☆☆☆水槽用ライト専用スレ 11灯目☆☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
アクアリウム用照明総合スレです。

メタルハライドランプ(メタハラ)については専用スレがあります。
海水向けについては海水関連スレで訊いた方がいいかもしれません。
自作照明については自作スレでも扱っています。

照明器具の使用・改造に際しては火事、感電、ヤケド等の事故のないように気をつけましょう。

過去スレ
水槽用ライト専用スレ ←1灯目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1070083762/
☆☆☆水槽用ライト専用スレ☆☆☆ ←2灯目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1120627926/
☆☆☆水槽用ライト専用スレ 3灯目☆☆☆
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1138201437/
☆☆☆水槽用ライト専用スレ 4灯目☆☆☆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1157885488/
☆☆☆水槽用ライト専用スレ 5灯目☆☆☆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1172016983/
☆☆☆水槽用ライト専用スレ 6灯目☆☆☆
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1183025855/
☆☆☆水槽用ライト専用スレ 7灯目☆☆☆
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1195221673/
☆☆☆水槽用ライト専用スレ 8灯目☆☆☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1206456849/
☆☆☆水槽用ライト専用スレ 9灯目☆☆☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1224406170/
☆☆☆水槽用ライト専用スレ 10灯目☆☆☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1233959677/
関連スレ
【照明】水槽用ライト5000円以下専用スレ【2灯目】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1234275825/
★メタハラ★  メタハラ専用スレ ♪8灯目♪
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1241239447/
【省エネ・底発熱・高照度】LED照明【自作】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1194287282/
2pH7.74:2009/08/26(水) 05:26:31 ID:DgM/ZF+j
2ゲト  
>>1
3pH7.74:2009/08/26(水) 06:46:11 ID:n1I8AFU1
>>1 乙です。

おまけ

** 蛍光灯型電球について **

ソケットサイズはE17とE26が主流だが水槽用照明にはE26の方が汎用性高し。
電球にインバーターが内臓されているのでスタンド(傘)寸法と熱(冷却)にさえ注意すれば汎用性高し。
「22ワットで100ワット形」とは消費全力が22ワットで白熱球の100ワット相当の明るさの意。
レフ型は電球内部に反射鏡を持ちスポットライト的な照射範囲を持つ。

参考URL
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2008/08/18/2743.html
4pH7.74:2009/08/26(水) 07:36:19 ID:oi90+ZiX
>>3
×蛍光灯型電球
○電球型蛍光灯

テトラの水中蛍光灯安いから買ってみたけど
水温云々以前にインバーターボックスとACアダプターが
解放環境に置いてるにも関わらずもの凄く熱くなるんで驚いた
5pH7.74:2009/08/26(水) 08:20:55 ID:5KrlH/NU
おすすめは何と言ってもADAのソーラーUです♪
6pH7.74:2009/08/26(水) 11:47:29 ID:/03irFvA
ニッソーフラットインバーターに

1、ADAのNAランプはキツイ
2、テクニカのレフクリアは入らない

注意してね!
7pH7.74:2009/08/26(水) 19:26:52 ID:IaHdoa4U
前スレでアクシーツインについて質問をした者です

暗くなるのは仕様だと思い諦めます

取り敢えずスタンド外して使ってみます


かまってくれた方々、ありがとうございましたm(__)m
8pH7.74:2009/08/26(水) 20:51:57 ID:z9fMlbSH
アクシーは少し信頼性に難があるみたいで、インバーター故障や初期不良のはなしをちらほら見かけるな
素直に修理に出すのが良いかと
インバーター回路の通販もあったと思うけど、そこまで手間隙かける価値があるのかね
9pH7.74:2009/08/26(水) 23:44:47 ID:VYPqcv/D
アクアシステムが20型蛍光管3灯の新製品出すそうだけど、20型1灯か2灯の
アクシーキュートって全く予定なし?
スリム水槽なんで、薄くてPL管じゃないのが欲しいです。
10pH7.74:2009/08/27(木) 14:42:21 ID:2see87Pd
344 :pH7.74 [sage] :2009/05/05(火) 13:58:31 ID:T8jiea7v
暇だから色々調べてみた、既出だとは思うが

水草に欲しい波長
赤色の波長、650nm付近をピークに640〜690nm(680nm±30nmというサイトも)
青色の波長、440nm付近をピークに420〜470nm(450nm±50nmというサイトも)
「エマーソン効果」・・・・・遠赤色光(730nm)の波長を加えると相乗効果で光合成がさらに促進する効果
390nm付近の近紫外線・・・植物の背を低く保ち、葉を厚くする作用

水草にはいらない波長
藻類発生の要因のひとつといわれる450〜520nm付近
280nm以下の紫外線(殺菌線)は有害
1000nm以上では熱作用(赤外線)で意味なし

水草にはいらないけど人間の見た目で欲しい波長
550nm付近の緑色の波長

参考までに赤色系蛍光灯
名称(20W)           特徴                          参考価格(チャーム調べ)
レフレッドランプ        反射膜コーティングで光量30%UP         1320円
magenta(マゼンタ)685  685nm付近の赤色光を特に強力に照射     1890円
PG―2             めちゃ安い                        399円
トロピカルレッド        800円のところセール中につき550円(5/5現在)  550円
ビオルックス          南極基地で植物を育成するためにNECが開発  600円
パナソニック植物用蛍光灯 メーカー曰く「最強の植物育成蛍光ランプ」     2800円
                 ※メーカー直販のみ http://www.shining-star.co.jp/matusita-ikusei.htm

買うならCPのPG―2か予算あるならレフレッドランプなんかな。ビオルックスちょっと惹かれる。
パナソニックは高すぎw
11pH7.74:2009/08/28(金) 19:17:46 ID:f6kB9+d+
水中用ライトで小型、青っぽく光るようなやつで
おススメってありますか?

45cmテトラ水槽に入れたいと思ってます
12pH7.74:2009/08/29(土) 08:31:09 ID:VlIflgtA
>>10
400〜700nm付近が総合的にあれば全て有効という説もある
と、するとパルックとかでいいじゃんってことになる
そして、上級者(本職)の方々が安物蛍光灯で素晴らしい水景に仕上げてる以上
その説を否定する気になれない
13pH7.74:2009/08/30(日) 02:02:30 ID:A2u1ULQP
テクニカインバーター2台とアクシーネクサス606だとどっちがルクス高いですか?
14pH7.74:2009/08/30(日) 02:08:13 ID:kK/HTi1H
>>13
どっちも高い
15名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:03:04 ID:9LCwTNSu
PL管とふつうのまっすぐな蛍光灯×2本では、
どちらが費用対効果が高いんでしょうか?
消費電力・交換費用などなど・・・
16名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:54:57 ID:coendtou
>>13 
天国はもっと高いらしいぞ
17名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:21:06 ID:ZD3biCri
リスクもね
18名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:31:11 ID:3v4srSB/
>>13
大丈夫。お前なら出来る。
19pH7.74:2009/08/30(日) 22:50:26 ID:W+QnR7Yl
今日初めて旧アクシーツイン900の球交換したんだけど、

プラ部品は変色して脆くなり、端子部は錆びて、蛍光管部と千切れたりしてヤバかった。
PL管ってこえぇ〜〜〜と思った

次に交換成功する自信がないので、新しいのを買うため貯金始めます。
20pH7.74:2009/08/31(月) 14:37:58 ID:1Ioup5Tp
土曜日にアクアシステムのネクサス604を
買ってきたよ。
もう少し明るいかと思ったが、まぁ、満足かな!?

60×45×45なんだけど、水草モサモサになるかな??
21pH7.74:2009/08/31(月) 14:39:16 ID:tR+9F9j2
>>20
コケも・・・
22pH7.74:2009/08/31(月) 15:33:29 ID:1Ioup5Tp
>>22
おぃおぃ、嫌なこというなよ・・・
コケもさもさは嫌だよ・・・

23pH7.74:2009/08/31(月) 16:35:17 ID:vmO8MVH3
アクシーイオン600i使ってる人に質問です
説明では本体幅580とされていますが、取り付け部の要求幅はどの程度でしょう?
520の変則水槽を使用しているのでどんなものかなと
24pH7.74:2009/08/31(月) 18:44:54 ID:Gepmqjhd
50センチくらい
25pH7.74:2009/08/31(月) 19:28:23 ID:vmO8MVH3
>>24
ありがとうございます。50くらいということは52だとかなりぎりぎりっぽいですね
調べてみると、アームが結構グネグネ曲がってるので、
多少無理すればホースやガラス厚除いた48cmでいけるかな?と思ったのですがどんなもんでしょう?
無理そなら素直に450いこうと思います
26pH7.74:2009/08/31(月) 23:38:08 ID:NuZ7fEBy
>>20
質問させて下さい。
横にあるスイッチは、やはり前面2灯・後面2灯のスイッチですか?

60ワイドで満足との事ですが、60規格には十分すぎるぐらいですかね?
606も値段的に5k位の差なので検討中です。

あと、明るすぎる時T5管を間引いて点灯とかって出来ないですよね?

つまらぬ質問で申し訳ありませんが、教えてください。
27pH7.74:2009/09/01(火) 09:08:38 ID:c+BApqZm
>>26
20です。
察しの通り、前2灯/後2灯のスイッチですよ。
60ワイドで明るさに満足してますが、
なにぶん買ったばかりなので、水草の育ち具合は
分かりません・・・
自分も606にすればよかったって思うかと
ヒヤヒヤしてる最中です(^^;
間引いての点灯は無理かと・・・
あまりお力になれずにすまぬ。
28pH7.74:2009/09/01(火) 16:46:48 ID:o7SNfltD
テクニカ インバーターライト90が中古4800円で売ってたんで買っときました。
90規格の水槽にキューバパールグラス、トニナとか植えたいんだけどテクニカ1個で大丈夫ですか?
29pH7.74:2009/09/01(火) 17:46:16 ID:AY7/0flO
照明を増やす方向ではなくて、照明の不足分だけ底床の厚みを増せば省エネ
30pH7.74:2009/09/01(火) 18:32:48 ID:o7SNfltD
今、居る魚がドゥメリリィエンゼル4匹で
この土日に60規格ベアタンクから90規格ベアタンクへ変更しました。
6年くらい生きてるので結構大きくなっちゃってて、
底床をあまり厚くしたくないですが、ちょっと厚めに敷いときます。
とりあえず4灯付いてるから、このまま始めてみます。
3126:2009/09/01(火) 19:53:29 ID:jgaaLckK
>>27
レス、ありがとうございます。

やはり、前と後ろですか・・・。前と後ろで混ぜてくれると嬉しいんだが。
気が向いたら、水草総合スレにでも使用感を書いてくれるとありがたいです。
32pH7.74:2009/09/01(火) 20:04:34 ID:d+xeARt7
>>25
48センチなら
ちょっとアーム曲げればイケル
33pH7.74:2009/09/01(火) 23:00:18 ID:MpcAyw2U
>>27
>>31 
ウチの604のスイッチは真ん中2本、両端2本って感じにON/OFFできるようになってるんだが… 
あと定格消費電力70Wって書いてある。めちゃめちゃ明るいって訳じゃないのかも…( ̄〜 ̄;) 
34pH7.74:2009/09/02(水) 08:23:36 ID:qM6VVsTJ
>>32
それなら試す価値はありそうですね
大変参考になりました。ありがとうございました
3526:2009/09/02(水) 23:26:53 ID:1TCGIB4G
>>33
ロットによって違うのですかね?それとも、単にいい加減な作りとかw
配線を自分で繋ぎ換えれば行けちゃうんだろうけど、保証とか効かなくなるでしょうし・・・

参考になりました、ありがとうございます。
36pH7.74:2009/09/06(日) 19:56:00 ID:UkdqRYTR
テクニカインバーター2台とアクシーネクサス606だとどっちが明るいですか?
37pH7.74:2009/09/06(日) 20:19:27 ID:P1lrDImf
>>36
貴様には地獄の暗さがお似合いだ
38pH7.74:2009/09/06(日) 20:55:19 ID:Kvs+yCZx
>>36
天国はもっと明るいらしいぞ
39pH7.74:2009/09/07(月) 00:11:39 ID:rimNVa22
>>36
いい加減早く買えよ
40pH7.74:2009/09/07(月) 07:58:36 ID:+DMjIx9W
>>36
太陽のほうが明るいぞ
41pH7.74:2009/09/07(月) 18:09:47 ID:cv4BZ0M+
なぁなぁ>>13=>>36じゃないけど、なんで噛み付く流れなの?なんかタブーでもあるのか?

明るさだけならたぶんアクシーネクサス606
でも金あるなら迷わずテクニカ3灯2台買っとけ!間違いない
42pH7.74:2009/09/07(月) 18:56:35 ID:ITYZOJGR
前スレ見てないの?テクニカネクサスの教えて君は粘着だよ。
>>41みたいにちゃんと答えても、20レスも経つとまた同じ書き込みがくる。
以後ウザイのでスルー推奨もしくは>>13からの流れ参照で相手にしないのが吉。
43pH7.74:2009/09/07(月) 19:01:30 ID:5NPuvQKR
>>41
ば〜かw
44pH7.74:2009/09/07(月) 19:04:32 ID:cv4BZ0M+
>>42
ほほぉ なるほど了解!金払ってないからDAT落ちした前スレ見えないんだわ
以後スルーさせてもらうわ
45pH7.74:2009/09/08(火) 00:05:19 ID:oGMc8ae5
ここは工作員だらけですね。
46pH7.74:2009/09/12(土) 16:01:52 ID:hOeBmTD8
AXY NEXUS 906
これの蛍光灯って家電量販店とかに売ってるんですか?
それとも専用の蛍光灯なんですかね?
47pH7.74:2009/09/12(土) 16:21:09 ID:6Y9kHIsK
>>46
確か専用だったと思う
48pH7.74:2009/09/12(土) 16:22:28 ID:6Y9kHIsK
>>47
ごめんT5管だったっけ
だったら売ってるよ
49pH7.74:2009/09/12(土) 16:50:45 ID:hOeBmTD8
>>47,48
ありがとうございます
50pH7.74:2009/09/12(土) 16:59:24 ID:xz749YJ3
アクアシステムの20型18Wの3灯の灯具、まだでないかなぁ…
51pH7.74:2009/09/12(土) 23:34:15 ID:vgB0pQpa
俺もその3灯にはちょっと興味がある、どんなのかな〜
52pH7.74:2009/09/13(日) 12:38:10 ID:SVTu2LsQ
アクシーキュートかクリスタルインバーターではどちらが金魚の水槽には
おすすめですか?
水槽は60×30×36です。
53pH7.74:2009/09/13(日) 17:05:42 ID:3AtYHCB/
金魚ってことは水草は入れないってことだろ?
カラーライト1灯で十分だよ
54pH7.74:2009/09/13(日) 19:55:26 ID:GNg5irbO
流石に1灯じゃ薄暗い
水草育成云々以前にマトモに観賞するなら2灯はあった方が良いよ
55pH7.74:2009/09/13(日) 20:25:26 ID:niohc2mY
昔は1灯式がデフォだったのよ
金魚水槽なんて証明が付いてないのもザラだったし


とまぁ、アクシーキュートとクリスタルインバーターとだったら
後者の方が汎用性やコストパフォーマンスが高いから良いんじゃない?
56pH7.74:2009/09/13(日) 21:29:16 ID:SVTu2LsQ
>>52です
レスありがとう。
今照明がなくて暗いので明るめのクリスタルインバーターにしておきます。
57pH7.74:2009/09/14(月) 06:27:30 ID:F0KyD8KH
ビバライトスリム新型いよいよ発売だな
安くなったら買おうかな
58pH7.74:2009/09/14(月) 21:44:11 ID:pllfvQj7
同じ消費電力の蛍光灯でも、色温度が高いほうが暗く見えるのですが
水草の生長には違いはないのでしょうか?
59pH7.74:2009/09/14(月) 22:28:43 ID:zMTiBn/W
新型ビバライト4灯またファン付き?ファンレスだったら欲しいなぁ。
60pH7.74:2009/09/14(月) 22:56:38 ID:F0KyD8KH
>>58
ファン無しらしいよ
排熱孔で熱を逃がすらしい
61pH7.74:2009/09/15(火) 00:41:31 ID:ruaF+oN8
だれかソーラーU売ってくれー!
62pH7.74:2009/09/15(火) 05:01:07 ID:lVq59/kS
必ずではないけど、大体の蛍光灯は高ケルビンのもの程、植物の光合成に必要な光の波長が多いと思うよ
かならずじゃないけれど9割方はそんな感じ
63pH7.74:2009/09/15(火) 07:02:09 ID:mBTtQMa7
>>61
お店にいけばいいのに。
64pH7.74:2009/09/15(火) 19:10:11 ID:fLpYr5od
アクシーキュートにするかアクシーニューツインにするか迷ってる。
環境は45センチ水槽でミクロソリウム、ナナなどの陰性水草に小型カラシン。
明るい方が好みだけどアクシーニューツインはオーバースペックかな?
65pH7.74:2009/09/15(火) 21:10:06 ID:IMa3q1D5
>>62
ということは、人の目には暗く感じても問題ないということですね。
安心しました。
66pH7.74:2009/09/16(水) 23:54:55 ID:11kzs4yB
>>64
45規格ならオーバーだけど45キューブならおkって感じかな。
67pH7.74:2009/09/20(日) 21:22:57 ID:wyoE1dHa
ビバライトスリム PLコンパクト450を買ったけど、
作りがちゃちいし、ジーって音がしてややうるさい。made in chinaクオリティー
68pH7.74:2009/09/20(日) 22:25:00 ID:Fugi59KA
マジか。楽しみにしてたのに。
4灯だとネクサスにするしかないのかな…
69pH7.74:2009/09/21(月) 17:41:27 ID:ujj4dez6
一度は使いたいね
70pH7.74:2009/09/21(月) 21:39:07 ID:z9umWGxx
アクシーパワーツイン600を購入して半年ぐらいたつのでそろそろ交換しようかと。
おすすめの交換球ありますか?

純正だと白白、白青、青青ありますよね?
ちょっと高いけど・・・。

60cm規格で一面ヘアーグラスショートです。
明るさはこれ以上落としたくないです。
71pH7.74:2009/09/21(月) 23:09:46 ID:zHLtoT34
>>70
純正しか使えないと思われます。
白白でいいのではないでしょうか。
7270:2009/09/21(月) 23:40:15 ID:z9umWGxx
>>71
即レスありがとうございます。


白青、青青使ってる方いますか?
水草への影響がどんなカンジか知りたいです。
見た目も結構青いんですか?
73pH7.74:2009/09/22(火) 21:55:44 ID:uvtIKyAl
E26用のフレキシブルというか
稼動部が複数あるライトスタンド買えるところおしえてもらえまいか

どうやって探したらいいかわかんね・・・
74pH7.74:2009/09/23(水) 00:12:41 ID:y9mV4ei9
75pH7.74:2009/09/23(水) 00:18:24 ID:y9mV4ei9
76pH7.74:2009/09/23(水) 07:49:52 ID:K/nbvhFo
サンクス!
見てみるよ
77pH7.74:2009/09/25(金) 03:54:59 ID:gvX5FHyJ
テクニカインバーター2台とアクシーネクサス606だとどっちが明るいですか?
78pH7.74:2009/09/25(金) 04:29:28 ID:HPSu3u58
>>77
どっちも明るい
79pH7.74:2009/09/25(金) 06:11:36 ID:MCFfUmSo
>>77
君の未来より明るい
80pH7.74:2009/09/25(金) 09:20:43 ID:CflPj2Mt
>>77
大丈夫。君ならできる
81pH7.74:2009/09/25(金) 09:51:23 ID:w6PdWR9t
>>77
ヴァルハラで会おう
82pH7.74:2009/09/25(金) 15:49:58 ID:10aODyNn
>>77
うおっまぶし
83pH7.74:2009/09/25(金) 19:42:38 ID:0kKWcJey
>>77
+   +
  ∧_∧ + 
 (0゚・∀・)   
 (0゚∪ ∪ +    俺が一番明るい
 と__)__) +
84pH7.74:2009/09/26(土) 20:57:50 ID:RpM/Be/G
30cm規格水槽で、アナカリスとマツモを育てようと思うのですが

1.ルミノDX 24w
2.アームライト(机などで使うような)をレフに交換

だと、どちらがいいでしょうか?エーハの3灯は暗いみたいなので外しました。
アームライトの方は100wか60wにしようと思ってるのですが、そもそもそんなに光量が
いらないのかどうか・・・

よろしくお願いします。
85pH7.74:2009/09/26(土) 23:09:04 ID:uHUhTRYP
13Wくらいの蛍光灯でも十分だよ
室内の明かりだけでも枯れないだろうし
86pH7.74:2009/09/27(日) 00:01:06 ID:55k0u8k6
レスありがとうございます。
ということは、テトラのミニライト ML―13W とかかな。

以前室内の明かりだけでやってたら、茶色くなって枯れたから
付けるなら強力なのがいいかなと思ってたけど、必要ないみたいですね。
87pH7.74:2009/09/27(日) 00:29:27 ID:R5x6poy2
テトラはやめとけ、あのアダプタはありえないw
それにインバーターじゃないし、消費電力の割に暗いんだよね。
88pH7.74:2009/09/27(日) 00:36:26 ID:YTrq2iKH
>>84
おいらはテトラのAG-31という30cm水槽にGEXのクリアライトキュアラ15Wを使ってる。
光源が電球形蛍光灯のため若干の照度ムラがあるものの、肝心の明るさは十分といった感じかな。
89pH7.74:2009/09/27(日) 00:47:21 ID:55k0u8k6
あー、確かにアダプタが巨大ですね。
9084:2009/09/27(日) 00:50:31 ID:55k0u8k6
>>88
クリアライトキュアラ15W
はインバーター方式だし、枠付きにも対応してるみたいですね。
しかも結構安いw
91pH7.74:2009/09/27(日) 01:01:50 ID:YTrq2iKH
水槽内をムラなく照らしたいならエーハイム3灯式がいいと思いますけどね。
やっぱり直管型の蛍光灯は水槽の照明に向いていると思います。
92pH7.74:2009/09/27(日) 20:12:39 ID:YWIhq6YI
こう考えると太陽ってすげーよな
1億5000万キロ離れてるのに10万ルクス
93pH7.74:2009/09/27(日) 23:20:12 ID:QNvS1kod
>>92
毎秒数百個単位の原爆だか水爆が
連続爆発してるようなモンじゃなかったっけ?
94pH7.74:2009/09/28(月) 09:43:14 ID:Kk/Vte4m
>>93
そんなんだよ。
常時水素が核融合してヘリウムになっている。

超巨大水素爆弾。
1秒間に広島型原爆6兆発分のエネルギーを出してるらしいよ。
95pH7.74:2009/09/28(月) 20:59:12 ID:VJYMid2g
ヒロシーマーモーナームール♪
96pH7.74:2009/09/29(火) 21:17:22 ID:KrlMCMoQ
90cmでアクシーニューツインと
テクニカインバーターライトのどちらかを購入しようとおもってるんだけど

見た感じどっちもライトを防護するアクリル板がついてないっぽい
不具合あった方います?

上部フィルターからのエルボでどう考えても水かかるぜ・・・
97pH7.74:2009/09/29(火) 22:05:13 ID:hGH7RolA
>>96
60cm用のアクシーパワーツイン
60cm用と30cm用のアクシーキュート
を使っているけどみんなアクリルカバーがついてるよ
90cm用も付いているんじゃないかなぁ
98pH7.74:2009/09/30(水) 00:47:06 ID:5KR+eVbX
アクシーネクサス906 の蛍光灯ってT5/39Wみたいだけど、
価格.comではT5直管て24Wか54Wしかない...
糞高いアクア用買うとエライことになるな
9996:2009/09/30(水) 18:44:05 ID:cJ+Hkavx
>>97
まじすか サンクス

>>97
アクシーはどれもこれも市販の規格じゃダメっぽいね・・


テクニカをコトブキのスタンドで持ち上げて使うのを検討しますs
100pH7.74:2009/10/04(日) 18:45:23 ID:fH4wl/pQ
テクニカインバーター2台とアクシーネクサス606だとどっちが明るいですか?
101pH7.74:2009/10/04(日) 19:16:28 ID:IvXB/rkF
>>100
どっちも明るい
102pH7.74:2009/10/04(日) 20:58:43 ID:2CUPu14y
>>100
天国はもっと明るいらしいぞ
103pH7.74:2009/10/04(日) 21:43:31 ID:E0vzVgTb
秋田
104pH7.74:2009/10/05(月) 07:10:06 ID:pGGEMN9n
>96
両方使った俺から言わせれば、テクニカしかあり得ない
アクシーは自滅行為
105pH7.74:2009/10/05(月) 20:01:02 ID:zmWNIT2X
>>104
ネタにマジレスすんなっての・・・
106pH7.74:2009/10/05(月) 22:31:21 ID:gdP8uX0s
結局、明るくするとコケが増えすぎるから点灯時間を短くしなきゃならない。
点灯時間を長くしたいならテクニカはいらない。
107pH7.74:2009/10/05(月) 23:06:51 ID:Sgg5sD0f
そんなの言い訳。
かなりの高光量で長時間点けててもコケない人はコケない。
光だけでコケが出るとでも思ってるのかね。
維持管理・水質・肥料など工夫次第でどうにでもなる。
108pH7.74:2009/10/05(月) 23:37:32 ID:gdP8uX0s
上級者のように何が欠けているかすぐ分かるならテクニカでいいだろう。
しかし、初心者は言い訳をしていいのです。
「よく分からんけど点灯時間短くしたらコケが減った」 これでいいのです。

また、裏を返せば安物でも他のバランスが取れてれば難しい水草もちゃんと育ちます。
高いテクニカなど無用です。
109pH7.74:2009/10/06(火) 00:15:46 ID:tZ+/etEA
ここでアクシーネクサスとか釣り扱いにされちゃうの?

