ワイルド・ベタについて語らうスレ 3過疎目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
急に落ちたよ・・・?もりあげろ(´・ω・`)
2pH7.74:2009/06/12(金) 20:59:56 ID:x+b7JQR+
(´・ω・`)2ゲット
3pH7.74:2009/06/12(金) 23:56:26 ID:QLQakmXS
Vゲット^^

コッキーナ買いました^^
これでみんなの仲間ですね^^
4pH7.74:2009/06/13(土) 03:02:53 ID:YKa7fnIB
初のワイルドベタでマハチャイ買いました。
ネットでも飼育、繁殖情報少ないですね。
結構綺麗だと思うんだけど、あまり人気ないのかな。それとも流通が少ないのか。
5pH7.74:2009/06/13(土) 03:43:01 ID:qquRwqtR
マハチャイにハマッチャイました(*^o^*)
6pH7.74:2009/06/13(土) 13:17:37 ID:3wWwjFlM
喧嘩でつつかれて1匹白目になったが、1週間でほぼ回復して一安心

マハチャイはまだ実物見たことない。入荷情報自体は聞くから、その気になれば
見れるんだろうけど。やっぱりマウス系の方が人気はあるんだろうね
7 ◆nhq5ioYd/c :2009/06/14(日) 17:16:25 ID:kjiNSzzh
v
8pH7.74:2009/06/17(水) 12:58:34 ID:t7QVcrQN
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k118138859
これって普通なんじゃねえのサラワクローズレット(笑)
9pH7.74:2009/06/18(木) 00:22:56 ID:vB8kAPyQ
>>8
よく分からないな
赤っぽいのを選別して名前つけているの?
10pH7.74:2009/06/18(木) 08:47:27 ID:Ipx4mxnS
なんか産地らしいwサラワク産はより赤いとか言ってるけど情報すくなすぎて
全く信用できないw
11pH7.74:2009/06/20(土) 23:57:24 ID:mBvaN/h+
(´・ω・`)マクロストマの稚魚またとれますた。4連続成功!
12pH7.74:2009/06/22(月) 23:29:42 ID:/Arf2uKO
>>11
マクロトマス4連続すごいですねw おめでとう


私の所は、一昨日ウベリスが泡吹いてました
今回はメスも一緒に入れたまま様子見ます。



13pH7.74:2009/06/22(月) 23:39:42 ID:/Arf2uKO
名前まちがえたw 
めっちゃはずかしいw
マクロストマ
14pH7.74:2009/06/23(火) 10:43:59 ID:dWqnjErY
wwww
15pH7.74:2009/06/23(火) 14:58:45 ID:crcn1WUg
ウベリスの稚魚発見しましたww
稚魚のヨークサックが少なくなってきたら
インフゾリア投入する予定です。
16pH7.74:2009/06/23(火) 23:28:04 ID:dWqnjErY
泡巣系は稚魚小さいから大変だよね(´・ω・`)
17pH7.74:2009/06/24(水) 01:22:20 ID:pvSqmUh0
稚魚がどんなインフゾリア食べてるのかが判れば、
少しは楽なんでしょうけど、大変ですねww 



18pH7.74:2009/06/24(水) 18:56:35 ID:1MqdjCmZ
昔、ペルセフォンとトゥシアエ育てた時はプラケースに
ヨーサックが消える寸前くらいの時に適当に魚用粉末ベビーフード
入れて食べれるサイズになったらブラインあげてれば普通に育ってたよ。

プラケースの中はほとんど水流ないんでベビーフードで
何か湧くかもと適当にやってたけど一匹も落ちなかったよ。
インフゾリアっぽいのは湧いてなかったと思うけど…w
19pH7.74:2009/06/24(水) 21:02:17 ID:pvSqmUh0
良い情報ありがとw
どのメーカーのベビーフード使ってたんですか?
今親魚に与えてるドライフードを
粉末にして試してみようかなww

2011:2009/06/25(木) 13:37:07 ID:fy+kAyYD
もう卵咥えちゃった・・・・・・・・・(´・ω・`)

餌食べたの3日間くらいなのに大丈夫かお・・・。
21pH7.74:2009/06/25(木) 21:14:08 ID:o1rWyj04
>>19

テトラのベビフードだよ。
正直すぐブライン食べれる大きさになるので
あんまり神経質にならなくてもいいかと…
22pH7.74:2009/06/26(金) 01:01:10 ID:fPg1dHte
>>20
おぉーwマクロ5連続・・・すごいww

>>21
テトラの稚魚餌使った事無いです 
買ってみようかなw
教えてくれて ありがとう

ウベリスは初の産卵なので、
少しテンション上がってます。

私はブロウノルムも飼育してるんですが
今年は稚魚が全然育たなくて、
最近は卵すら産んでくれません・・・
稚魚取りたいなぁ〜ww




23pH7.74:2009/06/26(金) 01:08:07 ID:fPg1dHte
sage忘れてた・・・



2411:2009/06/28(日) 22:46:36 ID:xo2kznUX
って思ってたら久々に失敗したようです(´・ω・`)
欠伸してやんの。わずか2日か・・・。ゆっくり休んでね〜
25pH7.74:2009/07/02(木) 12:54:51 ID:O++UaInv
アルビマルギナータペア導入したけど、メスが餌食べない。

ショップの人はアカムシよく食べるって言ってたのになあ...。

オタマジャクシみたいになってきて、すごく切ない。
26pH7.74:2009/07/02(木) 18:25:51 ID:NEv1Rbi/
俺もマンドールが調子が良くないみたい…
普段は底でじっとしてて餌の時だけ上がってくるよ。

餌喰いとたまにだけど発色はちゃんとしてるんで
本当に調子や環境が悪いのか判断がつかんよ。
導入したての頃は中層を浮遊してたんだがね…
ワイルドベタは難しいよ。
27pH7.74:2009/07/07(火) 18:32:31 ID:icD42KYR
ルブラは本当に絶滅したの?
28pH7.74:2009/07/07(火) 19:03:18 ID:ZKdNpZJh
行って確かめて来て。
29pH7.74:2009/07/07(火) 21:26:40 ID:bUvE1NlZ
>>27どこ情報っすかwwwwwwwww
30pH7.74:2009/07/10(金) 21:42:58 ID:5KFZm4Xc
>>27
普通に入って来てるよw
先週買ったし。
31pH7.74:2009/07/11(土) 23:50:10 ID:3+Ap/5ee
>>26
底床が汚れてない?
新規立上げならその可能性が考えられるよ。

キレイに見えても実は汚れてるって時にそんな感じになるよ。
底床以外はそのまま流用で底床のみソイルなら交換、大磯砂なら
水道で軽く洗って再セッティングしてみたら?
32pH7.74:2009/07/11(土) 23:55:06 ID:3+Ap/5ee
>>26
底床が汚れてない?
新規立上げならその可能性が考えられるよ。

キレイに見えても実は汚れてるって時にそんな感じになるよ。
底床以外はそのまま流用で底床のみソイルなら交換、大磯砂なら
水道で軽く洗って再セッティングしてみたら?
33pH7.74:2009/07/12(日) 01:15:31 ID:7Q2vcUUm
新規でなんでソイルが汚れてんだよw2回もレスしてるけどさw
34pH7.74:2009/07/12(日) 08:36:17 ID:RgpOp98b
アドバイスも出来ずカバチしか言えない
お前よりマシかとw
35pH7.74:2009/07/13(月) 01:54:33 ID:PgfQXSeK
>>34(´・ω・`)
36pH7.74:2009/07/13(月) 09:10:02 ID:LGCyTNgW
的外れなレスはアドバイス言わないと思うw
たんなる「おせっかい」だw
37pH7.74:2009/07/13(月) 22:49:15 ID:fXd+LWcD
なじり合いしたいヤツは他行けよ。
38pH7.74:2009/07/14(火) 14:10:28 ID:BHBHDb1A
質問。
アルビマルギナータを飼いたいけど、90cm水槽でミクロラスボラ・ブルーネオン×15、ヤマト×10と混泳では餌が行き渡らないかな。
繁殖も一種飼いじゃないと難しい?
39pH7.74:2009/07/14(火) 15:51:21 ID:PECnwg9R
この手の隠れる系の魚は大型水槽に少数入れるとどこに行ったかわからなくなって
いつの間にか消えてるパターンが多いよ。数年後に片割れだけ出てきてびっくり
したりもするけど。
4037:2009/07/14(火) 19:08:11 ID:BHBHDb1A
そんなに隠れるのか。ショップではガラス面近辺でツツーと泳いでたけど。まぁ個体差かな
41pH7.74:2009/07/18(土) 12:34:39 ID:fwYalHfI
自分、最近どうもワイルドの魅力にめざめたっぽいんですけど

あの細長い系のやつがいいんですけど初心者にお勧めの細長いやつおしえてください
42pH7.74:2009/07/18(土) 13:35:40 ID:+a3DdXR6
>41
魅力に目覚めたきっかけの種類は?
泡系とマウス系どちらが好み?
さすがに細長いだけじゃチョイスできん。
43pH7.74:2009/07/18(土) 13:37:30 ID:5mV6CNFC
逆に細長くないのを知りたい
44pH7.74:2009/07/18(土) 13:43:08 ID:fwYalHfI

安いトラベタ用の水草(水面系)でなにかいいのないかなーと
ネット探してたらマクロストマをみつけたのがきっかけです

ネット上でしか見たことないですけど
チャンノイディスとかアルビマルギナータ
とかかっこいいと思います。
イデイイのうろこ?具合もカッコイイと思います。
45pH7.74:2009/07/18(土) 13:44:15 ID:fwYalHfI
なんか一言で言うとベラ見たいのはやです。
46pH7.74:2009/07/18(土) 20:31:06 ID:+a3DdXR6
マウス系が良さそうだな。ピクタなどはどうだろう。
しかしトラベタに比べると飼育は難しい。
いまのトラベタとどんな環境でどらくらいの期間飼ってる?
47pH7.74:2009/07/18(土) 21:06:37 ID:fwYalHfI
今は20cm水槽で、ろ過はしてません
えさはひかりベタです
ホムセンで売ってた水草と麦飯石をひいています
水替えは1週間に5分の1ずつくらいです。
まだ買い始めて1ヶ月くらいです

10年位前にもベタ買ってましたがぜんぜん本格的に飼ってたわけじゃないです
48pH7.74:2009/07/18(土) 23:06:44 ID:+a3DdXR6
その環境だと厳しいかも。
ワイルドベタはペア売りが一般的なので最低でも30cm規格水槽が必要。
濾過も水流少なくて能力の高いものが必要。
比較的水質に煩い種類が多いので水質を維持・管理することも重要。
これらの条件が満たせるなら、あとは気に入った種類について
ネットで適した環境を調べれば飼育自体はさほど難しくない。
繁殖、育成を考えるともっとやるべきことは増えるけど。
ちなみにマクロストマ等大型種は30cm水槽では狭い。
49pH7.74:2009/07/19(日) 02:15:07 ID:+9dnahNK
やっぱそうですか・・・まずは水槽っていうか環境から整えないとですね
水草にも興味がでてきたので気長にがんばります
ありがとうございました
50pH7.74:2009/07/19(日) 09:41:56 ID:iusrUxYw
初心者でかわいいワイルドベタが飼いたいなら、チャンノイデスがお勧め。
かなり丈夫だし。30cmでも問題なく飼育できる。
51pH7.74:2009/07/19(日) 10:09:24 ID:iusrUxYw
送料は一律¥1,575です。
 「梱包料、代引き手数料は、無料(=当店負担)です!」
 ”すべては大切な魚のために” フォーチュンのこだわりです。


なんじゃこりゃ・・・80サイズでも近場なら千円切るだろ。
52pH7.74:2009/07/19(日) 16:14:16 ID:iusrUxYw
マクロストマの成魚在庫豊富な店しりませんか?
5341:2009/07/19(日) 20:53:25 ID:H4EA+mzw
皆さんアドバイスいろいろありがとうございました
まずはチャンノイディスをちゃんと変える環境をめざして
今のトラベタの環境改善からやってみます。

いつかはワイルドをめざしてがんばります
54pH7.74:2009/07/20(月) 14:20:34 ID:9Tn/wz31
インベリスって同種混泳可?
55pH7.74:2009/07/22(水) 08:22:10 ID:RuzKE3oR
♂1匹なら♀は複数可。
♂複数は無理。
56pH7.74:2009/07/27(月) 18:32:38 ID:1YsZQxj9
ねらってたフォーシ威 マンドールが売り切れちゃった^^;
57pH7.74:2009/07/27(月) 18:34:59 ID:1YsZQxj9
ヤッパ無濾過では厳しいかな
58pH7.74:2009/07/29(水) 16:29:58 ID:aisOVyXH
俺んちはスポンジフィルターがつまったのか、まったく機能しないまま1年以上経つが問題ない。
ウベリス水槽な。

冬は水槽の水が蒸発していき、水深3cm以下でも全然生きてるし。
スポンジフィルターは当然水を吸い上げてなかったよ。スースー行ってたな・・・

当然ながら、そんな状況でも餌だけは週2〜3回くらいはあげてたよ。
59pH7.74:2009/07/29(水) 18:36:35 ID:5sspiIjQ
まじっすか・・・・フォーシャイマンドール無濾過でいって見るか・・・
しかし夏はだめですな。秋になったら導入しよう
60pH7.74:2009/08/08(土) 20:56:06 ID:5u5VWJPI
ここはまったくシャブPの影響ないのな^^
61pH7.74:2009/08/10(月) 15:23:45 ID:N5Ul/zOW
wwwwww
62pH7.74:2009/08/11(火) 06:28:14 ID:s8a4ryo5
マクロストマの雌を売ってくれる人なんていないですよね?
63pH7.74:2009/08/11(火) 07:57:02 ID:1Q+l6ZUI
マクロストマ5匹落札したら全部雄だったぉ・・・
64pH7.74:2009/08/11(火) 13:08:22 ID:s8a4ryo5
>>63まあ、雄に偏るのは当然だよ・・・。判別なしでしょ?
3分の2以上は雄らしいからね。
65pH7.74:2009/08/23(日) 15:53:43 ID:P1b3zCh2
どこかでマクロストマ売ってないかね?(´・ω・`)
過疎りすぎだろ
66pH7.74:2009/08/23(日) 18:32:15 ID:f4hp6N9/
67pH7.74:2009/08/23(日) 19:27:17 ID:P1b3zCh2
>>66論外
68pH7.74:2009/09/02(水) 07:22:25 ID:0Qj8E+8t
ボリすぎわろた
69pH7.74:2009/09/04(金) 09:04:30 ID:tl7hFNXQ
ウベリスって体に必ず斑点があるのかな
うちのはないから、本当はウベリスじゃないのかも…

水槽の前にいるとちょろちょろ寄ってきてかわいい
70pH7.74:2009/09/07(月) 03:11:01 ID:ykgMtZCw
いつの間にかmsnオークションにサラワク産マクロのペアやベビーが沢山出品されておる。
ポチッとしちゃおうかな。
msnのオク使った事ある人いる?
71pH7.74:2009/09/07(月) 11:28:14 ID:AGBBRVTL
サラワク産である証拠はゼロだけどなww普通MSNじゃなくてビッダーズだけどなw
72pH7.74:2009/09/08(火) 20:58:17 ID:4z4T6LLB
なんで普通ビッターズなん?
MSNはマイナーだけど。
物は良さそうだぜ。
73pH7.74:2009/09/08(火) 21:00:53 ID:0vTsjSb2
>>72同じだからwwwwwwwwwwwww
74pH7.74:2009/09/09(水) 21:24:06 ID:RMrDmqH4
ゲット
75pH7.74:2009/09/20(日) 15:47:15 ID:p+T1xabB
もうワイルドベタ完全終了だな。
76pH7.74:2009/09/21(月) 23:13:34 ID:1u35qXna
やっぱフォーシーほしいな。
マンドールでもタンキリンでもどっちでもええわ
どっちが格上とかあるん?
77pH7.74:2009/09/22(火) 19:51:20 ID:JYMNciY6
涼しくなって立て続けにマンドール、ディミディアータ、ペルセフォンの
出産ラッシュで水槽が足りんよ…

今はプラケで良いけどまた嫁ともめるな…

>>76
ショップじゃタンキリンの方が入ってこないみたい。
俺はマンドールの色合いが好きだけどね。
78pH7.74:2009/09/23(水) 13:26:02 ID:I6o7dIMG
レスTHX
マンドールとタンキリンってそんなに違うんだ?
やぱ値段もだいぶ違うみたいだもんねー
79pH7.74:2009/10/03(土) 00:14:23 ID:pZtqJDSu
どんだけ過疎ってんだよwwww
>>69
亀だけど答えてやんよ。
斑点のないのもいるぜ。完全レッド。ナチュラ参照。

ワイルドベタより、ワイルドベタスレの方が絶滅寸前だな。
80pH7.74:2009/10/06(火) 08:28:04 ID:RyrX1jSy
ウベリス増殖させてるんだけど、稚魚取り出すのがとてつもなく面倒くさい
81pH7.74:2009/10/06(火) 21:46:34 ID:Ms0z1j6t
ならとるな。このスレも終了だな。
82pH7.74:2009/10/08(木) 07:18:32 ID:EN8b2AoE
終了の前に誰かフォーシー売ってるとこ教えてくれないか
オク以外で
83pH7.74:2009/10/08(木) 13:13:14 ID:thwafnNM
ざっくっと見たけど『フォーシー』で売ってるとこないね。
マンドールや、ストローイならちらほら。

ま、終了だから。
84pH7.74:2009/10/08(木) 17:35:54 ID:GKDJ1rMp
もうベタ人気全然ないらしいよ。
だから問屋も仕入れないらしい。
最近オクとか全部価格落ちたからね。
オクのユニマクなんてペア千円でもスルーされてたぞ。
チャームだって去年はワイルドのアルビがペア12000円だったけど、
最近また入荷したのか6000円になってる。ブリードならオクで3500で
スルーw
85pH7.74:2009/10/08(木) 18:18:41 ID:thwafnNM
確かに、依然あったマニアックなHPとかもどんどん閉鎖してるのは確か。

他の種類はどうなんだろう?
インペもだいぶ崩壊してるし、海老も。

景気に影響されやすい世界だから仕方ないでしょうね。
マクロなんて見てて痛いくらい。

ということで終了していいですか?
86pH7.74:2009/10/08(木) 22:19:48 ID:EN8b2AoE
マンドールでいいです
87pH7.74:2009/10/09(金) 00:54:10 ID:TmNS2eYo
>>86 nishiwakiさんならいるんじゃないか
88pH7.74:2009/10/09(金) 14:51:33 ID:W/5e+FMs
>>86
ナチュラ

ウベリスなら俺の家だけどな。
89pH7.74:2009/10/09(金) 23:17:48 ID:twB6ZJCB
87,88thx
90pH7.74:2009/10/10(土) 02:43:46 ID:qthsHGcb
うちに雄だけタンキリン産いるけどね。雌探した時期もあったが
フォーチュンでペア売りしてたくらいかな。もう3年いるから繁殖は
期待できないし、別のベタもいるんでね。タンキリン自体はまだまだ元気だが
91pH7.74:2009/10/10(土) 09:23:23 ID:F7LicYcT
>90
繁殖は全然いけると思うよ。
9290:2009/10/10(土) 17:35:11 ID:qthsHGcb
おや、そうでしたか。店では寿命3年位と聞いてたので。まあ年だから
ダメだというのは勝手な思いこみでした。

もっとも雌いないことには始まらないですが。購入した3年くらい前は
幾つかの店にタンキリン産が出回ってたけど、その後は見ないなあ。
パランガン産とかも
93pH7.74:2009/10/10(土) 23:59:32 ID:Jpd6mBbG
魚に閉経はない!生きてるうちは産むよ。

俺もフォーシー飼いたいけど、テンパユン産が来るまで7年間待機中。

後は、ワイルドのディミデも今年タイミングを逃して涙目状態。

今はシコシコと、何代目かも分からん、産地も分からんウベリスを培養中。
意外に楽しいわ。
94pH7.74:2009/10/13(火) 18:28:16 ID:82jtpZGx
誰も来ないので、一つ観察日記でも書くか。

まず、本日1号水槽でそろそろ稚魚が泳ぎだす頃。
2号水槽では、良個体を選別して産卵を狙ってるんだけどペアの仲が悪い悪い。
♀を取り替えるか検討中・・・
3号水槽では、コタペシ産♂と北海道産♀が産卵中。
ここは水深が深いのと、コタペシ産♂の出来が悪く良い個体は期待できそうにないので稚魚放置。
孵化してるかどうかも不明。
95pH7.74:2009/10/15(木) 09:51:43 ID:6o8HVp+a
1号水槽では稚魚が自泳しだしている。
今期の第一回産卵時、ヨークサック状態で取り出した個体(ブライン育成中)より、その時に取り損ねた個体の方がなぜか発育がいい。
多分、変な微生物が沸いてるのを食ってるんだな・・・

2号水槽は、葉っぱの裏に泡が溜まっていたのでそろそろ第一回産卵がはじまりそう。

3号水槽は、コタ♂がどこに居るかも分からないし産卵までは確認したものの、泡巣も見当たらない。
かと言って、稚魚も沸いてないししばらく様子見。
96pH7.74:2009/10/16(金) 13:03:39 ID:NzZrbzkb
1号水槽:第3回産卵の稚魚が完全に巣離れして泳ぎだしているが、数は多くない。
第2回産卵の稚魚は全て別のケースで育成しているが、生存率が極めて低く3匹程度しか
残っていない。ブラインを食べれるまでに落ちた個体が大半なので、インフゾリアの不足が原因かも知れない。

2号水槽:葉っぱの裏の気泡は無くなり、雄のヤル気が感じられない。週末に抱卵している♀に入替える予定。

3号水槽:産卵の確認より日数が経っているが稚魚は見えない。今日あたり底に沈んでいる流木を確認してみる。
97pH7.74:2009/10/16(金) 22:06:37 ID:D0BKPreK
おい
日記なんて書くな。長すぎて読んでられない。
98pH7.74:2009/10/17(土) 08:52:02 ID:eUN13wtS
大体なんの種類かすら書いてないのがいかんだろ。たぶんウベリスだろうけど。
9996:2009/10/17(土) 09:40:40 ID:FzapuUc0
なんだ居たのかw
10096:2009/10/17(土) 10:04:15 ID:INpvWuyf
http://imepita.jp/20091017/357490

昨日、撮って見ました
10196:2009/10/17(土) 17:53:44 ID:FzapuUc0
スドーってメーカーは神製品多いな。

サテライトや、ホワイトベース、産卵ネット、エデニック
重宝するわ〜
102pH7.74:2009/10/17(土) 18:48:07 ID:n7GKIvL0
つまんねーの飼ってるな。

内容も詰まらんけどな。
103pH7.74:2009/10/17(土) 20:45:43 ID:9c3vitvd
最近ベタを再開しようと思ってるのですが都内のショップでワイルドベタに強いところを教えていただけませんか?
トロピカルガーデンはベタ扱ってないとどこかで見たんだけど…
104pH7.74:2009/10/18(日) 00:12:26 ID:sE6fLVDy
>102
ロムってないでネタふれよ。過疎なんだから
105pH7.74:2009/10/18(日) 11:16:20 ID:O1meaOC3
>>103
市ケ谷は質は別として種類はそこそこいるんじゃない?
でも「再開」ならまずは当時通ってた店にいってはどうか。
106pH7.74:2009/10/19(月) 08:25:36 ID:4+SEbjql
>96
虹に来たー
107pH7.74:2009/10/19(月) 08:27:02 ID:4+SEbjql
間違えたー
>86だった
10896:2009/10/20(火) 17:11:04 ID:XZpPnPZV
分かります。そろそろ出番ですね。
109pH7.74:2009/10/20(火) 21:43:06 ID:94e253wT
>107 情報thx でも地味なのしかいないね・・・
110pH7.74:2009/10/21(水) 08:32:49 ID:/ZM99vxo
>109
店いった?ストロはNGか…
111pH7.74:2009/10/21(水) 23:19:27 ID:wirDbv8S
みたけど茶系って単なる雑魚っぽくない?
112pH7.74:2009/10/22(木) 08:33:18 ID:Ykztos4I
個体によるけど、水質が合ってればストロとかは青が乗って渋くなるんじゃない?
ちなみにベタに関しては、虹のは色飛んでるからあの店でMAXの発色は見れないよ。
113pH7.74:2009/10/22(木) 08:50:56 ID:MYZNbM/+
そうか・・・うーん、悩むなあ・・・
114pH7.74:2009/10/23(金) 18:21:41 ID:DKRyL0+9
悩むなら止めといた方がいいですね。フォーシー系って個体差あるから。
リコリスもそうだけど、結局飼い込まないと本当の色って見れないしね…

まぁ個人的な意見を言わせてもらうと、不自然な撮影で赤を強調された写真見て通販購入するより、>113のように店頭確認して悩む方が正解だとは思います。
115pH7.74:2009/10/29(木) 08:30:10 ID:QOiyrcGe
ナチュラにマンド入った〜
TBは12月に期待する。
116pH7.74:2009/11/09(月) 17:02:08 ID:PklBwyr4
ベタのシーズンだと言うのに閑古鳥だな。

ところで、うちのウベリスがだいぶ増えてきた。
初回産卵分の稚魚がもう少しでイトメを食えるようになる。
117pH7.74:2009/11/12(木) 23:26:01 ID:cRxh02F1
イトメとかアカムシとか食べられるようになると
成長スピードが速くなるよね

うちのシンプレックスが咥えた
魔の3日間を無事に過ぎたのでちょっと安心、上手くいくといいな
118pH7.74:2009/11/13(金) 08:28:54 ID:c/Fq6BsE
うん。ブライン食べて成長感じるのは初期の2週間くらいですね。
その辺りから、成長率が悪い感じがしますね。
確かに、イトメやアカムシ食べ出したらまた早くなる感じ。栄養価が違うんでしょうね
119pH7.74:2009/11/14(土) 08:26:51 ID:n7csx7Nh
初心者です、どなたか教えてください。
↓の様な写真を見てインベリスを買いたいと思ったのですが
http://www015.upp.so-net.ne.jp/shshsh/betta/imbellis/imbellis2.htm
あまり通販してるところもなく、通販していても
↓見たいな感じでぜんぜん違うと思うんですけど、これは若魚ってことでしょうか?
http://www.b-boxaquarium.com/shopdetail/036002000012/brandname/
そうだとしたらどのくらいで上の写真くらいの発色になりますか?
もしくは黒っぽい体に赤、青がのるアジアっぽいベタは他にもいますでしょうか?

