1 :
pH7.74 :
2007/09/08(土) 01:59:37 ID:F7UUwSML
2 :
pH7.74 :2007/09/08(土) 02:02:12 ID:ixs2KntH
2げっtpじあ^45
3 :
pH7.74 :2007/09/08(土) 02:06:54 ID:F7UUwSML
・最初に エビは水質変化、水質悪化に敏感です。安定した水質で飼いましょう。安定した水の維持にはろ過装置必須。 物理ろ過だけでなく、バクテリアによる分解作用(生物ろ過)の理解も必須。 ・水作り 水質悪化とは、アンモニアや亜硝酸が多くなることをいい、 水質安定とは、バクテリアが水質悪化の要因となる成分をすぐに分解してくれる事を言う。 分解過程は アンモニア【有害】→亜硝酸【有害】→硝酸【水草が吸収してくれる】 アンモニアを分解して亜硝酸にする「亜硝酸菌」と亜硝酸を分解して硝酸にする「硝酸菌」 があるが、実は亜硝酸菌の方が増殖しやすい。 そのため空回しが短い期間だと、亜硝酸菌は十分にいるけど硝酸菌は少ない状態ができる。 なので2週間でしっかりと硝酸菌を増やすことが大事である。 亜硝酸菌は「アンモニア」がないと増殖しないし、硝酸菌は「亜硝酸」がないと増殖しない。 そのためアンモニアを発生させるためにパイロットフィッシュ(メダカやアカヒレが簡単)を入れる。 当然、その水槽にエビを入れるときは水あわせ(温度とPHを移動前・移動後ほぼ同じにする)をすること。 水質悪化とPHショックや温度ショックは別物。 ・安定した水質とは バクテリアが活発なら有害なエサの食べ残しやフンを分解して無害化してくれる。 水温は25度前後。低温よりも高温に弱い。28度超えたら冷やせ。急な温度変化は±5℃で死亡。 PHは弱酸性がよいといわれているのが主流。ソイルを使うと容易にできる。 ※特に水換え時の急激な変化には注意すること。(初心者の死ぬ原因のほとんどがこれ) ・水替えについて まず水合わせをする。当然カルキ等は×。カルキ抜きの際は置いておくではなく日光など紫外線に当てる。 一気にたくさん水を替えない事。基本的には5分の1以上換えない事。間違っても3分の1以上は絶対換えない! 少ない水の量で回数を多くするとよい。10分の1を毎日とか。 水質の安定している水槽ほど回数も減らす。 理想は足し水のみで水替えは少量をたまにする程度で済むような水質管理維持。 ・水槽について 魚と違って多少過密でも問題ない。(一匹あたり400ml以上が理想だが200mlでもいける) 大きい水槽ほど水質は安定しやすいが、水温水質管理さえしっかりしていれば小型水槽でも十分。 ただし小さい水槽ほど、水温水質変化が起こりやすく管理が難しいため死にやすくなる。 ・エサについて エサは植物性と動物性とがある。基本は植物性をあげるようにする。 困ったら両方入ってるエビ用の人工飼料でよい。 植物性は、《完全に無農薬の》ホウレン草を与えるとよい。また水草とかコケとか勝手に食べてる。 動物性は、冷凍アカムシが良い。雑食なので熱帯魚のエサとかも食べる。 動物性はたまに与える程度でよい。(プラナリアとか発生しちゃう) どちらも水を汚すので与えすぎには要注意。 コツは毎日ほんの少しずつあげる。水草があれば毎日あげなくても餓死することはまれ
4 :
pH7.74 :2007/09/08(土) 02:07:48 ID:F7UUwSML
・水草について 簡単なのはアマゾンフロッグピットとウィローモス。 エサにもなるし、稚エビの隠れ家にもなる。勝手に増えるし育てやすい。安価。 それだけじゃレイアウトがちょっと…と言う人はアヌビアスナナやマツモ等。 《残留農薬付着の水草に要注意!!エビは気付かずに食べてしまい、中毒死します。》 ショップから買う場合も注意!!魚は大丈夫でもエビは死にます。 残留農薬は洗っても日に当てておいても取れません。残留農薬を検出したり無害化する方法も確立されていません。 流通経路や栽培方法をよく確認して購入しましょう。 ・グレードについて 赤と白のラインが鮮やかかつ、白の割合が高いほど、グレードは高い。そして値段も高い。 値段は100円〜十数万円と幅広い。 言葉よりもググって写真見た方がはやい。(ムネチカやくりすたるれっどわーるどのHPに写真有り) ・混泳について 飼育するだけならできるやつもいる。メダカとかグッピーとか。 でも、親エビには危害加えないが稚エビを食べちゃうよ。繁殖を考えてるならやめたほうがよい。 ・水の冷やし方 日常生活で使うエアコン・クーラーが一番効果的。でも電気代高い。 扇風機でも3度くらいは下がる。水の蒸発で温度を下げるので水量は毎日チェック。 ・抱卵について メスエビの腹に卵があれば抱卵。抱卵してるかどうかは見ればすぐわかる。 水温を25度にして日照時間を10時間、エサもアカムシなどの栄養価の高いものを入れると抱卵しやすい。 満月や新月が近いと抱卵を期待できる。(潮汐力によるらしいが謎) ・質問の前に まずは自分の思いつくキーワードでググってみましょう。(ビーシュリンプ・CRS・クリスタルレッド・レッドビーシュリンプ等) それでもわからないことがあればどんどん質問してください。 もちろんエビに関する雑談もOKですよ。
5 :
pH7.74 :2007/09/08(土) 02:37:38 ID:+wzA3RhH
ここは基地外オヤジが現れない 安心なエビスレですか?
6 :
pH7.74 :2007/09/08(土) 07:03:48 ID:dZVUyhDU
失敗しちゃった。
7 :
pH7.74 :2007/09/08(土) 07:04:53 ID:nz6D8dLR
ガーン 埋め作業してたら隔離スレに続いて本スレをも1000取ってしまったw >>1さん スレ建て乙でした。
消し用コテ 外れてたw
>>6 ドンマイですw
こんな早朝ダレモイナイと思って油断してマッタリ埋めしてましたw
今日はピーカンで暑くなりそうですねぇ
水温に気を付けなくっちゃ♪
9 :
pH7.74 :2007/09/08(土) 07:27:41 ID:RHg00qpZ
ビーシュリンプスレってなんでこんな個人所有化してんの? 普通に見てる人は不快じゃないの?
10 :
pH7.74 :2007/09/08(土) 07:49:43 ID:dZVUyhDU
>>9 もう慣れてるんじゃない?
専ブラあぼーんしてる人は多そうだし。
アドバイスなんかはマトモだから、その内に気にならなくなると思うよ。
11 :
前スレ962 :2007/09/08(土) 11:15:49 ID:K+EYDjo5
前スレ962です。 >>ゑ日記氏 リセット前はモスが水槽の半分以上を占めてジャングル状態になっていたので 稚エビの隠れ家はたくさんあったはずの状態でしたが稚エビは育たず リセット後は隠れ家が少ない状態で稚エビが育ったのですが・・・ 確定的な原因がわからなくなってしまって迷走しているのですが、 結果が悪化しているわけでもないので「良しとしておこう」というところでしょうかね? 色々とありがとうございました。
12 :
pH7.74 :2007/09/08(土) 15:41:42 ID:RQhJyfnq
オークションでレッドビーシュリンプを10匹購入した
ちなみにレッドビーを飼うのは初めて
ミステリークレイフィッシュを飼ってるんでその余りの物を使って水槽を組み立てた
20cmサイコロ水槽、底面フィルター&外掛けフィルター、冷却ファン
デジタル温度計、ホームセンターで買ってきた500円照明
他の水槽で使っていたろ過材
ソイルは使ったことが無いので、底砂には溶岩サンドを使ってみた
水草はモス、隠れる所には竹炭筒を2つ
http://pict.or.tp/img/19861.jpg この1週間は死んだ個体なし、餌も良く食べる
phは計測してない
上記で改善すべき所があればアドバイスお願いします
13 :
pH7.74 :2007/09/08(土) 17:46:25 ID:qLuAKcOX
エビのおやつに、アク抜きした流木を少々。 東南アジア系の流木が柔らかくてベターでしょうか。
>>11 そうですかぁ〜
モスウジャウジャとしたら隠れ家も問題では無かったみたいですね。
トリミングをしてからは育ってるなら尚更原因不明かもですねw
リセット後?っと言うことはモス以外に水とかも多少は換えたり?
もしかしたら水自体に問題が有ったのかも知れませんね。
バクテリアの元を餌にしていると偏った一部のバクテリアだけが増えて
悪影響が出る可能性も有るのかなぁ・・・ナンテねw
元々、環境を聞いた時点でも問題は無さそうだったしオイラ以外の人も
これと言って問題無いってな意見に見えましたので
調子を戻してるなら今の状態を維持していく方向で良いんじゃないかと思います。
>>12 これと言って問題は無さそうですが・・・
20Cmキューブですでに10匹とすると増え出すと直ぐに定員オーバーになりそうかな。
8g弱の水槽だから親サイズ(1.5Cm超サイズ)20匹ぐらいをMAXとし
数をコントロールしながら飼育を楽しんだ方が良いかも知れませんね。
水草はモスだけなのかな?可能なら育ちの早い水草も数本植えてみると
水の浄化も期待できるしよりよい環境で飼育が楽しめるかもですねぇ。
水草が何種類か有れば見た目的にも色々楽しめるしね。
>>13 オイラの使ってる流木・・・
2ヶ月ぐらいバケツで水につけた後 何回も煮て灰汁抜き出来たかな?っと
水槽に入れモスとかナナとかを活着させて使うこと1年半
・・・・・・・・・・・未だにアクが抜けきれずw
1月もすると水はサングラスでもしてるかのような茶色く濁った水にw
ま、飼育には問題無さそうだし・・・アクで光りが弱くなるらしくコケも生えないみたいだしw
ま〜い〜か〜 な流木積み木水槽が2本w
16 :
pH7.74 :2007/09/08(土) 18:07:13 ID:2RQZpTry
それは相当アクが強い流木ですねw 俺はアクが恐くて7時間煮沸してアク抜きしたら流木がボロボロになりました・・・
>>16 10〜15Cm×5Cm×5Cmぐらいの小さめの流木なんだけど
1ヶ¥150〜¥200で捨て売りしてたのを見つけたので
これはモス活着させたりナナやミクロソ活着させるのにもイイナ〜って思って
40こぐらい有ったから全部買い占めて来ましたw
全部が全部、こんなにアクが強かった訳では無いみたいだけど
灰汁抜きが完了したのはほとんどが友達にあげたり
オークでエビ出した時のサービスに付けちゃったりしたので
残ったのはアクが抜けきらない微妙な流木だけになってますw
何回も煮てるので、煮た時間にしたら100時間以上は煮てる感じですねぇ
ま、激安だったんで想定内のアクだから気にしないで使ってますw
灰汁抜きする時はただ煮るんじゃ無くて
煮たら(お湯につけたら)そのままお湯が冷めるまで
一晩放置して室温まで下がってから再度〜っとすると
普通の水につけたままより、煮た後お湯から取り出しちゃうより
ジャンジャンアクが出てくる感じですねw
18 :
pH7.74 :2007/09/08(土) 18:52:49 ID:G6xeoLpS
前スレででてた、デトリタスて浮泥や汚泥のこと? 濾過槽にたまったりプロホースで底床から抜いたり スポンジフィルター絞るとでるインフとかの変わりにブライン食えない魚の餌にする奴。
19 :
pH7.74 :2007/09/08(土) 20:16:51 ID:qLuAKcOX
>>15-17 それはアクではなく、ただの色素ですw
モーマンタイ。
・・・釣り?
20 :
pH7.74 :2007/09/08(土) 20:28:10 ID:FjvqpK3o
炊いた白米を与えても大丈夫??
21 :
pH7.74 :2007/09/08(土) 20:39:32 ID:2RQZpTry
22 :
pH7.74 :2007/09/09(日) 00:04:01 ID:Quy2FJrX
23 :
pH7.74 :2007/09/09(日) 11:17:42 ID:qUv0o1KK
30a水槽に外部(テトラAX30)使ってるんですけど、底面濾過はしていません。底面敷いてパイプの所に穴があるのでそこにエアレのチューブを入れてエアーを出してます。前から疑問なんですがこれって正しい使い方なんでしょうか? また、AX30の給水口に直接底面のパイプ繋げる方がいいのか教えてください。 因みに生体は稚エビ(1aまで)8匹 大人4匹です。 モス大量と流木15a一個、ミジンコは壁に沢山最近沸いてきました。
24 :
pH7.74 :2007/09/09(日) 13:20:44 ID:bW72knzw
ヌカエビ(ヌマエビの亜種2〜3センチ)と レッドビーは一緒に飼えますか?
25 :
pH7.74 :2007/09/09(日) 15:47:05 ID:hpYquPAo
最近グレードの高いビーも安くなってきたね 嬉しい限りですね^^
26 :
pH7.74 :2007/09/09(日) 20:13:32 ID:hDGV0M1s
23 :エビが元気ならなんでもいーんだよ 24 :飼えます
27 :
pH7.74 :2007/09/09(日) 20:52:35 ID:hpYquPAo
>>24 さん
飼えますけどその亜種にも色々あると思いますが
ヤマト系だと稚エビ危ないかもですよ?
28 :
pH7.74 :2007/09/09(日) 21:01:10 ID:hpYquPAo
なんか勘違いしてたみたいです^^; ヌカエビなら混泳可能だと思います^^
29 :
pH7.74 :2007/09/09(日) 21:27:24 ID:kQPCZVre
ヌカエビの繁殖能力がどの程度か知らんがミナミと一緒に飼うと 数的に飽和するとレッドビーのほうから減っていくと聞いた とりあえずは一緒には飼えるが最終的には淘汰されるかも
ヌカエビ系は、ミナミに耐寒性が付いた亜種ってどっかで見たなぁ。
ミナミよりも生命力は強い感じかも?
ま、亜種だからほぼ同じと思っても問題無いと思うので
>>29 さんの言われるとおり数が増えるとビー族は淘汰されて
絶滅へ向かいそうですね。
31 :
pH7.74 :2007/09/10(月) 02:25:10 ID:BSIS9p2z
>>24 うん。飼えると思う。多分、ヌカ君は増えないけどw
ヌカエビは幼生期に汽水が必要だったり、卵から孵ってからは、
浮遊幼生での成長だったり、ビーの方がイニシアチブ高いんじゃないだろか。
てか、浮遊幼生な時点で、家では増やせんと思う。
32 :
pH7.74 :2007/09/10(月) 03:01:16 ID:d7WeAVLt
この前苔取り用にピンクラムズ入れたんですけど気持ち悪いくらい稚貝だらけになってしまいました。このまま放置だと濾過以外でビーに影響あるんですかね?
成分があってんだろうな そのうち貝殻だらけになるんじゃない
34 :
pH7.74 :2007/09/10(月) 03:24:08 ID:d7WeAVLt
稚貝つぶしておやつにしてるんですが硬度上がったりするんですかね? ビーが調子いいので水質は変わってほしくないんです。
水草とか有用ゴケも食い始めるから貝系は禁物みたいですね
とかいいつつ昨日ホタテ8個ほど食ったわけだが 感想としては7個は美味かったが、何やら1個ジャリジャリしてて 噛み砕くと磯の香りというか魚の糞で、硬質で腐った水みたいな味がした訳よ 吐き出そうか悩んだが、サイフと相談して我慢して食べたな もうホタテの佃煮は食わん!
37 :
pH7.74 :2007/09/10(月) 05:05:05 ID:qDBuhikF
結果的に 34は貝入れて失敗したケースつー事ですね´゚`c_,´゚`
38 :
pH7.74 :2007/09/10(月) 05:37:31 ID:BSIS9p2z
>>32 おー!よかったな〜。
下手なグレードのエビより、よっぽど高く売れるだろ。
エビは貝の糞が大好物だし、、
貝の糞に濾過バクテリアが繁殖するからいいんじゃないか。
水草抜かれるかもしれんけど。
硬度の影響はわからんけど、潰すのが嫌なら、
交接する大きさになる前に間引いてれば、そのうちいなくなるよ。
手っ取り早く駆除するなら、ヒラタビルかアベニーパファだな。
アベニーはエビも食うけど。
39 :
pH7.74 :2007/09/10(月) 07:45:02 ID:HLLVqNUP
30センチ水槽に白メダカ8匹とレッドビー10匹同居させてるけど、この環境は過密かな?あとレッドビーの稚エビ食われてやっぱ繁殖不可能かな?ウィローモスとか流木で隠れ家は作ってるんだけど…
40 :
pH7.74 :2007/09/10(月) 08:44:04 ID:hexeJ9Zi
30a水槽なら過密じゃないけど、メダカは稚エビもエビの餌も食べちゃうよね。 どうしても稚エビが食べられるなら産卵ケースに抱卵エビ入れたら良いんだろうけど 結構大きな稚エビもメダカは食べちゃうのと、長い間産卵ケースに親エビ入れると あんまり良く無いような気がするね。
41 :
pH7.74 :2007/09/10(月) 09:10:29 ID:d7WeAVLt
42 :
pH7.74 :2007/09/10(月) 12:26:53 ID:LQ62V/nR
>>39 モスもっさもさで隠れる場所満載なら大丈夫だと思うけど
どのみち30水槽だと増えても直ぐ飽和しそうな気がするよ
43 :
pH7.74 :2007/09/10(月) 15:48:27 ID:T01BO4UR
うちは増えたラムズホーンはひたすらピンセットで 取っては金魚にあげていたら、1匹もいなくなった。
44 :
pH7.74 :2007/09/10(月) 21:36:29 ID:Vb4DRURV
高いビーシュリンプ用のタブレット状の餌より、安売りでまとめ買いしたテトラの金魚用のフレークタイプの餌の方が ずっと食いつきが良くて悲しい・・・ たまに出会えた動物性の餌だから?
45 :
pH7.74 :2007/09/10(月) 23:24:08 ID:qOwzkHst
中田翔
46 :
pH7.74 :2007/09/11(火) 06:53:49 ID:HsAAEz5a
>>40 やっぱりメダカは稚エビ食うか・・・。
底に落としたイトメを器用に食うから、
稚エビも危ないかな・・・とは思ったんだけど。
俺は
>>39 じゃないんだけど、ありがと。勉強になった。
47 :
pH7.74 :2007/09/11(火) 19:50:28 ID:P8wnay+z
>>44 それってテトラフィンの事?
家のは同じくテトラのメダカのえさ
テトラ キリミンを良く食うよ
他にもかめのえさの
テトラ レプトミンも・・・
48 :
pH7.74 :2007/09/11(火) 20:32:06 ID:mMVaML4g
>>44 オトシンの餌のコリタブも良く食べるよ。
エビは雑食だしタンパク質の補給で喜ぶんだろうね。
ただエビにとってバランスの良い餌かどうかは知らないけどね
49 :
pH7.74 :2007/09/11(火) 20:47:28 ID:HsAAEz5a
>>48 そうだろうね。
栄養はともかく、臭いがいいから寄って行くんだろうね。
50 :
44 :2007/09/11(火) 21:17:52 ID:xmvvfv5R
>>47 ,48,49
そう、テトラフィン。茶色と薄茶のフレークが特に食いつきが良いです。
なるほど、けっこうなんでも食べるんだ。
でも、おやつ程度にしておかないと、栄養バランスが崩れるんでしょうね。
というか、シュリンプ用餌をメインにしておいて、時々、他の物を少しずつやるほうがいいのかな?
51 :
pH7.74 :2007/09/11(火) 21:48:01 ID:pFhZNoo1
うちはタンパク質?はオトシンにやるコリタブとたまーにアカムシやってるけど やっぱりたまにタンパク質系あげたほうが抱卵♀が増える気がするよ。
52 :
pH7.74 :2007/09/11(火) 22:36:40 ID:/qVEvElW
選別用に新しい水槽を立ち上げると、前スレで書いた者です。 元の水槽の水も使いろ材も分けたので、水も出来つつあるので フライング気味と思いつつも新しい水槽に今朝選別漏れを数匹 移住させてみました。夕方になり変わった様子も無くモスをハミハミ していたので、餌をあげたらふつうに食べていたので 問題ないと思いますが、まだ数日は心配です。
53 :
pH7.74 :2007/09/11(火) 23:00:44 ID:P8wnay+z
エビの頭の辺りに白い小さな虫みたいなのが付いているんですが 何か寄生虫でしょうか? 悪影響とかありますか?
54 :
pH7.74 :2007/09/12(水) 00:38:05 ID:V/IgrP9g
>>52 しばらくしてから亜硝酸が急に出る事あるから気を付けた方がええよ。
あと水が完全に出来るまではエアロをしてた方が良いかもね。
>>53 エビヤドリツノムシでぐぐったら出るかもね。
55 :
pH7.74 :2007/09/12(水) 17:20:48 ID:E9QfOLIn
>>54 ありがとうございます
エビヤドリツノムシ
出ました!!
特に問題無いみたいなので放置の方向で行きます!!
ありがとうございました m(_ _)m
56 :
pH7.74 :2007/09/12(水) 19:09:31 ID:BDxei9Pe
放置したら増えないか?
57 :
pH7.74 :2007/09/12(水) 19:16:27 ID:n15by+aJ
エビヤドリツノムシは怖いよね。 中国から渡って来た寄生虫だけど、結構増えるとやっかいよ。 エビがすぐに死ぬ事は無いだろうけど、体力が落ちたり寿命が縮んだりは 確実にすると思う。 水草とかバクテリアに影響出て良いなら食塩入れて駆除だろうね。
58 :
pH7.74 :2007/09/12(水) 20:02:45 ID:N1iMc4f2
近々リセットを考えていますが、皆さんのお薦めソイルをご教示願います リセットする水槽は 4ヶ月経過 60*45*45 底面外部直結(次の予定)(エーハ2217&ZR75)と2213&2213サブ アナカリス10株程度、モスマット2枚(そこそこモサモサ)流木中2本 エアレ有り 現在の低床はエビ天ソイル3cm 抱卵してもまったくチエビが育ちません 最近、ポツポツ☆になる PHが7.5付近で安定(マーフィールドエコPH使用)テトラ5in1で計ると6.4とか? 悩んでいます
59 :
pH7.74 :2007/09/12(水) 20:39:32 ID:BDxei9Pe
アマゾニア しらくら セラミック 新電元など精度の良い物 ほうれん草 イトメ 赤虫 みずかえ 浄水器
60 :
pH7.74 :2007/09/12(水) 20:42:08 ID:dl0BMe0l
プロジェクトソイル
61 :
pH7.74 :2007/09/12(水) 20:55:05 ID:+ZUqaXqd
>>58 環境を聞くと問題がどこにあるか分からない位良スペックだね。
PHがもし高いのであれば濾材をPH調整濾材にして、ブナやクヌギの落ち葉でも
入れておくだけでもPHは落ち着くよ。
あと外部の濾材と水替えはどうやってるの?
ソイルもエビ天で底面ってのはスタンダードなんでソイル変えても飼育方法や
環境に問題があったら意味が無いと思う。
あとは水槽に入れる原水のPHもかな。
62 :
pH7.74 :2007/09/12(水) 21:20:26 ID:GZUhoRdM
エビ用の餌を切らしてしまったんですが、 レッドビーってテトラミン食べてくれますか?
63 :
pH7.74 :2007/09/12(水) 21:31:44 ID:+ZUqaXqd
64 :
pH7.74 :2007/09/12(水) 21:51:25 ID:N1iMc4f2
>>59 60 61 58です
サンクスです
外部濾過はまだ濾材をPHソフトMに交換して日がたたないんで掃除も行っておりません
底面は、次のリセットで実施してみようと思っています 現在は、2217 2213ともに
ふつうにストレーナスポンジです
水道の原水PHは7.4くらい ベアタンクで1週間くらいエアレした後、2日に一度1/10程
度を替水しています
トーフなんかを入れたこともあったけど効果が見えなかったんで今はしていません
PHを計るのには皆さんどんな器具、試験紙を使っていますか? どれが正しいのか解
らなくなっている現実です・・・orz
65 :
pH7.74 :2007/09/12(水) 22:08:25 ID:dl0BMe0l
今茶無で安売りしてるpH計 エコペーハー 海老飼いなら持っていて損はない
66 :
pH7.74 :2007/09/12(水) 22:17:43 ID:GZUhoRdM
あげてみた。 餌争奪戦が始まりましたw
67 :
pH7.74 :2007/09/12(水) 22:23:54 ID:+ZUqaXqd
>>64 外部はPh買ったのね。それじゃあ1月位したら少し落ち着くかもね。
外部フィルターの濾材は昔は色々入れたけど、今は全部生物濾材にしてストレナーに
スポンジ付けたら稚エビが落ちにくくなったよ。
稚エビがいつの間にかいなくなるのとPHが高いんなら、♀が抱卵して3週間目位から
水槽にミズナラやクヌギの落ち葉を入れてみたらどうかな?
親は普通に抱卵してるのなら子供は生まれてるはずだし、落ち葉入れると水が茶色になるし
水替えを定期的にしないとコケが生えやすくなるけど、親エビの餌を減らして微生物の元とか
葉っぱ入れると稚エビが自然と居なくなる事は減ると思うよ。
68 :
52 :2007/09/13(木) 01:31:10 ID:tcegb+sR
>>54 以前ダルマメダカ&ヤマトヌマエビ水槽を立ち上げた時に
それをやってしまいました。
69 :
pH7.74 :2007/09/13(木) 10:47:10 ID:26vns44p
レッドビーか黒ビーどちらにするか迷っているんだけど どうすればいいんだ(´д`;) どっちも捨て難い
70 :
pH7.74 :2007/09/13(木) 11:27:47 ID:mprvyyQx
レッドビー飼ってれば そのうち黒が混ざってるのに気づくので無問題
71 :
pH7.74 :2007/09/13(木) 14:26:08 ID:opPZjLPg
>>67 さん ありがとうございます 焦らず頑張ってみます
もう一つついでで申し訳ありませんが、今の時期ヒーターとクーラーの切り替えが解りません
現在、クーラーの設定温度は25℃にしてあるんですがそろそろヒーターも入れた方が良いんで
しょうか?
室温は、朝は24℃くらいになっています
うまい切り替え方法があったらご教示願います
72 :
pH7.74 :2007/09/13(木) 14:34:47 ID:hhQKnmdA
>>71 クーラーの設定温度を26度に上げて、ヒーターの設定温度を24度にすると
暖かい日が続いても、急に寒い日が来ても24℃〜26の間で安定するよ。
73 :
pH7.74 :2007/09/13(木) 17:10:08 ID:UXdffpyD
書き込めない?
74 :
pH7.74 :2007/09/13(木) 17:14:13 ID:26vns44p
75 :
pH7.74 :2007/09/13(木) 18:15:21 ID:vJc1wgZp
すみません 書き込めるようです
>>72 さん ありがとうございます
ゼンスイのZR75は25℃設定にすると26℃まで上がってスイッチオンして25℃になると
OFFになります(あたりまえか?)
ヒーター25℃に設定しておけばクーラーの温度誤差で良い感じになると思いますので
さっそくやってみます
76 :
12 :2007/09/13(木) 20:51:10 ID:lhf69zPY
>>13 >>14 アドバイス、サンクス
水草(石つきアヌビアス)
流木(SSサイズを1/3に切断、ドリルで貫通隠れ穴を3つほど彫ってみた)を入れてみた
かなり喜んでくれた様子
今日(飼い始めて2週間)、10匹中2匹が卵を抱えているのを確認、うれしい限り
しかし、20cmサイコロ水槽なんで物が多く結構ゴチャゴチャ
稚エビが大きくなり次第、新しく水槽を購入する予定
やっぱり45g位の水槽が無難だろうか?
77 :
pH7.74 :2007/09/13(木) 20:58:42 ID:vJc1wgZp
も2個教えてください 底面直結外部(2217or2213を検討中)の場合、エアレ用のパイプに外部のストレーナ 側のパイプをそのままつなげば良いだけでしょうか? 2217で駆動しているクーラーは、底面になると今より(ストレーナにスポンジ)多少 なりとも抵抗があるんではないかと思うんですが どんなもんでしょう?
78 :
pH7.74 :2007/09/13(木) 21:14:55 ID:rMn6pKk/
79 :
pH7.74 :2007/09/13(木) 21:27:29 ID:26vns44p
>>70 ありがとう、赤って黒交ざってるんだね。
安めの黒で扱いに慣れてから赤に移行してみよう
80 :
pH7.74 :2007/09/13(木) 21:33:42 ID:gf84vYd0
突然変異で青とか黄色のビーシュリンプがそのうちでてくるかな? 最近興味出てきて買いたいんだけど高いなあ。 1か月で10万くらい使っちゃったから金がねえw
81 :
pH7.74 :2007/09/13(木) 21:53:08 ID:3j9K3hx2
水を足すとき、カルキ抜きは入れていいんですか?
>>76 流木切断ドリルでホジクリw イイデスねぇ♪
オイラもそういった一手間を工夫して飼育するスタイルが好きです。
オイラの場合、ドリルで蜂の巣状態に穴を開けて
エビマンションにしてみたりして遊んでますよ。
開けた穴に1匹づつ入ってるのを見ると和むぅ〜w
今の抱卵♀は初抱卵なのかな?
っとすると生まれて来る稚エビは20〜30匹ぐらいかなぁ
全部が全部大人まで育つわけでは無いけど20キューブだと
もし今回生まれた子達が順調に育ったらもう定員オーバーかもねぇw
小型水槽で飼育を楽しむには
明るい家族計画も必用になってきますw
増やす方向なら40Cm水槽でも60Cm水槽でも
自分の予算と億場所の相談をしながら早めに決断した方がイイカモですよ。
だいたい抱卵♀は毎月の様に抱卵し増え続けます。
3ヶ月から4ヶ月もすれば初子達も大人になって行くので
その子達をどうするか今の内から考えて置いた方が得策ですね。
83 :
pH7.74 :2007/09/13(木) 22:08:15 ID:lq03WHg0
>>81 水道水なら入れた方が安全だけど、直射日光が当たる日向に
半日置いただけでも問題無いよ。
84 :
pH7.74 :2007/09/13(木) 22:35:37 ID:gf84vYd0
あれここはゑ日記 禁止じゃねーのか。
85 :
pH7.74 :2007/09/13(木) 22:40:22 ID:vJc1wgZp
>>78 ありがとうございます
スレ違い失礼しました
86 :
pH7.74 :2007/09/13(木) 22:55:00 ID:ge/Cn4dA
>>84 え日記禁止じゃないけど、最近隔離スレでるんからかったりするのは関心しないね。
吠える馬鹿犬に遠巻きにして石投げるような人とは思わなかったよ。
え日記嫌いじゃないけど不愉快に思った人はいると思うよ。
スレ違いだからこれでロムるよ
ゴミはゴミ箱へ カスはカススレへ 359 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2007/09/14(金) 06:24:12 ID:cmq0fzOB 一週間で見事に過疎ったな。 今夜のラジオは楽しみだー。聞かないけど。 360 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2007/09/14(金) 07:17:05 ID:GNK6EluC 今日さえスルーすれば荒れることは無いんだよな よし今日はこのスレ見ないようにしよう 361 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2007/09/14(金) 08:15:21 ID:Y7rFSNGw 別に荒れたっていいじゃない どうせクソスレなんだもん 363 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2007/09/14(金) 08:36:26 ID:GNK6EluC いやアイツ荒れると本スレにレスコピペ貼りに来るだろ 迷惑になるからヤメロッて言っても聞きやしねぇ 気に入らないってだけでコピペ貼付けに来るんだぜ もう無視しかねーだろ 364 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2007/09/14(金) 13:06:38 ID:cmq0fzOB るんを叩く奴は本スレに迷惑がかかる事を忘れないでほしいね。隔離スレなんだから。 で、るんは本スレにラジオの宣伝をしなければ問題ないけど・・・ 普段はカスレベルなんて言ってるくせに、ラジオだけは聞いてほしいみたいだからなぁ。 365 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2007/09/14(金) 16:36:13 ID:pHr6owTF もし今日もるんが書き込みできないとしたら、警察ざたで確定だよな。
89 :
pH7.74 :2007/09/14(金) 21:49:10 ID:GNK6EluC
誤爆防止age
90 :
pH7.74 :2007/09/14(金) 22:28:27 ID:hO9A8dTU
エビ水槽へ色関係の添加剤を入れている方っていますか? ネットで仕入れたにわか知識ではエビの白さなどの発色を 良くする添加剤があると聞き調べてみたら、いろんな商品が あり、カルシウムがいいアミノ酸がいいタンパク質がいいだの と情報が色々です、若干カルシウムが効くという情報が 多いですが、実際白上げ効果のある商品があったら 教えて頂きたいと思いました。
>>90 オイラはコレ使った事有るよ
http://rva.jp/shop/aogaki/3.htm 「感想」 間違いなく白色は濃くなるけど
なんか不自然に白だけが濃くなる感じw
お試しで貰ったのを使い切ってから
追加で2本買って半年ぐらい1つの水槽に使ってみたけど
白抜けして透明になってしまったエビでもそこそこ白が戻りますね。
が、使い続けないといずれまた白が抜けて行くみたいなので
オイラは色揚げ商品は無意味と判断し以後は使ってません。
こういった色揚げ商品っも 何年も何世代も使い続ければ
濃い色が固定してくれる可能性は有るのかな?
ま、オイラとしては自然な色合いでいいので
今後もお試し以上では使わないかな。
92 :
pH7.74 :2007/09/14(金) 23:32:36 ID:hO9A8dTU
>>91 早速ありがとうございます、使い続けないと元に
戻ってしまうんですか、白が多い状態で繁殖し
さらに白が多い個体が生まれるって訳じゃ無い
のなら、やはり選抜繁殖で地道に出るのを待つ
しか無いようですね。
ご丁寧にありがとうございます。
一応うちのエビがどのくらい白くなるかは一度は
試してみようと思います。
>>92 色揚げとは決して白面積が増える事では有りません。
持って生まれた色をより濃くする事です。
白面積を増やすのは選別を重ね色素配置DNAの変化を待つしか無いですよ。
今回紹介した物は、白い部分がより濃くなる商品です。
Sグレード未満のエビに使うとスゴイ分厚い感じの白になって
脱皮直後も抱卵中も稚エビ孵化前後でも色が全く薄れず
何時の間に抱卵して生まれてたんだ?って事もしばしw
入れて直ぐには効果が出ませんので
試しに何ヶ月か使ってみるとイイデスね。
ま、本物のSグレードと比べると やはり不自然さは有る感じですねぇ。
94 :
pH7.74 :2007/09/15(土) 09:53:50 ID:45Gv3amP
>>92 その通り地道に選別する方が良いよ。
色揚げ添加剤使うと白が濃くなるけど、選別の時に添加剤で白が濃くなった
エビを選別しそこねちゃって選別漏れがどうしても水槽に残っちゃうからね。
ただエビの色は食べ物や水質でも変わってくるから環境を整える事と、地味な
選別が結局は一番の近道だと思うよ。
95 :
pH7.74 :2007/09/15(土) 09:56:39 ID:45Gv3amP
>>91 >こういった色揚げ商品っも 何年も何世代も使い続ければ
>濃い色が固定してくれる可能性は有るのかな?
私も白揚げ商品使いましたが、添加剤で濃くなった白は子供には遺伝しないようですね。
しかも添加剤で濃くすると選別の時にどうしても薄いのが水槽に残っちゃうんで
トータル的には個体のグレードを上げる上ではマイナスになると思ってますよ。
>>95 うんうん やっぱそうだよねぇ
いくら整形して顔を整えようとも子供には受け継がれないのと同じにw
薄い色のエビを色揚げした所で大元の色目が変わる訳では無さそうなので
生まれてくる子は薄い親のまんまコピーだよね。
>>95 さんが言われるマイナス点こそ
オイラもそう思ったので使うのヤメタ理由です。
ムリヤリ色揚げした個体とSグレードの個体を混ぜてしまっては
選別なしに放置してだんだん劣化していく道と同じと思うよね。
やはり、グレードに拘る繁殖と飼育なら地道な選別作業が一番ですね。
97 :
pH7.74 :2007/09/16(日) 02:05:45 ID:dVJIkTq1
モスが成長してきて少し減らそうと思うのですが 鋏で一本一本斬って行けばいいのでしょうか? 前に切った時は細かいモスがその後大量に浮遊して困ったので 上手い減らし方を教えて下さい
98 :
pH7.74 :2007/09/16(日) 07:00:52 ID:JClQUaM1
>>97 普通モスは取り出し易いサイズの流木や石に活着させるんだけど、
もし取り出せないサイズや形になってるのなら網を入れて切るたんびに網で
モスを掬うのが楽だろうね。
99 :
pH7.74 :2007/09/16(日) 15:44:24 ID:cjmMH4CV
レッドラムズスレで質問したものの、初心者過ぎる質問だったせいか釣りと思われたらしくスルーされてしまいました。 ビースレでマルチさせて頂きます・・・。 質問 ●ビー水槽に珊瑚を入れるのはやばい? レッドラムズスレで質問したものの、初心者過ぎる質問だったせいか釣りと思われたらしくスルーされてしまいました。 ビースレでマルチさせて頂きます・・・。 ●質問● ビー水槽に珊瑚を入れるのはやばい? ラムズの殻や色揚げ強化に珊瑚砂がいいそうなんで、ビー+ラムズの45水槽で試してみたいんですが・・・ ・ラムズって珊瑚を直接舐めて摂取するの? これについては完全なスレチです・・・が、もしそうなら、わざわざ珊瑚砂を購入しなくても、沖縄で拾ってきた珊瑚をポチャンすれば◎なのでは?と思いまして。 で、そうなるとどの程度ビーに影響があるのかを知りたいのですが。 例え4〜5pの珊瑚を1〜2本でも、水質への影響は大きいのでしょうか。
100 :
pH7.74 :2007/09/16(日) 16:28:55 ID:zL623tPs
>>99 カルシウム補給で珊瑚を少量入れるブリーダーは居るけど底土が珊瑚砂だとPHが
上がりすぎて淡水のエビと水草には向かないかもね。
PHが上がりすぎない程度ならありだよ。
PHが上がりすぎたり水中のカルシウムが足りないとラムズの殻が溶けたみたいに
なる事はあるけど、ラムズは珊瑚を齧る事は無いかなあ。
弱酸性のエビ水槽なら珊瑚砂が勝手に溶けるから分量間違えなければラムズにも
勿論良いんじゃないかなあ。
4〜5aの珊瑚はたぶん大きすぎると思うから、まず1a位入れてPHの変化を見て
入れた方が良いと思うよ。
101 :
pH7.74 :2007/09/16(日) 21:02:54 ID:T25M/Sr4
携帯用にage
102 :
pH7.74 :2007/09/16(日) 21:20:21 ID:9IDBbkTP
ファンを回していると水の蒸発がすごく毎日足し水をするんですが、足し水はベアタンクで カルキを抜こうと数日回してある水を使っていますが、こちらにはクーラーを設置していな いため水温が30℃ほどになってしまっています みなさんは、足し水をするときは水温調整をされますか? また、その水温調整法を是非、ご教示ください ちなみに私は、毎日コップ(マックシェイクSくらいの大きさ)3杯くらい足し水をします
103 :
pH7.74 :2007/09/16(日) 21:28:31 ID:ygWPSS7u
>>102 一方コックを用いた水合わせの要領で
足し水すればいいんじゃないかな。
104 :
pH7.74 :2007/09/16(日) 23:24:38 ID:4bS1yTys
60センチ水槽にはソイル何キロがベストですか? あと、部屋の水槽の裏あたりでホウレンソウを栽培してるんですが、それは与えて大丈夫ですかね? 腐葉土と水以外は使用していません。
105 :
pH77.4 :2007/09/16(日) 23:42:42 ID:6/swc7Bq
>>104 kgは分からないが底面ろ過にするなら8〜10Lくらいは必要。
ほうれん草は農薬使ってないならOK。
106 :
104 :2007/09/17(月) 00:24:10 ID:suqnZEos
底面濾過じゃない場合の60センチ水槽は何リットルくらいですか?