アクシーネクサス604とビバライトスリム デュアルツイン600 4灯式
どちらがお勧めか聞きたいんだけど・・・

現在60規格に、カラーライトにメロウZプライドを付けて2個乗っけてるけど
赤系の水草がいまいち赤くならないのが不満なんで
赤系は光量が影響するのかと思って変えてみようかと考えてるんだが。

参考にしたいので、誰かレス願います。
テクニカはデザインが嫌いなので、却下します(今時鎧戸とか・・・)
110pH7.74:2009/10/06(火) 00:22:20 ID:+GnZLxqh
60規格に18Wx4あれば殆どの赤系はいけるよ。
肥料や底砂・水質等見直す方がいい。
ライト変えても多分変わらない。
111pH7.74:2009/10/06(火) 00:44:42 ID:tZ+/etEA
>>110
レスサンクスです。

マスターソイルにイニシャルスティックで、メネデールとか使ってるんだけど
phが照明点灯時Co2・1秒/1滴ぐらいで6.7ぐらい
現在消灯でエアレーションして、7.0でした・・・
他の水質測定の物は持ってないのでわからず。

・・・ってスレ違いですね、もう少し試行錯誤してみます。
112pH7.74:2009/10/06(火) 00:56:39 ID:whYcXgUN
赤系は鉄分が大事じゃなかったか?
113pH7.74:2009/10/06(火) 02:30:17 ID:vjhaz2aJ
もう1年位球交換してない60規格36w×2(インバーター、3波長6500k)でも
レッドピンネイトもキューバルドも真っ赤になるから光量に不足はない希ガス
水換えマメにやるほど赤くなるから貧栄養も大事なんじゃないかと思ってる

安かったからオクで10000kのメタハラ交換球買ったんだけど
パッケージが海水仕様で英語しか書いてない、ググッても出所不明
見た感じは仇のノーマル球より白っぽい
3年球換えてなかったからさすがに明るくはなったんだけど
水草から気泡があまり上がらない…
メンテさぼって黒ヒゲだらけ、崩壊寸前てのもあるけど
この怪しい球水草に使えるのかな?
114pH7.74:2009/10/06(火) 11:29:31 ID:hP1bDoss
CL603に付属の蛍光管が黄ばんだ発色で嫌なので
テクニカの反射板つきの蛍光管に変えようかと思うんだけれど
これはちゃんと白の発色をしてくれる?
115pH7.74:2009/10/06(火) 21:08:35 ID:mdlPi4nx
>>114
まずホムセンや大型電機店行って、ホタルックや東芝のレフ・パルック等見てきたら?
それで自分で考えなよ。テクニカは人によって青っぽいと言う人も居るし、爽やかな白でいいねって人もいるから。
汎用蛍光灯の発色みれば色温度で6000kくらいが良いのか8000kか10000kか13000kか判断できるでしょ。
それで汎用のでも白くないって言うならテクニカにすればいいでないの。
116pH7.74:2009/10/06(火) 22:00:32 ID:hP1bDoss
>>115
レスが待ちきれずもう買ってしまいますたので
明日届く予定なのでもし良ければどんな感じか報告します
どちらかというと青系の白が好きなので、クリアー2本とブルーを一本買いました
117pH7.74:2009/10/06(火) 22:37:07 ID:r8FFxqRr
>>114
青白に近いが、まあ白の範疇だな
118pH7.74:2009/10/07(水) 01:51:20 ID:WdiC3hEr
ブルーは本当に青いぞw
クリアーでも十分青白い
119pH7.74:2009/10/07(水) 09:39:53 ID:Udprt6aZ
青は暗い青いで地雷
白-赤-白が鉄板
120pH7.74:2009/10/07(水) 18:35:28 ID:LDyqQtb8
赤が使えるのは金魚やエビの場合なんじゃ?
121114:2009/10/07(水) 20:54:21 ID:rssNQOqz
今日届いたので早速付けてみた
以下感想
明るさ30%うpの宣伝文句はほとんど実感できないと思う
クリアーは温かみの無い白という感じで、金魚の白地が鮮明に浮き出るようになり
以前のライトではあまり実感できなかった赤と白のコントラストが鮮明になった
ブルーはものすごくブルーなので夜のライトアップや海水に向いていると思う
普通に使う分にはクリアー3本で十分だった
CL603にアルミ箔で簡単な反射板まで作って追加したのに全体的な明るさはさほど変わらない様子
光の質は隣で使っているアクシーキュート 600WW PL36W単独の方がよっぽどいいと思った
以上
122pH7.74:2009/10/07(水) 21:15:10 ID:T47nnfvF
>>121
ってか一年以上も前に散々言われてた事だから、今更テクニカレフのレビュとか要らない
123pH7.74:2009/10/07(水) 21:20:07 ID:rssNQOqz
そんな昔のこと知らない(´・ω・`)
124pH7.74:2009/10/07(水) 21:37:39 ID:LDyqQtb8
>>114
水草を綺麗に見せたいなら昼光色の蛍光ランプを使用すること。
125pH7.74:2009/10/07(水) 21:49:22 ID:rssNQOqz
>>124
水草は無いです、あるのは苔だけ
自分も昼光色+薄い青の組み合わせが一番好きです
具体的にはビバライトスリムのWB管の色合いです
126pH7.74:2009/10/07(水) 22:03:30 ID:c+HsVxzJ
だったらGEX3灯とかテクニアのレフランプとか要らないだろ・・・・
127pH7.74:2009/10/07(水) 22:46:37 ID:uDHFdNig
アクシーネクサス606のレビューちょうーだい
128pH7.74:2009/10/08(木) 10:25:09 ID:CXebj3CC
俺はテクニカの90cm用の4灯のやつのレビューが欲しい。
129pH7.74:2009/10/08(木) 10:53:46 ID:qFAemDbv
>>128
明るいぞ。でもかなり暑いぞ。
90OFの水槽がリフト無しだと夏場に2度上がった。
リフト必須。
130pH7.74:2009/10/08(木) 10:55:20 ID:qk7wkCdM
アクシーネクサスの質感はやっぱりショボいのかな?
131pH7.74:2009/10/08(木) 19:27:02 ID:spM/gM5e
今、13Wの電球形蛍光灯を使って8ヶ月になるが、最近暗くなった様に感じるんだが、気のせいなのかな、
それとも実際暗くなっているのかな。みんなはどのくらいの期間で電球を交換しているのかな?。
132pH7.74:2009/10/08(木) 20:19:55 ID:kKahPN9D
>>131
蛍光管や反射板が汚れてるのでは?
133pH7.74:2009/10/08(木) 21:08:15 ID:bgEVqcTc
一昔前は蛍光灯は半年に一回交換って言われてたけど、最近ではどうなんだろうね
134pH7.74:2009/10/08(木) 22:41:43 ID:spM/gM5e
132
今、ライト、反射板掃除した。結構ほこり付いてた。絶対前より明るくなっている
はずだが、おももち明るくなったかな?感じだね。結局は交換が一番だけど、故障
でも無いのに勿体無いよね。サンクス。
135pH7.74:2009/10/08(木) 23:23:38 ID:kKahPN9D
意外と汚れるんだよな、水の跳ね返りや何らやで。
136pH7.74:2009/10/11(日) 20:26:46 ID:s5NjP/9U
アクシーネクサス604
T5管があまりにも早く切れすぎる。
発売してから早めに購入した自分ですが、購入してからまだ一年もたっていないんじゃないかな、たぶん10ヵ月くらいかな。
三日前に2本切れて、本日1本切れた。
残りの1本は当の昔(使い始めて三ヶ月くらい)に切れてしまっている。
その1本交換済みだったから、今日はこの1本だけの点灯だった。
いくらなんでも寿命早すぎない?
一本変えるのに1200円くらいでしょ、確か。
こんなんがしょっちゅう訪れたんじゃたまったもんじゃない。
交換球も取り寄せだし。

3本交換しなきゃだから、3600円も出して待つより、安めの2灯式の蛍光灯付き本体買ったほうが良い気がしてきた。
一緒に使ってる2灯式の蛍光管は一年半近く使っているが今だに寿命が訪れないし。
137pH7.74:2009/10/11(日) 21:39:52 ID:WqOErDRx
T5管って1200円もしたっけ?
138pH7.74:2009/10/11(日) 21:42:49 ID:Wcz7VrHE
アクア用は2000円以上したような…?
139pH7.74:2009/10/12(月) 23:25:25 ID:i4er2hvH
水草水槽をやりたいと思ってます。
60規格水槽で照明を2灯式×二台設置している場合、四本の蛍光管すべてを興和の12000kにするのは水草にとって良くないですか?
何か良い組み合わせがあればアドバイスお願いします。
ストックは
・12000k4本
・PG-U
・PG-V
です。

また、これ以外を使用してのお薦めなどもあれば教えていただけないでしょうか。宜しくお願いします。

環境は
pH:6.5〜6.8くらい
CO2:有り
肥料:有り
低床:ソイル
フィルター:外部
140pH7.74:2009/10/12(月) 23:50:27 ID:AqW1XwB8
PG-Vは家族の部屋の照明にでも使えば良いと思うよ
141pH7.74:2009/10/13(火) 01:15:21 ID:SNv1NKdW
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1115010000&itemId=49301

もうちょっと安いといいね。30WのE26球はそのままヤザワでもテクニカのクリップでも使えそうだね。
142pH7.74:2009/10/13(火) 11:16:09 ID:r7OHmkaZ
先日テトラインバータ水中ライト買ったんだけど
皆さんどこに付けてますか?
でかいし取り付け場所に困る
143pH7.74:2009/10/13(火) 11:39:57 ID:LtkWQPVS
60規格に18Wx4 でグロッソを絨毯にできますか?
144pH7.74:2009/10/13(火) 11:45:19 ID:1q6FiKuI
アクシーイオン600iが使用9カ月目に壊れた。
最初「蛍光灯の寿命か?」と思い、高い値段出して専用の交換ランプ買ったけど駄目だった。
どうやらインバーター部分が壊れた様だ。
つか、保証書見たら保証期間は6ヵ月なんだな。ライトってどのメーカーも6ヵ月なのかな?
やはり1年にして欲しいよ。既に交換ライトで3000円出して、調べたら修理に4千円以上する。
で、往復送料考えたら、余裕で新品が買えるし・・。
145pH7.74:2009/10/13(火) 12:05:25 ID:6YMcfhWT
>>143
なるよ、CO2の添加してるけどね、時間はかかったよ。
146pH7.74:2009/10/13(火) 12:16:23 ID:LtkWQPVS
>>145
教えていただいて有難う御座いました。
147pH7.74:2009/10/13(火) 17:31:54 ID:dRji9fv5
電球型蛍光灯のレフ式はいいね
まあ今までが電球だったので暗かったけど、電球型蛍光灯のレフ式に換えたら気泡が前より出るようになった
まだ1灯しかないのでゆくゆくは2〜3灯にしないと駄目かなと思っていたけど40cm水槽には1灯でも十分かも
しれない。
でも水槽内は明るくなり、ゴミも目立つようになるんだね('A`)
148pH7.74:2009/10/13(火) 18:21:26 ID:qDg/pgST
新発売のヴォルテスXにすべてを賭けてみるぜ!
149pH7.74:2009/10/14(水) 08:17:35 ID:ybfGiAxO
アクシーパワーツインを買うなら交換灯考慮するとネクサス604のほうがよいかな
値段もほとんど変わらないし

同等クラスで他におすすめありますか?
150pH7.74:2009/10/14(水) 11:25:22 ID:j+exi45I
ヴォルテスXのレビュー頼んだぞ
151pH7.74:2009/10/14(水) 11:45:00 ID:tvguLfRx
>>149
フラットインバーター×2なら本体も交換球もコストパフォーマンスが高いよ
最近のは以前のと違って反るって話を聞かないし俺ん家のも1年以上使って今のところ問題ないし
152pH7.74:2009/10/14(水) 20:51:55 ID:hbLFWCHN
ヴォルテス気になるけど、替え球売ってねーのが気掛かりでなぁ
まあ普通のE26型32Wスパイラル球とかも使えるんだろうけど……
153pH7.74:2009/10/14(水) 21:22:35 ID:TqRWoHLo
>>152
まだ発売されたばかりだから出てないだけだよ。
暫くしたらでるから安心しなさいな。
154pH7.74:2009/10/14(水) 23:14:55 ID:3LDG9GyY
アクシーネクサス604の購入を考えてるんだけど
純正じゃなくて、その辺の電気屋でかえる水草水槽にオススメ交換球ある?
155149:2009/10/15(木) 00:48:26 ID:jKqBCPBz
>>151
ありがとう。フラットインバータ(ガンメタル)は持ってます…
が、デザインがイマイチなんだよなー。
今ならチャームで安売りしてるけど、購入に踏み切れない…
156pH7.74:2009/10/15(木) 03:33:15 ID:Z1bBuv/x
テクニカインバーター2台とアクシーネクサス606だとどっちが明るいですか?
157pH7.74:2009/10/15(木) 10:08:34 ID:jiCMzppZ
知らないよ
158pH7.74:2009/10/15(木) 17:59:11 ID:OyQRYbZj
サイドにアルミホイル張るのって意味あるかな?
159pH7.74:2009/10/15(木) 18:08:31 ID:jiCMzppZ
綺麗に張れば意味ある
160pH7.74:2009/10/15(木) 18:16:50 ID:OyQRYbZj
プラダンの内側に張ってみっかな。
161pH7.74:2009/10/16(金) 04:59:05 ID:EkIFuDcB
ベアタンク内をブラックライトで照らしても真っ暗なだけですか?
162pH7.74:2009/10/16(金) 09:48:08 ID:8BmHNl5L
>>161光らせたいならベアタンクなんだし底にコピー用紙敷けばいいじゃないか
蛍光ペンできれいに塗り潰せばその色に光る
163pH7.74:2009/10/16(金) 21:06:53 ID:mAaINs2m
水槽内を明るくするだけなら底床を白系にするだけで全然違ってくるね
魚の発色には問題あるかもしれないけど黒から白に変えたら3〜4割くらい明るく感じる
164pH7.74:2009/10/16(金) 21:15:44 ID:nWNJL7pm
魚の種類によっては落ち着かなくなるので白い砂の導入は慎重に。
165pH7.74:2009/10/16(金) 23:28:08 ID:QaTFUFET
レトロな金属ライトにすると、熱いので水槽のヒーター代わりにもなるし
一石二鳥だよ
166pH7.74:2009/10/17(土) 00:36:52 ID:GH3E6gv9
夏場はどうするんじゃい・・・
電気代はともかく、どう考えても暖めるのより冷やす方が手間なので涼しい方がいいよ
クーラーは五月蝿いし暑いし、ファンは蒸発がバカにならん
16790:2009/10/18(日) 00:01:32 ID:KjIl5Hdy
テクニカのインバーターライトって同じ2灯インバーターの
フラットインバーターライトの倍以上の値段だけど、そんなに光量違うの?

そんなに明確に違いがわからない程度なら安い方でいいかと思ってるんだけど
168pH7.74:2009/10/18(日) 00:12:09 ID:HCpcp1Zy
それなら安いほうで良いんじゃないの?
しかしその僅かな差に金を出す人間がいるのも事実
水槽の上の空間は有限なのだ
169pH7.74:2009/10/18(日) 06:17:57 ID:t1xFRCVq
チャームで比較やってるから見てみたら。
フラットインバーターはなかったかもしれないけど、
感じはつかめると思う。
170pH7.74:2009/10/18(日) 10:13:29 ID:pP/BsLDj
フラットインバーターつーと故障のほうが気になる
171167:2009/10/18(日) 12:58:55 ID:KjIl5Hdy
チャームの比較見てきました。
ジェックスのインバーターとは比べ物になりませんね
しかもPL管よりも全然明るいのに驚きました。

この比較を見たらテクニカの値段に納得できました、テクニカ買っときます。
172pH7.74:2009/10/18(日) 14:41:27 ID:4J3klSqc
テクニカがすげー明るいのは事実だけど茶無の検証は若干やらせっぽいのが・・・
173pH7.74:2009/10/18(日) 15:08:06 ID:RjmBY5Ar
まぁ買って後悔すればいいよ。大して明るくない
174pH7.74:2009/10/18(日) 18:39:44 ID:sp56vxfh
>>173
馬鹿w
175pH7.74:2009/10/20(火) 10:41:54 ID:myPbqtgt
ヴォルテスのホワイト使ってみた
かなり明るくて満足
36cm水槽で使ってるけど
メタハラみたいに影できてかっこいい
おそらく45cmまでは十分使える
アクシーX35と違って高さと角度が変えられるのがステキ
ちなみに通販で3980円でゲット
176pH7.74:2009/10/20(火) 13:07:24 ID:3DmQ2sbE
X35を楽々撃破、強いぞヴォルテスX!
177pH7.74:2009/10/20(火) 13:27:13 ID:DiQQTW5m
X35を待ってたけど、ヴォルテスてメタハラみたいになるの? それならほしい。
水草30キューブなら30Wで十分かな。
178pH7.74:2009/10/20(火) 14:55:48 ID:myPbqtgt
メタハラとは違うと思うけど
深さがない水槽なら
熱も少ないヴォルテスの方がいい
なんと言っても値段がカワイイ
179pH7.74:2009/10/20(火) 20:22:27 ID:yBgObiBg
>>178
その店教えて。安いから俺も買う。
180pH7.74:2009/10/20(火) 21:32:10 ID:myPbqtgt
181pH7.74:2009/10/21(水) 02:53:10 ID:aC2dyWf3
トンクス
2つ買ったわ
182pH7.74:2009/10/21(水) 07:44:03 ID:mjaRiZgI
工場にありそうな感じですね。職場が明るくなりそう。
183pH7.74:2009/10/21(水) 09:43:28 ID:pIqk4bBy
蛍光灯カバー(反射板) 破損防止・飛散防止 シルバースクリーン 激安特価販売:アカリセンター
ttp://www.akaricenter.com/silverscreen.htm

ttp://www.akaricenter.com/chokkankigu/chokkan/img/t4slim_m.swf
ttp://www.akaricenter.com/sonota/img/silver_04big.jpg
20W等の小サイズの蛍光灯・・・シルバースクリーンをハサミなどでカットしてお使いください。
FHF32などHf蛍光灯にはそのままご利用いただけます。
184pH7.74:2009/10/21(水) 09:45:42 ID:pIqk4bBy
■蛍光灯カバー(反射板) シルバースクリーン

光量UP!飛散防止!超低価格!手頃な費用で最大の照明効果が得られる蛍光灯反射板です。

直下では大幅の照度上昇効果(約50%)が期待
設置されている蛍光灯を 20%〜30% 間引くことにより節電が可能
シルバースクリーンを今お使いの蛍光灯にかぶせるだけで画期的な明るさと省エネ効果が得られます。アルミニュームの反射板を利用して照度を上昇させるため、照明効果を最大限に引き出します。
※シルバースクリーンは「袋状」になっているので蛍光灯を入れ、地震等の災害時の飛散防止等にも威力を発揮します。
185pH7.74:2009/10/21(水) 10:57:15 ID:pIqk4bBy
テクニカ インバーターライト60(3灯式・クリアー18W 3本付) 【水草・熱帯魚・昆虫用品の通販専門店 チャーム】
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?itemId=51850
186pH7.74:2009/10/21(水) 11:19:28 ID:pIqk4bBy
>>183
ブルーファンタジアにも似たようなもの売ってた
http://www.bluefantasia.com/?gclid=CP_QuYOHzZ0CFU8wpAodZAwArw
187pH7.74:2009/10/21(水) 13:14:17 ID:ILS1uyTc
>>181
何色にしたの?
188pH7.74:2009/10/21(水) 14:16:32 ID:jH8a4ZB/
いつの間にか電球型蛍光灯の30W型が市場に出てる?
20〜22Wまでしか知らんかったぞ〜
ちょっとググル先生に聞いてくる!
189pH7.74:2009/10/21(水) 14:32:42 ID:jH8a4ZB/
ヴォルテスしかヒットしない、残念
しかし、いいなコレ 
大手メーカーにも早く30W型で超電磁なヤツを開発してほしい
190pH7.74:2009/10/21(水) 15:49:01 ID:aR5C035x
ふと思ったんだが蛍光器具本体の内側に、

/\/\/\/\/\/\

こんな形で反射する何かを貼ればかなり光量アップするんじゃね?
わかるかな…?
191pH7.74:2009/10/21(水) 15:59:00 ID:EYsa3NWl
わかんねーだろうなぁ〜
192pH7.74:2009/10/21(水) 17:01:16 ID:KgGPQZvN
落合乙
193pH7.74:2009/10/21(水) 19:06:43 ID:GvZv3AGa
/\/\

テクニカの内側はこんなカンジになってるからちょっと近いぞ
194pH7.74:2009/10/21(水) 21:21:45 ID:VwCWj/YK
45cm(45X30X30)水槽で水草水槽にチャレンジしたいのですが照明選びで迷ってます。
価格から候補を2つに絞りました。(アクアリウム初めてなので、出来ればいい物を安くのコンセプト)
A:ビバライトスリムPLコンパクト450
B:ヤザワクリップライトCR100SV+東芝レフ(5000円以下スレより)
育てたい水草はショートヘアグラスorグロッソスティグマ、侘び草有茎草MIX、モス等です。
色々調べたのですが調べきれない事が有ったので、使ったことのある方に質問させてください。

@光量的に上記の水草を育てるのに問題はないか(Aについて聞きたいです)
A実際に電球や蛍光灯を換える時期はどれぐらいか
B発熱はかなりのものなのか(特にBについて聞きたいです)
C使っていて気になった点
以上4点よろしくお願いします。
195pH7.74:2009/10/21(水) 22:08:59 ID:z6BfCo2t
光量足りないよ。それじゃ。

両方2発いると思うよ。発熱はどの蛍光灯もするから気にするな。
クリップは5000とか言ってるけど、どうやって取り付けるか考えてあるんだよな?
考えてあるならクリップ二発がお勧めだ。

Aについては暗くなったなと成長が・・・とか思ったら変えろ。ってかそのくらいの判断付かないようじゃ駄目だよ。
196pH7.74:2009/10/21(水) 23:54:58 ID:VwCWj/YK
>>195
ヤザワクリップは2個つける予定でした、書き忘れごめんなさい。
A関してはコストパフォーマンスがどれだけ違うのか知りたかったので聞きました。
どっちの照明も使ったことの無いタイプのライトでしたので、やけに寿命が短いとか有った場合困るなと思いまして。
実際に使った場合には、定期的に写真に撮って交換時期を計ってみたいと思います。
レス&ご教授ありがとうございました。
197pH7.74:2009/10/22(木) 00:33:43 ID:MX9ig6Es
>>187
ホワイトデス



ヴォルテス勢いでぽちったけど交換球の値段にへこむ
198pH7.74:2009/10/22(木) 11:04:27 ID:BbbXW8/V
ヴォルテスの交換球てもう売ってるの?いくら?
199pH7.74:2009/10/22(木) 11:38:29 ID:MBhoqFQW
さすがに60cm水槽でヴォルテス1個じゃキツイよね?
大した水草は入ってないんだけど・・(ハイグロやバコパ、ロタラくらい)
200pH7.74:2009/10/22(木) 12:09:33 ID:LMGCPZEt
>>199
水槽のサイズが違うけど明るさ的にはこんな感じ
http://cplus.if-n.biz/5002089/article/0159705.html?sid=19decad96fa23248f2a48d88ae8672f5
201199:2009/10/22(木) 12:15:11 ID:CeI41SY4
>>200
おーありがと
結構離しても明るいみたいだね
3980円なら買っちゃおうかなぁ…
普通の2灯式にしとくか、迷うなぁ…
202pH7.74:2009/10/22(木) 14:58:36 ID:BbbXW8/V
値上がりしてんじゃねーか
203pH7.74:2009/10/22(木) 15:39:35 ID:TIjdiT2P
ありゃ、ホントだ。
送料考えたら微妙な値段だな。
しばらく様子見するわ。
204pH7.74:2009/10/22(木) 19:07:25 ID:I/ADX1Hd
絶対にチャームがセールするから待ってりゃいいよ。
205pH7.74:2009/10/22(木) 20:23:54 ID:MeKYdPa1
でも売り切れ
206pH7.74:2009/10/22(木) 21:58:47 ID:PQCpEWDl
在庫復活
207pH7.74:2009/10/22(木) 22:24:33 ID:MT2/dbsr
ヴォルテスブーム到来
208pH7.74:2009/10/22(木) 22:58:29 ID:MX9ig6Es
>>198
いまんとこ見つけたとこだと3000〜3500ぐらい たけーよ
ヴォルテスが売れまくってくれりゃ交換球も値下がりしてくれるかなぁ
209pH7.74:2009/10/22(木) 23:11:04 ID:o/z7sp0q
ヴォルテス!ヴォルテス!
http://www.natyu.ne.jp/blog/1608
210pH7.74:2009/10/22(木) 23:15:58 ID:umAaOcbj
口金はE26だし、普通の32Wのスパイラル管使えるんじゃね?
211pH7.74:2009/10/22(木) 23:22:53 ID:bOWTioZX
>>210
使えるだろうね。あれなら32Wで昼光色で1000円くらいだもんな。
212pH7.74:2009/10/22(木) 23:44:18 ID:r/YW0JOq
213pH7.74:2009/10/23(金) 00:21:00 ID:dyFnCD/t
ダックスC60に合う、高さのないクリップライト&長い辺に取り付けるタイプ&水草用ってないだろうか・・・
214pH7.74:2009/10/23(金) 02:42:58 ID:qBEg+jk8
E26でも32W管が既に市販されてたのか しらんかった

よく調べたらE26口金でも最大で65Wの物まであるんだな・・・
さすがにヴォルテスには入らないかもしれないけどw
215pH7.74:2009/10/23(金) 11:33:49 ID:MjiquRup
高さ40cmのハイタイプ45cm水槽でトニナやらホシクサやりたくて
アクシーニューツイン450かテクニカインバーターライト45かで迷ってます。

アクシー系8000kの色味が一番バランスが取れていると感じる一方
明るさならテクニカに軍配が上がるのでしょうが
如何せんあの青みの強い標準ランプが好きになれません。

テクニカを購入した場合、結局レフクリアー以外の蛍光灯をはめることになりそうなんですが
そうなった場合、照度の点でテクニカのメリットは殆どなくなるのでしょうか?
216pH7.74:2009/10/23(金) 23:19:23 ID:l3mfoJr6
ネクサス906購入記念カキコ
217pH7.74:2009/10/24(土) 00:20:25 ID:4+chdb0k
パラディオ欲しい
218pH7.74:2009/10/24(土) 00:29:29 ID:0tGj/bqQ
サンタさんに頼め
219pH7.74:2009/10/24(土) 00:36:56 ID:J12kSlhj
パラディオがT5管じゃなければ欲しかった

早くアクシーの20W3灯出してくれよアクアシステムさんよ〜
220pH7.74:2009/10/24(土) 00:46:38 ID:y96lODHF
テクニカインバーターライト90に惹かれるんだが、発熱はどんな感じ?
クーラー無しでいけそうなら購入しようかと考えているんだが・・・
クーラー必須なら+αしてメタハラにいく
持っている人教えてください〜
221pH7.74:2009/10/24(土) 08:52:02 ID:nGVde+Aq
90水槽用ライトのお勧めでアクアシステムとGEX以外で何がありますか?
アクアシステムは60水槽時代に直ぐ壊れたので・・。
先に水槽が納品され台は来週の納品なので来週90水槽立ち上げます。

良いのがあれば教えて下さい。
222pH7.74:2009/10/24(土) 10:30:24 ID:AlPiu995
水槽に何入れるかも書かれてないのに何を薦めろと・・・
223pH7.74:2009/10/24(土) 11:42:53 ID:WZoMW8dw
自分で照明も決められないヤツが良く水草とかサンゴとか出来るよなって思う。
ちゃんと質問も出来ないヤツが良く社会でやっていけてるなって思う。

ここで嘘書かれてもそれを信じて買うんだろうな。
224pH7.74:2009/10/24(土) 22:02:21 ID:6uPJ92d5
アクアシステム 20型3灯楽しみだ。。
225pH7.74:2009/10/24(土) 23:35:25 ID:InCNfckK
今チャームでリアルインバーター600が安いけどこのスレ的にはどうなの?
226pH7.74:2009/10/24(土) 23:44:11 ID:obUB4sNf
見た目がダサい
227pH7.74:2009/10/24(土) 23:53:45 ID:Ga+co/xl
ライトリフトの意味が無い
228pH7.74:2009/10/25(日) 14:41:48 ID:C6o95cVt
ご意見聞かせてください。

現在45センチ水槽にレッドビーを10匹と石巻4匹、今日から新たにナナとミクロソリウムを導入しました。ライトはテトラのLL―4051を使用していますが、思ったより暗い感じがしています。
水草導入を期にライトを増設しようかと考えているんですが、候補としてはLL4051をもう一台増設かアクシーキュート450が近所のHCで5000円で在庫処分していたんでアクシーキュートもありかなと迷っています。ご意見お願いします。
229pH7.74:2009/10/25(日) 15:07:24 ID:Mw3V8KGc
>>228
見た目的にもLL-4051を追加購入の方がよろしいかと。
明るさもそんなに変わらないし。
230pH7.74:2009/10/25(日) 15:10:45 ID:28PYW13Q
>>227
あのライトリフトってなんなの?取り付け方さえわからなかったわw
あんなにガタガタしてて良いの?
231pH7.74:2009/10/25(日) 16:40:48 ID:DQuyGId8
俺も持ってるけどかなりフラフラだよねw
近いうちに大人気のヴォルティスVに交換しようと思ってる
232pH7.74:2009/10/25(日) 23:13:30 ID:B0Nefcwr
アクシーキュート600をエーハイムのオールガラス水槽に使おうと考えているのですが
エーハイム水槽に付属のガラスふた及び蓋受けを使用した状態でアクシーキュートはセットできるのでしょうか?
233pH7.74:2009/10/25(日) 23:25:52 ID:3bWOSZtl
>>232
EJ-60の事かな?
ちょうど真ん中の位置にライトリフト取り付けて
それを挟むように両脇に蓋受けを付けるとうまくいくよ
234pH7.74:2009/10/26(月) 00:02:56 ID:B0Nefcwr
>>233
早速の回答ありがとうございます。
そうですEJ-60です。
たしかEJ-60は蓋が二分割でしたよね?
自分が考えているのは奥側のガラス蓋の上にライトがくるようにして
(要は奥側のガラス蓋の幅の中だけにライトリフトと蓋受けを収めてしまって)
手前側のガラス蓋はライトが干渉する事無く開閉ができないのかな?と考えています。
その辺りは如何なものでしょう?
235pH7.74:2009/10/26(月) 00:34:45 ID:Pc/YTePh
>>234
それをやろうとすると、多分一番後ろにライトを設置しなければいけなくなる
恐らく、一番後ろに蓋受けを持ってってその手前にライトリフトをつけようとしてるんだろうけど
蓋受けはなるべく中央付近に付けないと蓋を支えられなくなる
実際にやってみないと分からないが蓋が落ちる
>>233のやり方でも蓋を外すのにはそれほど差し支えは無いよ
236pH7.74:2009/10/26(月) 08:28:38 ID:atDWdIVM
234です
>>235
感謝です
237pH7.74:2009/10/26(月) 17:43:22 ID:7UBbze0N
アクシーイオン600iの交換球に
http://item.rakuten.co.jp/alllight/fpl55exd_mitsubishi/
は使えますか?
238pH7.74:2009/10/26(月) 19:10:26 ID:VYjVpIV+
使えない。
アクアシステムの交換球は端子が特殊で純正のしか使えない。
239pH7.74:2009/10/26(月) 23:01:58 ID:xbnRhZf6
>>238
ありがとうございます
240pH7.74:2009/10/26(月) 23:17:16 ID:6/8pJ8pI
ニッソーのリアルインバーターライト900なのだけど水槽掃除する時に
ライトを斜めにして水槽に立てかけると時々ライト消えるけど何が原因なのかね?
蛍光管の中の蛍光物質が端に詰まってるのかね?