詳しい方教えてください。
120pH7.74:2009/11/14(土) 10:53:40 ID:rkap7Whx
画像の個体は若いけど参考画像になってるね
どのくらいってのは個体差、水質等によるから一概に言えないと思うけどペアで飼ってれば発色してくると思いますよ

インベリス、スマラグディナ、マハチャイとかはギラギラになるけど
個体差が大きいから実物見るのがいいとは思う
121pH7.74:2009/11/14(土) 22:35:52 ID:uTBNmxQL
ショップとかの水槽にいる個体は色が出てないことが多い
若いかどうかってことよりも飼育環境のほうが要因が大きい
122pH7.74:2009/11/14(土) 23:36:07 ID:n7csx7Nh
まじか、どうやったら色でるんすか?
123pH7.74:2009/11/15(日) 02:43:46 ID:Er00oFYd
まずは魚に適している、とされる環境づくり
弱酸性の水質とか安心して身を隠せる流木、水草とかがあるといいね
それと、メスを誘うオスの姿が見られるのでペア飼いオススメ

だが、その前にお前さんはワイルドベタの飼育について
ちゃんと調べてみたほうがいいと思う
フタ必須とか知ってるのかな
124pH7.74:2009/11/15(日) 07:31:39 ID:eWzDEhYK
そっかそっか、ワイルドの飼いかたっすね。
そういやあんまり気にしてなかったっすわ。
30キューブにソイルしいて(水草好きなもんで)後景中景だけつくって
隠れ家の土管だけ入れて2〜3匹のグループ飼いしようと思ってました
蓋は知ってますよー^^ジャンプしちゃうんでしょ?
他になんかあります?
自分でもちょっと調べてみますわ
125pH7.74:2009/11/15(日) 12:53:17 ID:m28NIY/Z
だめだこりゃw
126pH7.74:2009/11/15(日) 19:39:56 ID:eWzDEhYK
ゥゥ、何がだめだったんでしょうか・・・おしえて詳しい人
127pH7.74:2009/11/16(月) 00:29:27 ID:ugDCCr5F
改良ベタは体色の変化が少ないからあれがデフォだと思ったんかな
原種ベタは気分や環境でころころ体色が変わるよ
手間をかけてやると、それにちゃんと応えてくれるいい魚ではあるんだが
残念だがショップではそこまで手をかけてないんで
ショップの個体はただでさえ地味なベタがさらに地味になっとる

雑誌あたりで掲載されてる写真や画像はベストの状態だから
常日頃そんな色合いでいるわけじゃないんだよね
128pH7.74:2009/11/16(月) 18:53:05 ID:Oci1oGgS
全然OK
129pH7.74:2009/11/17(火) 11:29:01 ID:FidUE5zQ
ワイルドの飼い方がどうとかえらそうに能書きたれてる馬鹿がいるが
ワイルドなんて楽勝。普通に2,3匹水槽にぶちこんどきゃOK
水質も水作投げ込みでその他一切気にする必要なし。変に知ったかで
ぐちゃぐちゃ触る馬鹿が多いな。現地行ってみろ水溜りにいるような雑魚だぞ
130pH7.74:2009/11/17(火) 14:40:15 ID:gE+b6PCm
a
131pH7.74:2009/11/17(火) 15:19:04 ID:dTruMO9S
>楽勝、雑魚 これで成人してたら世の中に出さないほうがいい。
132pH7.74:2009/11/17(火) 18:31:24 ID:FidUE5zQ
↑馬鹿のレスは意味不明^^

あらしはよせ!!

あ、君の大事なワイルドベタが100バーツの雑魚って現実突きつけられて悔しかった?

でもそれが事実^^クヤシイのう〜悔しいのう〜
133pH7.74:2009/11/17(火) 19:07:14 ID:/HXzGlvc
そんなに簡単だったら何飼ってるのか教えてよ
134pH7.74:2009/11/17(火) 19:34:19 ID:FidUE5zQ
そんな義務はない!^^

必殺話題そらし!!悔しいのう〜、悔しいのう〜
135pH7.74:2009/11/17(火) 19:43:04 ID:ENDUdOES
こんな過疎スレより赤エビのスレとかの方が存分に厨二っぷりを発揮できるぞ
136pH7.74:2009/11/17(火) 19:47:16 ID:FidUE5zQ
したり顔で語ってる自称ワイルド通が消えるならエビに行くけど^^
137pH7.74:2009/11/17(火) 22:08:05 ID:/HXzGlvc
話題逸らしのつもりはないんだけどね
ベタでいろいろ苦戦してるから参考にしたいだけだよ
138pH7.74:2009/11/18(水) 08:46:21 ID:Pe6LLAwj
痛いヤツはスルーしとけ
何の役にも立たないんだから
139pH7.74:2009/11/18(水) 11:12:37 ID:uHxQEBO0
3日前に通販で買ったマクロストマがもう交尾してる!
輸送と環境の急変直後でオスの体力は大丈夫だろうか。
嬉しいやら心配やら・・・
140pH7.74:2009/11/18(水) 16:42:21 ID:Pe6LLAwj
マクロやウニマクは、稚魚が採れたら採れたで大変だぞ。
頑張れ。
141pH7.74:2009/11/18(水) 18:34:52 ID:CzF4uJGT
疲れてると人間もしたくなるもんな
142pH7.74:2009/11/18(水) 18:56:57 ID:CzF4uJGT
隔離のタイミングとかね^^
143139:2009/11/18(水) 21:36:18 ID:uHxQEBO0
今オス見たら口より腹が膨らんでるし・・・
その上メスにやったミニキャット横取りしてがっついてる・・・

どうやら卵は滋養になってしまったようです orz

140さん,141さん,応援ありがとうございました。
また次回がんばります。

食卵が癖にならなきゃいいけど。
144pH7.74:2009/11/18(水) 23:30:57 ID:K5h7qqkf
残念だったな
マクロじゃないが我が家のエニサエは
2度食卵のあとに3度目の正直があったんで、そんなに心配すんな
145pH7.74:2009/11/20(金) 21:41:42 ID:OmiCMdAx
色出すには縄張り意識させるために単独飼いがいいっていうけど
インベリスとかあんな色出るかな?
146pH7.74:2009/11/20(金) 23:37:14 ID:NCBLkxiV
鏡を持ってくりゃいいよ。
フィンスプで頑張ってくれる。
後はホント、どれだけ水を作れるかだ。
147pH7.74:2009/11/21(土) 10:50:42 ID:g+zmc9th
>>145縄張り意識させるために単独って日本語として矛盾してるのがわんないの?
148pH7.74:2009/11/21(土) 12:03:16 ID:PyxPU91O
んー、ワイルドはグループで買うと仲良くしちゃうじゃん?
149pH7.74:2009/11/21(土) 19:03:58 ID:AkekqXP6
釣りキチ
150pH7.74:2009/11/24(火) 15:14:07 ID:Ttb4e2ei
マルプルのオレンジ、誰か見て来い
151pH7.74:2009/11/24(火) 15:38:10 ID:Fsh0/XE8
そのうち元のレンガ色に戻るよ
152pH7.74:2009/11/24(火) 17:48:31 ID:Uavrww+c
マルプルッタのオレンジとか必死すぎて笑えるww
ワイルドベタ大暴落してるからなwwwフォーチュンって副業だよね?
もちろん。
153pH7.74:2009/11/24(火) 18:07:08 ID:Ttb4e2ei
>>152
おまえ、w神だな。


しかし、HPのは眩し過ぎるのでよく分からん。
この御時勢、ノーマルのと同条件で写さなければ失笑されることくらい分からんのかな?
154pH7.74:2009/11/24(火) 18:48:15 ID:Fsh0/XE8
>>152 青色も大暴落じゃないか ところでオマエの青は売れてるかい?
155pH7.74:2009/11/24(火) 18:56:01 ID:Uavrww+c
ユニマクのブリードペア千円でも入札ないの見ると・・・・。
アルビのペアでも3千円で入札なし。

ショップに問い合わせても、人気ないから入荷しないんですよ〜〜


ベタ\(^o^)/
156pH7.74:2009/11/24(火) 19:14:17 ID:Fsh0/XE8
ゆーよね〜
マルプルッタ\(^o^)/
157pH7.74:2009/11/24(火) 19:41:58 ID:V3qXFTrT
>>152
(ノ゚O゚)ヨッ守銭奴!
158pH7.74:2009/11/26(木) 21:15:38 ID:dH5awmZ8
今都内でチャンノの在庫あるとこ教えてください
159pH7.74:2009/11/27(金) 16:25:11 ID:IdjuCARf
>>153
俺のような素人でも照明補正がかなり入ってるように見える
実物は見てみたいが、なんかがっかりな予感がぷんぷんする
160pH7.74:2009/11/28(土) 09:27:02 ID:dJfiIoll
>>159
怪しまれるというか、プレゼンされた写真はあかんよねぇ
あれなら虹のある意味ふっきれてる写真の方がいいわ
161pH7.74:2009/11/28(土) 12:14:35 ID:EKGECdPE
もうワイルドベタは\(^o^)/オワタ

アピストだお
162pH7.74:2009/11/28(土) 19:01:12 ID:mU/AV1wj
アピ厨はアピ板行ってろ。
お前の様な消費者が来るところではない。
163もうワイルドベタは\(^o^)/オワタ :2009/12/11(金) 22:58:28 ID:A28N4G++
もうワイルドベタは\(^o^)/オワタ

アピストだお
164pH7.74:2009/12/12(土) 03:38:37 ID:u6F6Pqe+
原種スプレンデンスってどう?
やっぱりケンカすごいのかな?
興味あるんだけど売ってませんねえ。
165pH7.74:2009/12/12(土) 08:42:43 ID:ap3dYBEP
するだろうね。きっと。
所詮はベタだから気質は一緒じゃないか?
ようやく模様が出始めた程度の稚魚ですら喧嘩するからな。
ナワバリ意識が強いんだよ。
166pH7.74:2009/12/13(日) 13:59:18 ID:0yuk8+cd
ちょwwwwwwwwwwチャームが化けの皮はがしちゃったwwwww

>>150
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=05&catId=1332000000&itemId=47986
167pH7.74:2009/12/13(日) 22:45:22 ID:SctoQ5vx
やっちまったなw
168pH7.74:2009/12/13(日) 22:59:37 ID:+0fx67BA
フォーチ○ンのメルマガってとってる人いる?
偶然なのか知れないけどあそこのメルマガとった途端にスパムメールが鬼のように来るようになったよ(泣

店にも行った事あるけど店の中はベタとは関係尚い水槽のろ過の水の音のみでシーンとしていて、
店員か店長か分からないけどメガネをかけた中年の方が話しかけてくるわけでもなく
ずっと背後に立っていてすごく居づらかった。

あと ○○様ご制約ありがとうございます と書かれていた水槽に見るからやばそうにひっくり返っていた

あの立地条件じゃあ家賃が高いからか全てにおいて値段が高かった。

169pH7.74:2009/12/13(日) 23:02:04 ID:+0fx67BA
○○様ご制約ありがとうございます と書かれていた水槽に見るからやばそうにひっくり返っていた

○○様ご成約ありがとうございます と書かれていた水槽に見るからやばそうにハーフムーンがひっくり返っていた
170pH7.74:2009/12/13(日) 23:22:56 ID:4GsDrnLZ
そっかー、そうなんだよなー、やっぱそーすると趣味的にやってる人のオクで買うのがいいんだよな
171pH7.74:2009/12/14(月) 08:27:04 ID:M6r8NmOy
>>166チャー○は よくオークションで個人出品者から落札してるだぉ
あのマルプは青系の色が薄くなりすぎたB級ブリード品だぉ
しかもワイルドって何処にも書いてないだぉ
172pH7.74:2009/12/14(月) 09:18:37 ID:f2hPkGmv
フォーの価格はデフォだろ。以前あったとこから変わってない。
173pH7.74:2009/12/14(月) 09:33:21 ID:M6r8NmOy
書き忘れたけどスリランカ政府公認のファームから
養殖マルプが解禁だお
174pH7.74:2009/12/14(月) 13:18:26 ID:cBn6V6qS
まあフォーはマニアな客が付いてるから何とかなってんじゃね?
ショーベタのみ。ワイルドベタはもう誰も高値で買わないだろ。
175pH7.74:2009/12/14(月) 16:39:11 ID:f2hPkGmv
とりあえず、○○政府公認とか○○領事館の・・・(ry とかで
プレミア感出すのを止めて欲しいな。

しかも、あたかも独自ルートっぽい書き方なのに、後々茶無で出てきたり
採取地が消滅してる割にワイルド物が流通してる状況って何なんだ?

『後発のワイルド物はブラック品』とか適当にごまかせるかも知れないけど
そんなことしてるから、このカテゴリーから人が居なくなるんだよ。
176pH7.74:2009/12/14(月) 16:47:49 ID:8Dzulp5F
私の知人が先月末スリランカに行った
内乱が終わり安定してきたので商社が
続々とファームを買い漁っている

スレ違いだった…
私の知人はブラックタイガーの養殖池の買い漁りだったw
スレ違いのついでに もうひとつ、スリランカで商売するなら
賄賂が絶対条件だとさ、金さえあれば
なんでも有りで白人がいっぱい来てるってさ
177pH7.74:2009/12/14(月) 17:26:19 ID:cBn6V6qS
現地の人間も生活かかってるからな。
インペ採集禁止になったはずなのにガンガンワイルド物が
入荷して現在暴落してるし。
ワイルドかどうか怪しいけどな。ベタも
178pH7.74:2009/12/14(月) 18:29:19 ID:M6r8NmOy
インペは密輸かブリードのどちらかだぉ
179pH7.74:2009/12/14(月) 19:52:08 ID:RgDKrGp5
>177
ブリードかワイルドか区別つかなくなって、暴落した方が魚とマニアの為にはいいんだけどな。
180:2009/12/23(水) 22:41:05 ID:vhnavC9l
チャンノ飼ってます。
もうじき1年なのに色が赤くなりません。
pH6.5ややアルカリ水草もっさりの底面ろ過
水流微弱。同居はクラウンテールベタ♂1匹。
クラウンは威嚇はするがあまり興味はないみたい。
R1兄妹♂1♀2ですが、全然繁殖の気配なし。
諸先輩方いかがでしょ。
181pH7.74:2009/12/24(木) 01:39:11 ID:sq7a/QfK
>>180
クラウンは抜いた方が良いかも
萎縮すると色が出ない
KH、GHは低く

ph6.5は酸性よ


182pH7.74:2009/12/25(金) 15:11:56 ID:71cQx7aZ
たぶん硬度だろうね。
Phに関してはさほど気する必要はないので、
>181の言うとおりにしてりゃいい結果がでると思う。
183pH7.74:2009/12/26(土) 00:08:01 ID:KGnnNqnA
あれこれやるなら
RO水+ピートが簡単確実
茶無で浄水器SALEやってたね

もうおわたかな?
184pH7.74:2009/12/26(土) 15:51:07 ID:ltRogiho
よほどの数をストックしていない限りR/Oは時間、金、水、スペースの無駄
必要な量だけスーパーから汲んで来る方がいい
185pH7.74:2009/12/26(土) 20:12:52 ID:XdHVQg3f
チャンノなんて適当に飼ってりゃいくらでも繁殖するだろ。
186pH7.74:2009/12/26(土) 23:20:10 ID:KGnnNqnA
上級者と初心者の適当はちがうよね
187pH7.74:2009/12/27(日) 00:46:01 ID:7L1fsp0N
ただ他のベタ混泳させてるのが最大の欠点
188pH7.74:2009/12/27(日) 12:06:12 ID:gMssbdvk
何処で聞いていいのかわからなくて・・・
青色のベタを飼っていますが乾燥赤虫を一日一回あげていたら友達が青色のベタに赤虫あげると徐々に皮膚の色がかわるんじゃない?って言われました。
(青色が赤っぽくなっていくとか・薄れていくみたいな事を言われて)
そんな事無いですよね?
わかる方居たら教えてもらえないでしょぅか?
お願いします。
189pH7.74:2009/12/27(日) 12:09:38 ID:MW8MFlwp
真っ黒のプラガットHC
で買いたい
190pH7.74:2009/12/27(日) 23:00:39 ID:RUycDvDN
>>188
ならないと思うが
191pH7.74:2009/12/28(月) 00:27:34 ID:xk+Bgwf0
>>190
そぅなんですか…
ならいいのですが友達に言われて心配になって…
ありがとうございました。
192pH7.74:2009/12/28(月) 01:14:45 ID:SsVxMcbd
アルビノみたいな白い魚に赤虫やったって赤くなってはくれないもの
着色料でも入っているようなのだったら分からないけど
193pH7.74:2009/12/28(月) 02:59:49 ID:xk+Bgwf0
>>192
キョーリンの乾燥赤虫となってます。
ベタを買った時に一緒に買いました。
着色料みたいな事は書いてないよぅです。
心配ないなら安心しました。
194pH7.74:2009/12/28(月) 08:47:13 ID:w+HuuiYo
インド人は白米食ってるのに、白人にならない。

↑このレベル
195pH7.74:2009/12/28(月) 10:35:25 ID:1cnTL0j2
レベルって物じゃねぇぞ!
196:2009/12/29(火) 14:40:24 ID:wDH81Q51
≫181
≫182
≫185
≫187
 すっかり遅くなりましたが、諸先輩方ありがとうございました。
クラウンとチャンノが割とうまく同居しているのをいいことに
ほったらかしでしたが、近いうちに隔離します。
 20センチキューブにグロッソとカーナミンと南モス流木のジャングルで
割と居心地よさそうと勝手に思っていました。
 濾過はヒロセの底面ろ過、換水はせず差し水のみ、不定期にPSB投入
餌は冷凍ミジンコ、同シュリンプとメダカのえさポピーをやってました。
 諸先輩のアドで白いエッジと赤い婚姻色出させて繁殖目指します。
 ありがとうございました。
197pH7.74:2009/12/29(火) 15:29:03 ID:BwMXDl8i
PSBなんか投入すんなよ・・・・・・・・どんだけ踊らされてんだよ馬鹿
198pH7.74:2009/12/29(火) 21:30:23 ID:QCd3Y9td
PSBがいまだに売られてるってのは、やはりなにかあるんじゃないの?
使ったことないけど。
それともひとつの企業が成り立っていけるほど馬鹿が多いのか?
メネデールにしても。
199pH7.74:2010/01/09(土) 13:06:18 ID:barrpZ8R
PSBは餌認定
200pH7.74:2010/01/20(水) 09:57:48 ID:W71UdA6v
あげろや!

…と叫んでみてもネタがないか。
201pH7.74:2010/01/25(月) 05:21:02 ID:5+YaZWpu
タイの某所、水溜まりで採ったワイルドベタですが、何という種類でしょうか?
ピンぼけで見苦しいですが、お願いします。

http://loda.jp/beta/?id=37
202201:2010/01/25(月) 12:16:18 ID:5+YaZWpu
自己解決しました。
Trichopsis vittatus でした。
お騒がせしました。
203pH7.74:2010/01/25(月) 14:51:07 ID:IAQ6PJkc
聞いてないよ
204pH7.74:2010/01/25(月) 15:39:22 ID:sOkMSGvJ
過疎過ぎて誰も騒いでませんよw
205201:2010/01/25(月) 21:37:44 ID:5+YaZWpu
なら忘れて下さい。
206pH7.74:2010/01/27(水) 01:06:25 ID:/FZ9WpbB
あ〜…新規導入したい
207pH7.74:2010/01/27(水) 10:45:14 ID:flLbZs1U
種類言えよ。ネタが枯渇してるからな。
208pH7.74:2010/01/28(木) 00:36:39 ID:QCW1cOaq
綺麗で繁殖容易なマウス系。
アルビは飲みまくりでフォーシー産卵の気配もなし。

…でもこの2種が好きなんですよね。
209pH7.74:2010/01/28(木) 01:50:32 ID:bXi/Glkv
フォーシーとアルビか…
相性があるから、一度隔離してからもとに戻すとか何か刺激は必要かもね。
激しい食卵は経験ないからわからんけど、ま、水が原因になること多いみたいだから一度調査を。

俺は、マウス系なら昔からディミデアータが好きだけど最近入荷もないからな。あのフォルムはベタの中でも抜けてる。
210pH7.74:2010/01/28(木) 04:01:12 ID:htE1pX9I
ディミディアータってマウスじゃないだろ?

2週間程度の保護で食卵は理解できん・・・。チャンノでもいいやん
211pH7.74:2010/01/28(木) 11:12:53 ID:K3dWPWih
>>210
素人はガセネタ流すなよ。2000%マウスだから。

で、2行目も日本人とは思えない文章なのでもう少し勉強してから書き込みして下さい。
212pH7.74:2010/01/28(木) 17:10:36 ID:sq+WIDZp
ああディミディアータって地味な奴か、
コッキーナ系の赤タイプのやつと勘違いしてたわwww
地味すぎるベタ興味ないし、ベタの不人気っぷりも加速してるからな
>>210おまえベタのプロなの?すごいねww
俺は素人だよw当然www日本語間違えてないならベタで食ってるってこと
だよなwww素人じゃないならそういうことになるよな

朝鮮人扱い?2ch脳痛いねw
213pH7.74:2010/01/28(木) 17:11:48 ID:sq+WIDZp
アンカミスった>>211なwwwwwwwww
214pH7.74:2010/01/28(木) 19:36:15 ID:QCW1cOaq
地味。でも綺麗
がワイルドの魅力と思います

水槽環境とマッチした時の一瞬の極彩。
これにつきます

215pH7.74:2010/01/28(木) 19:47:46 ID:QCW1cOaq
>>209
アルビは自然繁殖をねらってます
60cm単独、水質はテトラ6in1KH,GH,PHは下限値。他は未検出といった感じです
油膜や白濁はありませんが、水替えしてません。
フォーシー隔離する時はメスを動かした方がいいですか?
216pH7.74:2010/01/28(木) 20:15:19 ID:sq+WIDZp
それより環境晒せよw
217pH7.74:2010/01/29(金) 00:47:16 ID:JZgBcmia
218pH7.74:2010/01/29(金) 07:51:14 ID:YtvQfWZm
あー、いいなこれ。割と俺の理想に近いわ。

もうちょっと別角度からも見せてくんないかな
219pH7.74:2010/01/29(金) 08:32:56 ID:JpQ2Jhgg
これ、下はどうなってんの?二酸化炭素とか添加してるんなら…やったことないから分からないけど、繁殖目指すならちょっと厳しめの環境かもよ。
220pH7.74:2010/01/29(金) 21:42:42 ID:GVW7hVAu
>>219
やったこと無いのによく言うねw

>>217
うちも同じような水草+流木環境でCO2添加してるけどマウスならアルビマルギナータ、マクロストマ
共に繁殖成功してるよ。
水替えもほぼ継ぎ足しだけ。
221pH7.74:2010/01/29(金) 22:06:22 ID:M8GmjuGi
>>217水景じゃねえよwwwwwwwwww環境だよwwwwwwww
222pH7.74:2010/01/29(金) 23:47:02 ID:JZgBcmia
>>221
環境って何ぞ?
>>218
>>219
下はブリクサと長繊維ピートでもそもそと
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYsIUaDA.jpg
写り込みが…あんまり綺麗に撮れないす
223pH7.74:2010/01/30(土) 00:14:51 ID:rB92AGJq
雰囲気あるなあ
224pH7.74:2010/01/30(土) 04:31:14 ID:OLAqVxO5
んー、やっぱいいわー。

別角度からみせてくれてどーもです。
225pH7.74:2010/01/30(土) 20:10:36 ID:cE/vic67
>>222
流れ見てたら分かるだろ?日本語読めない奴にレスの必要ないって
226pH7.74:2010/01/30(土) 22:53:55 ID:m5CIXAj1
どうしてこうなった?

ベタの飼育 豆知識  ベタコッキーナについて
ttp://peto-2.sblo.jp/article/28961377.html

このベタ コッキーナのオークションで儲けが出た場合、確定申告を行なうことが義務付けられています。
規定があり、20万円以上の利益が出た場合のみ、確定申告をしてその分の税金を支払います。
ベタ コッキーナのオークションの際の利益は純粋な儲けであり経費は含まれません。
この経費には様々な物品が含まれますので、領収書は残しておくようにしましょう。
領収書は月ごとにまとめておくと、確定申告の際に面倒がありません。

信頼性のあるベタ コッキーナを選ぶためには、必ず資本金・株式上場企業もしくは株式公開しているか・平日は24時間営業しているかなどの情報を収集して、自分に会ったベタ コッキーナを比較して決めるようにしましょう。
また、情報が多すぎて1つに決めることができない。
もしくは、初心者なのでどの会社を選べば良いのかわからない。
といった場合は、ベタ コッキーナを扱う大手の取引会社に決めることも選択肢の1つです。

ベタ コッキーナならば、ビッグサイズでもスタンダードサイズやスモールサイズでも流行のものを使いこなし、遊び心のあるアクセサリーなどを取り入れて、あなたらしさを演出しましょう。
意外とややこしいような?ベタ コッキーナの仕様ですが、特別仕様と考えれば良いでしょう。
また、ベタ コッキーナのような検索では、昼間と夜の区別が大切なポイントです。
227pH7.74:2010/01/30(土) 23:44:56 ID:vpPVnwoI
>>226
最初っから読んだらじわっときたw

スレチっぽいけど
228pH7.74:2010/01/31(日) 00:22:29 ID:/lGl9wW2
飼育設備を晒せって言ったのに画像晒したら、画像の感想言うやつばっかで
何も解決してなくてワロタwwww
229pH7.74:2010/01/31(日) 01:14:17 ID:KHV20VPX
最初から(ry

それって重要なこと?
モーター底面とヒーター。
230pH7.74:2010/01/31(日) 09:34:31 ID:EFD+wI4e
経験上厚い砂が敷いてある水槽でベタの繁殖がうまくいったことないなぁ
231pH7.74:2010/01/31(日) 10:36:20 ID:bWSQJu1d
210 :pH7.74:2010/01/28(木) 04:01:12 ID:htE1pX9I
ディミディアータってマウスじゃないだろ?

