細々【微生物総合】地道

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
ここは微生物の研究会なんですよ
微生物の餌の研究会ではないのです。
申し訳ありませんが、そんなわけで細々と
地道にやってますんで、ご自愛承りたく
宜しくお願い致します。
2pH7.74:2008/07/04(金) 03:08:11 ID:+QM6UY+n
3pH7.74:2008/07/04(金) 03:21:31 ID:+QM6UY+n
4pH7.74:2008/07/04(金) 03:33:49 ID:HhdNWOfe
で、>>1は特に何を専攻して研究してるの?
5pH7.74:2008/07/04(金) 06:25:07 ID:Y/rSe5Zz
ブレファリスマを地道にコツコツと
500mlペットボトルで殖やしている
段階です。別スレのインフゾリア研究会
からヒドラ軍団に追い出されてしまいました。
そんなわけで細々と
地道にやりますんで、ご自愛承りたく
宜しくお願い致します。
6pH7.74:2008/07/04(金) 06:33:12 ID:1oo1kDKo
>ご自愛承りたく


・・・日本語がおかしいぞ
7pH7.74:2008/07/04(金) 06:44:19 ID:+QM6UY+n
ご自愛ください=あんまり無理すんなよー

そんな意味か?
8pH7.74:2008/07/04(金) 07:43:09 ID:Y/rSe5Zz
テンプレのコピペ
9pH7.74:2008/07/04(金) 10:28:42 ID:2Rm0eh8a
やっぱりマナとカナだったらマナだよな?
10pH7.74:2008/07/04(金) 10:37:48 ID:4wUMDzvW
ザ・たっちだったら、小太りのほうで決まりだよな?
11pH7.74:2008/07/04(金) 11:00:50 ID:kxGR8C7n
どうせすぐ落ちるんだから、変なスレ立てるなよ
生物板でやれば良いのに
12pH7.74:2008/07/04(金) 19:47:32 ID:Y/rSe5Zz
生物板→生板ショーって読んでしまった・・
13pH7.74:2008/07/04(金) 20:03:46 ID:hP5XMKkj
結構年いってるな
浅草すきか?
14pH7.74:2008/07/04(金) 20:10:33 ID:Y/rSe5Zz
わかったかw
15pH7.74:2008/07/04(金) 21:20:46 ID:+QM6UY+n
とりあえず膣にカルピスで、プリウスの培養温度見直しだ
止水だと酸素ある水面付近でしかプレファリマス生きられないじゃん
下の方じゃ嫌気細菌ばっか殖えて、水質は悪化する一方じゃね?
そこでプレファリマスは生き続けられるのか?

16pH7.74:2008/07/04(金) 21:23:08 ID:+QM6UY+n
スマがマスになってたorz
17pH7.74:2008/07/04(金) 21:43:30 ID:+QM6UY+n
上部フィルターみたいな培養器はどう?
水量が多い方が環境が安定すんじゃね?
生き物なんだし魚飼うのと同じ考え方でいいと思うが
18pH7.74:2008/07/04(金) 23:24:38 ID:0hTCn500
>>17
例えば、
上部フィルターの濾過槽のみを利用、落水口をふさいで水を貯められるようにする。
水槽内にある腐植と飼育水を数センチ入れておく。
微生物の餌にはきな粉・米ぬか・牛乳数滴などなんでもいい。

今の季節ならこの方法でゾウリムシ・ワムシ・ツリガネムシ・線虫、水槽によってはミジンコ・プラナリアなどなどうじゃうじゃ湧いてくる
注意点は酸素量の確保のために飼育水を入れすぎないようにすることと、餌を入れすぎないこと