あと、付けてるライトがPG-UとPG-Vなのだけど水草用だと
興和の12000Kとプランツマスターこの二つだとどっちがいいかな?
それとも他に水草向けでいいライトってある?予算は2000円前後で。

そういえばture lightってどうなの?
241pH7.74:2009/10/27(火) 02:01:35 ID:/hxNKGp0
>>240
たぶん端子の接触不良。端子にさびとかないかい?

水草の育ちはいいけど、赤系の発色が最悪になるADAのNAランプもある。
242pH7.74:2009/10/27(火) 02:10:50 ID:3ihU7qnQ
グロー球って定期的に変えるべき?
変えた時の効果ってどれくらいあるんかね
243pH7.74:2009/10/27(火) 02:11:11 ID:tIsGMwf9
やってみれ
244pH7.74:2009/10/27(火) 02:35:25 ID:t2G7U6Ge
>>242
単に点灯が早くなるだけで光には影響ないよ。
基本的には蛍光灯と同じ時に交換って考えとけば問題ない。

電子点灯管が使える灯具ならインバーターみたいにパッと点くようにはなるし点灯管の交換もほぼいらなくなるけど
熱帯魚用のグロースタータ型の灯具にはよくFG-1Pっていう規格の点灯管が使ってあって、これには合う電子点灯管が無い。
245pH7.74:2009/10/27(火) 21:56:00 ID:6XeJuu5j
JUNのエリーライト EVインバーター1200

の交換球ってなにを使えばいいんでしょう
PL管36W*2なんだけど
通販で調べてもアクシー用のしかない

電気屋で売ってるならそっちで買いたい
246pH7.74:2009/10/27(火) 22:38:03 ID:r6NDqsdy
>>241
NA-LAMPって32W無いような・・・
32Wでオススメきぼんぬ、水深が20cmぐらいしかないアクアテラだから家庭用の蛍光灯でもいいかなぁ
熱帯魚用って高いのだよなぁ
247pH7.74:2009/10/28(水) 01:56:21 ID:4bFVxtlv
チャムでヴォルテスポチってしもた
248pH7.74:2009/10/28(水) 02:19:09 ID:kHnqX/rS
茶無高いのに
249pH7.74:2009/10/28(水) 10:18:08 ID:stE0RvGH
>>246
家庭用ので大丈夫です

以下のキーワードでググると参考になります。お好みの色のを使えば良いかと
パルック 水草
ホタルック 水草
メロウZ 水草
250pH7.74:2009/10/28(水) 10:27:13 ID:tr+1k6w9
今年の4月に買って2ヶ月だけ使ってそっからしまってた
フラットインバーター(ガンメタル)が普通に反ってた
やだわぁ
251pH7.74:2009/10/28(水) 10:29:42 ID:vh70sSMj
ヴォルテスかなりいいと思うよ
252pH7.74:2009/10/28(水) 19:19:11 ID:YCsBfFBe
>>246
NAランプは32Wあるよ。
>>250
フラットは強度さえ改善すればかなりいいのにな。
1000円くらい値上げしてもいいから横を金属パーツで補強した新モデルだしてほしいわ。
薄型で汎用品の蛍光灯使える蛍光灯器具ってあれくらいしかないよね?
253pH7.74:2009/10/28(水) 22:48:44 ID:OIr2f/t8
フラットインバーターは改良したとかいう話があったけど
まだ反るのかよ。マルカンどうにかしろよ
254pH7.74:2009/10/29(木) 00:50:18 ID:Zykylc4w
ニッソーのリアルインバーター900(3灯)とカラーライト900(2灯)ではどちらが明るいのでしょうか?
消費電力はカラーライトのほうが高いので、
カラーライト>リアルインバーター
ですかね?
255pH7.74:2009/10/29(木) 01:30:10 ID:q694GPIm
>>254
リアルインバーター900 32W蛍光管×3
カラーライト900 32W蛍光管×2

上の方が明るいっしょ
256pH7.74:2009/10/29(木) 01:48:48 ID:cSJhTFFp
リアルインバーターは確か40ワットしかないと聞いたような・・・
257pH7.74:2009/10/29(木) 02:38:18 ID:eBPieeVZ
600はね。900は60W。
258254:2009/10/29(木) 08:15:51 ID:Zykylc4w
そうなんです。
消費電力は、カラーライト900>リアルインバーター900なんです。
だから、ひょっとしてカラーライトのほうが明るいのかなぁと。
259pH7.74:2009/10/29(木) 11:51:51 ID:HaZFsmTk
普通のインバーター機器は消費電力を抑えてそのままの性能って感じだと思う
テクニカインバーターは消費電力そのままで出力アップって感じだろう
260pH7.74:2009/10/29(木) 12:11:38 ID:Zykylc4w
テクニカのインバーターは消費電力高くなってますよ。
261pH7.74:2009/10/29(木) 14:00:37 ID:q694GPIm
機器それぞれの特徴は其の都度調べるとして
インバーターと非インバーターで消費電力が同じなら(蛍光管の本数とか無視で)
インバーターの方が明るい
明るさが同じならインバーターの方が消費電力は少ない
こう考えればいいんじゃないかな
262pH7.74:2009/10/29(木) 16:29:45 ID:Fsh4yRRg
同じニッソーの60用、フラットインバーターとカラーライト2灯に明るさの違いはある?
263pH7.74:2009/10/29(木) 20:55:35 ID:dKIvP+JG
今日チャムからヴォルテス届いた
めっちゃ明るい
264pH7.74:2009/10/29(木) 21:00:19 ID:0qkfgvPH
>>263
ヴォルテス気になってるんだけど、↓みたいな改造って出来そう?
ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20090621054243.jpg
ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20090822222036.jpg

水槽への固定方法どうしようってので躊躇してんだよね
265pH7.74:2009/10/29(木) 21:40:38 ID:dKIvP+JG
改造はできるよ
本体とクリップ部分がネジだから
何でも応用できそう
266pH7.74:2009/10/29(木) 23:11:20 ID:hvAlq+xQ
アクシーイオン450とヴォルテスだったらどっちが買いだと思う?
267pH7.74:2009/10/31(土) 12:52:58 ID:miJ0TX2O
五つ並べたらボルテスV?
268pH7.74:2009/10/31(土) 13:03:31 ID:mPzeFnin
んーあー そっすね
269pH7.74:2009/10/31(土) 15:56:06 ID:Faucb2YO
ちょと相談。
今90規格水槽立ち上げ中で照明にまよってる。候補はスーパールミックス、アクシーニューツイン、アクシーネクサス906、テクニカ90
予算は25000までで許可降りた。
水草メインにしたいがまだ構想中。co2は強制添加。
耐久性や運用コストも重視したいんで頑張ってテクニカ90までいくかオクにすがるか。
さぁどうするべきか。新しい32管のテクニカ出るみたいだし…
悩むねぇ〜
270pH7.74:2009/10/31(土) 16:19:11 ID:h5jahBSF
>>269
多分ヴォルテス×5個or6個が一番明るい
271pH7.74:2009/10/31(土) 18:43:00 ID:7WUEFgnS
やっぱりヴォルテス5になるのか
272pH7.74:2009/10/31(土) 22:43:29 ID:Qr6JCnzU
テクニカの90に32W3管が出るのか…
メタハラから乗り換えようかな?
273pH7.74:2009/10/31(土) 23:03:19 ID:8SFBgG3/
>>269
五つも要らない
四つあれば十分過ぎる
274pH7.74:2009/11/01(日) 01:41:37 ID:W6gJ5FS4
>>272
詳しく
275pH7.74:2009/11/01(日) 23:38:49 ID:gnRBTg8Y
テクニカのブログにかいてあるお
でも11月初旬発売とだけしか
276pH7.74:2009/11/02(月) 11:45:04 ID:aBovn1eC
現在40水槽にカノーバです。CO2有、水草たくさんです。

カノーバだと隅が暗く、全体的に照らしきれてない気がして、クリップ式に限界を感じました。

複数個の取り付けは電気代の事等で同居人に怒られてしまうので、
1個で明るい物、見た目が仰々しくない物、電気代が極端に高くない物を探してます。

アクシーイオン450が40センチにも取り付け可能らしいので気になってます。
他にもオススメのライトありませんか?
277pH7.74:2009/11/03(火) 01:25:19 ID:2bNArl/w
>>136にも書かれてたけど、うちのネクサス604も蛍光灯の1本が
2週間位で点かなくなったよ(実質点灯時間は50H以下のはず)
買った店で無料交換してくれたのでよかったが、これから買う人
は参考まで
278pH7.74:2009/11/03(火) 09:37:15 ID:6O5pRFwi
トリオのビバライトスリム600 2灯式を購入し2週間
リフトの足のプラが割れて、購入店からメーカーに話してもらったところ
非常に割れやすく、違う材質の物と無償交換しているとのことで対応して頂いた。
購入した某ネット店の一覧からも削除されたので、買った人、買う人は注意。
279pH7.74:2009/11/04(水) 22:29:43 ID:OAmgv/H5
>>278
明るさはどんな感じ?
280pH7.74:2009/11/04(水) 23:15:31 ID:mkZT4BhX
エーハイム60グラス水槽立ち上げ予定なんだけど、照明をどれにするか悩んでます。
テトラ水中蛍光灯気になってて使ってる方、使ってた方おられましたらどんな感じか教えて下さい。 チャームで今特価なんで良ければポチリたいです。

281pH7.74:2009/11/05(木) 10:36:25 ID:y+evHFrF
使ってはいないけど、W数考えると暗いと思うよ。
60cmなら、20W*2灯くらいがいいと思う。
水草ならさらに2灯足さないといけないけど。
282pH7.74:2009/11/05(木) 10:40:10 ID:RaMvyBII
>>279
遅レス申し訳ない。
比較対照として、自分のウチではコトブキツイライト2基に、
プラントルクス1本・メロウZプライド2本で点灯してます。
ビバライトスリムにサンホワイトT5 10000K×2発ついてくるけど、
青白く鑑賞用だな〜という印象。水草の育成は諦めました。
個人的にはキレイといえば綺麗な色味です。

その後、
・某ネット店での在庫が復活。
・メーカーから白濁プラスチックの代替品が届いた。
(本体は知人の家だけど、代替品はまだ手元にあるから携帯画質で良ければ晒そうか?)
・メーカーの違う担当者から『線は何本ですか?連絡待ってます』と連絡先告げない留守電入ってた。
・担当不明だけど、なぜか交換球のブルーが1本届いた。今から問い合わせる。
283pH7.74:2009/11/05(木) 19:05:07 ID:z8qH0sRq
75cm水槽で猫までいるんだが
やっぱ水槽をでかくするか小さくするのが一番手っ取り早い照明の解決法なのかね。

75cm何でなくなっちゃったんだろう。
284pH7.74:2009/11/05(木) 21:26:44 ID:uvFbv7rc
>>283
オーダー水槽屋に頼めば3万円以内で作ってくれるよ。
照明はメタハラでおk。
285pH7.74:2009/11/06(金) 10:11:27 ID:fHaQ9Jlx
281 ありがとう。
286pH7.74:2009/11/06(金) 12:43:57 ID:iCswgLYc
90用のライトで、本体カラーがホワイト探してるんだけど、全然ないな
ブラックかシルバーしかない
287pH7.74:2009/11/06(金) 15:14:36 ID:5ZXE25Ev
いろいろ検討はしているんだけど、やっぱりIKEAのTERITIALがどう考えても安いよなぁ。
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/60076643
これ見ると、ヤザワもカミハタも高く感じて手が出ない。。。IKEA通販やってくれ、、、。
288pH7.74:2009/11/06(金) 16:54:10 ID:bXOi3rxP
>>287
書き込むところ、こっちじゃないか?
【照明】水槽用ライト5000円以下専用スレ【2灯目】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1234275825/

個人的にはヴォルテスの良さは価格じゃなくリフレクターだと思うんだけど。。。
289pH7.74:2009/11/06(金) 18:08:25 ID:P08nPybA
ホームセンターでヴォルテスと同じリフレクターのクリップライトを見たことがあります
確かヤワザのクリップライトと同じ形だったからメーカーはヤザワだと思いますが…
価格は2480円でした
290pH7.74:2009/11/06(金) 19:35:59 ID:bXOi3rxP
>>289
http://image.www.rakuten.co.jp/jism/img10496357337.jpeg
ちょっとリフレクター違う。どっちが良いかは知らないけど。
291pH7.74:2009/11/06(金) 19:53:55 ID:P08nPybA
>>289
これではなかったですねぇ。
ほんとヴォルテスと同じでしたよ。
見つけたのは7月ぐらいだったので、まだヴォルテスの話など出てませんでした
これいいんじゃない?って感覚で終わった
292pH7.74:2009/11/06(金) 23:36:39 ID:M4h7YKoq
>>287
イケヤ、通販やってるよ↓
http://www.ikea-online.jp/?pid=15483004
293pH7.74:2009/11/07(土) 01:02:24 ID:75agCfCe
ヴォルテス二個で60規格で水草水槽を立ち上げようか迷ってる。
誰か背中を押すか、罵倒しまくって引き止めてくれ。。。
294pH7.74:2009/11/07(土) 01:06:45 ID:5rm1SRbC
ドアホ。ヴォルテス2発じゃ所詮60Wだぞ?しかも水面から離れるからGEX3灯の方が明るいし、隅々まで照らせるだろ?
ヴォルテスは反射板のおかげでメタハラのような直光にちかいので、影が出来やすいぞ?陰性水草ならそれで良いが、
有茎や前景はちときついかもしれないぞ?
でも格好いいし、いいんじゃない?ヴォルテス持ってないから知らないけど。
295pH7.74:2009/11/07(土) 11:39:00 ID:k7FbirWk
296pH7.74:2009/11/07(土) 11:45:38 ID:k7FbirWk
>>293
バカやろー!
294の言う通りだし、交換球一個3000円もするけど良いの?
297pH7.74:2009/11/07(土) 12:34:42 ID:75agCfCe
>>294
>>296
ありがとう。目が覚めたよ俺。
初めてのオールガラス立ち上げで今までずっと上に乗せる
蛍光灯だったから、今回はどーしてもオープンアクアにしたくて
どーかしてたみたいだ。



298pH7.74:2009/11/07(土) 13:46:23 ID:3WFTa+QR
ヴォルテスの良い所
リフレクターの出来が良いおかげで消費電力とサイズの割には明るい
直管型の物よりも光が深くまで届きやすい
オープンに出来る
増灯が簡単
電球型蛍光灯の特性としてインバーターごと交換になるので故障する場所がほとんど無い
水景に陰影が出て立体的に見えるので見た目はよい


わるいとこ
クリップライト一個で5千円ってのはやっぱ割高
交換球も割高(色温度下げてもいいなら安い市販品があるけど)
299pH7.74:2009/11/07(土) 15:37:50 ID:5vgWLLYg
たかが何千円単位でがたがた言ってんじゃねーよww
カス共w
300pH7.74:2009/11/07(土) 15:42:58 ID:FVWBwvh1
物凄く下手糞な煽りを見た。
301pH7.74:2009/11/07(土) 15:54:09 ID:5vgWLLYg
>>300
物乞い乙
302pH7.74:2009/11/07(土) 16:09:30 ID:Pj9DOsgs
>>301
またおまえか。あちこち荒らしてんじゃねーよ。
303pH7.74:2009/11/07(土) 16:36:44 ID:nadhmJkB
>>300
しかし全力で食ってかかるのがアクア板民
304pH7.74:2009/11/07(土) 20:16:08 ID:ewUK+pTJ
ヴォルテスの専用球はかなり白い(ルミノと同じくらい)ので、好みによっては
あえて汎用品使うってのも有りかもなー
まぁ32Wスパイラル球なんて買ったことないからどんな色か知らんけど
305pH7.74:2009/11/07(土) 23:53:54 ID:FBfPmfhx
ついにテクニカ32w×3灯発売記念age
二台乗せは若干きついかな...(大きさも値段も)
だれか人柱よろ
306pH7.74:2009/11/08(日) 00:11:48 ID:nxPBkfQc
テクニカ18w×3灯を使い出して一週間。
モスもミクロソリユムもコケコケw
307pH7.74:2009/11/08(日) 00:15:56 ID:nxPBkfQc
ミクロソリユム×
ミクロソリウム〇
でしたw
308pH7.74:2009/11/08(日) 02:26:53 ID:zWrUwpor
テクニカインバーター2台とアクシーネクサス606だとどっちが明るいですか?
309pH7.74:2009/11/08(日) 06:34:24 ID:JCcj6Yk8
>>305
ついに出たね。
でも幅が22cmあるから二台設置するなら奥側はリフトしないと濾過機のホースが入んないね。
グランドソーラー1から乗り換えるつもりだったけど、さて、どうしたものか…
310pH7.74:2009/11/08(日) 06:47:21 ID:oOZFgOhP
>>308
オレの未来の方が明るい
311pH7.74:2009/11/09(月) 20:06:33 ID:F6pgqv1H
>>308
天国はもっと明るいらしいぞ
312pH7.74:2009/11/09(月) 20:25:00 ID:30JGObTc
もう、それ飽きたよ
313277:2009/11/09(月) 21:28:18 ID:fAGpbeWK
ネクサス604
2本目が切れてた…
地雷だ
314pH7.74:2009/11/09(月) 21:39:17 ID:ED/6cVwr
アクシーは規格が独自すぎてダメだ
しかも寿命短い上にクソ高いときてる
315pH7.74:2009/11/09(月) 22:19:12 ID:of4HVN9/
本体高くてもテクニカの方が結局は安くつくのかな?
316pH7.74:2009/11/09(月) 23:25:36 ID:4VLWK4m5
悪強いの3灯式はいつ出るん?(´・ω・`)
きっとコスパと見た目が合わさり最強に見えるよね
317pH7.74:2009/11/10(火) 15:37:44 ID:4s6D2IEh
>>315
俺はそう思うからテクニカにした。
専用PL管は高いし買うのが面倒・・・

>>316
もうあるよ。
ttp://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1115010300&itemId=51850
ttp://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1115010600&itemId=60861
318pH7.74:2009/11/10(火) 20:23:51 ID:cvJtaAeQ
それ、テクニカだろw

悪強は、興味があって問い合わせたことあるけど、
「現在試験中で年内の発売を予定しております。」
とのことだった。
319pH7.74:2009/11/10(火) 20:42:59 ID:yQ9fE5hz
カノーバ S―2900とアクシーファイン 18Wではどちらが明るいですか?
320pH7.74:2009/11/11(水) 04:29:35 ID:lHnybbh3
グリーンロウって良く安売りしてるニッソーなどと同じようなもんですか?
321pH7.74:2009/11/11(水) 04:39:12 ID:LavVozTQ
LEDって水草育たないって言うけど、
コケも育たない?
もしそうならメンテの楽な証照明として使えそうだけど。
322pH7.74:2009/11/11(水) 10:00:03 ID:Lqj6vA+J
>>321
適切な光量があれば、LEDでも水草は育つと思うけど?
野菜なんかの栽培にも使われてるぐらいだし。
アクア用として売ってるLED照明では暗すぎて、
水草が育ちにくいだけだと思う。
コケも当然育つ。
323pH7.74:2009/11/11(水) 22:02:11 ID:MPbkIPeg
>>322
個々のLEDによって波長が違うので一概には言い切れない。
http://www.stanley.co.jp/make/pdf/what04.pdf
こんなのだと、植物の育成に必要な660nm帯の光は入っていない。

>321
モノによって、ということになるね
324pH7.74:2009/11/12(木) 00:56:42 ID:gGzQJJzA
質問です
水草育てるのにエーハ3灯式使ってますが、蛍光灯はどの様な組み合わせがいいですかね?
325pH7.74:2009/11/12(木) 17:41:08 ID:bJTHkZ7W
ヴォルテス点けてると部屋に入った瞬間、金属を熱したときのあの臭いが
するんだが、うちだけなのだろうか
326pH7.74:2009/11/12(木) 19:55:54 ID:erTuGJ1k
いやぁスドーの新製品はどうなのよ?あの値段で60cm用20Wx2とか。
327pH7.74:2009/11/13(金) 00:21:15 ID:l7BLUWw/
ブルファンだと19800円
外部ユニット化っていうのは面白いな
反射板の効率をテクニカと比べたいところ
328pH7.74:2009/11/13(金) 21:19:33 ID:4rVWIeDg
>>325
ヴォルテス買う前の最終チェックで、このスレ見に来たら・・・。

325のヴォルテスだけであってほしい。
329pH7.74:2009/11/13(金) 21:26:19 ID:zPOoGJM8
ヴォルテス3980円で売ってるとこない?
あー、あん時2個買っとくんだったなー・・・失敗したorz
330pH7.74:2009/11/13(金) 21:36:56 ID:YDkXqhO9
\3980はさすがに無いね
どこも安くても4980円一律なんだよなぁ
もう少し待てばボーナスセールやらクリスマスセールやら正月セールで安くでてくるんじゃね?
331pH7.74:2009/11/13(金) 21:38:35 ID:zPOoGJM8
>>330
やっぱそうかー・・・
全体的にすぐ安くなると思ったんだがなー
読み違えたわ もう少し待つかな
332pH7.74:2009/11/13(金) 22:00:08 ID:Bog2Ekk8
家のヴォルテスも買ったあたりは何か焦げ臭かった
最近は臭くないけど
333pH7.74:2009/11/13(金) 23:06:24 ID:YDkXqhO9
もしかしたらウチのも最初の数日臭ってたかも
同じ日にセットしたメタハラから臭ってたのかと思ってたけどヴォルテスの方が原因だったのかもなー
334pH7.74:2009/11/14(土) 01:06:43 ID:u+WkvBRp
>>326
消費電力38Wはちょっとショボイ
高くて見栄えはいいけど
性能は普通のライトってとこじゃないかな
335pH7.74:2009/11/14(土) 04:07:37 ID:45UVbk2l
>>331
たかだか1000円の違いでそこまでする必要あるのかい?
少なくとも1年2年のスパンで使うんだろ?
336pH7.74:2009/11/14(土) 10:37:34 ID:zq8//Kgb
そりゃそうだけど、ささやかに暮らす庶民にとって
少しでも安く買えた時の満足感や優越感はたまらないものがあるのも確か。
337pH7.74:2009/11/14(土) 14:54:39 ID:xRzgNd9S
そうだ、そうだ。
そういうヤツらがいっぱいいるから(オレもそうだけど)
茶無スレがよく伸びるw
338pH7.74:2009/11/14(土) 15:22:40 ID:VD/Hqeyn
急いで欲しいなら1000円高ぐらい気にしないけど
買い替えとかで急いで無いなら安く買えるもんなら少し待ってでも安く買いたい
339pH7.74:2009/11/14(土) 17:41:04 ID:KtI5fQ7+
アクア板には貧乏人を馬鹿にする奴が一人常駐している。
340pH7.74:2009/11/14(土) 18:09:23 ID:G/X9flRt
テクニカのインバータライト60って
水はねからライト守るようなカバーついてないですよね?

オールガラス水槽で使いたいときってどうすればいいんでしょうか?
341pH7.74:2009/11/14(土) 18:15:31 ID:ZGpcloFV
つ[アクリル板でフタ自作]
342pH7.74:2009/11/14(土) 18:15:38 ID:HM/ThUEJ
りふと
343pH7.74:2009/11/14(土) 18:23:41 ID:G/X9flRt
>>341>>342
レスどうもです。
オールガラス水槽は使ったことないんでよくわからないんですが
蓋自作しても蓋自体は水槽に乗せるだけの形になりますか?
344pH7.74:2009/11/14(土) 18:44:41 ID:lyWNotaY
>>343
水はねしても大丈夫だそうだよ。
345pH7.74:2009/11/14(土) 20:12:06 ID:ZGpcloFV
>>343
だね、自分は幅を水槽より少しだけ長く、奥行きをライトよりちょい長くとって水槽にのせてる
んでその上にライト置く感じ

>>344
おまい淡水しかやった事無いだろ

346pH7.74:2009/11/14(土) 20:36:50 ID:72RWRecw
あ〜だから海水やってるヤツって駄目なんだよ。
言い方が嫌味っぽくて嫌。
347pH7.74:2009/11/14(土) 21:52:36 ID:/crO6DTu
上から目線ってヤツねw 海水厨に非常に多い
348pH7.74:2009/11/14(土) 22:12:51 ID:ZGpcloFV
俺の物言いが嫌みったらしかったのは事実だが、有益な発言をしてからそういう事は喚くんだな
>>343のテクニカがアクア=淡水野郎に壊されてからじゃ手遅れなんだぞ
どんなに正しくてもあんたらの発言は無価値だ
349pH7.74:2009/11/14(土) 22:15:32 ID:2aU87DN/
うわぁ・・・またしても嫌な言い方・・・
350pH7.74:2009/11/14(土) 22:26:57 ID:G/X9flRt
>>345
ありがとうございます。
参考にさせていただきますね!