2週間程度の保護で食卵は理解できん・・・。チャンノでもいいやん


wwwwwwwwwwwwwwwww
232pH7.74:2010/01/31(日) 11:51:28 ID:/Hvay5mn
>>229ほら・・・・・・・・未だに理解できてないわwwwwwwww
233pH7.74:2010/01/31(日) 18:30:14 ID:KHV20VPX
>>230
そうなんだ
それ何でだと思います?
234pH7.74:2010/02/02(火) 12:04:20 ID:mzty9K4D
>>233
厚底は嫌気が湧くんじゃね?

あくまで参考です。
235pH7.74:2010/02/02(火) 23:38:21 ID:W4xhoKM0
>>234
なるほど。
参考になります
236pH7.74:2010/02/03(水) 17:31:25 ID:AW85P046
もちろん底面かましてる場合と、そうじゃない場合とでは全然違うと思うよ。

(あくまで参考です。)
237pH7.74:2010/02/05(金) 07:49:40 ID:TECjqepR
っていうかフォーチュンはなんであんなに送料が高いんですか?。

高いって思うのは俺だけですか?
238pH7.74:2010/02/05(金) 13:22:05 ID:CXPWvQeY
高いのは送料だけじゃないだろ?
全ては己の価値観で判断しろ。嫌なら買わなければよい。
239pH7.74:2010/02/05(金) 15:25:20 ID:Ufhioc9h
>>237ベタで食うために必死なんだよ。
240pH7.74:2010/02/05(金) 18:38:51 ID:TECjqepR
でもインベリスとかのある程度形になったのうってるのは魅力だなあ。
241pH7.74:2010/02/05(金) 19:16:23 ID:XPcLODEl
インベリス350円で売ってる店でフォーチュン思い出したw
242pH7.74:2010/02/05(金) 21:52:03 ID:CJR/SJTF
>>239 オマエは田んぼでミジンコでも捕まえて飼ってろ
243pH7.74:2010/02/06(土) 06:07:31 ID:qO2zNv5Z
インベリス350円ってどうせメダカ見たいな幼魚でしょ?でもほしい。
244pH7.74:2010/02/06(土) 11:23:01 ID:rI4eqz61
>>242なんで噛み付いてんの?本人?
245pH7.74:2010/02/06(土) 13:44:24 ID:qzeqBDY1
フォーチュン降臨age
246pH7.74:2010/02/06(土) 14:11:07 ID:rrP0vZCk
貧乏人がゴネるからフォーチュンが送料タダにしてくれたなw
247pH7.74:2010/02/06(土) 14:14:44 ID:XasnvjmS
フォーチュンのおやじは話がオーバー
電話で話したが表現が過大すぎる
248pH7.74:2010/02/06(土) 14:52:04 ID:qO2zNv5Z
だからワイルドッっつーかインベリスが欲しいんだって。ほんとはずしてくれるよなー。
249pH7.74:2010/02/06(土) 17:33:51 ID:rI4eqz61
完全に見てるやんw
250pH7.74:2010/02/07(日) 10:55:52 ID:UJ/pwbH9
貧乏なベタファンの皆様へ。
素敵なベタ≠ニ出会えると良いですね。

期間限定送料無料でフォーチュンが応援しますよ!

251pH7.74:2010/02/07(日) 11:21:23 ID:ty4JkXTK
最近ベタの人気低迷してるからな。特にワイルドは大暴落。
252pH7.74:2010/02/07(日) 18:21:19 ID:Xq59skTz
スマラグディナだけど、雌が泡巣つくることってあるの?
253pH7.74:2010/02/07(日) 20:59:58 ID:ey0qS8lw
マルチうざい

フォーチュンのすごい本もいいけどワイルドの送料もただにして暮れや
254pH7.74:2010/02/08(月) 19:35:15 ID:vS+b1JTu
>>253
調子に乗るな。
オマエは田んぼでミジンコでも捕まえて飼ってろ
255pH7.74:2010/02/08(月) 20:53:22 ID:1d65OIUj
ええ〜
256pH7.74:2010/02/10(水) 10:40:16 ID:88jb65x5
ま、ミジンコでも爆発的に繁殖させれる技術が
あるんなら、それはそれで凄いんだが。
257pH7.74:2010/02/13(土) 07:13:45 ID:u6FTh1Od
フォーチュンワイルド大量入荷!

送料復活!!
258pH7.74:2010/02/14(日) 00:39:41 ID:9s5hy0np
>>257宣伝すんなハゲ
259pH7.74:2010/02/14(日) 14:45:28 ID:F4WSrj+7
>>258 オマエは田んぼでミジンコでも捕まえて飼ってろ
260pH7.74:2010/02/14(日) 22:05:00 ID:qmuqFKlV
うんお
261pH7.74:2010/02/14(日) 23:45:35 ID:TSSG76r8
>>245 4チュン帰れhage
262pH7.74:2010/02/15(月) 04:44:06 ID:BaEpAy5R
うう
263pH7.74:2010/02/15(月) 18:43:57 ID:eEUzJIdm
>>261 オマエは田んぼでミジンコでも捕まえて飼ってろ
264pH7.74:2010/02/15(月) 19:49:44 ID:VCxBFfG1
>>263 おまえんとこと違って田んぼなんかねーよ!
265pH7.74:2010/02/15(月) 19:52:48 ID:VCxBFfG1
フォーチュン引っ込め。ミジンコ野郎!
266pH7.74:2010/02/16(火) 16:39:46 ID:u2G15uAJ
>>265 おまえが引っ込め。チンカス野郎!
267pH7.74:2010/02/16(火) 22:58:12 ID:TcMq7q+q
フォーチュン以外のベタは偽物。

フォーチュン それはベタそのもの
268pH7.74:2010/02/17(水) 01:43:34 ID:BRYPlvf1
うい
269pH7.74:2010/02/17(水) 04:54:39 ID:ePJlZkMD
フォーチュン、高いけど個体はどうなんでしょうか。遠いからちょっと不安です。
270pH7.74:2010/02/17(水) 12:21:55 ID:EHSxU0db
確かに高いね!
271pH7.74:2010/02/17(水) 12:28:49 ID:ePJlZkMD
いえ、ものがよければ納得なんですけど
ワイルドで約4〜5センチの個体をお送りしますとかいって
実際ついたらメダカの幼魚みたいなことたまにあるじゃないですか

そのへんどうなのかなと
272pH7.74:2010/02/17(水) 20:10:51 ID:Ks6lNEqM
フォーチュンは独自のルート持ってるのかな?

スマラグディナ、ファルクス、インベリスが同時期に同じ府内のショップに入ってて
大きさも同じくらいだったけど値段は10倍くらい違ったw

前に居た馬鹿高いマクロストマは綺麗だったけど
それ以外のワイルドでいい色出しているのは知る限りはいなかったな。
273pH7.74:2010/02/17(水) 23:07:33 ID:+WlLv9Lp
フォーシーのタンキリン産とかいうのも嘘くさすぎた。
ギラギラひかってるけど、マンドールも同じような感じだし。
誰かが話すと大げさって言ってたけど値段も大げさ。
274pH7.74:2010/02/18(木) 23:48:38 ID:68jg9ZeQ
かなりウサン臭い店だな。
都内にはいいお店がたくさんあるのになぁ〜
275pH7.74:2010/02/18(木) 23:57:07 ID:pYPo3mIg
近頃、関東に引っ越してきたんですが、
都内のお勧めどんな所?

市ヶ谷とかは薬浴ばっかりでなんか嫌だし。
フォーチュンはどうかと思うが、ナチュラが
懐かしい。
276pH7.74:2010/02/19(金) 00:31:23 ID:qp2rYjgK
>>275アクアは関西のほうがいいよ。
行きたい店いっぱいあるわー
フィン、グッディ、ナチュラ、ウォーパラ、レインボーに行きたい。
277pH7.74:2010/02/19(金) 11:17:08 ID:O36saqOz
フォーにワイルド大量入荷って言うから見てみたけど、あの程度で大量になる?
種類じゃなくて数が大量?
278pH7.74:2010/02/19(金) 16:13:18 ID:0q0PmCiw
フォーチュンはプライド持ってる 他の店とは違い
279pH7.74:2010/02/19(金) 17:05:23 ID:4UGU1vWE
ま、センセーショナルな部分は誰しも認めるとこじゃない?

しかし、プライド主張するならあの写真はいかんだろ。
そう思わないか?>278

後『他の店』と表記するのは大人じゃない。
280pH7.74:2010/02/19(金) 17:48:59 ID:0q0PmCiw
フォーチュンは信念を持って販売しているよ。
君みたいにチャラチャラしてない。
ベタ業界のヤナセみたいな感じだね。
他の店は並行輸入てか。
281pH7.74:2010/02/19(金) 19:42:09 ID:8QgvBjqV
フォーチュンはクリプトは売ってないの?
282bykamo:2010/02/19(金) 19:47:25 ID:H/f1Qjcq
なんか騒がしいなぁ、
フォーチュンはプライベートシッパーを持ってるのでしょう。
その分金かかるのであの値段。
で、並行輸入は大体、東京の問屋を通ってから大阪へ。
並行輸入も最近はロカリティーをしっかりした方が高くなると網元に学習されたので、一応フォーシーグループも別れてきた。

まぁ、ベタ(とかアフリカ河川とか卵目とかホシクサとかクリプトとかジンジャーとかetc)は好きモノしかやらないからねぇ。

なんでもいきなりそこそこのグレードを手に入れようとすれば、それなりに金はかかるでしょうというだけの話です。
283pH7.74:2010/02/19(金) 20:44:11 ID:+wEPDrnc
あぶねえ、もうちょっとでボッタクリ洗脳されるところだった
284pH7.74:2010/02/19(金) 20:57:08 ID:0q0PmCiw
素人は手お出すな!!
285pH7.74:2010/02/19(金) 21:02:54 ID:Z7lg3SCe
魚に並行とか正規とか言い出すか?w

正規?のフォーチュンのワイルドそんなに良いとは俺は思えなかったけど。。。

というかフォーチュンそんなにワイルドに力入れてる?

HMメインじゃないの?
286pH7.74:2010/02/19(金) 21:24:10 ID:0q0PmCiw
ベタのパイオニア 
それはフォチュン
287pH7.74:2010/02/19(金) 21:26:04 ID:0q0PmCiw
>>265 おまえ一生ドリルでもしてろ
288pH7.74:2010/02/19(金) 23:14:36 ID:+xA5Ncus
なんでつまらない煽り合いになるんかな?
フォーチュンもがんばっとる思うんだよ。
狭いシェアのなかで
289pH7.74:2010/02/19(金) 23:36:32 ID:8QgvBjqV
君達ってボルネオにこだわり過ぎじゃないか?
290pH7.74:2010/02/20(土) 00:51:41 ID:wxK2NLSi
ID:0q0PmCiwは石津なの?
291pH7.74:2010/02/20(土) 08:23:31 ID:KB7Ag/B8
西◯物産のブリードはすばらしいと思う
292pH7.74:2010/02/20(土) 11:31:22 ID:QBV9ylYa
すべては価値観の問題

293pH7.74:2010/02/20(土) 12:56:55 ID:rwdjYYcx
>>287 お前お絵描きでもしてろ。カス
294pH7.74:2010/02/20(土) 19:38:39 ID:3g04NCSf
まあ、チャームのワイルドとか最悪だから、そういうのに比べたらぜんぜんいいけどね。
295pH7.74:2010/02/20(土) 22:25:16 ID:scGaDNv5
>>287 気持ちワル>_<
 絶対ここでは買わん。
296pH7.74:2010/02/21(日) 11:04:08 ID:UHj03vG7
フォーチュンすごいな。

ベタsp”ロンバングン”
この新発見のベタとの出会いは、私が昨年末インドネシアの首都、ジャカルタで開催された
観賞魚フェアーで展示されていたのを見つけたことに始まります。
 その後、このベタの所有者で現地のワイルドベタ・コレクター、ヘルマヌス氏を説得して
今回初めて日本にもたらすことに成功しました。


↑説得して譲ってもらったのにもう25200円で商売w
297只野:2010/02/21(日) 12:18:50 ID:n4oEeTOU
>>296 オマエさんがヘルマヌス君から譲ってもらい日本で100円で売ってくれないか!
298pH7.74:2010/02/21(日) 12:36:34 ID:25BLqcaZ
何でも金なんだね!
299pH7.74:2010/02/21(日) 12:44:24 ID:sf8RkRRz
商売だからなあ・・・^^;

しかしチャームとかのワイルドベタの雌雄判別は不可って嘘だろ。

スマラ戸かぜんぜん違うじゃねえか。
300pH7.74:2010/02/21(日) 19:11:05 ID:UHj03vG7
>>297
金額の問題じゃないんだよ石津君。
301只野:2010/02/21(日) 19:28:45 ID:n4oEeTOU
>>300 では聞こう 何の問題なのかね?
302pH7.74:2010/02/21(日) 21:25:43 ID:QQFySltV
>>301 金の問題だw
303pH7.74:2010/02/22(月) 12:28:25 ID:tMc9Djxr
しかし、ロンバングンは「地色はややピンクがかった飴色をしていて、
発色すると、そのうえにメタリックのスポットで覆われる美しいベタです。」

と書かれてあの写真じゃ、嘘か本当か分からんし。発色した写真無いの?
304pH7.74:2010/02/22(月) 18:10:04 ID:l0h0wUcu
>>303
去年の年末に仕入れて売り出す今でさえあんな写真しか載せれないんだから今後も期待できない。
305pH7.74:2010/02/23(火) 12:44:04 ID:5kxGxwqY
マクロはどこが安い?
306pH7.74:2010/02/23(火) 13:10:11 ID:OW7T0Wx/
築地だろ
307pH7.74:2010/02/23(火) 16:33:41 ID:xrBkb3Jt
>>305おにいちゃーんいいマクロストマ入ったよおおおおおお
ぷりっぷりだよおおおおおおお
308pH7.74:2010/02/23(火) 18:17:29 ID:GMJKSKRV
うっわ・・・さっぶ・・・ワイルドのレベルがしれるレスでしたな
309pH7.74:2010/02/23(火) 18:58:24 ID:IGuuCjN5
>>308 うっわ・・・さっぶ・・・君のレベルがしれるレスでしたな
310pH7.74:2010/02/24(水) 00:30:44 ID:1+YXQPJu
307=309・・・っていうか涙目スレですな
303〜309の自演までの流れが完璧
311pH7.74:2010/02/24(水) 12:41:11 ID:nUW4UJ2v
マクロは、素人に毛が生えた私でも飼えますか?
312pH7.74:2010/02/24(水) 12:54:57 ID:AmgqjpU+
googleを知っていれば大丈夫です
313pH7.74:2010/02/24(水) 13:39:00 ID:ITwsPEtH
>>311丈夫な魚だから問題ないよ。
フタは隙間なくするんだぞ。
普通に50cm以上跳ねるから。
314pH7.74:2010/02/24(水) 17:44:29 ID:94MTlq2o
>>313 そんな跳ねるのですか!
他に気をつけるポイントなんかあったら教えて下さいw
315pH7.74:2010/02/25(木) 00:04:58 ID:t5KjJ9T0
>>314ピートとかで弱酸性の軟水にするんだ。そうすれば繁殖は割りと簡単。
砂利はあってもなくてもいい。ソイル敷くなら薄く。フィルターはこのみの
物を。底面は向いてない。隠れ家も入れてくれ。
手渡しでエサを食うかわいい奴らだ。

316pH7.74:2010/02/25(木) 12:41:08 ID:laPVgn0R
どこで買うのがいいのかね?
317pH7.74:2010/02/25(木) 18:43:47 ID:8ilHD0WM
>>316

フォーチュンでしか正規品は買えないよ。
318pH7.74:2010/02/25(木) 22:08:30 ID:lJNGaYfM
>>316春になったらNISHIWAKIに入るよ
319pH7.74:2010/02/26(金) 15:07:50 ID:boXCNBJB
みんなのワイルド・ベタの魅力って何?
320pH7.74:2010/02/26(金) 15:18:03 ID:Jc+ZvWSM
ワイルドなところ
321pH7.74:2010/02/26(金) 18:06:06 ID:CZoHMFnd
フォーチュンのオリジナル餌って食いはどう?どこの商品?
322pH7.74:2010/02/26(金) 19:23:24 ID:cm3yv00C
>>321
鯉養殖用って聞いたことある
323pH7.74:2010/02/26(金) 19:24:21 ID:cm3yv00C
食いは魚種による
324pH7.74:2010/02/26(金) 19:44:40 ID:P1B0B+8S
>>318
どうせ並行ものでしょ?
325pH7.74:2010/02/26(金) 21:04:47 ID:oIjo0kFE
>>324え??どういう意味で平行ものって言ってんの??
326pH7.74:2010/02/28(日) 06:01:14 ID:rP3mfD4H
優良固体なら別に正規でなくていい
327pH7.74:2010/02/28(日) 17:01:33 ID:YEeZSFBj
NISHIWAKIは春ごろに毎年、昆虫と一緒にワイルドのマクロ仕入れてる。
328pH7.74:2010/02/28(日) 19:47:47 ID:F7kuPklg
正規以外だとメンテナンスが心配だな
329pH7.74:2010/03/03(水) 21:46:19 ID:dvrErSZP
>>327

並行ですね
330pH7.74:2010/03/03(水) 22:33:09 ID:kTpi/1pQ
NISHIWAKIってどこ?有名なの?
331pH7.74:2010/03/04(木) 01:10:09 ID:NIKDRI0p
>>329何にこだわってんだよw並以下の人間のくせにw
332pH7.74:2010/03/04(木) 11:18:31 ID:ZtzP7P28
>319
飼ってる人しか見れない色彩
333pH7.74:2010/03/04(木) 17:19:11 ID:8rO3YcPX
>>332 それもありだね〜w
 ただ、友達なんかが見たときコイツらの良さが分かってももらえないのが
 悲しいw他の魚に比べたら地味だからかな?
334pH7.74:2010/03/04(木) 22:17:43 ID:VoZNsEHv
>>331

並行w
335pH7.74:2010/03/05(金) 08:49:10 ID:XwJV4CtC
マクロ・ペアの価格っていくら位が妥当なの?
336pH7.74:2010/03/05(金) 11:46:41 ID:5A2p1ScO
>>333
そんなもんマニアしか持ってない価値観だから他人に見せても理解できんだろ。
うちでも、鮒とか睡蓮鉢で飼ってるメダカと同レベル。
水槽もレイアウトしてるわけでもなく、ミクロソリュームと流木入れて水面にサルビニア浮かしてるだけだからまさに池沼状態。


>>335
昔は39800円くらいだったけど、今は最安値で19800円くらいじゃないか?
337pH7.74:2010/03/05(金) 18:45:00 ID:MKG2nTeK
ワイルドベタ下落しまくりだからマクロなんてペア15000円くらい
じゃないと売れない。
338pH7.74:2010/03/05(金) 19:27:18 ID:xhThU1NX
ワイルドで人懐っこい種類ってあるの?
コッキーナ飼ってるけどまったく懐かない。
ワイルドだから仕方ないんだろうけどね。

他の種類はどうなの?
339pH7.74:2010/03/05(金) 22:17:07 ID:XwJV4CtC
うちのチャンノはワイルドだけど、メッチャ懐いているよw
水槽みてると、向こうも寄って観察してるよw
340pH7.74:2010/03/05(金) 22:47:59 ID:MKG2nTeK
マクロストマなんて手から食べるっつーの。
ベタはすごく慣れるはずだけどな。
341pH7.74:2010/03/05(金) 22:58:27 ID:+kaAUorH
うちのインベリスは手を入れると毛を齧る
342pH7.74:2010/03/06(土) 14:56:46 ID:gmZyNnrV
俺も、マクロ探しているけど見つからない...
ネットだと、どこがいいのか教えてw
いくら探しても売り切ればっかりw
343pH7.74:2010/03/06(土) 18:45:30 ID:i7Wph5Oa
そっか〜みんなのベタは懐いてるのか・・・。
うちのコッキーナはほぼ物陰で隠れてるだけなのに。

マクロは興味有るけど高価すぎるしインベリス買ってこようかな。
344pH7.74:2010/03/06(土) 20:20:18 ID:XzE2dyke
>>342だからNISIWAKIに電話してみな。
たぶん春に入荷するから。
345pH7.74:2010/03/06(土) 20:55:54 ID:bSWyQMXy
NISIWAKIの知人筋からの話では上海人が、結構予約してるみたい>_<
346pH7.74:2010/03/06(土) 21:17:08 ID:XzE2dyke
13億人中1億人が富裕層となっている中国か

マクロストマ購入もはした金
347pH7.74:2010/03/06(土) 21:21:09 ID:bSWyQMXy
そのうち奴等が大量繁殖させて安くなるかも。
348pH7.74:2010/03/07(日) 01:08:00 ID:BtcsIILy
ブリードでいいならオクにいるだろ
349pH7.74:2010/03/07(日) 13:56:23 ID:ajGpKbrd
今オクにはいね〜よ!
350pH7.74:2010/03/07(日) 20:37:23 ID:ajGpKbrd
NISIWAKIってどこ?
HPとかある?
351pH7.74:2010/03/07(日) 21:20:20 ID:DcXpjCVO
352pH7.74:2010/03/07(日) 21:23:15 ID:BtcsIILy
http://wildspecieszone.ocnk.net/
>>350ここな。電話してみ。

>>351必死だなハゲwwww
353pH7.74:2010/03/08(月) 00:17:49 ID:Mpf7rhX2
松戸ののB−箱にもマクロいるってさ。
ペアで26800円だったかなw

354pH7.74:2010/03/08(月) 00:28:56 ID:+9O7zBqv
マクロに2万以上出すやつは負け組

だが余裕で出せるやつは人生勝ち組
355pH7.74:2010/03/08(月) 07:02:51 ID:SuTso4n/
綺麗な個体なら2万以上出してもいいな。マクロなら。
356pH7.74:2010/03/08(月) 10:25:55 ID:Mpf7rhX2
>>354 余裕で出せる奴は、ワイルドベタなんてマニアックな魚は
飼わねーよ
>>354 俺も同様
357pH7.74:2010/03/08(月) 15:18:10 ID:SuTso4n/
>>356同じ奴に2度アンカ付けんな。
358pH7.74:2010/03/08(月) 15:19:47 ID:m1eUfKEz
>>357
くたばれ
あんかけやろう
359pH7.74:2010/03/08(月) 19:24:18 ID:Mpf7rhX2
>>357
くたばれ
あんかけハゲ
360pH7.74:2010/03/11(木) 22:38:33 ID:3TlnFeF1
アンカー
361pH7.74:2010/03/12(金) 12:05:26 ID:thto7JsI
ティアラって、今 ワイルド何がいるの?
362pH7.74:2010/03/13(土) 00:56:00 ID:+4wksgLl
>>361
電話という便利な道具があるんだぜぇ〜知らないのかい?


ルティグリ咥えたってマジかよ!
というか、マウスなのに泡扱いで、今まで報告すらなかったってこと意外すぎる

363pH7.74:2010/03/13(土) 03:19:37 ID:dpH011u+
>>362
ルティランスグリーンが泡と口の中間ってのは
最初の導入のときに報告あったぞ。
364pH7.74:2010/03/13(土) 11:49:11 ID:nTwybE/v
へー
泡とマウスにそんなに違いが無いんだね

うちで飼ったフォーシーとコッキーナも良く似てるなーと思ってた
鰓蓋の模様とか鰭の変異性とか。
ルーツは一緒なのかな
365pH7.74:2010/03/13(土) 13:24:59 ID:cGlQCSP0
>>363
これは失敬。確かに他のグリーンも咥えてるな。
ノーマルのルティランスとは別種か?
366pH7.74:2010/03/13(土) 19:12:57 ID:A+shTvWh
別種に決まってるだろw
367pH7.74:2010/03/13(土) 23:27:18 ID:A+shTvWh
そんなことも知らんのかw出直して来いw
368pH7.74:2010/03/13(土) 23:51:32 ID:L2AYMdkf
インベリスからやり直せ!
369サムライ:2010/03/15(月) 19:27:36 ID:6XS/ZYE9
同意
370pH7.74:2010/03/15(月) 23:48:58 ID:/+co7tN4
しかしルティグリって学名ついてたか?
371サムライ:2010/03/17(水) 16:09:39 ID:E/eRfnUE
サムライ復活
372pH7.74:2010/03/17(水) 20:20:56 ID:qVOVXdFu
皆さんの所のワイルドベタ様の食事はやっぱアカムシ?

ショップでコッキーナ買って餌を聞いたらテトラミンで良いって言ってたのに食いがよくない。。。

やっぱ基本アカムシかな?
373pH7.74:2010/03/17(水) 23:35:07 ID:8IL9WVZC
ワイルドベタによるけど、基本アカムシかな。
マクロはなんでも食ったけど、

チャンノイデスはF1すら人工飼料食わなかったよ。
374pH7.74:2010/03/18(木) 04:27:31 ID:0KFUjUH8
人口飼料たべるよ?断食させるか複数で飼ってればすぐだよ
375bykamo:2010/03/18(木) 06:13:09 ID:JTgX5qMV
フードは私は人工飼料(リトルフィッシュカンパニー謹製)をあげています。
以上に嗜好性が高くて良いのですが、水が汚れやすいのが欠点かなぁと。

あと、クロコのフードが良いようですね。

まぁ、フードには粉末タウリンとかキューピーコーワゴールド粉末とか、
サイクロピーズ粉末とか混ぜてはいますが。

あと、コケ取り用のミナミヌマエビはもれなく食ってくれます。
(おもにマンドールが)
376pH7.74:2010/04/06(火) 18:51:45 ID:eoZHnCZz
ほんとチ○ームはメスしか送ってこねえよ^^
377pH7.74:2010/04/08(木) 21:56:58 ID:ugTnToCz
マクロ安いとこってどこ?
F1でもいいw
378pH7.74:2010/04/11(日) 21:44:34 ID:Ft09AVtt
>>376

しかも並行w
379pH7.74:2010/04/11(日) 21:44:35 ID:Ft09AVtt
>>376

しかも並行w
380pH7.74:2010/04/11(日) 23:15:00 ID:7GAAOWzr
逆にオレ様にはチ○ームはオスしか送ってこねえよ
381pH7.74:2010/04/12(月) 00:08:48 ID:Q9zAcwvF
じゃあ俺のメスとお前のオス交換しようぜ
382pH7.74:2010/04/12(月) 12:02:22 ID:y6xf6gl5
>>381 俺は交換しっちゃた 誰か交換してあげなさい!
383pH7.74:2010/04/22(木) 17:00:13 ID:lfBxILVo
ワイルドベタって突然食わなくなるね
384pH7.74:2010/04/22(木) 22:33:45 ID:wvA1YiLJ
新しいベタ本買った人いる?

