【この水槽】プレコ専用スレ11cm【何飼ってるの?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
前スレ
【表にでなくても】プレコ専用スレ10cm【大好き】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1187792696/

過去スレ
プレコ専用スレ!
http://hobby.2ch.net/pet/kako/1032/10327/1032765020.html
プレコ専用スレLB2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1045883846/
プレコ専用スレ3cm
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1066265135/
プレコ専用スレ 4cm
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1093533018/
プレコ専用スレ 5cm
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1116390685/
プレコ専用スレ 6cm
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1133059629/
【総合】プレコ専用スレ 7cm【シーズン到来】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1150913347/l50
【流木の】プレコ専用スレ 8cm【影にいるはず】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1165131766/l50
【水槽増設】プレコ専用スレ 9cm【金銭感覚マヒ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1177915915/
2pH7.74:2008/01/04(金) 03:14:45 ID:H1G4UFSB

関連スレ
小型プレコを語ろう
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1162411024/
タイガープレコについて語るスレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1160731224/
インペリアルゼブラプレコを語るスレ 3
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1198922402/
@ブッシープレコ@
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1189421045/
ロイヤルプレコを語ろう!!2匹目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1158490803/
セルフィンプレコ☆並プレコ【2匹目】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1167496382/
ブルーアイプレコを語るスレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1128872114/
プレコ入荷ショップ情報[東海]
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1181111060/
プレコがこっちに来た時の効果音
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1195318988/
プレコの名前の小5病加減は異常
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1191318046/
3pH7.74:2008/01/04(金) 03:23:39 ID:kfdAX0CY
ちょい関連スレ
【ナマズ?】リネロリカリア 1匹目【プレコ?】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1192970894/
【ローチ】ボルネオ・チャイナバタフライ・ホンコンプレコ【ドジョウ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1187338714/

>>1
乙!
4pH7.74:2008/01/04(金) 10:01:51 ID:UhsZCqml
>>1   
乙!
>>2-3も乙
5pH7.74:2008/01/04(金) 15:20:35 ID:GrkS9INR
>>1-2-3
6pH7.74:2008/01/04(金) 20:35:30 ID:izV8Wn7n
>>1
スレ立て 乙!

今日セール中のトロピ町屋に逝って来た
ここは多数ワイルドインペがいるので多少有名だが
インペは個人的に興味が無いのでスルー
セール中の大型系のプレコを見ていると
いた!ウルスカの上物!!
おそらくセレクト系のショップであれば通常固体の倍額はしそうな固体
でもセレクト系の店じゃないので値段は一緒!あれはお買い得だよ
ちなみにオレの見立てだと上物は2匹30cmと26cm 2万5千円
(今日のOPEN直後)

水槽に余裕があれば欲しいかったな〜
特に下水槽にいた30cm    ウル泪。。。
7pH7.74:2008/01/05(土) 07:35:52 ID:A426yTOq
グレイトリム衝動買い。(大きくならんらしいことだけは調べた)
でも、流木の下に潜り込んで、スレタイみたく【この水槽何飼ってるの】状態ww
8pH7.74:2008/01/05(土) 21:23:08 ID:35hbipyP
ちびスイカお迎えしまんた。
あまり隠れずに昼間からちょこちょこしててカワエェ・・・
9pH7.74:2008/01/05(土) 23:35:44 ID:/0ACPd5B
>>8
購入オメ!
りっぱなスイカに育てて下され。

我家の緊張感ゼロの困った奴
大型のトリム系でもないのに腹ばい口開け状態でお休みになるw
http://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45451595&recon=3296152&check6=2097084
10pH7.74:2008/01/05(土) 23:39:34 ID:RLJPtYjJ
それにしてもスイカってのはいいネーミングだと思う
中身も赤いしな
11pH7.74:2008/01/06(日) 00:40:33 ID:uYRS1Ybu
>>10
割ったのか?
12pH7.74:2008/01/06(日) 14:31:11 ID:7wZzHhOx
OFアーマードプレコ買いますた
13pH7.74:2008/01/07(月) 00:32:12 ID:1sLOKB9q
アグア買った〜〜〜
60cm以上になったら、正直困るが・・・
14pH7.74:2008/01/07(月) 18:12:24 ID:tcq+u+oD
フィルターと流木だけたくさん入れて楽しいの?
魚入れなよと言われた(#゜д゜)ゴルァ 
15pH7.74:2008/01/08(火) 02:12:34 ID:PIAbI0lh
産卵用のチューブ状シェルターのみ、草も流木も無いウチの水槽は、
「何かの実験?」
て言われた。
16pH7.74:2008/01/08(火) 18:07:17 ID:Fi/8CXXL
でも、普段隠れてる香具師が表に出ていると、それはそれで不安だったりするw
17pH7.74:2008/01/08(火) 20:50:08 ID:8La40VLx
小型ブッシー3匹を30cmで飼ってるけど60水槽購入した。
これで中型に手を出せると思うと気分が楽だ。
18pH7.74:2008/01/09(水) 00:05:39 ID:eWh489hR
>>17
・そして中型が幅をきかす様になり、結果として水槽増設
・中型かと思ってたら意外に大型化、90水槽や120水槽を検討する
・小〜中水槽が徐々に余りだし、それらで何かを飼いはじめようとする
・何気なく買った小型魚にハマり、レイアウト等を考え水草も植える
・気付いたらコロソマに乗ってアマゾンを遡上していた
19pH7.74:2008/01/09(水) 19:50:17 ID:2mnuCWW+
ブッシーと相性良くて60cmベアタンク水槽で飼える綺麗系の魚はいませんか?
プレコだけだと家族があまりいい顔しないもんで・・・
いるかいないかわからないから。
20pH7.74:2008/01/09(水) 19:59:19 ID:kZ07ZB84
OFカイザーやキンペコとかでいいんじゃね
21pH7.74:2008/01/09(水) 20:18:31 ID:mRQm0mUl
レンジャーインペリアルって、いつ頃入荷するものですか?
欲しいけど近くのショップに入荷がないorz
22pH7.74:2008/01/09(水) 20:21:31 ID:7TN/RTr2
>>21
レンジャーインペリアルはセルフィンの仲間だし、
すぐ地味になるけどそれでもいいの?
23pH7.74:2008/01/09(水) 20:28:48 ID:mRQm0mUl
>>22
即レスありがとう。
セルフィンの小型版て事でレンジャー欲しい。
24pH7.74:2008/01/09(水) 21:09:05 ID:9tGUV8H0
レンジャーはちょうど今の時期と思いますよ!
大阪ですが地元のショップに入荷してました。
25pH7.74:2008/01/09(水) 21:09:11 ID:QPuICkmK
>>19
グローライトテトラでも入れておけば?
26pH7.74:2008/01/09(水) 21:12:13 ID:9tGUV8H0
何でまたグローライトやねん!ダサすぎ!
27pH7.74:2008/01/09(水) 21:17:06 ID:mRQm0mUl
>>24
レスありがとう。
名古屋なので入荷が遅いのかな?(田舎で品薄?)
待ってみます。
28pH7.74:2008/01/09(水) 21:48:23 ID:MNmuwoSn
>>21
もっと田舎の福岡だが入荷していました
何件か廻ってみるといるかもよ
もしくは問屋にはいると思うから入れてもらうとか
29pH7.74:2008/01/09(水) 22:02:07 ID:E+aiKP2I
>>19
ぶっちゃけネオンテトラでいいから、
一般人の想像する熱帯魚っぽいものを入れとけばよい。
うちはカージナル入れたら文句言われなくなったよ。
30pH7.74:2008/01/09(水) 22:39:18 ID:2mnuCWW+
>>25>>29
サンクスです
ゼブラ・ダニオとアカヒレを入れようと思っています。
31pH7.74:2008/01/09(水) 23:06:12 ID:G9P8/as0
うちはレッドファントムルブラ入れてる。
ちょっと高めだけど、やっぱワイルドもんにロマンを感じるので・・・
32pH7.74:2008/01/09(水) 23:17:45 ID:4ONdwa9N
アクアリウム始めたばかりで何も知識のなかった半年前、水槽の苔に悩まされて知人に相談したところプレコを進められて購入した…

「安くて小さいの選べば大丈夫」と言われ、ショップで3センチ前後で三匹700円程度のプレコを購入…
30規格、40、45規格に投入


今では水槽の主として君臨しているマーブルセルフィン…
とりあえず60立ち上げる予定だがこれからどうしよう…
33pH7.74:2008/01/10(木) 00:45:02 ID:sMABdRQq
真面目な話、90規格以上の水槽が用意できないなら
セルフィンが移動させられるサイズの内に引き取ってもらうなりした方がいいかと。
34pH7.74:2008/01/10(木) 02:26:29 ID:HFRWIW3E
オレンジフィンカイザープレコ買ったんだけど、どれくらいの大きさになる?
35pH7.74:2008/01/10(木) 03:32:10 ID:8DqTFgA+
多分5cm〜8cmくらいの間で買ったんだと思うけど、
水槽内だと15cmくらいがいいとこだと思う
36pH7.74:2008/01/10(木) 07:22:56 ID:381TWigR
23=27です。
皆さんレスありがとう。
行き付けのショップに注文してみます。
37pH7.74:2008/01/10(木) 08:36:57 ID:CZZiLHVF
>>33
90一本あればなんとかなりますか?
なんとかなるなら60やめて90立ち上げます
38pH7.74:2008/01/10(木) 10:12:51 ID:/blZ6NwS
セルフィンカッコいいよね。。
90でも1匹ってセルフィンスレにあったような気がします。
39pH7.74:2008/01/10(木) 11:06:24 ID:CZZiLHVF
一匹ですか…
最初は何もわからず苔取り要員として飼い始めたのですが、最近では愛着持ち初めて来てたので三匹供飼いたかったのですが…
スペース的に今ある水槽全てどかして90×2が限界なので、その様にして二匹飼い続けて一匹は里親探したいと思います…
40pH7.74:2008/01/10(木) 11:29:13 ID:atF0Z93A
>>39 ショップに引き取ってもらったら?オクに出すにしても、あげるにしても移動大変だから飼わない1匹は早くなんとかしたほういいよ
41pH7.74:2008/01/10(木) 18:41:33 ID:LNMccLkU
週末かねだいでセールやるんだけど
ブルーフィンパナクエ。ニューキングロイヤルペコルティア。バタフライプレコ(ネクロ産)
の三点は小型プレコでしょうか?
42pH7.74:2008/01/10(木) 19:47:23 ID:XeVxLp4S
王国では小型に属してますね。
ブルーフィンパナクエ:10〜13p
バタフライプレコ:15〜20cm
キンペコ:≒15p?
43pH7.74:2008/01/11(金) 13:58:43 ID:yixnJaD0
レンジャーの10pサイズで2,500円は高いですか?
44pH7.74:2008/01/11(金) 15:22:15 ID:xy47Jr+9
適価だと思うよ。
ただ、10センチだとそろそろ柄が無くなってくる頃だと思うが・・・
45pH7.74:2008/01/11(金) 15:27:00 ID:S1YNi8ij
>>44
レスありがとう。明日仕入れて来ます。
楽しみww
46pH7.74:2008/01/11(金) 17:27:21 ID:MIdLInTX
テッテテテ
47pH7.74:2008/01/11(金) 17:30:36 ID:Lr1JZsrt
一日何回くらいエサあげてますか?
48pH7.74:2008/01/11(金) 18:46:36 ID:s6lzyB+c
マツブッシーについてだが
欧米ではメデューサ・プレコと言われてるらいいんだが
松坂氏が発見したって言ってるの日本だけじゃないの?
実際松坂氏が第一発見者ならミスターマツザカ・オブブッシー・プレコとか名前が付くと思うんですが・・・
海外じゃメデューサって言われてるって事は認められてないんじゃないの??
外国のサイトでも松坂氏が発見したって何処にも書いてないし。
49pH7.74:2008/01/11(金) 19:11:56 ID:N8iCCoMk
そりゃ、日本人なら「日本人が発見したプレコ」として
親しみもわくだろうけど、欧米人が同じように思うわけないので
彼らの想像しやすい名前が付くのは当然っしょ
日本人からすれば、ハイコ・ブレハ氏とかが発見した魚が
海外でその人の名前にちなんで呼ばれてても…当然外見から別の名前を付けるだろうね
50pH7.74:2008/01/11(金) 19:20:28 ID:s6lzyB+c
名前に関しては大袈裟に言ったんだけど
海外のプレコの本とかサイトに松坂氏が発見って書いてないじゃないですか?
そう考えると松坂氏の存在すら知られてないんじゃないのか?って思うんだ。
51pH7.74:2008/01/11(金) 20:01:06 ID:N8iCCoMk
インペリアルゼブラの発見者としては載ってる

論文を書いて新種であると記載すれば学名の命名者として名前は残るけど、
日本で「日本人が発見した」ということに意味があっても
海外では別に日本人による発見という事自体には大した意味はないわけで、
特筆すべきことかそうでもないかってことだと思う
52pH7.74:2008/01/11(金) 20:26:42 ID:oQGkChTd
マツブッシーのマツって発見者の名前だったのか。いま知ったw
53pH7.74:2008/01/11(金) 23:45:16 ID:0CKhpEfA
フラッシュゴールデンマグナム、ニューフラッシュ、エンプレススポットってどうちがうんですか?
ショップがゴールドエッジ仕入れたら、エッジまでスポットが入っているのが雑じっていたそうで
ゴールドエッジとそれを一匹づつ購入したけれど種類がわかりません。
鰭以外はゴールドエッジそっくりです。ルビースポットってこともあるんですかね?
54pH7.74:2008/01/11(金) 23:57:31 ID:/EHKTIHL
るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2008/01/11(金) 22:35:43 ID:f+4exwKz
お待たせしました。
それでは放送開始しますたい。

◎ エビラジオ毎週金曜絶賛放送中!22:30オンエアスタート。
特S級ラジオ! るんらじ1号。エビ(CRS)、アクアリウム関連。
http://white-owner.com/radio
55pH7.74:2008/01/12(土) 03:32:59 ID:fWxF9kbd
エンプレススポットの方が顔が短いです。
エンプレスはどっちかと言うとブラックwithホワイトマグナムに近いです。あとフラッシュゴールデンマグナムの方が大きくなります!
56pH7.74:2008/01/12(土) 15:29:46 ID:k+1ifa+G
ブルーフィンプレコなんだけど、2匹いるうちの1匹が色が薄い
同じ水槽にいるもう1匹は濃い青でブルーフィンって感じなんだけど
これもやっぱりブルーフィンでいいのかなぁ...(´・ω・`)

http://img.ownerpet.com/up/2/20080112/15235362.jpg
http://img.ownerpet.com/up/2/20080112/15244051.jpg
57pH7.74:2008/01/12(土) 15:39:05 ID:ZBcJrQkR
いいんじゃない
58pH7.74:2008/01/12(土) 16:03:31 ID:hSTrQlUw
まぁ、確かにゴールデンブルーフィンには見えないな
59pH7.74:2008/01/12(土) 18:50:21 ID:XpNdTUKP
プレコが我が家にやってきた!
60pH7.74:2008/01/12(土) 21:44:13 ID:k+1ifa+G
やっぱり田砂のせいかな。保護色の出方にも個体差があるんですね
61pH7.74:2008/01/13(日) 00:15:35 ID:kODlXLWJ
>>56
スポットの入り方はゴールデンぽいね。
62pH7.74:2008/01/13(日) 00:38:51 ID:NaIZz6hl
ウチのセルフィンプレコ12年物で40センチあるんだけど、こりって何年生きるの?
知ってる人教えて。
6356:2008/01/13(日) 01:02:08 ID:CoAlVD00
このまま定着してしまうんでしょうか
お店では明らかにブルーフィンの色だったのに

今見たら思いっきりこの色になっていました...orz
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_gold/chanet/img/172/17221-1.jpg
64pH7.74:2008/01/13(日) 01:30:54 ID:O0cvOOgL
>>56
これはこれで味があるような…
65pH7.74:2008/01/13(日) 07:05:26 ID:CweOJHUY
>>63
これ斑点が頭の方の半分だけだからイエローフィンじゃない?
66pH7.74:2008/01/13(日) 07:42:25 ID:CMxL3/eH
スレ違からコピベしてきましたが、誰が一番ウンコ多いんでしょうか?

小型プレコを語ろう
608 :pH7.74:2008/01/12(土) 20:50:33 ID:sq296/5Y
タイガーごときで糞すごいとかってどんだけトーシロ?
悪いこと言わないからいっぺんロイヤル飼ってみそ。
どんだけ糞多いやら (T△T)


609 :pH7.74:2008/01/12(土) 20:58:25 ID:GuvI6943

この人なにをそんなに威張っているんでしょうか?



610 :pH7,74:2008/01/12(土) 21:11:19 ID:BlDGLoXQ
ちょっとやけになっただけだよ。


611 :pH7.74:2008/01/12(土) 22:19:56 ID:0eLtYk5H
ロイヤルよりセルフィンの糞のほうが多いような
おっと擦れ違いスレ違い


612 :pH7.74:2008/01/13(日) 00:30:30 ID:2IZuXj3z
ロイヤルごときで糞すごいとかってどんだけトーシロ?
悪いこと言わないからいっぺんセルフィン飼ってみそ。
どんだけ糞多いやら (T△T)


67pH7.74:2008/01/13(日) 12:21:13 ID:Z9CQZojg
今年はブルーフィンパナクエの当たり年ですか?
年末から近隣ショップでセール品に盛り込まれるようになりました。

6856:2008/01/13(日) 13:34:52 ID:CoAlVD00
>>65
これは茶無さんのイエローフィンなんですw

プレコニア見たら色以外はブルーフィンで緑がかることもあるようなので、
やっぱりブルーフィンでいいみたいです。お騒がせしました
青に戻らないかなぁ(^ω^;)
69pH7.74:2008/01/13(日) 21:58:26 ID:YMttXOBr
60cm規格に、小型プレコ3匹ほど飼ってるんだけど、上層が寂しいのでなにか混泳させようと
思ったんだが、なにか混泳させてる人いますか?オススメがあれば知りたい。
ろ過は上部+外部なんで十分、ただディフューザー付けてるんで水流が強め、小型カラシンとか大丈夫かな・
70pH7.74:2008/01/13(日) 22:27:02 ID:WosWG7nt
>>69
家ではカラシンのプリステラ十数匹飼ってる
地味すぎず派手すぎず良い魚
71pH7.74:2008/01/14(月) 00:17:23 ID:k7aV3+mX
ttp://webaf.biz/2006/10/post_51.html

かなり前に見て吹いたページなんだけど、
まだ直ってないな…
72pH7.74:2008/01/14(月) 16:21:56 ID:0Q8E1f9j
レンジャー(10p)可愛い。。
まるでセルフィンみたい。
73pH7.74:2008/01/15(火) 23:18:41 ID:43uLZsG8
ウルトラスカーレット飼いたい。74の人いいショップ知ってたら教えて下さい。
74pH7.74:2008/01/15(火) 23:33:15 ID:SYV4Jwkl
自分の住んでる地方のショップスレで聞いたほうがいい
75pH7.74:2008/01/16(水) 00:34:23 ID:+6vXdN0g
チビサンダー甘えん坊っすw
2時間ぐらいこのまんま。。。
http://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45451602&recon=3296152&check6=2097061
76pH7.74:2008/01/16(水) 18:38:31 ID:tvmXAMsi
ノーマルロイヤルプレコがとんでもなくきれいな色になった。
死ぬのかな。
77pH7.74:2008/01/16(水) 21:28:23 ID:YjY33ed3
ルビースポットマグナムの体表のベースの色は、通常ダーク色ですか?
家のはクリーム色に白のスポットなんですが(この色目が気に入って導入)
この仔はルビースポットとは云わないのかな?
78pH7.74:2008/01/16(水) 21:28:43 ID:ctPszZ+8
>>75
カワユス(´ω`)

おっきい方は痛くもかゆくもないって感じなのかなw
79pH7.74:2008/01/16(水) 23:17:55 ID:Bhvb3YuU
外傷で細菌はいらなければいいがな。
80pH7.74:2008/01/17(木) 11:05:19 ID:sER5dGsU
数日前に購入したオレンジフィンレオパードトリムの表面に3ミリぐらいのカブトガニみたいな体の構造してる虫がついてた
まったく気がつかなかったが寄生虫とか持ち込んだ経験がないので少しショック
トリム自体は水槽に導入した直後にキャットもりもり食ってたから問題ないと思う
ピンセットで取り除いて塩でもいれとく
81pH7.74:2008/01/17(木) 11:29:37 ID:WQ0Spxtw
ウオジラミじゃね?
82pH7.74:2008/01/17(木) 12:16:49 ID:bMUzshwK
導入した水槽に他のプレコがいたなら全部要確認
俺も以前にウオジラミが泳いでいるのを見たとき焦った
83pH7.74:2008/01/17(木) 12:22:10 ID:WxjI4XLk
どうしてもワイルド物はしょーがないよ!
だけど早く駆除しないと一気に増殖するからめんどくさい!
薬品もリフィッシュとかあるが卵には効果なしみたい。
しかしトリムにウオジラミは初めて聞いた!
普通パナクエに多いけど!
84pH7.74:2008/01/17(木) 14:43:50 ID:FuP0Lbb8
なんか元気だね!
85pH7.74:2008/01/17(木) 14:54:41 ID:dd6JC4Hz
寄生虫などホルマリンで殺せ
86pH7.74:2008/01/18(金) 01:41:43 ID:OARxFnmp
レスthx
トリム網で掬ってよくみてみたらいたるところに大小さまざまなウオジラミが寄生していた
同じメイン水槽にいれていたプレコ達はいまのところ確認できなかった
一匹だけ隔離して薬浴させるつもりなんだがメインも薬投与したほうがいいかな?
なるべくなら魚のこと考えて薬をあまり使いたくないんだが・・・・・
87pH7.74:2008/01/18(金) 02:35:52 ID:n76xpj9d
>86
寄生されてるプレコ入れちゃったらもうその水槽に浮遊しちゃってる可能性が高いから
隔離しないでそのままリフィッシュ投入で良いんじゃない
この時期は水温が高くならないから比較的駆除薬使うのは楽だよ
(小物が居なければ)

規定量の30〜50%使用で駆除出来たら半分ぐらい水換えして
また1週間後ぐらいにまた薬泳(初回使用で卵分が死なないので)
88pH7.74:2008/01/19(土) 02:13:14 ID:k8msZ8RB
極美の宝庫タパジョス
89pH7.74:2008/01/20(日) 07:09:15 ID:9+rkIKe7
安さの象徴☆東南アジアブリード
90pH7.74:2008/01/21(月) 16:44:44 ID:m+B+ssMR
ブレコ水槽にぶっちゃけ
15cmくらいのクラウンローチも同居なんだけど。
ブレコたちは15cm-overのオレンジフィンカイザーと
まだ小さいブルーフィン、クィーンインペリアル、キンペコなどです。

換水仕立てだというのに、
とにかく水が汚れて参る・・。

水槽はニッソー曲げガラス60cm規格で、
セットだったスタインドウェイ上部と
エーハ500外部との2台で濾過してんだけどね。
濾材は全てパワーネクサス(リングSサイズ)です。

まだ、濾過能力不足なのかな?
もっと大きな外部が必要なのでしょうか?
換水頻度なんかは皆さんはどうしてますか?
91pH7.74:2008/01/21(月) 18:48:43 ID:G6ZCk0H4
トリムが頭齧られて、へろへろっと泳いだ状態ってやばいの?
死んじゃうかなぁ?
92pH7.74:2008/01/21(月) 19:11:40 ID:BSb9NVhJ
>>90
エアレーションはしてる?
93pH7.74:2008/01/21(月) 19:38:32 ID:DNbwX70+
>>90
毎日...(´・ω:;.:...
94pH7.74:2008/01/21(月) 21:56:13 ID:m+B+ssMR
>>92-93
>
上部からの排水落ち込みで空気を巻き込んでるので、特に不要かと見なしています。
それと硝化細菌の増殖を狙って、上部濾過槽内の底にエアーカーテンをぶち込んで24H稼動してます。
95pH7.74:2008/01/22(火) 20:33:15 ID:0ICosTQ+
家のプレコ水槽、毎日糞凄かったけど、ここ2日程糞が少ない気がする。
ベアタンクだから糞や餌の残りカスは毎日取り除いてるけど。
96pH7.74:2008/01/22(火) 21:40:57 ID:H7EASwCm
毎日掃除出来るひと尊敬します
おれはものぐさだから大容量の濾過に任せて水換え週1回
97pH7.74:2008/01/22(火) 23:06:22 ID:h8T1BuxN
トリムの突然変異アルビノ個体ってまだ見たことないなー!
あのトゲでアルビノだったら渋いと思うんやけどなー。
98pH7.74:2008/01/22(火) 23:38:46 ID:HxY7K7+1
アルビノじゃないがキングオブギャラクシーの白変なら…
アドレス出すのもあれなので検索してみて
99pH7.74:2008/01/25(金) 20:30:19 ID:r/hL4nwy
インペリアルタイガーの頭、誰かに齧られたorz
100pH7.74:2008/01/25(金) 22:54:34 ID:hYfE2QEA
100ならインペ100匹ゲト
101pH7.74:2008/01/27(日) 00:34:53 ID:ov50h291
mixiにセルフィンプレコの写真載せたらきもい言われた…。
まーわからなくもないが…。
102pH7.74:2008/01/27(日) 14:16:33 ID:4L9T8QMt
>>97
タイタニックのアルビノがどこかに入ったことがあったよね
103pH7.74:2008/01/27(日) 14:51:04 ID:gQU4deap
そういえばいわゆるタイガープレコって
Peckotia vittataじゃなくてPanaque maccus?
別に分類上パナクエになったからって巨大化するわけじゃないから
いいんだけど、ちょっと信じられない気がする
104pH7.74:2008/01/27(日) 15:47:50 ID:LfDQnVCa
Panaqolus maccus?では?
>>103
105pH7.74:2008/01/27(日) 15:53:16 ID:q9dFIYdD
近所の人がバケツに避難させてくれたんですがみんな死んでしまいました。
アグアプレコ、セルフィンプレコ、アーマードプレコ。
スレチだけどレッドテールキャットにポリプテルス、日本ナマズ。
手塩にかけて育てて皆40cm越えの立派な固体でした。
106pH7.74:2008/01/27(日) 16:06:38 ID:q9dFIYdD
鬱病もちで昨日は薬を飲み忘れていたんだと思う。
ボーッとした状態で水槽の水換えをしていたらしい。
途中で意識無くして熱気で目覚めたら火事になっていた。部屋が燃えていた。
サーモスタットが原因らしいんだけど。
水槽が割れてくれたおかげて隣家までは飛び火しなかった。
俺は思いきり煙を吸ってしまい昨夜は入院した。
知人の部屋にしばらく泊めてもらう事になったけど。
多分、引っ越すことになりそうです。
今ちょうど自己破産の手続き中で引っ越しなんかできないし。
今年、大殺界だし。
107pH7.74:2008/01/27(日) 16:07:41 ID:q9dFIYdD
死ななかっただけマシなのかな。
108pH7.74:2008/01/27(日) 16:42:16 ID:q9dFIYdD
スレの楽しい流れをぶった切てごめん。
109pH7.74:2008/01/27(日) 16:48:52 ID:ys1YjRj6
自己破産のしそうなのに魚飼うなよ

誰の金だと思ってんだ
110pH7.74:2008/01/27(日) 16:53:08 ID:EPxILQFG
日本語使え
111pH7.74:2008/01/27(日) 16:55:51 ID:VCRiQ3+i
>>108
まぁ、気にするな

大変だったな、体大切にな
112pH7.74:2008/01/29(火) 10:15:55 ID:WIpOK6Je
昨夜コリドラス用にテトラコリタブ入れたら、レンジャーが食ってた。
レンジャーは肉食系が好みなのかなぁ?
113pH7.74:2008/01/30(水) 00:02:56 ID:u7BbMTy1
レンジャーじゃなくともコリタブは結構食うでしょ
114pH7.74:2008/01/30(水) 10:02:32 ID:SFAAw2iW
だな
おれも時々つまみ食いするよ
115pH7.74:2008/01/30(水) 11:08:26 ID:dWLfqY0v
いつの間にかブッシーが卵産んで増えてた
2センチ無いくらいの稚魚カワユス
116pH7.74:2008/02/01(金) 07:27:40 ID:ZifovvQg
インペリアルタイガーの頭、誰かに齧られたのが、直った。
さすがプレコ。再生力も早い。
117pH7.74:2008/02/01(金) 17:15:49 ID:soAvzu8H
オレンジフィンブラックアーマードを飼育しているのですが
水流は強めの方がいいですか?
118pH7.74:2008/02/01(金) 17:25:23 ID:sYGEzLIy
>>117
アーマードは流れの弱い所に住んでる種みたいだから
水流は強くない方が良いみたいだよ。
119pH7.74:2008/02/01(金) 17:55:59 ID:soAvzu8H
>>118
返答どうもありがとうございます。
 
あまり動かないのでディフューザーを付けて水流を作ろうかと思っていました
逆に水流を弱くしてみます
120pH7.74:2008/02/02(土) 01:25:40 ID:zq6cLta/
http://takada.myhome.cx/pleco/jp/breed/meal.html

この人キュウリ推奨してるけどエサとしてはあまりよくないんですよね?
121pH7.74:2008/02/02(土) 01:28:26 ID:zq6cLta/
夜食 :きゅうり

毎日あげてるんでしょうか
122pH7.74:2008/02/02(土) 18:33:02 ID:m8oqQf5h
>>120
10年以上昔のHPだしね
123pH7.74:2008/02/04(月) 00:15:31 ID:rFbu9WSd
流木を取り除きたいのだが,節に入ったキンペコが出てきてくれない(’A`)
どうしたらいい?
 