なんか自分の質問のせいで嫌な雰囲気にしてごめんなさい
351pH7.74:2009/11/14(土) 22:41:27 ID:lyWNotaY
海水厨ウザイわw
352pH7.74:2009/11/15(日) 00:22:00 ID:gttwfamT
45規格にヴォルテス2機吊り下げるのってやりすぎですか?
苔地獄かな・・。
353pH7.74:2009/11/15(日) 00:28:04 ID:mFfZ+VAV
んなこたーない。45で60Wでしょ?60規格に150W近く乗せる人も居るんだから。
コケまみれになるのは光だけじゃないよ。
バランスさえ取れればコケないよ。
354pH7.74:2009/11/15(日) 00:33:53 ID:pZQ/8Z2M
強すぎる光がバランスを崩してるわけだが。
355pH7.74:2009/11/15(日) 00:34:36 ID:eXw+8me0
>>341
アクリルで熱は大丈夫?
356pH7.74:2009/11/15(日) 00:54:00 ID:70hMJehf
>>354
お前馬鹿だろ?光を強くすれば他を換えてバランスとればいいだけ。
>>353はそういうことを言ってるだろ。寝ろっての
357pH7.74:2009/11/15(日) 00:55:15 ID:pZQ/8Z2M
心のバランスが崩れてしまったようですね。
358pH7.74:2009/11/15(日) 01:21:39 ID:Lc9PXHEn
>>344
kwsk
359pH7.74:2009/11/15(日) 05:05:12 ID:IrQByEVO
すみません。テクニカインバータ60を吊して使いたいのですがオススメのアーム、スタンドはありませんか?ご教授よろしくお願いします。
360pH7.74:2009/11/15(日) 11:28:47 ID:w2cH7jMX
普通のメタハラとかのスタンドじゃ60水槽にテクニカは乗らないからね。
60の幅に60のライトだから水槽の横のガラスから立ち上がるタイプだと入らないかもよ

だからこういうのじゃないと駄目
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1115030000&itemId=49718
361pH7.74:2009/11/15(日) 16:08:33 ID:/XDfZ2sH
>>359
自分で作るのも楽しいよ。
アルミチャンネルとステンレスのL字金具で出来る。
362pH7.74:2009/11/15(日) 16:17:17 ID:eZQYf6vA
60より幅の広いメタルラックをかぶせるようにして設置してしまうのも手
363pH7.74:2009/11/15(日) 20:45:52 ID:IrQByEVO
359です。
皆さんレスThanksです!勉強になります。

自作もいいですね!所でニッソーのライトスタンドECO−600はどうですか??強度、使い心地など教えて下さると助かります。
364pH7.74:2009/11/16(月) 10:09:35 ID:en8Zf1LF
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20091116100652.jpg

テクニカ吊るして使用中

水槽から離しても結構明るい

ステンレスパイプを水槽台に固定した自作スタンド

ホムセンで総額6000円位

365pH7.74:2009/11/16(月) 13:46:17 ID:C+ODh4Fw
>>364
私も自作しようと思ってるんだけど、コスト掛かるよね。
あと2000円くらい出すと製品が買える。
製品買ったことないから安定感知らないのと、製品の
価格とのハザマで、自作か部品購入かが進まない。
366pH7.74:2009/11/16(月) 15:29:38 ID:ez8Fmiz2
>>365
ステンレスじゃなく塩ビパイプですれば?
4mものもって帰れるなら1000円もかからない
エルボ2つとチーズ2つあれば作れる、これも数百円程度
3kg5kg程度照明なら強度も十分
問題は見た目だけ
367pH7.74:2009/11/16(月) 15:50:11 ID:ZGAUINEt
アフリカン・シクリッドにフィッシュルクスってどうでしょうか? 
368pH7.74:2009/11/16(月) 23:50:37 ID:0m7M0tXl
蛍光管ってどれくらいの周期で交換したほうがいいの?
369pH7.74:2009/11/17(火) 00:15:12 ID:QvUswZ/u
>>368
暗くなったと思ったら
切れたら
飽きたら

人それぞれ使用時間も違うし、蛍光灯の個体差もあるのにど答えろと?
370pH7.74:2009/11/17(火) 17:36:53 ID:lCvohLmq
塩ビ気になるなら、塗装すればいい
371pH7.74:2009/11/18(水) 05:20:53 ID:QcgF8arV
蛍光灯は
同じワット数でも観賞魚用じゃないと
水草は良く育たないのでしょうか?
372pH7.74:2009/11/18(水) 15:58:05 ID:0/jLgaNP
>>371
家庭用のやつだと紫外線がカットされてるものが多い
373pH7.74:2009/11/18(水) 23:50:46 ID:jzFY08Qx
茶無でテクニカ2灯が・・・でも、どうせ買うなら3灯ホスィ・・・
374pH7.74:2009/11/19(木) 01:41:32 ID:X7pqyOSN
初歩的な質問で申し訳ない。
・インバーター有りと無しではどのような違いが?
・フレームレス水槽にガラス蓋して、その上に蛍光灯の照明置くのはマズい?
(実質負荷がかかっているのは水槽の側面です。どこかのスレ&レスでフレームレスにはリフトアップするとあったので)

お願いします。
375pH7.74:2009/11/19(木) 11:29:26 ID:Yp2VJFgB
>>374
インバーターはちょっとだけ電気代が安い、フリッカーが少ない(ちらつき)
点灯が早いなど

ガラス蓋が水槽に落ちないのであれば問題はない
60cm以下なら荷加重にも大丈夫でしょ
オールガラスなら吊り下げた方が景観的にもメンテナンス的にも便利だけど
自分はホームセンターで売ってるハンガーラック980円で売ってるの使ってるけど
376pH7.74:2009/11/19(木) 15:23:34 ID:2VQtr+az
直管型でインバータじゃない方の場合、点かなくなったら大抵は点灯管の交換だけですんだりするけど、
インバータは本体そのものの修理か買い替えになることがあるそうな

壊れた場合は高くつくぽ
377pH7.74:2009/11/19(木) 16:05:57 ID:wt17kSGI
点灯管の交換ってそれ消耗品が切れただけやん
比較がおかしい
378pH7.74:2009/11/19(木) 19:24:10 ID:PArZyNMm
>>375
よければUPして下さい。
379pH7.74:2009/11/19(木) 19:52:45 ID:DgdTR1Lo
90cm水槽にテクニカの吊すライト7発入れようと思ってるんだけど、これってネオボールZレフ100型入る?
380pH7.74:2009/11/19(木) 21:57:00 ID:WrVz5sqj
>>379
チャームで売ってるやつだよね?
入るよ
381pH7.74:2009/11/19(木) 23:02:29 ID:67k/3t0A
水草水槽をやるには、テクニカインバーターライト90とAXYNEXUS906のどちらが良いのでしょうか?
382pH7.74:2009/11/20(金) 18:52:27 ID:6mQ80NT9
>>380
ありがとう。

>>381
テクニカ*2でFA!
383pH7.74:2009/11/20(金) 19:43:40 ID:axHljGwX
90cm水槽でテクニカニ灯だと後ろはリフトアップしないと濾過のホースが入んないよね。
384pH7.74:2009/11/20(金) 20:26:23 ID:7ODA+DA2
今、ホムセンで買ってきたE26のクリップライト2灯なんだけど、ボーナスを
使ってテクニカ3灯にするか悩み中・・・

初心者でテクニカ3灯って無駄かな。店で売っている初心者オススメ水草位しか
入れていないんだけど・・・
385pH7.74:2009/11/20(金) 20:59:06 ID:/oektmgt
光量不足で育たない草があるなら買えば良いんじゃないかな
386pH7.74:2009/11/20(金) 21:17:10 ID:we7y4XCP
ボーナスあるのか。景気いいんだな。
387pH7.74:2009/11/22(日) 23:36:59 ID:wRU9GaHK
PG2+メロウZをメロウZ×2にしたら光量ってだいぶ増える?
388pH7.74:2009/11/23(月) 00:12:44 ID:6yte1lj7
メロウZプライド、これ反射板ついてるからおすすめ
389pH7.74:2009/11/23(月) 01:59:22 ID:420cm+E6
PG2を換えるなら色彩的にはビオルックスHGがオススメ
赤紫系の色だし光量も豊富だしそんなに高くないしね
390277:2009/11/23(月) 21:54:29 ID:KYKKv8TL
買った店でネクサス604を交換してもらった。
今のところ1本も切れてないけどビクビク。
391381:2009/11/24(火) 02:02:13 ID:OZ5HI7HL
>>382
>>383
ありがとうございます。
テクニカをコトブキのライトスタンドでリフトアップして使おう思います。
とりあえず1台、チャームでセールにかかったら買おうと思います。
392pH7.74:2009/11/24(火) 18:51:19 ID:zA52bU3U
金欠なため、、GEX クリアライト CL603 を購入しようと思っているんですが、
この機種の点灯スイッチは3つ付いているのでしょうか。切り替えて使いたいもので。
HP見てもそれらしきスイッチ類が見当たらなくてビビってます。
使われている方、すみませんが教えて下さい〜〜!
393pH7.74:2009/11/24(火) 18:54:53 ID:6wDbPY1f
3つ付いてる
394pH7.74:2009/11/24(火) 20:29:00 ID:zA52bU3U
ありがとう御座います〜〜!
購入しやす!
395pH7.74:2009/11/24(火) 22:40:00 ID:GxUHVE7a
現在コトブキのスカイライト450を使っています。
初めての蛍光灯交換をしたいのですが
何が良いのか良く解りません。
達人様のご指南をお願いします。
396pH7.74:2009/11/25(水) 10:43:24 ID:ROAEhxVP
スカイライトってこれか
http://store.shopping.yahoo.co.jp/chanet/52887.html

ご指南もなにも、今のライトのどこが不満なのか
不満を解消して何をしたいのか書かないと、指南しようがないよっ

予算と水槽の寸法と中身、上部フィルターかそれ以外か書くべし。
397pH7.74:2009/11/25(水) 11:22:13 ID:HvZ4o6A+
交換球の話してるんだと思うけどな
398pH7.74:2009/11/25(水) 11:39:28 ID:ROAEhxVP
そうか、すまんorz
でもなんか情報書いてくれ。
399pH7.74:2009/11/25(水) 23:16:11 ID:sNMNP6m4
>396
交換球です。
言葉足らずで申し訳ないです。

>397
フォローありがとうございます。

純正の交換球以外で良いものが
あれば教えてください。
400pH7.74:2009/11/25(水) 23:45:09 ID:taJApx54
詳しい方に質問。

120cm水槽に使用するもので、
32w×2(NISSO)と、20w×4(GEX)では、
どちらが明るくなるものなのでしょうか?

無加工、上部フィルター使用のため1セットのみ、以上がとりあえず使用条件です。
401pH7.74:2009/11/26(木) 00:55:02 ID:DV5sFJgX
ヤザワのスタンドライト使ってる人いる?
20キューブ水草水槽に使おうかと思ってるんだけど
402pH7.74:2009/11/26(木) 02:12:00 ID:GI6xoBT/
VORTICE大人気?でもそれって、なんていうの、さかな?としてどうなの?と思うわけ。
YAZAWA的には、そういうのNGです。
403pH7.74:2009/11/26(木) 03:17:06 ID:Br/yC14t
>>400
どっちもグロースタートだから明るさは大差ないな
32Wの買って臓物をHFにそっくり取り替えると明るくなるぞ
404pH7.74:2009/11/26(木) 20:05:59 ID:R6rH5/1J
>>403
有り難う御座います。

確認なのですが、
NISSOの32w×2を購入して純正の蛍光灯を外し、
家電で販売されているHF蛍光灯にするということでよろしいでしょうか?

「臓物(ぞうもつ)」は何の略(or当て字)だったのかわからなかったもので…
405pH7.74:2009/11/26(木) 20:35:00 ID:MFn0DZWz
ちがうと思うぞ
多分ぼずるんじゃないかな
406pH7.74:2009/11/26(木) 21:33:39 ID:HWugMxTR
>>404
臓物=中身全部
テク必要
407pH7.74:2009/11/27(金) 02:24:46 ID:aEe1Fz8B
要はグロースタート式を中身取っ払ってインバーター式にするって事だぁな
408pH7.74:2009/11/27(金) 23:11:49 ID:pe2sv1TR
120幅の水槽用照明器具ってろくなのないよね
うちは店舗等で使われる基本照明用の40w型2灯式のを少し加工して使ってる
近所の電気工事屋さんがタダでくれたやつ
HFだし明るいよ、見た目はそりゃかっこよくは無いけれど。
409pH7.74:2009/11/27(金) 23:35:00 ID:g8bLK8G5
もっとも普及している60を2台おけばそれで済むからなぁ
410pH7.74:2009/11/28(土) 21:41:10 ID:RJz7KIbi
アクシーネクサスの旧型3灯って何で製造止めちゃったんだろう
4灯もいらないから旧型再販してくれないかな…
411pH7.74:2009/11/28(土) 21:51:45 ID:RJz7KIbi
4灯式のライトって何でことごとく入切のスイッチが2つしか付いてないんだろう
1灯ずつ4個付けてくれれば3灯灯せるのに
412pH7.74:2009/11/28(土) 22:50:17 ID:WBNf3khE
>>405-407
ググりました。
自分には無理だと思うので、頑張ってアクシーニューツインでも買おうかと…
413pH7.74:2009/11/29(日) 17:29:24 ID:heV38R6J
>>322
先週水曜の日経に気になる記事があって、昭和電工と商社辺りが植物が
育つLED電球を開発して野菜事業に乗り出すなんていうのがあったな。

LED電球の外販とかあったら水槽に使ってみたいものだが…
ああいうのって200Vで10kw形とか普通に家庭で使える規格の奴じゃないだろうな〜
414pH7.74:2009/11/30(月) 22:30:42 ID:ZnHR2Opi
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1115030000&itemId=49718
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1115010700&itemId=49301

ヴォルテス2個と、このスライドアーチでいく。
ヴォルテスのホワイトには二種類あるけど水草の育成にはどっちが向いてるのかな?

おとなしくパワーツインやテクニカインバータ2灯買って吊り下げたほうがいいかな?
メタハラは光源が小さいのが気になる。
415pH7.74:2009/12/01(火) 02:26:47 ID:BZkVaX7S
ヴォルテスはディスカウントアクアの方が安いよ
416pH7.74:2009/12/01(火) 07:51:52 ID:HogXuGkg
工場の照明に見えるのが嫌です
417pH7.74:2009/12/01(火) 18:49:19 ID:UgMyiNe6
>>414
2種類あるの?
418pH7.74:2009/12/01(火) 19:06:05 ID:R0dOPLoU
ヴォルテス一個とPanasonicやTOSHIBAから出てるレフ球(100形)ふたつはどっちがいいかな?
419pH7.74:2009/12/01(火) 19:30:20 ID:AFu794Sw
後者
420pH7.74:2009/12/01(火) 22:07:19 ID:vqNDgQDB
>>2種類あるの?
無いよ もちつけ
421pH7.74:2009/12/01(火) 23:47:42 ID:q3CJno+1
テクニカのペンダントランプにヴォルテスのスパイラル球入らないですかね?
誰か試してみた方いませんか?
422pH7.74:2009/12/02(水) 00:44:39 ID:/bafNHq2
ヴォルテス2個吊るすのとテクニカインバーター2灯一台置くのだと
どっちが水草の育成に向いてるかな?
リシアとかグロッソ育ててみたいんだけど。
423pH7.74:2009/12/02(水) 01:07:12 ID:UhshFCuk
424pH7.74:2009/12/02(水) 04:29:08 ID:Jrv/aXQn
>>421
入ると思うけど危ないからやめとき。
火事が起きたら大変だよ。
425pH7.74:2009/12/02(水) 08:45:08 ID:kFczLkzk
ヴォルテスのホワイトの色温度教えて
カミハタのサイトにも書いてないんだ
426pH7.74:2009/12/02(水) 14:51:16 ID:HT4v+Hyn
どこにも書いてなきゃ誰も知らないんじゃねぇの?
見た目だとルミノと同じくらいの色に見えるけど
427pH7.74:2009/12/02(水) 21:35:01 ID:CkCwIZsW
テクニカのシェードランプからヴォルテスに乗り替えようと思ったけど
サイズ見たらテクニカよりかなりデカイんだな。
428pH7.74:2009/12/04(金) 18:06:57 ID:YBOW3dXH
ネクサス604 使用5ヵ月で蛍光灯2本切れた
寿命短いねコレ パラディオなんかも寿命短いのかな? 知ってる人いる?
429pH7.74:2009/12/04(金) 21:51:00 ID:fyQ/yscZ
>>428
初代ネクサス一日8時間点灯で大体一年半
430pH7.74:2009/12/04(金) 23:33:26 ID:YBOW3dXH
>>429 初代は寿命長いんですね 
過去レス見たけど604は寿命短い傾向にあるみたいです
初代とネクサス蛍光灯本数以外に何か違いあるのかな?
431pH7.74:2009/12/04(金) 23:35:41 ID:aWYZ1/uP
ネクサス候補に入れてたけど、ランニングコスト高そうだなぁ
やっぱテクニカにしとくか・・・
432pH7.74:2009/12/05(土) 00:08:04 ID:xOZ2DOTF
パラディオ試してよ
3灯で中途半端な感じはするが
ライトリフトつきで薄型デザインがかっこいいぞ
ついでに日本製
433pH7.74:2009/12/05(土) 00:27:16 ID:01Rmk2kQ
パラディオはいいぞ
HFの明るさ知らない奴多すぎ
434pH7.74:2009/12/05(土) 02:31:14 ID:7ALOReZG
60cm規格で水草水槽にテクニカ買おうと
思ったら高いし、ネクサスはランニングコスト高いとかorz
60cmで良い照明でないかぬ
435pH7.74:2009/12/05(土) 02:43:06 ID:PUDzn5qH
>>434
ジェックス3灯
436pH7.74:2009/12/05(土) 10:31:10 ID:ty2pJTg8
>>422
どっちでもOK
後々有茎植えるならヴォルテスがいい。
テクニカ1灯だと有茎の背が高くなったときに光を当てにくい。
吊るすことができれば問題ないと思う。
437pH7.74:2009/12/05(土) 10:45:19 ID:Hgq/6NGr
>>434

リアルインバーター3灯
438pH7.74:2009/12/05(土) 11:22:08 ID:7ALOReZG
>>435
あれだけで水草の育成可能?(´ω`)
439pH7.74:2009/12/05(土) 12:02:08 ID:07+yre0z
無理
440pH7.74:2009/12/05(土) 12:16:07 ID:ma/OfK3j
育成難種じゃなけりゃ十分だろ
つか余程光量要求する種じゃなかったら大丈夫のはず
441pH7.74:2009/12/05(土) 12:59:49 ID:HKiLFjaQ
GEXのCL603で無理な水草なんて聞いたことがない。
442pH7.74:2009/12/05(土) 13:28:09 ID:7ALOReZG
ロタラを匍匐させるほどの光量があるなら
買おうと思うけど...
匍匐は可能でつか?
443pH7.74:2009/12/05(土) 13:54:43 ID:HKiLFjaQ
育成以上のことがしたいならメタハラかテクニカだな。
444pH7.74:2009/12/06(日) 02:20:38 ID:bOe7w+67
ヴォルテスを釣り下げたいのですが
安く済ませる方法教えてください
最悪水槽に挟むことになっても
アクア用なんだし、防水加工されてますよね…?
445pH7.74:2009/12/06(日) 02:31:53 ID:zhZu8M+g
されてねーよ
チンポおっ立てて挟んどけ
446pH7.74:2009/12/06(日) 02:51:23 ID:zVZc2MHu
安くあげるんだったら木材買ってきて自作一拓じゃね
447pH7.74:2009/12/06(日) 11:17:11 ID:dNjLyV28
てか、安く上げたいならヴォルテスじゃなくてカラーライトで十分だっての。
安く上げると、見た目も安く上がって、尚更貧乏臭い。
よっぽどカラーライトとかのほうがスッキリ見えるわな。

ってか60cm程度のアーチなら5000円もありゃ買えるんだから買えっての。
安く上げても手間とか考えたら全然高くないだろ。

あと、防水とか馬鹿なこと言ってるが、むき出しの蛍光灯なのに出来るわけ無いだろ?
クリップ部分が錆びにくいだけで、ソケットや端子は水に弱くて当たり前。
電球も水滴や、湿気の多いところではリスクがあって当たり前。

それでも吊したいなら、天井にフック付きのビス打って、ビニール紐でつるせ。
これなら百円程度で吊せる。
448pH7.74:2009/12/06(日) 11:50:43 ID:bOe7w+67
>>447
> 天井にフック付きのビス打って、ビニール紐でつるせ。

ありがとうございました
これは名案です
早速取りかかりたいです
449pH7.74:2009/12/06(日) 11:52:13 ID:dNjLyV28
それでいいんかいw
450pH7.74:2009/12/06(日) 12:03:29 ID:1HnT/pF4
ワロタ
451pH7.74:2009/12/06(日) 12:07:11 ID:WpyXb5hH
天井が石膏ボードで困惑する姿が目に浮かぶ
452pH7.74:2009/12/06(日) 12:10:05 ID:agZEuoc0
ヴォルテス2灯で60cm規格の水草
育ちますかね?
ロタラ匍匐できる光量が欲しい...
453pH7.74:2009/12/06(日) 13:05:52 ID:L+flIE3Q
ヴォルテスヴォルテスって気持ち悪いな
オープンアクアなら吊り下げなんかで30wは魅力かもしれんが、
そうでないなら直管の方がより近くから満遍なく照らせるだろ
454pH7.74:2009/12/06(日) 13:44:42 ID:YtXzykQC
>>452
60規格にヴォルテス2灯なら設置距離次第だね
455pH7.74:2009/12/06(日) 18:15:58 ID:iLeMiNIg
フレーム水槽(450x300x300)でルミノdx使ってるのですが、台座が反って不安定です。
何か金具などで補強したいのですが、代用できる台座などないでしょうか・・・?

無理なら直管のに買い換えようと思ってます。
456pH7.74:2009/12/06(日) 20:21:07 ID:r95Kv6TF
>>441
ういろうもすも育たんかったよ
457pH7.74:2009/12/06(日) 21:49:33 ID:agZEuoc0
クリアライトCL632に追加で照明
設置しようと思うけど、10cmしかないから
茶無にアクシーキュート600あったから
買おうと思うけど、他に奥行き10cm程度の60規格にピッタリのないですかね?
458pH7.74:2009/12/06(日) 22:07:44 ID:L+flIE3Q
日本語で
459pH7.74:2009/12/06(日) 22:10:15 ID:WpyXb5hH
LEDのやつとか
460pH7.74:2009/12/06(日) 22:35:38 ID:EcOlaOc5
>>457を翻訳してみる。
既に60センチ規格水槽にCL632が設置してあり、奥行きが10センチ程度しかあいていません。
そこにライトを追加したいんですがアクシーキュート600以外にも奥行き10センチ以下のライトはありますか?
できればチャームで売っていた方がありがたいです。

こんなもんか?
461pH7.74:2009/12/06(日) 22:40:07 ID:agZEuoc0
>>460
ありがとうございます
まさに、それが言いたかった(´・ω・`)
462pH7.74:2009/12/06(日) 23:21:36 ID:vNAnT+b2
アクシーキュート600だけでCL603以上の明るさなんだが
463pH7.74:2009/12/06(日) 23:25:22 ID:dNjLyV28
↑こういう奴を馬鹿という
464pH7.74:2009/12/06(日) 23:38:34 ID:OVE1LRED
>>364
やるじゃん
465pH7.74:2009/12/07(月) 06:08:19 ID:7/w38Rs8
>>1
466pH7.74:2009/12/07(月) 06:33:07 ID:uHtnMQbe
>>456 ←20W3灯でウィローモスを枯らした馬鹿
467pH7.74:2009/12/07(月) 20:40:16 ID:NuXlTR3Z
ちゃむのセールでテクニカ3灯を買ったらルドウィジアとかその辺の普通の水草
からも気泡がプヨプヨしはじめた。

そしてイキイキと活性化するマシモ神・・・やめて。もう増えないで。
468pH7.74:2009/12/07(月) 22:08:23 ID:GghY/21Y
神殺しをするのです
469pH7.74:2009/12/08(火) 08:45:10 ID:HOqmUWAD
テクニカって結局インバーター+レフ直管で明るいってだけ?
安定器の照明にアルミテープでメロウZで結構明るいと思ってたんだが、買い換えるメリットあんのかなぁ?
470pH7.74:2009/12/08(火) 10:53:30 ID:wZT+tj7f
このへんも違うんじゃない?

・高性能のインバーター回路をランプ1本に対し1枚使用
→1本1本がより明るい
・放熱性能
・安全保護回路
・角度のついた反射板

この前90の4灯を買ったけど、手に持って見るとさすが並のライトとは別物だなと思った。
イメージでいうと、ダイソンの掃除機みたいな。

まぁ、改良した照明で思い通りの水槽になってるならそれでいいと思うよ。
あとは所有欲とかそいういうもん。

471pH7.74:2009/12/08(火) 11:00:53 ID:njy6KOrC
インバーターライト90使ったらアヌビアス・ナナが黄色くなって解けちゃったお   ( ´・ω・)
472pH7.74:2009/12/08(火) 11:50:14 ID:cXdmcOm2
蛍光灯で一番重要な要素は反射板の質だと思う
473pH7.74:2009/12/08(火) 12:36:46 ID:uGrBOGUo
>>471
名前も知らないエビに良いって言ってた水草を
ショップで買ったら二、三日で溶けたよ
どんだけ強光量なんだw
474pH7.74:2009/12/08(火) 12:49:01 ID:ZvUYU+Fp
反射板ってすぐ汚れるよね・・・

水槽のすぐ上に置くんじゃなくじゃなくメタハラみたいに吊るして使えば汚れなくてすむかな?
475pH7.74:2009/12/08(火) 12:50:31 ID:eqftmzGn
この流れでいくと、太陽光だと水草全滅しちまうじゃないか…。
476pH7.74:2009/12/08(火) 12:54:31 ID:ZvUYU+Fp
>>475
自然界では岩や木の陰とかに生息している植物を明るいところに持ってくると・・・
477pH7.74:2009/12/08(火) 13:03:54 ID:cXdmcOm2
太陽光と同じレベルの光にしようと思ったらメタハラが何機要る事やら
478pH7.74:2009/12/08(火) 13:36:01 ID:GUUJE6hm
>>471
光量の問題じゃなくてバランスが崩壊して
不調になったんだろとマジレス
479pH7.74:2009/12/08(火) 14:27:27 ID:ePJrrNJN
テクニカ90(32x3)でサンゴ等海水やってる人いたらレポ貰えませんか?
ミドリイシやある程度強い照明の必要なサンゴもいけそうですかね?
480pH7.74:2009/12/08(火) 17:54:06 ID:BKmmVKWe
>>479
4灯(青1白3)でやってるけど3灯は知らん。
481pH7.74:2009/12/08(火) 21:30:08 ID:njy6KOrC
テクニカ90って216000000kJもあるんだな・・・・ポリポリ
482pH7.74:2009/12/08(火) 23:19:16 ID:EkFLgU3x
それうまそうだな俺にもくれよ……ポリポリ……これは!
483pH7.74:2009/12/08(火) 23:30:07 ID:XazFp/9Y
アクシーキュートが明日届くと思うと
中々落ち着かない(´・ω・`)
早く明日にならないかな....ウズウズ
484pH7.74:2009/12/09(水) 00:05:25 ID:eKipJEKZ
年末好きな女の子とデートができる
いちかばちでお誘いしてみたいんだけど
OKされちゃったウズウズ
485pH7.74:2009/12/09(水) 06:31:29 ID:pCsvbUOv
キュートってさ、まぁ明るいし最初はオワ〜って気分が盛り上がるけど
すぐに物足りなくなって、もう一本足して再びウワっとなって
少し経つと上部がゴテゴテしてて掃除も何かと面倒でまたまた物足りなくなり…
結局、ツインやネクサスやテクニカにしちゃうよね。ね?!
60で反省したはずなのに90まで買っちゃって今は4本箱の中。
486pH7.74:2009/12/09(水) 11:01:19 ID:OtYxP4Jo
まぁ、キュートは二灯の追加に使うだけで
あってメインとしては使わないから
そのぐらいがちょうどイイ(´ω`)
487pH7.74:2009/12/09(水) 13:42:11 ID:2Hb8F2nl
テトラのミニライト(ブルーホワイト)のような青白い色を
20wの蛍光管で1本で再現したいのですが、どの蛍光管が良いでしょうか?
1灯式のライトしか持っていないので・・・
488pH7.74:2009/12/09(水) 20:14:53 ID:aGL54VdV
水槽用のライトって光強いけど、バックシートの代わりに太陽発電パネル付けたら小型の外掛けぐらいまかなえるのかな?
489pH7.74:2009/12/09(水) 20:27:31 ID:fK+iRD7G
>>488

コストかかりすぎだろうw
490488:2009/12/09(水) 21:02:02 ID:aGL54VdV
まあ確かに太陽パネル買うほうが圧倒的に高いんだろうけどw

最近水槽増えてヒーターと濾過とライトで電気代も増えたからなあ、金があればガツンとでかいパネル屋根につけて、家の電気使い放題〜余った電気も売ってやんよ!とかやってみたいもんだ。
1uぐらいあれば個人水槽の電気ぐらい楽勝そう、最近は設置補助金もでるけど実際やってる人いるかな?
491pH7.74:2009/12/09(水) 21:18:16 ID:RFmoVA6b
ソーラーパネル設置の補助金って民主党が打ち切りにするんじゃなかったっけ?
492pH7.74:2009/12/09(水) 21:22:08 ID:+zJmgTzy
住宅エコポイントってのが出来るらしいから、そっちで出るかもしれん
どうなるかわからんけどなw
493pH7.74:2009/12/09(水) 22:55:17 ID:i5c5gaiP
>>490
1uぐらいあればってさぁ ヒーターのこと忘れてね?

>家の電気使い放題〜余った電気も売ってやんよ!
それぐらいやるなら先行投資として500万程必要かと
494pH7.74:2009/12/09(水) 23:38:08 ID:fbSWe7EB
家庭用の蛍光灯なんかで発電できるわけ無いだろ
何割が熱エネルギーになって無駄になってると思ってるんだ
495pH7.74:2009/12/10(木) 00:29:18 ID:WukOLgsA
太陽光発電てほんの数年前まで寿命というか出力半減まで10年なかったけど、
今はどうなってんだ?
496pH7.74:2009/12/10(木) 02:47:20 ID:Cpsc0Aqm
なんでいちいち電力に変換するんだぜ?
497pH7.74:2009/12/10(木) 06:38:26 ID:BnVgK4PB
質問させてください。

45キューブで水草水槽を始めたいのですが、ヴォルテス2灯とヤザワクリップライト2灯で、
キューバパールに十分な光量を与えれるでしょうか?

