【金魚関連】誰かが質問に答えるスレ37【質問専用】
1 :
pH7.74:
金魚関連専用の質問スレッドです。
質問する前にテンプレを読め
前スレ
【金魚関連】誰かが質問に答えるスレ36【質問専用】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1191293295/ ★質問者用テンプレ 質問する時は、記入必須。
【飼育環境】
水槽(サイズ)・池(サイズ)・その他( )
濾過装置:投込・上部・外部・外掛・底面・その他( )
温度管理:ヒーター(有・無)温度:( ℃)
その他:水替えの頻度、水槽を立ち上げた時期、その他( )
生体(すべて):年齢・種類・大きさ・数量等
【症状】 異変に気付いた時期 外見の状態 異常行動等 その他特記事項
【現状の対処】 詳細を明記
【まずここを読め!】飼い方の基本的知識集 ※必要に応じて随時補填よろしく!
★金魚の様子がおかしいときは隔離して0.5〜0.6%の塩水浴を施し様子を見る。
0.5〜0.6%=1Lに塩(天然塩や粗塩、海水の素など推奨)5〜6g(小さじ1杯)の濃度。 1週間位餌断ちしても金魚は死なない。
★病気の時や特別な品種を飼育している場合以外は全換水は厳禁。
最大でも4/5までに。
★新しく持ってきた金魚を移す場合、まず飼育水と一緒にビニール袋か薄手のプラスチックの器
(例:サラダボウルなど)に入れて、水槽に浮かべる。
次に、30〜60分経過して両者の水温が同じになったら、少しずつ入れ物の中の水と
混ぜ、やはり30〜60分程度で完全に入れ替わるようにする。
この時、水槽の中になるべく入れ物の中の水が混入しないよう気をつける。
最後に、魚だけを水槽に移す。(扱いはていねいに)
★鼻上げ・泡立ち・悪臭は水質悪化の兆候。 水換えが必要。
濾過能力や水量、金魚の数を見直して飼育環境の改善を。
★酸素は金魚にとって必要不可欠。 エアレーションは忘れずに
主な病気と治療方法・治療薬
★繊毛虫(白点病・白雲病含む) 0.5%の食塩とメチレンブルーによる薬浴、白点の場合30度程度に加温
★カラムナリス感染症(尾腐れ病・口腐れ病・エラ病含む) 0.5%の食塩とオキソリン酸による薬浴 加温は厳禁
★エロモナス感染症(赤斑病・穴あき病・松カサ病・エラ病含む) 0.5%の食塩とオキソリン酸による薬浴
★吸虫類(赤斑病・エラ病含む) 0.5%の食塩とトリクロルホンによる薬浴
★水カビ病(綿かぶり病含む) 0.5%の食塩とメチレンブルーによる薬浴
★転覆病 30度に加温、絶食 効果が無い場合は一旦温度を下げ再び加温の繰り返し
★黒斑病(黒ソブ) 治療不要
※薬浴期間中に給餌は厳禁。エアレーションは必須。
※メチレンブルー系薬品…グリーンFリキッド、メチレンブルー水溶液等
オキソリン酸系薬品…パラザンD、グリーンFゴールドリキッド等
トリクロルホン系薬品…リフィッシュ、マゾテン等
【お祭り金魚の飼い方】
●家に帰ってきたらとりあえず袋のまま暗く涼しいところへ
●水槽にカルキを抜いた水を入れる、この時水温に注意(25℃〜28℃)
●袋のまま金魚を水槽に入れる、多少袋の水と水槽の水が混ざってもキニシナイ
●30分くらいしたら袋の口を開けて放置、金魚が自然に水槽へ移るまで放置
●取ってきたその日には餌を与えない、1日くらいおいてから与える
2 :
pH7.74:2008/02/11(月) 23:23:30 ID:Mn4bH5Y/
3 :
pH7.74:2008/02/11(月) 23:45:15 ID:A4mbkJJ8
おとこのいちもつ
4 :
前スレ993:2008/02/12(火) 20:13:09 ID:gHZFLhGs
いきなり突出した片目が今日は治まりかけてる。
これも症状の一つだろうか、それとも和金型の根性のなせる技だろうか
5 :
テンプレ:2008/02/12(火) 21:55:46 ID:ExQJJOsY
【まずここを読め!】飼い方の基本的知識集 ※必要に応じて随時補填よろしく!
★金魚の様子がおかしいときは隔離して0.5〜0.6%の塩水浴を施し様子を見る。
0.5〜0.6%=1Lに塩(天然塩や粗塩、海水の素など推奨)5〜6g(小さじ1杯)の濃度。 1週間位餌断ちしても金魚は死なない。
★病気の時や特別な品種を飼育している場合以外は全換水は厳禁。
最大でも4/5までに。
★新しく持ってきた金魚を移す場合、まず飼育水と一緒にビニール袋か薄手のプラスチックの器
(例:サラダボウルなど)に入れて、水槽に浮かべる。
次に、30〜60分経過して両者の水温が同じになったら、少しずつ入れ物の中の水と
混ぜ、やはり30〜60分程度で完全に入れ替わるようにする。
この時、水槽の中になるべく入れ物の中の水が混入しないよう気をつける。
最後に、魚だけを水槽に移す。(扱いはていねいに)
★鼻上げ・泡立ち・悪臭は水質悪化の兆候。 水換えが必要。
濾過能力や水量、金魚の数を見直して飼育環境の改善を。
★酸素は金魚にとって必要不可欠。 エアレーションは忘れずに
6 :
テンプレ:2008/02/12(火) 22:00:38 ID:ExQJJOsY
主な病気と治療方法・治療薬
★繊毛虫(白点病・白雲病含む) 0.5%の食塩とメチレンブルーによる薬浴、白点の場合30度程度に加温
★カラムナリス感染症(尾腐れ病・口腐れ病・エラ病含む) 0.5%の食塩とオキソリン酸による薬浴 加温は厳禁
★エロモナス感染症(赤斑病・穴あき病・松カサ病・エラ病含む) 0.5%の食塩とオキソリン酸による薬浴
★吸虫類(赤斑病・エラ病含む) 0.5%の食塩とトリクロルホンによる薬浴
★水カビ病(綿かぶり病含む) 0.5%の食塩とメチレンブルーによる薬浴
★転覆病 30度に加温、絶食 効果が無い場合は一旦温度を下げ再び加温の繰り返し
★黒斑病(黒ソブ) 治療不要
★ポックス病 肉瘤ができる 難病 でも死なない 他の金魚にうつる パピローマウィルスが原因らしい
※薬浴期間中に給餌は厳禁。エアレーションは必須。
※メチレンブルー系薬品…グリーンFリキッド、メチレンブルー水溶液等
オキソリン酸系薬品…パラザンD、グリーンFゴールドリキッド等
トリクロルホン系薬品…リフィッシュ、マゾテン等
7 :
pH7.74:2008/02/12(火) 22:05:11 ID:ExQJJOsY
ああ。
>>1に全部入れたのかorz
逝ってくるノシ
8 :
pH7.74:2008/02/14(木) 01:19:58 ID:PNdn/IY8
金魚の水槽に砂いれたほうがいいですか?
9 :
pH7.74:2008/02/14(木) 01:35:21 ID:nukMtVCE
砂いれたら飲み込んで
重さで金魚が沈下するぞ
10 :
pH7.74:2008/02/14(木) 01:43:04 ID:SeGVajqz
r‐-、._ ,,. r─-、.,
/" ミミ/⌒ ヽ、\ 生
x 〃⌒ヾ / ⌒ \))ソ
ド.〉 = 、 `〃ニヽ、ソ,ィ彡゙i 涯
}ミ.i|ト⌒ ⌒ヾノ/:|〃イ
〈_|゙((⌒ ヽリ/ i彡゙;) 現
_ {,i ゙Yi⌒ )),ソ ,. j彡ィ_
! .yi´``V、,, ,,..ノ"_ くィクf`l 役
\゙.| `゜>t(イ ゞ゜'´ 〕くi ゙i
ヽヽ _| -、 /.i|.-'/ だ
じ.ヽ トYj^ \ l ,/|_/
ノi人‐< t_ヘ- ノ /从 も
イリ|ト 〉-‐'" /リハ!
|!yノi / iリソil ん
Y从ヽ-‐t" }リ夊
乂 / / \_,-、_ で
,. -‐v ,/ ./、`´゙‐、
11 :
pH7.74:2008/02/14(木) 02:10:46 ID:bDTdhxCz
>>8底砂はあったほうが金魚が落ち着くみたいです。
もし底面フィルターを使用しないのであれば、水槽の底がうっすら隠れる程度(1pくらい?)の厚さで砂を敷くのが私は良いと思います。理由は,掃除がしやすいですし、硝化菌という水を浄化してくれるバクテリアの住み家にも対応できます。
ですが、砂は敷かないほうが良いと言う意見もありますね。砂の中に悪い菌が繁殖しやすいとか、金魚が砂に擦れて傷が付き、そこから病気になるとか。誤食してしまって口に砂をつまらせてしまうとか…でもこれはめったにないと思いますが…
個人的には底砂は敷く派ですね。うっすらと敷くのがコツですかね
12 :
pH7.74:2008/02/14(木) 02:18:13 ID:bDTdhxCz
あっ…
砂ではなくて金魚には砂利(大磯砂)をオススメします!
13 :
pH7.74:2008/02/14(木) 23:09:25 ID:6McK3Tk4
HELP ME!
うちの金魚のえらや目の周りに白い糸くずみたいなのがこびりついていて、
冬眠してるかのように元気がないんです!!
水換えはもう1ヶ月くらいしていません!
早急に対策法を教えてください!!
14 :
pH7.74:2008/02/14(木) 23:23:37 ID:rrxaylt9
>>13 イカリムシでは?
だとすると、早く虫を除去してあげないと!
虫の頭が残らないように、注意してピンセットで取って下さいね。
15 :
pH7.74:2008/02/14(木) 23:41:31 ID:6McK3Tk4
とりあえず水換えして薬を投与したほうがいいのかな??
ピンセットでやろうとしたけど金魚が嫌がる。
16 :
pH7.74:2008/02/14(木) 23:56:08 ID:wsds9QO5
携帯からすみません!質問させて頂きます!
半年くらい前にうちの金魚の稚魚が生まれたのですが、半年経つのになかなか色がついてきません、大きさは少しずつ成長しているんですが…金魚飼育のサイトに載っていた生後半年の稚魚と比べるとかなり小さいです。
どうすれば色がつくのでしょうか?エサはテトラの稚魚用のエサで、水槽は45cmのものを使っています!
17 :
pH7.74:2008/02/15(金) 00:05:24 ID:9M5/EK3Z
色が出るまで待ちましょう。
18 :
pH7.74:2008/02/15(金) 08:19:24 ID:C43U2Jnj
>>16 まあ、最終的にどんな色になるかは判らないし
うちの場合黄色>黒>赤と変化していったヤツがいますよ
黒化が始まった時、最初口の回りが黒くなってドロボーみたくて笑えたなあw
真っ黒だった時期は1年くらいだったけど、今は真っ赤
白点病対策
@水温を30℃まで上げる(1日の最大上げ幅は3℃)
※但し、27.5〜28.5℃は別の細菌が活発化するので飛ばす。
A1日置きに水換え(1/3〜1/2、水質悪化を防ぐためと、仔虫の除去)
B白点は明け方に剥がれる事が多い。
1つでも剥がれたら、8時間以内に水槽の底の方から1/3程排水しゴミ等を除去。
※シストの除去が目的なので、除去できれば水量は関係ない。
CA〜Bを繰り返す。
D体を擦り付けたりする動作が激しいのなら、水10リットルに1本の割合で乾燥唐辛子の輪切りにした物を
お茶パック等に入れて水槽に付けておく。(3日でカビるので、交換する事)
注意
・白点が全て剥がれても、水温は維持しA〜Bを7日間は繰り返す。
その間に再発しなければ、完治したと判断していい。
・薬を使うなら、アグテンかアマゾングリーンを使うと良い。これなら水槽のリセット不要。
アグテンを使うなら、水温は29℃まで。
アマゾングリーンやアグテンはバクテリアや水草にやさしいので良い。
但し、アマゾングリーンは効果が淡々としている。アグテンは効果が高いが発ガン性物質を含む。
・薬を使っても、@〜Dの治療は必要。
・薬浴中に水換えしても薬剤濃度は変えない事。
20 :
pH7.74:2008/02/15(金) 11:23:37 ID:OfbohKZE
【まずここを読め!】も内容が古過ぎる気がするな。
例えば・・・・
「★金魚の様子がおかしいときは隔離して0.5〜0.6%の塩水浴を施し様子を見る」
コレは、一概に言えんだろう?
塩水浴をする事で飼育水の環境が変わってしまって、かえってスロレスを与える場合もある。
「まず」と言うのなら、手を出す前に「細かに観察する」(診断する)だろう?
それに「1Lに塩(天然塩や粗塩、海水の素など推奨)5〜6g(小さじ1杯)の濃度」はあまりにもアバウト過ぎ。
計算方法のみの方が、勘違いされにくい。
「病気の時や特別な品種を飼育している場合以外は全換水は厳禁。」
これも「厳禁」とは断言できんだろ?生体の体調不良の原因が「飼育水」にあるのなら、100%換水は必要だ。
特に酷い水質悪化や、感染力の高い病気の時とかな。もちろん、それだけでなく生体の体調も考慮にいれないかん。
「厳禁」という断言するような言葉は外すべきだ。初心者に勘違いさせる恐れがある。
「飼育水と一緒にビニール袋か薄手のプラスチックの器〜水槽に浮かべる。」
これもオカシイ。ビニール袋を浮かべるとあるが、ビニール袋の外側には細菌やウィルスが付着してる可能性が高い。
買った時に、清潔なビニール袋で2重にしてもらうか、別の清潔な容器に移してから水温合わせを行うべきだ。
「鼻上げ・泡立ち・悪臭は水質悪化の兆候。水換えが必要」これも、オカシイ。
何故、鼻上げを文章の中に入れる?水質悪化の状況説明「泡立ち・悪臭」と生体の状況は分けるべき。
鼻上げしてれば、毎回水を換える初心者が出てくるぞ。頻繁な水換えは逝けないって言うヤツもいるし、
迷うヤツが出てくるぞ。
とにかく、全ての文章が短絡的で誤解されやすい様になってる。事細かに説明する必要は無いが
初心者に勘違いや間違った治療をさせる可能性がある文章だ。
俺は頭が悪いので、頭の良い人に、初めから書き直してもらう方がいいだろう。
>※必要に応じて随時補填よろしく
とあるが、全文改定しないといけないな。とかくアクアリウムは誤解や嘘、思い込みが激しい。
1度成功したからと言って、全てそれで通用すると思ってる馬鹿も多い。
テンプレを見るのは知識も経験も無い初心者だ。誤解の無いようにして欲しい。
21 :
pH7.74:2008/02/15(金) 12:49:43 ID:CT6nqvhy
>>17-18 遅れてすみません!やっぱり一年くらいはかかってしまうんですかね……気長に待つことにします!ありがとうございました!
22 :
13:2008/02/16(土) 07:15:13 ID:eKMAjYoD
あれから水槽の水をすべてかえ、掃除もして塩水浴をさせたら、イカリ虫はとれました。
そのかわり、体が痩せて、餌も欲しがらず、底でじっとしたままなんです。
たまに暴れて水槽に体をぶつけることも・・・。
水換えのあと、新しい水槽にかえたからでしょうか?
ギョが死ぬのはいやです!つらいです!!どなたか助けてください。
23 :
pH7.74:2008/02/16(土) 07:27:28 ID:qUIyEqZs
どーぶっつびょいーんににゅいーんせり
24 :
pH7.74:2008/02/16(土) 11:04:32 ID:I678SOPf
25 :
pH7.74:2008/02/16(土) 11:07:42 ID:R6rNZ5td
>>22 もう少し自分で勉強する気が無いなら無理だ。
馬鹿な飼い主に飼われたかわいそうな金魚って事で・・・
26 :
pH7.74:2008/02/16(土) 11:08:37 ID:krKAeW2P
27 :
pH7.74:2008/02/16(土) 11:15:23 ID:I678SOPf
世のため、人のため、金魚のためです。
25が仰ったことが根拠だよ!
28 :
pH7.74:2008/02/16(土) 11:40:58 ID:krKAeW2P
>>27 釣りにマジレスしてカッコ悪いけど、
全然根拠になってないし。(そもそも根拠って意味分かります?)
放流は生態系を崩すから絶対にしちゃいけない。飼いきれないなら、里親に出すなり自らの手でトドメをさす方がよっぽど世のためだよ。
29 :
pH7.74:2008/02/16(土) 12:33:12 ID:JmsQM8kE
馬鹿を相手にすんなよ
30 :
pH7.74:2008/02/16(土) 12:43:41 ID:0DQIzQJK
今まで14cmの東錦2匹を飼っていた水槽でピンポン買おう思います。
水槽は60cmスリムで約30リットル、フィルターはEX60と底面です。
ピンポン何匹くらいが丁度いいのでしょうか?
出来れば4匹飼いたいのですが厳しいでしょうか?
>>28 魚取沼の鉄魚をご存知でしょうか?
天然記念物に指定されてる金魚ですが
流金と鮒との合いの仔といわれてます。
金魚はブラックバスなどとは違い生態系を崩しません。
よって、金魚を池や沼に放流すれば、第二、第三の鉄魚が
出現する可能性があります。また、金魚は外来種ではなく在来種ですし
私のグループは、すでに5000匹程放流しました。
地元では金魚池と呼ばれている有名な池もあるくらいです。
生き物を大切に!
殺生はやめましょう!
32 :
pH7.74:2008/02/16(土) 16:24:40 ID:560B8p69
魚取沼の鉄魚は金魚ではありません。
次回はもう少し小さな釣り針でどうぞ。
33 :
22:2008/02/16(土) 20:28:02 ID:eKMAjYoD
適当なことを言ってごまかすのはやめてください!
対処法がわからない素人ばかりなんですか?
だから飼い主である僕を中傷するんですか??
34 :
pH7.74:2008/02/16(土) 20:29:45 ID:JmsQM8kE
ググレカス
35 :
pH7.74:2008/02/16(土) 20:35:44 ID:tEyprQju
>>32 金魚関係者なら誰でも知っている、松井圭一博士著
「日本の金魚」を読んで、お勉強してからレスしなさい。
37 :
pH7.74:2008/02/16(土) 21:23:33 ID:560B8p69
魚取沼の鉄魚は、宮城県の調査でキンブナである事が確認されています。
てか、アレ?ゆとり乙とか言って欲しいわけ?魚取だけに?
38 :
pH7.74:2008/02/16(土) 22:15:36 ID:53vLov3W
>>36 おいおい、しけた餌だな。
も少しデカくて美味い餌持ってこいや。
39 :
pH7.74:2008/02/17(日) 07:54:54 ID:fbFmWcQ9
今、市場に出ている鉄魚は、偽ブランド(朱文金と銀ぶなとの掛け合わせ)が殆どなんだって!
国の天然記念物だから、本物は研究所しか飼育してないそうです。
でも、本物か偽者かを見分けるのは専門家でも難しいって
染色体を調べれば解るそうだけど。
40 :
pH7.74:2008/02/17(日) 12:50:27 ID:mboyLzrl
なんか、このスレってさ
キチガイが前スレ立ててからオカシクなったよな。
>>1のテンプレも回答者も変だし、
あまつさえ質問者も失礼で馬鹿ばかりだ
41 :
pH7.74:2008/02/17(日) 13:47:04 ID:PwbPQn1l
>>31 なかなか上手いつりだけど金魚は中国でフナを改良した
観賞魚(外来種)だ。大概の飼育本の最初に出てるだろ。
今度やるときはその辺直しとけよ。
>>39 偽者は繁殖させれば一発で解るんじゃね?
稚魚はかなりの数がヒブナ(ワキン)だろうから。
>>40 じゃあ次のスレ立てよろしく、りっぱなやつをたのむ。
42 :
pH7.74:2008/02/17(日) 14:55:39 ID:497H9O4U
底面と上部を連結してました。
物理ろ過に不満を感じたので独立運転に変更しました。
底面の吐出部の部品を捨ててしまったので、
長さ20cmほどの煙突状態で運転しています。
音がうるさいです。
部品を付ければ多少改善されるのでしょうか?
底面フィルターとしての性能面は大丈夫でしょうか?
43 :
pH7.74:2008/02/17(日) 15:52:23 ID:fbFmWcQ9
>>41 >偽者は繁殖させれば一発で解るんじゃね?
たぶんそうだと思いますが、今のはF1どうしを掛けF4XF4位が
出回っているそうです。
44 :
pH7.74:2008/02/18(月) 11:36:57 ID:A7dC9sxY
教えて下さい。
屋台出身の金魚が二匹います。
今発泡スチロールの箱(よく魚屋とかにあるやつ)に入れて室内で、石と水草も入れて時々水を換えながらたまに餌をあげて飼っているんですが、水温計も持っておらずエアーポンプ・サーモスタットも持っていません。
これらが無い状態でうまく育てる方法はありませんか?もしくはこれらの代用になるもののアドバイスでも構いません。
それともやはりこれらを用意しないと飼うのは難しいのでしょうか?
宜しくお願いします。
45 :
pH7.74:2008/02/18(月) 11:49:57 ID:uL0Ugr00
>>44 発泡スチロールの箱にもよるが、水面の面積が広けりゃエアーポンプはいらない。
餌も天然餌(イトミミズやアカムシ)を与え、フレークや粒状の人工餌を与えなければフィルターも不要。
水温が0℃以下にならない場所で飼育してるのなら、ヒーターもサーモスタットも不要。
代用品もいらん。
大切な事は、定期的な水換えと、一度設置した飼育場所を移動させない事だ。
病気が怖いなら、屋内では無く屋外で飼育すると良い。屋内飼育より格段に病気の発生が少ない。
46 :
pH7.74:2008/02/18(月) 12:16:10 ID:A7dC9sxY
>>45 有り難うございます。
発泡スチロールは魚屋で鯛だかを丸ごと数匹入れてたのを貰ってきたので、結構水面は広いと思います。
ただ餌はペットショップによくあるブレーク状のやつなんですがそれじゃまずいんでしょうか?
47 :
pH7.74:2008/02/18(月) 12:22:39 ID:A7dC9sxY
>>45 あと、屋外の方が病気の確率が少ないとの事でしたが、水温計無いのではっきりは判りませんが、ずっと今まで室内で飼ってたのでそこそこの温度だったと思うんですが、室外に出してしまうとこの季節水温が日中と夜で差が出てまずくは無いのですか?
ちなみに@大阪です。
48 :
pH7.74:2008/02/18(月) 12:54:06 ID:ohR71D7y
今飼っている環境で投げ込み式フィルターを使用するのが無難だと思います。
水作エイトSとエアポンプのセットでホームセンターとかで1000円弱で売ってますよ。
水の音やモーター音が少し気になるかもしれませんが…
49 :
pH7.74:2008/02/18(月) 13:01:15 ID:A7dC9sxY
>>48 有り難うございます。
やはりそういうものを用意しないと駄目なんですね…。
50 :
pH7.74:2008/02/18(月) 13:39:05 ID:A7dC9sxY
ちなみにそういった道具一式揃えないと、孵化させるのも難しいもんなんでしょうか?
51 :
pH7.74:2008/02/18(月) 13:46:59 ID:ErNR8C2X
卵もないのに
何を孵化させるのか?
52 :
pH7.74:2008/02/18(月) 14:41:48 ID:XXzZnSXt
こまめな水かえ
あと繁殖ねらうなら水草(アナカリス、マツモ、カボンバ)モッサリ入れときな
マツモとカボンバは食べちゃうからこれまたこまめな掃除と追加が必要になるけどね
53 :
pH7.74:2008/02/18(月) 15:30:17 ID:A7dC9sxY
54 :
pH7.74:2008/02/18(月) 15:52:38 ID:B26Mg41g
飼い方わからないのに、オスメスの区別はつけられるんだな
55 :
pH7.74:2008/02/18(月) 17:27:40 ID:1Sk1OVDf
>>46 >ブレーク状のやつなんですがそれじゃまずいんでしょうか?
まずくは無い。まずくは無いが、どうしても天然餌と比べると飼育水を汚してしまう。
パッケージに「水を汚さない」と書いてあっても、飼育水を汚す餌と比べての話だ。
設備投資をしないなら、餌等に気を使うべきだという意味で、天然餌を進めた。
最悪なのは粒餌だ。基本的に良く食べるが金魚類が消化しにくい物が成分だ。
未消化分が多いので糞は太く長く黒くなるが、それは飼育水を極端に汚染する。
頻繁に掃除や水換えをする必要がある。
天然餌、特に乾燥イトミミズのみを与えると、糞がほとんど見当たらなくなる。
※これは、食べた餌のほとんどを金魚が吸収してしまい排泄物が少なくなる為だ。
糞を見つけても、白いか透明で細く短い。この糞は粒餌由来の糞より分解が早い。
結果、飼育水を汚さない→水換えや掃除の回数が減る。+病気の発生率が下がる→金魚長生きとなる。
>>47 >日中と夜で差が出てまずくは無いのですか?
たしかに、1日の寒暖の差が5℃以上あると体調を崩しやすい。が、それは屋内で飼い続けてる場合の話だ。
屋外飼育を続ける事で、1日の気温差が5℃以上あっても問題なくなる。水面に氷が張っても問題ない。
※もっとも、屋外飼育の場合は水深が30cmは欲しい所だがな。
>やはりそういうものを用意しないと駄目なんですね…。
駄目って事は無い。水面を風が揺らすとこならば、酸素溶解濃度は0.5ppm以上ある。
金魚には充分だ。ちなみにエアポンプをつけると0.8ppmになる。
56 :
pH7.74:2008/02/18(月) 18:33:01 ID:/tP89ewa
勉強になるなあ
57 :
pH7.74:2008/02/18(月) 19:53:00 ID:mrWDu03x
聞いてくれ
和金の腹が膨れて血が滲んでる。
結構前から腹部が膨れてきて、特に便秘という分けでもない。
餌も控えて様子を見たが特に変わらなかった。
何の病気なのか、その治療法も教えてくれないか・・
58 :
pH7.74:2008/02/18(月) 21:00:45 ID:ohR71D7y
>>57赤斑病だと思う。
繊毛虫トリコディナの寄生により金魚の抵抗力がなくなったところへ、傷口から常在菌のアエロモナスが感染し、患部が充血するとされている。
治療は塩浴+オキソリン酸による薬浴が効果的とされている。
が、病状が現れた頃にはアエロモナスが腸内に寄生している可能性が高く、薬浴だけではなかなか治りにくい病気らしい。そこで、金魚の食欲のあるうちに、治療薬パラザンDを用いた薬餌を投与することで完治する確立が高まるらしい。
また純ココアを食べさせたり、ココア浴をさせて治療するという民間療法もある。
この変の言葉でぐぐって、治療法を見つけてがんばってください。
59 :
pH7.74:2008/02/18(月) 21:11:33 ID:ohR71D7y
>>57腹部が腫れてきているみたいなので、松かさ病にもなりかかっているかもしれない。治療法は赤斑病と同じです。
60 :
pH7.74:2008/02/18(月) 23:42:01 ID:mrWDu03x
ohR71D7y、有難う感謝します
パラザンD・・・値が張るがそれで治るなら
61 :
pH7.74:2008/02/19(火) 00:29:38 ID:9csqLas2
外飼いでエアーろ過無しなんだけど、冷凍アカムシは水を汚しやすいですか?
62 :
pH7.74:2008/02/19(火) 07:57:59 ID:oorRO/Rz
>>54 いえ、取った時に屋台のおじさんに教えて貰いました。
63 :
pH7.74:2008/02/19(火) 08:22:07 ID:oorRO/Rz
>>55 46・47です。
すごく勉強になりました。頑張って飼ってみようと思います。
また色々教えて下さい。
64 :
pH7.74:2008/02/19(火) 14:42:24 ID:iO0dzhSP
>>62 屋台のおじさんに「メスだよ」って言われたヒヨコは100%オス
65 :
pH7.74:2008/02/19(火) 16:21:49 ID:HYxuhd7u
>>62 的屋のオジサンが♂♀わかるってのは、まずアリエーナイ
66 :
pH7.74:2008/02/19(火) 18:28:56 ID:pQzppHQy
屋台のオジサンってのは仮の姿で、実は“ランチュウ王の源さん”とか呼ばれてたりしてな。
67 :
pH7.74:2008/02/19(火) 18:45:47 ID:7VE7txhz
>>65 >的屋のオジサンが♂♀わかるってのは、まずアリエーナイ
そんな事は無い。はじめから、仕入れの段階で卸値の易い♂しか仕入れていないからな。
屋台のおじさんが「メスだよ」って言うのは、リップサービスだよ。
そう言った方が、お客も大切に育てれば将来、卵を産んでくれるって楽しみができるし、
ヒヨコにとっても大切に育ててもらえるから、良い事尽くめだ。
俺もカラーヒヨコ売った事あるから良く判る。
68 :
pH7.74:2008/02/19(火) 18:49:25 ID:wkZjhAtl
鶏の話をされても・・・
69 :
pH7.74:2008/02/19(火) 18:51:59 ID:89qgbO6d
70 :
pH7.74:2008/02/19(火) 20:25:33 ID:LDWnvAOd
うちの和金の腹が大きくなっているのですが病気でしょうか?
大きさは15センチほど・メス。おなかの部分を触ると柔らかく
他の金魚とは違う感じでした。卵でしょうか?便秘でしょうか?
71 :
pH7.74:2008/02/20(水) 08:39:59 ID:t2r+1II4
72 :
pH7.74:2008/02/20(水) 10:43:49 ID:fRQny2SJ
二年飼ってるコメットが水替えを怠ったせいでエロモナスにやられたようで
ポップアイ状態です。パラDと塩浴で様子を見ていますが、通りかかる度に
餌を催促します。元気で食欲があれば餌はあげても大丈夫ですか?
73 :
pH7.74:2008/02/20(水) 11:04:25 ID:SCdVpB0j
体力が落ちてないかぎり大丈夫
74 :
pH7.74:2008/02/20(水) 12:22:37 ID:t2r+1II4
>>72純ココアを水が汚れない程度に少量食べさせてみては?きっと治療効果も上がると思います。
うちの金魚も予防を兼ねてたまに食べさせていますが、よく食べますし副作用は無いように思われます。
75 :
pH7.74:2008/02/21(木) 01:13:56 ID:ykXhWTnO
丹頂の尾鰭に白点が出たのですが、白点病とは違うみたいです。
透明感がある感じのこりっとした点です。
見た感じ追星のような感じなのですが、
鰓や胸鰭以外はでないとよくきくので…
白点がある以外は不調はなく、
食欲もあり痒がったりするようすもないです。
ご意見下さい。お願いします
http://imepita.jp/20080221/033710
76 :
pH7.74:2008/02/21(木) 02:21:50 ID:fntH9N7q
時期は合わないけどガス病臭いな。
青水飼育してる?
セオリーは水替えなので全換水推奨。
金魚に負担が掛かるので、水合わせは時間を掛けてしっかりとやろう。
んでもって0.5%塩水浴にする。
元気があるようだから、絶食はしなくても大丈夫かな(量・回数は減らそう)。
その後は週に2回、1/4換水してれば改善してくると思う。
初期っぽいからすぐ治りそうだが。
勘違いの可能性もあるので、他の諸兄の意見も参考にすべし。
77 :
pH7.74:2008/02/21(木) 02:54:52 ID:V4SnQgJJ
すみません。スレ違いなのかもしれないんですけど
現在水槽数本で金魚を飼育中なのですが、甕(水鉢)を床や地面に直置きして
飼う場合、プロホースとか使えませんよね?皆さんどのように水かえを
なさっているのでしょうか?屋外でも暖かい時期は水かえなさるかと
思うのですが、、。揚水ポンプ使用ですか?
また、屋外で水鉢使用の場合(舟ほど水量がありません)、
エアレーションやろ過機の設置は必須でしょうか?
ちょっとおいてみたい場所があるのですが、そこですと
コンセントの確保ができません。どなたか詳しい方お教えくださいますと
有難いです。
78 :
pH7.74:2008/02/21(木) 07:43:59 ID:EY0wznEQ
>>77 庭においてるけど、安い非電動のポンプを使ってる。底の厚みがあるからサイフォン原理で汲み上げるのか?難しいことは分からん。素焼きの植木鉢に赤玉いれて水草植えたものを入れてる。エア、濾過機無し。水換えは週一で、夏は1/3から1/2。冬は糞を取るだけ。
79 :
pH7.74:2008/02/21(木) 08:51:48 ID:sDJiBIUQ
>>77 濾過器使ったら風情が台無しだろ
水と魚と餌の量のバランスがとれれば桶
鉢は内側に釉薬が掛かってないものを
水換えくらいは自分で考えろ
80 :
pH7.74:2008/02/21(木) 12:16:12 ID:cfGNfHlo
>>77水量多くて水と空気の接触面積が広い容器で多少そよ風があたって水面が波うつ池のような環境ならエアレーション無しでもいけるかもね。もち薄飼いで。
でも水温が上がる夏場は、トロ船でもエアレは必須だと思うし、苔が水草が多かったりすると夜に酸欠になるかもね。
81 :
pH7.74:2008/02/21(木) 12:50:21 ID:yDIYr74F
14日放送のテレビ朝日のニュース番組「報道ステーション」で、メーンキャスター、
古舘伊知郎氏が 前日のニュースの中で「アダルトチルドレン」という言葉を誤って用い、関係者を傷つけた
と謝罪した。 古舘氏の説明によると、問題の発言をしたのは、13日放送の「18歳は成人か」というニュース。
古舘氏は「大人になりきれていない子供」という意味で「アダルトチルドレン」を使った。しかし、アダルトチルドレン
は一般的に、アルコール依存症の親に育てられるなど機能不全家庭で育ち、 成人になってもそうした体験が心的外
傷として残っている人を指す言葉。古舘氏は14日の同番組の最後に、「本当に苦しんでいる人に申し訳ない。以後気をつ
けたい」と神妙な面持ちで謝罪した。
「報道ステーション」は、日本マクドナルドの調理日改竄(かいざん)をめぐる報道で過剰な演出が
あったとして、放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送倫理検証委員会が今月4日、反省を求める意見書を出したばかり。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080214/biz0802142352022-n1.htm
82 :
pH7.74:2008/02/21(木) 16:52:23 ID:Wa4VO+rX
何年か睡蓮鉢で飼ってるけどエアレーションなんてしてない。
ただ夏は指入れるとわかるけどお湯になってる。
なのですだれを使ったりする人多いみたいだけど
家は夏だけ居間の前の雑木の北側に置いて木漏れ日程度にしてる。
コンクリートの上でピーカン照りじゃないかぎり必要ない。
てかピーカン照りなら遮光すべき。
83 :
pH7.74:2008/02/21(木) 18:01:44 ID:V4SnQgJJ
>>78,79,80,82
どうもです。とても参考になりました。水槽、舟はやったことあるのに
よく考えたら鉢で飼ったことなかったです。ちょうど病気しらずの暴れ者が
水槽一本占領してるのでその子を移したいと思います。
ヒーター飼いなので春をまってから、ですが。本当は平成大和あたりも
風情がありそうですが、耐えられるか不安なので。
しかし水かえどうしよう。(ポンプ壊れたまま)
高さないし、穴ないし。灯油のシュコシュコもサイフォンですよね、多分。
うーん。
84 :
pH7.74:2008/02/21(木) 18:25:26 ID:CW4pCmNk
>>83 お風呂の水を洗濯機に移す電動ポンプが便利。
おれはホームセンターで1000円で入手した。
85 :
pH7.74:2008/02/21(木) 19:38:14 ID:W4LW9MYm
>>83 灯油用の電池式ハンディポンプがホームセンターで1個280円で売ってたよ。
86 :
pH7.74:2008/02/21(木) 22:01:34 ID:V4SnQgJJ
>>84,85
うお(洒落です)、安いですね。お風呂のポンプって話は聞くものの
恥ずかしながら実物見たことがありません。電池式のポンプも今度HCで
探してみます。ご親切にありがとうございます。
余談ですが風呂場ってヒーター、換気、防水、浄水器、排水、照明はもちろん、
広い洗い場までついてていいですよね。風呂桶3個ぐらいで風呂場もう一つ
あったら絶対そこでも金魚飼うと思います。一軒屋じゃないと無理ですけど。
87 :
75:2008/02/22(金) 00:03:25 ID:Pxwk2mLR
>>76 ガス病ですか…ぐぐってみましたが画像が見つからず
よくわからないのですが、水替えと塩やりました。
青水飼育はしていないのですが水量が9Lで水草多めなので
飽和になってしまったのかも知れないです。
ちょこちょこ様子見ていきます。ありがとうございました。
あと関係ないですがココア食もさせてみました。
すごくがっついてて見てて清々しい…
88 :
pH7.74:2008/02/22(金) 00:51:44 ID:tceWBU9+
>>87 なんかちょっと尾びれ充血してる気もするんですけど、、
急に出ました?細菌性の病歴や水質悪化(水量が少ないため)で思い当たる点がある場合は
コロニーってことも考えられるかと思うのですが。ちょっと厚みが
ありそうなんで違ったらごめんなさい。
もし当たっていたら薬で落とすのも難しいと思う&特に差し迫った害はないので
水質に気をつけて放置で良いと思います。そのうちなくなったりします。
金魚ってココア好きですよね。甘くなくてもおいしいのかな?
89 :
75:2008/02/22(金) 01:05:55 ID:Pxwk2mLR
>>88 結構急に出たと思います…
丹頂の他に獅子頭もいるんですが、それには胸鰭にでて
てっきり追星だと喜んでいたんですがもしかしたら
同じ症状かも知れません…当歳だし…
水替は2日に一回くらいしてたんですがここ数日
すこし間が空いてしまったので原因かもしれないです
病歴は私が飼育した上ではないです。店ではわかりませんが…
白点はなんとなくコリコリした感じで、ニキビみたいな感じです。
ココア大人気でした。薬餌のつまりだったのに…(笑)
90 :
pH7.74:2008/02/22(金) 01:22:39 ID:vBvNX3iC
>>88 うちでも混じり物ない苦いケーキ作成用ココアパウダーで作った練り駅、金魚大好きで、パフッとか粉吹きながらがっつきます
91 :
pH7.74:2008/02/22(金) 01:25:09 ID:4vjrqGhR
殆どの動物はココアは中毒起こすけど
金魚は人間並みに大丈夫なんだな。
92 :
pH7.74:2008/02/22(金) 02:15:44 ID:tceWBU9+
>>89 うーん、ちょっと疑わしいとおもったのでキロドネラ関連貼っておきます。
私は出したことがないので増えてくるとかないとどうにも
自信が持てないです。
ttp://www.ranchu.net/f_sinryou3.html いずれにせよなるべくお魚に負担のない形で治療するのが大切ですので
今が塩水ならもう少し様子を見てみても良いかもしれませんが、
過マンガン酸カリウムで反応するようなら診断確定です。
余計かもしれませんが9Lで2匹(大きさが分かりませんけど)、一日おきの
水替えはお魚の負担が大きすぎると思います。
この時季ヒーター飼いだとしても(病気治療中を除いて)
最低4日ぐらいは水を持たせられるような水量を確保してあげられませんか?
93 :
pH7.74:2008/02/22(金) 02:34:59 ID:EJM9KS/P
>>77 GEXに電動ポンプ式のプロホースみたいなのがあるよん
94 :
pH7.74:2008/02/22(金) 02:37:17 ID:4vjrqGhR
たかい
95 :
92:2008/02/22(金) 02:54:27 ID:tceWBU9+
補足です。
キロドネラを疑う場合、メチレン等でも治療自体は可能だそうです。
色で診断がつくという点で過マンガンを書きましたが、多分あんまり
流通していないと思うので。
>>93 ありました。超長い延長コードを手に入れればこれも良いかも。
ありがとうございます。
96 :
75:2008/02/22(金) 03:06:14 ID:Pxwk2mLR
>>92 貴重な情報ありがとうございます。
過マンガン酸カリですか…今度買ってきて見ようと思います。
ご指摘の水量ですが、設置場所の関係で小さい水槽しか置けず
この水量です。もう何Lか大きいのも置けなくもないのですが、
費用上今の9L水槽になりました。
自分でもキツイなとは思っているのですが新しい水槽を買う余裕もなく
金魚には負担をかけまくってます…
過密飼育ですがどうにか元気に過ごして欲しいなとは思ってるのですが…
ちなみに3匹です
97 :
92:2008/02/22(金) 03:14:26 ID:tceWBU9+
>>75=96
ここも参考になるので
ttp://www.katch.ne.jp/~koikawai/help.htm もしキロドネラでビンゴならえらにまわると急変が考えられますので
白点が一つでも増えた段階で何らかの対処をされることをお勧めします。
水量に関しては私も上のほうで相談していたのですが水鉢や火鉢などインテリア性
もあり、床に置けるもの(おそらく部屋で買ってらっしゃるとおもうので)外ならば
発砲スチロールの箱、衣装ケースなどでも十分対応可能だとは思います。お魚にとって水は
私たちにとっての空気みたいなものだと思いますのでなるべく量を確保して
日々の変化(水質、水温)を小さくしてあげたほうが良いと思います。
人間だって山に登れば(酸素量の変化)高山病にもなりますし、
引越しばかり(水のいじりすぎはこれにあたるとおもいます)では
体調も崩しますよね。ウルサイかもしれませんが、お心にお留めくだされば幸いです。
お魚、お大事になさってくださいねー。
98 :
pH7.74:2008/02/22(金) 14:21:45 ID:+SdvftGM
9リットル水槽しか置けないのに3匹も金魚飼うな。
ベタでも飼ってろ。
99 :
pH7.74:2008/02/22(金) 14:31:04 ID:4vjrqGhR
9Lで3匹ってw
釣だよね?
どうせ時期に死ぬからいんじゃね?
100 :
75:2008/02/22(金) 15:10:49 ID:Pxwk2mLR
釣りではないです…が、そう取られても仕方ないですよね
飼ってみて、いろんなサイトとか見ても
自分の愚かさに後悔しています。
飼う前にも一応調べてはいたのですが、ペットショップでの様子ばかり
見ていたのでなんとかなるだろう!というビギナー(笑)脳みたいなものに
犯されていました…
一応バケツは何個か余っているのでそれを使いつつ
どうにか飼育していこうと思います。
見栄えが好きじゃないのですが必要なれば
衣装ケース等も買います。
101 :
pH7.74:2008/02/22(金) 15:18:55 ID:GhUyV4iR
とりあえずその状況続けるなら最低でも毎日20〜30%の水かえ(水温合わせて)
濾過の追加位はしてやってほしい
102 :
pH7.74:2008/02/22(金) 15:54:54 ID:0X8cCHFc
3匹の長手の金魚を買って
60センチ水槽にいれたのですが
物凄く気性が荒い金魚がその中に1匹いて、
他の金魚に体当たりしたり
隅に追い込んで体をガラスにたたきつけたり怖いです
対策を考えているうち他の2匹は鱗や尾びれを食べられかなり弱ってしまいました。
今はとりあえず気性が荒いほうの金魚をプラケにとじこめて
水槽の底のほうにしずめていますが
ハズレをかったとしてあきらめるしかないのでしょうか・・・。
他の2ひきと比べてサイズも同じくらいだし大丈夫だとおもってたのですが・・。
103 :
pH7.74:2008/02/22(金) 16:44:42 ID:KJY/WGH9
>>102たぶん興奮してるんだと思う。二、三日したら上下関係が出来て落ち着くかもしれないよ。
うちの荒くれ者だった金魚は今では返り討ちに合い、ちゅん太郎です(笑)
104 :
pH7.74:2008/02/22(金) 16:49:31 ID:GcXpKBGv
他板で誘導されてきました。
マジ質なんですが、水の温度を少し上げたい場合、ヒーターとか無いんで少しお湯を足そうと思ってるんですが、その時よく電気ポットがカルキ抜き設定のあるタイプなのでそこからのさましたお湯を少々足しても大丈夫ですよね?
今カルキ抜きの錠剤も切らしてるんで代用で、と思ったんだけど…
魚の神様教えて下さい。
105 :
pH7.74:2008/02/22(金) 17:18:12 ID:6ZyxJiBf
>>104 昔の大金持ちは水槽にお湯を足す係を雇って24時間面倒見させたんだけど
出来る?
106 :
pH7.74:2008/02/22(金) 17:21:38 ID:GcXpKBGv
いえ、できませんが?
107 :
pH7.74:2008/02/22(金) 17:25:09 ID:tceWBU9+
神様じゃないですけど、別にポットじゃなくても
水を10分程度沸騰させれば塩素もトリハロも
(塩素だけなら沸騰後すぐ)
揮発するかと。
ただ、水温あわせに使うのなら良いのですが
そうでない場合(飼育槽にぶち込む?)
@極少量ずつ行わないとショックが大きすぎる
A以後ヒーターで保温するのでない限り意味がない
という点でまったくお勧めできません。
とここまでは良いんですが。
108 :
pH7.74:2008/02/22(金) 17:29:49 ID:GcXpKBGv
>>107 有難うございます
一応水温合わせで考えていたんですが、他に注意すべき点て何かありますか?
今後もヒーターを購入する予定では無いので
109 :
pH7.74:2008/02/22(金) 19:18:46 ID:tceWBU9+
入れる際どうしても温度が下がりがちなので(注水スピードや量、容器にもよりますけど)
1-2度高く作ってちょうどよくなるようにするのと
温度図る際よく混ぜてからするぐらいだと思います。つか
ヒーターつかったほうがラクじゃないですか?
