当該スレは初めて水槽を立ち上げるにあたり、
当然のごとく巻き上がる疑問、又初心者故に気づかない点、
それ故に起こる失敗を、先達の知恵を少々お借りする事で
乗り越えようってなスレです。
何も知らない事は罪ではありません。ですが免罪符でもありません。
先ずは
>>2などで御自分で調べる事を強くお勧め致します。
自分が飼いたい魚が決まっているなら先ずその魚の名前でスレ全体を検索してみるとか。
また、質問する方は
>>5のテンプレを使用して
水槽の詳しい環境を書いたほうが的確な回答を得られますよ。
前スレ
初めての水槽立ち上げ相談所21日目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1224340756/
2 :
pH7.74:2008/10/24(金) 23:28:23 ID:NHuOCAQq
2 名前:あぼ〜ん[NGName:@株主 ★] 投稿日:あぼ〜ん
3 名前:あぼ〜ん[NGName:@株主 ★] 投稿日:あぼ〜ん
4 名前:あぼ〜ん[NGName:@株主 ★] 投稿日:あぼ〜ん
5 名前:あぼ〜ん[NGName:@株主 ★] 投稿日:あぼ〜ん
6 名前:あぼ〜ん[NGName:@株主 ★] 投稿日:あぼ〜ん
7 名前:あぼ〜ん[NGName:@株主 ★] 投稿日:あぼ〜ん
3 :
pH7.74:2008/10/24(金) 23:48:03 ID:2HXjnsGH
4 :
pH7.74:2008/10/24(金) 23:48:36 ID:2HXjnsGH
5 :
pH7.74:2008/10/24(金) 23:49:15 ID:2HXjnsGH
●相談用テンプレ
【相談内容】
【水槽サイズ・水量】
【フィルターの種類・製品名】
【照明器具・時間】
【底床の種類・厚さ】
【水質・水温】
【生体の種類・数】
【水草の種類・数・状態】
【CO2添加の有無・添加量】
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】
【立ち上げ時期・維持期間】
【普段のメンテナンス】
【最近やったこと】
【特殊な事情、制約、こだわり等】
6 :
pH7.74:2008/10/25(土) 00:01:39 ID:oSwKLA7G
おめーら使う気まんまんだなw
引越しした時、一気に家具が運び込まれてきてどんどん並べられていき、驚愕してたのを思い出すw
7 :
pH7.74:2008/10/25(土) 00:45:24 ID:jhrg/Js6
>>2があるせいでテンプレ一部変更しちまったよ…
まあ過去ログまとめただけだけどね
8 :
pH7.74:2008/10/25(土) 01:52:04 ID:F/6btjXG
9 :
pH7.74:2008/10/25(土) 06:04:20 ID:8AdXNDmH
あげ
10 :
pH7.74:2008/10/25(土) 13:29:18 ID:7V3NQu8r
>>8 元糞コテ株主乙
★剥奪されたからって荒らすんじゃねーよ
こっちが本スレでいいだろう
11 :
pH7.74:2008/10/25(土) 14:27:16 ID:dQydi20f
支持あげ
12 :
pH7.74:2008/10/25(土) 15:35:49 ID:kroV1+4G
どー考えてもこっちが本スレ
13 :
pH7.74:2008/10/25(土) 16:04:13 ID:LSb2uY2t
【相談内容】 水草の上の葉が白い
【水槽サイズ・水量】60cm
【フィルターの種類・製品名】テトラ ユーロ75
【照明器具・時間】20W・2灯 9時間
【底床の種類・厚さ】大磯砂 5cm
【生体の種類・数】ネオンテトラ10匹
【水草の種類・数・状態】
アマゾンソード、スクリューバリスネリア、ルドウィジア、ウォーターバコパ
ハイグロフィラ、ミリオフィラム・マットグロッセンセグリーン、ロタラ・インジカ
ミクロソリウム、アマゾンチドメグサ、ラージパールグラス、パールグラス
ニューオランダプラント、エキノドルス・ハムリック
【CO2添加の有無・添加量】発酵式 1秒1滴ちょっと早いくらい
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】なし
【立ち上げ時期・維持期間】立ち上げ10日
【普段のメンテナンス】毎日1/3換水
【最近やったこと】2日前にパイロットとしてネオンテトラを10匹投入
ハイグロフィラとミリオフィラム・マットグロッセンセグリーンの上部が白くなってきました。
栄養不足でしょうか?肥料を与えるならどのようなものをセレクトすれば良いか教えてください。
14 :
pH7.74:2008/10/25(土) 16:04:45 ID:o0pgfAPD
お前ら必死だが・・・まあ俺も株主 ★の早漏スレは使いたくないw
15 :
pH7.74:2008/10/25(土) 16:09:45 ID:jkx0We/L
水道の水じゃなくて天然水を用意して使ってますね
16 :
pH7.74:2008/10/25(土) 16:18:32 ID:xKzTviyS
17 :
pH7.74:2008/10/25(土) 16:29:25 ID:LSb2uY2t
ありがとうございます。
20Wは蛍光灯です。ニッソーカラーライト600です。
メネデールは活力液肥ってのでおkですか?
18 :
pH7.74:2008/10/25(土) 16:35:21 ID:Jg+SPH8D
>>17 webでは植物活力素、実際のボトルには園芸用活力素のやつ
100倍とか書いてるが、俺は水槽水で2000倍になるように入れ、
様子を見ながら100倍液をプッシュボトルで入れてる
19 :
pH7.74:2008/10/25(土) 16:35:38 ID:XAzE+t4f
目ネデールよりもハイピネックスの活力液のほうがよいよ
コスパがよい。
20 :
pH7.74:2008/10/25(土) 16:37:50 ID:Jg+SPH8D
ハイポネックスは余計にリン酸入れちまうから生体が多い内には適さないと思ってる
だから食品用カリウムさ
21 :
pH7.74:2008/10/25(土) 16:50:55 ID:FNNIiKLI
確かに植物が利用しにくい形態とはいえ、水槽には餌や糞でリン酸が多いはず
それをカリウムで一緒に吸わせちまえばおkか
22 :
pH7.74:2008/10/25(土) 22:47:56 ID:jhrg/Js6
23 :
pH7.74:2008/10/25(土) 23:21:23 ID:YM7x7X1P
120水槽新規立ち上げ。
他の水槽から半分水を持ってきて、あと半分は水道水。
パイロットはいつごろ、何匹ほど、発射した方がいいでしょうか?
ろ材は、新規立ち上げ、 どのくらいで、いい水が出来ますかね?
24 :
pH7.74:2008/10/25(土) 23:32:25 ID:jhrg/Js6
せっかく他水槽から水持ってきたのに、そこに水道水入れたらせっかくのバクテリアが…
ハイポ等でカルキ抜きした水道水→他水槽の水の順であると考えたい
25 :
pH7.74:2008/10/25(土) 23:53:33 ID:imBIaedQ
26 :
pH7.74:2008/10/25(土) 23:58:42 ID:YM7x7X1P
あっ水道水でもマーフィードの浄水器を使ってるのでカルキは抜けてると思います。
27 :
pH7.74:2008/10/26(日) 00:09:10 ID:jvvsH/Ve
28 :
pH7.74:2008/10/26(日) 00:17:41 ID:40NcBwY2
>>26 それならあとは
>>25の言う通りだね
てか
>パイロットはいつごろ
ってのはパイロットの意味を知ってていっているのだろうか…
29 :
pH7.74:2008/10/26(日) 00:29:22 ID:FPwJAdVd
まだまだ初心者なので、すみません。
パイロット入れて亜硝酸出て、バクテリアが出来るんですよね?
ろ材は、新規なんですけど、
他水槽から半分水もってくれば、もう水は出来ている状態なのでしょうか?
30 :
pH7.74:2008/10/26(日) 00:32:44 ID:Mwzbsiiv
全然ダメ
「水が出来る」といのは言葉のあやで、
実際には濾材や底床にバクテリアが定着しないと亜硝酸は消えない
31 :
pH7.74:2008/10/26(日) 00:36:19 ID:40NcBwY2
>>29 過去ログより
まずはググったほうがよいかと
603 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2008/10/06(月) 00:12:23 ID:D6gehq6z
(略)
まずは砂入れて水回そうと思ってますが、皆さんの経験上、「これだけは早目に用意しとけ」、「これだけは知っておけ」
「初期段階ではこれが足りないと後で取り返しがつかなくなる」等の忠告などありますでしょうか。
過去に何度か飼育の経験はあるのですが、飼育初期の段階でことごとく失敗していたもので・・・。
604 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2008/10/06(月) 00:14:48 ID:PFvolo8Q
生物濾過を理解する
605 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2008/10/06(月) 00:23:51 ID:+rtiWRsw
・ろ過は何のためにするのか、どういう仕組みなのか(大雑把にでも)
・パイロットフィッシュの役割
・温度あわせとは
・アカヒレ、メダカは強い(飼育練習向き)
32 :
pH7.74:2008/10/26(日) 00:41:30 ID:McCxGpGp
>>29 逆だ
パイロットの排泄物や食べ残し→アンモニア→亜硝酸
飼育水持って来てもろ材が新規ならバクテリアの量が少なすぎて
アンモニアや亜硝酸が溜まりやすい苛酷な環境でパイロットは過ごす事になる
まぁだからパイロットなんだが
33 :
pH7.74:2008/10/26(日) 00:44:43 ID:5VbxDRw5
ADAのオーバル25というビン(10リットル)に
侘び草を3つとアカヒレを3匹、ヤマトヌマエビを3匹入れています。
照明はADAのブランチというハロゲン灯を使っています
見た目では淋しいくらいなのですが、これって既に過密過ぎる状態なのでしょうか?
水換えは週に2回、半分を換えています
砂は、知らないメーカーのナイルサンドって名前で売られていた砂を水のみでよくすすいで入れました
あと、ネットで見てるとADAってメーカーは評判が良くないみたいですが
質が悪かったり、すぐに壊れたりする可能性が高いのでしょうか?
34 :
pH7.74:2008/10/26(日) 03:30:10 ID:NuMSqft3
>>33 過密ではないね。
ADAは単に高い。モノは良いイメージ。
最近質が下がったとか言われていたようだけど、詳しくは知らない。
35 :
pH7.74:2008/10/27(月) 18:58:58 ID:2bb0N2Wa
>>32 便乗質問させて下さい。
水ができた水槽に新たにろ材を入れたら
どれくらいでバクテリアが住み着くでしょうか?
そのろ材を移植すれば立ち上げが早いかと思いまして…
36 :
pH7.74:2008/10/27(月) 19:19:09 ID:apFzq6OW
わざわざ水槽に入れなくても濾過器内に入れて回しとけばいいよ
一週間もあれば稼働中と変わらんでしょ
37 :
pH7.74:2008/10/27(月) 21:24:44 ID:P41JrpT4
3週間前に立ち上げた水槽のガラスに藻?のような毛みたいな物(近くでよく見ないと分からない)がびっしり付いていましたが、なんなんでしょうか?
38 :
pH7.74:2008/10/27(月) 21:35:36 ID:apFzq6OW
硝化バクテリアが膜状に付着したバイオフィルムに、ゴミなどがついて更にバクテリアがついた、つらら的なものだろうね
オトシンが大好き
39 :
pH7.74:2008/10/27(月) 21:59:34 ID:yO+K9uE3
>>37 多分緑コケ
三角定規かミラミンでも使ってこすり落としたらよろし
もちろんその後は水換えも
40 :
pH7.74:2008/10/27(月) 22:02:32 ID:ewPv17Tj
立ち上げて一ヶ月半、だいぶ水も出来てきて
現在パイロットフィッシュとして投入した生態も含め
5匹が問題なく暮らしています。
ただ底砂の藻やコケなど汚れが酷く、アラゴナイトなどの
砂に変えたいと思い始めました。
この時期に砂底の入れ替えはバイオ付きの砂底であろうが
危険でしょうか?
41 :
pH7.74:2008/10/27(月) 22:54:03 ID:3YCJCH9+
42 :
pH7.74:2008/10/27(月) 23:15:36 ID:whGHEz1O
25センチキューブで水槽を立ち上げ現在2週間目
水替えはカルキ抜きを入れた水を用いて毎日1/5行っているのですが
ずっとこのままのペースで行ってもいいものでしょうか?
43 :
pH7.74:2008/10/27(月) 23:18:26 ID:3YCJCH9+
44 :
pH7.74:2008/10/27(月) 23:24:32 ID:whGHEz1O
>>43 エビ5匹
メダカ5匹
えさは二日に一度ほどメダカのえさを少々です
SPFをゆっくりまわしてます
45 :
pH7.74:2008/10/27(月) 23:26:22 ID:ewPv17Tj
>>41 外部式のTetra EX75のみです。スキマーも一応付けてます。
水槽は幅60*奥行き30*高さ45です
46 :
pH7.74:2008/10/27(月) 23:30:32 ID:CdYgrTvf
30センチ水槽で外掛け式で4週間廻してるんだけどもうグッピー入れて大丈夫ですかね?
47 :
pH7.74:2008/10/27(月) 23:31:19 ID:2vdooQgO
いいよ
48 :
pH7.74:2008/10/27(月) 23:32:04 ID:OhoLecPK
レンガって入れても大丈夫?
49 :
pH7.74:2008/10/27(月) 23:33:58 ID:02aV0uGw
pH上がるかも知れんけど入れたいならいいよ
50 :
pH7.74:2008/10/27(月) 23:34:38 ID:3YCJCH9+
>>45 いけそうな気はする。
もし変えるなら保険に元の底砂を皿にでも入れて飼育水に浸けたままにして3日ぐらい様子みたらどうかな?
でもまあ月並みですが、試薬で確認するのを勧めるよ。
51 :
pH7.74:2008/10/27(月) 23:42:24 ID:3YCJCH9+
>>44 二週間目あたりからが本番だよね。1/4でお願いします。
でもこれで間に合うかどうかは分からないから試薬で確認するのを勧める。
52 :
pH7.74:2008/10/27(月) 23:42:35 ID:ewPv17Tj
>>50 レスありがとうございます。
了解です。慎重に慎重を重ねトライしてみます!
53 :
pH7.74:2008/10/27(月) 23:45:57 ID:3YCJCH9+
54 :
pH7.74:2008/10/27(月) 23:46:28 ID:whGHEz1O
>>51 ありがとう
本番というのは亜硝酸地獄がですか?orz
これからも水換え毎日精進します!
55 :
pH7.74:2008/10/27(月) 23:51:47 ID:3YCJCH9+
>>54そう地獄w
気休めだと思うけどアナカリスは亜硝酸の段階でも吸うらしい。でも残留農薬には気をつけてね。
56 :
pH7.74:2008/10/27(月) 23:56:38 ID:3YCJCH9+
>>48 濯いでポチャンでもメダカならいけた。
エビはどうなんだろ?
57 :
pH7.74:2008/10/27(月) 23:59:36 ID:xSxY9wJL
死ぬ
58 :
pH7.74:2008/10/28(火) 00:06:05 ID:Urr3nohu
>>55 ありがとう
水替えは毎日1/4ぐらいならやってやりすぎってことはないんですよね?
59 :
pH7.74:2008/10/28(火) 00:14:37 ID:kvErilxI
>>58 魚にとって亜硝酸中毒を起こすより、水換えのストレスのほうがましだと思う。
エアチューブで点滴で水換えをすると楽だし、魚に負担が少ないと思うよ。
60 :
pH7.74:2008/10/28(火) 00:24:18 ID:kvErilxI
低濃度より高濃度の亜硝酸のほうが立ち上がりが早くなるかどうかは知らないなぁ。
でも水換え頻繁にすると立ち上がりが若干遅れるらしいね。亜硝酸濃度より水質変化でバクテリアのコンディション悪くなるからかも…と想像を…。
61 :
pH7.74:2008/10/28(火) 00:48:25 ID:4kZHQ7S6
【相談内容】
ここが本スレらしいので、改めて質問です。
水槽立ち上げて5日目にヒゲ苔みたいな白い物体が 現れ始めました。
判り難いですが画像をうpします。
http://n.pic.to/qsan9 ショートヘアグラスの先端から発生しているような感じです。
原因と対策を御教授ねがいます。(現在、立ち上げ9日目)
【水槽サイズ・水量】 60×36×30
【フィルターの種類・製品名】 エーハイム2222+ジャレコプレフィルターM
【照明器具・時間】 カミハタインバーター(52w×2) 4時間(20時〜24時)
【底床の種類・厚さ】 ソイル(8リットル)
【水質・水温】 27℃
【生体の種類・数】 無し
【水草の種類・数・状態】ショートヘアグラス (水上葉)
【CO2添加の有無・添加量】 有り (3秒に1滴)
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】テトラ(コントラコロライン・アクアセイフ・アルジミン)
を立ち上げ時および換水時に規定量を添加
【立ち上げ時期・維持期間】 9日目
【普段のメンテナンス】 3日に1度の換水
【最近やったこと】
【特殊な事情、制約、こだわり等】
テトラの殺菌等を付けてます。
62 :
pH7.74:2008/10/28(火) 00:57:41 ID:wYUdY5DC
どうみても精子です。
ありがとうございました。
63 :
pH7.74:2008/10/28(火) 00:57:41 ID:F2sevJvk
お前、また精液入れたろボケが
64 :
pH7.74:2008/10/28(火) 00:57:49 ID:zlLBDMXz
水カビかなんかだろうな
吸出してみればよいよバクテリアが安定すれば消滅するはず
てかたぶん一回吸い取ったらもう出てこないはず
>>61
65 :
pH7.74:2008/10/28(火) 00:58:12 ID:F2sevJvk
同 時 で 負 け た wwwwwwwwwwwwwww
66 :
pH7.74:2008/10/28(火) 01:04:18 ID:V8aN1jNK
67 :
pH7.74:2008/10/28(火) 09:48:14 ID:Z+gHYPMH
68 :
pH7.74:2008/10/28(火) 11:22:27 ID:PksQGmN+
水換えの水ってどうしてます
汲み置き放置?
カルキ抜き?
あと水温について
ヒーターで合わせる?
お湯で調整?
微量ずついれるから常温のまま?
皆さんはどうなさってますか?
69 :
pH7.74:2008/10/28(火) 11:29:19 ID:EIZDR4ip
70 :
pH7.74:2008/10/28(火) 12:17:21 ID:V8aN1jNK
71 :
pH7.74:2008/10/28(火) 13:24:07 ID:fwtDLYRI
デリケートな生体飼育してないんで雑な管理
面倒なんで部分換水はまだ水道水にハイポで即水槽
もう少し水温水温下がればお湯と混ぜて飼育水温に近づける
72 :
pH7.74:2008/10/28(火) 13:46:34 ID:La6IalCD
1/3程度までならゆっくり注水で何とかなる。ハイポで中和して軽くシェイクしてコック付きのタンクでゆっくり入れてる。
エビも入っているので水を沸かしたり給湯器を使いにくい。昼間なら外に1時間くらい置いて加温することも。
73 :
pH7.74:2008/10/28(火) 16:08:16 ID:AWlQN0cU
水槽の置ける棚がW900xD250のため
W600xD200xH250の水槽を購入検討しております。
ろ過器は外掛けタイプを持っているので、付けたいのですが
水槽奥にろ過器を設置すると当然棚からはみ出してしまうので、
D200部分にしか掛けれそうにありません。
橋渡しタイプの照明が付けれないのですが、この場合
安い30センチ水槽用のクリップ式ライトx2灯を両端から当てても
問題はないでしょうか。
上記のセッティングのメリットやデメリット等ご教授頂ければ助かります。
飼うのは淡水のハゼです。
74 :
pH7.74:2008/10/28(火) 16:43:04 ID:TVs1sGG2
立ち上げの翌日にパイロットとしてネオン10・コリ3・ミナミ10を一気に投入して2週間、亜硝酸が未だに検出されず、生体もミナミは半分まで減ったぐらいなんだけど、こんなもんですか?
75 :
pH7.74:2008/10/28(火) 16:48:26 ID:kvErilxI
>>74そんなもん。
今日、明日あたりから亜硝酸が発生するよ。たぶん
76 :
pH7.74:2008/10/28(火) 17:36:08 ID:V8aN1jNK
>>73 もっと安いのは普通のクリップライト
厚みが足りない分はゴムやコルク10ミリ以上を挟み込めばいいよ
ヤザワアウトレット見てみ
77 :
pH7.74:2008/10/28(火) 18:47:56 ID:zkXxQdcq
>>75 亜硝酸ってそれくらいの時期からがピークなの?
それは何日くらい続くんですか?
78 :
pH7.74:2008/10/28(火) 18:58:07 ID:kvErilxI
>>77 ピークはこれからだよ。
今は地獄の入口w
3〜4週間は続くんじゃないかな。
79 :
pH7.74:2008/10/28(火) 19:50:36 ID:zlLBDMXz
水槽の置く場所なんですがはじっこに置くべきか壁に沿って真ん中あたりに置くべきか
壁際の真ん中においたほうが3方向から見れていいよね
やはり。?
80 :
pH7.74:2008/10/28(火) 19:54:01 ID:V8aN1jNK
日記だよね
やはり。?
81 :
pH7.74:2008/10/28(火) 19:54:17 ID:eNEiFvBC
部屋の中央に置いたら4方向から見れるじゃないか。
82 :
pH7.74:2008/10/28(火) 20:02:02 ID:neOtcugB
好きなところに置けばいいよ
エスパーじゃないから間取りとか生活環境とか感覚とか誰もわからんし
83 :
pH7.74:2008/10/28(火) 22:13:46 ID:zlLBDMXz
高性能エスパーはいないのでしょうか!!!
やはり。?
84 :
pH7.74:2008/10/28(火) 23:00:20 ID:UZGVYqWy
エスパーするか。
壁の端から置いていく。最終的には反対側の壁まで並べて置く。
4.5畳でも90水槽2台置けるよ。
85 :
pH7.74:2008/10/29(水) 00:07:34 ID:sx6B6BcR
どうでもいいんだが間違ったのにネタにするのって何か腹立つな
86 :
pH7.74:2008/10/29(水) 00:16:02 ID:67DOue2I
そこを乗り越えた先に快感が・・・w
87 :
pH7.74:2008/10/29(水) 00:46:31 ID:6q7EFfFj
ネタと考えろよ
やはり。?
88 :
pH7.74:2008/10/29(水) 08:18:00 ID:0L/VS6P7
>>74 パイロットにネオン10・コリ3・ミナミ10とかアカヒレでいいだろ
パイロットフィッシュの意味わかってる?
89 :
pH7.74:2008/10/29(水) 08:22:16 ID:H39Sf9wn
>>88 すいません、初心者なもので。
パイロットフィッシュの意味を四文字熟語で教えてください。
90 :
pH7.74:2008/10/29(水) 08:31:33 ID:jKXCp2tR
91 :
pH7.74:2008/10/29(水) 09:21:37 ID:l9fJE6Yd
92 :
pH7.74:2008/10/29(水) 11:26:32 ID:REgKzLTY
93 :
pH7.74:2008/10/29(水) 12:17:44 ID:ASn4TbFr
94 :
pH7.74:2008/10/29(水) 12:50:44 ID:sx6B6BcR
95 :
pH7.74:2008/10/29(水) 13:18:13 ID:dayOHHi0
96 :
pH7.74:2008/10/29(水) 13:37:40 ID:wJeLcREX
>>78 が 3〜4週間ほど続くとの話ですが、
この間はどのくらいの量を何日ペースほど水代えをした方がいいのですか?
約1ヶ月でメインの魚を投入しても問題無いと思ってよろしいでしょぅか?
97 :
pH7.74:2008/10/29(水) 13:38:54 ID:SsOXCxmI
死んでも構わないなら水換えしない方が早く立ち上がる
98 :
pH7.74:2008/10/29(水) 13:59:34 ID:a/LEmtEy
99 :
pH7.74:2008/10/29(水) 14:10:33 ID:wJeLcREX
>>97 じゃあ水代えをするのは、あくまでもパイロットが死なないようにするんですね。
>>98 では、いつごろ本命を投入がいいのでしょうか?
2ヶ月くらい慣らしてからの方が、いいバクテリアが出来ますか?
100 :
pH7.74:2008/10/29(水) 14:22:55 ID:a/LEmtEy
101 :
pH7.74:2008/10/29(水) 15:35:17 ID:sx6B6BcR
>>99 とりあえず本命が何なのか伏せる必要はあるのか?
質問スレでの情報小出しが1番嫌われる
102 :
pH7.74:2008/10/29(水) 15:39:11 ID:g1m7zlp3
>>99 種水無しだと早くても1ヶ月はかかる。
いいバクテリア?
どっから説明すればいいのか…
硝化バクテリアは魚のエラから排出されるアンモニアや残り餌とか糞から発生するアンモニアを分解できるだけ増えればいいし、アンモニア原が無ければ殖えない。
魚の数に比例して殖える感じ。
たぶん2ヶ月経てば今いる魚の量の分だけは、バクテリアは殖えてるだろうね。
だから本命を導入するときは、バクテリアの量が追いついてないかも知れないので、餌を少なめにするとかバクテリアが殖えるのを待つ期間が必要になってくる。
バクテリアは分裂して倍々で殖えていくので、三日ほど待てばいいと思う。
でも急に魚を大量に増やすと危ない。
あと過密飼育だと、バクテリアの住み家となる濾過器の大きさや底床の砂利の有無が重要になってくるよ。
103 :
pH7.74:2008/10/29(水) 15:40:31 ID:o07Lvcvp
分からないものは調べずに直ぐに聞く
>>101の、情報を小出しにする
言った内容がコロコロ変わる
追加質問を繰り返す(一行目と近い)
鬱陶しい質問者の例
104 :
pH7.74:2008/10/29(水) 16:53:46 ID:IPG2xYzA
>>96 最初の立ち上げか
濾過器を回して常に空気を水に入れていれば、白濁りする日が来る
1日か2日でまた澄む
この日にNO2を測定しろ
測定はテトラの試験紙あたりでいい
検出されなければ水槽は立ち上げ完了
その日から本命を入れろ
期間はあまり一概に言えない
元の水槽水を半分も使えば即日で問題なくなるしな
105 :
pH7.74:2008/10/30(木) 02:12:50 ID:rYNgWHrN
やっぱ最初が肝心だよな
やはり。?
106 :
pH7.74:2008/10/30(木) 12:44:08 ID:kAWLmUG8
マルチすまん。
立ち上げ相談所21日目が2つあるんだが、どちらが正規スレ?
107 :
pH7.74:2008/10/30(木) 12:58:44 ID:uDNZJrvK
こっちだろ
108 :
pH7.74:2008/10/30(木) 18:22:04 ID:KTbABNk8
活性炭入りの濾材を入れるとどのような効果があるのですか?また、水草にはあまり良くないと聞いた事があるのですが、どうなんですか?
109 :
pH7.74:2008/10/30(木) 18:29:06 ID:Drt+zfIp
活性炭には極小の穴がたくさん開いていてそこで汚れを吸着ろ過する
物理ろ過で処理しきれない水中の白濁などには効果てきめん
いかんせんランニングコストがかかりすぎるのが難点
水草にどうこうってのは…よくわからん
110 :
pH7.74:2008/10/30(木) 19:05:06 ID:bvMCrVz+
水質をアルカリに傾けるから水草には向かないと
言う説があった。
それが本当かどうかは知らない。正直、活性炭使う必要性は
うちの水槽では感じないので
111 :
pH7.74:2008/10/30(木) 19:16:11 ID:uDNZJrvK
>>108 活性炭は、膨大な表面積に物質を引っ掛ける
これは吸着と呼ばれるが、吸着される物質は有害なものや汚れだけではない
植物に必要な肥料となるものも含まれるからあまり良くない
勿論、肥料をマメにやっていれば吸着前に植物も吸収するから問題なく育つぞ
112 :
pH7.74:2008/10/30(木) 19:46:19 ID:uDNZJrvK
>>110 いたのか
ド素人が良くやる、いきなりドボンをすると、炭に含まれる炭酸カリウムが流出しpHが上がる
炭酸カリウム水溶液はpH11以上だしな
113 :
pH7.74:2008/10/30(木) 20:37:59 ID:Kq0Px8wb
活性炭の基礎知識
吸着するもの
色素や臭いなどの有機物質
吸着しないもの
アンモニア、亜硝酸、硝酸塩、肥料分など
114 :
pH7.74:2008/10/30(木) 21:05:47 ID:aErDw1nQ
まとめると水槽内に不足なカリウムが添加されて
窒素やリン等の肥料分は吸着されないので
水草には良いって事?
115 :
pH7.74:2008/10/30(木) 22:07:28 ID:VtNqwePL
>>113 ミネラル分は吸着するよ
それと、有機物を吸着して肥料分を吸着しないとか、
もうしゃべんなって感じ。
116 :
pH7.74:2008/10/30(木) 22:09:52 ID:FE5TU4vz
117 :
pH7.74:2008/10/30(木) 22:11:51 ID:tcyxzvjn
>113
精子からやりなおせ
118 :
pH7.74:2008/10/30(木) 23:56:47 ID:Kq0Px8wb
一般的なアクア用活性炭の場合添加する肥料分は吸着しない
119 :
pH7.74:2008/10/31(金) 00:48:04 ID:i27JwzkE
どーゆー組成なんだよww
化成会社から素材転売してるだけなんだぜ?w
俺も売ってるから間違いないwww
120 :
pH7.74:2008/10/31(金) 00:49:26 ID:oijNvQQ2
121 :
pH7.74:2008/10/31(金) 02:06:54 ID:83C9JAtr
という事は水草水槽だと肥料分を吸収してしまうので
水草は育たないって事でおK?
122 :
pH7.74:2008/10/31(金) 02:15:31 ID:AsayhPcF
吸収した水草が育つだろ
何言ってんだコイツ
123 :
pH7.74:2008/10/31(金) 03:22:06 ID:83C9JAtr
あーもういいです
124 :
pH7.74:2008/10/31(金) 13:37:57 ID:YULNC9TM
>>123 そんな気にすることない。
結局、水かえしてれば時間が解決してくれるし。
180センチ水槽や20キューブとかいろいろ立ち上げたけど、活性炭使ったことない。
ちょっと白濁が長く続いても普通にやってればいずれ収まるしさ。
とくに最初は手を入れたがるからいろいろ商品出てるけどさ。
125 :
pH7.74:2008/11/01(土) 01:41:48 ID:jIArzUSA
しかしここ、病気スレと同じ流れだなw
妄想レス→ソース付きの叩き→四聖獣による加護
126 :
pH7.74:2008/11/04(火) 18:41:44 ID:+oRFKl38
水槽を立ち上げて1ヶ月経過したのですが、水ミミズが発生してしまいました。リセットしたほうが良いのでしょうか?
水槽はプログレ900
濾過はスーパーターボZ+
純正マット、活性炭、セラミックリングを使っています。
投げ込み式の水作エイト
砂は大磯です。
魚はP.デルヘジィ×2
アカヒレ×3です。
127 :
pH7.74:2008/11/04(火) 19:28:53 ID:DwjyuFUo
>>126 何も悪さしないみたいだよ。気にしないキニシナイ
128 :
pH7.74:2008/11/04(火) 19:44:22 ID:DwjyuFUo
>>126 連投スマソ
濾過のバランスが崩れてくると目立つみたいです。水換えとかしてます?
129 :
pH7.74:2008/11/04(火) 20:08:08 ID:M9ml9fiV
立ち上げ一ヶ月でバランスとか言うなw
130 :
pH7.74:2008/11/04(火) 20:08:50 ID:+oRFKl38
週一で1/3しています。
131 :
pH7.74:2008/11/05(水) 23:24:20 ID:iaJ2u/uR
生体導入時、温度あわせ30分、水あわせ1時間以上と聞いたんだが、
温度あわせても1時間以上も点滴ポタポタやってたら温度がどんどん下がっていくんだが、
気にしないでおkですか?
132 :
pH7.74:2008/11/06(木) 00:29:54 ID:Iwav5OhY
>>131 ダメでしょそれはw
基本的に急激な温度変化厳禁なんだから(そのため温度あわせ)
生体のいる容器を水槽に浮かべるなりして温度を維持しないと
133 :
pH7.74:2008/11/06(木) 00:36:16 ID:sZSybFMm
ですよねぇw
水槽に浮かべるとサイフォン原理の点滴は使えなくなってしまいますが、
なんとか工夫してやってみます。ありがとうございました
134 :
132:2008/11/06(木) 01:29:15 ID:Iwav5OhY
>>133 ペットボトルに水槽の水をいれて水面より上において点滴するとか、そのボトルを保温容器に入れるとか
勢いよくいれなければ極端には水温変化しないかも…?
というか、点滴は対エビ専用というイメージが…「生体」だからエビなのかな
135 :
pH7.74:2008/11/06(木) 02:10:00 ID:wF29EVpZ
温度合わせ→点滴→温度合わせ
これでいいんじゃねーの
136 :
pH7.74:2008/11/06(木) 11:51:08 ID:ouEiTUcZ
点滴の容器にヒーター入れとけよ
137 :
pH7.74:2008/11/06(木) 22:01:03 ID:CJgpu6rA
【相談内容】 メダカがこれ以上死なないようにしたい
【水槽サイズ・水量】 45×30×30
【フィルターの種類・製品名】 底面フィルタ
【照明器具・時間】
【底床の種類・厚さ】 五色サンド6kg使用
【水質・水温】 18℃程度
【生体の種類・数】 メダカ10匹 タナゴ1匹
【水草の種類・数・状態】 マツモ少々 アナカリス1本
【CO2添加の有無・添加量】 なし
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】
【立ち上げ時期・維持期間】 約3週間
【普段のメンテナンス】 週1の水換え
【最近やったこと】 今週に入ってから毎日3分の1ほどの水換え
【特殊な事情、制約、こだわり等】 なるべく魚が死なない方法で
もともとはメダカ30匹だったのですが、1週目に10匹☆に、2週目は☆0
今週に入ってから毎日メダカが数匹ずつ☆になっていきます。
テトラ6in1で水質調査するとNO2が10mg/l、NO3が250mg/lで、
水換えを繰り返しているのですが、一向に値が下がりません。
このまま水換えで対処すべきでしょうか?
それとも新しい水に一旦、魚たちを非難させるべきでしょうか?
よろしくお願いいたします。
138 :
pH7.74:2008/11/06(木) 22:08:10 ID:rH2SA3T+
139 :
pH7.74:2008/11/06(木) 22:25:33 ID:dirEX8Jb
>>136 1週目の☆10は立ち上げ直後でバクテリアもろくにいない状態で
生体30匹もいればアンモニアがすぐ溜まって当然の結果。パイロットか?
2週目の☆0はバクテリア(ニトロソモナス属)が繁殖し始めて
アンモニアが亜硝酸に分解され、毒性が弱まって一時的に水質が安定しているため
3週目は亜硝酸が溜まってきて再び毒性が強まってきているため
と予想。
亜硝酸を分解するバクテリアはセット後1ヶ月で定着すると言われているので
今後☆の数は減っていくとは思う。
水質が安定する頃には全滅するかも知らんが。
というかそれだけ生体いて底面だけで酸素は足りてるのかな?酸欠も気になる。
生物ろ過主体の底面のみで立ち上げ直後にメダカとはいえ30匹はあまりに無謀。
140 :
pH7.74:2008/11/06(木) 23:07:42 ID:ftP4Zbyj
>>137 水換えを毎日1/2にしてエアレしなさい
それを1週間続ける事
1週間したら毎日1/3で様子見しながら徐々に水換え頻度を減らしなさい
エアレは24時間しっぱなしで
水が出来たら止めてもいい
141 :
pH7.74:2008/11/06(木) 23:32:42 ID:HijKt4TD
>>137 1番大きくて面積の広い容器に入れて日の当たる場所に置く
多分これが最善
142 :
137:2008/11/06(木) 23:58:00 ID:CJgpu6rA
137です。
皆様どうもありがとうございます。
早速、本日の水換えをを2分の1にしてみました。
底面濾過はエアポンプを接続してエアと水が出るタイプのものですが、
底面フィルターに流し込むエアの量を増やせばよいですか?
それとも新たにエアチューブを用意するべきですか?
現在は、水心 SSPP-3をエア量最低の状態で使用しています。
よろしくお願いします。
143 :
pH7.74:2008/11/07(金) 00:09:54 ID:eMdneiR8
>>142 エアが少なくて水回ってないかもしれない
エアを強める事をお勧めする
バクテリア繁殖にもエアレは有効だから初期はエアレ強めでいいよ
144 :
pH7.74:2008/11/07(金) 00:20:48 ID:r0zWtmYp
>>142 何故俺がいるw
ほぼ同様の環境でエアを最大にして回してるが何か?
ただ、うちの場合は、ホースを分岐させて対角にエイトが鎮座してる。
145 :
pH7.74:2008/11/07(金) 00:59:14 ID:n6e7J0Fp
>>142 排水のL字を水上に出して水が出ているか確認。
SSPP-3で一番少ない量でも問題ないと思ったが。
146 :
pH7.74:2008/11/07(金) 05:32:59 ID:8zpJPx8B
CO2ボンベの電磁弁が熱いので手製銅版クランプ作って鉄製容器に半田で固定
その容器の中に水と別の水槽に使ってる発酵式ペット入れてどうなるか月末までに試してみる
冬はきついっす
147 :
pH7.74:2008/11/07(金) 11:26:38 ID:Cldu65Wu
【相談内容】 新規の水槽に白点がでた。
【水槽サイズ・水量】 120
【フィルターの種類・製品名】 エーハ2217
【底床の種類・厚さ】 サンゴパウタ゜ー
【水質・水温】 23度 (現在、白点の為30度)
【生体の種類・数】 アーリー×2
【立ち上げ時期・維持期間】 約2週間
【普段のメンテナンス】 無し
【最近やったこと】 土曜にアーリー追加
120水槽で2週間ほどアーリー1匹でやっていたが、亜硝酸の反応が無い為、
アーリー1匹を追加しました。
そのアーリーがただ今、白点、水温30度に塩を投入。
薬剤は入れるとバクテリアが出来ないので投入できないし、
しかし亜硝酸が出ないが、白点が出るしで、もうどう対処したらいいかわかりません。
アドバイスよろしくお願いしまつ。
148 :
pH7.74:2008/11/07(金) 12:22:29 ID:TxGxKbF+
床材(大磯)の隙間にゴミが蓄まったのでバケツに移してゴシャゴシャ洗っても大丈夫でしょうか?