よろしくお願いします。
498pH7.74:2009/12/10(木) 08:57:12 ID:moaIbQAL
>>497
楽勝。
ヴォルティス1灯でも底這わせる事できるよ。
重要なのは使う底床と栄養と光のバランス
499pH7.74:2009/12/10(木) 13:53:14 ID:jLUbbLc4
>>498
お前キューバ育てたことあるの?
45キューブにヴォルテス一個じゃ全然足りんわ。
500pH7.74:2009/12/10(木) 14:35:36 ID:b8ol2wrT
>>499
お前下手なんじゃね?
501pH7.74:2009/12/10(木) 14:42:34 ID:c2gED+M8
ヴォルテスの実物見たことないけど
店が使ってたウンコ巻き電球は以外と暗かったな
502pH7.74:2009/12/10(木) 15:18:48 ID:d98nx377
10万ルクスぐらいあるライトないですかね
503pH7.74:2009/12/10(木) 15:38:24 ID:s+4eUXPw
侘び草にヴォルテスあててる店あったから覗いてみたら眼が眩んだ
とりあえず直視しないほうがいいレベルの明るさ
504pH7.74:2009/12/10(木) 17:34:54 ID:nNVqH4Ds
適当な蛍光灯でも直視したら目がくらむわ
505pH7.74:2009/12/10(木) 19:03:14 ID:WDdL1Ug7
ヴォルテスって30w?
45cm「キューブ」なら足りないだろ。
506pH7.74:2009/12/10(木) 19:20:14 ID:b8ol2wrT
>>505
キューブでも足りる
増やしまくって売るくらい育てたいとかなら足りないけど、綺麗な水景にしたいってだけなら十分な性能だよ
507pH7.74:2009/12/10(木) 20:12:45 ID:2J5pqxVj
>>506
いい加減「キューブ」を見逃した非を認めれば?wwwwwwwwwwww
508pH7.74:2009/12/10(木) 21:49:49 ID:m1cudWTb
45キューブと45規格だとまるで違うんだよな。
60規格並みの水量に高さが60規格以上。
ま、こんなところだからどうにでも言えるけどな。

やれるもんならやってみろとw
509pH7.74:2009/12/10(木) 22:08:42 ID:B4dhzCNG
>>497
そんだけあれば余裕な光量だけどそんなにライト付けまくったら邪魔じゃね?
ヴォルテスって結構でかいよ
510pH7.74:2009/12/10(木) 22:16:10 ID:CJCrd9hj
>>499
余裕で這う。
証拠画像。
ttp://nukoup.nukos.net/img/45731.jpg
511pH7.74:2009/12/10(木) 22:18:17 ID:0fjI7cfF
意外とイケルもんだな
512pH7.74:2009/12/10(木) 22:40:03 ID:5oEdUJCg
>>510
ワロタw
513pH7.74:2009/12/10(木) 22:49:18 ID:jLUbbLc4
>>497はライトを四つも使おうとしてるから、
全面或いは大部分を絨毯にしようとしてるんだろ。
>>498はそれが分かってなかったな。
ヴォルテス1灯で直下はいけるだろうが全面は無理。
514pH7.74:2009/12/10(木) 23:18:52 ID:thuqvUZA
ヴォルテスが出てからというもの、
テクニカのランプシェードも興和のクリップもゴミ同然になっちまったな…
515pH7.74:2009/12/10(木) 23:19:15 ID:3aHeZI0v
テクニカ インバーターライトって
放熱する部分が上にあるけど、そこから
水とか入ったら一発で故障する?
516pH7.74:2009/12/10(木) 23:26:11 ID:b8ol2wrT
>>507
おいおい誰が見逃したって?
600x450x450で育つんだから45キューブでも楽勝だろうがw
下手がしゃしゃってるんじゃねーよwwww
517pH7.74:2009/12/10(木) 23:52:46 ID:9M7xlVNL
>>516
600x450x450、ヴォルテス1灯でキューバを這わせているのか。
ヴォルテスって凄いんだねえ
518pH7.74:2009/12/10(木) 23:54:42 ID:nNVqH4Ds
ヴォルテスじゃなくて>>516の腕前がすごいんだろ
519pH7.74:2009/12/10(木) 23:55:37 ID:Z4Ez66Vr
>>516
そかそか。良かったな。これからも頑張ってくれな。
520pH7.74:2009/12/10(木) 23:55:59 ID:2J5pqxVj
ヴォルテスすげーなwwww
グランドソーラー1使ってるオレはどれだけヘタレなんだwwww
521pH7.74:2009/12/10(木) 23:56:49 ID:LltGYn6d
うちは90×45×45にボルテス1灯で借金完済できました
522pH7.74:2009/12/10(木) 23:59:55 ID:add9X62Y
>>514
どっちも反射板がダメダメだからね
その点ヴォルテスはよく考えて作られてると思う
クリップと吊り下げ両方できるのも良い
興和に比べたら値段も爆安だし
523pH7.74:2009/12/11(金) 00:05:03 ID:o37GzTG4
ボルテスでちんちんの皮が剥けて大人になれました
524pH7.74:2009/12/11(金) 00:08:43 ID:EnQhIA3A
そもそも水草育てる上で上手下手なんかあんまりなくね?
コケないように肥料分を調節したりとかはあるけどさ。
基本的には高光量と高CO2があれば、
初心者でも大抵の水草は育てられる。
つまり何が言いたいかと言うと、ヴォルテスすげえな
525pH7.74:2009/12/11(金) 00:12:34 ID:GFMxI3rp
60cm規格にヴォルテス2灯
これで合計1万円以下のオープンアクア完成ですよ
素晴らしいね
526pH7.74:2009/12/11(金) 00:17:14 ID:fA9E5e1N
スパイラル蛍光灯使ったら負けだと思ってる
527pH7.74:2009/12/11(金) 00:53:13 ID:hIHHsbuh
60ダックスだとヴォルテス一灯?二灯?
528pH7.74:2009/12/11(金) 00:57:09 ID:GFMxI3rp
>>527
1灯で十分かと
529pH7.74:2009/12/11(金) 01:03:17 ID:hIHHsbuh
>>528
一灯か、ありがとう。
530pH7.74:2009/12/11(金) 01:15:48 ID:mMnVx9FQ
端の方が少し暗くなるかもね
ダックスなら高さがないから水面からかなり離しても大丈夫だと思うけど
531pH7.74:2009/12/11(金) 01:35:58 ID:i6MCv/CJ
キューバは光量よりも肥料とCO2が大事だからな
ヴォルテス1灯でも可能っちゃ可能だな

俺は他の水草もあるから空Tにヴォルテス2灯だけどね


>>520
肥料やCO2に金を使いたくないならそれでもいいんじゃね?
532pH7.74:2009/12/11(金) 02:16:21 ID:mMnVx9FQ
533pH7.74:2009/12/11(金) 11:54:59 ID:NI9iS8GX
>>515
運が悪ければイッパツでアウト、良ければ何発でも大丈夫。
水が付いた場所によるね。
534pH7.74:2009/12/11(金) 13:04:03 ID:hLos38be
水槽用照明管を半年で換え捨てるのもったいないので
家の蛍光灯として使っても大丈夫ですか?
535pH7.74:2009/12/11(金) 13:12:16 ID:qcfcebX/
規格さえ合えば
536pH7.74:2009/12/11(金) 13:18:17 ID:bxW4jdbL
やめたほうがいいです。
うちの猫がテトラミンをやたら食うようになりました。
絶対に人体にも影響が出ると思います。
537pH7.74:2009/12/11(金) 17:44:58 ID:i6MCv/CJ
>>536
猫にテトラミンあげてるのかよw
538pH7.74:2009/12/11(金) 20:42:24 ID:P04ph2XR
ちょっと水草用照明で育毛してくる
539pH7.74:2009/12/11(金) 20:43:44 ID:x67+A7sm
ハゲ乙
540pH7.74:2009/12/11(金) 21:40:40 ID:ceJqcsKI
ヴォルテス試し買いしたいけど、今5000円超えばっかりだな…
541pH7.74:2009/12/11(金) 22:30:08 ID:GNh6GJ0J
フレームありの120cm水槽に使用する照明を探しています。
上の方に、60cm用を2台載せられると書いてありますが、
テクニカ等を見ると、本体サイズが60cmを超えているので、
2台を載せられるのか疑問です。
542pH7.74:2009/12/11(金) 22:34:33 ID:x67+A7sm
鉄板買ってきてビス打って連結すれば?
543pH7.74:2009/12/12(土) 02:24:29 ID:pgerEHtS
ヴォルテス設置してみた。
60cm規格だけどけっこういい感じよ、水草けっこう入れてるけどレッドブルー使ってる
アクシーファインスポットを左右に真ん中ヴォルテスで安上がりなオープンアクアできたわ。

でもヴォルテス、思いのほかデカイ・・・・
ファインスポット2個と一緒に設置した写真、需要あればうpります。
544pH7.74:2009/12/12(土) 02:33:16 ID:pitQVbi8
見たい!
545pH7.74:2009/12/12(土) 02:36:20 ID:/TF/grGG
>>543
頼みます
546543:2009/12/12(土) 15:27:09 ID:eq7/ixl8
http://www.rupan.net/uploader/download/1260598362.JPG
http://www.rupan.net/uploader/download/1260598424.JPG

うpしたよ。入れてる草はグリーンロタラ、ロタラインディカ、グリーンピンネイト、ブリクサショート
ピグミーチェーンサジタリア、ジャイアント南米モス、アヌビアス・ナナと入れたばかりのオーストラリアンクローバー。

入れたばかりのオークロが育つかどーか厳しいかもしれないけど、ちゃんと横に伸びたらレポします。
これはレッドブルーなので光量はホワイト球にすればさらにアップすると思う。

思ったより明るくて正直ファインスポットじゃなくてヴォルテスもう一個でダブルヴォルテス式でも良かったかなと思う。

レイアウト糞とかのレスはしないで、とても傷つくから。
最後にヴォルテスのみ点けた状態です
http://www.rupan.net/uploader/download/1260599181.JPG
547pH7.74:2009/12/12(土) 15:39:30 ID:8mvZEOrk
おお、ナイス。
エーハのパイプ切ろうぜw
548pH7.74:2009/12/12(土) 17:11:01 ID:lX4ppryk
ファインスポット2灯のみだとどんなもんかも見て見たいー
549pH7.74:2009/12/12(土) 17:58:25 ID:o7Zkwzth
やっぱ1灯じゃ30cmがいいとこだな
550543:2009/12/12(土) 17:59:41 ID:eq7/ixl8
>>547
貧乏性でこれから先にベアタンクに使うかもしれないとか考えて切れなかったんだ・・・orz

>>548
うpしました
http://www.rupan.net/uploader/download/1260608217.JPG
球は専用球ではなくパルックスパイラルの22Wレフ型です。
551pH7.74:2009/12/12(土) 19:22:37 ID:lX4ppryk
>>550
トンクス
比べるとヴォルテスの配光特性がよくわかるな
552pH7.74:2009/12/12(土) 21:37:34 ID:/TF/grGG
>>550
買う決心がついた
サンクス!
553pH7.74:2009/12/12(土) 22:08:39 ID:SMXraQL2
>>550
いいなぁ、ヴォルテスはランニングコストさえ良くなれば完璧だと思う
554543:2009/12/12(土) 22:37:20 ID:eq7/ixl8
>>551
思ってたよりまっすぐな光で魚の影が出たり後ろの壁に水面のゆらぎが移ったりメタハラほどじゃないけど十分綺麗ですね。

>>552
物は悪くないし、人柱になって良かったわ。

>>553
ウチの近くのコーナンで30Wの昼光色のスパイラル球が680円でした。
今のレッドブルーが切れるかオーストラリアンクローバーが上に伸びたら使ってみるつもり。
問題無く使えたらルクスを気にしなければかなり安上がりになるかと。白限定ですけど。

ちなみに上の方で報告されてる変な匂いは今のところ出ていません。

555pH7.74:2009/12/13(日) 02:10:23 ID:yyTr1wZa
90*45*45
ヴォルテス3灯いってみようかな
556pH7.74:2009/12/13(日) 02:16:11 ID:6zS0Rfzs
オープンアクアが今一理解できない自分はおとなしくテクニカ90おけばいいのに、とか思ってしまう
ちょっと高いけどね
557pH7.74:2009/12/13(日) 02:19:53 ID:74iKy8bJ
>>556
俺もそう思う
>>546の画像見ると前後45cmのどちらかが明らかに暗くなる
5〜6灯付けるならそれはそれでおkなのかもしれんが
558pH7.74:2009/12/13(日) 02:41:16 ID:v029fI73
うちだと階段を降りるときに視界に入る位置に水槽が設置されてるから
ライトで覆われてるときと開けてるときでは印象がガラッと変わるね
上から視点だと水草の濃い緑と淡い緑の境目なんかがハッキリと見えて断然キレイ
あとマメに手をいれることが好きな人ならちょっとのことでも蛍光灯ずらしてって出来るだろうけど
俺はムリだなぁ
559pH7.74:2009/12/13(日) 02:42:01 ID:YA6VlmtL
そんなの人それぞれだし。
趣味なんだから好きにやればいいじゃない
560pH7.74:2009/12/13(日) 16:10:39 ID:3q5OCwxv
テクニカの90水槽用の新3灯照明は何か問題あったのかな?
561pH7.74:2009/12/13(日) 17:17:34 ID:uZU2jGMW
>>560 欲しかっただけに気になるよ。
562pH7.74:2009/12/13(日) 18:07:03 ID:6zS0Rfzs
うわー、マジか・・・>テクニカ90(32x3)のメーカー扱い終了
狭い所に詰め込みすぎてどこか回線が溶けたりしたのかな
にしても既購入者向けのアナウンスも公式にないね、どうしたんだろ
563pH7.74:2009/12/13(日) 18:28:39 ID:93IAhlYo
>>562
単に需要がなかったんでしょ
564pH7.74:2009/12/13(日) 18:30:54 ID:YA6VlmtL
テクニカは2灯は良作だけど3灯は反射板が隠れるから駄作とか言われてるみたい
565pH7.74:2009/12/13(日) 18:47:53 ID:X/MjAfba
>>564
それは最もな意見だと思う

もっと奥行き広げていいから反射板を生かした形に改良して再販して欲しい

そして水跳ね防止のクリアカバーつけて、ついでにホワイト色も出してくれれば完璧
566pH7.74:2009/12/13(日) 18:54:14 ID:93IAhlYo
>>565
クリアカバーはガラスやアクリルの蓋を使ってる人もいるから簡単に取り外せるとなお良いね
567pH7.74:2009/12/13(日) 19:11:15 ID:aWjPEwCP
>>563
需要はめちゃくちゃあると思うが
発売してすぐだから、やっぱなんらかの問題があったんだろうな
きっとまたしばらくしたら改良されて市場に出てくるだろう
568pH7.74:2009/12/13(日) 20:02:59 ID:3q5OCwxv
>>567
そう。需要は絶対ある。
90吹奏って、メタハラにしても蛍光灯にしてもイマイチなものが多い。
テクニカの新商品は、そこに一石を投じるものだと期待してた。
再販を強く希望。テクニカじゃなくてもいいけど。
569pH7.74:2009/12/13(日) 20:23:32 ID:v029fI73
570pH7.74:2009/12/13(日) 20:38:52 ID:6zS0Rfzs
テクニカは明るさばかりめだってるけど、冷却面もかなり考えて作られているからなぁ
>>569のは、冷却ファン内臓だし騒音とか故障とかメンテとかめんどくさそう
571pH7.74:2009/12/13(日) 20:39:23 ID:uZU2jGMW
>>569
いいね。
でも専用FPL管なのが残念。
572pH7.74:2009/12/13(日) 20:51:28 ID:TnxYEUA+
カラーライトの上にタオル置いて乾かしてたりしてたんだけどテクニカ2灯で同じことやったら塗装剥げたり錆びたりするかな?
573pH7.74:2009/12/13(日) 22:32:27 ID:QfSXmHPa
先月に出たアクシーファインPL 450ってどうかな?
ttp://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?itemId=63067

これも例によって専用交換球?
調べたけど解んなかった。

あとこれって40cmの水槽にもつくかな?
誰かレポして〜。
574pH7.74:2009/12/13(日) 22:42:09 ID:YA6VlmtL
無理
575pH7.74:2009/12/13(日) 23:10:15 ID:+pS1V6s0
>>573
アクシーニューツインならいけるんじゃね
576pH7.74:2009/12/13(日) 23:50:03 ID:kw8YQvbN
>>557
>前後45cmのどちらかが明らかに暗くなる
ヴォルテス使ってるからなおさら同意
577pH7.74:2009/12/14(月) 02:02:10 ID:ZiQBMeaC
>>550
U字パイプの方なら、逆にすれば解決しそうじゃまいか?
578573:2009/12/14(月) 09:41:56 ID:Z92m583c
>>575

サンキュ。
やっぱニューツインかな〜。
専用球がやだけどしょうがないか。
579pH7.74:2009/12/14(月) 15:37:12 ID:5eaTZNn3
>>573
アホ乙
580pH7.74:2009/12/14(月) 17:40:47 ID:r3PdgfJE
テクニカ90は数量限定だったのぜ
ってメーカーサイトにかいてたお
581pH7.74:2009/12/14(月) 18:12:45 ID:sxXswV81
ほんとだ!
買い逃しちゃった…
582pH7.74:2009/12/14(月) 19:24:13 ID:+evVzTR8
数量限定なら最初からそう言えよ!
583pH7.74:2009/12/14(月) 19:46:44 ID:P6jrgqkp
単なる欠品出した事に対する言い訳
584pH7.74:2009/12/14(月) 20:44:31 ID:5eaTZNn3
だったらなぜチャームで12月20日入荷って書いてあったんだろうな
やっぱ何かあったのか
585pH7.74:2009/12/14(月) 21:04:33 ID:P6jrgqkp
多額の開発費がかかるのに本当の意味での
限定販売はありえない
そのままか多少改良するかは別にして近々再発売するでしょ
586pH7.74:2009/12/14(月) 22:44:50 ID:lvAWgTL8
毎日ライトで照らしています
適度に刺激を与えても
蕾のままで一向に芽を出しません
早く芽が見たいです
587pH7.74:2009/12/14(月) 22:51:37 ID:W9bFgYxL
テクニカはチャームとかでもあんまり
セールしないのが困るわ
60の三灯が23000円ぐらいなら買えるのだがなぁ.....高い
588pH7.74:2009/12/15(火) 02:59:26 ID:t56aab5z
上で書かれてたけど三灯は反射板が意味なくなるから買うなら2灯にしたほうがお財布にも優しいんじゃね?
ちなみに3等セールはこの前やってたよ。
589pH7.74:2009/12/15(火) 04:43:17 ID:R55tUKY1
2灯も先月セールやってた。
590pH7.74:2009/12/15(火) 09:24:41 ID:6xNjnpB+
いいからヴォルテス安売りしてくれよ
591pH7.74:2009/12/15(火) 09:53:40 ID:Iq1GyOns
60T水槽で水草育ててます。
とりあえず光量がほしいんだけど、アクシーパワーツインとニューツインとテクニカ3灯と2灯、値段気にしないならどれがいいと思う?
592pH7.74:2009/12/15(火) 10:25:59 ID:DRaR3f+w
テクニカ3灯を二台か150Wメタハラ
593pH7.74:2009/12/15(火) 11:49:54 ID:JL+a+kuj
ヴォルテスは、だまってても売れるから安くしねーよ
594pH7.74:2009/12/15(火) 16:05:03 ID:Edz6I6Rc
アクシーパワーツインの蛍光灯を交換して1ヶ月ぐらいたつんですが、調子が悪いです。
スイッチ入れても一発で点灯しません。
何度もパチパチやればつくんですが、タイマー管理してるので困ります。
2灯とも同じ症状です。
これは蛍光灯をまた交換すれば直るんでしょうか?
それとも本体買い換えですか?

ちなみに本体は1年前にcharmで買いました。
交換する前はこんな症状なかったです。
595pH7.74:2009/12/15(火) 17:27:45 ID:vPmLEj+1
早くヴォルテス人気なくなればいいのに・・・
そうしれば在庫処分で(゚д゚)ウマー
596pH7.74:2009/12/15(火) 17:38:49 ID:9dtNy5Rm
ヴォルテス>>180で4000円以下の時に買っきゃよかった
評価聞いてからと、二の足踏んだのが悔やまれる・・・
597pH7.74:2009/12/15(火) 20:53:58 ID:rklP7RSx
ヴォルテス今日買おうと思ってショップ行ったら
不具合があって販売を取りやめているっていわれたよ。
改良版がすぐ出るのでそれから買ってくださいとの
ことでした。
598pH7.74:2009/12/15(火) 21:04:03 ID:tsTBi6yn
工エェ工エェ(゜Д゜(゜Д゜)゜Д゜)ェエ工ェエ工
599pH7.74:2009/12/15(火) 21:08:42 ID:sT4TTHR9
>>597
kwsk
600pH7.74:2009/12/15(火) 21:09:24 ID:SVJVPrA1
テクニカ90とコトブキライトスタンド900を買ったんだが、
バーの上に蛍光灯が直接乗ってしまうんだけど、良いのかな?
本体の重さが直接蛍光灯にかかって割れてしまわないか心配です。
使ってる方どうですか?
601pH7.74:2009/12/15(火) 21:15:27 ID:RpR3c6br
>>594
アクシーは作りがショボイから買うなと前々から言ってるのに・・・
602594:2009/12/15(火) 21:54:25 ID:Edz6I6Rc
>>601
・・・すいません。
蛍光灯だけ換えても直らないですかね?
新しい照明器具買ったほうがいいのかな〜。
603pH7.74:2009/12/15(火) 21:56:39 ID:rklP7RSx
>>599

俺も良くわからんのだが・・・物は置いてあるのに
値札外してしまいこんであったので、店員に確認
したらそのような回答でした。

店側にはなにか不具合というか回収します的な
連絡があったのではないでしょうか?
604pH7.74:2009/12/15(火) 22:05:09 ID:ZLqNh8w9
アクシーキュート300って30cm以下でも設置できる?
ニューツインと同じ構造なら足をズラしていけると思うんだけど
605pH7.74:2009/12/15(火) 22:12:47 ID:5QCIENgu
オールガラスなら可能だと思うよ
私も600持ってるけど45cmオールガラスに使えたから
606pH7.74:2009/12/15(火) 22:34:10 ID:maOjSGzf
↓これ使ってる人いる?
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1115010700&itemId=12677
取り付け部のガラスにすっごい負荷かかりそうで迷ってるんだが・・
607pH7.74:2009/12/15(火) 22:56:00 ID:hwSrV1th
>>603
HPには何にも出てないね
回収しなくて良いから安くならないかなぁ
608pH7.74:2009/12/15(火) 23:11:07 ID:7lhorUWs
あの反射板と、光量。クリップでも吊り下げもOK
安いだろ・・・十分に・・・
609pH7.74:2009/12/15(火) 23:12:12 ID:vPmLEj+1
>>606
割れるー!って思ったけど、メタハラじゃないのか
安物の水槽じゃなければ壊れることはないだろうね
610pH7.74:2009/12/15(火) 23:14:29 ID:rklP7RSx
>>607
すぐにHP確認したが何も出てないし
週末にでも他に買いに行くことにする。
店頭4980円なら見たことあるしそこで買う
つもり
611550:2009/12/16(水) 00:49:23 ID:YFMTJOsI
上でヴォルテスの設置水槽いうpした者です。
とりあえずオーストラリアンクローバー、植えて3日目で新芽正常に出てます。
現在新芽の伸び方からかなりド素人の目からではありますが、個人的にはいけてると思います。
水槽底面から4cm以下の場所でも育ってきてるので60cm規格の深さ36cmなら問題無いレベルだと思います。

オークロが正常に育ちそうなのでHCで売ってる30Wスパイラル球の交換球レポは申し訳ないですが出来そうにありません。


612pH7.74:2009/12/16(水) 13:13:44 ID:oth9vT3W
>>606
それと近い系統のピクシースノーをスズキの36cmフレーム水槽で使ってるけど問題無し。
一見金属に見えるスタンドのネジも本体もプラスティックだし・・・(アームは金属)
ウチのと重心・重量共に近いだろうし、プラ水槽とかガラス厚3mmとかのフレームレス以外は
変な負荷を掛けない限り平気だと思うけどなぁ・・・
613pH7.74:2009/12/16(水) 19:39:03 ID:Qf4NF6nz
新し物好きさん、Forte900の使い心地教えて。
614pH7.74:2009/12/17(木) 13:46:34 ID:MGZsWP6s
今のとこ楽天最安値のヴォルテス

http://item.rakuten.co.jp/paseo-aqua/lgt041/
http://item.rakuten.co.jp/paseo-aqua/lgt042/

5000円以上送料無料みたいだから、2個買うか、20円分キスゴムとか活性炭とか
安い消耗品と一緒に買えばおk
615pH7.74:2009/12/17(木) 14:15:08 ID:CP3EKnu7
>>614
カード使えるのはいいね
ディスカウントアクアも同じ値段だけど、カード使えないしいくら買っても送料はかかるから…
616pH7.74:2009/12/17(木) 14:59:23 ID:xyPJ/kYI
近所でも¥4000台だったんだが、実際ヴォルテスってCharmで売ってる吊り下げランプより良いの?
スパイラルの電球らしいけど、レフランプより良いのかい?
617pH7.74:2009/12/17(木) 16:59:49 ID:MZOf3Wkc
ヴォルテス、使用して約1ヶ月のレビュー報告します
(背高30キューブ、底床厚7cm、グロッソ・ストロジン・本ナロー・ロタラ等)

良かった点
22wレフ2灯より水槽まわりがすっきりする
安い・軽い・色温度高い

悪かった点
初期は色温度高すぎ(やがて青みが薄れてちょうど良くなる)
初期はしばらくジー音がする(やがて音が小さくなった)
しばらくは通電中に臭いがした(やがて臭わなくなった)
やわらかいので折りたたんだアームで簡単にシェードが凹む
グリップ部分のゴムシートが滑りやすい(購入後、表面の油分を拭くと改善)

まとめ
22wレフ2灯点灯時の照度90%くらいがヴォルテス1灯で得られました(ほぼW数どおり)
交換コストは直管よりだいぶ悪いが、色温度を加味するとテクニカ22wレフ2個より向上
上空にスペースがあいたので、補助灯でレコルトアイを追加できた
光合成は問題なく、グロッソも浮き上がらずに底を這うし、気泡も十分出る
欲を言えば、オプションで40w以上の交換球が欲しい

駄文失礼致しました
618pH7.74:2009/12/18(金) 09:36:36 ID:vvVF0kjp
90×45×45水槽なんですが、光量を最大限増やすにあたて
テクニカ90用×2か
メタハラ70W×2のどちらかで検討してましたが
メタハラ150W+両サイドにヴォルテス×ってどうでしょうね
両サイドまで十分な光量になるでしょうか

赤系水槽を真っ赤にしたり、ロタラとかパールグラスを気泡ブクブクにしたいです
619pH7.74:2009/12/18(金) 14:34:11 ID:F/tunX9V
是非やってみて!
意味が先駆者だ!
620pH7.74:2009/12/18(金) 19:45:28 ID:j/wAwbYx
>>614
うわー、即効削除されてんじゃん
値段つけ間違えたのかな?
621pH7.74:2009/12/18(金) 19:56:58 ID:astkxAvw
>>620
商品自体が消えてるから>>603の言うような不具合回収でもしてるのかな?
622pH7.74:2009/12/18(金) 23:39:17 ID:2kjSqU3v
ヴォルテス茶無ではメーカー欠品・入荷期日未定になってたりもするな
ホントに不具合でてるのかなぁ
使ってるだけに気になるわー
623pH7.74:2009/12/18(金) 23:47:54 ID:E7E63wWc
>>622
ブルーは売ってるから本体に欠陥は考えにくいよね?
624pH7.74:2009/12/19(土) 00:45:08 ID:f4Ie6aYc
流れぶったぎってすまん。
ヴォルテス気になって調べてたんだが
茶無で
灯具サイズ 約W160×D160×H310(mm)
とあるんだが高さ310mmあるの?
でかすぎて躊躇するんだが・・・
625pH7.74:2009/12/19(土) 01:11:12 ID:/dyxSF64
>>624
手元にある36Wスパイラル蛍光灯が18cmぐらいあるから、そのぐらいは仕方ないんじゃね?
626pH7.74:2009/12/19(土) 01:12:48 ID:IrdhcbUV
20W蛍光灯型の170灯LEDがヤフオクに売っているんだけど使っている人いる?

20W蛍光灯より明るいのかな?
627pH7.74:2009/12/19(土) 05:47:55 ID:AlD34Tsu
>>624
そんなにはでかくないけど、実際見て見るとでかかったよ。
というより灯具サイズより蛍光灯サイズの方が正解だとおも
628pH7.74:2009/12/19(土) 09:54:31 ID:ot7OpDPr
>>624
店で展示してある実物を見たら、意外と大きかった。
というか、ほんとにでかいよw
うちの水槽は40×25×30なんだが、仮に上から吊るすことを想像したら
水槽よりヴォルテスの方が主役になりそうなぐらい存在感をだすんだろうなとオモタw
629pH7.74:2009/12/19(土) 13:22:30 ID:5q9hBGiK
ヴォルテスヴォルテスうるせーよ、釣られて買っちゃったじゃないか!!