110 :
pH7.74:2008/02/22(金) 19:35:30 ID:fLMf6wiJ
投げ込み式フィルターからあがってきた気泡がはじけて
ライトのコンセントにとんでるみたいだけどやばいすかね??
フタしてるんですけど隙間があるので・・・・
111 :
pH7.74:2008/02/22(金) 20:09:38 ID:Ri/PxnnX
>>110 気になるのなら、隙間にタオルを当てておけ
112 :
pH7.74:2008/02/22(金) 20:10:13 ID:tceWBU9+
あい、テープ張るか投げ込み動かすかしたほうが良いと思います>精神衛生上
113 :
pH7.74:2008/02/22(金) 20:15:24 ID:8BC0e6+V
給湯できる時間とできない時間で温度差大きくするだけだし何もしない方がマシではないですか?
114 :
pH7.74:2008/02/22(金) 21:16:03 ID:tceWBU9+
え、水温あわせに使うって書いてあったよ。
115 :
pH7.74:2008/02/22(金) 21:33:17 ID:1euTnL6f
金魚なんだから温度合わせなら、低い方に合わせりゃいいじゃん。
116 :
pH7.74:2008/02/22(金) 21:36:02 ID:RO3csRKy
117 :
pH7.74:2008/02/22(金) 22:07:54 ID:tceWBU9+
うげ、すんません。
水かえの時に使うんだとオモテタヨ
118 :
pH7.74:2008/02/23(土) 01:25:47 ID:411OJ1/j
水槽のほうにもヒーター入ってないんなら、
バケツに水汲んで、水槽のとなりに放置しとけば、
1日くらいで温度も同じになるし、カルキも抜けると思うけど?
119 :
pH7.74:2008/02/23(土) 02:55:25 ID:86TGiibM
>>116さん
マルチじゃなくてちゃんと回答が無いのでこっちにきたんですが?ちゃんとその辺も書いてますが
別に自分好みの回答が欲しい訳じゃありません!
ヒーター無しで何とか飼えないものかと思ったので…
金魚って設備一式揃えないと育てるの難しいんですか!
120 :
pH7.74:2008/02/23(土) 03:35:21 ID:k4juEhTF
はいはい
121 :
pH7.74:2008/02/23(土) 04:35:28 ID:K9/lHfBL
♪小諸〜
122 :
pH7.74:2008/02/23(土) 05:21:16 ID:gFGXvvzS
ヒーター無しで屋外で飼ってまぁ〜す!
123 :
pH7.74:2008/02/23(土) 05:33:23 ID:K9/lHfBL
ってか、それが普通だろ。
124 :
pH7.74:2008/02/23(土) 05:37:16 ID:Mnc3qS2Q
まぁヒーターあったらえさやりの楽しみも増えるし、暖房入れる部屋なら
最低水温底上げできて白点予防とかに効果があると思う。安心代と思って
換え水用、治療用と水槽用があっても別に害はない(過保護ではあるかも)。
ちなみに自分は殺菌灯までつけてる。常時ONはしてないけど金魚に熱帯魚
以上のことをして悪いはずもないと思ってるから満足。なるべく病棟送りには
したくないし。
125 :
pH7.74:2008/02/23(土) 07:47:52 ID:su3RAGme
あんま冷たくしたら可愛そうだろ
別にふざけた質問にも見えねーし
126 :
pH7.74:2008/02/23(土) 15:26:37 ID:HpovOc6X
>>119 >マルチじゃなくてちゃんと回答が無いのでこっちにきたんですが?ちゃんとその辺も書いてますが
日淡板の金魚スレに質問書き込みしてからたった30分、
レスが一つも無いうちにこっちにも書き込みしてるじゃん。
誘導されてこっちに書き込みしたとか言ってるがまるっきり嘘じゃねえか。
その後もどちらかに謝りを入れるでもなく2スレ並行してレスつけてるし。
それがマルチじゃなくてなんだと言うんだ?
>>125 本人はふざけてるつもりはないのかもしれんが、質問の趣旨が不明瞭。
水槽にヒーターを使ってないんだろうから水換えにしても導入時の水温合わせにしてもほっときゃ水温は合う。
ポットのお湯を使って水温合わせをしなきゃいけないシチュエーションが思い浮かばない。
なんらかの理由があって水槽の水温を上げとかなきゃならないにしても、それを差し湯で行うなんて池沼の所業だわ。
127 :
pH7.74:2008/02/23(土) 15:30:32 ID:TZTZJ9WO
なんかガラの悪いヤツがいてるな
128 :
pH7.74:2008/02/23(土) 15:39:53 ID:4CIINE2J
マルチ指摘されて逆切れは確かにガラが悪いな。
129 :
pH7.74:2008/02/23(土) 15:45:38 ID:su3RAGme
>>126 気持ちは解るが、目くじら立ててそんな小さいこと言わんでも・・・初心者なんだろし
130 :
pH7.74:2008/02/23(土) 15:52:18 ID:su3RAGme
【誰かが質問に答えるスレ】
俺は答えられる程ベテランじゃない…乙
良いスレなんだから殺伐とすれのは、な
131 :
pH7.74:2008/02/23(土) 16:07:44 ID:4CIINE2J
誘導なんて言葉使って嘘を吐きマルチする初心者って
132 :
pH7.74:2008/02/23(土) 16:14:13 ID:TZTZJ9WO
キチガイ処置無しだな。ヤレヤレ
133 :
pH7.74:2008/02/23(土) 16:15:33 ID:su3RAGme
>>131 そんなに言うならワカタよ
でもここみんな金魚好きで集まってんじゃないのかよ
もうあの質問者ここに来ないぜ
どうせ、来なくて結構\、とか言われるんだろーが
134 :
pH7.74:2008/02/23(土) 16:51:37 ID:rcvgWAmj
みんな仲良くやろーよ(´゚ω゚`)
133の言うように金魚好き同士なんだから。。。
135 :
pH7.74:2008/02/23(土) 17:00:54 ID:su3RAGme
基本的に俺はマルチでもなんでも、それがふざけた質問じゃなければ金魚を飼おうとして四苦八苦してる奴には優しくレス付けてやるのがいいと思う。それ以外はスルー。
焦ってるからマルチにもなるんだろーし。
俺も答える時もあれば皆に聞く時もあるし。
とにかく金魚が好き!これで充分だろ?違うか?
以上。
136 :
pH7.74:2008/02/23(土) 17:04:46 ID:4CIINE2J
>132
キチガイ本人が言うんだから間違いないな。
137 :
pH7.74:2008/02/23(土) 17:49:13 ID:86TGiibM
ちょっと覗いたらこんなことに…
もういいですから
138 :
pH7.74:2008/02/23(土) 18:09:42 ID:4CIINE2J
>135
じゃあ君がお母さんの様に優しく教えてあげれば?
君の善人ぶった中身空っぽのカキコより>126の方がよほど理性的だし
質問者にもスレ的にもずっと有益だと思うけど。
まともな理解力がある人間にとっては、だけど。
139 :
pH7.74:2008/02/23(土) 18:22:23 ID:TZTZJ9WO
140 :
pH7.74:2008/02/23(土) 18:33:53 ID:K9/lHfBL
はい はい ♪小諸〜
141 :
pH7.74:2008/02/23(土) 18:35:53 ID:86TGiibM
142 :
pH7.74:2008/02/23(土) 18:38:59 ID:86TGiibM
143 :
pH7.74:2008/02/23(土) 19:49:50 ID:xRC8WhTV
ヒーターカバーは必要でしょうか?
144 :
pH7.74:2008/02/23(土) 20:56:19 ID:Mnc3qS2Q
万一のやけど予防にはなる、ので自分はつけてる。
145 :
pH7.74:2008/02/23(土) 20:56:46 ID:TZTZJ9WO
>>143 必要な場合もあるし、無い場合もある。
生体の種類によってとかでは無く、個体の性格によって異なるので一概に断定的な事は言えない。
ま、あった方が事故が起こらないから良いと言えるんだろうな。
でも12年アクアリウムやってて、ヒーターカバー必要性を感じた事は無いし、
ヒーターで火傷させたり、怪我させたりした事も一度も無いよ。
146 :
pH7.74:2008/02/23(土) 21:07:18 ID:K9/lHfBL
♪夜と朝の間に ひとりの私〜
147 :
pH7.74:2008/02/23(土) 21:22:11 ID:HpovOc6X
>>129>>135 図らずもマルチになっちゃったって程度の事なら別に気にも留めんがさ、
指摘されたらされたでしおらしくなるでもなく逆切れして訳分からん事言い、
さらに
>>142みたいに調子こき出す馬鹿に優しくしてやる必要があんの?
金魚好きってだけでそういうのと一くくりにされるのは御免蒙りたいし、
まともに礼儀を守って質問してくる人間に対しても失礼だろ常考。
148 :
pH7.74:2008/02/23(土) 21:26:44 ID:IDePp8TA
>>147 あんたが正しい。
このマルチもキチガイさんでしたね。
馬鹿は無視無視w
149 :
pH7.74:2008/02/23(土) 21:59:46 ID:ZRiXfHTy
こちらが金魚の質問専用なんですね。
先ほど違うところに質問をしてしまいました。
和金と琉金を飼ってます。
ネットで調べても雄雌の見分けがつきません。
簡単な見分けを教えて下さい。
あと、琉金の尾がとても短いです。
今後、尾は伸びますか?
150 :
pH7.74:2008/02/23(土) 22:20:45 ID:86TGiibM
別にマルチをするつもりなんか無かったし、礼儀正しく聞いたつもりなんですけど…
全体の流れみてもらえれば判ると思います
金魚が元気無かったんで急いでたしそれで苛々してたんです
151 :
pH7.74:2008/02/23(土) 23:09:38 ID:su3RAGme
>>147さあ、マルチマルチってグダグダねちっこく一人を責めるんなら、あんたが丁寧にレスってやってる
>>149はどうなんだよ?
同じくくりならマルチだろ
それとも自分が丁寧に答えてやっちゃったからバツが悪くて叩けないかい?
読み返してみても元はと言えば、マルチだからレスつけてやるな、みたいな所から始まってんじゃねーか。
どうせまた偽善者乙なんて付けられるんだろうが、俺が言いたいのは金魚好きの初心者にもうちょっと寛大にアンカーしてやってもいいんじゃねーかっての、明らかな荒らしは別として。
途中逆ギレ気味だったのは多少向こうも悪いが、こっちが挑発したのが原因だろ。
何のための金質スレなんだよ。こんなんじゃ単なるオナニースレになっちまうっつの。
俺も初心者に毛が生えたようなもんだから代弁して言ってんだよ。
152 :
pH7.74:2008/02/23(土) 23:11:25 ID:IDePp8TA
3行で
153 :
pH7.74:2008/02/23(土) 23:19:46 ID:l/dOOprc
154 :
pH7.74:2008/02/23(土) 23:44:21 ID:su3RAGme
155 :
pH7.74:2008/02/24(日) 00:15:16 ID:W8Q3wR6n
>>149 見分ける方法はいくつかあるが、どれも難しい。
1)追い星: 雄は2歳位になると胸鰭の親骨や鰓に白い斑点が出る。雄であることが一番判り易い唯一の判断。確率100%
当歳で秋に追星が出た魚は冬場などでも親骨を見れば、追星の痕跡がありますので観察して見て下さい。
2)肛門の形状: 裏から見て肛門の形状が雌は丸い・雄は細長い。確率は高い
これもはっきりと区別するには2歳以上から。
3)横身からの形状: 横見で肛門はら凸があるのが雌で無いのは雄。確率は高い
個体差があるので、怪しい確立
4)腹を触る: 腹を指で押すと全体に柔らかいのが雌で雄は肛門周辺は柔らかいが全体は硬い。確率は高い
これも個体差があるので、怪しい確立
5)胸鰭で見る: 雌は胸鰭は小さく先が丸く親骨の骨格細い。雄は胸鰭が大きく、親骨が太い。らんちゅうは確率低いが他の金魚は高い。
これも個体差があるので、怪しい確立
6)目や顔で見る: 雌は目や全体にやさしい顔をしています。雄は目や全体の顔がきついように見えます。
宛てにならない判別方法
>今後、尾は伸びますか?
伸びる時もあるし、伸びない時もある。
基本的に、金魚というのは人間が「奇形魚」同士を掛け合わせて作った物。
金魚の特徴である尾鰭も、もともと普通のフナの尾鰭が2つ生えた奇形から派生した物だ。
どこでどんな遺伝子が活性化して、どのように変化するか解ったものではない。
ま、それでも血を濃くする事でだいぶ固定化してるようではあるが、確証は誰も持たない
156 :
pH7.74:2008/02/24(日) 00:24:05 ID:FcZiMt2p
いいじゃん、ショートテールってかわいいよ。伸びる場合もあるけど
伸びない場合もあるから今を愛してあげましょー。
んでたたかれてる人、ちゃんとレスついてるじゃない?
あっちでも、こっちでも。読んで参考にしてくださいね。
157 :
pH7.74:2008/02/24(日) 00:31:16 ID:FcZiMt2p
すいません。レスお願いします。
鰭の骨部分(だと思います)が一部分白く太くなってその間が穴開いてるんですけど
これって何でしょうか?一応イソジンはしました。結構粘液出てびっくり。
158 :
pH7.74:2008/02/24(日) 01:04:50 ID:W8Q3wR6n
カラムナリス感染症じゃないかな?
もう少し、観察してくれ。
>>1のテンプレを使ってくれると答えやすい。間違えも少なくなるしな。
159 :
147:2008/02/24(日) 01:26:21 ID:eB+pYVgb
160 :
pH7.74:2008/02/24(日) 01:28:34 ID:nlqitc6b
穴あき病じゃない?
エロモナス感染症だと思う。水温低いとなりやすいみたい。オキソリン酸系の薬で治る。
161 :
pH7.74:2008/02/24(日) 01:30:28 ID:FcZiMt2p
>>158 水槽(45サイズ)
濾過装置:外部
温度管理:ヒーター(有)温度:(23 ℃)
その他:水替えの頻度 週1回、水槽を立ち上げた時期 半年ぐらい前
生体(すべて):年齢 2・種類 丹頂・大きさ 10cm
テンプレ記入してみました。カラムナリスですかね。
3週間ぐらい前別件でパラD薬浴してたんですけど。昔めだかとかと住んでたら
すっかり菌魚になってしまったらしく他の子と住めない(他が調子をくずす)
ので単独飼いです。
尾びれになんかのシストっぽいのがずっとついたままなのでありえるとは思うのですが
背びれ、尾びれ各1箇所のみでいずれも鰭先はキレイです。
塩はあんまりお気に召さないらしく0.5%にすると浮きぎみになります。
再度薬浴でしょうか?GFGとか
(今切らしてるので買わないとですけど)薬をかえたほうが良いのでしょうか?
162 :
pH7.74:2008/02/24(日) 01:41:56 ID:nlqitc6b
鰭ね…鱗かと…
カラムナリス思う。
163 :
pH7.74:2008/02/24(日) 01:51:50 ID:FcZiMt2p
むぅ、せっかく水かえが週1になったと思ったのに。いちおう
明日もう一回イソジンして様子みますが、広がるようなら
薬浴します。GFGは遮光がちと面倒なので再度パラDにしときます。
やっぱ水槽60じゃないと無理ですかね。
誰かに引越ししてもらわないと足りないんだよなぁ。
164 :
pH7.74:2008/02/24(日) 02:05:11 ID:eB+pYVgb
粘液が異常に出てるってことは鰓もやられてるっぽいんだけど、そのあたりはどう?
それとも鰭の傷口から粘液が出てるのかな?
165 :
pH7.74:2008/02/24(日) 02:05:23 ID:77v7IRq7
>>159 見てて思うにあんたの方が日本語理解出来てないんジャネ?
166 :
pH7.74:2008/02/24(日) 02:07:49 ID:eB+pYVgb
そうかね?
例えばどの辺が?
167 :
pH7.74:2008/02/24(日) 02:14:32 ID:FcZiMt2p
>>164 えらは両方普通に動いてます。暴れるので中までは見られませんでしたけど。
昨日までピラニアのように餌食べてた&いたって元気そうに泳いでるので
えらは大丈夫なんじゃないかと思います。粘液は何でしょう?
えら覗こうとしたんで怒ったんでしょうか?イソジン後水槽内では
特にもやってはいません。とりあえず0.3%塩水にして様子見しています。
168 :
pH7.74:2008/02/24(日) 02:55:23 ID:77v7IRq7
>>166 細かい事書くのはマンドクセけど、一連の流れ通して見てて、向こうも初心者擁護で正論、あんたもスレルールで正論かもしれん。
ただこのスレには初心者を馬鹿にする輩が居て無駄に叩きすぎるってことだよ。
みんな金魚オタクがここに集ってるって事ではも少し飼い方解らない奴に目線落としてマッタリやったらどうなんかと思う訳よ俺は
169 :
pH7.74:2008/02/24(日) 03:41:42 ID:AHhm4wDm
忍者マッタリ君
170 :
pH7.74:2008/02/24(日) 03:45:36 ID:MQ/XyVAx
どう見ても
>>168の方が日本語不自由な件
初心者だからじゃなく態度悪いから叩かれてるんでしょ
なんで初心者叩きに話摩り替えてんの?
だいたい、このスレって教えたがりが多くて初心者叩きなんてほとんどないでしょうに
現に
>>104にだってマルチ指摘があるまで、それなりに答えてるし
171 :
pH7.74:2008/02/24(日) 05:30:19 ID:77v7IRq7
>>170 だーかーらー、いい?
話がややこしくなったのはマルチ指摘してからだろ?あんまり言われてそれで
>>104もキレ気味のレスになってったんだろ?確かにキレたのは不味かったんだけどさー
でもそれまでのカキコは極普通に下手にお伺いカキコだよね?
つまり初心者は訳分からずスレうろちょろすんのは当たり前なんだから、その辺チクチクやんのはどーなんか?っつってんの!
172 :
pH7.74:2008/02/24(日) 08:18:01 ID:J3NLK+4P
>>144-145 143です。どうもありがとうございます。金魚がやけどしたとかはないんですが、
ヒーターを外に出したまま電源入れてしまって、焦げたところから沸騰しているのか
気泡が出ています。心配なので、ヒーターカバー付きで買い換えようかと思います。
173 :
pH7.74:2008/02/24(日) 10:53:32 ID:6T9Cz2Pk
そのヒーター、金魚のやけどの心配より、火災の心配のほうが…(・ω・` )
174 :
pH7.74:2008/02/24(日) 12:14:03 ID:AHhm4wDm
ややこしや〜 ややこしや〜
175 :
pH7.74:2008/02/24(日) 12:52:05 ID:FcZiMt2p
一体型なら復帰機能ついてるの多いと思うけどサーモと別型ですか?
水温計ってみておかしかったらすぐ使用中止したほうが、、、
176 :
pH7.74:2008/02/24(日) 13:34:15 ID:MQ/XyVAx
>>171 あんまり言われてもなにも
>>116で指摘されただけで
>>119じゃもうキレてるし
誰だってそうと知らずに不行儀な真似をやっちゃうことはあると思うけど
それを指摘されるといきなりキレるなんて
初心者だからとか関係なく根本的な人間性の問題でしょう
ましてやソイツは誘導されたなんて嘘までついてるんだから
ハナからマルチ上等でカキコみしてんのは明白でしょう
なにが
>だーかーらー、いい?
だかw
177 :
pH7.74:2008/02/24(日) 13:46:47 ID:3l6+WNtI
せっかく新しい質問出てきたんだから、蒸し返すなよ。
178 :
pH7.74:2008/02/24(日) 13:50:54 ID:Tz4sRIkg
>>176 いつまでやってんねん?痛み分けでええやん
おまえ粘着テラキモス
179 :
pH7.74:2008/02/24(日) 15:34:23 ID:Pd9VZbrC
一つの水槽で飼っている数匹の金魚の内の一匹がほとんど動けないくらい弱って
来たんですけどたぶん餌の取りあいに負けてるのと思います。やっぱり金魚のスト
レスをふまえても網で隔離してしまうべきでしょうか、最終手段で新しい水槽を買う
ことも考えてるんですけどなにぶん中一ですので金が3000円しかなくて・・・
どうしたらいいでしょうか?
180 :
pH7.74:2008/02/24(日) 16:02:10 ID:sIKZYfe2
181 :
pH7.74:2008/02/24(日) 16:14:56 ID:Jv/ueW9J
>>179 大きめのプラケ使えば?10lで1000円しないくらいのあるよ?
ヒーター入れても3000円切るし、1匹ならろ過無しでも水換えで対処できるだろうし。
182 :
pH7.74:2008/02/24(日) 16:39:46 ID:r5a27G31
>>179 100均で台所の三角コーナー買って、水槽の内側に固定とかは??
金魚のサイズにもよるけど・・・
183 :
pH7.74:2008/02/24(日) 16:51:46 ID:aKkNiCZ5
一時的に分けたいだけなら、百円ショップでバケツ買うか押入れの中の衣装箱使うかスーパーに行って発泡スチロールのケースもらってくるか...水が入ればなんでもええよ。ただ、ヒーターするならヒーターカバー絶対な。
184 :
pH7.74:2008/02/24(日) 16:54:16 ID:AHhm4wDm
金魚が餌とれないだけで弱るかね。水草は入ってないのか。
185 :
pH7.74:2008/02/24(日) 17:01:52 ID:j27KSaXK
¶ ¶\
¶ .\¶¶¶..¶,/¶ ヽ
¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶、
¶¶¶¶¶¶エルメェス¶¶¶¶¶¶¶¶
¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶i
¶<=○=><=○=> ¶i / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶* i < (ヘイッ!私のギコクンどこ?
¶:、¶¶¶ー□‐¶¶¶¶¶¶¶/ \_____________________
¶|¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶
¶ ¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶ ¶¶¶¶¶ |ヽ
¶ ¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶ ¶¶丿 ¶
¶ ¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶ )_ノ
(.,.,.,.,..,).,.,.,..,.,.,.(,..,.,.,.,..,.),.,.,,../
¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶
¶¶¶¶¶¶
¶*゚ー゚ ¶ ヘイッ!私のギコクンどこ?
U U
く く
¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶
このAAをみてから10日以内にこれと同じ内容を10回書き込まないと、
両腕をもがれて死にます。
虐厨はうそつきだと思ったみなさん。
すいません。
虐厨はうそつきではないのです。
しにたくないだけ、なんです。
186 :
pH7.74:2008/02/24(日) 17:36:35 ID:ZDb0eTYf
すみません。教えてください。
金魚すくいの金魚3匹と出目金1匹を飼って3ヶ月です。
飼い始めた時も結構薄い色をしていましたが、ますます色が薄くなってきてしまいました
色揚げの餌に変えて様子をみています。
色を濃くするには他になにか効果的なものはありますか?
餌を変えて2週間くらい経ちましたが頭の部分が濃くなってきたかなぁという感じです。
187 :
pH7.74:2008/02/24(日) 17:40:41 ID:AB0H2bCU
底床を黒いものにする
背面に黒いシートを貼る
188 :
pH7.74:2008/02/24(日) 17:44:38 ID:AHhm4wDm
無料すんなよ
189 :
pH7.74:2008/02/24(日) 18:27:35 ID:Pd9VZbrC
>>179です。
>>181さんのレスがついたときにホームセンターでプラケ買ってきました。
本当に全部そろえても1280円ですみました。餌はまだアップアップなりながら
しか食べられませんが、誰にも邪魔されることも無いのでそこそこ食べてまし
た。みなさんありがとうございました。
190 :
pH7.74:2008/02/24(日) 18:35:32 ID:AHhm4wDm
餌のやりすぎには注意しなよ。
191 :
pH7.74:2008/02/24(日) 19:36:57 ID:FcZiMt2p
青水
192 :
pH7.74:2008/02/24(日) 19:45:06 ID:MQ/XyVAx
193 :
pH7.74:2008/02/24(日) 20:01:38 ID:FcZiMt2p
>>179 遅いけど、セパレーターって便利なものもありますよ。
194 :
pH7.74:2008/02/24(日) 23:31:52 ID:eB+pYVgb
>>168 日本語理解云々全然関係ないじゃん。
それにどっちかっつーと連投してまでしつこく絡んで来たのはID:su3RAGmeの方だろ。
これ以上は相手出来んわ。
195 :
pH7.74:2008/02/25(月) 12:31:25 ID:O6XkXxQ3
はい はい ♪小諸〜
196 :
pH7.74:2008/02/25(月) 13:24:09 ID:U5imZH1B
>>194 プププッ、おまえ笑われてんで( ^ω^)
197 :
pH7.74:2008/02/25(月) 13:27:56 ID:U5imZH1B
これ以上は相手出来んわ。…
これ以上は相手出来んわ。…
これ以上は相手出来んわ。…
これ以上は相手出来んわ。…
これ以上は相手出来んわ。…
これ以上は相手出来んわ。… プギャッ!
198 :
pH7.74:2008/02/25(月) 13:45:27 ID:bowdTK3S
質問でし
水槽の苔除去を期待してオトシンをお招きしよう
と思っちょるのですが、金魚と混泳はおk?
199 :
pH7.74:2008/02/25(月) 13:53:45 ID:syPunHS+
>>198 オトシンは金魚の口にスッポリ入る大きさで
しかも、エラブタの棘を広げやがるから、にっちもさっちも
200 :
pH7.74:2008/02/25(月) 14:01:35 ID:29rfD/I6
>196-197
これが噂の粘着連投厨ですか
201 :
198:2008/02/25(月) 14:42:10 ID:bowdTK3S
にっちもさっちもブルドックですか。。。
そーですか。。。(´゚ω゚`)
202 :
pH7.74:2008/02/25(月) 14:46:57 ID:b5hTIOiE
>>194 おまえなんでまたレスったの?
バッカじゃねーの、ループ化してんじゃん!
203 :
pH7.74:2008/02/25(月) 15:06:50 ID:p3+XuC1s
お祭り金魚の数が多くて二つの水槽に分けて飼ってたんだけど、数も減ったしと思って昨日一つの水槽にまとめてみたら、一匹だけがひどくいじめられて、しっぽはボロボロ背鰭は畳んで水槽の隅っこでイジけてたorz
この子の同居は今後も無理でしょうか?
他の金魚たちは仲良くやっています。
204 :
pH7.74:2008/02/25(月) 15:17:12 ID:pGLh2N8x
ID:su3RAGme=ID:86TGiibMなんじゃねえの?
他スレでこんな質問してるし。
>75 :pH7.74 :2008/02/23(土) 14:55:51 ID:su3RAGme
>結局、ヒーター無しでも大丈夫なもんなの?
>その時はやっぱり室内飼い?それとも屋外でも桶?
>
>ビンボーでヒーター買うカネナシ。でも金魚カワイクテ飼おうと思ってんだけど…
それか同じ疑問持ってて自分も答えが知りたかったから形振り構わず擁護してただけなんじゃね?
205 :
pH7.74:2008/02/25(月) 15:28:41 ID:29rfD/I6
どっちにしてもショッパい話だな。
206 :
pH7.74:2008/02/25(月) 15:43:57 ID:U5imZH1B
せっかく新しい質問が出てるっつーのに
>>204 て一体…?
粘厨は氏ねよ
207 :
pH7.74:2008/02/25(月) 16:16:27 ID:qz8/bwEB
>>203 水槽が二つあるわけだし止めておくべき。
仲間に交じって餌を食べれる状態でもないだろうし。
一匹だけで回復するまでのんびり養生させてあげて。
というか、かなり弱ってるはずだから、0.5%塩水欲で3,4日絶食させてやるといいと思う。
可哀想だからといって、弱ってる金魚に下手に餌あげると、消化不良を起こすことがあるからね。
水槽は照明を付けず、落ち着かせてあげよう。
週末になったら餌を少しずつあげて様子見って感じでいくべし。
元気になって、また合流に挑戦するときは、
原住民を全部別水槽に移動しておいて、問題の金魚を一匹だけ投入。
環境に慣れたところで、1日に数匹ずつ戻していくとか試してみては?
基本的に先住民の方が立場は強いから、これでイジメを受けずにすむかもしれない。
とにかくよく観察することだ。
208 :
pH7.74:2008/02/25(月) 16:24:52 ID:29rfD/I6
209 :
pH7.74:2008/02/25(月) 16:44:16 ID:pGLh2N8x
ちなみにキモイ関西弁をつかうID:U5imZH1B=ID:Tz4sRIkgは
ID:HpovOc6Xがいる他のスレに乗り込んでいって↓みたいなカキコをしてる。
243 :pH7.74 :2008/02/24(日) 00:05:13 ID:Tz4sRIkg
マルチは放置しとけボケ
245 :pH7.74 :2008/02/24(日) 02:00:14 ID:Tz4sRIkg
自分好みの回答をして欲しいだけのマルチウンコの相手をすんなよ。
粘厨はキモイですね。
210 :
pH7.74:2008/02/25(月) 16:50:11 ID:jHpiXkwm
わざわざ他スレの発言を探してくる粘着もキモイですね。
という無限ループに突入しました。
脱出するにはわっふるわっふるt(ry
211 :
pH7.74:2008/02/25(月) 17:24:59 ID:p3+XuC1s
>>207 アドバイスありがとう。
言われたとおりにやってみます。
合流させてからしばらく観察して、大丈夫そうだったからその場を離れたのに、二時間ほど目を離したスキにそこまでイジメ倒されるとは…。
人間の世界と一緒で人の見てないトコでイジメるような、陰湿なイジメなんですかね…。
212 :
pH7.74:2008/02/25(月) 18:43:05 ID:b5hTIOiE
なんかわざわざ貼\り付けたりしてる
>>209お前キモすぎ!
お前も同類と認定しました。
あれか?悔しくて放置出来ないのか?
頼む、スレから去ってくれ…
213 :
pH7.74:2008/02/25(月) 19:17:03 ID:U5imZH1B
どう考えても
>>209の理屈がわかんないんだが、するってぇと、
>>209であるID:pGLh2N8xが =ID:HpovOc6X
という見方ができる訳だな プププッw
あ、いけね! スルー スルー ♪
214 :
pH7.74:2008/02/25(月) 19:26:17 ID:N1S9rRRs
>>211 電気消して前はなれたとたん恐ろしい勢いでみんなを追い掛け回しはじめた
新入りの子がいました(いまもいるけど)。隔離しようかな、と思ったけど
あえてもう一匹追加したら勢力バランスが変わったのか納まりました。
215 :
pH7.74:2008/02/25(月) 20:46:26 ID:29rfD/I6
せっかく新しい質問が出てるのに図星さされてファビョり煽るのに必死
自演粘着厨は分かりやすいですね そんなにマルチがばれて相手して貰えなくなったのが悔しかったのかい?
216 :
pH7.74:2008/02/25(月) 20:56:59 ID:b5hTIOiE
217 :
pH7.74:2008/02/25(月) 21:02:51 ID:29rfD/I6
>>216 お前も言うな、自演粘着厨のお仲間さんw
218 :
pH7.74:2008/02/25(月) 21:02:52 ID:pGLh2N8x
キモイついでにこんなのも
635 :pH7.74 :2008/02/19(火) 11:57:32 ID:WbsS9Xb5
O阪氏内、できればニ氏区周辺で金魚や道具類購入出来るお店知らないですか?
ホームセンターでもいいんだけど近くのとこには置いて無くて…。
636 :pH7.74 :2008/02/23(土) 02:41:56 ID:86TGiibM
>
>>635 について
どうでしょうか?
ID:86TGiibMも関西(大阪)人なのか。
関西人って自分のしたこと言ったことは忘れて逆ギレするのが習性なんだね
219 :
pH7.74:2008/02/25(月) 21:32:19 ID:U5imZH1B
>>217 どっちにしてもおまえってショッパイ奴だな wwww
>>218:pH7.74 :2008/02/25(月) 21:02:52 ID:pGLh2N8x [sage]
キモイついでにこんなのも
↑ヒッキー粘着乙!プッwww
見当違いなレスを他スレからも血眼になって探してる様が目に浮かぶよ ダイジョブか?飯食ったか?
実生活で嫌われ者でもこの板だけはおまえの天国だもんなー
それとも金魚だけが友達か?プギャッ(^ω^)
220 :
pH7.74:2008/02/25(月) 21:43:14 ID:N1S9rRRs
もーマヂその話題はいいと思います。
つかれない?
質問してもいいですか?
過マンガン酸カリウムってどうやって買うんですか?
取り寄せも難しそうなんですけど、、。
221 :
pH7.74:2008/02/25(月) 21:44:23 ID:b5hTIOiE
>>217 :pH7.74 :2008/02/25(月) 21:02:51 ID:29rfD/I6 [sage]
>>216 お前も言うな、自演粘着厨のお仲間さんw
仲間って、おまえ…ハァ。。。
このスレ勉強になるのにこんなアホが居るんじゃしょうがねえな
222 :
pH7.74:2008/02/25(月) 21:46:49 ID:b5hTIOiE
>>220 スマンスマン!
どうぞアンカーお願いします。
223 :
pH7.74:2008/02/25(月) 22:00:36 ID:NPHZtIYr
【飼育環境】
水槽(サイズ45cm)
濾過装置:外部エーハイム2232
温度管理:ヒーター(有)温度:(24℃)
生体:黒出目、体長(頭〜しっぽの先まで)8cmぐらい×2匹
先日金魚すくいで持ってきた出目金(体長3cmぐらい)×2を
2週間ぐらいしたら上記水槽に入れたいと思うんですが、大丈夫ですかね???
とりあえず小さい2匹はトリートメント中で元気な様子。
サイズ違いを混泳させるとして、注意する点がありましたら教えてください。
224 :
pH7.74:2008/02/25(月) 22:05:53 ID:29rfD/I6
くだらない煽りくれるしか能のないバカには目を瞑って
片方にばかり因縁つけてればそう見られても当然だろアホ
225 :
pH7.74:2008/02/25(月) 22:13:17 ID:syPunHS+
>>223 大丈夫だと思ったから掬って来たんでしょ?
だから大丈夫だよ
駄目だったら駄目だけど、きっと大丈夫だよ
226 :
pH7.74:2008/02/25(月) 22:17:54 ID:Z/ZmuWn6
>>220 薬局に聞いてみたら?
大抵の物が手に入るけど
227 :
pH7.74:2008/02/25(月) 22:27:12 ID:Z/ZmuWn6
>>223 大丈夫に一票!まあ、大丈夫っぽい気がする。
それよりもこのくそ寒いのに金魚掬いってすごいな。
そっちのほうが気になるw
228 :
pH7.74:2008/02/25(月) 22:28:23 ID:U5imZH1B
>>224:2008/02/25(月) 22:05:53 ID:29rfD/I6
くだらない煽りくれるしか能\のないバカには目を瞑って
片方にばかり因縁つけてればそう見られても当然だろアホ
俺も頭悪いけどあんたは相当打ち所悪かったんジャネ?
これだけ言われてても解らないって、アナタニホンゴワカリマスカー?WWWWW
229 :
pH7.74:2008/02/25(月) 22:37:26 ID:IhFztpSn
>>220薬局で取り寄せで買える。毒劇薬品だから印鑑と身分証がいる。未成年だと無理かもね?
確か最低規格500グラム入りで2800円くらいだった。
キロドネラの消毒かな?だと温水プール何倍分か消毒出来るぞ(笑)
あと普通は市販薬のマゾテン20?だったか、そんなんで消毒するんじゃないかな?参考までに。
230 :
pH7.74:2008/02/25(月) 22:42:27 ID:NPHZtIYr
>>225 そうなんです。たぶん大丈夫だと思ったんですが、
掬った金魚が意外と小さくて。
混泳がだめならトリートメントタンク潰す覚悟もしてるんですが・・・
>>227 近所の町内会みたいなのでフリーマーケットやら屋台やら、
金魚すくいがあったもんでw
昨日の強風の中、子供に混じって出目金狙い撃ちで掬ったw
水がすんごい冷たく、エアレーションも無い環境で金魚たちがかわいそうだったけど・・・
もう少し様子見て、一緒に入れてみます。
お二人方ありがとう!
231 :
pH7.74:2008/02/25(月) 23:05:53 ID:M/tExY3A
手前風情に馬鹿と言われる筋合いもないし、ループさせてんのも俺じゃないが、
まぁ、済まんかった。
232 :
pH7.74:2008/02/25(月) 23:06:28 ID:M/tExY3A
233 :
pH7.74:2008/02/25(月) 23:37:00 ID:N1S9rRRs
>>226>>229 いちお連絡待ち(取り寄せ可能かどうか)してます。
予防、初期用と思ってるのでさくっと終わるのが良いなーと。
薬浴1週間とか結構精神的にきついので(せっかちです)苦手です。
色変わるのがイイ!
234 :
pH7.74:2008/02/25(月) 23:37:04 ID:Ih7NQ3P4
>>223 出目同士なら大丈夫じゃないなぁ??
出目って目(視力)が見えてないのが多いらしいし・・・
ちなみにうちの20pオーバーの出目は完全に見えてないっぽいw
235 :
pH7.74:2008/02/25(月) 23:39:19 ID:N1S9rRRs
うちの蝶尾どもは視線を感じると寄って来るから多分見えてますね。
個体差あるのかな。
大きさって意外と問題にならないと思う。
よくちびいらんちゅうが自分よりぜんぜん大きいオランダつついてるんで。
236 :
234:2008/02/25(月) 23:48:43 ID:Ih7NQ3P4
>>出目同士なら大丈夫じゃないなぁ??
出目同士なら大丈夫じゃないかなぁ?? です
>>235 確かにサイズじゃなくって、個体の性格的な方が大きいですよねぇ。
237 :
pH7.74:2008/02/25(月) 23:53:32 ID:NPHZtIYr
>>234-235 重ねてありがとう!
大きいほうが性格荒いんだが・・・
入れてみてどうしても相性が合わなかったら水槽割ります。
ちなみに20cmの出目って何センチの水槽で飼ってます?
238 :
pH7.74:2008/02/25(月) 23:58:28 ID:Ih7NQ3P4
>>237 20pの出目は60のしかもロータイプの水槽に入ってます。かなり狭そうだけどw
近々60の標準規格に引っ越し予定・・・
出目、仲良くしてくれるといいですねぇ♪
239 :
pH7.74:2008/02/25(月) 23:59:21 ID:M/tExY3A
>個体の性格的な方が大きいですよねぇ。
だねえ。
良く泳ぎが下手なのと上手いのを一緒にすると下手な方が虐められたりエサを食い負けるって言うけど、
うちの蝶尾はらんちゅうや江戸錦を蹴散らしてエサ食うし、
他の魚が近寄ると逆に突付き返して追っかけようとする。
もっともらんちゅう達の方が泳ぐの速いんで追いつきゃしないけど。
240 :
pH7.74:2008/02/26(火) 00:02:13 ID:N1S9rRRs
らんちゅうって意外と泳ぐの速いですよね。舟だとまったり
してるくせに水槽入れたらがんがん泳ぐ。
関係ないけど黒出目の正面顔ってヨーダに似てると思ふ(萌)。
241 :
pH7.74:2008/02/26(火) 10:22:10 ID:FOx7HH+O
>>240 だね。正面顔ブサカワユス(;´Д`)'`ァ'`ァ
242 :
72:2008/02/26(火) 15:00:48 ID:TUZO6IK+
亀ですがどうもありがとうございました!
餌をテトラフィンに変えてから水が黄色く変色してたのですが、上部フィルター
全換え&洗浄、吸着simaxを入れたら一晩で水が透明に。金魚達ゴメンナサイ。
水が綺麗になってココアも投入したら二日ほどで尾腐れも快方に向かい、元気に
泳いでいます。水質の悪化が一番の原因でした。これから気をつけますです
243 :
pH7.74:2008/02/26(火) 15:12:41 ID:TUZO6IK+
連投スマソ
>>230 もう〆た後ですが…うちは15cm程度のコメット×2と約8cmのヒドジョウ×3、
金魚すくいの小赤×4が混泳しています。コメットとヒドジョウは約二年、
小赤は昨年の夏に後から入れたのですが、いじめられる様子も無くコメットは
コメット同士、小赤は小赤同士群れて生活しています。知らん顔だった小赤も
しばらくすると餌をねだるようになり、5cmほどに成長して可愛いです。
何かチラ裏ですが、サイズ違いでも大丈夫な事もあるってことで‥
244 :
pH7.74:2008/02/26(火) 17:31:24 ID:OdFQ5oDP
質問お願いします
水槽:60センチ57リットル、上部フィルター付き。
金魚:和金3匹(18センチ、10センチ、7センチ)
白雲病の疑いがあったので2週間前からグリーンFゴールド顆粒+0.5パーセント塩水浴+30度まで加温。
甲斐無く一匹天に召されてしまった。
245 :
pH7.74:2008/02/26(火) 17:38:21 ID:OdFQ5oDP
続きます。
現在は濾過はウールマットと活性炭で薬剤を吸着させ、引き続き塩水浴させ水温は27度を保つ状態にしてます。
ところが今日軽く尾腐れのような状態になってしまいました。ちなみに水は週2回半分ずつジクラで中和させて温度も合わせて換えてます。このまま様子を見るべきでしょうか?それとも何か対策をとるべきでしょうか。
246 :
pH7.74:2008/02/26(火) 18:00:49 ID:wVw2TqJI
>>244-245 本水槽でやったのかい?
ろ材のバクテリアがあぼーんしてるんじゃないの?
247 :
pH7.74:2008/02/26(火) 18:01:27 ID:YMd4sPpc
>>244 >白雲病の疑いがあったので2週間前からグリーンFゴールド顆粒+0.5パーセント塩水浴+30度まで加温
軽率すぎる。
そもそも、白雲病の疑いを持った根拠は?そして、上記治療方法を断定した根拠は何?
>甲斐無く一匹天に召されてしまった。
甲斐無く???当然の結果だと思うが?
確かに治療は迅速に行う事は大切だが、その方法が間違ってれば意味が無い所か逆効果だ。
あまりにも短絡的で軽率。君は、自分が無知で経験不足である事を認識する必要があるんじゃないか?
>現在は〜保つ状態にしてます。
何故だ?そうする必要性は?そうした根拠は?原因がはっきりしないまま適当な事をしてるんじゃないか?
>ところが今日軽く尾腐れのような状態になってしまいました。
当然そうなるだろうな。というか、お前自身がそうなる様に仕向けてる気がするが?
>ちなみに水は週2回半分ずつジクラで中和させて温度も合わせて換えてます。
と言う事は3日に1度って事か。お前のやってる治療(虐待?)にしては少なくないか?
>このまま様子を見るべきでしょうか?それとも何か対策をとるべきでしょうか。
必要な情報を書け。でなければ、根本的な原因が解らん。原因が解らないのに治療方法も糞も無いもんだ。
>>1のテンプレと詳細な症状とその経過状況が必要だ。
お前が今やってる治療(虐待)はどーでもいい
248 :
pH7.74:2008/02/26(火) 18:05:20 ID:YMd4sPpc
>>1のテンプレと書いたが、スマン間違いだ。
このスレのテンプレはキチガイが立てた前スレの愚にも付かないテンプレを引き継いだママになってる。
下記うぃ使え
<<カルテンプレ>>
【水槽の水量】・・・(例)18リットル※水槽サイズより水量でお願いします。
【生体種類/サイズ/個数】・・・(例)ピンポンパール、5cm、1匹
【症状】・・・(例)ひっくりかえって、水面を漂っています。食欲もありません。
【発病日/気付いた日】・・・(例)2日前の餌やりの時に気が付きました。
【最後に水換えしたのは?(量も)】・・・(例)3ケ月前です。1/3ほど。
【通常の水換え頻度】・・・(例)毎月1回、1/3量
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・(例)してません。25℃です。
【自分でした治療方法】・・・(例)グリーンFを規定量と、塩を0.5%ほど
【備考】・・・(例)緊急です!!※詳しい症状・状態も
249 :
pH7.74:2008/02/26(火) 19:01:07 ID:wQ+k+IxH
病魚の治療は、清潔な容器に、清潔な水が基本。
たとえ100%換え水した飼育水槽でも、直接塩や薬など入れると、それだけで魚は調子を崩す。治療どころではない。経験上
250 :
pH7.74:2008/02/26(火) 19:48:23 ID:wwwRQm7H
きびしー。けど正論でもあるかも。
薬浴は本水槽ですか?その場合濾過機は避難させてアンモニア滴下で
延命させとくと細菌達をあぼーんさせずに済みますよ。とはいえ病気
出てる時点でその価値があるかどうか疑問ですけど(特に寄生虫の場合)
白雲の原因も一種類ではないんで投薬の前によーく見極めが必要だと思います。
さらにいうと過度の加温(10度とか)+塩は温度を下げる際別の病気を招きやすい
(金魚の負担が大きすぎる)リスクのほうが高いので控えたほうがよいかと。
251 :
pH7.74:2008/02/26(火) 20:16:59 ID:sQOPlMzc
一通りスレは読んだのですが、過去に解決策が出ていたようでしたらすみません
長いですが、質問失礼いたします
【水槽の水量】・・・18リットル
【生体種類/サイズ/個数】・・・和金、朱文金(各一匹ずつ、どちらも15センチ程度)
【症状】・・・今回お伺いしたいのは、和金の方です
水槽の底に沈んで、前ほど活発に動かなくなっていました
時々、水面に浮上していってはまた沈む…の繰り返しです
(寒い地方ですので、水温が低くなりやすいせいとも考えたのですが、
念のためにこの症状も書いておきます)
また、尾びれと背びれの先、口のまわりが白っぽく変わっていました
【気付いた日】・・・自分は12月末に実家に帰った頃気づきましたが、
他の家族は3ヶ月以上は前からだった、とも言っていました
【最後に水換えしたのは?】・・・1ヶ月程前、全部変えました
【通常の水換え頻度】・・・夏場は1〜2ヶ月に一回。寒い季節は3ヶ月に一回程度
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・
水質→水槽に若干藻は付着していますが、水自体は濁ったりしていません
ですが、細く小さな茶色っぽい虫が2匹見つかりました
(一匹は取り除きましたが、もう一匹は見失ってしまいました)
水温→分かりません。朱文金が大変活発で何度も外してしまうので、
現在は温度計を一時撤去してあります
【自分でした治療方法】・・・食欲は冬のせいか旺盛ではないものの、普通にあるようですので、
様子を伺っている段階です
【備考】・・・バイオミニブロックを使用していますが、交換が必要な時期です
(このブロックのお陰で、水変えの頻度は少ないようです)
和金の元気がないのと、水槽に浮いていた虫は関係があるのでしょうか
アドバイスなど、よろしくお願いいたします
252 :
pH7.74:2008/02/26(火) 20:17:36 ID:2DMMO2e4
先日質問した
>>203です。
イジメられた金魚を元の水槽に戻したところ、しばらくするとまた以前の元気を取り戻し、餌クレダンスをするまでになったので、少しずつですが餌をやり始めました。
が、イジメでカジられてボロボロになった尾鰭が、白くカビが生えたようになってしまいました。これは尾腐れ病と判断した方がいいでしょうか?
