1 :
pH7.74:
2 :
pH7.74:2008/05/23(金) 01:05:21 ID:xWiNkzSj
3 :
pH7.74:2008/05/23(金) 18:10:58 ID:Au9Yb55R
おつあげ
4 :
pH7.74:2008/05/23(金) 22:23:22 ID:/m2ICgqX
いちおつ
明日うpしようかなあ
5 :
pH7.74:2008/05/24(土) 13:15:05 ID:MEuH/NbD
1おつ
6 :
pH7.74:2008/05/24(土) 13:38:24 ID:2nwnyYyi
おっおっ
7 :
pH7.74:2008/05/24(土) 16:11:05 ID:Dn7jP2Bt
>>2 観葉植物と水槽の風景綺麗ですね
すだれとミスマッチな気もするw
8 :
pH7.74:2008/05/24(土) 22:32:16 ID:VECZe8Nb
9 :
pH7.74:2008/05/24(土) 23:08:45 ID:O9l+1Iml
>>8 なんかおもしろみが、まったくない。
ただ、水草モサモサさせただけって感じ。
もっと種類増やせば?
10 :
pH7.74:2008/05/24(土) 23:23:44 ID:VECZe8Nb
>>9 ちょっと放置気味の水槽なんだよね。面白みがないのは自覚してる。
狭い水槽だからあんまり種類入れても、トリミングが面倒ってことで
抑えてる。でも1種類ぐらい増やそうかなあ、寂しすぎるし
とりあえずレスどもっ
11 :
pH7.74:2008/05/24(土) 23:33:32 ID:HbbB1jKa
12 :
pH7.74:2008/05/24(土) 23:38:05 ID:VECZe8Nb
>>11 いや3年ぐらい前の安いデジカメ、しかも特売りで買ったやつw
13 :
pH7.74:2008/05/25(日) 00:08:23 ID:gpWjJq8g
これ前景はキューバパール?
14 :
pH7.74:2008/05/25(日) 00:14:56 ID:n3/7buJj
15 :
pH7.74:2008/05/25(日) 00:22:00 ID:GHsnvNjN
>>13 そう。ガラス面の下がコケて見づらいけど
一度全部引っ剥がしたからちょっと汚いし
>>14 真ん中の後ろの水草なんて水草?
レッドチェリーいい色してるね。水草も状態よさそうだし水質よさそう
それとヒーター上すぎてあぶなくない?
16 :
pH7.74:2008/05/25(日) 00:24:24 ID:gpWjJq8g
ほんとだ
よく見たら左の上にあるのヒーターなんだな
この位置だと不用意に水換えしたら外にでちゃうだろうに
17 :
pH7.74:2008/05/25(日) 00:32:08 ID:n3/7buJj
>>15 ヒーターは、水流MAXだから全然OKだよ。
見る分には、観葉植物で隠れちゃうしね。
水草は、左:マシモ 真ん中:ラージパールグラスだよ。
マシモは、アマニアボンサイで固定しちゃってる。
>>16 水田氏のみで水替えも4ヶ月ほどしてないから気にしないw
18 :
pH7.74:2008/05/25(日) 00:51:41 ID:JGLBB6CG
水流MAXだからOKの意味が分からない
19 :
pH7.74:2008/05/25(日) 01:04:57 ID:K1cjiFR4
火事になっても水流MAXで鎮火してくれるってことじゃない??
20 :
pH7.74:2008/05/25(日) 01:24:11 ID:DXyXCNMq
水流でうまく熱が全体に撹拌されるって事じゃない?それでもちょっと意味不明だけど。
21 :
pH7.74:2008/05/25(日) 02:33:29 ID:+4Pywm64
>>8 一番前は何ですか?底床のうっすらとした緑は?
22 :
pH7.74:2008/05/25(日) 09:25:42 ID:TrSx1IR0
>>8 わりといい感じだと思うけどなー
水草水槽は実際にやってみると難しいし
23 :
pH7.74:2008/05/25(日) 23:57:32 ID:n3/7buJj
>>18-19 ちょっと逝ってたから、許してね・・・。
水流あるから大丈夫とか、自分でカキコしたのに見てワロタw
24 :
pH7.74:2008/05/27(火) 16:00:25 ID:DtHadP1X
25 :
pH7.74:2008/05/27(火) 16:32:07 ID:kvamkF3Y
26 :
pH7.74:2008/05/27(火) 16:45:31 ID:wmJkq1qK
石とか入れてバランス取れよwwwww
27 :
pH7.74:2008/05/27(火) 17:29:47 ID:8YxEAYlU
28 :
pH7.74:2008/05/27(火) 18:45:27 ID:W/Ns48Xn
題『休田』
29 :
pH7.74:2008/05/27(火) 21:12:46 ID:p2XYMHIy
俺がピッタリの題をつけてやろう
「休耕田」 「耕作放棄地帯」 「減田」 「限界集落」 「北朝鮮のとある村」
好きなの選べ
30 :
pH7.74:2008/05/27(火) 21:17:16 ID:G3RIHC5l
31 :
pH7.74:2008/05/27(火) 21:19:14 ID:hmfkABl5
32 :
pH7.74:2008/05/27(火) 21:21:19 ID:MlWdq/aG
33 :
pH7.74:2008/05/27(火) 21:35:32 ID:ax2yz5P1
34 :
24:2008/05/27(火) 21:51:33 ID:oL/uXmU+
入れている生体は虹鱒、カワニナ、ブラウントラウト、ミナミヌマエビ、シジミ、ボウズハゼ
35 :
pH7.74:2008/05/28(水) 00:07:55 ID:fZYib10j
36 :
pH7.74:2008/05/28(水) 12:12:21 ID:sK6UBYHo
オレもそろそろ出すかな?ADAと逆行してるし雑だから叩かれそうだけどw
37 :
pH7.74:2008/05/28(水) 15:05:38 ID:GAvwmwU4
水槽画像スレはホイホイと晒すと叩かれるのが怖いんだよなぁ
38 :
pH7.74:2008/05/28(水) 19:52:04 ID:/IXfn9q2
39 :
24:2008/05/28(水) 22:28:00 ID:jLRcOcaF
40 :
pH7.74:2008/05/28(水) 22:30:28 ID:Ph0y35cE
荒れた空き地にしか見えない
41 :
24:2008/05/28(水) 22:34:03 ID:jLRcOcaF
これは暫定的なものなので、頭の中にあるヴィジョンが本当の意味で完成したときは、
竹炭も外します。
そのときはもう一度ここにアップロードルするのでアドバイスお願いします。
42 :
pH7.74:2008/05/28(水) 22:36:47 ID:fvDsAHzJ
>>37 それぞれ好みがあるから仕方ないんじゃない?
俺は全然気にしないな、称賛レスばっかじゃつまらんし
43 :
pH7.74:2008/05/29(木) 01:07:57 ID:03QWsu+4
936 名前:pH7.74[] 投稿日:2008/04/28(月) 15:53:53 ID:9tjZMIwJ
http://img.ownerpet.com/up/2/20080428/15514655_m.jpg >>24(もしや・・タケウチ?)みたいに、そう大して変わってない
水槽晒せば、そりゃ叩かれるのは必然。
下手スレ行けとも言いたいけど、アドバイスでてるけどシカトしてるから・・・
次の画像は、水草モッサになりました・他変更は炭抜きました!ぐらいだろうなwww
>>14 >>35とか下手スレの70・107みたいに変更点がある水槽
うpしてくれれば、おもしろいんだけどな。
>>35 俺は、
>>14のカオスな大自然アベニ水槽のほうが、好きだ。
結構、レイアウト変更してる画像ちょこちょこ出してるよね?
いつも遅レスになるから、カキコしないけど楽しませてもらってるぜw
今週中にワイも、うpるわ。
水槽崩壊の季節来る前に記念としてw
44 :
pH7.74:2008/05/31(土) 22:42:24 ID:zV1LlmPF
>>43 今週もう終わっちまうぞ!!!
みんな静かに期待してるんだぞ!!!
45 :
pH7.74:2008/05/31(土) 22:49:05 ID:ZIHJht8O
過疎ってるのー
46 :
pH7.74:2008/05/31(土) 22:56:49 ID:H66/4dUj
沈黙の水槽
47 :
pH7.74:2008/05/31(土) 23:22:28 ID:jbcTHL9K
48 :
pH7.74:2008/05/31(土) 23:32:54 ID:zV1LlmPF
49 :
pH7.74:2008/06/01(日) 02:40:13 ID:idO8SdS4
うざー
50 :
pH7.74:2008/06/01(日) 12:45:50 ID:CIzCZ8CP
51 :
pH7.74:2008/06/01(日) 13:59:01 ID:OXBE7r1J
52 :
pH7.74:2008/06/01(日) 14:34:45 ID:htyT3MpJ
床にきたねー網おくなーw
53 :
pH7.74:2008/06/01(日) 21:16:12 ID:AFK7i6yk
>>8 かなり好みだ。モサモサ具合すごいなー。
やっぱCO2添加偉大だ。
小さめの石か流木があると引き締まって見えるも?
それか魚がもっと前に出てるときに撮ったら色のバランスがよく見えたかもしれん。
自分も30cmのレイアウト考えてたから参考になった。ありがとう。
54 :
pH7.74:2008/06/04(水) 23:24:12 ID:qva8Lc73
とりあえずあげ
55 :
pH7.74:2008/06/05(木) 00:24:58 ID:jjqF/yk+
56 :
pH7.74:2008/06/05(木) 00:54:25 ID:ic2s4ir5
>>55 画面左奥にある流木?が良いね
アマゾン的なw
ミクロソリウムはあんま成長しないやつなのかな
57 :
pH7.74:2008/06/05(木) 01:23:36 ID:lEhHy5Xo
>>55 枝状流木+モス・マシモ投入して、ばらばらに
なってる水草纏めてみれば?
現状でやったらすっきり水槽になっちゃうけど。
58 :
pH7.74:2008/06/05(木) 01:26:06 ID:6C7zxTnC
59 :
pH7.74:2008/06/05(木) 01:35:00 ID:YdmYcUfS
>>58 何が面白いのか…
ユトリの考える事は解らん。
60 :
pH7.74:2008/06/05(木) 01:41:23 ID:XAmItiR8
意味わからんが
ゆとり認定厨もウザいな
61 :
pH7.74:2008/06/05(木) 01:46:54 ID:7GHHTXKb
マジレスすると、その画像って仕事関係か家族だろ
・画像の左右に壇や机が無い
・スペースの取り方が不自然すぎる。つか向きがおかしい
・服が違う。自前でも上が無いのは間違い
(´・ω・)y━゚゚゚っつー訳で、見ちまった人も安心して寝れ。
62 :
pH7.74:2008/06/05(木) 02:09:12 ID:YNB3vonb
>>60 ゆとりはそれくらいひどいから仕方ない
気にすんな
63 :
pH7.74:2008/06/05(木) 07:55:17 ID:JVdrzXef
もう見れない・・・
64 :
pH7.74:2008/06/07(土) 00:07:13 ID:sHzYm1V6
どんな画像だったんだ?
65 :
pH7.74:2008/06/07(土) 01:12:10 ID:grMvyl99
66 :
pH7.74:2008/06/07(土) 19:18:59 ID:4bUbRJ/R
67 :
pH7.74:2008/06/07(土) 19:20:57 ID:DzfzVW+M
確かに男らしい水槽だ
憧れるぜ
68 :
pH7.74:2008/06/08(日) 00:50:59 ID:GI6Z3lnv
砂地にフィッシュレットは意味無しだろ
69 :
pH7.74:2008/06/08(日) 05:51:07 ID:sMZS+KVV
砂巻き込まれてね?
71 :
pH7.74:2008/06/08(日) 22:40:56 ID:vnXXSqcW
>>70 ジェックスのラピレス60ですよね?
買おうと思うんですが耐久とかどうですか?
72 :
pH7.74:2008/06/09(月) 09:52:05 ID:jTh7LXMK
73 :
pH7.74:2008/06/09(月) 15:29:20 ID:fmTAxdwS
>>66 全ての水草を捨て、こんなシンプルにしたくなる時がある
74 :
pH7.74:2008/06/09(月) 22:09:21 ID:osFynWDg
75 :
pH7.74:2008/06/09(月) 22:23:17 ID:h6P85RwW
>>74 キレイになった。外掛けがひとつ増えた。
完成されてると思うけどなぁ。
ここから何か出来そうと言えばヘアグラスあたりで緑絨毯かな。
76 :
pH7.74:2008/06/10(火) 00:16:00 ID:j0OFJBP1
77 :
pH7.74:2008/06/10(火) 02:26:12 ID:upAHWS6t
砂入れ替えたのかと思ったらコケが降り積もってたのかよ
78 :
pH7.74:2008/06/10(火) 08:06:15 ID:P8+DBVi0
個人的にはバックスクリーンがあると外掛けや窓枠が見えなくてすっきりする気もする
だけどバックスクリーンをはるとダサくなる場合もあるのが現実
79 :
pH7.74:2008/06/10(火) 08:47:01 ID:O0RULTOI
水草植えるには砂が薄いかも
流木にモス巻きつけるんだ
80 :
pH7.74:2008/06/10(火) 22:47:56 ID:h5AFyPI4
こういう綺麗な水槽にはアマゾンソードぶっさしたくなる
81 :
pH7.74:2008/06/10(火) 22:51:58 ID:Du83EuoD
>>75 ども
隣の水槽のヘアグラスがヒゲ苔まみれなんでちょっと手を出したくないかな。
>>76 二月にセットしてからろくに世話してなかった
でもこれ自然に汚れたんではないよ
>>77 浮泥入れて立ち上げると凄いんだぞ!
ものの数日で立ち上がるんだぞ!
>>78 バックスクリーンかぁ、上手く貼れたためしがないよ
素のガラスの透明バックが好きだなやっぱ。
>>79 この水槽用に買った南米モス、プラパッケごと浮かべて放置してたら腐っちゃった・・・
82 :
pH7.74:2008/06/11(水) 21:11:35 ID:RkUKMEOx
>>74 今後が楽しみな水槽
モスつけて、底床増やしてバリスネリアとクリプトとか思ってしまった
83 :
pH7.74:2008/06/19(木) 23:27:10 ID:omrWho+r
あげ
84 :
pH7.74:2008/06/24(火) 20:26:28 ID:eV7IWuIg
85 :
pH7.74:2008/06/24(火) 20:47:02 ID:awnfb1ax
放置でこれっていいなぁ
魚もっと入れたらら?
86 :
pH7.74:2008/06/24(火) 20:47:11 ID:H0KDOzz8
中央のは…アヌビが水上化したのか?w
水草の勢いが良くて羨ましい限り
87 :
pH7.74:2008/06/24(火) 20:50:53 ID:EseT/ffE
120の水草水槽羨ましい!
魚の数と水草の種類もうちょっと増やしたらどうかな?
88 :
pH7.74:2008/06/24(火) 20:56:14 ID:eV7IWuIg
>>あまり手をかけてあげられないのでシンプルにしてます
二酸化炭素なし エアなし ライトなし(来客時のみ点灯)
左端から1/3あたりまで直射日光が当たるかな?てな感じです
>>86 中央のはガジュマルです
>>87 あまり増やすと手入れが追いつかないので今はこのくらいで
赤系が少し欲しいかなとは思います
89 :
pH7.74:2008/06/24(火) 20:58:17 ID:5laCdrKO
ウィンデロフが見事だ…
90 :
pH7.74:2008/06/24(火) 21:04:29 ID:ILZNowNl
>>88 ガジュマルって幹の部分全部が水没してても育つんだね
何にも問題はないの?
91 :
pH7.74:2008/06/24(火) 21:09:43 ID:eV7IWuIg
92 :
pH7.74:2008/06/24(火) 22:20:22 ID:1UpJupc3
>>91 ボルビやミクロも全くシダ病にもなってなくて綺麗だね
陰性メインとはいえCO2、照明なしでこの状態とはすごい
でもヒーターと配管の配置が少し気になる
照明はどうしてつけないの?赤系を照明なしは厳しくない?
93 :
pH7.74:2008/06/24(火) 23:00:23 ID:BTT7BzpN
ヘテロブルーでけえな
94 :
pH7.74:2008/06/24(火) 23:20:52 ID:eV7IWuIg
>>92 シダ病はほんとに無いっすね
でも葉の表面に黒ヒゲが時々見られます。
照明は2年くらい前に水槽放置状態になって、照明オフのままにしといたらボルビが調子良くなって
「あぁ、じゃぁ直射日光の当たる辺にヘアグラスとか移動させとこう」
って感じで今の配置にしたかと思います
それ以降照明オフです。調子良かったのでそのままでよいかなと。
配管は数日前、水槽を掃除するつもりで右側に移動しました
移動前はヒーターは左側面に貼り付けてあって、その後ろに配管がありました
こいつにも黒ヒゲがちょいちょい着くので右側に移動してみた次第です
赤系は今の状態だときついっすよね
もっちょい手をかけられるようになったら頑張りたいです
昔は南米系とか赤系に夢中になっていたので、またいつか・・・と言う願望です。
>>93 ヘテロブルー!
埼玉県の八潮市にあるB-BOXと言う店で購入しました
名前が思い出せなかったので大変助かりました
レス下さった皆様ありがとうございます。
今宵はこれにて。
いろんな方の水槽が見られて楽しいスレですね
95 :
pH7.74:2008/06/25(水) 16:33:45 ID:y3l6h5Yx
96 :
pH7.74:2008/06/25(水) 16:44:21 ID:A7Pkcgy1
もっさもさいいね!
リセットしなくてもトリミングで十分じゃない?もったい気がしてしまう
97 :
pH7.74:2008/06/25(水) 16:53:06 ID:wwp31VKD
>>84は、ただ水草売るために増やしただけって感じだけど
>>95は、良い感じでモサモサしてるから変えるなら少しづつ変えてけば?
98 :
pH7.74:2008/06/25(水) 19:43:08 ID:0Ok7aW6B
99 :
pH7.74:2008/06/25(水) 19:51:56 ID:qaav2jS9
どう見てもいぶきストーン
100 :
pH7.74:2008/06/25(水) 22:56:35 ID:kj1ARstU
リセットするぐらいなら俺にくれモッサリ羨ましい
101 :
95:2008/06/26(木) 09:29:02 ID:/VvQJNwJ
>>98 CO2はコケで緑色に染まってますが、興和の普通のやつです。
いぶきは夜間エアレーション用です。ちなみに#240とかいうやつ。
いぶきの#240ストーンは良いです。気泡の大きさはCO2ストーンとほぼ同じで
値段は半分くらい耐久性抜群。ちょっとでかいけど。
たしかグリーンズでみつけた気がします。
業者ぢゃないけど、
グリーンズはおもしろいものがいっぱいあるね。
CO2関係はもちろん、他にも透明塩ビパイプや透明ホースは最高。
エーハ純正なんかイラネ
102 :
pH7.74:2008/06/26(木) 09:48:34 ID:/VvQJNwJ
業者
103 :
pH7.74:2008/06/26(木) 09:58:48 ID:chyOyba2
自演失敗なのかな?・・・w
104 :
102:2008/06/26(木) 10:03:59 ID:/VvQJNwJ
ある意味失敗。
あげたかっただけだけど
文字まではいってしまった。
105 :
pH7.74:2008/06/26(木) 21:18:39 ID:VQWjpdnM
106 :
pH7.74:2008/06/26(木) 21:29:27 ID:wUt1PpQz
非常の際でも出れない。
107 :
pH7.74:2008/06/26(木) 21:34:45 ID:p+vnkMGH
非常口にワロタ
亀でよくここまで綺麗にしてるよな
108 :
pH7.74:2008/06/26(木) 21:36:01 ID:VApZVyRv
ふれあい動物園って感じでいいな〜ほのぼの
109 :
pH7.74:2008/06/26(木) 21:52:11 ID:VRdywPEz
110 :
pH7.74:2008/06/26(木) 22:06:12 ID:6FpGzCsX
>>105 この水槽の濾過システムはどこかに詳細書かれている?
もし良かったら教えて下さい
左上のスポンジ入りのプラケースや
ケージを囲んだホース、太陽に向かって吼えそうな排水ホースがとても気になる
111 :
pH7.74:2008/06/26(木) 22:17:01 ID:AIj4TKi0
>>105 これはとても良い、亀池ですね。
この要領でスッポンの養殖でもしてみようかな。
112 :
pH7.74:2008/06/26(木) 22:24:43 ID:VQWjpdnM
113 :
pH7.74:2008/06/26(木) 22:49:35 ID:6FpGzCsX
>>112 システム図ありがと
わかりやすい 参考にさせてもらいま
114 :
pH7.74:2008/06/26(木) 23:25:24 ID:s1vt6iQg
115 :
pH7.74:2008/06/26(木) 23:25:47 ID:ApUVH9MV
116 :
pH7.74:2008/06/26(木) 23:53:32 ID:XGTJcoLC
台風とかきたらめんどくさそうだけど、あこがれます。
俺はベランダに水はって、レッドテールキャットを飼うのが夢なんだ。
117 :
pH7.74:2008/06/27(金) 03:29:48 ID:37EXgdru
>>112 鼠はワイヤーの網から出入りできるんじゃないか?
118 :
pH7.74:2008/06/27(金) 06:21:51 ID:O0T22pje
>>117 亀返しの意だと思うよ
亀はこういうワイヤーだと爪をひっかけてのぼれるから
119 :
pH7.74:2008/06/27(金) 17:48:00 ID:mhRic0HM
>>105 ちょww同じマンションの住人かもしれないw
120 :
pH7.74:2008/06/27(金) 21:17:45 ID:8arM3so1
通報されたら即撤去だなw
マンションのベランダは、防水していない場合があるから気をつけてね。
121 :
pH7.74:2008/06/27(金) 22:28:34 ID:Z3YE3G0N
ひょとし、エスペランサ?