・・・なかなか良い物でした。ご教授ありがとうございます。
630pH7.74:2009/12/19(土) 14:09:54 ID:bFc339Q4
>>624
その高さはクリップ伸ばした時の高さだな
シェードのみの高さは20センチぐらい
631pH7.74:2009/12/19(土) 14:50:42 ID:FE7dIGVM
アクシー イオン600i
一灯でキューバパールとか、ショートヘアグラスとかってきついかな?
グロッソくらいならいけそうだけど..
632pH7.74:2009/12/19(土) 16:15:06 ID:3vgedh6E
このスレのせいでヴォルテス買っちまったじゃねーか


って書こうとしたら>>629に同じ人いて笑った
633pH7.74:2009/12/19(土) 18:00:04 ID:VWIXg9NK
教えてください

テトラのオールガラスGA-60Tにアクシーキュートを設置しようと考えているのですが
付属のガラス蓋を設置した状態で、アクシーキュートは設置できるのでしょうか?
また、明るさの点では如何(ビー&モス、アヌビアスナナ)でしょうか?
634pH7.74:2009/12/19(土) 18:41:48 ID:CwlZZNV8
60cmにヴォルテス1灯じゃムリかな?
ムリなら茶夢のアクシーイオン600iポチろうと思うんだけど
635pH7.74:2009/12/19(土) 19:08:08 ID:wNbl1ec9
>>634
水草がウィローモスやアヌビアスならイケると思う
636pH7.74:2009/12/19(土) 19:37:23 ID:vI63N6ss
>>633
蓋をした状態ならふちに隙間がないから
付属のリフトアップ機能は使えないけど
リフトのアームの部分はずせば設置できたよ
明るさはGEX三灯と同じぐらいに明るいけど、60cmなら二灯は欲しいところ
一灯じゃぁ物足りない
637624:2009/12/19(土) 19:52:16 ID:Dc5vuhGs
レスどうもです。
やっぱでかいですかー(´・ω・`)
場所の都合上、30cmしか上に余裕がないからヴォルテスは諦めるしかないかー。

テクニカの吊り下げにしようと思います。
高いけど…。
638pH7.74:2009/12/19(土) 23:04:48 ID:A1XElfb3
アクシーイオンは前景草とかロタラとかの有茎草やるなら力不足。
アームのせいでかなり水面から離れちゃうんだよね。1台しか設置できないし。
キュートはワット数では劣るけど、複数使えるのがいい。
陽性水草やるとすればニューツイン、パワーツイン、ファインPLあたり。
あとは18W×4灯とか、テクニカとか、リアルインバータとかパラディオとか。
とりあえず照明だけはケチらないように。
639pH7.74:2009/12/19(土) 23:32:22 ID:P+/qH2MB
>>634
何入れるかぐらい書きなよ
何が無理なの?答えようがないだろ
上の人はすごく親切だな
640pH7.74:2009/12/20(日) 01:48:10 ID:00Gu4a81
>>633,636
うちでは問題なくいけてる。蓋の長さ57.5cm。個体差があるのかもしれん。
641pH7.74:2009/12/20(日) 09:12:34 ID:Oy0JeMNd
>>640
本当ですか!?
曲げガラスのRG-60のほうじゃなくて?
642pH7.74:2009/12/20(日) 09:33:21 ID:4tUEJrrX
かねだい所沢店でヴォルテス4,980円だったぞ
643pH7.74:2009/12/20(日) 09:43:54 ID:lx6p5ecs
ビバライト450の新型使ってる方いますか?
検索してもあまりレビューとかないみたいなので
644pH7.74:2009/12/20(日) 09:45:58 ID:n78kXHko
コトブキのツインライト、蛍光灯の色イマイチだな・・・
アクシーキュート 900に変えたほうがいいかな。
645640:2009/12/20(日) 10:01:01 ID:00Gu4a81
>>641
キュート二本置きで問題ない、余裕を持ってクリアしている。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up108841.jpg
646pH7.74:2009/12/20(日) 10:37:31 ID:Oy0JeMNd
>>645
わざわざ写真までうpして頂いて感謝です。
安心してポチれます。
647pH7.74:2009/12/20(日) 12:42:45 ID:0WX5HrDT
ビオルックス−A は水草育成にはどうでしょうか?
エマーソン効果で光合成UPするらしい
ネットで305円みつけた!!
648pH7.74:2009/12/20(日) 14:05:10 ID:qWNtopzF
90x45x45で立ち上げようと思ってるんですがヴォルテス2基でいけますかね?

観賞的な意味で・・・・・・見た感じの明るさとか
649pH7.74:2009/12/20(日) 14:07:33 ID:9/edO+Vg
そらお前さんの基準が解らんもの。俺には良いかも知れないけどお前さんにはダメかもしれないし。
ま、60wありゃ見る分には大丈夫でしょ。ただヴォルテスの特徴を良く理解してな。
あれは照射範囲が狭いから90じゃ暗いところが出来るよ。
650pH7.74:2009/12/20(日) 14:16:47 ID:ycuj+rIs
水草水槽なら絶対足りない
生体だけだったら別に良いんじゃない?
3つでなんとかって感じじゃないかな・・・
651pH7.74:2009/12/20(日) 14:48:38 ID:qWNtopzF
一応レイアウトは凹型の陰性メインでやろうと思ってるんですがね...
オープンにしたいんですけどメタハラほど光量いらないしと思いまして
652pH7.74:2009/12/20(日) 15:19:46 ID:GDD4CXiS
22Wのレフランプ3つぐらいのがいいんじゃね
ヴォルテスは照射範囲が狭い代わりに底まで届きやすいし
653pH7.74:2009/12/20(日) 15:35:28 ID:K5CFzWhS
ヴォルテス、値段・性能的には申し分なんだがなんだか見た目がなぁ。
でかくて迫力たっぷりというか…。

見た目的にはネオビームが一番好みなのだが、如何せん値段が。
654pH7.74:2009/12/20(日) 16:47:50 ID:MqKXwAcS
>>653
水槽を大きくすれば良いじゃない
655pH7.74:2009/12/20(日) 17:08:16 ID:9/edO+Vg
>>654
そしたらヴォルテス増やさないと光量足りなくなるから、台数増えて結局本末転倒。
656pH7.74:2009/12/20(日) 17:16:05 ID:C0FJrDZU
ネタにマジレス・・・
657pH7.74:2009/12/20(日) 17:36:53 ID:fIUsO92h
↑こうやってレスする時点でお前も同類



以下ループで
658pH7.74:2009/12/20(日) 17:59:27 ID:v5AnBeAx
ヴォルテスは30キューブが隅々まで明るく照らせるための設計で
あの巨大な径なのだぞ!
659pH7.74:2009/12/20(日) 18:32:41 ID:7WMJuo+a
ヴォルテスは30キューブ(高さ40も含む)向け照明の決定版だと思うぞ
別に60規格に2灯でも悪くはないけど
660pH7.74:2009/12/20(日) 21:37:46 ID:qOfrb1S/
別に決定版じゃないだろ。
クリップライトで40wの照明が欲しい。
661pH7.74:2009/12/20(日) 23:06:29 ID:sVzZM0lK
60cm規格にヴォルテスホワイト2基と、テクニカのクリップ型ランプシェード+クリアランプレッド1基で、
合計3基使ってるけど、なかなか明るくてよい。水面を波立たせているので、メタハラのような水のゆらぎ
ができるものよし。
662pH7.74:2009/12/20(日) 23:15:41 ID:6YEZFba+
グロッソを這わせるべく照明を買って光量アップさせたいです

現在
水槽120×45×45
照明20w×4一台


メタハラ150wにするのと同じ照明もう一台増やすのとどちらが良いでしょうか?

また、他に良い照明があれば教えて下さい
663pH7.74:2009/12/20(日) 23:38:33 ID:PfBWhgsl
>>662
その水槽で高光量必要な水草を綺麗に育てたいなら
150Wメタハラ2台くらい必要なんじゃないの?
664pH7.74:2009/12/20(日) 23:52:04 ID:CxXUOzUh
もう一台20w×4を追加して、くっつけ気味て設置すれば這うと思う
ただ余裕は無いんで20w×4を二台追加とか
インバーターの強力な奴にするとかにしたほうが良いかも

自分なら60用のテクニカを二台並べて使いたい
665pH7.74:2009/12/20(日) 23:53:14 ID:C0FJrDZU
20wx4って事は、いわゆる標準120ライトか

水草にメタハラはあまり良い評判を聞かないので蛍光灯路線がお勧め、それと150wメタハラじゃ120水槽にはパワー不足
アクシーのニューツイン1200(36PLx4)辺りを追加購入するといいんじゃなかろうか
今ある奴もこれに交換できればもっといいんだけどね

予算が青天井ならテクニカ60(20x3)を2台並べれば最強、ちょっと左右はみ出るけど・・・
666pH7.74:2009/12/20(日) 23:58:53 ID:Yeclam3h
グラッシーレディオ21×4灯ってのはどうだ?
LEDだしエコっぽいし明るいし
667pH7.74:2009/12/21(月) 01:13:01 ID:GzNesXot
>>637
クリップライトも使えるぞ
詳しくはココ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1258481184/
668pH7.74:2009/12/21(月) 04:15:15 ID:sZ07/ChQ
60水槽(高さ40cm)で水草やる場合、アクシーのニューツイン(36W×2)で足りると思う?
パワーツイン(55W×2)にしとくべき?
グロッソやキューバパールやリシア等の高光量が必要な水草は入れないつもり。
669pH7.74:2009/12/21(月) 05:41:17 ID:fyao22WM
足りるだろうけど、ニューツインだと端が少し暗くなるよね。
専用管ってのも好きじゃない。特にパワーツインは専用管が高いから注意。
高光量必要ないならテクニカ2灯でも充分だと思うよ。
60標準ならグロッソもいけるぐらいだし。今なら安いよw
あとは今人気のヴォルテス2台とか。これも球は高いけど。
670pH7.74:2009/12/21(月) 06:36:13 ID:sZ07/ChQ
>>669
レスありがとう。
高さ36cmの規格水槽だったら迷うことなくテクニカなんだけど、40cmなのがね・・・。
テクニカはインバーター最大限に生かしてるけど、所詮50W止まりだよね。
専用管が高いのは承知してるけど年に一回程度のことだからまあいいとして、
人が出入りする場所の水槽だから、やっぱりデザインも重視でアクシーがいいかなと。
ニューツインはやっぱ両端暗くなるかぁ。じゃあ無難にパワーツインかなぁ?
ヴォルテスは欠品解除されたら是非30キューブの方に使ってみたいと思ってる。
671pH7.74:2009/12/21(月) 07:55:44 ID:XkkzDUA6
>>670
いまならパワーツインでも安いもんだからいっちゃいなよ!



ニューツインでも行けると思うけど。
672pH7.74:2009/12/21(月) 13:16:22 ID:txUk+tKN
90×45×45水槽に今ニッソーツインライト
90用2台と60用の安いツインライトを一台若干
はみ出すけど無理に
のっけてるんですが
これの15×30くらいのあいてるスペースか
90×1と60×2にして30×30くらいのスペースに
補助光としてヴォルテスいれたらどうかなと思ってます

メタハラにも使えるつり下げ式タイプのスタンドだと他のライトが置けなくなるし
枠あり水槽なので、クリップスタンドもうまく設置出来るものが
見つからないのですが、いいスタンドかヴォルテスつけるいい
方法があったら紹介して頂きたいのですが、何かないでしょうか、、
673pH7.74:2009/12/21(月) 13:29:32 ID:txUk+tKN
ツインライト はニッソーじゃなくてコトブキでした
674pH7.74:2009/12/21(月) 16:41:56 ID:ltKFKnS6
評判のいいブォルテス(ブォがでない…)ですけど皆何で吊り下げてる?
専用のスタンドみたいなのがあるの?
どこかで木の棚を自作されてた人いたが何で固定してんだろ…
675pH7.74:2009/12/21(月) 17:36:45 ID:SJlGDGkq
VO
ヴォ
676pH7.74:2009/12/21(月) 17:47:07 ID:jYsQmUGW
>>674
まずはPC初心者スレにでも池。話はそれからだ。
677pH7.74:2009/12/21(月) 18:00:36 ID:ltKFKnS6
PCぢゃなく携帯です… 携帯での出し方分からん…
678pH7.74:2009/12/21(月) 18:28:09 ID:+HmKcEoE
>>677
「ぶ」をカナ英数変換で「ヴ」が出ないだろうか?
機種、会社によって違うだろうけど。
679pH7.74:2009/12/21(月) 18:40:47 ID:TJ+WaE/b
>>674
au使用 「う」に「゛」で「ヴ」でるな
メタハラ用のスタンドが使えるよ
最悪、天井から吊り下げるっていう方法もあるのではないかな
680pH7.74:2009/12/21(月) 19:04:40 ID:ltKFKnS6
ヴ←!!出ました!!ブを変換で出た。御騒がせしました…
メタハラ用スタンドって値段高そう…
30キューブにあうスタンドってあるのかな
681pH7.74:2009/12/21(月) 19:28:36 ID:XkkzDUA6
これなんて照明?
http://nukoup.nukos.net/img/46804.jpg
682pH7.74:2009/12/21(月) 19:43:55 ID:BHcgvl6Y
>>264
これいいな
683pH7.74:2009/12/21(月) 19:59:20 ID:zGGaiW4v
>>680
チャームで探すと幸せになれるよ!
684pH7.74:2009/12/21(月) 20:01:10 ID:BHcgvl6Y
8000円くらいのやつか
685pH7.74:2009/12/21(月) 20:12:23 ID:iwXM26xM
>>681
キャットウォークシリーズかも。
http://www.eglo-shop.jp/series/modern_lighting/catwalk/
高くてお薦めではなく、水草水槽なら不安がある。

こっちのタイプかも知れない。
http://www.netsea.jp/shop/68436/1061301
686pH7.74:2009/12/21(月) 21:02:23 ID:SJlGDGkq
ヴォルティスと30キューブ スタンドは自作してみた
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20091221205905.jpg
687pH7.74:2009/12/21(月) 21:11:05 ID:BHcgvl6Y
>>686
kwsk
688pH7.74:2009/12/21(月) 21:25:51 ID:+HmKcEoE
>>687
カッコイイ
689pH7.74:2009/12/21(月) 21:34:04 ID:BHcgvl6Y
いやぁ照れるぜ
690pH7.74:2009/12/21(月) 21:46:22 ID:SJlGDGkq
686です
>>687ww
材料はホームセンターによくあるステンレスのパイプ25mm1200円くらい
電気の配線を通すパイプのR部分280円 ちょっと径が違うのでテープで厚み調整
パイプのフタ100均にある椅子の足の裏に張る丸いの25mm
Rパイプ、フタはシルバーに塗る 台の裏でΩ←こういうので留める
こんな感じっす
691pH7.74:2009/12/21(月) 21:50:11 ID:BMAnz6fs
>>686
スッキリしてていいね
692pH7.74:2009/12/21(月) 21:53:07 ID:Vuww+1Hm
なぁ、このライト吊るすやつってどこで入手すんの?
チェーンやワイヤーやら。
だれか教えて
693pH7.74:2009/12/21(月) 21:54:34 ID:5pC5o6hK
八百屋
694pH7.74:2009/12/21(月) 22:03:29 ID:Vuww+1Hm
>>693
キリ番とってスポンサーつけて生計立ててる知り合いのプロキリ番ゲッターかとオモタ
695pH7.74:2009/12/21(月) 22:04:42 ID:BHcgvl6Y
>>690
なるほど

おつ
696pH7.74:2009/12/21(月) 22:30:03 ID:1G2paxTC
>>692
上の写真のチェーンは付属してるよ
697672:2009/12/21(月) 22:53:10 ID:IqLlvR9X
>>686 >>690
おー凄い!
この手の自作ってやった事ないけど挑戦してみたいです
台の裏のΩってホムセンにありますかね。
ネジでステンレスパイプを縛り付け感じでしょうか
698pH7.74:2009/12/21(月) 22:58:43 ID:5pC5o6hK
Ωってパイプサドルって名前で売ってるよ
色んなサイズがあってビスで留めるだけ
699672:2009/12/21(月) 23:13:10 ID:IqLlvR9X
>>698
ありがとうございます。メモって買いに行って作ってみます!
700pH7.74:2009/12/21(月) 23:26:28 ID:ltKFKnS6
携帯の為>>686の画像見れない…(涙)
明日PCで見てみる!!
多分HCに行くと思う。
今度祭日は日曜大工だな
701pH7.74:2009/12/21(月) 23:41:52 ID:BHcgvl6Y
>>700
べっかんこ使えばよくね
702pH7.74:2009/12/21(月) 23:56:04 ID:MGhkFT4s
>>700
ファイルシークとかを通せば見れるよ
方法は、下の方にある[設]→ime.nuにチェック→一番下「設」をポチっとな
もしくはべっかんこを使う
703pH7.74:2009/12/22(火) 00:08:52 ID:0qMIHBTP
>>696
ありがとう。
でも、本体とセットじゃなくて、ワイヤーのみ欲しいんです。
ホムセンで適当なチェーン買ってこようかな…
704pH7.74:2009/12/22(火) 00:24:18 ID:18rxNEHe
>>662ですがレス遅くなってすみません。

予算が余りないので120用の標準のライトでも買ってみようかと思います。

ありがとうございました
705pH7.74:2009/12/22(火) 17:34:45 ID:396NkMKv
>>686
いろんな意味ですごいな
ただやっぱ小さい水槽だと機材が目立っちゃうな・・・
スタンド自作出来るんだから排水パイプも自作して見栄え良くしちゃおうぜw
706pH7.74:2009/12/22(火) 18:33:03 ID:vZgZj0F0
ヴォルテスのホワイト球は人気で欠品してるのかな?
それともホワイトだけ不具合出てるのかな?
707686:2009/12/22(火) 19:57:18 ID:sVDIH3G8
感想くれた方ありがとうございます

>>697
こんなでよければ簡単なんでぜひ挑戦してみてください
ついでに安いパイプカッター買っとくとアクア以外にもいろいろ使えて便利っすよ

>>705
排水パイプエアレするのに引き上げたまま撮影してた; 
普段は吸水と同じ高さですが、やっぱ目立ちますね
708pH7.74:2009/12/22(火) 20:18:06 ID:CsewhmnZ
>>707
Rとフタのメタル塗装って簡単なの?
ステンレス部分との差が気になる。
709pH7.74:2009/12/22(火) 20:50:06 ID:sVDIH3G8
メタルというかシルバーです ステンよりアルミのような色っすね
色の違いはハッキリ出ます

自分はハケで塗ったけどスプレー使ったほうが綺麗に出来上がりそう


710pH7.74:2009/12/22(火) 20:53:19 ID:jor41UA/
テクいるけどホムセンでステンのテープ買ってきて貼るという手もある
711pH7.74:2009/12/22(火) 21:53:55 ID:PHvxIo5q
668=670です。
パワーツインにほぼ決まりかけてるんだけど、やっぱり入ってる水草に対して
光量が多すぎるような気がしていまいち踏み切れないでいます。
そこで質問なんですが、パワーツイン(55W)の灯具にニューツイン(36W)の蛍光管は使えますかね?
使えるのであれば、パワーツインの方を買って、普段は36W×2=72Wで使って、
高光量の水草を入れたり高さ45cmの水槽に乗り換えたりした場合に、55W×2=110Wで、ということが
できるので非常に好都合なのですが。
実際にやったことある人はいないと思いますが、物理的に可能か、電気関係に詳しい方教えて下さい。
(可能な場合、実際に要する消費電力は72Wで済みますよね?)
712pH7.74:2009/12/22(火) 22:30:24 ID:hKIcyzBP
>>711
質問に対しては答えられないけど、光量は浮き草を使って減らすっててもあるよ
713pH7.74:2009/12/22(火) 22:54:26 ID:MM5UZuL7
同じく質問には答えられないけど
金あるなら、テクニカ二台とかが光量調整出来ていいんじゃない
俺が金持ってたらそうするw

あとグロッソとかリシアだけが光量いるんじゃなくて、ロタラとか普通の有茎草とか
ウィローモスとかでも光量あると成長速度が違ったり、きれいに育ったり
赤系も水草でも発色が全然かわってくるから
クリプトとかミクロソリウムとかの陰性中心じゃないなら
光量はあった方がいいと思うけど。育ったところで光量落としたら調整出来るし。
714pH7.74:2009/12/22(火) 22:58:21 ID:CsewhmnZ
ふと思ったが、強すぎる方なら園芸みたいに遮光ネット的な物を挟んでやれば良いんじゃないだろうか。
715pH7.74:2009/12/22(火) 23:22:40 ID:PHvxIo5q
みなさんレスありがとう。
浮き草はすぐ水面一面を覆ってしまうし、定期的に捨てないと下の有茎草に影響がでるから
できれば入れない方向でいきたいと思ってます。(110Wだとすごい勢いで増えそうだし・・・)

あと灯具は一台で済ませたいので、もしテクニカにするなら3灯の方にしようと思うけど、
反射板の問題と、正直デザインがあまり好みではありません。
(性能や作りは、アクシーと比較にならないほど良い物なのは承知しています。)

光量強すぎてコケコケになるのは避けたいし、電気代の面からも80W前後がベストです。
一刻を争うわけではないのでもう少し検討しますが、もし>>711の蛍光管の件がわかる方が
おられましたら、遅くてもいいのでレス下さい。
716pH7.74:2009/12/22(火) 23:24:59 ID:d1HarqGw
>>711
人が出入りする場所だと常にライトを付けておく必要があるんじゃないの?
あまり高光量すぎると管理が大変だよ。
グロッソとかやるにしても110Wなんていらないと思うよ。
差額4000円+36W管2本で3400円=7400円
パワーツインで36W管使えたとしても、ニューツインだけ買うよりこれだけ余計にかかる。
水槽買い替えることになったら、そのときまた考えればいいじゃない?
もっといいライトが出てるかもしれないんだし。
717pH7.74:2009/12/22(火) 23:26:43 ID:gjYO1SZU
>>711
出来ません。
そもそも筐体の大きさが違います。
718pH7.74:2009/12/22(火) 23:38:30 ID:PHvxIo5q
>>716
点灯時間は7〜8時間の予定です。
リビング水槽ですが、昼間だけでいいので。

>>717
そうなんですか?
良かったです、これで諦めがつきました。
レスありがとうございました。
719pH7.74:2009/12/22(火) 23:52:21 ID:fxXNcjdH
ヴォルテス買ったイイすこれ!メタハラいらね
720pH7.74:2009/12/23(水) 00:13:12 ID:xMr4/ji1
チャームの実験を見ると45水槽用の比較だけど

アクシーツインは54Wで6580ルクス
コトブキツイン30W で 3950ルクス

http://www.shopping-charm.jp/userarea/column/shoumei-hikaku_rs.html

これから60用のニューツイン72Wとパワーツイン110Wの光量をコトブキツイン
との比較で推測すると
ニューツインでコトブキツイン40Wを二台乗せて3灯つける程度
パワーツインはW数からの単純計算だとその1.5倍で4.5灯相当と推測される

俺の経験上だと陽性水草を状態よく育てるには水深40と一台設置でサイドに光が届きにくい
事を考えるとパワーツインくらいの光量は欲しいと思う。
ちゃんと管理したらコケが出まくるほどの光量でもないな。
721pH7.74:2009/12/23(水) 00:45:58 ID:7OFkepie
>>720
勉強になります。

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n78413619
このパワーツイン出品者は60×45×45で主にグロッソやってたけど
とにかくコケが凄いって書いてある。

実際のところは、使ってみるしかなさそうですね。
722pH7.74:2009/12/23(水) 01:52:30 ID:xMr4/ji1
コケが出るのは養分、CO2、光のバランスが悪いって言う事だから
この出品者みたいに水草の体積少なめ、魚が過密気味でディスカスまでいたら
養分過多になりやすい、これに光量多めに当てたらそりゃコケやすいだろうなと
思うよ。水草の量、カリウムとか液肥、CO2の添加量、点灯時間、リシア浮かべて栄養吸収、生物兵器の
量の調整とかでうまくバランスとればコケってどうしようもない光量じゃないって事
250Wメタハラあてるとかしたらどうしようもないだろうけどそう言うレベルじゃないと

うまく調整する自信がないなら、ニューツインでも育たないって事はないと思うから
そっちの選択もありだと思う。
723pH7.74:2009/12/23(水) 02:26:52 ID:xMr4/ji1
あとさ消費電力40W差なんて一日8時間点灯なら月間200円くらいの差だぞ
本体2万のライト買って 交換珠2本で6000円でも別に構わないって奴が
気にする金額かいね
724pH7.74:2009/12/23(水) 02:55:52 ID:7OFkepie
すみません、細かいところにセコいんです。
初期投資はある程度仕方がないというかまあいいやって思えるんですけど、
維持費とかは結構気にしちゃうんですよね。
月200円程度の差ならいいかな。
大は小を兼ねるじゃないですけど、後はCO2や液肥、点灯時間で調整するようにして、
パワーツインいっときます。
長い間グダグダとスレ汚し失礼しました。
レス下さったみなさん、ありがとうございました。
725pH7.74:2009/12/23(水) 23:16:19 ID:UVNhpcGj
ヤフオクに何件かヴォルテスのホワイト、二日ほど前に
出てたのもほぼなくなったね。どうも不具合は本当っぽいね
上の方に最初の数日焦げ臭い匂いがしたって言ってる人がいたけど
それじゃない? 使ってる人は発火の危険性があるんじゃないか
726pH7.74:2009/12/23(水) 23:22:38 ID:lAm3yEgN
確認したいのですが、アクシーニューツインのようなリフト付属の照明は、
フレームありの水槽に、そのまま乗せられるのでしょうか?
727pH7.74:2009/12/23(水) 23:32:59 ID:kU8QHMGP
>>725
ホワイトがよく売れるだけとは考えられないの?
728pH7.74:2009/12/23(水) 23:33:06 ID:a20/xnEJ
むしろ枠有り水槽はニューツインくらいしか載せれない気がする
729pH7.74:2009/12/23(水) 23:42:10 ID:i+eUjYRR
取り外し可能なタイプならフレームでも
全然いける
730pH7.74:2009/12/23(水) 23:43:02 ID:5h/bFFY0
>>686
パイプの下部は何で支えているのでしょうか?
731pH7.74:2009/12/24(木) 01:08:33 ID:cP5ZwGVp
台の裏でΩ←こういうので留める
732pH7.74:2009/12/24(木) 07:20:21 ID:smuVR/03
ΩΩΩΩ ナンダッテー
733pH7.74:2009/12/24(木) 14:11:54 ID:EG/1BOOt
テクニカ90cm4灯って枠無しオールガラス水槽に乗っけても重さ大丈夫かな。
734pH7.74:2009/12/24(木) 15:25:08 ID:iADRb0Wf
枠ありにテクニカ・・・カッチョ悪〜
735pH7.74:2009/12/24(木) 17:22:44 ID:i7tBUa0q
>>686
ライトもそうだけど、他の器材・水草等のスペック・種類
も知りたい。
736pH7.74:2009/12/24(木) 18:07:08 ID:ewKKqRUw
アクシーとかのPL管って純正しか交換出来ないのかな。
パナソニックとかのが半額位でホムセンに売ってるんだが、
それ刺すと燃えるか不安だ。
737pH7.74:2009/12/24(木) 18:09:03 ID:smuVR/03
>>736
そのままでは物理的に刺さらないので、ソケットを交換する必要がある。
交換さえすりゃパナでも使い放題。
738pH7.74:2009/12/24(木) 18:11:58 ID:639AoZap
CL603とフラットインバータ-ではどっちが明るいの?
739pH7.74:2009/12/24(木) 23:12:11 ID:Cw5an2aj
水槽のガラスの蓋が汚れてるとライトの光うまく植物まで届かないですかね
それとも水草水槽なら蓋なんてつけずにライトリフトがデフォですか?
740pH7.74:2009/12/24(木) 23:25:25 ID:2jZCgQe6
>>736
長さが違うからムリ
741pH7.74:2009/12/25(金) 00:10:37 ID:Z7HSqdTJ
ヴォルテス呪ってやる@アクシーX35
742pH7.74:2009/12/25(金) 01:14:43 ID:cmpBSXkO
>>741
不具合も多いが
クリップタイプをさっさと出さなかったのも敗因のような…
743pH7.74:2009/12/25(金) 01:14:43 ID:cmpBSXkO
>>741
不具合も多いが
クリップタイプをさっさと出さなかったのも敗因のような…
744pH7.74:2009/12/25(金) 02:50:58 ID:0sROXxHZ
うんこ
745pH7.74:2009/12/25(金) 02:51:00 ID:0sROXxHZ
うんこ
746 ◆boczq1J3PY :2009/12/25(金) 02:51:11 ID:0sROXxHZ
テス
747 ◆g8XpF37uiA :2009/12/25(金) 02:51:35 ID:0sROXxHZ
テステス
748pH7.74:2009/12/25(金) 04:29:41 ID:J9BcJ5Wz
メモ
ニューツイン 72W → 66W
パワーツイン 110W → 84W
749pH7.74:2009/12/25(金) 06:11:50 ID:6rfwZUpJ
メモ
テクニカ2灯 36W → 50W
テクニカ3灯 54W → 75W
750pH7.74:2009/12/25(金) 07:12:02 ID:mP5cMSGr
なんなのこの流れ…
751pH7.74:2009/12/25(金) 07:12:45 ID:mP5cMSGr
なんなのこの流れ・・・
752pH7.74:2009/12/25(金) 12:33:11 ID:USOututV
C60ダックス水槽の照明に迷ってる。
玄関に設置してるから、デザインを重視したいんだけど・・・。
光量が沢山いるような水草は、いれないつもり。
オススメないですか?
753pH7.74:2009/12/25(金) 12:36:19 ID:5nD8xbJ1
アクシーキュート
754pH7.74:2009/12/25(金) 17:15:53 ID:azXD7/Ph
90立ち上げ
グランドソーラーたかすぎ
ソーラーじゃ非力

ヴォルテス×3を天井からつりさげよう
755pH7.74:2009/12/25(金) 17:32:17 ID:vom42nFW
>>752
見た目重視ならクリップ式2灯とか。
水槽用じゃないやつでもいいし。
756pH7.74:2009/12/25(金) 18:25:30 ID:piXxjTvX
90cm水槽用のグロースタータ直管32W蛍光灯でおすすめない?
メロウZ PRIDEとかパルックプレミアが寿命も明るさもいいと思ったが、32Wタイプがねえ
757pH7.74:2009/12/25(金) 18:28:11 ID:irAVzKv4
GEXの2400ルーメンってやつをつかってるけど
結構よかったよ
758pH7.74:2009/12/25(金) 19:24:14 ID:lP4k4FOP
オールガラスの60水槽に使う予定ですが、アクシーイオン600とGEXの標準2灯式で悩んでます。ランニングコストやインテリア性も加味すると、、、悩んじまいますよぉぉ。。。助言求ム!!アクシー600だけでグロッソいけますかかね?
759pH7.74:2009/12/25(金) 19:31:34 ID:piXxjTvX
>>757
見てみたら結構いいかも知れんとおもった。ありがとう
とりあえず交換予備候補に入れておくよ
760pH7.74:2009/12/25(金) 19:50:20 ID:irAVzKv4
>>759
ごめんニッソーだったわww
PG-3 32Wってやつ
761pH7.74:2009/12/25(金) 19:53:28 ID:navEPqiX
762pH7.74:2009/12/25(金) 19:54:21 ID:navEPqiX
763pH7.74:2009/12/25(金) 20:13:23 ID:piXxjTvX
>>760
今気づいたけど、俺が見てたのもニッソーのそれだった
言われるまで気づかんかったので無問題
764pH7.74:2009/12/25(金) 21:40:40 ID:USOututV
>>753
>>755