124pH7.74:2008/02/04(月) 00:31:59 ID:z/i2mItZ
今日流木も取り出しての掃除しようとしたら中にちっこいブルーフィンいたの気付かず
そのままバケツに入れてしまった...すぐ水槽に戻したが大丈夫かな?!
まぁ、こんな自分が言っても説得力ないんだが、

>>123
持ち上げて上の方でゆさゆさすれば水に落ちるんじゃね?
なかなか出てこない場合は水に入れたり出したりして...
125pH7.74:2008/02/04(月) 00:45:57 ID:rFbu9WSd
サンクス
しかしそれでもだめだったのさ(’A`)
126pH7.74:2008/02/04(月) 01:15:18 ID:z/i2mItZ
よっぽど居心地がいいのねん(´ω`)
割り箸か何かでやさしくつついて出してあげてください
127pH7.74:2008/02/04(月) 21:31:36 ID:CdpnmGik
プレコって24時間照明無しでも大丈夫ですか?
特に小型のタイガーやブッシーなど。
128pH7.74:2008/02/04(月) 23:05:09 ID:cVrG+4F/
>>127
別に無くても大丈夫かも知れないがプレコにだって生活リズムがあるんだし付けてやろうよ
20W1灯でもいいからさ
129pH7.74:2008/02/05(火) 01:19:31 ID:s1eIE29e
俺も照明付けるけど、気がついたら消えてる。
親に電気の無駄と言われ消される。
消されたら照明付けのイタチゴッコだ毎日が
130pH7.74:2008/02/05(火) 02:21:10 ID:Tj+tEwQn
この間某所でプレコを買った
同じ水槽のプレコが病気してたのが気になったが、気に入った個体だったから思い切ってお持ち帰りした
プレコと一緒に袋の中に一円玉くらいの枯れたアヌビアス・ナナの葉っぱ?みたいのが入っていた
よくみたらプレコの頭の骨だった

>>123
流木を水中でプレコの頭が上になるようにひっくり返して放置
気がつくといつの間にか出てきてるはず
力ずくで、とかはやめてね
131pH7.74:2008/02/05(火) 03:23:21 ID:666/MrTv
夜中に部屋の電気を付けたら、ブラックウィズホワイトカイザーが
久々に出てきてた。ふとみたら、口の回りがちょっと充血してる感じ。

コリドラスばっかりの水槽にいれてたんで、餌もろくに食べてないのかも。
後ろにうっすらと見えるのは、体長5cmぐらいのレオパルダス。

http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20080205031629.jpg

これって、どう対処するのが一番なんでしょうか?

飼育環境は、60cm規格・EX90。
混浴しているのは、4〜5cm前後のコリドラスが10匹程度に、
1〜2cm程度のコリが8匹。そのほかテトラやらモーリーやらの、
ちょっと過密な水槽。
132pH7.74:2008/02/05(火) 07:27:09 ID:OVbyfKsL
>>131
お腹廻りスリムだね
133pH7.74:2008/02/05(火) 07:35:44 ID:lCzw42gB
>>131
放置
134pH7.74:2008/02/05(火) 07:41:24 ID:mchbwW3H
>>128
部屋の照明で十分じゃないか?
昼は明るいし夜は真っ暗だし・・・
135108:2008/02/05(火) 09:37:49 ID:+GGz3tGN
スレ汚しの>>108です。
結局、週末に引越しする事になりました。
2台の120水槽は焦げて、割れてしまったので回収業者に処分してもらいました。
新居は階段がとても狭く、運べるとしても奥行きのない゛らんちゅう水槽゛くらいです。
これで新しくプレコ達を迎えるのは可哀相でしょうか?
せめて1尾でも欲しいのです。
心の寄り所みたいなものだったので…。
136pH7.74:2008/02/05(火) 09:50:17 ID:jRp+1kM6
うちのタイガープレコ、コリドラスには縄張り主張してテリトリーから追い出すけどオトシンとエビにゃ甘くて攻撃しないんだが。
一体この差はなんだ……
137pH7.74:2008/02/05(火) 10:12:09 ID:1qMJYFpj
>>136
底物同士の縄張りで、オトシン、海老は底物と違うからジャマイカ。
138pH7.74:2008/02/05(火) 20:48:09 ID:13f3qbQ1
>>136
サイズの差とかもありそう

大きいのは小さいのを気にしてる感じはしないし、小さいのは大きいのに立ち向かったりしない
同サイズだとバトルが始まる...
139pH7.74:2008/02/05(火) 21:26:17 ID:4qgoJGOS
確かにサイズはあるよね
うちで一番でかいキンペコは文字通りキング状態だし…
140pH7.74:2008/02/05(火) 21:58:18 ID:666/MrTv
>>132 >>133
サンクス。とりあえず、まめに換水して様子をみてみますわ。
141pH7.74:2008/02/05(火) 22:39:34 ID:Es7jnSCp
ゴールドエッジマグナムの成長速度ってどんなもん?
オスカーと混泳させたいんだけど売ってるのが小さいから気になって・・
142pH7.74:2008/02/06(水) 01:00:49 ID:P4HSPT4Q
ゴールドエッジマグナムは成長早い方やで!
飼育環境にもよるけど!
143pH7.74:2008/02/06(水) 01:04:20 ID:nb2uiz/K
オスカーの成長のが全然早いから
オスカーよりサイズ小さかったら問題外だろ
144pH7.74:2008/02/06(水) 01:16:39 ID:XiBOSuo5
うちのミニブッシー二匹が、最近追い駆けっこばかりしてるんだが、仲が悪いんだろうか?
145pH7.74:2008/02/06(水) 11:39:31 ID:vWoz5xH8
>>144
ミニって言うくらいの大きさで追いかけっこしてるんだったら、
まず仲が悪いんでしょ。
シェルターは足りてる?
146pH7.74:2008/02/06(水) 12:39:57 ID:XiBOSuo5
流木風の陶器を一つだけ置いてるけど、入ってるの見たことないよ。
147pH7.74:2008/02/06(水) 19:03:35 ID:ugmNsoc9
エンゼルフィッシュってプレコの餌よく食うよね。
ひかりプレコとか。
148pH7.74:2008/02/08(金) 10:11:40 ID:gK16u4t7
電気が点いている間は土管や流木に隠れて出てこないorz
夜とか動いているのだろうか?最近、食が細くなったような気がする。
149pH7.74:2008/02/08(金) 19:21:54 ID:XzwUwWeF
なん質いったけどだれにも答えてもらえなかったのでこちらで。
クイーンアラベスクタイガープレコって主食は流木系ですか?コケ系ですか?
150pH7.74:2008/02/08(金) 20:56:10 ID:HJuPM9jM
>>149
流木と苔はおやつ程度にしか食べないかも。
十分な餌をあげないと痩せていくかと思います。
プレコ用フードやたまに冷凍アカムシなどをあげて元気に育ててあげてくだしあ。
でも、隠れ家として流木を用意してあげてくださいね。
151pH7.74:2008/02/08(金) 20:58:10 ID:XzwUwWeF
そういう種だったのですか
THX!"
152pH7.74:2008/02/08(金) 21:39:43 ID:gdupwD/H
>>148
薄暗くして物陰から見てみよ!

ものすんごいから...
何事かと思ったよ、泳ぎすぎw
153pH7.74:2008/02/09(土) 11:42:16 ID:HF3HQMS+
60*30*40のガラス水槽に流木+水草適当(友人曰く、「森状態」)
生体
ヤマトヌマエビ*20
レットビー*10
オトシンクルス*2
サイアミーズフライングフォックス*2
アルビノセルフィン*1

↑のアルビノセルフィン(ぬらりひょん君)を友人から預かっていたらプレコの魅力に取り付かれました。
近々、友人にアルビノセルフィン(ぬらりひょん君)を返さなきゃいけなくなり、ちょっと寂しい今日この頃。
できればぬらりひょん君に替わるプレコを飼いたいのですが、オススメはありますか?

個人的には「あまり大きくならない」「地味目な柄」「飼育が難しくない」のがいいのです。

オレンジフィンブラックカイザーとかって難しいですかね?

教えて下さいませ
154pH7.74:2008/02/09(土) 12:16:13 ID:UQiTKZq/
アルビノが良ければアルビノブッシー。
セルフィン系が良ければレンジャー、サタンあたりでどうかな?
後の連中は隠れて出てこないと思われ。
155pH7.74:2008/02/09(土) 12:31:41 ID:w39gPXsl
60でセルフィン系はカワイソス
156pH7.74:2008/02/09(土) 14:02:43 ID:4k17XvH+
背鰭や胸鰭が曲がっている場合、カットしたら真っ直ぐに生えるのかなー?
分かる方教えてください。
157pH7.74:2008/02/09(土) 15:25:14 ID:EKS+e7uN
先のほうの変形ならカットすりゃいいだけ
根本からの場合はカットすると完全に再生しない
158153:2008/02/09(土) 15:28:02 ID:HF3HQMS+
>>154>>155レスサンクス。
ショップの店員さんにも聞いてみた。
自分の好み等を話したらサタンかアーマードなんかがいいんじゃないかなって言われました。
ぬらりひょん君とお別れするのにまだ時間がありそうなので、別れを惜しみつつ調べようかと思います。
また何かあったらよろしくお願いいたします。
159pH7.74:2008/02/09(土) 17:41:53 ID:DTp9VVXJ
それ、どっちにしろ60じゃ無理じゃね?
160pH7.74:2008/02/09(土) 20:52:09 ID:iCvWyp8H
素直にペコルティア系にしとけよ。
161pH7.74:2008/02/09(土) 20:56:30 ID:kfx54zGk
アーマード系は隠れないからおすすめだよ。
でも、でかくなる。
162pH7.74:2008/02/09(土) 21:25:06 ID:j+c5CCvD
>>153
自分が気にいったのを飼うのが良いよ

ヒカリのプレコの未開封が1袋になってしまったのが気になっていたところに
かねだいでチャーミーの大袋がセールになったので3袋買ってみた
大袋でも意外とすぐに無くなる我家・・・・・
同じ餌でもキャットとかは長持ちするのにな〜


かねだいの明日のセールのニューキンペコは中止らしいよ。
163pH7.74:2008/02/09(土) 21:42:06 ID:WsBiF382
チャーミー(NPF)って値段のわりに異様にでかいよね。
NPFは金魚用での餌もかなり安い。
家のプレコはひかりやテトラプレコの一番小さいやつでも一年経ってもなくならない。
164pH7.74:2008/02/10(日) 00:12:38 ID:2Y1i/ykP
>>153
小さいままのプレコって、全て隠れてるイメージしかないなぁ
うちで、サッカープレコっての飼ってるけど、ひょうきんで面白いよ
大型系の小さい奴がやっぱ面白いんじゃあないのかな?

アルビノセルフィンで楽しかったのなら、素セルフィンか、オレンジセルフィンで楽しむしか
165pH7.74:2008/02/10(日) 03:31:27 ID:Rw2yI/E5
>>153
ウルトラスカーレットトリムプレコ これだ

>>156
少しぐらいなら切っても大丈夫だ。
プレコ王国のベタオレンジにする方法を見て真似した事が有るから。
試したのは、オレンジフィンレオパード
11月に尾びれ、中間の黒いシミ部分のみ(尾全部ではない)を根元まで切り除いた。
現在はゆっくりだが半分まで再生している。オレンジではなく黒く再生中orz
もしバッサリと切った場合は、再生に集中させる為に別水槽又はセパレートなので隔離をすること。
無駄なケンカによる体力消耗を抑える、あと普段以上の水質に注意を切り口部分の細菌感染可能性が高まるから


166pH7.74:2008/02/10(日) 11:57:18 ID:miduep7g
>>165
可愛そうでオレには出来ないよ・・・
豹は知らないがウルスカだと水槽内の優位制と水質でかなり化けるよ。
167pH7.74:2008/02/10(日) 18:20:30 ID:IPGWeZkY
>>156
真っ直ぐになるよ。

>>165
おれはタイガーフィンサタンで試してみた。
ん!!
おっ!
完全に元通り・・・orz
168pH7.74:2008/02/11(月) 18:25:58 ID:9NHShn4V
掃除のため流木を水槽から取り出して、10分間後に水槽に戻そうとしたところで
流木の割れ目にキンペコが挟まってるのに気が付いた。
なんとか生きていてくれたけど、大丈夫だろうか・・・




169pH7.74:2008/02/11(月) 21:07:17 ID:Sbf0Y7Ox
最近の深刻な悩みです。

水槽は40センチだと思います、外付けフィルター(テトラのAT-50)とヒーター
流木はホームセンターの店員に言われて出したのですが、
ネットで調べるとプレコにとっては重要だと書いてあったので戻しました。

今まではこのままでもまったく濁らなかったのですが、最近は2.3日もしない間に
視界ZEROになるほど水槽が緑茶のように濁ります。

本気で悩んでいるのですが、急な事でともかく何が必要なのかがいまいちわかりません
何故急に、濁るようになったのかも理由がわかりません。

申し訳ありませんが、どなたかご教示お願いします。
170pH7.74:2008/02/11(月) 21:16:38 ID:JLZC6YeD
餌のやり過ぎかろ過能力不足だと思う
水換えの頻度と魚の数が知りたい
171pH7.74:2008/02/11(月) 21:16:45 ID:Fz5QS5/3
>>169
あるスレのテンプレのパクリだけど、これ使って質問したら宜しいかと。



【相談内容】
【水槽サイズ・水量】
【フィルターの種類・製品名】
【照明器具・時間】
【底床の種類・厚さ】
【水質・水温】
【生体の種類・数】
【水草の種類・数・状態】
【CO2添加の有無・添加量】
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】
【立ち上げ時期・維持期間】
【普段のメンテナンス】
【最近やったこと】
【特殊な事情、制約、こだわり等】
172pH7.74:2008/02/11(月) 21:38:27 ID:Sbf0Y7Ox
【相談内容】
【水槽サイズ・水量】横長の40センチ水槽だと思います
【フィルターの種類・製品名】 テトラのAT-50
【照明器具・時間】水槽に付いていた上部ライト一日中の時もあれば、夜切り朝つける事も
【底床の種類・厚さ】なし
【水質・水温】25度
【生体の種類・数】サッカープレコ・一匹(2年目くらい)
【水草の種類・数・状態】なし
【CO2添加の有無・添加量】特になにか使ってはいません
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】水換えのときにパーフェクトウォーターを使っているだけ
【立ち上げ時期・維持期間】水槽は3ヶ月目
【普段のメンテナンス】週一の水換え
【最近やったこと】ボトムサンドを撤去(フィルターの目詰まりが面倒なため)
【特殊な事情、制約、こだわり等】とくにありません、しいて言えばコンセントを挿す場所が少ない

>>170
やはり外掛けフィルターだけでは水質はあまりかわらないのでしょうか?
濁り始めの時は白く白濁していき、ホームセンター店員に「流木のアクでは?」と言われて撤去してからは
どんどん緑色に。

173pH7.74:2008/02/11(月) 21:46:54 ID:Q45rMX4I
とりあえず流木のアクは薄黄色→紅茶色→コーヒー色の順に色が濃くなってくので関係無いかとおもわれます。
しかも無害であったり、魚の調子を良くする傾向もあります。
174pH7.74:2008/02/11(月) 21:50:21 ID:JLZC6YeD
ライトは一日中つけてるとコケ生えるよ
とりあえずしばらくライトをつけずに、それでも濁りが取れないようなら
ろ過を改善した方がいいと思う
外掛けでも悪くはないんだけど、メーカーのろ材は生物ろ過が足りないから
スポンジの中身をセラミック系のろ材と入れ替えるか
上部フィルターや外部フィルターにして同じようにセラミックのろ材に。
175pH7.74:2008/02/11(月) 21:52:49 ID:Fz5QS5/3
一度亜硝酸と出来ればアンモニア測るといいかも。
私の場合プレコ水槽ではないが、卵胎生メダカ水槽で外掛けで水が白濁した時測ったら、
亜硝酸もアンモニアも信じられない数値が出たことがある。
40p水槽でも上部フィルターあるからそれに変えたら?
それと流木の灰汁って茶色に濁るんじゃないかな?
176pH7.74:2008/02/11(月) 21:53:15 ID:Q45rMX4I
緑茶みたいな色になっちゃうのは水に諸栄養素が多すぎるからとか、日光が当たりすぎとか(この場合ライトつけてる時間長すぎかも)とかがあるかもしれません。
植物性プランクトンの大量発生とか。
もしそうならタニシで簡単に解決できます。
参考サイト→ttp://www.mitene.or.jp/~kakoya/i/tanisi.html
もしタニシで解決しようというなら産卵用の隔離ケース内や何かネットのようなものにタニシを入れて、そこから出れないようにしとく事をオススメします。
あとで回収できないとタニシ増えすぎて別の問題が持ち上がる可能性があるのでw
まあ長期間入れておくモノでもないですが一応。。
177pH7.74:2008/02/11(月) 22:05:44 ID:Sbf0Y7Ox
>>173
そういう色ではありませんでした、ありがとうございます。
流木を戻したらプレコはずっとひっついています、やっぱり流木は好きなんですね

>>174
コケは生えていなくて、水だけがここまで綺麗に緑色になったので驚いています
ありがとうございます、上部フィルターというモノ検討してみます

>>175
亜硝酸とアンモニア・・・簡単に調べられるものでしょうか?
まだ忙しくホームセンターにしか行けていないので、ペットショップで聞いてみます

>>176
タニシはコケ以外に水を綺麗にする効果があるのですか。
ありがとうございます、一番簡単そうなのでやってみます。
178pH7.74:2008/02/11(月) 22:18:57 ID:qJVhRrpx
>タニシ増えすぎ
これは無い。
タニシは雌雄別体で、年間で1ツガイから30個しか稚貝が生まれない。
増えすぎて困るほど繁殖するならマルタニシが準絶滅危惧種に成るはずが無い。
ちなみにジャンボタニシはタニシの仲間じゃないからな。
179pH7.74:2008/02/11(月) 22:57:50 ID:IdAoFNTk
>>177
亜硝酸は簡単だけどアンモニアは難しい・・・
つーか俺のように色弱だと色の区別が付かないから試薬測定は鬼門だ。
180pH7.74:2008/02/12(火) 09:30:38 ID:4pwY5KXE
話ぶち切りスマソ
濾過器強化(上部・水作・水中フィルターに、外部(75cm用)をプラス)したら、
60cm水槽で何匹くらい飼育できますか?
現在は、小型9(ペコ、ブッシー)+中型2(ルビースポットマグナム、グレイトリム)ですが。
181pH7.74:2008/02/12(火) 09:34:38 ID:fagYjNhD
ろ過を強化しても水槽のスペースが少ないと破滅すると思うけど…
特に中型の二匹が成長したら60リットルの水量だと心もとない
182153:2008/02/12(火) 10:04:43 ID:x7za4mNH
みんなアリガトチャン!!

みんなの意見を参考にしつつショップの人とも相談していこうかと思います。
やっぱ入荷状況とかもあるしねェ・・・・・・

でかくなったらそれなりの水槽を立ち上げようかとも考えてます。
知り合いが120の水槽持ってるし・・・・・・・それを譲ってもらええたら・・・・なんて都合がいいかなww

しかしプレコって奥深いなぁ・・・・・ww


精進します!!
183pH7.74:2008/02/12(火) 10:10:47 ID:4pwY5KXE
>>181
この水槽では無理ですか。
あきらめて90cm導入許可下りるように、かあちゃん説得します。
184pH7.74:2008/02/12(火) 10:19:02 ID:fagYjNhD
90が無理なら60cmワイド(60*45*45)でもいいと思うよ
水量2倍でも幅が変わらないから他の人にはパッと目にはわからないし
185pH7.74:2008/02/12(火) 10:19:54 ID:n7fZqquI
>>182
大きな水槽用意できるなら、いっその事プレコ水槽立ち上げたらw。
186pH7.74:2008/02/12(火) 10:36:36 ID:4pwY5KXE
>>184
ありがとう。そうしよう。かあちゃんにばれない様に。
187pH7.74:2008/02/12(火) 13:47:23 ID:fx+WtIYg
俺は60スタンダードで
各種ロイヤルを15センチくらいの4匹と10センチくらいの6匹飼ってるが
半年経過して今のとこ問題ないよ

ちなみにGEX上部二層式とテトラEX120を使用して
週2回半半分水替えしてる
188pH7.74:2008/02/12(火) 17:14:07 ID:255my0HX
>>180
水槽の大型化が良いけど
水換え頻度にもよるけど20匹ぐらいは飼えるよ
飼育中の中型2匹の現サイズは知らないけどは
それほど成長早くないタイプではないからしばらくは楽しめる
まず2〜3年は問題ないと思う。




189pH7.74:2008/02/12(火) 23:47:13 ID:VNb4FkhQ
>>187
半年で「飼ってる」といえるのか・・
190pH7.74:2008/02/12(火) 23:52:44 ID:fagYjNhD
プレコは特に水槽が大きいに越したことはないと言うか、
特別な理由が無い限り60規格で中型種は後で困ると思うけどなぁ
通販なら60ワイドも90cmも今はかなり安く買えるし
191pH7.74:2008/02/13(水) 00:29:13 ID:i7G+sHdG
>>190
後で困るって何年後だよ?
中型種でもそうそう水槽飼育ででかくならんぞ・・・・
そんなに困るほど大きく出来るんだったら
その困るくらいでかくする方法を逆に教えてくれよ。
192pH7.74:2008/02/13(水) 01:03:33 ID:15FfKLlB
>>190
>プレコは特に水槽が大きいに越したことはない
プレコより他魚のが特に水槽が大きいに越したことはないと思うが
成長超遅いし遊泳スペース少なくて済むし
まぁセルフィンの成長は別としてな
193pH7.74:2008/02/13(水) 01:10:51 ID:08FgVbPR
確かに動きは少ないけど、その分糞の量が凄まじいしやっぱ水量あった方がいいだろ
別に噛み付くもあるまい
194pH7.74:2008/02/13(水) 02:23:09 ID:ZPjke7Xc
ロイヤルなんか逆に大きくしたいから小さい水槽で成長が妨げられるのはイヤン
195pH7.74:2008/02/13(水) 10:13:21 ID:sG+KRZbj
180です。
何か私のせいで荒れたみたいで、申し訳ないです。
ルビースポットマグナムは10cmくらいで、グレイトリムは6pくらいです。
水換えは、週3回Total 25Lくらい交換しています。また糞取りは毎日吸い取っています。
荒れる原因作った上に、チラシの裏すみません。
196pH7.74:2008/02/13(水) 10:31:18 ID:1RVfmPTm
いや、荒れてるわけじゃないから
197pH7.74:2008/02/15(金) 21:41:19 ID:wX/uaDnb
45cm水槽で20cm超えのセルフィンをエーハイム水中フィルター2008だけで飼ってる漢がいた。
完全ベアタンクで流木すらねえ。
こんなんでも飼えるんですね。
ずっと大型は遠慮してたけど60cm水槽で30cm超えのプレコも楽勝と感じた。
198pH7.74:2008/02/15(金) 21:47:56 ID:iTowlZq/
それ、飼ってるって言わないだろ
寿司屋の生簀みたいなもんで
199pH7.74:2008/02/16(土) 01:41:00 ID:p5Y3+ORO
ま、いいんでないか?

それ言い出したら動物園なんてただの虐待施設やん
200pH7.74:2008/02/16(土) 01:52:41 ID:87RVnnLv
明らかに邪魔になったセルフィンを
最低限の設備で飼い殺してる奴を漢ってw
まぁ捨てたりしてないだけましだけど

>>199
そりゃ極論だとそうなるが、
>ずっと大型は遠慮してたけど60cm水槽で30cm超えのプレコも楽勝と感じた。
みたいな、見るからにわずかな設備投資すらしたくないけど
デカイプレコ飼いたいみたいな、DQN丸出しなこと書かれたらねぇ
201pH7.74:2008/02/16(土) 04:41:12 ID:Sq4eARjG
45水槽で20のセルフィンを飼ってる奴を見た→「60水槽で30越えも余裕で飼えるはず!」
とまあ、ツッコミどころ満載だし釣りか真性の馬鹿のどっちかだろ
202pH7.74:2008/02/16(土) 09:39:23 ID:BXvdY4H2
30cmぐらいのウルスカを60cm水槽(複数所有)で飼ってるけど
こんな感じのウルスカマニアの人は意外と多いよ。
203pH7.74:2008/02/16(土) 09:58:25 ID:9hEN2Eu4
飼えなくて、捨てる人、売る人、引き取って貰う人よりマシじゃね

>30cm超えのプレコも楽勝と感じた。
レイアウト次第で楽勝だと思うが
そんなに泳ぎまくる魚でもないしな〜
204pH7.74:2008/02/16(土) 10:08:25 ID:HDqjSfdo
ウルスカでも60cm水槽(勿論単独だと思いますが)で、飼育できるんですか?
夢が広がるね。
ついでに、沈みすぎてるからageる。
205pH7.74:2008/02/16(土) 10:42:46 ID:Ov2wJaWK
そんなやつはマニアとは言わない。

人間で言ったら『お前の部屋はキッチン込み1畳』と同じ事。

ま、どうでも良いけどちゃんと水換えはしてやってね
206pH7.74:2008/02/16(土) 10:49:33 ID:keMhciD/
遊泳力のある魚が水槽内で飼われることよりよっぽどマシ
207pH7.74:2008/02/16(土) 18:06:36 ID:KyUmfBm1
ウルスカに関して言えば90とか120で他プレコと混泳させた時より
単独60cmのが良い色出すよ
もし60cm水槽でのストレスがたまりまくったら良い色での
長期飼育は出来てないと思う

90cm水槽に単独で飼育出来ればそれに越したことはないが・・・・
208pH7.74:2008/02/16(土) 18:41:49 ID:9hEN2Eu4
>>205
人間で言えば、トイレ付き1、2畳の部屋じゃね?
ご飯は持ってきてやるから作らなくて良いみたいな
どこの引き籠もりだよw

まあ、熱帯魚屋で売れ残って餓死したりするんだし、マニアじゃあなくてもちゃんと
飼う人ならOKだと思うよ
209pH7.74:2008/02/16(土) 19:16:53 ID:2q4C1Om+
小型〜中型であまり物陰に隠れないプレコのお勧めはなんでしょうか?
出来れば一葉で買える位がいいんですが。
210pH7.74:2008/02/16(土) 19:26:38 ID:KyUmfBm1
>>209
隠れないということだったらアーマードプレコ
オレンジフィンアーマードだったら尚隠れないけど一葉では買えない・・・

ロイヤルの類も比較的隠れない
飼うんだったらプラチナロイヤルとかお薦め。
211pH7.74:2008/02/17(日) 00:26:49 ID:BUrZ9ZnS
>>209
オレンジフィンカイザー
ブッシー

でもちょっと頑張ってオレンジフィンアーマードを飼って欲しいな
ベタ慣れするしプレコに対する見方が変わると思う
212pH7.74:2008/02/17(日) 01:02:05 ID:PUw5kfL7
うちのアーマードはすぐ隠れるんですけどおかしいのでしょうか?
213pH7.74:2008/02/17(日) 01:11:05 ID:enD0qT75
>>209
ブルーフィンプレコおすすめ

丈夫だしきれいだしコケをよく食うし
うちのはまだ小さいからかもしれないけどあんまり隠れない
214pH7.74:2008/02/17(日) 03:20:28 ID:ZI6BLG55
だいたいブルーフィンプレコってなんやねん!
そんな名前のプレコいてるんけ!
パナクエかペコルティアかどっちじゃ!
215209:2008/02/17(日) 07:28:25 ID:xdqIfCkE
色々と御意見ありがとうございます。

現在45cm水槽でセルフィン1匹(15〜6cm)買ってますのでオレンジフィンカイザー、ブルーフィンプレコ辺りで
考えて見ます。
春になったら現在水草メインの90cmをプレコ用にするつもりです。そうなったら後はお金を貯めて
アーマード系を買えればいいかなと思っております。

でも秋田なのであまり近くにプレコを置いてるお店が無いんですよね。
寒すぎるので今は通販も使えません。
216pH7.74:2008/02/17(日) 11:18:00 ID:9XaGkhEc
うちのブルーフィンペコルティアは居るのか居ないのかってくらい姿を見せんぜ?
パナクエのほうはしらんが,個体差もあるだろうしなんともいえんよね.
217pH7.74:2008/02/17(日) 12:01:25 ID:UIcvKb28
>>214
まあ釣られてみるが今はブルーフィンペコルティアと呼ぶのは少数派
ブルーフィンプレコが主流になってきてる
ブルーフィンパナクエもパナクエじゃないのに
インボイスがそのままなのが・・・
218pH7.74:2008/02/17(日) 18:28:18 ID:MEk8CHz0
通販可能でウルスカの入荷多いショップってある?
あとウルスカって小さい時に将来有望かどうか判断できるの?
219pH7.74:2008/02/17(日) 19:59:26 ID:o9TevA9G
ブラックタイガープレコとファンシースポットペコルティアってそれぞれの食性はコケ系ですか?流木系ですか?
220pH7.74:2008/02/17(日) 22:35:04 ID:N2zP83Bk
プレコ水槽として立ち上げた60cm水槽なんですが、
どうにも汚れが酷いようで、ミズミミズはもちろん、
最近は小さな蚊が集まってボウフラまで湧いてくる始末です。

水槽を昨年のお盆に新規購入しまして、
立ち上がっている他水槽からの濾材/砂利なんかを分けてきて立ち上げスタートしました。
2ヶ月前からは濾過能力のUpを図ってパワーフィルターも追加導入しています。
一体、何が悪いんでしょうか?