どんな感じ?
385pH7.74:2010/04/23(金) 18:03:46 ID:POdobFuo
>>384
買ったよ。

何が知りたい?
386pH7.74:2010/04/23(金) 20:24:06 ID:EA5YIJAW
一種毎の説明って詳しい?
2000円の価値あり?


>>385
387pH7.74:2010/04/25(日) 15:02:35 ID:oIPuzEPT
>>384
>>385
横から失礼ですが、何ていうタイトルでしょうか?
非常に興味があります。
388bykamo:2010/04/26(月) 20:34:08 ID:rrQ/R+64
新しいベタ本って、MPJの
『ベタ&グーラミィ 〜ラビリンスフィッシュ飼育図鑑〜』
のことですか?
アナバス77種掲載って書いてありますが、
どこまで載ってるんでしょうかね?
(マンドールとストローイとフォーシーが一緒に載ってるなら欲しいなぁ)
というか定価¥2000なのにAMAZONで\6000つけるって舐めてんのかと。
389pH7.74:2010/04/26(月) 21:04:58 ID:9cm51sJ8
返事遅れてすまぬ。

>>386
俺は好きだから2000円の価値はあったと思う。
説明は普通。

>>388
マンドールは1ページの半分。
ストローイは1ページ。
フォーシーは記載なし。

そんな感じ


他に聞きたいことがあればどうぞ
390C:2010/04/26(月) 21:23:01 ID:9CZoyYGR
≫385
チャンノ飼ってます。チャンノの説明どうですか?
391pH7.74:2010/04/26(月) 21:23:09 ID:b6k3B/7n
>>388
そのタイトルで探すことが出来ました。
ありがとうございました〜〜∈( * ゚д゚)∋
392pH7.74:2010/04/26(月) 21:39:09 ID:9cm51sJ8
>>390

チャンノも1ページ
写真は雄雌各1枚づつ。

説明は普通
アルビマルギナータと同じ開きページに載っているので違いを見やすい。

ってとこかな。
393pH:2010/04/27(火) 20:13:36 ID:VyZsDoio
突然なのですが
現在、ルブラを飼育しているのですが
吐き出してから1週間も餌を食べないで
勝手にくわえています。
〔カクリケースに入れてたのですが飛び出しました〕
皆さんのベタは吐き出してから
何日ぐらいで食べましたか?
餌は冷凍アカムシをやっています。
394pH7.74:2010/05/09(日) 02:50:20 ID:bYM4azBs
マハチャイペアでかっててサテライトで部屋分けてるんだけど
泡巣なかなか作ってくれない。
オスがサテライト側なんだけどその位の流れでも巣作れなかったりする?
一応フルイタンス浮かせてる。

それともそもそも一緒の水槽に住ませてしまうべき?
395pH7.74:2010/05/09(日) 15:44:03 ID:HynbtQJU
>>394
自分の場合茶無でマハチャイペアを買ってそのまま30cm水槽に入れといたら
3日後には産卵しやがりました。
その後オスは水槽から飛び出して死んでしまったけど、子供が30匹くらい残ってます。
虎ベタと比べてオスはそんなにメスのことは攻撃しませんでした。
一度同じ水槽に入れてしまってはいかがでしょうか?
超絶汚い飼育環境ですが。。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20100509154254.jpg
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20100509154238.jpg

396394:2010/05/09(日) 16:47:47 ID:bYM4azBs
レスありがとうございます。
巣は三日もあれば出来るってことかな?
休日のうちに一緒にして観察してみます。
397394:2010/05/09(日) 16:58:19 ID:bYM4azBs
一緒にして五分でフィンスプ始めました…
二匹とも。
まさかメスだと思ってたのがただの地味なオスだったとは。
398pH7.74:2010/05/09(日) 19:14:07 ID:HynbtQJU
>>397
メスでもエラ広げることはありましたよ。
メスと思われるものには婚姻色は出てませんか?
自分の場合ははっきりと出てきました。
399pH7.74:2010/05/09(日) 20:19:10 ID:FhRhIBpO
さかなおやじ大丈夫なのかな?
更新が全くない。
まさかタイ騒乱の影響?
400394:2010/05/09(日) 20:37:49 ID:bYM4azBs
なるほど。特にどつき合うわけでもないのでもう一度一緒にしてみたところ、
確かにメスっぽい方に横じまが現れたり
オスっぽい方の色が濃くなったりしました。

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY0tGJAQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYzfKLAQw.jpg

上の写真のがメスのつもりてすがあってますか?
401pH7.74:2010/05/09(日) 23:11:57 ID:wLlqm//r
>>400
ヒレ閉じきってるなー
硬度は高くない?
402394:2010/05/09(日) 23:23:47 ID:bYM4azBs
あ、マハチャイは汽水だかに生息してるから塩ちょっと入れるか硬度高い方がいいとかあったんで
メイン田砂でサテが溶岩砂サンゴ砂ミックスなんで多分硬度高めです。あと塩ひとつまみ。
調子考えると普通のベタみたいに硬度下げた方がいいですかね。
サテなんでソイルのコミュ水槽にぶら下げてもいいんですが。
403pH7.74:2010/05/09(日) 23:41:30 ID:wLlqm//r
>>402
そうなんだー
じゃあいままでと環境が変わってまだ馴染んでないとかかな
送られてきた時の水はどうでした?
適応範囲は広そうだから時間が解決してくれるんでは?
404394:2010/05/10(月) 22:59:23 ID:LfH78vhs
試薬とか今手元になくて測ってなかったです…
その分水合わせは丁寧にしたつもりですが。
もう二週間たちますし塩いれるのはやめてまずは換水で段々塩分さげてこうとおもいます。


取り合えずペアではあるようなので一緒にして様子みます。
スレ占拠してしまい失礼しました。
405pH7.74:2010/06/10(木) 08:06:12 ID:lLgUhi6M
ワイルドベタ、欲しいけど泡タイプとマウスだとどっちがいいかな?
406pH7.74:2010/06/10(木) 09:11:08 ID:s6IICps2
>>405なんだその酷い質問。マクロストマに泡タイプとマウスタイプがいる
みてえじゃねえか。アホか
407pH7.74:2010/06/10(木) 23:12:50 ID:lLgUhi6M
>>406
はぁ?
いきがってんじゃねぇ!カス
このベタど素人が!
黙れやカス!ちんぽのカス野郎!
408pH7.74:2010/06/11(金) 01:21:17 ID:tJqw7O7u
>>407
好きな種類を選ぶのが吉。

ブリーディングタイプなどどうでも良くなりますよ
409pH7.74:2010/06/11(金) 17:26:02 ID:4fzaq0dW
>>407ほらやっぱ馬鹿じゃんwホームラン級のw
410>>>:2010/06/11(金) 23:41:28 ID:h+eP/rdL
>>409
はぁ?
うっせー!!!
このトラディショナルベタ野郎!!!
ベタ博士!!おら!
ワイルドベタマスター野郎めが!
411pH7.74:2010/06/12(土) 09:40:01 ID:XJy81b3T
アルビマルギナータを飼ってますが、冷凍赤虫しか食べません。人工飼料に切り替え等に成功した人いますか?どんなエサなら食べるかもアドバイスをお願いします。
412pH7.74:2010/06/12(土) 11:28:01 ID:i5JB5hQb
>>411
ウチは冷凍アカムシも食べなくなったので
生きアカムシとミジンコをあげてます

無理やり食べさせようとすると痩せちゃうからよく食べるものを与え続けた方が良いよ
あんまり参考にならなくて御免
413pH7.74:2010/06/12(土) 13:54:40 ID:d4VDe38X
>>411赤虫かブラインにしとけ。食わないよ人工飼料
414pH7.74:2010/06/12(土) 17:42:16 ID:XJy81b3T
>>412
>>413
レスありがとうです。
やはり生餌しかなさそうですね。
よく通販とかのHPで人工飼料も食べます
と書いてあったりするので、移行する方法でも
あるのかと思いました。
415bykamo:2010/06/13(日) 20:29:41 ID:E33zmfPO
パワーフーディングするならブラインが良いですが、
普通に人工飼料(顆粒系)も食べますけどねぇ。
まぁ、慣らしは必要かもしれませんが。
416pH7.74:2010/06/13(日) 23:16:23 ID:E8PFvzuH
チャンの飼育してたけど人工飼料は親も子も駄目だったなぁ。
マクロは何でもがっついて楽だったけどw
417名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:20:41 ID:jM3yDih/
詳しい人要るかな?

ルティランスグリーンってのが泡巣タイプなのに咥えたって某ショップHPで見たけど
普通のルティランスも咥えることあるのかな?

うちのルティランスが某HPと同じ状態で見た感じ咥えてるんだけど・・・。

どうなんだろ?
っていうか、餌は普通の人工のえさでいいかな?
まじで。
419pH7.74:2010/08/15(日) 00:39:53 ID:mmb92fy+
え?普通に2,3日の絶食後に人口飼料で切りかえれるっしょ?
まじで?!有益な情報ありがとうございました!
助かります。早速今からワイルドベタ買いに行きます。まじで。
ワイルドベタ買おうと思ったらいなった><
代わりに普通のベタ買ってきたぜ!ヤッホゥーゥ!まじで!
422pH7.74:2010/08/15(日) 23:22:33 ID:mmb92fy+
ワイルドはなに買うつもりだったの?
なんでもよくて、見た感じが良さそうなのがいたらどれでもいいと思ってた。
まじで。
しかし今、ベタって流行ってる??
ホームセンターとかにもやたら沢山ウッテるよね。まじで。

424pH7.74:2010/08/15(日) 23:33:03 ID:mmb92fy+
夏休みはおいてるとこ増えるね。子どもに売れるのかもね
ひそかに流行ってるね。べた。まじで。
ワイルドベタ欲しいよなあ。
まじで。
426pH7.74:2010/08/21(土) 16:48:57 ID:f6zGXXf6
インベリス欲しいね。
427pH7.74:2010/08/21(土) 20:30:38 ID:TaC8E8V2
新種にがっかり
地味だったね><
まじで。
初心者にはインベリスやマハチャイのがまだいいよなぁ。
あれはかなりの通向けだね。まじで。
429pH7.74:2010/08/21(土) 23:46:32 ID:f6zGXXf6
いや、コンディションさえよければインベリスが最高峰だろう。

マハチャイはちょっとうるさすぎか
430pH7.74:2010/08/22(日) 13:22:12 ID:jnVHf5ET
ワイルドベタ初心者は泡タイプの鈍色のギラギラが好きだったりするけど、
長年ワイルドベタやってる人は地味系マウスタイプにハマリ込んでいくよな。

431pH7.74:2010/08/28(土) 23:04:35 ID:7KFse0na
ギラギラといっても自然な妖しさなんだよな。

プラガットとかとはまた違う
432pH7.74:2010/09/08(水) 13:21:11 ID:gkf8ld6c
フォーシィの稚魚が取れたけど喜びが伝わる人がいないぞ
433pH7.74:2010/09/08(水) 22:41:23 ID:NeMr37z4
フォーシィーグループって繁殖難しいんじゃないの?
水質管理が大変って聞いたけど。

増えすぎてお困りならいつでも里子に迎えますよw
434pH7.74:2010/09/08(水) 23:35:00 ID:PHGG5X84
初仔だから可愛くてしょうがないぞ
10匹も取れなかった
里子はまた今度な
435pH7.74:2010/09/09(木) 18:52:04 ID:tHEBk6me
>>434
いいね。
正直里子迎えたかったw

うらやましい
436pH7.74:2010/09/12(日) 07:18:22 ID:66L6RWdw
tesu
437pH7.74:2010/09/13(月) 02:41:33 ID:WhnJdXWo
ストローイとエニサエ飼うよ

明日ショップで引取り

楽しみだー
438pH7.74:2010/09/13(月) 13:40:05 ID:KSZMA0OZ
レインボー?
マウス系のホシイナ。まじで
やっぱワイルド系に手をだしたいよな。夢だよ。まじで。
441pH7.74:2010/09/27(月) 00:20:43 ID:hyHsZjuG
ルブラくわえた^^
ワイルド欲しいな。
まじで。
443pH7.74:2010/10/11(月) 01:20:30 ID:myJd1x9c
>>441
おめ
無事吐くといいな
444pH7.74:2010/10/11(月) 16:01:23 ID:MxhgAQR+
コッキーナを1匹買ったのですが、雌雄不明なんです。

鏡を見せると、体色が 赤 → コゲチャと黄土色のしましま に変わって、エラを広げる。更に背びれと尾びれをすぼめることがある。

肛門の辺りに0.5mm程の白い突起がある。

この子の性別はどちらでしょうか…先輩方の意見を聞かせて下さい。
445pH7.74:2010/10/11(月) 16:32:27 ID:gdS+4NcN
コッキーナは比較的雄雌見分けやすい方だと思うけど。

鰭の長さが雄と雌で全然違うし。

写真無いの?
446444:2010/10/11(月) 19:07:31 ID:0PFfstwr
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20101011190416.jpg

携帯だとこれが限界でしたTT
これで分かりますでしょうか?
447pH7.74:2010/10/11(月) 19:22:31 ID:gdS+4NcN
このサイズで色も出てきてる固体で、尻鰭の長さ見るとメスでしょう。

コッキーナいいよね、うちもコッキーナ、ルティランス、リビダとかのあかにょろ系たくさん飼ってるよ。



448pH7.74:2010/10/11(月) 19:42:07 ID:MxhgAQR+
判別ありがとうございます。

赤ベタさんかわいいですよね〜
今度オスを導入して繁殖させようと思います。ではでは
449pH7.74:2010/10/11(月) 20:51:34 ID:gdS+4NcN
コッキーナの繁殖はまだ容易な方なんでチャレンジする価値あると思うよ。

450pH7.74:2010/10/23(土) 14:22:49 ID:ENAJE6JX
ヤシャブシが見つからないので代替としてクヌギコナラの葉とどんぐり使ってみようと思うんだけどどうかなぁ?
使ってる人いたら感想聞きたい
451pH7.74:2010/10/24(日) 16:16:01 ID:Sm7J7xm+
いいと思うけど薬剤散布して無いかとかがはっきりしないと使いづらいね
雑木林なら大丈夫だと思うけどね

天然素材は虫が湧くのでお覚悟をw

使った感想じゃなくてすまん
452pH7.74:2010/10/26(火) 21:41:46 ID:idYDhrPG
>>451
ありがとう
453pH7.74:2010/10/27(水) 00:15:10 ID:XQXcM8xT
>>450
むか〜し、その話題で盛り上がった

ttp://yomi.mobi/read.cgi/hobby9/hobby9_aquarium_1121525980
454pH7.74:2010/10/30(土) 22:17:41 ID:2gD8N0Om
>>453
ありがとう
455pH7.74:2010/11/01(月) 05:01:53 ID:G6NDmJH4
市ヶ谷って、ワイルドベタなどのラビリンス系の品揃えが結構充実してると思うんだけど、なんでいつも状態悪いんだろう?

大抵の水槽で瀕死に見えるベタがよろよろしてるし、死骸も少なくない。

ワイルドベタあんまり詳しくないんだけど、そういうもんなの?
買って行くのは飼育上級者だから、自力で立て直すのが当たり前、みたいな不文律があったりするとか。
456pH7.74:2010/11/02(火) 00:32:04 ID:ghyCByej
入荷直後に買え。が定説
457pH7.74:2010/11/02(火) 09:59:20 ID:3+pQaREO
>>456
そうなんですか。

調子が良くなるまで買うのを待つ、という一般論とは逆なのか。
458pH7.74:2010/11/03(水) 02:00:48 ID:E6Hg7y3u
市ヶ谷は水槽にあける前の袋から抜くのがベスト。

最近のパランカラヤはみんなウベリスっぽいな。
問屋、知ってて出してるのか?だとしたら悪質だな。
459pH7.74:2010/11/07(日) 15:02:28 ID:NxOw5dlo
シッパーレベルの問題じゃね?
数年前からディミデもクラタイオスとごちゃまぜで入って来てるし。


460pH7.74:2010/11/14(日) 10:20:56 ID:9Trc3B6m
ストローイ マンドール フォーシー

この3種の区別が付かないんだがどう見分ければいいか誰か教えて。
461bykamo:2010/11/28(日) 21:04:15 ID:NorOnkZ1
>ストローイ マンドール フォーシー
厳格にこの三種を見分けられる人はいないんじゃないかなぁ・・・。

ストローイ:尾びれがスペード崩れ、エラ蓋が黄〜橙色、体色が黒(〜メタリック)
マンドール:尾びれがスペード、エラ蓋が比較的赤、体色、メタリックが比較的多い
フォーシー:尾びれが上記二種に比べ丸い、体色がロカリティでバラバラ(とりあえず赤っぽい奴もいる)

と自分では思いこんでる。
462pH7.74:2010/12/01(水) 02:22:50 ID:160cp1Jb
うちにヒレがほのかに緑色を帯びて、側面に横じまがあって、
鏡を見せると対抗するインベリスがいるんだけど、これは雄とみていいかな?
463pH7.74:2010/12/01(水) 09:51:44 ID:YWxGvwst
片方の腹ビレを前後に振っていればオス
464pH7.74:2010/12/01(水) 10:55:56 ID:w8DJCYRB
シコってれば雄
465pH7.74:2010/12/18(土) 01:37:32 ID:ZLcioBUP
チャンノをお迎え。
エーハの30*30*40で水位低めだが、飛び出しリスクはどうだろう...

しかし、過疎すぐる...
466pH7.74:2010/12/18(土) 08:19:53 ID:dGrA1HbX
アルビマルギナータって、産まれてから成魚サイズになるまで、何ヶ月くらいですか?うちの仔は半年で3センチ位なんだけど、成長遅い気がして。
467pH7.74:2010/12/20(月) 21:38:07 ID:eDHbMhXF
シコってれば成魚
468pH7.74:2010/12/26(日) 20:31:10 ID:MsKBEBSG
保守ついでに

うちのフォーシィは家に来てから4年を越えてまだ健在。来て1週間で飛び出して
隙間でホコリまみれになって死にかけてたのに・・。

最近専用水槽にお引っ越し。まだまだ元気。惜しむらくは再婚相手を連れて
来たいな。秋に久々にタンキリン産が入ったが、ぼんやりしてる間に
売れちゃった
469pH7.74:2011/01/26(水) 01:26:55 ID:CJgI9KMC
再婚相手は見つかったか
ワイルドベタってペア売りが基本だけど、たまに1匹で売られてるときは大体♂だよね
♀が単独で売られてるのって見たことないや
470pH7.74:2011/01/30(日) 15:00:49 ID:JAuvoYV/
うちもオスばっかり
471pH7.74:2011/01/31(月) 20:36:22 ID:gIdVl6fe
おい、またフォーチ○ンがここ見てるぞw
472pH7.74:2011/02/02(水) 02:17:48 ID:/XFk0Ga7
パランカラヤ欲しいなぁ
473pH7.74:2011/02/02(水) 08:35:38 ID:MbaaERGR
ベタ グラディエーター マリアウWildF1ペアの雌写真誰かUPホシイナwww
ユニマクラータ・グループ生まれても90l以上雄だって・・・・・
474pH7.74:2011/02/03(木) 13:51:14 ID:mi9gcVnb
>>473 うちのパリィフィナ生れたけどおすばっかだなぁ・・・。

475pH7.74:2011/02/05(土) 20:45:12 ID:JQMEdXSe
クソ〜 パトティタイガー両方オスだよ つがいで買ったのに(\_\+) 金返せぇ〜
476pH7.74:2011/02/05(土) 20:49:20 ID:RY4i/7Gm
マハチャイ買ったぜ?
477pH7.74:2011/02/06(日) 02:00:02 ID:hOKZ3qXr
どどすこすこすこ?
シャブ注入((((;゚Д゚)))))))
478pH7.74:2011/03/01(火) 21:53:05.27 ID:CZGBcb8C
ルブラ絶好調
479pH7.74:2011/03/01(火) 22:29:32.66 ID:TrI1Zpux
ワイルドベタは絶不調
480pH7.74:2011/03/21(月) 13:52:53.22 ID:cUhzSLh7
フォーシーのペアが今交尾したんだけどメスの方が卵加えてる。

プグナックスとかはメスからオスへ卵を渡すってみたけどフォーシーもするの?
481pH7.74:2011/03/21(月) 23:00:30.74 ID:6yTZyWlw
したいの?
482pH7.74:2011/03/22(火) 21:28:46.89 ID:0ubOwXwq
480だけど自己解決した。

では。
483pH7.74:2011/03/22(火) 23:46:19.92 ID:gexXFNKE
おっしゃ!しらんまにディミディが咥えとったで

気づかんとミジンコあげてしまったけど飲まんとってくれよ・・・(-人-;)
484pH7.74:2011/03/25(金) 17:06:21.81 ID:zfsIQomh
コッキーナ系が好きなんですが飼った事はありません
普通のショーベタは飽きるし嫌いです

ワイルド系は飽きてきませんか?
485pH7.74:2011/03/25(金) 23:34:27.52 ID:QTwciiQX
コッキーナ、ブルディガーラ、ブロウノルムが同一水槽で在籍してます。
にょろ系のワイルドベタだけど改良ベタ同様、慣れて可愛いよ〜

ただし小競り合いがあるので隠れ場所が必要です。
486pH7.74:2011/03/26(土) 09:30:59.22 ID:qxKr65b3

ウベリスって綺麗でカッコイイから飼ってみたいけど
高価ですな。
487pH7.74:2011/03/29(火) 19:53:11.41 ID:St+q3bIZ
マクロストマがエサ食わないw
488pH7.74:2011/04/01(金) 17:18:22.55 ID:JL+rGpmN
マクロの断食グセはよく聞くな
489pH7.74:2011/04/01(金) 22:03:57.18 ID:owoh+7MW
癖じゃなくて水が悪いよそれ
490pH7.74:2011/04/19(火) 00:28:16.43 ID:Cs6VkVl9
スマラグディナのオスが泡巣をつくった!
メスも産卵管がみえて婚姻色もでた!

・・・で一週間がすぎたけど、メスにエサがいかないので隔離中。
メスのお腹がパンパンで死んじゃうじゃないかと心配だああ。

しかし、うちのベタは世界一かわいいなあ。
491pH7.74:2011/04/20(水) 01:59:03.17 ID:hZlC40S5
フォーシィF2採れたよ〜
環境に慣れるとよく殖えるね

レイアウト水槽に群泳させたいなぁ
492pH7.74:2011/04/22(金) 23:00:20.79 ID:vaM5pfun
ワイルドベタって、ペアで飼うのが基本なんですか?他の種類みたいに、繁殖のときだけ、一緒にするのがいいんですか?
493490:2011/04/23(土) 20:14:07.74 ID:L6WRlY5M
>>492
俺はベタ初心者だけど、30cmキューブにペアでスマラグディナをやってる。
オスの追い回しがきびしいから、浮き草、モスに流木をごっちゃりいれてね。

別に飼ってるのは、ショーベタなんかで鑑賞目的のため、ヒレが傷つくのが嫌だからじゃないかな。
俺はそうではないし、小型のベタだから一緒にしてる。
ベテランの意見じゃないので、チラ裏ていどに聞いてください。
494492:2011/04/23(土) 22:33:47.84 ID:R1wSZF1K
>>493
ウチと一緒ですね。ウチは、追い回しが激しかったから、単独飼育にしました。モスもっさりだけど、ストレスは溜まるかなぁと、思いまして…
495pH7.74:2011/05/28(土) 20:49:04.90 ID:WzD3R1Nb
30キューブでウベリスのペアを飼おうと思ってるんですけど
エーハイム2211だと水流強すぎですかね?
496pH7.74:2011/05/28(土) 21:21:53.63 ID:Suv0gBTv
マジレスすると無濾過の方がマシ
497pH7.74:2011/05/28(土) 21:55:52.91 ID:pItvd4lo
スポンジフィルターで良い。

ウベリスってまさかオクで買うつもり?
498pH7.74:2011/05/29(日) 23:46:01.59 ID:qdTNVZhj
>>496-497 ありがとうございます
オクではなくhttp://shop-rainbow.ocnk.net/product/2306
これの購入を考えています
499pH7.74:2011/06/10(金) 22:51:08.39 ID:86m4g/a4
店員さんの「手が掛かんない、カンタン、トラベタと同じ世話してるけど余裕」発言にひっかかってマンドール購入。
しらべたら難しいようなこと書いてあって驚いた。
店に二ヶ月いたっていうけどまだ幼魚にみえる。緑の光沢がでてくれるといいなぁ
立ち上がった水槽はあるけど、マンドールって難しいの?
500pH7.74:2011/06/10(金) 23:00:09.20 ID:MZU903MR
遊泳性が強いので広めの水槽がいい
ある程度しっかり水流があった方がいい
501pH7.74:2011/06/11(土) 20:13:52.61 ID:+Am6nijz
>>500
ありがとう。止水水槽から外部+外掛け+投げ込みで水かきまわしてる水槽にうつしました。
先住魚もいるのでとりあえず隔離ボックスにいれてたら、うっかりフタあけたまま出かけてしまって
帰ってきたら自分の体長以上の高さを飛び越えて本水槽の中勝手にうろうろしてた。
今5cmくらいなんだけど、将来的には体長7,8cm?40cm水槽(水作の金魚セット)でいけるかな。
餌とるときのスピードがすごいw
502pH7.74:2011/06/12(日) 00:20:59.12 ID:JJCiZgC7
理想は60以上だとおもいます
環境に慣れるまでは飛び出しに最も注意してください。15cmは跳びますよ。
ワイルドにしては悪食で何でも食べてくれるので個人的には楽な種類です

ずーっとくすんだ色で地味個体かと思っていたらある日突然色全開になる事もあるのでじっくり飼い込んで楽しんでくださいね


503pH7.74:2011/06/15(水) 14:38:06.78 ID:Ph8Qm84Q
ビッダース見たらオクでルブラがちらほら出てる。
いい魚だけど今回はパス
てかチャンノがいないなぁ、欲しいからだれか持ってる人出してよw
504pH7.74:2011/06/15(水) 14:39:52.10 ID:Ph8Qm84Q
IDがph8!
orz・・・
505pH7.74:2011/06/28(火) 21:26:12.04 ID:/5GVdq6H
IDが・・・って言ってる人って書き込んだ後にIDのチェックまでしてるの?
で、それって面白いの?
506pH7.74:2011/07/01(金) 22:14:40.40 ID:4vPH3apz
過疎
507pH7.74:2011/07/03(日) 00:23:17.54 ID:Efz4y+lG
千葉西部から東京東部でワイルドベタに強いってかアナバス強いとこない? 
508pH7.74:2011/07/18(月) 06:36:37.35 ID:W5zL5LGl
フォーシー飼っているんだが、アマゾニアとかひくべき?
509pH7.74:2011/07/20(水) 13:18:09.91 ID:yivM7ktV
要らない
510pH7.74:2011/07/20(水) 20:47:20.62 ID:MkCTGLj0
要る
511pH7.74:2011/07/21(木) 20:52:57.29 ID:BR26WzVc
引くな敷け
512pH7.74:2011/07/25(月) 13:38:44.96 ID:E6xtXU4n
スマラグディナを通販で買いたいのですがフォー○ュン以外で
相場通りの値段で売ってる店はありますか?
出来ればペアの方がいいのですが無ければオス単体でもOKです

正直フ○ーチュンはボリすぎですよね
無ければそこで妥協するしかないんでしょうけど…
513pH7.74:2011/07/30(土) 00:01:21.86 ID:k9I99rQZ
今ってスマラグいないんだ?
去年の今頃、レインボーじゃ叩き売り状態だったがね
個人的に好きな魚ではないので買わなかったけど。

無理してボッタくられなくても、しばらく待てば入ってくるっしょ。
514pH7.74:2011/08/01(月) 09:31:54.12 ID:5Qg9XfYA
>>513
ありがとうございます
気長に待ってみます
515pH7.74:2011/08/02(火) 21:57:54.97 ID:Jaadoj+3
スマラグディナ普通に近所で売ってるけどなぁ。
スマラグディナのグリーンダンサーだけど800円ほどだったよ。

通販はやってない店だけど
516512:2011/08/04(木) 03:42:00.56 ID:/mTsQan3
>>515
場所はどこですか?
東京なら買いに行きますので詳しく教えていただけると助かります
517512:2011/08/04(木) 09:26:31.16 ID:JbqF1WMo
追記
東北本線で行ける場所でも大丈夫です
518pH7.74:2011/08/05(金) 20:59:13.68 ID:/zp8O+bb
>512
もう買ったかもしれないけど大阪のレインボーに入ってるよ。
HPの画像じゃ色とんでるがロケつきのそこそこの個体。
519pH7.74:2011/08/06(土) 02:34:52.75 ID:joimkBKG
>>517
盛岡まで可って事か?
520512:2011/08/08(月) 10:49:21.15 ID:PbOACdW/
>>518
出来ればグリーンダンサーの方が欲しいのでレインボーに問い合わせましたが
まだ返事は来てない状態です

>>519
色々書き忘れました
東北本線の場合は正確には上野から宇都宮までなら可です
521pH7.74:2011/08/09(火) 22:58:44.79 ID:sb2+ulhp
>>520
だったらせめて宇都宮線と書いてくれ
というかなんで宇都宮?
522512:2011/08/10(水) 10:28:32.31 ID:A+caE6zK
>>521
すみません
宇都宮に住んでてお盆に東京に行く用事があるのです

レインボーからの返事は来なさそうですね・・・
523pH7.74:2011/08/10(水) 20:41:35.11 ID:tikm0Xad
>>521
で、お前売ってる所知ってるのか?

