リシア&ウィローモスを大繁殖させる方法 Part12
952 :
pH7.74:2009/01/20(火) 17:18:59 ID:MZOEJhj1
ww
953 :
pH7.74:2009/01/20(火) 17:28:50 ID:IjYMchsU
くそっw笑ったwww
954 :
pH7.74:2009/01/20(火) 18:03:16 ID:1IQzoQTv
何でこのスレだけアクア板なのに笑えるんだw
955 :
pH7.74:2009/01/20(火) 18:13:48 ID:pavX4s2Q
956 :
pH7.74:2009/01/20(火) 18:22:36 ID:jkwVxSow
糸はくだろ
957 :
pH7.74:2009/01/20(火) 19:40:38 ID:pavX4s2Q
>>956 じゃあ東京タワーで売ってるお土産の東京タワーを水槽に入れたら活着するのね
958 :
pH7.74:2009/01/20(火) 19:46:21 ID:ljsOXxCw
まぁマジレスすると胞子嚢だろうな
959 :
pH7.74:2009/01/20(火) 21:55:07 ID:C6yjlH7O
960 :
pH7.74:2009/01/20(火) 22:31:03 ID:frtTo/tX
961 :
pH7.74:2009/01/21(水) 13:57:39 ID:pzM6kAxh
962 :
pH7.74:2009/01/21(水) 14:14:23 ID:NUGCRRyr
963 :
だいすけ:2009/01/22(木) 00:16:06 ID:g7HUPtxM
964 :
pH7.74:2009/01/22(木) 09:23:29 ID:3cNinPSc
思わずポチっちまったw
ポチったはいいけど、生体は何にすべきかな?
ミナミヌマエビは確定だとして、やっぱグリーンネオンあたりの群泳がマッチするんかね
965 :
pH7.74:2009/01/22(木) 10:09:42 ID:6Whud9tt
966 :
pH7.74:2009/01/22(木) 14:14:44 ID:xQ7lo/H6
>>887みたいなふわふわフサフサにするにはどうすればいいんでしょうか。
1〜2センチ細切れを流木に適当に貼り付けて
プラ容器に入れ、ビニールで密閉して日向において2週間ほどして活着させてから
水槽投入、2ヶ月くらいがたつんですが全体に伸びてきてはいるんですが
なんていうか、密度が足りないというか
あ、密度か。
もっと細切れにして同じことをすればいいのか。
967 :
pH7.74:2009/01/22(木) 14:22:42 ID:kq28C8XH
>>966 887がどうやったかは知らないけど…
細切れをなるべく隙間無く付けた後は、1cm程伸びたらカットできる限界まで丸刈り、
そこから1cmほど伸びたら5mm程度まで刈り込む。
あとは放置で市販のモスマット程度の密度にはなるよ。
二度目のカットまでは3ヶ月くらいかかるかも。
ただ、最初がスカスカだったらやり直したほうが早いw
968 :
pH7.74:2009/01/22(木) 14:26:50 ID:OLv5kfBS
>>966 細切れモスを適当に貼り付け
↓
木綿糸で縛る
↓
伸びたらトリミングしてカットした余剰分を隙間部分に再貼り付け
↓
今度は0.8号のテグスでグルグル巻き
↓
モサモサ
生長が遅いようだと上記やり方が上手くいくよ
969 :
pH7.74:2009/01/22(木) 14:33:54 ID:6Whud9tt
>>966 細切れにすると活着面が少なすぎて取れる確率が高くなるよ
で伸びてきたら新芽だけカット そうしたらモッサモサになります
プラケで育てるのは良いけど肥料はどうしてるの? 生体の糞が栄養になるから一緒の方が良いと思う
970 :
pH7.74:2009/01/22(木) 17:02:29 ID:xQ7lo/H6
うわ、みなさんありがとうう。
凹凸が結構ある流木だったので糸で縛っても水中にいれたらバラバラになると思い
とりあえず活着するまでは、ということで
>>966みたいな感じにしました。
2週間でおおよそ活着したので、水槽に投入
現在はメダカ、エビ、ドジョウが生息、水質も安定していい感じになっています。
スカスカってことはないけど、みっちり、という感じでもない中途半端な感じです。
新芽だけカットしてもまた同じ感じで伸びてくるだけ、のように思うんですが何か変るんですかね?
