1 :
pH7.74:
2 :
pH7.74:2009/01/12(月) 01:06:07 ID:IaJ/q0Ys
>>1 長ぇ〜よ。
普通のブラウザだと、
>>1 は毎回表示されるんだ、困るだろ。
しかも関連スレにミジンコスレが入って無いし。<ソコか?
3 :
pH7.74:2009/01/12(月) 01:06:15 ID:Nuq7EmEu
乙。
コシオリエビか…今日ショップで見たがかわいいな
4 :
pH7.74:2009/01/12(月) 01:54:41 ID:E5YpwBbg
5 :
pH7.74:2009/01/12(月) 02:07:45 ID:IaJ/q0Ys
>>4 専ブラ使ってるよ。
今はアクア板と日淡板しか見てないけど(笑)。
そうじゃなくて、普通のブラウザで見ている人も、少なからず居る訳だから。
>>1 は簡潔にスレの趣旨を、そして
>>2 以降にテンプレを。
その方が、通常ブラウザの人も、専ブラの人も、みんな見易いよって意味。
>
>>1が長くても関係ないよ!
それなのにこう言われちゃ、なんて自分勝手な人なんだ、って思われちゃう訳で。
ついついひと言、口出ししたくなる訳で。
ごめん、初っ端からスレ違いな話で(汗)。
しかし専ブラ画像、アクア板以外のタブに笑ってしもた(笑)。
6 :
pH7.74:2009/01/12(月) 02:15:00 ID:p/GVKMKF
2chはDAT落ちしても、
>>1は必ず見られるわけだが
俺としては、DAT落ちしてもテンプレ的なものが
確認できるこのスレの形式の方が好きだな。
とりあえず関連スレから情報集められることもあるし。
携帯とか今時IEで見てる時代遅れとか、MACなんて
マイノリティになんであわせる必要があるんだ?
奴らは好きで後進的なんだろうから、回りがそれに
あわせてやる必要はないんだよ。好きに苦労させてやろう。
それが嫌なら環境を見直せ、と言えばいいだけのこと。
7 :
pH7.74:2009/01/12(月) 04:53:22 ID:rH0+gCli
8 :
pH7.74:2009/01/12(月) 10:21:42 ID:Nuq7EmEu
ヤマトヌマエビもかわいいよな。
魚用の餌を水面にばらまくとおこぼれを狙いにくるとか
9 :
pH7.74:2009/01/12(月) 21:48:47 ID:a6o3NhS1
,ィ __
,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、 , -‐、/./.- 、 書き込みのはやきこと風の如く
/ | | ヽ l l ( 火◇風 ノ
/o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、 ノ ◇ ◇ ( 他人と会話せざること林の如く
/o O / l´ ノ ヽ lo ',ヽ ( 山◇ 林 }
\___/. ト、 ● ● ハ ∧ `⌒/7へ‐´ ネットで煽ること火の如く
/ ,イ レ_ ( _●_) ミl~T--‐彡 /./
/ ̄ ̄l. 彡、 |∪| ノ'l l::::::::::彡ー7⌒つ、 部屋から動かざる事山の如し
彡:::::::::::l ト、___ヽノ /| l::::::::::::ミ {,_.イニノ
彡ソ/ノハ ト、 \ / ,イ 川ハ ヾー‐'^┴
10 :
pH7.74:2009/01/12(月) 22:55:45 ID:DVjAd5dr
良スレage
11 :
pH7.74:2009/01/12(月) 23:29:00 ID:x4N3+8L4
割と早くに書き込みが途絶えると予想。
スジエビとかサワガニとか、検索にひっかかりやすくて
種類を限定したスレのほうが質問する初心者が入れ替わりやってきて
生き延びやすいのかな。
12 :
pH7.74:2009/01/13(火) 00:43:11 ID:NFfWEwq0
珍種、奇種向けのスレとして使用するのはダメなのかな。
レアもの飼育者降臨希望
13 :
pH7.74:2009/01/13(火) 00:46:14 ID:FDxTmLNp
淡水鉄砲エビの情報希望
14 :
pH7.74:2009/01/14(水) 08:33:15 ID:3TGFIgUl
アナジャコ情報希望
15 :
pH7.74:2009/01/14(水) 20:22:39 ID:EjiGekjW
>アナジャコ情報
アナジャコは淡水でも海水でもなく
やや濃い目の汽水生物といったとこかな。
生態については検索すれば沢山書いてある。
飼育する場合は、
アナジャコの生息地の柔らかすぎない砂泥を10センチ以上。
ろ過装置は水作系でスペースがあればジャンボを埋めてみる。
ジャンボはエアレーションにパワーを要するけど
2つのブクブクを接続器をつかって
1本にして接続してパワーを稼ぐこともできる。
茶ゴケが生えてると心が落ち着く人は
日が入るところか照明を入れてケイソウでも沸かしとく。
夏の高水温には注意(扇風機などでなんとかなる)
高塩分と(普通の海水の濃度)や捕食には弱いので
すでにいろいろな生き物がいる水槽には向かない。
16 :
pH7.74:2009/01/14(水) 20:44:02 ID:EjiGekjW
アナジャコは成体になるまで4年かかるらしいけど
指先サイズは本年度生まれたもの。
これは巣穴がまだ浅いため採集も簡単。
水槽飼育だと成長速度は多分遅くなるので
最大サイズに近づくことはないと思う。
塩分濃度は比重でいくと1.010〜1.019くらいの間で
調整し夏場の濃縮には注意。
塩分濃度があがると巣穴から出てきて底を這い回り始める。
降雨で塩分濃度が変化する環境にいるので
急激な濃度変化には強いけど
多分屋外だと巣穴の底の濃度変化はゆるやかなのかも。
自然環境の場合は常に潮汐作用で有機物が運ばれ続ける環境だ
けど、
屋内だと餌を供給しにくいので複数飼いの場合は
餌不足で徐々に数が減ってくと思う。
死体整理用にアラムシロなどを入れてもいいかもしれない。
水質のよしあしは殆ど関係ないので
生息地が間近な人は生息地から泥や海水を取ってきて
時々チェンジするのも一つの手かも。
17 :
pH7.74:2009/01/14(水) 21:14:25 ID:EjiGekjW
成体サイズで採集してしまうと体を維持するのに必要な有機物の量が膨大になるため
メートル級の巣穴を作ってることからも家庭での飼育は殆ど不可能かな。
甲殻類飼育の場合は栄養が偏って脱皮不全になる可能性があるので、
クロレラとかでの餌供給は考えないのが無難かと。
アナジャコ水槽と別に海水水槽があれば
石油ポンプで少し底砂を巻き上げてそれを吸い取って
アナジャコ水槽のほうに回すとか
ろ過装置のマットをすすいで沈殿したものを供給するとか
有機物の供給方法はいろいろあるけど
懸濁物食ということについて理解がないと根本的に飼育できない生き物なのと、
甲殻類の中では飼育難度が明らかに高いのであんまりお勧めはしない。
18 :
pH7.74:2009/01/14(水) 21:29:28 ID:EjiGekjW
懸濁物食者のためハードなろ過装置とはライバル関係にあって
ろ過が充実すると飢餓状態に陥りやすくなる。
一般的に水槽に入れてもうまく飼育できない原因は
*水槽の底砂に有機物のたくわえがない
*捕食される
*塩分濃度が高い
*底砂が合わない
*水槽のろ過能力が高すぎる
*いきなり立ち上げた水槽で水質が安定してない
*水温が上がりすぎた
これらのいずれかかと。
巣穴の中で脚をシャコシャコすることで
水流を生んで外の懸濁物質を引き込んで
餌にありつくのでその活動に適さない水槽では
餓死しやすい。
19 :
pH7.74:2009/01/14(水) 21:33:54 ID:EjiGekjW
まあ色々書いてみたけど、そもそもこのスレの範囲外の生き物だと思う。
>私の名はタンスイ・ノ・コウカクルイゼンバーン。
海水に魂を売らなかった男だ・・・
海水に魂売ってしまってスミマセン。
20 :
pH7.74:2009/01/15(木) 11:12:37 ID:OzXPTsR3
ワラジムシの情報希望
21 :
pH7.74:2009/01/15(木) 14:37:19 ID:nA3BJ8fg
22 :
pH7.74:2009/01/15(木) 21:54:11 ID:7vyoeah6
23 :
pH7.74:2009/01/15(木) 22:14:23 ID:7vyoeah6
なんだかIDが奇妙。
>ワラジムシほすぃ
ワラジムシの大型を狙う場合は畑のあるような地域でその周辺の森の淵の土を漁ると
いい感じの色合いの大型が取れることがある。
山岳や森林域だと、どちらかというとヒメフナムシやオカトビムシの世界になるので
大型のワラジは見かけなくなるけど、
白っぽい微小な土壌種なら落ち葉の分解活動で活躍してる。
一方、河川域は川虫の世界だからあんまり勢力を拡大できなかったのかな。
ワラジムシと同様ときどき風呂場に出没するマクラギヤスデは
更に水中生活にも適応してるようで、水中での生存期間が長い。
>ミズムシってどうやって捕ってくるの?
淡水で水中生活者のワラジムシっぽいのというとミズムシがそれっぽいけど
これは冬は水が枯れて梅雨時期にはヒタヒタになるような
ビオトープをつくって田んぼの土を持ち込むと発生するようになる。
24 :
pH7.74:2009/01/15(木) 22:31:23 ID:7vyoeah6
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1197355140/ 一応ワラジムシとかの専用スレもあるみたい。
>弟がダンゴムシでは満足できずタマヤスデを欲しがって・・・
ちなみにタマヤスデは今時期だと
その辺の朽木の中で越冬してるのでドライバーとかで
突っついたりしてほじればすぐ出てくる。
都市部でも朽木があれば普通に取れる。
まあ色々書いてみたけど、ミズムシ以外はこのスレの範囲外の生き物だと思う。
プールの暖かいところでミズムシうつされたことあるけど
ダマリンLが効果ばっちしだった。
25 :
pH7.74:2009/01/15(木) 23:05:51 ID:Qy8xxbkN
ID:7vyoeah6さんは、博識ですね。
26 :
pH7.74:2009/01/16(金) 09:29:03 ID:g9471bgS
フジツボの情報希望
27 :
pH7.74:2009/01/16(金) 10:32:15 ID:sK5/Eqgz
淡水にフジツボはいないだろ
28 :
pH7.74:2009/01/16(金) 20:07:35 ID:isCG2OMZ
オニテナガのために90*45を用意した
フィルターは上部+テトラユーロ120
どうみても洗濯機です本当に(ry
1時間に水が13週くらいするわけだけど、
テナガに強い水流はどうですかね
29 :
pH7.74:2009/01/16(金) 20:48:49 ID:SccTOhW/
オニテナガの人もあちこち放浪してついにここに辿りついたのか。
テナガ系は詳しい人に任せた。
>藤壺の宮の部屋から最近夜になると上げ潮とともに・・・
フジツボについては水族館は天然海水を
使用してるからそれに伴って餌もある程度供給されてるけど
人口海水をつかって家庭での飼育となると困難になる。
潮間帯のイソギンやフジツボは基本的には
潮汐を発生させなくても飼えると思う。
一応照明下でケイ藻を培養したりブラインを供給することで飼育は可能で、
甲殻類の飼育には甲殻類を与えるのが一番手っ取り早い。
ケイ藻のほうは海水を汲んできて
そこに既にある水槽のろ過マットのすすぎ汁などを
投入して照明をガンガンあてて赤潮もどきを発生させるのが
手っ取り早いのかな。
珪藻増殖に必要なのはケイ酸塩(水道水から供給される)
窒素、リン(この辺は生物の食べかすや糞)
照明など。
蒸発した水分を水道由来の水で補うと自動的にケイ酸塩が供給される。
「カクレクマノミ 培養」で検索すると
繁殖〜稚魚育成の関係で動物プランクトンの管理については
いろんなコンテンツがヒットするのでそれを参考に。
照明で水温が上がるのを防ぐのにクーラーを入れるとか
結局どんどん設備が大掛かりになる。
30 :
pH7.74:2009/01/16(金) 21:10:26 ID:SccTOhW/
小型のものならライブロックが豊富な水槽の中で
なんとなく生活を続けてる場合もあるみたい。
カルシウム添加もいい条件になるかもしれない。
ハードチューブ(石灰質の棲管をつくるケヤリ)の飼育方法と
共通するとこは多いと思う。
これらがめんどくさい人はやはりみつけたら食べるしかない。
狙いはクロフジツボやミネフジツボで
これは波あたりのよいところで潮が引いてるときに
フェルト底のブーツなどでいって
下に100円ショップで売ってる傘を開いて
上から激しくけり落とすとタコ取りできる。
すでに身がでろれーんと出てる状態なので
夏は運搬中に鮮度が落ちるのでこれが有効なのは春先まで。
これをやると一気に壊滅状態になるのでお勧めはしない。
ちなみにフジツボにも漁業権のあるとこで採取するとおこられるらしい。
そのまま茹でると濃厚な磯スープが出るのでそれをベースに
いろんなことができる。
残った身は食べるのはめんどくさいので
水槽に入れとくとエビ、カニ、ヤドカリなどの餌になる。
31 :
pH7.74:2009/01/16(金) 21:32:16 ID:SccTOhW/
フジツボは帯状分布が有名で
上部には小型の白っぽい種類色々、この白っぽいのには汽水種や帰化種も多い。
潮がひいたときに水上に現れる潮間帯下部にクロフジツボなど大型種
ほとんどみることのできない潮下帯にはアカフジツボやオオアカフジツボなどピンク系のフジツボなど
とすみ分けてる。
ピンク系のフジツボのおおい海岸ではその打ち上げられた
摩滅した破片で浜が薄桃色になることもある。
深海や深い水深で生活する種類も多くて、普段目にできるのは
そのなかのほんの一部分だったりする。
他の生き物に付着してその食べかすをかき集めるのが
手っ取り早いので、他の生き物に付着生活するものも多い。
フジツボの最大の天敵はイボニシらしく
どうりでフジツボの多いとこにイボニシがいるわけだ。
食べきれないほどの軍団を形成することで防衛してるのかもしれない。
飼育目的での採集時には砂岩系のものをノミとハンマーで深く抉り取らないと
水槽投入後にカニとかが後ろのほうから砂岩をゴリゴリ削っていって
捕食する場合がある。
32 :
pH7.74:2009/01/16(金) 22:00:48 ID:SccTOhW/
フジツボに興味がわいた人が次に興味を持つのが大体カメノテ。
さて、カメノテは岩場では亀裂をベースに群落形成してるけど
ここの「おしくらまんじゅう方式」のポイントは密生することで側面を攻撃されないように
してること。
満潮時にはフグ類、イシダイやオハグロベラなどの歯が丈夫で甲殻類が好きな魚には
正面攻撃されてるのかな?
