河童総合

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
河童について語り合うスレです。

飼育方法、入手方法の雑談相談なんでもOK


○次スレは>>950が立てること。
2pH7.74:2009/05/10(日) 21:51:07 ID:zy7mzkS2
3pH7.74:2009/05/10(日) 21:58:59 ID:cWQBrQct
大丈夫だ>>1
>>950いく前に落ちるから
4pH7.74:2009/05/10(日) 21:59:03 ID:xXcPV4iz
牛久沼なら一匹1200円くらいで売ってるよ
5pH7.74:2009/05/10(日) 22:03:49 ID:AJNn5IFO
60規格で飼ってますけど、もう限界
最低120はほしい
6pH7.74:2009/05/10(日) 22:24:24 ID:zy7mzkS2
おれのオカンがカッパだ…
いつも人間界に降りるとき頭にウィッグ付けてカモフラージュしてる
7pH7.74:2009/05/10(日) 22:42:10 ID:xXcPV4iz
>>6
もしかしたら、あなたも河童なのではないでしょうか
8pH7.74:2009/05/10(日) 22:47:17 ID:I7zBy8vD
これペット板じゃないの?
なんでアクア板にあるの?

飛び出して乾燥しちまうとこうなってしまうんだよな
http://www.geocities.jp/nachtmahr_3rd/youkaiten/kappa.html
http://www.midori-p.com/blog/wp-content/uploads/2008/06/imgp0186-1.jpg
9pH7.74:2009/05/10(日) 23:26:38 ID:0YGGaQMt
>>8
河童はアクア管轄だろ
10pH7.74:2009/05/10(日) 23:31:39 ID:hGSB+fEd
岩手の次スレかと思った。
11pH7.74:2009/05/10(日) 23:32:23 ID:I7zBy8vD
|⊂⊃;,、
|・∀・)  ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
|⊂ノ
|`J


       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・∩)   カッパッパ♪
          【( ⊃ #)    カッパッパ♪
           し'し'


     ♪    ,,;⊂⊃;,、
       ♪  (∩・∀・)   カッパッパ♪
           (# ⊂ )】    カッパッパ♪
           `J`J
12pH7.74:2009/05/11(月) 00:24:15 ID:lCfvqGNw
餌は市販の熱帯魚の餌で大丈夫ですか?
13pH7.74:2009/05/11(月) 00:27:21 ID:QL3PyS2Q
       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・∩)   カッパッパ♪
          【( ⊃ #)    ルンパッパ♪
           し'し'      カァーッパキザクラ…

続きなんだっけ。
14pH7.74:2009/05/11(月) 03:32:26 ID:iK9voeFF
>>12
うちのはきゅうりが好きみたい
たまに尻小玉あげると喜ぶよ
15pH7.74:2009/05/11(月) 06:29:15 ID:hEULbKyO
>>13
こんな感じかと

かっぱの歌
♪かっぱっぱ るんぱっぱ かっぱ黄桜 かっぱっぱ
ポンピリピン 飲んじゃった ちょっと良い気持ち
呑める 呑める 呑める 呑める いける けるける けろっく
黄桜 黄桜 ソフトなお酒
古い暖簾の モダンな味
かっぱっぱ るんぱっぱ 黄桜

かっぱCM
ttp://kizakura.co.jp/ja/gallery/jidai/cm/cm1976wm.html
16pH7.74:2009/05/11(月) 12:10:21 ID:zn6a7z2o
ちょっ…と良い……気持…ち…


らめぇぇぇぇwwwwwwwww
17pH7.74:2009/05/11(月) 14:48:59 ID:yH+vLakT
俺は60でBSしてる。
18pH7.74:2009/05/11(月) 15:11:44 ID:ipLl0xtS
>>12
市販の餌の定番はプレコ用のタブレットだな
冷凍赤虫も良く食うと聞くが、うちのは食ってくれなかった
19pH7.74:2009/05/11(月) 18:12:20 ID:V2xO6fUY
1メーターくらいに成長したらキュウリしか食わなくなった。
むかつくから皇●のお堀に放流する。
20pH7.74:2009/05/11(月) 20:34:07 ID:a3fnPdoP
オレがかつて飼育していたヤツは、
出世して、有名な回転すしチェーンを経営している。
21pH7.74:2009/05/11(月) 21:52:58 ID:zOpt9iNS
俺が無職になったのを悟ったのか、姿を消した。。。
22pH7.74:2009/05/11(月) 22:26:31 ID:Rvnb1aaX
座敷ワラシかyo!
23pH7.74:2009/05/11(月) 22:53:03 ID:Z8of3HwH
相談です。
家の「本州河童」の甲羅に苔が生えた為、庭の池に出して甲羅干しをさせていたんですが・・・
隣の家の子供の尻子玉を抜いてしまった様なのです。orz
河童飼育の失敗談などで良く目にする話なんですが、まさか自分の身に降り掛かるとは・・・
河童飼育の先輩方は尻子玉トラブルをどのように切り抜けていらっしゃるのでしょうか?アドバイス等戴ければ幸いです。
よろしくお願いします。
24pH7.74:2009/05/11(月) 23:24:55 ID:FcUjub8F
問題起こした河童連れて菓子折りもって謝罪。

誠意が求められる
25pH7.74:2009/05/11(月) 23:32:23 ID:JfcRFv+r
>>23
知らぬ存ぜぬで通すのがベスト。
ただし、二度とやらないよう河童は釘バットで
甲羅が飛び散るほど殴りまくってきっちりしつけること。
26pH7.74:2009/05/11(月) 23:33:53 ID:Ez2xuUDq
ttp://www.kappanokaikata.com/
飼い方はこれ見れば判りそうだな。
27pH7.74:2009/05/12(火) 00:14:57 ID:UXTwI/Ta
早速アドバイスありがとうございます。
隣の家に菓子折り持って行って、河童をタコ殴りにしときます。
28pH7.74:2009/05/12(火) 07:18:44 ID:FgkojFy2
尻子玉はちゃんと返してやれよ
29pH7.74:2009/05/12(火) 10:05:41 ID:MfdLukjF
名古屋市西区のMOZOに入ってるリミでガラッパ(稚魚)がペアで\580で売ってたんですが、これって安いですか?
アクア初心者なので河童の相場や飼い方がよくわかりません。
ググり方がいかんのか、出ませんので、誰か教えて。
30pH7.74:2009/05/12(火) 10:09:54 ID:MO9JBa4B
イエローチェリーを与えると発色が良くなるよ
31pH7.74:2009/05/12(火) 18:42:46 ID:+u4wvrxe
小さい頃風呂場に住み着かれた事あったなぁ。
一ヶ月くらいでフラリといなくなったけど、
母ちゃん風呂入れなくてキレてたなぁ。
32pH7.74:2009/05/12(火) 20:29:19 ID:MfdLukjF
>>30 ありがd
イエローチェリー探してみます。

テトラの人工尻子玉はまだ早いみたいなので、とりあえずブラインわかしてみます。
3313:2009/05/12(火) 21:12:51 ID:H9Umvgki
>>15
d楠。

先日近所の伊賀川でカッパのオタマジャクシみたいのをとってきました。
今、琵琶湖博物館に勤めている知り合いに鑑定をお願いしています。
外鰓がついてるんで、カっパって両生類なんでしょうね。
34pH7.74:2009/05/13(水) 01:08:53 ID:q/5feHd9
>>32
テトラ人尻がまだ早い段階なら栄養価的にブラインよりメガバイトイエロー(S)の方がイイぞ
35pH7.74:2009/05/13(水) 14:56:39 ID:u8wvBXxc
メスだと黄桜のCMみたいにエロエロになるって聞いたんですが、
家で飼ってるのは(ガサってきた)オスばっかりです。
大きくなるとメタボってくるみたいで嫌なんですけど、どうしたらいいですか
36pH7.74:2009/05/13(水) 20:20:00 ID:k9TDf4sE
パックDE尻子玉食わねえええぇええええ!
37pH7.74:2009/05/13(水) 20:56:24 ID:Bo32pS/m
おまいら結局楽しそうだなw
38pH7.74:2009/05/13(水) 21:00:27 ID:0GAO4EDD
あれ?
ショップのプールにいた河童は赤い色だったけど、河童って緑色じゃないのですか?
どなたか御存知の方はいませんか。
39pH7.74:2009/05/13(水) 21:10:30 ID:J+ugf3Rm
>>35
金玉潰して女性ホルモン投与でおk
なるべく早い段階でやっちまうのがオヌヌメ
40pH7.74:2009/05/14(木) 02:03:48 ID:iMFI3NO5
近所の島で掬ってきた河童なんですが
勝手に俺のエロ本を読んで鼻血出してたり
ピチピチギャルとかパフパフとか口走るんです
色も肌色な感じで在来種っぽくないんですが、やっぱ外来種ですよね?

実は処分しようと思っているのですが、遺伝子汚染が心配なので殺そうとしたところ逆にフルボッコされちゃいまして…
正直手に負えません
まるで勝てる気がしないほど強いんです
何かいい方法とかありませんか?
41pH7.74:2009/05/14(木) 06:28:08 ID:deJooi8f
>>40
まずはエロ本を取り上げることです。
42pH7.74:2009/05/14(木) 07:08:46 ID:vh+00bPC
>>40
ドライヤー攻撃
除湿機攻撃
43pH7.74:2009/05/14(木) 09:13:16 ID:HiOpXK9t
>>40
たぶんソレ河童じゃなくて亀仙人だからスレチだな。取り敢えず「ギャルのパンティ」ってアイテムを上手く使って闘え。
44pH7.74:2009/05/14(木) 10:12:43 ID:jDa2tmMd
この前、鬼のつめあと歩いてたら黒河童が襲ってきてさ
きゅうり食わせてから鹿角でしばいたら仲間になったよ
45pH7.74:2009/05/14(木) 10:16:58 ID:vwdcJpWI
とりあえず相撲部屋に入って強くなるんだ
46pH7.74:2009/05/14(木) 10:30:05 ID:AXMbuVQj
>>40
炊飯ジャーを使うんじゃー
47pH7.74:2009/05/14(木) 14:10:19 ID:iMFI3NO5
>>41たぶん無理です。身のこなしが尋常じゃないです

