家族との戦い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
家族に理解がなく、こんなようなことが起こり困っている、愚痴りたい、どうすれ
ばいいのか相談するスレ
・子供が勝手にポニョだ〜と言って金魚を買って水草水槽にいれる
・妻にどうしても45cmより大きい水槽を買ってもらえない
・親からヒッキーだと思われている
・どう考えてもありえない設定で水槽を作れと言われる
 (ニモとグッピーが一緒に泳いでいるなど)
2pH7.74:2008/09/24(水) 01:42:44 ID:maHNHQuF
何回言って聞かせても親が勝手にヒーターの電源を切る

文句を言うと「野生の魚がヒーター使ってるかよ」と逆ギレされる
3pH7.74:2008/09/24(水) 02:23:19 ID:maHNHQuF
アクアに理解のないうちの親
レッドビーだけはお気に入りらしい

よく、「エビが見えんとつまらん」と
隠れ家にしてるレプリカ岩を勝手にどかしやがる

その度にアカヒレに喰われていくレッドビー
4pH7.74:2008/09/24(水) 03:38:46 ID:5znGNnpR
四歳の甥が、メダカの稚魚水槽に何度も網を入れ、しきりに網を床にたたき付けていた。

「掬ったのにここに居ないの!」

と主張する。表面張力で網のどこかにへばり付いているだろう稚魚を確認できなくて不思議だったらしい。






水槽の周囲ニメートル内で複数の遺体を発見。
5pH7.74:2008/09/24(水) 09:52:55 ID:XrtVRIY0
>>1-3
家庭内でお前の序列が低いの問題
ニートお疲れ様

ヨワ


>>4
お前が網の中の探し方を教えられない=お前の家族や親族もその程度

カワイソ
6pH7.74:2008/09/24(水) 10:06:47 ID:upY483qR
>家庭内でお前の序列が低いの問題
>ニートお疲れ様

ちゃう。家族っちゅうのはトレードオフだ。オレがオレがでうまくいくヤツは大抵他のところでおかしくなってるもんよ。
趣味だからこそ引け目感じるんだから。

ってか、ニートだとほっとかれていいアクアライフできそうだよな、うらやましい
7pH7.74:2008/09/24(水) 10:12:43 ID:J/uuCxIb
ぼくらの七日間戦争思い出した
8pH7.74:2008/09/24(水) 10:52:26 ID:XrtVRIY0
>>6
うちは俺が触るなと言ったら絶対触らん

前に、好みの菓子を揃えてわざとらしくガキにも手が届く所に置いてたが健気に我慢していて…




俺が涙目になったくらいな
9pH7.74:2008/09/24(水) 10:55:12 ID:XrtVRIY0
おっと、ジジババも嫁も犬も同様だ
犬は待てと言われて二時間堪える

これを試した時も俺涙目だ
10pH7.74:2008/09/24(水) 10:56:03 ID:fFiM/4x7
みんな大変だな

金銭面以外は許されてる俺はまだマシか
11pH7.74:2008/09/24(水) 12:14:14 ID:8jeUMdnh
こないだ急に「私の体調が優れないのはお前の部屋に水槽が置いてあるからだ!
風水だと南に水を置いたらだめだから今すぐどかせ」
と因縁をつけてきた母。
作業中に魚は飛び出すは移動で弱ったエビが死ぬわ最悪だった。
12pH7.74:2008/09/24(水) 12:30:45 ID:XrtVRIY0
最悪なのはお前の腕だな
リセットで弱るとか飛び出すとかw

家の容器を総動員して水をできるだけ戻すだけだろ
水専用ポリタンクや麦茶ポット、上戸があると便利
13 ◆T5QjrvyRB2 :2008/09/24(水) 12:47:05 ID:oS+CCREL
>>1
そうなんだよ。
水草水槽に98円のポニョ入れちゃってさ〜。
泣くに泣けないよ。
14pH7.74:2008/09/24(水) 12:49:37 ID:GIRwroHP
>>9
うちのぬこはもっと堪えるけどな
15pH7.74:2008/09/24(水) 13:01:53 ID:XrtVRIY0
ぬこが命令聞く時点で凄いな
だがペット自慢はスレ違いだからこれ以上突っ込まん
16pH7.74:2008/09/24(水) 21:29:55 ID:8jeUMdnh
>>12
悲しいかなそこまでアクアに熱をあげてないんだ
初心者だし
17pH7.74:2008/09/24(水) 21:55:36 ID:j1UX9t3d
これでも家族に気を使って90センチ二本と60センチ四本で楽しんでるのに
水槽減らせとかグチグチ文句言うから、本気出してこうしちゃうぞ!って
めっちゃんのページ見せたら何も言われなくなった
18pH7.74:2008/09/24(水) 22:00:31 ID:VbwcTvkJ
なんだか、トラウマが刺激されて涙がこぼれそうになるスレだ。
19pH7.74:2008/09/24(水) 22:03:22 ID:XrtVRIY0
>>16
風水にはお熱のようだな

下手なのに水槽を移動するくらいだしなw
頑張ってな
20pH7.74:2008/09/25(木) 00:10:29 ID:VvckPSWQ
>>17
それは気を使っている内に入らないだろ・・・
境界線は総重量100kg以内くらいか?



全然足りないなw
21pH7.74:2008/09/25(木) 08:32:54 ID:AOeXRR0d
>>17
まるで家族に気を遣ってないな
しかも、家族に諦められてるしw

キモヲタに誰も注意しないのは

1世間様が更生を諦めている
2キモくて関わりたくない
22pH7.74:2008/09/25(木) 20:30:14 ID:KdFYWV9p
スレタイ、ワロスw
23pH7.74:2008/09/25(木) 22:21:48 ID:91G8gSXp
アクアリストの嫁対策 3年目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1190112702/

アクアリストの旦那対策 1年目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1142082519/
24pH7.74:2008/09/26(金) 09:42:07 ID:z5WRSnJ8
娘とお店行くといつでもミッキーマウスプラティがいいって言うんだよな。。。
25pH7.74:2008/09/26(金) 20:58:19 ID:8SeCuOV3
そのくらい飼ってやれよ。
・・・肉食古代魚水槽じゃなきゃ
26pH7.74:2008/10/08(水) 19:20:02 ID:bCj11BQU
親が金魚を飼ってるんだが、何度説明してもろ材を水道水で洗う。
歯ブラシを使って白くなるまでザシュザシュ洗う。
もう疲れた。
27pH7.74:2008/10/09(木) 00:19:55 ID:ua+DJkxv
ライトを通販で買ったが、概観が白くないと怒られた。

60cm水槽に白いのあんまりないんだよね。。。黒ばっかりで。
28pH7.74:2008/10/09(木) 00:25:59 ID:aIW2ODI9
>>27
塗装汁
29pH7.74:2008/10/09(木) 00:26:37 ID:X/ioVzwn
>>27
お前の嫁は俺の不倫相手No4だったりするかもな^^;
そいつはこれで満足したぜ

http://www.a-forest.jp/product_info.php/cPath/21_72_99/products_id/2961?osCsid=27d398275754a5c7df55aa929d12e613

http://www.yazawa.bz/item/567/
×2-4灯

30pH7.74:2008/10/09(木) 00:30:00 ID:X/ioVzwn
ちなみにネジをボルトに変えるとガッチリ取り付けられる
面倒ならクリップにゴムなりコルクをはさむとかな
31ph7.74:2008/10/11(土) 08:33:21 ID:7YbDiuxO
>>27
テクニカがあるじゃまいか
32pH7.74:2008/10/13(月) 20:22:44 ID:6eNVLARn
親父が勝手に人の水槽のレイアウトをいじる。
そんなに水槽いじりたきゃ自分で立ち上げろ
33pH7.74:2008/10/14(火) 08:07:54 ID:U6ZJMjV9
昨日、秋祭りがあったらしいんだ。
俺が学校から帰ってきたら、俺の可愛いポリプが金魚すくいのポニョを食っていた!
こういうのは得した気分になるぜ。
34pH7.74:2008/10/14(火) 08:30:00 ID:36l358f2
ざまあああああああああああwwwwwwwwwww
って感じかな
35pH7.74:2008/10/14(火) 08:31:15 ID:mmd/gUtb
>>33
これだろ?つええの?
http://myaqua.hp.infoseek.co.jp/polyp.html#SEC2
36pH7.74:2008/10/14(火) 08:32:09 ID:sPbMgRNE
37pH7.74:2008/10/14(火) 18:43:17 ID:U6ZJMjV9
>>35
ちょwwwそんなの飼っても楽しくねぇwww

>>36
おしいw
38pH7.74:2008/11/04(火) 17:16:05 ID:i2m+0hW+
子供に水槽を隠してレイアウトしてたけど、ついにばれた。
次の日、子供がピンセットを持って、水槽にスタスタと歩いていく。
後ろからついていくと、「来ないで!」って言われた。
子供心に怒られるのがわかってるんだろうな。
もちろん取り上げた。
でも、ふと、水槽を見たら、
はさみが水槽の中に落ちてた。切り刻まれた葉とともに・・・orz
39pH7.74:2008/11/04(火) 17:21:09 ID:dwKkFoWP
38が殺したんでしょ、間接的に。
そんなこと自慢して嬉しい?
40pH7.74:2008/11/04(火) 21:29:10 ID:jMtJWvDf
↑なんでそんなに怒ってるの?
41pH7.74:2008/11/04(火) 21:42:43 ID:C/FZGT0N
>>38
報復に子供も切り刻んだの?w
42pH7.74:2008/11/05(水) 15:03:05 ID:fujXyjAH
>>37
お前はクラゲのポリプを飼育している俺を怒らせた
43pH7.74:2009/01/04(日) 05:18:32 ID:Nm+va8Qy
>>2
沖縄の平均気温が高いのはヒ−タ−を使っていて、
北海道の平均気温が低いのはク−ラ−を使っているからなのか?
と親父に聞いてみ。

>>3
赤ひれを別に買えば解決

>>4
水のなかでしか見えない特殊な魚なんだといって聞かせろ

>>11
そんなに忠実に風水をの通りにしているのに、なんであんたは、幸せじゃないんだと
聞いてみろ

>>17
師匠!

>>24
プラティとかグッピ−って魚は人間で言えば中学生が妊娠するような
事を水槽の中で日常的にやってんだぞ!
と言えばOk

>>26
入れ歯をママレモンで洗い、水で注がずそのまま口に入れる
のと同じ行為だといってやれ。

>>27
水槽の中身の方が大事だと言ってやれ。

>>32
60cmセットを親父にプレゼントしろ。
親孝行だ。


>>33
スレ違い

>>38
あんたガキの髪の毛を同じ様にトリミングする勢いな
ふりして、同じ事をしようとしたんだよ。と優しく諭せ

44pH7.74:2009/01/16(金) 19:13:53 ID:k66gfbTj
45pH7.74:2009/01/16(金) 19:19:23 ID:gQI2BmG/
t
46pH7.74:2009/01/26(月) 15:39:09 ID:/iEnBqE8
47pH7.74:2009/01/26(月) 22:17:48 ID:3MvZJwh2
イライラしてつい家族に八つ当たりしちゃうよな、アクアって。
48pH7.74:2009/01/26(月) 23:15:24 ID:ndp03KFQ
スレタイが「家康との戦い」に読めた俺は関ヶ原。
49pH7.74:2009/01/27(火) 00:14:33 ID:9CoLcf3V
ウマいじゃないか
50pH7.74:2009/02/17(火) 14:15:19 ID:nw52qxnH
妻のレイアウトチェンジに伴い、1階から2階への水槽の引越しが決まりました。。。
51pH7.74:2009/02/17(火) 15:29:42 ID:87b/kidO
2階は何かと面倒だぞたぶん
52pH7.74:2009/02/18(水) 12:10:32 ID:emYjcAI4
自己嫌悪に陥るスレだな
53pH7.74:2009/02/18(水) 12:28:08 ID:GMWPHH/O
2階はだるい
なんでバケツを何度も何度も…
54pH7.74:2009/02/20(金) 08:19:01 ID:14lq0Urz
53>そんなあなたに朗報!灯油用のポリタンクが便利ですぞ!
両手に二缶持てば一気に40Lも換水できてなおかつ筋トレにもなる!
おまけにこぼれない!