気付いたのはついさっきで、まだ何も対処していません。
253 :
pH7.74:2008/02/26(火) 20:35:14 ID:T4A6nJ8F
初心者乙!とか言われそうだが、金魚の餌やりってつくづく難しい。頻度とか一回の量とか…。
五分位で食べ尽くせる位なんだよな?
これがチョムズなんだわ。
254 :
pH7.74:2008/02/26(火) 20:50:12 ID:wQ+k+IxH
>>253 1分で食べつくす量で十分だと思う。
だいたいさぁ、五分とか普通書いてあるけど、間違いなんじゃないかなと思えてくる。食べ過ぎるし、消化不良やら下手すればエラ病やら引き起こしそうだよね…。
255 :
pH7.74:2008/02/26(火) 20:55:15 ID:Yk3KOkf5
餌は頭の大きさの何倍だか何分の一だかを目安に、って聞いたような気がするけど、
どこでだったか思い出せない。
256 :
pH7.74:2008/02/26(火) 21:06:56 ID:9d1RFmeE
1匹あたり3粒から5粒くらい?
257 :
pH7.74:2008/02/26(火) 21:24:41 ID:mSiuztAK
1分てのは初めて聞いたけどマジ?
まあ、頻度とか量、時間帯とか確かに悩むよな、餌の種類も色々あるし…
258 :
pH7.74:2008/02/26(火) 21:41:29 ID:0N46EPSK
>>251 水変え頻度は少ないって、水質検査はしてるの?
259 :
pH7.74:2008/02/26(火) 21:57:35 ID:wwwRQm7H
>>252 普通に水カビではなく?
>>251 カラムナリスかなーと。
水温を抑えて餌をきっているならともかく2−3ヶ月に一回しかも全換えは
ちょっときついかと。硝酸塩たまるとPHさがりますよね。
で、下がりまくったところで一気にPH7の新水にしちゃうわけですから
体調崩してもおかしくないと思います。エコブロックって
エコバイオ?
260 :
pH7.74:2008/02/26(火) 22:00:01 ID:wwwRQm7H
餌は(一日)当歳が頭一つ2歳以上頭半分っていったのは誰だっけ??
うち沈下のえさなのに入れたとたん食い尽くされます。ものの10秒ぐらい。
転覆予防の意味なーし、です。
261 :
pH7.74:2008/02/26(火) 22:10:50 ID:T4A6nJ8F
>>256 当方フレーク状のだからその辺解らずスマソ
二、三日に一度の朝に五分位で食べ尽くせるかなって量のフレークタイプ これってやらなさ過ぎかな?
262 :
pH7.74:2008/02/26(火) 22:14:36 ID:wwwRQm7H
同じ量を小分けにして毎日あげられるようにしたら?
ごはんって魚生最大の楽しみな気がするし。
263 :
pH7.74:2008/02/26(火) 22:38:17 ID:fnwqiM4H
更紗和金を1年前から買ってるんですが赤が無くなってしまい
白だけになってしまいました。また人工フレークをずっと与えているせいか
デブになるばかりで全然成長しません。打開策をお願いします
264 :
pH7.74:2008/02/26(火) 22:54:01 ID:DBFVSx0E
餌は一日1回オートフィーダーであげてるなぁ。
自動なのは味気ないけど、会社に泊まり込みや夜勤があるので、必要な措置だ。
うちのはでかい琉金だし、餌のやり過ぎはろくなことがないしね。
ちなみに餌は土佐姫とメディスーパーゴールドと咲ひかり色揚げのブレンドだが、
明らかに咲ひかり色揚げは避けられてるw
最終的にはなくなってるけど、やっぱ相対的に不味いんだろうな。
最近出た咲ひかり艶姿はどうなんだろう。
265 :
pH7.74:2008/02/26(火) 23:03:49 ID:wwwRQm7H
艶姿は単独であげるんじゃなくて他とブレンド用(消化の問題)。
>>263 フレークは量あるように見えても実はぜんぜんない。粒に変えたら?
あとは水替えで食欲刺激するとか。色はこの時季だと色揚げ用の餌あげると
よろしいかと。
266 :
pH7.74:2008/02/26(火) 23:25:00 ID:7fN1ouex
色抜けは金魚の宿命。
少し赤がくすんだぐらいなら直射日光や色揚げ成分多めの餌で打開出来る事もあるが、もう白くなった後じゃなぁ。
どの品種のどの色でも起きる現象で、幾多の先人達の努力の甲斐無く、未だ打つ手の無い金魚飼育最大の問題。
ま、それも個性と尊重して可愛がってあげろよ。
餌と肥満の関連性は、あんたの食わせてる餌の種類と飼育環境が判らんのでなんともいえぬ。
おそらく狭い環境での運動不足だろうと推測するが。
267 :
pH7.74:2008/02/26(火) 23:47:50 ID:wwwRQm7H
プラチナ黄金と言い張ってみるとか。
フレークの人デブを読みおとしてました。フレークなのにデブっちゃうのは
>>266のいうように運動不足か過密なんじゃないかなーと思います。
268 :
pH7.74:2008/02/27(水) 11:44:09 ID:U0UP1P+b
263です。なるほど参考になりました。狭い水槽で飼ってた物で
運動不足だったかもしれません。色抜けした金魚は更紗だったんですが
フナ尾だったのでちょっと大きな魚の胃の中に・・まぁ教訓を生かして
頑張りたいと思います。
269 :
251:2008/02/27(水) 11:56:20 ID:VQG/m3IO
251です
>>258 水質検査は、特にこれといった事をしているわけではないようです
>>259 ブロックはこちらの商品のことです
ttp://www.bidders.co.jp/pitem/19394277 水も長い間きれいなままで、金魚の調子も良かったので使っています
ただ、現在は家族の一人の反対意見が出る等で交換が遅れていました
水質の悪化や水変えのストレスで発症してしまったのかもしれません
(茶色い虫も、水質悪化のせいで出てきたとも考えられますね)
水変えや対策について、早速家族に知らせたいと思います
同じ水槽の朱文金は今の所元気ですが、念のために様子を見ていきます
258さん、259さん、返答ありがとうございました
270 :
pH7.74:2008/02/27(水) 12:05:10 ID:YEr7rSUe
>>269 水は綺麗なようでもどんな状態になってるか分かったもんじゃないよ。
それで各種試験紙があるわけだし。
暑い部屋から寒い外に出たりを繰り返してると人間でも体調おかしくなるしね。
いきなりヒーター入れて温度を急激に上げるのも同じ理由でやめた方がいい。
温度あわせし、少しずつこまめに水変えしてあげてください。
元気になる事を祈っています。
271 :
pH7.74:2008/02/27(水) 17:54:22 ID:MjT9Yx23
>>252 >ボロボロになった尾鰭が、白くカビが生えたようになってしまいました。
>これは尾腐れ病と判断した方がいいでしょうか?
決断が早すぎる。発言から推測される段階での「白くなった原因」は粘膜だろう。
人間が怪我をすれば出血して、その血がカサブタを作り、傷口を保護するだろう?
それと同じで、傷口を保護する為に魚膜(粘液)が多めに分泌されてる状況だろう。
対処方法としては、「感染症の予防と寄生虫の予防」としての色素剤の投薬が望ましい。
>>253 >頻度とか一回の量とか…。
基本的に1回の餌の量(体積)は、与える金魚の頭の大きさの半分量。
餌の種類は何でも良いが、人工餌(粒餌・フレーク)は栄養価が高いだけでなく、消化も悪いので
1/4位が目安となろう。
良く飼育本に書いてある「5分で食べきる量」とか「時間指定」してるのは、意味が無い。
食べるスピードは毎日変わるからな。食べきる時間は体調だけでなく、感情、水質、水流等によっても変化するからだ。
成長と体力維持に必要な量はフナ類と同等かソレより少し下と考えるべきで、その答えが頭の体積の1/2だ。
その量を、朝1、夕1(但し、日没以降は与えない事)与える。
272 :
pH7.74:2008/02/27(水) 17:58:44 ID:MjT9Yx23
餌の種類だが・・・生まれてから2、3才まではアカムシやイトミミズ等の高蛋白類(高タンパクであれば人工餌でも良い)を
主体に与えしっかりした体と鰭を作らせ、その後は植物性の餌を多めに与える様にすると長生きする。
273 :
pH7.74:2008/02/27(水) 19:38:03 ID:PxRUPm5/
45L水槽でコメット1匹飼ってて
もう1匹コメット買ってきて入れたんだが
2匹とも尾ぐされ病っぽいのを発症。
新しく入れた方が2週間程で死んでしまい
元から飼ってた方が更に赤班病のような感じで
あちらこちら充血してしまってる。
今、新しく買ってきた別水槽で薬浴させて5日目だが
一向に回復する様子もないので
何かできそうなことはないだろうか?
ちなみにヒーターとかは使ってない。
元から飼ってた方はおそらく3〜4才だと思う。
274 :
pH7.74:2008/02/27(水) 19:40:58 ID:rRYdXZkv
何か人に聞く態度がなってないな
275 :
pH7.74:2008/02/27(水) 19:58:32 ID:TlQV1Wp5
エラやられてなければココア、塩。赤飯だったらだけど。
鰭も充血?
276 :
pH7.74:2008/02/27(水) 20:37:48 ID:bZpSBSbS
>>244です
確かに狭いアパートに住んでいて本水槽しか場所がなく、そのまま塩も薬も入れてしまいました。質問に答えて頂きありがとうございました。始めはどんどん体が黒くなってしまったからです
だから一番最初ネットでいろいろ調べた結果グリーンFゴールド顆粒を入れました。それでも止まらないので、白雲が治っていないと判断しました。そこでmixiで調べた結果、30度まで加温して0.5の塩水浴で治るとあったので、薬は活性炭で吸着させてそのようにしました。
今思うと4年間大きな病気をせずいたので焦っていろいろやりすぎてしまったと思いました。
本当に金魚には悪いことをしました。
もう金魚を飼う資格も生きていく気力もありません。私は自殺します。
親切に色々答えて頂きありがとうございました。
277 :
pH7.74:2008/02/27(水) 20:54:38 ID:fSvvJIeh
金魚飼育始めて3年になるけど、死んだら買い死んだら買いして、
もう何匹死なせたことやら。命がいくつあっても足りやしない。
278 :
pH7.74:2008/02/27(水) 21:02:17 ID:MjT9Yx23
>>273 水換えの頻度は?
1匹増えたんだから、ソレまでの浄化バクテリアの繁殖数では水の浄化能力は不十分なはず。
しかも今は季節的にバクテリアが繁殖できる時期では無い。ましてヒーターが無ければ尚更だ。
尾グサレも赤班病っぽいものも(肛門周りが赤くなってないか?)発祥原因は水質の悪化。
今の時期に1匹追加するのなら、水槽を立ち上げた時と同じ様に頻繁な水換えが必要だったはず。
つまり飼育者の管理不手際が最大の原因だよ。
アンモニア中毒になってれば、今から水換えしても95%助からん。
1匹になった事だし、症状が軽くて水換えをすれば、快方に向かうかもな。運次第だが。
279 :
pH7.74:2008/02/27(水) 21:08:05 ID:EVpgPi8s
>>276おいおい、きびしーレスだったのも、君の魚を治してあげたいからこそだぞ。本水槽での薬浴も間違いではないしプロなんかは池だから当然そうしてるだろうし。白雲病も対処が遅れると、病気の進行が早く、プロでも一池全滅させたりするような病気だ。
君の魚に対する愛情は、伝わったし、亡くなった魚も一生懸命、治療治療してくれる飼い主に育てられて幸せだったと思うよ。
280 :
pH7.74:2008/02/27(水) 21:09:54 ID:MjT9Yx23
>>276 >私は自殺します。
お前が自殺する事で死んだ金魚が生き返るならば、是非、死んでくれ。
死んだ金魚が生き返らなければ、ここでそんな発言をするな。
スレ違いどころか板違いだ。この勘違い野郎め!
281 :
pH7.74:2008/02/27(水) 21:11:17 ID:HgwGojbe
釣りにマジレスカコワルイ
282 :
273:2008/02/27(水) 21:11:20 ID:PxRUPm5/
>>275 鰭も充血してるみたいです。
今確認してきたところ、2〜3日前よりは尾ひれの充血が引いたように見えます。
283 :
273:2008/02/27(水) 21:31:14 ID:PxRUPm5/
>>278 夏は月に1〜3回、
冬はエサの量も少ないので臭いを確認して水換えしてました。
1月中旬に水換え、フィルター交換をしました。
そして2月に入って二匹目を入れると同時にフィルターを交換しました。
284 :
273:2008/02/27(水) 21:39:43 ID:PxRUPm5/
書き漏れすいません。
肛門周りの充血は見られず、尾ひれの充血が特にひどいようです。
今のコメットは過去に和金と1〜2年同じ水槽で飼っていました。
285 :
pH7.74:2008/02/27(水) 22:00:29 ID:MjT9Yx23
>そして2月に入って二匹目を入れると同時にフィルターを交換しました。
フィルターだけか?
そのフィルターとはアンモニアや亜硝酸塩態窒素を除去できる物なのか?
フィルターの能力だけでは絶対にアンモニアや亜硝酸塩態窒素を除去できない。活性炭でもだ。
それに、フィルターを交換する事で、せっかくフィルターにも繁殖してたはずのバクテリアを捨てたんだろ?
フィルターは換えずに、1日置きに1/2の水換えをすべきだったな。
君がやってる事はコメットに対しての虐待と同じだぞ。
>肛門周りの充血は見られず
ならば、赤斑病の可能性は低い。もしそうだとしても、軽い。
>尾ひれの充血が特にひどいようです。
まず間違いなく、水質悪化による体表異常だ。すぐに飼育水を1/2交換すべき。
水カビや、寄生虫、細菌等の二次感染を防ぐと共に、水質の改善をする為だ。
塩浴、加温は御法度。さらに状況を悪くする。毎日1/3の水換えか、1日置きに1/2の水換えを1週間続けてみろ。
運が良くて鰓がやられてなければ、1〜2日で外見上の症状は消えるだろう。そうなれば7日程で完治する。
鰓の表面細胞がやられてれば、間違いなく死ぬ。
鰓の症状の程度が軽ければ、水換えとエアレーションを強化する事で助かる可能性はある。
薬剤を使うならば、魚膜保護剤を規定濃度の2〜3倍で、水換え毎に使え。
魚膜保護剤が鰓や体表の患部を保護してくれて、魚体への負担を軽減してくれ、且つ、他の病気の感染や寄生虫をを防ぐ。
286 :
pH7.74:2008/02/27(水) 22:02:40 ID:TlQV1Wp5
薬浴何つかってます?赤斑はおなかの中が原因なので
薬浴だけだと効かない場合も。
287 :
pH7.74:2008/02/27(水) 22:19:33 ID:MjT9Yx23
>>286 勘違いするヤツがいるから参考までに貼っておく。
【赤斑病】(別名 : 運動性エロモナス病)
マツカサ病と同じ、運動性エロモナス属の細菌が、
魚体や鰭に感染する事で、赤茶色の出血斑が出現する病気。マツカサ病を合併する事もある。
伝染性は極めて低い上、感染しても発症しない事が多い。
グラム陰性菌の通性嫌気性菌である運動性エロモナス菌(Aeromonas hydrophila)が原因。
この細菌は常在菌であり、淡水のどんな池にも存在する。
健康な魚が発症する可能性は非常に低く、魚が何らかの原因で弱った際に、
免疫機能が低下し、感染が成立するとされる。
水温が25〜30℃程度で、水質が悪化しやすい時期に多く発病する。
体表や鰭などが粘液の分泌によって白くなり、
やがて、赤茶色に滲んだ様な出血斑が見られる。
また、比較的、肛門部に出血斑が見られる事も多い。
頻度は極めて少ないが、重症となると表皮が剥がれて出血し潰瘍となる。
この場合、二次感染を誘発しやすいので注意が必要。
有効と考えられる薬剤
グリーンFゴールドリキッド
パラザンD
サンエース
グリーンFゴールド顆粒
エルバージュエース
ハイートロピカル
フレッシュリーフ
※赤斑病はおなかの中が原因になる事はない。おなかの中に症状が広がる事はある。
288 :
pH7.74:2008/02/27(水) 22:20:36 ID:TlQV1Wp5
えーとすんません。エラは塩浴1週間で大体なおせるよ。薬品が必要な場合もあるけど。
ただエラの症状(上のほうでボーっとしてるとか沈んでるとかエラがとじてる
もしくはひらきっぱなし)出てるの?
尾びれおよび体表の赤斑、充血、が症状なんでしょ?
尾びれに関しては水質悪化、体調不良でも充血する場合はある。ただ、
赤斑の充血ってわりと太めに全体に出るから区別できそうな気がします。
いずれにせよ本水槽の水替えは必要。薬浴してるお魚についての次の対応は
薬がわかんないとなんとも。っつーか285はきびしすぎだし断定的すぎると思う。
治療に一応のセオリーはあってもケースバイケースでしょう。
289 :
pH7.74:2008/02/27(水) 22:25:16 ID:MjT9Yx23
>>288 >エラは塩浴1週間で大体なおせるよ
それは、どんな症状の時だ?エラ病という病名が存在するが、原因や症状、治療方法は多岐に分かれるはずだが?
いい加減な事を書いて、勘違いする馬鹿が出てくるぞ?
お前は、短絡的過ぎる上に、見識が浅い。更にその上決め付けがすぎるぞ。
あんまりいい加減は知識を与えるな。お前のせいで金魚が死ぬ事になるぞ。
290 :
pH7.74:2008/02/27(水) 22:45:41 ID:TlQV1Wp5
あのさぁ、金魚飼うのってそんな厳密な行為じゃないと思うんだけど。
見識なんか浅くて当たり前、自分は金魚じゃないし生き物の飼育は
試験管の中で薬品いじってんのとは違う。だからケースバイケースって
いってんじゃん(塩で「大体」とかね)。直るかなおらないかなんて手をつくしたらあとは
結局病気の原因vs体力のどっちが勝つかの問題なんだから少なくとも
無駄に体力奪うような行為(毎日の水替えとかさ)はさけるべきだと思う。
点滴で3時間かけますとかいうんならまあいいかもしれないけど。
289は思慮深く、見識もひろくて決め付けがないみたいだから273の金魚直して
やってよ。
291 :
pH7.74:2008/02/27(水) 22:56:49 ID:MjT9Yx23
>あのさぁ、金魚飼うのってそんな厳密な行為じゃないと思うんだけど。
そんな軽薄な考え方しか出来ないやつに何を言っても無駄だろうな。
>無駄に体力奪うような行為(毎日の水替えとかさ)はさけるべきだと思う。
それは、金魚の体力ではなく、お前の体力の事だろう?
水質悪化続いてる不潔な飼育水で過ごす事と、汚染されていないか、汚染されてても極微量の飼育水で
過ごすのとでは、どっちが良い?
だいたい水換えで調子を崩すってのは、下手糞で怠け癖のついたヤツの逃げ口上だよ。
温度合わせも、水合わせもちゃんと出来ない、管理そのものが出来ない阿呆の言い訳にすぎん。
こんな都市伝説をいまだに信じてるヤツがアドバイスのフリをしてるとは・・・あきれかえってしまう
292 :
pH7.74:2008/02/27(水) 23:03:04 ID:QXF/6Ydu
>>291の飼ってる金魚は一匹たりとも死ぬこともなく余生をまっとうできるんだろねw
金魚飼ってる人だって色んな人が居るだろに・・・くだらん
293 :
pH7.74:2008/02/27(水) 23:03:16 ID:TlQV1Wp5
>>291 軽薄であほーですいませんね。
でも自分だったら毎日水替えられんのなんかごめんだよ。いじられまくったら
疲れるじゃん。
2,3日で悪いもんがある程度たまったら全換えする、自分なら。
んでここで薬の効果が見えてこないようなら方向転換する。
ちなみに温度合わせも水合わせもしますし家で金魚落としたことはないよ。
軽薄であほーでも金魚愛してる奴もいるんですね、これが。
291ってさ転んだら消毒薬、風邪引いたら抗生物質ってタイプ?
294 :
273:2008/02/28(木) 02:01:57 ID:kPXrHobL
>>285 フィルターを過信しすぎていました。ちなみにROKA BOY Mです。
アンモニアなどの有害物質は別のものを使って対策した方が良いのでしょうか?
バクテリアについては今後扱いを慎重に行いたいと思います。
グリーンFゴールド顆粒を使用して5日目になります。
今見てきたところ、充血は引いたようで尾ひれが元のように白くなっていました。
鰓を閉じ、鰭も閉じた状態で底に沈んでじっとしていました。
あと、水槽の底に白い粉末状のものが堆積しています。
295 :
pH7.74:2008/02/28(木) 02:59:39 ID:G4yIZIj+
296 :
pH7.74:2008/02/28(木) 03:14:01 ID:i/i7RgEz
ちょいとした質問で悪いんだけど
金魚の柄で、普通鱗でキャリコってあるの?
モザイク透明鱗の三色ならわかるんだけど、
更紗に黒が被ってる感じ
今日行ったペットショップにいたんだよね。和金やら流金で
柄ならいいんだけど、黒斑病とかだったら買うの止めようと思って
画像とか見たことないからなんなのかわからない
297 :
pH7.74:2008/02/28(木) 03:18:07 ID:aIFcvqJc
柄でいるよ。キャリコじゃないけど(透明鱗じゃないし)。
298 :
pH7.74:2008/02/28(木) 07:02:40 ID:csmxVVPS
中国で作られた金魚で、普通鱗三色や五色はいるよ
299 :
pH7.74:2008/02/28(木) 13:28:24 ID:Y0wlPkRz
質問です。
琉金に穴あき病の初期症状のようなものが見られるので、
患部(白いウロコの部分が少し傷んで充血してる)を
メチレンブルーで消毒してやりたいと思っています。
現在、塩水浴で経過観察中です。
ただ普段フードタイマーを使っているせいか、悲しいことにあまり懐いていません。
水槽に手を突っ込むと極度に警戒し、そっと手で捕まえようとすると激しく暴れます。
購入してから、一度も網で掬ったことがないというのもあるのかもしれません。
全長18センチまで成長していて、暴れたことで別の怪我をしてしまう可能性を考え、二の足を踏んでいます。
薬浴はまだ大げさかなという段階ですが、症状が進むようならやむなしと考えています。
暴れん坊の金魚でも大人しくなるような、コツみたいなものはないでしょうか?
300 :
pH7.74:2008/02/28(木) 16:23:52 ID:JJj5Q/Mf
>>296 「孔雀琉金」って名前で出まわってるね。
でも和金の孔雀柄って見た事ないな。
>>299 夜寝てるところを襲う。
つーか、洗面器かなんかで掬い取って水を切ればいいじゃん。
301 :
pH7.74:2008/02/28(木) 16:41:44 ID:aIFcvqJc
眼のあたり覆って暗くしてやれば良いかと。
手で洗面器に誘導ってのも。
302 :
pH7.74:2008/02/28(木) 16:53:07 ID:VtAA9R6e
>>271 レスありがとうございます、
>>252です
白くなった尾鰭の対処方法に色素剤がいいとの事ですが、色素剤とはどのような物でしょうか?
今、グリーンFリキッドとハイ・トロピカルなら手元にあるのですが、このどちらかは該当しますか?
303 :
pH7.74:2008/02/28(木) 17:38:53 ID:Y0wlPkRz
>>300 洗面器!!
普段家ではシャワーしか使わないので、完全に盲点でしたw
ありがとうございます!買ってきて試してみます。
>>301 情報感謝です。
ただかなり大きいので、頭を覆うのは難しいかもしれません。
そっと洗面器に誘導してみます。
>>302 その二つの中ではメチレンブルーが含まれるグリーンFリキッドが色素系薬剤に当りますが、
ハイトロピカルも外傷や尾ぐされ病に薬効がありますから、お好みでよいのでは?
304 :
pH7.74:2008/02/28(木) 22:21:36 ID:aIFcvqJc
場所にもよるけど
薬浴しなくても洗面器に入れてイソジン綿棒か筆で塗っとけばいいんじゃない?
メチレン鼻が青くなってお公家さん風に変身するのがなんとも。
305 :
pH7.74:2008/02/28(木) 23:30:37 ID:Y0wlPkRz
>>304 場所は尾びれの付け根付近です。
当初から筆などで、チョイチョイと患部を消毒してやるつもりでした。
イソジンは強力すぎて微量でも本水槽に入れたくないので、やはりメチレンブルーですかね。
しかし、仕事の都合で家に帰れなくなってしまいました・・・・
明日の晩に試します。
306 :
pH7.74:2008/02/29(金) 20:49:09 ID:nNaDU4kV
金魚が沈もうとして泳いでるのになぜか浮かんでくのって病気?ほっとけば治る?
307 :
pH7.74:2008/02/29(金) 21:18:08 ID:j0cR6Kzx
転覆病の初期症状じゃね
308 :
pH7.74:2008/02/29(金) 21:24:06 ID:PSYTK7Co
309 :
pH7.74:2008/03/01(土) 00:40:26 ID:zbhSev4P
転覆病の出目金の居る水槽にオトシン入れたら出目金吸われるかな?
出目金は15cm程で、もう3ヶ月以上になりますが、水温26度で毎日ピンセットで15分位かけて餌やってるので元気?です。
310 :
pH7.74:2008/03/01(土) 00:53:36 ID:DpKf5qVo
初歩的な質問ですみません。
違うスレで、小赤にエロモナスの疑いあり?といわれました。
水替えは毎週してるのですが、茶コケ発生して濾過に自信ありません。
立ち上げ半年です。
まず、水質チェックしたいのですが、チャームとか見ても
試薬がたくさんありすぎて、どれが必要で、どれを買えばいいのかわかりません
金魚向けで、お値打ちで、お勧めで、最低限のもの、(pH試薬は持っていますのでそれ以外)
紹介お願いします。
たち上げから、半年間、今まで買わなかったのは反省しています。
311 :
pH7.74:2008/03/01(土) 01:40:51 ID:DpKf5qVo
テンプレにそって詳しく書いておきます。
【飼育環境】
テトラ51cm、36リットル水槽
立ち上げ、去年の9/28
生態(すべて)6cm大の(多分)当歳小赤4匹
異常がみられるもの、そのうち3匹
外掛けテトラAT−50と水作Mの併用
ヒーターあり、今は23度設定
水替え頻度、週1日1/3 最終水替え先週の日曜
【症状】
2ヶ月ほど前、1匹が転覆病のように、食後1〜2時間で下に沈めなくなり、横になりそうになる。
何時間もたつと正常に。
当初、消化不良の治療として、隔離、塩浴、絶食の後ココア餌。
治っても、何度も戻して餌を与えると同じ状態に
餌が悪いと思い、テトラフィンフレークから、咲ひかり成育用に変更。
1日2回、1匹について2〜3粒を与えています。
餌変更時に改善されたが、1ヶ月ほどまえからまた再発。
他の2匹、計3匹が同じ状態になる。
食欲と元気は大変あります。毎朝、昼過ぎには普通に泳いで何も異常ないです。
異常症状はとくに夜多いです。寝るときは、4匹とも、もともと浮いて寝ていましたので
あんまり気に留めていませんでした。
リビングにおいているので、夜更かしで、夜1時半くらいまで明るい状態で
ストレスはたまっていたかもしれません。
【現状の対処】
餌が悪いのかと思い、他の餌に変えるのを検討中のところ、本日他のスレで、
感染性の腸内エロモナスか、腸内寄生虫ではないか、との指摘を頂ました。
素人を認識してるので、水草は寄生虫怖くて人口のものばかりです。
まずは水質チェックと思い、今は何も策をこうじていません。観察と
時々の餌切りしているのみです。
その他気になること: 水作まわりに茶コケ発生、水槽のガラスにも付着。
コケ除去剤は使用せず、水替え都度スポンジでふきとり。
先週の日曜、水作を軽く飼育水ですすぎ、水作のケースを水洗いしたものの
コケはひどくなってる気がします。
なので濾過がうまくいってないと心配してます。
312 :
pH7.74:2008/03/01(土) 01:47:12 ID:DpKf5qVo
長くなってすみません。
追記
AT−50は見よう見まねで改造して
ウール材と炭素繊維と、サブストラットの小さい球体のものを入れてます。
半年、一度も交換してません。
AT−50の中を掃除も1度もしてなかったので、明日分解掃除してみようと思っています。
313 :
pH7.74:2008/03/01(土) 02:04:26 ID:DpKf5qVo
>>313 夜1時半×→11時半です。すみません、くどくて。
314 :
pH7.74:2008/03/01(土) 09:19:31 ID:4ez0If2d
問題なさそうじゃない?
気になるようなら、たまにココアや薬餌を食べさせてせてみてはどうかと
315 :
pH7.74:2008/03/01(土) 09:38:00 ID:hWC80HHf
>>314 そうですか、ほっとします。そちらのスレでもスピルリナ、クロレラ等紹介受けたので買ってみます。
4匹中3匹というのがちょっと気にかかってました。
餌も稚魚用がよかったかな、とか思っています。
ありがとうございました。
316 :
pH7.74:2008/03/01(土) 09:42:38 ID:hWC80HHf
とりあえず試薬はこの機会に買いたいです。アンモニアと亜硝酸でいいのですか?
前にこのスレで、別々のでなく、テトラのセットになった試験紙の紹介あった気がしたのですが、勘違いだったですかね。
金魚屋でみたら単品でちょっと高価だったので。
317 :
pH7.74:2008/03/01(土) 13:27:42 ID:/DMt7ejO
転覆病になったら直すのは難しいと理解
予防が大事 餌を沈下タイプに変えるなど
実際変えたところひっくりかえりそうになる動作が
減りました。
浮上タイプの餌って実は危険なのかもね。
318 :
pH7.74:2008/03/01(土) 15:56:22 ID:ZoigRpW9
松かさ病って感染します?60cmの水槽に金魚が三匹います。
その中の一匹が松かさ病になってしまいました。
隔離した方がいいですかね?
訳ありであまり隔離はしたくないんです。何方かいい方があったら教えて下さいお願いしますm(__)m
319 :
pH7.74:2008/03/01(土) 16:06:16 ID:4ez0If2d
エロモナスの感染力は小さいらしい。仮に感染したとしても元気な固体は発病しないらしい。
発病した原因をつきとめて環境改善は必要だね。
320 :
pH7.74:2008/03/01(土) 16:12:19 ID:4ez0If2d
松かさ病を引き起こす原因エロモナス感染症が大半だけど、その固体のなんらかの機能不全でも発病するらしい。
321 :
pH7.74:2008/03/01(土) 16:17:30 ID:ZoigRpW9
318です
情報ありがとうございました!
322 :
pH7.74:2008/03/01(土) 16:41:39 ID:hWC80HHf
>>315です。
>>317ありがとうございます。
今の餌は沈下性なんですが、食べすぎないよう、偏らないよう1匹1粒ずつやるので
結局沈む前に金魚は食べてしまいます。
やり方が悪いかもですね。
いろいろ考えてみます。
ありがとうございました。
323 :
pH7.74:2008/03/01(土) 19:28:11 ID:kxe8j9sz
以前こちらで雄雌の見分け方で質問した者です。
丁寧な回答いただきありがとうございました!
あれから観察してますが見分けはつきません。
最近は大きな和金が小さい琉金を追うことがあります。
琉金は「その他」として沢山の小さな金魚に混じって売られていました。
購入時より琉金の体は倍近く成長しましたが尾が極端に短くてバランスも
悪くて泳ぎが下手です。(和金が上手だから感じるのかも・・・)
琉金の尾が少しでも伸びるような餌や飼育方法はないでしょうか?
324 :
pH7.74:2008/03/01(土) 19:50:11 ID:rSFS8mFZ
水流が強いと伸びるって噂を聞いたことがあるけど
真偽は不明
325 :
pH7.74:2008/03/01(土) 19:57:18 ID:5v7oV5+l
強い水流じゃなく適度な水流じゃないかい?
326 :
pH7.74:2008/03/01(土) 20:04:18 ID:kxe8j9sz
部屋がワンルームで水音が響くので↓水流を弱くしてましたが、
尾が少しでも伸びるなら、うるさくても我慢します。
琉金は水流に負けないように流されながら泳いでいますが・・・
水流を強にしてこのまま様子をみてみます。
ありがとうございました!
327 :
pH7.74:2008/03/01(土) 20:07:24 ID:kxe8j9sz
適度な水流?なら、水流を中にしてみます。
328 :
pH7.74:2008/03/01(土) 20:09:22 ID:x/odNlUa
329 :
pH7.74:2008/03/01(土) 20:18:26 ID:kxe8j9sz
ダメとは何がダメなんでしょうか?
教えて下さい!
330 :
pH7.74:2008/03/01(土) 20:25:44 ID:SgItC4fz
すまん 「強い」ではなく「適度」だね
大きくするスレにこんなんあったよ
147 :pH7.74:2007/09/23(日) 06:36:02 ID:lOmr4ns+
琉金について(あるショップの店員から)聞いた話だと
@体高を高くするには ‥こなれた飼育水で維持+深い水深(水量)
Aハラを大きくするには‥定期的な水替え+小給餌多回+運動(×)
Bヒレを伸ばすには ‥水替え+エアレーション+運動(水流)
つまり、、
外的刺激(水替え+溶存酸素量)が大きくなる→ヨコ(腹・鰭)成長
内的刺激(青水+水深/水量等)が大きくなる→タテ(体高)成長
らしい、、真偽の程は定かではないが‥
331 :
pH7.74:2008/03/01(土) 20:32:56 ID:kxe8j9sz
ありがとうございます!
私が勝手に琉金と言ってるだけで「その他」と品種名がありました。
琉金と言ってもいいのか疑問ですが・・・
ヒレを伸ばすの水換え+エアレーション+運動等の意味が素人なので
わかりません!
青水って何ですか?
332 :
pH7.74:2008/03/01(土) 20:56:41 ID:kxe8j9sz
質問ばかりですみません。
30cm程の水槽に砂利(5cm)とカボンバを植え込み成長しどんどん増えている環境です。
ショップの店員さんにライトを使うようにと、太陽光はコケが繁殖してよくないと言われましたが、
ライトは持っていますが使った事がありません。
金魚は自然光の方が気持ち良さそうだし、水も月1か2で全換えしてるので問題ないと思うのですが、
コケを食べる貝は購入した方がいいですか?
333 :
pH7.74:2008/03/01(土) 21:02:06 ID:dSgCB4f1
334 :
pH7.74:2008/03/01(土) 21:05:42 ID:y4EpiQDn
335 :
pH7.74:2008/03/01(土) 21:06:45 ID:kxe8j9sz
ネタって何ですか?
336 :
pH7.74:2008/03/01(土) 21:19:06 ID:H7f4r5tP
>>315 試薬は紙ならテトラよりニッソーがお勧め。だけど
液体のほうが精度は高い(というより分かりやすい)と思う。
亜硝酸と硝酸塩買って濾過がうまくいっているかしらべるには亜硝酸
水替えが追いついているか調べるには硝酸塩と使い分けると良いかと。
PHか硝酸塩はどっちかで良いと思う。いずれも液体推奨ね。
あっちでもレスしてたんだけどエロモナスは
あんまり心配しなくて良いと思うよ。糞の出はどうですか?
どーしても心配なら全員バケツでココア浴+塩薄め(0.3ぐらい→腸うごかすために)
2日ぐらい、その間本水槽はアンモニア滴下しとくとよろしいんじゃないでしょうか?
337 :
336:2008/03/01(土) 21:28:22 ID:H7f4r5tP
補足
ATのろ材ですが、炭はいらんと思う。立ち上げ初期に1−2週間使うなら
便利だけど。ちなみに純正のろ材の中にサブストラット入れてるんでない限り
特にウールもいらないと思う。吸水口にスポンジ(専用の売ってる)つけときゃ
十分。スペースが狭いんで有効活用しましょう。
ちなみに家には45水槽にAT50に大小のリングろ材のみつっこんで水流誘導もせずメンテも
なし、サブフィルターもなし、ってのがあります。んで問題なしです。なるべく
目詰まりしそうなものは避けるのが良いかと思ってます。
338 :
pH7.74:2008/03/01(土) 21:29:36 ID:kxe8j9sz
ショップで品種名も無いような安い金魚だから?
真面目に相談には乗ってはもらえないんですよね。
購入してから1度も病気をさせたこともないし、
これからも病気になることは無いと思います。
金魚についてわからないことが沢山あって不安はありますが
今まで通り自己流で飼育していきます。
大変お世話様でした。。。
339 :
pH7.74:2008/03/01(土) 21:33:15 ID:hWC80HHf
>>336 ああ、あちらでもお世話になりました。
ご丁寧なレス、ありがとうございます。
pH液体試薬持ってるので、ニッソーの亜硝酸試薬買ってみます。
糞は白くて細長いもので、全員少なめです。
少し様子見て、ココア浴試します。
隔離水槽が7gなので全員入れるには新しい大きいの用意した方がいいですね。
本当にありがとうございました。
340 :
pH7.74:2008/03/01(土) 21:37:38 ID:cHJ91EnK
直射日光と全喚水を動物虐待と見なし
>>332に死刑(執行猶予無期)を言い渡す。
341 :
pH7.74:2008/03/01(土) 21:41:52 ID:qcXiLwMe
まぁ、20年位前はそれが主流だったりしたけどね。
342 :
pH7.74:2008/03/01(土) 21:51:20 ID:kxe8j9sz
水槽に朝日を入れることや私の飼育が何故虐待なのですか?
343 :
pH7.74:2008/03/01(土) 21:53:17 ID:H7f4r5tP
>>339 あれ、勘違いしてる。液体の亜硝酸が欲しいならテトラだよ。テトラの
紙はつかいにくい(と個人的には思う)ってことで。
やっぱ消化があんまりよろしくできてないっぽいので
土佐姫(肉瘤ないよね)、メディゴールドスーパーを勧めます。
沈下しにくい(さきひかりはそうだよね)場合飼育水にさっと通して
入れるとすぐ沈みますよ。
ちなみに大きさにもよるけど3粒とかいくらなんでも少なすぎだとおもうので(稚魚じゃないよね?)
調子が上がってきたら5粒あげて自分がご飯食べて
また5粒とか小分けにしてあげたらどうですかね。
んで朝晩2回ぐらいあげられるといいと思います。
稚魚用は砂利があると間に沈んで水が汚れるのであんまりお勧めしません。
344 :
pH7.74:2008/03/01(土) 21:58:04 ID:H7f4r5tP
>>342
別にネタじゃないんでしょ?
全替水は別に悪いことじゃないですけど水合わせとかしっかりやってあげてね。
とはいえ月2で全替水するぐらいなら毎週1/2とか1/3とかのほうが自分も金魚も
ラクですよ。1/3ぐらいだと水合わせの必要はないし(温度はあわせてね)。
あと気になったのですが、底面濾過じゃない限り砂利5センチは多いんじゃないかなと思います。
プロホースとかで水替えると分かると思うけど思いっきりゴミがたまりまくって下手すると
病原菌の温床になったりするので(金魚は汚すから)。1−2センチで十分と思います。
コケについては別に害はないですけど気になるなら石巻貝でもいれておくと
キレイにたべてくれます。ただ、入れすぎると餓死するのがでてくるので適当に。
345 :
pH7.74:2008/03/01(土) 22:02:01 ID:JTfLsosa
全喚水は基本悪だが
適度に紫外線を浴びるのは必要じゃね?
346 :
pH7.74:2008/03/01(土) 22:06:01 ID:H7f4r5tP
え、私も全換水舟でよくやるよ。水槽だと調子いいとき限定だけど。むろん
割り水はする。
347 :
pH7.74:2008/03/01(土) 22:10:24 ID:kxe8j9sz
ありがとうございます!
ネタ?の意味がわかりません。。。
知人が飼えなくなった和金を飼いだしてお友達にと琉金を飼いました。
琉金かどうかはわかりませんが・・・
私なりにですが、ちゃんと飼育水は工夫してます。
自己流ですが元あった水やバクテリアの素等の調合はしてます。
安価の金魚だから扱いがヒドいのかと、ムキになってごめんなさい!
わからないことだらけで聞きたいことは沢山あります!
申し訳ありませんでした。。。
348 :
pH7.74:2008/03/01(土) 22:16:47 ID:H7f4r5tP
え、何であやまってるの?聞きたいこと聞くスレだよ、ここ。
私で分かる範囲なら答えるし。
349 :
pH7.74:2008/03/01(土) 22:17:21 ID:qcXiLwMe
>>347 もとあった水との割り水ならバクテリアの元はいらない。
せめて半分ずつの水換えにしような。
350 :
pH7.74:2008/03/01(土) 22:29:52 ID:kxe8j9sz
ありがとうございます!!!
元々ベタを飼っていて大病をするでも水が汚れることも無く、で。
要するに世話要らず、だったので。
金魚は水がやたらと汚れて・・・月1か2で水槽を洗っています。
育つのは金魚と水草も一緒で水草も成長し、伸び放題。。。
大切に病気もさせずに飼育していて虐待と言われ逆上してしまいました。
351 :
pH7.74:2008/03/01(土) 22:33:42 ID:bkj1iS1D
わざと初心者のふりをしてスレ住人をからかう人と
間違えられたんだよ
日光も間接的なら良いと思う
直射日光を一日中、だと一日の水温に高低差がでそうだけど。
水草はあまり繁茂させずに適度に剪定したほうがいいよ
352 :
pH7.74:2008/03/01(土) 22:38:06 ID:dSgCB4f1
>>347 333だけど、マジだったんだ。ゴメン。謝る。
353 :
pH7.74:2008/03/01(土) 22:39:17 ID:hWC80HHf
>>337 今ストレーナカバーつけていないし、ろ過材についてよく研究してみます。
>>343 何度もありがとうございます。液体のテトラですね。あと、土佐姫とメディゴールドどちらか試してみます。
水に濡らすの、今私も考えていました。明日からやってみます。
水槽小さいので、あんまり早く大きくしたくなかったのですが、やっぱり少ないですかね。
少し調子良くなったら量増やしてみます。
本当に親切なレスをありがとうございます。
354 :
pH7.74:2008/03/01(土) 22:41:44 ID:hWC80HHf
>>343 魚は6センチ大の小赤です。当歳だと思います。
355 :
pH7.74:2008/03/01(土) 22:44:03 ID:kxe8j9sz
ありがとうございます!
日光浴はわずかな朝日だけです。
ガラス越しとかではなくて窓を開けて直日です。
とても金魚が気持ち良さそうなんですよ!
信じられませんが・・・
からかう人なんているんですか・・不思議です。
356 :
pH7.74:2008/03/01(土) 22:47:22 ID:y4EpiQDn
357 :
pH7.74:2008/03/01(土) 22:57:08 ID:H7f4r5tP
>>354 早くよくなると良いですね。
改善されないようだったらまた書き込みしてください。
自分じゃなくても誰かが絶対良いアドバイスくれると思うので。
ガンガレ!
358 :
pH7.74:2008/03/01(土) 23:02:24 ID:4ez0If2d
金魚は1日1時間ぐらい日光が当たったほうが良い。と、どっかで見た覚えがあるなぁ
359 :
pH7.74:2008/03/01(土) 23:11:55 ID:hWC80HHf
>>357 暖かい言葉に涙でそうです。1匹30円だけど、毎日話しかけてとてもかわいがっています。
大きくなるまで何年も長生きさせたいです。
えっと
>>337なんですが、ウールと炭素マットとサブストラット使ってますが、サブストラットは良くないという意味でしたか?
