【SPS】サンゴの飼育について語るスレ【LPS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
まだまだ不明な点が多いサンゴの飼育について、みんなで情報交換しましょう。
基本過疎だと思うので、日記やチラ裏も歓迎。
初心者もベテランもまったりいきましょう。
2pH7.74:2009/06/12(金) 00:47:08 ID:QEnRhHBg
2ゲックソ
3pH7.74:2009/06/12(金) 02:29:09 ID:TTiDcGFB
何気に専門スレって無かったよね
4pH7.74:2009/06/12(金) 03:07:31 ID:bWxDZ/8B
ミドリイシスレはミドリイシだけか・・
5pH7.74:2009/06/12(金) 12:26:31 ID:A0Ahyd7A
サンゴに精液与えたら食ったwwwww
6pH7.74:2009/06/12(金) 14:44:17 ID:10xylXf8
前スレ
■■サンゴ飼育 総合スレ■■
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1126518287/
7pH7.74:2009/06/12(金) 17:33:42 ID:sFzT2UQc
サンゴ経験者にお聞きします。
サンゴ(ソフト)買ったんですが水合わせって魚みたいにやるんですか?
8pH7.74:2009/06/12(金) 18:39:49 ID:WuglmIWQ
>>7
俺は念のため、魚の水合わせと同じようにやってますよ。
まあ、スタポとかディスクみたいな丈夫な種類だったら適当にやっても大丈夫だと思いますが…。
97:2009/06/12(金) 19:35:34 ID:sFzT2UQc
>>8
ありがとうございます。
温度&水合わせしてみます。買ったのはウミキノコとスターポリププです。
10pH7.74:2009/06/14(日) 02:02:00 ID:AF6NnpuU
うちは珊瑚に水合わせしたことないけど問題なしだった。
11pH7.74:2009/06/23(火) 14:34:51 ID:OxhSLhqi
ハナガタサンゴってかなり水流を嫌うみたいだね。
うちのハナガタは、PHが作動している間中(アワサンゴが多少揺れる程度の水流)、ずっと共肉を縮めて嫌がっている。
カタトサカも一緒に入れてるんだけど、こっちはランダムに強い水流当てないと調子悪くなるから、ハナガタとの兼ね合いでかなり困ってる。
やっぱり別々に飼育した方がいいのだろうか?
大きさは60規格水槽です。
12pH7.74:2009/06/23(火) 21:48:05 ID:Uu8mS2ai
>>11
水流はダメだねぇ。ほっとくと肉が消えて骨格だけになるかも。
水面近くとか、PHから一番遠いとことか、水流がほぼないところを探して置くしか
13pH7.74:2009/06/26(金) 07:44:54 ID:rSp2P4u2
弱めの水流で飼育できる、もしくは水流が弱いほうが良いサンゴを
ソフト、ハード共にわかるだけ教えて下さい。
14pH7.74:2009/06/26(金) 23:18:30 ID:wa9Zmhpc
>>13
変な質問だな。
バブルコーラル、アザミハナガタ
15pH7.74:2009/06/28(日) 13:48:32 ID:bpLCrqxH
ゼンスイのB.B.Z neo使っている人いる?
使い始めたら、リン酸値は低くなり、珊瑚全体的にポリプの開きが良くなったんだが、皆どうだろ?

16pH7.74:2009/06/28(日) 19:39:34 ID:yOlRNCFh
>>12
やっぱり水流はだめなのか…。
水の淀みが出来ないように、コラリア等で全体的に流れる水流を作るようにしてるから、ハナガタが置ける所には多少なりとも水流が出来てしまうんですよね。
大人しくLPS専用の水槽を立ち上げます。
17pH7.74:2009/06/28(日) 21:29:33 ID:BoI0C2Pz
わからないまま ムカシサンゴ ていうのを入手したけど
ポリプが開かない。ネットで調べると難しいてかいてあったので
しまったと思ったがすでに遅し。

青い奴でぼた餅みたいなんだけどポリプを開かないから移動させようと
触ると全体にササーッツと色が茶色に一瞬変わる。変な奴。
ショップの兄ちゃんは毒性が強いので絶対他のサンゴと触れさせないで
くださいて言っていた。

この変なサンゴの情報ご存知でしたら教えてくださいね。
18pH7.74:2009/06/29(月) 08:36:22 ID:d3Bo5Hsx
>>16
ショップの水槽をみると、ちゃんと水流を当てる必要がある珊瑚と、
当てちゃダメな珊瑚を考慮してポンプ配置してるよ
流れが緩やかになるポイントをつくるしか
19pH7.74:2009/06/30(火) 17:56:38 ID:TcGzmsme
ハナガタサンゴやカクオオトゲキクメイシは維持できるのにディスクは三回チャレンジしたが溶けてしまう…。
20pH7.74:2009/06/30(火) 23:44:15 ID:/9W3krmy
>>17
イバラカンザシの土台になってることが多いサンゴですね。
ミドリイシに準じた環境でOK。
色が変わるってのはポリプが引っ込むからと思われ。
21pH7.74:2009/07/01(水) 20:57:52 ID:WCjkTvv1
>>17

レスありがとう。待っててん どなたから のレス。
ミドリイシに準じた環境なら・・・もうダメポ。
水槽でいきているというだけですわ。
魚も入っているし、硝酸塩高いから(10ミリある)
22pH7.74:2009/07/02(木) 00:43:54 ID:N9q5hMAU
10ppmでしょ?

そのうち死ぬのかな?
2321:2009/07/02(木) 16:10:37 ID:oaPy6zxW
>22

どうも。そのうち死ぬでしょう。
色がついて青いうちは活きているですって。死ぬと白くなるって。
24pH7.74:2009/07/03(金) 01:13:13 ID:f4/G749v
ハナガタサンゴ
25pH7.74:2009/07/03(金) 01:15:40 ID:f4/G749v
ハナガタサンゴが成長して土台からはみ出してしまったのですが、大きい土台にかっ移動先させる事って可能ですか?方法教えて下さい。
26pH7.74:2009/07/03(金) 17:35:57 ID:bZySQqOC
>>25
大きい土台に穴をあけるなどして、小さい土台ごと埋め込む。
27pH7.74:2009/07/11(土) 11:36:23 ID:WXdOmieB
ソフトコーラルについての質問ですが、ディスクブルーが次第に大きくなり、7cm位になりました。前にショップで見た時は15cm位のを見かけた事があります。
数が増える個体と大きくなる個体と種類によって違うんですかね?
数を増やしたいのですが、ウミキノコの様に、増やす何か方法がありますか?
28pH7.74:2009/07/21(火) 23:05:05 ID:yQx7D8pk
カルシウムリアクターってどの程度から必要なの?
ソフトコーラルだけだったらいらない?
29pH7.74:2009/07/29(水) 21:08:03 ID:CQRkMtXb
スレ違いなんだけど、サンゴ用のカルシウム添加剤を淡水シュリンプに使っても問題ない?
30pH7.74:2009/07/29(水) 22:22:20 ID:x6WRiy63
しかし、ほんと過疎だねぇ

オレも一月前からソフト始めた初心者なんで
こういったスレはありがたいんだが…

ついでに一個悩みを書くが、
一週間くらい前に導入したチヂミトサカのポリプが開いてくれない
45規格水槽で蛍光灯4灯飼育(青2、白2)

硝酸、亜硝酸は検出されないが、水は完全にはできてないかも

生体はカクレ2匹にサンゴイソギン、スターポリプ、ウミキノコ

スターポリプにウミキノコは満開だし、イソギンも調子良さそう
チヂミだけ駄目

何か注意点とか無いかな
31pH7.74:2009/07/29(水) 22:52:35 ID:Df4xSWJv
>>30
なんとなくなんだが、添加剤の類を入れ過ぎると、調子を崩して溶けてしまうような経験がある。
32pH7.74:2009/07/30(木) 08:27:35 ID:lH8l9qpr
>>31
ちょうど試してみようかと思ってたところだw
あり
33pH7.74:2009/08/02(日) 18:32:33 ID:TZvdtW5f
クサビラオレンジが一部白化しているようなのですが、これって復活可能ですか?
このような時は餌はあげないほうが良いですか?

アンモニア、亜硝酸、硝酸塩すべて0です。アドバイスよろしくお願いします。
34pH7.74:2009/08/11(火) 12:38:17 ID:a3UA1Grl
今まで蛍光灯でソフトを何種類か飼ってましたが、
ハードでも色々と蛍光灯飼育可能な好日サンゴがいると知り
挑戦してみたいと思ってます

バブルコーラルを考えてますが、ソフトとの違い、
気を付けないといけないことなどありますでしょうか
35pH7.74:2009/08/11(火) 19:52:05 ID:9fLB1DjQ
>>34
カルシウムとミネラル
36pH7.74:2009/08/11(火) 20:36:38 ID:UOhHAWJn
ミネラルとはまた大雑把な。
ストロンチウムな。
37pH7.74:2009/08/11(火) 21:45:25 ID:a3UA1Grl
>>35
>>36
ありがとうございます
その場合、リアクターなどは必須なのでしょうか
あるいはよく見かけるサンゴ用添加剤でも大丈夫なのでしょうか

連続で申し訳ありませんが宜しくお願いします
38pH7.74:2009/08/11(火) 22:04:45 ID:BHDvOjJO
バブル位ならたまに添加剤入れる程度で大丈夫
当然週一位での水替えが前提だけど
バブルは水流弱めでスイーパー触手にソフトを置かないように
39pH7.74:2009/08/11(火) 22:13:56 ID:BHDvOjJO
スイーパー触手の伸びる範囲に
だなスマソ
40pH7.74:2009/08/11(火) 22:16:50 ID:a3UA1Grl
>>38
感謝です

ソフトでも週一の水換えをサボると途端に機嫌が悪くなるので
ハードなら尚更なんでしょうね
気を付けます

ありがとうございました
41pH7.74:2009/08/13(木) 07:13:41 ID:stydQm86
会社から帰ってきたら、クーラーがぶっ壊れていて水温が31度でした
日中は、おそらく33度にはなってたと思うけど、珊瑚無事でした
以外と丈夫なのね・・

無事だった物
オオタバ、タコアシ、オオバナ、バブル、マメスナ、スタポ、ディスク
ハナガタ、エダアワ、クサビラ、ウミキノコ

ハードチューブは自切りした・・
42pH7.74:2009/08/13(木) 11:02:13 ID:zstz2bhp
>>41
状態いい物だと強いよね
でもサンゴ達からすれば生死のはざまだろうけど。
4334:2009/08/13(木) 11:31:32 ID:nwWDpa0r
バブルコーラル買いました
夜キモスwwwww

しぼんだときにアワビみたいな線が見えるのですが
あれが口でしょうか

ソーセージの切れ端でも置いたら食べるのでしょうか
44pH7.74:2009/08/13(木) 16:09:58 ID:t7osY/2i
>>43
一度冷凍したあさりの切れ端でもあげてみ
吸い込むように食べるよ
45pH7.74:2009/08/13(木) 19:02:21 ID:stydQm86
>>43
餌あげると、触手が伸びるってどっかで見たけど・・
46pH7.74:2009/08/13(木) 23:10:57 ID:nwWDpa0r
>>44
>>45

あ、やっぱり食べるのね
設備がしょぼいからせめて餌だけでもやったほうが良いのかと

でも触手伸びるのはいやだなぁ…
47pH7.74:2009/08/14(金) 05:46:11 ID:eTX4CI62
餌だけでもと言うか、バブルは餌だけで暫く生きられる
そこらのイソギンより光を必要としてない気がする
試しに全然光が当たらん所に置いたが、餌をやればご機嫌だった
餌やりの後は触手に限らず泡も膨らむ
ただ、飼う前の印象より水質に敏感だなこいつ
48pH7.74:2009/09/10(木) 07:55:50 ID:cMKrMNui
悩みきいてください(>_<)ハナヅタの開きが悪いんですが、水流直に当てると駄目なんですかね?
(´・ω・`)
水質は問題ないす。
光は蛍光灯55w×2、LED200連×2です。
塩はインスタントオーシャンです。
よろしくお願いします。
49pH7.74:2009/09/10(木) 08:30:18 ID:1urcuVa3
ハナヅタに限らずどんなサンゴでも直に水流当てちゃダメだよ。

ハナヅタは緩いランダム水流のほうがいい。
とは言っても、ハナヅタは長期飼育が難しい種類。うちでもそうだけど、1年以上まともに維持されてる例はまず聞いた事がない。
50pH7.74:2009/09/10(木) 12:47:39 ID:FFUqJkEu
ハナヅタはハードコーラルに準じた飼育で長生きするよ。
ミドリイシがぐんぐん成長する環境だと元気によく増える。
ウミキノコやスタポをキープする程度の環境では、じわじわ死ぬ。

と言っても別に難しいサンゴじゃないから。
光はいらないし、硝酸塩にもうるさくない。
とりあえずはリアクタが無いなら設置して、塩もIOよりはヴィーやRCを使うと
健康にキープできると思う。
まあ塩は好きずきだけど。
5148:2009/09/11(金) 17:37:32 ID:TEGkeWAx
>>49&50さんありがとうございます。
水流直当てすぐやめました!
今は5分咲きみたいな感じで少し様子みてみます。

リアクターはついてないです。
うみきのこやスターポリプは全開です。

ミドリイシいなかったので今日入れてみました。これ育て上げればウミヅタも回復出来るんですよね(・∀・)
リアクターもなかったのですぐ買います!


初心者ですみません(´∀`)
52pH7.74:2009/09/12(土) 13:17:03 ID:kGErvgqW
>>51
>>49です。経験上、ハナズタははじめのうちは調子よく簡単にバンバン殖えるんだ。
ところが半年くらいを境になぜか徐々に消えていく。俺んとこでは消えるまで1年が精一杯。ミドリイシもやっててメタハラ点けてCaリアクターも付けてる環境で。

衰退してく原因もわからないし他に何が必要かもわからない。調べても情報がないのよ。
だから俺としては、はじめはごく簡単だが1年以上の維持となると極端に難しいサンゴだと思ってる。
まあ、長期飼育目指して頑張ってみて。
53pH7.74:2009/09/13(日) 11:07:43 ID:nUgQyv4a
スターポリプをこんな感じに底砂一面に敷かせる事って現実的に可能かな?
http://lavita-fish.img.jugem.jp/20090520_470563.jpg
54pH7.74:2009/09/13(日) 18:38:46 ID:82cmKgm5
可能だとは思うけど水流が難しそう。

スタポは水流の下流に向かって殖えていく傾向があるから、水槽の底全体に広がるようにするには結構手間がかかると思うよ。
55pH7.74:2009/09/13(日) 18:52:41 ID:jzh3SV25
>>53-54を読んでいたくそそられました、機会があれば挑戦してみます。

ところで初心者質問なのですが、スタポってイソギンチャクみたく魚等を殺しますか?
56pH7.74:2009/09/13(日) 19:20:58 ID:82cmKgm5
>>>55
チャレンジャーだなw
もしやってみるなら、スタポはポリプがわっさわっさなびくくらいの強い流れを好むから、目で見て強すぎるかな?くらいの水流がちょうどいい。
水流が弱いとだんだん活着が弱って剥がれてくる。

パワーヘッド(PH)を使うなら複数をタイマー制御にして、スタポの殖える方向を見てパワーヘッドの向きを調節して〜の繰り返し。パワーヘッドからの水流は直には当てないように。
地道な作業になると思うから頑張れ。

>スタポのところで初心者質問なのですが、スタポってイソギンチャクみたく魚等を殺しますか?

魚は大丈夫。ただ、スタポも触手の毒性は強いほうだから他のソフトやLPSには接触しないように注意。
57pH7.74:2009/09/13(日) 20:46:51 ID:nUgQyv4a
>>56神レス
メタハラは必須ですか?
58pH7.74:2009/09/13(日) 21:05:28 ID:82cmKgm5
神レスてw
蛍光灯でも十分なんだけど、メタハラのが成長早いしグリーン色もギラギラしてくる。

スタポは光だけじゃなくて水流も重要。光以上に水流かも。
59pH7.74:2009/09/14(月) 00:41:07 ID:MC29iNCO
いかん!>>58だけど、大事なとこ見落としてたわ。スマン(汗)

底砂には一応活着はするけど水流とかで底砂ごとめくれるから安定しない。
もしチャレンジするなら底砂なしのベアタンクがベストかと。
60pH7.74:2009/09/14(月) 01:14:15 ID:3XdUITos
>>52
ハナズタ長期飼育難しいんですね〜。
出来る限りの事はやってみて、頑張ってみます。ありがとうございましたm(__)m
61pH7.74:2009/09/14(月) 10:28:10 ID:5lOnNRom
スタポを敷き詰めるんなら、
砂無しにして平たい石で底を埋めるのがいいんじゃね?
他、水温対策を取れるなら窓辺に置くのもいい
試しにやってみたら増え過ぎてエラい事になった
ただ、太陽光で逆光状況のスタポは汚い
62pH7.74:2009/09/14(月) 16:00:33 ID:x9cCLEMV
メイタイシガキフグを飼っていて、結構排泄物とか出る魚ですが、クサビライシを飼う事って出来ませんかね?
プロテインスキマーは買うつもりです。
63pH7.74:2009/09/14(月) 17:14:33 ID:MC29iNCO
>>62
水槽の情報が少なすぎてあれだけど、とりあえず諦めたほうが幸せ。

水質の問題。
ハリセンボンがかじる可能性の問題。
白点治療の問題。
64pH7.74:2009/09/15(火) 02:05:30 ID:op265ncl
>>62
いけると思うよ
ウチのメイタイイシガキフグはサンゴとかには全く興味示さないよ
病気出たら別の水槽で隔離治療したら良いだけだし、捕まえるのは超簡単だからねw
65pH7.74:2009/09/15(火) 12:28:34 ID:CbmAXRZ/
ライブロックに赤い2mmくらいの丸いビービー弾みたいな物がくっついています。
サンゴ類ではないかと思っているんですが、育てみよいと思います!
現状60規格で蛍光灯なんですが、まず初期投資3000円なら何をすべきですか?
パープルアップは無関係?今買っちゃったんですが、
帰宅したら画像を晒します
66pH7.74:2009/09/15(火) 17:44:44 ID:inZiwS0e
>>65
下等な石灰藻、無節サンゴモの一種だと思う。
予算3000円なら塩一択。

何を飼うかに関係なく、生体にとっては まめな換水>添加剤
67pH7.74:2009/09/17(木) 12:39:55 ID:AGhjHP8a
スタポ以外で魚による水質悪化に比較的強いサンゴありませんか?
68pH7.74:2009/09/17(木) 14:50:17 ID:zqgg+qHR
>>67
ウミキノコ
ディスクコーラル
69pH7.74:2009/09/21(月) 18:26:57 ID:Wclyas9q
アワサンゴって水温が高いのがいいの?それとも25度以下がいいの?
おしえて。
70pH7.74:2009/09/22(火) 20:18:59 ID:It72KvVr
イソバナと同じ場所に群生する事から、水温は低く光量少なめを好む。
71pH7.74:2009/09/22(火) 20:19:43 ID:bK6W8j/U
>>69
ネットとか本によると、24℃以下がいいらしい。
でも、うちでは26℃以上だったときも元気にポリプを出してた。
多分、水質の方が重要だと思う。
72pH7.74:2009/09/25(金) 03:56:46 ID:ciZAkQpc
アワサンゴ買ったんですけど、飼育する上で気をつける事ありますか?
買ったのは40×40_位のものです。
73pH7.74:2009/09/25(金) 10:15:59 ID:I5qpIcw0
>>72
>>70にも書いてあるけど、あまり強い光を当てない方がいいです。アワサンゴはメタハラなどの強力な光だと、茶色く汚い色に変わってしまいます。
また、水質については、硝酸塩の濃度を低く抑えないと徐々に溶けていきます。
74pH7.74:2009/09/25(金) 18:33:24 ID:ciZAkQpc
>>73
ありがとうございます。
メタハラ直下は避けて飼育します。
75pH7.74:2009/09/25(金) 18:35:30 ID:ciZAkQpc
すいません嘘つきました、ウチにメタハラはありません(TT)
見栄張ってすいませんでした。
76pH7.74:2009/09/26(土) 02:37:01 ID:ovAqHE1c
イ`
77pH7.74:2009/09/29(火) 21:56:03 ID:bXo/NLVZ
なにこの空気良いスレ。(・∀・)
78pH7.74:2009/09/30(水) 22:51:59 ID:RqbO2Vze
この緩やかでほのぼのした感じはあれだ、
ハナサンゴのポリプみたいだ
ここまでサンゴにハマルなんて
人が海からきたのも頷けるわな
79pH7.74:2009/10/05(月) 00:11:30 ID:5+JayGl4
36WのPL管でスタポの飼育は可能でしょうか?
80pH7.74:2009/10/06(火) 15:49:10 ID:3JN6lw1R
>>79 スタポはそれほど強い光を必要としません。水槽の大きさにもよりますが、小型水槽なら十分でブルー球だけでも大丈夫ですよ。
81pH7.74:2009/10/06(火) 18:12:39 ID:/AdVy009
ちなみに今は13Wのブルーとホワイトで水槽は何45センチです。
他にもいろいろ入れたいので、照明を強化しようかと…
82pH7.74:2009/10/06(火) 19:15:02 ID:DNwNwWKX
照明や水流を強化→水温が上がりクーラー設置
→クーラーに送水するポンプが邪魔で水槽サイズアップ
→サイズアップしたら照明足りず強化
→照明的に飼えるサンゴが増えるが、水質が悪く、スキマー設置
→色々してたら水槽がゴチャゴチャになり結局OFベルリンへ

と、このような罠が想定されます
ご注意下さい
83pH7.74:2009/10/06(火) 21:47:42 ID:/AdVy009
水槽を30から45にするときにOFにしようとしたら、あり得ない位、拒否られたからなぁ…
84pH7.74:2009/10/06(火) 23:02:50 ID:N/PdTEfF
短パン
85pH7.74:2009/10/07(水) 00:02:27 ID:XqYAunj8
レモンピールやツノダシがいる水槽で飼えるサンゴって何があるんでしょうか。

トサカ、マメスナ、スタポくらいでしょうか。

レモピは何でもかんでも突つくイメージがあって…
86pH7.74:2009/10/09(金) 09:01:33 ID:VciPhKaQ
海水初めて1ヶ月の初心者です。
バブルコーラルなんですが、肉はがれっぽくなってきました。あわててストロンチウムを添加し始めたんですが、回復は難しいですかね?
他にナグラトサカ、ウミキノコ、アワ、ナガレハナがいますが、絶好調な感じです。
87pH7.74:2009/10/11(日) 23:21:47 ID:iYFvfjrb
ミドリイシは無理そうなのでそれより飼いやすそうな
エダコモンを入れたいんですが、こんな環境で飼えますかね?
60cm水槽外部濾過+プリズム
20Wx3蛍光灯+ネオビーム(ホワイト)
水槽用クーラーあり

水質は硝酸塩5〜10mg、リン酸0
88pH7.74:2009/10/12(月) 06:07:58 ID:DLBcRosJ
>>86
水流が強すぎって場合もある

>>87
コモン系ならいけると思う
でも出来ればもっと照明を強化したいところ
89pH7.74:2009/10/12(月) 17:33:49 ID:bE4SOu/p
>>88
レスサンクス。今度エダコモン買って入れてみます。
ちなみにグリーン以外にパープルやレッドもあるみたいですけど
グリーンが無難ですかねぇ??

90pH7.74:2009/10/12(月) 19:31:32 ID:DLBcRosJ
>>89
グリーンやベージュ(茶色)が無難。

レッドやパープルはある程度強い照明でないとベージュか茶色になると思う

91pH7.74:2009/10/13(火) 14:00:57 ID:v9ahRst5
教えてください。
好日性サンゴでも給餌したほうが調子が上がる種ってあるんでしょうか?

その場合どういった感じであげればいいですか?
92pH7.74:2009/10/15(木) 17:41:05 ID:JIHmYj7T
質問です
今まで蛍光灯でサンゴ飼育してましたが、このたびメタハラを導入したところ
いくつかのサンゴが調子を落としてしまいました

環境ですが
45水槽40L
メタハラスーパークール115マリンブルー

生体
サンゴイソギン
バブルコーラル
カンムリハナ
ウミキノコ
スターポリプ
チヂミトサカ
種類不明のコエダナガレ系サンゴ
です

調子を落としたのはバブルコーラルと種類不明のやつで、
他は変わらないか、むしろ調子が良くなってます

あ、イソギンは逃げました

イソギンはともかく、他2種のサンゴはメタハラ駄目とは聞いたことがないですが
あまりにも強い光はまずいのでしょうか

よろしくお願いします
93pH7.74:2009/10/15(木) 19:24:38 ID:No7bjKGI
サンゴにはそれぞれ住んでる環境(特に深度)があり、
当然、光の強さも違ってる
深い場所に住むサンゴには強い光は逆効果になる
更に言うと、光は強さ以外にも色の波長も関係ある
飼ってるサンゴの住む深さなど色々調べて、適した光にすると良い
94pH7.74:2009/10/25(日) 14:21:55 ID:L6EmWwgh
みなさんが飼育しているサンゴの中の自慢の一品サンゴ見てみたいですね(´・ω・`)
画像が貼れる掲示板とかあれば・・・
95pH7.74:2009/11/10(火) 21:31:24 ID:sSILEOyY
30cmキューブ水槽でソフトコーラルを飼おうと思っています。
フィルターを強化するにあたって質問なのですが

@60cm水槽対応クラスの外掛けフィルター
A小型の外掛けフィルター+小型外部フィルターの併用

ではどちらがサンゴの飼育に向いているでしょうか?

現在はフィルターは25リットル対応の外掛けフィルターにライブロック2.5kg、カクレクマノミ2匹という環境です。 
96pH7.74:2009/11/11(水) 15:24:01 ID:44ybwOee
@よりはAにエアレ追加がいいだろう
@も60用外掛けに代えるよりも、小さくても構わんから外掛け×2にするのがいい
二個にしとけば濾材交換を交互に出来て不安定にならない
それに60用1のみだと、水流が一箇所に集中して嫌がるサンゴが出る可能性がある
97pH7.74:2009/11/11(水) 15:37:23 ID:ad10SsDe
レスありがとうございます
では外部+外掛けにエアレーションを追加する方向でやってみます
98pH7.74:2009/11/14(土) 01:04:37 ID:J7bmnwuH
嫁28歳看護士に珊瑚の良さを理解させたいんですが気持ち悪がって興味を持ってくれません。
どこも同じなんですかね?
子供5歳は興味津々なんだけどなぁ
99pH7.74:2009/11/14(土) 13:30:23 ID:5Amo6V4S
初めの内はウチもそうだったけど、今では携帯の待ち受けにする様になった。ミミズみたいなウネウネ感が生理的に受け入れられなかったみたい…スタポやナガレ系以外にも、トサカやオオバナ、SPS類を集めたらどう?
後は同じ様な色ではなくカラフルな色を集めてみるとか、ブルーLEDをスポットで付けて違った色合いを演出してみるとか
綺麗と思わせたらコッチのものだなw
100pH7.74:2009/11/20(金) 10:04:26 ID:jUSybo54
スターポリプやディスクってどれくらい丈夫なんすか?
普通に海水魚のみ飼ってる水槽にいれても大丈夫?
水質とか測ったことないけど水替えは1〜2週間に一度。
照明は蛍光灯。魚は少なく、いたって健康。
101pH7.74:2009/11/20(金) 10:26:27 ID:JQEt6rhb
具体的な水質がわからんから勘だけど

たぶん全然余裕
102pH7.74:2009/11/20(金) 14:21:18 ID:CAZ+OOg9
>>99
勘だけど、余裕

最近ほったらかしてた水槽のディスクとスタポが爆殖、コエダブランチが枝分かれでモサモサしてた
外部+蛍光灯なのに、意外と丈夫だなこいつら
103pH7.74:2009/11/30(月) 08:43:26 ID:e8rDzJlA
珊瑚の先輩共、教えて下さいm(__)m
ハナガサなんですが、半年以上長期飼育するコツってなんなんなですか?
スキマーないほうが調子よかったりする?
104pH7.74:2009/11/30(月) 09:36:47 ID:2/fyxQsz
ハナガサタイマーの解除は難しいよね。
ハナガサレッドなら比較的に長期飼育しやすよ。
105pH7.74:2009/12/01(火) 13:58:18 ID:KAo8ohQR
>>103
フッ素添加が吉。
106pH7.74:2009/12/01(火) 15:57:22 ID:26sLFbcT
>>105
まじ?フッ素は猛毒のはずだけど・・・
たしかフッ素(フッ化水素)は毒物指定されてる。
107pH7.74:2009/12/01(火) 20:34:30 ID:cdBfxv/d
元素の話だろ
定期的に天然海水入れるのもアリだと思う
108pH7.74:2009/12/02(水) 05:32:39 ID:/q13UJbD
109pH7.74:2009/12/02(水) 05:34:33 ID:/q13UJbD
あ、Xってやつな
110pH7.74:2009/12/03(木) 07:55:57 ID:z6+D7WQu
ヨウ素だけの添加剤はあるのに、フッ素だけの添加剤はない?
メーカーさん作っておくれよ‥
111pH7.74:2009/12/03(木) 17:58:24 ID:AAtYLYpB
フッ素だけが極端に低下する何て事が滅多にないからだろうね
売れないものは作らないのがメーカーだから仕方ない
112pH7.74:2009/12/03(木) 18:12:09 ID:tezJHrbW
天然海水と人工海水をくらべると、人工海水のほうが
フッ素が少ないから問題になるとどこかのサイトか
雑誌で見たなぁ
113pH7.74:2009/12/05(土) 01:41:12 ID:PzRu2LNg
珊瑚飼うと照明つけなきゃならんから、苔生えて困る。
一番いい生物兵器はなんだろう?
114pH7.74:2009/12/05(土) 10:23:46 ID:TyNJ2WKs
>>113
とりあえずエキスパートマリンとかの浄水器つけようぜ
今なら茶夢でサンタにお願いなんたらやってるから応募して安くなったら買うってのもいいかも

あと、照明を集光型にしてサンゴにだけ当てるとか・・・

質問にある生物兵器なら、良くあるようだけどシッタカとマガキ
スカンクシュリンプも多少なら食べてくれる
ヤドカリもコケ食べるらしいけど、うちの水槽じゃ食べてくれない
115pH7.74:2009/12/08(火) 00:47:48 ID:5zO4Em5X
ハナガササンゴの長期飼育のコツって何ですか?
ちなみに、パープルアップを週3くらいで添加しています。
40cmで、カクレ2匹、アワサンゴとハナガサを飼育しています。
スキマーはマメです。
116pH7.74:2009/12/08(火) 01:37:18 ID:GmCno1Vl
諸説はあるけど決定打がないって感じ

うちでもいろいろ試しながらハナガサレッドが2年を超えたとこだけど、買った時よりもだいぶ小さくなってしまった
117pH7.74:2009/12/08(火) 07:06:02 ID:ZvUYU+Fp
養殖はできてるからやっぱり海水中の栄養が問題だよな〜
簡単な方法は毎週天然海水で半分の水換えをすることじゃないかな?
まあこれじゃランニングコストが高すぎて実用的じゃないけどね
118pH7.74:2009/12/08(火) 16:37:35 ID:mS0B1ty/
>>117
毎週天然海水汲みにいけばいい
購入してる人はお金持ち
119pH7.74:2009/12/08(火) 17:39:50 ID:ZvUYU+Fp
>>118
ガソリン代や高速代を考えると買った方がやすくなる
それに海岸と沖では質も違うし・・・
きれいな海が近い人なら良いかもね

俺は人工海水の素で十分なサンゴしか飼ってないから安くてすんでる
120pH7.74:2009/12/08(火) 18:49:47 ID:K/6mVXi+
>>116 同じくレッドタイプを一年飼育しているんだけど、褐中藻が抜け色が落ちて来た。アルガミルクとヨウ素、たまに液体フードを与えている。
ボリフ゜を見ながら、スキマーはやはり止めたり動かしたりしている?
121pH7.74:2009/12/08(火) 22:19:24 ID:GmCno1Vl
>>120
>>116です。
スキマーの間欠運転もやってないし、ハナガサはここ1年、水流極弱 12000K蛍光灯のリフジウムで完全放置。

復活させるカギになるものがはっきりわからないから、今はもうあれこれとするのはやめた
122pH7.74:2009/12/09(水) 14:43:47 ID:64gibdaM
まぁ色々あるがカクレクマノミを一緒に入れて長期飼育もなにもなぁ。
123pH7.74:2009/12/10(木) 10:31:16 ID:4nFPJ0HR
俺は、飾りサンゴでいいや
124pH7.74:2010/01/05(火) 03:51:25 ID:wjlsmTdb
あげ
125pH7.74:2010/01/07(木) 21:42:24 ID:L+/Osdkd
近くにサンゴ売ってる店が無いんです
西日本でいい通販店教えて下さい

よろしくお願いします
126pH7.74:2010/01/08(金) 11:27:30 ID:pmmTaEdT
質問です。コエダナガレハナ、ナガレハナがいる水槽にMP10を付けようと思いますが水流強すぎですか?

水槽は90×45×45オーバーフローです。
127pH7.74:2010/01/08(金) 15:13:42 ID:aLqBp8ju
>>126
水槽内の配置と取り付け予定位置が分からないから何とも言えない
128pH7.74:2010/01/08(金) 19:05:08 ID:pmmTaEdT
>>127
コエダナガレ、ナガレハナは水槽の中心よりやや左の前面寄りに配置してあり、MP10の取り付け予定位置は右側面の前面寄りです。

よろしくお願いします。
129pH7.74:2010/01/13(水) 11:29:52 ID:jy9h4SAT
アワサンゴとハナガササンゴってどっちが難しいですか?
やはりハナガサは長期飼育が難しいだけあって、アワサンゴの方が無難でしょうか?
130pH7.74:2010/01/13(水) 13:19:03 ID:fK/ylJUK
>>129
個人的にはハナガサよりアワサンゴの方が難しいと感じた。
131pH7.74:2010/01/13(水) 20:58:49 ID:OP/886g5
>>130
サンクス。そうなんだ。
意外。

ところで、ハナガサとアワサンゴってブルー球だけで飼育できますか?
やはりホワイトが入らないとだめかな??
光量は十分なんだけどなぁ・・。
132pH7.74:2010/01/13(水) 21:49:23 ID:HOa5sncJ
スレチかもだけど
スタポとサンゴイソギンが接触してる。
大丈夫かなぁ・・・。
133pH7.74:2010/01/14(木) 01:12:56 ID:UsV5ma+c
>なんだけどなぁ・・。
>かなぁ・・・。

軽くイラッとしたなぁ
134pH7.74:2010/01/14(木) 03:09:22 ID:JPqe2G3x
LPSを30cm×30cm×45cm水槽に敷き詰めたいのですが(20個ほど・・
溶けない限り、LPS自体全く水を汚さないものでしょうか。
オオバナ コハナガタ ガラハナ等です。
135pH7.74:2010/01/14(木) 04:19:30 ID:bEhtt/eN
LPSでも陰日みたいに給餌した方が調子の良いものもあるし
消費される栄養素と添加する栄養素のバランスが取れない事もある

「LPS自体」というなら限りなく水を汚さないが
LPSを正常に育成するのなら魚ほどではないけど水が汚れるのは仕方ない事

LPS自体ほとんど水を汚さいないと書いたが
だからと言って量を多くしても問題無いと言うわけじゃないからな
1個体が大きかったり、数が多かったり、種類が少なかったりしたらその分だけ栄養のバランスが崩れやすい

LPSだけだからと思わず
生き物を飼育してるんだからという気持ちでしっかりと水換えや水質検査をしてくれ
まあ魚とかと違ってアンモニアは出さないから(給餌するなら話は別)ろ過は気にしなくていい
ライブロックが土台なら水流だけで十分だね
ただ水換えだけは必須だから忘れないで
136pH7.74:2010/01/14(木) 17:14:36 ID:KNqDF6ct
便乗して質問です。
オオバナサンゴって3cm位の小さいのが売られていますが、これはいずれデカク成長しちゃうものですか?
小型水槽であれば、ある程度の大きさにしかならないとかありますか?
137pH7.74:2010/01/14(木) 22:35:07 ID:JPqe2G3x
>>135
レスありがとうございます。
水替えは好きな方なので大丈夫です
別水槽でハタゴを飼育してるのですが、あのヌメヌメが水を汚してそうで同じ無脊椎(LPS)でもどうなのか気になってました。
助かりました。
138pH7.74:2010/01/28(木) 09:24:30 ID:f5j9z4Wp
先週、カリブ産のバブルディスクを買ったんだけど口?が5つあって、分裂?を始めているんだけど、
バブルディスクって餌あげない意外、特別水を汚す要因とかってないですか?
プチプチが可愛いですね!
139pH7.74:2010/02/13(土) 12:46:33 ID:He9KQnoO
140pH7.74:2010/02/16(火) 21:36:10 ID:uRU001n9
age
141pH7.74:2010/02/17(水) 02:23:29 ID:ofbuc7QE
初RTN経験、二つSPS落としテンションsage

142pH7.74:2010/02/17(水) 07:19:54 ID:Es+jP36o
ミドリイシが臭いのって病気ですか?
レイアウト変更時に水槽からプラケに移そうとしたら腐敗臭とは違った耐え難い悪臭がしました。
他のSPSやソフトコーラルはこんな臭いしないんですが・・・
ちなみに白化らしい症状は見受けられません。
143pH7.74:2010/02/22(月) 23:30:45 ID:LFuWHfER
誰か増えたバブルディスク交換しようぜ!
144pH7.74:2010/02/24(水) 08:02:38 ID:ugW0uKdC
新しいバブルは欲しいがあいにく増えたのは普通のディスクのみ・・・
145pH7.74:2010/02/24(水) 17:36:21 ID:K36cpnHX
近頃はエサをやらないんで、バブルも増えなくなった…


ところで、どのオオバナも家の水槽に入れた後、
店に居た時より直径5割以上増が常態化するんだが、
コンパクトに留まらせる方法はないもんだろうか
146pH7.74:2010/02/24(水) 17:42:57 ID:P1nlIOVa
5割どころか3倍増くらいに広がるもんだから
補光に使ってるブルーLEDランプくらいしか光の当たらないところにおいて
ちょうどいいかなあって思う、綺麗だし
147pH7.74:2010/02/24(水) 19:53:28 ID:ugW0uKdC
うちはバブルコーラルが短い触手を大量に出してデローンと広がってる
店で見たときはプックリした粒が密集してたのになぁ・・
スポイトで水吹きかけると縮まって綺麗になるけどすぐ戻っちゃう
クマノミでも入れて常に刺激してないとだめなのかな
148pH7.74:2010/02/25(木) 00:59:02 ID:ZYrfPlUb
>>144
餌やって増やそう!!
と言っても、俺もってるバブルはカリブのメタグリーンとグリーン×イエロー(マルチ?)だけw
分裂しても中々別々にならないんだよな・・同じ土台に乗ってるからだろうけど。
強引に引き裂く勇気もないのだw
マルチカラーは、現在口が3つで、分裂初期段階。
カリブのオレンジ系増やしてる人交換したいな!!
149pH7.74:2010/02/25(木) 17:27:41 ID:mogpUr1d
ディスク系ってどうやって土台から分離させるの?
小さいライブロックなら割れるけど大きなライブロックじゃ割るのもったいないしなぁ
まさかカッターで切り離すとか!?
150pH7.74:2010/02/25(木) 19:25:44 ID:ZYrfPlUb
ストレス与えないように、少しずつ剥がしてる。
楊枝つかったりして。

関係ないけど、口が複数あるバブルディスクは、刃物で強引に裂いて増やす方法もあるみたい。
恐れ多くてやる勇気ないけどw
151pH7.74:2010/03/11(木) 17:14:07 ID:hrDD+4pY
チジミトサカを購入したのですが、メタハラ(150W)消灯するとぐったり横たわってしまいます。
光量は多い方が良いと多所で見かけるのですが、150Wメタハラもう1灯追加した方がいいのでしょうか?
強すぎはマズイとかありますか?

