こんなのあったら買っちゃうかもな新商品

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
携帯水槽
2pH7.74:2009/01/06(火) 09:22:03 ID:wdDF3Lfb
盆栽キット
3pH7.74:2009/01/06(火) 09:23:56 ID:yGezHS56
24℃オートヒーター
4pH7.74:2009/01/06(火) 09:24:17 ID:8oaXP918
適度に重さがあって崩れないソイル
5pH7.74:2009/01/06(火) 09:46:29 ID:oEZ3+OLx
自動で水変えをして餌を適度に与えてくれてガラス面をいつも綺麗に掃除してくれて
自分は水槽を眺めて楽しむだけってモノを希望。
あと部屋の掃除や洗濯、ご飯を作ってくれたら最高だね。
6pH7.74:2009/01/06(火) 09:49:07 ID:+55TG9+x
省エネのヒーター
7pH7.74:2009/01/06(火) 10:00:40 ID:h3zbAbA+
水アカのでない水槽
8pH7.74:2009/01/06(火) 10:00:43 ID:/SgEzDY9
コケの付かない水槽
9pH7.74:2009/01/06(火) 10:27:24 ID:PSPa8B+B
蛍光灯付き上部フィルター
10pH7.74:2009/01/06(火) 10:30:30 ID:Pw76dVfL
>>9

半分は上部に取られそうだな。w
11pH7.74:2009/01/06(火) 10:35:01 ID:WRSDuaBr
比重1.023で23℃の海水が流れてくる蛇口

掃除や換水は楽しいんだが、クソ重いバケツを持って行ったり来たりするのだけがネックだ
12pH7.74:2009/01/06(火) 10:49:25 ID:UfnqvD/O
超大型外部濾過器
13pH7.74:2009/01/06(火) 10:51:07 ID:8oaXP918
ADAのパクリ商品

>>10
きっと二階建て構造で、一階が蛍光灯で二階が濾過槽なんだよ。
14pH7.74:2009/01/06(火) 12:03:44 ID:oH/AvZKN
>>11
筋トレ汁
15pH7.74:2009/01/06(火) 12:22:11 ID:PF0MeiWB
亜硝酸とアンモニア消滅スイッチ付水槽
水温、ph調整機能付水槽
一回与えるとフンが餌になる餌
常時CO2が発生してるソイル
水草の成長を好きな所で固定できる何かが出てる蛍光灯
水流やら光やらを利用して電気を蓄えて設備一式の動力をうまく電気代をかけずに動かせるようなソレ

贅沢は言わない。これだけでいい。
16pH7.74:2009/01/06(火) 12:24:47 ID:ICIg+hel
はいはい
17pH7.74:2009/01/06(火) 12:29:49 ID:eTXazTpn
ダイソーでブライン乾燥卵
18pH7.74:2009/01/06(火) 13:17:46 ID:rZcq8U4V
ハサミでカットできる水槽蓋(ネット)
19pH7.74:2009/01/06(火) 13:27:16 ID:rZcq8U4V
二酸化炭素ボンベとエアポンプを切り替える電磁弁
20pH7.74:2009/01/06(火) 13:29:50 ID:I1TI84/q
リン酸を分解してくれるバクテリアの素。
またはその餌。
スポンジ代で年間5千〜1万は消える(´・ω・`)
21pH7.74:2009/01/06(火) 14:10:10 ID:LBVzENml
コケや伸びすぎた水草を完璧にトリミングしてくれる庭師のようなエビ
22pH7.74:2009/01/06(火) 14:22:01 ID:3mKmIF2X
大型魚の成長ホルモンの分泌を抑える薬
たぶん作れそうだよね

賛否両論もあるだろうが
これなら90a水槽でレッドテールキャットが生涯飼育できる
23pH7.74:2009/01/06(火) 14:43:22 ID:idPfGvnl
俺が帰ってきたら料理作って待っててくれて愚痴とか聞いてくれていつも癒してくれるやつ
24pH7.74:2009/01/06(火) 14:51:55 ID:gqs4BNw5
あーあ。。
25pH7.74:2009/01/06(火) 15:05:39 ID:I1TI84/q
>>23
普通に結婚しとけよw
26pH7.74:2009/01/06(火) 15:16:13 ID:8oaXP918
酸素や二酸化炭素を吸排気して濃度を最適に合わせる石

>>23
帰ってきてもテレビ見てて先にご飯食べてて聞きたくもない愚痴とか聞かされて
癒しを求めるも与えないやつがいる訳ですね?分かります。
27pH7.74:2009/01/06(火) 15:22:41 ID:hZhRUhzh
全自動卵割り機
28pH7.74:2009/01/06(火) 15:25:15 ID:t3Y6WA72
タイマー付き照明ってなんでないんだろ
29pH7.74:2009/01/06(火) 16:07:10 ID:MdRjwkMR
>>27
逆再生
30pH7.74:2009/01/06(火) 16:12:32 ID:RGsGWIor
水中用油性マジック
産卵箱とか透明だから隔離中の魚が落ち着かないんだよね
そこで黒く塗りたいんだけど市販のマジックだとエビなんかに与える水質悪化が心配
なんでアクア用で安全なインクを使ったやつが欲しい

あと産卵箱の隙間に魚が入り込んで死ぬのもなんとかしてくれ
31pH7.74:2009/01/06(火) 16:18:47 ID:RGsGWIor
温度制御と濾過とライト付ボトルアクア
ボトルアクアだと室温で水温が簡単に変化するからエビとかすぐ死ぬんだよね
目立たないように底にパネルヒーターみたいなの貼ってあと簡単な水中ポンプ式底面フィルター
があれば最高なんだけど
1リットルサイズで2万円でも買う
32pH7.74:2009/01/06(火) 16:22:25 ID:RGsGWIor
水槽用マジックミラーシート
コリドラスとか水槽に近づくと一斉に逃げ出すんだよね;;l
こっちからは丸見えだけど水槽の中からは真っ黒って感じにできるシールor水槽が欲しいです。

業界の人みてる?みてたらよろしく!
33pH7.74:2009/01/06(火) 16:53:07 ID:GSiEK6QI
温度計みたいに水槽内にくっ付けるだけで
常にPH、亜硝酸濃度を表示してくれる器具。
で、PHもしくは亜硝酸が設定した基準から大幅にずれた時は
エラー表示になる。
34pH7.74:2009/01/06(火) 17:11:17 ID:O5dc53kn
>>32
いや、これはあるだろ
35pH7.74:2009/01/06(火) 17:43:21 ID:nzAgoePJ
30cm水槽用安価クーラー(notペルチェ)エデニックシェルト直結出来る口径で。
汚れない水槽の蓋、飛び出し事故完璧に防げる蓋
アベニーがパクつく乾燥餌
水槽リセット時にエビとか簡単に回収できるようななにか仕掛け
36pH7.74:2009/01/06(火) 18:42:01 ID:Pw76dVfL
>>32
車用のマジックミラーを流用
37pH7.74:2009/01/06(火) 20:11:55 ID:Ff7JNaQi
水作エイトドライブS
38pH7.74:2009/01/06(火) 21:15:29 ID:kxacte2R
オールガラス水槽用の脱着可能な透明アクリルフランジ

地震や投身自殺がこわいので、普段は付けといて
メンテや撮影、来客時には外す
39pH7.74:2009/01/06(火) 22:05:36 ID:OAeaRbdP
>>3
えヴぁりすから出てる
40pH7.74:2009/01/06(火) 22:16:29 ID:7SiqaT1Q
ヒーターが内蔵出来るクーラー
もしくは
ヒーターが内蔵出来る外部フィルタでも可
41pH7.74:2009/01/06(火) 22:46:23 ID:DxY7W7YM
>>40
ヒーターが内蔵出来る外部フィルタは俺も欲しい。
42pH7.74:2009/01/06(火) 23:06:33 ID:Xje8ECoc
オールガラスのガラス厚の枠付水槽(少しオサレな枠で)
43pH7.74:2009/01/06(火) 23:48:08 ID:0tEZC8DR
コリドラスの抱き枕
44pH7.74:2009/01/06(火) 23:54:20 ID:Z1qkFBmh
>>40
ジャレコ製で有ったけど、半年でヒーターがあぼんしまくって、維持費が異常にかかったよ

配管繋ぎタイプはニッソーで出てたけど、一週間で壊れた

水槽放り込みの奴が一番頑丈
45pH7.74:2009/01/06(火) 23:54:41 ID:Yku1TS2F
>>43
数年前のキョーリンのキャンペーンで無かったか?
46pH7.74:2009/01/06(火) 23:57:20 ID:Z1qkFBmh
>>20
火山灰土入れとけ
47pH7.74:2009/01/06(火) 23:59:58 ID:9cr32apF
>>44
エーハイムでもあったような記憶が。
ヒーターが内蔵できる底面フィルターもあったな。

>>40
GEXのクーラーがヒーター内蔵できる。
48pH7.74:2009/01/07(水) 00:02:13 ID:p4dQPntf
>>47
エーハは海外だとヒーター内蔵型売ってるね
49pH7.74:2009/01/07(水) 04:46:14 ID:hoZRK/EL
>>33
PHの常時表示するやつなら普通に売ってるだろ
http://www.rva.jp/shop/marfied/marfied_8-2.htm
>>40
オーバーフローでもそうだけど
濾過層にヒーター入れるとトラブルの元だから誰もやらないよ
50pH7.74:2009/01/07(水) 08:05:01 ID:1amOioK9
>>28
うん。確かに。
これは作れば確実に売れると思う。
51pH7.74:2009/01/07(水) 12:25:56 ID:tvF1BHqu
エーハイムとテトラが共同開発したテトライム外部フィルター
52pH7.74:2009/01/07(水) 13:05:36 ID:3E/5e6gu
>>50
悪用されるの分かってるのに販売はせんだろ
53pH7.74:2009/01/07(水) 13:09:44 ID:3E/5e6gu
高分子ポリマーたっぷりの使い捨てタオル
54pH7.74:2009/01/07(水) 13:14:00 ID:CEome4Qc
>>50
何で悪用?
55pH7.74:2009/01/07(水) 13:25:36 ID:aHf7XcTy
無農薬ほうれん草
56pH7.74:2009/01/07(水) 13:30:44 ID:aHf7XcTy
ゴム風船用レギュレーター
57pH7.74:2009/01/07(水) 13:48:39 ID:tvF1BHqu
産卵誘発用あて魚
58pH7.74:2009/01/07(水) 16:53:25 ID:fUaZw2Fs
配線をきれいにしてくれるすぐれもの。ついでに1か月の電気料金もはかってくれないかな
どうしてもタコ足になってしまう・・・
59pH7.74:2009/01/07(水) 16:58:19 ID:8jhEymPl
ヒーターが存在感あって邪魔だから。
薄型で砂利の中に埋めれるヒーター。
60pH7.74:2009/01/07(水) 17:03:34 ID:nfL46e83
60将軍用のピタリ適温防水使用
61pH7.74:2009/01/07(水) 17:13:49 ID:ijsCjEQc
コードが本体からL字に生えているヒーター。
アソコが曲がるのを見ていると断線しそうで怖いんだよね。
62pH7.74:2009/01/07(水) 17:34:17 ID:wwB5mVxV
>>61
完全なL字型じゃないけど
どこかで見た
63pH7.74:2009/01/07(水) 23:30:26 ID:js+cD7UB
全機器がネットワーク接続できたら面白いかもw

照明時間、水温調節、CO2添加速度、フィルタ流量、各種ログ機能etc
これらをwebminみたいにブラウザから設定管理できるとかw
64pH7.74:2009/01/07(水) 23:42:48 ID:CEome4Qc
それおれも欲しいと思ってた。おまえつくれよ。
65pH7.74:2009/01/08(木) 00:59:06 ID:N5eRGRNz
こんなのあったら買っちゃうかも・・・
60cm水槽で飼える彼女
66pH7.74:2009/01/08(木) 01:12:12 ID:sU7WKP0l
電気代が半分になるヒーター
67pH7.74:2009/01/08(木) 01:53:16 ID:OyKd/DXM
象が踏んでも壊れない60cm水槽
68pH7.74:2009/01/08(木) 04:57:18 ID:RLRQJLec
すべてのコケを食いまくる美しい魚orエビ。

すべてのコケを消し去る無害な薬。

すべての病気が治る無害な薬。
69pH7.74:2009/01/08(木) 05:56:06 ID:AK0IWmIR
水で戻す乾燥ホウレンソウ。
一枚一枚ラップで包んで冷凍すんの疲れる。
70pH7.74:2009/01/08(木) 09:27:22 ID:Xa9n65E6
>>67
ふと思い出した。スペースシャトルの外壁に使われてる物質は頑丈で透明だったはず。
確かアメリカの学生だかが実験中に間違えて作ってしまったという。
詳しくは忘れたが、作り方を少し変えるだけでダイヤより堅くもなり、水飴のようにもなり、
さらには食べられる(つまり生体に無害?!)とのこと。それで水槽は作れないものだろうか。
71pH7.74:2009/01/08(木) 11:00:32 ID:IkMa3QnB
線が見えないヒーター、水中モーター
各種省エネタイプ。
アクア商品は技術革新に乏しすぎる。
72pH7.74:2009/01/08(木) 12:46:59 ID:jeNR/mDj
線が見えるのはお前の技術がないからだろ
73pH7.74:2009/01/08(木) 13:07:33 ID:zcFBh9ab
>>61

ほれ
ttp://store15.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=11244&img=2&100=

水槽コーナーや小型水槽にも無理なく綺麗に収まるので重宝してる

74pH7.74:2009/01/08(木) 13:42:50 ID:RLRQJLec
>>72

いやどうやっても線は見えるだろ。
俺なんか蛍光灯から出てる線すらいやだわ。
むしろフィルタの配管すらやだ。
75pH7.74:2009/01/08(木) 13:44:47 ID:wQTbtUQO
>>73
おっ!早速買ってみるありがとう!
76pH7.74:2009/01/08(木) 14:14:36 ID:gP/NUm7q
キスゴムがお魚さんの形
77pH7.74:2009/01/08(木) 16:44:26 ID:hcnxYQxd
【魔法の水】

水換え不要
フィルター不要
ヒーター不要
ライト不要
餌不要etc
78pH7.74:2009/01/08(木) 20:23:29 ID:Dfh0jY9O
よし、海に飛び込むんだ
79pH7.74:2009/01/08(木) 21:28:21 ID:gLXMAAJc
小さくて見た目も良く稚エビや稚魚を吸い込まない油膜取り器。
もしくは油膜を消す薬。
80pH7.74:2009/01/08(木) 21:32:52 ID:VY8XDpY/
オナホ付き水槽
81pH7.74:2009/01/08(木) 22:10:17 ID:vRZ0V5w6
>>80

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1227008516/
212 名前:pH7.74[] 投稿日:2009/01/08(木) 21:50:53 ID:gIvvKLrA
家のもタマイタダキにグリグリ入ろうと頑張ってます
http://www.asahi-net.or.jp/~UG6M-KHT/E-300/IMG_2.jpg
82pH7.74:2009/01/08(木) 22:21:47 ID:VY8XDpY/
立たねーよ
83pH7.74:2009/01/08(木) 22:38:50 ID:QUjexNKB
パックDE赤虫 徳用5キロ
84pH7.74:2009/01/08(木) 22:51:29 ID:VY8XDpY/
いらねーyp
85pH7.74:2009/01/09(金) 01:46:10 ID:ofMvENNq
>>70
確か、アメリカノ大学生二人が、実験室に忍び込んで
薬品混ぜて遊んでたら爆発。そのときに出来たものだったね。
処理の仕方でスライムより柔らかく、ダイヤモンドより硬いものにできるそうな。

塚、それで作った水槽台が欲しい。
86pH7.74:2009/01/09(金) 12:11:47 ID:lR00XJQ9
底面フィルターが楽にお掃除できる何か
87pH7.74:2009/01/09(金) 12:55:45 ID:22Ynyf2o
>>86
フィルターをタッパーに入れて沈める

タッパーが隠れるように砂利を入れる

タッパーごと取り出して洗浄

埋め込んで終了
88pH7.74:2009/01/09(金) 17:52:58 ID:qrUqi4wK
幼児玩具のお絵かき先生みたく、つまみをスライドさせるだけで水槽の苔を除去してくれるやつ。
89pH7.74:2009/01/10(土) 01:11:10 ID:YKXfHgwG
エロいバックスクリーン
90pH7.74:2009/01/10(土) 03:26:54 ID:HtfnXvSq
脱卵したエビの卵孵化器
91pH7.74:2009/01/10(土) 03:33:41 ID:HtfnXvSq
幼魚のままのピラクルーとレッドスネークヘッド
どっちもかっこいいよね
92sage:2009/01/10(土) 11:36:55 ID:i++ICFjs
ドジョウでも飼ってろよ。 水から出しても安心ヒーター。かな。
93pH7.74:2009/01/10(土) 11:53:55 ID:Snyq4J9f
>>89
自作汁
94pH7.74:2009/01/10(土) 12:23:03 ID:d+8c6Rag
タイマー内臓ライト付き上部フィルター

メリット:ライトの余熱でヒーター補助に

デメリット:夏場の水温上昇、ランプ交換が面倒


…それぞれ単体で使う方が良い気がしてきた
95pH7.74:2009/01/10(土) 13:04:38 ID:ZVnJSpWp
興味なくなった魚を一瞬にして消しさる薬
96pH7.74:2009/01/10(土) 13:23:58 ID:SgFic38I
>>95 鬼だな
水質、配合物が簡単に変えられるの水道
これがあれば日置きとかしなくても直で水変え出来るし、水質も気にせず
楽々
97pH7.74:2009/01/10(土) 17:46:59 ID:CsfCEj7h
大きくならない小赤
98pH7.74:2009/01/10(土) 17:59:36 ID:2ey2N+4l
>>89
ほらよ。印刷して使え。

http://gravureidolgogo.up.seesaa.net/image/ebiharayuri03.jpg


バックスクリーンを語るスレより転載
99pH7.74:2009/01/10(土) 18:12:24 ID:DzNYizpa
おっきした
100pH7.74:2009/01/10(土) 18:13:18 ID:g0h7bKlS
>>98
神現る
101pH7.74:2009/01/10(土) 20:54:34 ID:hjgB6Kev
これはいいぃぃ
102pH7.74:2009/01/10(土) 21:30:33 ID:8JX4OzFg
・片手で流量調節出来るプロホース
・プロホース用先端オプション(はぼき形・壁面掃除用ブラシ等)
103pH7.74:2009/01/10(土) 23:28:35 ID:UPBmj2rv
おとなしいブルーテトラ。

ゆっくり群泳してくれると尚可。
104pH7.74:2009/01/10(土) 23:32:19 ID:Kyaz57Ik
反重力装置付き水槽
どんな巨大水槽でも木造ボロアパートに置ける。
105pH7.74:2009/01/10(土) 23:44:27 ID:ZVnJSpWp
巨大プレコたちがオナホールに化ける薬
106pH7.74:2009/01/11(日) 11:10:24 ID:mmqhBlul
30キューブに使える50Wメタハラ
107pH7.74:2009/01/11(日) 15:49:44 ID:cMPa9qX9
外掛けオートフィーダ
108pH7.74:2009/01/11(日) 17:09:29 ID:+/04QEEy
>>65ウーパールーパー
109pH7.74:2009/01/12(月) 19:32:05 ID:LBFNjJh9
絶対死なない魚
10年買うと人魚になる魚
110pH7.74:2009/01/12(月) 21:08:05 ID:Uy4YE69P
>>109
十年飼ったらトドになった元人魚なら家にいますが。
111pH7.74:2009/01/12(月) 22:34:58 ID:H6bUBaa7
というか俺がトド
112pH7.74:2009/01/13(火) 00:37:31 ID:M5emT/k6
>>109
魚じゃないがロブスターって長生きなんだな
NYの推定年齢140歳のロブスター、海へ戻る
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090111-00000057-reu-int.view-000
113pH7.74:2009/01/13(火) 00:52:16 ID:whXl3tDi
水温を上げ下げできるのが一つになれば夏も冬も楽なのに
114pH7.74:2009/01/13(火) 00:56:51 ID:whXl3tDi
後、すべての器具がコードレス
115pH7.74:2009/01/13(火) 01:04:16 ID:cSU/jWwz
頼むからプライムETHの不具合修正バージョン出してくれ
116pH7.74:2009/01/13(火) 01:57:13 ID:yhQksIUS
水100リットル吸収樹脂
117pH7.74:2009/01/13(火) 20:08:55 ID:ASizkfD0
サボテン
118pH7.74:2009/01/14(水) 15:38:16 ID:BxIz5tpW
ちなみにお前らの火に油を注ぐようだが

アグネスの夫はおまえらの大好きな


    韓   国   人 


偽ユニセフ潰れろよ。
119pH7.74:2009/01/14(水) 15:49:26 ID:xyq2UDvo
1万円以内のUSB水中webカメラ

>>118
誤爆乙
あと、韓国は大嫌いです。
120pH7.74:2009/01/14(水) 16:02:25 ID:kTrJpGLA
頭部穴開き病専用フード(予防ver.)
頭部穴開き病専用フード(治療ver.)