丸刈りカスを隙間に貼り付けりゃ完璧っぽいですが
この流木の場合はもう一度水槽から出して
プラケで活着待ちしなきゃいけなくなりそうです。
971 :
pH7.74:2009/01/22(木) 17:05:02 ID:xQ7lo/H6
ちなみにプラケでは
水を1センチほど張ってモス部分が水につからないようにしました。
一応密閉してあって水分は蒸発しにくくなってるので乾燥はしにくくなりますが
二日に一回くらいは様子を見て乾燥してるようであれば霧吹きで水分を補給してやりました。
972 :
pH7.74:2009/01/22(木) 17:18:57 ID:8iLX3ZxS
そりゃスタートの時点で躓いてるな>凹凸の多い流木
そんな自分は石とか竹炭とかフラットな素材でしか活着させたことがない
973 :
pH7.74:2009/01/22(木) 17:38:38 ID:kq28C8XH
>>970 丸刈りによって新芽の成長点(さきっちょ)が無くなると、何とか成長しようと残った部分から脇芽が出る。
これが1箇所じゃなくて複数出てくる。
数ミリ残ったモスからでも、複数本の脇芽が出てくるので、成長点を数回カットすると密度が増す、という仕組み。
成長点を無くせば良いんだろう、と、先っちょだけ切ると、
中途半端なところから脇芽が出て見苦しい事になるので、根元に近い部分で切るわけ。
二回目が少し長いのは、せっかく分岐した脇芽を根こそぎカットしないようにするため。
974 :
pH7.74:2009/01/22(木) 18:10:11 ID:xQ7lo/H6
>>972 男の浪漫ですよw
なんだか妙に気に入った流木なのでどうしても、とおもい。。
>>973 おお、脇目がでるんですか。
今回活着させたものはひとつの活着片から
ひとつずつしか新芽が出ていないので想像できなかったんですが
言われてみれば成長した長いモスは沢山枝分かれしてますよね。
さっそく思いっきり丸刈りにしてみたいと思います。
大変わかりやすい説明、ありがとうございました。
975 :
pH7.74:2009/01/22(木) 19:43:39 ID:Gxc9thVL
流木なんかの凹面は上手くいかないよな
糸巻いても浮くし
976 :
pH7.74:2009/01/22(木) 21:27:18 ID:8iLX3ZxS
気に入った流木があるって良いな
なんでオレが目にするのはゴミ木ばっかなんだろう
977 :
pH7.74:2009/01/22(木) 21:33:49 ID:Smhxz+B8
978 :
pH7.74:2009/01/22(木) 21:46:28 ID:xQ7lo/H6
早速刈り込みました。
よく見ると脇目も結構出てて枝分かれしてたり
ラムズが卵を大量に産み付けてたりorz
いろいろ発見がありました。
見た目が凄くさっぱりしてとりあえず満足です。
モスおもしれぇ
979 :
pH7.74:2009/01/22(木) 22:13:22 ID:6Whud9tt
>>976 そのゴミ木をモスで覆い尽くすんだ
するとあーら不思議 ラピュタは本当にあったんだ!!
980 :
pH7.74:2009/01/22(木) 22:20:43 ID:UbSCRPGs
>>975 俺は凸凹した流木に活着させるときは台所用ネットで巻いて、浮いたところをテグスで巻き巻きしてる
これだと水中にバラバラ舞わないし、活着したらネット外せばもう万事おk
981 :
pH7.74:2009/01/23(金) 10:05:09 ID:5JyjLleE
モスを巻いた流木が髭苔に侵されて見るに耐えられない状態になってしまいました
木酢液で撃退しようと思うのですが、なるべくモスに液が掛からないように塗るつもりですが
やっぱりモスにも影響しちゃいますよね?
