN1kSrdg
>>365 遮光以外に水流チェック。弱まってよどむと水質が良くても出る
フィルターのホースにつまって水流が弱まっても藍藻がドンとでたりする
368 :
pH7.74:2011/07/12(火) 12:21:58.38 ID:pXO/Buan
藍藻って水流あると発生しにくいんですか?
369 :
pH7.74:2011/07/12(火) 13:01:29.68 ID:zoB8wkXz
>>368 水流あるところには居られない。
間違いなく剥がれる。
370 :
pH7.74:2011/07/12(火) 17:33:38.03 ID:MnVnCocn
371 :
pH7.74:2011/07/12(火) 17:41:52.91 ID:iFLUqwu9
どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!
三 三三
/;:"ゝ 三三 f;:二iュ 三三三
三 _ゞ::.ニ! ,..'´ ̄`ヽノン
/.;: .:}^( <;:::::i:::::::.::: :}:} 三三
〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
};;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
372 :
pH7.74:2011/07/12(火) 17:51:15.12 ID:zoB8wkXz
>>370 ホームセンターの水槽みたいw
生体少ないし水草ないし水を底床プラス1cmまで抜いて
オキシドール攻撃。どうせなら2%くらい行っちまいな。
ガラス面も適当に掃除してオキシドール染み込ました
ティッシュで拭いて乾燥攻撃。
ろ過装置はどこかダンボールでも被せて遮光。
一日は置いてそのまま水足して使用化。
その後数日で白くなって溶けてくよ。
生体はバケツにエアレでもして入れて置きゃ良いよ。
373 :
pH7.74:2011/07/12(火) 18:13:12.91 ID:zBy04Xk9
あ、もうリセットしちゃったんだ。
水草抜いてどーしよっかなーと思ってたら大繁殖したので記念に写真撮った。
砂は全交換。
流木は歯ブラシでゴシゴシ&熱湯を3回くらいかけたのち半日天日干し。
岩も歯ブラシ&煮沸のち半日乾燥。
水槽・シャワーパイプ・ホース・パレングラス・エアストーン・ヒーター等はメラミンスポンジを駆使して丸洗い。
フィルターはマットろ材のみ新品に交換、リング他固形ろ材は水洗い。
http://i.imgur.com/oyggN.jpg
374 :
pH7.74:2011/07/12(火) 20:45:52.73 ID:xbQKK4Mr
水槽の後ろにエアレーションを加えると、たしかに
藍藻が出るのは減るな。
完全に消しさる事は出来ないんだが・・・
375 :
pH7.74:2011/07/25(月) 19:07:26.93 ID:9+UyPbv+
睡蓮鉢に蔓延した藍藻をできるだけ除去してから
オキシドールをアンチグリーンの規定量で添加しはじめたけど、
やっぱり再発しちゃうわ。
376 :
pH7.74:2011/08/14(日) 10:10:39.74 ID:wdLzajFy
再発記念パピコ。
プレモス、ウォーターフェザー、ミクロソリウムが入ってるのでアンチグリーンもオキシドールも不可…
レッドラムズとマツモ買ってきた。とりあえず、換水で様子見。
377 :
pH7.74:2011/08/14(日) 20:28:44.45 ID:Yl9uNxvw
フィルターの流量チェックしてみて
378 :
pH7.74:2011/08/14(日) 20:45:19.33 ID:wdLzajFy
379 :
pH7.74:2011/08/14(日) 21:39:01.02 ID:TCoC5iJt
>>378 インぺラとかじゃなくて、ちゃんと流量測って。
380 :
pH7.74:2011/08/17(水) 21:21:19.20 ID:kyhFZiLo
>>379 はかったよー。ほぼスペック通りだた。なんで?
381 :
pH7.74:2011/08/18(木) 02:45:49.89 ID:RbCit9kF
水質おkでも外部がぶっこわれて流量落ちると藍藻が湧き続けたりするから
382 :
pH7.74:2011/08/22(月) 16:13:33.85 ID:4RRXA1c6
フェザーモス、ウィローモス入ってる水槽にジャンジャンオキシドールぶっこんで、藍藻消した。
フェザーもウィローも大丈夫だった。
あの気泡がいいね。水槽が沸騰してるようで
383 :
pH7.74:2011/08/22(月) 18:10:20.21 ID:+VK3+AJd
>>382 たしかに、水槽にぶち込んだオキシドールは
気泡が綺麗だ。
しかし、水草への影響の結構あるんだよね。
384 :
pH7.74:2011/08/25(木) 18:02:46.73 ID:apR4Of6F
どぎつい緑色と1ヶ月戦った
とうとうファビョって最終兵器カビキラー使ったら一瞬で茶色くなってせいせいした
生体は退避済み
水草は全破棄で
385 :
pH7.74:2011/08/26(金) 14:39:49.35 ID:/zzP2Kfe
カビキラーで睡蓮鉢ぴっかぴかになった
水草の酢漬けも出来上がってるし週末に立ち上げ直すか・・・
386 :
pH7.74:2011/08/27(土) 00:01:59.70 ID:kR5E/zMu
>>384 タニシ投入は試してみた?
殺菌灯は試してみた?
387 :
pH7.74:2011/09/26(月) 21:50:59.36 ID:PAoZLaNk
海水だが、サザエ入れたらほとんど食ってくれた。ライブロックのレイアウトは崩されたけど
388 :
pH7.74:2011/09/27(火) 00:14:17.08 ID:8oMfFLYF
サザエでございまーすwww
389 :
pH7.74:2011/09/27(火) 00:44:58.12 ID:WQjPST0i
フネでちゅー
390 :
pH7.74:2011/10/01(土) 22:52:54.15 ID:B9zf7AOR
アオコ消えないわー
殺菌灯は高くて買えないしww
完全遮光してアルジミンやらADAのクリアなんとか使ったけど・・・
効果茄子ww
391 :
pH7.74:2011/10/02(日) 03:52:56.15 ID:h8aCmxzM
遮光の日数が短かったんじゃね?
392 :
pH7.74:2011/10/02(日) 03:57:00.99 ID:LopUsA0r
>>390 そこまでしてダメならもう
リセットだw
393 :
pH7.74:2011/10/02(日) 11:39:27.03 ID:MyZIPnF1
タニシ入れればすぐ消えるだろ
394 :
pH7.74:2011/10/02(日) 15:42:10.09 ID:m0bmM7IN
夏ごろから何度も藍藻に覆われて除去してオキシドールを局所注射してを繰り返してきた睡蓮鉢に
オキシドール100mlぐらいぶっ込んだ。
これでダメならグリーンFゴールド顆粒買う。
395 :
pH7.74:2011/10/05(水) 21:10:07.48 ID:+aVzl51N
アオコならタニシとマシジミが効くな。
シジミ入れると底に堆積するデトリタスが激減して感動するぞ。
396 :
pH7.74:2011/10/30(日) 01:03:01.23 ID:79b4nGZ9
キューバパールの水上葉を水槽に入れて使いたいけど
藍藻が付いてる状態では使えない・・・
なのでこれはオキシドールを水上葉の藍藻に直接スポイトで吹きつけたり
水面をオキシまみれにしてそのあと水で洗い流せばおk?
397 :
pH7.74:2011/10/30(日) 06:38:47.93 ID:Kf9FQvwC
ほぼ間違いなくキューバパールも枯れるよ。
398 :
pH7.74:2011/10/30(日) 12:04:26.98 ID:KwA6QzH+
>>395 非常に興味深いレスだったので調べさせてもらった。ありがとう
デタトリスという言葉も覚えた
シジミは水温何度まで耐えられるかな
399 :
pH7.74:2011/10/30(日) 12:06:20.51 ID:RALh8ryp
底床面とガラス面の間に緑のものが出てきたので、
木酢液をかなり注入したけどクリーミィな緑に変化
するだけで、白くもならんしシリンジの先で軽くこすっ
ても浮いたりしてこない。
もすかして藍藻じゃなく緑班藻?こんなとこに出ます?
400 :
pH7.74:2011/10/30(日) 21:15:13.82 ID:Wsov4ftD
うっすらとガラス面に緑色のコケが点々としてる。
オトシンさんが食いきれなかったものだと思うが至近距離でみないとわからないレベルなので放置
水草は古い葉だけ少しコケが薄くある程度
水草の成長は快調なのでしばらく様子見
401 :
pH7.74:2011/10/31(月) 08:14:36.59 ID:FUCCTj7e
デタトリスw
402 :
pH7.74:2011/11/07(月) 15:09:43.47 ID:M8lgLXWE
オキシドールなんて遠回りしても何の意味も無いよ。
グリーンGゴールド顆粒で一発。
わざわざ水草の調子落したり生体退避させたりする必要ないのに・・・。
403 :
pH7.74:2011/11/07(月) 20:04:28.51 ID:43/PiHNM
G・・・・
404 :
pH7.74:2011/11/08(火) 00:13:46.62 ID:cQADmFwU
水槽にわいた植プラの顕微鏡写真ないん?たのしそう。
顕微鏡もってるやつなんていないか
405 :
pH7.74:2011/11/08(火) 09:05:38.31 ID:NaNkger2
エアレーションし過ぎると
藍草が活発になって増えるよ
406 :
pH7.74:2011/11/10(木) 12:59:49.38 ID:3yHS6yMh
石巻貝20とミナミヌマエビ100匹投入したら目に見えて減ってきた。
エビもよく落ちるが先に藍藻が消滅しそう。
407 :
pH7.74:2011/11/10(木) 19:47:36.80 ID:ZNM7tLMm
他の藻類と間違えてると思うよ
408 :
406:2011/11/14(月) 20:02:16.15 ID:tln3Aotd
藍藻軍が盛り返してきたorz
綺麗に食べつくされたところにすぐ広がってきた・・・
殲滅は無理だエビ負けそうwww
具体的に言うと
水槽の上部1/2で藍藻軍圧勝中。
アナカリスやマツモは緑の泡付棒状orz
ガラス蓋にも進軍開始した。
(石巻軍が闘ってる。)
ただ、底砂は南軍圧勝で完全に殲滅した。
超綺麗。サラサラしてる。
ちなみにガラス壁も石巻・南軍圧勝中でピカピカ
600水槽の出来事
409 :
pH7.74:2011/11/21(月) 20:17:45.69 ID:C+Q2TIMj
今日木酢液からオキシドールに変えて見たんだけど、
底床に打ち込んだ所から上がる気泡って単なる酸素?
底をモフってるヤマトやサイアミがたまに直撃受けて
いるけど、問題ないのかな・・
410 :
pH7.74:2011/11/22(火) 09:27:34.53 ID:SF4uJFLG
俺の水槽で藍藻が増えるときはだいたいやる気なくてメンテサボって
フィルターの流量が落ちている時だった
一度増殖するとやっかいだよね
411 :
pH7.74:2011/11/27(日) 01:39:53.24 ID:BT3jOrHu
爆殖したミナミさんが、急に死滅して数ヶ月
藍藻が発生した……お前さん達が発生を抑えてくれていたのね
とりあえず、アンチグリーン投入開始してみる、これで退治できればいいけど
412 :
pH7.74:2011/11/30(水) 13:39:00.60 ID:qLMXcC7O
藍藻軍99%壊滅
ミナミ軍と石巻軍だけでは負けそうだったので
全軍を神様権限で遮光しました。
3日間の暗闇ののち
解放してみると
藍藻軍は探さないと見つからない程度まで減少。
ミナミ軍と石巻軍は全員生存の模様。
マツモの葉っぱが逆に反り返ってたが
見事に生き返った。
結論:神の手助けをすればミナミ軍と石巻軍は藍藻軍には負けない。
(藍藻より弱い水草がいるときは使わないように・・・)
実はこの後藍藻軍が再起動したのでさらに3日間遮光し100%殲滅!?
413 :
pH7.74:2011/12/01(木) 23:57:43.91 ID:ZGt6+bOU
しつこく増え続けてきた藍藻が、ライトつけないで一週間放置しただけで全滅した。
光ってかなり重要だったんだ
414 :
pH7.74:2011/12/02(金) 01:11:41.99 ID:vf89n6lw
120円のオキシドールで噴射全て解決
415 :
pH7.74:2011/12/22(木) 19:45:09.33 ID:G4ci9caO
水質改善の為に牡蠣がら粉末を入れてみたんだが、逆効果らしい・・・
どうも、アルカリ性に水質が傾くのはやばいようだ。
416 :
415:2011/12/23(金) 12:57:42.61 ID:iaSeBUYy
本日、牡蠣殻粉末パックを全部撤去。
水替えをして、あとは様子見。
417 :
pH7.74:2011/12/23(金) 17:41:41.99 ID:XFPIspPM
>>411でアンチグリーンつかってみて一応の報告
発生したのは、濃緑色タイプの藍藻、結構くさかった
規定通りに四日分投入しさらに一日あけて五回目まで投入した、その間
でっかい固まりを吸い出しだ
結果完全に消滅、いまんとこ再発無し
生体にはリシアが元気なくなったくらいかな、関係あるかどうか分からないけど
シマカノコがアンチグリーン投入中は、なんか水の中にいたがらなくて、水槽の最上部の
水に浸ってないところにいた
いまは、普通に水中にかいってガラス面のコケを食ってる
418 :
pH7.74:2012/01/03(火) 17:13:13.99 ID:J3861LiM
今日、藍藻水槽にグリーンFゴールドを投入しました。
低床・ガラス面・境界面にあった藍藻はものの3時間程度で少なくなっているのが目で見て分かるのですが
低床内、特に底に近い部分はあまり効果が無いようです。
これは、水替えする前に少しザクザクして、もう少し様子見したほうがいいですか?
それとも、ゆっくり浸透して徐々に消えていきますかね?
ちなみに田砂を5cm程度です。
419 :
pH7.74:2012/01/03(火) 18:45:44.43 ID:a6cgkzcB
ところで藍藻音頭って何なん?
420 :
pH7.74:2012/01/05(木) 15:47:13.88 ID:yEXVLr1Y
骨折で2ヶ月間水換えしてなかったら藍藻大発生
水草捨ててフィルター掃除して水換えしてアンチグリーン投入
木酢液は60cm水槽の場合どれくらい入れたほうが良い?
421 :
pH7.74:2012/01/05(木) 16:56:28.76 ID:NJGuMn4I
木酢は効果感じられなかったよ
アンチグリーン+完全遮光が効いた
422 :
pH7.74:2012/01/05(木) 22:39:16.71 ID:yEXVLr1Y
なるほど、と言ってる間に低床の藍藻消えた
423 :
pH7.74:2012/01/05(木) 23:35:26.16 ID:ZjhBtJ7l
アンチグリーンはステマの代表格
オキシドールで(ry
424 :
pH7.74:2012/01/07(土) 20:41:19.02 ID:hTBcq5Yi
テス
425 :
420:2012/01/08(日) 01:09:50.39 ID:nhR8EfWg
底面のコケがちょっと出てきてまた消えてを繰り返してる
でも勢力は少しずつ少なくなってる
ソイルに埋まってる藍藻はプロホースでザクザクするつもり
426 :
pH7.74:2012/01/10(火) 00:30:02.19 ID:JLva5C0D
ていうかほんとに藍藻なの??
427 :
pH7.74:2012/01/10(火) 06:41:39.94 ID:iWjB17/Q
グロッソが軽く犯されたのでリセットしました。 どうせリセットのしようと思っていたのであまりひどくないのですが。
まだソイルは粒を保っているのでもったいない気がします。
ソイルをバケツに入れて水道水入れてオキシドール適当に入れて軽くまぜれば再利用できますか?
オキシドール入れなくても大丈夫?
入れすぎると再利用した時に魚死ぬ?
上手な再利用の方法を教えてください
428 :
pH7.74:2012/01/11(水) 00:01:01.71 ID:+S+VDJGD
藍藻は、冬の場合、日陰外置きで消える。
部屋の中なら遮光し窓全開。
429 :
428:2012/01/11(水) 00:03:19.27 ID:2d6Ng6JX
消えた所で、薬物投入。
430 :
pH7.74:2012/01/11(水) 14:41:49.13 ID:YZblZEvM
ソイルと水槽のガラスの間に必ず発生する。これを撲滅することはできない。
まあ上に上がってこないからいいけど。
431 :
pH7.74:2012/01/11(水) 17:50:51.12 ID:d5PSADy0
何のソイル使ってんの?死亡アマゾニア?
432 :
pH7.74:2012/01/16(月) 20:45:55.11 ID:wTWrY/yN
黒ひげ退治の為にスポイトでクエン酸溶液を直噴してたらいつの間にか藍藻が消えてた
433 :
pH7.74:2012/01/17(火) 21:30:09.01 ID:1bPj3M09
水草や石や流木なんかは綺麗なんだが、水槽のガラス面だけうっすらと苔る。
週1くらいでメラミンスポンジで掃除してるんだが、何とかならんもんかな?
434 :
pH7.74:2012/01/17(火) 21:57:44.58 ID:nqcb5f1z
435 :
pH7.74:2012/01/17(火) 23:49:12.50 ID:m75TRsC7
何しても一時的にしか駆逐出来なかったけど、卵抜きの済みのラムズで完全に見なくなった
ラムズ最強すぎる
436 :
433:2012/01/18(水) 03:39:53.01 ID:MwIUzECT
>>434 sage忘れ&スレチなのにレスありがとう。
誘導感謝。そっちでログあさってきます。
437 :
pH7.74:2012/01/24(火) 16:01:26.12 ID:TDnWFr79
底床をソイルから川砂にして3ヶ月、ついに藍藻軍が侵攻してきた。
438 :
pH7.74:2012/01/24(火) 19:59:30.74 ID:NPTls3/G
藻軍を叩き潰せ!
439 :
pH7.74:2012/01/30(月) 19:33:53.65 ID:Xom99eXt
アンチグリーンさんで殲滅目前記念にサルベしとこう
割と半信半疑だったが、これと遮光コンボでなんとかなったわ
ほっときゃすぐに一面覆ってるレベルだったのに
成分知りたかったけど、やっぱ取説とかにも書いてないのな
440 :
pH7.74:2012/01/30(月) 20:10:57.91 ID:l0H3QO/y
カルキ抜きを変えてから、藍藻がひどくなったような気がする・・
主成分がハイポじゃなくて、カリウムなんだな・・・
441 :
pH7.74:2012/01/30(月) 22:33:46.56 ID:Wqbpsfic
やけに藍藻の勢いが凄いと思ってたら井戸水が弱アルカリ性だと発覚(泣)
442 :
pH7.74:2012/01/31(火) 22:15:22.74 ID:DhcmoscK
井戸水だと水掛け流しできそうだけど
養分とか病原菌がありそうで怖い
443 :
pH7.74:2012/02/01(水) 01:25:05.44 ID:XDaqOPnI
最初オレも井戸水使ってたけど
なんかコケが減らないから水道水にかえた
そしたら
444 :
pH7.74:2012/02/01(水) 13:14:38.31 ID:ZMTCz1Lr
井戸水で水替えしてコケ減らないようなら硝酸塩値計ってみて。
浅い井戸だと凄い値がでることあるからorz
445 :
pH7.74:2012/02/05(日) 14:25:35.97 ID:78sstThl
暗黒攻撃開始したけどどのくらいで消えるかな
446 :
pH7.74:2012/02/10(金) 15:07:27.12 ID:YMHdRtqn
まだ半分くらいしか減ってなくてワロタ
orz
447 :
pH7.74:2012/02/11(土) 19:31:15.03 ID:mu48jMvg
オキシドールやっちゃいなよ
448 :
pH7.74:2012/02/12(日) 08:47:12.92 ID:5x2JRDnj
オキシドールよく効くわ。
449 :
pH7.74:2012/02/16(木) 00:01:52.23 ID:8IIKPgdM
藍藻か髭ゴケかよくわからないやつ出てきた
メチニスよ 水草食べるなら苔も食べろよ
450 :
pH7.74:2012/02/16(木) 08:43:57.61 ID:HWGK0fTj
プロホースで砂ごと吸い出し→再度出てきたやつにオキシドール
これで5日で消滅した。
451 :
pH7.74:2012/02/25(土) 00:25:16.58 ID:KLoDFy7F
オキシドールの泡見てるの楽しいね
452 :
pH7.74:2012/02/25(土) 20:46:44.19 ID:wBcHIWAl
水面の藍藻に間違ってリセッシュ10回くらいしたら見事に消えてワロタ
魚、エビにも影響なし
453 :
pH7.74:2012/02/25(土) 23:25:09.63 ID:jR9acq3Y
オキシドールって水槽内で分解されると何を生成するの?