オスカー他シクリッド好きなやつの為に
121pH7.74:2009/01/14(水) 16:25:53 ID:zhBIChMJ
アクリルより安くて軽く丈夫な水槽
122pH7.74:2009/01/14(水) 16:52:43 ID:fd8qkKR6
数千円程度の水槽連結サイフォン(空気抜きポンプ付き)
123pH7.74:2009/01/14(水) 17:15:35 ID:vcnZ5sDY
空気中の二酸化炭素を集めて水槽に添加できる機械。
もちろん安価で。
124pH7.74:2009/01/14(水) 18:18:53 ID:oO2BGDsl
切ない声を出す餌用メダカ
125pH7.74:2009/01/14(水) 18:32:01 ID:gUrVOEPW
透明セラミック水槽
126pH7.74:2009/01/14(水) 18:37:12 ID:aumQj5A8
つストロー

>>123
127pH7.74:2009/01/14(水) 18:38:26 ID:gUrVOEPW
二酸化炭素が出るバブでいい…わけないよな。
128pH7.74:2009/01/14(水) 19:17:49 ID:IRbT5NNv
>>116

紙おむつがあるジャマイカ
129pH7.74:2009/01/14(水) 22:13:17 ID:NqUYhd+4
センサーを水槽内に突っ込めばPC上に水質がリアルタイムで送られてくる
ソフト。そしてどんな商品をどれくらい添加すればどのような水質が
出来るかをアドバイスしてくれる親切機能つき。
130pH7.74:2009/01/15(木) 00:00:13 ID:RvwDjZoI
光発電の電磁弁
131pH7.74:2009/01/15(木) 02:01:01 ID:nYM+yjCq
死なないさかな
132pH7.74:2009/01/15(木) 03:29:56 ID:ZSn8jjTX
RC水中ヘリコプター
133pH7.74:2009/01/15(木) 18:37:19 ID:09oBT25X
メダカ並みに管理がアバウトでよいエビ
134pH7.74:2009/01/15(木) 19:15:16 ID:idQUExF1
スモールライト
135pH7.74:2009/01/15(木) 19:21:03 ID:oi1gHBEc
水槽入りたいの?
>>134
136pH7.74:2009/01/15(木) 19:24:24 ID:idQUExF1
巨大魚買って盆栽しないで育ててでかくなりすぎたら小さくしたい
137pH7.74:2009/01/15(木) 19:49:52 ID:0djZ16QM
>>136
ミジンコみたいになったらどうすんだ
138pH7.74:2009/01/15(木) 20:01:52 ID:idQUExF1
>>137
もしかしてスネ夫くんですか?
139pH7.74:2009/01/15(木) 20:24:26 ID:/cRBeSXz
いいえ、通行人Aです。
140pH7.74:2009/01/15(木) 20:49:01 ID:C9qu8spj
引越しのときに水槽をそのまま持っていける道具かサービス
141pH7.74:2009/01/16(金) 02:17:34 ID:TZfWqcPT
それこそスモールライトじゃねーか。引越し大変だよな。
水槽も安く買えるしなあ
142pH7.74:2009/01/16(金) 22:25:59 ID:6E8m+2W8
のび太並みの低能力じゃないとドラえもんの道具を平和利用するのは難しいな

スモールライトだけでもありゃ、何処にでも侵入できるし、輸送機一機に兵隊全部詰め、設定した敵の国で戻し、一気に制圧できる
輸送機ごと小さくして潜伏も可能

どう足掻いてもやばくなったら地球ごと小さくしてやる惑星消滅テロも出来るよな

俺が欲しいのはどこでもドアかタイムマシンだな
これらも一つありゃ地球ごと自分のもんだ
143pH7.74:2009/01/16(金) 22:42:32 ID:cqXxkBOO
つ [アクアリウム]
144pH7.74:2009/01/17(土) 23:50:30 ID:agb43K8c
>>142
小さい状態の輸送機にゴキブリ特攻させんぞこら!
145pH7.74:2009/01/18(日) 23:48:03 ID:HYanZeqx
点灯時と消灯時に明るさがじんわり変わるライト
146pH7.74:2009/01/19(月) 01:07:57 ID:Nt3DaieY
>>145
それ欲しい。
毎日点灯時にコリがパニックになってつらい。
147pH7.74:2009/01/19(月) 02:55:22 ID:8Xh/8PhV
トリミングの時に水槽を上から見ないで正面から見ながらカットできるハサミ。
プレステのコントローラーみたいなので操作して細かくトリミングしていきたい。
148pH7.74:2009/01/19(月) 03:29:52 ID:2RzdYiAA
自分が考えた形の石を作れるセット。
つーか、これ普通にできるんじゃね?
でも、ねーちゃー系のひとは自然石にこだわるんだろうな。
149pH7.74:2009/01/19(月) 03:33:38 ID:0e7KuNQe
>>144
そもそも探し出せないだろ
150pH7.74:2009/01/19(月) 07:29:46 ID:giQpei4G
吸いとった水や糞など、何かすごいバクテリアで完璧に殺菌浄化できるバイオプロホース。
抜いたバケツの水はそのまま戻せばおk
151pH7.74:2009/01/19(月) 11:29:17 ID:WGQAakaw
>>148
レジャー施設なんかにある偽岩を見ると、でかい自然石を入手してタガネで
割った方がいいの出来そうだな
152pH7.74:2009/01/19(月) 20:03:39 ID:yalG/TR+
スネールが退治できるスネールほいほい
153pH7.74:2009/01/19(月) 21:16:28 ID:PaKc+di0
成長しないレッドテール
154pH7.74:2009/01/19(月) 21:19:44 ID:1jpVLEyS
>>153
キャットなら即買いだねw
155pH7.74:2009/01/19(月) 23:34:11 ID:8Xh/8PhV
アオミドロを完全に最後の一本まで消滅させるバクテリアか何か。
エビと水草には一切影響がないもの。
156pH7.74:2009/01/19(月) 23:50:55 ID:Cldm7bch
電気代かからないエコなヒーター、ライト、ろ過装置。
157pH7.74:2009/01/19(月) 23:52:27 ID:Cldm7bch
あと60p水槽で飼える鮫。
158pH7.74:2009/01/20(火) 00:21:54 ID:1rYxpVBS
色の変化で劣化具合が分かるヒーター。

もしくは、壊れたとたん目覚まし時計の如く音が鳴るヒーター。
159pH7.74:2009/01/20(火) 02:19:57 ID:yf2pdhj1
比重の軽い水
160pH7.74:2009/01/20(火) 17:53:33 ID:AcDxCQt0
出来上がった水が出てくる水道
161pH7.74:2009/01/21(水) 15:17:18 ID:9G8yShzb
相当小さな稚魚でも間を抜けられない狭さのスリットを持つ産卵箱
162pH7.74:2009/01/21(水) 15:39:22 ID:xnu6YZDD
水槽の側面下部に水抜きコックがついてるってのどう?
163pH7.74:2009/01/21(水) 17:29:10 ID:l58l89EP
>>162
ベアタンク限定だな
164pH7.74:2009/01/21(水) 19:03:23 ID:44D4WusY
何故ペアルック限定?
165pH7.74:2009/01/21(水) 19:07:53 ID:44D4WusY
おおっと テレポーター
166pH7.74:2009/01/21(水) 19:24:20 ID:FDMgbeUm
いしのなかにいる
167pH7.74:2009/01/21(水) 19:30:55 ID:l58l89EP
”ささやき(MURMUR)−詠唱(CHANT)−祈り(PLAY)−念じろ(INVOKE)!”
168pH7.74:2009/01/22(木) 00:13:03 ID:3rUBcG8G
>>162
そういう風な水槽はあるけどそれなりに高価だよ。
エーハイムとかが出してる。
169pH7.74:2009/01/22(木) 06:26:54 ID:FZr0u6h0
しゃべるエビ
170pH7.74:2009/01/22(木) 09:01:18 ID:W7zlJe/Z
>>169
新商品とかってレベルじゃねーなw
171pH7.74:2009/01/22(木) 11:18:57 ID:8vkm0d9V
掛けると透明になるスプレー
とりあえずコードやパイプ類を隠したい。
172pH7.74:2009/01/22(木) 13:23:24 ID:bGDy1im4
俺にかけてくれ。
173pH7.74:2009/01/22(木) 13:42:05 ID:W7zlJe/Z
俺にも頼む。
174pH7.74:2009/01/22(木) 19:53:12 ID:DwLapU78
俺が先だ。
175pH7.74:2009/01/24(土) 15:23:25 ID:UDEx5Vsr
ジュニアの「島根旅行の宿泊先でキレたネタ」には引いた。
後輩芸人に予約させたホテルに当日行ったら想像と違って安ホテルだったから
キャンセルしようとしたら金を請求されてブチ切れしたって話。
旅行シーズンに前々から予約して当日チェックインして部屋にまで入ってから
キャンセルしたらある程度請求されるのは当たり前だろ。
しかも宿には落ち度はなくて、ただ単に後輩が選んだ宿がグレード低い宿だっただけなのに。
一時間ぐらい取り巻きと一緒にホテルの支配人に罵倒しまくって金投げ捨てて出てきたって話を
得意げになって話していたが、あれで笑えるやついるの?
「俺らは何もしてない。飯も食べてない、フロにも入ってない、寝てもいないのになぜ請求する?」
とかいって客席に同意求めていた。
食事とか食べてなくたって準備しているし、かきいれどきの当日キャンセルがどれだけ
損害になるかまるで理解できていないようだった。
最終的には島根自体をバカにして二度と行かないとか言ってた。
176pH7.74:2009/01/24(土) 20:20:02 ID:Qqln0uP7
>>175
コピペするなら、他の板に逝けっつーの!
177pH7.74:2009/01/24(土) 21:16:38 ID:cp07nXYb
光量調整機能付きメタハラ
178pH7.74:2009/01/28(水) 12:50:05 ID:8NotEmSD
糸ミミズを長期間飼育できるシステム
179pH7.74:2009/01/28(水) 14:57:04 ID:tJqiGS+Q
>>178
君んちの庭
180pH7.74:2009/01/28(水) 20:21:46 ID:m9VasmLV
結構でてるけど、エアレーションみたく電気でco2出せるのは欲しいね本当
181pH7.74:2009/01/28(水) 22:09:34 ID:P1wfSYxA
壊れないGEX製品
182pH7.74:2009/01/28(水) 22:11:30 ID:YAnB/Ei9
蓄熱ヒーター
183pH7.74:2009/01/28(水) 22:22:23 ID:ZKW7NoWf
全長1cmのカメラ付きラジコン潜水艦とかあったら買う
184pH7.74:2009/01/28(水) 22:43:34 ID:lCdZvvoa
下がアミの産卵箱、てか卵とか稚魚隔離用のボックスみたいの
全部アミのはあるけど横から見えないつまらない
普通のはスリットがでかくて逃げる
できればブラインも逃げないこまかいアミがいい
185pH7.74:2009/01/28(水) 23:06:39 ID:fFix9NO0
イカ飼育キット
186pH7.74:2009/01/29(木) 00:00:08 ID:1rArqpSx
塩ビパイプにサクッと刺さる耐圧ホース
187pH7.74:2009/01/29(木) 00:05:38 ID:xXlUlrhn
まんこが透けて見えるメガネ
188pH7.74:2009/01/29(木) 01:54:03 ID:hoZLNtZ7
それはかなりグロいな
189pH7.74:2009/01/29(木) 09:43:24 ID:YtWtE+7L
水質データがリアルタイムにデジタルで表示されるもの
190pH7.74:2009/01/29(木) 09:47:11 ID:RtWK2MsK
自動式コケ取り磁石
191pH7.74:2009/01/29(木) 09:55:11 ID:vp4rTDfz
水草の管理してくれるエビ
192pH7.74:2009/01/29(木) 10:14:45 ID:dQQOdf/I
三日で絨毯になるグロッソ
193pH7.74:2009/01/29(木) 10:51:58 ID:fJg8wvF2
Co2濃度を継続的に計測して設定濃度以下になったら、電磁弁を開く装置
タイマー内臓で指定時間中は電磁弁を常時OFF状態にする
194pH7.74:2009/01/29(木) 12:14:27 ID:MtsZokac
暗闇でもよく見えるメガネ。
アグレッシブに動くプレコがみたい。
195pH7.74:2009/01/29(木) 13:41:13 ID:N7r5Rr7l
グッピー用避妊薬
196pH7.74:2009/01/29(木) 19:52:33 ID:XIND3wRz
濾材が使い捨てじゃない外掛けフィルター
197pH7.74:2009/01/30(金) 01:22:24 ID:idug+0y9
濾財水でザブザブしてゴミだけとってけば結構もつぜ
198pH7.74:2009/01/30(金) 03:20:57 ID:Sebyp5e5
>>194
暗視スコープの購入を薦めます
199pH7.74:2009/01/30(金) 03:39:06 ID:nwW/hjpr
切替式サーモスタット
200pH7.74:2009/01/30(金) 04:11:23 ID:suxFVn5J
ゼブラダニオが大人しくなる薬。うざい動きしなければかわいいのに…。
201鰐 ◆WANIvSPbAo :2009/01/30(金) 07:52:30 ID:0FFYh3Ye
エアレーションで泡を内部に貯めて浮力で口をパカパカ動かす鮫とかクジラの置物シリーズのワニ
202pH7.74:2009/01/30(金) 08:08:12 ID:yOD5GQdB
>>195
これは買うわな
203pH7.74:2009/01/30(金) 08:16:06 ID:eLZ0OMKB
水滴がつかない水槽のフタ
204pH7.74:2009/01/30(金) 10:02:02 ID:plYRVvHZ
永遠と崩れないソイル
205pH7.74:2009/01/30(金) 12:10:21 ID:+HDr2M2e
実用的な範囲で・・照明関係かな。

テトラなんかのクリップライト13Wとか14Wとかの大きさで20Wとか
30キューブや40センチ水槽に強めのライトが安価で欲しい・・
ルミノ24Wを2つ置くと一万円超えちゃうしもう少し小型で安価だと嬉しい。

メーカーさん此処見ていたらお願いします・・
206pH7.74:2009/01/30(金) 12:47:23 ID:ZmIQanHy
>>203
蓋の裏側に車の窓ガラス用の親水コートやったらどうなるんだろ
207pH7.74:2009/01/30(金) 13:02:30 ID:A4w3sFMb
剥離して全滅
208pH7.74:2009/01/30(金) 20:25:44 ID:ztsYzYCj
昆虫ゼリーのサンゴ版
サンゴゼリー
209pH7.74:2009/01/30(金) 20:43:06 ID:BlEB9iA9
エアレーションで泡を内部に貯めて浮力で口をパカパカ動かす鮫とかクジラの置物シリーズの松崎しげる
210pH7.74:2009/01/30(金) 23:37:24 ID:fHhEuxfT
魚が芸をすると餌を自動的に与える装置。
輪くぐり、玉運びetcと連動ね。
211pH7.74:2009/01/30(金) 23:39:52 ID:0FbEj8LD
攻撃的な魚を温和な性格にするエサ
212pH7.74:2009/01/31(土) 00:39:22 ID:xZ+AunmN
安価でおしゃれな30キューブ用水槽台ロータイプ
213pH7.74:2009/01/31(土) 02:49:23 ID:1kZd1FhK
重さの無い水
214pH7.74:2009/02/01(日) 11:40:19 ID:5ivrSTdO
>>213
蓋をして水が飛んでいかないようにしたとしても
魚が底でのたうちまわるのでは。
215pH7.74:2009/02/01(日) 16:59:51 ID:z4Y6oKuE
宇宙空間で浮いてる水の中を泳ぐ金魚を見たことがある
216pH7.74:2009/02/01(日) 20:45:06 ID:M09SB8vY
つまり反重力装置と申すか
217人生舐めてる非人 ◆PdeSEXAQUA @株主 ★:2009/02/02(月) 03:54:49 ID:HijGRV76
ディスカス飼ってて思うけど
「水換えしなくても水質を一定に保つモノ」
なんてあればいいなと思うですよ。
毎朝6時に起きて水換えつらし。。。
218pH7.74:2009/02/02(月) 04:06:11 ID:xCH0sanC
>>217
っ浄水場
219pH7.74:2009/02/02(月) 12:27:12 ID:Lx+/RRc8
ディスカス飼育は、オーバーフローで、垂れ流しすれば良い!
俺は、バウリンガルみたいな、魚の気持ちわかる機械が、欲しいな。
220pH7.74:2009/02/02(月) 12:57:51 ID:VlQOIaMA
魚の気持ち

食いたい食いたい食いたい・・・・食いたい
221pH7.74:2009/02/02(月) 17:18:10 ID:7D89ip/T
水槽内の有害物や邪魔な苔を綺麗に食べてくれる無色透明のスライム
餌が無くなって死ぬと水になる
222pH7.74:2009/02/02(月) 17:23:44 ID:IXgrd03o
なんか可哀想だよスライム
なんか泣ける…スライム……
223pH7.74:2009/02/02(月) 17:28:58 ID:7HLniQUg
むしろドラクエのスライムのような生物がほしい
224pH7.74:2009/02/02(月) 18:28:30 ID:Vzt/8hdc
>>219
魚の原始的な脳みそに感情なんてあるの?
225pH7.74:2009/02/02(月) 22:47:40 ID:Lx+/RRc8
我が家のディスカスは、感情あるみたいだよ!
ペアだった♀が、他の♂と、ペアなって、黒くなったり、いじけて、そのまま死んたり、縄張り争いする時点で、感情あるのでは?
226pH7.74:2009/02/02(月) 23:48:57 ID:6C9tPz58
生物学上、本能と感情は別です。
227pH7.74:2009/02/02(月) 23:55:26 ID:Q6UWMIF7
外れにくい吸盤
228pH7.74:2009/02/03(火) 00:01:20 ID:lU3wkhch
>>237あるよ。百均の日本製のやつ
229pH7.74:2009/02/03(火) 00:02:33 ID:z9UZAaG6
>>237に期待
230pH7.74:2009/02/03(火) 11:59:40 ID:3kx/J2iU
昔、時間帯によって水温を変化させることのできるサーモがあったけど、今もあるのかな
231pH7.74:2009/02/03(火) 12:05:58 ID:jYY3spwM
>>230
どんな利点があるの?
232pH7.74:2009/02/03(火) 13:05:45 ID:tMDnsPj7
サーモ、GEXだけど、まだあるよ。
233pH7.74:2009/02/03(火) 13:08:39 ID:It9jnqxP
>>231
繁殖促進とか、考えたらわかるだろ?
234pH7.74:2009/02/03(火) 13:16:34 ID:szjLmEk0
ボロボロにならないカーニバル欲しい
235pH7.74:2009/02/03(火) 19:48:17 ID:tohnW4Au
アクリルのリリィパイプもどき出したら確実に売れると思うなぁ
236pH7.74:2009/02/03(火) 20:18:42 ID:z4QFVlhm
あらゆる病気に効く薬。魚だけじゃなくて水草も治療できるやつ。
237pH7.74:2009/02/03(火) 21:12:06 ID:+F9KnM4t
ティンコ
238pH7.74:2009/02/03(火) 21:15:45 ID:49msqy9x
レイシー上部のサイズにカットされた3Dマット
マジで欲しい。
239pH7.74:2009/02/04(水) 07:59:57 ID:0NSNu+4C
>>237
百均の日本製のやつがおすすめ
240pH7.74:2009/02/05(木) 02:56:10 ID:rR13INnj
>>235
オリジナル商品とか言って売ってるところあるじゃん。
売れてんのかね、あれ。
チャームで売ってたら速攻で買うけど。
241pH7.74:2009/02/05(木) 13:09:44 ID:jx96EjBk
硝酸塩度計(温度計タイプ)
242pH7.74:2009/02/05(木) 13:13:51 ID:potdHDlZ
>>241
それおもしろそう

くもらないガラスの水槽ほしい
ガラコ・・・・
243pH7.74:2009/02/05(木) 14:18:05 ID:aGMuTbez
ホースを水槽に入れると勝ってに排水して、出したぶん給水。
244pH7.74:2009/02/05(木) 15:50:44 ID:VzjD/K0q
水滴着かないガラス蓋お願いします
245pH7.74:2009/02/05(木) 17:37:17 ID:b4VWD/pc
魚からこっちが見えない水槽
スイッチ一つで部屋の光を遮断してくれる水槽(もちろん上蓋からも)
246pH7.74:2009/02/05(木) 19:22:00 ID:wZHZpHRt
>>245
チンアナゴ用のマジックミラー水槽
247pH7.74:2009/02/05(木) 22:57:13 ID:wUOpvaJn
バクテリアスカウター。
濾過器内のバクテリアの種類と数と戦闘値が表示される装置。


248pH7.74:2009/02/05(木) 23:31:59 ID:C8AUNNl6
濾材付きの水替えポンプ(醤油チュルチュル)。
ただ水を汲み出して捨てるだけのポンプしかないのはどうして?
底床をザクザクしてゴミだけ取って、水は戻したいんだよね。
249pH7.74:2009/02/05(木) 23:34:33 ID:eKuQR4oE
?・・
250pH7.74:2009/02/05(木) 23:38:56 ID:l3//R3ni
>>248
バケツに貯めてペットボトル濾過でもしてから水槽に戻したら?
251pH7.74:2009/02/05(木) 23:47:00 ID:C8AUNNl6
そういう商品があったら買うってスレなのに…
252pH7.74:2009/02/05(木) 23:51:03 ID:eKuQR4oE
魚「うはwwwwこいつキタネーー水戻してきやがったwwwwww」
253pH7.74:2009/02/05(木) 23:57:05 ID:C8AUNNl6
創造力/想像力の欠如か…このスレ終わったな。

水質は適正だけど固形ゴミの量が半端じゃない
うちの水槽事情なんて想像できないんだろうな。
254pH7.74:2009/02/06(金) 00:14:09 ID:hTZ7eojl
魚「うはwwwwネタスレでマジレスwwwwww」
255pH7.74:2009/02/06(金) 00:28:43 ID:srcT2OsU
>>248
エーハのスラッジエキストラクターとかGEXのそうじやさんとかあるぞ
まぁ、あんまり評判はよくないけどw
256pH7.74:2009/02/06(金) 00:48:57 ID:iDlYFvcK
ピンセットで摘んだまま切断できる複雑な一体型の小さなハサミ
257pH7.74:2009/02/06(金) 00:52:44 ID:iDlYFvcK
>>253
侘び草オーバルでエビ飼ってるとよく思う
大量の糞は取りたいけど
エビがいるから一気に吸い出して大量に水を換える事ができない
258pH7.74:2009/02/06(金) 01:08:45 ID:jIuAwpDi
だからゴミ濾して水だけ戻すの売ってるがな…
259pH7.74:2009/02/06(金) 01:17:30 ID:iH2cIFHG
>>248
>>257
どうもありがとう。