何か知恵あったら貸してほしす
982 :
pH7.74:2009/01/23(金) 10:11:21 ID:6Eebmz/J
>>973 それおれもずっと知りたかったこと。
1〜900まで全スレ見てきたがここでベストオブレスポンス入りました
テンプレートに追加すべき
983 :
pH7.74:2009/01/23(金) 11:32:06 ID:FkBbFygE
1ヶ月前テンプレみながら、
石にウィローモスを木綿糸で巻き付けておきました。
もうそろ大丈夫だろうと糸外して、水道水でとれないか、ジャーとやったら
ほとんど活着してなかったです…
原因はなんでしょうか…?
1.石がまるっこいから、締め付けが弱かった
2.ライトが常に当たってなかった
他にありますか?
984 :
pH7.74:2009/01/23(金) 11:51:42 ID:Y9uMTyA7
3. 水道水でとれないか、ジャーとやったら
985 :
pH7.74:2009/01/23(金) 11:53:58 ID:icOLjZhb
>>983 3、石に木綿糸で活着させようとした
>>983が間違え。
石は釣り糸で巻いてそのままにする。
986 :
pH7.74:2009/01/23(金) 11:59:49 ID:lcPLgTHW
>>983 活着っても食い込むわけじゃないから、3の水道水でジャーが原因
あと糸を取る必要なし。
987 :
pH7.74:2009/01/23(金) 12:11:43 ID:yc/DlBJb
石なら糸巻くより台所用生ゴミネットのほうがお手軽確実
個人的にだが
988 :
pH7.74:2009/01/23(金) 12:12:44 ID:ep7pHR8b
いや俺はちゃんと付いたかどうか見るためにも糸は抜いてシャワー洗いする
バスコークの奴は接着だし、
括り付けただけのも活着ではない
活着を語らないで欲しい
989 :
pH7.74:2009/01/23(金) 12:19:35 ID:j9/OUh4V
やれやれ
990 :
pH7.74:2009/01/23(金) 12:27:05 ID:ep7pHR8b
何お前嘘吐きを指摘されてウザいとか思っちゃったのかい?
991 :
pH7.74:2009/01/23(金) 12:42:53 ID:aQYtCsfl
ちぎれたモス放置しとったら
大磯に着生してじゅじゅつなぎになった
あれ?
992 :
pH7.74:2009/01/23(金) 12:45:20 ID:ep7pHR8b
良くあるねー
うちも流木持ち上げたらきっとごっそり繋がってるよ
993 :
pH7.74:2009/01/23(金) 12:55:55 ID:gb7Ke0hl
994 :
pH7.74:2009/01/23(金) 13:18:43 ID:lcPLgTHW
995 :
pH7.74:2009/01/23(金) 13:49:20 ID:ep7pHR8b
嘘吐き野郎が嫌いなだけだが、これくらいの指摘で顔真っ赤なのかい?
996 :
pH7.74:2009/01/23(金) 14:24:39 ID:ep7pHR8b
さて並ぶか
997 :
pH7.74:2009/01/23(金) 14:28:43 ID:siMsRpWt
水槽の中で綺麗に育つなら何だっていい
自分のものさしで人をはかっちゃいかん
998 :
383:2009/01/23(金) 15:08:16 ID:FkBbFygE
>>984-988さん
ありがとうございます。
別に石だから糸とらなくてもいいかと思ったので、
釣り糸でまいてそのままにするという、
>>983さんのやり方をやらせていただきたいと思います。
以前
>>757でみなさんにアドバイスもらって
直した土管があるので、
そっちのほうはちゃんと活着させたいので
(土管の横穴を糸で塞ぎたくないので)
>>988さんのアドバイスを参考にさせていただきます。
長文失礼しました。
999 :
pH7.74:2009/01/23(金) 15:25:59 ID:zThXpGKy
>>998 例の土管ってツルツルじゃなかったっけ?
ツルツルしたものには死ぬほど活着しにくいよ!
多分糸取るのは無理
1000頂きますねすいません。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。