122 :
pH7.74:2008/06/28(土) 18:26:36 ID:oncHhhKg
あげ
123 :
pH7.74:2008/06/28(土) 21:56:20 ID:SImu/5AV
124 :
pH7.74:2008/06/28(土) 22:24:37 ID:5veqGR76
125 :
pH7.74:2008/06/28(土) 22:44:39 ID:X6fpdSzn
126 :
pH7.74:2008/06/28(土) 22:49:51 ID:KmxA+ZxW
>>125 いいと思うよ
シダ病ならないように夏を越えればいい感じになってると思う
127 :
pH7.74:2008/06/28(土) 23:05:11 ID:0Z/hqzTs
>>125 いい感じだね。
・個人的な主観だけど、あえて言うなら真ん中奥のシダをもう少し右に(前の流木で少し隠れる位)
→左・真ん中・右のシダの間隔が等間隔に近くなっているから。
・あとその部分(真ん中)のシダのボリュームを若干間引く。(今の量の3分の2位)
→真ん中を間引くと左右のボリュームとの差で奥行き感がでるよ。
・右の流木の根元・右角石にモスを活着。
→今活着している右側のモスからモスの斜めのラインが出来て奥行き間を強調できる。
あと角の流木の根元と石の重さを緩和できるかな。
みたいな感じはどうかな?
128 :
pH7.74:2008/06/28(土) 23:16:14 ID:EIQZP2yH
こんな流木ってどこに売ってるの?
129 :
pH7.74:2008/06/28(土) 23:19:51 ID:X6fpdSzn
>>126 アドバイスありがとうございます
シダ病って高温になるとなりやすいのかな?
温度対策や密集した部分のトリミングなど気をつけて見ます
検索した知識だけで まだ夏を経験した事ないんですけどね(笑
>>127 アドバイスありがとうございます
ミクロソリウムは すぐ移動できるから試してみますね
奥行きが大切だって事 勉強になりました ありがとうございました
130 :
pH7.74:2008/06/28(土) 23:30:01 ID:ytwmvBuq
>>125 砂利っぽいけど、砂利じゃないの?なんでこんな形に固まるの?
左右の分かれ目がすごくイイ!(・∀・)
131 :
pH7.74:2008/06/28(土) 23:37:27 ID:Bjo1t/gD
>>125 角度を付けずに真正面からの画像を
泡が収まった頃にうpしてほしい
132 :
pH7.74:2008/06/28(土) 23:39:42 ID:X6fpdSzn
溶岩石と 近くの園芸店で買った富士砂でやってます
左右分けて白い化粧砂とかで小川を演出したり
みなさんのブログなど見てたらやってますよね
化粧砂までは出来なかったけど雰囲気だけ真似てみました(笑
クリプトやキューバパールがあるから 前の方だけでも
ソイルを敷こうか迷ってます
入れてしまったら やり直しきかないし・・・
みなさんならどうします? アドバイスお願いします
133 :
pH7.74:2008/06/28(土) 23:40:53 ID:X6fpdSzn
134 :
pH7.74:2008/06/29(日) 00:15:30 ID:QjpQKp4Y
135 :
pH7.74:2008/06/29(日) 00:18:43 ID:upzUhQR8
この流木の形が好きだ。何本使ってるの?ライトは何使ってる?
136 :
pH7.74:2008/06/29(日) 00:24:30 ID:+usuDEAs
137 :
pH7.74:2008/06/29(日) 00:35:53 ID:QjpQKp4Y
>>135 流木は6本使ってます 真ん中と その奥 それと右奥は
元々1本の大きな流木だったんですけど 水槽に入らなくて切って使ってます
2ヶ月ほど衣装ケースで強制的に沈めてたんですけど 結局沈まなくて
今は上に石を置いて富士砂かけて沈めてます
熱帯魚店じゃなく峠の途中にある おじいさんのやってる古ぼけた店で
おもいっきり値切りましたw ちなみに1000円でした
ライトはテトラのリフトアップライト?
水槽とセットになってたやつです 少し暗いです
138 :
pH7.74:2008/06/29(日) 00:48:48 ID:QjpQKp4Y
おじいさん ごめん・・・・・・・
139 :
pH7.74:2008/06/29(日) 01:00:41 ID:uPYpK8Ft
既に若干うざいが
このままコテ化して更にうざくなりそうだなコイツ
140 :
pH7.74:2008/06/29(日) 01:03:02 ID:Lgktkm36
>>134 幻想的でカッコイイですね。
ところで魚はいるんですか?
141 :
pH7.74:2008/06/29(日) 01:04:19 ID:FH4zfRd+
142 :
pH7.74:2008/06/29(日) 01:17:50 ID:BQkjGxQE
143 :
pH7.74:2008/06/29(日) 01:18:18 ID:QjpQKp4Y
>>139 調子に乗って すみませんでした
嬉しくてつい・・・
144 :
pH7.74:2008/06/29(日) 01:55:47 ID:9S5qkgv4
145 :
pH7.74:2008/06/29(日) 04:52:28 ID:s+ep87Js
オレも支援。
溶岩石かっこよいす、暗いって言う照明も明暗あって良い感じだとおも。
146 :
pH7.74:2008/06/29(日) 09:23:51 ID:9Bj19Td2
うpしてくれた人とやり取りが少し続いたり、サービスで変化を方法しただけで
すぐうざいとか、調子に乗ってるとか言いだしたらスレの意味がねぇ
そんな奴こそうざいよねぇー、他人が楽しくやってるとやっかむタイプ。
147 :
pH7.74:2008/06/29(日) 10:34:23 ID:y4UcH4ba
過疎ってたんだからこんくらい問題ないだろJK
148 :
豆:2008/06/29(日) 10:54:34 ID:LZ2TMd0y
>>134 こんな自然を切り取ったような風景
あこがれるなー
149 :
pH7.74:2008/06/29(日) 11:05:14 ID:cyPvGoXC
ういっす豆。調子はどうよ?
150 :
pH7.74:2008/06/29(日) 11:44:18 ID:F8X+VrDq
>>125 うは、流木の感じがすごいなあ。
1000円て・・・水槽の大きさはいかほど?
151 :
豆:2008/06/29(日) 11:51:45 ID:LZ2TMd0y
152 :
pH7.74:2008/06/29(日) 12:44:57 ID:QjpQKp4Y
みなさん変な流れを作ってごめんなさい
自分でも調子に乗ってたって反省してます
俺なんかの水槽を褒めてくれる人がいて嬉しかったです ありがとう
>>150 60センチ水槽です ちょっと流木が大きくて窮屈そうですね
>>151 豆さん はじめまして
リンク先 準備中とかで見れませんでした
よければ もう一度 お願いします
153 :
pH7.74:2008/06/29(日) 12:53:17 ID:9Bj19Td2
気にシナイ(^O^)/
画像を元にわいわい言うスレだし。
154 :
pH7.74:2008/06/29(日) 13:01:04 ID:fHICrsFT
>>134 いや調子に乗っていいぐらいかっこいい
流木と水草の配置、陰影の付け方が俺みたいなシダマニアにとっては絶妙すぎるw
育ってきたときの事も考慮されてる感じで、空間の埋め方もいい
定期的に経過報告してよ
155 :
pH7.74:2008/06/30(月) 01:20:33 ID:AAjocE/k
シダマニアわろすwwwwww
156 :
pH7.74:2008/06/30(月) 15:47:07 ID:s1r0l+uF
自分も支援!
ダイナミックですごく自分好み!流木かっこいいなー。こんなのほしい。
アクセルロッデイかハナビ50匹くらい泳がせたいw
画像アップしたとき以外はsageで行く方がいいと思う。
157 :
pH7.74:2008/06/30(月) 19:20:32 ID:jsCOJfYK
アクセルロッデイとハナビ 聞いた事なくて検索してみました
小型でとても綺麗ですね どっちも新しい種類なのかな?
でも価格が・・・ 特にハナビって1匹で980円とか・・・
俺の小遣いでは無理っぽいです
水が出来たらランプアイかグローライトでも入れようかなって考えてました
他にも お勧めがあればおねがいします
それとsageも覚えて いろいろ勉強になりました ありがとう!
158 :
pH7.74:2008/06/30(月) 19:34:14 ID:Vk/4Bu0e
>>134 こういう自然なやつがいいなぁ。キレイに隙間なく植えるADA派より。
川の中にいると思って魚を探してしまうw
159 :
pH7.74:2008/06/30(月) 19:37:24 ID:dHLcfLVa
ただ一般人が見てきれいだと言うのは大抵テトラとかグッピーだよな。
160 :
pH7.74:2008/06/30(月) 19:44:52 ID:Vk/4Bu0e
たまたま水槽がテトラなだけでしょ
グッピーは他の人w
161 :
pH7.74:2008/06/30(月) 19:55:29 ID:jsCOJfYK
やっぱ派手で綺麗なネオンテトラとかグッピィーなのかな
価格は手ごろなんですけどね・・・・
162 :
pH7.74:2008/06/30(月) 20:00:16 ID:Vk/4Bu0e
>>161 値段は仕方ないよ
どうせずっと買うものだから
アクセルロディ5-10匹位かブリジッタエ10-20匹
がいいなと個人的には
ネオンもグッピーも飽きる
飽きないのならいいけど
163 :
pH7.74:2008/06/30(月) 20:07:46 ID:61kECQo+
グラスキャットもいいのでは?
164 :
pH7.74:2008/06/30(月) 20:29:31 ID:E8IYzlLE
うちは水槽サイズ制限あるしなぁ あれこれ入れれないし
基本コリ&プレ子だから テトラはサブ
コリとかプレ子は自己満足で家族友人は興味ナッシングw
だがそれでいい
>>157 >>134 は 同じ人?
165 :
pH7.74:2008/06/30(月) 20:36:47 ID:jsCOJfYK
またブリジッタエとか聞いた事ない名前が
みなさん詳しいですね 検索したら これも2センチ程とか
だんだん悩んできましたw
>>163 ごめん グラスキャットは個人的に好きじゃないです・・・
>>136さんのネオンテトラも緑に良く映えていいかなって
なんにしようか 分からなくなってきた・・・・w
今度 ショップに行ってゆっくり見てきます
でも田舎だから魚種が・・・・・・・・ではでは
166 :
pH7.74:2008/06/30(月) 20:42:56 ID:lLfDiIUH
飼ったことも飼いたいと思ったこともないけどアクセルロディの魅力はなんなの?
167 :
pH7.74:2008/06/30(月) 20:48:37 ID:J3d09mxu
人によるとしか…個人的にヘテロモルファとかの方が似合いそうだけどね
ID:jsCOJfYK自身が明日飼ってきた魚が一番合うんじゃね
168 :
pH7.74:2008/06/30(月) 20:52:13 ID:jsCOJfYK
>>167 なんかその言葉 すっげー勇気付けられて感動しました
ありがとうございます
169 :
pH7.74:2008/06/30(月) 22:42:27 ID:PeT2DF5m
俺はアピスト単独飼育をお勧めする
170 :
pH7.74:2008/06/30(月) 23:32:16 ID:2dNW74u5
>>
ブリジッタエは体が小さい=口も小さい
一回り大きいマキュラータから始めるといいんでないかなと個人的に思うす
171 :
pH7.74:2008/06/30(月) 23:33:20 ID:2dNW74u5
172 :
シダマニア:2008/06/30(月) 23:42:55 ID:rJgb5SpY
どうもシダマニアです
ミクロと流木っつったらスネークヘッドしか選択肢ないだろ
と言いたいところだけど134が超いい人なので俺も好きなの入れて欲しい
その方が水槽も綺麗に維持したくなるだろうしさ。
俺も今の水槽落ち着いてきたら画像うpするぜ!
173 :
pH7.74:2008/07/01(火) 00:00:43 ID:u7AQCT+d
グッピーとかひらひらする魚よりヘテロとかももよさそうだね。丈夫だし。
ショップに行ってこれだと思う魚がいるといいね!
>>166飼い込まれたアクセル見てみるといいと思う。後は単に好みだ。
174 :
pH7.74:2008/07/01(火) 00:21:34 ID:e+bdOGjj
んー確かに、なじんできたアクセルロディは小型魚の中でも1,2を争うぐらい綺麗だね
でも意外と難しいんだよな。丈夫なのとそうでないのと個体差が激しい。
たくさん買って群泳させるのが夢だったが、この間30匹買って今生き残ってるのが5匹。
程度のいいの選んできたつもりだったが、これほどデリケートだとはな・・・
もう諦めた
175 :
pH7.74:2008/07/01(火) 00:30:33 ID:qpG94XAn
176 :
pH7.74:2008/07/01(火) 01:09:36 ID:ew0YnHPH
だなぁ 134のセンスって初心者じゃないよね?
天性の者なのか
好きなもの入れてもいい!
ただ 少しだけ慎重にw
177 :
pH7.74:2008/07/01(火) 01:12:50 ID:ew0YnHPH
あ”半年って書いてたorz
だれかうpしないかな
買わなくてもショップ行って見るだけで楽しいように
人の水槽見てるだけで楽しいんだな
178 :
pH7.74:2008/07/01(火) 01:52:16 ID:qpG94XAn
179 :
pH7.74:2008/07/01(火) 02:00:44 ID:qpG94XAn
180 :
pH7.74:2008/07/01(火) 02:01:38 ID:qpG94XAn
181 :
pH7.74:2008/07/01(火) 02:02:33 ID:qpG94XAn
182 :
pH7.74:2008/07/01(火) 02:03:52 ID:qpG94XAn
183 :
pH7.74:2008/07/01(火) 02:06:33 ID:qpG94XAn
184 :
pH7.74:2008/07/01(火) 02:11:08 ID:ew0YnHPH
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
最初と最後違いすぎるけど 同一水槽じゃないよね
ビーシュだし
いっちゃん最後のステキすぐる
185 :
pH7.74:2008/07/01(火) 02:12:28 ID:JT7spIlA
凄いな、やっぱり色々と試行錯誤してるんだな
今のも良いが
>>182もかなり好きだ
186 :
pH7.74:2008/07/01(火) 02:15:10 ID:zKGiMo9I
比較するとすごいセンスがよくなってきてる。
最後のは先日見せてもらったけど、さらに細かい所を微調整していって
レイアウトコンテストに出せばいい線いくと思うよ。
187 :
pH7.74:2008/07/01(火) 02:16:36 ID:ew0YnHPH
>>183 あ そゆ事かw
182までに対してレスしてた 器具スペックよろ?
実はオレも去年久々に水槽 再開したんで
気合は入ってないんで いい刺激になってますw
188 :
pH7.74:2008/07/01(火) 02:29:38 ID:qpG94XAn
>>187 スペックって言われても・・・
1つは底面にテトラ外部直結して ライトはセットで付いてたテトラの暗いやつやし
もう1つは底面に上部直結で20w2灯とか
設備には金かけてないですw
178の頃は先輩に貰ったミドポンを使ってたんですけど
今はCO2も入れてません
貧乏アクアリストでしてw
189 :
pH7.74:2008/07/01(火) 02:44:07 ID:ew0YnHPH
190 :
pH7.74:2008/07/01(火) 02:53:48 ID:qpG94XAn
>>189 今は富士砂に変えてますけど182の頃は え○天ソイル使ってました
コリドラス 可愛いですね
左の水草はニムファですか?
191 :
pH7.74:2008/07/01(火) 03:01:15 ID:qBB9seez
>>189 一瞬、189だけ見てタケウチ?かと思ったwww
違うよな?
192 :
pH7.74:2008/07/01(火) 03:09:06 ID:ew0YnHPH
ありがとう ニムファの球根ありのヤシ
他 アヌビスと南米ウイローとミクロソウェンディ
しか入れてないすよ
こないだ砂掃除したら
ニムファの根っこ 砂の下一面びっしり・・・・
砂変えたいが躊躇してます
CO2添加無しでも水草元気ですね
193 :
pH7.74:2008/07/01(火) 03:10:01 ID:ew0YnHPH
194 :
pH7.74:2008/07/01(火) 06:55:35 ID:gglVb9bW
195 :
pH7.74:2008/07/01(火) 16:41:27 ID:oXwvHd1e
何この粘着テープ
196 :
pH7.74:2008/07/01(火) 19:30:39 ID:Qag4AIOf
>>188 かなり前だけどどっかの画像スレに石と流木の組み合わせうpして
「何このチンコ」って叩かれたのは君じゃないよね?
197 :
pH7.74:2008/07/01(火) 19:38:22 ID:yP1LLhP9
198 :
pH7.74:2008/07/01(火) 19:48:44 ID:u7AQCT+d
そんな画像あったのかw
199 :
pH7.74:2008/07/01(火) 19:54:50 ID:Cm/FJ5Ie
懐かしいわーw
200 :
196:2008/07/01(火) 21:13:25 ID:Qag4AIOf
ぎゃwwこのスレだったかwww
お前等当時のチンコ野郎どもかな?
楽しかったよなwwwwwwwwおれもチンコ野郎www
201 :
pH7.74:2008/07/01(火) 21:25:02 ID:qpG94XAn
202 :
pH7.74:2008/07/01(火) 21:39:25 ID:ET/EF7C5
203 :
pH7.74:2008/07/02(水) 09:35:59 ID:T38zIl8c
なんだここ画像も貼らずに文句言うやつがいたんじゃ誰も貼らなくなるわな
204 :
pH7.74:2008/07/02(水) 13:05:23 ID:BYYU/ICb
205 :
pH7.74:2008/07/02(水) 13:29:37 ID:T38zIl8c
206 :
pH7.74:2008/07/02(水) 19:45:05 ID:Fm8CPlWN
>>205 いやマジで
>>203の言うとおり読み返せ。うpもされてるし、それに対していろんな意見が出てる。
207 :
pH7.74:2008/07/02(水) 20:57:55 ID:cydpWjb6
208 :
pH7.74:2008/07/02(水) 21:00:01 ID:CphG6c2R
>>206 自分は張らずに 文句言ってる奴がいるって事なのか?
209 :
pH7.74:2008/07/02(水) 22:46:01 ID:NQ7Cf46I
うpしたものの、スルーされたか酷評された人が暴れてるの?
210 :
pH7.74:2008/07/03(木) 01:30:06 ID:BUf8zJog
211 :
pH7.74:2008/07/03(木) 01:34:31 ID:e19mxwYj
せっかくのうp人に露骨な酷評レスは控えめに、ってことじゃね
もし明らかに水槽環境がおかしければ注意するべきだけど
212 :
pH7.74:2008/07/03(木) 01:38:32 ID:JmSQxbQu
>>211 _, ._
( ゚ Д゚) ガシャ
( つ O. __
と_)_) (__()、;.o:。
゚*・:.。
おまえ いいヤシだな・・
213 :
pH7.74:2008/07/03(木) 21:32:00 ID:F28/g14Q
>>212 思わずマジレスしちゃうけど、そういう意味っしょ
じゃないと常連しかいないつまんないスレになちゃうよ
214 :
pH7.74:2008/07/03(木) 21:42:04 ID:JmSQxbQu
215 :
pH7.74:2008/07/03(木) 21:53:41 ID:yfknHPL2
ミリオンバンブーって水没さしても成長すんの?
216 :
pH7.74:2008/07/03(木) 23:28:44 ID:fp9lKNje
>>214 や、いいんじゃないか?
俺は好きだな。これぞ普通の水槽って感じで。
配線やら機材でごった返してる水槽よりいいやね。
個人的な趣味を言わせてもらうとバックスクリーンが白いほうが好き。
217 :
pH7.74:2008/07/04(金) 00:18:05 ID:Ge4b2fpm
218 :
pH7.74:2008/07/04(金) 01:36:36 ID:b8OkH57J
いいよ
219 :
pH7.74:2008/07/04(金) 01:45:17 ID:QBQSsInq
>>218 ちょ俺じゃねーしwwww
あ入れて欲しい
ミリオンバンブー水没でも水中で葉っぱ伸びるよ
水温と光あれば枯れないです
金魚入れてた時はヒーター無しで冬枯らしてしまいました
>>216 ありがとうございます
バックスクリーン、ダイソーのA3ファイル切って使ってました
エンペコ追加したらウンコ酷くて
今は水槽 変えてしまってます
220 :
pH7.74:2008/07/04(金) 09:19:30 ID:4D4bMBPW
>>214 ナナが綺麗だ
いっそのことナナだけふんだんに使った水槽もいいかも
221 :
pH7.74:2008/07/04(金) 21:00:59 ID:yuyhCsYA
>>219 こいつ・・・ナッテリーが何かわかっていやがらねえ
222 :
pH7.74:2008/07/04(金) 21:31:43 ID:ySYWlADO
ピから始まるやつか
223 :
pH7.74:2008/07/04(金) 21:43:23 ID:C/u+qBFB
つぎはラか
224 :
pH7.74:2008/07/04(金) 21:47:52 ID:D1+aA/gA
>>221 アヌビスじゃねえええええ・・・のかorz
225 :
pH7.74:2008/07/04(金) 22:39:22 ID:tbHmFeag
アヌビアス・ナッテリー
226 :
pH7.74:2008/07/04(金) 22:40:33 ID:lTZ3s99y
ピラニア・バルテリー
227 :
pH7.74:2008/07/04(金) 22:45:56 ID:fA/IhuZ3
へーあんたもバルテリーって言うんだ
228 :
pH7.74:2008/07/04(金) 23:55:35 ID:kySgHTX7
OZMA「へぇ、あんたもナーナーナナナーナナナーナナナーッテリー」
229 :
pH7.74:2008/07/05(土) 02:31:59 ID:qkHqbl6/
コリドラス・ナッテリーかコペラ・ナッテリーかもしれん
230 :
pH7.74:2008/07/05(土) 10:16:07 ID:hWMzfsAX
ナッテリーですぐイメージ検索した俺は勝ち組
231 :
pH7.74:2008/07/05(土) 12:08:27 ID:WIL5MLCY
232 :
pH7.74:2008/07/05(土) 23:30:53 ID:hD6ayE41
誰だよハードル上げたやつは!