>>258
誰?後出しで「だから」もないでしょう。
260pH7.74:2009/02/06(金) 04:12:53 ID:vas74Gj1
261pH7.74:2009/02/06(金) 06:36:08 ID:vnb7+gkR
ぐろ
262pH7.74:2009/02/06(金) 09:56:15 ID:vas74Gj1
http://image.blog.livedoor.jp/mumur/imgs/8/4/84503add.jpg

すげぇwww
トミーズ雅って絶対あっち出身だよなwww
奴の故郷は雅だらけwwwwwwww
263pH7.74:2009/02/06(金) 10:02:58 ID:3KJ74OVb
>>256
医療用(手術用)のハサミでそんなのがあった気がする。
一般向けに小売りされてるのかどうかは知らないけど…
264pH7.74:2009/02/06(金) 10:10:46 ID:S4hSe4DI
底に敷くような、景観ジオラマベースがあったらいいなぁ

帰ってから試してみるか・・・・
265pH7.74:2009/02/06(金) 10:48:13 ID:ZaL6MYJm
ジオラマキットもいろいろあると面白いと思う
266pH7.74:2009/02/06(金) 12:19:13 ID:MCetTxQE
>>256
みなさんお馴染みの便利な高枝切りハサミに、新商品の登場です!
なんと今度の商品は、ハサミで切った枝を落とさずキャッチ出来る機能がつきました。

‥‥ってのを思い出した。
267pH7.74:2009/02/07(土) 08:10:18 ID:BGk2ZJXK
伸縮自在ガラスで水槽自作
268pH7.74:2009/02/07(土) 11:16:54 ID:uh0tsf8R
USB水質計&記録

PHとかCO2とか水温とかを記録していって、パソコンでグラフにしてくれるやつ。
269pH7.74:2009/02/07(土) 23:06:10 ID:vspNeTjD
270pH7.74:2009/02/07(土) 23:13:48 ID:PIopNenH
たっけえww
271pH7.74:2009/02/08(日) 02:21:25 ID:8t4deOfl
アピスト性転換薬

メスが死んでオスばっかり・・・
272pH7.74:2009/02/08(日) 09:26:41 ID:0Aus/a8N
>>269
一瞬、お!これは!と思ったけど、よくみたら水温だけじゃん。
273pH7.74:2009/02/09(月) 11:21:50 ID:yGBmF/8p
部屋にあるパソコンでデータ管理するのに
・ケーブル接続可(5m程)
・無線LAN経由でのリアルタイムデータ採取可
これは前提条件だろうねー
・pH(水素イオン指数)
・GH(総硬度)
・KH(炭酸塩硬度)
・NO2(亜硝酸)
・NO3(硝酸体窒素)
・Co2(二酸化炭素濃度)
・水温
・気温
・湿度
これのどこまでを搭載できるか・・・・
全部監視できるに越したことは無いだろうけど、そりゃ高価になりそうだw
274pH7.74:2009/02/09(月) 14:37:53 ID:GE7cgpeV
秋月にパソコンに繋ぐタイプのデータロガー無かったっけ?
PHと温度と湿度?照度?のセンサーが付いてて16000円くらいだった気がする
275pH7.74:2009/02/09(月) 15:53:28 ID:q/X3ayhf
簡単に飼えるクラゲ欲しい
276pH7.74:2009/02/09(月) 19:54:28 ID:0XWH/iH5
増設できる外部がほしいな

上パーツと下パーツと中パーツがある




でもいいし






と大きくできたり
流量少なく容量でかいって外部だなようするに
277pH7.74:2009/02/09(月) 20:06:38 ID:gXbVC2f2
>>273

それぞれ別々のセンサーが必要だとして、
少なくともかなり煩雑な作りになりそうだ。

あと、ハンディな装置で無線LANって設定が難しいから
こういう機器の場合、Bluetoothの方が一般的だろ。
278pH7.74:2009/02/09(月) 23:09:28 ID:fPKGIqIK
>>277
無線LAN機能付きのSDカードとかなかったっけ?
279pH7.74:2009/02/09(月) 23:45:54 ID:7rucYfEP
>>273
センサー全部入りで鉛筆くらいの太さと長さ、水温計は深中浅の3か所くらい
付いてて、釣り具用の細長い電池でロングライフ(できたら充電可能)、
水面に突き出た頭から直でデムパを飛ばしてくれたらパーフェクトです。
280pH7.74:2009/02/10(火) 02:11:03 ID:4DlvFaH8
1台で複数の水槽まかなえる外部
281pH7.74:2009/02/10(火) 19:01:28 ID:TezgIB0a
>>276
いいね。そうすれば>>280も可能に。
282pH7.74:2009/02/11(水) 16:10:48 ID:UhgqGtSq
現実的だと真ん中が窪んでるガラス蓋かな
283pH7.74:2009/02/12(木) 01:29:26 ID:neNDzMm8
>>280は無理じゃない?
給吐水量を完全一致させる機構が必要になるけど、それくらいなら各水槽をオーバーフローで連結させるほうが安全
284pH7.74:2009/02/12(木) 01:46:11 ID:XU12kGqW
一体成型の、継ぎ目の無い中型アクリル水槽。

>>283
まぁ現実はそうなんだけど、他人の願望理想にケチつけるのはどうかと思う。
285pH7.74:2009/02/12(木) 04:12:17 ID:TLkN9IA+
外掛け対応ガラスふた
286pH7.74:2009/02/13(金) 01:02:19 ID:HTrTXzmg
>>284
あくまでも物理的に可能ってことを踏まえ上でじゃないと、とんでもないドリームさんが出てきたりしない?
生々しさは全然違うけど、飛行石付きラピュタテラリウムみたいなことと変わり無い気がする
287pH7.74:2009/02/13(金) 01:17:53 ID:9es5F+XA
荷電触媒式窒素酸化物浄化装置。<漢字ばっかりだ(汗)

>>286
可能かどうかなんて、ある程度の知識が必要だし。
別に実現を目指すスレじゃないし、とんでもドリームさんは歓迎だけどな。
その辺は、スレ見てる人のスタンスそれぞれだろうけどね。
できれば「深く考えず気軽にカキコ」 「気に入らなきゃスルー推奨」で進行が平和かと。

もしかすると、誰かの「とんでもドリーム」がきっかけになって、何らかのヒット商品が生まれるかもよ?
288pH7.74:2009/02/13(金) 01:24:54 ID:iQEYied0
>>280
パイプでつなぐかショップの水草水槽みたいに階段にしたら可能だな
289pH7.74:2009/02/13(金) 01:35:52 ID:SxNu3Umv
水温をロックする魔法の薬。
ほとんど透明で目立たないフィルターパーツ。
290pH7.74:2009/02/13(金) 08:04:16 ID:prrYCv2A
防水(水槽の中にいれられる)電子弁

あんなに熱くなるんならヒーター代わりにいれたら電気代安くなるかと
291pH7.74:2009/02/13(金) 10:45:00 ID:ZLVSSbfD
【商品】ベルトコンベアーのような底床
【機能】うんこ混じりの底床を連続的に運んでくれて、いつも清潔に保ってくれる
292pH7.74:2009/02/13(金) 12:03:44 ID:PxE91ZsW
まてまて、うんこはどこに運搬されるんだw
293pH7.74:2009/02/14(土) 01:03:36 ID:Dzo6mt2r
>>286
おまえ馬鹿だろ?
そんなもんにけちつけんなら上にも沢山あるだろうがw
おまえみたいなのが人生失敗するんだよ。もうしてるかww
死ねよw
294pH7.74:2009/02/14(土) 02:25:51 ID:Cb75mZxS
先が湾曲した網
295pH7.74:2009/02/14(土) 14:39:22 ID:aZEDA71E
>>293回収業者
296pH7.74:2009/02/15(日) 02:29:58 ID:WFbBMqDD
濾過槽でかい外掛け
297pH7.74:2009/02/15(日) 17:27:30 ID:LbHTm7MG
石垣あたりの海とつながってるどこでもドア的なのがついてる水槽
298pH7.74:2009/02/16(月) 12:31:08 ID:neDrlaEJ
首突っ込む部分があって、
水槽の中に入った気分になれる水槽…
…伝わった?
299pH7.74:2009/02/16(月) 13:16:39 ID:XU73IJ2V
葉っぱの代わりに、南米ウィローモスを活着させる事により
♪この木 なんの木 気になる木〜♪ になる
日立の樹こと、モンキーポッドの大樹を模した水槽アクセサリー
300pH7.74:2009/02/16(月) 14:09:12 ID:mbWJeYks
>>298
品川だったか八景島だったか、水族館にあったな
下からだと台を工夫しないとな
301pH7.74:2009/02/17(火) 16:22:20 ID:mzRgektz
ジブリの水槽用ジオラマキットが欲しいです
302pH7.74:2009/02/17(火) 21:24:48 ID:aQXjU3HK
>165-167
てらなつかしすwww
異邦人よ立ち去れ!
マピロ・マハマ・ディロマト!
303pH7.74:2009/02/18(水) 08:26:19 ID:2IhYBunW
知人の親戚のパラヒキニートの話。
「俺は一生このままだ、働かない」とか開き直った。
すると、そのニートの姉が「分かった。アンタの生涯はアタシが面倒みてやる」
と言い出した。と、次の瞬間、金属バットか何かを持ってきて
「ただ、この先アンタの面倒見るのも何かと金がかかる。
だから今ここでアンタの両足砕いて障害者にする。
そうすりゃそれ相応の障害者年金や手当てが出る。
今アンタに掛けている保険金も下りる。それでこの先食わせてやる。
足が不自由ならどっかのバカみたいに街に飛び出して人を殺したりもできないから安心だしね。
さぁ、両足出せ。足がいやなら両手か両目を潰してやるから好きなの選べ」
だと。でもってダメ押しでそこにあったゲーム機を叩き壊したとか。
知人曰く「どこまで本気か分からないけど、正直目がマジっぽかった」そうな。
荒療治が効いたのか、その後ニートは週3ぐらいだけどバイトしているらしい。
304pH7.74:2009/02/18(水) 10:44:10 ID:z4vgfxfJ
大型水槽用のコケ取りの奴が欲しい。


従来の物だと掃除しにくい。


と、高校生の分際で言ってみる…
305pH7.74:2009/02/18(水) 13:11:58 ID:CH6kyb8t
理系の友人に巨大な三角定規でも借りろ
306pH7.74:2009/02/18(水) 14:11:22 ID:z4vgfxfJ
だめだ

アクリルだから傷がつく
307pH7.74:2009/02/18(水) 16:26:49 ID:t3WCq+Sv
ブラックモーリー投入しる
308pH7.74:2009/02/18(水) 18:44:45 ID:z4vgfxfJ
それはダメだ!!



入ってるのは大型魚なんだorz
309pH7.74:2009/02/18(水) 19:15:11 ID:JR2/+Y83
>>308
雪かきワイパー
310pH7.74:2009/02/18(水) 19:35:02 ID:PLwiFhAo
なら自分で掃除せれ
311pH7.74:2009/02/19(木) 12:05:16 ID:xVEZyKQg
>>310
だからその為のコケ取り用具が欲しいっつってんだろうが!
312pH7.74:2009/02/19(木) 12:16:10 ID:HxJ8QDnd
>>311
水切りワイパー
313pH7.74:2009/02/19(木) 12:19:10 ID:HxJ8QDnd
もしくは、

1.大型魚をわしづかみにする
     ↓
2.コケを拭き取る
314pH7.74:2009/02/19(木) 12:57:12 ID:Be0I5nMl
鮎でも飼ってみれば?
315pH7.74:2009/02/19(木) 16:03:12 ID:8p0ThYEK
10年間水換え不要
316pH7.74:2009/02/19(木) 17:56:57 ID:SF0SV+7i
>>304
つ [潜水具]
つ [デッキブラシ]
つ [防護檻]
317pH7.74:2009/02/19(木) 21:00:21 ID:8xEb0xjX
>>304
アクリル水槽用の柄付スクレーパーならもう売ってんじゃん。
っていうかお兄さんが買ってあげるよ?
318pH7.74:2009/02/19(木) 21:23:44 ID:q0aYOQqj
※ホモ注意
319pH7.74:2009/02/23(月) 19:14:56 ID:FgRz0xfK
ブルーLED置くだけ
320pH7.74:2009/02/23(月) 19:40:33 ID:JUbbdiu4
マリンアクア用イオン計
321pH7.74:2009/02/23(月) 19:48:37 ID:Va4UtOaS
>>319
それ言いたかっただけだろwww
322pH7.74:2009/02/24(火) 00:03:25 ID:F/rIag/x
斜め上部フィルター
323pH7.74:2009/02/24(火) 13:03:18 ID:Z8DWbXsu
全自動維持管理機
324pH7.74:2009/02/24(火) 19:44:35 ID:V5QdYybq
ヤマト並みの大きさのミナミヌマエビ
325pH7.74:2009/02/25(水) 00:33:57 ID:vHcjn5z6
イスカンダルまでは行けないと思うよ
326pH7.74:2009/02/25(水) 13:20:05 ID:L9Ulh8ZV
先端がスプーンみたいになっているピンセット。
粉末状の餌を与えると水面で散らばるから水の底の方で撒きたいんだ。
327pH7.74:2009/02/25(水) 13:55:06 ID:/kg/k0Tn
328pH7.74:2009/02/25(水) 15:10:15 ID:cdYYWueE
鳥が囀らない発酵式CO2用エアストーン
329pH7.74:2009/02/25(水) 20:02:41 ID:aCzv0Q5C
ミドリじゃないインテリアボンベ
330pH7.74:2009/02/25(水) 20:49:29 ID:n0TuEXQX
濾過機を半分以下に小さくして欲しい
ヒーターも
331pH7.74:2009/02/25(水) 20:57:06 ID:TBjI3g+N
>>329
カバー付けりゃいいじゃん
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b95002838
332pH7.74:2009/02/26(木) 00:11:46 ID:A4mCfjIS
オバフロ用配管セット
333pH7.74:2009/02/26(木) 10:25:27 ID:9z8I5GN7
ダサくないエーハイム
334pH7.74:2009/02/26(木) 15:39:59 ID:35eLDAh+
確かにADA以外のメーカーってダサい。しかしADAは高い。だからアクアやる奴増えない。
335pH7.74:2009/02/26(木) 15:43:22 ID:hhr2CSMn
>>334
インディアン乙
336pH7.74:2009/02/26(木) 20:48:10 ID:P25IAeP/
チッソ、リン酸、カリのテスト紙
337pH7.74:2009/02/26(木) 21:57:18 ID:TI099+GJ
自家発電水槽
338pH7.74:2009/02/27(金) 01:35:52 ID:FrjY+7Pu
小型セルヒンプレコ(10cm以内)
339pH7.74:2009/02/27(金) 02:34:45 ID:jgN91onG
ミニ四駆のコースみたいなので水流せないかな。
340pH7.74:2009/02/27(金) 02:49:40 ID:aMdNq5dd
>>339
 つ 流しそうめん器改造
341pH7.74:2009/02/27(金) 07:59:26 ID:Yz4hWyqp
>>332
フレキシブル配管セット
342pH7.74:2009/02/27(金) 09:17:25 ID:PLOtXMeS
アドバイスが時々いい加減な件www
343pH7.74:2009/02/27(金) 11:26:04 ID:4sw3YygN
黄ばみが出ない粒状ピート
344pH7.74:2009/02/27(金) 11:29:23 ID:Ykg1YavP
苔や藻等の種類別除去薬
345pH7.74:2009/02/27(金) 11:41:51 ID:2eMdEOR4
硝酸を100%分解する機能を持つ水作エイト
346pH7.74:2009/02/27(金) 12:38:13 ID:PbFqTKeC
半重力水槽
347pH7.74:2009/02/27(金) 15:05:22 ID:IAPDYQut
アクリル並の強度、軽さとガラス並の透明度を誇る水槽
348pH7.74:2009/02/27(金) 16:35:58 ID:D+FvYOIc
ADAみたいなファッショナブルなガラス製水作
349pH7.74:2009/02/28(土) 02:02:51 ID:IaghcWGG
水作ドライブS
350pH7.74:2009/03/04(水) 02:30:49 ID:+V4Vqdzl
苔の生えないガラス面を持つ水槽
351pH7.74:2009/03/04(水) 04:45:58 ID:rtusMCxu
水質や水槽の状態を常に監視して携帯やパソコンに状態を表示
ソイルの状態や濾過機の交換時期も表示される 

ついでに水草のトリミングも表示され、何をカットするか指示してくれる 

レイアウトも何を何処に植えるか、マッチする生体も選択してくれる 

例えばGEX60規格フルセットと入力すると 

底砂ー玉砂利 
水草ーマツモorアナカリス生体ーメダカ 
レイアウト素材ーズゴックorゴッグ 

352pH7.74:2009/03/05(木) 18:47:39 ID:ZnFAnFq1
岩石風の外観の水作エイト
353pH7.74:2009/03/12(木) 17:32:49 ID:Knb40cen
育つ流木
354pH7.74:2009/03/12(木) 18:37:24 ID:1ljGn5yG
>>353
トリミングが大変そうだwww
355pH7.74:2009/03/14(土) 20:51:41 ID:gCjjol9U
>>354
ロイヤルプレコ先生でおk
356pH7.74:2009/03/14(土) 21:02:44 ID:uSziGGAv
理想的環境の水槽排水
357pH7.74:2009/03/15(日) 19:51:47 ID:jSJUPCxd
マルチタップライト10個口
358pH7.74:2009/03/15(日) 20:31:00 ID:PGZe6V77
ライオンの足(金色)がついたアンチーク水槽
359pH7.74:2009/03/16(月) 13:49:43 ID:XWmRWUwk
ライオンの口から水がジャバジャバ水槽
360pH7.74:2009/03/17(火) 13:36:30 ID:RbmC8dIF
ライオンの目がキラリと光る水槽
361pH7.74:2009/03/17(火) 13:45:05 ID:t/lWdjnW
おはようからおやすみまで暮らしを見つめる水槽
362pH7.74:2009/03/17(火) 17:11:25 ID:TrN8EuHR
ライオンちゃんがバックスクリーンの水槽
363pH7.74:2009/03/17(火) 17:22:19 ID:Dqoz8fhG
ライオンの落書きされた猫
364pH7.74:2009/03/17(火) 17:30:25 ID:iOLBqr0A
ライオン
365pH7.74:2009/03/17(火) 18:13:34 ID:UAXtDjzj
水没式ぬいぐるみ(ライオン)

たてがみがワサワサなる。
366pH7.74:2009/03/18(水) 04:24:34 ID:SX0r7nBa
ライオンの顔の形した水槽
367pH7.74:2009/03/18(水) 10:33:20 ID:P7mdEXJS
ライオンの顔の形した壁掛けフィルター 鼻から吸って目からでる
368pH7.74:2009/03/18(水) 11:11:07 ID:v8mVWSmD
ライオンすぎる
369pH7.74:2009/03/18(水) 11:15:26 ID:9WdijOke
水作のパイプピタッとでパイプが四角いやつ
370pH7.74:2009/03/18(水) 12:48:00 ID:VaGXfp5n
ライオンの提供でお送りいたします
371pH7.74:2009/03/18(水) 13:06:13 ID:pT8dJoWw
良く見ると口の中にドアラが居るマーライオン
372pH7.74:2009/03/18(水) 13:14:43 ID:d8XikY4P
早くライたんの腋を体験したい

(;´Д`)ハアハア
http://005.shanbara.jp/game/html/final-fantasy-xiii-20080826034702444_2/
373pH7.74:2009/03/18(水) 13:15:34 ID:+cHqvqNL
上限45度くらいのサーモスタットが合ったら
風呂のお湯をヒーターでおいたきできるんだがなぁ
374pH7.74:2009/03/18(水) 17:39:25 ID:mFiQ8muB
自動水換え器
セットしてスタートを押したら自動で規定量の水を吸出し、
同量の新しい水を入れてくれる


