調べるの】今すぐ質問に答えて!24【マンドクセ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952pH7.74:2008/02/23(土) 14:00:59 ID:RbY0GiNm
>>940
>
Ph変化ですか・・
なるほど、CO2の強制添加を開始してからはPhを見てみませんでした。
デジタル測定器で確認してみます。


>>941
>
濾過槽へのプレコ糞が大量に入るので、止む無く濾材洗い
(飼育水洗浄して水は再び濾過槽へ戻す)を毎週するハメになっていました。
これではバクテリアの増殖も見頃めませんよね!
尚、ホース内部やインペラの掃除もしています。
汚れの程度は、当初と比べると格段に良くなってきています。
はい、外部出水パイプで水面に向けて揺らしてみます。


>>949
>
詳しい解説に大感謝です。
とてもよく判りました。

では、大丈夫なんですねぇ
--水質の変化の無いように気をつけて成長を見守りたいと思います。
大変ありがとうございました (T-T)
953ニッソーハイドロテラリウム専用分水器:2008/02/23(土) 14:13:58 ID:/DkHCOR0
二段階になってるんら
内形1.2mmか1.5mmホースなら入る
分散のほうは普通のエア用のでも入る(若干きついだけ)
954pH7.74:2008/02/23(土) 14:24:18 ID:ObKhINtg
フラワーホーンの幼魚買って来たんですが餌はオスカーなどにあげる大型魚用の餌を割ってあげてでいいんでしょうか?
955pH7.74:2008/02/23(土) 14:59:41 ID:k4juEhTF
>>951
残念ながらプレコはエサが少ないと痩せて死ぬ

夜でも朝でも水換え奴隷しててけさい
956pH7.74:2008/02/23(土) 15:09:02 ID:su3RAGme
すいません、質問させて下さい
発泡スチロールって金魚の水槽代わりになりますか?前に何かで温度差が余り出なくていいみたいな事を読んだ記憶があるんですが…
横から観賞出来なくても構\わないんで、適しているかと注意点なんかアドバイスもらえたら助かります!
957pH7.74:2008/02/23(土) 15:13:18 ID:hrxOvIvy
>>956
可能でしょう。多分。メダカなら絶対可能といえるけど、金魚ならエアレいるかも?
958pH7.74:2008/02/23(土) 15:22:24 ID:dnQq/wWB
カルキ抜きした水はおいしい水になるんですか?
959pH7.74:2008/02/23(土) 15:23:18 ID:/DkHCOR0
>>956問題ないけど見れないと楽しみ半減だし
100円で食パンくらいのタッパとかあるし
1000円出せば水槽買える
こないだショップで3-400円の中古見た
960pH7.74:2008/02/23(土) 15:30:58 ID:su3RAGme
なんとか大丈夫なんですかね?サンクスです
でもエアレーションも持ってないんでそうなるとどうなんでしょう…

メダカは絶対桶なんですね!
メダカも可愛いから飼おうかなあ
961pH7.74:2008/02/23(土) 15:34:41 ID:su3RAGme
>>959
上から覗き込んでるだけでも充分楽しめるんで(^o^)/
962pH7.74:2008/02/23(土) 15:34:54 ID:hrxOvIvy
963pH7.74:2008/02/23(土) 15:37:39 ID:su3RAGme
>>962 dです!
964pH7.74:2008/02/23(土) 15:39:14 ID:/DkHCOR0
>>960金魚は大きくてトロいからエアレいるでしょ
メダカでもあったほうが死ににくい
外は風が吹いたり(新鮮な酸素が取り込まれる)バクテリア飛んできたりとか
室内とは状況違うから室内ならエアレはいれたほうがいいかと
965pH7.74:2008/02/23(土) 15:55:44 ID:su3RAGme
>>964 なるほど!
でも外飼いで水温が下がるのはそれほど気にしなくて桶なの?
966pH7.74:2008/02/23(土) 15:56:15 ID:hrxOvIvy
>>960
当然外飼いだと思ってレスしたけど、室内飼育?

967pH7.74:2008/02/23(土) 15:57:15 ID:hrxOvIvy
あ、ごめん。質問者に質問しちゃ遺憾かったんだ。スマソ。
968pH7.74:2008/02/23(土) 16:01:47 ID:/DkHCOR0
>>965もともと外で買えるよ凍らなければ
969pH7.74:2008/02/23(土) 16:09:45 ID:su3RAGme
>>966
今は室内です…orz
970pH7.74:2008/02/23(土) 16:57:10 ID:7QwZ8wag
底砂(GEXのピュアサンド)を2cmほど敷いているのですが、
下1cmあたりが暗く、その上が明るい色になっています。
明るい色が本来の色と思いますが、下の暗い部分は一体何なのでしょうか?
バクテリアの定着などに悪影響はありますか?
971pH7.74:2008/02/23(土) 17:15:13 ID:i8Bb0S2y
照明
972pH7.74:2008/02/23(土) 17:44:44 ID:/DkHCOR0
>>970光ファイバーの現象
ガラス面だけだから影響ないよ
973pH7.74:2008/02/23(土) 17:49:29 ID:xDDaxw+A
900×450水槽にガネートサンードひきたいんだが、何`必要なんだ?
ガネードサンードは薄く敷くのが主流みたいなんで。教えてくれ
974pH7.74:2008/02/23(土) 17:57:04 ID:7QwZ8wag
>>971-972
光の仕業でしたか。
安心しました。ありがとうございます。
975pH7.74:2008/02/23(土) 18:04:22 ID:RbY0GiNm
>>940
>まさかその水槽だけ野外に置いてあるとかいうオチじゃないよな。
>
もちろん、暖かい普通の室内です。
しかし、ココは厳寒の地-北海道内陸部だというのに・・
一体、こいつらは何処に居てどこから現れたというのか??
ガラス蓋の上を飛んでる小さい蚊と水中をボウフラが蠢いていたのを見たときは大変なショックでした(怖)
ホント飼育水が汚いと何でも現れるんだねぇ!!