107 :
pH7.74 :2007/09/17(月) 00:28:14 ID:B7z52L84
足し水を普通に水道から汲んだ水を3日に1回2リットル 程入れているけど、飼育開始から1年以上経ったけど 特に変化は無いです。 水槽のモス付き流木を水道水を張ったバケツに半日浸けといたら 稚エビがバケツの中で元気に泳いでいた事もありました。 まあ高い購入したエビを飼っている人にはお勧め出来ない ですが、増え過ぎた知人から高価なエビとは知らずに頂き 適当に冬だけ温めるって感じで飼っていますが そこそこ雑に扱ってもみんな元気に増えていますよ。 うちのエビはネットでみるBクラスにも及ばず、赤い体に 筋のような白いラインがあるだけですが、かえってそのような エビの方が丈夫なのかも知れませんね。
108 :
質問 :2007/09/17(月) 03:44:05 ID:0b/W2XZJ
ランプアイ入れたいんですが混泳できますよね? 本当は苔退治にオトシンも入れたいんですが、 稚エビを考えたらNGですよね。
109 :
pH7.74 :2007/09/17(月) 05:55:41 ID:tjIm/CEn
>>106 好きな量でOK
10Kもあれば問題無いと思うが、人によっては底面使ってなくても15k位入れる
人いる。
>>108 ランプアイは激しく稚エビ食べるけど、オトシンはさほど稚エビ食べないから
入れても問題無いと思う。
110 :
pH7.74 :2007/09/17(月) 05:57:44 ID:tjIm/CEn
>>106 そうそうエビをベアタンクで飼う人もいる位だから底面じゃなかったら2a位
の厚さにひいてればとりあえずは飼えるよ
111 :
pH7.74 :2007/09/17(月) 06:17:41 ID:vGo5+/Qj
>>108 オトシンとビーの混泳してる人は結構いるよ
ぐぐったらすぐ見つかると思う
112 :
pH7.74 :2007/09/17(月) 08:42:46 ID:UudJA9cT
>>103 107
足し水回答ありがとうございます まずは点滴法を試してみます
113 :
pH7.74 :2007/09/17(月) 09:23:11 ID:T9+AA6qe
伸びるよりフサフサになって欲しいんだけどなあ。
114 :
pH7.74 :2007/09/17(月) 09:23:43 ID:T9+AA6qe
ごばくった
115 :
pH7.74 :2007/09/17(月) 09:41:58 ID:cKktI8E3
茶色くなるのは水が富栄養価で酸性に傾き過ぎる事が原因じゃないかな。 ひょろっとなるのは光量不足かな。 夏場シダやコケが高水温で体調崩して水質が悪化の悪サイクルでモスが茶色に なる事は大いにあると思うよ 水槽の建て直しは意外な事にマツモが良かったりする。
116 :
pH7.74 :2007/09/17(月) 10:25:54 ID:/njeBnNC
9月なのに暑すぎる…27℃突破…扇風機じゃ持ちません…
117 :
pH7.74 :2007/09/17(月) 10:38:55 ID:PqF/4uY0
暑いねぇ 気を抜くと水温が凄いことになりそうだ ていうか30度超えてるんだけどふざけてるの?
118 :
pH7.74 :2007/09/17(月) 11:49:26 ID:zD3QLYzi
今日の東京の最高気温34度とか・・・ 俺のエビに死ねってかぁぁぁぁ
119 :
pH7.74 :2007/09/17(月) 11:54:09 ID:0C75eGis
朝、水槽みたら日の丸1匹☆になってた あわててエアコン入れて水換え中!
120 :
pH77.4 :2007/09/17(月) 12:08:08 ID:X8JSOiLL
北海道です。 少し寒いのでそろそろヒーター入れようかと迷ってる。
121 :
pH7.74 :2007/09/17(月) 12:10:34 ID:zD3QLYzi
>>120 日本が南北に長いのを実感するね
片や高温片や低温
122 :
pH7.74 :2007/09/17(月) 12:12:28 ID:PqF/4uY0
123 :
pH7.74 :2007/09/17(月) 16:51:00 ID:iq0D7Ttz
サムライ氏ね
はぁ?
125 :
pH7.74 :2007/09/17(月) 16:55:32 ID:iq0D7Ttz
サムライ死ね 氏ねじゃなくて死ね
126 :
pH7.74 :2007/09/17(月) 17:03:34 ID:PqF/4uY0
何でいきなり叩いてんのかよくわからんけど他所でやれ
猛暑に残暑、地震に洪水 今年は色々全国的に大変だねぇ。 オイラの水槽も居間の窓辺に置いてる60Cmは33度とか 手入れると生ぬるい程にまで上がっちゃってるねw 選別落ちエビ達とラムズクンとタナゴちゃんと色々混泳させてる水槽なんだけど この水槽にはエアコンとか使ってないので夏中30度オーバーしてたんだけど これと言って高温でバタバタと死んでる風は無かったなぁ・・・ ただ、オトシンクルス1匹が何故か落ちてしまった。 3匹居た内の1匹なんだけど、この水槽に来て3年目ぐらいかなぁ。 寿命なのか温度なのかは分かたないけどエビは別に落ちる事も無く 高温になっても流木の下の方でモソモソ動き回ってるねぇ。 夜になると元気に表に出てきてタナゴとかも気にせず堂々と餌ツマツマしてますよ。 オイラ的にはですが、30度超えた(超えそう)ギャー!って 水換えたり急激に冷やす方が悪い方へ転びそうな気がするなぁ。
128 :
pH7.74 :2007/09/17(月) 17:39:00 ID:PqF/4uY0
あー急な温度変化に弱いからいきなり下げるのはマズいって事? なら徐々に冷やす方向ならおkかな もしくはそれ以上上がらないように対処するとか
>>128 そうそう 急激に温度が変わるのはマズイかもって話です。
なので点滴方法とかで定期的な?水換えの一環として行うなら良いけど
温度が上がるたびに水換えとかでは逆効果かなぁって思いました。
オイラの場合34度まではじっとガマンでOKと思ってますので
30度を少しぐらい超えてもあわてないでそれ以上上がらなくするか
ゆっくりめで常温まで下げていくかなら問題ないと思いますよ。
130 :
104 :2007/09/17(月) 18:26:52 ID:suqnZEos
パイロットフィッシュって36リットル水槽にヒメダカ20匹で大丈夫ですかね?
131 :
pH7.74 :2007/09/17(月) 18:32:52 ID:SNWmjljp
>>130 そんなに要らない。
おじちゃんは60aワイドにアカヒレ5匹だったけど問題無く立ち上がったからね。
別にパイロットフイッシュ入れなくても葉っぱとアンモニア入れても立ち上がるし
マツモびっしりと砂糖入れても立ち上がるから、もし後で捨てるようなら無理して
大量の魚を入れなくても良いんじゃないかな。
立ち上げの時はエアロ入れるのと、マツモびっしり入れたら早く立ち上がるよ。
パイロットはトイレに流しちゃ駄目だよ。 おじちゃんとの約束だよ
132 :
pH7.74 :2007/09/17(月) 18:43:20 ID:UudJA9cT
エアロって何ですか?
133 :
pH7.74 :2007/09/17(月) 18:47:23 ID:SNWmjljp
エアレだったよ。ゴメンね。 エアレーションの略で空気ぶくぶくの事です。
134 :
pH7.74 :2007/09/17(月) 20:29:32 ID:vGo5+/Qj
>>127 オトシンとビーの混泳はまずいって書いてあるのを偶に見ますが、
ゑさんはどう考えてますか?
>>134 んー たぶんオトシンにも色々種類居るよね?
オイラの飼ってるオトシンは・・・正確な名前は忘れたけど
ごく一般的なオセロみたいな感じの奴で 背中が黒腹が白で
シマシマとかの模様ではないオーソドックスな奴です。
大きさは3Cmぐらいかな〜・・・育ってるのかどうかも不明なぐらい
さっぱり大きくなってる様子も無い感じですw
このオトシンの場合稚エビを食べてる様子は全く無いですねぇ
硝子面にへばりついて・・・あんま動かない感じ?
なのでコケ対策として飼ったつもりが効果が有るのか無いのか判らず
ヤマトヌマエビを追加してみた状態です。
ビーを飼うようになって、このオトシンもあっちにこっちに水槽間を移動しながら
活躍?してくれてますがビーのお産水槽に居たときもこれと言って生まれたばかりの
稚エビを襲ってる様な感じは無いですねぇ・・・・
136 :
pH7.74 :2007/09/17(月) 20:50:20 ID:c95JJzXX
>>135 最後の1行で事足りるだろ
オマエはいつも話しが長いんじゃ
137 :
pH7.74 :2007/09/17(月) 21:15:12 ID:nUKq+rgQ
138 :
pH7.74 :2007/09/17(月) 21:17:06 ID:6Y9u09S1
ゑ日記よ、タナゴの種類とタナゴがビーとラムズをどれくらい食べるか、無駄に長い話を交えながら語ってくれ。
139 :
pH7.74 :2007/09/17(月) 21:27:00 ID:u5jePi5S
リセットしたら全滅した! ソイル変えて水もかなり入れ換えた! 次は海老はやめよう 何かおっかな
140 :
pH7.74 :2007/09/17(月) 21:37:31 ID:PqF/4uY0
>>139 絶望した!
潔良すぎて絶望した!!
ていうかコーヒー噴いたわ
141 :
pH7.74 :2007/09/17(月) 21:50:28 ID:wPgOgnRi
>>139 ソイル変えても水は、使ってた水を出来るだけ残すだろ?
>>138 現在の生体「タイリクバラタナゴ(たぶん混血種)」「バラタナゴ(たぶん和種)」「ラムズ」「ビー」
ラムズ君は生まれて直ぐの小さい状態ではタナゴに食べられてるみたいです。
ビー達も生まれたばかりの間は食べられてるみたいです。
が、共に4〜5mmぐらいまで育てばタナゴの口は小さく入らないからか
以後は食べられることも追い回される事も無くなり表に出てもノビノビと共存できてます。
以前、これ以外に「ドジョウ」「ヨシノボリ」「ハヤ」「フナ」etcとかが居た時はラムズ君もビーも
生まれても全く増えず全滅状態だったので食ってるっぽい奴らを次々と池に放流しました。
報告は以上ですw
143 :
pH7.74 :2007/09/17(月) 22:09:12 ID:vGo5+/Qj
>>135 ありです
ネグロとビー混泳させているんですが、
サイトの匿名系掲示板だとオトシンは
まずいと言う書き込みもあったので気になりましたが、
とりあえずこのままいってみます。
ちなみにウチのネグロは働きすぎて、ガラス面のコケが0になりましたw
144 :
pH7.74 :2007/09/17(月) 22:12:05 ID:PqF/4uY0
ちょww放流すんなwww 責任持って飼いなさい!次からやっちゃダメだよ
>>143 あ〜何かチト思いだした。
オトシンを飼うとき赤虫とか動物性の餌にならすと繁殖しやすくなるみたいで
そういった動物性餌を食べ付けると味をしめ稚エビとかも食べる様になるとか?
オイラの場合その水槽では赤虫とかは一切与えてないので
本来の植物性なコケだけ食べて生きてる=エビの味を知らない=食べないのかもねぇ。
もともとこの水槽は窓辺に有るので天然光でコケが多いためあんま餌って餌は
上げてないのも原因かもねぇ・・・上げてる餌は魚向けにテトラミンを数日に1回
速攻で無くなる程度でエビやラムズやオトシン達は魚の糞&こけが餌っぽい。
>>144 買ったんじゃ無くて近くの川や沼でガサガサ捕獲してきたんだけどw
ってか池って 我が家の池なんだけどw 何も問題ないでしょ?
チナミニタナゴは他の種類も居たんだけど
コチラは絶滅危惧種になってるらしいので捕獲はせず
そのままリリースして帰りました。メデタシメデタシ。
146 :
pH7.74 :2007/09/17(月) 22:56:16 ID:PqF/4uY0
なるほどゑ日記さん家に池あるのか・・・ (´・ω・)はやとちりスマソ。
>>146 いへいへ
やっぱ買ったり誰かから貰ったりトレードしたりの地元以外からの生体は
地元の川や沼、湖とかに放流しちゃいけないよね。
我が家の池の場合、閉鎖された池なので何処にも逃げ場は無いから
巨大ビオって感じでガサガサで飼いきれなくなった生体達はそこへ入れてます。
鯉からドジョウから和種ザリガニから沢ガニからヌカエビからカエルからトンボからw
色々小さな小さな弱肉強食環境になってますねぇ。
148 :
pH7.74 :2007/09/17(月) 23:38:59 ID:GQKt3fj/
種親候補として雄雌1匹を産卵箱に隔離中でしたが、つい2時間ほど前にメスが脱皮をしました。 でもオスがあまり興味を持たず、産卵箱の外にいる2番候補(2番までしかいないですが・・。) がグルグル水槽を廻っています。orz このオス、産卵箱の外にいるときは元気よく抱卵の舞もしていたんですが、やはり 産卵箱で隔離繁殖って男心を無くしてしまうもんですかね・・・。
149 :
pH7.74 :2007/09/17(月) 23:53:40 ID:zD3QLYzi
>>147 な、何っ!!
ヌカエビとなっ!!!
♂を2〜3匹欲しいぜwww
何故か俺の水槽には♀しか居ないwww
ま、遠いんだろうな きっと
150 :
pH7.74 :2007/09/18(火) 17:37:28 ID:ZcDs2VfT
>>148 エビに相性があるかどうかわかんないけど単に♀エビが気に入らなかっただけじゃない?
隔離させたことがないからわかんないけど・・・
151 :
pH7.74 :2007/09/19(水) 10:22:40 ID:2q1aQ6VE
みなさん、大変です。。 明らかに病気っぽい個体が…。 症状:全体的にくすんだ感じで薄い色 頭や尻尾に、コケやカビを思わせる黒いものが付着。 非常に辛そう。ほとんど動きません。 症状が見られる個体は45匹中いまのところ一匹だけ。 これについて情報お持ちの方、助けて下さい。
152 :
pH7.74 :2007/09/19(水) 10:58:38 ID:gk3zi0mU
バーンスポット病か熱負け。 どちらも弱い固体しかならないから問題無し。 バーンスポットで調べて同じだったら隔離したがええよ。
153 :
pH7.74 :2007/09/19(水) 11:02:58 ID:gk3zi0mU
バーンスポット病か熱負けかもね。 どちらも弱った固体しかならないからあんまり問題無し。 ただバーンスポット病ならその固体は隔離したほうがいいと思うよ。
154 :
pH7.74 :2007/09/19(水) 11:04:05 ID:gk3zi0mU
重複したごめん
155 :
pH7.74 :2007/09/19(水) 11:06:25 ID:jekzB3/h
とりあえず隔離したほうがいいよ まあでも最近暑かったから
156 :
pH7.74 :2007/09/19(水) 11:18:49 ID:DusiD9VA
>>151 です。
情報ありがとうございます。隔離水槽なんてないので・・・様子みるしかないようです・・・はぁ・・・。
157 :
pH7.74 :2007/09/19(水) 11:22:58 ID:8RAxnHy5
>>152 シッタカ病乙
バーンスポットがどんなんなのかググって出直せ。
158 :
pH7.74 :2007/09/19(水) 11:24:37 ID:jekzB3/h
酷なようだけどもし伝染するような病気だったら早めの隔離か〆た方がいいかも・・・
159 :
pH7.74 :2007/09/19(水) 11:26:45 ID:jekzB3/h
携帯だから調べられないんだけど画像UPできる?病体見れた方がアドバイス沢山聞ける気がするよ
160 :
pH7.74 :2007/09/19(水) 11:30:49 ID:gk3zi0mU
まあどちらにしてもエアレを強めに入れるだけでかなり違うよ
161 :
pH7.74 :2007/09/19(水) 11:40:46 ID:gk3zi0mU
>>157 まあ画像見て無いから断定は出来ないのは確かだけども
バーンスポット病は知ってるよ。
ザリガニの病気だけど極まれにヌマエビ系でも確認されてるよ。
ただヌマエビ系だとほとんど感染もしくは発症報告無いのは確かだけどね
162 :
pH7.74 :2007/09/19(水) 11:46:19 ID:DusiD9VA
>>151 です。
画像は・・・アップしたことないですが今夜帰宅したらチャレンジしてみます・・・!
エアレは問題ないはずなんです。アスピレーターで超細かい泡+モスもマツモもボサボサモサモサ・・・
でもできるだけの事はやらないと。帰ったらエアレ強化してみます・・・。
163 :
pH7.74 :2007/09/19(水) 11:49:23 ID:jekzB3/h
164 :
pH7.74 :2007/09/19(水) 12:01:47 ID:gk3zi0mU
>>162 エアレしてて環境整ってるなら、画像UPしてくれないと実際原因わからないねえ。
エアレはもうしてるなら無理に強化しないで良いとおもうよ
165 :
pH7.74 :2007/09/19(水) 12:28:05 ID:DusiD9VA
再び
>>151 です。
今日は早くも残業確定、帰宅は・・・22〜25時です(T-T)
画像掲示板は、他のスレの皆さんと混合で貼り合ってところですよね?
彼がデジカメ射程圏内に来てくれる事を祈ります・・・
もう少し詳細を言いますと、赤ラインはくすんで薄く、白ラインは透明。見るからにコンディション悪い感じで、頭や尻尾に苔が生えた様な・・・。
しかも赤ラインの部分のみ発生していて、まるで赤ビーが黒ビーに変化した様に、お腹のタイガー部分の赤いラインにそって黒くなってます。
帰宅まで生存してくれてるでしょうか。・・・助けたいです・・・。
166 :
pH7.74 :2007/09/19(水) 12:44:58 ID:9xvLtHnA
苔とは何色なのかな? だんだんと赤エビが黒に成る事もあるし 黒エビが赤に成る事もあるしね、赤黒白のブチも居るよ。
167 :
pH7.74 :2007/09/19(水) 13:09:15 ID:KfkPzoYv
168 :
pH7.74 :2007/09/19(水) 13:24:42 ID:KfkPzoYv
誤爆ったお
169 :
pH7.74 :2007/09/19(水) 13:35:45 ID:jekzB3/h
凄い誤爆です・・・
170 :
pH7.74 :2007/09/19(水) 14:18:39 ID:I4+AWz6C
171 :
pH7.74 :2007/09/19(水) 17:54:44 ID:jekzB3/h
>>165 もしデジカメとかないなら携帯のカメラからでもUPできるよ、イメピタ(だったかな) で
画像掲示板にUPするのが確実といえば隔離なんだけどね
172 :
pH7.74 :2007/09/19(水) 18:04:46 ID:jekzB3/h
あ、勘違いしてたスマソ、デジカメはあるのね^^;
173 :
pH7.74 :2007/09/19(水) 18:45:00 ID:8RAxnHy5
>>161 そうじゃなくて…
天然か?
バーンスポット病事態がどんな病気なのかググって来いと小一時間t(ry
ヌマエビでも間違いなく発症はする。
ただ、カビみたいにはならんから。
外殼に赤っぽいスポット(痂の様になる)が出来るもの。
ちょうど、怪我やプラナリアの攻撃痕の様な感じ。
ウイルスによる、外殼の侵蝕によって起こる。
初期で脱皮すれば、何も心配ないが、
症状が悪化する(内部にウイルス到達)と、
体液が滲み出てジワジワと死に至る。
バーンスポットの感染経路で最近多いのが、
外国産ブツエビ(ショップでミナミヌマエビで売られる。釣具屋ではブツエビ。正式にはシナヌマエビ・コウライヌマエビ・ノコギリヌマエビのミックス。)が
大量にバーンスポットを引き起こすウイルス保有。
ショップ内で、ヤマト・ビー等にも感染。
174 :
pH7.74 :2007/09/19(水) 18:50:09 ID:8RAxnHy5
>>173 補足
バーンスポットを引き起こすウイルスがあるからと
必ず発症する訳ではなく
何らかの起因があって発症する様だ。
現在、その起因については報告例が無い。
175 :
161 :2007/09/19(水) 19:07:54 ID:ZPKZt+aJ
>>173 うーんバーンスポットは痣っぽいのの真ん中に穴が空いてるのは何度写真で見た事
あるから知ってるけど、カビっぽいってのがどういうのか分からないから黒っぽいシミの症状として
似たのを紹介したんだけど、自分も確かに可能性としてはかなり低いとは
思うよ。
発症の起因については自分も良くは知らない。
まああくまで可能性として書いただけだからそんなに怒る事も無いかと。
エビの病気
http://crs.dreamygreen.com/qa/qa_0017.html あと、熱負けって書いたのは上のアドの水質悪化の所みたいな感じにビオのエビや
高温で環境の悪いエビがこんなんなる事あるから書いた位かな。
>>151 の水槽の環境は詳しく知らないけど雰囲気的には良さそうだからね。
176 :
pH7.74 :2007/09/19(水) 21:52:45 ID:jekzB3/h
↑穴があくとかバーンスポット病恐すぎる・・・ 伝染するならやっぱ隔離だなタライのような大きめの容器に入れてエアレでもしばらくは持つかな?
177 :
pH7.74 :2007/09/19(水) 22:05:35 ID:bftHulPb
はじめてCRSを飼い始めたのですが、照明が強すぎるのか、コケで ほとんどガラスが全面緑になってしまいました。水温も24度くらいと やや低めだし、照明強くしないと水草枯れちゃうし。。。 どうしたらコケだけ除去できるでしょうか?えびそのものは元気です。
178 :
pH7.74 :2007/09/19(水) 22:12:03 ID:KfkPzoYv
>>177 照明は何灯式で何時間付けていますか?
水槽サイズや、立ち上げてどのくらいの期間が経ってるとか
生体・水草の量なども書いて頂かないと分からないですよ。
コケそのものは基本的にうっすら出始めたらスポンジやスクレーパーを使い
手入れすることである程度は防げます。
179 :
pH7.74 :2007/09/19(水) 22:19:05 ID:92ZORh11
60センチ水槽での限界個体数って何匹くらいまでですかね?
180 :
161 :2007/09/19(水) 22:37:09 ID:ZPKZt+aJ
>>177 エビが元気なら下手にいじらないが良いけど、マツモやアマゾンフログピットとか
成長の早い水草を入れるだけでも、コケは結構減るよ。
あとは濾過の強化と少量ずつこまめな水替えかな。
>>179 そりゃ300でも400でも増えるだけろうけど、濾過が追いつかなくなって
急にばたばた死ぬ事もあるだろうから、200程度が楽じゃないかな。
181 :
pH7.74 :2007/09/19(水) 23:25:21 ID:2q1aQ6VE
>>151 です。帰宅しました。
お約束どおり画像アップのために30分ほど水槽に張り付いてたんですが…彼が見当たりません。多分もう…。
でも抱卵エビ2匹見つけて…ウフフ。
今のところ別のエビで発病?している個体は確認できてまいません。
で、ようやく思い出しました。そーいえば今朝初めて発見した時に咄嗟に一枚撮っていた…!
画像貼るの初めてなので自信ないんですがとりあえず…
http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/imgboard.cgi ここのimg20070919230559.jpgになります…。
>>175 さん紹介の
http://crs.dreamygreen.com/qa/qa_0017.html にあるエビの症状の中で「原因不明」の上から2、3枚目と良く似た状況に思います。
因みに、水槽スペックは…
45センチ水槽、エーハ2211+外掛け
吸着系ソイル(4ヶ月目)を1センチ。極薄に。
モスとマツモはレスを読む限り申し分ない量。
生体は40〜50匹のビー達とレッドラムズが2匹。
一灯式の照明を8〜10時間。
いぶきエアストーンのエアレがんがんでしたが、
昨日からアスピレーターで微細泡にしてみた…矢先に今回の状況に…
このアスピレーターは真鍮製で、銅が溶けたりはないとの事。仮に有害だったとしても、一晩でしかも一匹だけって状況なので今回の件には無関係かと…
如何でしょうか皆様…。
182 :
pH7.74 :2007/09/19(水) 23:29:43 ID:0l8fMQj4
183 :
pH7.74 :2007/09/19(水) 23:34:55 ID:2q1aQ6VE
>>181 です
>>182 さん
ああ、なるほど…
無言でフォロー…渋いです。素敵です。
有難うございます。
184 :
pH7.74 :2007/09/20(木) 00:27:23 ID:WnjRpW7p
携帯からだと見えない(;;)
185 :
pH7.74 :2007/09/20(木) 00:29:40 ID:btjCkgUE
どう見ても、ただの色素変異です。 ほんとうにあr(ry
以前、水草をトリミングしてそれをバケツに入れたまま数ヶ月が過ぎ
照明無し濾過無し底なしエアレも無しで放置してたのに稚エビも何匹か入ってたのが
そのまま育った時
>>182 こんな感じで黒いシミみたいな色が出てた事有ったなぁ。
水質悪化した環境で長く居るとこんな風に色素異常?とかでシミが出るのかも?
その後選別モレモレ水槽に入れてあげたら見なくなったんで
何回かの脱皮後に色が戻ったのか・・・落ちて食われたかは謎w
187 :
pH7.74 :2007/09/20(木) 03:32:28 ID:WxB0ykxE
>>181 とても元気そーなエビですね・・・
黒エビに赤色が出てきたり、赤エビに黒色が出て来る事は
良くある事なので心配無いと思いますよ。
>抱卵エビ2匹見つけて…ウフフ。
綺麗で元気なエビがイパイ生まれて来るといーですね。
>アスピレーターで微細泡にしてみた
そのアスピなんとかの写真が見たかったな・・・ じゃーね
188 :
pH7.74 :2007/09/20(木) 03:51:01 ID:lxm6Tpfe
ご返信ありがとうございます。 水槽は45センチ45センチ奥行き20センチとイレギュラーです。 エーハ2213とクーラーは200です。水温24.5度くらい、 水草は大量にウイローモスが入っていて、一株侘び草が入っています。 えびは数えていませんが60ぴきくらいいるとおもいます。 照明は602の二灯で、終日つけています。エアーレーションは 強力にしています。 ちょっとコケがすごすぎるんで、いったん10リットルほど水をぬいて スポンジで磨くしかないですね。。。
189 :
161 :2007/09/20(木) 07:11:25 ID:c68OsIgy
バーンスポットじゃなかったみたいね、自分の時はどちらかと言うと環境の
悪い入れ物に入れてた時は
>>182 の水質悪化の所みたいになったかな。
原因は何なんだろうねえ。
190 :
pH7.74 :2007/09/20(木) 09:19:37 ID:WnjRpW7p
>>181 死体無くなったの?数時間で無くなるものかな・・・
エビどれくらいいるの水槽に
191 :
pH7.74 :2007/09/20(木) 09:55:31 ID:/3ofNnH5
>>181 です…。
なんてゆーか…その、全然平気みたいですねw
お騒がせしちゃって申し訳なく。初めてみるので病気だと
思いこんじゃいましたが、単なる勉強不足でした…。
>>187 アスピレーターはこんなやつです。
http://ftvjapan.ddo.jp/2007/06/post_243.html ただ、エーハ2211と繋ぐと水圧が足りないのか、なかなか上手くいかなくて
結局小型水中ポンプに繋ぎました。
>>190 いや、コンディションが悪そうだったのは事実ですが病気ではないとの事なので
単に見つけられなかっただけかも、です。
何はともあれ伝染系の病気じゃなくて良かった…。
本当にお騒がせ致しました。。
192 :
pH7.74 :2007/09/20(木) 14:48:22 ID:WxB0ykxE
>>191 見せてくれまして有難う御座いました。
いー感じですね
193 :
pH7.74 :2007/09/21(金) 11:40:53 ID:bWTeIfRU
>>192 いえいえ、でも水圧どーのこーのをある程度理解してないと割りと扱い辛い?ような。
水足しで水位が変わると泡の量も変わっちゃうんです。スレチごめんなさい。
194 :
pH7.74 :2007/09/21(金) 12:53:18 ID:kKKQIe0q
ビーが産卵するときって襲われやすいなんてことはあったりしますか? 比較的調子の良い水槽あり、1 度だけ抱卵経験があるまだ小型の メス固体がいました。色柄は気に入っており将来有望視してました。 先日抱卵の舞ではないかと思われる動きをしており、確かにエビミソ 部分が大きく見えていたりして 2 回目の抱卵が近いのではと喜んで いました。 が、あるとき見たら、別のメスエビ(結構大きい固体)がそのエビを ムシャムシャ食ってました。(泣) お腹側をも〜ムシャムシャです。 死んだから食われたのか、食われたから死んだのかはもはや確認のしようも ありませんが、これってよくあることなんでしょうかね? しかしせつないです。
195 :
pH7.74 :2007/09/21(金) 13:21:45 ID:nvzLbNnM
>>194 抱卵の舞じゃなくて死の舞だったんじゃ・・・
>>194 脱皮、抱卵のタイミングで♀が死んでしまう事は良く有るよ。
原因の1つは♂が多いと我先にと交尾をするために抱きつくので
何匹もの♂にたかられ過ぎると死んでしまいます。
上手く交尾をしても次々に交尾をしたい♂に追われ続けていても
疲れすぎて死んでしまう事もありますねぇ。
脱皮直後に多くの♂にたかられると、脱皮直後の柔らかい体では
ダメージが大きく死んでしまう事も多いので出来るだけ♂を少なく
選別して行く作業が上手に増やすコツだとも言えます。
197 :
pH7.74 :2007/09/21(金) 13:43:57 ID:VBHRf0Ot
>>196 同じ事を書こうと思ったら先越された。
雄エビが多過ぎるとまさに死の舞いになるよね。
198 :
pH7.74 :2007/09/21(金) 13:46:37 ID:qFXzbl/j
瀬戸内沿岸の町なんだけど、ビーを飼うのはヒーター無しじゃ 無理ですか?
>>197 気に入った♀個体に期待を膨らませたら
抱卵のタイミングで落ちてしまう・・・誰しも通る道だよねぇ。
もちろん、それ以外の要因で死んでしまってる場合も有るんだけど
脱皮抱卵のタイミングで死ぬ♀はだいたい強姦死が多いんだなぁ。
>>198 一応水温が12度ぐらいまでなら冬でもヒーター無しで飼えるよ。
サスガに繁殖は20度ぐらいまで無いと無理だけど冬を生き延びるってだけなら
10度以上の水温が有るなら可能と思います。
200 :
pH7.74 :2007/09/21(金) 15:43:23 ID:BJbgEAa6
そういえば選別する意味しらなくって、100匹位いる水槽にオクで買った モスラ♂を1匹入れたけど結局交尾出来ずじまいだった事あったなあ。 あんとき♂を減らしておけば良かったとつくづく思うよ。 とりあえずこまめに選別しないとグレードって上がらないよね。
201 :
pH7.74 :2007/09/21(金) 19:42:54 ID:pMX/90fs
雄雌の比較ってどこみればいいんだっけ?
202 :
pH7.74 :2007/09/21(金) 19:46:12 ID:xp7FJzo6
内容: 最近抱卵しないなぁと思って計ったことの無いGHを テトラの試薬で計ってみたら何滴入れても緑にならず・・ 60滴ほど入れても試薬の色が濃くなって?いくだけの感じでした。 水道水計って見たら3滴位で緑になってました。 5滴とか超えると緑になってるのわかりずらいとか ないですよね?水道水もエビ水槽の水計ってるのより 緑っぽいよな?な感じなんですが・・ 硬度測定不能なくらい硬度高いとかありますか? 30キューブで2211底面、レッドビーサンド 水草一杯で南米モスやミクロなど水草は ぐんぐん育っています。 最近リセットしたばかりでそれまでの硬度はわかりません。 リセットするちょっと前までは爆殖ぎみでした。 PHは6.5程度です。 測定不能な硬度が事実な場合毎日換水するしかないのでしょうか・・ ご教授宜しくお願いします・・
203 :
202 :2007/09/21(金) 19:47:46 ID:xp7FJzo6
う・・書き込めなくてコピペしたら内容:とかついてしまいました・・ すいません。宜しくお願いします・・
204 :
pH7.74 :2007/09/21(金) 20:30:43 ID:dWZLMtrd
>>201 ♂♀の見分け方? なかなか文字で表すのは難しいんだけど・・・
尾|||||頭 ってな風に横から見たとき模様が真っ直ぐになってるのが♂
尾||<>|頭 ってな風に頭の次の次辺りが太くなってるのが♀
他には、同じぐらいの大きさだと 頭に真上に伸びてる触覚が
♂は長め、♀は短め 尻尾の扇子みたくなる面積が♂は大きめ ♀は小さめ
頭をよーく見ると ♂は「>」みたくシャープな感じで
♀はダルマみたいなぷっくりした丸い感じが多い
(一部シャープな♀も確認してます)
あとは頭の中に精納とか細かい見分け方は色々有るんだけど
どれも有る程度まで育たないと現れないから小さい1Cm前後の状態では
♂♀の見分けは難しいかな。
なかなか♂♀の見分けが出来ない人は 抱卵の舞いをしてる最中に
舞ってる奴らの多くは♂なのでガンガン選別落ちにする手も有ります。
あとはその逆で抱卵した♀をドンドン別の水槽に入れれば
残ったのが♂なのでその中から自分好みのを2〜3匹を♀の水槽に入れるとか。
抱卵待ちでの選別になるかわりにお産水槽にしてる事にもナルので
チト時間は掛かっても繁殖した多くの稚エビが生き残れる方法でも有るかな。
>>202 リセットして間もないなら一時的に抱卵しにくくなってるだけかもねぇ
リセットとか水草のトリミングとか濾過器の掃除とかで少しでも水槽の環境が変わったりすると
一時的に繁殖しにくくなったり死にやすくなったりする場合が有るので
次の抱卵時期まで様子を見てみるのがイイカモよ?
206 :
202 :2007/09/21(金) 20:50:11 ID:xp7FJzo6
>>204 ありがとうございます。
抱卵しなくなったと思っていて計ったらこのありさまだったので
ちょっとてんぱってるかもしれません・・
浸透水入れてみて仮に下がって後日また上がっていたら何か原因が
あるのでしょうね・・
水道水がこの状態で水槽水が本当にGH60超えなんて珊瑚かなにか入って
そうな勢いですよね。。
中には流木と水草とビーしか入っていないのに^^;
>>205 ありがとうございます。
ろ材も水も水草も流木もそのままでリセットで変わったと言えばソイルを
新品に変えただけなのでほぼ前の状況と同じなので一時的に
繁殖しなくなってるだけですかね^^;
確かにここで大量にあせって換水してしまうと一時的なものなのに
悪化を招いてしまうかもしれませんよね・・
浸透水ちょびちょび換えてみて変わらなかったら静観してみようと思います。。
207 :
pH7.74 :2007/09/21(金) 21:00:50 ID:dpdOFa++
抱卵した♀がいるんだけど水換えしたら脱卵しちゃうかな?
208 :
pH7.74 :2007/09/21(金) 21:03:03 ID:xx7xraaA
209 :
pH7.74 :2007/09/21(金) 21:06:03 ID:xx7xraaA
210 :
pH7.74 :2007/09/21(金) 21:08:04 ID:pMX/90fs
ふーん。
>>202 あんまり弄らないほうが良い結果になると思いますよ
総硬度は然程問題にならない、他の数値に異常がなければ
水換えの必要もない、そのうちに水槽内の環境が安定して
馴染んでくるから静観すれば宜しいかと存知ます。
>>205 何時も思うのだが、もう少し文章を短く纏めてくれないか?
説明文の中にも不可能に近いこと書いてるし。どーにかしろよヴォケ
213 :
pH7.74 :2007/09/21(金) 21:32:40 ID:UgTymDEP
ちょっと質問。 ノーマルのビーって今はもう売っていないの? 自然色のビーを飼ってみたいんですけど
214 :
pH7.74 :2007/09/21(金) 21:35:02 ID:pZqCLTS6
215 :
pH7.74 :2007/09/21(金) 21:38:03 ID:pMX/90fs
サムライ君、今日はラジオやるのですか?
216 :
pH7.74 :2007/09/21(金) 21:38:55 ID:20rYxvzg
>>212 何時も思うのだが、もう少し出番を控えてくれないか?内容もあらしに近いし。どーにかしろよヴォケ
今日はラジオはヤりません
>>214 誤字で書かなくてよろしい
薬中で結構です、まぁ93を時々なんだけどねw
そーいえば、教育委員会のお偉い様が93で逮捕されてたねw
218 :
pH7.74 :2007/09/21(金) 21:47:16 ID:VBHRf0Ot
>>213 ノーマルとは黒ビーの事か赤の部分が大きい太バンドなのか改良元のエビか分からないけど、どれも探せば買えるんじゃないかな。
219 :
ゑ日記 ◆ppDC0EovAs :2007/09/21(金) 21:52:58 ID:Ht5ab5Wn
>>217 サムライさん、ゑ日記が邪魔で仕方ないんじゃないの?
一緒にゑ日記叩きゴッコしようよ?