バケツorポリタンク2個で片方は排水受け
片方に新しい水で使えるようなの


375pH7.74:2009/03/18(水) 18:08:02 ID:xqivbKBj
コードレスヒーター
376pH7.74:2009/03/18(水) 18:57:32 ID:iQhq6tHM
コードレスライオン
377pH7.74:2009/03/18(水) 22:22:03 ID:1Bufa1k5
大東ライオン
378pH7.74:2009/03/19(木) 01:02:40 ID:lP5Ppdep
アロマオイルを気化させる蒸発皿つきの水槽用ライト……魚に悪影響が出るかな?
379pH7.74:2009/03/19(木) 03:41:08 ID:W9vtayAK
アロマライオン
380pH7.74:2009/03/19(木) 03:56:32 ID:AKudmq+J
何でこんなライオンだらけなんだw
381pH7.74:2009/03/19(木) 04:41:46 ID:VE9VEW5E
太陽電池式水中LEDライト底面フィルター
382pH7.74:2009/03/19(木) 04:42:18 ID:5+fdmMIu
謙虚ライオン
383pH7.74:2009/03/19(木) 12:43:24 ID:EHAgwu9g
サーモスタット使わないで、ヒーターぶち込んどけば、風呂なんかあたたまる。
電気代より、水道、ガス代のほうが安いがな。
店じゃ網の消毒バケツ、ヒーターで沸かしてる。
384pH7.74:2009/03/19(木) 12:44:42 ID:lP5Ppdep
スッキリしたデザインで、コンセントタップに直接挿しても他のコンセント穴を塞がないタイマー。
需要ありそうだけど、なんで作らないんだろう?
385pH7.74:2009/03/19(木) 13:30:27 ID:jlkm3QP3
太陽電池逐電式、エアーポンプ、フィルター、サーモも
386pH7.74:2009/03/19(木) 13:50:48 ID:AxdxNSmv
家庭用小型原子力発電装置
387pH7.74:2009/03/19(木) 14:10:22 ID:lrFHwy68
家庭用小型原子力発電雷音
388pH7.74:2009/03/19(木) 14:33:34 ID:NVS7cpGM
ライオンの流れワロタw
389pH7.74:2009/03/19(木) 15:28:48 ID:W9vtayAK
                 /\___/\
               / ⌒   ⌒  ::\
  ┏┓  ┏━━┓   | (●), 、 (●)、 :| 
┏┛┗┓┃ ━ ┃┏━|  ,,ノ(、_, )ヽ、,   ::|━━┓ ┏┳┳┓
┣   ┫┃┏┓┃┗━|   ト‐=‐ァ'   :|━━┛ ┗┻┫┃
┗┓┏┛┗┛┃┃   |   |,r- r- |   .:::|      ┏━┛┃
  ┗┛     ┗┛   \  `ニニ´  .:/      ┗━━┛
               /`ー‐--‐‐一''´\
390pH7.74:2009/03/19(木) 15:31:36 ID:1KH5nHiN
タイマー内蔵蛍光灯
391pH7.74:2009/03/19(木) 15:55:38 ID:frwRYOrh
酸処理しなくていい大磯
392pH7.74:2009/03/19(木) 22:59:29 ID:26C7eWdv
アクリル製プロレイザー
ダイソー出してくれ
393pH7.74:2009/03/19(木) 23:08:48 ID:Yku7e/LX
アクアリウムに関する言動、行動しか受け付けないメイドロボ
394pH7.74:2009/03/20(金) 12:58:59 ID:mCZLO7Lt
               ┏/ >>>>ゝヽ'人∧━∧从〈〈〈〈 ヽ.━┓。
  ┏┓  ┏━━┓  < ゝ{  ⊂>’ 、  ' 〃Ν ; 〈⊃   }..ゝ '┃.     ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃   ∇ |   |  ∩___∩  |   | .〆 ,┃  /  ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━ ┠|   | . | ノ      ヽ.!   !'´;  ┨゚━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃。冫▽ヽ   \/  ●   ● |   /  ▽┃< ゚ ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ ┃  \   |    ( _●_)  ミ/  て く、 ━━┛┗┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃    ┠─ムヽ 彡、    |∪|  / .┼ ァ Ζ┨ ミo'’` ┏┓┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛  。、゚`。、   iヽ     ヽノ / 、'’ × 个o     ┗┛┗┛┗┛
            ○  .┃   `、,~´+√ ▽   ',!ヽ.◇   ; o┃
            .   ┗〆━┷ Z,.' /┷━.''o ヾo┷+\━┛,゛;
395pH7.74:2009/03/20(金) 13:27:45 ID:AtDfYYmV
>>390
タイマー付けたらええだけやん。
396pH7.74:2009/03/20(金) 13:33:16 ID:eYIhiYIG
一体型っつうとこに意味があるんだろがこのライオン野郎
397pH7.74:2009/03/20(金) 14:57:38 ID:E1b0+bCs
人魚型ダッチワイフ
398pH7.74:2009/03/20(金) 18:37:31 ID:duHliWtK
水槽の中心に入れられる360度パノラマカメラ。
プロジェクタと組み合わせて部屋の壁に映し出せる。
399pH7.74:2009/03/20(金) 20:05:43 ID:hP7QWPPT
常に一定の温度を保ち続ける魔法瓶の様な水槽
ヒーターは電気食うし故障とか嫌じゃよ
夏は温度上がりすぎて嫌じゃよ
400pH7.74:2009/03/20(金) 22:08:24 ID:66MRdH1j
>>399
ニッソーのセーフティメイトって

ガラス|飛散防止フィルム|ガラス

って構造だけど、普通の水槽より保温効果とかはあるのかね。
人間の家用の二重ガラスとか保温フィルムは効果が結構あるしすごく気になってる。
401pH7.74:2009/03/21(土) 00:18:38 ID:kv14cwR4
>>398
それいいな。
でも、実現したとしても、ものすごく高そう。
402pH7.74:2009/03/21(土) 17:36:49 ID:QpgNbVzF
30cmくらいのイルカや鯨やサメ
403pH7.74:2009/03/21(土) 17:40:35 ID:QpgNbVzF
あ、サメじゃねえや、シャチな
404pH7.74:2009/03/21(土) 19:04:37 ID:opHA6jrh
>>402
15cmまで改良して欲しい
405pH7.74:2009/03/21(土) 19:53:41 ID:QpgNbVzF
ただ、実現しても知能が魚並みになりそうなのが珠に傷だ
406あぼーん:あぼーん
あぼーん
407pH7.74:2009/03/24(火) 04:19:44 ID:zuICNWPk
逆流防止弁としての機能を持つカボーションルビー
408pH7.74:2009/03/26(木) 15:11:08 ID:y6ubdP/6
ライオン逆流防止弁としてのライオン機能を持つライオンカボーションルビー
409pH7.74:2009/03/26(木) 16:36:27 ID:HzoIDOR+
防水機能もったドーム型小型カメラ。水槽に沈めてカメラコントロールする。
410pH7.74:2009/03/26(木) 19:05:27 ID:kV3vrK1s
モスライオン(オス)
411pH7.74:2009/03/30(月) 01:23:09 ID:aZowxXtV
先見性の無いオレだが、
GEXから販売される淡水海水混泳の水は売れないと思いますよ
412pH7.74:2009/03/31(火) 20:22:36 ID:FpqKUnBl
ジクラウォーター糖尿病用
413pH7.74:2009/04/07(火) 15:12:16 ID:3wFqtCmm
フタがもうちょっとなんとかならんかね
414pH7.74:2009/04/07(火) 18:50:14 ID:E3MujCPM
ホースレスエアポンプ
415pH7.74:2009/04/08(水) 12:45:49 ID:Ya5D9At2
ADAスレで見たんだが、
オールガラス製で小洒落た質感の水作エイト。これ自分も欲しい。
中のろ材があんまり透けないように厚めのソーダガラス系だと嬉しいな。
水中にそびえる魚達のガラスの宮殿のイメージで。


水作さん作ってください。
416pH7.74:2009/04/08(水) 13:14:03 ID:mN3yc5PU
了解しました
417pH7.74:2009/04/08(水) 13:38:18 ID:ed2rkXIp
数日でコケまみれの廃墟と化すよ。
418pH7.74:2009/04/08(水) 14:44:38 ID:Ya5D9At2
>>417
ラムネの瓶みたいな水色だったら苔ても逆に
味わいになりそうじゃない?
419pH7.74:2009/04/08(水) 14:54:21 ID:omRups6S
ラムネのビンに濾材とエアチューブぶち込めばいんじゃね?
420pH7.74:2009/04/08(水) 15:22:00 ID:Ya5D9At2
先生!ビー玉があって入りません!(´・ω・`)



なんかとっても良さそうなんで他で綺麗な青い瓶
見つけたら自作してみるわw
でもエイトの八角形がやっぱ一番カコイイな〜
421pH7.74:2009/04/09(木) 13:27:03 ID:RhBw2dTF
要はアクアグッズはダサいんだよな。
もうちょっと見た目に気を使えばやる人増えるのはわかりきってる。
金有るやつは大概ADA買うし。
422pH7.74:2009/04/09(木) 13:34:57 ID:b2KJSzLJ
オナホール。
423pH7.74:2009/04/09(木) 15:39:38 ID:ASCdVgzQ
>>421
金あっても、ADAというセコイ会社の体質が嫌いでADA製品を買わない人もたくさんいる。
424pH7.74:2009/04/09(木) 17:33:32 ID:FL+VV6gX
ネットの情報に頼る人はまだまだ少ないし、調べる前にADAを買う人も少なくないと思う
425pH7.74:2009/04/09(木) 17:37:30 ID:QGQ7NrCC
アクアに限らないけど、★になったときに家庭で火葬できる製品がほしい。
ゴミとして捨てるのは嫌、焼却炉や生ゴミ処理機も嫌。
庭に埋めても、ウイルスやバクテリアの問題もあるので万全では無い。
公園などで埋めれば不法投棄になる。
小動物や昆虫にも使えて、ツボカビのある両生類にはとても良いと思う。
金魚まで使えるサイズで、それより大きければ業者のペット葬儀にする。
426pH7.74:2009/04/09(木) 23:48:33 ID:40b2g/Rh
うちの2メートルのピラルクが死んだら葬儀屋呼ばなきゃな
427pH7.74:2009/04/10(金) 10:28:22 ID:5vKzydTk
スネール、ヒドラ等混入物だけを殺す粉か薬。
ラムズホーンの繁殖だけを阻止する薬。
428pH7.74:2009/04/10(金) 10:34:05 ID:jeJA8Hh3
100均でフライパン買ってきてこんがり焼けばいいんでない?
熱を通せばウイルスの問題はクリアできる
429pH7.74:2009/04/11(土) 22:47:58 ID:UBQH+hMT
飲料水
NISSOのおいしい水(カルキ抜き バクテリア入 濾過済み)
430pH7.74:2009/04/13(月) 18:50:44 ID:BIpZVVxP
>>421
インテリアヲタだがADAのガラス器具はコケが目立つし扱いも面倒だからあまり…
あれって常に綺麗に保つのはあまり現実的じゃないよね。
水槽もオールガラスより見苦しい水面が隠せる枠付のが好きだ…

ただ、ADAはADAのカタログ通りに揃えれば、何も考えなくても一定のレベルの見た目になるのがいいよね。
価格もブランドの方向性も間逆だけど
インテリア雑貨で言う所の無印良品みたいな感じで、これから始める人にはすごく良いと思う。
431pH7.74:2009/04/14(火) 23:26:15 ID:YjMhrMBQ
ソーラーバッテリー駆動の小型エアポンプ
432pH7.74:2009/04/15(水) 02:43:30 ID:BZxokCZ0
アクアにも無印みたいに安価でほどほどのデザインのブランドが出てきてほしいな。
NISSOかKOTOBUKI辺りの老舗で品質には信頼があるけど
最近押され気味のメーカーが一気にテコ入れしてそういうことやってくれたらすごく支持するんだけどな。
433pH7.74:2009/04/15(水) 02:47:01 ID:OQX3EoU6
女子高生の陰部に近いオナホール!
434pH7.74:2009/04/15(水) 03:57:28 ID:NW9+BhU3
パックDe無農薬ほうれん草
435pH7.74:2009/04/15(水) 08:55:07 ID:D8Ek+cLE
>>431
太陽光あてづらくね?
436pH7.74:2009/04/16(木) 07:53:50 ID:Y8AY4ZMi
>>425
マッチの箱に入れて火つければ?
437pH7.74:2009/04/19(日) 10:59:59 ID:5JnnH2J9
水替えバケツの内壁に常設できる、液晶シートタイプの水温計。
どこか作ってくれ。
絶対に買うから。
438pH7.74:2009/04/19(日) 12:06:05 ID:ksc+wmWV
人差し指に内蔵出来る水温計
439pH7.74:2009/04/19(日) 12:18:25 ID:WTu0Wdtr
>>437
ダイソーに売ってるじゃん
440pH7.74:2009/04/20(月) 09:46:05 ID:x3XZ20g8
>>435
エアポンプ本体にソーラーバッテリーを付けようとしてる?
441pH7.74:2009/04/20(月) 12:05:37 ID:sBNU93uN
>>439
マジですか?!
ちょっとダイソー行ってくる。
442pH7.74:2009/04/20(月) 17:48:45 ID:RFFzNAso
ダイソーのは『外に貼れ』って書いてるんだわー。
443pH7.74:2009/04/20(月) 19:22:02 ID:H+gc9knZ
水作エイトオーバードライブM
444pH7.74:2009/04/21(火) 16:26:53 ID:3JNy/rrv
>>442
やっぱりそうか。
今は風呂用の浮かべて使う水温計を使ってるんだけど、もっと良いものがないもんか…
445pH7.74:2009/04/21(火) 17:01:03 ID:NIaZo0Ut
>>420
初代ポーションの瓶とか良さそうだな
446pH7.74:2009/04/22(水) 03:12:19 ID:SVy8Lma8
ダイソーの、小さいジップロックみたいなのにぴったり挟んで水に入れたら
上手く計れないかな?
447pH7.74:2009/04/24(金) 00:44:15 ID:8398cV6n
直径10cmくらいのプレコフードがあったあらほしい。
448pH7.74:2009/04/24(金) 00:45:19 ID:OmQD0gZx
白点病予防ワクチン
449pH7.74:2009/04/24(金) 00:55:41 ID:+Hl2yCKO
オナホール
450pH7.74:2009/04/24(金) 03:03:46 ID:Gubyc+n+
レイアウト用のシミュレーションソフトとかあればいいのに
451pH7.74:2009/04/24(金) 06:29:28 ID:LNCUr0r/
象が踏んでも割れない水槽
452pH7.74:2009/04/24(金) 10:45:46 ID:387bSj/w
大気中のCO2を集めて添加するマシーン
453pH7.74:2009/04/24(金) 12:31:24 ID:4mxY5lnq
>>452
これは売れる
454pH7.74:2009/04/24(金) 17:52:26 ID:RkHUKQeK
大磯くらいの重さのソイル
455pH7.74:2009/04/24(金) 18:12:44 ID:c84eRojJ
ものすごい勢いで目詰まりしそうだな
456pH7.74:2009/04/25(土) 14:09:21 ID:NWJ3j9R4
カルキ抜きを入れると同時においらのペニヤンも気持ちよく抜いてくれるヤシ
457pH7.74:2009/04/25(土) 15:08:05 ID:cLcU6G5n
考え中
458pH7.74:2009/04/25(土) 15:10:44 ID:BFS7Tdfg
>>386
二億円(1300万ポンド)で売ってるよ
459pH7.74:2009/04/25(土) 17:03:57 ID:MWIBSjqM
>>457
書き込むのは思いついてからでいいからwww
460短パンマン:2009/04/26(日) 14:56:01 ID:1JnyCQEJ
あと少しでいい考えが。。。
461pH7.74:2009/04/26(日) 15:41:59 ID:J6SSlMO3
逆立ちして胡座をかくのじゃ。
462pH7.74:2009/04/26(日) 15:51:16 ID:1JnyCQEJ
逆立ちして胡座かいてたら頭いとーなってきたわ
463pH7.74:2009/04/28(火) 08:09:59 ID:YHKC91Qg
>>446
やってみました。

http://imepita.jp/20090428/288410

ダイソーの液晶サーモメーターを半分に切って、名刺サイズの台紙(要らないクリアファイルを切って作った)に貼り、チャックつきビニール袋に入れてみた。
バケツに入れて使ってみたところ、ちゃんと反応します。
精度についてはまだ検証してませんが、目安としては充分かと。
ナイスアイデアありがとう。
464pH7.74:2009/04/28(火) 22:50:41 ID:CxT1p9/9
ニンテンドーDSからWi-Fi経由でスイッチ操作できる照明&カメラ
DSの上画面がカメラ映像、下画面がスイッチ操作様の画面で。
欲を言えば水温計、ph計等の監視データとヒーター、クーラーのスイッチも欲しい。
465pH7.74:2009/04/29(水) 02:05:09 ID:euUISo28
>>463
おおー
これは寒い時期の水かえにものすごく便利な予感。
おれもまねさせてもらいます!
466pH7.74:2009/04/29(水) 02:17:08 ID:+D/Xigg8
>>465
防水パックのヒント。

ポリエチレンやスチロールの袋に液晶温度計を入れる。
クッキングシートに挟み、アイロンで4隅をしっかりと溶着。
中の空気を極力抜いておくのがポイント。

入手できるなら、ラミネートフィルムを使うと楽かも。
ラミネーターを使うと、液晶温度計が熱で壊れるかもなので、アイロン推奨。
467pH7.74:2009/05/06(水) 03:35:29 ID:rVYmNAkG
ポリタンクをそのまま外部槽にできるポリタンクのフタ、
夏場の小型水槽にオススメ、買うから誰か作ってくれ。
468pH7.74:2009/05/06(水) 23:26:21 ID:e9yWYIs1
AFRIKAのアクア版みたいなゲーム作ってほしい。
自然観賞とカメラヲタ向けだけであんなの作れたんだからアクアヲタ向きにも是非。

ストーリーとかクエストの類は初心者がアクアショップ入るとこから
店主にいろいろ言われたことやってみるとか
レイアウトコンテストや繁殖イベントが起こるとかそんな感じで。
飼育器具や侘び草なんかが実名で出てくるともっとうれしいな。
469pH7.74:2009/05/06(水) 23:33:14 ID:ArW2EWXd
PC用のファンを水槽に固定する為のクリップ。ACアダプタ付きでポン付け可
糞やかましいドライヤーもどきなんか作るな
470pH7.74:2009/05/07(木) 07:51:34 ID:SO1TBB1E
>>468
ダイビングのシミュレーションゲームならWiiにあるけど、一般家庭でのアクア趣味のシミュレーションゲームって無いよね。
アクアゾーンは器具の購入や魚の世話関係はかなり簡略化されているし。
DSのペット系ゲームみたいに、きちんと店員さんのいるショップで買い物したり、ペット仲間が遊びに来たりするようなのができたら楽しいかも。
471pH7.74:2009/05/12(火) 01:43:09 ID:GWYV/26X
急発進、急ブレーキに余裕で耐える車載型水槽及び車酔いしない魚
472pH7.74:2009/05/12(火) 09:43:40 ID:rxLCokYA
ベルチェ付き外掛け
473pH7.74:2009/05/22(金) 13:46:01 ID:vnsZsdYh
使わない時はコンパクトに収納できる200gタンク
474pH7.74:2009/05/22(金) 23:44:45 ID:n/ue4B1o
水質に影響しないプラモ。
てか水質に影響しない粘土っていうかパテと塗料。
この二つでかなりレイアウトの自由増すと思うんだが。
用水路付近を再現したアクアテラとか作ってみたい。
475pH7.74:2009/05/23(土) 00:22:11 ID:dNzjaGcp
>>474
アクア用のパテ(ボンドだが)はあるよ↓ 沢山使うとなると高いけどね
ttp://item.rakuten.co.jp/chanet/43508/
476pH7.74:2009/05/26(火) 18:07:19 ID:S58GvU0N
477pH7.74:2009/05/26(火) 18:19:25 ID:NrbEfzz+
>>476
ボタン押して砂だけ落ちる仕組みは企業秘密ですか?
振動?絵では回ってるような矢印だけど。。。
478pH7.74:2009/05/26(火) 18:42:33 ID:S58GvU0N
スプーンを二枚重ねて
ボタンを押すと上のスプーンが回転してフタになるような感じ
ゴミと底砂の分離はふるいにかけるように振って落とすだけ

あー底砂より細かいゴミは一緒に落ちちゃうか
479pH7.74:2009/05/26(火) 19:42:24 ID:NrbEfzz+
>>478
多分フタの意味ないし、とっても水が濁るね・・・
底砂かき回してからネットでゴミすくうのと同じように思う。
480pH7.74:2009/05/26(火) 21:32:39 ID:dAk1CgPk
床に座った高さでちょうどいい水槽台と
その下に置ける高さのない横型の外部濾過器が欲しい。
481pH7.74:2009/05/27(水) 09:12:12 ID:SCfOZ9bq
>>476
理屈抜きでワロタw
482pH7.74:2009/05/28(木) 00:46:35 ID:oBF1qicp
>>476
100均のお玉で水を掬って、100均のコーヒーフィルターにジャバジャバ入れればきれいになるよ!
お買い得!
483pH7.74:2009/05/30(土) 19:23:13 ID:QT+gk/+W
GEXのヒーター&サーモの交換用キスゴム
484pH7.74:2009/05/30(土) 21:55:47 ID:R69yfaJb
電車の窓に使われてるガラスを水槽に加工したもの。

何があろうと、割れなさそう。。。
実際、人間が何人ももたれかかっても割れないし。
485pH7.74:2009/05/30(土) 21:59:31 ID:TzaX5VU0
割れるぞw
486pH7.74:2009/05/31(日) 05:33:31 ID:ejD50eeH
テラリウム用の濾過装置
水中ポンプと分水器をくっつけただけの物でいいんだが
ソイルから隔離するためのカゴ的な物も付いてればなお良し
487pH7.74:2009/06/01(月) 09:42:45 ID:UwpXXbDc
クーラー系でもう少し画期的なのはないのかなぁ
488pH7.74:2009/06/01(月) 10:46:36 ID:ifRuqXmV
スドー サテライト用のヒーター

あと半年後に必要になると思う。
489pH7.74:2009/06/01(月) 17:27:57 ID:/ClqTVpi
>>484
防犯フィルムみたいなのを挟んだやつは
市販品であるよ。
490pH7.74:2009/06/02(火) 08:45:31 ID:Q628AbtL
>>489合わせガラスといいます。
身近なとこでは、車のフロントガラスに使われてます。
491pH7.74:2009/06/02(火) 09:08:01 ID:/K8VREk0
でもガラス水槽って割れるよりシリコンからの水漏れの方が事故率高いよねぇ。
492pH7.74:2009/06/02(火) 22:47:35 ID:8dwtAA3C
とりあえず水槽の中に入って操作できる防水カメラは売れる
493pH7.74:2009/06/02(火) 23:05:11 ID:cFMY+24w
蒸留水製造機

エリクサー

時の砂
494pH7.74:2009/06/02(火) 23:17:55 ID:Zl/ZoF3q
苔が生えない水
495pH7.74:2009/06/02(火) 23:27:07 ID:bMy3jXI8
ここにアイデア書き込むと業者に盗まれるぞ