知らんなら黙っとけ。
524512:2011/08/14(日) 14:34:45.65 ID:k1eVOS4W
本日東京から宇都宮に帰ってきました
しばらく東京方面には行かないのでスマラグディナのグリーンダンサーはレインボーに入荷するのを気長に待ちます
お騒がせして申し訳ありませんでした
それでは名無しに戻ります
525pH7.74:2011/08/15(月) 22:44:14.17 ID:kzOvbdQY
>>524

>>515書き込んで今までこのスレ見てなかった。
残念ながら関西地方なんだけど、

スマラグディナの
グリーンダンサーが800円
コーラットも800円で売っているのを今日ショップで見たよ。

力になれなくてスマン。
526pH7.74:2011/08/22(月) 18:07:00.80 ID:gLkw94bZ
やっぱマクロって飛び出す?
527pH7.74:2011/08/22(月) 18:07:58.60 ID:gLkw94bZ
マクロって増え過ぎた南沼エビとか餌になるかな?
528bykamo:2011/08/25(木) 21:21:02.22 ID:so2TQ6Hf
>527
成魚サイズ前提で十二分に餌になりますよ。
ベタ類自体甲殻系好みますし。
529pH7.74:2011/08/28(日) 10:25:37.65 ID:+hQP/Gr1
過疎リック教会。

質問です、ワイルドベタ初心者です。
チャンノイデスとアルビマルギナータは鑑賞上、どんな違いがありますか?
特に、体色はどちらがより赤いですか?

教えて下さい。
530pH7.74:2011/08/28(日) 14:19:13.20 ID:U1wu0f0C
チャンノとアルビ、どっちが赤いんだろうねぇ
俺はアルビの赤のほうが好きだな
531pH7.74:2011/08/28(日) 14:24:29.70 ID:Gajcg/wc
チャンノMAX3cm アルビMAX6cm
532pH7.74:2011/08/28(日) 15:15:43.17 ID:+hQP/Gr1
>>530
>>531
そうなんですか、両方欲しくなって来ました。ワイルドベタの情報は過疎なもんで。ども!
533pH7.74:2011/08/28(日) 17:43:16.45 ID:rDFPvOde
アルビはオレンジっぽい。
チャンノはもっと濃いレンガ色。

飼いやすさ、繁殖しやすさはアルビやね。
534pH7.74:2011/08/31(水) 01:20:06.72 ID:RgajgVdm
テトラオーロが好きなんだが、、、、
535pH7.74:2011/08/31(水) 08:57:01.83 ID:IQztsMx0
>>532 です。皆様、ご回答ありがとうございます。

チャンノもアルビも近所のお店に無かったんで、残念です。さらに、プロファイルシリーズも全巻そろっていたのに、ワイルドベタの巻だけ無かった…。

マクロは在庫があるんですけど、簡潔に言って、初心者にマクロはダメですかね?
536pH7.74:2011/08/31(水) 14:26:53.56 ID:m1kLIqkm
ワイルドベタ以前にお前さんの飼育レベルとかよくわかんないからダメかどうかは知らんが
オススメするか、と聞かれたらちょっと考えるなぁ
ワイルドベタのほかの種に比べて飼育難易度はちょっと高いよ

キレイで存在感あるから挑戦はしてみたいけどな
537pH7.74:2011/08/31(水) 15:32:25.82 ID:IQztsMx0
そ、そうですよね、ありがちな「質問者の環境を全く書いていない事を指摘される」というやりとりになってしまいました。失礼!

昨日店でマクロを見たらペアで元気が無かったようで、2匹共底でじっとしていて不安になっちゃったんですよー。4、5日前は元気だったのに…。また見に行こう。
538pH7.74:2011/08/31(水) 20:19:53.73 ID:V/aUGGne
RO水用意して救ってあげるんだ!
539pH7.74:2011/08/31(水) 21:41:19.35 ID:6Z8ckjRz
いや 塩用意して救ってあげるんだ!
540pH7.74:2011/08/31(水) 21:44:50.70 ID:IQztsMx0
アッ、RO!?

…やっぱあった方がいいんだ、RO。

まだソイルが普及していなかった頃、(15〜20年位前)ROが必要という事であきらめたんだ。マクロを。

ソイルが有ればよゆー、とか思っていました。なかなかやはり、難度の高い魚なんですねー。でもいつかほし〜。
541pH7.74:2011/09/02(金) 13:38:10.42 ID:Vd1R7lu4
もし知らないのであれば参考までに。
今は家庭用RO精製キットが1万〜2万位で買えますよ。
542pH7.74:2011/09/04(日) 19:09:56.94 ID:RPi6IHhX
いまだにROとか言ってるやつアホだろ。
ヨーロッパじゃあるまいしどんな硬水だよ。

あんなもん無くてもソイルさえひいて弱酸にしてりゃ普通に飼えるよマクロなんて。

塩に弱い・薬に弱いってのを鵜呑みにして病気になっても放置するバカもいるが
放置して殺すくらいなら薬使え。
543pH7.74:2011/09/04(日) 20:17:47.59 ID:v5lEkcNs
またまたマクロ情報、ありがとうっす。参考になります。

ソイルは水草用じゃない!弱酸性美魚用だ!

20年位前にサンディーゴールド敷いてチョコグラ飼ってたよ。
換え水用にポリタンにアクアバイタルブラックピートを入れてエアレして1日置いた水で水換えしてたらすぐ産んだよ。

水質を調べると、PH6・5、GHとKHは0だった。

マクロペア、買う気になっちゃった。でもお金使っちゃってもう無いよー。売れ残れあのマクロ。

弱酸性の話題として、ブラックアロワナをソイルで飼うとかなり発色するよ。
544pH7.74:2011/09/08(木) 13:21:09.17 ID:cDb4Cs0a
>>542
ROの方が楽じゃん
そんだけ。
545pH7.74:2011/09/10(土) 14:11:11.58 ID:WLnOO1d7
極めて日本人的石頭な考え方。高い機器で作ったからって魔法の万能水ってワケじゃない。

546pH7.74:2011/09/10(土) 19:40:56.33 ID:TaLHyv/b
魔法の水←そんな風には思ってないよ
RO通せば思いのままの水が作れるから。
大体そんなに高価な機材でもない。
547pH7.74:2011/09/11(日) 00:05:36.26 ID:3dc1DoAQ
>>529 の者ですが、結局チャンノイデス買いました。ご返答ありがとうございました。思った通り、かわいいですねー。いきなりディスカスフード喰うし。

さっそく、マクロ熱が上がってきました。ROは必要に合わせて購入を考える事にします。
548pH7.74:2011/09/12(月) 23:02:06.30 ID:1ZiQ6sGR
高かろうが安かろうが要らんものは要らん罠。
549pH7.74:2011/09/14(水) 20:29:21.05 ID:X6n5ZKAo
最近ワイルドベタに興味が出てきたんだけどオススメの飼育書とかある?
できれば生息地のこととか書いてあるような本が良いんだけど
550pH7.74:2011/09/16(金) 18:44:00.84 ID:3GQ48Q3N
>>549
TFCのアナバン本結構おすすめ
551pH7.74:2011/09/17(土) 00:48:54.00 ID:LDrEpLQl
了解ー
チャームがちょうど送料無料みたいだから買ってみるよ
552pH7.74:2011/10/05(水) 12:40:52.29 ID:BRwF4rOl
お前らのんとこのベタって水温計と喧嘩する?
おとといから飼ってるんだが水温計に思いっきり口アタックして
水槽にカツカツ当たって糞うるさいんだが
553pH7.74:2011/10/05(水) 20:41:43.68 ID:Yi8rzTOe
嫌なら捨てろよ
554pH7.74:2011/10/07(金) 01:50:04.44 ID:MgqSQOAA
そのうち慣れるから平気
カツカツうるさくても「今日も元気だな」くらいになる
555pH7.74:2011/10/09(日) 17:59:49.20 ID:rXALVc6o
チャームの餌食
556pH7.74:2011/10/13(木) 12:39:00.57 ID:UZzs/5fB
目を付けてたエニサエが売れてた…
リトルフィッシュ静岡とナチュラならどっちが通販しやすいかな?

通販スレみてもわからん…
557pH7.74:2011/10/16(日) 12:38:24.60 ID:N6e8fsHL
過疎ってますね…
お店でマハチャイを見かけたんですけど、オスが混泳してました。
マハチャイはオスの混泳可能?
558pH7.74:2011/10/16(日) 20:17:22.58 ID:tYeurLVn
>>557
自宅のマハチャイ(と名前のついたものをチャームにて買いました)
参考になるかどうかわかりませんが・・・

ペアで飼って、産卵した子供たちは
オスメスともに混泳可能になっております。
ワイルドのオス同士は厳しいかと思いますが・・・
トラベタよりは混泳可能な確立が高いかと。
あと、隠れ家的なものをたくさん作ってあげるとよい感じです。

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20111016201235.jpg
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20111016201306.jpg
559pH7.74:2011/10/16(日) 22:52:56.19 ID:d7sytlDm
>>558

めちゃくちゃ多いw

うちで増えたピクタと何ペアか交換してくれない?w
560pH7.74:2011/10/17(月) 09:15:44.40 ID:tVntF/qx
>>558
すごい!ちなみに、どれくらいのサイズの水槽で、どれくらいいるんですか?
561558:2011/10/17(月) 19:21:03.42 ID:O45zCKcP
>>559
ピクタもひれがとても綺麗ですね〜
ホントに交換したいくらい殖えましたw

>>560
幅 奥行き25cm 高さ30cmの異型キューブ
正確に数えておりませんが
マハチャイ 20匹
コッキーナ 7匹
くらいです。
他の水槽にも5匹ほど紛れているし、死んでしまったのも含めると
35から40匹は成魚になりました。
生まれたのが去年4月くらい。
まさかワイルド固体を繁殖できるとは思っていなかったのでとても嬉しかったです。
562pH7.74:2011/10/19(水) 14:50:31.05 ID:byhNEfCp
こりゃ頑張って育てたなぁ
ていうかマハチャイのオスの混泳が可能だということにちょっと驚いた
環境や相性ももちろんあるんだろうけど、不可能じゃないんだ
563pH7.74:2011/10/19(水) 15:48:36.75 ID:9i4bKoDl
ぜひ過密水槽スレにも投稿して欲しい…ベタの過密ってインパクトある
564558:2011/10/20(木) 19:32:54.96 ID:IM/Nr2y7
>>563
早速投稿させていただきました。繁殖に失敗したシンプレックスの♀を記入し忘れました。
確かに、ワイルドベタ複数種類の過密ぎみ混泳は珍しいのかもしれません。
実は、隣にある60水槽で広々飼育していたのですが
なぜか飛び出し事故が多発しまして・・
泣く泣く狭い水槽に移しました。

話変わって、皆様はこれは一度は飼ってみたいというワイルドベタは何ですか?
私自身はベタ・マンドールです。
コッキーナのような赤にょろ系が大好きなのですが、あの形で濃紺ってのが渋くて・・・
ベタは渋綺麗な固体が多いですよね。
あと目のところがエメラルドグリーン?ブル?に輝く所とかも大好きです。

書き込みすぎましたが、いつもこのスレ覗いておりますので
これから皆様の水槽写真も見れたら嬉しいです。
565pH7.74:2011/10/21(金) 02:35:30.18 ID:WK9iZiE4
飼ってみたいベタか、俺はタエニアータだな
色合いといいサイズといい大変好みなのだが入手困難で泣ける
店頭で並んでいるのすら見たことない、という意味でも「飼ってみたい」魚だ
566pH7.74:2011/10/21(金) 10:27:39.19 ID:bN7LDzzn
私はスマラグディナ・グリーンダンサーが飼いたい・・・
入手が簡単なはずなのに今年は通販で売ってるところも某ボッタ店以外では見つからなかったよ
県内の店ではワイルド・ベタ自体が売ってないし取り寄せてもらえないし
来年こそは飼えるといいなぁ
567pH7.74:2011/10/21(金) 22:31:50.79 ID:EYqEPj/F
飼ってみたいワイルド・・・。

未だに手を出せずにいるのはマクロストマ。
簡単という人もいるし、難しいという人もいるし。


マンドール飼ってたけど懐っこくて賢かったなぁ〜。
飛び出しさせてしまったけど。。。

グリーンダンサーは少し前までよく行くペットショップのアクアコーナーにいたな。
担当がベタ好きなのかワイルドベタの充実さは群を抜いていたw
568pH7.74:2011/10/22(土) 17:07:29.71 ID:VtvFBESn
稚魚の吐き出し難しすぎんだろ
諦めて隔離しよう…
569pH7.74:2011/10/22(土) 23:14:28.18 ID:Rrn/TKM5
人力での稚魚吐き出し難しいよね
オスの両目を指で見えなくしてやるとあまり暴れなくなるですよ
570pH7.74:2011/10/24(月) 09:28:56.14 ID:jXxQDuZA
タイの大洪水で、ワイルドベタの供給も減るのだろうか…
571pH7.74:2011/10/24(月) 20:39:54.13 ID:njTc7zW5
>>570
ベタ好きならタイの洪水は気になるよなw
572pH7.74:2011/10/26(水) 10:15:51.49 ID:H2JVlCtp
>>571
分布変わったり混血が生じたりするんじゃないか?とか考えてる
573pH7.74:2011/10/26(水) 12:28:15.34 ID:HMey5tWU
>>572
洪水は自然だから混血も自然ですね 
魚にとって他の遺伝子を獲る千年に一度の絶好のチャンス到来です。
574pH7.74:2011/10/26(水) 14:04:56.09 ID:+3SpIgNC
いろんなワイルドベタのハイブリッドが現れる日も近いかな。
575pH7.74:2011/10/27(木) 13:16:44.46 ID:9Qcpji6N
ワイルドベタを買うのにオススメのお店ってある?
通販か、都内の実店舗で…
576pH7.74:2011/10/27(木) 19:24:23.69 ID:t35aup+Q
王子の花屋は閉めちゃいましたか?
577pH7.74:2011/10/27(木) 20:23:37.66 ID:FACAsUF2
>>575
市ヶ谷に結構いるよー
578pH7.74:2011/10/28(金) 00:31:58.19 ID:lZsQVVCw
市ヶ谷、あとは生体の状態さえ良ければねぇ
いつ行ってもなにかしらワイルドベタがいる店って貴重だから、そのへん頑張って欲しいわ
579pH7.74:2011/10/30(日) 02:41:33.00 ID:RFcxUYdj
明日は稚魚吐き出しやるぞー
上手く育ったら里親スレに出すからよろしくね
580pH7.74:2011/10/30(日) 16:01:48.70 ID:cP7FQQSo
>>579
ちなみに種類は何ですか?

よかったら上にも書いてるけどうちで増えたピクタのF1と交換しませんか?
581pH7.74:2011/11/01(火) 21:16:47.86 ID:hwL7V2nr
>>580
エニサエです。
出せるサイズになったら交換スレにでも書き込みますので、
よろしければその時にお願いします。
582pH7.74:2011/11/25(金) 12:34:55.56 ID:fB0nRWVi
みんなのベタはどう?
元気にしてる?
583pH7.74:2011/11/25(金) 20:34:47.46 ID:DskpEmTA
絶賛保育中!
稚魚かわえぇ…
584pH7.74:2011/12/07(水) 21:09:28.24 ID:YfyUkIjw
>>582
今、ディミディアータの稚魚育ててるとこ
585pH7.74:2011/12/08(木) 05:11:45.53 ID:VNOqCErf
>>582
俺は初めてのコショウ病に戸惑い、チャンノイデス殺してしまった…。
586pH7.74:2011/12/08(木) 07:39:00.61 ID:AqS0Cgue
587pH7.74:2011/12/08(木) 15:07:12.29 ID:6xkThlRn
うちのフォーシィも食欲旺盛。せっせと卵くわえてはお召し上がりに・・
588pH7.74:2011/12/08(木) 21:03:47.38 ID:FSjGdSwj
>>586
すげえ。殖やしたんですか。
589pH7.74:2011/12/09(金) 00:37:33.14 ID:PdU5wW73
はい、殖やしました
改めてみると水槽きったないですね
お目汚しすいません
590pH7.74:2011/12/16(金) 12:49:25.37 ID:w0UD/dHR
衝動買いして水草水槽に入れたら3秒でゲリラ戦開始してワロタ・・・
591pH7.74:2011/12/28(水) 02:44:29.80 ID:FWJTngXi
ディミたんとかめったにみない幻だおね(^ω^)
592pH7.74:2011/12/28(水) 17:38:38.73 ID:ixnOrT14
関東でグラディエーター売ってるとこ知りませんか〜?
593pH7.74:2011/12/28(水) 23:55:49.26 ID:6to76MTz
>>592
市原かねだいにいたような…
594pH7.74:2011/12/29(木) 07:01:39.15 ID:Tc0vuIQr
ディミディって最近は絶滅危惧なんじゃなかった?
595pH7.74:2011/12/31(土) 11:38:45.97 ID:pPpZEgJC
  ガタッ             Λ_Λ
     ( ゚д゚ ) ワイルド   (´<_`  )
     .r   ヾ        (    )
___|_| / ̄ ̄ ̄/    | | |
     \/    /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


                Λ_Λ
                (´<_`  ) ベタ
     ( ゚д゚)   スタッ  (    )
___|_  / ̄ ̄ ̄/   | | |
     \/    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
596pH7.74:2012/01/02(月) 01:18:10.10 ID:zK6If4v2
最近GETしたディミディアータが・・・
目の淵は金色で背ビレや尾ヒレなどの外側だけが金色のラインになっていて
他のヒレ部分はよくみるディミディアータと同じ透けた薄い青なんだけど
これって個体差ですか?それとも種類や産地でこういうタイプってあるのでしょうか(^ω^)お?
597pH7.74:2012/01/02(月) 13:32:54.22 ID:XPelAEeD
俺もとうとうマハチャイゲットしたよ!
愛想はいいが地味なペアと、綺麗な柄が出てるけどちっとも動かないペアが居て、散々迷って綺麗なペアにした。
懐かれないかもなーと覚悟してたけど、全然そんなことはなかったぜ。
水草動かすために水槽に入れた俺の手をつんつんしてて本当にマハチャイ可愛いよマハチャイ
598pH7.74:2012/01/02(月) 14:45:33.08 ID:lp7X6JrQ
>>597
ベタとコリはクリクリこっち見るからかわいすぐるよね(^_^)
マハはやっぱり投入当初からギラギラですか?
599pH7.74:2012/01/02(月) 16:17:59.14 ID:XPelAEeD
>>598
若魚の状態でしか売ってなかったから今は検索で出てくるようなギラギラじゃないんだけど
もう鱗がメタリックグリーンで、下から上にかけて青⇒緑のグラデーションで本当に綺麗だよ
これが成長してさらにギラギラになるのかと思うと今から涎がでてくるぜ・・・
600pH7.74:2012/01/04(水) 01:23:45.56 ID:s7Nqrh8H
塩だ
601pH7.74:2012/01/05(木) 05:40:52.35 ID:NIb/9Xsf
ワイルドは混泳水槽に突っ込むのが基本だおね( ´ ▽ ` )ノ
602pH7.74:2012/01/05(木) 23:49:23.27 ID:4T2FqaJc
>>599
成長⇒ギラギラはワイルドベタの醍醐味よね。
こればっかりは飼わないと味わえん
603pH7.74:2012/01/07(土) 12:25:16.70 ID:RpAcjUEL
>>596
ディミディにはよくある感じの色合いかと思います
個体差なのか産地差なのかはよくわからないけど、
知られている採集地はあまり多くないとも聞いてます。
今うちにいるディミディもそんな感じ。
増えまくってるとこ
604pH7.74:2012/01/07(土) 15:25:21.68 ID:BXp/IKVP
>>603
いいなあウラヤマシス
やっぱりベタ一種ごとに専用タンクを用意して飼ってますか?
うちではスリム60cmにアピストなどと混泳させて問題ないっぽいけど…
605pH7.74:2012/01/07(土) 15:28:32.71 ID:Z/796pEx
もう少しマシな話ししろよ
塩の話しとか
塩の話をたっぷりと
塩をたっぷりとだ!
606pH7.74:2012/01/07(土) 18:41:45.98 ID:yfwxzl7U
>>604
基本一種ごとにしたほうが全然いいよ。
繁殖させるなら尚更。
607pH7.74:2012/01/07(土) 18:50:03.77 ID:Iz/m+pzM
パトティ赤いとかパリフィナ赤いとかグラディエーターとかよ まったくウンザリ・・・
ベタ ユニマクラータ ≪レッド≫とか言っちゃってラバーネットの網目の
隙間のひらひらバリがピンクじゃねーの?ジャングルで赤系の蛍光灯ってアリ?・・・
コンセントジャングルにある? 
608pH7.74:2012/01/07(土) 18:57:05.62 ID:Iz/m+pzM
おやじ魚 大好きです。価格の割りに高品質!!!!!!!!!!!!
609pH7.74:2012/01/07(土) 19:12:12.14 ID:Iz/m+pzM
燃えるような赤さに、網を持つ手が震えました。
って赤系蛍光灯つなげるコンセントあるの?
610pH7.74:2012/01/07(土) 19:30:22.63 ID:RpAcjUEL
>>604
いまのところ専用タンクで一種1ペアごとに飼ってます。
相性のいいペアなら産むとこまではけっこういけるもんですね、
育てるのに苦労してますが…
611pH7.74:2012/01/07(土) 19:36:08.87 ID:Iz/m+pzM
610 アンフォーチュンに聞けば?
612pH7.74:2012/01/07(土) 21:12:34.40 ID:Iz/m+pzM
マジでnk便関係者ってズルくて汚いね。。。お金にも。。。
613pH7.74:2012/01/07(土) 21:19:32.18 ID:Iz/m+pzM
フォーチュンのメルマガ
【バックナンバー】って動揺が隠し切れないぐらいウブなんですね。
でしたら悪友と手を切れば?nk・・・・。

614pH7.74:2012/01/07(土) 21:42:45.03 ID:Iz/m+pzM
マルプルッタ オレンジ? 笑っちゃうよねwwww
マルプルッタ ドブネズミかな?????????????????????
615pH7.74:2012/01/07(土) 21:55:28.30 ID:Iz/m+pzM
会長筆頭にみんな鬱憤が溜まったのね。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
616pH7.74:2012/01/07(土) 22:12:45.19 ID:Iz/m+pzM
嬉し恥ずかしい平成のハゲデブ大阪人
617pH7.74:2012/01/07(土) 23:55:45.47 ID:OFxUp7F9
ぼくのかわいいクラウンテールちゃん
618pH7.74:2012/01/08(日) 00:57:44.24 ID:EL8uAYCt
>>606>>610
参考までに個別タンクのサイズをお教えくださいますか?
20キューブだとさすがに小さいかな(^ω^)
619610:2012/01/08(日) 16:49:24.74 ID:BwpjoGFu
>>618
30cm規格で飼ってます、ディミディのペア。
他大型のマウスブルーダーは45規格ですけど、
うちのディミディは30規格で仲良く月一で産卵中な感じ。
泡巣作るベタなら20cmキューブで産卵までいったこともあります
620pH7.74:2012/01/08(日) 21:22:31.33 ID:b0qXXPAx
ぱりふぃな 欲しいな(^_^)
http://www.xtrembetta.com/pallifina.html
621pH7.74:2012/01/12(木) 18:41:08.31 ID:eEagiKz8
飛び出したぁぁぁ*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

だが遺体は発見出来てない
622pH7.74:2012/01/13(金) 21:18:56.44 ID:Qj2/1r0z
ううむ、マクロストマが産卵したはいいが、これからが勝負だな…
速やかにメスを隔離して一息。今度こそ育ててくれ…
623doro:2012/01/16(月) 11:21:57.14 ID:xHwR/CPS
30センチでベタペルセフォン繁殖中。
ピートと投げ込み式突っ込んで顆粒&冷赤&PSBやってたら勝手に増えてる。
しかし足し水しすぎると弱ったり稚魚に至っては死んだりもする。
どうやって水替えすればいいの?エアーチューブ?点滴?
そして冷赤だととめどなく産卵する。。。たまには人工飼料で産卵とめたほうが長生きするのかな??
624pH7.74:2012/01/16(月) 17:45:33.73 ID:3qRnVpf8
ペルセフォン!いいなあ。
なんか経験上は、一定程度歳を取ると
それでもうあまり産まなくなる気がするんだけど。
625doro:2012/01/16(月) 18:17:01.39 ID:5/0Wlt+q
>>624
うーん、成魚でフォーチューンから買って数ヶ月… そもそもどのくらいの年かわからないのですが…。

とりあえず幼魚が一緒に泳いでます。

昔から憧れで、コッキーナ繁殖成功後ブランクありつつ飼いました。買って良かったです!!綺麗!!