233 :
pH7.74:2008/07/05(土) 23:35:29 ID:8clJbVKk
お前だよ この「
234 :
pH7.74:2008/07/06(日) 09:06:22 ID:TGvw4y+G
誰かうpしてくれないかな
235 :
pH7.74:2008/07/06(日) 09:07:03 ID:TGvw4y+G
過疎age
236 :
pH7.74:2008/07/06(日) 14:15:31 ID:T17Dfe1r
237 :
pH7.74:2008/07/06(日) 14:37:36 ID:Hlt4KJOx
>>236 ぎゃ
風の逃げ場が無いのはちょっと冷却効率悪くね?
238 :
pH7.74:2008/07/06(日) 15:42:19 ID:fbSE53jF
239 :
pH7.74:2008/07/06(日) 17:11:27 ID:T17Dfe1r
2時間程で 30.6℃→27.3℃まで下がったw
昨日ショップ行ったらファン売り切れてたもんで
灯りとりあえず無し テトラのアーム式のだから
横からはあてれるけど
240 :
pH7.74:2008/07/06(日) 17:37:34 ID:Ap0QQ+Wq
241 :
pH7.74:2008/07/06(日) 17:43:13 ID:ziK5n4D3
>>240 水草を選べば必須って訳じゃないけど、あると便利ですよCO2と外部は
ついでにリリィパイプやメタルジェットパイプもあると見た目的にも良い感じ(゚∀゚*)
242 :
pH7.74:2008/07/06(日) 17:58:30 ID:Ap0QQ+Wq
>>241 やっぱりやるならそこまでやるべきですよね・・・
ちょっと真面目に検討してみます。
あとは神さんもとい、かみさんをどう説得するか・・・
これが一番の難関だったりする
243 :
pH7.74:2008/07/06(日) 21:03:55 ID:3ECHKBvb
244 :
pH7.74:2008/07/06(日) 21:50:56 ID:///bhDPO
懐かしい香りがする
245 :
pH7.74:2008/07/06(日) 22:17:26 ID:ik8Di+xE
246 :
pH7.74:2008/07/06(日) 22:28:29 ID:6cSWGpiI
>>245 水草の配置が雑
種類も吟味すべき
基本がなってないね
247 :
pH7.74:2008/07/06(日) 22:33:46 ID:FfOYawiP
248 :
pH7.74:2008/07/06(日) 22:37:19 ID:ik8Di+xE
>>246 どこらへんをなおせばいいでしょうか?
まだまだ未完成なので意見聞きたいです
249 :
pH7.74:2008/07/06(日) 22:39:28 ID:6cSWGpiI
自分で考えろカス
250 :
pH7.74:2008/07/06(日) 22:41:59 ID:dzE5Q5xG
251 :
pH7.74:2008/07/06(日) 22:49:09 ID:ik8Di+xE
>>249 カスですみません
何で怒ってるのですか?
自分ではわからないから質問してるんです
まともな意見も言えないのにケチつけないでくれませんか?
252 :
pH7.74:2008/07/06(日) 22:56:55 ID:6cSWGpiI
253 :
pH7.74:2008/07/06(日) 23:01:57 ID:ik8Di+xE
そのコメント自分は真面目に答えたつもりですよ
キャラって何ですか?笑
忘れてたけど、君の水槽見せてよ
254 :
pH7.74:2008/07/06(日) 23:04:18 ID:qDtzvRuc
こら、喧嘩すんな。
楽しくやらな。
>>253も出したら難癖つけられるのが2chだと割り切らんと。
255 :
pH7.74:2008/07/06(日) 23:06:02 ID:Qi9WpbA8
そうそう煽られてなんぼのスレですよ
256 :
pH7.74:2008/07/06(日) 23:07:35 ID:ik8Di+xE
>>254 その通りですね
次からは相手にしないように気をつけます!
257 :
pH7.74:2008/07/06(日) 23:09:06 ID:6cSWGpiI
なんでお前は上げるんだ?
258 :
pH7.74:2008/07/06(日) 23:13:41 ID:Qi9WpbA8
>>257 気持ちはわからんでもないけど、他スレの事をこっちに持ち込まない
他の画像でもみて落ち着け
259 :
pH7.74:2008/07/06(日) 23:13:45 ID:ik8Di+xE
やっぱりアクアリウムは楽しいです
早く上手な方の水槽のレイアウトに近づけるように頑張ろうっと
260 :
pH7.74:2008/07/06(日) 23:16:18 ID:BsO1JCsp
261 :
pH7.74:2008/07/06(日) 23:17:25 ID:TGvw4y+G
>>243 貼っても大丈夫な感じになったってどう言う事?w
262 :
pH7.74:2008/07/06(日) 23:17:44 ID:FVrTJx3a
263 :
pH7.74:2008/07/06(日) 23:19:36 ID:ik8Di+xE
264 :
pH7.74:2008/07/07(月) 00:28:57 ID:nwQ1mNTf
265 :
pH7.74:2008/07/07(月) 00:30:10 ID:nwQ1mNTf
>>261 釣りなんじゃないかな?
あっちでも そんな感じ・・・マジだったらスマソ
266 :
pH7.74:2008/07/07(月) 04:17:05 ID:UmwLMwsG
茶色い土管みたいなの入れてる水槽は大体センスない
鈴木先生が住んでるなら話は別ですが
267 :
pH7.74:2008/07/07(月) 20:51:10 ID:NjjUKnzA
268 :
pH7.74:2008/07/07(月) 20:52:03 ID:NjjUKnzA
ごめん上げてしまいました・・・・
270 :
pH7.74:2008/07/07(月) 20:58:56 ID:NADjtw4a
271 :
pH7.74:2008/07/07(月) 21:14:53 ID:nwQ1mNTf
272 :
pH7.74:2008/07/08(火) 18:13:41 ID:O2xfEfLw
273 :
pH7.74:2008/07/08(火) 22:05:36 ID:BAXzhjbP
>>267 ボララス・ブリジッタエ
エリスロミクロン
ラスボラ・ハナビ
この辺が似合いそう。
274 :
pH7.74:2008/07/08(火) 22:17:55 ID:Y8FAr3ww
>>273にと゜ウイ。ていうか
>>273はそれ全部飼ってるだろw
ディープレッドホタルテトラも。一つにするなら俺ならエリスロミクロン。
275 :
pH7.74:2008/07/08(火) 22:24:41 ID:brk+Pmfj
ここはシックにゴールデンテトラ・ストロンギはいかがか
派手すぎず、暗めのレイアウトに映えそう
276 :
pH7.74:2008/07/08(火) 22:28:40 ID:brk+Pmfj
277 :
pH7.74:2008/07/08(火) 22:29:24 ID:brk+Pmfj
278 :
pH7.74:2008/07/08(火) 23:24:33 ID:Vu8dNwGk
>>267はピラニアとか合いそうだけどなあ。あとはパールグラミーとか。
279 :
pH7.74:2008/07/09(水) 15:56:06 ID:eLOx6/N1
>>267 ラムズを・・・入れてしまったのか・・・
しかもそんなに・・・(((( ;゚Д゚)))
280 :
pH7.74:2008/07/09(水) 16:54:53 ID:4YjfxCe5
個人的にだがラムズ、どうにも好きになれない・・
チョコグラとカージナルとコリ 投入希望
281 :
pH7.74:2008/07/09(水) 17:16:32 ID:L0nwVDxL
俺もラムズの繁殖力なめてた…
最初3匹だったのがもう数え切れないくらいにor2
282 :
pH7.74:2008/07/09(水) 19:19:17 ID:H/94VWMG
283 :
pH7.74:2008/07/09(水) 19:36:09 ID:yYG+5xni
>>282 なんで?きれいじゃん。
さらに赤系の水草入れたら自然な感じになるね。
284 :
pH7.74:2008/07/09(水) 20:15:52 ID:H/94VWMG
ありがとう
レイアウトが気に入らないのもあるんだけど
ヘアーグラスと他の水草の成長具合が違いすぎてさ・・・
赤系って難しくない?
今入ってるロタラ・ロトンディフォリアとアルテルナンテラ・レインキーは青々と育ってしまったよ
285 :
pH7.74:2008/07/09(水) 20:27:32 ID:LzIYFFxU
286 :
pH7.74:2008/07/09(水) 20:29:07 ID:LzIYFFxU
パイロットにラムズ入れたのに・・・・なんかやばそうですねw
287 :
pH7.74:2008/07/09(水) 20:34:45 ID:Uo+8M2vo
fwerfd
288 :
pH7.74:2008/07/09(水) 21:03:44 ID:kz8Fc4e6
ラムズは死体食ってくれるしかわいいよ
放置水槽に最適
289 :
pH7.74:2008/07/09(水) 21:03:48 ID:kTEt+bYt
>>282 和風な感じでいいねえ。レイアウトは特にいじらず日淡で統一したほうがいいような。
290 :
pH7.74:2008/07/09(水) 21:06:48 ID:Hkaa4bAM
292 :
pH7.74:2008/07/09(水) 21:26:12 ID:+SwXPY/H
293 :
pH7.74:2008/07/09(水) 21:42:22 ID:Y7fF1ymO
294 :
pH7.74:2008/07/09(水) 21:45:05 ID:H/94VWMG
>>282 言われてみると日淡もいいかも
でも、水槽これ1本しかないからなぁ
ちなみに今の生体→カージナル20、ラミー2、コリ1、オトシン1
すごく・・・南米です・・・
295 :
pH7.74:2008/07/09(水) 21:46:39 ID:H/94VWMG
296 :
pH7.74:2008/07/09(水) 22:07:33 ID:pw8PdSXH
297 :
pH7.74:2008/07/09(水) 23:27:51 ID:eLOx6/N1
298 :
pH7.74:2008/07/09(水) 23:34:39 ID:IzEIvy9q
299 :
pH7.74:2008/07/10(木) 05:18:40 ID:PB/dWGhJ
300 :
pH7.74:2008/07/10(木) 06:38:35 ID:e4H8+IFU
301 :
pH7.74:2008/07/10(木) 06:43:40 ID:e4H8+IFU
>>300 5mm→0.5mm
また間違えた('A`)
302 :
pH7.74:2008/07/10(木) 10:40:11 ID:9zPbiDst
303 :
pH7.74:2008/07/10(木) 18:09:49 ID:P/ykp/OU
304 :
pH7.74:2008/07/10(木) 18:32:43 ID:LbNrGoSp
>>302 水草もきれいだし写真もうまいと思った。
流木あると引き締まりそう。
リセット後にも期待してしまう。
305 :
pH7.74:2008/07/10(木) 20:07:52 ID:p0pzLew/
>>302 どうしてリセットするの?
もう少し我慢したら後景のロタラや前景のテネルスがいい具合で成長しそうな気がするけど
306 :
pH7.74:2008/07/10(木) 20:41:53 ID:vk5ji+6j
>>300 丁寧な解説ありがとうございます。
窓に貼るヤツを使おうと思ってたけど
こっちのほうが楽そうでイイな。
307 :
pH7.74:2008/07/11(金) 11:53:40 ID:MTvFDzYs
308 :
pH7.74:2008/07/11(金) 12:09:14 ID:MTvFDzYs
ごめん、誤爆した/(^o^)\
309 :
pH7.74:2008/07/11(金) 12:46:48 ID:NhmjnPuQ
310 :
pH7.74:2008/07/11(金) 14:01:13 ID:lKeggM49
311 :
pH7.74:2008/07/11(金) 14:37:44 ID:Kt/4K4if
312 :
pH7.74:2008/07/11(金) 18:20:02 ID:c+QHoi+f
313 :
pH7.74:2008/07/11(金) 18:37:49 ID:DLKo3dyM
アヒルww
314 :
pH7.74:2008/07/11(金) 18:44:11 ID:iJjflqPq
>>312 いいじゃん
→のは流木?岩ならもっといいと思うけど
315 :
pH7.74:2008/07/11(金) 18:48:40 ID:c+QHoi+f
>>313 通販で注文したらおまけでついてきたのでw
>>314 どもです。
流木なのですが、他に入る水槽が無いので勿体ないという理由で何年間も鎮座してます。
岩、もっと増やしてみます。
>>315 色抜き邪魔臭くて岩派になったけど
陸地難しいね岩は。一時期やってたけど満足いかなくてリセットのまま他水槽いじってる・・・
ぜひ陸地つき作って欲しいなぁ
317 :
pH7.74:2008/07/11(金) 19:20:07 ID:5cUPOUUK
>>312 左側の石はガラスにもたれかからせてるのん?
318 :
pH7.74:2008/07/11(金) 19:34:28 ID:g4eCrpqJ
319 :
pH7.74:2008/07/11(金) 19:49:49 ID:c+QHoi+f
>>315 岩で陸地は結構大変かもしれませんね。
色抜き、自分も面倒なのであらかじめ抜いてあるの買ってきます。
陸地作るのは結構夢ですが、この水槽だと難しいです。
新しく立ち上げようかな・・
>>317 もたれてます。
その中にスポンジ付きのストレーナーが挟まってるので
スポンジ洗うときは崩れます。
>>318 どもですw
自分の顔が映り込んでいたのかと思いましたw
バックスクリーンを張っていたような気がしてましたが、
いつの間にか落っこちてしまったんですねw
320 :
pH7.74:2008/07/11(金) 20:13:34 ID:MKoR5pQe
揺れた時に石がガラスを割る可能性が・・・
321 :
pH7.74:2008/07/11(金) 20:16:37 ID:JeQ+Gyqg
323 :
pH7.74:2008/07/12(土) 04:57:20 ID:r9zArf4p
うぜー
324 :
pH7.74:2008/07/12(土) 16:36:03 ID:cFqLfRWG
325 :
pH7.74:2008/07/12(土) 19:00:07 ID:xom3NcG7
326 :
pH7.74:2008/07/13(日) 12:45:55 ID:YaPgTXWS
327 :
pH7.74:2008/07/13(日) 21:35:16 ID:LQeqUbuo
あぼん対策勘弁してください
328 :
pH7.74:2008/07/13(日) 23:49:37 ID:dnocIAuR
329 :
pH7.74:2008/07/13(日) 23:54:41 ID:26gsbeyD
330 :
pH7.74:2008/07/13(日) 23:56:24 ID:Wckk8kBn
331 :
pH7.74:2008/07/13(日) 23:58:53 ID:hHk4NCfw
覚えてる。
後ろの壁みたいなのは何か工夫してたところだよね。
それにしてもいろんな色のコリがいるんだね。
332 :
pH7.74:2008/07/14(月) 00:20:31 ID:WhQq/pTv
>>328 個性的でいいねえ。後ろの壁みたいなのは手作りなの?
333 :
pH7.74:2008/07/14(月) 00:38:22 ID:AIG8D4dd
もっと上を泳いでるのがいてもいいかも
引いて撮った写真も見たい!
334 :
pH7.74:2008/07/14(月) 01:03:58 ID:SBeGCVAA
俺こういうの好きだなw
335 :
pH7.74:2008/07/14(月) 02:47:08 ID:ahKxPGWz
336 :
pH7.74:2008/07/14(月) 20:41:58 ID:dS91nh+u
>>328コリの泳ぐスペースがない・・・。かわいそう。
337 :
pH7.74:2008/07/14(月) 21:31:40 ID:oJxhU02D
338 :
328:2008/07/14(月) 22:00:50 ID:zeRc8fGi
>>331-332 "壁"は、アクリル棒と板で土台作り → 発泡ウレタンを盛る →
成形 → 塗装 → アク抜き、したものをブラックシリコンで貼り付けてあります。
そういうわけで、レイアウトを変更したくてもできない。
あと6年くらいすると水槽を10年程度使用したことになるので、安全確保のために交換する必要が生じる。
その時まで気力と体力と財力が残ってれば、新作を作る予定。アイデアは温めてはある。
>>333 レモンテトラが泳ぎ回るはずが下に固まってしまいました。
一応レッドテール・スイミングローチとエレガンス系コリが泳ぎ回ってることがある。
これで全景なので、もっと引くと部屋晒しスレに行かなければならなくなります。
>>329-330,334-335
ありがとうございます。
>>336 水槽サイズは60将軍なので狭いということはないと思いますが…
339 :
pH7.74:2008/07/14(月) 23:29:46 ID:RhuuBBnn
>>328 真ん中の流木が突然動きだして戦闘シーンに!
倒すと流木のあったところに奥へと続く穴が!
ってレイアウトだな。
340 :
pH7.74:2008/07/16(水) 16:29:51 ID:xnex8Gu1
過疎ったなぁ
341 :
pH7.74:2008/07/16(水) 16:33:52 ID:H2GPKwQ0
最近はレイアウト熱が冷めてしまって維持するだけだ…
342 :
pH7.74:2008/07/16(水) 17:01:39 ID:nWwL52Qi
水草が育つどころか枯れる一方で
理想のレイアウトどころじゃない俺は勝ち組…
なわけねえ
343 :
pH7.74:2008/07/18(金) 15:23:28 ID:YJKouceS
age(^∀^∋)〃
344 :
pH7.74:2008/07/18(金) 16:01:18 ID:Nw/8WYV5
かわいい
345 :
pH7.74:2008/07/18(金) 18:40:10 ID:mH6zfKcf
.i⌒i スッ
| 〈
∧_∧ / .フ
( ^_ゝ^)/ |
/ /. ノ
/ /\ / |
_| ̄ ̄ \ /. ノ
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (^∀^∋)〃
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
346 :
pH7.74:2008/07/20(日) 22:01:52 ID:nVzUSmqe
347 :
pH7.74:2008/07/20(日) 22:05:48 ID:3fi4pK3n
348 :
pH7.74:2008/07/20(日) 22:14:00 ID:Ocl3Tj7H
>>346 地震大国で良くやったw
現状でも見事だけど赤系が欲しいな
生体入ってないの?
349 :
pH7.74:2008/07/20(日) 22:24:28 ID:E/OWyWCN
>>346 すげええええええ!
憧れるわ、マジで!!
350 :
pH7.74:2008/07/20(日) 22:32:09 ID:cCXSS1ds
>>346 見事としか言いようがないな
良かったら環境なんぞを教えてください
351 :
pH7.74:2008/07/20(日) 22:50:56 ID:S5XdbyQK
>>346 もっさりいいね。
できれば正面からもうpしてくださえ
352 :
pH7.74:2008/07/20(日) 23:01:02 ID:oEDASplP
>>346 いいなぁ。ADA商品が見えない点もいい。
353 :
pH7.74:2008/07/20(日) 23:20:08 ID:hbAMZdAV
354 :
pH7.74:2008/07/20(日) 23:23:28 ID:PMcPE37x
>>346 素晴らしいもっさりだ!
俺の水槽がダメもっさりだからあこがれる><
正面画像きてくれ!
355 :
346:2008/07/20(日) 23:40:52 ID:nVzUSmqe
356 :
pH7.74:2008/07/20(日) 23:43:30 ID:S5XdbyQK
>>355 サンクす
30キューブなのか〜
45キューブかと思ったよ
357 :
346:2008/07/20(日) 23:46:54 ID:nVzUSmqe
358 :
pH7.74:2008/07/20(日) 23:52:06 ID:oEDASplP
>>355 いいやつだなぁ。
俺もADAに滑りこんでるような水槽は嫌いだなぁ。
流木の黒ひげは水槽の水抜いて筆で木酢液か食酢塗るといいよ。
そしたら苔の色が恐ろしいほど気持ち悪い赤色になって、いつの間にかエビが食い尽くしてくれるから。。。
359 :
346:2008/07/21(月) 00:09:19 ID:3oHDGSIz
>>358 ネグロもヤマトも黒ひげはシカトするからなぁ
わかったwちょっと筆と木酢液買ってくるw
360 :
pH7.74:2008/07/21(月) 00:55:33 ID:/Fik0OVx
361 :
pH7.74:2008/07/21(月) 04:04:21 ID:qq9vvNhI
お洒落です
362 :
pH7.74:2008/07/21(月) 06:20:16 ID:gMm9WUPJ
363 :
pH7.74:2008/07/21(月) 12:57:33 ID:fNUIKCrI
364 :
pH7.74:2008/07/21(月) 14:14:58 ID:PFcDAz5j
365 :
pH7.74:2008/07/21(月) 16:12:14 ID:omM4yVIu
>>362 涼しげでいいぞ
なんか晒しのレベルが上がった気がする
366 :
pH7.74:2008/07/21(月) 16:26:35 ID:hYxTDQrF
グロッソが死んでるぞ・・・。
367 :
pH7.74:2008/07/21(月) 19:28:00 ID:kbdEANqE
ウォーターマッシュルーム俺も入れてるけどこれすぐ曲がるんだよなあ。
368 :
pH7.74:2008/07/21(月) 21:48:33 ID:SDWxNNil
369 :
pH7.74:2008/07/21(月) 21:49:53 ID:/kyCGVS+
370 :
pH7.74:2008/07/21(月) 21:56:44 ID:VlQr8c8u
みどりみどりみどり
371 :
pH7.74:2008/07/21(月) 22:00:55 ID:HWKnbUai
ふつくしー
372 :
pH7.74:2008/07/21(月) 22:07:47 ID:hYxTDQrF
373 :
pH7.74:2008/07/21(月) 22:58:00 ID:RW222KEc
374 :
pH7.74:2008/07/21(月) 23:08:01 ID:PFcDAz5j
>>369 キューバパールすごくキレイだ
コケ対策にオトシンでも入れよう
375 :
pH7.74:2008/07/21(月) 23:09:24 ID:/lrEXS3w
苔を気にしてリセットしなけりゃここまで立派な草原ができるんだね。
俺がいつまでたっても緑の絨毯が実現できない理由がわかった。
>>369 ぜひとも緑の絨毯スレってのがあるから、そこにも貼ってほしいと思う。
376 :
pH7.74:2008/07/21(月) 23:11:37 ID:liXVLtKS
ここまでくると水抜いて木酢液塗った方が手っ取り早そうだな
377 :
pH7.74:2008/07/21(月) 23:45:09 ID:9x1b88y3
別に悪さしてるんじゃなけりゃ無理にコケ除去する必要もないと思うんだが。
あと、アマノのグリーン球メタハラでも使ってるのか知らんが、写真自体が緑がかってるから余計に苔むしているように見えてるんだと思う。
378 :
pH7.74:2008/07/22(火) 00:07:49 ID:BZUrpbW7
>>377 >別に悪さしてるんじゃなけりゃ
同感。どこぞのネイチャーアクアリウムっていう文字見る度に
コケの応援をしたくなるw
379 :
pH7.74:2008/07/22(火) 00:37:43 ID:4WUXicoV
380 :
pH7.74:2008/07/22(火) 01:12:39 ID:D0eJKdgi
>>379 こういうのってどういうソフト使ってるのか教えてくれないか?