>>752です。
アクシーキュートですか、ちょっと調べてみます。
クリップ式にして、オープンアクアもいいですね。
どちらにするか、すぐには決められないけど
検討してみます。
ありがとうございました。
765pH7.74:2009/12/26(土) 00:38:53 ID:ygg/Vzk7
>>758
 アクシーイオン
・60規格
・底床に富士砂10L
・生体スカスカ(バルブスヤエ1ペアとエビ数匹とスネール)
・水換えほぼせず、たまに換えたとき肥料を少々&イニ棒
これでキューバパールが絨毯になった。少し茶色いとこあったけど。

 GEX二灯ライト*2
・60規格
・底床にマスターソイル13L
・生体過密(色んな魚50匹↑)
・水換え二週に一度くらい。立ち上げ時にイニ棒仕込んでおいた。たまにイニ棒追加。他の肥料はほぼ無し。
これでグロッソ絨毯になった。流木や他の水草の影に侵入したもの以外は立ちあがることもなかった。
766pH7.74:2009/12/26(土) 01:26:46 ID:J0QeUojI
>>765
それは両方CO2無しでしょうか?
767pH7.74:2009/12/26(土) 06:14:27 ID:ygg/Vzk7
>>766
っと忘れてましたw
共に発酵式でのCO2添加有りです!
768pH7.74:2009/12/26(土) 10:28:43 ID:Tf/wMsLg
テクニカインバーター2台とアクシーネクサス606だとどっちが明るいですか?
769pH7.74:2009/12/26(土) 11:36:56 ID:Q7MOZpLs
>>768
アクメーネクサス606
770pH7.74:2009/12/26(土) 11:47:27 ID:Szx/wacy
>>768
ギーゼマン インフィニティ
771pH7.74:2009/12/26(土) 12:42:54 ID:mWuNphCP
>>768
お前は直射日光で充分
772pH7.74:2009/12/27(日) 00:14:18 ID:W+a/G6qB
45cm水槽の照明について教えて。
今はGEXのクリアライト(12W2灯)を使ってるけどどうも力不足っぽくてミズユキノシタとかキクモの調子がいまいち。
上に吊るす場所の余裕はないからできたら載せる型が良いんだけど
773pH7.74:2009/12/27(日) 00:17:30 ID:nY7WHz9K
ビバライト450の新型とかどうだろう

8000円くらいだけど
774pH7.74:2009/12/27(日) 00:35:26 ID:96LoMLEl
>>772
旧ビバライトスリム使ってるけど明るいよ。
最近ヴォルテス買ってみたけど、ビバライトスリムの方が明るくみえる。
色温度の違いと、端まで均等に照らせるからかな。
775pH7.74:2009/12/27(日) 03:05:38 ID:yFrPd2Or
>>765
リアルな情報に感謝します!! せっかくのオールガラス水槽に標準的なライトを乗せるのってインテリアとしてどうかなって思ってしまうんです。
アクシーは専用のPL管を使ってるみたいですが、ソケット交換をして市販の物をを使うことって賢い選択ですか?
776pH7.74:2009/12/27(日) 10:29:58 ID:JDrSi6pc
アクシーを使う事自体が賢くない
すぐ壊れたと言う報告も過去にあり。
俺の場合はイオンで配線の途中のインバーター?部分で火花バチバチ。
デザインもいいし、明るいし、いいんだけど、俺はもう使わない。
ま、個人的な意見ですがね
777pH7.74:2009/12/27(日) 10:33:40 ID:kdib3VeM
テクニカってそんなにいいの?
778pH7.74:2009/12/27(日) 10:42:00 ID:4iiNYO59
>>777
明るくて水草向だねぇ
水草育てる人には欲しい物だけど、鑑賞するためなんかならGEXで充分だろね
反射板とかが光量を上げてくれてるみたい
だけど、その分値段が張るのがねぇ
779pH7.74:2009/12/27(日) 10:50:21 ID:kdib3VeM
ありがと
780pH7.74:2009/12/27(日) 11:54:37 ID:Xd0MqSSB
>>775
ソケット交換は半年ぐらい使ってからから考えてもいいんじゃないカナ?
交換自体簡単だから、ずっと使い続けるならその時点で交換すればいいと思う

水草を半年やってれば、もっと強い光が欲しくなってるかもしれないよ?
781pH7.74:2009/12/27(日) 13:35:00 ID:W+a/G6qB
>>773-774
ありがとん、ビバライト探してみるよ。隅まで明るいのはいい感じやね
782pH7.74:2009/12/27(日) 17:31:16 ID:yFrPd2Or
>>776
>>780
あざす!やぱ無難に2灯×2で行くか
783pH7.74:2009/12/27(日) 21:12:37 ID:kdib3VeM
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1115010000&itemId=24184
これってどうかな?
見た目お洒落にも見えますが・・・
784pH7.74:2009/12/27(日) 21:51:19 ID:yFrPd2Or
↑↑↑
光量が気になりますが、、、果たしてあれだけでイメージ画みたいな水景が維持できるのでしょうか???見た目は気に入りました!!
785pH7.74:2009/12/27(日) 21:54:21 ID:kdib3VeM
>>784
どうでしょうね。
あんな水景まではもとめてないのですが・・・
786pH7.74:2009/12/27(日) 21:58:14 ID:Zi9as33+
換えの電球たっかww
787pH7.74:2009/12/27(日) 22:46:27 ID:jNN+rSAi
ん?換えの電球以外のセットだろ
788pH7.74:2009/12/27(日) 22:56:58 ID:zRxCIDxg
自分だったら絶対こっちだな、若干高いけど(ランプ以外のセット)
ttp://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1115010700&itemId=24182

テクニカクリアランプと組み合わせて使った場合の話だけど、
30以下水槽の照明としてヴォルテス大きすぎって人にはいいんじゃないかな?
光量も小型水槽の蛍光灯と比べれば十分だし
789pH7.74:2009/12/28(月) 00:32:46 ID:AOf2EUP9
ttp://www.akaricenter.com/denkyu_keikoutou/nichido_f65w-s.htm

ヴォルテスのクリップでこんなん使えないかな
790pH7.74:2009/12/28(月) 01:14:38 ID:huoEu6QW
使えても役に立たん
ライト使うってことは赤&青の光がほしいんだよな
人間の目に明るく見えるような緑はまったく無用だし
俺のように4つすべて赤にしてしまうべき
791pH7.74:2009/12/28(月) 04:33:06 ID:sOHWOBvw
>>789
65Wの奴は物理的に装着不能
延長ソケット使うと蛍光管部分がシェードからかなり飛び出す
それに重過ぎるのでクリップでの固定は無理だろなw

45Wの奴だと装着自体はギリギリ出来るか出来ないか怪しいサイズ
でも、放熱が怪しくなるのでやめといた方が無難だろな
792pH7.74:2009/12/28(月) 05:11:16 ID:+m+Ky+nZ
ヴォルテスが\4000切ったら良いな。

そういや、ヴォルテスにレフランプ付けたらどうなの?
どういうデメリットがある?
793pH7.74:2009/12/28(月) 08:50:51 ID:AOf2EUP9
>>791
ttp://www.akaricenter.com/suikou/aqua/aqua-maru-250.htm

使おうとしたらこんなんか
見ただけで笑える
794pH7.74:2009/12/28(月) 13:57:58 ID:sOHWOBvw
>>793
なんだよその釣鐘wwwwwwwww
795pH7.74:2009/12/28(月) 15:19:36 ID:B6K5KcOJ
>>793
荘厳すぐるw
796pH7.74:2009/12/28(月) 15:47:59 ID:wRhQGwqh
つい拝んじゃうよこれはw
797pH7.74:2010/01/05(火) 17:38:43 ID:dIwBZx0t
家内安全・商売繁盛wwwwwwwwwwwww
798pH7.74:2010/01/05(火) 17:55:19 ID:vw0pDdyM
そしてスタンドが重さに耐えきれず・・・
799pH7.74:2010/01/06(水) 15:45:57 ID:PEZewA1O
旧アクシーイオン450(27W PLタイプ)が急に点かなくなりました。
まずPL管を交換してもダメだったので、点灯管が逝ったかと思い
本体を開けてみたものの、点灯管にはメーカーも書いてないし
型番を検索しても出てこない。

とりあえず形が似たのを付ければいいだろうと
Panasonicのツイン用電子点灯管を買ってくるもウンともスンとも点かず。

非インバ−タのアクシーの点灯管って何買えばいいんですかねぇ。
800pH7.74:2010/01/06(水) 19:48:58 ID:wfz4dbwc
GEXのクリスタルインバーター60って十分水草育成できるくらいの明るさありますか?
801pH7.74:2010/01/06(水) 20:26:13 ID:l4upYSQj
>>591
何を育てるかによる
どうせならこんな中途半端な値段の奴にせずそれなりの値段の4灯式とか買うべきだろう
こういったときに金を惜しんでしまうと後々後悔するから
もちろん水草育てるんなら上部フィルターじゃないだろうし4灯式でもおけるだろ
ライトは赤系のを4本なニッソーの安物はやめとけ
赤系ライトでも4個あれば人間の目にも明るく感じるから、緑の光を強く出す人間の目に明るく見えるライトは水草水槽には一切不要
802pH7.74:2010/01/06(水) 21:09:12 ID:kU8DIu+u
男は黙ってメタハラ一択
803pH7.74:2010/01/06(水) 21:44:02 ID:GvtND87X
ヴォルティス購入記念うp。
↓替える前 ピクシースノー
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20100106213733.jpg
↓ボルティス
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20100106214106.jpg
ボルティスは色んなとこで言われてるように、かなり青っぽいが、かなり明るくなったと思う。
取り付けは、ダイソーのステンレスステーを使って延長してる。
本当はもっと水槽から離して取り付けたいが、ダイソーには27cmのしかなかった。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20100106214127.jpg

水槽はコトブキレグラスR400、濾過はエーハ2232
生体はグッピー、アフリカンランプアイ、プレコ、クーリーローチ、ミナミヌマエビ、レッドビー
水草はミクロソリウム、ルドウィジア、アナカリス、ピグミーチェーン、アルテルナンテラ?
奥のシャワーパイプが斜めってるのは、左奥にサテライトを置いてるから。
ランプアイの卵らしきものをいれてます。以前も稚魚をみたのだが、放っておいたらいなくなったので今度は守る。
本当はエアポンプで揚水するものですが、シャワーパイプの出口にチューブを突っ込んで直接注水してるんだぜ。
804pH7.74:2010/01/06(水) 22:11:04 ID:BDmSYvN0
ヴォルティスって何だよ
805pH7.74:2010/01/06(水) 22:15:07 ID:eQxDumD7
徳島にあるJリーグのクラブ
806pH7.74:2010/01/06(水) 22:17:28 ID:sGt70cBA
超電磁マシーン
807pH7.74:2010/01/06(水) 22:18:58 ID:sjs7WtsL
>>803
まったく同じ組み合わせだったので、気になってレス。
ヴォルテスは30Wでしたか?それとも27W?
808pH7.74:2010/01/06(水) 22:40:46 ID:GvtND87X
>>807
30Wの白だよ。27Wは爬虫類用のホットスポット用だから魚には使えないと思う。
809pH7.74:2010/01/06(水) 22:48:47 ID:sjs7WtsL
>>808
調べたら確かに。27WのUVBは紫外線灯なんですね・・・
魚に悪影響があるんでしょうか。

ちなみによくわからずにチャ○ムのアウトレット品で27Wのを買ったのですが
届いた本体には30Wの表記が。しかし付属の電球は確かにUVB27W。
さらに外箱の27W表記がシールになっていて、はがすと下から30Wブルーの文字。
その後電球を30W球と交換して使っていますがどうも怪しいですね。
810pH7.74:2010/01/06(水) 23:04:01 ID:GvtND87X
>>809
おれは近くのペットショップで買ったんだけど、確かに箱はブルーのに白のシールが貼ってある。
一時期、ボルティスはめちゃ売れてメーカー欠品になったんで、カミハタ自身が箱を用意できなかったんじゃないかな。
白の箱がなくて、ブルーの箱に白のシールを貼って出荷した、と。
箱のシールはこれで説明できるけど、本体の件は分からない。
30W用の本体に27Wや30Wの電球を使用するのは問題ないと思う、けど。
811pH7.74:2010/01/06(水) 23:15:22 ID:sjs7WtsL
>>810
そもそも訳あり品と断りもあったので、ひとまず30Wで使えるだけ使ってみます。
上のレスにもありましたが微妙に機械の焼ける臭いがするのが気になりますが。
AXY X35といいヴォルテスといい微妙に怪しげな品質ですね。

ヴォルテス30Wは明るすぎるくらいの明るさで、非常に満足してますけど。
よく見たら810と水槽まで同じだったw
812pH7.74:2010/01/07(木) 00:28:06 ID:gabXoSJR
とりあえずメタハラ買ったんだけど、ヴォルテスとかで横から照らすと影消えちゃうかな?
あのキラキラ感が好きなんだけど・・・
813pH7.74:2010/01/07(木) 13:52:57 ID:crUkJOTx
>>803
いい感じだね。
そのステンレスステーってどの辺に置いてある?
うちの近所のダイソーには見当たらなかった・・・。
814pH7.74:2010/01/07(木) 17:30:29 ID:tP1+tOrE
ヴォルテスをパワーアップさせた40w以上のスパイラル蛍光灯・コンヴァトラー、カミハタから今春発売!

俺の捏造初夢
815pH7.74:2010/01/07(木) 20:51:30 ID:eIoiuXMP
>>812
メタハラの出力次第
816pH7.74:2010/01/08(金) 04:21:53 ID:pXpBl/IM
部屋の水槽にウィローモス入れてたらもさもさの塊になって浮いてる。
内部まで光が届かないと枯れるらしいけど、ライトを中に入れれば解決するんじゃね?と考えたが、そもそも投げ込み式ライトとかあるんだろうか…
ヒーターも防水なんだからライトも投げ込みできると思うんだけど

チャームで売ってたカーテン状エアレを下から照らすLEDセットぐらいしか見たことない
ラピュタ中心の飛行石見たいにやってみたいな
817pH7.74:2010/01/08(金) 04:32:16 ID:I8PIiVpq
818pH7.74:2010/01/08(金) 10:58:38 ID:1Cd9elrg
水中ライトはやめたほうがいいぞウィローモスとかコケ系だけを育てるならともかく、他の垂直に伸びるような水草は水中ライト入れると水中ライトの方向に曲がったりするから
どうせならライトを上に乗せるライトを増やすかいいやつにするべき
水中ライトのほうが水の反射の影響がないからダイレクトに光を当てることが出来る気がするけどな
819pH7.74:2010/01/08(金) 17:17:06 ID:I8PIiVpq
よく吸盤の精度が悪くて、とか聞くよね。貼っておいてなんだけど。

>818さんの書き込みみて、ふと思った。
満水近くにして、ガラスの蓋の天板に水中ライトを点ける、とかやってる人いないのかな。
820pH7.74:2010/01/08(金) 18:15:57 ID:YruHmhyr
発熱源だからねぇ〜
821pH7.74:2010/01/08(金) 20:22:00 ID:Nl0Rrp7T
60規格水槽でヴォルテス2つとテクニカインバーターライト2灯か迷うな〜
明るさはあまり変わらないよね?
60cmでヴォルテス使ってる画像ってどこかにある?
822pH7.74:2010/01/08(金) 20:31:16 ID:ZUIOFa82
ヴォルテス2台の方が圧倒的に明るいだろ
両方2台ずつ持ってるけどヴォルテスの方が良いよ
823pH7.74:2010/01/08(金) 20:45:41 ID:Nl0Rrp7T
ヴォルテスの方が明るいのか
じゃあヴォルテス買ってみようかな
チャームのアクリルスタンド使えなかったらちょっと出費だなー
824pH7.74:2010/01/08(金) 20:55:35 ID:OSNl8T1O
>>823
俺は30キューブでヴォルテスにしようと思ってるんだが、設置したら画像うpしてくれ
825pH7.74:2010/01/08(金) 21:38:15 ID:Kf09CI5S
2灯・・・ケチらずテクニカ3灯と比較しようぜ
826pH7.74:2010/01/08(金) 21:46:21 ID:ZUIOFa82
テクニカ3灯は駄作だろ
速攻オクで出したわ
827pH7.74:2010/01/08(金) 21:48:57 ID:ZUIOFa82
60と45の話ね
90は使える
828pH7.74:2010/01/08(金) 21:51:20 ID:yMesj8yF
>>826
どのヘンがダメなんでしょうか。

やっぱ反射加工とかないからスか?先輩。
829pH7.74:2010/01/08(金) 22:15:54 ID:8FqnGH63
アクメーネクサス604の方がいいだろ結局アクメの方が4灯だし値段も安いし
反射板的なものがどうのこうのって言っても反射膜有りの蛍光灯買えばいいんだし
3灯より4灯の方が確実だぞ電気代はかかるけど値段も安いしな
830pH7.74:2010/01/08(金) 22:34:18 ID:bXlfxAI7
>>829
すまん。日本語で話して欲しい。
831pH7.74:2010/01/08(金) 22:47:55 ID:8FqnGH63
>>830
潮吹きアクメ
832pH7.74:2010/01/08(金) 23:04:40 ID:+ovW0Z4a
アクシーはないわ
金がうなるほどあるならともかく
833pH7.74:2010/01/08(金) 23:46:50 ID:EyBSUu9K
>>832
アクシーだめならどこがいいの?
やっぱりテクニカ?こっちの方が高いようなw
834pH7.74:2010/01/08(金) 23:50:25 ID:+ovW0Z4a
テクニカは本体は高いけど
明るさはあるし、市販の電球使えるのが強みだと思う

アクシーは専用管しか使えないのが俺はダメだな
ネクサスは電球切れるのが異様に早い
スーパールミックスはものっすご煩い
電球の交換頻度はすごいよ
835pH7.74:2010/01/09(土) 00:22:38 ID:IN/ajawW
どちらにせよ、ヴォルテスが出荷されないと動けない。
836pH7.74:2010/01/09(土) 00:28:15 ID:qOuhOsRZ
ビバライトはどんな感じなのだろう

あんまりレビューないからなぁ。新型になってから
837pH7.74:2010/01/09(土) 06:27:18 ID:099AY88l
アクシーはウチだと専用管は4〜6ヶ月で切れる
一日9時間つけてるから、5000時間位がおおよその寿命?
年間コストは1〜1.5万
一般売りのT5管だと値段2/3で寿命が2倍だけど、色温度が若干低い

まぁ本体、電気代含めてもコストパフォーマンスはよく無いな
838837:2010/01/09(土) 06:31:04 ID:099AY88l
上のはアクシーネクサスの話ね
839pH7.74:2010/01/09(土) 07:30:48 ID:ouoOomqJ
>>813
亀ですまん。ダイソーでは工具売り場、ネジ売り場の近くにあったよ。
ヴォルテスのボルトを流用するならステーのボルト穴の大きさに注意。
ヴォルテスのボルトは太いが両端が切れてるので7mmでちょうどだった。
あと、穴が大きいのでワッシャーがいるよ。
840pH7.74:2010/01/09(土) 11:02:53 ID:S/NsNtGg
ヴォルテス
チャームも5980円から4980円に値下げしたな
近所のショップも4980円から4200円に値下げしてた
3980円で買える日がもうすぐかもって別のショップが言ってた
騒がれてるほど売れてないのかな?それとも売れてるからこそ値下げしてるのかな?
841pH7.74:2010/01/09(土) 12:08:49 ID:pxIa4fia
>>837
ねぇ、どうやって計算したら一日9時間で6ヶ月(180日)で5000時間にもなるの?
842pH7.74:2010/01/09(土) 14:10:26 ID:6dMKNv0N
180X24でも4320だなw

アクシーの低寿命の原因って熱篭りが原因な気がしなくもない
843pH7.74:2010/01/09(土) 14:47:20 ID:lcJleKVX
844pH7.74:2010/01/09(土) 15:03:27 ID:nvfYMPJF
845pH7.74:2010/01/09(土) 15:19:48 ID:lcJleKVX
高いなw
846pH7.74:2010/01/09(土) 18:39:47 ID:gGBBXZ7O
これ欲しい。
買っちゃおうかな。
847pH7.74:2010/01/09(土) 22:12:54 ID:qav4gnNu
60×45×30の水槽でテクニカ60の2灯つかってますが
奥が若干暗くなるのが気になります。
もともとテクニカ2灯は規格水槽用なんですかね?

すこしリフトさせて全体照らせるようにするか
サブライトつけるかどちらがいいでしょうか?
848pH7.74:2010/01/09(土) 22:17:58 ID:k4EPCLEQ
高さ30ならリフトしとけば
849pH7.74:2010/01/09(土) 22:50:54 ID:ULdCeSCM
>>843
消費電力大きいな。
それならもう少し追い銭してメタハラ導入しようと考えるな俺だと。
850pH7.74:2010/01/09(土) 23:03:12 ID:6dMKNv0N
>>849
90水槽だとメタハラ1灯じゃ端まで照らせねーと思うけど?
851pH7.74:2010/01/09(土) 23:18:27 ID:4nb3/Ee3
>>849
この蛍光灯並みにメタハラでって考えると追い銭程度じゃすまないけど?
150W一灯じゃ太刀打ちできないよ?スタンドもいるし。
852pH7.74:2010/01/09(土) 23:20:36 ID:akp1xdcl
>>826の理由を誰か説明おね
853pH7.74:2010/01/09(土) 23:23:55 ID:4nb3/Ee3
>>852
二灯の出来が良すぎて、三灯が出たときに、
お〜じゃ二灯の1.5倍だな!って話題になるも、実は1.5にはなってない。
というのは狭いスペースに3本入れてるもんだから、反射板が上手く機能しない。
これなら二灯x2とか、二灯+アクシーキュートなどのほうが全然いい。

つまり値段や名前ほどの価値はないってこった
854pH7.74:2010/01/09(土) 23:46:37 ID:N0PzdiCu
そうは言うけど、テクニカの反射皮膜付きの管を使う分にはそれほど反射板って重要じゃないよね
2灯より値段に対するパフォーマンスは落ちるけど、
上部のスペース1台分で光量アップ出来るわけだし、言われてるほど駄作だとは思わないな
まあ2灯の出来がいいもんだからみんな比較しちゃうんだよね
855pH7.74:2010/01/09(土) 23:47:21 ID:Zia/cZOA
光量1.5倍じゃない割には値段だけが1.5倍じゃぁ誰も買わんでしょうねぇ
856pH7.74:2010/01/09(土) 23:57:28 ID:kAZWM1a2
200wも必要なケースってあるの?
857pH7.74:2010/01/10(日) 00:05:06 ID:4/mEA8Gu
>>856
じゃぁなんで200Wの蛍光灯が出てるの?
858pH7.74:2010/01/10(日) 01:18:10 ID:9FuX7Psl
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1115000000&itemId=57509
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1115000000&itemId=49301 ×3
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1115010600&itemId=63075
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1115010600&itemId=15531

90*45*45で水草(グロッソやグリーンロタラががんがん這うくらい)を育てるのには
どれが一番コスパ高いでしょうか。
どれも少し吊り下げて使いたいと思っています。

あと、ソーラーとかは大丈夫みたいだけど、
上記製品は天井からずーっと吊り下げるとして、
電源コードの長さは足りるのかな?
電源コードの
859pH7.74:2010/01/10(日) 01:25:40 ID:5vrqJ7BV
>>856
テクニカ2台という人ももいるし、スーパールミックスとかアクシーネクサスとか前からあるのに
なんで今更そんな疑問でるんだ?
860pH7.74:2010/01/10(日) 01:29:23 ID:4/mEA8Gu
テクニカ。
アクシーは専用球が高すぎる。テクニカなら東芝が使える。
あとヴォルテス3つじゃ90規格にはつらいよ。W数だけで考えても駄目。奥行き30を照らすにはいいけど、奥行き45を満遍なく照らすには数が足りない。
テクニカだけでグロッソは這うが、お前さんの言うガンガンがどの程度かで追加が必要。
あとアクシーのPL管は端が暗くなるから駄目。
ランニングコスト無視ならネクサスでいいんじゃない?明るさは一番でしょ。
861pH7.74:2010/01/10(日) 02:05:22 ID:UbJKm7XV
水草育てるとか言ってるんだから東芝は話にならないだろ
普通水草をガンガン育てたいなら赤系ライト以外選択しないし
だから>>858は金は惜しむようなことはしない
24Wを6灯の144Wか18Wを4灯の72Wか36Wが4灯の144Wどれが1番パワーありそうか考えたら答えは出ると思う
二つに絞られるし後はどっちがすきかでいいと思う
862pH7.74:2010/01/10(日) 02:16:17 ID:UbJKm7XV
そしてPL36Wにはレッドのみがないレッドホワイトならあるけど
だからアクシーファイン PL900は脱落
AXY NEXUS 906かテクニカ インバーターライト90これだともう答えでてる
863pH7.74:2010/01/10(日) 02:28:32 ID:+Kgxr+tp
混乱してきたからもう寝る。
864pH7.74:2010/01/10(日) 02:33:40 ID:Uk8nMhpi
アクシー交換球高いってよく聞くけど
1本1000円ぐらいじゃないっけ?
604で4本だとして5,6ヶ月もつらしいからそれほどでもなくないか?
865pH7.74:2010/01/10(日) 02:36:21 ID:UbJKm7XV
24W1420円だから普通
866pH7.74:2010/01/10(日) 02:42:35 ID:Uk8nMhpi
>>860
テクニカは球がいいんだから、折角テクニカ買っても東芝はめてたら意味無いよw
逆にいえば外見好きなライトにテクニカはめると明るさ全然変わる。
867pH7.74:2010/01/10(日) 02:55:59 ID:oK5eJ3xY
東芝じゃどうこうとか言ってる人が居るけど、東芝のレフ球とテクニカの蛍光管は色目だけ違うだけで殆ど変わらんよ。
てっかテクニカのも東芝製だし。
青っぽいテクニカの球より良いという人も居るくらい。
知らないで言ってるのか?
868pH7.74:2010/01/10(日) 03:37:20 ID:UbJKm7XV
>>867
赤と青の光の強さ水草にはそれが1番必要なんだ
人間が明るいと感じるような光は不要
東芝ので赤と青を強く出すのあるの?
あるならと東芝でもいいだろうけど一応このスレにいるんだから何が植物の成長に必要な光とかその程度のことわかるよね?
結局赤系のライトしか選択しないわけ
色目がどうのこうのって言ってるけどわかってるのかな?
理解してるならとにかく水草育てようとしてる人に赤系以外のライト進めないから
869pH7.74:2010/01/10(日) 04:12:21 ID:8pZWaHIU
>>867って安くて明るかったら緑色の蛍光管買っちゃうような人なんだろうね・・・
870pH7.74:2010/01/10(日) 06:08:47 ID:gf5Xos7S
90規格にコトブキツインライト3台(ちょっとはみ出る)
にメロウ5Dでグリーンロタラがんがん這ってるよ
ただ吊り下げてはいないけど
871pH7.74:2010/01/10(日) 06:18:56 ID:gf5Xos7S
テクニカの蛍光灯は明るさ30%アップらしくてコトブキツインライトに
つけてみたけど、メロウとかパルックにに比べても気泡の量は減ったわ
色温度が高すぎると光束が減るらしいけど、これが影響してるのかな?


青白い光が好きって言うんじゃなかったらテクニカインバーターにも
メロウZかホタルックでいいんじゃないかってのが使ってみた実感
872pH7.74:2010/01/10(日) 06:20:36 ID:H9SYoCWg
何の為に水草植えるのやら
観賞目的なら赤系ライトなんて使わないよ、普通の人は
90は知らないが、60ならテクニカにメロウZプライドで充分グロッソも匍匐する
使ったことないんだろうね
873pH7.74:2010/01/10(日) 06:24:20 ID:gf5Xos7S
ああ13000ケルビンのテクニカレフクリアーランプの話
レッドとかブルーにするか、併用したらよく育つのかもね
874pH7.74:2010/01/10(日) 06:25:24 ID:gf5Xos7S
>>872
だよね
875pH7.74:2010/01/10(日) 06:47:07 ID:8pZWaHIU
>>872
お前赤系ランプを単体で使うとでも思っているのか?

