底面フィルター21枚目 水草超特急スレッドU

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ßοςς ◆BOSSnQ.o.Q
                               , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
                             ,r'          /=ミ
.                            /             彡lll 
                            l               |:;l .;:!
                            l               |:;l .;:!
                            l               |:;l .;:!
                            l   ‐-=・=-ー     |:;l .;:!
                            l               |:;l .;:!
                            i              ノ  |
                         ''''''''7i,         ,/  /`〉`゙T''''''''''
                           l  `ー---― '"    / /.|  |
                       _____,ィニ'ィニ巡、ェニ', ュ=`、_‐‐-、/_
             ___ュ -‐ヽ、__,ィ'"´⌒`゙` ‐ 、,_,=-ー';;; ??(⌒)}.|`'l‐i-i-ァ゙‐-ャ
          ,r'"´   __, -‐'´ヽニ゙ ‐.、      =ュ'"`ヽ、  ,ァ /二ノ','"´ ``ヽヽ,
     __,, -‐'" `゙ ー '"´       `、_ ` .、   ,rΞ}   〉_ィ´/   `、.    \'、
   ,r'"´、-、      ヽ         ',シ.  `、ィ´-‐'´ノ ,ノr'"´||´    ゙'      ヽ'、ィi
  /_ ,'   `、 `、     ',         ',    ノ __,/ノ'I | __|__,           レ'
  ‐-=・=-ー  ',     ',.        l   r'",r' ´  ! !
 \ ',_ , r'´' )      '"゙´         _,/
  | \ '´_/゙´      '"゙゙´    _, r-‐'"´ 
  {'´ ,ィヽ、`、_ ,.     '"゙゙´_,.-‐'゙´
  `‐'、_, ヽ 丿   _, r'"´
2ßοςς ◆BOSSnQ.o.Q :2009/09/08(火) 22:22:39 ID:qZ2WfvyK
前スレ

底面ろ過とは?魚とエビを上手に飼おう 19杯目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1238122227/

底面フィルター19枚目 水草超特急スレッド
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1238085209/

底面フィルター18枚目簡単だが奥が深い
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1236175350/
3ßοςς ◆BOSSnQ.o.Q :2009/09/08(火) 22:23:12 ID:qZ2WfvyK
底面フィルター17枚目簡単だが奥が深い
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1234618086/
底面フィルター16枚目簡単だが奥が深い
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1231687195/
底面フィルター15枚目簡単だが奥が深い
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1228708671/
底面フィルター14枚目簡単だが奥が深い
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1225469490/
底面フィルター13枚目簡単だが奥が深い
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1221138988/
底面フィルター12枚目簡単だが奥が深い
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1216544520/
★★ 底面フィルタースレッド Part11 ★★
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1210656575/
★★ 底面フィルタースレッド Part10 ★★
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1203785930/
★★ 底面フィルタースレッド Part9 ★★
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1197980331/
底面式は無敵だって奴集まれー!(実質Part8)
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1171454309/
★★ 底面フィルタースレッド Part7 ★★
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1176381658/
★★ 底面フィルタースレッド Part6 ★★
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1161526628/
★★ 底面フィルタースレッド Part5 ★★
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1148994122/
★★ 底面フィルタースレッド Part4 ★★
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1133098830/
★★ 底面フィルタースレッド Part3 ★★
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1101888981/
★★ 底面フィルタースレッド Part2 ★★
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1056058093/
★★ 底面フィルタースレッド ★★
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1046839974/
4●立ちあがりパイプ径●:2009/09/08(火) 22:24:50 ID:qZ2WfvyK
【ニッソー】 
 バイオフィルター(30、45、60)
 バイオフィルターミニ
 NEWスーパーパル
 スライドベースフィルター
 スライドベースフィルターミニ
 スライドベースフリー
 スライドベースパワー
ttp://www.nisso-int.co.jp/aquarium/Filter/BottomFilter.htm

【GEX】
 ハイドロフィルター ←在庫限り
 マルチベースフィルター(S、L)
ttp://www.gex-fp.co.jp/fish/catalog/filter/under.html