書き込むな
496pH7.74:2009/06/02(火) 23:30:57 ID:6t5gkGK4
重くない水
497pH7.74:2009/06/03(水) 00:08:43 ID:kGGI6hCE
無音無震動のエアポンブ
498pH7.74:2009/06/03(水) 01:24:06 ID:1wX0Rjfv
>>495
むしろ盗んでくれた方がいい訳なのだが

ここに書き込んでるのは、ある意味ユーザーが望んでいる物なんだから
499pH7.74:2009/06/03(水) 03:04:20 ID:yTmapTaH
冷房と暖房が一体化して一定水温を保つ装置

500pH7.74:2009/06/03(水) 06:55:43 ID:r9bsCAkr
3cm位の半永久的泳魚ロボット。
作れそうだから作ってみるw
501pH7.74:2009/06/03(水) 07:35:11 ID:etSHsJc7
>>496
貴様の家では重水で魚を飼っているのか
502pH7.74:2009/06/03(水) 09:15:07 ID:Mv2UV0vB
業者はもっとこのスレを見るべきだ
503pH7.74:2009/06/03(水) 19:28:34 ID:E67g5ymq
水だけ軽くなっても魚が沈んで泳げなくなるからなー。
504pH7.74:2009/06/04(木) 13:54:47 ID:jz7o7qbR
カメラ・アーム付の小型ラジコン潜水艇
水槽内の手入れや釣りに使えそう
505pH7.74:2009/06/04(木) 16:29:51 ID:+CWL7PJn
>>500
試作品マダー?
506pH7.74:2009/06/04(木) 16:42:30 ID:q+OdulaG
ヒドラ&プラナリア殲滅ナノマシン
507pH7.74:2009/06/04(木) 17:52:30 ID:1iPfHy2P
もっとこうなんつーか、遺伝子組み換え?でコケだけ殺す細菌とか作れないんですか
508pH7.74:2009/06/04(木) 18:23:27 ID:vTkDjQHl
万が一それが外部にもれたら地球の生態系オワタになるよ。
509pH7.74:2009/06/04(木) 23:41:35 ID:f35qUtww
水槽用の小型脱塩装置があればいいなと思う。
海水も汽水も淡水も全部1つの水槽で飼えちゃう。
形態としてはアクアテラリウムになりそうだけど。
問題は既存の技術だと電気代が馬鹿みたいになりそうで(´・ω・`)
510pH7.74:2009/06/04(木) 23:45:49 ID:jJBBvWxK
>>509
わざわざそんなもん使わんでも生理的食塩水で……
511pH7.74:2009/06/04(木) 23:51:37 ID:f35qUtww
>>510
水草とかエビとか飼いたいのです。
ヤマトとかも増えるかもだし。
珊瑚とドジョウが同じ水槽に住んでるってちょっと楽しそう。
512pH7.74:2009/06/05(金) 11:55:27 ID:3L9HOnG+
40Wの水草用HF蛍光管
513pH7.74:2009/06/05(金) 11:59:34 ID:ycDqUDLD
水中に落としても壊れないエアポンプ&照明器具。
514pH7.74:2009/06/05(金) 23:50:47 ID:9LXYCZ6z
シャワーパイプ型ヒーター
515pH7.74:2009/06/11(木) 21:05:56 ID:up/HrDxo
水温、アンモニア、亜硝酸、硝酸塩、重金属、塩素etcリアルタイムでデジタル表示される計測器
516pH7.74:2009/06/12(金) 10:54:05 ID:V/TNUOas
NPKの測定が出来る試験紙
517pH7.74:2009/06/18(木) 19:49:37 ID:pxmikesH
飛び出し警報機
518pH7.74:2009/06/18(木) 20:10:40 ID:cuOYwGiY
コンセント二つついてて、交互にスイッチが入るタイマーないかな?
片方エアーポンプで、もう一方は、CO2の電磁バルブと蛍光灯接続すれば便利なのに。
519pH7.74:2009/06/18(木) 20:22:30 ID:MZtG94Ip
>>518
売ってるよ
520pH7.74:2009/06/18(木) 20:40:06 ID:cuOYwGiY
>>519どこのメーカー?
521pH7.74:2009/06/18(木) 20:50:40 ID:ZyMXMFIz
アクア用品だとニッソーのNT-301が2系統のタイマーだな
もう少し安けりゃいいんだがね
522pH7.74:2009/06/18(木) 20:53:42 ID:cuOYwGiY
>>521あった。
カタログにでてた。
そんなするなら安物の
タイマー二つ買ったほうがいいな。
523pH7.74:2009/06/18(木) 21:25:45 ID:ZlkYBk7e
NT-301使ってるが、時計の精度が悪すぎる。
524pH7.74:2009/06/18(木) 21:43:55 ID:MZtG94Ip
一応もう一つ

GEXでアクアクロック デュアルタイマーってのがある
ニッソーとどっちがいいかというのは分からん
525pH7.74:2009/06/18(木) 21:51:03 ID:cuOYwGiY
>>524どっちも高いな。
526pH7.74:2009/06/18(木) 22:04:52 ID:MZtG94Ip
>>525
だからあまり話題にならないわけで

全部がタイマー制御できるわけじゃないけどコンセントが4つ口になるから
電源タップ足すことを考えると便利かな
527pH7.74:2009/06/18(木) 23:06:34 ID:ZyMXMFIz
>>524
中身同じなんじゃないかねぇ
ガワが少し違うだけで、ボタンやコンセントのレイアウトは酷似してるし
528pH7.74:2009/06/19(金) 01:18:18 ID:kUsoKLeG
ニッソーのはタイマーオフの時、手動でオンにできるのだが
GEXのはそれの逆(タイマーオンの時手動でオフ)もできる。
529pH7.74:2009/06/21(日) 23:14:38 ID:/i+qtm8u
コードレス器具
530pH7.74:2009/06/22(月) 11:40:07 ID:uaaFNZ4s
>>529
これは欲しい
531pH7.74:2009/06/25(木) 08:32:20 ID:O9/DE0bo
砂を吸い込まず糞だけ除去できるもの
532pH7.74:2009/06/25(木) 08:37:45 ID:eSz9CC8s
底面と外部を直結できるパイプ
太さは外部ホースに合わせて
透明アクリル・ステンレス製希望
533pH7.74:2009/06/25(木) 12:16:13 ID:xHbrBtAo
>>531
糞だけじゃなく、枯れ葉や食べカスも吸い取れたら完璧。
欲しい。
534pH7.74:2009/06/28(日) 10:30:52 ID:gQmIzGU/
ソーラー式エアポンプ
535pH7.74:2009/07/06(月) 14:20:16 ID:6uaBP1Ga
四角じゃない水槽ってあるんかな?
536pH7.74:2009/07/06(月) 15:54:31 ID:Ys4Kbe9R
>>535
つ「金魚鉢」
537pH7.74:2009/07/06(月) 16:07:53 ID:IBv9tiu7
フリーズドライディスカスハンバーグ
538pH7.74:2009/07/06(月) 16:23:38 ID:LnN78om9
全自動水質管理機

設定した硬度、phが動くと感知し、自動で必要量の薬品を投下する。

なんとなくテトラ製
539pH7.74:2009/07/06(月) 19:48:59 ID:jy7aWAjK
海水魚と淡水魚を一緒に飼える機材
淡水でも平気な海水魚でもいい
540pH7.74:2009/07/06(月) 19:59:59 ID:Ys4Kbe9R
>>539
快適ではないかもしれないけど実現されてる。
というより生理食塩水の濃度でOK。
器具なんていらない。
541pH7.74:2009/07/06(月) 20:07:50 ID:ykouQox4
円形の蛍光灯を使う照明器具。
キューブ水槽用に。
542pH7.74:2009/07/06(月) 22:20:31 ID:Lmy1ZL1S
.>>539

鯔でも飼ってれば
543pH7.74:2009/07/07(火) 00:49:34 ID:MGdebeLp
温度計付ロングスクレーパー

水換えの時、前面ガラス掃除にスクレーパー使ってるんだけど
カルキ抜き入れたバケツの水をそれでかき混ぜてるから
ついでに温度も測れると便利かなーと・・。
544pH7.74:2009/07/27(月) 08:51:47 ID:3RG35TqO
外掛けスポンジフィルタ

水槽内を広く、取り出すときに水を汚さず。
吸水面が偏らないように回転式で(ハンドルで手動でも可)。
545pH7.74:2009/07/29(水) 01:20:50 ID:Lu8FYDrt
コリドラス・リーダー

水槽前面底部で泳ぎまわり、コリの警戒心を解いて前面で遊ぶことを誘発する造コリ。
「これがあれば生体いらなくね?」という弱点をゼンマイ式という一手間をかけることで克服。
但し、ゼンマイが止まるとフロートが作動し、腹部を上にして浮上するので
心臓の弱い方には注意が必要。
546pH7.74:2009/07/29(水) 06:30:36 ID:jt2UJfm8
サーモ付きヒーター兼クーラー。
一年中使えますよっと。形はヒーターがいい。
547pH7.74:2009/07/29(水) 12:12:17 ID:p1FojdQA
>>545
余計警戒されそうwww
548pH7.74:2009/07/29(水) 12:29:47 ID:FpqG6hz7
エアコン付きね外部フィルタは欲しいな
しっかりしたエアコンじゃなくて、放熱版ににファンで冷やしたり、電熱線で温めたり
それを一万位で販売
549pH7.74:2009/07/29(水) 16:12:30 ID:AO1BXanm
>>545
ワロタw
カラシン・リーダー。ボララス・リーダー。オトシン・リーダー等々、シリーズ化を激しく希望。
550pH7.74:2009/07/30(木) 01:00:33 ID:kmzIq1hb
短パン死ね
551pH7.74:2009/07/30(木) 01:38:35 ID:1rLmTrAu
マイコン制御で全自動環境維持水槽
持ち主は餌、CO2ボンベ、肥料等の補充、交換と定期メンテナンスだけやれば
給餌から温度管理、照明、足し水、PH調整など全部やってくれる
パソコンから細かい設定ができる

50万でも買わない。マイコン使えれば作るのは簡単
552pH7.74:2009/07/31(金) 00:25:27 ID:LYoIZZo9
>>548
値段はおいといて昔こういうのあったな
外部フィルター+ヒーターもエーハイムであったけど
こういう他用途のはPL法以後難しくなったのかな
553pH7.74:2009/08/01(土) 12:38:05 ID:FDcsCHT2
光学迷彩上部フィルター
554pH7.74:2009/08/03(月) 13:12:29 ID:Fw/lpQd+
外部にしな
555pH7.74:2009/08/06(木) 06:25:51 ID:CxhkokAM
>>546
TECOのTCシリーズはヒーター内蔵出来るクーラー。
サーモも内蔵されてる模様。
556pH7.74:2009/08/06(木) 16:39:40 ID:hrXI0Nnx
バクテリア測定器?
557pH7.74:2009/08/06(木) 17:38:13 ID:4KvogV13
『アロワナボール』
7つ集めると過背神龍が現れて願いを何でも叶えてくれる
558pH7.74:2009/08/06(木) 18:07:45 ID:NICmHzyF
>>18
菊関係用品売り場で
559pH7.74:2009/08/06(木) 21:29:16 ID:ASaR+E0d
120cm水槽だが、画期的な新素材使用で傷付きにくく割れにくく、かつ
女性でも運べる重たさ。そして値段は3万円前後。
こんなのあったら絶対買う。
560pH7.74:2009/08/07(金) 01:57:53 ID:1ct/bKRu
特許庁のホームページで水槽検索すると面白いのが出るよ。
561pH7.74:2009/08/15(土) 01:21:10 ID:ciSDmH5s
小型水槽の底床掃除ってどうしてる?
プロホースみたいな、これといったのないよな?
塩ビパイプとエアチューブで自作したけど、
あったら買ってたぞ。確実に。
562pH7.74:2009/08/17(月) 04:28:17 ID:R3coWKii
器具はもっと小型化したり、目立たない色使ったり、まとめたりできるようにしてほしいな。
フィルターにヒーターとかエアレーションとかまとめたい。
563pH7.74:2009/09/03(木) 11:50:59 ID:gzY1FYTX
内側を光触媒でコートした水槽
照明の蛍光灯から出る紫外線によって
コケを分解する

光が当たらない場所は
あんまり見えない場所だから
掃除しなくてイイと思う
564pH7.74:2009/09/03(木) 14:53:12 ID:5c86MS6b
ガラス蓋クリーナー
565pH7.74:2009/09/07(月) 06:53:24 ID:sTeUMobg
水作のストラップ。もちろん使用可。
566pH7.74:2009/09/07(月) 10:14:05 ID:kmzT6P4+
>>565
水作様にチェーンでも付けれ
567pH7.74:2009/09/17(木) 11:34:23 ID:BXIETBCH
水生生物飼育義務化法案が可決されればあるいは・・・
568pH7.74:2009/09/17(木) 11:59:34 ID:A2GqoJii
勝手に外れない水温計
569pH7.74:2009/09/17(木) 14:15:28 ID:h19je2hq
インテリアを損なわない木目調の外部フィルター!
570pH7.74:2009/09/17(木) 14:54:04 ID:cyZN5z1T
木目調シートでも貼っておけ
571pH7.74:2009/09/21(月) 13:08:30 ID:91D3hzXU
>>570
ギャフン☆!!
572pH7.74:2009/09/27(日) 02:22:05 ID:dAgTMCnt
ピラニアや肺魚に噛まれても平気な手袋
573pH7.74:2009/10/03(土) 08:22:01 ID:Vn+HaesJ
赤ん坊少女タマミの陶製ブクブク
574pH7.74:2009/10/03(土) 11:01:17 ID:GqEBd2mh
田砂でも使える底面フィルター。
どういう構造かは分からないけれど、細かい網目の目詰まりを解消する
クリーニング機能付き。
575pH7.74:2009/10/03(土) 11:43:24 ID:Hvmyhf/m
洗濯ネットつけときゃ大丈夫じゃない?
576pH7.74:2009/10/03(土) 17:18:21 ID:GqEBd2mh
その通りなんだけど、はじめからそれを目的とした底面フィルターがあったら楽そうだなー
と思いまして。
コトブキのボトムインフィルターとろ材ネットを前に、書き込んだ次第でございます。
577pH7.74:2009/10/13(火) 02:10:00 ID:9/4zQiRZ
ニッソールームメイト復刻してくれ・・・照明はLEDでよろしく
578pH7.74:2009/10/15(木) 04:50:51 ID:XJN2g1qk
水を入れたら重たくなって増える砂利。普段はとても軽い。
579pH7.74:2009/10/19(月) 08:02:38 ID:lgGXG9Qx
温度管理システム内蔵外部フィルター
今までもあったらしいけど現在それらしい機能をもったやって普及してないよね
横に10センチ位フィルターを通した後に水を通して温度調節するスペースを作るとか難しいんだろか
プラス4〜5千円くらいなら買うぞ
580pH7.74:2009/10/19(月) 11:47:12 ID:KDb7KUvS
魚の話す事が解るギョリンガル
581pH7.74:2009/10/19(月) 15:13:02 ID:YE8tU6uv
五センチぐらいのヒーター
582pH7.74:2009/10/19(月) 21:47:19 ID:Fy7eFCmB
バクテリアが居なくてもアンモニアを濾過できるフィルター
583pH7.74:2009/10/19(月) 21:58:00 ID:oeD+Y29V
>>582
活性炭です。
584pH7.74:2009/10/19(月) 22:43:07 ID:b86aEbHe
電動ブラシ

細い配管に突っ込むワサワサした奴が
電動で回転すればいいなぁ
585pH7.74:2009/10/21(水) 20:32:38 ID:w5mFDNmE
>>584名案age
586pH7.74:2009/10/21(水) 22:34:04 ID:X3FpcV5n
>>584
100円ショップでミルクフローサーでも買ってきて、くっつければ
安く出来そうな気がする。パワーが足りないような気もするけど。
587pH7.74:2009/10/21(水) 22:51:16 ID:PXyEjigA
電動ドライバのチャックに挟んでしまえ
よじれたらえらいことになりそうだが
588pH7.74:2009/10/22(木) 01:21:47 ID:qT6yABuo
小型水中カメラ、レイアウトの邪魔にならずにリモコンで操作可能、夜でも見れるやつ
589pH7.74:2009/10/22(木) 01:42:19 ID:ZfQ37xSQ
絶対に死なない水
590pH7.74:2009/10/22(木) 01:56:11 ID:+DTE7QVJ
水不要制度
591pH7.74:2009/10/22(木) 02:20:10 ID:e9QiM9Wn
水槽台の天板に磁石を薄く混ぜて
それに反応する水槽と台をカチっと出来ればいいな
592pH7.74:2009/10/22(木) 02:26:12 ID:Ci25ywNZ
3000ccの固定式水心
593pH7.74:2009/10/22(木) 16:20:42 ID:zFzM06s3
>>590
これ一回スルーしたんだけど
ジワジワと突っ込みたくなってきたので、一応…

制度ってなんだよ!制度って!!!www
594pH7.74:2009/10/22(木) 17:41:10 ID:Ndpg+B2s
ストローぐらいの細さの掃除機
水は吸い込まないのに糞やコケだけを吸い込むあら不思議

不可能だよね…
595pH7.74:2009/10/23(金) 17:10:36 ID:nYWJVbzB
水槽に入れても生体や水草に害がない瞬間接着剤

モスやナナやミクロソリウムを糸で括るの面倒くさい
596pH7.74:2009/10/24(土) 00:36:24 ID:o9d9mrE3
>>595
一般的な「シアノアクリレート」の瞬間接着剤は、硬化してしまえば毒性は無いはずだけど。
597pH7.74:2009/10/24(土) 09:03:24 ID:pZgJJ7DP
普通にショップで売ってる活着ナナにもゼリータイプの瞬間接着剤使ってる奴が結構多かったはず
598pH7.74:2009/10/24(土) 11:34:49 ID:BSI76Pn6
アヌビアス奈々って名前のAV女優がデビューしたら1枚位買うかもしれない。
握手会にも行くかもしれない。
599pH7.74:2009/10/24(土) 12:06:01 ID:MgZc6xw8
ここから宮地奈々が出るのを待て
http://ryohin.kir.jp/mm/page/001/%A5%A2%A5%CC%A5%D3%A5%A2%A5%B9.html
600pH7.74:2009/10/24(土) 17:37:48 ID:aZayGtYX
照明付バックスクリーン。
しかもスイッチひとつで黒とか青とか岩柄とか変わる。
601pH7.74:2009/10/25(日) 00:46:59 ID:KLVooZhs
>>600
つ【液晶ディスプレイ】【デジタルフォトフレーム】
602pH7.74:2009/10/25(日) 05:49:18 ID:M3KCN3tr
ドライフィルターのラピレス35L位の水量 
603pH7.74:2009/10/25(日) 12:16:36 ID:3FVVkOto
復活水…死んだ魚が生き返る
604pH7.74:2009/10/26(月) 02:00:27 ID:II4ydF1C
>>603
人間に流用できるならなおよし。
605pH7.74:2009/10/26(月) 02:46:59 ID:hefozl0R
還元水…蘇生に失敗すると灰になってしまう為、土に還るという皮肉を込められた復活水の別名。
606pH7.74:2009/10/26(月) 12:26:36 ID:ak8El4dt
復活水…あれはダメ。グロい。
溶けた目玉引きずりながら泳ぐディスカスとか…
サカナのリビングデッドを飼育したいならどうぞ
607pH7.74:2009/10/27(火) 11:52:18 ID:hTnt54wm
賢者の石…水槽に入れるだけで金持ちになったり病気が治ったりするトテモありがたい石
608pH7.74:2009/10/27(火) 14:11:57 ID:qmARiWhV
麻木久仁子さんが一週間はいたルーズソックスで作ったイカメシ
609pH7.74:2009/10/27(火) 16:13:05 ID:NK33NsI6
水槽から飛び出した魚やエビをセンサーで感知して網でキャッチして水槽に戻してくれるロボットが欲しい
イメージは虫捕り網をくっつけたパトカーか救急車のチョロQで
名前は『おさかなレスQ』
もし魚が死んだら霊柩車にもできる着せ替えオプション『霊Q』つきで販売して欲しい
610pH7.74:2009/10/27(火) 17:33:20 ID:URwZHNYR
>>609
飛び出した後にそんなに技術を駆使するくらいなら
飛び出さないシステムを作ったほうがよくね?w
611pH7.74:2009/10/27(火) 17:40:37 ID:gKb1rOrX
7個口でそれぞれタイマー設定出来る延長コード
612pH7.74:2009/10/27(火) 17:56:46 ID:NK33NsI6
>>610
なら、水槽の回りにセンサーつきの電線をはり巡らせてミニトンカチをセット
エビや魚が飛び出したらモグラ叩きのイメージでトンカチでポチャン!てのを考えてみた
親戚の子供が遊びに来た時は手動式に切り替えれば子供たち大喜びw
魚を愛でる人生には遊び心も必要だよ
613pH7.74:2009/10/27(火) 21:05:14 ID:Tmy2AmfS
鯉の模様を自在に加工できる入れ墨セット 商品名『鯉模様』
614pH7.74:2009/10/28(水) 21:10:47 ID:BVKxrF/m
飼育水に混ぜるだけで効くスネール専用避妊薬 商品名『貝印きっとカット』
615pH7.74:2009/10/29(木) 21:18:01 ID:DQduvlDw
ユスリカを入れるとアカムシになって出てくる濾過器 商品名『アカスリ』
616pH7.74:2009/10/30(金) 22:15:14 ID:gJKsa7sx
中身に応じたサイズに変形できるオールガラス水槽 商品名『Fサイズ』
617pH7.74:2009/10/30(金) 23:43:13 ID:WJvhd3gK
>>616 姉妹品。
上下枠、支柱枠、ガラス/アクリル板などのパーツで、自在なサイズの水槽が組み立てられるキット。
618pH7.74:2009/10/31(土) 10:21:29 ID:Yl+I9xzx
イトメ繁殖セット
ヒーター内蔵上部フィルター 
619pH7.74:2009/10/31(土) 22:01:30 ID:w4HdB4st
魚類用糞尿完全回収装具 商品名『金魚のオムツ』
620pH7.74:2009/11/01(日) 02:28:04 ID:squpila9
サカナ型苔取り機ロボオトシン。
621pH7.74:2009/11/01(日) 18:00:22 ID:K3cNx/BN
受けた光を8時間後に放出する反射材 商品名『エイト光』
622pH7.74:2009/11/02(月) 14:32:06 ID:4PO3Xfmi
ギブソン335水槽.しかもシグネチャーモデル
623pH7.74:2009/11/02(月) 20:19:27 ID:tki/GBjM
乾燥保存状態から水で戻していつでも使える生きた藻類 淡水海水兼用 商品名『飼えるワカメ』
624pH7.74:2009/11/03(火) 04:12:07 ID:rKUwiqDV