過密飼育からくる濾過不足なのか?
まだ濾材が新しく、バクテリアの定着に時間を要するということなのでしょうか?
何かアドバイスがあれば宜しくお願いします。
-------------------------------------------------

【相談内容】
 飼育水の汚れ
【水槽サイズ・水量】
 ニッソー60cm規格水槽セット
【フィルターの種類・製品名】
 上部式/スライドフィルター600(上部には3Dマット使用、濾過槽底にエアーカーテン導入)、
 外部式/エーハイムフィルター500
 濾材-双方共リングタイプ/パワーネクサスS
【底砂利の種類・厚さ】
 スドー/リアルブラウン-3センチ
【水温・換水直前の水質】
 26度±0.5/Ph7.3/導電率330uS/
 テトラ試薬紙5in1による測定では、KH(炭酸塩硬度)-0〜3°dH/
 GH(総硬度)6°dH/NO2(亜硝酸塩)0mg/NO3(硝酸塩)25〜50mg
【生体の種類・数】
 クラウンローチ(18cm)*1
 オレンジフィンカイザープレコ(14cm)*1
 クイーン・インペリアルタイガープレコ(5cm)*1
 ブルーフィンプレコ(5cm)*1
 キングロイヤル・ペコルティア(7cm)*1
【水質調整剤等の添加の有無及び種類】
 アクア+プラス、テトラバイタル
【立ち上げ時期・維持期間】
 水槽は昨年8月/6ヶ月経過、パワーフィルター導入1月/2ヶ月経過、
 濾材は1月に総入れ替え/2ヶ月経過 
【普段のメンテナンス】
 週1の1/2換水  
【最近やったこと】
 1月のパワーフィルター導入に際してリング濾材を上部にも使用し、
 それまでの球状/粒状濾材を撤廃した。
 目的は通水性の確保なのでしたが、それまでの濾材を漱ぎ洗いした水は捨てずに物理濾過して
 パワーフィルター内に戻して使いました。
221pH7.74:2008/02/18(月) 00:07:18 ID:eV6wQl4a
とりあえず、ボウフラ、羽虫類の幼虫は水があればどこでもわんさか湧くよ
うちでは駆除用にカラシン入れたらみーんな食べてくれた
222pH7.74:2008/02/18(月) 01:51:23 ID:Xkgf6jTm
>>218
背びれ・尾びれにどれだけ、オレンジ色の面積が多く有るかぐらいじゃないか?
                  (黒シミが無い方がいい)オレンジの面積で値段が上がる。
ウルスカだけは通販ではなく実物を自分の目で確認して買った方が良いと思う。個人的には
あと、スカーレット・ウルスカは飼いこむと化けるて聞く。
昔飼ってた、スカーレットが茶色からオレンジ色に近い色になったあの時は、当たりを引いたと思った。
あのまま生きていれば完全オレンジになっただろうな。

そう言えばここ、トリム系専用スレ無いなあ

223pH7.74:2008/02/18(月) 02:20:34 ID:tn6FtYa7
>>222
やっぱウルスカは色の面積や濃さですか。小さい個体なら
安く買えるけど『こんな個体が本当な真っ赤になるのかよ』みたいな感じになって
結局スルーしちゃうんだよね。成長の遅さとか考えると大きくて色が
十分でてる個体勝った方がいいかな?
224pH7.74:2008/02/18(月) 23:39:30 ID:LruRd6lQ
ムスタングトリムとキングオブギャラクシーって似てませんか?
決定的な違いは何かな?
225pH7.74:2008/02/18(月) 23:47:42 ID:L3GtYCXM
産地
226pH7.74:2008/02/19(火) 00:31:03 ID:0lIUwflu
ムスタングのほうが灰色っぽいような?
あとトゲが発達してるとか
227pH7.74:2008/02/19(火) 01:12:47 ID:GHzQ2GmW
キングオブギャラクシーはタパジョスでムスタングはどこかなー?
確かに真っ黒ではなく灰色っぽいなー!スポットも不規則な感じやな!
228pH7.74:2008/02/19(火) 03:01:39 ID:/IBh4dO8
>>223
確かにそれが一番確実。大きければ体力も有るから体調を崩して落ちずらい
要は飼い方、成長と共に色の変化を楽しみたいなら小さい固体(将来ベタオレンジになるか解らないのでリスク有り)、
色がハッキリしたのを見て楽しみたいなら大きい固体ですね。(買う時点でオレンジ面積が有るのを買うため余りリスクは無い)
自分の場合は前者です&単独飼い。周りにウルスカの環境、店が無いから為腰を据えて探してます。                      
229pH7.74:2008/02/19(火) 10:01:50 ID:oX7X+nsM
ウルスカはサンフェリックス産が色が出るってのは本当ですか?
230pH7.74:2008/02/19(火) 11:10:14 ID:D39VE3C3
プレコが市販の餌を食べません。


他にどんな餌を食べるんですか?
231pH7.74:2008/02/19(火) 11:17:18 ID:zkMxMdql
>>230
餌付いてないのでは?
種類にもよるが、茹でたホウレン草なんか食べるらしい。
後は赤虫。
飢え死にするよりマシなら胡瓜。
232pH7.74:2008/02/19(火) 12:24:59 ID:GHzQ2GmW
サンフェリックスドは色揚がりますね〜☆
まぁその個体の素質にもよるけど!
ディスカスフードとかハンバーグとかで色揚がるみたいやけどプレコで色揚げはどうかと思う!
233pH7.74:2008/02/19(火) 20:05:58 ID:Xgm4IXu0
>>225
じゃあアレンカーのキングオブギャラクシーとムスタングは
どう違うんだよw

体型が微妙に違う
特に顔 目と鼻の間とかが結構違う
興奮したり水から出したりするとムスタングは白っぽくなる

って言われてる

ムスタングとブリザードのほうがわかりにくいと思うが・・ 
234pH7.74:2008/02/19(火) 22:55:37 ID:YQpKjDK7
自慢のスカーレットがエロモナス発症・・・腹がパンパンになってるわ('A`)
隔離水槽ないから毎日水換えと塩で治そう・・・鬱だわ
235pH7.74:2008/02/20(水) 00:23:16 ID:rD0a24vS
>>230
何プレコ?
236pH7.74:2008/02/20(水) 01:19:20 ID:tv68tBTj
アシュラです。
237pH7.74:2008/02/20(水) 07:30:15 ID:3GfhLijh
阿修羅って何食ってるんだろうね?
238pH7.74:2008/02/20(水) 14:28:49 ID:O5V7bA9z
ドラゴンハイフィンはキャットで餌付けた
アシュラは経験ないけど、似たような種類だからキャット試してみてもいいかも
239pH7.74:2008/02/20(水) 19:06:56 ID:s50idzwK
メガラン系って、プレタブあんまり食わないんじゃなかった?
赤蟲やらキャットやってみれ。
240pH7.74:2008/02/20(水) 19:27:51 ID:YTWKhqjD
>>239
プレタブからアカムシ キャット何でも喰うよ
単独飼育なんかでほかに喰うプレコがいないと
喰いづらいような気がする
241pH7.74:2008/02/20(水) 20:13:59 ID:sxAIkKOj
>>230>>236は釣りなんじゃないの?
阿修羅は初心者ぽい人が飼う種じゃねえし・・・・

ちなみに阿修羅だったら状態に問題無ければ赤虫だったらすぐ食べるし
2週間ぐらい何も食わなくてもへっちゃらだよ。
242pH7.74:2008/02/20(水) 22:54:13 ID:tv68tBTj
初心者とか関係ないわ!大型魚と混泳させるのに初めてプレコ飼う人でメガラン買う奴もいてるやろ!
243pH7.74:2008/02/20(水) 22:55:51 ID:NzSO4sat
熱帯魚初飼育がウン十万の龍魚とかよくあるしな
244pH7.74:2008/02/20(水) 23:47:23 ID:tv68tBTj
この時代、初心者はグッピー、ネオンテトラじゃないからなー!
245pH7.74:2008/02/21(木) 01:02:02 ID:Gh3RjR0d
何の話してたっけ…?





あぁ、サタンプレコは水槽内でも大きくなる?
246pH7.74:2008/02/21(木) 03:09:21 ID:GdIyBqjQ
>>236
取り合えず画像うp頼むよ。
247pH7.74:2008/02/21(木) 14:02:05 ID:eMzlR5LY
いっつも水底にいたプレコが、最近水槽の横にへばりついて
たまに水面にあがって酸素吸うようになったんですけど
大丈夫ですかね?水が汚いからでしょうか?
体長は13センチくらいで、上部フィルターと底面フィルター使ってます
248pH7.74:2008/02/21(木) 16:36:36 ID:Xh5bG4jS
>>247
プレコがその行動とったら近日中に死ぬ可能性高いと思う。
249pH7.74:2008/02/21(木) 18:40:24 ID:9Oy3OHkV
うん。
間違いなく死ぬ寸前だね。
250pH7.74:2008/02/21(木) 18:44:33 ID:1H0J4A0G
>>247
取り合えず水換えはしといた方が良いよ。
251pH7.74:2008/02/21(木) 18:45:26 ID:eMzlR5LY
THX!!

そうか死んじゃうのか・・・
252pH7.74:2008/02/21(木) 19:47:05 ID:r5AXgqQP
とりあえずディフューザー入れてみたら。
253pH7.74:2008/02/22(金) 02:52:41 ID:WStASMSS
>>247
酸欠の可能性もあり酸素投入。
底面フィルターの底砂が汚れているかも知れないので清掃を。
254pH7.74:2008/02/22(金) 10:07:07 ID:QF2fJKKG
>>247
ところで、そのプレコは何プレコ?
王国の2/22のコラムに 『 酸素濃度が低くても大丈夫そうなプレコの種類』
ってのが載ってたけど。
255pH7.74:2008/02/22(金) 10:17:28 ID:dXOKZsJV
上部フィルターが機能してれば酸素不足になることは無いけどな・・・・・
256pH7.74:2008/02/23(土) 20:01:36 ID:bEmltpvA
プレコって、鰓蓋の棘が目立つようになれば大人ですか?
257pH7.74:2008/02/23(土) 20:18:26 ID:HLUe2Yuu
うちのタイガープレコ、流木の隙間に挟まったらしくまったく移動できないみたいなんですが(´・ω・`)
もう2週間になります
258pH7.74:2008/02/23(土) 20:24:17 ID:ZcnQ37dc
お前アホか。
助けてやれや。
259pH7.74:2008/02/23(土) 20:26:51 ID:XgSpAGqI
×流木の隙間に挟まって移動できない
○流木の隙間に挟まって、死んだ
260pH7.74:2008/02/23(土) 21:20:28 ID:iHSinjtK
そんなことってあるの?
なんか自分で木に登ったのに降りれなくなったぬこみたいだな
261pH7.74:2008/02/23(土) 21:26:00 ID:6YuGccgZ
エアレーション強化したら鰓の棘が発達してきたよ
何か関係ありそう
262pH7.74:2008/02/24(日) 01:25:02 ID:9UdtdLSG
皆さんウルスカとスカーレットどっちが好き?
あとトリムで1番何が好き?
263pH7.74:2008/02/24(日) 05:22:31 ID:jb8BXK+Z
うるすか
264pH7.74:2008/02/24(日) 07:02:05 ID:snG/2dWq
スカ
265pH7.74:2008/02/24(日) 10:28:41 ID:yfOEQ3v5
ウルスカはマジカッコいい ウチのヤツは安かっんだけどどんどん赤くなってもう少しでベタ赤
266pH7.74:2008/02/24(日) 13:58:38 ID:Elq1ZD93
約8年飼ってるセルフィンプレコ(40cm)の両目が今日急に陥没していました…。
いわゆるプレコ病なのでしょうか?調べてみても詳しいことが出てこないのでアドバイスお願いします。
生存率は高くないと書いてありましたが…。
267pH7.74:2008/02/24(日) 14:57:08 ID:RfmZLIah
>>266
プレコ病は新規導入時に持ち込みだから違うと思うよ
大型だと内臓疾患とかもあるらしい(不明)
水交換してミネラル補給で塩を一摘み入れて様子を看るのが賢明かと
どっちにしても厳しそうだね。。。
268pH7.74:2008/02/24(日) 16:15:01 ID:sj5sLocH
>>258
それがちょっとやそっとで出てこないんですよ…
ムリに引っ張ると余計踏ん張ってるし
>>259
まだ生きてます(´・ω・`)
>>260
ちょうどよい感じの隙間があって頭から突入→鱗が引っ掛かって抜けね。みたいな
269266:2008/02/24(日) 16:27:44 ID:Elq1ZD93
>>267
そうですか。ベアタンクで単独飼いなのでプレコ病ではないっぽいですね。
確かに昨日一昨日から調子が落ちている気はしたんですが…。
色もクリーム色の網目模様がほとんどなくなって無惨な姿でかわいそうです。
270pH7.74:2008/02/24(日) 17:10:37 ID:AsSrKk7T
>>269
プレコはよく流木から出られなくなるよ
流木割って助けてあげるのがいいかも
それか千切れるの覚悟で無理矢理引っ張る
そのままだとおそらく助かりません
271pH7.74:2008/02/24(日) 19:38:23 ID:sj5sLocH
>>270

了解しました。なんとか助けます
272pH7.74:2008/02/24(日) 20:39:45 ID:RfmZLIah
>>265
チビだったら安いので十分だと思う
放置飼育で意外と抜ける。

我家のチョイベタ(ピンボケゴメーンね)
http://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45451575&recon=3296152&check6=2097088
http://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45451574&recon=3296152&check6=2097089

昨シーズン購入
@かねだいセールで4千円
Aティアラ週末袋詰め5千円
273pH7.74:2008/02/24(日) 20:48:01 ID:lrQGtzfi
初カキコです。

今日うちの水槽にプレコを投入しよう!
ってことで色々調べて、その熱帯魚店の店員さんと相談して
今日買ってきました(`・ω・´)

それで「キングタイガー」と書かれているものを選んだのですが、
選んで眺めてたのはいいものの…
ネットで検索してもそんな名前見当たらないのです…w

一体この子はなんという名前なのですか?
教えてもらいたいです><;


http://imepita.jp/20080224/742310

http://imepita.jp/20080224/742980

http://imepita.jp/20080224/744120  ピントぼけててすみません(;゚∀゚)
274pH7.74:2008/02/24(日) 20:52:26 ID:gaKOzD7w
>>273
キングタイガーペコルティア或いはキングロイヤルペコルティア。略してキンペコ。
写真見るとクイーンアラベスクに見えるのは、私の目が悪いだけ?
275pH7.74:2008/02/24(日) 20:52:55 ID:fUQveXtN
>>273
クイーンアラベスクやがな…(´・ω・`)
276pH7.74:2008/02/24(日) 20:56:12 ID:9UdtdLSG
クィーンアラベスクですね!
277pH7.74:2008/02/24(日) 20:58:01 ID:fUQveXtN
ホワイトアラベスク…(’A`)
278pH7.74:2008/02/24(日) 20:59:21 ID:gaKOzD7w
まあどっちも『ヒパンシストルス(Hypancistrus).sp』だけどね。
279pH7.74:2008/02/24(日) 21:02:14 ID:Iur4CK8t
280pH7.74:2008/02/24(日) 21:03:55 ID:Iur4CK8t
281pH7.74:2008/02/24(日) 21:06:26 ID:lrQGtzfi
お早い解答ありがとうございます!!Σ(゚Д゚)

見比べてみると…クィーンアラベスクが一番近い気がします、ってかそっくり^^
大事に育ててあげたいと思います(´∀`*)ありがとうでした
282pH7.74:2008/02/29(金) 10:22:00 ID:buLt9ONM
過疎ってるのでageます。
ageついでに、プレコにコリタブとかキャットあげても おkですか?
283pH7.74:2008/02/29(金) 11:35:25 ID:0BDnuYKk
別にいいよ
ただ量は種類による
284pH7.74:2008/03/01(土) 10:06:45 ID:39RvgwMP
昨日、ショップに逝ったらアマゾン流木が売られていた
松坂氏のブログでも売りますみたいなことが書いてあったから
それ系なんだろうな・・・・・
285pH7.74:2008/03/01(土) 11:00:33 ID:lq30LRoL
松坂氏って誰ですか?
286pH7.74:2008/03/01(土) 11:08:35 ID:qHSAbnOL
メジャーリーガー
287pH7.74:2008/03/01(土) 15:59:05 ID:dYVr779V
>>285
松坂實氏
詳しくはググると出てくる。
マツブッシーのマツは松坂氏のマツらしい。
288pH7.74:2008/03/01(土) 23:34:59 ID:lq30LRoL
>>287
ありがとう、ちょっとググってきます
289pH7.74:2008/03/02(日) 14:56:18 ID:gn0Drr2q
ちなみに海外でマツブッシーって言ったら笑われるぞ。
なにそれ?誰それ?だからな。
マツが通じるのは日本のみ。
松坂氏は海外では無名(特にヨーロッパ)
レッドソックスの松坂はボストンでは有名。
290pH7.74:2008/03/02(日) 16:51:01 ID:qrYKcfmY
海外で「マツブッシー」の会話する機会がそもそもねーよw

日本人でさえマツブッシーについて雑談することなんてアクアリストの中でも少数派なのに、
外国人のしかもアクアリストにマツブッシーの名前出して笑われるとかまず無い無いw

限りなくそんな機会は無いとはいえ、
もしマツブッシーの話をして笑われたとしてもちゃんと
「日本人の松坂氏がマツブッシーを見つけたから日本ではその名で呼ばれてる」って言えば話のネタになるし、何の問題もないだろ。
291pH7.74:2008/03/02(日) 18:50:26 ID:DoXyO/xx
心配しなくてもこっちのインボイスなんてほとんど通じない場合が多い
Lナンバーだとある程度通じるがね
292pH7.74:2008/03/03(月) 07:34:30 ID:4+3YaK/O
インボイスで言うなら、阿修羅や達磨はどうなるの?w

でも阿修羅かっこいいね。家じゃ飼えンけど(*_*)
達磨ならなんとぁなるかなぁ(-_-;)
チラシの裏スマソ
293pH7.74:2008/03/03(月) 17:59:30 ID:TRawktJc
今ゴールデン・メガランシストルスってトリムいてるんですか?新種?
近くのショップ2店で見たんてすけど店員が言うにはメガロハイフィンとドラゴンハイフィンの間の子らしい!
なんか色の汚いメガロの見えた!
294pH7.74:2008/03/03(月) 22:48:25 ID:2kpuz6c7
>>293
産地が・・
295pH7.74:2008/03/03(月) 23:44:44 ID:qjjYwXL7
ここのスレで、オレンジフィンアーマード隠れないって書いてあったから、嫁に土下座して買ってみたんだが
水槽に投入してワクワクしたオラが一言
流木の間に隠れて、めっさ隠れてでてこねーorz

餌の時だけ出てきやる・・・
296pH7.74:2008/03/03(月) 23:52:34 ID:OkjeS+OL
個体差もあるし、だいたい水槽投入直後はびびっていて物陰に隠れるもんじゃないの?
あとよっぽどその流木の間が住み心地がよいかも。
297pH7.74:2008/03/04(火) 00:25:02 ID:mUoY+4Lg
達磨で何て読むの?
298pH7.74:2008/03/04(火) 00:40:41 ID:zqNDgB9a
>>296
水槽投入直後は、何もない場所で、死んだようにひっくり返ったまま大人しく転がってた触っても無反応
大人しいプレコと書いてあったのでこんなもんかな〜って
まあ、少しはビビッタがエラが動いてたので
後は大さじ塩パッパぐらいかな?

5時間後普通に泳いでるの見かけて、隠れつつ餌も食ってた
次の日には、別の大型プレコの住処を奪い取って、餌以外は土管タイプ流木(?)の間に隠れてるorz
喧嘩売られてもガチ無視ってのが凄い奴だと思った

なんて言うか、見た目何も居ない水槽から何も解決しなかったorz
夢見過ぎたらしい
299pH7.74:2008/03/04(火) 07:22:49 ID:lmAsdM2I
>>297
達磨:だるま
300pH7.74:2008/03/04(火) 09:14:06 ID:cw4E9+5I
胃が無いせいかプレコの糞見ると「おまえら効率悪いなあ」って思う
原産地ではそれほど餌が豊富ってことなんですかね?
301pH7.74:2008/03/04(火) 19:57:01 ID:fNw2DBzF
>>300
餌を食べた端から鰓から吐き出してるコリドラスなんかに比べれば
少しマシな気がする
302pH7.74:2008/03/05(水) 23:41:56 ID:52NDXDzt
>>298
OFアーマード隠れない、て前に書き込んだ俺が来ましたよー
エサをやる時に必ずエサと顔を水槽に近づけて、同じ位置に落としてあげて
そのうち顔を見せたら表に出てくるようになるから
303pH7.74:2008/03/06(木) 08:30:17 ID:CSnyUQoU
うちのOFA、隠れてるの見たことない・・・
人の気配でエサねだるよ。
304pH7.74:2008/03/07(金) 00:40:09 ID:g2BgCaah
うちのOFK、まだ7cm程なのにかなりのデブ
最近腹が出すぎたためなのか、ガラス面にくっ付かない
小型カラシンの混泳水槽に入れてるが、エサやりの時は喰い意地張って他魚を蹴散らす
305295:2008/03/07(金) 20:36:26 ID:D13W0Aw2
http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20080307202605.jpg

オレンジフィンアーマード17cm購入して、そろそろ一週間ぐらいなんだけど
餌以外流木の置くから出てこないんだけど・・・・
嫁も探すぐらい居ない(流木色っぽくて発見できんらしい)

しかも部屋を暗くして、寝る1時頃にひょっこり出てきて餌を食う^^;
餌を食べに来たデブサッカープレコ(19cm)を蹴散らして一人黙々と><

暗くしないとやっぱ出てこないのかな〜

ちなみに、ヒゲが立派なんだけど、これ♂なのかな??

>>302
もし出てきたら試してみるよ
何日ぐらいすれば良いのかな?これ
306pH7.74:2008/03/07(金) 22:21:43 ID:10PMByaP
ギガンテ買ったぽ。
まんまるおめめがカワイイぽ。
307pH7.74:2008/03/08(土) 00:18:29 ID:kzIoaZax
うちのOFアーマードも人を見ると餌をねだるよ。
明るくてもよく食べる。
上層を泳いでる魚に餌をやると、逆さ泳ぎして食べに来る。

普段は、流木の影で静かにしてる事が多いけど、気がつくとフヨフヨ泳いでる。
こちらも明るくてもマイペースに泳いでる。

うちに来てから、かれこれ1年ぐらいかな。
二回りほど大きくなって、今20cm強。

>>295家のOFAも若そうだし、次第に人慣れするんじゃない?
うちのは、特に何もしなかったけど、上記の様になった。
ちなみに90cm水槽。
いずれこいつの為にFRP水槽とかコンクリートタンクを用意してやりたい、と思う昨今。
308pH7.74:2008/03/08(土) 06:22:29 ID:HU0fmFQX
プレコって、水槽に慣れると水槽内に手突っ込んでも逃げないんだね。
309pH7.74:2008/03/08(土) 19:43:40 ID:UlxPMDHR
チャーミープレコとヒカリクレストプレコって嗜好性やその他特性に違いがありますか?
310pH7.74:2008/03/08(土) 21:03:22 ID:HKFznrx8
2年くらい飼っているアーマードプレコの肛門から白い毛糸位の太さのものが出てきた
挙動もおかしい
脱肛ですか?
311pH7.74:2008/03/08(土) 21:13:44 ID:UlxPMDHR
ッウェさ食べてないと白いフンとか半透明のフン出しますよ。
312pH7.74:2008/03/08(土) 21:18:44 ID:+IvJqj+5
>>308
231 pH7.74 2008/03/08(土) 15:14:32 ID:UlxPMDHR
チャーミープレコとヒカリクレストプレコって嗜好性やその他特性に違いがありますか?
(こういう質問はプレコスレで聞いた方がいいのでしょうか?