【コトブキ工芸】
 ボトムインフィルター(300、450、600)
ttp://www.kotobuki-kogei.co.jp/product/?cid=48

【エーハイム】
 底面直結フィルター
 底面オーバーフローフィルター
ttp://www.eheim.jp/filter_strength.html

【アクアシステム】
 プロジェクトフィルター S
ttp://www.aqua-system.net/fm_pfilter/
5●立ちあがりパイプ径●:2009/09/08(火) 22:25:20 ID:qZ2WfvyK
【ニッソー】
スーパーパルについてくるフィルターの突起 内径13mm 外径17mm
バイオフィルターの黒いアダプタ(って言うのか?) 内径20mm 外径22mm
立ちあがりパイプ(太いほう) 内径18mm 外径20mm
同         (細いほう) 内径16mm 外径18mm
エルボ              内径18mm 外径20mm

【GEX】 注:ハイドロフィルター
根元のパイプ・・・・・内 26mm 外 29mm
黒いキャップ部分・・・内 25mm(吐出口側) 外 30mm
中間パイプ・・・・・・内 23mm 外 25mm
吐出口・・・・・・・・内 25mm 外 28mm

【コトブキ工芸】
アダプタ?(一番下のやつ)内径21mm 外径23mm さらにその外28mm
立ちあがりパイプ(中の細いの)内径18mm 外径21mm
同        (外側の太いの)内径21mm 外径23mm
エルボ               内径23mm 外径26mm

【アクアシステム】
根元のエルボ・・・・・内 20mm 外 24mm
立ちあがりパイプ(太いほう) 内径18mm 外径20mm
同         (細いほう) 内径16mm 外径18mm
エルボ              内径18mm 外径20mm
6ßοςς ◆BOSSnQ.o.Q :2009/09/08(火) 22:25:40 ID:qZ2WfvyK
Q:底面濾過って?
A:水槽の底面にスリットや穴の空いたスノコのようなもの(底面フィルター)を敷き、
その上に底床をかぶせ、フィルターの下から水を吸い上げて(吸い込み式)orポンプから
の排水を通し(吹き上げ式)、底床を濾材として濾過を行う方法を底面濾過といいます。

Q:底面濾過の種類は?
A:上でも述べたように底面フィルターから水を吸い上げる場合を吸い込み式、ポンプ
や外部フィルターなどの排水パイプを底面フィルターに繋いで底床から排水させる方法
を吹き上げ式といいます。吸い込み式にも水中ポンプで吸い上げる方法やエアポンプを
使用しエアリフトで吸い上げる方法、外掛けフィルターや上部フィルター、外部フィル
ターなどに繋いで吸い上げる方法などのバリエーションがあります。

Q:底面濾過のメリットは?
A:一般的に底面濾過は非常に生物濾過能力が高いとされています。底面濾過の場合
底床を濾材として使用しますが、例えば60cm規格水槽に厚さ5cmの底床を敷いて
底面濾過を行う場合、10リットル近い濾材の量になります。また底床内を好気的な
環境に保ち、かつ底床内に緩やかな水流を作りますので底床内に止水域が出来にくく
硫化水素の発生や病原菌の発生を抑制することが出来ます。また吸い込み式の場合
稚魚、稚エビなどのいる水槽でも使用できるという利点もあります。さらに一部の
商品を除いて底面フィルターは安価であるのもメリットといえます。
7ßοςς ◆BOSSnQ.o.Q :2009/09/08(火) 22:26:03 ID:qZ2WfvyK
Q:吸い込み式はエアリフトと水中ポンプ式のどちらが良い?
A:エアリフトの方がエアレーションがなされる分、より好気的な環境となって生物
濾過能力が高いかもしれません。ただしエアポンプやブクブクの音でうるさくなります。
またCO2添加をしてる水草水槽にはエアリフトは不向きです。水中ポンプでの吸い込み
の場合、ポンプによる水温上昇が懸念されます。また底面フィルター内に砂利が落ちた
場合、砂利がポンプ内に入ってポンプ故障の原因となる可能性があります。また排水の
させかたにもよりますが水槽内が低酸素になる可能性もあります。

Q:吹き上げ式ってどうよ?
A:吸い込み式と比べて底床の詰まりは発生しにくいかと思われます。ただし吹き上げ
式でも底床内に汚泥は蓄積されます。また(特に外部→底面吹き上げの場合)吸い込み
式に比べると底床内が若干低酸素となり生物濾過能力が劣るかもしれません。
外部濾過単独の場合と比較した場合、外部→底面吹き上げ式は底床内の環境を維持でき、
かつ生物濾過能力は大幅に向上することが期待できます。また水槽内の水流を抑制でき
るということも場合によってメリットといえます。ただし水流がないということは水槽
内が低酸素になる危険性があるともいえますので別途エアレーションを行う必要がある
かもしれません。
なお「吹き上げ」といっても底床から泉のように水が湧き上がってくるわけではなく、
底床から水が浸みだしてくるという感じになります。
8ßοςς ◆BOSSnQ.o.Q :2009/09/08(火) 22:26:22 ID:qZ2WfvyK
Q:底床の厚さはどれくらいが適当?
A:5cmくらいが標準的です。