水槽に入れると側面が無防備なのであっというまに
捕食される。
ただ黒い触手?が熊手のようにでてくる怪しさに魅了されてしまった人は
飼育に挑戦するかもしれない。
釣り餌としても採集されることがあるためか、ここ数年で数を減らしてる。
飼育目的で採集する場合は群集のかなり外側からノミで削っていかないと
横からの衝撃でカメノテが圧殺されてしまって汁が滲み出してくる。
こうなると釣りの餌状態。
水槽の住人の食欲を沸きたてる物体に成り下がる。
食材としてはホウボウの刺身や甘えびなどと同じ系統で
肉をほじるめんどくささを考えると、わざわざとって食べるほどのものでもない。
33 :
pH7.74:2009/01/16(金) 22:26:09 ID:Oelg5RXX
カメノテの永遠の好敵手エボシガイは流木とともにやってくる。
以前岩場でシュノーケリング中に背後からいきなり人間大の流木がやってきたことがあって
一瞬水死体かと思って肝を冷やした。
下面にはエボシガイが密生状態だった。
これは水槽ではカメノテ以上に無防備で、漂流生活には身軽さも必要なのか
殻が薄いので殻ごとバリバリ砕かれる。
そんなに無防備で大丈夫なのか?という疑問が浮かぶと思うけど、恐らく漂流中は
これを捕食できる程度の生物は表層で生きる大型の魚などからすると目に付きやすく
よい餌になりやすいのでそれでカルエボシが守られてるのかもしれない。
http://uni2008.web.fc2.com/htm/umitakoukakurui2.html これ系の画像をいろいろ撮影してる人のページ貼っとく。
1ページ目にはカサガイ類の裏でくらすウミセミの画像もある。
ニセスナホリムシは残飯処理係として
ちょっと導入してみてるけど、それそのもが餌になってるかもしれない。
ネタとしてはトサカエボシという
ヤドカリの殻で生活するイソギンチャクにのっかって生活する
エボシガイがいる。さらにこのトサカエボシに
補雄というのが付着しててこれが雄の機能をになうとか。
ヤドカリの殻にへばりついてるイソギンチャクの下のほうにへばりついてる
エボシガイの上のほうにはりついてる雄の人生は
意外とまったりとしたものなのかもしれない。
これらの類に淡水種がいない?のは分散様式からすると
川の流れに逆らって遡上して進化することができなかったのかな。
34 :
pH7.74:2009/01/16(金) 22:42:23 ID:rK4Mcguj
http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20090116141510.jpg 昔からヒザの皿の裏にフジツボが寄生するはなしってあるけど
ビーチでナンパした美女のわきの下に実はカメノテが密集してた話とか
(その美女はナンパされるまでずっとビーチで寝てたので
いつのまにかカメノテに付着されてたけど、実は無人島だったというオチ)
カカトをフジツボに寄生された少年が、寄生したフジツボ達から
脳へ送られてるホルモン信号によって定期的に海へ泳ぎに行くと
海に入るとカカトからワサワサと触手が出てきて
およいでる少年の後ろでフジツボ達が我れ先にとプランクトンを食べる話とか。
語ってみたら結構うけた。
ところで、フナムシの帝王の画像をみて精神的なショックを受けた人が
いるとかいないとか。
35 :
pH7.74:2009/01/16(金) 23:54:01 ID:H4RRXMQN
>>32 カメノテはよく茹でて食(以下検閲削除)
ごめん、スレ違い、板違い。
36 :
1:2009/01/17(土) 02:05:51 ID:+MGTfOBe
あのさぁ、海水の話ずっとしてるキチガイ、
おまえ黙ってるからって容認されてると
思ってんじゃねーぞ?
37 :
pH7.74:2009/01/17(土) 02:36:39 ID:BXSuU2p4
>>28 たぶん大丈夫だと思うが保証はできない。
参考にならないと思うが、昔60規格で飼育した時に上部フィルターからの落下する水を利用して餌を与えていたら、水の落ちる場所に陣取るようになったのでさほど止水にこだわるような生物ではないと思うが。
ちなみにそのテナガは60では手狭になったころサーモの検温部をかじってヒーターが暴走して茹でエビになったから注意してください、20年余前の苦い思い出です。
38 :
pH7.74:2009/01/17(土) 11:41:03 ID:2yGmgT/q
39 :
pH7.74:2009/01/17(土) 12:23:00 ID:FjnN43lU
恐らくただのわるふざけかと。
40 :
pH7.74:2009/01/17(土) 12:51:05 ID:2yGmgT/q
悪ふざけでスレと関係ない長文垂れ流す行為を、荒しという。
41 :
pH7.74:2009/01/17(土) 14:23:40 ID:7MHf9WpT
>>37 ありがと
固体サイズがまだ小さいから1つだけでいってみる
120*60*60に移住したときに2つにするよ
サーモはエルボのすぐ近く
かなり上の方だから多分大丈夫だとオモ
42 :
pH7.74:2009/01/17(土) 17:18:06 ID:ztsSft/R
コシオリエビのオスメスの見分け方教えてぽぉ
43 :
pH7.74:2009/01/17(土) 19:29:51 ID:7MHf9WpT
腹肢が違う んだけど
腰曲がってるから見分け難い・・・
44 :
pH7.74:2009/01/18(日) 12:31:42 ID:adxcV+m4
副詞とかどうでもいい!助詞(雌)かどうかを知りたいのに!嗚呼ッ
45 :
pH7.74:2009/01/18(日) 19:08:50 ID:/bhtyrYN
46 :
pH7.74:2009/01/19(月) 02:18:44 ID:1ilH1vdx
コシオリエビの飼育方法をお会い手ください。
47 :
pH7.74:2009/01/20(火) 23:49:00 ID:tGnEoXhC
今日淡水コシオリ3匹託された…
48 :
pH7.74:2009/01/23(金) 19:23:40 ID:1fClusnB
49 :
pH7.74:2009/01/23(金) 20:46:40 ID:LlPjicgk
青だの黒だのは珍しくもないと何度言えば(ry
50 :
pH7.74:2009/01/26(月) 02:19:02 ID:X12zuB92
>>48 スゴイぞ!
そいつを固定できれば大儲けだヨ
51 :
pH7.74:2009/02/02(月) 22:17:47 ID:X/qU0zkl
カブトエビの情報希望
52 :
pH7.74:2009/02/03(火) 03:14:01 ID:ngTPXdi6
カブトエビスレあるだろ?なせここにレスをする?
53 :
pH7.74:2009/02/04(水) 19:52:29 ID:Y3YJC9D2
エビを飼育したいのですが水槽にはブクブクは必要ですか?
54 :
pH7.74:2009/02/04(水) 20:01:07 ID:YEGvddSP
漠然すぎる、スレ住人はエスパーではないよ。
細かい情報を出せば相談相手も現れるだろう。
55 :
pH7.74:2009/02/04(水) 20:12:51 ID:Y3YJC9D2
すいません。
手長エビをプラケースで外飼いしようと思ってます。
56 :
pH7.74:2009/02/04(水) 23:37:12 ID:ZVw0VI5y
カブトムシの情報希望
57 :
pH7.74:2009/02/05(木) 18:13:11 ID:rfuMIob2
外で飼うな
プラケで飼うな
ブクブクとか言ってる時点で
フィルター付ける気すらなさそうだ
58 :
pH7.74:2009/02/06(金) 00:38:15 ID:LhCTXuVK
>>56 スイカはやるな
寿命が縮むから、あまり交尾はさせるな
たくさん捕まえてネットで売るな
59 :
pH7.74:2009/02/07(土) 01:04:23 ID:TBM8uQOd
ブクブクとかどんだけ初心者なんだよ。
ラバーカップを「トイレのスッポンするやつ」とか言っちゃうバカと同レベル
60 :
pH7.74:2009/02/11(水) 23:39:29 ID:k1Podrvn
クリスタルパープルシュリンプ・パープルタイガーシュリンプ飼いたいけど情報が載ってるとこない…
誰か知らないかな?
エビの中で一番好みかもしれない。
61 :
pH7.74:2009/02/12(木) 14:38:02 ID:tpHefGGD
>>60 クリパーは、日本では滅多にまともな個体が手に入らない。
某ショップに出てる写真とか一見綺麗だけど、身が濁ってて、長くは持たない。
それに思いの外小さくて、綺麗と言う程じゃないし、失礼で申し訳ないが楳図かずお先生が居るみたいでちょっと…kish
62 :
pH7.74:2009/02/12(木) 23:50:08 ID:I8M9rl8O
つまりクリパーとナンチャラかずお先生と俺はキショいでOK?
美しいと思っていただけにショックだ。
色んな意味で。
63 :
pH7.74:2009/02/13(金) 09:59:05 ID:wEfgetyR
キショイのはエビの方で先生の方じゃない
64 :
pH7.74:2009/02/17(火) 01:44:16 ID:3e4hzK+x
赤と白いのラインは梅図先生とエビの印だな
65 :
pH7.74:2009/03/22(日) 19:09:31 ID:sIpBlLjD
66 :
pH7.74:2009/03/22(日) 19:10:49 ID:mM31J8Sv
入手したところでこんがり揚げられて塩をふられてハフッハフッ!
67 :
pH7.74:2009/03/22(日) 19:12:36 ID:4+BEwahS
ミクロスパイダークラブ飼ってる人いる?
今日買ってきたんだけど餌とかどうしてる?
68 :
pH7.74:2009/04/02(木) 23:28:35 ID:jbcuERWn
寒い地方じゃ寿命が短いねん。
69 :
pH7.74:2009/04/08(水) 01:07:41 ID:vv35nZI1
オカヤドカリ誰かこうてはります?
70 :
pH7.74:2009/04/08(水) 10:01:17 ID:a7ZSsaOu
オカヤドはアクアじゃないから板違いペット板池スレある
71 :
pH7.74:2009/04/08(水) 13:38:02 ID:rna9y/43
コシオリエビ懐かしいなぁ…
暖かくなったし都内で売ってないかな
72 :
pH7.74:2009/04/08(水) 14:57:12 ID:NtsMdnm3
コシオリエビはインボイスで変わるから希望の物とは限らないけど、どっかしらにはストックされてるんじゃない?(新宿界隈とか)
73 :
pH7.74:2009/04/10(金) 08:58:18 ID:pzoZ2bgR
エビも短命に終わったんよ。
74 :
pH7.74:2009/04/10(金) 22:34:41 ID:Zjg2FQpy
コシオリエビ一ヶ月くらい飼ってみて思ったんだけど
オスメスいたらザリガニ並みに増えたりする?
75 :
pH7.74:2009/04/10(金) 23:59:50 ID:K6lLTavr
ん?
76 :
pH7.74:2009/04/12(日) 01:59:51 ID:vCcz5T5r
環境によるべ。
77 :
pH7.74:2009/04/12(日) 02:08:21 ID:6VlSERHV
増えたらわけて〜(笑)
78 :
pH7.74:2009/04/13(月) 01:23:15 ID:8OhsAsgW
微生物あり?
79 :
pH7.74:2009/04/13(月) 02:18:47 ID:7Pay6Kht
微生物?
80 :
pH7.74:2009/04/13(月) 08:19:02 ID:Y9ZH9W0v
オニテナガは90規格以上で飼育しないと
やがて狭さからくるストレスで、腕を自切したり脱皮不全起こして死ぬと聞いた
81 :
74:2009/04/13(月) 20:07:21 ID:9E4rmVSI
環境はレッチェリが普通に増えるレベル
餌の食いっぷりがザリガニに似てたから同じくらいの繁殖力があるんじゃないかと思って
82 :
pH7.74:2009/05/03(日) 03:18:10 ID:yavs/CT/
良スレねん。
83 :
pH7.74:2009/05/03(日) 03:26:14 ID:yavs/CT/
テスト
84 :
pH7.74:2009/05/03(日) 15:25:00 ID:ZjHG1rmM
意味不明w
85 :
pH7.74:2009/05/10(日) 16:25:19 ID:O//P6/17
86 :
pH7.74:2009/05/10(日) 22:31:16 ID:LJAeFicI
ミナミヌマエビだと思います
87 :
pH7.74:2009/05/16(土) 21:43:53 ID:vdhoavC6
採集してきたエビとかなら、スジエビかもしれんね
88 :
pH7.74:2009/05/17(日) 03:36:25 ID:0azvurg4
ミナミです。スジは見ただけで分かるというかわかるべき
89 :
pH7.74:2009/05/27(水) 16:25:20 ID:mILLQkYs
優良スレなり。
90 :
pH7.74:2009/06/05(金) 01:17:40 ID:iFvBCPem
食えるの?