381 :
pH7.74:2008/07/22(火) 01:19:01 ID:Qd8jwyt7
フォトショップで簡単に出来るよ。
382 :
pH7.74:2008/07/22(火) 12:44:53 ID:63Tg4vO8
キューバパールにもすごいコケついてんだろうな。
383 :
pH7.74:2008/07/22(火) 13:56:10 ID:hB1Mof1U
苔はキューバパールの影響??
384 :
pH7.74:2008/07/22(火) 16:59:01 ID:M1tp8nr9
嫉妬すげーなw
385 :
pH7.74:2008/07/22(火) 18:57:56 ID:debsI79O
なんのこっちゃ
386 :
pH7.74:2008/07/22(火) 20:37:57 ID:83IJGSo8
387 :
pH7.74:2008/07/22(火) 21:27:32 ID:KZ4YuNL4
暫く換水頻度上げて様子見で何とかなりそうな
388 :
369:2008/07/23(水) 00:18:34 ID:g2WcgQ5G
389 :
pH7.74:2008/07/23(水) 00:23:21 ID:OY9fUl/z
>>388 もし良ければ底床に何使ってるか教えて。
あと、これって30キューブ?
390 :
pH7.74:2008/07/23(水) 00:32:29 ID:Tbil+iwH
>>388 キューバの絨毯いいな
真似たいのですが、コケはキューバが影響しているのですか?
391 :
pH7.74:2008/07/23(水) 00:32:34 ID:g2WcgQ5G
>>388 アマゾニア1で、水槽はコトブキの30キューブです
392 :
pH7.74:2008/07/23(水) 00:36:37 ID:tJFO7Fzg
393 :
pH7.74:2008/07/23(水) 01:39:29 ID:cc+VgqMo
394 :
pH7.74:2008/07/23(水) 05:58:36 ID:pv0ZK2gn
水の色じゃね?
395 :
pH7.74:2008/07/23(水) 06:16:42 ID:cc+VgqMo
>>394 それはないっすね。
もともとが
>>369>>388のような緑色のものなら、
いくら画像補整しても
>>379>>393のような色にはならないですし。
撮影したデジカメの設定の問題とかかな。
うちは日淡水槽なんで似合わないし、
そもそも光量&CO2不足で無理だけど、
緑絨毯憧れますねぇ。気泡がきれいっす。
396 :
pH7.74:2008/07/23(水) 07:34:43 ID:undJFzoX
調整後ってアマゾニアにしては明るくないかな?
397 :
pH7.74:2008/07/24(木) 00:51:15 ID:tuomPl5j
水槽スレ住人無事か
398 :
pH7.74:2008/07/24(木) 00:55:42 ID:Bt9JTCs8
地震こえええ
399 :
pH7.74:2008/07/24(木) 01:04:16 ID:RthtyTwZ
無事 こないだより強かった
テレビより水槽が大事ってなんでだろうな 盛岡
400 :
pH7.74:2008/07/24(木) 16:24:40 ID:3+TesKYl
コケすらも気泡を出してるなんて、美しいじゃないの。
401 :
pH7.74:2008/07/24(木) 18:58:07 ID:A9tXhiMg
>>400 嬉しいこと言ってくれるじゃないの。そうだいい事思いついた。
>>369はそのままコケを放置してストロマトライト化するまで観察したらどうか。
402 :
pH7.74:2008/07/25(金) 11:03:20 ID:nChHu6DL
やっぱメタハラ様すごいな
キューバパールポチりそうなったw
緑ゴケはオトシン入れてもダメなのかな?
403 :
pH7.74:2008/07/25(金) 16:28:08 ID:EsWzXDuc
オトシンは茶コケしか食わない
404 :
pH7.74:2008/07/25(金) 17:01:09 ID:wv545rcr
テスト
405 :
pH7.74:2008/07/26(土) 18:00:44 ID:t6AFRGI7
406 :
pH7.74:2008/07/26(土) 18:06:23 ID:yGtHL2W+
>>405 ダイナミックすぎるwコンテスト糞くらいw
左上下のモスうまくついたらいいね
407 :
pH7.74:2008/07/26(土) 18:57:40 ID:KwugDshA
エロい画像だ
408 :
pH7.74:2008/07/26(土) 19:01:59 ID:nAgdn1XW
エバンゲリオン
409 :
pH7.74:2008/07/26(土) 19:20:39 ID:t6AFRGI7
なんでエロいんやぁ〜〜〜〜〜wwwww
410 :
pH7.74:2008/07/26(土) 19:23:36 ID:t6AFRGI7
てか ごめん・・・・
411 :
pH7.74:2008/07/26(土) 20:04:54 ID:1AldkSKB
エロうまい・・・
412 :
pH7.74:2008/07/26(土) 21:17:15 ID:t6AFRGI7
他の人も気軽にうP出来るようにと定期的にうPしてきましたけど
ちょっと しつこすぎましたね・・・
これからも みなさんの画像 楽しみにしています
413 :
pH7.74:2008/07/26(土) 21:45:35 ID:rIBOGuQN
同じ水槽ばっか見ても面白くないし、粘着してるの見るといらいらする。
俺の水景が思い通りに出来ないことが一番の原因だけど。
414 :
pH7.74:2008/07/26(土) 21:46:12 ID:9yYwL8dS
口調で何となくじゃね
415 :
pH7.74:2008/07/26(土) 22:10:17 ID:nAgdn1XW
>>413 粘着って可笑しな事言いますね、ここは貴方の部屋じゃ無いので
貴方のルールを持ち込まないで下さい、誰が何回画像をうpしようと自由ですよ
少しづつの成長を見たい人もいるし、そして興味が無ければスルーする
他人が皆に受けたらイライラして潰す様な事をする最低な人間ですね。
416 :
pH7.74:2008/07/26(土) 22:12:53 ID:oavPK7DJ
>>415 ほっとけ。どこにでもいる。
一々構ってるとキリがない。
417 :
pH7.74:2008/07/26(土) 22:14:51 ID:rIBOGuQN
>>415 気分を害したんなら謝るよ。すまん。
興味が無ければスルーする、これからは君の作った「君だけのルール」を守ることにする。
418 :
pH7.74:2008/07/26(土) 22:25:52 ID:OF4ccs6P
417ってさ馬鹿じゃね?
興味がなければスルーするのは基本ルールだせ
コイツだろうな、豆がちやほやされてる時に嫉妬して騙りでグロ画像うpしたり、
アプロダまで行って粘着してたのは、キモい奴。
419 :
pH7.74:2008/07/26(土) 22:33:08 ID:nAgdn1XW
>>416 ですね
たぶんノイローゼなんでしょうね、人が受けてるのが許せないってw
420 :
pH7.74:2008/07/26(土) 22:35:10 ID:9iy0KL6F
謝ってる勇気たたえようと思ったら二行目www釣りかよwww
421 :
pH7.74:2008/07/26(土) 22:42:15 ID:rIBOGuQN
>>418 興味が無ければスルーするっていうのはローカルルールなのね、了解。
でもね、本当ね、勘違いだけは止めてほしい。
豆が何かも知らなければ、変な画像をUPしたこともないよ。
俺がキモイかどうか決め付けるのは君の勝手、でもそれを公言するのは控えてほしい。
つまりは思いつきで書き込みするな ってこと。
422 :
pH7.74:2008/07/26(土) 22:44:17 ID:Euwu2qGr
まあまあ、どっちも落ち着け
窘めるのに無駄な煽りを入れるのもやめようぜ
423 :
pH7.74:2008/07/26(土) 22:45:48 ID:rIBOGuQN
>>419 俺を否定する人の書き込み、全部推測だよね。
「たぶん・だろう」
君はノイローゼが何か知ってていってるのかな?
俺の職場にも居たよ、ノイローゼの人。
簡単にノイローゼなんでしょうね なんて言わないほうがいい。人間として。
俺は君らが勘違いを続ける限り、書き込みを止めないよ。
>>420 大漁〜♪(o゜▽゜)o<爻爻爻>゜))))彡爻爻爻>゜))))彡爻爻爻>゜))))彡爻爻爻爻
424 :
pH7.74:2008/07/26(土) 22:52:26 ID:nAgdn1XW
大漁〜♪(o゜▽゜)o<爻爻爻>゜))))彡爻爻爻>゜))))彡爻爻爻>゜))))彡爻爻爻爻
415も418も俺なのにギャハハハハ
425 :
pH7.74:2008/07/26(土) 23:13:21 ID:+3BLPmne
おい、書き込み止ってるぞ
どんどん書き込めよ、ノイローゼ
426 :
pH7.74:2008/07/26(土) 23:32:29 ID:XRuvnvKT
しばらくぶりに来てみたら、俺の晒した画像に一つもレスがない上に荒れてる…
サイアクだ
427 :
pH7.74:2008/07/27(日) 00:03:00 ID:OtA5voxp
>>421 レイアウトは、すごいけど
人間的に糞っていうのが良く分かった。
428 :
pH7.74:2008/07/27(日) 00:15:25 ID:m+IpBBKv
もともと画像が少ないのだから同じ人が連投になるのは必然だよなぁ
こちらがリクエストもするしな
それに文句を言う人って何なんだろう?
429 :
pH7.74:2008/07/27(日) 00:16:49 ID:crJKPtuV
430 :
pH7.74:2008/07/27(日) 00:30:30 ID:/BAJ7e7k
431 :
pH7.74:2008/07/27(日) 00:40:09 ID:SLbLXSNR
432 :
pH7.74:2008/07/27(日) 00:57:09 ID:/BAJ7e7k
433 :
pH7.74:2008/07/27(日) 01:42:33 ID:m+IpBBKv
タイミングとかあるし、何度でも貼ると良いよ
同じ水槽でも日がたてば変わるし。
434 :
pH7.74:2008/07/27(日) 02:31:31 ID:8oCY9Ii/
ありがとう。それです(T_T)
435 :
pH7.74:2008/07/27(日) 09:19:56 ID:crJKPtuV
>>386 コリの産卵なんて初めて見ました
貴重な画像をありがとう!
>>386 ヘアーグラスがとっても綺麗ですね
再スタートして また前面をヘアーグラスが覆い尽くすと良いですね
また その頃うPお願いできたらと思います
436 :
pH7.74:2008/07/27(日) 19:06:46 ID:/BAJ7e7k
>>434 >>368の崩壊前はすごく涼しげでいい水槽だと俺は思うよ
アマゾンソードか違うエキノかわからんけどすごく状態いいし、コケも全く見られんし
どうせならヘアーがもうちょっと密に展開してるのを見たかった気はするけど
リセット後はどうせなら違う構図で見たかったかな
完全なセンタープランツの構図とか色々できそう
ヘアーが展開したらまた見たいな
437 :
pH7.74:2008/07/27(日) 21:24:59 ID:8oCY9Ii/
>>435>>436 いろいろごちゃごちゃしてますが、ありがとうございます!
ヘアーグラス植え直しでいきなり調子悪いけど、頑張って草原にします。
438 :
吟じます:2008/07/28(月) 20:50:37 ID:TqqZ8lzs
439 :
pH7.74:2008/07/28(月) 21:23:37 ID:V5hyU3pP
全部作り物の水草に見えるw
440 :
pH7.74:2008/07/28(月) 21:49:23 ID:/aIW9hiA
441 :
pH7.74:2008/07/29(火) 00:09:01 ID:eL208WKu
442 :
pH7.74:2008/07/29(火) 01:25:06 ID:6UVKpCXW
443 :
pH7.74:2008/07/29(火) 08:59:46 ID:ODxodayA
444 :
pH7.74:2008/07/29(火) 09:39:16 ID:Cbb39L+T
>>438 バックスクリーン貼って後ろの配線を隠しては?
>>441 鳥居の位置をセンターからずらしてみては。そのほうがこなれた感じかも。
>>442 メインの生体みえねーwシクリッド?
445 :
pH7.74:2008/07/29(火) 10:10:45 ID:Cbb39L+T
446 :
pH7.74:2008/07/29(火) 10:34:29 ID:ghq4V4Ug
>>441なんか家に来た層化が逃げそうなレイアウトだなw
447 :
pH7.74:2008/07/29(火) 11:15:49 ID:XyLST0nX
>>445 ちょwwwwwwまた鮭wwwwwwww
448 :
pH7.74:2008/07/29(火) 12:23:57 ID:VrgAT8CB
>>440 なんとなく真ん中が寂しいような・・・
グロッソ(かな?)が繁ったらいい感じなのかな
右奥から真ん中手前くらいにも石を置いてみるとか
>>441 左右にマシモ様を繁らせたら今のレイアウトでも面白いと思う
>>442 画像見れなす
>>445 水槽写す気ないだろwww
449 :
pH7.74:2008/07/29(火) 12:51:35 ID:L4apb5O4
450 :
pH7.74:2008/07/29(火) 13:14:53 ID:CvAWEGTH
>>449 水草、底砂、良く分からない魚。どれも完璧です。
451 :
pH7.74:2008/07/29(火) 15:14:09 ID:smax17xs
452 :
pH7.74:2008/07/29(火) 15:37:22 ID:VrgAT8CB
453 :
449:2008/07/29(火) 15:51:00 ID:Cbb39L+T
>>450-452 ありがとうございます。自信になりました。
引きこもり部屋に水槽を置いているので自分以外のだれにも見せる機会が無くて。
写真がぶれてて分かりづらいかと思いますが、いちおうパルマスです。可愛いのは一緒です。
454 :
pH7.74:2008/07/29(火) 16:05:04 ID:CAhvYt99
>>453 まともにアドバイスされてないような・・・気のせいか?
455 :
pH7.74:2008/07/29(火) 16:08:05 ID:XyLST0nX
わらた
450にもわらた
456 :
pH7.74:2008/07/29(火) 19:00:16 ID:gIZ2h/0x
セネガルルかとオモタ デルヘジも入れようぜ
457 :
pH7.74:2008/07/29(火) 19:05:36 ID:jyBY+QFI
ポリプ水槽だとナナがコケに悩まされそうだな…ベアタンクが一番だぜ!
458 :
441:2008/07/29(火) 19:12:08 ID:86IwYs/G
>>444>>448 ありがとう、マシモ様が茂るように頑張ってみる。
鳥居の位置もちょっと考え直してみます。
有り難うございました。
459 :
pH7.74:2008/07/29(火) 19:48:45 ID:rUaV1vP3
460 :
pH7.74:2008/07/29(火) 19:52:09 ID:rUaV1vP3
>>441 背面にずらっとマツモを並べて竹林の雰囲気を
足の生えてる木のオブジェは左の方が良いと思います
461 :
449:2008/07/29(火) 21:01:15 ID:L4apb5O4
462 :
pH7.74:2008/07/30(水) 00:16:43 ID:CCFKky44
463 :
pH7.74:2008/07/30(水) 00:29:53 ID:/xhRbEYA
>>462 モアイがいい味出してるw
右側のグラスにも斜めにモスをつけたらどう?
グラスの角度に合わせて手前に下がっていく感じで。
あと後ろの鉢底ネットが目立たない方がいいな。
464 :
pH7.74:2008/07/30(水) 00:55:31 ID:atfUNaRl
465 :
pH7.74:2008/07/30(水) 00:58:36 ID:JoKTzyf4
ここはいいネタスレですね。
466 :
pH7.74:2008/07/30(水) 01:11:22 ID:tQ5biZXz
467 :
pH7.74:2008/07/30(水) 01:38:54 ID:kOb7/4d8
468 :
pH7.74:2008/07/30(水) 14:58:14 ID:0o0cJZh3
469 :
pH7.74:2008/07/30(水) 15:21:07 ID:tJhI5gMv
>>468 【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
470 :
pH7.74:2008/07/30(水) 15:40:08 ID:h+cY9ve4
>>468 人の顔らしきものが見えるね。
ドン・ドラキュラみたいな。
471 :
pH7.74:2008/07/30(水) 16:31:27 ID:4dAnzPoO
携帯房は、ほんと見にくいから困る
472 :
pH7.74:2008/07/30(水) 17:49:55 ID:C/LAuokr
大昔のJK自画撮りを見ているような気分になるな
473 :
pH7.74:2008/07/30(水) 17:50:16 ID:9QudbCit
水槽サイズとろ過システムも書いてほしいな。
474 :
pH7.74:2008/07/31(木) 12:09:39 ID:gFIkS0s+
475 :
pH7.74:2008/07/31(木) 15:11:39 ID:Wdn6f0Ga
476 :
pH7.74:2008/07/31(木) 15:12:35 ID:gkOAR6Rx
水濁ってない?
477 :
pH7.74:2008/07/31(木) 16:15:12 ID:4DliT03n
。 o
o
° ヾッ o
° ヾjツ 。
o ッ, ヾjン
。 ヾツ" ヾjソ o
ヾjツ ヾjソ 。
o ヾjン゙ ヾツ
ヾツ ヾッ ヾソ" 。
ヾjツ . o ヾソ ,jソ'' o
o ヾjゾ ヾjツ'' 。
ヾjツ' ヾjツ'' _ °
. ° ヾjソ' ゚ ヾjソ'' o rヘ__}ン´く
ヾjツ'' ヾjツ'' /´ ,トー-`
. ヾjソ'' ヾjソ' ° /oヽ ノフ o
゚ ヾiヅ ヾjツ' `7ヘ> 。
ヾi゙' ヾjツ' °
ヾi゙ ゜
478 :
pH7.74:2008/07/31(木) 18:46:00 ID:rC6aLD4l
479 :
pH7.74:2008/08/01(金) 00:37:28 ID:pLnuYQrv
>>474 コケなんとかしようよ
何が入ってのかよくわからない
480 :
pH7.74:2008/08/01(金) 14:03:29 ID:1dLD+nxa
481 :
462:2008/08/01(金) 19:07:39 ID:XIptOy3F
482 :
pH7.74:2008/08/01(金) 19:10:50 ID:sYp7iLxk
人工物を馴染ませるのもまたセンスだよな
483 :
pH7.74:2008/08/01(金) 19:11:14 ID:PYnAOFrR
>>481 グラス周りにモスがついていい感じになったんじゃない?
ただ一つ言うなら、こっちみんなwwww
モアイは前の角度がいいw
484 :
462:2008/08/01(金) 20:01:47 ID:XIptOy3F
言われたとおりグラスにモスを巻いて
鉢底ネットの箇所には石を新たに追加
今後の予定としては流木手前に
竹炭ハウスを設置予定
ちなみにモアイは・・・
前回と角度変えてないんだ
前の写真確認したら
撮影角度が変わってたみたいwww
485 :
pH7.74:2008/08/01(金) 20:12:30 ID:f1omeR2Q
モアイが苔むしたら良い感じになりそうだな
486 :
pH7.74:2008/08/01(金) 21:14:55 ID:SQO6os/D
487 :
pH7.74:2008/08/01(金) 21:25:05 ID:ng1eFtcX
水を足せー
488 :
pH7.74:2008/08/01(金) 21:31:47 ID:oUwDQ3GH
489 :
pH7.74:2008/08/01(金) 22:29:28 ID:kHnFZtb2
メタボ乙w
490 :
pH7.74:2008/08/01(金) 22:31:44 ID:ng1eFtcX
プレ小w
491 :
pH7.74:2008/08/01(金) 22:36:16 ID:iVsnXZfy
492 :
pH7.74:2008/08/01(金) 22:37:48 ID:sYp7iLxk
いつぞやの底床無し水草水槽の人か
相変わらず水草が健康的で羨ましい限りだ
493 :
462:2008/08/01(金) 23:25:40 ID:XIptOy3F
494 :
pH7.74:2008/08/01(金) 23:51:04 ID:vNk1wtID
ヤベ・・・仕事から帰ったら、
グッピーに白点病を見つけてしまった・・・;;
495 :
pH7.74:2008/08/02(土) 10:04:28 ID:tG5AOlxe
>>493 そんな感じ!
ジャングルの奥の遺跡って感じがGJ!
496 :
pH7.74:2008/08/02(土) 16:05:58 ID:k5dc7eOO
>>493 コレは(・∀・)イイ!!
ベトナムの遺跡っぽい。
497 :
pH7.74:2008/08/02(土) 16:14:28 ID:eanIJZcv
>>491 ライトは何使ってるの?CO2は無添加だよね?
よく茂ってるなあ。
498 :
pH7.74:2008/08/02(土) 19:59:59 ID:3nXE+v6Q
>>497 CO2入れてるから油膜に気泡が付いてるんじゃないの?