ついでに保守age
152pH7.74:2010/03/12(金) 00:38:49 ID:fyomu3E3
消灯後縮むのは当然だから気にしなくて良いよ
チヂミトサカだから
153pH7.74:2010/03/12(金) 14:17:44 ID:9bc2+ItY
>>151
ある程度水流があたっていれば夜でも横たわるまではいかないハズ。
光量は150Wで充分いける。
光が強すぎるとあまり上に伸びなくて、ブロッコリーみたいに縮んだ感じになる。
154pH7.74:2010/03/13(土) 20:18:07 ID:o+qQGo1V
今日届いたスターポリプ、一部はがれてるとこが
あるんだけど、これって大丈夫ですかね?
ちなみに、まだポリプは開いておりません
155pH7.74:2010/03/13(土) 20:42:15 ID:Pmj5r/X7
>>154
スタポの共肉は結構はがれるね。
いったん剥がれると、そのままでは再活着しずらいので釣り糸や絹糸でしばらく補強するか
はがしてしまった方がいいと思う。
一部剥がれている程度なら特に気にする事はないとおもうよ。
156pH7.74:2010/03/13(土) 21:27:04 ID:o+qQGo1V
>>155
そうですか、もう少し様子を見てみようと思います。
サンゴははじめてなので、不安でした。ありがとうございました。
157pH7.74:2010/03/13(土) 22:27:41 ID:Nsv9TeU0
スタポは水草のランナーのように積極的に伸びていくからね
158pH7.74:2010/03/13(土) 22:31:52 ID:AVi2+Ykz
LPSいっぱいの水槽にバスレット飼いたい
159pH7.74:2010/03/17(水) 15:05:45 ID:qhMdMLpI
現在所有している魚とソフトコーラル、イソギン混在の水槽でヒメジャコ貝を飼育できるか悩んでいます。
環境は60規格のオーバーフロー、メタハラ150Wx2、ブルーLEDx2、スキマー設置済みです。
Caリアクターが無いので定期的にアラガミルクを投入しています。
ヒメジャコ貝が成功したら行く行くはミドリイシも始めたいなどと夢見ています。
やはり魚を抜く、Caリアクターを設置するなどしないと難しいでしょうか?
アドバイスよろしくお願いいたします。
160pH7.74:2010/03/17(水) 21:40:35 ID:tefMRIEV
>>159
ひとまずヒメジャコだけなら今の環境で十分維持出来ると
思うよ。ただし、ミドリイシがいけるかどうかの指標には
ならないと思う。
161pH7.74:2010/03/17(水) 23:28:40 ID:D/+UMwP6
ヒメジャコなら蛍光灯と通常濾過で十分飼えるもんな。
Caリアクタ不要。
魚はたまにヒメジャコを美味しく召し上がったりする。
海でヒメジャコの旨さを憶えた魚を引いたらアウト。
162pH7.74:2010/03/25(木) 05:06:03 ID:LNYfr7nY
http://bit.ly/9BIW5m 「このサンゴ アクアアートカフェのトールちゃんが瀬底島にある琉大の研究用水槽から頂いてきたものらしい」
163pH7.74:2010/04/16(金) 01:13:30 ID:DFjuPcoh
みなさんが飼ってきた珊瑚の中で難易度は無視して最高に美しかった珊瑚はなんですか?理由も述べてくれると嬉しいです!
164pH7.74:2010/04/16(金) 22:52:34 ID:tz5ru7n0
>163

飼いやすさと美しさのバランスでいうと・・
私は アワサンゴ・スターポリプ かとおもふ。
(最高に美しいかどうかは人によって違うのでは?)

165pH7.74:2010/04/17(土) 00:12:17 ID:cTVdEILS
蛍光カラーしか飼育してないけど、やっぱりブルーLEDに映るオバナマルチ(コントラストがハッキリしているカラー)。2万円以上するけど気に入ったら即ゲトだな
166pH7.74:2010/04/17(土) 00:16:34 ID:cTVdEILS
失礼w 大統領じゃないよ‥オオバナだった
167pH7.74:2010/04/17(土) 01:19:12 ID:7+RoVi0d
そりゃオバマだ
168pH7.74:2010/04/17(土) 20:31:05 ID:tFckWePi
ウミアザミって難しいですか?ショップでポリプをパカパカやってるのを見て欲しくなったけど
値段が8000円だったので難しそうだったらあきらめようと思うんですがよろしければどなたか
教えてくださいおながいします(・o・)。
169pH7.74:2010/04/17(土) 20:49:59 ID:b/3xxywG
ボタンとサンゴイソギンは蛍光灯でも十分飼えるね
20Wの蛍光灯で1年経過した
170pH7.74:2010/04/17(土) 21:37:37 ID:okzrCZEi
>>168
難しいですお。
ミドリイシが調子良い水槽でもアザミはいじけたりして。
調子良く長期飼育できている人は少ないと思う。
171pH7.74:2010/04/18(日) 02:27:23 ID:4NmzznZa
枝アザミ飼ってる人いる?好日なのかな?

ちなみにSPSなのかな?
172pH7.74:2010/04/18(日) 11:14:27 ID:Sk4ETel8
ミドリイシ水槽で調子を崩すウミアザミも普通の魚水槽だとバクバク増えたりするし、
他の無脊椎が多いと負けちゃうのかな。いつか水槽中ウミアザミにしてやかましい水槽にしたい。
173pH7.74:2010/04/19(月) 02:54:12 ID:fjbjJtDa
自分の中ではコエダナガレハナ(タコアシ)のクリアーが最高!
ストロンチウムの添加わすれずに!
174pH7.74:2010/04/19(月) 07:06:49 ID:w7lOQe5C
>>173
ナカーマ
ブランチタイプでニョキニョキ育てると楽しくなってくる
175pH7.74:2010/04/21(水) 00:29:40 ID:G/hp21jE
俺もコエダナガレハナは1年以上たった今でもオキニ。

ショップで見たときは地味なブランチだったけど、
いまでは「この木なんの木気になる木」ばりに
モッサモサに成長した。
176pH7.74:2010/04/21(水) 00:51:47 ID:lu1qenv+

俺もコエダナガレハナは1年以上たった今でもオキニ。

ショップで見たときは地味なブランチだったけど、
いまでは「この木なんの木気になる木」ばりに
モッサモサに成長した。


\                              /
   ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_  
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、... 
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.  
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!
177pH7.74:2010/04/21(水) 20:11:32 ID:nKN7Qu76
パステル系のミドリイシって維持どうしてます?
ボディホワイトで成長点がブルーとかパープルのやつ。

スパクル直下に置いたらはげちゃった。トホホ
178pH7.74:2010/05/20(木) 21:45:05 ID:ZyXZUt3P
ちょっと変な質問ですが、詳しい方ご回答下さい。
小型のオーバーフロー水槽でミドリイシのみを飼育するとします。
ミドリイシ以外は入れません。
ライブロックも入れません。
サンプにはカルシウムリアクターのメディアをたっぷり入れます。
水流は複数ポンプでしっかり起こします。
照明はメタハラでガツンと当てます。
水温はクーラーでばっちり管理します。
プロテインスキマーは設置しません。
カルシウムリアクターは設置しません。
エアレーションはします。
水換えは毎週適当にするとします。
液体のバッファ剤は必要に応じて使うとします。

どうでしょうか。
これでミドリイシが長期的に飼育できる可能性はありますか?
一番気になっていることは、カルシウムとKHのことで、
サンプにたっぷり入れたカルシウムメディアが自然のバッファ作用で、
ちょうどいい具合に解けないかなということです。
餌を与えなければ生物ろ過で必要以上に硝酸塩も出ず、
ミドリイシの老廃物で最低限の硝化作用おこり、
自然と少量の二酸化炭素が発生し、
カルシウムメディア解けないだろうかと。

まぁ、こんなもんでうまくいってたらとっくに誰かがやってるとは思いますが。
この考えのどの辺がクソかをわかりやすくご指摘してくれると嬉しいです。
179pH7.74:2010/05/20(木) 22:01:11 ID:VQBDdmSw
実際やってみないとわからないけど崩壊するに1票
180pH7.74:2010/05/20(木) 23:19:49 ID:7QHpYPic
自然溶解だけじゃKHを支えられないお。

サンプにCO2を強制添加すればなんとかなるかも
だったらCaリアクタ付けても同じか。
どっちかっつーとクーラーとメタハラはなくてもなんとかなる。

小型水槽にCaリアクタだけ付けてハイパワーLEDか水草用の多灯蛍光灯を
照らせばたぶんいける。
つーか、こういうシステムでやってるやついるんじゃない?
181pH7.74:2010/05/20(木) 23:35:14 ID:CzxNcCNX
>>178
リアクタ買う金がない訳じゃなさそうなのに、なんで
そんなシステムにしたいのかよくわからん
182pH7.74:2010/05/21(金) 00:47:15 ID:S9YdV6a8
>>178
サンゴ砂のバッファを期待する初期のベルリンとKHはそう変わらないんじゃないか
書いてあるとおりならシステム自体はウェット濾過になるから
初期は上手く行きそうだけど一つ白化したとたん生物濾過に傾いて崩壊しそう
183pH7.74:2010/05/21(金) 11:32:07 ID:GpJyTDuQ
>>178
すげー気になるんだけど
>プロテインスキマーは設置しません。
>エアレーションはします。
これはわざと?
エアリフト式スキマー付ければエアレ&スキマーになるんだけど
そうしないポリシーみたいなのがあるの?
184pH7.74:2010/05/21(金) 22:18:20 ID:S9YdV6a8
>>183
多分溶存酸素は確保して
スキミングはしないってことだろ?
185pH7.74:2010/05/21(金) 22:52:50 ID:GpJyTDuQ
>>184
うーん。
もしそうだとして、スキミングしないのはバクテリアに最低限の硝化をさせて
二酸化炭素を発生させるための餌だとして・・・>>178のここのとこ

>餌を与えなければ生物ろ過で必要以上に硝酸塩も出ず、
>ミドリイシの老廃物で最低限の硝化作用おこり、
>自然と少量の二酸化炭素が発生し、

ならエアレーションしたら折角作った二酸化炭素が飛んじゃうんじゃね?っていう
新たな疑問が出てくる。

でもどうせエアレするならスキミングする方が成績上がると思うけどな。
まあ>>178待ちかな。
186178:2010/05/22(土) 00:21:06 ID:fl7iiABP
たくさんのご回答ありがとうございます!
インテリアとしてミドリイシ単体をアクア経験のない一般家庭で
少しでも気軽に楽しむ方法はないかなと思い、質問させていただきました。

>>179
私も崩壊する気はします。
何が原因で崩壊する可能性があると思われますか?

>>180
なるほどー。
自然溶解だけじゃあKHは支えられないんですか。
小型水槽でやる仮定なんでやっぱクーラーはいる気がします。
co2機器とかの設置が一般仮定には敷居が高い気がするので、
カルシウムリアクターを使わずに何とかならないかと考えてました。

>>181
あくまで仮定での質問です。
私はカルシウムリアクターもスキマーも利用しています。

>>182
>初期は上手く行きそうだけど一つ白化したとたん生物濾過に傾いて崩壊しそう
なるほどこれは納得です。
じゃあ、1つのミドリイシに限定して飼育し、
もしミドリイシが死んで腐敗したら、サンプごとリセット。
メディアは煮沸&天日干しで再利用。
ていうインスタントな利用に限れば可能かも。
用はミドリイシが健康ならいいんですけどね。

言われてみればサンプで行うモナコシステムですね。
そう思うとKH6くらいで何とかならないかと期待もしてしまいますが。

>>183
184さんの言われるとおりです。

>>184
仰るとおりです。

>>185
スキミングにはどうしても微量元素も濾し取られるイメージが今だにありまして。
個人的には水がたんぱく質で汚れなければできれば使いたくないんです。
co2に関してはごもっともです。
ただモナコな酸化還元電位云々とかの話なら、co2のカルシウムメディアの溶質は、
少し深いところで行われるだろうから、あまり関係ないような気もしちゃいます。


で、思ったんですが、
いわゆるドライろ過みたいに、カルシウムメディアをドライボールを入れるような、
水槽からの落水と大気が絡み合って滴り落ちるサンプに入れれば…
かなりたくさん入れれば自然溶解でも少し効率上がりませんかね?
落水時に大気のco2と反応してKH補充といった具合に…
まぁ、こんなもんでうまくいってたらとっくに誰かがやってるとは思いますが。
187pH7.74:2010/05/22(土) 00:32:56 ID:3VRDoocn
>>184
モナコ水族館も実はカルシウムリアクター設置してるらしいよ
やはりモナコ式のみのKH維持は難しいみたい

あと、水草水槽ではセオリーだけど
二酸化炭素は水に対して溶け込みやすいが揮発しやすい性質を持つので
水を攪拌すると大気中の二酸化炭素を取り込む以上に抜けちゃうんだよ
オーバーフローで淡水水草が出来ないのはこれが理由
188pH7.74:2010/05/22(土) 00:33:46 ID:3VRDoocn
安価ミス
>>186
189178:2010/05/22(土) 00:38:14 ID:fl7iiABP
>>187
そーでしたー!
忘れてた。
都合よくカルシウムメディアと反応だけでもしてくれませんかねー。

モナコもカルシウムリアクター使ってるんですか。がっかり。
でもネットとかで個人でモナコ風やって何とかKHとカルシウム保ってる、って記事見ますよね。
190pH7.74:2010/05/22(土) 00:54:28 ID:3VRDoocn
>>189
多分、個人でKH維持してる人は殆どがモナコじゃなくて
リモートDSBとかやってる人だと思う。

それでも設備キャパを収容生体でバランス取らなければならないので
非常に大変だし、生体が成長して要求量か増えれば崩壊するよ
やはり収容生体が要求する環境を器具で調節するほうが現実的かつ確実だと思う。
ソフトならともかくSPSじゃちょっと無理かな
191pH7.74:2010/05/22(土) 15:20:10 ID:zmK4WGxX
ディスクコーラルが口から煙のようなものを吐いていたのですが、
これって何なのでしょうか?
192pH7.74:2010/05/22(土) 15:50:05 ID:AbbuR2if
そんなの恥ずかしくて言えない
193pH7.74:2010/05/26(水) 07:07:46 ID:Uq2FHevE
>>191
うんこ
194pH7.74:2010/06/08(火) 12:21:23 ID:b4DjHyTK
ウミアザミを買ったのですが、本に「微量元素とヨウ素を添加することが必要。」と書いてありました。
15リットルの小さい水槽なので、↓の添加剤を検討しているのですが、間違っていないでしょうか?
http://item.rakuten.co.jp/chanet/16131

また、他にお勧めの添加剤がありましたら教えてください。
195pH7.74:2010/06/08(火) 14:19:06 ID:Iz0l3Zb5
その水量なら添加剤に頼るより
週一で全量水換えのほうが安定するぞ
196pH7.74:2010/06/08(火) 14:56:25 ID:b4DjHyTK
>>195
回答ありがとうございます。

全量ですか?
週一で5リットルの水換えは行っていますが・・・。
197pH7.74:2010/06/26(土) 15:48:53 ID:Hk4Y77vW
丈夫と言われるスタポ、ボタンポリプ、バブルディスクが消えて行く。
30キューブに24w白色蛍光灯。
水温は26-27℃位。硝酸塩は5位。毎週1/3かんすいしてるが何が悪いんだろか?
198pH7.74:2010/06/26(土) 22:19:27 ID:SQrSmGsK
陰でも増えるスタポが消えるというのは
199pH7.74:2010/06/27(日) 00:33:12 ID:hz2T6L2k
ウミケムシが食ってるに一票
200pH7.74:2010/06/27(日) 17:46:23 ID:ab7vcv0t
硝酸塩は5だけど分解されていないアンモニアが0・5ppm以上あるに1票
201pH7.74:2010/06/27(日) 22:00:48 ID:qb9MaBnp
初心者+30キューブコンボのよくある失敗に1票
202pH7.74:2010/06/28(月) 12:06:26 ID:Wx2/gVat
海水じゃなくて真水なんじゃね?
203pH7.74:2010/07/05(月) 01:22:14 ID:t2Pc3n7R
>>197
週1で1/3換水のわりに硝酸塩高いな。
セットしたてだったらライブロック腐ってたとか?
で、>>200とかしか考えれん。
204pH7.74:2010/08/03(火) 22:09:55 ID:c9KLt5Al
半年ほど飼育しているナガレハナサンゴの体調が崩れました。
原因かわかりませんが、フォスガードを導入してから兆候が出始めました。
コモン、キクメイシ、スタポは好調です。
吸着剤を使用して同様に調子が崩れた経験のある方いますか?
205pH7.74:2010/08/18(水) 23:14:26 ID:ubDBPlgI
そんなに反応が早く出るかどうか疑問だけど
ナガレハナ系って、リン酸がある程度ないと成長しないんじゃなかったっけ?
206pH7.74:2010/09/06(月) 17:02:31 ID:j7ZQJOzF
ここで需要あるかわからんがカイメンについて水族館の方に話を聞いたのでメモ


『カイメン類は流れてくるプランクトンや有機物を餌としているといわれますので、水
族館でも魚肉やアミ・エビをミンチにしたものや、冷凍プランクトンを水槽に流して
給餌をしております。また、適度な水流がないと餌が供給されないので注意が必要で
す。ただ、一般の閉鎖循環水槽で大量の餌を流しますと濾過槽をいためてしまいます
ので、餌の濃度を調整する必要があります。

カイメン類は体がスポンジ状になっており、体内に空気を含んでしまいますと、その
場所から組織が腐って全体もすぐダメになってしまいます。採集時にも空気中に上げ
ないように取り扱う必要があります。』
207pH7.74:2010/09/07(火) 15:45:56 ID:BFZlc4/Q
オレンジスポンジを餌なしで、一年維持してる。光は当たらない場所で水流の最も強い場所にレイアウト。まあ・・プランクトン液体フードを毎日、他のサンゴに与えているけどね
その為、最近では縮小しなくなった。
208pH7.74:2010/09/09(木) 00:35:47 ID:PxX82jOJ
海綿はエサに気を使わなくていいよな
液体フードを使ってると要らん海綿が勝手に湧いてきて困るぐらいだ
ほっとくと白くもやもやしてる観賞価値が微塵もない奴がガラス面を占領しようとする
たまに朱色の綺麗な奴が湧いたりもするが、こっちは成長が遅いという
209pH7.74:2010/09/15(水) 17:23:32 ID:ybnIa5xC
ショウガサンゴが部分的に白化してきたんですがこれは水質が戻ってももう二度と復活することはないのでしょうか?
白化した部分は全体の1割程度なんですがそれ以外は綺麗なグリーンのポリプが開いてるのでなんで白化が始まったのかよくわかりません・・
210pH7.74:2010/09/15(水) 23:55:39 ID:XPiwBz4G
もしかしてショウガの入り組んだ内部から白化してない?
大きくて複雑な形の個体は少し強めに水流当てて、多灯してあちこちから光当ててないと
淀んだ部分や光のあたらない部分から白化してくるよ
211pH7.74:2010/09/15(水) 23:56:45 ID:G/5ZJxDL
>>209
白化した場所が部分的って? 頂点なのか、中腹なのか、下のほうなのか?
水質が戻るとか言ってるけど、水質悪いのか?
あまりにもヒントが無さ過ぎるので答えられる人も答えられないよ。
おれはどっちにしても答えられないような気がするが。
212pH7.74:2010/09/16(木) 09:30:10 ID:+0ojDtrf
>>210
確かに光が当たらない下の部分から白化してます。

>>211
基本的にショウガは水質が悪いとポリプが閉じてじょじょに白化すると解説があったんでそれ通り越して部分的に白化が先に始まったので原因が分からなかったんです。

ちょっと置き場所から見直してみます。
213pH7.74:2010/09/16(木) 12:10:40 ID:WSBehxO4
LEDのみで飼える珊瑚ってありますか?
214pH7.74:2010/09/16(木) 12:29:21 ID:p8jKt5YW
飼えないのなんてないから
215pH7.74:2010/09/16(木) 13:23:18 ID:zegbrdxF
LEDも光である以上、サンゴが飼育できないはずはない。
ただし、弱っちょろい現行品で確実に飼えるのはスタポ位だろうな。
216pH7.74:2010/09/17(金) 04:24:33 ID:7KofXuuJ
>>212
KHは?
KH低いとSPSは根元の光が当たらないところから共肉が痩せてしまうよ。
217pH7.74:2010/09/30(木) 11:00:31 ID:eRmMEb0i
218pH7.74:2010/09/30(木) 11:07:55 ID:eRmMEb0i
>>213 LEDはわからないけど・・・低光量ってことなら
    25W蛍光灯ブルー1本で
    ハタゴ 2年と2ヶ月
    コハナガタサンゴ 1年半年
    オオバナ 半年
    飼育できてるよ
ただ、ハタゴは15cmのままで2年たっても一向に成長してなくて、色は茶色から薄緑に・・
   コハナガタは蛍光グリーンは色落ち全くしてないけど、レッドは少し赤がぬけて透明感が増したかも・・
   オオバナはグリーンは色落ちしてないけど、マルチの赤が少し茶色っぽく・・
219pH7.74:2010/10/30(土) 00:17:28 ID:4E+x88ut
そのハタゴには給餌してます?
220pH7.74:2010/10/30(土) 12:09:29 ID:4E+x88ut
該当スレが見つからなかったのでこちらから質問させてください。

マフィードのエキスパートマリン75浄水器を使っている方に
お尋ねします。

この浄水器は屋外で本体が雨に濡れた状態で使うことは可能でしょうか?
また、白い(細いホース)が一本しか入っていないのですが
純水用、排水用と、このホースは適当な長さに切って使うのでしょうか?


スレ違いすみません。
休日で問い合わせができないので
どなたか教えてください。

221pH7.74:2010/10/30(土) 12:17:37 ID:PiBBRjVB
222pH7.74:2010/10/30(土) 21:27:00 ID:4E+x88ut
>> 221
ありがとうございます。

223pH7.74:2010/11/10(水) 17:17:54 ID:YtRcQWpE
ウミアザミ位ならLED50wもあれば緩やかに増えてくね
224pH7.74:2010/11/11(木) 23:11:51 ID:t8H41nY+
ガラッシア300一台+グラッシーレディオ27W×2台で特注75ワイド水槽だが、LPSはどれも順調。クーラーの関係で水温抑えたくて150wファンネル2を代替したのだが、遜色ないよ。
spsも維持できてて色揚も多少あるが、他の要素も大きいからLEDで問題ないかはなんとも言えん。
レディオ27は、マジ明るいのでオススメかと思う。ガラッシアと比べるとLEDの進化を感じる。蛍光灯とはダンチ。
多少のコスト高は気にしない、コンバクト性重視、熱量を抑えたいならありかと。
もちろん、耐久性は知らん。でもメタハラでも蛍光灯でも1年で暗くなるからね。
225pH7.74:2010/12/21(火) 02:50:23 ID:qULlpjaK
60ワイドOFの海水で体長6cmほどのミドリフグ一匹を飼っています。
サンゴを飼ってみたいんですが大食漢で食いカスも酷く糞も大量にしるので飼えるか心配です。
ちなみに餌はアサリやディスカスハンバーグで食いカスの一部をヤドカリが処理(カスで汚れにくい餌への切り替えを考えてます)、しかしかなりデカい糞をしますのでやっぱり水を汚しやすい魚だと思います。

飼いたいサンゴは
ナガレハナサンゴ、マメスナギンチャクです。

環境的に厳しいのではないかと思うんですが、共存出来る方法があればアドバイスお願いします。
226pH7.74:2010/12/21(火) 11:44:15 ID:ZODqHs+E
>>225
一匹ならいけるんじゃないか
227pH7.74:2010/12/21(火) 22:38:35 ID:dsXGDHKK
私は以下の環境で「マメスナ」「スタポ」「ウミキノコ」「ネジレタバネ」を飼育できていますよー。

60×45×45
エーハ2217
プリズムスキマープロ
MP10(水流)
ミドリフグ1歳1匹
228pH7.74:2010/12/22(水) 08:25:35 ID:77WmTv9h
>>226
レスありがとうございます!
一匹で大丈夫ならいいなあ!

>>227
おっ!ミドリフグで珊瑚飼えてるんですね!!
しかも外部濾過でやれてるんですか!これは心強いです
照明は何を使用していますか?
229227:2010/12/22(水) 20:47:27 ID:UDwFgm35
照明はLEDです。
Ledio21と閃光エリジオンの2つ。

ソフトコーラルならこれで大丈夫だと思います。
色を気にするとメタハラのが良いのかもしれませんが
230pH7.74:2010/12/25(土) 06:59:25 ID:PFSCjHgU
>>229
メタハラなしでイケてるんですね!参考にします!!
糞を大量にしるミドリフグで飼えちゃうもんなんですねー!
しかし、プリプロ高いorz
231pH7.74:2011/01/01(土) 14:55:01 ID:6d5BV57Y
水槽:90×45×45
濾過:OF ウールマット+サンゴ砂(L)4kg
底砂:パウダー5cm
照明:32w蛍光灯×1、LED(32w蛍光灯型で中にLED素子が180個くらい入ってるヤツが青×1、青+白×1)と1個何wかわからないけど、LED素子が30個くらい付いてる透明のバーみたいなヤツ、白×3
ライブロック10kg
水流:パワーヘッド×2(頭がクルクル回るやつ)

生体:デバスズメ×3、カクレクマノミ×2、ミナミハコフグ、ナンヨウハギ×1、、バイカラー、チンアナゴ、イエローテールブレニー、ヒフキアイゴ、ハタタテネジリンボウ、キャメルシュリンプ×2、ヤドカリ×6、マガキガイ×3、シッタカガイ×5、その他ライブロックから出てきたカニ×5以上。
サンゴ:トランペットコーラル、ナガレハナサンゴ

大食が多いので、餌は1日1〜2回多い時は3回以上あげてます。
水換えは濾過層の水が目減りしたら足し水をしています。(週2回くらい)
あとは数ヶ月に1回、3分の1くらい水換えをしています。
茶苔がよく発生するので週に1〜2回ガラス面の掃除をしています。

サンゴ類もなんか普通にプクプク広がって生きてます。(正直サンゴをみて状態が良いか悪いかまだよくわらりませんが)
因みにイソギンチャクは2回ほど落としてしまいました。(シライト、サンゴ共に数週間〜1月)


よくショップや他スレでスキマーやメタハラ(私の入れてるサンゴは蛍光灯でも可らしいですが)なくちゃサンゴ飼えないみたいに言われますが、ミドリイシ等の高難度の種は別として、本当に必須なのでしょうか??
また、私の環境でスキマーを入れても大丈夫なもんでしょうか?
232pH7.74:2011/01/01(土) 15:50:16 ID:g8bDRJC5
>>231
当人が状態に満足していてイラネと思うなら別に無くてもいいんじゃないの?
まあ現状に不満があったり、何かを改善したいと思うからメタハラやスキマーを気にしてんのかと思うが・・・

ピンキリだけど買ってみたらいいじゃん
「買って良かった」って思うなら当人にとっちゃ必須と感じるんじゃないかな?
ちなみに私は魚水槽でも面倒な強制濾過で二度と飼いたくないけどw
233231:2011/01/01(土) 16:00:00 ID:GpjocQrU
>>231です。
とりあえずトランペットコーラル
http://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45452167&recon=3296152&check6=2096496
ナガレハナ(メタリック?)
http://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45452166&recon=3296152&check6=2096497
全体(背景の映りこみが激しい為、この写真はちょっと前の夜撮ったものです。)
http://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45452165&recon=3296152&check6=2096498
234pH7.74:2011/01/01(土) 16:05:50 ID:GpjocQrU
>>232
レスありがとうございます。
強制濾過の方が面倒が多いのですか?
スキマーを付けた時のメンテ面でのメリット、デメリットや、メンテの頻度等を教えて頂けると助かります。
正直スキマー欲しいんです・・・。理由はないけど欲しい。だってかっこいいんだもん。
「みんな持ってるから買ってもいい?」って言ったら奥様からの許可がおりませんでした。
235pH7.74:2011/01/01(土) 16:25:38 ID:g8bDRJC5
>>234
いえいえ、キレイな水槽じゃないですか
コケを気にしてそうだけど掃除が面倒じゃなきゃスキマー無くていいじゃないかと・・・
でも欲しいなら悪いことはないので試してみては?

私が強制濾過からベルリンに変えて感じたメリットは
・水換え減る。魚も過密にいれていたのでエサドバドバでコケが数週間でコケだらけで酷く参ってた
・水に透明感でてキレイに
・濾材のメンテやデトリタスや病気、このあたりは全然気にならなくなったので楽チンに
・強力な曝気で旅行や外出時に魚やサンゴ死んでも崩壊無くなった

デメリットは
・スペース
・吸気音
・電気代
週1回ぐらいのウンコカス洗いぐらいは特に面倒と感じ無いけど

今は魚水槽HSA、リーフでバレットだけどここまで色々なスキマー買って失敗したり効果あまり感じ無かったりがあるので
スキマー買って突然メリット感じたって訳ではないけど

奥さん説得する理由だとそうねえ・・・状態も悪くなさそうだし水換えはそんな頻繁じゃないようだけど
メンテは楽だと思うので、家族への時間が増える!とでも言ってみては?w
236pH7.74:2011/01/01(土) 16:43:41 ID:GpjocQrU
>>235
細かくありがとうございます。

例えばですが・・・ろ材の掃除等、面倒なのは覚悟でこの濾過の環境を変えずにスキマーだけを追加してもいいのでしょうか?
それともスキマーを付ける=ろ材全部抜く、できれば砂ももっと薄く敷く。なのでしょうか?


デメリット部分はほぼ許せるものばかりですので再度交渉してみます!
237pH7.74:2011/01/01(土) 17:10:17 ID:g8bDRJC5
>>236
状態良さそうなので現状のバランスを崩したくない!のであればスキマーは補助的な考えでいい
曝気で好気化するのでバクテリアの活性になるし、ウンコカスもそれなりにちゃんと取れるよ

もちろんシステム変更しちゃってもおk。砂も気にされてるようなのでこの際一気にw
昔はよくいきなり変更するとバランスがどうのこうのありましたけど、今は大型の高性能スキマーありますから全然平気
ただ新品のスキマーはアクリルに海水がなじむまで1〜2週間ぐらいかかるので、この間はスキマーが機能しないから注意

あとは予算や個人の飼育のスタンスがあると思うのでよく検討されて決めたらいいかと
238pH7.74:2011/01/02(日) 09:18:16 ID:V1GcskoZ
水槽:60規格
フィルター:エーハイム2215
照明:アクシーイオン600i
ポンプ:
ライブロック:1kgぐらい
添加剤:パープルアップ

メイタイシガキフグの単独飼育

緑蛍光色のナガレハナサンゴを飼いたいんですが、このスペックでは厳しいですか?
ただ飼えるだけではなく蛍光色が綺麗に映えるようにしたいので器具追加が必須なものがあれば教えて下さい。
239pH7.74:2011/01/19(水) 01:08:35 ID:eY/Yei8R
今ハナサンゴを飼育しており、その近くにコエダナガレハナサンゴを置きたいと思っています。
同属同士なので触れ合っても大丈夫というのを聞いた事がありますが、
実際にこの2匹を触れ合うほどの距離で飼育されている方はいますか?

もしいましたらトラブルなどなかったか教えてもらえないでしょうか。
240pH7.74:2011/01/19(水) 02:48:42 ID:5GeEqjHr
>>239
ウチはハナサンゴとコエダナガレハナは何ともないけど、タコアシクリアはハナサンゴに負けてしまった。
雑誌などでは平気もしくはハナサンゴが弱いって記事を良く見るけど、
サンゴの状態によってどうなるかわからないってのが本当のところ。
溶かされて困るなら接触させないように。逆に接触させるなら、どっちかダメになっても仕方ないくらいの気持ちで。
241pH7.74:2011/01/19(水) 19:44:09 ID:eY/Yei8R
>>240
やはり接触させないに越した事はないんですね…。
まだ購入はしていないんですが、しばらく離しておいて、
水槽に慣れて状態がよくなってきたら近くに配置して様子を見たいと思います。

ご意見ありがとうございました!
242pH7.74:2011/01/19(水) 23:27:19 ID:Ky889nvK
綺麗なライトグリーンだったカタトサカやキクメイシが茶色く
なってきているのですが、これはやっぱり照明が20Wの蛍光灯×3
だからくすんでいるのでしょうか?(;ω;)
メタハラで明るい光を当てないとサンゴの色は落ちてしまう
のでしょうか?