ルールは簡単ゑ日記が書き込んだらコテをゑ日記+酉にして適当な内容で書き込むだけ。
それではサムライ主催のゑ日記ゴッコの始まり始まりW
220 :
pH7.74 :2007/09/21(金) 21:54:29 ID:VBHRf0Ot
>>217 人の間違いや表現を怒ったり批判したりしたらいかんよ。
優しくフォローしてこそ漢じゃないかな。
221 :
pH7.74 :2007/09/21(金) 22:04:31 ID:nvzLbNnM
あ、サムライさんだ まあサムライさんの言う事も間違っちゃいないが もうちょっとオブラートに包んで言ってくれよw エビラジオするときは告知してください(^^)
222 :
pH7.74 :2007/09/21(金) 22:11:38 ID:VBHRf0Ot
だよね。 ここは素人のスレだし、結構思い込みや勘違い書く人いるけど、 それは叩くべき事じゃないと思うよ。 相手が間違ってると思った時はオブラートに包んだ表現で 優しく教えてあげれば良いんじゃないかな
223 :
pH7.74 :2007/09/21(金) 22:13:19 ID:VBHRf0Ot
ああそうだサムライエビもっと出品して下さい。
うん解りました つーかホントの話なんだけど 仕事が忙しくナカナカ出品する気持ちと言いますか 余裕がないのよね、あと纏めて業者に卸したんですよ 約束しました二名様暫くお待ち下さいね。
225 :
pH7.74 :2007/09/21(金) 23:04:47 ID:pMX/90fs
サムライさん、ヤフオクですか? それとも他での出品ですか?
226 :
ゑ日記 ◆ppDC0EovAs :2007/09/21(金) 23:11:32 ID:Ht5ab5Wn
>>224 業者とは?もしかしてアナーキーの事?
オイラ彼の事、心配してたんだ。元気にしてるかい?
ディスカススレでも叩かれてカワイソスな彼は近頃2こないのか?
>>210 です。
なんとなくですが顔が丸みを帯びてる違いらしきものがわかりました。
レスくれた方々、有り難うございます。
229 :
pH7.74 :2007/09/22(土) 18:14:31 ID:PFZaHTm4
>>212 サムライさぁ。何でゑ日記に敵対心持ってんのか知らんが見苦しいぞ?
ゑ日記がお前に何かしたのか?
しょうない事言うのやめとけよ…
るんみたいになるぞ。
230 :
pH7.74 :2007/09/22(土) 22:05:54 ID:YkKOBDbr
ゑ日記嫌いな人は多いぞ。 隔離スレでさえ調子乗り過ぎて嫌われちゃって居場所なくしたからな。 ゑ日記は敵しか作れない人なんだから。サムライが善でゑ日記が悪。
231 :
pH7.74 :2007/09/22(土) 22:18:46 ID:BdFBntjE
ゑ日記は嫌いじゃないし、質問にはちゃんと答えてるから助かってる人も多い んだろうけど、隔離スレでるんからかいすぎたのは確かだよね。 実際るんに迷惑を受けて不愉快に思っても黙ってる人多いのに、るんに石投げる ようなちょっかいかけるゑ日記を見て幻滅した人はいるだろうね。 ただそれとサムライが善ってのは言い過ぎのような気がする。 サムライはアドバイスは的確だし経験も豊富なんだけども、たまーに答えを 小出しにして人を小馬鹿にする事があるからなあ。 ゑ日記は親切なだけどお調子者でサムライはプライドの高い難しがり屋さんって 感じかね。 って釣られちゃったじゃまいか。 ここはエビの会話する所でコテ叩きすっと荒れるからゑ日記とかサムライ をああだこうだ言うのは辞めないか? 過疎ってもまともな会話が出来るんなら良いじゃないか
232 :
pH7.74 :2007/09/22(土) 22:20:37 ID:7/NRKeTw
ゑ嫌いじゃないんだけどなー ちょっと話しが回りくどい所あるけど質問には答えてくれるし割と好きな部類だよ 最近はサムライの方が好感もてるけどねw
233 :
pH7.74 :2007/09/22(土) 23:19:58 ID:fXCOwpLu
もう一度だけ言う 強くなりたい奴は遊走見とけ 彼の押し引きは非常に参考になる
234 :
pH7.74 :2007/09/23(日) 01:09:29 ID:pdx5L7zF
235 :
pH7.74 :2007/09/23(日) 01:17:41 ID:PSRqsDIa
ゑさん 知識+経験豊富。面倒見の良いおっちゃん サムライさん 技術最高峰。高飛車、卑屈、自分より目立つ人は許せません。エビは綺麗です これであってますか?わかりません(;^ω^)
236 :
pH7.74 :2007/09/23(日) 03:40:47 ID:N34JZb+F
>>235 いえ、あってません。スレが違います。ここはコテ叩きスレではないです。
237 :
pH7.74 :2007/09/23(日) 08:30:07 ID:LNVw2i47
>>235 ゑ日記
庭にため池をつくり、不用魚を放逐してジュラシックパークをこさえてる神。
サムライ
るんちゃんにヒドラ入りの飼育水を授けた神w
238 :
pH7.74 :2007/09/23(日) 08:39:19 ID:pN2kdLZh
>>235 ゑ日記 面倒見が良く知識もあるが、お調子者でおっちょこちょいのドジっ子天然系
サムライ 見た目は厳しいが、仲良くなれば助け船をくれる事もある究極のお嬢様ツンデレ系
善とか悪とか好きとか嫌いとか言わず元々そういう生き物だと思えば腹もたたねえべ
239 :
pH7.74 :2007/09/23(日) 08:51:10 ID:q69vdFmF
そろそろスレ違いだから他所でやりなさい でも言わせてくれ、俺は双方のコテ(ゑとサムライ)とも凄く好きだ 初心者の目から見れば質問に親切に答えてくれるのは凄くありがたい 善とか悪とかで煽るのは止めていただきたい
240 :
240 :2007/09/23(日) 16:51:30 ID:Kf/rlVOT
初心者です。ちえびというのは、0.6mmくらいの白いやつですか? うまれたかどうかわかりません。また、それがちえびならどのくらいの 期間で8mmくらいのえびらしくなるのでしょうか?
241 :
pH7.74 :2007/09/23(日) 17:32:23 ID:QlaKQK7n
稚エビは生まれたては1〜2ミリです。 ビーは割と大きめの卵を雌が産み、生まれるまで雌エビが保護しますので 生まれたらすぐに分かります。 卵は4週間程度で生まれて親と同じ大きさですが、色が付いて目に見えるまで ほぼ1日位かかります。 8ミリ程度まで大きくなるには3〜4週間?位かな?
242 :
240 :2007/09/23(日) 21:26:18 ID:Kf/rlVOT
ご返信ありがとうございます。 それじゃうちのあれはえびじゃないんですね。。ショックです。
243 :
pH7.74 :2007/09/23(日) 21:46:08 ID:0i+eMxR7
ごめん親と同じ大きさじゃないや、親と同じ形ね
244 :
pH7.74 :2007/09/23(日) 22:02:20 ID:dW/Edd3m
グレースでマツモ買おうかと思ってるんだけど、農薬とか大丈夫かな?
245 :
pH7.74 :2007/09/23(日) 23:07:52 ID:Ziz/hz0b
>>244 農薬は水中葉だけのにはエビに影響するほど入ってた記憶は無いねえ。
でも気になるなら半日流水に付けたら良いんじゃないかな。
もし気になるならマツモを小さなプラケースに入れてそれに水槽の水を入れて
そこに選別漏れエビ入れてみたらよいよ。
いきなりどぼんでエビ全滅よりはよっぽどマシかと
死ななかったら水槽にドボン出来るしね。
246 :
pH7.74 :2007/09/24(月) 01:23:13 ID:UkRhokZL
フィルタの吸い込み口にウールマット巻いただけでも吸い込まれ防止になる?
247 :
pH7.74 :2007/09/24(月) 03:20:02 ID:+KbovjYP
248 :
pH7.74 :2007/09/24(月) 07:17:22 ID:q9TqwN1D
249 :
pH7.74 :2007/09/24(月) 11:16:07 ID:9GJhLbJW
>>240 0.6mmくらいの白いやつ で思い浮かぶのは
ヌメーっとナメクジとかみたいな動きなら「プラナリア」の可能性大
ヒモみたいでは無くもっと丸い感じなら「ミジンコ系」の可能性も有るかな。
¥100ショップとかで虫眼鏡を買って詳しく観察してみれば
もっと特徴とかが見えて来るようになるから
色々特徴や状態なんかをもっと詳しく書き込めば
色々な人からあーだこーだレスが付いて答えが出やすいと思うよ。
>>246 オイラは上部濾過、外部濾過のストレーナーに
上部濾過用のホワイトマットを巻き付けて使ってるよ。
あんまギューギューに巻くとすぐに目詰まりするんで軽めにマキマキ
で、ビニタイで結んでみたり、台所用品の生ゴミとかに使う水切りで
ストッキングみたいな細かい網の奴で覆い被せてみるとイイカンジです。
251 :
サムライ@携帯 :2007/09/24(月) 15:40:42 ID:CFaOri08
>>250 ゑ日記君、君はレスしなくていいんだよ。
君がレスすると荒れるだけだからね。と言っても悪意を持って書き込むだろうけどね。
さすがはスレ破壊王。
252 :
pH7.74 :2007/09/24(月) 15:48:17 ID:MFWc9/Uh
貴方本当にサムライさん? ちょっと酉付けてみてくれる? まあ本物でも偽物でもどっちでもいいか ところでサムライさんまだ仕事忙しい感じなの?
253 :
pH7.74 :2007/09/24(月) 15:48:25 ID:F5KiVP4w
254 :
pH7.74 :2007/09/24(月) 15:53:52 ID:S7WEYCx/
255 :
pH7.74 :2007/09/24(月) 19:49:48 ID:6BoN2nkV
256 :
pH7.74 :2007/09/25(火) 08:59:16 ID:4Wp7LKBR
>>251 いきなりファイティングポーズだな、チミは・・・w
せっかく「コテ叩きごちそうさま」みたいなこと言ってくれる人
がいるのに、つっぱり過ぎですよw
257 :
pH7.74 :2007/09/25(火) 09:16:47 ID:YBDM1Ous
産卵方法教えてください。交尾して抱卵? 抱卵して水草に卵落として♂がぶっかける?
258 :
pH7.74 :2007/09/25(火) 09:21:23 ID:gwb5NGVm
>>257 まず♀が脱皮したら♂が追いかけて交尾。
その後交尾が成功したら24時間以内に♀が産卵。
産卵した卵を♀はお腹の下で孵化するまで保護(抱卵)
3〜4週間で孵化。
とりあえずスレの>>1〜全部読むだけでも大体は分かるはずだから
質問する前に一度スレを始めから読もうね。
26日〜29日が大潮 27日だ満月だねぇ。 オイラの水槽では今現在ですでに抱卵の舞いが始まってる水槽があります。
260 :
pH7.74 :2007/09/25(火) 19:15:39 ID:cy3JNPyF
あー そっか大潮だったか うちのビーまだ舞ってないな このまま抱卵ないかもOTZ
261 :
pH7.74 :2007/09/25(火) 19:17:41 ID:LfEtRi5e
満月に抱卵しやすいことの理由付けって、誰かできる?
262 :
pH7.74 :2007/09/25(火) 19:21:50 ID:cy3JNPyF
俺はわかんねぇなあ サイトとか巡ってると時々書いてるから取り敢えず信じてるだけだな ただ大潮の時に産卵する魚は結構いるよね、ビーもそんな感じじゃないの?
263 :
pH7.74 :2007/09/25(火) 19:30:13 ID:im/yEI+i
>>262 大潮の時に産卵するのは珊瑚や甲殻類や魚類等沢山いるね。
大潮の時は干満の差が一番大きいので海の生き物の場合遠くまで卵を運べるって
のと、時期を合わせて産卵する事で敵に食べられる危険性が減るってばっちゃんが言ってた。
ビーも元は海に居たエビが河や湖に取り残されたとか聞いた事あるような。
まあ生き物なんだから潮の影響ってあるんじゃないかな?
264 :
pH7.74 :2007/09/25(火) 20:34:42 ID:++muAbla
抱卵してどのくらいで孵化するんですか?
265 :
pH7.74 :2007/09/25(火) 20:49:56 ID:6rLfAExo
25度で25〜28日 27度で23日くらいだよ ちなみに抱卵は交尾後4時間前後。増やして金持ちに成ってね
266 :
pH7.74 :2007/09/25(火) 21:15:02 ID:++muAbla
267 :
pH7.74 :2007/09/26(水) 00:32:23 ID:czJkOJ7L
うちの水槽は、鑑賞用にと照明を、昼夜逆にしています 繁殖に影響がありますでしょうか?
268 :
261 :2007/09/26(水) 09:08:12 ID:tjbHm4mq
>>262-263 なるほど・・・。ありがとう。
というのは、
理由を知ってそれを人為的に利用できれば
薬とかに頼らずに抱卵を左右できるんじゃないかと思ったのですm(_ _)m
269 :
pH7.74 :2007/09/26(水) 10:09:43 ID:j5XXaFck
>>268 薬ってホルモン剤とかかな
確かにあんまり頼りたくはないよね
270 :
pH7.74 :2007/09/26(水) 10:13:46 ID:s8bQJ7B8
>>268 >薬とかに頼らずに抱卵を左右できるんじゃないかと思ったのですm(_ _)m
脱皮促進でS1なんかを添加すると脱皮や抱卵しやすくなるし、それ以外にも
環境の変化を水槽に与えてあげればエビにはストレスになるんだろうけども
産卵する事が多いよ。
多分急に環境が変化すると子孫を残そうとする本能が働くんじゃないかと思ってるけど
水槽の水を半分換えたり、PHをわざと変化させる事で強制的に脱皮→抱卵の流れは
作れるみたいだね。
ただ水槽半分の水替えもPHをわざと変化させる事も、強制的に脱皮させる事もエビには
ストレスになるだろうね。
271 :
pH7.74 :2007/09/26(水) 10:29:18 ID:s8bQJ7B8
>>269 S1とかが有名だけど1500円位するのよね。
S1は水溶性キトサンが主原料でエビが強い殻を作るための物なんだけども、
他には動物性タンパク質やコレステロールを与える事でも脱皮や産卵が促進されるみたいだね。
272 :
pH7.74 :2007/09/26(水) 12:53:41 ID:nFYLFf7p
つ卵の黄身
273 :
pH7.74 :2007/09/26(水) 22:53:41 ID:SJxbdMtX
アンモニア吸着ろ過材のゼオパックを入れたら、脱皮不全で死ぬという情報があるけど実際はどうなんでしょうか?
274 :
pH7.74 :2007/09/26(水) 22:55:34 ID:SJxbdMtX
アンモニア吸着ろ過材のゼオパックを入れたら、脱皮不全で死ぬという情報があるけど実際はどうなんでしょうか?
275 :
(∩゚◇゚)⊃メカ沢 新一 ◆OKJ8zOtD8. :2007/09/26(水) 22:56:53 ID:yBY4OSlu
(∩゚◇゚)⊃えび えび ポ
276 :
pH7.74 :2007/09/26(水) 23:22:37 ID:P1fxwnWl
>>273 人工ゼオライト カルシウムでぐぐろうね
ゼオライトで脱皮不全で死ぬのはカルシウム吸着型だけ。
真っ当な業者はちゃんと死なないように対処してますよ。
○○○○じゃあるまいし・・・・・・・
277 :
pH7.74 :2007/09/26(水) 23:57:50 ID:SJxbdMtX
>>276 さん
では、エビ水槽に入れても大丈夫ということですね。
アンモニアに悩んでいたのでゼオパックを入れてみます。
ありがとうございました。
278 :
pH7.74 :2007/09/26(水) 23:59:06 ID:FxkVV/Ms
高くて買えません
279 :
pH7.74 :2007/09/27(木) 00:05:01 ID:YOoOXlxV
抱卵の舞キタ――(・∀・)――!!!
280 :
pH7.74 :2007/09/27(木) 00:56:29 ID:dMJuYzO0
我が家の水槽も元気に舞ってるなぁと思いつつ 眺めたら、メスが一匹流木の上で動かなく、色も 少し変だなと思って見ていたらいきなり背中から ヌルンっていう感じで脱皮をした。初めて脱皮の 瞬間を見たけど、その後に一気に群がるオスエビ に更なる驚きでした。
281 :
pH7.74 :2007/09/27(木) 10:18:43 ID:68MBsx7g
40日程前に底床を大磯→ソイルに替えました しばらくはph6.5を維持していたのですが、昨夜計ってみるとph6.0です ソイルとはこういう物なのでしょうか、また、エビ達はこのphでも繁殖するのでしょうか 水槽は30キューブ、流木+ナナ、溶岩石数個、底床はマスターソイル、外部フィルターは2213を底面で直結です
282 :
pH7.74 :2007/09/27(木) 11:32:28 ID:TAYURWiR
>>28 ソイルはもともとPHを弱酸性に維持する機能を持つ物が多いんだけど、
しばらく経って底土が汚れてくるとPHが下がる傾向にあるね。
PH6.0でも十分にエビを飼えるんだけども、もし気になるんだったら水槽に
貝殻や珊瑚欠片やエビやカニの殻を砕いて入れるとPHが上がるよ。
ただ珊瑚は入れすぎると硬度が上がりすぎるような気がするね。
PHは底土が汚れてると下がりやすいから成長の早いマツモかアマゾンフログピット
かなんか入れると小型水槽は管理が楽かもしれないね。
ただマツモも枯れた部分が底に溜まるとやっぱりPHを下げるから定期的に
底をプロホースかなんかでガシガシせずソイルの上の汚れだけを吸い取る感じで
やった方が良いと思うよ。
283 :
pH7.74 :2007/09/27(木) 14:51:07 ID:68MBsx7g
>>282 ありがとうございます、貝殻を用意する事にします
優しいアドバイス感謝します
284 :
pH7.74 :2007/09/27(木) 18:44:40 ID:Tc+nmUF8
どーでもいいんだが ビーシュリンプガチでかわいいな 今はまだ10匹しかいないけど、いつか殖えてくれるのを期待して 妄想中
285 :
pH7.74 :2007/09/27(木) 18:49:00 ID:jZXgDyUh
何度位までなら生きますか?ヒーターなしで買おうと思っているのですが@青森県
286 :
pH7.74 :2007/09/27(木) 18:54:41 ID:krTJ8bJn
やっぱりミナミやヤマトと比べたら、飼育するのは難しいんでしょうか?
287 :
pH7.74 :2007/09/27(木) 18:57:03 ID:hz7H5S09
>>285 知らないけど1℃とかなれば元々南国のエビだし死ぬかもね。
青森ならヒーターがあった方が良いから買えとしか言いようが無い。
因みにヒーターは寒い所ほどワット数の高いものにしないと冬場20℃まで上げるとしても
最低気温−6℃まで下がる地域と最低気温15℃の地域じゃあ使う電力が違うからヒーター買うときは
気をつけたが良いよ。
288 :
pH7.74 :2007/09/27(木) 18:59:18 ID:hz7H5S09
>>286 ミナミ飼った事が無いけどミナミ飼えるならビーも飼えるってばっちゃんが言ってた。
ただビーは寒さに弱いってのと、飼った感じでは水質の変化に敏感な気がする。
289 :
pH7.74 :2007/09/27(木) 19:05:10 ID:jZXgDyUh
>>287 そうですかー。分かりましたm(_ _)m
290 :
pH7.74 :2007/09/27(木) 19:17:04 ID:UBJGXlLe
ミナミは割と放置してても増えるけど、一手間かけたらビーも大丈夫ということです?
291 :
pH7.74 :2007/09/27(木) 20:34:41 ID:JS+OB13/
>>290 三手間くらいかけないと、数そこまで増えないと思う
292 :
pH7.74 :2007/09/27(木) 20:40:42 ID:UBJGXlLe
温度と水温と水質の管理の徹底でおk? むぅ三手間か・・・ 奥が深いなぁ・・・
293 :
pH7.74 :2007/09/27(木) 20:49:48 ID:Rr/ASlET
卵が最初は茶色いだったけど、今は透明っぽくなって中の方が少し茶色い。 もうすぐ産まれる?!
294 :
pH7.74 :2007/09/27(木) 22:02:01 ID:krTJ8bJn
>>291 了解しました
もう少しスキル上げてからチャレンジします
>>285 オイラの確認してる生存温度は8℃ですねぇ。ココがギリギリかも?
前にオークでエビ買った時到着した時6℃で届いた時は
足場のモスにも掴まれずひっくり返って届きました。
ひっくり返った状態で届いてもあわてずゆっくりと温度を上げれば大丈夫で
10匹ぐらいまでなら500ccぐらいの水を残して1秒1〜2滴程度で温度の急変を避け
動ける様になってからは1秒5滴〜っとだんだん早くしていくとイイカンジです。
一応10℃を超えれば普通に動き回って餌も食べるけど
温度が低いと活性が下がるのでスローな感じになりますねぇ。
ってなオイラの経験値からは15℃ぐらい有れば冬の飼育もOKと思います。
ただ、室内でも凍る程の場合は水槽自体にも断熱の工夫が必要かもですね
古い家に住んでいてすきま風が有る感じだとヒーターは
>>287 さんの言われるとおり
オーバースペックが欲しいところです。
わりと新しい家なら屋内では凍らない感じなら標準でも大丈夫とは思うけど
電気代やオンオフの切り替えが激しい感じならヒーターの寿命を延ばす意味でも
水槽自体の断熱は有効と思います。
水槽の断熱はホームセンターで売ってるエアマット(プチプチ)を3面に貼ってみるとか
段ボールでもだいぶ違ってくると思いますよ。色々手に入る断熱出来る物を
工夫して使ってみるのも楽しみの1つになる感じですね。
理想はファンヒーターのタイマー駆動かなぁ。
寝る時にお休みタイマーMAXに設定したり、
逆におはようタイマーで夜明け前の一番冷える時間帯を加温してみたり
色々と寒冷地仕様のアイディアは絞れば出てくると思います。
296 :
pH7.74 :2007/09/28(金) 06:48:27 ID:s6eT49PS
つまり一日中暖房が入っていて家自体の断熱性が優れている北海道は案外楽ってこと?
297 :
pH7.74 :2007/09/28(金) 07:48:14 ID:nrLk/H+2
298 :
pH7.74 :2007/09/28(金) 15:11:46 ID:fslXwO7n
そーだな〜。 水温は上げるよりも下げる方が大変だもんな・・・。
299 :
pH7.74 :2007/09/28(金) 17:19:36 ID:bbhHYs+F
60cm規格に5匹しかいないって問題ありますか? それとエビに良くない水草ってあります?
300 :
pH7.74 :2007/09/28(金) 18:05:43 ID:u8MnW57X
>>299 5匹がちゃんと♂♀ペアがいるんなら問題無いけど数が少ないと脱皮した時に
♀を捕まえられなくて抱卵出来なかったりするから増やすつもりなら10匹いた
方が増やしやすいよ。
エビによくない水草はよくしらないけどエビに良い水草は知ってる。
ナナやモスは流木や石に活着させておくと掃除やリセットなどが楽だし
稚エビの隠れ家や餌場になるよ。
あと成長の早くて高光量を必要としないマツモを入れると水質浄化とエビの
隠れ家や餌場になるよ。
ナナやモスは活着させると管理は楽だけど、成長が遅いから水質浄化で
考えるとマツモやアマゾンフログピットなど成長の早くてガンガン水質浄化して
くれる奴を入れておいた方が良い。
301 :
pH7.74 :2007/09/28(金) 20:56:42 ID:BM698VSe
マツモイイヨー イイヨー まずエビを飼う人はソイルを使う人が多いんだけども、ソイルと根が張り込む水草は 相性が良く無いしカットしたり植え直しをしたりする度にソイルが崩れたり濁ったりするんだけど マツモは根が生えないから増えた分を縛って差し込むだけで良いからね。 あと底土の栄養を必要としないってか水中の栄養だけで増えるから水質浄化で言えば かなり優秀な部類になるんじゃないかな。 勿論稚エビの隠れ家や餌場にもなるし、光量や水質に五月蠅く無いからエビとの 相性はかなり良い部類だと思うよ。 ただ魚病薬などには弱いってのと調子を崩すと葉がぼろぼろと崩れるからストレナーに スポンジを付けないと外部フィルターを使う場合流量が下がる可能性がごほごぼ ぜーぜー んで何の相談だったっけ?
303 :
pH7.74 :2007/09/29(土) 01:37:06 ID:7lGDUUaZ
GH5,KH1にしたら稚エビの生存率がアップした。
304 :
pH7.74 :2007/09/29(土) 01:39:35 ID:Fu/PKF0m
>>299 前スレだったか・・・?
たしか、サムライがタヌキ藻を推奨したけど、
その後、捕虫植物だってことがわかって、
稚エビが食われるだろ、とかいう話になったの。
305 :
pH7.74 :2007/09/29(土) 18:50:59 ID:Ek890nRy
ろ材リングをレッドビー達の隠れ家にできますか?
306 :
pH7.74 :2007/09/29(土) 19:09:45 ID:898wveQv
>>300 ,
>>301 ,
>>304 レスありがと
今日9匹追加予定。
あとマツモ買って来ました。アマゾンフロッグは入ってます。
ガンガン増えるといいな
307 :
pH7.74 :2007/09/29(土) 19:38:14 ID:DEFwyZ+m
>>305 出来ます。
うちは流木 溶岩ですが水草も良い隠れ家になるみたいです。
308 :
蛆虫 :2007/09/30(日) 08:05:22 ID:uknKsojx
蒸発分だけの足し水で水換え無し いくら濾過設備か充実していても 最終的に硝酸塩の濃度ピークに達するよね? 水換えの頻度を減らすだけなんじゃないのか?? よく足し水のみって人いるけど・・・・ 足し水のみってどうよ
309 :
pH7.74 :2007/09/30(日) 08:46:44 ID:miNRNURt
マツモは農薬大丈夫? 買ってすぐに水槽に入れたらエビ全滅するかもよ。
310 :
pH7.74 :2007/09/30(日) 09:20:29 ID:zrIbj8KE
>>308 飼育日記によると、うちは足し水だけで、今日で346日目だ。
まだいけそう。
ちなみに30cm規格水槽、底面フィルターで、底床は大磯。
水草はウィローモスのみ。
311 :
pH7.74 :2007/09/30(日) 09:24:38 ID:qsiUOZpp
312 :
pH7.74 :2007/09/30(日) 09:32:22 ID:cIpLU66O
>>310 30規格で何L入ってんだい?
そして何匹育ててんの?
313 :
pH7.74 :2007/09/30(日) 09:37:54 ID:zrIbj8KE
15L。 ビーが20匹くらいと、レッドラム1匹、 あとマツブッシーなw
314 :
pH7.74 :2007/09/30(日) 10:17:32 ID:cIpLU66O
315 :
pH7.74 :2007/09/30(日) 10:54:58 ID:Tekw71o6
ビーシュリンプ水槽に苔対策としてヤマト入れても大丈夫?
316 :
pH7.74 :2007/09/30(日) 10:56:41 ID:qsiUOZpp
ヤマトはどうだろう・・・ 弱った個体襲われないか? でもヤマトに襲われるくらい弱ってたらそのうち落ちるかな 多分大丈夫だよ
317 :
pH7.74 :2007/09/30(日) 11:16:03 ID:74FFsDCz
エサの取り合いで負けそう。少量だけ入れるとコケ取りに効果が薄そう。
318 :
pH7.74 :2007/09/30(日) 11:19:47 ID:Tekw71o6
>>316 ー317
レス感謝です
様子見ながら固体数調整していこうと思います
319 :
pH7.74 :2007/09/30(日) 12:00:13 ID:qsiUOZpp
苔対策だったら石巻の方がいい気もするんだが・・・
320 :
pH7.74 :2007/09/30(日) 12:20:53 ID:Tekw71o6
水草の苔対策に1番良いのはなんですか?
321 :
pH7.74 :2007/09/30(日) 12:29:56 ID:5Mm3jbac
>>320 水換えで貧栄養にして照射時間を減らす。
322 :
蛆虫 :2007/09/30(日) 12:30:56 ID:uknKsojx
>>320 浮き草を繁茂させるがよろし
光の遮断&溶存栄養素の吸収
一石二鳥か・・・・・な?
323 :
pH7.74 :2007/09/30(日) 12:35:23 ID:u7cjLHYb
>>322 アンカくらいちゃんと打てるようになってからコテ付けようね♪
324 :
pH7.74 :2007/09/30(日) 12:39:30 ID:5Mm3jbac
吸収の良い浮き草や成長の早い有茎類を入れても養分のバランスが悪いと やっぱり吸収し切れないのでやはりコケのエサになる。足りない栄養素を足してもいいけど 本末転倒に…。色々考えるのが面倒だから水換えが一番いい。(自分の経験)
325 :
蛆虫 :2007/09/30(日) 12:44:53 ID:uknKsojx
326 :
pH7.74 :2007/09/30(日) 14:39:05 ID:zrIbj8KE
>>319 だな。
ビー入れてるのに、苔取りにヤマトってのもどうかと。
新潟N○BRのサイトのコラムだと、ヤマトは稚エビ食うらしいよ。
327 :
pH7.74 :2007/09/30(日) 15:47:21 ID:qsiUOZpp
ただヤマトも石巻も水草食害しなかったっけな やっぱ苔には光調整が一番いいのかね 苔自体はビーの餌になるから放置でいい気もするけど
328 :
pH7.74 :2007/09/30(日) 16:22:59 ID:vTnMftN5
>>323 コケ対策には光量調整と水替えが確かに自分の経験から言っても一番良いような
気がするね。
この2点だけでもびっくりする位コケが減るからね。
コケ取り薬は常時入れないと入れなくなったら倍の勢いでコケが生えるしエビにも
何か良く無さそうな気がするしね。
ただ浮き草や有茎系の成長の早い水草は入れておいた方が良いのも確かだから
まあ上手にやる事が一番なんだろうね。
>>320 コケが茂って浮き草や有茎系の水草があまり調子が良くなくてコケを駆除した後も
あまり調子が良く無いのなら水槽中の栄養バランスが崩れてるのだと思うよ。
スレに何度か書いてあったと思うけど、窒素やリンが過剰でカリウムや鉄分が少ないと
どうしてもコケの方が栄養を持って行っちゃうから、窒素やリンの入って無い
水草の肥料を入れると水草とコケの勢いが逆転して水草もっさもっさでコケがほとんど
無い水槽にする事は出来るけど、モスやナナだとどうしても成長が遅く水中の富栄養価対策には
力不足の事があるから、結論で言えば水替えや光量調整と同時にマツモやアマゾンいれるのは有りだと思うよ。
結論で言えばやっぱりマツモ イイヨ イイヨ
ビーとヤマトの同居は、可能と言えば可能だけど 餌不足になるとヤマトはビーをハンティングするっぽいので それを判っていて同居するには結構サファリパークが楽しめる感じと思いますw ヤマトの場合水草の食害ってよりも 水草を植えたばかりで根が張って無い時期だと 次々に引っこ抜かれて行くんだよねぇ・・・コッチの方が問題デカイかも 有る程度根が張った水草水槽にコケ対策としてヤマトを追加するのは良いけど トリミングして差し戻しした水草とか巻き直ししたモスとかは かなり引っこ抜かれたりして水面に浮いてるのを見かけたヨ。 柔らかい系の水草だと根が張っていても途中で切断サレル事も有ったなぁ。 石巻貝は コケ対策にはかなり有効なんだけど 硝子のあっちこっちに白い卵を産み付けていくので その掃除が気にならないんならコケの掃除も気にならないカモ?w ま、コケ掃除よりは遥かに卵掃除の方が楽だけどねw
330 :
pH7.74 :2007/10/01(月) 19:56:47 ID:KEkTcqWp
ほう・・・ヤマトはパワフルだな・・・ やっぱり捕食するのか
実際にオイラはヤマトとヌカ、ヤマトとビーを数ヶ月同居させてたけど 何回かヤマトが他のエビをムシャムシャしてるのを確認してます。 偶然にも1回だけハンティング現場も目撃出来たんだけど 脱皮した時に♂から逃げ回る♀がヤマトに待ち伏せされて カマキリが虫を捕まえるみたいな感じでハンティングされてました。 エビどころか、ヤマトはタナゴの稚魚も夜な夜な襲ってたのを見たよw 魚は夜には寝るから寝込みを襲う感じでハンティングしてました。 体長5Cm以上に育つヤマトは、ほんとカマキリみたいに見えたよ。
332 :
pH7.74 :2007/10/01(月) 21:40:24 ID:iipCLhEI
>>331 おまえサムライに書き込むなって言われたんだから忠告聞け。
スレ住人全員をバカにしてるような態度はやめろ。
おまえの居場所は2ちゃんには無いからホワイトオーナーにでもしがみ付いてろ
333 :
pH7.74 :2007/10/01(月) 21:51:48 ID:iipCLhEI
切り番ゲッター 333
334 :
pH7.74 :2007/10/01(月) 22:18:44 ID:f+uoSVFd
ところで皆さん水温は何度に設定していますか? 私は24度なんですが・・・
335 :
pH7.74 :2007/10/01(月) 22:35:37 ID:iZ+CCqt8
>>332 >スレ住人全員をバカにしてるような態度はやめろ。
さすがにそれは言い過ぎのような気がする。言ってる事は少なくともまともだろ?
最近跳ねすぎたからみんな一時的に距離置いてるだけだよ。
>>334 自分は25℃かなあ。
水槽の温度差が大きくなるのが嫌だから最低気温+3℃位にしてるよ。
そろそろヒーター出さないといけないけど、サーモがぶっこわれてるのよね。
ファンにしろヒーターにしろ出したら動かないのは勘弁。
336 :
pH7.74 :2007/10/01(月) 22:48:05 ID:KEkTcqWp
ただのコテ叩きはスルーしてください 設定温度は24度くらいにあわせてるな俺は
337 :
pH7.74 :2007/10/01(月) 23:27:06 ID:MfaXL9Ip
俺もゑ日記には消えて欲しいと思う。 ゑ日記が書き込むこと自体、住人のことバカにしてる行為。 るんスレに行ったり来たりするなら一生あっちいってるか2ちゃん来るな はっきりいって迷惑
338 :
pH7.74 :2007/10/01(月) 23:52:48 ID:pQF6LBje
コテ叩きはもっとうざい死ね
339 :
pH7.74 :2007/10/02(火) 01:38:06 ID:xdNLMgrx
ゑさんのレスは、正直勉強になっとります また、それを楽しみにしている者もおるのです 偉い人には、それがわからんのです
340 :
pH7.74 :2007/10/02(火) 02:03:53 ID:2Q3TMBuQ
最近貰ったんですがオイカワ等の川魚と共存はできますか?
341 :
pH7.74 :2007/10/02(火) 02:09:12 ID:tORwR2b3
342 :
pH7.74 :2007/10/02(火) 02:35:37 ID:pBR0Zxpj
>>337 たしかに、忠告だけしたいなら、
わざわざコテ付けんでも、って気がするよね・・・。
荒れるのわかってるのに。
ゑ日記のことだから、一日おきくらいに名無しとコテでの出入り繰り返して
自分が叩かれなくなる時期を待ってるんじゃないかと思う。
そーゆー奴だしw
343 :
pH7.74 :2007/10/02(火) 02:40:56 ID:NQ8bSwB8
しつこいキチガイ
344 :
pH7.74 :2007/10/02(火) 03:30:59 ID:pBR0Zxpj
コテ叩かなきゃ平和、ってのは偽善だと思うよ。
345 :
pH7.74 :2007/10/02(火) 03:32:23 ID:WSucpcWZ
はあああああああ↓ うちのモスラ♀が死んでしまった↓ 昨日までツマツマしてたのに、、、。 なんか抜け殻たくさんあるし、 他の奴らが心なしかいつもより舞ってたので これが強姦なのかと思ったんですが、 モスにつかまりながら亡くなっていたのでちがうのかなあとも↓ 水槽は30×30×40でニッソーの外部、 Vipソイルに水温設定24℃、 ♂5♀5、 餌は水質悪化を防ぐため ニッソーのスパイラルシェルフードを3日に1度くらい、 水換えは足し水のみで、 水道水にエビzicra入れたのを点滴で1日かけていれてます。 c級ビーからはじめて、 自信ついてssにランクあげた矢先にこれだもんなあ↓ もう殺したくないので、 どんなに小さなことでもお気付きの点がある方、 アドバイス宜しくおねがいいたします。 2chもエビも初心者&長文&携帯からの質問すみません。
346 :
pH7.74 :2007/10/02(火) 03:33:50 ID:2Q3TMBuQ
>>341 普段、藻とか食ってるやつでも食われますか?
347 :
pH7.74 :2007/10/02(火) 04:03:54 ID:1EbL4UEW
ゑ日記よ、 お前はコッチのスレではコテ抜いてレスしてくれ カススレでは自由にしていいから 荒れるのはもうゴメンだからな
348 :
pH7.74 :2007/10/02(火) 06:23:03 ID:o2S1ZBMh
ゑが気になんない俺からするとコテ叩きが一番邪魔 向こうで煽ってる事はあってもこっちの住人煽った事はないだろ 何でそんなに顔真っ赤にして過剰反応してんの?
349 :
pH7.74 :2007/10/02(火) 09:09:22 ID:jdcv5TlJ
>>348 分からん
何でだろう?
荒れるとか言うが荒してるのは過剰反応してる自分なのに
向こうの事は向こうで処理してくれ
350 :
pH7.74 :2007/10/02(火) 21:05:09 ID:tORwR2b3
>>345 多分それで当たってると思うよ
SSになると近親での掛け合わせが多い事があるから
体力的に虚弱なのかも知れないね
351 :
pH7.74 :2007/10/02(火) 21:27:31 ID:XHIJMPzk
>>1 にコテ禁止って書いてないから別にいいんじゃね?
むしろ、名無しであの文体で書かれるほうが腹が立つわ。
蛇足が多いが、特に間違った事を書く事もなく、某コテと違って出し惜しみすることなく初心者にもわかりやすく説明してくれる良コテだと思うよ。
たしかに、ちょっとウザイけどメリットが大きいから気にならない。
>>334 オイラの場合、標準的には24℃としてます。
一方、ガンガン増やしたい水槽では26〜28℃とやや高めに設定。
で、増やしたく無い選別モレモレ水槽ではヒーター無しなので
冬だと15℃ぐらいまで下がってる事も有るねぇ。
>>340 オイカワでも何でも淡水魚との飼育は食われると思っていてイイカモネ。
ただ、全部が全部食い尽くされるって訳では無く「口に入るサイズ」のエビが
餌化する感じっぽいよ。
オイラの地元産ガサガサ水槽でヨリノボリ、ドジョウ、タナゴ・・・あとナンダッケナ
色々身近な魚たちと同居させてみたんだけど大人(2Cm以上)に育ったエビは
食べられていた形跡は無かった感じです。
食べられるのは口に入るサイズの稚エビ〜2Cm未満の若エビまでみたい
∴色々な混泳は可能だけど繁殖はほぼ無理ってのがオイラの感じてる所で
魚との混泳は魚が小さい間は可能と思うけど10Cmを超えるような魚の場合は
大人エビでも餌にされると思うので何Cmまで育ちそうな魚かを考えればイイカモネ。
>>345 水槽に移住して何日目のモスラだったのかな?