それならリングに替えてみます。
360 :
pH7.74:2008/03/01(土) 23:39:07 ID:H7f4r5tP
>>359 いや、違いますよ。
ウール、炭素マットは目が細かいですよね。で、目詰まりしちゃうと他のろ材の意味が
なくなっちゃうんです(酸素、バクテリアの栄養源である有機物がまわらない)。
また、炭の有害物質吸着機能には限界がありますので通常2週間ぐらいで寿命と
言われています。このため、ATの純正ろ材は2週間程度での交換を推奨しているわけです。
ので、私もあくまで自己流なのですが水流が分散するようリングを大小混ぜて
入れて(多孔質のものもまぜています)狭いスペースでも最大限バクテリアが繁殖
するよう工夫しています。濾過槽の水流を誘導する加工をする方もいますが、私個人は
あまり必要性を感じていません。
また、ストレーナーカバーを取り付けることで有機物を砂利にも残しておくことで濾過槽の目詰まりを防ぐ
&バクテリアを濾過槽と砂利に分散する効果があると思っています。
と別に特別なことはしていないのですが、これで週1の1/3水換え(プロホースで砂利のゴミをとります)
で過密飼育気味にもかかわらず病気が出ることはありません。
餌は普段はたくさんあげますが、調子の悪い子が出たら全員連帯責任で
絶食させます。
あ、あとヒーターは使ってますね。お持ちなら消化不良気味っぽいので
1,2度あげてみるか昼間と夜間の室温の差をなくすよう昼間に合わせた設定をしてあげると
負担が減ると思います(ちょっとここまでやると過保護ですが)。
361 :
pH7.74:2008/03/02(日) 00:10:19 ID:1QMWWLda
>>359です。パソコンに切り替えました。
>>360 何度もご丁寧に本当にありがとうございました。
濾過材のご指摘、よく理解できました。
実は、私も、途中から仕切り板はなくしてしまっていたのですが、
炭素マットは半年つけっぱなしでした。反省。
ウールも茶コケにやられてきたし、
この機会に、今のサブストラットをそのまま残し、あわせてリングろ材も投入してみます。
水替えは、プロホースではないのですが、
石油ポンプの風の砂利が掃除できるものを購入し、
一応、水替え都度、砂利(大磯)を掃除しています。
ヒーターもずっと23度になるようにサーモ式使ってます。
一度明日今の23度から25度にあげてみます
とりあえず、2〜3日全員絶食して、
ココア餌投入して、その後、餌を金魚屋に物色にいきます。
本当にありがとうございました。
また、治ったら、ご報告できれば、と思います。
362 :
pH7.74:2008/03/02(日) 00:34:41 ID:DjUfYPMB
晴れた日の30分程度ですが金魚が気持ち良さそうなので
今後も日光浴はさせます。
あと、
泳ぎが大変そうなので尾が伸びる方法があったら教えて下さい!
363 :
pH7.74:2008/03/02(日) 00:44:47 ID:+hqKpsHu
今、他スレで適度な水流があれば尾が伸びやすい。
との話がありましたよ
泳ぎが大変そう…これやると更に大変になりそうですけど…
364 :
pH7.74:2008/03/02(日) 01:09:51 ID:DjUfYPMB
やはり、水流ですか・・・
体がまん丸でバランスが悪く・・
どうにかしてあげたいです。。。
365 :
pH7.74:2008/03/02(日) 01:25:32 ID:P246B0Ss
え、っていうか琉金は体が丸いのが当たり前かと。
玉さばとか福だるまとかはさらに丸いし。
個人的にはあんまり水流で煽るのはよくないと思います。自然に任せて
(泳ぎにくければ自然に体型的にバランスがとれてくるでしょう、
無理に太らせたりしない限り。)十分に泳げる(運動できる)スペースを確保する
ぐらいで良いんじゃないでしょうか?
もしくは縦方向に成長させることで尾も伸ばすとか。
その場合水流ではなく水換えで煽る感じですね。
366 :
pH7.74:2008/03/02(日) 01:29:27 ID:f9U1SNRC
だってそれが琉金だもん、短尾タイプなら尚更。
つか今回は貰い物じゃなくてそれを選んで買って来たんでしょ?
短尾なら短尾でいいじゃん、カワイイし。
なんで今更尾を長くしたいの?
367 :
pH7.74:2008/03/02(日) 19:00:14 ID:UTyxlPJv
松かさ病についてお聞きします。
ココア浴についてです。
純ココアはとりあえずあるんですけど成分表に糖質が0.7gと書いてあります。
このくらい大丈夫ですか?何方か知恵を貸して下さいお願いしますm(__)m
368 :
pH7.74:2008/03/02(日) 19:06:12 ID:/eZRAZIX
>>367 全部で何グラムでスプーンの上に乗る糖質量と水槽の容量から
水槽に溶ける糖質の濃度を計算してからいらしてください
369 :
pH7.74:2008/03/02(日) 19:09:47 ID:+hqKpsHu
>>367加糖はダメですよ。
無糖の純ココアを使用してください。
370 :
pH7.74:2008/03/02(日) 20:10:24 ID:2o+H69wU
糞エロモナスについてです。
突然丸手の水槽内で蔓延しました。
感染力とその進行速度が強く、あっというまに皮膚がただれ尾がバラつき、
ひどいのは鰓がやられたらしくて底のほうでじっとしています
とりあえず、病気の金魚をバケツに移し、アグテンを入れそっとさせています。
塩はあまりきかず
0.5パーセントの濃度でもっとも繁殖するという情報がインターネット上にあり
経験上、塩を入れることは少なからず生体へのダメージを与えるので入れませんでした。
結局なにもできずにいるのですが、なにかできることはないでしょうか。
それと、こうなってしまった原因はやはり濾過不足だと思います。
らんちゅう3匹とオランダ頭1匹を
上部フィルターと投げ込み式フィルター(水作フラワー)で育てていたのですが
もっと強い濾過ができるものをいれたほうがいいのでしょうか?
371 :
pH7.74:2008/03/02(日) 20:19:45 ID:P246B0Ss
水槽の大きさとか生体の大きさとか砂利の厚さとか水換えの頻度とか
教えてくれないと多分だれもレスできないよ。
372 :
pH7.74:2008/03/02(日) 20:34:14 ID:2o+H69wU
水槽の大きさは60です。
生体の大きさは2匹が2センチ
のこり2匹が5センチです。
底はベアタンクです。
(最初は敷いていたのですが糞による汚れがひどいのでとりました。)
水換え頻度は1週間に一回ぐらいです。3分の2
373 :
pH7.74:2008/03/02(日) 20:36:55 ID:2o+H69wU
あと流木にウィローモスを活着させたやつとアナカリスを入れています。
374 :
pH7.74:2008/03/02(日) 20:41:10 ID:2o+H69wU
それとなぜ濾過不足だと思ったのかというと
飼育水がすぐフンで黄色がかった茶色になるからです。
これはおそらくコケではないとおもいます。
底面を入れている時、流木を入れる前からそうでした。
375 :
pH7.74:2008/03/02(日) 20:41:44 ID:+hqKpsHu
>>370病状からしてカラムナリス感染症じゃないでしょうか?
確かに0.5%の塩ではカラムナリスは死滅しません。ですが0.5%の塩が病気の進行を早めてしまうことは無いと思われます。
想像ですが、塩水浴の導入手順に不備があり病魚を弱らせてしまい、結果病気の進行を早めてしまったのだと推測します。
376 :
pH7.74:2008/03/02(日) 20:47:13 ID:BtiKTGE1
>>372 ろ過不足じゃなくて水の換えすぎでバクテリアがうまく発生していないのでは?
377 :
pH7.74:2008/03/02(日) 21:42:07 ID:6OpDMAEb
琉金の事で質問なんですが、江戸川産、弥富産、飯田産とあるとおもうんですが、
何処が一番良いのでしょうか? 好みの問題だけなのでしょうか?
378 :
pH7.74:2008/03/02(日) 22:01:22 ID:P246B0Ss
>>370 エロはそうやすやすと蔓延しないので私もカラムナリスだと思います。
強いのがエラにつくと一日で☆になったりする場合も。
色素剤よりは黄色い薬かオキソリン酸なんですが、アグデン何日目?
2,3日で改善を見ないかそれ以前でも悪化が見られる場合は
ちょっと負担がかかりますが十分水合わせしたうえでの
全換水で薬の切り替えをおすすめします。
濾過に関しては不足はちょっと考えにくいですよねぇ。よっぽどメンテ
してなくて中がどろどろとかなら別ですけど。上部だけで十分過ぎる密度
です。んで私も換水週2/3ってのは多すぎだと思います。立ち上げ初期でその量を
換えたい場合は2回に分けたほうが安全です(1/3以上変える場合は分ける、を
基本にしとくと失敗がないですよ)。ベアタンクだと底面にまったくバクテリア
がいないわけですから余計ですね。
塩水は生体が小さい場合or水温が低い場合0.3%ぐらいが良いと思いますよ。
あと溶存酸素がへるのでエアレーション必須です。塩で改善したことはあっても
悪化したことはないんで悪影響があるかどうかはちょっと分かりません。
雄は0.5だと生殖機能に影響が出る場合がある可能性も、って話は聞いたことが
ありますけど。
379 :
pH7.74:2008/03/02(日) 22:50:27 ID:+hqKpsHu
>>377しいて言えば弥富産ですかねぇ。。
金魚界では一目置かれてますね。
でも好みの問題だと思います。ちなみに自分は気に入った金魚がいれば何処産であろうとまったく気にしません
380 :
pH7.74:2008/03/02(日) 23:10:42 ID:f9U1SNRC
弥富産琉金が金魚界で一目置かれてる??
381 :
pH7.74:2008/03/02(日) 23:13:23 ID:+hqKpsHu
382 :
pH7.74:2008/03/02(日) 23:23:52 ID:P246B0Ss
堀口さんとこの?
383 :
pH7.74:2008/03/02(日) 23:29:59 ID:+hqKpsHu
堀口流金としてブランドみたいですね。
384 :
pH7.74:2008/03/02(日) 23:33:45 ID:AgDk/gsF
でもやっぱ好みによるんじゃない?
いくら江戸川産だろうと、自分が気に入らない金魚飼ってもつまんないでしょ。
繁殖して儲けようってんなら話は別かもしれないけど。
385 :
pH7.74:2008/03/02(日) 23:40:09 ID:P246B0Ss
そらそうだ。そーいえば丸文さんとかもいい琉金いますよ。ってか
琉金はどこでも安定してるから気に入ったの選ぶの吉だね。
386 :
pH7.74:2008/03/03(月) 00:10:48 ID:AK3VyJA6
>>384 それぞれ好みだって事は誰も否定してない。
ただブランド性も含めて弥富産琉金という括りが金魚界で他の産地を差し置いて
一目置かれてるなんて話は聞いた事はない、ってだけの話。
387 :
pH7.74:2008/03/03(月) 10:48:01 ID:JtLbLsVC
質問です。
1年くらい金魚を飼育してますが、飼育当初から
アナカリスを入れていますが、伸びたら間引くの
繰り返しでしたが、最近金魚が引っこ抜いてしまい
葉も食べてしまいアナカリスが全滅しました。
またエビ飼育で使っていた余ったモス付き流木も入れたら
ただの流木に戻りました。
最近やたらと草食になった気がしますが、普通でしょうか?
何か足りない栄養分があるから草を食べるのかわかりません
餌はテトラフィン金魚を与えてます。
あとテトラフィンって食いつきはいいのですが、ろ過装置の中に
砕けた細かい餌が溜まってヘドロみたくなるけど、良くないですか?
1年続けて使用してますが、最近ろ過装置の汚れ具合が
気になっています。
388 :
pH7.74:2008/03/03(月) 10:49:35 ID:FK05zQZb
>>376ぶっちゃけ、潔癖症気味の人ほど病気にさせやすいんだよな・・・
389 :
pH7.74:2008/03/03(月) 14:16:02 ID:X+/vJuvf
下記の環境ですが水替えの量&間隔をご教授願います。
現在、生体は全て元気です。
↓
【水槽サイズ】60cmワイド
【水量】100L強
【濾過装置】GEXデュアルクリーン(上部)、水作エイトM(投げ込み)
【温度管理】サーモ付きヒーター
【温度】現在20℃〜23℃
【立ち上げ時期】12日前
【生体】青蝶尾10cm、オランダ8cm、東錦7cm&5cm、らんちゅう6cm×2匹
黒出目5cm、オトシン3cm〜4cm×4匹、ミナミヌマエビ3cm〜4cm×12匹
【底】大磯4cm、御影石×4個、蛙の置物
【水草】アヌビアス・ナナ×2鉢、アマゾンソード×4本、ミクロソリウム×4本、カボンバ×5本
マツモ×8本 【その他】
【餌】乾燥赤虫、テトラフィン等を一日一回2分位で食べ尽くす量
390 :
pH7.74:2008/03/03(月) 14:52:45 ID:zxb5gxXM
5cmくらいの出目金の尾ひれと胸びれの付け根に、にきびみたいに赤く充血し、
中心が白く盛り上がったできものができたんですが、これはエピスチリス症かなにかでしょうか?
391 :
pH7.74:2008/03/03(月) 16:31:13 ID:KMiVCR0Y
>>389 週2回1/3づつ
1ヶ月たったら週1回に
392 :
pH7.74:2008/03/03(月) 17:08:57 ID:cNaDbnNf
>>390 充血より点先行って理解でいいの?
ちょっと粘ってる感じで白点より大きめなら多分そう。
メチレンどぞ。
393 :
pH7.74:2008/03/03(月) 20:24:46 ID:fzjjL2+C
>>392 390です。レスありがとうございます。
前ひれのほうからは5mmくらいの長さで白い棒のようなものが出ています。
検索してもよくわからなくて、とりあえず5%の塩とメチレンブルー浴をさせています。
394 :
pH7.74:2008/03/03(月) 21:20:32 ID:cNaDbnNf
棒ですか?先がVってる?
それはイカリムシ様ですよ。
取れそうなら頭を残さないようにピンセットか毛抜きでぬくと良いです。
薬はマゾデン、リフィッシュが推奨なんですけど抜けちゃえば
メチレン浴(2次感染予防)で問題なしです。
ちなみに出目の水槽って同居人います?卵うまれてると厄介ですよ。
395 :
pH7.74:2008/03/03(月) 22:35:33 ID:5vrqqdkq
>>387 >最近やたらと草食になった気がしますが、普通でしょうか?
喰えるとわかったらとにかく喰う、そんなもん
>あとテトラフィンって食いつきはいいのですが、ろ過装置の中に
>砕けた細かい餌が溜まってヘドロみたくなるけど、良くないですか?
やり過ぎ
396 :
pH7.74:2008/03/03(月) 23:33:54 ID:jcYuBsdo
>>389 別水槽の種水や濾材無しで、一からの立ち上げだよね?
一度に入れすぎだろw
立ち上げ2週間までは結構楽勝。
亜硝酸地獄に陥るここからの1ヶ月が大変だよ。
個体の数が多いから、失敗しないよう万全を期すなら、
明日から毎日20リットルずつ交換してやるのがいいと思う。
亜硝酸の試験紙か試薬を用意すると目安になるよ。
濾過が立ち上がると、いきなり亜硝酸濃度がゼロになるので感動するかもw
面倒だけど、立ち上げ直後なら情熱でカバーできるはず。
ガンガレ。
397 :
pH7.74:2008/03/04(火) 00:27:23 ID:/Vtzgbdj
>>395 レスどうもです。
植物は食い物とわかってしまったんですね。
あと餌の量ですが、3分も掛からずに食べ終えます
体長が20cm超えなので、テトラフィンの大きい物を
食べますが、元々細かく砕けた物や食べる時に砕けた
物は直ぐにフィルターに吸われてしまいます。
書き方が悪かったです、すいません。
テトラフィンは金魚の食べない細かい物が直ぐにフィルターに
吸われてもったいないし、ろ過装置が汚れやすいので
餌を切り替えようと思っていますが、何かお勧めの餌って
ありますか?粒状の餌にしようかと思います。
398 :
pH7.74:2008/03/04(火) 00:28:59 ID:5mBlHlG7
餌スレがあるよ。
ここでもレスつけられるし他の人もしてくれると思うけど
どんな金魚?
399 :
pH7.74:2008/03/04(火) 00:41:20 ID:1wh1ObBe
これは無事に乗り切れるのか?無理ぽくないかい?
これから毎日20リットルの水換えは最低ラインだと…
400 :
pH7.74:2008/03/04(火) 00:45:00 ID:1wh1ObBe
401 :
pH7.74:2008/03/04(火) 01:01:29 ID:5mBlHlG7
え、100Lだから10Lラインはクリアできてるし(金魚以外は無視)水草
あるみたいだから出来ちゃえば全然問題ないと思うけど。それまで3,4日おきに
ちょっとずつ(1/4-1/3)水換えすればいいんでない?亜硝酸チェックはしてください。
402 :
pH7.74:2008/03/04(火) 05:57:28 ID:l4E3kZG0
出来るまでが大変だよって話だろ。
403 :
pH7.74:2008/03/04(火) 07:25:20 ID:/Vtzgbdj
>>398 20cmコメット×3と10cm流金×3
です。
404 :
pH7.74:2008/03/04(火) 09:07:32 ID:TLjPZNV6
俺も去年黒デメキンがその病気になった。隔離して塩入れて放置 一週間程で治った
405 :
389:2008/03/04(火) 10:54:31 ID:Wq7oBB70
>>391,396,399,401
389です。
レスありがとうです。
あ〜やっぱり多いですかね?自分でも沢山入れすぎたかなと
思いました( - -;)
ご指摘の通り水替え20L&亜硫酸チェック実行します。
初めての金魚飼育でとまどってますが、死なせないように
頑張ります!
406 :
pH7.74:2008/03/04(火) 11:42:53 ID:7Xsvswr4
琉金を飼いたいのですが、
産地が弥富とか飯田とかいろいろあるようなのですが、
何処が良いというのがあるのでしょうか?好みだけの問題なのでしょうか?
407 :
pH7.74:2008/03/04(火) 12:03:31 ID:1wh1ObBe
>>405亜硝酸のピーク時は20リットルぐらいじゃ間に合わないかもよ?
毎日1/3〜1/2の水換えをするぐらいのつもりで
ガンバッてください!
408 :
pH7.74:2008/03/04(火) 12:49:20 ID:DJKov4Rt
>>394 取ってみたらやはりイカリムシでした。尾びれのほうも一応白い部分をかすってみたのですが
良くわかりませんでした。
元の水槽は特に異常はなかったんですが、一匹の小さいオランダが元気がなかったので
一緒に薬浴させてたら死んでしまいました。これは薬槽に入れるときの水合わせに失敗した
のだと思います。
薬浴させるとき、あるいは、本水槽に戻すときよく失敗するのですが、なにかコツのようなものは
あるのでしょうか?
409 :
pH7.74:2008/03/04(火) 12:53:03 ID:DJKov4Rt
>>394 取ったイカリムシの先はVの字にはなっていませんでした。
410 :
pH7.74:2008/03/04(火) 17:31:31 ID:6Oh+8NZF
>>406 基本的に金魚選びは、出会いだから産地とか種とか関係なく、自分のインスピレーションを信じれば良い。
但し、国産のはどれも種を維持する為に少数でのブリーディングをやってるから、
どうしても血が濃くなって、生物として弱くなってる。
気に入った1匹に長く付き合いたいのなら、台湾産を勧める。国産のより丈夫だからな。
411 :
406:2008/03/04(火) 17:50:43 ID:zMofwK4Q
>>410 飯田産のものが綺麗だなと思ってました。
でも、台湾産を探したいと思います。
ありがとうございました。
412 :
pH7.74:2008/03/04(火) 17:50:51 ID:eh2Nfkvo
中国人ご苦労様!
413 :
pH7.74:2008/03/04(火) 17:58:52 ID:6Oh+8NZF
>>411 ま、国産でも強い個体もいるんだろうけれど、外見でそれを判断できるプロはいないからね。
ましてや素人。産地を、狭い国内より広い海外に求めるのは仕方無い事だろう。
414 :
pH7.74:2008/03/04(火) 18:42:23 ID:07qgRyB5
産地云々より自分が気に入ったやつを飼うのが一番
415 :
pH7.74:2008/03/04(火) 18:56:16 ID:5mBlHlG7
>>403 仲良くしてる?コメットが追い回しがちなパターンだけど。
普通にさきひかりとかでいいんじゃないでしょうか?粒がでかいから見つけやすいし
固めだから水も汚れにくい。多分泳ぎのうまいコメットがたくさん食べて
琉金はほどほどってことになるから転覆予防も自然に出来そう。
琉金はひっくり返りやすいので沈下性のもの、魚体がでかいので大きめの粒のもの
をクリアできればなんでもよさそう。肉瘤ないからあんまり脂肪蛋白が多めのも
必要なし。時々色揚げ(スピルリナは転覆予防にいいそうな、色あせ防止にもなるし)
、植物性(普通に水草置いとけばいい)のもあげてください。
>>408 オランダ、悲しいですね。水あわせはエアチューブの先に一方コック(なければ
チューブ結ぶだけでも)つけてサイフォンの要領で点滴方式にすると失敗がないと思います。
私は普通にボールを浮かべてヨーグルトの容器とか小さいもので混ぜていく×数回、
ボールの中の水を捨てる+混ぜていく×数回で済ませちゃうことが多いですけど。
いずれにせよ水質、水温に十分時間をかけて順応させてあげるのが目的です。
薬はもともと入れといて水合わせのときに一緒に順応してもらうか徐々に
加えるほうが安全かと。一度本水槽のPHも測ってみるといいかもしれません。
水換え追いついてないでPHが低い状態→更水だとPHショックで☆の可能性も。
416 :
pH7.74:2008/03/04(火) 19:10:14 ID:5mBlHlG7
>>408 補足。また出てくる可能性もあるので気長にガンガレ!です。
なんか新しい要素足しました?それについてきたんだと思いますよ。
というわけで新しいもの足すときはそれが何にせよトリメン、観察を。
417 :
pH7.74:2008/03/04(火) 20:51:13 ID:rsUKbxED
金魚が調子悪そうなので塩水浴させてます。
塩水浴はどのくらい続けるものなのでしょうか。
1週間ぐらいですか。
絶食でよいでしょうか。
418 :
pH7.74:2008/03/04(火) 20:55:45 ID:5mBlHlG7
どのように調子悪いの?
419 :
pH7.74:2008/03/04(火) 20:57:00 ID:YdAU5otk
調子が良くなるまで
420 :
pH7.74:2008/03/04(火) 21:00:20 ID:HQiZgzU4
>>417 何故、塩水浴?塩は万能薬じゃないぞ。それ以前に薬ですら無い。
金魚の状態や症状、飼育環境がわからないと無知な馬鹿しか答えんぞ
421 :
pH7.74:2008/03/04(火) 21:06:41 ID:rsUKbxED
>>418 水槽の隅(上部フィルターのポンプ横)であまり動かなくなりました。
ヒーターで水温は22度〜24度にしています。
たまに出てくるのですがしばらくすると定位置に戻ります。
転覆はしてないのですが斜めになってる気がしたので
バケツに移して塩水浴させてます。
今はまっすぐ泳いでますが活動が鈍いです。
422 :
pH7.74:2008/03/04(火) 21:09:43 ID:5mBlHlG7
>>421 糞の状態とエラを確認してみてください。あと大きさと種類も教えて。
とりあえずもう塩漬けしてるなら現状維持で。
0.5?
423 :
pH7.74:2008/03/04(火) 21:11:05 ID:s96hnIvG
>>416 出目金のほうが後から買ったものです。おそらく最初からイカリムシが付いていたのでしょう。
点滴式今度やってみようと思います。
424 :
pH7.74:2008/03/04(火) 21:26:16 ID:rsUKbxED
>>422 環境
60センチ水槽
上部(60センチ用)と底面(45センチ用)を独立で運転
水は週一回半量換水
アンモニア、亜硝酸、PHはたまに試薬で検査しています。
生体
7センチくらいの金魚3尾
ミナミヌマエビ6匹、石巻貝5匹、シマドジョウ2匹
金魚歴は半年程度です。
糞とえらは見た目では異常なさそうです。
水4リットルに塩20グラムで0.5%浴です。
425 :
pH7.74:2008/03/04(火) 22:08:44 ID:5mBlHlG7
>>424 隔離水槽できればもうちょっと水量ふやしてください。10L(一匹)
あると安心です。
何だろう?糞もエラも問題ないなら塩で様子見るのがやっぱりいいと思います。
エラか消化不良(つまってるとか)が思い当たるところですが。他に異常は
ないんですよね?
ついでにいい機会なのでフィルターの汚れチェックをしてみたらどうでしょうか?
水換えが遅れたとか思い当たる点はありますか?
426 :
pH7.74:2008/03/04(火) 22:17:33 ID:rsUKbxED
>>425 ありがとうございます。
金魚はデリケートですね。
427 :
370:2008/03/04(火) 22:41:15 ID:o+VEGHqA
370です。返信おくれてスイマセン;
みなさん親切な回答ありがとうございます
>>375 >>378 、カムナリスと間違いましたTT。
病気の進行のほうは2匹は持ち直したのですが
もう2匹の金魚のほうはマツカサ病と赤班病に・・・。
健常な子にうつるのがこわいので
体力が回復するまで隔離バケツで様子見しています・・。
水槽の水の汚れの原因はまだよくわかりません・・。バクテリアかもしれません
とりあえず餌を抜いて様子をみています。
428 :
pH7.74:2008/03/04(火) 22:46:23 ID:5mBlHlG7
ガンガレ!
金魚もガンガレ!
429 :
pH7.74:2008/03/04(火) 23:05:39 ID:5mBlHlG7
>>427 この際リセットもどきで砂利掃除含め全換水しとくのがいいと思うけど。
フィルターは飼育水で濯ぐのみ。多少バクテリアが残ればまたすぐ増える。
水と砂利のゴミとることで菌は大幅に減らせるし。
430 :
370:2008/03/05(水) 00:40:50 ID:GLOzTb2B
そう思って
全換水してフィルターも熱湯消毒して
パワーバクターなるものをいれてとりあえず回しました。
ただまだ水質が安定しないらしくて濁ったりしてました。
(夜になって結構取れた)
なので投げ込み式フィルターは隔離バケツのほうに使ってるので上部フィルターのみですが
症状が消えた2匹は本水槽に戻しました。
今のところ水が茶色くはなってませんが怖いです。
431 :
pH7.74:2008/03/05(水) 01:03:00 ID:31DDQglV
怖くないって。フィルターは別にリセットしなくても良かったのに。まぁもう
遅いからしょうがないね。直ったのから入れていけば徐々にバクテリアも
増えるだろうから出来やすいでしょう。
亜硝酸だけチェックしといてね。
432 :
乱中:2008/03/05(水) 13:09:20 ID:1lpcOrxS
質問なのですが今60センチ水槽でランチュウを一匹飼ってるのですが
ヒーターがありません。おすすめのヒーター教えてください。
あと水温は何℃がベストですか?
433 :
pH7.74:2008/03/05(水) 13:56:45 ID:TvSkQk5W
>>432 地区にもよるが部屋飼いならヒータは、いりません。
北海道、東北地方なら必要かも。
434 :
pH7.74:2008/03/05(水) 15:19:28 ID:Zk3EUnXI
>>432はヒーターが必要だという前提でどのヒーターが良いか質問してるのに、
なんで部屋飼いではヒーターは必要ないなんて答えが出るんだろう?
質問の趣旨が理解出来ない馬鹿なのか、ヒーター不要論を押し付けるしか能のない阿呆なのか・・・
435 :
pH7.74:2008/03/05(水) 15:46:24 ID:/eyir4fE
436 :
pH7.74:2008/03/05(水) 15:51:22 ID:0YAhCB3v
>>432 60規格水槽なら150ワット位のヒーターでOKなはず。
水温はあんまり神経質に考えなくてもいい気がする。
個人的には、最低水温を確保したければ15度、比較的活発に活動させたければ20度位。
あんまり温度あげると元気良すぎで餌喰いまくるかもw
日中に暖房とか入れてて昼夜の気温差が激しい部屋では病気予防的にもヒーターはあった方がいい気がする。
あくまで個人的なので詳しい人、後よろしく。
437 :
pH7.74:2008/03/05(水) 17:44:18 ID:up/LI6Sb
よくここで北海道、東北地方限定でヒーター導入を勧める人がいますが根拠は何でしょうか?
オレは東京近郊だが真冬なら一日の温度差は室内で15℃近くあるけどそれでも不要ですか?
西日本でも水槽内の温度差が一日で5℃以上変わる人などいくらでもいそうですけど
438 :
pH7.74:2008/03/05(水) 19:04:41 ID:D9/uNlhO
室内60規格だけど水温は1日でそこまで変わらない
1週間だと5℃位差が出ることもあるけど
439 :
pH7.74:2008/03/05(水) 19:34:21 ID:sKzyjj5w
ヒーター導入するなら出来れば2本持っておきたいところ。断然サーモ付きで。
1本だけだと水換えで苦労するよ。
メーカーは、同じ品物でもサーモの精度に当たりハズレがあるみたいだからねぇ…。俺が持ってる三本のヒーターで、しいて挙げればニッソーがON、OFFをこまめに繰り返して微調整してる感じ。
水温は22〜25℃推奨
低いとカビ病、高いとエロモやカラムなんかが怖いから
440 :
pH7.74:2008/03/05(水) 20:12:34 ID:pIpUoF1s
でもヒーターを買うなら、GW明け〜7月中旬がいいんだよな。
どこのホームセンターでも定価より1000〜1500円安く買えるようになるからな。
物によっちゃ2000円以上安くなる。
去年、サーモ付ヒーター100W 定価3600円を、1575円で買えたしな。
441 :
pH7.74:2008/03/05(水) 20:41:23 ID:QGjL0JSd
最近金魚専門店に行ったんですか、青水?でほとんど水槽の金魚が見えなかったんですが、この季節の金魚専門店では普通の事なんですか?
442 :
pH7.74:2008/03/05(水) 21:16:33 ID:ElyKqdzw
金魚専門店は真冬でもヒーターを使わないところが意外と多いから、
水の緩衝能力を高めるために青水にしてるところもあると思う。
とはいえ、ほとんど見えないってのはかなり珍しいんじゃないかな。
443 :
pH7.74:2008/03/05(水) 22:06:25 ID:pIpUoF1s
観賞魚屋で且つ、客に見せる水槽で青水にしてるって所は少ないと思うよ。
ブリーディングしてる所だったら、今の時期は必ず青水にしてるけどさ。
※♂2才、♀3才以上に限るけど。
但し、それは水槽では無く池か舟だけどね。
444 :
pH7.74:2008/03/05(水) 22:33:24 ID:0v7FZqbJ
そんな店には行くな
445 :
403:2008/03/06(木) 05:31:48 ID:O3kYdT4p
>>415 うちのコメットは他の魚を一切追わないし、餌を与えると
どちらの金魚もちゃんと食べるので、同じような成長を
しています。
餌の紹介ありがとうございます、どんな餌かネットでみてみます。
446 :
pH7.74:2008/03/06(木) 14:20:13 ID:kbKtCFSl
すいません質問させて下さい
1週間くらい前にヒーターが壊れて新しいのまだ買ってないんですが、
2〜3日前から
http://imepita.jp/20080306/510120 こんな感じに顔の周りとヒレが白っぽくなってきちゃって…動きが鈍くなってきちゃったんですけど…
一応調べたんですけどどの病気か区別できなく…
ちなみに2匹いてもう1匹はピンピンしてます
朝から塩水浴させてるんですが…
これから何をすればいいでしょうか?
447 :
pH7.74:2008/03/06(木) 14:55:45 ID:kG5Sn7Mi
水カビもしくは白雲病の可能性高し。
水質が悪化してるところにヒーターの故障で水温が不安定になったのが原因かと。
どちらにしても出来ればヒーターで水温を20〜25度に固定して、
メチレンブルー、グリーンFなどの色素系の魚病薬での薬浴を奨める。
ヒーターなしって事だろうから現在の水温は10〜15度前後だと思うけど、
ヒーターを投入する場合は一度に水温をあげずに1日に3度前後の上げ幅に抑える事。
本水槽は一度全換水する事、以降は少量(1/3程度)の換水をこまめに。
448 :
pH7.74:2008/03/06(木) 14:59:30 ID:kbKtCFSl
>>447 レスありがとうございますm(..)m
とりあえずやってみます
449 :
pH7.74:2008/03/06(木) 16:27:57 ID:mazwNrIV
何か鼻が短いな
450 :
pH7.74:2008/03/06(木) 20:41:58 ID:iA/T7e8R
45cm水槽に200Wのヒーターを使うのは問題ないでしょうか?
サーモスタットはダイヤルで温度設定できるタイプです。
451 :
pH7.74:2008/03/06(木) 20:43:35 ID:TDkPESZO
いつもお世話になっています!
和金(10cm程)と琉金(3cm程)の2匹を飼育していますが、
琉金は食べ過ぎだと思いますが和金につられて餌を欲しがります。
餌を沢山食べるのはいいのですが与えて良い適量がわかりません。
説明書には5分位で食べ尽くす量とありますが、多めに与えても
食べ尽くし、30分もするとまた餌を欲しがります。
なので、餌の止め時がわかりません。
水も汚れるので与えすぎは良くないと言われるのですが、適量が
わからないのでもしわかれば大まかでいいので教えて下さい。
452 :
pH7.74:2008/03/06(木) 21:12:49 ID:Hkmebe3H
>>451 1日の餌の量は体積にして、金魚の頭の半分が適量らしいですよ。
一回に与えると多そうなので、朝夕の二回ぐらいで。
欲しがるとあげたくなりますけど、金魚のためと思ってに心を鬼にして我慢です(笑)
453 :
pH7.74:2008/03/06(木) 21:13:04 ID:Wcke7gjy
>>450 大丈夫だとは思うが、ちょっと存在感ありすぎじゃないかい?
気にならないならいいけども。
>>451 まず基本だが、金魚には胃が無く満腹を感じないので、常に飢えている。
だから欲しがるからといって、その度に餌をやる必要はない。
それと早く大きくしたいのか、別に気にしないのかでも違ってくる。
前者なら一日に少量を何回もやる。フードタイマーを使うと安定。
ただし消化不良を起こすリスクもあるから、その覚悟があるなら。
後者なら朝に1回あげれば十分。絶対に餓死することはないし、
こっちの方が断然リスクが少ない。成長はゆっくりだけどね。
餌の量は、一般的には小さいうちは頭の半分の量。
ある程度大きくなれば目玉くらいの量と聞いたことがある。
あと根本的にその2匹の組み合わせはどうかな?とも思う。
琉金も餌を食べれて、仲良くやってるならいいけどね。
参考まで。
454 :
pH7.74:2008/03/06(木) 21:13:56 ID:kG5Sn7Mi
>>450 ちゃんとサーモが効いていれば設定以上の温度にはならないからW数に余裕がある分には問題はない。
>>451 君はさ、去年の11月頃から知人に和金を貰う・貰ったと言っちゃあここや日淡板で質問攻めしてるよね?
解らない事を他人に尋ねるのを悪い事じゃないし、質問すんななんて言うつもりもないけど、
普段から勉強とまでは言わないが他の人がどんな風に金魚飼ってるかとか、
ちょっと気になる事・疑問に思った事を自分で調べてみるとかしてる?
ぶっちゃけここで貰える答えなんて既にネット上に挙ってる情報と大差ないよ?
それに君、質問に答えてもらってもあんまり真剣に聞いてない節が見受けられるんだけど。
455 :
pH7.74:2008/03/06(木) 21:27:04 ID:TDkPESZO
回答、ありがとうございます!
1箇所しか質問してはいけないことを最近知りました。
ごめんなさい!
今は金魚の質問はここにしかしていません。
頭の半分とはふやけた状態ではなく硬い粒状ですか?
456 :
pH7.74:2008/03/06(木) 21:46:03 ID:Hkmebe3H
どちらかわかりませんけど、餌の与えすぎはよくないので、ふやけた状態だと思います。
457 :
pH7.74:2008/03/06(木) 21:58:26 ID:TDkPESZO
水槽が小さいので・・これ以上大きくなってほしくはないのですが、
食べたいのに我慢させるのも、と思い、ついつい与えてしまいます。
元々ベタを飼っていて最近、金魚を真面目に飼育していますが・・
ベタなら食べるほぼ量が決まっているのですが金魚は???です。
いろいろネットで調べていますが、よくわからなくて質問ばかりで
ごめんなさい!
458 :
pH7.74:2008/03/06(木) 22:01:16 ID:JZIClFTY
>>457 あんまり神経質に考えなくてもだいたいでいいと思うよ。
後、金魚は大きくなるもの。中型魚飼う位の気持ちで居る方がいいかも。
あくまで長生きしたらだけど…
459 :
pH7.74:2008/03/06(木) 22:12:01 ID:iA/T7e8R
>>453-454 どうも有難うございます。大丈夫ということで安心しました。
ワット数が多いということで早く温まってしまうのかなと思いますので、
緩やかな温度上昇を目指して電源の入り切りをこまめにしようと思います。
サーモスタットの最低設定温度が20℃で、金魚用に15℃くらいから設定できればいいのになぁ。
460 :
pH7.74:2008/03/06(木) 22:12:53 ID:TDkPESZO
金魚がこんなに大きくなるなんて知りませんでした。
わかっているのは、私の金魚は長生きします!
フナ尾の和金は問題ないですが、琉金?が心配です。
体と尾のバランスが悪くて↓ やっと泳いでいます。
皆さんの意見を参考に今は水流を気を付けていますが、
それだけです。見守るしかできません。。。。
461 :
pH7.74:2008/03/06(木) 22:22:11 ID:JZIClFTY
ヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ
462 :
pH7.74:2008/03/06(木) 22:30:00 ID:ISIGsZov
幼稚な金魚飼いが集うスレはココですか(・_・?)
463 :
pH7.74:2008/03/06(木) 22:45:31 ID:Wcke7gjy
>>459 電源の入り切りをこまめにしてくれるのがサーモスタットでしょw
ジェーックス!製品ではあるが、プチオートヒーターという製品が、
安いながらも15度〜35度という広範囲の設定が出来て便利。
うちはサブ水槽と薬浴水槽用に2個使用してる。
ジェーックス!だからといって、別に壊れたりはしてないよ。
さすがに本水槽はニッソーのICオートNEOだけどね。
464 :
pH7.74:2008/03/06(木) 22:51:49 ID:TDkPESZO
初心者なので金魚について何もわかりません。
昨年の11月末から金魚を飼育して病気は一度もしていません。
いろいろとネットでも調べましたが幼稚と言われても・・・
飼育する中でこれで良いのか?不安になることが多々あります。
幼稚な質問をして良いのはどちらですか??
できれば、教えて下さい。。。
465 :
pH7.74:2008/03/06(木) 22:59:30 ID:Wcke7gjy
>>459 ああ、状況がわかった。
現状、魚がいて低温の水槽に200Wヒーターを投入するわけか。
それで最低設定温度が20度と。
推奨されない裏技かもしれないけど、
わざと水面付近にヒーターとサーモのセンサーを取り付けることによって、
底の方は水温が低い状態で、早めにヒーターがOFFになる。
風呂沸かすと上のほうだけ暖かくなるのと一緒ね。
ある程度水が循環してても、正しい設置方法よりは水温上昇は遅くなるよ。
466 :
pH7.74:2008/03/06(木) 23:02:08 ID:+rGcDjBk
467 :
pH7.74:2008/03/06(木) 23:15:11 ID:TDkPESZO
466様、ありがとうございます!
参考にさせていただきます!
468 :
pH7.74:2008/03/06(木) 23:29:50 ID:LzrWQVgp
初心者だからなんて居直る奴はどこ行っても歓迎されないよ。
469 :
pH7.74:2008/03/06(木) 23:49:10 ID:pOdLXvGP
ID:TDkPESZO、こいつはベタスレでもこの調子で教えてちゃんやってるメンヘル君なんで相手しないように。
470 :
pH7.74:2008/03/07(金) 00:29:47 ID:tYN+/N+t
確かに私はベタと金魚を飼育していてベタサイトとこちらに質問をしてますが
飼育上、心配なことを教えてほしくて投稿するのもダメなんでしょうか?
知人で魚を飼育している方は少ないですし・・・
471 :
pH7.74:2008/03/07(金) 00:36:45 ID:VpL90+4D
>>470 私も素人でよくこのサイトにお世話になりますよ。
ただある程度自分でぐぐって、あとテンプレ等ルール守れば皆さん親切です。
いちいち全レスせずに、アドバイスだけ参考にすればいいのでは?
あと過去ログ読むのもお勧めですよ。
私は質問ないときも、いつも他の方の質問&回答ROMってます。勉強になります。
それから皆さんいろんな飼育方法なさってるので、
アドバイスが複数の時もあるので、自分で判断して、自分の飼育方法を身につけていくのも大事だと思ってます。正解が一つではないので。
472 :
pH7.74:2008/03/07(金) 00:37:34 ID:pXrvger1
>>470 ネットとかで調べて、その上で答えが迷った時にここへ来たほうがいいよ
調べもしないで初めからここで聞こうとするのはあんまりよくない
金魚が可愛かったら出来るよね?
473 :
pH7.74:2008/03/07(金) 00:46:50 ID:1Dmazssa
>>470 別に煽るつもりもないんだけど、ベタにしろ金魚にしろ比較的メージャーなのって少しググると知りたい事はほぼ見付かるでしょ??
昔みたく普通に過去ログ読めてた頃だったら、「過去ログ読め」で終わってそーな質問ばっかなんだよね。
魚好きなのはわかるんだけど、楽しい??あれこれ心配し過ぎて逆にストレスなってない??
それと自分で初心者って言っておきながら、私の金魚は長生きしますって根拠はなに??
スレ汚しスマソ<オール
474 :
pH7.74:2008/03/07(金) 00:56:30 ID:tYN+/N+t
ありがとうございます!
答えがすぐに知りたくて雄雌の区別が難しいのと、
琉金?の尾ののばし方、餌量等がわからなくて・・
安易に投稿してました。。。
自分の飼育方法が間違いではない!と、
思いたくても違うのかも?と日々不安になります。
475 :
pH7.74:2008/03/07(金) 01:04:24 ID:Eqk365ck
その不安とやらをここでブチまけられても困るんですが。
ここは質問スレではあってもメンヘルちゃんのカウンセリングスレじゃないんで。
476 :
pH7.74:2008/03/07(金) 01:19:12 ID:tYN+/N+t
私のベタや金魚達も今は元気なので・・
今後は専門職の方に問い合わせることに
します、ね。
回答してくれた方々の意見を参考にします。
ここで愚痴って、ごめんなさい!!
477 :
pH7.74:2008/03/07(金) 01:28:20 ID:ot+wIcI1
30センチ水槽でらんちゅう2〜3匹飼うのって無謀ですか?
478 :
pH7.74:2008/03/07(金) 01:28:40 ID:r+9HhQOF
これだけ人の話聞けないってのは確かに病気だな。
479 :
pH7.74:2008/03/07(金) 01:36:46 ID:r+9HhQOF
>>477 小さいうちから餌を抑えて大きくしない様に飼っていけば差し当たりは大丈夫だろうけど、
でも2年3年と経つうちに窮屈になっていく事は間違いないから出来ればより大きな水槽が欲しい。
狭い水槽で体擦り合わせるようにして泳いでるとスレて病気の元にもなるしね。
480 :
pH7.74:2008/03/07(金) 03:02:37 ID:HPZQGD+y
60cm水槽、上部濾過、20cmくらいのが2匹という環境なのですが、
ポックス病らしき肉瘤ができている片方の金魚の動きがちょっと変です。
浮揚性の餌を与えると、一匹は餌のある場所に浮遊してきますが、
もう一匹は、水中をぐるぐる回遊したり、
餌のある場所より少し離れた場所でパクパク口をあけています。
ポックス病でおきる症状ではありませんよね?
このような回遊(迷走)症状がでる病気ってなんでしょうか?
481 :
pH7.74:2008/03/07(金) 03:15:07 ID:9PONAj6A
飼育ヘタな俺は無謀だとおもう。
大きくなったらせめて45センチで一匹だろうし
(エサの制限とかして大きくしないのが条件だけど)
複数で飼ったほうがいいという人もいるけど
金魚は60で一匹が一番だと思う。
かなり水を汚すし以外とケンカするしね。
まあ用は金魚がストレスを感じない空間をつくるのが大事なのだが・・・。
特にらんちゅうは体が弱い子も多いし
ちょっとしたストレスから病気になって星になることも無きにしも非ず。
ワキン型じゃ考えられないくらいのことで
えええええええええええええってなるから
482 :
pH7.74:2008/03/07(金) 03:35:28 ID:9PONAj6A
ちなみに東●ハ●ズとかで17キューブとかに2匹ぐらい詰められている
丸手の金魚がいるけど、あれは病気になったらポイ捨ての使い捨て金魚だから
483 :
pH7.74:2008/03/07(金) 06:52:19 ID:oNleXhjg
>>463>>465 15℃から設定できるサーモもあるんですね。今の奴はもらい物で、目盛りを一番下げると
18℃で固定されるようです。普段ヒーターは使っておらず、金魚が白点病にかかってしまって、
8℃から25℃くらいまでに水温を上げたかったのです。
484 :
pH7.74:2008/03/07(金) 06:57:47 ID:dZO108xt
ヒーター使ってなくて8度なら餌あげすぎだよ。。。
485 :
pH7.74:2008/03/07(金) 07:49:07 ID:oNleXhjg
餌のやりすぎには注意するようにします。
486 :
pH7.74:2008/03/07(金) 13:48:26 ID:W8Q8ELSE
幼稚な金魚飼いが集うスレはココですか
487 :
pH7.74:2008/03/07(金) 15:40:40 ID:VTjomeaX
ある意味虐待の域ですね。
488 :
pH7.74:2008/03/07(金) 16:09:31 ID:DPVTuoKD
初心者なら、まず本屋で金魚の飼い方の本を
買ってくれば大体のことはわかるんだがな…
489 :
pH7.74:2008/03/07(金) 17:45:06 ID:anyb1myu
淡水水槽の水換えに(水槽の汚い水を外へ出すのに)、電動灯油ポンプを使っても大丈夫ですか?
錆びたり浸水したりとかしますかね。
490 :
pH7.74:2008/03/07(金) 18:12:44 ID:k/CfaemT
>>488 市販されてる飼育本はマトモな物が無いのは誰もが知ってることだが?