499 :
pH7.74:2008/08/02(土) 20:31:41 ID:8SbO0OWu
500 :
pH7.74:2008/08/02(土) 20:43:33 ID:CVo8rw+C
w
501 :
pH7.74:2008/08/02(土) 20:50:44 ID:HlTFWZEb
502 :
pH7.74:2008/08/03(日) 00:12:19 ID:yzWTXUy1
マジキチはさっさと自殺しろ
503 :
pH7.74:2008/08/03(日) 00:31:29 ID:PotgQW4J
ちょw
504 :
pH7.74:2008/08/03(日) 01:11:25 ID:BcesAiHi
505 :
pH7.74:2008/08/03(日) 01:12:38 ID:O3hxY29h
>>504 思わず画面に手を伸ばしてしまった。すげえ綺麗だな
506 :
pH7.74:2008/08/03(日) 01:35:24 ID:w3q2maHS
>>504 緑が濃くて力強くていいですね
もっと引いた画面も見せてほしいです
507 :
pH7.74:2008/08/03(日) 01:59:00 ID:BcesAiHi
508 :
pH7.74:2008/08/03(日) 02:02:50 ID:h+aOmLUA
マジ綺麗
水が入ってないみたい
509 :
pH7.74:2008/08/03(日) 02:11:34 ID:2JXs30Lf
510 :
pH7.74:2008/08/03(日) 02:22:21 ID:jg8h6/QH
侘び寂びのある水槽はなかなか無いのう
511 :
pH7.74:2008/08/03(日) 08:12:02 ID:+NlkY1+n
>>509 コリの様な大食漢に餌やってるとコケで困りそうな気がするのに
見事に綺麗だな
手入れが良いんだろうな
512 :
pH7.74:2008/08/03(日) 08:35:45 ID:o3KSp1Gi
みんなレベル高すぎだろ。
>>504の岩みたいなのどうなってんの?
513 :
462:2008/08/03(日) 22:35:31 ID:Ce8upZ94
いえいえ、俺のなんかほんのお目汚しですよ
>>512 クリプト ウェンティグリーンってのが5,6株まとまって植えてあるだけですよ
メタハラ直下で育てたら、こんなんになりました
515 :
pH7.74:2008/08/04(月) 09:57:12 ID:ZzomyloO
>>509 すごいキレイだーかっこいい
岩みたいな物は何でできてるの?
溶岩岩と流木?
516 :
mage:2008/08/05(火) 11:25:42 ID:L+pAD26P
517 :
pH7.74:2008/08/05(火) 11:31:16 ID:WlECtGdU
518 :
pH7.74:2008/08/05(火) 11:40:32 ID:L+pAD26P
言われてみればそんな気がする
519 :
pH7.74:2008/08/05(火) 12:30:28 ID:QGAckBGW
>>509以前その水槽でクリプト水上育成してた人だよね
ぜひぜひ部屋もうpして欲しい
520 :
509:2008/08/05(火) 21:49:14 ID:Uvpjli2g
521 :
pH7.74:2008/08/05(火) 22:43:23 ID:qvED1iRi
あああ!この人だったのか!
522 :
pH7.74:2008/08/05(火) 22:50:34 ID:+oQD84dZ
>>520 二点教えてほしい。
1点目、デジカメは何を使っているのか。
2点目、添加剤のようなの物をボトルケースに入れている理由。
洗練されたレイアウトを見てるととっても癒されます。
すばらしいですね。
523 :
pH7.74:2008/08/05(火) 22:52:29 ID:uLGeckiF
前から思ってたけどここのアップローダーサイト、ダイレクトで見るにはどうしたらいいんだ。
直近の画像ならいいんだけど遠くて大変だお
524 :
pH7.74:2008/08/05(火) 22:55:11 ID:/SCMtWwf
携帯なら手は無いと重
525 :
pH7.74:2008/08/05(火) 23:19:47 ID:GeIl47LV
>>522 ボトルケースは光による劣化を防ぐためじゃないかな
526 :
pH7.74:2008/08/05(火) 23:21:05 ID:1CAuUHYg
527 :
pH7.74:2008/08/06(水) 00:43:13 ID:yOsAs8e+
( ゚д゚ )すげぇ
528 :
pH7.74:2008/08/06(水) 00:54:26 ID:em+RtNW+
>>520 もしかして、ラックごと全部手作りなのか・・・?
これは凄いわ。
529 :
509:2008/08/06(水) 02:03:30 ID:ti1PB5t2
全景についてはスレ違いなので細かくレスしません。
お褒めの言葉には感謝します。
>>522 デジカメはCanon PowerShot A650IS
カメラを趣味にするつもりはないので一眼はパス。
単三電池駆動なのとマニュアルでそこそこ設定できるのが気に入って購入。
でも、一番の功労者はヒカル小町かも。
ケースにカバーをしている理由は
>>525 必要性も効果も検証してないが。
530 :
pH7.74:2008/08/06(水) 18:40:34 ID:oTOKmLsu
>>524 PCからなんだけどどうすりゃいいんでしょうか?
531 :
pH7.74:2008/08/06(水) 19:23:11 ID:xcOa8/Gs
ダイレクトで見るって意味がわからん
532 :
pH7.74:2008/08/06(水) 19:30:21 ID:qARMHPSn
533 :
pH7.74:2008/08/06(水) 19:59:33 ID:Ozj8m7QB
>>529 PowerShot A650IS使ってるのにカメラを趣味にするつもりはない
って言い切るのがかっこいいなw
A650ISはCCDもでかいしいいカメラだと思うよ。
534 :
pH7.74:2008/08/06(水) 21:29:09 ID:oTOKmLsu
>>531 ページを捲ってその画像が出るまで見られないからリンク先の画像に直で飛ぶって意味です。
新しく投稿されたやつだけ可能みたいです。
>>532 ありがとう、画像保存で直で見られるようになったからこれで我慢する。
つか保存したくなるほどすばらしい水槽も多いので。
535 :
pH7.74:2008/08/06(水) 21:54:38 ID:TDw/fgQG
jane style でぐぐってみ
536 :
pH7.74:2008/08/06(水) 23:57:01 ID:U6dRCMFy
>>534 2ちゃんは鯖負荷抑えるためにそうなってる。基本直リンは避けてる
コピーしてアドレスバーに貼り付けて直接飛ぶのが正しい。
メンドイなら専ブラ
537 :
pH7.74:2008/08/07(木) 06:26:36 ID:UCZZh0Jh
>>534 dで
>「ぶっとびねっと」の外部から(他ドメインから)
>ユーザトップページ以外を直接参照することはできません。
って出る場合
騙されたと思ってもう一回 移動 を押してみるんだ
更新 ではなくてね
ほら 新しい世界が開いたよ
538 :
pH7.74:2008/08/07(木) 09:12:36 ID:4UF0oMg3
>>535-537 おお、親切にどうもありがとう。
自分もみせられる水槽が作れるように頑張るわ。
539 :
pH7.74:2008/08/07(木) 10:54:04 ID:MAYKFmgR
>>538 何を言う
見せられない水槽を晒して
思い切り叩かれるついでに
アドバイスをもらうのだ!!
540 :
pH7.74:2008/08/08(金) 23:52:27 ID:EKExAzNA
541 :
pH7.74:2008/08/09(土) 00:18:15 ID:pHXbuS0s
540はなんでそんな流木買っちゃったんだ?
542 :
pH7.74:2008/08/09(土) 00:22:27 ID:qWNjnLFY
俺はかっこいいと思うぜ
543 :
pH7.74:2008/08/09(土) 00:35:58 ID:vu77PYSC
>>540 メタルラックと水槽の間にひいてあるのは何?
544 :
pH7.74:2008/08/09(土) 01:03:32 ID:lqSFxl+D
>>540 一瞬ダチョウが水に浸かってんのかと思ったw
545 :
pH7.74:2008/08/09(土) 01:06:53 ID:MsstisYr
俺もダチョウかなんかに見えた
546 :
pH7.74:2008/08/09(土) 01:46:42 ID:8QAr0Sgr
>>540が男すぎる
横にある真面目な水槽も見たい
547 :
pH7.74:2008/08/09(土) 02:00:14 ID:PmAsjR0b
548 :
540:2008/08/09(土) 13:47:28 ID:meCD0med
うおっ、レスいっぱい付いてる。
>>541 コリ水槽なんで接地面積が少なくてインパクトのある流木が欲しくて通販でポチってみた。
いや確かに思った以上にデカかったんだけどね・・・
>>542 ありがとう。だよね。これはこれでイイ・・・よね?
>>543 ルミナスの水槽用ラックに付属する天板だよ。湿気に弱いMDF材なのが不安。
>>544>>545 オレも思ってたwせめて鶴かフラミンゴっぽく見えるよう色々いじったんだけど結局この向きが
しっくりくるんだよね。一回試しに上下逆にしたら水槽から化け物が出てこようとしてるような
絶望的なレイアウトになったし。
>>546 ありがとう。でも横の水槽は最近放置気味でコケコケなんで勘弁。
>>547 似てるwこれはアヒルっぽいな。
549 :
pH7.74:2008/08/09(土) 17:43:38 ID:Utw53VsN
鳥が風呂に入ってるみたい
550 :
pH7.74:2008/08/09(土) 18:53:21 ID:bdtgl1Dq
モンスターハンターのハンマーとしていける
551 :
pH7.74:2008/08/10(日) 16:38:08 ID:vS7m7288
552 :
pH7.74:2008/08/11(月) 23:44:40 ID:cbugWRXI
顔を作ってるんですね?
553 :
pH7.74:2008/08/12(火) 11:34:12 ID:uZEiRuxc
目玉はつけるんですね?
554 :
540:2008/08/12(火) 22:07:42 ID:yw8vlSi+
やっぱみんな鳥にみえるのねw
ウチに来た友人たちからの評価も微妙でしたよ。
水槽のヌシのコリ達がそこそこ気に入ってるようなんで良しとしよう。
555 :
pH7.74:2008/08/13(水) 21:14:58 ID:+WUhHh7j
556 :
pH7.74:2008/08/14(木) 04:47:48 ID:CDbgUXVE
右下の白いのはコリドラスの卵?
557 :
pH7.74:2008/08/14(木) 12:30:08 ID:rfYZ5Joe
ブログのおっちゃん乙w
558 :
pH7.74:2008/08/14(木) 12:42:15 ID:E4N3fXhl
559 :
pH7.74:2008/08/14(木) 20:49:14 ID:fSZkvyas
560 :
pH7.74:2008/08/14(木) 20:56:41 ID:ouZ9uae5
どうしてコテやめたの⊂⌒~⊃。Д。)⊃
561 :
pH7.74:2008/08/16(土) 12:17:31 ID:bvtB4W+k
562 :
pH7.74:2008/08/16(土) 12:22:24 ID:Z6aEGNkQ
ネイチャーネイチャー (・∀・)
黄金比とか考えて配置したんだろうなとおもった。
563 :
pH7.74:2008/08/16(土) 12:28:06 ID:bvtB4W+k
>>562 確かにセッティングのときはあれこれ考えたんですが
途中色々迷いながらいじってるうちに、こんな風にただ水草を
適当に植えた状態になってしまいました。
564 :
pH7.74:2008/08/16(土) 13:30:27 ID:mTcTpzXv
普通に綺麗だね。
俺はもっと野性味があったほうが好きだけど。
565 :
pH7.74:2008/08/16(土) 13:40:23 ID:u4xTBUi+
>>561 左半分のパールグラスを引っこ抜いて
小型クリプトとかに変えたらいいかも。
566 :
pH7.74:2008/08/16(土) 13:50:47 ID:bvtB4W+k
レスありがとう。
>>564 その野性味っていう感じ憧れるところです。
>>565 おっしゃる通り左のパールグラスが不自然だと自分でも
思います。どんどん増えて捨てるのも何だし、と植えてたら
流木まで隠れてしまったし。
クリプトは使ったこと無いんですが、どんなのがいいのかな。
難しいのは自信無いので丈夫な育て易いものありますか?
567 :
pH7.74:2008/08/16(土) 14:42:32 ID:xhOmfIsK
>>561 トリミングのテクニックを身につけたら良くなると思う
568 :
pH7.74:2008/08/16(土) 15:46:04 ID:bvtB4W+k
>>567 トリミングは楽しみにしてるくらい好きなんですけど
思い通りにうまくいかないんですよ orz
こういう事に気を付ければって何かあれば
アドバイスください。
569 :
pH7.74:2008/08/16(土) 15:49:34 ID:wzFfGwb9
570 :
pH7.74:2008/08/16(土) 16:50:02 ID:u4xTBUi+
>>566 でかくならないクリプトならなんでもいいよ。
グロッソうえてある部分も手前真っ平らなのはいいけど
後ろにいくにつれ、場所場所で少し変化つけつつ高くすると自然に見える。
571 :
pH7.74:2008/08/16(土) 21:35:08 ID:bvtB4W+k
>>570 グロッソ部分の底床の事、水槽見るとよく解ります。
言われる通りだ。やってみます。ありがとう。
572 :
pH7.74:2008/08/16(土) 21:59:16 ID:RkYN45Yq
助言してる人の水槽がどんなレイアウトしてるのか気になります
見せて頂けないでしょうか
573 :
pH7.74:2008/08/16(土) 22:33:23 ID:u4xTBUi+
リセットしたてなのでちょっとまってね。
574 :
pH7.74:2008/08/16(土) 22:59:08 ID:4SxoFrVM
>>554 うめぼしの種と言うか、玉袋筋太郎にもみえる
575 :
pH7.74:2008/08/17(日) 00:28:11 ID:yxAcRskA
>>568 ネイチャーアクア・ADAに傾倒してる連中のブログで勉強
あとは練習あるのみ
576 :
pH7.74:2008/08/18(月) 15:09:20 ID:nCEj4trU
>>561 バックスクリーンを貼るだけでもずいぶん締まりが出ると思うよ。
577 :
pH7.74:2008/08/18(月) 18:04:49 ID:6IbTH3lg
>>572 言うだけなら出来るからな 大差ないと思え
578 :
pH7.74:2008/08/18(月) 19:47:14 ID:QOTM2qhw
監督と選手みたいなー
579 :
pH7.74:2008/08/18(月) 19:59:05 ID:s7ecw0tV
それは選手として実績ないやつは指導者の資格なしってことか
580 :
pH7.74:2008/08/18(月) 21:28:35 ID:lI7YTAc+
しかし選手としては2流でも監督としては1流だったり
その逆もあるから何とも言えないな
581 :
pH7.74:2008/08/18(月) 21:30:09 ID:Mf960r4Y
なにに関してもなんとも言えない人乙
582 :
pH7.74:2008/08/19(火) 00:26:36 ID:8rg/I24V
>>576 >>561です
一応バックは貼ってるんですよ。白っぽいスリガラス
みたいなHCで売ってた奴です。
でも言ってもらって気付いたけどやっぱり黒バックが
映えますかね。ブログでうまい人に多い気がします。
583 :
pH7.74:2008/08/19(火) 00:42:20 ID:30R30hIb
バックは今のままでいいと思うよ。
584 :
pH7.74:2008/08/19(火) 00:55:59 ID:K6ZwFLja
ADAのカタログみたいに後ろの壁にライトを当てると綺麗
無駄に電気代がかかるから金持ちな方だけどうぞ
585 :
pH7.74:2008/08/19(火) 08:53:23 ID:nCJ1dH1g
586 :
pH7.74:2008/08/19(火) 09:04:47 ID:7hyK76gL
>>561 もう少し水槽の正面から撮れないかな。これ、斜め上から撮ってるでしょ。
あと、樽型収差も気になる。Photoshop等の補正ツール持っていないなら、
水槽から少し離れてズームを望遠側にして撮ると樽型は緩和されるはず。
カメラによっては、逆に糸巻収差になる場合もあるから、その場合はズーム中域で。
カメラが傾いてるから、これも水平を取るようにしよう。
水槽の管理は上手いのに、撮影時のちょっとした配慮に欠けるのはもったいないよ。
撮影技術というほど大げさなものじゃなくてね。
587 :
pH7.74:2008/08/19(火) 11:13:11 ID:T9PTD8B5
なんでなんちゃら収差とか一般常識であるかのように喋ってるん?
なんでこういう人ってこうなん?
気持ち悪いよ。
588 :
pH7.74:2008/08/19(火) 11:49:43 ID:4mSQEieo
まあ、撮影技術も大切だろうが、質問者が聞きたいのは
そのことではなそさうだし、アドバイスがズレてるわな。
589 :
pH7.74:2008/08/19(火) 12:48:05 ID:B5I7TNPZ
590 :
pH7.74:2008/08/19(火) 14:02:30 ID:eQydJ0Vp
591 :
pH7.74:2008/08/19(火) 15:47:19 ID:W2tQUnU6
>>587 俺も写真用語とかはあんまり知らないが、「樽型」「糸巻」って書いてあるんだから
どういうことかくらいは想像つくぞ。実際に画像も見ていればなおさら。
確かにデジカメで写真撮ってると、特に広角側で画面周辺部の直線が歪むよね。
「樽型」ってのは、その字のとおり、樽のように直線が外側に膨らむってことじゃないの?
でも素人考えだが「近くのものは大きく見えて、遠くのものが小さく見える」という
当たり前の事実から考えると、画像の中央付近が膨らむのは遠近感から言って当然なんだろうね。
で、それを補正するような加工がレンズにはしてあって、ズームを動かすと機種によっては
その補正が裏目に出て逆に糸巻きのように中央付近が凹んだ感じになるとか、
そういうことなんじゃないか?
592 :
pH7.74:2008/08/19(火) 17:11:32 ID:dxYvrdfX
すげーどうでもいいわ
>>586の最後の一文とか、求められてもいない説明を長々とする所とかが
気持ち悪いと言われてるんだと思うよ?
593 :
pH7.74:2008/08/19(火) 17:36:57 ID:W2tQUnU6
どうでもいいかな。
せっかく奇麗にできた水槽なんだから少しでも奇麗に写せたほうがよくない?
ADAを参考に・・・みたいな流れも出てたと思うけど、例えばアクアジャーナルの写真とか見るとアクアライフとかと比べて明らかに写りがいいよね。
天野さんは写真に詳しいらしくて、撮影にもすごく気を遣っててフィルムもA4くらいあるやつを使ってると何かで読んだことがある。
そんな特殊なカメラを使わなくても、手持ちのカメラでより奇麗に写せるなら俺はそういうアドバイスもありがたいと思うけど。
594 :
pH7.74:2008/08/19(火) 17:39:17 ID:X1JsosO1
>>586 知ってるカー 斜め上から撮ると映りこみが減るんだぜー
595 :
pH7.74:2008/08/19(火) 18:31:47 ID:0sO11ew3
>>594 部屋の電気消せばおk
あとPL使うと多少消える
多少露出アンダーで最高画質でとって出来るだけ三脚使ってホワイトバランスもきちんとして
リサイズする時はペイントでするんじゃなくて付属ソフトとかでやれば綺麗になるよ
596 :
pH7.74:2008/08/19(火) 19:02:22 ID:nPVF4nXT
何でお前等写真の撮り方の話してんの?w
597 :
pH7.74:2008/08/19(火) 19:14:57 ID:04R4Vth4
598 :
pH7.74:2008/08/19(火) 19:15:58 ID:hK9Q2xmr
あまりキレイに撮られても、意外とつまんないよね
なーんだどこかで見たなって画像になって
顔が映りこんでるぐらいが丁度良い。
599 :
pH7.74:2008/08/19(火) 20:26:19 ID:iSxMNktb
チャームの写真は詐欺くさいから
やめろということですね
600 :
pH7.74:2008/08/19(火) 20:30:54 ID:EOZLOWGj
水槽撮影のポイントをテンプレに入れてもいいと思う。
自分のブサイクな顔が写り込んでしまって、
ここを訪れても何も書き込まずに立ち去ってしまう人、いると思う。
どうしてかな。すごくもったいないよ。
誰でも参加できるスレなんだ。ためらわずにどんどん書き込んで欲しい。
批判でもクソレスでもいいんだ。本気でかかってきて欲しい。
601 :
pH7.74:2008/08/19(火) 22:07:08 ID:8rg/I24V
>>561です
たくさんのご意見ありがとうー。
自分の下手な写真が波紋を^^;
あの後は少しトリミングしたぐらいで、特に変化無いので
レイアウトいじったら今度は真面目に写真撮ってみます。
>>561 ごもっともです。ヒーターのセンサーの線が丸見え 直しますね。
>>589 きれいにしてくれてほんとにありがとう。これ保存しました。
>>590 びっくりしました。楽しい、おもしろい!笑いました^^
こんな風に画像いじれるのいいなあ。
リセット時なんかにスケッチ代りに出来そうでうらやましい。
写真のこと やっぱり見て貰うならきれいな方がいいですよね。
広角側で寄って、しかも手持ちで撮ってるので酷いですね。
今度は何枚か撮っていいのを見てほしいです。
長レス失礼しました。またアドバイス思いつかれたら聴かせてください。
602 :
pH7.74:2008/08/19(火) 22:15:33 ID:8rg/I24V
↑のヒーターの線の件は
>>585さんへのレスでした。
603 :
pH7.74:2008/08/20(水) 22:44:51 ID:3lv1+Jb6
604 :
pH7.74:2008/08/21(木) 00:21:12 ID:1BBy770b
そしてレスが無くなった
605 :
pH7.74:2008/08/21(木) 04:45:12 ID:QRVnMaDe
606 :
pH7.74:2008/08/21(木) 05:26:32 ID:Z1ZB8dDl
(^p^)ちしょうのあいてするのもちしょうれす あうあー
607 :
pH7.74:2008/08/21(木) 08:48:29 ID:eQqGEd0o
ワロタ
ルー大柴かよ!
608 :
pH7.74:2008/08/23(土) 20:48:50 ID:WQTw9ZiR
609 :
pH7.74:2008/08/24(日) 15:21:10 ID:nS3yNS3Q
マツモ良いですね!自分もマツモ入れようか迷ってます。
610 :
pH7.74:2008/08/24(日) 15:24:53 ID:gkX0vHII
611 :
pH7.74:2008/08/24(日) 20:45:28 ID:kUdBw2XW
612 :
pH7.74:2008/08/24(日) 23:31:42 ID:fRoodKz6
スレ違いですみません... うちの水槽が縦にひびが入ってしまって少しずつ水漏れしてます 対処方法をどなたか詳しい方教えて下さい
613 :
pH7.74:2008/08/24(日) 23:34:28 ID:RrGXCy54
>>612 その水槽を処分するべし
とりあえず応急処置でバケツに生体、水草を待避
明日は仕事休んで水槽リセット汁
614 :
pH7.74:2008/08/24(日) 23:44:45 ID:Yp8NPlA+
615 :
pH7.74:2008/08/24(日) 23:58:52 ID:Gn68QG8R
バケツに移しきれない場合だけど
荒業だけど
噛んだチューインガムをヒビに塗りつけて
その上から布のガムテープで
とりあえず食い止められる事もある
ただしあくまで応急処置でしかないので
大至急当たらしい水槽げっと推奨
616 :
pH7.74:2008/08/25(月) 00:12:44 ID:8VKUam7W
洗った衣装ケースでおk
617 :
pH7.74:2008/08/25(月) 00:17:39 ID:vZ7eobtp
618 :
pH7.74:2008/08/25(月) 00:20:00 ID:db8BmbQA
か、亀?