モスに掴まったまま死んでたのなら強姦死では無いと思うな
追いかけ回されすぎての過労死の場合も考えられるけど
水槽の環境が合わなかった可能性か、夏場の移住によってストレス大だった可能性も有るかな。
353 :
340 :2007/10/03(水) 03:22:11 ID:g5Dyl5Xb
354 :
pH7.74 :2007/10/03(水) 10:50:48 ID:UR3zkntQ
質問ですが、このスレであってるのかな。 初めてレッドビーシュリンプを飼おうと思ってるのですが 現状:45cm規格水槽、ろ過:エーハ2235シャワーパイプで流量分散+底面ろ過、 底砂:ボトムサンド5kg、生体:コリドラス×6、オトシン×1、 水草:アヌビアス・バルデリー×1、ミクロソリウム×1流木付、ph7.2 この状況下でも飼育可能でしょうか、また何匹から始めればよろしいでしょうか。 その他アドバイスあればお願いします。
355 :
pH7.74 :2007/10/03(水) 12:44:46 ID:ZvndRjhe
>>354 コリドラスはエビの稚エビ激しく捕食するからコリドラスと一緒なら繁殖は工夫しないと
きついだろうね。
エビは10匹〜だったら確実に♂♀いるし増えやすいと思うよ。
あとスレの1から見るだけでも初期の知識と準備は色々と勉強になる事が結構
書いてあると思うから一度見るのも良いんじゃないかな。
とりあえず器具と環境は普通に飼える環境だと思う。
356 :
pH7.74 :2007/10/03(水) 14:33:25 ID:6Oi9Y7/z
357 :
354 :2007/10/03(水) 15:49:23 ID:UR3zkntQ
>>355 , 356
レスありがとうございます。
スレの最初の方を見ましたら水替の量はシビアですね。
1/2の量とかザラですから、やめたほうがいいかな・・・
358 :
pH7.74 :2007/10/03(水) 15:51:42 ID:b3ashTe3
359 :
pH7.74 :2007/10/03(水) 19:46:56 ID:q8zogtcl
ザクザク増やす目的でもないかぎり大丈夫だと思うんだけどな
360 :
pH7.74 :2007/10/03(水) 19:55:27 ID:qazsv4QJ
水槽でビーのダンスがはじまったぜ
361 :
pH7.74 :2007/10/03(水) 20:08:15 ID:q8zogtcl
抱卵のダンス? 増えるといいね
362 :
pH7.74 :2007/10/03(水) 20:12:17 ID:T7ugHMGw
うちでは死んでたよ。 脱皮直後を追いかけ回されたのか、 たった今拾った亡骸がとても柔らかかった... (´;ω;`)
363 :
pH7.74 :2007/10/03(水) 20:17:46 ID:mwuTCayI
CRSってブリリアントオレンジシュリンプやインドグリーンシュリンプとも交配する?
364 :
pH7.74 :2007/10/03(水) 20:19:48 ID:q8zogtcl
しないんじゃない?
365 :
pH7.74 :2007/10/05(金) 15:32:15 ID:Zl06KRA8
遅くなりましたが、 <<350、<<352さんありがとうございました! モヌラは入れてから2週間くらいっすかね↓とりあえず安泰かなあと思ったのになあ、、、。 まあまだ今年はエビの値段下がってないみたいなので諦めずまた頑張ってみます! せめて初期費用ぐらいは回収したいっす(泣) 趣味で稼ぐって難しいっすね↓
366 :
pH7.74 :2007/10/05(金) 15:47:26 ID:q18W6zlk
欲を出せば出すほど失敗しやすくなるもんだよね人生って 金儲けしようとか考えずにさ肩の力抜いて楽しめば良いと思うよ^^ 飼いきれなくなった子達だけ里子に出すつもりでオクなりなんなりすればいいさw
367 :
pH7.74 :2007/10/05(金) 16:11:35 ID:L2BhO9tF
近所に無農薬ほうれん草売ってなくて 通販ページ覗いてみたんだが、けっこうお高いものだなぁ 人間様より高価なものを食すとは…
368 :
pH7.74 :2007/10/05(金) 16:18:23 ID:q18W6zlk
時期が時期だからね 作ろうと思えば庭のプランタンでも栽培可能ですよ>ほうれん草 沢山作っておいて冷凍すればいいよ、そんなに沢山はビー食べないし
369 :
pH7.74 :2007/10/05(金) 16:23:58 ID:L2BhO9tF
>>368 自作という手があったか!
しかし、庭いじりが趣味な親のおかげで
自宅の庭は農薬まみれなんだよなぁ
農薬が混じらないように2階ベランダでカルキ抜きしてる俺…
370 :
pH7.74 :2007/10/05(金) 16:27:25 ID:q18W6zlk
最悪 日当たりさえなんとかすれば室内でも栽培できるよw 室内で室温が安定してれば冬でも栽培できるしね 観葉植物がわりにいかがかな?w
371 :
pH7.74 :2007/10/05(金) 16:39:29 ID:kWFntXA5
30キューブとコトブキの細長い60cm水槽でビーを飼ってるけど、規模縮小のため細長水槽の
エビを知り合いとかにわけたんだよね。その時何匹いるのか気になって1cm以上だけ数えてみたのよ。
最初パッと見で300強くらいかなと思っていたら、700匹以上いた。モスジャングルの中からでてくる
でてくる。過密も過密でしたね。水質チェックで問題はなかったから濾過は間に合ってんたんだけど
よく崩壊しなかったもんだ。
60規格で飼ってたらもっと増やせたんだろうな。
皆さんは60規格で何匹位増えてるんですか?
>>367 ほうれん草はこれから植えれば良いんじゃない?時期的にもちょうどいい。
自分に美味しく、エビにも美味しく。
俺も植える予定。
372 :
pH7.74 :2007/10/05(金) 19:51:06 ID:FDma7Cvb
>モスジャングル 何となくだけども水草の調子の良い水槽はエビも増えやすいよね。 うちは60a水槽で400匹いたけど、グレードが下がっちゃったんで 選別しまくって今150匹。 マツモとモス入れてるけど稚エビってマツモよりもモスが好きなんかな。 マツモよりもモスジャングルの方で見つけるよ。 うちはプランターでケール植えてるけど虫が付きまくって毎日虫取りしてるよ。 ケール入れると真っ赤にエビが集まってくるのを見るのが癒しになってる
373 :
pH7.74 :2007/10/05(金) 19:56:12 ID:VtflLh3H
700もよく数えられたなぁ、別水槽に移しながら数えたのかな? うちは30cmに150くらいいるっぽいけど数えるの面倒。 というかモスもっさもさでビーの姿が確認できないw観賞用ではなくなってるwww
374 :
pH7.74 :2007/10/05(金) 20:56:24 ID:FDma7Cvb
なんか爆殖してる水槽って鑑賞に適さない位水草がもっさもっさっての良く聞くね。 まあ水草ほどほどで爆殖させてる上手な人いるんだろうけど、楽して増やそうと 思ったらもっさもっさの方が楽に殖えるような気がする今日この頃
>>365 投資金回収狙いで飼うならモスラで一発当てる系じゃ難しいカモネ
上位グレードほど相場変動が激しくすぐに値崩れして下がっちゃうんで
S4バンドでもしっかり数を増やしていった方がよっぽど早く回収できるよ。
>>366 そそwホントそんな感じだよねぇ。
何でも打算とか儲けとかを考え出すと邪念が邪魔するのか失敗もしやすい感じだよねぇ。
>>367 自分でほうれん草を育てる楽しみも有るんだけど
なかなかコレも難しいもんで、安めに買えるなら買いたい・・・っと思うなら
近くに農家が有れば色々訪問して聞き回れば「くず物」を安く売ってくれてる場合も有るよ。
無農薬栽培ほど「くず物」は多いので農家にとってもいくらかにでも売れたら万々歳で
定期的に買ってくれる人なら少量でも売ってくれる場合も有るよ。
近くで農家が無い都会暮らしの場合は、
通販してる所に直接電話して理由を正直に話して「くず物が有ったら譲っください」っと
交渉してみるのも手だねぇ。
当然有る程度の量を買ってくれるならって話しになると思うので
自分の予算の許す範囲で多少多めでも買える値段なら買って
後は茹でてタッバとかに小分けした後冷凍にしておけば何年でも餌には困らなくなるよ
・・・当然自分で食ってもいいしネw
自家栽培の場合、ほうれん草はアルカリの土に管理するのが必用があるので
種をまいたらすくすく育て〜ってな放置出来ない所が難しい部分だね
で、無農薬で育てると色々と虫が出てくるんでその辺も勉強が必用になります
虫食いでもいい!ってな考えも有るけど・・・かなり食われてボロボロになるし
アブラムシとかが洗濯物に付くとこれまたヤッカイで家族に白い目で見られる可能性もw
376 :
pH7.74 :2007/10/05(金) 21:31:37 ID:pS53mJ4N
30cm・60cm水槽とか水の量はどのくらいで400〜700匹なんだ?w ちんまい水槽でどのくらい飼えるか目安にするから教えて!
378 :
pH7.74 :2007/10/05(金) 22:35:12 ID:ZFmM2bfz
通販でエビを買ったときの発泡スチロール製「トロ箱」でホウレンソウ栽培中。 マンションのベランダでですが、先週末、種まきしたら、わんさか発芽してきた。 土も種も肥料も100円ショップで揃うね。 土はアルカリが良いとのことなので、海苔の小袋に入っていた乾燥剤の石灰を土に混ぜた。 実は、この乾燥剤はカメラの保管に使って、湿気て袋が膨らんで役に立たなくなった物。 エビにも水槽周りにも金が掛かるから、こんな貧乏くさいことをやってます。
>>378 いいリサイクル方法ですねぇw
確かに海苔とかお茶とか色々な物に乾燥剤で石灰が入ってるもんね。
押入とかに使う湿気取りも石灰だったはずだから
そう言うのも捨てないでほうれん草栽培に使ったりするといいかもねぇ。
ナンデモカンデモ買えばいいか〜では無く
身近な物をリサイクルして賢く使うのが創意工夫の原点だよね。
380 :
初心者です :2007/10/06(土) 01:45:58 ID:sXySbnL6
みなさん150とか300とかいう数を飼っているようですが 始めはどれくらい購入したんですか? 5匹くらいから始めても増えるんでしょうか?
381 :
371 :2007/10/06(土) 02:31:41 ID:o9wImLv5
>>373 プラケに移しながら数えてたよ。
>>376 60規格は幅60cm×奥行き30cm×高さ36cm。実質60リットルくらい
>>371 のはコトブキのダックス60だから60×20×23だったと思う。およそ27リットル
フィルターは2211を使ってたんでちょっと水量増える、微々たるもんだけど。
基本的に足し水だけでやってました。ソイルにナイトレイトマイナスの粒を入れてたので硝酸塩も
ほぼ0状態だったし。
>>380 最初は15匹くらい貰って開始。底床が大磯ということもあってか繁殖はスロー。
後にソイルに換えて、20匹ほど追加以後爆殖。雌雄の問題と遭遇確率考えてスタートは10匹いた方が
安心できるかなぁ。
382 :
pH7.74 :2007/10/06(土) 04:28:26 ID:SNQ1jsUG
383 :
pH7.74 :2007/10/06(土) 15:03:14 ID:sXySbnL6
なるほど、ありがとうございます!
384 :
pH7.74 :2007/10/06(土) 15:25:35 ID:QKQ8i8AG
秋だからかこのスレッドも活気がでてきたね!
385 :
pH7.74 :2007/10/08(月) 01:37:42 ID:+wJmKal9
>>384 と、言った途端にサバ落ちだったな・・・w
386 :
pH7.74 :2007/10/08(月) 01:49:11 ID:OvJtkGQr
2211
387 :
pH7.74 :2007/10/08(月) 02:39:47 ID:1gjAkUW+
底面ろ過にソイルを使う価値ないと聞いたことがあるのですが、いかがなものか?
388 :
pH7.74 :2007/10/08(月) 04:11:53 ID:XboWhATa
>>387 ロットにもよるんだろけど・・
アマゾニアに外部底面直結で使用したんだが、
数ヶ月は水が黄色だったな。
養分がいっきに噴出してるって感じかな
セットして来月でちょうど一年
現在は澄み切ってるけど、養分が無くなったてことかな・・
それに伴って抱卵もしなくなった。
アクアソイルアマゾニアに限って言えば、底面はやらんほうがいいかも
ところでビー水槽にカイミジンコが爆殖しているんだが
これってどうよ?
389 :
pH7.74 :2007/10/08(月) 08:48:40 ID:LaOQyZV5
ミジンコ沸くのは水質は悪くないってどこかでみた希ガス プラナリア沸いた俺の水槽より百倍いいじゃねーかOTZ
390 :
pH7.74 :2007/10/08(月) 08:51:56 ID:LaOQyZV5
あ、聞きたかったんだけどホムセンでレッドビー380円だったんだけど安い? Aの選別漏れみたいなやつだったけど
391 :
pH7.74 :2007/10/08(月) 10:20:13 ID:MQLvmqVK
最近値崩れしてるから微妙
392 :
pH7.74 :2007/10/08(月) 10:31:26 ID:Pind77lz
初チエビが全部消えた 喰われたのか…orz
393 :
pH7.74 :2007/10/08(月) 11:01:22 ID:LaOQyZV5
食われたって他の魚と混泳してるの?
394 :
pH7.74 :2007/10/08(月) 11:19:54 ID:Pind77lz
395 :
pH7.74 :2007/10/08(月) 11:41:49 ID:LaOQyZV5
ならどこかにいると思うんだけど・・・ 濾過機に吸い込まれたのかな しばらくしたらひょっこり出てくるかもしれないよ
396 :
pH7.74 :2007/10/08(月) 11:48:42 ID:Pind77lz
濾過器の吸い込み口のトコには目が細かいスポンジ装着済み。 30cmキューブにモス流木一本のみの水槽で、流木取り出して探したけどいない…orz
397 :
pH7.74 :2007/10/08(月) 11:53:53 ID:XboWhATa
低床の粒と粒の隙間に入り込んで脱出できなくなったんだよ パウダー系の細かい粒使わんと・・・
398 :
pH7.74 :2007/10/08(月) 12:09:37 ID:LaOQyZV5
パウダー掃除するとき舞い上がる・・・気がする ソイルの粒系しか使ったことねーや
399 :
pH7.74 :2007/10/08(月) 12:19:17 ID:Pind77lz
うちもソイル また抱卵まちだな
400 :
pH7.74 :2007/10/08(月) 13:54:55 ID:LaOQyZV5
>>391 微妙か・・・
赤ばっかり(?)のシュリンプ200円位だったしなぁ
もっと安くなんねーかな
401 :
pH7.74 :2007/10/08(月) 14:05:02 ID:FDT2LDMt
だって380円ならムネチカの選別漏れ買った方がマシだろ
402 :
pH7.74 :2007/10/08(月) 14:09:55 ID:LaOQyZV5
んー まぁそう言われればそうかも・・・ 価格設定に疎いから相場ってよくわからんのよね
403 :
pH7.74 :2007/10/08(月) 14:18:36 ID:+wJmKal9
>>387 底面濾過でソイルはあまり役に立たないんじゃないかな・・・。
特に生物濾過では。
あまり知られてないけど、大磯っていうのも実は多孔質で
バクテリアを繁殖させる濾材としては、下手な安物の濾材より
よっぽど優秀らしいです。
404 :
pH7.74 :2007/10/08(月) 14:41:13 ID:Urwpwb0G
>402 ムネチカ選別漏れが送料等込みで3500円/10匹と安めだからね
405 :
pH7.74 :2007/10/08(月) 15:02:02 ID:BNVkyWA+
>>403 ソイル+底面で生物濾過が期待できない根拠を聞かせてほしい。
406 :
pH7.74 :2007/10/08(月) 15:23:36 ID:+wJmKal9
不躾だなぁ・・・。根拠もなにも、何を説明すりゃいーの?w
407 :
pH7.74 :2007/10/08(月) 15:25:26 ID:LaOQyZV5
>>404 へー結構安いんだね、ありがとう
>>405 底面+ソイルって結構スタンダードだよね
期待出来ない理由は俺も知りたい
408 :
pH7.74 :2007/10/08(月) 15:28:14 ID:+wJmKal9
外部接続せずに底面とソイルだけで濾過組み立ててるの?
409 :
pH7.74 :2007/10/08(月) 15:31:42 ID:LaOQyZV5
外掛けに底面連結させてるよ俺は
410 :
pH7.74 :2007/10/08(月) 15:46:37 ID:+wJmKal9
ソイルに十分なバクテリアが繁殖できるほどの表面積 があるかどうか知らん。調べたことないし、そんな話も聞いた事がない。 そもそも団粒構造が崩れて目詰まりするような濾材で生物濾過が 期待できるとは思わんが・・・・。 底面+ソイルなんて、ほんとにスタンダードか?w 外掛けはただ水を循環させる目的だけじゃなく、濾材もいれてるんじゃないの?
411 :
pH7.74 :2007/10/08(月) 15:52:28 ID:LaOQyZV5
うん濾材も入ってる スタンダードだと思ってたんだけどな(´・ω・) 自信無くなって来た
412 :
pH7.74 :2007/10/08(月) 15:59:58 ID:Urwpwb0G
>411 HP探しても類似例いっぱいあるし何も問題ないと思うよ むしろID:+wJmKal9の頭がおかしいかもしれん
413 :
pH7.74 :2007/10/08(月) 16:02:52 ID:+wJmKal9
>>412 口じゃなんとでも言えるわなw
ソース出してよ。
414 :
pH7.74 :2007/10/08(月) 16:08:58 ID:Urwpwb0G
>>413 グーグルで「底面 ソイル」でぐぐればいくらでもでてきます
あとID:+wJmKal9は底面しか使用しないみたいな前提で話してるけど
ビーの飼育でろ過機(方法)が複数あるのは珍しくないと思うのだが
(自分はソイル底面エアリフト+外部F)
415 :
pH7.74 :2007/10/08(月) 16:12:48 ID:+wJmKal9
>>411 底床下に止水域をつくって脱窒する目的でソイル+底面使う奴はいるけどな。
生物濾過目的ってのは・・・、やってる奴がいてもおかしくはないけど、
十分に回せるかどうかは疑問だ・・・。
俺も100%確証があって言ってるわけじゃないんで、自信無くす必要はないよ。
416 :
pH7.74 :2007/10/08(月) 16:15:15 ID:+wJmKal9
>>414 >
>>413 > グーグルで「底面 ソイル」でぐぐればいくらでもでてきます
俺だって、そのくらいしたわw
成功例を出せってことだよ。
> あとID:+wJmKal9は底面しか使用しないみたいな前提で話してるけど
> ビーの飼育でろ過機(方法)が複数あるのは珍しくないと思うのだが
> (自分はソイル底面エアリフト+外部F)
論点はソイル+底面で生物濾過が完成するかどうかだろ?
他の濾過設備はいってたら、検証できんでしょうが・・・。
417 :
pH7.74 :2007/10/08(月) 16:31:53 ID:BNVkyWA+
おいおい、いつの間に論点が「ソイル+底面で生物濾過が完成するかどうかだろ? 」になったんだよ・・・。
418 :
pH7.74 :2007/10/08(月) 16:37:53 ID:+wJmKal9
419 :
pH7.74 :2007/10/08(月) 16:43:54 ID:BNVkyWA+
420 :
pH7.74 :2007/10/08(月) 16:48:13 ID:+wJmKal9
>>419 それちがうw
おまいがした不躾な質問に答えるつもりでレス付けてたわけじゃない。
って、>406でレスしたろ?
421 :
pH7.74 :2007/10/08(月) 17:01:42 ID:Urwpwb0G
質問主自体が底面とソイルはどうですか?って質問なのに かってに底面onlyとか自分で指定した上に大磯の話されてもね・・・
422 :
pH7.74 :2007/10/08(月) 17:04:37 ID:+wJmKal9
そこまで戻ったら、その後 自分自身が俺のカキコにレスつけた事まで否定してしまう ことになるよ?w
423 :
pH7.74 :2007/10/08(月) 17:08:14 ID:Pind77lz
論点は「なぜうちのチエビが消えたか?」だろ?
424 :
pH7.74 :2007/10/08(月) 17:12:32 ID:+wJmKal9
わかったわかった。言い方が不実だったのは謝るm(_ _)m ってことで、今日はもう見てるだけにする。d
425 :
pH7.74 :2007/10/08(月) 17:13:23 ID:jEZ5jbYV
>>423 ごめん、ちょっと笑ったw
和ませてもらった
大きさどのくらいなのか判らんからなんとも言えんが
稚エビなら溶けたんじゃない
426 :
pH7.74 :2007/10/08(月) 17:17:59 ID:Pind77lz
大きさは5〜6mmだったと思う。 一日で20匹ぐらいが消えた
427 :
pH7.74 :2007/10/08(月) 17:19:51 ID:UQfHiDZp
稚エビが生まれて慌てて水槽を掃除したら 稚エビが2匹しかいなくなった事ならあるかな 下手にいじって環境変えちゃったんじゃないの?
428 :
pH7.74 :2007/10/08(月) 17:21:04 ID:LaOQyZV5
429 :
pH7.74 :2007/10/08(月) 17:24:53 ID:XboWhATa
430 :
pH7.74 :2007/10/08(月) 17:26:02 ID:Pind77lz
>>427 数日前、モスモォサァだったのでカットした。
これが原因なんかな?
431 :
pH7.74 :2007/10/08(月) 17:55:29 ID:LaOQyZV5
前の方のレスでモス散髪したら調子が悪くなる的なレスがあるね 多分同じケースだと思うよ
432 :
pH7.74 :2007/10/08(月) 18:54:12 ID:pX4TZhRL
飼って1週間ぐらいだけど、魚といっしょの水槽で飼ってる場合 エサの食いつきが悪いのはしょうがないのかな? それとも環境変化からなのかな? 水草が密集してる中から全然出てこないし… まぁ、モスもいっぱいあるから餓死はしないんだろうけど
433 :
pH7.74 :2007/10/08(月) 19:06:47 ID:AknTR4Tw
どんなソイルでも底面で使えるという訳じゃないけど。 ソイル底面だけでも生物濾過は充分だよ 元々水草用に作られたプラントサンドが意外と生体にもよくてその後ブルカミアができて それ基に他のソイルができたという流れでしょ。 (プラントサンドとブルカミアの間にそれとは別にADAのソイルがでたが) プラントサンドも出てしばらくしてから底面でもつかえるとか濾剤としてもとかいう話があったし、 ブルカミア何かは底面使用前提で(脱窒関係ない) 上部や外部との併用が勧められてるが、ありゃ物理濾過補う為でしょ。 実際底面単独でも飼えちゃう。 色々使った個人的な感覚だと 生物濾過 底面>外部>上部 物理濾過 上部>外部>底面 つー感じ。
434 :
mari611 :2007/10/08(月) 19:16:10 ID:lCdevpRl
435 :
pH7.74 :2007/10/08(月) 21:22:17 ID:UQfHiDZp
>>432 水槽内に餌が十分だとエビって市販の餌に集って
来ないよ。
水草もっさもっさだったり魚飼ってておこぼれ
食べてると食いが悪いよね。
エビが殖えて水槽内の餌を食べ尽くすようになると
自然とエビが団子みたいに食べに来るようになるよ
436 :
pH7.74 :2007/10/08(月) 21:28:27 ID:82vM1Vah
うちの水槽も、モス&流木のお陰で餌は殆どやってない 餌をやっても2〜3匹しか食べにこない 隠れ家が多いので、正直今何匹くらい居るのかわからない
437 :
pH7.74 :2007/10/09(火) 01:56:56 ID:qbmXgklc
>>433 実際にやってたみたいですけど、それってメンテはどうなの?
ソイルだから寿命もあるでしょうし
団粒構造が崩れてきたら濾過が止まってしまう気がするんですが。
438 :
pH7.74 :2007/10/09(火) 07:31:43 ID:OyCWNUNL
>>434 そういうの結構昔から良くあるよね。
写真にグレードの高いモスラの写真載っけて、選別漏れお安く譲りますって書いて
1匹100円以下のエビとか良くあるんだよね。
>>437 ソイル底面で1年以上維持してる人いるから、ソイルが崩れないように掃除を
上手にしたら結構保つんじゃないかな
439 :
pH7.74 :2007/10/09(火) 09:25:40 ID:dpJuuV5f
ソイルって皆さんどんなふうに掃除してます? プロホースでガツガツなんて出来ないし 稚エビ吸い込んじゃいそうだし
440 :
pH7.74 :2007/10/09(火) 17:58:37 ID:QHM92/PG
>>437 目詰まりはする。たしか5年位ほっといたら詰まった
1年位でどうこうということはない
だいたい2.3年に一回プロホースなどで回復させる位でいいんじゃないかな
心配ならピンセットとか突っ込んでみれば解ると思う
根っこの張る水草植えたほうがいいが、大きめのエキノとか根の張りが強すぎるのはダメ
あとは普通のソイルの管理と変わらない
底面だからソイルが崩れやすいとかも実感はできない
441 :
pH7.74 :2007/10/10(水) 14:32:43 ID:P1yZB8LM
6匹中、抱卵していた2匹のみ行方不明に… 鏡使って裏からも見たけど見当たらない 早く帰ってきてくれー
442 :
木っ端微塵 :2007/10/10(水) 17:43:26 ID:SW+qI1fi
90x3台】レッドビーシュリンプ27匹目から 本スレ池って言われたので、改めて・・ カイミジンコが爆殖してしまったが これってまずい状態なんですかね? 駆除できないものですかね? 教えてくんさい
443 :
pH7.74 :2007/10/10(水) 18:24:16 ID:3stUNDrT
>>442 カイミジンコ自体には害は無いし、水槽内にインフゾリアが繁殖してる証拠だから
放っておいても全く問題が無いよ。
ただ水質で考えると
カイミジンコは水質が普通な時に増えやすいらしく、それ以上水質が増えると
ミズミミズが増えだすような気がするねえ。
カイミジンコが増える時は稚エビの餌が豊富な証拠だけど、もしミズミミズまで増えだしたら
水替えをするなりエビの餌を減らすなり、育ちの早い水草を入れるなり考えた方が良い
かもしれないね。
うちはミズミミズが増えた時に水替えをちょくちょくしてエビの餌を減らしてマツモ入れたら
今度はケンミジンコが増えだしたから水中の微生物は水質のバロメータなんだろうね。
444 :
pH7.74 :2007/10/10(水) 18:30:01 ID:yenEOu1a
ミジンコが沸くのは水質が悪くなく寧ろ良好だという証拠だと思いますがミジンコが沸きすぎてヤダというのなら 水質を急変させると消えます・・・消えるけどビーも大ダメージ受けます・・・ 稚エビが居ない状態なのならメダカなどを入れても駆除出来なくはないですが ミジンコは繁殖のスピードが早いので追い付かないかも知れません
445 :
木っ端微塵 :2007/10/10(水) 19:27:19 ID:SW+qI1fi
446 :
pH7.74 :2007/10/10(水) 23:38:55 ID:LAT5+jMa
馬鹿にしてるようにしか見えないなw
447 :
木っ端微塵 :2007/10/11(木) 06:26:40 ID:vSnkcZQS
そんなことないですよ。 ありがとうございます。 今までは足し水のみだったけど、少量ずつ点滴水換えすることに しました。水質が良い方向に傾けば良いですが・・
448 :
pH7.74 :2007/10/11(木) 07:40:21 ID:dA37by4y
450 :
pH7.74 :2007/10/12(金) 22:33:52 ID:VGednGGx
やっと喋り出したかw
上で何人もの方が言われる通りミジンコって 別に害は無いし気にすることは無いと思うなぁ。 で、水ミミズもこれと言った悪さはしないし放置でかまわないけど 確かにウニョウニョが目立つと見栄えは悪く感じる事は有るね。 オイラは水ミミズが増えたときは餌の上げすぎと感じて餌を少なくしてるよ 毎日上げてたならしばらくの間1日上げない日を挟んで 1日目に普通の餌、2日目はほうれん草、タンポポ類、3日目には断食ってな具合にね。 何種類かの餌をローテーションしてあげると同時に断食日を設けると良い感じです。
452 :
pH7.74 :2007/10/13(土) 00:27:58 ID:/IIXW/wf
別に聞いて無いから
453 :
pH7.74 :2007/10/13(土) 01:03:07 ID:dX3GDS88
>>451 アレッ?おまえ、サムライに退治されたんじゃないのか?
いい流れできてたのにブチ壊すな。まるで本スレに湧くヒドラだな。
このスレに、おまえの居場所はないから違うスレいけ。
454 :
pH7.74 :2007/10/13(土) 02:05:57 ID:rtWxRq/Y
コテ叩きは最悪板でやれ
455 :
pH7.74 :2007/10/13(土) 02:18:14 ID:Ot12fdA9
クロダ不動産のボンボン、ほどほどにしないとお仕置きだべぇ〜
456 :
pH7.74 :2007/10/13(土) 08:26:57 ID:pcvnbLGt
コテ叩きは辞めろよ、スレが荒れるだろ。 コテ叩きも荒らしてんのと変わらないだろ
457 :
pH7.74 :2007/10/13(土) 11:06:47 ID:pm7m7RkZ
コテの有無はどうだっていい。 書き込んだ情報が他の人に有益になるかどうかが問題だ。 情報の根拠は今までの育成経験だけで十分。 科学的根拠を挙げろ・・・と言う輩がいるが、そんな事を言ったら 一般人にはロムるだけの板になってしまう。 お互いの経験を意見しあい、本当の正しい飼育に近づけるよう 討論できることがこの板の使命であると思う。 ただし、タメ口調で物を語るのは問題ないと思うが、他の人を 侮辱や中傷するようなレスはやめれ。 見ていてとても不快だ。
458 :
pH7.74 :2007/10/13(土) 12:06:20 ID:UQKMxoPw
>>457 君の理屈は一般的には、「ほぼ」正論だと思うよ。
その正論を隠れ蓑にして他人を扇動するのがゑ日記のやり口なわけだw。
こっちのスレじゃ、まだ実害が無いから擁護する人もいるけど、
るんスレでのゑ日記は陰湿すぎて反吐が出るよw
知ってる奴が叩いてる。
飼育知識で、善意で他人に助言したいなら、荒れないように
俺なら、名無しか、せめて別コテ使うけどね。
わざわざゑ日記コテを使い続けるのは、違和感があるとは思わない?
他人の指示を集めるためなら納得できるがw
コテ使うのも、コテ叩くのも、そのコテ叩きを叩くのも、
ここじゃ自由だと思うよ。
嫌ならスルーするのが、2ちゃんの流儀だ。
ほんとの正論は、反対意見とも真摯に話し合って言い分を聞くことだと
思う。
459 :
pH7.74 :2007/10/13(土) 12:08:47 ID:UQKMxoPw
>>458 > 他人の指示を集めるためなら納得できるがw
誤字った。「指示」じゃなく「支持」ねw
460 :
pH7.74 :2007/10/13(土) 12:41:56 ID:xRxvt3M1
>>458 2chではそもそも特定の板以外でコテ叩きは禁止の筈だが
いるんだよなあこういう自分ルールを2ちゃんの流儀とか書いちゃう奴
461 :
pH7.74 :2007/10/13(土) 12:51:55 ID:rvsyqJKd
今ミナミとグッピー混泳させて問題ないのですが、グッピーをビー水槽に移そうかと思ってます。 気を付ける事ありますか?
462 :
pH7.74 :2007/10/13(土) 12:58:01 ID:UQKMxoPw
>>460 それは心得であって、流儀じゃないよ。
コテつけてれば、批判うけなくていいことになっちゃうだろ?
463 :
pH7.74 :2007/10/13(土) 13:00:19 ID:rtWxRq/Y
だから最悪板でするか隔離スレでしてろ邪魔だ
464 :
pH7.74 :2007/10/13(土) 13:04:50 ID:AgilUEYi
>>458 >嫌ならスルーするのが、2ちゃんの流儀だ。
そのままそっくり返す
お前が目障りに思っててもスルーしろ
間違った情報を正したりするなら良いが、
コテの性格について云々言いたいなら他所でやれ
465 :
pH7.74 :2007/10/13(土) 14:05:23 ID:UQKMxoPw
>>464 俺は概ねスルーだよ。
ゑが飼育技術で助言したくらいじゃレスつけないし。
ゑを叩く奴がいて、またその叩いてる奴を叩く奴がいるから、
ゑに対する所見を言ってるだけなんだが。
感情的な言い方はしてないでしょ?w
みんな、ひとこと言いたい割には、
他人には「スルーしろ!」とか言うんだよなw
わかった。みんなスルーしよう!w
466 :
pH7.74 :2007/10/13(土) 14:17:31 ID:rtWxRq/Y
>>461 親エビだけなら特に問題は無いけど生まれたての稚エビは確実に食われるから
抱卵個体は隔離して別の水槽で稚エビを孵化させたほうがいいよ
467 :
pH7.74 :2007/10/13(土) 14:18:47 ID:UQKMxoPw
自分で抜け道つくりますか・・・。
>>461 稚エビはやはり狙われると思う。
隠れる場所を増やしても、白の多い個体は目立つので先に食われていくから、
もしグレード上げたいなら一緒にしないほうがいいと思う。
468 :
pH7.74 :2007/10/13(土) 14:21:30 ID:pcvnbLGt
>>461 グッピーはエビの親には手を出さないけど稚エビは激しく食べるよ。
出来れば一緒に入れない方が良いけど、入れたいのならグッピーが入れない
位水草の茂みを作るしかないかなあ。
ただどの魚もそうだけどちょっとした茂み程度なら頭突っ込んで引っこ抜いて
稚エビ食べちゃうからグッピーとの混泳はお勧めしないね。
水草入れるならマツモイイヨイイヨ
>るんスレでのゑ日記は陰湿すぎて反吐が出るよw
確かにそうかだったかもしれないけど、もうあっちには手を出さないだろうから
そろそろ叩かなくて良いんじゃない?
何か水槽が騒がしいと思ったら、11〜14日は新月大潮だったんですね〜 オイラは10月に入って我が家の田圃で稲刈りが始まってるので なかなか水槽を眺められる時間も少なくなってる状態です。 稲刈りをしながら、ふと土手を見ると もう秋タンポポが芽を出してますね〜♪ 今年も稲刈りが一段落したら出来るだけ秋タンポポも収穫して レンジでチンして冷凍保存にしたり天日干しにして保存食にしてみたいと思ってます。 まぁ、タンポポなんて収穫して餌にしてるより 市販の餌を買ってきた方が早くて安いのは間違いないのですがw 意外とオークでエビを売ったりする時オマケでつけて見ると 喜んでくれる人も多く居たので今年も保存食にタンポポ収穫してみようと思ってます。 何よりも、数日間餌をあげられない様な 出張とかの場合にタンポポが凄く役立ったし 1週間ぐらいなら乾燥タンポポを水面に山状態に浮かべておけばフヤケた順に餌になって行くので 餌やりが毎日出来ない忙しい日々が続くなら最高の餌と思ってます。 そろそろ気温も下がって、オークションでの出品も活性化して来るだろうし 値崩れも進むと思うので新たにエビの飼育を初めて見たい人や 増員を考えてる人はもう少し待って買うのが安く手に入る秘訣ですねぇ。
>>468 マツモ信者さんコンニチハw
1つ教えて欲しいんですが、マツモを効率よく育て増やす方法ってどんなですかね?
夏頃に小さいマツモを数株貰えて小型の水槽に使い終えたドロドロソイルを入れ
飼育水を張っただけで浮かべてたんですが・・・
育つには育っても 根元の方から枯れていく様な状態でして
結果的にあまり長く育ってくれませんw
ま〜卓上ライトで光り当ててるので光り不足なのかな〜っとは思いつつ
窓辺で天然光に放置したんではこれからの季節は窓辺では
直射日光もあたる様になってコケコケになりそうだし・・・
ま、多少コケってもガンガン増えるならそれでも良いか・・・
何か良いマツモの増やし方が有ったらおしえてください。
471 :
pH7.74 :2007/10/13(土) 14:49:39 ID:dX3GDS88
>>470 消えろカス、得意の悪意書き込みヤメロ。
おまえはマツモ増やす必要ねぇよ。アクア自体やめたら?
おまえ、前に雑談しないって誓約書書いたよな?タンボの話とかどうでもいいんだよ。
嫌われ者のゑ日記は、るんちゃん以上に嫌われてしまった件について一言どうぞ。
472 :
pH7.74 :2007/10/13(土) 14:59:13 ID:UQKMxoPw
>>471 バロスw
そーだよな〜・・・。このタイミングでのゑの出現は、
荒れないわけがないよな・・・。
せっかく収束しかけてたのに、自分で燃料投下するとは、
スレ扇動巧者のゑらしくないよな・・・。
せっかく擁護してくれる人も大勢いたのに。
473 :
pH7.74 :2007/10/13(土) 15:03:47 ID:rtWxRq/Y
474 :
pH7.74 :2007/10/13(土) 15:08:01 ID:pcvnbLGt
>>470 マツモは貧栄養には強い反面富栄養には弱いみたい。
先っぽの新芽が白いのなら栄養不足で、全体的に白or茶になるのなら
鉄分等が足りないような気がするかなあ。
マツモは水質浄化に役に立つと言っても極端に富栄養価した水には合わない
時があって、例えばバケツにハイポ原液を1垂らし入れても栄養負けします。
あと高温にも弱いみたいで半日日陰のビオでは隙間も無い位繁殖してるのに
日当たりの良いバケツ(35℃オーバー)では枯れましたよ。
475 :
pH7.74 :2007/10/13(土) 15:40:39 ID:dX3GDS88
>>474 ゑ日記自演乙。
自分で質問して回答か?