でも俺だったら一階から水道ホース上げるなw
55pH7.74:2009/02/21(土) 04:49:49 ID:KEhrGBSN
60cm以上の水槽が欲しいなら広い家住ませろとの神の声…

店でポリプ眺めてたら「あんたが出ていけばそれ飼ってもいい」とおっしゃる…うちの女神は恐ろしや…
56pH7.74:2009/02/23(月) 10:20:01 ID:De3vva30
山梨県甲斐市長塚に住む。イチヤママート池田店とセブンイレブンの
東海高校前の店に勤めるS部・照美は、12月23日に父親がなくなった後、
家を継ぐ弟がいるにもかかわらず、財産を独り占めして私物化し、
勝手に自分が後継だといって、後継者の弟の承諾も無く、勝手に契約や
手続き、名義変更、契約変更を行い、家まで乗っ取り占拠してる。
会計監査も最初から拒否続けている。
現在弟は警察に相談中である模様。弟の通帳もキャッシュカードも返さず
身勝手に使用で、弟に口座を止められた。弟は体の具合が悪く、要治療に
もかかわらず、食事する、病院にも行く金が無いのに、
S部照美に支払い通知書を押し付けられている。残酷な姉貴だ。
詐欺・横領・窃盗・虚偽申請・公文書偽造・亡き父親名義の家屋の鍵も勝手に
取替え、弟の財も多数あるのに不当占拠・殺人障害未遂も含み告発を
検討中の模様。父親・母親も昨年続けて亡くなっているが、
弟の話だと、要介護の母親は、食事をのどに詰まらせて亡くなり、
父親は、S部照美が出勤の時刻の付近で、倒れるような大きな音がした
ことから、殺人の疑いもある模様。
○77-6243に抗議をしよう。
この照美は、よちよち歩きしか出来ない父親に食事を作らせ、
その間寝そべっていたとか。
嫁に2度行っても離縁され、1度は籍にも入れてもらえず謝金紛れで
返されたとか。
口がうまく薄情で身勝手で自分ありきの性格らしい。
家の鍵も勝手に取り替えて乗っ取ったとの事で、
57pH7.74:2009/02/25(水) 07:08:33 ID:8j1BrmIF
ペット不可の賃貸マンション住まいです。
フグの可愛さに魅せられて、アベニープァファーを飼いたいと夫に交渉中。
夫は万が一にも地震や水漏れが怖いと、なかなか首を縦に振りません。
何か良い手だてはありませんか?
58pH7.74:2009/02/25(水) 08:11:29 ID:/kg/k0Tn
>>57
設置しちゃえばいいじゃん
やったもん勝ち
59pH7.74:2009/02/25(水) 08:35:39 ID:+OBTL4j/
思ったんだけどさ
自分で稼いだ金でアクアやってるのに文句言われるのってヒドクね?
60pH7.74:2009/02/25(水) 08:52:31 ID:8j1BrmIF
>>58
レスありがとうございます。
しかし、夫の心配も分かるし、喧嘩はしたくないので…

今のところ、梅酒ビン+投げ込み式で、アベニーは妥協してアカヒレで我慢しようかと検討してます。
梅酒ビンなら、マンション自体が崩壊するくらいの震災が来なければ、割れたり倒れたりはしないと思うので。
アクア未経験なので、アカヒレでも飼育できればそれなりに楽しいだろうし。
61pH7.74:2009/02/25(水) 09:03:07 ID:/kg/k0Tn
62pH7.74:2009/02/25(水) 09:39:18 ID:8j1BrmIF
>>61
一体型のプラ水槽ですか。
つなぎ目が無いなら、水漏れは心配ないですね。
後でPCからじっくりリンク先を見させていただきます。
丁寧にありがとうございます。

夫は地震で水槽がすっ飛ぶことも心配してるんですよ。
足付きのプラ水槽なら、足の下に家電用のジェルマットを敷けば大丈夫かな?
63pH7.74:2009/02/25(水) 09:55:30 ID:8j1BrmIF
下げ忘れちゃってごめんなさい。
ちなみに、冷凍アカムシの保管については大丈夫です。
冷蔵庫の管理は私がしてるので。
一応、中身が見えないチャックつきビニール袋に入れるつもりでいます。
64pH7.74:2009/02/25(水) 11:17:46 ID:/kg/k0Tn
>>62
プラ水槽でも、フィルター・照明・底砂などの重量を足すと、最終的に10キロぐらいの重さになる
それが吹っ飛ぶような地震なら他もグチャグチャになってるので問題ない
余分な負担をかけず、面で重量受ける必要があるので、点で受けるような物で受けない方がいい
貼るなら板とウレタンマットなんかを両面テープで貼り付ければ多少の揺れでも摩擦で吹っ飛ばない(と思う)
65pH7.74:2009/02/25(水) 13:12:33 ID:8j1BrmIF
>>64
プラ水槽でも、ガラス水槽と同じように、水槽台に水槽マットを敷いて乗せれば良いんですね。
了解です。
66pH7.74:2009/02/25(水) 18:02:02 ID:7XI7uJNI
>>59
レスが子どもすぎてワロタwww
67pH7.74:2009/02/26(木) 20:21:37 ID:/LPJHeFe
>>55
本気で1発殴ってやれよ
聞き分けの良い女になるぞ
68pH7.74:2009/02/28(土) 09:52:27 ID:sx7NJYbE
>>57です。
相談に乗っていただきありがとうございました。
夫と協議した結果、

1.水槽はアクリル製を使用し、30キューブより大きくしないこと(チャームに売っている水槽台の最小サイズ)
2.水漏れや地震で倒れたりしないように、細心の注意を払うこと
3.設置場所は、パソコン部屋以外にすること(リビングは西日が強すぎるので、寝室でほぼ確定)

という条件で、許可が出ました。
アクリル30キューブで、フィルターは投げ込み式か底面で検討します。
69pH7.74:2009/02/28(土) 12:43:57 ID:S9imVSwD
>>68
寝室に置くなら投げ込みとか底面のエアリフトは泡の破裂音がかなりうるさいと感じるかも
水中モーター使うタイプなら静かかもしれんけどね
70pH7.74:2009/02/28(土) 20:31:23 ID:sx7NJYbE
>>69
アドバイスありがとうございます。
水中モーター式の投げ込みを調べたところ、20キューブ以下なら水作SPFのSサイズ、30キューブなら水作エイトドライブMが良さそうな印象を受けました。
71pH7.74:2009/03/08(日) 08:02:32 ID:Zha8xCiq
>>70
初めてなのにわかってらっしゃる。
72pH7.74:2009/03/13(金) 10:53:19 ID:b7cwD2JM
モーター音でケンカだな
73pH7.74:2009/03/21(土) 11:04:23 ID:kv14cwR4
どうもお久しぶりです。
夫と戦っていた者です。
昨日、水槽組みました。
環境は以下の通り。

トゥービックアクリル30キューブ
バイオフィルター30
水心SSPP-3
GEXクリアライトフリー
リーベックスPT365
サンゴ砂Mサイズ
テトラマリンソルトプロ(1/2海水)
エヴァリスプリセットオートヒーター80

騒音についてはさんざん脅されたけど、全然大丈夫です。
むしろびっくりするほど静かですね。
うるさかったらすぐ交換できるようにと、念のため水作ドライブMも買ったけど、予備としてしまっておきます。
ゴールデンウイーク明けにミドリフグ一匹お迎えする予定です。
相談に乗ってくださった皆さん、ありがとうございました。
74pH7.74:2009/03/21(土) 11:31:46 ID:3rbU6ZVA
結局ミドリフグになったのかw
買ったら大事にしてあげてください
結構導入時が難しいから気をつけてね
75pH7.74:2009/03/21(土) 15:33:05 ID:kv14cwR4
>>74
ありがとうございます。
頑張って幸せにします。
試薬もちゃんとPHと亜硝酸のやつを用意しました。
これからじっくり1ヶ月半かけて、水作りします。

夫「汽水?塩水?ダメダメ!
淡水でも飼えるフグもいるんでしょ?
同じフグなんだから、そっちにしなさい。」

ホムセンでアベニー見る

夫「なにこれメダカ?
え?淡水フグ?
小さすぎてかわいくない…」

ミドリフグ見る

夫「可愛い!!!
断然フグらしい!」

ってな感じでw
夫はもともと魚には全く興味が無いので、小さくて茶系の色の魚は全部メダカに見えるらしい。
76pH7.74:2009/03/21(土) 18:05:55 ID:AyLsdjbC
なるほどwww
ミドリの方が餌の事考えると楽だしね
カーニバルとかクリルみたいな乾燥餌食う場合が多いし
77pH7.74:2009/03/22(日) 06:29:32 ID:P5fWoWB1
ミドリフグが何年も生きて旦那が引くくらい大きくなるように、ってお祈りしておいたよ。
78pH7.74:2009/03/25(水) 14:07:46 ID:R6gbz3SV
>>76
クリーン赤虫も栄養の添加はしてるみたいだけど、バランスを考えるとやっぱりいろいろ食べさせた方がいいですよね。
人工餌を食べてくれるなら、旅行に行くときとか、自動給餌機が使えるし。
懐いてきたらいろいろ試してみようと思います。

>>77
ありがとうございますw

それにしても、スレが伸びないなぁ。
みんな家族とうまくやってるってことですかね?
79pH7.74:2009/03/25(水) 16:57:43 ID:/xEMGdyA
>>78
男の場合はこっちにいるかな
アクアリストの嫁対策 3年目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1190112702/

旦那対策ってスレもあるけど、過度な過疎スレ
アクアリストの旦那対策 1年目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1142082519/