>>42使い方がよくわかりませんでしたが、どちらも平気なようです

>>43オカンのパンティーで代用したところ見向きもされませんでした

>>46ただの駄洒落かな…と疑いつつも炊飯ジャーをセットしたところ、以外な事に興味津々の様子でマフーバがなんたらと呟きながらお札みたいな物を作りだしました
ただ炊いた御飯にはあまり興味がないようです
もしかして使い方間違ってますか?
48pH7.74:2009/05/14(木) 14:31:28 ID:1nasPX9u
良い機会だからお供えのおさがりの効果を試してみてくれ
仏壇はあるのか?
49pH7.74:2009/05/14(木) 17:12:09 ID:fEM9I1YM
皿を乾燥させるのは古典的な対策だぞ
50pH7.74:2009/05/14(木) 18:53:31 ID:72+52zTZ
>>47
気をつけないと、おまいがジャーに封じ込められる。
キュウリがダメなら、採ってきたとこまで何メーターかに分けてキュウリのキュートちゃんを
撒きながら自然に還すと言う手もある。
51pH7.74:2009/05/14(木) 19:06:30 ID:mtkHSwQA
初心者でスマソ
河童ってグリーンしかいないんですか?
52pH7.74:2009/05/14(木) 19:30:08 ID:iMFI3NO5
炊飯ジャーで解決したようじゃ
とても気に入ったみたいでの、言う事も聞くようになったし、またしばらくは飼ってみようと思うんじゃ
おぬし達のおかげじゃの
感謝するぞ
53pH7.74:2009/05/14(木) 20:26:29 ID:vh+00bPC
>>51
俺もそう思ったんだけどね
赤い奴がいたのはびっくりした。
54pH7.74:2009/05/14(木) 21:00:04 ID:Z+vf1lcX
皿が虹色に輝く種族もいるらしーよ
55pH7.74:2009/05/14(木) 21:41:44 ID:HiOpXK9t
>>51
グリーン以外だとピンクってのが居るぞ。
レア種だからショップじゃまず見られないがテレビ出演を果たした「まみ」って名前の有名個体が居るから誰もが一度は見たことが有るはず。
56pH7.74:2009/05/14(木) 22:46:54 ID:CVuQ65mZ
河童にアクアセーフは有効ですか?
水道水はコントラで中和したほうがいいですか?
57pH7.74:2009/05/15(金) 03:02:34 ID:DiArQG8q
うちにいる河童は、お風呂にバスクリーンを入れようとしたら、
嫌な顔されたなぁ…。
5月の菖蒲湯はなんだか嬉しそうだった。
カルキは抜いてある方がお肌にいいみたい。
58pH7.74:2009/05/15(金) 06:12:14 ID:Xto+tHFX
汽水でもいいのかな?
繁殖は汽水域だとか?
59pH7.74:2009/05/15(金) 07:16:38 ID:w86zHbFz
>>57
しつけがなってないな。
いやな顔するたびに、ロープでぐるぐる巻きにして半日ばかり炎天下に放置。
これで従順になる。
60pH7.74:2009/05/15(金) 12:50:28 ID:Y2j0IpYt
>>52

……?
おまい40か?

なんか、ハゲてない?
61pH7.74:2009/05/15(金) 13:04:39 ID:2zy5WaUT
>>52
お前亀仙人だろ!
40,47を炊飯ジャーに封じ込めやがったな
62pH7.74:2009/05/15(金) 13:48:13 ID:40lYvpW1
>>58
汽水は寄生虫を落としに行く場所らしいよ。
たまたまオスとメスが居る所を発見されたから、繁殖の場所だと勘違いされた
らしいけど、繁殖場は温泉とかみたいだよ。
63pH7.74:2009/05/15(金) 14:20:50 ID:w86zHbFz
カッパ水槽にコケが生えたのでヌマエビ三匹入れたら、囲まれてフルボッコにされて泣きながら水槽飛び出していった。。
皿が乾かないうちに戻ればいいんだが。
64pH7.74:2009/05/15(金) 18:54:26 ID:DSNUOdqW
すみません、河童ってどこに売ってますか?
65pH7.74:2009/05/15(金) 19:05:20 ID:4BNON+7N
ヤンキースタジアムの売店に売ってるよ!
66pH7.74:2009/05/15(金) 19:20:59 ID:DSNUOdqW
>>65
出来れば、日本国内がいいのですが。
67pH7.74:2009/05/15(金) 19:36:30 ID:G+hvtvkb
>>64
基本的には売ってない
表向きは伝説の生き物って事になってる
68pH7.74:2009/05/15(金) 19:53:31 ID:+q1aOTra
温泉で繁殖ですか。
なんかヤラしいな。
69pH7.74:2009/05/15(金) 20:53:06 ID:DSNUOdqW
>>67
い、いやあの、、
70pH7.74:2009/05/15(金) 21:02:46 ID:yAXqK05l
こんど人魚♀を譲り受けることになったんですけど、
河童との混泳は可能でしょうか?
河童は国内ブリード、年齢不詳、見た目おっさん
人魚はスイスライン川産ワイルド、まだ幼女のようです

よろしくお願いします
71pH7.74:2009/05/15(金) 22:23:39 ID:tD2YIz4G
数年前に国産人魚の成体と混泳させてたが特に問題無かった。
他にもタンクメイトにネッシーの幼体(40センチ)3匹入れてたから巧くパワーバランスがとれていたのかもしれない。
72pH7.74:2009/05/15(金) 22:30:26 ID:DSNUOdqW
でもさ、河童が人魚に興味を持っちゃったらどうするんだろ?
73pH7.74:2009/05/15(金) 23:24:55 ID:Xto+tHFX
下半身サカナじゃ無理じゃね?
アマゾンの半魚人となら交配の記録があるらしいが。
74pH7.74:2009/05/16(土) 03:08:47 ID:3jLaakHo
けっこう難しいが人魚は水上化するぞ!

実は俺の場合飼いはじめてから気付いたんだけど
当然の如くセックスできないのよ
飼う前に気付けよ!って感じだがスケベ心に支配されてて判断力が0だったんだろうね
それでも諦めきれなくてさ
それから研究に研究を重ねて水上化に成功したわけ
スケベパワーってすごいよね

そして気付いたんだけど
水上化した人魚って見た目ただの人間なわけ
しかも水上化に23年かかったもんだからピチピチだった人魚もおばちゃん化しててさ
どう見てもその辺のおばちゃんなんだよ

流石に泣いたよ
この為に23年間頑張ってきたのかって思ったら涙が止まんねぇの
75pH7.74:2009/05/16(土) 06:35:49 ID:9ilwkQCn
人魚は成長すると物凄く臭くなるらしいよ。
もうね、近づけないくらいだって。
詳しくは、シカオちゃんに聞いて。
76pH7.74:2009/05/16(土) 15:49:10 ID:S+c4E+9h
河童飼ってたら、内閣なんとかっていう黒服の連中が来て、
殺処分にしなければならない、って連れていかれた。

俺が。

77pH7.74:2009/05/16(土) 16:34:38 ID:z7xhQcUk
河童の餌は何をあげたらいいですか?
それと、保健所の許可は必要ないんでしょうか。
78pH7.74:2009/05/16(土) 16:35:34 ID:z7xhQcUk
あと、もし国内で見つからない場合、輸入しようと思うのですが、
ワシントン条約には引っかからないでしょうか。
79pH7.74:2009/05/16(土) 18:33:59 ID:IVGJfK9o
好物はキュウリだけどな。尻子玉も食うらしい。
魚は主食
80pH7.74:2009/05/16(土) 22:33:32 ID:mTiDUtNP
>>77
テトラから人工尻子玉、キョーリンからはひかりFDビタミン尻子玉がでてる。
プレコタブもおすすめ、よく食べる
パックDE尻子玉だけはやめておけ
81pH7.74:2009/05/16(土) 22:41:52 ID:cqxuAigN
人工尻小玉の主成分は何ですか?
82pH7.74:2009/05/16(土) 22:45:16 ID:IVGJfK9o
人間の内臓の一つだよ。
金玉のそばにあって抜かれるとロボトミー手術されたみたいに人間が大人しくなる臓器があるんだ。
83pH7.74:2009/05/16(土) 23:00:08 ID:z7xhQcUk
みなさん、ありがとうございます。
主食は魚、好物はきゅうりなんですね。
そして、尻小玉を抜かれないよう気をつけねば。

まずは、どんなところに生息し、飼う時の許可はどうするのか、保健所に聞いてみたいと思います。
84pH7.74:2009/05/17(日) 06:28:18 ID:j1YgHNdB
>>83
いや、どんなに注意しても尻子玉は抜かれるよ。
これは河童飼いの宿命としてあきらめるしかない。
どうしても抜かれたくなければエサやりと水替えでフタ開けるときは
ケツの穴をアロンアルファで固めておくしかない。
85pH7.74:2009/05/17(日) 07:00:01 ID:mWNgYcc7
>>81
テトラ人工尻子玉の主成分はデンプンて書いてある。以下フィッシュミール、酵母、油脂、糖類、レシチン、ビタミン類、尻子玉エキス、ミネラル類
やっぱり、人の口に入るもんじゃないから、そこまで詳しく書いてないけど、気になるのは尻子玉エキス200mg配合てところか。
キョーリンのはフリーズドライだから濃縮尻子玉エキス表示になっててどんだけ配合されてるかわからんけど、成分はあんまり変わらないみたい。
86pH7.74:2009/05/17(日) 07:04:36 ID:j9a24sto
楽○で尻小玉売ってますか。
87pH7.74:2009/05/19(火) 00:03:19 ID:wqCoYYe0
♀河童とマットプレイすると
鱗が引っ掛かって痛いんですが、
何かいい方法ないですか?
88pH7.74:2009/05/19(火) 05:55:57 ID:Va6W/dTG
ちゃんと人馴れすると換水も覚えるらしいな。
89pH7.74:2009/05/19(火) 06:06:06 ID:dDLmgKR0
>>87
鱗があるのは河童ではありません。
半魚人ではありませんか?もう一度確認した方がいいでしょう。
90pH7.74:2009/05/19(火) 06:59:06 ID:vo42523T
ウチの♀個体は妖怪大戦争に出てきた♀と同じ種類のように見えるんだがなんて種類なんだろう?

河童のくせに艶めかしくて間違いを起こしてしまいそうだから困る

ちなみに♂個体も居たけど叩いて被ってジャンケンポンで遊んでた時に皿が割れて泣きながら家を飛び出して行ったきり帰って来ない(´・ω・`)
91pH7.74:2009/05/19(火) 20:10:48 ID:MMIpKiQq
皿のない河童もいますか?
92pH7.74:2009/05/19(火) 23:10:33 ID:AZZwEn7j
うちの河童の皿を寝ている間にティファニーの皿に変えてやったら、
朝起きて気付いたようで喜んでくれると思っていたのに
フルボッコされ尻小玉も抜かれてしまいました。
どこの皿なら喜んでくれるのか教えてください。
93pH7.74:2009/05/19(火) 23:24:22 ID:ucIe9+F2
カエルとのハイブリッドって有り?
妙な帽子をかぶった少年が、譲ってくれるって言うんだけど…
94pH7.74:2009/05/20(水) 06:05:47 ID:tauLmPT6
トイレに河童が住み着いてしまいました。
姉さんに相談しても聞いてくれません。
どうしたらいいですか?
95pH7.74:2009/05/20(水) 06:31:20 ID:y2Nx4ZI5
カッパが水槽から飛び出てリビングで寝てたからそっと
水槽に戻したら次の日みたらおやじだったよ…
寝呆けてたんだ…すまんオヤジ…
96pH7.74:2009/05/20(水) 11:01:20 ID:BV+iEydu
カッ波とかいう技を覚えて頭の皿からビーム出して水槽割りやがったorz
明日から庭の池で飼おう
97pH7.74:2009/05/20(水) 13:10:59 ID:eEuS1a8s
>>96
俺ンチもソレで300キューブ破壊された。
調子に乗った奴は俺にまで撃ってきやがったので「リフレクッ!!」って叫んで鏡返しでカウンターくれてやった。
それ以来「リフレク!」って言うと大人しくなる。「キューリ抜き!」よりも効果ある。
カッ波で困ってる奴は試してみ?効果てきめんだぞw
98pH7.74:2009/05/21(木) 00:13:45 ID:5axtYF1c
このスレそのうち週アスに載りそうだな
99pH7.74:2009/05/21(木) 03:36:48 ID:0R2k7tqk
先日、知り合いの熱帯魚屋のおやじから長江産ワイルド稚河童を仕入れたと連絡があり見に行ったら全身毛だらけで気持ち悪いんですがこうゆうもんですか?
成長すると毛は無くなります?長江産飼ってる方いましたら教えて下さい。
因みに黄河産は環境悪化に伴い絶滅危惧に指定されてるらしくほぼブリードしか日本国内には出回ってないって本当ですか?
100pH7.74:2009/05/21(木) 07:07:19 ID:P5xfcT3L
沼河童マジオヌヌメ
101pH7.74:2009/05/21(木) 07:58:57 ID:ENVj2+Nz
>>78とりあえず今は止めといた方がいいよ
昔は日本でも馬や牛を川に連れてくと尻こ玉抜かれて死んだりしたけど、最近はないだろ?
昔、人と河童のゴタゴタが色々あってさ、河童との契約で尻こ玉抜くのは禁止されてる。
でも、これは国内だけの話で海外の河童には適用されないんだよ
アメリカでは傍若無人な野生河童が家畜を襲って尻こ玉抜く事件が多発してるよ、キャトルミューティレーションって聞いた事ないか?
ひどいもんだよ
102pH7.74:2009/05/22(金) 02:16:47 ID:1zDwlEGO
すみません、河童の数え方教えてください。