まるで、るんだなw
>>474 富栄養には弱かったんですか〜
貧栄養でも大丈夫ってのは以前にここで教えて貰ってたんで
当初はプラケに井戸水だけで浮かべてたんですが、
水槽を1つリセットした時にソイルをホースでガンガンバキュームして
崩れてないソイルを網でこしとりながら残った泥と飼育水でマツモ入れたのが間違いかぁ。
多少の栄養分は有った方が育ちは早いかな〜っとドロドロソイルと水を
小型水槽に入れマツモを入れてたんですが・・・
よくよく考えてみればコレって餌の食い残しから糞から
大量の栄養分だけが残ってる状態ですよねw
失敗点が見えてきました。アドバイスありがとでした。
477 :
pH7.74 :2007/10/13(土) 15:48:50 ID:0JMZcXLZ
NGID:dX3GDS88
478 :
pH7.74 :2007/10/13(土) 16:01:26 ID:UQKMxoPw
>>474 カリウムとかが不足してるからじゃないかな?
成長が早いのが逆に災いして、栄養の吸収はあるのに、
ミネラルが不足することで、栄養の吸収同化が阻害されて
腐るんじゃないかと思うんだけど。
そんな肥えた水つくって試したことないからわからんけどw
479 :
pH7.74 :2007/10/13(土) 16:16:39 ID:UQKMxoPw
>>475 ある意味スゲーな、あんたw
今日は本スレも面白いな。
480 :
携帯マツモ :2007/10/13(土) 16:33:35 ID:nblfR+/H
確かにカリウム不足はマツモには辛いよね 有茎植物はカリウムが足りなくなると窒素をうまく 吸収しきれないからカリウムや鉄分が足りないと コケ類はわさわさなのにマツモは育たないってあるからね。 うちもエビ水槽にカリウムと鉄分入れたらマツモの成長が 良いのは感じるよ
481 :
pH7.74 :2007/10/13(土) 16:35:37 ID:rtWxRq/Y
ま、マツモが喋っとる!
482 :
pH7.74 :2007/10/13(土) 16:50:24 ID:8gqHKF/k
アルジーは対コケ戦に有効そうだけど うちの水槽、チェリーと赤ビー入ってるから どっちかに混ざりそうで危険だな・・・
483 :
pH7.74 :2007/10/13(土) 17:48:41 ID:HBlZSx5k
はじめてレッドビーを飼うんですけど。。。 いわゆる「選別漏れ」から選別交配を繰り返して 高グレードの個体って作出できるのでしょうか? むねちかさんとこの3,500円からスタートしようと思っていますが 「選別漏れ」はどんなに頑張っても「選別漏れ」以上になりえないのでしたら もちょっと高グレードからスタートしてみようかなと。
484 :
pH7.74 :2007/10/13(土) 17:51:25 ID:HBlZSx5k
ちなみに白赤はっきりの「タイガー」と呼ばれる姿が 目標です。
485 :
pH7.74 :2007/10/13(土) 17:57:45 ID:8gqHKF/k
>>484 初めから「レットビー」というエビがいたわけじゃない
だから選別漏れでも高グレードは可能
早道したけりゃ、高グレードから始めれば
まあ、高グレードから高グレードが生まれるわけでもないがね
486 :
pH7.74 :2007/10/13(土) 18:01:21 ID:HBlZSx5k
>>485 おおっ、お返事ありがとうございます!
安いグレードから気長に選別交配を楽しんでいこうと思います♪
明日届くんですけど楽しみだなあ。。
487 :
pH7.74 :2007/10/13(土) 18:07:41 ID:pcvnbLGt
>>483 選別は自分の好きな柄や色の濃さのエビを残していく作業だから低グレードから
高グレードは可能だよ。
ただ目標がタイガー柄ならタイガー柄のを売っているショップやオークションで買うのが
早道じゃないかな。
ムネチカの10匹3500円のは買った事が無いからそれにタイガーが入ってるか分からない
けどただのバンドにタイガーの遺伝子が入って無い場合はタイガーになるかは
はっきり言って運でしかないと思う。
選別は気に入った柄の♂を残して気に入らない柄の♂は可愛そうだけどどんどん隔離して
、色に関しては深夜電器を付けて色の薄いのを選別すれば色も少しづつ濃くなるよ。
最初は選別の事なんか考えずに増やす事を考えて上手に増やせるようになってから
選別の事は考えた方が良いかもね。
あとエビの色や水質や温度変化や餌などで色々変わってくるからビーは長く楽しめて
面白いよ。
488 :
pH7.74 :2007/10/13(土) 18:11:16 ID:pcvnbLGt
>>478 さんありがとう
>>480 は出かけてたから携帯で書き込んだんだけども、確かにエビ水槽は窒素や
リンが過剰でカリウムや鉄分 マグネシウムなどが足りなくなるみたいだね。
うちはカリウムと鉄分をメインにたまに苦土をぱらぱらと入れてるよ。
まず高グレードのシュリンプとはあらゆる観点から評価し‥
それらの個体の体躯、色、柄、艶、健康度及びアピール点が
時代の流れに沿ってるか否かを判断して決めることを念頭に
置くべきであーる。
で、
>>483 サマにアドバイス致しますが・・・
ムネのシュリンプにしろ ひとつの系統だけでファーム全体を賄うことは
絶対に有り得ません、むしろ色々な系統を交雑させる事によって素晴らしい
シュリンプが派生するものですスナワチ改良品種を作出するブリーダー達は、
あのシュリンプこのシュリンプなど思い浮かぶ組み合わせを実証して
みなさまの御気に召す改良を行うので御座います。
従って「選別漏れ」と分別されてても素性は正直に言ってアヤフヤです
それなら、
もー少しお金を奮発しナウいシュリンプを購入する事をお勧めします!
>「選別漏れ」はどんなに頑張っても「選別漏れ」
>以上になりえないのでしたら
いかにムネとはいえあくまでも選別漏れですから、
それらの仔が親を超える美男子美女に変化する可能性はカナリ低いかと
私個人は考えています
あっ.. 飲みにいく時間だ!
また機会があれば解説します
それでは のし。
追記 タイガーの綺麗な個体なら無料であげますよマジで 私の捨てアドが何処かにありますから探して下さい うぁー 遅刻するー でわでわ。
491 :
pH7.74 :2007/10/13(土) 18:42:14 ID:ZhuB4Kma
>>487 >>489 興味深いお話ありがとうございます。
選別交配はかなり奥が深そうで・・・相当期間楽しめそうというか
ライフワークになりえそうですね!
まあまだ子供もとってないのに
とらぬタヌキの〜そのもの状態なので
コンスタントに増やす技術?を身につけてからかなあ。
492 :
pH7.74 :2007/10/13(土) 18:42:37 ID:pcvnbLGt
>いかにムネとはいえあくまでも選別漏れですから、
>それらの仔が親を超える美男子美女に変化する可能性はカナリ低いかと
>私個人は考えています
確かにムネチカの選別漏れはそこで売ってる高グレードとは血統もタイプも違う
ただの太バンドみたいだねえ。
確かにあれから普通に選別してたら高グレードモスラなんてのは3年経っても
出来ないだろうってのは同感。
でも見たら色の濃さなら結構良さそうなのも混じってる程度かな。
ただまあ狙いがタイガーならばあれを買うのも(もし混じってるならば)有りだと
思うよ。
確かに商品になりうるエビを作る場合は色々な系統のエビを掛け合わせてそれから
出たエビを固定させる事でグレード高いエビを作るんだけども、
>>483 さんは
そこまで求めてはいないような気がするなあ。
エビの選別にも色々な方法があるんだし、1系統のエビを選別して自分の好みのエビを
作るのも一つの遊びじゃないかなと思う。
まあ確かに時間や手間は高グレードを買って増やしたり色んな血統を買って来て
交配させるよりも時間と手間はかかるんだけどね。
自分の場合はグレードの低いエビを買って来て、他のエビを入れたのは1回だけだけども
少しづつ自分好みの柄や色の濃さにしていくのが楽しいからだけどね。
まあサムライさんを否定している訳じゃないけどまあグレードの低い遊びもあるって事を
知ってくれたら嬉しいかな。
493 :
pH7.74 :2007/10/13(土) 18:44:20 ID:pcvnbLGt
あ タイガー柄なら自分も欲しいかも。 モスラはイラネ
494 :
pH7.74 :2007/10/13(土) 18:47:22 ID:ZhuB4Kma
>>490 ありがとうございます!!!
でもせっかくですがもう注文してしまったので
今回は「選別漏れ10匹3,500円」ってやつを
大事に育てていこうと思います。
繰り返しますがお気使い本当にありがとうございました!!!
495 :
pH7.74 :2007/10/13(土) 19:02:49 ID:BFNaEZ3e
サムちゃん、エビはまだオークションに出さんとね?待っちょるんじゃが。 ただ何ていうとメール殺到しちゃうよ!www ちなみにその¥3,500選別漏れを出してる社長さん本人から聞いた話だが、自分とこの系統だけで交配 っちゅー話だったんだぜ?嘘つくおやっさんにゃ見えないんだぜ?
496 :
pH7.74 :2007/10/13(土) 19:11:27 ID:pcvnbLGt
>>495 ああごめん血統は同じかもしれないけど、モスラはモスラで固定されてるだろうから
バンド買ってもそっからマグレでモスラや高グレードが産まれる可能性は
低いって意味だよ。
確かに固定が甘いとモスラが産んだ子供でもほとんどモスラ産まれない個体も
いるけど、ムネチカクラスになるとかなり固定されて安定してるだろうから
10匹3500円のやつは日の丸やバンドの選別漏れだろうって事を書きたかったわけで
高レベルモスラの選別漏れは入って無いだろうねって事ね。
同じ先祖でも10匹3500円のやつにはモスラの血は入って無さそうっって
言った方が分かりやすいかも。
497 :
pH7.74 :2007/10/13(土) 19:18:00 ID:pcvnbLGt
そう言えばあれはエビ天だったかな。 あそこなんてのは選別を厳しくしてて、太バンド水槽のエビから高グレードが 産まれても高グレード水槽に入れないらしくて、その理由はせっかく固定した 高グレードにグレードの低い水槽の血を入れると固定しなおさないといけないって 言ってたかな。 なのでエビ天やムネチカになると高グレード水槽は高グレードの血統のみで選別して 日の丸やバンド水槽の血を入れて固定したグレードを崩す事が無いだろうから 逆に考えるとあそこの10匹3500円のエビってのはバンドや日の丸に固定された 個体の選別漏れってじゃないかと思ってる。 ただ売る時は日の丸で売ってる商品に高グレード水槽の選別漏れ日の丸混ぜる事はあっても 高グレード水槽に下のランクの血は入れないだろうからもはや別系統って言っても 良いんじゃないかなあ。 難しい話をややこしく話してごめんね。
498 :
pH7.74 :2007/10/13(土) 19:18:45 ID:pcvnbLGt
まあ結論言うとマツモイイヨイイヨ
499 :
pH7.74 :2007/10/13(土) 19:19:39 ID:BFNaEZ3e
>>496 その通りなんだぜw だから安いのじゃ低グレばっかだわな。
ただタイガークラスならのんびりやりゃおk。
実際、売ってる水槽が完全にクラス別けされてたんだぜ?選別漏れでも充分素敵。
俺ぁモスラよか縞々の方が好き。
でもサムライシュリンプ欲しいんだぜ?www
500 :
pH7.74 :2007/10/13(土) 19:20:48 ID:BFNaEZ3e
501 :
pH7.74 :2007/10/13(土) 22:09:11 ID:0E9gRCBv
今日ビーシュリンプ二匹買ってきてもう一匹死んだw
502 :
pH7.74 :2007/10/13(土) 22:20:49 ID:rtWxRq/Y
503 :
pH7.74 :2007/10/13(土) 22:21:03 ID:dOE5UGYd
>>501 お前、水槽入れる時どうやって入れたんだ?
可能性であるのはもう1匹も☆になるかもな・・・
504 :
pH7.74 :2007/10/13(土) 22:22:06 ID:0C1T5Ysv
クロビーの白黒半分なのの方が観賞用にはよくないか?
505 :
pH7.74 :2007/10/13(土) 22:54:08 ID:rtWxRq/Y
>>504 それは人それぞれじゃ無いかな
モスにレッドビーは映えると思うんだけど
506 :
pH7.74 :2007/10/14(日) 00:04:47 ID:p0UGkc0e
普通に水半分いれてハイポいれて、残り半分は店の水・・・ 死んだ原因は流木動かした時に踏んだみたい・・・・ 初心者なんでアドバイスやさしくおねがいします。まず何をすべきかやる事いっぱいあるみたいでわかりません
507 :
pH7.74 :2007/10/14(日) 00:06:26 ID:KvuyWHS3
レッドビーは室内ならヒーターなくても越冬出来ますか?
508 :
pH7.74 :2007/10/14(日) 00:06:35 ID:nRFaykv7
509 :
pH7.74 :2007/10/14(日) 00:08:14 ID:p0UGkc0e
俺は俺w 一応まじめです
510 :
pH7.74 :2007/10/14(日) 00:09:19 ID:nRFaykv7
>>507 常に室内温度が20℃〜とかなら可能だけど
基本無理。
そんなにヒーターいれたくないならミナミでも買えば?
511 :
pH7.74 :2007/10/14(日) 00:10:28 ID:NJI/AWSN
申し訳ありません。うえの「ベアタンク」にレスいただけたらとおもいます。 どうかよろしくお願いします。
>>507 ヒーター無し水槽で何度ぐらいになりそうですか?
オイラの経験上越冬出来る温度は12〜15℃ぐらいなら可能と思ってます。
で、実際に去年から今年の春にヒーター無しで
ボトルアクアと30Cm級小型水槽はヒーター無しで越冬出来ました。
が、繁殖出来る温度はもっと上がらないと無理で
20℃前後は無いと繁殖は出来ませんねぇ。
しかも温度が低いと抱卵はしても孵化数が少なく
せっかく生まれた稚エビも育ちにくい=増えにくいです。
これらを承知の上で、別に増えないまでも生存するだけで良いって言う場合が
最初に書いた12〜15℃ぐらいっとなります。
>>511 ベアタンクで検索すると
>>110 まで遡るんだけど?
何番にレス欲しいのか書かないと返事は返しづらい感じですよ。
513 :
pH7.74 :2007/10/14(日) 02:57:47 ID:NJI/AWSN
511です。ごへんしんありがとうございます。まことにもうしわけありません。 本題は 60規格水槽にエーハ2213二基、スポンジフィルター一基、侘び草ひとつ、大き目のかっちゃくモス二つ、 それに石ごろごろでCRS水槽を立ち上げたのですが、どうしても底土をしきたく ありません。二年おきにリセットしなくてはならないからです。 ベアタンク同然でいけるでしょうか?まだえびは4匹しかはいっていません。 です。土が必要なのはどうしてでしょうか?
>>513 底材はどんなでも、無くても飼育は可能みたいですよ。
オイラは35×25×27Cm水槽で底無し草無しで 今現在半年以上維持してる水槽が有ります。
入れてるのは小型の流木8個だけで あとは外掛けの濾過器にリング濾材詰め込みです。
あとは、昨年の今頃は60Cm水槽でエアリフト式の濾過器(テトラP1)と底面濾過だけで半年
こっちは底面濾過とテトラP1それぞれ別駆動でエア駆動して
底には一面にホワイトマットを敷き詰めただけで草は植木鉢に植えました。
植木鉢の中はソイルの物と大磯の物で余り物の再利用で草を植えました。
土(ソイル)はだいたい2年ほどで崩れてくる為リセットが必用と言われてますが
別に飼育するだけなら崩れたまま使っても問題ないと思います。
問題なのは、ソイルの劣化が進むと繁殖速度が落ちるのと
食べ残しの餌や糞が崩れた土と混じり合って腐った場合とかに有害な物質が出てくるんで
そのへんの管理が出来ない&メンドクサイ人はリセットをする方が楽となります。
ガンガン増やしたい場合にはソイルを使って水質の調整効果を期待した方が得策です。
底無しの場合、餌の食べ残しが無い程度の餌量をあげたり
食べ残しが出てる場合や糞とかのゴミなどをピペットなどで吸い取って
掃除したりする面では水質管理も楽と言えば楽になりますがこまめな掃除は必用です。
この掃除をさぼると濾過器にゴミが溜まって濾過能力がすぐに落ちていきます。
草も流木や石に活着する物だけでも良いし、オイラみたいに植木鉢を利用するのも良いし
「底無し」でも色々と応用技を取り入れながら飼育を楽しむと良い感じですね。
515 :
pH7.74 :2007/10/14(日) 08:05:03 ID:YyRlruOS
>>506 ハイポは濃縮液肥なので、原液で1滴入れても亜硝酸などが出てエビが死ぬ事は
良くあるので1000倍希釈してそれを少しづつ入れないとエビが危険かもね。
その水を計ると多分亜硝酸が出てると思うよ。
詳しい環境が分からないけど、店の水入れたのならそのまんま2週間位水を回して
亜硝酸を計って出なくなればとりあえずは良いんじゃないかな。
>>506 の水槽がどんな環境か分からないからさほどのアドバイスは出来ないけど
水が出来るまでは成長の早い水草を入れた方が水の出来るのが早いかもね。
エビは熱帯魚の中でも水質に五月蠅い方なので濾過などは一つ上のスペックがあると
管理が楽になるよ。
これ以上のアドバイスは<506の水槽の環境が分からないと自分には出来ないねえ。
まあマツモ 初期の水作りには結構イイヨ
あとショップから買って来たエビを水槽に入れる場合は水合わせをした方が安全だと
思う。
>>513 ベアタンクでも全然OKで問題無いけど、繁殖を狙うのならソイルの方が楽だね。
なぜソイルを使うかと言うと一つには稚エビは市販の餌を食べにくく、底に溜まった
コケやバクテリアなどを食べるけど、それらはベアタンクでは増やすのはどうしても
難しいからと、会さんが言ったような水質の管理もベアタンクの方が難しいかな。
その場合は稚エビの餌になるインフゾリアやなどが湧くような環境を作れば良いわけで
植木鉢にソイルを入れたり流木に水草を入れるとともに、市販のインフゾリアの素などを
入れないと繁殖は辛いかもね。
ベアタンクの場合どうしても硝酸塩が残りやすいだろうから、適度に水替えをするとともに
硝酸塩を吸収する成長の早い水草を入れると良いと思う。
例えばマツモとかイイヨ
516 :
pH7.74 :2007/10/14(日) 08:35:02 ID:DfQJDRqt
マツモ良いよイイヨ
517 :
506 :2007/10/14(日) 09:31:53 ID:IIDQ9AcE
>>515 アドバイスありがとうございます。
とりあえずマツモみてきます。
次から汲み置きの水をちょっとずつ交換していきます
水槽は、テトラ簡単金魚飼育セット(18x18x18テトラの外掛けフィルター)にアク抜きの状態で売ってた流木一個(ちょっとウィローモスつきw)のみです。
あと外掛けの中に昔買ったのについてた多孔質生物ろか材を5〜6個ほど詰め込みました。
とりあえずもう一匹は生存してました
次にZICRAWATERとマツモでも買おうかとおもってますがいかがですか?
どなたかご指導よろしくおねがいします
518 :
pH7.74 :2007/10/14(日) 09:47:05 ID:+BXxypg3
ビー水槽だとマシモ様がバラバラになる(´・ω・`) モスはモォサァなのに
519 :
pH7.74 :2007/10/14(日) 10:43:20 ID:hmN8p5PJ
1〜2年に一度のリセットをめんどくさがった結果、半年も持たない水槽になりそうだが。 小さい水槽は管理大変だよ。ましてソイル無しなんて。あとジクラはいらね。
520 :
507 :2007/10/14(日) 11:10:28 ID:KvuyWHS3
レッドビーは加温なしで越冬出来るのかと質問したものです。 レス下さった方、ありがとうございました。 越冬出来るなら楽でいいなーなどと思ったのですが… 多分室内温度は8〜12度位まで下がると思うので、 きちんとヒーターを入れてあげたいと思います。
521 :
pH7.74 :2007/10/14(日) 11:34:14 ID:IIDQ9AcE
ソイルって底土の事であってますか?最初の水槽にいいソイルってありますか?
522 :
pH7.74 :2007/10/14(日) 12:14:20 ID:fkxvMhx3
カスタムソイルってどうよ?
523 :
ゑ日記 ◆ouHhy4BX4A :2007/10/14(日) 12:32:38 ID:p/4c8j8f
524 :
pH7.74 :2007/10/14(日) 12:35:38 ID:hkDuI1/D
525 :
pH7.74 :2007/10/14(日) 12:38:30 ID:hkDuI1/D
というか、いつものアンチか。 いつも批判してる事を自らやるってどんな気分よ?www
526 :
pH7.74 :2007/10/14(日) 12:45:25 ID:XH8YWcKH
>>525 ゑ日記撲滅するまでアンチは大歓迎だぉ。
ゑ日記不要、ゑ日記迷惑、さよならゑ日記永遠に・・・
スレ住人をバカにしすぎたゑ日記の自業自得だね?
誓約守って雑談しなければよかったのに。
誓約破りのゑ日記だからね・・
サムライさんに、またゑ日記退治頼むべし。
527 :
pH7.74 :2007/10/14(日) 13:11:53 ID:AXji0gVk
アンチは場を荒らして楽しんでるように見える 極めて邪魔な存在だな あとアンチを煽るのもやめな、冗長するだけだから レス貰って嬉しいんだろうよ荒らしは
528 :
pH7.74 :2007/10/14(日) 13:48:05 ID:VPvXCF7H
>>523 そういやゑ日記って、
るんスレで、るんのコテとトリをかたってスレを荒らしたことあったよな。
今日はそれでいこうかw
529 :
pH7.74 :2007/10/14(日) 13:56:32 ID:/uPfycfP
ID:fkxvMhx3は他スレでも同内容の書き込みしてるから放置推奨
530 :
pH7.74 :2007/10/14(日) 13:57:32 ID:YyRlruOS
>>517 小型水槽だったのね。
小型水槽の場合成長の早いマツモのような水草はちょっとトリミングをさぼると
水槽を埋め尽くしちゃうから管理が面倒臭いかもね。
その場合はマツモを3〜5株位縛っておもりを付けて沈めて増える度に先っぽを
揃えて切って縛って沈め直すと管理が楽だよ。
あとショップの水や水草を入れる時は良く観察しないとスネールやヒドラや
プラナリアを混入させないようにした方が良いかな。
ショップの水は前ゑ日記さんが言ったみたいにコーヒーメーカに使うフィルターで
水を濾すのと、水草は水道で良くあらったあと数日別の容器に入れてヒドラや
プラナリアがが居ないかチェックする。
ジクラウォーターは使った事が無いけど、使う場合は入れる水が水道の場合は
貯め置きの水に入れるとカルキ抜きになるって聞いた位かな。
カルキ抜きに毛が生えた程度の物って聞いてるよ。
添加物は本当はエビの状態にあった物を適量で使うのが一番良いと思うから
S1やカルシウム ミネラル等色々勉強した方が良いかもね。
エビは餌や飼育環境でも色や増え方が変わって来るから面白いよ。
>>518 マツモがバラバラになるのに栄養不足と光量不足が多いかな。
マツモは根が張らないってのと貧栄養化と貧光量など劣悪な環境で育つ
水草でエビ飼育では縁の下の力持ちな存在だけども、窒素やリンが不足すると
先っぽが白っぽくなって育たなくなるし、カリウムや鉄分が足りなくなると
全体的に白っぽくなってバラバラになったり根本から枯れて来たりするかな。
>>478 さんが言ったようにマツモも有茎植物だからモスやコケと違ってカリウムや
鉄分やマグネシウムが足りなくなると光量があっても光合成がしにくかったり
水中の窒素やリンがあっても吸収しきれなかったりするからマツモなどの有茎植物を
育てる時にはバランスの良い肥料を入れないといけないと思う。
逆に考えるとモスはそんなのを余り必要としないからエビ飼育で要らない物を入れたく
無い人には本当に優秀なんだよね。
面白いもので、蛍光灯のライトでマツモとモスを育てていると最初光量が多い時はマツモが
元気で、半年以上経って蛍光灯の光量が落ちてくると今度はモスの方が勢いが良くなるのよね。
まあエビ飼育ではどうしてもモスが主役なんだけども、マツモってのは観察してると
縁の下の力持ちって感じで面白いよね。
531 :
pH7.74 :2007/10/14(日) 14:11:29 ID:NJI/AWSN
513です。 ご返信まことにありがとうございます。いままでいろいろ飼いましたが 薄くガーネットストーンをひくのがメンテナンス性は最高でした。で 今回もそれでいけないかな?と思ったのです。 ちエビのえさは、ちエビ用の粉末のものをつかって、それで土の 栄養をおぎなおうと思います。本当にありがとうございました。
532 :
pH7.74 :2007/10/14(日) 15:11:32 ID:gTAfI/vZ
むねちかさんとこのエビ届いたぁ♪ 全部で13匹もいて更に抱卵個体も混ざってた〜 導入も問題無さそうで早速つまつましてるぅ ってか選別漏れでも十分過ぎるほど綺麗でかわいいんですけど・・・ いや逆にいうと選別漏れでこんなじゃ グレード高いのはものすんごい事になってしまう!? ちょっと興奮して書き込んでみました。。。
533 :
pH7.74 :2007/10/14(日) 15:15:38 ID:8xzIBZk1
534 :
pH7.74 :2007/10/14(日) 15:43:39 ID:/uPfycfP
535 :
pH7.74 :2007/10/14(日) 15:57:03 ID:JWmpEvhJ
デジカメないので勘弁! まあはじめてレッドビー飼う私が綺麗って言ってるだけだから 実際はそんなでも無いのかも知れませんよ? ランク的にはBってとこだと思いますが。
536 :
pH7.74 :2007/10/14(日) 16:13:52 ID:8xzIBZk1
537 :
pH7.74 :2007/10/14(日) 16:25:26 ID:JWmpEvhJ
そうか〜携帯がありましたね! Jフォンだけど。。。 チャレンジしてみます。
538 :
pH7.74 :2007/10/14(日) 16:36:31 ID:AXji0gVk
Jフォンですか・・・物を大切にするひとなんですね うp待ってます
539 :
513 :2007/10/14(日) 23:03:18 ID:NJI/AWSN
ご返信ありがとうございます。 今日えびマニア宅に伺ったのですが、あそこまでやらないといけないなら、って ちょっと諦めモードです。100本以上のらんちゅう水槽{水深は必要ないのと メンテのしやすさからこの水槽だそうです。}と細かい仕分け。。 もちろんプロの方なのですが、一匹240円から7万くらいまでで、一番 安いのを20匹買ってきました。とりあえず繁殖が目標です。
540 :
pH7.74 :2007/10/14(日) 23:11:53 ID:8xzIBZk1
240円って安いね 実物見て買えるなら俺も欲しいくらいだ
541 :
pH7.74 :2007/10/15(月) 00:33:04 ID:3MncgEcG
1ヶ月位前に白黒ビーを買ってきて赤ビー水槽に入れたら 最近見かけないと思い、隈なく探したら赤黒いビーに変色 してたんですが、白黒ビーが赤ビーになるなんてことは 普通にあるんですか?
542 :
pH7.74 :2007/10/15(月) 01:01:45 ID:JU8Zv+Ei
>>541 脂肪フラグ
体調悪いと、体色の調整が悪くなる
543 :
pH7.74 :2007/10/15(月) 06:59:07 ID:xXncAwNc
>>538 駄目でした・・・
写真自体は撮れますが、写りが悪過ぎで
エビかどうか判別不可能です・・・
でもこれがきっかけで水槽写真に興味が出てきましたので
近いうちにデジカメ買います
しばしお待ちを。
544 :
pH7.74 :2007/10/15(月) 09:04:51 ID:Dm0WqjQn
545 :
pH7.74 :2007/10/15(月) 10:19:54 ID:EGY0CWm4
>>543 残念ですが仕方無いですね・・・
デジカメを購入したらその時はお願いしますね^^
携帯デジカメ機能を利用する場合、 Jフォン時代と言う事はおそらく1M以下の解像度かなぁっと思われるので ¥100ショップとかホームセンターで安く売ってる虫眼鏡を使うと ビックリするぐらい綺麗に撮影出来る可能性が出てくるよ。 水槽の硝子面付近にエビを餌ででもおびき寄せ その近づいたエビを虫眼鏡で見ながらエビの見える角度や大きさを調整したら 携帯で素早く虫眼鏡ゴト撮影〜っとすると上手く撮影出来ると思います。 慣れてくると虫眼鏡の枠とか邪魔な部分も映り込まないようにも撮影できる様になって 虫眼鏡を使ったの?ってぐらい判らない様にも出来るよw 撮影しらPCに取り込んで加工してもヨシそのまま携帯でUPしてもヨシ。 デジカメか持ってるオイラでも、いちいちデジカメ出すのがメンドウで 手軽な携帯で撮影してオークに出したり友達に見せたりしてるよw
547 :
pH7.74 :2007/10/15(月) 17:43:49 ID:wd9JdxLC
自家発生バクテリアが一番と思っていた俺だが ちょっとしたことで人工バクテリア教に入信した 入信の証にシラクラの微生物の素と怪しい粉 注文したんだが、先ほど届いていた、さて入れてみるか・・ 実はこれに先立って那覇市の某アクアショップで微生物の素と怪しい粉 二倍の量で500円ってやつ購入したんだがシロクラに問い合わせたら そんなの偽物なので投入しないほうが良いとの事 しかしすでに遅し何匹が★になってしまった・・ これで復活すればよいが・・・・
548 :
シラワラ :2007/10/15(月) 17:50:08 ID:mvoPtebn
>>547 那覇市の某アクアショップってどこだ!
訴えてやる
549 :
pH7.74 :2007/10/15(月) 18:36:59 ID:n24HPsEm
レッドビーが家に来てからというもの 水槽見るのが楽しくて仕方が無いです♪ かわいいし綺麗だし動きもあるし こりゃ人気があるのわかりますねえ・・・
550 :
517 :2007/10/15(月) 20:33:25 ID:H/xVVQPe
>>530 ありがとう
よし明日ペットショップいってくる。なにかっていいかよくわからんがwまつもはみてくる
551 :
pH7.74 :2007/10/15(月) 21:59:57 ID:hqyIO2JU
おい、誰かゑ日記にレスしてやれよwww惨めだろwww サムライ、るん、高校生アクアリスト、ソルトレイク、メカ沢、 ビーママ、切り札、白紙、アナーキー、あきな、水盆、パチンコ大好き みんな、ゑ日記のせいで消えたな。まさに邪日記。真の荒らしは、おまえだ オールキャストで楽しかった、あの日々を返せ。
552 :
だまされたバカでし :2007/10/15(月) 23:23:25 ID:jPywWzfm
553 :
pH7.74 :2007/10/15(月) 23:52:13 ID:7d9r5fFA
そんな証拠がなにもない 「〜の子」 ってフレーズに騙されちゃ駄目だって! 証明しようがないでしょ?
554 :
pH7.74 :2007/10/16(火) 00:18:18 ID:El+pTaCZ
>>547 シロクロも偽物ですよ!詐欺しまがいなシロクロ!
微生物の素(インフゾリアの素)エバグリンで半額で買えますよ。
怪しい粉=(フミンパウダー+蠣殻の粉を足した物)も
鯉の養殖業者で3分の1で買えます!
シロクロはだめですね〜。ぐっぴー愛好家はみんな知ってます!
555 :
pH7.74 :2007/10/16(火) 00:32:35 ID:QIKcqKCI
555とった〜♪
556 :
pH7.74 :2007/10/16(火) 06:02:17 ID:5XB7bNEi
557 :
pH7.74 :2007/10/16(火) 08:19:24 ID:bHDFbYgQ
コケ取り用の貝は何が一番いいのですか? ラムズか石巻貝か悩んでます。
558 :
pH7.74 :2007/10/16(火) 08:39:57 ID:vjotJg2L
フネアマがいいらしい
559 :
pH7.74 :2007/10/16(火) 09:16:34 ID:PHzY5IGU
>>557 水槽多いなら繁殖可能なラムズ
水槽少ないなら石巻orフネアマお勧め
560 :
pH7.74 :2007/10/16(火) 09:28:31 ID:bHDFbYgQ
早速のレスありがとうございました。 フネアマ貝は初めて知りました。 ぐぐってみたら評判良さそうですね でも、ショップで見たことないかもでつ。
561 :
pH7.74 :2007/10/16(火) 12:45:39 ID:6eTH9OQT
抱卵したエビだけが次々と死んでゆく・・・ショック。
562 :
pH7.74 :2007/10/16(火) 18:59:33 ID:LzQ23S3e
水流どうしてる? 外部フィルターでシャワーパイプのところに親エビ、稚エビ ともに張り付いて錐揉みになって流される、そしてまた戻ってくる 流れが無い所もあるんだがそこは一匹もいない もう一方の水槽では上部を使ってるが水が落ちてくる所に群がってくる 水質、水温も問題なし ビーシュリンプは強い水流が好きなのだろうか 因みにフネアマガイも強い水流が好きみたいだ 嫌がってるのはラムズホーンくらいか
563 :
pH7.74 :2007/10/16(火) 19:08:04 ID:QbH/g7Aq
>>562 ウッ・・・
それは環境に不満があるときの行動なのだが・・・。
564 :
pH7.74 :2007/10/16(火) 21:56:24 ID:23cJbNYu
今日GEXのシュリンプ一番サンドとウィローモス買ってきたw黒目の土だから困った 初心者なりに楽しんでます。
565 :
pH7.74 :2007/10/16(火) 22:08:56 ID:HgjuXupD
教えてください。 レッドビーを飼い始めて2ヵ月が過ぎました。☆になる個体はいないんだけど、あんまり餌を食べないようで、ショップのエビに比べて元気がないようなんですが、何が原因なんでしょう?ショップのエビは何であんなに忙しいそうにハサミを動かしているのでしょうか?
566 :
pH7.74 :2007/10/16(火) 22:27:10 ID:5v4/EQii
餌がなれてないんじゃない? はじめはこんなものよ
567 :
pH7.74 :2007/10/16(火) 22:46:15 ID:K8N7S1E7
レッドビーの稚魚って、魚の稚魚と同じ形なんですか? 抱卵して一週間位の個体が居るんですが、水槽内に魚の稚魚みたいなのが一匹だけ泳いでます! 教えてえらい人!
568 :
pH7.74 :2007/10/16(火) 22:52:11 ID:TwE5eNzE
レッドビーの子供は レッドビーと同じ形だよ
569 :
pH7.74 :2007/10/16(火) 23:00:26 ID:ds1Frmag
ビーを飼い始めて早8ヶ月。自家水槽繁殖は2回目以降稚エビも増えず、ただただプラナリアが増えていくばかり・・。 しかもモス付流木をショップで買ってバケツで1週間隔離観察後に入れたのにも関わらず、今度はゲジも出没・・・。 毎朝水槽のライトを付けるとガラス面にはプラナリアが何匹もへばりついて、しかも泳いでいる時もあり、仕方なく 毎日スポイトでプラナリアを30匹ほど捕獲、ゲジは発見次第ピンセットで串刺し。でももうそんな生活に疲れて 水槽を見るのが何か嫌になるようになってしまいました・・・。 そこで思い切って水槽をリセットしようと思うようになったのですが、リセットの経験が無いので分らないことだらけ。 それなので皆さんのご意見を聞かせて頂きたく思ってココに来ました。
570 :
569 :2007/10/16(火) 23:06:19 ID:ds1Frmag
因みに今の状況は40センチ水槽。底床はアマゾニア(普通)モス付流木Sサイズが3本。 ミニ植木鉢にナナを一株。マツモ少々。濾過は外部にスポンジフィルターです。 リセットするにあたり、現在の飼育水を使いたくないので、新たに同サイズの水槽を事前に購入 して3週間位かけて水を作った後にエビを移そうと考えていますが、もっと効率良いリセット 方法って無いのですかね?
571 :
pH7.74 :2007/10/16(火) 23:09:39 ID:23cJbNYu
>565 うちも飼い始めて5日目くらいですけどたまにしかはさみうごかさないW もっとせわしなくしてほしいんだけど・・
572 :
569 :2007/10/16(火) 23:11:04 ID:ds1Frmag
訂正。現在の濾過は外掛で今度は外部で考えています。 モスや水草はもったいないので廃棄したくは無いのですが、やはりプラやスネール の事を考えるとやはり廃棄処分ですかね?木酢や竹酢での消毒で枯れてしまいますかね?
573 :
pH7.74 :2007/10/16(火) 23:14:44 ID:K8N7S1E7
>>568 有難う御座います
抱卵するまで魚を混泳させてたから、その稚魚かもですね。
初めての抱卵なので卵が孵るのが楽しみです。
574 :
pH7.74 :2007/10/16(火) 23:18:34 ID:ddhwcwb8
>>571 5日目じゃエビが環境に馴染めずじっとしてることが多い
時間が解決してくれるよ
俺の時も買い始めは動かなかった。
575 :
pH7.74 :2007/10/16(火) 23:21:52 ID:ecSRKO1E
ビーシュリンプ水槽に最近チェリーシュリンプを入れてみたら 水槽に透明な稚エビが出てきましたが、これはチェリーの 稚エビなんでしょうか? ビーの稚エビは小さい頃から模様があるけど、チェリーの 稚エビはまだ見たことがありません。
576 :
pH7.74 :2007/10/16(火) 23:27:12 ID:ddhwcwb8
>>571 ちなみに俺の時の解決法は、
居住スペースと餌場に影(浮き草浮かべた)を作った。
居住スペースと餌場を行き来するうちに1週間ほどで動き回るようになった。
んで、動き回るようになったら影を取っ払って現在に至る。
577 :
pH7.74 :2007/10/17(水) 00:49:32 ID:lnMlWNla
>>567 だけど
一昨日から日に一匹づつ☆になってる。
単純計算だと後15日で全滅という事態もあり得る。
抱卵個体が落ちないか毎日ビクビクだorz
>>569 リセット方法について、オイラの方法を書いてみます。
流木、石、ソイル、濾過器etcはお湯(60〜70℃程度)で洗うと
プラナリアでもスネールでも死滅します。
沸騰湯では濾過器やパイプ類が変形してしまう場合もあるので沸騰させる必用はありません。
お湯を計れる温度計が無い場合は自分の手が入れられなくなる温度からもうすこし上げる感じ。
※流木に関しては内部の隙間にプラナリア潜り込んで生き延びる可能性も有るので
確実に退治したければ煮てそのまま1晩放置するのが良いですね。
水草については、完全に退治出来ないので捨てる方が早いです。
が、根気良くネバル根性が有るならば、水草の全ての“新芽部分だけ”トリミングし
プラケースにでも入れて1日1回とか何日か水を交換しながら洗い続け
その後、プラケでも小型の激安水槽にでも仮植えして暫く様子を見るのが良いです。
仮植えすれば生き延びてるプラナリアとかスネールは
一旦仮植えソイルに移動するっぽいので 育った新芽だけをトリミングして本植えします。
※仮植え中にプラやスネールが多く出てきた場合はソイルとかはまた湯通しからやり直しで
※水草も新芽部分だけを残し根っこ部分は捨てて再度仮植えです。
水は、濾過器を止め水が動かなくなるまで待ったら
エアホース等を使い“水槽の中央部分”からバケツにでも高低差を付けて水を吸い出します。
吸い出した水は¥100ショップとかで売ってるコーヒードリップの濾紙で3重ぐらいにして
濾過するとプラナリアやスネールetc邪魔者は排除出来るみたいです。
水を吸い出す場合、ドリップ濾紙で濾過できるスピード以上になる可能性も有るので
エアホースには分岐コックを付けて吸い出すスピードのコントロールが出来ると
水を止めたい場合でも対応できて便利です。
※水合わせする時にもホース+分岐コックは便利
スペースと高低差が許すなら
水槽→エアホース+分岐コック→ドリップ濾紙→バケツ
っと一気に水の浄化が出来るような流れでセッティングすると
作業工程が1回で済むので楽ですね。
リセット ガンバッテクダサイィ。
579 :
pH7.74 :2007/10/17(水) 01:15:46 ID:BnV5+zmJ
>>570 全て新品で立ち上げるのが吉。
・ただし、立ち上げてエビを掬う時の網などに
プラやヨコなどが付いていたら・・・
・水草はトリートメントして入れないと・・・
・気を使って飼えば混入しないが、慣れないと、けっこー大変かな?