水槽は60cmワイド水槽にピコエボマグとコラリアで左右から
水流を当てて、プリズムスキマーを回しています。
魚は5cmぐらいのキンギョハナダイが3匹です。
関係ないけど全部メスなのでオスにはなれないそうです(;ω;)

オオバナサンゴはなぜかきれいなグリーンです。
ハナガタサンゴもきれいな赤です。
ナガレトサカとウミキノコは最初から薄茶色で今も薄茶色です。
紫のチヂミトサカは名前の通りチヂンデいって消えてしまいました。
243pH7.74:2011/01/20(木) 14:37:09 ID:s9j7RZMI
600ワイドにプリズムのみって・・・
当然強制ろ過の併用だよな?
244pH7.74:2011/01/20(木) 20:05:26 ID:qE9eq18z
水質に影響するけどグリーンのトサカはブルーの光を当てないと茶色くなる。光強すぎ

キクメイシは蛍光灯で十分で、茶色くなるのは水質が悪いか水流不足で餌が足りずストレスを与えている。
藻が付きやすいから注意
、チヂミは水質、光にうるさい
245pH7.74:2011/01/20(木) 23:40:03 ID:XkHskAzj
>>243
フィルターはクーラー用にコトブキの外部が回っていますが、
炉材を入れていません。
アンモニアがあまり溜まらないので・・・
キンギョハナダイは週に数回パラパラと餌を与えるだけで
なぜか生きています。


>>244
ありがとうございます。
むしろ弱い光を当てるのが正解で、昼白色もよくないわけですか。
キクメイシははしっこの方にあるのがよくないのかもしれない
ので、もうちょっと真ん中に寄せてみます。
246pH7.74:2011/01/21(金) 07:07:26 ID:/NPzLCFa
ウチウラタコアシがすごく綺麗で欲しいのですが
餌って何を上げるのがいいのでしょうか?
乾燥したクリルをふやかしてだったら餌が長持ちするのでいいのですが
生餌(アサリとかエビとか?)だと結構厳しいです
クリルだけだと栄養偏りそうだし、皆さんどうしてるんでしょうか?
コペポータとか流して上げてるのかな
247pH7.74:2011/01/21(金) 21:49:22 ID:cmuyczih
>>245
あ、餌あげてるのね。
まずはPO4, NO3あたりを測ってみたら?
248pH7.74:2011/01/21(金) 23:01:26 ID:OXNcLB6h
>>246
クリルでいいと思うぞ ただ、最初は受け付けないかもしれない
俺は冷凍アミをピンセットでひとつまみ
近頃はどうでも良くなったのか、コリタブでも食う

ちなみに、ウチウラから半径10cmは他のサンゴが置けなくなるんで要覚悟
あとヤドカリとか小魚も食われる可能性有
249pH7.74:2011/01/22(土) 12:52:57 ID:h9Ly6Fuq
冷凍餌ってどれくらい持つんだろうか
オオバナの餌に冷凍エビ使ってたんだけど、初めは普通に食べてくれていたが
2ケ月くらいしたらなんかオオバナが1回食べたエビを吐きだした?から冷凍物でも2ケ月はやばいのかと思った
とりあえずその後は餌上げずに放置してるけど、まぁ元気みたいだしいいんだが

それと、タコアシサンゴだけど、ショップの人が言うには餌をあげた方がよく成長すると言ってたけど
あれって液体フードとかを流してあげてるのかな
ブラインシュリンプ?とかコペポータ?とか流してるんだろうか
コペポータとかだと他の魚やサンゴにも(オオバナにも)餌をまとめて上げられそうでいいかなって思ったけど
凄まじく水質悪化させそうな気もして、良い餌にならない限りは上げる気がしないが・・・・

実際どうなんだろう?
250pH7.74:2011/01/22(土) 14:58:49 ID:WCg77oZ3
単純に餌やりすぎなんじゃね
まあでも、取り込んだものが消化する前に腐ると吐き出すってのはあるかも
ヤドカリ飲まれて取り出せなくなったことがあるが
翌日か翌々日にぐちゃぐちゃにして吐き出したが、取り出したらすごい臭かった

タコアシって、陰日のこと?ナガレハナ系のこと?
前者なら必須(>>246>>248参照)で
後者なら、さして必要ない(環境整えて安定させたほうが百倍千倍効果的って意味で)と思う
251pH7.74:2011/01/22(土) 15:23:40 ID:h9Ly6Fuq
>>250
コエダナガレハナの方です。
光合成で十分という認識だったのですが、餌上げないと・・・・って言われたので不安だったんです。

取り込んだものが消化する前に・・というか
1回取り込んだと思っていたら、1時間後くらいに口あけて餌を吐きだしていたから消化途中で傷んだとかじゃないと思う

まぁとりあえず冷凍エビの2ケ月ものくらいなら大丈夫なのかな
アサリとかイカとか色々上げたいから、人間の食べる分と一緒に買ってきて分けてあげようかとも考え中
(サンゴの食事の為に人間が合わせるとはこれまたいかにw)
252pH7.74:2011/01/27(木) 22:07:11 ID:3p3Cctg3
バブルコーラル、バブルディスク、ウミキノコ、ウミアザミ、アザミハナガタサンゴの飼育をしたいと思います。
これらのサンゴは、メタハラだと強すぎますか?

おそらくウミキノコ、ウミアザミは問題ないかと思いますが、その他は・・・
特にバブルディスクやアザミハナガタはまずそうな気がしますが、大丈夫でしょうか?
蛍光灯(ヴォルテス)2灯とかのがいいでしょうか。
メタハラだと2灯はつけすぎだし、2つないと単一の色になってしまってサンゴの育成にあまり良くない気もしますし
そうなるとやはりヴォルテス2灯で、青と白か、青と青赤という組み合わせにして
ウミキノコ、ウミアザミ等光が強いものが好ましいサンゴは上に
それ以外は下か、ライブロックの影に来るようにするといいかなとも考えていますが・・・・迷っています
どちらの方がいいでしょうか?

水槽は深さ45cmのものを使用予定です。
253pH7.74:2011/01/28(金) 00:44:40 ID:mTtjZoKm
>>252

水深45ならメタがおすすめ。
1灯つけて補助的になにか使用すれば?
254pH7.74:2011/01/28(金) 06:49:57 ID:6BaFwDvj
>>253
メタハラでも溶けたりしないんですね。
物によっては強すぎる光だと溶けるって聞いてたので心配してました。

メタハラなら、例えばファンネルラッキーの20000Kのやつで大丈夫でしょうか?
補助は、適当なLEDの白か赤系統をつけようかと思いますが
255pH7.74:2011/02/02(水) 22:20:13 ID:T2y1YP9A
サンゴを育成するのに単一の色より複数の色のがいいのでしょうか?
今1灯だと光量が足りないようなので追加しようと思っています
今は青のみなのですが、ここで白を入れるべきか、あるいは赤か、はたまた青赤等か
256pH7.74:2011/02/04(金) 17:26:16 ID:CnwlMxq9
ツツウミヅタのナローとヘアリーの違いが分かる方いますか?
257pH7.74:2011/02/04(金) 23:54:02 ID:ecIHhO1U
>>255
好きなのでいいよ
spsなんかはある程度色揚げするならこの色!っていうのがあるけど
飼ってるサンゴの種類は何?

>>256
ナローもヘアリーも見た目でつけてるだけだから
見ればわかるよ
258pH7.74:2011/02/05(土) 03:18:40 ID:MfNXkNsM
>>257
ウミアザミ(白)とスターポリプ(緑)とウミキノコ(緑)です
単一スペクトルだとサンゴの色と調子が微妙に悪くなりやすいから複数の色の光を当てるといいと聞きましたが、そうでもないんでしょうか?
いいのは白と青の組みあわせで、深い位置に生息するサンゴは赤系統がいいと聞きました
259pH7.74:2011/02/05(土) 15:20:44 ID:+A063uFS
オオバナサンゴってあんまり強い光だとダメだということですが、どの程度だとダメなんでしょうか?
今は光源(ヴォルテス)から垂直に25cm程の位置にオオバナを置いてますが、あまり膨らみません。
光源から40cm程の位置に置いてあるオオバナはそれなりに膨らんでます

こういう感じですが、もういっそ日陰みたいなところに置いておいて、定期的にクリルをあげるような感じのほうがいいのでしょうか?
260pH7.74:2011/02/05(土) 16:08:54 ID:WN4LrCgM
>>258
蛍光灯やメタハラは単一スペクトルとは言えない
確かに色々な光を混ぜた方が良いのは事実だけどそのサンゴなら気にしなくて良い
それよりもウミアザミにはメタハラでガンガンに光当てたら良いよ
261pH7.74:2011/02/07(月) 10:50:50 ID:GP/YdWoA
どなたか教えてください。
約3週間前に買ったマメスナが一度も開きません。

30cmキューブ
レッドシーの海水
青と白の蛍光灯一本ずつ
カクレ2匹
水温27〜28度
アンモニア、亜硝酸:0
硝酸塩:10〜20(ppm?)

試行錯誤の末、現在は毎日1Lほど換水をしています。
数本~10本(?)が口を開きかけるようになりましたが、
その後変化はありません。
何かアドバイスなどありましたらお願いします。

262261:2011/02/07(月) 11:09:04 ID:GP/YdWoA
書き忘れです。
マメスナのほかに小さなディスクコーラルが3匹。
こちらは元気なように見えます。
263pH7.74:2011/02/07(月) 17:38:51 ID:RzKVivaG
>>261
カクレが突いてるんじゃね
264261:2011/02/07(月) 19:45:34 ID:GP/YdWoA
>>263
レスありがとうございます。
自分が見ている限り、そういう悪さはしてなさそうなんですがね・・・
それとさっき見たらマメスナのたくさんの閉じたポリプの先から、
黒っぽいものを排出しているようです。
これって良い兆候でしょうか。
265pH7.74:2011/02/07(月) 21:53:52 ID:SimY8RoJ
死亡フラグ
266pH7.74:2011/02/07(月) 22:57:19 ID:Mk+5KSHB
マメスナが咲かないってことは、相当水質が悪いか、光が全く届いていないかのどっちかだと思う
水質は悪くはないっぽいから、光が圧倒的に足りないんじゃない?
具体的に照明は何を使って、マメスナと照明の距離はどれくらいなの?

あとは水流はどんな感じ?
強かったら咲かない可能性がある

あとは比重かねぇ
比重の大幅な変動はサンゴに相当負担をかけるから、頻繁な水替えによる比重の変化がきついのかもしれない
比重は大丈夫かい?

あとは海水作る際に使った水とか?
井戸水とか使った場合やばい病原菌とかがあったり、水自体が傷んでいる場合はこれも相当の影響を受けるはず

ついでに
黒っぽいものを排出してるのは確かに死亡フラグだな
褐虫藻を吐き出してるんだろう
即死亡ではないが、着実に死亡に向かって進んでいると理解したほうがいい


※色々考えられそうなことを書いたけど、ディスクが生きている以上水質の問題というよりは
買ったマメスナが相当ひどかったと考える方が自然かもしれないね
267261:2011/02/08(火) 08:13:19 ID:JuQsR/eO
>>265
>>266
レスありがとうございます。
照明はメーカの良く分からないT5管(?)の蛍光灯で、
青、白一本ずつです。照射時間は11h/dayぐらいだと思います。
照明との距離は約30cm。

水流は2211の排水を水面に当てています。
なので強くはないのではと思います。

比重は22〜23をキープできているはずです。
ただ、水質に関しては海外住み+古い集合住宅なのでかなり不安です。
一度、別の淡水水槽を換水した時に白濁したため、
朝イチの水は使わないようにしています。
毎日の換水は硝酸塩の濃度を下げたい+微量元素の補給のつもりでやっています。
これは控えた方が良いのですかね。

固体は現物を見て買ったのですが初心者なので悪そうには見えませんでした。

連続して質問で申し訳ないですが、どなかたコメントを頂ければと思います。
268pH7.74:2011/02/08(火) 15:37:21 ID:ybLsYSce
>>261
ウミウシやヒラムシや貝などの寄生虫が付いていていつまでたっても
調子が悪いこともあるよ。

以前、某沖縄の通販店で買ったマメスナとシャコガイは酷かった。
マメスナにはクルマガイが寄生していて弱って死に、
シャコガイには白い小さな巻き貝が取り憑いていて、元々いた
シャコガイにも被害が拡大して、取っても取ってもなかなか
根絶できなかった。

その店じゃないけど、CPファームのホームページを見ても、
ソフトコーラルに寄生貝が入っている危険性が書かれている。
269pH7.74:2011/02/08(火) 22:16:55 ID:vhnz4Ey0
トサカについてですが、チヂミトサカや、トサカって言われるソフトコーラルは飼育は簡単な方なんでしょうか?
http://aquaden.ocnk.net/product/2368
これを見ると簡単とありますが、チヂミトサカは難しくはないが簡単でもないみたいな感想を書かれている方もいるようです。

気にしているのは、どうも一方からの水流はダメなので、ランダムな水流をそれなりに強く当てないとダメだという部分ですが
これはすべてのトサカに対していえることでしょうか?
また、色を維持するにはやはりメタハラでしょうか
ヴォルテスとかじゃ無理かな・・・
270261:2011/02/09(水) 08:09:31 ID:n665WK9P
>>268
レス、どうもです。
検索してみましたが、もしこれが原因だとすると大変そうです。
開きかけのポリプの数が増えてきているので、
もう少し様子見でいきたいと思います。
皆さん、ありがとうございました。
271pH7.74:2011/02/13(日) 19:06:02 ID:Jtw3R2Jx
>>269
難易度低 カタとかカワラとか緑かベージュのトサカ<チヂミ<(餌の壁)<トゲ<(良く判らん壁)<ベニ 高
水流はチヂミじゃなけりゃ気にしなくて桶 そこそこ流れてたら大丈夫
低難易度のは青い照明ならメタハラじゃなくても色落ちしない ヴォルテスでいんじゃなかろか
チヂミは出来るならメタハラがいい
水流は無理にランダムじゃなくても二方向からの流れがぶつかる所に置けばどうにかなる
余談だがチヂミ、光温度が低い照明の方が綺麗に見える
272pH7.74:2011/02/28(月) 18:51:13.23 ID:XqhTVniv
スターポリプについて
レザータイプというのがあるようですが、通常と何が違うのでしょうか?
273pH7.74:2011/02/28(月) 19:53:40.40 ID:xXBfSpFO
>>272
岩に活着してない皮みたいなやつ。
価値は通常のより低いとされる。自ずと価格も安い。
274pH7.74:2011/03/01(火) 23:03:46.31 ID:BAF2zwBI
パクパクするウミアザミが欲しいのですが、
チガイウミアザミとシロスジウミアザミだと、どちらの方が飼育難易度が低いでしょうか?

また、この2種類以外にパクパクするウミアザミはいますか?
275pH7.74:2011/03/01(火) 23:45:32.78 ID:Z7r53pmR
シロスジのほうが簡単かな。

パクパク系はやや強めの照明と水流があれば魚より簡単よ。
うちはシロスジがLEDだけで添加剤も特に入れなくても分裂してる。
メタハラなら更にどんどん増える。

注意点があるとするば、細かい気泡には特に敏感なので、
ハングオンスキマーとか使ってる場合は泡が水槽内に戻らないようにすること。
割と栄養塩高めでも平気。

別水槽で半年無換水のDSB小型水槽でもカクレクマノミと飼っていたときは
カクレがウミアザミに入っていたことも。
276pH7.74:2011/03/02(水) 12:05:07.52 ID:ynGLXflJ
>>274

>>275とは真逆の事書いちゃうけど。

うちは毎朝、スキマーの泡戻りが酷くなって、特に酷い時は
水槽の中が真っ白になる。。
泡戻りは、だいたいいつも二〜三時間で落ち着く。
VSV&海藻満載リフジウムで魚もマンダリンやミゼットラス
ぐらいなので、リン酸塩や硝酸塩はゼロ。
けど、シロスジとイタアザミは元気にパクパクしてる。

で、コモンサンゴやシコロサンゴとよく似た育成条件だと
勝手に思い込んでいた・・・。

しかし、溶かす人はあっという間に溶かしている。
となるとおそらく、パラメーター変動に弱い。
できるだけ多めの水量で、こまめに換水して、照明のオンオフは
タイマーでしっかり管理して、クーラーやヒーターを適切に設置
していれば、誰でもわりと簡単に飼えると思う。
277pH7.74:2011/03/02(水) 23:43:00.43 ID:Jz0vvGjJ
>>274
ウミアザミとかスターポリプは覚悟して入れたほうがいい。
うちの場合、シロスジが爆発的に増えて困った。
最終的にはライブロックと一緒にオークションで処分してリセットした。
278pH7.74:2011/03/11(金) 17:50:26.72 ID:pA4KGGsz
ライブロックの山倒壊
279pH7.74:2011/03/12(土) 13:45:25.78 ID:KZs5M7sp
その程度ですんで良かったね
280pH7.74:2011/03/12(土) 22:22:32.48 ID:2NBZG6Mi
スタポ大繁殖とかよく聞きますが、うちのは特に増えません。
かといって調子が悪いというわけでもないようです。
メタハラじゃないからですかね?
281pH7.74:2011/03/13(日) 16:46:00.88 ID:OO15GVyA
>>280
メタハラですが、うちも全然増えませんよ。
282pH7.74:2011/03/14(月) 12:02:59.50 ID:ZWiCzJb/
>>280
うちは蛍光灯とLEDだけど,スタポ増えまくり。
ガラス面にも大増殖中・・・
283pH7.74:2011/03/17(木) 18:31:11.99 ID:HlyqRzJh
今、被爆対策のページ見てたら、サンゴ用に添加するヨウ素とストロンチウムって、
人体に特に影響のある放射性物質として挙げられているんだけど、添加剤はもちろん
問題ないんだよね?
284pH7.74:2011/03/17(木) 22:55:06.11 ID:x/1yppZF
LPSは蛍光灯20Wで飼えますか?
285pH7.74:2011/03/18(金) 02:21:54.69 ID:fnLwjxL9
>>283
ストロンチウムにすかざず反応したなw
俺もそうだけど。
286pH7.74:2011/03/18(金) 13:43:51.55 ID:xs5RDysy
>>284
何というサンゴを水深何cmで飼う予定?
287pH7.74:2011/03/19(土) 08:23:03.14 ID:fvBWVYj0
同位元素って知らなければ、被曝します。
288pH7.74:2011/03/19(土) 10:41:24.46 ID:10rhsW/R
スタポもいろいろありますよ。地がベージュの方が増えやすいらしいです。
289pH7.74:2011/03/20(日) 01:32:02.02 ID:maGJhlv4
>>286
アワサンゴ、キッカサンゴ、オオバナ、ナガレハナです。
水深はよく分かりません。
290pH7.74:2011/03/20(日) 10:58:10.39 ID:O0ig4jke
水深は水槽の高さを言えばいいだけじゃ・・・・・

それはともかく
ミドリイシを飼育する場合ってカルシウムリアクターがないと無理なんでしょうか?
大きく成長させるんじゃなくて現状維持ができる程度でいいのですが
スキマーは泡王を予定してます
照明は勿論メタハラですが
291pH7.74:2011/03/20(日) 11:20:26.08 ID:maGJhlv4
>>290
ご指摘ありがとうございます。
水槽の高さは35センチです。
292pH7.74:2011/03/20(日) 11:56:28.33 ID:KdDtoukP
>>290
リアクターケチる意味が分からん
どうカルシウム、KH維持しようとしてんのか知らんけど
リアクター無しで都合のいいこと考えてんなら金の無駄だと思うがな
293pH7.74:2011/04/08(金) 05:49:18.94 ID:E4noYFNv
水質の判断にTDSメーター等の測定器具の補助として珊瑚の飼育してみようかと思うのですが、どの珊瑚がいいでしょうか?
あくまで放射性物質とか従来の汚染物質がどの程度除去できたかと、それを用いた場合にどの程度人間に影響が出ていいるかの
間接的な判断に利用にしたいので、リトマス試験紙みたいな珊瑚さんはどの珊瑚さんになりますか?
294pH7.74:2011/04/08(金) 05:53:05.85 ID:crbYHu0H
釣られないクマー(AA略
295pH7.74:2011/06/18(土) 15:27:26.68 ID:NIRLtwQQ
節電しなきゃいけない雰囲気が我が関西でも・・
苦しい人が居る時は自分も我慢、なんてのが美徳とされている
この国では、メタハラ満載の家は陰口のターゲットになるかもしれん。

サンゴや海水魚飼育なんて、隠れキリシタンのごとく
ひっそり内緒の趣味になるかも名。
296pH7.74:2011/06/18(土) 16:16:32.27 ID:dY7QlynT
ledが流行ってるけどあれだけでspsって飼育出来るもんなの?
店のにーちゃんはこれからはledですよ!って勧めてた。
その割に店の水槽はメタハラだったけど
297pH7.74:2011/06/18(土) 17:31:46.96 ID:fW5WaWEk
分かりやすい店だなw
298pH7.74:2011/06/18(土) 17:43:56.95 ID:h97u+iMC
とはいえ、メタハラとLEDを兼用している飼育者が増えているのも事実。
サブの散光をLEDに交換すると、総ワット数が下がるくせに色揚がりするのも事実。
299pH7.74:2011/06/18(土) 23:54:02.08 ID:exGUcEA0
糞波長のLEDなんてタダでもいらねえよw
節電で自己満したいやつは好きにすりゃいいんじゃね?
300pH7.74:2011/06/20(月) 22:00:22.59 ID:nyh7Jn1M
メタハラは無駄に電力を消費して無駄な波長をまき散らして
コケを栽培している一面もあるからな。

だから散光メタハラをLEDに替えるとコケが減る。
301pH7.74:2011/06/21(火) 00:19:41.15 ID:hGV0X48M
MT250で色揚げできない俺はどうすれば良い?
水質も問題はないorz
302pH7.74:2011/07/06(水) 20:48:38.50 ID:XFW8FD6K
上げます。
ナガレハナサンゴって株分けすること出来るのでしょうか?
やり方教えてください。

303pH7.74:2011/07/06(水) 21:03:21.97 ID:o3pwDOYD
>>301
400W〜1000Wにすべし
「もっと光りを」ってゲーテも申しております
304pH7.74:2011/07/06(水) 21:06:00.04 ID:DWoRsuOg
>>302
ブランチタイプ(骨格が枝分かれしてる)ならそのままニッパーとかペンチ使って割ればいいけど、コロニータイプ(骨格がでかいひとつ)の場合は無理な気がする
305pH7.74:2011/07/06(水) 21:31:07.52 ID:XFW8FD6K
>>304
回答ありがとうございます。
やはりコロニータイプは、無理なんですね・・・。
ちょっとだけコロニータイプもバッサリ行っちゃえば何とかなるのかなと
期待してました。

もう一つ、質問させてください。
今日、通販で購入したスターポリプに土台がついてない、ペラペラな
状態で届きました。
これって、どのようにしてライブロックなどにくっつければいいのでしょう?
水草のウィローモスのように、テグスとかで縛っておけばいいのでしょうか?

サンゴ始めたばかりで分からないことだらけです。
306pH7.74:2011/07/06(水) 21:49:45.54 ID:DWoRsuOg
>>305
そう、適当なライブロックとかにテグスなり輪ゴムなりで固定しとけばこ2週間くらいで活着するよ
スタポに限らずソフトコーラルならだいたいのものはそれでOK
307pH7.74:2011/07/06(水) 21:59:33.15 ID:XFW8FD6K
>>306
おぉ、またまた回答ありがとうございます。

また分からないことあったら質問させてくださいね。
308pH7.74:2011/07/10(日) 21:39:31.69 ID:Z4q7PwgZ
アメリカからマメスナを輸入できる所ってありますか?
309pH7.74:2011/07/18(月) 12:54:32.00 ID:8trbJ8cn
最近、ナガレハナの勢いがすごいんだが、これってリアクター止めれば
成長遅くなる?
310pH7.74:2011/07/25(月) 00:00:39.72 ID:3xDv5av8
ハナガタサンゴに餌は必要ですか?
311pH7.74:2011/07/30(土) 22:18:23.42 ID:9azdj/+d
ブルーLEDで、蛍光色に輝くサンゴって↓以外に、なにがあります。

マメスナ、スターポリプ、ナガレハナ系、アワサンゴ、ウミキノコ、
ハナガサ、アワサンゴ、クサビライシ、キッカ、オオバナ(ヒユ)、
コハナガタ、ネジレタバネ、バブルコーラル

以外で、なにかありましたら教えてください。
312pH7.74:2011/07/31(日) 00:34:38.34 ID:ahLQb98E
>>311
ソフトコーラルではだいたい

ディスクコーラル
バブルディスク
ヘアリーディスク
カタトサカ
チヂミトサカ
ヤナギカタトサカ
カワラフサトサカ
アカバナトサカ
トゲトサカ
ウミゼリ
ツツウミヅタ
ハナヅタ
ヌメリトサカ
コルトコーラル

ハードコーラルは好日全種。
陰日ハードコーラルでは
ハナタテ
イボヤギ
ウチウラタコアシ
他。

つか蛍光じゃない方を挙げる方が早いな。
313pH7.74:2011/07/31(日) 10:42:11.53 ID:Hf+PfvsH
>>312
サンクス
ほとんどのサンゴが蛍光色なんですね。

マメスナやナガレハナ、バブルディスクは思いっきりギラギラと怪しく
蛍光色が光りますが、他のサンゴもそこまで光るのでしょうか?

個体によって違うのかもしれないですけど、教えていただきたいです。
314pH7.74:2011/08/01(月) 00:32:05.88 ID:lJtbDecS
>>313
同じ種類でも個体によってかなり差があるから店で見てよく光ってるの選べばいいんでない?
315pH7.74:2011/08/01(月) 01:00:44.38 ID:UMOLR6WM
とはいえ飼育環境で変わる。
店でギラギラでも家だと半年で色褪せたり、逆に店で冴えない色でも家で色揚げさせてギラギラにしたり。
316pH7.74:2011/08/01(月) 02:17:10.55 ID:AY2k+yvL
313です
お店で選べるような場所に住んでないんですよ;;
購入する時はいつも通販です。
100k圏内なら頑張って行きたいんですが、行って収穫なかった時のことを
考えると、怖くていけません。
うちの近場には海水魚扱っているショップ、ホムセンも含めて3店しかありません
なので他県の海水魚ショップのサンゴ見ると、どんなグレードでも
すべて綺麗に見えちゃったりします。
神奈川県あたりで、サンゴ(ソフトからハードまで)沢山在庫している
ショップってどこがオススメですか?
317pH7.74:2011/08/07(日) 16:41:59.81 ID:y2FVut3k

google先生にご教授頂くんだ
それか 「○○区 ペットショップ」で検索して
隠れた個人営業のショップさがせば?
今ここ見てるか分かんないけどレスしてみた
318pH7.74:2011/08/19(金) 14:59:40.54 ID:JimDJlM2
ハンマーヘッドタイプのナガレハナサンゴを飼いたいのですが、
水温22度の水槽でも状態良く飼育できるでしょうか?
319pH7.74:2011/08/19(金) 15:35:38.99 ID:mOXVGese
>>316 スプ
320pH7.74:2011/08/19(金) 17:33:43.86 ID:TVGqSdbr
>>318 おk
321pH7.74:2011/08/19(金) 22:36:53.31 ID:qAxRz1gI
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110819-00000001-natiogeo-int

前々から薄々感じてたんだけど、RTN発症させる奴ってトイレ入っても
手を洗わない奴だろ?w
汚い手で水槽を弄るからRTNが発症するんだよ。
322pH7.74:2011/10/04(火) 12:39:47.83 ID:gSJatCfr
みなさんサンゴ用のエサってどんなの使ってますか?

僕は45cmOF水槽でチヂミトサカ・コエダナガレ・ハナガサ・バブルコーラル・
アワサンゴ・バブルディスク・スターポリプ・マメスナ・ホンケヤリなどを飼っていて
最近ミドリイシも2つ入れたところです。

サンゴを飼い始めてからずっとレッドシーのコーラルグロを毎日規定量添加しているの
ですが、他に何か良いものがあればそっちも試してみたいと考えています。
もちろんサンゴも種類によってエサがいる・いらないはあると思いますが、経験的に
使ってみてこれが良かったよ〜みたいなのがあれば教えて下さい。

1)コーラルグロ以外の液体フード
2)固形フードもしくはクリルなどをすり潰して
3)その他

それから、そもそも液体フードなんて効果も無いし、水が汚れるだけだから入れない方が
いい、なんていう意見も目にしたことがあります。

みなさんの意見を聞かせて下さい。お願いします。
323322:2011/10/04(火) 12:44:51.23 ID:gSJatCfr
あ、もちろん液体フードとは別に添加材でカルシウムやらなんやら(レッドシーの
リーフファンデーションA〜C)も規定値になるように添加しています。

まあ小さい水槽なので入れる量がしれてるから金額的にはどーってことないのですが、
毎日添加する手間がちょっとめんどくさいし、ひょっとすると液体フードはやめちゃて
もいいのかな?そっちの方が調子が良くなるのかな?とちょっと疑問に思ったもので。
324pH7.74:2011/10/04(火) 13:18:17.02 ID:nqElipwa
>>322
つーか照明、Caリアクター、スキマー、他バイオペレットとかZEOvitなどはどうなってんの?
そして何ヶ月維持してんの?
325322:2011/10/04(火) 13:41:37.16 ID:gSJatCfr
>>324
あ、すいません。あんまり事細かに全部書くと激しく長文になりそうだったので、
必要最小限の情報だけ書きました。

照明はメタハラ:スパクル115(アクアブルー集光)、LED:グラッシー
レディオ27(リーフブルー)の2灯のみ。
スキマーは海道河童の小をサンプに設置してますが、リアクターはありません。

バイオペレットもZEOvitも無しで、サンプはリング濾材とかバイコムバフィーとか
サンゴ砂とか余ったライブロックなんかを適度にぶち込んでます。
あとクーラーと殺菌灯を回すポンプとしてエーハイムの2213を使ってるので、
その中にリバース・グレインだかフォスガードだかを入れっぱなしですw

システムは以上かな?生体はサンゴは上で書いたので、魚はカクレクマ×2匹、
バートレット×2匹、ハタタテハゼ、スプリンガーダムセル、フレーム、シマヤッコ、
ニチリンダテハゼ×各1匹です。

サンゴも魚も長期飼育できているのは、水槽を立ち上げてからなので10カ月くらい?
ダメだったのは魚でいえばイエローヘッドジョーとかなぜかホンソメが2回ともアウト。
サンゴはクダサンゴが半年くらいでダメになったのと、初代のアワサンゴはもうちょっと
早かったかな?そんな感じです。

まあでも僕が>>322で聞きたかったのは、あくまで一般論としてサンゴに液体フードを
あげるのって効果あるのかな?ってことが聞きたかっただけなんです。はい。
326pH7.74:2011/10/04(火) 13:50:31.25 ID:nqElipwa
>>325
おk
そんだけ生体が入ってるなら、サンゴフードはただの汚水。
327322:2011/10/04(火) 13:59:57.39 ID:gSJatCfr
>>326
素早いレスポンスありがとうございます。

>そんだけ生体が入ってるなら、サンゴフードはただの汚水。
それは魚たちのエサの残りやなんかがサンゴの栄養になってるから、という解釈で
おけですか?それとも何か別の要因があるのでしょうか。

まだ魚もサンゴも少なかったころは、コーラルグロを入れると目に見えてサンゴの
調子が良くなったりしたのですが、最近ではその違いがいまいちわからない気がする
んですよねぇ。
“ただの汚水”と言われればちょっと考え直さざるを得ないですね。
328pH7.74:2011/10/04(火) 17:24:10.62 ID:nqElipwa
>>327
なんか、ほぼ自己解決してない?

魚やエビなどを入れず、水替えもほとんどしない水槽なら
コーラルグロは効果大。
329pH7.74:2011/10/04(火) 20:11:58.50 ID:DhNiIBc9
ズープランクトスS
330322:2011/10/05(水) 12:55:22.54 ID:2VdJpXrr
>>328
自己解決というか、そうやって言われればなるほどなぁって感じです。
まあ最初のころは効果あったというのだけでも救いですね。
今使ってるのが無くなったら、一度液体フードの使用を見合わせてみます。
それでもしサンゴの調子が悪くなってくるようだったら、また買って添加すればいいし。

>>329
>ズープランクトスS
それも知ってますけど、使ったことないんですよ。コーラルグロよりいい感じですか?
331pH7.74:2011/10/05(水) 14:33:09.93 ID:Ob0iey8i
10ヶ月ねえ・・・
まだ崩壊始めるには間があるからどんどん添加してみれば
崩壊始めたら添加止めるといいよ
332pH7.74:2011/10/06(木) 18:25:10.25 ID:dutpK80d
オオバナサンゴが、口を空けたままふくまらなくなりました。
照明はボルティスホワイトとブルー各1機グロッシーレディオディープブルーなってます。UV400を1機。
夜になっても触手?ポリプ?を出さなくなりました。
餌もたべてくれません。
白化はしていないのですが、もうこのまま死んでしまうのでしょうか?
ブルー球の下ですと綺麗な蛍光色なのですが、ホワイト球の下ですと茶色っぽいです。

333pH7.74:2011/10/06(木) 18:38:04.75 ID:szf5RzXc
>>332
水が汚いんだろ
全換水すれば治るはず
天然海水を使えば、さらに確実に治る
334pH7.74:2011/10/06(木) 23:35:32.02 ID:0wOww3ks
ウミアザミについて教えてください。
現在MAX-Sを使って飼育をしていました。
初めは調子よく元気だったのですが、2ヶ月程経つとあまり元気がなくなってきました

水質検査をしてみても、特に異常は見られなかったので照明の影響かなぁと思いますが、LEDでウミアザミは厳しいのでしょうか
厳しいようだったらメタハラに変更しようかとも考えています。

その場合、どの種類のメタハラがいいでしょうか。
他に飼育しているサンゴはスタポとタコアシサンゴ、バブルディスク、マメスナです
なお、ウミアザミは水槽の一番上のあたりにいて、光の良く当たる場所です。

さらにいうと、マダラハナダイも飼育していますので、マダラが日焼けしない程度の照明を希望します。
335pH7.74:2011/10/07(金) 00:11:20.61 ID:FM3R4+t6
LEDなんて演色にしか使えないよ。
メタハラを基本にお好みでブルーLEDで演色補正ってのがお勧め。

みんなまだ流行でLEDに食いついてるから中古メタハラ買うなら今が超絶お買い得だよ。
MAX-Sかあ・・・高い勉強代だったなw

マダラが居てソフト中心だからメタハラは150Wのブルー球で水面から離して調整すればOK。
灯具は散光タイプが良いでしょう。
336pH7.74:2011/10/07(金) 12:10:57.05 ID:EvLOcws9
>>334
ウミアザミにメタハラとかLEDとか関係ないよ。
メタハラ150Wでウミアザミを溶かしまくってるやつなんて掃いて捨てるほどいる。
俺とか。
こいつとか。
ttp://www.progoo.com/rental/tree_bbs/bbs.php?pid=12203&mode=pr&parent_id=7917&mode2=topic
たぶんウミアザミは光と水流と置く位置が一番重要なんだろうな。
ライブロックの裏に置いたら元気になったことがある。
だがレイアウト変更したら溶けてしまった。
わけわからん。
水質がリン酸塩と硝酸塩0の綺麗な水がいい、という噂だがリン酸塩硝酸塩が割と出ていて
しかも蛍光灯で飼育している奴のウミアザミが元気だったり。
337pH7.74:2011/10/07(金) 19:21:18.30 ID:0uX9OMvQ
>>332
水が汚い場合以外にも光や水流が強過ぎたり、ストレスを長期に与えるとそうなる
光を弱くして餌を食べてくれるとひょっとして
一度口が開きっぱなしになるとかなり厳しいよ
338PH7.74:2011/10/07(金) 21:41:09.61 ID:epvtQcn5
スターポリプとヤドカリを一緒に飼育するのはNGですか?
ライブロック用のスタンドにスターポリプを置いているんですが、
ヤドカリが登ってきて、ポリプをとじてしまいます。
ヤドカリも苔を摘まんでいるように見えるのですが、ストレスになりますか?
339pH7.74:2011/10/07(金) 21:47:21.81 ID:IvGUgW6o
>>338
ソフトコーラルは大丈夫というのが通説ですが、ヤドカリがつまんでるなら危険ですね。
ヤドカリによって好みに差がありますし、サンゴの味を覚えたヤドカリは怖いです。

うちはスリバチサンゴ、フォックスコーラル、タバネサンゴがヤドカリに食われてしまいました。
サンゴの味を知ったヤドカリは、ショップに引き取ってもらっても迷惑を掛けるだけなので
かわいそうですが、責任を持ってガムテープでくるんで生ゴミにしました。
340334:2011/10/07(金) 22:30:35.45 ID:dw48gu8T
>>335
45cmキューブのOFなんですが、メタハラはスーパークールのアクアブルーとかがやっぱりいいのでしょうか?
ミドリイシとかシャコガイのように、強い光を必要とするサンゴは飼育しないので、電気代の節約を兼ねて70W程度のファンネルラッキーとかでもいいのかなと考えているのですが・・
341PH7.74:2011/10/07(金) 23:02:45.76 ID:epvtQcn5
>>339
ありがとうございます。
もう暫く様子をみます。
342pH7.74:2011/10/07(金) 23:07:31.50 ID:/ZcyQymm
>>338
ウチのヤドカリがスタポを良くツマツマしてハゲ散らかすけど
スタポの繁殖力のほうが上手
というよりツマツマしたカスでスタポが飛び火して非常に迷惑w
何故か集るのはスタポのみで他サンゴには一切手を出さないので放置中
>>339のような個体差があると思うのでやはり判断は飼い主がする以外ないのではないかと。
343pH7.74:2011/10/08(土) 00:03:25.40 ID:o8XYZLes
>>334
MAX−Sで後悔してるあなた
今ならその中古MAX−Sを1000円で下取りして差し上げます(オ〜〜〜〜!歓声)
さらにさらに
これから30分以内に申し込めばME250W中古がたった30000円でご購入できます(パチパチパチ!拍手)
344pH7.74:2011/10/08(土) 06:48:29.20 ID:SjooSYNV
>>339
今のヤドカリは何とかするとして、次にいれるならイソヨコバサミ、ウスイロ、レッドハ-ミット、アカツメなどにしなされ。スベスベやユビワなどは肉食うからサンゴと合わないよ(正確には生きてるのを襲うのではなくて弱ってるから喰われる)
345pH7.74:2011/10/08(土) 14:25:50.74 ID:2JTuPgU2
>>334
グラッシーのホワイトでうちは増殖して困るぐらいだよ
346PH7.74:2011/10/08(土) 18:46:12.73 ID:32gFv6yZ
>>342
ありがとうございます。