匹ですか?
    人ですか?
        頭ですか?
            κですか?
103pH7.74:2009/05/22(金) 06:52:15 ID:oJi92lz9
俺は匹で数えてるけど、もしかして皿とかかも
104pH7.74:2009/05/22(金) 13:54:10 ID:8Eu861Pp
チャームの通販のページでは○匹と数えてるようだが。
105pH7.74:2009/05/22(金) 19:18:55 ID:vLZIfYnZ
>>101
ありがとうございます。
日本と海外ではそのような違いがあるんですね。
尻小玉を抜かれる前に知ってよかったです。
やはり、国内で探すことにします。通販でも買えそうですから、探してみます。
106pH7.74:2009/05/22(金) 20:55:50 ID:oJi92lz9
ところでウチの河童ぜんぜん繁殖しないんだが水質のせいだろうか?
107pH7.74:2009/05/22(金) 21:34:25 ID:FPLni20L
>>106精のつくもん食って今夜も頑張れ
ユンケルはケチケチしないで一番高いやつな
108pH7.74:2009/05/22(金) 22:24:55 ID:ZaIivqmw
今、天然物の尻子玉って、相場はどれくらいですか?
109pH7.74:2009/05/22(金) 23:46:46 ID:oJi92lz9
>>107
レスd

今夜は気合い入れて頑張ってくる^p^
110pH7.74:2009/05/23(土) 01:52:06 ID:azq/z091
健闘を祈る。
111pH7.74:2009/05/23(土) 11:26:25 ID:fvo6B+HI
>>108
タイの臓器売買市場だと、日本円でひとつ3万円くらいかなぁ。
ニッソーが、シリコン製の尻子玉出してるから、それ与えて遊ばせておくといいよ。
112pH7.74:2009/05/23(土) 13:41:05 ID:vEhUeO7T
河童を飼ってると、何かいいことありますか?
猛烈に疲れているので、やさしく癒してくれるペットが欲しいのですが。

間違えて、他のスレに書いてしまいました。こっちでいいんですよね。
113pH7.74:2009/05/23(土) 23:18:57 ID:Bz7+ETcr
114pH7.74:2009/05/24(日) 10:44:55 ID:SxUIdviK
>>111
有賀dです。
タイマフィアは怖いので天然物はあきらめます。
ニッソーのを早速買い与えてみたところ、最初はのど
に詰まらせて死にかけたりしてましたが、触り心地が
気に入ったのか、一日中ぽにょぽにょ触ってました。
115pH7.74:2009/05/24(日) 10:51:53 ID:6eCAX3mG
>>113
ありがとうございます。
でも・・・これ、エロガッパですよね??

もうちょっとさわやかなのを期待してましたw
116pH7.74:2009/05/24(日) 12:21:42 ID:Vo0NUXgG
>>155
癒しを求めるなら、Cappurus Anixis一択。
体長2メートル弱。
筋肉ムキムキの、いわゆる『兄貴河童』。
大きな胸板でやさしく包み込んでくれる。

ただし、通常の河童に比べ尻子玉リスクは格段にアップするので注意。
117pH7.74:2009/05/24(日) 13:00:39 ID:mb04wdAF
>>114
ニッソーの尻コン玉はいいよな
うちのも一番のお気に入りみたい
>>115
もっと後ろ後ろ
118pH7.74:2009/05/24(日) 13:06:42 ID:mb04wdAF
後ろ後ろ…と書いてる俺のIDのケツにはなぜかAFの文字が…
119115:2009/05/24(日) 13:55:25 ID:6eCAX3mG
う、後ろ・・・?の意味が良くわかりませんが・・

>>116の兄貴河童は、ヤフーで調べましたが、載っていませんでした。
新しい品種でしょうか。
ただ、体調2mとなりますと、一体どこで飼えばよいのやら。
ベランダの水連鉢あたりではとてもとても。
おまけに、尻小玉を抜かれるリスクがあるなら、癒しなどとは程遠いですよね。
カナシス
120pH7.74:2009/05/25(月) 22:11:16 ID:wnhdpp/W
アッーー
121pH7.74:2009/05/28(木) 20:11:37 ID:qhrTA6Jg
>>55
レア種のカッパsp.山瀬まみを手に入れたんですけど
なにか注意点はありますかね?
122pH7.74:2009/05/28(木) 20:47:51 ID:msOlDLQx
>>121
マジ?スゲーな。何処で手に入れたんだ?金チョーか?
123pH7.74:2009/05/29(金) 10:27:41 ID:om4h4uko
>>121
飼った事が無いから詳しい事は分からないが、照明や餌にかなり気を遣わないと鮮やかなピンクを維持出来ないらしいぞw
124pH7.74:2009/05/29(金) 12:37:26 ID:98rAR6ih
遠野物語に河童が夜這いしてくる話があるけど、あれって実話?
人と河童って交雑するの?
125pH7.74:2009/05/31(日) 00:13:21 ID:bpKaUAjP
頭頂部が禿げている男性は河童遺伝子が優勢なんだそうだ。
あと、岸辺シローは河童のクオーターだってその筋では有名。
126pH7.74:2009/05/31(日) 09:41:41 ID:+4HzOiLO
>>125
それより最近ハーフらしいのがよくTV出てるじゃん
ほら、人とじゃなくて宇宙人とのハーフとか云われてる…
127pH7.74:2009/06/01(月) 12:41:57 ID:Vr6hEvdm
ああ、研ナオコか。
128pH7.74:2009/06/03(水) 09:43:56 ID:UAwz1od9
>>125
岸辺シローは祖先が大物すぎwww
129pH7.74:2009/06/22(月) 16:46:25 ID:dRbPmCp7
きゅうり
130pH7.74:2009/06/22(月) 21:01:24 ID:M3g8uQ0v
近所の喫茶店に家の河童と行ったんだが意外と豆に五月蝿いんで困ったよ
131pH7.74:2009/06/24(水) 16:09:51 ID:POloH0L9
質問です。
庭で池飼いしてるメス河童が単独飼育しているのに妊娠しました。
河童は無精生殖で増えるのでしょうか?それとも野良河童の仕業でしょうか?
野良の仕業だった場合ヤリ逃げ防止策などお教えください。
132pH7.74:2009/06/24(水) 19:42:41 ID:abowiWaR
野良だな。カッパは単為生殖はしない。
ヤリ逃げ防止は家飼いしかないだろう。
池にネット蓋をしてもいいんだが、狭いので可哀相だ。

>>92
ティファニーやジノリのような派手で高級なものより
信楽焼や常滑焼のようなシンプルでシブいものを好む。
133115:2009/06/24(水) 21:08:37 ID:IqOlT2D1
そろそろ河童の季節ですかね?
134pH7.74:2009/06/25(木) 18:07:58 ID:n4tHVYBE
河童が蚊にさされて痒そうにしてたので、ムヒ塗ったらかぶれました。
ウナの方がいいですか?
135pH7.74:2009/06/25(木) 22:50:32 ID:0DvGP5ky
ヨモギ与えといたら自分で勝手に薬創るよ
136pH7.74:2009/06/26(金) 03:30:16 ID:FiIiRd9P
カッパすげぇw
137pH7.74:2009/06/30(火) 23:17:13 ID:4of7e6fP
オスの河童が私におちんちんをこすりつけてくるのですがどうすればいいでしょうか?
138pH7.74:2009/07/01(水) 00:06:20 ID:p+W9iAXa
そりゃマウント行為って示威行動だな
>137が河童と相撲で勝ったら止めるようになるよ
139pH7.74:2009/07/01(水) 06:31:18 ID:t8PY3PY2
>>138
それは最終手段じゃないのかな?
とりあえず、鳥獣戯画のうさぎ対蛙戦を見せたらいいよ。
140pH7.74:2009/07/03(金) 22:02:22 ID:u+LPO+mN
最近河童を飼い始めた。
きゅうりをポリポリ食べる姿テラカワイスww
でも気を抜くと尻子玉抜かれるんで常に尻は死守。

それにしても、覚悟はしてたんだけど な ま ぐ さ い 。
河童臭には消臭リキッドが有名だけど、あれってちゃんと臭い取れる?
141pH7.74:2009/07/11(土) 05:09:13 ID:IXBo8Cd+
大好き
142pH7.74:2009/07/11(土) 15:57:47 ID:IbrrttrS
消臭リキッドは結構効果はあるが、所詮対処療法。
河童臭を中和してるだけで、臭いの発生自体は止めてくれない。
河童の餌を植物性のもの中心にしていくことを勧める。
143pH7.74:2009/07/12(日) 03:51:10 ID:RJKbq1so
海棲ガッパの代表はラ・ゴン(ラグーン)だな。
あいつらは音楽を聞かせていると静かにしているけど暴れると
少し凶暴になるから気をつけないと。
南米産のヤツはチュパカブラっていって少し吸血性なのでピンクマウス
与えた方がいいかも。

最近は中国製の水虎(スイコ)が混じっているあいつらはケージとか水槽
とかを通力つかって壁抜けするから気をつけないとな。
たしかテトラから通力封じの御札が安く出てたと思うけど・・
144pH7.74:2009/07/12(日) 12:04:47 ID:Z3exQ4Ex
河童って、病気になったらどこで診てくれますか?
人間の病院?それとも動物病院・・・?
145pH7.74:2009/07/12(日) 13:27:39 ID:Sowf4Tud
妖怪のお医者さんで検索すると幸せになれるかも
146pH7.74:2009/07/12(日) 13:59:55 ID:n9SXJyr1
いいスレに育ってきたな。
147この子かわいい^^:2009/07/13(月) 02:04:14 ID:QuE7zPAx
|⊂⊃;,、
|・∀・)  ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
|⊂ノ
|`J


       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・∩)   カッパッパ♪
          【( ⊃ #)    カッパッパ♪
           し'し'


