フィルター比較

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
どちらのフィルターが水の濁りを早くとるのか実験をしてみた。

対象はエーハイム2213・テトラのオートパワーAX−60・スドーのプロッシモ。

エーハイム2213とテトラのオートパワーフィルターAX−60を比較したら、
AX−60のほうが濾過能力が高い。一番濾過能力が低いのはプロッシモだった。

●エーハイム2213のスペック
 ろ過槽容積・・・・3L
 流量・・・・・・500L/時(60HZ)

●オートパワーフィルターAX−60
 ろ過槽容積・・・・・3.3L/時
 流量・・・・・・・・570L/時(60HZ)

●スドー プロッシモ
 ろ過容積・・・・・・2.2L
 流量・・・・・・・・400L/時(60HZ)

濾過容量も流量もテトラのオートパワーAX−60の方は上。
オートパワーシリーズはAX−30とかも出てるから小型水槽向きという
固定観念があるが、AX−60はエーハイム2213と同等、もしくはそれ以上の
濾過能力をある。


2pH7.74:2008/05/16(金) 20:56:58 ID:GaZkQpvw
>>1
日本語でおk
3pH7.74:2008/05/16(金) 21:01:55 ID:guKSPqqb
AX−60よりもエーハイム2213を薦める人がいるが、大きな勘違い。
AX−60の方が濾過能力が高い。ろ過容量とポンプ力を調べても明らか。
AX−60にするならエーハイム2213のほうがいい、という書き込みを見ると、
思い込みは凄まじいものがあるな、と実感させられる。

AX−60は4時間17分で、白濁りを完全除去。
エーハイム2213は約5時間9分で白濁りを完全除去。

4pH7.74:2008/05/16(金) 21:18:40 ID:VW8HUP2e
スレを立ててまで言う事か?
さっさと削除依頼してこい
5pH7.74:2008/05/16(金) 21:21:25 ID:GaZkQpvw
>>1
外部フィルターはどれがいいの?8
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1182947052/
6pH7.74:2008/05/16(金) 21:28:03 ID:6SPSaAQZ
フィルターの性能って、濁りをとる早さだったのか。
7pH7.74:2008/05/17(土) 00:00:12 ID:FhqyifhY
>>1にとっては濁りが一番重要なんだろう
俺ならアンモニア〜窒素までの検査するけど
8pH7.74:2008/05/17(土) 02:09:37 ID:pPQCjceb
>>1
頭大丈夫か?実験になってないだろjk
比較方法だけでも、小学生でも判りそうなもんだが、、、
9pH7.74
>濾過能力をある。


海賊王に俺オナル!!