91 :
pH7.74:2009/06/28(日) 20:27:27 ID:QLMLZu9o
通販で買った水草入れたら様子がおかしいから農薬だと思ってリセットの際余ったショートヘアグラスを浮かべてたバケツに非難させたんだけど
次の日みんな水槽に帰ってるんですが・・
しかも瀕死だったのに皆元気
92 :
pH7.74:2009/08/30(日) 20:15:23 ID:4E6k5lbz
ノコギリクワガタの飼育方法希望
93 :
pH7.74:2009/09/01(火) 15:08:00 ID:UDUG7YTu
サワガニとアメリカザリガニ採ってきたんたんだがキモカッコイイのぉ…
オオニオイガメに食わせるつもりだったが飼育してる
サワガニが二匹なんだが三匹に増えててビビった、脱皮した抜け殻だったんだが見事な変わり身だw
94 :
pH7.74:2009/09/14(月) 16:59:04 ID:x9cCLEMV
上州屋で活モエビ買ったんだけど、水合わせせずに入れたらphショックで死ぬかな?
95 :
pH7.74:2009/09/14(月) 17:35:43 ID:1+jIGnyO
96 :
pH7.74:2009/09/15(火) 05:02:32 ID:QDTkRjQq
上州屋ならスジエビだろうから多少死んでもいいじゃない
仲間が掃除してくれるYO
97 :
pH7.74:2009/10/18(日) 16:53:56 ID:wvLw7SCM
コシオリエビほしいほしいほしいほしいほしゅ
98 :
pH7.74:2009/10/18(日) 23:07:51 ID:lYb4ROrp
サワガニって、ジストマとかいう寄生虫がいるって聞いたけど、人間の食用にしなければ問題無いのかな?
99 :
pH7.74:2009/10/22(木) 16:37:02 ID:de/+300d
100 :
pH7.74:2009/12/29(火) 23:02:42 ID:Ri9fGzgZ
オヤニラミSサイズのエサの採取に行って、大量にミズムシを採って来ました。
ヌマエビより小さくのろく柔らかいのでGoodだと思うんですが、いかがでしょう?
101 :
pH7.74:2010/02/04(木) 23:32:03 ID:0PyTI/0s
ヤマトヌマエビとミナミはどっちのほうが大きくなるの?
102 :
pH7.74:2010/02/05(金) 02:57:34 ID:OqCIEz9I
103 :
pH7.74:2010/03/05(金) 22:53:50 ID:hat5faR/
昨日初めて淡水コシオリエビを見た…。
余りの可愛さに、そのままペアでお迎え…。
繁殖してくれたら嬉しいなぁ…。
繁殖成功した人いる〜?
104 :
pH7.74:2010/03/06(土) 22:48:27 ID:uJUSnnTb
>>103 知ってるかもしれないけど、予想外に高水温に弱い
おれは8月で全滅したし
冬もヒーター無しでいけるエビだしね
105 :
pH7.74:2010/03/10(水) 13:58:14 ID:FCXaQ3PQ
ヒメ沼エビ×2 居るんだが、ずっと隠れてて鑑賞させてくれない…
グッピーやヤマトたちが幅効かしてるせいかな
106 :
pH7.74:2010/04/17(土) 22:49:36 ID:M8QFG4f8
コシオリエビの最大サイズどれくらい?
売ってそうなショップがあれば教えて
107 :
pH7.74:2010/04/18(日) 02:04:31 ID:4jDHgHxy
>>106 charmで売ってる。雄雌は見分けてくれない。
自分は違う店で直接買って、ちゃんと雄雌確認したよ。
MAX3cmじゃなかったっけ?
うろ覚えスマソ
108 :
pH7.74:2010/04/18(日) 02:21:05 ID:hbwGuhAl
それは知ってる
でかいのが欲しい
勝鮎で写真出てる5センチUPくらいの
109 :
pH7.74:2010/04/22(木) 21:20:23 ID:QPQajpY3
>>106 うちにはボディだけで4cm以上のが1匹だけいる。
あとは3cm前後かなぁ。かねだい草加店とトロピランド町屋店に売ってる。
稚エビは1mmくらい。ダニの様だ。
110 :
pH7.74:2010/04/23(金) 16:58:32 ID:2Ekw54sE
稚エビ孵化してるんだ、凄いね
飼育環境教えて
孵化までの期間とかもわかれば
111 :
pH7.74:2010/04/23(金) 20:34:45 ID:J6QjbZtK
購入したとき既に抱卵してたからなんとも言えないけど、
海外のサイトでは5週間くらいと書いてあったな。
飼育環境は
・23度以下、pH6.5くらい(決めてない)、エアレーション強
水は新し目にして1週間に一度くらい1/4換えてる。
・餌はザリ餌基本で人工飼料を色々与えてる。
・底砂はひいていないけど、入れた方がいいと思う。
・稚エビにはシュリンプサンドを敷いている(産卵ケース)
まぁこんな感じかな。自分で抱卵させたわけじゃないから威張れないわ。
オスメスの見分け方はしってるよね?
112 :
pH7.74:2010/04/24(土) 03:28:48 ID:nHan16kP
わからない
教えて欲しい
それと水温はそんなに低いんだ
25度程度じゃ良くないのかな?
現在25〜26度
夏に向けてクーラー買ってしまいました
113 :
pH7.74:2010/04/24(土) 04:01:24 ID:nHan16kP
それと
4センチUPどこで入手したの?
それとも飼育してでかくしたのかな
トロピででかいの売ってる?
114 :
pH7.74:2010/04/24(土) 12:43:35 ID:Fh/o5I/Q
ソメンヤドカリ飼ったらイソギン2個背負ってた♪
115 :
pH7.74:2010/04/25(日) 22:56:52 ID:JRKbDIHF
今日見てきた。
石と泉890円
トロピランド880円
かねだい草加店680円
トロピ入ってすぐの水槽に5cm超くらいの、少なくとも自分が見た中では
最大級のやつが入ってた(非売品だって)。脱皮するごとにやや大きくなるよ。
4cm超えの奴はかねだいで買った。最初からその大きさ。
♂♀見分け方は、「折ってある腰」をまっすぐ開いて、腹肢があるのが♀
さっぱり何も無いのが♂。腹肢が分からなければ「ザリガニ 腹肢」で
ググッてみてくれ。だいたい似たような感じだ。
25度でダメってことはないと思うけど、生息地を考えると、18〜23度くらい
がいいのかも。13度でも生きてるっていう情報もあるよ。
昔28度以上でも生きてるやつもいたから絶対ではないかもしれないけど、
低めで飼育がセオリーらしいね。個人的には水温よりも溶融酸素濃度が
重要だと思ってる。エアレーションはしたほうがいいと思うよ。
116 :
pH7.74:2010/04/26(月) 04:14:02 ID:dSRFfR0R
トロピはどこ?
小平ならよく行くんだけど
今日見に行きたいから至急教えて
117 :
pH7.74:2010/04/26(月) 05:34:43 ID:dSRFfR0R
売ってたのは大きさどれくらい?
4センチくらいなら買いに行きたい
118 :
pH7.74:2010/04/26(月) 07:41:16 ID:dDIS7JlT
トロピは町屋店だ。大きさはそんな大きくない。3センチくらいだ。
どこもそんな変わらない。
119 :
pH7.74:2010/04/26(月) 13:41:19 ID:dSRFfR0R
ありがとう
120 :
pH7.74:2010/04/26(月) 20:47:11 ID:dDIS7JlT
無事買えたかい?
121 :
pH7.74:2010/04/26(月) 21:20:58 ID:dSRFfR0R
トロピ町屋いったよ
非売品の展示水槽の売ってもらうように交渉して
レイアウトを壊さずに掬えたらということで、OK出たんだけど
網ですくい上げたら死んでたよ、がっかり・・・
1時間かけて行ったのにショックでした
デカかったけどね。
そのあと3軒まわって何も買わずに帰ってきました
疲れた。
また情報あったら教えて
122 :
pH7.74:2010/04/27(火) 00:54:11 ID:UNiGEa0K
あれ、死んだんか!ほんと、残念だったね。
はるばる時間かけて行ったのにね。
偶然というかウチのでかいのもさっき死んだ。
朝は普通だったんだが。
大きいの欲しいみたいだけど、少し小さめにしたら?
大きいのはもう寿命がいつ来てもおかしくない固体も
少なからずいるだろうし。
なんか情報見つけたらカキコするわ。
あしたから10日間ほど留守にします。
123 :
pH7.74:2010/04/27(火) 19:50:28 ID:KRbA+SUm
test
124 :
pH7.74:2010/05/16(日) 17:47:10 ID:FjWmfQ1B
コシオリエビが抱卵しました。
いつからかは不明
隔離して飼育しようと思うのですが・・・
そこで質問です
エビって無精でも抱卵するのですか?
これから交尾して有精卵になる可能性もあるのでしょうか
それだと、隔離してしまうと無精卵になってしまうし。
隔離せずにそのままにしておいたほうがいいのでしょうか
ただ、同じ水槽に入れると卵が孵ったとしても無事育つのは難しいかと思うし
どなたか詳しい方教えてください。
125 :
pH7.74:2010/05/20(木) 22:23:08 ID:YInsvI0R
>>エビって無精でも抱卵するのですか?
確信は無いが、する可能性はあると思われる。
>>これから交尾して有精卵になる可能性もあるのでしょうか
これについても諸説あり不明。
現在、我が家でも抱卵個体が2匹います。アドバイスできることといえば、
現時点での隔離は避けてください。なぜならそれは無精卵で、今後、受精する
可能性も考えられるからです(推定)。
一つ確実に言えることは、受精卵であれば今後2〜3週間で、現在の100円
回転寿司のトビッコの様なオレンジ色から茶色へ変化していきます。
また、卵をつぶさに観察してください。卵に2つの黒点が発生していれば
それは確実に受精しています(この現象が確認出来た時点で隔離)。
この2つの黒点はエビの目です。すなわち卵の中で分化が始まっている証拠です。
親と稚エビは特にわける必要もないと思います。ただし十分なシェルターを
用意してください。1回の産卵で40〜50匹くらいの子が発生します。
私は稚エビを親エビに成長させるにまだ至ってません。非常に難易度は
高いと思います。是非頑張ってチャレンジしてください。
126 :
pH7.74:2010/05/21(金) 00:35:08 ID:fxVBaDHR
詳しい回答ありがとうございます
また経過報告します
127 :
pH7.74:2010/06/13(日) 23:00:19 ID:nkA9Zb34
今日稚エビが生まれました。
どうやって飼育すればいいか全然分からず
誰か教えてくれませんか
128 :
pH7.74:2010/06/13(日) 23:02:37 ID:mNeC6GQ1
129 :
pH7.74:2010/07/12(月) 00:39:34 ID:BNYPFwUR
ミナミ・レッチェリを飼っているんだけど、こいつらと混泳できるカニ、ヤドカリでなんかいない?
水草が多いので掘り返されたくなく、水温が30度近くまで行くからコシオリエビは難しそう
ミクロスパイダークラブは良さそうだけど、動かない見えないとよく聞くから迷ってる
130 :
pH7.74:2010/09/25(土) 22:22:52 ID:T8olcFbq
コシオリエビ買ってきたよ〜
1匹980円、5匹買ってきた
飼い方わかんないけどスジエビと同じエサでいいよね
131 :
pH7.74:2010/09/26(日) 16:53:06 ID:NWfg2d4V
スジエビに何あげてるか知らんけど一般的なエビの餌で大丈夫
だけど水質と温度に気を使わないと逝くよ
水質はチェリーくらいでいいけど温度は低めにしとかないとヤバイ
132 :
pH7.74:2010/09/29(水) 11:50:43 ID:hu81Ao+s
こないだ買ったコシオリエビなんだけど
タナゴが20匹いる水槽で水底に固まるタナゴに圧倒されてるんだけど
分けて飼ったほうがいいのかな?
エサは共通だからいいんだけどね
水温は夜でも25度以下にならないし
133 :
pH7.74:2010/09/29(水) 19:53:56 ID:zXT8liLl
隠れる環境がないとストレスですぐに行くぞ
うちは26℃で半年くらい持ったけど夏は乗り越えられなかった
基本20℃以下じゃなかったっけ?
134 :
pH7.74:2010/09/30(木) 02:02:58 ID:GjtLLrQD
流木の下や土管など隠れる場所はあるにはあって
時々使ってはいるんだけど
どうしてもエサを求めてフィールドに出たがるみたい
135 :
pH7.74:2010/10/02(土) 01:44:20 ID:Bu+FA7ZQ
クーラー設置で24度
元気に脱皮繰り返してるよ
混泳水槽で飼育中
隠れ家流木多め
餌の時でも出てこない時多いよ
脱皮が近いとよく動き回るみたい
136 :
pH7.74:2010/10/28(木) 15:36:00 ID:dKiTYgjz
魚食性どうですか?