>>344
今入れてるヤドカリが、クリイロサンゴとハワイユビワサンゴです。
クリイロも食べますか?
347pH7.74:2011/10/09(日) 13:08:47.26 ID:Fr2zMxp3
>>342
クリイロならユビワサンゴよりはるかにおとなしいと思われるが個体差もあるから断定できぬ。
粒餌がサンゴのすき間に入ったのをツマツマしていたり、サンゴに苔が生えていてそれをツマツマしているうちに、サンゴがポリプをださなくなり、弱ってくると肉も食われるみたいなパターンが多い。あんまりひどいようならコリタブ
とかプレコタブみ
たいな少し大きめの餌をたまにあげてみたら。
詰め替え用だと少量で\200くらいだから。
348pH7.74:2011/10/09(日) 20:42:48.79 ID:VAlWCNSX
以外と知られてないけど
コリタブとかプレコタブって海水だと沈まない奴が多いよ
349PH7.74:2011/10/10(月) 09:13:57.62 ID:c3AV/cJT
>>347
遅くなりました。
今まではライブロック等に付いた苔だけでしたので、定期的に餌を与えてみます。
ありがとうございました。
350pH7.74:2011/10/10(月) 09:19:38.34 ID:3gMcenLE
30キューブ程度の水槽でサンゴ専用水槽を立ち上げたいので相談です
飼育したいサンゴはマメスナとバブルディスクタコアシサンゴの3種です

この場合、外掛けフィルタのみで飼育は可能でしょうか(オーバーフロー水槽ではありません)
なお、時期は過ぎましたが、来年の夏のクーラーはろ材を全部抜いた適当な外部フィルタをポンプとして使ってクーラーを接続しようかと考えています

あんまり大きいのはおけないのと、そこまでシビアなサンゴを飼育するわけではないので
オーバーフローにしてスキマーを設置するとかせず、週1回程度の水替えで十分維持できるかと考えてそんな風にしようかと思っています

なお、照明はヴォルテス(青)を単体で使用しようと思いますが・・・メタハラじゃないと厳しいとかあるのでしょうか
電気代を最小限に抑えつつ、飼育したいものを入れたいと思いますので、ご意見をお願いします。

一応、クーラーはZC-200を持っています
351pH7.74:2011/10/10(月) 13:45:08.15 ID:ovGpaze+
魚入れないならOK
352pH7.74:2011/10/10(月) 15:11:46.50 ID:FtRj3FWy
他のスレでもだが 魚を入れなければOK のワンパターンレスが多いな
LPSに中には餌を必要としてるサンゴも多い
LPSに餌をやったおこぼれを食べる魚も入れたほうがいい
さらに LPSは魚を捕食して食べることがある
調子良く成長したLPSは活きた魚を食べる
イソギンだけじゃなくLPSだって活きた魚を食べる
2cm未満の安い丈夫な魚を入れたほうがいい
活きた魚を食べたLPSはすばらしい状態になる
そんなLPSを観たことない奴がサンゴ水槽には魚を入れないほうがいいと言う
353pH7.74:2011/10/10(月) 15:44:09.33 ID:ZR7Db1AR
同意だな
サンゴだけなら餌いらないとでも思ってんじゃねえの?
水槽というのは言わば死んだ水なわけ
海みたいに絶えず色々な生き物であふれてるわけじゃないのだよ
>>350が毎日海から新鮮な海水組んで取り替えるなら餌は不要だけどな
そういやこないだショップでオオバナがヨウジウオ食ってたわ、うまく捕まえるもんだよな
しっかり育てるなら液体フードなんて与えるより冷凍餌や乾燥プランクトンが主体
そんなちっこい水槽じゃ即効水汚れる
どうせ途中で換水も掃除も面倒くさくなって苔でくせー水槽嫌んなってやめるオチが見えるわ
小型水槽は萎えたヨボヨボの汚ねえサンゴばかりだろ
一応もっとお小遣い貯めてからやりな、と忠告しとくわ

つーか、あちこちで同じ事聞いてんなw
354pH7.74:2011/10/11(火) 02:09:56.79 ID:q99CoWqT
さっきまで元気だったディスクの一部が縮むようになってきています
切れ目が入っているみたいというか…
あと口から白い糸?みたいなものを出しています
これは不調なのでしょうか?
もし不調だとすれば何か出来る事はありますか?
355pH7.74:2011/10/11(火) 08:05:21.47 ID:gdwA59eM
小型水槽でもオオバナ、コハナガタはしっかり飼育できるぞ。1年で30cm水槽に一杯になるけど。
ソースは俺。
356pH7.74:2011/10/11(火) 11:27:23.85 ID:K+UCMrMP
>>353
きみんとこの海水の比重がおかしいんじゃないか。
うちはコリタブも
プレコタブもふつ
うに沈むよ。割っていれてるからかな。
357pH7.74:2011/10/11(火) 23:48:57.15 ID:vsPJCZxb
みんな文字だけじゃ無く水槽見せてよw
358pH7.74:2011/10/12(水) 12:55:03.81 ID:tCaauIwY
2chは基本文字掲示板だぞ
リアル画像はタブーだな

俺の文字水槽ではジンベエとナポレオンとブラックチップが混泳してるぞ
359pH7.74:2011/10/12(水) 13:36:27.76 ID:4c8m6J0P
>>357
写真好きはこちら。
ttp://www.2chan.net/

動画好きはこちら。
ttp://www.nicovideo.jp/
360pH7.74:2011/10/12(水) 13:55:08.30 ID:7nmgTp3e
>>354
分裂するんじゃないかい?
違ったらスマソ
361pH7.74:2011/10/12(水) 21:08:35.85 ID:T6IHNxUA
すいません教えてください
深さ35cm程度の水槽でヴォルテスを照明として使う場合どの程度のサンゴまでなら十分飼育可能ですか?
マメスナギンチャクやスターポリプ当たりは十分で、チヂミトサカあたりになると不足気味、シャコガイミドリイシは120%無理って感じでしょうか

飼育したいのは、スターポリプの緑色のと、ツツウミヅタの同じく緑、トランペットコーラルとウチウラタコアシ
出来ればチヂミトサカかアカバナトサカといった感じです

あと、ヴォルテスの青色を買おうかと思ってましたけど、1個だけじゃ足りないとかありますか?
青と白を買って混ぜて使った方がいいよとかそういうのありましたらお願いします

メタハラじゃないと無理だったら・・・・・その時はまたちょっと考えます
362pH7.74:2011/10/13(木) 10:40:43.78 ID:tci2ejEd
>>361
60×36×40でスターポリプは爆殖,シャコガイも複数長期飼育してるよ。

照明は興和KS-CX17000kに24wLED2個(白&青)
363pH7.74:2011/10/13(木) 14:25:22.81 ID:h43tw+Wm
>>362
24WLEDなら発売されて2年経過してないな
ということは1年ちょっとの飼育と推測する
1年は長期というにはちょっと短いかもしれんな
メタなら5年以上で長期飼育と判断するな
その間光量低下での球交換とかいろいろ経験するよ
364pH7.74:2011/10/13(木) 22:02:17.70 ID:6dMWPU1E
>>361
マメスナ、スタポ、カワラフサトサカ、ネジレタバサ、バブルはボルテスでいけたよ。
水槽は60cm?もし60なら2ついると思う。
で、飼いたい奴だけど、スタポとトランペットはボルテスでもいけると思う。
タコアシは陰日性だから光あんまり関係ない。ツツウミツダは飼った事ないんで分からない。
ぜひ挑戦してみて
365362:2011/10/14(金) 12:18:03.64 ID:l8r0nVkj
>>363
すまん,今現在の照明の構成しかかかんかったな。

それまでは興和KS-CX17000kとBB450を各1灯に夜間照明に
3W青LEDの構成
366pH7.74:2011/10/18(火) 05:43:45.31 ID:63rpSzo0
ブロックでサンゴ育った 13年前に発売、産卵を初確認
http://www.asahi.com/science/update/1016/TKY201110160262.html
367pH7.74:2011/10/19(水) 18:45:56.16 ID:jIztq6VZ
オオバナの餌ですがシュアーのMとかLをあげるのってありですか?
ああいうのが一番手間なくて栄養バランスとかいいのかと思ったのと、魚と供用できるのが便利なのでそれで良ければ同じの使おうと思うのですが
368pH7.74:2011/10/20(木) 00:21:03.52 ID:Dc/XZNsi
それで桶。
369pH7.74:2011/10/30(日) 20:49:11.09 ID:5dkq5cty
ウミキノコについて教えてください
ショップで見るウミキノコはすごく綺麗なんですが、うちのきのこはきのこじゃなくなっています
なんていうか・・・・梅干しみたいに萎んでしわくちゃでポリプも殆ど出ていません
酷いのになると肉が剥がれおちてしまっているのもあります
理由がわからないのですが、なぜでしょうか

サンゴ専用水槽なので魚等はいなく、水替えは1週間に1回1/4程行っています
(40リットル水槽)
照明はヴォルテスの青色と紫色?の2つです
水流はそれなりに当たる位置においていますが比較的一方からしか当たらない感じです
濾過装置は何もありません
水流ポンプで水面を波立たせるようにして酸素供給を行っています

飼育環境としては以上です
370pH7.74:2011/10/30(日) 21:54:13.57 ID:1hXo27Rm
>>369
水質(NH4, NO2, NO3, PO4あたり)は大丈夫?
水温は?pHは?比重は?
情報が足りないです。
371pH7.74:2011/10/30(日) 22:10:36.56 ID:5dkq5cty
>>370
とりあえず持っている試薬ですが
PO4:検出されず
SIO3:検出されず
NO2:検出されず
NH4:検出されず

水温は23℃

比重は1.021〜1.02の間くらい

試薬については、校正液つけて測定する本格的なものではないので参考値ですが
関係ないと思ったのでカルシウム濃度等は測っていません
PHは、すいませんが試薬がないので今は不明です

なお、底砂は入れてません
海老やカニ等もいません(苔取り貝すらいなく、ほんとにサンゴだけ)

あと、マリンタンククラリファイアを時々カップ1/3添加することがありますが、最近はやってません
(最後に添加したのは2週間前)
372pH7.74:2011/10/30(日) 22:57:20.85 ID:5dkq5cty
すいません、もう1点です
どうもウミキノコは光源の方を向くような気がします(初めは垂直だったのが最近は傾いていて、明らかに光源の方を向いている)
ちょっとみっともないんで光源を真上にくるようにしようかと思いますが、今から変更したりすると捻じれたりしませんか?

なんか今までの流れを見てみるとすごく変なふうに曲がりそうで怖い・・・
373370:2011/10/31(月) 22:20:55.12 ID:dPmMERxN
>>372
水質は問題なさそうですね。
ウミキノコだけならカルシウムはそんなに消化しないだろうから換水ペースを考慮すれば
問題ないレベルじゃないかと思う。
ただ、比重が低すぎないかな?
うちは1.025を目安にしてます。
うちのはメタハラ+LEDだけど光に向かって伸びるってことは無いですね。
水流に影響されてます。
小さいうちは水流に流されて伸びてましたが、最近は水流の方向に向かって
傘を向けてますね。
光の向きを変えるのが心配なら水流の向きを変えてみれば?
それでキノコの向きが変われば水流だし、変わらなければ光ですね。
結果的に変な風に曲がる可能性はありますが...

比重は急激に上げられないけど、最近は湿度が低いからわりとすぐに蒸発しますよね。
少し比重を上げてみては?
374pH7.74:2011/10/31(月) 23:49:41.40 ID:VPESM39U
>>373
アドバイスありがとうございます
比重はちょっと低めにしておいた方がいいと聞いたのでちょっと低めにしてましたがあまり良くないみたいですね
ちょっとずつ1.025を目指して調整してみます

水流は常に一方こうからなのがまずそうですね
水流の向きが変わる奴とか、ポンプの位置角度を工夫してやってみます
375pH7.74:2011/11/01(火) 12:43:53.31 ID:C7YwRGzV
>>374
>比重はちょっと低めにしておいた方がいいと聞いた
おいおい、誰がそんな大嘘教えたんだw
お前、そいつにいじめられてんじゃねえの?
376pH7.74:2011/11/01(火) 23:36:43.57 ID:cGlin/yx
確か冬場は水が蒸発しやすいからちょっと低くしておかないとダメだと
通販等で輸送中の場合は逆に比重をちょっと高めにするといいって聞きました
377pH7.74:2011/11/02(水) 20:03:44.29 ID:DivI3jw8
コハナガタサンゴについてですが餌をあげるタイミングはいつでしょうか
昼間のぷっくり膨れている状態でしょうか
それとも照明落とした後の萎んだ時でしょうか
萎んだ後に餌を近づけると触手を出すとかもきいたのですが
378pH7.74:2011/11/03(木) 02:29:24.78 ID:T5OqzNPm
サンゴイソギンチャクがライブロックの裏側に入ってでてこねー
全然光あたってないし、心配です
379pH7.74:2011/11/05(土) 22:12:09.94 ID:pvaoLgOJ
1.021 ではほとんどのサンゴとけるよね。プ。
380pH7.74:2011/11/06(日) 12:25:35.24 ID:HYNnzHOg
脱塩化ナトリウム濃縮天然ミネラル液って使ってる人いる?
アクアリッチの奴
381pH7.74:2011/11/06(日) 12:27:22.83 ID:HYNnzHOg
すまんアクアテックだった
382pH7.74:2011/11/08(火) 15:46:45.22 ID:0k10GWM9
378氏と同じくライブロック裏面側に
サンゴイソギンチャクが移動してしまいそのまま定住しちゃいました…
今、ほとんど蛍光灯が当たらなくなっているのですが、
水流等を工夫して、表に出してもすぐに裏面に行ってしまいます。

サンゴイソギンチャクは光が嫌いなのでしょうか?
60規格で、20wを2本つけています。
383pH7.74:2011/11/08(火) 23:53:40.15 ID:YEgjYFTx
光が嫌いっていう単純な話じゃないよ
光の当たり具合、水流の当たり方、その場の居心地等色んな部分が重なって今の位置にいるんでしょ
そらもうどうしようもないわ
俺も昔サンゴイソギン飼ってた時はなぜかライブロックの下に入り込もうとしてたけど特に不具合は起きなかった
少し大きくなってきた?頃また移動を開始して別の場所に移動したけど、いまだになぜライブロックの下という日の当たりづらい場所にいったのかは不明

※光を嫌うなんてことはない
384pH7.74:2011/11/09(水) 10:52:12.03 ID:8Y6kbDo0
すみません、教えてください。
エメラルドグリーンクラブってスタポとかナガレハナにいたずらしますか?
紅藻対策に投入しようと思っているのですが・・・
385pH7.74:2011/11/09(水) 11:37:11.68 ID:UuYAk9rC
45cmキューブでサンゴ4種(スタポ、オオバナ、コハナ、マメスナ)を飼ってるんだが
添加剤はどの程度入れればいい?
386pH7.74:2011/11/09(水) 11:41:01.90 ID:6J0NsA5S
>>382>>383
逆に、>>382のサンゴイソギンが本当に光が嫌いだと仮定して
考えるなら、栄養塩が多くて甲冑藻が急激に増えてしまって
苦しいから光から逃げてるとか?
もしそうならメタハラで強力な光を当てると光阻害で楽になって、
光のある場所にやって来るかもな。

>>384
エメラルドグリーンクラブは雑食だからサンゴも食べるかもね。
食べなくても、大型化してサンゴをひっくり返したりね。
カニ好きでカニに愛があるなら入れればいい。
ミッションを淡々とこなす都合の良い掃除屋だと思ってるなら
入れない方がいい。
紅藻ごときテデトールで十分。
387pH7.74:2011/11/09(水) 11:43:19.72 ID:6J0NsA5S
>>385
使ってる塩と水替え量と水替え頻度次第。
コーラルプロ、ヴィー、リークリあたりのリッチな塩で毎週
水替えしてるなら添加剤不要。
そうでないなら・・・塩と水替えで補給される量次第。
388pH7.74:2011/11/09(水) 11:55:46.61 ID:UuYAk9rC
>>387
一応コーラルプロで週一回、1/3〜1/4程度水換えしてる
様子見ながらやっていこうと思う
ありがとう
389pH7.74:2011/11/09(水) 11:59:10.40 ID:6J0NsA5S
>>388
おう。
てか、それで調子悪いか?
調子悪いなら微量元素じゃなくて他の要因かと。
390388:2011/11/09(水) 12:25:18.31 ID:c8WyRvU7
いや、いたって良好
ただ闇雲に入れすぎて調子崩したらってのを心配して聞いてみた
参考になったよ
391pH7.74:2011/11/09(水) 12:37:01.48 ID:8Y6kbDo0
>>386
ありがとうございます。
ライブロックを擦ってみたのですが、中々取れなくて悩んでました。
特にカニに愛は無いのでやめておきます。
392pH7.74:2011/11/09(水) 22:34:35.01 ID:amW4RDgZ
>>391
既に解決したようですが、うちは900x600x600にエメラルドグリーンクラブを8匹入れてますよ。
ミドリイシ中心の水槽で、ソフト系はスタポとライブロックから勝手に生えてきたウミキノコ、ウミアザミがあるけど
特に悪さすることは無いみたい。(ウミアザミは何度も歯ブラシとかで除去してるけど消えてくれない)

ちなみにエメラルドグリーンクラブはアミジグサをよく食べてくれます。困っている人試してみてください。

うちはトロロ藻(緑と赤の2種類)が大繁殖して困ってます。
タカラガイ、ヨコバサミ系ヤドカリ、ヒフキアイゴ、ナンヨウハギ... どれも役立たず。
タカラガイは時々食べてるみたいだけどパワーが足りない(20匹ほど入れてます)
393pH7.74:2011/11/10(木) 09:31:04.92 ID:ZIfU6CnT
>>392
ありがとうございます。>>391です。
そうなんですね。
全くの初心者なもので大変参考になります。
藻って厄介なものですね。
とりあえずエメラルドグリーンクラブを2匹ほど投入して
サンゴにいたずらするようなら別水槽を作ることにします。
ありがとうございます。
394pH7.74:2011/11/10(木) 11:44:55.15 ID:BeX658hA
サンゴを食べる肉食の亜種がエメラルドグリーンクラブという名前で売られている。
ちゃんとコケを食べるエメラルドグリーンクラブもコケを食べ尽くしたらサンゴを食べ始めた例が。
中には>>392みたいな人もいるってことだな。

トロロ藻にヒフキアイゴが効果絶大だった人がいるが、>>392は違ったようだし。
我が家の場合は>>392で役立たずと言われているタカラガイでライブロックピカピカだし。

生物兵器なんてそんなもん。
395pH7.74:2011/11/11(金) 15:01:08.54 ID:EtnbTZ3F
うちのエメラルドグリーンクラブは苔があってもスタポを刻んで食ってる
スタポ別水槽に移したら苔食べ始めた
どうもスタポは好きだけど他のサンゴはお気に召さないらしいうちのカニ様は

どうでもいいけどエメラルドグリーンクラブが海ブドウを食べもしないのに粉々に刻むのはマジでやめてほしい
何がしたいんだ・・・・
396pH7.74:2011/11/12(土) 16:30:38.76 ID:auGANn00
照明の点灯開始時間について
うちは大体13時〜20時頃の7時間点灯で、それ以外の間は基本全く照明をつけません
その状態でスタポやウミキノコは、朝になると(大体9時くらい?)ポリプを出し始めます
しかし、明りがついている19時頃になると段々ポリプを出さなくなります
これをみるとどうもサンゴの活動時間?と照明の点灯時間があってないように見えますが、点灯開始と終了の時間を変えた方がいいのでしょうか
なお、サンゴを購入してから2ヶ月程ですが、初めから今のような時間で点灯しています
この時間で点灯しているのは、仕事から帰ってきたときに照明がついていて、綺麗な状態を鑑賞したい為です
397pH7.74:2011/11/12(土) 19:34:01.52 ID:9JRcI7su
>>396
照明がついていない時、部屋が真っ暗ならOK
窓から入る明かりに反応してる。
398pH7.74:2011/11/21(月) 14:41:23.57 ID:/901MecJ
「海域公園」指定へシンポttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201111150015.html
 「周防大島海域保全シンポジウム―守ろう!恵み豊かで美しいふるさとの海」が13日、山口県周防大島町の東和総合
センターであった。環境省中国四国地方環境事務所(岡山市)主催。ニホンアワサンゴ群生地を含む周防大島町周辺
海域の、来年度中の海域公園地区指定へ向け、町内外からの約110人が環境を生かした地域づくりや保全を考えた。
 シンポではニホンアワサンゴの調査、保護活動に取り組む地元のNPO法人自然と釣りのネットワークの藤本正明
理事や椎木巧町長、県漁協東和町支店の小田貞利運営委員長たち5人がパネリストを務めて討論した。
 「サンゴのアピールは地域の活性化、地域づくりの可能性を秘めている」(椎木町長)など期待を込める発言のほか、
「周辺海域で採れたものをブランド化戦略できないか」(小田運営委員長)との提言も出た。また、藤本理事は「協議会
をつくり、地域振興策などを皆で知恵を出し合って進めよう」と呼び掛けた。
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20111115001501.jpg
【写真説明】地域振興策などについて意見を交わしたパネル討論(撮影・高橋洋史)
 天然にも
399pH7.74:2011/11/21(月) 19:48:44.89 ID:wxC6gEPD
>>398

>NPO法人 自然と「釣り」のネットワーク

これは釣りですか?wwwwwww
400pH7.74:2011/11/25(金) 09:05:22.45 ID:/o/U+Suz
スルベッジ
401pH7.74:2011/11/25(金) 12:42:24.64 ID:A/+jO9Vp
ウミウシがコラリアに巻き込まれ粉々に
その後イソギンが調子を崩し溶け出す
ディスクが跡形もなく溶けオオバナが飾りサンゴ化
マメスナは今日も元気です(^o^)
402pH7.74:2011/12/26(月) 23:39:49.38 ID:8/I7zlIG
トゲサンゴを飼育するにあたって照明について質問です
現在自分の水槽だとスーパークールのアクアブルーを使っていますが、トゲサンゴを1個飼育するのにこのメタハラ1個で足りますか?
メタハラの光源から大体20cmほどの距離に置く予定です

どこかでみたサイトだと赤色の強い照明をつけると調子よく綺麗な色になると見た気がするのですが・・・・
LEDの赤色当たりを追加した方がいいでしょうか
403pH7.74:2011/12/27(火) 00:08:04.71 ID:5pqhfxOY
>>402
トゲサンゴはピンク系かい?だったらグラッシーのミステリーパープルとかスポットであてるとドピンクになって演色性が増すよ。成長にもいい波長らしいけどそれはイマイチわからない。普通にSCだけでも十分だからね。
404pH7.74:2011/12/27(火) 06:27:05.62 ID:tXssR9P0
>>403
そうです、ピンク系です
綺麗に見えるのであれば導入してみようかと思います
ご意見ありがとうございまs
405pH7.74:2011/12/29(木) 13:27:00.97 ID:LzmqA+mV
LEDで赤足すと光がマダラに散って逆に水槽全体が汚らしくなることもあるよ
406pH7.74:2011/12/29(木) 15:54:11.00 ID:fajWfZHm
聞いた話だと、ピンク色とかのサンゴの発色とかを良くしたい場合は赤い光よりも青い光の方が必要らしい
理由がリンゴが赤く見える説明を読んでなんとなくわかった

そう考えれば赤い照明を追加しても意味がない
どっちかというと青や緑といった色を強化する方が良い様子

まぁつまりスーパークール1個で十分ってこと
407pH7.74:2011/12/29(木) 16:14:53.35 ID:X4dwJFed
飼育、成長、色揚げに関してはスパクルで十分だよ。演色的にピンクを際立たずのに赤系のLEDは有効。UV素子のやつなら一応成長にもいいらしいし。スパクルだけだと赤系は出にくいから。
408pH7.74:2012/01/01(日) 13:22:35.06 ID:cg8f+SX7
ウミキノコが元々緑色だったのが黒ずんできました
硝酸塩が0.25程度検出されたのですが、それが原因でしょうか
照明はスパクルアクアブルー使用で、リン酸等は検出されませんでした
409pH7.74:2012/01/06(金) 11:58:30.89 ID:AO3HBfDe
>>408
緑のウミキノコは深場だから光はごく弱い方がいい。
ブルーの14W蛍光灯で綺麗に維持できるけどメタハラじゃ焦げる。
410pH7.74:2012/01/08(日) 21:47:42.87 ID:KFQYyShZ
ヒメシャコガイを水槽に導入する際は、当然水合わせを行うとして
その後水槽に入れる際に、ぷらケースのようなもので空気に接触しないように水槽に入れた方がいいでしょうか
それとも、関係なくシャコガイだけバケツから出して空気に触れても関係ないぜって感じで水槽に導入してもいいのでしょうか。
411pH7.74:2012/01/08(日) 22:05:34.44 ID:wskOplON
>>410
殻を手に持って導入で全く問題ないです。
そんなに繊細な奴ではないです。
412pH7.74:2012/01/08(日) 22:12:33.65 ID:KFQYyShZ
>>411
なるほど、ありがとうございます
413pH7.74:2012/01/09(月) 00:04:14.34 ID:pKwmOIH4
自分は貝類とサンゴは基本的に水合わせは一切しないなぁ・・・
414pH7.74:2012/01/09(月) 09:36:43.01 ID:8aWPEjMB
>>413
サンゴは環境に慣れるまではスネてるだけだけど、
貝類は呼吸を考えると段階を踏みたくなるかな。
水合わせはどちらかというと、ショップ環境の持ち込みを
極力避けたいということの方が大きいかも。
415pH7.74:2012/01/10(火) 12:47:20.99 ID:ZoF+ZdQW
シコロサンゴを通販したらおまけでミドリイシ?の8センチくらいの枝をくれたんだが
どうしたらいいんでしょうか?
色は黄緑色で、白いポリプがにょこにょこ出てます。
これはメタハラ直下に配置でおKですか?

ミドリイシ飼った事無くてかなりビビってますorz

水槽は60ワイドオフで照明はシエロ150Wが2発、
なんだけど5〜6センチの魚が8匹と小型の甲殻類たくさん
強制ろ過+換水な感じです
スキマーは申し訳程度にプリズムつけてますorz
416pH7.74:2012/01/10(火) 12:49:53.79 ID:36mM7CIV
>>415
ウンコ石確定かな。
417pH7.74:2012/01/10(火) 12:54:53.34 ID:A5KHIyOE
>>415
シコロもミドリイシだよw
サンプのウールマットやろ材取り払い、ライブロック10kgくらい追加したら大丈夫。
光は今で問題ないよ。直下でオッケー。
ベルリン目指すなら、本来底砂厚めに敷きたいとこだけど、無理なら無くてもいい。なんならこの際ZEO始めたら?今ならキャンペーンでZEOリアクター無料でもらえるし。
めんどいなら上記のプチプチベルリンがお勧め。
スキマーは本来なら交換したいな
418pH7.74:2012/01/10(火) 13:14:02.97 ID:ZoF+ZdQW
>>416
やっぱり普通はそう思いますよねorz
自分でもそう思いますw

>>417
アドバイス感謝です!
ライブロックは現時点で10Kgくらいは入ってますが
さらに追加した方が良い感じでしょうか?

将来的にベルリンに移行したいとは思っていたのですが
このタンク自体がまだ新規立ち上げで1ヶ月ちょっとしか
たっていないんですよね…。
前のタンクではずっと強制ろ過でウスコモンとシコロ飼ってました。
通常ろ過で水槽が立ち上がってからベルリンに移行、
という計画でいたんですが、早々にベルリン化しちゃった方がいいんでしょうか?
1ヶ月程度でシステム変更しても、魚は大丈夫なものですか?
ベルリン化するならインサンプのスキマーに買い替えようと思ってます。
419pH7.74:2012/01/10(火) 15:09:18.57 ID:A5KHIyOE
>>418
既に10kg入ってるなら大丈夫かと。
現段階でシステム変更しても魚やエビは大丈夫。ちなみに底砂敷いてる?
敷いてるならどのくらい?
水質検索して、アンモ、亜硝酸が無けりゃろ材は取っ払っていいよ。
つか、ウスコモン、シコロもミドリイシだって理解してた?
おれならソッコーにベルリンにするよ。
スキマーだけはもう少し高性能がいいね。
420pH7.74:2012/01/10(火) 17:31:32.12 ID:roTaL7v2
>>419
底砂はアラゴナイトリーフサンドを17〜18キロ、多分5センチくらいです。
水槽がオルカのOFなんで側板で隠れているので、横から見ても砂の厚みがよく分かりませんorz
アンモニアやら亜硝酸やらは今のところ出てないです。
ついでにアラガミルクとパープルアップを時々添加してます。

ウスコモンやシコロがミドリイシだとは理解してませんでしたよ!正直驚きました。
ミドリイシはすげぇシビアだから無理だろ、という理由でウスコモンやシコロ
メインにしてたのにw
自分の今までの2年半は一体なんだったのかw

システム変更しても大丈夫なようなので、スキマー物色してきます・・・。
421pH7.74:2012/01/10(火) 17:43:50.39 ID:rzN15P1w
>>420
シコロやコモンはミドリイシじゃねーよ
騙されんな
422pH7.74:2012/01/10(火) 17:47:31.79 ID:pie/6WWL
巨大なコモンサンゴ育ててヤッコの隠れ家作るのが夢
423pH7.74:2012/01/10(火) 18:35:42.39 ID:EiTXwotF
>>421
コモンはミドリイシ科、シコロはヒラフキサンゴ科。両方とも造礁サンゴ。広義では
シコロもミドリイシだね。
君の理論だとトゲサンゴもミドリイシではなくなるなw
ミドリイシ科だけがミドリイシだと思ってる?
424pH7.74:2012/01/10(火) 19:03:54.68 ID:bUYsBy53
>>423
研究者じゃないからそんな細かいこたーどーでもいいよ。
流通イメージだとアクロ+ポシロがミドリイシっていうイメージだ。
モンティはコモンサンゴ、他etc。
425pH7.74:2012/01/10(火) 19:46:33.70 ID:1p1cUJSJ
>>423
>シコロはヒラフキサンゴ科
しかもクサビライシ属な。
クサビライシもミドリイシですかw

>両方とも造礁サンゴ。広義ではシコロもミドリイシだね。
あ、造礁サンゴがミドリイシなわけ?
ならキクメイシもミドリイシかw
初めて聞いたw

>トゲサンゴもミドリイシではなくなるなw
当たり前だボケ


だいたい「俺んちミドリイシやってんだぜ!」と言って水ハイして
シコロとウスコモンしかない水槽見せたら絶交されるだろww
426pH7.74:2012/01/10(火) 19:54:05.64 ID:RKyHIWas
シコロ、コモン、ウスコモンあたりはLPSよりタフだと思うわ
ミドリイシはそうはいかない
427pH7.74:2012/01/14(土) 23:07:09.62 ID:6vT4kkZM
ショウガサンゴが欲しいんですが自分の水槽で飼えるかわかりません、ご意見お願いします

水槽:60*30*40OF
照明:スーパークール アクアブルーのみ
スキマー:HS400
魚:キンギョハナダイのペア
他サンゴ:バブルディスクが5枚、マメスナ2種、トランペットコーラル、オオバナサンゴ1個
餌:メガバイトを平日はスプーン1杯を1回
  休日はスプーン1/3を4回くらい
水替え:RO/DI水使用し、1週間に1回15リットル交換(塩はインスタントオーシャン)

です
428pH7.74:2012/01/14(土) 23:22:32.88 ID:TPFogPYI
>>427
しばらくは飼えると思うけど、ショウガが成長してくるとスパクル1灯だけじゃ後々しんどくなりそう。
陰の部分から白化したり。

それから餌やり過ぎと思う。その半分でいいかと。
429pH7.74:2012/01/16(月) 10:15:15.69 ID:9tJg11eD
照明もそうだがリアクター装備なのかも気になる
ショウガはKH低くてもいいのか、試した事ないからわからぬ
430pH7.74:2012/01/17(火) 07:40:28.02 ID:xIbxQZXF
40リットルくらいの水槽に、適当な蛍光灯1灯とナノスキマー設置で
バブルディスク、カクオオトゲキクメイシ、マメスナを入れた水槽を維持したいです(出来ればオオバナも)
餌は与えない予定で、水流をあまり当てる必要のなく、かつ比較的低い光量で飼育できるサンゴを選択しましたが
上記条件でも飼育は問題なく出来そうでしょうか
431pH7.74:2012/01/17(火) 12:30:37.91 ID:hWTO0aHK
>>430
40g水槽の1灯蛍光灯って7Wぐらいか?
さすがに弱すぎ。

ナノスキマーとかいうゴミに予算を割くぐらいなら、
もっと照明や人工海水に予算をかける方がいい。
432pH7.74:2012/01/17(火) 13:41:21.83 ID:WVQN5YcL
照明1でもバブルなら無問題 ただし餌必須
オオバナカクオオトゲならヴォルテス位は欲しいところ

ナノスキ使うなら外掛け二つでいい
低光量向きサンゴなら硝酸塩にも鈍感だし
433pH7.74:2012/01/17(火) 13:49:26.29 ID:/SBVi+Wm
外掛けって安いけどちゃんと説明書通り純正ろ材交換してれば
結構優秀な物理ろ過なんだよね、今回の趣旨にそうかはさておき
434pH7.74:2012/01/17(火) 20:25:30.63 ID:mEsBm9nT
回答ありがとうございます。
確かにナノスキマー使うくらいなら外掛け使って水替えした方がいいですね(微量元素補給と同時に)
とりあえずAT-50あたりでやってみて、足りなそうなら増設するなり強化するなりしてみます

照明はヴォルテスを使う予定でしたが、ファンネルラッキーとかのがいいでしょうか?
余裕があればスーパークールの集光とか考えたんですが逆に光が強すぎてオオバナがダメになりそうなんでファンネルラッキーくらいで・・・
435pH7.74:2012/01/18(水) 23:09:35.76 ID:vC6WUooH
最近アクアテンション下がりまくって自分の中ではオワコンになりつつあるんだけど
また熱くなれる素材ってなんかない?
正直ミドリイシはもう疲れたよ。綺麗に維持するのに手間掛かりすぎw
自分なりに考えてみたのは今だとボーテックとかの造波装置があるから
カリブ産の好日ヤギ水槽なんてユラユラ感が出て良いかなとか思ったよ。
そこにクイーンかフレンチ辺りをメインに入れて、底物にバンデットジョーの
ペアでも入れてなごなごするのも良いのかな?
436pH7.74:2012/01/18(水) 23:15:36.08 ID:2VGyWdEd
一度離れて見るのもいいよ
地震があるから新しい水槽組むのも不安が先行して楽しくないでしょ

ハワイとかオーストラリア行ってダイビングオススメ
自生してるサンゴとか生息域見ると考え方変わる
437pH7.74:2012/01/18(水) 23:23:00.46 ID:vC6WUooH
>>436
生体がいる以上、離れたくても離れられないんですよ。
一応愛着まで失ったわけではないのでw
機材もフル装備だから寝かせるのも億劫だし勿体ない。
ダイビングも行けると良いんだけど、仕事上殆ど無理ですね。
それ故のリーフタンクだったんですけどw
ダイビングといえばフィジーの海中は綺麗だったですね。
またいつか行きたいなぁ。
438pH7.74:2012/01/19(木) 12:01:42.57 ID:sbbd7ZIi
伊豆なら日帰りで行けるお
439pH7.74:2012/01/19(木) 15:16:37.28 ID:iVckdPJz
>>435
友人の話ですが
珊瑚を綺麗にする行為に疲れて原点回帰で珊瑚をデカくする行為にシフトした
維持管理が容易なようにスキマーとリアクターのみにしてメタハラは白のみ
9〜10くらいの高めのKH維持して基本レイアウトはイジらずに珊瑚が接触しても放置
給餌が面倒な魚は入れずにスズメダイ大量投入

ってのをやったらワイルド感がもっと欲しくなったらしく水槽のサイズアップをしてました
維持が楽な分テンション下がっても楽しいとのこと
面倒な水換えも気が向いたら程度
ごちゃごちゃ配線や器具が減って水槽周りスッキリ爽やかインテリア
水質あまり気にせず神経質な魚も入れず
珊瑚は茶色いが安価な魚が物凄い栄える凄い自然な風景
好きな時間にエサをバンバンやるというか息子がエサ係
子供が水槽に手を突っ込んでも平気な顔
旅行も出張もへっちゃら

俺も飽きが来たら将来やってみようと思った
スゲー楽しそう
440pH7.74:2012/01/19(木) 19:42:27.97 ID:sQyY77Aj
アカテンコバンハゼを飼ってみたいので、ミドリイシを育てようと思う
ミドリイシやったことないんだけど、色々種類があるみたいだけど一番簡単に維持出来る(色とかはそんなに上がらなくて良いけど成長はして欲しい)
のってなんて言う種類のミドリイシか教えてくれないですかね?
現在の環境は60ワイドのオフでスキマーはHS-850のベルリン、ウスコモンがいくつか入ってる
照明はシエロ150wコバルトブルー散光&スパクル150wアクアブルー散光です
441pH7.74:2012/01/19(木) 22:24:04.97 ID:2pGH1hT6
>>439
なるほど。サイズですか。
それはなかなか良い飼育スタイルかも知れませんね。
たしかに色にばかり捕らわれて基本を忘れていたような気がします。
今飼育してる中から色の維持が簡単で丈夫な個体を中心にビッグサイズを目指してみます。