特に初心者向けの飼育本なんて酷いもんだ。
立ち上げたばかりの水槽の水換え頻度は月に1〜2度と書いてやがる。
ここだけでも悪意しか伝わってこない。
最近の飼育本、及び、図書館にある1980〜2006迄に発売された飼育本を読んでみたが、
どれ一つとして、まともなものが無かった。基本的に商売目的のカタログにすぎん。
飼育本の通りに飼育すると必ず死なせてしまう様になってる。
良心的な飼育本は、飼育方法が書いていない本だと言う事だけが解ったよ。
491 :
pH7.74:2008/03/07(金) 18:18:21 ID:k/CfaemT
そんなわけで、書籍を勧めるのならば、「水中生物の生態」とか、池とか沼、川の生態系の専門書を読むといい。
白点病の治療方法も「水中の微生物」の中からみつけて
>>19にまとめた。
一般的に金魚飼育は経験的な物が土台になってるが、その分迷信的な物ばかり。
めんどくさがらずに注意が必要だ。
492 :
223:2008/03/07(金) 21:25:34 ID:yCbW9VWQ
493 :
pH7.74:2008/03/07(金) 21:40:07 ID:1Dmazssa
>>492 ひとまず、おめっと♪♪
でも猛烈に欲情してるっぽねw
発情だったら落ち着くまで隔離した方がいいかも??
494 :
pH7.74:2008/03/07(金) 21:44:38 ID:yCbW9VWQ
>>493 ありがとうございます(><)
欲情というより、リリィパイプ(排水口)の水流に逆らって
顔を突っ込んでるんです・・・遊んでいるのかなんだかw
495 :
pH7.74:2008/03/07(金) 22:19:45 ID:1Dmazssa
>>493 ホントだ、もっかい見て納得。
うちがちょっと前ヒーター入れたキッカケで発情しまくったんで、それを思い出しちゃったかもw
おかげで稚魚が50匹以上ワラワラ(汗
496 :
pH7.74:2008/03/07(金) 22:33:55 ID:r+9HhQOF
>飼育本の通りに飼育すると必ず死なせてしまう様になってる。
こういう極端馬鹿の話も鵜呑みにしないように。
497 :
pH7.74:2008/03/07(金) 22:48:51 ID:3Q3O9LAN
498 :
pH7.74:2008/03/07(金) 23:05:08 ID:k/CfaemT
>>496 別に根拠がなくて言ってるわけじゃない。
水槽の立上げ、それも初心者が良く使う26L位までの水槽での飼育方法として読んでみろ。
26L以下の水槽の立上げ時の水換えのパターンを知ってれば、すぐにデタラメが書いてある事が解るはずだ。
立上げ方法を知らない初心者が、飼育本の通りにやったらどうなるか、すぐに想像できるはずだ。
水換えの頻度に関してはだいたい以下の様な事が書いてある。(みんなバラバラ)
・10〜20日に1度の交換で充分
・水が茶色くなったら変えましょう。
・月に1〜2度、1年で6回くらい水換えすれば充分です。
どの本にもアンモニアや亜硝酸の事は記述されていない。
また、18L位の水槽に8cm位の琉金が5匹くらい泳がせてる写真を添付してるのさえある。
18Lの水槽に琉金が5匹・・・しかも水槽は立ち上がっていない。
多分、5日程で全滅するだろう。
499 :
pH7.74:2008/03/07(金) 23:11:58 ID:k/CfaemT
ってか、
>>496が大丈夫といえる飼育本を教えてくれないか?
是非とも参考にさせて頂きたい。マジで。
それほど、俺が今まで読んできた飼育本が酷かったんだよ。
じゅうぶんとは言えないが初心者向け飼育本で比較的使えそうなのは↓の1冊のみだ。
※この本には具体的な水換えの頻度は書いてない。
川田洋之助著 新版・金魚の医・食・住
著者のサイト
ttp://www.koalanet.ne.jp/~bzw07276/
500 :
pH7.74:2008/03/08(土) 01:17:44 ID:2bjKawVq
>>498 >水槽の立上げ、それも初心者が良く使う26L位までの水槽での飼育方法として読んでみろ。
お前が勝手にそんな前提にして読んでるだけなんじゃねえか?
>水換えの頻度に関してはだいたい以下の様な事が書いてある。
この部分、一見すると確かにトンデモ本に見えるが、
入門書に多少はありがちな曖昧つーかいい加減な情報を少しづつ色んな入門書から引っこ抜いて
一纏めにしてるから如何にも無茶苦茶ばかり書いてあるように見えるだけだろ。
例えば、
>また、18L位の水槽に8cm位の琉金が5匹くらい泳がせてる写真を添付してるのさえある。
その本にはハッキリと濾過の立ち上がっていない状態から18L位の水槽に8cm位の琉金を5匹入れても
月に1〜2度、1年で6回くらい水換えすれば充分ですと、若しくは水が茶色くなったら変えましょう、って書いてあるのか?
書いてあるのならその書名を教えてくれ。
粗探ししながら入門書読み散らしてっから頭の中でありもしない
「飼育本の通りに飼育すると必ず死なせてしまう」飼育本が出来上がっちゃってるんじゃねえの?
501 :
pH7.74:2008/03/08(土) 02:19:07 ID:OxHLMxoz
まぁぶっちゃけ飼育本通りにしてておかしくなってきたときに気づかないような
ずさんな管理してることに問題あるかと。。。
毎日金魚見てたら何かおかしいことに何も知らんでも気づくよ。
私は生まれて初めて飼育したのがオイカワで全く情報がなかったけど夏場の高水温で調子崩してるの気付いたもんな。。。
502 :
pH7.74:2008/03/08(土) 02:31:05 ID:gyv2UhOZ
最近、金魚の調子がどうもよくないのでPHを測ったら6.2以下になっていました。
これくらいの酸性なら問題ないですか?アルカリにするように環境を見直した方が良いのでしょうか。
あと、家の水が普通にお茶を沸かしてもなんか鉄錆び臭い気がするので、浄水器などを使わずに
なんとか良い水にしたいと思い、コントラでカルキ抜きした水をヒーターで加温、エアレーションしながら
1〜2晩置いているのですが、ここに麦飯石とか活性炭とかアナカリを放り込んでおくのは有効でしょうか?
1晩くらいで有害物質を除去する効果はないですかね…。
他にお金かけずに手間掛けた、的な知恵があればお借りしたいです。
503 :
pH7.74:2008/03/08(土) 02:40:46 ID:OxHLMxoz
>>502 6.2はいくらなんでもまずい気がします。
私の場合ですが水草に合わせて6.0維持しててしばらく大丈夫だったんですが夏場に水温上がった時にヒレが溶け始めてあわてて数日かけて上げたことがあります。
酸性でも問題ないと思いますが水かえの頻度がどのくらいかわかりませんが多少そこらへんを見直した方がいいと思います。
ちなみに私の今の飼育水のPHは6.7-6.9の間くらいです。
水質浄化に関しては活性炭高いので普通の木炭を放り込んでたことありましたよ。
多少は効果あるみたいですが備長炭とかじゃないと水質は酸性になっちゃいますよね。。。
504 :
pH7.74:2008/03/08(土) 03:11:43 ID:q2+DLxMU
フィッシュレスサイクリング法から開始してる
飼育本ならよさそうじゃね
水槽水入れます金魚入れますはアウツ
505 :
pH7.74:2008/03/08(土) 06:24:01 ID:ZgjFXQfc
>>502 その酸性値でも無理じゃないと思うけど、濾過機に牡蠣ガラ入れるなりして
もう少し上げた方がいいかもね。酸性だとバクテリアの数が少ないらしいから
麦飯石はNGだと思うけど重金属中和になってる水質調整剤で一晩置けば大丈夫じゃない?
水道の水質だけど古い水道管を使っているとか特に古い集合住宅なんかは
浄水場の水質うんぬんじゃなくなってくるので素直に浄水器使った方が
いいんじゃないかな。重金属除去をうたってるのでも4000円も出せば買えるんだし
カルキ抜きだけなら2000円も出せば買えるでしょ?人間だってなるべく薬に頼らない
生活の方がいいんだから魚も同じじゃない?
506 :
pH7.74:2008/03/08(土) 12:33:28 ID:LHwDa15q
507 :
pH7.74:2008/03/08(土) 13:57:54 ID:gyv2UhOZ
やはりPHまずいですか…。水は週に1回位の割合で1/4〜1/3換えてるんですが
換えた直後に測っても結構低めのようです。
>>503 活性炭の10倍!っていうGEXの竹炭ネットを買ったのでこまめに交換して飼育水槽と
置き水に使ってみます。備長炭使うと酸性化ちょっと止められるんですかね?
レイアウトになりそうなの探してみます、ありがとう。夏までにPH安定させよう…。
>>505 やはり上げた方が安定しますよね。麦飯石は何故NGなんですか?
アクアセイフがあるんですけど、出来たら使用せずにもっといい水出来ないかなと思いまして。
しかしやはり浄水器あった方がいいですよね〜。人間の身体にも悪そうな水だからなぁ。
ブリタのポットのはあるんですが…。ちょっと検討しますw
508 :
pH7.74:2008/03/08(土) 18:45:42 ID:llyLCrXP
砂利は麦飯石を使用していますが何故ダメなのか知りたいです!
509 :
pH7.74:2008/03/08(土) 20:37:53 ID:nAJoH2U7
>麦飯石
新興宗教の御守並みに「気のせい」なだけの無駄アイテム。
510 :
pH7.74:2008/03/08(土) 20:47:16 ID:llyLCrXP
ショップで普通の石よりも体に良いと言われました。
すぐに飛びつく自分も悪いですが、毒では無いですよね?
このまま使用しても良いのでしょうか?
511 :
pH7.74:2008/03/08(土) 20:58:41 ID:i/O3nW5P
麦飯石、悪くはないですよ。バクテリア定着しやすいみたいですし、変なもん溶けださないみたいですし。特別な水質向上効果があるかは疑問ですが、少なくとも害はなさそうなので自信を持って使っかてください
512 :
pH7.74:2008/03/08(土) 21:12:43 ID:llyLCrXP
ありがとうございます!!!
今、金魚水槽の掃除していたので麦飯石を処分しょうか、と思っていました。
飼育しだしてからずっと使っていたので毒でないなら、このまま使用します。
本当にありがとうございます!!
513 :
pH7.74:2008/03/08(土) 23:33:40 ID:vv0EgVcw
現在、45センチ水槽で小赤(体長へ6センチ程)を2匹飼っています。
近々、60センチ水槽にする予定なのですが、小赤と比較的相性のいい金魚はなんでしょうか?
個体差があるのは承知していますが、小赤以外で教えていただけないでしょうか?
514 :
pH7.74:2008/03/08(土) 23:50:13 ID:2bjKawVq
和金タイプの魚、朱文金やコメット
赤の殆ど入らないタイプの朱文金なんて色目的にも良いと思うけどな。
515 :
513:2008/03/09(日) 01:04:32 ID:JDhXuRCH
>>514 なるほど、ありがとうございます。
早速、今日ショップにいって検討してみます。恥ずかしながら金魚は小赤しか飼ったことがないので、
下調べを入念にしてから購入したいと思います。ありがとうございました。
516 :
pH7.74:2008/03/09(日) 02:09:00 ID:C7VdocdX
>>507だけど、牡蛎殻と珊瑚砂買ってどうして使おうかウキウキと帰って来て、
上がりすぎないようにPH測定用のも…とテトラのPH試薬液も買ってさっき測ったら
色が7.0程あったのですが…。 5in1の試薬紙が古かっただけ…だったのかしら…?
だとしたら他の試薬結果も信用ならないの…?
けど7.0って何もしないのにこんなに高いのも納得いかないんだけど一体どれが正しいんじゃ… (´・ω・`)
517 :
pH7.74:2008/03/09(日) 05:33:20 ID:wA8j5ys/
>>516 1、テトラの試験紙は参考値らしいから狂ってるかも
2、ファンヒーターなどの排気で正確な値が出なかった
3、誰かが何とか還元水で水換えした
4、漬物触った手を洗わないでチェックしてた
5、気のせい
とりあえず両方で計ってみたら?たぶん試験液の方が正確だと思うけど
牡蠣殻はネットに入れて(入ってると思うけど)濾過機に入れて様子見ね
珊瑚砂を直接水槽に入れたらph上がりすぎた時大変なことになるから
急激な水質変化は生体に負担がかかるから焦らず様子を見ながら少しづつね
518 :
pH7.74:2008/03/09(日) 09:08:24 ID:+y2qDA/k
519 :
pH7.74:2008/03/09(日) 10:18:04 ID:fH0PxNW+
>>516 7.0は中性だから丁度良いPH値だと思うけど?
520 :
pH7.74:2008/03/09(日) 10:18:54 ID:HHl1asGS
中性www
521 :
pH7.74:2008/03/09(日) 10:20:07 ID:sWfkvHTU
>>511 >バクテリア定着しやすいみたいですし
バクテリアを吸着してどーすんだよ?仮に吸着できたとしてもそのバクテリアは死んでしまうぞ。環境が変わるからな。
バクテリア殺して、浄化させないのが目的か?
>変なもん溶けださないみたいですし
おまえ、麦飯石の成分をググってから言えよ。
麦飯石から溶け出すのは金魚にとって有害な物ばかりだぞ。良くて「全く効果が無い物」が微量とけだすだけだ。
>少なくとも害はなさそうなので自信を持って使っかてください
馬鹿かお前は。本物の麦飯石(深海にあるやつ)でさえ、水中の生体に害を与えるのに、
ましてや日本の山奥から採掘されたマガイモノの麦飯石にどれだけ効果があると思ってんだ?
522 :
pH7.74:2008/03/09(日) 10:34:16 ID:sWfkvHTU
>>512 たしかに、毒では無いが有害物質を含んでる。
麦飯石でも砂利や石ころサイズの物ならマダ寿命が縮まる程度だろう。
溶け出す量は微量だからな。だいたい、麦飯石ってのは深海で微生物や粉塵が堆積した物で
水中で溶け出すようなモンじゃない。淡水だから極微量溶け出すだけだ。
不純物をと吸着させると言うが、
麦飯石は自分の意思で金魚にとって有害か有害でないか判断してるとでも言うキチガイもいる。
愚の骨頂である。麦飯石は吸着では無く、基本は堆積。
イオンの性で吸着される物質も確かにあるが、活性炭の1/100000000以下の量だ。
個体ならまだ救いがある。
だが、麦飯石溶液になると、生体の敏感なエラにサンドペーパーを擦り付けてるような物。
救いようがない。
麦飯石ってのはもともと漢方で人間に使うと良いとされてるもので、金魚に良いとされてる物では無い。
アクア業界の一部のメーカーが、商品数を増やす為だけが目的で作った物に過ぎない。
しかも、表面に麦飯石らしき模様の入った山のボタ石を拾ってきてるだけ。
深海に堆積してできた麦飯石では無い。
この辺は、以前あった麦飯石スレで散々議論されて、結果、「百万害あって一利なし」と結論がでた。
結論がでてしまって、スレも消えたがな。
523 :
pH7.74:2008/03/09(日) 10:38:08 ID:sWfkvHTU
>>516 pH7.0ってのは金魚にとって正常な数値。(pH6.8〜pH7.4の範囲で問題ない)
ただ、白点病対策としてpHを酸性に傾ける事はある。
それを狙ってるのか?
524 :
pH7.74:2008/03/09(日) 10:53:05 ID:FD5aNJZo
>>521-522 山の石ころなんだろ?有害な重金属を含んでる可能性はあるが、そんなむきになって否定するほど危険なものなのか?これまで使って小慣れてきてる砂利なんだから、捨てるほどでも無いだろ?ましてや他の砂利も突き詰めれば同じような危険性あるだろ?
これから新規に購入するんなら話は別だがな。
525 :
pH7.74:2008/03/09(日) 10:57:03 ID:+y2qDA/k
526 :
pH7.74:2008/03/09(日) 11:02:54 ID:sWfkvHTU
>>524 別にムキになってはいない。
上にも書いたように、直接生体に危害を加えるのは、「麦飯石溶液」だ。
生体を虐待するのが目的なら、勝手に使えば良い。知らないで使っているのなら愚かだが。
麦飯石溶液でなければ「短期間でみれば」害はホボ無い。だが、良い効果は全く無い。
無駄金を、好んで使う必要性は皆無。アクア業界がホクソ笑むだけだからな。
ってか、既に別スレで結論がでた事をここで再議論するつもりか?
527 :
pH7.74:2008/03/09(日) 11:21:11 ID:3xDS16Q3
>>526 なにムキになってるの?低学歴低所得馬鹿殿
528 :
pH7.74:2008/03/09(日) 11:30:57 ID:FD5aNJZo
↑いやいや、金魚飼育の参考になるいい情報を提供してくれてるんだ、ありがたいことだよ。これだけ細かく説明してくれてれば判断材料になるよ。
529 :
pH7.74:2008/03/09(日) 11:37:14 ID:sWfkvHTU
>>527 反論したければ、きちんと論証しな。
既に結論がでてる事だから、こっちは楽だし。
530 :
pH7.74:2008/03/09(日) 11:48:13 ID:3xDS16Q3
>>529 (表T)ヘルストン麦飯石成分表(%) 無水ケイ酸 (SiO2) 71.23
アルミナ (Al2O3) 14.21
酸化第二鉄(Fe2O3) 3.23
カリ (K2O) 3.22
ソーダ (Na2O) 3.18
石灰 (CaO) 1.88
マグネシア (MgO) 1.82
チタン (TiO2) 0.36
無水リン酸 (P2O5) 0.22
酸化マンガン (MnO) 0.02
酸化第一鉄 (FeO) −
化合水・付着水 0.63
分析法:蛍光X泉分析
※分析値はヘルストン麦飯石の代表値です。
産出時期や分析方法により値が多少異なることがあります。
B.微量元素
微量元素溶出試験の結果40種以上の元素を検出しました。
C.吸着力
MB吸着試験により強い吸着力が認められています。
その原因は多くの細孔によることが電子顕微鏡写真により
確認されました。
531 :
pH7.74:2008/03/09(日) 11:58:15 ID:sWfkvHTU
>>530 コピペ乙。前スレでも成分別に有害かどうか検証してたよ。
>アルミナ (Al2O3) 14.21・・・金魚に有害
>酸化第二鉄(Fe2O3) 3.23・・・金魚に有害
>カリ (K2O) 3.22・・・金魚に無害(効果もなし)
>ソーダ (Na2O) 3.18・・・金魚に有害
>石灰 (CaO) 1.88・・・金魚に有害。且つ、バクテリアの繁殖を妨げる。
>マグネシア (MgO) 1.82・・・金魚に有害
>チタン (TiO2) 0.36・・・金魚に有害
>無水リン酸 (P2O5) 0.22・・・金魚に有害
>酸化マンガン (MnO) 0.02・・・金魚に有害
>酸化第一鉄 (FeO) −・・・金魚に有害
>化合水・付着水 0.63・・・なんだコレ?釣りか?
以下は金魚飼育にとって何の意味もない。
>分析法:蛍光X泉分析
> ※分析値はヘルストン麦飯石の代表値です。
> 産出時期や分析方法により値が多少異なることがあります。
> B.微量元素
> 微量元素溶出試験の結果40種以上の元素を検出しました。
検出したから何だって言うの?
> C.吸着力
> MB吸着試験により強い吸着力が認められています。
> その原因は多くの細孔によることが電子顕微鏡写真により
> 確認されました。
麦飯石溶液は麦飯石を磨り潰して作るんだぜ?吸着力の元である多孔質は完全破壊されてるってしってた?
532 :
pH7.74:2008/03/09(日) 12:00:57 ID:sWfkvHTU
ってか、まともに論証出来ないからって、コピペだけなのか?
お前の反論って、そんなに底が浅いの?
533 :
pH7.74:2008/03/09(日) 12:08:00 ID:sWfkvHTU
ついでに言っておくとな、麦飯石の多孔ってのは堆積時に発生した泡が封じ込められた物なんだぜ。
つまり気泡の残骸。
活性炭やサンゴ砂も多孔質だが、こっちは「泡」じゃなくて「管」。理由はわかるね?
どっちが内部面積が広くて、吸着効果が高いか、計測しなくても想像だけでわかるよね?
534 :
pH7.74:2008/03/09(日) 12:26:21 ID:/yJGuI9L
基地は放置しとけ
535 :
pH7.74:2008/03/09(日) 15:39:25 ID:C7VdocdX
流れを読まずにPH7.0の人が返事をすると、
PHが下がり過ぎてると思って色々買って来たのに、本当のPHが7.0なら
珊瑚石やら牡蛎殻とか入れたらアルカリになりすぎるから出来ないし、
逆に本当に酸性ならアルカリに傾けたいし、のでどっちが正しいのかなー
と悩んでいた次第でございます。
もうしばらく水槽置いといて、もう一回試薬で測ってそれを正しい値と判断しますね。
PHに誤差がそれだけ出る試験紙なら、他の亜硝酸値とかも0になってるけど、実は…。
ってなってたら怖いなぁと思ってます。全部試験薬にした方が安全なんだろうね!
536 :
pH7.74:2008/03/09(日) 15:48:03 ID:sWfkvHTU
537 :
pH7.74:2008/03/09(日) 18:43:41 ID:S6GMpWWD
飼ってる金魚が死にそうなんです…
何もしてないと体が横になっちゃって沈んじゃって…
時々動くんですけどまた沈んじゃって…
どうにか蘇生させる応急手当ありませんか
現在塩水浴、水温23度です
お願いします…
538 :
pH7.74:2008/03/09(日) 18:54:31 ID:C7VdocdX
>>537 もうちょっと症状とか(糞の状態とか餌の食い付き、飼育環境等)を話した方が
アドバイス貰い易いかもよ!
>>536 がんがる、ありがとう。
539 :
::2008/03/09(日) 19:36:07 ID:gE5V7kAR
家で三年近く飼ってる真っ黒だった出目金がだんだん赤くなってきて今半分近く体が赤いのですがこれ病気なんでしょうか?
上半分が黒く下半分が赤くてカッコ悪くてどうにかしたいんですが…
540 :
pH7.74:2008/03/09(日) 19:53:12 ID:AYa4pG/W
病気じゃないよ、金魚にはよくあること
いずれ上半分も赤くなる
541 :
pH7.74:2008/03/09(日) 19:59:12 ID:CWXQt78z
>>539 金魚はよく色変わるの居るよ。
うちの水泡は最初可愛かったのにどんどん黒くなっていき、今度はどんどん真っ白になろうとしてるw
542 :
539:2008/03/09(日) 20:07:11 ID:gE5V7kAR
>>540 早レスありがとうございます。金魚にはよくあることなんですか…病気じゃなくてよかったです
出目金が真っ赤になる日を楽しみにしながらこれからも世話頑張ります
543 :
pH7.74:2008/03/09(日) 20:10:03 ID:gE5V7kAR
リロードしてなかった…orz
>>541もレスありがとうございます。白く、ですか。ちょっとその白水泡気になりますねw
544 :
pH7.74:2008/03/09(日) 20:11:40 ID:AcmTisWG
レッサーパンダいいなぁ。
545 :
pH7.74:2008/03/09(日) 20:19:12 ID:S6GMpWWD
537です
昨日2匹飼ってたうちの1匹のエラに水泡みたいなのが現れたため2匹を隔離し塩水浴にしました。
そして今日水泡は治ったんだけど水泡ができた方が死亡。
隔離したもう1匹も危篤状態に…
力があるときは上を向いて口でパクパクしてるんだけどしばらくして沈んで横になっちゃう…
どうにかして助けたいけどどうしていいかわからない…
ちなみに金魚の寿命がどれくらいか分からないけどちょうど10歳です…
まず何をしてみればいいのでしょうか
546 :
pH7.74:2008/03/09(日) 20:50:32 ID:7Uisavr1
>>545 10年生きたら大往生と言っていいのでは?
素晴らしい飼い主さんだと思うよ。
日本語が支離滅裂でわかりにくいけど、
要するに発病した魚は亡くなって、残りの1匹もなぜか弱ってる状態なのかな?
発病翌日に死亡って病気はそうそうないので、ここ数日で何か変わったことをしなかった?
それと塩水浴は新水でおこなってる?
飼育水に塩を投入しただけなら、温度合わせした0.5%塩水を新たに用意して、
軽く水合わせした上で移動。あとは静かにエアレーションしながら見守るくらいじゃないかな。
547 :
pH7.74:2008/03/09(日) 21:25:26 ID:QpNugbZN
GEXの40cmガラス水槽(金魚セット)、親が餌をやるときにコンコンと軽く叩く習慣が
あるんだけど、破損の可能性考えたら軽く叩くのも止めた方がいい?
548 :
pH7.74:2008/03/09(日) 22:09:27 ID:FD5aNJZo
549 :
pH7.74:2008/03/10(月) 12:02:05 ID:8Jgjo/Vy
馬に念仏
豚に真珠
猫に小判
厨房に理論
550 :
pH7.74:2008/03/10(月) 21:27:55 ID:8BWWZzkK
【飼育環境】
水槽:40センチ水槽 敷床:大磯
濾過装置:水作のニューコーナーS(この他にエアレーション有り)
温度管理:ヒーター無)
温度:15〜18 ℃
その他:1週間に1度1/3〜1/2程水替え、水槽立ち上げから半年。
生体:おそらく1歳・小赤・5センチ・2匹
質問:上記の環境で、沈殿餌の食べ残しを掃除してくれる
小赤と比較的相性のいい生体を、教えていただけないでしょうか?
ドジョウを検討しているのですが、皆さんの飼ってらっしゃる掃除屋の話を聞かせていただけたら有難いです。
よろしくお願いいたします。
551 :
pH7.74:2008/03/11(火) 01:05:14 ID:77l15kMD
小赤は小回りが利くから、掃除役は不要じゃないかな?
それより食べ残しが出るほど餌をやってることの方が問題だと思うが。
それでもあえて入れるなら、ヒドジョウが可愛くてオススメ。
552 :
pH7.74:2008/03/11(火) 01:46:31 ID:JqzMUoqR
>>551 ヒドジョウ検索して見ました。
可愛いくてぜひ欲しくなってしまいましたが、掃除する程の餌が残っているのかは疑問です。
掃除屋が欲しいなんて言って矛盾してしまい、申し訳ありません。
ただでさえ過密で、ドジョウの為に餌をあげすぎて問題が起こるのも厳しいので、
もう少しよく調べてから、検討したいと思います。有り難うございました。
553 :
pH7.74:2008/03/11(火) 08:35:16 ID:v5ncLVbD
治療中に絶食させるのは何で?
栄養足りなくなんない?
554 :
pH7.74:2008/03/11(火) 10:04:42 ID:RZYjiWoX
555 :
pH7.74:2008/03/11(火) 15:34:21 ID:1I7Hci+e
プラ池で泳いでた蝶尾を購入したら、背びれの先端が軽く右に巻いていました。
水槽で飼う金魚を上見だけで買ってしまったのが、単純なミスといえばミスです。
浅い池の水面付近を泳いでいたことで癖が付いたと仮定すると、
水深を深くしてやることで、ある程度は矯正できると思うのですが、どうでしょうか?
556 :
pH7.74:2008/03/11(火) 15:54:49 ID:1I7Hci+e
上で書き忘れていましたが、大きさは全長10cmくらいで、おそらく明け2歳だと思います。
557 :
pH7.74:2008/03/11(火) 17:12:17 ID:QDI+gvQy
>>555 背びれの先端が軽く右に巻いてるのは、先天的な物よりも後天的な場合が多い。
つまり、常に水面近くに漂っている事で背ビレが水面に出て浮力を得られずに曲がるって事だ。
それが一時的な物ならば問題ないが、浮上性の餌に慣れてしまってて常に水面で餌探しをしてると
寝癖の様に曲がったままになる。
原因は餌の習慣によるもの以外にも、極めて軽い慢性的な転覆病のせいで常に水面近くを漂ってる場合もある。
基本的に習慣によるもので、治療方法は無い。
沈降性の餌に慣れさせながら、極めて長い目で様子を見るべきだろう。
一度折れ癖が付いた鰭の矯正は困難だ。
生まれて18ケ月以内の成長期にある個体ならば、あるいは正常な状態に矯正出来うるかもしれない。
可能性は蚤の爪の垢ほど位だが。
558 :
pH7.74:2008/03/11(火) 18:19:47 ID:1I7Hci+e
>>557 レスありがとうございます。やはり後天的な原因ですよね。
目玉や背中の一部を水面から少し出て、ゆらゆら泳いでる場面も見かけましたので。
静止してるときは結構立ってるんですが、泳ぎだすと巻いてしまう感じですね。
家の水槽は60規格で、可能な限り水深を深くしてますし、
メインのエサは沈むのが早いメディスーパーゴールドなので、
底砂を漁る癖を付けさせて、長い目で見ていきたいと思います。
ありがとうございました。
559 :
pH7.74:2008/03/11(火) 21:38:40 ID:ySy0chsk
腹壊さないためと水を汚さないため
560 :
pH7.74:2008/03/13(木) 14:28:28 ID:Bbmcbqza
水槽を割ってしまい一階の部屋に水漏れしてしまいました
その為に金魚を飼っていく事が難しくなってしましました
近くのホムセンのショップや金魚を取り扱っている店に持って行ったらもらってくれるのでしょうか?
ホムセンのショップで売ってた小赤と和金の種類達です。
561 :
pH7.74:2008/03/13(木) 17:17:19 ID:1xa14XIT
>>560 引き取ってくれる店もありますよ。
関係無いんですが、賃貸ですか?
562 :
pH7.74:2008/03/13(木) 18:16:55 ID:Bbmcbqza
>>561 レスありがとうございます
引き取ってくれる所もあるんですね、問い合わせしてみます
一軒家です…
563 :
pH7.74:2008/03/13(木) 18:49:54 ID:h85zVXDS
質問です。
日曜に金魚を購入し、0.5%塩水に薄めのメチレンブルー+グリーンFゴールドを入れてトリートメント中です。
日、月、火と、初めの3日は黒い糞をしていたのですが、
昨日、水槽を確認したところ、白い綿ぼこりのようなものが、水槽の底にたくさん溜まっていました。
すぐに吸い出して掃除したのですが、今日の夕方確認すると、
昨日ほどではないものの、綿ぼこりのようなものがまだいくらか見られました。
餌を切っているので、腸の中の残りカスが出てきたのでしょうか?
金魚自体は見たところ外観に異常はなく、元気な様子です。
明日から徐々に塩&薬抜きをしていこうと思っていますが、アドバイスお願いします。
564 :
pH7.74:2008/03/13(木) 21:38:25 ID:IkxVsWzj
565 :
pH7.74:2008/03/14(金) 02:25:56 ID:X/a6DmFa
>>564 ありがとうございます。
慎重にトリートメントを進めたいと思います。
566 :
pH7.74:2008/03/14(金) 18:59:31 ID:hWe40+1o
お祭りの赤い金魚が10年生きて鯉みたいになった。
10センチぐらい。
売るといくらになるか気になりました。
売らないけど。
567 :
pH7.74:2008/03/14(金) 19:20:23 ID:Ox0XHHEH
>>566 あえて釣られてみる。
10年で10センチって小さすぎない??
普通一年でそれ位になりそうなんだけど・・・
後、誰も買わないと思います。
568 :
pH7.74:2008/03/14(金) 21:06:45 ID:srfdqRd0
【飼育環境】
水槽:45センチ水槽
濾過装置:水作のニューコーナーS(この他にエアレーション有り)
温度管理:ヒーター無
温度:17〜19 ℃
その他:1週間に1度1/3〜1/2程水替え、水槽立ち上げから3ヶ月。
生体:1歳・小赤・7センチ・2匹
http://imepita.jp/20080314/758300 おそらく消化不良だと思うのですが、1匹の腹がだいぶ膨れてきまして、糞も殆んどしません。
今、3日程餌を絶っているのですが、あまり糞した形跡がありません。
調べてみたところ、ココア浴やココア餌が良いそうですが、
実際にココア餌やココア浴をやってる方や、他の方法を知っている方は教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
569 :
pH7.74:2008/03/14(金) 21:31:15 ID:Ox0XHHEH
>>568 あくまで個人的なんだけど、あれこれするより様子見た方がいいかも??
原因が特定出来ない状態であれこれするのはあんまりよくない気がする。
漏れがするなら餌切って加温かな。
後、時期的にご懐妊ってコトはない?
570 :
pH7.74:2008/03/14(金) 22:08:38 ID:srfdqRd0
>>569 なるほど、後2〜3日何もせずに様子をみるのも手ですね。
様子をみた後、改善されなければ水温を1〜2度あげてみます。
ご懐妊は全く考えていませんでした!まだ先の話だと思っていたので、すぐ調べてみます。
ありがとうございました。
571 :
pH7.74:2008/03/14(金) 22:14:51 ID:hdQ/0b5Q
金魚の背中に穴が開いてますがどうすれば直りますか??
とりあえず水は全部新しい水に変えてエルバージュいれたのですが・・・
元気なんですけどとても心配です。
572 :
pH7.74:2008/03/14(金) 23:35:49 ID:7UeYj6tM
>>571 穴あき病ってこと?
もしかして飼育水槽でまんまやってる?隔離?他の金魚は?
573 :
pH7.74:2008/03/14(金) 23:49:25 ID:hdQ/0b5Q
ピンポンと小赤を飼ってて仲もまったく悪くないので一緒にしてました。
水槽はリセットしたので元々使っていた水槽ですが
濾過機も砂利もはずしてエアストーンいれてます。
2匹とも穴が開いています。
穴あき病をちょっと調べてみます!
あとピンポンの方に水泡のようなできものができています。
574 :
pH7.74:2008/03/14(金) 23:50:38 ID:hdQ/0b5Q
あっ背中じゃなくて背びれに開いてます!
575 :
pH7.74:2008/03/15(土) 01:32:53 ID:XIApEo1R
ピンポンの水泡はまずいかも…。
確かピンポンは松カサにならない代わりに水泡が出来ると聞いた事がある。
不治の病ガマガエル症候群と呼ばれているらしい。
参考は以下のサイトで。
ttp://homepage.mac.com/hiyokomama/byouki/gama.html とすると、穴あき含めエロモナスかな、治療は全員同じ方法でいいね。
薬はエルバージュと塩水浴でいいと思うのだけど、自分はエルバージュでは24時間浴しかした
事がない。永久浴の場合については調べてくれ。もしくは教えてエロイ人。
中途半端ですまない。
576 :
pH7.74:2008/03/15(土) 02:45:17 ID:nPOow3lj
ピンポンみたいな体の弱い金魚は
上級者向けなんだよな本来
577 :
pH7.74:2008/03/15(土) 06:10:24 ID:6CfwYNQu
すいません、初めての経験なんでとまどってます。誰か解る人いたら教えて下さい。
変な話ですが、ゴキの子供で黒ゴマ位の小さいベビーゴキがいますよね?
あれがたまたま水槽の淵を歩いてたんで、取ろうと思ったら逃げられて水槽の中に落ちてしまいました。
すぐにすくおうと思う間も無く、金魚がそのゴキをパックリいってしまったんですが、どうしたらいいんでしょうか?
特に食べてしまっても問題無いんでしょうか?心無しか、その後せわしなく泳ぎ回ってるのが妙に気になるんですが…。
578 :
pH7.74:2008/03/15(土) 09:03:10 ID:7845Q6Zd
579 :
pH7.74:2008/03/15(土) 09:34:48 ID:6CfwYNQu
>>578 大丈夫なんですか?
解りました、有難うございました。
お腹壊すか変な病気になったらどうしようかと焦りました。
580 :
pH7.74:2008/03/15(土) 11:30:19 ID:TO3i+14R
うちの金魚はナメクジ大好物
581 :
pH7.74:2008/03/15(土) 12:48:29 ID:6CfwYNQu
>>580 それはちょっとグロですね…w
ゴキでも驚いたけど金魚ってなんでも食べちゃうんでしょうか
582 :
pH7.74:2008/03/15(土) 13:53:57 ID:7845Q6Zd
>>581 とりあえず口に入るものは何でも試してみるってのが金魚だからね。
うちの黒出目は大きなミミズが大好物だよw
583 :
pH7.74:2008/03/15(土) 14:00:47 ID:6CfwYNQu
>>582 じゃあとりあえず口に入れてみて、ダメな物は吐き出すから放っておいて構わない、という考え方で桶ですか?
584 :
pH7.74:2008/03/15(土) 21:13:42 ID:AxuBZjRu
以前、こちらのスレでお世話になった
>>251です
お陰さまで和金は元気を取り戻しました!
現在は薬+塩浴〜塩浴に徐々に切り替え、水槽復帰へのリハビリをしている最中です
ただ情報を集めて調べるだけでは不安だったので、
書き込んでよかったと思っています。ありがとうござました
……と、お礼だけを言いに来たかったのですが、
今度は朱文金に異常が見られるようになりました
和金を隔離する以前は無かったので気になり、また書き込みをせていただきました
【質問】…朱文金が暴れることについて
【現在の状態】
治療中の和金とは隔離中、水槽内は朱文金のみ
隔離前は病魚と一緒の水槽にいたので、様子見をかねて塩浴をさせています
【暴れる時】
・人が水槽の前を通ったときや、状態を見る為に近づいた時
(刺激を減らすためか、家族が水槽に紙をかけて目隠しをしていました)
・誰も通らなかったり、大きな音など驚く要素の無い時も時々暴れる
・水槽内をグルグルまわる。底に急降下するような動きも見られた
壁にもぶつかってしまっている
【気になる点】
・食欲あり。えさの時間に近づくと、えさポジションに来てねだる事も
(近づいても暴れる時と暴れない時がある)
・和金隔離後から暫くは、変に暴れる事は無かった
(病気であれば、隔離後に発病してしまったのでしょうか)
暴れる症状という点では、鰓病の可能性があると判断してよいのでしょうか?
もしそうだとすれば、なるべく早く手を打ってやりたいです
585 :
pH7.74:2008/03/15(土) 21:44:07 ID:s/lPVs5Q
>>584 >暴れる症状という点では、鰓病の可能性があると判断してよいのでしょうか?
はぁ?どうして鰓病と結びつくんだよ?その判断理由を教えてくれよ。
暴れる理由は大雑把にいって2つ。
第一に環境の変化に慣れない場合。例えば、今まで池で飼育されてて人との接触が上からだけ
だったのに、水槽に移されて横からも人の姿が見える様になったとか。
人嫌いの個体がそういう風に環境が変われば暴れて当然。
野生のスズメを捕まえて小鳥用の檻に入れてみろ、1日中暴れまくってその日の内に衰弱して死んでしまう。
第二に寄生虫。初期の白点虫の寄生は人の目には見えない。
寄生される事に慣れない生体は、やはり異常を感じて暴れる。鰓に寄生する事もあるがこちらの場合は
あまり暴れない。
白点虫が成長して人間の目に見えるサイズ(0.8mm以上)になるまで様子を見るしかない。
※この待ってる時に薬浴させても効果は無いため。白点が生体から剥げ落ちた時に薬浴させるのが普通。
白点以外の寄生虫の可能性も考えられるが、とにかく観察する事が大事だ。
ちなみに「鰓病」という病気は存在しない。
一般的に「鰓病」というのは、「鰓に何らかの異常がありそうだが原因も治療方法も確定できない"症状"」って意味だ。
586 :
pH7.74:2008/03/15(土) 22:56:44 ID:KrCXqBWg
また症状ちゃんが沸いてんのか。
その拘りになんの意味があるのかね。
鰓病と言えばそれで相手に通じるんだから問題ないだろ。
587 :
pH7.74:2008/03/15(土) 23:49:37 ID:s/lPVs5Q
やれやれ、またマトモな反論が一つもできない厨房が沸いてるよ
588 :
pH7.74:2008/03/16(日) 00:16:01 ID:qFvdn/GC
まあまあ。そんな目くじら立てんでもいいだろう。
589 :
pH7.74:2008/03/16(日) 00:32:46 ID:N6wPzNOr
>>587 なにが「また」なのか知らんが、症状症状と拘る理由は答えられないのねw
590 :
pH7.74:2008/03/16(日) 00:52:07 ID:kjQCkQyW
>>588 別に、キチガイにはレスをしていない。
春になって、またウザイ厨房が湧いてきたと思っただけだよ。
591 :
pH7.74:2008/03/16(日) 01:00:13 ID:z2ef3EKq
>>590 586の厨房はレスされたって勘違いしてるんじゃない?
春厨はすぐ調子にのるからね
592 :
pH7.74:2008/03/16(日) 01:06:51 ID:YOgZTy32
こいつ、初心者が「〜〜病のようなんですが」と相談してくると、
いつも鬼の首取ったように「〜〜病なんてないんだよ」と絡むが、
高所からご大層なこと言う割には結局「〜〜病」でググった結果の引き写しレベルなんだよな。
593 :
pH7.74:2008/03/16(日) 01:31:03 ID:N6wPzNOr
厨房が風邪なんて病名はないんだよと知ったような口利くのと一緒。
症状を便宜上病名に当てはめるなんて事は日常でも幾らでもある事だし、
専門の学者や医者でもない限りそれで不都合も困る事もない。
寧ろネット上で情報を集めようと思えば俗称であっても一般的に広まってる呼び方で
調べたり聞いたりする方が良いに決まってる。
結局、初心者相手に訳知り顔したくて揚げ足取りしてるにすぎんだろ。
594 :
pH7.74:2008/03/16(日) 02:20:04 ID:6qSnyxFV
塩浴させて様子見る、が今の対処かなぁ。
もし鰓病じゃないかと不安ならちょっとエアレ強めにしとくとか。
以前の書き込みの際にも朱文金が大変活発で…とあるけど、以前以上に暴れるということかな。
朱文金は基本的に臆病な方らしいから、静かな所に置くのがいいかも。
様子を見ても特に他には症状が出ない、ずっと暴れる、とかならもうそういう性格なんじゃと…。
調子落ちが続いてる様なので、水槽の環境そのものも見直してみては。
595 :
pH7.74:2008/03/16(日) 10:34:07 ID:vZOY+mZB
春だなぁ〜
596 :
pH7.74:2008/03/16(日) 10:54:24 ID:L+Uhn84Z
>>584 水槽内は朱文金のみなんだよね?
それが原因の可能性もあるかもね。病気とかじゃなくてさ。
もともと群れる本能をもってるんだから、1匹になったら不安になって防御反応(暴れる)位するさ。
>暴れる症状という点では、鰓病の可能性があると判断してよいのでしょうか?
明確な根拠も無く、素早く判断を下す場合もあるとは思うけど、今回は様子を見る事が必要じゃないかな?
塩浴する必要があるかどうか、エアの強化をする必要があるか?判断できるほどの情報が無いんじゃない?
今は普通に水質だけに注意して、観察をする事が大事だと思うよ。
597 :
pH7.74:2008/03/17(月) 23:20:44 ID:UazXXMhK
ちょっとお聞きしますが、皆さんの水槽の水の状態って
数日周期で透明になったり少し濁り気味になったりしますか?
少し濁り気味だと思っていると数日後には透明の水になって
また少しずつ汚れてくると透明になるって状態です。
ろ過バクテリア状態が良いのか悪いのか不安です。
透明な期間が長いので、きれいな状態が通常だとすると
時々状態が崩れて濁り、また復帰しているのかなと思いますが
長年飼育している諸兄はどう判断しますか?
598 :
pH7.74:2008/03/18(火) 00:00:53 ID:MzW52FWD
599 :
pH7.74:2008/03/18(火) 00:26:51 ID:HcM8C6JH
>>598 水がきれいな時期は餌をあげても、濁らないです。
600 :
pH7.74:2008/03/18(火) 10:31:21 ID:U5fm464a
>>598 単純に不安定になってるんじゃないの?
濁りはバクテリアの死骸か、飼育水の栄養富化(餌の残りか排泄物が分解されたもの)によるものだろ。
原因は飼主の管理不足。水換えの頻度が低かったり、温度管理が出来てなかったり、水槽内環境に
無頓着だったり、フィルターの掃除/交換も思いついた時にしかやってないんだろ。
典型的な虐待者だな。
601 :
pH7.74:2008/03/18(火) 17:58:09 ID:HeFpR1L4
18×18×24の水槽でデメキンB匹飼っています。飼い始めて五日くらいの初心者です。
一匹がつつかれたりしてたので他の場所に移したんです。
そしたらわりと見たかんじ仲良さそうだった残りの二匹が突いたりしていて。。狭いところだからストレスなのかなぁって思っています(T0T)
大きめの水槽にすれば、またB匹同時に飼うことは出来そうでしょうか?
602 :
pH7.74:2008/03/18(火) 18:20:32 ID:YgZhGH/6
>>601 水槽を大きくしましょう。
でなければ、1匹に1つずつ水槽を用意するしかないでしょう。
その出目金のサイズにもよりますが、60センチの水槽にして
水草を入れてやれば、問題が無くなると思います。
603 :
pH7.74:2008/03/18(火) 18:27:15 ID:TmDIYnyK
素赤のオレンジっぽい色のじゃなくて
真っ赤な色の和金って売ってるんですか?
604 :
偽デザートイーグル50AE ◆XXV8P8Oqb. :2008/03/18(火) 18:42:59 ID:YAOlrgTF
オレ様の家の40センチ水槽にリュウキン2匹居ます。
一匹、お腹が軽くて勝手にプカプカ浮いてしまう…
夜は水面に腹を出して逆さまで寝るのだ。
それは何故だ?