149 :
pH7.74:2008/11/07(金) 12:28:49 ID:ROi3vRHI
いいよ
>>137 以前に五色サンド使ったときアルカリに傾いたからな。
底面場合、水質は底床材料が支配するから初期の10匹はアンモニア中毒だろう。
以降、少々水換え頻度が高すぎる。それじゃあいつまでたっても水は出来ない。
3週目以降は生体の様子を【常に】見つつ水換えを我慢だ。
>>147 微妙なところですね。
水が出来上がっていないことが原因のようですから、
生体が元気ならば、しばらく様子を見るのが一番かと思います。
ん〜。賛否両論あると思いますが、立ち上げ途中で塩使っちゃいましたか〜。
151 :
pH7.74:2008/11/07(金) 13:29:23 ID:Cldu65Wu
立ち上げ途中での塩投入は、まずかったですかね?
152 :
pH7.74:2008/11/07(金) 13:35:12 ID:AMr4PcVD
普通は別水槽でやるでしょ
153 :
pH7.74:2008/11/07(金) 13:51:03 ID:Cldu65Wu
普通は別水槽でやるのは、わかっているのですが、
目的は、バクテリアを繁殖させる為に、あるので、判断を迷っているのです。
生態がいなければ、バクテリアは出来ない訳ですから。
154 :
pH7.74:2008/11/07(金) 14:38:43 ID:r0zWtmYp
生態が居なくても立ち上げられるが?
155 :
pH7.74:2008/11/07(金) 15:56:38 ID:Cldu65Wu
どうやるんだ 大至急おしえてくれ
156 :
pH7.74:2008/11/07(金) 16:03:29 ID:sJJt7Zag
生体がいないなら、死体を埋めればいいじゃない?w
157 :
pH7.74:2008/11/07(金) 16:04:44 ID:AMr4PcVD
生態なら元々の1匹がいるんじゃないの?
2匹とも白点なのか?
158 :
pH7.74:2008/11/07(金) 16:05:45 ID:AKaECJm9
>>155↑そんなことも知らんのか?お前アホやろ?
159 :
pH7.74:2008/11/07(金) 16:12:05 ID:Jm/bqTFo
ていうか亜硝酸出てないのになんで魚追加してんの?
あとパウタ゜ーって何?
どう考えてもわざとだろ。馬鹿にしすぎ
160 :
pH7.74:2008/11/07(金) 16:13:32 ID:swMP69XY
>>155 生体そのものが必要なんじゃなくて生体が排出する糞、さらにいうと
アンモニアが必要。
ほら、周りを良く見てみろ。
ごく身近にアンモニアを出す部分が存在しているだろう?
161 :
pH7.74:2008/11/07(金) 16:27:54 ID:zWQtKWYh
叩かれ杉ワロタ
162 :
pH7.74:2008/11/07(金) 16:37:46 ID:L9FFBuho
フィッシュレスサイクリング
やり方はアンモニア水を定期的に投入する、アンモニア水の入手・使用が困難ならマグロの赤身を使う方法もある
詳しくはググれ
163 :
pH7.74:2008/11/07(金) 16:59:22 ID:Cldu65Wu
>>157 2匹ともです。
>>159 早く亜硝酸でないかなぁと追加してしまいました。
ひらがな入力でのミスです。(パウダー) わざとではありません。
少数派難民のひらがな入力馬鹿にすんな。
>>160 自分のおしっこでしょうか?
>>162 ググてみました。こんなの知りませんでした。
私、思いっきり叩かれてますねww 反泣き状態wwwwwww
亜硝酸出て立ち上がるまで、このスレ粘着します。
164 :
pH7.74:2008/11/07(金) 17:29:01 ID:Cx8+mgyB
>>150 >テトラ6in1で水質調査するとNO2が10mg/l、NO3が250mg/lで、
>水換えを繰り返しているのですが、一向に値が下がりません。
この部分を読んでから発言して欲しい
あと水を作る事は必要だが質問者が求めている事は「これ以上生体を死なせたくない」だ
毎日水換えしていればとりあえずメダカが死ぬことは無い
水は時間がかかっても必ず出来る
>>164 そうなんだけどね。
立ち上げ三週間で硝酸塩250mg/リットル っていうのが信じられないんだ。
だから亜硝酸10mgっていうのも、本当かな?っと思うだけだよ。
テトラの6in1 の試薬を使ったことが無いからわからないんだけど、
一度、アンモニアと pH 計ってみればどうかな。
アルカリ性でアンモニア地獄が未だに続いているんじゃないのかな。
もしかしたら水道水の硬度が高いことも考えられるし・・・
水換えしすぎで、アンモニア→亜硝酸 さえも出来上がっていない気がする、、、
>>163 責任感じる。スマン。
・・・そうか、カナ打ちだったら「パウタ゜ー」に変換できるんだ。
でも誤字すごいな。www。
アンモニア発生マシーンとしては、
脂肪分が少ない動物性たんぱく質ならなんでもいい。
昔マグロ使ったことあるが、あの時は脂肪分が多くて弱ったな。
自分のおしっこは絶対やめとけ。後悔するぞ。アサリがよかったぞ。
ショップに、ろ材の「すすぎ汁」もらうのが一番だがな。
オラは塩は使わ(え)ない。
生体の体力を奪わずに真水→塩水に切り替える自信は全くない。
バクテリアの立ち上がりは遅れるし、水草枯れるし、いいことなかったよ。
167 :
pH7.74:2008/11/07(金) 22:49:10 ID:S7j0gI3r
水槽やフィルターを全とっかえするのですが
45センチ水槽→60センチ水槽
テトラワンタッチフィルターOT-45→エーハイム2213
テトラリフトアップライト×2→20W3灯のライト
に変更し、現在使ってるソイルに新しいソイルを追加する予定なのですが
現在使ってるソイルから糸状藻が生えてたりする場合
古いソイルは捨てて全部新しいソイルにするべきか
洗って(糞などを)まだ使えるのかを教えて欲しいです
生体はアカヒレ8匹 ミナミヌマエビ40匹(くらい)
現在使ってる水槽の水は20リットルほど確保済みです
168 :
137:2008/11/07(金) 23:04:29 ID:S82Kv2Dh
137です。
皆様、アドバイスありがとうございます。
昨日今日と水を2分の1交換し、エアレーションを最大にしました。
本日水換え後の測定結果
pH:6.8
KH:炭酸水素イオン 3°dH
GH:総硬度 4°dH
NO2-:5〜10mg/Lの間ぐらい。
NO3-:250mg/L
風邪でダウン中のためアンモニア測定試薬は買いにいけず測定していません。
本日、4匹☆になりました。
あと、今日はじめて☆になる過程を見たのですが、
エラをヒクヒクさせて頭を上に出して立ち泳ぎ→力尽きて底でヒクヒク痙攣
このパターンを何度も繰り返して☆になりました。
このまま見守るしかないのでしょうか?
何度もすみませんがよろしくお願いいたします。
169 :
pH7.74:2008/11/07(金) 23:19:47 ID:T4FUubPm
>>167 使えるよ。気になるならこの機会に替えるのも有りだと思う。
そのままソイル使うなら、魚隔離→水槽内でソイル軽く洗う→汚水を捨てる
でいいんじゃない。
ただソイルが足りないかもよ。
170 :
pH7.74:2008/11/07(金) 23:48:09 ID:S7j0gI3r
>>169 コケてても平気ですか
了解です
何にせよソイルは追加するつもりだったんで
頑張ってみます
171 :
pH7.74:2008/11/07(金) 23:58:58 ID:Y9mtaJnR
散々出ていると思うが、人のおしっこで立ち上げはな・・・
尿素とアンモニアで調べると良いかも
172 :
167:2008/11/08(土) 00:25:16 ID:ADeU9IP2
ちなみに水槽などなど全とっかえした日に
元の水槽に居た魚を新しい水槽に入れても平気ですかね?
>>168 2日も続けて1/2水替えをしても硝酸塩がそこまで高い値なのですか。。。
亜硝酸も高すぎます?残念ながら私には理解できません。
鼻上げ、痙攣という症状は、アンモニア中毒で既にエラをやられた症状ではないでしょうか。
そうなっては、いくら水換えしたところで、残念ながら既に助かる状態ではありません。
174 :
pH7.74:2008/11/08(土) 01:47:48 ID:YDZ/mic4
アンモニア以前に水合わせ失敗してんじゃないの?それ
175 :
pH7.74:2008/11/08(土) 01:58:13 ID:VWm1daeV
>>137 >>168 テトラ6in1はNO3/250mg/lが最大
水替え前 1/2水替え後
NO3が250mg/l 250mg/L
全然下がってないよね この値は初期の3週間だと明らかに変
1/2変えて250以上あるってことは変える前は500以上もしくは変える水に最初から入ってるか
NO2は水替えでちょっとでも下がってるから濾過の課程でできたと考えていいと思う。
とりあえず思いつく事
水変え用の水を測定してみた?変な値になってない?水替え用の水はどやって作ってる?
死骸は即とりだしてるよね?
水道水ならNO3も2もほとんど検出されないはず
入れてる水がまともなら140の言うとおりでもいけるかもしれんが、
私ならバケツ&新しい水&投げ込みフィルターで魚半分移して両方様子見&比較してみる
水草は入れない。水は水道水で塩素抜けてれば十分。
176 :
pH7.74:2008/11/08(土) 10:20:18 ID:aUpw5jdR
>>168 試験紙水につけて1分だっけ?
その時間はちゃんと計ってる?
時間が経つと色濃くなるよ。
まぁちゃんと計ってるだろうが一応。
あとはやっぱ水替用の水ですな。
177 :
pH7.74:2008/11/08(土) 12:04:45 ID:MUBjzITi
換水用の水が初めからNO3高めだった場合は浄水器付けるしかないよね
さすがに脱窒システム構築した水作り水槽用意するとか現実的じゃないし…
178 :
pH7.74:2008/11/08(土) 13:06:24 ID:AzvqQ05q
>177
スーパーに水汲みにいってるお。
NO3高めなわけじゃないけど。
179 :
pH7.74:2008/11/08(土) 14:07:20 ID:wRvS3yUs
水換え用に水作エイトのみ入れた60水槽とかで用意してたりしたな。
硝酸塩とか除きたいならライトもつけてアナカリジャングルにするとか?
あまり現実的じゃないね。浄水器か水換え頻度減らす環境作りか。
180 :
167:2008/11/08(土) 16:29:27 ID:ADeU9IP2
色々買ってきたよ
お店の人にエーハイム2213は粗目と細目のフィルター1枚づつに濾材たっぷりのほうが言われたんだけど
どうなんでしょ?
俺としては粗目×細目×1残りは濾材って感じだったんですが・・・・
ちなみにまだ手をつけてませんw
181 :
pH7.74:2008/11/08(土) 16:39:31 ID:nB/FdNgq
>>180 店とおまいのやり方がどう違うのかがわからんwww
182 :
167:2008/11/08(土) 16:46:15 ID:ADeU9IP2
>>181 いや、物理濾過そんなに強力なのかなー・・・・?と
183 :
pH7.74:2008/11/08(土) 18:21:22 ID:k/biHVdl
荒目てっぺんに1で後はサブストだけだわ
クラシック3台使ってるが全部
今までインペラに何かが詰まったトラブルとか1回もない
184 :
167:2008/11/08(土) 21:27:01 ID:ADeU9IP2
とりあえず一式セット完了!
あとは水槽の濁りが収まるのを待つだけだ・・・・
185 :
137:2008/11/09(日) 00:48:18 ID:pPo76fTU
皆様、いろいろアドバイスありがとうございます。
、
>>175 >水変え用の水を測定してみた?変な値になってない?
測定してみました。亜硝酸、硝酸塩とも検出されませんでした。
>水替え用の水はどやって作ってる?
大量に換えるようになってからは、水道水にカルキ抜き、テトラ アクアセイフを入れています。
>死骸は即とりだしてるよね?
水槽を見るのは朝と夜ですが、見つけ次第取り除いています。
アンモニア試薬を買って測定しましたがアンモニアは検出されませんでした。
水換えをするたびに試薬の染まるスピードが遅くなってはいる感じなので
このまま水換えをがんばって様子をみてみたいと思います。
186 :
pH7.74:2008/11/09(日) 23:20:52 ID:AVFgUqKl
【相談内容】今後入れる生体について
【水槽サイズ・水量】 GEXの60センチ水槽 57リットル
【フィルターの種類・製品名】 エーハイム2213
【照明器具・時間】 20W×3の蛍光灯 大体8時間
【底床の種類・厚さ】 ソイルで5cmくらい
【水質・水温】 Ph6.7 弱酸性 24度
【生体の種類・数】 アカヒレ10匹 ミナミヌマエビ40匹くらい
【水草の種類・数・状態】 アンブリア10本・パールグラス10本・ラージパールグラス10本
ウィステリア5本・ハイグロフィア5本・ウィローモス
【CO2添加の有無・添加量】 有り 1秒2滴
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】 現在は特になし、今後カリウム剤を入れる予定
【立ち上げ時期・維持期間】立ち上げ1日(水、底砂、濾材は1年維持の旧水槽から)
【普段のメンテナンス】週2で水換え4分の1 2週間に一度フィルタ掃除
【最近やったこと】 水槽などの入れ替え(45センチ→60センチ、外掛けフィルタ→エーハイム2213)
【特殊な事情、制約、こだわり等】 貝は出来れば入れたくないのでそれ以外で
今すぐではありませんが
今後、ブラックモーリー4匹 オトシン3匹くらいを入れようと思います
ただ、もう少し生体入れたいなァと思っているのですが
どんなのがいいでしょうか?
187 :
pH7.74:2008/11/09(日) 23:25:22 ID:cdpEDn9F
モーリーってアルカリ性じゃないと調子落とすんじゃなかたっけ?
生まれたばかりの稚魚はかわいいけどね
188 :
pH7.74:2008/11/09(日) 23:40:31 ID:AVFgUqKl
>>187 酸性でも適応しますね
旧水槽で飼ってましたが1ヶ月は平気でした
その後☆に・・・・
ちなみに原因は水カビ病だったみたいです
189 :
pH7.74:2008/11/10(月) 12:37:50 ID:a35YEWN6
60規格水槽で水草メインブリジッタエ10匹でやろうと思ってます。友達に言われたことですがろ材は高い物ほど苔付かないし濾過器も良いものほど苔付かないって言われました。自分でググってみたら関係無いように思うのですが。教えて下さい。
>>137 アンモニア未検出ですか・・・。
立ち上げ3週間程度で、未だ亜硝酸が危険値を超えて検出されるにもかかわらず、
硝酸塩が250mg/Lを超えるほど消化バクテリアが活躍しているのですか。
おまけにpH6.8・・・・。ほとんど中性。
私の水槽など3月放置しても硝酸塩30mg/Lを超えたことがありません。
その時のpHなんて5のオーダーだったように記憶しています。
数値の関連性がすべて理解不能です。
的はずれだったようで混乱させてしまいましたね。すいません。。。
191 :
pH7.74:2008/11/10(月) 13:53:21 ID:gTt3yzWk
>>189 人に聞いたり調べたりするより自分でやってみたら1番よくわかるよ
高い濾過装置、濾材でコケがでない場合もあるし、安い濾過ででないときもある
逆も同じ
高価な濾過を使ってもコケだらけになることもある
水質や光量、底床、水温、生体の種類などなど水槽内の全てが影響する
192 :
pH7.74:2008/11/10(月) 16:11:11 ID:HncN5+yu
うちの亀水槽、水が安定してきたのか臭わなくなった
水換えをサボってたのが功を奏したのかな
今も減った分を足す程度だし
水換えしてから3ヵ月は経つかな
193 :
pH7.74:2008/11/10(月) 18:00:12 ID:TtDY3cCD
一週間前に30cmの水槽でフィルター+ヒーターをつけてベタを飼ってみたのですが半透明の綿状のようなものがエラについて死んでしまいました
その後、落ちていった餌などを1日放置すると半透明の綿状のようなものがつくようになったのですが水槽の中に菌が蔓延してるんでしょうか……
こういうとき、どうすればいいですか?
194 :
pH7.74:2008/11/10(月) 18:09:22 ID:TtDY3cCD
テンプレを忘れていました……申し訳ない
明記していないものはありません
【相談内容】
>>193 【水槽サイズ・水量】 32x16.4x22cm 約10L
【フィルターの種類・製品名】 テトラ AT-20
【底床の種類・厚さ】 麦飯石 2-4cm程度
【水質・水温】 26度前後、テトラコントラコロラインでカルキ抜きはしています
【生体の種類・数】 サーペ
【水草の種類・数・状態】 アナカリス数本、台湾ガガブタ?数本
【立ち上げ時期・維持期間】 1週間ほど前
【普段のメンテナンス】 落ちていた餌や水草などは取るように心がけています
195 :
pH7.74:2008/11/10(月) 18:13:11 ID:xZ4R5w4I
それは水カビ。
水が出来ていない証拠ですね。
充分バクテリアが沸いて定着すればカビは出なくなるよ。
196 :
pH7.74:2008/11/10(月) 18:16:02 ID:xZ4R5w4I
立ち上げ当日に魚を入れたなら、そうなるのは自然な流れです。
本命の魚を入れる前に回してからにしましょう。
もしまた魚を入れるつもりがあるのなら、もう1週間はそのまま
濾過器とぶくぶくを付けたまま回してからにしましょう。
197 :
pH7.74:2008/11/10(月) 18:21:49 ID:TtDY3cCD
回答ありがとうございます、一週間ほど様子を見てみようと思います。
198 :
pH7.74:2008/11/10(月) 23:05:05 ID:otzCterA
立ち上げ2週間目の琉金1匹飼い水槽に
茶苔と緑色の苔が付きだしたのですが、
見た目を気にしなければこのまま放置しても問題はないですか?
199 :
pH7.74:2008/11/10(月) 23:55:37 ID:oljQnF3j
見た目悪いだけで、水質の安定はする。
200 :
pH7.74:2008/11/11(火) 21:28:13 ID:wMxWCy0m
25センチキューブ
水草多数
麦芽石1個 流木 竹炭あり
照明 SPF-S
ヒーターはなし
メダカとアカヒレで立ち上げ1ヶ月
この間、えさ取り負けてやせ細ったメダカ、アカヒレが少々☆になりました。
で先週から待望のミナミを投入したんだけどポロポロ☆に・・・
まだエビ投入は早いのですかね?
201 :
pH7.74:2008/11/11(火) 21:52:27 ID:A+iZytse
>>200 自分の最初の水槽でミナミ入れたのが立ち上げて2週間(立ち上げの水にアクアショップの水を貰った)
だったけど
全然落ちなかったですね・・・
水あわせ失敗か
水変えしすぎ(しなさすぎ)とかじゃないでしょうか?
202 :
pH7.74:2008/11/11(火) 22:15:41 ID:qBVeh2jP
ミナミはパイロットで立ち上げその日にドボンでも死んだことありませんが?
203 :
pH7.74:2008/11/11(火) 23:31:36 ID:aCWyotlI
うちの水槽についての個別の質問というより一般論として意見を聞きたいのですが、
立ち上げてだいぶ経ち生体の数もまあ適当と思われ
最近大きく環境が変わったようなこともなく試験紙の値もいつもどおり正常、
それなのにひょっこり死んでしまう魚がたまにいるのは
ある程度はしょうがないものなのかな?
それとも、たとえば様子がおかしくなったのを見つけてすぐに
何か対策をとったりすれば回避できるものだろうか。
生体の大きさからすると寿命というわけでもなさそうで、かといって
何か病気になった風でもないから積極的な対策も思いつかず、
ただ眺めているのはむなしい限り。
最近ではある程度はしょうがないのかなと思うようになってはきたけど。
204 :
pH7.74:2008/11/12(水) 00:08:38 ID:fesDkIHW
ドボン自慢みたいな奴は頭大丈夫なんかな
これと意味一緒
未来永劫無知ですが何か?
205 :
pH7.74:2008/11/12(水) 00:15:30 ID:qI8ChkWp
話がアバウト過ぎ。
大低の魚種はそんなに頻繁に死ぬものじゃない。
何か原因があるんだろうよ。
206 :
pH7.74:2008/11/12(水) 00:23:54 ID:fesDkIHW
>>205 どうした、いきなりまるで違う話をブチかますなんて、何かあったか?
207 :
203:2008/11/12(水) 00:48:37 ID:my46qA9E
念のためもう一度いうが、頻繁に死ぬわけではなくて、
万事オーライに思える水槽でたまに死ぬのは、
これはもうしょうがないことなのか?と俺はつぶやいたんだ。
208 :
pH7.74:2008/11/12(水) 00:50:57 ID:qI8ChkWp
>>206 その言葉、そのままお前に返すよw
205は203へのレスな
209 :
pH7.74:2008/11/12(水) 01:00:31 ID:EEpRkcCY
>>207 しょうがないが何とかしたいとも思うのが人心な訳で。
本当にタマタマなのか、何かの前兆なのか、日頃から気にかけているのがいいんじゃないの?
210 :
pH7.74:2008/11/12(水) 01:01:12 ID:fesDkIHW
いや返らんだろ
お前に炸裂したし
211 :
203:2008/11/12(水) 01:09:11 ID:my46qA9E
>>209 気にはかけてるよ。水替えもしてるし、試験紙も超正常値だし、他の魚は
イキイキしてるし、人並み以上に気にかけてるつもり。
でも死んじゃうからやりきれないよな。
隔離して何かしたらなんとか持ち直してくれないかな。
むしろ安楽死とかさせてあげたほうがいいのかな。やり方わからんけど。
答えはないのはわかってるので一般論という前置きでアバウトに
言わせてもらった。すまんね。
212 :
pH7.74:2008/11/12(水) 01:26:41 ID:Qdmpc+w5
>>210 いきなり違う話をするなんてお前らしくもない
いったいどうしたんだ?
213 :
pH7.74:2008/11/12(水) 01:36:13 ID:pimphrvJ
>>212 いきなり違う話をするなんてお前らし いwwwwwwwwwwwwww
214 :
pH7.74:2008/11/12(水) 12:37:21 ID:ByG3M1sz
>>203 試験値なんて水槽のほんの一握りの情報に過ぎないのだが、
一般論でいうところの自然淘汰はある。
215 :
pH7.74:2008/11/13(木) 01:17:25 ID:V8k/c/Ho
ガラス面全体にコケが付いてきたので、三角定規で落として1/4ほど水を替えました。
次の日、落としたときに舞ってしまったコケのせいだと思うのですが、
低床(大磯砂)にモヤモヤとコケが生えてしまい困っています。
ガラス面のコケを落とす時のコツとかあれば教えていただけないでしょうか?
216 :
pH7.74:2008/11/13(木) 02:03:08 ID:nrgVvl5y
217 :
pH7.74:2008/11/13(木) 07:03:40 ID:9y84DIR5
なるほど、歯ブラシだとコケは舞い上がらないのですね
試してみます。ありがとうございました
218 :
pH7.74:2008/11/13(木) 08:35:24 ID:8XEKOGAw
メラミンスポンジがよいよ
219 :
pH7.74:2008/11/13(木) 09:55:12 ID:+LFObvkB
>>211 隔離しようにも、昨日まで全く元気だったのが突然落ちるってことでしょ?
隔離する基準が見つからないからね……
220 :
pH7.74:2008/11/13(木) 10:02:41 ID:8XEKOGAw
>211
もしかして海水?
だとすると、突然死は酸欠を疑えとなってる。
221 :
pH7.74:2008/11/13(木) 10:52:20 ID:9mUA0jMz
つ【超正常値】
正常値を超えちゃってるんだろwww
222 :
pH7.74:2008/11/13(木) 15:34:14 ID:CXM4QQVN
試験紙がGEXというオチじゃないのか?
223 :
pH7.74:2008/11/13(木) 22:14:19 ID:9y84DIR5
224 :
pH7.74:2008/11/14(金) 02:15:17 ID:ncer7zF2
試験者がGEXというオチかもw
225 :
pH7.74:2008/11/15(土) 06:47:22 ID:+cdjBfBU
藻類の抑制について質問です
ADAのブライティKには塩素の中和効果もありカリウムも添加出来るとの事ですが
立ち上げ間もない換水で塩素中和を目的に使用すると
富栄養になり、余計に藻類の増殖を招くのでしょうか?
それとも、不調な水草の成長の為にもカリウム添加した方が藻類抑制効果が高いのでしょうか?
また、カリウム過多になると不具合が生じるのでしょうか?
教えて下さい
226 :
pH7.74:2008/11/15(土) 11:37:58 ID:fFzy9Awy
>>225 立ち上げで間もないなら入れる必要ないんじゃない
227 :
pH7.74:2008/11/15(土) 14:34:34 ID:+8MezejU
>>225 情報少なすぎて水草不調な理由がカリ不足なのかは質問者本人かエスパーしか判らない
カリウム主体のイニシャルスティックは立ち上げ初期に規定の倍入れても藻類大繁殖にはならないし、プライティKの添加量が多くても藻の繁殖に影響しない可能性が大
水槽環境で繁殖する有名な藻類は窒素やリンを栄養素として繁殖してるので、それら以外のドマイナーな藻にカリウムで繁殖しやすい種類が居ないとは限らないけどね
ちなみにカリウム過多になるほど液肥で添加すると水質変化が大きいし生体にはよろしくないよ、甲殻類なんかは液肥規定量添加による水質変化で☆になる事もある
228 :
pH7.74:2008/11/15(土) 16:45:48 ID:KNu7cGPL
>>227 うちは化粧水用のビンで食品用グレードの炭酸カリウム溶液を入れてて、
時々エビが泳いできて直接かかっちゃうけど問題ないよ
硫酸カリウムの肥料溶液使ってた時なら結構死んだし、同意したけどw
229 :
pH7.74:2008/11/15(土) 16:51:39 ID:/mfmQkEV
水約90%+炭酸カリウム10%+ハイポ微量=ブライティK
この場合はエビは直添されたPHショックくらいでしか死なない
肥料溶液だとその他の物質が有害なのかもな
230 :
pH7.74:2008/11/15(土) 17:16:04 ID:+8MezejU
炭酸カリウム溶液だと直接かかっても☆にならないのか、良いこと聞いた
231 :
pH7.74:2008/11/15(土) 17:20:34 ID:ovtxLfTl
まあ止水中で逃げ場もなく直噴射したら流石に死ぬだろうがなw
232 :
pH7.74:2008/11/15(土) 18:07:56 ID:jS0B2EQP
まずは、回答していただき ありがとうございます
>水槽環境で繁殖する有名な藻類は窒素やリンを栄養素として繁殖してるので
立ち上げ直後の不調とおもわれる水草(水上葉、毎日換水による水質変化など)に中和として
添加すると富栄養化=藻類の発生と誤解していました
ブラティKは液肥として水草の消費量に応じて添加、中和にはハイポで行っていくことにします
ありがとうございました
233 :
pH7.74:2008/11/17(月) 08:24:41 ID:BIqsrfnR
750*450*350 118L
900*450*300 121L
だいたい容量は同じです。キャビネットをプラスすると5キロ以上90cm水槽の方が重くなります
どっちの床の方が、床抜けのリスクが少ないですか?
支柱が足りないらしい木造実家の2階が自分の部屋です。床抜けの心配があるのでアドバイス下さい
234 :
pH7.74:2008/11/17(月) 09:05:58 ID:X1IdT9Pe
総重量が軽い方がリスク少ないだろ、キャビネットの下にコンパネ敷けば負荷はある程度分散できるんだし
ただ、支柱が足りてないとか明らかな欠陥住宅だと判ってる物件ではどちらも止した方がいいかもしれないけど
235 :
pH7.74:2008/11/20(木) 10:07:55 ID:+ruI/kiz
すいません、今図書館で海水魚の本読んでいるんですが、推奨水槽サイズが60規格以上ばかりで45はダメと書かれていており疑問に思いました。
60規格より45キューブの方が容量でかいですよね。
60x30x36と45x45x45とでは、どちらが魚にとって広く感じて快適に過ごせる大きさなんでしょうか?
高さは関係ないのかな?60規格の方が快適ならそっち買いたいです
どうなんでしょう
236 :
pH7.74:2008/11/20(木) 10:42:41 ID:kkWGmZvk
>>235 ダメじゃないけど水量が少ないと手間が掛かる
水槽を置く場所さえ許されるなら
水量が多い方がいいってこと
だから当然45キューブの方が良いけど
重量が100kg超えると思うけど大丈夫?
237 :
pH7.74:2008/11/20(木) 10:42:41 ID:1vvgzJ9G
ここにポニョはいないだろうから魚の感覚が分かる人はいないだろうが、
60規格だとなにかと器具の種類が多くて安いよ
238 :
pH7.74:2008/11/20(木) 10:46:17 ID:+ruI/kiz
>>237 実は60規格よりキューブの方が見た目でほしいので、魚の暮らしやすさでキューブが優れてほしいと思い質問しました
なので出来る限り45中心の語りでお願いします。
239 :
pH7.74:2008/11/20(木) 10:49:56 ID:1vvgzJ9G
俺が駄目出しされるのか・・・
240 :
pH7.74:2008/11/20(木) 10:55:16 ID:NLU3v3dl
241 :
pH7.74:2008/11/20(木) 10:58:40 ID:NhQSjhOk
( ゚д゚)ポカーン
242 :
pH7.74:2008/11/20(木) 11:01:59 ID:AIgClHVL
これはひどいwwww
ゆとりかヒステリック女だなwwww
暮らしやすさってなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwww
243 :
pH7.74:2008/11/20(木) 11:20:22 ID:9cRh1FZv
>魚の暮らしやすさでキューブが優れてほしいと思い
……えっ?
244 :
pH7.74:2008/11/20(木) 11:42:45 ID:Xoe2lHOY
魚の暮らしやすさ=水量が多い
60規格よりおされな45キューブが欲しい=キューブのほうが60規格より飼いやすいと言ってほしい
↓
>魚の暮らしやすさでキューブが優れてほしいと思い
こんな感じだろ
245 :
pH7.74:2008/11/20(木) 13:07:07 ID:pUDwZ1ou
実際飼育してみると本などで推奨されている水槽サイズより1ランクデカい水槽で飼うべき魚だよな、と思ってしまう場合が圧倒的に多い
246 :
pH7.74:2008/11/20(木) 13:35:24 ID:9cRh1FZv
>>244 すまん、なんとなく分かるんだがツッコまずにはいられなかった
247 :
pH7.74:2008/11/20(木) 14:45:00 ID:yVAumNFL
いいんじゃないのなんでも
魚の気持ちなんて女房の気持ちと同じぐらいわかんねーよ
248 :
pH7.74:2008/11/23(日) 05:23:25 ID:DOSYZg/l
初めての水槽立ち上げ相談所21日目
相談とは名ばかりの自戒とオナニーレス
気 分 い い で す か ?
249 :
pH7.74:2008/11/23(日) 21:00:37 ID:iXVhOkr6
【相談内容】
・ビーシュリンプの動きが鈍い(ストレーナーの下でじっとしてる)
・グロッソのアオミドロがやばい
【水槽サイズ・水量】 450x300x370
【フィルターの種類・製品名】 テトラEX60 + P-1(ストレーナー)
【照明器具・時間】 36W 7時間
【底床の種類・厚さ】 アマゾニア+パワーサンド計5cm
【水質・水温】 24度
【生体の種類・数】 ビーシュリンプ5 オトシンクルス3
【水草の種類・数・状態】 グロッソ(アオミドロ付き)
【CO2添加の有無・添加量】 有 3秒1滴
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】 なし
【立ち上げ時期・維持期間】 空回し2週間 生体いれて1週間目
【普段のメンテナンス】 生体来てから毎日1/6程度水替え
【最近やったこと】 今日1/3水替え
【気になること】
テトラの6in1で当てにならないかもしれませんが、Phが低い気がする
昨日までオトシン一匹が腸呼吸?水面タッチを結構していた
相談内容のとおり、ビーシュリンプが全然動かないことと、
グロッソのコケを何とかしたいです。(ピントが合ってないけど真中のもやもや
http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20081123204852.jpg)
以上よろしくお願いします。
250 :
pH7.74:2008/11/23(日) 22:35:02 ID:fnYM/AFX
亜硝酸地獄の幕開けです
251 :
pH7.74:2008/11/23(日) 23:27:54 ID:sxqKQ6oy
>>238 それは君の願望であって魚の気持ちは全然関係ないというか
大丈夫か?
あと45キューブのデメリットに対してのアドバイスには問答無用なら
ここで質問する意味があるのかい?
それならとっとと45キューブを買えばよろしいかと
252 :
pH7.74:2008/11/24(月) 04:09:27 ID:C2PkE1K0
>60規格の方が快適ならそっち買いたいです
と書いてあるなら、60中心のアドバイスになるのは当たり前w
「45キューブを買いたいのですが、本では60規格以上ばかりです。
水量は45キューブのほうがあるので60規格と同等と考えて問題ないでしょうか?」とはじめから書いていれば問題なし。
キューブは水流の制御が難しそうと思うのは俺だけ?
253 :
pH7.74:2008/11/24(月) 11:37:51 ID:hBH100XI
>>249 水槽を立ち上げて数週間しか経っていないから
サンドを使っている以上コケが生えやすいのは仕方がないです。
エビとオトシンについては
・生体を入れる前の水あわせが不十分だった
・パイロットフィッシュを入れていないようなので濾過バクテリアがほとんどいない
・カルキ抜きをしていない水で水換えをしている
・流木のアク抜きをしていないまたは不十分
エビもオトシンも購入後1ヶ月位は非常に水にうるさいから
おそらく水あわせとパイロットフィッシュを入れていないことが原因かと。
あと、エビは新しい環境に慣れるまでは夜に活動するから
夜こっそり覗いてみるといいかもしれません。
254 :
pH7.74:2008/11/24(月) 13:23:02 ID:5AGxQpnp
>>250 現在テトラ6in1だとうっすらピンク(1くらい)の値です。
>>253 水合わせ
4時間位行ったが、時間をかけすぎ温度があっていなかったかもしれません。
パイロットフィッシュ
ソイルに期待しすぎだった。
カルキ抜き
エーハ4in1使ってますが、いれて時間を置いてから使おうと思います。
流木
無し
エビは初期は夜動く
確かに消灯中に見てみたら結構活発に動いていました。
助言の通り亜硝酸地獄の開始かもしれないので、
毎日エーハ4in1いれて時間置いたものを1/5程度水替えしてみます。
255 :
pH7.74:2008/11/24(月) 15:47:44 ID:e7judW4F
キューブが優れてほしい、って気持ちは理解できなくはないな。
それについてはともかく……
60の奥行きは30、45キューブの奥行きは45。
魚が楽に回れるのはキューブだろう。
60は横長だから、魚が横を向きやすく、鑑賞しやすい。
キューブは水流によっては、常に魚のケツばかり見るハメになる。
が、魚にとってはキューブのが快適なんじゃね?
ただ置ける水槽台が高いからなぁ。
居間のテーブルに置くなら、60のが優れてる点は上部が安いことくらいだろ。
256 :
pH7.74:2008/11/24(月) 15:59:14 ID:mCotuwMd
>>235の本で言ってる45ってのはキューブじゃないだろうから
まずそこで間違ってるけど
>>255 どうかなー
よく泳ぐ魚は長い部分がある方が楽そうな気がする
追いかけっこなんかしてるとすぐにガラス面に行き当たるから
ただ置く場所にもよるけど鑑賞面が全面しかない場合
臆病な魚は奥行きあるから奥の方に魚が隠れやすいっていうメリットならあるかも
ただその場合普段は出てこないかもしれんが
257 :
pH7.74:2008/11/24(月) 15:59:46 ID:mCotuwMd
258 :
pH7.74:2008/11/24(月) 19:04:02 ID:OmMpRjYm
こんばんは。
【相談内容】緑の藻や油膜のような白いモヤモヤが大量で困っています。
【水槽サイズ・水量】30cm規格、12L
【フィルターの種類・製品名】テトラAT20
【照明器具・時間】テトラ13w・8時間くらい
【底床の種類・厚さ】コトブキ工芸ろ過砂利・3〜4cm
【水質・水温】pH6.8、塩素、アンモニア、亜硝酸ナシ。硝酸塩100ml検出。
【生体の種類・数】アベニー×3、ミナミ×3、オトシン×1、石巻×1
【水草の種類・数・状態】ナナ、ウェンディローブ、モス、いずれも流木付き
【CO2添加の有無・添加量】なし
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】水換え時にテトラアクアセイフ
【立ち上げ時期・維持期間】ちょうど2ヶ月経過しました
【普段のメンテナンス】 3日に1回1/3換水
【最近やったこと】換水、コケや藻の掃除
【特殊な事情、制約、こだわり等】とくにはありません。
とにかく見た目が汚いのが気になります。
油膜がすごかったのでエアレして落ち着いたと思ったら、こんな状態です。どうしたらいいんでしょうか…
259 :
pH7.74:2008/11/24(月) 19:31:50 ID:UGpVZ9Nb
>【水質・水温】pH6.8、塩素、アンモニア、亜硝酸ナシ。硝酸塩100ml検出。
吹いたwww
260 :
pH7.74:2008/11/24(月) 19:35:01 ID:OmMpRjYm
261 :
pH7.74:2008/11/24(月) 20:16:17 ID:sLc//FK1
>>260 >硝酸塩100ml検出
100ppmとか書きたかったの?
262 :
pH7.74:2008/11/24(月) 20:21:02 ID:D+m3y5Of
>>260 いくら硝酸塩でも100ml超えは危ない。
定期に水換えしてるのに硝酸塩の発生が多すぎ。餌やり杉じゃね?