・まー頑張れば喰われる心配無いから楽だよ
刄Rツは薬師丸のチャン・リン・シャン・・・・ 解らない人は、両親に聞いてね。
580 :
pH7.74 :2007/10/17(水) 02:33:32 ID:BnV5+zmJ
>>567 最低でも22日くらいしないと孵らないよ
581 :
pH7.74 :2007/10/17(水) 03:20:40 ID:gR26x1z0
ブラナリア対策、実は簡単だよ リセットなんてする必要性は無い しその葉を入れておけばOK ただ紫色のは駄目 緑色の葉を数枚浮かべるだけで完全駆除できます エビは死なずにプラナリアだけ消えます ナメクジやカタツムリ系の生き物はしそのなんとかって成分に弱いらしい
582 :
pH7.74 :2007/10/17(水) 04:31:15 ID:2fj4C6EW
>>581 まじ!?釣りじゃないよね?w
初耳だけど、ほんとなら凄い情報だ!
でも、シソって、濾過バクテリア殺菌しない?w
ちとググッてみるか・・・。
583 :
pH7.74 :2007/10/17(水) 04:47:50 ID:GfAp7GdY
ペリルアルデヒドやリモネン、ピネンなどです。なかでも成分の半分以上を占めるペリルアルデヒドはシソアルデヒドとも呼ばれ、 強い抗菌作用・防腐効果があります。
584 :
pH7.74 :2007/10/17(水) 05:07:05 ID:2fj4C6EW
だよね・・・。なんか変だと思ったw ググッても、「シソの葉をカタツムリに全滅させられました」 みたいな記事しかなかったし・・・w
585 :
pH7.74 :2007/10/17(水) 05:13:21 ID:GfAp7GdY
シソの成分に抗菌作用があるってことはプラナリアも濾過バクテリアも死ぬと思うよ 量が多ければエビも
586 :
pH7.74 :2007/10/17(水) 05:51:12 ID:gR26x1z0
なんか疑われてるきがするが それならリセットすればいいよ しその葉も入れすぎは駄目に決まってる、クスリと同じですよ 熱湯消毒は完全にバクテリアは全滅する しかも水は新規に立ち上げ しかし、しそならフィルター回しながら使えるし、水も使い回しできる ただ一部のバクテリアは死ぬだろうね
587 :
pH7.74 :2007/10/17(水) 07:00:00 ID:my63K6BL
どうせリセットするなら紫蘇試してみた方がいいよね それで今の環境そのまま(バクテリアのバランスはどうなるかわからんけれども)使えるなら それが一番楽だと思うし
588 :
pH7.74 :2007/10/17(水) 07:27:12 ID:nycT2wKA
プラナリア吸い出して別容器で試してみればおk うちにはプラが居ない…(:D)| ̄|_
589 :
pH7.74 :2007/10/17(水) 07:30:58 ID:jp/Acshx
590 :
pH7.74 :2007/10/17(水) 07:34:05 ID:nycT2wKA
>>589 だが、紫蘇はある。
試してみたいじゃないかw
591 :
pH7.74 :2007/10/17(水) 07:56:46 ID:gR26x1z0
信頼できなければプラケースで実験してください 即死するほど入れないこと、弱ってソイルから這い出てくる量がベスト 家の20キューブですが三枚くらいですね 翌日浮いてただよってますよ
592 :
pH7.74 :2007/10/17(水) 08:23:40 ID:03zbNYVh
市販のシソは農薬まみれ
593 :
pH7.74 :2007/10/17(水) 08:41:57 ID:ub78coUT
紫蘇割と簡単に栽培できるよ
594 :
pH7.74 :2007/10/17(水) 09:03:07 ID:jp/Acshx
>>590 分かるよその気持ちww
新しい事を知るとやってみたくなるww
595 :
pH7.74 :2007/10/17(水) 09:13:13 ID:FMrV9DuL
問題は市販の紫蘇は農薬使ってるだろうし
自家培養するにはシーズンがずれてるな
紫蘇は夏の物だから今から育てるには室内で
温度をある程度管理しないと難しい
さらに
>>581 がどの位の量かを明示していない・・・
紫蘇自体は自然界に普通に存在する物だから
ちょっとくらい入れても平気そうだしリセットするつもりなら
1回位試す価値は有ると思うが・・・・
誰か細かい分量など人柱名乗り出ないかな
596 :
pH7.74 :2007/10/17(水) 09:41:22 ID:ub78coUT
少量でいいなら割とすぐに栽培できるんだけど量が多いとなると割と時間掛かるよな 量について詳しく書いてほしかった
597 :
pH7.74 :2007/10/17(水) 10:15:15 ID:o84b0EJM
>ペリルアルデヒドやリモネン、ピネンなどです。 >なかでも成分の半分以上を占めるペリルアルデヒドはシソアルデヒドとも呼ばれ、 >強い抗菌作用・防腐効果があります これってホルマリンと成分似てるような。 確かホルマリンでヒドラとかプラナリア駆除を聞いた事があるから効きそうだね。
598 :
pH7.74 :2007/10/17(水) 10:15:37 ID:FMrV9DuL
つか俺紫蘇は好きなんで庭で無農薬で育ててるんだけど 昨日今年最後の紫蘇を収穫して食っちまった・・・ 夏の物だからなぁ・・・
599 :
pH7.74 :2007/10/17(水) 10:52:06 ID:2fj4C6EW
>>597 ああ!そうそう!ホルマリンだ!
たしか、新潟NGBR(?)のサイトにホルマリン使った駆除の方法が
載ってたの思い出した。
600 :
pH7.74 :2007/10/17(水) 10:52:47 ID:2fj4C6EW
601 :
pH7.74 :2007/10/17(水) 11:03:44 ID:oyPVFuhu
なんか、うちのはいつも流木の裏や陰に隠れてるし、たまにしか表舞台に現れない…orz
602 :
569 :2007/10/17(水) 11:06:03 ID:TlKSoLj2
昨日は書き込んだ後に不覚にも寝てしまい、その間に数々のご意見、アドバイスを
頂き、ありがとうございました。
>>578 さん
お湯だと水槽が割れたり、シリコンが劣化すると怖いので・・・。
仮植えは私も考えたんですが、やっぱり面倒ですね。コーヒー用ろ紙3重は種水を
作るのに良さそうですね。プラの卵とか浮遊している小さいプラも大丈夫ですか?
>>579 さん
チャンリンシャン♪私もギリ知っている年頃です!
モス付流木はバケツに隔離して毎日水道水でモス付流木を洗って1週間ほど様子を
見て混入者がいないと思っていたのですが、結果的にはゲジの混入も許してしまったし、
水草の良いトリートメント方法及び検疫ってどうなされているんですか??
>>581 さん
紫蘇の葉は全く知りませんでした。試してみたいんですが、40センチの水槽でどれくらいの
量の葉っぱを入れれば良いのですか?
紫蘇の葉って結構農薬が付いているのが多いって昔マンガの美味しんぼで紹介されていたような
気がしたのですが、その辺は大丈夫なんですか?中国式で野菜用洗剤で洗って良く水洗いすれば
良いのですか??
603 :
pH7.74 :2007/10/17(水) 11:37:07 ID:FMrV9DuL
>>602 紫蘇の農薬はやばすぎるから
自宅で栽培してみれば?
ただちょっと時期はずれだけどね・・・
604 :
pH7.74 :2007/10/17(水) 11:51:04 ID:uZALxtZe
20センチくらいのでかいプレコと混泳させたら食べられちゃいますか?
605 :
pH7.74 :2007/10/17(水) 12:08:09 ID:ub78coUT
日当たりの良い室内なら栽培出来そうだな紫蘇
606 :
pH7.74 :2007/10/17(水) 12:37:38 ID:nycT2wKA
紫蘇は短日植物で、花芽分化すると新たな葉が出なくなるから、今の時期からだと人工照明で昼を長くしてやらないと 大きな葉を沢山収穫するのは難しいかも。
>>581 紫蘇にこんな使い方が有ったのか〜
でも我が家にはもう紫蘇は収穫終わって無いw
ってか紫の紫蘇だから話しに出てきた青紫蘇?じゃないからダメカw
来年青紫蘇も栽培して試してみるです。良いネタ教えてくれてありがとう〜。
>>602 あ、3行目で濾過器って書いたの 濾過材の間違いですね・・・ゴメンナサイ
さすがに水槽や濾過器で高めのお湯はシリコンやゴム痛めますね。
水槽本体や濾過器の場合、オイラはビオレ・ハンドソープ使って洗ってます。
泡切れも良いし肌荒れもしないし水槽関連物を洗うには最高の洗剤かもです。
泡を洗い流す時はぬる湯で洗面台のシャワーでジャバジャバ流してますw
コーヒードリップ濾紙×3で濾過した水からは一応何も出てませんねぇ。
っとは言え、水ミミズとかはそのうち出てきますがこれは自然発生系かと思うし
プラやスネールとか嫌われ者系はこの方法で出てきて無いので
信頼性はそこそこ高いと思います。
ただ誰かが書いてくれてましたが、せっかくお邪魔虫を濾過した水で水槽を立ち上げても
汚染された今現在の水草を植えたのでは意味が無いので水草を植える場合は
徹底的に浄化して使うか新しく買い足すか・・・
ってか買った水草もドボンじゃマズイのでクリーニングは必用と思いますがw
アクア趣味は根気との戦いですねぇ。
608 :
pH7.74 :2007/10/17(水) 15:29:45 ID:2fj4C6EW
>>604 ロリカリア科は種類によって食性が違うから、
どんなプレコかによるかな・・・。
経験的にアーマード系とブッシー系は大丈夫だったよ。
609 :
pH7.74 :2007/10/17(水) 17:26:51 ID:Rk0UDx3o
久方ぶりに覗いてみたらゑ以外のハンネがいなくなってるのはなぜなんだぜ? 高校生やバカ沢どこいっんだぜ?それにゑ叩きしてる連中はなんなんだぜ?
610 :
569 :2007/10/17(水) 17:32:05 ID:TlKSoLj2
>>603 さん
ほうれん草の次は紫蘇か・・・。もうちょっと早くこの情報を知っていたら、猫額の我が家の庭?
にも自然発生していたのに・・・。もう食べちゃったしな・・。
新生児がいるので恐らく室内栽培はおかか殿が許してくれないでしょう・・。どうしよ・・。
>>607 さん
確かにそうですね。やはり流木を残してモスは処分します・・。
でも次ぎ買ってきたモスにスネールやプラがついていたらと思うとどうしたら
良いんだろ??って思ってしまいます。
買ってきた水草は皆さんどのように水槽に入れているんでしょうかね?
次ぎ買おうと思っている水槽はテトラの40センチでリフトアップライトと外部
フィルターがセットになっているものを買おうかと思っています。
外部は使ったことが無いので皆さんのお勧めろ過材教えて頂けると助かるのですが。
それとソイルなんですが、今までアマゾニアを使っていたのですが今回は変えようと
思っています。どこのソイルが良いんでしょうかね?
教えて君ですみません・・・。でも教えて頂けたら幸いです。長文すいません。
611 :
pH7.74 :2007/10/17(水) 17:33:10 ID:OJ6hUao+
>>609 質問するならまず日本語しっかり書いてからにしろ。
612 :
pH7.74 :2007/10/17(水) 18:38:33 ID:uZALxtZe
ご返信ありがとうございます。プレコを入れる前はコケで緑一色になって しまっていたのですがフィルター強化と一緒に小さなブッシーを入れたら きれいになったので、ほかの水槽ででかいくせに隠れて出てこないフルスポット なんとかってのも入れようかと思ったのです。でもブッシー二ひきで いいかなと思いました。 それと今日PH降下剤というのを60センチ規格水槽にキャップいっぱい入れたら えびたちが乱舞しはじめて2時間経ってもおさまりません。大丈夫ででょうか? ソイルが面倒そうだったので薬品に逃げてしまいました。
613 :
pH7.74 :2007/10/17(水) 19:09:35 ID:EcyXzflY
>>612 貝や魚を入れるのも対策だけども、コケで緑一色になってるって事は水が富栄養化してる
のかもしれないね。
コケが出る水槽の場合は適度に水替えをしたりライトの時間を減らしたりするのも
地味に効果が出るのでコケが出ない工夫もした方が良いかもしれないね。
あと
>>612 の水槽のスペックが分からないけど、モスやナナしか入れてないのなら
水槽の水に硝酸塩が蓄積されてるのかもしれないね。
そういう時は成長の早いマツモとかイイヨ
エビはあまり急にPHを替えるとPHショックで☆になる場合もあるらしいね。
あと考えられるのはPHの低下で脱皮して抱卵の舞をしてるの可能性もあるかもね。
もし脱皮殻が底にあれば抱卵の舞の可能性もあるよ。
自分はPH効果材は使った事は無いけど、PH7程度でもPHが安定してて繁殖に問題が
無いのならあまり気にしないで良いと思うな。
PH効果剤は薬品が切れたらPHがまた戻ってエビにストレスを与えるのが怖いしPHは
無理に上げ下げするよりもPH7でも安定してる方がエビには良いと思うよ。
もしPHを下げたいのなら落ち葉やピートを入れる方がエビには良いんじゃないかな。
あと水槽の中にもっさもっさに水草を植えるか、濾過フィルターが安定したらPHが下がる事も
あるからもし立ち上げからそんなに経って無いのならPHが落ち着くまで様子を見た方が
良いと思うよ。
ソイルが面倒って書いてるからベアタンクだったらスレの1から読んだら似たような相談あるけど
ソイルを使わないのならばそれを補うような環境を作った方がエビには良いんじゃないかなあ。
まあ例えばマツモイイヨイイヨ
614 :
pH7.74 :2007/10/17(水) 20:26:42 ID:EcyXzflY
自分で書いておいて読み直したら酷い文章だった 酔っぱらって書くのもう辞めよう
あなたホンマにシュリンプのすべてを知らないでしょう? ほんなら書き込みしなほうがいいんジャマイカ(ジャマイカは音楽及びDJのメッカであるが..) もっと専門的に私の心にグーとくる悩みはないのかな? 非常に情けない昨今のA&Qであるぞ!
616 :
pH7.74 :2007/10/17(水) 21:17:42 ID:EcyXzflY
>>615 サムライさんこんばんは。今宵は酔っぱらいマツモです。
おっしゃる通りまあ自己流と思いこみ満載なので、おかしい所あれば
色々教えてくれたら嬉しいですね。
過去のアスタキサンチンは大変参考になりました。
まあこの掲示板は専門家のサロンじゃないし玉石混合で良いんじゃないかな。
ちょっとした質問の答えでも私のようなレベル低いのにはためになる事が多いし
まあ私の発言で怪しい所やおかしい所あればどんどん教えてくれたらここを見られる
色んな方の参考になると思うので気が付いた事は何でも教えてね。
617 :
pH7.74 :2007/10/17(水) 21:37:43 ID:y23aSywZ
エビがメインじゃない水槽なら、エビを別水槽に移して紫蘇試してみるかな。 20キューブで3枚とからしいから、8リットルで3枚計算で入れてみれば良さげか。 ちょっとやってみます。
618 :
pH7.74 :2007/10/17(水) 21:52:37 ID:FMrV9DuL
>>617 細かいレポートよろ
出来れば紫蘇の大きさとかその辺もw
つか20キューブで3枚って何処に書かれてた?
見落としたかな・・・
619 :
pH7.74 :2007/10/17(水) 22:10:41 ID:s/2pFO+v
620 :
pH7.74 :2007/10/17(水) 22:18:06 ID:FMrV9DuL
621 :
pH7.74 :2007/10/17(水) 22:28:17 ID:pSOurZll
今日帰ってきたらエビ一匹身動きとれにとこにはさまってて救出したけど ケイレン一時間つづいて☆になっちゃった。こんなことってありますか?
622 :
pH7.74 :2007/10/17(水) 22:43:08 ID:uZALxtZe
613さまご返信ありがとうございます。 客観的には元気で悪いようにはみえないです。まだ落ちたえびはいません。 たぶん、問題ないかと思います。 もうひとつのなまずメインの水槽が、フィルターと水槽のみずがえを7歳の 子供に全部任せたら、全滅してしまいました。それがもうショックすぎて。。。 ほんのさっきのことです。原因が分かりませんが。。
623 :
pH7.74 :2007/10/17(水) 23:13:01 ID:lnMlWNla
うちの30pエビ水槽に、抱卵して一週目の個体が一匹いるんですけど、隔離しないと稚エビ他のエビに食われちゃいますか? 詳しい人教えて!
624 :
pH7.74 :2007/10/17(水) 23:15:16 ID:FMrV9DuL
魚ならともかく 同じレッドビーになら平気だと思う・・・
625 :
pH7.74 :2007/10/17(水) 23:23:31 ID:lnMlWNla
626 :
pH7.74 :2007/10/17(水) 23:43:59 ID:2fj4C6EW
プラナリアにシソが効くってのは飼育技術として画期的だなぁ・・・。
ほんとだったら、
>>581 はスレの英雄だわ。疑ってごめんね。
627 :
pH7.74 :2007/10/18(木) 06:04:20 ID:5WRp1oUm
ソイルが一年たって寿命らしいので、リセットしようかなと思うのだが 抱卵固体も数匹いるようだし、何より生まれたての稚エビがいた場合に 、あの小ささゆえに取り残しが出ないかと・・ 何か極小サイズの稚エビを取り残さずにリセットできる方法無いでしょうかね? それと抱卵中のリセットは脱卵しやすいのでやめた方がよいでしょうか?
628 :
pH7.74 :2007/10/18(木) 13:30:08 ID:BallPMPh
ソイル一年たっても粒の形がしっかりしてたら問題無いような気がする
629 :
pH7.74 :2007/10/18(木) 17:17:32 ID:wWKxtcXz
>>627 同じソイル使うとか水質維持できるなら、脱卵はほとんどないよ。
稚エビは視力を尽くして選別ネット片手にがんばれ。
630 :
pH7.74 :2007/10/18(木) 17:26:23 ID:XHDWJkoy
テトラ系と混泳させているのですが ビーが抱卵したら産卵ネットでと考えています 市販の魚用のネットで平気ですか? 稚エビが小さくて隙間から出ちゃうなんて事はないでしょうか? スドー 産卵飼育ネットSを考えています それともストッキングなんかで自作した方が良いでしょうか?
631 :
pH7.74 :2007/10/18(木) 17:36:04 ID:5WRp1oUm
627だが、リセットするの様子見にした。その代わりに一ヶ月間、他の水槽の二段式上部フィルターで毒抜きしたアマゾニアパウダーを表層に撒いてミネラル補充することにしたよ。アドバイスありがとうね。
632 :
pH7.74 :2007/10/18(木) 17:56:34 ID:qi91Ddpi
>>630 UNOのストッキング使うと、なんか調子いーよ・・・・
633 :
pH7.74 :2007/10/19(金) 00:12:48 ID:sDpbM24l
マスターソイルかプロジェクトソイルかアマゾニア。どれが一番良いっすかね? それとやっぱりパウダータイプが良いんすかね?
634 :
pH7.74 :2007/10/19(金) 00:36:27 ID:XVdPxCeA
レッドビーってオトシンネグロと混泳させても稚エビが生まれた時とか支障ないですか?
635 :
pH7.74 :2007/10/19(金) 01:49:54 ID:UNzp4fOa
>>633 単品が前提ならプロジェクトソイルかな
マスターソイルノーマルの上にアマゾニアパウダーとかもいいかも
>>634 最低でも自分の水槽では問題ない
636 :
pH7.74 :2007/10/19(金) 04:19:58 ID:lhA57j+C
友人から20W×3の照明もらうんだけど レッドビー水槽だと、蛍光灯はどんな組み合わせがオススメでしょうか? よくショップ行くと緑や赤や青が、くっきり見えるとかあるけど・・・ ちなみに水草はウィローモスとナナだけです。
637 :
pH7.74 :2007/10/19(金) 04:42:07 ID:o6LjrUlf
ルピカHG x 3 だな ってもう売ってないんだっけ?
638 :
pH7.74 :2007/10/19(金) 11:41:47 ID:I/XJFdH8
もちろん脱皮ってしますよね?
639 :
pH7.74 :2007/10/19(金) 13:43:28 ID:QsDTRAUB
>>636 モスにナナだけで20W×3って
光が強すぎてコケが出やすくなる気もするなぁ。
今後浮き草を追加したり他の水草も増やしていく予定ってんならいいけど
モス+ナナだけで行くなら点灯時間を短めにするとかの方向になるかなぁ。
ま、コケらせて餌を自給自足な方向ならイイカモだけどw
641 :
pH7.74 :2007/10/19(金) 20:11:50 ID:flybjwVT
642 :
pH7.74 :2007/10/19(金) 21:01:58 ID:yaL61nIQ
643 :
pH7.74 :2007/10/19(金) 21:43:19 ID:vqWsJmTu
エビ水槽に木酢液使ってる人居る? エビに悪影響与えそう気がするんだけど 実際、どんなもん?
644 :
pH7.74 :2007/10/19(金) 22:40:02 ID:mdBXwAOL
>>643 大量投入じゃなければどうということはないが、スポイトでコケやなんかにかける時、濃度濃いところにあたると
一発でアウト。
>>643 プラナリア退治?コケ退治?
オイラは使ったこと有ったけど原液じゃ無くて30%に薄めて使ったよ
(水70%+木酢30%)
で、これをスポイトで吸ってプラナリアやガンコなコケにピンポイント攻撃。
エビが近づいて来た場合は追い払ってからピンポイント攻撃した方が無難だねぇ。
オイラの使ったスポイトは1回で3ccぐらいで5連続程度やったかなぁ
結構木酢のニオイが水槽内でしてきたので木酢攻撃が終わったら
水替えを何日か連続でしたよ。
あ、あと木酢を直接手で触るとかなり肌荒れするんでオキヲツケクダサイ。
646 :
pH7.74 :2007/10/19(金) 23:22:48 ID:vqWsJmTu
黒髭がな モッサモサな訳よ
647 :
pH7.74 :2007/10/20(土) 00:08:44 ID:N2Nha6p3
>>641 凄いね、ロッククライミングしてるみたいだね・・・
所でシラタキみたいなのって何?
649 :
pH7.74 :2007/10/20(土) 08:13:39 ID:kbS7T7xg
CRS水槽内で、赤虫みたいな生物が体ウネウネさせて泳いでたんだけど 赤虫が発生することってある?
650 :
pH7.74 :2007/10/20(土) 12:09:07 ID:QvSgMhx8
レッドビーを飼い始めて1ヵ月でいわゆる抱卵の舞を3回見たのですが、 3回とも脱皮した抜け殻がありました。 そこで教えてほしいのですが、雌の脱皮が無くても抱卵の舞は起きるのでしょうか?
651 :
pH7.74 :2007/10/20(土) 13:48:18 ID:baAjOMdL
652 :
pH7.74 :2007/10/20(土) 14:16:52 ID:kbS7T7xg
653 :
pH7.74 :2007/10/20(土) 16:43:37 ID:MZ5s0vyP
そう言えば、人柱になってくれた
>>617 のレポートはまだなのかな?
もしかして失敗か!?
どうしよ・・・。俺もやってみたいんだけど、怖くて出来ん・・。
654 :
pH7.74 :2007/10/20(土) 17:04:01 ID:ydC2gWzw
655 :
pH7.74 :2007/10/20(土) 17:20:18 ID:O9KKEZY4
質問です!ビーとミナミを混泳させようかとおもっているのですが、 ミナミヌマエビとの交雑ってなにがまずいのでしょうか??
656 :
pH7.74 :2007/10/20(土) 17:31:52 ID:gNSUt4Ym
底面濾過導入と底床を川砂利に変更してて ビーはあとで慎重に水合わせするために、魚とは別にプラケースに取り分けてたんだが、 あとはビー戻したらおしまいってとこで、躓いてプラケースひっくり返した… とりあえずすぐ救出して水槽に戻して、今のとこは生きてるけど これから次第に落ちてくと思うと、マジへこむorz
657 :
pH7.74 :2007/10/20(土) 18:15:37 ID:sHWvnrxY
>>649 赤虫だよ。
冷凍赤ま虫の中に、たま〜にだが卵がまじっているんだよ
極低温にも生き延びたつわものさwww
658 :
pH7.74 :2007/10/20(土) 19:13:41 ID:kbS7T7xg
>>657 d。
動く姿見るのは初めてだったので、奇妙で捨ててしまった。
659 :
pH7.74 :2007/10/20(土) 20:11:19 ID:O9KKEZY4
>655 ヤッテモいいのかだけおしえて・・・
660 :
pH7.74 :2007/10/20(土) 20:21:08 ID:5w6c9XE5
>>659 交雑と混泳まちがってないかい?
混泳すると繁殖力強いミナミばかり増えて
ビーが増えにくくなるよ
661 :
pH7.74 :2007/10/20(土) 21:09:25 ID:O9KKEZY4
ふえにくくなるってことなんだね・・・ アリガト
662 :
pH7.74 :2007/10/20(土) 21:13:35 ID:ydC2gWzw
そして数と繁殖力に勝るミナミに いずれ駆逐される 餌とか行き渡らなく・・・・
663 :
pH7.74 :2007/10/20(土) 23:42:51 ID:pf6BXWNA
皆さんほうれん草って、水槽にいれて残ってたら何時間くらいで水槽からだしてますか?
664 :
pH7.74 :2007/10/21(日) 00:08:38 ID:aCnmgzQj
ほうれん草に限らないが、帰宅したら給餌 翌朝残ってた分を取り出して出勤
665 :
pH7.74 :2007/10/21(日) 01:56:05 ID:9sCNpe+P
紫蘇やってみました 30キューブなので初め量が分からず不安でしたが 三枚入れて半日放置で変化無し 葉に切れ目入れて三枚更に追加して就寝 翌朝起きて水槽覗きこんだら・・・・・・・ 仮死状態?なプラナリアがソイルの上に! とりあえずスポイトで吸いまくり作業 エビは一応?無事でした 何事も無かったかのように・・・・ PHを測定してみたら6.8が6.0になってた 念の為半分水替え現在異常無しです 紫蘇は婆さんの庭に生えてた残骸、放置されてたので多分無農薬です
666 :
pH7.74 :2007/10/21(日) 02:13:34 ID:1Q5C/AmU
667 :
pH7.74 :2007/10/21(日) 03:08:51 ID:y55hIpfU
>>653 ゴメン、買い物に行く暇が中々無くて…、明日休みだから大葉買いに行くよ。
668 :
pH7.74 :2007/10/21(日) 05:26:54 ID:9sCNpe+P
エビが不安で目覚めた 無事でほっとした・・・・ 電気付けて水槽を覗くがプラナリアはやはり全滅か? 一応水質を調べてみるがPH6.8に戻っていた 明日はメイン水槽をやってみる
669 :
pH7.74 :2007/10/21(日) 07:14:24 ID:KigeRVB3
>>665 私も今日やってみます。ちょっと枯れかけた紫蘇の葉8枚をそれぞれを半分に
千切って排水ネットに入れて今40センチに入れてみました。
でも今の時期活き活きとした葉っぱが手に入らず半分枯れかけているもの
なので効果があるかどうかが心配です。
670 :
pH7.74 :2007/10/21(日) 09:19:53 ID:bUnIuNXj
>>667 らめぇぇぇぇぇぇ
市販の紫蘇は農薬まみれよっ!!!
エビが死んじゃうぅぅぅぅぅぅ
671 :
pH7.74 :2007/10/21(日) 10:44:04 ID:KigeRVB3
>>670 大丈夫。うちに自生していた紫蘇の葉です。
でも正直、葉っぱにみずみずしさがないのが心配で・・・。
で、先ほど、うちの用事でダイエーに買い物に行ったら、無農薬の紫蘇の葉5枚48円
が売っていたので、思わず買ってしまいました。
ココまで来たので後は野となれ山となれな気分で先ほど入れた葉っぱの半分を捨てて、
この5枚を半分にちぎって、今、新たにぶち込んだところです。
今のところ投入してから3時間半。5o位の稚エビにも異常なし。抱卵個体にも
異常は見受けられません。
肝心のプラは今のところ出現していないので効果の程は・・・・。
また午後出かけるので、帰ってきたらまたご報告します。
もしかしてそんな報告は必要なしですか?もしそうならしませんが・・。
672 :
pH7.74 :2007/10/21(日) 11:19:19 ID:bUnIuNXj
673 :
pH7.74 :2007/10/21(日) 14:03:27 ID:pyxm6+jm
>>671 プラナリアに悩むエビ飼いの救世主となるかもしれない情報だから
どんなに長文、連投になっても「良い結果が出たら」文句は言わないw
674 :
pH7.74 :2007/10/21(日) 15:52:03 ID:hHNbMoqI
えさの食べ残しってどうしてますか?
675 :
pH7.74 :2007/10/21(日) 16:13:44 ID:78cJk3sk
海水魚用のミネリッチ使ってる方います? ミネラル補給に良いんでしょうか?
676 :
668 :2007/10/21(日) 17:55:12 ID:9sCNpe+P
メイン水槽に投入して約8時間・・・・・・・変化無し レイアウトした90水槽なんだがなんでだろ? 量が足りないかも?
>>581 さんの紫蘇情報はかなり革新的な情報となったみたいですねぇ。
ホント良い情報を教えて貰えて大勢の人が役立つことと思います。
>>665 さんの実験?人柱データからすると
30Cmキューブで3+3 = 「1.5g/紫蘇1枚」って所が
紫蘇葉を使用枚数の基礎データになるのかな?
っとするならば60Cm標準水槽で40枚にもなるのかw
90Cm水槽だと108枚・・・ひえぇ〜w
実際には10数枚程度を入れっぱなしにすれば
持久戦で効果が出るのかなって所ですかね。
60Cmや90Cm水槽の使用枚数は誰かの実験情報待ちですかね。
もう少し早い季節に情報が出ていたならオイラが特攻人柱になれたけど
もう紫蘇無いし・・・無念w
678 :
pH7.74 :2007/10/21(日) 19:50:23 ID:bUnIuNXj
無農薬の紫蘇が入手可能な人って おそらくは庭で栽培してる人だよね ところが紫蘇のシーズンは夏だから・・・ 時期が・・・
679 :
pH7.74 :2007/10/21(日) 20:50:43 ID:/eTYJpz1
紫蘇なぞ投与しなくとも総硬度(GH)をドンドン上げれば プラナリアはしぜんと居なくなります、つーか‥>ゑ日記君 君は簡単なことをタラタラと長文でイカにも私は知識もあるしぃ.. 技術もあるように見せかけるのはヤメレ また人柱になれんなら初めから書くな!
680 :
pH7.74 :2007/10/21(日) 20:56:48 ID:sTPdVzBF
うわ〜い初稚エビ発見♪ それにしてもちっちゃいねえ・・・ ちっちゃいながらもきちんと赤白なんだねえ(しみじみ) 最初は全体的に白っぽいとか透明とかだと思ってたよ。。。
681 :
pH7.74 :2007/10/21(日) 23:54:09 ID:Z5GEKXmB
昨日、1匹が行方不明になったんだけど… たった今、底面フィルターのパイプ内を狭苦しそうにツマツマしてる姿を発見! 救出しようとエアチューブを動かしたら再度下に潜って行ってしまった。 こんな状況はどうしたらいいでしょう??? 自力で出てこれるのか…このまま絶命してしまうのか…
682 :
pH7.74 :2007/10/21(日) 23:59:22 ID:vcAMWq+6
うちのがやたらウロウロしてるのはなんで?これが噂の抱卵の舞? 5匹しかいないからありえないよなあ
683 :
pH7.74 :2007/10/22(月) 00:02:46 ID:aCnmgzQj
5匹だって舞うぞ
684 :
pH7.74 :2007/10/22(月) 01:49:59 ID:qTdD+y6R
何十枚も無農薬紫蘇の葉が手に入らない! 店売りのは表面に農薬が付着してるんだよね? エキスだけ取り出せないかなー ミキサーで砕いて絞るのではだめか?
685 :
pH7.74 :2007/10/22(月) 01:54:34 ID:UHIjUIjI
>>684 んで表面の農薬と中身の紫蘇のエキスを
どうやって分離するのか聞かせてもらおうか?
ミキサーで分離っておまいのミキサーは
何か特殊なミキサーなのかい?www
つか種買って来て庭にまけ
つっても紫蘇のシーズンは夏だから
室内じゃないと今からじゃ無理だけどな
686 :
pH7.74 :2007/10/22(月) 01:56:57 ID:u+W2bmP8
スレ住人期待の紫蘇プロジェクトが頓挫しかかってるな・・・w ネットで無農薬有機栽培の紫蘇って通販してないかな。 てか、商売になるぞこれ。ゑ日記のハウスで作って出品してくれやw
687 :
pH7.74 :2007/10/22(月) 02:05:16 ID:UHIjUIjI
商売になるのかwww つか無農薬の紫蘇なら 俺持ってるぞwww 多分20〜30枚なら即納www
688 :
pH7.74 :2007/10/22(月) 02:25:04 ID:9fv0Aurv
紫蘇なら丹沢に自生してたぞ 先週河原に石を拾いに行ったとき有ったから、まだ間に合うと思う。
689 :
pH7.74 :2007/10/22(月) 02:29:13 ID:qTdD+y6R
ゑ日記の計算だと60以上の水槽だとかなり枚数がいる 無農薬の紫蘇が一枚100円ならかなり商売になる予感! しかも使い捨ての消耗品だけに回転もはやい るんが、嗅ぎ付けて栽培しそうだな
690 :
pH7.74 :2007/10/22(月) 02:34:46 ID:UHIjUIjI
野生の自生地知ってるけど そこってスズメバチとか マムシが出るんだよなぁ・・・
691 :
pH7.74 :2007/10/22(月) 02:42:01 ID:gJ62iWjA
50Wのヒーターが通電中で表面は一体何度位に なるんだろ?うちのエビはヒーターが加熱して表面が ユラユラしてても普通にヒーターにつかまって ハミハミしてる。
692 :
pH7.74 :2007/10/22(月) 04:02:31 ID:u+W2bmP8
>>691 一気に熱くなるのか、徐々に上がるのかはわからないけど、
最終的にはかなりの高温になるんじゃないかな。
うちのフグがヒーターで火傷して、それがもとで死んだことがあるよ。
693 :
pH7.74 :2007/10/22(月) 08:58:40 ID:eLVFqiMI
一枚百円は流石にないなw 今は季節外れだから値段は高くてしょうがないが 放置しておけば育つものに100円てw 食べるんじゃないんだし虫食いしててもいいんでしょ? 虫食い品をチップ状にしてネットにでも入れれば良くないか?
694 :
671 :2007/10/22(月) 10:17:38 ID:81Jfy6I0
昨日夜に帰ってから書き込もうとしたんですが、前後不覚に飲みすぎてしまい そのまま寝てしまったので書き込めませんでした・・。すみません・・。 紫蘇の葉の報告ですが、今朝(6時半)、会社に行く前に覗き込んだところ、1cmの 稚エビは異常なし。抱卵固体も異常なし。ただチビエビは発見できず(恐らく奥にいる と思われる)。♂えびが♀を求めて舞っているくらいなので、今のところはエビに対して 紫蘇の葉による影響は無いと思われます。 本当に無農薬!?と思っていた紫蘇の葉(ダイエーで購入した5枚48円の無農薬と 謳われていた紫蘇)は本当に無農薬だと思われ、とりあえず一安心しました。 プラナリアは毎朝水槽の照明をつけると、いつもはガラス面に10匹位は へばりついているのですが、今朝は2匹のみ。結構普通にツツーってな感じで 動いていたのでまだ効き目の程は確証できておりません。 ですので紫蘇の葉はそのままネットに入れたままにしておきました。 会社の帰りにまたダイエーに寄って紫蘇の葉を追加購入&追加投入するつもりです。 長文すみませんでした・・。
695 :
pH7.74 :2007/10/22(月) 10:22:29 ID:eLVFqiMI
>>694 報告お疲れ様です。
効果は不確定ですか・・・速効性は無いんですね
またの報告待ってます
696 :
pH7.74 :2007/10/22(月) 10:34:04 ID:UHIjUIjI
ダイエー本部での会話 A あれ?何か大葉が売れてるな しかも無農薬ばっか・・・・ B え?おまいの所も?俺の担当エリアもだよ A どれどれ・・・ ホントだ みのもんたでやるって聞いてないよ? B ●る●るは偽造して潰れたし今度は何処が発信源だ? A さあ?案外ネットじゃね?カリスマブロガーが何か書いたとかさ B あるある・・・ ねーよっ m9(^Д^)プギャー
697 :
pH7.74 :2007/10/22(月) 11:29:17 ID:R8ajPYnH
なんかお脳にプラナリアが湧いてるヤツが居るな
698 :
pH7.74 :2007/10/22(月) 12:40:56 ID:Mp8fVUza
たしか3回位までの農薬散布が無農薬表示だったはず 無農薬表示がないのが農薬ベタベタ野菜
699 :
671 :2007/10/22(月) 23:03:37 ID:GihTAYLX
671です。 会社の帰りに恐らく必要は無いかな?と思いつつダイエーで無農薬(「農薬を使用せずに 栽培しました」)の紫蘇の葉を更に一袋(5枚入り)を購入。 夕飯を食べ、いざ水槽の照明をつけると!がーーーん。 プラがいつものように10匹位ガラス面に付いていました・・・。 エビさん達はいたって健康そのものでツマツマ状態。朝と同じで5oのチビエビ以外は 元気でした。色落ちも無し。 取りあえずスポイトでガラス面にいるプラを除去。その後、更に5枚の紫蘇の葉を投入。 今度は葉っぱを細かく手で千切り、水槽の中に一旦投入。直に引き上げて葉っぱを入れて いるネットをギュッと絞り、紫蘇のエキスを絞り出すように絞り、また水槽の中にネットを 入れました。 明日の朝の結果を見て駄目なようなら更に5枚を買ってきて、夜に投入予定をするつもりで います。 しかし、それ以上の効果がない場合は、とりあえず実験を中止したいと思っています。 その時は誰か追試していただけると嬉しいのですが・・・。 皆さんのご意見はどうでしょうか?何か効果的にもっとエキスを出すような方法はありませんか?