     ♪    ,,;⊂⊃;,、
       ♪  (∩・∀・)   カッパッパ♪
           (# ⊂ )】    カッパッパ♪
           `J`J
148pH7.74:2009/07/15(水) 01:44:04 ID:3Kt/TqIA
皆に愛されて幸せ者だね。
149pH7.74:2009/07/28(火) 21:30:09 ID:/7a32i/b
    _,,... -─- 、.,___
        ,.- 、/´  ( L )    `ヽ、 __
       _,,.! ‐'' "´ ̄`"'' ー- 、.,__   7´:.:.:`ヽ.
      ;´         __,,.. -=ニ二i:.:y⌒ヽ:.:';
      ';   __,,..-‐:.''" ̄.:.:.:.:_」__';:.:.::.':;8:.:.::.ノ:.:.:i  今日もあっついなぁ
      ;'^y'´.:.:.i:.:.:!:.:__」_ト、:.:.:.:.!:._」_:.:.:i:.iニ.:.:.:.::.:.:!、
      ):/:/:.;':.:!:.:.!.:.:__!;」 ヽ,ァ´,.‐,、ヽ|:.ト、:.:.:.:.:.:.Y            ,-、
     〈:.:レi:.:.i:.:.:';:.:!ァ´,-、     ト-' リ 〉:.リ:.ヽ、:.:.:.ヽ.,          ,':::::!
      ヽ:i_;ハ__;:ヘハ ト' !    'ー' ´ |:.|:.:.:.!ハ:.:.:.:.:iヽ.         l:::::::'
      7´:.ノ /:./!` `'´     "'u'ソ:.:!:.:.:.:.;ハ.:.:.:ノ:.:.;ゝ        、::;'
      レ'´、_,!ィ':人''"   ⊂つ  ,イ:.ノ:.:.:.ノ レ'"ヽ、ノ         i
      ´    )ノ:.:.:ノ> .、..,___,,. イ、レ'レ'"_,,..,,_             ,'
          )ノ´  ,.rイ!、__,.イ_  >ァ、:::::::::`ヽ.          '
              ,rく  /Mヽ.   r'ン  `ヽ、:::::::i         '
             / }ン'ヽ、゜゜ _ン'´  y    ヽ_」ヽ、        '
           ,.ヘ. /   Q'´     i    r'コ、::::::::':,     ,'
        _,/  `i   ノFヽ、     ',    \ノヽ、:::::i   /
     _rァ'"´ ´   く`ー'" ハ   ` ''ー--ヘ        `ア7'つ'、
   ,.ィ´i        !>、.,/ニ!      ,ハゝ、      // 7´   !
  (_ヘ. '、     _/  7  `Tァー-‐''" ヽ. ヽ、,    _」」、'、___ノ
  ノ!'ーヽ'ー--=ン´    /    !       \  `''<:::::::::|
 / ノ!   r'"´                    くヽ;:::::::ノ
 レ'/   ノ /ヽ、   /               ,.へ \>i'
 ノ!   / 〈`ヽ、_>        |    ____ く/`ヽ  /
(/    `ヽ.`ー‐' / 「二>  ______  「ー ''"i  ヽ、ノ ノ
        ` ̄7`ヽ!____」  |ー‐‐'i  ヽ、__ノ  ___ノ´
        rァ'  /、`ヽ、.,  L____」 ______,,./´  
        ! `ー ' 7    `'' ー-‐'´!   |、
        ,'    /        「`ー-'7
       ,'    ,'         !.    |
       /´ ̄`ヽ!         /´ ̄` !
       ト、.,_____ノ!        i    ,i
       `ー--‐'"         ヾ二ニン

            
150pH7.74:2009/08/03(月) 08:26:24 ID:gC6b6ypw
|⊃;,、
|ー゚)     ♪ ,,;⊂⊃;,、
|⊂    ♪   (・∀・,,,)   ポンピリピン♪
|`J      ((⊂#((⊂)】    ノンジャッタ♪
           し'し'

              、,
    ,,;⊂⊃;,、   ♪ ,,;⊂⊃;,、'-
    ( *゚ー゚)     (・∀・* )   チョーット♪
    【(∪ #)      (⊃⊂)】  イーオンナー♪
     し'し'       し'し'
151pH7.74:2009/08/04(火) 00:49:50 ID:5lEYO2ja
test
152pH7.74:2009/08/13(木) 10:06:33 ID:QQWt3MY/
茶無で注文してたのが盆休み前に届いた
いやあ飼って良かったわあ
今帰宅ラッシュな上に東名アボーンでめちゃくちゃ渋滞してるけど
河童のおかげで楽チン楽チン
そいつの他にも5匹乗ってるけど交代しろ俺が運転するって
喧嘩始めるとちょっとうるさいけどまあ楽できてる分いいか
帰省の時は俺がずっと運転してて肩こったので
帰ったら4匹のメス河童にマッサージしてもらう約束してる
153pH7.74:2009/08/14(金) 17:18:04 ID:gaC9eb9h
そんな河童5匹もつれて帰省したら実家が大変だろ。
うちの河童なんか、俺のバイクに乗って勝手に北海道にツーリングに行っちゃったよ。
バイク返せよ。
154pH7.74:2009/08/14(金) 19:37:46 ID:cY+no74P
バイクに乗った河童とどっかですれ違った様な・・・
河童も旅するんだな。
俺んとこのは川で遊ぶ程度だな。
春に川まで連れて行って水合わせ済んだら川に放してやる。
上流の方へ泳いで行って姿が見えなくなってちょっと心配だけど
2時間くらいしたら戻って来る。
それで冬に溜まったストレスが発散できるのかわからないけど、
帰って来た河童の顔はものすごい充実した顔になってる。
それから一週間ぐらいは股間触る癖も治ってたな。
155pH7.74:2009/08/15(土) 08:22:31 ID:Fm+NgwYY
やっぱりこのスレおかしいよな
156pH7.74:2009/08/18(火) 14:21:32 ID:25aXvBFT
そうか?
157pH7.74:2009/08/18(火) 14:48:39 ID:5YIS80Q3
河童の爆殖キタ―――――――――!!
158pH7.74:2009/08/19(水) 10:31:38 ID:zH03raY7
チャームの河童カテゴリのリンクの出し方って
深夜零時ちょうどにページ開くだけでいいんだよね?
ぜんぜん出てこない。
159pH7.74:2009/08/19(水) 22:05:26 ID:7uXv4vNz
チャームは今欠品中のはず。
160おてんば私立学院総長 ◆gqBBZUnUPk :2009/08/20(木) 23:38:20 ID:Im6J0yLR
尼崎にある「魚のおやど」で河童の特売セールをやってるよ!!
161pH7.74:2009/08/28(金) 23:04:05 ID:NGCXJd5H
早めに冬越しの準備をしようと思うのですが、
何かしといた方がいい事ってありますか?
ヒーターを入れてあげた方がいいのでしょうか?
162pH7.74 :2009/08/28(金) 23:43:52 ID:zBoAWBfc
こたつで十分だと思うがスイッチの取り扱いと皿の乾燥に注意が必要だ。
一昨年の話だが、うちのはスイッチの扱いを覚えたらしく俺が仕事から帰ったら
勝手にこたつのスイッチをつけてはいったあげく、居眠りしていて
皿が乾燥して干からびかけていたよ。
163pH7.74:2009/08/31(月) 07:49:26 ID:mx0V4KBa
冬越しの準備…そうか
もう夏終わっちゃうんだよなぁ

話変わるけど、お隣さんの河童、ちょっと変わってて
かんぴょう巻きが大好物なんだけど
河童巻き…というかキュウリが死ぬほど嫌いなんだよ
でも、キュウリには頭の皿を渇かさないために
必要な栄養が多く含まれてるて聞いたことがあるから
河童でキュウリ嫌いてマズいと思うんだけど…
キュウリ以外で補えるもんなんだろうか?
164pH7.74:2009/08/31(月) 15:53:30 ID:JvoXUjFQ
ウチのもあんまりキュウリ食べずに夏限定だけどスイカばかり食べる
甘くて美味しいらしい
同じウリ科で食べ比べさせてみたらどう?
165pH7.74:2009/08/31(月) 17:31:59 ID:mx0V4KBa
>>164
> 同じウリ科で食べ比べさせてみたらどう?

なるほど!
キュウリに拘らなくても同じ瓜科をね
ズッキーニとか良いかもしんないな
今度、お隣さんに会ったら勧めてみる
レスd
166pH7.74:2009/09/01(火) 19:55:49 ID:orPB/y2J
ウチのは食い物でも皿の乾燥がひどいので
風呂上がりにヴァセリンを塗ってあげてる
皿の乾燥に悩んでる人けっこういるのね
167pH7.74:2009/09/01(火) 19:56:56 ID:orPB/y2J
×ウチのは食い物でも皿の乾燥がひどいので
○ウチのはどんな食い物食わしても皿の乾燥がひどいので

日本語でオk俺
168pH7.74:2009/09/05(土) 09:09:00 ID:ga6yKx14
河童の脱皮ってキモいよね
169pH7.74:2009/09/05(土) 16:53:41 ID:xONV9lE5
河童の抜け殻はちゃんと袋に入れて見えないようにして燃えるゴミにだすんだぞ。
その辺にほかっとくと、人間の死体と間違えられて大騒ぎになるぞ。
170pH7.74:2009/09/05(土) 17:14:47 ID:bQYnKSOA
脱皮後は皮膚が弱いからアクアセイフを使う
意外と知らない人が多いけどアクアセイフは
水に混ぜるのではなく原液を直接、生体に塗るほうが効果的
河童の場合慣れた固体だと気持ちよさそうな顔するよ
171pH7.74:2009/09/05(土) 18:22:57 ID:r7cu92tE
うちのは脱皮も十数回目だから慣れたもんで、
服を着替えるように上手に脱ぐよ。
今は脱いだ皮をキチンとたためるように躾てるところ。
でもなかなか覚えてくれない。
172pH7.74:2009/09/05(土) 22:30:12 ID:HPzWbB2Q
皆さん、土俵にはどのような物を使っていますか?
現在、グリーンを単独飼育していますが
どうしても、相撲の様子が見たく思い複数飼育にしようと思っています。
173pH7.74:2009/09/05(土) 23:16:16 ID:wd9LrEG5
なにこのスレ恐すぎ
174pH7.74:2009/09/06(日) 10:15:32 ID:0LPOVsVZ
河童は昔水死体を見た人が造り上げた空想
175pH7.74:2009/09/06(日) 14:57:55 ID:0EOyOIUS
涼しくなってきましたが、河童の冬支度はどのようなものでしょうか。
176pH7.74:2009/09/08(火) 20:33:30 ID:eIaWhm4H
>>174
こういう輩がたまに出現しますが政府の陰謀なので、
みなさん気になさらぬ様に。
177pH7.74:2009/09/09(水) 22:07:56 ID:lPB7Y7Lr
>>172
愛知県知多半島、野間(ノマ)の土。
昔は鋳造の砂型を作る土として有名だったが、
砂型鋳造の需要が無くなった最近では、
河童の土俵用として再注目されている。
通販で手に入るからオヌヌメ。
(ただしダンプでどかっと届くから場所は確保しとくこと)
178pH7.74:2009/09/10(木) 18:09:01 ID:JIz2/6IV
>>172
注文しました。
河童を飼っていると言ったら、「あ〜、土俵作るの」ってすぐに話が通じましたよ!
179pH7.74:2009/09/10(木) 20:24:24 ID:hPVr/fOf
土が届いてすぐ土俵を作るならいいんだけど、作るまでしばらく間が空くなら
ブルーシートをかぶせて乾燥を防いでおくといいですよ。
ある程度湿気がある方が土俵を作るとき崩れにくいです。
子供用のビニールプールがあったら、土を少しと水を入れて泥にしてみてください。
河童が喜んで泥浴びします。寄生虫駆除にもなりますよ。
180pH7.74:2009/09/10(木) 21:31:53 ID:jtCQUFxL
野菜が高いのできゅうりの代わりにグリーンカーテンで栽培した
ゴーヤを河童にあげてみたら、齧った瞬間、苦さにブチギレて
尻子玉抜かれそうになりました。
181pH7.74:2009/09/10(木) 22:28:12 ID:PSZK0A0r
チャームから河童届いたので、慎重に水あわせした後
90cm水槽に投入し、上からパチリ。
底砂はADAのナイルサンド使ってます。
水草はブリクサとパールグラスにアナカリス。
繁殖狙いで2匹買いました。


http://uchidano-kaze.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2007/09/09/dscf6834.jpg
182pH7.74:2009/09/10(木) 22:33:54 ID:hPVr/fOf
おい、