Q:ソイルや、田砂などの細かい砂でも底面濾過できる?
A:可能ですが、プレート下に砂利やソイルが落ちないように洗濯ネットなどをプレート
の上に敷いておいた方が良いと思われます。ウールを敷く方法もあるようですがウールの
場合詰まってしまうリスクが高く推奨されません。

Q:底床詰まりを予防するには?
A:換水時にプロホースで底床掃除をする、上部や外掛け、投げ込みフィルターをを併用
して物理濾過させる、貝などの魚の糞を餌にしてくれる生物兵器を同居させて汚泥の
発生を抑えるなどの方法が考えられます。

Q:大型水槽、大型魚水槽でも底面濾過は可能?
A:底面プレートは何枚もつなぎ合わせて使用することが出来るのが一般的なので不可能
ではありません。ただし糞の掃除をどうするかという問題があるのと、大型水槽のプロ
ホースでの換水は結構重労働であるという問題があります。

Q:水草水槽での底面濾過ってどうよ?
A:底床内の環境を維持しやすく根腐れを予防できるという意味では、水草水槽でも
底面濾過は優れた方法であるといえます。ただ水草を植えてあるところはプロホース
による掃除がしにくい、根が底面プレートにからまるなどという問題点もあるようです。
尚、CO2を添加してる水草水槽の場合エアリフト式は適してません。吹き上げ式か、
吸い込み式でも水中ポンプ式が良いと思われます。その場合、消灯時は水槽内が低酸素に
なる可能性があるので別途エアレーションをした方が良いかもしれません。

Q:底面吸い込み→外掛けor上部or外部直結ってどうよ?
A:底面濾過は生物濾過能力が非常に高いとされており、敢えて他の濾過装置を直結させる
メリットはあまり多くありません。むしろ底面濾過で問題となる物理濾過の能力を向上
させるため外掛けや上部フィルターを併用させた方がメリットが多いと思われます。
ただし稚魚、稚エビ水槽などでこれらを直結させてうまく管理されてる方もいらっしゃいます。
飼育魚、環境に応じた最適な濾過の方法を探求するのもアクアリウムの楽しみの一つです。
9ßοςς ◆BOSSnQ.o.Q :2009/09/08(火) 22:28:33 ID:qZ2WfvyK
>3
名前まちがえた・・・

もう我慢できない人はこちらへ!
10pH7.74:2009/09/09(水) 14:04:04 ID:ZoT3DjXO
底面フィルターは、↓のスレッドを再利用中です。こちらへは書き込まないで下さい。

底面ろ過とは?魚とエビを上手に飼おう 19杯目 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1238122227/
11pH7.74:2009/09/19(土) 11:44:52 ID:2JU0smkl
すでに1000行ってるだろ
12pH7.74:2009/09/19(土) 11:59:09 ID:g51Vx8dx
本家↓
底面フィルター21枚目簡単だが奥が深い
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1253269740/


ココはどうしても自分のスレが欲しいやつが立てた重複スレ。
こいつの傲慢のせいで魚用と分かれた。
13pH7.74:2009/09/19(土) 23:27:45 ID:Yaj0l1mw
30キューブで立ち上げたんですけど
大礒の底面濾過に向いている水草を教えてくれませんでしょうか?