700 :
671 :2007/10/22(月) 23:09:09 ID:GihTAYLX
因みにうちのプラのガタイはあまり大きくない種類の様です。大きくてもせいぜい2o前後です。
701 :
pH7.74 :2007/10/22(月) 23:18:14 ID:eLVFqiMI
追試やりたいのですが、今現在プラナリアが発生してないので追試は厳しいです 書き込み内容を読ませていただくと紫蘇あまり効果が無いようですね 期待していただけに少し残念です 上の方のレスに書かれている方法の方が確実のようですね
702 :
pH7.74 :2007/10/23(火) 00:36:59 ID:gCODKcsn
>>692 なるほど、そのうち熱くなったら自分で逃げるだろうから
問題は無いと思うけど心配。
703 :
pH7.74 :2007/10/23(火) 01:42:06 ID:iFEwKCnJ
>>702 検証してない情報を書いて申し訳ないけど、
フグはウロコが無いから大ダメージを受けたんじゃないかな。
ウロコのある魚や殻に守られてるエビは大丈夫かもよ。
704 :
pH7.74 :2007/10/23(火) 06:58:07 ID:iFEwKCnJ
誰か、喫煙とエビの健康について調査、又は考察した ことのある方います?・・・いや、冗談で言ってるわけじゃなくw 殺虫剤や蚊取り線香は悪影響があるみたいな話は聞きますけど、 煙草の副流煙のエビへの影響とかってどうなんでしょうね・・・。
705 :
671 :2007/10/23(火) 08:03:37 ID:b+5hj8W1
671です。
今朝の報告をさせて頂きます。
前夜なんだかんだで15匹くらいのプラを捕獲。23時には水槽の照明を落とし、
今朝6時に起床後直ぐに点等。
プラはガラス面に3匹。昨夜の捕獲の成果か紫蘇の葉の成果か分からず。
しかし、昨日の朝も同じ状況だったので、良く分からない感じがします。やっぱり
うちの水槽では駄目なのかもしれないと落胆しています・・・。orz
前夜の発言を撤回し、今日は帰りに紫蘇の葉を15枚位買ってきます。
とりあえず今日帰ってから水槽を見て、どれ位葉っぱを入れるか検討してみるつもりです。
>>665 さんが切れ目を入れたとのことですので、今日入れるときは包丁で切れ目を入れて
みます。
>>701 さん、そのお気持ちだけで嬉しいです。ありがとうです。でも正直プラがいないなんて
羨ましいです。
706 :
pH7.74 :2007/10/23(火) 08:19:23 ID:/4LaTGjN
プラナリアはリセットに限る
707 :
pH7.74 :2007/10/23(火) 08:26:55 ID:Ws88YAFv
>>704 エビ柱立てて実験するなら
ペットボトルとかの半分に飼育水を入れて、そこに副流煙を吹き込んで蓋をしてシェイク。
これを何回かやった飼育水にエビ入れてみるのが手っ取り早いと思う
708 :
pH7.74 :2007/10/23(火) 08:44:03 ID:68An3v2n
>>704 エアがんがんしてる水槽横で一日に数本吸ってるけど今の所問題無いよ
ただ蓄積されたら毒かもしれんね
709 :
pH7.74 :2007/10/23(火) 10:35:10 ID:gCODKcsn
>>704 うちもタバコの煙が水槽の方に流れるから、エアチューブが
茶色に変色してるけど、飼育1年以上問題は起きてない。
でも、子供の頃に何かの教科書でニコチンの害を教える
為にニコチンをミミズにかけたら直ぐに☆になった写真が
あったから、高濃度が水槽に溶けるとまずいのかも。
>>707 の実験は、多分確実に☆になる結果が得られそう。
710 :
671 :2007/10/23(火) 10:48:34 ID:Ej8zHmT1
671です。 脳内腹痛をおこし、劇団員もどきの芝居をして会社を早退してきました。 早速電気を点けるとやっぱりプラはガラス面を這いずり廻っていました。 帰りがけにダイエーで買ってきた紫蘇の葉10枚を包丁で切り、ネットに 入れ、重石を付けて水槽に沈ませました。 それと夏の間、蓋を取り外していたので、蓋も復旧。揮発性の何かの成分が あれば、少しは良いかと思ってとりあえずしてみました。 これで夕方にもう一度チェックして、駄目なようなら5枚追加。 それでも駄目ならマジでリセットします。 リセット初心者なので、その時はリセットの方法を教えて下されば助かるのですが・・。
711 :
pH7.74 :2007/10/23(火) 13:02:52 ID:itjHJpFw
朝出勤前に死亡していたエビが、帰宅すると居なくなるのはなぜですか? 魚水槽に死体を移動させると、そんなことないって事は、仲間に食べられてしまうのかなぁ
712 :
pH7.74 :2007/10/23(火) 13:03:50 ID:uKXOU0js
だってビーって雑食だし・・・
713 :
pH7.74 :2007/10/23(火) 13:10:29 ID:ozmsTxR0
714 :
pH7.74 :2007/10/23(火) 14:52:37 ID:T4juZ+Yq
>>704 煙草は、ビーにとって百害あって一利なし
ニコチンは、殺虫剤でも使われる物だからなぁ〜
昔なにかで知ったが伏流煙は、煙草吸ってる本人の三倍も害があるえらしい
まぁ俺も煙草を吸っているが、ビーに目に見えて影響はないと思うが、エアーポンプの方には煙がいかないようにしている
ぶっちゃけビー見ながらの煙草は、旨いしなw
715 :
pH7.74 :2007/10/23(火) 15:21:12 ID:sLJSC5pg
>>711 ランク落ちのエビを潰してやると、凄く食う
716 :
pH7.74 :2007/10/23(火) 15:49:10 ID:DeGT4twP
可哀相なことすんなよ・・・ まあでも亡きがらはビーに必要な栄養豊富だからね、よく食べる
717 :
pH7.74 :2007/10/23(火) 16:15:59 ID:7OcXBGi/
ビーと共存させていい効果うむ生き物っていますか?
718 :
pH7.74 :2007/10/23(火) 16:29:01 ID:eLMdVxpx
エビを捕食しないでプラナリアを食べてくれるもの。 いないか・・・
719 :
671 :2007/10/23(火) 16:42:43 ID:Ej8zHmT1
671です。
先ほど水槽の照明をつけて再度確認しましたところ、ガラス面に小さいプラが2匹。
浮遊している生死不明の小さいプラが1匹確認しました。
昼に確認した時は中プラが3匹。(スポイトで捕獲)
プラが多いときに比べると確かに減少しているように思われますが、何かコレ!!っていう
実感が沸きません。
一回でも良いのでガラス面にプラがいないという事があれば効果があったと思われるのですがね・・・。
紫蘇の葉の投下枚数ですが、更に昼に5枚追加(包丁でみじん切り)、この後に5枚追加します。
(合計25枚)
まだ足りないのか、それともうちの水槽のプラには効果がないかですね・・・。
前出の
>>665 さんが30キューブで6枚。うちの水槽は41pの34Lで25枚。紫蘇の葉が足らない
とは思わないのですが、何がどううちと違うのか
>>665 さんの君臨を切に願います。
720 :
pH7.74 :2007/10/23(火) 18:10:17 ID:sLJSC5pg
ンイルに埋めてみたら、どうでしょう・・・
721 :
pH7.74 :2007/10/23(火) 18:20:15 ID:KMjctMaT
現在60センチ水槽で9匹飼っているのですが最近まで元気に してたのですが、夜間にco2を添加し続けてしまい、その日を 境に調子が悪くなったようです。状態としては照明がつくと 暗がりに行ってしまうようになりました。 酸素不足などで調子を崩した場合こんな感じになるんでしょうか?
722 :
711 :2007/10/23(火) 18:20:17 ID:itjHJpFw
皆さんありがとう、疑問が晴れましたよ^^
723 :
pH7.75 :2007/10/23(火) 20:14:35 ID:mADEVRFo
つかおまいら、レッドラムズホーンいらないか? ショップで買ってきたのがめちゃくちゃ増えてるんだが・・・。 いるんだったら、送料のみであげるよ
724 :
pH7.74 :2007/10/23(火) 20:16:24 ID:uKXOU0js
725 :
pH7.75 :2007/10/23(火) 20:22:38 ID:mADEVRFo
>724 ありがdこういうスレもあったんだ。 後から書き込んでみます。
726 :
pH7.74 :2007/10/23(火) 20:31:18 ID:uKXOU0js
捨てアド作っておくと良いよ それと都道府県位は書くと良いかも 近場だと手渡しとかもある
727 :
671 :2007/10/23(火) 21:31:33 ID:Ej8zHmT1
未だに実験をしている671です。 先ほどまた水槽の照明をつけたところ・・・。やっぱりダメすね。 うちの水槽では効果がないようです。 取りあえず明日の朝まで待ってみて、(恐らくプラはいるでしょうね)実験を 中止したいと思っております。 皆様のご期待に添えない結果になりそうで申し訳ございません。 明日の朝に最後の実験結果を報告させて頂きます。 長文すみませんでした・・。
728 :
pH7.74 :2007/10/23(火) 21:36:23 ID:maXlk7ow
スネール対策にトーマシー入れたら、全滅した・・・orz
729 :
pH7.74 :2007/10/23(火) 21:38:04 ID:Xwl+tHQe
>>727 ネガティブデータだって、りっぱなデータ。
おつかれ&d!
730 :
pH7.74 :2007/10/23(火) 21:43:46 ID:DeGT4twP
>>727 興味深い内容でした、けして無駄では無かったと思います。
サンクス&お疲れ様でした^^
731 :
pH7.74 :2007/10/24(水) 01:14:13 ID:7uretPA9
>>727 プラだけ捕まえて、他の容器に隔離して実験してみてくんないか?
紫蘇が利くのか直ぐ分かるんでない?
732 :
pH7.74 :2007/10/24(水) 01:25:36 ID:em0PhIV6
733 :
617 :2007/10/24(水) 04:28:39 ID:X244x57j
随分遅れましたが、紫蘇レポートです。 うちの水槽は元より大量のプラがいる訳ではないのですが、いつの間にかわいてたので試してみました。 水槽は45×30×45、大体60リットルくらいです。ラスボラ等の水槽でビーはメンテナンス用に10匹くらい 入ってます。 紫蘇、というか大葉をジャスコで購入。特に無農薬とか書かれてない国産品です。一応洗って、20枚を 三分割くらいにちぎり適当な濾材ネットに入れて水槽へ。ブラックホールを入れた外掛けは運転を中止。 大体一日半放置して、あんまり大葉の匂いがしなくなったので回収。 昨晩とさっき確認してる分にはガラス面にプラは発見できず。ただ、苦しんでいるようなプラも見つからず。 効果のほどはまだわからないが、もし明日明後日もプラナリアを見ないなら効果があるのかも。 なお、エビを含む飼育生体にはなんら悪影響を認めることはありませんでした。 もし、プラナリアを発見した場合は30枚で試してみます。
734 :
671 :2007/10/24(水) 08:15:50 ID:4zx7OZH0
671です。 紫蘇の葉最終レポートとしたかったのですが、今朝、水槽の照明を付けてプラを 確認しましたところ、6匹確認。うち半数はガラス面、残りは浮遊していました。 でも、今朝は何か様子が違うというか、いつものようにガラス面にいるプラが 今日に限って、あっさりとスポイトに吸い込むことができたのです。 いつもなら何度かスポイトを水を吸いながら動かしてやっと吸い込まれるはず なんですが、今日はスッとスポイトに素直に吸い込むことができたのです。 もしかしてちょっとづつ効果が出てきた!?のかと思い、紫蘇の葉を取り出すことを 中止しました。 また、出社する直前に水槽の照明を消したのですが、気になって嫁に電話で水槽を見て もらうことを指示しましたところ、照明消して1時間位経過後のガラス面にはプラは いないとのことでした。(いつもなら少なくとも1匹は必ずいるので) とりあえず、実験をもう少し継続してみようと思います。 今日も帰りにダイエーに寄って更に10枚買ってこようと思います。
735 :
671 :2007/10/24(水) 08:25:23 ID:4zx7OZH0
>>729 さん、
>>730 さん、
>>732 さん、もったいないお言葉を頂きまして、本当にありがとう
ございます。
↑のようなこともあり、もうちょっとだけ実験を継続することにしました。
夜には実験を継続するかどうかまたご報告をさせて頂きます。
>>731 さん
もしかして効果が出てきている!?元気の無いプラに対しては隔離&漬け実験は
やっても意味無いですよね。
反対に今朝の出来事(プラの元気が無い)が私の思い過ごしで、プラがやっぱり
元気だった場合も隔離&漬け実験を行うのは意味無いと思いますが、どうでしょう?
736 :
pH7.74 :2007/10/24(水) 09:42:35 ID:/ojtWaf0
>>735 そこまで厳密にやりたいなら、プラケ2つにプラナリア数匹ずつ入れて、
片方にはシソの葉、片方は何もなしで様子を見ればいいんじゃね?
737 :
pH7.74 :2007/10/24(水) 21:24:38 ID:tahO2aqY
買ってきた雌ビーが抱卵してたんだけど 卵の数が4〜5個くらいしかないんです。 調べると50個くらい抱卵するらしいんだけど うちの雌ビーはどっかおかしいのですかね? それとももう産み落としたあとなのだろうか? それにしては残りの抱卵中のが中々孵らないけど・・・
738 :
pH7.74 :2007/10/24(水) 21:33:45 ID:qnmDJQfU
45x20x20の水槽には、何匹くらいの飼育が理想的ですか?
739 :
pH7.74 :2007/10/24(水) 21:53:02 ID:+0J3SEG1
みなさんありがとう!6月ぐらいからビーを飼い始めて、ようやく初の抱卵 何も知らないで始め、このスレだけを頼りにして来ました 初歩的な事にも優しくして答えてくれた皆さんありがとう!
740 :
pH7.74 :2007/10/24(水) 22:27:11 ID:0yL0Adn9
>>737 初抱卵か環境が悪いと
・抱卵数が少ない
・脱卵しやすい
等が起きることもあります
741 :
pH7.74 :2007/10/24(水) 22:36:39 ID:BtloLupD
>>739 おめでとう^^
これからドンドン殖えるように頑張ろうぜ!
742 :
pH7.74 :2007/10/24(水) 23:04:21 ID:7uretPA9
>>735 あなたの実験への行動力は素晴らしい。敬意は表するが、いきなり紫蘇投入ってのも度胸がいいというか無謀というかw
とりあえず弱ってるプラでも完全に機能停止させる効果があるのか知りたかったのですよ。
プラナリアンはそんなにヤワではないですからね。
結果報告は楽しみに待ってますよ!
743 :
671 :2007/10/25(木) 00:23:32 ID:JL5rn4Oe
671です。
>>742 さん、ありがとうです。
確かに無謀というか無茶というか馬鹿というか・・・。準備実験も無く、いきなり紫蘇の葉
投入なんて自分でも分かっていたんですがね・・。でもただただプラが毎日湧いて、それを
スポイトで取る毎日に稚エビの生存率の悪さも手伝い、怒りとともに何か蜘蛛の糸が落ちて
きた感じで、思わずそれにすがりついてしまった感じなんです・・。
話は変わりますが、実験の最終報告をさせて頂きます。
私の水槽ではココ4日間の実験で効き目の程は「無い」という結果にさせて頂きます。
今日も帰宅して水槽を眺めていたのですが、やはりプラはいつものように湧いていました。
現在8匹捕獲。しかし、スポイトで簡単に捕獲できることを考えると、弱ってきている!?
と主観的には感じますが、やはりいつまでたっても際限なくプラは湧いてきている現実を
客観的に考えますと、水槽容積34Lに対して、無農薬紫蘇の葉25枚+自生した元気の無い
紫蘇の葉4枚では効果が得られなかったという事になります。
本当はもうちょっとやりたかったのですが、今日、稚エビが孵化しましたのでやめることに
しました。
隔離実験は誰かにお譲りします。何かやる気が失せました・・・。
それでは長い間、長文、乱文のほどお許し下さい。これからまた名無しに戻ります。
ありがとうございまいした。今週リセットします。
だれかリセット時の注意点、水草の導入時のメンテ、トリートメント方法等教えて
頂ければ幸いです。これ以上プラに悩みたく無いので・・・。
744 :
pH7.74 :2007/10/25(木) 00:46:46 ID:LRIDVm2E
残念な事に効果はほぼ無いようですね・・・ 実験お疲れ様でした、残念な結果でしたが参考になりました そして孵化おめでとうございます^^
745 :
pH7.74 :2007/10/25(木) 08:55:19 ID:AVDIvv/v
ヒドラはビーにとって有害でしょうか?有害な場合おすすめの駆除方法ありますか?
746 :
pH7.74 :2007/10/25(木) 09:04:42 ID:j3MXq+Qk
747 :
pH7.74 :2007/10/25(木) 09:16:44 ID:+62OOvV2
>>746 ろ過や水草等の環境から言って一概では言えないと思います。
一般的には500MLに対して1匹とか、1Lに対して1匹とかと情報もまちまち。
とりあえず30匹位で様子をみたら?
748 :
pH7.74 :2007/10/25(木) 09:30:16 ID:j3MXq+Qk
>>747 ありがとうございます
ちょっとずつ増やしていきます。
みなさんレッドビーばかり飼ってるんですか?
レッドビーとビーを混ぜるとあまりよくないですか?
749 :
pH7.74 :2007/10/25(木) 09:58:57 ID:+62OOvV2
>>748 ビーとは黒ビーのこと?
だとしたら入れても問題ないが、黒が優性遺伝と言われているので、そのまま繁殖を続けると
次第に赤ビーが減少すると言われています。
ので私的には入れていません。赤が楽しみたいのなら赤だけで良いんじゃないんですか?
また、目的を持って(ex:戻し交配の為とか、赤黒混ぜて水槽を見て楽しみたいとか)
入れるのであればそれはそれで良いと思うけど。
750 :
pH7.74 :2007/10/25(木) 13:01:02 ID:lsSKOllJ
いつも傍若無人に振る舞ってるコリ(ハイフィン)が休んでる後ろから ママビーが近づいてってシッポをモフモフしてた ウザがってすぐ飛ばされたけど、見ている方がヒヤヒヤしたw
751 :
pH7.74 :2007/10/25(木) 13:45:36 ID:AVDIvv/v
ひ〜どら〜ひどらひ〜どら〜♪ ヒドラどしよ… ママビーに害がありそうな事とリセットしないと消えなさそうな事が分かりました。 けど、1匹も落とさない自信がないからなんとしてもリセットはしたくないんです。 水槽は40センチでビーが5匹、グッピーが2匹、パイロットにしてたメダカの稚魚が3匹、どこからかやって来た稚貝ラムズ君が3匹、ヒドラが10匹以上です。 モスがモサモサ、マツモがぷかぷかしてます。 ヒドラを好んで食べる魚とか居ないでしょうか?
752 :
pH7.74 :2007/10/25(木) 13:48:25 ID:LRIDVm2E
ヒドラを食べる魚はいますが余程空腹にしないと食べなかったと思います エビも食われる可能性があります
753 :
pH7.74 :2007/10/25(木) 13:58:16 ID:AVDIvv/v
>>752 ありがとうございます。
それはやっぱり特定の種類の魚なのでしょうか?
我が家のグッピーは見向きもしません。
餌は与えているので空腹じゃないことが原因であれば今日から断食を始めるのですが
754 :
pH7.74 :2007/10/25(木) 14:12:12 ID:UjxYTv0M
ちょっと質問 60規格 エーハ2台(プレフィルターと500) ソイル(アマゾニアとエビ専用ソイル)ブライトサンド 照明144w 23:00〜7:30点灯 その間Co2添加 エアレーション 7:30〜23:00 水温25℃固定 流木4つにモスを巻いて、その他はロタラ、ジャイアントモス、 スクリューバリス、マツモ、ブリクサショート の水槽なんだが日に日にエビが落ちてく・・・ 水質は問題なかった。 抱卵エビもいたんだが、30匹以上いたのに今は5匹 何が原因だと思う?
755 :
pH7.74 :2007/10/25(木) 14:14:38 ID:7wiJAnQR
餌に農薬
756 :
pH7.74 :2007/10/25(木) 14:17:11 ID:wWqB0v80
CO2
757 :
pH7.74 :2007/10/25(木) 16:34:03 ID:Vfy4HKK1
初めてチエビをふ化させて1ヶ月になりますが、成長の具合がマチマチです 1ヶ月で1cm弱は普通ですか?大きく育っているのは2cmくらいになっています
758 :
pH7.74 :2007/10/25(木) 16:41:12 ID:HzJqxW+y
ショップの店員に聞いたら、底面濾過は稚エビが吸い込まれるから、絶対やめたほうがいいと 言われたんですがネットで調べると、底面濾過をメインにしている人も多いみたいですが どっちが正しいんでしょうか? 今まで30センチキューブ水槽だったのですが、新しく60センチ水槽を立ち上げたいと思っています。 外部濾過+底面濾過にしようか迷っているんですが、ソイルが吸い込まれないように 大磯とかを敷いてからソイルを敷いたりするのでしょうか?
759 :
pH7.74 :2007/10/25(木) 16:51:07 ID:4SQAMsKX
>>758 パウダータイプのソイルを一番上にすれば問題ないよ
760 :
pH7.74 :2007/10/25(木) 16:58:28 ID:oJdcc8up
>>758 ビーじゃなくてミナミだけど、底面+外部で大磯(もどき)を50mmって環境だけど、外部の中にチビが居たりする。
なんでだろうね?
761 :
pH7.74 :2007/10/25(木) 17:16:33 ID:Sk6ELyZO
>>758 外部とか上部を普通に使っても、よほど目の細かいストレーナカバーしないと吸い込まれる。
そんなストレーナカバーは目詰まりもし易いから、底面濾過でスノコにストッキングかぶせた方が
いいと思う。
762 :
pH7.74 :2007/10/25(木) 20:32:48 ID:rEU3K99C
>>754 亜硝酸、アンモニア測った?
因みに立ち上げどのくらい?
763 :
pH7.74 :2007/10/25(木) 20:42:13 ID:wVdzPbB4
抱卵の舞ってどんな感じなんですか?
764 :
pH7.74 :2007/10/25(木) 21:12:34 ID:FoMYYt27
やっぱりCO2はやめたほうがいいのかな?
765 :
pH7.74 :2007/10/25(木) 21:38:48 ID:eToc5i/w
ph測定器はどこのメーカーが一番安定してる?
766 :
pH7.74 :2007/10/25(木) 21:54:57 ID:OnNZZZNX
767 :
758 :2007/10/25(木) 23:36:27 ID:HzJqxW+y
なんかめんどそうだから、最初は普通にストレーナーにスポンジかませて みます。
768 :
pH7.74 :2007/10/25(木) 23:43:07 ID:j3MXq+Qk
質問です 今日水槽覗いてたら1mm以下の小さい何かがいっぱい沸いてました。 触覚はあるみたいなんですがエビの形には見えません。抱卵してたようにもみえなかったんですが・・・ 何かわかるかたいますか?最近したことキョーリン飼育教材の乾燥赤虫をきょうからあげました 底のほうでぴんぴん跳ねています。なんでしょう??
769 :
pH7.74 :2007/10/25(木) 23:46:45 ID:wWqB0v80
ミジンコ
770 :
pH7.74 :2007/10/26(金) 00:21:51 ID:r2X/yDd6
ミジンコだろうね ケンミジンコ辺りだと思う
771 :
pH7.74 :2007/10/26(金) 02:06:58 ID:5WoaJ+VZ
772 :
768 :2007/10/26(金) 06:31:47 ID:gDc2SFl1
ケンミジンコは害ですか?・・・・なんでいきなりでてくるw 乾燥赤虫の中にいたのかなあwwww最悪だ
773 :
pH7.74 :2007/10/26(金) 07:08:01 ID:T4bvgo7i
ミジンコなんてどこにでも湧くぜ メダカとか入ってる水槽なら結構なペースで食われるが ちんまいエビだけの水槽じゃなかなか食われないから目立つ
774 :
pH7.74 :2007/10/26(金) 08:22:58 ID:r2X/yDd6
775 :
754 :2007/10/26(金) 10:06:46 ID:vDVuoQP5
水質は測れるものは全部異常なしだった。 外部にはPHとサブストラット、ブラックホール、スポンジかな Co2は2/秒 水草に気泡がわっさわっさ付いてるけど酸欠になるの? 餌に農薬はありえない。ショップで使ってるやつだから
776 :
pH7.74 :2007/10/26(金) 10:15:34 ID:r2X/yDd6
ビーを水槽に入れてからの期間は?
777 :
pH7.74 :2007/10/26(金) 10:20:12 ID:T4bvgo7i
2/秒って秒間2滴? 多いよ エビにCO2は禁物までは行かないが、慎重に少量から試さないと
778 :
pH7.74 :2007/10/26(金) 10:31:44 ID:1yOGV7eo
>>771 サンクス
ってかまさにこう言うのしてるwww
しかも脱皮した殻が転がってた
期待してイイのかな?
上手く行けば初抱卵だ〜〜!!!
779 :
pH7.74 :2007/10/26(金) 10:38:12 ID:r2X/yDd6
>>778 抱卵するかしないかの時って凄いワクワクするよねw
780 :
754 :2007/10/26(金) 10:53:45 ID:vDVuoQP5
ビーは入れてから1ヶ月位かなぁ 2滴/秒は多いの?そうなんだぁ 今は24時間エアレしてる。でも元気ない・・・
781 :
pH7.74 :2007/10/26(金) 11:07:40 ID:IxEp/kkG
やっと初抱卵したのに脱卵・・・orz
782 :
pH7.74 :2007/10/26(金) 12:33:08 ID:MsK8sGnv
外部濾過の最初にスポンジキツキツに詰め込むと それ以下の濾材が嫌気性になることが多々 物理濾過は吸込み口のスポンジに任せて 外部は生物濾過に徹したら好転したことがある
783 :
754 :2007/10/26(金) 12:39:53 ID:vDVuoQP5
>>782 そうなんだ
一応物理用ではなく生物用のスポンジだが、結構つめてるかも。
スポンジの量を見直してみる。
ちなみに嫌気性になるとどうなるの?
試験紙では水質異常無しなんだが
784 :
pH7.74 :2007/10/26(金) 12:49:02 ID:ujhjV4oc
785 :
pH7.74 :2007/10/26(金) 14:07:42 ID:AZdx3ZCA
ビー10匹で初めて2月ぐらいになるけど 週1ぐらいの割合で落ちたり行方不明だったりしてあと4匹 うち1匹抱卵個体がいて、そろそろ孵りそうで、これが唯一の希望の星 だから毎日こいつが落ちてないかどうか気になって、水槽しょっちゅう見てるw
786 :
pH7.74 :2007/10/26(金) 14:40:26 ID:l3hTP2z9
>>783 水質異常なしではなくリアルな数値が知りたい。
ちなみにCO2はエアレしてれば無問題だろ。
水槽立ち上げがらどのくらい?
787 :
754 :2007/10/26(金) 15:40:59 ID:vDVuoQP5
>>784 腐敗すんのか ありがd
>>786 数値って言われても・・・
何処のメーカーのかは忘れたが、PH、アルカリ度、硝酸塩、亜硝酸?
が一度に検査できる紙で見たところ、PHは6,6その他は一番左の安全
の所だよ。
水槽立上げ4ヶ月位かなぁ
すまないねー手間取らせて
アドバイス頼む
788 :
pH7.74 :2007/10/26(金) 15:42:15 ID:T4bvgo7i
夜間照明点灯添加中はエアレしてなかったと書いてあるが 連続エアレし出したのは今だろ
789 :
pH7.74 :2007/10/26(金) 16:07:54 ID:8Qh1ivh+
抱卵しないかなあ・・・・・
790 :
pH7.74 :2007/10/26(金) 16:20:00 ID:Ea4rtNjP
上に同じ
791 :
754 :2007/10/26(金) 16:23:33 ID:vDVuoQP5
それは俺もなんだが、まず生きてくれ
792 :
pH7.74 :2007/10/26(金) 16:25:46 ID:W0IZd1G4
初めてチエビをふ化させて1ヶ月になりますが、成長の具合がマチマチです 1ヶ月で1cm弱は普通ですか?大きく育っているのは2cmくらいになっています
793 :
617 :2007/10/26(金) 18:31:07 ID:ERBx+uyK
なんか紫蘇は効果ないような結論らしいけど、うちの水槽で紫蘇(大葉)入れてからプラナリア さっぱり見なくなったよ。 もしかして効果がないっているのは、吸着性のあるソイル使ってるからじゃないかな? うちは大磯で吸着濾材は使ってない。外掛けに入れてたブラックホールはあるけど試験中は 外掛け止めてたし。 まだ、紫蘇の可能性を捨てるのは早いんじゃないかな? ただ、ソイル水槽で使えないってんならエビスレとしては厳しいかもしれんけど、分量増強で 対応できるかもしれないし、他の水槽で応用できるはず。
794 :
pH7.74 :2007/10/26(金) 18:40:47 ID:1yOGV7eo
確かに底材の可能性はあるねぇ 大磯は良くも悪くも水質に影響与えないから 昔から愛好家多いもんね
795 :
pH7.74 :2007/10/26(金) 20:17:33 ID:l3hTP2z9
>>787 あ、ニッソーのやつだね
試験紙は古くなると正常値出ないことあるので注意ね
立ち上げから2ヶ月ぐらいだとアマゾニアはアンモニア値上がりすぎたりするんだけど、可能性は薄いね・・
給餌ってどのくらいしてた?
あと、底床掃除してる?
水質平気でもソイルからアンモニアわきだしてる可能性〜
796 :
pH7.74 :2007/10/26(金) 22:26:54 ID:1iZ2pN/i
紫蘇はもういいんじゃない・・ それよりか今日は満月で大潮 なのに抱卵の舞が見られない水槽は何かしらの問題があると みてよし・・・
799 :
pH7.74 :2007/10/26(金) 23:35:05 ID:orCXkXif
家の水槽のエビは最近、赤虫の味を覚えたらしく 人口飼料には、あまり食いつきが良くなくなってしまった 週に3回ほど与える少量の赤虫には、凄い勢いで飛びついて パピコをチュウチュウする子供のように食べてます こんな食生活をさせていても良いのでしょうか? 他には、自家製ほうれん草を茹でて与えています
800 :
pH7.74 :2007/10/27(土) 00:03:38 ID:1yOGV7eo
今日初抱卵しました そこでエビを隔離しようと思うのですが ペットボトルの底と側面を適当に開けて ストッキングで包めば良いでしょうか? 新品より使い古しの方が良いですかね? 卵からかえるまでどの位かかるんでしょうか?
801 :
pH7.74 :2007/10/27(土) 08:16:57 ID:hXr0v4wZ
>>799 元気ならいーんじゃないかな?
>>800 >使い古しの方が良いですかね?
使い古しだと洗剤なんか付いてたら死ぬよ。
>卵からかえるまでどの位かかるんでしょうか?
低温だと長く成りますが、25度で25日前後くらい
26〜27度くらいに上げると、少し早く孵ります。
澱みに注意
802 :
pH7.74 :2007/10/27(土) 09:48:50 ID:qnx5UVFg
>>801 新品だと変にノリとか
香料が付いてないか心配だったんです
もちろん使い古しを使う場合でも
お湯でごしごし洗いなおしてから
使うつもりです
803 :
pH7.74 :2007/10/27(土) 10:34:41 ID:6MJwy37k
環境を変えて下手にストレス与えるのはあんまりよくないんじゃない? なんでエビを隔離するのか理由がわからないけど
804 :
pH7.74 :2007/10/27(土) 10:42:20 ID:qnx5UVFg
他の魚と混泳なんで 稚エビが食われると思われ・・・ と言って稚エビ捕獲は小さくて無理なので 親エビが抱卵してる時点で 同じ水槽内にケースで囲って 隔離しようかと
805 :
pH7.74 :2007/10/27(土) 10:46:13 ID:LyBs2AAQ
>>804 隠れ処増やせばいいと思うよ
どっちにしろ100%生還は無理だと思うし
806 :
pH7.74 :2007/10/27(土) 10:52:46 ID:+XrNUCIO
ウィローモスましましでおk
807 :
pH7.74 :2007/10/27(土) 10:56:02 ID:UR+kyXhy
自作は酸欠や水の淀みが心配な上、 中がウンコまみれになっても掃除がしにくかったりするので、 数百円で入手できる隔離ネットを買ったほうがいいかも。
808 :
pH7.74 :2007/10/27(土) 11:00:18 ID:qnx5UVFg
市販のが良いですかねぇ 2Lペットの下半分を使ってフレームだけ残して切り取り それにストッキングをかけようかと思ったんですが
809 :
pH7.74 :2007/10/27(土) 11:54:52 ID:1dZLExfa
水草や隠れ家がタップリあれば、ミナミやヤマトと同居可能ですか?
810 :
pH7.74 :2007/10/27(土) 12:01:12 ID:+XrNUCIO
同居できるけどミナミやヤマトもその隠れ場所使うからあんまり意味無いような・・・ 水草は餌にもなるから餓死することは無くなるんじゃないかな
811 :
pH7.74 :2007/10/27(土) 12:09:46 ID:1dZLExfa
>>810 >
ご意見に感謝です^^
これまでディスカスに食われる恐れを抱いてましたが、
エサだとは見なさないようで、旨いことミナミにもヤマトにも興味なく無事に共存しています。
それで、これなら今度はレッドビーも入れてみたいな、と思った所存です。
まずは実際に入れてみて、
種類の違うエビ同士の状況とディスカスの変化を観察しようと思います。
812 :
pH7.74 :2007/10/27(土) 12:14:56 ID:+XrNUCIO
>>811 よければ結果報告してください^^ちょっと興味あります
813 :
pH7.74 :2007/10/27(土) 12:24:42 ID:1dZLExfa
>>812 >
了解しました!
うーーーむ、ディスカスがいきなりレッドビーには襲い掛かりだすのか?
果てまた、ミナミやヤマトとは旨く共生できるのか?
近々、チャレンジしてその経過を報告したいと思いま〜す^^
814 :
bibi1538 :2007/10/27(土) 12:33:50 ID:shj3mVld
815 :
pH7.74 :2007/10/27(土) 17:01:28 ID:cuzEexV5
抱卵の舞っていうのは泳ぎ回るだけじゃいけんのかな? 追い掛け回さないと抱卵の舞とはいわないのかな?
816 :
754 :2007/10/27(土) 18:15:35 ID:xnkPiNz2
>>795 遅レス、スマソ
餌は食いが悪いので、1週間に3回くらい
底床は掃除してるよ。
今日12匹追加予定・・・
817 :
pH7.74 :2007/10/27(土) 21:22:41 ID:YZn+Fer4
>>816 食いが悪いなら餌やらん方がいいよ。
追加ですか!?
☆止まったの?
818 :
pH7.74 :2007/10/27(土) 22:07:14 ID:qnx5UVFg
抱卵してるエビが居るんですが 卵の色でいつ頃生まれるかとか判るんでしょうか? 一昨日気が付いたのですが かなり茶色と言うか濃い色をしています
819 :
pH7.74 :2007/10/27(土) 22:40:05 ID:hXr0v4wZ
最終的にシラスの目みたいなのが見えてきたら ぼぢほち孵るってサイン
ここが本スレか。。2つあるとややこしす… けど俺レッド飼うかも!!みんな優しく教えてお
821 :
pH7.74 :2007/10/27(土) 22:52:09 ID:S6DWkmPi
>>816 状態の悪いところに何匹追加しても無駄かと
なんならミナミでも追加してみ、多分同じように落ちる
ところで外部のスポンジってゲルキューブみたいなやつか?
だったらそれ抜いてマカロニでも入れるといいかも
外部の中身はメーカーおすすめのと見比べて相応の機能を持ったやつがいい
822 :
花村曼月 :2007/10/28(日) 07:57:47 ID:Pr/1LnsV
先日の大潮、満月の日に二つある60cmビー水槽のうち一つだけが抱卵の舞? も一つは静寂なまま、んで抱卵の舞やってる水槽から水を4?ばかり静寂な水槽 へ混入させた、数十分後抱卵の舞?らしきものが確認されたが、やはりフェロモン の影響か又はだだの時間差攻撃だったのだろうか・・・
823 :
花村曼月 :2007/10/28(日) 08:05:34 ID:Pr/1LnsV
抱卵の舞?が確認された水槽の水を冷凍保存しておいて 抱卵が見られなくなってきたときにこの冷凍保存しておいた 濃縮還元フェロモン入り水を混入させることにした。
824 :
pH7.74 :2007/10/28(日) 08:36:23 ID:d6/UzddN
面白そうなことやってますな・・・。意図がよくわからんがw 脱皮後で体力の衰えてるメスじゃなく、 脱皮前で体力の温存されてるメスに、 オスが精嚢を渡せるかどうかの実験かな? もし可能ならメスの強姦死が減るかもしれませんね。 こういうアカデミック(・・・かどうかわかりませんがw)な実験は るんちゃんスレでやってもらえると嬉しいな。by住人
825 :
pH7.74 :2007/10/28(日) 09:26:21 ID:DZg1Av1e
まあ、脱皮前に抱卵しても脱皮の際に脱卵してしまう訳だが。
826 :
pH7.74 :2007/10/28(日) 09:46:18 ID:hOfhFj01
やってみて損はないかと思うよ もし上手くいけば抱卵安定化出来るかもしれんし わからんけど
827 :
pH7.74 :2007/10/28(日) 22:42:51 ID:xh1mAp9U
抱卵ダンスとは具体的にどんなんでしょうか???