454 :
pH7.74:2012/02/26(日) 00:04:01.53 ID:zqjxaGgM
>>453 水と酸素
薬局で売ってる奴は消炎剤が入ってるから注意
455 :
pH7.74:2012/02/26(日) 00:30:55.38 ID:zJ87K7rq
コンタクトの消毒剤にも過酸化水素のやつがあるけど水槽に入れるとマズイかな?
456 :
pH7.74:2012/02/26(日) 07:38:00.11 ID:SKNAKrOB
>>455 マズイ
界面活性剤やアルコール系の薬品が入ってたりする
457 :
pH7.74:2012/02/26(日) 09:41:49.66 ID:M7ZmfFCK
>>454 純粋なオキシドールはどこで買えますか?
458 :
pH7.74:2012/02/26(日) 15:37:25.20 ID:4IALhbib
薬局のオキシドールをアンチグリーンと同じ濃度で使ったら
アルジーライムや生体に問題は無かった
459 :
pH7.74:2012/02/26(日) 17:30:10.27 ID:BllBhXk9
オキシドール入れて1時間くらい経つと水が白濁するんだけど問題ないのかね
460 :
pH7.74:2012/02/26(日) 18:32:16.58 ID:4IALhbib
バクテリアが大量に死んでる可能性が水質のチェックをするか
オキシドールが適量でない可能性がある
461 :
pH7.74:2012/02/26(日) 20:48:47.14 ID:M7ZmfFCK
白濁はバクテリアの死体
462 :
pH7.74:2012/02/26(日) 21:14:58.66 ID:pTlRSv8h
バクテリアの死滅だろうな
俺の水槽も藍藻以外のところから沢山泡が出てた
463 :
pH7.74:2012/02/26(日) 21:43:23.61 ID:BllBhXk9
50lタンクで10mlを藍藻に直噴したんだけど濃すぎたのかな
でもバクテリアが死なない濃度なら藍藻も死なないよな
464 :
pH7.74:2012/02/27(月) 09:14:24.09 ID:jgetj7II
>>457 理化学用薬品を取り扱う店なら「過酸化水素水」という名で売ってるが
危険物なので購入には身分照明書が必要
まあぶっちゃけ薬局で売ってる「薬局方オキシドール」なら
過酸化水素水以外の不純物は無視できるレベル
465 :
pH7.74:2012/02/27(月) 15:39:33.47 ID:pA0ULls0
>>463 濃度はアンチグリーンの説明書と同じ量で確認
フィルターの調子が悪く、水流が弱く、淀みが出来ると藍藻が出る
噴射したまま滞留したのが原因の可能性もある
アンチグリーンの説明書にも直噴射はやらない様に書かれてるから
水流の有る所に少しずつ入れて満遍なくオキシドールを行き渡らせるのが基本
466 :
pH7.74:2012/02/27(月) 22:56:06.02 ID:nEzeFSC2
>>464 その不純物は、加水分解や酸化分解されない
467 :
pH7.74:2012/02/28(火) 00:14:43.74 ID:xp5W/RgB
アクアの5大迷信
*麦が石
溶出成分があり水質に影響を及ぼす吸着効果があるただの石
吸着効果を期待するなら活性炭やゼオライトのほうが効果的
*納豆菌
納豆菌を繁殖させバクテリアバランスを狂わせる。
一時的に水質変化や目に見える効果がたまたま出て、納豆効果と勘違いする信者がいる。
*PSB細菌
光合成細菌の一つ。納豆同様の迷信効果あり。
ちなみに水槽内で自然繁殖する光合成細菌は数千種類。
人為的にこれだけ入れる意味はない。
*水作
投げ込みフィルターは濾過能力も低くうるさいだけ。ただのエアレ。
でかくて醜く汚らしい。 投げ込みはフィッシュレットだけが効果的。
*精子
ブラインも食べられない小さな稚魚には精子を与えるというのはネタである。
というのは大きな間違い。事実とても効果的である。
468 :
pH7.74:2012/02/28(火) 18:00:29.51 ID:gXHg9QoQ
藍藻が発生したからには水槽覆って暗くして
餌も少なめ、二酸化炭素や液肥の添加も辞めたのに
水草だけ枯れちゃって肝心の藍藻が消えない
もうやだ ソイヤッランソーランソーハーヨイサヨイサ
469 :
pH7.74:2012/02/28(火) 23:18:50.50 ID:rs0PtxFl
エビがガンガン食ってくれる
470 :
pH7.74:2012/02/29(水) 01:40:03.72 ID:PbWhWgAr
うちのヤマトどもは最近コリタブしか受け付けてくれない
471 :
pH7.74:2012/02/29(水) 01:42:16.30 ID:CqYSM5eH
472 :
pH7.74:2012/02/29(水) 17:53:30.03 ID:NpEfBwx5
赤虫やるようになったせいか最近出るようになった。
赤虫って水汚すと言われるけど、そんなに赤虫って藍藻が喜ぶような物質が入ってるのか?
ちょっとしか(1回10本程)やってないんだけど・・・
473 :
pH7.74:2012/02/29(水) 19:00:06.40 ID:ACdBrBcZ
90cm規格にSV9000+スポンジフィルター(テトラブリラント)1個で混泳しまくり過密気味水槽で
毎日冷凍アカムシ2ブロック(冷凍のまま)入れてるが藍藻がでたことない
冷凍アカムシだけじゃなくて、フレーク状・顆粒状餌を それぞれティースプーンに軽く1杯
さらにプレコタブを数個
これが毎日だが、藍藻は出たことないなぁ。
水草はモッサリだがCO2は添加してない。
照明はヴォルテスx2 + LED30Wで9時間点灯
環境は変わってないはずなのに、最近黒髭が出始めてどうしようかと思ってるトコロ
474 :
pH7.74:2012/03/01(木) 00:59:47.08 ID:+4v70CzC
ブラックモーリーが食べるというから買ってみたけど、たまにつっつくぐらいで全然減らんかった。
それどころか藍藻が増えるスピードに追いつかず藍藻の方が増える感じ。
なにより全面のガラスをうろうろうろうろせわしなく泳ぐウザさに耐えかねて
わりぃが網で掬って窓から隣の空き地へほっぽり投げてしまった。
そしてグリーンFゴールド顆粒を買ってきた。
475 :
pH7.74:2012/03/01(木) 02:14:01.06 ID:C+Fb9fb9
最悪
476 :
pH7.74:2012/03/02(金) 20:17:22.27 ID:rGvsogfX
コリタブしか食べなかったヤマトが、藍藻野郎をもしょもしょ食べてた!
でもちぎったカスを撒き散らすから別の場所に転移してそうだ・・・
477 :
pH7.74:2012/03/04(日) 13:39:27.19 ID:Ma8edyk6
でも関東はサザエさん見て喜んでるんだろ?
478 :
pH7.74:2012/03/04(日) 13:39:50.59 ID:Ma8edyk6
誤爆すまん
479 :
pH7.74:2012/03/22(木) 20:12:15.36 ID:47Xl4wzv
吸い取っても吸い取っても一向に消える気配がない
クソったれがー
480 :
pH7.74:2012/03/24(土) 17:58:07.62 ID:6PA0waIR
>>479 同じようなことをアクアショップの人に聞いたら、
「ろ材まで逝っちゃってるんですよ」
と言われた。
やっぱりリセットかな・・・
”アンチグリーン”とかいうのを
勧められたけど。
481 :
pH7.74:2012/03/25(日) 12:44:26.16 ID:/j/2qamM
ショップで買ったヤマトさんを入れたらめっちゃ食べてくれた
3日くらいで働かなくなるけど
482 :
pH7.74:2012/03/25(日) 12:59:26.90 ID:PbVWPGMf
>>480 ろ材かー
ろ材洗ってダメそうだったら残るはリセットしかないなー
483 :
pH7.74:2012/03/26(月) 22:42:11.85 ID:vZELUM5k
アクアの5大迷信と言われてるけど・・・
大雑把に藍藻を吸い出した後、納豆菌水溶液を添加して3週間、
藍藻は出なくなってバランスも狂ったような様子も無いがこの先崩壊するのか?
484 :
pH7.74:2012/03/26(月) 23:40:39.15 ID:SKswrPfQ
納豆(笑)
あぼーん
486 :
pH7.74:2012/03/31(土) 14:15:32.73 ID:0a94qD0Q
↑悪質アフィサイト
487 :
pH7.74:2012/04/01(日) 11:14:28.31 ID:sRXHlL6g
>>474 最低だな。お前に生き物を飼う資格は無い。責任とって飛び降りろと思ってしまうよ。最低だ。
488 :
pH7.74:2012/04/01(日) 19:38:54.51 ID:rUswXFPm
テデトールが最強
489 :
pH7.74:2012/04/04(水) 00:56:59.09 ID:B3yvfpbm
うちの優秀なヤマトたちが一網打尽よ!
ハッハッハ
490 :
pH7.74:2012/04/10(火) 22:48:08.62 ID:VIarUIeC
我が水槽にもついに藍藻がおいでなすった
とりあえずサンゴ石とかカキ殻とかアルカリに傾けるろ材を引き上げてみた
491 :
pH7.74:2012/04/14(土) 07:27:38.88 ID:RfyAw8JO
糸状藻が発生したので、餌をあげなくした。現在4日目。
その為か、ミナミヌマエビ、ブラックシャークが苔をすごい勢いで
492 :
pH7.74:2012/04/16(月) 11:35:04.94 ID:NY9TJsSf
>>489 そこはやはり「ヤマトの諸君・・・」て労ってあげて。
493 :
pH7.74:2012/04/16(月) 14:16:28.24 ID:cLhOxe+Z
藍藻除去装置アクアクリーナーD
494 :
pH7.74:2012/05/15(火) 00:42:42.13 ID:tTpxgAmv
あ
495 :
pH7.74:2012/05/15(火) 14:11:06.15 ID:DZS+41Dq
藍藻の尽きる清浄の地に導いておくれ
496 :
pH7.74:2012/05/15(火) 20:47:31.75 ID:2VZHHCp+
三月某日
ブラックモーリー隊投入!
変化なし。
四月某日
ヤマトヌマエビ隊投下!
一定の効果あり。
五月某日
ブルーラムズホーン隊投下!
かなり減るが殲滅には至らず。
とどめの生物兵器部隊を模索中。
497 :
pH7.74:2012/05/15(火) 21:25:12.53 ID:VNNl7FjQ
藍藻の程度によってはリセットするほうがいいよ
それでも出てくるから上記のような液体を使って除去
生物は予防のために入れてるって感じで
498 :
pH7.74:2012/05/15(火) 21:42:57.40 ID:/gW88+ir
>>496 水草水槽じゃなけりゃ、グリーンFゴールドで一網打尽なんだけどね。
499 :
pH7.74:2012/05/18(金) 22:05:15.92 ID:hQCsYoCw
以前の30Cでブラックモーリー入れても
藍藻消えなくて最後にオキシドールで解決できたけど
今度新しく30C作って、また藍藻でてオキシ入れて今度も解決かと思っていたら
藍藻が水草にこびりついてなかなかなくならず、
正直どうしようかとまた60水槽にいたモーリーを入れてみたらあっさり藍藻を食ってくれて消滅したw
モーリーありがとうございます
500 :
pH7.74:2012/05/29(火) 11:23:40.97 ID:xzYABWMP
CO2マスター使って給水側に直添してたんだけど、それを辞めて藍藻(ガラス面と砂との間に所々発生している程度)にオキシドールをぶっかけたら2日後には藍藻の臭いすらなくなっていた
分厚い油膜も3日後には消えた
1年間苦しめられ続けたのが一瞬にして解決した。
501 :
pH7.74:2012/05/29(火) 21:31:01.74 ID:LAth/aIO
LED照明に換えたら藍藻の勢いが無くなってきたような気がするんだが
蛍光灯の時は濃い緑のがベッタリだったけど、LEDにしたらだんだん色が薄くなっているような
まあ水草も同じ運命になるんだろうが、このさい仕方がない
502 :
pH7.74:2012/06/12(火) 04:00:27.13 ID:ZzjGlRyy
エビマツモ水槽で藍藻湧いてオワタ
数十年やってて初めて見るんだけど、濃いグリーンは綺麗だね
安物の尖った黒い石を使ったからか、底砂がつまりやすかったのがよくなかったみたい
ラムズが食ってくれるなら入れようかな
503 :
501:2012/06/12(火) 16:08:42.26 ID:zpG4XNXk
一週間ほど遮光
その後1/4の換水、エアレーション強化、外掛けフィルターの水流を最大に切り替え、餌を減らす
などを実施したところ、藍藻が消滅した
水の匂いも気にならなくなっている
一時的なものかどうか不明だが、取り敢えず功を奏した結果が出た
504 :
pH7.74:2012/06/16(土) 23:34:37.71 ID:fvYCBaTK
濾材新しくして水槽も漂白剤使って完璧にリセットまでしたのにどうあがいても必ず藍藻が現れる水槽があるんだがなんなんだ
505 :
pH7.74:2012/06/16(土) 23:46:24.17 ID:1lSWcGvB
光を遮断
506 :
pH7.74:2012/06/19(火) 11:19:42.01 ID:t3DCbHNZ
ビー水槽だから、継ぎ足し継ぎ足しで水換えしないでいたら藍藻が目立ってきた
水換えをやるようになったら、いつの間にか藍藻は見えなくなった
適度な水換えで、藍藻が繁殖するのを防いでいるのかもしれない
507 :
pH7.74:2012/06/26(火) 18:06:26.89 ID:v9GlFUKr
グリーンFゴールドが使えるなら、パラザンも使えるかな?
エビを一定量入れると、藍藻もある程度抑えられるのは分かったんだが、
金魚水槽じゃエビが入れられない・・・
508 :
pH7.74:2012/06/26(火) 19:37:53.38 ID:7SWlbeE0
509 :
pH7.74:2012/07/03(火) 18:37:37.04 ID:/Iu5hSHL
>>504 家にも何度リセットしても発生してくる水槽があるんだけどどういう事なんだろう
濾材も新しくしたんだけどなぁ
510 :
pH7.74:2012/07/03(火) 19:01:32.56 ID:dUgqGm5H
藍藻対策でオキシドール点滴をしたら、藍藻が枯れずに
マツモが坊主になった・・・
511 :
pH7.74:2012/07/05(木) 20:30:08.92 ID:sdLSqoPP
あまりに放置しすぎたせいか藍藻の勢いがなくなってきた
512 :
pH7.74:2012/07/16(月) 12:50:44.31 ID:P7qjfJ9a
屋外睡蓮鉢の藍藻予防としてタニシをたくさん入れといたけどやっぱり発生してしまった。
去年は土ごと除去したりオキシドール噴射で対処しようとしたけど除去してもすぐ復活蔓延して諦めた。
発生したら即グリーンFゴールド顆粒使うのが一番簡単で確実っぽいな。
513 :
pH7.74:2012/07/18(水) 13:18:48.99 ID:/vDDzaNG
世界最速増殖プランクトン
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033571691.html 二枚貝などのエサになる植物プランクトンのうち世界で最も速く増殖するというプランクトンを香川大学の研究グループ
が県内の干潟で見つけたと発表しました。
この植物プランクトンは、「スーパー珪藻」というプランクトンで、高松市の香川大学瀬戸内圏研究センターの一見和彦
准教授の研究グループが、6年前に高松市の屋島近くの干潟で発見しました。
この「スーパー珪藻」は、夏の晴れた日の環境では、1日あたり分裂を10回繰り返すということで、1個のプランクトンが、
1日でおよそ1000個になります。
一般的な植物プランクトンのうち特に成長能力が高い一部の植物プランクトンでも、1日に多くても分裂は4回にとどまる
ということで、この「スーパー珪藻」は、海洋で光合成をしながら生息している生物の中では、世界で最も速く増殖すると
いうことです。
一見准教授は、17日、高松市で開いた会見で、「見つけた当初は信じられなかったが、研究を重ねて本当だと思うよう
になった。他の分野の学者と協力して、陸上の植物の光合成のメカニズムと比較をしてみたいです」と話していました。
一見准教授たちの研究グループでは、さらに研究を重ねて高速で分裂していくときの細胞の複製や光合成のメカニズム
の分析などに取り組むことにしています。この研究の論文は、藻類学の国際専門誌で発表されています。
514 :
pH7.74:2012/07/18(水) 15:51:52.68 ID:/vDDzaNG
桁違いの増殖“スーパー珪藻"発見
ttp://www.rnc.co.jp/f/nw/news.asp?n=2012071713 PCサイトでたぶん動画有
高松市内の干潟から見つかった藻の一種が、光合成生物のなかで世界最速の成長スピードを持つ可能性があるという
研究内容を、香川大学の研究グループが発表しました。
発表したのは、香川大学瀬戸内圏研究センターの一見和彦・准教授の研究グループです。
高松市の新川と春日川の河口にある干潟から桁違いの増殖スピードを持つ藻の一種を発見し、「スーパー珪藻」と名づけ
ました。
成長能力が高いとされている植物プランクトンが1日で16倍に増えるのに対し、スーパー珪藻は1日で1000倍以上に
増えることから、光合成生物では世界最速の成長スピードを持つ可能性が高いということです。
「スーパー珪藻」は新種ではありませんでしたが、今回のような報告例はなく、研究内容は今月10日、
国際専門誌の電子版に掲載されました。
今後の研究次第では、水産業への活用やバイオ燃料の生成など、様々な応用の可能性があるということです。
515 :
pH7.74:2012/07/18(水) 16:53:40.29 ID:4RQC8ohE
スレ違いだろ
516 :
pH7.74:2012/07/19(木) 20:21:49.34 ID:efZfAV+W
なかなかコケが消えないと思ったらスーパー珪藻かもよ
517 :
pH7.74:2012/07/19(木) 21:19:54.08 ID:hWRnb1jX
海水ならば石鼈
518 :
pH7.74:2012/07/20(金) 21:02:59.99 ID:WHXCZxl8
忙しくて放置してたら藍藻生えてきて1か月後に勝手に消滅した
519 :
pH7.74:2012/07/25(水) 18:40:23.24 ID:CZXcQMlL
藍藻に困り果てここに辿り着いたw
吸い込み作業は疲れ果て本日グリーンF投入
ただしビビリなので1包の半分以下の投入w
参考までに環境
90cm水槽 エーハイム2075 32w×3
南米モス水槽30%占有 ヘアーグラス水槽30%占有
ナロー後景流木着き葉数30本位
カージナル30 ヤマト10 レッドチェリー20
黒森オス3
10年間爆発しなかった南米モスに着いていた藍藻が突如大繁殖orz
ライト消し エア特別無し 濾過器稼働中
遮光はせずに経過観察
濾過機についてはバクテリア死滅も止む無し
濾過機内のシアノバクテも死滅を期待
520 :
pH7.74:2012/07/26(木) 08:41:28.03 ID:D4TPbq26
519だが変化あり
藍藻が色は変化ないがモスやヘアーから浮いて剥がれてきた
観察継続
この後換水予定
521 :
pH7.74:2012/07/28(土) 12:04:51.33 ID:ouoK7t9P
アオミドロっぽいコケと一緒に出たんでフライングフォックス入れたら
藍藻もなくなった
522 :
pH7.74:2012/08/02(木) 23:21:53.59 ID:yRkQU/by
基本的に吸い出し&水換えをこまめにやるしかない。
完全に消滅させるにはリセットあるのみ。薬品に頼らない場合だが。
523 :
pH7.74:2012/08/03(金) 09:19:44.69 ID:xxynXZVW
519です
剥がれてきた奴らを吸出し作業した
藍藻減ったーと喜んでいたらまた増えてきた
濾過バクテリアも死滅しているだろうから
シアノが増えると同時に濾過バクテリアも増えることを
祈りながらしばし休憩w
レッドチェリーが孵化してるからかわいそうでね
シアノを食ってくれるバクテリアいないかぬ
動物プランクトンが爆発的に増えてシアノを餌にするとかw
524 :
pH7.74:2012/08/03(金) 17:37:46.29 ID:yC+b9mbI
ベランダのメダカプラケが藍藻臭いけど、暑くて手入れする気にならない。
525 :
pH7.74:2012/08/07(火) 19:37:49.39 ID:DnO7iYkZ
藍藻がはびこる原因はろ過不足や過剰追肥による底床の豊栄養化と光の強さ照射時間からくる
そこで藍藻を撃退するには次のことをすれば良い
1.プロホースで底床掃除する(掃除範囲が広いほど効果大)
2.藍藻の付着した水草は捨てるか部分カット(あちこち飛び火するので3日おきに点検)
3.藍藻がでている間は週1回は必ず1/2水換えをする
4.肥料は絶対に与えない
5.照明の光量を通常の半分に抑え照明時間も1日3時間までにする
6.立ち上げから藍藻が出るまでの期間が短ければろ過を見直す
これらを踏まえて実行すれば1ヶ月で藍藻地獄とはおさらばです
526 :
pH7.74:2012/08/07(火) 23:40:13.62 ID:8j89MGnT
ソイルに出で毎日水換えで薄くはなったけど消えてはいない
527 :
pH7.74:2012/08/08(水) 13:49:50.28 ID:8RD9jWAn
照明を付けないで2週間ほど経過したら、跡形もなく消え去っていた。
モスやタイニムファがかなり弱ってしまったけど、藍藻が蔓延るよりまし。
でも発生原因を退治しないと、本当の解決にはならないんだろうなぁ。
528 :
pH7.74:2012/08/10(金) 15:30:15.31 ID:JeEpzu92
フィルターホースが詰まってた。フィルター掃除して、ホースも掃除して。一週間ほどエアレーション兼用で水作S入れてたら消えた。
藍藻の胞子とかは何時でもどっかで待機してるんだろうねぇ。
529 :
pH7.74:2012/08/19(日) 13:18:18.89 ID:oBkOqrf7
このスレでグリーンFゴールド顆粒が評判よかったから
昨晩に規定量の半分(90水槽なので2g)をいれてみた
思いのほか水が黄色くて怖かったけど今日の昼まで放置しておいた
で、水質がどう変化したのか気になったのでまずPHを計測してみた
グリーンFゴールドを投入するまでのPH値は7.2、今日測ったらなんと
PH6.3だった
たった半日で1.0近くも酸性に傾く結果となった
次にテトラ6in1ペーパーで計測してみるとGHがまっ茶色に
硝酸亜硝酸がピンク(危険色)になっていた
これはやばいと思って半分水換えしてなんとか落ち着いたけど
水換えもせずに2日放置してたら間違いなく生体死んでたと思う
大量のバクテリアが死滅したんだろうけどPHがここまで落ちるとは
予想してなかったのでかなり焦った
ろ過容量が大きければ大きいほどバクテリア死滅による水の悪化が激しいってことだろうか
グリーンFゴールド試される人は気をつけてね
530 :
529:2012/08/23(木) 00:00:28.97 ID:hkUXvVW+
グリーンFゴールド投入から今日で4日目
藍藻は跡形もなく消えてホッとした
しかしエアコンから藍藻臭がするんだけど大丈夫なんだろうか・・・
531 :
pH7.74:2012/08/23(木) 12:15:02.22 ID:Rs4zXNkl
>>530 気付けば布団や畳にねちょっと緑コーティングが…。
532 :
pH7.74:2012/08/25(土) 18:50:05.61 ID:j5tBzJBA
過去スレに小便ひっかけたら消えるって書いてあったと思うんだけど
やったことある人いる?