619 :
pH7.74:2008/08/25(月) 00:22:15 ID:IB75W47Y
亀だな
620 :
pH7.74:2008/08/25(月) 00:22:59 ID:vZ7eobtp
亀ちゃんです
621 :
pH7.74:2008/08/25(月) 19:03:08 ID:a5ues/DP
見れない・・・
亀レススマン
622 :
pH7.74:2008/08/25(月) 20:02:27 ID:L1Sy3uqu
623 :
pH7.74:2008/08/26(火) 00:03:20 ID:Mjca39GH
わぁマツモの方ですね。
コリドラスがいっぱいいて良いなぁ^^
624 :
pH7.74:2008/08/26(火) 17:47:21 ID:M0m8Pmi5
>>622 まだ続けるならレス全部抽出してアクセス禁止依頼出すぞ
625 :
pH7.74:2008/08/26(火) 17:49:34 ID:mCUUSm1P
アクセス禁止依頼わろた
626 :
pH7.74:2008/08/27(水) 00:46:39 ID:Q1FLrkZa
流れの遅い板だと書式揃えて報告すれば割と簡単に禁止になる
627 :
pH7.74:2008/08/27(水) 20:30:35 ID:wHRyHwHj
eo光使ってると週1〜2で禁止になるな・・・
どっかの朝鮮人と大阪近郊がアフォなことやってるお陰で。
628 :
pH7.74:2008/08/28(木) 01:59:20 ID:xGIz0bqM
('A`)おれこういうやつ苦手
629 :
pH7.74:2008/08/28(木) 02:09:10 ID:zlWwXmU3
大げさすぎ
確かに規制多いけどそれでも月1くらいだよ
630 :
pH7.74:2008/08/28(木) 03:05:46 ID:6cJYyAGn
178 pH7.74[sage]2008/08/18(月) 02:54:52 ID:/K6UuUuC
↓
また再開してみようかな
PC不調で二週間ぶり位に2chに来たら荒れてる所が多い気がする
上の奴みたいに一々朝鮮韓国の文字をどうしても
レスの中に入れなきゃ気が済まんらしい連中も沢山沸いとる
631 :
pH7.74:2008/08/28(木) 09:57:58 ID:LCNhSEji
(゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?
632 :
pH7.74:2008/08/28(木) 10:24:33 ID:wJUuw/8+
馬鹿は放置で。
633 :
pH7.74:2008/08/30(土) 15:25:16 ID:ABdMvK3z
634 :
pH7.74:2008/08/30(土) 19:50:05 ID:IOhhVbrj
635 :
pH7.74:2008/09/01(月) 21:06:43 ID:p6csv/xt
636 :
pH7.74:2008/09/01(月) 23:15:29 ID:RHlt8POX
あげ
637 :
pH7.74:2008/09/02(火) 07:34:47 ID:6OInZJjo
639 :
pH7.74:2008/09/03(水) 01:57:40 ID:+RXPEks2
何度くらいで崩壊した?
俺の水槽はファン回して30℃
何とかミナミヌマエビはこの夏を乗り切ったみたいだけど
やっぱりクーラー必要かなあ・・・
640 :
pH7.74:2008/09/03(水) 16:04:48 ID:qJv7Hl2o
うむ
あたしもクーラーが必要だと思った
草がかならず弱るのよ。
641 :
pH7.74:2008/09/03(水) 19:52:47 ID:Y04Yks++
642 :
pH7.74:2008/09/03(水) 22:45:19 ID:6+pS7bcO
なんで夏って基地外が湧くんだろうね
643 :
pH7.74:2008/09/03(水) 22:55:19 ID:gSB/5SDj
夏になる相当前からいるが…
644 :
pH7.74:2008/09/04(木) 01:45:57 ID:HroP+GDi
645 :
pH7.74:2008/09/04(木) 05:05:12 ID:MRpqE31f
>>639 33℃突破してチェリー3匹+小型カラシンのみ生存・・・・。
ラージパール・マシモは、温度33℃になってもあふぉみたいに成長してた。
646 :
pH7.74:2008/09/05(金) 02:02:43 ID:7iMmAvQ+
33℃はきついな
647 :
pH7.74:2008/09/05(金) 14:00:16 ID:GaVgc/5D
648 :
pH7.74:2008/09/05(金) 14:23:32 ID:9O4XtF2+
>>639 外飼いでの話しだけど
ミナミヌマエビは最高水温36℃までは余裕だった
649 :
pH7.74:2008/09/05(金) 20:57:32 ID:OcppuvOS
うpロダ、重すぎじゃない?
さっきからぜんぜんつながらない。
650 :
pH7.74:2008/09/05(金) 23:55:54 ID:fggJQcZ7
確かに今日は重いな
651 :
pH7.74:2008/09/06(土) 01:30:49 ID:/6lB5CLV
652 :
pH7.74:2008/09/06(土) 01:50:47 ID:Fk3PYF/D
653 :
pH7.74:2008/09/06(土) 01:54:32 ID:slm2FjvL
654 :
651:2008/09/06(土) 02:16:05 ID:/6lB5CLV
そうなんです。
ひどい状態なんです。
水草がうまく育たないか知りたいですね。
655 :
pH7.74:2008/09/06(土) 02:21:21 ID:U13iIowR
爆撃されたの?
656 :
pH7.74:2008/09/06(土) 02:31:10 ID:SxMZrcmM
657 :
pH7.74:2008/09/06(土) 02:52:09 ID:fi57tIPK
ソイルにしたら楽勝
658 :
651:2008/09/06(土) 02:58:28 ID:/6lB5CLV
659 :
pH7.74:2008/09/06(土) 03:12:50 ID:dddxjDwC
自然環境と水槽内の水では栄養分が違うからじゃないの?
自然環境では泥気や土気が無い場所に自生するのかもだけど、
栄養の全てを根から取っているかわからないし。
660 :
pH7.74:2008/09/06(土) 03:18:23 ID:Wgt348yF
ホカイドー辺りのバイカモなんだろうか?
検索したら色々出てきたが水槽での育成は難しそうだ。
違っていたらスマソ
920 :pH7.74:2008/06/03(火) 21:25:33 ID:dWeDrVvP
バイカモを育てるには適度な流水があり、砂礫底で水質のいい環境が必要
661 :
pH7.74:2008/09/06(土) 03:21:02 ID:LUvNiZT8
それNHKの深夜にやってるような番組で見たことあるけど多分水槽内じゃ無理じゃね
貧栄養で綺麗な水+太陽光なみの強い照明+強い水流とか必要な感じだし
画像見たところあまり条件を満たせてないような気がする
662 :
pH7.74:2008/09/06(土) 03:53:34 ID:fzEZXcBM
roフィルター+メタハラ+水中ポンプでがんばれ
663 :
651:2008/09/06(土) 03:55:51 ID:3b5/dGhr
みなさん、アドバイス、どうもありがとうございます。
色々、情報を調べているのですが、
光は自分よりはるかに少ないシステムで室内栽培されてる方がいたので大丈夫だと思います。
水流は止水でも平気だそうですが、流れはつけています。
水温は、満たしています。
自分より少ない光で維持されてる方と自分の違いはその方は湧水をそのままひいてるそうです。
今、自分の草の状態は、
次から次へと新芽や根が出るにもかかわらず、葉は通常より小さく、維持できずに枯れてしまいます。
成長しては枯れ、成長しては枯れという状態を繰り返しています。
やはり栄養不足でしょうか?
富栄養化に弱い水草だと聞いていたので、肥料はやりませんでしたが、やはり液肥でもやるべきでしょうか。
664 :
pH7.74:2008/09/06(土) 04:03:21 ID:Wgt348yF
665 :
pH7.74:2008/09/06(土) 09:57:48 ID:Bhswtp5c
この時間でさえServer is busy now.になっちゃうよ。
管理人どうにかしてくれ!
666 :
pH7.74:2008/09/06(土) 09:59:13 ID:fzEZXcBM
専ブラ使え
667 :
pH7.74:2008/09/06(土) 19:17:53 ID:4eWDpHgC
>>663 そういう水草は難しいよ。
もちろん肥料は与えるべきだけど、与えれば水質が悪化し易くなる。
悪化し易くなるからすぐに水換えやら砂利掃除も必要になる。
それこそ2日に一回くらい水換えしないとできないんじゃないかね?
668 :
pH7.74:2008/09/06(土) 19:40:43 ID:eNY+dI6w
横でゴメン。
>>651 どうやって水温15度保っているのか教えてくれないかな。
水温下げる参考にしたい。
669 :
pH7.74:2008/09/06(土) 20:11:09 ID:LMI/xiEv
確かに水は冷たそうだな〜
水槽が汗かいてるし・・・
670 :
651:2008/09/06(土) 22:13:32 ID:3b5/dGhr
>>668 水槽用クーラー+窓ガラス用断熱フィルム(ニトムズ社製)を組合せています。
671 :
pH7.74:2008/09/07(日) 20:46:22 ID:gjnDFqgM
今日もまた重いね
ダイエットすれば?
672 :
pH7.74:2008/09/08(月) 00:04:32 ID:VDdvLOuZ
>>651 ありがとん。
クーラーでそこまで下がるのか。断熱フィルム買ってみるわ。
30度から下がらない……
673 :
pH7.74:2008/09/08(月) 00:07:37 ID:TnlwAt8A
水槽用クーラーならかなりの低温まで下げれるよ。
674 :
pH7.74:2008/09/10(水) 20:20:52 ID:XMmnYaCg
675 :
pH7.74:2008/09/10(水) 20:48:53 ID:I9anIWkg
676 :
pH7.74:2008/09/11(木) 23:25:14 ID:skv4Hxn7
677 :
pH7.74:2008/09/12(金) 20:36:16 ID:IqfMnYOe
678 :
pH7.74:2008/09/13(土) 15:47:52 ID:zqvBdSVd
679 :
pH7.74:2008/09/13(土) 17:15:37 ID:o/Pu3WwM
>>675 ウケるww
確かにその通り
>>674 このスレで、そんなひどいレイアウト見たのも久しぶりだな
680 :
pH7.74:2008/09/13(土) 18:04:01 ID:ms76UrSY
俺は好きだぜ
681 :
pH7.74:2008/09/13(土) 20:59:41 ID:OuxYgt0u
あのコリドラス大量の汚い水槽の
睡眠薬投下とか言ってた池沼居なくなっちゃったの?
682 :
pH7.74:2008/09/13(土) 21:05:54 ID:TxLKIO47
本人乙
683 :
pH7.74:2008/09/13(土) 21:13:10 ID:OuxYgt0u
アノ人はこのスレじゃなかったっけ・・・
あのブログ続いてるのか見に行きたい
684 :
pH7.74:2008/09/13(土) 21:14:58 ID:OuxYgt0u
レイアウト下手スレで見つけた・・・
スレ汚しスマソ
一応今日も更新してあった
685 :
pH7.74:2008/09/13(土) 21:16:08 ID:QdrhASmg
686 :
pH7.74:2008/09/14(日) 03:24:09 ID:p/23rx6S
687 :
pH7.74:2008/09/14(日) 05:48:07 ID:H1UXWdTS
688 :
pH7.74:2008/09/15(月) 09:59:45 ID:MXPacu/Z
ts
689 :
pH7.74:2008/09/15(月) 17:22:29 ID:xxO5J9NW
690 :
pH7.74:2008/09/15(月) 17:35:34 ID:iq0wWkbd
691 :
pH7.74:2008/09/15(月) 17:37:20 ID:Od8xFMip
前急流作って水草育てようとしてた人か?
692 :
689:2008/09/15(月) 18:00:10 ID:TpBAMYMq
そうです。
693 :
pH7.74:2008/09/15(月) 18:14:27 ID:3zv3LX65
そのまま水草植えなくても、すごい自然で渋いし個人的には好きだなあ。
でも熱帯魚というより完全に日淡向きだわな。
694 :
pH7.74:2008/09/15(月) 18:18:37 ID:B2/35A/c
695 :
689:2008/09/15(月) 18:25:03 ID:xxO5J9NW
696 :
pH7.74:2008/09/15(月) 18:26:54 ID:TpvdFtGk
>>695 もの凄くリアルな川底に見えます
潰れた空き缶でも置くと最高かも
697 :
pH7.74:2008/09/15(月) 18:44:23 ID:zY+9O0XK
>>695 急流系って水槽じゃ無理でそ。
いや、流れだけは造れるけどね。
水流=水量=水質。
水槽みたいな死水域でいくら水流つくったって
水量も水質も大した変化はない。
こんなこともわからないで、
見た目と流れだけ造ってちゃ・・・
いくら葉っぱといえ可哀想でつ。
698 :
pH7.74:2008/09/15(月) 18:54:45 ID:P2Ajdppr
はいはい
699 :
689:2008/09/15(月) 19:07:34 ID:xxO5J9NW
チョークストリームって急流って意味ではないですよ。
700 :
pH7.74:2008/09/15(月) 19:27:55 ID:Yw0Nria8
>>699 そんなことは分か(ry
ずいぶん水流に拘ってるみたいだから、
水流が何に繋がるか考えて動いたら?
ってツンデレアドバイスなのですよwwwww
701 :
pH7.74:2008/09/15(月) 20:42:44 ID:jItdq9o1
702 :
689:2008/09/15(月) 20:53:04 ID:xxO5J9NW
703 :
pH7.74:2008/09/15(月) 22:19:21 ID:UqjpZA91
>>696 潰れた空き缶ワロタw
確かにリアルかもw
704 :
pH7.74:2008/09/15(月) 22:59:15 ID:vdFlgLqs
ついでにポニョも入れとくといいよ
705 :
pH7.74:2008/09/16(火) 07:33:10 ID:15cYm+4w
>>702 カボンバって育てるの難しいよ。
いや、育ててほしいわけじゃないけど・・・
706 :
pH7.74:2008/09/16(火) 08:03:45 ID:y7iy3egx
関係ないけど外置きの鉢に田土入れて
カボンバ入れといたらしっかり根を出して
かなり調子良かったな
707 :
pH7.74:2008/09/16(火) 15:41:25 ID:EY81wWuM
708 :
pH7.74:2008/09/16(火) 15:56:55 ID:eV4COYJe
カボンバなんてバイカモと比べたら栽培楽すぎだろ
709 :
pH7.74:2008/09/16(火) 17:59:37 ID:t6ALkeLC
未完成水槽
http://imepita.jp/20080916/566340 水槽=W600×D300×H400
水質(テトラ5in1にて)=水音>26度前後、pH>6.6、NO2>検知出来ず、NO3>10程度
濾過=底面直結外部方式
照明=3灯(1日10時間点灯)
CO2=添加有り(2秒1滴)
エアレーション=(夜間消灯時のみ
)
換水=週1回10リットル
底床=プロジェクトソイル、濾過砂利
添加剤=グリーンブライティSTEP1
生体=無し
水草=ウィローモス、ヘアーグラス
710 :
pH7.74:2008/09/16(火) 18:47:12 ID:v+vwNLgg
711 :
pH7.74:2008/09/21(日) 16:18:03 ID:wwFgS6Qm
712 :
pH7.74:2008/09/21(日) 16:35:43 ID:L4LKL8WX
713 :
pH7.74:2008/09/21(日) 16:50:42 ID:uc+aqyc3
ヒメダカかわゆす
714 :
pH7.74:2008/09/23(火) 17:38:32 ID:YrxD0XUr
715 :
pH7.74:2008/09/23(火) 17:45:02 ID:Vg1pGIjS
716 :
pH7.74:2008/09/23(火) 17:47:28 ID:x42Z22EI
吸盤のサイズから見ると60じゃね?
ディスカスなんて久々に見たな
水草ありの水槽で手軽に飼えたら一回くらいはやってみたいんだけどな
717 :
pH7.74:2008/09/23(火) 17:49:17 ID:Vg1pGIjS
>>716 60にディスカス4匹は虐待としか思えないので、そうで無い事を祈ってるんだが。
718 :
pH7.74:2008/09/23(火) 17:49:31 ID:YrxD0XUr
60水槽ですよ〜。
ディスカスが大きくなったら別水槽に別ける予定っす(・ω・)b
719 :
pH7.74:2008/09/23(火) 19:02:47 ID:FLKz0s6M
720 :
pH7.74:2008/09/23(火) 19:04:03 ID:wPkVPIIF
シールはがせ!
721 :
pH7.74:2008/09/23(火) 22:39:57 ID:YrxD0XUr
(;゜ロ゜)ハッ
722 :
pH7.74:2008/09/23(火) 23:20:18 ID:4FB+zX6N
ディスカスとSHの混泳初めて見た
ベタがレインボーに噛み付かれるぞ
>>714 ほら、もう狙ってるじゃないか
723 :
pH7.74:2008/09/23(火) 23:40:37 ID:YrxD0XUr
ベタとSHは、既に2年も一緒に泳いでますが問題なしっす。
ディスカスも数ヶ月前に投入してからずっと一緒でやんす(・ω・)b
724 :
pH7.74:2008/09/26(金) 15:40:32 ID:ZmfpCtG/
725 :
pH7.74:2008/09/26(金) 22:29:17 ID:6mdQdpke
ホトケドジョウは暴れないの?
うちのマドジョウは暴れまくるから水草植えられない。
水草抜けたりしない?
726 :
pH7.74:2008/09/26(金) 23:10:39 ID:VM5p1DBJ
ホトケドジョウは中層を泳ぐので穴は掘らないです。
フクドジョウも穴は掘らないです
727 :
pH7.74:2008/09/27(土) 17:41:23 ID:/HEjQVt6
728 :
pH7.74:2008/09/27(土) 18:06:31 ID:DSOuEUcB
なんか歩きだしそう。
729 :
pH7.74:2008/09/27(土) 18:25:27 ID:0X4bgETq
流木の置き方が不自然
一番重たい部分が下にくるでしょ、普通。
それじゃロボットみたいだよ
730 :
pH7.74:2008/09/27(土) 18:57:56 ID:/HEjQVt6
水槽小さいからべったり置くと床面積が小さくなってしまうんです
コリが入るので
731 :
pH7.74:2008/09/27(土) 19:14:16 ID:D0izxi+e
>>727 俺は良い感じだと思いますよ
流木の下に石でも組んで後ろの方に水草でも植えたら良い感じになると思います
以上 俺の感想でしたw
732 :
pH7.74:2008/09/27(土) 19:22:22 ID:xRYnMXo2
後ジャイアント南米モス巻いてフサフサにしてみたら
733 :
pH7.74:2008/09/27(土) 19:23:48 ID:axird8TM
俺もピッコロの宇宙船みたいでいいと思う
734 :
pH7.74:2008/09/27(土) 19:28:32 ID:/HEjQVt6
ちょっと石とモス買ってきます
735 :
pH7.74:2008/09/27(土) 19:39:14 ID:+ytT7rcG
いってらっしゃい
736 :
pH7.74:2008/09/27(土) 20:30:26 ID:fmzgscl0
737 :
pH7.74:2008/09/27(土) 20:54:57 ID:s6PX7CtI
水槽内の画像晒してアドバイス貰いたいんだけどうまく撮れない・・・
コンデジなのでISO感度は800までしかないんだけど設定をどうすれいいですか?
738 :
pH7.74:2008/09/27(土) 21:06:58 ID:hjvIkQTI
739 :
pH7.74:2008/09/27(土) 21:44:37 ID:GZ9gNbtA
740 :
pH7.74:2008/09/27(土) 22:00:14 ID:VqjIralJ
741 :
pH7.74:2008/09/28(日) 02:34:50 ID:6o4vINQe
>>723 流木いいなー
モスふさふさにしたらかっこよさそうだ
742 :
pH7.74:2008/09/28(日) 02:56:51 ID:wlSwkmZz
743 :
741:2008/09/28(日) 11:22:59 ID:6o4vINQe
744 :
pH7.74:2008/09/28(日) 16:32:30 ID:3HNanW+Z
>>727 何で水槽の中にロボ入って脇に流木置いてんだよww
745 :
pH7.74:2008/09/29(月) 01:45:05 ID:No0GFKSb
746 :
pH7.74:2008/09/29(月) 08:56:37 ID:dBj0LsMx
結構よくなったんじゃね
747 :
pH7.74:2008/09/29(月) 11:42:23 ID:GpKCVAVN
ピンクより黒とかの方が目立たなくて良いと思う
JKならピンクもありかもだけど。。。
748 :
pH7.74:2008/09/29(月) 12:57:14 ID:A8ItxDsn
左のピンクで括ってある長い水草は、木の裏側に根が砂に付く高さで付け直す。
右の黄色で括ってある水草も同じように、木の裏側に付け直す。高さも根が砂に付く高さで。
天辺のピンクで括ってある水草も、右の一番下の岩のところとかに付けてみたら?
水槽の上の方が重たい感じに見えるから、収まりが悪いんだと思う。
749 :
pH7.74:2008/09/29(月) 14:54:44 ID:SF/HPd/D
水草がデカイ、水槽の大きさに合わない
750 :
pH7.74:2008/09/29(月) 17:31:00 ID:No0GFKSb
>>748 長めの草を木の裏につけて出すっていうのは定番ですか?