弱った個体は食われるだろうけどお互い健康ならそう襲われないんじゃないかと思うんですが
137 :
pH7.74:2010/10/29(金) 00:15:09 ID:FPQI51Y5
家はずっと混泳だけど特に問題なし
死骸を食べるくらいだよ
138 :
pH7.74:2010/10/29(金) 11:38:34 ID:kit3mAz8
レスありがとうございます
うちもクロゲンゴロウとバンパイアクラブを小魚と同居いけてたんでもしかしたらと思ってました
クーラー装備してコシオリとペルーレケーナシュリンプに挑戦したいです
139 :
pH7.74:2010/11/21(日) 13:25:43 ID:uf0kxqzR
ペルーレケーナ購入記念カキコ
140 :
pH7.74:2010/12/03(金) 07:57:53 ID:CU/AHiIw
エビちゃん、半黒人にフルボッコされ、フルチン逃走。
141 :
pH7.74:2010/12/06(月) 09:54:38 ID:uC/h1KPJ
混泳むずいね
しかも脱皮不全すか>フリチン
142 :
pH7.74:2011/02/18(金) 12:07:59 ID:i1d//3AQ
ペルーレケーナが水草の陰からこちらを見ていた<O><O>
143 :
pH7.74:2011/02/25(金) 21:10:52.20 ID:gsopEFMr
ヤマトヌマエビもヒメヌマエビもミナミヌマエビ(外来?)も
野外で入手できるんだが、ヌマエビは拝んだことがないorz
144 :
pH7.74:2011/03/23(水) 00:27:12.20 ID:ldL2JSe3
淡水で飼えるヤドカリっている?ここで言うヤドカリって、コシオリエビのみの事?
145 :
pH7.74:2011/04/23(土) 22:20:43.61 ID:wHYDWdjZ
みにまりうむってやつあるじゃん。
あれってどうなの?
弟がピクシーシュリンプ飼いたいって言ってるんだけど。
146 :
pH7.74:2011/05/06(金) 23:51:03.38 ID:bj3SeC5m
>>144 淡水ヤドカリって名前で売られてるやついるけど実際は汽水産だよ
純淡水のヤドカリはいない
個人的には貝殻の重さが関係してるんじゃないかと思うんだけどなあ
チャームとかだと「多少塩をいれたほうが調子がいいです」とかぼかしてるが
本来汽水で生きることに適合した生き物だから、淡水で飼っても元気なくて短命
人間のエゴとわかって言うがそういう飼い方は可哀想だと思う
147 :
pH7.74:2011/05/07(土) 09:01:46.39 ID:bCL1pmTe
>>145 ホロホロシュリンプとかピクシーシュリンプとかの名前で瓶に入って売られてるやつだよね?
あれはハワイの汽水の塩湖?みたいなとこにすんでるやつらしい
繁殖は成功した人いるのかわからんけど難しいと思う
あと、密封した瓶にいれて自然のサイクルを再現するって発想らしいけど
実際は太陽の当たる加減とかでコケが発生し過ぎたり水温が上昇したりするから
そのままだと難しい
逆に30cm位のキューブ水槽で、ちょい塩を入れて普通のヌマエビみたいに
飼育すれば簡単に飼えると思うよ
148 :
pH7.74:2011/05/07(土) 11:26:45.32 ID:nYDjjafw
149 :
pH7.74:2011/05/07(土) 12:22:00.64 ID:eyBj5nOB
>>146 144です。確かにエゴで無理やり飼おうとは思わないな。もうちっと飼育後の事しっかり考えてみます。ありがとう
150 :
pH7.74:2011/05/07(土) 12:43:06.80 ID:bCL1pmTe
>>149 いえいえ
でも淡水のヤドカリ欲しいよね
タニシみたいに薄い殻に入った純淡水のヤドカリいたらいいのに(笑)
151 :
pH7.74:2011/05/10(火) 17:18:16.65 ID:RVN8Wy6R
>>150 とりあえず磯行ってヤドカリ捕まえました
海水作るのがちょっとシンドイってか、面倒ね…
152 :
pH7.74:2011/05/11(水) 06:24:40.27 ID:H3kRDCOO
とうとうヤドカリを採ってきてしまったのか
ヤドカリデビューおめでとう
海水めんどくさそうだけどがんばってね
ちなみに俺は色んな珍しい淡水エビを飼育した挙句、結局ミナミに落ち着いたよ
やはり、シンプルイズベストだった
153 :
pH7.74:2011/05/29(日) 22:42:29.83 ID:1bg5NXrT
オカヤドカリやりたいけど臭いし難しい
淡水コシオリエビやりたいけど水温管理がきつい
154 :
pH7.74:2011/06/07(火) 18:55:57.24 ID:T3i8hv58
海水で育つ浮き草ってないだろうか
155 :
pH7.74:2011/06/12(日) 14:00:53.49 ID:7Vr1QjHf
ガサってテナガエビ取ってきた。
採集場所がダムなので海水必要なさそうなのでひとまずほっとしたのだが、
エサはコリタブで良いのかな?
ひとまず茹でエビ・バトルロイヤルにならない事を祈るばかりなり。
>>154 ホンダワラの空気袋じゃだめ?
156 :
pH7.74:2011/06/13(月) 14:37:29.43 ID:6EXwnvlC
157 :
pH7.74:2011/06/13(月) 16:11:48.13 ID:Cunoc0jG
レスが増えないので連投になっちまうが。
テトラのメダカ飼育セットにテナガエビ10匹入れた。
共食い防止のために園芸用の底敷き網で2階建てにしてたが翌日1匹減ってたorz
今日4階建てにしたので大丈夫なハズ…。
158 :
pH7.74:2011/06/21(火) 23:14:29.75 ID:dYPH7e6G
>>157 その後は無事なのかな?
このすれってスラウェシシュリンプの話題もOK?
159 :
pH7.74:2011/06/21(火) 23:55:18.59 ID:6xbZ0pNL
>>158 もし飼ってるなら、スラウェシシュリンプの話聞きたいなあ
確か2年前、去年とそこそこ話題だったと思うんだけど
今年おとなしいような…
やはり弱酸性に合わせられないから流行らないのかな?
160 :
pH7.74:2011/06/22(水) 00:15:34.84 ID:PYdr5QhZ
リクエストが来てるのでその後のテナガエビの様子をば。
翌日 セットに入っていた外掛けフィルタ+底面取り付け コリタブから乾燥イトミミズに変えた
2日目 水から強烈なエビ臭漂う 4リットル(水槽1/2)水換え グラグラするので底面を外す
3日目 突然水の臭み消える 2リットル水換え
5日目 2リットル水換え
7日目 1匹食われる 2リットル水換え 全体的に大人しくなった
8日目 イマココ
スラウェシシュリンプ・・・たかっ
繁殖法が確立すれば安くなるんだろうなー
セレベスと聞いて思い出すのは芋とメタリフェルホソアカクワガタ位だ
161 :
pH7.74:2011/06/22(水) 00:27:03.88 ID:HIZvV4D+
>>160 一匹喰われるってのは共食い?
俺は小学生の時、近くのため池にスジエビがいてそれがエビデビューだったよ
金魚の水槽に入れたら翌日大変なことになってたけどw
スラウェシはアルカリにして濾過ちゃんとやればイケるかな〜
と思ってたんだけどそんなに難しいのか
162 :
pH7.74:2011/06/22(水) 00:44:51.17 ID:PYdr5QhZ
共食いです。
元々共食いの多い種類なので致し方なしです。
163 :
pH7.74:2011/06/23(木) 16:56:51.74 ID:5d8ph/yo
トゲナシヌマエビとって来た。
164 :
pH7.74:2011/06/23(木) 21:25:50.96 ID:RS0QBLgc
テナガエビはこの辺ではヒラテとミナミしかいない。
飼育したら結局1匹になるのはそちらも同じかね。
165 :
pH7.74:2011/06/23(木) 22:57:44.69 ID:3oJXEdEe
158です
ホワイトグローブが300円ちょいぐらいだったので手を出してみました。
ビーとアルジーシュリンプを人にあげるぐらいに増やせるようになったので、手を出してみたけど、なけるぐらいにぽろぽろ堕ちるのね。
30匹いたエビも、今は15匹ぐらいです。
そこからは安定しているので、このままだと良いなぁと思うわけです。
飼育環境は
20センチプラケ
底材はサンゴ砂
それに、珊瑚石と溶岩石、流木
ろ過は、珊瑚砂に埋めた水作Sとスポンジフィルターの二つを設置。
昆布とおとひめを与えるようになって、ツマツマする姿を良く見るようになりました。
166 :
pH7.74:2011/06/23(木) 23:07:35.79 ID:LN1RMW0u
>>165 ホワイトグローブ安いね!
落ちるってのは導入初期に大量に落ちるってかんじ?
あと、pHも教えてもらいたい
おれは大磯を敷いて、外部フィルターにサンゴ入れようと思ってたんだが
直接敷いてるってことはかなりアルカリ性でいいってことかい?
飼ったことないから何もアドバイスできなくて申し訳ない
でも、結構難しそうだね
167 :
pH7.74:2011/06/23(木) 23:55:55.63 ID:5d8ph/yo
>>164 水槽が広ければそれなりに落ち着くだろうけどカブトムシと同じでオス1メス2くらいで飼うのが安心。
うちは全部メスなので腕力的に大人しい方だと思う。
テナガエビ
8日目 8リットル水換え 白っぽい子が1匹発見
9日目 白っぽい子死亡確認 2リットル水換え
トゲナシエビ、採ったは良いけど2度とは飼えない。
ググったら県でA危惧だったから…。
採っちゃったものはしょうがないので大事にします。
168 :
pH7.74:2011/06/25(土) 08:08:22.20 ID:83DHyzmp
ホワイトグローブですが、うちの環境だと、導入後一日に1〜3匹死亡。
で、二週間ぐらいしたら落ち着いてきた感じです。
そんなこといっていたら、昨日一匹落ちてたorz
水質は自宅が
PH:8ぐらい
GH:6ぐらい
購入店の水が
PH7.5ぐらい
GH:5ぐらい
でした。
だから、ある程度アルカリに傾いていてもいいのかと思います。
エサの昆布やらをツマツマしているし、亜硝酸も硝酸塩も出てないのに、ポツポツ芯で行くのが精神的につらいっす。
169 :
pH7.74:2011/06/25(土) 14:14:35.03 ID:0LEfDTNF
青水+ソイルの水槽にサテライト掛けてホワイトグローブ飼ってみたい…
だめもとでやってみっか
170 :
pH7.74:2011/06/25(土) 14:55:11.85 ID:lF3fL9jd
>>168 スラウェシ島の湖のpH調べたんだけどかなりアルカリなんだよね
いくつか湖があるんだが全部pH8.5とか9とかあって
パッと見、海水にしか見えないくらい青い
シュリンプのカラフルな色から考えても強いアルカリ性じゃないと維持できないと思った
あと、アルカリ性だと亜硝酸(塩?)が溜まりやすかった気がする(うろ覚え)
171 :
pH7.74:2011/06/26(日) 15:03:16.62 ID:e7/yKCb0
トゲナシヌマエビ、1泊の予定から帰ったら2匹☆に…。
172 :
pH7.74:2011/06/27(月) 02:28:57.51 ID:BPyMGs8r
>>169 スラウェシ島の湖はどこも超アルカリ+硬度高いからソイルはキツイと思う
でも、ビーシュリンプなんかもだけどもともとは中性から弱アルカリ性の生き物で
徐々にならして、今みたいにソイルで変えるようになったから将来的には分からんけどね
ただ、将来弱酸性で飼えるようになったとしてもあの鮮やかな色は出ないと思う
確かああいう海の生き物みたいな鮮やかな色は強アルカリ性の水質特有なんだよね
アフリカンシクリットの黒に水色ドットなんかも
理屈は忘れたけど炭酸カルシウムがどうとかかな?
詳しい人教えてくれ
そういうわけでなんとか変えたとしてももっとうすくボヤけた色になると思う
173 :
pH7.74:2011/06/27(月) 02:49:06.66 ID:BPyMGs8r
>>167 トゲナシヌマエビは危惧種指定なのか
トゲナシヌもテナガ(少なくても国産のは)も淡水オンリーじゃ繁殖できないから
乱獲されるとやばいんだろうな
捕獲が許されてるとこでも観賞用に最低限の捕獲が肝だな
話は変わるがヤフオクなんか見てると現地祭集のドジョウとかエビを
100匹単位で超安価で売ってるやつがいるんだがそういうやつは倫理観を
疑うし、生態系に危機感も感じるわ
ショップが海外から仕入れてるのも途上国が経済>自然で商売やってるから
それなりに自然環境を破壊してるんだろうなあ
ブリードモノはともかくワイルドモノに関しては価格に上乗せしてもいいから
もっと国際的に強い規制の枠組みを作ったほうがらいいと思う
ウザい長文すまん
でもアクアリストやるなら、生態系にも配慮して楽しまないとなあ、と
174 :
171:2011/06/27(月) 13:53:00.17 ID:JEQ/RApF
トゲナシヌマエビ、朝見たら1匹死んでなかった。
脱皮ガラを見間違えた/////
175 :
pH7.74:2011/06/28(火) 04:50:58.50 ID:HjP46zQ6
現在飼える最大級の甲殻類っつーと、ロブスターなんだろうか?