>>955
>
今は飼育5年のオレンジフィンカイザーも元気一杯で、コロコロと太っている状況です。
食べ残しが多いので、様子を見ながら3/4〜3/1という程度で減らしてみたいと思います。
また、底に溜まってる糞の吸出しを日課にしてみます。
976pH7.74:2008/02/23(土) 18:04:44 ID:xa+fHaX5
>>973
薄くなら10sもあれば十分だろ
977pH7.74:2008/02/23(土) 18:32:25 ID:hhHYHSQi
>>975
北海道ってばかみたいに室温上げるんだろ?
それで蚊がわいたんじゃね?
寒いと蚊は出てこない。
978pH7.74:2008/02/23(土) 18:42:13 ID:1YIWptWh
終了間際で申し訳ない。
留守中にエサやりを頼んだら、あげすぎでミズカビが発生しちゃいました。
とりあえず吸い出せる分は除去したけど、あとはどうしたら良いでしょうか。
979pH7.74:2008/02/23(土) 18:45:57 ID:0EBUpgNU
あとは適宜水換えくらいしかやることねーよ
980pH7.74:2008/02/23(土) 21:00:26 ID:xDUOwm/e
エビ水槽に使っていた30x20x23の水槽がエビの引っ越しに伴い余りました。
また何か飼ってやろうと思うのですが
淡水限定以外は独断と偏見で何かお勧めの魚があれば紹介してください。
981pH7.74:2008/02/23(土) 21:06:10 ID:bEmltpvA
>>980
ベタなんて如何?
それからスレ立て宜しく。
982pH7.74:2008/02/23(土) 21:10:57 ID:87PlAcnY
>>980
グラミーの小さいタイプのものを3〜4匹くらい。
983pH7.74:2008/02/23(土) 21:20:46 ID:Y19ZDnrN
カワヨシノボリの雄雌の見分け方を教えてください
984pH7.74:2008/02/23(土) 21:24:29 ID:wRuDr2YT
ちょ!!
誰か>>950に・・・・
985980:2008/02/23(土) 21:31:16 ID:xDUOwm/e
とりあえずスレ立ててみました。スレ立て自体初めてなのでミスってたらすません。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1203769194/l50

>>981
非常に気になるところです。
飼育経験が無い自分が心配ですが…。

>>982
小さいタイプとはピグミーぐらいのでしょうか。
仮にGHD4匹を入れたら過密になりますか?

両氏とも、密かに自分が悩んでいた二択をズバリ当ててくれてありがとうございます。
もう少しショップで眺めて考えてみます。
986pH7.74:2008/02/23(土) 21:41:45 ID:hpAXclAW
次スレは28だとあれほど・・・
987pH7.74:2008/02/23(土) 23:10:21 ID:2LKjbt2x
まあ過去の奴に比べたらマシだな
988pH7.74:2008/02/23(土) 23:14:44 ID:CqSQ3n7X
さあ
うめようぜage
989pH7.74:2008/02/23(土) 23:21:39 ID:lOWMNOlz
>>984ずっとその状態なの?
なんか食ったんじゃないなら病気だな
990pH7.74:2008/02/23(土) 23:28:56 ID:wRuDr2YT
最近餌少な目
キャット一日2粒くらい
病気?!
マジで?!
どうしよ・・・・・
とりあえず塩浴がいいかなぁ?
991pH7.74:2008/02/23(土) 23:37:22 ID:su3RAGme
あと少し、まだここで聞いても構\わないかな?レス枠もったいないしw
992pH7.74:2008/02/23(土) 23:38:29 ID:VZKyYS8t
え?
993pH7.74:2008/02/23(土) 23:39:35 ID:hhHYHSQi
で何を聞きたいんだい?
994pH7.74:2008/02/23(土) 23:43:50 ID:p0nNjz5i
ろ過一番サンドで水草飼育しようとしているんだけど
ソイル系と違って定期的に栄養を補給しなきゃいかんの?
立ち上げてからすぐに水草入れたらダメかな?
995pH7.74:2008/02/23(土) 23:44:59 ID:87PlAcnY
>>985
GHDでおk。ピグミーも良し。例えば、パールはNG。
996pH7.74:2008/02/23(土) 23:46:00 ID:NnwOGr49
997pH7.74:2008/02/23(土) 23:46:29 ID:NnwOGr49
1000
998pH7.74:2008/02/23(土) 23:46:56 ID:NnwOGr49
999
999pH7.74:2008/02/23(土) 23:47:24 ID:NnwOGr49
1000get
1000pH7.74:2008/02/23(土) 23:47:31 ID:kxtTWHKN
1000Getでセルフィンプレコ1000匹購入
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。