マルチ乙
313pH7.74:2008/03/08(土) 21:21:11 ID:UlxPMDHR
>>311
×っうぇさ
○エサ でしたw

>>312
アンカー違うけど自分ですよね?
スルーされたのでこちらかと思いまして。
314pH7.74:2008/03/08(土) 21:36:50 ID:HU0fmFQX
>>313
マルチな質問の答えを、私も知りたい。
因みにキョーリンとテトラでは、段違いでキョーリン喰う。
ってか、テトラプレコ喰わない。
315pH7.74:2008/03/08(土) 21:46:13 ID:z4LxuMcz
うちもテトラプレ子は誰も食わん。
316pH7.74:2008/03/08(土) 21:50:00 ID:+IvJqj+5
>>313
<ひかりクレスト プレコ>
使用原料: フィッシュミール、アルファミール、小麦粉、小麦胚芽、でんぷん類、海藻粉末、魚油、オキアミール、
かしこ、ビール酵母、スピルリナ、消化酵素、カロチノイド、ガーリック、アミノ酸、各種ビタミン、各種ミネラル、安定型ビタミン
保証成分: 粗蛋白質32%以上 粗脂肪4.0%以上 粗繊維5.0%以下 水分 10%以下 粗灰分12%以下 りん0.7%以上

<チャーミー プレコ>
使用原料: フィッシュミール、小麦胚芽、小麦粉、アルファ化デンプン、アルファルファファミール、
スピルリナ、ビール酵母、脱脂大豆、オキアミミール、ビタミン、ミネラル、メチオニン
保証成分: 粗蛋白質32%以上 粗脂肪4%以上 粗繊維5.5%以下 粗灰分12%以下 水分10%以下

<テトラ プレコ>
使用原料: ミネラル、野菜類、野菜蛋白抽出物、スキムミルク、甲殻類、藻類 他
保証成分: 粗蛋白:35%以上 粗脂肪:7.0%以上 粗繊維:2.5%以下 粗灰分30.0%以下 水分9.0%以下


これを見ると・・・成分はヒカリとチャーミーじゃそんなに違いはないかな。
キョーリンの方が食い付きが良いような気がしたけど。
自分は今はテトラを使ってるが・・・キョーリンが一番無難かな。
まぁ、好きなの選べばいいと思う。
317pH7.74:2008/03/08(土) 21:55:29 ID:gI1TEo+y
テトラプレコもひかりクレスト プレコも喰わない。チャーミーが一番いいのかな?
うちはもっぱらテトラミンですが。
318pH7.74:2008/03/08(土) 22:00:50 ID:lgNzyeEJ
プレコは確かでんぷん(小麦粉)の分解ができないんじゃなかったかな。
なのでテトラプレコを使いたいんだが、
テトラは粗脂肪が結構高いんでいつも迷う。
319pH7.74:2008/03/08(土) 22:02:10 ID:HU0fmFQX
テトラプレコは喰わないけど、テトラコリは喰う。一応テトラ社のフォローのつもりw
320pH7.74:2008/03/08(土) 22:03:28 ID:+IvJqj+5
みんな答えがバラバラだなw

つまり。。。これが答えか。
321pH7.74:2008/03/09(日) 02:53:08 ID:d4CRsdWo
俺はプレコにはニッソースパイラルシェルフードだぜ。よく食べるよ。
ないときはエビ玉シュリンプフードやるけど。
322pH7.74:2008/03/09(日) 13:43:41 ID:o/jSDj9B
15cm以内でよく動き回るプレコてミニブッシーくらいですか?(少し小さいけどw
323pH7.74:2008/03/09(日) 13:46:02 ID:3fIF9rll
ブロンズじゃねえ?お地蔵さん並に動かねえのは
324pH7.74:2008/03/09(日) 14:10:31 ID:o/jSDj9B
動かないのでは無くてよく動き回るのを教えて下さい(*´θ`)
聞き方が紛らわしくてすいませんmm
325pH7.74:2008/03/09(日) 19:54:21 ID:d+kVT68x
エンペラーペコルティアって繁殖無理なんですかね?
326pH7.74:2008/03/10(月) 19:56:31 ID:bkivPyNo
>>324
ミニブッシーは15a超える
>>325
できる
327pH7.74:2008/03/10(月) 20:01:14 ID:YIgfrN67
>>326
自分でやってから言えよ。
328pH7.74:2008/03/10(月) 20:39:31 ID:g0U7JxWw
>>326
それミニブッシーじゃなくてブッシーの子供だよw
ミニブッシーは3~大きくても7cmくらい。
329pH7.74:2008/03/10(月) 21:09:52 ID:UnmU/KFo
>>328
ミニブッシーってブッシーの幼魚のことじゃないの?(n´・ω・)η
330pH7.74:2008/03/10(月) 21:32:56 ID:g0U7JxWw
ミニブッシープレコという種類がいるよ。
時々ブッシーの子供が混じってて大きくなっちゃうみたいだけどw
331pH7.74:2008/03/10(月) 21:37:19 ID:vT4jbHYy
交雑で分けわかんないってだけじゃないの?
332pH7.74:2008/03/10(月) 22:06:57 ID:gretpmbA
パラグアイゴールデンブッシーとアルビノブッシーは交配可能?
333pH7.74:2008/03/10(月) 22:21:47 ID:hMcw6Hj/
本日アグアを迎え入れました。
まだまだ子供ですがセルフィン共々、大きく育って欲しいです。
334pH7.74:2008/03/10(月) 23:06:46 ID:ZKgo2gSb
>>330
適当なことを言わないように
ミニウサギと同じで、今現在小さいってだけだから
普通に10cmは超える
335pH7.74:2008/03/10(月) 23:13:30 ID:g0U7JxWw
そう申されましてもウチのミニブッシー、おととしの11月(だったかな?)に買って2cmくらいが2、3ヶ月で3cmくらいと5cmくらいまで成長してもうずっとその大きさのままなのですが。。
ミニブッシー飼った事ないのかな?
それともミニブッシーと言う名のブッシーの赤ちゃん掴まされたとか。
336pH7.74:2008/03/10(月) 23:30:35 ID:ZKgo2gSb
>>335
「自分のところがそうだから他もそうに違いない」という思い込みで
いい加減な説を流布したら駄目だよ
餌や環境で多少は大きさに違いも出てくるかもしれないけど

まず君の言う「大きくなるのは混じっているブッシーの子供」だけど、
ブリードなんだから、他の種類がそんなに頻繁に混じるわけがない

それから「ミニブッシー」なんて種類は分類上は存在しない
あれはホワイトスポットブッシーの幼魚だから
ショップからすれば「ミニ」って付けときゃ売れるだろって言う程度のもんでしかない
337pH7.74:2008/03/10(月) 23:32:03 ID:g0U7JxWw
ミニウサギと同じで、今現在小さいってだけだから
釣り把握
338pH7.74:2008/03/10(月) 23:36:40 ID:dAoz5Zm3
>>335
恥ずかしい子発見。
名前の由来は>>337の通り。
339pH7.74:2008/03/11(火) 18:09:15 ID:HjVkjivO
本当に335みたいにミニは新種みたいな嘘付く奴多いよな。
336さんが正解。
340pH7.74:2008/03/11(火) 18:25:59 ID:6GYsZz+b
俺トリム7匹・パナクエ3匹・セルフィン2匹・その他7匹を90センチで飼ってるんだけどやりすぎかな
341pH7.74:2008/03/11(火) 18:39:34 ID:Ik4F0bZN
個体の大きさによるんじゃないの?
まぁスペース的にもろ過の許容量的にも120cmにしたほうが
安心できるような面々ではあると思うけど。
342pH7.74:2008/03/11(火) 18:40:51 ID:VgXNh2Kx
アーマード買っちゃった(*´∀`*)
343pH7.74:2008/03/11(火) 23:16:14 ID:6GYsZz+b
>>341
サンクス
いや〜ちょっとやりすぎかなと気になって。
344pH7.74:2008/03/12(水) 07:45:47 ID:bWsRVkiQ
やりすぎも何も個体数はその人の飼育レベルやから!俺はかわいそすぎやけど15〜25cmのトリム25匹ほど900に詰め込んでるけど喧嘩もないし濾過も十分いけてる!
まぁメガラン3種でバランスとれてるんやと思うけど!
345pH7.74:2008/03/12(水) 10:58:06 ID:G3uKZsrU
ウルスカって成長遅くない?夏に買ったのに1pぐらいしか成長してない
346pH7.74:2008/03/12(水) 11:46:27 ID:/DRX/Peg
ロイヤルは成長遅いって聞いてたのにメキョメキョ大きくなってやがる
347pH7.74:2008/03/12(水) 12:05:42 ID:o50ub56N
>>346

愛情注ぎすぎ。
348pH7.74:2008/03/12(水) 12:19:30 ID:bWsRVkiQ
ウルスカとタイタニックは特に成長遅いね!
小さい個体を大きくする考えは将来性がないから最初から自分の思っているサイズを買うのが賢いかな!
349pH7.74:2008/03/12(水) 14:00:02 ID:uj082Xt+
たった今飼ってたプレコが息を引き取った。
なんとなーく飼ってただけなんだけど
いつもいるはずの奴がいないとなんだか少し悲しい気もするよ
12年間お疲れ様。
350pH7.74:2008/03/12(水) 15:24:17 ID:+f4sp9H1
なんとなくで12年間か、すごいなぁ。老衰と思いたいね。
351pH7.74:2008/03/12(水) 18:05:44 ID:up8UPpZX
知らぬ間にテトラから新型プレタブ発売されましたね。
チーカマみたいでうまそうだ。
352pH7.74:2008/03/13(木) 00:35:46 ID:BDA9NPq1
でもたぶんそのプレコは12年も世話してもらって感謝してると思う
353pH7.74:2008/03/13(木) 20:59:05 ID:2rrd5/Lh
>>346
奇遇だな、うちのロイヤルもメキョメキョ大きくなってるよ
餌を大量に食べる奴は特に大きくなるな〜

新型テトラプレコ気になるなぁ〜
チーチクっぽくて
これって、もう発売されてるん?
ロイヤルがテトラプレコばっか食べるから試してみたげ
354pH7.74:2008/03/13(木) 23:50:17 ID:N72NA5Nq
新型テトラプレコ3月10日発売らしき事が書いてあったが。・・
なんか抽選でロイヤルプレコの絵が入ったTシャツが当たるらしい。
>>353
君にピッタリだなw
355pH7.74:2008/03/14(金) 01:58:01 ID:onpY1R56
>>326-328
メチャ亀レスだけど皆さんおっしゃってるとおり
ミニブッシーという種は存在しない
ウチはブッシーが繁殖したんだけど成長する速度はものすごく個体差が大きい
ウチにいるブッシーの幼魚の年齢は10ヶ月から16ヶ月なんだけど
まだ2.5センチぐらいのもいれば8センチぐらいのもいる
エサとりのときの意地汚さが成長速度に影響してるわけだ
そう考えると328の人はべつにウソついてるつもりはないのだと思う
ブッシーはエサしぼれば5センチぐらいで成長止まるはずです
ちなみに親ブッシーはかなりデカいけどそれでも11センチ
マツブッシー以外で15センチってのはないだろ?
356pH7.74:2008/03/14(金) 02:14:17 ID:WI3XxbIR
まぁ個体差は大きいだろうけど、
実際15cmくらいになる個体はいるよ

一応ソース

ttp://www.aqua-fish.net/show.php?h=bristlenosecatfish1

あとパラグアイゴールデンブッシーとかもそれくらいになるらしい
357pH7.74:2008/03/14(金) 19:08:55 ID:7KcBaoMp
新型テトラプレコまだどこも売ってないね。
明らかに旧型を売りさばいてから出すつもりだな。
358pH7.74:2008/03/14(金) 20:55:11 ID:nq8VlPcC
12〜16cm位のオレンジフィンアーマードプレコが売ってたんだけど、


何cm位迄成長するでしょうか?餌は光プレコのみ、ベアタンクにて単独飼育の予定です。
359pH7.74:2008/03/14(金) 21:21:34 ID:OHSKrkhP
>>3547
まったく酷い話だぜ
最終的には、注文した方が早いのかなこれ?


>>358
40cm〜60cmぐらいじゃね?
まあ、買って大きくなってから悩めばいい

うちのオレンジフィンアーマード、混泳できないほど大暴れしてるぞw
大人しそうに見えて、実は餌争奪戦は凶暴orz
360pH7.74:2008/03/14(金) 21:22:43 ID:yKvpiCwi
全く酷いアンカーだぜ
361pH7.74:2008/03/14(金) 21:41:53 ID:nq8VlPcC
40〜60cm…デかいな。サンクス
362pH7.74:2008/03/14(金) 21:47:57 ID:7KcBaoMp
公式みたらnewの方が若干安いんだな。
欲しくて疼いてるんだが小型3匹しかいないせいで旧型の38gが全く減ってない状態だから俺はパスかな。。。
363pH7.74:2008/03/14(金) 21:51:06 ID:WI3XxbIR
自分が聞いたことあるのは40cmまでだけど、
水槽内だとせいぜい30cmってところじゃないかと思うんだけど
364pH7.74:2008/03/14(金) 22:22:49 ID:cJOCWNQW
>>359
40cm以上のアーマード見たこと無いよw
365pH7.74:2008/03/15(土) 00:49:20 ID:5nXeNHHD
>>359
NIWAKA
366pH7.74:2008/03/15(土) 19:31:53 ID:6ZwwSmmv
>最大40cmぐらいまでの大きさを見たことがありますが、実際にどれぐらい大きくなるのかは不明です。

とりあえず、調べてみて最大サイズが不明らしいので
「ぐらいじゃね?」って言っただけで^^;

>>365
知ってるなら、オラに最大サイズ教えてくれよ〜

まあ、そう言う事でちょっと大きめに考えて飼った方がいいんじゃね?
367pH7.74:2008/03/15(土) 19:42:24 ID:WdctaUzd
>「ぐらいじゃね?」って言っただけで^^;

「知らないのに適当なこと言ってすいません」だろ
368pH7.74:2008/03/15(土) 19:44:11 ID:0qjQAiwu
吸い付くことプレコのごとし!
369pH7.74:2008/03/15(土) 20:23:58 ID:6ZwwSmmv
>>367
そうだな、適当な事を言ってすまんかった
40cm〜?cmって事か

40cmまでは確認されてるからそれ以上は、不明(現地で確認になるな〜)
まあ、最大サイズは詳しい人に任せるよ
370369:2008/03/15(土) 20:50:32 ID:6ZwwSmmv
恥じかきついでだが

もう少し、オレンジフィンアーマードについて調べてみたんだが
オレンジフィンアーマード(似た種類)で確認された最大サイズ62cmだそうだ
371pH7.74:2008/03/16(日) 12:45:57 ID:38/gIZCU
アベニーパファーの水槽に10CMくらいのプレコいれようとおもうんですがプレコはアベニーパファーを食べないですよね?
372pH7.74:2008/03/16(日) 12:56:19 ID:MC1vU52p
よほどのことがない限りアベニーがプレコに危害を加えられることはないと思うけど、
かなりの確率でアベニーがプレコをかじると思われます。
373pH7.74:2008/03/16(日) 13:01:38 ID:Nq3KOLan
そうですか、別水槽で飼うことにします。ありがとうございました
374pH7.74:2008/03/16(日) 14:13:12 ID:HgWPt+S5
アベニーパファーって汽水じゃねえのかよ?
375pH7.74:2008/03/16(日) 14:19:27 ID:xxDpuSC7
>>374
むしろ、いつアベニーに汽水が必要になったのかと問いたいが
まぁ、プレコスレで他種について云々するのもアレだから
自分で調べて納得してくれ
376pH7.74:2008/03/16(日) 15:53:29 ID:CK0B37zj
>>374
汽水はミドリフグの方、アベニーパファーは淡水。
囓るパワーはミドリフグが数倍上、大きめのスネールさえばりばりやってるよ。
アベニー入れたらプレコの鰭は堅そうだけど囓られるだろうな…
堅い貝食い破る位だし。
377pH7.74:2008/03/16(日) 23:58:44 ID:OnBADBbo
曲げガラスと枠有り水槽
どちらがプレコに適していますか?
378pH7.74:2008/03/17(月) 00:04:59 ID:wfO6+gO0
マグナムやドラゴンスタークラウンみたいな
シリコンを剥ぎ取る癖のあるプレコの場合は
曲面ガラスのほうが安全だと思われる
379pH7.74:2008/03/17(月) 06:29:25 ID:8jprmVrD
>>378
ありがとうございます
380pH7.74:2008/03/17(月) 22:29:45 ID:A65MoAPw
今度プレコを始めようと思うのですが、トリートメントと餌付けのやり方を教えていただけませんか?
導入予定はオレンジフィンカイザープレコです。
381pH7.74:2008/03/17(月) 22:56:30 ID:TiI9pNdG
メールがきた
「あんたの水槽に気持ち悪い虫沸いてるけど! 帰ってきたらなんとかしなさい!」
何かと思って帰った後聞いてみたらグリーンロイヤルプレコのことだった・・・・
382pH7.74:2008/03/17(月) 23:24:00 ID:pR0r9E/U
グリーンロイヤルと言えば成魚の体長は15cm前後という認識で良いのでしょうか?
それと、ブルーフィンパナクエは飼いこめば深い青が出てくるもんなんですか? それとも遺伝や個体である程度固定されていてきれいなものはきれい ほとんど黒の個体はずっと黒のままなのですか?
383pH7.74:2008/03/18(火) 01:26:17 ID:wYEL5oY+
>>380
1、2行じゃ書けないからくぐって調べた方が良いよ
http://www.newforce.net/~catfish/
384pH7.74:2008/03/18(火) 02:03:53 ID:wixZgWpc
グリーンは30オーバー
385pH7.74:2008/03/18(火) 10:22:52 ID:6IIpQWLG
>>383
助かりました。
いろいろなサイトを見たせいか何が良いのか、どうすれば良いのかちょっと混乱してしまったため質問させていただきました。
386pH7.74:2008/03/18(火) 18:46:37 ID:GqtgIptr
サンフランシスコ最強、いやトリム最強、いやプレコ最強、アシュラ様!
387pH7.74:2008/03/18(火) 22:55:26 ID:OHfMYCmv
グリーンロイヤルは30オーバーでしたか 勘違いしてました
ブルーフィンパナクエは飼ってる方あまりいないかな・・? 
色変化に関する情報が少ない;
388pH7.74:2008/03/19(水) 00:31:21 ID:qsmWKMeu
>>387
色飛びしてるだけなんじゃないの?
ホント色の個体差が少ない種だよ。
389pH7.74:2008/03/19(水) 05:12:14 ID:JcDX0m8x
>>387
グリーンロイヤルを飼育下で30オーバーさせた人など
この地球上に存在しない
20オーバーもまず無理だろう
だから5センチぐらいのを買ってきて10年飼いこんで
15センチぐらいという認識であってると思うよ
390pH7.74:2008/03/19(水) 20:05:18 ID:++uCsWz3
>>389
セルフィン以外はその考え方でokですか?
391pH7.74:2008/03/19(水) 21:34:01 ID:GEfSFLyD
んなこたぁーない。
アグアプレコなんかは、セルフィンと同じくらい簡単に巨大化する。
水槽が大きければ50はすぐだ。
幼魚の水玉模様のプリチーさに騙されるなよ。
392pH7.74:2008/03/19(水) 22:18:57 ID:f7R4tFQA
>>391
うちのアグア君10センチで来てから5年になるけど
未だに20センチ(フィラメント入れたら30cm)しかないよ
90×45×45水槽で飼ってるけどそんなに簡単に大きく出来るんなら
コツを教えておくれ
393pH7.74:2008/03/19(水) 22:23:00 ID:tzRfuGiq
最低120センチで飼ってからものを言え
394pH7.74:2008/03/19(水) 22:32:22 ID:znM8v0uh
まあそんなに簡単に大きくなるんなら
誰も高い金だして大きいの買わないよな
395pH7.74:2008/03/19(水) 23:33:00 ID:f7R4tFQA
>>393
デカイ水槽もあるけど今の大きさでアグア君入れたら
苛められるじゃないか!!
簡単に大きく出来るって言ってたから聞いただけだよ
>>394
禿同
396pH7.74:2008/03/20(木) 00:48:11 ID:o521OTac
購入時に白くて綺麗だったキンペコが,
飼い込むと汚くなるのはどうして?(´・ω・`)
397pH7.74:2008/03/20(木) 00:58:49 ID:fYWGMQKf
本来の色に戻っているだけなんじゃないの?
398pH7.74:2008/03/20(木) 01:00:42 ID:o521OTac
売っているときはなんであんな色になるんだ?(´・ω・`)
確かに,売れ残るとだんだん真っ黒になっていくよね…
399pH7.74:2008/03/20(木) 02:14:14 ID:V+VVqDsc
白いのは落ち着いてないからで、
薬浴させるとストレスで白くなると聞いたことがあるけど、
状態良く飼ってる個体が黒くなるとも限らないのが悩ましいところ
底砂の色なんかも関わってくるだろうし

個人的にはニューキングロイヤルは黒くなりにくい気がするが、
噂ではキングロイヤル系はインペみたいに輸入規制されるらしいね
400pH7.74:2008/03/20(木) 02:54:01 ID:fYWGMQKf
>>399
逆にニューキングロイヤルを代表とされる高級種のが黒くなり易いでしょ??
最初は白面積も多いけど最終的には真っ黒になったりもするよ。

並物は導入時とほとんど変わらないけど。
401pH7.74:2008/03/20(木) 05:11:11 ID:LT6WO/IP
輸入規制ってロイヤル(パナクエ)も掛かるとか聞いたけど、キンペコも?
402pH7.74:2008/03/20(木) 07:10:28 ID:K2RjzRpo
>>355
亀レスに亀レスだけど、ウチの初代ミニブッシー(ホワイトスポットブッシー)は雄が17cm、メスが15cmになったよ。
勝手に繁殖して初代は2年前に他界、今はその子孫が近親相姦しまくりで世代重ねてる。

今いるのは90cmスリムに入れてる奴らは7〜10cm位、35cm小型水槽にいてる奴らは5cmで止まるね。
完全に環境依存だと思う。
403pH7.74:2008/03/20(木) 18:29:39 ID:LT6WO/IP
オレンジフィンカイザー記念age
早速ブッシーとバトルして(ーー;)
404pH7.74:2008/03/20(木) 18:51:50 ID:Sd5rdapg
>>400
少なくともうちの水槽においては同意。
セール品の安物が今では一番綺麗だ。
405pH7.74:2008/03/20(木) 19:34:11 ID:ItwSGfim
クイーンインペリアルタイガーとクイーンアラベスクってブッシーと混浴OKっすか?
406pH7.74:2008/03/20(木) 19:38:54 ID:LT6WO/IP
>>405
家はそいつ等の他にオレンジフィンカイザー入れた。
入れる前は無問題だった。

今はカイザーが負けて、何とか収まった。
407pH7.74:2008/03/20(木) 20:21:07 ID:ItwSGfim
>>406
ん?
ブッシーが勝ったのかな?
408pH7.74:2008/03/20(木) 21:00:57 ID:LT6WO/IP
>>407
ブッシーの圧勝でした。
元々非常に気性の荒い仔なので(-_-;)
409pH7.74:2008/03/20(木) 21:05:26 ID:LT6WO/IP
>>405=>>407
連投スマソ
質問の答えになってなかったね。
混泳は無問題ですってことです。
410pH7.74:2008/03/20(木) 23:04:54 ID:71k1J3Sj
テトラから出た新しいプレコフードの使用感はどうですか?
411pH7.74:2008/03/20(木) 23:26:11 ID:ItwSGfim
まだどこにも売ってないんじゃね?旧式売り切ってからだから4月かな。。。
412pH7.74:2008/03/20(木) 23:27:29 ID:71k1J3Sj
あら 売り出してるのは見かけましたよ
セールでも普通の陳列でも
まだあまり出回ってないのかな?
413pH7.74:2008/03/20(木) 23:40:29 ID:cj0iR7Zv
じゃあ自分で買って試せよ
気になるだったらw

ちなみに週末かねだいでセール698円
414pH7.74:2008/03/21(金) 09:48:03 ID:6eCC0iQp
ロイヤル輸入規制てマジなの?
415pH7.74:2008/03/21(金) 11:35:53 ID:ZSfjOUQG
>>414 ソースは?
416pH7.74:2008/03/21(金) 12:29:46 ID:kFunYsea
輸入規制はプレコ全種やで!学名にSPって付くのは全部アウト!これからは30種ぐらいしか買われへんようになるよ!
417414:2008/03/21(金) 12:46:00 ID:6eCC0iQp
>>415
あぁごめん。
>>401が書いてたから。初耳だよね。
418pH7.74:2008/03/21(金) 18:50:43 ID:Fnf5Cven
ロイヤルプレコTシャツ貰うんだったら3月中に送った方が良さそうだね。
まだ出回ってないから・・・
419pH7.74:2008/03/21(金) 19:51:43 ID:2RqfhY0m
>>416
>輸入規制はプレコ全種やで!学名にSPって付くのは全部アウト!
日本語で(ry
そうなると学名が確定しているロイヤルプレコなんかはOKになってしまうんだが
420pH7.74:2008/03/21(金) 20:11:11 ID:kFunYsea
ロイヤルはOKでもプラチナはアウト!
421pH7.74:2008/03/22(土) 01:24:40 ID:JkjxRwkO
>>420
お前んところのショップだけ永久に規制してろ。
422pH7.74:2008/03/22(土) 05:58:59 ID:en095E6c
ウルスカも規制かかるのかな?
423pH7.74:2008/03/22(土) 08:33:06 ID:D5C7DaTh
ウルスカもう規制かかってますけど!
424pH7.74:2008/03/22(土) 09:16:57 ID:CLK4d6q2
知らないけど輸入規制じゃなくて輸出規制でしょ
やったとしてもいつも通りブラジルだけ
425pH7.74:2008/03/22(土) 10:07:07 ID:JFGg4YAL
規制はブラジルだけなんだけど、プレコの半分はブラジル産だしなあ・・・

ウルスカ規制かかってるとは言うけど、ショップも値段上げてないね。
どうなるんだろ。
426pH7.74:2008/03/22(土) 16:56:40 ID:IUrLXOuu
ウルスカ飼ってみたい俺には困る話だぜ。
427pH7.74:2008/03/22(土) 17:08:57 ID:ISEkYj5z
これって3年くらい前の話ではなくてまた新たにってこと?
428pH7.74:2008/03/22(土) 18:24:21 ID:B8DuGRW3
そうみたい
まぁ範囲がどれくらいになるかしらないけど、
学名が付いてるか付いてないかは全く関係ないと思うが
429pH7.74:2008/03/22(土) 21:36:32 ID:IUrLXOuu
規制で入ってこなくなる前にウルスカ欲しいなぁ。
どこか良固体売ってないかな‥
430pH7.74:2008/03/22(土) 22:31:04 ID:JFGg4YAL
ウルスカは大丈夫って話もあるね。
一体どっちなんだ!?
431pH7.74:2008/03/23(日) 00:59:37 ID:024R9hte
そんなもん規制しても一時的なもんじゃ!ブラジルも金儲けなんやから!
別に個体数が減ってる訳でもないんやし!
432pH7.74:2008/03/23(日) 01:08:48 ID:/eA4YJyt
要は金出しゃ許可が降りるみたい
433pH7.74:2008/03/23(日) 01:49:07 ID:WRSbHPRY
さっきから関西弁ででたらめ言ってる奴
ちょっと黙れ
434pH7.74:2008/03/23(日) 11:27:49 ID:024R9hte
お前も黙れ!
でたらめってお前も何も知らんやんけ!
435pH7.74:2008/03/23(日) 13:48:22 ID:quRMKDgq
レッドアイプレコの雌雄ってみてわかりますか?
436pH7.74:2008/03/23(日) 14:26:38 ID:GvODKpdz
>>431
とりあえずイクスクラメーション外せ、意味がないw
437pH7.74:2008/03/23(日) 21:12:44 ID:1SMhQ2+s
>>434
規制された店の人か分からんけど、自重しろよ。

そんなバカスカ売れるものでもないのに、なんでそんなに騒ぐのさ?
なんかさ、煽って値を吊り上げようって思えるのね、あんた。
438pH7.74:2008/03/23(日) 22:33:37 ID:GNhJZ/eS
どうやら関西だけ規制されるみたいだなw
439pH7.74:2008/03/24(月) 10:30:50 ID:Ts7zVMDv
>>434
お前みたいな屑が調子乗るからすぐにこれだから大阪は…みたいなこと言われるんだよ
440pH7.74:2008/03/24(月) 20:04:14 ID:m5fkmlN+
んで、結局大元のソースはfinなの?
441pH7.74:2008/03/24(月) 22:21:43 ID:4f8yRv+J
>>440
>>434じゃないがfinにあのメッセージが出るだいぶ前から言われているよ
いろいろなショップから話が伝わってくるから信じてよさそうだけど
詳細が伝わってこないし本当はどうなんだろうね
442pH7.74:2008/03/25(火) 01:11:00 ID:0uHoQCWt
魚同士の喧嘩で、OFAの尾っぽの一部(上側の太い部分)が折れたのですが
これは治るのでしょうか?orz
443pH7.74:2008/03/25(火) 01:23:10 ID:VTVMAhF1
>>442
怪我した個体が元気で水槽の水が良ければ意外と早く復活するよ。
444pH7.74:2008/03/25(火) 09:58:07 ID:pNg7FDUD
>>442
家でも頭齧られた奴、2週間くらいできれいに直ったよ。
流石鯰!と思った。
445pH7.74:2008/03/25(火) 15:50:44 ID:6v1IgOlz
きのう質問スレで聞いたんだけど分からなかったのでこちらで
キングロイヤルペコルティアとニューキングロイヤルペコルティアはどこが違うのですか?
446pH7.74:2008/03/25(火) 18:09:34 ID:t23i6isp
>>445
違うのは産地
ニューのが確か上流でメガクラウンとかが取れるとこと一緒
見た目も若干違う個体も多いよ。
447pH7.74:2008/03/25(火) 18:11:01 ID:6v1IgOlz
ほほう いくつか検索もしたのですが見た目は個体差レベル(というかあまりない?w)かなーと思ってたら産地でしたか
どうもありがとうございました
448pH7.74:2008/03/26(水) 15:05:06 ID:SjnN5N8s
ウルスカなどのトゲの付いたプレコて素手では、さわれないのですか?

さわる時て軍手とか必要なんですかねぇ?
449pH7.74:2008/03/26(水) 15:14:35 ID:4/SgLBDp
>>448
大きさにもよるよ
アイアントリム、ドラゴンHFとかは素手は止めた方がいい。
450pH7.74:2008/03/26(水) 15:19:12 ID:SjnN5N8s
>>449 デカいのだと素手では危険なんですね。ありがとうございます。
451pH7.74:2008/03/27(木) 01:22:08 ID:Z6CKp3ia
今日プレコデビューしますた。

20センチくらいの大物を手で持ち上げた時、
何このモンスター・・・・・・っておもいました。
エビやコリやオトシン飼ってたんで、マジでビックリしてます・・・。

しかもギギギギギギって鳴くしwwww
452355:2008/03/27(木) 03:25:33 ID:WE5LAvOW
>>402
またまた亀レス失礼
しかし17センチとはすごいデカさですね!
90スリム水槽ってのが勝因でしょうね
ウチのブッシーは基本的には60規格で飼ってる。
コケ取り用に他の水槽にも入ってるけど
ウチのもオスの方が大きいです
ちなみにウチの場合7回たてつづけに産卵したけど
その後ばったり産卵しなくなった。
402さんちでもそんなかんじでしたか?
453pH7.74:2008/03/27(木) 15:59:40 ID:Gd/X66H4
スレチで申し訳ないのですが、どなたかドラゴンHF25cmを
15000円で欲しい方いませんか?
売買スレで出していたものなのですが、買い手が見つからず・・・
横浜市にて引き取り限定でお願いでいればと思います
454pH7.74:2008/03/27(木) 20:08:24 ID:fJjCTvps
455pH7.74:2008/03/27(木) 21:07:29 ID:DTx2xoQ+
ゴクリ・・・
と言っても輸出する時に馬鹿正直に言わないで学名のある種として出荷するんだろうなあ・・・
ということは・・・混じりぬきの機会が増えるかも・・・?
ゴクリ・・・
456pH7.74:2008/03/28(金) 00:52:29 ID:xiaLM+6b
混乱を招きかねないと分かっていて記載するんだから、
混乱を招くのが意図なんだろうな。

見え透いてるよ。
457pH7.74:2008/03/28(金) 01:50:19 ID:2wUpcnnz
しばしば「キンペコ」というのをみかけますがキングタイガーペコルティアの事なのですか?
458pH7.74:2008/03/28(金) 02:08:17 ID:iABiUQIc
キングロイヤルやキングタイガー等色んな呼び名がありますね!唐草模様系はややこしい!
459pH7.74:2008/03/28(金) 08:09:54 ID:D61gWWuJ
>>453
欲しいけど、横浜まで行って引き取りはムリぽ。
んで、何で手放すの?
460pH7.74:2008/03/28(金) 17:22:12 ID:mpBD0VxY
種類多すぎてよう分からんのですが、
派手系のプレ子って、あんまコケとらんのですか?
461pH7.74:2008/03/28(金) 19:24:10 ID:0m2qWbEe
横浜なら俺が最高の適任者だなw

ところでnewテトラプレコなかなかいいね。スピナルの部分しか食わねえけど。
あとキョーリンみたく砕けてボロボロになっちゃうね。周りの部分が。
462pH7.74:2008/03/28(金) 20:39:10 ID:mqm9dK7G
>>460
そう派手系は期待薄
ついでに値段張る系も期待薄。

>>461
newも食い悪いよ
463pH7.74:2008/03/28(金) 22:18:18 ID:eeGYLa6T
コケとり最強はいまんとこブルーフィンペコ
464pH7.74:2008/03/29(土) 00:39:36 ID:T6CF9INa
キンペコも明るさによって瞳の大きさ変わりますか?
465pH7.74:2008/03/29(土) 00:57:57 ID:whT3gXyI
キンペコもオメガΩアイだから目の大きさ変わりますよ〜!
466pH7.74:2008/03/29(土) 01:16:06 ID:T6CF9INa
てんきぅ
467pH7.74:2008/03/29(土) 05:34:33 ID:zp+g7ZP/
>>462
ありがとうです!