硝酸塩が下がるまで1/4換水を毎日するべし。
マツモ神投下、カリウムの添加で硝酸塩の消費促進。
当分硝酸塩の破棄と消費を上げねば、エビが落ちるかもよ。
263 :
pH7.74:2008/11/24(月) 20:22:16 ID:D+m3y5Of
おっと、100ml/?P←の?P付け忘れた。
264 :
pH7.74:2008/11/24(月) 20:27:02 ID:sLc//FK1
>>258 単位の揚げ足取ってもしょうがないんで一応質問。
1.照明時間8時間ってあるけど、そのほかに日光が水槽に当たったりし
てない?(直射日光当たってなくても例えば窓からの木漏れ日程度でも
1000ルクス程度あったりするよ)
2.緑の藻って書かれてるけど、ベターっとして生臭い藻じゃない?それ。
日中多少なりとも日光当たってて、藻がベターっとして生臭い異臭を放
っているのならそれは藍藻。
もう少し追加で情報書いたほうが具体的なアドバイスもらいやすいと思
うよ。
265 :
pH7.74:2008/11/24(月) 21:03:12 ID:xo+oT3iz
水槽のセットを買って熱帯魚を買いたいんですがエアーポンプは必要ですか?セットにはついてないんですが…
266 :
pH7.74:2008/11/24(月) 21:17:21 ID:OmMpRjYm
>>264 単位よくわからなくてごめんなさい。
窓の光少し当たります。
緑の藻はモスにくっついたり砂利で絨毯みたいに広がって、ほっとくとどんどん地面がおおわれていきます。臭いはかいでません。
267 :
pH7.74:2008/11/24(月) 21:30:01 ID:OmMpRjYm
あと、ガラスに糸みたいに緑の藻がフサフサします
268 :
pH7.74:2008/11/24(月) 21:34:15 ID:QGflnCAH
単位の間違い方ひどすぎ
硝酸塩の単位は、mg/L(エルは敢えて大文字)だろ〜。
1リットル中何ミリグラム有るかって事だよ。
269 :
pH7.74:2008/11/24(月) 22:03:10 ID:D542V8Xt
>>265 必須じゃないけど、
魚の種類/数、水草の量、水温、フィルターの種類等々でまちまち
有るに越したことはないけど、上部フィルターなら要らない場合が多い
270 :
pH7.74:2008/11/24(月) 22:29:16 ID:UGpVZ9Nb
>>266 わからないじゃないでしょ
ちょっとぐらい調べて訂正ぐらいしたら?
271 :
pH7.74:2008/11/24(月) 22:38:26 ID:zqMYFoeQ
しつこすぎワロタ
272 :
pH7.74:2008/11/24(月) 22:44:54 ID:Jkb70Cn8
ここはずいぶんと初心者に厳しいなw
もう質問への回答は
「少しは調べてこい」
でFAだな
273 :
pH7.74:2008/11/24(月) 23:03:09 ID:xo+oT3iz
>>269ありがとうございます。上部フィルター付きの買います
274 :
pH7.74:2008/11/24(月) 23:14:45 ID:sLc//FK1
>>266 >緑の藻はモスにくっついたり砂利で絨毯みたいに広がって、ほっとく
>とどんどん地面がおおわれていきます。臭いはかいでません。
臭い嗅いで確認しなよ。臭けりゃほぼ間違いなく藍藻だと思う。
ウチはHANABIの自然繁殖を目論んでいた30cm水槽(底砂大磯・底面ろ
過・照明スカイライトフリー14W一灯8時間点灯ただし窓から朝日が
3時間ほど差し込む。レースのカーテンで遮光してるけど。生体数
HANABI5匹・他は水草)
に発生した。底砂覆われるほど酷くなくて大磯に挿してたドワーフア
ンブリアにうっすらくっつく程度だったので、スポイトで吸いだして
(ウチのは緑っていうか青っぽくて臭いかいだらすげぇ臭かったぜ。
小学校のときクラスにあったいきものがかりがサボって手入れ全然し
てない亀水槽みたいな臭い)から水槽を新聞紙で覆って三日間遮光
してから、ミナミヌマエビを投入して枯れた藍藻を食わせた。
藍藻の生え方(ドワーフアンブリアは右サイドに植えてあったのだが、
茎が右サイドに曲がってた=右サイドのガラス面からの窓からの朝日
の方がスカイライトフリーより強い光)背面だけ貼ってたバックスク
リーンを両サイドにも貼って遮光してみた。
あとハイグロフィアとか元気がとりえの水草大量投入。藍藻に栄養行
き渡らせない作戦な。
ミナミがいる今のところ、藍藻は再発していない。ミナミがいるので
HANABIの自然繁殖も望めそうもないけどwww
追記
ウチの場合、ミナミは元気な藍藻はあんまり食わないような気がする。
底砂覆われるくらい藍藻が繁殖しちまった場合は木酢液を藍藻にかけ
て遮光ってやり方もあるらしいけど、木酢液はPH大きく変化させるか
ら、情報色々集めて慎重にやったほうがいいと思うよ。
275 :
pH7.74:2008/11/24(月) 23:32:48 ID:OmMpRjYm
自力でわからなかったからきたんですが…
もういいです。
答えくれた方ありがとうございました。
276 :
pH7.74:2008/11/24(月) 23:36:19 ID:/VPxdzdM
海水における緑コケって珍しいのか?
277 :
pH7.74:2008/11/24(月) 23:37:46 ID:982XiOWv
それは海苔ってやつじゃ?
278 :
274:2008/11/24(月) 23:48:28 ID:sLc//FK1
マジメに答えたんだが切れられてしまったwww
ウチの水槽と条件全然違うから同じようにやって藍藻ほとんど見なくなる
までいくかわからんからこういう書き方したんだけど、遮光はある程度効
果あると思うよ。ダンボールでも新聞紙でもいいけど三日ほど水槽覆えば
いい。
三日くらい絶食しても魚は大丈夫。よっぽどデリケートな水草なら別だけ
ど立ち上げ初期に植えてる草なら三日遮光しても大丈夫だろう。
これ試して駄目だったら、木酢液とか抗菌剤とか違う方法考えればいい。
279 :
pH7.74:2008/11/24(月) 23:52:50 ID:/VPxdzdM
>>277 いやね、海水における緑コケに関する情報がググっても少なくて少なくて…
シッタカ、マガキ、ヤドカリもあんまり食わないし、ガンコで秘技剃刀使わないと取れなかったりでたまらん。
定期的に換水しても、照明短くしても、餌を1日一回に減らしても奴等はお構いなしに増える有り様。
でもマジで海苔ならいいや。
280 :
274:2008/11/25(火) 00:07:05 ID:OQ1bpKav
258にはアベニー飼ってるって書いてあったから淡水水槽だと思ったんだが
違うのか?
>>267 >あと、ガラスに糸みたいに緑の藻がフサフサします
これはアオミドロっぽいね。藍藻はシアノバクテリアなんで水草と条件変え
ればいいんだけど、アオミドロは水草と生育条件ほとんど変わらないからち
ょっと厄介だな。手で取り除けるものは取り除いてできるだけ水槽に日光当
たらないようにして(274で書いた様に水槽側面にバックスクリーン貼るのも
一つの方法。あとは窓のブラインドやカーテンで光入る量を減らすとか、可
能なら日光が当たらない位置に水槽を動かすとか)水槽内の水草増やして飼
育水の栄養減らす、石巻貝とかを水槽に投入する(でもふぐの好物なんだよ
な、貝って。アベニーは小さいから平気か?)位しかないな。
281 :
pH7.74:2008/11/25(火) 03:21:52 ID:N5jJ0zEY
282 :
pH7.74:2008/11/25(火) 04:22:19 ID:V4oojnYy
キレもあるがコケもある
283 :
pH7.74:2008/11/25(火) 07:52:05 ID:JGNztSqo
>>281 充分親切だが、例えば学校のサービスとして、教育だけでなく躾や日常の相談や送り迎えや護衛、各種小間使いまでしないと満足せん年代の奴だろう
284 :
pH7.74:2008/11/25(火) 10:40:57 ID:GJ5Psuvb
掲示板でたった数時間しか待たず、十分親切と言える回答を貰ってもそれを理解しない、更に無駄改行をして不必要に嫌われようとまでする
こんなやつが大人になっても独力で生きていくの無理なんじゃ…
285 :
pH7.74:2008/11/25(火) 11:01:23 ID:wGI1Nk0c
こんなヤツが大人なんだよ
286 :
pH7.74:2008/11/25(火) 18:11:22 ID:b2Q7YWsS
自分の部屋はカーペットが敷いてあるんですが、「安定しない場所」ですので水槽を設置しちゃいけない場所ですよね。
でも、どうしても水槽を設置したいので知恵を貸して下さい
水槽
------←コンパネ
キャビネット
------←コンパネ
------←カーペット
こういう風にキャビネットとカーペットの間にコンパネ敷けば安定しますか?
水量100Lほどの水量に買い替えるので、重さからより安定しそうですよね。
287 :
pH7.74:2008/11/25(火) 18:26:01 ID:S9YewOvx
キャビネットより大きいサイズのコンパネをカーペットの上に敷けば大丈夫だろうけど
キャビネットと同じサイズなら意味が無いような気がする。
カーペット剥がせないの?
288 :
pH7.74:2008/11/25(火) 19:22:15 ID:b2Q7YWsS
>>287 実家で床が傷つくから、親が剥がすのダメって言ってまして(~ヘ~;)
なるほど、コンパネ大きめか〜。
289 :
pH7.74:2008/11/25(火) 22:17:41 ID:wTKNAx3e
おとといから、ゼロから立ち上げ。
36センチ水槽
底面フィルタ+サブ水中フィルタ
購入した底砂
現在、水槽の水漏れなどを見ている段階なのに、
砂か何かが生えてきました・・・抜くべきでしょうか
290 :
pH7.74:2008/11/26(水) 00:24:25 ID:K+TSTBx2
日本海側のものです。
子供に見せるため1〜2ヶ月前から採集してきた魚達がたくさんいます。
今大きなバケツ4つでエアレーションと換水でがんばってます。
キジハタ8cm3匹
ソラスズメ2〜4cm16匹
ナガサキスズメダイ3cm
ホンソメワケベラ3〜4cm2匹
キンギョハナダイ5cm
キンチャク幼魚3cm
ゲンロクダイ幼魚3cm
ミナミハコフグ幼魚2cm
アミメハギ3cm
オドリカクレエビ4匹
オルトマンワラエビ1匹
ヤドカリ・ニーナ多数
今回水槽を2つ貰いましたので、現在いろいろ勉強中です。そして昨日立ち上げ開始しました。
【水槽サイズ・水量】
90:45:45 と 60:30:35
【フィルターの種類・製品名】
90cmは ラピッドプロ購入 底面エアリフト貰い物 水流用ポンプのフィルター購入。
60cmは バケツ水槽から流用 エーハイム2213 外掛けフィルター 底面エアリフト貰い物
【照明器具・時間】
【底床の種類・厚さ】 下から底面フィルター4枚:ウールマット:白化珊瑚粗:珊瑚砂中目砂:珊瑚砂細目砂:珊瑚砂パウダー砂
90cmは 5cm〜12cm
60cmは 5cm〜 7cm
【最近やったこと】 もらった白化サンゴに穴開けて、アクアボンドで複数を合体、複雑な形のオブジェを作成(避難用)
【特殊な事情、制約、こだわり等】
天然海水使用(徒歩1分)
現在LR到着待ち
自分で採集してきた生体と南の国の生体との融合
ソラスズメをパイロットにしてもいいんでしょうが、できれば最後に入れたほうが良いらしいので、LRが来たら人為的アンモニア発生法をやってみようと思ってます。
そんなことぜずにもう入れてしまえ!とか魚の組み合わせとか注意点等 いろいろ教えてくださいませ。
ミナミハコフグは小さい水槽で隔離飼育がよさそうですね。
291 :
pH7.74:2008/11/26(水) 01:29:29 ID:CWv07EiF
ヤドカリ入れれば?
292 :
pH7.74:2008/11/26(水) 01:32:27 ID:LVx9AUzB
>290
とりあえず、全部採取モノってことで、
生涯飼育するつもりなのかどうなのかを訊きたい。
サイズ的にやばそうなのがいくつかいるんだが。
組み合わせも、二つに別けるにしちゃ危なさそうなのがいくつかあるような。
ミナミハコフグに関しては隔離。そして、餌をきちんと食わせてやることだな。
ハコフグの仲間は骨が鎧みたいになっているらしくて、痩せているのか見た目じゃ判り難い。
しっかり観察して飼ってやってくれ。
293 :
pH7.74:2008/11/26(水) 09:25:43 ID:D/7F3sbR
アコウ・・・・ジュル
294 :
pH7.74:2008/11/26(水) 21:29:58 ID:K+TSTBx2
290です。
>>292さんどうもです。
生涯飼育って魚の生涯ですよね。自営業なので、まめに観察できるので大丈夫です。餌付けも楽しいですし。
今、キジハタはアミメと一緒にいるんだけど、ホンソメワケベラ4cmも一緒にしてこれを60グループに。
残りは90グループに弱そうなのから順番に入れればいいんですかね。
人為的案アンモニア発生法は刺身・アサリ以外に効果的なものはあるんでしょうか?
匂わず、添加物も油分も無いものとか試されたことがあれば教えてください。
295 :
pH7.74:2008/11/27(木) 01:22:55 ID:UAY15x63
>294
>生涯飼育って魚の生涯ですよね。
ごめん、つまり「魚が寿命で落ちるまで」って意味です。
まめに観察できるなら、大きくなってきてヤバく感じたやつらから移動させることも出来るね。
組み合わせに関しては、導入順とそいつらの性格と、あとはレイアウト(隠れ家)次第だと思う。
なので、順次弱そうな魚から水槽に移して、あとは様子を見ながらでOKだと思います。
海水魚は気が荒いやつが多いけど、水槽を増やして隔離するか、セパレータを利用するかで対処できると思う。
んで、立ち上げのほうだけど…。
ご存知とは思われるが、海水は淡水水槽と違って、立ち上がりは異常に思えるほど遅い。
いわゆるアンモニア地獄も、淡水より毒性が強くなりがちで、人為的方法で立ち上げたくなるのも分かる。
(無論、そうやって完全に立ち上がった水槽から飼育を始めるのが最良だけども)
が、既に生体が手元に居るみたいだし、とっとと水槽に移してやったほうが今後の体調の為だと思うので、
ライブロックを大量に投入して、そいつらに生物濾過を担当してもらうようにしてはどうか。
今の生体の数とサイズであれば、ある程度の曝気(バッキ)を兼ねてプロテインスキマーを設置+こまめな換水で対処できると思う。
あとは濾過次第なんだけど…。
ライブロックの濾過さえきっちり機能すれば、水槽全体の環境も、時間がかかっても次第に落ち着いていくと思う。
長文スマン。
これは「生体が手元に既に居る」、生体の体調を重視した方法なので、
きっちり始めたいのであれば、アサリ大量投入で二月も回してりゃある程度バクテリアは沸くんじゃなかろーか。
でも水槽大きめだし、その数とサイズの生体を入れても、ある程度水質は保てると思うよ。
刺身は苦手なので俺は使ったこと無い。役に立たなくてゴメン。
296 :
pH7.74:2008/11/27(木) 10:23:11 ID:CCCslJEv
水槽立ち上げるのでアドバイス下さい
コクテンフグを4匹飼いたいんですが、大人になると全長20cmにもなるらしいです。
なので60cmか90cmかで迷っているんですが、一つ質問があります
複数飼いするなら横幅と奥行と高さ、どちらを優先させるべきですか?
幅を優先するなら幅90奥行30高さ30のスリム水槽が安いし、奥行優先なら幅60奥行45高さ45のワイド?水槽が安いですからそっち買いたいので、同じ高さや奥行で幅を広げるというのは考えてないです。皆さん知恵を貸して下さい
297 :
pH7.74:2008/11/27(木) 12:25:57 ID:feFREGoW
298 :
pH7.74:2008/11/27(木) 12:38:36 ID:CCCslJEv
>>297 水量ですか(´ω`)ナルホド
水量が同じなら、複数飼いで横幅・奥行・高さどれを優先すべきですか?
299 :
pH7.74:2008/11/27(木) 12:46:28 ID:9MsryfxJ
それよりも多いの
300 :
pH7.74:2008/11/27(木) 12:47:56 ID:feFREGoW
>>298 どうでもいい
お前が調達しやすい水槽台に合わせろ
301 :
pH7.74:2008/11/27(木) 12:57:45 ID:t0uOiJ0b
どれもそれなりに
遊泳力が高い生体なら最低限反転できる奥行き確保して横幅を出来るだけ確保するのが無難
遊泳力が低い生体なら奥行き確保する方が良い場合も
302 :
pH7.74:2008/11/27(木) 13:03:31 ID:C1PGd0xI
90×45×45で決まりだなw
303 :
pH7.74:2008/11/27(木) 13:26:38 ID:CCCslJEv
>>301 うちのフグは遊泳力普通かな〜。今狭いのでよくわからないけど
体長20でも奥行30あればokて事ですね?
なら奥行30で幅を出来るだけ広くしたいんですが
304 :
pH7.74:2008/11/27(木) 13:38:19 ID:lTOx0W6v
20近くなるのを4匹飼いたいなら、
90×45×45にしとけ。
それ以下にするなら魚をかえろ。
305 :
pH7.74:2008/11/27(木) 14:22:04 ID:XBAxBYq8
306 :
pH7.74:2008/11/27(木) 15:01:31 ID:CCCslJEv
90x45x45ですね
ありがとうございますヽ(´▽`)/
307 :
pH7.74:2008/11/27(木) 22:08:32 ID:vTRaPVn/
>>295さん
>>294です。どうもありがとう。
水槽貰った時は、もう入れたくて入れたくてたまんなかったんですが、
いろいろ調べてるうちに、最低でも3〜4週間は入れちゃいけないんだと思い込んでました。
ちょうどライブロックも到着したところで夕方から徐々にタンクデビューさせました。
60水槽濾過は新旧ライブロック・サンゴ砂+底面エアリフト・外掛け・2ヶ月使用のエーハイム
キジハタ×3 ソラスズメボス×2 アミメハギ×1 ホンソメワケベラ×1
キジハタとソラスズメ(ボス)は今のところ仲良く?してます。
ホンソメワケベラもキジハタに気にいられたようです。
90水槽濾過は新旧ライブロック・サンゴ砂+底面エアリフト・水中ポンプフィルタ・ラビットプロフルセット(自動給水用ボックスを濾過槽に出来るか考案中)
こちらはまだソラスズメミニが3匹のみ
夜中寝ぼけてるキンギョハナダイを移動させるつもりです。
いざとなったら天然海水換水で対応していきます。
バケツの上から見るより、水槽で見たほうが断然楽しいですね。
308 :
pH7.74:2008/11/27(木) 23:02:37 ID:9INFr0Kp
30センチ水槽でディスカスを買います。よろしくおねがいします。
309 :
pH7.74:2008/11/27(木) 23:33:43 ID:9KrVMCxV
こちらこそよろしくおねがいします。
310 :
pH7.74:2008/11/28(金) 00:17:26 ID:Ol2wsLzh
どなたかエロ過ぎる人、教えて下さい。
子供が川で3〜4pの銀色の魚を8匹と水草を沢山とって来ました。
取り敢えず色々セットになった水槽を買い、川の水で飼育し始めました。
底に川の砂を敷こうと思うのですが、市販の小石を混ぜた方が良いのでしょうか?
311 :
pH7.74:2008/11/28(金) 00:44:37 ID:J8IF95tm
312 :
pH7.74:2008/11/28(金) 00:46:18 ID:tPOMFFC3
>307
やっぱ水槽で見てたほうが楽しいよね。
海水スレも自作スレもあると思うので、なにか不安が出てきたら覗いてみるといいかも。
幸運を祈る。(・ω・)ノシ
>310
まず魚の種類を見極めんと、最悪、悲惨なことになると思うが…。
川の砂ってのは、その川から取ってきたものか?
採取モノの砂はきっちり洗ってから使ったほうがいい。水草もだが。
んで、市販の小石を混ぜるのは、好きにしていいと思う。怪我させないようなものを選ぶこと。
313 :
pH7.74:2008/11/28(金) 09:03:04 ID:Ol2wsLzh
310です。
魚は1種類で、「もつご」に似ていますが、顔が細くないです。
ネットで画像を探しましたが同じ魚が見当たりませんでした。
砂はその川のものです。砂と水草、洗うのですね。わかりました。
小石の件も了解です。ありがとうございました。
314 :
pH7.74:2008/11/28(金) 09:20:08 ID:jmaaNL6R
アブラハヤかウグイ
315 :
pH7.74:2008/11/28(金) 09:53:04 ID:cIPod7im
タモロコかな
316 :
pH7.74:2008/11/28(金) 12:46:09 ID:Ol2wsLzh
310です。
それです!タモロコでした!
名前がわかって嬉しいです。皆さん、ありがとうございました。
317 :
pH7.74:2008/11/28(金) 15:12:02 ID:tPOMFFC3
>魚は1種類で、「もつご」に似ていますが、顔が細くないです。
画像もなしにこの一行で特定してしまう、アクアリストの恐ろしさ。
俺はさっぱり分からんかったww
318 :
pH7.74:2008/11/28(金) 16:44:42 ID:CSzt3+eL
水槽がどれぐらいのものか知らないけど、子供には「ザリガニ入れるな」と言っとけよw
319 :
pH7.74:2008/12/01(月) 00:15:22 ID:zB0QSKp4
大丈夫です。ザリは別の水槽にいます^^
320 :
pH7.74:2008/12/01(月) 08:39:10 ID:GbJg/AIe
水槽台が水平かどうかは、皆さんどう判断してますか?
金かけずに出来る方法を教えて
321 :
pH7.74:2008/12/01(月) 09:02:12 ID:ucG8REIT
ビー玉かパチンコ玉でも置けば?転がったら傾いてる
水準器付きのメジャーがあるならそれ使え
322 :
pH7.74:2008/12/01(月) 09:21:42 ID:U8oFFAw4
いくらか水を流せばわかるんじゃね?
323 :
pH7.74:2008/12/01(月) 11:36:25 ID:PO2c8euA
ペットボトルに水を7割入れて横にして置いてみる。
324 :
pH7.74:2008/12/01(月) 11:50:34 ID:vysm8hK+
100円ライター
325 :
pH7.74:2008/12/01(月) 19:50:18 ID:scABTOej
初めてPHのテストペーパー買ってきてPHを測ってみたけど、俺は色弱で
黄緑等の中間色の微妙な違いの見分けがつきにくいから、何が何だか
サッパリ分からず無駄な買い物になってしまったorz
326 :
pH7.74:2008/12/01(月) 19:53:02 ID:Ofkq/mZ9
色盲にアクアは意味なくね?
327 :
pH7.74:2008/12/01(月) 20:03:37 ID:H8QYQR4X
デジタルペーハー計買うと幸せに慣れるかも
328 :
pH7.74:2008/12/01(月) 20:10:48 ID:bmer/PGI
329 :
pH7.74:2008/12/01(月) 20:28:43 ID:scABTOej
330 :
pH7.74:2008/12/01(月) 20:57:01 ID:H2t02j1t
>>320 水槽に少し水入れて台からの水の高さを測る
331 :
pH7.74:2008/12/01(月) 20:57:04 ID:l41kMhB8
pH試薬・試験紙の類で一番評判悪い奴じゃねーかw
332 :
名無しさん:2008/12/01(月) 22:37:59 ID:kvt7YfMR
オレ水槽にボウフラとシーモンスターとサンマ入れてるよ
333 :
pH7.74:2008/12/01(月) 23:14:34 ID:dknw85EJ
サンマは塩焼きだばかもん
334 :
pH7.74:2008/12/02(火) 15:25:25 ID:KXzdZeki
10日すぎた頃に白点が出たので塩を投入した新規水槽ですが、
35日すぎても亜硝酸が出ない事などあるでしょぅか?
その間、水代えは3分の1を2回ほど、です。
濾過や砂は新しいものなのですが、水の3分の1は他の水槽からもってきました。
335 :
pH7.74:2008/12/02(火) 19:51:31 ID:jhOwqF7c
>>334 塩がどれくらい入ってるのかわからんが、淡水のバクテリアがダメージ受けてんのかな?
336 :
pH7.74:2008/12/02(火) 21:17:52 ID:Yw+qORCX
水槽下部のシリコンにちょっと切り傷みたいなのがあるんですが、これやばい?
水槽内側にちょっと切った感じ。
337 :
pH7.74:2008/12/02(火) 21:41:31 ID:vSE3By6K
>>336 枠あり水槽でシリコンの仕上げが汚かったので、2cmぐらいあったシリコンをガラス面から5mmぐらい残して削り取った
その水槽は今年でたぶん4年目 当然今も現役
338 :
pH7.74:2008/12/02(火) 21:43:10 ID:Yw+qORCX
>>337 まじすか
なら、なんもしなくても基本大丈夫て事ですね?
339 :
pH7.74:2008/12/02(火) 23:13:49 ID:YVQo6k23
どうしても気になるなら水槽用接着剤が売ってる。
だいたい500円〜
もれたり割れたりする前に補強するのもあり。
ただし、判ずの店員によると水槽用接着剤は、水生生物にやや毒性あり。
お勧めせず。とのこと。
340 :
pH7.74:2008/12/02(火) 23:17:45 ID:iapc2U4+
バスコーク(防カビ剤無しのタイプ)も水槽作成時に使ってるシリコンもたいして
変わらんと思うけど
341 :
pH7.74:2008/12/02(火) 23:47:32 ID:YVQo6k23
339だけど。
>>340の言うことも、もっとも。
水槽用接着剤といってもそれほど高くない。
魚のこと考えるならやっぱり補強。
判ずの店員がどこまで分かってるかも微妙だし。
もし、毒性も気になるならいっそ業接着剤業者に電話してくれ。
結果もここにageてくれ。俺が知りたい。
342 :
pH7.74:2008/12/02(火) 23:51:59 ID:FXXeEgxx
アクリル板で水槽自作してる俺が通ります
シリコンはクリア以外使ってはいけない
小西ボンドかセメダインのガンタイプで十分(1本200〜300円ぐらい)
シーラーも要らない
60cm以下ならこれで大丈夫だ
ちなみに自作した180cm水槽をここ3年は使ってる
水漏れなどしたことない
343 :
pH7.74:2008/12/03(水) 00:11:47 ID:K7667hC9
エンゼルが水槽に来て4日間えさをたべません
根気よく待たなければなりませんか?
対処として水温を30℃まであげました
344 :
pH7.74:2008/12/03(水) 00:24:38 ID:gmcSb8KK
>>343 >>対処として水温を30℃まであげました
なんかの拷問ですか?
そんな餌ではエンゼルは食いつかないけど厨房は食いつきます他・・・
345 :
Y:2008/12/03(水) 01:09:23 ID:lW0fTO2U
339だけど。
>>342 レス違いで申し訳ないけど
詳しいやり方を教えて欲しい。
ココに書いたって言うものがあれば
スレ名なり、アドレスなり教えて。
何より、180cm水槽3年が釣りじゃないならすげえ知りたい。
346 :
342:2008/12/03(水) 10:17:32 ID:c4bXGfq+
>>345 釣りじゃないですよ
仕事でしてるのでブログなんてやってないよ
水槽屋じゃないけどアクリル板を扱う職種で安く手に入るので
失敗しても気にならないので自作しただけ
ちなみにアクリル接着剤だけで完全防水するには職人の技術がいる素人ではまず無理
切断面をナノレベルで鏡面仕上げにできるならいいと思うけど
アクリルと接着剤だけでは温度変化にも弱いし
シリコンが手軽で失敗も少ないと思う
アクリルとかシリコンは紫外線による痛みがあるけど
屋内で蛍光灯ぐらいじゃ3年はびくともしなかった
10年ぐらいはいけそうな気がする・・・たぶん
7年後に報告するノシ
347 :
pH7.74:2008/12/06(土) 00:09:45 ID:2h8jXIx3
初心者本を読んだりサイトを巡ったりするんだけど、
一ヶ月は魚を入れず水を回しとけ、みたいな説と、
すぐに魚を入れてアンモニアを出させないと
いつまで経ってもバクテリアが定着しないよっていう
説があって悩んどります。
みなさんはセットして何日で魚を入れますか?
348 :
pH7.74:2008/12/06(土) 00:13:51 ID:UTUo0dib
空回し意味ねぇだろ派なので、器具の異常がないかのチェックで1日くらい回すだけ
349 :
pH7.74:2008/12/06(土) 00:14:10 ID:YfkHMlqU
つ パイロットフィッシュ
350 :
347:2008/12/06(土) 01:35:22 ID:2h8jXIx3
そうですか・・・
悩んでいるうちに2週間も回してしまいました。
未だに水が白く濁っています。
さっそく魚買って来ます。
ひどいのになると、コケが出るまできっちり二ヶ月回せ、と
書いてあるサイトもあったなあ・・・
351 :
pH7.74:2008/12/06(土) 05:52:21 ID:S1jXlB5H
刺身を頻繁に食べるのなら刺身使用のフィッシュレスサイクリングを試してもらいたい
食事のついでに立ち上げ用アンモニア発生させられるし
352 :
pH7.74:2008/12/06(土) 07:43:28 ID:Hy+fFr0O
今さらなが
>>310は子供が捕ってきたと書いてるが
>>310自信が捕まえて持ってきたにちがいない!
わざわざ水草まできっちり採取してくるなんて出来過ぎた子供がいるはずない!
353 :
pH7.74:2008/12/06(土) 11:58:50 ID:K9dV2S4m
薬局でアンモニアを購入して入れてみては?
たかだか100円ちょっとだし
354 :
pH7.74:2008/12/06(土) 12:31:16 ID:8WytpXiQ
水曜日にテトラの17センチの水槽セットと小さいライトとヒーターを買いました
次の日にラスボラエスペイを3匹入れました
魚を入れるの早すぎたのかな?
死なせちゃったらゴメンなさい…
頼みの綱はテトラのワンタッチフィルターだけです
355 :
pH7.74:2008/12/06(土) 13:06:06 ID:A9qr26ub
魚だけだったらショボ設備でも飼育充分できるけど。
ランニングコストあーだの維持費何十万とかいってるのは、たかが魚飼育に
大型スキマーパワーポンプつけて意味もなくメタハラ多灯してる初心者なんだろう。
更にベルリンでメンテが必要とほざくなら、そんなのとっとと辞めちまえ。
散々電気代かけて効率悪いし、だまって水替えでもしとけって話。
初心者がそのままベルリンは最高!だとか勘違いしててベテランぶってる阿呆が実に多いこと多いこと。
ここにもいたとわw
356 :
pH7.74:2008/12/06(土) 14:32:49 ID:6YpVOswu
>>352 子供でも、飼うつもりで捕まえてくる時は、近くにある水草くらい普通に持って帰ってくるぞ。
357 :
pH7.74:2008/12/06(土) 14:38:13 ID:Kyl5EFKb
子供の頃釣った魚をよく飼ってたな
いまから考えると大き目とは言え30規格ぐらいしかないプラケにエアレのみで20cmのマブナって・・・
358 :
pH7.74:2008/12/09(火) 16:17:52 ID:O6wJhES/
40cm水槽にカージナル10匹、オトシン2匹、クーリーローチ3匹、レッドビー10匹って過密ですか?
あと魚の相性とかはどうでしょうか?
水槽の内容は
ろ過 スポンジフィルター底床 ソイル
草 ウィローモス
アマゾンソード
グリーンロタラ
アマゾンフロッグピット
359 :
pH7.74:2008/12/10(水) 01:22:16 ID:n5m/EpX+
過密ではないけど、レッドビー=エサだと思った方がいい。
360 :
pH7.74:2008/12/10(水) 20:40:29 ID:/3HL9L4n
>>354 頼みの綱はフィルターじゃなくてキミが水替えをマメにするかどうかだと思うよ
さっそく水替え1Lしてもらおうか
361 :
pH7.74:2008/12/10(水) 20:47:47 ID:lnHElUgR
362 :
pH7.74:2008/12/12(金) 21:59:48 ID:tMiq/HOl
質問です。エビ用に30cmキューブ水槽を3日前に新規で立ち上げました。
濾過は底面+外掛けの直結で、底床は川砂の上に吸着系ソイルを敷いて
外掛けの濾材はリング濾材とスポンジです。
濾材と水少々を他の水槽から流用し、翌日にパイロットエビとして
ミナミ2匹を入れ元気そうだったのですが、今日ウンコ部隊として
パイロット小赤2匹を買ってきて、濾過が効いている店の水も混ぜれば
バクテリアの繁殖も速くなるかなと思い、小赤と一緒に袋の水も少々
入れたのですが、その直後からミナミ2匹のうちの大きい方のメスが
大暴れし始めて、水面付近を泳ぎ回っています。普通メスのミナミは
そんなに激しく泳がないので死の舞いかも知れません。
(小さい方のミナミは大人しくしてますが)
思い出してみると店のアミが緑色の水が入ったバケツに入れられていて
それで小赤を掬っていましたが、グリーンF等の薬水だったのかも
知れません。袋に入れてくれた水は小赤が入っていた澄んだ飼育水
だったので、薬水らしき水の混入はアミについていたもののみで
微々たる量ですが、今後エビ専用水槽になる予定なので心配しています。
このまま1ヶ月ぐらい濾過を回し続けていれば薬水は中和されて問題なく
なるでしょうか?
363 :
pH7.74:2008/12/12(金) 22:51:59 ID:hjL2hARM
>>362 エビ水槽の飼育水もらって来たならともかく普通の人なら小赤の水槽水なんて絶対に入れないでしょ
薬剤の影響より亜硝酸地獄の水だったんじゃないの?小赤の入ってる水槽なんて超超過密だろうし
おれなら念のため三回くらい水全とっかえして炉材も洗う
364 :
pH7.74:2008/12/12(金) 23:00:33 ID:+GLboUrf
>>362 そもそも1日目にエビ入れて、3日目に赤ひれ入れるのが間違いかもw
とりあえず慌てず様子見てみたら
パイロットという言葉使うことからして死ぬことを覚悟してやってるしか思えない
365 :
pH7.74:2008/12/12(金) 23:44:38 ID:tMiq/HOl
>>363 糞の多い金魚をパイロットにすれば、エビだけよりも立ち上げのサイクルが
早くなると思ってやってみたのですが・・・。だからウンコ部隊なのですw
>>364 パイロットなので最悪の場合死んでも仕方ないと思ってます。
死なれても良い生体の手持ちがなかったので、生き餌として飼っていた
ミナミを先に入れて、小赤(和金)を急遽買ってきました。
366 :
pH7.74:2008/12/13(土) 01:49:52 ID:BBZv3vNi
>>365 店の飼育水は入れない方がいいよ。そこに微量のバクテリアが
いたところで
>>365の水槽に住み着いて繁殖するとは限らないし。
かえって病原菌持ちこんじゃう可能性大。
早く立ち上げたいのは分かるけど焦ってもしょうがない。
俺はパイロットにはメダカを入れた。60cm水槽に10匹。底砂なし。
ろ材は洗車スポンジのみ。半分落ちたけど2週間ちょいで立ちあがったよ。
367 :
pH7.74:2008/12/13(土) 13:43:55 ID:bFd7bEQ1
ウンコの量が多けりゃ早く立ち上がるなら苦労しないわなー
つーか小赤死ななかったらどうするんだよ
368 :
pH7.74:2008/12/13(土) 14:13:38 ID:w7/HQLZu
既に他水槽で生体飼育しているのに完全新規で立ち上げようとする理由って何なんだ?
369 :
pH7.74:2008/12/16(火) 09:07:40 ID:eD9B9cbG
お客さまへお詫びとお知らせ
報道のとおり、11月27日(木)当ショッピングセンターの受水槽内において死亡事故が判明し、お客さまに多大なご心配とご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。
事故発生を受け、当SCでは速やかに保健所に報告するとともに、当日事故発生時の水質につきまして水道法および食品衛生法に準拠した検査を実施いたしました。
その結果、水質基準に適合していることおよびウイルス(肝炎、HIV)について問題がないことを確認いたしましたのでご報告申し上げます。
また事故発生後、速やかに上水道の使用を中断し、受水槽、配管、調理器具などの点検、洗浄等を実施いたしました。さらにあらためて法に定める水質検査を実施し、水質基準に適合していることを確認いたしましたので、12月3日(水)より全館、営業を再開いたしました。
お客さまに多大なご心配とご迷惑をおかけしましたことを心よりお詫び申し上げます。
なお、従来より、当SCでは水道法にもとづいて、毎日の水道水の味、匂い、濁度および塩素濃度を測定するとともに、毎月の水質の定期検査を検査機関において実施しております。どうかご安心のうえ、今後とも当SCをご利用、ご愛顧くださいますよう、お願い申し上げます。
平成20年12月6日
松阪ショッピングセンターマーム
http://www.matsusaka-marm.com/oshirase/081206.pdf
370 :
pH7.74:2008/12/22(月) 10:09:44 ID:7/atHSQP
皆さ〜ん、水槽 元気ですかぁ〜っ?
371 :
pH7.74:2008/12/22(月) 10:35:10 ID:wfWyyY/L
>>354の17cmキューブですが、
3日おきに1リットルの水換えで、ラスボラは元気に過ごしているようです
よく泳いで、よく食べてます
遅くなりましたが、レスくれた方ありがとうございました
年が明けたら、ろ材を交換してみようと思ってます
このまま無事に飼育したいです
372 :
pH7.74:2008/12/22(月) 16:28:40 ID:oI7P47sS
>>371 濾材の交換?