設置出来て飼う物も決まってるんだから魚種と器具のスレにいればいいと思うよ
80pH7.74:2009/04/14(火) 18:28:45 ID:nRNx+57I
>>73
ダンナって、あまりにもチキンすぎないか?
めったに無い水漏れが怖いとかさぁ。
まぁ、堅実な人生送ってんだろうけど。
81pH7.74:2009/04/14(火) 22:21:19 ID:sfjJPoET
82pH7.74:2009/04/18(土) 09:09:53 ID:BZONN2y/
旦那対策スレ見に行こうとしたら落ちてたw明日新しい水槽が届くはず
幅は今のと変わらないけど高さが段違い。旦那の反応がどうなることやら!
83pH7.74:2009/04/21(火) 02:11:42 ID:AHMGKLOQ
その後はどうなったのかな?
84pH7.74:2009/04/21(火) 02:42:18 ID:YsxGOLLe
アクアやりはじめてから>>80の書き込みとかのチキンがキチンに見える。
85pH7.74:2009/04/21(火) 04:54:36 ID:JwA8/BDO
>>73
今更だけど、メダカ放り込んどくといいよ。きっちり立ち上がるし、最初はミドリフグのいい餌になる。
それと、最初はもう少し比重低めの方がいいんじゃない?
86pH7.74:2009/04/21(火) 05:13:21 ID:JwA8/BDO
それと、体長が5センチ越えたら45規格以上、可能なら60ワイドくらいの水槽にしてあげないといけなくなるよ。
ミドリフグはでかくなる。
87pH7.74:2009/04/21(火) 09:36:24 ID:ACLlFtAn
>>86
んな事は水槽追加の口実になるから余計にいいじゃん
ミドリ選んだのは旦那だと言ってたし、「部屋が小さくて可哀想(´・ω・`)」って言ってたら考え変えるかもしれんて・・・
88pH7.74:2009/04/21(火) 10:48:57 ID:HmS67uee
>>87
もちろんその意味で言ってる。
いきなり60規格やワイドにした方がフグとしも予算的にもいいけど、30キューブから45規格、60規格、60ワイドと段階的に拡張すれば…
けど、60以上の水槽は置場所がない人もいるから念のため、ね。
89pH7.74:2009/04/21(火) 14:44:12 ID:3JNy/rrv
どうも>>73です。
スレが独占状態でなんだか申し訳ないですが、その後の経過を報告します。
亜硝酸が検出されなくなったのを確認して、4月18日にミドリフグを一匹導入しました。
今のところ、人見知りする様子もなく、発色も良く、状態は良いようです。
冷凍赤虫とクリルを交互に与えてます。
餌食いも良いです。
ただ、あまり寝ているところを見かけないので、睡眠不足が心配です。
照明はタイマーで午後4時〜11時半までつけてます。

毎日夫と二人、水槽を眺めてます。
とっても可愛いです。
GWには3日間くらい旅行に行くので、その間の絶食に耐えられるよう、肥らせようと朝晩二回餌やってます。

返信は次のレスで。
90pH7.74:2009/04/21(火) 15:00:02 ID:3JNy/rrv
>>80
めったにないことだけど、もしも誰もいない時に起きたら大惨事ですからね。
共働きで家人不在の時間も長いし。
夫の気持ちも分かるので、高いけどアクリル水槽にしました。
高いだけあって透明度が高いし、ガラス水槽と違いつなぎ目にシリコンの盛りがなくてきれいだし、軽くて設置も楽だったし、満足してます。

>>85-86
塩分濃度はショップで2〜3%と言われたので、それに合わせました。
今の比重は水温26度で1.012ですが、1.008くらいまで下げた方が良いですかね?
パイロットフィッシュにはヤマトヌマエビを使いました。
5匹入れて、立ち上げ段階で2匹落ちましたが、生き残った3匹はミドリに怯えながらも健気に底砂掃除をしながら生きていた…はずなんですが…
昨日から一匹見当たらないんですよ。
もしや脱走?
91pH7.74:2009/04/21(火) 15:10:31 ID:3JNy/rrv
>>87
>>88

今はまだ全長3cmに満たないくらいなんですが、いつまで今の水槽で飼えるんでしょうね。
そんなにすぐに大きくなるんですか?
次は60規格かな〜
その前に、それだけ生かしてやれるかが問題ですけど。

なにぶん熱帯魚は初めてなので、ちょっとしたことにもドキドキです。
立ち上げ完了して初めて水替えした時は、底砂の汚れの舞い上がりっぷりにびっくりしました。
プロホースでザクザクしようとしている間に、水はどんどんなくなるし。
思わずチャームでエーハイムの電池式の底砂掃除機をポチってしまいました。
今夜届きます。
92pH7.74:2009/04/21(火) 20:12:48 ID:wwn6/ZQY
ミドリフグの人。

俺も25cmキューブ@南米淡水フグから始めて嫁さんを洗脳したクチだ。

今は、24時間ジョボジョボトイレを流す様な音をたて続ける90cmの騒音オーバーフロー水槽
までこぎつけることができた。
勿論、凄まじい抵抗運動に発展したが、ホントに飼いたいのを我慢して
カラフルなサンゴ礁の魚を選ぶことでインテリアとしての機能を高めるなど
工夫した。
初めは離婚するなんて言われたけど、近所の奥さん連中に感激されたらしく
それ以来まんざらでもないようだ。要は人から誉められたら何でもいいらしい。

がんばれ。超がんばれ。
93pH7.74:2009/04/21(火) 20:28:30 ID:/BLWKY/2
>>91
プロホースは柔らかい部分をつまんで流量調節するんだよ。
大きいサイズ買ったんじゃなければ30規格でも十分使えるはずだけど…
ヤマトは間違いなく食われた。
水槽のサイズが小さいのとまだバクテリアが少ないはずだから、ヤマトがいる間は餌はいらないよ。
日に2度餌をやるなら、かなりこまめな水換えしないとまずい。


>>92
近所の奥様使うとは、なかなかの軍師っぷりw
94pH7.74:2009/04/21(火) 21:32:19 ID:4sUmGy2q
>>83
チラ裏ですが経過報告です。幅が変わらないのでそれほど気にならなかった模様。
てか新しい水槽カッコEeeeeeeeeee!今ある水槽台にあわせて無理やり45cmのお高い水槽買うことになったんですが、ある意味正解だったと思いました。
ついでにエーハイム500買って外部デビュー。給水と排水を逆につないでしまったりもしましたが、濾過の完成が楽しみです。
パイロットとして一匹だけ金魚お引越しさせたら「広い所に一匹じゃ可哀相」だと早く他の子も入れろといいます。
私だってそうしたい。。けど白濁もひどいしまだまだガマンっす(汗
95pH7.74:2009/04/21(火) 21:57:44 ID:AHMGKLOQ
それは何より
後は引き込めたら勝ちなんだが
落ち着いたら画像うpスレにも来てくれよ
96pH7.74:2009/04/21(火) 22:05:14 ID:4sUmGy2q
了解です!ベアタンクなので殺風景かもですが。水草いれてもあっという間に無くなるので(汗
水槽はこれにしました↓
ttp://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1111100600&itemId=44198
97pH7.74:2009/04/22(水) 15:21:53 ID:DxY4oi5t
どうも、>>91です。
かの有名な小鉄が、購入から僅か二年で現在のサイズまで巨大化したことを昨夜知り、夫婦ともども戦々恐々です。

>>92
応援ありがとうございます。
噂には聞くけど、オーバーフローってそんなにものすごい爆音なんですか…
私は多分そこまではやらないと思うけど、お互い頑張りましょう!

>>93
プロホースってそうやって使うんですか。
知らなかった…
コツを掴むべく頑張ります。
ありがとうございます。
エーハイムの掃除機は、なかなか良かったです。
吸い込むのに多少時間がかかるので、根気は要りますけどね。
でも、水が減るのに焦らなくていいので、のんびり掃除できて良いです。
ヤマトはやっぱり食われたんでしょうかね…食われたなら食われたで多少は残骸が残っていそうなものだけど、食い残しも全く見当たらないのですよ。
ヤマトがいれば餌要らないですか。
少々高くつくけど、旅行中の対策として、ヤマトを増量しようと思います。
98pH7.74:2009/04/22(水) 17:11:32 ID:xUsUiLJp
>>97
エサならミナミの方がコスパがいい
99pH7.74:2009/04/23(木) 19:11:51 ID:H2cJ5vBE
>>98
そうですか。
じゃあ次はミナミを入れます。
汽水で大丈夫かはちょっと心配だけど、長生きさせる必要もないし。

夫がヤマトヌマエビ捕食の瞬間を目撃、証拠写真を見せてくれたので、これまでのヤマト失踪も食われたためと納得しました。
体長がそんなに変わらない大きさのエビを、跡形もなく平らげるとは、すごい食欲ですね。
100pH7.74:2009/04/23(木) 21:10:21 ID:5iXYBeSI
活き餌は水がひどく汚れるから、ヤマト食われたならプロホースでザクザクしとくといいよ。


旅行も、3泊くらいなら餌のやりすぎでの水質悪化が一番危ない。
101pH7.74:2009/04/24(金) 10:36:59 ID:lIAVYKXX
>>100
ちょうど3泊の予定なんですよ。
初日は移動日で夕方から出発なので、出発前にその日の餌やりと水替えを済ませて行こうと計画してます。
これは素直に絶食した方が良いのでしょうか?
102pH7.74:2009/04/24(金) 22:51:50 ID:w7ErYnM1
アクアやり始めて初めての旅行は、不安で確実にウキウキ気分を削ぐw

よりによって旅行出発の前夜に外部フィルターがぶっ壊れて、
急いで新品を調達&設置したもんだから、配管ミスってないか
気が気でなかった。

ケイタイから家の様子をライブカメラで見れる方法あるよね。
真剣に導入したくなったわ。水位だけでも。
103pH7.74:2009/04/24(金) 23:31:40 ID:SJizhi9s
>>102
あぁ..すごく..わかります..
長期旅行中に水漏れして悲惨なことになったらどうしようとか
ヒーターの時期だと漏電してないかとか
心配性になりますね
104pH7.74:2009/05/10(日) 01:14:50 ID:XiCeL64+
「今使ってる水槽よりも静かになるから」とかウソこいて
60*45*45のオーバーフロー水槽を注文しちゃった。テヘ。
105pH7.74:2009/05/11(月) 06:40:58 ID:PsQsKBh5
母が大の虫とネズミ嫌いだから冷凍餌の保存に困る
106pH7.74:2009/05/28(木) 17:29:28 ID:ol+YyOy2
2つあるうちの水槽のうち30センチの小さいほうの撤去を迫られた。
といっても殺せといわれたわけでもないので、、、でもこの夏持つか分からんし
107pH7.74:2009/05/28(木) 20:46:50 ID:t3c3/l1T
昔から、母親のヒーター切りに悩まされてきた。
「電気代もったいない」とか言って。
そのせいで冬場、エンゼルが何匹か☆になった。

あれから20年。
父親は他界し、母は去年胃癌で大手術して以来、寝込み気味。

そんな母が今冬ストーブを付けやがったので、
「灯油代もったいない」と言ってコンセント引っこ抜いて灯油タンクも外してやった。
「寒い・・・寒い・・・」とか布団の中でブルブル震えててワロタw
☆になる日も近いw

108pH7.74:2009/05/28(木) 20:53:01 ID:XQ/mnTdq
>>107
かわいそう…。

























エンゼルがw
109pH7.74:2009/05/28(木) 20:56:17 ID:XfMD/vVS
代理復讐
110pH7.74:2009/05/28(木) 21:27:38 ID:5PT8NHCL
おかあさんに45cm水槽の設置申請してましたが
案の定却下くらいました
あぁ…あぁ……ふぅ…。
111pH7.74:2009/05/29(金) 02:25:25 ID:tSMCbBdk
賢者タイムか
112pH7.74:2009/05/31(日) 23:41:17 ID:QYpbs3tV
旦那に内緒で金魚二匹追加。
90cmに9匹になった。しばらく増やさん。
水槽も40cmを2個再稼動。
メダカ用にするぉ!
旦那に見つかっても中身が増えて元からある水槽に水と生き物入れるだけだから文句言わせない。

113pH7.74:2009/06/08(月) 21:30:25 ID:V7LdwTF0
>>110 自立するまでの辛抱だ!
外部だけだからエア入れたらウルセー言われたので水心3買ったった!
めっちゃ静かや〜今までのポンプはなんだったのん。
ちょっと高かったけど買ってよかった。
114pH7.74:2009/06/09(火) 10:27:53 ID:DOmaqois
親に無許可で60水槽設置します
どうなることやら・・・・
115pH7.74:2009/06/19(金) 13:03:39 ID:aQ9ZZVfX
妻にミニ水槽を買いたいというその一言がいえない。。。
116pH7.74:2009/06/19(金) 13:33:13 ID:xJXaUhZl
小型水槽は反対されにくいお。
117pH7.74:2009/06/19(金) 16:18:00 ID:Fz/oIbNn
10年前、長年連れ添った魚と共に夫の家に引っ越した。
(長距離移動の為、それなりに手間と費用がかかった)
アクアに興味がない夫はちょっと呆れつつ
「魚を飼って何が楽しいのか分からん」とか言ってた。
 