まぁ淡水じゃないだろうし飼えないけど……ゴツイの飼いたいなぁ
176 :
pH7.74:2011/06/28(火) 11:09:45.37 ID:DQYT9K8C
>>172 考察thx
ソイルが厳しいのはわかっていたんだが青水で帳尻合わないかなという希望的観測だったんだw
おとなしくペルーレケーナの長期飼育に励むわ
177 :
pH7.74:2011/06/28(火) 12:51:50.74 ID:QlSPgB1X
>>176 ペルーレケーナ持ってるのかよ!
そっちの方がレアものじゃないかw
178 :
pH7.74:2011/06/28(火) 16:26:00.11 ID:CIgU+oj+
179 :
pH7.74:2011/06/29(水) 22:21:59.52 ID:X4pFf4HX
>>175 そういえばザリガニの仲間も海外だとロブスターっていうな
厳密な意味でのロブスター属ではないが
あっちには飼育用のそこそこでかいザリガニの仲間がいるらしい
逆に淡水ロブスターがいるとして飼育できるような水槽ないだろw
デカくて日本で購入できるというとヤシガニだな
陸生だからそこまで難しくないし
ただ、見た目キモいけどね
180 :
pH7.74:2011/06/30(木) 11:49:49.39 ID:+WTOVdwX
大きいエビは大体ロブスターって言われる
伊勢海老もロブスター、ザリガニもロブスター
ピッグとホッグみたいな感じで使い分けされてる
181 :
pH7.74:2011/06/30(木) 12:11:24.39 ID:DprtMzjW
>>180 豚とねずみ?
なんかイメージ湧かないなw
日本でもアメリカザリガニがフレッシュウォーターロブスター
とかいう名前だったら食用としてもっと盛り上がるのかなw
しかし、日本のアクアリウムって魚と可愛いエビと水草くらいだが
海外(特にドイツあたり)だと爬虫類とか巻貝、ゴツイ甲殻類の
盛り上がり方すごいよな
しかも、サイト見てるとアクアリストはちゃんと生物学的な観点から
生体とか飼育環境を考察してるんだよなあ
日本だと民間療法みたいな変な飼育信奉とメーカーの怪しい商品に踊らされてる気がするわ
182 :
pH7.74:2011/06/30(木) 15:01:13.60 ID:+WTOVdwX
小さい豚と大きい豚
183 :
pH7.74:2011/06/30(木) 15:06:15.93 ID:DprtMzjW
ああhog=豚なのか
ハリネズミがヘッジホッグだからネズミだと思ってたわw
Thx
184 :
pH7.74:2011/06/30(木) 15:08:28.77 ID:DprtMzjW
↑
全部読み返したら意味わかった
大きいエビ→ロブスター
小さいエビ→シュリンプ
ってこと?
185 :
pH7.74:2011/06/30(木) 15:44:50.43 ID:+WTOVdwX
いわゆるひとつの総称ですな。
猪の子供をウリボウと呼ぶのと一緒
186 :
pH7.74:2011/07/01(金) 16:08:17.50 ID:v2qQLUFK
ニワトリの子供をひよこと呼ぶのも一緒
187 :
pH7.74:2011/07/03(日) 12:00:34.56 ID:APuxwJwA
トゲナシヌマエビが1匹昨日脱皮しはじめたのだが、
頭部はちゃんと脱げたのに尻尾の殻は脱げずに翌日になってもこのままの状態になってる。
テナガエビはにゅるんと1発で脱げてるのでちと心配…。
やさしくひっぺがしてやった方が良いのだろうか。
188 :
pH7.74:2011/07/03(日) 23:57:55.17 ID:uE+jKwMG
もう売り切れてたんだが楽天の熱帯魚ショップでスラウェシ産の
ロックシュリンプとテナガエビ出てた
海外のサイト見てもそんなの見つけられなかったんだが
本当にスラウェシ産なのかなあ?
エビって毎年正式な種さえまだ決まってないような新種がぞくぞく出て面白いね
ただ、正確な生態とか生息数もよくわからん状態でワイルドモノがどんどん
輸入されてきて生態系的には不安を感じるよ
189 :
pH7.74:2011/07/04(月) 01:01:04.84 ID:vXKvHXoA
>>188 東南アジア便なんてこわいよな
ブリード個体もあるんだろうが
汽水巻貝とかテナガエビなんかは難易度異常に高くて事実上人工繁殖できない
からワイルド乱獲だろうなあ
日本産のテナガ、ヒメヌマとかも心配
190 :
295:2011/07/07(木) 02:39:17.67 ID:KfWRbWXK
だれか珍種とかデカモノ飼ってる人いない?
なんか面白い話が聞きたいぜw
191 :
pH7.74:2011/07/08(金) 01:59:57.44 ID:EdUaZU6q
>>190 もう飼ってないけど一時チャームで売ってたウッドシュリンプていう
太くてゴツイテナガエビの仲間を飼ってたよ(確かサイズは7cmくらい)
何が面白いかというと、ハサミのとこにモサモサ毛を生やすとこと
それから、普通の混泳水槽に居れてもなにも悪さをしないこと
夜行性らしく、夜になるとのそのそ地面の餌拾い
昼間はロタラの茂みに隠れて出てこない
謎の臆病者だった
というか雑食だけどトロくて魚は捕まえられないザリガニみたいな感じだな
最近入荷ないなあ
小型卵で水槽繁殖不可だからあんまり出回らないで欲しいが
192 :
pH7.74:2011/07/08(金) 21:01:49.08 ID:QbP7MLZd
193 :
pH7.74:2011/07/12(火) 01:51:17.47 ID:mWTwmrjg
このスレにはよほどのテナガエビマニアがいるみたいだなw
可哀想だから単独飼育か広い水槽で飼ってあげてくれ
そういえばペルーレケーナの人うまくいってるのかな?
194 :
pH7.74:2011/07/14(木) 14:25:02.93 ID:ZGbOFoqh
レケーナだけど生きてはいるみたい
気になるのは鋏脚をズボボとソイルに突っ込んでほじくること
エサ取りか巣作りかわからんが粒がまばらな砂利なら巣作り見れるんだろうか…
見た目テッポウエビぽいしあり得ない話でもない
195 :
pH7.74:2011/07/14(木) 20:58:55.32 ID:TfTYYAXG
>>194 良かった生きてるのか
持ってないけどレケーナの穴掘り行為は本当に気になる
確かにテッポウエビっぽいから巣を作ってるかんじがするんだがなあ
野生だとどういう土壌のとこに住んでるんだろうか?
しかし、淡水エビで新しい科とか属が見つかると興奮するw
できたら今後もレポートよろしく
196 :
pH7.74:2011/07/14(木) 23:44:54.10 ID:Jj5wOwgM
197 :
pH7.74:2011/07/15(金) 00:01:21.93 ID:TfTYYAXG
>>196 おお!わざわざありがとうございます!
案外器用に手を使ってるかんじなんだね
やはり、餌取りというよりは巣穴っぽい
アナジャコ好きの自分としては狂喜!
俺も将来飼育のために水槽立ち上げておくかなあ
ビオトープ用に使う泥を使えば巣穴つくるんだろうか?とか妄想したり…
ちなみにかつて何を思ったか睡蓮を水槽で飼育しようと思い、底砂を泥にしたことあり
(結果、外部フィルターが詰まりまくり悲惨なことになったぜorz)
ところで、そのユーザー名ってもしやあのブログの人??
こんなところで会話ができるとは…
いっつも楽しく見させてもらってます!
198 :
pH7.74:2011/07/15(金) 01:07:15.77 ID:EKWZbqmb
アナジャコいいですねー、干潟いきたくなってきましたw
学名で検索かけてもいまいちぱっとした情報がかかりませんね
次入荷したらある程度まとまった数を注文する為にめぼしいショップのサイトを巡回しています(ΦωΦ)
@ブログの件
ご存知なのですかお恥ずかしい
でもありがとうございます
またネタができる日までROMに戻りますーノシ
199 :
pH7.74:2011/07/15(金) 01:13:43.84 ID:+cgn440K
新種なんでまだアクアリストレベルでは情報がほとんどないんでしょうね
俺も入荷のタイミングを逃さないため、チェックを怠らないぞう!
そして、あのブログ大好きです
俺の熱帯魚の趣味のベクトルそのまんまなんで(笑)
今度お邪魔してみます
応援してるんでがんばってくださいね
200 :
168:2011/07/27(水) 21:42:47.23 ID:bnTDEcY0
ホワイトグローブ水槽が壊滅しました。
生きているのは、最初に購入したときのオマケの稚えびのみ。
脱皮殻が多いなーと思っていたら、エビの姿が見えず。
近くに真っ赤になったプラナリアが…
死んだ後に中身を食べていたので気がつかなかったのでしょうね。
とりあえず、水温が28度で安定しているので、今のうちに再度購入して見ます。
昆布や乙姫もツマツマしていて順調だと思っていただけにショックでした。
201 :
pH7.74:2011/07/28(木) 16:18:18.47 ID:MIRL2EER
>>200 ちょっと前に20cmプラケで飼ってるって言ってた人かな?
ご愁傷様です
でも、一番弱そうな稚エビは生き残ってるってことは寿命なのかもしれないよ
珊瑚砂でpH8、硬度高めって言ったら水質的には合ってる気がするけどね
頑張ってこれからも飼育するんだ!
俺のためにデータをとってくれ(笑)
202 :
pH7.74:2011/08/03(水) 01:48:42.54 ID:E6W5Erc7
203 :
pH7.74:2011/08/03(水) 23:52:23.74 ID:tN6/6oEY
>>202 良かったな
まさにカワリヌマエビじゃないか
204 :
pH7.74:2011/08/18(木) 01:30:48.23 ID:/kW11Q2P
コシオリ、買った翌日に★になってしまった
調べたら、ニホンザリガニ並に低水温じゃないと駄目だったんですね
冷却ファンで気温から4〜5℃下がった程度の水槽は、煮え湯と同じだったんだろうな
すまぬ……すまぬ……クーラーを買ってやれないばかりに……
205 :
pH7.74:2011/08/18(木) 18:43:10.27 ID:roiVaEI3
>>204 ザリガニみたいなもんかな?っていう先入観もあったと思うが、そういう生き物の買い方はダメだぞ
クーラー買えないことじゃなくて、下調べをしないで買ったことが問題なんだ
悲しいことに淡水コシオリとヤマトザリガニはクーラー無しでは飼育不能
カッコいいし、程よいサイズだから俺も一度飼ってみたいんだがクーラーかあ…
206 :
pH7.74:2011/08/27(土) 00:50:21.47 ID:+2nWqNGN
フロリダハマーを殖やした方いますか?
207 :
pH7.74:2011/08/31(水) 21:57:18.48 ID:IuF8lTMH
実家の横の溝で釣り餌で売ってる
ブツエビ?が沢山採れる。
水槽に入れても大丈夫?
208 :
pH7.74:2011/09/01(木) 18:26:46.28 ID:6delvoEP
フロリダハマーを殖やした方いますか?(笑)
209 :
pH7.74:2011/09/01(木) 22:42:47.21 ID:ihc86ZVy
>>207 何をもって大丈夫なのかわからんけど大丈夫だよ
210 :
pH7.74:2011/09/05(月) 15:57:28.31 ID:85MRJuyu
エクアトールの人のブログでスラウェシの湖みたけどやっぱしエビ達が魅力的だよなぁ
211 :
pH7.74:2011/09/05(月) 22:40:08.06 ID:l+ud0wE2
>>210 スラウェシとか他の熱帯地域って、エビ以外にも昆虫とか鳥類とか全ての生き物が鮮やかだよな
多分、そのサイトだったと思うけど、綺麗な蝶が沢山地面に止まってる写真見て
いつか行って本物を見てみたい思ったよ
チャームでまたスラウェシ特集やって欲しい!
212 :
pH7.74:2011/09/07(水) 19:27:09.75 ID:ovnEUpoq
俺もスラウェシ特集やってほしいなあ
シュリンプ以外にもカニ、水草、巻貝、レインボーあたり
スラウェシ産のやつを大々的に宣伝してくれ!
213 :
pH7.74:2011/09/09(金) 14:02:00.58 ID:EUM5biP8
7月と8月に火山が噴火したそうだけど、イエロースネールが卵嚢抱えてそこから稚貝が孵化してすくすく成長してたんだけど
地震→停電→ (-人-)チーン…
スラウェシはレインボー以外はオワコンの予感で、ラウンドスネールとかもう日本に上陸しないんだろうなあ・・・
214 :
pH7.74:2011/09/10(土) 01:11:07.83 ID:xnGy0XBN
>>213 貝もカニもエビも養殖してるから大丈夫だと思う(スラウェシ島自体は心配だが)
逆に貝類って検疫に引っかかっちゃうらしいんだが、イエロースネールとか
どうやって国内に仕入れたのか気になる
215 :
pH7.74:2011/09/22(木) 09:52:49.42 ID:sgEiysRS
ゲンゴロウ甲羅干ししに上陸するけど逃げない
ただ…甲羅干ししてたらわかるくらいやんわりとだが臭い(´・ω・`)
216 :
pH7.74:2011/09/22(木) 18:13:33.22 ID:5FHapANY
ゲンゴロウって飼えるのか
てかエサなに食べるの?