濾材、バクテリア、アンモニア、亜硝酸塩とかで
ぐぐってよく理解したほうが良いかも。
今まではアンモニア地獄、これから亜硝酸地獄・・・
373 :
pH7.74:2008/12/23(火) 02:19:53 ID:/3cqFe66
>>371 立ち上げ1ヶ月で交換とかマジなのかww
まあ眠れない夜なので釣られてやる。
濾材ってのは可能な限り交換しないものだ。
理由も無く交換するなんてありえない。
本当に換えなきゃいけない時ってのは
それなりの理由があっての話で
それは説明書に1ヶ月で交換って書いてあったとか
そんな話ではない。
これは外掛けだろうが外部だろうが同じだ。
374 :
pH7.74:2008/12/23(火) 18:59:47 ID:gIbL5shQ
だな
よく考えたら、外掛けすら1年交換してないわ
詰まってきたら、飼育水でじゃばじゃばしてそのまま戻してるw
375 :
pH7.74:2008/12/23(火) 21:00:48 ID:x4jKuA5t
みなさん釣りじゃなくて
交換ろ材お買い得3パック入りってのを買ってあるんですが
やっぱり、汚れてきたら飼育水で軽く濯ぐって感じが良いんですかね
オレはテトラに釣られたのか…
376 :
pH7.74:2008/12/23(火) 21:25:57 ID:JqAG9p7s
すすぐだけでおk
詰まってどうしようもなくなってきたら、
交換する予定のを2、3日水槽に吊り下げとく
半年過ぎたらいきなり交換しても大丈夫だろうけどな
377 :
pH7.74:2008/12/23(火) 22:17:45 ID:x4jKuA5t
おっ、ありがとうございます
> 交換する予定のを2、3日水槽に吊り下げとく
これは良い方法を聞きました
やっぱりテトラよりも、ねらーのほうが頼りになるんだなあ
378 :
pH7.74:2008/12/24(水) 09:57:07 ID:lW5bqKVz
>>377 メーカーは営利目的だからね。
生体のことなんかあんまり考えちゃいないんじゃないかぃ?
379 :
pH7.74:2008/12/24(水) 12:16:01 ID:Fj8UWBRC
初めて水槽を立ち上げて2ヶ月
給水口に取り付けたスポンジフィルタに卵のようなものが・・・
何の卵か謎です
生体はブラックネオン、カージナル、オトシンクルス、ミナミヌマエビです
スポンジに卵を産み付けるような生体じゃないですよね?
それとも産み付けるのでしょうか?
380 :
pH7.74:2008/12/24(水) 12:44:08 ID:iuy5yPsu
スネールの卵じゃないかしらね
381 :
pH7.74:2008/12/24(水) 13:06:45 ID:Fj8UWBRC
スネールですかね?
スネールを水槽で発見したことないけどいるんだろうか?
プラケに卵を移して経過を見ようか、ほっとこうか悩んでおります
382 :
pH7.74:2008/12/24(水) 15:59:38 ID:x3MXXDY2
【相談内容】
1. 白濁してましたが生体を入れたら2日でかなり収まりました。
これはたね水とかいうバクテリア水の添加でバクテリア過多で白濁していたと考えればいいのでしょうか?
2.一応水替えは毎日していますが、今後どれくらいの頻度でどのくらいの量水替えを行えばいいのか?
汚れてなければいいという問題ではないですよね。
3.水が出来上がるのには一度は必ず亜硝酸等で危機的状況になるのですか?
又、何を基準に水ができた、と判断すればいいのでしょうか?
4.パイロットとしてグリーンネオン 10匹 ヤマトヌマエビ 6匹
入れましたが早すぎでしたか?いまのところ元気です。
いつぐらいが生体に一番危険なのでしょうか?
5.最終的にグリーンネオン計30匹 グローライト計20匹
コリドラス3〜4匹 オトシン2〜3匹 グラミー系3〜4匹
ヤマトヌマエビ5〜6匹 で考えていますが過密でしょうか?
又、生体投入時期はいつぐらいが良いでしょうか?
【水槽サイズ・水量】W622×D340×H360 コトブキ パラドーム630
【フィルターの種類・製品名】 エーハイム2213
ろ材 荒めスポンジ1細めスポンジ1 ガラス系ろ材(ネット入り)×3
【照明器具・エアレ時間】 20W×2 7時間
【底床の種類・厚さ】 ろ過じゃり 2〜3cm
【水質・水温】 26度
【生体の種類・数】 グリーンネオン 10 ヤマトヌマエビ 6
【水草の種類・数・状態】 ミクロソリウム一束+流木付小一個
ウィローモス流木付小一個+チップ一枚 ハイグロフィラ一束
エキノドルステネルス ポッド一個分 その他名前わからないのが2束
【CO2添加の有無・添加量】 無し
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】 テトラコントロライン たね水
【立ち上げ時期・維持期間】水草は最初から投入で空回し5日 生体入れて2日目 計一週間
【普段のメンテナンス】 今のところ毎日1/3程度水替え
【備考】 パイロットの生体は今後飼うつもりで選びましたので死なせたくありません。
いろいろ教えて君ですがエロい人よろしくお願い致します。
383 :
pH7.74:2008/12/24(水) 16:14:34 ID:gZtFZ6l2
長文は辛いよ
384 :
pH7.74:2008/12/24(水) 16:18:43 ID:x3MXXDY2
すんまそん、思ってること一杯書いちゃった
385 :
pH7.74:2008/12/24(水) 16:32:04 ID:iuy5yPsu
>>381 ブラックネオンは産卵床に産卵する、カージナルもばら撒き産卵、オトシンは葉の裏に産み付けるはず
プラケに入れて様子見るほうがいいんじゃないでしょうか
>>382 1.2.3.4 とりあえず アンモニア 亜硝酸 でググってみて
5. 初心者には維持するのはかなりきついと思われるレベルの数
386 :
pH7.74:2008/12/24(水) 17:21:16 ID:gZtFZ6l2
例えば、ネットである程度の知識を得て「どんな熱帯魚を飼おうかなぁ♪」と夢ふくらませる初心者。
水槽を立ち上げパイロットにアカヒレ投入。
アカヒレ死なない。むしろ元気。
アカヒレの強靭さに感激!!
アカヒレを更に投入。
結局アカヒレがメインの水槽になる・・
初心者は大体このパターンだろうな
グッピー水槽を立ち上げようとしてアカヒレ水槽にした俺が言うんだから間違いない。
因みに「コリは絶対にステルバイ!」とか決めてて、何故か赤コリに落ち着いた俺。
387 :
pH7.74:2008/12/24(水) 18:01:12 ID:x3MXXDY2
>>385ググってみました。ありがとうございます。
一週間程度で水がきれいだの
どうのこうのってレベルじゃなく
やっぱり最短で一ヶ月くらいはかかるんですね。
魚入れてわくわくしてた自分がはずかしいw
まずは根気よく毎日の水替えします。
388 :
pH7.74:2008/12/24(水) 18:24:53 ID:JmjCJ06a
s
389 :
pH7.74:2008/12/24(水) 18:47:19 ID:jH0osl7y
>>375 テトラの交換ろ材お買い得3パックって事は無改造の外掛けだよね?
だったら説明書通りに交換した方が良いよ。
アレは活性炭による吸着濾過がメインだから。
濾材を交換するかしないかは
「吸着濾過」「生物濾過」「物理濾過」を
ググって自分で判断してくれ。
390 :
pH7.74:2008/12/24(水) 21:22:00 ID:NUTIk9kC
>>382 1.たぶんそう
2.水質試験アイテムで亜硝酸が出なくなるまで今のペースでOK
3.たいていなる 1回目は↑ それ以降は人によってまちまち
4.早すぎではない 生体入れた時から亜硝酸消えるまで3〜4週間ぐらいが目安
5.過密 小型魚なら1cm/1Lをおよその目安に
グリーンネオン3cmx10 ヤマト4cmx6と考えればすでに満杯近い
3ヶ月以上今の状態で維持できるようになってから少しずつ増やす
391 :
pH7.74:2008/12/31(水) 05:18:07 ID:pMrqrcXB
ヒーターの下部が茶色くなってて、その部分に気泡が付く様になってます。
これってヒーターが痛んでるって事でしょうか?
買って1ヶ月程度しか経っていないのですが・・・・・・
392 :
pH7.74:2008/12/31(水) 20:00:01 ID:ZCV32PaW
>>391 茶色は苔じゃないかな 気泡はよくある事
中央の発熱してるとこになにもついてなくて、両端は苔がついてるのが普通
それではよいお年を(^-^)/~~
393 :
pH7.74:2008/12/31(水) 21:18:04 ID:r0Di7GCk
>>391 水中のカルシウムなんかが水の蒸発に伴って出てきて焦げてるだけ
ごくたまに勘違いする人がいるけどコケとかじゃないから
394 :
【大吉】 :2009/01/01(木) 01:47:17 ID:4kP9LPSO
ヒーターの説明書に水中の不純物が付着して固まったものって書いてるよね
395 :
pH7.74:2009/01/01(木) 11:39:42 ID:uZDH7DEZ
リーサルエイトM、1,500円だって。
いい値段するなあ。
396 :
pH7.74:2009/01/01(木) 13:17:30 ID:iaEB2H6s
>>382 もう見てないかもしれないけど
フィルター有りなら水量ではなく底床材の有無と濾材量を目安にする方法もある
底床材有りで2213なら3〜6cm程度の小型生体だと40匹は飼育可能と見て良い、予定の生体数を飼育するなら外掛け(要改造)、水作8、2213サブフィルター辺りを追加
注:飼育スキルが高ければ2213だけでも予定生体の飼育は不可能ではないが、初心者が無理なく飼育するためにろ過能力の増強は必須
生体の追加は亜硝酸地獄が終わり次第、注意して欲しいのはフィルターを追加していたとしても残りを一気に追加しない、1度に追加する量は飼育中の生体と同数かそれ以下、追加をしたら最低3日は間を置いてバクテリアを適応数まで増殖させる
上記ペースはあくまでアンモニア・亜硝酸が検出されないようにする為の保険、生体数が増えれば飼育難度も上がるので倍まで増やしたらその環境を上手く維持するスキルを身に付ける為に一定期間(飼育者次第、最低1ヶ月)置いたほうが良い
現在の底床材では後々不味いことになる可能性が十分にあるので熟考した上で使用を決めたのでなければググるべし、初水槽でろ過ジャリのパッケージに書かれていた謳い文句に引かれ使用した者の意見としては、今からでも大磯15kg買って食酢で酸処理して交換
ついでに固形肥料を使わないのであれば底面追加して直結(吹き上げor吸い込み、方式によってメリット・デメリット有り)にすると安い費用で高い濾過能力を得られ配管もすっきり(複数設置と比べて)
底面+2213、もしくは2213+サブ+水作8×2程度の濾過能力を確保すれば小型生体100匹の飼育も夢ではない
397 :
pH7.74:2009/01/01(木) 17:06:03 ID:SNV2Zyx6
この長文レスまとめると魚の追加はゆっくり少しずつやって、詳しくはぐぐれって事だけです
それはともかく初心者に外部底面直結だとwww
どう考えても別々に駆動したほうが効率的で失敗しません
ネットによく書いてある事ばっかで萎えたが
南米水草でもしないで一般的な魚を飼うだけなら実際酸処理だってしない方がpHも安定する。
398 :
pH7.74:2009/01/01(木) 22:57:06 ID:iaEB2H6s
とりあえず読んだ感想、無駄な改行がウザい
いい加減な事を書いていないのなら、ネットによく書かれていない効率的な飼育法とやらを教えていただけるのでしょうし、このスレ覗いてる初心者さんは期待して待ちましょう
399 :
pH7.74:2009/01/01(木) 23:49:14 ID:SNV2Zyx6
解決した質問を長文で掘り起こすほど効果的な事は書いてないって事だ
質問内容も全く無視でただの知識レスだし
第一、初心者に底面外部直結はないだろwwww
400 :
pH7.74:2009/01/02(金) 00:36:24 ID:ZnFUuoLc
海水水槽をリセットして、その水槽で淡水グッピー等飼うのは無理ですか?
海水に使用した水槽・フィルターは海水専用にしか使え無い??
401 :
pH7.74:2009/01/02(金) 00:55:59 ID:FtzGfhgl
>>400 真水(できればお湯)でよく洗え。
洗ったら今度はでっかいバケツとかに水張って濾過層やらドボン。
2〜3日にいっぺん水替えてりゃ1週間でだいたい塩分抜ける。
水槽も同じく水張って2〜3回水変えればおk。
402 :
pH7.74:2009/01/02(金) 02:02:09 ID:ZnFUuoLc
>>401 良かった。水槽捨てる所だった。ありがとうございます。
403 :
pH7.74:2009/01/03(土) 18:41:50 ID:BYuTPVNj
>>347 大体のやつもそうだと思うが、オレは空回し意味ないよ派
バクテリアはアンモニアがないと増えないし、
アンモニアを自然に出すには生体が一番
バクテリアは必要以上には増えないから、パイロットも最終的にどのくらいの生体を入れたいのかを見越して
考えて数入れた方が良いぞ
404 :
pH7.74:2009/01/03(土) 23:21:27 ID:hKs9Xgoa
俺も空回しは意味ないと思うな。
器具が新品なら動作チェック・水漏れチェックで丸1日回すけど。
で、次の日にパイロット投下。
405 :
pH7.74:2009/01/04(日) 22:39:11 ID:ROKHDJxA
406 :
pH7.74:2009/01/04(日) 23:52:37 ID:jH8KqFbw
水入れない派です
407 :
pH7.74:2009/01/05(月) 02:18:38 ID:vc16pVhx
>>347 水草入れて毎日3週間は水替え+魚の餌を1週間に2〜3回入れて
パイロットにエビこれ最強!!
意味が分からなければググレw
ぶっちゃけ、水のコンディションが分かる人なら2日でもOK
この時期ヒーターの確認が必要なので一日は空回しする必要はある
408 :
pH7.74:2009/01/05(月) 02:24:01 ID:GvxZQWZT
立ち上げ後、3ヶ月ほどです。
今はテトラのユーロEX75の付属品をそのまま使用しているのですが、
景観を良くするために、リリィパイプの導入を考えています。
そこで、シャワーパイプをリリィパイプに変えた場合の
メリット、デメリットの情報があれば教えていただけないでしょうか?
高価で割れやすいのは承知の上なので、それ以外のデメリットでお願いします。
水槽は60規格で、小型テトラ30匹、ミナミヌマエビ50匹の水槽です。
水草は、ラージパール、グロッソ、グリーンロタラ、ロタラインジカ、ミクロソリウム等が植わっています。
409 :
pH7.74:2009/01/05(月) 04:39:32 ID:FNnL7kOJ
>>408 正直コケ生えたらむしろ見苦しい
頻繁に次亜塩素酸に浸けるのなら別だが
410 :
pH7.74:2009/01/05(月) 18:07:36 ID:ALIkAlRf
意外と水流が強いよ
411 :
pH7.74:2009/01/06(火) 00:51:09 ID:MUXgKf3X
>>409-410 ありがとうございます、参考にします。
コケ対策は二つ用意して使いまわしたいと思います
412 :
pH7.74:2009/01/06(火) 01:22:17 ID:1MWngmRK
【相談内容】
★★★★★
【水槽サイズ・水量】
(奥行x幅x高さ):320x420x500mm。
水容量:約43L。
【フィルターの種類・製品名】
外部上部連結。
・エデニックシェルトV2(濾材ウール)。
・上部(濾材サブストラットプロ)。
【照明器具・時間】
11w×2…10時間。
【底床の種類・厚さ】
砂利系厚さ3cmくらい。1年半くらい使用済。
【水質・水温】
中性、24.8度、まだ亜硝酸等検出されず。
【生体の種類・数】
ボララスブリジッタエ3匹。
餌は潰したテトラミンを耳掻き半分程度/日
【水草の種類・数・状態】
アヌビアスナナ×7、ウィローモス少量、西洋毬藻10cm×1。他流木。
【CO2添加の有無・添加量】
無し、エアレ24時間。
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】
無し。
【立ち上げ時期・維持期間】
5日。一応リセット水槽。
【普段のメンテナンス】
まだ何も。
【最近やったこと】
DVDのDBGT借りて来て観た。
【特殊な事情、制約、こだわり等】
水槽は1台(カルディアアクロス)、底面→上部の底面を取って外部にした。
28年間彼女いない童貞。
【相談】
・最終的にビーシュリンプを繁殖させたい。
・濾過は足りているのか。
・魚3匹をパイロットとして入れたが、少ないのではないか。
・ビーはいつ投入できるのか。
・彼女はいつできるのか。
・他アドバイス下さい。
413 :
pH7.74:2009/01/06(火) 01:47:01 ID:+ZwUf+1A
安いんだからもうビーを買ってきて入れちゃう
彼女はビーを1000匹殖やすまではできません
414 :
pH7.74:2009/01/06(火) 07:42:07 ID:GYnHIuqg
もうビー入れていいから一ヶ月間は毎日10L換水
それができないならビー投入は一ヵ月後
ろ過は足りてる
ビーが彼女
415 :
pH7.74:2009/01/06(火) 10:22:49 ID:RGsGWIor
>>412 【相談】
・最終的にビーシュリンプを繁殖させたい。
どうぞ。
・濾過は足りているのか。
外部と上部連結したら水が水槽に回らなくね?
・魚3匹をパイロットとして入れたが、少ないのではないか。
少ないと思うならもっと入れれば
・ビーはいつ投入できるのか。
亜硝酸試験液が真っ赤から真黄色に変化するまで待て
・彼女はいつできるのか。
ん〜無理かなぁ^^
・他アドバイス下さい。
できればあと2年待て。そうすれば魔法使いだ。ビーも魔法で増えまくり!
416 :
pH7.74:2009/01/06(火) 10:54:21 ID:8oaXP918
外部上部連結ワラタw
そのサイズの水槽はオーダー?
417 :
pH7.74:2009/01/06(火) 18:50:25 ID:1MWngmRK
>>412です。
なるほど、もう入れていいんですね!!1000は無理ぽですが50は殖やしたいですなぁ。
外部の排水穴あきパイプを上部の上に置いてますが、これって連結ではない?おろ??普通に周っとりますが。
濾過も充分とのことなので頑張ってやってみます!!ありがとうございました!!!
418 :
pH7.74:2009/01/06(火) 18:53:31 ID:1MWngmRK
419 :
pH7.74:2009/01/07(水) 03:17:38 ID:e+hffHMf
>>417 は?外部から上部に流してるの?
効率悪すぎだろそれwww
420 :
pH7.74:2009/01/07(水) 13:33:54 ID:IOVj9hPL
ガラス水槽をオーダーしたいのですが、曲げガラスを指定できる業者はありますでしょうか?
421 :
pH7.74:2009/01/08(木) 22:19:35 ID:8YLfdlgt
曲げガラス屋
422 :
pH7.74:2009/01/09(金) 08:28:09 ID:+j0jWekC
新規水槽に使い古したマットの水しぼればすぐ立ち上がりますか?
423 :
pH7.74:2009/01/09(金) 09:56:25 ID:/XINO7Zp
普通に立ち上げるよりは、早く立ち上がる。
424 :
pH7.74:2009/01/09(金) 10:14:36 ID:qrUqi4wK
一番絞り
425 :
pH7.74:2009/01/09(金) 10:16:04 ID:UWG5cOgz
>>417 底床が砂利だと親エビの飼育は出来ても、稚エビが育たない可能性大だぜ
初心者ならソイルにしとけよ
426 :
pH7.74:2009/01/09(金) 16:39:42 ID:ETVju2xa
60センチ水槽でソイルで立ち上げて1週間ほどたちましたが濁りがとれません
半分ぐらいの水換えを2、3回しましたが水換えがたりませんか?
水草とテトラ10匹ぐらいをパイロット代わりにいれましたが他の魚をいれるにはどのくらいかかりますか?
427 :
pH7.74:2009/01/10(土) 00:13:13 ID:ekIDtefj
ソイルで濁ってんのか亜硝酸で濁ってんのかよくわからんな
パイロット入れたのいつよ?
水槽が立ち上がるのは早くて2週間、普通は1か月くらいかかったりするから
気長にやれ
428 :
pH7.74:2009/01/10(土) 02:10:00 ID:xX01fJLI
>>427 レスども
茶色濁りだとソイルですか?
3日に1回ぐらい3分の1ぐらい水換えすれば足りますか?
市販のバクテリア液?じゃその濁りには効果ないですか?
429 :
pH7.74:2009/01/10(土) 03:31:56 ID:HtfnXvSq
茶色濁りだとひたすら水換えだろ
つか俺はいままでソイルで濁ったことないから確証はないが
どんなボロソイル使ってんの?普通1時間もあれば透明になると思うが
もちろんフィルターまわしてるのね?
430 :
pH7.74:2009/01/10(土) 06:04:49 ID:2z9u3v56
フィルターの水流が強すぎてソイル巻き上げてる
フィルターの能力が低い
そもそもフィルターが無い
水換えの度にソイル巻き上げてる
バクテリアを減らすようなことをしてる(ガラス面を磨く、ろ材を洗う等)
ソイルじゃなくても立ち上げ後一週間はうっすら濁るのが普通、気長に
431 :
pH7.74:2009/01/10(土) 07:02:39 ID:k7GRwN4m
ポリプテルス・パルマスを飼いたいと思うのですが、横45cm、縦&奥行30cmの
水槽で飼えますか?
432 :
pH7.74:2009/01/10(土) 07:09:59 ID:ZVnJSpWp
>>431 余裕で飼えますよー
ちなみにあたしは虫かごで飼ってます(^^)v
433 :
pH7.74:2009/01/10(土) 08:11:40 ID:k7GRwN4m
>>432 レスありがとうございます。
虫かごでも飼えるんですね。
近所に虫かご売ってるホームセンターあるので買って来ます。
434 :
pH7.74:2009/01/10(土) 08:50:25 ID:m1bEVSI9
今リビングにある60cm水槽を二階に上げて新しい水槽を立ち上げたいんですが
生体、水は抜くとして大磯10kg入れたまま二階まで運んで大丈夫ですかね。
二人で運ぶので重さは行けそうなんですが水槽が持ちますでしょうか?
枠付きの曲げ60です。レイアウト崩したくないんで何かいい方法ありますでしょうか
435 :
pH7.74:2009/01/10(土) 09:08:44 ID:tCcNDN/v
>>434 俺らに同意を求められても困る。
メーカーはやるなと言っているのだから、
あとは自己責任でやりなさい。
436 :
pH7.74:2009/01/10(土) 09:23:49 ID:xX01fJLI
>>429>>430 ソイルって普通濁らないんですか?
自分なりにですが、できるだけ舞わないようにしましたが…
水換えしながらもう1、2週間様子見します
437 :
pH7.74:2009/01/10(土) 09:39:39 ID:NEA+hPx3
438 :
pH7.74:2009/01/10(土) 09:43:49 ID:NEA+hPx3
>>434 ようはガラス面にたいして一点加重されないように運べばいいんだから、
水槽台の天板ネジはずして天板ごと移動すればいいんじゃね?
439 :
pH7.74:2009/01/10(土) 11:06:17 ID:2z9u3v56
10kg程度なら余裕で大丈夫だとは思うけどね。保障はしないが
ただ絶対に枠を持たないこと
440 :
pH7.74:2009/01/10(土) 11:59:30 ID:m1bEVSI9
なるほど天板ごと運ぶっていいかも。水槽台ばらすのは大仕事になりそうなので二階のメタルラックの上に敷いてる20ミリ合板に乗せて運んでみます。
441 :
pH7.74:2009/01/10(土) 15:48:21 ID:6Aj8jczP
現在立ち上げ1ヵ月ほどです
60pでコリ4匹かってます
追加したいんだけど
なんか安くておススメの熱帯魚おりませんか?
442 :
pH7.74:2009/01/10(土) 15:53:21 ID:obcZFVmI
合板が割れてぶちまけてしまいました><
443 :
pH7.74:2009/01/10(土) 15:58:59 ID:O9VY8bOf
水槽の上で泳ぐのと下で泳ぐのと、どっちがいいのよ
444 :
pH7.74:2009/01/10(土) 16:12:00 ID:HtfnXvSq
>>434 水は完全に抜けないから大磯+水+水槽で30kg
安物の4mmガラスだと割れる可能性大
445 :
pH7.74:2009/01/10(土) 16:28:20 ID:2z9u3v56
解決済みのレスに何をいまさら
446 :
pH7.74:2009/01/11(日) 09:51:08 ID:MW7TH71a
>>434です。》442は私ではありません
相方の都合を聞いてないんでまだ実行していないのでぶちまけたというのはなりすましです
枠付きの方が衝撃に強いと思っていましたがなんか不安になってきた
枠付き60は貰い物のTOMOFUJIの古い水槽なんで調べてもガラス厚はわかりませんでした
あまりしっかりはしてないんで素直にばらしますかね!
水草モサモサはまだいいけどグロッソがめんどいな
447 :
pH7.74:2009/01/11(日) 14:48:23 ID:wYq/QYJp
448 :
pH7.74:2009/01/11(日) 15:06:42 ID:jkj4fzaw
449 :
pH7.74:2009/01/12(月) 10:55:09 ID:6UPhJxvp
>>437 遅レスすいません
アマゾニアアクアソイルです
ようやく向こう側が見える透明度になりましたが水はまだ茶色いです
事情により家にほとんど居なかったのであまり水換えしなかったのですがそれでですかね?
でもだいぶ☆になってしまいました
餌はやってもらいましたが…
今からは水換え頻度はどれくらいにしたら良いでしょうか?
450 :
pH7.74:2009/01/12(月) 12:04:30 ID:Xkl/Vrxh
>>449 アマゾニアは黄ばみが凄いからね
濾過槽か水槽内の水流の当たる場所に、ブラックホール入れとけば、黄ばみと匂いは3日程で改善されるよ
☆が出るって事はまだアンモニアと亜硝酸が出てるのでは?
濾材や種水を流用しない全くの新規立ち上げは、アマゾニアの場合かなり時間かかるよ
まずは試薬か試験紙で亜硝酸チェックをお勧めする
451 :
pH7.74:2009/01/12(月) 14:31:18 ID:6UPhJxvp
>>450 レスども
学生で金欠なので試薬はもってないんですよね…
頻繁に水換えすれば亜硝酸やアンモニア防止になりますよね?
あとモスが茶色く変色してるのですがそれもアマゾニアのせいですか?
452 :
pH7.74:2009/01/12(月) 14:31:39 ID:jFfJF/X8
453 :
pH7.74:2009/01/12(月) 14:39:32 ID:8rkhJaZE
質問なんですが土管とか隠れ家の代わりに塩ビのパイプとか入れても水質又は魚に問題はないですか??
454 :
pH7.74:2009/01/12(月) 16:25:52 ID:Xkl/Vrxh
>>451 モスはコケて来てるね
魚は水替えで耐えてくれる事も多いけど、エビはアンモニアと亜硝酸に弱いから全滅する可能性大だからね
アマゾニアの初期はコケとの戦いだよ
初期の過剰な栄養分を水替えで出し、成長の早いマツモやアマゾンフロッグピットにも吸わせると水質が早く安定するよ
硝化サイクルが出来てから、ヤマト投入でモスのコケは綺麗になるよ
455 :
pH7.74:2009/01/12(月) 16:53:04 ID:jxrc/Xw6
456 :
pH7.74:2009/01/12(月) 17:50:12 ID:6UPhJxvp
レス感謝です
>>452 次回からは別のソイルにします
>>454 まだ魚と水草のみなので全滅は避けたいですね
ネットでみましたが別水槽のスポンジフィルターを洗ったりしてますがどうなんですか?
あと、エビ投入はもう2、3週間はかかりますか?
457 :
pH7.74:2009/01/12(月) 18:18:54 ID:Xkl/Vrxh
>>456 他水槽のスポンジ搾り汁はかなり有効だよ
どんなエビを入れる予定かな?
いつ入れれるかは、詳しい水槽環境を書けば他の人からもアドバイスあるかも
水量、水温、pH、濾過装置、濾材、エアレの有無、今の生体と数
458 :
pH7.74:2009/01/12(月) 18:23:57 ID:Xkl/Vrxh
>>456 あと、sageような
あげてると回答もらえない事もあるよ
459 :
pH7.74:2009/01/12(月) 20:39:03 ID:mUB7pryt
むしろ質問は上げるべきだろ
460 :
pH7.74:2009/01/13(火) 03:43:57 ID:8QLBNjHz
どんな板でも初心者スレや質問スレでの質問の時はageだぞ初心者
461 :
pH7.74:2009/01/13(火) 07:10:18 ID:XF9TjwHf
>>457 度々レス助かります
ageかsageかはよくわからないのでスルーで
エビはレッドビーを考えてます
60センチ上部フィルターグッピー稚魚ネオンテトラ合わせて15匹ほど水草少し
で、今後はグッピー1ペア(親)、グッピー稚魚10匹ほど、シュリンプ10匹ほど、を入れる予定でシュリンプ・水草メインにしたいです
グッピーいるんでもし水槽がうまくできてもシュリンプが殖えるかが心配ですが…
で、シュリンプ投入目安を教えてください
phいくつぐらいになったらとか
他にもアドバイスください
なかなか金はかけられませんが手間でカバーしたいと思います
462 :
pH7.74:2009/01/13(火) 07:52:24 ID:QIq4k+hg
age,sageというのは通常のブラウザでスレッド一覧を表示したときに影響あるもので、ageてしまうとTOPに、sageは現状維持、専ブラ使ってると表示に影響は無いので基本的にはsage推奨とだけ言われる
通常ブラウザ使用者=2ch初心者=余所者、に発見されやすくなるのでsage推奨と言われる、スレ次第では無闇にageると無視される事もあるので注意
テンプレート=テンプレ・天麩羅=
>>1〜、にスレ毎のルール・マナーは書いてある、書かれていないスレは基本自由だが例外もあるので注意
463 :
pH7.74:2009/01/13(火) 10:54:16 ID:ZmEM7oaD
>>461 上部フィルターならエアレは不要。
シュリンプ導入は試薬がないなら茶コケが出なくなる頃を見計らって投入。
PH試薬ぐらいは買うつもりのようなので、6〜7の間がベターだが
アマゾニアのせいで極端な低PHになっている可能性があるので水合わせは慎重に。
点滴水あわせがベターだが、この時期は点滴で水合わせしてPH合わせても、
水温違いによるサーマルショックのダメージがでかいので、
点滴される側にもヒーター必須。
親エビならまだしも稚エビはグッピー他に食われるぞ。
どの程度の水草水槽にしたいかわからんが、隠れる場所を造らないとNG。
アマゾニア→水草用
上部フィルター→水草には不向き(できないわけではない)
というアンマッチが発生しているのでよく勉強したほうがいい。
464 :
pH7.74:2009/01/13(火) 11:10:50 ID:XF9TjwHf
>>463 詳しいレス助かります
水草といってもグロッソやヘアーグラスみたいなやつぐらいでCO2添加や液肥など、そんなに熱心にはやらないつもりです
本当はシュリンプのみ(あとモスなどシュリンプに合いそうな水草)がよかったのですが以前からグッピーなど小さい魚を数匹飼っていて似たような水槽なら1つにしろと言われてしまったもので仕方なくグッピーなどと一緒にシュリンプ水槽を作ろうかと…
シュリンプをやるならさすがにphの試薬ぐらいはないとやばそうですしそれぐらいは買うつもりです
465 :
pH7.74:2009/01/13(火) 12:48:40 ID:9nI0iVe6
エビの隠れ家として流木とモスは必須だ。
流木の形も「隠れ家」になりえる形がいいと思う。
ただし竹炭ハウスみたいなのを購入するのはやめよう。
かっこ悪いから(汗)
アマゾニアは栄養たっぷりなので欲を言えば高光量+CO2とセットで使用することで、
その力を発揮できるのだ。
(今更だがその環境でアマゾニアはベターなチョイスでは無かったな。。。)
そのグロッソやヘアーグラスということだが、
多分絨毯になるようなイメージを持っているかもしれないが、
先ほどのレスにも書いたが上部フィルターというのがネックになる。
乗せられる照明に限りがあるし、カラーライト20W*2だと思うので、
アルミを貼る、発酵式CO2添加なりの工夫をしよう。
そうしないと絨毯まではかなりの時間を要することになる。
まだ先の話かもしれんがしばらくは液肥の添加は無しで。
466 :
pH7.74:2009/01/13(火) 15:18:51 ID:XF9TjwHf
>>465 上部は微妙なんですが、外部とかにフィルターを変えても蛍光灯(であってます?)やCO2まで揃えるのきついんですよね…
シュリンプ初心者にはソイルが良いと聞きましたし、シュリンプのみも寂しいかと思い水草も…、ってなって肝心の器具がない(なかなか買えない)、って感じです
正直水草はいまいちでも良いのですが、グッピーいる水槽でシュリンプ増やす方法を考えたらやはり水草が合理的かなと思いまして
グロッソなどは隠れ家じゃないと思いますが前景程度にいれました
隠れ家候補として、真ん中に30センチくらいの流木、水草は他にハイグロが少しありますがシュリンプの隠れ家としては弱いですよね?
467 :
pH7.74:2009/01/13(火) 18:17:28 ID:skP5g9V3
隠れ家はモスをもさもさにしとけばいい
アマゾニアはレッドビー爆殖するぜ
上手く管理できたらの話しだが
468 :
pH7.74:2009/01/13(火) 18:34:32 ID:XF9TjwHf
>>467 モスって自分でモスマット作ったほうが良いんですか?
流木に巻きつけましたが本当に自分の不器用さを実感したのであまり自信ないんですよね…
469 :
pH7.74:2009/01/13(火) 19:43:40 ID:zyg9Pj2O
流木煮詰めてさ100均で釣糸買ってきてモス適当に巻いてさ爪で細かくちぎってさ
アクアやってるなぁってニヤけるのが良いのよ
470 :
pH7.74:2009/01/13(火) 20:00:57 ID:m5MauSVz
>>468 適当に巻いても活着するよ。
ぐるぐる巻いて水の中に入れて取れなければおk。
もし自信がなければモススレに糸を使わない活着法があるから見てみて。
471 :
pH7.74:2009/01/13(火) 22:58:45 ID:P3QTotxu
くだらない悩みで恐縮ですが・・・
小型のカラシンを20匹ほど飼っております。
水槽の前で鑑賞しようとすると、水槽前面で慌しく上下運動を繰り返します。
エサをねだっている様に感じていますが、エサを上げても様子はあまり変わりません。
消灯して薄暗くすると落ち着いているのですが、点灯中は常にこんな感じです。
もっと落ち着いた自然な姿を鑑賞したいのですが、何か良い方法はありますでしょうか?
472 :
pH7.74:2009/01/13(火) 23:35:59 ID:XF9TjwHf
>>469 確かにそうゆう楽しみ・喜びもあるかもしれないですね
>>470 コケて茶色くなってますが一応とれてはいないですね
なんかスレチぽくなってるみたいですが、ハイグロも葉が少し変色してますがこれもコケなんでしょうかね?
473 :
pH7.74:2009/01/14(水) 00:12:37 ID:N7RHoutA
474 :
pH7.74:2009/01/14(水) 02:16:11 ID:y0YSE901
475 :
pH7.74:2009/01/14(水) 09:44:24 ID:LltdUpIi
>>472 モスの変色は枯れてる感じ?
ショップでカップ買いだといついれたやつかわからんから痛んでるのかも。
まぁ多少痛んでもモスは増えるから問題なし。
ハイグロも含めて変色ってのは茶コケかな?
もしそうなら463にあるとおり水が安定するまででるから仕方ない。
ハイグロもショップ買いであれば水上葉の可能性があるから、
水中葉に移行するために古い葉が解ける可能性はある。
溶けている(変色している)場所にもよるが、
いっそのことカットしちまって脇芽で水上葉展開させるってのもいいかも。
ちなみにハイグロ程度じゃエビの隠れ家にはならん。
無いよりもずっとましだけど。
476 :
pH7.74:2009/01/14(水) 22:04:17 ID:bcQIgBrB
>>475 モスは枯れてそうにも見えます…
砂がかかったような感じで所々緑があります
ハイグロは葉の模様のとこに砂が詰まったような感じで変色してます
来週にはエビかシュリンプを様子見投入できますかね?
477 :
pH7.74:2009/01/14(水) 22:09:24 ID:7aNMBhHN
478 :
pH7.74:2009/01/14(水) 23:18:05 ID:JWaje23G
479 :
pH7.74:2009/01/15(木) 00:17:08 ID:BKTmlbtJ
自分もこれ観てセンス無いなって思ったけど、この人は魚メインでレイアウトには全く興味ない人なんでしょ
480 :
pH7.74:2009/01/15(木) 10:42:17 ID:jJR3nRKV
魚メインでもセンスないない。
481 :
pH7.74:2009/01/15(木) 10:58:45 ID:ynzqBE57
水槽サイズは揃えよう。
特注なら水槽台は扉をつけて見えないようにしよう。
どうせなら、水槽の上や横も扉でも付けて水槽がまるで
壁に埋め込まれているようにしよう。
水槽の中はショップの展示用水槽をコピーすることから
始めよう。
ところで、カッコイイの基準は何? かかった金?
482 :
pH7.74:2009/01/15(木) 12:38:26 ID:ZSn8jjTX
483 :
pH7.74:2009/01/15(木) 17:57:45 ID:BKTmlbtJ
酷評に次ぐ酷評w
自信満々で貼り付けた意味もよく分からないけど、
規模がデカい=カッコイイなら叩かれて当然かな?
484 :
pH7.74:2009/01/15(木) 20:12:49 ID:Y2ZfeGZJ
自信満々も糞も本人じゃないと思うが
485 :
pH7.74:2009/01/18(日) 11:42:14 ID:eIzaRmb7
寝たか
486 :
pH7.74:2009/01/18(日) 15:00:25 ID:UqfAdIbF
>>477 家の中でダウンジャケットって、北極海の海水魚でも飼っているのか?
487 :
pH7.74:2009/01/18(日) 16:36:14 ID:TyL7SbCp
488 :
pH7.74:2009/01/18(日) 18:51:31 ID:f1h2+BHm
昨日30センチの水槽設置した。めっちゃいい気分!!
489 :
pH7.74:2009/01/18(日) 19:05:26 ID:Sj3bNxHQ
何を飼うの?