>>463
ブルーフィンペコはコケとるんですか!
468pH7.74:2008/03/29(土) 07:44:48 ID:UZe/EmWc
>>467
苔を喰わん事は無いだろうと思うけど、苔取としては期待しない方が・・・
469pH7.74:2008/03/29(土) 10:31:02 ID:btmP0Po1
OFアーマードはコケ取るし 大人しいし カワイイからオススメ
デカクなるけどww
470pH7.74:2008/03/29(土) 12:27:30 ID:zp+g7ZP/
>>468
了解w コケはセルフィンですね

>>469
自分もアーマードみたいにゴツイのは好きですね
コケとるのかぁ

つーか、プレコスレってイイ人多いな
471pH7.74:2008/03/29(土) 13:11:19 ID:Lv098xhA
>>469OFアーマードの好物教えてください!

しかしデカイプレコってマジでモンスターだよね。

手で掴んでるとちょっと恐ろしくなる。
472pH7.74:2008/03/29(土) 13:19:36 ID:RjjH+LWa
うちのOFA君の好物は、ひかりクレストと、テトラモンスターラージ
確かに可愛いが、高いのが難かな
OFAも規制掛かるのかな?
いやだなぁ
473pH7.74:2008/03/29(土) 14:36:20 ID:T+HsAcC7
かねだいにいた50cm弱のコロンビアロイヤル大迫力でかっこよかったなぁ
売約済みになってたけどあのサイズはどうやって運ぶんだろ?
474pH7.74:2008/03/29(土) 14:48:19 ID:zp+g7ZP/
懐で
475pH7.74:2008/03/31(月) 01:38:10 ID:++JMsxUb
ちょうどいい流木がなかったので、バークを煮て沈めてみました。
それでも浮いてくるので石を錘にして。
プレコもときどき吸い付いてるので、悪くないみたいです。
476pH7.74:2008/03/31(月) 20:11:15 ID:ET02/+2j
http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20080331200957.jpg
おまいら助けてください!これが噂のプレコ病ですか??

死んでしまうのかな・・・。
477pH7.74:2008/03/31(月) 23:16:20 ID:Pe7ZvXMA
↓ワイルドのキンペコってもう入ってこなくなるの?

ttp://homepage3.nifty.com/otsu-nettaigyo/newpage26.html
478pH7.74:2008/04/01(火) 00:11:14 ID:eeweY/Rx
規制の話だけど、「入ってこなくなる」と一般客にリークしてる(する必要無いのに・・・。)人達って
値を吊り上げようとしてる人たちなの?
479pH7.74:2008/04/01(火) 02:47:13 ID:GSuMDTOX
吊り上げは知らんけど
今のうちに…という特需をあてにしてる感はありあり
480pH7.74:2008/04/01(火) 06:25:26 ID:9lOqHQ5m
プレコって飼い方さえ身に付いちゃえばなかなか死なないからなあ
頭打ちしちゃってんだろうね。

>>476
正直わからん。
エサ食いはちゃんとあるのかな?
目の窪みは前に比べて変化あるように思う?
誰か答えてやってほしいが。
481pH7.74:2008/04/01(火) 07:17:37 ID:UEyJIhpb
おまいらおはよう
最小種のプレコってどれですか?
最大でどれくらいの大きさになりますか?
水槽のサイズはどのくらいが許容範囲ですか?

餌買うついでにプレコのコーナーでうろうろして眺めてにやけてたら
一緒に行ったオカンがさささっと近付いてきてボソッと一言
「うちにはデカイ水槽置くスペースなんかないよ」
って言われて諦めたんだ・・・けどやっぱり諦めきれない(´・ω・`)
482476:2008/04/01(火) 07:33:56 ID:LkN0YgL3
うおおお誰も
483pH7.74:2008/04/01(火) 07:45:59 ID:QY6pr8Tf
わからない!
484pH7.74:2008/04/01(火) 07:49:59 ID:n4+QQRg3
>>481
最小ではないけど、最初に飼うのに適してて小さいので言えば
タイガープレコ、ブラックタイガーあたりは大体8cmくらいが
最大だから、プレコとテトラ10匹程度なら45cm、余裕を見て60cm水槽で大丈夫

>>482
大型種のプレコ病ってこんな風に最初は一部だけだったっけ?
一応この辺を参考にしてみては
ttp://blog.livedoor.jp/wlfnaked/archives/52105532.html
485481:2008/04/01(火) 10:54:17 ID:UEyJIhpb
>>484
ありがとう!早速オカンに相談してみたよ
10cm以下だよ!60cm水槽で飼えるよ!可愛いよ!飼おうぜ!
「やかましい。プラケでベタでも飼ってろ」
(´;ω;`)
これにめげずに頑張って説得を続けてみるよ・・・
486476:2008/04/01(火) 11:06:46 ID:LkN0YgL3
>>485インペが小さいじゃんwwwwかあちゃんにインペの画像を見せて、

母ちゃん「あら、小さくてきれいね。買ってきなさい」

ってなるはず。その後カミナリが落ちる。
487pH7.74:2008/04/01(火) 12:08:44 ID:p6WmDdC5
なんかショップ混乱してるなぁ
恐怖してるんだろうな
輸入が停止したら潰れる店ありそう
値段がつりあがったプレコなんて誰も買わないだろうし
488pH7.74:2008/04/01(火) 12:24:31 ID:pfnxPPXj
>>487
店は混乱なんてしてないよ
してるすれば関西の腹黒系の店だけ
489pH7.74:2008/04/01(火) 13:25:58 ID:OEMi0HmM
>>488 してるすれば?
490pH7.74:2008/04/01(火) 15:03:44 ID:Z429WXSr
8cmくらいで成長が止まりますよーに
491pH7.74:2008/04/01(火) 17:10:43 ID:OEMi0HmM
>>490 何が?俺のチンポなら止まったよ
492pH7.74:2008/04/01(火) 21:10:27 ID:XyC5NK51
>>487
買うやつは高くても買う
ブルーアイが売れてるの見てもわかるだろ
493pH7.74:2008/04/01(火) 21:28:51 ID:rDKUUn09
小さいのがいいやつはパラオトがいいんじゃね
カイザーかっこいいよ、プレコ風な顔だし
494pH7.74:2008/04/02(水) 00:12:29 ID:aUk9l3Sg
去年買ったメガクラウンが真っ黒になってきた。 諭吉十何人 はぁ・・・orz 
495pH7.74:2008/04/02(水) 01:26:22 ID:UUipSz26
>>494
黒くなる、黒くなるって良く聞くけど、どんな感じに変わるの?
黒い線が太くなって白が減る?それとも白色が変色するの?

うちのキンペコはゴールデン〜って買ったやつが、しばらくたったら金色が抜けてただの白色になった。
おまけに黒い部分が増えた・・・
496pH7.74:2008/04/02(水) 04:08:47 ID:gyEGvJiC
>>476
う、うちで似たようなの発症した事ある。
パナクエ系のみ、見た目はかじった後みたいに皮膚が白くなった。ちょっとモロモロっぽくもなった。
その後パナクエ系は全滅した。薬浴もしたが、どうもだめだった。
俺が下手だっただけかもしれん。健闘を祈る。
497494:2008/04/02(水) 12:47:09 ID:aUk9l3Sg
>>495
黒が増えるのは、ある程度はしょうがないと思ってるけど
白が変色してダークグレイに変わった。ぱっと見真っ黒。。
環境変えてないし、原因がわからん。

金色抜けたり、プラチナ?で売っててもただの白色になったり
他にも白が茶色っぽく変わったり。なんだろね?
498pH7.74:2008/04/02(水) 16:23:02 ID:uTFucQGu
>>494
プレコの白化はどこかで写真見たけど、その子は黒くなるんだよね?
流木の下と何も敷いてない水槽底面だと体色変化させてるのはよく見るけどねー

死ぬ前は綺麗になると言うから怖いわ
どういうのが綺麗になるって状態なのかわからんけど…
499pH7.74:2008/04/03(木) 22:29:08 ID:PVzcX05A
>>476>>496

うちもロイヤルの体の一部(直径約1cm)が白くなった。
目に見えて痩せてきて、あんまり動かなくなった。
ダメ元で水槽に塩を1%入れたら、他のプレコの色が物凄く鮮やかになった。

全滅かなぁ、って思ったが、そのまま1月くらいしたら治ってた。
そのかわり、健康だったグラミー4匹と貝類、害虫、が全滅した。
白点病になりかけのアピストは1匹治って1匹は目が膨らんで死んだ。


原因はわからんけど、うちのは魚を追加した直後に発症したから何か関係あるかも。
500pH7.74:2008/04/03(木) 22:35:23 ID:YOweVihu
>>499
ポップアイだとマツカサ病じゃない?白点で弱ったとこに追い打ちって感じかもね…。
たぶん後から入れたのがキャリアだったんだと思う。
トリートメントタンク持っておくと悲劇は少なくなるよ。
501pH7.74:2008/04/03(木) 22:52:28 ID:PVzcX05A
>>500
スレ違いっぽいけど書いておくと、死んだアピストは虐められていたメスです。
見た感じはマツカサでは無かった気がするけど……

一部白くなったロイヤルはもしかしたらマツカサだったかもなぁ。
ウロコが少し立ってた。もしかして複数の病気だったかも。


今は餌の食い過ぎでメタボが不安
502pH7.74:2008/04/04(金) 01:18:06 ID:8UenlUS2
>>499
新しい水&水流を好むロイヤルと水換え&水流を嫌うアピストを一緒に飼うとは・・・・・
503499:2008/04/04(金) 02:43:09 ID:ffNby2LP
外付けと上部で水流はプレコ仕様。
水かえはあんまりせずに減った分を足す。かなり減りは早いからまぁ良いかなと。

しかも水草水槽だっていうね。プレコ飼うべきではないかな。


アピスト1
ロイヤル2小プレコ3中プレコ2コリ5テトラ系20メダカ系15オトシン3

ここ数ヵ月は一匹も死んでないから良しとしている。

プレコが……好きなんだよぅ!!
504pH7.74:2008/04/04(金) 04:04:00 ID:TJlhARfQ
>503
とりあえづ、一本増やさないか?
505pH7.74:2008/04/04(金) 04:48:09 ID:gYZ/6Xr1
>>503
かなり減りが早いからいいかなって何がいいんだよ
まさかとは思うが足し水と水換えを一緒に思ってないか?
もしそうなら勉強して出直してこい
506pH7.74:2008/04/04(金) 08:30:51 ID:ffNby2LP
お、レスついてる。

>>504
増やしたいぜ!
>>505
わかってるよ。
うちの場合は水槽外に飛び散る水によって減ってるから問題ないかと。
一応テトラ社の試験紙で定期チェックしてるよ。

前に飼ってたプレコが6歳で死んじゃったから、今は色々工夫して長生きさせようど頑張ってるんだぜ。


あんまり書くとうざいんでこの辺で消えるよ!
507pH7.74:2008/04/04(金) 09:20:35 ID:LVqYZsvu
底の方、濃そうな水槽だな…。
508476:2008/04/04(金) 14:39:16 ID:KQ+V7Dw3
OFアーマードの好物おしえれれっれええ
509pH7.74:2008/04/05(土) 19:52:01 ID:DXeBHQgI
>>508
つ ひかりプレコ
うちのアーマードは水槽に入れたら飛んでくる
510pH7.74:2008/04/05(土) 20:05:28 ID:W0upkHGk
まじすか〜赤虫やキャットしかない・・。食べませんかね?
511pH7.74:2008/04/05(土) 20:09:01 ID:z3UJlCHV
>>508
キャットも好きだね。
あと、たまに朽木に吸い付いてる。
基本はプレタブだけどね。
512pH7.74:2008/04/05(土) 20:20:21 ID:DXeBHQgI
今年アーマードあんま入荷無かったな
漏れは意地でも欲しかったから買ったけどww

規制かかる前にもう一匹買おうか
513pH7.74:2008/04/05(土) 20:44:34 ID:k6VvdcoC
アーマードは最高だな
514pH7.74:2008/04/05(土) 20:49:02 ID:sXiav8Mn
アーマード買っとくべきだったか・・・
一万以下なら買うんだけどな
515pH7.74:2008/04/05(土) 20:58:06 ID:W0upkHGk
規制かかるんですか?もう入手困難に
516pH7.74:2008/04/05(土) 21:13:15 ID:4OyaXcus
>>515
お前いい加減にしろよ。煽るな。
517pH7.74:2008/04/05(土) 21:19:15 ID:W0upkHGk
え?なぜ怒られてんの?
518pH7.74:2008/04/05(土) 21:25:54 ID:LumAY08d
>>514 草加かねだいで ¥2980
519pH7.74:2008/04/05(土) 21:31:20 ID:DXeBHQgI
ノーマルアーマードは安いけどオレンジフィンアーマードは高いな
漏れのは諭吉三人必要だた
520pH7.74:2008/04/06(日) 08:04:08 ID:D+kgLyMn
>>515
学名付いてるから桶じゃね?

521pH7.74:2008/04/06(日) 08:33:42 ID:bpBAzWe2
オレンジフィンアーマードでペルーから入ってくるんずゃなかったっけ
522pH7.74:2008/04/06(日) 10:12:04 ID:3dlTdvdn
>>521
うちのはローライマ産らしいけど どうなるんだ?
523pH7.74:2008/04/06(日) 10:32:20 ID:bpBAzWe2
>>522
いや分からん
そんな気がしただけだから。スマン
OFアーマード欲しいわ・・・
524pH7.74:2008/04/06(日) 10:45:26 ID:bpBAzWe2
>>522
連でスマンが、気になって今調べてみたら原産地はアマゾン上流イキトス(マラニョン川・ウカヤリ川)と書いてあったからやっぱペルーっぽいね

ブラジルだとロライマ産・リオブランコ産が主みたいよ。
てことは規制がかかってもペルーからのは手に入るってことかな?
525pH7.74:2008/04/06(日) 11:10:36 ID:3dlTdvdn
ローライマ産などのブラジル系のアーマードはオレンジの発色良いのに残念だ
うちの子を大切にしないと
526pH7.74:2008/04/06(日) 13:43:50 ID:msbkYkuE
>>523買えばおk
527pH7.74:2008/04/06(日) 13:55:39 ID:NKCUNAmN
皆さんこんにちわ、お元気ですか、いい天気ですね

ガラス面の緑色のコケを食ってくれる、酸性水に耐え小型の植物食のプレコを3種類、1時間以内にあげよ
528pH7.74:2008/04/06(日) 13:57:01 ID:8m6bZTYC
ブルーフィンペコ
529pH7.74:2008/04/06(日) 14:14:13 ID:ybuP7P18
プレコは、酸性が普通でしょ?
530pH7.74:2008/04/06(日) 14:23:19 ID:8O7k7W7J
弱酸性ならともかく、酸性ってことはpH5以下って感じだが…
ブッシープレコなら確実ではないけどコケは食べる
ただ、セルフィンみたいな食べ方を期待してはだめ
531pH7.74:2008/04/06(日) 14:59:40 ID:9X5V/ofZ
苔取りとして小型プレコを飼うってのがそもそもアレなんだよなあ…
苔の種類にもよるけどオトシンや貝類飼った方がいいと思うんだが
532pH7.74:2008/04/06(日) 15:13:20 ID:NKCUNAmN
んー時間切れ

オトシンとフライングフォックスは入ってるけど担当違いらしんだよね
石巻は同居人がしょっちゅうひっくり返して世話が焼けて
セルフィンをお店と交換しながら使ってるわけで

バタフライプレコというのが酸性で植物食に特化してるようだが
実物見たことないヾ(^▽^)ノ
533pH7.74:2008/04/06(日) 15:25:33 ID:8O7k7W7J
君はプレコの前に
質問するときの礼儀を勉強したほうがいい
534pH7.74:2008/04/06(日) 15:37:25 ID:uaUDpHDq
こんな既知外久しぶりに見た
535pH7.74:2008/04/06(日) 15:53:12 ID:dFsQ3mGf
こうゆうバカ(ID:NKCUNAmN)には何言ったって無駄でしょ
空気が読めてりゃあんな書き込みは出来ない筈
536pH7.74:2008/04/06(日) 16:32:45 ID:cSzqUZtB
春だね〜。
537pH7.74:2008/04/06(日) 17:01:20 ID:8m6bZTYC
>>532
だからブルーフィンやて。人の話聞けや。小さいの飼ったらええて
538pH7.74:2008/04/06(日) 18:19:22 ID:YNxjdWUt
>>536
ロイヤルプレコスレは申し訳ないが笑ってしまった・・・・
本当に春だな〜


テトラの抽選プレコTシャツは人気が無いみたいであっさり当選したみたいで
昨日、景品のTシャツが送られてきた。
539pH7.74:2008/04/06(日) 19:02:44 ID:cSzqUZtB
>>538 えっ、笑えるとこなんてあった?まさか…。
540pH7.74:2008/04/07(月) 03:26:17 ID:3HOl0PE/
きっと明日御入学で、落ち着かないんだろ。
541pH7.74:2008/04/07(月) 17:24:42 ID:6X5Yr+Sb
先日、妻が妊娠しますた。
女の子なら腐劣子 
542pH7.74:2008/04/07(月) 17:53:41 ID:oy3axSdk
セルフィン2匹別々の水槽で
543pH7.74:2008/04/07(月) 20:33:53 ID:GlEP0EYu
セルフィンプレコ(よく売ってる3〜5センチ程度)
を下記の水槽に混泳しても平気でしょうか?

「水槽スペック」
水槽=90ワイド
水質=弱酸性
同居=クラウンローチ3(5センチ程度)・パールグラミー1(約10センチ)・アルビノレインボーシャーク1
   ニューキングロイヤルペコルティア(約10センチ)
水草=アナカリス・本ナロー
その他=シェルター・ドカン・ツボ等の隠れ家有り 枝流木2(立30横10センチ程度)
ろ過=テトラEXパワーフィルター90
水換=週3分の1
エサ=朝:テトラミン・ミニクリル・キャット4粒
   夜(消灯後):プレタブ1個 
   常備:きゅうり4分の1程度
544pH7.74:2008/04/07(月) 20:40:26 ID:a74uD9X2
トリム系やアグアの幼魚を45p水槽で混浴させる事にした。もちろん終生飼育が目標。もう決めたから。
545pH7.74:2008/04/07(月) 20:44:55 ID:7Zthl4I8
>>544
時々ここへ来てレポよろ。




と釣られて置く
546pH7.74:2008/04/07(月) 20:50:44 ID:v0M5SN+X
ベアタンクつかってないで砂とか小石ひいてる人ってどやって糞の掃除してんの?
547pH7.74:2008/04/07(月) 21:05:25 ID:a74uD9X2
>>545 釣れたー。じゃなくてマジでやるから。時々レポするからね。
548pH7.74:2008/04/07(月) 21:20:57 ID:oy3axSdk
>>543飼える
セルフィンは水質と同居魚を選ばない、ろ過もえさも問題ない
アナカリスは食べられても問題ないけど
セルフィンの寿命まで付き合うとしてアナカリスやら食べられても問題ない水草だけじゃ飽きると思う
つかプレコ飼いたいならセルフィンはやめといたほうがいい
おれは後悔している
ブルーフィンペコルティアとかキンペコにすればよかった
でも立ち上げた時からいる最古参だから思い入れだけで育ててる
549543:2008/04/07(月) 21:30:02 ID:GlEP0EYu
>>548
貴重なご意見をありがdです!

550pH7.74:2008/04/07(月) 21:38:32 ID:AxXhwW14
セルフィンかっこいいと思うけどなぁ
でかくなるけど
551pH7.74:2008/04/07(月) 22:49:23 ID:C4mpcjxW
>>550
セルフィンの大きいのってカッコいいよね。
552pH7.74:2008/04/07(月) 22:56:21 ID:dwAyGJgc
60ワイドは60よりでかいのだけど、90ワイドは90規格よりちっさいのだよね。
クラウンどこまででかくなるか知らないけど、セルフィンはもてあますかも。
もうすこし小さめのプレコをノビノビと育てればいいんじゃない?
553pH7.74:2008/04/08(火) 06:51:02 ID:4jA1aETp
90ワイドと名乗ってるのは一部のメーカーだろ。普通は90スリムだ。
554pH7.74:2008/04/08(火) 07:33:14 ID:LVc3J2nA
ゼブラが一番だよ(・∀・)
555pH7.74:2008/04/08(火) 07:53:37 ID:m+cOe/1S
>>550
サタンとか、レンジャーにしたら?
セルフィンのグループらしい。
セルフィンよりは大きくならないらしい。
556pH7.74:2008/04/08(火) 14:33:05 ID:r6JLKPpF
>>546
水草&流木中心の60水槽にプレコ8匹入れてる。
砂はの掃除はしたことがない。っていうかできない。
コリやローチなエビがさらに分解して、最終的に水草の肥料になっていると信じてるZE


水草をブレコとコリが抜いたり埋めたり色々アレンジしてくれたお陰で、水槽内はカオスになった。
557pH7.74:2008/04/08(火) 15:56:45 ID:onb4F/uY
>>556
うp希望!
ていうか皆のプレコ水槽が見てみたいな
今どうしても新しい水槽が置けない状況で、プレコを我慢してるもんだからさ・・・
558pH7.74:2008/04/08(火) 16:53:21 ID:sq4/dsuW
家はインペ3匹まったり飼ってるだけかな
一応筒入れて繁殖は意識してるけど
長生きしてくれればいいやって位
559pH7.74:2008/04/08(火) 18:31:37 ID:0z1VG2wS
ブロンズプレコ買ったんだけど、
こいつ見た目の間抜けそうな顔と違って、性格相当荒いのな。
動き回って、他の熱帯魚を脅かす上に、人影が見えると速攻隠れる小心者だし。
正直、性格としては微妙だわ・・・。
560pH7.74:2008/04/08(火) 19:50:03 ID:lFJpQuiN
>>559
プレコはみんなそんなもんだろ?
561pH7.74:2008/04/08(火) 20:09:13 ID:SZZuphxn
ブロンズプレコは性格に個体差が大きい
ところで、動き回ってるだけ?積極的に襲ってる?
562pH7.74:2008/04/08(火) 20:13:09 ID:0z1VG2wS
>>560
前から飼ってる5cmぐらいのミニブッシーが穏やかな性格で、
物怖じもしなかったのでプレコ全体が同じようなものだと思ってたんだけど、逆だったみたいね。

ブロンズが本来のプレコの性格で、うちのミニブッシーが例外的に人懐こい奴だったのかあ。
563pH7.74:2008/04/08(火) 20:16:04 ID:0z1VG2wS
更新しないで送信したから、レス見忘れてた。連続カキコすまん。

>>561
動き回ってるだけだね。
でもその動きが激しいので、周りが迷惑してる感じ。
564pH7.74:2008/04/08(火) 20:42:37 ID:242FDHwx
>>556
コリドラスって糞掃除するんだ、しらんかったわ

そのうちなくなるからいいかな
565pH7.74:2008/04/08(火) 22:48:48 ID:oSLOAbqj
http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20080408224137.jpg

去年の6月頃に5cmで買って、動きが面白いから頑張って育成してみたんだが
こいつの種類が買ったときから解らない・・・・
知ってる方が居ましたらお願いします

お店では名札+値札すら無くて・・・
566pH7.74:2008/04/08(火) 23:33:07 ID:7syzzulM
>>565
コクリオドンっぽい気がするけど自信は無い
567pH7.74:2008/04/08(火) 23:37:11 ID:c/f4Do03
セル、サカ、レンジャではない?
568pH7.74:2008/04/08(火) 23:45:39 ID:SZZuphxn
普通のサッカープレコに見える
569pH7.74:2008/04/09(水) 00:01:02 ID:mtLOr4wX
>>538
裏側てどんなデザインなの?
よかったらうpしてよ
570pH7.74:2008/04/09(水) 07:39:53 ID:TdfgMOov
>>538
家にいるレンジャーインペリアルみたい。ていうかソックリ。
571pH7.74:2008/04/09(水) 12:31:56 ID:UV/OrkfT
プレコ全くわからん者だが
キングロイヤルペコルティア 700円って安い?
572pH7.74:2008/04/09(水) 12:36:00 ID:4xJZQOdg


573pH7.74:2008/04/09(水) 12:58:37 ID:UV/OrkfT
激安ならワケあり生体かも?

埼玉のモンスターアクアリウムのブログに出てた。 2匹いる?
574pH7.74:2008/04/09(水) 13:30:25 ID:Uruz0ys/
安くても2980円くらいだろjk
575pH7.74:2008/04/09(水) 16:10:34 ID:TdfgMOov
>>570>>565へのレス。
今ごろ気付いたorz
576pH7.74:2008/04/09(水) 19:03:14 ID:gJ0ESFGM
>>575
>>565はレンジャーじゃないから気にしなくて良いんじゃねえw
>>568の人が言うようにどうも見てもピポプレコ(サッカー)
577pH7.74:2008/04/09(水) 20:17:46 ID:zHOqeXkv
>>576 ピポじゃなくてヒポだけどな。ヒポとサッカーって同種か?
578pH7.74:2008/04/09(水) 20:19:39 ID:r3CZTSRg
並プレコってのもサッカー?
579pH7.74:2008/04/09(水) 20:23:06 ID:4dCcOLxA
サッカーはアジアブリードの雑種ヒポだっけ?
580pH7.74:2008/04/09(水) 20:38:05 ID:zHOqeXkv
ヒポはHypostomsplecostomusでサッカーはLiposarcusmultiadiatusだと思い込んでたが、間違ってる?かも。
581pH7.74:2008/04/09(水) 22:00:04 ID:2jWp8t7p
>>576
サッカープレコですか
ありがとう
582pH7.74:2008/04/09(水) 22:14:19 ID:XizrEPCB
東南アジアで養殖されているヒポプレコとかサッカープレコとかパイレーツプレコ
と呼ばれている種類はLiposarcusmultiadiatus(雑誌のプレコニアではLyposarcus pardalis)
ただ長年養殖されてきた過程で類似種との混血がすすみ、
原種本来の姿形とは違った魚になってしまっているんだとか。
583pH7.74:2008/04/09(水) 22:18:02 ID:ldgmJ7xy
オレンジフィンカイザーと、
キングロイヤルペコルティアは、
同じ水槽で飼えますか?
584pH7.74:2008/04/09(水) 22:31:08 ID:Qybda9i4
ok
585pH7.74:2008/04/09(水) 22:42:01 ID:ldgmJ7xy
>>584
dです!
586pH7.74:2008/04/10(木) 10:16:10 ID:y123Mgpw
規制かかったみたいだね
587pH7.74:2008/04/10(木) 12:27:08 ID:etUsNV/b
えっ?ちょっと前からすでに規制かかってるよ!
588pH7.74:2008/04/10(木) 16:10:19 ID:5mTLkZx/
何が掛かったの?全部?
589pH7.74:2008/04/10(木) 16:24:03 ID:t+n7SmBe
ソースは?
590pH7.74:2008/04/10(木) 16:31:41 ID:y123Mgpw
591pH7.74:2008/04/11(金) 00:10:20 ID:3Vzr6ytm
外掛けで水流作ったらプレコ喜ぶかな?
592pH7.74:2008/04/11(金) 07:14:57 ID:R8nqkPDd
根拠なく規制規制騒ぐブァカが粘着するスレはここですか?
593pH7.74:2008/04/11(金) 08:03:23 ID:bjl6s1tj
>>592
知らぬが仏
594pH7.74:2008/04/11(金) 08:29:21 ID:kvMfURzu
>>590
ドキドキしながら見た俺がヴァカだった。
595pH7.74:2008/04/11(金) 12:13:53 ID:zGeGu3Ml
≫592
きみ何も知らないんだね!
IBAMAのリスト見たらわかるよ!
596pH7.74:2008/04/11(金) 14:19:04 ID:U0rV5ibO
IBAMAのリストってどこでみれるの?
日本だけで噂になってるんじゃないの?
597pH7.74:2008/04/11(金) 14:47:01 ID:JaYTeQPy
アンカーもまともに付けれなと説得力ないな
598pH7.74:2008/04/11(金) 19:02:28 ID:Cb4HGK/J
>>596
プレコ王国の共同管理人のブログで
IBAMA輸出許可種と思われるリストが取り上げられてる。

ttp://www.geekpage.jp/aquablog/?id=2008/4/8/1
599pH7.74:2008/04/11(金) 21:18:09 ID:b7hPaiRE
>>598
アメリカとフランスの掲示板が紹介されてるね
600pH7.74:2008/04/11(金) 22:06:07 ID:frWaGPiZ
華麗に>>600ゲット@w
601pH7.74:2008/04/12(土) 17:05:35 ID:4Q3GKiB7
セルフィン、タイガー等数匹ベアタンクに飼ってますがなにか底床入れてやった方がいいですかね?