533 :
pH7.74:2012/08/26(日) 13:39:06.20 ID:m2OBFQ79
全滅したと思った藍藻が再び猛威をふるいだしましたorz
部屋の中が臭くて死にそう
534 :
pH7.74:2012/08/28(火) 10:30:57.83 ID:wEMkQCI8
俺も部屋が臭いと感じるのに空気清浄機は全く無反応
最新式なのにどうしたんだ
535 :
pH7.74:2012/08/28(火) 22:08:30.11 ID:29uQUrMp
匂いセンサー万能じゃないからなあ
あまりセンサー敏感だと、ちょっと凹むけど
536 :
pH7.74:2012/08/28(火) 22:39:11.11 ID:IJ7dcURq
空気清浄機の前で屁をこいたらMAXモードに突入した。
吊ってくる。
537 :
pH7.74:2012/08/29(水) 01:33:49.44 ID:c+gtUa5j
グリーンFゴールド顆粒入れたらグロッソが溶けだした
大磯でやっと這ってきたのに・・・
538 :
pH7.74:2012/08/29(水) 06:35:53.84 ID:CI99CNta
>>536 海草を食べると体臭が減るらしいから、代わりに藍藻食べてみたら?
成功したら特許取ったり本書いて大金持ちだぜ。
539 :
pH7.74:2012/09/03(月) 16:17:55.30 ID:36FERtat
藍藻の臭いにうんざりしながら部屋の芳香剤をとりかえてたら、その芳香剤が藍藻臭の元だったでござる!
何ヵ月か前にスーパーで投げ売りされてたから買ったんだ
当初はこんな匂いじゃなかったのに真夏の暑さで濃縮されてドキツイ刺激臭になったようだ
濃縮リラックスラベンダーの香り=藍藻臭
540 :
pH7.74:2012/09/09(日) 13:19:57.90 ID:07119i4B
有茎草の頭頂部にだけ決まって藍藻(多分藍藻だと思う)が出るのですが
今は毎日スポイトで吸い取ってます
水草密植レイアウトなので薬は使いたくないのですが何か対策ありませんか?
毎日吸い出すのめんどくさくなってきた・・・
541 :
pH7.74:2012/09/09(日) 13:40:27.82 ID:fufmC6zJ
質問の前にテンプレを読む。のが対策。
せっかく作ったんだから利用してくれよ
542 :
pH7.74:2012/09/09(日) 15:39:34.96 ID:07119i4B
>>541 ありがとうございます
テンプレの方法で試してみたいと思います
テデトール
ブラックモーリー
ヤマトヌマエビ
フライングフォックス
水流の変更
木酢液の注射
撲滅出来たらまた来ます!
543 :
542:2012/09/15(土) 02:21:05.04 ID:fL9qcoui
ブラックモーリーが頭頂部の藍藻をつついているようです
合わせて水流を問題発生場所にも多少あたるようにしたら
全く発生しなくなりました!
ありがとうございました!
544 :
pH7.74:2012/09/15(土) 09:28:52.49 ID:hY/5Hh4S
リセットしたけど前の水槽の時に藍藻と同時に発生した油膜とよく似たものが今の水槽にも出た
545 :
pH7.74:2012/09/28(金) 00:18:19.64 ID:GkQ8Nfq8
オキシドール凄ええぇ!
水槽の藍藻酷い&水草が育たない
スパイラルだったのが、
3日ほど10mlのオキシドール添加
で、藍藻壊滅・水草が成長するように
なった!
このスレのおかげだ。
多分水槽や濾過器に蔓延していた
嫌気性の悪玉菌が無くなったのが良かったのか。
臭い匂いも消えた。腐海化していた
俺の水槽が蘇った!!
http://i.imgur.com/O2sZB.jpg
546 :
pH7.74:2012/09/28(金) 00:26:16.54 ID:inzT9hNP
淀んでそうだからフィルターの掃除もしたほうがよさそうだな
547 :
pH7.74:2012/09/28(金) 05:14:16.08 ID:Ag3cTYnZ
俺はアンチグリーンを規定量いれて
藍藻が激減。
しかし低床には一部残った。
アンチグリーン投与中も水草は元気に気泡を上げていたので
レイアウト無視して水草を大量に追加で植えた。
アンチグリーン投与終了し、翌日に半分換水
大量の水草が全快で光合成。
さらなる藍藻の減少が起きた。
水草が藍藻に打ち勝ったのである。
藍藻の原因はわかってた。固形肥料の入れすぎ。
水草をガンガン成長させて栄養を抜き続けるしかない。
ちなみに、マツモとリシアだけはアンチグリーンで枯れた。
その他の水草は元気に気泡を出して成長し続けてた。
濾過にも影響は見られなかった。
548 :
pH7.74:2012/10/03(水) 00:04:17.43 ID:8SVMC8eL
545だけど本当オキシドール凄い
エアチューブで藍藻吸い出してた日々は
何だったのか?と思わせるほど。
あの嫌な匂いが消え、死に体だった
水草が気泡を付け、勢いが超絶アップ!
誰か言ってたけど、藍藻は水草の成長を
阻害する忌避物質出してるのかも。
549 :
542:2012/10/03(水) 21:18:40.62 ID:sC9N+5Wl
そりゃそうだろ
水草を覆って枯れさせてそれを食べるんだから
550 :
pH7.74:2012/10/03(水) 22:01:44.84 ID:2Ch4cAzg
何をやっても壊滅できなかった水槽にタニシ入れたら一発で解決した
551 :
pH7.74:2012/10/04(木) 20:54:07.32 ID:4STEjibP
テデトールに限界を感じたので明日エアレーションする為にポンプ買ってくる
552 :
pH7.74:2012/10/06(土) 23:56:19.95 ID:Zn6ndxux
オキシドールを藍藻にスポイトで
吹きかけて出る泡?にも殺菌力あるって
本当ですか?
553 :
pH7.74:2012/10/07(日) 08:45:34.95 ID:EaZ11pZj
>>552 泡というか、
H2O2(過酸化水素、オキシドールの成分)→H2O+O(活性酸素)
に分解されて、その活性酸素に殺菌力がある。
554 :
pH7.74:2012/10/07(日) 09:45:10.43 ID:pOP0Wf3R
>>553 ありがとです!
オキシドール添加後、他の水草が
元気になったので何でかなと
思ってました。
555 :
pH7.74:2012/10/07(日) 16:25:36.64 ID:EaZ11pZj
>>554 一部の水草は、オキシドールで調子が悪くなるんだけどね・・・
当水槽の場合、マツモが一気に落葉してしまった・・・orz
556 :
pH7.74:2012/10/07(日) 16:52:25.31 ID:pFt6Gw89
テンプレに入れとけばよかったかな
マツモは薬品に凄い弱い。
557 :
pH7.74:2012/10/12(金) 00:22:20.22 ID:HifoJ9c0
同時に水草の枯れた葉も分解されてる気がする
558 :
pH7.74:2012/10/14(日) 10:03:50.95 ID:zDu+z4MO
常に同じ場所に待機しててライトがついてしばらくしたら濃くなって消えたらかなり薄くなるを繰り返してる
何を伝えたいんだ藍藻君よ
559 :
pH7.74:2012/10/14(日) 10:12:40.90 ID:7KvOuTbu
初心者だけど富栄養が原因じゃないかと思うので
成長の早いアナカリスとハイグロフィラに栄養を吸い出して貰おう
俺の水槽は元々水草もさもさだったんだけど
見苦しいからとトリミングしたら藍藻湧いちゃったんだよね
560 :
pH7.74:2012/10/15(月) 22:26:53.43 ID:I79pxltm
ブラックイモーリが全部喰った
臭え臭いが部屋から消えてうれしい
561 :
pH7.74:2012/10/18(木) 20:42:12.62 ID:OCUE7yhK
もう疲れたよ
冬になったら勢い衰えるかな
562 :
pH7.74:2012/10/19(金) 01:03:45.53 ID:Brn3EFwQ
563 :
pH7.74:2012/10/19(金) 09:48:57.09 ID:1t6DSa5R
一週間完全遮光で桶
564 :
pH7.74:2012/10/19(金) 21:44:16.36 ID:DRx48XaL
石巻貝入れてみたけどどうなんだろう
565 :
pH7.74:2012/10/20(土) 01:00:01.93 ID:iWPsga8b
566 :
pH7.74:2012/10/20(土) 02:04:36.84 ID:Elqf8xGC
567 :
pH7.74:2012/10/20(土) 08:38:16.63 ID:tCg2xlA1
>>566 強い光が必要なのはダメかも
陰性なのは問題ない
でもずっと藍藻といたちごっこするよりは、きれいさっぱりできていいと思う
568 :
pH7.74:2012/10/20(土) 12:58:28.72 ID:YiRWJThq
オキシドールマジ最強
569 :
pH7.74:2012/10/20(土) 13:08:26.28 ID:MuJZw0tz
>>567 サンクス
ネオンテトラとオトシンとヤマトヌマエビがいるんだけど
こいつらは大丈夫かな?
570 :
pH7.74:2012/10/20(土) 18:55:07.10 ID:gtvTLaTF
>>569 魚は全く無問題
寝る時間が増えるだけ
エサは普段より少な目に
半分以下でもいいくらい
571 :
pH7.74:2012/10/24(水) 01:22:18.41 ID:ISJ5BEtE
グリーンFゴールド顆粒を使って駆除した場合は、水草は枯れてしまうのでしょうか?
572 :
pH7.74:2012/10/26(金) 20:11:01.62 ID:le9E3/k0
遮光して6日目
明日開けてみる
駄目だったらオキシドール買いに行くんだけど
薬局にある消毒用ので良いの?
573 :
pH7.74:2012/10/26(金) 20:19:32.18 ID:+LqfOkid
大丈夫。 オキシドールまじオヌヌメ!!
574 :
pH7.74:2012/10/27(土) 00:12:46.84 ID:52QwW3fs
オキシドール最強だ
藍藻も消え、油膜も消え、
死にかけてた水草がモッサモサ!!!
575 :
pH7.74:2012/10/27(土) 03:17:17.78 ID:On0kGe7z
age
576 :
pH7.74:2012/10/27(土) 09:30:08.16 ID:hJdqgTtv
遮光で消滅してたwww
水草も若干黄色くなってるが
というか、これって藍藻どこ行ったんだろう
577 :
pH7.74:2012/10/27(土) 10:16:12.96 ID:3BmdH58n
スタッフが美味しく頂きました
578 :
pH7.74:2012/10/27(土) 10:40:28.03 ID:p738TVHx
見た目は藍藻が消滅していても、水が藍藻の刺激臭がする。
一部が残ってるってことだよね。。完全撲滅が難しい
579 :
pH7.74:2012/10/27(土) 12:12:25.56 ID:52QwW3fs
580 :
pH7.74:2012/10/27(土) 18:21:32.68 ID:bzH2UHm+
完全に退治したいのなら、プラスチック段ボール(黒)で水槽を完全に覆って1週間放置。
仕上げにテトラアルギジット規定量でおk。1週間くらいならエサは与えなくても大丈夫。
水草は諦めることになるけど、リセットするよりは手間はかからないのでおすすめ。
581 :
pH7.74:2012/10/27(土) 22:52:07.31 ID:p738TVHx
>>579 オキシドール(アンチグリーン)を規定量入れて激減させ
水草を大量に追加させて再増殖は抑えられた。
でも低床の一部に少しだけ残ってて消えない
ずっとその状態が続いてて水が匂うんですよね。
水槽に手を突っ込むのが萎える
582 :
pH7.74:2012/10/27(土) 23:21:06.99 ID:fFUaOgsR
オキシドールで撲滅は難しいんじゃ無いかなぁ。
うちではオキシドールで8-9割減らせてたけど、
繰り返したら耐性ついたというか、
オキシドールに強い藍藻が残って忘れた頃にまた増殖する事に。
そこでググってグリーンFクリアを規定量からやや少なめに入れたら完全撲滅した。
投薬後には1ヶ月〜1ヶ月半くらい我慢すると、
隅々まで薬が届いて頑固な藍藻も撲滅出来ます。
途中で換水した場合は減った分の薬を追加してね。
ちなみに12時間照明点灯したままで、水草&小型カラシンの小型水槽です。
枯死した藍藻が茶色くなって汚泥が沢山発生します。
ただこの水槽のヤマトやカラー石巻は投薬数日後に全滅した。
オキシドールもグリーンFクリアーも水草にはマツモ以外は大抵は影響少ない。
魚には両方とも見た目に影響なかった。
583 :
pH7.74:2012/10/27(土) 23:55:36.18 ID:p738TVHx
なるほど。
マツモとリシアは薬に弱いね。モスは大丈夫だった
584 :
pH7.74:2012/10/28(日) 04:04:51.40 ID:lwY5JevY
藍藻出て外部がチョロチョロになってるのが発覚
リセットするつもりで本体だけ掃除で8割ぐらいまで復活(ホースはそのまま)
水槽とかも新しくするかって色々見てたらスレ発見したのでずっと読んでしまった
オキシドール買ってくる ε= ・゚・ヘ(´Д)ノ・゚・。
585 :
pH7.74:2012/10/28(日) 11:49:02.61 ID:g7UKu/7N
>>582ですが、オキシドール(過酸化水素)は即効性があるんです。
泡が出てイイ感じに藍藻が消えてくれる。
但し分解が早く薬効に持続性が無いので、
固まって頑固な藍藻、低床内に潜んでいる物などは消しないのです。
対してグリーンFクリア(二酸化塩素)は即効性はオキシドールに比べてイマイチなんですが、
深いところまでジワジワ来ます。濾過バクテリアとかにもダメージあるので注意ですが。
586 :
pH7.74:2012/10/29(月) 13:38:55.32 ID:kOV+8VLM
低床全面+水草に張り付いて絶望的な状態だったけど、アンチグリーンで絶滅させたよ
半年ほど全く見てないから間違いない!
60ワイドで一番小さいボトル(100ml)じゃ足りなかった
確かに減ってくんだが、少し残っちゃう
60規格でも多分足りなくなると思う
絶対に250mlを買うべき。因みに俺は規定量以上入れてたw
副作用で微生物の死骸が由来と思われる油膜が大量に出る
でも、テトラとかコリ、プレコ、エンゼルとか一匹も死ななかったよ
海老は知らん
587 :
pH7.74:2012/10/31(水) 20:28:10.30 ID:EU25e6na
オキシドール添加3日で目に見える分は全て消えた
これから以前病気で買って残ってるグリーンFゴールド添加で撲滅目指す
588 :
pH7.74:2012/10/31(水) 23:47:38.27 ID:BTmrZj39
オキシドール活性酸素の泡々が水槽内悪玉菌を殺菌し、輝く水、腐海化していた
水草が鮮やかに!
オキシドールマジ凄〜い!!