490 :
pH7.74:2009/01/18(日) 21:22:20 ID:TyL7SbCp
アロワナ
491 :
pH7.74:2009/01/18(日) 21:56:39 ID:X0EpKCEK
ネオンテトラを買おうと思ってる初心者なんだけど、一通り揃うお勧めの水槽セットおしえてください。
値段は7000円ぐらいまでで、できたら水替えしなくてもいいやつ。お願いします。
492 :
pH7.74:2009/01/18(日) 22:34:14 ID:uoC8qlFd
>>491 水換えしなくていいやつなんかない
水換えめんどくさいなら飼わないで
493 :
pH7.74:2009/01/18(日) 23:22:04 ID:V5WDZiJD
>>492 全くだ。覚悟無いまま飼うのが一番困る
捨て猫や捨て亀などもその結果だろうし
494 :
pH7.74:2009/01/18(日) 23:58:08 ID:nAfPNORc
495 :
pH7.74:2009/01/19(月) 07:25:46 ID:gBcsnEUH
496 :
pH7.74:2009/01/19(月) 11:42:06 ID:71pF63hi
497 :
pH7.74:2009/01/19(月) 14:38:48 ID:BUBI0Ogq
これはいいね。水換えなしで生体までセットになってるし
498 :
pH7.74:2009/01/22(木) 09:36:25 ID:0H3azEk5
掛け流し飼育の装置一式を数千〜万程度で買える、と思い込んでるって落ちじゃ?
499 :
pH7.74:2009/01/22(木) 21:36:04 ID:ZF7gaYJ4
まぁ水換え不要水槽は時間と手間さえかければ作れるが・・・
500 :
pH7.74:2009/01/27(火) 17:09:09 ID:6bMvIrk7
【相談内容】 水の音がうるさい
【水槽サイズ・水量】 45センチ
【フィルターの種類・製品名】 上部フィルター デュアルクリーン
生体はまだ入れていません
フィルター内部の水音(吸上げた水が出てくる所の音と排出する所に入っていく音)
がぴちゃぴちゃうるさいです。
汲み上げる水量が多すぎるからとも思ったのですが、説明書を見ても
水量は調節できないようです。
501 :
pH7.74:2009/01/27(火) 18:34:42 ID:jO8jSNaP
>>500 ポンプの吐出口の散水橋みたいなやつを取っちゃえば?
排水は上からストローでも突っ込んどけばいいよ
502 :
pH7.74:2009/01/27(火) 18:42:40 ID:2ZQZ9Ixp
橋の上の水が当たるところに滑り台を置いて吐水口から水を滑らせて橋の上に流す
503 :
pH7.74:2009/01/27(火) 22:56:51 ID:4kvevZcV
この度、60規格水槽を立ち上げるのですが知人から立ち上げ後3年たっている大磯砂3キロを
もらえることになりました。
バクテリアが繁殖している大磯砂3キロだと、空回しの期間はどの程度必要でしょうか?
504 :
pH7.74:2009/01/27(火) 23:00:00 ID:iSEqNeaL
完全新規でも空回しなんてイラネ
505 :
pH7.74:2009/01/28(水) 00:00:55 ID:DtpU4PUj
【相談内容】今の状態が判りません;
【水槽サイズ・水量】 36×22×26cm 20.5g
【フィルターの種類・製品名】 エーハイム2211
【照明器具・時間】 ソーラーミニM/27w1灯・8時間
【底床の種類・厚さ】 田砂・3cm
【水質・水温】 24℃・テトラテスト6in1ではすべてsafeゾーン
【生体の種類・数】 ネオンテトラ3匹 エサは毎日1回
【水草の種類・数・状態】 ヘアーグラスショート×15株くらい
【CO2添加の有無・添加量】 添加有り・3秒1滴
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】 ろ材のおまけのセラアクタン、セラニトリベック
【立ち上げ時期・維持期間】立ち上げ後18日(生体投入後13日)
【普段のメンテナンス】 油膜取ってその分水補充(1Lくらいを毎日)
【特殊な事情等】兄がニートです
その兄が1年くらいで諦めた後、実家に2ヶ月くらい放置してた水草水槽セットを持ち帰りました。
消耗品は交換せねばと思い底砂&濾財などを購入、交換。
バクテリアが必要という事を知り、意味があるのか立ち上げ時に古い濾材(よく知らずに水で軽く洗ってしまった)
を底砂の上に散布。
ついでに新しい濾材にオマケで付いていたケミカル液体、バクテリア液体?を注入。
しかし見た目が悪いので撒いた濾財は撤去(5日後)
6日目にネオンテトラ3匹投入、水草植栽、Co2添加スタート。
今まで水の濁り等なし、試験紙もすべてセーフゾーンの変化なし。
亜硝酸などが出てくるのは今からなんでしょうか?
水草に少々藻が生え根元が茶色くなってきてるのが気になります(ライトのせい?)
古い濾材の件やすぐに魚が飼える!の液体の添加でよくわからなくなってしまいました;
こんな状態なのですがエビやオトシンなど生体を追加してもいいものなんでしょうか?
ご教授宜しくお願いします。
506 :
pH7.74:2009/01/28(水) 00:25:29 ID:CvTPpHmv
濾過の安定まではまだ少し期間が必要だと思う
今現在どこまで来てるかはちと色々な要素が絡みすぎててわからんw
生体少な目の少量高頻度換水やってるとほんとに「いつの間にか立ち上がってた」って
こともあるしなー
生体の追加は1ヶ月を過ぎて6in1で問題無しだったらでいいんじゃないかな
ヘアグラスは肥料を結構要求するので、田砂でやる場合は底肥が必要
アクアフローラやマルチボトムみたいなのを入れてあげた方がいいかも
照明時間は6〜7時間程度に抑えてみて
507 :
pH7.74:2009/01/28(水) 00:43:54 ID:DtpU4PUj
>506
505です。レスありがとうございます。
では生体入れずこのままもうしばらく様子を見ることにします。
底肥ですが持ち帰ったものの中に「テトラクリプト」というのがあります(未使用)
あとはソイル以外では使うな;と書いてありますが「栄養素・MS-1」というのもあります。
これらでもOKでしょうか?
どこを調べても光量が多く必要とあったのでうちのでは少ないのかと思ってました;
照射時間短くしてみます。
ありがとうございました!
508 :
pH7.74:2009/01/28(水) 01:18:23 ID:DtpU4PUj
505です。
テトラクリプト、マルチボトムと同じようなものですね。
さっそく砕いて埋めてみました。
連続投稿失礼しました。
509 :
pH7.74:2009/02/03(火) 00:38:12 ID:4oS7r5Pt
【相談内容】 フィルター買い替えについて
【水槽サイズ・水量】 350*220*280H 20L
【フィルターの種類・製品名】 コトブキ・プロフィットフィルターS
【底床の種類・厚さ】 サンゴ砂(中粗目)、平均3〜4cm
【水質・水温】 PH8、26℃
【生体の種類・数】 ミドリフグ*1、石巻貝*3
【立ち上げ時期・維持期間】 立ち上げて半月、生体入れて1週間
【普段のメンテナンス】 毎日5L程度の換水
【最近やったこと】 竹炭シェルターを設けました
まだまだアンモニア地獄の最中ではあるんですが、
セットでついてきたフィルターでは能力に問題があるように感じ、
外部式に変えた方がいいのかと思ってきています。
バクテリアが定着するまではとりあえず待った方がいいでしょうか。
510 :
pH7.74:2009/02/03(火) 06:47:29 ID:18YWIprQ
>>509 半月なら大して変わらないから、普通に新しいの繋げたらいい。
心配なら併用するか、古い方の濾材を新しい方に移す。
>>505 遅レスだが、初心者は生体じゃなくてアンモニア水で立ち上げたらいいよ。生体少ないと亜硝酸出るまで時間掛かるが、
アンモニア水のみなら生体を殺す心配なく亜硝酸が大量に出て消える様を楽しめる。
511 :
pH7.74:2009/02/03(火) 20:11:41 ID:8s5Gs9eH
初心者の人にはぜひこれをお勧めしたい
マグロの切り身を使ってのフィッシュレスサイクリング
水槽がおっさんの息の香りになってさいこー
512 :
pH7.74:2009/02/03(火) 21:15:50 ID:WghypnKN
うちは豚肉派だった
513 :
509:2009/02/03(火) 23:31:48 ID:4oS7r5Pt
>510様
ありがとうございます。
新しいの繋げる、と言うのは底面式と今の外掛け式を接続って事ですかね。
また外部式と併用した場合は水流が強すぎないかも心配です。
もうちょっと勉強してみますね。
514 :
pH7.74:2009/02/03(火) 23:42:40 ID:vNjvt4ZV
>>513 多分違うと思う。
2台併用で1ヶ月運用
1ヶ月たったら、プロフィットフィルタを撤去。
って流れがお勧めってことだと。
もしくは、購入した外部フィルタに、プロフィットフィルタの炉材を
ばらして入れて運用。
これも1ヶ月ぐらいたったらそのばらした炉材を撤去。
515 :
pH7.74:2009/02/03(火) 23:45:21 ID:vNjvt4ZV
あー併用って書いてあったね。。。
併用で流量が多く感じるなら、安めのストレーナスポンジを
シャワーパイプに差し込めば相当流れは抑えれるよ。
標準でついてないと思うけど、給水側にもスポンジはつけたほうが安心
連投スマソ
516 :
株価【42】 ◆JEXYZbT/vM :2009/02/07(土) 19:53:03 ID:NDmtM6Hf BE:343035825-2BP(3000) 株優プチ(wild)
517 :
pH7.74:2009/02/08(日) 12:44:20 ID:vHm+AeFD
【相談内容】 水面に油膜が張る、泡が浮く(水面に水泡が出来たまま消えない)
【水槽サイズ・水量】 20センチ程度、セット水槽(GEX社のジェノアという製品です)
【フィルターの種類・製品名】 セット付属の小型外掛フィルター
【照明器具・時間】 付属品、1灯クリップ型、12時間程度 (+太陽光少し)
【底床の種類・厚さ】 GEX社の"濾過一番サンド"
【水質・水温】 付属のヒーター、27℃設定 (水温計がないのでずれてる可能性あり)
【生体の種類・数】 ベタ♂1匹
【水草の種類・数・状態】 ハイグロフィラ、アヌビアス7、松藻
【CO2添加の有無・添加量】 なし
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】なし
【立ち上げ時期・維持期間】 1週間前
【普段のメンテナンス】 立ち上げてから何もせず
瓶売りベタが維持できず、水槽に引っ越したのですが、放り込んだ水草(多分松藻)が
枯れているのか、油膜が張って困ってます。ベタの尾びれも切れているようですし
なんとかなりませんか。
518 :
pH7.74:2009/02/08(日) 13:06:41 ID:xwol9kQe
>>517 油膜は水面を揺らすことでかなり解消できるよ
519 :
pH7.74:2009/02/08(日) 19:22:26 ID:BqUuLwte
20cm〜30cmくらいのミニアクアリウムを始めたいと思っているのですが
お勧めの水槽や用品はあるでしょうか?よろしくおねがいします
520 :
pH7.74:2009/02/08(日) 20:05:38 ID:yoUjZr03
>>519 どんな感じにしたいか分からん。 たぶん、方向性も決まってないんじゃない?
ホームセンターで金魚セット(30cm)が1000円位で売られてるから、とりあえず
それにしとけ。
521 :
pH7.74:2009/02/08(日) 20:39:39 ID:f0UxbVlQ
522 :
pH7.74:2009/02/09(月) 18:22:55 ID:IdwsppT9
水草多めの水槽を立ち上げる場合
やっぱり底床はソイルがいいのかな
知人はphに影響を与えないタイプの砂利がいいよって言ってたけど
523 :
pH7.74:2009/02/09(月) 21:06:08 ID:4gi4bkyT
>>522 大雑把に言うとソイルのほうが向いてるけど、
場合によっては苔なんかで苦しむかもね。
メンテが楽なのは砂利。
524 :
pH7.74:2009/02/09(月) 22:53:06 ID:hrxhP1bL
【相談内容】 水槽が立ち上がらない。(亜硝酸が一度も検出されない)
・立ち上げから毎日亜硝酸濃度を計っていますが検出されません。(検出値以下)
・アンモニアはアンモニアアラートで常時計測していますが、特段検出されていません。
・硝酸塩は現在20mg/L程度(硝酸塩はハイポネックス開花用のせい??)
現状の立ち上がり状況が分からず困っています。
【水槽サイズ・水量】 60x45x45 約100L
【フィルターの種類・製品名】 エーハイム2227(サブストラット) および エーハイム2228(サブストラット+メック)
【照明器具・時間】 20W×2 7時から21時 14時間
【底床の種類・厚さ】 大磯 5cm前後
【水質・水温】 中性・28度
【生体の種類・数】 アカヒレ10匹、週に1,2回程度しか餌をやっていませんが水草等をつついて食べていて元気です
【水草の種類・数・状態】
ルドウィジア50本 ウォーターカーナミン50本 ロタラ20本
ドワーフアマゾンソード10株 ウォーターウィステリア10本
(ドワーフアマゾンソード以外は順調に大きくなってます。ドワーフアマゾンソードは大きくならず一部黄色くなってます。)
【CO2添加の有無・添加量】 なし、エアレーションを常時実施
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】 ハイポネックス開花用を少々添加(40ml程度)
【立ち上げ時期・維持期間】 立ち上げから17日目(+7日水草のみで回しました)
【普段のメンテナンス】 水替え週1回 1/3
【最近やったこと】
硝酸塩が30-40mg/l程度検出され茶コケが大量発生したため、二日続けて水替え1/3
→コケの発生が止まる(原因はハイポネックスの入れすぎと思われます、今は入れてません)
525 :
pH7.74:2009/02/09(月) 23:01:42 ID:GLI+hHwX
>>524 その大きさならもう少ししたら出そうな感じだな。
亜硝酸は急に上がって安定して急に下がる感じ
立ち上がる前に肥料は入れない方がいいとおもうな。
おれの感じだとだと亜硝酸が出てくる頃にが茶苔出てきて
1週間ぐらいでさがるかんじだなー
もうできあがっちゃったとかw
526 :
pH7.74:2009/02/09(月) 23:04:33 ID:6rxYWAfB
>>524 水換えしてたら亜硝酸検出されないでしょ
だいたいそのサイズでアカヒレ10匹って少なすぎるし
状態はまっさらの状態とたいして変わらないと思うよ
527 :
pH7.74:2009/02/09(月) 23:21:08 ID:gkyR4SBM
ハイポネックス開花促進用に窒素成分は無いから、
既に硝化サイクルは完成してると思われる
何か本命がいるなら少しずつ追加していけばいい
528 :
pH7.74:2009/02/09(月) 23:34:57 ID:uk3EY4BM
水草だけでも枯れたところからアンモニア出るから、まぁいいけど。
余裕がありすぎる構成だと緩やかに立ち上がるので判断に困る
一ヶ月ぐらい様子見かな?
♯2227って水位が変わるやつだっけ?販売が中止されたヤツ。。。
529 :
524:2009/02/09(月) 23:55:22 ID:hrxhP1bL
530 :
pH7.74:2009/02/10(火) 07:44:39 ID:xVjc73OR
今まで水槽4つ立ち上げて、全部亜硝酸地獄でヒィヒィ言ってたから
亜硝酸が出なくて困ってますってのは新鮮だなぁ
アンモニア水でも入れてみたら?
531 :
pH7.74:2009/02/10(火) 08:31:27 ID:zj72elC8
亜硝酸が出てない状態で硝酸が出ているのが分からない
まだアンモニアすら分解出来ていない状態なんじゃ
でも立ち上げ二週間だとそれはないか
532 :
pH7.74:2009/02/10(火) 11:17:00 ID:qMHN3V6i
>>522 俺も砂利をオススメする。
粒の小さいものを底面フィルターで回したら濾過最強。
通気性が良いから水草もどんどん根を伸ばすし、肥料が全体に行き渡る。
533 :
pH7.74:2009/02/10(火) 12:44:17 ID:vYJS/oHF
>>529 うちはいつも60cmに丈夫そうなの3匹前後で3週間程まわして
1週間〜2週間に2〜3匹ずつ追加
恐ろしく時間はかかるが、ほとんど生体落ちないからいつもこうしてる
立ち上げ方は色んなやり方あるし、別にパイロットフィッシュ
少ないのが悪いってわけじゃないよ
534 :
pH7.74:2009/02/10(火) 15:12:26 ID:9N6eTxqJ
>>530 亜硝酸が出なかったんじゃなくて検出限界値以下だったんだよ
535 :
pH7.74:2009/02/10(火) 20:07:08 ID:ybMyYeO9
水草鑑賞用&シュリンプで水槽立ち上げたいのですが
60cm水槽で、ソルト底面からの排水でエーハイム外濾過です。
水草はセットしたのですがパイロット入れてやればいいのですか
シュリンプ入れるまでどうすればいいのですか
536 :
pH7.74:2009/02/10(火) 20:45:59 ID:X3PGMk1e
>>535 憶えたての単語を羅列する前に、もう少し勉強しような。
外部と底面の直結ってことでおk?
まあ、そのまま2週間濾過まわせ。
537 :
pH7.74:2009/02/10(火) 20:54:40 ID:UAy/MHMA
>>535 エビの種類が分からんが、10尾くらい入れればそのうち水が出来上がるよ。
538 :
pH7.74:2009/02/10(火) 20:57:55 ID:KEJUzEf3
>ソルト底面からの排水
飽和食塩水にして塩を敷き詰めた底面フィルターを通して外部から吹き上げで排水してるって事だろ?
>>535 とりあえず水草は即枯れるし外部フィルターもそのうち詰まって危険なのでとりあえずリセットしてください。
539 :
pH7.74:2009/02/10(火) 22:22:49 ID:ZPvmi1Hw
会社から帰ってきたら、水槽の側面を10mmぐらいの蛭が這ってて
すぐ底砂利の中に消えていきました・・・
水槽を立ち上げて3日目でヤマトヌマエビ2匹いるだけの状態です。
魚入れる前に蛭を除去しておいたほうがいいのでしょうか?
540 :
pH7.74:2009/02/11(水) 17:40:17 ID:iDl5R32M
【水槽サイズ・水量】 25センチキューブ
【フィルターの種類・製品名】 SPF
【照明器具・時間】 クリップライト 60W レフランプ 5時間くらい
【底床の種類・厚さ】 ソイル(水草一番サンド)4cm
【水質・水温】 15℃ ヒーター入れていません
【生体の種類・数】 まだ入れていません
【水草の種類・数・状態】 流木付ウィローモス アナカリス5本 アヌビアスナナ
【CO2添加の有無・添加量】 無
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】 無
【立ち上げ時期・維持期間】 5日
【普段のメンテナンス】 毎日1/2換水、徐々に減らす予定です
【相談内容】
ヤマトヌマエビを入れたいのですが、いつごろがいいでしょうか?
あとヒーター、パイロットフィッシュも必要でしょうか?
541 :
pH7.74:2009/02/11(水) 17:46:39 ID:D49CmbNH
"ぶくぶく"の泡は小さい方が効果的でしょうか?
ベタが入っていた水槽に、魚2匹と水草追加して"ぶくぶく"開始したのですが
先端につけるストーンがない(仕方ないので水作エイトSというを底砂に半分埋めて、
ストーン代わりにしている状態)ので、泡が極端に大きくて効果があるか不安です。
【相談内容】 上記
【水槽サイズ・水量】 23cmキューブ(水量約14L)
【フィルターの種類・製品名】 簡単ラクラクフィルターS、水作エイトS?
【照明器具・時間】 クリップライト11w
【底床の種類・厚さ】 濾過一番サンド 約5cm
【水質・水温】 試験紙ではPh6.6程度?
【生体の種類・数】 ベタ(1)、Co.ジュリー?(2) ←本日追加
【水草の種類・数・状態】 ルドヴィジア、ハイグロ、チドメグサ、ナナ、マツモ
【立ち上げ時期・維持期間】 立ち上げ直後(本日丸洗いしたため)
542 :
pH7.74:2009/02/11(水) 18:08:29 ID:RVd/Oo4P
>>540 ヒーターは入れといた方がいいと思う
水だけ回してもあまり意味が無いという説が2ちゃんでは多い
最終的に何が飼いたいの?それによってパイロットやエビの投入は変わってくる
>>541 水作の泡は細かすぎると水の循環が弱くなるとかでデフォルトでおk
別になくても酸欠にはならないと思う
入れておいた方がいいのは間違いない
543 :
pH7.74:2009/02/11(水) 18:13:49 ID:zJJZ/8J0
細かい泡のほうが水と空気の接触面積は大きくなるだろうが、気にするほどの差じゃないような気がする。
544 :
pH7.74:2009/02/11(水) 18:21:08 ID:zJJZ/8J0
あ、丁寧なレスついてたw。
545 :
pH7.74:2009/02/11(水) 18:43:58 ID:iJ0ZkPFr
>>541 水作エイトの中には、プラスチックで出来たエアーストーンが入ってるからね・・・
よく見てみな・・・だから大丈夫だよ。
546 :
pH7.74:2009/02/11(水) 22:44:47 ID:PSiM6Vnw
>>541が聞いてるのは水作でもエアレーションの効果が期待できるのかってことだろ?
その程度の生体数なら水作でも問題はないけどエアレーションの効果は泡が小さくなればなるほど効果的だよ
547 :
pH7.74:2009/02/12(木) 11:33:21 ID:HsdFuDX7
エアレの効果は泡が小さいかどうかより
泡が破裂したときに水面が動くことが重要
細かくするのは見た目と破裂音防止
泡を小さくして効果出すのはCO2だ
どこかで知識が混ざってんじゃね?
548 :
pH7.74:2009/02/12(木) 11:53:38 ID:rGrP/LHn
>>541の質問は油膜が張るのと、水泡が消えないのが何とかならないか?って事でおk??
んで、みんな一般論を書いてるだけで、ベタに詳しくないみたいだから書くけど、
水泡は泡巣と呼ばれるオスが作るメスが卵を産むためのベッドみたいなもの。
環境に慣れればモリモリ作るし、いちいち気にすることじゃない。
油膜はエサのあげ過ぎじゃね?
そもそもベタにエアレ不要。混泳禁止。
549 :
あ:2009/02/12(木) 13:07:42 ID:Y4f/ZbGu
生体入れてなくて水草しかいない状態でも水換えするんですか?
550 :
pH7.74:2009/02/12(木) 13:18:27 ID:wbfkP3jl
>>548 違うと思うよ。
ベタに詳しくなくても、泡巣の存在くらいは知ってるだろうし・・
もし合ってたらおまいは素晴らしいエスパーですw
551 :
pH7.74:2009/02/12(木) 13:45:04 ID:oegoBsH/
>>549 たとえ水草水槽でも水槽立ち上げてすぐなら水替え必須
底床からいろいろな物質がでて不安定だから。
アマゾニア系なら尚更水替えしないと1ヶ月後に面倒なことになる。
552 :
あ:2009/02/12(木) 16:44:06 ID:Y4f/ZbGu
>>551 ありがとうございます。
そのまま生体ぶち込みとこでした。今日早速水換えします。毎日やった方がいいんですか?
553 :
pH7.74:2009/02/12(木) 17:05:51 ID:oegoBsH/
>>552 魚いれる量にもよるけど
魚入れてない状態なら、1/3ぐらい毎日交換
魚入れたら、毎日1/5交換ぐらいで。(亜硝酸が消えるまで)
高いかもしれないが、アンモニア試薬とテトラの6inの試薬は買った方がいいぞ。
水草の肥料は亜硝酸が消えたぐらいから入れるといい。
固形は最初からでもOK
554 :
pH7.74:2009/02/12(木) 17:20:03 ID:fTCdve9l
>>552 ていうか水槽サイズとソイルの種類ぐらい書け
名前欄に【あ】とかもただの釣りにしか見えないし
555 :
540:2009/02/12(木) 18:41:15 ID:uShkb632
>>542 レスありがとうございます
最終的にはヤマトヌマエビを5,6匹飼いたいと思っています
556 :
pH7.74:2009/02/12(木) 20:02:22 ID:wbfkP3jl
>>555 最終がヤマト5、6匹だけなら、少しずつ増やせばパイロットは要らないとおも
557 :
540:2009/02/12(木) 20:11:42 ID:uShkb632
>>556 ありがとうございます
少しずつ増やします
558 :
pH7.74:2009/02/12(木) 21:30:43 ID:3JnVENvu
559 :
pH7.74:2009/02/15(日) 08:58:48 ID:dgFsgZnF
我いしてフィッシュレスでやるのが一番楽?
560 :
pH7.74:2009/02/16(月) 22:45:20 ID:iUNbjfml
試験紙とにらめっこしながらフィッシュレスやるよりも、ちょこちょこ水換えしながら
生体少しずつ増やしてく方が俺は楽だな
パイロットだからといって特別に頑強な生体選ばずとも、慎重に水換えしてりゃ
そんな死なないし
561 :
pH7.74:2009/02/17(火) 22:10:27 ID:hVR+m9rZ
フィッシュレスは一度はやってみたい
562 :
pH7.74:2009/02/19(木) 21:05:40 ID:mJbtxd54
563 :
pH7.74:2009/02/20(金) 13:39:50 ID:Lkks5rA8
ネオンテトラは優しいけどグローライトテトラはむかつく
あいつらエビを虐めるんだぜ、おかげでエビがずっと隠れちまったよ
564 :
pH7.74:2009/02/20(金) 13:58:41 ID:aYVw8wZG
うちのベタ郎も海老をいつもウマソーとじっと見ている
565 :
pH7.74:2009/02/20(金) 14:30:51 ID:GM2xxTde
566 :
pH7.74:2009/02/20(金) 20:01:59 ID:a1KCJplN
残念
家のはベタローだ
567 :
pH7.74:2009/02/20(金) 22:48:35 ID:FGwn9vFv
そんなグローライトもミナミが爆殖したらスルーするようになったww
かわりにテトラがQTL
568 :
pH7.74:2009/02/21(土) 14:40:57 ID:nAOMXuZ9
【相談内容】
別水槽にいる各生体を、どのタイミングで・どの順番で移すのがいいか
およその目安を教えてください。
ピンポンS…1
カージナルテトラ…2
コリドラス赤青パンダ…各1
ヤマトヌマエビ…5
ブリリアントオレンジ…3
ビーシュリンプ…4
また、パイロットはもっと増やした方がいいでしょうか?
【水槽サイズ・水量】 コトブキセット35cm(20L)
【フィルターの種類・製品名】 外掛け式・プロフィットフィルターF2クリア
【照明器具・時間】 ピクシースノー14w・10時間
【底床の種類・厚さ】 マジックソイルノーマル3L・3-5cm
【水質・水温】 ph6.6強,アルカリ80強,亜硝酸0.15,硝酸0・26度
【生体の種類・数】 ヒメダカ・1匹+豚肉5gほど
【水草の種類・数・状態】【CO2添加の有無・添加量】 無し
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】 バクヨウ液、麦飯石濃縮液
【立ち上げ時期・維持期間】 6日
【普段のメンテナンス】 1日おき1/2替え
569 :
pH7.74:2009/02/21(土) 16:18:54 ID:pJoJj24s
1日おきに半分づつ水交換してたらいつまでたっても立ち上がらないよ
別水槽があるなら飼育水と濾材をすすいだ水を入れて空回しで立ち上がるのに
あとシュリンプ類は単独飼育が基本
半年以内にブリリアントオレンジとビーシュリンプはピンポンの餌になるね
570 :
pH7.74:2009/02/21(土) 17:29:19 ID:nUWSawy/
豚肉はさっさと取り除く
麦飯石濃縮液とかはいらない
照明長すぎ 長くて8時間
別水槽の水を新水槽に移す(新水槽の半分〜全部)
全部なら生体は全部ぶっこんで大丈夫
半分なら魚だけ→2日後にまた半分水を移してからエビもぶっこむ
金魚はエビと混ぜるな
571 :
pH7.74:2009/02/22(日) 00:15:14 ID:0thXCxi7
豚肉にワラタ
572 :
pH7.74:2009/02/22(日) 11:08:42 ID:SW/ZGIRt
コリドラスはうちの大粒な底石でも頑張ってる
掘れないだろw
573 :
pH7.74:2009/02/24(火) 01:17:57 ID:p4+e7v8q
コリ用に餌買ってる?
普通の餌は沈む前に全部食われてしまう
おそらくうちのコリちゃんは飢餓状態なんじゃないかと不安
574 :
pH7.74:2009/02/24(火) 02:09:48 ID:tkDgxPNU
コリタブ
575 :
pH7.74:2009/02/24(火) 03:47:52 ID:Kq1CuOti
水草水槽に麦飯石を買ってきた姉…いけるのか??大磯の方がいいんでは…
576 :
pH7.74:2009/02/24(火) 07:57:15 ID:4YbCPEMG
リセットって、新規立ち上げとは違うんですか?
577 :
pH7.74:2009/02/24(火) 08:02:04 ID:tkDgxPNU
リセットなら飼育水使えるだろ
バケツ1杯でも元の水槽のバクテリアが残ってるのと全然違うよ
578 :
pH7.74:2009/02/24(火) 08:02:35 ID:USAHfRNJ
二期作と二毛作ぐらい違う
579 :
pH7.74:2009/02/24(火) 14:55:44 ID:mZo1T/0s
>>570 照明時間が長いと何故いけないんですか?
580 :
pH7.74:2009/02/24(火) 16:48:13 ID:YnUo7Lbw
581 :
pH7.74:2009/02/24(火) 17:05:32 ID:gCOb5BXj
>>580 逆にオトシンの餌が豊富になるって考えるんだ
582 :
pH7.74:2009/02/25(水) 11:32:41 ID:VxrCeNFS
コリちゃん気が弱い。エビやテトラに餌取られてる
一匹ってのがマズイのか・・・、水槽の都合上これ以上増やせないし・・・
いい方法ないですかね?
583 :
pH7.74:2009/02/25(水) 11:47:55 ID:OEufV1do
コリちゃん1匹はさびしくなって死んじゃうよ
水槽単品で買えば?
外部濾過買って水量上げて生体増やしたりさ
小型水槽でしょ?
584 :
pH7.74:2009/02/25(水) 13:46:38 ID:VxrCeNFS
寂しくて死ぬの?ウサギみたいなやつだな
水槽を置くスペースないんだよ、いろいろやり繰りしてやっと30pを一つ置けた
生体はネオン10 グローライト5 ビーシュリンプ1 ブルーシュリンプ2 コリちゃん1
水草いろいろ モス着き流木なんかでスペースがない
コリちゃんが他のやつ押しのけてでも餌食ってほしいな
585 :
pH7.74:2009/02/25(水) 13:57:07 ID:/r3qNClD
これは痛い
隔離するスペースも余裕もないようだし、コリドラスは近いうちに餓死するでしょうね
ビーシュリンプとブルーシュリンプもテトラに追い回されて突かれていなくなる予感
586 :
pH7.74:2009/02/25(水) 15:54:32 ID:VxrCeNFS
現時点ではエビの方が強い、ブルーはテトラの大群からコリタブを奪いさる程の勇者
ブルーがきてからビーシュリンプはいじめられなくなったよ
587 :
pH7.74:2009/02/25(水) 15:57:41 ID:VxrCeNFS
問題はコリちゃん・・・
588 :
pH7.74:2009/02/25(水) 16:15:21 ID:YB4pHdDM
>>587 コリの種類は?
コリ入れてから何日目?
底砂は何使ってる?
589 :
pH7.74:2009/02/25(水) 16:25:02 ID:VxrCeNFS
ステルバイで五日目、残念なことにかなり大粒の床(当初は飼う予定なかったから)
床変えた方がいいでしょうか?
590 :
pH7.74:2009/02/25(水) 16:27:14 ID:/r3qNClD
対策としてはコリタブ4分割して照明消してから入れるくらいかな
一番の策はコリドラスの隔離なんだけどね
591 :
pH7.74:2009/02/25(水) 16:34:31 ID:YB4pHdDM
>>589 5日目でまだ食わないんじゃ結構きついすな。
部屋の電気も含めて真っ暗にして
浮上餌を角らへんに巻いてから、沈下性のコリ餌まいてみるとかかなぁ。
592 :
pH7.74:2009/02/25(水) 16:40:41 ID:VxrCeNFS
>>590 >>591 暗くするというのは発想になかったです。ためしてみます
ありがとうございました
593 :
pH7.74:2009/02/25(水) 17:54:31 ID:TVfSUUPW
暗くしても蝦いるなら餌取られると思うよ。
594 :
pH7.74:2009/02/25(水) 19:04:18 ID:dVFfBhor
30cmにしちゃずいぶん過密だが
本気で死なせたくなかったら産卵ボックス買ってきてその中にコリを隔離して餌やればいい
595 :
pH7.74:2009/02/25(水) 20:05:42 ID:9NyXmjQf
コリ増やせばいいじゃん
596 :
pH7.74:2009/02/25(水) 20:20:55 ID:Rkai1mh3
前景にリシア殖やしたくてリシアマット植えたが上にしか伸びてくれない
やっぱ一塊だけじゃ無理?
597 :
pH7.74:2009/02/25(水) 20:29:42 ID:WsXzsH1K
大磯買ったんだが、酸処理したほうがいいのかな?
アカヒレ4匹、ドワーフグラミーをペアとピラニア幼魚(隔離)
いて、ポリプテルス・セネガルスの幼魚一匹を近いうちに投入予定
今はベアタンクで飼育している (60cm上部濾過)
598 :
pH7.74:2009/02/25(水) 21:07:01 ID:ganerPqw
>>597 ポリプとグラミーを一緒に入れるの?
しかも弱アルカリのポリプなのに酸処理とか意味フ…
599 :
pH7.74:2009/02/26(木) 09:35:20 ID:49C+FUk9
手狭になってきたコリ水槽を拡大しようと先日、
新規で60cm水槽を立ち上げました。
現在流木一本、マシモ様を一本浮かべて回しています。
今後どのような手順で生体を引越しさせればいいでしょうか?
飼育水のうまい利用法などあればアドバイス下さい。
600 :
pH7.74:2009/02/26(木) 10:24:41 ID:FMcjqB/Q
本水槽換水時の排水から汚泥以外を移していったら?
底砂等が同じなら、少しだけ交換しておくとか。
濾過機の濾材を交換とか。
やりすぎて本水槽をダメにしないように注意w
601 :
pH7.74:2009/02/26(木) 10:24:55 ID:9z8I5GN7
>>598 ポリプは実質どちらにも対応できるよ
ワイルドでの生息地もpH5台から8に至ってるくらいだしね。
ブリードに至ってはどちら側が向いているかなんてわからない。
重要なことは「安定させること」。これに尽きる。
602 :
pH7.74:2009/02/26(木) 10:59:04 ID:sT0rRz+G
立ち上げ時にアンモニアと亜硝酸を分解するバクテリアを添加して、換水時にも規定量添加。
ようやくアンモニアが0、亜硝酸も限りなく0ぐらいで安定するようになったんだが
ここで添加するのを止めたら、また亜硝酸が増えてくるんでしょうか?。
それとも添加剤で亜硝酸を一時的に押さえても、その間に硝化バクテリアは
水槽内で増殖、定着してるものなんでしょうか?
603 :
pH7.74:2009/02/26(木) 11:39:01 ID:8dxq1jvn
普通の硝化菌なら繁殖してる
PSBとか特殊な細菌なら添加し続けないといなくなる
604 :
pH7.74:2009/02/26(木) 16:37:37 ID:ZexvzcYC
>>596 適当にやってりゃそのうちウザいくらい増えるよ
うちはモスに混入してきた1欠片から絨毯にまでなった
605 :
pH7.74:2009/02/26(木) 18:01:26 ID:QKY06LJ6
初めての立ち上げではないが、リセットしてから立ち上げて5日目くらいの水槽の土から気泡が出てる。
気泡が出てる場所は偏ってる。
すこしずつ増えてる。
・・・別に悪いことじゃないんだよな?
606 :
pH7.74:2009/02/26(木) 20:22:49 ID:77RHqvgQ
607 :
pH7.74:2009/02/26(木) 20:37:19 ID:BtHQvcoQ
>>605 さあ…
場合によるからなんとも言えないな
608 :
pH7.74:2009/02/27(金) 00:34:16 ID:XZGKCH9l
609 :
pH7.74:2009/02/27(金) 02:59:28 ID:iOvW5+Ex
610 :
pH7.74:2009/02/27(金) 09:53:40 ID:cE6SQ26D
生体の過密による弊害を教えて下さい。
611 :
pH7.74:2009/02/27(金) 10:02:06 ID:4sw3YygN
濾過が追いつかないリスクがある
濾過が追いついても水質悪化が早い
富栄養化により藻類が発生し易い
酸欠になり易い
見た目がキモい
612 :
pH7.74:2009/02/27(金) 10:11:12 ID:nBs6XByr
>>610 ・管理大変
・臨界突破
・水質崩壊
・病気誘発
・死魚続出
・悪臭拡散
・油膜増大
・藍藻爆殖
・復活不能
・仕事退職
・金運低下
・恋愛成就
613 :
pH7.74:2009/02/27(金) 10:21:43 ID:wOr8wcgs
614 :
pH7.74:2009/02/27(金) 14:13:58 ID:ztaUnC4c
人生終わったときに恋愛だけ成就するのか
615 :
pH7.74:2009/02/27(金) 16:30:18 ID:7RCN/iFm
電子pHメーター買おうか悩んでるんですが。
1万以内でおすすめなpHメーター教えて下さい!
616 :
pH7.74:2009/02/27(金) 18:25:23 ID:JXX8sj7f
【相談内容】
水草とビーシュリンプの水槽立ち上げ中です
現在1ヶ月経過で緑のアメーバー状態の藻が発生しだしました
ビーシュリンプを入れるタイミングと
藻の退治とをお教えください
【水槽サイズ・水量】 60cm一般水槽
【フィルターの種類・製品名】 外部エーハイム2213・底面濾過
【照明器具・時間】 30CM蛍光灯 4本・14時間
【底床の種類・厚さ】 プロジェクトソイルエクセル・7cm
【水質・水温】 大分古い試験紙(4年)ph5.5,亜硝酸0.15 23度
【生体の種類・数】 水草多数 ミクロラスボラ クボタエ5匹・オトシン5匹
【水草の種類・数・状態】【CO2添加の有無・添加量】 あり 1秒1泡
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】 水草液体栄養3回
【立ち上げ時期・維持期間】 1か月
【普段のメンテナンス】 出張1か月なにもなし 今日加水のみ
617 :
pH7.74:2009/02/27(金) 18:33:22 ID:ru7D78Iu
藍藻
618 :
616:2009/02/27(金) 18:49:14 ID:JXX8sj7f
>>617 藍藻ですか〜
やっかいなやつっぽいですね
追伸:蛍光灯60cmの4灯でした。
619 :
pH7.74:2009/02/27(金) 19:17:08 ID:trBdnClf
初日からひどく弱ってて下で死んだ様にひっくり返ってるコリがいるんだけどごくたまに出て来て活発に動き回ってる ほっといて大丈夫かな?