そして、…さらにフォーシィが欲しい…。。。
626pH7.74:2012/01/16(月) 19:04:03.61 ID:3qRnVpf8
>>625
フォーシィ(タンキリン)はこれから増やしにかかろうとしてるところです、
うまくいくといいのですが…
627doro:2012/01/16(月) 20:24:47.01 ID:5/0Wlt+q
>>626
はぅ〜!!
増やしにかかる!!!

いいですねぇ。
楽しいですよね。

マウスブルーダーは飼ったことないですが、私もいつかは飼いたい(≧▽≦)

…水槽…置く場所… てか許可とらないと… 無理だけど…(・_・、)
628pH7.74:2012/01/17(火) 22:50:19.57 ID:5CqkP49s
>>625
コッキーナ繁殖成功
何かコツや心がけていたことはありましたでしょうか?
コッキーナ、赤ニョロな感じが大好きなんだけど、繁殖して欲しい。。
629doro:2012/01/17(火) 23:03:59.95 ID:SJG5qP6Q
>>628
…基本放置プレイでした。
カラーボックスに背の低いプラケ入れて、雑貨屋さんで買ったライトを一つ。そして投げ込み式フィルター。
ウイローモス&流木とか適当に入れて、飼い主自身は外出が多く部屋は静か。
餌は冷赤だったかなぁ? 産卵後は…多分親を出して、グリーンウォーターをやって、ブライン。暫くしたら人工飼料まで食べてました。 
ペルセフォンに至っては親と同居…。

誰かウベリス下さいm(_ _)m
その他マウスブルーディング系も欲しい…
630pH7.74:2012/02/12(日) 22:59:52.32 ID:HMN6cWdN
なんだかんだでフォーシィ産んでくれず。
そろそろ再トライかなあ
631pH7.74:2012/02/13(月) 00:18:08.54 ID:dzl8X62/
ワイルド飼いたいけどみんなどこで買ってきてんの?
オークションとか?
632pH7.74:2012/02/13(月) 00:36:45.41 ID:Uuis4Cvo
市ヶ谷
アクアフォレスト
レインボー
かねだい市原
633pH7.74:2012/02/14(火) 01:12:11.30 ID:0AmDp+N8
>>630
メスだと思ってたら実はオスだったりして…

うちがそうだった。

3ペア位入れとくのがいいかも。
常にいずれかのオスが咥えてる状態になるとほっといても育つ稚魚が出てくるようになるよ。

魚食性が強いけど吐き出した親は食わないから咥えた親が隔離できれば稚魚とれる可能性が高いよ。
634pH7.74:2012/02/14(火) 08:16:06.67 ID:ik5IAwdQ
>>633
それだけか?sage厨
635pH7.74:2012/02/14(火) 08:16:33.36 ID:ik5IAwdQ
ぼくのかわいいクラウンテールちゃん
636pH7.74:2012/02/14(火) 14:11:48.38 ID:0fP9xNXh
>>631
寝屋川のナチュラが最強。
637pH7.74:2012/02/14(火) 14:13:33.35 ID:0fP9xNXh
>>633
常時くわえてるオスがいるってのは確かに理想的だと思うけど
なかなかハードル高いな…けっこうデカい水槽がいるんじゃね?
638pH7.74:2012/02/14(火) 23:02:11.86 ID:G259XjO1
634 :pH7.74:2012/02/14(火) 08:16:06.67 ID:ik5IAwdQ
>>633
それだけか?sage厨


635 :pH7.74:2012/02/14(火) 08:16:33.36 ID:ik5IAwdQ
ぼくのかわいいクラウンテールちゃん
639pH7.74:2012/02/14(火) 23:28:38.28 ID:0AmDp+N8
>>637
うちは60だよ

止水に近いと調子を崩したのでコラリアで太く緩やかな水流を作ってやったら状態良く飼えてるよ。
640pH7.74:2012/02/28(火) 21:00:41.54 ID:H8H77ocL
保守
641pH7.74:2012/03/04(日) 22:19:52.48 ID:KTKWCs6f
ベタ・タエニアータらしき魚を入手。さっそく咥えている…
のだけど、未だ少しタエニアータなのか確信が持てない。

個体は気に入ってるからそれはいいんだが、
ウェブなんかを検索していると、
いろんな産地のいろんな形質の魚がタエニアータと
表記されている気がする。

生息地の環境を気にしながら飼いたいところなんだが、
もし分類が不十分な結果となるとどうもやりづらい感。
実態ってどんなもんなんだろう。
642pH7.74:2012/03/11(日) 00:10:09.29 ID:O8mZfv2x
スマラグディナのオスしかいないので、トラベタのメス入れて子供できるで
しょうか?
プラガットみたいなのが生まれるのでしょうか。
643pH7.74:2012/03/11(日) 00:42:44.95 ID:Cr7jXzoz
できると言われている。ショーベタの改良にも使われたみたいだし。
644pH7.74:2012/03/11(日) 01:49:55.89 ID:O8mZfv2x
ありがとう。
オスが泡作り出したら、トラベタのメス投入してみます。
645pH7.74:2012/03/13(火) 10:02:07.78 ID:C6zeZwqb
個人で楽しんでね。
646pH7.74:2012/03/21(水) 20:35:53.64 ID:Fehl1sdr
スマラグディナ買ったで。おまいら祝福せい。

と過疎板で叫ぶ。
647pH7.74:2012/03/21(水) 21:02:54.72 ID:ooBJ+H9z
おめでとう!
648pH7.74:2012/03/22(木) 09:47:26.56 ID:oQJR193f
てすと
649pH7.74:2012/03/22(木) 09:49:02.54 ID:oQJR193f
あれ?書き込める?
我が家はベタアルビマルギナータが稚魚くわえ中。
ペルセフォンも10匹以上。
発送出来るなら売りたい位だ…。
650pH7.74:2012/03/22(木) 10:26:35.27 ID:D5PSUfuI
646だが過疎スレならではの結束に泪。

>>649
オク出しなよ。ブームにならんでいいから適度に盛り上げたいね。置いてる店少ないし。
651pH7.74:2012/03/22(木) 13:43:39.22 ID:oQJR193f
>>650
当方北国なもので… 関東圏でも不慣れな業者だと死着がままあるため、自身で発送は恐ろしいのです。
…でも夏になったらオク出そかな( ̄ー ̄)。
水槽狭いし。
652pH7.74:2012/03/23(金) 16:55:49.06 ID:xqlIMPK1
オクなあ。やっぱりおれも梱包に自信ないや。
ああいうのやってる人って、アクア系の店舗で仕事してた人とかなのかな?

うちではsp.パランカラヤが産んでくれたのが最近最大の慶事。
やったぜ。
653pH7.74:2012/03/23(金) 21:19:11.05 ID:le1mxzl8
自分、一時期バイトしたことあるけど、パッキングできてもエアとか発泡とかもろもろ用意しなくちゃいけないこと考えると…挫けます。
パランカラヤーーーヽ(^o^)丿!!!
おめでとうございます。
654pH7.74:2012/03/24(土) 23:37:13.69 ID:97vVbATe
市場小さい種類はなんですか?
655pH7.74:2012/03/25(日) 00:45:14.08 ID:Ax3+tgBC
>>654
ピクタかな?
656pH7.74:2012/03/25(日) 07:51:24.10 ID:s/E4BU2o
>>652
ウチもパランカラヤ産みました!
成長が楽しみですね!http://beebee2see.appspot.com/i/azuYxtuKBgw.jpg
657pH7.74:2012/03/25(日) 18:40:31.84 ID:k+sqOuE6
>>656
1ペアでも良いんでパランカラヤ譲ってもらえないですか?

もしくは家にいるルティランスグリーンかピクタかペルセフォンと交換してもらえないですか?

至ってマジです!
658pH7.74:2012/03/25(日) 22:30:24.87 ID:VHlW/MUu
>>656
コケすぎだろ。俺の水槽みたいだ
659pH7.74:2012/03/25(日) 23:16:24.02 ID:s/E4BU2o
>>657
わわ、まだ小さいのでもうちょっと待って下さい
>>658
コケ一つなかった水槽にイニ棒ひとかけらでこの有様ですよ。
660pH7.74:2012/03/28(水) 11:30:03.58 ID:0UxYdDF4
>>656
おおすげえ。おれもうちのやつら育て上げていくぞー

ベタの稚魚ってごく初期の餌はインフゾリアって理解でいいのかな?
最初のうちの生存率があまり高くなくてうーんって感じなんだよなあ
661pH7.74:2012/04/01(日) 08:13:50.65 ID:6CDvMq6d
今度フォーチュンでコンテストやるらしいがワイルドベタ部門もあるらしい。
どんな審査をするんだろうか?
662pH7.74:2012/04/01(日) 12:40:03.06 ID:MdexfQGu
>>660
うちは何もあげてないですが水槽の中の何かを食べていたのでしょう。
プラケに隔離とかするとダメそうです
ブライン食べるまで全部親まかせでした。
663pH7.74:2012/04/01(日) 17:12:23.61 ID:kor4Fj2S
>>662
なるほど参考になります。
水槽の中の何か、にまかせるのが結局一番うまくいくのかなあ。
664アクアリウムバス:2012/04/05(木) 23:42:42.07 ID:EAdn2Ygk
新しいアクアリウムイベント 即売会
アクアリウムバス 4/22
http://aquarium-bus.blog.so-net.ne.jp/ 
665pH7.74:2012/04/19(木) 21:23:11.17 ID:8GDrfV8H
藻前らフォーチューンでワイルド・ベタのコンテストがあるんだから盛り上がろうぜ!!!
666pH7.74:2012/04/19(木) 22:21:41.65 ID:nFZ5IV35
海外から沢山審査員が来るのかな!!!
667pH7.74:2012/04/19(木) 22:56:38.89 ID:8GDrfV8H
ワイルドだけじゃなくショーベタ、おまけにグッピーも一緒にやるみたいだから何気に見てみたい
IBCの審査員って書いてあったけど正直基準が解らんw
668pH7.74:2012/04/19(木) 23:04:07.31 ID:nFZ5IV35
グッピー??? なんだそれ??? IBC???
669pH7.74:2012/04/19(木) 23:18:32.01 ID:8GDrfV8H
>>668

取り合えずフォーチューンのHPを見てみな
ワイルド・ベタが盛り上がるイベントになるかも?
670pH7.74:2012/04/19(木) 23:24:14.32 ID:8GDrfV8H
http://www.bettashop.net/hpgen/HPB/entries/27.html

取り合えずリンクを貼りました
ベタのコンテストとグッピーのコンテストの共催みたいです

こんなイベントが出来ること自体凄い!!
671pH7.74:2012/04/29(日) 21:59:34.11 ID:xWEAggY+
今日初めてパランカラヤの写真見た。
なにこれ綺麗!

マハチャイ、ウベリス見た時以来のトキメキを感じた。
672pH7.74:2012/04/29(日) 23:34:38.08 ID:FwTjEzGx
フォー◯チュンの写真のような瞬間はほとんど無い
673pH7.74:2012/04/29(日) 23:37:53.31 ID:xWEAggY+
>>672
そうなの?
フォーチュンの画像は見たことないんだけどね。後で見てみるよ。

ちなみにおれが見たのは毎年発行される熱帯魚+水草カタログです。
674pH7.74:2012/04/30(月) 16:59:54.18 ID:er7mLk3A
フォーチュンの画像見たけど、たしかに綺麗だな。
常時こんなんじゃないにしても、一瞬のきらめきっつうのか、いいよなあ。
675pH7.74:2012/05/05(土) 22:08:15.49 ID:Lq3nhhTa
初めてワイルドベタ産卵成功してウベリスが産まれました。
質問なんですが産まれた子供は皆さん別の水槽に移したりしてますか?
子供を出そうと思ったんですが、親がまた卵産んでいるので水槽に網入れても良いか悩んでます。

またエサはどうしているかなど皆さんの稚魚の育成方法を教えてくださいm(_ _)m
676pH7.74:2012/05/06(日) 11:38:51.01 ID:pxbR+8ry
>>675
一緒でも産み出したらドンドン産むよ。
だから次のが孵ったら親だけ取り出して別の水槽に移せば大丈夫だよ。
その時、今の水槽の水を1/3位一緒に移して潅水すれば直ぐに次のを産み出すよ。

自分の経験では稚魚が泡巣にぶら下っている状態で親を取り出しても全然子供が育つよ。
でも心配なら稚魚が2日もすれば泳ぎだすから、その後に親を取り出せば良いと思う。
677pH7.74:2012/05/08(火) 08:28:56.71 ID:Lmc8Rdsy
>>675

聞くだけじゃなくお礼くらい言ってやれよw
こんな奴が多いから過疎るんだろうな
678pH7.74:2012/05/08(火) 21:41:29.28 ID:P1840ZKS
>>676
レスありがとうございます
子供を移動する事ばかり考えてました
別環境に親を移したら産卵が止まるのが怖いですが一回やってみようと思います。


しかしGW明けで忙しく返信遅れた自分が悪いんですが、
2日もしない内に返信を返さないといけないものなんですか…
679pH7.74:2012/05/08(火) 22:10:02.41 ID:YXQ6dLNz
>>677

質問に答えるわけでもなくいちいちうるさいことを言うw

そして俺のようにお前のような奴を馬鹿にする。

それでこそ2ちゃん。

680pH7.74:2012/05/08(火) 22:20:22.79 ID:0iv/qgnq
>>678
そんなもんだ。
お礼の一言でレスが活性化する。

マニアの世界だからこそ大切だよ。
ありがとうのレスを返すのに1分もかからないだろう?

貴殿が質問の回答を読んでレスを返すのに何分かかる?
忙しくても通勤途中の携帯でお礼のレスを返す事も出来るし、ウンコしている時に携帯でもレスを返す事も出来る!

「ありがとう御座います」の文字を打つのと貴殿が質問のレスを打つのとどちらが時間がかかるか解るか?

質問しておいて自分の都合をだすなら質問なんかしない方が良い。

もっと突っ込めば買った店に質問の電話しろですむ案件だよw
681pH7.74:2012/05/08(火) 22:31:28.58 ID:+9KfRVMG
こいつなに言ってんだ
キモいわマジで
682pH7.74:2012/05/08(火) 23:19:24.86 ID:0iv/qgnq
キモくて結構です
質問してお礼も言えない奴は糞だとおもっています

質問のレスを打つ時間とありがとうだけ返す時間を考えれば答えが出ますw
683pH7.74:2012/05/09(水) 16:55:18.20 ID:EPot/AiK
インベリスを飼いはじめて早一か月、愛らし過ぎてやばいです
メンテで水槽に手を突っ込む時ツンツン突っついて来るのが可愛い
同居のヤマト沼エビに喧嘩売って返り討ちに合う姿が可愛い
嫌がるメスに必死にアピールして邪険にされる姿が可愛い
機嫌?によってコロコロ体色が変化する所も可愛いです

そろそろ夏が近くなって水温の上昇が気になります。
水槽に蓋必須だから、やっぱり水槽用クーラーは必要ですか?
684pH7.74:2012/05/09(水) 20:50:12.79 ID:FYk5YaF7
とりあえず682がキモい上に頭が悪いとわかった
前提として皆が皆携帯にネットが繋がってるわけじゃない

それに2日でお礼言っているんだし、早くもないが遅くもないだろ
685pH7.74:2012/05/09(水) 23:08:56.66 ID:xDu8S9Qv
>>684

ネットばかりしている奴はみんなそうだよ。

他の人間も自分と同じように毎日仕事の休憩時間も2ちゃんにつないでレスを確認してると思ってる。

まああれだ、キモいってことよ。
686pH7.74:2012/05/10(木) 00:16:13.06 ID:/NGXEp2r
キモいは言い過ぎでしょ
それ以前に質問したんだからチェックはするんじゃないかな?
今現状で困って質問してるんだし。
お礼云々は他人が強制する事じゃないけどあった方が円滑なのは間違いない
687pH7.74:2012/05/10(木) 00:40:44.82 ID:yUuP/Dn+
パランカラヤ、もうちょいで繁殖した稚魚のオスメスわかってきそう。
すげえwktk
688pH7.74:2012/05/10(木) 10:46:59.27 ID:0wGSgB4Y
>>686の通りだな。
自分で質問しておいて2日はどう考えても遅い。
常にチェックなんて極端な事必要ねーよ。
指摘されたから仕方なく返事したと思われても仕方がない。

689pH7.74:2012/05/10(木) 22:47:24.61 ID:Tvkzq9rN
で、質問に答えた奴でもない外野がわんさか出てきて批判するw

690pH7.74:2012/05/13(日) 22:37:41.53 ID:5AuvF9z9
俺のパランカラヤは幼魚で買ってやっと色が出てきて
素人目でも雌雄の区別がつくようになった
691pH7.74:2012/05/15(火) 08:20:20.39 ID:rBKXqiiE
うちもジリジリと色が出てきた。パランカラヤ。
今までにパランカラヤって何回くらい国内に入荷してるんだろう。
インブリードを避けながら維持していきたいんだけど、
つがわせる別系統の個体に適当なものを探せるかどうか…
692pH7.74:2012/05/15(火) 20:33:16.62 ID:VA2Fz0Hw
少し前にパランカラヤ2回しかまだ入ってないって聞いたけど安定して入るようになったのかな?

ちょくちょくブリード物が出回ってきたけどまだまだ高値なんでもうちょい待つか。。。
693pH7.74:2012/05/15(火) 21:12:29.02 ID:jCROXlKe
ホームセンターでパランカラヤ売ってたよ。貴重かな〜?
694pH7.74:2012/05/16(水) 22:58:23.71 ID:9Fy8kRSR
パランカラヤ、たぶんワイルドの入荷の回数はごく少なさそう。
んで、ブリードの流通はどうやら細々とある。
695pH7.74:2012/05/17(木) 22:10:12.37 ID:1LvRZmrT
ベタは川じゃなくて池とか水たまりが生息地だから
魚の移動があんまりないし近親交配にはある程度大丈夫そうじゃないかな
696pH7.74:2012/05/18(金) 02:10:24.23 ID:VZdVyboW
種にもよるかもだけど、人工繁殖では比較的短期間に個体差的なばらつきが大きくなるってのは聞いたことがある。
697pH7.74:2012/05/18(金) 21:37:25.95 ID:n8DPHWwF
アピストやワイルドベタは水槽のライト消して部屋の明かりで見ると体色が映えるなあ
698pH7.74:2012/05/20(日) 22:00:44.73 ID:IW4dCgKY
あああああインベリスのメスがお腹がふっくらしてる
だけなら良いんだがお腹のあたりの鱗が少し立ってきてる気ががががが
そういえば最近フンの出方が少なかったような

薬浴の準備せないかんな・・・・
治りますように
699pH7.74:2012/05/21(月) 01:57:00.38 ID:wn48cPHi
「パランカラヤ」なんだけど、いわゆる「sp. パランカラヤ」とは別に、「パランカラヤ産」のウベリスかなにかが輸入されててごっちゃになってた雰囲気もある。ややこしいな。
700pH7.74:2012/05/26(土) 18:32:28.10 ID:b7d9wJdn
ココアで治った!良かった

それとは別に雄の餌食いが悪くなってきた
冷凍赤虫はよく食べる
面倒でも生餌に戻すべきか・・・
701pH7.74:2012/05/31(木) 18:38:19.03 ID:Lf/jmJhC
アルビくわえたみたい。
初めてだからどうせゴックンなんだろうけど。
30cm水槽でオス2メス1にミニ土管+モス多めなんだけど
10日後ぐらいにオスを隔離でいいのかな?
日記がわりにカキコ
702pH7.74:2012/06/01(金) 00:32:34.47 ID:UdSkH/cL
なんか、初産の卵ってうまく受精しない(発生しない?)
印象があるんだよな。

一回目で食べちゃっても、まったく同じ環境で二回目からは
しっかり咥えていてくれたりとかする
703pH7.74:2012/06/02(土) 21:19:39.01 ID:MHE8Yq1u
ベタコンテストが全然話題にならないな
明日みんな見に行くの?
704pH7.74:2012/06/03(日) 01:10:37.90 ID:MUUbryJF
ワイルドベタのエントリー0だからね。
705pH7.74:2012/06/03(日) 16:00:32.44 ID:JVNQ2DJa
ワイルドベタのエントリー0って盛り上がらないどころじゃねーな
706pH7.74:2012/06/03(日) 17:31:26.90 ID:RUbJzGHr
コンテスト!
そんなもんがあったのか
707pH7.74:2012/06/03(日) 22:34:17.97 ID:9DVSIbA9
パランカラヤとウベリスが同時産卵したが稚魚水槽は一つしかない
一緒に入れたら大きくなった時メスがどっちがどっちだか分からなくなりそうだ
708pH7.74:2012/06/03(日) 22:46:39.53 ID:MUUbryJF
計画性もない人間の典型。

水槽一式くらいつべこべ言わず買ってこいよ。
709pH7.74:2012/06/04(月) 12:54:53.12 ID:DWrGsA0T
>>707
背びれで判断?
710pH7.74:2012/06/04(月) 21:49:06.76 ID:wNkXvXFb
>>708
安心しろ。素人目で間違ったら嫌だし今日産卵ネット買ってきた。
何にイラついてるか知らんが魚には当たるなよw

>>709
背びれで判断できるかい?
体色ではパランカラヤはメスは色あんまりでないし、ウベリスは赤っぽいしヒレに色ついてるからそこから判断できそうだが
711pH7.74:2012/06/04(月) 23:05:45.69 ID:adxyWiWP
>>710
パランカラヤは経験上、かなり若い時から、
ヒレのスポットパターンが目立つよ。
これはあの青い体色とはあんまり関係ない。
オスメスも関係なく両方に出る。
あと、ウベリスとは背びれの幅が違うと思う。

ただまあ、混ぜるのはどうなんだろうな、
まかり間違って混血とかしたらいやだな。
要求するエサの量が異なったりすると先にデカくなった方が
もう一方を壊滅させるしw
712pH7.74:2012/06/05(火) 19:36:08.73 ID:FNhhAQ3p
何故両方飼っているのに見分けがつかないんだろう。
色でしか見分けがつけれないってw

よく見比べてみればすぐにわかるだろうに
713pH7.74:2012/06/05(火) 21:17:40.72 ID:G8Co+WC6
>>711
パランカラヤのヒレのスポットって若い時から出るのか
スポットパターンの有無はウベリスとの明確な違いだからわかりやすいな

あと、ウベリスはすごい丸い顔してる
飼ってる個体がブリード個体だからかもしれないけど
714pH7.74:2012/06/08(金) 14:47:32.28 ID:rl0J1kWG
>701ですが、くわえてたオス、今日エサの時間にすっきりした顔してエサ食べてました。
ふりだしに戻りました。
715pH7.74:2012/06/08(金) 22:52:20.59 ID:9JIIurnF
>>714
おれはオス隔離するときは4日目以降くらいにしてるよ。
口の中で稚魚が孵化するのが3日目までくらい。

ただ「しっかり咥えてくれる」魚であれば、
あんまり隔離とかしない方が無難な気はするけど…どうかなあ
716pH7.74:2012/06/08(金) 23:47:34.35 ID:kXiRoUPx
飲んだと思いきや、吐き出している
717pH7.74:2012/06/09(土) 00:07:22.55 ID:9JIIurnF
>>716
とりあえずオメ
そのままでもモス多めなら隠れてる稚魚だけでも
ある程度育つんじゃない?
718pH7.74:2012/06/09(土) 01:13:34.96 ID:wdYLmMxm
>>716
なんてよくあること。と言いたかっただけです
>>701さんではありません
719pH7.74:2012/06/10(日) 00:31:11.83 ID:j+z2Hktz
>>718
なんだそういうことか
720pH7.74:2012/06/15(金) 23:40:24.43 ID:BjVWCG7Y
もっと元気になれワイルドベタ!
721pH7.74:2012/06/17(日) 02:21:23.22 ID:rx175H+Z
うちの子ら病気で壊滅的状況。とほほほ
722pH7.74:2012/06/19(火) 16:09:21.42 ID:PWJWgniE
えさ食べなくなっちゃった。
すみの水面近くで浮かんでる。
723pH7.74:2012/06/21(木) 15:27:26.70 ID:EE3WucU4
ワイルドベタはじめて試してみたいんだけど一番美味しいのはなんでしょうか
724pH7.74:2012/06/21(木) 20:55:46.10 ID:SmCX8G5f
食いでがないよ
オスフロネームスグラミーにしときな
725pH7.74:2012/06/24(日) 16:01:29.57 ID:PIHhFROx
ルブラの♂♀ってホントに見分けにくくないですか?
すごい赤くて背びれも短めだし、何より輸卵管らしきものも見えてるし
そんなだから♀だと信じてたんですが
最近発色したときに横縞がでてきてこれはどう考えてもオスだと思うんです。

どこかで♀だけ譲ってくれるお店とかないでしょうか・・・。
726pH7.74:2012/06/28(木) 21:57:16.04 ID:jVDJG6Af
久々にフォーチュン覗いたらマハチャイ入ってた
衝動買いしちゃいそう・・・
727pH7.74:2012/06/28(木) 22:28:04.99 ID:u2OBJtPl
>>726
何故買わなかったのですか?