605 :
pH7.74:2008/03/18(火) 18:58:04 ID:U5fm464a
>>601 7L水槽だよね?それでデメキン3匹は狭すぎるよ。
せめて26L〜32L位は欲しいと思うよ。
将来的な事や水槽管理の面で言えば60Lの水槽が良いと思うけど・・・
狭くて喧嘩するってのは、生存競争の一つだから、癖が付く前に引越しさせる方がいいかもね。
喧嘩してなくても、そのサイズの水槽では管理が大変だし、ちゃんと管理できても長生きできないよ。
>>603 いるよ。ただ、色が濃い個体は青水飼育されてる事が多いから、そういう池や舟でブリーディングしてる店に
行けば出会えるだろう。
どうやら
>>604は釣りの様子です。スルーしましょう
606 :
pH7.74:2008/03/18(火) 19:09:53 ID:Ue8TPVjs
>>601 たぶんオスなんだと思うけど、追い癖は性格だから水槽大きくしてもダメな場合もあるよ
一応、水槽増やす、水槽を大きくする、生体を増やす。の順番で有効
こればかりは個体差だから単独飼いしか手が無い場合もある
どちらにしろ今の水槽のサイズでは半年程度しか維持できないから
置く場所あるなら水槽増やした方がいいんじゃないかな
生体増やすならショップの水槽じっくり見て追いかけないやつとか追われてるやつ選んでね
607 :
pH7.74:2008/03/18(火) 19:41:24 ID:HeFpR1L4
>>602 お返事ありがとう
参考になります
水槽が小さくて可愛いからという理由で選んだのが間違いでした
水草等多めに入れてあげたいと思います
608 :
pH7.74:2008/03/18(火) 19:46:27 ID:HeFpR1L4
>>605 そうです7gのです
まだあまり経っていないのに水も濁っててきたような気がして。。
12gのものにと考えていたのですが甘いようですね‥
スペースのきく範囲で出来るだけ金魚が快適に過ごせるようにしたいと思います
ありがとうございました
609 :
pH7.74:2008/03/18(火) 19:54:05 ID:HeFpR1L4
>>606 お返事ありがとう
なるべく生体は増やさずにと思っていましたが、場合によりそうしなくてはならない時もあるようですね
勉強になります
ペットショップで購入する時、病気・かたちばかりで選んでいました
今後はちゃんと性格までじっくりみたいと思います
みなさんホントにありがとう
610 :
pH7.74:2008/03/18(火) 19:56:27 ID:HIHOopb7
>>601 先ほどから気になっていたんだが、機種依存文字はあまり使わないほうがいいぞ。
3匹なら普通に3匹、リットルも普通にリットルで。
611 :
pH7.74:2008/03/18(火) 21:04:53 ID:pQruWHui
>>604 転覆病はテンプレにあるように30度に加温と、水位を低めにするといいらしいですよ。
612 :
pH7.74:2008/03/18(火) 21:09:15 ID:U5fm464a
初心者が勘違いするかもしれんので、釣りかもしれんがマジレスしとく。
>>611 テンプレは一例に過ぎない。
>>604 転覆病でググってみるといい。様々な原因があって、それぞれで治療方法は異なる。
一面的な症状だけで判断するのは危険。前後の症状と自分が置いた環境と照らし合わせて
判断すると良い。
613 :
pH7.74:2008/03/18(火) 21:13:18 ID:OGD9hCnX
↑転覆病
丸い金魚がかかりやすい病気。原因は様々ある。
先天性な浮袋の異常
免疫力低下して浮袋異常
消化不良
餌が合わない(浮き餌)
餌の与えすぎ
夜の餌やり 等々
腹出ちゃってるのがまずいね。しばらく絶食推奨。
614 :
偽デザートイーグル50AE ◆XXV8P8Oqb. :2008/03/19(水) 00:06:53 ID:NQ9LfybC
>>611-613 ありがとうございます。
一週間ほど前から症状が見られた。その前は、産卵していた。
熱帯魚ヒーター入れて25℃にしてたら たまたまペアで産卵した。
その後の症状です。心あたりは深夜含め浮きエサのやりすぎかな(^^
アドバイス参考にします。
615 :
pH7.74:2008/03/19(水) 00:22:19 ID:vICDiRgR
>>600 ご返答ありがとうございます。
60cm水槽で飼育していますが、毎週3分の2の水を前の週に
エアレをしながら準備しておいた水と交換しています。
水温はヒーター使用で温度は一定で、フィルターは2週間おきに
飼育水で軽くすすいで洗っています。
虐待をするつもりはありませんが、別に今まで病気や死んだことも無い
ので問題ないと思っていましたが、水槽を濁らせる事が虐待になっている
なんて知りませんでした、もはや魚を飼育する資格なんて無いので
ペットショップへ相談して引き取ってもらい、ちゃんと魚を飼える人に
飼ってもらおうと思います。
1年以上飼っていてお別れは辛いですが、虐待者は魚なんて飼う資格
無いですね。
ここで初めて相談してよかったです、これで魚を虐めないで済みます
ありがとうございました。
616 :
pH7.74:2008/03/19(水) 00:47:33 ID:T4j4HOAf
23L水槽に一歳半の琉金とキャリコが3匹
エアレーションは投入式で水換えは2〜3週間に一度
今まで元気に泳いでいたのですが、琉金一匹の口としっぽに黒い斑点がでてきました
斑点というよりはシミというか、模様みたいなんだけれど
これって何かの病気でしょうか?
一応食欲はあります
お願い致します
617 :
pH7.74:2008/03/19(水) 00:56:59 ID:Gl9Bu5ao
↑水質悪化から口ぐされ尾ぐされのカラムナリス感染症になりかかり、しかしたまたま運良く水換えが行われ大事には至らず、治癒過程で感染部が黒くなったと推測。
618 :
pH7.74:2008/03/19(水) 01:16:19 ID:T4j4HOAf
>>617さんありがとうございます
危なかったってことですよね
気が付かなかったなんて飼い主失格だと反省しますorz
このまま元気でいてくれればいいんだけど
619 :
pH7.74:2008/03/19(水) 17:04:44 ID:nva/3aKY
>>615 >60cm水槽で飼育していますが、毎週3分の2の水を前の週に
>エアレをしながら準備しておいた水と交換しています。
おいおい、それじゃ生体がストレスでまいってしまうよ。毎週するのは良いが、せめて1/2位にしてくれ。
今の時期はヒーターが入っててもバクテリアは活性化しない季節なんだから・・・
2/3も交換してたらバクテリアが水質浄化するゆとりが無くなるよ。
>水温はヒーター使用で温度は一定で、
一定って何度で一定なんだよ?
>フィルターは2週間おきに飼育水で軽くすすいで洗っています。
すすぎすぎ。フィルターにもバクテリアが繁殖するんだぜ?活性化してる季節ならともかく
この時期にすすぐのは不味いだろ。ただでさえ繁殖スピードが遅いのに減らしてどうするよ?
こういうのを虐待っていうんだぜ?わかってるかい?以下略
620 :
pH7.74:2008/03/19(水) 17:07:07 ID:nva/3aKY
>>616 たぶん、黒ソブと思うけど・・・
ま、心配は要らないよ。普通に飼育してれば治る病気だし。
心配であれば「黒ソブ、黒班」で検索してみるといい
621 :
pH7.74:2008/03/19(水) 18:46:50 ID:JWSxQYio
アドバイスおねがいします
【飼育環境】
水槽 45×30×30
濾過装置:外掛(テトラOT)
温度管理:ヒーター 無 温度:25℃
水替えの頻度:週1で4分の1
10センチくらいの和金を2匹飼っています
最近そのうち一匹が気がつくと鼻上げしていて、鼻上げしたときに
水から出る部分が水中では光の加減によってうっすら白く見えるのです
照明を消したり、蛍光灯でない光をあてるとその白いのは見えません
病気かなと思って調べてみてもどれも微妙に違うようで判断がつきかねますが
これは何かの病気でしょうか
622 :
pH7.74:2008/03/19(水) 19:12:03 ID:nva/3aKY
>>621 質問内容だけで確定的な事は何も言えないが、推測だけしとく。
まず頻繁な鼻上げでも、それが水面の餌探しをしてるのなら問題ない。
水面近くで力なく漂ってる鼻上げなら、溶存酸素量が少ない。
で、質問の「うっすら白く見えるのです(中略)これは何かの病気でしょうか」の答えは
病気である可能性は低い。
うっすら白く見えるのは、体表を守る為に多めに分泌された魚膜(粘液)だと推測される。
体表を何らかの細菌が犯してる可能性もあるだろうが、水面から顔を出す癖がある個体ならば
大気から体表を守る為に分泌されたと考えるのが自然かもしれない。
今は観察以外は何もしない方が良いだろう。ただ、観察だけはいつも以上に細かく詳細にして注意しておく
必要性はあると考えられる。
623 :
pH7.74:2008/03/23(日) 13:46:08 ID:q/xFGkrS
うちの金魚が産卵したんだ。
ただ、どうすればいいか分からん…。
卵を孵化させるには、どうすればいいんだ?
今の環境としては、
・バケツ飼い(直径25センチ、深さ30センチ)
・井戸水使用
・縁日の赤金魚、三匹
・一週間に一回のペースで水換え
・天気のいい日は外に出すが、いつもは薄暗い玄関で飼ってる
・卵自体は、バケツの底周辺、水草、石に付着している
ってところなんだが、今の状況でいいのか分からん…
誰か教えてください…。
624 :
pH7.74:2008/03/23(日) 13:59:45 ID:9EW6HerY
>>623 まず、♂はいるのか?
いなければ、ほっておけ。どうせ孵化しないし、卵は誰かが食べてくれる。
ちゃんと受精できてるのなら、卵は隔離してエアレーションしとけ。
途中で白くなる無受精卵が出てくるから、コマメに除去しろ。
625 :
pH7.74:2008/03/23(日) 14:01:00 ID:9EW6HerY
626 :
pH7.74:2008/03/23(日) 14:03:29 ID:FmBClUIT
金魚水槽にラムズホーン入れるのは駄目ですか?
627 :
sage:2008/03/23(日) 14:34:45 ID:thSYcOtt
一つの水槽で4匹飼っています。
尾ひれに噛みつく金魚がいて噛まれているほうが心配です。
隔離したほうがいいですか?(噛むほう)
628 :
pH7.74:2008/03/23(日) 15:27:03 ID:Rj2nStGr
もちろん隔離するが吉
629 :
pH7.74:2008/03/23(日) 15:49:14 ID:nlMs7nZ5
金魚飼育に麦飯石が良いと養殖業者が言ってましたが
その効果を誰か教えて。
630 :
pH7.74:2008/03/23(日) 17:39:41 ID:qc4Q5s5T
>>629 この板的には、麦飯石は入れても効果は無い、
という事になっています。
631 :
pH7.74:2008/03/23(日) 18:05:02 ID:9EW6HerY
>>629 効果が無いだけでなく、金魚には極めて有害物質を数多く含んでいると実証されてます。
但し、それは麦飯石が飼育水に溶け出した時に限定されます。
>>531を参照
632 :
pH7.74:2008/03/23(日) 21:41:45 ID:X9dIfw4M
>>531も「嘘・大袈裟・紛らわしい」の部類なんで真に受けるなよ。
例えば石灰を金魚に有害としてるが、この程度の含有量が飼育水に溶け出す事を問題視するんなら
モルタルの池や大磯砂はどうなんだって話だ。
ま、自分が買うかつったら買わないし他人にも奨めはしないけどな>麦飯石
633 :
pH7.74:2008/03/23(日) 22:15:13 ID:UQ7pcfGy
なんかこのスレって前々からメーカーや既存の情報元をコキおろす一方で
テメエの電波垂れ流すのに必死な奴が居付いてるよね。
634 :
pH7.74:2008/03/23(日) 22:23:08 ID:9JBsakn0
麦飯石がうさんくさいというのは良くわかったよ。
635 :
pH7.74:2008/03/23(日) 23:51:31 ID:X9dIfw4M
胡散臭くないアクアグッズがry
636 :
pH7.74:2008/03/24(月) 16:55:56 ID:GxEIf3WU
アクアグッズとして売られてる物で、胡散臭くない物があるとでも言う気か?
その通りだよ。
水質調整剤とか、うたい文句は立派だけど、成分表示してるのとか見たこと無い。
637 :
pH7.74:2008/03/24(月) 18:00:09 ID:kGdo8/KR
っ[ハイポ]
638 :
pH7.74:2008/03/24(月) 18:22:57 ID:GxEIf3WU
ハイポは・・・まぁ親切なほうだね。でもね、固形のハイポの使用量の説明ってすごいいい加減なんだ。
「バケツ1杯に、1粒くらい」って感じの説明だよ。
だいたいハイポの結晶の大きさがマチマチだし、バケツ1杯って何リットルのバケツなのよ?って感じ。
ちなみに、10Lの水道水を処理するのに、固形のハイポはゴマ粒の半分でじゅうぶん。
平均的なハイポの結晶サイズ(アズキ大)1つで、110Lの水道水が処理できる。
639 :
pH7.74:2008/03/24(月) 19:30:18 ID:2Hh0ZbTu
ハイポって水で濡れた手で直に触っているとピリピリしてくるよね。
640 :
pH7.74:2008/03/24(月) 19:46:34 ID:R0xLkt1g
>>636の論理展開が理解出来ない。
単なる書き損じかもしれんけど。
641 :
pH7.74:2008/03/24(月) 21:33:11 ID:RavZCtir
麦飯石が売れなくなると、在庫を抱えた金魚やさんが困るんだろうね。
642 :
pH7.74:2008/03/24(月) 23:19:32 ID:R0xLkt1g
販売店レベルじゃ大した損にもならんだろ。
643 :
pH7.74:2008/03/25(火) 00:29:31 ID:0Xg6ZrNc
>>638 >「バケツ1杯に、1粒くらい」って感じの説明だよ。
>だいたいハイポの結晶の大きさがマチマチだし、バケツ1杯って何リットルのバケツなのよ?って感じ。
うちにある固形のハイポは水道水10Lに対して米粒大のハイポ一個と明記してある。
それにオカルトっぽい商品の方が寧ろうたい文句を尤もらしく見せるために成分表示をしてる気がするがな。
その表示されてる成分が本当にうたい文句通りの効果を上げてるかどうかは別として。
644 :
pH7.74:2008/03/25(火) 06:59:18 ID:a29PYusw
金魚のお腹が変に膨れて、そこがちょっとだけ黒くなってます。
調べてみて、ココア浴や塩水浴をしばらく続けたけど一向に治りません。
お腹が膨れる病気はいくつかあるらしいんですが…
もう処置が思いつかなくて困っています。
645 :
pH7.74:2008/03/25(火) 08:01:38 ID:XTx/+zly
646 :
pH7.74:2008/03/25(火) 10:03:19 ID:yPYddt0j
>>643 >うちにある固形のハイポは水道水10Lに対して米粒大のハイポ一個と明記してある。
処理能力の10倍以上の濃度だな。最低の説明書だな。
書いていない物の方がマシ、間違った情報が書かれてるのはいかがな物かと思う。
647 :
pH7.74:2008/03/25(火) 12:14:15 ID:2V9iV52o
昨日丹頂を一匹買ってきました。
この金魚、持ち帰った時から音や光に凄く敏感になっていて
紙が一枚床に落ちる音にもびっくりして右往左往している。
それ以外は底でじっとしている。
水あわせしてから現在はバケツで塩水浴させています。
これは一過性のストレスからくるもので、じきに治るんでしょうか?
648 :
pH7.74:2008/03/25(火) 12:21:58 ID:oAToJqMm
治る。過密飼育はよくないが、金魚は群れる習性があるから出来れば三匹以上が金魚も落ち着くと思う。
二匹だと喧嘩しやすい。
649 :
pH7.74:2008/03/25(火) 12:40:12 ID:oAToJqMm
丹頂だと、お仲間に東錦と出目蝶尾あたりが相性も良くカラフルでお薦め。
しかし金魚の性格は固体ごとにかなりの差があるので運次第ではある。
金魚の体格は揃えること。60レギュラー水槽で三匹が目安か。
650 :
pH7.74:2008/03/25(火) 12:57:59 ID:2V9iV52o
>>648-649 ありがとうございます。
治るようなら安心した…このまま弱って死ぬんじゃないかと心配だったもので。
本水槽にはもう一匹金魚がいるので、頃合いを見てあと一匹追加しようと思います。
651 :
pH7.74:2008/03/25(火) 13:12:35 ID:ky3Bfl6u
中国産の割り箸を水槽にいれたら金魚が死んだとか
TVで特集やってたからお前ら注意な
割り箸に漂白剤使ってるとか
652 :
pH7.74:2008/03/25(火) 22:05:32 ID:0Xg6ZrNc
>>646 水道水中に残留する塩素量なんて地域や季節によって違うのに何を基準に間違った情報とか断言してるの?
水質や薬品に敏感といわれるビーも飼ってるが、
説明書通りの添加量で明らかにハイポの所為と思われるような障害って出た事ない。
ちなみに俺が住んでるところは上水道は地下水100%で残留塩素量も全国で最少レベル。
生体に悪影響が出るほど過剰な量ってのなら話は分かるが、
問題のないレベルで利便上バケツ一杯に一粒という使用方法を奨める事に、なんの「間違い」があるの?
尤もらしい謳い文句でオカルト商品を売りつけようとするメーカーもアレだが、
変にメーカー憎しに凝り固まって浅薄な知識振りかざして
初心者相手に知ったか振り撒いて回る輩も同じくらいに性質が悪いよね。
653 :
pH7.74:2008/03/25(火) 22:16:22 ID:GEVOYOun
>>652 >水道水中に残留する塩素量なんて地域や季節によって違うのに
おぉ、お前良く知ってたな。だったら、いろんな地域の水道局のサイトで調べてみな。
話はそれからだよ。
だいたい、水質が良いとされてる栃木/愛知/京都の一部の川とかでも米粒大サイズ1粒で10Lは
多すぎだよ。
654 :
pH7.74:2008/03/25(火) 22:20:31 ID:0Xg6ZrNc
いや、だから多いからなんだって話なんだが。
日本語理解出来ないのかな?
655 :
pH7.74:2008/03/25(火) 22:20:41 ID:GEVOYOun
656 :
pH7.74:2008/03/25(火) 22:21:29 ID:xp2F0CgE
あれだ、当事者が承知の上で他のメリットを優先して割り切ってやってることに、
したり顔で原則論ふりかざしてケチつける空気読めない奴っているじゃん。
それと一緒。
657 :
pH7.74:2008/03/25(火) 22:27:55 ID:GEVOYOun
>>654 >日本語理解出来ないのかな?
お前自分の言ってる事が解ってないだろ?
>問題のないレベルで利便上バケツ一杯に一粒という使用方法を奨める事に、
問題が無いと何故言い切れるんだ?お前のところでハイポの入れ過ぎで危険が無かったとしても
何の理由にもなら無い事は、お前自身が主張してる事だろ?
ましてや、胡散臭いアクア業界の製品。第三者が納得できる情報も付加せずに、
説明書をそのまま鵜呑みにし、発言してしまう安直さ。
初心者に対して配慮に欠けてると言われても仕方あるまい?
>なんの「間違い」があるの?
間違いがあるって、誰が言ったんだ?おまえが勝手に、自分を被害者みたいに思ってるだけじゃないのか?
658 :
pH7.74:2008/03/25(火) 22:28:18 ID:0Xg6ZrNc
ID:GEVOYOunの馬鹿さ加減に泣けた
>※規定量でも充分に「多過ぎ」なのですが、それでもエビに大きなダメージがない事は
>エビ自体がツマツマし続けていることで良く分かります。
>カルキ(塩素)によるダメージ状態は見たことはありますが、
>ハイポ・カルキ抜きによると思われるダメージ状態は見たことがない。
>つまり塩素の害には比べようがないほどハイポ・カルキ抜きの害は少ないと判断して良さそう。
>規定量を余程上回らなければ大きな害はないようだ。
>(エビに規定量を上回らせた事はないですが・・・
>・・・もっとも、ハイポの規定量は粒の大きさからしても、最初からかなりイイカゲン^^;)
>特にハイポは大袋だと極端に安いので、節約する意味もあまりないですから、
>無理に節約してカルキの害が出るようでは馬鹿らしいです。
659 :
pH7.74:2008/03/25(火) 22:29:25 ID:GEVOYOun
>>656 まっとうな反論を一つも出来ずに、感情だけで発言してるのかい?(w
哀れだな。
660 :
pH7.74:2008/03/25(火) 22:30:58 ID:GEVOYOun
>>658 おまえ、本当に文盲なんだな・・・かわいそうに
661 :
pH7.74:2008/03/25(火) 22:36:02 ID:OHOQKnUr
あのぉ??エビうんぬんってここ金魚スレなんですけど・・・
この辺にしとかない??
すんげー不毛な気がする
662 :
pH7.74:2008/03/25(火) 23:03:02 ID:0Xg6ZrNc
>>657 俺が住んでる地域の上水道の残留塩素値が確か0.2mg/l前後、全国的に見ても最低レベルじゃねえか?
そんな水に過剰なハイポ添加してもハイポの成分が残って悪さする訳じゃないんだから、
他地域の上水道なんて推して知るべしだろ。
第一明らかに害があるならメーカーだってそんな使い方奨めないし、とっくに利用者から苦情の声が上がってるだろ。
ハイポの所為で魚が死んだなんて話聞いた事がないんだけど?
>間違いがあるって、誰が言ったんだ?
>>646にハッキリと
>間違った情報が書かれてるのはいかがな物かと思う
と書いてあるが。
10Lの水に米粒大のハイポを添加するって説明の何が間違いだと断言できる根拠は何処にあるんだと聞いてるんだが?
単に塩素の中和に限って言えば、一粒/10Lのハイポは過剰だろうが、
生体に影響のないことを前提に普通のバケツ一杯に一粒放り込むってもっとも簡便な利用方法を奨める事に何の間違いがあるんだって話だよ。
663 :
pH7.74:2008/03/25(火) 23:07:43 ID:0Xg6ZrNc
>>660 問題の所在をとっ違えて間抜けな引用してる馬鹿に文盲なんて言われたかねえなw
>>661 すまん。
ま、エビにすら影響の出ないものをさも金魚に悪い様に騒いでる馬鹿がいるって事で勘弁してくれ。
664 :
pH7.74:2008/03/25(火) 23:11:31 ID:xp2F0CgE
>659
まっとうな反論もなにも、
君の言い分自体まっとうだと思ってるのは君だけだと思うよ?
665 :
pH7.74:2008/03/25(火) 23:44:01 ID:wB0DlHfB
道理も糞もなくとりあえずメーカー批判することが消費者の為になることだとか
勘違いしてる人ってどこの世界にもいるよね・・・
666 :
pH7.74:2008/03/25(火) 23:50:19 ID:wB0DlHfB
それはそれとして、スイレンと金魚同居させてる人っていませんか?
ある程度(全長で10cmくらい)育った金魚だとスイレンの花芽を齧ったりしないかな?
667 :
pH7.74:2008/03/26(水) 01:09:36 ID:alO/zKa5
一緒に飼ったことはないけど、それぞれを長く飼った経験からして・・・
新芽は食べられそうな気もする。食べるというか新芽をつつかれて萎縮するか枯れそう。
668 :
pH7.74:2008/03/26(水) 01:25:27 ID:Jb1hFVFa
便乗で質問。
睡蓮の素焼きの鉢をプラ舟に入れて、金魚と飼育しようと思ってるんですが、
素焼きの鉢もあくとか出ます?どれくらい水漬けとけば抜けるのでしょうか?
669 :
pH7.74:2008/03/26(水) 01:35:04 ID:alO/zKa5
>>668 素焼きならまず大丈夫。コンクリとかのアクは石灰とかからのもの。
不安ならバケツにでも入れておいて水質チェック。
ただ、素焼きは吸水性がいいから一度漬け込んで毒抜きするのを勧める。
肥料とか余分に吸い込んでいる可能性はあるだろうし。新品でも何だか不安w
670 :
pH7.74:2008/03/26(水) 02:03:42 ID:YCXp2Hmy
>>667 おお、ありがとう。
うーん、植え付け鉢の周囲にネットでも撒いて金魚が新芽触らない様にしとくかね?
671 :
pH7.74:2008/03/26(水) 02:32:22 ID:alO/zKa5
まぁ、普通に庭先に置いていて青水化していれば食べ物は十分そうだし。
それほど気にしないでも良いと思うけど、エサが不足していると食害は出そう。
672 :
pH7.74:2008/03/26(水) 11:15:47 ID:5G/VyjO3
我が家の金魚はアナカリスを良く食うよ
入れて1週間で枝だけになる。
昔は食わなかったのに、一度食ってウマーって
なったんだろな。
興味を持たなきゃ新芽も食わないけど、一度食い物と
判断されたらだめだろうね。
673 :
pH7.74:2008/03/26(水) 17:15:08 ID:vX94C/Q4
うちの水槽にいた金魚は、アヌビアスナナかじっていたぞ。
アマゾンソードもやられた。
ミクロソリウムもかじられた。
674 :
pH7.74:2008/03/26(水) 17:27:53 ID:ZWPvjyYy
>>668 こないだ素焼き鉢、
水道水で洗ってそのまま入れたけど大丈夫だったよ
>>672 小さいときは動物性のエサを好んで
大きくなると植物性ってどっかで目にしたけど☆
ウチのはアナカリス全然見向きもしてくれません。。。>O<
675 :
pH7.74:2008/03/26(水) 18:17:03 ID:qDAND0cJ
>>673 個体差乙
うちのアマゾンは水槽からはみ出し
有茎さん達でさえもう直ぐ飛び出す
676 :
pH7.74:2008/03/26(水) 19:23:20 ID:8JpWM+VI
うちのはマツモは食うけどな。
677 :
pH7.74:2008/03/26(水) 19:45:51 ID:AQ1Gm3g5
うちの手の平サイズのワキンもアナカリ、マシモを食うな
アナカリは毎週入れた分だけ丸裸にされるから毎週一束追加
マシモ神に至っては一度口から生やしてるのを目撃したいがい跡形もなく消滅した
678 :
pH7.74:2008/03/28(金) 01:14:54 ID:/lGmtgHT
金魚と植物の共生ってのはひとつのテーマだよね。
上手くやってる人もいるけど。
自分も一度挑戦したが、金魚が大きくなるにつれて食害が酷くなったので諦めた。
679 :
pH7.74:2008/03/28(金) 01:45:50 ID:T2dZuWXl
うちは飼い出して半年で12cmぐらいのワキン5匹
入ってるけどぜんぜん水草は減らんな
あんまり積極的に食ってるとこもみない
うんこは緑色してるときはあるけど
680 :
pH7.74:2008/03/28(金) 01:46:57 ID:T2dZuWXl
むしろ水草は増えまくって別の水槽に移したぐらい
681 :
pH7.74:2008/03/28(金) 04:06:07 ID:I4rkF/oC
ふふ
いろいろいるね安心安心
682 :
pH7.74:2008/03/28(金) 10:22:37 ID:XGS+kMar
うちのもアナカリスを時々食べるみたいだな。
でもエサだと思って、ダメになったらまた新しいのを買ってます。
アオウキクサが欲しい。
ペットショップにあって、話をしたら、入荷した水草や金魚に混じってるとか。
めちゃくちゃ増えるのに一つもくれなかった。
アオウキクサは硬いからやめた方がいいんじゃないかと言われた。
で、アオウキクサ与えた事ある方いらっしゃいますか。
実際、食べるんでしょうか。
683 :
pH7.74:2008/03/28(金) 16:17:17 ID:/CU93+IM
アオウキクサってホテイアオイのこと??
684 :
pH7.74:2008/03/28(金) 16:51:42 ID:qTEGkZob
違うよ
685 :
pH7.74:2008/03/29(土) 13:53:49 ID:8jxUZCSJ
>>682 食べるよ。ウチではかなり人気ある。
食後2時間ほどで緑色のフンが出るから、
うちで与えてる限りでは問題ないと思う。
ただ、冬場は細胞壁が消化されづらくなるため
与えない方がいいという話。
686 :
pH7.74:2008/03/29(土) 22:59:05 ID:uSOqTuHY
ビオトープに金魚を入れるのはやめた方がいいですか
水替えが必要になりますかね
687 :
pH7.74:2008/03/29(土) 23:08:45 ID:WwU5X4LW
>>686 水量と生体数次第。
っていうかビオに入れている人は多いと思うぞ。
688 :
pH7.74:2008/03/29(土) 23:28:59 ID:uSOqTuHY
ビオトープ初めてなので(今日設置)
土3リットル、水12リットル
水は金魚水槽からプロホースで抜いた水を入れました(生物濾過期待)
エアレーションはできません
pH、アンモニア、亜硝酸の試薬は持ってます
5cm程度の金魚2尾を投入したいのですがビビってます
689 :
682:2008/03/30(日) 00:00:37 ID:l5zDyoVa
>>685 そうですか。なんとかして手に入れます。
田んぼが近くにあればいくらでも手に入るらしいのに。
690 :
pH7.74:2008/03/30(日) 01:06:27 ID:ALPLlXYp
>>686-688 一応突っ込んどくと金魚みたいな改良種を入れた時点でそれは
ビオトープじゃなくてただの野外飼育。
あと金魚の飼育には1匹あたり10〜20リットルの水が必要
だからその環境は無理があると思う。
691 :
pH7.74:2008/03/30(日) 01:17:32 ID:2W8Z58oY
>>690 ありがとう。諦めるか。
でもビオトープ自体作りものだし変な突っ込みだね。
メダカだって水草だって養殖だろ。改良されてないのか。
そもそも何のためにビオトープをやるのか。趣味じゃないのか。
692 :
pH7.74:2008/03/30(日) 02:16:24 ID:WOYz267E
693 :
pH7.74:2008/03/30(日) 08:40:51 ID:e36Ff3N5
>>691 ムカッときた気持ちもわかるけど、ビオトープという物
の誤用のいい例ですな。
世間的にも土・草・魚を屋外に出せばビオトープと誤解されている。
ビオの定義説明はwikiかなんかで調べて下さい。
水換えや餌やりが必要な時点でその環境は結びついていない
ので、本来のビオトープと定義される物ではなく
>>690の
言うとおりに屋外飼育というのが普通です。
趣味だから別に細かくこだわらなくてもいいけど、逆に
ビオトープの定義にこだわる人もいるので
今回は勉強したと思ってください。
694 :
pH7.74:2008/03/30(日) 09:18:57 ID:ALPLlXYp
>>691 養殖物だから悪いって訳じゃない。まぁ
>>693が上手く書いてくれてるんで
wiki辺りを調べてみてよ。
ご近所さんや職場の人みたいな、顔の知れてる人間に指摘されて恥じかくよりは
良いかと思って突っ込んだんだが悪かったね。
695 :
pH7.74:2008/03/30(日) 15:31:15 ID:SZXNZMJS
696 :
pH7.74:2008/03/30(日) 15:47:09 ID:ZC3/G/7j
>>695 ミューズ!!
土佐錦と東錦の交配して生まれました。
体型は土佐錦に似ていて、3つ尾です。
透明鱗で白色の体色をしています。目が黒いのも特徴です。
697 :
pH7.74:2008/03/30(日) 15:56:40 ID:kkyeMcCq
携帯で見てるから勘違いかもしれんが、全透明鱗のミルク琉金ぽいね。
金魚掬いにいるような個体じゃないから、ちょっと得したね。
ミューズっぽく見えないこともないけど、さすがにありえないかな。
698 :
pH7.74:2008/03/30(日) 16:21:47 ID:F3e4OGHp
ミルクじゃなくてシルクだろ?
699 :
584:2008/03/30(日) 17:49:11 ID:QL/w10po
暫く前に質問をさせていただいた
>>584です
その後の書き込みを携帯から読ませていただきましたが、
自分の質問のせいで空気を悪くしてしまったようで、申し訳ありませんでした
まとめてになってしまいますが、
回答してくださった皆様にお礼を言わせていただきます
家族にこのスレのことを伝えたところ、とても感謝していると言っていました
皆様、本当にありがとうございます
朱文金のその後ですが、暴れる原因は一匹になったストレスのようでした
和金の塩浴切り替え時に思い切って一緒にしたところ、暴れることは全くなくなりました
その後も観察を続けていましたが、心配していた鰓病もなく安心しています
二匹とも今は元気になりましたが、本格的にもとの元気を取り戻すまで
油断をせずに接していこうと思います
それでは、ROMに戻ります
ありがとうございました
700 :
pH7.74:2008/03/30(日) 17:58:10 ID:kkyeMcCq
>>698 あ、シルクだっけ?
ミルクらんちゅうとごっちゃになってるな。
まぁ似たようなものということで。
701 :
pH7.74:2008/03/30(日) 18:05:44 ID:d+lz2++S
>>695 ミューズには見えないな。
尾の付き方が違う感じがする。
上から撮った写真があれば分かりやすいかも。
702 :
pH7.74:2008/03/30(日) 19:14:37 ID:SZXNZMJS
>>695です。皆さんレスありがとです。
調べてみたところたしかにミルク(シルク?)琉金というのに似てますね。
気になるのは、うちのは発育途中の肉瘤があるんですが
琉金て肉瘤ありましたっけ?知識不足ですいません。あと写真でみるよりかなりオレンジ色です。
金魚すくいの子(ハネ)だから、普通の子とは合致しない部分が多いのかな?
時間があったら上からの写真うpしてみます。
703 :
pH7.74:2008/03/30(日) 20:35:24 ID:EjLPPrph
種類はシルク東錦だよ
704 :
pH7.74:2008/03/30(日) 20:37:51 ID:K40Vr+sU
相談です。
最近、ひとつの水槽に合流させた金魚(蝶尾)が、
同居している金魚にお尻を突かれまくっているのを今朝発見しました。
ここ一週間は仲良くというか、お互い無関心っぽくしていたのに、
いきなりの豹変に驚いています。
突かれていた蝶尾のお尻を後ろから見ると、肛門の周りに白い部分が広がっていて、
肛門から腸?が見える感じで赤くなっています。
また横から見ると、お腹から尾びれの付け根までの丸みを帯びたラインが崩れており、
肛門の辺りでスパッと縦に切ったような感じで平坦な部分が出来ています。
痛々しかったので、とりあえず感染症予防に塩水+グリーンFゴールドリキッドで薬浴させていますが、
他にしておくべきことはあるでしょうか?
705 :
pH7.74:2008/03/30(日) 21:00:05 ID:VJnE45YA
隔離
706 :
pH7.74:2008/03/30(日) 21:01:53 ID:3tzKgVut
>>696 3つ尾というか、つまみ尾っぽいから、
それでハネられて金魚すくいに回ったんじゃないですかね?
707 :
pH7.74:2008/03/30(日) 21:19:05 ID:1clpSDG2
うっすら肉瘤あるし、体型・体色からみても
>>703が正解だろ。
708 :
pH7.74:2008/03/30(日) 21:24:48 ID:d+lz2++S
自分もそう思う。
もう一つ気になったのは、以前このスレで見た事がある金魚鉢。
それホムセンで買ってこなかった?
可哀想だから普通の水槽買ってやれよ。
709 :
pH7.74:2008/03/30(日) 21:37:55 ID:K40Vr+sU
>>705 もちろんトリートメントタンクに移して薬浴させています。
最初は乱暴な子を隔離するつもりだったんですが、
お尻を見てこりゃヤバイと思って。
とりあえずしばらく絶食させて、様子を見るしかないですかね。
710 :
pH7.74:2008/03/30(日) 22:16:49 ID:jLKBGjla
711 :
pH7.74:2008/03/30(日) 22:32:51 ID:GySuzQgp
>>710 いいねー。
とんでもない大当たりを掬ったね。
712 :
pH7.74:2008/03/30(日) 22:33:07 ID:oiP1Zy/O
最近はこんないいのが金魚すくいで…
こないだ覗いた金魚すくいもらんちゅうとか天頂眼とかいたな…
だけど、その金魚すくいでは尾腐れとか赤班の子もいたので結構リスキーだよね。
ちなみに今金魚すくいって幾らぐらいなの?
713 :
pH7.74:2008/03/30(日) 22:48:05 ID:kNKyv37Y
>>712 うちの近所では小赤と黒出目で1回300円
失敗で何匹貰えるかはやったことないから知らないけど。
714 :
pH7.74:2008/03/30(日) 22:52:33 ID:gYGmNy1i
今思うと水槽もろ過装置もなしに
金魚すくいやる奴が許せん
715 :
pH7.74:2008/03/30(日) 22:52:53 ID:DducI2rp
>>712 うちの近所のホームセンターでは、500円分のレシートでポイ1個。1000円だと2個
小赤と琉金。
716 :
pH7.74:2008/03/30(日) 22:58:47 ID:kNKyv37Y
>>714 うち、なんも連絡もなく、母が老人施設ですくってきて大騒ぎ
近所に金魚屋あったけど、プラケと水作とりあえず買って急いで帰ったのに
酸欠でもう1匹☆に。
後は私の無知で3匹☆に
老人の楽しみの慰みものに命弄ぶみたいで納得できんかった
私が金魚飼いだしたきっかけにはなったんですが。
717 :
pH7.74:2008/03/30(日) 23:29:30 ID:SZXNZMJS
718 :
pH7.74:2008/03/30(日) 23:36:40 ID:kkyeMcCq
>>717 水作Mの大きさから換算して、一匹なら大丈夫だと思う。
ついでだが、ヒーター縦置きは取説にOKと書いてない限りやめた方がいいよ。
故障の原因になる。
719 :
pH7.74:2008/03/31(月) 07:49:31 ID:kayW9ACs
>>717 金魚の飼育には1匹あたり10〜20リットルの水が必要だし、
複数で飼った方が良いらしいから、長く飼うつもりなら水槽で
他のとまとめて飼った方が良いよ。
720 :
pH7.74:2008/03/31(月) 10:45:17 ID:1NuHFjdq
>>717 水作入ってるし、写真サイズの個体1匹なら全然余裕だと思う。
大きくなってきたら、さすがに引越しさせる必要があるだろうけど。
複数飼いは悪くないけど、上でも書かれている例があるように、
喧嘩やイジメが発生するリスクは覚悟しておくこと。
2匹は特に危険なので、3匹以上を過密にならない程度に混泳させるといいよ。
ただ大事な個体を飼育する場合は、ヒレなどに怪我させられるリスクを避けるため、
単独で悠々と飼育するのもあり。
水槽を我が物顔でのんびり泳ぐ大型個体は、なかなか趣きがあるしね。
721 :
pH7.74:2008/03/31(月) 15:20:36 ID:63rhw4Xy
>>689 遅くなってスマン、
>>685書いた者だけど。
田んぼは農薬云々の心配があるから、やめたほうがいい。
あと、それほど真剣に手に入れるほどのものでもない。
他の水草も食べるようなら、それで充分だと思う。
個人的には、成長が早くて手間のかからないマツモがお勧め。
722 :
pH7.74:2008/03/31(月) 15:54:52 ID:86mRI5PP
723 :
pH7.74:2008/03/31(月) 16:26:44 ID:yR8mTESr
>>722 たまにはシロクマさんの事も思い出してください
724 :
pH7.74:2008/03/31(月) 18:45:05 ID:wN6vKqkX
大型魚と共に餌金をいれているんだが、どうも体とヒレに白点がある。。。
餌金は20匹ぐらいいて、全部とりだすか、水温をあげて 塩いれて調子みるか。。。どちらがいい?
725 :
pH7.74:2008/03/31(月) 18:53:01 ID:yR8mTESr
726 :
pH7.74:2008/03/31(月) 21:59:17 ID:ZsXKdjDW
【飼育環境】
水槽(サイズ)・52センチ
濾過装置:投込&・外掛
温度管理:ヒーター無し 現在温度:(13 ℃)
その他:水替えの頻度、冬は月2回
水槽を立ち上げた時期 3年前
生体(すべて):ワキン 3才 大きさ 13センチ1匹のみ
【症状】 異変に気付いた時期 今
外見の状態 体表面の以上無し
体が傾いていて沈もうとしてもすぐにすーっと意思に反して浮き上がってしまう感じで、時々ななめになってしまう
ヒレはいつもどうり開いているけど、とにかくもぐれなくなってしまったんです
昨日まで水温18度くらいあったのが今日は急激に水温が下がったのが気になります
さっきまでそれなりに動いてたのにじーっとうごかなくなりました
水温一桁でも動いてたのにどうしよう。。。助けてください
【現状の対処】 詳細を明記
727 :
pH7.74:2008/03/31(月) 22:08:14 ID:ZsXKdjDW
728 :
pH7.74:2008/03/31(月) 22:51:39 ID:dYstbKWh
和金でもなるなら転覆初期っぽいな。
尾の方から上がって行く感じ?
ちなみに餌の頻度と量とかは?
729 :
pH7.74:2008/03/31(月) 22:59:21 ID:K1amDTsl
>>728 やや尾を上げ気味に上にすうーっといく感じです
餌は一日15粒(キョーリン ベビーゴールド特小粒)を二回です
730 :
pH7.74:2008/03/31(月) 23:06:07 ID:K1amDTsl
>>726です 連投すみません
0.5パーセントの塩水に入れてみました
びっくりした時によくなりますがヒレ全開でだーっと水槽なかを
およぎまくってしばらくじーっと水槽の壁によりかかるかんじです
いつもは水面のしたにあるはずの背びれが少し水面にでている高さにいます
ぐぐってみましたがよくわかりませんでした
転覆以外にありそうな病気があったら教えてください
731 :
pH7.74:2008/03/31(月) 23:06:07 ID:CLpz29xn
ヒーター入れて、一日2度ぐらいづつ上げてみたら。
ある程度高くて安定していた方がいいよ、やっぱり。
732 :
pH7.74:2008/03/31(月) 23:08:02 ID:K1amDTsl
>>731 わかりました ありがとうございます
とりあえず明日ヒーター買ってきます
今日は新聞紙と毛布を下に敷いて少しでも寒くならないようにしておきます
733 :
pH7.74:2008/03/31(月) 23:09:37 ID:CLpz29xn
734 :
pH7.74:2008/03/31(月) 23:16:40 ID:K1amDTsl
>>733 東京です
最近はずっと暖かかったのに今日は急激に寒くなりました
転覆(まだひっくりかえったりはしませんが)の引き金になったんでしょうか
735 :
pH7.74:2008/03/31(月) 23:17:11 ID:K1amDTsl
>>733 東京です
最近はずっと暖かかったのに今日は急激に寒くなりました
転覆(まだひっくりかえったりはしませんが)の引き金になったんでしょうか
736 :
pH7.74:2008/03/31(月) 23:20:53 ID:CLpz29xn
>>734 うちも東京だけど無加温のメダカ水槽は20度ぐらいだね・・・
とりあえず30度ぐらいまで温度調整できるヒーターがお勧め。
白点病等の治療にも使えるし。
元気になりますように。
737 :
pH7.74:2008/03/31(月) 23:24:04 ID:5pv7ql/z
>>735 急激な温度変化で消化不良起してるんじゃないかな??
自分がするなら、加温と数日間餌切り。
738 :
pH7.74:2008/04/01(火) 00:01:51 ID:dYstbKWh
餌切ったらたぶん数日で症状治まると思うけど。
ヒーターは15〜32℃くらいまで調節出来た方がいいよ。
20℃からだと15℃以下の時とか微妙に温度上げ辛いwww
ちなみに今後は0.5%の塩水にどぶん!よりも、
0.5%になる分の塩をお茶パックとかに入れて水槽に入れた方が
負担かからない。どぶんしてなかったらごめん。
739 :
pH7.74:2008/04/01(火) 00:11:49 ID:/ig3MyRx
>>738の補足になるけど
信頼性的には微妙だけど、GEXのサーモは15℃から設定出来るから便利。
漏れは二台使ってるけど、今のとこまったく問題はない。
耐久性はシラネー!
740 :
pH7.74:2008/04/01(火) 03:11:27 ID:5D6Tt2wt
金魚を買ってきて塩水浴でトリートメントしてるんですが、
餌を切ってるのに水が異様に汚れてきます。
糞ではなく、なんか粘液を大量分泌しているのか、水が1日でトロっとしてくる感じ。
匂いも生臭く、明らかに異常です。
ここのところ毎日全換水していますが、今後どう対処すればよいのでしょうか?
741 :
pH7.74:2008/04/01(火) 07:27:41 ID:JjoYhZnU
>>736-
>>739 ありがとうございます
みなさんのアドバイスのように餌きりと温度管理で様子見てみます
今は沈めないせいか、かなり上でじっとしていますが時々よれよれしています
>>740 自信はないですが、もしかしたら産卵の兆候ではないですか?
去年うちのワキンが産卵する前そんなかんじでした
水面に細かい泡のようなのはありませんか
742 :
pH7.74:2008/04/01(火) 11:11:57 ID:/3dIUJhp
塩水浴トリートメントを始めてからどれくらい?
水温は?どれ位のサイズの金魚?
塩水は結構傷むの早いから水温が高ければにおうかも。
しかし腐った様な臭いはちょっと気にならない事もないかな。エロモ的に考えて。
743 :
pH7.74:2008/04/01(火) 19:07:35 ID:5D6Tt2wt
>>741-742 お返事遅くなってしまい申し訳ないです。
そう言われると、確かにメスのようです。
水面には泡がありますが、粘度の上がった水でエアレーションの泡が消えてないだけな感じです。
金魚のサイズは琉金で、尾びれまで入れて12cmくらいです。
水温はヒーターで24度に設定しています。
現在トリートメント1週間目です。
水替えしてもすぐ臭い出すんですよね。
金魚自体が臭いんじゃないかという感じです。
念のため、グリーンFゴールドリキッドの薬浴に移行させます。
ありがとうございました。
744 :
pH7.74:2008/04/01(火) 20:27:49 ID:/3dIUJhp
それは怪しいな…>水換えしてもすぐ臭い
当分の間合しない方がいいね。そんなに粘膜が出るものかどうか
わからないけど、逆にエロモの治りかけの時に粘膜出るって聞いた事あるので
そのまま毎日ほぼ全換えの薬浴で様子見かなぁ。
一週間もやってるのに大変だね。頑張って。
745 :
pH7.74:2008/04/02(水) 08:34:00 ID:rzrV+LMd
素赤和金の四つ尾とかって、餌金の中から探すしかないんですか?