そうすると真中がぽっかり空くのをどう埋めるか考えなくては
水草はもともと大きい水槽で育ったものなんで、葉が世代交代するのを待つしかないです
ピンクのは後々はずします
751 :
pH7.74:2008/09/29(月) 20:39:13 ID:v0Cu2Gvr
752 :
pH7.74:2008/09/29(月) 20:59:39 ID:hXXMwt6d
753 :
pH7.74:2008/09/30(火) 01:10:40 ID:o9Gcq2y5
>>752 なんか、真ん中に霊が映ってるぞw
右手前の流木を撤去して、もっと大きい流木をガツっと入れるとか。
茶無とか仇のレイアウトが参考になるかと。
754 :
pH7.74:2008/09/30(火) 20:45:32 ID:sCG2QLDY
755 :
pH7.74:2008/09/30(火) 20:52:52 ID:zE1B40Il
>>753 あ・・・チェックしてなかった、こりゃ失礼しました
まぁキニシナイ
根っこの流木を地元の店で探してるんだけどなかなかいいのがないんだよね
通販もありなんだろうけど、実物みて買いたいし・・・
茶無と仇か、そういえば企業HPをまともに見た覚えがないや
メーカサイト巡ってみるよ。アドバイスありがとーー
756 :
pH7.74:2008/09/30(火) 21:28:43 ID:rzEbOUgg
757 :
pH7.74:2008/10/01(水) 22:54:10 ID:nxl8j4Pz
>>754 テラは今のままだとコンセプトが、石の断面図って言えるぐらい石が目立ってると思う。
流木に変更するか、斜めに組んでみてはどうだろう?
手前が浅く、奥が高いより正面レイアウトよりも、右が高くて左が低いみたいに斜めにしたら断面が気にならないと思う
758 :
pH7.74:2008/10/03(金) 16:24:25 ID:HtDntXX6
>>754 海水風の奴は何の魚が入ってるの?
日淡?
759 :
pH7.74:2008/10/03(金) 17:39:56 ID:c1mavGXV
ネオンドワーフ・レインボーじゃなかろうか
760 :
pH7.74:2008/10/03(金) 19:01:09 ID:J0Y83oKt
>>757 なるほど、やっぱりまずはしっかり構想を練らなきゃダメですね
>>758 >>759正解です
ネオンドワーフレインボー、ゴールデンデルモゲニー、ブラックゴースト
ヤマトヌマエビです
あとこの写真のときはベタもいたかも、今は別水槽です
761 :
712:2008/10/04(土) 22:34:36 ID:9eNnNuHJ
762 :
pH7.74:2008/10/04(土) 22:55:09 ID:ElMoZpuD
ヘアグラス育ってきたね。ていうかうpするときぐらいガラス面掃除しるw
763 :
pH7.74:2008/10/04(土) 23:38:52 ID:/RRl6bg2
764 :
pH7.74:2008/10/05(日) 00:13:14 ID:+iOxCtpK
765 :
pH7.74:2008/10/05(日) 02:54:14 ID:X7aQR2+q
2007のが遥かに良いね・・・
766 :
pH7.74:2008/10/05(日) 07:34:06 ID:SvNxSJBJ
767 :
pH7.74:2008/10/05(日) 07:55:24 ID:UqGmWwOl
>>764 2007年も2008年もどっちも綺麗だと思う
どっちかといえば2007年の方がさっぱりしてて好きだけど
768 :
pH7.74:2008/10/05(日) 14:43:41 ID:Mpo3UgLg
トレミングせれ
769 :
pH7.74:2008/10/05(日) 15:11:00 ID:/UOg6Tzw
トレミング?右手の法則?左手?
770 :
pH7.74:2008/10/05(日) 15:24:00 ID:tmwioeqq
それはフレミングだよおおおおおおおおおおおおおおあああああああああああああああええええええええええええい
771 :
pH7.74:2008/10/05(日) 17:12:43 ID:9BQtY9hI
うかつにも笑ってしまったじゃないか(`・ω・´)シャキーン
772 :
pH7.74:2008/10/05(日) 19:36:41 ID:OuV4hnbL
>>761 静止画はいいから早くニコ動にUpするんだ!
続きが見たい。
773 :
pH7.74:2008/10/05(日) 23:49:41 ID:+iOxCtpK
>>765,766,767,768
30キューブです
今稚エビがわんさか居てトリミングしにくいんですよ、グロッソとかは
ナローソードがこんなにわさわさ増えるとは思わなかった
稚エビが育ったらリセットしよー
774 :
pH7.74:2008/10/07(火) 00:16:23 ID:SQoG9b6v
稚エビが育つ頃には次の稚エビが・・・
775 :
pH7.74:2008/10/07(火) 09:38:55 ID:vv9Ph69k
>>773 30キューブを2面から見せるとかセンスいーな、俺は2008が好き
60とか90センチとか大きい水槽も見てみたい
776 :
pH7.74:2008/10/08(水) 21:44:13 ID:46q7oos1
777 :
pH7.74:2008/10/11(土) 12:30:35 ID:VDpa7SMP
ドイツってアクアリウム先進国だったんだ
778 :
pH7.74:2008/10/11(土) 15:18:03 ID:IK1LBEqF
おいおい冗談だろ?
779 :
pH7.74:2008/10/11(土) 16:17:40 ID:npnq2m0y
どこの国でもヌコの画像はお約束なんだな
780 :
761:2008/10/11(土) 17:59:23 ID:QiPZ9pfn
781 :
pH7.74:2008/10/11(土) 18:03:08 ID:I8ht++zp
>>773 おい兄弟。
稚エビちゃんをエアチューブで吸い出すという方法があるぞ。
782 :
pH7.74:2008/10/11(土) 18:40:13 ID:aRQwPLAZ
783 :
pH7.74:2008/10/11(土) 18:57:18 ID:fO12G3ii
おい、あひるはどうした?食ったのか?死んだのか?
外掛けやめないと水草枯れるかもよ、
光量も微妙だし。
784 :
pH7.74:2008/10/11(土) 19:33:46 ID:aRQwPLAZ
>>783 アヒルは転覆病に掛かってしまったので取り除いてますw
新作のひよこ君もいますが何となく浮かべる気にはなりませんw
外掛けは今日設置したものですが、
この環境で毎週、バケツ1杯水草を捨てることになっているので今のところは大丈夫だとおもいます。
このような状況のためCO2添加も馬鹿らしくなってやめてしまいました。
785 :
pH7.74:2008/10/12(日) 00:02:39 ID:2CaFwrgU
786 :
pH7.74:2008/10/12(日) 10:48:36 ID:G7P1UkkE
おぉキレイだ。
787 :
pH7.74:2008/10/13(月) 12:39:18 ID:nBvme3mz
シャイニングリバー 60cm水槽用
のバックスクリーンには
底砂利を合わせるには
どんなのがよろしいでしょうか?
788 :
pH7.74:2008/10/13(月) 21:13:22 ID:I8bhSM1L
>>787 窓からバックスクリーンを投げ捨てたら問題は解決する。
俺的には、磯砂利でいいと思うぞ!
789 :
ん、ごつ ◆U....nG.o2 :2008/10/14(火) 18:15:48 ID:caAIbVx/ BE:960498847-2BP(1000)
790 :
代理:2008/10/15(水) 23:52:04 ID:UyOPuKGL
791 :
pH7.74:2008/10/15(水) 23:54:28 ID:ayimunMk
フィルターの数まじはんぱねぇ はんぱねぇ ぱねぇ
792 :
pH7.74:2008/10/15(水) 23:57:01 ID:KaeX1GrO
シダ系の綺麗な人ね!
壁紙に使わせてもらってます!
793 :
pH7.74:2008/10/16(木) 00:13:23 ID:DyVZnfEE
>>790 これで放置かよ・・オレなんてどんだけ手をかけてもコケコケになるというのに・・・
底にいるウナギみたいなのなんだ?
794 :
pH7.74:2008/10/16(木) 02:49:57 ID:dqIpRovR
>>790 すっごい残念な水槽だな・・・。
パイプ周りきっちりしたら完璧なのにw
795 :
pH7.74:2008/10/16(木) 09:54:41 ID:pGI5XTP8
796 :
pH7.74:2008/10/17(金) 02:37:59 ID:FYqPruKW
797 :
pH7.74:2008/10/17(金) 03:52:58 ID:2WGTQoko
>>790 いいなぁ
>>794の言うとおりパイプ周り纏めたり隠したりすれば文句なし
水温計やパイプが斜めになってるのは性格なのかな?
そこがちょこっと気になる
せめて平行にしてくれ〜
798 :
790:2008/10/17(金) 11:13:26 ID:a3Lu5Wk+
パイプ、確かに乱雑ですよね。
P-1/2フィルター付けてんだけど、なんか黒い落ち着いたパイプが中々見つからない。
スペックは120規格で2215×2、2217×1、40w蛍光灯×5です。
ドジョウがいると地均しされたり体当たりで温度計をいつも曲げられてしまいますw 撮影前に揃えればよかったか。
肥料はもう3年以上切ってたんだけど、土中に根があるクリプトやイモなどはそれなりに元気だけど、
活着のミクロは流石に矮小化しますね。ボルビなんか半分以下のサイズで
本ナローみたいに小さくなってるし。ここ数年、種の維持水槽になってた。
アマゾニアも8年位になるし、底土も、そろそろ交換だよね。
活力出てきたら、レイアウトもきれいに並べてみます。
799 :
pH7.74:2008/10/17(金) 16:23:37 ID:dA6pc4FK
>>798 クリプトの種類は何ですか?
すごく綺麗に育ってますね、何かコツがあるのでしょうか?
800 :
pH7.74:2008/10/17(金) 18:10:42 ID:782Qv77J
>>790じゃないが、クリプトについて。
基本いじらない。これにつきるんじゃないかな?
うちは90規格でウェンディ育ててたけど放置してたら、葉っぱが水面近くまで伸びたよ。
根張りも強烈で抜くのが大変だった。
面白かったのが、30センチ位離れたところにおこし埋めてたんだけど、そこまで根を伸ばしてた。
陰性って言われてるけど、蛍光灯直下でガンガン育つ(これは種類によるかも)
水替えも気にせずジャバジャバやってたけど、全く溶けなかったし。
801 :
799:2008/10/18(土) 07:24:33 ID:xysimcaD
>>800 半年位いじってないのに急に溶けたりするんですよ、
何なんですかねあれは。
802 :
800:2008/10/18(土) 14:02:16 ID:8kklcdRl
種類がなにかわからないから一慨にはいえなけど、定期的に水替えしてた?
以前40センチでやってたときは、バケツ一杯で約半分の水替えになってたけど、
水抜いて、バケツから直ジャバジャバやってたけど、平気だった。
ただ、溶けてもまた復活するんじゃなかったっけ?
今考えてみると、ウチの水槽のクリプト(多分ウェンディ)はかれこれ4,5年維持してるはず
途中大量に捨てたけど、まだ何株か残ってるよ。
803 :
799:2008/10/18(土) 17:26:37 ID:/vGscisu
最近溶けたのはアミコルムとトロピカです。
水替えは週一1/3のペースでキッチリしてたのにな・・
大きく育てたいのに急に溶けるんですよ。
804 :
800:2008/10/18(土) 18:56:36 ID:8kklcdRl
805 :
pH7.74:2008/10/19(日) 09:58:39 ID:ZC2u9HUl
>>798 今の状態綺麗だからそのままがいいな
リセットして同じ状態になるかわからないし
もったいない
806 :
pH7.74:2008/10/20(月) 21:34:32 ID:F6Gd/6+2
>>790 ドジョウが暴れて水草抜けない?
底砂にしっかり刺していれば大丈夫なのかな?
807 :
pH7.74:2008/10/20(月) 23:58:44 ID:hp52JzfY
しっかり根を張ってれば簡単には抜けないんでないの?
808 :
pH7.74:2008/10/22(水) 01:19:10 ID:M+OTZTH0
しっかり根を張っていれば抜けない。
・・・根っこトリミングして植え直したアマゾンソードは抜かれまくりww
順番間違えるとかなり苦労する。
809 :
462:2008/10/22(水) 20:50:34 ID:8GtmH4uI
810 :
pH7.74:2008/10/22(水) 21:08:56 ID:5cyIlyGx
真っ暗な部屋の中で開いたら
一瞬物凄く怖かった。・゚・(ノД`)・゚・。
811 :
pH7.74:2008/10/23(木) 00:05:37 ID:A7dx1s9t
モwアwイw
812 :
pH7.74:2008/10/24(金) 09:16:27 ID:FGGhYQLJ
813 :
pH7.74:2008/10/24(金) 09:24:23 ID:m9+GZNgx
>>812 /\___/ヽ ヽ
/ ::::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ
| 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ
. | ::< .::|あぁ
\ /( [三] )ヽ ::/ああ
/`ー‐--‐‐―´\ぁあ
814 :
pH7.74:2008/10/24(金) 09:40:29 ID:97vfFsGz
815 :
pH7.74:2008/10/24(金) 09:59:20 ID:tuxZaMKX
816 :
790:2008/10/24(金) 12:11:37 ID:JxktLhJr
「可哀想なモアイ」、わろたw
817 :
pH7.74:2008/10/24(金) 12:25:59 ID:g6USN7lA
818 :
pH7.74:2008/10/24(金) 23:56:44 ID:rOUYGNdm
819 :
pH7.74:2008/10/25(土) 04:22:17 ID:/3zWA6oK
このスレオリジナルの水槽動画が見たいよ
特にコリ
820 :
pH7.74:2008/10/25(土) 04:25:34 ID:/3zWA6oK
821 :
pH7.74:2008/10/25(土) 04:26:16 ID:25E6PWkX
822 :
pH7.74:2008/10/25(土) 07:24:55 ID:g0iWhfXL
宣伝乙
823 :
809:2008/10/25(土) 09:47:15 ID:UJ39ach6
824 :
pH7.74:2008/10/27(月) 11:52:21 ID:MEb1avX+
なんかすげえ水槽うpされてたな。あんなにミクロソリウム密集させてシダ病とかならないんだろうか
825 :
pH7.74:2008/10/27(月) 20:47:12 ID:1/5XyqE2
826 :
pH7.74:2008/10/27(月) 20:49:30 ID:oo9f6FZl
827 :
pH7.74:2008/10/27(月) 20:51:11 ID:1/5XyqE2
そうです。イワナの仲間、カワマスです。
恋愛小説、「雨鱒の川」の舞台を再現しようと思って、半年間、試行錯誤を繰り返しました。
本当は雨鱒を泳がせたかったのでうが、入手できなかったので、よく似ているカワマスです。
828 :
pH7.74:2008/10/27(月) 20:51:11 ID:apQFFvQo
すげえ
829 :
pH7.74:2008/10/27(月) 20:59:15 ID:AdvGfnlg
830 :
pH7.74:2008/10/27(月) 21:27:08 ID:sjZ4yqSI
>>825 昔、鮎を飼っていたのを思いだした。
結局、上手く飼えずに美味しくいただきました。
831 :
pH7.74:2008/10/27(月) 22:15:30 ID:apQFFvQo
水槽の大きさって90cmくらい?
832 :
pH7.74:2008/10/27(月) 22:27:12 ID:FiX+TUIt
>>825 うぁぁぁ!ブルックじゃないっすかー!
夏場の水温管理とかどうしてます?やっぱ水槽水滴だらけとかになりますよね???
俺もいつか山女魚飼いたいなぁ・・・
833 :
pH7.74:2008/10/27(月) 22:35:22 ID:HJ+PpKr5
来秋まで維持したら尊敬する。
834 :
pH7.74:2008/10/27(月) 22:36:27 ID:LXTGdOZG
835 :
pH7.74:2008/10/27(月) 22:45:59 ID:OVWiG1b1
>>834 正直な感想・・・・もういらないだろw
リセット直ぐならこれからボリューム出るだろうし。
836 :
pH7.74:2008/10/27(月) 22:49:44 ID:LXTGdOZG
>>835 最前列と向かって右が少し寂しくないですか?
837 :
pH7.74:2008/10/27(月) 22:54:30 ID:Fpvj8NgP
やるならボリューム減らしてからかな
838 :
pH7.74:2008/10/27(月) 23:02:21 ID:D94D6Ff6
>>835>>837 ドウイ
自分なんかは見た瞬間に切りたくなったw
好みもあるだろうけどちょっと見てて苦しい
839 :
pH7.74:2008/10/27(月) 23:12:18 ID:LXTGdOZG
真ん中のミクロを切ったらいいでしょうか?
買ってきたまま流木にくくり付けているのですが・・・。
3年位やってるのですが、いつも最後は水槽が葉っぱの缶詰みたいになってしまいます。
よかったらアドバイス頂きたいです。
840 :
pH7.74:2008/10/27(月) 23:19:38 ID:D94D6Ff6
水草が缶詰まで育つのはうらやましい
アドバイスは他人に任すorz
841 :
pH7.74:2008/10/27(月) 23:36:26 ID:xpVZrV+c
>>839 水草が混み過ぎてるから25%ほどすいてみたら
スッキリしそうな気が…
842 :
pH7.74:2008/10/27(月) 23:38:50 ID:OVWiG1b1
流木の裏面ってどうなってるんだろ?裏表逆にしてみるとか。
>>836 スペースは残した方がレイアウトのバランスはいいと思う。あまり左右対称だとしっくりこないとかはある。
中央右の前景、2本くらい抜いて左側に植え直しとか?
ウエンティかな?勝手に増えそうだけど。
843 :
pH7.74:2008/10/27(月) 23:48:58 ID:E7aO2Blx
>>834 モサモサ好きの俺としてはもっとモサモサ植えて欲しい
後ろのほうのパイプが見えないぐらいに
844 :
pH7.74:2008/10/28(火) 09:48:16 ID:2XlnTzY0
俺もモジャモジャ好きだから気持ちが分かるぜ
まだ足りない!
845 :
pH7.74:2008/10/28(火) 09:51:25 ID:WdTKojKJ
俺もせめて水草ぐらいはフサフサになってほしい
846 :
pH7.74:2008/10/28(火) 16:47:33 ID:Grw9hE6n
847 :
pH7.74:2008/10/28(火) 19:49:15 ID:SQlINU77
848 :
pH7.74:2008/10/28(火) 21:09:51 ID:PC9M+RxE
マシモ様が足りないんだよ!!
マシモ様がなっ!!!
849 :
pH7.74:2008/10/29(水) 01:04:37 ID:TuhAA0Fl
>>834 レイアウト関係ないけどミクロソリウムの状態が良好そうでうらやましい。
うちのは暴増するかわりに劣化も早い。リンが多いのかな。。
850 :
pH7.74:2008/11/02(日) 17:32:13 ID:rB4rg1qR
851 :
pH7.74:2008/11/02(日) 18:06:13 ID:ukaiOVEZ
852 :
pH7.74:2008/11/02(日) 18:08:27 ID:X6DXQJap
853 :
pH7.74:2008/11/02(日) 18:14:35 ID:LL3BY+M1
ササバモ?
854 :
pH7.74:2008/11/02(日) 19:36:15 ID:jKT33yMW
小石から砂地、砂地から小石の変化が見たい
855 :
pH7.74:2008/11/02(日) 19:42:43 ID:wvoG+UoX
財布も出せって言わねえのか?
856 :
pH7.74:2008/11/02(日) 22:18:37 ID:CojDmk5R
857 :
pH7.74:2008/11/02(日) 23:05:01 ID:9vZxCbYt
食べちゃらめええええ!!!!!!
858 :
pH7.74:2008/11/04(火) 09:47:48 ID:+c9cR15i
ギザうまそうスなぁ
859 :
790:2008/11/04(火) 16:26:29 ID:B/0MdITt
イワナやヤマメも買ってみたいが、クーラー必須なんだよな。
秋に釣ってきて、冬期だけ限定飼いして春に居たところに返せば出来るよな。
でも居たとこに戻しても駄目なんだっけ?
860 :
pH7.74:2008/11/04(火) 16:34:23 ID:fzZ6wylF
喰えばいいだろ
861 :
790:2008/11/04(火) 16:40:39 ID:B/0MdITt
ペットで愛しちゃったら、中々食えんだろうw
862 :
pH7.74:2008/11/04(火) 16:45:10 ID:fzZ6wylF
それはエゴだよ
863 :
pH7.74:2008/11/04(火) 16:59:40 ID:+c9cR15i
864 :
pH7.74:2008/11/04(火) 17:42:34 ID:VJAK2j+k
>>861 それはブタを養豚所に送った偽善的映画と同じだよなw
死んだら焼いて食ってやればいいんだよ。
そしたら御前の栄養となっていいじゃないか?
腹壊しても俺は知らんがな。
ペットなら死ぬまで買うだな。
死んだのをエビに処理させたら駄目だぞ!
865 :
pH7.74:2008/11/04(火) 18:10:26 ID:n2mRZFs/
一生大事に育てる気がないなら生き物飼うな ただそれだけ
866 :
pH7.74:2008/11/04(火) 19:59:48 ID:QUy3sIE2
水槽で飼ってるイワナやヤマメは運動不足で脂がのりにのって大トロ状態らしいぞ
・・・ゴクリ
867 :
pH7.74:2008/11/04(火) 20:58:12 ID:vmiMZdsy
868 :
pH7.74:2008/11/04(火) 21:12:59 ID:QUy3sIE2
ブリとカンパチ的な関係だったのね・・・
869 :
pH7.74:2008/11/04(火) 23:33:01 ID:NkvljCyI
うん?イワナとヤマメは違うよ
870 :
pH7.74:2008/11/05(水) 01:17:04 ID:+1gXh7Zg
冬の間限定で山女魚を発眼卵から育てて、50匹くらい地元の渓流に放流した。
ということを大昔、2ちゃんで書いたらぶっ叩かれたw
天然種がどーのこーの言われたが釣り用に毎年何dも放流してるんだから関係ないよなw
そもそも発眼卵育てて放流を企画してんの地元の漁協だし。
スレ違いだからレスしちゃダメよwww
871 :
pH7.74:2008/11/05(水) 09:46:03 ID:vGytMdo0
山女放流しても半分以上海に出てサクラマスになるから問題ないんじゃない
逆に言えば海に行かなかったチキンが山女
872 :
pH7.74:2008/11/05(水) 20:02:27 ID:H4typd3N
山女の気持ち、分からんでもない(´・ω・`)
873 :
pH7.74:2008/11/05(水) 23:35:28 ID:aMWuKdir
そんなチキンヤマメも体長2倍になって帰ってきたサクラマスカップルのセックル中に
横から割り込んでブッカケて逃げるんだぜ?