今までだと大きくなるとガラス面に活着してしまうので折ったり割ったりしていました。
限りのある水槽だから自ずと限界はあるけども、巨大な個体を目指してみます。
良いアドバイス有り難う御座いました。
よしっ頑張ってみるかw

>>440
エダコモンサンゴのグリーン辺りどうでしょう?
ミドリイシじゃないけど強い光は必要ない、というより苦手なのでシエロならちょうど良いかと。
成長も早いし、丈夫だし言うことないですよ。
アカテンコバンハゼだとグリーンに赤のドットだから似合いそうです。
442pH7.74:2012/01/22(日) 17:32:19.13 ID:JV+KKxa1
リュウモンサンゴには、照明と水流は強い方が良いのでしょうか?
443pH7.74:2012/01/23(月) 12:33:33.63 ID:/0vtN17J
444pH7.74:2012/01/23(月) 19:29:21.25 ID:qN9U+wz5
タチハナガサとかのミドリイシはポリプバンバン開いてるんだ
なのにコモン系だけがゆるゆると溶けて?白化していくorz

原因は一体なんだと思う?
445pH7.74:2012/01/23(月) 22:01:35.09 ID:jxB/rQsr
コモン食のウミウシでもいるんじゃね?
446pH7.74:2012/01/25(水) 22:13:11.88 ID:6PzwhHRB
ライブロックについてる緑のコケのようなモノは何か分かる方はいますか?
ただのコケかと思っていたのですが、エビなどが近付くとサンゴみたいにキュッと縮んだりします。
マメスナかもと言われたのですが、あってるでしょうか?
ちなみにひとつひとつは2〜3mm位の大きさです。
http://imepic.jp/20120122/789770
http://imepic.jp/20120122/790380
447pH7.74:2012/01/25(水) 22:51:34.67 ID:F+zHmxTS
>>446
マメスナかボタンポリプじゃない?
つか苔には見えないだろw
448pH7.74:2012/01/25(水) 22:56:18.16 ID:F+zHmxTS
すまん、よく読んだらひとつ2〜3mm程度か。なんだろ?
マメスナ ボタンポリプ キクメイシあたりかと思うんだが

449pH7.74:2012/01/25(水) 22:58:17.23 ID:9wfK0y8o
キクメだろうな
450pH7.74:2012/01/25(水) 23:30:49.06 ID:6PzwhHRB
>>448
>>449
レスありがとうございました。
マメスナ ボタンポリプ キクメイシをググッて確認しましたが、自分ではどれも区別できませんでした…orz
去年の秋まではかなり過酷な環境でしたが生き延びているので、まさかサンゴ系とは思っていませんでした。
今は環境がよくなったので、大きくなるか様子を見ます。

ちなみに特に今まで何もしてませんでしたが、それなりのライトを当てていれば大丈夫ですよね?
451pH7.74:2012/01/26(木) 18:10:41.79 ID:ksZyoPjZ
超気に入ってたウスコモンが根元から白化してきたorz
飼育3ヶ月目、先月ベルリンに切り替えたばかり
原因は何だと思う?水流?照明?
水流は直接当たらないように水中ポンプ3基入れてるし、照明はメタハラ150w2基ついてるし
何なんだろうorz
452pH7.74:2012/01/27(金) 07:09:26.56 ID:oMDsqfET
>>446
イラモじゃないかい
453pH7.74:2012/01/29(日) 15:29:24.30 ID:yvKFp2vY
質問させてください。
ライブロックから最近出てきたんですが、これはマメスナですか?

http://imepic.jp/20120129/551740
454pH7.74:2012/01/29(日) 15:37:25.56 ID:InqGZo15
>>453
ボタンポリプっぽい
455pH7.74:2012/01/29(日) 19:07:58.29 ID:yvKFp2vY
>>454
ありがとうございます。
456pH7.74:2012/02/25(土) 00:45:48.97 ID:BrKtPD2u
保守
457pH7.74:2012/02/25(土) 11:07:28.72 ID:hJYEGwOK
陰日性サンゴを飼育するにあたって一番いい照明及び色は何でしょうか?
水槽サイズは45キューブを考えています

ベニウミトサカやトゲトサカを飼育したいので、赤色系統?
温度が上がりにくいLED・・・・・・・・あたりかなぁと思っています
458pH7.74:2012/02/26(日) 21:33:21.34 ID:zoLwpOiG
全体を青系のLEDで、トサカにスポットで赤LEDで。
反則だけどキレイだからいいんだよ。
459pH7.74:2012/03/02(金) 23:29:29.38 ID:6AobNFzW
海水初心者です
水槽サイズ60規格で、トサカの森を作りたいと思います
魚は多分入れませんが、入れたとしても7-8cm程度の大きさのものを1匹までにします

濾過についてなのですが、サンゴ関係を飼育する時はプロテインスキマーが必須とのことでしたが、トサカ関係は栄養塩があったほうが調子がいいという話しも聞きます
その点も考えて、外部フィルタで飼育をしてみようかと思いますがどうでしょうか
外部フィルタなのは、音が比較的静かなのとシャワーパイプを使っているので水流が広い範囲にわたること
フィルタ内にウールマットを敷かなければサンゴ用餌が濾過を通過してまた水槽に戻せるという話を聞いた点、あとはポンプ無でクーラーを接続できる点
上部が広く開くので自由度が高い点
等です

どの道1週間に1回は水替えするわけなのでそこまでプロテインスキマーにこだわる必要もないかなと・・・
あとは見た目に結構影響が大きいんであんまり入れたくないという意味もあります

なお、水槽はオーバーフローではありません
460pH7.74:2012/03/03(土) 01:08:12.84 ID:/KCbv4km
何が聞きたいのか分からないけど、思った通りやってみたらいいんじゃないか?
461pH7.74:2012/03/03(土) 01:24:19.67 ID:FzX5UztP
もう決まってるみたいだしね
トサカはトゲ?給餌と換水頑張れよー
462pH7.74:2012/03/03(土) 10:23:28.12 ID:a21elaDM
>>460
>>461
すいませんどうもこういうのは慣れていないのでうまく伝わらなかったみたいです
ようはプロテインスキマーを設置せずに外部濾過のみでトサカの森は問題なく出来そうでしょうかという質問です

トサカはベニウミトサカとトゲトサカの2種類を考えています
463pH7.74:2012/03/03(土) 13:16:34.20 ID:Whk+TpLu
>>462
魚を入れないのは賢明だな。
水換えモチベーションが続くうちは続くと思うよ。
力尽きた時に終わる。
464pH7.74:2012/03/04(日) 11:31:53.74 ID:DLRHofz3
459です

>>463
水替えは問題なく出来ると思います
掃除が面倒かもしれませんが、がんばります

あと1点質問し忘れていたのですが
この水槽サイズだと濾過容量何リットルくらいが適正でしょうか?
とりあえず3-4リットル程度用意しようかと考えていましたが、海水の場合は多めに取った方がいいともいうので。
465pH7.74:2012/03/04(日) 23:28:41.27 ID:racdBrDL
うーん・・・多分うまくいかんだろうよ
濾材なんて多くても硝酸塩増やすだけで、濾材詰め込んだ外部じゃデトも貯まり、好気濾過能力は糞以下のフィルター
器具さえしっかり揃えれば放置気味でもそこそこ飼えるイシと違い、陰日性サンゴはホント難しい
餌もかなり多いから水は汚れるし、サボればすぐ痩せてダメなる。一度調子崩すとほとんど復活しないまま死ぬ
どこで聞いたか知らないが、栄養塩が多いほうが調子いいなんて言ってるアホは貧栄養維持できない設備の貧乏人の言い訳
珊瑚礁は栄養塩が豊富だとでも思ってるのかね?

まあそうは言っても経験ないから分からないだろうし、金もないようだからスキマーってもプリズムぐらいの予算しかないだろう
水換えのテンションも最初だけでそのうち面倒なるのが目に見えてるな
はじめる前からテンション下げること言って悪かったが、自分で思った通りやって失敗するほうが勉強なるよ
頑張ってな、うまくいくといいな
466pH7.74:2012/03/04(日) 23:58:07.68 ID:mqzrOb0K
>>465
分かってないのはお前だよ。
真実は馬鹿には教えないけどなw
467pH7.74:2012/03/05(月) 00:08:30.31 ID:T5yuzXNN
>>466
お前っていつもキャンキャン吠えるだけだよな
知ってるなら教えてやれよ
ああ無知のバカがバレるから煽り専門だったよな
貧乏がそんなに気に触ったか?
468pH7.74:2012/03/05(月) 00:34:45.48 ID:jJmN6UER
>>467
ID変わる前に書けよチキンがw
苦労して得たノウハウをこんなところで
簡単に教えるわけねーだろハゲ。
469pH7.74:2012/03/05(月) 00:43:06.23 ID:T5yuzXNN
>>468
糞みたいなお前の糞みたいな水槽の糞みたいなノウハウなら誰も知りたくないから、やっぱりいいや
470pH7.74:2012/03/05(月) 00:44:18.91 ID:jJmN6UER
大体>>465の内容なんてネットで
いくらでも転がってる内容じゃねーか。
そういうのはノウハウって言わないんだよ。
本当にキク方法はみんな黙ってて人に教えねーよw
471pH7.74:2012/03/05(月) 00:48:35.04 ID:jJmN6UER
>>469
お前珊瑚礁に潜ったことすらねーだろ?え?
いっぺんフィジーにでも行って潜って来いよ。
10日間で贅沢三昧しても一人頭たかが7〜80万だ。
安いもんだろ?w
472pH7.74:2012/03/05(月) 01:11:39.55 ID:o//oaoP2
二人とも他所でやってくれないか?
鬱陶しいからさ
473pH7.74:2012/03/05(月) 01:29:55.27 ID:T5yuzXNN
>>471
やれやれ、連投までしてよっぽど貧乏ってワードが気に触ったようだな
お前のドブ水槽でも眺めながらせいぜいフィジー()気分味わっててくれや
474pH7.74:2012/03/05(月) 09:44:58.75 ID:Vj8zLAQq
硝酸塩が気になるならAZ-NO3添加すりゃいいんじゃね
外部でデトたまるってのなら定期的に掃除すりゃいいんじゃね
サンゴの餌にはマイクロフィトがいいらしいが、それがどの程度水汚すのかなー

というか、外部フィルタのウールつけないって話だし中にそこまでたまるような気がしない
多分吸い込み口にスポンジもつけるんだろうし
475pH7.74:2012/03/05(月) 12:05:10.25 ID:RWCrWARP
>>474
それ、魚飼育の考え。
サンゴ飼育は違う。

AZ-NO3添加して三ヶ月水換えしなくて硝酸塩ゼロの水槽より
毎週水換えしてて硝酸塩が10ppmぐらいの水槽の方が陰日は
というかサンゴはどれでも調子がいい。

魚なら、どっちでも見た目の調子は一緒。
476pH7.74:2012/03/05(月) 12:35:21.04 ID:Vj8zLAQq
>>475
硝酸塩等を発生させないハイパワーセットを買うよりも安い外部と添加材で十分じゃねってことですわ
言うとおり、別に硝酸塩が0じゃないと飼育出来ないようなもんでもないでしょトサカは


477pH7.74:2012/03/05(月) 12:39:15.68 ID:jJmN6UER
>>473
その程度の毒しか吐けないのか?
哀れ過ぎて見てらんないw
478pH7.74:2012/03/07(水) 22:04:24.09 ID:6GH9dyQM
くだらん理論なんぞいらねーから。
我流でいいんだよ我流で
479pH7.74:2012/03/10(土) 03:47:34.47 ID:CtemuKQ4

[夢の扉]という番組で納豆ブロックを取り上げてた

淡水,海水を浄化するんだって

ついでに藻の生育にもいいらしい

珊瑚は藻の1種なので2重に効果あるぞ

納豆を入れてもいいと思うけどな
480pH7.74:2012/03/10(土) 07:38:50.32 ID:ci945rCT
↑納豆菌スレでいまい効果がわからん と結果でてる
481pH7.74:2012/03/10(土) 07:40:17.05 ID:ci945rCT
ち抜け
482pH7.74:2012/03/10(土) 23:31:40.33 ID:2UkcGvTE
昔から水産養殖資材に納豆菌を使用したものあるぞ
483pH7.74:2012/03/11(日) 15:04:04.17 ID:gixPXQYl
Grand Createの7W(青3UV4)を導入したのだけど、一
日の照射時間の目安ってどのくらい?
今はハナガササンゴとマメスナのみです
484pH7.74:2012/03/12(月) 12:09:22.54 ID:i877vRmc
時間はどうでもいい。
自然のサンゴには一日30分ぐらいしか特定波長の光を浴びないものもいる。
30分〜24時間の範囲内で好きにすればいいんじゃないかな。
485pH7.74:2012/03/12(月) 12:10:43.09 ID:i877vRmc
時間気にするのって淡水脳でしかも水草脳、さらに淡水限定で見ても間違った知識を仕入れてる人なのかな?
486pH7.74:2012/03/12(月) 13:13:13.51 ID:blE6+O8D
紫外線(<400nm)がDNAを剪断するのは最早常識だから、
むしろ時間を気にしないのはどうかと
487pH7.74:2012/03/12(月) 19:12:04.31 ID:dSq44Z5T
>>486
UV-A,B,Cを一緒くたにするな。
488pH7.74:2012/03/12(月) 21:18:16.12 ID:tvpFtOKH
>>487
一緒くたにしますとも
UV-A,B,CともにDNAに悪影響を与えます
UV-Aなら長時間照射しても大丈夫なんてのは早計もいいところ

400 nm程度のUVなら1時間/日から徐々に探るといい
489pH7.74:2012/03/13(火) 00:57:13.64 ID:1qjmyuNA
ミドリイシの褐虫藻抜く裏技発見。
490pH7.74:2012/03/19(月) 00:51:58.67 ID:YzR/ICn6
スレ違いかも知れないけど聞きたい。
通販でミドリイシ買って、届いた時に一部が白化してた場合って
死着になるのかな?
よっぽどでないと全白化なんて起こりえないでしょ。
それとか枝折れしてた場合もどの程度からクレーム扱いして貰えるのかね?
悪徳ショップとかだと発送時に一部白化しててもそのまま発送して
輸送中のそれは防ぎようがないとか言われそうだ。
基準がないから判断しにくくね?
491pH7.74:2012/03/19(月) 14:36:34.86 ID:XG9f2xeM
通販で生体を買う←間違い
492pH7.74:2012/03/19(月) 17:53:33.04 ID:iEGoVr2+
>>490
うp

店の名前晒しちゃえよ
493pH7.74:2012/03/19(月) 22:21:57.18 ID:pml+uoBA
うむ。
ネットで買って失敗した腹いせはネットでするのが一番
信用が一番の通販でなめた商売する輩は許せん
494pH7.74:2012/03/24(土) 16:33:33.12 ID:MvtEuyYf
ハナタテサンゴは紫外線が大敵らしいのですが、これは直射日光を当てることや
UV付きの照明を使うことがダメであって、照明自体は問題ないと考えていいのでしょうか

勿論陰日性サンゴなんで昼夜の区別を付ける為にLEDか何かで当てる程度にする予定ですが
495pH7.74:2012/03/25(日) 00:37:49.47 ID:VpWGjhx4
メタハラ球でも工作精度の低いやつは紫外線で過ぎて水槽崩壊することも。
それで回収になったアクアシステムズのがあった。

ものによってばらつきはあると思うけど。
あと直射日光の紫外線って窓や水槽のガラスにおおかた吸収されちゃう。
496pH7.74:2012/03/26(月) 15:07:35.62 ID:7ONE5Zek
今ラボでサンゴと褐虫藻の研究してるけど、ここを見るとまるで宗教だな
そんなにサンゴ好きなら論文とかたくさん読めばいいのに
497pH7.74:2012/03/26(月) 18:02:31.72 ID:n+Lg2zqE
>>496
ラボてw
498pH7.74:2012/03/26(月) 18:04:26.80 ID:bRkJmkuN
誰が助手よ!
499pH7.74:2012/03/27(火) 00:25:46.84 ID:o2OKhHxX
多分ここにいる人の殆どは論文とは無縁の世界で生きてきたんだろうw
500pH7.74:2012/03/27(火) 00:41:31.93 ID:O0f1pQrf
わざわざID変わるまで粘ってたのか。さすがにラボメン
501pH7.74:2012/03/27(火) 08:43:38.46 ID:o2OKhHxX
>>500
自演乙
502pH7.74:2012/03/27(火) 12:35:21.94 ID:m//jbP5S
よし、ならば君が読んだ論文とやらのレポートを次のゼミで発表してもらう
503pH7.74:2012/03/28(水) 12:45:01.25 ID:6yuWF6+Z
いや冷やかしではなくてね
せっかく世界の先進国が国民の血税を使ってサンゴの事調べてるんだからもっと利用したらいいのになと思ってさ
ネットでいくらでも見れるし、業者にだまされなくて済むよ
504pH7.74:2012/03/28(水) 16:49:37.74 ID:B5ZK4Hfi
この人何故かここに居る奴全員見てないと決めつけてるね
さらにこの人の中では、このスレに業者に騙された奴がいるって設定になってる
思い込みが激しくて上から目線とか、2chに出没する痛いキチガイと一緒ですやん

飼育者がみんな研究したいと思ってる訳じゃない
検証が済んで、各家庭で高い再現度を示す飼育方だと判明してから導入するって慎重派も多いだろう
リン酸0.5ある方がミドリイシの成長が早いと分かったとして、いきなり実践する奴のが馬鹿だと思うわ
とりあえず>>503は賢いつもりなんだろうが、KY過ぎて見てる側のが恥ずかしい
505pH7.74:2012/03/28(水) 17:26:47.33 ID:2s5NnprD
上から目線でしゃべりたいが、2chぐらいしかその場が無い可哀想なヤツでもある。
506pH7.74:2012/03/28(水) 18:43:24.05 ID:twFxyIW5
俺には>>504が一番上から目線でKYな気がしてならない件w
507pH7.74:2012/03/29(木) 10:50:43.08 ID:7CPw15CH
大学の理系なら海外の論文を読みあさった経験ぐらいみんなあるだろ。

>>499は大学に行ってないのかね
508pH7.74:2012/03/29(木) 14:14:08.30 ID:v2fjWnX3
みんな三流大学文系な件
509pH7.74:2012/03/29(木) 14:26:09.30 ID:yhzKLU5f
大学のゼミとか入って論文集とかデータベースとか最初はワクワクするけど、
研究の経緯も前後もわからないミクロなものだから9割ゴミクズにしか見えなくて、
またそのほとんどがやがて消えて跡形も残らないようなものばかりで、
意外とガッカリするんだよね
510pH7.74:2012/03/29(木) 19:40:44.56 ID:P1hF5M2l
>>509
スルースルー。
頭でっかちのアホは、どこに行っても使えないアホだし、
ほっとけばいいよ。

まあ、偉そうな事いうなら、
とりあえず水槽みせれ、としか思わない。
長期に人工環境で維持するのは、
研究者だったらできるのかもね。
511pH7.74:2012/03/29(木) 20:43:22.08 ID:nzee6o2i
>>510が一番偉そうな件w
512pH7.74:2012/03/29(木) 20:51:03.95 ID:9kY9BYJl
>>510
だが研究者には金がない。
自腹でバイトの金を注ぎ込む酔狂な研究者しか無理。
513pH7.74:2012/03/29(木) 21:22:54.70 ID:P1hF5M2l
>>511
一行レスは笑えるヤツて頼む。
514pH7.74:2012/03/29(木) 21:25:07.32 ID:P1hF5M2l
>>512
そうだなー、金は大事だなぁ。
酔狂と言えばそうかもしれない。
いちいち納得した、ありがとう。
515pH7.74:2012/03/29(木) 21:25:43.38 ID:nzee6o2i
自分で自分のフォローするヤツ初めて見たww
516pH7.74:2012/03/29(木) 21:40:51.36 ID:P1hF5M2l
>>515
レスほしいの?
517pH7.74:2012/03/29(木) 22:14:31.10 ID:dGDsCqzE
Milli-Q水ってケイ酸塩も除去されてるよね?
518pH7.74:2012/04/15(日) 15:26:13.17 ID:cxKp/SeC
陰日性のサンゴもここでいいのかわかりませんが質問です

今は45×30×45OFでウチウラタコアシとハタナテサンゴを飼育しています
一般的なスキマーのみで飼育していますが、引っ越しをすることになり、静かな環境にしなければいけない為
OF、スキマーはやめて外掛けフィルタのみで週11/4〜1/2程度の水替えで行こうと思いますが、可能でしょうか
(今現状だと水槽内に餌をばら撒かないでクリルをふやかしてあげてるだけなのでそこまで汚れないかと・・・)
なお魚はいませんし追加する予定もありません
519pH7.74:2012/04/15(日) 20:47:56.91 ID:UVjdUV6Q
スキマーはともかくOFやめるのは痛い
520pH7.74:2012/04/15(日) 23:19:28.23 ID:Mbmijad0
おーけーおーけー、ただし外掛けは可能なら三連装な
521pH7.74:2012/04/16(月) 11:55:52.28 ID:qyO2bMZ8
>>518
今使ってるOFの落水音やその他諸々の音を小さくする工夫って線は無し?
522pH7.74:2012/04/16(月) 23:37:29.99 ID:Z+JMg33m
落水音は問題ないんですがポンプが・・・・
そんなわけでOFは厳しいかと思います
523pH7.74:2012/04/17(火) 11:28:36.82 ID:EcvizFTx
>>522
ポンプだってある程度の静音化は可能でしょ?
524pH7.74:2012/04/17(火) 22:56:04.90 ID:jSOPpU3D
いや、そもそも普及種陰日ハードにOFもスキマーも必須じゃないから、
適正装備になっていいんじゃなかろうか
クーラー付けられれば十分
奴ら、魚に白点ちょろっと出るくらいの水質なら全く問題無いぞ
525pH7.74:2012/04/18(水) 06:33:11.14 ID:oAbrjV/L
ポンプの音って落水音よりも大きいかな? それともレイシーのマグポン?
うちのOFはエーハの水中ポンプだけどポンプ音なんてほとんどしないんだが
>522の言うとおりクーラーはあったほうがいいと思う
526pH7.74:2012/05/19(土) 16:22:59.05 ID:zj8ZLIHr
トゲトサカには光が必要ないという人と、メタハラくらいの光量があったほうがいいという人までいてどちらが正しいのか分かりません
どちらなのでしょうか。
527pH7.74:2012/05/20(日) 00:47:35.53 ID:0ocSloxH
ウチのトゲトサカは24WのLED(10h/日)と7WのUV含LED(3h/日)で元気
褐虫藻持ってないから成長に光は要らないと思うけどね
528pH7.74:2012/05/21(月) 01:41:05.51 ID:N2NFeZ+7
上にも書いてるが、トゲは光で腹は膨れないからな
たまたまメタハラ使ってる水槽で他の要因が上手く噛み合ったんじゃないかと
ただ、日光が直射する浅い所に群生してたりもするんで、昼夜のサイクルをしっかりさせる意味で光が必要なのかもしれん
529pH7.74:2012/05/21(月) 07:35:14.51 ID:u6wyst73
桟橋の下に密生してたりするな
530pH7.74:2012/05/23(水) 01:15:58.88 ID:NGc35SGv
分布北限以北に住んでるんでああいった光景は羨ましい
531pH7.74:2012/05/25(金) 17:11:35.05 ID:afwwmUhf
ウチウラ君が楽でいいわ。
たまに刺身の切れ端を口に置いてやると膨れるw

青のスポットLED当てると触手の先が蛍光に光ってキレイ。
532pH7.74:2012/05/26(土) 21:43:36.06 ID:d1xM+fTn
ニホンアワサンゴは今のうちに採っといたほうがいいよね?
533pH7.74:2012/06/12(火) 09:44:50.21 ID:nJuzCs8l
サンゴは、同一種なら接触しても大丈夫と聞きました
それでは

1.ウチウラタコアシ同士ならどうか
2.トゲトサカとベニウミトサカならどうか
3.ギサンゴ同士(キサンゴは種類が多すぎて分類がよくわかりませんが)
534pH7.74:2012/06/21(木) 21:33:19.07 ID:VI1OyvdO
ウチウラの調子が悪いです
水質検査するも、特に硝酸塩もリンも検出されず
同じ水槽にいるキサンゴとハタナテは絶好調なのにウチウラ3つは全部調子が悪い

最近始めたことは、みりんの培養添加だけだけど・・・・
これが原因なのか
それにしてはキサンゴが元気全開なのが分からない
みりん添加する前は逆にキサンゴがちょっと微妙でウチウラが全開だった
設置位置も照明も何も変えていない
しいて言うなら部屋の湿度が梅雨に入ったせいで高くなった程度
535pH7.74:2012/06/27(水) 23:45:40.71 ID:6LdqmF9a
アカバナ(キバナかも)トサカを買ってから
2年近く経つんですが、少しずつ小さくなっていきます。
環境は最近水質測ってないですが、
ツツマルハナ、ナガレハナ、タコアシ、ディスク、マメスナ、タバネは少しづつ
増えるぐらいのレベルです。
場所はME-150の直下のL/Rの上に置いてるのですがもっと暗めの場所がいいのでしょうか?
成長させるには液体フード(今あるのはカミハタのターゲットフード)を週1くらい
で上げれば効果的でしょうか?
ご存知の方いらっしゃればアドバイスいただけるとありがたいです。

よろしくお願いします。
536pH7.74:2012/06/28(木) 01:36:38.05 ID:Qfcgbrb9
陰日というオチ
537pH7.74:2012/06/28(木) 16:40:14.38 ID:oi7TqbUE
陰日って飼ったことないんだけど、給餌が必要なんでしょう?
よく分からないけど、2年間死なずに飼っているってのはスゴイんでないか?
538pH7.74:2012/06/29(金) 01:24:59.31 ID:Ys6H9SnH
照明がついている時はまっすぐ伸びていますが
消えるとほんとにこれ生きてるの?と言いたくなるぐらい
くしゃっと縮んでしまいます。基本的に気がむいた時しか
液体フードもあげないので>>537さんの指摘のとおり
陰日性ではないと思っています。
元々買った時から中指くらいの長さしかなかったのですが、
今は小指の2/3くらいまで縮んでいる状況です。
やはり照明が強すぎるのか?
それとも水流ももっと強めのところ(現在コラリアナノ+ディフレクターとコラリア1)
がいいのか?と何から手をつければいいか悩みどころなのですが・・・。
539pH7.74:2012/06/29(金) 22:31:25.51 ID:fFE0cr8P
とりあえず物見ないと分かんないから画像upしたらどうだね

しかし、俺はトゲトサカじゃないかと思う
条件は悪くないから、それで小さくなるならその方がくさい

もし今人口餌があるなら、それ細かく砕いて飼育水に溶かしてポリプ開いてる時にそっと振りかけてあげてみたらどうだい
勿論、その時だけは水流は殺してね
液体フードでもいいけど人口餌の粉末もなかなかいいから混ぜたり交互にしたりで、出来るだけ毎日あげてみて
それで改善すりゃまず間違いなくトゲだ

ちなみにトゲトサカは陰日性と言われるけどメタハラ直下でも大丈夫・・というかむしろ調子がいいと言われることもある
つーか光が当たらないと調子すげー悪くなるから光は有った方がいいぜ
540pH7.74:2012/07/03(火) 20:34:07.80 ID:rJ08Uijq
うちの水槽のSPSは何故かみんなグリーン系に色揚がりしてしまうんですが何故でしょうか?
ウスコモンのレッド系とかは大丈夫だけどアクロポラ系は軒並みグリーンにorz
水質は貧栄養塩をキープしていて、照明はMT-250+コーラルグロウを2発と
スパクル4発です。(ディープブルー2、アクアブルー1、マリブ1)
収容したてはカラフルなのに、徐々にグリーンになってしまいます。
グリーンにならない個体は★になるかウンコ色になる場合が多いです。
またピグメションの色違いも失われるか、グリーン系の濃淡になります。
本当に悩んでいます。
541pH7.74:2012/07/03(火) 20:48:48.58 ID:rJ08Uijq
連投ですいませんけど、分かる範囲で駄目出しなどお願いします。
(水質が良いのは大前提です)

ブルー系   10000Kや6500Kなどの強い光。
イエロー系  不明。強い光?
ピンク系   強いブルー光。
グリーン系  ほっとけばこうなる。
パープル系  不明。強い光?

色々試してはいるんですけどね。
542pH7.74:2012/07/04(水) 10:21:18.14 ID:qOdlkH/X
>>541
ttp://www.1023world.net/blog/led%e8%ac%9b%e5%ba%a7%ef%bc%9auv%e2%89%a0%e7%b4%ab%e5%a4%96%e7%b7%9a%ef%bc%9f
ここの「蛍光タンパクの発色に関わる励起波長」ってのは参考になるかな?
543pH7.74:2012/07/04(水) 13:13:09.09 ID:HEvDCUan
>>540>>541
つかアミノ酸とか褐虫藻の殺虫とかどうなってんの。
貧栄養とライトだけでOKと思っているかのような文章だ。
544pH7.74:2012/07/04(水) 22:22:43.73 ID:rurr6+JF
>>542
励起波長は色が揚がった場合の蛍光タンパクを反応させるもので
揚がった色そのものではないですよね?
蛍光タンパクの励起発光と色揚がりは別ものだと思っていたけど間違いですか?

>>543
え、違うんですか?
微量成分は頻繁な換水で補ってれば充分かと思ってました。
現状は毎日JODMIXを規定量入れるだけです。
リーフエナジーA&Bは試したことあるけど変化はなかったですね。
545pH7.74:2012/07/05(木) 11:45:51.11 ID:3U2TIqeF
>>542
英字なんてミドリイシの色揚げやったことない素子ヲタクだろw
フルスペなんかクソLEDだわw
546pH7.74:2012/07/05(木) 15:07:36.44 ID:jmvC4gr4
>>544
俺はJODMIXはこれしか知らない。
ttp://www.quality-fish.de/spurenelemente-aus-eigener-herstellung/
もしかして釣りのつもりか?
面白くないよ。
547pH7.74:2012/07/05(木) 22:33:08.35 ID:qSKJHgdQ
>>544
Jod-Mixってその製品ですけど、どこら辺がどう釣りなんでしょうか?
それは毎日規定量入れてます。
その他の添加剤は一切使ってませんね。(過去にリーフエナジーは試したけど効果なし)
換水は2〜3週間毎に20%位でヴィーソルトを使ってます。
548pH7.74:2012/07/06(金) 11:57:50.25 ID:YtbXEJsd
俺も>>546の意図がさっぱりわからん
添加剤が嫌なら試しに塩変えてみたら?
あとRCP持ってるなら例の炭素源を試してみるとか

基本的に茶や緑が強く出るのは栄養塩が思いの外ある状態かもしれない
ウチの水槽もRCP添加で良くも悪くもあるが色素変化があった
まぁ全体的な水質傾向を変えたいなら試してみる価値あり
あと試薬は新品にして少量ずつ慎重にな
549pH7.74:2012/07/06(金) 12:27:55.02 ID:bH5v/rZW
>>541
水道水なんていう落ちじゃないだろうな
550pH7.74:2012/07/06(金) 13:39:52.96 ID:8/P8rv17
>>548
栄養塩は高くないと思うんですけどね。
主だったところだと硝酸塩は0だし、リン酸もエロス試薬で0レベルです。
ハンナチェッカーは持ってないので試薬が切れたら購入する予定ですが。

NO3PO4Xは使ったことありますけど、効果がない(元々貧栄養なので)うえに
却って調子が落ちたのを切っ掛けに添加を止めました。



>>549
RO/DIでも同じですね。違いが出ないので今は面倒な時は水道水使う時もあります。
足し水は必ずRO/DIを使用します。
でもうちの水道水は超綺麗(TDS値50台)なので、吸着剤も入れているし極端に影響はないかと。
ただ魚は結構入ってるのかな?
小型魚が中心で15匹程度で、給餌は一日1回シュアーすり切り一杯程度です。
水量は400l位なので極端にバランスが悪いとは思いません。

ちなみにグリーン自体は凄く綺麗に色揚がりします。
パステル調からメタリックグリーン、ダークグリーンと多彩ですw
ピグメションも固体によっては軽くパープルが乗ったりもします。

グリーンになってしまうというのは、例えばツツハナの中がグリーンで
先端もしくは周囲がピンクやパープルの固体がグリーン一色に
なってしまいます。
最初ピンクだったところ(成長点)は薄いグリーンになる場合が多いです。
またツツハナのグリーンというと主にダークグリーン系になると思いますけど
メタリック系や明るいグリーンに近付いていくケースが多いです。
551pH7.74:2012/07/06(金) 14:00:30.82 ID:Ah6i5MVv
>>550
>給餌は一日1回シュアーすり切り一杯程度です。
多すぎ

>主だったところだと硝酸塩は0だし、リン酸もエロス試薬で0レベルです。
>ハンナチェッカーは持ってないので試薬が切れたら購入する予定ですが。
何やってんだよ

>ちなみにグリーン自体は凄く綺麗に色揚がりします
じゃあやっぱり>>546>>548なんじゃないの?
情報を小出しにすんなよ糞が
552pH7.74:2012/07/06(金) 14:43:57.84 ID:YtbXEJsd
うーん
見た目違いないといって水道水使ったり
バクテリア増殖させてホビー試薬検出以下の貧栄養目指すNO3PO4Xを調子加減で添加やめたりとか
それでもでも吸着剤に頼るとか
少し色上げ目指すには大雑把すぎるレベルかな?