620 :
pH7.74:2009/02/27(金) 19:35:59 ID:SFKgoGAv
621 :
pH7.74:2009/02/27(金) 19:50:49 ID:9DCGcOAf
今日、ベタ用に20cmキューブを立ち上げたのですが魚導入は何日後からがいいのでしょう?
現在
・水道水
・底面+外掛けフィルター
・セラミック系砂
・ヒーター
で試運転してます。
622 :
pH7.74:2009/02/27(金) 19:52:15 ID:SFKgoGAv
623 :
pH7.74:2009/02/27(金) 20:11:18 ID:9DCGcOAf
ありがとうございます
624 :
pH7.74:2009/02/27(金) 20:42:25 ID:TGk3GaLv
625 :
pH7.74:2009/02/27(金) 22:18:54 ID:Yv1jIOc/
俺も生体過多ですごかったが、酸素石を底砂に一つ埋めたんだ
それで全てがいい方向に向かったぞ
626 :
pH7.74:2009/02/27(金) 23:13:17 ID:FiVkFRY9
>>616 とりあえず当分照明消しとけ。
藍藻が勝つか、水草が勝つか・・・
627 :
pH7.74:2009/02/28(土) 11:04:53 ID:1dgoVZvr
【相談内容】
基本的に週1で水換えをしていますが、ここ1ヶ月ほど、
1週間でコケが大量に発生するようになりました。
死んだ生体はありませんが、金魚のひれに白点が出たり消えたりしています。
水質悪化の原因は何が考えられますでしょうか。
また、対策をご教示いただけると助かります。
【水槽サイズ・水量】 60cm水槽90〜95%
【フィルターの種類・製品名】 上部 ニッソー
【照明器具・時間】 8時間 蛍光灯×3本、1本だけ明るいです
【底床の種類・厚さ】 大磯4cm
【水質・水温】 18〜19度
【生体の種類・数】 金魚3(中〜小型)オトシン、ヤマトヌマエビ各1
【水草の種類・数・状態】 アマゾンソード調子悪×3
【CO2添加の有無・添加量】 なし
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】水換時にコントラコロライン使用
【立ち上げ時期・維持期間】 半年前
【普段のメンテナンス】 週1で水換え 1/3〜1/2
【最近やったこと】
カボンバ・アナカリス各10本を追加投入、
上部フィルタを洗浄しましたが効果はないみたいです
【特殊な事情、制約、こだわり等】 特になし
628 :
pH7.74:2009/02/28(土) 11:18:41 ID:kDdR3US+
>>627 >>週1で水換え 1/3〜1/2
過剰すぎると思う
コケの色は何色?茶色だったら換水し過ぎでバクテリアあぼーんしてるんでねーの
水が出来てなさそうなキガス
金魚なんて抹茶みたいな緑色の水の中でも元気だしね・・・
629 :
pH7.74:2009/02/28(土) 11:46:05 ID:Z30MkAXT
>>612-614 おれも噴いた。www。でもなかなか奥が深そうだよ。
次の4文字熟語が知りたい。
>>616 立上げ1ヶ月。亜硝酸発生しているのにpH=5.5???ソイルの影響かな。
濾過はできあがっていないと思う。
・施肥中止、
・藍藻吸出、
・626さんの言うように、立上げ初期は照明弱くが基本。
・最低1ヶ月、もう少し強い飼育水になるまで待つ
というのはどうかな。
>>627 立ち上げ半年。その生体数ならばまず富栄養を疑ったけど、
水換えしてるし、水質をチェックしないとわからないね。
アマゾンソード、アルカリ側で無加温だと調子悪かった経験があるけど、、、
気になったのは、この時期週一で1/2の水換えは多すぎる。
だから濾過が完成せず、白点も発生すると思うが。
一度、水質調べてみたらどうかな。
630 :
pH7.74:2009/02/28(土) 13:00:38 ID:gKHB/in9
>>618 藍藻はアンチグリーン規定量ブチこんどけ
自己責任上等なら過酸化水素水で代用可
631 :
pH7.74:2009/02/28(土) 17:31:33 ID:1dgoVZvr
>>628 >>629 ありがとうございます。
水質チェックはしばらくしていませんでしたので
改めてしてみたところ、
PH:6.5〜7
NH系:問題なし
NO2:微妙に高い?
な感じでした。
コケは緑と茶色と両方出ますが、最近目立つのは茶色です。
1週間で水槽内側に水流に沿って茶色の筋のように出ます。
アナカリスもカボンバにも投入1週間でつきました。
水換については最近は1/2まではしていないのですが
NO2のことを考えると、換え過ぎのような気もしますので
今週はコケを拭き取るだけにしてます。
632 :
pH7.74:2009/02/28(土) 21:24:15 ID:pPRcwkfp
【相談内容】
【水槽サイズ・水量】
アクロス432 43L
【フィルターの種類・製品名】
本体の底面、上部フィルター
【照明器具・時間】
本体の11w?2本蛍光灯
【底床の種類・厚さ】
サンゴ砂、粗目と書いて有るけれど、一般的な中目位と思います。
【水質・水温】
これから立ち上げで、まだです。
【生体の種類・数】
ここが知りたい所です。
【水草の種類・数・状態】
無しです。
【CO2添加の有無・添加量】
無しです。
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】
添加剤は無し。肥料も無し。
【立ち上げ時期・維持期間】
これから立ち上げです。
【普段のメンテナンス】
【最近やったこと】
【特殊な事情、制約、こだわり等】
変わったものを飼いたいと思っています。
フグ系(水槽が小さいですが、ハリセンボンとかこの場合、大きくなったら別水槽にします。)
タコとかイカとか飼って見たいです。
パイロットは何を入れればいいですか?
パイロットはパイロットとして飼うつもりです。
生体が決まり、安定したら里子に出すか別水槽を用意の予定です。
633 :
pH7.74:2009/03/01(日) 00:07:09 ID:I6yjwHH/
>>600 レスありがとうございます!
先日パイロットフィッシュとして入れたアカヒレは元気に泳いでます。
本水槽から少しずつ移動しようと思います。
634 :
pH7.74:2009/03/01(日) 04:01:04 ID:OPPRYlRW
【水槽サイズ・水量】 30×18×26 12リットル
【フィルターの種類・製品名】 外掛け式・プロフィットフィルターS(定番の改造をしてサブストラットプロいれてます)
+ニッソーバイオフィルター30 直結ではないです
【照明器具・時間】 テトラML-13W 8時間
【底床の種類・厚さ】 桂砂4cm
【水質・水温】 水質は検査していません 25℃
【生体の種類・数】 ネオンテトラ3 ブラックモーリー1
【水草の種類・数・状態】 アナカリス9本ぐらい(良好) ミクロソリウム流木付(シダ病ぽかったので何枚か切った)
【CO2添加の有無・添加量】 無し
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】 エーハイム4in1
【立ち上げ時期・維持期間】 生体入れて2週間
【普段のメンテナンス】 週1回水温あわせて1/3替え 蒸発分は足し水
【最近やったこと】 ボトル飼いしてたネオン1を追加 底面導入
【特殊な事情、制約、こだわり等】
【相談内容】 生体の数
初期生体数が多すぎましたが今のところは無事です
あと2週間ぐらいしたら少しずつ生体を追加したいと思っています
で、最終的に
ネオンテトラ3 ブラックモーリー1 コリドラスピグミー2 オトシンクルス1 ゴールデンハニドワーフグラミー1
にしたいのですがやっぱ過密ですかね?
635 :
pH7.74:2009/03/01(日) 08:30:22 ID:lJhAVWim
>>634 過密ってほどじゃないよ
もっと入れた方が恋愛は成就するんじゃないかな
636 :
pH7.74:2009/03/01(日) 11:11:19 ID:93k9K3Tc
>>635 そうですか。ありがとうございます
恋愛は成就したいですねえ。あ、魚のか
637 :
pH7.74:2009/03/01(日) 11:28:14 ID:fbfBt+qB
妊娠中のプラティって腹部どれくらい膨れてるの?
太ってるだけなのか区別つかない
638 :
pH7.74:2009/03/01(日) 11:48:53 ID:OlJJfhWH
639 :
pH7.74:2009/03/01(日) 13:23:24 ID:Ku/CPcMr
>>634 初めてにしては、相当ROMして、知識は豊富とお見受けする。
これからは、その知識を実践で検証して自分なりの管理のやり方
を見つけていけばいい。
640 :
pH7.74:2009/03/01(日) 14:06:29 ID:lJhAVWim
ウチの近所のショップなんかテトラとか10匹単位でしか売ってくんねぇから、おのずと過密になっちまう
わざわざ遠くのホームセンターまで買いに行ってるよ
あの売り方はねえわな(笑)
641 :
pH7.74:2009/03/01(日) 15:26:37 ID:E4qcGbnU
642 :
pH7.74:2009/03/01(日) 15:39:33 ID:93k9K3Tc
>>639 正確には初めてじゃないんです。中学生のころ飼ってすぐに全滅させた経験があります。
なので今回は本買ったりネットである程度調べてから始めました。
643 :
pH7.74:2009/03/01(日) 16:12:05 ID:LXhhhZlq
>>640 一種の抱き合わせ商法やなw
よくあるで、エビも10匹売りしてた 誰がそんなにいるねん!ってなったわ
644 :
pH7.74:2009/03/01(日) 16:43:11 ID:rTz/fSa2
>>640 えっ? そうなの?
うちの近所じゃ10匹1000円とかになってても、1匹単位で売ってくれるよ。
水草なんかも1束300円だけど、言えば一本単位で売ってくれるよ。
645 :
pH7.74:2009/03/01(日) 17:00:16 ID:jle9nQgX
水槽に、初めて見る微生物が沸いています。名前を教えてください。
・全長5mmほど
・乳白色
・楕円が2つ連なっているような生物
・一見白蟻のよう
・後ろの楕円の方が色が濃い
・ガラス面をかなり早い速度でスライドする
・足は無いようです
・ケンミジンコではなさそう(見たことがある)
何なのでしょう。
646 :
pH7.74:2009/03/01(日) 17:02:56 ID:Gvvmr/EB
プラナリアかカワコザラガイかな
647 :
pH7.74:2009/03/01(日) 17:27:42 ID:jle9nQgX
>>646 何度も調べてみたけど、どちらも違うようです。伸び縮みはしません。
水中の蟻みたいに餌を探してはササササッササササッと動いています。ケンミジンコと一緒にいるぽいので、亜種なんかな。
648 :
pH7.74:2009/03/01(日) 17:48:24 ID:H9RdsT+U
カイミジンコ?
649 :
pH7.74:2009/03/01(日) 21:16:06 ID:mPe8Q8kN
650 :
pH7.74:2009/03/01(日) 23:26:21 ID:jle9nQgX
651 :
pH7.74:2009/03/02(月) 07:49:28 ID:H6lzDk4T
ゲジかと思ったら足が無いのか・・・思い付かんな、それ。
652 :
pH7.74:2009/03/02(月) 13:21:45 ID:gLoDnjK9
水中にいるの?
もし水上の流木や、水面に浮いた枯れ草や、水槽の水中じゃない部分の壁面にへばりついているのならトビムシの仲間ですよ。
有機物を分解してくれる掃除屋さんだから無害。むしろ有益。
653 :
pH7.74:2009/03/02(月) 13:24:37 ID:gLoDnjK9
ソイルを入れた水槽を立ち上げ中なんですが
ようやく亜硝酸が0になったと喜んでいたら、それまでずっと6.5をキープしていたpHが
今日突然6・8〜7.0になりました。
原因わかる人いますか?
654 :
pH7.74:2009/03/02(月) 16:31:57 ID:ADsHlk+f
655 :
pH7.74:2009/03/02(月) 17:01:19 ID:1iFqQabw
656 :
pH7.74:2009/03/02(月) 22:58:10 ID:5f4ITq1x
ペア水槽で繁殖狙ってみたいんだけど初心者なら何が適当かなぁ?
657 :
pH7.74:2009/03/02(月) 22:59:09 ID:5f4ITq1x
因みに41p水槽です
658 :
pH7.74:2009/03/02(月) 23:00:32 ID:SkQh3yV7
めだか
659 :
pH7.74:2009/03/02(月) 23:05:01 ID:iCG3+X+5
【相談内容】
パイロットを投入してから、亜硝酸が消えるまでの水換頻度はどのくらいがいい塩梅か?
どこかで、パイロットがどうなってもよければ水換えしなければ早く立ち上がると読んだが、
パイロットを気にしすぎて水換えを頻繁にすれば、立ち上がりが遅れる。が、なるべく早く立ち上げたい。
というジレンマで悩み中。あまり神経質にならなくても水質見ながらやってれば大丈夫?
【水槽サイズ・水量】
45規格水槽
【フィルターの種類・製品名】
エーハイム2213
【照明器具・時間】
無し(直射日光の当たらない明るい場所に設置)
【底床の種類・厚さ】
ASD 水草とシュリンプの土 5cmくらい
【水質・水温】
ph 6.5前後 25℃ アンモニアはまだ未検出
【生体の種類・数】
ロングフィンゼブラダニオ 5匹
【水草の種類・数・状態】
ナナ流木 モス流木 アマゾンソード1本 ニューラージリーフハイグロ2本
エイクホルニアsp.ナイジェリア2本
【CO2添加の有無・添加量】
無し
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】
水換え時にテトラパーフェクトウォーター使用
【立ち上げ時期・維持期間】
2/22立上げ
【特殊な事情、制約、こだわり等】
なるべく早く水槽を立ち上げたいが、パイロットも☆にしたくない。
660 :
pH7.74:2009/03/02(月) 23:16:58 ID:gLoDnjK9
【水槽サイズ・水量】 30×25×30 22L
【フィルターの種類・製品名】 水作スペースパワーフィットM
【照明器具・時間】 13W 10時間
【底床の種類・厚さ】 レッドビーサンド 2cmぐらい
【水質・水温】 pH7.0前後の水道水にコントラコロラインで塩素中和
【生体の種類・数】 レッドビーシュリンプ13匹
【水草の種類・数・状態】 南米ウィローモスを流木に活着
【CO2添加の有無・添加量】 無し
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】 硝化バクテリアを適量添加
【立ち上げ時期・維持期間】 立ち上げ後二週間
【普段のメンテナンス】 毎日2L換水 その都度バクテリア添加
【最近やったこと】 特に無し
【特殊な事情、制約、こだわり等】 特に無し
【相談内容】立ち上げ後、亜硝酸の発生を硝化バクテリアの添加で凌いできて、ようやく数値が完全に0になったのですが
0になった二日目に、それまで6.5をキープしていたpHが6.8〜7.0になりました。
原因がわかる方はいらっしゃいますか?
661 :
660:2009/03/02(月) 23:21:43 ID:gLoDnjK9
訂正
×【水質・水温】 pH7.0前後の水道水にコントラコロラインで塩素中和
○【水質・水温】 pH7.0前後の水道水にコントラコロラインで塩素中和して、pH6.5前後、水温24度で稼動
662 :
pH7.74:2009/03/03(火) 09:22:03 ID:0JCDRrPc
663 :
pH7.74:2009/03/03(火) 15:49:09 ID:V7mx41J/
立ち上げ一週間のフィルターの水流を強めたら、
白いかつお節みたいな物質がいっぱい出てきました。
これはバクテリアの死骸かなにかでしょうか?
664 :
pH7.74:2009/03/03(火) 15:51:55 ID:5mPuIt2X
>>659 換水減らすほど早く立ち上がるってわけでもないのでフィーリングで適当に
>>663 バクテリアと死骸とホースの可塑剤とその他老廃物の混合
665 :
pH7.74:2009/03/03(火) 16:42:51 ID:I1JgmDtJ
白いかつおぶし、魚がついばんで食べちゃってたよ。。
大丈夫かハニードワーフグラミー
666 :
pH7.74:2009/03/03(火) 16:43:14 ID:1JBZ9zS3
ヤマトってやっぱり流木に南米ウィーロモス巻いてあげた方がいいですか?
667 :
pH7.74:2009/03/03(火) 16:56:40 ID:V7mx41J/
>>664 白いかつお節の正体がわかりましたありがとうございます!
水草に引っかかって漂っていますがほうっておいても
魚や水質に影響はありますか?
668 :
pH7.74:2009/03/03(火) 17:13:47 ID:0JCDRrPc
>>666 ヤマトに気分で答えると巻かない方が食えるコケが増えてウマー
669 :
pH7.74:2009/03/03(火) 18:09:15 ID:cQtcbivN
>>668 巻いたら巻いたで、モスウマーすると思うよw
670 :
pH7.74:2009/03/03(火) 18:30:32 ID:GgxmXqbZ
レッドキャットとかいう小さな鯰買ってみたんだけどこれどのくらい大きくなるの?
671 :
pH7.74:2009/03/03(火) 18:49:45 ID:lRw/DYE0
672 :
pH7.74:2009/03/03(火) 18:57:47 ID:GgxmXqbZ
なん・・・だと?
673 :
pH7.74:2009/03/03(火) 19:02:45 ID:BE/9o/Vc
ショップで小さなプレコしか見たこと無かった俺が
セルフィン買ったときのこと思い出した。
幸い90水槽だったから良かったものの・・・
674 :
pH7.74:2009/03/03(火) 19:08:27 ID:NM7sQeyZ
下手するともっと…
180水槽くらいは必要。もちろん単独飼育。
675 :
pH7.74:2009/03/03(火) 19:18:38 ID:BE/9o/Vc
676 :
pH7.74:2009/03/03(火) 19:21:20 ID:VYpgLZ2N
すいません教えてください。
普通、薬浴といえば、薬は間を置いて規定量を複数回水槽に投与するんですか?
677 :
pH7.74:2009/03/03(火) 19:26:25 ID:BE/9o/Vc
>>676 場合によって、
隔離、遮光、水温上げ、塩浴と合わせて
換水する水も規定量混ぜ込んだものを使います。
そのまま薬入れ続けたら、濃度上がるっしょ?
678 :
pH7.74:2009/03/03(火) 20:27:14 ID:0JCDRrPc
>>676 普通は規定量の1/3から1/1で始めてそのまま2週間。
水換えするときは同じ薬の濃度の水槽水か薬を入れないでやる。
塩や温度上昇と平行してやると薬が効き過ぎるから薬使う時は薬だけ。
679 :
659:2009/03/04(水) 21:22:02 ID:DQykEBZe
>>664 そか。了解した。レスサンクス。
フィーリングは得意とするところだ。
680 :
pH7.74:2009/03/04(水) 21:56:40 ID:ccwrCWph
オトシンクルスという魚は茶色の苔は食べるけど、緑の苔は食べない
という都市伝説は本当なのでしょうか?
681 :
pH7.74:2009/03/04(水) 22:19:59 ID:O3WbBJ6e
少なくともうちの水槽で緑のコケを食ってる様子は無い
682 :
pH7.74:2009/03/05(木) 03:11:14 ID:9IYe7qu8
>>680 都市伝説っていうか常識
ただし舐めるから予防にはなる
683 :
pH7.74:2009/03/05(木) 11:22:56 ID:P/EhqgEo
緑苔うまいのに…
684 :
pH7.74:2009/03/05(木) 13:24:04 ID:h1vL3aAK
バクテリア繁殖させるのにパイロットフィッシュ入れる以外になにか方法ないですか
牛肉や魚の切れ端入れとけばいいと聞いたんですが本当でしょうか
685 :
pH7.74:2009/03/05(木) 13:34:23 ID:gVFsW8C5
>>684 バクテリアの餌になればなんでも良いので、
刺身、肉、米、魚の餌、アンモニア液、オシッコ…など色んな立ち上げ方があります。
立ち上がりはアンモニア使う方法が早いらしい。
個人的には魚の餌放り込むのが楽でオススメ。
686 :
pH7.74:2009/03/05(木) 14:32:19 ID:A9cnpmWl
すいません、薬や塩水浴の濃度についてなんですけどはじめてなので質問させてください。
50リットルの0.5%の塩水を作る時は塩を250グラムいれればいいんでしょうか…?
またその水を10リットル替えた場合はあらたに50グラムの塩を足せばいいのでしょうか?
頭悪くて濃度の計算よくわかんないんですが誰か教えてください。
また薬や塩水浴の際はフィルターを使用してもバクテリアには問題ないのでしょうか…?
687 :
pH7.74:2009/03/05(木) 14:52:55 ID:ER5XsNMI
順に答えると、OK,OK,食塩はある、薬もあるものがほとんど。
換水の際には、換水してから足すんじゃなくて、
0.5%の塩水にしてから換水のほうが溶かしやすい。
水草やバクテリアへのダメージ考えるなら、バケツ治療が良いかと。
688 :
pH7.74:2009/03/05(木) 18:45:30 ID:A9cnpmWl
689 :
pH7.74:2009/03/05(木) 19:14:45 ID:u+BB0Xmi
>>685 やっぱしオシッコは美人の奴じゃ無いと駄目ですかね?
690 :
pH7.74:2009/03/05(木) 19:14:45 ID:irRjITBl
水槽立ち上げてもうすぐ1ヶ月ですが白濁りが止まりません。
ネットで調べるとバクテリアの死骸だそうですが〜
直る方法ありますか?エアレーションが必要との事ですが上部フィルターの水が出てくる所を水面より上にして空気を入れるようにしてますがダメですか?
ブクブクを買った方が良いでしょうか?
ちなみに底に砂利は入れてません
誰か教えてくださいm(__)mお願いします。
691 :
pH7.74:2009/03/05(木) 19:19:22 ID:pCEgHAIK
692 :
pH7.74:2009/03/05(木) 19:46:14 ID:irRjITBl
失礼しましたm(__)m
水槽はコトブキのプログレ900の5点セットを購入し使用しています。
魚はセルフィンプレコ大1匹小1匹
コリドラス3匹
シルバーアロワナ10センチくらい1匹
こんな所でしょうか。よろしくお願いします。
693 :
pH7.74:2009/03/05(木) 19:47:36 ID:uw454m7H
【相談内容】ろ過が立ち上がったのかがわかりません
【水槽サイズ・水量】60×30×40・60リットル程度(?)
【フィルターの種類・製品名】テトラEX75ユーロ、ろ材ノーマル
【照明器具・時間】18W蛍光灯*2・7時間/日
【底床の種類・厚さ】田砂・平均5cm
【水質・水温】NO3-25mg/l程度、NO2-0mg/l(?)、GH8、KH6、PH6.8
【生体の種類・数】グラスブラッドフィン10匹・ミナミヌマエビ10匹
【水草の種類・数・状態】ハイグロフィラ8本くらい、ロタラ30本くらい、順調に成長中
【CO2添加の有無・添加量】発酵式24時間・1.5リットルコーラボトル
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】水替えのときのテトラの塩素中和剤適正量のみ
【立ち上げ時期・維持期間】2/1立ち上げ、5週間弱
【普段のメンテナンス】2日に1回15リットル程度換水
【最近やったこと】1週間前にミナミ10匹導入
2日ごとの換水前に6in1試験紙で水質を見ているのですがNO2-が0mg/lのままです
HPや本なんか読んでも、亜硝酸が0になって水の透明度が増したらろ過が出来上がったサインだと書いてあるのですが
水の透明度は毎日見てても変わらない気がしますし、亜硝酸は数字が上がったことがありません
水が白濁しないのはろ材セットの中に入ってた活性炭のせいかなとも思いますが、亜硝酸がずっと0なのが気になります
このままお店にチビコリを迎えにいっていいのか、もう少し待つべきなのか教えてください
694 :
pH7.74:2009/03/05(木) 20:17:00 ID:MB3h2qCl
>>693 小まめに換水してると亜硝酸をほとんど検出しないまま立ち上がることもある
とりあえず換水頻度を落としてみたら?
695 :
pH7.74:2009/03/05(木) 20:25:07 ID:kQjU83jq
2/1に魚を入れているなら立ち上がっているでしょう
水草多目、生体少な目なら、1〜2週に一度3分の1程度で十分
696 :
pH7.74:2009/03/05(木) 20:28:13 ID:ER5XsNMI
立ち上げ1ヶ月たってるし、生体20で試験紙無反応なら
立ち上がってる可能性は高いと思う。
697 :
693:2009/03/05(木) 21:06:40 ID:uw454m7H
>>694-696 知らない間にろ過ができあがっていたんですね、明日の帰りにでもチビコリを迎えに行ってきます
それと、換水頻度を徐々に減らしてみます
早速のレスありがとうございました
698 :
pH7.74:2009/03/06(金) 00:11:33 ID:iSKSJ4nU
赤系の水草って育てるの難しいの?
どんどん葉が抜けていくから
699 :
pH7.74:2009/03/06(金) 00:18:14 ID:YivpRb4+
綺麗に赤色を出すのは難しい
育てるの自体が難しいかどうかは種類による
700 :
pH7.74:2009/03/06(金) 00:29:31 ID:0b0aCkA2
エアレの飛沫のせいか、水面より上のガラス面にたくさん析出物(炭酸Ca?)がつきます。
水換えのたびにメラミンスポンジでこすってるんですけど取り除ききれなくて
(というか濡れたら透明になるから取り除いたつもりになってる)
だんだん見た目が汚く白く粉吹いたようになってきました。
効果的な除去方法はありますか?
701 :
pH7.74:2009/03/06(金) 01:15:21 ID:34sbaQoe
しっかりこすったらメラミンでとれると思う。
どうしても取れない&取りたいならコンパウンド
702 :
pH7.74:2009/03/06(金) 07:56:34 ID:GuDiyZHe
>>690 あなたには当てはまらないかもしれないけど、自分もずっと白濁で悩んでたけど、バイコムのピンクを定期的に入れてたら白濁なくなったよ
値は張るけどこりゃすげーと思った…
703 :
pH7.74:2009/03/06(金) 08:54:21 ID:dEkgTXkl
>>690 俺は水換え頻度を増やす
エーハイム4in1を使う
活性炭を水槽内にぶち込む
麦飯石ウォーターだっけな?名前忘れたけどそれを規定量入れたら白濁は無くなった
704 :
pH7.74:2009/03/06(金) 09:55:26 ID:2z3yTmWB
>>702-703ありがとうございます。早速探しに行ってきます。
もう1つ、やっぱブクブクはあった方が良いですか?
705 :
pH7.74 :2009/03/06(金) 10:18:11 ID:Dh6Vdeu4
バクチャー使うと立ち上げ早いよ!
706 :
pH7.74:2009/03/06(金) 10:51:44 ID:Hk9zIAkN
おれジクラで白濁り直ったよ
707 :
pH7.74:2009/03/06(金) 11:02:45 ID:6D5x5/Sm
おまいら無駄遣いさせんなよwww
708 :
pH7.74:2009/03/06(金) 11:44:43 ID:0b0aCkA2
>>701 ありがとうございます。
やっぱこするしかないのかな。
コンパウンドは水槽に入ったら嫌なので、スポンジで丁寧にこすりまくってみます。
709 :
pH7.74:2009/03/06(金) 13:22:11 ID:SuyiGcrZ
めだかとアカヒレで水槽立ち上げ中です。
平たくて小さな貝が水槽面に付いていたので、調べてみると
カワコザラというらしいです。
そこで質問なのですが、これって割り箸とかでプチれば、
魚は食べてくれるでしょうか?
それともテデトール推奨でしょうか?
カワコザラ小さいので捕りにくい・・・潰して餌になるなら一石二鳥かと期待。
710 :
pH7.74:2009/03/06(金) 13:23:22 ID:8hOWcY9m
ほっときゃ治るって
711 :
pH7.74:2009/03/06(金) 13:34:48 ID:iSKSJ4nU
水槽にゲンゴロウやタガメ入れても魚に食われませんかかね?
712 :
pH7.74:2009/03/06(金) 13:40:38 ID:uvkRxo74
魚が食われる
713 :
pH7.74:2009/03/06(金) 13:46:39 ID:GlOebF9Y
714 :
pH7.74:2009/03/06(金) 16:14:55 ID:iSKSJ4nU
ボララスマクラータ
海老
黒モーリー
パキスタンローチ
715 :
pH7.74:2009/03/06(金) 16:31:11 ID:Hk9zIAkN
>>711,714 間違いなく食われるな。あとは自己責任。入れたければ入れればいい
716 :
pH7.74:2009/03/06(金) 16:49:33 ID:iSKSJ4nU
食われるというなら入れる訳ないでしょ
717 :
pH7.74:2009/03/06(金) 17:13:07 ID:SfbJ+lVX
718 :
pH7.74:2009/03/06(金) 17:30:28 ID:ufNXAyc/
バクテリア繁殖させるためにパイロットフィッシュじゃなくて牛肉の欠片入れたんだがいつまでいれとけばいいんだ?
水質悪化しないか?
719 :
pH7.74:2009/03/06(金) 17:57:56 ID:/0x/w5hq
720 :
pH7.74:2009/03/06(金) 19:19:57 ID:n+19Q2c9
薬浴させた後の水って、全部替え(水槽ごとリセット)した方がいいですか?
721 :
pH7.74:2009/03/06(金) 19:25:42 ID:EgIFYgh4
722 :
pH7.74:2009/03/06(金) 20:07:00 ID:7engxthm
>>711 ゲンゴロウやタガメしか残らないな
最終的にはタガメだけになり家の中を飛ぶだろ
723 :
pH7.74:2009/03/06(金) 21:56:13 ID:pESCBjFN
>>711,714,716 これまた痛いのが出てきたなw
ちょっと調べればわかることなのに、調べもせずに答えた人に逆ギレ
724 :
709:2009/03/06(金) 22:48:53 ID:SuyiGcrZ
>>717 それはなによりです^^
どうもありがとうございました。
これからは見つけたら潰すだけで済みますね!
らくらくお掃除です〜。
725 :
pH7.74:2009/03/07(土) 01:30:23 ID:AMCdJmDo
外部フィルターのホースを触ったら水垢(バイオフィルム?)が剥がれて
水槽内に大量に入ったけど、エビたちが嬉しそうに集って食ってたから
放置してたら一晩できれいになくなってた。
新しく水槽を立ち上げる時にこのバイオフィルムを集めて、底床に埋めたり
フィルターに入れたら立ち上がり早くなりそう。
726 :
pH7.74:2009/03/07(土) 03:06:03 ID:gGx5QgtW
河童買ったんだが水槽の立ち上げ方は熱帯魚と一緒でいいのか?
727 :
pH7.74:2009/03/07(土) 04:58:19 ID:mqAaaJGY
728 :
pH7.74:2009/03/07(土) 07:11:31 ID:gGx5QgtW
729 :
690:2009/03/07(土) 08:15:40 ID:YmlDY3sl
>>703麦飯石ウォーター入れて一晩たったけどあまりとれてなかった。
説明書には7,8時間と書いてあったが。
ろ過がダメなのでしょうか?
それとも、液追加してもう少し様子見たほうがいいですか?
730 :
pH7.74:2009/03/07(土) 10:06:30 ID:trWmJtw7
麦飯石ウォーターwwwww
731 :
pH7.74:2009/03/07(土) 10:44:48 ID:5u7cZ/nR
↑あれ違った?
732 :
pH7.74:2009/03/07(土) 10:45:26 ID:og9R9gRH
>>729 立ち上げ1ヶ月といってもまだまだろ過は不安定な状態です
もし以前の水槽(今回が1本目ならスミマセン)があるなら
その時使ってたろ過装置のろ材を今回の水槽に分けてみては?
あと麦飯石ウォーター…その他麦飯石商品に言える事ですが
確かに効果はあるようです…しかし
パッケージやショップのPOPに書いてある売り文句のようなスゴイ効果は期待できないようです
733 :
pH7.74:2009/03/07(土) 11:00:13 ID:5u7cZ/nR
↑サンクス
前の水槽はありません。魚だけ移してあとはキレイに洗ってしましましたorz
今日バクテリアの住みかになるリングを買いに行ってきます。
2年前くらいに買って開けたままクローゼットの中で放置してたのを使ってるので。
734 :
pH7.74:2009/03/07(土) 12:05:51 ID:/+TEkV9p
>>733 『2年前くらいに買っ』たってのは、『バクテリアの住みかになるリング』を指してるんだよね?
で、それは上部に入れるろ材のこと言ってるんだよね?
それなら2年経とうが10年経とうが、崩れて粉々になってなければ使えるよ。
まさか麦飯石の変なドーナツみたいなやつのことじゃないよね・・・
てか釣り?
735 :
pH7.74:2009/03/07(土) 12:15:26 ID:5u7cZ/nR
↑
『2年前くらいに買っ』たってのは、『バクテリアの住みかになるリング』を指してるんだよね?
で、それは上部に入れるろ材のこと言ってるんだよね?
はいそうです!まだ使えますかね?
水槽の白濁りの対策で考えられるのはあとそれくらいだもんで〜
736 :
pH7.74:2009/03/07(土) 12:17:43 ID:5u7cZ/nR
書き忘れ
麦飯石のリングではありません。
釣りでもありませ〜ん。
737 :
pH7.74:2009/03/07(土) 14:49:45 ID:V3Xhdbtx
二週間前にメイン水槽から飼育水、 底床、ろ材を三分の一混ぜて立ち上げた水槽、
パイロットで入れたミナミもアカヒレも問題ないみたいなんだけど
メイン生体入れてもおk?
738 :
pH7.74:2009/03/07(土) 17:38:47 ID:m/qUxokx
青色光のライトだと水草育たないかな?
739 :
pH7.74:2009/03/08(日) 00:27:22 ID:KfoaKgaH
水槽に石を入れたいのですが店で見ると結構高いです。
その辺に落ちている石では水質を悪くしたりするでしょうか?
もちろん石の種類にもよると思うのですが、線路脇の石とかはどうでしょう?
740 :
pH7.74:2009/03/08(日) 00:52:48 ID:J6NkFQPb
びー玉が沢山入っているのですが、排除したほうがいいですかね?
741 :
pH7.74:2009/03/08(日) 00:52:52 ID:7vfHUSPB
バラスト盗っちゃまずいだろう。
一見無価値に思えるかもしれないけど,
それでも他人の土地から物を取るのは犯罪だ。
レイアウトとして映えるような形の石があるとは思えないし。
高いのは高いなりの理由があると思う。
742 :
pH7.74:2009/03/08(日) 01:20:59 ID:J6NkFQPb
743 :
pH7.74:2009/03/08(日) 01:58:38 ID:npK0rXK/
こんばんは。質問よろしいでしょうか。
別のスレでバクテリアの素みたいなやつは買っても無意味だという書き込みを見たのですが、
水槽にカルキ抜き水道水を入れて濾過器を作動させておくだけでもバクテリアは発生するのでしょうか?
744 :
pH7.74:2009/03/08(日) 02:04:37 ID:7vfHUSPB
部屋が無菌室でなければ大丈夫。
もともと水に含まれてたものや,空気中に漂うチリ・ホコリから勝手に増える。
745 :
pH7.74:2009/03/08(日) 02:14:25 ID:npK0rXK/
746 :
pH7.74:2009/03/08(日) 03:54:24 ID:x1xRRvq8
無意味っつか立ち上げを早める効果はあるんだよね
747 :
pH7.74:2009/03/08(日) 05:11:36 ID:U1Txw4mq
>>743 飼育魚の餌を一つまみ、もしくはション便入れとけ
748 :
pH7.74:2009/03/08(日) 05:39:11 ID:FvODdm/o
749 :
pH7.74:2009/03/08(日) 07:42:04 ID:hRvU1Ag9
まあ俺の経験から言うと、神経質に立ち上がりを気にしなくても平気だよ。
魚や植物の生命力と適応力は結構すごい いやまじで(笑)
だから飼えなくなっても放流しないでね
750 :
pH7.74:2009/03/08(日) 07:54:06 ID:6Wxhkuiz
>>748イヤ〜洗ってないけど。ジクラのバクテリア付いてるリングだったもんで。
洗う必要ないって書いてありましたし。
ダメでした?
751 :
pH7.74:2009/03/09(月) 20:33:12 ID:/WE6YPs6
緑の苔はいったいどうしたらいいのでしょうか?
752 :
pH7.74:2009/03/09(月) 23:50:29 ID:MpdZ/r2c
>>751 別に悪いことじゃないので放っておけばいいと思うよ。
753 :
pH7.74:2009/03/10(火) 09:17:54 ID:ZlIB75Rq
>>750 濁りって、バクテリアの死骸なんじゃないの?
バクテリア付きで洗浄不要でも、古いと心配にならないか?
754 :
pH7.74:2009/03/10(火) 19:27:45 ID:XqYMWkPR
水作のウールが中々茶色にならないんだが、バクテリア沸いてないって事なのかな。
ポンプの方の濾過材にも底砂による茶変のみで、バクテリアが付く様子がない。
水槽置いて3週間経ってるのでそろそろ付くはずかなと思うのですが。
ベタみたいな濾過不要の魚では、バクテリアも沸かないのですか?
755 :
pH7.74:2009/03/11(水) 02:16:13 ID:muiK0TjP
現在タブレットで水草にCO2添加しているのですが、
水槽を30cm幅の物に変えるのを機にAIネット CO2フルセットキューブ
の購入を考えています。
74gのボンベを使うようなのですが、どのくらいもつものでしょうか?
添加量によっても変わると思うのですが一般的な寿命を教えてください。
756 :
pH7.74:2009/03/11(水) 02:31:13 ID:z5+CDlAV
>>755 60cm規格を使ってる人は1滴/1秒というのが平均的な添加量のようで、この場合1ヶ月持つのが普通みたい。
30cmだと水量が1/5ぐらいだから、1滴/5秒で5ヶ月持つと。
でも、カウンターによって1滴の大きさはまちまちなので、あくまで参考程度に考えてね。
757 :
pH7.74:2009/03/11(水) 19:05:48 ID:y+54JHCG
ん〜
白濁りが直らないなぁ〜
ろ過が問題だろうか?上部フィルターではろ過能力が少ないのかな?