メインのフィルターを底面や外部にしていて上部余っている人におすすめ
19pH7.74:2008/07/05(土) 03:56:42 ID:Kwzj8lVp
プレファリマスだが、
500mlペットで
放置⇒3〜4日くらいで爆殖後いきなり消滅
毎日一回エア混入の為に軽くシェイク⇒微増
17cmキューブでエアレー⇒爆殖
だった
20pH7.74:2008/07/05(土) 03:59:03 ID:Kwzj8lVp
ゾウリムシだが
500mlペットで
放置⇒爆殖
プレファリマスの突然の消滅はエビオスの過剰投与が原因かもしれない
21pH7.74:2008/07/05(土) 10:21:16 ID:Zx9Os2De
水は何使ってんの?
気ぃ付けないとまた他の微生物入ってくるよ
22pH7.74:2008/07/05(土) 16:34:58 ID:Kwzj8lVp
水道水天日干しエアレ
23pH7.74:2008/07/06(日) 13:28:24 ID:CcE3DBQ3
>>22
他種入れたくないならR/O還元水くらい使いなされ。近くのスーパーに置いてない?
24pH7.74:2008/07/06(日) 15:24:32 ID:ojreuqB0
六甲のおいしい水
買ってこようかと思ってます。
ところで、ろ紙で濾してから
乾燥させてシスト形成させれば
混入したゾウリムシは排除できる?
25pH7.74:2008/07/06(日) 17:58:32 ID:ojreuqB0
ブレファリスマ
QX3で200倍
買って失敗した・・
http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20080706175637.jpg
26pH7.74:2008/07/06(日) 21:08:40 ID:CcE3DBQ3
>>24
ミネじゃなくて、イオン系のスーパーだと4Lくらいの専用容器を買えば以降ただでおいしい水(R/O還元水)配ってると思うんだけど、

いちおうDIYでのR/O還元水の作り方のページ貼っときます。昔は↑こんな簡単に手に入らなかったので各人工夫していた時期があったのですよ(なにせ設備が高かった)
>>25
よく撮れてますよ。顕微鏡からのデータは色補正してやるとよりはっきりしてきます
27pH7.74:2008/07/06(日) 21:22:16 ID:ojreuqB0
>専用容器を買えば以降ただでおいしい水(R/O還元水)配ってる
知らなかった・・・
ありがとう!
28pH7.74:2008/07/06(日) 23:03:09 ID:/HfjQaJl
アマチュアで微生物培養してる人たちの間では
「六甲のおいしい水」の2Lがわりと外れがなくて良いよ。
(500mlとは水質が違うので注意)
ボルボックスにはヴォルビックというけど、六甲のでもイケる
つか、この場合は炭酸カルシウム入れるか入れないかの違いもあるけど。

R/O還元水ってのは経験がないけど、RO水(逆浸透:Reverse Osmosis)と何が違うんだろうか?
29pH7.74:2008/07/07(月) 00:54:35 ID:qJTR3j9R
しらないけど同じじゃねえの?
その手水なら細菌も殆んど殖えないて、どっかのスレで読んだ
雑菌いない(少ない)水なら大して変わりないんじゃないの?