746 :
pH7.74:2008/04/02(水) 11:49:24 ID:ofglCrTn
>>745 個人でも売ってくれる養殖場かショップ店員と話をして入荷時に取り置きしてもらう約束しとかないとつらいかもね
747 :
pH7.74:2008/04/03(木) 00:27:25 ID:3v1iLkGI
金魚の人工授精ってどうやるのですか?
748 :
745:2008/04/03(木) 09:13:18 ID:Jk8S7Mkb
>>746 レスありがとうございます
なかなか餌金の中にいないもんで・・・
こんど店員に聞いてみます
749 :
pH7.74:2008/04/03(木) 10:51:50 ID:IXZEC6ak
質問させてください。
60cm水槽にコメット(約15cm弱)、ランチュウ(8cm)その他、コリドラスなどの底ものを飼育しています。
そのうちのコメットの尾ビレの真ん中辺りに、米粒より少し小さいくらいの水泡が出来てしまいました。
(見た目的に人間の水ぶくれ) 病気の症状をググってみても、ヒレの水泡は探すことは出来ませんでした。
動きは普段と変わらず、水槽の前に立つと餌ほしさに寄ってきます。
何なのでしょうか?間違った薬浴しても無駄(逆効果の場合も?)だと聞いたことがあるし…
とりあえず、1/3水替え後絶食2日目です。
750 :
pH7.74:2008/04/03(木) 12:06:19 ID:EhMvu4ZL
ヒレの水泡といえば、まず思いつくのはガス病(気泡病)かな。
治療の基本は全換水だから、その子だけ新水の容器に移してやるのがいいと思う。
んでもって0.5%塩水浴とするべし。
751 :
pH7.74:2008/04/03(木) 13:08:44 ID:IXZEC6ak
ありがとうございます。早速実行いたします。
752 :
pH7.74:2008/04/03(木) 21:47:11 ID:C2UppI9z
今週末のさいたま養殖魚まつり春の即売会は何時から始まるのですか?
753 :
pH7.74:2008/04/04(金) 21:44:22 ID:kAx8J+HD
体表とかに異常が無いのに急に元気が無くなり
ぼーとしたりして、最後泳ぎが不能になるのは
なんて病気でしょうか?
呼吸とかにも異常は無いのですが・・・。
転覆でもないし。
でぽつぽつと死んでいくんですよ(T_T)
昨年の秋からいろいろ買ったので
病気を貰ってしまったようなのです。
以前からいる金魚の中にはまったく平気なのも
いるんですが。
754 :
pH7.74:2008/04/04(金) 22:49:11 ID:zVx7XX8I
>>753 単純に水質悪化してるんじゃね?
体力の無い子から順番に☆になっててるんだと思うよ。
ま、それ以上の判断は
>>753の発言からは出来ない。
755 :
pH7.74:2008/04/05(土) 00:39:30 ID:njmGyNRA
【飼育環境】
水槽12L(サイズ)底砂・水草なし・擬似水草1本
濾過装置:投込・外掛
温度管理:ヒーター(無)温度:(18〜20℃)
生体:年齢1.5歳〜2歳
種類・小赤2匹・黒出目1匹
添加剤: バイコム21・78
今朝産卵を確認・・底や擬似水草に付着
飼育タンクを買いに行き店員に聞いて
そこにある一番小さいテトラミニアクアリウムPL-17KMを買って帰り
約半分タンク水残りは水道(かるき抜き後)
最弱でフィルター循環+エアレーションして擬似水草の付着卵と拾えるだけの卵を移動した
親タンクの水が減った分継ぎ足した
3匹ともおとなしく黒出目は下層でじっとしてる
小赤は背びれがたたまれている
大丈夫だろうか?
756 :
pH7.74:2008/04/05(土) 00:50:05 ID:DMX7uND2
>>755 産卵で疲れてるんじゃね?
一度産卵すると続く可能性大だから、
余裕があるなら別々の水槽に入れて養生させるのが一番だろけど。
後、産卵後は水質が悪くなりやすいから気を付けてな。
757 :
pH7.74:2008/04/05(土) 11:40:41 ID:0btkK6ua
素赤の出目とかになるんだろうか??
孵るの楽しみだね、頑張ってね。
758 :
pH7.74:2008/04/05(土) 13:15:16 ID:XSMxUA4z
小赤とコメットの子だと素赤のコメットや更紗和金産まれたりするのかな?
759 :
755:2008/04/05(土) 15:29:32 ID:njmGyNRA
でもどれが♂か♀かわからないよ〜
出目と小赤のカップルだったらほんと面白いね
なにせ産卵初めてで魚巣とか用意してないけどいいのかな?
何にせよ1週簡がやまですかね・・・
760 :
pH7.74:2008/04/05(土) 19:26:10 ID:r1mG2SkA
去年、水泡 × ランチュウの仔が産まれたけど
全部、中途半端な魚だった。。
あるのか無いのか分からない水泡・・・。
761 :
pH7.74:2008/04/05(土) 20:36:24 ID:dTc3DRQz
水チュウ?
762 :
pH7.74:2008/04/05(土) 22:26:30 ID:r1mG2SkA
>>761 二つの品種をかけあわせてもなかなか思うような仔は産まれませんね・・・
763 :
pH7.74:2008/04/06(日) 16:49:05 ID:cWLKc/FW
金魚の様子がおかしいので、アドバイス頂ければ幸いです。
水槽→20L
水温→20度(ヒーター無し)
魚の種類→金魚(和金×1、朱文金×2、ヒドジョウ×2)
昨日に、和金の具合が悪い(背びれを畳んで下でずっとしている)のと
朱文金に白点病を発見したので、鷹の爪を投与。
今日、ペットショップでグリーンFを買い
白点病の朱文金を隔離&念のため、本水槽に
規定量の半分のグリーンFを投与しました。
白点病の朱文金には急な病状悪化は見られませんが、
本水槽の和金が急に弱り、胸びれ以外を畳んで浮いているように
なってしまいました。
白点病の兆候が無いのに、弱っているところに
グリーンFを投与してしまったからでしょうか。
和金も隔離or水槽の水替えをしたほうが良いでしょうか…?
764 :
pH7.74:2008/04/06(日) 23:11:04 ID:Zs26LLpg
自作マンション水槽で金魚を飼っていて今回増設部分に丸もの金魚の
キャリコ、ランチュウなどを追加したいのですが240L分で何匹くらいなら
快適に飼えるでしょうか?
また、温度設定、循環方法、濾材、底砂などつっこみどころあればご指摘ください。
【飼育環境】画像→
ttp://p.pita.st/?m=sujstdej 水槽1 120×45×45水槽
水作S×1、300wヒーター×2(22度設定)
底砂 サンゴ砂、大磯砂MIX
錦鯉20センチ×1 錦鯉15センチ×1
子赤8センチ×3 コメット7センチ×1 朱文金7センチ×2
水槽2 120×60×45(h)2槽水槽
25×60×45部分
底砂兼底面濾材 ハイドロボール&砂場用の砂
アヌビアスナナ×1 コメット7センチ×1 子赤8センチ×1
95×60×45部分
水作S×1
底砂兼底面濾材 サンゴ、大磯、蛎殻、富士砂
生体これから導入
水槽3 60×30×20水槽
マツモ、アナカリス増殖兼硝酸塩除去水槽
ヒーター300wヒーター×1(22度設定)
・濾過槽(40L)
ウールBOX、濾材富士砂8L 、水作31DW×1
照明20W蛍光灯
つづく
765 :
pH7.74:2008/04/06(日) 23:16:46 ID:ij2bpd3F
床抜けるんじゃねw
もしくは地震で全部あぼーんの悪寒
766 :
764:2008/04/06(日) 23:19:31 ID:Zs26LLpg
循環は
1)水槽3→水槽2
フルーバル104で200L/hくらいの実測量
2)濾過槽→水槽1
マグネットポンプで250L/hくらいの実測量
ちょっと能力不足な気もしますがとりあえず温度はおおむね一定で
テトラ5in1では硬度以外はまずまずの値で亜硝酸はゼロをキープできてます。
立ち上げからは水槽1が6か月、水槽3は4か月、水槽2は1週間です。
キャリコ、土佐錦、らんちゅうの混泳を考えています。
それではアドバイスよろしくお願いします
767 :
pH7.74:2008/04/06(日) 23:22:13 ID:Zs26LLpg
>>765 床はコンクリでフォークリフトも走れる倉庫内なので大丈夫です。
地震も記録に残っている限り震度3が最高の地域で大丈夫そうです。
台も見栄え悪いですが耐荷重300キロ以上のアングル台と耐荷重1tくらいの
木材なので大丈夫かと・・・
768 :
pH7.74:2008/04/07(月) 00:18:01 ID:1YQF7W3i
中サイズ(10cmくらい)で50匹だとちょっと多い気がするな。(掃除も大変そう)
769 :
764:2008/04/07(月) 01:53:38 ID:c7G8dBvI
>>768 20センチオーバーまで育てるなら10匹くらいでしょうか?
>>763 自分も初心者なんだけど一応レス
まず鷹の爪が来たのはなぜ?
しかもいきなり本水槽に薬入れちゃうなんて…
隔離して餌切り0.5%塩水浴加温がセオリーだと思う
770 :
pH7.74:2008/04/07(月) 02:57:00 ID:1YQF7W3i
20センチ超え10匹で妄想してみる・・・・
狭そうじゃない?
771 :
763:2008/04/07(月) 07:53:15 ID:JbpqtZ24
>>769 レストンです
鷹の爪投与は昔からの白点病民間療法で、
他の魚や水草に悪影響が無いから
本水槽に投薬したのは
アクアリウムショップの店員のアドバイスからです
今朝見たら、何故か和金のひれが復活してて、餌をねだっていたので
ひとまず絶食させて様子を見ることにしました
塩水浴など、今後の参考にしてみます
772 :
pH7.74:2008/04/07(月) 11:17:22 ID:WNYMXx7x
金魚についての質問です。
直径15cmの丸い金魚鉢に、5cmの金魚を一匹飼っています。
中には、砂利、水草、酸素が出る石。
水替えしても3日後には白く濁ります。
細かな水替えよりも、成長を考えて水槽を大きいものに変えたほうがいいでしょうか?
環境の変化に対応できるか不安があります。
773 :
pH7.74:2008/04/07(月) 11:24:28 ID:QlRLC6Yi
つまんないよ。
それが本当なら金魚の飼い方のサイトを読んで下さい。
そのままならみんな☆だよ。
774 :
pH7.74:2008/04/07(月) 11:50:27 ID:pn8Rnw5Q
>>772 15cmの丸い金魚鉢というと水量的にはかなり少なめになると思います。
金魚はぐんぐん大きくなるし、今の金魚鉢では濾過装置も何も設置出来なさそうですね。
濾過もエアもなしでの飼育は可能でしょうが、そのサイズの金魚鉢では到底無理。
水換えで凌いでる様ですけれども、これからの気温上昇も考えてちゃんとした水槽に
変更することをオススメします。
30cm程度の小さい水槽買うならエアと濾過含めて水作でいいんじゃないかな。
775 :
pH7.74:2008/04/07(月) 12:09:39 ID:WNYMXx7x
>>774 丁寧なレスありがとうございました。
アドバイス通り大きい水槽に変えようと思います。
776 :
pH7.74:2008/04/07(月) 13:56:33 ID:qTf2rS7R
>>775 金魚ってちゃんと飼ってたらかなり大きくなるし、後々のコトを考えたら最低でも45p、
出来れば60p買っとけば後々困らずに済むかも。
水が多いほど水質は安定するし、水替え頻度も少なくて済むしね。
777 :
pH7.74:2008/04/07(月) 18:48:28 ID:lvSkQQeu
金魚の先輩の皆様、教えてください。
昨日キャリコを2匹購入したら、今朝産卵!!
元気な金魚を選んだのですが、見事にオスとメスだったようです。
水槽の底が卵だらけです。これって早く取り除いたほうがいいですか?
食べられたり潰れたりした卵もあるので、水も替えたほうがいいですか?
よろしくお願い致します。
778 :
772:2008/04/08(火) 01:24:47 ID:fotEdfyv
>>776 思い切って45〜60cmの水槽に変えようと思います。
的確なレスありがとうございました。
779 :
pH7.74:2008/04/08(火) 07:29:57 ID:woGph7TN
>>777 まず、増やせる環境にあるのか。メダカと違って金魚は10年20年生きるから、飼えないのに爆殖させると大変だぞ。
780 :
pH7.74:2008/04/08(火) 07:38:49 ID:LVc3J2nA
金魚って飼うもんなの?エサじゃないの?
781 :
pH7.74:2008/04/08(火) 08:26:24 ID:wUavXZtW
782 :
pH7.74:2008/04/08(火) 08:39:30 ID:ldgWUGAi
2年がんばってくれたパールが、昨日お亡くなりに・・・
穴あき病で塩水浴3週間目で、大分治ったんだが
やはり金魚の病気はむずかしい。
783 :
pH7.74:2008/04/08(火) 10:18:42 ID:NQBrqrH1
>>779 増やせませんんし、白くなってきたので頑張って処理しました。
お願い…もう産まないで…
784 :
pH7.74:2008/04/08(火) 11:57:58 ID:KcvfInU7
>>480ですが、
ボックス病らしき肉瘤ができている方ではない、
もう片方の金魚が口を下にして、ほぼ垂直の状態になってしまっています。
水替えは4月2日に、半分量を換えました。
餌は、一日一回夜にやりますが、昨日は餌をあげていません。
餌が古いとすれば、もっと前から症状が出ていると思うのですが、
片方にだけ症状がでています。
風邪で一時的に姿勢制御ができなくなったりしますかね?
昨日の様子がわからないので何とも言えませんが、
おとといは普通の状態だと記憶しています。
785 :
pH7.74:2008/04/08(火) 12:30:20 ID:5PwonhmS
>>784 まず金魚の種類を書きなさい。
和金だったら相当な異常事態だけど、琉金ならただの転覆の前兆だよ。
それとヒーター付けてる?
付けてるなら25℃くらいまで水温を上げる。
付いてないならそもそも夜に餌をあげるべきじゃない。
水温が下がるから消化不良を起こしやすい。
仮に消化不良が原因なら、ココア浴が強力に効くから試す価値あり。
786 :
pH7.74:2008/04/08(火) 13:30:36 ID:KcvfInU7
>>785 コメットです。
ヒーターはつけていません。
以前、一度つけてはみましたが、尾びれや胸びれの先が
どうしてもヒーターに当たってしまい、
火傷を引きおこしかねないので、取り外しました。
水温が下がって消化不良を起こすというのには気がつきませんでした。
今度から気をつけます。
一応、3日ほど絶食させてみて、それで改善しないようならココアを試してみます。
ヒーターはあんまり使いたくありませんが、改善の兆しが見られない場合設置します。
回答ありがとうございました。
787 :
pH7.74:2008/04/08(火) 13:39:33 ID:sTQyMsA+
>>786 金魚は異常がない限り、常に泳ぎ回るので
ヤケドするケースはかなり少ない。
それでも気になるなら、ヒーターカバーをつければよい。
788 :
pH7.74:2008/04/09(水) 02:55:31 ID:uHSF7Gqh
キャリコって大きくなるにつれ、色がぼやけてきます?
789 :
pH7.74:2008/04/09(水) 09:34:42 ID:ofHImaG0
金魚は、飼育過程で褪色したりすることが多々ありますよ。
うちの東錦は、逆に…白かった顔に色味が出てきました。
790 :
pH7.74:2008/04/09(水) 09:54:31 ID:EjJ9YeFb
エサ、日光、水次第だと思う。
791 :
pH7.74:2008/04/09(水) 11:32:47 ID:uHSF7Gqh
>>789 790
なるほど!
一色のものはそのままなのに、キャリコばっかり模様とか色が変わってきちゃって・・
デメキンのキャリコほしいけど迷うなぁ
金魚ってすごいですね
どうもありがとう
792 :
pH7.74:2008/04/09(水) 12:22:07 ID:H3nNSzZA
家の金魚がマツカサ病になってしまったため、
グリーンFゴールドリキッド+ココア浴で治療を行い、2週間でほぼ完治しました。
ここでダメ押しと思い、薬効の違うエルバージュエ−スに切り替えたところ、
2日目の朝に一気にウロコが開いて再発してしまいました。
こりゃヤバイと思い、すぐに全換水して再度グリーンFゴールドリキッド+ココア浴に戻すと、
翌日にはかなりウロコが閉じてきて症状が治まりました。
現在3日目で、悪化の兆候は見られません。
また治療のし直しです。
以上のことから、エルバージュの主成分であるフラン剤が効かないマツカサ病も
あるということであっているでしょうか?
793 :
pH7.74:2008/04/09(水) 16:16:11 ID:EjJ9YeFb
>>792 マツカサ病は「病名」というより「症状」と見たほうがいい。
「咳が出る=風邪」と安易に結び付けてはいけないのと同じ。
原因は本当にさまざまで、解明されてない部分も多いので
もちろん効く薬も効かない薬もあると思う。
金魚自体の体力が弱ってれば、薬も逆効果になることもあるし。
あまりいじらないほうがいいと思う。
794 :
pH7.74:2008/04/09(水) 16:46:58 ID:jmvzbyHp
うちのジョーズ(琉金2歳)が一昨日あたりから
手当たり次第にまわりの金魚にスリスリしたり追いかけ回したりしはじめました
あとは金魚の隣にすりよって鮭が産卵するときみたいに体を震わせたり
これって虫ついてるのかな?
795 :
pH7.74:2008/04/09(水) 19:09:53 ID:h2Qet9tu
>>792 マツカサ治ったんですか…羨ましい…
うちのはもう肉瘤もつるつるになるくらい全身ぶよぶよで…。
間隔あけてですが、エルバージュ、パラザンとやったのですが…。
その前にグリーンFゴールド+ココアもやりました。(松カサなる前)
もう弱ってるので間に合わないかも知れませんが、良ければ
水換え頻度とか、塩併用とか、詳しく聞かせて下さい。
796 :
pH7.74:2008/04/09(水) 19:57:35 ID:Q48neNuI
>>794 発情しているのでは?胸鰭かエラに点々(追い星)出てない?
797 :
792:2008/04/09(水) 23:32:15 ID:puSMOdq6
>>793 確かにエロモナス病の症状にはマツカサ病だけでなく、赤班病や穴あき病などの症状もありますね。
気をつけます。
オキソリン酸はよく使用されるだけに、耐性のある菌が存在するという記述をどこかで拝見したので、
フラン剤での薬浴+オキソリン酸を含ませた薬餌という複合作戦を実行に移す直前の再発でした。
ほぼ完治していたのに、あっさり再発してしまうとは、本当に油断できない病気です。
>>795 自分も半年ほど前にマツカサ病で愛魚を一尾失ってます。
1週間の出張から戻ってみると、一気に発病していて手遅れでした。
ただ出張前の時点で、兆候はあったんですよね。
忙しさにかまけて、その時対処しなかったのは本当に痛恨の思いです。
ということで、それ以降は早期発見、早期治療を心掛けています。
トリートメント水槽は40cmで水量は23リットルほど。
水温は25度、回復しなければ28〜30度まで上げる予定でしたが、回復したのでこの温度。
濾過器はなしでエアレのみです。
ここにグリーンFゴールドリキッド20mlと、純ココア4gを投入しました。
塩は入れてません。
1日おきに半分水替え(糞の吸い出しを優先)して、グリーンFゴールドリキッド10mlと純ココア3gを投入。
4回目の水替え時には全換水。掃除して一度リセット。また最初に戻るという感じ。
水替え頻度が高いだけに、高価なグリーンFゴールドリキッドをどんどん消費しますが、背に腹は代えられません。
とにかく継続的に大量の糞をさせて、体内の菌に立て直す間を与えず、排出させ続けることが大事だと思います。
ココアそのものの薬効はわかりませんが、とにかく消化を促進して大量の糞が出るのは確かですし、
グリーンFゴールドリキッドの有効成分であるオキソリン酸が染み込むことで、
薬餌として非常に有効に機能していると思います。
ココアを投入してパクパクし始めるようなら、まだ望みはあると思います。
以前ダメだった子は、弱ってパクパクもほとんどしないような状態でした。
795氏の愛魚の回復を祈っています。
798 :
pH7.74:2008/04/09(水) 23:59:04 ID:h2Qet9tu
レス詳しくありがとうございます。
一応食欲はあるっぽいのですが…。今、パラザンでも全く効果がないようなので、
うちもグリーンFゴールドにしてみようかな…。
一度、赤斑っぽくなったのでグリーンFゴールドとココアで治したのですが、
完治したと思って3日水換えせず、さぁちゃんとした水槽にセットして移してやろうと
思ったらマツカサになってました。
エロモは本当に怖いです…マツカサが完治しても保菌しているんでしょうね…。
検討してみます、ありがとうございました。
799 :
pH7.74:2008/04/10(木) 11:14:31 ID:xhQo6B7g
>>797 793を書いた者です
>確かにエロモナス病の症状にはマツカサ病だけでなく、赤班病や穴あき病などの症状も
もちろんそうなのだけど、どちらかというと
「マツカサ自体、いろんな原因がある」ということを言いたかった。
必ずしもエロモナスとは限らないし、薬が効くのも一部の菌のみで、
内臓がやられてしまっていたら、もう完全にお手上げ。
どんだけ予防しても出るときは出るし、再発も珍しくない。
一生発症しない個体もいれば、マツカサのまま何年も普通に生きるのもいる。
なので、気長に向き合っていくしかないと思う。
ちなみに
>>797の治療方針を批判する気はさらさらない。
効果があるようだし、がんばってほしい。
800 :
755:2008/04/10(木) 21:24:19 ID:YqO3g4bR
8日に孵化が始まって確認できるだけで5、6匹の稚魚がいます(可愛いですね)>゜)))彡
ちゃんと受精できててよかったです
えさはテトラフィンベビーを買ってきてたんだけどテトラミンベビーとの違いって判りますか?
801 :
pH7.74:2008/04/11(金) 00:22:47 ID:hpMwye6v
水槽の底の方でじっとしているのですが、寝てるんですか?
近づくと時々水草の周りをぐるぐる動き回ったりするんですが・・・
それとも元気が無いのでしょうか、1週間前に飼って来た金魚なんで環境に慣れてないとか?
802 :
pH7.74:2008/04/11(金) 00:32:51 ID:lOFeCEYb
>>801 底でジッとしているのが四六時中続いてるようなら具合が悪いと思う。
夜、消灯してる間とかなら普通にあるかもしれないけども。
水合わせはしました?他の金魚の具合はどう?
水槽は立ち上げてどのくらい?
もう少し詳しく書かないとレスがつかないんじゃないかな。
803 :
pH7.74:2008/04/11(金) 00:47:38 ID:hpMwye6v
>>802 水槽は金魚用にポンプやらが一通りセットになってたものです。
今の水槽に移したのは5日程前なのですが、
買ってきた時に袋に入ってた水と水槽に入れた水をそのまま一緒にしました。
もしかしてカルキを抜いただけではまずかったでしょうか?
他にはバクテリアが繁殖しやすいように砂利、水を綺麗にすると聞いたので水草が入ってます。
金魚は2匹いるのですが、2匹とも一緒になってじっとしてます。
餌あげた時とか近づくとすいすい泳ぎ回るのですが、
たまに遠目で様子を伺うと水草の下の方でじっとしてます
もしかしたら影になってる場所に置いてるのも原因の一つですか?
家を空ける時間が長いので直射日光を避けたつもりなのですがよくないのかな
たまに砂を口に入れてはペッと吐いたりするのですがお腹が空いてるとか?
飼い始めはあまり餌をあげすぎちゃいけないと聞いたので一つまみにしているのですが
金魚2匹では少ないでしょうか?ちなみに3〜5cmくらいのサイズです。
804 :
pH7.74:2008/04/11(金) 03:19:53 ID:lOFeCEYb
>>803 とりあえず今すぐやったほうがいいのは水換え。
見たところ、まだエサを食べる元気はあるみたいだし。
水草の陰でジッとしているのは何ともいえないね
経験上、具合の悪い金魚は暗いところに篭りたがる印象があるけど、
単にそこが落ち着くからそこにいるだけかもしれないし。
書いておいてほしい項目くらい教えておくべきだったな。すまんね。
金魚というか水槽で生き物を飼うのは初めてかい?
もちろんカルキは水換えのときなども必ず抜くこと。
袋に入ってた水と水槽の水を一緒にするのは、
その水が入っていたショップの水槽で病気の魚がいなかったのなら、種水として良い。
ただ、水合わせは必ずするべきだった。詳細は「熱帯魚 水合わせ」で検索しる。
今の水槽をセッティングしたのが5日前というのなら、
その水槽は今バクテリアが足りない状況だと思う。何らかの濾過装置は使ってるんだよね?
排泄物や食べカスなどを分解してくれるバクテリアが少ない=水の汚れるのが早い。
見た目は透明ピカピカ=綺麗な水ではない。水槽の有害物質は大抵無色透明。
セッティングから3週間〜1ヶ月は頻繁に水換えをすること。
今すぐが無理なら明日にでも半分ほど水換えをしよう。
その後は2日に一度、1/3ほど水換えをしよう。全部入れ換えたらダメだぞ。
水換えに使う水は水槽の水と温度を合わせてあるほうが望ましいので水槽と同じ場所に数時間も放置すればOK。
セットから1ヶ月ほどでバクテリアもだいぶ増えてるはずなので、徐々に水換え頻度を減らし、
週1回か隔週で1/3水換えで維持していく。水換え時にプロホースなどがあれば沈んだ糞もちゃんと吸い取る。
水槽の大きさは何cmくらいのものだろうか?
実は小型水槽はよく初心者向けセットみたいに売られてるけど、
水槽が小さい(水量が少ない)ほど水質悪化が早いから、管理が面倒で上級者向け。
コスト的にも扱いやすさ的にも60cm水槽+上部濾過がオススメ。
水草は何を入れてるのか書いてないが、現状の水槽ではあまり役に立たない。
そもそも水草(種類によるが)と金魚は相性がよくない。金魚は水草をかじるぞ。
砂利は入れておくと金魚が落ち着くといわれている。バクテリアも繁殖しやすいと思う。
金魚は砂利を口に入れて遊ぶ性質があるので、それは気にするな。別に空腹ではない。
直射日光を避けたのは良い判断。日光当てるとコケが大繁殖する。
照明は水槽用の蛍光灯で安いの1本あれば良い。タイマーで一日の消灯と点灯を管理すると尚良い。
飼い始めはあまり餌をあげすぎちゃいけないのは本当。
というか、人間と同じで基本的にたくさん食わせない方がいい。デカくしたいなら別だが。
普段も毎日1回、30秒〜1分以内に食べ終わる(残さない)量をあげればいい。
大量にエサをやると水の汚れも早くなるしね。
あと、金魚は空腹には強いので1週間程度ならエサやらなくても平気だったりする。
自分でも引くほど無駄に長々と書いてしまったが、
ネットできるなら、まずは金魚の飼い方について検索なりで基本を学ぶと良い。
805 :
pH7.74:2008/04/11(金) 09:20:13 ID:AjvuMbZA
>>803 購入時、袋に入っていた水を用意していた水槽内に入れてはいけません!
基本ですよ。
細菌、病気を持ち込む原因になります。
生体を水槽に入れる前の手順もネットでググれば分かると思いますので、勉強してみて下さい。
806 :
792:2008/04/11(金) 10:38:21 ID:0DfwTSX0
>>799 ちょっと勘違いしてました。すみません。
エロモナス以外にもマツカサの原因ってありえるんですか。恐ろしや。
とりあえず今回はエロモナスが原因だったようですが。
でもとにかく言えることは、金魚が弱る前に、早期発見して治療を始めろってことですよね。
薬を切り替えたりする余裕もありますし。
うちの金魚ですが、再発後の治療六日目で、側面は完全に元に戻り、
お尻の周りが、ウロコの厚み分くらい微妙に開いてるかな?というくらいまで回復しました。
もしこれが、かなり症状の進んだ状態で、エルバージュしか薬がないという状況だったら、
薬浴してもまったく効果がなく手遅れになるかもしれないところでした。
そういう意味で、「エロモナス対策には、薬効の違う2種類の薬を用意する」
という教訓を得られたように思います。
807 :
pH7.74:2008/04/11(金) 10:43:26 ID:0DfwTSX0
>>805 初心者の新規立ち上げの場合、種水になりますから、一概にダメとは言えないと思います。
元々金魚たちがいた水槽の水なわけですしね。
あとから金魚を追加する場合はもちろんNGですが。
808 :
pH7.74:2008/04/11(金) 11:17:18 ID:bsgTQMko
>元々金魚たちがいた水槽の水なわけですしね。
だからこそ、使っちゃマズイ。
水槽の設置箇所も器具も全てが違う、環境そのものが異なるのに。
しかも、多数のほかの金魚がいた水ってのは、細菌や寄生虫がウヨウヨしてる可能性が高い。
そんな入れ代わりが激しい水槽の水など種水にもなりえない。
種水ってのは、生体の種や数も含めた環境を長期間固定化する事作られ、
そうする事で初めて種水といえる飼育水が出来る。でなきゃ只の汚水に過ぎない。
ショップの水槽の生体は短期間で入れ代わるから、生体の状態が良いから水槽内の環境が良いとは
いえない。むしろ、しょっちゅう生体を入れ換えてるから外部からの危険因子の持ち込みも多い。
ショップの水を使う使わないは個人の勝手だが、使う事で自宅の水槽にリスクが及ぶ事は必須。
危険を回避したければ使わないに越した事は無い。
809 :
pH7.74:2008/04/11(金) 11:26:17 ID:lOFeCEYb
おや、種水になるとは書いたけど、
>>808の言うことも一理あるね。
アッサリ意見変えて申し訳ないが、
やっぱり次からはショップの水は使わないほうが無難だと思ってくれw
>>803 まあ、既に入れちまったもんはしょうがないけどね。
810 :
pH7.74:2008/04/11(金) 12:31:30 ID:0DfwTSX0
>>808 仰る通りですね。
入れないに越したことはないものです。
ただショップの水槽というのは、大抵砂利を敷いての底面か、水作が常時回ってるわけで、
魚や水の入れ替わりに関係なく、濾過はしっかり効いてると思います。
水槽立ち上げ時の水替えの重要性をよく理解してない初心者には、
病原菌の持ち込みのリスクがあるとしても、
濾過の立ち上がりを短縮できるメリットはそれなりにあると思います。
ちょっと賭けになりますけどね。まぁもう水は入っちゃってますし・・・
もちろん、しっかり勉強して水替えの重要性をよく理解してもらいたいです。
今から船堀の日本観賞魚フェアを見に行ってきます。
811 :
pH7.74:2008/04/11(金) 13:06:47 ID:ZvhXDCqL
>>810 なんも気にする必要なし。
俺は買ってきたらそのままドボン。
死なないよ。
神経質すぎるやつ相手にするな。
812 :
pH7.74:2008/04/12(土) 00:19:05 ID:8AsjceYQ
>>811 間違ってるわけじゃないんだから
そんな言い方するもんじゃないよ。
813 :
pH7.74:2008/04/12(土) 01:08:39 ID:NwtqEj6X
814 :
pH7.74:2008/04/12(土) 08:22:56 ID:WQwnTmHl
>>786です。
絶食させてみましたが、改善しませんでした。(水温が低い日が続いたのも関係しているかもしれません)
ココア浴を試そうと思うのですが、ココア使用中にもヒーターは使用するものなのでしょうか?
ココアに含まれるタンパク質が、好気性従属栄養細菌によってアンモニアにされるという記述を見つけまして、
加温によってそれが促進されてしまうのではないかと思うのですが。
>>787 ヒーターの説明書には、ヒーターカバーをつけるなと書いてありました。尾びれ胸びれが結構長くなっているので、そこがヒーターに張り付くのが心配なんですよね。
100均で、水に入れても大丈夫な針金系のものを買ってきて、ガードを造ろうと思います。
815 :
pH7.74:2008/04/12(土) 09:09:36 ID:jgyC+3ct
>>811 入れてすぐ死ななければ問題なしって・・・お前馬鹿だろ?
816 :
pH7.74:2008/04/12(土) 09:49:54 ID:+bMMbUt6
>>814 あんまり水槽内に金属は入れない方がいいかも??
魚は大丈夫かもだけど、ステンレスの針金を水草固定に使ったら
ラムズホーンが全部水面まで上がっててビックリしたコトある。
なんか溶け出してるんだろなw
後、あくまで個人的だけどセンサー内蔵タイプでもカバーは大丈夫だった。
100均で鉢底シート買って、結束バンドで固定って感じでやってる。
まめに水温チェックしてたら大丈夫じゃないかな??
壊れたりしても責任は取れないけどね。
817 :
pH7.74:2008/04/12(土) 10:41:43 ID:NFoiv05u
>>814 ヒーターは今使用中なら温度の上げ下げも体力消耗するし、そのまま使用する方が良いと思う。
アンモニアになるかどうかは知らないけど、ココア浴は基本毎日か隔日くらいで水換え要なので
そんなに問題じゃないんじゃないかな。
あ、濾過は外すべき。他のバケツにでも濾過を避難させて稼働させておいたらいい。
というか、本水槽では出来ないから隔離水槽用意する必要あり。
ヒーターは推奨のヒーターカバーだったらいいんじゃ…?駄目なのもあるの?
それが無理なら流木でもヒーターの手前に置くとかしてみては?針金はNG
ココアする前にヒーター25度で様子見るべし。
818 :
pH7.74:2008/04/12(土) 11:29:03 ID:0djG6W5W
コメットとワキンが一斉にに産卵しました
水槽が卵だらけなので親を別水槽に移しました
卵って何日位で孵るんですか?
819 :
pH7.74:2008/04/12(土) 11:30:52 ID:MF/u+n0p
ヒーターカバー使用不可なヒーターがあるとは
初めて知った
820 :
pH7.74:2008/04/12(土) 13:07:39 ID:tqipyNuI
821 :
pH7.74:2008/04/12(土) 14:22:58 ID:0djG6W5W
スレの意味理解しろよ
カス
822 :
pH7.74:2008/04/12(土) 15:26:59 ID:YYuSrzuF
>>811 いきなりドボンの本当の問題は先住民に降りかかるんだ
823 :
pH7.74:2008/04/12(土) 15:55:10 ID:9+wcgE1e
今回の件については、初心者の新規立ち上げで、先住民がいないから、
そこまで気にする必要はないよって話だろう。
厳密にいくならトリートメントしろって話になるし、各自の責任においてやろうってことで。
824 :
pH7.74:2008/04/12(土) 16:34:55 ID:0djG6W5W
決めた今日中にスレ落としてやる
825 :
pH7.74:2008/04/12(土) 16:35:35 ID:0djG6W5W
ドラム
826 :
pH7.74:2008/04/12(土) 16:36:15 ID:0djG6W5W
娘
827 :
pH7.74:2008/04/12(土) 16:36:51 ID:0djG6W5W
名探偵
828 :
pH7.74:2008/04/12(土) 16:47:00 ID:wHddAtDY
下記のような状態です。どなたかアドバイスをお願いします。
【飼育環境】
水槽:60センチ規格
濾過装置:外部式フィルター、水作S
温度管理:ヒーター無し、今日の水温16℃
その他:水替えの頻度、週に1回1/2
水槽を立ち上げた時期、3年くらい
生体:琉金(15cm)、丹頂(13cm)、更紗琉金(10cm)、キャリコ琉金(10cm)
以前に水草を入れていたことがあるがコケたので撤去
【症状】 琉金(15cm)頭に白いカビのようなものが多数あります。また身体にいぼのような物が
出来ています。
発生時期は3ヶ月くらい前だと思います。餌も食べるし、弱っている様子はないようです。
また、飼育水に5ミリほどの繊維のようなものが漂っています。←生物かも?
【現状の対処】 特に何もしていない。白いカビのようなものは水カビ病だと判断しアグテンを買ってみましたが
まだ入れていません(飼育水槽に直接入れていいものか?)
グリーンFゴールド顆粒、グリーンFリキッド所持しています。
必要なら写真をUPします。
よろしくお願いします。
829 :
pH7.74:2008/04/12(土) 16:54:15 ID:FPZeLi/N
>>828 写真あったほうが的確なレスが付きやすいかもね。
とりあえず、薬や塩やココアを使うときは本水槽とは別に隔離水槽を用意して、
そこで薬浴、塩水浴、ココア浴等をさせたほうがいいと思うよ。
本水槽に薬いれるとせっかくのバクテリアが死んじゃいそうだ。
しかし俺は白点病くらいしか金魚の病気を治療したことがないので、
その症状の対処法は他の詳しい人に任せる。
力になれなくてすまない。
830 :
pH7.74:2008/04/12(土) 16:59:10 ID:0djG6W5W
意味
831 :
pH7.74:2008/04/12(土) 16:59:36 ID:0djG6W5W
ミナミ
832 :
pH7.74:2008/04/12(土) 17:00:18 ID:0djG6W5W
明日
833 :
pH7.74:2008/04/12(土) 17:01:00 ID:53Q1ybPU
グリーンF昇温からグリーンFゴールドへの連続トリートメントは負担が大きいですか。
白点ぽいやつと赤斑ぽいやつが同時発生しまして完全治療したいのですが。
834 :
pH7.74:2008/04/12(土) 17:01:06 ID:0djG6W5W
中学生
835 :
pH7.74:2008/04/12(土) 17:03:42 ID:0djG6W5W
836 :
pH7.74:2008/04/12(土) 17:38:13 ID:r+s1JoUJ
自分が水槽に近づくと水面で口をパクパクさせるのですが、
餌をくれる人って認識されたんでしょうか
837 :
pH7.74:2008/04/12(土) 17:51:57 ID:FPZeLi/N
>>836 人間が水槽に近づいたときだけ、水面にパクパクしにくるなら、
エサくれダンスだと思って喜んで良い。だからってエサやり過ぎたらダメだぞw
近くに誰もいないのに、しょっちゅう水面近くにパクパクしにくるなら鼻上げかも。
水質悪化か酸素不足でアップアップ。水換えしてエアレーションしたほうがいいかもね。
838 :
pH7.74:2008/04/12(土) 18:54:31 ID:NwtqEj6X
エサくれダンスは文字どおりダンスだよな?
リズミカルに反復泳ぎみたいなの
839 :
828:2008/04/12(土) 19:54:35 ID:wHddAtDY
840 :
pH7.74:2008/04/12(土) 21:21:16 ID:5iEnZsgQ
ピンボケの写真を見ると血が滲んだ赤班病っぽいけど違うんだよね?
穴あき病の初期症状の恐れもあるかな。よく患部を見て、ネットで調べた写真と見比べること。
上記の場合は隔離してグリーンFゴールドによる薬浴を行う。
ちなみに高いけど液体のグリーンFゴールドリキッドか、パラザンDの方が楽チンだよ。
あと当然ながらヒーターはあった方が良い。
GEXのサーモ一体型のプチオートが安い割に温度設定幅が広くておススメ。
もしピンク色のイボだったらポックス病(乳頭腫症)だから治療はほぼ不可能。
これもネットで写真を調べて見比べること。
命に別条はないけど、他の金魚に感染するから永久隔離推奨。
どちらの場合でもとりあえず本水槽の水は全換水して、器具を消毒。
フィルターの濾材もバクテリアを全滅させない程度に念入りに洗う「半分リセット」するといいよ。
妙な繊維状の物体もこれでサヨナラだ。
肉こぶに白い点が出たりするのは、水温の下がる冬場によく出る症状で恐らく問題なし。
水温が上がるにつれて消えるよ。これについては様子見で大丈夫だと思う。
841 :
pH7.74:2008/04/12(土) 22:38:59 ID:QX+3xdLu
VIPからき☆すた
842 :
pH7.74:2008/04/12(土) 23:09:14 ID:4TGERr4j
ココアwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
843 :
pH7.74:2008/04/12(土) 23:41:52 ID:NFoiv05u
>>840 3ヶ月経って増えてるとか症状に進行はないの?
他の魚と隔離はしてないみたいだけど、他のには症状はないんだよね?
この写真とその症状からじゃ○○病とははっきり断定出来ないなぁ。
とりあえず隔離して、グリーンFゴールド顆粒があるようなのでそれで3〜4日程
様子見して症状の変化で判断って感じかな。
隔離水槽に入れてから撮れたらもうちょっと鮮明なの撮ってみては。
844 :
pH7.74:2008/04/13(日) 00:04:31 ID:0QNw9WpS
>>843 確かに症状の進行具合は気になるね。冬の低水温が関係してる気もする。
エロモナス病もポックス病も感染率は低いけど、水温が上がってくるとどうなるかわからん。
とりあえず隔離推奨なのは間違いない。
>>833 薬はなんにせよ負担になるが、体力がある状態で、水温変化と水合わせに気をつければ大丈夫だと思う。
というか、白点なんてすぐ治るんだから、さっさと治療してエロモナス対策に重点を置こう。
ちなみに自分はトリートメント時に塩+メチレンブルー+グリーンFゴールドリキッドの混合浴をよく使う。
金魚の負担を考えて、徐々に濃度上げる必要はあるけど、かなり万能な薬浴法だよ。
845 :
pH7.74:2008/04/13(日) 00:22:46 ID:wLfHOYhz
>>844 サンクス。
薬を混ぜてもいいんだね。
水10リットルにグリーンFリキッド5mg、グリーンFゴールドリキッド5mgでよいかな。
846 :
pH7.74:2008/04/13(日) 00:42:04 ID:0QNw9WpS
>>845 混ぜちゃまずい薬もあるようだから何でもOKってわけじゃない。
とりあえず上の組み合わせは大丈夫なだけ。
白点病はほとんど治ってるだろうからグリーンFリキッドはその量でもいいけど、
ゴールドリキッドの方は、最終的には用法通り10ml入れた方がいいと思う。
847 :
pH7.74:2008/04/13(日) 04:06:49 ID:/rfj4Ljn
質問です。
金魚って、底の砂利の上で横になって寝ますか?
うちの和金魚が横になるんですが、最近黒い汚れみたいなのがついてます。
病気でしょうか?
848 :
pH7.74:2008/04/13(日) 09:17:14 ID:1R+tGiu3
849 :
pH7.74:2008/04/13(日) 09:59:04 ID:/rfj4Ljn
転覆病か黒斑病の可能性が高いみたいですね。塩入れてみます
850 :
pH7.74:2008/04/13(日) 11:41:31 ID:KaVtk7cp
オスが追い星出しまくりでメスを追いかけていますが
なかなか産卵には至りません。もしかして卵を抱いていないんでしょうか?
ちなみに去年、そのペアで産卵はしています。
飼育環境は、冬の間は18℃をヒーターでキープ、現在は20℃です。
知見のある方、お願いします。
851 :
pH7.74:2008/04/13(日) 13:32:35 ID:Jj2Rqebo
浮遊性のエサだと転覆病になりやすいという話がありますが、
実際のところどうなのでしょうか?
852 :
pH7.74:2008/04/13(日) 14:37:58 ID:wSkps4ld
咲ひかりの様な沈下性の餌やってても転覆するから関係ない。
転覆病(症)なんてここ数年で流行り出した訳じゃあるまいし、
浮遊性の餌だと転覆の症状が出やすいなんて事実があるならそんな餌とっくに廃れてる筈だろ。
853 :
pH7.74:2008/04/13(日) 14:51:38 ID:MQH0n4n9
何が原因で死んだかわからないめだかを金魚の餌にするのはやっぱ危ない?
854 :
pH7.74:2008/04/13(日) 15:31:35 ID:Jj2Rqebo
>>852 そうですよね。
浮遊性のエサを使っていたので、ちょっと心配になりました。
>>853 病気が原因だったら、その病気をうつすことになるでしょうね。
855 :
828:2008/04/13(日) 15:43:24 ID:6ctK6+dw
>>828です。
お答えくださった皆さんありがとうございます。
教えてくださった病名の画像をぐぐってみました。
私の金魚の症状はポックス病に酷似していました。
連休になったら、隔離とリセットやってみます。
856 :
pH7.74:2008/04/13(日) 16:54:58 ID:PZIz+6ZO
857 :
pH7.74:2008/04/13(日) 19:50:01 ID:0QNw9WpS
>>855 「ポックス病」でググれば上から3番目に治療法が載ってるサイトに行ける。
不治の病といわれてたからビックリしたが、ヘルペスウィルスと同じく高温治療が効くようだ。
とはいえ、早期治療を施すに越したことはない。
水温が上がってくれば症状は進む。
連休になったらなんて言わず、金魚のことが大事なら今すぐ行動した方が後悔しないよ。
858 :
pH7.74:2008/04/13(日) 20:09:17 ID:W+SDKZO0
流金なのですが、2日前にヒーターのコードと底砂と流木の間に挟まっていました。
夜見たときは普通に泳いでいて朝に挟まっている事に気付いたので、8時間近く挟まっていたと思います。
現在の症状に関して外傷は、尾びれ左半分がぼろぼろで、残っている所も先の方jから白く変色してきています。
体は左後ろ半分はうろこが取れており、全体的に粘膜が取れていて産毛のような感じで皮膚が逆立っています。
背びれは半分くらいの長さにちぎれています。
泳ぐ事はほぼ出来きないようで、少し動いてはお腹を上にして漂っている感じです。
回復の見込みはないと考えておりますが、今後どのような治療法が残っているでしょうか?