子供が生まれたり、引っ越したり色々あって
現在、何とか小型水槽中心で3つ稼動してる。
内訳↓
小型水槽×2…夫の魚
60cmH×1…娘が所有権を主張(オカヤド水槽)
私の水槽がなくなりました。
118pH7.74:2009/06/19(金) 16:33:09 ID:86ZeTnNG
>>117
旦那の留守中に設置しちゃえ
通販で午前着にしといてすぐ設置
水は旦那の水槽からかっぱらう
フィルター回したら熱帯魚屋にGO
旦那が帰ってくる頃には水合わせも終了してるさ♪
119pH7.74:2009/06/19(金) 17:28:46 ID:Fz/oIbNn
>118
もう何処にも設置スペースがないのだよ。
キッチンのカウンターにまで25cm水槽が…

私…中〜大型魚が好きで60W以上の水槽+エサ金水槽が要る。
   (場所をとる上にベアタンクで色気もない)
夫…少しレイアウトして小さな魚を飼う。
   (水換えがバケツ1杯で済む小型水槽が好き)
って感じで好みが違うし、賃貸暮らしだから私の方が不利。
120pH7.74:2009/06/19(金) 18:13:32 ID:mygsiSKw BE:1184790555-2BP(0)
オカヤドカリをプラケに移動すればいいだけじゃん。
プラケなら水槽台の隅にでも隙間作って置けるし
121pH7.74:2009/06/19(金) 18:17:40 ID:GmkpTWeL
おれならプラケをかぶるけどな
122pH7.74:2009/06/19(金) 18:24:18 ID:D2oKbiUN
>>121

藻前の家なのか?
123pH7.74:2009/06/19(金) 18:32:26 ID:GmkpTWeL
嫁がカワイイネーって許してくれる
124pH7.74:2009/06/19(金) 18:34:04 ID:GmkpTWeL
>>122
ちがうw
しかしひでー旦那だなw
125pH7.74:2009/06/19(金) 23:39:33 ID:Fz/oIbNn
>120
大型個体がいるのでプラケでの長期飼育は無理…(40水槽が狭くて60Hに変えた)。

まぁ、昔の事を考えたら夫が自分で水槽を立ち上げるまでになったのも嬉しいし
今の家は水換えも不便だから小型水槽になるのは一応納得してる。
(正直、小さい魚しか居なくてツマンネと思う事はある)
この先、住宅購入とかあれば90cm置けるくらいのスペースを確保したい。
126pH7.74:2009/06/20(土) 02:29:56 ID:Fxhondis
家族というか同居人が魚買わせてくれない!!ほそぼそとベタ4匹を
プラケで飼育中。
大好きなポリプ飼いたいけど絶対無理だ(Pд`q)゚。

127pH7.74:2009/06/20(土) 03:09:55 ID:tI4vSeTl BE:710874353-2BP(0)
>>125
それじゃどうしようもないか…引っ越しまで設置するタンクの妄想で乗り切れw

>>126
勝手に買えばおk
設置後に見つかってもどうしようもないしw
128pH7.74:2009/06/20(土) 07:07:09 ID:LghNLDpZ
親に無断で水槽立ち上げたけど電気代でばれるかしらん
129pH7.74:2009/06/20(土) 15:00:56 ID:Fxhondis
>>127相方の持ち家だし場所も作らなきゃいけないし
そもそも魚や設備買うための移動も奴に頼まなきゃいけない・・・
まぁ勝手に買ってきても可愛がってくれるのはわかってるけどw
導入初期から穏便にいきたいけど厳しいなぁ
130pH7.74:2009/06/21(日) 23:04:49 ID:/i+qtm8u
>>129
相手の持ち家じゃ勝手に置くのは無理だなぁ
自分の大事なベタプラケにベタに危害を与えるかもしれないものを無断で入れられたら嫌だろう?
人ん家に勝手に水槽を置くのはそういうことだよ
ポリプはともかく、可愛がってくれそうならまだ妥協点はあるし穏便にいきたいならまず話し合わないと
それから、話を切り出す前に日頃の行いは必ず良くしておこうぜw
131pH7.74:2009/06/21(日) 23:29:06 ID:gg2e/4gq
>>125
ベランダは狭い?電源取れそう?
うちは部屋に置けないからベランダに90(水作らんちゅう用)・60・40(テトラ)・プラケ(約40)・押入用衣装ケース(亀在住)を無理矢理おいてる。
電源はエアコンのダクト坑から延長でだして取ってる。
前のマンションは給湯器のコンセントから取ってた。
中身は金魚、グッピー・コリ・水草、ダルマメダカ、一本はトリートメント用。
全部私の趣味で夫はノータッチ。興味なし。
息子はあれこれ言うけど、まだまだ勝手にはさせられない。
一人で水換えできるまでは水槽は持たせない。
乳児もいるし、世話のできる範囲でやってるつもり。
でも年末か来年にはハムスター増やすw
夏にはカブトムシが増えるし。
義実家を7年以内に立て替えて同居予定だけど、屋上作ってママ帝国にするぜ。
義両親は生き物好きだから問題なしwww
132pH7.74:2009/06/22(月) 00:56:22 ID:v5jEW7k5
>127
ありがd
水槽・器具類は実家に取ってあるし、
濾材も維持(@の水場にエーハイム2213w)してる。
環境が整えばすぐ立ち上げ出来るのでマタリと機会を待ちます。

>131
ベランダ狭いです、奥行き60cm位しかない…しかも日当たり良すぎ。
物干しスペース以外はプランターや鉢物(これも私の趣味)に占領されてます。
水槽以外ではプラケにカブト虫(子が幼虫貰ってきて羽化した)、
庭?に睡蓮鉢(アカヒレ・ミナミヌマエビ)置いてる。
>乳児もいるし、世話のできる範囲でやってるつもり。
これ本当に大事だね。
私は育児のキツイ時期に一緒に嫁入りwした魚(飼育9年目くらい)を落としてしまった。
水槽2本と鳥1羽程度だったけど、育児と世話を両立する力がないので5年近く封印したよ。
133pH7.74:2009/06/22(月) 02:24:54 ID:jeFPmU9c
>>132
私は結婚してすぐ妊娠出産したし、当時の賃貸が1DKだったから実家に置いて母に世話してもらってた。
真冬に親父が無断でヒーター奪ったせいで金魚全滅して、仕方なく息子が1歳になってからメダカで飼育再会。
その後にじわじわと金魚増やして水槽を大きくしてきたw
去年は6年ぶりの妊娠・出産だったから、水槽は2本に縮小して最低限の世話だけしてた。
娘が8月で1歳だから、またじわじわと中身と水槽復活させてる。
生き物の居ない生活や世話ができない生活はストレス溜まる。
私には育児ストレスの発散になってるよ。
子供たちも喜ぶしね。
134pH7.74:2009/06/22(月) 10:24:18 ID:v5jEW7k5
>133
実家が飛行機移動の距離で、子供は双子です。
子が6ヶ月頃から、いつメンテしたか?今日は餌やったか??状態だったよ。
幼稚園の頃、同じマンソンにオカヤド飼ってる人が居て
うちは初期費用が砂と生体程度で済むという気楽さから飼育スタート。
水槽を大きくしたくなり60Hへ…空いた水槽でwというパターン。

親が生き物飼ってると、子も色々飼いたがるよね…
メダカやカブト虫の幼虫貰ってきたり、
学校で捕ったヤゴを飼いたいとか(稚エビが食われると言ったら諦めた)
ハムスターだのインコだの言ってくる(カゴがあるのを知ってる)。
当然、自分で世話できるレベルの物しか許してない。
135134:2009/06/22(月) 14:11:58 ID:v5jEW7k5
× 幼稚園の頃、
○ 再開は幼稚園の頃、
です。
136pH7.74:2009/06/22(月) 21:52:37 ID:jeFPmU9c
>>134
双子は大変だよね。
全部同時で2倍だもんなぁ。
息子の同級生に双子がいるけど、「生きてればそれでよし」な感じで大変だったって言ってたわ。
うちは旦那と子供たちより、親父がうざい。
今朝もショップ探してくれって電話してくるし、インターネッツを理解してないから通販てしかないもの買うのを嫌がるから説得しなきゃならないし、私の機材勝手に使うし基本的な飼育法も守らないし。
兄は買うだけで世話しないし。
まともなのは母だけだ。
137pH7.74:2009/06/23(火) 02:24:37 ID:tSNvgYGN BE:284350223-2BP(0)
こっちのスレにもいたかw
うちは父がインテリアとしての水槽を居間に欲しがったから、60規格設置したよ。
文句ばっかりで世話しないくせに、たまに餌を大量にやるから困る…夏は氷放り込むし。
138pH7.74:2009/07/15(水) 00:59:49 ID:8i1XD/d7
明日、初イトメが茶無から届く…
139pH7.74:2009/07/17(金) 00:22:16 ID:eOvw7LSA
>>138
いいねそれ。男の夢だね。
140pH7.74:2009/08/07(金) 11:29:28 ID:CfRmhG28
でも、考えてみると夫婦ともに同じ趣味だとその細かいところでもめそうが気がする。
今くらいのほうがいいのかな。
141pH7.74:2009/08/07(金) 12:48:20 ID:hfLPqeWN
盆の時期に実家に子連れで帰省。それはいい。
仕事で家に一人残る旦那が昼間水槽のある部屋のエアコンを消していかないかが心配だ・・・
142pH7.74:2009/08/07(金) 16:35:58 ID:H5A/pCVH
>>141
おk。リモコンも一緒に帰省するといい。
143pH7.74:2009/08/07(金) 21:15:25 ID:2mTBtVUO
>>142
そのうち、リモコンを探すのに疲れた旦那は、コンセントを抜く。に500スネール
ちなみに旦那を嫁に変えたら、俺ん家の実話だww
144pH7.74:2009/08/07(金) 21:55:22 ID:H5A/pCVH

       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /  クーラー消さないで /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /


と書き置きした上で、リモコンと共に出発しる
145pH7.74:2009/08/10(月) 11:46:21 ID:BAnExHvP
お袋に和金の病気について尋ねられた
45cm水槽で餌は一日二回、底は大磯で濾過もエアレもなし、三匹飼育
水換えは月イチでリセット、水草なんかある訳ない
病気にならないよう改善案を出しても
濾過装置を入れろ→五月蝿いからやだ
水換えを頻繁にしろ→めんどい
でも病気なのはかわいそうとか、色がオレンジになっちゃったとか無茶なことを…
終いにはこの水槽管理してだのその8cm三歳魚三匹を俺の金魚の水槽に移して新しいの買ってきていいか?ときたもんだ
実家住まいじゃないから勝手にやられないだけ随分マシだけどさ
片道車で40分かけて、なんで金魚の水槽管理に毎週実家に戻らなきゃならんのだ
その発想が出てくるのがすげえよお袋…
146pH7.74:2009/08/10(月) 12:04:53 ID:0cpCCZLF
>>145
正座させて説教レベル