うちでは庭のビオにミズスマシがよく来るけど飛んでっちゃう
217 :
pH7.74:2011/09/22(木) 20:26:59.71 ID:sgEiysRS
うちのはクロゲンゴロウという種でプレコタブと冷凍赤虫食うよ
生きた魚は襲わないオープンアクアで水位7割だけどなぜか逃げない
シマゲンゴロウとコガタノゲンゴロウてのが小さくて観賞価値も高い
218 :
pH7.74:2011/09/22(木) 22:13:55.69 ID:5FHapANY
なるほど、コリタブとか食べるのか
「なぜか逃げない」って蓋してないってことだよね?
万が一逃げてタンスの裏とかにいたらゴキと間違えそうじゃないかw
でも、甲虫っぽいやつが泳いでるのもなかなか神秘的で良さそうだね
俺も導入してみたいが、現状だと外部のホースとかデカい流木が入ってて
ちゃんと蓋が着けられないんだよなあ
219 :
pH7.74:2011/09/22(木) 22:35:35.84 ID:kbQ8ERaS
ゲンゴロウって甲羅干しするのか
初めて知った
220 :
pH7.74:2011/09/23(金) 00:22:39.89 ID:Iy1L+hSi
むしろ甲羅干しする陸地を用意してあげなきゃ飼育不可なんじゃないっけ?
あと今更だが、このスレ的には甲殻類=甲殻亜門だから厳密にはゲンゴロウはスレ違いだな
ちなみに陸生の甲殻亜門って実はダンゴムシ系くらいしかいなかったりする(カニ、ヤドカリ除く)
221 :
pH7.74:2011/09/25(日) 14:08:04.69 ID:z+nvAAtq
ここは淡水カニもOK?
川で採ってきたベンケイガニを飼い始めたけど、ここ数日寒くなってきてエサの食いつきも悪い
深い水場も隠れる穴も強い光の出るライトも用意してるけど、ヒーターはいらないと思って入れてないんだ
野ざらし雨ざらしの自然に暮らしてる生物だから、へたに暖かいものおかしいかなと思って…
やっぱヒーター入れないとダメなのかな?
222 :
pH7.74:2011/09/26(月) 17:17:50.51 ID:wZspIkWm
>>221 代謝が下がってあんまりエサを食べなくて良いようになってるだけだよ
厳密にいうと冬眠ではないんだが冬眠的な状態になる
日本にいるカニだから寒くて死ぬということは無いけど、動いてる姿を見たいなら
ヒーターを入れればいいんじゃないかな?
あと、アクアリウム板内に淡水カニスレがあるからそっちのほうが詳しいかもしれん
223 :
pH7.74:2011/09/26(月) 19:23:03.83 ID:TZ+TCtyG
>>222 そうなのかー
自然に暮らしてる姿を見たいから、ヒーターは
本当に寒くなってヤバいと思ったら入れてみるよ
ありがとう
224 :
pH7.74:2011/09/27(火) 23:31:16.25 ID:4zPsDDNF
最近のアクアリウム界はシュリンプあんまり熱くないのかなあ
レッドビーはもう定番だから良いとして、新しいエビの話題が欲しい
新種・珍種はコンスタンスに輸入されてるみたいなんだが、やはり飼育が難しくて定着しないのかな?
225 :
pH7.74:2011/10/03(月) 15:06:34.07 ID:+4QDr6rx
汽水だけどテッポウエビGET
小さいけれど一丁前にパチパチ鳴らしおる
226 :
pH7.74:2011/10/03(月) 20:04:46.58 ID:YqOB09Od
スラウェシ島のヌマエビの画像見たけど、凄い綺麗だったな。
やっぱりあれも流通してんの?
227 :
pH7.74:2011/10/15(土) 18:50:31.29 ID:gwmNMCT/
ヌマエビかは分からないけどスラウェシ産シュリンプは結構流通してるんじゃないか?
飼育が難しいらしいけど
228 :
pH7.74:2011/10/16(日) 14:36:32.68 ID:H1EG+lWZ
>>226 このスレの158からスラウェシのホワイトグローブシュリンプ飼ってる人の話が出てるよ
>>225 俺はペルーレケーナが気になって仕方ないんだ
テッポウエビもいいけど貧乏だから海水は敷居が高い…
淡水のシャコなんていたらかっこいいんだろうなあ(笑)
229 :
pH7.74:2011/10/17(月) 14:58:57.52 ID:oirY8gWq
>>225だけどレケーナ動き少ないし混泳水槽向かないしあまりお勧めできない(上の方の穴堀動画の者です
テッポウエビは汽水でGETしてまだ20日ほどだが元気一杯だし巣作りギミックあるしオヌヌヌ
230 :
pH7.74:2011/10/17(月) 23:58:29.32 ID:68F72q84
>>229 上の動画のあの人か、お久しぶりです
でも、そもそもレケーナ売ってないんだよなあ
売ってても今貧乏なんで怖くて買えないw
テッポウ然り、手先が器用で、しかもその手先で巣穴を作るとなると攻殻好きとしては興奮するよね
フィールドで海水・汽水モノを捕獲するのも良いんだけど、やはり維持費が怖い
内陸住みだから海も遠いし…
そういうわけなので、また面白い飼育動画できたら教えてください。
231 :
pH7.74:2011/10/18(火) 00:30:37.64 ID:drl/XgNn
232 :
pH7.74:2011/10/27(木) 17:14:14.35 ID:63IZOXSY
>>231 その動画のやつがテッポウエビ?
想像以上に手の動かし方が人間臭いw
それにしてもガラス面から中が覗ける洞窟は昔からロマン
233 :
pH7.74:2011/10/29(土) 02:01:57.34 ID:Dm7FLeug
へいへい!始めて脱皮したぜェ〜っ
234 :
pH7.74:2011/10/29(土) 21:30:22.17 ID:kywMWbdl
>>233 何エビ?
そういえばチャームで結構な種類のスラウェシシュリンプ売ってるな
逆にカニの品揃えが無くて悲しい
235 :
pH7.74:2011/10/30(日) 02:29:12.37 ID:xL0uPbCG
>>234 いやすいませんミナミです←
始めて殻見つけたんでテンションあがってしまいました
ミナミで悪かったな!
あぁどうせ初心者だよ!
文句あんのかよ!( *`ω´) /
死ぬほど養殖してやる
236 :
pH7.74:2011/10/30(日) 02:40:33.86 ID:4BcsUHDQ
肩のPAWAA抜けよ
237 :
pH7.74:2011/10/30(日) 11:43:33.62 ID:PbKnQmye
238 :
pH7.74:2011/10/30(日) 12:01:19.60 ID:TexfPKPO
>>235 ミナミヌマエビはいいエビだぞ
俺も人気種や珍種を一通り飼ったが、結局ミナミに落ち着いたし
やはりシンプルなのが1番美しい
239 :
pH7.74:2011/10/31(月) 08:49:01.20 ID:8f0oAzpI
ミナミとレッチェリは爆殖させると「どうすんだよコレ・・・」状態になるから
メダカ類とかラスボラとか小型カラシンと混泳させるといい感じに少しずつ殖えてくれる
240 :
pH7.74:2011/11/01(火) 09:11:21.44 ID:xkmCANu1
川で初めて野生ミナミを見つけたとき、3cmくらいの大物だったうえに斜めに黒縞模様が入ってて
何だかわからなかったなあ。その後飼育したら色が変わって、卵も大粒でやっと納得した。
241 :
pH7.74:2011/11/01(火) 11:16:09.32 ID:Xf7i9Mfr
うちの近所の池にもいるが東北なんでミナミかヌカエビかわからん
そして小学生のときこれまた近所の農業用貯水池にスジエビが大量にいたんだがアレなんだろ?
すごい内陸なんだけどなあ、養殖?
242 :
pH7.74:2011/11/21(月) 21:29:28.40 ID:Kni3pN/E
池でザリガニの子供見つけた
赤透明で5mmくらいのずんぐり体型で可愛い
243 :
pH7.74:2011/12/22(木) 09:28:46.98 ID:Vty6oiWH
河口に行ってユビナガホンヤドカリ採りたい
カラバリ豊富なんで楽しいんだよなぁ
244 :
pH7.74:2011/12/22(木) 09:58:40.11 ID:PLFRtfFa
>243
長崎県だが、ユビナガならうちの近所にいっぱいおる。まだコブヨコバサミとツメナガヨコバサミを見たことがない。
245 :
pH7.74:2011/12/22(木) 19:25:48.84 ID:Vty6oiWH
>>244 福岡市内です
同じく干潟いけばうじゃうじゃで、でかいやつらはみたことないw
本州太平洋側にしかいないのかねぇ
246 :
pH7.74:2011/12/31(土) 07:00:06.66 ID:L2QyxpjP
1kayo
247 :
pH7.74:2012/01/12(木) 20:21:53.89 ID:PVsmfsY1
248 :
pH7.74:2012/01/23(月) 22:22:06.30 ID:DwGCa4Cn
トゲナシヌマエビ6匹が徐々に死んでいった。
同じ水槽のドジョウやメダカは1匹も死んでいないのに…
水合わせも同様に行いました。何故。
249 :
pH7.74:2012/01/24(火) 09:30:53.67 ID:zjqdhVyS
250 :
pH7.74:2012/01/24(火) 23:38:58.71 ID:WlfVCmkE
水草水槽はじめました
前にミドリフグの延長線で海水やってて スジエビを入れてました
あのフワフワ泳ぐ姿がたまらなく良かったのですが
淡水のエビにも海水のスジエビの様に泳ぐエビはいますか?
レッドノーズシュリンプを入れてみたのですが
泳がず地上でツマツマしております。
251 :
pH7.74:2012/01/25(水) 08:43:38.74 ID:IJlxoZvv
海水は塩分があるのでイスラエルの死海みたいに浮力がついてエビが浮いてしまうけど
淡水は塩分がないのでエビが沈んでしまうからずっと泳ぎ回るのは水草から農薬が染み出したときくらいかな。
252 :
pH7.74:2012/01/25(水) 21:20:28.24 ID:hPa4nJvi
>>251 死海!!
なるほど! 妙に納得です
淡水エビが泳ぎ回るとよろしくない状況だという事ですね
分りやすい例えで どもありがとござます。
253 :
pH7.74:2012/01/26(木) 08:06:05.03 ID:KDDjC680
エサ入れたときのヤマトは凄いけどなw
254 :
pH7.74:2012/02/01(水) 02:02:31.93 ID:yVAK5DL9
ミナミとかヌカエビは意外と泳いでるイメージだな
ヤマトとかビーシュリンプは地面を這いつくばってるイメージ
255 :
pH7.74:2012/02/09(木) 23:26:03.95 ID:g7N1ckQu
このスレまだ続いてたのか…。
この手の生き物の不人気ぶりが良く分かる。
盛りあがらねぇな。
256 :
pH7.74:2012/02/09(木) 23:51:56.78 ID:aRgV6qG7
ディープなマニアが多いからこんなとこに書き込まないだけだろ
257 :
pH7.74:2012/02/10(金) 21:05:22.69 ID:yEDxoG3f
>>256 でもよ、2009年1月にスレ立ち上げだぜ?
ある意味すごいよ。2年以上。
誰かミクロスパイダーについて語ってくれよ。
258 :
pH7.74:2012/02/10(金) 21:16:56.39 ID:BgmixVVs
259 :
pH7.74:2012/03/15(木) 17:37:56.83 ID:ZuwNnHp9
>>255 いまさらだが不人気な訳じゃないんじゃないか?
そもそもカニもエビも専用スレあるし、淡水ヤドカリなんていないからな
結果としてスレの話題として残ってくるのは淡水コシオリエビくらいという…
260 :
pH7.74:2012/03/16(金) 10:17:34.36 ID:OTuGjRPm
ミナミヌマエビとインドグリーンシュリンプを混泳させたら種が混ざるとかってあるの?
あとビーシュリンプとその二つとか
261 :
pH7.74:2012/03/20(火) 17:23:41.23 ID:t7kq1MhA
こないだブラックアウトという昆虫のイベントで、フレッシュウォーターピストルシュリンプって
淡水(汽水?)テッポウエビが売ってたんですが、
これは純淡水で飼育可能なんでしょうか。
また、ヌマエビや小型熱帯魚と混泳はできますか?
262 :
pH7.74:2012/03/21(水) 23:57:36.94 ID:4Vmtm2eW
263 :
pH7.74:2012/03/22(木) 01:29:06.35 ID:u3A9zAdp
264 :
pH7.74:2012/03/22(木) 01:37:54.27 ID:WCY5WOcl
265 :
pH7.74:2012/03/22(木) 08:18:56.34 ID:Wu3RHK2G
>>260 ビーと他のヌマエビの間では交雑しない
ただ出すフェロモンが似てるらしく、同じ水槽で複数種飼ってると
小さいメスがたくさんのオスに群がられて圧死したりするのでオススメできない
あとミナミとレッドチェリーとかかなり近しい種や原種と品種改良種間なら交雑するかもしれない
「ヌマエビ 複数種 混泳」とか「カワリヌマエビ 交雑」で検索すると結構情報が載ってるぞい
266 :
pH7.74:2012/03/23(金) 17:43:29.15 ID:dhr4NkJS
267 :
pH7.74:2012/03/23(金) 17:54:53.97 ID:dhr4NkJS
あ、海水の甲殻類はスレチだねw
268 :
pH7.74:2012/03/23(金) 20:27:48.09 ID:07GSNqHb
淡水テッポウエビといえば、ペルーレケーナシュリンプがまんまそんな感じだったよな
他にも大型卵で純淡水繁殖可と言われる珍エビは他にも幾つかいるが、成功した話も聞かない
珍エビ・カニって入荷時のコンディションも含めて長期飼育、繁殖難しい気がする
あぼーん
270 :
pH7.74:2012/04/18(水) 23:41:06.50 ID:iHZzvBvx
271 :
pH7.74:2012/04/24(火) 19:15:32.31 ID:8xyQDQ5e
272 :
pH7.74:2012/04/27(金) 23:19:58.78 ID:3+2N0Yaq
>>271 なんか顕微鏡で拡大した蜘蛛の画像に似てる…
思えば初めてカニを食べた人もエラい度胸あるよな
273 :
pH7.74:2012/04/29(日) 23:06:11.26 ID:FpO9gJHA
>>272 >思えば初めてカニを食べた人もエラい度胸あるよな
逆に言えばアマガニが美味しくて好評ならああいうカタチ=おいしいと認識される日がくるかもしれん
274 :
pH7.74:2012/05/07(月) 23:55:36.05 ID:ENTz2N0R
スレタイを淡水コシオリエビ・珍エビ・その他甲殻類にすればよかったんじゃないか?