まぁ後はZEOでも勝手にやってください
添加量いい加減で白濁しそうだけど
553pH7.74:2012/07/06(金) 19:03:47.07 ID:8/P8rv17
>>551
餌多いですか・・・どうも基準がなくて判断しにくいですね。
個人的には栄養塩というより照明の気がするんですよ。
というのもスギノキのピグメションのブルーは出てますので。
ただ強力な光は当ててないから全体をブルーには出来ません。

>>552
いやいやかなり長い間RO/DIで回してましたよ。
その時からグリーンに偏る傾向がありました。
一度、急遽大量換水する必要があった時に時間がなくて
水道水を使ってみたけど何も変わらなかったので
源水を測ったらTDS値50台なのに驚いて、それ以降は
緊急時とか面倒臭い時とかは水道水を使うことがあります。

色揚げ目指すには大雑把すぎるって言いますけど、トゲや
ショウガなんかはパステルピンクになるし、コモン系もグリーン以外
に色が揚がります。
要はアクロポラ系だけがグリーンに偏る感じなんです。
ZEOには全く興味ありませんね。面倒臭くて_w
554pH7.74:2012/07/06(金) 19:50:43.09 ID:GvVMCABd


立派なのがつれましたね( ̄^ ̄)ゞ
555pH7.74:2012/07/06(金) 23:29:54.78 ID:f3KzEmdx
どなたかスーパークール115のディープブルー散光、ネオンカラー散光
玉切れで点灯しなくなった物など譲ってくれる方いますか?
球はどちらか1つでも構いません。
ちょっと実験したいことがあるので、譲ってくる方いましたらメールください。
勿論、送料着払い&いくらか支払いますのでよろしくお願いします。
[email protected]
556pH7.74:2012/07/07(土) 07:04:16.96 ID:2mQGkAwA
>>555
ディープブルーでないとダメ?
1つ点灯しなくなったのあるけど何の球か分からないw
ネオンカラーでないことだけは間違いない。
557pH7.74:2012/07/07(土) 09:24:57.28 ID:VSStPOC5
>>541
赤系の照明も入れてみ
558pH7.74:2012/07/07(土) 15:03:36.23 ID:u7c+kXJX
>>556さん
ディープブルー散光かネオンカラー希望です。
お気持ちありがとうございます。
でも、メール1件も来ません・・・
引き続き募集してますので、よろしくお願いします。
559pH7.74:2012/08/04(土) 16:30:08.83 ID:8Ad2CpdV
トゲトサカの飼育にチャレンジしたのですが、どうにも元気がありません
照明がついている時間も、ついていない時間もうなだれています
餌は毎日朝と夜にあげていますが、フレームUを飼育水に溶かして直接振りかけてます。
これでも段々と萎んできてうなだれてるので消滅も時間の問題かもしれません・・・・

水流が大事とのことだったので横からと下から上に当たるように当ててます
Vortech MP10とニューウェーブ1個ずつ使ってなるべくランダムになるようにしています


餌が悪いんでしょうか
水流の当て方でしょうか
照明はLED使ってますが、メタハラとかの強い光でないとダメとか・・・
560pH7.74:2012/08/06(月) 15:53:37.08 ID:qcAEZ0jZ
>>559
トゲとかの陰日性を長期状態よく飼育してくのはイシより難しいよ
採取された環境によるから光や水流は自分で工夫して色々試してかないと。
うちは蛍光灯だったけど強い光のが調子いいなんて人もいたね
餌は冷凍コペメインでやってた。
まあトゲは難しいよ。綺麗だけどね
561pH7.74:2012/08/11(土) 01:09:48.65 ID:XLKLNo5h
ミドリイシの先端の色がなくなってボディ同色になってしまうのは
何が原因かな?
ちなみに成長はしている。
562pH7.74:2012/08/12(日) 23:49:05.37 ID:XmfhYIkx
あげ
>>561
光は何?
波長が合ってないだけじゃね。
メタハラでもLEDでも蛍光タンパクとの波長が合わなきゃそのうち茶色石みたいになるよ。
先端の成長点の色が落ちるのは明らかに蛍光タンパクとの相性が悪いせいだよ。
波長を変える工夫をしたら直ぐに綺麗になるよ。
563pH7.74:2012/08/13(月) 20:22:11.08 ID:ezLQqQDf
>>562
使ってるのはメタハラ+LEDです。
250Wコーラルグロー、SCのマリンブルー、アクアブルー、サンホワイト、ディープブルー
シエロのコバルトブルーとLEDはUV+ロイヤルブルー+ブルー+ホワイト+シアンでカクテルしてます。
波長が不足してるとはちょっと考えられない。
564pH7.74:2012/08/13(月) 20:41:22.07 ID:xLZO1hK2
明るければ良いの見本みたいだね。
波長が不足ではないのだよw
波長が合っていないといっているんだよw
典型的なビギナーさんだね。
光以外にも栄養塩やほかにも大きな問題がありそうだね
もっと学んだら。
565pH7.74:2012/08/13(月) 20:43:46.65 ID:xLZO1hK2
連投スマン
焼けるって聞いた事ないのw
566pH7.74:2012/08/13(月) 21:06:30.71 ID:ezLQqQDf
>>564
全部同時には点灯させてないので焼けるほど強力ではないと思います。
ちなみに波長を合わせるというのは具体的にどうすればいいんですか?
当てる光の種類や角度、距離とか色々変えたりしてるけど変化しません。

一例で言うとトゲ、ショウガとかのピンク系はマリンブルーやコバルトブルー
が良いとされているけど、うちのショウガはほぼ真っ白で極うっすらとピンクが
乗ってる感じです。(初めはパープル系のピンクでした)
トゲ、ショウガ系に関してはこの個体しかいないから素質の有る無しの
判断は出来ないです。
別の個体ならドピンクになるのかも知れないけど、この個体が色揚がりしない
から追加する気になりません。

先端が色落ちした個体はサンカクミドリイシです。
本体がディープグリーンで先端がパープルだったのに、今では全てディープグリーン
になっています。
うちだとパープル、ピンクの色が出難いようですが、パープル、ピンクに最適な
波長を出すライトを教えてください。
567pH7.74:2012/08/14(火) 00:52:20.44 ID:jlbegGaL
>>564
ベテランぶってるのに結局アドバイス出来ねえのかよ ( ゚д゚)、ペッ

568:2012/08/14(火) 02:06:33.46 ID:CNZgbTlJ

ばかチョンが苦手だが
この女性投資家さんの富子さんは別格。
超親日家で、自国が恥ずかしい、だから韓国は日本に追いつけないと言ってるしい。
そんだけの親日家だから、日本株で相当儲けて日本で相当稼いでる。
株でウイニングしたいなら、
富子の株
兜町の富子で探してみ。
569pH7.74:2012/08/14(火) 11:51:06.51 ID:1IpxX045
>>566
今使っている照明は全部外して、KR93SPに変えれば良くなると思うよ。
勿論、ゼオビットとかリーフケアプログラムで低栄養塩の水質の維持も重要。
570pH7.74:2012/08/14(火) 12:39:57.44 ID:wPKW3exw
根元から白化するのは止まりますか?
薄紫のサンゴにはメタハラでOKですか?
球はアクアブルーです
571pH7.74:2012/08/14(火) 12:58:56.23 ID:d2j3sb+t
>>569
ギャグで言ってるの?
572pH7.74:2012/08/14(火) 18:42:14.55 ID:6iqmVL7k
562だけど
こんな便所の落書きコーナーでは教えてあげない。
まともな掲示板での質問なら教えてあげるね。
誘導してあげているんだよ。
それどこよなんて無しにしてね。自分で調べなw
こんな便所の落書きで質問するようではビギナーを抜け出す事はできないよ。
573pH7.74:2012/08/14(火) 18:58:49.98 ID:J6H/IknZ
それって…1023のこと?
574pH7.74:2012/08/14(火) 19:46:06.30 ID:W3dbyVlg
>>572
ごめんなさいは?
575pH7.74:2012/08/14(火) 21:49:25.53 ID:0pFEO6SQ
45cm水槽でウチウラタコアシ飼育したいのですがその場合に使用する外掛けフィルタについてアドバイス下さい。
ミレニアム2000とかいうのを使おうかと思ったのですが音が結構煩いとのことでしたので別のにしようかと考えています。

どういったものがお勧めでしょうか
576pH7.74:2012/08/14(火) 22:05:17.01 ID:jlbegGaL
>>569
93spが目標としたのがスパクルのマリブなのに
本物マリブ充てても色が揚がらないケースに
何を言ってるんだかw
577pH7.74:2012/08/15(水) 07:15:38.49 ID:/0TMW7O9
いまさら蛍光灯を買ったって人多いけど、実際のところ浅場の色揚げに使えるの?
ベルリンで使ってる人いる?
578pH7.74:2012/08/15(水) 09:34:01.28 ID:YkOmc5Ke
>>576
光が強すぎるから調子が悪いので、KR93SPだけなら丁度良いんじゃね?
579pH7.74:2012/08/16(木) 23:50:09.46 ID:pA0WF46A
60規格で水槽内の彩りが寂しいのでサンゴ飼育検討してます。
しかしメタハラを購入する資金がありません。
照明は現在セットについてきた1灯のものを使ってます。
このような場合照明はどのようなものを用意するのがベストでしょうか?
ヤフオクでメタハラカテゴリに出品されているLEDとか実際どうなのでしょうか?
580pH7.74:2012/08/17(金) 00:21:51.14 ID:kcVnOpxu
んなLED買うのやめときなさい
贅沢言わなきゃ中古のメタハラ5kぐらいで漁れる
クーラーないならクーラー先行っときな
581pH7.74:2012/08/17(金) 00:23:19.53 ID:olTGpiac
>>572
なんなのこいつ偉そうに

痛いから晒しあげとくわ
582pH7.74:2012/08/17(金) 00:26:49.76 ID:WHZL0uoM
>>580
中古のメタハラでも全然おkなんですけど先ほどオクで競り負けたんですよねOrz

>贅沢言わなきゃ中古のメタハラ5kぐらいで漁れる
ヤフオクの事でしょうか?
583pH7.74:2012/08/17(金) 00:57:47.48 ID:kcVnOpxu
そう。ヤフオク
他のオクじゃ大したものないでしょ?
それも無理なら少し陽の当たるとこに移動しな
太陽はタダだぜ
584pH7.74:2012/08/17(金) 01:39:49.06 ID:WHZL0uoM
>>583
それが思いのほか5kくらいのがないんです。
585pH7.74:2012/08/17(金) 07:32:39.44 ID:9S5bmn5B
>>579
まずはどんなサンゴを入れたいのかを決めた方が良いよ。
ハードorソフト,陰日or好日などなど
586pH7.74:2012/08/17(金) 21:10:52.58 ID:GHgj2oTp
俺の照明の使いわけは

・普通なサンゴ(ヒユサンゴ、コハナガタサンゴ、緑っぽいトサカ等)→蛍光灯
・面倒くさいサンゴ(ミドリイシ等)→メタハラ
・光が苦手なサンゴ(イボヤギ、ウチウラ等)→LEDの消費電力がなるべく小さいもの

って感じ
ハイパワーLEDは使う意味が分からない
流行り物追いかけてるバカという印象しかない

流行りもの=店の思惑通り
ってことだ

587pH7.74:2012/08/17(金) 21:54:13.96 ID:iL1CgYHr
レスありがとう
照明は探せばぼちぼちありました。
飼育したいサンゴはソフトコーラルにウミキノコやディスクコーラル等です。
初心者向きのサンゴ飼育したいです。
588pH7.74:2012/08/18(土) 01:26:43.62 ID:NDGPtr8/
>>587
それぐらいなら蛍光灯でもいけるよ。
メタハラは必要ない。
589pH7.74:2012/08/18(土) 06:21:32.28 ID:5kV/GocJ
メタハラ資金で5k以上が用意できないって言うなら
サンゴの模造品はどうだい? 色どりだけならそのほうが管理は楽だと思うけど

ググったらこの辺がすぐ出てきた
ttps://www.hexacorallia.com/
コケたらハイターあたりで洗浄できると思う
あと近所にショップがあるならメタハラが積んであると思うよ
590pH7.74:2012/08/18(土) 11:49:27.86 ID:J3cZB2cX
人口サンゴ面白いな
それなら餌やりも必要ないしメタハラも必要ないし魚入れないならクーラーだっていらない
もっと食品サンプル的な何かかと思ったけど動画見る限りじゃわりかしまともなんだな
591pH7.74:2012/08/18(土) 16:09:04.61 ID:M4xFXMo/
>>587です。
メタハラは調達できそう。
クーラーとスキマー買う予定でフィルターもこの際外部使おうかなあと。
サンゴ飼育にあたってなに優先すればいいかな?
592pH7.74:2012/08/18(土) 16:14:49.59 ID:2fGWn3bX
>>591
潤沢な現金。
593pH7.74:2012/08/18(土) 20:50:46.72 ID:fJ37G6uV
その程度のサンゴにメタハラは勿体ないから蛍光灯でいい
しかし60規格でOFでないのにスキマー?何を使う気なんだろ
邪魔くさすぎてきついと思うんだが、まさかマメクソとか買うつもり?

とりあえずその水槽で生体ならスキマーいらないからクーラーだけでいい
594pH7.74:2012/08/19(日) 22:51:18.86 ID:bQKBspZS
亀レス申し訳ないんですがサンゴ飼育にスキマー必要だとばっかし...
でもスキマーあれば魚にとってはプラスですよね?それなら全然いいです。
595pH7.74:2012/08/20(月) 00:09:24.98 ID:gOACvd4T
そもそも何をつける気?
そのサイズの水槽につけられる外掛けスキマーだと大したものないし
水槽内に入れるスキマーだと大きさ的に厳しすぎるし
違和感ない程度の大きさのスキマーじゃ誤差にもなりゃしない

自分の気持ち的に良くなったと思いこみたいだけなら好きにすりゃいいけど現実的に考えてそのサイズの水槽で使うスキマーなんて誤差にもならないぞ
その差額で塩を多く買って水替え回数を増やしたり、OF化を考えた方が万倍マシ
596pH7.74:2012/08/20(月) 00:31:00.55 ID:yJyZDVd0
>>595
プリズムプロDXをつけようと...。
すみません視点を変えて質問させて頂きたいのですがクーラー、メタハラは用意します。
スキマー無しで飼育できるサンゴを教えて欲しいです。
597589:2012/08/20(月) 01:43:03.53 ID:xEBmAw/Z
>>596
は>579の人? かな、後出しでどんどん条件追加されても・・・
60規格に外部濾過で10k、クーラーが30k、中古メタハラ10k、プリプロ40kを追加購入? 
なんか金の無駄使いな気もするけど

とりあえず以前30cにアクシーの13w蛍光灯と20wメタハラ、クーラーと外部濾過で
クサビライシ、キクメイシ、ウミキノコ、マメスナギンチャク、カタトサカ
魚はチャイロヤッコのみエビとシッタカ、マガキで2年ほどやったことあるよ
スキマーは無しで3週に一度10リットルくらいの換水だったかな
598pH7.74:2012/08/20(月) 02:05:23.29 ID:yJyZDVd0
>>597
そうです。
詳細に書くと、60規格に
カミハタ ネオライト50w 中古6k
外部フィルター テトラ バリューエックスパワーフィルター75 新品5k
クーラー Tetra CR-3テトラクールタワーCR-3 新古品8k
上記購入しました。

水質を維持するにあたりスキマー必須だと思っていました。
スキマー購入をやめ3週に1回の換水でサンゴ飼育チャレンジしてみようと思います。
599pH7.74:2012/08/20(月) 02:18:49.65 ID:3V2YYokO
>カミハタ ネオライト50w 中古6k
>外部フィルター テトラ バリューエックスパワーフィルター75 新品5k
>クーラー Tetra CR-3テトラクールタワーCR-3 新古品8k

ずいぶんと無駄なもの買っちゃったなw
まあ無駄遣いしながら色々勉強してくものだからしょうがないけどね

金がないんだったら正解は
中古150Wメタハラ 5k〜
中古プリプロ10k〜15k
中古コンプレッサークーラー 15k〜20k

神経質なサンゴでないならスキマーなくてもある程度飼えるけどマメな換水必要
普通は面倒臭いからスキマー入れる
水槽小さいからあまり回数は減らないだろうがな
もう揃えちゃったからしょうがないな
頑張りな
600pH7.74:2012/08/20(月) 04:04:45.54 ID:yJyZDVd0
>>599
無駄な買い物だったとは...
とりあえずスキマーのカバーはまめな換水するとして...ランニングコストが...
水温はどうしようもないからクーラー必須としてコンプレッサークーラーとはなんでしょう?
クーラーって外部と繋げるものなのでは???
メタハラは50Wじゃ光足りないかな。
どのへんが無駄でしょうかね...?
601pH7.74:2012/08/20(月) 07:52:02.59 ID:xEBmAw/Z
>>600
クーラースレがいくつかあるから見てみては?
コンプ(レッサー)型、ペルチェ(素子使用)型、エアコン+ファン型、←をそれぞれ併用する人
設定温度、消費電力、騒音等それぞれいろいろな問題があってコンプ型一番確実と言われてる
>599が無駄と言ってる意味がわかるかと。
>600が北方地域で室温が31-2度くらいまでだというなら湿度も関係あるけどなんとかなる
が、消費電力は大きいのは間違いないからランニングコストは悪い
外部ろ過も海水水槽の選択肢として悪い

メタハラは20wとか50wじゃ飼い主の自己満足みたいなもんで
高光量が必要なサンゴというのは綺麗な状態で飼えないと思って(飼えないわけじゃない)
サンゴカタログなど読み光が必要と書いてあるのは購入しない方向でサンゴ選択
うちではウミキノコがひょろ長くなって光りが足りーんな感じだった
今は150wメタハラ、スポットLEDとスポット蛍光灯で太く短くなった
マメスナも蛍光灯9wだけだとひょろひょろと上に長く成長していったことがある
水質維持なら魚を入れない(餌をやらない→糞をさせない→硝酸塩増やさない)のが一番
先に書いた換水量もうちのエサと糞量の場合は3週に一度3分の1だったってだけで
>600の水槽ではまた換水ペースと量は変わってくる
3ヶ月くらい水質はまめに測って自分のペースを見つけてください
602pH7.74:2012/08/20(月) 08:39:59.94 ID:6PO2c3Y7
根本的に桁が違うな。
ビーヌリンプでも飼ってろ。
603pH7.74:2012/08/20(月) 13:36:01.59 ID:PWFY7z/1
>>601
>ウミキノコやディスクコーラル等です。

よく読めよw
別に何でも飼えるよ
604pH7.74:2012/08/20(月) 23:34:13.63 ID:L+pY/irD
>>598
水替えが3週に1回だと・・・・・・・・・
魚なに入れてるんだ?
餌はどんだけ上げてるんだ?

その濾過とかシステムで3週に1回の水替えとか死亡フラグすぎじゃね
苔生えまくって見た目が死亡って意味と魚が死亡って意味と両面で
605pH7.74:2012/08/21(火) 00:26:01.36 ID:d+kdV5+o
なあ、おまえらの技術なら海ブドウも栽培できるのか
606pH7.74:2012/08/21(火) 00:32:19.29 ID:Me8GylwP
クーラースレを見たけどやっぱり疑問点が。
クーラー使用するには外部フィルターと接続するため外部フィルター必須ではないのでしょうか?

無駄使いと指摘されたのはただ単に性能面での問題?
ランクあげればいいって事ですか?

水質維持のまめな換水に関しては自分で測ってみます。
607pH7.74:2012/08/21(火) 01:33:32.71 ID:L1/QPGe6
海ぶどうはかなり簡単な部類
608pH7.74:2012/08/21(火) 01:49:47.97 ID:oBvCQYys
海水魚とサンゴを飼育するベストな濾過設備はOFだよ
しかしながら初心者は初期投資や設置面で外部濾過をえらぶ
また量販店のセールで水槽と外部のセットを購入し海水魚を始める人が多い、量販店ではOFのセット販売は少なく簡単に始めたい人には敷居が高く売れないからね

そして外部で充分飼育できると思い2Chで質問するとベテラン、金持ち、OF信者、暗黒ショップ店員に糞ゴミ扱いされる訳だ

外部にクーラー繋いでる人は外部で濾過してるからだよw
OFならわざわざ外部使わない

俺も外部濾過で初心者だけどね、外部は密閉式フィルター簡単に言うと海水が酸素を取り込めないシステムで濾過容量と水量も少ない
海水生物飼育に向かないんだよ

容量の大きい外部を買っても密閉式だから同じこと
609pH7.74:2012/08/21(火) 02:02:16.25 ID:Me8GylwP
なるほどなるほど!
やっと疑問が解決しました。
丁寧な説明ありがとうございます。
そして指摘くださった皆様もありがとうございました。
初心者の無知な質問でお目を汚してしまい申し訳ありません。
とりあえず外部で飼育してみようと思います。
働くようになってからOF等手をだしてみようかと。
610pH7.74:2012/08/21(火) 02:08:49.26 ID:X2HypViJ
なんだガキかよ。
100年早いw(黒嘘)
611pH7.74:2012/08/21(火) 02:27:02.62 ID:WLbSGlWC
上部でもいけそうなのにね。
その水量でその生体なら。
水流機も気にしなくていいし、
酸素濃度もきにしなくていい。

ミドリイシ系いかないなら蛍光灯三灯か、
ゼンスイLED位で。
換水は、月トータルでほぼ全替えにになるくらい。
クーラー接続なら、小さいマキシとかで十分。

まあ、趣味だから好きにやるのがいいけど、
その水量程度で、換水面倒とか、
コスト気になるなら、60規格でやめとくべきだし、
続けられるか見極められるまで、突っ走るのも
あんまり勧めない。
外部使うなら、ろ材は安定期以降は、硝酸塩発生器になるし、
また、なやむかもね。

なんにせよ、オオバナとかハナガサとかキノコまでは、
うちでは上部と蛍光灯で十分だったよ。
あと、沖縄産のイソギンチャクも平気だった。
大型ヤッコとイシいれて、スキマーばんばんまわしてる
今の方がソフトは気難しいかも、とおもってるくらい。

ソフトごっちゃりイソギンチャクあり、
カクレとオセラリス各2、フレーム1、デバ2、エビ。
過密だったけど、お手軽セットの上部濾過で
4年まわしたよ。

612pH7.74:2012/08/21(火) 02:43:21.66 ID:Me8GylwP
マキシジェットというものがあるのですね。
今ググって知りました。
って事はわざわざ不向きな外部フィルターを使わなくともマキシジェットを導入すれば最善ってことですかね?
613pH7.74:2012/08/21(火) 03:10:31.08 ID:WLbSGlWC
ポンプは流量と相談だね。
どの位回転させたいか、だよ。
マキシは定番だけど、他にもあるから
イロイロ考えるといいかも。
うちはエーハイムのポンプでクーラー接続だけど、
発熱はマキシよりあると思う。
マキシは何かと使いまわしが効くから、
悪くないと思うけどね。
最後には、換水にも使えるし。

実は、水槽一本は、外部でクーラー繋いでた事もあったよ。
濾過は別で、
ろ材はなしで、スポンジだけにしてたけど、
スカスカの状態でも、開けると汚れすごいのよねー。
横エビしんでたり。
でも、せっかく買ったんだから、外部使って見るのも
いいと思う。
酸素気になるなら、外掛け濾過機つけるとか、
イロイロやりようはあると思う。
なんにせよ、手頃なとこ、で楽しめて、
長くやるぞ、ってなってから、ドンといった方が幸せになれると思います。


614pH7.74:2012/08/21(火) 13:16:30.09 ID:nsiGKtOy
>>605
ウミブドウ増やすのに技術いらなくね?
615pH7.74:2012/08/21(火) 15:24:26.11 ID:9kQ1HEpl
海ぶどうって水槽にいれたりしたらもう食べられないのかな大腸菌とか大丈夫なのかな
うまくいけばずっと再生させて半永久的に家で食べられるようになるかもだが
ぐぐってもあまり情報がないな
616pH7.74:2012/08/22(水) 12:39:58.01 ID:1g2+mnIc
>>615
気になるならUV殺菌灯付ければ良いやん。
大腸菌ならアクア用の殺菌灯の紫外線強度で十分処理出来るから。
617pH7.74:2012/08/22(水) 23:45:09.16 ID:bY/5xNx+
水槽業界も進んでるんだね海ブドウとかモズクとか栽培自在ならゴクツブシ呼ばわり
されなくなっていいかもしれない
ちなみにサンゴって食べられるの?
618pH7.74:2012/08/23(木) 09:32:30.24 ID:zw5jCwJq
イソギンチャクは食べる地方があるがサンゴはどうだろうな
619pH7.74:2012/08/23(木) 16:03:36.95 ID:2tA7vfSP
風化サンゴなら食用,畜産,農業等々で利用されてるが,生のサンゴは知らないなぁ・・・
620pH7.74:2012/08/23(木) 22:46:32.09 ID:R4LIMoj+
>>615
参考までに、水流が弱いと凄まじい苔攻撃にあい、とても食える状態にならんぞ
毎日苔掃除するか、相当の水流を作れ、先ずはそこから
621pH7.74:2012/09/01(土) 22:49:46.26 ID:mqU0DL7U
一時的にサンゴ水槽を退避させなければならなくなりました
サンゴはマメスナとか丈夫いやつだけで、魚はいません

そこでスポンジフィルタとかで仮住まいにしようかと思いましたが大丈夫でしょうか
スポンジじゃなくて投げ込みのが安いかな・・・
なお、かろうじてクーラーはあるので水温は気にしないでだいじょぶです
622pH7.74:2012/09/02(日) 07:35:40.14 ID:ADdWE/Uv
>>621
その一時的ってのはどれくらいの日数なの?
623pH7.74:2012/09/02(日) 10:15:03.23 ID:VomK8eb7
1週間〜10日くらいです
624pH7.74:2012/09/02(日) 23:49:10.40 ID:w5GIt6s/
>>623
全然余裕っしょ。
625pH7.74:2012/09/04(火) 07:38:20.73 ID:Q0q0Z+m4
ショップで買ってきたより、うちの水槽にいれたら元気になったw
626寝伏す:2012/09/04(火) 23:50:39.84 ID:4vr3uMyC
>>625
意味不明
w付けてる場合か?
627pH7.74:2012/09/07(金) 09:49:35.12 ID:AtrBYeFe
エダアワサンゴとして売ってたんだが、どうも変わってるから買ってきた。
家の水槽に入れてよく見たら、ハナガササンゴだった。
ブランチタイプもあるとは聞いてたが、初めて見た。

ブランチタイプも長持ちしないのかな。
628pH7.74:2012/09/07(金) 10:59:26.13 ID:LWh4o8XT
>>627
ないない
触手の数が違うからショップが間違うわけがない
間違うショップなら、そこでサンゴ買うのはアウトな地雷ショップ

まあ、お前よりショップが正しいと思うから触手数えてみ
629pH7.74:2012/09/07(金) 11:33:08.51 ID:AtrBYeFe
>>628
ないないってw
数えたから、確信したんだが。

何度も店員に確認したんだけどな。
ちなみに銀座店なw
630pH7.74:2012/09/07(金) 12:36:16.15 ID:olVScpgc
>>629
じゃあそのパウパウアクアガーデンが無知な糞ショップだ
631pH7.74:2012/09/07(金) 14:48:17.87 ID:JObmB+VS
>>630
画像くらいうpさせてやれよ
632pH7.74:2012/09/07(金) 20:27:50.47 ID:scN9ZetW
>>630
なんで火病ってんだよw

水槽ながめてたらもう少し心が穏やかになりそうだが、
なんか常に焦燥感に苛まれてる奴が多いな
633pH7.74:2012/09/08(土) 12:25:51.16 ID:XCz8wn6v
他のスレはほのぼのしてるのになぜ海水スレはピリピリしてるんだろうか…
634pH7.74:2012/09/08(土) 13:34:44.84 ID:4WZgeC2X
塩分が強いからですw
635pH7.74:2012/09/08(土) 14:35:53.25 ID:cS0WnJJ8
水槽見せてのスレとか空気がまったく違ってて情けないわ

>>634
塩分とり過ぎか。
ガラナミルクでも飲めばいいのにw
636pH7.74:2012/09/08(土) 15:45:58.21 ID:CuruBT2o
教えてください。
エダアワサンゴなんですが、茎?の途中が紐でキュっと縛ったような感じになってます。
今まではそんなのなかったんです。
モサモサ具合も絶好調の時と比べると2/3くらいです。
これはどうなっちゃうんですか?
637pH7.74:2012/09/09(日) 12:21:46.35 ID:OT8BBP8w
>>636
ちょっと意味がわからない。
うpできる?
638pH7.74:2012/10/10(水) 18:08:44.06 ID:2XDXqtTL
教えてください!
ハナサンゴのポリプがしぼんで、
白い糸みたいのでて危険な感じに見えるんですが、
もう復活は厳しいでしょうか?また、何かできることはありますでしょうか?

なお、他のコエダやアザミ、ハナガサなどは元気いっぱいな感じです。

639pH7.74:2012/10/10(水) 18:12:25.70 ID:hY0geWVB
>>638
半分以上の水換え
640pH7.74:2012/10/10(水) 20:14:16.93 ID:2XDXqtTL
>>639
ありがとうございます。
原因がわかりました。。。
犯人はホワイトソックスでした。。。
次から次へとハナサンゴをつまみまわしてるとこを目撃しました。。。

641pH7.74:2012/10/11(木) 18:43:17.55 ID:6SoI2bJq
エビは気をつけた方がいいからな。

ところで最近人気のスキリミアとか買った人いる?
高いけどw
642pH7.74:2012/10/11(木) 18:43:51.41 ID:6SoI2bJq
スコリミアだた
643pH7.74:2012/10/12(金) 18:02:31.29 ID:8vKIIgs0
ブログではたまに見かけるな。
確かに良いかもしれんが・・・
644pH7.74:2012/10/12(金) 21:05:26.95 ID:to8YGONw
>>641
飼育してるけど、夜になるとエサやるの楽しい
高級感あってコレクションしたくなる、いろんな色
645pH7.74:2012/10/13(土) 20:23:40.74 ID:JdSCwTkP
スレチかもしれんが、サンゴって食えないの?
ウミキノコとかうまそうに見えてしかたがない。
646pH7.74:2012/10/13(土) 22:08:13.13 ID:m7EOoz6z
ソフトのみならずミドリイシでも表面はぬるっとしてて、なんともいえない生臭さ系の臭いがして、手にとるととてもそんな気はしないよ
647pH7.74:2012/10/21(日) 16:13:33.68 ID:Ia8uZevK
ハナガサの質問したいけどここでいいですか?

昨日はハナガサ買ってきたんだが、なんか今日気づいたらめちゃくちゃ
ポリプ伸ばさずに膨張してた。
なんで?
昨日夜換水で少し砂巻き上げたんだがそれが原因?

分かる方教えてください。
648pH7.74:2012/10/21(日) 18:41:25.01 ID:cQGiyHlC
zeovitの添加剤、25ガロンに1滴とか書いてるんだけど、本当にそれだけで足りるの?
649pH7.74:2012/10/22(月) 13:00:16.38 ID:bkA0/Z4V
そう
650pH7.74:2012/10/22(月) 19:35:49.73 ID:lY76MlCw
>>648
足りるとか以前に殆ど効果を感じ取れないw
spur2以外買う価値なしだな。
651pH7.74:2012/10/22(月) 21:52:55.46 ID:kmUUOtjs
zeobakは?効果なし?買うか悩んでるんだけど
652pH7.74:2012/10/23(火) 00:42:09.02 ID:n1lg45Sr
>>651
新規立ち上げならいいかも知れぬが
良質のライブロックが有れば不要かもw
653651:2012/10/24(水) 07:47:49.50 ID:2RBIordQ
652さんありがとうございました。
654pH7.74:2012/10/25(木) 11:57:54.65 ID:tZnlFmZY
マメスナを殖やしたくないので砂床に置こうと思っていますが砂に沿って殖えたりしませんか?
655pH7.74:2012/10/25(木) 15:01:19.65 ID:AkV5MhFy
>>654
うちのマメスナとスタポは大丈夫だな
656pH7.74:2012/10/26(金) 09:58:51.47 ID:hbCr29A/
>>655
ありがとうございます(^^)
657pH7.74:2012/10/27(土) 00:09:36.05 ID:yMZLHOwp
スコリミアってほんと魅力的なサンゴだよな。
キチガイじみた色がたまらん。
658pH7.74:2012/10/27(土) 21:34:55.64 ID:9D+G0Pf2
エダコモンサンゴの購入を検討しているのですが、

20000Kの150メタハラ直下で補助の24WのLED(8割がブルー、2割が白球)が2つ当たる水深25cm程度の場所で
成長させることは可能でしょうか?
硝酸塩の許容範囲もだいたいでいいので教えて下さい。
659pH7.74:2012/10/28(日) 20:55:07.31 ID:bDnUkhH4
『サンゴとサンゴ礁のはなし』
http://1000ya.isis.ne.jp/1487.html
660pH7.74:2012/10/29(月) 12:06:34.79 ID:cafGdl21
>>658
光はそんなにいらん
成長させるならLEDの補助なんていらんからCaリアクタ
661pH7.74:2012/11/06(火) 16:24:34.17 ID:KF+8VxV7
うちの水道水、硝酸塩15〜20ppmくらいあるんだが
90規格に月3回くらい40L水換えしてるけど

水換え直後は水槽の硝酸塩濃度5ppmくらいまで硝酸塩上昇するが
NO3PO4-X添加してるから24時間後には0ppmまで戻る

ミドリイシは元気。
水道水の硝酸塩って言うほど気にしなくてもいいと思う。
ミドリイシも1日くらい硝酸塩少しある水槽にいてもへっちゃら。
662pH7.74:2012/11/06(火) 20:59:03.88 ID:G7wW/7XH
どちらかというとRO使ってるミドリイシキーパーの方が少数派と思われ。
663pH7.74:2012/11/06(火) 21:03:45.45 ID:rgRnhwyB
んなことないだろ
回りでRO使ってないやつしらねーな
つか買えよ、どんだけ金ないだよw
664pH7.74:2012/11/06(火) 21:22:31.02 ID:l0Tt8lIh
少し奮発したイシを2個買おうとしたらお釣り来るしね
40gなら70ガロンでも充分だし

正直15ppm/lもある足し水とかこれからの季節のことを考えると恐ろしいし
基本安定条件前提での炭素源投与してるなら
硝酸塩量が急に変わる環境とか少なからず悪い影響与えると思うよ
665pH7.74:2012/11/06(火) 23:06:57.52 ID:G7wW/7XH
>>663
つーか持ってるしw
メンドクサイから足し水用でしかつかわねーよ。
666pH7.74:2012/11/12(月) 21:19:31.14 ID:1fYb6Qxw
ミドリイシよりエダコモンのほうが好きな俺は異端なのかな

ミドリイシみたいに整った形?よりもエダコモンのような複雑でランダムな成長をするほうが好み。

カラーバリエーションが少ないのがネックだが…
667pH7.74:2012/11/12(月) 21:24:20.55 ID:1fYb6Qxw
あと、あの異常な成長速度も魅力だなw
俺の水槽の場合、KH11、カルシウム500ppm、メタハラ300Wの環境であらゆるエダというエダが1.5cmくらい伸びるw
668pH7.74:2012/11/12(月) 21:24:51.79 ID:1fYb6Qxw

1ヶ月で1.5cmね
連投スマソ
669pH7.74:2012/11/13(火) 02:48:23.02 ID:vxpf0MR5
エダコモンって売ってるところあんまりなくない?
670pH7.74:2012/11/13(火) 11:42:42.60 ID:Dwz/Hz6Y
>>667
やはりというか当然というかリアクターは偉大だね。うちは90でミドリイシ以外のSPSをリアクターなし、週一で1/3換水でKH7〜8を維持してるけど成長なんて二ヶ月で1mmくらいだわ 笑
671pH7.74:2012/11/13(火) 16:19:31.41 ID:yL3Clktp
SPS水槽に同居させてる魚に冷凍餌使うのは御法度なのでしょうか?
海水が酸性に傾くとかなんとかネットで読んだ気がするのだが。
他スレで聞いたけど回答がもらえない…
ここの人たちは魚の餌は何を使ってる?
672pH7.74:2012/11/13(火) 16:55:36.27 ID:e7ALYHUb
>>671
キャンディバスレットが人工餌食べないから、
冷凍のブラインシュリンプとホワイトシュリンプを4分の1ずつMIXであげてる。
673pH7.74:2012/11/13(火) 18:09:07.70 ID:JWewiWy2
>>671
SPSでも餌あげた方が成長が早くなるらしいね
ベルリンなら冷凍餌は硝酸塩を考えると危険かも
ゼオやBPは給餌前提だし、冷凍餌や生餌(牡蠣の卵や、貝類をミキサーしたもの)あげてる人もいるよ
674671:2012/11/13(火) 20:38:36.02 ID:yL3Clktp
レスくれた人たちありがとう。
うちは60ワイドにHS850でベルリンだわ…
人工餌に徐々にスイッチして冷凍餌は週に一度くらいに控える事にするよ。
人工餌食べる魚ばっかりで助かった。
675pH7.74:2012/11/13(火) 21:26:50.79 ID:HWpvsgK2
>ベルリンなら冷凍餌は硝酸塩を考えると危険

ベルリンだからこそ有利だろ意味わからんw初心者か?
676pH7.74:2012/11/14(水) 19:03:01.51 ID:Y0kuYgey
ノウサンゴって日本だとマイナーなのかな
外人だと結構飼育してる人多いけど
677pH7.74:2012/11/14(水) 20:12:53.18 ID:MLEIIgiV
>>676
日本ではNOSANGOなんだよ。
678pH7.74:2012/12/02(日) 19:51:30.35 ID:2pSogb2n
質問です!ピンクと紫色のミドリイシの色維持は20000ケルビンでいけますか?
679pH7.74:2012/12/03(月) 13:07:28.08 ID:CK/MGuL5
>>676
日本のショップではよくハナガタサンゴという商品名で売られてる
ハナガタサンゴと思ってノウサンゴを飼育してる奴も多いだろう
680pH7.74:2012/12/03(月) 13:09:50.79 ID:CK/MGuL5
>>678
20000ケルビンなんて書き方では何も分からん
何cmの水槽でフィルターやスキマーは何で魚はどんな魚種が何匹泳いでいて
照明はなんというメーカーの何ワットの製品を使っているのか書けば、ちょっとは
判断できる。
681pH7.74:2012/12/03(月) 22:57:34.18 ID:bcSf/8B8
>>680には聞いてないw

>>678
絶対ではないが無理。
682pH7.74:2012/12/04(火) 07:41:03.06 ID:2MouoAeS
681さん無理ですか、グラッシーの14000kか10000kの150wどっち買うか悩んでるんですよね。ちなみにシープロのアクアブルーが隣りでついてます。
683pH7.74:2012/12/04(火) 15:03:18.54 ID:IOUcswVv
なんで自演してるんだろ
684pH7.74:2012/12/04(火) 17:46:28.49 ID:tMXTTtmL
347 名前:pH7.74[] 投稿日:2012/12/01(土) 22:11:13.76 ID:7QEnnS6v [2/6]
>>346
IDをわざと変えているわけではありません。
リビングと寝室の自分用のPCとダイニングにある妻のPCから書いてますからそうなってしまうだけの話です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
何でID変えて自作自演しなきゃいけないの??
私の書いたのは326、330、332、336、337、340、343、345ですよ。
ID変えなきゃモノも言えないような人たちと同じにしないでくださいね。
685pH7.74:2012/12/04(火) 20:30:18.75 ID:+MBKuKKi
妻のPCから書いてるなら仕方ないな
686678:2012/12/04(火) 22:54:59.57 ID:2MouoAeS
自演してませんよー
687pH7.74:2012/12/05(水) 17:29:40.15 ID:sU8CB/SX
>>679
さすがにハナガタは無理があるんじゃね?
688pH7.74:2012/12/05(水) 17:30:57.84 ID:sU8CB/SX
>>680もアレだが
>>681もアレだな
689pH7.74:2012/12/06(木) 22:07:10.77 ID:+SKbM3Ix
オオバナって触ると固いのに昼間すげー大きくなるね。
マメスナ申し訳ない
690pH7.74:2012/12/07(金) 17:49:45.50 ID:Ipi1WWj8
ハナガササンゴが溶けた
薄いピンク色の奴だから、光苦手だったのかな?
どろどろな液体出てきた
691pH7.74:2012/12/08(土) 20:47:37.29 ID:o/8zZVu2
エダコモンとウスコモンの流通量が減った気がするのは気のせいだろうか
692pH7.74:2012/12/10(月) 10:40:02.20 ID:xFox6Lv2
ウミキノコを根元から切って別のライブロックに瞬間接着剤でくっつけました
固定して半日でポリプを出し始めて安心したんですけど残った根元部分は死ぬんですか?
それともディスクコーラルみたいに根元から復活するんでしょうか?
693pH7.74:2012/12/10(月) 14:35:19.41 ID:CliyjnX9
>>692
根元の方の先っぽがそのうち復活して普通のキノコになるよ
694pH7.74:2012/12/10(月) 17:19:19.86 ID:xFox6Lv2
>>693
レス有難うございます
復活するのを気長に待ってみます
695pH7.74:2012/12/14(金) 02:04:18.87 ID:Cefo64wL
骨格が13センチぐらいの三味線のバチのような形のナガレハナサンゴをライブロックにアクアボンドで下から三、四センチぐらい固定したのですが2日経っても小さいままで広がりません
ボンドで固定するのは底以外だとダメなんでしょうか?
696pH7.74:2012/12/14(金) 12:38:52.56 ID:lVq+vs8H
>>695
状況がよくわからん
697pH7.74:2012/12/15(土) 01:33:42.74 ID:cUQYfBox
>>696
説明ヘタでごめん
通販でナガレハナサンゴ買ったんだデカくてラッキーと思たけど
細長くてボンドで上手くつかず下から三センチぐらい埋めたのね
そのせいで開かないのかなと
698pH7.74:2012/12/17(月) 00:46:38.49 ID:9qJYhBIT
>>691
完全に気のせいw
めちゃ出回ってるw
699pH7.74:2012/12/17(月) 11:22:22.33 ID:A5+Y/rf4
>>697
ポリプの所まで埋めてなければ関係ないかと
700pH7.74:2012/12/21(金) 11:19:55.83 ID:c37n/Smp
スコリミアだっけ、最近流行り出したの
あれってオオバナやアザミハナガタと何が違うの?
見た目そっくりで何が違うのかさっぱり分かんない