二匹ともオスじゃね?
183pH7.74:2009/09/10(木) 22:54:43 ID:PSZK0A0r
いや
メスはふっくらした感じでオスより大きいらしいです
たぶん、右下のがメスかと
184pH7.74:2009/09/10(木) 23:45:21 ID:5Vrp6+ZB
>>181
右に見えてるヒーターでかすぎね?
185pH7.74:2009/09/10(木) 23:56:36 ID:2AoKGHyS
やっぱこんなテラリウム水槽みたいな方がストレス無いのかな
>>181の子は生き生きしてて裏山
ウチはベアタンクだから殺風景なんだよな
186pH7.74:2009/09/11(金) 07:04:07 ID:2hJW5Nx4
おいやっぱりなんかおかしいってこのスレ
187pH7.74:2009/09/11(金) 08:39:31 ID:AxlQnVHD
>>181

よくカメラと気付かれずに撮れましたね。

うちのは、カメラと解って途端逃げてしまい上手く撮影出来ません。
188pH7.74:2009/09/11(金) 08:56:06 ID:9aChZj8S
うっわー、色白の河童だねー
皿が無いけど人間?
189pH7.74:2009/09/11(金) 10:42:36 ID:uGYupG6E
アルビノ…ですね。
190pH7.74:2009/09/11(金) 11:46:44 ID:eGsXd5gg
アルビノではなさそうですね
ナイルサンドの影響で色が飛んでいるのだと思います

子供の河童は特に乾燥に弱いので、頭の棘で皿を覆いますよ

うちもの、こんなかわいい時代がありましたが
今はデカクテかなり凶暴です
191pH7.74:2009/09/11(金) 11:52:08 ID:9aChZj8S
メス河童のオケツの右に何か見えるのが気になる・・・
192pH7.74:2009/09/12(土) 01:26:51 ID:QO1/oRcq
靴を履いたカッパ…セレブステキやん。
193pH7.74:2009/09/12(土) 23:04:57 ID:eEOPSENL
>>186
え、なんで、どこが?
194178:2009/09/13(日) 11:19:09 ID:wnTgjqCn
>>177
>>179
レスありがとうございます。
昨日、土が届きましたよ。
なんと、「土俵の作り方マニュアル」なる物までついてきました。
河童の土俵には野間の土に限りますね!
泥遊びをさせたら、あやうく引きずり込まれそうになりましたよ。
195pH7.74:2009/09/13(日) 11:35:25 ID:aOY+L65s
私事ですが、悩んでます。うちのはまだ若いのですが、キュウリなどの野菜をあまり食わず、魚ばかり食べて偏食です。だんだんわがままになり、秋刀魚に油がのってないと怒りだすしまいで非常に困っています。やはり甘やかしたのが原因なのでしょうか?
近くに河童飼っている人がいなく、相談もできず何か良い方法、対象策を先輩方に御教授いただきたく、書き込さしていただきました。どうかお願い致します。
196pH7.74:2009/09/13(日) 17:14:52 ID:U7tG3GXX
>>195
いろいろあるけど、ハンマーで頭の皿を粉砕。
これでおとなしくなる。
197pH7.74:2009/09/13(日) 21:12:00 ID:kc+bA4Ag
>195
河童の見てる前で自分ですんごく美味しそうにこれみよがしに食べてると
時々手を出そうとしてくるので一度お試しあれ
あとは定番だけど魚の口や腹にキュウリつっこんで与えるとか
198pH7.74:2009/09/13(日) 23:30:50 ID:LFrB0ikJ
ここはひとつ







つキュウリウオ
199pH7.74:2009/09/14(月) 02:09:27 ID:vlMcpgCL
天然河童の産地、遠野の河童淵に行ってきたけど、けっこう浅いのな。
あまり水深は無い方が良いのかも。ただ、水質はかなり気にしなきゃだね
200pH7.74:2009/09/14(月) 04:51:56 ID:jCcjMsrg
このスレでこんなこというと怒られるかもしれませんけど……。
ぶっちゃけ河童飼育飽きましたww
何でこいつこんなに態度デカいの? 何でこいつ座ってばっかなの? 何で俺に向かってファブリーズする?
正直耐えられないので処分しようと考えてます。

しかし、トイレで流せる大きさじゃありませんし(三年目)、川に捨てるのも問題になりそう。
近所のショップでも引き取れないと言われましたし、かといって殺すのも可哀想と、マジ悩んでいます。

飽きた方はどのようにして処分したのでしょうか。
是非、御知恵を拝借させてください!
201pH7.74:2009/09/14(月) 05:21:49 ID:cffEwm2o
海でポニョを採集してきたのですが、河童と混泳させても大丈夫ですか?
202pH7.74:2009/09/14(月) 05:25:55 ID:LFXQfkUX
>>201
ポニョが食われる
203pH7.74:2009/09/14(月) 06:58:21 ID:CRo7J2q9
>>201
河童が食われる
204pH7.74:2009/09/14(月) 07:10:15 ID:2ZU/+CPv
>>199
ちょ、おまっwwあそこ行ってきたの?
浅いとこ多いけど、急に深くなってたりするらしいし、それ以前にあそこはヤバイ<汗
俺の知り合いなんか、脱サラして違法の天然河童を横流しするアングラな
事に関わってたんだけど、2、3年前あそこに行ってくるって言ったきり
行方知れず。失踪届け出すも、諦めてくれって言われたらし。それ位ヤバイよ・・・

おまいは知らなかったみたいだし偶々見物に来ていて、悪い雰囲気もなかった
からやつらも手を出さなかったんだろ。そこら辺に気配はあったはずだが。
悪いことはゆわんから天然ものってかあそこにだけは手をつけちゃいかんよ。
そうせんと家族泣かす事になる
205pH7.74:2009/09/14(月) 09:43:43 ID:jLw+quDx
>>195です。
>>196皿を殴るのは、なかなかふんぎれないので、最後の手段にとっておきたいと思ってます。
>>197ちょうど試して見ました。興味しめし食べてるのとられましたが、一口食べるや否や、僕に投げ付けてきました。
とりあえず自分でも色々試してみたいと思います。ありがとうございました。他にも何か案があれば、よろしくお願い致します
206pH7.74:2009/09/14(月) 13:35:24 ID:9XbLx7lM
メスの河童が飼い主の俺に求愛行動をしてくるのですが、オスを買ったほうが良いでしょうか?
207pH7.74:2009/09/14(月) 14:35:09 ID:9XbLx7lM
ちなみに淡水飼育・池飼い・餌はキュウリ、スイカ、鮎、身長150CM、 バストEカップ、かずのこ天丼です。
208pH7.74:2009/09/14(月) 14:49:04 ID:HfGhCCuG
飼い始めの初心者なのですが、質問です。

ウチの♂河童が深夜になると目が爛々と赤く輝き始め、時折、グヘヘとかグフッのような品のない鳴き声を出しています。

コレは何を現しているのでしょうか?
209pH7.74:2009/09/14(月) 18:35:45 ID:vl3PHfGw
>>206
エロ河童だね
生まれてくる河童のうち約5%はエロ河童だと言われている
野生では、その中のメスが群れのボスとなる
河童は基本的に1夫1妻だが、エロ河童のメスだけは
自分の群れのオスを好きな時に食っちゃう
このままでは、あなたが吸い取られちゃうから
早急にオス河童を3匹以上追加する事をオヌヌメする
>>208
こっちもエロ河童か。。
オスの場合ほうっておくのが1番
野生の群れでも立場が最下位だし
メスと混泳させても相手にされないと思う
下手にエロ本なんか与えるとまったく動かずエロ本ばかり見ている
野生での役割はメスのエロ河童の機嫌の悪い時に踏んづけられる事だと言われている
そうする事によって、他の河童はケガをせずにすみ結果的に子孫繁栄につながる
まあ、たまに踏んづけてやれば喜ぶ
210pH7.74:2009/09/15(火) 00:05:42 ID:pnILLA03
>>165
ズッキーニはナス科じゃなかったか?
ズッキーニなんか食べさせたらしりこだま抜かれしまうぞ
211pH7.74:2009/09/15(火) 20:37:58 ID:aNUHm+jb
>>210
え!
瓜じゃないの?ズッキーニって
「ウチの子(河童)、凄い喜んで食べてる」て
お隣さん、嬉しそうに語ってたけどマズイかな?
不安になってきた…
212pH7.74:2009/09/16(水) 20:03:08 ID:bmWIGmgD
初心者なのですが、コリタブに餌付け出来ると聞いて一週間絶食中なのですが、なかなか食べてくれません。みなさんはどのようにしているのでしょうか?
213pH7.74:2009/09/16(水) 20:52:08 ID:cOOZesIt
>>212
一週間絶食でエサ食い悪いなら、なにか病気にかかってるかも。
サンポールとムトウハップの1:1混合液で薬浴。
214pH7.74:2009/09/17(木) 00:04:16 ID:OSPFJY9E
うちで飼ってる馬を水辺で休ませてたら引きずりこまれて溺死したぞ
ちょっと目を離したすきにやられた。こっちの地方には野生の河童は
いないはず。放流した馬鹿飼い主マジで死ねよ。
215pH7.74:2009/09/17(木) 01:18:12 ID:xTnCbN3M
>>214
おいおい、それひょうすべじゃね?国産河童の源流の一つじゃん
病気を流行らすって噂だから飼い主が手に負え無くなった可能性大だね

ナスが好物って話だし、これからの季節陸に上がってくるぞ。気を付けろよ
216よげんの書:2009/09/19(土) 13:01:09 ID:L0xYU+YM
2008年2〜8月記述(下記スレ内63、80〜82、86〜89、100番)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1187056866/l50
その後に社会に起きた出来事について。上記スレ内143番
217pH7.74:2009/09/21(月) 15:45:52 ID:UPMSZyeZ
>>215
ああ、ナスも好物だよね。これからの季節、嫁とナスの争奪戦をするんだが、
それも風物詩だよな。
218pH7.74:2009/09/22(火) 13:27:04 ID:D2ysaF/D
初歩的な質問で申し訳ないんですけど
野生の河童て冬は冬眠するんですか?