275 :
pH7.74:2012/05/08(火) 18:38:23.99 ID:0i4Z990A
コシオリエビってやっぱり脱走とかする(できる)んですかね?
サワガニとかがそうだろうからなんか不安ですと
276 :
pH7.74:2012/05/09(水) 00:51:04.18 ID:RYqPx8Y8
飼ったことないが陸に上がったりはしないはずだから、水槽で普通に飼えば逃げないと思うなあ
277 :
pH7.74:2012/05/10(木) 03:59:14.53 ID:K0MM2G5g
>>275 脱走に気をつけるのも大事だが
高温に弱いので、夏場でも20℃以下に保てないなら死んでしまうぞ
278 :
pH7.74:2012/05/12(土) 23:08:43.42 ID:ADPMAc6a
20℃以下を維持するのってファンでは限界じゃないかな・・
25度までなら大丈夫とは聞いたけど
279 :
pH7.74:2012/05/14(月) 21:27:13.66 ID:8d819UIv
久しぶりにチャーム見たらペルーレケーナや謎のテナガエビなんか色々入荷してるな
280 :
pH7.74:2012/05/18(金) 19:39:45.95 ID:djxLbyad
>>279 エスクレンタム・シュリンプってやつ値段凄いな!
以前980円で売ってたウッドシュリンプとそっくりなんだが違うのか
281 :
pH7.74:2012/05/27(日) 20:45:16.84 ID:UkLQZLJX
282 :
pH7.74:2012/05/28(月) 00:41:19.74 ID:8n3mFVFg
俺も朝起きたらオカヤドカリが15cmくらいの細いメヒルギ(マングローブの苗木みたいなもん)
のてっぺんに登ってたことがあったな
木登りの名人とは聞いていたが、あんな細いもんにどうやって登ったか未だ不明
283 :
pH7.74:2012/05/28(月) 00:48:53.72 ID:8n3mFVFg
284 :
pH7.74:2012/05/28(月) 14:25:14.50 ID:dckiwUQv
タケコプター(・∀・)
285 :
pH7.74:2012/05/28(月) 17:24:39.88 ID:aR0LhS7J
確かに謎だが図解までして説明することなのかw
286 :
pH7.74:2012/05/29(火) 18:44:32.07 ID:CcnaZF8S
>>281 家もコシオリエビを25cm水槽で単独飼いしてるけど、結構脱走フラグな
行動が見受けられるから油断できんよなあ。
よく見るのは水槽の角にあるシリコン部分の滑りにくい性質を利用して、
そこからよじ登ることが多い。
最近はなれてきたのか、水面近くまで登れるようになったようだ。
あとエアチューブにしがみつきながら、登っている所も何度か目撃している。
これらの行動をするような生物相手に5cmフタを空けているのはまずかったのでは。
287 :
pH7.74:2012/05/29(火) 19:09:25.14 ID:BsRNbTdy
コシオリエビ飼ったことないんだが、結構歩行能力高そうだな
ヤシガニっぽい感じなんかな?(ヤシガニも見たことないが)
288 :
pH7.74:2012/06/02(土) 01:40:44.84 ID:dpiKpR31
>>286 うちのやつは脱走フラグな行動を見せてなかったから油断したんだよw
次飼う機会あったら隙間うめるわ
289 :
pH7.74:2012/06/04(月) 00:23:41.84 ID:RPTXUxjG
コシオリってマジで水元公園にいるの?
290 :
pH7.74:2012/06/16(土) 18:47:47.89 ID:Eplc9O6+
勝鮎に台湾のテナガエビがまとまって入荷きてるね
291 :
pH7.74:2012/07/31(火) 12:54:32.91 ID:AWMOyENc
勝鮎のタイ便に淡水ピストルシュリンプっての来たみたいだけど、すでに完売だった
292 :
pH7.74:2012/08/14(火) 00:44:28.09 ID:vVWMd0O3
頑張って探したがオカヤドカリの話題はここでいいのかな?
293 :
pH7.74:2012/08/16(木) 11:45:43.10 ID:oMXpUS02
ツマツマするエビを飼いたくて480mm背面濾過水槽を買いました
ソイル+石+流木+ウィローモス+その他水草で
水質が安定したらエビを買ってこよう
お店にはレッドチェリーが沢山居た
コリドラスとか混泳出来るのかな?エビだけの方が良い?
294 :
pH7.74:2012/08/17(金) 14:34:57.88 ID:R4PHk1ru
エビは痛みを感じるというのは本当でしょうか。
295 :
pH7.74:2012/08/22(水) 16:17:27.82 ID:2bTysfs+
通販で買った水槽が届いた。
296 :
pH7.74:2012/08/23(木) 10:01:43.61 ID:uPDmO3BA
通販の木箱を開けてみた
幅480mm 奥行き300mm 背面濾過槽奥行き70mm
底面濾過+背面濾過(吸い込み口が上下2箇所)
稚エビが産まれたら下の吸い込み口はアクリル板で蓋をすれば良さそう
今日はソイルなどを買いに行こう
297 :
pH7.74:2012/08/27(月) 11:51:08.63 ID:qIVwA1ry
近所の川でモエビ(正式名不明)とれるんだけど
コケ取りやメダカとの混泳的にヤマトヌマエビの代わりが務まるかな?
298 :
pH7.74:2012/08/27(月) 14:14:44.16 ID:LGdfdaln
そいつがスジエビなら務まらないしメダカ食うか跳ねていなくなる
ヌマエビ・ヌカエビなら務まるかもしれない
299 :
pH7.74:2012/08/27(月) 15:25:04.78 ID:qIVwA1ry
>>298 ありがとう
こいつが何エビなのか調べたいけどまだ小さくて外観の特徴が掴めない
少し様子を見ます
300 :
pH7.74:2012/09/20(木) 18:53:17.54 ID:A45ZXY3O
ヤワラガニとコシマガリモエビって汽水いけるかな?
年内に採集したいなぁ
301 :
pH7.74:2012/09/29(土) 10:02:42.03 ID:MGaR0dUA
ジャパンブルーシュリンプって元はミナミヌマエビなんだよね?
淡水水槽でモリモリ増える?
302 :
pH7.74:2012/10/26(金) 06:13:04.77 ID:beBzEODz
淡水ピストルシュリンプ、チャームに入荷してるな。
ググってみたけど店や通販の入荷情報ばかりで、飼育に関する情報がない…
やっぱり難しいのかね?
303 :
pH7.74:2012/10/30(火) 13:51:54.32 ID:9wqk/tGX
汽水のは強健種だから情報ないだけじゃない?
人柱お願いします^^ω
304 :
pH7.74:2012/10/31(水) 19:41:27.98 ID:KenEWpBp
>302
勝鮎にも来たね
チャームだと弱酸性薦めてるけど、勝鮎だと弱アルカリ性薦めてるね
どっちなんだろう?
淡水テッポウエビ何度かトライしたけど水合わせ(一応、点滴)時点でかなり弱って数日後には☆になった
どこぞかのホームセンターの店員は塩分0.1%くらいの汽水がいいとか言ってたけど
純淡水だったからダメなのかな?
305 :
pH7.74:2012/11/01(木) 22:18:28.31 ID:SavIPkeK
汽水性の生き物を淡水〜と書くと何度も淡水でリトライしてくれるので儲かるっていう・・・もはやビジネスモデルかと。(`・ω・´)
306 :
pH7.74:2012/11/11(日) 22:26:16.26 ID:ypG5PvMj
今日長崎の川でクロベンケイガニ捕まえました
サワガニもいます
307 :
pH7.74:2012/11/11(日) 22:27:26.62 ID:ypG5PvMj
今日長崎の川でクロベンケイガニ捕まえました
サワガニもいます
308 :
pH7.74:2012/11/11(日) 22:29:12.50 ID:ypG5PvMj
間違えて2回おしてしまいました
309 :
pH7.74:2012/11/12(月) 15:01:32.13 ID:rdHNKW4H
はじめまして。
初心者ですが、
友人の子がザリガニと餌を置いて帰って夏中、飼ってたんだけどザリガニって冬眠するんですか?
とすると泥をたくさん入れたとしても水替えはどうしたらいいんだろう?
今まで2日に一回田んぼの水を入れてました。
もうもといた池に離したほうがいいのかな?
310 :
pH7.74:2012/11/21(水) 00:21:26.81 ID:9bVB/9ei
室内で飼ってるなら冬眠とかは関係ないよ
もし庭とか野外で飼ってるなら潜って冬眠できるように床材を厚く敷いてあげれば良い
近くに田んぼがあるみたいだから田んぼの土を7,8cm位敷いとけば良いんじゃないかな
あと水はわざわざ田んぼの水持ってこなくても水道水にホームセンターに売ってるカルキ抜きを入れたので大丈夫
水換えの頻度は水量とか濾過器を使ってるのかとかが分からないから何とも言えないけど冬眠中なら基本水換えしなくてOK
(ただ野外で飼ってるなら水が下まで凍らないように飼育ケースを玄関に入れるとかが必要かも)
311 :
pH7.74:2012/11/22(木) 00:53:16.20 ID:X56HeUQa
>>310アドバイスありがとうございます。
置き場所は玄関の中でプラケースに入れて濾過器は使ってないので2日に一回水替えしてます。
隣のプラケースではコクワガタが既に冬眠しています。
リビングは冬場はエアコンつけるので暖かいリビングで冬眠無しで飼うか、玄関内で冬眠するようなら濾過器はつけなくていい?
因みにザリガニって寿命は何年でしょうか?
ずっと飼ってると情がわいてきますね。
312 :
pH7.74:2012/11/22(木) 23:58:00.73 ID:bppvx3x+
玄関内なら多分凍らないので冬眠はしないと思います
ただ、寒いと代謝が下がってあんまり動かなくなるので家の中で買った方が元気な所が見られると思います
濾過器はつけた方がイイけど無理に買う必要はないです
水の汚れは基本餌の食べ残しか糞だと思うので汚れたら1/3位水を替えるって感じで
あと、飼育してる水の温度と継ぎ足す水の温度が違いすぎるとショックで死ぬので注意です
それから冬場は水温が下がって代謝も下がるので餌やりは控えめで数日に一回とかでOK
寿命は分からないけど小さいヤマトヌカエビでも7年の記録があるので大事に飼えば数年は生きるのかな?
でもその前になんかのミスで死なせちゃうことのほうが多いw
カニ・エビは魚と違って手足が有るからなのか飼育してると愛着湧くね
313 :
pH7.74:2012/11/22(木) 23:59:02.17 ID:bppvx3x+
×ヤマトヌカエビ
○ヤマトヌマエビ
すまん
314 :
pH7.74:2012/11/23(金) 04:16:48.23 ID:HUAqMx8A
>>312丁寧なアドバイス本当にありがとうございます。
水替えって酸素がなくならないようにする為って思ってたけど水の汚れで替えるものですか?
田んぼは冬場は水がなくなるので川の水でも平気ですか?
質問ばかりですみません。
良かったら教えて下さい。
315 :
pH7.74:2012/11/23(金) 07:32:57.21 ID:J9Dz5+9d
316 :
pH7.74:2012/11/23(金) 09:01:15.81 ID:J9Dz5+9d
317 :
pH7.74:2012/11/23(金) 16:34:48.32 ID:HUAqMx8A
>>316誘導ありがとうございます。
行ってみます。
318 :
pH7.74:2012/12/29(土) 00:10:50.97 ID:G9RbPPXp
あ
319 :
pH7.74:2013/01/02(水) 12:56:39.61 ID:Dtx5hUf/
最近コシオリどこにも売ってないね。
誰か売ってるとこ知ってる?
320 :
pH7.74:2013/06/09(日) 22:06:22.94 ID:vo3HezT4
普通のコシオリって2〜3cmじゃん?
三年ぐらい前に青くて5〜6cmあるコシオリ買ったんだけどあれは普通のコシオリが成長したのかな?
それとも違う種類のコシオリなのかな? 大きさと色以外造りは一緒なの
321 :
pH7.74:2013/06/11(火) 01:18:15.05 ID:7cI0XRu/
某アイドルがエビを飼ってて動画をアップしてるんだけど、
それに付いたコメントが↓なんだが、こんなエビなんて存在するの?
動画見たら小さなフタ付きボトルに砂が敷いてあるだけで、水草もないんだが・・・
そのアイドル本人は本当に水換え不要でエアレもなくて、餌もあげないで生きると信じこんでる
見た目はレッドビーシュリンプっぽい
でもバクテリア食べるエビなんて聞いたことないし(プランクトンの間違いか)、
プランクトンが無くなったらどうやって餌を補充するんだろう
水換え不要とか・・・酸素もなくなるだろうし・・・
なんてエビか分かる?