589 :
pH7.74:2012/11/01(木) 23:50:56.82 ID:Jf7p0LDA
590 :
pH7.74:2012/11/04(日) 17:28:57.19 ID:4PBc0j0/
腐海に手を出してはならん。
腐海が生まれてより千年、いくたびも人は腐海を焼こうと試みて来た。
が、そのたびに藍藻の群れが怒りに狂い、水槽内を埋めつくす大波となって押し寄せて来た。
腐海に手を出してはならん。
591 :
pH7.74:2012/11/05(月) 04:10:21.73 ID:uy/Beyif
ではこのまま腐海に飲み込まれるのを手をこまねいて見ていろとでも言うのか!!
592 :
pH7.74:2012/11/06(火) 00:20:58.58 ID:wsOdy7SL
ネタにマジレスwwwww
593 :
pH7.74:2012/11/06(火) 00:55:48.37 ID:iP1PZCMd
594 :
pH7.74:2012/11/06(火) 18:21:41.75 ID:2wvi7X0E
遮光で完全撲滅出来ずに少し残ってる
オキシドールを試したいんだがエビに影響ある?
595 :
pH7.74:2012/11/06(火) 18:26:01.57 ID:sQTX2rPr
>>594 かなり大量にぶっこんだが、ヤマトは大丈夫だった
596 :
pH7.74:2012/11/06(火) 18:35:03.69 ID:D6F+GSV7
>>595 具体的にどのくらいの量?
30キューブにオキシドール100cc入れたら
アナカリスの葉が変色した
エビとミクロラスボラは全く問題なし
597 :
pH7.74:2012/11/06(火) 18:50:16.97 ID:2wvi7X0E
>>595-596 問題ないみたいだね、ありがとう
あと、薬局見て来たけどリン酸とかが入ってたのしか無かったけどこれで大丈夫?
598 :
pH7.74:2012/11/06(火) 18:52:23.89 ID:sQTX2rPr
>>596 L水槽に1日20ccを1週間
ダイソーの化粧品小分け用って注射器で狙って噴射
外部のストレーナーに掛けた後は悲惨だった
吸い込んだ後にフィルター内で泡出まくったんだろうけど1日はエア噛み地獄
599 :
pH7.74:2012/11/06(火) 19:01:01.31 ID:D6F+GSV7
>>598 サンクス
俺の場合、ホースで吸い取れる所は全て吸い取った後で
残った藍藻に注射器で直接吹き付けてたら、一回に100cc使ってしまったって感じ
600 :
pH7.74:2012/11/06(火) 23:03:57.70 ID:8QvMxOYi
オキシドール(アンチグリーン)の適量添加での悪影響
水草で枯れるもの
・マツモ
・リシア
生体
・特に無し
バクテリア
・特に無し(濃いとダメージ)
601 :
pH7.74:2012/11/07(水) 10:24:05.45 ID:Yemm3Niy
藍藻対策を水槽に投入するとして
効果の有無はどれくらい様子を見ればいいの?
1週間で変化が無ければ効果なしとみていいのかな?
602 :
pH7.74:2012/11/07(水) 17:27:59.16 ID:KUwkuqkz
>>590 生体兵器ヤマト10匹が1週間後腐海に飲まれたよババ様
603 :
pH7.74:2012/11/07(水) 20:52:41.93 ID:zll9zDkx
藍藻大発生は無くなったが
微量の藍藻がしつこく残ってて水が臭い
しかも全部の水槽に伝播しやがった
完全撲滅へのハードルが高くなった
604 :
pH7.74:2012/11/11(日) 08:11:22.52 ID:djl29nle
オキシドールって本当に生体に無害なの?
オキシドール入れるとエビが泳ぎ回るんだけど…
605 :
pH7.74:2012/11/11(日) 10:04:03.45 ID:pJbkJp3h
昔は傷口の消毒に使ったけど、火傷の痕が残るんだよね。
嫌気性細菌を殺すってより、細菌を焼き殺してるって感じだろ。
藍藻に対しての効果も同じように焼いてるだけじゃないのか?
使用後水槽内に薄まればただの酸素を放出して無害になるけど、薄まる前だと海老の鰓も焼けるんじゃなかろうか。
海老が直接高濃度液に触れるような事は避けたほうがいいと思う。
606 :
pH7.74:2012/11/11(日) 12:27:19.93 ID:wzV+FdBg
そう。原液ドボンするより薄めて
生体に直接かからないように投入
607 :
pH7.74:2012/11/11(日) 16:05:56.66 ID:RGijf72J
とりあえず、藍藻(?、糸状藻かも知らん)のひどい水槽を、
水草の整理と掃除してからブラックモーリーを2匹投入。
モーリーは、同居してるアカヒレが食わない藻類を食べてるのを確認した。
また、藻類の目立つ水槽にはヤマトヌマエビを投入。
あとは様子見。
608 :
pH7.74:2012/11/13(火) 05:44:37.34 ID:SSrHSIWg
うちはエアリフト系だとなる気がする…
外部大磯co2→無
外部ソイルco2→無
水作ベア→有
水作ソイル→有
底面大磯→有
外掛けソイルco2→無
こうして見ると酸欠気味の方が抑えられるような…?
SPFと水作ドライブ買って試してみるお!
もう藍藻の相手は疲れたお…
609 :
pH7.74:2012/11/13(火) 12:14:26.06 ID:XPf45NVp
藍藻のツーンとする刺激臭は、アクアのやる気を減退させるな。。
610 :
pH7.74:2012/11/13(火) 17:27:37.23 ID:lH999syO
うちもエアリフト濾過だけど、白い砂利から藍藻に犯されてる・・・
経験上、ラムズ入れればキレイになるけど、貝殻が溜まっていくのがなんかイヤ
611 :
pH7.74:2012/11/13(火) 19:18:57.54 ID:cJubmgEY
テトラクラなんとかってやつで攻略できた。
問題はここで紹介されてたブラックモーリーを
試したところ増えすぎたことだ。どうしよう。
612 :
pH7.74:2012/11/13(火) 20:38:57.33 ID:+e5njmQq
遮光のトドメにオキシドール入れたら弱ってたモスが枯れた
だが藍藻はまだ残ってる…!
613 :
pH7.74:2012/11/13(火) 20:53:00.04 ID:XPf45NVp
水替え頻繁にして水草たくさん植えて栄養抜け
614 :
pH7.74:2012/11/13(火) 21:55:47.61 ID:wma8BTJ4
奈良公園の鹿を一匹でも殺戮することは絶対許さない
もし鹿を殺戮した場合は奈良県庁および奈良市役所を殺人罪で刑事告発する
奈良地裁だけでなく、国際司法裁判所および国際動物愛護協会に
奈良公園の鹿を殺戮するなとメールを送ったところだ
かわいいかわいい奈良の鹿を一匹でも殺戮してはならない
濱垣雅史(ファトワ)徳島県藍住町
615 :
pH7.74:2012/11/17(土) 15:26:16.13 ID:YlBe2GoE
ぎゃああ、藍藻再発してしまった……
とりあえず、水の流れがよどんでいた水草を砂ごと取り除いて、オキシドール噴射してきた。
これで収まってくれればいいけど
616 :
pH7.74:2012/11/17(土) 16:23:33.16 ID:RHNSHTWn
かねだいの水槽みると藍藻がいろんな水槽で見られる
侵入源はここか
617 :
542:2012/11/17(土) 16:42:59.46 ID:W//joUzh
藍藻を最初に開発した人って誰なんだろうな
618 :
pH7.74:2012/11/17(土) 22:44:03.76 ID:OKnJs1sq
直接吹き付けってやるときフィルターとめてるのですか?
619 :
pH7.74:2012/11/18(日) 01:33:00.06 ID:wlVnnqOj
そりゃそうさ
620 :
pH7.74:2012/11/19(月) 01:22:57.53 ID:Lh5AKzOL
藍藻(シアノバクテリア)をwikiで勉強したらすごい生命体だな。。
地球上最強じゃないか?
・南極や北極にも分布
・高熱性の藍藻は温泉でも生息。73℃でも成長
・乾燥耐性のある種は何十年も乾燥状態で休眠できる
・動植物と共生するものもある
・毒性を持つものもある(人間の死亡例あり)
・食用にされる藍藻もある
・砂漠で増殖する種もある。
・地球上で最も多い光合成生体が海中の藍藻
621 :
pH7.74:2012/11/19(月) 01:31:38.68 ID:Lh5AKzOL
藍藻は、世界中で食され、
懐石料理の食材にもあり
万葉集にもその藍藻のことが書かれている
622 :
pH7.74:2012/11/19(月) 22:36:05.38 ID:G7YMo2xW
ISSの船外ユニットで宇宙をカバーなしで旅してきたのも藍藻だったような…
絶対零度で宇宙線浴びまくりの後も光合成出来たとか
623 :
pH7.74:2012/11/20(火) 00:03:04.31 ID:cEjM93R4
藍藻を火星や金星に投げ込んだら増殖しそうだなw
624 :
pH7.74:2012/11/20(火) 00:06:58.89 ID:GfVZxSM8
というか、あるんじゃないの?よくわからんけど。
あっても不思議じゃないと思う。特に火星は水があって、表層の氷の下は
巨大な海が今も凍らずにあるとも聞く。藍藻がいても何ら不思議じゃない空間だ
625 :
pH7.74:2012/11/20(火) 00:12:51.27 ID:wTlSFj3g
626 :
pH7.74:2012/11/20(火) 22:44:29.45 ID:V2WQ4Ymp
初心者なんだけど、フィルターの排出口とかにつく、茶色(紫?)っぽいのが藍藻? アヌビアスナナとかにつくヒゲみたいなやつ。
除菌用アルコールってのは、上記のコケに水中で噴射していいってこと?
627 :
pH7.74:2012/11/20(火) 23:45:59.19 ID:AuCGXmPn
>>620 光があたらない風呂場ですら奴らは増えるからな
628 :
542:2012/11/21(水) 00:43:11.32 ID:DuuJdp0m
どんな条件であっても生きていける
=生命にとってなくてはならない物
藍藻臭い見栄え悪いは人間のエゴ
藍藻がこの世から消え去れば地球も滅びます
629 :
pH7.74:2012/11/21(水) 23:22:19.01 ID:eDM0IxXl
>>626 それはヒゲ藻よ、おそらく。
硬度上昇させる石、底に汚泥がたまってる、濾過機が機能不全等が原因。
630 :
pH7.74:2012/11/22(木) 12:27:11.70 ID:TVd6lboa
>>629 ありがとうございます。点検してみます。
631 :
pH7.74:2012/11/23(金) 22:13:50.56 ID:HPVYXN1i
>>620 そんな藍藻に立ち向かおうなどという我々がいかにおこがましいか・・・
632 :
pH7.74:2012/11/23(金) 23:22:04.91 ID:gF3tWW49
藍藻の除去してると、ガンの治療みたいだな、と思ったりする
633 :
pH7.74:2012/11/26(月) 18:29:18.49 ID:StVJ2Mu7
メダカスレより誘導されて来ました、よろしくお願いします。
60p水槽に上部フィルター、ヒメダカ20匹、ヤマト2匹、水草はアヌビアス・ナナと言った構成です。
今日見える分はホースで吸い取り、半分水替えしました。照明は現在消灯中ですが、完全遮光はしていません。
明日マツモを大量投入の予定で餌も控え目にするつもりですが、
これだけで殲滅は期待出来るでしょうか?
やはり薬品も使った方が確実ですかね…
634 :
pH7.74:2012/11/26(月) 19:16:04.11 ID:6FtOwDdf
マツモの勢力が支配的になれば追いやられていくかも試練が殲滅できるかはどうかな
635 :
pH7.74:2012/11/26(月) 19:23:03.74 ID:iR5OpFQ2
636 :
pH7.74:2012/11/26(月) 20:39:52.91 ID:JmwROKuS
最悪の場合、藍藻とマツモが団子状態になるかも・・・
637 :
pH7.74:2012/11/26(月) 20:43:04.85 ID:UiILAoWh
>>633 アンチグリーンを規定量入れてで藍藻をある程度減らしたら
水替えして、マツモを投入して根絶を目指す
638 :
pH7.74:2012/11/26(月) 20:44:15.15 ID:UiILAoWh
アンチグリーンなどの藍藻に有効な薬は、マツモに大ダメージが出る
639 :
pH7.74:2012/11/26(月) 20:49:53.25 ID:iR5OpFQ2
>>638 ていうかマツモはオキシドール入れるだけでも死亡する
640 :
pH7.74:2012/11/26(月) 21:19:56.14 ID:6yXaWyeC
マツモはガンガン養分吸い取るから、マツモだけでいいよ
641 :
pH7.74:2012/11/26(月) 22:26:27.20 ID:UiILAoWh
>>639 いや、アンチグリーンの成分はオキシドール
642 :
pH7.74:2012/11/27(火) 11:05:40.91 ID:9rOLGgE5
皆さんレスありがとうございます。
エクスタミンはマツモに有害なのでしょうか。
今朝水槽を覗いたらまた藍藻が復活してました、もうヤダ_| ̄|○
643 :
pH7.74:2012/11/27(火) 12:16:58.02 ID:lMC7duzo
644 :
pH7.74:2012/11/27(火) 16:01:10.19 ID:uVhWP1pn
マツモはエクスタミンもオキシドールにも塩素にも
薬にも弱い。
薬を使うならマツモは使えない
>>642 フィルターの流量チェックして
オキシドールをアンチグリーンの量で数日添加する
645 :
pH7.74:2012/11/27(火) 16:02:16.74 ID:9rOLGgE5
>>643 ありがとうございます、アンチグリーンと同じなのですね。
とりあえずマツモを20本程投入してみました。
やはり照明は点けない方が良いでしょうか?
646 :
pH7.74:2012/11/27(火) 17:08:23.51 ID:qeqZ+0E7
>>645 無茶苦茶だな
マツモ投入は、藍藻除去後に水の肥料分を取り去る再発予防措置
光をガンガン当てて、どんどん増えてもらうもの
少なくとも、人間の目に藍藻が見えなくなってから入れるべきだった
647 :
pH7.74:2012/11/27(火) 18:04:09.63 ID:9rOLGgE5
>>646 そうだったのですか…時既に遅しorz
マツモはバケツに避難させて、アンチグリーン買ってくるか…
以前マツモがモサモサの状態の時、藍藻が出た事があったのですが、
その時は水換えしただけで収束したのでマツモさえ入っていれば良い物だと勘違いしていました、すみません。
ところでアンチグリーンは濾過バクテリアには影響ないのですか?
648 :
pH7.74:2012/11/27(火) 18:11:18.73 ID:Yp97eziy
当然影響する。
微々たるものだろうけどね
649 :
pH7.74:2012/11/27(火) 22:02:29.23 ID:1MZVF8V/
マツモ沢山入れても藍藻に影響ないでしょ
急にマツモが藍藻に効くっぽい流れになって、それに話を合わせてるんだよ
貧栄養にすれば藍藻がなくなるものだと思っちゃってるのか?
>>647 アンチグリーン入れると大量の油膜が出る
それが藍藻の死骸だけではなく濾過バクテリアの死骸もあると思う
で、実際に影響が出るほど濾過バクテリアが減ったかどうかは知らん
亜硝酸塩もアンモニアも当然検出されないから分からん
とにかく藍藻が蔓延してるより遥かにまし
因みにアンチグリーンは一番小さいのは買わない方が良い
どうせ足りなくなって新たに買わなきゃならん
だから250mlのを買え
650 :
pH7.74:2012/11/28(水) 16:37:16.28 ID:Hbz0S9GT
一番安いのかって説明書だけ抜くのが正解だろうが
651 :
pH7.74:2012/11/29(木) 15:38:58.30 ID:tQTzehOa
栄養を抜くっていうか、植物の力で藍藻を撃退するんだよ。
コケより草のほうが高等生物だから本来は強い。
水草はコケ撃退酵素や波動を出すとイメージすればいい
でも高等生物ほど環境に敏感で適してないと淘汰される。
地球に人間が住めないほど環境が悪化しても、ゴキブリや藍藻は生き残る。
652 :
pH7.74:2012/11/29(木) 15:59:05.60 ID:+cq9zkwI
ゴキブリ様は高等だろ!(激怒)
653 :
pH7.74:2012/11/29(木) 17:17:45.55 ID:s/9PENEE
>>651 水槽は水が入れ替わらない、光が多方向から入るなど
本質的に植物にとって異常な環境なんだが
黒髭(淡水紅藻)なんて、湧き水以外では絶滅危惧種だったりするが
クリアな水なのにそれなりに栄養がある水槽の条件がよほど合うのか変に増える
654 :
pH7.74:2012/11/29(木) 18:40:40.63 ID:tQTzehOa
>>653 逆に考えると、黒髭は水草と共存できるコケとも考えられる。
水草にあまり害を与えないなら水草に認められているのだろう。
ちなみに、藍藻の種類によっては、強い酸性土壌を作ることによって
他の植物を淘汰し繁栄する植物と共存するものもある。
655 :
pH7.74:2012/11/30(金) 11:32:26.29 ID:1R04BQCJ
647です。
近隣にアンチグリーンを置いてるショップがなく、Amazonで購入しました。
説明書は目を通しましたが、特に注意しなくてはならない点はありますか?
60センチ水槽なので初日の添加量は3ミリリットル、
以降6、9、12と増やして行く訳ですが、4日目以降は2日に一回、12ミリリットルと言う解釈で合っているでしょうか。
また、説明書通りに1リットル程度の飼育水に混ぜてから添加しましたが、直接水槽に添加するのは強すぎるんですかね。
656 :
pH7.74:2012/11/30(金) 14:02:28.55 ID:gr9ZvuN5
>>655 直接でも大丈夫だけど生体に高濃度のが直接触れるとダメージだろうね。
アンチグリーンは、オキシドール(過酸化水素水)だよ。
添加するときに少しだけ薄めて
スポイトで藍藻がある場所に直接吹きかけると即効で効くよ
657 :
pH7.74:2012/11/30(金) 22:06:24.81 ID:+BvMrP4f
黒森2匹を水槽に入れたら、藍藻が減ったな。
もっとも、それ以外にも色々やったから・・・
水草の量を減らしたりとか・・・
658 :
pH7.74:2012/11/30(金) 22:25:45.94 ID:Kf4sqyl8
ぶっちゃけ有茎草大量に植えておけば藍藻は消えうせるけどね
ショートヘアだけで草原作ろうとするとか、有茎草入れない場合はやっぱり養分過多になって、
藍藻がメシウマしてしまう
659 :
pH7.74:2012/11/30(金) 22:48:34.15 ID:gr9ZvuN5
黒森氏は弱酸だとやはりダメだな
1ヶ月生きてたけどだんだん痩せてきて先日エビの餌になられた。
水草ジャングル水槽で。
660 :
pH7.74:2012/12/01(土) 20:30:59.39 ID:ASZsGmRE
らんらんらららんらんらんらららららんんn
661 :
542:2012/12/01(土) 22:51:32.70 ID:94AOSwWn
ぶっちゃけコケ退治するエビや魚以外入れ無い事
そうすると藍藻が沸く事はない
そういった水槽にむりくり藍藻を大量投入しても自然消滅するくらい
662 :
pH7.74:2012/12/02(日) 00:18:17.64 ID:eWHsu0Um
ウチの陰性植物とミナミだけの水槽は色んな要因があるんだろうけど、藍藻0
っていうかコケというコケを見たことがない
水草水槽はまぁ・・・だけど
663 :
pH7.74:2012/12/04(火) 05:10:01.58 ID:1zGzPo0/
>>656 ありがとうございます、生体にダメージが出るのが怖いので、薄めて添加してます。
アンチグリーンの添加を始めて4日が経過し、ほとんどの藍藻が消えてなくなりました。
このまま様子を見ながら今後は2日に一回の添加を続けて殲滅を目指したいと思います。
完全に無くなった際には予防策として先日買ってきておいたマツモを投入しようかと思いますが、
タイミングとしてはいつ頃が良いでしょうか。
最後にアンチグリーンを添加してから2〜3日経てば安全ですか?