また、施肥はどのように行えばよいのでしょう?
液肥?固形肥料?
14pH7.74:2009/09/20(日) 13:53:03 ID:hWfUYvUk
外部からエアリフト底面にしたけど、水中の微細なゴミが目立つな。
やっぱり、上部とか外部とか投げ込み入れてるの?
15ßοςς ◆BOSSnQ.o.Q :2009/09/22(火) 05:52:01 ID:QuULlRJZ
耕すという動作がなくていいからそういのもありかと。
16pH7.74:2009/09/22(火) 09:50:18 ID:lRe1yB+n
物理濾過で何かしら入れてる人が多いのでは?
17Socket774 ◆CPUzhzHdyU :2009/09/24(木) 04:52:17 ID:N7eKBUBz
http://www.hrs19a.net/aquarium/frameless/nfriddle.htm
水が綺麗になる(TDSが下がる)という不思議な現象は、水槽バランスの崩壊を予兆していたものだと思われます。
18pH7.74:2009/09/24(木) 13:26:44 ID:6uGPV2mk
底面濾過とかセラミックの軽い底床材を使ってるとかだと、
餌をやりすぎた時に底床内で黴が連結して大変なことになるな
19pH7.74:2009/09/25(金) 01:51:20 ID:qquKGVvJ
放線菌とかじゃなくて?
20pH7.74:2009/09/29(火) 11:23:10 ID:Mxhvg2Mf
コトブキ濾過じゃりを使っていて
掃除するために砂利を軽く掘り起こしたら
タオルの繊維みたいな1mm程度のほっそいウネウネが大量に舞い上がりました
これなんですか?
魚達は必死に食べてました
21pH7.74:2009/09/29(火) 12:05:53 ID:1635iNJ4
>>20
ミズミミズ
22pH7.74:2009/09/29(火) 23:32:19 ID:ARbchZps
>>20
ミミズの棲む底面は無敵です。
2320:2009/09/30(水) 06:53:59 ID:dhMk98EC
ミズミミズも分解者として役に立っているとは思うのですが
大量の場合、ソイル等では水質悪化の目安になっていて
環境改善が必要ですよね?

底面では大量に沸いていたほうがいいのでしょうか?

24pH7.74:2009/09/30(水) 10:58:58 ID:iTlaqJmJ
>>23
ミズミミズ自体は良いしごとしてますよ。
大量発生を引き起こす大量の有機物が問題。。。
なので改善というより掃除だね、底面でもそれは変わらず。

多少湧くのは気にしない。
25pH7.74:2009/10/01(木) 03:20:13 ID:ap4rNewY
底床内の環境が悪くなってミミズが底床から出てくるのが悪いんであって、底床にミミズがいるのが悪いんじゃないと思う
ミミズ様々
26pH7.74:2009/10/06(火) 20:30:08 ID:SO5wAh54
60水槽で水中ポンプ式底面フィルターやろうとおもうんだが
AT-30だと弱すぎかな?
27pH7.74:2009/10/07(水) 18:23:34 ID:o13VeWBM
十分だと思う
28pH7.74:2009/10/07(水) 18:27:39 ID:gk3kJK8i
俺はエアーポンプ派。
分岐して色々使えるし。
音だけが難点だが慣れればどうってことない。
29pH7.74:2009/10/08(木) 07:23:24 ID:ZYYJxQ8F
俺もエアリフト派だな
外かけとか見た目が許せないよ
30pH7.74:2009/10/12(月) 20:13:24 ID:cFNnR9bU
昔のアクアライフ(十年位前の水草特集)で、エアリフト底面にCO2添加して水草育生してるという人がいた。
エアリフトでもCO2添加するとしないでは差が出るそうな。
同じようなことしている人います?
31pH7.74:2009/10/23(金) 07:41:09 ID:xn8ul7/N
いるって事は知ってます。
たっぷり添加してもエビが酸欠にならなくていいとか、難しいと言われてる水草がちゃんと育ってるとか、底面の方が調子いい水草の事とか、そんな話してた気がするけど、俺水草わからないし良く覚えてない。
たまに、エアレーションしなくてもポンプで水回してれば酸素は十分に溶け込むから心配いらない、的な書き込みもみるな
酸素が十分溶け込むならCO2もそれなりに逃げてるんだろうから、みんなが思ってるほど大きな差はないのかもな。

ケチケチしないでたっぷり添加しろってさ
32pH7.74:2009/10/23(金) 23:09:39 ID:6bsBqT/X
すっかり鈍行だなw 期待してたのになぁ。

エアリフト底面ぐらい水流が弱いと髭苔が出にくいから
水草の種類次第では管理しやすい水草水槽が作れそう。
33pH7.74:2009/10/27(火) 12:32:52 ID:J8BvZKbu
底面エアリフトでコブラグラスの育成考えています。
ライトは14W1本ですがもんだいはありません。底面でも水草って育つものなんでしょうか?
34pH7.74:2009/10/28(水) 19:13:30 ID:P5XPqqi3
あ〜げ
35ßοςς ◆BOSSnQ.o.Q :2009/11/03(火) 18:45:06 ID:aFYCVOAf
熱帯魚やる時間がなくて‥