874 :
pH7.74:2008/11/06(木) 01:52:45 ID:886RRUnM
川での生存競争に敗れた連中が海へ下るのではなかったかしら
875 :
pH7.74:2008/11/06(木) 10:32:28 ID:CI+YrQWA
川と海だと、海の方が生存競争厳しそうだと思ったが、逆かな。
海の方が天敵も多いがエサも多いから、チャンスがあるのか。
876 :
pH7.74:2008/11/06(木) 11:44:19 ID:ouEiTUcZ
>>875 海から戻ってくるのは数分の1だったか、数十分の1だと言ってたと思う
負け組みが一発逆転狙ってギャンブルに行くって所でしょ
877 :
pH7.74:2008/11/06(木) 11:48:27 ID:ouEiTUcZ
ついでにマス釣りの養殖物なんかのニジマスは海水で養殖するとデカくなるそうです
海水で育てると期間と飼料の節約になるんだと
メーターに近いニジマス釣らせるところとかあるからね
878 :
pH7.74:2008/11/12(水) 01:25:01 ID:Z5ru0uiB
いきなり止まったな
879 :
pH7.74:2008/11/12(水) 01:52:27 ID:zeN311GA
880 :
pH7.74:2008/11/12(水) 02:07:17 ID:d9WdgHjt
いつの間にそんなスレが
ちょっと水槽拝見
881 :
pH7.74:2008/11/17(月) 00:57:01 ID:aokeicxw
882 :
ゼブラ:2008/11/17(月) 06:58:34 ID:E9/4/4ia
とりあえず試しに投稿してみました。
TOP PAGEのカテゴリに投稿数が表示されてたらいいのに。
883 :
pH7.74:2008/11/17(月) 15:57:36 ID:uBBVJdyx
なんか人が居なくなったな。
やっぱり、頑張って水景やってると、人に見て評価してもらいたくなるんだろうな。
884 :
pH7.74:2008/11/18(火) 01:12:39 ID:DH3poKte
885 :
pH7.74:2008/11/18(火) 02:42:51 ID:spNpVCpl
886 :
pH7.74:2008/11/18(火) 02:48:03 ID:Ac98bKkG
>>884 数年前のが全然魅力的
アヌビアスナナとか流木綺麗
887 :
pH7.74:2008/11/18(火) 02:51:24 ID:as2A49L+
888 :
pH7.74:2008/11/18(火) 02:55:21 ID:mohlTbyQ
酷いw
889 :
pH7.74:2008/11/18(火) 03:45:19 ID:if6rBUXk
890 :
pH7.74:2008/11/18(火) 13:52:20 ID:2H2IEHGj
>>884は右端のミクロソを撤去すれば素敵になれる。
891 :
pH7.74:2008/11/19(水) 02:52:09 ID:teTvD6N7
なんつーか、やっぱり少しは地面が見えてた方が広く見えるんだよな
>>884 魚的には過ごしやすくていいんじゃないかな
892 :
pH7.74:2008/11/20(木) 12:44:26 ID:pyupoHKf
絨毯レイアウトの人の水槽が見たいでつ。グロッソ、キューバパールなどの・・・
893 :
pH7.74:2008/11/20(木) 16:00:11 ID:5W+mpcDX
>>892 ニコ動やユーチューブでやってる奴の動画がうpさてれるぞ。
キューバもあったはず。
894 :
pH7.74:2008/11/20(木) 18:11:01 ID:kyWsm+Sm
895 :
pH7.74:2008/11/20(木) 18:18:42 ID:QplueD62
どう考えても
百均のトイレ洗剤
これにしか原因が聞こえないんだが…
896 :
pH7.74:2008/11/20(木) 18:28:28 ID:NLU3v3dl
だな。
897 :
pH7.74:2008/11/20(木) 18:55:01 ID:MHn8Qr9v
>>884 数年前の水槽に萌ぇ〜☆(*´Д`)ハァハァ
898 :
894:2008/11/20(木) 20:04:52 ID:sb8+CA8o
やっぱりそうか。
近所何件かあたったんだけど塩酸置いてなかったから。
エンドラーズの餌になって申し訳ないと。
899 :
pH7.74:2008/11/20(木) 20:38:09 ID:QplueD62
だから塩酸は保健所に聞けば
置いてる薬局を把握してると何度言えばry
900 :
pH7.74:2008/11/20(木) 21:33:48 ID:mk95nOR4
地元では大型チェーン店の薬局はどこも置いてなかった
商店街付近のさびれた薬局にはあったよ
901 :
pH7.74:2008/11/21(金) 01:44:54 ID:A+T8Ld3p
902 :
pH7.74:2008/11/21(金) 01:46:40 ID:A+T8Ld3p
903 :
pH7.74:2008/11/21(金) 02:56:08 ID:qQYN81jw
904 :
pH7.74:2008/11/21(金) 06:02:05 ID:12JjVN7i
リセットはほんま地獄やでぇ
905 :
pH7.74:2008/11/21(金) 07:00:20 ID:ANC3zdDo
906 :
894:2008/11/21(金) 07:28:25 ID:gm5+4lD5
>>899 結構ググったけど保健所は知らなかった。
エビさんごめん。
907 :
pH7.74:2008/11/21(金) 10:41:17 ID:ZHkuizpq
びびっ
908 :
pH7.74:2008/11/24(月) 23:45:02 ID:Dpb2MFPh
909 :
pH7.74:2008/11/25(火) 10:46:42 ID:DIkGEmqG
俺リセット大好きだけどな
まあ90規格なんで水槽が小さくて楽なのかもしれんが
年1回のリセットは楽しみでリセットする3ヶ月くらい前から
構想練ったりしてウキウキしてる
910 :
pH7.74:2008/11/25(火) 16:05:13 ID:levjP3RN
90規格で小さいから楽とか言うなやwww
でもまぁレイアウト考えたり実際レイアウト作る時って時間忘れちゃうよねw
もっと言えば、ダムの堰堤なんかに流木や石を拾いに行くのも楽しいかもwww
終いにはチャム見てるだけで楽しいんだが・・・
もう完全にアクア厨だなorz
911 :
pH7.74:2008/11/25(火) 16:58:05 ID:DIkGEmqG
>>910 本当は120規格欲しかったのに妥協したから小さいって思っちゃうだけ、ごめん
流木は悩むよねぇ
なかなか理想の形には出会えない
で自分で切って組んで失敗を繰り返してますorz
912 :
pH7.74:2008/11/25(火) 18:19:48 ID:qP4WmPYP
たしかに、120水槽使っちゃうと90は小さくなるよな。
180でco,ステルバイ200匹郡泳させたい。。。
913 :
pH7.74:2008/11/25(火) 18:57:48 ID:FgndyDH9
90から始めた自分としては
ちょっとしたスペースに置いた30cm水槽がお気に入り
水草植えるのも状態の良い物だけを選別し1本1本丁寧に植え込めるし
汚れも100%取り切れるのが良い
90だとちょっとした植え替えでも気付いたら数時間とかだし
掃除したつもりでもやり残した所があったり・・・
914 :
pH7.74:2008/11/25(火) 19:50:57 ID:DIkGEmqG
家建てる時にいろいろ考えてて
ピアノ用と偽ってリビングに500kg/m2大丈夫な床補強いれて建ててさ
当面ピアノ置く予定ないから水槽置いていいでしょって話で嫁さんにOKもらったけど
許可出たのが90水槽までだったんだよね
120とかあ180とかまじ憧れる
915 :
pH7.74:2008/11/25(火) 19:57:48 ID:RNP9UIQw
嫁うっとしいな
俺も120/60/60までしか無理だが
なんとか120/90/60まで交渉中
916 :
pH7.74:2008/11/25(火) 22:13:40 ID:W53VF1BH
大型水槽自慢裏山
917 :
pH7.74:2008/11/25(火) 22:15:28 ID:g6ZLowK1
918 :
pH7.74:2008/11/25(火) 23:10:02 ID:o0QdN6xM
嫁はアクア好きなんだけど同居してるオカンが許してくれない
俺が建てた家なのに……
919 :
pH7.74:2008/11/26(水) 01:56:06 ID:R4nHBpIt
920 :
pH7.74:2008/11/26(水) 08:29:23 ID:oqvLf25G
>>918 そりゃオマイが掃除の時、床を汚して放置するのが見え見えだからとかじゃね?w
921 :
pH7.74:2008/11/26(水) 19:47:31 ID:YZVSRkVF
>>918 そりゃオマイが嫁も居ないのに家建てちゃったからじゃね?w
923 :
pH7.74:2008/11/26(水) 20:55:51 ID:atrDe8pE
>>920 ちゃんと片付けしてるよ! でも水換えしてるときに横にわざわざやってきてくさいって言う
>>921 ブッシープレコに似た嫁がいるんだぜ
まあうちのオカンは俺の趣味は何でも気に入らないらしいがな
アクアリストの嫁スレなんか行くとうちのオカンがぴったり当てはまる
924 :
pH7.74:2008/11/26(水) 20:59:38 ID:z7cYgsI0
925 :
pH7.74:2008/11/26(水) 22:05:03 ID:FrXWlm0y
お、俺が結婚できないのはお前らがネガティブイメージを
植え付けるせいなんだからねっ!!
926 :
pH7.74:2008/11/26(水) 23:50:16 ID:QxA3Vkm1
オカンのために新しい家を立ち上げれば万事解決
927 :
pH7.74:2008/11/27(木) 15:22:23 ID:lebiZUDa
>>924 クックック、ヤメてくれw
でも、こういう人いるよな。
928 :
pH7.74:2008/11/27(木) 23:34:14 ID:LJHdw7No
>>915 水槽を棺おけに見立てて棺おけデスマッチ汁!
929 :
pH7.74:2008/11/27(木) 23:39:40 ID:ikQlvtIN
930 :
pH7.74:2008/11/27(木) 23:57:45 ID:1CqmsKkv
曇りすぎ・・・てか土管とかうまく隠せば?
流木も2個ほど入ってるみたいだけど、配置微妙じゃない?
ただ、水草突っ込んだだけ感漂ってるような・・・
931 :
pH7.74:2008/11/28(金) 00:03:38 ID:BP/NKLH5
土管はクラウンローチ用に、今日購入しました。 水草買い過ぎて無理矢理埋めました。
やっぱりただ植えすぎた、だけですよねー
932 :
pH7.74:2008/11/28(金) 01:26:50 ID:tHSMJNQr
>>929 最終的にどんな感じにしたいのかが見えないなぁ…
まず、土管を隠そうよ。
ど真ん中に土管があると上でジャイアンがリサイタル開きそう(笑)
あと、水槽サイズが解らないけど、見るからに葉が大きく感じるので、繁って来たら大変かなと…
933 :
pH7.74:2008/11/28(金) 02:14:54 ID:BP/NKLH5
土管どかしました。
レッドビー水槽に投げ込みました。
大きさは60センチです。
中々水草が育ってくれないのでこれどもかと突っ込んでみました。
うーん難しいですね。
また今度晒してみます
934 :
pH7.74:2008/11/28(金) 08:55:35 ID:fJt7YbIe
バックフィルム貼ろうよw
左後ろのポンプ隠そうよ
935 :
pH7.74:2008/11/28(金) 15:10:33 ID:/hdCW+Md
>>933 ほんとに1年か?水草が育たないってその水槽なら当然だと思う
水草適当に突っ込む前に少しは勉強しなされ
936 :
pH7.74:2008/11/28(金) 15:31:34 ID:BP/NKLH5
育つ水草は、ミクロソリウム、アヌビアス、有茎草が何種類のみなのです。
CO2添加なし。
ライトはニトウ、8時間点灯、夜間エアレーション。
やっぱCO2が必要なんですかね?
937 :
pH7.74:2008/11/28(金) 15:54:31 ID:tHSMJNQr
>>936 一度天野教に入信してみたら?
入信1年後に同じレベルなら水草から手引くことをオススメする。
洗脳されるなよ(笑)
938 :
pH7.74:2008/11/28(金) 16:54:16 ID:7/XSzxC5
939 :
pH7.74:2008/11/28(金) 18:11:34 ID:PkGBZoHx
>>936 生体は結構いそうだし、水草に足りなそうな肥料を入れていけば良いと思います。
CO2はためしに発酵式でも入れてみれば違いがわかるかも。
しかし……濁ってますなw
濾過器大丈夫ですか?
940 :
pH7.74:2008/11/28(金) 19:11:56 ID:BP/NKLH5
発酵式試して見ます。
曇ってるのは携帯のカメラレンズに傷があるためなんです。
941 :
pH7.74:2008/11/29(土) 01:14:02 ID:e38kFyf6
942 :
pH7.74:2008/11/29(土) 02:35:41 ID:22laMKFp
>>936 co2を添加してないなら、昼間もエアレした方がマシだよ
何もしないよりは、というレベルだけどさ
つか、育つ水草がわかってるなら、とりあえずそれだけ使ったレイアウト考えてみたら?
水草の美しさと難度の高さは比例するわけじゃないし
943 :
pH7.74:2008/11/29(土) 02:41:10 ID:Stl4mSQ1
you陰性水槽始めチャイナyo
944 :
pH7.74:2008/11/29(土) 03:48:47 ID:cBpvmahY
土管ジャイアンです。
レッドビー水槽は容量17リットルなんですが、ソイルを使ってるため、11ワットの低光量でもたいがいの水草は育ちます。
一方60の水槽はスタート時に、人からもらった、砂利でスタートしました。 その時点で、ごちゃまぜで、いつまでたっても弱酸性になりません。
(T-T)
黒髭苔になやまされ、これでもかと水草投入しました。
これで無理なら、陰性水槽頑張ります。
945 :
pH7.74:2008/11/29(土) 03:58:50 ID:cBpvmahY
946 :
pH7.74:2008/11/29(土) 07:48:03 ID:Eoon95JB
イメぴた・編集画面
画像が消去されているか、期限切れです
ま、5.5のが横になってるし17のも見る価値がないからいっか
947 :
pH7.74:2008/11/29(土) 09:03:45 ID:JfzgJDnP
見る価値がないからいっかって
そんな・・・945さんお気の毒
948 :
pH7.74:2008/11/29(土) 09:06:40 ID:w3ZUREdB
自業自得
949 :
pH7.74:2008/11/29(土) 17:17:10 ID:Zw+6GT87
950 :
pH7.74:2008/12/01(月) 14:06:24 ID:DPFinQqd
ライト眩しくて見づらい 晒すならもう少し見やすく撮れよ
951 :
pH7.74:2008/12/01(月) 17:19:24 ID:k81Rvi7n
何故やんわり言えない。生理か?
952 :
pH7.74:2008/12/01(月) 18:18:12 ID:DPFinQqd
すっごいやんわり言ってるけど?w
953 :
pH7.74:2008/12/01(月) 18:55:55 ID:PoY49ckd
命令形で終わってるのにか
954 :
pH7.74:2008/12/01(月) 19:52:05 ID:vyLwoSQL
上から目線なのに、自覚無いのが怖いな。
955 :
pH7.74:2008/12/01(月) 21:17:52 ID:1OrUKOo5
まあ低解像度向きがおかしい映りもわりー
みたいな写真は言われても仕方無いね
どれに言ってるのか知らないけど
956 :
pH7.74:2008/12/01(月) 21:32:36 ID:b6vxxGcJ
957 :
pH7.74:2008/12/08(月) 02:42:18 ID:oodAHFq5
ウザー
958 :
pH7.74:2008/12/08(月) 19:17:57 ID:thKKM1yk
うpしたいよぉぉ
でもまだ育成中だからできないよぉぉぉぉ
959 :
pH7.74:2008/12/08(月) 21:23:45 ID:VPSCwaoM
途中でも良いんじゃね?
960 :
pH7.74:2008/12/09(火) 02:45:05 ID:+kS+We1b
なんか最近、廃れたな。
ここで一発
↓
961 :
pH7.74:2008/12/09(火) 02:46:54 ID:JPb3JcKn
すかしっぺ
962 :
pH7.74:2008/12/09(火) 13:30:32 ID:9nCt30G0
(´-==- ι_ -==-`) クッサー
963 :
pH7.74:2008/12/09(火) 23:39:39 ID:xF1Qk7mH
なんか最近、廃れたな。
ここでもう一発
↓
964 :
pH7.74:2008/12/10(水) 00:40:52 ID:RvuK6Wwo
すかしっぺ
965 :
pH7.74:2008/12/10(水) 06:15:35 ID:auxFX/m6
クサッ・・・
966 :
pH7.74:2008/12/10(水) 09:58:38 ID:s7WAOG+n
わろた
967 :
pH7.74:2008/12/16(火) 08:58:01 ID:eD9B9cbG
お客さまへお詫びとお知らせ
報道のとおり、11月27日(木)当ショッピングセンターの受水槽内において死亡事故が判明し、お客さまに多大なご心配とご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。
事故発生を受け、当SCでは速やかに保健所に報告するとともに、当日事故発生時の水質につきまして水道法および食品衛生法に準拠した検査を実施いたしました。
その結果、水質基準に適合していることおよびウイルス(肝炎、HIV)について問題がないことを確認いたしましたのでご報告申し上げます。
また事故発生後、速やかに上水道の使用を中断し、受水槽、配管、調理器具などの点検、洗浄等を実施いたしました。さらにあらためて法に定める水質検査を実施し、水質基準に適合していることを確認いたしましたので、12月3日(水)より全館、営業を再開いたしました。
お客さまに多大なご心配とご迷惑をおかけしましたことを心よりお詫び申し上げます。
なお、従来より、当SCでは水道法にもとづいて、毎日の水道水の味、匂い、濁度および塩素濃度を測定するとともに、毎月の水質の定期検査を検査機関において実施しております。どうかご安心のうえ、今後とも当SCをご利用、ご愛顧くださいますよう、お願い申し上げます。
平成20年12月6日
松阪ショッピングセンターマーム
http://www.matsusaka-marm.com/oshirase/081206.pdf
968 :
pH7.74:2008/12/24(水) 14:44:42 ID:SFQC1GJP
すっかりこのスレ冬眠に入っちゃったな。
誰か気付薬がわりに、うpしてくれ。
俺はこの前崩壊したから無理じゃ〜。
969 :
pH7.74:2008/12/27(土) 19:58:11 ID:u2cWOI+o
970 :
pH7.74:2008/12/27(土) 20:25:35 ID:rQXEiFK+
>>969 この手の水槽も好きですが、流木とミクロ&ann.を区別を付けない
オブジェクトとして考え、三角構図にするとよくなると思う。
あと、葉のサイズを帰ると深みが出る気がします。
例えば、ブリ・ショートやを前景に入れるとか流木にジャイアント・
ウィローモスを活着させるとかです。
971 :
pH7.74:2008/12/27(土) 20:26:29 ID:rQXEiFK+
>>970 ごめんなさい。
帰る→変える
でした。
972 :
pH7.74:2008/12/27(土) 20:47:31 ID:u2cWOI+o
>>970 レスd
流木は板根で背面から前面に分かれるように設置してる。
モスなら分かれる前の部分(画像中央より上)にしないと
活着難しいかも?
確かにミクロソは成長しすぎた感が否めない…
成長遅いからついトリミングさぼっちゃう。
コリメインになる予定だからあまり前景用は使えないかも?
三角構図…ちょっくらググって出直してくる。
ノシ
973 :
pH7.74:2008/12/27(土) 21:03:28 ID:rQXEiFK+
説明不足で申し訳ない。
三角構図というのは、不等辺三角形を基本構図にするということで、
生け花や庭木だと天地人(主、副、添)の構図。
この不等辺三角形を組み合わせ、大きな不等辺三角形を構成すると、
安定かつ変化を持たせることができるという、ただそれだけのことです。
例えば、龍安寺の石庭などでもこの不等辺三角形が用いられていて、
単純に花崗岩砂と石の構図なのだけど、組み合わせの妙によって
退屈しない構成に工夫されているということです。
974 :
pH7.74:2008/12/29(月) 11:29:02 ID:ceWvxvqk
975 :
pH7.74:2008/12/29(月) 13:30:44 ID:dmAn2BvO
976 :
pH7.74:2008/12/29(月) 13:59:58 ID:FmeNsCmd
>>974 文化住宅の玄関横に置いてある花壇みたい(良い意味で
977 :
pH7.74:2008/12/29(月) 16:43:48 ID:vfLP8bzK
978 :
pH7.74:2008/12/29(月) 20:17:09 ID:L9vsKeHZ
桜餅なら俺は道明寺が好きだな
979 :
pH7.74:2008/12/29(月) 20:26:27 ID:Mu5ELLmM
確かに寄せ植えの花壇っぽい
980 :
pH7.74:2008/12/29(月) 20:35:11 ID:vfLP8bzK
>>978 おっ、気が合うねぇ。
あのツブツブが良い食感なんだな。
あっ!
>>974氏、綺麗な配置なのでついつい。
981 :
pH7.74:2008/12/29(月) 20:39:35 ID:ceWvxvqk
レスどうもです。
何年か前のADAのコンテストに載ってた奴パクりました
完成する前に飽きたんで今日リセットしました
次ネタプリーズ
982 :
pH7.74:2008/12/29(月) 21:03:46 ID:/y+olqY/
からあげ
ぐにぐにするジューシーなやつ
はらいっぱい食べたい
明日はモモ肉買いこんでおもいっきりくってやろ
983 :
pH7.74:
でも明日になったら別に食べたくなくなってるよね