859 :
pH7.74:2008/04/13(日) 20:43:38 ID:0QNw9WpS
>>858 気の毒な話だけど、流木を金魚が挟まる場所に配置していた飼い主の落ち度だ。
かなり暴れたんだろう。金魚に謝りなよ。
金魚水槽にはやっぱり砂利以外は極力何も入れないのがベストだよ。
相当弱ってるようだから、隔離後、まずは徐々に塩分濃度を上げていって、
0.5%塩水浴となるようにしてやり、体力の回復を図る。餌はやらない。
(単独飼育なら本水槽でも可)
力尽きれば残念ながらそれまで。
2日ほど様子を見て、少しは元気を取り戻しているようなら、
グリーンFゴールド等の抗菌剤で薬浴し、感染症予防を行う。
(いきなり薬浴をしたいところだけど、相当弱ってるようなので2段構え)
とりあえずできるのはこれくらいかな。
元気になってくれるといいね。
860 :
pH7.74:2008/04/13(日) 20:59:01 ID:8yliKVjX
>>858 先ず必要なのは、患部症状の緩和と保護が大切。
包帯を巻くのと同じ意味合いで魚膜保護剤の規定濃度の倍の濃度での使用。
体液の流出を防ぐだけなら塩水浴でじゅうぶんだが、鱗が欠落してるのなら必要だとおもう。
それと、傷口への細菌や真菌、寄生虫による二次感染を防ぐ必要もある。
傷口が剥き出しで真皮層まで見えてるのなら、抗生物質(ストマイ等)も必要だろう。
グリーンFゴールドも使えるが、内から効果を発揮させる抗生物質の方が今回は良いかもしれない。
但し、経口投与になるので餌を食べる力が残ってる事が前提。
食べる力すらなければ
>>859の通りの治療方法が良いだろう。
ちなみに、食べる力が残ってるのなら、僅かでも与えたほうが回復が早くなる。
※内臓(消化器系)にダメージが無い事が前提。これは排泄物の状態で判断できる。
治療時間が長引くと、体力の回復も長引いてしまうので、患部の状況と動作を観察し
その場その場で判断を下す必要がある。
861 :
858:2008/04/13(日) 21:11:04 ID:W+SDKZO0
レスありがとうございます。
食欲はなく食べる力もないようなので、まずは塩水浴濃度を徐々にあげる方向での治療を試みてみます。
その後は魚の状態と相談して薬浴等の判断をしたいと思います。
862 :
pH7.74:2008/04/13(日) 22:53:41 ID:TEyRHFhF
水草に丸っこいものが3つくらいくっついてるんだけどもしかして卵産んだのか?
863 :
pH7.74:2008/04/14(月) 00:09:28 ID:KKCiSMEl
>>862 三つって少ないなぁ。
親が喰っちゃったんかも??
時期的には産んでもおかしくない時期だわなぁ。
864 :
pH7.74:2008/04/14(月) 00:45:38 ID:WdmhXP11
尻ヒレの前に小さい突起のある金魚はオスですか?
865 :
pH7.74:2008/04/14(月) 14:14:06 ID:hV13qgaH
雄です。
ハイ次!
866 :
pH7.74:2008/04/14(月) 14:37:40 ID:B1HYAH3u
和金魚なんですが、横になって頭と尾を底につけて、くの字みたいに体が浮いてます。黒斑病と消化不良の可能性があって、現在別の水槽に隔離しています。
グリーンFゴールドって言う薬を入れて様子を見てますが、塩もやったほうがいいでしょうか?
この瀕死状態は二日目で、たまに暴れたりします。あと、黒い斑点が増えてきている気もします。
お願いします、どうすればいいのか教えてください
867 :
pH7.74:2008/04/14(月) 17:16:19 ID:Acp+KJ5J
868 :
pH7.74:2008/04/14(月) 17:53:58 ID:Aluns4ml
869 :
pH7.74:2008/04/14(月) 22:41:16 ID:wHmbjsSk
経験上、くの字になった金魚は助からん
870 :
866:2008/04/14(月) 23:09:55 ID:B1HYAH3u
少しでも、なにかできないでしょうか?
871 :
pH7.74:2008/04/14(月) 23:43:22 ID:03aGIf6g
>>866 その金魚がいた水槽の状況はどうだったの?水槽のサイズは?水は綺麗だった?
生物濾過は働いてる?何らかの濾過装置は使ってる?最近水換えはどのくらいした?
他の金魚に異常はない?最近ショップなどから新しい金魚を入れてない?
ほかにもなにか気がついたこと、心当たりはない?
間違ってたら申し訳ないが、
黒斑病そのものは治療の必要はなかったと思うんだけど。
グリーンFゴールドでも治るのかな。そのへんはよく分からない。すまない。
消化不良を疑うってことは、その根拠となる症状を目撃したのかな?
たとえば糞が通常と比べておかしいとか。
俺も経験上、身体を曲げて沈んでしまった金魚は助からない可能性が高いと思うけど、
塩入れてあげたら?0.6%くらい。いきなりじゃなくて、ゆっくり塩分濃度を上げてあげれ。
薬入れてるなら濾過は働いてないだろうから、水換えもちゃんとして清潔に保とう。
そもそも食べられる元気はないかもしれんがエサもしばらく断つ。
あと持ってるならヒーターも使って水温変化の幅を極力抑える。
薬品は、その症状に効果があるか分からないで使ってるとしたら、使わないほうがいいと思う。
かえって金魚の死期を早めるかもしれない。
本当に黒斑病なのか、消化不良なのか、↓ここの病気の項とか見ながらよく観察してみて。
http://pw.kingyo.info/pukiwiki.php?FrontPage 俺にはこの程度しか書けねえ。大したこと書けなくて申し訳ない。
他の詳しい人あとを頼む↓
872 :
866:2008/04/14(月) 23:57:17 ID:B1HYAH3u
871さんありがとう。
水槽には他にショップで購入した小さめのが3匹と、その和金魚です。
ポンプを使ってます。ポンプの中のわたが、水をきれいにしていました。水質はかなり汚れてました。その和金魚は、いつも底にいて、食べ残しの餌をよく食べてました。
他の金魚は元気で異常ないです。
黒斑病と思った理由は、黒斑が出来てるから。消化不良と思った理由は、ふんが小刻みに切れてたり、気泡が入ったりしてるからです。
この薬を使った理由は、栄養ドリンクが入ってるからと言われ、使いました。
塩のほうがいいでしょうか?
873 :
866:2008/04/15(火) 00:06:40 ID:T39DH38G
気付いたこと、昨日までは黒斑点が増えてきてた気がしますが、今日になって減ってきてると思います。
薬入れるより前の水槽の中のほうが、元気だったような。今日になって、長いふんをするようになりました
874 :
pH7.74:2008/04/15(火) 00:10:17 ID:S69INHSM
175です、ども。
上部用フィルター替えとして、ファインマットっていう目の細かいのが売ってますけど、
あれって意味あるんですか?
普通のコーナンで売ってる安くて目の粗いマットでは捕捉できないが、目の細かいファインマットなら
ちゃんと捕捉できる、その異物って、一体なんなのか、を二時間ほど、考えてみましたが、
結論はでませんでした。
875 :
pH7.74:2008/04/15(火) 00:10:19 ID:uJsibAji
>>872 一生懸命なのはわかるんだが色々と不思議だww
ポンプっちゅうのは水作的な物の事かな?汚れてると言っても、青水化してるって事なら
それが悪いとは限らないし…。確かに消化不良は消化不良みたいだね。
黒斑病ってのは、白雲病とかが治った後に後遺症というか、外観的にそう見えるだけで
治る経過なので黒斑以外の症状が鍵だと思う。
ちなみに白雲病の場合は薬はグリーンFゴールドじゃない。グリーンF。ゴールドじゃない方。
つうか栄養ドリンクって誰に聞いたの?初耳だったわ。
しかし相当弱ってる様なので、塩かなぁ。分量の塩をお茶パックとかに入れて薬浴水槽に入れる。
元の水槽も水換えした方がいいよ。
876 :
pH7.74:2008/04/15(火) 00:21:33 ID:OwK8FvAj
>>872-873 元々いた水槽の大きさはどのくらいなの?小さい水槽は管理が難しいよ。
もしプラケース飼ってるんなら、もっと大きい水槽を用意してやってくれ。
スペースが許すなら60cm水槽がコストパフォーマンス的にも管理のしやすさ的にもベストかと思う。
そしてポンプっていうのは、もしかして↓こういうののことを言ってるのかな?
http://www.suisaku.com/products/img/p0101-a.jpg 金魚4匹に対して、このタイプのフィルターだけだと、少々能力不足かも。
せめて外掛けフィルターを併用することをオススメするよ。
上部フィルターが使えるならそれのほうがいいけど。
いつも底にいたってことは元々弱っていた固体なのかもしれないな。
和金ていうのは本来は金魚の中でも特に丈夫な種類だし。
病気については
>>875の通りだと思う。
ただ、栄養ドリンク入ってるってのは俺も初めて聞いたな・・・誰が言ったの?
水質はかなり汚れていました・・・って分かってるならちゃんと水換えしなよ。
汚れてるのを放置してたら、そりゃ魚も弱るよ。
元々弱ってる上に水質悪化でトドメをさした可能性があるんじゃね?
877 :
866:2008/04/15(火) 00:32:47 ID:T39DH38G
もとの水槽は水かえしました。ポンプはそれです。薬に関してはペットショップ店員がいいました。塩でやろうかと思ってるといったら、ちゃんと薬でやったほうがイイと言われて、これを使いなさいと言われた。
この金魚は、アパートの前に水槽ごと捨てられてた金魚なので、何か病気があったかはわかんないです。水槽は57リッターの使ってます。
管理ミスでした、水質が若干汚れてたほうが、餌を食べてたのでこのほうがいいのかと思ってました。あと、夜中に餌あげてたので、食べ残しがたまりやすかったかも、かなりひどい飼い方でした。飼い方を見て初めて、自分のやり方が間違ってるとわかりました
878 :
pH7.74:2008/04/15(火) 01:03:05 ID:4web10S1
何気にこのスレはホントに良スレだな。
漏れはアドバイス出来る位の知識がないからアレだけど、
詳しい人ありがとう。今後ともよろしく頼む。
>>866 誰でも最初は初心者だ。
あれこれ大変だけど、がんがれ。
後、アドバイスしてくれた人にお礼はちゃんと言ってな。
879 :
pH7.74:2008/04/15(火) 01:09:26 ID:c9jqt8Ui
薬はただの殺菌剤だよ
栄養ドリンクなんて聞いたことない
薬が魚を元気にするんじゃなくて、
薬が病原菌を殺し、そこから金魚が自力で回復していく
そもそも金魚自体が横たわるほど弱っていれば
薬に耐えられないし・・・
880 :
866:2008/04/15(火) 01:11:36 ID:T39DH38G
アドバイスしてくれた皆さん、本当にありがとうございました。
自分は最後まで諦めたくないので、塩でやってみます。なんとか元気にしてあげたい
881 :
pH7.74:2008/04/15(火) 01:23:57 ID:c9jqt8Ui
>>880 くの字になる場合、たいがい水がヤバいことになってる
塩より水を換えたほうがよさげ
10分の1程度水を抜いて、そのぶん新水を足す、をひたすら繰り返す
足すスピードも点滴よりちょい早いくらいの感じで
金魚が少し動くようになってきたら、ここで初めて塩を投入する
上記と同じくらいの速さで、0.5%程度になるように
これで瀕死の金魚を復活させたことがあるので、一応参考までに
882 :
866:2008/04/15(火) 01:29:22 ID:T39DH38G
現在、隔離して別の水槽で薬を入れた水を使ってますが、塩を入れる場合は薬の水は全取り替えのほうがよいでしょうか?
883 :
pH7.74:2008/04/15(火) 01:32:09 ID:OwK8FvAj
>>877>>880 グリーンFゴールドも常備薬として大事に取っといたらいいよ。
それにしても水槽ごと生き物を投棄とは前の飼い主はとんだクソッタレだな。
60cm水槽使用中のようで、とりあえず安心した。
まずは基本的な金魚の飼い方というものを検索や本なりで勉強することをオススメするよ。
濾過フィルタは上部フィルター(GEXのグランデ600マジおすすめ)と、
今使ってるポンプ(投げ込みフィルターとも言うよ)を使い続けるといいと思うよ。
エサは食べ残さない量を与えたほうがいいよ。やりすぎもよくない。
市販のエサは5分ほどで食べ終わる量を1日2,3回とか書いてるけど、それじゃ多いと思う。
1日1回、2分くらいで残さず食べれるくらいあげたらいいよ。全員にエサがいきわたるように。
上手く飼育できれば金魚は何年も生きるよ。がんばれ。
884 :
pH7.74:2008/04/15(火) 01:39:28 ID:OwK8FvAj
>>882 >>881さんの方法でやってみたら?
塩を入れろとは言ったけど、それで助かるかどうかは俺にも分からないし、
ここは経験者の意見が貴重だと思うな。
885 :
pH7.74:2008/04/15(火) 01:40:56 ID:Z8Ul7icD
>>877 夜中に餌をあげると、水温の低下で消化不良を起こすらしい。
886 :
pH7.74:2008/04/15(火) 01:44:53 ID:c9jqt8Ui
>>882 今後水換えの際に、徐々に薄めていけばいいと思う
一気に水を換えて薬を抜いても、トドメさすだけだから
塩と薬は併用するケースも多々あるし、混在するのは問題ナシ
金魚が弱ると焦るけど、あれこれ一気に進めるのは一番よくない
「水換え」「塩入れ」など、1アクションごとに充分時間を空けた方がいい
887 :
866:2008/04/15(火) 01:57:45 ID:T39DH38G
みなさんありがとうございます!
とりあえず、水かえをもう一度して、次の日に塩をやってみます。
しばらく餌を与えないで様子を見てみます。
アドバイスくださいました、みなさま、本当にありがとうございました。
888 :
866:2008/04/15(火) 05:06:30 ID:T39DH38G
先ほど、和金魚がお亡くなりになりました。
最後くらいは薬じゃなく、普通の水に入れてあげればよかった、浮かないで沈んだままだった。
人に捨てられたから、人である自分が何とかしてあげたかったけど、自分でとどめさしてしまった。
本当に申し訳ないことしてしまった。
最後は沈んだまま静かでした。
みなさんお世話になりました。残り三匹は、しっかり飼い方を学んで育てようと思います。
889 :
pH7.74:2008/04/15(火) 06:52:05 ID:6DFsB2mD
>>888 乙。おまいさんは頑張ったよ。捨てる阿呆が悪いんだ。
890 :
pH7.74:2008/04/15(火) 06:59:19 ID:T7BX4nDb
どんまい
891 :
pH7.74:2008/04/15(火) 08:40:48 ID:0qgNp4xa
パラザン+ココア浴で、松かさ病完治目前まできたのですが、あと一歩のところで治療がストップしてしまっています。
金魚は元気いっぱいでココアを食べまくりの糞しまくりです。
ただ、一度金魚の回復力に期待して薬浴をストップしたら、簡単に悪化してしまったため、長らく治療を継続中です。
しかし、もうひと月近くココアばかり食べさせてることになり、さすがに過剰摂取は身体に良くないのではと思っています。
ココアの与えすぎによる弊害などをご存じの方はいらっしゃらないでしょうか?
892 :
pH7.74:2008/04/15(火) 09:39:54 ID:KB+DNA5P
>>888 おつかれ
残りの3匹を可愛がってあげれ
>>891 長期間の摂取はさせたことないからわからんけど
エラにつまって窒息の原因になる
893 :
pH7.74:2008/04/15(火) 22:39:24 ID:1euYb0Js
池袋西武屋上の金魚店って閉店しちゃったんだっけ?
894 :
pH7.74:2008/04/15(火) 22:43:46 ID:r5VUw/gQ
金魚に食べさせる目的で、カボンバ、マシモを入れたんだけど余り食べてくれません。
えらい勢いで食べる水草を教えて貰えませんか?
リーズナブルな物だと凄く助かります。
895 :
pH7.74:2008/04/15(火) 22:47:13 ID:uJsibAji
>>894 食わない金魚は食わないもんなのかも。
うちの金魚も各種入れたけど何も食わんww
896 :
pH7.74:2008/04/15(火) 22:57:33 ID:SJdz+yJL
>>894 家の金魚はマシモはスルーだが
アナカリスは食うよ
897 :
pH7.74:2008/04/15(火) 22:58:30 ID:1euYb0Js
>>894 アナカリスはどうかな?
葉の部分は柔らかいので好んで食べる個体が多かった記憶があるけど。
あと、毎日たっぷりと餌を与えてたら余り食べないと思う。
3日くらい餌を切ったら良く食べてくれるんじゃないかな。
898 :
pH7.74:2008/04/15(火) 22:59:38 ID:7Oafuda8
>>894 アオウキクサをバクバク食べるやつもいるらしい。
田んぼの邪魔者。
ほっときゃ増えるってさ。
899 :
pH7.74:2008/04/15(火) 23:05:52 ID:OwK8FvAj
>>894 うちのリュウキン4匹もマツモやアナカリスには口をつけないなぁ。
というか水草に無関心のような気がするな。
そいつらが昔いたショップの水槽には水草は一切入ってなかったし、
生まれてから一度も水草を口にしてないと食べ物と認識しないのかな?
マツモの葉を、金魚が食いやすい大きさにきざんでエサみたいにあげてみたら?
えらい勢いで食べるかどうかは知らんけど、
やっぱり定番はアナカリス、カボンバ、マツモあたりじゃない?
そして、やっぱりコストパフォーマンスが優れるのはマツモだと思う。
結構な勢いで増えるから少しのマツモが残ってれば自家養殖できる。
900 :
pH7.74:2008/04/15(火) 23:12:03 ID:NXULpya3
ウチのは
マツモ食いまくり
アナカリスはスルー
ウキクサは根っこをバリボリ食う
他の有茎草は虫食いのようにポツポツ食べる。
901 :
pH7.74:2008/04/15(火) 23:15:52 ID:r5VUw/gQ
>>894です。
今は薬浴明けで1週間以上餌抜きなんです。
水質悪化の原因が餌多すぎかなぁ〜と思ってたんで主食を水草にしてみようかと思って質問させて貰いました。
近々アナカリスも追加してみようかと思います、皆さんありがとうございました。
902 :
pH7.74:2008/04/15(火) 23:19:38 ID:KB+DNA5P
なんだか極端な人だな
エサあげすぎにしろ、主食を水草にしろ・・・
バランスよく適量をあげればいい話なのに
903 :
pH7.74:2008/04/15(火) 23:20:48 ID:kI8w/0KT
>>891 犬の場合は、カカオ・お茶を与えると、カフェイン中毒になることがあるらしい。
人間以外の動物は、ココアで中毒を起こすって書いてるサイトもみたことがある。
金魚は割と強いみたいだね。でもカフェインで興奮状態にはなるかも。
904 :
pH7.74:2008/04/15(火) 23:33:27 ID:YA/mJqcW
アナカリスについて質問です。
今、水槽の底には比較的うすく砂利をひいているので、うまく植えることが出来ません。
重しの石を乗っけたりしているのですが、外れて翌日には水面に浮いていたりします。
とはいえ、砂利を山状態にして植えれば、うまく根付いた所もあります。
ほんと微妙な具合なんですが、何かいい手はないでしょうか?
905 :
pH7.74:2008/04/15(火) 23:37:42 ID:KeMKCYCI
世の中には鉛まきというものがあってな
906 :
pH7.74:2008/04/15(火) 23:42:51 ID:kI8w/0KT
>>905 俺は水中に鉛が溶け出すのが心配で使ってない(ごく微量だろうけど)
水替えや掃除のとき、自分の目や口に跳ねる可能性もあるから。
907 :
pH7.74:2008/04/15(火) 23:51:11 ID:YA/mJqcW
鉛まきって、水草を束ねるやつですよね?
危険ですか?
似たような、ミニチュアの植木鉢みたいなオブジェクトを見かけたんですけど、
これどうなんだろう・・・
908 :
pH7.74:2008/04/15(火) 23:55:48 ID:4web10S1
909 :
pH7.74:2008/04/15(火) 23:55:52 ID:uJsibAji
あるよ、ショップに素焼きポットみたいなの。水草植えるのん。
でも何でもいいと思うけどw
石で囲ってその中だけちょっと砂利多めに入れるとかでも。
910 :
pH7.74:2008/04/16(水) 00:05:11 ID:RhjXGcOb
ありがとうございます!
糸で縛る手はいいかもですね。
(すみません初心者で)
ちょっとやってみます。
911 :
pH7.74:2008/04/16(水) 00:09:14 ID:KVM5OnYq
>>910 糸は腐るとほどけちゃうから、テグス(釣り糸)の方がいいかも?
腐る頃に根が張ってるなら無問題だけどね。
後、陶器の器とかもいいけど金魚とかつっつくのが居る環境だと高確率で引っこ抜かれるかもw
912 :
pH7.74:2008/04/16(水) 00:09:23 ID:8ZMjzuu5
簡単な方法なら、小石を拾ってきて輪ゴムで止める。
913 :
pH7.74:2008/04/16(水) 05:36:46 ID:yliDG3nG
>>907 鉛は水草を締め付けるから、水草本体が太くなるのを邪魔するんじゃないかな?
あと、巻いてるところが腐りそう。
あの植木鉢つかってたことあるけど、すっぽり抜けることがいくらかあったな。
俺の使い方が悪いのかもしれないが。
914 :
pH7.74:2008/04/16(水) 07:40:53 ID:gsCKO4Ss
水草用の鉢にこんな風にしてスポンジで固定するといいらしい。
┃ ┃←水草
┃ ┃
│×┃×┃×│
│×┃×┃×←─スポンジ(切込みを入れるか2つで水草を挟む)
│○┃○┃○│
○┃○┃○
│○┃○┃○│
○○○○○←─水草用の土or肥料
└ ─ ─ ─ ─┘
スポンジに空気があると浮いてしまうので水になじませてから沈める。
土の粒が鉢のスリットより小さいときはネットなどに入れる。
915 :
pH7.74:2008/04/16(水) 07:52:59 ID:gsCKO4Ss
補足。
スポンジの大きさは鉢より若干大きくする。薄いと固定できないのでやや厚めのものにする。
固定がゆるいと水草が光合成した酸素の浮力で浮いてしまう。
916 :
755:2008/04/16(水) 12:10:28 ID:S39uPKM7
今日稚魚も増えてきてフィルターを回したんだけど
さっき見たらあれ?少なくなってるので
フィルターをストップすると吸水口のとこにくっ付いていて何匹か☆になってた・・・
あーあ判断を誤ったな・・ごめんね・・>゜)))彡
2時間前に戻りたい・・・
917 :
pH7.74:2008/04/16(水) 12:57:02 ID:KVM5OnYq
>>916 ドンマイ
稚魚のうちはスポンジフィルター位しか使えないだろね。
水流あるとそれだけで弱っちゃうし。
918 :
pH7.74:2008/04/16(水) 14:16:45 ID:MvQ6YXNp
らんちゅうが追星だしてりゅうきんをどつきまわしてるだけど
これ弱って死んじゃったりする? 隔離したほうがいい?
919 :
pH7.74:2008/04/16(水) 17:43:29 ID:8wWwoXCC
>>918 隔離シル!
しかし、らんちゅうがりゅうきんをどつきまわすのも珍しいと思う。
920 :
pH7.74:2008/04/16(水) 19:40:11 ID:1Pi24mF9
タンチョウがえさ食べてる時に間違えたのか知らないが、コメットのひれを口に入れたときは本気で焦った
それは餌じゃないよーすぐに出したから良かったけど
921 :
pH7.74:2008/04/17(木) 00:03:02 ID:wvgdzHXt
小さい水槽で飼ってたら、水槽にみあった大きさにしか育たないですか?
小さいままでいてほしいんだけど。
922 :
pH7.74:2008/04/17(木) 00:09:17 ID:JDbcVfZf
うんにゃ、それなりの大きさにはなる。
水槽の大きさよりも餌の量とか飼育密度の方が関係するんじゃないかな
923 :
pH7.74:2008/04/17(木) 00:56:49 ID:QixX1ewD
924 :
pH7.74:2008/04/17(木) 00:59:39 ID:1tPUgdla
水温22度で産卵日和なんですが
なかなかきません
こんなもんでしょうか?
925 :
pH7.74:2008/04/17(木) 07:47:56 ID:uX9cgeUM
移転表示あげ
926 :
pH7.74:2008/04/17(木) 08:42:34 ID:uaYFAE1b
水槽サイズが60将軍なのですが
底全体に厚さ2cmぐらい底砂を敷く場合は
底砂は何?必要でしょうか?
底モノ飼うのでアドバイスお願いいたします。
927 :
pH7.74:2008/04/17(木) 11:10:35 ID:O0DTVvl5
日本語でおk
928 :
通訳:2008/04/17(木) 11:18:13 ID:t87Z0nvM
【意訳】
60規格の水槽を持っています。
底砂を2cmの厚みで敷こうと思います。
お奨めの底砂の種類と、適正量を教えてください。
【回答例】
・生体によって変わる。
・飼育人の好みのよって変わる。
・そもそも、なんで2cmなんだ?
・部屋に篭ってないで、外にでろ
・ホームセンターかショップにいって聞け
・情報が不足
・おまえ馬鹿だろ?
929 :
pH7.74:2008/04/17(木) 13:10:05 ID:plDeuHj3
底モノの金魚って何w
930 :
pH7.74:2008/04/17(木) 13:51:07 ID:74c0i1Tc
らんちうとか江戸錦とかの
沈下性の餌を好む種類って事なんじゃね?
まぁその手の種類だったら底砂は無しだな。
931 :
pH7.74:2008/04/17(木) 15:54:37 ID:Sp0Rt8wf
金魚は底砂入れないほうがいい。
金魚の糞は分解しにくいので、底砂敷いたら水が汚れます。
932 :
pH7.74:2008/04/17(木) 16:18:59 ID:t87Z0nvM
933 :
pH7.74:2008/04/17(木) 18:03:27 ID:gulTY7bm
底砂?いれねぇ。
934 :
pH7.74:2008/04/17(木) 18:44:17 ID:VP4Tv9fC
>>926 とりあえず5キロほど入れてみて、様子を見る事を勧める。
935 :
pH7.74:2008/04/17(木) 19:25:48 ID:Sp0Rt8wf
>>932 いや、釣りじゃなくて。
水作あたり突っ込んで水換え頻繁にやるのが全ての金魚にとってベストだと思うよ。
入れたいなら別に入れても良いけど、掃除が面倒になるだけだし、水草水槽で飼いたい
とか、底面フィルターを補助にしたいとか、目的もないなら入れないほうが良い。
936 :
pH7.74:2008/04/17(木) 19:33:51 ID:nnVygwgh
>>935 入れる入れないは個人のそれぞれの判断でいいだろ?
どんな理由があっても、質問者の質問とは全く関係ない。
質問者の質問は「砂の種類と量」であって、「入れる、入れない」では無い。
937 :
pH7.74:2008/04/17(木) 19:41:40 ID:Sp0Rt8wf
938 :
pH7.74:2008/04/17(木) 19:43:17 ID:Sp0Rt8wf
939 :
pH7.74:2008/04/17(木) 20:01:58 ID:13UY+UPK
テトラフィンに似た餌で水が赤くならない餌はありますか?
940 :
pH7.74:2008/04/17(木) 20:35:51 ID:nnVygwgh
>>939 人工的に色が付けてないフレーク状の餌っていう意味の質問ならば、
たくさんの種類が出てるから、ホームセンターに行って成分表を見比べてみたら良い。
941 :
pH7.74:2008/04/17(木) 20:48:07 ID:HkBi30uV
俺は大粒の底砂(アクアグラベルSとか)を、
薄く底が隠れる程度入れるのが好きだな。
金魚の健康第一だけど、観賞するための水槽でもあるわけだし。
942 :
pH7.74:2008/04/17(木) 21:00:01 ID:HkBi30uV
>>939 水が赤くなるってことは食べ残したエサがいつまでも水槽内にあるのか?
それとも入れた瞬間いきなり赤くなり始めるエサなの?
もし前者の場合で、飼ってる金魚が浮いてるエサ食べるの平気なヤツなら、
エサ拡散防止リングまじおすすめ。自作も簡単だ。
もちろん給餌中も観察しながら食べ残さない量をあげるのが前提だけど。
943 :
pH7.74:2008/04/17(木) 22:32:17 ID:13UY+UPK
>>942 そんな製品あるんですね。調べてみます!
うちの金魚たちは浮いてるのも小石の隙間に落ちてるのも探し出して
食べています。とにかくよく食べるので。。水が赤くなってるとがっくりきます。
水替えも3分の2を週一でやるのも疲れてきましたし。
944 :
pH7.74:2008/04/17(木) 23:09:26 ID:74c0i1Tc
>>943 与える量を今の半分〜1/3にしてごらん。
今のままでは病気になるのは時間の問題だよ。
945 :
pH7.74:2008/04/17(木) 23:47:31 ID:HkBi30uV
>>943 そりゃエサのやり方が悪い。食べ残しが出ないようにあげれ。
食べ残しをほったらかしなのも良くない。
そして金魚に限ったことじゃないけど、
魚は食えるだけ食おうとするからエサは控えめにあげないとダメだ。
人間と同じで食べすぎはよくない。
1日1回、1〜2分ほどで食べきる量でいい。
ただし全員にいきわたるようにな。
946 :
pH7.74:2008/04/18(金) 00:25:16 ID:J0NQq7gl
>>922 ありがとう。昨日は書き込めなくなってました。
18×18×19くらいの水槽に金魚すくいの2匹なんですが、
一生この水槽というわけにはいかないでしょうか?
それと、同じ水槽をもう一個買ってコメットを飼いたいのですが、
最初から狭すぎでしょうか? 一生とか2匹飼いとかはムリですかね?
(この大きさにこだわるのは水替えがラクだからです)
いろいろきいてすみませんが。
947 :
pH7.74:2008/04/18(金) 00:36:49 ID:sJsoH8bI
最近とゆうか今年に入って水替えてないんですけどミナミヌマエビさんが繁殖しすぎて水替えるに替えれない状況なんですけどどうしたら??他にコリやらグピやらいっぱい入ってます・・砂の中の汚れが怖い
948 :
pH7.74:2008/04/18(金) 00:43:25 ID:LasotTyf
>>946 金魚はちゃんと飼ってたら意外な位大きくなるぞ。
後、水槽は小さい方が楽な気がするけど、
ある程度大きい方が水替えの周期も延ばせるし、
魚にとっても好環境。
あくまで漏れ的にだけど、最低で60って思う。
60で数匹で濾過がちゃんと出来てたら、
水替えは月一でも十分維持出来る。
小型水槽だったらかなり大変だでw
聞きたいコトと違ってる気がするけどスマソ
949 :
pH7.74:2008/04/18(金) 00:46:36 ID:PlfCGy8W
>>946 コメットはでかくなるので(30cmくらいにはなるのかな)一生は無理ですね。
多分2年くらいで水槽が狭すぎになって体怪我して死ぬと思う。
950 :
pH7.74:2008/04/18(金) 00:47:42 ID:Ogk19/xE
951 :
pH7.74:2008/04/18(金) 01:07:37 ID:PzBjHZKu
>>948-950 どうもです。手狭になったら買いかえます。
それまで盆栽化にチャレンジです。
952 :
pH7.74:2008/04/18(金) 01:20:12 ID:oDkyPyLr
その餌やり頻度で盆栽化しようなどとwww
相当餌やり控えないとなw
953 :
pH7.74:2008/04/18(金) 01:21:24 ID:oDkyPyLr
あ、ごめん。まちがえちった。お詫びに週末水換えに行くわ。
954 :
pH7.74:2008/04/18(金) 08:55:18 ID:v1HAZiAO
>>951 自分自身、半坪ほどの便所でしばらく過ごしてみるといいよ。
955 :
pH7.74:2008/04/18(金) 10:15:02 ID:Q8xhu7Ey
一日一回ちまっとしか餌をあげないならあんま大きくならないよ
うちのらんちゅう(尻尾までいれて5p程度)は半年経つけど大きさは若干大きくなった程度でしかない。
でもそれでも2匹で36リットル水槽だけど。これでも他の小型水槽より確かに水の汚れは遅いね。
956 :
pH7.74:2008/04/18(金) 10:23:55 ID:HjyNRha4
外飼いだと、コケが餌と水質浄化に大きく貢献するから
与える餌を少なく出来るし、水も悪くなりにくい。
っつーかこの数年、殆ど足し水だけだ。
一年に一回くらいデカイ投げ込み式フィルターの掃除を
飼育水でゆすいでするくらいかなぁ。
病気知らずで色もすごく出る。
上見の金魚はええのう。(*´ω`)
957 :
pH7.74:2008/04/18(金) 18:25:44 ID:f3HTle3V
人間の風邪って、金魚にも移りますか?
958 :
pH7.74:2008/04/18(金) 18:46:17 ID:z2ehznDa
>>957 風邪は「身体を寒気にさらしたり濡れたまま放置したりしたときに起る呼吸器系の炎症性疾患の総称」であって
そもそも感染したりされたりする類の物ではない。
だが、金魚も風邪(感冒)にかかる。症状や対策、治療方法はググれ。
細菌が原因のインフルエンザならば感染(空気感染)の可能性があるのかも知れないが、立証できない。
立証できないというか、検証すら過去にされた事が無い。
スレを荒らす為の釣りか?
959 :
764:2008/04/18(金) 19:08:42 ID:hYHR0Rk1
>>764で相談させていただいたものです。
とりあえず4匹投入してみました。
東錦×1
らんちゅう×1
琉金×1
キャリコ流金×1
240リットルに4センチくらいの4匹だと探すのに一苦労・・・
ところで教えて欲しいのですがらんちゅうって浅い水槽で飼われる
場合が多いですが深さ45センチの水槽でほぼ満水だと転覆しやす
くなったりしますか?
肉瘤もりもりは余り好きでないので発達しなくてよいのですが健康に
育てるためにももう少し浅い方がよいのでしょうか?
投入2日目で餌切り中ですが今のところ角をつついたり長ーい糞したり
マツモつついたりと元気そうです。
960 :
pH7.74:2008/04/18(金) 19:18:27 ID:z2ehznDa
>らんちゅうって浅い水槽で飼われる場合が多いですが〜転覆しやすくなったりしますか?
45cm程度の水深で転覆との因果関係は皆無。健康とも関係ない。
らんちゅうが水深が浅い水槽で飼われる理由は、基本的に人間側にある。
つまり、上見をしやすくする為だ。
鑑賞目的の為に出来るだけ水面近くを泳いで欲しくて、背びれがなくさせたのが「らんちゅう」。
らんちゅうに限らず、フナ類や金魚類はもともと浅い水深や止水域を好むが、水深60cmでも何ら問題ない。
あまり浅すぎる(15cm以下)と、逆に問題がある。
961 :
pH7.74:2008/04/18(金) 20:14:06 ID:RarosOcU
>>960 レスどうも
ピンポンだと30センチ以上はだめという情報が多かったので気になっていました
962 :
pH7.74:2008/04/18(金) 20:19:20 ID:mY/m/xFU
ピンポンは特殊な部類に入るからな。
あの生物として異常な体型は、人間の嗜好の産物とは言え、酷すぎる。
963 :
pH7.74:2008/04/18(金) 21:32:50 ID:20l/iJeb
水槽 60センチ
生体 体長7センチくらいが6匹(リュウキン・チョウビ・ハゴロモ)
症状 2週間ほど前の気温の変化の激しい時期から、リュウキンに
横転病の様子が見られました。餌切をしてヒーター入れたら改善
したので、元のように買っていたら、今度はチョウビとハゴロモ
の様子がおかしいのです。水槽の下のほうで動かなくなる時間が
多くなってきました。外見的には何の問題もなく、体表もすごく
きれいです。下に動かなくなっている時は背びれを少し倒しています。
餌(浮遊性)をやるといつものように動き回ります。
こんな状態がもう2週間ほど続いています。その間に数日餌切もして
みましたが、効果ありません。どうしたらいいでしょうか?
964 :
pH7.74:2008/04/18(金) 22:16:23 ID:mY/m/xFU
>>963 ヒーター入れたせいで生体は活発化しただろうが、バクテリアはまだ本格的な活動をしていない。
春先に水槽の飼育水が汚れやすいと言う理由は、生体の活性化と浄化バクテリアのバランスが崩れるからだ。
それと同じ理由で、飼育水の汚れを浄化しきれずにいるために、体力が少ない順に影響を受けていると推測される。
解決方法は、状況をみて水換えの頻度を上げること。
とはいっても、
>>963の発言の少ない情報からの推測なので、違うかもしれない。
水質試験紙があるのなら、チェックしてみるといい。
無ければとりあえず1/2の水換えをして、様子をみると良い。(無いからといって、一々買ってこなくていい)
965 :
963:2008/04/18(金) 23:37:18 ID:20l/iJeb
966 :
pH7.74:2008/04/18(金) 23:38:40 ID:f3HTle3V
らんちゅうが尾ぐされ病に初期段階?かかってます。尾鰭と腹鰭の先が少しギザキザな感じに溶けて見えます。白くなってはいません。
そこで、水換えを2/3ぐらいして、グリーンFゴールドリキッドを飼育水槽に直接投入しようと考えているのですが、、
これで大丈夫でしょうか?
967 :
pH7.74:2008/04/18(金) 23:52:36 ID:U8uj+yZm
>>966 濾過バクテリアが死ぬよ
薬浴するなら別でやったほうがいい
968 :
pH7.74:2008/04/18(金) 23:58:30 ID:f3HTle3V
別水槽で薬浴した場合に、本水槽の消毒はどうすればいいですか?
969 :
pH7.74:2008/04/19(土) 00:06:34 ID:bj7nlVr4
できればリセットしないで消毒したいのですが、、
幸い初期?なので、薬を規定量の半分ぐらい投入してバクテリアを壊滅させずにカラムナリスだけ排除させられないかと考えてるのですが、、、
970 :
pH7.74:2008/04/19(土) 00:22:49 ID:WI0ctjtO
よほど蔓延してるのでなければ
自分なら3分の2水換え+
底砂があるなら念入りに吸出し、かな
尾ぐされでリセットも薬浴もしたことないや
971 :
pH7.74:2008/04/19(土) 00:27:42 ID:bj7nlVr4
治りましたか?
972 :
pH7.74:2008/04/19(土) 00:37:03 ID:WI0ctjtO
治るよ
同居の金魚はいる?他に尾ぐされの固体は?
自分はどっちかというと、バクテリアが死滅して
水のバランスが崩れるほうが厄介なので
できる限り水換えで乗り切るタイプ
金魚自体は3日だけ薬浴して、進行が止まったら
あとは通常通りで大丈夫
973 :
pH7.74:2008/04/19(土) 00:44:12 ID:bj7nlVr4
同居のらんちゅうもいますが異常は見当たりません。一匹だけです。
病魚だけ別水槽で薬浴させて、本水槽はこまめに水換えをしてみてみようと思います。
ありがとうございました。
974 :
pH7.74:2008/04/19(土) 09:45:37 ID:/ib6ATPe
うちの死因の黄金パターンは体の片一方のそれも一部分だけがまつかさってきてそこから出血した後、
慢性経過を辿って衰弱していくように死んでいくんですがこれは何でしょうか?
塩水浴は効果ありますか?
975 :
pH7.74:2008/04/19(土) 11:25:42 ID:cOZ/egT0
金魚をうちのピラニアナッテリー10匹のいる水槽投げ込むと楽しいのですが、
やはり小赤のような長もの金魚よりは
流金のような丸もの金魚を水槽に入れたほうが
動きがゆっくりでピラニアに食いちぎられる感触がたまらず楽しいです。
丸もの金魚を大量に安く購入する手段はないですか?
976 :
pH7.74:2008/04/19(土) 11:38:37 ID:9cElbKAk
>>974 エロモナスだと思うんだが
塩水浴より環境をマトモにしてやれ
977 :
pH7.74:2008/04/19(土) 11:44:41 ID:0bDtYtfr
978 :
pH7.74:2008/04/19(土) 15:46:55 ID:GscH5qOO
質問させて下さい。
我が家の小赤の目が、元々は黒い目玉だったのですが最近は透き通って来てます。考えられる原因が有れば教えて下さい。
979 :
pH7.74:2008/04/19(土) 15:53:09 ID:ICBxsUJr
>>978 悪気はないと思うんだけど、マルチはいかんぜよ
980 :
pH7.74:2008/04/19(土) 16:22:21 ID:5XEaDGn0
4センチほどのパールスケールが
どうやら横転の様子なのですが、
若干目が出てきて下のほうに
水泡(?)のような物がありました。(両目)
他の個体(パル1小赤1)は何等元気です。
何か別の病気なのでしょうか。
今は塩を入れて様子見ている状況です。
45cm規格
上部濾過+水作s
26℃
餌週2くらい
5日に1回の割合で三分の一灌水
だんだん元気がなくなってきてるのでお願いします。エロい人
981 :
pH7.74:2008/04/19(土) 19:28:43 ID:ACdthSq0
>>980 エロモだね。ポップアイも併発してるんだろうけど、水泡の症状としてはガマガエル病で
ググるといいよ。で、他の金魚にはエロモだけだと感染する!とは言いにくいけど、
環境改善を含めて水換えを行った方がいい。
ちなみに、エロモナス症というか、そのガマも良性だったら治る可能性あるけど、
かなり厳しいと思われます。転覆もするとの事なので消化不良とかで内臓も弱ってる
可能性が高い。かなり危うし。
塩はいらないけどココア浴+パラザン(またはグリーンF・ゴールド)でこまめに水換え。
頑張ってくれぃ。
982 :
タニシ:2008/04/19(土) 19:42:38 ID:4C+hxiNP
【飼育環境】
水槽(サイズ)60cm
濾過装置:上部
温度管理:ヒーター有 温度:(22.8℃)
その他:水替えの頻度 週1回 1/5、水槽を立ち上げた時期 半年前
生体(すべて):種類 リュウキン・オランダ・出目金・蝶尾 大きさ 8cmくらい 数量 5
【症状】 異変に気付いた時期 2日前 外見の状態 尾がきれている。異常行動等 なし
【現状の対処】 2日前に、オランダの尾ひれが1箇所スリット(4ミリ)が入ったように切れていました。
出目金・リュウキンもよく見たら、尾ひれがちょっと切れています。腐っている感じではなくきれいに切れています。
尾ぐされ病でしょうか?教えてください。
983 :
pH7.74:2008/04/19(土) 20:02:27 ID:qqWVATdv
>>982 何らかの理由(病気では無く、物理的な理由)で裂けたと思われ。
まず水槽内を点検して、金魚が引っかけたりしそうな物が無いか調べる。
後は、その傷が原因で病気に感染しないように注意する事ですか。
984 :
981:2008/04/19(土) 20:59:04 ID:/UqS4H3i
>>981 丁寧にありがとう。
ググッてくる(っω・`)
985 :
タニシ:2008/04/19(土) 23:02:01 ID:4C+hxiNP
986 :
pH7.74:2008/04/19(土) 23:23:56 ID:IinKB3SE
皆さん、金魚の寝床って必要だと思いますか?
うちの金魚は水流がきついのか、夜中でも常に泳いでる状態なんですが…
987 :
pH7.74:2008/04/19(土) 23:26:55 ID:0bDtYtfr
988 :
pH7.74:2008/04/19(土) 23:27:56 ID:/1n1wK5G
>>986 寝床というかどうか分からないけど、夜は底のほうでじっとしている事が多い。
流れの緩やかな場所はあっていいと思う。
989 :
pH7.74:2008/04/19(土) 23:47:17 ID:IinKB3SE
990 :
pH7.74:2008/04/20(日) 00:00:04 ID:0bDtYtfr
>>989 レイアウトをいじるのも楽しみの一つだから
楽しんでやりはなれ〜
991 :
pH7.74:2008/04/20(日) 07:51:11 ID:e0eUUdni
992 :
pH7.74:2008/04/20(日) 07:52:07 ID:e0eUUdni
993 :
pH7.74:2008/04/20(日) 11:22:37 ID:YpBULxuC
↑ピラニアに食べられる金魚
そんなの見てもなんとも思わないよ。
形がなくなるまでしっかり見させて頂きました。
ショック受けると思った?w
994 :
pH7.74:2008/04/20(日) 11:40:29 ID:M/J3auBY
春だねぇ〜
995 :
pH7.74:2008/04/20(日) 12:43:09 ID:vrHhXeb6
普通の琉金だと思います。
996 :
pH7.74:2008/04/20(日) 14:47:30 ID:AXA4mjFI
ワロタw
本人荒らすつもりなんだろうがwwww
一度まじめに金魚買って育ててから荒らしに鯉ww
997 :
pH7.74:2008/04/20(日) 14:49:55 ID:erYd6MDm
琉金二ひき飼っていますが
白地に少し赤(ヒレなど)が入った子が
だんだんヒレや口の周りから黒くなってきました…
黒部分が日に日に増えてきてます
これは病気ですか?
もう一匹の赤の琉金は普通です
998 :
pH7.74:2008/04/20(日) 15:11:26 ID:j6cZcCj4
>>997 黒ソブ、黒斑病でググれ。
そこの症状読んで、自分の金魚と合致するか確認して来い。
>>997の発言だけだと、これしか答えようが無い。
999 :
997:2008/04/20(日) 15:17:38 ID:erYd6MDm
>>998 チラッと調べてきました
病気にかかってたわけじゃないので水温が原因かな?
と思っています
ありがとうございました
このスレのみんなに幸あれ
んで、次のスレは??
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。