綺麗だからコレクションにいいなって思うけど高いしなぁ
しかしこればっかだとレイアウトは難しそうだw
701pH7.74:2012/12/21(金) 12:42:24.48 ID:aaW0eEIf
>>700
俺60cm水槽にスコリミア4個入れてる。
すごい丈夫なサンゴだよ。
702pH7.74:2012/12/21(金) 13:32:21.70 ID:P2I+2Zo+
>>700
区別がつかないもなにも、アザミハナガタはScolymia vitiensis
だからアザミハナガタもスコリミア
スコリミアで売られているのはScolymia australis

ちなみにオオバナにはTrachyphyllia geoffroyi と Trachyphyllia radiata
がいる
言われてみればオオバナと呼ばれている中でも見た目に大きな違いが
ある二つのグループに分かれるだろ?
だがショップでは区別していない
703pH7.74:2012/12/22(土) 22:11:31.25 ID:pa8O06aT
オオバナのレイアウトって言えばやっぱりアクリル板で雛壇みたいなの作って並べていくんだよな
たくさん並べられるし全部しっかりと見えるし
704pH7.74:2012/12/26(水) 09:46:11.27 ID:nypxrQ9o
>>701
うp
1個3〜4万するよな・・・

値段もそうだが、確かにレイアウトが難しそう
705pH7.74:2012/12/28(金) 12:16:15.74 ID:nADFI9tI
90cmで32w数本、フィルター無し水流用ポンプとスキマー、嫌気槽にプラケースに細かいサンゴ砂、消石灰添加あたりで石サンゴそこそこいけますか?
706 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2012/12/28(金) 13:57:30.16 ID:IBdS1pf/
>>529
鉄橋に錆防止の為に弱い電流流している

それが珊瑚にいいらしいJ

1,5倍成長するとかTVで言ってたな
707pH7.74:2012/12/28(金) 17:17:42.59 ID:wf974M14
>>705
石サンゴの種類によるとしか・・・
708pH7.74:2013/01/01(火) 00:57:58.56 ID:1j6pVLJk
ミドリイシ、コモンがメインの水槽でRTNだかよくわからないけど全体的に病気発生
患部を切除すればいいんだろうけど、ミドリイシがライブロック等々と活着しまくりでそれが不可能


ぐぐると水槽にオキシドールやらイソジンを添加すると良いって記事がちらほら出てきたんだけど
やったことある人いる?
怖くて踏み込めない・・・。
709pH7.74:2013/01/01(火) 02:40:41.32 ID:IWDs6/Le
>>708

RTNとかの細菌感染症なら、ウイルス病じゃないし、
グラム陰性菌だから化学療法(医薬品を使った治療)が有効。

化学療法は、大別すると下の3つに分類される。
1.抗生物質…細菌のタンパク質合成経路阻害
          微生物が作る化合物で、他の微生物の発育(ここでいうビブリオ菌)を阻害するするもの
2.サルファ剤…細菌の葉酸合成経路阻害
3.合成抗菌剤…細菌のDNA合成経路阻害
          (抗菌剤のうち1と2以外のやつ。ビブリオ菌ならオキソリン酸とか)

1の場合は、個人だと水槽内で発生してる細菌の同定が困難だから、
千種類以上ある抗生物質から選択するのは難しい。だから、2と3が有効。
サルファ剤とかオキソリン酸でぐぐれば成分含入してる薬が出てくると思う。


オキシドールやらイソジン(ヨウ素剤)ってのは上の医薬品とは違って、
その酸化力で細菌を殺菌する、消毒剤に分類される。
だから感染症に罹ってないサンゴとか魚とかにも影響が出るから、これは最終手段って考えでいいんじゃないかな。
ウイルス感染症の場合はこれに頼るしかないけど。

病気の症状出てる箇所を折って…ってのは、水槽内に繁殖した細菌が多くいるわけだから、
これはあんま意味ないと思う。
折った傷口からまた感染するだろうし、寄生虫病とかの二次感染のリスクも出てくると思う。

回復することを祈ってます(´・_・`)
710pH7.74:2013/01/02(水) 00:15:10.60 ID:Ps2FcRm1
>>708
超低栄養塩にしているのに栄養素を添加していない、なんてこと無いよな?
711pH7.74:2013/01/02(水) 00:52:35.49 ID:IYA0BjiH
>>709
凄い…
いろいろ勉強になります。いやほんとに。
サルファ剤とオキソリン酸について調べてみます。

>>710
栄養素は何も添加してないです。
ちなみにNO3PO4-Xで硝酸塩、リン酸はほぼ0の状態です。
栄養素って普通添加するものなんですか?

ちなみに白化してるのは光の弱い部分です…。(全く当たっていないわけではありません)
712pH7.74:2013/01/02(水) 01:47:43.55 ID:RZ3eKnr6
NO3PO4-X←こんなもん使ってから病気でんだろ
713pH7.74:2013/01/02(水) 03:58:22.60 ID:IYA0BjiH
やっぱり炭素源って病気発生しやすくなるんですか?
スキマーがHS-400でちょっと弱いのでベルリン厳しいんですよね。。

スキマーパワーアップ考えます。
714pH7.74:2013/01/02(水) 15:09:22.93 ID:RZ3eKnr6
>>713
ああ、出やすいね
炭素系はバランス崩しやすい
システムで貧栄養保てないようじゃ上手くいかんよ
もっとマトモなスキマー入れな
715pH7.74:2013/01/02(水) 18:53:05.86 ID:Ps2FcRm1
>>711
炭素源供給により貧栄養システムにしてるなら、何らかの栄養素を添加しないとサンゴは
餓死するよ。
NO3PO4-X使っているならリーフエナジーA、Bは必須です。

>>712は無視していいから。ウォッカなんか添加してコントロールに苦労してた時代の話から
知識が止まっている人なんで。
716pH7.74:2013/01/02(水) 19:29:57.43 ID:RZ3eKnr6
アホだろお前w

しゃばしゃばな汚水取るしょぼいスキマーはどうかしらんが
スキマーで濾し取られる微量元素なんてほとんどねーよ
除去される微量元素より消費される微量元素のが遥かに多い

NO3PO4-X←なんでこんなクソなもん持ち上げてんのか意味わかんねーよ
717pH7.74:2013/01/02(水) 20:07:29.93 ID:Vsr3UaSU
 
あけましておめでとう
718pH7.74:2013/01/02(水) 20:23:31.80 ID:AG40NLMZ
あけましておめでとう

>>716
3が日からそんなにエキサイトしなくてもw
ヨウ素は消費よりもスキマーなんかで浪費される方が多いというデータをどこかで見たよ。
719pH7.74:2013/01/02(水) 20:28:39.18 ID:QtXX7hMP
光量不足と換水不足なだけかと思われ。
720pH7.74:2013/01/03(木) 17:22:04.01 ID:QMIMg9Jr
>>716
微量元素と栄養素の区別も付かずにレスしてる訳?
本当に知識が止まってるんだな。だったら黙ってた方がいいよ。
721pH7.74:2013/01/03(木) 18:14:18.04 ID:9e3Em4Gp
俺も栄養素を添加しようか迷ってるクチなんだけど
栄養素って栄養塩の原因にはならないの?
722pH7.74:2013/01/03(木) 18:29:16.68 ID:WLIsrkqZ
サ・・・ンゴwww
723pH7.74:2013/01/04(金) 09:18:33.18 ID:80DBACdv
RTNがとまらない・・・たすけてくれ
724pH7.74:2013/01/04(金) 21:02:40.73 ID:eE/O0Ng1
>>721
100%吸収されない限り栄養塩になるけど仕方ないよ。システムの許容量を超えて
添加しなければ大丈夫。

>>723
本当にRTN?餓死じゃなくて?
一旦発症するとせいぜい折り取った小指の先程度しか助からないよ。
725pH7.74:2013/01/04(金) 23:21:50.38 ID:ksovfCjl
餓死って光の当たらない部分だけが白化するの?
いつも光の当たらない部分から白化がはじまるんだけど
その白化が徐々に進行して光のよくあたる調子良い部分まで白化が広がる

RTNのような表面が溶ける?ような状態にはなってない
726pH7.74:2013/01/06(日) 11:09:18.63 ID:xg8lRMAZ
キサンゴやオオバナにもカルシウムリアクター必要?
727pH7.74:2013/01/06(日) 18:49:16.97 ID:bnuD7Hlz
>>725
以前なら「光度不足だね、メタハラ追加しましょう」と答えていたんだが、最近の
低栄養塩システム見てると、ミドリイシを生かすだけなら強い照明いらないんじゃ
ないかと思えてきた。
低栄養塩システムは褐虫藻を減らすわけで、そうなると光合成の依存度は減るわけで、
昔良くあった、コケが出なくなるとRTNが猛威を振るいだす、というのは、強力なスキマー
でリン酸塩、硝酸塩もゼロにしてしまい、褐虫藻からの栄養をミドリイシが受け取れなく
なった事による餓死じゃなかったのかな、と。
728pH7.74:2013/01/07(月) 12:11:51.25 ID:JU9GICkb
>>726
成長速度が遅いのでなくても換水でまかなえる
リアクターも使い方間違えたらサンゴ殺しかねないから下手に付けても逆効果
729pH7.74:2013/01/09(水) 20:59:17.94 ID:50DcPts8
>>725
いわゆるスローなRTNだと思うよ
光量が足りていないだけなら、白化は光の当たっている所まででで止まる
KH10以上でキープするとビブリオ菌が蔓延してそうなりやすいね
対策としてはKHは8位で抑えて、バクテリア剤の投入(バイオダイジェストかゼオバクがお勧め)
もしも使っているのなら炭素元の投入はストップ
あとは水流の強化、特にSPSの根元付近は淀まないように気をつけて
730pH7.74:2013/01/09(水) 22:07:44.39 ID:JUF+j6vz
共肉が剥がれるとなんでもかんでもRTNかSTNにしてないか?
731pH7.74:2013/01/09(水) 22:38:53.97 ID:50DcPts8
確かにその傾向はあるかも、
でも、基本的な水質、光量の管理は出来ているとして
複数のSPSが根元から白化しはじめて止まらない様なら
原因やきっかけの所在は兎も角、現状として何らかの細菌に感染はしていると思うよ

まぁ、KHを下げるのは簡単なんだし試してみなよ
732pH7.74:2013/01/09(水) 23:10:37.57 ID:n3P8Ljvo
久しぶりにKH測ったら16.5もあった
いつからこの状態だったのかは不明…。
エサは3日に一回なのにスキマーの汚水半端ない

もしかして高KHで最近やらバクテリアが瀑増殖してミドリイシ白化してたのか…
そしてあのスキマーの汚水は増殖しすぎた最近やらバクテリアの死骸だったのか・・・?
733pH7.74:2013/01/20(日) 01:02:00.20 ID:nnKv0Lh8
雑誌を見てて少し気になったのですが、ベルリンシステムでの、揚水の流量は皆さんどうされてますか?
雑誌には、1時間に総水量が3〜6回転するようにとあったのですが、これだととても少ない流量な気がするのですが・・・
自分は今水量に対して流量が20倍程度のポンプを使って回しています。(これでも少ないかな?と思っています)
そこで質問なのですが、3〜6回転程度の低水量で回すメリットデメリット、逆に多く循環させた場合のメリットデメリットは何なのでしょうか?
734pH7.74:2013/01/20(日) 17:31:49.14 ID:OAJvxq84
>>733
よく言われていることだが
ウエットやドライであれば、水をまわせばまわすほど濾過能力は上がる。

だが、ベルリンであれば濾過槽の水がすぐに出て行ってしまうので
あまり回転数を上げるとスキマーの能力が充分に発揮できなくなる。
735pH7.74:2013/01/21(月) 14:11:18.40 ID:W1ML2Sv7
凶暴なハナサンゴの隣にナガレハナ置いたらすぐ溶けたw
736pH7.74:2013/01/22(火) 03:21:52.09 ID:HsYnPaS6
45cm水槽で5日ぐらいに1回全量換水なら、添加剤やリアクターいらないですか?
スキマーもいらない?
737pH7.74:2013/01/22(火) 12:07:02.03 ID:qrB79WJa
>>736
何をどんだけ飼うか
何で換水するのかによる

SPSぎっしり詰めたら2〜3日でKH8からKH4まで下がるから
5日に一回では足りない
738pH7.74:2013/01/22(火) 12:16:36.62 ID:qbErKJOh
なんで貧乏人てこう馬鹿なんだろうねぇw
リアクターやスキマーよか塩代の方が遙かに高くつくのに。
739pH7.74:2013/01/22(火) 15:30:13.70 ID:ZpQONc3i
45cmなら水替えを頻繁にしても知れてるんじゃね?
740pH7.74:2013/01/22(火) 23:23:06.33 ID:Dvp76r/h
あとは家の目の前が海ですとか? 天然海水汲んで換水しますとか?
741pH7.74:2013/01/23(水) 16:02:39.90 ID:RlXYO3m2
45規格にリアクターつけるアホはおらんだろ。

・・・だよな?
742pH7.74:2013/01/28(月) 17:49:47.71 ID:TOfaEaO+
>>741
普通はつけないんじゃないか?
>>738は知らんがw
743pH7.74:2013/01/31(木) 13:14:35.30 ID:LE/U61V5
昨日帰宅したら、ヒーターのコンセントが外れてて、
水温が14度になってたorz

猫ェ・・・
744pH7.74:2013/02/18(月) 15:11:00.68 ID:hIQ0WWyH
陰日性サンゴの飼育で、トゲトサカを飼育したいんですが、調べたところ出来るだけ餌が常時舞っている状態が良いとのこと
そして、それを実現する為には物理ろ過等はしない方が良く、するなら外部フィルタに目の大きい濾材を使い、ウール等は外す
底砂は1mm程度の粒のものを5cm程引いてマガキ等を入れてかき回すようにする
水流も出来るだけ直接当てず、かつ全体にいきわたるようにする

ということだったので、それを踏まえ
水槽サイズは45cm〜60cm水槽(非OF)
照明はワット数の小さい蛍光灯か広域に照射出来るLED(或いは直射日光が当たらず間接的に多少光が当たるようカーテン等で遮光した光を当てる)
濾過は外部フィルタで濾材はサブストラットプロを使用し、夏場等暑い時はフィルタ後段にクーラーを設置
(なので流量を調整できるフィルタがいいかな)
外部フィルタの吐きだし口をシャワーパイプにして、放出面を底付近に設置し水平に向けて砂の表面を撫でるように置く


って感じをかんがえたんですが、どうでしょうか。
水替えは劣化具合を見てって感じです。
745pH7.74:2013/02/18(月) 15:54:16.86 ID:PSsO7AZm
そんなしょっぼいシステムじゃすぐ駄目にするだろうよ
陰日の難しい(面倒臭い)ところはエサ豊富で水は綺麗。
746pH7.74:2013/02/18(月) 17:37:57.25 ID:WnKYS2F2
>>744
>夏場等暑い時はフィルタ後段にクーラーを設置

これじゃ無理だ。
水温23℃以下は絶対キープ、20℃以下なら安全圏
10℃まで下がってもおk
クーラーがなくてもいけるのは真冬だけ。
4月〜11月がクーラーシーズン。
747pH7.74:2013/02/18(月) 17:43:44.19 ID:WnKYS2F2
>>745も言っているが
>水替えは劣化具合を見てって感じです。
これも甘過ぎる。

劣化してから水替えでは遅い。
水替えの捨て水でも普通の海水魚が余裕で飼えるぐらい、常に綺麗に維持。

飼育難易度的に見て、陰日よりミドリイシの方が楽だよマジで。
748pH7.74:2013/02/19(火) 12:50:24.99 ID:h2tfqpq6
では、エコミニシステムっていうのを使って飼育するのはどうでしょうか。
数多く入れない場合は安定して飼育が出来るらしいです。
749pH7.74:2013/02/19(火) 14:51:39.47 ID:1wwPggGI
>>748
それ単なる外掛けのリフジューム
マッドが着いてるとはいえ、ぼったくりすぎ

クーラーとヒーターを常に付けておけば、あとはそれなりにいけると思う。
陰日で成功してる人は、エサを大量に投入→大量に水替え、だよ。
陰日サンゴをたくさん入れて無駄を少なくするってのも効果的

ただ、そうなると水温は低めになるから、クーラーは常につけておいた方がいい
750pH7.74:2013/02/19(火) 16:19:20.24 ID:n7QubZl9
オオスリバチサンゴみたいなサンゴってSPSみたいに色揚げできるんですかね。
ディスクコーラルやスターポリプみたいなソフトコーラルは今まで一度も色揚げできたことがない。

LPSを褐色へ色揚げするのは得意なんだけど、グリーンにしたい。
751pH7.74:2013/02/20(水) 12:56:30.52 ID:DnfBF/0E
ヤギ類って飼育難しいでしょうか?
出来れば好日性のヤギで比較的飼育しやすく、綺麗なのがいいのですがなにぶん初心者なので簡単なのがいいと思っていますがお勧めありますか。
個人的にはハナフタヤギっていうのが綺麗でいいなって思っていますが、好日性ではないようでしたので無理だと思いますが、このような綺麗な好日性ヤギありませんか。
752pH7.74:2013/02/20(水) 19:34:52.64 ID:i7CJrUTy
>>751
好日性は簡単だけど、陰日性に比べたらどうしても地味だね。
スリットポアシーロッドとか好きだけど
753pH7.74:2013/02/20(水) 21:21:49.43 ID:GdT4M0FF
ヤギ類は難しいっていうより面倒くさい
ちゃんとZoPlanとかのえさ与えて、水買えもそこそこやっておけば
飼えると思うよ
754pH7.74:2013/02/21(木) 09:30:08.75 ID:qtCnQv83
好日性の話だろ
755pH7.74:2013/02/22(金) 15:54:19.60 ID:vGu9eWV+
>>751
陰日性でも、好日性でもソフトコーラルの飼育は簡単ではないよ。
個人的にはホワイトポリプ(パープル)なんか綺麗でおすすめ。

ちなみに、実際の海水深2〜3mくらいの場所でミドリイシと共存してる
陰日性のヤギ類見ることあるけど(沖縄)やっぱある程度光も必要なんだろうね。
「おまえ偉いね」と思ってしまうw 
756pH7.74:2013/02/22(金) 15:57:51.89 ID:vGu9eWV+
>>753の言うように、まめか、まめでないか = 飼育難易度 高、普となるね。
ただ決して難易度 低 じゃない。
757pH7.74:2013/03/05(火) 14:35:30.13 ID:SWyhtwrs
今日は珊瑚の日
758pH7.74:2013/04/05(金) 00:43:38.27 ID:KU7mGYJf
チラシの裏。

憧れの珊瑚水槽に挑戦してみようと必要な機材の値段をネットで調べて表計算ソフトで纏めた。

420000円www
生体の金額入ってないのにww
ワロタw
ワロタ…
759pH7.74:2013/04/05(金) 00:55:20.30 ID:g8cvuqAp
憧れ安すぎワロタ
ゼロが1個足りないんじゃねーの?
760pH7.74:2013/04/05(金) 01:20:31.33 ID:5NV+99Yw
>>758
酷なようだが桁を間違ってるなw
小型水槽でマメスナでも飼っとけ。
761pH7.74:2013/04/05(金) 11:51:44.37 ID:iIuUjXLi
ケツにゼロをつけろとは言わんが、頭に1は必要だな。
初期投資420,000なら結局買い直すからやめとけ。
762pH7.74:2013/04/05(金) 11:52:32.25 ID:iIuUjXLi
あ、ミドリイシの場合ね。
ソフトなら十分余裕。
763pH7.74:2013/04/05(金) 20:16:45.78 ID:5NV+99Yw
>>758
それとその機材を常時稼動させる電気代も忘れてはならない。
最低でも月1万〜だw
764pH7.74:2013/04/13(土) 14:11:29.14 ID:EZ4droAL
リバースオークションバイヤーズで検索
765pH7.74:2013/04/15(月) 09:41:09.79 ID:ybwLM9vR
>>758
それだけあればミドリイシでも余裕で飼える


>>760-762
こういう初心者が初心者を排除するような例が多いな
766pH7.74:2013/04/15(月) 19:51:15.41 ID:ixnPUCFO
>>765
おおかたネットで感化されたエアーコーラル飼いが面白半分で言ってるだけ

>>760-762 初心者どころかスタートラインにも立っていない
767pH7.74:2013/04/15(月) 20:01:38.51 ID:ixnPUCFO
これから始めようとする本当の初心者方々が
誤解して頓挫しないためにも、参考になればと思い
一例を挙げたいいサイトが有ったので貼っとく
無論これ以下の金額でも、以上金額でも飼える。
ま、参考までに。

http://www.syaman.com/youhin-kora.html
768pH7.74:2013/04/16(火) 11:08:24.09 ID:u68EaekI
>>767
スキマーは5、6万するものは入れたほうがいいな。
769pH7.74:2013/04/18(木) 01:10:05.82 ID:t75b+Ogv
>>768
まめにメンテナンスすりゃ3万以下でも十分
当然L数に比例した規格で値段の高い低いがあるわけで
何を持ってその値段なのか理解できない
770pH7.74:2013/04/22(月) 19:52:18.95 ID:fIUtKGoG
>>768
水槽の規格しだいだろそんなの
熟れてんのならしょっぱちからベルリンでも問題ないし
771pH7.74:2013/04/23(火) 20:32:51.64 ID:n3FqhJSJ
60規格で自作とオク利用すれば10万もかからん

銭がないなら知恵を出し
知恵がないなら銭を出せばいいだけの話し
772pH7.74:2013/04/24(水) 18:04:45.90 ID:YjVze6fU
初心者で水槽立ち上げ時にライブロック投入とか絶対汚れる
ベルリンは初心者はあまり向かないと思う。てか向かない。
エアーリフトでやるのが先ずは無難だろ。
773pH7.74:2013/04/24(水) 23:16:30.93 ID:7g2ETt3I
アホだなお前はw
だからスキマーでLRの有機物は濾し取るんだろ
エアリフトみたいなオモチャ入れて何が無難なんだよw
774pH7.74:2013/04/26(金) 22:59:59.38 ID:Fw8olBn6
初心者は参考にするといいよ↓
http://www.syaman.com/sukima.html


>>773はLEDスレを荒らしてる有名な馬鹿
相手にするな
775pH7.74:2013/04/26(金) 23:40:53.74 ID:CWXqH/2p
ID:Fw8olBn6は荒らし常連のキチガイ
クソサイトも絶対にクリックするな

【ステマ注意】LED照明を語るスレ10【蛍光灯房厨お断り】
663 :pH7.74[sage]:2013/04/26(金) 22:56:56.32 ID:Fw8olBn6
釣るなら日付が変わってからだろ
もしくは荒らししすぎて規制中なんじゃないの?
まあいずれにせよこんな糞スレマジでストッパーでいいよ

【SPS】サンゴの飼育について語るスレ【LPS】
774 :pH7.74[sage]:2013/04/26(金) 22:59:59.38 ID:Fw8olBn6
初心者は参考にするといいよ↓
http://www.syaman.com/sukima.html


>>773はLEDスレを荒らしてる有名な馬鹿

相手にするな
【世田谷以外】東京都アクアショップスレ7【都内】
558 :pH7.74[sage]:2013/04/26(金) 23:09:26.76 ID:Fw8olBn6
TAJIMAの向かいにある警察署の中にすっげーアクアが好きな職員が居て
店の近くで無駐の注意受けたときアクアの話ししたら「私も好きなんですよ」
と意気投合していい雰囲気になった

その後笑顔で切符切られた
776pH7.74:2013/04/26(金) 23:59:16.62 ID:lbJ6jrzy
了解しました^^ノ
777pH7.74:2013/04/28(日) 14:20:46.61 ID:3IkgNxDz
>>774参考になるよそこ
ありがとう
778pH7.74:2013/04/29(月) 06:58:20.37 ID:wD/yhaRj
金をかけると楽なだけで
金をかけないとやれない分けじゃない
>>774のサイトはその辺のこと上手くまとめてる
煽りに騙されず参考にするといい
779pH7.74:2013/04/29(月) 07:55:23.34 ID:8FCBAg00
>>778その通り
780pH7.74:2013/04/29(月) 10:58:30.13 ID:07kB8ttA
貧乏臭いド素人のブログを工作で宣伝するのやめてもらえませんかね?迷惑です
781pH7.74:2013/04/30(火) 12:05:08.44 ID:ytOMAnDd
>>780迷惑なのはお前
巣に帰ってろ
782pH7.74:2013/05/15(水) 12:38:35.48 ID:OoPwfqrI
これはひどい自演ですね
783pH7.74:2013/05/15(水) 16:16:56.17 ID:+r/eMVOp
照明スレで蛍光灯蛍光灯と騒いでる子供が、自分をバカにした連中を
必死チェッカーで追跡し、そこに来て暴れてる迷惑な図式。

相手にするだけ無駄。

無視してスレタイに則すが吉。
784pH7.74:2013/05/15(水) 19:47:43.13 ID:Sbjvfl43
照明スレでLEDLEDと騒いでる汚っさんが、LEDの実体を晒した連中を
必死チェッカーで追跡し、そこに来て訴えたるでぇ〜という迷惑な図式。

相手にするだけ無駄。

無視してスレタイに則すが吉。
785pH7.74:2013/05/16(木) 10:47:21.22 ID:16RRsBgA
>>784
荒らすなクズ
786pH7.74:2013/05/16(木) 19:57:56.98 ID:DLWTAaSZ
>>785
m9(^Д^)プギャー
787pH7.74:2013/05/21(火) 19:09:55.10 ID:EAvOhRQ7
よろしくお願いします。海水魚(メジナ)3年位飼育してて、今度90cm水槽のダブルサイフォン式にしたのですが、ゆくゆくはサンゴやってみたいです。でも、NO3が水換えしてもほとんど下がらないので、サンゴはとても無理と思ってました。
所が、近くの熱帯魚、海水魚とサンゴもやってるペットショップの濾過水槽についてきいたら、ドライにウール、ウェットのサンゴ砂10号→仕切り→サンゴ砂10号だけで、
サンゴ砂は一切いじらず、1週間に一度コケとりついでに水換えだけだそうです。
ライブロックが大分入ってるのが効いてるかもですが、メタハラもありません。
サンゴは同じもので売れてない様なんですが、これならメジナ君が星になった後、
飼育挑戦しようかなと思ってます。
サンゴの飼育はそんなもんでもOKですか?
788pH7.74:2013/05/21(火) 21:05:57.99 ID:AkTXLUqb
>>787
オッケーです。ただし種類によります。魚の大きさや数にもよります。換水の頻度や量にもよります。
789pH7.74:2013/05/21(火) 22:21:39.26 ID:EAvOhRQ7
>>788
ありがとうございます。水換え頑張れば、
飼育できるサンゴもいるんですね。
なんか、メタハラ必須でライブロック沢山で,還元濾過必須と勝手に決めつけてました。サンゴかクラゲにいつかできたら挑戦したいと思います。
790pH7.74:2013/05/22(水) 01:34:28.31 ID:DsDYiijP
>>789
クラゲはムズい。
気泡が触れただけで駄目とかいうからね。
スミダ水族館にあったクラゲ水槽はよくできてたよ。
アクリル板買う余裕があれば自作チャレンジしてみたい。
791pH7.74:2013/05/28(火) 13:34:40.38 ID:6cW6USaJ
>>790
触れるぐらいなら大丈夫
海面に浮かんでるの見たことないか?

不味いのは傘の中に入り込むこと
そうなると容易に抜けないし、そこから傘が破れる
792pH7.74:2013/06/03(月) 22:25:09.86 ID:mPEuqg52
すいません、質問です。
ツツウミヅタにはナローとヘアリーのポリプの種類がありますが
スノーポリプってまた別の種類なのでしょうか?
793pH7.74:2013/06/03(月) 23:31:27.88 ID:jg5Y0OKT
別です
794pH7.74:2013/06/04(火) 18:13:50.80 ID:8H5O4XAo
795pH7.74:2013/06/25(火) 20:43:10.39 ID:zf3rgcRl
2年ちょっとすこぶる調子が良かったナガレハナがこのところ余り触手を伸ばさないんだ。よく見たら口まで開いてる。
水質も温度も以前と何も変わらないんだけど、このまま溶けちゃうんですかね…
796pH7.74:2013/06/26(水) 21:25:29.68 ID:u+w4LiCn
>>795
本当に水質も水温も変わらないの?比重も?
797pH7.74:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:eFqKDI6z
タコアシブランチって何度くらいまで耐えられるんだっけ?
震災前まで飼ってたのに忘れてしまったわ
26度くらいだっけ?
798pH7.74:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:eFqKDI6z
>>797
タコアシってコエダナガレハナサンゴのことね
799pH7.74:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:/6QwSQky
一時的になら30もいける
27くらいまでなら長期いける
800 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:raW/MOTp
 
800GET
801pH7.74:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:dLIEXoyv
サンゴ初心者です。質問です。(長文すみません)
キクメイシの調子が悪いです。カクオオトゲではないキクメイシ飼育4ヶ月。
昨夜、5cm×10cmのキクメイシで盛り上がっている共肉が2カ所、どちらも2mm程の範囲で腐って?ボロボロになってます。
このまま、全体に広がりますでしょうか?原因はなんでしょうか。
現状です。
夜中ポリプを出さなくなって1週間。
他のサンゴは特に変化ありません。
ウミウシは見つけられていません。
水流、ポリプが出たときになびく程度。
照明は育成用として普段点灯させているもの、ゼンスイLED90cm用ピンク1つ、スポット30wLEDブルーホワイト2つ
 スポットはハタゴ、ミドリイシを狙っていてキクメイシには遠くから少しあたる程度。
水槽立ち上げ7ヶ月。
水量250L(濾過槽含む)
水温27.5度〜29.5度(水槽クーラー28度設定。部屋のクーラーも28度設定つけっぱなし)
亜硝酸、硝酸塩、リン酸、比重、問題なし。他の微量元素不明。
換水、1週間で40L(殺菌済み天然海水)
生体、カクレ2、サンゴモエビ5、レッドレッグ1、アカホシカニモドキ1、シッタカ10、マガキ10
40cmハタゴ1、ショウガ1、ハイマツ1、フトトゲ1、アワ2、ナガレ1、ハナガタ1、その他ソフト4
キクメイシのライブロック穴にカニ1.5cm1匹(悪さをしている様子はなし)いつも穴に入ったままで正体不明、キモガニではない。

文字多くて申し訳ないです。
よろしくお願いします。
802pH7.74:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:u26W9QZO
パッと見気になったのが

・高水温。なんでそんな高いの?クーラーしょぼいの?
・餓死
・この時期の汲み置きだと天然海水の劣化、腐敗

あとは水流や照明が気に入らないとかか
803pH7.74:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:UdgMbaQr
キッカサンゴが知らぬ間に落ちて砂に着地していました。
一部共肉が取れていますが、回復は可能ですか?
804pH7.74:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:dx0qH9fQ
嫌儲でサンゴについて語れる奴おらんのか?ピンクのトゲサンゴやショウガサンゴ最高だよな。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1374909915/l50
805pH7.74:2013/09/12(木) 05:47:09.96 ID:3CZfoh6S
深場ミドリイシって難しい?
設備は最高クラス?
806pH7.74:2013/09/12(木) 09:04:05.08 ID:yOTaJc6n
導入が難しい印象
807pH7.74:2013/09/12(木) 18:46:13.32 ID:KezDI685
>>805
水質はシビアですよ。
以前、ジャックラインの飼育を試みましたがダメにしました。
808pH7.74:2013/09/17(火) 01:49:32.71 ID:5+tjKeHn
RTN記念アゲ(つД`)

てかコレやられるとテンション下がるな
しばらく新しい生体入れる気にならんわ
てか水槽たたみたいなあ
809pH7.74:2013/09/17(火) 03:33:10.70 ID:83Pqy0OP
添加材のオススメを教えてください
810pH7.74:2013/09/17(火) 08:02:05.10 ID:BgF808Y0
次々と新しい生体入れるからRTNになると思われ。
811pH7.74:2013/09/21(土) 22:21:27.34 ID:iJ5+zDVd
サンゴ水槽に味の素入れたことある人いますか?
812pH7.74:2013/09/24(火) 23:20:52.36 ID:qJM39c4F
ハマサンゴと思われる石サンゴなんですが
購入時は緑色だったのが、現在は茶色になってしまいました。
一応、ポリプは出ているので死んではいないはずですが
これは光が強すぎたんでしょうか?
LED直下に置いています。水流はやや強め。
亜硝酸は0ですが、硝酸塩は若干検出しています。
813pH7.74:2013/09/25(水) 00:07:27.55 ID:AAMCUNjA
いや、逆でないの?光が弱いか、青波長がたらないか。硝酸塩も影響すると思われるが1くらいなら青波長により蛍光グリーンが強く発現していれば茶色にはみえないはず
814pH7.74:2013/09/25(水) 01:42:38.71 ID:fZ+skMoE
>>812
鉄分足りてる?
815pH7.74:2013/09/25(水) 03:36:46.81 ID:T3GTjYpM
回答ありがとうございます。

>>813
グラッシーレディオRS122リーフホワイト(浅場用)直下なので
青が足りていないのでしょうか。
他のブルーLED照明位置を変更して硝酸塩も吸着してみようと思います。

>>814
今まで鉄は計っていませんでした。急ぎ調べてみようと思います。
816pH7.74:2013/09/25(水) 09:59:06.89 ID:whbqbSrD
茶色って本当に茶色?
うちのエダハマは地肌が赤紫になってきてポリプはグリーンなんで見た目茶色に見える
そもそも緑ってのが色落ちしていて色上がりしてきてる可能性はないの?
うちのはもともと青で店で緑に色落ちしてた個体らしい
817pH7.74:2013/09/25(水) 10:39:31.93 ID:T3GTjYpM
>>816
イバラカンザシとして販売されていたので、ショップでも「たぶんハマサンゴかそれに類似」みたいな扱いでした。
入荷直後に購入したこともあり、ショップでも詳細不明で私もSPS初心者なので対処に困っていたのです。
818pH7.74:2013/09/27(金) 03:18:18.22 ID:DgdUBMKE
チヂミトサカをジェルタイプのアロンアルファで接着しようとしてるけどなかなか上手くいかない…
819pH7.74:2013/09/27(金) 12:53:52.37 ID:8MvPq2+Z
相談 スタポだけが不調!?開かない。

状況

60cm水槽 3ヶ月目
上部フィルタースキマー無し
ていしょう5cm
安いLED灯
水流ほぼ無し
水替え週1 4分の1
PH 8.0キープ
パープルアップ添加中
KH 10

ニモ2匹
デバスズメダイ2匹
スカンクシュリンプ2匹
ミズタマハゼ

マガキガイ4匹
ユビワヤドカリ

ウミキノコ
オオバナサンゴ3個
マメスナ
ハナズタ
スタポ

4日前からスタポだけ開かないです。スタポに苔はいてました。なぜ?対策求む。
820pH7.74:2013/09/27(金) 18:48:12.35 ID:WO4D4YhH
スターポリプは強めの水流が好きだから
上部の排出口付近に移動させるのはどうかな
821pH7.74:2013/09/27(金) 19:58:47.31 ID:ROPbA9kM
LEDオンリーって時点でもうねw
822pH7.74:2013/09/29(日) 14:23:14.78 ID:zjwpMWIj
質問です。
サンゴ飼育をしてみたくて、ググッてみたら、あるHPで初心者には底面フィルターがいいと書いてありました。
正直、底面は淡水用と思っていたので、本当に底面でできるのか疑問があります。
ただ、本当に長期飼育が可能であるなら、コスト的にやってみたいとは思っています。
以下の条件で底面フィルターの長期飼育は可能でしょうか?