宣伝ですか?

728pH7.74:2012/06/28(木) 23:28:04.29 ID:cXP2FFGz
別にいいよ宣伝でも。むしろ少し盛り上げたい。
729pH7.74:2012/06/29(金) 21:52:54.50 ID:f/Nsp4fX
>>727
お前ってベタスレでもフォーチュン叩いてる奴だろう?
原種のベタが中々手に入らなかった10年以上も前から原種を販売していた店だよ。

そんなにショーベタのコンテストを開いた事が気に入らないのか?

730pH7.74:2012/06/30(土) 00:01:57.09 ID:Btwcr7fm
>>729

10年以上前はどうか知らんが今ではちょっとしたペットショップでも手に入るんですけど?
ベタスレも叩かれてるのは知らんが、お前って昔からあそこはプライベートシッパーがしっかりしてるとか言ってる鬱の奴か?
それとも石○か?

コンテストも2番煎じで気に入らないもクソもない。

731pH7.74:2012/06/30(土) 18:36:16.13 ID:JWbY4HAY
>プライベートシッパー
馬鹿でごめん
もっと解りやすい表現してよブログ監視人w
732pH7.74:2012/07/01(日) 01:09:48.15 ID:ZmDKvFNU
>>731
馬鹿なのはわかる。
取りあえず過去ログ読んで来い。

読み終わってからでいいから【ブログ】なんてどこで出てきたのか説明しろ。



733pH7.74:2012/07/01(日) 13:52:18.29 ID:kQQz1ZOM
解った取り合えずフォーチュンが気に喰わなくいんだね

でも?直接文句は言えない人だって事は解ったwww
734pH7.74:2012/07/01(日) 17:50:50.62 ID:p4VO+zHL
律儀に返事を返す礼儀正しい人だとは解ったが、フォーチュンが嫌いだからってブログで批判したりここで叩いても余り効果ないと思うよ。
735bykamo:2012/07/01(日) 21:07:06.68 ID:W8XZRgT1
呼んだ?

まぁ、ワイルドベタがマイナーなのは仕方ないのですから。
でも少なくとも入手がしやすくなったのは良いことだねぇ。
736pH7.74:2012/07/01(日) 23:33:48.64 ID:eq47de7W
久々に来てみたら俺のレスから荒れてたねorz
スマン

別に宣伝のつもりはなかったんだが、
ワイルドベタは此処一年の新参+田舎なもんで他にあんまりショップ知らなくて。
前からマハチャイが欲しいと思っていたのでつい書き込んでしまいました。
水槽の許可が出なかったから結局買えなかったけどね・・・
737pH7.74:2012/07/02(月) 10:28:36.97 ID:DvK61RBZ
あっちで隔離してたのにこっちにまで変なの持ち込むなよ
738pH7.74:2012/07/02(月) 21:01:11.02 ID:gIcltH8n
気にすんなよ。
売ってたてレスしただけで宣伝とか喰らい付く方がおかしい。
739pH7.74:2012/07/02(月) 21:11:21.84 ID:Ynint0XS
そうそう、フォーチュンは日本、いや世界でも上位のあらゆるベタの専門店だからな。

そのショップで探していたマハチャイを見つけたら買いそうになってしまうよ!
740pH7.74:2012/07/02(月) 21:37:51.88 ID:gIcltH8n
>>739
巣に帰れ
741pH7.74:2012/07/03(火) 20:26:04.35 ID:1g9bmfbs
>>740

アンチフォーチュンは氏んでいいよ
742pH7.74:2012/07/03(火) 21:11:30.84 ID:8lG16c/W
チャームでもマハチャイ売ってるよ
743pH7.74:2012/07/03(火) 21:43:49.66 ID:AAai7q2G
どちらにしてもアンチってブログ監視人って言うか魚魚路一派でしょう?
コンテストのレベルややり方が気に入らないだから叩いてやろうって子供だよね?
レベルが低かったりやり方がまずかったら消えていくんだからスルーしていれば良いのに
744pH7.74:2012/07/03(火) 23:22:41.66 ID:uaOuhyL6
(*^.^*)ノけどあのベタコンテストはねぇ… フィリピンレベルだねぇ…
745pH7.74:2012/07/04(水) 11:30:39.36 ID:CGH43nU3
>>741
>>743
>>744

まとめて消えろ、クズども。
746pH7.74:2012/07/04(水) 18:14:47.40 ID:XpyxxooL
フォーチュンのベタは正規品。

それ以外は並行物って言ってる奴がいたよなwwwww
747pH7.74:2012/07/04(水) 20:06:32.01 ID:wPkNQlVW
>>746
消えろ
748pH7.74:2012/07/04(水) 21:38:27.86 ID:k1b3jZXr
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1325865018/l50

フォーチュンのアンチ及び褒め殺ししている魚魚路一派はこの単発スレを使用してよ。
放置状態だし自由に使えるから大いにフォーチュンを語れば良い。
749pH7.74:2012/07/04(水) 22:13:24.34 ID:XpyxxooL
このスレはフォーチュン一派専用です。

魚魚路一派は速やかに
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1325865018/l50
へどうぞ。
750pH7.74:2012/07/04(水) 23:58:52.62 ID:c6HrEpbk
アフォーチュンのバカ高いベタは写真屋に写真取らせてんだろーな。
バイバイコムのアフォーチュン写真見てみろオクのベタ以下。
頑張る所チゲーだろ。
751pH7.74:2012/07/05(木) 21:49:29.41 ID:Xu4Bsm4u
グラビアアイドルじゃないけど写真を良く見せるのは商売的に間違ってないと思いますよ。

坊主憎けりゃ袈裟まで憎し、コンテストを開催したのが気に入らないみたいだけど続きは
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1325865018/l50
へどうぞ
752pH7.74:2012/07/05(木) 22:02:10.75 ID:Nc/TzEeZ
あの写真はプロじゃないだろ。
魚の個体だけ赤く見せようとしているつもりがバックのザルまで赤く映っていたり
例のマルプルッタなんて素人のでも気付く程度だったからな。

でもここはフォーチュン専用スレです。
アンチは
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1325865018/l50
へどうぞ
753pH7.74:2012/07/06(金) 18:42:15.47 ID:LHxiY877
>>752ベタ sp.ナカモトわ?
なかもと便売ってる店って糞でうそくさい人が多いと聞きますが?本当ですか?
754pH7.74:2012/07/06(金) 18:52:32.33 ID:LHxiY877
ベタ専門店、第一人者、などの謳い文句に踊らされないように考えています。
http://okwave.jp/qa/q6956049.html
755pH7.74:2012/07/06(金) 23:00:48.01 ID:hq4hA2dz
756pH7.74:2012/07/07(土) 19:52:33.97 ID:KK3iZk8F
真夏に通販は買う方も結構馬鹿だから仕方ない、
一般の宅配便使ってるんだから、どうなるかは予想に難しくない。
店の保証があったとしても魚が酷なことには違いはないもの。
757pH7.74:2012/07/08(日) 00:53:43.83 ID:6FRhXinF
もうフォーチュンとかマジどうでもいいしみんな
自分とこのベタの話とか聞かすれ。

おれは最近、sp.パランカラヤの仔を取って、
いくらか店に引き取ってもらった。
もしそいつがおまえらんとこ行ったら、大事にしてやってな。
758pH7.74:2012/07/08(日) 10:18:12.90 ID:gp0ajhye
759pH7.74:2012/07/26(木) 22:44:39.02 ID:Rako7W9b
うちのインベリス君達は今日も元気
つがいで買ったのに何故か喧嘩が凄くて別水槽に1匹づつになちゃったけど
飼いはじめて大体9か月
いい名前つけてやろうと思ってたのに結局決まらずインベリス君とインベリスちゃんになってしまった
760pH7.74:2012/07/27(金) 15:22:53.16 ID:4W3PH3AN
このクソ暑い中で元気なのはよいことです
でも残念だね、せっかくペアで飼ってるのに
761pH7.74:2012/08/31(金) 09:15:43.70 ID:BFHYAoLB
∈( * ゚д゚)∋ベタを飼っている人53匹目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1341474140/
ワイルド・ベタについて語らうスレ 3過疎目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1244807901/
ベタ飼ってる方に質問。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1325865018/
762pH7.74:2012/09/02(日) 16:39:16.65 ID:iSOS1JNJ
暑い中パランカラヤは順調に繁殖してる
30度超えてもようやるな
763pH7.74:2012/09/08(土) 02:12:51.55 ID:VPKRQDVh
荒らし専用ベタスレはここでつか?

(o^∀^o)
764pH7.74:2012/09/14(金) 21:22:56.60 ID:jOIXAWew
∈( * ゚д゚)∋ベタを飼っている人54匹目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1347625047/
765pH7.74:2012/09/20(木) 08:08:29.02 ID:Hn8hXxIO
マクロストマF1のペアを売ってるショップわかる方いませんか?
766pH7.74:2012/10/04(木) 20:49:49.96 ID:PfSNNLc5
マクロF1はちょいちょいショップに顔出してたりするんで定期的に調べてみたらいいかも
もう見つけたかな?

導入したエニサエが初の産卵…?
最初の産卵だと♂のタマゴ咥えたアゴのふくらみが地味だったりするのかなぁ
見た感じ、あまり膨らんでないんで咥えてるんだか咥えてないんだか不安だわ
エサに興味示さないし鼻上げもしないからたぶん咥えてるんだとは思うのだが
767pH7.74:2012/10/18(木) 00:05:25.55 ID:knV0M4/A
うちのインベリス♂が餌を食べない。
痩せてきてるんだけどだいじょぶかな?
768pH7.74:2012/10/22(月) 00:13:21.05 ID:+zan+O6s
ウチのも雄が最近餌を食べなくなった。
痩せてはいないし色も段々ギラギラしてきたがちょっと心配
雌はモリモリ食べてる。

最近忙しくて赤虫が面倒で人工餌に戻したのが原因かな?
最初は食べてたんだけどな
769pH7.74:2012/10/24(水) 08:25:30.79 ID:KywD8CxB
パランカラヤ産卵開始、巻き巻きしてた
幼魚の頃から育ててたんで感動、意外と繁殖楽なのかな?
ベタ飼ったのインベリス以来だけど発色いいわ
770pH7.74:2012/10/24(水) 11:39:44.44 ID:J6jVNzkx
ベタがいつも一人で張り切って大運動会してます。これは普通ですか?
771pH7.74:2012/10/25(木) 09:26:48.40 ID:0hBSGvde
うちで飼ってる歴代のベタは時々、水槽の後ろの方で上下に波打ったような泳ぎ方を
する。別にそれが何か引き起こすことはない。

前面で目線を会わせてそういう動きをすれば、単に餌が欲しいだけかと。
772pH7.74:2012/11/05(月) 22:23:31.47 ID:edy2CBj+
今日アクアカタリストで新種のベタ発見!って記事出てたけど
Betta mahachaiensisってマハチャイの事じゃないの?
773pH7.74:2012/11/10(土) 08:33:06.39 ID:0w7VuddT
俺も画像見てみたけどマハチャイだな、あれは
あれまだ種として認定されてなかったのか
774pH7.74:2012/11/21(水) 22:52:04.24 ID:XIeaSpkm
インベリスの雄だけ一匹飼ってたんだけど
この度雌を導入した

数日産卵箱でお見合いさせてから一緒にしてみたんだが
どっちも色がギラギラしてきたんだけど、雄が雌を追いかけまわしてる。
半日たっても相変わらずだが、雌の方に怪我がなかったのでそのままにしてるけど、
これって普通?
775pH7.74:2012/11/23(金) 14:01:42.07 ID:+P9lDinR
同じ水槽に入れたオスとメスが追い掛け回す話はわりと聞くな
メスがまだ抱卵してないのかもね
ひどくなるようだったら別にしたほうがいいかもしれん
776pH7.74:2012/11/24(土) 01:07:59.84 ID:7OuniEnk
>>775
レスさんくす
二日経ったが雄雌両方とも怪我は無し
ただ、いつの間にか立場が逆転してて雌に追いかけられて雄が逃げまどってる
雄は普段は隠れてるんだが、
ストレスなのか水槽の底でエビに体当たりとかし始めた。エビが迷惑そう。
無理せず別水槽で飼育することにするわ
777pH7.74:2012/11/25(日) 13:02:58.86 ID:NFG0OZCi
また頃合いを見てお見合いしてみたらいいよ
最初は上手く行かなくても、ちょっと時期をずらしたら上手くいくこともよくある
778pH7.74:2012/12/09(日) 02:46:35.24 ID:nOffQHIn
ナチュラのhpに写真が乗ってるウベリスのレッドタイプっていつもこんなに赤いのかな?
それとも一瞬だけ真っ赤になるのかな?
779pH7.74:2012/12/12(水) 17:07:49.50 ID:THwjTSZA
780pH7.74:2012/12/12(水) 19:49:15.26 ID:THwjTSZA
関連リンク

∈( * ゚д゚)∋ベタを飼っている人の避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/38788/1345562306/
781pH7.74:2012/12/13(木) 00:09:37.40 ID:TvkkRsfl
>>778

写真はたぶん表際に置いてる180センチ水槽にいるやつかな。秋に行ったときは
確かにこんな赤いのがブセファランドラの上を泳いでた。赤いからルティランス系の
やつかと思ってた。確認したわけじゃないけど。たぶん今も何匹かは
店にいると思うんだけどね。非売品なだけで。
782pH7.74:2012/12/13(木) 21:30:19.87 ID:ROzBgoW5
あのウベリスは綺麗。
そしてでかい。

売るとき掬うの大変だから他の水槽に何匹か移動されてた。
783pH7.74:2012/12/13(木) 23:27:58.70 ID:SuhYV07X
凄いな
普段からあの色なのか!
一度実際の生体見てみたいが大阪は遠いな。
784pH7.74:2012/12/14(金) 12:43:09.55 ID:0Bu8YH3V
今フォーチュンにある以下はグリーンダンサーかわかりますか? また体長はどの程度になるのでしょうか?

http://www.bettashop.net/SHOP/b-sma-nk.html
785pH7.74:2012/12/14(金) 13:15:13.49 ID:Ed6Q4x/e
>>784
前にウドンタニー産のスマラグディナを出したときと同じ画像を使ってるな
「画像はナコンパノム産で、あくまで参考です。販売する個体はこの画像と異なることがあります。」って書いてあるしなんか怪しいわ
似ても似つかない個体が届きそうな気がする

”画像の個体”はグリーンダンサーだと思うよ
786pH7.74:2012/12/14(金) 13:34:35.54 ID:0Bu8YH3V
ですよね。ありがとうございました、直接聞いてみます。
787pH7.74:2012/12/14(金) 13:35:38.75 ID:0Bu8YH3V
ですよね。ありがとうございました、直接聞いてみます。
788pH7.74:2012/12/22(土) 22:20:16.96 ID:Bq0UU6ze
誰かグリーンダンサーを爆繁させて流通させてほしい。
789pH7.74:2012/12/24(月) 20:54:29.68 ID:xcXvX8jd
フォーチュンならグリーンダンサーならグリーンダンサーって明記すると思う。
790pH7.74:2012/12/24(月) 23:31:02.49 ID:RmzKq7nZ
繁殖させてる人はどんな環境で飼育してるのですか?
水槽たくさん?
791pH7.74:2012/12/28(金) 00:31:57.48 ID:yKTB4GAG
自然に近い環境を再現するといいみたい。
http://www015.upp.so-net.ne.jp/shshsh/betta/albimarginata.htm
792pH7.74:2012/12/28(金) 01:44:02.41 ID:cBX1uazz
いや、そういう意味ではなくて設備的にどうなのかなと思って。。
793pH7.74:2012/12/28(金) 19:11:37.06 ID:yKTB4GAG
ベタに限らずだけど、繁殖用水槽は小さめの水槽にスポンジフィルターが定番。
水流をエアーの量で調節できるし。
バブルネスト系は泡を作るから流れが早いとよくない。
794pH7.74:2012/12/29(土) 13:04:13.46 ID:7ztZ/1KM
ワイルドベタってなんで人気無いの? フォーチュンで高いの買って繁殖させれば儲けられますか?
795pH7.74:2012/12/29(土) 13:49:33.08 ID:s3KfoeNx
ハラデイ(怒)
796pH7.74:2012/12/29(土) 17:11:32.77 ID:Pvlg3P3A
>>794
ベタは複数飼いができないのがネック
しかしメスは可能。

美しいメス個体をブリードすれば大儲け
797pH7.74:2012/12/30(日) 19:40:53.34 ID:NGAg6QdG
>>796
ワイルドって複数飼育可とか見るけどやっぱ難しいのかな
798pH7.74:2013/01/02(水) 00:55:47.96 ID:i94epg+6
フォーチュンに新種だかのワイルドベタ入ってるけど
赤い色のワイルドベタは可愛いな
別に小型種には魅力は感じないが
799bykamo:2013/01/06(日) 20:32:46.09 ID:4j7cAYdl
マウスならユニマクとかじゃない限り、複数飼育してもべつに問題ないですけどね。

繁殖は…、やっぱり小型水槽が楽ですね。
仔魚の隔離とか。
800pH7.74:2013/01/11(金) 05:06:56.54 ID:gu3/F1Bf
ワイルドだぜぇ♪
801pH7.74:2013/01/12(土) 22:39:55.96 ID:qEf532AA
インベリスを小型種の混泳水槽に2〜3匹入れても大丈夫でしょうか?
802pH7.74:2013/01/13(日) 08:22:06.34 ID:PvI9+p4U
うちのベタ発情し過ぎなんだけど問題ないよね??
803pH7.74:2013/01/13(日) 13:03:24.13 ID:yHdupH2J
健康な証拠
804pH7.74:2013/01/13(日) 14:07:21.44 ID:PvI9+p4U
泡巣つくりすぎてたまに不安
805pH7.74:2013/01/14(月) 03:14:36.94 ID:7UCMuDZc
ワイルドとショーベタを混血させた人いますか?どんな感じになりますか?
806pH7.74:2013/01/16(水) 22:24:17.93 ID:b2NuMDp8
そんなことできるの?

個人的にはスプレンデスからトラベタを創り出してみたい
807pH7.74:2013/01/17(木) 23:59:04.91 ID:d9LgsNTC
個人的にも何も、トラベタはスプレンデンスから創り出した改良品種
808pH7.74:2013/01/18(金) 00:29:36.56 ID:Swi320W8
ショーベタの品種改良の歴史は数百年前からだぞ。
金魚と同じ
809pH7.74:2013/01/18(金) 01:30:48.49 ID:S+lTnzmQ
数百年もかかるのかw
無理なのか…
810pH7.74:2013/01/18(金) 12:11:54.26 ID:WfEqC2yU
それ以前に100円で買える魚をなぜあえて作る必要があるんだw
811pH7.74:2013/01/18(金) 12:13:49.67 ID:PNKywX9Q
東南アジアのコンテストのトラベタとか数百万だよ
812pH7.74:2013/01/21(月) 19:09:55.38 ID:zKN057bo
マハチャイのレア色ゲットしますた
813pH7.74:2013/01/25(金) 17:57:11.98 ID:gVAkM1MW
814pH7.74:2013/01/25(金) 18:06:28.13 ID:Wlqi42Xn
家のインベリスが餌を食べなくなって一か月になる
人工餌は見向きもしない
冷凍赤虫も口に入れたり出したりの繰り返し
ブラインもミジンコも試したが口には入れるが出しちゃうみたい
痩せてヘロヘロになってる
雌の方は何でもよく食べるんだが
815pH7.74:2013/01/25(金) 21:31:00.09 ID:YwzQpr6+
急に餌食べなくなるのは水槽環境に何か問題があるんだろうね。
それが分かれば苦労しないんだろうけど。いつも餌ねだりに元気に
出てくるやつが突如隠れて出なくなって、ほっていたら数日後に
力尽きて沈んでたことがあった。同種や外見には異状なかったのに。

最終手段は生き餌だよ。冷凍のブラインと生きたブラインでも
反応が全然違ったりする。他にもやったことないけどイトメとか。
勝手に湧いてたボウフラも飛び付いて食ってたけど今はいないか。
816pH7.74:2013/01/25(金) 22:54:15.83 ID:sI0dDIOU
寄生虫が宿って食欲不振だろ
817pH7.74:2013/01/25(金) 23:35:01.17 ID:Wlqi42Xn
レスサンクス

>>815
生餌か・・・
冷凍は一通り試したが生餌はまだ
イトメはちょっと管理でき無さそうだからブライン沸かしてやってみる
食べてくれるようなら生きたミジンコとかで代用も効きそうだ

>>816
見た感じエラ病とかも無さそうだが薬浴した方が良いかな?
体力が問題だが
818pH7.74:2013/01/26(土) 00:09:44.08 ID:yRj2ikcx
ウンコの状態はどうなのか
下痢なのか色の良いウンコなのか
透明や白いウンコだと寄生虫だ
819pH7.74:2013/01/26(土) 00:11:37.99 ID:yRj2ikcx
まぁ、病気で死にかけてるのを薬泳させて苦しませて死なせるよりも
諦めて大型魚のエサにされるほうが自然体だよ
820pH7.74:2013/01/26(土) 00:13:36.92 ID:yRj2ikcx
野生の世界では健康体でもほとんどが食われちまうんだしな。
自然界で病気になったような魚は捕食されて瞬殺だよ
821pH7.74:2013/01/26(土) 00:26:07.91 ID:j30tqYv8
全換水で持ち直す場合もあるよ
822814:2013/01/26(土) 00:51:14.81 ID:Wf6WS7hu
レスありがとう!

>>818
一昨日透明で長い糞をしておかしいなと思っていたところ
殆ど食べてないせいだと思ってたorz

>>821
水質悪化も原因の一つになるのか
週一回の換水は欠かしていなかったんだけどな
明日やってみる
823pH7.74:2013/01/26(土) 03:36:12.26 ID:yRj2ikcx
透明で長い糞。。メダカでそれなったわ。全てのメダカに感染して全滅した。
その糞を他の魚が口に入れると感染すると思う
824814:2013/01/26(土) 16:21:43.06 ID:Wf6WS7hu
みんなありがとう!
さっき赤虫を食べてくれた!

とりあえず出来る事からということで朝一で全換水
透明な糞の事もあったので産卵箱に不調な雄を隔離
さっき様子見てみたら久々に餌くれダンス?的なものをしてきた
他の水槽の子にあげる予定の赤虫を少しあげてみたら食べてくれました
吐き出す様子も無し
寄生虫の方も心配なのでこれからは糞の調子見ながら消化に良いブライン沸かして与えてみる
825pH7.74:2013/01/27(日) 05:46:21.65 ID:jlX/mdPN
良かったねヽ(´∇`)ノ

弱ってる時に餌を与えすぎるのは更に体力落ちるから程々に〜
826pH7.74:2013/02/05(火) 16:17:21.76 ID:INiDt5A0
スネークヘッドと一緒にワイルドベタ飼いたい。やった人いますか?
うちのスネークはかなり温厚なのでいじめることはないと思うんですが、ワイルドってあらいんですか?
827pH7.74:2013/02/05(火) 22:29:46.99 ID:INiDt5A0
不可能だと判断しました。
828pH7.74:2013/02/06(水) 03:19:56.79 ID:aaHlr+BN
ヒレがひらひらしてると敵と判断するべ
829pH7.74:2013/02/24(日) 12:25:32.06 ID:7BtS2dLf
グリーンダンサー欲しいけどどこにも置いてねえ・・・
通販も見かけねえ・・・
830pH7.74:2013/03/08(金) 20:35:34.99 ID:+WXT/hf3
茶無で注文したアルビマルギナータ届いた
ワイルドベタは初めてだからドキドキ
831pH7.74:2013/03/09(土) 00:59:38.17 ID:l7sVuXd9
あのクソ高いのを!
832pH7.74:2013/03/09(土) 02:32:54.15 ID:fYq2Jj53
>>831
田舎だからワイルドベタを安定して扱ってるショップがないし、初めてのワイルドベタだからオクで安かろう悪かろうなのを掴まされるのもね…
なんだかんだで茶無の発送個体は状態悪くないし
833bykamo:2013/03/11(月) 21:13:27.30 ID:PwcMbODi
ナチュラとかレインボーとかでもよいのよ?>注文

でも、送料込みと考えればそれなりじゃないかなぁ?
一応ペアなんだろうし。
834830:2013/03/15(金) 21:20:08.67 ID:bcppj1fv
最初から普通に人工餌食ったし、ワイルドのペアが\4000なら安いとは言わんが高いという訳でもないと思った
ってか今日帰宅したらオスが卵咥えてるんだが…
835pH7.74:2013/03/15(金) 22:33:43.72 ID:HLlFD0g8
おめでとう。それは高くなかったね。撤回。
836pH7.74:2013/03/16(土) 23:23:03.87 ID:9Wc0Jx+s
>>834
以前このスレでアルビ繁殖させて余ってるからお分けしますって人いたな。
綺麗だし繁殖も楽しそうでいいね。おめ!
837pH7.74:2013/03/18(月) 06:01:40.56 ID:WWZ2hpBO
sage厨死ねばいいのに
838pH7.74:2013/03/27(水) 15:17:26.74 ID:48uF2PvI
∈( * ゚д゚)∋ベタを飼っている人56匹目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1364364811/
839pH7.74:2013/03/27(水) 16:01:39.39 ID:uVECSqX6
>>838
sage厨をいじる場を与えてくれてありがとう
840pH7.74:2013/03/27(水) 22:45:09.06 ID:IkXJ9IQB
∈( * ゚д゚)∋ベタを飼っている人56匹目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1364364811/
∈( * ゚д゚)∋ベタを飼っている人56匹目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1364364433/
841あぼーん:あぼーん
あぼーん
842830:2013/04/02(火) 20:51:42.07 ID:ACG5mSvD
1回目の産卵は残念ながら3日目で食卵を確認
そもそも水槽に落ち着いてもいなかっただろうと気を取り直して立て直して1週間後に再度産卵
今回は卵咥えたまま10日経過、うっすら目が見えてるから孵化したっぽい
843pH7.74:2013/04/02(火) 21:18:31.81 ID:1772Pmvn
オイラは孵化して3日目くらい稚魚が散らばった時点でオスを隔離したよ。
稚魚は30匹くらいかなと最初は思ってたけど
実際には100匹くらいだった。
844pH7.74:2013/04/14(日) 00:55:57.69 ID:cd4ll+x1
家のアルビも卵咥えてた
エビちゃんも産卵ラッシュ突入
水槽内だから関係無いのかも知れんが
春っぽい気分になるな
845pH7.74:2013/04/14(日) 07:15:34.72 ID:V3UI0FHg
飼いたいねん。
846pH7.74:2013/04/25(木) 18:29:37.11 ID:3pNt3yFM
アルビちゃん卵飲んだ直後にまた卵咥えた・・・
体力持つか心配だ
847pH7.74:2013/05/17(金) 00:09:54.24 ID:DEII3izb
あげ
フォーチュンで売ってるアピアピってもうペアで売ってくれないのかな?
848pH7.74:2013/06/29(土) 01:51:06.48 ID:SFLhd3Cg
あげ
もう夏か水温上昇が気になるな・・・
849pH7.74:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:6wrmf5ob
スマラグディナとスティトクのオス一緒に入れてるが全然ケンカしないね。
850pH7.74:2013/10/06(日) 10:48:11.00 ID:mdKNRq+B
スタイロと黒ビニールで泡巣繁殖用ストラクチャーを作りましたhttp://i.imgur.com/RkUIeG0.jpg
http://i.imgur.com/9SloqOe.jpg

成功するか実験中
851pH7.74:2013/10/06(日) 11:17:43.37 ID:hpILO8Qc
>>850
葉っぱを乗せてる浮き(スタイロ)だけじゃなくて、
どうして黒ビニールもつけたんですか?
よかったら教えてください
852pH7.74:2013/10/06(日) 11:47:58.63 ID:mdKNRq+B
以前に卵を産んでいた時は枯葉と枯葉の隙間に巣を作っていました
また、よく卵を落としていたようですので落ちても親が見つけやすいようにです。
少しでも多く仔が採れるかという狙いです
853pH7.74:2013/10/06(日) 12:06:29.53 ID:hpILO8Qc
>>852
解説ありがとうございます
ベタが隙間に巣を作ることがあると知りませんでした
よもや黒ビニールに巣を作ることを期待してなのかもと思ったり
その産卵床はリコリス・グラミーなどにも応用できそうですね
854pH 7.74:2013/10/22(火) 00:43:49.74 ID:1l/ix+bb
インベリス何処かに売ってないでしょうか ?