おかん消防かww
147pH7.74:2009/08/10(月) 13:01:05 ID:n0gphcvF
>>145
金魚をダシにしてるが、
かーちゃんはお前に会いたい、毎週会いに来てほしいってことを遠回しに伝えてるんだろ
お前も「金魚の世話にきたんだからね。かーちゃんに会いに来たんじゃないんだから」といいながら、親孝行しておけ
148pH7.74:2009/08/11(火) 00:26:30 ID:1EX2162L
>>145
お袋さん魚飼う資格ないっす...
149pH7.74:2009/08/11(火) 02:05:33 ID:5XjRAE5i
完全リセットより部分水換えの方が楽だけどな
ポンプとか必要な道具だけ買ってやれば?
150pH7.74:2009/08/11(火) 02:33:27 ID:axolnHjP
祭の日、大切に育てているピンポンたちの90cm水槽に息子が掬ってきた和金を入れられていた。
ダメだといったらじゃあ和金をどうするのかと言い出したので、即ホームセンターにて金魚のお部屋セットを買って設置してやった。そして生き物の命の大切さを語り、この水槽でちゃんと世話しようなって息子と約束した。
なのに次の日見たら金魚のお部屋セットにピンポンがいて90cm水槽に和金がいた。
息子が遊んでやったらしく、90cm水槽にいたでかいピンポンたちが金魚のお部屋セットに無理矢理詰め込まれ、鱗がボロボロで泣きたくなった。
はじめて息子を殴ったよ。
151pH7.74:2009/08/11(火) 03:30:11 ID:qVW8H8zX
だからといって殴るなよ
殴れないと躾られんのか?単なる怒りで殴ったのなら最低だな
152pH7.74:2009/08/11(火) 03:42:13 ID:wpEVHt5k
力加減は分からんけど殴っていいレベルじゃん
骨折るほどならやりすぎだけど

体罰ができない親の子供は同級生にちょっと馬鹿にされただけでも
相手を死ぬまで殴ったり刺したり他人の痛みが分からん奴になりがちだから
一概に最低とか言えん
153pH7.74:2009/08/11(火) 04:32:35 ID:axolnHjP
>>152
ピンポンも和金も弱って何匹かずつ死んだのだが息子が命を粗末にしたのに自分は悪くないと言い出したから殴ったよ。
同級生たちがカブトムシを死なせてるのに自分は金魚を死なせちゃいけないのか、なんて言いだしたからね。
生き物に思いやりのある優しい子に育ってほしいし、息子も自分が悪いことをしたってのは理解してくれたみたいだからこれでよかったと思ってる。
ただ、はじめて殴ったんで息子が怯えて甘えてこなくなった。
明日から休みだし金魚水槽の手入れの仕方でも教えながらまた仲のいい親子に戻れるよう頑張るよ。

長文スマソ。
154pH7.74:2009/08/11(火) 04:38:38 ID:bF+RQvZ1
それは殴って然るべき
155pH7.74:2009/08/11(火) 07:04:10 ID:XO5IDkrR
>>146>>148
本当だよ、飼う資格ねえと説教したい

>>147
昔からお袋は自分の事しか考えない、今回もそれ

>>149
強度は十分だが本棚のようなところに45cm水槽を詰めて、上の隙間が殆どない状態
いちいちスライドさせて水を換えるのが面倒だと言い放つ、回数こなしたくないから月イチでリセット
たった10分程度の部分水換を、そんなことやる時間がないと言いながら夜はテレビのバラエティ見てボケラと過ごす
設置場所の変更も考えたくない、濾材の設置も手間が増えるのが嫌らしい

結局、何も管理しないで美しい水槽が堪能したいだけ
本当は熱帯魚、がっつり草つかったレイアウト水槽がいいけれど
こんな管理では即崩壊するのがわかってるだけマシかも
156pH7.74:2009/08/11(火) 10:52:43 ID:XkZjtiA9
>>153
いやいや
命の大切さも身をもって知れた機会だろうし父親の威厳も保てるし

それが出来ん親が増えてるがな・・・
157pH7.74:2009/08/11(火) 23:48:40 ID:9D35XpBD
>>155
メンテナンス 業 務 で作業代金請求。
158pH7.74:2009/08/12(水) 01:35:14 ID:I+/tpmMm
約束を破ったことと、くだらん言い訳をしたことで、殴ったのは妥当だと思うよ。
これからも仲よくやれるよ。
159pH7.74:2009/08/12(水) 12:46:33 ID:5dTTgrH6
帰宅したら嫁が泣いてた。
水槽の中にいたインペリアルゼブラプレコが消えている。
食卓見たらアルツハイマーの母が味噌仕立てのカジカ鍋を食っていた。
産まれてはじめて、親を全力で殴った。
160pH7.74:2009/08/12(水) 14:23:55 ID:d29+IWze
それ殴っちゃダメだろ。
161pH7.74:2009/08/12(水) 19:15:15 ID:36gDAmPh
えれえ高級なカジカ鍋だな
そら嫁も泣くわ
162pH7.74:2009/08/12(水) 21:06:06 ID:ao1LR37Y
だからって殴っても本人理解できる状態じゃないし
全力で殴ったら下手すると死んじゃうよ
それは上の例とはまるで違う

不謹慎だがただプレコって食えるのか?
163pH7.74:2009/08/12(水) 22:21:23 ID:gYMiTv4e
どう考えてもネタ
164pH7.74:2009/08/13(木) 09:28:06 ID:/avV7REf
息子がひっくり返った石巻をつついていじめていたので、
思い切りぶんなぐったら水草の陰から出てこなくなった。
165pH7.74:2009/08/21(金) 23:59:42 ID:cCcXiZ/Z
朝一にうちに届け物持って来て、話題は即らんちゅう。
おまえはらんちゅうしか頭にないのかクソ親父!
お前のらんちゅうオレンジ色か?俺のは赤いぞ〜って、親父が寄越したんじゃなねぇかyo!
こいつらちっちゃいからお前にやるーって、中国産の黒ランと一緒に引き取ったの忘れたのかよ。
悔しいから絶対に色揚げて親父よりいい奴に育ててやる。
チビちゃん達がダメならオクで買いなおしてやる。
金魚で親父には負けたくねぇ。
166pH7.74:2009/08/31(月) 18:01:22 ID:bxa38OvO
うちは60水槽でヒドジョウを飼ってる。
60水槽を支える台など買う余裕は無いから、床置きで。
昔から、オヤジがひどい酒乱で、俺と母、妹はひどい暴力を受けていた。
元プロボウラーだったが成績が振るわなかったのと、ボウリングブームが去って
食い扶持を無くした親父は働こうともせず、日がな酒浸りで、母のパートの収入だけが頼りだった。
酒が入ると、もう止められない。
腐っても元スポーツ選手なうえに、ボーリングのピンを片手に殴りかかってくる。
ひどいときには、ボーリングの球を投げつけてくる。
13号球の直撃を背中に受けたときは、失神した。
家中でガラスの割れていないところは無かった。
幼い俺は父を殺したいほど憎んでいたが、腕力でかなうわけもなく、いつも布団にくるまって泣いていた。

俺が中学二年になったある日、いつものように泥酔した親父が一生瓶を片手に帰ってきた。
「ツマミ!」ボーリングのピンをもてあそびながら、親父が怒鳴る。
「ごめんなさい…今からすぐ何か作りますから!」あわてて台所に駆け出す母。
「亭主がお帰りなのに、ツマミのひとつも無いのか!なんでもいいからブッ殺される前にすぐ作れ!」
あたふたする母。恐怖で手元がおぼつかない。
それを見た親父が「ちんたらやってんじゃねえ!」と、母を殴り付ける。
「だったら俺が、江戸っ子の料理ってもんを見せてやる!」と言って母を荒々しくつき倒した。
俺の中で何かがはじけた。
無言で、親父の首筋を思い切り殴り付ける。
そのまま、肩口をつかみ、力任せにひきたおす。
愕然とする父親。
いつしか自分の身長を上回り、胸囲も100に迫る強靭な俺の肉体に、父は初めて気づいたようだ。
そのまま馬乗りになり、何度も何度も殴りつける。
「血が繋がってるだけで命守れると思うな馬鹿野郎!」ひいひいと鳴きながら、親父は寝室へ逃げていった。

中学を出た俺は、遮二無二働いた。妹を大学にも行かせた。
今週、妹が結婚する。
今から涙が止まらない。式ではきっと、号泣するだろう。
美紀、おめでとう。
167pH7.74:2009/08/31(月) 22:53:45 ID:bw/SUx0X
ヒドジョウ関係NEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!
168pH7.74:2009/09/01(火) 00:40:29 ID:mJPFhlaj
ヒドジョウがツマミにされるのだと思ってました。
169pH7.74:2009/09/01(火) 05:36:30 ID:mUcsIk4/
いつ水槽が割られるのか、気が気でなかった。
170pH7.74:2009/09/01(火) 09:39:36 ID:n/FG8TXg
そろそろかなと思って、リビングの120水槽のソイルの入れ換えを決意。
丁寧に生体と水草を退避し、古くなったソイルを新しいものに交換していく。
と、ソイルの底に、ウールマットが敷かれているのを発見。
あれ?底面濾過なんかしてないけどな…と思いマットをどけると、金のインゴットがぎっしり…
親父は天下り官僚。
どう考えても賄賂か脱税です。

インゴットは全部取り出して捨てた。
あれから半年、親父は気づいた気配もない。
171pH7.74:2009/09/03(木) 02:10:40 ID:5S1ooq0D
捨てないでもらっとけよw
172pH7.74:2009/09/04(金) 17:09:16 ID:l2iXqzIj
自分のことしか頭にない弟はイマスグシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネオネガイダカラハヤクシンデネ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
173pH7.74:2009/09/21(月) 15:02:07 ID:7Vh8+em2
もうどこまでがネタやらなんやら
174pH7.74:2009/09/26(土) 01:48:41 ID:1TMTPV4l
彼氏が飼ってる魚のおやつにメダカをあげてるという話をきいて
私がメダカ飼って繁殖させて彼氏に渡したら喜んでくれるかと訊いたら
ものすごく拒絶された。
メダカを勝手に魚にあげるんじゃなくて彼氏に渡す、だよ?