プレコのフレークの餌をやると濁るんだよ。少しだけにしてるのに。
758 :
pH7.74:2009/03/11(水) 19:10:21 ID:aoewX3Qq
>>757 物にもよるだろうけど、上部の濾過能力は決して低くは無いはず。
餌を変えてみれば?
759 :
755:2009/03/11(水) 20:46:38 ID:muiK0TjP
ありがとうございます。
多少初期投資が必要ですがタブレット買い続けるよりは
コストパフォーマンス良さそうですね。
760 :
pH7.74:2009/03/12(木) 16:09:18 ID:U6kH4gpL
>>758上部はコトブキのスーパーターボZ+。
プレコ餌はテトラプレコ。
濁りが直らなくて困ってます。
761 :
pH7.74:2009/03/12(木) 16:47:44 ID:6+HElPfa
濾材は何?
餌の破片というか粉が舞っているだけじゃないのかな
762 :
pH7.74:2009/03/12(木) 17:37:03 ID:WhFb2xyo
>>760 立ち上げてからどれくらい経ってる水槽?
763 :
pH7.74:2009/03/12(木) 18:26:46 ID:aUNOLBDv
90cm水槽立ち上げようとおもうんだがパイロットフィッシュのメダガ何匹くらい入れた方がいい?
764 :
pH7.74:2009/03/12(木) 18:32:54 ID:rMmqWdMO
>>763 パイロットとして割り切るなら、多いほうが立ち上げ早い。
☆の数も増えるけど。
765 :
pH7.74:2009/03/12(木) 18:37:33 ID:h4ZFGEE8
>>763 魚食魚飼育予定でメダカを餌にorメダカ大量飼育予定なら2〜30匹程度
水草水槽、小型魚水槽にする予定でメダカはあくまでパイロットで、という考えならメダカにせず飼育予定の魚で最も丈夫な種3〜5匹程度
初立ち上げでなければスレチ
3択でどうぞ
766 :
pH7.74:2009/03/12(木) 19:10:57 ID:U6kH4gpL
>>761 濾材フィルターの種類のこと?バクテリアの住み家になるリングのこと?
>>762 新しい水槽立ち上げてから1ヶ月がたちました。
767 :
pH7.74:2009/03/12(木) 19:27:57 ID:6+HElPfa
リング濾材の上にウールマットいれてる?
768 :
pH7.74:2009/03/12(木) 19:44:59 ID:rMmqWdMO
>>766 何やら勘違いをしているようだが、
一般的に濾材と言えば、濾過槽に突っ込まれている全てのものを指す。
ウールマットやプラマット、荒めの網からリング濾材、ボール濾材まで
バクテリアは全ての濾材に住み着く。
濾材だけではなく、底床や水槽内面やパイプまで、
水と接する部分全てにバクテリアが付くと思っていい。
物理濾過用、バクテリア用と名称を分けられているのは、
目の細かいウールマット等は物理的にゴミを濾し取る能力が優れていたり、
バクテリア用と呼ばれるものは、通水性を確保した上で表面積を増やし、
バクテリアの付着できる部分を最大限に広げてあるというだけであって、
物理濾過用のウールにはバクテリアが住み着かないと言う訳ではない。
769 :
pH7.74:2009/03/12(木) 19:47:58 ID:U6kH4gpL
上ではないです。左の層にフィルターで右の層に活性炭とリングをやってます。
汚い水が左の層に上がりフィルターを通って活性炭とリングに行くようになってます。
変えたほうがいいですか?
770 :
pH7.74:2009/03/12(木) 19:55:09 ID:U6kH4gpL
>>768 濾過槽の中のことですか。
ウールマットは、コトブキのスーパーターボZ+専用マットです。
リングはジグラのバクテリア付リングです。
活性炭はコトブキのパワーボックス用のを入れています。
771 :
pH7.74:2009/03/12(木) 20:08:16 ID:rMmqWdMO
>コトブキのスーパーターボZ+
恐らく、メーカーの推奨通りに使うと、
左の層に何枚かウールマット等を重ねて使うことになってると思うけど、
最低限魚の糞や残餌、水草の切れ端等が取れるだけの枚数で良い。(通常1枚か2枚
空いたところにはリング濾材やボール濾材等の表面積を確保できる物を入れて、
通常のメンテナンスでは一番上のマットのみの掃除で十分です。
掃除方法は換水時に水槽から取り出した水等で軽くもみ荒いするだけでOK。
メーカーの説明では○ヶ月で交換とかなってると思いますが、気にしなくて良いです。
大掃除の際には、左右の層である程度の期間を空けて行ってください。
また、水道水を使っての洗浄は、絶対に行わないこと。
で、本題の白濁ですが、恐らくバクテリアが増えきっていない状態が原因かと思いますので
様子を見るだけで良いと思います。
また、食べ残しの餌も白濁の原因になるので、必ず取り除いてください。
底床が大き目の砂利等であると、粉状になった餌が沈殿してしまうので注意が必要です。
772 :
pH7.74:2009/03/12(木) 20:12:15 ID:rMmqWdMO
>ジグラのバクテリア付リング
その製品を使ったことが無いので、ハッキリとしたことはいえませんが、
バクテリア付濾材やバクテリアウォーター等は初期の白濁の原因となります。
実際にバクテリアが付いているのではなく、
バクテリアの餌になるものが大量に付着しているためだと思われます。
この白濁に関しては、バクテリアの増殖に伴い、時間が解決するものと思われます。
773 :
pH7.74:2009/03/12(木) 20:34:03 ID:U6kH4gpL
>>771-772ありがとうございます。とりあえず様子見てみます。
水槽の底に砂利は入れていません。個人的にはいらないので入れてませんが
入れたほうがよいのでしょうか。
774 :
pH7.74:2009/03/12(木) 20:37:28 ID:TGHcoKzp
何飼ってんの?
プレ子単独飼いなら底床なしで流木ぶちこんどくだけのが楽でいいよ。
でもベアタンクだと、立ち上げから安定までちょっと時間かかるかもね。
775 :
pH7.74:2009/03/12(木) 21:02:31 ID:U6kH4gpL
プレコ2匹とブラックアロワナ小1匹、コリドラス3匹、ヤマトエビ2匹
石巻貝3匹。
ベテランの人からすれば、メチャクチャな種類の水槽かもね。
水槽が完全に立ち上がるまで、水替えは頻繁に行ったほうがいいのでしょうか?
それとも1週間に1回とかにしたほうがいいですか?
776 :
pH7.74:2009/03/12(木) 21:12:52 ID:zUTCdN2N
>>775 水槽サイズ、立ち上げ時期の情報が無いので、
何とも言えない。
777 :
pH7.74:2009/03/12(木) 21:37:47 ID:U6kH4gpL
水槽サイズは90センチ。立ち上げ時期は
>>766にも書いてありますが1ヶ月たちました。
宜しくお願いします。
778 :
pH7.74:2009/03/12(木) 22:19:03 ID:TGHcoKzp
プレコ2匹 と コリドラス3匹 の間に何か見えた気がするが気のせいだよな
779 :
pH7.74:2009/03/12(木) 22:34:13 ID:qE+VJQvK
ブラックアロワナだよ〜
780 :
pH7.74:2009/03/12(木) 22:37:27 ID:rMmqWdMO
>>773 通常の水槽だと、砂利はあったほうが良いけど、
プレコだし、無い方がメンテが楽で良いと思います。
気持ち換水頻度高めでOKかと。
ただ・・・
プレコは何cmになるやつ?
全て成長した場合、90をもう一つ立ち上げることになると思われ。
無理なら頃合を見てショップに引き取ってもらうしかない。
それから、コリとヤマトと石巻は、いつの日か餌になる。
781 :
pH7.74:2009/03/13(金) 10:04:21 ID:xmJ7WtT5
>>780プレコは40センチくらい。もう一匹は15センチくらい。
今んとこコリとエビは元気に泳いでます。貝も絶好調に働いてます。
782 :
pH7.74:2009/03/13(金) 14:26:01 ID:QcGvBt2W
783 :
pH7.74:2009/03/13(金) 15:49:27 ID:6zHqunWi
水槽は最低120じゃないとらめぇぇぇぇ。
120ワイドくらいがちょうど良いのぉぉぉぉ。
90なんか、90なんかじゃ逝っちゃうよぉぉぉぉ。
784 :
pH7.74:2009/03/13(金) 20:33:53 ID:xmJ7WtT5
>>782そのうち移動予定
すごい大きくなるまでは混浴しとくよ。
785 :
pH7.74:2009/03/13(金) 23:43:36 ID:qR0sLWsF
水槽の壁面に着く緑色のコケはなんていうコケなんでしょうか?
茶色じゃないから茶ゴケでは内容に思うのですが
786 :
pH7.74:2009/03/14(土) 02:07:49 ID:x362yn0Q
787 :
pH7.74:2009/03/14(土) 04:36:01 ID:7h+wUaOJ
phとかを測定するための試薬を買おうと思うのですが、皆さん何を使っていますか?
アクアマインドのが良いかな、¥と思うのですが、いろいろありすぎてわからん・・・。
788 :
pH7.74:2009/03/14(土) 05:55:25 ID:9b0T0e3m
>>787 紙でなければどれでもいいよ。多少の誤差なんかあっても本人にはわからないしな。
正確な値で実験したいなら別だが、基本は生体が元気かどうか。
なんなら、5つくらい別々の買って毎回平均値出してみるか?
789 :
pH7.74:2009/03/14(土) 07:32:36 ID:OMZz39TL
Red Sea Max 130を使っています。
マニュアルによると藻が生えると記述されているのですが、
一週間たっても変化無しです。藻って必ず生えるもの
なのでしょうか?
水はトレビーノを通したもの、LRは5kgぐらい入れています。
790 :
pH7.74:2009/03/14(土) 13:48:43 ID:MDTpJeP+
>>789 まず間違いなく生える。
といっても新規立ち上げから一週間で生えることは少ないと思う。
もう1,2週間立つと生えてくると思うよ
791 :
pH7.74:2009/03/14(土) 14:17:28 ID:OMZz39TL
>>790 なるほど… 掃除やさんたちを導入しておきます
792 :
pH7.74:2009/03/14(土) 15:41:19 ID:8YslfBmh
CO2添加器具で何かいいのありますか?
793 :
pH7.74:2009/03/14(土) 15:51:31 ID:MDTpJeP+
セット品買えば?
794 :
pH7.74:2009/03/14(土) 15:56:07 ID:VUze3x5e
>>792 環境も晒さないでお勧め出来るわけがない
795 :
pH7.74:2009/03/14(土) 16:00:56 ID:5YeSicN3
かたやま
796 :
pH7.74:2009/03/14(土) 16:44:00 ID:8YslfBmh
>>794 何でもいいから上げてくればいいじゃねーかそれで自分で検討してみるんだからさ
何でそんなに堅苦しいんだよ
797 :
pH7.74:2009/03/14(土) 17:12:38 ID:Lkk1weuV
>>796 だったらマンドクセスレ行けって話だな
勘違いしてるよ
798 :
pH7.74:2009/03/14(土) 21:42:33 ID:6MjzoQNj
>>786 壁面にべたーっとひろがっていてぬめぬめしています
たまにエビがくっついてツマツマしています
茶ゴケなのかなぁ・・・
799 :
pH7.74:2009/03/14(土) 21:56:04 ID:V2pJjAz8
>>798 それ藍藻じゃない?
飼育水がアルカリに傾いてないかい?
水流強い場所には発生しない
未処理の大磯使ってると発生しやすい
水換えを週1/3してればその内消えると思うよ
800 :
pH7.74:2009/03/14(土) 22:06:59 ID:6MjzoQNj
>>799 アルカリに傾いてるかいなかはわかりませんが
買って来た大磯つかってます!
水槽立ち上げから半年以上たつけど水換えこまめにやっていきます。
801 :
pH7.74:2009/03/14(土) 22:27:28 ID:GOGBlXPF
【水槽サイズ・水量】 60×30×40
【フィルターの種類・製品名】 エーハイム500
【照明器具・時間】 パラディオ 7時間
【底床の種類・厚さ】 田砂 3〜5cm
【水質・水温】 26℃
【生体の種類・数】 ネオンテトラ+ブラックファントム10匹、オトシンクルス2匹、ビーシュリンプ3匹
【水草の種類・数・状態】 ウォーターウィステリア、バリスネリア、ロタラ、アマゾンソード
【CO2添加の有無・添加量】なし
【立ち上げ時期・維持期間】 1週間 前水槽水10Lほど使用
【普段のメンテナンス】 週一1/5水換え
【相談内容】
コリドラスパンダが飼いたくて、底砂を田砂に変更するなら、広い水槽へと
リセットを兼ね、新水槽に引っ越して1週間たちました
パンダは水質に敏感と聞きましたので、導入はいつぐらいから可能でしょうか?
ご教授、お願いします
802 :
pH7.74:2009/03/14(土) 23:16:43 ID:Lkk1weuV
>>801 以前は輸入状態の悪いパンダが多かったから難しいって言われてたけど
最近はいい個体も多いから店に最低2週間はいる個体にすれば大丈夫
フィルターも引越しならろ過も働くでしょ
803 :
pH7.74:2009/03/14(土) 23:57:29 ID:GOGBlXPF
>802
書き忘れました
フィルターは水槽サイズを大きくした為、新しいものとなってます
濾材も、新しくしてます
804 :
pH7.74:2009/03/15(日) 08:25:13 ID:jSJUPCxd
>>803 旧水槽の水や旧フィルターは入れてないの?
805 :
801:2009/03/15(日) 10:49:43 ID:I9c4DDCS
>804
当初、濾材は移して使用しようと思っていたのですが
フィルター内にスネールが入り込んでいたため、慌てて洗っても見逃すのが
怖かったため、全部新品にした次第です
前水槽水は10Lほど使用しています
806 :
pH7.74:2009/03/15(日) 11:24:32 ID:hOOarr35
既に立ち上がっている水槽がある場合、その水槽にフィルター付けて一週間まわしたやつを
新しい水槽に付ける・・・ってのは意味ありますかね?
807 :
pH7.74:2009/03/15(日) 18:47:34 ID:wztTVyrg
>>806 うちは新規立ち上げるときは、1ヶ月前くらいから既存の水槽で大きいスポンジフィルタ回しといて
新規セット+そのスポンジフィルタで立ち上げるけど、やっぱ安定が早いよ。
ろ材、飼育水、底床が流用できるなら、もちろんその一部も利用して。
808 :
pH7.74:2009/03/15(日) 19:49:45 ID:jSJUPCxd
809 :
801:2009/03/15(日) 21:01:34 ID:6ZKwpFv0
>808
前水槽がダックスC60で、たしか満水で26Lなので
底砂や汚れている水を避けて10Lちょいしか取れませんでした
810 :
pH7.74:2009/03/15(日) 21:32:50 ID:U7Z6s+NL
新規の場合濾過が立ち上がるのは3週間といわれている
心配なら28日頃まで待ちましょう
まぁ魚も少なめだし、様子見て今度の週末に5匹くらいならいれてもいいと思う
811 :
801:2009/03/15(日) 22:22:23 ID:6ZKwpFv0
>810
3週間ですね、わかりました
まあ、ビーも、問題なく暮らしてるので(前水槽でしなかった抱卵してたよ)
今週末でもいけるかも知れませんが
問題は、行き着けのショップにパンダが常時いないことなんだよね・・・
今週末、行って居たら、3匹ほどお迎えしてみようかと思います
812 :
pH7.74:2009/03/16(月) 22:26:16 ID:WZ3jGujS
メダカ、あかひれ、ミナミヌマエビ水槽でふたをしているのですが、
ガラスのふたがすぐに埃などで汚れます。
その結果照明の効率も落ちてるんですが、飛び出し防止のためにはガラス蓋必要ですよね?
みなさんはこまめに蓋拭いているのでしょうか?
813 :
pH7.74:2009/03/16(月) 23:02:23 ID:c/GLxtYd
飛び出しやすい種類もあったりするけど、
水槽内の居心地が良ければ飛び出しはあまりおきない
エビさんはたまに何かの拍子に飛び出しちゃう事もあるけど、
そんなに心配する必要も無いでしょう
飛び出しが続くようなら、水槽の水質、水位、大きさなどを見直しましょう
814 :
pH7.74:2009/03/17(火) 22:27:59 ID:fmImbVTi
>>813 トン
つまりしばらく蓋外してもよいということですよね?
水面からガラスの上部まで3cmほどしかないですが
815 :
pH7.74:2009/03/18(水) 02:17:33 ID:veSFMljP
クロスやティッシュでサッと拭くくらい大した労力も使わんと思うがな
次は水面にホコリが浮かんで困りますとか、
やっぱり飛びだしたのか一匹行方不明ですとか・・・
春だねぇ(´・ω・`)
816 :
pH7.74:2009/03/18(水) 19:59:42 ID:jSVYpicF
ガラス蓋駄目なら網蓋だろ?
817 :
pH7.74:2009/03/18(水) 22:21:06 ID:KQUjirI5
>>815 何自分で妄想してるの?
春だねぇ(´・ω・`)
818 :
pH7.74:2009/03/18(水) 22:44:32 ID:bUoBD2a/
魚の卵が孵化し過ぎた時はみんなどうしてるんですか?
819 :
pH7.74:2009/03/19(木) 00:11:57 ID:o//Khm/s
稚魚水槽にうつしてるけど、
増え過ぎると本水槽でそのままに。
で過密になると、また稚魚水槽を立ち上げるか、
知り合いやら友人にあげたりかな。
820 :
pH7.74:2009/03/19(木) 01:44:47 ID:y99/p20G
>>817 オレも水面のホコリとか蓋したくないが飛び出し困るとかのつまんねー質問見た事あるから、
あながち
>>815は妄想ではなかったりするw
>>818 意図的に増やしたい時以外はかわいそうだが自然淘汰にまかせてる
それでも確実に生き延びるヤツはいる
821 :
pH7.74:2009/03/20(金) 00:23:46 ID:6v9v5ETF
【相談内容】phが上がりまくりで、尾びれが溶けている魚が2匹出ました。現在、ひれが溶けた魚は隔離治療中ですが、
試薬が来週まで届かないため水槽の何が原因か解らずに、対策が取れません。原因を推定して頂けないでしょうか?
【水槽サイズ・水量】60センチ規格
【フィルターの種類・製品名】OT45
【照明器具・時間】20w×4灯
【底床の種類・厚さ】使い込んだ大磯
【水質・水温】ph7.4、現在19度(無加温)
【生体の種類・数】アカヒレ4匹、ミナミヌマエビ5匹
【水草の種類・数・状態】
ロタラ・ロトンディフォリア20〜30本、アルビナスナナ5株程度、ラージパールグラス15本、ミクロソリウム3株、なぞのニムファ1株
ロタラが急速に成長中、その他も順調。二ムファだけ、植え替え時に芋からはずしてしまった大きな株が溶けている。
【CO2添加の有無・添加量】有り(バブルカウンターがないので不明)
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】メネデール50ml/週、朝日工業・有機化成肥料15g/週
【立ち上げ時期・維持期間】2週間
【普段のメンテナンス】週1で換水3分の1
【最近やったこと】活性炭ろ材を追加
【特殊な事情、制約、こだわり等】
実は初めての水槽ではなく申し訳ないのですが、今までの適当管理の水槽にまじめに管理しようと思い、2週間前に
リセットして立ち上げたものです。生体と底床は以前の水槽から持ち越したもので、以前の水槽は2年間維持しており、大磯は5〜6年
前から金魚を買うのに使っていたものです。リセットにあたり底床は飼育水で軽くすすいだだけで、飼育水も半分持ち越しました。
ろ過が貧弱なのは自作外部フィルターが完成せず、とりあえず代用として使っています。
地元の水道水はph6.4で、以前の水槽の飼育水もph6.4でした。
立ち上げ直後はph7で安定していましたが、ここ数日phが上がり、魚が調子を崩しているようです。
活性炭か、アンモニアだと思うのですが、底床持ち越しでしかも生体を増やしていないのに、急激に
アンモニアが増えるものでしょうか?
822 :
pH7.74:2009/03/20(金) 00:42:09 ID:vBM1KizV
水槽リセット、及び活性炭、肥料投入による水質&環境変化が原因かと
活性炭はpH上がる
水質(濾過)が安定するまで、肥料は控えるべき
823 :
pH7.74:2009/03/20(金) 00:48:28 ID:6v9v5ETF
>>822 ありがとうございます。
活性炭ろ材取り出して、肥料を控えてみます。
824 :
pH7.74:2009/03/20(金) 04:43:14 ID:UT+FVPsm
>>823 控えるんじゃなくて、当分入れなくて良い。
神経質になるほど養分を要求する草は無いんだし、(古い水を使ったとはいえ)
立ち上げ初期の水に添加物は入れない方が良い。
問題が発生したのなら尚更だ。
825 :
pH7.74:2009/03/20(金) 12:23:11 ID:ZcB9xZbw
とりあえず毎日朝晩1/4づつ換水だろうな
ネットで調べた程度では朝日工業製肥料の栄養含有率がどの程度かわからないので絶対とは言えないが、週に15gはかなり富栄養状態
60規格だと水1L:カリウム15gのカリウム液肥で1日2〜6ml程度、一般的な水草水槽で1日に必要なカリウム量は0.1g以下
826 :
pH7.74:2009/03/20(金) 15:26:11 ID:szNMBIJF
立ち上げて一週間になりますが、水が硫黄臭いですが、これは何が原因でしょうか?
827 :
pH7.74:2009/03/20(金) 16:33:04 ID:ZcB9xZbw
管理不味くて硫化水素発生させてるに1票
828 :
pH7.74:2009/03/20(金) 16:56:29 ID:szNMBIJF
829 :
pH7.74:2009/03/20(金) 18:14:31 ID:ZcB9xZbw
硫化水素による硫黄臭さを改善するだけなら
ベアタンクに外掛けメーカー推奨使用、底面エアリフト稼動
辺りに変更してしまえばほぼ100%改善されるが、それでは望んでいた景観とは程遠いものになりうるので対策は自力で
もし本当に硫化水素が発生しているのであれば、どういったメカニズムで硫化水素が発生するのかを学ぶ事によって自ずと対策法は判る
詳しくはYahoo!でググるべし
830 :
pH7.74:2009/03/21(土) 10:59:41 ID:D7LInd9b
ID:ZcB9xZbw
ネタ満載。
831 :
pH7.74:2009/03/21(土) 12:07:15 ID:dQ0wx0qT
水槽を立ち上げて初めて二日ほど家を空けるんですが
ライトはつけたままの方がいいのでしょうか?
ちなみに水草はモスぐらいしかありません
832 :
pH7.74:2009/03/21(土) 12:19:55 ID:ovnsB932
消す。
タイマーあると便利だよ。
833 :
pH7.74:2009/03/21(土) 12:37:07 ID:dQ0wx0qT
ありがとうございます
二日ぐらい餌は大丈夫ですよね
834 :
pH7.74:2009/03/21(土) 12:48:37 ID:3HXFIvLc
どんな魚を飼ってるか知らんが、ピラニア混泳でもなきゃ無問題。
とは言え、出掛ける前の大量の餌やりは厳禁。
835 :
pH7.74:2009/03/21(土) 21:39:27 ID:mBh5h4kF
【相談内容】初めてテトラテストを使ってみたら硝酸塩が250でした。対策を教えて下さい。
【水槽サイズ・水量】60サイズ
【フィルターの種類・製品名】EX60
【照明器具・時間】20Wx4 8時間
【底床の種類・厚さ】ソイル3cmくらい
【水質・水温】26℃
【生体の種類・数】ネオンテトラ4、フライングフォックス4
【水草の種類・数・状態】アメリカンスプライト2株
【CO2添加の有無・添加量】有、2秒1滴2時間
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】無
【立ち上げ時期・維持期間】1週間
【普段のメンテナンス】週1で1/4水換え
テトラテストの結果
pH:6.4 KH:3 GH:8 NO2:0 NO3:250 Cl2:0
となりました。
836 :
pH7.74:2009/03/21(土) 22:23:06 ID:ygGnZqgK
ソイルから肥料分出てんじゃね?
立ち上げ1週間なら換水頻度・量ともに少なすぎ
2,3日に一度、1/3くらいは換えていい
837 :
pH7.74:2009/03/22(日) 00:29:58 ID:Vs5Fa5ny
下手クソが殺してしまうパイロットフィッシュ。
中には「亜硝酸を減らすと立ち上げが遅くなる」と意図的に換水しないで殺してる某国顔負けの残虐行為。
更に「パイロットと割り切って(死んでもいいように)安い魚で」と自信満々で自分のサイトやブログで残虐解説。
狂ってるよ。
小赤とかどうするの?
20cm以上に成長するんだが。
殺すのかい?
野池に捨てるのか?
逆に「亜硝酸が出たら意地でも毎日水替え!」と謳ってる方々は飼育者の鏡。
一番道徳的なのはフィッシュレスでの立ち上げ後に本命投入だろうけど。
838 :
pH7.74:2009/03/22(日) 00:47:35 ID:0x5xCCAd
なるべくパイロットフィッシュは最後まで飼ってやりたいってのもわかるけど、
>>837は神経質になりすぎ
自分は餌金使って水槽立ち上げてそいつらを肉食魚の餌にすることもあるけどそれも残虐なの?
餌金にしても亜硝酸過多にしても魚が死ぬって結果は変わらないけど。
まあさすがに亜硝酸少々程度で死ぬような魚を最初から投入する阿呆はいないだろ
魚に異常が出ない程度のレベルで亜硝酸を維持し続けるのが立ち上げが早い気がするけど
839 :
pH7.74:2009/03/22(日) 01:54:39 ID:Vha2I3I4
>>837のような奴は偽善者か盲目か頭が堅い。魚だけに命があるわけじゃない。
自分たちは換水の度にバクテリアを殺している。バクテリアにも命があるのに、
>>837は目に見えないバクテリアを可哀相とは言わない。
犬や猫を飼ってる奴も犬や猫殺すのは批判するのに、ノミやダニを当然のように殺す。都合良過ぎ。
目に見えるものしか見えていない。これが行き過ぎると某環境保護団体みたいになる。
人のエゴで他の生物の生死を決めるのは人として生活するうえで当然であり自然なことだと理解している。
だが生き物を大切にする心は認めるが、人それぞれ思い入れるモノが違うのに、これは殺したらダメ、とか押しつけるのはよくないと思う。
840 :
pH7.74:2009/03/22(日) 03:42:56 ID:HpMes2uM
下手クソが勘違いしまう動物愛護精神。
中には「パイロットと言えど、殺さないようにしないと動物愛護に反する」と意図的に換水しまくって逆効果になってる某国の政治。
更に「パイロットと割り切って(死んでもいいように)安い魚を使う奴はクズ」と自信満々で某巨大掲示板で偽善者気取り。
狂ってるよ。
小赤とかどうするの?
20cm以上に成長するんだが。
殺すのかい?
野池に捨てるのか?
逆に「最初からきちんとパイロットとして割り切って買う」と謳ってる方々は飼育者の鏡。
一番偽善者なのはフィッシュレスでの仮の立ち上げ後にいきなり本命投入だろうけど
841 :
pH7.74:2009/03/22(日) 07:01:05 ID:VhMW90yQ
>>838 君に買われた幼い金魚が可哀想・・・(;_;)
毒が充満の環境に放り込まれて、用が済んだら肉食魚の餌にされて短い一生を終わるんだね・・・
君にさえ買われなければ10年生きられてかもしれないのに・・・(>_<)
そう・・・
君にさえ買われなければ・・・
842 :
pH7.74:2009/03/22(日) 14:55:38 ID:gRtfS/Mb
>>837 > 逆に「亜硝酸が出たら意地でも毎日水替え!」と謳ってる方々は飼育者の鏡。
お説の通りです。最初は亜硝酸が出ても放置していたのですがいっこうに下がる気配がないので、
毎日2/3くらいがんばって水替えをしていたら10日くらいで亜硝酸が検出されなくなりますた。
硝酸を検出する試薬はないのですが、そのままの勢いで3日に一度は1/3の水替えをしています。
843 :
pH7.74:2009/03/22(日) 15:42:18 ID:HpMes2uM
>>842 アンモニアじゃなく亜硝酸だったらガンガンエアレしてやる方が2/3も水を換えるより魚にとっていい。
偽善乙www
844 :
pH7.74:2009/03/22(日) 17:11:04 ID:66a5kwwy
>>842 過密飼育ならともかく、亜硝酸が検出されなくなってから、3日に1度
1/3の水替えもやりすぎ。
成長の早い水草入れときゃ、2週間に1度1/4の水替えでもいける。
845 :
pH7.74:2009/03/22(日) 20:57:32 ID:HpMes2uM
むしろ毎日2/3水換えとか虐待もいいとこ
846 :
pH7.74:2009/03/22(日) 22:11:15 ID:PVs37ENa
「僕は小赤・・・
僕はパイロットフィッシュとして連れてこられたんだって・・・
後から来る値段の高いお魚さんのために僕は死ぬかもしれないんだ・・・・・
この水槽に来て3週間目・・・
すごく苦しいよ・・・・・
でも飼い主さんは、後から来るお魚さんの為に水を替えてくれないんだ・・・
僕はウンチとオシッコをする道具なの?・・・・・
あ・・・・・・・もう・・・・・・目が見えない・・・・・・・
体が動かない・・・・・・・
もう・・・・・何も見えないよ・・・・・・・
何も聞こえないよ・・・・・・
もう僕死ぬの?・・・・・
生まれてから6ヶ月しか生きられなかったの?・・・・・ウソでしょ?・・・・・
もっと生きたいよ・・・・・死にたくないよ・・・・・・・」
847 :
pH7.74:2009/03/22(日) 22:32:56 ID:HpMes2uM
>>846 産まれて6ヶ月も生きられる確率が自然界でどれほど低いか考えろボケ小赤がっ
848 :
pH7.74:2009/03/22(日) 22:47:37 ID:eODIhKHW
「僕は小赤・・・
とりあえずエサくれないか・・・
すぐエサくれないか・・・
できればたくさんエサくれないか・・・
エサ・・・エサ・・・エサ・・・エサ・・・エサ ・・・」
849 :
pH7.74:2009/03/23(月) 01:08:43 ID:pweSMHis
850 :
pH7.74:2009/03/23(月) 06:31:16 ID:lyzzpAvZ
>>847 パイロット立ち上げ推奨サイトの管理人が必死だなwww
でももうムリwww
851 :
pH7.74:2009/03/23(月) 06:39:45 ID:sZarnqCD
餌金の話をした者だけど、活イトメバージョンとブラインシュリンプバージョンも書いてくれw
852 :
pH7.74:2009/03/23(月) 09:45:51 ID:z2W1lRte
質問なんだけど、動物愛護謳ってる人ってペット飼ってるの?
853 :
pH7.74:2009/03/23(月) 09:56:47 ID:/jqCICIC
オッスおらパックDE赤虫よろしくなwwwwwww
854 :
pH7.74:2009/03/23(月) 10:50:11 ID:62Heva+R
”パイロットフィッシュ”でググると書籍販売を除いて真っ先に出てくるサイトの記述者があの面々。
可愛い小魚達を道具として扱う狂人達がたくさんいるのがスゴい。
855 :
pH7.74:2009/03/23(月) 10:57:24 ID:Cs2AnCmt
>>841 その代わり、
>>838に飼われなかったら短い生涯で終わってたかもしれない
肉食魚がより生きながらえているのかもしれない
856 :
pH7.74:2009/03/23(月) 11:35:20 ID:GcTaq6Jz
>>854 薬局で100円でアンモニアが買えるし、現在では有効なフィッシュレス方法をネットで提唱してる優識者(優しい有識者)もたくさんいる。
それにもかかわらず今だに本物の生体を使用する立ち上げ方法をネットで公開してる冷血者が存在してるのも事実。
今はパソコンが普及しているので昔みたいに飼育本を買うより、ネットで無料で検索するのが普通。
それを見た初心者が何の迷いもなく生贄立ち上げを実行する。
無数のパイロットフィッシュを殺してる原因を作ってるのはネットでパイロットフィッシュ方法を公開してるサイト製作者なのだ。
それは誰か?
パイロットフィッシュのワードで検索すれば一目瞭然。
857 :
pH7.74:2009/03/23(月) 12:01:10 ID:aom6rZ6A
「僕は小赤・・・
僕はパイロットフィッシュとして連れてこられたんだって・・・
後から来る値段の高いお魚さんのために僕は死ぬかもしれないんだ・・・・・
この水槽に来て3週間目・・・
すごく苦しいよ・・・・・
でも飼い主さんは、後から来るお魚さんの為に水を替えてくれないんだ・・・
僕はウンチとオシッコをする道具なの?・・・・・
あ・・・・・・・もう・・・・・・目が見えない・・・・・・・
体が動かない・・・・・・・
もう・・・・・何も見えないよ・・・・・・・
何も聞こえないよ・・・・・・
もう僕死ぬの?・・・・・
生まれてから6ヶ月しか生きられなかったの?・・・・・ウソでしょ?・・・・・
もっと生きたいよ・・・・・死にたくないよ・・・・・・・」
858 :
pH7.74:2009/03/23(月) 13:14:49 ID:EKqJHJi6
そもそもパイロットフィッシュ=死ぬという時点で私にとっては意味不明
859 :
pH7.74:2009/03/23(月) 13:33:43 ID:aom6rZ6A
860 :
pH7.74:2009/03/23(月) 13:57:25 ID:5z+Pr/Ie
だから丈夫な魚なんだろ?
861 :
pH7.74:2009/03/23(月) 14:48:41 ID:oZztJzS9
パイロットフィッシュは不幸な事故に遭うことがおおい。
そんだけ。
862 :
pH7.74:2009/03/23(月) 14:54:35 ID:27tEbR92
はて?
丈夫なら、劣悪な、ましてや死ぬかもしれないような環境においても良いとでも言うのか?
そんなのはこのサイトの記述者達の狂った思考回路に過ぎない。
狂宗教の信仰者的発想である。
強く安い魚は”ポア”になっても仕方がないとでも言わんばかりである。
このサイトの記述者達はぜひパイロットフィッシュ的人生を歩んでいただきたい。
863 :
pH7.74:2009/03/23(月) 15:08:32 ID:oZztJzS9
>>862 そこのURLはどっちかっていうと
「最初はどうせうまくいかないんだから
いっそ気に入った魚を買って殺さないようにできるだけあがいてみなさい」
ってことだと思うが。
864 :
pH7.74:2009/03/23(月) 15:10:08 ID:Mb4O+X0L
>>863 最悪だろwww
まともな思考じゃないなwww
865 :
pH7.74:2009/03/23(月) 15:17:05 ID:oZztJzS9
>>864 好きでもない魚を「丈夫だから」って理由で水槽立ち上げたって面白くないと思うのです。
死ぬかもしれないけど好きな魚で失敗しながらでもあがいて調べて勉強してもがいた方が
結果的によいアクアリストになると思うのです。
866 :
pH7.74:2009/03/23(月) 15:20:22 ID:5z+Pr/Ie
じゃあもうミドリガメでよくね?
池から取って来て立ち上げた後は環境保護の為に苦情すればいいだろ
867 :
pH7.74:2009/03/23(月) 15:23:46 ID:oZztJzS9
>>866 池からとってきた生体で立ち上げるのは
病気や寄生虫の観点からいかがなものでしょうか。
868 :
pH7.74:2009/03/23(月) 15:24:24 ID:D9+cczyz
スレタイ嫁
869 :
pH7.74:2009/03/23(月) 15:44:03 ID:Mb4O+X0L
>>865 では、君が言う”失敗”して死んで逝った魚達の命はどうなるのか?
「良いアクアリスト」になる為に罪もない魚を””良いアクアリスト育成”の為に殺してもいいのか?
なんでもいい。
パイロットフィッシュを用いた初期水槽立ち上げ方法を解説してるサイトは悪魔のサイトであることは変わりないのでね。
870 :
pH7.74:2009/03/23(月) 15:47:46 ID:32BsCIJO
正直言って哺乳類に比べると魚の命がどうとか思わないな
871 :
pH7.74:2009/03/23(月) 15:51:27 ID:Mb4O+X0L
872 :
pH7.74:2009/03/23(月) 15:54:20 ID:32BsCIJO
お前が消えろよ
荒らしと変わらんから
873 :
pH7.74:2009/03/23(月) 15:54:43 ID:oZztJzS9
>>869 パイロットフィッシュを使うくらいなら好きな魚を飼ってみた方がいいと思います。
思い入れもあって一生懸命がんばる可能性が高い。
結果的に死ぬ魚も少ないと期待します。
希少種は勘弁してほしいですが。
874 :
pH7.74:2009/03/23(月) 15:59:24 ID:32BsCIJO
自然界から魚を捕まえてきて飼うこと自体人間のエゴの塊だからな
餌金すら否定するならそもそも魚を飼うなよ
875 :
pH7.74:2009/03/23(月) 16:18:47 ID:Mb4O+X0L
876 :
pH7.74:2009/03/23(月) 16:22:08 ID:oZztJzS9
877 :
pH7.74:2009/03/23(月) 17:23:37 ID:Q5gggVhn
ここ何のスレだっけ
878 :
pH7.74:2009/03/23(月) 18:54:42 ID:Y2xwrLVr
流れ豚義理で質問です。
ベランダの睡蓮鉢(約45リットル)なのですが、ホテイ草を浮かべて現在10日経過。
サカマキorモノアラの稚貝を数匹発見。
ミナミ10匹を水槽から移住させるのに、あとどれくらい待ったらいいでしょう?
879 :
pH7.74:2009/03/23(月) 19:05:35 ID:DCigrLk2
45リットルあれば、最初からエビと水槽の水を入れて立ち上げちゃって問題ないと思うよ
880 :
pH7.74:2009/03/23(月) 19:14:56 ID:z2W1lRte
動植物の生息地を無駄に破壊した上で成り立っている現代社会で生きてるのに動物愛護を謳うだけじゃ説得力も何もないよ
もしかして自給自足の生活をこれから始めるわけ?それとも無責任に適当なこと言ってるだけの馬鹿なの?