家からフォー近いのですがさすがにちょっと・・・
855854:2013/10/30(水) 10:48:03.97 ID:blMkwnaD
自己レスです。

インベリス、レインボーにいたんですが、白い・・・

黒地の種類だと思ってたんですが色々タイプがあるんでしょうか・・・
856pH7.74:2013/10/30(水) 12:43:15.45 ID:U468ggOZ
>>855
節子、それプラチナや
857854:2013/10/30(水) 13:24:51.97 ID:blMkwnaD
プラチナ・・・
858pH7.74:2013/10/30(水) 14:51:30.05 ID:U468ggOZ
プラチナインベリスちゃうん?たぶんインベリスの改良種やで。
859854:2013/10/30(水) 16:41:37.81 ID:blMkwnaD
ベタ インベリス としか書いてなかったんです・・・

輸入もの、みたいな説明は店主さんにしていただきました。

けっこう体色が変わるイメージなので、ついそういうものかと・・
860854:2013/11/01(金) 17:56:25.33 ID:7QUMjaeT
インベリス、機嫌でたまに縦縞がでるくらいで

あとは単に白くてなつかない小ベタです。

(これがワイルドベタの醍醐味?)
861pH7.74:2013/11/04(月) 10:13:49.09 ID:4oYrDL3p
インベリスのオスが今朝、飛び出しで☆になってしまった。。
自作で蓋作って、隙間のないようにしてたんだけどなぁ。

蓋が軽すぎたんだろうか。次は水位下げて、蓋を二重で
重くしようかなって考えてるんだが・・・皆どんな蓋使ってる?
いいのあったら教えてください。
862pH7.74:2013/11/04(月) 11:41:33.40 ID:d9+YE814
アクアテラにコッキーナ入れたんだけどどのくらいの高さまでジャンプする?
一応10cmくらいは余裕あるけど蓋閉めれないから不安になった
863pH7.74:2013/11/04(月) 20:18:27.37 ID:BQ10iwV0
自分は蓋にホムセンでネット買って蓋の下に敷いてる。

買って1週間でどこに隙間があるのか分からん所から跳ばれて、干物に
なりそうなとこを救助したことがあるから、万全を期している。でも水槽に馴染むと
危険は減りそう。行きつけの店はオープンで展示してた。

小型種だと10センチあれば大丈夫そうな気もするけど、干物になりそうだったフォーシィは明らかに
それ以上飛んだと思う。
864pH7.74:2013/11/05(火) 05:16:50.65 ID:U3xMfIc+
えっ…と思うような小さな隙間でも飛び出して干物になってたりするよね
うちは60cm水槽で飼ってるからガラス蓋してる、それなりに重いのでいいみたい
角の隙間には使い古しのスポンジフィルターを千切って詰めてる
865pH7.74:2013/11/23(土) 11:02:31.15 ID:WlhJkMee
http://i.imgur.com/gWm1FeL.jpg
F1にようやく青がのってきた
866pH7.74:2013/11/23(土) 11:39:04.10 ID:CtTvda83
環境がワイルドだろ〜
867pH7.74:2013/11/24(日) 09:41:43.82 ID:/EP4WUp0
稚魚の餌やりの必要なさそうだなw
いろんな微生物が湧いてそう
868pH7.74:2013/11/24(日) 10:47:53.24 ID:QhSMzL87
こんな水槽もあるんだぜぇ〜http://i.imgur.com/yHJWZ1e.jpg
869pH7.74:2013/11/25(月) 15:00:37.54 ID:2xp9ey6f
ワイルドな水槽ワロタ
870pH7.74:2013/11/25(月) 20:50:25.82 ID:s1KaeTlK
コッキーナに出るヨコシマ模様って婚姻線ですか?
871pH7.74:2013/12/03(火) 14:08:23.57 ID:rO/17Vhp
ルティランスの雌雄ってどう見分けたらいいんでしょうか?三匹飼っていて、ケンカしてる1ペアがいるのでこいつらはオスかと。
872pH7.74:2013/12/09(月) 02:12:59.92 ID:9gT3Tv1c
アルビマルギナータ可愛いけど名前が覚えられない
ピンナティフィダ並に覚えにくい
873pH7.74:2013/12/09(月) 14:16:41.89 ID:V0ODg44O
>>872
「ある日丸ぐなーた」で覚えるといい
気性の荒いベタもある日を境に丸くなることがあるという意味
東北弁風に訛って発音するのがコツだ
874pH7.74:2013/12/10(火) 13:27:56.25 ID:smgM4ihg
>>873
なるほど、つい人前である日丸くなーたとか言いそうだけど確かに覚えやすい

うちにきた初ワイルドベタのアルビちゃん、ディスカスハンバーグ食べて育ったらしく、テトラミン味見して吐き出す :(
875pH7.74:2013/12/10(火) 17:55:27.62 ID:qsz7PekI
おれもハンバーグ大好き
876pH7.74:2013/12/10(火) 20:28:33.08 ID:DCbvtvtr
おれはオムレツ大好き
877pH7.74:2013/12/11(水) 13:44:16.00 ID:t+w7bXZQ
アクロストマ買いたい
878pH7.74:2013/12/11(水) 17:18:39.37 ID:Vq3Kn6Sa
アルビ購入して育て始めて4日だけど、もう托卵した。

半分ぐらい食べちゃったみたいだけど....
879pH7.74:2013/12/15(日) 23:23:37.63 ID:VfwLwsZ0
ワイルドベタってなんであんなに高いの?
繁殖とかそう難しくなさそうだけど
880pH7.74:2013/12/16(月) 13:53:45.47 ID:Cgbt5eWj
>>879
人気が無く、流通量が無いからかな
881pH7.74:2013/12/16(月) 16:44:57.42 ID:PDuE5b+c
お前ら繁殖させてオクで安く流してくれよ
飼いたいけど、2年ほどしか生きない魚にお金かけたくない
882pH7.74:2013/12/16(月) 19:10:31.98 ID:LQBBWHW1
インべリスやコッキーナなら安いで
883pH7.74:2013/12/16(月) 20:18:27.97 ID:tCMvP83H
マクロストマは?
884pH7.74:2013/12/17(火) 00:23:57.80 ID:JO91Y7cT
金魚でも飼ってろ
885pH7.74:2013/12/20(金) 00:36:06.30 ID:sDDBoT5Q
マクロストマ言い値でいいから売って欲しい
886pH7.74:2013/12/20(金) 00:45:48.81 ID:L0a4TjPJ
>>885
近所で\12800だったよペアじゃなかったけど
887pH7.74:2013/12/20(金) 01:09:35.78 ID:hlGAcx4/
>>886
それはボりすぎ。そこまで高い魚じゃない。
一匹なら3980程度が妥当。
888pH7.74:2013/12/20(金) 08:59:11.91 ID:sDDBoT5Q
近くにショップないし
通販ではほとんど出回らない。
889pH7.74:2013/12/20(金) 14:53:22.07 ID:xGmuIJVc
charmにあるね
雌で9000円だけど
890pH7.74:2013/12/31(火) 20:28:01.90 ID:8tW83XOq
アルビマルギナータすごく増えてるんだけどオクで売ったりするのが妥当かな?
オク経験ないから色々不安だけど
891pH7.74:2014/01/01(水) 09:22:26.81 ID:wq8MJCby
ここで相談するならここで撒くのが妥当
892pH7.74:2014/01/01(水) 15:41:37.20 ID:qe6X2EMc
あけおめ

>>890
羨ましい・・・
家のアルビさん本日食卵してひょっこり出てきたorz
これで多分五回連続の食卵
なんかコツとかある?
893pH7.74:2014/01/25(土) 23:42:05.93 ID:SLjhUaNQ
うちのウベリスがずっと赤虫食べなくて、ブラインさえダメで途方にくれてひかりカラシンあげたらパクパク食べてる…
匂いに反応したのかな?それとも腹ヘリで仕方なく食ったか?
894pH7.74:2014/01/27(月) 22:01:46.06 ID:W6pxQBNJ
ワイルドの飼育環境はどうすべきなんだろうか
誰か参考に教えてほしい
895pH7.74:2014/01/28(火) 02:11:28.43 ID:uhwIpsH1
マウス系も水流はない方がいい?
896pH7.74:2014/01/28(火) 18:30:27.21 ID:nwtxzpN4
ブロウノルム飼うぞ!!!探そ!!
897pH7.74:2014/01/28(火) 22:15:55.06 ID:z+g4BhRs
>>894
どのレベルのこと聞いてるかは不明だが、まったくの初心者にアドバイスするなら

1.繁殖目指すならペアかトリオ(メス2)など少数で飼う。
2.飼うだけならpH7.0でも飼えない事は無いが繁殖するならやはり弱酸性。
(個人的には6.5で成功したことがある)
3.喧嘩はするから隠れられる場所を用意する。喧嘩しても繁殖するときは
繁殖するから、必要以上に構わなくて良い。
4.飛び出すから蓋には隙間を作らない。
5.水流は濾過作用に必要程度。

自分は流木オンリーのブラックウォーターでマウスばっかり飼ってるが
クリアウォーターとかバブル系なら他にも注意点があるかもしれない。
898pH7.74:2014/01/29(水) 03:35:21.91 ID:HgAzmis7
ベタ・チャンノイデス
オス・メス婚姻色
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20140129033347.jpg
899pH7.74:2014/01/29(水) 05:03:55.43 ID:PPybGDR0
見れんがな
900pH7.74:2014/01/30(木) 00:06:33.23 ID:vRSp/gM9
jpeg壊れてんぞー
901pH7.74:2014/01/30(木) 20:56:55.61 ID:yeOw3hBe
ワイルドベタに純水って無意味??
水道水にアルダーシードで十分かな
902pH7.74:2014/03/06(木) 00:23:17.05 ID:zFLVZKzs
遅れてすまんが901へ

純水もいいのかも知れんが特に気にしたことないな。

家では汲み置きにして、セラスーパーピートを使ったブラックウォーターを使ってるよ。汲み置き中はエアレーションもしています。
飼育してるベタはフォーシィ、コッキーナ、ストローイ、ファルクスです。
水槽のphは生息地を気にしているので5.5前後をキープしています。

アルダーシードでもいいと思いますよ。
903pH7.74:2014/03/06(木) 18:09:33.79 ID:zN10w/+D
マウスタイプの稚魚のエサってブライン一択?
オスが咥えちゃったどうしよう
904pH7.74:2014/03/06(木) 22:28:29.40 ID:zFLVZKzs
>>903
マウスタイプはブライン一択かな。
フォーシィの稚魚を育てた時はブライン幼生(皿式で孵化)あげてたけど、他は聞いたことない。

ただ、フォーシィの稚魚たちを一回、親と同居のままほっといたことあったけど、その子たちは何もあげてないはずなのに大きく育ってたな。
他の稚魚や自然発生したインフゾリアでも食べてたのかも。隠れ家もあったし。
905pH7.74:2014/03/07(金) 10:24:48.68 ID:qD+KVvZ8
フォーシィ飼い始めたんだけどどうしたら状態良く飼育できるのこれ…
長期飼育してる人教えてください。
906pH7.74:2014/03/07(金) 21:11:25.83 ID:o0KOtVkt
かれこれ8年くらいフォーシィを継続して飼ってて時々、このスレでも
アドバイスらしきものをさせてもらうんだけど
別に特別なことはしてないんだよね。

餌は2日に1回
ブラックウォーターで飼育。
水替えは点滴方式

これくらいがうち流のスタイルといえるものだけど、別に試行錯誤した
わけでもなく、ただ問題が起きないから続けてるだけで特別効果があるかは
疑わしい。

今の状態に不満があるなら、自分がどういう飼育環境か何が問題なのかを書いたほうが
的確なアドバイスがもらえると思う。
907pH7.74:2014/03/16(日) 00:19:56.36 ID:XE6OzKli
ワイルドに詳しい人よければ知恵をお貸しください

家に来たマクロストマのペアのオスが底や水草によりかかり動きません
いずれ繁殖を目指しているためPHは6.0〜5.8と低めにしていました

ショップに問い合わせたところショップでは中性で管理していたとの事なので
昨日の夜と今日の昼に半分の換水をしました(PHの変化による中毒ではないかと言われたため)
未だに様子は変わらずエサなども見向きもしません

現在はショップで管理していた時の中性よりのPHで様子を見ています(PH6.4)

わが子のために何方か知恵をお貸しください

ちなみに同じように水あわせしたメスは元気なのですごく謎です・・・
908pH7.74:2014/03/16(日) 18:02:26.41 ID:OrF8GGTJ
個体差はあるからメスは良くてもオスはダメということもあるよ。

pHショックなり、単に水槽が変わったこと自体もストレスかもしれない。
換水するのもストレスになるから、静観する方がむしろいいんじゃないかなぁ。
暗くて落ち着ける場所を作って、あとメスが突くと面倒だから仕切りなりで個室を用意する。
なるべく観察して事態が好転するか悪転するかで対応を変えていくしかないね
909pH7.74:2014/03/28(金) 16:46:10.38 ID:Ws9R7INC
念願のアルビを買ったんだがショップから届いたアルビが2cmくらいだった
一応赤虫も食べられるみたいだし可愛いんだけど小さすぎる・・・
まだ色もついて無いし
折角準備した60cm水槽に小さいアルビ2匹だと何処に居るのか分からんwww
910pH7.74:2014/04/15(火) 12:34:53.08 ID:LhEVDbLr
FreeStyleはどこへ移転するのかなぁ
今より近くなるといいけど
911pH7.74:2014/04/26(土) 07:48:58.71 ID:gAZ63Au8
ここの人達は繁殖して増えた魚はどうしてる?
最近アルビが増えまくってるんだけどどうしたものか
912pH7.74:2014/05/19(月) 21:25:12.77 ID:wuTrHFxV
アルビ2ペア飼ってたけどオスが飛び出しちゃってメスだけに…寂しそうで申し訳ない…
913pH7.74:2014/05/24(土) 09:13:49.41 ID:iI1NO3Um
飛び出しは最重要注意事項だぞ!
鉢底ネットかぶしときな
914pH7.74:2014/05/25(日) 11:55:15.99 ID:x0uXGFEg
グルーガンで重り代わりのおはじきを鉢底ネットに貼りつけると更にいいぞ!
915pH7.74:2014/06/08(日) 17:08:24.65 ID:A/WTXfel
シンプレックスかったぞ!かわいいぞ!
916pH7.74:2014/06/09(月) 19:16:37.72 ID:4yBV1EKn
画像見せてくれよー

ワイルドベタの累代飼育を続けてる人とかいないかな?
ワイルドベタの形だけ品種改良したいんだよねー
もちろんショーベタみたいにしたいわけじゃないんだけど、気に入った体型のベタを増やしたい
917pH7.74:2014/06/11(水) 14:00:14.85 ID:pj5+bXU/
http://i.imgur.com/2Pp4nP9.jpg
もう少し綺麗になっていただきたい
918pH7.74:2014/06/16(月) 05:21:43.15 ID:wwX7dOrp
チャンノイデス欲しいのですが売っていません
助けてください
919pH7.74:2014/06/16(月) 14:35:32.66 ID:DTlX6vt1
夏まで待ちなされ
920pH7.74:2014/06/25(水) 01:05:07.18 ID:qi+fqkQd
チャームにチャンノイデスペア入荷してるな
921pH7.74:2014/07/05(土) 05:45:48.49 ID:HfJRd+TW
ルブラをペアで買ってきて3ヶ月、雄が水中モーターの上に打ち上げられて動かないんだがもしかして産卵した?
922pH7.74:2014/07/07(月) 05:28:41.24 ID:vZJ0c/jM
意味がわからん
923ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/07/11(金) 19:53:51.02 ID:2bh2/mEE
ベタを金魚鉢で泳がせるのは狭くてかわいそうだと思う。

40cm程度の水槽で余裕を持たせて泳がせる方がいいと思う。
軽度なエアーレーションを行うと、元気に泳ぐ。

※きちんとエアーレーションされた大きめの熱帯魚用の水槽にベタを放してわかった結果だ。
ふわふわと漂いながら泳ぐ様子が確認できた。
924pH7.74:2014/07/12(土) 15:29:39.96 ID:NtPuTuR0
このスレ過疎りすぎorz
しばらくあげてみる

このスレざっと読んだら、マクロ・フォーシー・アルビの3種類が人気だな
俺はルティランスグリーン、スマラグディナ、インべリスしか育てたことないからとても気になるんだよね

マクロは別格として、アルビとフォーシーが特に気になる
アルビを大繁殖させたアルビ混泳水槽とかフォーシーの累代飼育とかやってみたい
925pH7.74:2014/07/13(日) 11:51:59.22 ID:VsnBqh7B
マクロ飼いたいなあ
金はどうにかなるけど、水槽が足りん
アルビ水槽に入れたら大変なことになるだろうし、どうしようもないな&#55357;&#56486;
926pH7.74:2014/07/27(日) 01:44:54.35 ID:UWxALdEk
初ワイルドベタでルティランス ジャンビ産ってのをまとめ飼いしてみた。
青丸付きが3匹…初心者だからとりあえず飼い込むか
927pH7.74:2014/07/27(日) 20:58:23.45 ID:Y76NG+x5
>>926
ルティランスはグリーンではない普通のルティランス?
ジャンビなら泡のやつだろうか
928pH7.74:2014/07/27(日) 21:15:44.12 ID:7J/0BdPR
sp.で地域差あるからなんとも…って言ってました。グリーンでは無いそうです。
一応5匹買って水草山盛り水槽へ。
真っ赤が二匹、鹿沼色に迷彩みたいに赤茶が入ってるのが3匹かな。
なにせ初ワイルドベタだから…
929pH7.74:2014/07/28(月) 22:06:46.70 ID:i7kK5LIJ
>>928
初ワイルドがルティランスなんてしぶいなー

飛び出しには注意ねw予想以上に飛び出すからw
うちのルティランスグリーンはそれほどでもないけど、それでも少しの隙間があれば飛び出しやがる
930pH7.74:2014/07/29(火) 01:19:54.06 ID:xprPM5cU
ルティランス入れて3日目
今日垂直跳びしてるの目の前でみました。
ご飯食べになかなか出てこないからインフゾリアの元を小さじ投入。あとミナミもいっぱい入れて稚エビがベタの餌になればいいなーって。
水草レイアウトだから出てこないのは当たり前だけど頑張って繁殖までいけたらな

ちなみに身体に青い丸がでて、血のような色のが二匹、スポット無し真っ赤が一匹、メス二匹のようです。種類違うのかなhttp://i.imgur.com/tASchJi.jpg
931pH7.74:2014/07/31(木) 00:50:35.06 ID:9t8CqGol
>>930
ピントw
932pH7.74:2014/08/17(日) 07:55:41.96 ID:ZCi3KJ5U
始めてチャンノイデスを飼ったんだけど、すげー勢いで増えて3ヶ月で60匹くらいになった
ワイルドベタってショップで引き取って貰えるのかな?
933pH7.74:2014/08/19(火) 22:48:28.27 ID:TTmFEe4u
>>932
ください!
934pH7.74:2014/08/23(土) 23:16:15.95 ID:oPr4ijii
親を買った店に子供を引き取って貰ったことはある。まあ馴染みの店なんだけどね。
あと近所の店にも是非、と言われたことはあるけどその頃はもっと流通も少なくて
値段も高い頃だった。そもそも種類にもお店のタイプにもよるし、ダメ元で聞くしかないね。

ってうちにも余ってる子供がいるんで、手渡しで良いなら募集しようか考えてたりする。
935pH7.74:2014/09/01(月) 23:03:13.90 ID:daBD661s
ミニオピンナ飼い始めたけど小さくてきれいでいいですね!鰓のメタリックブルーがステキ!
936pH7.74:2014/10/22(水) 23:24:07.88 ID:/Uve17oj
過疎すぎるなw
最近ワイルドベタの人気ないねーってレスもつかなくなったw

誰かまだワイルドベタ飼ってる人がいたらおれの次飼うベタを推薦してくれ
コッキーナみたいな細いニョロ系ベタかアルビ・チャンノで迷ってる
環境は30キューブにスポフィル
937pH7.74:2014/10/22(水) 23:56:38.27 ID:0hBBBz2z
ニョロ系
938pH7.74:2014/10/23(木) 00:23:54.69 ID:yetqi3pu
ニョロでしょうね
939pH7.74:2014/10/23(木) 08:04:57.08 ID:XYDqph/H
やっぱりニョロ系か
繁殖もしたいのよね

フォーシィも気になるけど水槽のサイズが必要か
940pH7.74:2014/10/25(土) 19:36:42.10 ID:HUSlAfRg
ウベリスの繁殖に挑戦したいんだけどフィルターはスポンジで大丈夫?
泡巣作るには水流ないほうがいいんかな?
941pH7.74:2014/10/25(土) 20:43:32.89 ID:HUSlAfRg
あげ
942pH7.74:2014/10/26(日) 14:51:51.15 ID:m6ib18B2
ワイルドベタを累代飼育して系統を維持してる人はどれだけいるんだろうか?
本格的なワイルドベタのショップが少ないからいつか国内に入ってこなくなるのではと危惧
関西には2件だわ
943pH7.74:2014/11/09(日) 13:15:30.89 ID:aSpXCQQ8
あげ
944pH7.74:2014/11/09(日) 23:38:30.66 ID:RfcPPf+I
フォーシィは45cmでペア飼って繁殖した経験ある。
アルビマルギナータは咥えるとこまでなら30cmでやった。

>>942
関西、二件もあるのがむしろすげえと思うよw
ワイルドベタのショップ、みたいなのって他の地域でどれくらいあるんだ?
945pH7.74:2014/11/29(土) 21:30:46.01 ID:7qrmCwel
アルビ飼いはじめて3代目
あんまり広くないところで過密飼育してるせいか大きくならない個体が多くなってきた
それにしても素人が飼ってこんなに増えるなんて思いもしなかったw
946pH7.74:2014/12/10(水) 15:47:58.90 ID:FtDAfKch
コッキーナが臆病すぎて出てこない
姿が見えないだけならいいんだけど餌食べてるかが心配
出てくるようにするいい方法ないですかね?
947pH7.74:2015/01/13(火) 21:16:20.89 ID:dFTAGzoE
覗かないこと、見ないこと
そしたら前に出てくるw

餌付けして>>946が水槽に近づいたら前に出てきて餌くれアピールし出すようにならん限り難しいと思う
948pH7.74:2015/02/03(火) 01:08:51.49 ID:3+Z/HZe9
チャンノイデス1000円で売ってたので買った。姿見て衝動買い。
帰ってきてアカムシやったらかなり食べるんだけど、どれくらいでいいの?
949948:2015/02/05(木) 22:21:15.79 ID:nmdVirv9
と思ったら、机の下に干からびて死んでた。ずっと出てこないなぁと思ってたら。
1週間ももたずに死ぬとか・・・フタが必要な魚とは思わなかったわ、この体型で。
950pH7.74:2015/02/06(金) 01:54:51.18 ID:hCKRwvri
ベタは全種類 蓋が必要だと思ってていい
951pH7.74:2015/02/06(金) 10:07:38.59 ID:Rm1z+zcu
蓋だけじゃダメだろ
あらゆる隙間を埋めないと
どうやってそんな隙間から?ってところから飛び出す
952pH7.74:2015/02/06(金) 13:02:38.64 ID:mUlcgzhl
水位を下げて蓋も必須、かな
953pH7.74:2015/02/06(金) 22:14:58.03 ID:Jz5+aOm3
温度が上がる夏はタイヘンですね・・・
954sage
去年の12月にお迎えしたチャンノイデスが卵咥えたんだが
九日目にしてやたら泳ぎ回るようになった
卵はまだ咥えてるみたいだけど、これって良くない兆候?
アルビの産卵の時は子供が出てくるまでじっとしていたのに