それとも水換えを行った方が良いですか?
また、現在マツモは水道水を張ったバケツの中にありますが、一度藍藻が勢力をふるっていた水槽に入れてしまったマツモの為、藍藻が付いていないか心配です。
見た目は大丈夫そうですが…
よく洗ってから投入すれば大丈夫でしようか。
ちょっと神経質になっててごめんなさい。
以上、ご教授頂ければ幸いです。
664 :
pH7.74:2012/12/04(火) 19:37:04.76 ID:oreJVubG
>>663 水替えしてからマツモ投入のほうがいいね。
目に見える範囲では藍藻が消えてるだろうけど
低床に潜り込んでたり僅かに生き残ってると思う。
だから薬明けても以前と同じ環境だと再び増殖する。
そこでマツモを大量投入が有効なんだけど
水草少ない生体メインの水槽なら低床の掃除とかして汚泥を抜いたほうがいいね。
CO2添加なくてマツモが成長遅いとかなら
フロッグピット等の浮き草を増殖させて養分吸い取らせるのも有効。
そして数週間して水の刺激臭がなくなれば完全撲滅
665 :
pH7.74:2012/12/06(木) 05:33:34.29 ID:uiH7X1dM
>>664 遅くなりましたがレスありがとうございます。
本日7日目、見た目ではもう藍藻は消えている様に見えますが油断大敵ですね。
今日一日空けて、もう一回トドメに添加してから水換えをしたいと思いますが、アンチグリーンの効果ってどの位持続している物なんでしょうか。
マツモを投入する関係上、薬の効果が明けてからにしたいのですが。
666 :
pH7.74:2012/12/14(金) 19:46:06.48 ID:ys00Ctmz
持続時間とかあまり意味ないのでは?
あなたの入れた量で効くor効かないの二択
見た目に効果が表れなくても徐々に効いているのか、効いてなくて変化無しなのかはハッキリとは言えないです。一番分かるのは毎日見てるあなたですよ
再発が嫌ならこれでもかぐらい回数を重ねる、マツモは最後の水換え後
又は枯れるの前提で無駄な養分を吸いながら死んでもらうか。しかし死骸が藍藻の栄養になるかもならないかも…
667 :
pH7.74:2012/12/14(金) 19:54:33.72 ID:z3/LBbXU
別にどれくらいの期間藍藻を抑制できるかを聞きたいんじゃなくて、
アンチグリーンの効果が完全になくなってからマツモ入れたいってだけでしょ
>>665 オキシドールだからほっときゃ勝手に無くなるけど
1日1回半換水を2、3回してからなら問題ないと思うよ
668 :
pH7.74:2012/12/14(金) 21:27:07.13 ID:bQud0kDF
>>667 ありがとうございます
その後アンチグリーンを添加してから一日おいて水替え、マツモを投入しましたが現在の所藍藻の発生もなく安定している模様です。
このまま暫く様子を見たいと思います。
669 :
pH7.74:2012/12/23(日) 00:16:22.98 ID:HV2byOEz
らんらんらららんらんらん(そう)
らんらんらららんらんら〜ん(そう)
らんらんらららんらんらん(そう)
らららららんらんら〜ん(そう)
らんらんらんらんらららららん(そう)
らんらんらんらんらららららん(そう)
らんらんらんらららんらんらん(そう)
らんららら〜ん(そう)
ら〜んら〜ん(そ〜う)
670 :
pH7.74:2012/12/24(月) 07:59:45.63 ID:T9PPzv0d
>>669 面白いと思って書いたの^^?
すごいねぇ^^
671 :
pH7.74:2012/12/29(土) 01:15:49.77 ID:G9RbPPXp
あ
672 :
pH7.74:2012/12/29(土) 01:16:25.14 ID:bDSUacPZ
イ '、
/ ',
i ハ i、 | 俺は嫌な思いしてないから
| 从-リノ ノリノノ-)リ、 l それにお前らが嫌な思いをしようが
| リ ‐=・-; -・=‐ Y l 俺の知った事ではないわ
.i从 | ` ̄,:  ̄´ |从,! だって全員どうでもいい人間だし
i リ,i ゚人,,__,,人:. | リ} 大袈裟に言おうがお前らが死んでもなんとも思わん
ハ: i. , __ij..__ 、: 'iノ´ それはリアルでの繋がりがないから
彡、 `Zエlフ'´ /ミ つまりお前らに対しての情などない
彡イ\ ` ̄´ / ト ミ
_/ ∧ > ―< ∧ \
─ ' ¨: : : : | \ / |: : : ¨.‐-
673 :
pH3.34:2012/12/29(土) 01:17:18.84 ID:Tvdo4256
ヨロシクニキー、小並感wwwンゴンゴニキー、ぐう震え声www
ンゴンゴwwゴンゴンww(ぐう畜ぐうかわ)アンド(ぐう聖)
日ハム内川「(川ンゴ児ゥ)いかんの茶?!?」wwwwwww
臭い!うんこやんけ! (その顔は優しかった)
う?んこのホッモなカッス(お、察し)(あ、察し)あっ…(迫真)
なおわいはイライラの模様・・・(ニッコリニキ
ポロチーン(大合唱) ←チーンwwwwwwwwwwww
大松「お!(お客様ニキンゴ)?よろしくニキファル川GG児WWWW?????W」
お茶茶茶茶茶ッ茶wwwwwwwwwwww(オカン)
あのさぁぁ!あくホリデイ(憤怒)←(適当ニキ)
↑ああ?^^これは教育開始だろなあ^^(指圧)
ちょwwwWADAに草生える可能性がBIRESON!?www(迫真ニキ
674 :
pH7.74:2012/12/29(土) 03:56:44.27 ID:OwsqllRF
何かと思ったら冬休みか…
675 :
pH7.74:2013/01/03(木) 16:50:07.29 ID:m02u9w4t
アンチグリーンの説明書読むと予防の為に規定量(最少量)を週に一回投与とあるけど、
それだけでもマツモは枯れてしまうのでしょうか。
マツモに茶ゴケがつき始めて困ってるので、アンチグリーンを使おうかと思っているのですが。
676 :
pH7.74:2013/01/04(金) 10:24:43.90 ID:By1z8Ldm
>>675 枯れる
マツモ様は水道水の塩素でも死亡する薬品弱者なんだ
有る意味ミナミヌマエビに近い扱いが必要
100均で売ってる白くて浅い皿にコケの付いたマツモと水を入れ
安い音波歯ブラシでコケを落とすのが一番
677 :
pH7.74:2013/01/04(金) 13:58:05.23 ID:jlv0OKNB
音波ブラシで苔が落ちるの?
678 :
pH7.74:2013/01/04(金) 14:06:16.73 ID:By1z8Ldm
>>677 茶コケや藍藻なら落ちる
斑点コケや黒髭は無理
679 :
pH7.74:2013/01/04(金) 15:00:15.16 ID:D30oJZZL
>>676 アドバイスありがとうございます。
やはりアンチグリーンは枯らしてしまうのですね、
音波ブラシを検討したいと思います。
680 :
pH7.74:2013/01/06(日) 20:36:26.59 ID:se4XQbFg
立ち上げ一ヶ月で藍藻の薄いやつが発生
同じ条件のもう一つの水槽は全く発生しないのに毎度同じ水槽だけ発生する
今回はまだ被害が少ないから今度こそ早めの処理で消してやる
681 :
pH7.74:2013/01/07(月) 04:03:50.10 ID:HLn3Jcnv
たまたまだと思いますが・・・
立ち上げ6ヶ月目の水槽に藍藻繁殖(泣)
見た目よりも悪臭に苦慮していました。
ニューグリーンFとエクスタミン購入後に、ダメもとでEPBS投入。
バクテリア環境変わったのか、薬剤使用せずに藍藻壊滅!
他苔の発生も軽減し、オトシンネグロが痩せちゃうぐらい・・・
水質自体落ち着いたのかもしれませんが、一つの経験談です。
グッピー水槽で弱アルカリなんで、藍藻は覚悟していましたが・・・生体にも問題なく、毎日スポイトしていた日々を思うと
劇的な効果に感謝しております。
682 :
pH7.74:2013/01/07(月) 15:39:11.55 ID:gKKpBIfH
EPBSなら立ち上げ時の換水無しでも3日くらいで生体入れられる
ナナの苔、黒髭が消えるし、白濁り水がピカピカに変化した
効果が実感出来たのは此だけ
683 :
pH7.74:2013/01/07(月) 22:12:48.45 ID:gKKpBIfH
×EPBS
〇EBPS
684 :
pH7.74:2013/01/08(火) 13:20:50.20 ID:CHpd1ojy
ひさしぶりにアクア板覗いてるんだけれど
藍藻って一昔前はすごい厄介な存在だったんだけれど、今はオキシドールで余裕な感じなのか?
685 :
pH7.74:2013/01/08(火) 13:28:46.49 ID:idO85kYg
余裕ではないが、オキシドール人柱も増えて
このスレ見つけた人には楽に散らす事ができるようになった。
686 :
pH7.74:2013/01/08(火) 13:35:20.09 ID:CHpd1ojy
なるほど
前は結局藍藻退治に疲れちゃって凝った水槽はやめていたけれど
そういう事なら水草水槽もう一回やってみようかな
687 :
pH7.74:2013/01/08(火) 21:49:30.04 ID:NTgRRj3N
オキシドールって、スポイトで撒くだけ?
水抜いてからやるの?
688 :
pH7.74:2013/01/09(水) 11:01:05.31 ID:9KFFB772
日をまたいで様子を見つつ濃度を濃くしていくから
むしろ抜けないね。
使い方はアンチグリーンと同じ。
濃度だけを気にするんじゃなくて、一時的にでも
高濃度となるようにピンポイントで
スポイト攻撃するのももちろん効果的だよ。
689 :
pH7.74:2013/01/10(木) 01:42:39.32 ID:lj4rejF3
料理酢もよく効くんだが、酢もスポイトでピンポイントに噴射しても魚には影響ないのかな?
690 :
pH7.74:2013/01/10(木) 19:43:02.54 ID:nthd0Pd4
魚による。
アカヒレ系には猛毒と聞いた>食酢
691 :
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄:2013/01/10(木) 19:49:31.54 ID:Xh540CZo
(゜o゜)\(-_-)<なんでやねん
692 :
pH7.74:2013/01/10(木) 21:11:51.22 ID:nthd0Pd4
ごめん、ググったら全然ヒットしなかった。
デマ、忘れて
693 :
pH7.74:2013/01/10(木) 21:50:57.33 ID:wh2SSund
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ <魚による。
| |r┬-| | アカヒレ系には猛毒と聞いた>食酢
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"〜〜``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ <だっておwww wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) アカヒレにwwwwwwwwwwww猛毒wwwwwwwwww
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ
ヽ -一''''''"〜〜``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
ン
694 :
pH7.74:2013/01/10(木) 22:25:04.59 ID:CZqNFh4i
んじゃ結局、食酢入れても魚には影響なしってことでいいの?
695 :
pH7.74:2013/01/10(木) 22:33:22.99 ID:wh2SSund
なし。
エビにも問題なし
696 :
pH7.74:2013/01/10(木) 22:39:17.98 ID:CZqNFh4i
ありがとう
オキシドール+食酢コンボでやってみる
697 :
pH7.74:2013/01/11(金) 11:33:27.88 ID:9I+6WpZp
オキシドールってリンはいってるから黒髭そだつよね
698 :
pH7.74:2013/01/12(土) 00:19:23.23 ID:sFCNp6Uq
黒ひげは硬度の上昇
長い糸藻は光の過剰
が、俺の経験則で得た結論
オキシドールは生体によっては落ちるリスクが上がる。石巻貝やナマズ類は特に弱い
699 :
pH7.74:2013/01/21(月) 17:40:36.44 ID:FjkvxyR8
藍藻が目立たなくなったが、糸状というか
綿のような藻で、水槽が埋め尽くされてしまった・・・
700 :
pH7.74:2013/01/21(月) 22:01:14.79 ID:po56nowI
アオミドロさん?
701 :
pH7.74:2013/01/21(月) 22:37:59.97 ID:GTDacbEm
底が汚れてると綿状藻が湧いて出る
綿状藻と藍藻が湧く環境は類似してるかもしれない
底を掃除汁
他の要因としては、ろ材のめづまりも危ない
702 :
pH7.74:2013/01/23(水) 23:10:24.45 ID:vxbCS6Pb
アンチグリーンでも完全に消えなかったし4日目の添加で油膜大量発生に白濁りしたから素直に水換えで対処するわ
とりあえずバクター撒いといたけど効果ありそうに思えない
アナカリスも明日買いに行く予定
藍藻って汚れが発生原因でいいんだよな?
703 :
pH7.74:2013/01/25(金) 15:38:24.65 ID:fbWyUdgC
オキシドール無理
30cmキューブに朝夕に10ml一週間
表面は消えたけど底面はビッシリ
リセットするとろ過材は煮沸消毒しないとダメなんだよね・・・
はぁ・・・
704 :
pH7.74:2013/01/27(日) 18:15:21.62 ID:RuZgDEyM
水草と石の一部が藍藻に侵されてた20g水槽
オキシドール6ml投入でほぼきれいになった
生体や水草(マツモ・モス・有茎)に異常なし
数日様子を見て、藍藻が復活するようならオキシドール追加する予定
705 :
pH7.74:2013/02/03(日) 03:09:59.56 ID:rGJ6eYoi
すべてを諦めて
生体をバケツに移して
草を木酢バケツに移して
ソイルをゴミ袋にぶち込んで
水道水で水槽を洗い流して
キッチンハイターぶっかけて水満杯にして
漬け込む
これだけでいいんだよ。
藍藻が出たら無理して維持するのは間違い。
706 :
pH7.74:2013/02/04(月) 23:42:20.50 ID:Pyg3GOhi
いつの時代の対処法だよ
707 :
pH7.74:2013/02/15(金) 18:56:42.13 ID:GWsTVWQ0
よく写真で見る藍藻の様な鮮やかな緑色の藻が繁茂しだしたのですが、
特別臭いはありません。藍藻でしょうか?
関係ないかもしれませんが、やや暖かい所に生えている様に感じます。
708 :
pH7.74:2013/02/16(土) 21:04:51.56 ID:mrv7x8KC
シジミとか石貝とかの2枚貝を売る店が多くなってきたみたいだけど、藍藻にはどう?
植物性プランクトン食って浄化するみたいなんだけど。
709 :
pH7.74:2013/02/16(土) 21:28:55.60 ID:Em5FulYl
藍藻って生体に悪影響を与える?
710 :
pH7.74:2013/02/16(土) 22:07:36.65 ID:fYcFQD8J
藍藻が蔓延している水槽は生体も弱る気がするけど…
藍藻自体が生体に悪影響を及ぼすのか、それとも藍藻が蔓延するような環境が害になるのか、は、わかんない。
711 :
pH7.74:2013/02/19(火) 02:42:59.23 ID:zJd2THrB
黒ひげは安価な食用酢を使用していましたが、高い木酢液使う理由はなんですか?
712 :
pH7.74:2013/02/19(火) 06:43:15.06 ID:zJd2THrB
713 :
pH7.74:2013/02/20(水) 10:11:56.52 ID:T94arrZP
過疎過ぎる!!
714 :
pH7.74:2013/02/21(木) 00:41:23.28 ID:X0x375pF
藍藻に悩まされてる人少ないからじゃないの?良い事だ。
暖かくなったら賑わってくるんじゃない
715 :
pH7.74:2013/02/21(木) 02:38:19.76 ID:PggWSnt2
>>714 いま、なぜかモスとGアンブリアに着いて困ってる。
ソイルだが床にはない。
爆殖ではないか、確実にゆっくり増えてる。
食用酢効果なし。
オキシドール効果なし。
90水槽
300W×2 4時間
Co2タイマー
14年目
どうしたらよいやら。
グリーンFリキッドやるか…
716 :
pH7.74:2013/02/21(木) 03:39:07.87 ID:X0x375pF
>>715 14年も維持してる人にアドバイス出来るほど知識蓄えてないです。
717 :
pH7.74:2013/02/21(木) 04:49:02.58 ID:PggWSnt2
718 :
pH7.74:2013/02/22(金) 00:32:54.39 ID:kQjPFcFD
定番のことをやるしかないじゃん
藍藻の塊をできるだけ取り出す
ろ過機掃除
水流が起きないように機器を停止して薬剤を直接噴射
一週間、完全遮光
水替え
季節が変わったら治ってしまうこともあるし、どれが正解とは言えんよ。
うちでは春先、晩夏に現れることが多い。
719 :
pH7.74:2013/02/22(金) 11:24:54.90 ID:wc9Y/9Da
>>718 床に溜まったり広範囲の膜でたりしないのです。
鮮やかなべたっとしたのが、ところどころにまとわりつくので、吸いとれないんで。
一応後で合ってるか夜アップします。
720 :
pH7.74:2013/02/23(土) 01:37:14.31 ID:jR83KLm1
夜の長いフライデーナイト!
721 :
pH7.74:2013/02/24(日) 15:34:17.67 ID:D8W48gBJ
駆除したと思って生体を戻すと、生体の体内に菌があるからかすぐに再発生してしまう…
生体ごとグリーンFゴールド溶かした飼育水に浸けて換水控えめにして体内の菌を死滅させないとダメそう
722 :
pH7.74:2013/02/24(日) 16:24:12.49 ID:RI9Cou7t
生体入れなくても水道水から混入するわ
723 :
pH7.74:2013/02/25(月) 02:24:44.41 ID:ZwJqsJNW
発生するのは
その水槽の環境が原因なのだから、原因解決しないといくら駆除したって無駄
724 :
pH7.74:2013/02/25(月) 03:29:23.74 ID:5XGjiLc1
オキシドールを毎日水槽にキャップ1杯入れてたら消えた、90水槽。
725 :
pH7.74:2013/03/14(木) 00:40:56.04 ID:memctFWv
藍藻ベッタリの販売水槽の魚を買ってきたら伝染るものですか?
726 :
pH7.74:2013/03/14(木) 02:50:32.42 ID:zGTWuig5
藍藻なんてどの水槽にも有るものなので、それで伝染するとか言うものでは有りません。
藍藻が無いように見える水槽は、藍藻が繁殖できない環境だという事です。
なので、販売水槽に藍藻が有ってもなんら問題は有りません。
727 :
pH7.74:2013/04/02(火) 20:40:38.20 ID:KVvxDx4i
728 :
pH7.74:2013/04/02(火) 22:16:44.37 ID:l8x2OSbt
白濁ならアオコじゃない?