水槽:90×45×45
照明:蛍光灯2灯
生体:ライブロック
   なるべ丈夫なSPS中心に置けるだけ
   イソギンチャク×1
   クマノミ1〜2
   場合によってナンヨウハギ×1
823pH7.74:2013/09/29(日) 14:48:24.64 ID:zjwpMWIj
上記、訂正します。
SPSではなくスターポリプやイエローポリプ等のソフトコーラルです。
後、コケ取り用に貝も少々いれます。
基本的に丈夫な種類を入れる予定です。
失礼しました。
824pH7.74:2013/09/29(日) 15:08:46.57 ID:3bLo7eeM
しょっちゅう水換えすればなんだってOK
825pH7.74:2013/09/29(日) 15:49:14.73 ID:57s7fUXP
長期ってのが2〜3年なら問題ない、水替え頻度も他の強制濾過と同じ程度で良い
何年かに一度底砂をリセットしないとダメだから10年単位で持たせたい場合は厳しい
826pH7.74:2013/09/30(月) 10:49:51.66 ID:qAcHT9Xm
>>822
余裕
底面の欠点は底をほじくる魚を入れられないのと
リセットが面倒、そして何より厚めに砂を敷くから見た目が悪いなど

それ以外は酸素供給もできるし、濾過能力も高いしコスパ最高
827pH7.74:2013/09/30(月) 13:19:43.20 ID:exHzqzie
>>824 >>825 >>826
回答、ありがとうございます。
海水でも底面、いけるのですね。
てっきり、『底面wwwOFできない底辺は海水するなwwww』とか罵られるのではないかとドキドキしてました。
リセットが面倒ではありますが、数年に一度くらいならお祭りのようなものだと思って、頑張ってみます。
828pH7.74:2013/10/01(火) 19:12:00.66 ID:ZVUrvr1S
>>822
水槽サイズは60×45×45と120×45×45の2種類で底面+外部で10年以上やってる。
カクレペアとか楽な魚とオトヒメエビやらの甲殻類多数。
ハタゴイソギンにスタポの絨毯。

利点、欠点が分かった上で使うなら問題なし。
829pH7.74:2013/10/02(水) 01:49:34.04 ID:JT5rf5d5
マジレスすると底面なんて糞はやめておけ
底面や外部は百害あって一利なし

@OFの強制濾過
AOFのベルリン
B非OFの底面
C外部

さあ、好きなの選んで海水やっていいよー
って言われてBC選ぶバカはいないだろ
830pH7.74:2013/10/02(水) 03:24:32.97 ID:6KFFWvtu
たまに湧いて出てくるOFしか認められないバカはなんなんだろな。
コストが全然違うんだからOF意外を選ぶヤツはたくさんいるだろ。
簡単な魚や甲殻類やソフトコーラルくらいなら底面でいけるでしょ。
オレは小型水槽に外部でSPSに挑戦して1年ちょっとたったけど、調子いいやつはガラス面を広がっていくくらい成長してるよ。
831pH7.74:2013/10/02(水) 07:00:02.53 ID:uBmkpcTG
脳内飼育の貧乏人だろw
OFを買えない自分への卑屈な感情の発露ってやつだ
832pH7.74:2013/10/02(水) 10:04:55.56 ID:YNPU91Ph
>>829
OFのベルリンって意味がわからないんだが。
濾過の意味わかってる?ベルリン方式に濾過槽あると思ってるの?
833pH7.74:2013/10/02(水) 10:31:33.99 ID:XXccn4VF
つーか今時OFなんて高くないだろ。
どんだけ貧民なんだよ。
そういう人はそもそも生き物を飼っちゃダメ。
自分の餌代の心配汁wwwwwwwww
834pH7.74:2013/10/02(水) 18:26:53.20 ID:MMgm2MQv
>>830
その程度のコストが気になるような貧乏人はしょっぼい設備でしこしこ飼ってればいいと思うよ
835pH7.74:2013/10/02(水) 18:35:55.75 ID:hezBzIn5
わりーわりー、まさかOFごときで高級品や非OFの外掛けスキマーでベルリン語る貧乏人まで想定してなかったはwww
金がない貧乏人は外掛けフィルターで換水しまくったほうがマシだぞ
外部やましてや底面などチンカス以下のゴミなのはもはや常識
836pH7.74:2013/10/02(水) 20:16:52.91 ID:GU2i6CvU
普通に働いてりゃ誰だって買えるOF水槽ごときで勝った気になって優越感感じてるヤツらもたかが知れてるわw
どんな設備だろうがちゃんと維持できてればOKでしょ。
837pH7.74:2013/10/02(水) 20:30:46.28 ID:MMgm2MQv
>>836
だよな、設備の総額100万くらい一月で稼げるよな
お前が言ってるのはもちろん90センチ以下の小型水槽の話じゃないよな?
838pH7.74:2013/10/02(水) 22:17:53.15 ID:3NdAYQid
なに言ってんの?
氏んだ方がいいんじゃね?お前
839pH7.74:2013/10/02(水) 22:42:52.68 ID:Cya78dSe
>>837
早く自分の水槽の写真をアップしてみろよ。
840pH7.74:2013/10/02(水) 23:14:24.40 ID:n75626t2
ひょんなとこからパールコーラルというのをただで入手できました
調べてもあまり詳しいこと載ってないので上手く飼う方法教えて下さい
841pH7.74:2013/10/02(水) 23:21:04.61 ID:4+cuX2eH
>>837
りっぱな設備見せてー
842pH7.74:2013/10/02(水) 23:42:01.52 ID:azAqDY2E
立派な設備でも崩壊やリセットしてるブログをよく見かける
金かけても駄目なやつは駄目
843pH7.74:2013/10/03(木) 00:19:25.60 ID:vallXJo9
逆に金があるほど下手くそな飼育してるの多い
サンゴ溶かしても設備に投資してるからシステムが原因だと考えない
そんでサンゴの状態が悪かったとか言い訳して原因も突き止めず新しいサンゴ買ってまた溶かすの繰り返し
こういう輩に限って簡単に飼育辞める 本当に好きじゃないなら続かないから初めからやるなって感じだわ
844pH7.74:2013/10/03(木) 16:30:50.05 ID:IBxwlAB7

正論

でも貧乏人の僻みとかいわれそうだね
845pH7.74:2013/10/03(木) 16:37:20.34 ID:lA420No4
とりあえずお前らのショボい設備の素晴らしい水槽晒しとけよw
話はそれからだ
846pH7.74:2013/10/03(木) 18:28:20.62 ID:gmKPrZ6L
100人入れば100通りの飼い方がある

だが金が無い奴はなにやってもダメ
これだけは分かる
847pH7.74:2013/10/03(木) 21:32:20.03 ID:xcG/dvkX
ちゃうちゃうw
金ない奴はそれを技術でカバーせざるを得ないだけ。

フェラーリとかのスーパーカーを厚揚げ国産ターボ車でぶち抜いたり
ドリフトしてどうだスゲエだろって悦に浸ってるのと同レヴェル(笑)
848pH7.74:2013/10/03(木) 21:39:14.07 ID:EfNwCc2R
金ない奴の技術なんて大したことない
貧乏人がもがいてるだけで見苦しい
849pH7.74:2013/10/03(木) 22:25:28.60 ID:E5Xl0cav
とりあえずフェラーリ乗りはランエボ、インプなどは眼中に無い
金持ちアクアリストも貧乏アクアリストは眼中に無い
850pH7.74:2013/10/03(木) 22:26:49.12 ID:ky4OODUK
すげえ金かけて設備自慢してる人の水槽、
ミドリイシが全部チャイロイシか真っ白だった件…
本人は毎週新しいミドリイシを購入して
自分は飼育上手いアピールしてたけど…
851pH7.74:2013/10/03(木) 23:27:14.33 ID:xcG/dvkX
>>850は金掛けれないから
やっと買った生態の維持に必死なのです。
分かってあげて欲しいw
852pH7.74:2013/10/03(木) 23:37:24.19 ID:EfNwCc2R
まあ850のような貧乏人から見ると大したことない水槽でもすげえ金かけて設備自慢してると思うだよなw
853pH7.74:2013/10/03(木) 23:57:08.96 ID:7sb17p4J
まずは日本語をちゃんと使えるようになりましょうねw
854pH7.74:2013/10/04(金) 00:27:01.26 ID:H4/jX0/8
海藻の24時間照射の意味も知らない、淡水海水餌の見分けもつかない
無知な奴が知ったかドヤ顔で金持ち設備自慢www
855pH7.74:2013/10/04(金) 00:31:08.76 ID:Bk/dYf8o
貧乏人が涙目でクソワロタw
856pH7.74:2013/10/04(金) 01:12:37.41 ID:H4/jX0/8
脳内設定ならいくらでも自慢できるからな
水槽うpできないのは
お前、本当はOF水槽持ってないんだろ?
857pH7.74:2013/10/04(金) 09:16:47.83 ID:ZQVgoLqi
>>855
60規格外部で珊瑚殺しまくり涙目〜ww
858pH7.74:2013/10/04(金) 09:19:50.36 ID:ZQVgoLqi
>>855
お前のが涙目じゃんww
恥ずかしい〜

848 :pH7.74[sage]:2013/10/03(木) 21:39:14.07 ID:EfNwCc2R金ない奴の技術なんて大したことない
貧乏人がもがいてるだけで見苦しい

海水初心者 質問厨のためのスレ53
41 :pH7.74[sage]:2013/10/03(木) 21:46:07.80 ID:EfNwCc2R>>28
そもそも海藻に24時間照明を当てるのはアホな行為
>>38
パッケージだけ海水で中身は淡水と一緒って商品はよくある
>>39
好日性サンゴならメタハラ当てとけ

海水初心者 質問厨のためのスレ53
44 :pH7.74[sage]:2013/10/03(木) 22:18:36.93 ID:EfNwCc2R
>>43
三流どころか4流のバカな大学出がいきがるなw

海水初心者 質問厨のためのスレ53
51 :pH7.74[sage]:2013/10/03(木) 23:36:17.27 ID:EfNwCc2R
>>50
お前が無知な初心者ってのは間違ってないんだからそうカリカリするなカス

【SPS】サンゴの飼育について語るスレ【LPS】
852 :pH7.74[sage]:2013/10/03(木) 23:37:24.19 ID:EfNwCc2R
まあ850のような貧乏人から見ると大したことない水槽でもすげえ金かけて設備自慢してると思うだよなw
859pH7.74:2013/10/04(金) 18:19:44.62 ID:60cHRRfo
金が無いから妥協した貧乏人の安物の設備と、玄人が全部理解した上での必要最低限の設備では訳が違うんだよ
金があるやつはその違いを金で買ってる
分かったか?貧乏人
860pH7.74:2013/10/04(金) 18:21:05.40 ID:H4/jX0/8
今時、スキマー持ってるだけで金持ち自慢とか失笑だろう。

ZEOvitで色揚がりカロニアーナとスハルソノイが見渡す限り林立、混泳はオシャレハナダイとキャンディーバスレットペア。
浅場は簡単すぎて飽きた。レッドストライプドホグフィッシュ?あんなの貧乏人の見得だろ?
>>855の水槽がこんななら自慢してもいい。
861pH7.74:2013/10/04(金) 18:27:51.39 ID:Bk/dYf8o
『貧乏』ってワードが図星でよほど気に障ったののだろうなこいつは
俺にはOFやスキマーが金持ちアイテムって発想は出てこねーわw
必死すぎてキメーよ
862pH7.74:2013/10/04(金) 18:36:58.62 ID:H4/jX0/8
>>861
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1380556193/68
>まともなスキマーすら買えない貧乏人のクズが

お前、自分でスキマーが金持ちアイテムって言ってるじゃんw
863pH7.74:2013/10/04(金) 18:45:45.75 ID:Bk/dYf8o
まあ俺には底面や外部使ってるクソ貧乏人の気持ちはよーわからんわw
864pH7.74:2013/10/04(金) 19:43:46.18 ID:Xpv7a5Im
>>863
あなたの水槽の画像をうpお願いします。
865pH7.74:2013/10/05(土) 11:38:14.34 ID:u4X9OSH1
>>863
ばーか
ミジンコからやり直せ
866pH7.74:2013/10/06(日) 23:58:30.06 ID:ccId6zId
ベテランな奴ほど他人の飼育システムやリセットには文句を言うが自分のリセットはノーカン扱い(笑)
867pH7.74:2013/10/08(火) 22:16:58.58 ID:SI5UnC8u
マグネシウムメディアなり添加剤は意味あるのかな?
さっき測ってみたら1000mg/l(推奨1300)しかなかったんだけど
868pH7.74:2013/10/11(金) 23:24:40.81 ID:U7sreFvl
質問スレでスルーされたのでこっちで聞いてみる。
近所のショップでオレンジのディスクコーラルが売ってたんだけど、
店の親父いわくオレンジはなかなか珍しいって。
確かにあんま見たこと無いんだけど、これってホント?
珍しいなら3980ぐらいだから買ってみようかと。。。
869pH7.74:2013/10/13(日) 21:34:01.00 ID:e0esPq89
>>868


サイズも立派で色も濃かったらわりと
レアかも・・・

ディスクの種類によるけどね〜
870pH7.74:2013/10/14(月) 01:06:59.51 ID:ALQX9Xuq
>>868
ディスクコーラルは肉厚のあるタイプとヒラヒラなタイプがあるから肉厚なら良さげだね
あとブルーLEDだけにしてもらって彩りを見て綺麗なら買い得かな
871868:2013/10/14(月) 22:17:11.91 ID:xcJLsDI8
>>869
近いやつはないかとググってみたんですが、
チャー○の一点物のオーストラリア産ディスクコーラルSuperman
ってのに色、形等、酷似してます。
でも、あんなに数はついてなくて3つ程度でした。大きさは同じぐらいかな?
というか、Supermanってなんでしょう??

>>870
ブルーLEDで見せてもらったんですが、蛍光で光ったりはしませんでした。
872pH7.74:2013/10/14(月) 23:09:01.13 ID:uN7YsYry
>>871
Supermanはわかんねえ^-^
種類の呼び方じゃないんだろうか?

ディスクとかLPSのオオバナとかは
むちゃくちゃ豊富な種類だから
値段関係なしに
一目惚れしたやつを買った方が愛着わくよ〜

マメスナも同じピンクでも蛍光入る奴と入らない奴おるし・・・

ってか、ライトはどんなの使ってます?
873pH7.74:2013/10/15(火) 01:57:51.23 ID:b+ZJu4x2
>>872
同意w

ただ、ディスクを「ひとつぐらい端っこに老いておくか」と
軽い気持ちで飼うと増えていっていずれ邪魔に・・・
874868:2013/10/15(火) 02:04:26.79 ID:cJBUUQea
>>872
ライトはそこまで詳しく見てなかったのでうろ覚えですが、
おそらく形状的にアクシーファインスポットLEDの20Wのブルーだったと思います。
メタハラかなんかがついてましたが、LEDだけにして見せてもらいました。
875pH7.74:2013/10/15(火) 04:01:38.69 ID:h+afprs5
サンゴでスーパーマンって言ったらスーパーマンコモン(montipora superman)だけどこれが学名なのかは知らん
共肉部分とポリプ部分で色が極端に違うサンゴの総称がsuperman?
スーパーマンディスク(discosoma superman)で検索するとそんな感じがする
まあ詳しい人頼んだ
876pH7.74:2013/11/07(木) 18:10:19.42 ID:1tzQvCHI
ストロベリーの配置なんだけど、トゲとかショウガの位置(深度)を0、砂底を100
としたらどのくらいの位置が適してる?
877pH7.74:2013/11/09(土) 21:17:43.46 ID:8ZNGm26Q
複雑に枝分かれしたライブロックにびっしり着いた綺麗なマメスナ買ったんだけど
水槽投入してから1/3位に減ってしまった。全滅覚悟してたんだけど
生き残りが少しづつ増えて来てる。これは、うちの水槽に合わなかったのが消えて
環境に馴染んだのが増えて来たって考えでOKなんでしょうか?
878pH7.74:2013/11/10(日) 01:37:14.63 ID:AnJ/7jy5
それで間違ってないと思うが、ぎりぎりの環境なのは確かなんで、何かの弾みで残った群体も消滅するぞ
マメスナは言われてるほど水質悪化や低光量に強くない
879877:2013/11/10(日) 13:44:02.68 ID:XL6FxR0/
>>878
他のソフトコーラルは全く問題無いので、もしかしたら場所が悪かったかもしれないです
配置を替えてからまた増えて来たので、このまま様子見てみますね
880pH7.74:2013/11/13(水) 23:26:01.34 ID:rU7s1aIX
ライブロックに謎の奴が
1cm程度でカボチャの上の方を切り取ったみたいな奴
ブルーライト当てると緑色に光るから何かのソフトコーラルならラッキーと思ってたが
2mm程度の触手が出てる所見るとイソギンかな?
カーリーではないがアイプタシアでやっつけた方がいいかな
881pH7.74:2013/11/13(水) 23:47:50.33 ID:IY3iwVIn
カボチャと言われてキャンディーコーラルを想像した
882880:2013/11/14(木) 17:57:20.94 ID:/1rAA9Vv
>>881
ググってみたら違うみたいです
触手の具合から見てもイソギン系臭い感じ
様子を見て増える様ならやっつけます
883pH7.74:2013/11/14(木) 21:15:08.89 ID:ogO8lIWT
イソギンというだけで駆除かよ
884880:2013/11/14(木) 21:44:32.59 ID:Z0KGhSMC
>>883
害が無いなら駆除はしないよ
これも生き物だしコーラルみたいに興味はある
何者なのかな?って観察してる
885pH7.74:2013/12/04(水) 17:55:18.59 ID:oEvwZpUs
25キューブあまってて、サンゴ飼育はじめたいけど
おすすめのフィルターとライトおしえてくれくれ
886pH7.74:2013/12/04(水) 19:36:23.14 ID:BQxsxkl+
>>885
飼うサンゴにもよるけど、外掛けのフィルターと河童とGrassyで行けるんじゃね?
スタポ、マメスナ、トサカあたりなら安価だし飼いやすい。
887pH7.74:2013/12/05(木) 12:24:46.91 ID:X+Vgd3Ft
>>885
なぜ25キューブみたいな縛りプレイ水槽を買ったんだ?
たった5cm大きいだけの30キューブなら水量が10リットルも多いのだが。
しかも30キューブなんて茶夢で2Kで買える。
それはトリートメントタンクか隔離水槽としてキープしとけ。
888pH7.74:2014/01/18(土) 08:49:48.46 ID:2H9XW0i+
マメスナが増えていくと最終的にどうなるんですか?
それ以上増えられる場所がなくなると増えない?
889pH7.74:2014/01/18(土) 09:35:04.83 ID:Icgtrbae
ほしゅ
890pH7.74:2014/01/18(土) 14:39:53.43 ID:lN5ZP2E8
>>888の心の中で永遠に増え続けていくんだよ。
891pH7.74:2014/01/18(土) 16:40:50.36 ID:2H9XW0i+
>>890
まぁ心の中では増え続けるとしてライブロックの上では??
892pH7.74:2014/01/23(木) 21:18:42.57 ID:WSZ6OSgA
砂の所にちょっと進出しようとして止まる
893pH7.74:2014/01/30(木) 21:32:14.81 ID:kfUJoU7Q
ベニウミトサカって飼育難しいのでしょうか。
894pH7.74:2014/02/02(日) 15:46:26.11 ID:sBbEQ5el
>>893
メチャクチャ難しい
895pH7.74:2014/03/16(日) 19:46:24.24 ID:R+Q1GmVE
ディスクがライブロックから外れてしまった。
エポキシを使ってみたけど、うまくくっついてくれない。

何かうまい方法ない?
896pH7.74:2014/03/17(月) 20:50:09.77 ID:vlv4ctPc
小豆大のサンゴ砂の上に置いてしばらく回復させる、
元の大きさに戻った頃を見計らって、裏返すとサンゴ粒がひっついてるので、1、2粒残してかき落とす
残した粒のところにアロンアルファで本来付けたい岩にくっつけとけば、ディスクも元気なのですぐ岩にも付着する
897pH7.74:2014/03/17(月) 20:58:13.74 ID:/H3BAnKj
あ〜あ、マジレスしちゃってるよ。コイツ最悪w
898pH7.74:2014/03/17(月) 23:47:18.22 ID:LeeMJC9M
> 896
ありがとう、やってみる
899pH7.74:2014/03/18(火) 01:29:50.04 ID:sSeoJNMk
アロンあるファとか使って大丈夫なの?
900pH7.74:2014/03/18(火) 01:38:25.17 ID:P9+xgfHm
>>899
サンゴ用の瞬間接着剤使ったけど、アロンアルファのど定番なやつと同じ臭いがした。
ほとんど一緒の成分なんじゃね?
901pH7.74:2014/03/23(日) 22:06:19.47 ID:ACVJ1Bxf
オージー産てどれも高価だけど産地で高価になってるだけだよね?
別の産地と似たような柄でも値段が違いすぎるんだけど。
902pH7.74:2014/03/24(月) 08:19:51.07 ID:hB/juOOP
ぶっちゃけ価値があるのは固有種だけだよ
でもジッパーも問屋も固有種だけでは売ってくれないから
抱き合わせのインドネシアにもいるような種類も高くなる

ちなみにオージー全然売れてないから
急いで買わない方がいいよ
絶対値下がりするからw
903pH7.74:2014/03/24(月) 13:41:42.48 ID:B1KY0X4G
不買してれば安くなる法則w
904pH7.74:2014/03/25(火) 23:34:40.54 ID:W/Q7i6Q4
カクオオトゲ?って光量どれぐらい必要ですか?
弱中強で表して下さい
905pH7.74:2014/03/26(水) 02:55:21.94 ID:cDKhGLUR
>>904
買ってきた状態を維持したいって言うなら色によって違う。
906pH7.74:2014/03/29(土) 02:01:12.51 ID:rfGoRQqx
カクが色落ちするラインってのはどのくらいなんだろうか
取り敢えず、スポットメタハラでも当てときゃ茶がブルーグレーに色揚がりする上に殖えたりする

>>904
まあ「中の強」でいいと思う
907pH7.74:2014/03/29(土) 15:26:21.44 ID:7OVUHNxv
>>906
さんくす!
茶色からブルーとかにもなるんですね。メタハラ150wあればいける感じかな?
綺麗なの欲しいけどハードは初めてだから普通のやつを買おうかな…
908pH7.74:2014/03/29(土) 20:46:35.19 ID:liH+lhhb
>>907
最初からいいヤツというか、気にいったものを買うのをオススメするよ。
やはり気合が違うしね。値段だけで選ぶとうまくいった時に邪魔物になりそう。かと
いって捨てるのは偲びないし。
ウチの初サンゴのディスクコーラルがそんな感じ。だから、初ハードコーラルの時は
最初から好きなの選んだよ。
909pH7.74:2014/03/29(土) 22:10:56.06 ID:h1rDEQec
>>908
確かに邪魔物になるかも。
マメスナがそんな感じだから…気に入ったのを購入してみます。
910pH7.74:2014/03/29(土) 23:51:31.51 ID:iFJlXXUK
>>907
いや、60規格で蛍光灯二本付けてるならメタハラ50wでいい
150wなら離して照らさないと嫌がる可能性が出てくる
911pH7.74:2014/03/29(土) 23:56:04.70 ID:VefxFKvR
おい!誰か白化したミドリイシいる?
912pH7.74:2014/03/29(土) 23:56:42.56 ID:VefxFKvR
913pH7.74:2014/03/30(日) 16:03:22.67 ID:v1HkJkN/
右の形いいなw
914pH7.74:2014/04/07(月) 21:09:36.09 ID:v3LrRehu
誰か助けてください!

エダハマサンゴがおかしいです
症状としては、ポリプが開いたまま共肉ごとべろーんと剥がれています
剥がれた箇所は真っ白になっておそらくは骨格が露出しています
不思議なことにコケが付いたりはしていません

何かの病気だと思うのですが、何か対策はありますか?
早急に患部を折って取り出した方が良いでしょうか?
915pH7.74:2014/04/07(月) 22:42:56.32 ID:RfbmNhBH
>>914
ハナガサがよくありがちな病気かな?
白または薄茶でブヨブヨどろーんとゼリー状に溶けたようになってるならもう無理だね。
そうなってるなら溶けたところを早く吸出さないとどんどん進行するし、
舞って他のサンゴにそのブヨブヨが着くとそのサンゴも溶けるし、水質も悪化するだけだから急いだ方がいいよ。
916pH7.74:2014/04/07(月) 23:09:29.86 ID:v3LrRehu
>>915
レスありがとうございます

そういう感じではないですね
溶けると言うよりは剥がれるというのが適切な表現という感じです
共肉が開いたポリプをつけたまま剥がれる、ポリプが開いたまま一つずつポロリと取れるという感じです
917pH7.74:2014/04/07(月) 23:18:13.96 ID:w9D9QMPf
炭酸塩低杉なんジャネ?
918pH7.74:2014/04/07(月) 23:40:13.35 ID:v3LrRehu
>>917
測ってみましたところkhは11でした(普段は9なのでちょっとミドリイシの調子が悪いのだと思います)
システムはベルリンでレッドシーのNOXPOXを添加しています
他には週1回程度ヨウ素、毎日ミドリイシ用のアミノ酸を添加しています
いずれも規定量の半分以下です

水替えは毎週25%です

そういえば最近ミドリイシの色がかなりパステルになってきているように見えます
炭素源の入れすぎで硝酸塩が下がりすぎているのかもしれません
硝酸塩の試薬がないのでちょっとわからないのですが(リン酸はハンナで検出されず)
919pH7.74:2014/04/07(月) 23:44:22.67 ID:v3LrRehu
エダハマではありませんが、調べていて以下のような画像を見つけました
http://aquarie.blog.eonet.jp/default/2006/08/

これは類推なのですが、
給餌しすぎで共肉が膨らみ過ぎ、もしくは成長しすぎて
骨格の成長が追いつかず、剥がれてしまうということはあり得るのでしょうか?
920pH7.74:2014/04/10(木) 22:33:56.22 ID:TTaUX5qi
新規でライブロックとライブサンドをつかって生体を入れず立ち上げました。
水できあがるのはどれくらいかかりますか?
何を目安にすればいいんでしょうか?
921pH7.74:2014/04/10(木) 22:50:39.65 ID:BeyLQGHe
>>920
濾過が何かわからないが白濁りが一日で消えたらコバルトとか強いスズメダイを数匹入れろ!あとヤドカリとか。
922pH7.74:2014/04/11(金) 00:45:28.13 ID:QFMko8S8
>>921
濾過はスキマーだけで安定したら無給餌でコケとりの魚入れてサンゴを飼う予定です

ナチュラルシステムを目指してるんですけど生体入れないのにバクテリアって増えるもんですかね
安定するまで時間かかりそう
923pH7.74:2014/04/11(金) 08:36:27.28 ID:VTQae8nm
珊瑚?
ミドリイシなら二〜三ヶ月は待たないと安定して飼えないよ
数値上はもっと早く安定したように見えるけどね
924pH7.74:2014/04/11(金) 18:00:02.22 ID:QFMko8S8
>>923
ありがとうございます
コケはえてきてるし
待ってみます
925pH7.74:2014/04/17(木) 01:29:25.26 ID:vYKrDjL6
90の水槽でt5三灯ならどれくらい飼えますかね?
LPS全般いけますか?
926pH7.74:2014/04/30(水) 07:57:03.74 ID:jZWQ2DYL
チヂミトサカを入れたんですが、枝を広げてると思ったら
小さく萎んだり、たまにダラーっとなったり…。
これって普通なんですか?
夜間は小さくなるんですかね??
927ph7.74:2014/04/30(水) 12:38:50.09 ID:ODrnXmPn
普通
928pH7.74:2014/05/02(金) 01:11:34.71 ID:/6L1OQ2U
NO3PO4-X使い始めてからマメスナの増殖が止まった、というか全体的にダメになり始めた。
他のサンゴは調子がよいのに、マメスナだけがダメ。
硝酸塩多い方が良いものもある?
929pH7.74:2014/05/02(金) 09:23:40.07 ID:vwzbOcwH
ソフトは少し栄養塩がないと調子崩すよ。
最近定着?してきたNO3PO4XとかのPAO増殖システムは
未完成で余り良くないように感じてる。
貧栄養になりすぎてコントロールが効かなくなって
いずれSPSでさえ飢餓状態に陥る。
そうなったら添加量が読めないまま不足する微量元素や
アミノ酸を添加していかないと(添加しすぎても)ある日突然
崩壊しかねない。
俺はSPSのパステルは不健康だし余り好みじゃないから
次回リセットで普通のベルリンに戻す予定。
930pH7.74:2014/05/02(金) 23:42:26.03 ID:/6L1OQ2U
>>929
ありがとうございます。
要はバランスなんですね。
確かに初めて飼ったサンゴがマメスナでその時は気が向いたらテキトーに水替えするだけで、水質なんて何も気をつかわなかったけど爆増してたなぁ。
その後たまたまショップでやっていた水質検査で硝酸塩の数値が酷く、そこからいろんな添加剤を投入し始めたらマメスナ増えなくなった。
うーん難しい…。
931pH7.74:2014/05/21(水) 18:54:01.07 ID:NGpG5dGl
諦めたらそこで試合終了ですよ
932pH7.74:2014/05/23(金) 00:07:29.80 ID:QLafZmew
サンゴってそこらへんを歩いてるプランクトンを捕らえて食べることってできる?
カクオオトゲキクメイシを購入したんだけど、今の水槽魚がいないせいかコペポーダみたいなのが繁殖して水槽内の色んなところをほっつき歩いてるんだ
こいつらを食えるなら餌やらなくてもいいのかな
933pH7.74:2014/05/23(金) 00:35:57.36 ID:mnKTCKK1
いいんじゃない?
934pH7.74:2014/05/25(日) 00:05:30.46 ID:R44f+69v
もともと餌いらんし
935pH7.74:2014/05/25(日) 18:34:40.76 ID:fguh+ftx
T5だのLEDだのって湧いてきたけど
やっぱりメタハラが無難?
936pH7.74:2014/05/25(日) 18:44:29.13 ID:HGrNKh+r
俺はメタハラだけどリーフブリーダーのLED気になる
937pH7.74:2014/05/25(日) 19:28:35.57 ID:KtetXEFd
南向きの窓際で太陽光ではダメか?
938pH7.74:2014/05/25(日) 19:38:04.70 ID:KtetXEFd
南向きの窓際で太陽光ではダメか?
939pH7.74:2014/05/26(月) 09:20:50.59 ID:PIw/ZDU0
沖縄の痛いくらいの日差しじゃないとダメじゃないか
940pH7.74:2014/05/30(金) 19:53:16.01 ID:AQj1Hrsk
ヤフオクでテトラプレミアムLEDが出品してて狙ってますがLPSは飼育できますか?
アワサンゴとナガレハナを飼育予定です。
941pH7.74:2014/06/21(土) 07:55:55.54 ID:mL80DcfR
近所のホームセンターが海水やめるのか、大セールしてた。
スコリミア?とか言うめちゃ高価な
サンゴが8千円台で売ってた。
買おうかどうしようか迷ってるけど、お買い得だよね?
942pH7.74:2014/06/21(土) 08:04:00.82 ID:w1KLc8rI
普通に安くないよ
943pH7.74:2014/06/21(土) 09:34:44.05 ID:B5kvQV4K
>>941
普通に買うと2万円以上するから、色が良くてダメージが無ければ激安だね
944pH7.74:2014/06/21(土) 10:03:45.08 ID:mL80DcfR
>>943
ありがとう。
グリーン1個、レッド1個、状態は良さそうだった。
ただ、ヤッコ1匹入れてるんだよね。
食われるかな?
945pH7.74:2014/06/21(土) 14:36:42.28 ID:k+nKb4Zb
シマヤッコとかサンゴと相性いいヤッコでも安心はできんな
946pH7.74:2014/06/28(土) 08:05:45.10 ID:IDq1YgJT
クサビライシを入れたが、どうも上手く育てられない。
粘液みたいなのを吐いてどんどん白化している。
夜は少し肉を膨らませてるが、昼間はほとんど白い。
クサビライシ飼育のコツがあれば誰か教えて。
947pH7.74:2014/06/28(土) 22:01:45.24 ID:/UhINYgl
ズバリ明るすぎるんだよ。
そんなことも分からないのか?
948pH7.74:2014/06/29(日) 23:53:08.88 ID:9I4EDdFe
>>946
水流は?
淀まない程度に流れる場所ならそんなにダメになる種類では無いけど
コケが付いてるとかは論外だが何故そんなにダメになるかがわからない
949pH7.74:2014/06/30(月) 23:48:32.49 ID:wWFzzRsB
>>946
裏側が傷ついてない?
950pH7.74:2014/07/06(日) 08:51:51.51 ID:2IahiHh1
サンゴ水槽の水温について質問
サンゴはチヂミトサカ、カリビアンバブル、スタポ、エダコモン
魚はシマヤッコ、スイスガード、ハタタテハゼ、イトヒキテンジクダイが入ってますが嫁からクーラーの音が五月蝿いと毎日の様に嫌味を言われる始末
稼働時間を少なくしようと今、26℃設定をもう少し上げようと思いますがどれくらいまでなら大丈夫何でしょう?27?
951pH7.74:2014/07/06(日) 09:45:59.62 ID:QG43mgCy
水質とか水流とかが良ければ27でもいけるよ。
それよりもファンと併用したら?
クーラーの稼働回数減るよ。
足し水の回数増えるけど嫁に対策頑張ってる姿を見せるのも重要かと。
952pH7.74:2014/07/06(日) 10:17:51.82 ID:9xTQ5g7o
>>950
嫁のアワビの世話を怠っているのが原因。
953pH7.74:2014/07/06(日) 23:01:33.67 ID:L3AecUaE
>>950
使うクーラーによる
俺みたいに1℃矯正のゼンスイなら27設定が限界だろう
28℃まで上がってるって事だから
しかし…そんな設定じゃクーラー買った意味ないなあ
954pH7.74:2014/07/09(水) 08:52:21.96 ID:Z60NNGbR
ハナヅタ飼育について質問です。飼育1年ですが日に日に消えていきます。
1200水槽にメタハラ150W2灯、リアクターでKHは10を維持してます。
ハナガサ、スジチヂミトサカ、スゲミドリイシは大増殖しているので水質は問題ないかと。
光量もメタハラ直下とか端に移動したりとか色々試してみたのですが、もうわかりません。
長期飼育出来ている方どうやってるのか教えろください。
955pH7.74:2014/07/09(水) 08:58:51.27 ID:q7Bc2WJ/
>>954
ハナヅタは長期飼育ムリでしょ。最初のうちはガンガン増えるんだけどな。
956pH7.74:2014/07/09(水) 09:12:50.72 ID:lmjMVAUk
ヅタ系に関するある推測を持っているが
確信がないから伏せておくw
長期飼育は可能だけど、普通の飼育方法だと無理だろう。
957pH7.74:2014/07/09(水) 10:12:23.12 ID:kOfggOQr
ハナガサが育ってる環境ならいけそうだけどね
958pH7.74:2014/07/09(水) 12:17:50.89 ID:Z60NNGbR
>>956
そこまで言ってしまったなら推測で構わないのでご意見を。
テメーのせいで俺のハナヅタちゃんが溶けたじゃねーか!とか言わないので。
959pH7.74:2014/07/09(水) 12:26:52.67 ID:rhlSY42j
ヅタ系っていったらスタポだってヅタ系だろ。
栄養塩ありまくりでも、ほぼゼロでもガンガン増えるぞ。
系とか関係ないんじゃなね?
960pH7.74:2014/07/10(木) 08:42:36.90 ID:cer4pgWz
>>959
ヅタ系というのはたしかに関係なかったな。
細いランナーを伸ばして増殖するタイプとしておこうか。

>>958
それを自身で習得していくのがこの趣味の醍醐味。
だから教えられない。
961pH7.74:2014/07/13(日) 03:19:21.31 ID:0S2DjFLo
 
珊瑚を海に移植する場合同じ種類の珊瑚だと受精しないってさ
962pH7.74:2014/07/13(日) 09:25:03.35 ID:r475Bv07
色揚げ色揚げってワンパターンで呪文唱えてるけど
ワイルドカラーを維持できない時点で色落ちだよね。
アホ臭さに気付いて水槽畳むことにしましたw

皆さんの魔法も早く解けると良いねww
963pH7.74:2014/07/13(日) 09:31:19.62 ID:iJM/LFeg
そうですか
964pH7.74:2014/07/15(火) 23:49:00.13 ID:qf3iCVnH
>>960
何を掴んだんか知らんがw
ヅタなんか四年あるが増えまくる
LR重ねるだけでランナーで固着する位だわ
ズタなんかダメになるのは微細コケだけ
ランナー阻害しないLRなら減りもしないし増えまくる
965pH7.74:2014/07/16(水) 09:25:22.34 ID:dG72G82t
>>964
まさかとは思うけど、サンゴのヅタ系の話だよな?
966pH7.74
>>960
自信ないなら自信ないって言えよ(笑)
わからないならわからないって言えよ(笑)
ここはお前が勿体ぶる為のスレじゃねーよ?
あ、返レスとかいらんからね