30pH7.74:2008/07/07(月) 03:20:34 ID:6F1cgp/m
>>23,24
えっと、R/Oって、六甲の美味しい水の略?
31pH7.74:2008/07/07(月) 07:07:24 ID:Lc1GCzm7
誰がうまいこと言えと
32pH7.74:2008/07/25(金) 03:02:54 ID:2t520BwW
増殖したブレファリスマを濾紙で濾してから2日くらい乾燥させて
復活させる為に少量のエビオスを溶かした水に漬けること40時間
いまだ復活のきざしなし・・
どなたか、ぶりふぁりスマのシスト形成させ方と復活させ方を
知っている方いませんか、検索してはみたもののどうしても
見つかりません。
33pH7.74:2008/07/25(金) 08:19:28 ID:E7eRTvH1
手元にある「新しい教材生物の研究」によると
「脱シストを起こすためには、寒天の表面に厚さ2〜3mmになるように
新鮮なワラの煮出し汁を注ぎ、22〜25℃の条件下にもどすと、数日内には、
ブレファリスマが脱出孔から泳ぎ出る。泳ぎ出る前のシストの形も、
球状からラグビーのボール状に変わり、その中でブレファリスマが
動き始める状態を観察することが出来る」
とあります。
34pH7.74:2008/07/25(金) 17:08:13 ID:2t520BwW
ありがとうございます。
ためしてみます。
35pH7.74:2008/08/21(木) 15:20:01 ID:e/Mn60mA
あげ
36pH7.74:2008/09/14(日) 19:26:45 ID:Zct72s6R
おっちゃん細々過ぎやでぇ〜
37pH7.74:2008/09/14(日) 19:45:23 ID:Zct72s6R
ビドラはアレ以来全然殖えない
水槽よく見ると数匹はいるみたい
微生物さまさまだよ
38pH7.74:2008/09/14(日) 19:48:06 ID:Zct72s6R
いや
殖えるけど増えないかな?
39pH7.74:2008/09/19(金) 22:19:24 ID:+tY8prGM
人類地球運営に貢献するするステキな微生物様
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221619345/l50
40pH7.74:2008/09/24(水) 00:58:49 ID:CgwM4//0
金魚の質問スレで質問したのですが何度もスルーされてしまったのでここで質問してもよろしいでしょうか?
金魚を二匹飼っていて、12リットルの0.5%塩水の中に割り箸をヒモでくくって作った仕切りを入れていました。
二週間ほどして、白いスジみたいなものが割り箸が生えているのが見えました。
金魚を飼うのにバクテリアは水質をたもつのに有効で、その白いスジはバクテリアだと思っていました。
今日、金魚が片方死んでしまい仕切りの必要がなくなったため、割り箸を取り出したところ、白いスジは核で透明なプルプルしたゼリー状のもので、それが割り箸いっぱいに付いていました。
これはカビでしょうか?
水は半分以上交換しましたがまだ水中に細かい白いのが浮いています。
金魚にとって水を全交換してしまうのは悪いことなのでこれ以上交換していません。
この白いものの正体は一体なんでしょうか?
41pH7.74:2008/09/24(水) 04:15:42 ID:Bo9UV64+
漂白剤とか接着剤とか染み込んでる割り箸なんか無闇に水槽にいれちゃだめよ
生木なんだしそりゃふやけてカビも生える。プルプルが何かは知らんけど
アクアリストが珍重するバクテリアは目に見えん大きさの世界よ

全換えがだめなのは必要なバクテリアが定着・安定した状態の水であって
汚染されて変なのが涌くような水は全部換えないと悪循環
42pH7.74:2008/09/24(水) 20:22:40 ID:wKaDYztZ
物を見てないから何とも言えないけど
透明なゼリーといえば・・・・・・

     オオマリコケムシ

何かのスネールの卵じゃない?
43pH7.74:2008/09/24(水) 22:05:20 ID:CgwM4//0
>>41
返答ありがとうございます。
ある夜、帰宅して水槽を見たら金魚同士がお互いを傷つけ合って片方の尾びれが無くなってしまっていたので、応急処置として急いで家にある割り箸を使って仕切りを作ったのですがやはり水槽には腐るものなどは入れてはいけないのですね。
まだ片方生きているので、これからはシンプルに頻繁に水替えをして飼っていこうと思います。
44pH7.74:2008/09/24(水) 22:07:02 ID:CgwM4//0
>>42
オオマリコケムシですか。
調べてみます。
金魚のみしか飼っていないので卵などでは無さそうです。
45pH7.74:2008/10/18(土) 02:58:54 ID:k7dLK22m
あげ
46pH7.74:2008/12/09(火) 23:43:33 ID:h8nsFqYu
ほしゅほしゅ
47pH7.74:2009/01/21(水) 04:18:44 ID:GtnjAjxs
ほしゅ
48pH7.74:2009/01/21(水) 17:59:10 ID:89g0ZETI
プランクトンはスレチガイ?
49pH7.74:2009/01/21(水) 22:02:31 ID:nqoEKP7e
ウィキペディア (Wikipedia): フリー百科事典
プランクトン
あくまでも「浮遊者」という概念なので、大型の生物でもクラゲなど遊泳能力が非常に低いものも含まれる。
しばしば水生の微細な動物や藻類などの微生物をプランクトンと称することがあるが、
付着生活など水底における生活をするものは後述のベントスに相当し、
定義的にはこうしたものにプランクトンの名称を当てることは誤りである。

50pH7.74:2009/01/21(水) 23:48:10 ID:89g0ZETI
>>49
いや、知ってるけど・・・俺、生物専攻だし・・・

こんなとこでベントスとかネクトンとか専門用語羅列するのも
どうかと思っただけ。
微生物→プランクトンって言い回しのが分かり易いじゃん。
51pH7.74
それなら「虫」の方がましだよ