なんで???自分アクアの趣味がないからわからんのだけどなにか問題が???
水槽あるのは知ってたけどそれが彼氏の趣味で手間かけてるのだと知ったのはそのとき。
カミングアウトっぽく魚好きを告白されて魚や水槽の説明いっぱいし始めたので
趣味に参加したいと思って答えたんだけど私はなにか間違えたらしい。
とりあえず今度熱帯魚屋と水族館へ出かける約束してみたけど渋々な感じで嫌そう。
なんなの?その後から魚の話してくれなくなっちゃったんだけど本当になんで?;
大きい水槽ほしい言ってたからクリスマスにプレゼントしようかって話したけど拒絶きた。
これは置き場ってものもあるからかな??
以降他の時は仲良いんだけど魚の話になると拒絶なんだけど・・・

新居探してる時も見学で「ここに水槽置いてもいいよねー」みたいなこと言っちゃうと黙っちゃうの。
これ破談になっちゃうのかな。なんだかよくわかんないの。

魚のことでなにか機嫌損ねたと思うのでここに質問してみた。
スレチだったらごめん。
175pH7.74:2009/09/26(土) 09:10:31 ID:ObOpLxMH
マジレスすると、ただでさえアクア趣味内だけでも賛否両論ある(容量とかサイズ
とか環境とか)趣味なのに、誰かに喜んでもらうために飼うとか言語道断。
魚とはいえペットなのだよ。
ペット(魚)に愛情や思い入れがあって飼うわけじゃないんでしょ?
そんなヤツに同じ趣味の道を歩んでもらいたいとは思わないし、むしろ不愉快。
176174:2009/09/26(土) 14:31:20 ID:1TMTPV4l
なるほど。
ペット飼ってる人の前で食用の動物の話したことになるのか。
肉は食べても食用でも育てると愛情かけちゃうから捌かれてパック売りみたいな方がいいか。メダカはパックじゃないけど。
どう管理されたかわかってるものをあげる方が良いかとも思ったが愛情が足りないと判断されたんだな。
でも一緒のスペースで暮らすのに水槽いっぱい置かれてかかわるのは拒否となるとめんどくさいな。
魚をいぢってる彼を鑑賞して楽しむでも良いんだが今のままではそれすら拒否られそう。
謝った上でどういう生活にしたいのかもう少しよく話し合ってみるよ。
レスありがとうございました。
177pH7.74:2009/09/26(土) 17:03:32 ID:tZUAC3L8
彼氏はすぐにスネる人か。
車なんかで急に不機嫌になるタイプ?
将来間違いなく振り回されて苦労するよw
178174:2009/09/26(土) 22:10:21 ID:1TMTPV4l
>>177
当たってるなwただ車の運転は優しいよ。
依存心が強くてでも甘え方上手で色っぽい女の子みたいな男性ですよ。
絡み始めると長いしくどいけど。一般受けしないかもだけど私のツボ。

今日けんかっぽくもなってしまったけど話をしたら
「使ってない水槽があるのをあげるから何か好きな魚を育ててみてって言ったのに
餌メダカとか言っちゃって全然わかってない。ひどいよ。」ってことらしい。
「ちゃんとわかって!」ってな感じか。

自分が好きだと思える魚を探してはみてるけど>>175さんが言うみたいに
同じアクア趣味内でも意見分かれるらしいのにこれどうだろうね。
私がこの魚なら・・と言って飼い始めたとしてかなり賭けじゃね?
彼氏が水槽をかまってるのを眺めて和んどく、あたりが一番安全な気がするんだけどな。

これからどうなるかわからんけど一緒に暮らし始めてスレタイ通り戦いになっちゃったらまた来ちゃうかもです。
ありがとうございました。
179pH7.74:2009/09/27(日) 06:05:37 ID:3AwAdbWN
>>178
いや、>>175でFAじゃん。
彼氏は「魚をペットとして可愛がってほしい」て言ってるのに対して、
>>174は「魚を生餌用に養殖する」って言ってるわけだ。
飼う目的が 全 く の 逆 方 向 じゃねえか。
そんなんで分かりあえる訳がねえ。
彼氏は何も悪くないし、間違ってもない。
戦いでも何でもないよ。

好きな魚を愛情かけて育てるのであば、その魚を生餌にしようなんて思えない。
彼氏と喧嘩する必要も無ければ、一緒の趣味も楽しめる。
現状、>>174の感覚が『アクアリウム』からズレてるのに、
安易に生き物を飼おうとしてるから彼氏が怒ってるんじゃん。良い加減分かれ。
>>174の彼氏じゃないけど、俺も今のままの感覚の>>174には生き物飼って欲しくない。
180pH7.74:2009/09/27(日) 13:33:35 ID:HYqETJ5N
>>174
>趣味に参加したい
これが間違ってる
彼に「自分はこういう趣味だから174も是非参加して一緒にやらないか」と明確に誘われたなら分かるが
趣味の説明はしても他人の介入に乗り気でない、拒絶するんなら踏み込んで来て欲しくないんだろう
同じ趣味を持ってもそっちで勝手にやってくれというスタンス

彼が飼っているから飼う、彼を理解したいという理由で飼うのならやめて欲しい
魚の飼育は彼の好きなブランド服を買う、彼の好きな小物をお揃いにする、
彼の好きな曲を買って聴くのとは訳が違う
181pH7.74:2009/09/27(日) 14:17:13 ID:3AwAdbWN
>>180
>「使ってない水槽があるのをあげるから何か好きな魚を育ててみてって言ったのに
>餌メダカとか言っちゃって全然わかってない。ひどいよ。」ってことらしい。
彼氏も「趣味を共有したくない」とは思ってない。
論点がズレちゃってる。
182174:2009/09/27(日) 15:25:04 ID:XP67HhD2
ごめん。174で書いてなくて178で報告してるが
趣味の説明の後つかってない水槽をくれる話になってメダカって言ってしまったんだ。それは本当に悪かった。
趣味に参加したいという気は今でも変わらずあるんだができれば時間や金銭的・場所的な意味で。そういう気でいた時に水槽あげるからって言われてメダカで参加とか言っちゃって本当にごめんなさい。
昨日水族館も覗いたがきれいだとは思うけど自分で飼いたいか言われると飼いたくない。ごめんなさい。

今朝「飼わない」って伝えたら怒ってます。脅されてます。盛大にすねてます。
そろそろ恋愛相談になってしまうので終わらせます。
ふつうは趣味に参加してほしくないということがわかりました。
自分が飼いたくないものを飼ってもうまくいかないとも思います。
何を言われても飼わないという決心がつきました。
ありがとうございました。

183pH7.74:2009/09/28(月) 01:44:15 ID:PzcReHJJ
まぁ水草を育てるって手もあるから。
184pH7.74:2009/09/28(月) 02:26:19 ID:rsGN1Euv
そうだな。
でももう来なくていいよ。
185pH7.74:2009/09/29(火) 17:47:11 ID:N/6CnQ2i
アルツハイマーのジジイの粉末緑茶の缶が空になったので、
キョーリンひかりパピー足しておいたら、普通に飲んでてワロタ。
味覚ねーのかなコイツ。
186pH7.74:2009/09/29(火) 23:18:12 ID:X2uAiKUd
>>182 
旦那がこんな奴だったら速攻で捨ててるなwww
付き合いきれない。
うちの旦那はむしろキモイといって手出し口出ししないからラク。
でもクソ親父が私の水槽にハネたらんちゅうをコソーリ投入を企ててる。
普通に家庭で可愛がるには十分すぎるほどの魚なんだが、もううちの水槽一杯。
実家のほうが置き場あるんだから新水槽立ち上げればいいのにと休みのたびに攻防してる。
宇野ラン誰かもらってくれ。
187pH7.74:2009/09/30(水) 01:15:09 ID:kAYBopYb
>>186
うん。他者を貶めてまでする自己紹介はいらない。
188pH7.74:2009/09/30(水) 02:28:52 ID:NGDhZYEw
他人へのレスと見せかけて自分語りをするウザさは異常
189pH7.74:2009/10/01(木) 06:25:26 ID:npyJewGG
>>188
禿同
テンション高めだと尚更。
190pH7.74:2009/10/03(土) 21:55:22 ID:Rb5UP2mG
今年の夏も家族とのクーラー戦争に勝った。
長い夏だった。クーラーを一日中つけておくことは
出かけるときに毎回消すことよりも難しい。
191pH7.74:2009/10/03(土) 23:16:15 ID:FkVy4jFC
>>190が電気代を毎月負担すれば問題はないかと。
親などに出してもらっているなら、ふざけんなと思うよ。
192pH7.74:2009/10/04(日) 01:19:49 ID:EQbAChYu
>>191
190ではないが、クーラー戦争は根が深い
金の問題ももちろんだが、エコの観点から攻めてこられるとこっちも辛い
でも、目には見えないCO2よりも今ここに存在する俺の可愛いクーリーローチのほうが俺にとってはジャスティスだ
だから今日も戦い続ける

電気代は俺が払っている
193pH7.74:2009/10/04(日) 02:12:46 ID:kS5CXYus
>192
素直にファン付ければ良いじゃん。
家に居る時はクーラーに切り替えるから音も気にならないだろうし。
194pH7.74:2009/10/04(日) 20:36:09 ID:dVeUI8/+
僕のIDに答えはある。
195pH7.74:2009/10/04(日) 23:34:15 ID:/+gFSUKO
外出する際に何も考えてない旦那がリビングに自室用の「おすだけ○ープ」をシュシュシュッと散布。
リビングにはビー水槽・・・orz
うわあぁぁぁぁあ(AA略 で換気したけど間に合わんかった・・・orz
40匹中10匹ほど(うち1匹は今回の満月で初抱卵・・・)が犠牲になった。残りもこれからgkbrモード。
せめて散布する前に一言言ってくれと言ったら「こういう物も使えないようなもの飼うな」って逆ギレですか・・・
エビがいなかったとしてもハムスターとかもいるんだしもうちょっと考えてほしい。
196pH7.74:2009/10/05(月) 01:55:29 ID:KV1Mi/Du
エビやハムがいて、それの生態に詳しくない人がいるのに殺虫剤を買うなよ…
197pH7.74:2009/10/05(月) 01:56:12 ID:wVttn1IK
家族の理解がないと動物飼うの難しいよね。
うちは大きくなったカメを見て、親が捨てろとか言う・・・。
世話してるのは自分で、親は何もしてないのに。
こういう親が増えてるから、子供が親を刺すような事件が起きるんじゃないかと・・・。
都合が悪いってだけで処分するなら、いずれ自分たちも処分されるでしょうに。
198pH7.74:2009/10/05(月) 09:20:52 ID:neWe3Wr1
>>196
自室用に勝手に買ってきてたんだよ・・・
リビングや玄関とか他の部屋には殺虫成分の無い忌避剤使ってる。
何事も無いかのように散布したから一瞬殺虫成分が無いやつと思ったくらいだよ。
199pH7.74:2009/10/05(月) 15:05:01 ID:P5M8dXER
クーラー戦争。。。

高断熱高気密の家を建てたら自然と冷暖房を1日かけたほうが心地よくなり、
熱帯魚にとってもハッピー。。。良かったよぉ
200pH7.74:2009/10/05(月) 18:04:17 ID:w5Dwxf3Q
>>170
俺も一枚だけ埋めてる

濡れないように綺麗に包んでるが・・・

高い時に買って売るに売れない
201pH7.74:2009/10/05(月) 18:37:10 ID:l/tNnEtE
クーラーは知らないが、エアコンってそんなに電気食うか?
えびとミクロソリウムのためにずっとエアコンつけていたが
電気料金
8月:5031円
9月:3552円
@6畳ぼろアパート、仕事行っている間は28〜29度パワーセーブ設定。
おまえらよほど広い部屋に住んでいるんだな〜

エアコンぐらい買えよ
202pH7.74:2009/10/05(月) 23:59:47 ID:QoBhuVvS
ん?スレタイ無視ですか?
203pH7.74:2009/10/15(木) 03:17:36 ID:XJN2g1qk
うちの息子氏は「いっぱいたべておおきくなーれ」と水槽にエサを大量投下。
どのくらいかというと、テトラの金魚フレーク52グラム入りのやつをほぼ全部。
その後大変でしたとも。

でもその前にやらかしていた、チャームのアヒルみたいな赤ちゃん時代の
玩具を大量に浮かばせていたのは思わず吹いた。
水槽の中はカオスだったよん。
204pH7.74:2009/10/26(月) 00:28:37 ID:UgkpzpPF
保守
205pH7.74:2010/01/31(日) 23:02:24 ID:lWjEQEMK
>>203
うちの息子もほぼ同じことしでかしたから吹いたw

あとサテライト内にいるメダカの稚魚にあげたかったんだと、
ひかりキャットを20粒くらいぶちこんで大変だった。
206pH7.74:2010/04/01(木) 22:41:09 ID:KgRlrBbs
大学が寮生活だから家の水槽が心配だ。
半泣きになりながら家の人に面倒見てもらうように頼んだ。




寮生活やめようかなあ・・・・
207pH7.74:2010/04/06(火) 13:13:33 ID:MYJ5YKN7
フグは家族が結構気に入るみたいなので、フグばっかりの殺伐とした水槽になった
208pH7.74:2010/04/06(火) 21:40:36 ID:ew4l6SuZ