小4の秋、とんぼを追いかけてたら
偶然、野生の河童に出くわして
目が合って、おっかなかった記憶が有るので
秋は活動してるんでしょうけど
そう言えば冬に河童て見かけたことないなぁ…
て、ふと思ったもんで気になりました
219pH7.74:2009/09/22(火) 17:11:50 ID:JnhYw9T8
冬眠はしないよ。
変温動物だけど黄桜を飲んで体温を保つ。
飼育下でも黄桜で越冬できるが
アル中になる危険性があるからヒーターを使うのが一般的だね。
220pH7.74:2009/09/23(水) 11:24:23 ID:WmyX8reh
>>219
それ主に京都だけww
九州なんかじゃ焼酎飲んで越冬するってさ

けどしようと思えば冬眠できる動物だったよね?
221pH7.74:2009/09/23(水) 11:53:18 ID:/r+auaHO
野生の河童が、どうやって焼酎を手に入れるんですか?
まさか、自分で作るわけじゃ…
222pH7.74:2009/09/25(金) 23:28:08 ID:GEKMN4hW
すごくもっともらしいスレでワロタ
223pH7.74:2009/09/26(土) 00:49:08 ID:NbhnCEnR
>>221
あぁ、そりゃ酒蔵からガメてくるのが殆どだろ?
酒蔵側も分かってるから、冬場はそれ用の倉を用意してるし

より多く盗まれる倉ほどおいしい酒作ってるってことだからな

>>222
レスな、と一応釣られてみる
224pH7.74:2009/09/26(土) 23:47:46 ID:ugtyxDS8
>223
みんなレスがすごくもっともらしいのでワロタ
225pH7.74:2009/09/27(日) 00:46:12 ID:wwybwSvD
>>223
なるほどw
予め人間が用意してたんですか…

てことは世間一般に妖怪として忌み嫌われてる一方で
河童は酒蔵屋さんと昔から共存してたんですかね

だとしたら我々、河童好きな人間が
現代でも河童と生活できるようになったのは
酒蔵屋さんのお陰てことなんでしょうね

勉強になりました
226pH7.74:2009/10/01(木) 03:50:49 ID:SPBnxEPZ
盆栽飼育成功した人います?
227pH7.74:2009/10/01(木) 06:01:18 ID:MT+pVph7
盆栽飼育の話題は荒れるぞw
228pH7.74:2009/10/02(金) 11:03:25 ID:RrZOx0CV
盆栽飼育するくらいなら、フィギア作れよ。
生き物なんだぞ。
229pH7.74:2009/10/03(土) 21:11:45 ID:zka/w3nu
盆栽飼育だと皿が割れて平衡感覚を失う
かわいそうだからやめとけ
230おてんば私立学院総長 ◆gqBBZUnUPk :2009/10/04(日) 09:00:58 ID:HK6mjJ4P
>>181
そんな飼い方をしていたら白点病に罹って逝っちゃうよ?
231おてんば私立学院総長 ◆gqBBZUnUPk :2009/10/04(日) 09:14:48 ID:HK6mjJ4P
>>172
それ、河童の近種の「しばてん」という種類じゃなかったかな?
土俵にはイグサがベストなので、近所の畳屋さんに行って、要らなくなったイグサを貰ってくれば安上がりだよ?

「しばてん」は、頭のお皿に水を掛けてやらなくても大して心配は要らないんだけど、
お相撲をしばらく欠かしたら元気が無くなってしまうし、
お相撲で1000回勝たせてやらないと大人になれないところが難しいんだよね。
「♪おんちゃん相撲取ろ 取ろうちや チャッチャ」って、いつもせがんでくるから、
近所のガキ大将にでも協力してもらわないと大人にさせるのは一苦労なんだよね。
232pH7.74:2009/10/05(月) 13:21:41 ID:LyRTow6i
ウーパールーパーとの混泳は可能でしょうか?
233pH7.74:2009/10/06(火) 12:39:24 ID:5br/5tVP
ウパとなら普通にできるよ
234pH7.74:2009/10/07(水) 00:12:28 ID:yCNwHUe5
明日・明後日ぐらいに、台風が直撃するみたいだけど
野生の河童たちは大丈夫なんだろうか…心配
235pH7.74:2009/10/07(水) 11:10:37 ID:3BSj/28b
>>234
野生の河童は大丈夫だと思う
台風のシーズンは繁殖期だから
それを、利用して飼育下でも台風の時に水換えして
繁殖さたりするくらいだよ
236pH7.74:2009/10/07(水) 11:16:16 ID:3BSj/28b
と言っていたら
Tポジションキター
237140:2009/10/10(土) 17:10:49 ID:tArfGFN1
以前カッパ臭について質問した者です。
アドバイスの通り、餌をキュウリやスイカといった
ものメインに切り替えた所、かなり匂いが取れた(・∀・)!
食事療法おそるべし。時間かかるけど。
238pH7.74:2009/10/13(火) 11:36:35 ID:l8X6HDga
別に病気とかじゃなくて、ただの個体差なんだろうけど
お前はピータンか!てぐらい身体の色が
黒に近いダークグリーンの河童を
時々、見かけるけど目も合わせらんない

普通の緑色な河童と大きな違いは無いんだろうけど
心なしか目つきが鋭く思えて怖い…
239pH7.74:2009/10/15(木) 02:06:26 ID:C5RhFYAB
>>238
エサと水質でも色が変わるけど、メインが肉食のは色が濃くなるって聞いた事があるな
肉食系が目が吊り上ったりして見えるのはヒトと同じで攻撃的な性格してるのが多いからだろう

ただ…、そこまで濃いと遺伝じゃね?
日本じゃ基本的に薄い緑のが優性だけども
劣性遺伝の濃い緑は個体数が少ないからあんまり見ないしね

後は外来種とのF1かなぁ…
何と混じってるか分からない交雑種は近づくと危険かもしれないので注意
240pH7.74:2009/10/21(水) 10:34:12 ID:BpAOAEj+
最近、アルビノの入荷がふえたね。
241pH7.74:2009/11/03(火) 10:24:27 ID:f5wRpDNz
レヨンのカパマンを使ってる人いますか?
242pH7.74:2009/11/04(水) 16:07:11 ID:mP8H78Qj
近頃、急に寒くなってきたから
余計にラーメンが美味く感じる

河童は雑食の名に恥じないほど
何でも食べてしまうイメージがあるけど
口に唇じゃなくクチバシがあるから
やっぱ、麺はすするんじゃなくて
パスタみたく巻き付けてから口に運ぶんだろうか

下らないけど、ちょっと気になる
243pH7.74:2009/11/06(金) 00:26:30 ID:0vRKjBhT
ラーメン食うときはクチバシ外すに決まってるだろ
阿呆か?
244pH7.74:2009/11/17(火) 17:40:34 ID:jHFOLxef
>>242
河童のクチバシは沼の底の泥の中にいる生物を食べるためにある。
幼生のころはそういった生物が主食だからクチバシは大きいが
成長するにつれ、小さくなる。

よって、幼生にラーメンをやればクチバシをはずして食べるが
成体ならそんなに邪魔にならないから普通に食べるよ。
245pH7.74:2009/11/19(木) 23:44:15 ID:1+NIAEmv
>>231
>土俵にはイグサがベスト

相撲の土俵と柔道の青畳を混同してるのか?
カッパを語る資格がない。
246pH7.74:2009/11/30(月) 22:17:17 ID:j2NGZUut
ただ今こたつで甲羅干し中
猫とこたつも絵になるが、カッパとこたつもなかなかいける
干からびないかと不安になるが。
247pH7.74:2009/12/11(金) 17:47:55 ID:JMrhCB62
BS2 12月12日(土)18:00〜18:45 熱中時間〜忙中“趣味”あり〜「熱中外国人スペシャル」

在日外国人でユニークな趣味に熱中する人をとりあげる。
香川県のアーティスト、アダム・ウェストンさんは、“カッパ熱中人”。カッパの住める美しい日本の風景を残してほしいという。
ttp://www.nhk.or.jp/nj/
248pH7.74:2009/12/21(月) 16:23:02 ID:ZvPhTpYn
マジで!
河童は今でも目撃例があるんだよね。。。
ヒューヒューと鳴くそうだよw
249pH7.74:2009/12/21(月) 19:21:35 ID:dvvDM64b
うちの藍底河童が朝しんでました…

しばらく立ち直れそうにないわ…

所でしんだ河童はどう処理したらいいんだよ?
250pH7.74:2009/12/23(水) 01:44:46 ID:hLnWM8xE
>>249
かわいそうな気もするが
庭に埋める事ができないのならゴミに出すしかない
その場合、皿と甲羅は燃えないゴミ、その他は生ゴミになる
分別しないと近所のババアがうるさい

あと、固体によっては珍皿、珍甲羅コレクターが欲しがるかも
オクを見てみるといい
251pH7.74:2009/12/25(金) 11:39:26 ID:Zav9140x
コガッパでも子供くらいの大きさあるからなぁ。
手足をノコで分断してからゴミ袋に小分けして生ゴミの日に出すしかない。
皿、クチバシ、甲羅は燃えないゴミの日に。
252pH7.74:2009/12/25(金) 12:38:13 ID:rKT6vScD
うちのは地震のせいで拒食になった。(ひょっとしたら水換えのせいかも)
日に日に痩せていくから心配。
253pH7.74:2009/12/25(金) 14:40:15 ID:M/WLP/lS
>>252

っスッポン蝮
254pH7.74:2009/12/25(金) 16:02:34 ID:pqsmayvV
家のは黄桜飲みながらスカパー見てるよ。
最近競艇に興味があるみたい、緑が勝つと喜んでる。
今度江戸川に連れていく。
255pH7.74:2009/12/26(土) 00:18:40 ID:nlUZfJqi
>>254
地河童ともめないように気をつけてな
256金魚:2009/12/27(日) 15:55:27 ID:CnGyy8vG

クリスマス、河童と一緒にさびしく そうめんパーティーしてた
257pH7.74:2010/01/23(土) 17:47:26 ID:5YU1VUGF
最高やんw
258pH7.74:2010/01/30(土) 17:02:48 ID:xUVVc2/B
お礼なのかなんなのか、コケ玉みたいなのを時々くれる・・
千と千尋〜に出てくる苦団子みたいなやつ。
薬だったら嬉しいが、尻子玉だったりしたら目も当てられん
259pH7.74:2010/02/06(土) 21:09:15 ID:c1Ve7aBo
見かけないなと思ったら、こたつの中で即身仏化してた。甲羅干しのつもりだったらしい。
水かけたら復活したから良かったけど。
260pH7.74:2010/02/06(土) 22:19:28 ID:dVujzXbG
チャームで買おうかと思うのですが
底面と上部の直結で大丈夫でしょうか。
phも教えてほしいです。
261pH7.74:2010/02/07(日) 13:36:31 ID:oSKUbCan
底面フィルター使うとコタツが使えないよ。
底面+コタツだとコタツの中が大変な事になる。