水中を漂うものなら殺菌灯がガチで効く。
次点で薬品かな。
俺は薬品でなかなか成果を出せなかったから殺菌灯で撲滅したよ。
729 :
pH7.74:2013/04/02(火) 22:44:06.34 ID:KVvxDx4i
730 :
pH7.74:2013/04/15(月) 12:49:00.05 ID:4MsruDd1
アンチグリーンでほぼ死滅したよ
731 :
pH7.74:2013/04/15(月) 23:59:59.96 ID:tH55IRbp
藍藻が吸っても吸っても底床に発生する
爆発的増殖じゃないだけマシだが、なかなかにしぶとい
底床がシート状に固まってコリがモフれないじゃないか
732 :
pH7.74:2013/04/16(火) 01:46:16.55 ID:3EvMzMaQ
うちはスジシマ3匹が常にモフってたせいか
底砂にだけは藍藻が湧かなかった
水草には湧きまくりだったけど
733 :
pH7.74:2013/05/02(木) 13:49:11.53 ID:Vmtj8SdK
藍藻なのか、綿のような藻が水槽中に繁殖してて、
いくら吸い取っても消える気配なし。
頭にきたから、”モンテ”なる薬を買ってきて
水槽に放りこんだ。
現在の水槽の状況
・60センチ水槽
・生体は、アカヒレとヤマトヌマエビと石巻貝
・フィルターは、エアリフト投げ込み1つ
・水温は、20度ぐらい
734 :
pH7.74:2013/05/08(水) 00:44:06.35 ID:TK9PG+8E
エビ死ぬぞ・・・
735 :
733:2013/05/08(水) 18:23:54.14 ID:dFZ6fIrr
モンテを放り込んだ水槽の、現在の状況。
変化なし。
”種類によって、効果がない場合もあります”
と書かれているのに、今気がついた・・・
736 :
pH7.74:2013/05/08(水) 18:59:12.80 ID:q60+L3Xn
737 :
pH7.74:2013/05/11(土) 12:13:33.64 ID:YJ1OtVyf
前回の家の藍藻除去
グリーンFゴールド顆粒を濃度2/3で投入
約二週間経過して藍藻萎縮後、120Lの水槽に対し200L水替え
外部濾過メンテナンスに伴い、ヨウ素殺菌マット(アクア工房)、ブラックピート(セラ)外部に投入
これで落ち着いた
ブラックウォーター化したいのに、底床のせいで全く黒水化してくれない
底床は柴の目土(園芸用土)+田砂
グリーンFゴールド顆粒は水草(特にアヌビアス)に多少害有るので注意
ミミズと海老にはあんまり影響無し
738 :
pH7.74:2013/05/14(火) 20:46:39.33 ID:9R0gZQUB
姿は見えないがヤツラの臭いが漂いはじめた。
どうすればいい?
739 :
pH7.74:2013/05/14(火) 21:05:16.38 ID:uxZTwYkV
740 :
pH7.74:2013/05/15(水) 07:49:58.65 ID:lfL2uVYD
コケ防止剤とエアレーションで藍藻はだいぶ減ったけど、青水になってしまった。
まぁ臭いがしないだけましか。
メダカもこころなしか喜んでるみたいだし。
741 :
pH7.74:2013/05/15(水) 14:11:43.94 ID:/rFaB5lW
マツモを大量に投入したら藍藻が消えた。
742 :
pH7.74:2013/05/15(水) 19:43:57.16 ID:qqApcwLk
水換えの翌日に、しかも新芽という新芽に膜張りやがって泣いた
俺に嫌がらせしてもあいつら何の得にもならんだろうに
743 :
pH7.74:2013/05/15(水) 20:12:26.27 ID:rNnHpxXK
藍藻があるとマシモも育たないんですけど
744 :
pH7.74:2013/05/15(水) 21:10:18.03 ID:EwHie71n
むしろマツモ様に藍藻が付いたら捨てるしかない
藍藻より薬剤耐性が低いんだモノ
745 :
pH7.74:2013/05/23(木) 19:34:07.50 ID:s895ajgl
グリーンFゴールド顆粒ためした
オキシドールより綺麗さっぱりなくなったけど黄色になった水がなぁ・・・
746 :
pH7.74:2013/05/24(金) 21:42:41.66 ID:eq7gwu4S
オキシドールがほとんど効果なかったからグリーンFゴールドリキッドを試してみた
今日の朝8時に規定量の半分を投入、12時間後の20時に見てみたけど、特に変化なし
むしろ増えてるような気がする
3日間このままにして、効果がなければ今度は顆粒を試してみる予定
747 :
pH7.74:2013/05/24(金) 22:59:44.71 ID:XmAU2b3Z
リキッド・・・
748 :
pH7.74:2013/05/24(金) 23:05:52.75 ID:8k8K/jgX
何でわざわざ成分の違うリキッドを使ったのか
749 :
746:2013/05/25(土) 07:22:51.01 ID:n8tF8ER3
ちょうどリキッドが家にあったもんだから・・・
一応、テンプレではリキッドも効果ある場合があるみたいだし
750 :
pH7.74:2013/05/25(土) 07:59:08.52 ID:TXBnOYoP
オキシドール炭酸見るのが楽しい
これって撲滅した後でも予防として使って大丈夫なのかな?
751 :
pH7.74:2013/05/25(土) 10:36:54.30 ID:8pI7HsNe
過酸化水素なのに炭酸だと?
752 :
pH7.74:2013/05/25(土) 10:58:46.35 ID:CWHvY6Ql
ア〜ワ〜 酸酸と〜♪
753 :
pH7.74:2013/05/25(土) 11:25:54.53 ID:TXBnOYoP
酸酸でしたサーセン(。-_-。)
754 :
pH7.74:2013/05/25(土) 13:44:05.55 ID:bhPE3ggr
ひばり乙
755 :
733:2013/05/25(土) 19:16:11.98 ID:bHVkNWLy
モンテを放り込んでから何日たったか・・・
1週間後に、水を2/3交換と綿みたいな藻を吸い取って、投げ込みフィルターを
大容量のやつに変えて(水作M→水作フラワー)、さらにモンテを放り込んだら
嘘みたいに水槽が綺麗になった。
生体は1匹も落ちてないし、水草(アヌビアスナナやミクロソリウム)も枯れてない。
しかし、あの綿みたいな藻が藍藻だったかどうかは
未だにわからない。
黒髭みたいに硬くはないから、違うと思うんだが・・・
756 :
746:2013/05/25(土) 22:21:41.02 ID:n8tF8ER3
グリーンFゴールドリキッド投入から約36時間経過
藍藻の成長がほぼとまり、比較的薄くはびこった場所では茶色になって死滅しはじめる
砂の間や厚くグロッソにまとわりついた場所はまだ濃い緑色
でも効果は確実に確認できたので、このままもう一日観察を続けるよ
757 :
pH7.74:2013/05/26(日) 00:02:40.72 ID:HiMJbLUE
汚物は消毒だぁああああ
758 :
pH7.74:2013/05/26(日) 00:55:31.46 ID:CIck0Fsn
759 :
pH7.74:2013/05/26(日) 02:47:46.72 ID:cbUk4GUb
濾過を強化したのと、水温が上がって水草の成長が活発になったのとで
一気に藍藻が消えた
でも冬になって水草の生長が止まったらまた発生しそうな予感
760 :
pH7.74:2013/05/26(日) 17:56:27.10 ID:HiMJbLUE
アンチグリーンに書いてある予防対策の添加量は週/6ml
これを日割りにしてオキシドールを日/1ml弱添加しても問題ない?
炭酸カリウム水毎日あげてるので、同じようなポンプ容器に移してついでに
ちょうど1プッシュ1mlなのでいいかなと
761 :
pH7.74:2013/05/26(日) 22:05:13.60 ID:0QJckJnI
は
762 :
pH7.74:2013/05/26(日) 22:29:34.46 ID:hbZtXPdF
問題ないっす
763 :
pH7.74:2013/06/03(月) 19:08:55.84 ID:b4gliuyq
対藍藻用生物兵器としてブラック・モーリーを導入したんだが・・・
どうやら、店の兄ちゃんが♂と♀を選んでくれたらしい。
黒森水槽になりそうだ・・・
764 :
pH7.74:2013/06/07(金) 23:20:04.81 ID:5/cPE1sq
最近藍藻をピンセットでドゥルって取るのが楽しい
壁に付いてるのは日焼けの皮をめくる感じでこれも良い(・∀・)!
765 :
pH7.74:2013/06/07(金) 23:46:56.37 ID:z7oQq7n7
Sですな〜
766 :
pH7.74:2013/06/08(土) 00:06:29.90 ID:/IOHpOMB
ニンニク切った日
手マンした日
藍藻触った日
指の臭いがとれない(>_<)
767 :
pH7.74:2013/06/08(土) 00:13:33.18 ID:aPNLtdXt
殺菌灯オススメ
768 :
pH7.74:2013/06/09(日) 19:37:44.33 ID:zjeNjn1t
769 :
pH7.74:2013/06/10(月) 12:16:26.18 ID:mp4Z+xUw
藍藻にオキシドールぶっかけてしゅわしゅわしてるのを眺めてたら一日が終わった
770 :
pH7.74:2013/06/14(金) 19:00:32.73 ID:tSj0+nnE
なーんか後景からデカイ泡がボコボコでるな〜…と思ったらいやがったぁあ!!
オキシドール漬けにしてやるわ
待っとけコラ
771 :
pH7.74:2013/06/15(土) 09:16:09.24 ID:xZIDPXel
上等だこの野郎
かかってこいやっ
772 :
pH7.74:2013/06/15(土) 10:45:40.78 ID:WGcQSep9
そして、世界は藍藻に覆い尽くされた……
773 :
pH7.74:2013/06/15(土) 12:25:44.60 ID:OABIH8Lh
普通にありえるから怖い
774 :
pH7.74:2013/06/15(土) 18:00:47.45 ID:WpUUXcOk
そもそも、この世界で一番最初に酸素を出し始めたのが、藍藻だったりするし・・・
775 :
pH7.74:2013/06/15(土) 21:30:25.96 ID:acf7W4sJ
一週間布を被せて遮光していたけど撲滅できなかったから、
二週間やったら流石に完全に消えた。
藍藻と一緒にちょっとあった黒ヒゲとかも完全にいなくなった。
水草は大分ダメになったけど、南米ウィローモスは生き残ったわ。
776 :
pH7.74:2013/06/19(水) 11:49:03.02 ID:4O9yztmH
オキシドール入れたら 藍藻が縮小後退した
やっぱり効果あるんだな
777 :
pH7.74:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:Fkb2E8fl
グリーンFゴールド顆粒はほんと効くね。規定量の2/3添加で2日でなくなった
778 :
pH7.74:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:ILo/fTdV
生体兵器としてブラックモ−リーは良く耳にしますが
他のモーリ−ではダメ?黒に限るの?
779 :
pH7.74:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:1t7nTp8i
アンチグリーンって茶ゴケにも効きますか?
まりも状のが沢山はびこってて困ってます。
以前藍藻が大発生した時には茶ゴケも一緒に消えた様な曖昧な記憶しかないんですが。
780 :
pH7.74:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:Ln5Xk7cn
>>779 最終的な化学兵器として”モンテ”があるんだが、体力のない水草や
薬剤抵抗性のない水草も根こそぎ枯れるので、腹をくくって
水槽に投入してください。
781 :
pH7.74:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:hp6FntRR
>>780 レスサンクスです。
「モンテ」とは何でしょうか、ググってみたけど分かりませんでした…
アンチグリーン、効かないみたいです。開封から6ヶ月経過してるので効能がなくなってしまったんですかね…?
782 :
pH7.74:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:hp6FntRR
自己レス
「ニューモンテ」ですね、分かりました。
安いし、買ってみようかな。
783 :
pH7.74:2013/09/02(月) 18:06:41.62 ID:yCI66x5N
ビオトープの水草がドロッとした藍藻で一面覆われてしまいました。
臭いの方は酸味のある青のりの様な感じで、さほど臭い思いませんでした。
耳鼻科に行けば治りますか?
784 :
pH7.74:2013/09/03(火) 09:06:28.46 ID:8Dolt5+Q
古代魚の水槽に藍藻が生えてしまったのだが
アンチグリーンとグリーンFゴールド顆粒を規定量の1/2(古代魚なので)ではどっちが効き目ありますかね
そもそもアンチグリーンは古代魚に使っても大丈夫なのかな。注意書きは無いみたいだけど
785 :
pH7.74:2013/09/03(火) 11:26:23.78 ID:pSFgZ1TU
後者は最終手段
効き目は圧倒的
786 :
pH7.74:2013/09/03(火) 12:49:55.16 ID:8Dolt5+Q
やはりグリーンFはリスキーなのですね
しかしアンチグリーンが古代魚に使っても平気かカミハタに尋ねようと思ったら
カスタマーサポートが工事中で連絡先が書いてない・・・
787 :
pH7.74:2013/09/08(日) 11:33:37.46 ID:77Puz+Vg
グリーンFゴールド顆粒はすごいね。水流やアンチグリーンで撲滅できなかった藍藻が、1週間たたずにキレイになくなった。
そのかわりミクロソリウムの大株が瀕死になり、オークロとグロッソ、キューバ、アルテルナンテラ・オキプスが全滅した。
ロタラ関係は影響なし。
788 :
pH7.74:2013/09/08(日) 19:32:17.69 ID:MNo4GBMB
田砂がなんか緑がかってるんですけどこれって藍藻ですか?
789 :
pH7.74:2013/09/08(日) 23:11:22.78 ID:XqeeM7r3
触ってヌルヌルするなら藍藻
790 :
pH7.74:2013/09/08(日) 23:15:30.56 ID:McSJ4moS
水が臭かったら藍藻
791 :
pH7.74:2013/09/09(月) 10:20:28.56 ID:Gbin9Jkw
かき回して簡単に乱舞するなら藍藻。
792 :
pH7.74:2013/09/10(火) 13:40:10.90 ID:VMYilcFX
藍藻タソ、ブラインシュリンプの餌になるっぽい
793 :
pH7.74:2013/09/10(火) 19:32:56.94 ID:Kxkct0mN
ブラックモーリーが、藍藻食ってくれるぞ。
794 :
pH7.74:2013/09/22(日) 11:31:53.57 ID:K1nk3dO6
784だけど
ポリプ、ガー、ダトニオのいる水槽にアンチグリーンを規定量1週間ちょっと入れ続けたら
生態に影響無く藍藻駆除できました
795 :
pH7.74:2013/10/04(金) 19:48:43.58 ID:Izi+nk6t
とろろ状の、とってもとっても発生するヤツ、どんな対策が有効でしょうか?突然出始めて、それからはすげースピードで、、、
796 :
pH7.74:2013/10/04(金) 22:31:29.60 ID:Buh/0m+4
↑
取っても取っても、です。
すげースピードで増えます。。。
797 :
pH7.74:2013/10/05(土) 10:19:40.97 ID:WFUHcjnA
798 :
pH7.74:2013/10/05(土) 10:25:31.09 ID:Bo5Hp4nf
>>795 ニューモンテを水槽に投入して、エアレーションを強めにかける。
これで、大体の藻類は消えてなくなる。
ただし薬剤耐性のない水草や、体力の落ちた水草も
一緒に枯れるから、心して使うように。
799 :
pH7.74:2013/10/05(土) 14:16:48.38 ID:k/PY+N4D
>>797 >>798 2/3ほどの水換え
底床の掃除を普段よりも丁寧に
外部フィルタのパイプ系の掃除
外部フィルタの給水部のスポンジ交換
してみました。
これで一週間様子見て良化の兆しが見えなければ、外部フィルタ内の軽い洗浄
それでもダメなら薬品系かなと考えてます。
800 :
pH7.74:2013/10/05(土) 18:11:37.44 ID:RwEkwRgu
以前藍藻に悩んでた時に、ショップの人から聞いた話だが・・・
ろ材の中にも藍藻の胞子が潜り込んでるから、そっくり変えなきゃ
藍藻は無くならないよ。
だって。
801 :
pH7.74:2013/10/05(土) 18:24:04.41 ID:X0fvnoPC
>>800 そりゃあショップの人は新しい濾材買って欲しいし、そう言う受け答えの方が無難だからね…
でも俺の場合はアンチグリーンで藍藻は綺麗サッパリなくなったよ
その後茶苔に悩まされたけど、ニューモンテで綺麗になった
勿論濾過の見直しや水替えも必要だけれども
ついでに書いておくと、ニューモンテは投入後一週間位から効き目が出始めて徐々に苔が無くなる感じだよ
802 :
pH7.74:2013/10/05(土) 18:41:23.47 ID:QY/mi+gL
そもそも何処の水槽にだって居るし
803 :
pH7.74:2013/10/05(土) 20:17:13.11 ID:k/PY+N4D
ニューモンテ覚えとこ。
804 :
pH7.74:2013/10/05(土) 23:28:15.39 ID:BFihM7in
マメ知識
藍藻だらけにすると黒ヒゲやアオミドロなどの糸状コケが消える。
そして藍藻だらけの水槽をアンチグリーンと軽い遮光で一気に全滅させると
水槽がピカピカになる。
805 :
pH7.74:2013/10/10(木) 20:13:40.73 ID:73GwWM2N
くっそ〜!
とろろこんぶ藻が大復活しやがった。
完全リセットしかないのか、、、
先週、
パイプ系掃除
底床シッカリ目掃除
したんだけどな。
見れば見るほどムカつく〜!!
806 :
pH7.74:2013/10/10(木) 21:29:54.28 ID:vqGG1/gY
とろろ昆布藻て、俺の認識と同じとのだとすると
手で簡単に取れるが
807 :
pH7.74:2013/10/11(金) 06:32:22.35 ID:W74qzV7j
>>806 確かに手でとれますけど、
取っても取っても大発生
細かすぎて取りきれないやつもある
って感じです。
808 :
pH7.74:2013/10/11(金) 21:18:03.24 ID:XibpH5l4
>>807 茶色のトロロ?
腹ペコのヤマトさんに出動願ったら1日で綺麗さっぱり無くなったで
809 :
pH7.74:2013/10/11(金) 21:30:22.09 ID:fFyzBIx6
リン吸着素材使えるで
ちょっと高いけどあれで苔は大概押さえられる
810 :
pH7.74:2013/10/11(金) 22:02:34.19 ID:dKyWgOXU
ひっさしぶりに藍藻発生!
先週ウィローモスカットして巻き直したんだが、どうもミナミの世代交代やヤマトの寿命が重なってしまったらしい。ぬかったっ!!
まだ1×6cmくらいだからとりあえずオキシドール買ってくるわ
普段は水草と魚のみでバランスとれてるから別にいらないんだけど、こうなるとやっぱ紫外線殺菌灯欲しいな
811 :
pH7.74:2013/10/11(金) 22:03:54.43 ID:dKyWgOXU
ガラスも砂も水草もピッカピカに舐めつくしてくれるフネアマガイも、藍藻だけは食べてくれないんだよなあ
812 :
pH7.74:2013/10/12(土) 09:23:51.44 ID:pKw6kL63
>>808 そうです。
茶色のトロロ昆布藻です。
めっちゃファッサァ〜て引き裂いた綿アメみたいに水流にたなびいてるやつ。
放置するとどんどん大きくなる。
そういえば、ヤマトじゃなくてミナミですがこの夏の暑さ(?)で、全滅したのか姿が見えないので、トロロ昆布藻の発生もそんなタイミングなので、それも一因なのかもですね。
813 :
pH7.74:2013/10/12(土) 09:25:40.70 ID:pKw6kL63
>>809 ってことはリンが過多になっているという事なんですかね?
薬品も考えてみます。
814 :
pH7.74:2013/10/13(日) 10:29:14.33 ID:ujQOy6qz
ヤマト20匹、昨日ポチって、届きました。頑張ってぇ〜!!
815 :
pH7.74:2013/10/13(日) 13:28:17.63 ID:NMeZ5s5K
ヤマトは藍藻食わないでしょ
816 :
pH7.74:2013/10/13(日) 13:38:31.77 ID:FeNnlfKw
砂をどけてガラス面の藍藻を何度も口に運んでムシャムシャしているのは見たことある
見たことあるって程度だからたぶんあまり食べない
817 :
pH7.74:2013/10/14(月) 22:27:51.10 ID:bUsyUb3t
でも、なんとなく鎮静化の気配ですよ?