602pH7.74:2008/04/12(土) 17:44:19 ID:E0Z0/2PI
>>601
入れなくておk
603pH7.74:2008/04/12(土) 19:40:30 ID:bJz0OXYJ
>>601
現状で旨く行ってるんであれば入れなくても良い
ただ正直入れた方が水質が安定するのは確か

比重が重い系の砂をガラス面が薄っすら見えるぐらいの薄敷きだと
ベアタンクのイメージで管理が出来て意外と良い

厚く敷くなら底面濾過もお薦め。
604pH7.74:2008/04/12(土) 20:41:46 ID:ccQboYG0
http://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45451492&recon=3296152&check6=2096659

突如出来たのですが、これは何ですか!!
やっぱり病気ですかね?
それとも小競り合い?

状況は、目の周り(左右共に同じ場所)、口の先端、髭の付け根辺り、腹にも少しある状態です。
水槽内には、多種入っておりこのグリーンロイヤルだけしかなっておりません。
もう一匹グリーンがいるのですが何ともなっていません。

皆様のご意見待っております。
605pH7.74:2008/04/12(土) 20:52:44 ID:hlP9NlG+
>>604
なんか鱗が剥げた感じだね
何にしても隔離はしたの?
606604:2008/04/12(土) 21:12:40 ID:ccQboYG0
>>605
鱗が剥げた感じなんです。
人間と同じように、ストレスからくるハゲ?
隔離はしました。
607pH7.74:2008/04/12(土) 21:22:26 ID:hlP9NlG+
>>606
同居してるのがサイズ変わらないなら小競合いの可能性のが強いと思う
608604:2008/04/12(土) 21:39:15 ID:2bl79DFq
携帯に変更

サイズは、小さいのから大きいものまで。

実は、最近流木のレイアウトを変えたんです。そのせいかテリトリー争いでやられたんですかね?

今までレイアウト変えても何もなかったのに。
609pH7.74:2008/04/12(土) 21:53:53 ID:hlP9NlG+
まあ可能性は無いとは言えないよね
治ったらまた様子見るしかないだろうし対策って言っても新しく水槽追加するか流木増やしてやるくらいしかないんじゃない?
610pH7.74:2008/04/12(土) 21:57:24 ID:ZoatF2Ir
age
611604:2008/04/12(土) 22:04:48 ID:2bl79DFq
とりあえず様子を見ます。
状況が悪化しないことを祈りつつ。

水槽追加は厳しいので流木を追加します。

いろいろとありがとうございました。
助かりました。
612pH7.74:2008/04/12(土) 22:36:11 ID:9tpazs22
新型テトラプレコって全然食いつき悪いね。
誰も食わねえぜ。
旧型発売中止になってすべてNewになったら死活問題だぜ。
613pH7.74:2008/04/12(土) 22:50:46 ID:uh9E/1rZ
元からテトラプレコやってないから別にいいのだけど、あの見た目が何か胡散臭い。
614pH7.74:2008/04/12(土) 22:51:04 ID:vPcX01hx
レッドラムズの食いつきは抜群。
615pH7.74:2008/04/13(日) 00:53:00 ID:XTeYCPDh
新型テ○ラプ○コ
ペコルティア用に夜消灯後にあげて数日間、
朝にはキレイに緑の部分だけ残っている状態だった。
そのうち緑の部分も無くなるようになったが、
実は食べてたのはペコルティアでなく同居のクラウンローチ。
それに気づいたのは、あげはじめて2週間後。
気づいた次の日にうちのペコルティアは☆になってしまいました・・・泣
気づくのが遅かった自分が悪いんだけどさ・・・
616pH7.74:2008/04/13(日) 01:17:51 ID:XQwBAnRg
非常食入れてないのか

ガツガツ食うようなやつと混泳させてるときは他にもなんか入れたほうがいいぞ
結構食い漏れたりするやついるから
つーかそういう話じゃなかったね、的外れスマソ
617pH7.74:2008/04/13(日) 08:40:04 ID:aRL2y+ZE
今月のALかFMに、プレコ規制の話載ってない?
618pH7.74:2008/04/13(日) 10:19:19 ID:gFYY7E2H
>>617
自分で本屋逝け
619pH7.74:2008/04/13(日) 10:50:17 ID:KpKzxEDC
>>612 ひかりクレストがあるから、問題無いぽ。
620pH7.74:2008/04/13(日) 11:21:23 ID:EoxmDKlv
ヒカリやテトラよりもセラからでてるスピルリナタブスあげてみな?

びっくりするくらい食い付きいいから。
621pH7.74:2008/04/13(日) 11:29:46 ID:zpWUbQd1
【喰いつき度】
スピリナタブス >> ヒカリ >> 旧テトラ >>> 新テトラ

こんな感じなのですか?
詳しい人、もっとkwskヨロ!
622pH7.74:2008/04/13(日) 14:12:35 ID:z0JlL7kH
>>620
我家は量使うから不経済的なのはパスw

今はヒカリブレコ、キャット、コリドラス、カラシン
チャーミープレコでローテーション
623pH7.74:2008/04/13(日) 23:12:05 ID:CX7ai2fw
よく行くショップにスカーレットトリムが入荷してて
購入しようと思う(プレコ飼育経験なし)のだけれど
ちょっと教えて欲しいです。大きさが20pちょいだったんだけど
水槽のサイズは大きい方がいいのかな?それかあえて60水槽で
落ち着くまで単独飼いの方がプレコにはいいですかね?
無知ですまんけどアドバイスお願いします。
624pH7.74:2008/04/13(日) 23:49:18 ID:L3GYxFiv
>>623
60でトリートメント>大きい水槽 でいいんじゃ?
625pH7.74:2008/04/13(日) 23:55:45 ID:CX7ai2fw
>>624
ショップでビックキャットをちゃんと食べてたのですが
やはり60水槽で落ち着かせるのがベストですかね?
あとスカーレットって気が強い部類みたいですが単独飼育が
望ましいんですかね?
626pH7.74:2008/04/14(月) 00:12:03 ID:L+MvMx3g
トリムの中ではスカーレットは気強くないよ!
OFレオパードとかオレンジトリムの方がだいぶ強いよ!
627pH7.74:2008/04/14(月) 00:21:44 ID:uScKh3s5
>>624
スカーレット、きついわけじゃないんですか。
まあその方がいいんですけどね。飼育面で
特に気をつけなきゃいけない事ってなんでしょう?
水流をつけるポンプや流木など必要な物は
揃えるつもりなんですが・・。
628pH7.74:2008/04/14(月) 02:03:59 ID:L+MvMx3g
プレコは水が命!
あとは購入の際、目がくぼんでいる、腹が凹んでいる個体は避けましょう。
629pH7.74:2008/04/14(月) 02:13:00 ID:CYmTF6dr
>>628
627です。購入時の注意点、タメになります。ありがとう。
てか、ショップで見た時目がくぼんでるようには見えなかったけど
腹が若干へこんでました。ビッグキャット食べてたんだけど
危険なんでしょうか?腹はペッタンコって程じゃなかったです。
630pH7.74:2008/04/14(月) 07:37:04 ID:w8FvUK7T
そろそろうざいかな
631pH7.74:2008/04/14(月) 07:44:21 ID:L+MvMx3g
餌を食べていたなら大丈夫でしょう!
プレコは餌付け出来れば問題ないと思います。
あとスカーレットは絶対にツクルイ産を購入した方がいいと思います。
632pH7.74:2008/04/14(月) 13:17:25 ID:vaTQwwFU
それはなぜですか?
633pH7.74:2008/04/14(月) 14:21:54 ID:CYmTF6dr
>>631
産地はツクルイ産の個体でした。調子も良さそうなので
近々購入しようと思います。いろいろありがとうございました。
634pH7.74:2008/04/14(月) 19:38:08 ID:gZp86nrp
オレンジフィンレオパードトリムプレコとアグアプレコを買ってきました。大きく育てたいと思うのですが、コツみたいなものがあれば、教えて下さい。
635pH7.74:2008/04/14(月) 19:43:03 ID:xshLeITM
60水槽にブッシー3匹にその他ちょこっと飼ってるんですが
ほぼ毎日糞掃除をかねて10Lの水替え(時によっては2日に一回)しています。
それと週末にほぼ半分くらいの水替え。
これは水替えし過ぎでしょうか?
飼育して4ヶ月くらいです。
636pH7.74:2008/04/14(月) 19:55:31 ID:QJ/KEgvm
>>634
広い水槽 90以上
十分なエサ

とりあえず、すぐ死なないように餌付けをがんばって!
637pH7.74:2008/04/14(月) 19:58:05 ID:h4ykec+C
ズバリ!水替えしすぎでしょう!
638pH7.74:2008/04/14(月) 20:44:18 ID:gZp86nrp
>>636 レスd。お勧めの餌とかありますか?
639pH7.74:2008/04/14(月) 22:04:30 ID:KAjdZ/n2
>>638
わしはらんちゅうの沈む餌とかやってます
散らかして隅っこに入った時用にクーリーローチ軍団が控えております
640pH7.74:2008/04/14(月) 22:16:33 ID:gZp86nrp
>>639 d うちにもあるので、あげてみます。とりあえず今日はキャット食べてました。
641pH7.74:2008/04/15(火) 01:21:21 ID:hrYGQrXo
ddうるせーな。
大きくなってもらいたかったら、故郷に帰してやれよ。
642pH7.74:2008/04/15(火) 06:12:01 ID:a+uX48+8
>>641ddd 嫌です。
643pH7.74:2008/04/15(火) 14:43:03 ID:sxJJ78xl
うちなんて、超過密で週1の水替だよ。
下の方うんこだらけ
644pH7.74:2008/04/15(火) 15:10:33 ID:MuBuQJEy
家(60規格)は過密(13匹プレコ+シノドンティス)だから毎日水換え5Lか10Lやる。
やらないと、糞が凄い。
645pH7.74:2008/04/15(火) 17:03:37 ID:O1kPDyPN
アーマードプレコって成長速度どれくらい?
10cmくらいのを買うことになると思うけど、最初から150cm水槽に入れれば早く育つかな?

オレンジフィンではないほうのね。(本当はオレンジフィンが欲しいけど、高すぎ!)
646pH7.74:2008/04/15(火) 17:50:21 ID:Vjif1cwo
>>645
我家では
オレンジフィンの方は15cmだったのが1年ぐらいで20cmぐらいになったけど
普通のは飼って2年ぐらいのがいるけどほとんど成長してない
647pH7.74:2008/04/15(火) 22:11:21 ID:a+uX48+8
>>646 プレコって成長しないよな。って事で、アグアとオレンジフィンレオパードトリムとロイヤルを45pで飼い始めてみた。
648pH7.74:2008/04/15(火) 22:43:33 ID:kn3bmfyi
>>647
ヒドス・・・
そんな藻前は4畳半に3人で暮らせ
そして、太れ
649pH7.74:2008/04/15(火) 23:47:19 ID:hBpbglX2
>>544 >>547 >>634 >>638 >>640 >>642 >>647

同一人物?
ぶっちゃけ君の虐待報告なんか聞きたくないから
650pH7.74:2008/04/15(火) 23:57:18 ID:AIFnIesN
>>646
いつのまに俺、書き込んだっけ?て事あるんね。
うちも2年前に買ったアーマードはほとんどサイズは変わらない。
去年の6月頃に買ったオレンジフィンアーマードは、15cm→20cm強かなぁ。

ちなみに90cm水槽にて飼育。

去年みたいに若いOFAが出回ったら、もう1匹欲しいぐらい。
651pH7.74:2008/04/16(水) 00:06:16 ID:ADS/He3B
先週通販で買った7cmくらいのアラグアイアゴールデンロイヤルなんだが、
買ったときから腹が凹んでる。
でも、元気でエサ食い良いし、流木や朽木もよくかじる。
水には問題ないと思う。

なかなかお腹ふっくらにならないんだけど、何か問題あるかなあ・・・
652pH7.74:2008/04/16(水) 00:16:09 ID:xPE0X6JD
>>651
購入時にお腹窪んでることはよくあるね
でも餌食いがよく元気であれば徐々に戻ると思うよ
なかなか膨らまないならスピルリナやクロレラが有効
653pH7.74:2008/04/16(水) 00:49:57 ID:1JUrJJX8
チ○ームの通販でキンペコが3980円だったのが、
いつのまにか4980円になってる。
ブラジルの輸出規制を見越した値上げか?
654pH7.74:2008/04/16(水) 04:31:25 ID:HcM9Gjo/
アグアはでかくなるよ?
655pH7.74:2008/04/16(水) 06:32:08 ID:Y95WzICN
>>649 見破られたかorz
656pH7.74:2008/04/16(水) 07:33:27 ID:23/1+zQQ
45cmでもアグアは2〜3年は飼育出来ると思うけど
その前にチビアグアはかなり水質に煩い面があるから☆にしちゃう予感
657pH7.74:2008/04/16(水) 07:47:24 ID:CEEli/oh
アグア☆にするとかどんだけ飼い方下手くそよ!
セルフィン並に簡単やけど!
笑っちゃうわw
658pH7.74:2008/04/16(水) 07:56:16 ID:23/1+zQQ
>>657
入荷したてのチビの話だよ
659pH7.74:2008/04/16(水) 08:01:33 ID:Y95WzICN
>>658 もちろんチビだけど、入荷したてでは無さそう。もしも、大きくなったら90pに移すけど、ならねぇ希ガス。
660pH7.74:2008/04/16(水) 12:23:14 ID:CEEli/oh
入荷したてはアグアに限らず熱帯魚全種に言えることだと思うけど!
661pH7.74:2008/04/16(水) 14:08:29 ID:CyFgwOee
最近思ってきた 砂イラネ
662pH7.74:2008/04/16(水) 14:17:04 ID:KNF+Z4iF
最近30cmくらいのウルスカ買ったんだけど
餌はどれくらいあげればいいかな?ビッグキャットを
食わしてるんだけど。1日2回5粒くらいで足りるかな?
663pH7.74:2008/04/17(木) 00:11:02 ID:7yxNFD1H
ホワイトスポットブッシーが知らない間に産卵してました・・・。
プレコが水槽に地殻変動を起こしてるから「あ〜あ〜」と思いながら流木の下の穴を埋めようと手を入れたら

「むにゅ」っと・・・・。

思わず叫んでしまいました(>_<)流木の裏に卵びっしり。←触ってしまった。
今はヒゲ有りの方(オスでしょうか?)が卵の穴にぴったり張り付いていますが
どどどどどうしようって感じです・・・。
生まれちゃったので「どうしよう」もないのですが、何かした方が良い事などありますでしょうか?
始めは困ったなと思ってたのですが、かいがいしく卵を世話する親プレコを見ていたらちゃんと協力して育ててあげなきゃって思いました。
へたれな飼い主でごめんよ・・・。
どのくらいで孵化するか、わかるかたいらっしゃいましたら教えてください(>_<)
664pH7.74:2008/04/17(木) 05:58:59 ID:ByHsKSuX
age
665pH7.74:2008/04/17(木) 06:24:14 ID:ac5W5E7Z
セルフィンスレは?
666pH7.74:2008/04/17(木) 07:20:41 ID:etEkPEZo
ダミアンw
667pH7.74:2008/04/17(木) 11:37:44 ID:+0IJbpRs
>>663
産卵おめっとー
孵化まで大体4日前後だと思うです(ウチの場合だけど)
卵、稚魚にチョッカイ出す混泳魚が居ないならそのまま放置で
とーちゃんプレコがヨークサック取れるまで面倒みてくれます。

食われそうな場合は産卵した流木+とーちゃんを別タンクに避難
避難後は放置で大丈夫だと

ヨークサックが無くなったらすぐに食べ始めるのでタイミングをみて
餌を入れてあげてください

668pH7.74:2008/04/17(木) 11:41:19 ID:+0IJbpRs
>>663
こっちもよろしくね
  ↓
@ブッシープレコ@
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1189421045/l50

連投ごめんっす
669pH7.74:2008/04/17(木) 19:11:30 ID:eq6TCBNG
餌をひかりクレストにしたら暴れるようにがっついてるw
670pH7.74:2008/04/17(木) 20:15:10 ID:qoW+j8hl
>>669 それは良かったね。ところで、俺のプレコタブどこいったか知らない?確かテレビの横に、置いたはずなんだけど?
671651:2008/04/17(木) 21:04:25 ID:/ZvJ/Mfd
>>652
dです。
ショップでは長期在庫だったらしいので、まさかこんなに痩せてるとは思わなかったよ。
でも、元気で何でも食べるんだよなあ・・・
672663:2008/04/17(木) 23:20:34 ID:7yxNFD1H
>667
レスありがとうございます〜(>_<)
水槽にバルーンアピストがいるので、様子を見て危なそうだったら移動させます。
たまにとーちゃんが息抜きに外に出て行くのですが
私が水槽の前に立つと、のそりと顔をのぞかせてさりげなく戻ってくるところに愛を感じます♪
この間の日曜に見つけたので、そろそろ孵る頃でしょうか・・どきどきです。
ブッシーのスレの方も覗いてみたいと思います。
ありがとうございます♪
673pH7.74:2008/04/17(木) 23:50:37 ID:zDoC3nXI
みんなキョーリン、キョーリンって言うけど家のはヒカリはあまり食わない。
ブッシーだけど・・・
674pH7.74:2008/04/18(金) 00:00:18 ID:xI3WMK2/
>>673
そこでセラ スピルリナタブスですよ。
675pH7.74:2008/04/18(金) 11:58:48 ID:xDy2RhNv
>>673
うちの青目黄金仏師はキョーリンもチャーミーもテトラ(旧タイプ)もキャットもアカムシもクロマも食べなくて悩んだけど
駄目もとで薬局の定価10,000→1,800円の富士クロレラあげたら7匹全部集まってボリボリ
腹がじょじょに緑色に変わっていくの見て感動したよ

ちなみにスピルリナは試して無いです
676pH7.74:2008/04/18(金) 18:59:31 ID:F5LEOptL
今日セラ スピルリナタブス買おうか悩んだけど買えばよかったorz
新テトラプレコは全く使えないんだけど旧型は意外に人気なんだよね。
個人的にはキューリンはボロボロになるは食わないわで最悪。新テトラプレコも似た感じだよな。
富士クロレラも検討してみます。
677pH7.74:2008/04/18(金) 20:44:43 ID:R7AbeCO3
>>676 キューリン?九輪?タイヤ大杉〜。
678pH7.74:2008/04/18(金) 20:45:27 ID:eUZPBFxU
俺は乳輪かなあー
679pH7.74:2008/04/18(金) 20:51:28 ID:NiyTnsgT
ゴツくて、けっこう大きくなって、割とキレイで、比較的安価で、
って、そんなプレコって居ますかねぇ
地味なのも好きですけど

コケとり系以外のプレコって大抵バカ高いですよね・・・
ちょっと見ただけで5000円、8000円、うん万円超え・・・やはり高級魚ですね
680pH7.74:2008/04/18(金) 20:53:54 ID:eKKux8vs
>>646
>>650
ありがとう。成長遅いんだね。
38cmくらいのシルアロ単独水槽に12cmの普通のアーマド2匹入れようと思ってて迷ってた。
入れてみてダメそうだったら、60水槽に移すことにした。
681pH7.74:2008/04/18(金) 20:57:07 ID:73vfd65m
>>679
素直にセルフィンでいいんじゃ?地味目だけど。
或いはアルビノセルフィン。
アグアの幼魚も安いんじゃなかったかな?大きくなるらしいけど。
682pH7.74:2008/04/18(金) 21:24:11 ID:9x2Erem/
>>662
5粒を2回だったらあげ過ぎの予感
半分以下でおkそうだよ
後、プレタブもあげた方が良いよ。
683pH7.74:2008/04/18(金) 21:25:04 ID:eUZPBFxU
セルフィンオヌヌメ かっこいい上になぜかやたら安い
ロイヤルプレコも結構スキ 小さいうちなら3000円くらいでも買えるし。
684pH7.74:2008/04/18(金) 21:55:00 ID:OHYIMoi7
>>682
662です。5粒じゃ多いですか?今は
日に5,6粒くらい(一回で)しかあげてないんですけど
軽く平らげるので足りないかと思ってました。
プレタブですが今所持してないので近々購入します。
685pH7.74:2008/04/18(金) 23:02:02 ID:/osB66D5
クロレラは高カロリーだから控えめにね
686pH7.74:2008/04/19(土) 00:04:34 ID:p0Qp4jLe
684ですけどウルスカは植物性の餌よりひかりキャットのような
肉系の餌の方が食いが良いと聞いたのですが
個体によってはプレタブを食わない事もあるんでしょうか?
あとキャットだけだと太っちゃってよくないですかね?
687pH7.74:2008/04/19(土) 00:41:56 ID:4uohjtZ3
まじレスすると上に書いてあるスピルリナタブスは俺も使ってるけどいいよ。
ただし100粒で2000円くらいと値段が高い。
688pH7.74:2008/04/19(土) 00:52:56 ID:QkWpsWRv
>>687
まじレスありがとう。自分もスピルリナタブスは
考えてたんだけど凄い早さで崩れるって聞いたから
ちゃんと食うか不安だったので購入してません。
っかスピルリナタブスってセラのやつですよね?
689pH7.74:2008/04/19(土) 00:56:26 ID:4uohjtZ3
>>688
ご明察。バラけるけど大丈夫だよ。
690pH7.74:2008/04/19(土) 01:05:54 ID:QkWpsWRv
>>689
サンクスです。
近々チャームでポチってみます。
691pH7.74:2008/04/19(土) 07:38:39 ID:mJyXX9PI
俺も薬局のスピルリナ使った事あるんだけど、やっぱりすぐ崩れるのが嫌で止めちゃったんですよ。崩れにくいのがあったら欲しいんだけど、ありませんかねぇ?
692pH7.74:2008/04/19(土) 09:04:19 ID:nRttcBgh
10cm位で成長がとまるプレコっています?
693pH7.74:2008/04/19(土) 09:52:23 ID:WusOcYXZ
>>687
スピルリナタブスってセラの?
694pH7.74:2008/04/19(土) 09:54:30 ID:WusOcYXZ
ちなみに崩れにくいのって旧テトラしかないですよね?
695pH7.74:2008/04/19(土) 12:00:39 ID:IlW+sEDl
リナグリーンとグロスミンが最強
696pH7.74:2008/04/19(土) 13:23:52 ID:rl6lQ2Ko
>>692
タイガープレコ系、キングロイヤルペコルティア系
インペリアルゼブラ、エンペラーペコルティア、ブルーフィンパナクエなど
697pH7.74:2008/04/19(土) 15:28:21 ID:ZmfnlxqP
しっかし可愛いよな
698pH7.74:2008/04/19(土) 23:46:51 ID:x2qo0JDh
エサはひかりクレストプレコを使っているのだけど1、2時間もしたらふにふにのもふもふバラバラになってしまう
もっとかたくてふやけにくいオヌヌメのエサありませんか?
699pH7.74:2008/04/20(日) 00:16:32 ID:/8i+By4G
あるじゃないか、立派なのが
700pH7.74:2008/04/20(日) 00:25:13 ID:5N2vOBae
うちは1時間以内に食べきってるけど2時間も残ってるのか。
701pH7.74:2008/04/20(日) 05:17:16 ID:mFQMA/io
>>698
ニッソーのスパイラルシェルフード割りとオススメ

702pH7.74:2008/04/20(日) 08:36:11 ID:pbxkPnGI
今までセルフィンしか飼ったことないプレコ初心者です。
真っ黒に白スポットが欲しいと思っていたら、
ブラックドラゴン〜というのを見つけて惹かれました。
飼育難しいでしょうか?アドバイスご教授下さい。
あと、他種よりシリコンかじるってホントですか?
703pH7.74:2008/04/20(日) 08:47:36 ID:sGEKqKOA
4-5cmくらいの小さい個体じゃなければそんな難しいプレコじゃない
シリコンはかじるしプレコの中でも結構性格荒い種類だけど
704pH7.74:2008/04/20(日) 09:18:06 ID:pbxkPnGI
ありがとうございます。
そうですか〜
気が荒くてシリコンかじるんですか。
じゃ、枠アリ水槽ベア飼い無理ですね…(涙)
705pH7.74:2008/04/20(日) 09:19:19 ID:BKjiMdGh
インペスレに書き込んだんですがレスつかなかったので再度失礼します
最近、ミクシー始めたんですがプレコ飼っているのでプレコ関連コミュ複数に参加させてもらってます。
どなたか俺とマイミクしていただけませんか?