動画:
https://plus.google.com/104832409151547328144/posts?partnerid=gplp0 コメント:
Akira Nonaka0:161
餌も水替えもしなくていい
シュリンプだね
私はペットショップやってるので
時期的に販売しています
汽水に含まれているバクテリアを食べて生きるので
鑑賞飼育するのに最適です
真夏の高温には気をつけてね
いくらハワイが原産でも30度は厳しいからね〜
322 :
pH7.74:2013/06/11(火) 01:26:38.58 ID:7cI0XRu/
>>321 自己レス
調べたらスカーレットシュリンプ(ホロシュリンプ)らしいですね
ハワイの汽水域に棲息するエビっぽいですが、本当に餌なしエアレ無し
水換え無しで大丈夫なのかなあ
323 :
pH7.74:2013/06/12(水) 13:57:19.27 ID:3Iaf/N0x
ハワイの海と繋がってる洞窟から、地下水路を通じて地上に顔を出してる池なんかで進化してきたグループで
洞窟性が高いグループならではで寿命はサイズとは裏腹に長いものが多いみたい。
専用スレもあって
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1358731390/ 淡水で硬度が低いと繁殖しないかも。
うちは色が抜けたもらい物を淡水にマツモを入れて、無給餌で数ヶ月に1回足し水だけだけど
3年くらいかけてそれなりにサイズアップしたようだ。
繁殖させたい場合は汽水で投げ込み式のスポンジフィルターで給餌ありって感じになるかな。
324 :
pH7.74:2013/06/21(金) 03:32:59.17 ID:BS1GgIsF
淡水カニスレ落ちた…立て直すよりここがいいのかな。
325 :
pH7.74:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:+jfQ5zzm
教えてください
熱帯魚水槽でヤマトヌマエビが二匹抱卵中
これって孵らないよね?
孵っても助からないってほうが正しい?
それともそもそも無精卵???
326 :
pH7.74:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:abrCqxSq
327 :
pH7.74:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:dm/UGiYr
>>325 ありがとうございました
リンク先見てあきらめがつきました
328 :
pH7.74:2013/09/02(月) 20:41:52.63 ID:sJ+kHKFu
>325-327 過去にやったことある
45cm水槽に濃度1/2人工海水を20リットル、エアレーションしつつ淡水水槽からバイオフィルム投入
しばらくバイオフィルム育成した後に孵化幼生を投入
1ヶ月くらいかかったが30匹くらい稚エビになった。世話は蒸発で減った水を足すくらいだった
329 :
pH7.74:2013/09/05(木) 17:19:52.12 ID:8OeZrEmM
色付きのチェリーシュリンプとかって餌で色付けしてあるって本当ですか?
330 :
pH7.74:2013/10/24(木) 01:36:11.64 ID:wSe6xbtE
331 :
pH7.74:2013/10/24(木) 01:36:44.39 ID:wSe6xbtE
ついでにage
332 :
pH7.74:2013/10/24(木) 09:35:45.26 ID:P1hyBpAZ
レッドチェリーシュリンプってここでいいのでしょうか?
333 :
pH7.74:2013/10/24(木) 09:43:15.97 ID:KNxfQdqG
>>332 スレ探すのめんどいからしてないけど、ここでも良いよ。
334 :
pH7.74:2013/10/24(木) 09:56:20.15 ID:SrzXOqHU
ありがとうございます。
そこで質問なのですが、レッドチェリーシュリンプってヒーターとか必要なのでしょうか?
335 :
pH7.74:2013/10/24(木) 13:00:11.07 ID:hlY12U7U
オカヤドカリがやっと砂から出てきた。
小さかったのにぐんと大きくなっててびっくりした…
336 :
pH7.74:2013/10/24(木) 17:45:15.84 ID:KNxfQdqG
>>334 年中15度超えてたらいらない。
繁殖させたいなら20度はいるよ。
もちろん、気温じゃなくて水温ね。
337 :
pH7.74:2013/10/24(木) 18:20:14.72 ID:fufQOD+F
エビは諏訪湖が一大産地と聞きましたが
バス用のミミズ方ワームでも釣れますか?
338 :
pH7.74:2013/10/25(金) 09:24:16.03 ID:fFDkJcsJ
>>337 ザリガニくらいなら・・・
普通のエビは釣り上げる前に逃げる。
339 :
pH7.74:2013/10/30(水) 04:17:53.90 ID:ciXaNVop
誰か教えて下さい。
2週間ほど前に子供とザリガニ釣りに行ってきました。
2人で20匹程釣って来たのですが、卵を持っていた子が居て20匹程赤ちゃんが
生まれました。
今、体長が5ミリから1センチ程に成長したのですがどれ位迄、親と一緒の
ケースに入れて大丈夫でしょうか?
今のところお母さんの背中やはさみに乗って遊んでいますが・・・。
そのうち全部食べられそうな気がするので。
あとのザリガニは金魚の水槽に入れてますが、金魚につつき回されて逃げている。
ちなみに金魚は小赤だったけど餌をやり過ぎて20センチ位に成長した。
340 :
pH7.74:2013/10/30(水) 09:29:44.21 ID:7jXHAQ6M
>>339 根本が逆。
哺乳類でもあるまいし、普通は小さい時ほど親と隔離する。
水生生物で子育てする種はほんの一部だよ。
共食いするザリガニには親も子もないよ。
341 :
pH7.74:2013/10/30(水) 13:29:46.82 ID:U468ggOZ
わろた
342 :
pH7.74:2013/11/01(金) 03:50:49.70 ID:MlM+lqSc
hahaha
343 :
pH7.74:2013/11/13(水) 21:33:09.67 ID:hAEbGgsN
トゲナシヌマエビは加温は不要と思うけど、
チャームで売ってるキャメルシュリンプは加温必要なのかな?
うーん・・・
344 :
pH7.74:2013/11/15(金) 10:22:43.98 ID:UDlkPuUf
THE END
345 :
pH7.74:2013/11/15(金) 20:40:56.68 ID:ZKS3J771
熱帯産のキャメルシュリンプは当然ヒーター必須だ
346 :
pH7.74:2013/11/29(金) 21:56:23.54 ID:qOr7owzX
淡水テッポウエビ、もう入ってこないのかな
347 :
pH7.74:2013/12/14(土) 21:29:15.58 ID:OxdHrEFd
オニテナガエビって繁殖できんの?
348 :
pH7.74:2013/12/20(金) 20:49:39.63 ID:UYLTTly2
349 :
pH7.74:2013/12/21(土) 12:02:09.85 ID:DczEUrKp
フジツボのたぐいかと思ったら本物かw
酸素も肉も生理食塩水もあるからヤドカリくらい適応範囲が広いと生きていけるんだな。
ってか盛り上がり方が異常だし誰かもっとはやく気付けよww
350 :
pH7.74:2013/12/21(土) 12:06:30.23 ID:DczEUrKp
間違えた、最初から盛り上がってたわけぢゃないんだな。
351 :
pH7.74:2014/01/25(土) 23:24:20.15 ID:YI8sbF0B
捕ってきたスジをゴーストの餌になるかなーって黒髭の撃退も兼ねて入れたら
数匹混ざったテナガがみんなスジ食って今はゴーストとキャットの取り合い\(^o^)/
http://kie.nu/1DbZ
352 :
pH7.74:2014/03/19(水) 23:43:44.75 ID:48sG/SQj
ある先生が言ってたが
沖縄でアマオブネの仲間を取って、ゆでて食った殻を夜にテントの横に置いてたら
翌朝には全部カタツムリの殻に変わっててビックリ…
オカヤドカリどもが替えていったと判明してみんなでワロタそうだ
353 :
pH7.74:2014/04/11(金) 04:15:01.39 ID:iJcCWiBS
d
354 :
pH7.74:2014/06/02(月) 15:37:05.85 ID:9Agui+zv
子供が捕まえてきたテナガエビを飼育して1年
寿命が1年と聞いてビックリ
もうすぐ死ぬのかな
355 :
pH7.74:2014/09/02(火) 15:05:22.20 ID:JwbXFAPd
街道騒音MS異臭問題mannar海外低原価液毒きのこ問題委局長幹部BOXNHKONEpazzle
街道騒音MS異臭問題mannar海外低原価液毒きのこ問題委局長幹部BOXNHKONEpazzle
街道騒音MS異臭問題mannar海外低原価液毒きのこ問題委局長幹部BOXNHKONEpazzle
ドリームジャンボベイスタワー利権息子パチスロディレクターTBCTCL50代60代入閣官僚オコボレ記者ディナー経費落ちホテル接待ゴルフおすすめ小娘すめストップ高テレビ
ごりんやきゅうmlbよよぎちばでーと乱用自主経産省社員ぷーるどありょけんばいしゅうあふりかさむらいくらうどはきれーざー
タイピング★LG★マーボー豆腐証券信託野菜日本映画アマリモノ林吾内部資料低質ポロカズチャン算定緑地率約46%
356 :
pH7.74:2014/09/26(金) 11:22:47.02 ID:2H6tMDqY
街道騒音MS異臭問題mannar海外低原価液毒きのこ問題委局長幹部BOXNHKONEpazzle
街道騒音MS異臭問題mannar海外低原価液毒きのこ問題委局長幹部BOXNHKONEpazzle
街道騒音MS異臭問題mannar海外低原価液毒きのこ問題委局長幹部BOXNHKONEpazzle
ドリームジャンボベイスタワー利権息子パチスロディレクターTBCTCL50代60代入閣官僚オコボレ記者ディナー経費落ちホテル接待ゴルフおすすめ小娘すめストップ高テレビ
ごりんやきゅうmlbよよぎちばでーと乱用自主経産省社員ぷーるどありょけんばいしゅうあふりかさむらいくらうどはきれーざー
タイピング★LG★マーボー豆腐証券信託野菜日本映画アマリモノ林吾内部資料低質ポロカズチャン算定緑地率約46%
357 :
pH7.74:2014/09/27(土) 02:52:19.48 ID:LZr1RYWJ
街道騒音MS異臭問題mannar海外低原価液毒きのこ問題委局長幹部BOXNHKONEpazzle
街道騒音MS異臭問題mannar海外低原価液毒きのこ問題委局長幹部BOXNHKONEpazzle
街道騒音MS異臭問題mannar海外低原価液毒きのこ問題委局長幹部BOXNHKONEpazzle
ドリームジャンボベイスタワー利権息子パチスロディレクターTBCTCL50代60代入閣官僚オコボレ記者ディナー経費落ちホテル接待ゴルフおすすめ小娘すめストップ高テレビ
ごりんやきゅうmlbよよぎちばでーと乱用自主経産省社員ぷーるどありょけんばいしゅうあふりかさむらいくらうどはきれーざー
タイピング★LG★マーボー豆腐証券信託野菜日本映画アマリモノ林吾内部資料低質ポロカズチャン算定緑地率約46%
358 :
pH7.74:2014/09/27(土) 21:37:07.65 ID:LZr1RYWJ
街道騒音MS異臭問題mannar海外低原価液毒きのこ問題委局長幹部BOXNHKONEpazzle
街道騒音MS異臭問題mannar海外低原価液毒きのこ問題委局長幹部BOXNHKONEpazzle
街道騒音MS異臭問題mannar海外低原価液毒きのこ問題委局長幹部BOXNHKONEpazzle
ドリームジャンボベイスタワー利権息子パチスロディレクターTBCTCL50代60代入閣官僚オコボレ記者ディナー経費落ちホテル接待ゴルフおすすめ小娘すめストップ高テレビ
ごりんやきゅうmlbよよぎちばでーと乱用自主経産省社員ぷーるどありょけんばいしゅうあふりかさむらいくらうどはきれーざー
タイピング★LG★マーボー豆腐証券信託野菜日本映画アマリモノ林吾内部資料低質ポロカズチャン算定緑地率約46%
359 :
pH7.74:2014/09/29(月) 01:20:39.15 ID:K4Yri+If
360 :
pH7.74:2014/09/29(月) 20:43:53.03 ID:gk2C4xjD
361 :
pH7.74:2014/10/31(金) 23:05:33.90 ID:t/HezyG+
>>354 手長は一年なのか−。やっぱ長寿はヤマトなのかな。10年生きる個体も居るって話だし
362 :
pH7.74:2014/11/14(金) 22:11:40.65 ID:ILvXzu0o
この前、地元の河口の草むらで巨大なヤドカリを目撃し、さらには襲われたので報告しておきます。
・貝殻の代わりに何かの生物の頭蓋骨を宿にしている
・こちらに向かって水鉄砲を噴射してきた
・逃げようとしたら、今度は地中に潜っていきなり地面に飛び出してくる動作を
繰り返したり、空中にジャンプして落ちてきたりした
・赤い個体と紫色の個体の二種類を目撃
あれはとんでもない危険生物だわ…。
誰か駆除頼みます。
363 :
pH7.74:2015/01/29(木) 01:40:50.53 ID:5Y93SxF9
クリスマスシュリンプとかいうのがチャームに入ってるが、ありゃ何なんだろ?
というか淡水テッポウエビはよ
364 :
pH7.74:
ヨコエビ飼育水槽に、全水換えのため金魚を避難したら1時間足らずで全部ヨコエビ食べられた…
一年の努力が水の泡だ…