881 :
pH7.74:2009/03/23(月) 19:22:01 ID:5z+Pr/Ie
質問者来たからそろそろ自重。
それでもまだ言いたい奴は
>>878に答えてからどうぞw
882 :
pH7.74:2009/03/23(月) 20:38:25 ID:u3xsCrBN
白点の菌って何度になると最も増殖するんですか?
883 :
pH7.74:2009/03/23(月) 20:50:52 ID:Y2xwrLVr
>>879 ありがとう。
もう少ししたら鉢植えの睡蓮を沈めるつもりなので日当たりのいいところに置いてあるのだけど、
まだコケとか生えてきてないから、ちょっとは餌やったほうがいいですよね。
ゆくゆくはさらにメダカ5匹くらい入れて、無給餌でやっていきたいと思ってます。
884 :
pH7.74:2009/03/23(月) 21:25:06 ID:UyT7ZldH
60規格立ち上げて一か月たった 茶コケが出てきた
水ができてきたのかな(*^_^*)
885 :
pH7.74:2009/03/23(月) 21:47:28 ID:DCigrLk2
>>883 睡蓮の鉢の土や肥料分による水質変化などに注意してね
可能なら、睡蓮入れてから、エビを入れたほうがいい
日当たり良すぎても、夏は温度が上がりすぎちゃうよ
壁際に寄せるとか、横に物を置くなどして、
直射日光が当たる時間と温度を調整してね
鉢本体にも日光が当たらないようにしたほうが良い
鉢本体はなるべく涼しく、水面だけに1〜2時間日光が差し込むくらいじゃないと、
茹でエビが出来上がるでしょう
886 :
pH7.74:2009/03/23(月) 22:03:39 ID:sZarnqCD
実家でビオやってるけど、鉢を発砲スチロールに入れてそれを庭の土に埋め込んでる
夏場は温度変化少ないし、冬は思ったより冷えない
この時期鉢への日照時間は4時間くらいだろうか、水温朝8時で11度程度で正午で15度くらいだ
夏も最高水温で26度くらいかな、最高気温は30度↑だけど
887 :
pH7.74:2009/03/24(火) 07:48:03 ID:cpSfKr51
>>884 茶コケは濾過のまだ安定してない水槽でよく発生するようだし、
もうちょっとの辛抱ですね。
>>883 >>885 の言う通り、土で水質変わる可能性あるからエビは睡蓮の後がいい。
それと、室内の水草水槽では夏に32度くらいからエアレかけないとエビ落ちるけど、
屋外放置のマツモジャングル15リットルバケツでは直射日光がんがん35度いっても落ちない不思議。
うちのはミナミじゃなくてビーだけど。
888 :
pH7.74:2009/03/24(火) 16:58:25 ID:cXlz9I4R
オトシン飼ってるんだけど害にならない程度にコケを発生させるなんてこと、出来るんですか?
889 :
pH7.74:2009/03/24(火) 17:30:26 ID:j2ELHENs
>>888 茶コケ蔓延状態でも無い限り、オトシンには普通に餌あげた方がいい
塩抜きした昆布とか茹で野菜(無農薬)とかプレコ用タブレットとか
890 :
pH7.74:2009/03/24(火) 18:21:01 ID:Z0J8TQbC
水槽が墨汁みたいな匂いなんですが、これって普通でしょうか?
ベタをベアタンクで飼って二週間位経過したところです
水量は10リットル程で浮草入れてフィルターも入れてます
水換えは2日か3日ごとに1/3やってます
891 :
pH7.74:2009/03/24(火) 20:30:49 ID:JUXAB0mR
立ち上げ中の水槽にはエアレって意味ありますか?
水槽には底床ソイル、カワコザラ貝、ドワーフフロッグピットを大量投入してます。
892 :
pH7.74:2009/03/24(火) 22:35:20 ID:KsVOeVJk
【相談内容】薬浴の終わらせ方を教えて下さい。
【水槽サイズ・水量】30センチ 17リットル
【フィルターの種類・製品名】 外掛けフィルター
【照明器具・時間】
【底床の種類・厚さ】 大磯 5センチ
【水質・水温】15℃〜18℃くらい 加温してないです。
【生体の種類・数】白光メダカ 5匹
【水草の種類・数・状態】 マツモ、キクモ5本くらいずつ(今は隔離)
【CO2添加の有無・添加量肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】 なし
【立ち上げ時期・維持期間】 3月初めに水槽水草大磯で立ち上げ開始→2週間後にメダカ投入
【普段のメンテナンス】 最初は水換えを1/8ずつ毎日。魚投入後は2日に一回1/8ずつ。
【最近やったこと】グリーンFゴールド規定量と塩浴0.5%
通販で白光メダカを頼んだところ、一匹がどうやら尾腐れ病だったらしく、気付かずそのまま水槽投入して、
他のメダカにうつってしまい、3匹がおんなじ症状に。(尾ビレが切れてきて、白っぽくなった)
急いで、治し方をネットで調べて、
グリーンFゴールド規定量と塩水を水槽に投入。
今2日くらいたって、最初の一匹以外は元気になってきました。
治った場合、薬浴の終わらせ方ってどうすればいいんでしょうか?
どうしてもわからなくて…
他にも何かアドバイスあれば、お願いします。
893 :
pH7.74:2009/03/25(水) 04:50:16 ID:/VBuVg/R
活性炭を入れて水換え
894 :
892:2009/03/25(水) 08:55:47 ID:wMoTX0oc
ありがとうございます!
そうか。水槽まるごと洗わなくてもいいのか。
重ねての質問、申し訳ないんですけど、
砂は洗わなくて大丈夫ですか?
活性炭はそのまま突っ込んじゃだめとかって、
どこかに書いてあったけど、
どうすればいいんでしょうか?
フィルターに入れればいい?
895 :
pH7.74:2009/03/25(水) 10:44:24 ID:E8wUgEX6
>>888 おめでとー
そんなあなたに教えてあげる
90pの水草水槽 セットして5年 当初から居る魚
ナノストムスエスペイ12匹→4匹 オトシンネグロ3匹→1匹 エビ各種 通算300〜匹→全滅。
一昨年から、アピストエリザベサエ3匹→3匹
エサは冷凍ブラインシュリンプ一週間に2〜3個(ちっこいブロック) 水換えは半年に一度位1/3程度、と 足し水。
問題はバランスだよ
896 :
pH7.74:2009/03/25(水) 12:50:09 ID:90dFnRQy
>>890 わかるわあ。ほんのり墨汁の香りだよな。
数年経ったうちの水槽でもそうだから、普通なんじゃね?
俺はいい匂いって思う。
フィルター&浮草ありなら2〜3日に1/3は多すぎ。
一週間に1/4か、2〜3日に1/10で十分だと思うよ。
897 :
pH7.74:2009/03/25(水) 20:38:10 ID:BuqxiEz/
コリドラス水槽を立ち上げたいと考えています。
水槽サイズは35cm水槽(18L)が、設置場所の都合上最大になります。
底床は田砂かボトムサンド。
濾過はニッソーのパワーキャスターミニで排出口を底にし、湧き水みたいに。
生体は、コリドラスピグミーとハブローススを数匹づつ入れたいと考えてます。
濾過はこれで十分でしょうか?
餌は合成のものだけでも大丈夫でしょうか?
これから用具を揃える段階なので、オススメのフィルター・備品・生体など
アドバイスをいただけるとありがたいです。
てゆか、そもそも金魚しか飼っていない初心者でも、飼育は可能でしょうか?
宜しくお願いします。
898 :
pH7.74:2009/03/25(水) 21:32:40 ID:62wePaul
>>897 35cm水槽なんて中途半端なことを言わないで30cmか45cmの規格水槽にしたほうが後々いいかもしれない
あと餌はコリタブだけでもおk、でもイトメとか入れてあげると歓喜w
でもピグミーとかハブロススとか小さい子は可愛いけど飼育難易度としては若干難しい気がする
パンダとかステルバイとかの並サイズから始めたほうがいいかもしれない
金魚しか飼ったことのない初心者でも飼えるといえば飼える
ただでも35cm程度の水槽では飼育個体数も限られるし、これから夏場に向けて水温は上がるだろうから
種が小型なのも考えると若干神経質なくらいなほうがいいかも
899 :
pH7.74:2009/03/25(水) 21:59:47 ID:n74zbYX3
900 :
pH7.74:2009/03/26(木) 00:05:10 ID:XvLJZrCg
【相談内容】
パロットが白点に、プラティに白く長い糸状のものが付着しています。色々調べたら訳わからなくなってしまってどうしたら良いでしょうか?
【水槽サイズ・水量】
60cm(57g)
【フィルターの種類・製品名】
ニッソーの上部式フィルター
【照明器具・時間】
20w×2 8時間〜10時間
【底床の種類・厚さ】
砂利 3cm
【水質・水温】
28度
【生体の種類・数】
パープルパロット×1 グーラミィ×2 プラティ×1
【水草の種類・数・状態】
無し
【CO2添加の有無・添加量】
無し
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】
ハイポを立ち上げの時に入れたぐらい
【立ち上げ時期・維持期間】
三日ぐらい前に立ち上げました。【普段のメンテナンス】
三日に一度四分の一くらい見ず替え
【最近やったこと】
【特殊な事情、制約、こだわり等】
901 :
pH7.74:2009/03/26(木) 00:35:07 ID:qQQNhaAo
>>898 水槽の大きさはなんとか大きいのが置けないかまた考えて見ます。
それが解決すれば並サイズでも複数いけますもんね。
とりあえず用具揃えと水作り頑張ります。
>>899 金魚との両立頑張ります
902 :
pH7.74:2009/03/26(木) 01:30:17 ID:uG51RmpT
>>901 いや、
>>898が言ってるのは大きさじゃなくて、規格水槽の方が
後々(用具揃えたりが)楽だぞ。って事でしょ。
大きいのが置ける方が勿論良いだろうけど。
903 :
pH7.74:2009/03/26(木) 01:37:30 ID:H7w2B9BM
>>896 あの匂いが普通なんですね
安心しました!
水換えは、病気になるのが怖くて頻繁にやってたんですが、返ってストレスになってたかもしれないですね…
様子を見て段々減らしていきたいと思います
ありがとうございました!
904 :
pH7.74:2009/03/26(木) 19:02:43 ID:ZJIrPmfz
とうがらし入れとけばいいよ
905 :
pH7.74:2009/03/31(火) 10:46:41 ID:leDvRuRV
立ち上げ二週間目ですが、そろそろガンプラ(HG)入れてもいいでしょうか。
906 :
pH7.74:2009/03/31(火) 15:06:56 ID:NswXKtbb
>>905 アッガイなら可
ズゴック、及びゾックに関してはまだ早い
907 :
pH7.74:2009/03/31(火) 15:09:44 ID:NswXKtbb
補足
グラブロは飼育下でも大型化するので、最低でも180cm水槽で単独飼育が望ましい
908 :
pH7.74:2009/04/02(木) 11:12:02 ID:Rm559psd
グラブロに引っ張られるズゴック
909 :
pH7.74:2009/04/02(木) 13:35:29 ID:9xpQnV7f
水槽に田砂を入れて水を張って、フィルターを回して3日目です。
生体も草もまだ入れてません。
初日は水が真っ白だったのに今日は結構透明になりました。
これって水の中でどういう現象が起きているのですか??
910 :
pH7.74:2009/04/02(木) 13:43:20 ID:mQbREnCL
>>909 舞っていた物が沈殿した。ただそれだけの事。
バクテリア云々な現象では無い。
911 :
pH7.74:2009/04/03(金) 03:17:35 ID:dUbXKz7b
ふらっと入った電気店のおもちゃ売り場でアッガイのプラモ売ってた(300円ぐらいだったかな)
このスレ見てたから思わず買おうかと考えてしまったじゃねえか
912 :
pH7.74:2009/04/03(金) 10:57:45 ID:HOpzrvIJ
>>911 水合わせは慎重に
出来れば10匹以上の群泳がお奨め
赤いズゴックや、少々大型化するがゾックとの混泳もお奨め
たまに水槽内に白い色の害虫が発生するから見つけ次第駆除は必須
ほっとくと全滅させられる
913 :
pH7.74:2009/04/03(金) 11:57:42 ID:mwYXST6I
立ち上げ時に水草大量投入すべし、と聞きますが
その水草たちは茶ゴケまみれになってダメになってしまうのではないのですか?
914 :
pH7.74:2009/04/03(金) 14:32:52 ID:NPXjaNcX
オトシンや貝を入れれば問題ない
茶コケは悪いものでもないしエサになる
915 :
pH7.74:2009/04/03(金) 16:23:08 ID:hgGB202+
>>913 立ち上げ時の水草大量投入は、立ち上げ初期の硝酸塩過多を
おさえて水質の早期安定化をはかるため..じゃなかったか。
だから水草がいっぱい入ってて濾過器が適切に動いてれば、
水草が茶ゴケにつつまれて腐海化したりすることはない。はず。
>>914 オトシン入れなくても濾過が安定すれば徐々に消えていく
916 :
pH7.74:2009/04/03(金) 18:37:08 ID:rw58KBGU
>>913 そうなる可能性が高いので本命じゃない水草を入れる
丈夫で成長の早いやつ
んで茶苔が発生しないならそれでよし、
発生するなら落ち着くまでバランスを調整する
落ち着いたら少しずつ本命の水草と入れ換えていくと
いい感じに立ち上げることができる
917 :
pH7.74:2009/04/03(金) 19:27:05 ID:bF//2adw
マイクロバブルだよ
918 :
pH7.74:2009/04/03(金) 19:35:49 ID:ZPTH7/iH
種水なしゼロからの立ち上げなら1か月ぐらいは
魚と同じで高い本命の水草は入れない方がいい
溶けたりコケたりするから
マツモかアナカリスを多めに浮かべておくと初期の苔をだいぶ防いでくれるよ
うちはこれでコケ知らず
919 :
pH7.74:2009/04/04(土) 15:11:21 ID:Xb/WUYUy
うちではマシモ様がなぜか溶けるのでリシアを浮かべて代用してた
アナカリの倍近い速度で増殖するんで毎週のように処分しないと植えた水草が光量不足で育たないのが難点だけど
920 :
pH7.74:2009/04/04(土) 19:46:23 ID:RNdqyFg8
水草買ってきたんですが鉛付けたまま入れていいですかね?
921 :
pH7.74:2009/04/04(土) 20:38:58 ID:UomO82pk
使い捨てでなければ外した方が良い。
922 :
pH7.74:2009/04/04(土) 20:58:10 ID:2tz3SibX
ロカボーイミニをMGゴッグをうまく改造して内蔵
できないものだろうか・・・ 水中巡航形態にして
入れれば面白いと思うが・・・
923 :
pH7.74:2009/04/04(土) 21:20:36 ID:Zg0rB8ST
>>922 別に中が空洞ならろ過ボーイ入れなくても人形自体をフィルターにするだけでいいだろ
924 :
pH7.74:2009/04/05(日) 00:46:43 ID:Hd7ZBR+V
失礼します。
45cm水槽で最近始めた者ですが、セットで水槽を買った際、付属していたのが底面式フィルターでした。
後に底面式フィルターは手入れが面倒で、その際には魚は愚か水草まで一度抜く必要がある・・・と言った話を聞きました。
今更底面式フィルターを取り外す云々を行うのは正直面倒です。
底面式を放置することを前提とすると、新たに二つ目のフィルターを取り付けるべきか、
またはこのまま底面式だけで粘れるのか、ご教授願います。
925 :
pH7.74:2009/04/05(日) 01:13:34 ID:+t1ElreC
>>924 ないないww
どこで仕入れた情報か知らないけど、底面使わなくてもソイルなら
数年に一度取り替えが必要だし、大磯とかの砂利なら管理下手で
崩壊させない限り取り出す必要無い。
生体過密過ぎでも無い限り、底面一択で充分粘れます。
926 :
pH7.74:2009/04/05(日) 01:39:24 ID:p8s/zGu0
927 :
pH7.74:2009/04/05(日) 07:32:31 ID:Hd7ZBR+V
>>925 そうですか、安心しました。
もうちょっとよく調べるべきでしたね。ありがとうございました。
928 :
pH7.74:2009/04/05(日) 12:01:14 ID:Hd7ZBR+V
立て続けの質問ですいません。
熱帯魚を入れるタイミングなのですが、バクテリア製剤を使っても、セッティングを終えて、水草を植えてから一週間は待たないとダメですか?
929 :
pH7.74:2009/04/05(日) 14:10:38 ID:+t1ElreC
930 :
pH7.74:2009/04/05(日) 15:23:07 ID:Hd7ZBR+V
>>928 失礼しました。
【相談内容】
熱帯魚を入れるタイミング
水替えの頻度と量
【水槽サイズ・水量】
45cm水槽
【フィルターの種類・製品名】
底面式、アクアシステム、プロジェクトフィルター
【照明器具・時間】
60W、12時間
【底床の種類・厚さ】
ソイル、2〜5cm
【水質・水温】
弱酸性、25℃
【生体の種類・数】
なし
【水草の種類・数・状態】
ベトナムスプライト
ブリクサオーベルティ
レッドミニテンプル
ロタラナンシアン
ウィローモス
【CO2添加の有無・添加量】 なし
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】
バクテリア製剤
【立ち上げ時期・維持期間】
昨日
【普段のメンテナンス】
水替え
【最近やったこと】
【特殊な事情、制約、こだわり等】
テトラとシュリンプ(レッドビー以外)の飼育希望
931 :
pH7.74:2009/04/05(日) 15:39:43 ID:6Q+wTkGr
>>928 テトラは三日位でほうり込んでも大丈夫じゃないかな。
エビはテトラの様子を見てからの方がいいかも。
932 :
pH7.74:2009/04/05(日) 16:03:19 ID:+t1ElreC
>>930 入れたい生体の目標数は?エビはビー以外で何が良いの?
ミナミやヤマトあたりなら、何テトラか分からんがそれらより強いかも知れん。
933 :
pH7.74:2009/04/05(日) 16:33:23 ID:gcdNMSUD
魚同士って喧嘩する時色変わるの? なんか白くなってと恐い
934 :
pH7.74:2009/04/05(日) 16:40:38 ID:Hd7ZBR+V
>>932 飼いたい種を挙げろと言われると、レッドチェリーシュリンプです。
テトラはまだ未定です。
メダカのようなフォルムのものを飼いたいです
935 :
pH7.74:2009/04/05(日) 18:35:06 ID:HUr3ZdAN
936 :
pH7.74:2009/04/05(日) 21:06:16 ID:zBRK/7N/
>>934 チェリーシュリンプはまだ待ったほうがいいよ。すぐ入れるとタフな奴しか生き残らないと思う
テトラは種類にもよるけど慎重にいくなら二匹くらいをパイロットとして入れる。さっさと本命入れたいなら五匹くらいにして2週間後くらいに徐々に買い足しで入れてけばいいんじゃないかしら
937 :
pH7.74:2009/04/05(日) 21:08:34 ID:B4slZznl
>>934 テトラと混泳ならレッドチェリーの繁殖は絶望的だね
稚エビは間違いなく餌になるし、成体も突きまわされてストレス死するかもね
938 :
pH7.74:2009/04/05(日) 21:32:14 ID:3YiFs2sw
>>937 一概にそうとは言えないよ
モスがもっさりでチェリーの初期投入数が20とかなら十分増えると思うし
939 :
pH7.74:2009/04/05(日) 23:03:38 ID:Hd7ZBR+V
>>931 >>936-938 ご意見ありがとうございます。
一応明日辺りにテトラを数匹買って、一二週間様子を見ます。
シュリンプとテトラの組み合わせはまずいとありますが、数や種類にもよると考えていいのでしょうか。
手段として数を増す他に、種類を考えるとすれば、可能な種類はなにがありますか?
940 :
pH7.74:2009/04/05(日) 23:52:59 ID:zBRK/7N/
>>939 チェリーシュリンプとテトラは相性悪いって訳じゃなく、チェリーを繁殖させたいならチェリー単独で飼わないと稚エビがテトラに食べられて増えないよってだけ
グッピーだろうがテトラだろうが混泳させたら稚エビ食うよ
繁殖狙ってないなら、その組み合わせでも全然OK
水草(できればウィローモス)わんさか入れてれば稚エビも多少は生き残るかな
941 :
pH7.74:2009/04/06(月) 08:41:40 ID:g1O+wpx2
>>935 いいんじゃない?
乱立するのも馬鹿だし、スレは機能してるみたいだし。
次からは980に立ててもらいたいが。
>>939 頑なに目標数書いてないけど、何で?
混泳の45で数を増やしたい。ってのは、新規水槽を立ち上げる余裕がなければ無
理なわけだけど、その辺もどうなの?
45規格水槽なんて、高々〜30L程度だよ。
小型の強い魚30匹以上で過密(弱いなら1cm/1L)、エビは5匹/1Lくらいがいいとこ。
混泳するとなると、魚の数もエビの数も一考が必要。
初心者なら出来るだけ水量に余裕を持たせた方が間違いは無い。
>シュリンプとテトラの組み合わせはまずいとありますが、数や種類にもよると考えていいのでしょうか。
数や種類じゃなくて、
>>940も言ってるように、エビの繁殖がしたいなら魚との混泳自
体が不向き。
中でも、ビーやチェリー、その他小型のエビは成体でも小さいから食われやすい。
稚蝦は更に小さいから良いご馳走でしかない。
水草もっさりにして見つからないようにすれば増える可能性はあるけど、外敵がいる
以上、鑑賞は中々出来ないよ。
まぁ、魚がメインなら餌兼タンクメイトだと思えば問題無いんだけど。
942 :
pH7.74:2009/04/06(月) 10:28:06 ID:TjDNluBZ
>>940-941 返答感謝です。
混泳の場合、繁殖は望めないけど飼育自体は何とかなる、位に考えた方がいいみたいですね。
目標数、というのは余り頭にありませんでした。
容量27リットルなので、テトラ10シュリンプ10位で限界かなー、等と適当に密度のことを考えていた位です。
どちらかと言うとシュリンプの飼育希望なので、テトラを少なめシリンプ多め、がいいのかな・・・
ウィローモスを増やすことも検討して、魚はカージナルやランプアイを入れようかな、と考えています。
ダラダラとすいませんが、意見や指摘を頂けると有り難いです。
943 :
pH7.74:2009/04/06(月) 10:54:04 ID:fO/ay08n
>>942 生体の数はそれくらいでいいと思うけど、一気に入れないで最初は数匹で様子見しなよ
市販のバクテリア添加したみたいだけど、それだけで水が完成なんて思わないように。立ち上がりが多少早くなる程度だから
生体入れずに空回ししても効果ないから早めにテトラ数匹入れればいいよ
あと、テトラを少なくしてシュリンプ増やしても稚エビは食われるよ。俺は60センチ水草水槽にプリステラ二匹チェリーシュリンプ20匹入れても生き残った稚エビなんて皆無です
944 :
pH7.74:2009/04/06(月) 11:03:00 ID:BypOW8H9
>>942 ランプアイいいよ。
今日買いに行くならパイロットもかねて、
3〜5匹位をとりあえず買ったらどうかな。
最初からたくさん入れると☆になるかも&他の魚を入れたくなった時に、過密で入れられないからね。
それと個人的にテトラ系はすぐに飽きたよ。
水槽の立ち上げ時、バクテリア剤入れて、
立ち上げ三日後にパイロットにネオンテトラを5匹入れて、
七日後にネオンテトラ20匹とミナミ10匹入れたけど、
一匹も☆にならなかったよ。
945 :
pH7.74:2009/04/06(月) 11:20:33 ID:TjDNluBZ
>>943-944 ありがとうございます。
数匹パイロットを買ってみます。
水質云々はショップ店員から話を聞いて少しかじった程度ですが、取り敢えず一週間様子を見ます。
あと、ウィローモスですが、底面の半分程度を覆うくらいの量の流木付きウィローモスで問題ありませんか?
946 :
pH7.74:2009/04/06(月) 11:41:33 ID:BypOW8H9
>>945 流木付きウィローモスなら、レッドチェリーの稚エビも隠れやすいし、いいんじゃないかな。
947 :
pH7.74:2009/04/06(月) 12:10:11 ID:TjDNluBZ
>>946 じゃウィローモスも含め買ってきます。
ありがとうございました
948 :
pH7.74:2009/04/06(月) 13:47:21 ID:jiL6rdpT
最近25キューブ買いました。
まだ生体は投入していないんですが
ハズレをひいたのか、テトラのAT20がジジジ…と嫌な音をたてます
買い換えようと思うのですが
とにかく静かでオススメのフィルターありますか?
別スレで「エデ」っていうのが良いとみたのですが…
型番等教えていただけるとありがたいです
949 :
pH7.74:2009/04/06(月) 13:52:41 ID:K9mnQe0q
ウチにAT30と45あるけど両方静かよ
20だけうるさいってことはないだろうから、
ハズレ引いちゃったのかもね
しかし、根本的なところで気になったんだが
25キューブでAT20だと濾過不足じゃないか?
950 :
pH7.74:2009/04/06(月) 14:23:09 ID:jiL6rdpT
>>949 お店の人に聞いたらAT20の中に
濾過材仕込めば十分と言われたのですが…足りない?
もう一台同じモノ買うのもシャクだなぁ
951 :
pH7.74:2009/04/06(月) 15:16:27 ID:4q36Vak2
家にあった縦長の水槽を立ち上げようと思うんだけど、
ろ過装置はどういうタイプがいいか教えてください
952 :
pH7.74:2009/04/06(月) 16:10:13 ID:K9mnQe0q
>>950 ぶっちゃけ何をどれくらい飼うかにもよると思うけど…
コリを2匹くらいとかなら良いかもだけど
グッピー5匹入れますとかなら足りないと思う
953 :
pH7.74:2009/04/06(月) 17:05:37 ID:33B+LBkC
954 :
pH7.74:2009/04/06(月) 17:36:09 ID:4q36Vak2
>>953 横20×20の正方形
縦40
なんていうかよくわからない水槽です。
なに飼うかは考え中です。
955 :
pH7.74:2009/04/06(月) 17:40:40 ID:33B+LBkC
>>954 それなら水槽内は器具少なくすっきりさせた方がいいね。
自分なら底面入れるかな。エアリフトにする
956 :
pH7.74:2009/04/06(月) 19:34:26 ID:QTXiCgjV
60サイズのスリム水槽を購入検討中です。
地元に売ってる
(A) スリム60サイズ 60*15*35cm 約27L
水作の水中型のスペースパワーフィットM付き 5980円
(B) スリム60サイズ 60*17*30 約25L
コトブキの外掛けのプロフィットフィルター付き 4798円
の2つで迷っています。
水槽で見るなら容量と深さ(+5cm)でAが
フィルターだと今手持ちの小型水槽でスペースパワーフィットSを使ってるのですが
取り外しの度にフィルターに付いたゴミが水槽内に飛び散るので出来れば外掛け式のフィルターが手軽かな?と思うのでBが
(地元にスペースパワーフィットの交換用のパーツがあまり置いてないってのも理由です。)
価格差とフィルターの不満からBに気持ちが流れてるのですが、水槽容量と深さでAも気になって仕方がない次第です
水量の2Lの差は兎も角として、深さ5cmの差と奥行きの2cmの差では結構違い(手間とか魚のストレスとか)があるのでしょうか?
957 :
pH7.74:2009/04/06(月) 19:46:42 ID:gIlITzKa
>>956 奥行きが狭いと手を入れての作業がきついと思うけど
SPF取り出すときにカットしたペットボトル(SPFが入る大きさの物)の中に入れてから取り出せば
ごみの舞うのは最小限に抑えられるよ
958 :
pH7.74:2009/04/06(月) 20:00:26 ID:ebXpNze0
>>956 メンテの手間とか魚のストレスってのは、どちらも変わりないと思うけど
高さ35あったほうがレイアウトしやすいと思う
でも奥行15とか17じゃどちらにしろ難しそうだな
がんばってー
959 :
pH7.74:2009/04/06(月) 21:11:27 ID:HtcMvdQG
俺だったらAの方だな、
Bの方だと、せっかくスリムサイズの水槽で奥行き減らしてるのに
外掛け式ろ過で奥行き増やすとは・・・外掛け込みだと奥行き25ぐらい?
これならいっそのこと、
奥行き30置けるなら60規格を、置けないなら30規格2台を
アクリル板で背面側を仕切って背面側の見えない所で濾過・エアレ
とか考えちゃうw
960 :
pH7.74:2009/04/06(月) 21:14:55 ID:9inDDhx3
魚にとっては高さより奥行きがあった方が断然良い。
水の表面積が大きいほど酸欠も防げるし、遊泳空間も広いしね。
逆に水草優先で背の高めのや成長の早い有茎を入れるなら35センチは欲しい。
まぁ好きな方でいいと思うよ。
あと、個人的にはSPFは神フィルターだ。
(取り出すときは必ずスーパーの透明ビニール袋を被せてからやってる)
961 :
pH7.74:2009/04/06(月) 22:03:23 ID:keNM7Lkp
便乗で申し訳ないのですが、SPFについて質問させてください
掃除と中の部品交換は、それぞれどれくらいの頻度でやればいいですか?
説明書に何も書いてないので…
25cmキューブにベタを一匹飼ってます
962 :
pH7.74:2009/04/06(月) 22:34:15 ID:bHICy+cI
掃除:フィーリングで概ね適当に
交換:ボロボロヨレヨレになって見るからにダメだこりゃな感じになったら
963 :
pH7.74:2009/04/06(月) 22:55:18 ID:9inDDhx3
まさにそうw
掃除:詰まって水の出が悪くなってきたら。
具体的には環境によるが、自分は2〜3ヵ月に一回。
シャワー部分がヘドロで塞がってきたら掃除時。
ろ材のスポンジは水槽の水を洗面器に汲んだ中で汚れを振り落とす感じでゆすぐ。
※揉み洗いはバクテリアを失うしスポンジが早く潰れるのでダメん。
交換:スポンジがペッタンコのスカスカのヨレヨレになった頃。
具体的には1〜2年に一回。
水作エイトの掃除と基本的には同じ。
964 :
pH7.74:2009/04/07(火) 00:32:41 ID:rH7B1H/W
ライトって1日何時間くらい照らせばいいんですか?
今日初めて一匹投入したんですが
元気よく動き回ってる
965 :
pH7.74:2009/04/07(火) 00:46:36 ID:9PzO2ah8
966 :
pH7.74:2009/04/07(火) 00:54:40 ID:gePObZrE
45cm水槽にspfと投げ込み式フィルターでやっていけますでしょうか?
エンゼルフィッシュを二、三匹入れる予定なのですが。
967 :
pH7.74:2009/04/07(火) 03:30:55 ID:XZKLnWn3
45水槽って、規格水槽って事?
ある程度生体が成長したら買い換えるの?
968 :
pH7.74:2009/04/07(火) 08:49:36 ID:/YU0dccZ
エンゼル3匹飼育はペアが出来てしまうと残った1匹が突付き殺されると考えておいた方が無難
SPF・投げ込みと一概に言われてもサイズ次第で濾過能力は変わる
水作S+SPF-SでLサイズ3匹は無理と考えるべきだが、SPF-M×2+水作Mなら飼育者次第
969 :
pH7.74:2009/04/07(火) 11:05:42 ID:gePObZrE
>>967 水量35lって書いてありました規格水槽なのでしょうか?そしたら一〜二匹にします。
>>968 値段的にはSPF-M×2+水作M買うより上部フィルターを買った方が安上がりですかね?
970 :
pH7.74:2009/04/07(火) 13:07:23 ID:Oqf9cYCV
>>969 SPF-Mと底面フィルター併用のほうがコスパがいい。
971 :
pH7.74:2009/04/07(火) 14:00:49 ID:gePObZrE
>>970 マジですかい?
底面フィルター検討してみます。
972 :
pH7.74:2009/04/07(火) 15:05:49 ID:/YU0dccZ
底面使えるなら底面のみでエンゼル3匹余裕
973 :
pH7.74:2009/04/07(火) 16:30:39 ID:LQ8S47v1
>>969 水量的に維持出来るかどうかってより、大きさ的に窮屈な感じになると思う。
エンゼルは思ってるよりでかくなるから。
水量でいえば、工夫や管理が出来るなら過密でも(飼おうと思えば)飼えるからね。
974 :
pH7.74:2009/04/07(火) 21:27:13 ID:drdeLmF4
>>964 ライト用にタイマー買うがよろし
7〜8時間かな?
975 :
pH7.74:2009/04/07(火) 22:40:57 ID:gePObZrE
>>973 そういう事でしたか!
ありがとうございました!
976 :
pH7.74:2009/04/07(火) 23:02:53 ID:LQ8S47v1
977 :
pH7.74:2009/04/08(水) 18:29:44 ID:2hDGYMzt
>>976 親切にどうもありがとうございます。
後で確認してみます!
978 :
pH7.74:2009/04/08(水) 19:03:59 ID:rTM6a8/V
25キューブにバルーンラミレジィ3匹って
無茶ですか?
979 :
pH7.74:2009/04/08(水) 19:11:14 ID:xZfNvNOd
980 :
pH7.74:2009/04/08(水) 19:24:51 ID:rTM6a8/V
さすがに5匹はやりすぎですよね?
981 :
pH7.74:2009/04/08(水) 19:37:25 ID:xZfNvNOd
>>980 それは欲張りすぎじゃねwww
飼えたとしても可哀想だよ
982 :
pH7.74:2009/04/08(水) 19:53:41 ID:rTM6a8/V
ですよね、ありがとうございます。
3匹にしときます。
983 :
pH7.74:2009/04/08(水) 22:00:00 ID:ilG6A+bK
初めてじゃないんだけど、飼育水別に用意できる状態で白濁り取れるのってどれくらいだろうか。
パイロット入れてちょびっとずつ水入れ替えてるけどなかなか取れない。
最初の水替えって飼育水入れる方が水道水入れるよりいいよね?
必殺ブラックホールで消し去るのはちょっと違うだろうしなあ。
984 :
pH7.74:2009/04/08(水) 22:19:57 ID:iY5zXcye
白濁は飼育水のバクテリアの死骸じゃないの
とりあえずエアレしてみて、水換えが頻繁なら控えてみたら?
985 :
pH7.74:2009/04/08(水) 22:22:34 ID:iY5zXcye
ごめんたまにしか水換えはしてないんだね
頻繁に換えてるとばかり思った
白濁にはエアレか水換えが有効だけど、ろ材を見直したり水草入れるのもいいんじゃないかな
要はphや硬度上げ下げして水質安定させればいいんだから
986 :
pH7.74:2009/04/08(水) 22:41:52 ID:ilG6A+bK
いや、立ち上げ初期だから多めに水替えはしてる。
今回エビの水槽拡大して引っ越しだから徐々にやってるだけ。
普段はメインから濾材とか飼育水パクって来るけどね。
とりあえずエアレ強化して水草調達してみるよ。
987 :
pH7.74:2009/04/08(水) 22:45:15 ID:2CiotzXz
立ち上げ済みの飼育水を半量持ってこれるなら3〜4日で立ち上がるんだが
白濁が続いてるってことはバクテリアの死骸によるは砕くとは別なのかも
988 :
pH7.74:2009/04/08(水) 22:55:56 ID:ilG6A+bK
>>987 最初に怪しいバクテリアの素入れたのが怪しいかも。
メインとかにも入れてみたけど、立ち上がってる水槽だと白濁が速攻で消滅したのに、
引っ越し先だけ微妙に粉っぽさが残ってる感じがするんだよね・・・
これってひょっとしてバクテリアを増やすのメインでゼロからだとあんまり効果なかったんじゃなかろうか。
とりあえず臨床試験中の赤ヒレ軍団はピンピンしてるけど、金曜にはじめてまだ5日だからまだわからんのよね。
これから亜硝酸地獄がはじまるのかもしれんし。
とりあえず今日はメインから飼育水パクって投入したがちょっと黄色くなったわw
いつもただの四角い水槽で、今回初めてのインテリア水槽だから楽しいんだが早く投入したいわw
989 :
pH7.74:2009/04/09(木) 10:24:26 ID:ZIz0e5i5
水槽に水入れてから3日間ずっと白濁してたけど
昨日水草入れたらいきなり透明になった
水草スゲー
991 :
pH7.74:2009/04/10(金) 00:23:11 ID:c0UhQqeH
立ち上げ二ヶ月。亜硝酸のピークも一ヶ月程前に過ぎ、これからというところなのに今亜硝酸計測してみたら少し検出されてた・・何もしてないのに何故だよう・・
992 :
pH7.74:2009/04/10(金) 09:25:08 ID:sNnoy6ts
>>990 それってグリーンかイエローになっただけじゃないのか?
993 :
pH7.74:2009/04/10(金) 17:34:53 ID:BUKa7D2O
水槽買って来て、ソイル入れてから回しして2日目
温度も安定して26度前後なんで先ずは水草を入れようと買ってきたは良いのですが・・・・
ソイルって意外にサラサラしてるんですね
水草(根が少ない・無い分)を挿してもすぐ抜ける(葉の浮力で)
結構深い目に差し込んで、距離を空けて次のを植えたらなんとかなるんですが
994 :
pH7.74:2009/04/10(金) 18:04:10 ID:DROW/CI3
>>993 ..念のために聞くけど、ちゃんとピンセット使って植えてるんだよな?
995 :
pH7.74:2009/04/10(金) 23:06:49 ID:AsrxgZYZ
新規に30センチ水槽を立ち上げて10日弱なんですが
ビーシュリンプ35匹に
ピンクラムズホーン20匹
グッピー13匹
ファントムテトラ1匹
これにリシアとグロッソスティグマを入れて発酵式のco2添加を
しています。
水替えは面倒くさいので蒸発分を追加するだけです
これは、環境を保って繁殖までいけますか?
996 :
pH7.74:2009/04/11(土) 00:12:49 ID:FMpECpvn
検定開始
997 :
pH7.74:2009/04/11(土) 00:33:33 ID:Sb9k76Du
998 :
pH7.74:2009/04/11(土) 12:23:09 ID:eWdyReAR
梅
999 :
pH7.74:2009/04/11(土) 12:25:13 ID:0bg0gZfy
お前ら1000に執着しなさすぎだろう…
早く取れやーーーーーーーーーーー
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。