706pH7.74:2008/04/20(日) 09:28:16 ID:sGEKqKOA
そういうのはミクシィで募ったほうがいいと思うけどな
2chで呼びかけるのは色々とリスキーだと思われる
707pH7.74:2008/04/20(日) 15:19:11 ID:WyNWUnOZ
>>702
セルヒンしか飼ったことない新人さんにはレポラはオススメだね
頑丈だし何でも食べるし
708pH7.74:2008/04/20(日) 15:33:39 ID:P3Y5tqAL
>>702
シリコン齧るのは個体によります
齧らないやつはまったく齧らない
性格はいたっておとなしいと思うが気が荒い奴もいるのかな
まあお勧めですょ
709pH7.74:2008/04/20(日) 16:43:41 ID:+KnjzyhA
今ウルスカって値段上がってますか?
710pH7.74:2008/04/20(日) 16:51:47 ID:8sKhIW7M
>>709 今日行った店では9kぐらいだったぞ。サイズは不明。
711pH7.74:2008/04/20(日) 17:08:03 ID:0fgTIN05
>>710
何て店?
712pH7.74:2008/04/20(日) 17:50:08 ID:8sKhIW7M
>>711 春日部のアクアパーク。
713679:2008/04/20(日) 18:44:47 ID:jFsdN6BJ
>>681
ありがとうございます!
あぐぁ見つけてきます
714pH7.74:2008/04/20(日) 19:18:48 ID:v5dkHkAJ
ビッタで18cm美個体2万だね。
そろそろ終わりそうだが・・・
715714:2008/04/20(日) 19:20:00 ID:v5dkHkAJ
あ、売るスカの話ね。
716pH7.74:2008/04/20(日) 19:40:18 ID:8sKhIW7M
>>713 来週のかねだいのセール品だよ。880円。
717pH7.74:2008/04/20(日) 19:48:57 ID:NuWRLwTe
小型コリと混泳できるプレコをば
718pH7.74:2008/04/20(日) 19:59:29 ID:iOBV7cLI
うちのアルビノセルフィン、グリーンロイヤルプレコ、タイガープレコ、ブッシープレコの評判

セラ スピルリナタブズ>冷凍アカムシ>>ヒカリクレストプレコ>>越えられない壁>>
AQUEONプレコフード>ナプコリミテッドスーパーベジペレット>>テトラプレコ新

てな感じでした。
719pH7.74:2008/04/20(日) 20:45:55 ID:2ZuYL9Ta
ウルスカとスカーレットってどーやれば
色出る?
720pH7.74:2008/04/20(日) 22:23:31 ID:fUk54YPa
産地で全然違うよ
721pH7.74:2008/04/20(日) 22:55:41 ID:2ZuYL9Ta
>>720
すまん、もちろん産地の違いもあるだろうけど
飼育下でどーしたらいい色でるかなと思って。混泳させて
競わせるとか水流つけたりで体色ってかわるもんなの?
722pH7.74:2008/04/20(日) 23:59:03 ID:X6uxf0Zn
>>717
その混泳自体が推奨できない。よって、居ないと言う。
723pH7.74:2008/04/21(月) 00:05:35 ID:sGEKqKOA
>>717
タイガーやブラックタイガーの小さいのと丈夫なコリなら問題なし
一応それらが大きくなっても個体の性格とレイアウトによっては大丈夫
まぁ、少しは餌の時とかにどつかれるだろうけど
724pH7.74:2008/04/21(月) 00:13:03 ID:Khz5xXci
>>717 うちは コリドラスとオレンジスポットセルフィンと混浴させてるけど、特に問題ないぞ。
725pH7.74:2008/04/21(月) 01:16:39 ID:yMRrnzR6
>>721
うちのスカーレットは全く赤みなかったんだけど、二匹追加したら色出てきたぜ
726pH7.74:2008/04/21(月) 01:37:15 ID:1P+bUzSm
アルビノロングフィンカイザー(ぶっしー?うろ覚え)ってのが店に居たんですが
こいつは珍しくもなんともないんでしょうか 値段は、3000円ぐらいだった
727pH7.74:2008/04/21(月) 01:46:25 ID:+3azln+G
>>725
マジで?もう少し追加したいから
試してみようかな。てかケンカしない?
728pH7.74:2008/04/21(月) 07:42:10 ID:yMRrnzR6
>>727
ケンカはするけど、スカーレットは、そこまで気が強くないから殺しあいみたいなことはしないと思うよ

729pH7.74:2008/04/21(月) 12:23:47 ID:VddM/w3Q
はっきり言ってプレコ色なんてその個体の素質だからな〜!まぁ関係するとすれば水質ぐらいかな!
プレコに色揚げ飼料は邪道!いかにワイルド物の色彩を引き出すかやね!
730pH7.74:2008/04/21(月) 15:02:13 ID:HtmJSBaU
>>726
カイザーなら30万でも買い
ブッシーならややボッタ
731pH7.74:2008/04/21(月) 16:06:24 ID:+3azln+G
>>728
うちのスカーレット、同居のナイルパーチに飛びかかるんだけど・・・

>>729
素質は大事だけどどんな水質で飼えば
いい結果がでるかな?餌はビッグキャットだけど。
732pH7.74:2008/04/21(月) 17:17:48 ID:1P+bUzSm
>>730
レスまじありがとうです
カイザーって凄いのか・・・。 ではA,ロングフィンブッシーですね。

しかし最近興味わいてきた初心者なんでアレなんですが
みなさんにとってのプレコの魅力って何ですかね

俺個人的には「形・色・動き、魚に見えん、いろいろ凄い」としか
あ、あと、ヌメヌメしてないのもイイんか。 触っちゃいけんのはわかるけど手触りが良くて。
733↑バカ:2008/04/21(月) 17:19:08 ID:1P+bUzSm
 
734pH7.74:2008/04/21(月) 18:42:59 ID:yMRrnzR6
>>731
まぁ個体差てやつだ
自分より強いヤツが来たらおとなしくなるよ
そしてソイツがまた飛びかかるとwww

ph下げて赤くする方法もあるみたいだけど、危険は伴うだろうね
735pH7.74:2008/04/21(月) 19:34:32 ID:VddM/w3Q
生まれつきの素質なんやから赤くならん素質の個体をどう頑張っても一緒!
人間も一緒!
色白の人は日焼けせん限りずっと色白!
食生活や環境を変えてもずっと色白!
736pH7.74:2008/04/21(月) 19:41:11 ID:Khz5xXci
>>735 俺の知り合いの色白のおじさんは、肝臓患って黄色くなったお。
737pH7.74:2008/04/21(月) 19:42:24 ID:hP+7AfmC
みんなも知ってる黒人はいつしか白人になってたな・・・
738pH7.74:2008/04/21(月) 20:22:35 ID:zk5dAl8B
>>735
お前さんがウザがられても関西弁と
文末に!を付けるのを止めないのと一緒か
今回のことでそれがよくわかったよ
739pH7.74:2008/04/21(月) 20:25:24 ID:ffmcDAbm
>>725
あああ、なるほど
OFアーマード買ったとき、尾びれ背びれのオレンジ色が褪せてたんだが
長い間 混泳させたら濃いオレンジ色が出てきた訳はそれか〜
そして、尾っぽの当たりのオレンジ色がかなり広くなった気がする
バトルは激しいけどなw
740pH7.74:2008/04/21(月) 23:24:53 ID:VddM/w3Q
別に関西弁がウザがられてもいいんじゃ!
お前とかどーでもええわ!
741pH7.74:2008/04/21(月) 23:35:56 ID:hP+7AfmC
せやな!
742pH7.74:2008/04/21(月) 23:57:58 ID:OkMc42Wh
>>741
おまいは三重県人だろ
関西圏として認めねーし
743pH7.74:2008/04/21(月) 23:58:20 ID:hP+7AfmC
せやな!
744pH7.74:2008/04/22(火) 00:22:04 ID:s8bsoFgt
生まれも育ちも大阪やけど!ってかもういいやん!
プレコの話しよー!こんな言い合いしててもしょーがないし!
745pH7.74:2008/04/22(火) 00:38:49 ID:maZafCWe
プレ子に興味があるんだけど
小さい水槽しかないんだけど
ミニミニなプレコっていますか?
できれば大きくならないのがいいです。
746pH7.74:2008/04/22(火) 00:39:47 ID:7bPmMX1P
この痛々しい関西人どうにかなんねえのか
とりあえずコテ名乗ってくれ
こっちでNGワードにしとくから
747pH7.74:2008/04/22(火) 01:07:41 ID:sjMvYziU
731だけど、スカーレットがいる水槽に
アグア・バットマンガリバー・アシュラあたりを
追加したいんだけどこいつら混泳可能?
気を付けなきゃいけない事があれば
教えてほしいです。
748pH7.74:2008/04/22(火) 01:39:56 ID:ZRQMmHdB
>>745
普通に売ってる種類で一番小さいのはブロンズプレコかな。最大で8センチくらい。
他にはタイガープレコで最大10センチ。
あと厳密にはパラオトシンに分類されが、ピットブルプレコとか。

>>747
アグアとガリバーは混泳可能だけど、アシュラは止めといた方が無難。
もの凄く気性が荒いから、スカーレットがボロボロにされると思う。
749pH7.74:2008/04/22(火) 01:52:19 ID:sjMvYziU
>>748
やっぱアシュラは気性が荒いんですね。
かっこいいんだけどなぁ。まぁおとなしく
ガリバーとアグアにどどまります。ありがとう。
750pH7.74:2008/04/22(火) 08:47:11 ID:C5aaniQr
2万のプレコ買って、奥さんに泣かれた漏れが通りますよ〜
751pH7.74:2008/04/22(火) 12:26:16 ID:pKVhvu5T
プレコ全体で一番人気ってマツブッシーかな?
752pH7.74:2008/04/22(火) 12:28:23 ID:dnnfkU1x
うんそうだよ
753pH7.74:2008/04/22(火) 12:33:47 ID:pKVhvu5T
>>752
やっぱりマツブッシーかぁ(´∀`)あのかわいさなら一番人気ならなっとくだね!
754pH7.74:2008/04/22(火) 13:24:22 ID:WHed5P3l
ブルーフィンパナクエって丈夫なんですか?
755pH7.74:2008/04/22(火) 14:19:00 ID:dnnfkU1x
うんそうだよ
756pH7.74:2008/04/22(火) 15:09:46 ID:s8bsoFgt
やっぱり丈夫なのか〜(^-^)納得だね(^-^)/~~
757pH7.74:2008/04/22(火) 18:09:52 ID:soJufwVt
>>755
ホント?
758pH7.74:2008/04/22(火) 18:12:42 ID:soJufwVt
連投スマソ
ブルーフィンペコルティアは丈夫?
ブルーフィンパナクエって何か水質か水流が、うるさかったりしなかったっけ?
759pH7.74:2008/04/22(火) 20:34:10 ID:s8bsoFgt
うん丈夫だよ(*⌒▽⌒*)水質にもうるさくないよ(^-^)v
760pH7.74:2008/04/22(火) 20:40:23 ID:0jbG0Z6o
>>758
餌付けに苦労するよ
761pH7.74:2008/04/23(水) 00:29:52 ID:gWiyVJpq
↑そんな事言ってたら何も飼えないよ!
762pH7.74:2008/04/23(水) 00:42:40 ID:6uz28qCw
↓何これ?イエローフィンパナクエじゃなくイエローフィンペコルティアじゃん。

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d84411917
763pH7.74:2008/04/23(水) 08:37:11 ID:QjuJ8cNy
>>762
レモンフィンカイザーだ
764pH7.74:2008/04/24(木) 22:45:17 ID:gkHck0h1
水槽の中をけっこううろちょろしながらモフモフしてるんだけどお気に入りの流木の所へ行くといつでもその流木の一点だけを食い進めてる
不思議
765pH7.74:2008/04/25(金) 10:19:45 ID:ODrWOEsh
プレタブ入れても食べきる前にフィシュレットに吸い込まれ…。
餌やりのたびにいちいちエア止めるのも面倒…。
先日とある店でブラックドラゴン〜と表示されてるのを買いました。
帰宅して本みたらキングオブギャラクシートリムだと判明した私はド初心者…。
766pH7.74:2008/04/25(金) 11:53:00 ID:fAVjht+9
>>765
キングオブギャラクシーだとしてもそっちのが倍は高いから良いんじゃねえ
でもブラックドラゴンとは似てるけど別種だよ。
767pH7.74:2008/04/25(金) 13:36:11 ID:VT2+GH98
エア止めるといってもフィシュレトならチューブを折って洗濯ばさみかなんかで止めとけばいいだけでは?
768pH7.74:2008/04/25(金) 18:48:49 ID:ODrWOEsh
>>766
えぇっ、倍も違うんですか!
種類詳しくないけどキレイだな〜
と思って買ったんですよ。

>>767
そうなんですけどなんとなくね…^^;
769pH7.74:2008/04/25(金) 21:22:39 ID:J57n2TGn
>>765
そんな都合のいい勘違いをしてる時点でド初心者。
ちょっとプレコに詳しい人なら、その違いはすぐに分かる。
簡単に分かるから、ショップでも間違うはずない罠。w
770pH7.74:2008/04/25(金) 21:28:23 ID:MKuZJ9EJ
属が違うしな
キングオブギャラクシーならトゲ生えてるし写真があればわかると思う
771pH7.74:2008/04/26(土) 00:10:14 ID:yyRZeWWS
問題は、どっちの値段で買ったか?だな。
772pH7.74:2008/04/26(土) 00:17:51 ID:ng8ZgPnm
良くある詐欺です
773pH7.74:2008/04/26(土) 00:29:21 ID:qK/gs2r0
こないだ、
ゴールデン・スターダスト・クラウン、
スターダスト・オレンジフィン・カイザー。
ってのを見た。前者は5000円ほど、後者は3980
こいつらは大きくなるのだろうか

なんかもう名前からして宇宙の果てすぎて調べる気にもならない
レオパードオレンジトリム?だっけ。こいつはセルフィンぐらい丈夫なのかな
丈夫でゴツくてキレイなのが欲しいわ
774pH7.74:2008/04/26(土) 00:58:48 ID:JI/FN7jA
スターダストクラウンとオレンジフィンカイザーのサイズと一緒じゃね?
模様が黄色っぽかったり星屑みたいだったり...想像だけど

黄色いスターダストクラウンってスタークラウンと違うん?
775pH7.74:2008/04/26(土) 01:07:55 ID:qK/gs2r0
そう!星屑ぽい
サイズ一緒なんかーー20cmぐらいなのかな
オレンジフィンカイザーってのは背ビレと尾っぽがイエローだった
776pH7.74:2008/04/26(土) 07:33:37 ID:2qCvm7S9
プレコ飼育水槽のフィルターにいれるろ材等添加物って何がいいんだ?
家は上部デュアルクリーンがデフォで外部に小粒溶岩とキューブスポンジ(外部導入は割と最近)なんだが安定性に欠けるんだ、勿論外部を入れてしばらくしたら安定するかもしれないがどうも気になって。
777pH7.74:2008/04/26(土) 09:46:11 ID:AcNiKZlX
インペリアルゼブラプレコお買得販売キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
http://pd-netshop.ocnk.net/product/127
今ままで最安値じゃないか?オクもネットショップも店舗も含めて!
( ゚д゚)ホスィ…
778pH7.74:2008/04/26(土) 10:20:17 ID:MPT8+UC4
釣れますか?
779pH7.74:2008/04/26(土) 10:26:23 ID:AcNiKZlX
>>778
ハァ?他に安く売っているところあるんなら晒してみろよ!

それに>>777ゲットした俺に敬意を表せ
780pH7.74:2008/04/26(土) 10:28:00 ID:AcNiKZlX
ところで6月の規制後にインペ並に幻となるプレコって
何が予想される?
781pH7.74:2008/04/26(土) 11:18:52 ID:ayXqxsHF
おんなプレコ
782pH7.74:2008/04/26(土) 12:12:19 ID:o1dhzO43
スターライトグローボの購入を考えている者ですが、
ググッてみると、プレコのなかではやや飼育が難しい種の
ように感じました。

本種の長期飼育に成功している方に御教授願いたいのですが、
本種を飼育する上での注意点があれば教えてください。


【水槽サイズ・水量】 60cm規格
【フィルターの種類・製品名】 エーハ2217→グランテ600、
サブとしてスポンジ×1
【底床の種類・厚さ】 川砂を薄く
【水質・水温】 中性・26〜28℃
【生体の種類・数】 テトラ数匹
【立ち上げ時期・維持期間】 1年以上
【普段のメンテナンス】 2〜3日に一回少量換水

・エアレーションは施します。
・流木は設置済み。
・他にプレコはいませんが、小型種をあと2種類程入れようかと考えてます。
・プレコ飼育歴は浅いです(ブルーフィンを一年、オレンジフィンA、
スカーレットトリム数ヶ月)。
・全長10cm程度の個体を一匹購入予定です。

以上です。よろしくお願いします。
783pH7.74:2008/04/26(土) 15:42:25 ID:TFSwzSst
>>777
ブリード物としては普通の値段。
最近ブリードが普及してきたから今年後半には1万円切るかもね。
なおブリード物をワイルドと偽る店もあるので無駄に安いワイルドは買わないようにしてる
784pH7.74:2008/04/26(土) 18:10:51 ID:xejDbw41
>>783
他にどこでこれくらいの値段で?おせーて
785pH7.74:2008/04/26(土) 18:35:04 ID:AXir6asM
この板にはインペ5000円で出してる神もおられる
786pH7.74:2008/04/26(土) 21:06:18 ID:vlvXEYmo
うちのブッシープレコ餌の時以外は流木の後ろに隠れてる
たまに見えるところに出ているなと思って水槽に近づいたら一目散に逃げていくんだけど普通なの?
787pH7.74:2008/04/26(土) 22:20:52 ID:AcNiKZlX
>>785

5000円インペ情報kwsk

どこにそんな安く売ってくださる神がいるんだ?
788pH7.74:2008/04/26(土) 23:04:58 ID:q8NYKk7L
>>780
とりあえず、Hypancistrus系はダメっぽいよ。
789pH7.74:2008/04/26(土) 23:06:32 ID:yVC7Sxiu
>>786
うちのもそうだ
そのくせ餌&居場所争いでは体長が3倍あるセルフィンも蹴散らす
790pH7.74:2008/04/26(土) 23:22:34 ID:h4zb4zh6
茶無がタイガーフィンサタンを
ドラゴンフィンサタンと称して売ってる件について
791pH7.74:2008/04/27(日) 02:12:39 ID:BTc+++7E
>>787
インペのスレを最初から読むべし
792pH7.74:2008/04/27(日) 04:14:08 ID:zI4mtdAz
>>787
インペスレでブリードインペを激安5000円で販売して飼育アドバイスもしてくれる神。
他のスレ住民達はインペ神と読んでるみたい。突然インペ販売しては消える。
それにインペ神の販売するインペは3cmオーバーサイズだから店相場からみれば相当安いね!
793pH7.74:2008/04/27(日) 09:16:39 ID:3+v6XmUj
>>788
マジでつか
なら規制になる前にキンペコ買い集めないとwww
794pH7.74:2008/04/27(日) 10:21:28 ID:PBVEIn6h
>>783
「ブリード物としては普通の値段。 」

と、言ってるが2chのたまに出る神でなく、
「普通の値段」として売ってる店おしえて
795pH7.74:2008/04/27(日) 10:24:32 ID:/voMxmE6
自分でみてこい
796pH7.74:2008/04/27(日) 10:33:20 ID:PBVEIn6h
>>795
月に数十店スネークするが、特売でなく、
「普通の値段として12,800円程度」
で販売している店はいまだかつて見たことないが?
797pH7.74:2008/04/27(日) 10:36:12 ID:Qwe2Z694
まだ残ってんぞ。さっさと買えよ粘着野郎w
798pH7.74:2008/04/27(日) 10:38:50 ID:Lvm9P0Qg
というか、宣伝うぜえってのが本音なんだが
799pH7.74:2008/04/27(日) 10:43:14 ID:PBVEIn6h
結局、「普通の値段」として売ってる店なんて知らないじゃないか。
なのによく普通の値段と言えるな。叩いたヤツ>>777に謝れ
800pH7.74:2008/04/27(日) 10:45:44 ID:Lvm9P0Qg
だから、買いたいなら買いたい奴が勝手に買えばいいじゃん。
「神降臨!」とか言われてちやほやされたかったのか?
801pH7.74:2008/04/27(日) 10:50:32 ID:g671YmlZ
その店も安く仕入れたから安くうれてるんだろ?
他の店も安く仕入れられる方法があるってこった。

そもそも2chで宣伝とはいい度胸だ
802pH7.74:2008/04/27(日) 10:52:59 ID:wOG6wA7q
だから目のしましまはなんとかならんのか!?
803pH7.74:2008/04/27(日) 11:22:08 ID:MLP9VEez
縞模様によって金額変わってたりするよな
804pH7.74:2008/04/27(日) 11:48:42 ID:GXsg9qb+
インペ&金絡みの話は金の亡者が集うインペスレでやれよ!
805pH7.74:2008/04/27(日) 11:58:33 ID:Hk0awQSn
すいません
熱帯魚飼育初心者なんですが・・・
大きくならないしコケとってくれますよーっていわれて・・
セイルフィンプレコって魚かったんです
それがどんどん巨大化して;;60センチ水槽の主役になったんです;;
一緒に居るグッピーやクラウンローチがかわいそうです;;
餌のやりすぎでこうなってしまったのでしょうか・・
すいません詳しい方いませんか?
ちなみに買ったのは去年の春で5センチ位だったんですけど・・・
今は30センチになろうとしてます;;
私の管理がわるいんでしょうか?
それとも店員が無知だったんでしょうか・・
ほんとどうしようって感じです・・

806pH7.74:2008/04/27(日) 12:00:43 ID:PBVEIn6h
>>805
セルフィンは大きくなるよ
店員の罠です
807pH7.74:2008/04/27(日) 12:10:08 ID:Hk0awQSn
そうですか・・・どのくらいまで大きくなるんですか?
少し大きめの水槽を買おうとおもうんです・・
何かの縁だし愛着わいてるので・・
どのくらいのサイズの水槽で生涯飼えるとおもいますか?
ちなみに予算はメチャクチャ頑張って5万円くらいまでです;;
808pH7.74:2008/04/27(日) 12:17:40 ID:Lvm9P0Qg
最大で50cmだけど、90cm*45cm*45cmの水槽で当分飼えると思う
維持するのが大変なら、ショップに引き取ってもらうって言う手もある
大型の個体は結構需要があるから
809pH7.74:2008/04/27(日) 12:18:37 ID:Hk0awQSn
自己解決しました・・50センチになるんですね;;
どうにかスペース見つけて
コトブキ社の120×45×45サイズのセット買おうと思います
ありがとうございました
810pH7.74:2008/04/27(日) 12:21:39 ID:Hk0awQSn
>>808さん
ありがとうございます
グッピーも増えてきたし大型の120かいます
そしたら魚みんなゆっくりできますね
赤こりとグッピーとセイルフィんプレコとクラウンローチ
で合計30匹ほどなんですが120水槽で狭いッテことはないですよね?
811pH7.74:2008/04/27(日) 12:31:24 ID:Hk0awQSn
すいませんこの質問はスレ違いですね
どもでした^^またきますね^^
元気なセイルフィンプレコがゴトゴトいわせてるんで
ちょっと餌あげてきます^^
またなにかあったら質問させてください
ほんとうにありがとうございました^^
皆さん親切でありがたいです
熱帯魚好きに悪い人はいませんね^^

812pH7.74:2008/04/27(日) 13:29:56 ID:Ujd73N6A
>>Hk0awQSn
どんなにでかい水槽にしてもグッピーとポリプの混泳は無理。
ポリプやりたなら空いた60にセネガルス、パルマス、デルヘッジ辺りから1〜2匹ってとこが妥当。
セルフィンプレコとポリプの混泳はプレコがポリプを舐めるので相性最悪。
813pH7.74:2008/04/27(日) 14:35:31 ID:g8dQdqEJ
どこからポリプ??
814pH7.74:2008/04/27(日) 15:30:32 ID:Ujd73N6A
>>813
ポリプテルス総合スレから
815pH7.74:2008/04/27(日) 21:27:46 ID:8vs+uMHy
誰もポリプの話なんかしてねーってことだろ
816pH7.74:2008/04/27(日) 22:08:17 ID:Bl8WuzAo
248 pH7.74 [sage] Date:2008/04/27(日) 12:35:00  ID:Hk0awQSn Be:
    すいません熱帯魚初心者なんですが
    ポリプテルスってかっこいいですよね
    グッピーと一緒に飼えるポリプテルスいませんか?
    あと一緒に居るのはセイルフィンプレコとクラウンローチと赤コリです

こういう事か。
向こうでは釣りだと思われてまともに相手されてないね。
817pH7.74:2008/04/27(日) 22:23:01 ID:hKNKRrvW
>>783
今日行って来た店に、インペリ・ワイルドが49800円で売ってた。
ちなみに自分は、ウルスカを11550円で買ってきた。
818pH7.74:2008/04/27(日) 23:53:58 ID:b/1dTufs
スピルリナを与えてるヒトに聞きたいのですがどこの何を使ってますか?
人間のサプリメント用はまずいでしょうか・・・?
熱帯魚用がなかなか取り扱ってない;
819pH7.74:2008/04/28(月) 01:28:56 ID:w7y5jM0y
>>818
メインはキョーリンのひかりプレコで、
副食でチャームの通販で売ってるのを与えてます。
別に人間用を与えても問題ないと思いますよ。
820pH7.74:2008/04/28(月) 09:03:55 ID:IoGb9tXv
>>812です
そうですか・・なるほど
色々ご意見アリガトウございます
本当に助かりました
821pH7.74:2008/04/28(月) 10:27:24 ID:oPi7JxEl
>>820逆は あまりお薦めしませんよ。
822pH7.74:2008/04/28(月) 10:29:25 ID:oPi7JxEl
安価間違えたじゃん。>>818だ。
823pH7.74:2008/04/30(水) 16:19:36 ID:pgLjVF8I
タイタニックとかが出始めた頃飼っていたのですが、今の供給量はどんな感じですか?
824pH7.74:2008/04/30(水) 16:51:26 ID:0zaHEyXk
20th foxは今でも多くの映画を供給してるよ
825pH7.74:2008/04/30(水) 18:59:56 ID:huKi75U2
突っ込みどころ満載だからそうなるわな
826pH7.74:2008/04/30(水) 21:05:30 ID:mJVUtxNd
プレコ飼うの飽きてきて早く死んで欲しいけど全然死ぬ気配無いよ
むしろ健康すぎてムカつく
827pH7.74:2008/04/30(水) 21:23:57 ID:+L58lpJ3
>>826
プレコは何?種類によっては買い取りたいが。
828pH7.74:2008/04/30(水) 21:24:07 ID:E4grThWo
里子に出したらいいんじゃね?
ショップでも引き取ると思う。
何飼ってるか知らないが、手放した方が貴方にもプレコにも幸せそうだ。
829pH7.74:2008/04/30(水) 21:34:48 ID:huKi75U2
http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20080430213409.jpg
何を模したのかな
キンペコかな
830pH7.74:2008/04/30(水) 22:35:25 ID:LGUdGDJK
海水のコトヒキじゃね?
831pH7.74:2008/05/01(木) 00:35:19 ID:UBc2/bnB
川口のモンスターに入った変わり柄のロイヤル達
今日逝ったらゴールデンサンダーロイヤルで売られていたのに売約がついていたけど
一緒に入っているディスカスが思いっきり病気になっているのが気になった・・・・

ありゃ〜ディスカスエイズw
832pH7.74:2008/05/01(木) 00:42:31 ID:hlMABHQ2
>>831
すごい時間に行ったんだなぁ
833pH7.74:2008/05/01(木) 15:51:19 ID:BTdWqQQG
>>826
俺はお前が死んで欲しいと思った
834pH7.74:2008/05/02(金) 00:35:03 ID:Z5haO8za
>>829宇多田?
835pH7.74:2008/05/02(金) 03:09:54 ID:FBIqJrZa
タイガープレコでプレコの魅力に取り付かれました
20cmくらいの中型プレコを中大型魚混泳水槽で飼いたいのですが、
やっぱり糞の量って凄いですか?底砂を敷いているのですが。
836pH7.74:2008/05/02(金) 08:32:05 ID:tDTYCn8K
>>834 よくわかったね∵
>>835 餌ちゃんと食べてると糞の量結構多いよ まああんまり害の少なそうなうんこだけど
底砂ありでもプロホースで掃除すれば楽ちんだよ
837pH7.74:2008/05/02(金) 10:20:43 ID:RnXg9+MU
今朝、川で30センチ位のプレコ捕獲。
家では5センチ位のを飼育してるけどやっぱ迫力ありますね。

それとちょっと知りたいのですがプレコってガラスの隙間を埋めてる
シリコンかじるんですかね?なんだかシリコンの上ばっか舐めてるから。

838pH7.74:2008/05/02(金) 10:30:37 ID:TS0P0Hp0
おまいはブラジリアンか
839pH7.74:2008/05/02(金) 10:34:33 ID:RnXg9+MU
東南アジア在住です。
840pH7.74:2008/05/02(金) 13:38:30 ID:3Qb5RPN1
すごいね。
すてきね。
すばらしいね。
841pH7.74:2008/05/02(金) 14:38:25 ID:nV+KQbm0
スピルリナ源末買ってやったぜ!
140g、700粒・・・ 
自分でも飲もうかな・・・ プレコと同じもの食べるってなんか妙な気分。
842pH7.74:2008/05/02(金) 14:59:34 ID:FBIqJrZa
>>836
そうですか
レス有難うございます
あと、水槽がアクリルなのですが、口で傷を付ける種は大型種の一部だけですよね?
843pH7.74:2008/05/02(金) 15:09:48 ID:5UocwRXz
初心者なんで教えてください。
オレンジフィンカイザーとブルーフィンピコルティアはどちらが大きくなりますか?
45水槽で飼えますか?
844pH7.74:2008/05/02(金) 15:15:17 ID:nV+KQbm0
ブルーフィンペコルティアは実際20cmくらいにまでなるよ。
オレンジフィンもカタログでは20cmとか15cmで紹介されてるから同じくらいになるんじゃないかな
自分はオレンジフィンは15cmくらいのまでしか見たことないけども
といっても見る間にグングン大きくなっていくわけではないのでしばらくは45cm水槽でも楽しめるよ
大きくなってきたら60、90の水槽がいるようになるけど。
(45cm水槽で飼っててそこまで大きくなるかはわからんけどw
845pH7.74:2008/05/02(金) 15:17:36 ID:5UocwRXz
>>844
ありがとうございます。ブルーフィンペコルティアに挑戦してみます^^
846pH7.74:2008/05/02(金) 19:08:45 ID:fxcF5325
キンペコはコリドラスステルバイと混泳できますか?
847pH7.74:2008/05/02(金) 19:22:31 ID:QR3YUcnc
>>846
キンペコが餌をガツガツ食う奴じゃないとコリに全部餌食われしまって
あぽーん!
848pH7.74:2008/05/02(金) 21:34:20 ID:N3UVvCQh
>>843ブルーフィンピコルティアwwwカワイスギ。
849846:2008/05/02(金) 21:36:14 ID:fxcF5325
>>847
レスありがとうございます。
明日の某店のセールで初プレコに挑戦しようと
考えてましたが、今回は見送ることにします。
850pH7.74:2008/05/02(金) 22:34:49 ID:IcOdWsQZ
>>849
かねだいだな
前にキンペコ購入したが、結局餌付け出来ずに・・・・

特売のトリートメントしてないプレコは大変だよ
851pH7.74:2008/05/02(金) 23:13:10 ID:yk54V8cp
>>846
うちでは60センチレギュラー水槽で
キンペコとコリドラス・プルケールを1年前から混泳させてるよ。
朝コリ用にテトラディスカスフードを与えて、
夜消灯前にキンペコ用にキョーリンキャット(時々キョーリンプレコ)
を与えることで何の問題も起きていない。
852846:2008/05/03(土) 00:20:36 ID:/dlZ5JP2
>>850,851
かねだいのセール魚です。
水槽がもうひとつあれば単独で餌付けした後に
混泳に挑戦できそうですが、初プレコがセール魚で
いきなり混泳、餌付けは敷居が高そうですね。
無理して殺してしまうのは心苦しいので、
環境が整ってから改めて飼ってみたいと思います。
レスありがとうございました。
853pH7.74:2008/05/03(土) 10:27:45 ID:2tkY98Mr
>>852
無難な選択
同じ底物同士で活動する時間帯が違うから
お互いの為にならないのは事実。
854pH7.74:2008/05/03(土) 10:29:23 ID:s7XW433a
>>818です無事水槽購入し設置しました^^
今水作りようの小赤ちゃんが元気に泳いでます
そこで質問です^^コアカちゃんとグッピーとセイルフィンプレコと赤コリ
一緒に飼えそうですか?
大先輩方教えてください
今使っている60水槽にデルヘッジって言う魚入れるつもりなんですが
そっちに小赤ちゃんうつしたほうがいいですか?