★長さ55cm〜60cmの水草用ピンセット

★長さ55cm〜60cmの水草用トリミングハサミ
625pH7.74:2009/11/03(火) 13:22:26 ID:57RC3y7E
10万円以下のひまわりシステム
626pH7.74:2009/11/03(火) 15:14:50 ID:hT3inNdR
底床に静める円盤式小型掃除機ロボ。
627pH7.74:2009/11/03(火) 19:13:11 ID:JzRb+LlN
ペットショップで飼育水と使ってる瀘材をキロ単位で売れば
立ち上げの問題は解決するし
ショップも水道料金解消&新しい瀘材を使えるし互いに悪くない筈
628pH7.74:2009/11/03(火) 20:41:46 ID:ieqngtyL
近所のショップは使用済みの濾材や底床売ってる
そこの水槽には藍藻やスネイルが頻繁に確認出来るのが問題だが
629pH7.74:2009/11/04(水) 08:10:20 ID:HKTRHtPG
使わないときは簡単に分解収納できるガラス水槽。
ガラスが割れたときも簡単にパーツ交換修理ができる。
630pH7.74:2009/11/04(水) 13:10:55 ID:6Rgw/+RL
日の丸アメリカザリガニ
631pH7.74:2009/11/07(土) 00:03:08 ID:9L2ynMcg
病気・水質の変化では決して死なない、確実にどんな環境でも繁殖する魚
あと塩素にも強い
632pH7.74:2009/11/07(土) 02:10:31 ID:BjY1vg5t
チョロQぐらいの大きさでリモコンで動かせる潜水艇。
そんでその潜水艇には水中カメラが内蔵されてて映したままをパソコンの画面でモニターできる。
こないだ水槽を外から覗いていくら探してもサイアミーズFFが見当たらなかったときに欲しくなった。
633pH7.74:2009/11/07(土) 02:24:04 ID:RpXLp6jP
5000円でシンプルな木製キャビネット
ADA以外のキャビネットはどうしてあんなデザインしかないのか
634pH7.74:2009/11/08(日) 10:56:11 ID:oqjcWHE3
TETRAディスカスフードの粒が小さくなり浮上性になった餌  
635pH7.74:2009/11/08(日) 16:14:04 ID:WL5qLmcY
アナバス大百科辞典:写真満載600ページ・定価\3000.広告60ページ以下。
636pH7.74:2009/11/08(日) 17:49:32 ID:evoIhhHX
>>633 わかる。アホみたいだよな。水槽台なんてシンプルで丈夫なのがいいのに。普通に作った方が売れるのにね
637pH7.74:2009/11/08(日) 20:10:20 ID:Vj33gArP
大きいネット。柄は短いのがいい。
638pH7.74:2009/11/12(木) 02:27:07 ID:3ehCBU27
SPFと底面フェリルターが合体してるような感じで、吹き上げしてくれるような物
639pH7.74:2009/11/12(木) 02:28:05 ID:3ehCBU27
フィルターだ・・
640pH7.74:2009/11/12(木) 23:01:28 ID:XiMin9nu
傾斜の付いたガラスフタ。もしくは傾斜をつけるフタ受け。
これからの時期、ガラスフタに水滴がよく付くので少しでも傾斜があれば流れるかな、と。
エアチューブでも置けば出来そうだけどね。
641pH7.74:2009/11/21(土) 18:10:11 ID:ALynXJVW
水槽の壁面自体が発光するから照明いらず。
いろいろな調整が出来る機能付き。
642pH7.74:2009/11/21(土) 19:56:29 ID:v8lTyKN/
防弾ガラスで作った水槽
643pH7.74:2009/11/21(土) 23:40:27 ID:XbfJDNzo
>>642
防弾ガラスは割れない。
‥‥なんて幻想は早めに捨てたほうがいいぞ。
アレは「割れない」んじゃなく、「銃の弾を通さない」ガラスだからねぇ。

言うなら「割れないガラスの水槽」じゃなかろうか。
644pH7.74:2009/11/22(日) 19:04:14 ID:DzNtifFJ
省エネヒーター
645pH7.74:2009/11/23(月) 06:03:12 ID:i1+Dwo8O
水作の外掛けフィルター
646pH7.74:2009/11/23(月) 10:56:41 ID:u7lgQK2B
>>645
大体みんな忘れているが
ttp://www.suisaku.com/soa/index.html
647pH7.74:2009/11/23(月) 11:29:59 ID:HXx0oT0G
          _,,,,,)、_
    〃〃∩イ /_,',_ヘ
     ⊂⌒∝y`Д´リ < ヤダヤダエイト濾材じゃないとヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
648pH7.74:2009/11/28(土) 17:59:43 ID:zRprhvQr
定番の餌は詰め替え
649pH7.74:2009/11/28(土) 22:20:32 ID:PrCKSkNG
糞を材料として入れると餌を作成してくれるマシン
650pH7.74:2009/12/08(火) 01:29:39 ID:WzAtNoek
水作は400Nのピンセットを出すんじゃなくて
500Nのピンセットを出してくれ。
あと、400Nは硬い。もっと軽くツマめるようにしろ。


DoAquaのようなカーブハサミで40cm〜50cmの物を
作って欲しい。
651pH7.74:2009/12/08(火) 03:29:43 ID:qThj+Tl6
ドラクエの錬金釜のように
自分オリジナルブレンド餌が
作れるようなのが欲しい
652pH7.74:2009/12/08(火) 03:41:40 ID:A/6tioIi
照明とCO2にタイマー内臓
653pH7.74:2009/12/08(火) 07:21:58 ID:rMdn2g3f
オトシンのぬいぐるみ
654pH7.74:2009/12/08(火) 12:07:33 ID:64mkACdq
>>653 欲しい!
655pH7.74:2009/12/08(火) 13:23:07 ID:vaIXarvu
底面吸い込み底面吹き上げ式濾過装置
656pH7.74:2009/12/09(水) 19:54:58 ID:nbZBjhB9
>>654
プレコならあるよ。
糞高いがw
657pH7.74:2009/12/11(金) 06:02:00 ID:R0F85khw
>>653-654
もうありますがな
ttp://mamepro.blog.shinobi.jp/Entry/123/

並オト買ったけど、めっさかわええ
658pH7.74:2009/12/12(土) 21:31:32 ID:mF79u7FC
カプセルに入ったバクテリア
水中に入れたらバクテリアが大繁殖 
659pH7.74:2009/12/18(金) 18:01:38 ID:WIG3JmzA
常にペーパー値と水温を表示するデジタル水温計
660pH7.74:2009/12/18(金) 18:37:19 ID:F/tunX9V
>>659
あるんじゃないの?
661pH7.74:2009/12/18(金) 22:52:43 ID:gTAfqmfq
ペーパー値は無いよ。
今は林家の非売品のみ。だからあんなデザインで世に出れる。
662pH7.74:2009/12/19(土) 03:23:19 ID:477cytww
663pH7.74:2009/12/19(土) 18:43:05 ID:zeCkuRIF
60cmの水草ピンセット

50cmのトリミングカーブバサミ
664pH7.74:2009/12/20(日) 00:25:16 ID:2W1LVxz0
>>662
ヒント・「ペーパー」「林家」
665pH7.74:2009/12/20(日) 09:53:52 ID:tSSKcL7S
入手が困難になったしエイトM互換濾材
オリジナルではウールだったが8角形のスポンジカートリッジにはトルマリン   
666pH7.74:2009/12/20(日) 17:19:24 ID:UY4wv3Rw
ADA製虫眼鏡
667pH7.74:2009/12/20(日) 17:23:22 ID:8RaoamNK
虫の眼鏡
668pH7.74:2009/12/20(日) 17:32:07 ID:IWsukR5W
飼えなくなった魚を引き取る水族館
669pH7.74:2009/12/20(日) 20:55:10 ID:sUV4efVn
>>668
魚扱っているお店なら引き取ってもらえるところもあるよ
アロワナでも引き取ってくれるお店もたまにある

黒髭ゴケを専門にたべてくれる生体が欲しい
670pH7.74:2009/12/20(日) 20:59:13 ID:Nz4/T7N7
671pH7.74:2009/12/27(日) 09:07:51 ID:/ogiD0/2
数種類の餌のお試しセット
 
672pH7.74:2010/02/05(金) 22:28:41 ID:7wC12JBg
K、Fe、強化の水草水槽用人口飼料
これさえ与えていたら液肥いらずというヤツ
673pH7.74:2010/02/12(金) 17:38:05 ID:TVznMXFh
水槽のふちに引っ掛けられる水草用の植木鉢みたいなのある?
674pH7.74:2010/02/12(金) 18:53:41 ID:hSvyMlj6
>>673
水槽内なら、普通の産卵ボックス、
外に出したいなら、サテライトか外掛フィルターの濾過槽

とかどうよ?w
675pH7.74:2010/02/12(金) 20:35:19 ID:BcX0qca3
100円ショップのガーデニングコーナー漁れば
それっぽいのあるんじゃないかな?
引っ掛けるやつと植木鉢は別ね。
676pH7.74:2010/02/12(金) 21:08:52 ID:MqM+iwE8
5cm角ぐらいのなら鉢底ネット小x5枚に結束バンドで簡単に作れる、針金でフック作れば高さも調整できる
中はハイドロの土でもいいしソイルいれてもいい
観葉植物なんかのPOTの横に穴あけて引っ掛けてもいいね
677pH7.74:2010/02/12(金) 21:48:49 ID:mapVhq8c
外側からしか見えないマジックミラー水槽
臆病な魚を餌付けするのに最高
あと気配を悟られずに魚の生態が観察できて最高
678pH7.74:2010/02/12(金) 23:55:16 ID:SYLLIbrX
>>677
ポテトチップスの袋を貼れば
679pH7.74:2010/02/13(土) 23:46:11 ID:PkoMGF8k
>>677
これ、絶対売れるだろ。

677さん、オレが特許取っちゃっても良いかな?
680pH7.74:2010/02/16(火) 18:09:27 ID:zMwh8JoP
>>678
実際にそんな水槽見つけたら吹くだろうなw

681pH7.74:2010/02/16(火) 21:37:22 ID:0wfHQcwb
>>677
水槽にミラーフィルム貼っとけ。
車用・住宅用どっちでも好きな方でw

>>679
特許取ってもいいけど、
自前で水槽にミラーフィルム貼った奴を、
特許権侵害とかで訴えなければ、
特許取ることを許可するw
682677:2010/02/17(水) 11:59:25 ID:FhO7C/IW
ちょ!
なんでこんな反響あんのwww
ポテトチップ俺も吹いたわw

>>679
ついでに量産化も頼むわ
683pH7.74:2010/03/07(日) 01:03:18 ID:gARkO1m0
やるんなら実用新案登録だが
すでにありそうな感じ。
684pH7.74:2010/03/10(水) 00:44:57 ID:V36eQpVH
白点虫だけに作用する駆除剤
需要あると思うんだけどなあ
685pH7.74:2010/03/12(金) 14:20:58 ID:cwXt79Zi
嫁に喜ばれる赤虫
686pH7.74:2010/03/26(金) 12:04:16 ID:rYYQJXDo
成分が明確な水質調整剤
687pH7.74:2010/03/26(金) 12:40:38 ID:WPhee2gQ
雑菌灯。どんどんわきます。
688pH7.74:2010/03/27(土) 21:45:48 ID:RLdtDn6e
防振ゴム付き水槽
689pH7.74:2010/03/27(土) 23:14:51 ID:0MwWGdi5
200ボルト用のメタハラ
690pH7.74:2010/03/27(土) 23:48:07 ID:tP5kLGeu
夜中に水力発電で充電できるライト
691pH7.74:2010/03/28(日) 09:01:21 ID:D726YW8Y
流量0〜最大まで無段階で調整できるポンプ
692pH7.74:2010/03/28(日) 19:28:24 ID:P7QsOi9R
元々仕切り板のついた外掛け
好きなろ材を詰めるだけ
693pH7.74:2010/03/28(日) 22:35:58 ID:OSd32tx5
ドライの外部
694pH7.74:2010/03/29(月) 04:23:12 ID:DcnSmWyZ
見た目は160cmの可愛いメイドさん
でも実は160cm水槽

嫁には水槽見てると怒られるからどんなに見てても怒られないように外装を変えるわけ
ナイスアイデア?
695pH7.74:2010/03/29(月) 11:45:42 ID:FcbeEH5m
>>694
160cmの可愛いメイドさん見てる方が
水槽見てるより激しく怒られると思う…。
696pH7.74:2010/03/29(月) 12:06:32 ID:YyqTRCqb
>>686
泣けた
697pH7.74:2010/03/29(月) 18:17:55 ID:bkY+SH4y
3D水槽
中に魚を入れると立体的に魚が水槽を飛び出て見える水槽
専用の3Dメガネも別売りで発売
698pH7.74:2010/03/30(火) 20:16:02 ID:W9GcTjA+
ボトムサンドや超細かい砂がそのまま使える底面フィルター
699pH7.74:2010/04/02(金) 11:23:17 ID:yMMx5hiT
カメラ搭載の小型潜水艦ラジコン
動かしながら繋いだ携帯で見れるとか
700pH7.74:2010/04/04(日) 14:40:59 ID:epmXIclF
うわ、想像通りのキャラだったか。
結局、彼女にたかってただけ。
701pH7.74:2010/04/04(日) 20:50:02 ID:hR3g9HgP
なんちゅう商品だよ
702pH7.74:2010/04/06(火) 22:55:51 ID:tOGuD/N0
とても捕まえやすい捕獲ネット
703pH7.74:2010/04/12(月) 03:26:41 ID:o6SLFe1q
水作Sサイズのフィッシュレット
704pH7.74:2010/04/20(火) 09:59:08 ID:jcjMDkcr
長さ5cm幅1cmぐらいの小型水槽用オートヒーター
705pH7.74:2010/04/20(火) 10:23:06 ID:/WyzI+hn
ヒーター内蔵水槽ってあってもよさようじゃね?
706pH7.74:2010/04/20(火) 11:46:02 ID:nKiOVr61
ニッソーのルームメイトとかそうじゃなかった?
まぁどっちにしても廃盤だけど

つかヒーター内蔵とか故障したら交換が無茶苦茶手間だろ
ジャレコの外部内蔵、コトブキの底面内蔵どれも廃れた

オートヒーター内蔵の生体や水草があれば解決
707pH7.74:2010/04/20(火) 12:15:49 ID:jcjMDkcr
>>706
せめて流木型や岩型のヒーターならあっても良さそうだけど
708pH7.74:2010/04/20(火) 12:32:58 ID:nKiOVr61
ヒーターカバーならあるでそ

熱効率考えるとあんまり変なカタチには出来んと思うぞ
709pH7.74:2010/04/20(火) 13:38:11 ID:Tya47BYB
>>705
ヒーター壊れたら水槽ごと交換?
ヒーターのみ交換できてもレイアウトとか不自由になりそう。
710pH7.74:2010/04/24(土) 02:37:18 ID:o+fRzJgA
>>704
プリセットオートヒーター10じゃ駄目?
あの黄色の文字が目立ちすぎるけど
711pH7.74:2010/04/24(土) 06:55:26 ID:kKX8CN+e
>>704
京セラのピスキスが正にそんな製品だったな
712pH7.74:2010/04/24(土) 08:33:48 ID:LcGkM8ar
外掛けとヒーターついでに照明と温度計を全部外掛けに付けてくれりゃ絶対買うんだが
ただしヒーターだけは交換できるようにしてほしい
6000円ぐらいでGEX以外のメーカーさんお願いします
713pH7.74:2010/05/01(土) 03:32:45 ID:d3VFmE7R
生分解性プラみたいな素材で出来た脱窒目的のレイアウト用品
 水草っぽいのとか、海草っぽいのとか、色々
714pH7.74:2010/05/01(土) 16:34:46 ID:eC9GIFc2
外部に取り付けられる浄水器とかほしいな。

月千円位のメンテナンス代だったらかっちゃうわ。
715pH7.74:2010/05/02(日) 14:13:56 ID:3hiBOAk6
                 /\___/\
               / ⌒   ⌒  ::\
  ┏┓  ┏━━┓   | (●), 、 (●)、 :| 
┏┛┗┓┃ ━ ┃┏━|  ,,ノ(、_, )ヽ、,   ::|━━┓ ┏┳┳┓
┣   ┫┃┏┓┃┗━|   ト‐=‐ァ'   :|━━┛ ┗┻┫┃
┗┓┏┛┗┛┃┃   |   |,r- r- |   .:::|      ┏━┛┃
  ┗┛     ┗┛   \  `ニニ´  .:/      ┗━━┛
               /`ー‐--‐‐一''´\
716pH7.74:2010/05/08(土) 18:18:50 ID:kekuYT0L
生餌として使える人工餌。

妻が生餌が全く×なんだけど、リコリスグラミーやバディスバディスなど生餌が必須の魚ばかり飼いたい。
717pH7.74:2010/05/08(土) 18:28:11 ID:vObEZ0q1
水作エイト用火山カバー
718pH7.74:2010/05/08(土) 18:49:55 ID:Qf/vfGne
>>716 リコリスはなんでも食うぞ。
719pH7.74:2010/05/08(土) 19:07:10 ID:kekuYT0L
>>718
まじ?
イトメ、アカムシ必須と聞いてたけど・・・
720pH7.74:2010/05/09(日) 03:00:58 ID:GU0aWVjV
水作エイトSがもう少し小型でなんとかして縦に2個連結できたらいいのに
721pH7.74:2010/05/10(月) 22:27:47 ID:pKTgK6+z
サテライトのもっと大きいの欲しいな大型アクリル水槽の内枠越えて
付けれるタイプとか。
722pH7.74:2010/05/11(火) 00:01:13 ID:pacxZ4my
各口別タイマー付き延長タップ
723pH7.74:2010/05/11(火) 17:07:21 ID:Brl1H5Es
防振素材でできたキスゴム。これで水中モーターの振動もバッチリ抑制。
5個100円!
724pH7.74:2010/05/11(火) 17:32:35 ID:4NSvpoQg
サテライトの底の部分まで綺麗にする器具
725pH7.74:2010/05/15(土) 01:22:19 ID:uOGvGn9t
小型水槽用ブロワー
726pH7.74:2010/05/15(土) 01:56:09 ID:LdJOt+GA
>>725
言いたいことは分からんでもないけど、
既存のものとどう違うんだ?
安永は6L/分からあるぞ?
727pH7.74:2010/05/15(土) 10:22:29 ID:sMd7ZZw9
室外用水槽内LANカメラ
728pH7.74:2010/05/15(土) 16:21:51 ID:+ahMYRN1
>>727
つ双眼鏡
729pH7.74:2010/05/15(土) 17:03:01 ID:5fwZ2qWq
>>726
6L/分はパワーありすぎ
1L/分以下に絞れないと小型水槽には使えないよ
730pH7.74:2010/05/15(土) 21:07:00 ID:bXVoPGaI
>>729
ブロワーって言うからには>>725は多数分岐させたいと判断したんだけど・・・

で、6L/分未満の吐出量なら、既存のアクア用エアポンプでいいじゃないか?という話
731pH7.74:2010/05/15(土) 21:29:41 ID:5fwZ2qWq
グッピー育成なら小型水槽並べるから分岐でいいけど
普通はそんな事しないじゃない
エアポンプは耐久性がないし数カ月で流量落ちるから
結局、五月蝿いし、吊るすのも見栄え悪いし。
未だに水心に頼らざるえを得ない状況もどうかと思うよ
そろそろ画期的な製品が欲しい
732pH7.74:2010/05/16(日) 22:30:12 ID:3fXtm0I4
背面に液晶ディスプレイの付いた水槽
パソコンに繋いでバックスクリーンを自由に変えられる
もちろん動画再生も可能
733pH7.74:2010/05/17(月) 19:58:07 ID:tRv8h8A3
>>732
いいね!
734pH7.74:2010/05/19(水) 22:11:22 ID:WzUhEES/
超小型水槽(10〜16cmキューブ)用の
外部濾過器。
マジほしーし。
735pH7.74:2010/05/20(木) 00:03:37 ID:3hws4S2Q
超ちっちゃい外部欲しいなー
736pH7.74:2010/05/20(木) 17:11:30 ID:AWPW9Jxc
おお、同志が居た。
ageとくか。
どっかのメーカーさん 作ってくれんかなー
うんと静かなやつで 水中モーターじゃないやつキボンヌ
737pH7.74:2010/05/20(木) 17:30:17 ID:Oy0WoTOS
自作しようにも流量小さいポンプが無いんだよなあ
ある程度パワーないと水送り返せないからか
738pH7.74:2010/05/20(木) 17:32:08 ID:v3Cvkuc3
外部の話に限った事じゃないけど
給水と排水のパイプを1本にして欲しい
せめて水槽内に入る分だけでもいいから
739pH7.74:2010/05/20(木) 18:20:25 ID:AA+XiXgt
16cmキューブにミニ外掛けでも水温3度ぐらい上がるからな
モーター使う限り外部にしても結果は変わらんと思う