泳ぎ回るのはミズミミズではなくてヒルですね。
腐葉土に混じっています。

本当のミズミミズはヒルやプラナリアほど活発ではありませんね。

>>32
髭苔は水草を植える間隔が狭いなど過密に植えられている場合になりましたね。
36ßοςς:2009/11/03(火) 18:51:31 ID:aFYCVOAf
>>30-31>>33
植物がやたら育つ自然環境にも何かありますからね。
37pH7.74:2009/11/13(金) 11:19:26 ID:6wKwAVrr
ダックスの90cmに外部エデニックシェルト+吹上げ底面+ブルカミアを考えてるんだけどエデでパワー足りるかな。
水量は60規格位だけど底面面積がでかい(長い)ので水が行き渡るか心配。
逆サイドからエアーリフトしちゃったらどうなるんだろw うまく水引っ張ってくれないかな。
38pH7.74:2009/11/13(金) 13:01:11 ID:V19RO17M
オーバーフローのブルカミア底面吸い上げ考えるんだけど同じく奥行きがあるから逆サイドでエアリフトにするか迷ってる
39pH7.74:2009/11/13(金) 22:18:22 ID:9wuy0elo
一時期ミズミミズ大発生して
酷かったよ
多いその隙間すべてからにょりょにょりょ
30*30に一体何百匹いたんだろう
恐ろしい光景だった
2ヶ月かけて1/10くらいの数になったけど
それでも沢山いるな


底面フィルターの水槽じゃないんだけどね
!!!
40pH7.74:2009/11/14(土) 10:39:35 ID:e36Lv2OY
底面吸い込みするときに底面フィルター内に水流作るのってよくないこと?

底面フィルター吸い込み口の逆サイドに排水パイプさして微弱な水流作って中のゴミを吸い込み口に効率良く誘導できそうかな〜と思うんだけど
41pH7.74:2009/11/14(土) 23:01:05 ID:kffWMPB8
http://www.adana.co.jp/_product/323_index.html
↑これには底面フィルターを取り付けられないよね?
42pH7.74:2009/11/15(日) 02:16:25 ID:Z22ogatq
既製品の底面フィルターが付けられなかったらロートでも付けりゃ良いじゃね
水作の薄いやつ埋めてもいいし
43pH7.74:2009/11/15(日) 08:35:38 ID:o3cXKidE
>>40
底面フィルター内って、普通に水流が発生しているんだが。

たとえば、底面フィルター内に底床の粒が入っているとするだろ?
水中ポンプ(たとえばSQ-10とか)を駆動させると、その粒が
フィルター内で転がる音がしたり、排水パイプから粒が飛び出したりするんだ。
44pH7.74:2009/11/15(日) 12:54:18 ID:eGsleRKs
>>42 ありがとう!
45pH7.74:2009/11/15(日) 20:53:59 ID:ZcUxj/bK
>>41
その口の大きさがわからんが

他にはこれだろうなぁ
http://item.rakuten.co.jp/chanet/52621/
http://item.rakuten.co.jp/chanet/12367/
46pH7.74:2009/11/15(日) 20:56:51 ID:ZcUxj/bK
おおっと書いてる途中で

>>41
これだと泡が出る所が中心部にくるから>>45あたりがいいかと
http://item.rakuten.co.jp/chanet/13591/
47pH7.74:2009/11/15(日) 22:28:26 ID:dvRgm5hg
48pH7.74:2009/11/16(月) 00:58:21 ID:eMxcZS5V
底に穴あけられたら何か出来そうなんだけどなぁ
49pH7.74:2009/11/17(火) 11:49:38 ID:MG8yBspo
>>47
直ぐにその入れ物じゃ飼えなくなるぞw
50pH7.74:2009/11/18(水) 20:27:28 ID:AOWxoaEc
【アクアリウム】底面フィルター22枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1257587959/
51pH7.74:2009/11/19(木) 08:54:50 ID:3cZAO6bp
底面にイニシャルステックいれてコケ生えないようにしてる人の証拠画像とか見たい
場所の関係でフィルターは外掛け底面直結にしたいんだ
52pH7.74:2009/11/22(日) 12:34:12 ID:dwOA72O8
>>51
近々アクアグラベルS+底面フィルターで水槽立ち上げる予定なのだが
イニシャルステックの崩れていく様子が分かるようにガラス面に沿って
埋めてみようと思ってる。
53pH7.74:2009/11/23(月) 22:53:11 ID:cqPA4Ia7
イニシャルってチッソが1入ってるんだっけ?
液体肥料だけじゃだめかね
54pH7.74
道具は土曜日にすべて揃う
どっちが先になるかな>>52