855pH7.74:2008/05/03(土) 10:30:55 ID:s7XW433a
すいません>>816
でした;;すいませんミスです
856pH7.74:2008/05/03(土) 13:09:48 ID:yIiisb8R
サタン・プレコってアクリル水槽で飼育可能でしょうか?
857pH7.74:2008/05/03(土) 13:45:08 ID:APmEITvJ
>>856
傷がつくのを気にしなければ、どんなプレコでもアクリル水槽で飼育できます。
サタンプレコは大型プレコの中では比較的アクリルを傷つけない種類なので問題ありません。
858pH7.74:2008/05/03(土) 22:26:45 ID:yIiisb8R
>>857
傷がつくと気にしちゃいます・・・
比較的ということは、多少の傷は付いちゃうのでしょうか?
小型プレコにしとこうかな・・・
859pH7.74:2008/05/04(日) 11:48:54 ID:ZmVcxT1d
>>858
サタンや近縁のセルフィンプレコでも
大型固体となると少しくらいの傷は仕方ないです。
個人的には気にならない程度のものですが、全く無傷という訳にはいきません。
860859:2008/05/04(日) 11:50:18 ID:ZmVcxT1d
×大型固体→○大型個体
861pH7.74:2008/05/04(日) 12:00:03 ID:IIY3XSB7
やっぱりどの子でも吸ったり舐めたりするときに歯が当たったりするんだよ
862pH7.74:2008/05/04(日) 12:29:27 ID:0Pxhdhpr
>>861 うちのは総入れ歯だから大丈夫。
863pH7.74:2008/05/04(日) 17:25:37 ID:NN/t3pE4
オレンジフィンレオパードトリムの餌付け方法を教えてください。
2日目ですが流木に付いたまま、まだ何も食べている気配無しです。
3日目くらいから食べだす?なんてどっかで見たような気もしますが
以下、現在自分のやってる方法ですが間違ってる所があれば指摘ください。

「現在の環境」
トリートメント水槽=40センチ水槽・エアレ・外部ろ過水流強め
オレンジフィンレオパードトリム=4センチ程度 昨日購入
入ってる物=流木
入れてるエサ=皮を向いた胡瓜をフォークで・キョーリンプレコのエサ1粒・テトラ新プレコのエサ半分・コリドラスのエサ半分
864pH7.74:2008/05/04(日) 18:34:20 ID:a1KVBKaW
>>863
トリムって赤虫とか喰うとか聞いたけど?
キャットかも試したら?
865pH7.74:2008/05/04(日) 18:52:53 ID:0Pxhdhpr
>>863俺は照明消してから、冷凍ブラインか冷凍赤虫を入れてる。比較的、肉食傾向が強い気がするよ。
866pH7.74:2008/05/04(日) 19:45:19 ID:vhGFJ24T
スピルリナ誰も食わないワロタ
867pH7.74:2008/05/04(日) 20:25:18 ID:2iCI+lhi
>>866
そんなときは自分で食べればおkなのがスピルリナ
868pH7.74:2008/05/04(日) 20:39:40 ID:vhGFJ24T
海苔みたいなニオイがけっこうする('A`)
869pH7.74:2008/05/04(日) 21:00:27 ID:m9XEivT7
プレコちゃんの為にスーパーで乾燥昆布を探したんだけど売ってなかった。orz
きゅうりは水が汚れてしまうので、乾燥わかめちゃんでも大丈夫でしょうか?
870pH7.74:2008/05/04(日) 21:31:47 ID:l23iI6It
最近まで知らなかったけどスピルリナって藍藻なのな
うちのブッシーはよく食べるよ
871pH7.74:2008/05/04(日) 21:33:33 ID:3J95sLy0
そうなんだ?!プレコは知らんが、オトはよく食うな、藍藻
872pH7.74:2008/05/04(日) 21:36:09 ID:vhGFJ24T
スピルリナ研究所っていう会社のHPで割と詳しく説明されてるよん
873pH7.74:2008/05/04(日) 22:03:23 ID:m9XEivT7
>>869
よく考えたら冷蔵コーナーしか見てませんでした。
干物コーナーいけばありますよね…しまったなぁ。

スピルリナも買ってきてみたいと思います。
874pH7.74:2008/05/04(日) 22:29:01 ID:M+e5I7ot
>>863
OFレオパは食いすぎで肥満になり易いから
喰わないくらいがちょうどいいだろ

まぁアカムシかキャットあたりの匂いが強い系を与えたほうがいい
875pH7.74:2008/05/04(日) 22:34:15 ID:0Pxhdhpr
今夜は特別にディスカスハンバーグを入れてみた。チビアグアなんだけど、どうだろう?高カロリー杉?
876pH7.74:2008/05/04(日) 22:58:03 ID:ZmVcxT1d
久しぶりにキンペコが水槽の前面にでてきたと思ったら、
ヒレは溶けてバサバサ、呼吸が異常に早くてたぶんカラムリナス。
隔離してパラザンDと食塩投入したけど、たぶん手遅れだろうな・・・
877pH7.74:2008/05/04(日) 23:56:09 ID:vhGFJ24T
水入れたコップの中にスピルリナ錠剤を6時間くらいかな?安置しておいたらなんか真っ青な液体が染み出してる
なんじゃこりゃーw
878863:2008/05/05(月) 01:09:45 ID:RqULbABR
>>864
>>865
>>874
みなさんアドバイス本当にありがとうございます。
キャットがあるので早速投入いたしますた。
また、アカムシについても明日購入し入れたいと思います。
879pH7.74:2008/05/05(月) 01:41:17 ID:B6VKsHF1
数年前、数センチで買ったセルフィンプレコとサタンプレコがめっちゃでかくなった。
90センチ水槽がそいつらに占領された。
真っ黒な塊が2つ・・・華のない水槽だ。でも、やっぱ可愛い(*・ω・*)
880pH7.74:2008/05/05(月) 08:05:45 ID:vp5EJtFg
乾燥コンブかあ・・・
うちもやってみようかな。
茹でてからやるの?

何か、特別に注意することある?
きゅうり並みに水汚したりはしない?
881pH7.74:2008/05/05(月) 12:12:32 ID:xQISbljo
>>878
アカムシ来月から高くなるから買いだめしときな
882876:2008/05/05(月) 16:31:29 ID:98YmwHY1
ダメもとでイソジン5分間浴やってみた。
良い方に効果があればいいが・・・
883pH7.74:2008/05/05(月) 16:58:42 ID:1FfrAcZY
アルビノブッシーとオレンジフィンブラックカイザーが白点病になってしまいました。
ナマズは薬品に弱いと聞きます。メチレンブルーは規定量入れてもいいのでしょうか?
884pH7.74:2008/05/05(月) 17:11:46 ID:PbgUBxBx
規定の半分の濃度で毎日半分水換えしてエアーレーション
885pH7.74:2008/05/05(月) 17:29:04 ID:1FfrAcZY
了解しました。
886pH7.74:2008/05/05(月) 22:33:21 ID:W70Ne7VD
>>883
コリ、プレコ、オトシン、ロリカリアがわんさか入ってる水槽に規定量いれてるが死なないぞ
薬品に弱いのは鱗の無いヌルヌル系ナマズじゃないか?
887pH7.74:2008/05/05(月) 23:08:25 ID:+uhkhpLG
>>886 プレコには鱗があるのか。初耳だな。大発見だよ。博士号とれるぜ。
888pH7.74:2008/05/05(月) 23:10:45 ID:Sm7js5NZ
orじゃなくてandなんじゃないの
889pH7.74:2008/05/05(月) 23:27:05 ID:PouoDuoD
そもそも軽度の白点なら、水温上昇と唐辛子に頼って、薬は入れないな
890pH7.74:2008/05/05(月) 23:30:18 ID:ggVF5Mrx
うちも軽かったのか、温度あげただけで完治した。だいたい1週間くらい
891pH7.74:2008/05/06(火) 07:59:44 ID:kq0CD7aI
30℃くらいまで上げて、塩投入で治ったよ。
>>886
エラがやられる。
892pH7.74:2008/05/06(火) 08:53:47 ID:zYi2TbOQ
なんだかキンペコの体が白化してきた。
プレコ病か薬品による衰弱なのか。
プレコ病なら本水槽もやばいな・・・
893pH7.74:2008/05/06(火) 10:48:53 ID:x+luUh0s
塩はよくない?
894pH7.74:2008/05/06(火) 19:17:12 ID:TERyVuOH
ヤフオクで買ったチビウルスカが、今日届いたんだけど
お腹超ベッコリで死にそうな感じなんだ・・・

出品者は少々凹んでるって書いてたんだが、よく見るとヤバイほど凹んでやがるorz

折角用意してた30cm水槽を止めて、稚魚ボックスに突っ込んで、ヒカリクレスト丸々一個入れておいたんだが
他にオススメの餌があったら教えてください

一応今ある餌は
ヒカリクレスト
テトラモンスター
テトラプレコ(新)(旧)
半生エサパックDE赤虫
895pH7.74:2008/05/06(火) 19:19:30 ID:I77skCdN
流木
896pH7.74:2008/05/06(火) 19:49:47 ID:6qlteJCY
>>894
1円スタートの個体?
897pH7.74:2008/05/06(火) 20:37:30 ID:L4vHQhsD
インペリアルゼブラ

最大で何センチになりますか?
898894:2008/05/06(火) 20:41:20 ID:TERyVuOH
>>895
ok今制作中

>>896
うんむ、やっぱ 安い=罠か
899pH7.74:2008/05/06(火) 21:30:12 ID:cFSfODis
5、6pのウルスカを30pまで育てるには
どのくらいの期間かかる?
900pH7.74:2008/05/06(火) 21:41:09 ID:fTS8qH6E
>>899
永遠に無理w
大きいのが良ければ最初からデカイの買う。
901pH7.74:2008/05/06(火) 21:47:48 ID:HsDMSW9L
その通りですよ☆
1年で1cm大きくなればいいとこ。
ウルスカのチビの良さが俺にはわからん。
最初から大きくて色の出ている個体を買うべき!
902pH7.74:2008/05/06(火) 22:02:53 ID:P+7jllGY
5cmクラスなら一年で3cm程度は大きくなる個体もいるね
903pH7.74:2008/05/06(火) 22:08:51 ID:zYi2TbOQ
チビロイヤルは何年頑張っても15〜20センチが限界とは聞くけど、
チビウルスカも大きくならないの?
904pH7.74:2008/05/06(火) 22:12:07 ID:fTS8qH6E
>>902
で、その+3cmが何年続くのw
905pH7.74:2008/05/06(火) 22:18:08 ID:6D0EaKaB
セルフィンとか一部を除いてプレコはみんなそう?
906984:2008/05/06(火) 23:01:04 ID:TERyVuOH
あれだ、小さいのから少しずつ大きくするのが楽しい人もいるんだよ〜

一応計ってみたら4.5cmだったっぽい
1週間ぐらい気合い入れて面倒みないとダメだなぁ
今ヒカリクレストの上に乗っかってるみたいだけど、食ってるのかなぁ?

1月頃に、お腹ベッコリ セルフィン稚魚を買って持って帰ってる最中に餓死したから
流石にこれ死ぬと手痛い
907pH7.74:2008/05/06(火) 23:08:12 ID:4EKwX2ZD
ウチのウルスカは2年半で3センチもでかくなったぞ!!すげーだろっ!!
908pH7.74:2008/05/06(火) 23:28:06 ID:6D0EaKaB
アグアとロイヤルとOFレオパードを45pで飼ってるんだが、マラジョーもいけそうだな。
909pH7.74:2008/05/06(火) 23:31:09 ID:sEJFgDQS
>>908
なぜわざわざ叩かれるような事を書く?
どうせ稚魚だろ
そんな自分が釣られてるOTL
910pH7.74:2008/05/06(火) 23:32:33 ID:WIeBFTXp
暫く前から粘着してる虐待厨だろ
ほっとけ
911pH7.74:2008/05/06(火) 23:40:08 ID:skADzXmt
>>897
インペは大きな個体なら10cmくらいまで成長するよ!
912pH7.74:2008/05/06(火) 23:52:28 ID:6D0EaKaB
>>910 虐待なのかなぁ。
913pH7.74:2008/05/07(水) 00:27:39 ID:vvZt97KA
チビのゴールデンサンダーロイヤル
6カ月で7センチ→11センチになったけど、
ここから成長遅くなるのだろうか・・・
914pH7.74:2008/05/07(水) 00:34:41 ID:2tuzR//b
>>911
ありがと
915pH7.74:2008/05/07(水) 01:31:46 ID:0MUS/cbl
90センチ水槽にミニなまずと一緒にいれても安心な、小さめの温厚なプレコって
居ますでしょうか?
916pH7.74:2008/05/07(水) 01:36:08 ID:SenOHXs1
ミニナマズって何?
ナマズの若魚って意味なら混泳不可だと思う
917pH7.74:2008/05/07(水) 03:23:12 ID:0MUS/cbl
>>916
ベアタンクの90にバトラクス・キャットを3匹ほど入れる予定です。
この子は大人になっても体長20センチ前後です。
検索していたら自分より大きなガーを捕食している画像とかを
みつけてしまったのですが…プレコとの混泳は可能でしょうか?
918pH7.74:2008/05/07(水) 06:41:32 ID:STGxEuAu
バトラスクは口でかいし成長がプレコより早いから小さいプレコじゃそのうち餌になるんじゃない?
919pH7.74:2008/05/07(水) 07:47:51 ID:29aPi7nq
肉食ナマズ種に比べたらプレコなんてどの種も水槽では大きくなってもしれてるよ。
書籍に載ってあるサイズなんて天然の最大サイズであって水槽では10cm大きくなったらたいしたもんだ!
920pH7.74:2008/05/07(水) 08:29:11 ID:WGgkwSfT
>>919 だからこそ大きく育てたくなるんだよ。
921pH7.74:2008/05/07(水) 08:37:03 ID:1I3TlLat
セルフィンが3匹居て、ケンカばかりしてるのですが
こいつらを沈黙させるほどの迫力を持った色鮮やかなプレコって居ますかね
922pH7.74:2008/05/07(水) 08:59:00 ID:WPIP2ban
>>915
セルフィンにしとけ。
923pH7.74:2008/05/07(水) 09:40:02 ID:WGgkwSfT
>>921 トライアンのデカいのは迫力あるぞ。色は注射で何とか汁。
924pH7.74:2008/05/07(水) 14:45:35 ID:PVkCGDPL
オレンジフィンカイザー(11cm)を買いましたが、キュウリとズッキーニ
しか食べません。
キュウリは種とかで水が汚れるので、ズッキーニを毎晩与えて
いますが、このままズッキーニだけ与え続けて問題ないでしょうか?
925pH7.74:2008/05/07(水) 14:48:40 ID:xam5Eo7Z
ズッキーニを食べるのならカボチャも食べるんじゃない?
昆布とかも試してみた?
同じ物だけを与え続けるのは弊害が出る場合があるからもう少し試してみて欲しい。
926pH7.74:2008/05/07(水) 16:11:42 ID:j0kYERdV
川から石ひろってくれば?
927pH7.74:2008/05/07(水) 16:14:43 ID:ID8l9GVt
カイザーなら赤虫食うんじゃない?
キャット試したら?
928pH7.74:2008/05/07(水) 18:08:23 ID:iswjGjN7
オレンジフィンアーマードってのを店頭で見て一目惚れしました。
カッコイイ鎧に可愛いお目目。
速攻でお持ち帰りしたかったのですが、水を作っていなかったので我慢・・・
60cmと90cm水槽がありますが、これで飼えますかね?
あと、水草水槽とベアタンクならどっちがいいですか?
929pH7.74:2008/05/07(水) 19:01:31 ID:5YTQchbt
>>928
ベアタンク
うちはアジア オスカー と一緒に飼ってるけど 糞が半端無いwww
あと流木も出来たら入れてあげて

慣れるとエサクレダンスするようになる
930pH7.74:2008/05/07(水) 21:58:25 ID:j0kYERdV
プレコもエサ時を認識してくれるのか
ところで人間用のスピルリナをプレコに与えてるヒトいますか?
何プレコが食べてくれますか?
931pH7.74:2008/05/07(水) 23:10:34 ID:WGgkwSfT
>>930昔マラジョーに与えてたよ。よく食べてくれたよ。
932pH7.74:2008/05/08(木) 03:23:47 ID:xyUFIst6
>>921
阿修羅プレコ又はドラゴンハイフィンレオパードプレコだこれ等だ。
沈黙は間違いな死ww。
933pH7.74:2008/05/08(木) 04:21:48 ID:qpe6jmzQ
>>923さん
>>932さん
レスありがとうございます。
って、なんじゃありゃあー!!
ドラハイレオパとか。暴れたとき体表に触れてたら怪我するとかw
プレコこえー

しかしどれも高そうですね。
934pH7.74:2008/05/08(木) 14:47:20 ID:JNafuo/j
>925,927
レス感謝。

試しに赤虫をフィーダーに入れて置いたら、朝、食べてくれました。
これでローテーション出来そうです。
935pH7.74:2008/05/08(木) 16:19:33 ID:nVYnIdkm
そろそろ次のスレタイの話でもしませんか?
936894:2008/05/09(金) 21:49:05 ID:qCIUws3K
うーん、ウルスカ餌は食ってたみたいなんだが(糞してるの確認)
体力が持たずに死んだ・・・・・
お腹は有る程度元に戻ったんだがなぁ

流木入れたし、エアレ全開してたし残念すぐる
もう1円オークション購入しないorz
937915:2008/05/09(金) 21:54:43 ID:w9oU0eqz
コケとりもかねて、家に居るセルフィンをいれときますです。
願わくば食べられませんように。(´人`)
938pH7.74:2008/05/09(金) 23:52:09 ID:liFRY7Dd
るんちゃんミクシィやってる?
939pH7.74:2008/05/09(金) 23:52:50 ID:liFRY7Dd
ごめん誤爆したwww
吊ってくるorz
940pH7.74:2008/05/10(土) 09:28:36 ID:WMmbC06Q
レオパードオレンジトリム、全長は6cmぐらいで7000円って高いのかな?
丈夫だったら良いんですが、キレイ系のプレコって水質にうるさいやつが多いですよね・・・。
941pH7.74:2008/05/10(土) 09:35:54 ID:KFP+0ure
>>940
ボリすぎ。

かねだいのセールで 1000〜1500円
通常で       2000〜3000円
942pH7.74:2008/05/10(土) 12:51:23 ID:rFaQPwt/
>>940オレンジフィンレオパードの事か?ワイルドとかスーパーオレンジフィンだったら、そんなのもありかも。 オレンジトリムのレオパード模様だったら、世界初かも?
943pH7.74:2008/05/10(土) 17:49:20 ID:WMmbC06Q
>>941
うわぁー・・・ぜんぜん違うなー
ありがとうございます。危なかった」」

>>942
すげー
プレコややこしい名前たっくさんあるんですねぇ
たしか店ではオレンジフィンレオパードトリムプレコと表記されてましたが
ピーシーズのあの分厚い図鑑見て確かめたところでは、大き目の写真の
「レオパード・オレンジトリムプレコ」と書いてあるやつだと思います。

なので>>941さんが教えてくれたやつかな。
944pH7.74:2008/05/10(土) 17:58:59 ID:WMmbC06Q
べつの種類だけどウルトラタイタニックとかタイガーフィンサタンとか
レオパードフォークテイルアカリエスピーニョ?とかも同じぐらいの値段だったかな
しかし凄い名前ばっかりだなプレコさんは。
945pH7.74:2008/05/10(土) 18:43:19 ID:/oOhsEoX
次スレ
【やるかゴルァ】プレコ専用スレ12cm【イヤァン見ないで】

は、如何でしょうか?
946pH7.74:2008/05/10(土) 19:24:29 ID:zKtHM3L9
>>940
チャームだと3480円だった
http://store5.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=17274
やっぱチトそこは高いね
947pH7.74:2008/05/10(土) 19:53:57 ID:q3HzJY6Z
【みっけ!】プレコ専用スレ12cm【あ、あれ?】

とかは?
948pH7.74:2008/05/11(日) 00:37:29 ID:hlw8YBGw
本日、ウルスカのサンフェリ30cm
2匹買っちまった!

こんなに金使ったの久しぶりだ。
949pH7.74:2008/05/11(日) 13:45:04 ID:bqWKgeiu
>>948
特定しますた
950pH7.74:2008/05/11(日) 14:00:54 ID:hlw8YBGw
あらら、特定されちゃいました。
バレちゃった!?
951pH7.74:2008/05/12(月) 22:53:05 ID:y09s3Vsv
オレ6pサンフェリ2匹
952pH7.74:2008/05/13(火) 01:29:23 ID:m1G7KeWC
石と泉
953pH7.74:2008/05/13(火) 15:12:49 ID:XHDfuwBX
アーマードプレコって成長する?
954pH7.74:2008/05/13(火) 15:26:26 ID:dUQeJDlQ
しない訳が無い。
955pH7.74:2008/05/13(火) 16:22:08 ID:8HW2oFF0
>>953
まずお前が幼稚園児レベルから成長しろ
956pH7.74:2008/05/13(火) 19:14:31 ID:XHDfuwBX
>>955 それは無理。
957pH7.74:2008/05/13(火) 21:53:08 ID:UWR3yXKp
【かわゆす】プレコたん専用スレ12cm【萌えす】
958pH7.74:2008/05/13(火) 23:57:08 ID:FqpiFKiT
【カイザーなのに】プレコ専用スレ12cm【間抜け面】

ところでベアタンク水槽にエアレ強化&ウンコ回収目的で追加するならロカボーイとフィッシュレットどっちが良いだろうか?
CPに優れ、どこでも手に入るロカボーイにするか、
タブレットを吸い込むほど強力な集糞力のフィッシュレットにするか悩んでる。
959pH7.74:2008/05/14(水) 00:09:28 ID:2A8PocYd
【ブチュッ】プレコ専用スレ12cm【ブチュッ】

>>958
フィッシュレット
960pH7.74:2008/05/14(水) 10:57:32 ID:N+c0FnTY
投げ込み入れてると投げ込みに隣接して糞するようになるよな
トイレだと認識してるんだろうか
961pH7.74:2008/05/14(水) 11:09:40 ID:072pGNEf
【吸付】プレコ専用スレ12cm【南米】
962pH7.74:2008/05/14(水) 12:27:50 ID:MTGDe2n9
【なんか全然】プレコ専用スレ12cm【動かないね】
963pH7.74:2008/05/14(水) 12:45:45 ID:DDqxIjrU
フィッシュレット買って来る!!
964pH7.74:2008/05/14(水) 13:05:41 ID:072pGNEf
【放流厳禁】プレコ専用スレ12cm【終生飼育】
965pH7.74:2008/05/14(水) 17:14:26 ID:QUTNN+k5
【この魚】プレコ専用スレ12cm【死んでない?】
966pH7.74:2008/05/14(水) 19:07:39 ID:BE5lBhAI
>>963
それでいいじゃんw
967pH7.74:2008/05/14(水) 19:54:23 ID:w6zR6G7m
現在の環境
水槽:60センチワイド
プレコ:オレンジフィンカイザー1匹(6センチ)
同居:クラウンローチ1匹
ろ過:テトラEX75
その他:小型流木多数・アヌビアスナナ・本ナロー・シェルター×3・溶岩少量・エアレ
「質問」
オレンジフィンカイザーのために水流を作ろうと思っています。
そのため〔カミハタのセイオ〕を導入予定です。
この環境に合うセイオのサイズを教えてください。
もしくは、他に良い水流を作る器材があるのでしょうか?あれば教えてください。
よろしくお願いします。
968pH7.74:2008/05/14(水) 19:59:00 ID:J85OJBxc
>>967
エーハのデフューザー
969pH7.74:2008/05/14(水) 20:00:45 ID:072pGNEf
>>965
それ面白そうだねw
970pH7.74:2008/05/14(水) 20:13:46 ID:w6zR6G7m
>>968
すばやい返答ありがとうございます!
調べてきましたらテトラEXパワー75にも使用出来そうですね。
助かりました。ありがとうございます!

971pH7.74:2008/05/14(水) 20:14:18 ID:hY7wqfxQ
>>967

>>968に1票
972pH7.74:2008/05/14(水) 20:28:27 ID:w6zR6G7m
>>971
レスありがとうございます!
エーハイムのディフェーザーを購入いたします。
オレンジフィンカイザー喜んでくれるといいなぁ
973pH7.74:2008/05/14(水) 22:28:05 ID:s1ay2NKa
その頃、当のOFカイザーは・・・
974pH7.74:2008/05/15(木) 01:34:09 ID:QIr4+thJ
ブラックドラゴンのホワイトスポットが大きくて多いのが欲しいけど、
小さいスポットのタイプが多くてなかなかみつかりません。
そういうのは珍しい?というかいないのでしょうか?
975pH7.74:2008/05/15(木) 01:44:59 ID:M7r1fU05
小さいときはともかく、大きくなったら大体細かくなるよ
976pH7.74:2008/05/15(木) 02:19:31 ID:dptdhzEv
家のBドラゴンスターは体前半分スポットが消えた…中途半端すぎるから、どうせなら全部消えてくれたらいいのに
977pH7.74:2008/05/15(木) 06:08:32 ID:QIr4+thJ
やはりそうですか。
ありがとうございました。
978pH7.74:2008/05/15(木) 14:07:57 ID:4IBfA4p/
ウルスカトリム激安9800円で売ってた
ほんとに激安なのかよ
979pH7.74:2008/05/15(木) 14:48:54 ID:xkRWyD4o
>>978
2〜3年前より今シーズンはウルスカの値段上がってるからねw
980pH7.74:2008/05/15(木) 18:03:47 ID:lWI+5lsu
そろそろ次のスレタイ考えないと。
981pH7.74:2008/05/15(木) 18:57:04 ID:QIr4+thJ
【チラ見】プレコ専用スレ12cm【ガン見】

色んな店で「今後は小型系入荷厳しくなりますよ〜」って言われる…
てっきりキンペコくらいだけかと思ったら違うんですか?
982pH7.74:2008/05/15(木) 19:40:52 ID:mEFTePvG
>>970
暇だからよー
983pH7.74:2008/05/15(木) 20:46:09 ID:lWI+5lsu
【キモイ】プレコ専用スレ12cm【大きなお世話だ】

でどうよ?
984pH7.74:2008/05/15(木) 21:05:33 ID:lWI+5lsu
【ショップの陰謀】プレコ専用スレ12cm【値段高騰】

がいいかな?
985pH7.74:2008/05/15(木) 21:26:38 ID:U0TVhaF/
高騰ってほどあがってないからなぁ
986pH7.74:2008/05/15(木) 21:33:58 ID:eZsrfiWT
だからさぁ、>>963でいいじゃんw
それか、舞い上がるうんこ!とかさぁ、なんかそういうのにしよーよ
987pH7.74:2008/05/15(木) 21:46:53 ID:/HL6lmSf
>>986
おまえ用に立てるとしたらw
【お前が1番邪魔】フィッシュレット【役立たず】
988pH7.74:2008/05/15(木) 22:00:36 ID:eZsrfiWT
なんだ、フィッシュレットスレか
989pH7.74:2008/05/15(木) 22:09:42 ID:bUmyK+MK
水作エイトとかフィッシュレットの側面に張り付くのスキなのかな?
うちのプレコも昼間休んでる時はよくそうしてる

次スレ候補は自分は>>965がいいなあ
ちなみに自分は立てれませんでした。。
990pH7.74:2008/05/15(木) 22:12:35 ID:M7r1fU05
じゃあ>>965をちょっと変えて立ててくる
991pH7.74:2008/05/15(木) 22:13:45 ID:M7r1fU05
オ ナイスホスト規制

-----------
前スレ
【この水槽】プレコ専用スレ11cm【何飼ってるの?】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1199383986/

過去スレ
【表にでなくても】プレコ専用スレ10cm【大好き】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1187792696/
プレコ専用スレ!
http://hobby.2ch.net/pet/kako/1032/10327/1032765020.html
プレコ専用スレLB2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1045883846/
プレコ専用スレ3cm
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1066265135/
プレコ専用スレ 4cm
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1093533018/
プレコ専用スレ 5cm
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1116390685/
プレコ専用スレ 6cm
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1133059629/
【総合】プレコ専用スレ 7cm【シーズン到来】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1150913347/l50
【流木の】プレコ専用スレ 8cm【影にいるはず】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1165131766/l50
【水槽増設】プレコ専用スレ 9cm【金銭感覚マヒ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1177915915/
992pH7.74:2008/05/15(木) 22:56:01 ID:AYQ4RsIb
993pH7.74:2008/05/15(木) 23:50:16 ID:PHbFUGmA
994pH7.74:2008/05/15(木) 23:55:44 ID:bUmyK+MK
梅干は
995pH7.74:2008/05/15(木) 23:56:24 ID:bUmyK+MK
完全に塩しかつかっていないものに限る
996pH7.74:2008/05/15(木) 23:57:04 ID:bUmyK+MK
(塩分17〜20%くらいのね)
997pH7.74:2008/05/15(木) 23:57:44 ID:bUmyK+MK
はちみつとかカツオだしとか使ってんじゃねーよばかもん
998pH7.74:2008/05/15(木) 23:58:24 ID:bUmyK+MK
そのたの科学調味料なんか言語道断!なに考えてるの!しかもとてもマズい!
999pH7.74:2008/05/16(金) 00:14:32 ID:d95Sy0Gg
1000なら明日ロイヤルプレコ買いに行く
1000pH7.74:2008/05/16(金) 00:21:25 ID:80fUvsy7
やったぁ
初1000げっと!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。