とろろ昆布藻。
ヤマトさん。
818 :
pH7.74:2013/10/14(月) 23:40:41.10 ID:/bR+maSn
藍藻の腐海だった水槽を遮光とアンチグリーンで一週間ほどやって
9割ほど減らした。
一割ほど残ってたが、サイアミと餌金だけ入れて10日放置。
残っていた藍藻は最初は増殖の気配があったが徐々に減り
ほぼ消えた。
金魚は植えて低床をよくモグモグしてる。
マツモは茎だけになって浮き草も根が無くなった。
でもアヌビアスナナやミクロソリウムは無傷で健在。
ほぼ成功だな。藍藻の腐海になった原因は、スネークヘッドを一時的に入れていたから。
濾過もエーハイムのみだし、一気に富栄養化したから。
リセットせずにリカバリー。大満足
819 :
pH7.74:2013/10/15(火) 10:22:44.46 ID:CkXmJIqZ
リセットした方が早い
820 :
pH7.74:2013/10/15(火) 21:17:49.45 ID:D/Q8wnkn
>>817 トロロ昆布は藍藻ではないからね
茶ゴケの一種だろ
スレ違いなのは分かってる?
821 :
pH7.74:2013/10/16(水) 07:07:08.25 ID:922AU8Ev
ピンクラムズホーンであちこちべったりを駆逐しました、
って反則?禁じ手? ただし、増えまくって今では
ピンクラムズホーン水槽になっちゃったけど。
822 :
pH7.74:2013/10/16(水) 12:46:39.24 ID:ZJ9v2XZ0
ラムズホーンて旨そうだよな
823 :
pH7.74:2013/10/16(水) 14:26:48.21 ID:K3R4yx1E
824 :
pH7.74:2013/10/24(木) 02:07:33.40 ID:e/S3Dia0
エコバイオブロックとかいう納豆製品入れたら藍藻腐海の侵食が止まったんだが
自分で書いてて納豆()ステマ乙()としか思えないレスだなおい。
藁にも縋りたい奴は藍藻を手動除去した上で投入してみ。
825 :
pH7.74:2013/10/24(木) 02:39:54.40 ID:sgcv1R4d
手動除去したら意味ないだろアホか
826 :
pH7.74:2013/10/24(木) 19:03:49.06 ID:XLk2sO3j
>>825 おいおい、テデトールは
最初の一歩だぞ?
827 :
pH7.74:2013/10/24(木) 23:54:04.37 ID:ZaoL5oRg
オカルト商品 納豆菌ww
828 :
pH7.74:2013/10/25(金) 00:02:43.67 ID:cxGh/lkM
浄化のあれはエセ科学。凄いミスリードするような描き方してる。
ただしカビの繁殖は抑制する
シアノバクテリアは抑制するのか?
829 :
pH7.74:2013/10/25(金) 00:16:53.54 ID:cKuVIj7W
鼻くそ詰まってる時って息吸ったら藍藻の臭いするよね
830 :
pH7.74:2013/10/26(土) 17:40:14.54 ID:7Sp+Kx9E
コトブキのDr.BIOとかいうのフィルターに入れたら藍藻発生しなくなったぞ。
3ヶ月で交換せにゃならんが、ホムセンで700円程度だ。
831 :
pH7.74:2013/10/26(土) 21:04:49.63 ID:6LhlTI7o
ステマ乙。
そんなもんわざわざ買わなくともオキシドールで一発で消えることは数十年前からわかっていること。
832 :
pH7.74:2013/10/27(日) 02:05:01.64 ID:w5YaZDAT
>>831 やったことあるけど、効果なかった。フィルター止めて水流なくしてからやってる?
でも発見するたびにそんなことするのすごくめんどくさい。そんな暇人じゃない。
833 :
pH7.74:2013/10/27(日) 11:29:19.46 ID:4/Ttnt9W
水中の養分が多いと藍藻は復活するから
オキシドールで消した後、水替えするなりマツモ大量に入れるなりして養分を減らすのが大事
834 :
pH7.74:2013/10/27(日) 11:32:10.57 ID:4/Ttnt9W
うちは肥料を床砂に入れたら水草がガンガン成長して養分使い切ってくれたのか
藍藻が出なくなった
もちろん肥料を入れすぎたらコケの元だからそこは注意な
835 :
pH7.74:2013/10/27(日) 13:17:04.12 ID:H3ogiPSO
836 :
pH7.74:2013/10/28(月) 01:42:08.37 ID:E8J/NApv
藍藻の臭いって、磯の臭いに似てますか?
淡水なのに最近なぜか磯臭いのですが。海の近くに行ったときの潮のかほり。
837 :
pH7.74:2013/10/28(月) 04:44:40.84 ID:gArcrs23
>>836 藍藻の臭いはツーンとする刺激臭
磯の臭いは、濾過が間に合ってない時や水草がはいってかい水槽によく出る臭い
838 :
pH7.74:2013/10/28(月) 10:38:41.21 ID:cOV0Fqz1
イソノカオリ、カツオが聞いたら赤面だな。
839 :
pH7.74:2013/10/30(水) 14:47:46.92 ID:vLky7YiF
ヒャッハー!今日から遮光だ
藍藻のクソ野郎ども根絶やしにしてやるぜー
840 :
pH7.74:2013/10/30(水) 14:55:11.92 ID:ocxVkl5v
遮光+アンチグリーン(オキシドール、過酸化水素水)
おすすめ
841 :
pH7.74:2013/10/30(水) 15:02:15.46 ID:vLky7YiF
オキシドールなら確かどっかにあったハズだ!探してみよう
いい情報ありがとでしたm(__)m
842 :
pH7.74:2013/10/30(水) 17:52:51.51 ID:QDaG4+EG
砂利についた藍藻を、ちょこちょこ砂利ごとすくって捨ててた
変な臭いはなくなったけど、また出ちゃうのかなぁ藻ー
843 :
pH7.74:2013/10/30(水) 18:03:51.59 ID:rez+Hqgu
844 :
pH7.74:2013/10/30(水) 20:55:19.33 ID:r0cShEB1
845 :
pH7.74:2013/10/30(水) 22:03:16.48 ID:Ec27jm3z
>>842 出るよ
養分が多すぎる現状をどうにかしないと奴らは何度でも蘇る
846 :
pH7.74:2013/10/30(水) 23:26:19.81 ID:ocxVkl5v
>>844 一週間、規定量のアンチグリーンを添加して枯れたのはマツモくらいだったが。。
モスでさえ大丈夫だったよ。
アンチグリーンやってる最中にCO2添加してライト点ければ光合成して気泡も上げてたし。
他のコケ抑制剤と勘違いしてない?
847 :
pH7.74:2013/10/31(木) 08:58:57.73 ID:tX3i6doC
848 :
pH7.74:2013/10/31(木) 12:04:59.76 ID:bMwGP8js
>>847 養分多すぎのまま藍藻だけ排除 → すぐ復活
藍藻を排除せず養分を減らす → 藍藻は絶えない
遮光+アンチグリーンで藍藻を壊滅させると同時に低床掃除や濾材掃除+水換えで養分を減らす
→ 藍藻が復活しない。
849 :
pH7.74:2013/10/31(木) 17:14:12.77 ID:eW7Z0DJh
コリ水槽で餌大量にあげてたらいつのまにか腐海になった
アマゾンチドメやモスが藍藻だらけ
仕方ないからタニシ投下!
掃除?しねーよ
850 :
pH7.74:2013/10/31(木) 18:39:06.17 ID:73D+D6nW
タニシ入れても意味無いぞ。藍藻食わないし。
851 :
pH7.74:2013/10/31(木) 19:20:40.10 ID:eW7Z0DJh
>>850 数時間前に入れたんだけどもう食ってるんだけど
852 :
pH7.74:2013/10/31(木) 20:09:41.44 ID:Usmnfk67
>>850 オキシドール規定量以上に投入してもリセットしてもすぐに復活するやつが
吸出し→タニシ投入だけでぱったりとおさまってくれたけど
853 :
pH7.74:2013/10/31(木) 20:42:00.77 ID:73D+D6nW
854 :
pH7.74:2013/10/31(木) 22:06:14.41 ID:fYP52u1Q
855 :
pH7.74:2013/10/31(木) 22:32:09.16 ID:tKIOC1qU
ブラクラ
856 :
pH7.74:2013/11/01(金) 00:39:04.52 ID:pc1E0PmF
食べないし関係ないとまで言い切っちゃったからブラクラってことにして誰にも読まれないようにでもしようと思ったの?
857 :
pH7.74:2013/11/01(金) 00:48:40.47 ID:0zVH2TxV
奥義「見なかったことにする」もとうとう限界を迎えた
勝手に光合成して気持ち良く気泡立ててんじゃねえよカス共
グリーンFゴールドで黄色くしてやる
858 :
【だん吉】 :2013/11/01(金) 17:10:47.96 ID:3oJ0BWl0
藍藻類は、地球上に最初に現れた
光合成生物らしいんだ。
それだけの存在だから、どれだけしぶといか
想像つきそうなものでしょ?
859 :
pH7.74:2013/11/04(月) 12:28:58.70 ID:SKdNCeXN
5日間の遮光終了〜
水草と砂ピカピカになった(^-^)復活しないか暫く様子見…
860 :
pH7.74:2013/11/04(月) 17:48:24.34 ID:oy5F0vYp
藍藻は水の富栄養化が原因と聞いたんだけどその割には家の水槽では藍藻以外の苔がほぼ沸いてない
ホントに富栄養化が原因なの?
861 :
pH7.74:2013/11/05(火) 10:15:35.63 ID:F4/QtUyn
>>860 経験論なのでよろしく。
光は絶対条件で無いとあっけなく退散する。
そして水槽で湧く藍藻は高温が好き。
基本的に菌なので温度が高いと活性化するよ。
28度越えた辺りから凄いことになる。
24度位になると随分ゆっくりで他のコケに負ける。
膜状に広がる藍藻は水道水汲んで置いただけでも湧く。
やつらは光だけで生きていけるんじゃないかってくらい貧栄養でもそだつ。
ただ、他の植物が元気ならそいつから出るコケ抑制物質に敏感。
なのでキレイな水草水槽では富栄養でもあまり出ない。
水流にも弱く、流れを作ればあればあっけなく退散。
あと、珪藻があるところには出ないので適度な珪素投入(水換え)が良い。
珪藻と貝がいたちごっこしている環境で抑制できる。
水中に漂うアオコは強光と富栄養で激増。
他の植物への光を遮って弱らすためどんどん自分優位になる。
ただ、蛍光灯レベルの光ではフィルターで濾される程度しか増えない。
濾されたアオコは光が無いので消える。
弱光でも増えているなら相当富栄養かフィルターに光が当たってる。
まとめると、栄養が云々というより、光と温度があって他の生物が居ないとはびこる。
水草が入っていてフィルターが機能していれば良いってこと。
862 :
pH7.74:2013/11/05(火) 19:04:48.98 ID:8lM+mgKB
>>861 水温は24度程度だし流れは魚が嫌がる程度には作った
>水草が入っていて
これだけひっかかるなあ。ウィローモスちょっととキクモ5株程度しか植えてない
あとph7.0以上あるけどこれも関係あるんだっけ?
一応ph下げる事も試みてみよう
863 :
pH7.74:2013/11/05(火) 20:07:41.89 ID:F4/QtUyn
>>862 元気な植物がそれなりに無いとね。
藍藻はどっちかといえば劣勢だから元気な水草が多ければあまり出ないはず。
864 :
pH7.74:2013/11/05(火) 22:23:57.26 ID:Cme5TnSF
ヘアグラスを植えるとそこは流れが行き届きにくいから、藍藻が出やすい。
865 :
pH7.74:2013/11/08(金) 20:57:34.86 ID:IKWgiygs
>>837 魚に不調が出て遅レスになりましたが、ありがとう
おっしゃる通り、ろ過が間に合ってなかったみたい
調子悪いから水換え頻度上げてたとこなんだけどな・・・
こないだろ材ゆすいだけれど、しばらくしても磯臭かったらリセットする
866 :
pH7.74:2013/11/21(木) 20:49:31.74 ID:vASOLLR2
アピストがいる40CM水槽で爆殖してしまった
ミクロソリウムと成長が鈍化してるアナカリスがあるんだけど、成長の遅さはやっぱ原因の一つかな?
餌はメディフィッシュなんだけど、食いこぼしがひどいです
867 :
pH7.74:2013/11/23(土) 00:42:58.55 ID:+ejYcqS/
水槽二つが藍藻に覆われたww
テデトールは諦め、このスレで知ったオキシドールを試してみた
薄めたのをピンポイント攻撃した藍藻からシューシュー気泡が立ち上るのが快感
だが計算したら90水槽に100ml以上投入してた
多すぎたかもしれんが様子見
868 :
pH7.74:2013/11/25(月) 17:01:51.68 ID:Uu0S9fLk
オキシドールって魚やバクテリアには影響しないんか?
869 :
pH7.74:2013/11/25(月) 17:19:29.42 ID:X4gjhwTi
思いっきり影響するから量に気をつけるんだよ。
870 :
pH7.74:2013/11/25(月) 17:37:32.61 ID:Uu0S9fLk
サンクス
>>869 藍藻を枯らすんやから影響あるよな当然
871 :
pH7.74:2013/11/25(月) 18:48:27.68 ID:vIJGR1qJ
カワニナすげえぞ
アパートの駐車場の排水溝がべったり藍藻だらけだったのが1日雨降っただけで下の川から
うじゃうじゃ上がってきてすっかり綺麗にお掃除してくれた
872 :
pH7.74:2013/11/27(水) 16:10:55.49 ID:2hK6dVc0
思いきって昨日消灯前にオキシドール原液を藍藻に覆われた流木にスポイトでかけた
気泡があがって綺麗だったのと、コリドラスが集まってきた
今日みたら藍藻が薄くなり覆われてたウィロモスと流木が出てきてた
これは量増やせば藍藻駆逐出来そう
ただバクテリアや生体への影響が心配
水槽は12リットル小型で、昨日はオキシドール原液2ミリリットルをスポイトで投入した
どのくらいまで大丈夫ですかね?
873 :
pH7.74:2013/11/28(木) 01:20:53.11 ID:4Q9szMXV
オキシドールは水と酸素に分解するから生体への影響はないだろ
874 :
pH7.74:2013/11/28(木) 01:50:41.93 ID:tL4muPgj
>>867だが半日経過の時点ではまだ藍藻が見られたが、一日経過時点では遂に消滅していた
水には若干の白濁が見られたものの、水草生体に見られた異常は無し
オキシドール投入から数日経ち白濁は治まり、何故か油膜まで出なくなった
とにかくうちでは駆逐に成功した
人柱となられたおまいらサンクス
875 :
pH7.74:2013/11/28(木) 14:25:03.96 ID:9Qi3Nd+V
オキシドールされた部分をオトシンがペロペロする
生きてる藍藻は魚やエビの嫌がる臭いでも出してるのかもしれない
876 :
pH7.74:2013/11/28(木) 17:02:21.10 ID:hdVB02pr
貝は藍藻食べるけどアオミドロだけはスルーしてるなあ
877 :
pH7.74:2013/11/29(金) 00:16:46.24 ID:jXlBBDpq
水草にせよ生体にせよ、オキシドール耐性のあるなしの差はかなりあると思う
60水槽だったが、とりあえずミナミはかなり嫌がって水槽の反対側に逃げた
タイニムファは葉っぱ全部落としてしまったが新芽に入れ替わって復活
葉はダメージ受けるが球根は平気ってことらしい
ネオン・グリーン・ラミーは全然気にせず
モスは若干色あせたが即復活。苔玉水草ミックスがもさもさに伸びたものはいずれも平気
ですが完全の藍藻が駆逐できていないのが最大の問題
投入後は減るがゆっくり復活してくる。エビとスイレン気にして量をおさえてるのがいかんのか
878 :
pH7.74:2013/12/12(木) 19:06:23.44 ID:e7u6IoLm
ヘアーグラスには鞘のようにモニャっと覆いかぶさり、ロタラとかの葉先には団子みたいにモニャっとした苔がくっついて水草を覆うんですけどこれは藍藻ですか?
879 :
pH7.74:2013/12/13(金) 09:48:01.24 ID:DBkKYM9T
880 :
pH7.74:2013/12/29(日) 18:47:09.49 ID:ue2cTLzs
ゼオライトをフィルターに入れたら藍藻はおろか他のコケも出なくなった・・・
881 :
pH7.74:2014/01/09(木) 20:08:29.03 ID:HLXLH+Up
オキシドールから初めて、テデトール・5割遮光・底床掃除・濾過槽掃除・こまめ換水でじわじわ減らし
とどめに15ヤマト15ミナミ動員でみごと撲滅成功
冬だったからスムーズに減らせたが、それでも1ヶ月半かかったよ。悪臭がなくなるとストレスなくていいわ
買ってきた直後のエビたちは腹減らしてるから
水合わせが終わって水槽内に飛びだしたとたん藍藻ばくばく喰らいまくってくれた
いやあ頼もしい。大好きだ
882 :
pH7.74:2014/01/14(火) 19:46:25.55 ID:lTUNx3oN
アンチグリーン効いてねぇくっそ
オキシドール買ってくるしかないのか
883 :
pH7.74:2014/01/19(日) 04:40:01.62 ID:3WRcaB+8
884 :
pH7.74:2014/01/19(日) 10:21:25.09 ID:eZmi2FdU
>>882 アンチグリーンが効かないって本当か?
で、その後どうなったの?
885 :
pH7.74:2014/01/20(月) 18:09:54.91 ID:TNCvlBVb
>>884 結果書いてなかったね、ごめん
4日間投入しても全く変わらなかったからさ、オキシドールをほんとに買ってきたわけよ!
そしたら5日目か6日目だか忘れたけど
さぁオキシドール入れたろかって水槽見たら、藍藻が全くないわけよw
いらんオキシドールを買ってしまたけど、
アンチグリーン効きましたよってことを報告させていただきます
886 :
pH7.74:2014/01/20(月) 18:12:26.12 ID:TNCvlBVb
>>883 た、タニシっすか!?
なぜだか若干の抵抗はあるけど次出たら入れてみようかなぁ?
887 :
pH7.74:2014/01/20(月) 19:09:51.96 ID:KFMUQfbH
>>886 リンク切れしてるけど
>>854のpdfにタニシを分解研究したデータがあって、消化物に藍藻が結構入ってたって
それを信じてオキシドールを長期添加しても、リセットしてすらすぐに再発する水槽に姫タニシ1匹入れたらそれ以来一切出なくなった
おまけに油膜も一掃された
ちなみに25cm水槽出の話だけど、大型の水槽だとしてもオキシドール+予防でなら1匹でいけるような気がしなくも無い
複数入れると増えるけど卵胎生だから間引くのは簡単で増え過ぎる問題は無いけど
888 :
pH7.74:2014/01/20(月) 19:49:42.73 ID:KFMUQfbH
889 :
pH7.74:2014/01/20(月) 19:57:48.81 ID:JsZ0Rowt
油膜は鉄バクテリアの膜だから藍藻同様食べるのやも。
油膜除去でヒメタニシ検討したい
>>887 ヒメタニシ投入後何日くらいで油膜消えた?