740pH7.74:2010/05/20(木) 18:39:37 ID:7QHpYPic
じゃあモーターを使わない循環ポンプ希望
741740:2010/05/20(木) 18:48:36 ID:7QHpYPic
自己解決しますた
742pH7.74:2010/05/21(金) 09:54:33 ID:gwHH3HcG
>>739
いや、水温だけじゃなくて
水槽内にモーターあったら邪魔だから。
743pH7.74:2010/05/21(金) 21:53:02 ID:tly5H/h3
小型水槽用外掛けフィルターの、ミニミニとかな流量で
垂れ流しじゃなくシャワーパイプなり繋げられるタイプ
744pH7.74:2010/05/22(土) 11:28:23 ID:EKyCaFs2
SPFじゃダメなん?
745pH7.74:2010/05/22(土) 13:38:28 ID:NnaLtWQx
上部フィルターのシャワーが参考になるんじゃない?
746pH7.74:2010/05/23(日) 23:22:11 ID:Ta6XbuC3
>>744
それ何の略ですか?
747pH7.74:2010/05/23(日) 23:29:31 ID:aHSjIMCk
SPFはスペースパワーフィット。水作のフィルター。
http://www.suisaku.com/product/filter/space/
748pH7.74:2010/05/24(月) 00:38:30 ID:XAtIYHIj
>>747
ありがとう。
こういうの 昔使ったことあるけど
壁の隙間に魚やエビが挟まって☆になるからやめたけど
今は改善されたのかなあ。
749pH7.74:2010/05/24(月) 02:58:20 ID:dMjPLMp6
熱源を水槽内に入れたくない
750pH7.74:2010/05/25(火) 22:16:46 ID:nik1sE2h
そもそも、SPFは水槽内に入れるにはダサ過ぎる
751pH7.74:2010/05/26(水) 10:34:15 ID:dOYuvPqd
良い製品だけど、水作はもうちょっとデザインを工夫して欲しいよな
あの形状だから騒音・振動が少ないってのもあるんだろうが
752pH7.74:2010/05/26(水) 13:20:52 ID:MgqIYU/T
おちんちん型エアストーン。泡は先からでる。
753pH7.74:2010/05/26(水) 17:26:00 ID:m2mdfn5V
ほ、欲しくないよぉ
ちんこストン
754pH7.74:2010/05/27(木) 01:50:17 ID:5Ghj/7V7
ペニストンでしょ。
755pH7.74:2010/07/13(火) 12:41:37 ID:KtjssUdf
魚が起きないライト
夜の水槽を見てみたい
756pH7.74:2010/09/20(月) 15:15:11 ID:DBDVlvro
水槽についたカルシウム?の白いやつ取る画期的なの作ってくれ
757pH7.74:2010/09/20(月) 18:09:56 ID:s9NZ8Qpo
スクレーパー・・じゃ駄目?
758pH7.74:2010/09/20(月) 18:30:15 ID:/cmnujhE
ヒーター、クーラー、殺菌灯にCO2ミキサーが一体型の外部フィルター
759pH7.74:2010/09/20(月) 19:29:21 ID:i/3TrE90
藍藻コケ自動除去装置
760pH7.74:2010/09/20(月) 21:12:50 ID:OJZ8zKka
>>748
SPFにはスポンジがついてくるよ
761pH7.74:2010/09/22(水) 14:20:26 ID:mExb651v
>>757
あれはスクレーパーでは取れんでしょう。
762pH7.74:2010/10/06(水) 23:06:53 ID:p5AQQDqN
酢でとれるんだっけ?
763pH7.74:2010/10/06(水) 23:59:32 ID:cgerr5b0
>>762
クエン酸
764pH7.74:2010/10/15(金) 18:23:47 ID:ss85QTDC
上部フィルターと照明が合体した奴。無いの? テクニカの上にエーハイム乗っければ済む話か。
765pH7.74:2010/10/15(金) 20:04:43 ID:mdPItdyH
蟻袖無い
766pH7.74:2010/10/29(金) 19:22:59 ID:atU2tsng
オープンアクア用ハチェット飛び出し防止スーパークリアネット
767pH7.74:2010/11/03(水) 21:32:31 ID:iXpK7/sw
小さい120cm水槽
768pH7.74:2010/11/03(水) 22:30:07 ID:7uxH5w2D
>>764

オクで安いLEDテープ買ってくっつけりゃ良いんじゃね?
769pH7.74:2010/11/03(水) 23:54:19 ID:RsYo6dio
嫁に見えないアクア用品シリーズ
770pH7.74:2010/11/04(木) 00:28:14 ID:z/yfaDTB
シミのつかない水槽
底に顔が入るくらいの球状の窪みがある水槽 真ん中から水中を見たい
771pH7.74:2010/11/04(木) 09:01:11 ID:vrxxUtTD
オールガラス水槽のオープンアクア用の
クリアで目立たず、着脱できるフランジ

ちょっとした地震でも、タプンタプンにいつも怯えてる
772pH7.74:2010/11/04(木) 10:44:22 ID:QlWvvZ6C
>>767
マウスと対比させた小型水槽の写真がどっかにある。
スケールがわからなければとても小型水槽と思えないようなの。
あんな感じにできたら願いどおりじゃない?

画像は誰かが見つけてくれる↓
773pH7.74:2010/11/04(木) 22:22:47 ID:D51pKAIg
外掛け式の小型密閉フィルター
774pH7.74:2010/11/04(木) 22:38:57 ID:/8ZehoI+
水草の種
775pH7.74:2010/11/04(木) 22:55:44 ID:MOnLr5Gm
冷凍アカムシも使えるオートフィーダー
776pH7.74:2010/11/04(木) 22:56:43 ID:vCceAB4L
おしゃれなサーフェーススキマー

ADAガラス製なら15000円までだす
777pH7.74:2010/11/04(木) 23:20:58 ID:+RwUfOUg
粉末状で水槽に振り掛ければすぐに沸くブラインシュリンプ
778pH7.74:2010/11/10(水) 23:43:57 ID:RGcafRno
海外出張やらあると水槽のことが気になる。
ネットワークカメラで給餌機を操作したり、水温やpHをモニタリングするような
ハイテク機器が出ないのが不思議。
779pH7.74:2010/11/11(木) 03:53:32 ID:9LD/GPgj
水槽で飼える大きさの「ガノトトス」
780pH7.74:2011/01/08(土) 12:00:38 ID:hA/tjd8X
金属で細かいヤスリ状になった給餌器。
エサを食べるだけで、フグの歯が自然に研げるように。
781pH7.74:2011/03/06(日) 05:43:20.64 ID:B6/esb0w
柄が50センチくらいの長さで幅が5センチくらいのスコップ。

ちょっと砂利をいじりたい程度でいちいち水に手を入れるのがイヤ。
782pH7.74:2011/03/06(日) 14:04:17.68 ID:Egu6317e
ちょっと砂利をいじりたい程度の奴の為にいちいちそんなもん売るのイヤ
783pH7.74:2011/03/09(水) 16:36:57.66 ID:PwxM3VHC
じゃあガッツリいじるから売れ。
784pH7.74:2011/03/09(水) 18:10:21.55 ID:/u2yc/Qu
ガッツリいじるにはそのスコップじゃ物足りないだろ
785pH7.74:2011/03/10(木) 00:15:35.85 ID:jd5eSrh0
菜箸か何かに輪ゴムでスプーンを取り付けたらOKじゃん。
786pH7.74:2011/03/10(木) 00:18:01.34 ID:dmXeN3J6
どっかの土産でスコップ型のスプーン貰った事あるぞ
長さ15センチくらいだけどな
787pH7.74:2011/05/26(木) 11:54:38.38 ID:F3iU16+k
エアタービン方式(エアポンプ動力)の水陸兼用超小型揚水ポンプ。
エアレーションにも抽気できて流量調節や締切ができればなおよし。

両生類やヤドカニ、テラリウムやビバリウムで絶対需要がある。
788pH7.74:2011/10/09(日) 21:29:17.20 ID:LoG8LAYe
ガラス面が黒くなり電気をつけている部屋でも明かりの影響を受けなくなる水槽
789pH7.74:2011/10/09(日) 22:25:07.28 ID:/aJe3Wv8
>>781
釣具屋にいってみろ
撒き餌用の柄の長いスプーン売ってるから
それがちょうどいい感じに使えるだろ
790pH7.74:2011/10/09(日) 22:32:00.45 ID:EE/Gt/vo
水温管理、照明、水質管理とか一つのパネルでできて、コンセントも一つの水槽
791pH7.74:2011/10/09(日) 22:33:44.92 ID:0n3P4Rkw
>>789
確かに、それいいね。
ホムセンで、どぶ掃除のスコップもあるな。
先日、水作の営業さんに、エイト用の、スポンジカートリッジ出してくれって頼んだ。
冷凍イトミミズも、欲しいね。
792pH7.74:2011/10/09(日) 22:51:17.53 ID:PNDGSRVJ
お玉とか先がすぼんだスープ掬いの方がよさそ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 23:02:47.41 ID:XcN6jV8e
水槽上部前面濾過槽の照明付き
794pH7.74:2011/10/10(月) 00:28:58.87 ID:Eot7aFBU
>>793
タイマー付きに言及しない、上部濾過と照明ならコレがあるじゃない。
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1100000000&itemId=14061

望んでるサイズは明記してないから知らんがな。
795pH7.74:2011/10/10(月) 06:00:40.60 ID:erSlB1z+
火事にならず水漏れしない
ヒーター交換できるインラインヒーター
796pH7.74:2011/10/10(月) 14:38:24.99 ID:HfwBt5Yq
自在流木・石
紙粘土みたいに開封直後は柔らかく簡単に整形出来て
乾燥させると固化する感じの
797pH7.74:2011/10/10(月) 16:18:24.86 ID:6gCdLgJS
ダイエット赤虫
798pH7.74:2011/10/30(日) 12:42:24.61 ID:zgiWJI3d
底面の内側が黒色の45cm以上の
枠付きガラス水槽

なんでどこも白いのしか出してないんだよ…
799pH7.74:2011/11/13(日) 10:57:14.87 ID:Qtokqwe1
給餌の時にはエサが舞うのを防ぐためにエアポンプを止めるんだけど、
忙しい時なんか、たまーに入れ忘れちゃう時があります。
そのまま仕事行っちゃって帰ったら水は濁って魚は上層部パクパク。

なんで、10分くらいしたら電源が入るタイマーが欲しいです。
イメージは、オーブントースターみたいなツマミが付いてて、
5の位置にツマミを回すと徐々に戻って行って0の位置になると電源が入る感じ。

ひょっとして製品として売ってる?
800799:2011/11/13(日) 11:03:48.62 ID:Qtokqwe1
ちょっと調べたら3時間タイプはあるみたい。
http://joshinweb.jp/kaden/3718/4547441316827.html
WH3211WP

これの1時間タイプがあればいいのに。
だれか作ってください。
801pH7.74:2011/11/13(日) 15:43:44.07 ID:GzFWcC4E
1時間タイプなんて需要がないだろw
それで用を足すんだから、それでいいじゃん。
http://item.rakuten.co.jp/yutori/ct12/
最安かな
802pH7.74:2011/11/14(月) 06:08:55.19 ID:RpS0le83
というかリモコン操作できるアクア機材欲しい。
803pH7.74:2011/11/14(月) 06:29:44.77 ID:OW4833Ce
>>798
ガラス水槽で底が黒いやつでいいなら売ってました。
水槽ステッカーには会社名は記載ないみたいだけど…
うちは東海地区ですが、金魚・鯉専門の釣魚屋さんにあった495×260×307の32リットルのを新品で安く譲ってもらいました。
近くにそれ系のお店があったら覗いてみては?
804pH7.74:2011/11/14(月) 06:32:24.41 ID:OW4833Ce
>>798
底面てフィルターの事のほうだったなら勘違いだからスルーしてくださいorz
805pH7.74:2011/11/15(火) 21:26:33.33 ID:LkGb9k7Z
>>803
釣魚屋さんですか、盲点ですね。
覗いてみます。

枠付き希望なのは上部フィルターを使いたいからで、
底面黒色は白いと退色するっていう
迷信か本当かよく分からない噂があるから
ベアタンクで飼うのに元から黒いのがあれば楽だと思いまして

60cm規格でがあればとても嬉しい。
806pH7.74:2011/11/15(火) 23:48:09.77 ID:Zk14j9XX
>>805
ちなみにそこは、良い鯉を作出したとかで有名なところでしたが、
金魚・鯉などの生体や、関係グッズも置いていました。
確かに色揚げをしたりするのに底砂とかでも黒っぽいほうが良いとも聞ききますね。
他スレで、黒いアクリルを敷く…とゆう話も出ていました。。
是非お近くの店で御覧になって吟味してきてください。お気をつけて
807pH7.74:2011/11/15(火) 23:51:02.67 ID:ZtNNyRzM
魚用ステルスユニット
混泳不可な魚もお互い見えなくなるので同じ水槽で飼える
エサ金大喜び
808pH7.74:2011/11/22(火) 00:05:34.23 ID:Z+LpTkXm
コケ無し水槽。
酸化チタンだかコーティングで出来ないもんかね。
誰かコーティング剤で試してくれー。
809pH7.74:2011/11/22(火) 00:43:40.13 ID:7bI/PeyF
それ水槽じゃ無意味って結論ちゃうの
810pH7.74:2011/11/28(月) 12:28:36.69 ID:HhvMZNWe
無線濾過機
無線で電気を送りフィルターを動かす
コンセント、コードが不要になる
811pH7.74:2011/11/30(水) 04:15:00.36 ID:3iRrydBV
エアポンプ(水心)に電源スイッチつけて欲しいぞ。餌やるときに
コンセント抜いている。スイッチ付のテーブルタップとかデカいんでヤだし。
812pH7.74:2011/11/30(水) 08:54:56.69 ID:9YAN6okR
813pH7.74:2011/11/30(水) 17:37:01.54 ID:ZEqrncUc
お掃除ロボットのルンバみたいに糞を回収してくれる耐水性お掃除ロボがほしい。
デザインはエビみたいなの希望
814pH7.74:2011/11/30(水) 21:00:05.22 ID:heL32g/3
業者が水槽見にきて外部の配管等の位置をはかって隙間ゼロの蓋つくる
60規格蓋付き2000円くらいでおねがいします
815pH7.74:2011/11/30(水) 21:09:32.75 ID:yfd7RY//
排水側がパイプになっていてシャワーホースも付けられる外掛けフィルター
816pH7.74:2011/11/30(水) 21:38:55.84 ID:7/dt6F+g
ハムスターのゲージみたいに
円筒で拡張出来る水槽
817pH7.74:2011/11/30(水) 22:04:51.49 ID:0Wc6Di5F

・低価格 樹脂製リリィパイプ

・樹脂貼り合せ断熱ガラス水槽

・高演色フルスペクトル波長 LED電球20W
818pH7.74:2011/11/30(水) 23:31:30.80 ID:ArcfpN3f
インテリジェント水槽は欲しいな。
常時環境をモニタリングして、ヒーターやファン、濾過に
給餌照明を任意の設定で作動できる水槽。

当然自己診断機能と水位警報、災害時スリープ機能付きで、
電源は集約した防水USBターミナルから一元的に供給。

制御部だけ好みの水槽にポン付けできれば最高。
819pH7.74:2011/12/16(金) 12:35:38.71 ID:4FNE1ahA
耐水性のあるソーラーチャージャー。ガラス面が全面ソーラーだけどクリアで中が見えるとか…
あと、エアストーン自体が光力により泡が多くなるやつとか
すばしっこい魚を素早く速やかにハントできる何か。片手でトングみたいに網で挟みうちできるもの。
820pH7.74:2011/12/22(木) 15:49:18.94 ID:9qGOtt4a
底床の砂利を、自動的に掃除してくれる装置が欲しい。
821pH7.74:2011/12/22(木) 21:44:52.64 ID:8Dj1Sp9s
死んだ生体を水槽から取り出して庭にお墓を作って、
丁寧に埋めて供養してくれる全自動ロボット
822pH7.74:2011/12/22(木) 22:08:52.21 ID:thTMXn5D
自動に頼って何が供養だw
823pH7.74:2011/12/26(月) 07:18:23.12 ID:Pw9wzND1
安価で耐久性の高いコケ防止コーティング剤
コケなし水槽
824pH7.74:2011/12/26(月) 12:58:20.05 ID:Ypkc2baR
JRAの競馬ギャルゲ見て、アクアエロゲなんか面白いかと思った。
ヒロイン全員コリドラスで「Tぽじ!」
825pH7.74:2011/12/31(土) 15:57:11.42 ID:XGedV8+v
笑顔検出でシャッターを切る機能を応用して
品種や雄雌をある程度判別してくれるデジカメもしくはケータイ。
稚魚の選別に使いたい。
826pH7.74:2011/12/31(土) 17:33:50.49 ID:djOjcnh3
転覆病の金魚の体位を元に戻すサポート浮き輪
827pH7.74:2012/01/01(日) 02:13:44.93 ID:jlE6XpOS
赤いヤマトヌマエビ
828pH7.74:2012/01/01(日) 07:51:50.62 ID:2uXTIJOM
ヤマトヌマエビサイズのレッドチェリーシュリンプ
829pH7.74:2012/01/15(日) 10:33:52.58 ID:i1+JxmoA
サテライトの…
・各サイズ薄型はめ込み底面フィルター
・プチヒーター
830pH7.74:2012/01/23(月) 06:39:23.45 ID:sryA1EFy
フィッシュレットの底面フィルターver.。
四つ隅と真ん中あたりに細長とかに吸収穴あけて
831pH7.74:2012/01/25(水) 11:09:44.49 ID:XUv2/yDw



ワイは日本人で聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るそう
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうで


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報で

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやろ
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やな
2ちゃんねるやってるやつならこの情報でもう大儲けしてるし






832pH7.74:2012/02/25(土) 00:34:31.45 ID:BrKtPD2u
保守
833pH7.74:2012/02/25(土) 19:41:42.58 ID:hcvIzjbm
猫のトイレみたいに底に網があってその下にゴミが溜まるスペース、
横から排水できるとか。

あとはいろんな餌をちょっとずつ入れたお試し餌セットとかかな。
834pH7.74:2012/03/14(水) 02:48:10.41 ID:OZMY3a3A
お試し詰め合わせエサいいな。

希薄液体ハイポ。
今の1/5位の濃度のがあったら小型水槽で重宝する。
835pH7.74:2012/03/19(月) 19:49:50.15 ID:J1Xx75rv
保守
836pH7.74:2012/03/29(木) 16:41:12.77 ID:F7nvt+dZ
ドラえもんのタイムふろしき的な
アンモナイトとかの化石を生きた状態に戻してみたい
837pH7.74:2012/03/29(木) 17:24:55.99 ID:H50LZ7ir
ダッチワイフ
838pH7.74:2012/04/01(日) 17:37:07.06 ID:c3vZKCMm
・ペットボトルのキャップにエアチューブジョイントが付いたもの
自作出来る2パーツ合体型じゃなくて、継ぎ目の無い一体型が良い。

・現行品のプロホース的なものより、より本体・ホースが細い物。
でも吸い込み部分の長さは60センチ水槽用のままで
スターター必須、振るタイプは不可。
あまり手を濡らさないで、水槽内を乱さないようそっとゆっくり底掃除したい。
パッケージはジッパー袋で収納に使えるとなお良し。

自作でロングヒットなんだからそろそろ商品化しても良くね?
839pH7.74:2012/04/04(水) 11:03:24.51 ID:Xdy+9XVg
>>833
バラ撒き型の採卵、卵胎生メダカの採卵箱としても使えて便利そう。
ブリーディングタンクに欲しい
840pH7.74:2012/04/14(土) 22:23:33.89 ID:fq+7QTwV
水面近くに自由に台座を移動できるスネークヘッドの椅子がほしい。
841pH7.74:2012/05/14(月) 22:54:44.31 ID:rPxogd3U
何度も洗える本当のGEXストロングマット
842pH7.74:2012/05/17(木) 18:04:46.84 ID:Kt+N2h9O
設定した水質に合わせて
温度調整、PH調整、硬度調整、水替え(配管工事して)とかをしてくれる、

エアコンならぬウォタコン

液晶画面に、今のPH、硬度、硝酸塩値、亜硝酸値が表示される。

今の技術だといけるだろ
843pH7.74:2012/05/17(木) 18:13:34.44 ID:khFEM07+
>液晶画面に、今のPH、硬度、硝酸塩値、亜硝酸値が表示される。
全部じゃないけどニッソーにあったな。こんな商品
844pH7.74:2012/05/18(金) 00:41:04.82 ID:84gWEmJP
紫外線殺菌装置
どうせベアタンクなので雑菌の増殖を防げたらなーと
845pH7.74:2012/05/18(金) 08:47:56.41 ID:WyBPDCjC
>>844
殺菌灯普通にあるじゃん
846pH7.74:2012/05/19(土) 04:11:31.60 ID:+Wd5Twky
>>842
確かにその位デジタルで集中管理できてもバチは当たらないと思うアクアの世界。
数千円の炊飯器とか電気ポットができるんだし。

何やるにしてもタコ足配線とアナログ職人芸が必要なのはどうかと。
847pH7.74:2012/05/19(土) 18:37:00.12 ID:UJKry6J5
電気を無線で送れたらいいのに・・・
ならタコ足配線ともおさらば
ケータイができるんならそれもいけるだろ
848pH7.74:2012/05/20(日) 12:10:24.51 ID:mhzAz5p6
純白ソイル