それとグロッソのほふく程度ならカラーライトにホタルックでも十分できる
問題は育成速度なんだよ
さっさと完成した(落ち着いた)綺麗な水景がみたいだろ?
だから鑑賞に耐えうる範囲ならどんな色でも使う

十分に育ったら好きな色にすればいいだろ?
876pH7.74:2010/01/10(日) 06:56:40 ID:FFlGZCty
色温度と波長の区別がよくわかりません
これって両方色を表しますが。18000Kとか青色の光は
450-485 nmくらいの青色の光が多く含まれていて
色温度の低い4000Kくらいの赤色ランプは625-740 nm
くらいのが含まれているって言う解釈であってます?
877pH7.74:2010/01/10(日) 07:16:17 ID:k28DrZoj
赤系ライトと喚いている人は、
水草に必要な波長がわかっていないようだな。
878pH7.74:2010/01/10(日) 09:12:44 ID:AB63IGDV
メタハラと蛍光灯じゃ明るさ云々の前に光の質が別物なんだから、いい加減引き合いに出すのやめろよ
879pH7.74:2010/01/10(日) 09:54:16 ID:9FuX7Psl
>>875
>カラーライトにホタルック
カラーライトにデフォでついている蛍光灯よりもホタルックの方が性能いいの?

それにしても90規格だと奥行が45あるから、ヴォルテスで対応できないのが痛い。
90で30cm奥行のスリムはなんだか寂しいし。
880pH7.74:2010/01/10(日) 09:59:53 ID:xPdBcPna
>>879
どれがいいとは一概に言えないと思うよ
挙げた4つをすべて持ってる人なんかいないでしょ

評価高い物を買って
足りなかったらアクシーから奥行き7センチのもあるんだし
そういったものを導入する感じでいいんでねーかな

そういった中で俺が進めるのは
テクニカインバーターを吊り下げで使う
881pH7.74:2010/01/10(日) 10:26:04 ID:VC7G0Znf
交換球超たけぇ!
882pH7.74:2010/01/10(日) 11:27:40 ID:UbJKm7XV
>>877
こういったスレにいるなら水草などの植物に必要な波長くらいわかるだろ
結局何が言いたいわけ?
水草育てるのに東芝のライト使えってか?
なぜ水草に必要な波長がわかっていないようだなと感じたのかその理由を書いてから言うべき
ならどのライトがお勧めなんだ?
それじゃ自分の意見を否定されたと感じた東芝君がID変えただけに見えちゃうから
883pH7.74:2010/01/10(日) 11:41:18 ID:1A2TGHZn
ヴォルテスもW型に5個配置してやれば90規格にも使えない事も無いけど
ライトの存在感がとんでもない事になるけどなw

テクニカがT5管採用モデル出してくれねぇかなぁ

>>876
商品の内容としてはそれで合ってる
本当の色温度の概念とは別物だけどw
884pH7.74:2010/01/10(日) 11:59:56 ID:oK5eJ3xY
>>882
東芝を俺が薦めたのは、実際にテクニカの純正で半年やって、メロウに変えた後もそう変わらないから薦めたの。
んでもってこの話題の元の人はコスパが良いのは?って聞いてるんだよね。
だからコスパが更に良くなって、実際に対して変わらなかったメロウが使えるテクニカを薦めただけ。

メロウでも十分って人も居ればあなた見たいに波長が・・って人も要るんだから否定しあっても意味ないでしょ?
あなたがやってるのは、お前ら知らないの?アホなの?ってのと同じ。人それぞれだよ。
そういう意見が多々出て、最初の質問した人が決めれば良いだけでしょ?

それをID変えたように見えるとか、何が言いたいの?とか子供みたいな事言っててどうするの。
あなたの意見も正しいだろうし、俺の言ってるのも事実。あとは質問した人が呼んで決めればいいよ。
わざわざID真っ赤にして、人を批判してまで言い合うことじゃないよ。
885pH7.74:2010/01/10(日) 12:06:50 ID:u2w7gD4x
このへんの話か。
http://mame-design.jp/aqua/term/aqua-term-plant_upbringing.shtml

勉強になった。
886pH7.74:2010/01/10(日) 12:07:18 ID:jkyY4OJa
>>882
>>884も言ってるが、お前さんは言い方が良くないよ
実際にメロウZって評判良いんだよ。元々グロッソやロタラが這う程度でどれがコストパフォーマンスいいっすかね?って質問なんだから
波長云々とかじゃなくて、安くて、上手く良く方法が必要なんでしょ?だったらメロウでもOKだわな
勿論お前さんの言うように、波長は大事だ。それは間違いない。でも求めてる答えは波長とかじゃなくて、コストが良くて上手くいく方法だよ?
だかrたメロウZも間違ってないよグロッソやロタラ程度なら十分しぎるほどいける
887pH7.74:2010/01/10(日) 12:21:17 ID:txVrmGcf
お前ら東芝東芝って、NECのことも忘れるなよ
ビオルックスHGいいよビオルックスHG
2ヶ月くらいしたら(見た目的に)青い波長が弱まってくるけど
888pH7.74:2010/01/10(日) 12:21:54 ID:YrNbv2+E
俺も思ってたwなんでコスパの話なのに、金を惜しむなとか波長とか出てくるのよwww
テクニかとメロウとか使ったこと無いからしらねーけどw
889pH7.74:2010/01/10(日) 12:38:34 ID:jkyY4OJa
>>858
纏めると、コスパが良いのはテクニカ。皆が言ってるように東芝のメロウZ何かでも全然いける
2本で1000円しない事もあるし、もっと安いときもあったような。ランニングコスト考えたら絶対にコスパは一番
でも90規格でグロッソはいけるだろうけど、ロタラが何処まで這うかは解らん
とにかく明るさだけならネクサス。こちらは球が一本2500円近い。ってことは6本で15000円
アクシーはどうも蛍光灯の寿命が・・・なんて人も要るから意外と金かかるかもね
でもテクニカも半年も使ってりゃ光量落ちる。でも変えたとしても2〜3千円程度
ヴォルテスは90規格なら難しいんじゃないかな
誰かも前に書いてたけど、最初のコストさえ許せれば、テクニカx2が一番お勧めだよ。でも吊り下げられないか〜
フォルテ900は駄目なの?交換球はネクサスより安い10000円程度で光量は200W近くで吊り下げ可能・・・



890pH7.74:2010/01/10(日) 12:45:16 ID:YrNbv2+E
おいおいIDUbJKm7XVのおっさんはアクシー906が24wx6とか訳のわからんこと言ってるじゃねーかw
テクニカも72Wじゃないんだよな。アレw
スペックすら知らないでなんでそんなに偉そうなの?w
そんな馬鹿を相手にしてるお前らwwwwwwwww
891pH7.74:2010/01/10(日) 22:35:17 ID:X4FJrgxd
( ゚̄ ̄_ ゚̄ ̄)
892pH7.74:2010/01/10(日) 23:49:32 ID:/HooWUek
これの東芝フィッシュルクスってのはだめかね??
http://page.cextension.jp/c3079/pageview/pageview.html?page_num=77
893pH7.74:2010/01/11(月) 00:20:05 ID:u6tFRg69
>>892
ちょうど今日(正確に言うと昨日)ホムセンでこれ見かけた。
値段は20型1本800円ぐらいで売っていたと思う。
これでメロウZプライドみたいに、反射が付いてたら買ってたかも。

蛍光灯交換したばかりなので、交換は半年後だから
勝手だが、誰か交換時期の人は試してレポして欲しい。
894pH7.74:2010/01/11(月) 00:40:08 ID:ku+oUxaE
>>892
ソレ光束がめっちゃ低いんすけど
かなり暗くね?
20形で光束420lmってメロウZの1/3以下ですぜ
895pH7.74:2010/01/11(月) 01:11:18 ID:fxF9xj7O
赤紫系の奴だよ
896pH7.74:2010/01/11(月) 01:26:16 ID:u6tFRg69
PG2みたいって事?
897pH7.74:2010/01/11(月) 01:43:00 ID:Aec5g/LG
>894
確かに集中してないで
ボンヤリ感はありますね。
898pH7.74:2010/01/11(月) 11:53:16 ID:qdTguvIh
どのライトが1番お勧めですか?
899pH7.74:2010/01/11(月) 11:54:00 ID:qdTguvIh
予算は3万くらいまで(電球や蛍光官)含めて出せそうです!
900pH7.74:2010/01/11(月) 12:01:03 ID:mcdHAeKY
水槽のサイズなどの飼育環境や
どんな水草を育成させたいか目的を書かないことには何とも言えないよね
901pH7.74:2010/01/11(月) 12:04:25 ID:qdTguvIh
60cm水槽とりあえずどんなじゃなく強烈なやつがいいです
902pH7.74:2010/01/11(月) 12:17:03 ID:mcdHAeKY
単機でコストパフォーマンス度外視ならやっぱりアクシーネクサスになるんじゃないかな
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1115010300&itemId=58701

3万だったらテクニカ×2は無理だしね
903pH7.74:2010/01/11(月) 12:31:41 ID:LriEJOWC
近所の熱帯魚屋いったらネクサス展示してあったけど
光量ハンパなかった。
904pH7.74:2010/01/11(月) 16:30:29 ID:ukV63Cmf
ヴォルテスのレッド・ブルーを買おうと思ってるのだけど金魚の赤色・白色・黒色がバンバン出ますかね?
金魚飼育で何かお勧めのライトありますか?金魚のみで水草は入れてません。
905pH7.74:2010/01/11(月) 18:42:25 ID:PrPvdx9w
金魚のお薦めライトは日光だ
はぁ?ウォルテスだぁ、そんなもん買う銭があるなら
金魚に美味いエサでも買うてやれ
906pH7.74:2010/01/11(月) 18:43:41 ID:fyi05NgH
↑こいつは口は悪いが言ってる事は同意だ。
金魚にヴォルテスとか要らない。
907pH7.74:2010/01/11(月) 19:13:38 ID:RzGHvmsG
60規格ならパラディオで良いんじゃないかな
908pH7.74:2010/01/11(月) 21:31:24 ID:/mRbDLzP
アクシーのPL管ってトリオビバライトの交換球と差し込み口が同じ形状なんだけど使えるのかな?

使えるなら半額くらいで買えるぞ!

909pH7.74:2010/01/11(月) 22:31:35 ID:GRo+65/R
ヴォルテス良いよヴォルテス
910pH7.74:2010/01/11(月) 22:33:13 ID:ku+oUxaE
>>901
ほらよ
http://www.sekaidenki.com/ikusei/hid400.htm

予算3万で強烈なのがいいんだろ?
911pH7.74:2010/01/11(月) 22:35:49 ID:Fzy0nJiJ
体育館並みの明るさになるなw
912pH7.74:2010/01/11(月) 22:36:11 ID:UWwjPaDO
>>910
人柱立てろと?
913pH7.74:2010/01/11(月) 22:50:29 ID:fIxA8k5W
漁師がイカ釣りに使うやつみたいだなw
914pH7.74:2010/01/11(月) 23:46:51 ID:D5F7Rbuc
>>910
安くていいじゃんって思ったけど
セードかなりでかいのね。
915pH7.74:2010/01/12(火) 02:32:26 ID:3XiMZDsD
>>910
ちょwwwww793と同Φwww
916pH7.74:2010/01/12(火) 11:23:44 ID:qKyfq7Eu
部屋ごと空調で温度管理みたいに、
部屋ごと強烈に明るくして個別に照明を付ける必要がない、みたいな時代がくるぜお。
917pH7.74:2010/01/12(火) 12:01:07 ID:ZDlknKHj
ヴォルテスのホワイト、どこも欠品だなぁ
改良版が1月下旬ごろ入荷予定らしいけど、待ちきれないや
918pH7.74:2010/01/12(火) 17:56:17 ID:0KQZ+ZBy
改良ってのはやっぱり焦げ臭いのはヤバかったってことかな?
919pH7.74:2010/01/13(水) 00:05:28 ID:S/Xog2TT
焦げ臭いのは使い始めだけだったけどな
920pH7.74:2010/01/13(水) 00:52:17 ID:OLYALiyD
ヴォルテスホワイト12月末に買って1月頭から使い始めたけど焦げ臭いとかジーッていう音とかまったく無かったよ

60*30*40で一個つけてて光量も満足だけどもう一個欲しい

カミハタさん早く卸してくれよ
921pH7.74:2010/01/13(水) 00:57:44 ID:R+q+0g5E
前にチャームで問い合わせしたら今月中頃〜今月末だったけど今は2月上旬になってた。
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1115010700&itemId=49301
922pH7.74:2010/01/13(水) 08:06:48 ID:HW0BCvAD
大した問題ないなら4300円は買いかな?
923pH7.74:2010/01/13(水) 09:05:10 ID:75i4O3el
最安値は4200円だね
3000円台にならないかな
924pH7.74:2010/01/13(水) 18:23:44 ID:t+CmN0oA
テクニカインバータライト90(32w×3)が売ってないので
コトブキツインライト90(32w×2)の蛍光灯をテクニカレフクリアーランプ32wに変えてみました
うおっ!めちゃ明るい(けど青っぽい)
消費電力はともかく2台置けばリフト状態でテクニカ並かより明るくなるかもしれないですね
925pH7.74:2010/01/13(水) 19:35:49 ID:D64FhRSt
通販オンリーなのに情弱なオレは、まだ見つけられない
926pH7.74:2010/01/13(水) 20:41:32 ID:HOa5sncJ
CO2添加無しでグロッソ育てようと思うんだけど(絨毯を作りたい)
光量は何hぐらい必要?
水槽は金魚のお部屋(30a)です。
レッドビーいるんでCO2は避けてます。
927pH7.74:2010/01/13(水) 20:55:32 ID:4os2fz4g
無理
928pH7.74:2010/01/13(水) 21:53:29 ID:0hWg2TLZ
>>926
光量低めCO2なし底砂大磯でも育つけど、綺麗な絨毯にするには時間とテクニックが必要。
929pH7.74:2010/01/13(水) 23:27:29 ID:LyToCnHt
ホムセンで1000円前後で売ってるクリップライト使いたけど、設置の仕方が分からん
チャーム見てたけど
ttp://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1115000000&itemId=43100
こんなのが2000円とか高くね?
でもやっぱ照明関係はお金かかるものなんだな
930pH7.74:2010/01/14(木) 00:22:45 ID:UT2yF/hT
ダイソーに透明なプラ製の大型クリップ売ってたから、それを代用で使ってるよ
バネの鋏む力もかなりのものでヴォルテスも余裕だった
キッチン・洗濯用品のところに売ってて毛布とか厚手のものを鋏んで干すクリップみたいの
931pH7.74:2010/01/14(木) 11:38:11 ID:mbPEgWJs
アクア用品は基本ボッタクリだからなw
賢いアクアリストは園芸用品や家庭用品で代用するもんだ
932pH7.74:2010/01/14(木) 13:14:22 ID:bEhtt/eN
>>931
何でも代用しまくって見た目の悪い鑑賞不適当な水槽になってる人もいるけどね
933pH7.74:2010/01/14(木) 15:56:03 ID:aTqTG3aL
鑑賞じゃなくて、環境維持や道具そのものが趣味になってる人も居るからなw
934pH7.74:2010/01/14(木) 17:09:00 ID:N9mEyO23
ヤザワのクリップライトっていいの??
935pH7.74:2010/01/14(木) 17:43:34 ID:pgfLIssW
えー、私はいま90センチスリム水槽にスーパールミックス900を使ってるんだけど、
付属のライトスタンドに設置するとどうもメンテがしにくくて困ってるわけ。
ライトを外さないと水槽に手が入んなくて。。
カミハタのアーチスライドにつり下げたいと思ってます。
どなたかスーパールミックスをつり下げ式にしてる人いらっしゃいません?
どなたか改造の手順をお教えいただけませんか?
ググってみたけどお手上げです(ToT)
936pH7.74:2010/01/14(木) 18:08:50 ID:w0g0+Yv6
えー まで読んだ
937pH7.74:2010/01/14(木) 18:10:48 ID:AUnE/TBT
紐でしばる まで読んだ
938pH7.74:2010/01/14(木) 18:18:02 ID:cOD9Zdx9
きつめでお願いします まで頼んだ
939pH7.74:2010/01/14(木) 22:02:26 ID:qNw46QlT
>>928
その条件では難しいということは分かるけど、その条件で上手く絨毯にするテクニックって?

肥料の種類と加減、底面外部直結とか?
940pH7.74:2010/01/14(木) 22:27:12 ID:0n+EBceT
大量に買って最初から絨毯にする
941pH7.74:2010/01/14(木) 22:29:06 ID:P/QRTSZR
>>939
底面は底砂の栄養逃がしちゃうからグロッソには向かない。
ロタラやマツモ様で水中の栄養分を少なめにして底砂の栄養を多くするのがコツ。
栄養過多にも気を付けてね。
グロッソが寝る条件は
・高光量
・底砂の栄養のほうが水中より多い
CO2は成長早くして葉を大きくするためのものだから無くても絨毯はできるよ。
あと植え方でかわるよ。
942pH7.74:2010/01/14(木) 23:15:12 ID:jOMG+3ma
レッドビーでもちゃんと管理したら問題なくCO2添加出来る。
出来ない奴に光量と栄養の調整だけでグロッソ絨毯なんて無理無理
943pH7.74:2010/01/15(金) 01:31:34 ID:u6xNzuOM
>>942
他の魚たちに比べて弱い分、格段に中毒になりやすいよ。
まあ俺は添加してるけど。
繁殖狙いならやめた方がいいな。F2の育ちも悪いらしいから。
944pH7.74:2010/01/15(金) 01:42:28 ID:kvAywrH2
底面と外部直結って、最強の濾過だし、低床の通水が良いと思ってやった事あるけどありえんよ
絶対やめたほうが良い

ハイグロフィアが肥料不足で新芽が白くなりました
     ↓
底面濾過使ってる時点で液肥=固形肥料なので液肥投下
     ↓
あんま効かないからさらに肥料投下
     ↓
   あらゆる苔で崩壊

俺の結論
水草やってる水槽では
底面濾過は崩壊への最短ルート
945pH7.74:2010/01/15(金) 01:47:18 ID:u6xNzuOM
俺は底面+外掛けでグロッソやってるが・・・
946pH7.74:2010/01/15(金) 02:02:12 ID:3dAqWywA
>>944
>底面濾過使ってる時点で液肥=固形肥料
ここがおかしい

固形肥料はじっくり溶け出すから効果がある
それに底面は思ってるより通水が良くないから
水草の根元に入れてあげれば水草が優先的に吸収することになる

それに底面は1年でリセットするもんだからソイル使ってるなら肥料不足にはなりにくいはず・・・
どんだけ過密なんだ?
流木や石を使わずに全部水草のレイアウトか?
947pH7.74:2010/01/15(金) 02:06:01 ID:6ImOUWOD
ここはライトのスレ
948pH7.74:2010/01/15(金) 04:05:56 ID:3dAqWywA
>>947
おおスマン
専ブラ使ってるからタイトル気にしてなかったw
949pH7.74:2010/01/15(金) 09:13:01 ID:5Pc7K9mL
1年超えの長期維持でもない限り底床肥料なんてイラネ

↓こんな人もいるし
>465 :pH7.74:2009/07/12(日) 13:00:58 ID:OiYK4aCS
> http://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45453335&recon=3296154&check6=2090720
>
> 別スレに貼った水槽画像ですが。
> 濾過一番サンド+底床肥料無しで3ヶ月目の状態。
> 液肥としてカリウムとECA少々。これまでトリミング1回。
> やっぱグロッソが一番ラクでいいわーと思う

スレ違い御免
950pH7.74:2010/01/15(金) 19:14:14 ID:OcTcaKB6
テクニカのごつさが苦手で
デザインに期待できるアクアシステムの3灯をずっと待ってるのに
いまだに出ない…(´・ω・`)ショボーン
951pH7.74:2010/01/15(金) 19:21:44 ID:5Wfvwags
俺もゴツさが苦手で避けてたけど
置いてみたら意外と格好良かったので気に入ってしまった
952pH7.74:2010/01/15(金) 20:55:08 ID:0fFFn/qV
最近思うのは、置き式ライトなら、枠有り曲面水槽にカラーライトでも載せてあるのが一番デザイン的には良い気がする。

オールガラス水槽って、何か載せると凄い微妙な物になる。

吊り下げとかアクシーイオンみたいなオープン系にはオールガラス水槽が良く合うけど。
953pH7.74:2010/01/15(金) 21:56:35 ID:WYv5PFBh
アクアシステムはデザイン悪くないけど、仕様と品質に問題があることが多い気が
954pH7.74:2010/01/15(金) 22:21:04 ID:1zKIdIb7
GA-60Tで、キュート二本からvortice二本に変更した。それまで縦に伸びていたキューバパールが
横に這い出した。ちょっと嬉しい。
955pH7.74:2010/01/15(金) 23:09:53 ID:kUPAtTmH
みんなテクニカは直置きですか?
ガラス蓋の上に置いてますか?
956pH7.74:2010/01/15(金) 23:37:06 ID:sDRWTvwu
>>955
え?60水槽ならガラス蓋の上には乗らないでしょ?ガラス蓋して乗せてますか?ならわかるけど
957pH7.74:2010/01/16(土) 00:18:37 ID:ojeJXMso
つまんないこと言うなよ
958pH7.74:2010/01/16(土) 00:25:53 ID:4xUHw3q7
チョンが紛れ込んでいる
959pH7.74:2010/01/16(土) 12:28:32 ID:r8UzYE1w
ちょん
960pH7.74:2010/01/16(土) 12:32:52 ID:r8UzYE1w
メタハラはみんなの敵みたいになってるけど、
そんなにだめなのかな?
値段高いのと、有茎の育ち以外は最高だと思うけど

961pH7.74:2010/01/16(土) 12:43:51 ID:HZDU7Ya1
適材適所でしょう。
962pH7.74:2010/01/16(土) 14:11:13 ID:KcAL+WHj
メタハラは最高だぞ
値段に見合う効果はある
明らかに違うから
963pH7.74:2010/01/16(土) 15:03:21 ID:5LyEoM1z
だよね
俺もメタハラが最高だと思う
964pH7.74:2010/01/16(土) 15:25:27 ID:yUFAmYlz
俺も俺も
965pH7.74:2010/01/16(土) 15:29:18 ID:9RmPNUn+
じゃあ俺も
966pH7.74:2010/01/16(土) 15:49:11 ID:MaOz4Uhq
じゃ俺はLED
967pH7.74:2010/01/16(土) 15:52:56 ID:ip3xoryJ
じゃあ俺はテクニカ
968pH7.74:2010/01/16(土) 15:55:01 ID:ruxGi+p8
じゃあ俺は太陽
969pH7.74:2010/01/16(土) 15:56:09 ID:XHxckDAU
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、カラーライトちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
970pH7.74:2010/01/16(土) 16:02:18 ID:SUnoVNdj
グランドソーラ1が買えない貧乏人が集まるスレはここですか^^
971pH7.74:2010/01/16(土) 17:11:20 ID:5LyEoM1z
>>970
書こうと思ったけどあえて書かなかったのに…
そんなにさらっと言うなwww
972pH7.74:2010/01/16(土) 17:20:18 ID:ZSnR0FNl
そんなにさらっと言うな
973pH7.74:2010/01/16(土) 21:35:32 ID:jDzMHnOn
メタハラ知らない人なんだが
>>910 のライトとソーラー1どっちが明るいのかね?
974pH7.74:2010/01/16(土) 21:45:57 ID:o1C9ehwB
グランドソーラーT買うくらいの金ならあるわい!
けど優先順位が低すぎて買おうと思いつつ買わないまま・・・
975pH7.74:2010/01/16(土) 21:50:29 ID:/4lTmVtV
勘違いしてるんじゃね?
メタハラが高いんじゃない
水槽用クーラーが暑くて五月蝿いんだ
976pH7.74:2010/01/17(日) 12:33:20 ID:VIeQ3QNW
小型水槽(20キューブ)くらいでオススメのライトってないですかね??
ヴォルテス以外で。光量イパーイアル奴がいいです
977pH7.74:2010/01/17(日) 12:48:38 ID:XpJU4Fj0
メタハラは影ができるからね。

90に空を3個とか設置できる度胸あるならいいと思うがw
978pH7.74:2010/01/17(日) 15:51:41 ID:feBOyXwK
>>976
太陽オススメ
979pH7.74:2010/01/17(日) 15:54:03 ID:GbU48FL4
小型で光量が欲しいって条件で
なんでヴォルテスがダメなのか分からん
もっと欲しいのか?
980pH7.74:2010/01/17(日) 15:58:36 ID:dqLhBXKn
20キューブでヴォルテスはでかすぎるって話だと思う
981pH7.74:2010/01/17(日) 16:44:16 ID:EajuEcVY
陰性中心とか大した水草入れなきゃ60規格でもヴォルテス1灯で十分いけるね
http://stat001.ameba.jp/user_images/20091130/10/kaz-ebi/d8/1a/j/t02200293_0684091210324346555.jpg
982pH7.74:2010/01/17(日) 17:22:30 ID:yh04iHow
それたいしたどころかぜんぜん入ってないがー
983pH7.74:2010/01/17(日) 17:26:49 ID:K3KULMto
スポンジフィルターが存在感ありまくり
984pH7.74:2010/01/17(日) 17:36:57 ID:FrePDDwy
985pH7.74:2010/01/17(日) 17:39:23 ID:GbU48FL4
それロケットエンジンだぞ
間違えるな
986pH7.74:2010/01/17(日) 18:12:51 ID:vVu3bTdH
ロケットエンジンのせいで
水槽のフチが溶けてるみたいにみえる
987pH7.74:2010/01/17(日) 18:28:01 ID:2REd7cQC
>>984
ゴーーン・・・

(-人-)ナムナム
988pH7.74:2010/01/17(日) 21:14:12 ID:p39+LWdz
60センチ水槽にはヤザワクリップライト2個かヴォルテス2個どっちがいいとおもいます??
989pH7.74:2010/01/17(日) 21:18:05 ID:2REd7cQC
イイハナシダナー
990pH7.74:2010/01/17(日) 22:09:07 ID:fRbjBQGu
>>988
光量のいる水草やるならヴォルテス。ミクロソとかの要らないのやるならヤザワ+ネオボールレフ
991pH7.74:2010/01/18(月) 01:11:26 ID:tj6ElQdC
>>984
節子それ照明ちがう
戦国武将の兜や
992pH7.74:2010/01/18(月) 03:29:23 ID:+DN0rQpo
32ワットのソフトクリーム型蛍光管のクリップライトが1400円で
売ってた笠の部分が骨組みだけなのでアルミテープやホイルを貼り付けて
いけば格安で明るい照明が出来そうです。
993pH7.74:2010/01/18(月) 16:42:56 ID:p2Acox+q
ホムセンの奴か
熱量がはんぱないらしいから、外枠全面にアルミ箔でカバーするとちょっと心配かも
994pH7.74:2010/01/18(月) 18:05:13 ID:MMZMJ5mI
>>991
お兄ちゃんお寺が見えてきたよ
ほら、あそこに神々しい鐘が見えるよ...
995pH7.74:2010/01/18(月) 18:38:34 ID:6x/zU8m/
次スレ立てないと
996pH7.74:2010/01/18(月) 19:06:14 ID:4omgGq1S
>>984
えらく小さい水槽と魚だなぁ。
997pH7.74:2010/01/18(月) 20:23:47 ID:nX+S5e35
次スレたててきます。
少しお待ちを。
998pH7.74:2010/01/18(月) 20:28:52 ID:nX+S5e35
関連スレ
【照明】水槽用ライト5000円以下専用スレ【3灯目】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1258481184/
★メタハラ★  メタハラ専用スレ ♪9灯目♪
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1254957107/
【省エネ・底発熱・高照度】LED照明【自作】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1194287282/
http://gimpo.2ch.net/aquarium/kako/1194/11942/1194287282.html


過去スレ
水槽用ライト専用スレ ←1灯目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1070083762/
☆☆☆水槽用ライト専用スレ☆☆☆ ←2灯目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1120627926/
☆☆☆水槽用ライト専用スレ 3灯目☆☆☆
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1138201437/
☆☆☆水槽用ライト専用スレ 4灯目☆☆☆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1157885488/
☆☆☆水槽用ライト専用スレ 5灯目☆☆☆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1172016983/
☆☆☆水槽用ライト専用スレ 6灯目☆☆☆
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1183025855/
☆☆☆水槽用ライト専用スレ 7灯目☆☆☆
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1195221673/
☆☆☆水槽用ライト専用スレ 8灯目☆☆☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1206456849/
☆☆☆水槽用ライト専用スレ 9灯目☆☆☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1224406170/
☆☆☆水槽用ライト専用スレ 10灯目☆☆☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1233959677/
999pH7.74:2010/01/18(月) 20:31:25 ID:nX+S5e35
ごめん、>>998はテンプレ誤爆した。

新スレです。
☆☆☆水槽用ライト専用スレ 10灯目☆☆☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1263814105/
1000pH7.74:2010/01/18(月) 20:35:41 ID:4omgGq1S
1000get ズサーとか何とか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。