890 :
pH7.74:2014/01/20(月) 20:45:00.66 ID:TNCvlBVb
>>887−888
ありがとう、かなり参考になった、信じるよ
油膜も食うって救世主じゃん
でもあえて言うなら、タニシちゃん、でかそうだなぁw
891 :
pH7.74:2014/01/20(月) 20:47:22.87 ID:KFMUQfbH
>>889 確か次の日にピッカピカになって驚いたはずだから1日かかってないぐらいの勢い
60水槽にも3匹入れたんだけど、そっちは固体によっていつも水面で何か吸ってるやつとまったくあがってこないやつら(大量に増えた)が居るから
1匹で速攻で、ってのは運だと思うけどね
892 :
pH7.74:2014/01/20(月) 20:48:56.55 ID:KFMUQfbH
>>890 ぐぐると分かるけど、タニシ効かねぇええええってのもいっぱい出るからあくまでも予防って考えたほうがいいと思う
893 :
pH7.74:2014/01/20(月) 20:57:55.05 ID:JsZ0Rowt
>>891 >>892 速っ!
ヒメタニシは大きくならないしもし役に立たなかったら庭の池にどぼんすればいいから
買ってみるかな
894 :
pH7.74:2014/01/20(月) 21:54:15.88 ID:TNCvlBVb
>>892-893 あ、大きくならないなら全然ありやわ
タニシちゃんにも個体差があるわけね
俺も次何か買うときについでに買うお
試してみるべぇ
895 :
pH7.74:2014/01/27(月) 08:14:09.44 ID:pRUi80Ji
俺は糞面倒な方法で対策してるよ
名前忘れたけど近くの温泉の排水口で採れるアブの幼虫を大量投入して藍藻を食わせてる
すぐ魚に食われるから補給が面倒だがVS藍藻は3回中2回勝ったよ
896 :
pH7.74:2014/01/28(火) 02:28:40.06 ID:aXc1Wtec
スネークヘッド水槽だからタニシはすぐに殺られちゃうな。。
897 :
pH7.74:2014/02/03(月) 22:04:19.80 ID:OeSLh3tG
藍藻はね、硝酸が一気に水槽に貯まると出ちゃうんだよ
水換えをサボったのが悪い
でもアンモニア→亜硝酸→硝酸をやってくれる各バクテリアのバランスが崩れていても出てくる
898 :
pH7.74:2014/02/17(月) 23:19:30.01 ID:ACG+p61/
巨大なプールに水を張って、工場から排出される二酸化炭素を抽出して
プールに添加しまくれば、籃藻が光合成をしまくって酸素に転換してくれる。
ようは、大気中に二酸化炭素を放出して陸上の植物に光合成させるよりも
淡水中に二酸化炭素を排出したほうが籃藻の強力な光合成で、地球温暖化を抑制できる。
899 :
pH7.74:2014/02/18(火) 00:21:46.76 ID:2lKiYzVq
>>898 NOXやらダイオキシンとかどうするつもりなの?
900 :
pH7.74:2014/02/18(火) 07:22:39.89 ID:Keb5zbjD
901 :
pH7.74:2014/02/18(火) 10:44:32.48 ID:oI/H0Bid
>>899 >NOXやらダイオキシンとか
煙突の先が空気中か水中かであって
そもそも工場から出しちゃいけないものは関係ないだろw
902 :
pH7.74:2014/02/18(火) 20:11:17.09 ID:glYfL/l2
>>901 NOXなら、水に溶けてくれる。
ダイオキシンは、そもそも自然界に存在するものだ。
903 :
pH7.74:2014/02/19(水) 12:47:49.20 ID:TZ6bIdoS
NOXはバクテリアが分解
904 :
pH7.74:2014/02/19(水) 13:06:15.69 ID:9amUW9ob
エアレなしの水草保存水槽が藍藻に飲み込まれて大変なんだけど
エアレなしのままどうにかできないですか
水中の栄養素を減らして底床の栄養素を増やせばいけると思うんだけど
905 :
pH7.74:2014/02/19(水) 18:24:16.42 ID:TZ6bIdoS
藍藻出てるのに低床の栄養なんて火に油を注ぐだけ
906 :
pH7.74:2014/02/19(水) 22:48:36.23 ID:ZQVun4r6
オキシドール使う場合、フィルターは回したまま?
907 :
pH7.74:2014/02/19(水) 23:04:52.62 ID:ige7KHdU
オキシドールでフィルター無くてもいけけど
ある程度水流があったほうが綺麗に取れる
908 :
pH7.74:2014/02/20(木) 00:44:19.24 ID:vDvxpI2K
>>906 規定量ならバクテリア死なないから回しててオーケイ
909 :
pH7.74:2014/02/21(金) 09:30:24.10 ID:WC15mroU
910 :
pH7.74:2014/02/21(金) 09:33:30.61 ID:WC15mroU
途中で送信してしまった・・・
早速、薬局でオキシドールを見てきたんだけど、
添加物としてフェナセチン?エタノールが含まれてた。
水槽では使えないのかな?
911 :
pH7.74:2014/02/21(金) 18:24:56.32 ID:ESs/WjaF
ヤフオクでアンチグリーン買え
500ml入りなら割安だ
912 :
pH7.74:2014/02/21(金) 19:01:42.78 ID:kqzU09Mz
>>910 普通はフェナセチン(痛み止め)とリン酸だけどな。
エタノールは人間が飲むと失明したりするから生体の入った水槽には使えないと思うよ。
913 :
pH7.74:2014/02/21(金) 19:05:53.49 ID:bqyX0nGj
>>912 エタノール飲んでも、失明はしない。
飲むと失明するのは、目が散る方だよ。
914 :
pH7.74:2014/02/21(金) 21:14:59.00 ID:kqzU09Mz
>>913 スマン...orz メタノールと勘違いしてたw
915 :
pH7.74:2014/02/22(土) 15:20:32.40 ID:RQjAH62h
60cm水槽にオキシドール添加2日目。
初日3ml、今日6ml。
藍藻に変化なし、というか少し増えているみたい。
一気に30ml行きたい所だが、ここは我慢だろうか?
916 :
pH7.74:2014/02/22(土) 16:44:03.74 ID:i6rFnlf3
我慢。最初は見た目の変化ないが効いている。
5日目以降に一気に溶けてく
917 :
pH7.74:2014/02/22(土) 19:51:02.55 ID:g2Vl1trT
>>915 過剰な期待すんな
まずは取れる限りとってからだぞ
918 :
pH7.74:2014/02/23(日) 12:10:17.61 ID:krL3mRno
919 :
pH7.74:2014/03/01(土) 09:31:08.22 ID:5XXdM6gE
手動濾過の8L水槽で藍藻根絶できた!
藍藻を残らず食い尽くしてくれたレッドラムズホーンたん可愛いよチュッチュ
その代償にラムズホーンが爆殖しそうだけどね……まぁ藍藻よりかは遥かにマシ
920 :
pH7.74:2014/03/01(土) 13:15:44.36 ID:7fS/dMYw
ベタ入れればある程度ラムズを間引いてくれるよ
921 :
pH7.74:2014/03/04(火) 14:14:25.79 ID:J6MWOeOW
プラティーは藍藻をめっちゃ食うぞ
それと余談なんだけど、
サブ水槽の藍藻ドロドロの流木をメイン水槽にまんま入れたら
キレイさっぱり無くなった。
やっぱり藍藻が発生する根本的な原因は
バクテリアや水流の問題かなと思う。
922 :
pH7.74:2014/03/04(火) 14:23:02.23 ID:9EvujBY3
アオミドロとラン藻の区別が付かないのですが両者の違いは何ですか
923 :
pH7.74:2014/03/04(火) 16:47:57.93 ID:FostJQ//
>>921 それ藍藻じゃないと思うんだな。
藍藻ならバケツでジャバジャバすればキレイになるし・・・
>>922 糸がこんがらがったみたいなのがアオミドロ。
のぺーっとあらゆる物を覆っていくほうが藍藻。
google先生に聞いたらすぐわかると思うけど・・・
924 :
pH7.74:2014/03/04(火) 19:17:39.27 ID:J6MWOeOW
>>923 普通に指で軽く触れただけでも取れるから藍藻だよ。
試しに環境を変えてみたらどうか実験をしようと。
ガラス容器にソイルを張ってマヤカ無双にしたやつも
サブ水槽で藍藻がベットリ付くまで放っておいて、
同様に藍藻の無いメイン水槽に移して何日か経つと
キレイさっぱり無くなったから原因は上に書いたことかなと。
925 :
pH7.74:2014/03/04(火) 19:38:49.13 ID:A2RE7zlQ
確信は無いけど藍藻はアルカリ性水中だとスライム状
酸性水中だと極細糸くずみたくなるような気がする
926 :
pH7.74:2014/03/04(火) 20:19:57.30 ID:9EvujBY3
んなわけないだろ馬鹿
927 :
pH7.74:2014/03/04(火) 20:44:22.46 ID:Y6x+HXwQ
>>925 極細糸くずは粘液を出すタイプの珪藻かも知れんよ
928 :
pH7.74:2014/03/05(水) 02:05:27.79 ID:/QtcurWQ
藍藻であるシアノバクテリアは、世界中に分布し、
砂漠や塩水湖や酸性熱水温泉にも生息する。
地球上最強で最大勢力の光合成生物である。
929 :
pH7.74:2014/03/05(水) 09:47:57.56 ID:lRdXSJUD
>>926 アオミドロとラン藻の区別もつかないのに・・・
930 :
pH7.74:2014/03/10(月) 12:07:43.97 ID:cy3oct0i
3日くらいダンボールで遮光したら完全に無くなった
壁のコケも一緒に無くなって
なぜかテトラも数匹亡くなった
931 :
pH7.74:2014/03/10(月) 17:47:57.03 ID:gDRBInOP
>>930 >なぜかテトラも数匹亡くなった
OMG
932 :
pH7.74:2014/03/10(月) 17:58:21.96 ID:gDRBInOP
933 :
pH7.74:2014/03/10(月) 17:59:23.40 ID:gDRBInOP
水流でゆらゆらと。。。
934 :
pH7.74:2014/03/10(月) 19:42:35.11 ID:LwcDPvCA
keep green!
935 :
pH7.74:2014/03/10(月) 22:02:14.84 ID:QIBz/Ztn
上にも書いたが極細糸くずは酸性水での形体なんじゃないかと思う
オレの場合、富栄養の原因が分かったんでそれをカット
エビとかの生物兵器は夏を乗り切る自信が無かったんで入れずに
バイコムのアルジガード入れた
効果はあったけど赤系の水草(何だったかな・・・)も見事に枯れた
936 :
pH7.74:2014/03/10(月) 23:08:20.93 ID:I8Z4cqfJ
937 :
pH7.74:2014/03/11(火) 00:26:19.38 ID:xb0DHjMD
>>936 これが段々葉の表面を覆ってくるんだよ。
でも手で触るとぬるっときれいさっぱり全部取れるんだよな。
938 :
pH7.74:2014/03/12(水) 17:14:32.42 ID:QiBKrzDp
水草だけの水槽なんだけど藍藻が出るのは何でや濾過
939 :
pH7.74:2014/03/12(水) 17:15:23.18 ID:QiBKrzDp
940 :
pH7.74:2014/03/15(土) 21:57:16.13 ID:RNgZFRQU
水草にこびりついた藍藻を除去するために水槽から取り出して
ハイターで漬け込んだらどうですかね
誰か試したことある人いますか
941 :
pH7.74:2014/03/16(日) 01:13:53.51 ID:2Ffqbi5n
素直にアンチグリーン替え
942 :
pH7.74:2014/03/17(月) 10:45:43.98 ID:jX1HCOn3
藍藻はこべり付かない。
流木の藍藻なんて出そうとするだけで散らばる。
943 :
pH7.74:2014/03/25(火) 01:51:21.90 ID:CIgeWPMR
うぁぁぁぁぁぁっぁぁ
藍藻は消えたけど
遮光していたせいで水草が間延び・・・
944 :
pH7.74:2014/03/31(月) 00:15:49.36 ID:lQWbzo7z
底床全体を薄っすらと覆っていた藍藻達
ヒメタニシ投入1週間で消滅した
ヒメタニシがほとんど食べたんだけど、後半はサイアミも参加し始めてた
ちなみにヒメタニシは近所の河川敷で取ってきた個体
天然物は凄まじいわ
945 :
pH7.74:2014/05/22(木) 16:02:43.43 ID:gLJrkXov
臭い!臭い臭い!!
オキシドール漬けにしてやる!
946 :
pH7.74:2014/05/22(木) 16:51:37.94 ID:zmPM3a8q
>>945 っ[ニューモンテ]
最悪の場合、水草系が枯れる可能性があるけど・・・
947 :
pH7.74:2014/05/22(木) 17:39:16.75 ID:itkqi04H
藍藻はリスクが無いオキシドール(アンチグリーン)のほうがいい
948 :
pH7.74:2014/05/25(日) 19:41:35.45 ID:Nq2uu5tB
今NHKの「ダーウィンが来た!」でフラミンゴが藍藻食べるって言ってる。
みんなフラミンゴを飼うんだ!
949 :
pH7.74:2014/05/25(日) 20:02:06.01 ID:Yxsb2a9M
食べるっつーかそもそも藍藻がフラミンゴの色の元だからなぁ
950 :
pH7.74:2014/06/24(火) 22:22:10.86 ID:srv55DXb
オキシフル様様っすよ
951 :
pH7.74:2014/09/20(土) 13:53:15.49 ID:kT0nV+Gi
水槽前面にちょろっと出てきたので、光量減らしてエアレ時間長くしたら減ってきた
薬やらエタノール使うのは最終手段やね
952 :
pH7.74:2014/09/24(水) 00:47:05.20 ID:q8zCxhHc
オキシ4日目だがオークロ溶けてきた、、
953 :
pH7.74:2014/11/01(土) 02:07:39.24 ID:y5icLln7
買ってきたニムファの葉に薄緑の藍藻っぽいのがついてた。
此処でも他所でもみんなにすごく臭いと書かれてるんで試しに剥がして臭い嗅いでみたら
スイカとかキュウリみたいな青臭い感じの香りがしたけど、これは違う藻類なのかな…
954 :
pH7.74:2014/11/10(月) 12:46:10.91 ID:dQoVfqlG
藍藻臭いけどどこか懐かしいかほり
955 :
pH7.74:2014/11/10(月) 14:19:04.11 ID:yjjRp2JN
藍藻大繁殖30cm水槽に特選木酢液0.5cc入れてみた
毎日添加するべきですか?
956 :
pH7.74:2014/11/10(月) 15:32:03.03 ID:0eLOJyRo
>>955 可能であれば生体と水抜いてオキシドール霧吹き
無理なら注射器かスポイドなどで直接底に入れ込む
適当に放置した後に水を入れる
957 :
pH7.74:2014/11/10(月) 18:00:13.61 ID:QKPqRBUQ
>>955 ニューモンテ、お勧めだぞ。
弱った水草や
薬に弱った水草は溶けていくけどさ・・・
958 :
pH7.74:2014/11/10(月) 18:24:21.86 ID:yjjRp2JN
>>956-957 次はオキシドールやろうと思ってました
検討します。ありがとうございます。
959 :
pH7.74:2014/11/10(月) 20:32:51.27 ID:aPTJGgdt
薬使わんでも、水から出して軽く拭いて水分飛ばして、乾燥。
萎れる寸前に水道水掛けて水槽に戻す。
これを数日で2回繰り返すと、黒髭も酢に漬けた様に赤くなる。
っでエビちゃんに食べてもらうのだ。
960 :
pH7.74:2014/11/16(日) 04:57:47.63 ID:aV6BoHa0
低床にビッシリ生えてますねん(´;ω;`)
961 :
pH7.74:2014/11/16(日) 06:06:06.19 ID:iMed3zYw
>>960 リセットしたほうが早いかも。
その水槽に何が居るかがわからんが、水草を無視できるなら
”ニューモンテ”と言う薬を探して、説明書通り使ってみるのもいいかもしれない。
「水草水槽には使わないでください」
と書いてあるが、ミクロソリウムやアヌビアスナナぐらいなら
まぁ、枯れないと思う。
962 :
pH7.74:2014/11/16(日) 09:39:57.00 ID:pcSm2eq0
963 :
pH7.74:2014/11/17(月) 15:09:19.24 ID:bMbOWDYE
もう怒った。遮光してやる
964 :
pH7.74:2014/12/06(土) 22:56:07.73 ID:QTCTqcjm
グリーンFゴールド顆粒ってエビにはヤバかったですかね?
レッチェリなんですけど、よく見たら抱卵してた…
965 :
pH7.74:2014/12/07(日) 02:01:03.28 ID:xy8vFW0o
>>962 どいつもこいつもそういう西洋医学の成れの果てみたいな加算療法で
金落とさせようとしてるけどさ
そもそも、外置きの設備なしの水槽やプラ池で藍藻なんか発生しないわけよ
それが何を意味するのか考え直した方がいい
ガキの頃のブクブクだけで飼ってたメダカの小さなプラ水槽に藍藻なんか湧かなかったろ?
966 :
pH7.74:2014/12/07(日) 08:37:46.59 ID:wmv0qqAJ
>>965 現在ブクブクだけのベランダ直射日光メダカプラケがコケまみれなんだがw。
しかも前面以外は放置中だからモサモサ状態w
967 :
pH7.74:2014/12/07(日) 11:53:20.34 ID:xy8vFW0o
そりゃコケは生えるよ
外だと藍藻は生えないだろ。藍藻はコケてんじゃなくてカビ&腐ってんの
968 :
pH7.74:2014/12/07(日) 21:54:25.11 ID:+sa8M1ri
めだかや金魚入れてたら藍藻なんて湧いて出る端から食い尽くされるんだから見かける率が低いのは当たり前だろ
969 :
pH7.74:2014/12/07(日) 23:19:11.50 ID:zfmy+3Xz
自分の経験からすると、外置きの睡蓮鉢や発泡スチロール容器の飼育でも、普通に藍藻は出るよ
同じように管理してる隣どうしの容器で片方だけ発生したりして、理由はよく分からない
それでも外だと、藍藻よりアオミドロなんかのが増殖力が強くて、藍藻はいつの間にかなくなってるのがほとんどだけど
970 :
pH7.74:2014/12/08(月) 00:03:05.07 ID:KcPLJ7Dg
底面エアリフトにすると藍藻やコケがほとんど出ないと聞いて実践してるがしっかり藍藻が出た
971 :
pH7.74:2014/12/09(火) 04:19:01.79 ID:b7nUm3DK
見た目に問題が無ければタニシ入れたらいいよ
確実に減る
972 :
pH7.74:2014/12/15(月) 14:22:57.94 ID:0FTjGom3
結局グリーンFが一番確実だな
973 :
pH7.74:2014/12/15(月) 15:05:38.74 ID:4QKnjMXq
掃除しまくってグリーンF入れた
これいつまでこのままにしとけばいい?
一週間ぐらいこれでまわしとけばいいのかな
974 :
pH7.74:2014/12/15(月) 15:15:32.74 ID:0FTjGom3
腐海に飲まれた後、とりあえず吸い出せるだけ吸い出しといて
規定量ぶっこんで一週間フィルター回して放置
根絶確認したあと何回か全換水して、いまは立派なトニナ水槽
土の入れ換えもしてないよ
975 :
pH7.74:2015/01/17(土) 00:45:49.47 ID:MiSlc5HT
アンチグリーン投入4日目
3日目あたりから目に見えてガラス面からは消えた
砂の上に付いてた藍藻も薄くなって小さく固まった感じで増殖もしなくなった
けどエビがポツポツ落ちだした…毎日水換え1/10はきついか…
976 :
pH7.74:2015/01/18(日) 20:47:26.52 ID:UzaN7wv5
木炭塊入れてから出なくなった。
977 :
pH7.74:
>>976 木炭は、適当な期間で交換しないとまずいぞ。
木炭には微粒子を吸収する能力があるんだが、能力を超えると
吸収した奴を徐々に放出していくんだ。