単純にきれい
849pH7.74:2012/05/20(日) 12:14:43.73 ID:h1N45wY+
繁殖を促すための熱帯魚用のAV
850pH7.74:2012/05/21(月) 06:37:39.05 ID:Ely29HJ+
>>849
ひどい出来で魚が萎えたらどうすんだw。
逆に卵胎生メダカとか貝類はその手の紳士モード維持用AVが欲しい。
851pH7.74:2012/05/21(月) 15:39:50.48 ID:7zNH5etu
魚用エロ画像のほうが安価ww
バックスクリーン代わりに貼るだけ
852pH7.74:2012/05/22(火) 07:30:08.88 ID:Sra3jY2k
でも俺達が昭和のエロ画像見ても抜けないように、魚の世界にも
時代によってエロの流行があると思う。
寿命が短い分エロのトレンドも数倍の速さで遷移しているかもしれない。
853pH7.74:2012/05/23(水) 13:49:31.62 ID:qLJ2hTJI
黒だけの大磯
854pH7.74:2012/05/23(水) 17:30:45.46 ID:mqX2opq2
白だけの大磯
855pH7.74:2012/05/23(水) 17:54:14.35 ID:jQdQNi+m
プロテインスキマー一体型外部フィルター
856pH7.74:2012/05/23(水) 18:47:13.42 ID:AbNBzA/m
外部は新しいな。
外掛け式のスキマーとカミハタにあるオーバーフロー一体型のスキマーならあるんだけどな。
857pH7.74:2012/05/23(水) 21:21:33.55 ID:vmw7jqBz
トンネルのように底の中心に空間があって小物などを飾れる水槽
すでにありそうだけど
858pH7.74:2012/05/24(木) 06:06:28.72 ID:itayWBJL
グッピーの産仔直前判別機。
「出ていらっしゃ〜い♪」
859pH7.74:2012/05/24(木) 19:23:30.56 ID:4SHZNZqk
グッピー帝王切開用メス
860pH7.74:2012/05/25(金) 19:52:22.53 ID:4igfT3Rz
サブストプロの濾材で作られた土管やミニ鉢やエアストーンもどきなど。
861pH7.74:2012/05/29(火) 07:25:34.90 ID:f8hTKtS1
低床が二重構造の水槽。
5cmほど隙間があって、少しずつ低床材が流れ落ちていく。
下で撹拌しながら舞い上がったゴミを吸い取り、
綺麗になった低床材を湧水のように吹き上げる。
862pH7.74:2012/05/29(火) 07:26:48.62 ID:HKYj/p0L
863pH7.74:2012/05/30(水) 05:20:10.91 ID:tBNJJ3P8
飼い主の主食
864pH7.74:2012/05/30(水) 10:03:47.57 ID:aa6muM45
超小型化フィルター
ボトルアクアで使えるサイズで
早くどっか作れや
865pH7.74:2012/05/31(木) 14:54:56.30 ID:5CuDcpH3
スケルトンの棒と、テグスみたいな細い透明の糸で編み込んだ網。
866pH7.74:2012/05/31(木) 15:22:33.17 ID:JB0IH2Ew
>>865
それは最近欲しいと思って探してた
867pH7.74:2012/05/31(木) 15:24:12.16 ID:JB0IH2Ew
>>864
ボトルアクアにそもそも濾過が必要か?
どうしても必要なら底面を改造すればよかろう。
868pH7.74:2012/05/31(木) 16:13:06.44 ID:5CuDcpH3
>>866
やっぱ掬ったり追い込みするには透明のがいいんだよね。
869pH7.74:2012/06/02(土) 23:29:28.47 ID:l8g6ntkD
携帯を置くだけで充電できちゃうパネルみたいな水槽用マット
目指せ!ヒーター、水中フィルターのコードレス化!
870pH7.74:2012/06/12(火) 23:57:15.29 ID:JWX298/d
>>869
ヒーターが無理だと思う^^;
871pH7.74:2012/06/13(水) 08:12:41.08 ID:qI5n3Zfc
コードレスより集中制御だろまず。

電池式強力LED照明。
アクア用だと電池の本数気にしなくていいから強いの作れそう。
872pH7.74:2012/06/13(水) 10:21:02.42 ID:YoapXQ2t
http://www.konna.jp/shop/goods/A149.htm
こんなの見つけた。

電源タップに赤外線受信用のユニットをかませて、
外出先から電源のON/OFFを操作できると便利かな?
さらにネット回線でカメラも用意しとけば、
外出先で停電しても目で見て確認できれば安心。
873pH7.74:2012/07/24(火) 16:05:01.37 ID:qm1NY8eC
でも家が停電してたら使えないんじゃなかろうか
874pH7.74:2012/07/25(水) 12:37:38.03 ID:tmYkwkoK
停電で見れなければ止まってるという判断で、
停電復帰してからちゃんと作動しているかどうかの確認と操作が出来るってことだろ?
ついでに大参事になっていないかの確認もなw
875pH7.74:2012/11/14(水) 22:05:24.53 ID:MnNJX7gT
モス固定用の伸縮包帯みたいなテープ

ぶきっちょさんも安心
876pH7.74:2012/11/15(木) 10:24:01.50 ID:H7ONrQix
水温/室温/pH/湿度 等が暗闇でも文字が見やすい水温計
もしくは、スイッチを押す事なく近づくだけでやんわりと光りをさす水温計
暗闇の中でもわざわざ部屋の明かりをつけないで見たい
877pH7.74:2012/11/15(木) 18:46:13.07 ID:CqHepL8F
隠れ民主発見器
878pH7.74:2012/11/23(金) 14:50:53.24 ID:pWS6g+ZH
デジタル式の
硝酸塩濃度測定メーター
リン酸塩濃度測定メーター
カルシウム濃度測定メーター

または、それらを複合したマルチメーター

農業用ではあるが、業務用なのでアホみたいに高額
アクア用に格安で作ってくれ!
879pH7.74:2012/11/23(金) 15:06:25.07 ID:8EBSqhvz
水槽内にいる動き回る魚にピッとかざしたら体長が瞬時にわかったり、水温や体温がわかる計器
離れた油温度を計る事ができる計器を見て何か水槽にも使えないかなと考えてみた
880pH7.74:2012/11/23(金) 15:44:17.87 ID:RJFnS1Rz
ソーラー式のエアポンプ

外飼いしたいけど電源供給がなかったから、一時期探した
結局ビオにしたからもういらないけど
881pH7.74:2012/11/23(金) 17:35:00.02 ID:8EBSqhvz
自分も一時同じく探した事あった。ソーラー式の噴水はあるのにな
882pH7.74:2012/11/23(金) 23:58:17.79 ID:Ek2RLaKj
結構電気知識ないと自作は難しいんだよ。
直流オンリーで行くか、交流に変換するか、バッテリーを備えるか
昼のみか、昼夜か、自作しようとしたが、頓挫してるわ。
883pH7.74:2012/11/24(土) 05:18:29.62 ID:Q1hXu5jU
>>882
880だけど、自分も自作悩んだわ
いろいろ調べて諦めたけどwww
884pH7.74:2012/11/24(土) 22:16:51.60 ID:msLtI4E1
>>883
めちゃ簡単なのに・・・・・
885pH7.74:2012/11/25(日) 02:28:01.17 ID:6O+CZjoa
ドライ濾過は処理能力高いのだから
小さい濾過器にこそ付けて欲しい

ドライ濾過のできる外掛けフィルターを発売してくれれば大ヒット間違いなし!
886pH7.74:2012/11/25(日) 08:47:43.43 ID:manoiCdL
消費電力50wの300wヒーター
887pH7.74:2012/11/25(日) 12:21:29.62 ID:6s1OLAhz
アホか
888pH7.74:2012/11/25(日) 13:42:41.09 ID:YQvrfRjy
>>886
エアコンだな。
889pH7.74:2012/12/29(土) 00:15:44.12 ID:G9RbPPXp
890pH7.74:2012/12/29(土) 00:15:45.15 ID:hNoQ5ndb
このレスに3分以内に安価ついたら横浜優勝
891pH7.74:2013/02/07(木) 20:59:39.32 ID:XvyxuHli
ブリーダー用 水槽管理用温室
892pH7.74:2013/02/08(金) 01:35:55.24 ID:Ow0BAQ7l
バケツから水ドバドバ入れても水流をゼロにしてくれるロートみたいな物
893pH7.74:2013/02/08(金) 01:38:03.98 ID:2wo6sw0D
891 エアコンでよくね?
  孵化済みの活きブラインシュリンプ
  
894pH7.74:2013/03/25(月) 23:41:14.72 ID:35bQUSny
吸水口が真ん中あたりにあって下は棒状のスタンドみたいになった、外部フィルター用吸水パイプ
895真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2013/04/04(木) 21:20:45.03 ID:hToS1IAc
私の世代では、ステンレス枠ガラス水槽が主流の時代でした。
これにはある問題点があります。

なんだと思いますか?
それは、海水魚を飼育する時です。

海水魚は、人工海水のもとで溶いた海水を使用するため、
普通のステンレス枠水槽、鉄枠水槽では枠が錆びてしまう事です!

18.8ステンレス枠なら、錆の進行が遅いので、一応飼育は可能ですが、
水槽のメンテナンスは欠かすことができません。
896真希波・マリ・クリトリアス:2013/04/06(土) 00:32:01.23 ID:TtttllrQ
ビースト(笑)
897ゲンドウ:2013/04/16(火) 01:55:54.51 ID:2otwx8LZ
シンたんの直腸に出したいぉ
898pH7.74:2013/06/05(水) 20:47:35.08 ID:d7VT2plM
スドーのフィールドロックや新流木みたいな外観の投げ込みフィルター
899pH7.74:2013/06/12(水) 16:11:39.92 ID:u6Hkt6Sx
窓付きのトロ箱

前面部と左右の側面部分だけアクリルかプラになって中身が見えるようなやつ
底と背面はそのまま発泡スチロールのままでいい
横幅90cmくらいの小葱30本入りのトロ箱見て思った
900pH7.74:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:z/b4QLKQ
電気代を80%カットできるコンセント
901pH7.74:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:GJ8jkUD6
w
902pH7.74:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:OMluimWv
それだったら90%カットの方を買うね。
903pH7.74:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:m8BnD7LY
60ワイドを2段に乗せられる水槽台がない。

唯一、アニマックスというマイナー商品であるが選択肢が1つだけ。
マーフィードの木製水槽台もあるが高い。
コトブキのは廃盤になった


ニッソー スチールキャビネット60ワイド
GEX 組立てスチール水槽台60ワイド
ADA ガーデンスタンド60ワイド

頼むわ
904pH7.74:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:S3z+8XIM
捻ったらタヒチの海水出てくる蛇口

ダブルガラス水槽
905pH7.74:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:S3z+8XIM
水質に全く影響のない耐水紙粘土と絵の具
906pH7.74:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:eX3BLJHn
>>905
ヤコとかのオーブン陶土じゃだめ?
907pH7.74:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:ZUlMz0+C
送風口が蛇腹ホースの冷却ファン

蛇腹ホースが30cm位あれば設置の自由度が高そう。
温度センサーのコードも蛇腹ホースに沿わせることが出来ればさらに良い。
オプションで連結してさらに延ばせる延長蛇腹ホースも欲しい。

そういえば、昔PCケースファン用にそんなのがあったから自作すれば出来る・・のかな?
908pH7.74:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:9bv6rznt
水草マットのロール巻き

素材はマリモブラザーズみたいな手触りのもので
909pH7.74:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:vqnotLxm
プラ底の45cm水槽、60cm水槽
910pH7.74:2013/09/08(日) 15:18:43.93 ID:6FPY5c6/
それは枠有になるがGEXアリーナ
911pH7.74:2013/09/08(日) 19:00:09.48 ID:ASAdOr41
>>910
マリーナは昔からガラス底なんだけど。
912pH7.74:2013/09/08(日) 19:19:19.98 ID:3aSobmmE
金魚・鯉養殖業してる店で黒枠底プラ(限りなく黒)なら売ってた
913pH7.74:2013/10/02(水) 19:06:10.23 ID:m5H6NUTh
セパレータの考え方をさらに進めて、共食いの激しい肉食稚魚やゲンゴロウの幼虫なんかを濾過とエアレ効かせながら大量に小分け飼育できる水槽なりキット。
914pH7.74:2013/10/04(金) 03:06:34.40 ID:WXxItOJo
IPS細胞で作られた人工の腎臓を濾過フィルターに仕込んだ超高性能フィルター
915pH7.74:2013/10/11(金) 14:07:27.93 ID:0OZMOE81
ついにエーハイムからリリィパイプみたいな排出口が発売されるぞ!
http://www.eheim.jp/pdf/2013_1010_1.pdf
916pH7.74:2013/11/01(金) 23:54:49.39 ID:oCpfWwDB
>>903
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/68/4ce79804b36ebe8e5486d51300f7c9c3.jpg
これみたく、ニッソーの最安60cm規格水槽台を2台並べればいいんじゃね?
下段のスペースは高さ52.5cmで、水換え等は難しい、と思うだろ?
でも奥行きも60cmになるから、上段の水槽を奥に置いて下段を手前に置けば、上枠の間隙使って真上からホースとか入るぞ
917pH7.74:2013/11/01(金) 23:56:12.81 ID:oCpfWwDB
あ、写真とは違って90度回転させて水槽置く
918pH7.74:2013/11/17(日) 12:36:48.86 ID:1nKi3Dck
>>916

>>903ですがさすがにそんな恥ずかしいことはできませんw
919pH7.74:2013/11/17(日) 12:49:26.11 ID:QakkuqlG
>>918
水槽台見つけたの?
920pH7.74:2013/12/06(金) 13:10:57.51 ID:vmVZoDoo
傾斜つきガラス蓋。
水滴が溜まりにくい
921pH7.74:2013/12/06(金) 17:32:32.34 ID:pJWDptCE
ガラス蓋に傾斜がついてても
置く面(水槽開口部)が水平だと蓋の裏面も水平になるという・・・
922pH7.74:2013/12/06(金) 22:31:16.08 ID:DljNNO7o
45cmプラケ
923pH7.74:2013/12/06(金) 22:56:58.40 ID:n785o0sl
>>922
鈴木製作所になかったか
924pH7.74:2013/12/06(金) 23:08:33.67 ID:+C+4U+q4
925pH7.74:2013/12/08(日) 22:32:20.07 ID:tORJ57Ip
>>920
ガラスだと扱いと製作が難しそうだけど、アクリルなら作れそう。
横から見て三角で、前面側が垂直なら水槽前側にエサやり用ドアとかつけたら便利だね。
926920:2013/12/09(月) 13:20:22.45 ID:u1V2bVW2
ガラス蓋受けが水槽の端と端で高さ違えばそれでいいか。
927pH7.74:2013/12/31(火) 16:17:05.83 ID:Xx8p59YH
スクレーパーとダイソンフトンツールが合体したようなやつ
水換えホースの先につけて
ガラス面のコケやベアタンクの底をこすりつつ吸い取りたい
928pH7.74:2014/01/20(月) 23:31:16.72 ID:qtNHgPKM
プロホースの排水側に付いてるホースを止めるプラパーツだけ売ってよ
929pH7.74:2014/04/19(土) 09:21:51.32 ID:F0+qgWQQ
.
930pH7.74:2014/04/19(土) 09:23:16.81 ID:F0+qgWQQ
.
931pH7.74:2014/04/19(土) 09:24:20.33 ID:F0+qgWQQ
.
932pH7.74:2014/04/19(土) 09:25:24.03 ID:F0+qgWQQ
.
933pH7.74:2014/04/19(土) 09:26:29.01 ID:F0+qgWQQ
.
934pH7.74:2014/04/19(土) 09:27:29.91 ID:F0+qgWQQ
.
935pH7.74:2014/04/19(土) 09:28:36.18 ID:F0+qgWQQ
.
936pH7.74:2014/04/19(土) 09:29:37.27 ID:F0+qgWQQ
.
937pH7.74:2014/04/19(土) 23:51:42.69 ID:F0+qgWQQ
.
938pH7.74:2014/04/19(土) 23:53:04.70 ID:F0+qgWQQ
.
939pH7.74:2014/04/19(土) 23:54:05.27 ID:F0+qgWQQ
.
940pH7.74:2014/04/19(土) 23:55:05.80 ID:F0+qgWQQ
.
941pH7.74:2014/04/19(土) 23:56:50.12 ID:F0+qgWQQ
.
942pH7.74:2014/04/19(土) 23:58:05.81 ID:F0+qgWQQ
.
943pH7.74:2014/04/19(土) 23:59:06.71 ID:F0+qgWQQ
.
944pH7.74:2014/04/20(日) 06:11:00.54 ID:Xws6z42D
.
945pH7.74:2014/04/20(日) 06:12:44.03 ID:Xws6z42D
.
946pH7.74:2014/04/20(日) 06:16:53.63 ID:Xws6z42D
.
947pH7.74:2014/04/20(日) 06:18:45.23 ID:Xws6z42D
.
948pH7.74:2014/04/20(日) 06:19:52.11 ID:Xws6z42D
.
949pH7.74:2014/04/20(日) 06:22:58.32 ID:Xws6z42D
.
950pH7.74:2014/04/20(日) 06:26:37.28 ID:Xws6z42D
.
951pH7.74:2014/04/21(月) 05:53:50.68 ID:hvl9UC/y
.
952pH7.74:2014/04/21(月) 05:55:11.33 ID:hvl9UC/y
.
953pH7.74:2014/04/21(月) 05:56:59.83 ID:hvl9UC/y
.
954pH7.74:2014/04/21(月) 05:58:32.75 ID:hvl9UC/y
.
955pH7.74:2014/04/21(月) 06:00:53.12 ID:hvl9UC/y
.
956pH7.74:2014/04/21(月) 06:03:02.76 ID:hvl9UC/y
.
957pH7.74:2014/04/21(月) 06:04:16.32 ID:hvl9UC/y
.
958pH7.74:2014/04/22(火) 06:42:38.32 ID:KSzDYVL0
.
959pH7.74:2014/04/22(火) 06:43:52.96 ID:KSzDYVL0
.
960pH7.74:2014/04/22(火) 06:45:49.21 ID:KSzDYVL0
.
961pH7.74:2014/04/22(火) 06:46:51.49 ID:KSzDYVL0
.
962pH7.74:2014/04/22(火) 06:47:59.05 ID:KSzDYVL0
.
963pH7.74:2014/04/22(火) 06:49:05.76 ID:KSzDYVL0
.
964pH7.74:2014/04/22(火) 06:51:56.87 ID:KSzDYVL0
.
965pH7.74:2014/04/23(水) 05:03:21.29 ID:QPEA5fqr
.
966pH7.74:2014/04/23(水) 05:03:52.67 ID:QPEA5fqr
.
967pH7.74:2014/04/23(水) 05:06:18.19 ID:QPEA5fqr
.
968pH7.74:2014/04/23(水) 05:07:37.12 ID:QPEA5fqr
.
969pH7.74:2014/04/23(水) 05:10:10.27 ID:QPEA5fqr
.
970pH7.74:2014/04/23(水) 05:11:40.05 ID:QPEA5fqr
.
971pH7.74:2014/04/23(水) 05:13:11.77 ID:QPEA5fqr
.
972pH7.74:2014/04/24(木) 02:14:40.18 ID:bR995WDi
.
973pH7.74:2014/04/24(木) 02:15:12.73 ID:bR995WDi
.
974pH7.74:2014/04/24(木) 02:16:03.78 ID:bR995WDi
.
975pH7.74:2014/04/24(木) 02:16:49.60 ID:bR995WDi
.
976pH7.74:2014/04/24(木) 02:17:21.73 ID:bR995WDi
.
977pH7.74:2014/04/24(木) 02:17:53.03 ID:bR995WDi
.
978pH7.74:2014/04/24(木) 02:19:43.71 ID:bR995WDi
.
979pH7.74:2014/04/24(木) 03:06:31.04 ID:bR995WDi
.
980pH7.74:2014/04/24(木) 03:07:01.89 ID:bR995WDi
.
981pH7.74:2014/04/24(木) 03:07:32.84 ID:bR995WDi
.
982pH7.74:2014/04/24(木) 03:08:44.67 ID:bR995WDi
.
983pH7.74:2014/04/24(木) 03:10:50.51 ID:bR995WDi
.
984pH7.74:2014/04/24(木) 03:31:49.46 ID:bR995WDi
.
985pH7.74:2014/04/24(木) 03:32:19.86 ID:bR995WDi
.
986pH7.74:2014/04/24(木) 03:32:51.38 ID:bR995WDi
.
987pH7.74:2014/04/24(木) 04:32:26.55 ID:bR995WDi
.
988pH7.74:2014/04/24(木) 04:32:57.45 ID:bR995WDi
.
989pH7.74:2014/04/24(木) 04:33:28.12 ID:bR995WDi
.
990pH7.74:2014/04/24(木) 04:33:58.97 ID:bR995WDi
.
991pH7.74:2014/04/24(木) 04:34:31.30 ID:bR995WDi
.
992pH7.74:2014/04/24(木) 04:35:03.38 ID:bR995WDi
.
993pH7.74:2014/04/24(木) 04:35:34.03 ID:bR995WDi
.
994pH7.74:2014/04/24(木) 04:36:33.23 ID:bR995WDi
.
995pH7.74:2014/04/24(木) 05:49:24.68 ID:3jDszNA+
.
996pH7.74:2014/04/24(木) 05:50:30.14 ID:3jDszNA+
.
997pH7.74:2014/04/24(木) 05:51:31.15 ID:3jDszNA+
.
998pH7.74:2014/04/24(木) 05:52:36.44 ID:3jDszNA+
.
999pH7.74:2014/04/24(木) 05:53:41.16 ID:3jDszNA+
.
1000pH7.74:2014/04/24(木) 05:54:46.70 ID:3jDszNA+
.
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。