PHは中性くらいでおk
262pH7.74:2010/02/13(土) 17:53:08 ID:zyGRnBxg
>>258
お礼だったら薬じゃね?
産地にもよるけど基本的に日本種は薬作るの得意だし
特に遠野のと高知の。

ウチのは酒持ってくるけどな(京都産
263pH7.74:2010/03/12(金) 23:17:55 ID:GzC+TZ4m
河童の選んだ酒はさぞかし美味なんだろうな〜
うらやましいぜ
264pH7.74:2010/04/14(水) 23:26:19 ID:xhJ+e0IZ
水掻き部分の痒みはどのように対処したらよいのでしょうか?
おばあちゃんはドクダミが効くと言い張っていますが、私やおばあちゃんを含め周りは河童に関して初心者なので怖くてまだ実行に移せていません><
皆さんよろしくお願いします。
265pH7.74:2010/04/25(日) 17:42:34 ID:OBYj1n8b
メンタムでおk
266pH7.74:2010/04/27(火) 23:59:46 ID:osj0IP/w
ヨモギでおk
267pH7.74:2010/04/29(木) 00:29:42 ID:UeuPDrZ6
ところでおまいら、そろそろシーズンだな
チャーム早く入荷しろよ
268pH7.74:2010/05/02(日) 02:06:10 ID:icvEfagA
>>267
近所のホームセンターではGW恒例の河童すくいやってたよ
去年まではポイがフライパンだったんだけどあまりに不評だったせいか今年はバーベキュー用の鉄板になってたw
269pH7.74:2010/05/16(日) 17:32:50 ID:BNeRDBO3
飛鳥昭雄によると・・・

☆河童は実在する
☆敵に襲われると魚の腐ったような強烈な悪臭を放つ
☆プラズマを身にまとい、壁などの障害物を通り抜けることができる
☆アメリカ政府は河童を秘密裏に捕獲しそれをエイリアンに仕立てている

などとぬかしてます
270pH7.74:2010/06/11(金) 10:50:46 ID:NPrd/GLb
別に一番上はおかしくないだろ
271pH7.74:2010/06/11(金) 13:39:15 ID:4lekjdSj
尻児玉やすく買えるショップしりませんか?
272pH7.74:2010/07/16(金) 20:44:02 ID:jjt7xXb1
273pH7.74:2010/08/04(水) 22:42:46 ID:R6g16N/V
今週の絶望で河童の見世物小屋での扱いについて言及されてましたね。
天然の尻子玉が稀に落ちてるのはそういうことだったのか
274pH7.74:2010/08/25(水) 20:09:04 ID:wFMy1iu3
最近の水難事故は全部河童のせいにされるから困る。
精々1/3ぐらいだろ、と
275pH7.74:2010/10/17(日) 07:57:37 ID:kVmKb18S
))274
ローレライがどんだけ絡んでる事か
276pH7.74:2010/10/19(火) 09:50:52 ID:FBMyg9VH
プロスキのスレかと思って覗いたら
マジ河童だったのねw
277pH7.74:2010/10/26(火) 17:46:14 ID:n4EhVErL
うちの河童、動きが鈍くなってマユを作り始めた。そろそろ冬眠の準備かな。
大量のピートモスと野間の土で庭に冬眠用の塚を作っといたけど、今年はちゃんと潜って冬眠してくれるかな。
みなさんとこは冬支度は始めましたか? 
お宅は冬眠派? それともコタツと黄桜で越冬派?
うちは冬場の電気代が厳しいんで冬眠派です。
278pH7.74:2010/10/31(日) 23:04:32 ID:mx/lzqX3
ウチは伏見だから黄桜式だなぁ…
最近着る電気毛布?が出てたからアレ与えてみるつもり

ショートするのが怖いけどねw
279pH7.74:2010/11/10(水) 01:21:04 ID:Q9LDtxb1
最近水作エイトニューフラワーをウォシュレット代わりにし始めてる気がする。
280pH7.74:2010/11/15(月) 01:10:51 ID:lSovz1pJ
せっかく大量のピートモス仕入れて冬眠用の塚を作ったのに、
ピートモスじゃPHが下がりすぎてお肌が傷むらしくて文句を言われた。
しょうがないから腐葉土で塚を作り直したけど
この大量のピートモスどうするんだよ。
281芥川龍之介:2010/11/23(火) 10:00:40 ID:+fsNkWH7
あげてみる
282pH7.74:2010/12/23(木) 13:02:01 ID:r0tYQA6m
【キーワード抽出】
対象スレ: 河童総合
キーワード: にとり

抽出レス数:0
283pH7.74:2011/01/04(火) 21:29:54 ID:F8cISUUO
.             ,;" ̄`ー"`ヽ. __
.         ,;^;(" ̄`ァ£、,__ _ノ´;;;ヽ_
         /,;;;:cゞ⌒;::::::::::::::::::;;`8;;;;;;/_| ))
   ((  ,ヘ, i;;:;;/::::ニ::トλ::リλ;:;:;`!;;/⌒ヽ
       '、ノ⌒.ルLi ○   ○ iλ/  .丿 カッパッパー
.       (   .ハル""r-‐¬""イ/   /
        \    ゝヽ、__,ノ_ノ/   /
         \ ゙ヽ_/父ヽ_ノ  ノムヽ
           弋  >◎<  ノゞ!。ノ;ヽ
            ノ_/ E \_λ.にノ;;;;)
           く;r:‐'ー−-、__>i;;;;;;;;;;;;ノ
           / `    ´ ヾ;;;;;;;;;ノ
         /__ / __  ', __ ヽ_
        </ 凵,'  凵  ', 凵 ヽゝ
284pH7.74:2011/01/30(日) 08:54:18 ID:tookLOG5
|⊂⊃;,、
|・∀・)  ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
|⊂ノ
|`J


       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・∩)   カッパッパ♪
          【( ⊃ #)    カッパッパ♪
           し'し'


     ♪    ,,;⊂⊃;,、
       ♪  (∩・∀・)   カッパッパ♪
           (# ⊂ )】    カッパッパ♪
           `J`J
285pH7.74:2011/02/05(土) 22:00:11 ID:yHSIRk0f
さて、誰も居ない上にちょっと寂れてきているのでこのスレについて少し語ろうか

この日の本の国で河童と呼ばれている生物
そう、滑滑とした体のあいつらを飼おうというのが(おそらく)スレの趣旨である
が、その生態を理解するという意味で河童一種の歴史を少し記しておこう

生態はその実、人の酒造りに深く関わっていたのである。

286pH7.74:2011/02/05(土) 22:00:52 ID:yHSIRk0f

古来、奈良の時代には既にその姿が確認されていたとされるが実際に絵として残されている多くは江戸後期に入ってからである
つまりは元来は珍しい生き物であったが、時代の移り変わりと共に人との関わりを多くもってきた生き物なのである

この国でも数種類の河童が確認されているが一番メジャーなものは某酒造の絵に描かれている形態の河童である。
あの絵は少々アレンジが過ぎるが頭に皿を載せ甲羅を背負うという形態に違いはないのでおいておく。
ただ、正式名称を恥ずかしながら知らないのでここではあの種類を『黄桜』としておく

287pH7.74:2011/02/05(土) 22:01:33 ID:yHSIRk0f

元々遠野の河童が京都に移ってきたのが黄桜種の原種であるとされる。
平安の時代には既に都に出てきていたとされ、都に集まる上級の胡瓜を交換条件に、酒造りを教えていた。
この時教えを請いていたのは朝廷であり、製造は寺院で行っていた。
しかし寺院で酒は破戒であることから酒もろとも河童の存在は秘匿に扱われており、この時代以降文献に多く載らないのはその為でもある。

288pH7.74:2011/02/05(土) 22:02:34 ID:yHSIRk0f

その美味さは折り紙つきであり、その製法が広まった鎌倉の時代には幕府が禁酒の法を出したほどである(1252年沽酒の禁)
しかし、酒造製法も広まり、その力を恐れた織田信長などにより寺院は焼き討ちに遭い、
さらに戦国の時代から多くの酒造が破壊され黄桜種の血は絶えるかと思われたが、
この時に奇跡的にも生き延びた種が居た。それを匿っていたのがかの月桂冠である。
そして彼らは河童の存在をひた隠すことで酒造諸共廃業を免れたのである。

またその頃、九州に居たひょうすべ種が醸造の製法を伝えたことから九州地方では焼酎文化が栄えたがこれはまた別の機会に

時代は流れ、京都の黄桜種は細々と暮らしていたが世間で日本酒が広まると再度その知識に注目が集まった。
その内、上手く河童達と手を組んだのが某黄桜社の始まりである。
某社はその存在を伝えると共に、上手に取り持てば関係も良好に河童と共存できると世に知らしめ現在に至るのである。
289pH7.74:2011/02/05(土) 22:03:42 ID:yHSIRk0f

今では一部のショップでも見られることからペットとして一般化しているが、
元々は人語を理解し人と戯れ、酒を造り薬も精製する事から知能的レベルは非常に高い生き物である。
故に飼うとなれば非常にその行動には興味をそそられる愛着が湧くであろう。

しかし生体として現在、幾種類かが確認されているが生息域等の全容は未知である。
酒造りの民はその方を知っていたとされるが当然ながら門外不出であり、
またその種類に因って生息環境が違うために適気温水温、餌、巣の形状、生殖等は殆ど知られていない。
特に管理者としては尻小玉を抜かれる危険性を孕むという、決して安易に飼える生き物では無いことを結に述べておく。
290pH7.74:2011/02/19(土) 12:36:51 ID:QaOtUD4g
河童君のお姉さんはボインだぞ
291pH7.74:2011/02/19(土) 23:38:32.10 ID:MnmcRgLz
292pH7.74:2011/04/15(金) 06:35:09.04 ID:Sy+Ifuk+
>>291
首だけ取って販売…まさに鬼畜の所業
293pH7.74:2011/04/16(土) 04:52:58.42 ID:H3t4YiMA
★:<>
294pH7.74:2011/04/26(火) 17:20:24.04 ID:4x9I/b2Y
>>292
首から下はソイルに埋めてあるんだってば。
295pH7.74:2011/06/13(月) 23:27:46.22 ID:1s2QJ6CI
うちの河童いやに肌黒くて言葉しゃべるけど変に片言なんだわ。
『ワタチ ビーフダイスキネ』みたいな。
そうビーフ好きなんだよ、バーガーキングのワッパーやるとスゲー喜ぶ。
逆にキュウリやるとダメ、ガッカリして皿乾いてるわ。
相撲はあんま得意じゃない、身長2m近いから安定感無いらしい。
甥っ子のトシヒコ(13)にも転がされてた。
いい発音で『ギバップ! ギバップ!』って叫んでた。
やっぱ南米産は日淡と勝手が違って飼育勘がつかめないな。
296pH7.74:2011/06/14(火) 10:45:18.70 ID:Eu80I++9
そいつ北米産だろw
297pH7.74:2011/06/14(火) 18:57:22.04 ID:HPjse/Vo
マジ? 北米? 採取地偽装か?
ショップで見たときはシングー川の輸入プレコに混じって泳いでたぜ。
ていうかプレコにかじられすぎて大分体液漏れてて、うつ伏せになって水面に浮いてた。
何かキュウリみたいな体臭がするからプレコが襲ってくるらしい。
キュウリ好きってのは体臭から膨らんだ都市伝説だってビリー(うちの黒河童な)が言ってた、片言な日本語で。
298pH7.74:2011/07/20(水) 19:01:31.45 ID:6rqkydar
|⊂⊃;,、
|・∀・)  アゲ
|⊂ノ
|`J
299pH7.74:2011/07/20(水) 21:59:26.78 ID:aKTDYmOq
河童のカータンの子孫だって血統書ついてる子を譲り受けたんですが、朝になると落ち着きがありません。
先祖の血統のせいなんでしょうか?
きっちりと服も着ます。靴も履いてます。
皿が頭の中央にないんですが、成長すると中央に移動するんでしょうか?
乾いてはいないようです。
300pH7.74:2011/07/20(水) 22:31:20.89 ID:3B9yyjMG
その血統書って偽造じゃね?カータン血統ってまだいるのかな?
長江産をカータン血統って偽装してる気がするけど…。
皿が中央にないのは、ブリードだからだよ。
301pH7.74:2011/07/21(木) 22:34:58.43 ID:g1ODR/54
カッパなんて地元にワイルド個体当たり前にいすぎて
わざわざ飼うなんて発想がなかったが
どうやら地元は有名なカッパ産出地で他では珍しい個体とかいるらしい
繁殖とかできるみたいだし今度掴まえてこよ
駅にデカイのいたなぁそういえば