親がバルサン焚くって言い出した。
俺もゴキブリは大嫌いなんで、しょうがないとは思うんだけど、
一年近く順調だったエバグリ式60水槽リセットだよ!欝だ・・・
209pH7.74:2010/04/08(木) 20:10:39 ID:ZZhMnr0K
ふぐ水槽立ち上げ前に、冷凍赤虫の冷凍庫保存の
交渉に失敗しましたorz
昔父親の釣りようの生き餌が冷蔵庫に、入っていたのがトラウマらしい。
210pH7.74:2010/04/15(木) 19:53:35 ID:tNukop3x
>>208
うちも夏場バルサン焚くけど
飼育水と17キューブ一式に生体入れて、この2つ必ず玄関の外へ退避
避難水槽は延長コードで外掛け&エアー維持
本水槽は部屋の中でも業務用の最大容量のゴミ袋
5枚位で水槽を上下に(上を包んだら下からまた包む)ラッピングして
バルサン後8時間放置で問題ないよ

バルサン後は本水槽のラッピングを剥すだけだし
本水槽(レイアウト無し)に飼育水を戻したら、生体は機材を外した17キューブ事沈めるだけで
元の状態に戻るから楽
211pH7.74:2010/04/27(火) 17:43:49 ID:sv4iMtwz
サテライトを導入したが、妻にでっぱってて不恰好だから外せといわれた。
212pH7.74:2010/04/27(火) 20:49:00 ID:d9kKia5O
みんな、水換えどうしてる?
俺は、親の前でするといろいろ言われるから、深夜親の寝た後してる
たまに、何で水が汚れないの?と聞いてくるが、フィルターが全部綺麗にしてくれると嘘をつく
だから、半年に一度くらいフィルター掃除してるフリをする
213pH7.74:2010/04/27(火) 20:58:20 ID:ZSMAMVxA
嫁がオスカーの成長の早さにグダグダいいやがったので、
息子の成長を止めて帳尻あわせることにした。
今月から家に給料入れてない。
泣きながら出もしない母乳与えようと必死になってたわ。
まあ、がんばれや。
214pH7.74:2010/04/27(火) 21:18:21 ID:w8Vn3SXO
>>212
ROで捨て水ばっかしてるのか?
215pH7.74:2010/04/28(水) 01:26:55 ID:w5Bqa8eT
親がいちいち口出ししてきてうるさい

小型カラシンとかコリドラスの水草水槽を見て「何が楽しいの?」「暗い趣味だねアンタ」
テトラオドンスバッティの水槽見て「気持ち悪い」「これだけ動かないと岩と変わらない」

照明着けたまま仕事行くとたいていコンセント抜かれてる。二酸化炭素出てんだよアホか。せめてコンセントじゃなくてスイッチで切れ。

スバッティ用のヒメダカが可哀相可哀相うるさいし、水槽の水を流しに捨てると汚いとのたまう。刺身とか魚とかと汚さは変わらんだろって言っても条件反射的に文句言う。

生活費も出してるし全部自分の財布なんだから文句言われるとめちゃめちゃ腹が立つ。
216pH7.74:2010/04/28(水) 06:17:53 ID:hGY+7aEs
>全部自分の財布なんだから
自分で家建てるかマンション買うかしろよ
217pH7.74:2010/04/28(水) 10:33:59 ID:b0LnmSlU
まずひとり暮らししとけw
218pH7.74:2010/04/28(水) 13:22:59 ID:zXMWDTeK
そういう時代にしたのは親の世代なんだがな
219pH7.74:2010/05/01(土) 17:14:45 ID:V4DYwxvr
魚に言ってるように見せかけて、息子に言ってるんだよって言っちゃダメ。
220pH7.74:2010/05/02(日) 06:01:22 ID:I61jRQXn
水槽の水を流しに捨てる
これはダメだろ
流しにしょんべんするか?
221pH7.74:2010/05/02(日) 07:10:57 ID:FU6HqlF/
> 刺身とか魚とかと汚さは変わらんだろ

あげ足とりするつもちはないんだが、
店で売ってる刺身や魚をさばいた水と、水槽の水じゃ、水槽の水の方が遙かに汚いぞ。
病原菌うようよだし、これから食中毒が多くなる季節だし。

それ以外については同情する。
222pH7.74:2010/05/02(日) 15:03:20 ID:bhF1t0tQ
>>221
うちも流しで掃除したりすると嫁からグチグチ言われるけど、いつも釣ってきた魚を捌いたりしてるから「何が違うんだよ」と内心思いながらも口には出さないw
ただの先入観だと思うぞあんなの。魚のフンとか混じってるでしょ?とか言われるけど知らず知らずのうちに魚のフンを料理の中で日常的に食ってるってことに気付いてないからな実際。
223pH7.74:2010/05/02(日) 15:38:10 ID:FU6HqlF/
>>222
釣ってきた魚の内蔵に残ってるフンと、水槽の中で熟成されたフンやデトリタス
とは、比較の基準が違ってくると思うけどなあ。
ま、考え方は人それぞれ自由だと思うし、実際に雑菌がどれくらの数いるか
水質検査したわけじゃ無いけど。
224pH7.74:2010/05/03(月) 00:05:42 ID:As8yTQMy
嫁さんと上手に折り合っていかないと後々自分の首を絞めます。
225pH7.74:2010/05/04(火) 13:13:29 ID:F1s/kYH7
イトメを入れたタッパーを冷蔵庫に入れていたら間違って親に開けられた
うん、、、まぁなんだ、イトメ玉って一般人がいきなり見るとすごい絵面だよね…
フタに名前を書いて逆に興味を持たれたのが敗因らしい


部屋に冷蔵庫が欲しいがそれを置くならそのスペースに水槽を置きたい
226pH7.74:2010/05/20(木) 19:51:17 ID:hF7kwCaF
>>225
イトメにいちいち名前なんて付けてるの?
227pH7.74:2010/05/25(火) 02:08:29 ID:LeXbShf7
>>226
違うwww不覚にも噴いたw
自分の名前を書いて俺のだから勝手に開けんなという自己主張だったんだが
228pH7.74:2010/08/30(月) 16:39:24 ID:MdjF9EXL
糞ババァに6cmあったヒメダカ雌と黒めだか真っ黒のメダカ、今年始めてうまれたダルマ複数を友達の糞ガキにあげるとこいって盗まれた。死にたい
229pH7.74:2010/10/08(金) 16:43:54 ID:wdP384gW
こっそり冷凍庫にしのばせておいて週末妻が居ない隙に与えてきたアカムシだが
今日は直帰出来たんで今からあげようウヒャァイして専用コップ片手に開けたらいつものタッパーに手紙が入ってた

「こそこそすんなハゲ」

まだハゲてねーぞウワァン!!
230pH7.74:2010/10/11(月) 23:44:04 ID:hRB//qzM
>>229
可愛い奥様じゃないかw
堂々としてろよ!
231pH7.74:2010/10/18(月) 08:04:50 ID:Ty2SJX0R
水槽との戦いじゃなくて、家族との戦いの方が読んでて面白すぎる。
自然物は理にかなった管理すれば問題無く順調だが、人間との争いは奇想天外w
232pH7.74:2010/12/07(火) 20:43:39 ID:XCePX8pG
実家のリビングで水草水槽をやってるんだが親父と姉の発言集

・草が多すぎるんじゃないか
・地震で水槽台が倒れたらどうするんだ(補強済)
・水槽の水がいっぱいすぎて、少し揺れただけで床が水浸しになるぞ
・水槽の水がコンセントに入って火事になったらどうするんだ
・1日中電気付ける必要ないだろ
・この点滴みたいな物は何だ(CO2添加装置のこと)



もう限界だ、一人暮らしすべく物件探してる
233pH7.74:2011/01/04(火) 09:05:28 ID:DnopF610
自分の部屋でやりなはれ
電気代納めなされ

って問題じゃないんだよなその手の人間は…
234pH7.74:2011/01/30(日) 14:49:27 ID:RNCIV+Cr
障害は育て方によっては作られるんだぜ。

やさしいなんて名だけの障害児虐待ブログ
子供が障害になったのはお前の虐待が原因だw

育児パパのあったか・やさしい発達障害談義
http://ameblo.jp/kanrinin-hp

235pH7.74:2011/01/30(日) 15:43:18 ID:90Fm/Bdb
テトラオドン・アベイに増えたミナミヌマエビあげてたら、かわいそうだからやめろと嫁に言われた
ただ、レッドラムズはあげても止めない
エビは可愛いけど貝は気持ち悪いからだとさ
236pH7.74:2011/01/30(日) 18:11:38 ID:Hy5Zu5Fq
まだいいぜ
うちなんか夫婦ゲンカした腹いせいに大事に飼ってたアジアの水槽に醤油ブッ込みやがって
2リットルビンでドバドバ〜
丁度見つけて絶叫したらそのままビンごと放りやがったよ

夜中の2時から全換水&ろ材洗浄ってかフルリセットでオレ涙目
237pH7.74:2011/01/30(日) 22:39:00 ID:IcYzIzz2
死ななかっただけ良かったと思うしかねいねorz
相手の物にも醤油ぶっかけてやればよかったのに
238pH7.74:2011/01/31(月) 12:01:33 ID:FB2IvrBN
しょうゆは天然素材だから魚死なないでしょ
239pH7.74:2011/01/31(月) 12:38:15 ID:dBhpR6PV
そのままヒーターの温度上げればいい味出たんじゃない
240pH7.74:2011/01/31(月) 12:54:08 ID:UvAsCfDx
うちはまだ恵まれてる方だなと再確認できた
嫁は目をキラキラさせながら水槽の前座り込んでこいつの名前はよしお、こいつはかずみ、とか名前つけてるわ
でもスマン、嫁よ、そのアカヒレはエサだ
241pH7.74:2011/01/31(月) 20:24:11 ID:f2U7tfil
女って名前付けるの好きだよな
242pH7.74:2011/02/01(火) 00:31:31 ID:9bMnCxWI
>>237
衣装ケースに取り敢えず隔離したんだが以外にも大人しかったw
そしてもう仕事行く気もなくしたから朝方レイプしといた
丸出しのケツを思いっきり蹴飛ばしたよ

>>238
笑えんわw
天然素材で薄塩っても塩分高杉だろ
243pH7.74:2011/02/01(火) 09:36:01 ID:KI/TzmMz
育児の分担でもめて、腹いせに嫁とガキが見てる前で
嫁が飼ってるベルツノガエルのケツに爆竹ねじ込んで
爆破してやった。
244pH7.74:2011/02/02(水) 00:06:10 ID:FZ8m2jhl
ネタ乙
245pH7.74:2011/04/30(土) 19:01:07.70 ID:lPPiGb9A
大型魚メインで飼ってるけど
母ちゃん味方にしてから魚が太る太る
設備も俺が知らない内に殺菌灯とか
エーハイムのドラム缶とか常時PHモニターとか


金使いすぎて親父が怒るかと思ったけど
母ちゃん今まで趣味らしい趣味なかったから
喜んでる母ちゃん見て喜んでるw

246ßοςς ◆BOSSnQ.o.Q :2011/04/30(土) 19:11:16.70 ID:lASdrywG
247 :2011/04/30(土) 23:33:14.94 ID:t0A3gxDM
実家でシロメダカと近所で捕まえたヌマエビを睡蓮浮かべて放置ビオトープしてんだが、昨日から実家に帰ってきて半日近く底槽のリフレッシュをした
スゲー臭かったがこれで今年の夏も薄ピンク色の綺麗な花を実家に咲かせてくれるでしょ、と清々しく思ったんだよなぁ
んで今朝、濁り具合見に行ったら全滅してた

ええええ!?

息子の土いじりに触発された母ちゃんが庭に農薬散布して至近距離のバラがビッカビカしてたよ…

流石に立ち直れねーや
248pH7.74:2011/05/07(土) 09:58:34.61 ID:SmQN07sG
数年後には良い笑い話になるよ。
249pH7.74:2011/06/03(金) 04:50:37.29 ID:2cQhUbNq
小遣い無しだけど会社から出た半期に一度の臨時ボーナス(寸志程度)をこつこつ貯めて小型水槽立ち上げようと思ってた
一昨日家内に話したら全て家計に組み込むからとバッサリ
カルキ抜きと餌の補充以外は認めないそうだ
明三歳金魚6匹、45水槽一本で今年の夏越せるかな
250pH7.74:2011/08/16(火) 17:29:53.69 ID:yoYSbG1L
アクア嫌いな嫁に感化されて、中3の息子が色々ネガティブな言動を吐き出した。
アクアのことだけならまだ仕方ないが、最近は嫁と一緒になっておいらの悪口いってたの聞いて、男の子は母親の味方するよね、と自分に言い聞かせつつも、
反抗期だよねと自分に言い聞かせつつも、
自分の中に『奴はもはや敵』とゆー認識が目覚めてて怖い。
251pH7.74:2011/09/06(火) 08:04:44.03 ID:hQfkY3Z7
>>250
中三になってべったりのほうが怖いわ
252pH7.74:2011/09/13(火) 02:38:21.94 ID:Wa0rtYaX
>>250
中三ならばまだまだいくらでも手懐ける術はありそうだが最近の子供は難しいのかな

最近金魚を飼い始めた父を見て思った
定年と裏庭持ちって怖いもの無しなのね
253249:2011/12/22(木) 23:45:41.97 ID:DIXd3y05
ボーナスで45水槽2本追加の許可が出たw
ご機嫌取りつつ早半年

長かったなぁ
254pH7.74:2012/02/21(火) 00:20:10.51 ID:CWYU0cFU
60cmをアンモニアで立ち上げ中、家族全員に魚を入れろと散々文句を言われ、
亜硝酸ピーク時にネオンテトラドボンされた・・・
・・・ごめんよネオン達
255pH7.74:2012/02/26(日) 20:03:36.98 ID:h511gZsX
兄者・・・おねがいだから勝手に餌をやらないでくれ
生体死んだら俺が冷たい目で見られるんだから・・・
256pH7.74:2012/03/08(木) 08:35:48.29 ID:h5JySMlZ
>>255
うちは嫁が餌やり係
最初は楽が出来ると思ったが
しだいに俺の餌やりは量が多すぎると言い出し
しまいには餌やり禁止令(泣)

俺はメンテ係になってしまった(泣)
257pH7.74:2012/03/08(木) 11:53:04.36 ID:h3pzMjQl
女ってなんでこんなに馬鹿なんだろう
養ってもらってるクセになんで主導権握ってるつもりでいるんだろう
258pH7.74:2012/03/08(木) 11:56:33.57 ID:JPDNCQfg
みんな大変なんだな。
水槽に醤油ぶちこむ嫁とか、おれならぶん殴ってその場で叩き出すけどな。
259pH7.74:2012/03/09(金) 08:48:38.10 ID:ZoKGJqKA
>>257
まだまだ3歳になったばかりの成長期の若い金魚に粒餌を1匹あたり5粒まで/日とか
老いてきたら餌ほとんどやらないつもりかと

まぁそこは我慢するとしてもだ
一番辛いのがこれからは魚の追加を絶対認めない宣言w
池が違うと免疫無い病気を入れる可能性は否定出来ないし先住のストレスになるからだと
情をもって接してくれるのは大事なことなんだが、こればっかりは妻が知る必要ないことまで得意になって教えた俺が馬鹿だったようだ(泣)

掃除以外には治療くらいしかやらせてもらえなくてあまり楽しくない趣味になってしまった…
260pH7.74:2012/03/09(金) 08:59:02.17 ID:Yq1nKeNa
>>259
それは多分嫌がらせなんじゃないの?
制約を課す事であなたが苦しんでいる姿を楽しんでいるんでしょう
261pH7.74:2012/03/10(土) 04:30:41.39 ID:nM7HWH8o
>>259
マインドコントロールみたいだな
手遅れにならないうちに目を覚まして、別れた方がいいよ
262pH7.74:2012/03/10(土) 07:22:08.54 ID:/ZvgvINq
総量規制は定番の制裁だなw。

増やすなというのはまあ分かるんだけど、ミナミとか
スネールのように勝手に増える生体や生きエサ要員が
増えたのを発動の理由にされると泣ける。
それで水槽増やした訳でもないし、一匹単位で管理するのは
しんどいんだがこの手の連中は…。
263pH7.74:2012/06/23(土) 12:00:51.15 ID:pUmg41kG
魚か私かどっちかにしてとのこと
刹那、魚に囲まれた人生が脳裏をよぎったがダメだよね
アクアから足を洗うわ

今まで色んなことがあったなぁ
沢山の喜びと発見、落胆と感動、全て引っくるめて幸せでした
全ての魚達に幸せあれと祈ってる

本当にありがとうございました
264pH7.74:2012/06/23(土) 12:03:34.10 ID:LU/AFA0K
おう、お疲れさん(棒読み)
265pH7.74:2012/09/04(火) 11:16:51.77 ID:CkjAZZfX
保守と上げ
266pH7.74:2012/09/13(木) 00:42:42.05 ID:ryxl8V6o
60水槽あるのに嫁が設置許可くれないよ

リビングの外観が損なわれるんだと。
せっかくハマレそうな趣味見つけたのにこれだよ。ハァ
267pH7.74:2012/09/13(木) 04:15:35.64 ID:Azlj6cLj
エンドリとスポガーの幼魚を活き餌漬け60規格で育ててた
よし、120導入するぞ、と計画してたら
親がいきなり48型の液晶テレビを買いやがった

本棚、テレビ、水槽、電話台でもうリビングはいっぱいいっぱいになってしまって…

「水槽の幅はこれ以上無理です」って言うもんだから
奥行き120にすることにした
268pH7.74:2012/09/13(木) 09:21:15.43 ID:KHw42pZT
自分の部屋にでも置けや。
269pH7.74:2012/09/13(木) 23:09:31.35 ID:ryxl8V6o
266ですが嫁の許可が出るような素敵な方法はないでしょうか。
エビ飼いたいです。
270pH7.74:2012/09/14(金) 01:15:52.20 ID:jGxBl+4K
>>269
実際に水槽をリビングに置いてあるような参考画像を用意して
きちんとしたレイアウト水槽はインテリアにもなるってことを理解してもらうしかないんじゃないの
ショートヘアーグラス使った石組み草原レイアウトなんかは一般うけしやすい
お客さんが来た時に綺麗な水槽があると話題にもなるし褒められる事もあるよと甘言を吐くのも
場合によっては効果的
ただし器具ケチってインテリア性損うような真似は出来なくなるし、レイアウトの腕がしょぼいと
最初に聞いてた話と違うといわれて事あるごとに責められる落ちが付いてくる

271pH7.74:2012/09/14(金) 05:40:01.19 ID:GeiyKfKV
>>269
エビなら30ぐらいで十分だろ
うちはオーソドックスな水草+ネオンテトラを60で立ち上げて
リビングに馴染んで嫁も愛着持ち始めたから
そこからエビ水槽を追加立ち上げ中
272pH7.74:2012/09/15(土) 12:48:57.10 ID:FIVBhLHa
269です。
>>270
ありがとう。水槽を置く台もオシャレじゃないと駄目だよね。。。
高いんだよ・・・俺はホムセンなんかで売ってる3980のスチール製で
いいのにオシャレなやつを家具屋さんで見ると30000とか。手がデナイス
置いて魚を泳がせてしまえば嫁も愛着わくと思うんだが・・・

>>271
実は30の水槽はあるんだ。金魚すくいで取った金魚が二匹いる。それ自体は全然嫁も無問題
なんだけど、さすがに60を見るとでかすぎる!無理!状態で。。。
リビングの外観云々の前に、こんなでかい水槽をリビングに置くなっつー事
なのかな・・

30水槽の水換え終了。monotarinai
273pH7.74:2012/09/15(土) 16:31:01.27 ID:E2yvndbn
>>272
水槽台でもやすくて見た目いいのあるでしょ
ttp://www.shopping-charm.jp/Items.aspx?tid=10&catId=1032020000
5千円+αで木目調や黒、白等の木製の物買える
リビングに置くならスチールはださいし、きちんとした台なら器具やメンテ用品も隠せるのが良い
274pH7.74:2012/09/16(日) 11:08:08.83 ID:ZRfypMYX
>>273
丁寧にどうもありがとう。
じっくり吟味して、アタックしてみる。
30が床に直置きなので、30と60が両方乗るのを探してみます。
なんだかみなぎってきました。
皆さんの仲間になりたいです。
ちなみに嫁は強情っぱリです。
ありがとうございました。
275pH7.74:2012/09/16(日) 20:16:19.61 ID:boeF+n06
>>274
30+60=90・・・
そういえば90規格の水槽というものがあってだね
それにあわせて90規格用の水槽台というものも販売してるよ・・・
276pH7.74:2012/09/16(日) 21:43:26.13 ID:3IddGW4g
275さん、90用の台を見てたのですが 豪邸ではないので泣 幅は60が限界の用です。
上下に置ける都合のいい、物を探していますがなかなかないですね。
今日の嫁の一言

「金魚なかなか死なないね」

俺が世話してるからじゃ!
277pH7.74:2012/09/17(月) 16:24:16.27 ID:iAEPAkht
設備の拡張に難があるなら大人しく現状に満足しろ見栄っ張り中国人が
嫁の一言じゃねーよドアホw
278pH7.74:2012/09/17(月) 17:21:58.52 ID:coPGJqaA
リビングの景観を重視するなら
木製水槽台かなあ
金魚は玄関にでも引っ越して貰えないかな
小型魚メインなら30でも大丈夫だよ
279pH7.74:2012/09/20(木) 18:47:33.03 ID:tTlSGGt9
嫁の許可を得ず始めてしまえ
280pH7.74:2012/09/22(土) 11:15:20.53 ID:xldwnOYH
うちの嫁はアホ&観察力なしだから助かるわ
大体色が似てれば同じ魚と認識するし、数も把握できていない。

娘6歳のほうが怖いな。
俺一人の時にこっそり買って来て導入したのもすぐに気づく
娘「お魚増えてるI!!!買ってきたの?」
俺「買ってきてないよ、自然に増えた」
娘「絶対嘘、輪ゴムの切れたのもココに落ちてるし、(ゴミ箱を漁り)ほら袋もあるじゃん」
281pH7.74:2012/09/22(土) 11:51:41.47 ID:mV5vMzhY
わろたw娘さんやるなぁ
282pH7.74:2012/09/23(日) 10:24:17.65 ID:ehMVpibd
>>280
なんという洞察力
283pH7.74:2012/09/24(月) 21:47:59.02 ID:SiRhJVEy
>>280
嫁は気づいてるけど好きな事だからと生暖かく見守ってくれてるんだよ

284276
何とか嫁の許可が出そうです。ウレシイ〜
まずは台を、教えて頂いたチャームで嫁と一緒に選んでみます。
また何かありましたら相談させて下さい。
有難うございました!