302pH7.74:2011/07/21(木) 22:52:09.16 ID:QSDHJob2
>>301
遠野のカッパは赤いんだっけ。
303pH7.74:2011/07/22(金) 12:14:17.32 ID:D8f83khC
>>302
ん?
地元は九州よ
@たぬしまる でぐぐってみ
304pH7.74:2011/07/22(金) 21:00:18.27 ID:pYl7vZH/
>>303
おいおい、保護条例がしかれているじゃないか。そこの産地のワイルド個体はあんまり流通にも乗っていないみたいだし、ガサッても大丈夫なのか?
305pH7.74:2011/07/29(金) 22:57:44.66 ID:LGcbO654
地元の川が大雨で氾濫してる。
野良河童たちが心配なので、
ちょっと川の様子を見てくる。
306pH7.74:2011/07/30(土) 02:03:22.99 ID:ISRAurpC
>>305フラグを立てたまま消息を絶ったか…
307pH7.74:2011/07/30(土) 08:12:58.23 ID:w4Bw8YfY
>>305
新潟か……。
308pH7.74:2011/08/03(水) 08:51:44.76 ID:mPvpwwrI
305は今ごろ河童の楽園に連れていかれて、
美河童に囲まれて黄桜のんでるかも。
309pH7.74:2011/08/03(水) 20:27:17.09 ID:zbakKGH+
一週間後
そこには河童になって元気に泳ぎ回る>>305の姿が!
310pH7.74:2011/08/06(土) 08:21:23.36 ID:hsvhWhCC
画像も無いとは…
311pH7.74:2011/08/29(月) 15:44:38.95 ID:iwjFnd68
河童は画像化がすごく難しいんだよ。
あえて撮って発表しても、叩かれるケースがほとんど。
だから、誰も撮りたがらない。
撮ったとしても、それは個人用。
312pH7.74:2011/11/15(火) 07:51:09.15 ID:R7O/+F4N
ほしゅ
313pH7.74:2011/11/15(火) 08:33:38.40 ID:Xqvl5d86
河童のミニサイズみたいな奴を60pにいれてるが、アカヒレとたまに喧嘩してるな。
314pH7.74:2011/11/17(木) 09:08:20.26 ID:dXTzbAbL
この季節、空気が乾燥してるから肌荒れするんだよなあ
アクアセイフ使ってみるか
315pH7.74:2011/11/22(火) 14:26:12.12 ID:6JF+Ehh3
|⊂⊃;,、
|・∀・)  ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
|⊂ノ
|`J


       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・∩)   カッパッパ♪
          【( ⊃ #)    カッパッパ♪
           し'し'


     ♪    ,,;⊂⊃;,、
       ♪  (∩・∀・)   カッパッパ♪
           (# ⊂ )】    カッパッパ♪
           `J`J

316pH7.74:2011/11/27(日) 02:18:06.19 ID:Nac1DCWB
カッパッパ♪
  ルンパッパ♪

だぞ。
317pH7.74:2011/12/08(木) 19:53:33.08 ID:0eammwxb
冬眠中でネタがないけどあげ
318pH7.74:2011/12/08(木) 23:28:59.09 ID:urpr5X0l
かっぱ寿司のCMのドーバーデーモン達はどうなったんだろう…
319pH7.74:2011/12/29(木) 22:54:24.28 ID:xIn9CziG
爪ってどうしてる?
320pH7.74:2012/01/03(火) 05:25:10.76 ID:Jy16A17U
河童を孕ませてしまった
321pH7.74:2012/01/09(月) 21:44:00.35 ID:vFWQmnQD
Mysterious creature 's footprint  河童の足跡 異世界不思議発見
http://www.youtube.com/watch?v=tI_sIS5WZg4
322pH7.74:2012/02/12(日) 17:32:51.74 ID:zOCe+x90
>>319
甲羅干しのまったりしてる時に、ついでに切ってる
人間用の爪切りでなんとかなる
そっちは散歩とかしても大丈夫?散歩させると爪が伸びにくくなるよ
323pH7.74:2012/02/14(火) 23:41:51.28 ID:VyJfl5gk
>>320
オス河童とメス河童なら別に問題なし。繁殖期とずれてるけど。
新鮮な野菜と、きれいな水場、ゆっくり甲羅干し出来る環境を整えてあげたらちゃんと産むってばっちゃが言ってた。


相手が人間の場合は・・・マジレスするとヤバい。
324pH7.74:2012/02/15(水) 05:44:05.05 ID:gVVmapet
河童伝説のある所って、近親相姦とかで生まれた奇形児を殺して川に流してたんだろ
325pH7.74:2012/02/29(水) 22:19:10.66 ID:narx0BKS
尻子玉EXたけええええええ
326pH7.74:2012/03/03(土) 23:55:33.76 ID:CTF+kuSz
色揚げするには赤ワインがいいんだっけ?
327pH7.74:2012/03/08(木) 00:37:26.65 ID:E59/Iuog
保守
328pH7.74:2012/03/10(土) 18:59:12.01 ID:WwmKKpJF
今年は不況の影響で十分な量の黄桜を用意できなかったから、冬の間は寝ていてもらった
そろそろ起きてくるかな?
329pH7.74:2012/03/26(月) 13:43:53.46 ID:wpfX+qBd
うちの、先週末あたりに起きてきたよ。
まだ機嫌が悪いらしく、同居の赤ヒレたちがシリコダマぬかれまくり。
330pH7.74:2012/03/30(金) 10:19:57.78 ID:LfgNzc3q
メロンパンは実在する
メロンパンにメロンは使われていない
メロンは実在する
ウグイスパンは実在する
ウグイスパンに鶯は使われていない
鶯は実在する
以上の事実をふまえれば、カッパ巻きが存在し
それにカッパが使われていない事からカッパは存在することは明らか
331pH7.74:2012/03/30(金) 10:35:17.74 ID:LCSx5Rqw
海道河童じゃないんだなwそっちの河童かw
332pH7.74:2012/03/30(金) 12:59:33.35 ID:/E6fHEcE
え?海道河童?どこのワイルド種?
333あぼーん:あぼーん
あぼーん
334pH7.74:2012/03/30(金) 21:09:41.35 ID:LCSx5Rqw
>>332
スレタイ見たらカミハタのかと思ったけど、内容は生物の河童だったってこと
335pH7.74:2012/03/30(金) 21:22:39.78 ID:tMAXbvYf
せがむから河童を風呂に入れてやったらヌルヌルが排水口とジャグジーに詰まった…
これってクラシアン呼ぶべき?
今月金欠だからパイプハイターでもいける?
っていうか知らない間に河童がシャンプー使いきっててムカつく
336pH7.74:2012/04/13(金) 07:29:33.85 ID:IQIVNpp8
奥多田津には本物の河童の握りを出す寿司屋があったけどな。
337pH7.74:2012/04/13(金) 13:37:44.21 ID:V5WCGG7I
わー、どんな味だった?
338pH7.74:2012/04/13(金) 17:48:38.48 ID:xLXFGl71
河童食べるなんて残酷だな






でうまいの?
339pH7.74:2012/04/18(水) 04:32:42.17 ID:9Js107Rv
>>335
ヌルヌルだけでは、排水口は詰まらないから、
皿の毛が抜けてるんじゃないの?
日動の河童Fシャンプー(液状)がおすすめ。

>>336
そのネタ(寿司だけに)は、荒れるから自重。
340pH7.74:2012/05/15(火) 11:44:20.67 ID:hltRaBkk
茶無で水作の河童の部屋が安いな
341pH7.74:2012/06/04(月) 11:24:44.49 ID:0Dj/ltMT
age
342pH7.74:2012/06/05(火) 19:16:53.10 ID:OdSOI0kx
河童だと思って連れて帰ったら座敷童でした
昨日お巡りさんも訪ねてきました
343pH7.74:2012/06/10(日) 03:35:49.91 ID:HjWj2F7r
お巡りさんと3P出来るじゃない
344pH7.74:2012/06/15(金) 21:53:09.03 ID:PMNVe6k0
尻子玉抜かれるじゃない
345pH7.74:2012/07/10(火) 19:13:17.23 ID:HiZ/s6uz
ちょっとびっくりしたじゃねえか
ttp://netatama.net/archives/7251179.html
346pH7.74:2012/07/10(火) 19:18:19.22 ID:7jEL2Eqh
なにこのスレ
347pH7.74:2012/07/11(水) 18:51:05.01 ID:AUYKCZst
涼宮ハルヒの隠れスレだよ
348pH7.74:2012/08/08(水) 12:53:14.48 ID:4iv6LTTB
age
349pH7.74:2012/08/17(金) 06:45:25.37 ID:AoSsdrZs
河童があつさにやられて元気がない
採取地とかわからないんですがクーラーは入れた方がいいですか?
ちなみに関東で、河童はアダルト個体です
350pH7.74:2012/08/17(金) 11:32:14.33 ID:EmdeKBGH
ワイルドだとクーラー必要
351pH7.74:2012/08/17(金) 12:24:16.81 ID:76OpGa7p
お、値段以上
352pH7.74:2012/08/18(土) 09:16:38.79 ID:B+VatnfJ
ありがとうございます
急遽クーラーを買いに行き、導入したら調子が上がりました
今朝はきゅうり五本をぺろりと平らげました
353pH7.74:2012/09/24(月) 18:41:20.86 ID:5z0exs7n
今日、チャー○で「パックDE尻子玉」特売に出てたけどレビューみたら評判悪いね。
今はメインで「クリーン尻子玉」あげてるんですが高くて。
きゅうりはよく食べますがあんまり栄養なさそうだし…。皆さんは何を与えてますか?
354pH7.74:2012/09/27(木) 20:59:38.85 ID:ph+Vm9SZ
河童がキュウリ好きというのいは都市伝説のたぐい。
基本、肉食だから。
体長崩した時にキュウリとかスイカとか食べたがる。
河童は内臓系が大好きだよ。
子豚とかヤギとか生きたまま与えると喜ぶ。
355pH7.74
それひょうすべじゃね?