828 :
pH7.74 :2007/10/28(日) 22:46:17 ID:9YgCNPVN
>>828 ???あまりよく分からないですが・・・暴れてるのがそうなんですか
830 :
pH7.74 :2007/10/28(日) 22:59:01 ID:9YgCNPVN
まあそんな感じ 普段は底とか水草をトコトコ歩いて移動してるのが多いのに 抱卵ダンスは水中を泳ぎまくる 新月と満月が多いらしい ちなみに26日が満月だったよ 次の新月は11/10で満月が11/24
831 :
pH7.74 :2007/10/28(日) 22:59:31 ID:Hem6hGe1
>>828 泳いでたらいいのかな?俺もわかんねえや
832 :
pH7.74 :2007/10/28(日) 23:06:47 ID:9YgCNPVN
ま〜満月と新月の日に いつもと違う動きしてないか 観察してりゃ良いんじゃね?
833 :
pH7.74 :2007/10/28(日) 23:34:55 ID:Hem6hGe1
共食いってしますか?
834 :
pH7.74 :2007/10/28(日) 23:45:00 ID:9YgCNPVN
死体には群がって食う
835 :
pH7.74 :2007/10/29(月) 01:31:22 ID:c9UCft5h
>>823 任意時にオス、メスを見分けるときに使えるかもしれませんな。
飼育下で分別するだけじゃなく、売るときのペア取りが容易にできれば
それはそれで有益なんじゃないかと。
836 :
pH7.74 :2007/10/29(月) 01:55:21 ID:e73IPPca
レッドビーシュリンプが一番よく食べる水草は何でしょうか。餌代わりに置いときたいので
837 :
pH7.74 :2007/10/29(月) 10:36:31 ID:F+SPPkzn
モスじゃないかな? アナカリスに付いた苔も良く食ってるみたいだが
838 :
pH7.74 :2007/10/29(月) 11:08:19 ID:cqYGlM6u
葉の柔らかいやつなら大体食うからなぁ
839 :
pH7.74 :2007/10/29(月) 11:15:33 ID:nQOICTUD
ヒドラが湧いてしまったので、水槽のリセットを検討中 ですが、リセットしたことある諸兄方に数点教えて頂きたいです。 まず、リセットするにあたり、ソイル・水草は新品に換え 飼育水はそのまま使う予定です。 @ ヒドラが発生してしまった飼育水をキッチンペーパー数枚を重ね 濾して使えばヒドラは移らないか? A 使用しているソイルと同じソイルの新品を使って、今までの飼育水を 半分くらい種水にすればほぼ同じ水槽の成分になり、エビの水合わせ は容易にできるか? B 以上の条件でリセットした場合どのくらいの日数まてば新しい水槽に エビを入れても問題無いか? 自分の考えでは、ソイルと水さえ同じなら、セッティングしてフィルター回して 濁りが取れたらすぐ水合わせしてエビを投入しても大丈夫かな?と考えて ますが・・・無理ですか?
840 :
pH7.74 :2007/10/29(月) 12:02:27 ID:UaEn4vWc
841 :
754 :2007/10/29(月) 12:13:24 ID:QFKbIEd+
>>817 ,
>>821 ☆止まりました。
餌はやっていません。モスやソイルをつまつましています。
ショップでバクテリア水を20?買ってきて、換水しました。
Aクラス12匹追加・・・
これでダメならもーヤラネ
842 :
pH7.74 :2007/10/29(月) 13:50:11 ID:Qj5ezRqg
抱卵したエビが落とした卵はもう脂肪?? せっかく産んだのにぜんぶ丸投げしてるん だが…
843 :
pH7.74 :2007/10/29(月) 13:52:43 ID:11qrnRMk
流水に晒せるような場所で人工孵化成功できたような話を・・・ スポイドなどで吸い取って網の中に入れて水流のある所にセットしては?
844 :
pH7.74 :2007/10/29(月) 14:25:00 ID:VfQKpro4
エビが来て二週間、抱卵しました。
じーっと眺めてたら、背中が盛り上がって来て、おぉー脱皮か!と思ったら
卵が腹のところから後ろに充填されて来ました。
みなさん、いろいろアドバイスありがとうございました。
>>843 あー2個くらいポロリしてたから拾えばよかったっす。残念
845 :
pH7.74 :2007/10/29(月) 15:35:51 ID:tp8+5UOa
>>839 濾材はどーすんだ?
流用じゃ意味ないし、立ち上がってなかったら水とソイル同じでも濾過出来なくてだめだろ
因みにソイルは吸着系じゃなきゃ無理
>>841 取り敢えずお疲れさーん!
ぶっちゃけ俺もレッドビー歴5年ぐらいだが、原因不明の連落ちは多々あったよ
挫けずがんばろー
846 :
841 :2007/10/29(月) 17:26:13 ID:QFKbIEd+
847 :
pH7.74 :2007/10/29(月) 17:49:58 ID:uyYujNyo
>>841 もう追加しちゃったかもしれないけど、まだなら水合わせをしっかりと。
水合わせが足りないと、入れてすぐ死ななくても後々まで尾を引く
ことが多い気がする。
848 :
pH7.74 :2007/10/29(月) 20:31:27 ID:BSHVktN0
家のエビも、ぽちぽち落ちて来てます ここ二週間で4匹程☆になりました、皆さんお力をくださいませ 水槽は30キューブ フィルターはエーハイム2213で底面直結です 底床 マスターソイル セットしたのは6月ごろ 水草は流木にナナと、同じく他の流木にモス 亜硝酸、硝酸ともにほぼ0 水温は26℃ 思い当たる事といえば、水替えをほとんどしなかったこと 脱皮を促進させる、某有名な液体を入れたこと、ぐらいです 昨日あわてて4分んの1程水を替え、今も同量替えています 抱卵個体が現れて、安心していたのですが、 思い返せば徐々に元気が無くなってきたような気がします 今は20匹程で、そのうち3匹が抱卵メスです
849 :
pH7.74 :2007/10/29(月) 21:39:17 ID:trZa/3qB
とりあえずこれ以上水換えはすな
850 :
pH7.74 :2007/10/29(月) 22:09:56 ID:b6JPCBw8
最近30cm水槽で立ち上げたんですが濾過はスポンジ一つで大丈夫ですか?
851 :
pH7.74 :2007/10/29(月) 22:10:51 ID:F+SPPkzn
洗車スポンジを1センチのサイコロ状にして 濾過器に入れるやり方はあるにはあるよ
852 :
pH7.74 :2007/10/29(月) 22:34:52 ID:cdetnUgA
初抱卵固体を探しても見つからない・・・ と思ったら、見たことも無い透明なメスがいる 産んで色が抜けたって事でおkですか?
853 :
pH7.74 :2007/10/29(月) 22:41:10 ID:cqYGlM6u
>>852 一概にそうとは言えないと思うよ
ただの色抜け個体かもしれんし
854 :
pH7.74 :2007/10/29(月) 22:44:34 ID:cB/CXJeR
スノーホワイト×3or4本バンド(Aグレード) の交配で生まれて来る子供ってどうなるんですか? スノーホワイトは出現しますか?
855 :
pH7.74 :2007/10/29(月) 23:04:04 ID:cdetnUgA
856 :
pH7.74 :2007/10/29(月) 23:20:46 ID:BSHVktN0
>>849 解りました、ぐっと我慢します
ありがとうございます
857 :
pH7.74 :2007/10/30(火) 00:20:02 ID:NkOtju2r
最新の情報とかってエビの場合どこで仕入れるの?
858 :
pH7.74 :2007/10/30(火) 00:59:13 ID:Amujznry
水槽にステンレスを入れるとエビに有害な物質とか溶け出たりするんでしょうか?
859 :
839 :2007/10/30(火) 01:03:18 ID:42AsbUOQ
>>840 ソイルはGEXのシュリンプ一番サンドを使ってます。
>>845 ろ過装置は水作エイト ブリッジMという上部ろ過装置を
使ってます。リセット時は洗った後中のろ材は新品に
換える予定です。
860 :
pH7.74 :2007/10/30(火) 01:05:20 ID:ZyPQ1Viw
>>857 やっぱりショップかブリーダーとか。
>>858 ステン(錆)レス(ない)だから大丈夫。錆びるけど。
銅イオン出さなければまず問題ない
861 :
pH7.74 :2007/10/30(火) 01:27:25 ID:V0BCPyxG
>>848 30キューブに2213って水流強くね?
>>859 濾材新品じゃ生物濾過できないじゃん。
862 :
858 :2007/10/30(火) 02:04:06 ID:Amujznry
>>860 レスありがとうございます。安心しました。
863 :
pH7.74 :2007/10/30(火) 08:29:10 ID:42AsbUOQ
>>861 今回は水槽リセットが目的だから、生物ろ過は
目を瞑る予定。
元々の水を3枚重ねくらいのキッチンペーパーで
濾した後に種水として30cm水槽の半分くらい入れる
からバクテリアはそれなりにいるからどうにかなるような
気もします。
864 :
pH7.74 :2007/10/30(火) 08:57:48 ID:V0BCPyxG
865 :
pH7.74 :2007/10/30(火) 10:11:37 ID:/ScNfBZT
目つぶっちゃらめええええ。まぁ実際にエビ殺して学ぶのもいいんじゃないかな。
866 :
pH7.74 :2007/10/30(火) 10:22:39 ID:hE4Znbbr
乾燥アカ虫あげたら浮くんですけど・・・どうしたら沈みますか? 安いアカ虫だからかなw
867 :
pH7.74 :2007/10/30(火) 10:25:23 ID:vRvUfTwj
乾燥赤虫は値段に関係なく浮くよ 沈むのは冷凍赤虫 まあ冷凍は確率低いけど 虫が湧く事があるからねぇ・・・ ほっとけばその内水を吸って沈みやすくなるから そこをつついて沈めるか あらかじめ水を吸わせてから水槽に入れるかかな それでもなかなか沈まないけどね
868 :
pH7.74 :2007/10/30(火) 11:09:31 ID:IyAqQnCV
沈まない赤虫は、ただの赤虫だ 沈む赤虫は、訓練された赤虫だ
869 :
pH7.74 :2007/10/30(火) 11:37:31 ID:c+Xm+LIT
ホント 水槽は地獄だぜ!フゥハハハーハァー!
870 :
pH7.74 :2007/10/30(火) 12:03:11 ID:CbgczRqI
乾燥アカムシは浮くよね エビ達が浮いてるアカムシ捕っていく仕種が可愛いよ 掃除も浮いてるから簡単だけど食えてない奴もいるんだろうな
871 :
pH7.74 :2007/10/30(火) 18:03:48 ID:KFyPblpo
乾燥赤ま虫だが、持て余したので、コリタブと一緒に 粉状にすり潰してから増量の為に小麦粉少々入れて 水少々耳たぶぐらいの柔らかさまで練って、適当な大きさの 顆粒にして乾燥させると沈むし良く食べる
872 :
pH7.74 :2007/10/30(火) 18:28:31 ID:vp0aDOxm
873 :
pH7.74 :2007/10/30(火) 19:28:44 ID:3RmxzrEH
874 :
pH7.74 :2007/10/30(火) 20:20:08 ID:V5w4zAKh
「レッドチェリー・シュリンプ」って、ミナミヌマエビの赤色化したもの? ごく最近出てきたタイプなんでしょうか?
875 :
pH7.74 :2007/10/30(火) 20:22:27 ID:b4xlZImt
>>874 専用スレあるからそちらで聞いてください
876 :
pH7.74 :2007/10/30(火) 22:11:58 ID:avIeDAyV
ビーシュリンプ貰って来たんだけどパイロットフィッシュのめだかさんと突っつきあいを始めた メダカとの混泳ってよくないの?
877 :
pH7.74 :2007/10/30(火) 22:50:07 ID:xy9R3bQo
ゑ日記いなくなって平和になったね。
878 :
pH7.74 :2007/10/30(火) 23:23:36 ID:CbgczRqI
>>876 稚エビは食われるけど親エビは心配ないかと
突かれてるならストレス溜まって脱卵の原因になるかもしれんけど
879 :
pH7.74 :2007/10/31(水) 00:02:32 ID:U//OJ8Ec
水あわせって水槽の中に買ったままのエビ入り袋浮かべて温度あわすだけと思ってた。 どうもちがうっぽいねw この子らは間違いなく早死にかな・・・
880 :
pH7.74 :2007/10/31(水) 00:08:36 ID:6ynqHuZE
>>879 それ水温合わせだね
水あわせってのは徐々に混ぜる事だよ
エビはデリケートだから
点滴式でぽたぽたあわせる人も居る位だよ
881 :
pH7.74 :2007/10/31(水) 00:59:20 ID:1yAiiA6L
>>877 少なくとも私は、貴方よりも日記さんのほうがありがたいと思う
日記さん頑張ってください
882 :
pH7.74 :2007/10/31(水) 02:22:50 ID:/3n6dE14
てか、このスレ初心者多すぎだよな・・ それだけエビ飼育がメジャーになったって事か?
883 :
pH7.74 :2007/10/31(水) 02:45:52 ID:ZnkpIOLO
↑別にいいんじゃね。 これで飯食ってるわけじゃないんだしwww こういう奴いるんだよなぁ 高いところから物言うみたいな奴
884 :
pH7.74 :2007/10/31(水) 02:52:51 ID:Ha9B0EB5
四角三角とにかくまったく 清く正しくカブタァーアァック! 窓の外はいいカンジ、%¥@〒%*なんかとってもイイことありそうで 眠気まなこをドカンとあーけろ 「いつまでも水合わせしてる場合じゃないぜ」
885 :
pH7.74 :2007/10/31(水) 05:19:56 ID:/3n6dE14
はいはい別に見下してる訳じゃないんだが、エビネタ以前の問題だろ 水合わせ知らんとか・・ 生物濾過の必要性分かってないとか・・・ 水槽のセットでも買えば説明書に書いてある内容だぞ
886 :
pH7.74 :2007/10/31(水) 09:51:23 ID:6wqtj4HW
質問です。 ビーを1週間前から飼っているのですが、毎日1匹ずつ落ちていきます。 環境は、2年前からテトラ類を飼っているので水、大磯、ろ材すべて使い 30水槽を立ち上げました。 ろ過器は外掛けテトラAT-30で改良してろ材入れ、吸水にスポンジ付けてます。 水槽にはモス付き流木2個にマツモを入れ、24時間エアレーションしています。 水は測って問題無いので、濾過不足かと考えているのですが、 30に外掛けでは不足なのでしょうか? それと水流はあるのと無いのではどちらがいいのでしょうか? 残りの15匹だけはなんとか元気に飼育したいので、 どなたかアドバイスよろしくお願いします。
887 :
pH7.74 :2007/10/31(水) 09:53:04 ID:6wqtj4HW
追加 温度は25度に設定してます。
888 :
pH7.74 :2007/10/31(水) 10:03:42 ID:6ynqHuZE
水合わせ失敗したんじゃね?
889 :
pH7.74 :2007/10/31(水) 10:19:22 ID:HVqgFanr
水は出来てると考えて俺の考える限りの可能性としては水合わせ失敗によるpHショックだと思うんだけど もしかして水草固定に鉛とか使ってないよね?
890 :
pH7.74 :2007/10/31(水) 11:01:31 ID:6wqtj4HW
レスどうもです。 鉛は無しです。水合わせは点滴じゃないですけど、 プラケに移して日本酒のおちょこ一杯分ずつ30分間隔で。 合計24時間かけました。 一度に入れる量はまだ多いですかね? 既存の水の量は10aのプラケにほぼ満タンからはじめました。
891 :
pH7.74 :2007/10/31(水) 11:03:18 ID:D8B3Ybyg
なんの根拠もないが、うちの場合30キューブにジェックス外掛L改に、 比較的水の通りが良いリング櫨材ガン詰めで濾過不足な気がした。 試験紙に異常が出るほどではなかったけど余ってた外部に切り替えて底床薄くしたら落ちなくなった。 ちなみにソイルだけどね。
892 :
pH7.74 :2007/10/31(水) 11:18:29 ID:/3n6dE14
893 :
pH7.74 :2007/10/31(水) 11:36:26 ID:HVqgFanr
水流は強すぎても駄目だけど無いっていうのもどうかと・・・
894 :
pH7.74 :2007/10/31(水) 11:39:29 ID:6wqtj4HW
>892 濾過不足でも数値に出ない事もあるでしょ。 やはり濾過器を検討した方がいいのかもしれないですね。 レスくれた人どうもでした。
895 :
pH7.74 :2007/10/31(水) 11:45:58 ID:4kAZIV47
ショップでの生体の状態や元の水質との差で、問答無用で落ちることも無いとは言い切れないが、 初めて買う店や新規に生体を投入する時は一度に20も30も入れずに、 まず5匹ぐらい入れて一週間程度様子見した方が無難かも。 二度三度ショップに足を運ぶ手間や、まとめて買ったほうが割安になるとしても、 それで落としてたらそれこそ意味が無いわけで。 実際セールとかこっちのスケジュールとか人間様の都合もあるけどな('A`)
896 :
pH7.74 :2007/10/31(水) 12:06:07 ID:7uhWlb7e
水あわせをちょっとずつ行った場合生体はいついれるのですか? 水が混ざり合ったあとですか?
897 :
pH7.74 :2007/10/31(水) 12:09:27 ID:6ynqHuZE
うん 混ぜ終わった後 それでも心配なら その混ぜた水ごと エビをペットボトルに入れて そのまま水槽に沈めれば良いよ そーすりゃエビが勝手に水槽の中に 出て行くからね 水質が合うまではエビは出て行かないから安心
898 :
pH7.74 :2007/10/31(水) 13:20:07 ID:+7Q7tJjW
エビを初めて一年ですが、そろそろソイルの取り替え時期かなぁと みなさんは変える間エビは何処に入れてますか?
899 :
pH7.74 :2007/10/31(水) 13:31:35 ID:/3n6dE14
>>898 一気に変えるんでなくて、何回かに分けて部分的に変えていった方がよいよ。
ソイルによっては初期段階に大量な亜硝酸やアンモニア発生したりするから。
あと、ソイルん中にもバクテリアが居るって事もお忘れなく
900 :
pH7.74 :2007/10/31(水) 13:55:15 ID:3UxAjSRI
最近、水合わせに時間を掛けるほどいいと思っているエビ飼いが多いが、 本当にそうだろうか? pHや水温が違う場合に2時間程度の水合わせが必要なことは分かるが それ以上に時間を掛けるのは、無駄を通り越して悪影響のほうが多いと思われる。 特に通販なんかで輸送に時間がかかっている場合、 ビニール袋の中の水はアンモニアが充満しているはず。 そんな悪い水に移動後さらに1日も入れられていれば、元気なエビでも体調を崩してしまう。 人間にたとえるなら、 水温やpHは気候の違い 変化がゆっくりなほうが風邪を引きにくい。 しかし、アンモニアや亜硝酸は人間にとっての一酸化炭素と同じ。 一酸化炭素中毒患者を助けるには一刻も早く綺麗な空気を与えること 出来るだけ早く綺麗な水に移してやったほうがいいのでは
901 :
pH7.74 :2007/10/31(水) 13:58:26 ID:rEdkNnyT
単純に水合わせで、水量が2倍になれば、アンモニアも亜硝酸も1/2になる訳だが…
902 :
pH7.74 :2007/10/31(水) 14:32:26 ID:4kAZIV47
ドボンでも落ちずに元気なんて話も聞くしな。 ドボンの一方で数日かける人もいれば、足し水もポトポト滴下する人や一気に継ぎ足す人もいるし。 結局のところ生体が落ちずに長期間飼育できているなら、どの方法も正解の範囲内だと思ってる。
903 :
pH7.74 :2007/10/31(水) 17:13:43 ID:UAXhGnXZ
水草水槽にレッドビーを入れたいんですが、水草を植え替えたりトリミングで底床が舞ったりすると、エビに悪影響が出るって本当なんですか?みなさん水草いじる時はエビを退避させてるんでしょうか? ちなみにソイル使ってます
904 :
pH7.74 :2007/10/31(水) 17:15:53 ID:rEdkNnyT
悪影響だ出る場合がある って事だ メンテナンスしない事によるストレス と メンテナンスによるストレス と 退避させる事によるストレス を天秤に掛けるしかしかない
905 :
pH7.74 :2007/10/31(水) 17:24:11 ID:UAXhGnXZ
>>904 なるほど。ちょっと安心しました。ありがとう。
906 :
pH7.74 :2007/10/31(水) 17:24:48 ID:/3n6dE14
>>903 底床掃除を怠らなければ、植え替え時に多少濁っても大丈夫
ただ、底床掃除やらないと大量に蓄積されたアンモニアや有機物が舞い上がる事での水質悪化が免れなくなる。
907 :
pH7.74 :2007/10/31(水) 17:29:02 ID:UAXhGnXZ
>>906 水草水槽のソイルはそう頻繁には掃除しませんから、危険ですかね…
なかなか繊細なやつらなんですね。うーむ。
908 :
pH7.74 :2007/10/31(水) 17:39:47 ID:ZnkpIOLO
アンモニアって水溶性だから舞い上がらないよ。
909 :
pH7.74 :2007/10/31(水) 17:44:13 ID:CjvQTsbe
亜硝酸が舞い上がるんじゃないのか?
910 :
pH7.74 :2007/10/31(水) 17:46:49 ID:0LugzhK3
911 :
pH7.74 :2007/10/31(水) 17:50:22 ID:UAXhGnXZ
そうですか。その辺が不安で導入に踏み切れないんですよね…。
912 :
pH7.74 :2007/10/31(水) 18:05:48 ID:/3n6dE14
>>908 揚げ足さんくす!
>>911 うちのメインはホシクサ水槽でエビ飼育してるので、底床掃除重要なんだが、割りばしとかで軽く掻き混ぜながらプロホースとかエアホース使ってソイル内の泥水吸い出せは難なくできるよ。
913 :
pH7.74 :2007/10/31(水) 18:44:39 ID:UAXhGnXZ
>>912 なるほど。その方法で底床掃除してから水草植え替えれば、多少舞っても大丈夫そうですね。
よし、レッドビー入れることにします。相談乗って頂いてありがとうございました。また色々教えてください。
914 :
pH7.74 :2007/11/01(木) 02:00:51 ID:ky9+5zyp
白ビーとかモスラの交配例のサイトとってありませんか?
915 :
pH7.74 :2007/11/01(木) 02:02:19 ID:ky9+5zyp
>>914 ○白ビーとかモスラの交配例のサイトってありませんか?
×白ビーとかモスラの交配例のサイトとってありませんか?
916 :
pH7.74 :2007/11/01(木) 12:20:15 ID:tHRWBhRh
ありがとうございます でも、少しづつソイル変えるのって大変じゃないですか? 水も濁りませんか?
917 :
pH7.74 :2007/11/01(木) 15:39:28 ID:c4bHkB+B
ソネケミファのエビーペレット買ってきたけど、写真のようによってこない。 なんで??
918 :
pH7.74 :2007/11/01(木) 15:51:59 ID:EPZVJPTD
エビにも好き嫌いがあるんだよ・・・ ってのは多少あるとして お腹空いてないんじゃね?
919 :
pH7.74 :2007/11/01(木) 15:52:44 ID:iEZUouQG
近所のホムセンに赤ビーが700円で売ってる 白とかモスラとかいた ただ品物がついて水槽に入れるところみたけど 浮かべて温度あわせしてジャブンって感じだった
920 :
pH7.74 :2007/11/01(木) 16:07:25 ID:EPZVJPTD
1週間ほど観察して平気だったら買えば?
921 :
pH7.74 :2007/11/01(木) 17:16:49 ID:3v51FEEC
最近の値崩れはすごいね、場所にもよるんだろうけど 五年前には考えられなかった値段だ
922 :
pH7.74 :2007/11/01(木) 17:28:04 ID:EPZVJPTD
5年前ってどの位だったの? 安くなる分には消費者には嬉しいけど 生産者はたまらんだろうねぇ
923 :
pH7.74 :2007/11/01(木) 17:31:29 ID:3v51FEEC
倍はしてた気がするよ よくは覚えてないんだけどね
924 :
pH7.74 :2007/11/01(木) 17:34:06 ID:wuDzOxgI
欲しいな・・・ うちの近くのホームセンター赤ビー1匹1200円 しかも真っ赤で体スケスケ・・・白いラインが少し見えるくらいだった
925 :
pH7.74 :2007/11/01(木) 17:35:41 ID:3v51FEEC
それは高すぎるな、俺の近くのホムセンはそのレベルだと五百円割ってたぞ
926 :
pH7.74 :2007/11/01(木) 19:21:17 ID:/+OVgLHg
うちの近くのホームセンタでは叩き売り選別無しで、 1匹300円、4匹で1000円で売ってる白ラインは濃いのも居れば薄いのも居る ところで、数が増えて許容を超えたらどうしてる? 大型水槽に移行?、もうひとつ水槽を用意? 10匹から初めて、今、30cm水槽に60〜70匹くらい居る
927 :
pH7.74 :2007/11/01(木) 19:33:00 ID:5JT2iUHY
里子
928 :
pH7.74 :2007/11/01(木) 19:35:09 ID:3v51FEEC
増やすつもりなら大型水槽 これ以上増やすつもりがないんなら捨て値でヤフオクに出してみ すぐに売れるから
929 :
pH7.74 :2007/11/01(木) 19:56:40 ID:EG4yVttO
5年前・・ 普通のレッドビーで3K近くした・・・ 因みにシラクラがMFFのモスラ10万で落札したのもその頃だったな。
930 :
pH7.74 :2007/11/01(木) 20:01:58 ID:EPZVJPTD
そんなにしたんだ・・・ まだ希少価値があったとは言え 凄い時代だったんだねぇ
931 :
pH7.74 :2007/11/01(木) 20:05:36 ID:c4bHkB+B
近所のホームセンターシロラインほとんどないのが780円 違うペットショップいったら5匹で3000円だった。初心者でよくわからんが赤白ははっきりしてた あ一匹600円は安い方かな。ちなみに近江の国です。
932 :
pH7.74 :2007/11/01(木) 20:08:25 ID:yngD/fKK
933 :
pH7.74 :2007/11/01(木) 20:23:37 ID:3v51FEEC
やっぱ卸してる所も生存競争で安くしだしたのかな しかし地方での値段のばらつきが凄いね 業者が密集してる所ほど安くなる印象があるけど、どうなんだろう
934 :
pH7.74 :2007/11/01(木) 20:25:19 ID:EG4yVttO
>>930 シラクラはその1匹の種親から店構えるまでになったんだからね〜
相場値崩れるの見越したアロワナへの参入・・
たいしたもんだ。
935 :
pH7.74 :2007/11/01(木) 20:28:16 ID:3v51FEEC
>>934 確かに。
アロワナは安定して高値を維持してるしね
商売上手というか、うまいよね経営の仕方が
936 :
pH7.74 :2007/11/01(木) 21:23:44 ID:AQuyI8O/
神戸で200円でした 小さいのがうじゃうじゃ居ました。 10匹1500円でだったよ ちゃんと白いラインもあるし、なかなかいい買い物でした。
937 :
pH7.74 :2007/11/01(木) 21:27:03 ID:EPZVJPTD
東京の最安値は何処なんだろ?
938 :
pH7.74 :2007/11/01(木) 21:34:49 ID:1re8pK8w
シラクラも凄いがネギシなんて相当稼いだんじゃないか 横須賀の片田舎にお屋敷みたいな店だった。 ネギシ・シラクラ・ムネチカ・えび天くらいまでは確実に、俺様・・・億の世界へGOだろな うらやましい。
939 :
pH7.74 :2007/11/01(木) 21:38:05 ID:3v51FEEC
まあ今からじゃ確実に無理だよな・・・ 時期をきちんと読んでた奴らはすげぇよ そんだけ努力したんだろうけどやっぱり羨ましいね 楽しむ分には安いほうが有り難いけどね
940 :
pH7.74 :2007/11/01(木) 22:40:33 ID:XPG89AUi
東京だけど、まだまだ高い気がする。 ほとんど白バンドの色抜けしたようなので、一匹700円とか。 千葉よりのほうだけど、埼玉とか多摩よりのほうがいいもの置いてある 店が多そうだけど、どうかな。
941 :
pH7.74 :2007/11/01(木) 22:43:50 ID:EPZVJPTD
多摩の方もあんま変わらんよ 神戸が安いみたいだねぇ
942 :
pH7.74 :2007/11/02(金) 00:12:35 ID:xcruo2XQ
横浜界隈も変わらん。21なんて、すげぇ高ぇの売ってる。
>>938 ,939
つーか、大本尊が大ゴケしたのと、海外ブリードの参入が遅れたのが直接の理由かと…
もし、大本尊が当初の目論み通りに行ってたら、かなり変わっていただろうね。
最近の安いのはほとんど海外ブリードだし…まあ、優良個体なら何処でブリードされてようか関係ないけど
943 :
pH7.74 :2007/11/02(金) 00:17:34 ID:Q3FIThLh
>>938 イチカワもお忘れなく
俺も東京だが、ショップ次第だな・・
同じ日の丸ぐらいのグレードで\10000の店もあれば\380ってとこも。
944 :
pH7.74 :2007/11/02(金) 00:19:24 ID:i0J0A8oK
>>943 ちょwww
日の丸で380って何処www
945 :
pH7.74 :2007/11/02(金) 01:44:43 ID:Q3FIThLh
>>944 かねだいでBグレ\380に混ざってるよ。
だいたいは入荷当日〜翌日で掬われちゃうけどね。
日の丸選別漏れ\1980ってのもあるが、なぜか\380に入ってるエビの方が綺麗な事、多々ある。
946 :
pH7.74 :2007/11/02(金) 01:57:26 ID:z1ZQO2HS
>なぜか\380に入ってるエビの方が綺麗な事、多々ある。 多分、問屋からの仕入ではなく、とりかえっこセールで個人から仕入れたものじゃないかな オークションで売るのが面倒くさい奴が、適当に選別して持ってくる為だと思う。
947 :
pH7.74 :2007/11/02(金) 02:07:11 ID:Q3FIThLh
>>946 あ、書き忘れたがMFFのエビだよ。
最近は行ってないがどーなのだろ?
948 :
pH7.74 :2007/11/02(金) 06:35:51 ID:Kx/mCJur
かねだい我孫子店様とかねだい所沢店様へ発送しました。 (2007.10.31) 本日、千葉県我孫子市の「かねだい我孫子店」様と、埼玉県所沢市の「かねだい所沢店」様へ、 レッドビーシュリンプCグレードを発送しました。 お近くの方は、どうぞ宜しくお願いします。 ってMFFに書いてあるじゃん。
949 :
pH7.74 :2007/11/02(金) 07:56:11 ID:puzWUwEY
30×24×19でビー飼いだして二週間です。 だんだん水が減って来たのですが 足し水はカルキ抜きした水をただ温度合わせて 一気に入れたらよいのでしょうか? それとも何か一手間加えるのですか? 点滴方で入れるとか。出来た水を入れなきゃ駄目だとか? 教えて下さい。
950 :
pH7.74 :2007/11/02(金) 08:55:58 ID:i0J0A8oK
>>949 減った程度なら気にせずどぼどぼ入れても
温度もそれほど変化しないし平気だよ
ただ抱卵個体居て気になるってなら
時間かけてゆっくり入れるか温度も合わせれば?
つか出来た水ってどうやって入れる前に作るのかと・・・
951 :
pH7.74 :2007/11/02(金) 10:14:30 ID:puzWUwEY
>>950 ありがとうございます。
出来た水はショップで貰おうかとか考えてました。
じゃなきゃもう一つの60のアカヒレ投入
エビ予備から入れようとか(;^_^A
カルキ抜いたのそのままで良いんですね。
ありがとうございますm(__)m
952 :
pH7.74 :2007/11/02(金) 10:25:48 ID:i0J0A8oK
換水はしてんだよね?してないと・・・
953 :
pH7.74 :2007/11/02(金) 11:20:39 ID:puzWUwEY
>>952 足し水だけじゃ駄目ですか…
どれくらいの間隔で換水した方がよいですかね?
初めてソイル使ったのですが、やはりプロホースなどで
下から抜くんですか?
換水のやり方教えていただけないでしょうか?
換水の頻度、量など。
質問ばかりすみません。
954 :
pH7.74 :2007/11/02(金) 12:07:33 ID:Q3FIThLh
さっき確認しますた。 かねだい、昨日水合わせ完了して今日より販売してるって。 各店200匹の入荷だってよ。
955 :
pH7.74 :2007/11/02(金) 13:05:44 ID:BvybnAcf
レッドビーを発送するのですが、 酸素の出る石が入ったビニール袋にパッキングして、 新聞紙で包んで発送するとしたらどれくらいビーは耐えられるのでしょうか? 遠方なので心配です。
956 :
pH7.74 :2007/11/02(金) 13:36:02 ID:et5FUgS1
一匹☆になっちゃったんだ そんで死体は他のエビの栄養になるだろうと思い1日ほっといたんだけど何故かまったくみんな興味をしめさない モスと乾燥昆布をしか与えてないのになんで仲間の死体食わないの?
957 :
pH7.74 :2007/11/02(金) 15:22:31 ID:FUR6IKVY
>>953 とりあえずソイルでプロホース使うのはオヌヌメしない
958 :
pH7.74 :2007/11/02(金) 15:41:39 ID:puzWUwEY
>>957 ですよね。
床底皆さんどうしてるのかと思ってました。
959 :
pH7.74 :2007/11/02(金) 15:50:41 ID:i0J0A8oK
大磯使ってるんでガシガシプロホース使用w
960 :
pH7.74 :2007/11/02(金) 16:41:16 ID:BqyBF/kF
>>956 ソイル使ってますがプロホースでガシガシやってました
これってマズイんだぁ
どうやって掃除すればいいの?
961 :
pH7.74 :2007/11/02(金) 18:53:21 ID:cVbbQjNC
ガシガシやらずに吸い込む水流を調節しながらソイルを吸い込まないように慎重にすればいいと思うよ
963 :
pH7.74 :2007/11/02(金) 22:31:57 ID:Tq5poYc/
マスターサンドをプロホースでガンガン
964 :
pH7.74 :2007/11/03(土) 00:12:00 ID:JQdW8Y3N
混泳してる人もしくはしてた人に質問です。どんな魚(エビ、貝)と混泳させてました?また鑑賞以外に目的ってありました?
965 :
pH7.74 :2007/11/03(土) 00:16:25 ID:PuWn609V
グラスキャット グリーンテトラ コリなどと現在も混泳中だよ 抱卵したら同じ水槽内の産卵コーナーに移行
966 :
pH7.74 :2007/11/03(土) 00:56:19 ID:460bvHXI
>>964 底床が大磯のときにアサリを入れてたことがある。
水質浄化目的だったんだけど、
理由はわからんが、アサリが入ってたときは、
エビがガンガン増えてたな・・・。
死んだアサリをエビがつまつましたりして餌にもなってた。
すぐ星になるのがかわいそうで、いまはアサリ入れてないけど。
967 :
pH7.74 :2007/11/03(土) 01:42:22 ID:EcyA3iwi
シジミじゃなくて? 本当に淡水で行けるならアサリ飼ってみたい。
968 :
pH7.74 :2007/11/03(土) 01:57:47 ID:6UgnYKS2
↑俺も思った。
>>964 オトシンなら苔対策で4種類ぐらい入ってる
てか、繁殖狙ってたらオトシン以外は無理じゃね?
969 :
966 :2007/11/03(土) 02:19:12 ID:460bvHXI
>>967 ごめんごめん、アサリじゃなくてシジミだ。真シジミ。
俺バロスw
970 :
pH7.74 :2007/11/03(土) 02:25:35 ID:460bvHXI
>>968 経験的に草食性のプレコがいいんじゃないかと思う。
食性が似てるんで餌が残らない。
アーマード入れてたときは、その糞をエビが食べて糞が残らなくて
うまく水槽が回ってた気がする。
ただ、プレコの方がエビよりも過密によるストレスが大きいのか、
エビが爆殖して数が増えてから、プレコの方が先に星になった。
今、マツブッシー入れてるけど、こっちはかれこれ1年半になる。
971 :
pH7.74 :2007/11/03(土) 18:56:45 ID:e56+lb0w
今帰宅したんだが、オサンが飼ってるシュリンプ達が一気に 水草の影に隠れた ・・○rz キラワレテルノカナ
972 :
pH7.74 :2007/11/03(土) 20:56:38 ID:Tc6MgAIi
皆 ♂♀何で見分けてる?腹の丸みとか髭の長さとか或いは、卵巣とかで見分けてる人もいるけどこれは、イマイチわからね・・・。 皆がオスメス見分け方色々レスお願いっす〜!!
973 :
pH7.74 :2007/11/03(土) 20:58:47 ID:PuWn609V
ぶっちゃけ甲羅の形だなぁ 抱卵した個体をずっと見てると あぁ、♀ってこんな特徴なんだなって思えてきて それをふまえて他のを見て、この辺が違うなって 何となく判ってくる気がする
974 :
pH7.74 :2007/11/03(土) 22:15:28 ID:6UgnYKS2
>>972 頭・腹が丸みがあるのが♀
とは言え、特徴が現れてくるのは若エビ以降な感じ。
慣れてくればある程度なら見分けつく様になるよ
すばり経験だね。
975 :
pH7.74 :2007/11/03(土) 22:21:24 ID:dFgrSQzi
何も知らない頃グッピーと混泳させてたら、グッピーに食われてた。 それから別水槽にうつしたグッピーは今度はネオンテトラをつついてた・・・ うちのグッピーはかなり獰猛な肉食だというのがわかった。 それから、混泳は一切しなくなったけど。
976 :
pH7.74 :2007/11/03(土) 22:40:57 ID:e56+lb0w
>>972 お腹の辺りの皮が♂よりも長い(卵を包む為)
>>975 グッピーは自らが生んだ子でも食べるしエビはエビだけで飼うのがベストですよ
※グッピーが獰猛と思えるのなら他の魚種なんて飼えないぞw
977 :
pH7.74 :2007/11/03(土) 22:51:19 ID:6UgnYKS2
所詮魚なんて雑食だからな。 口に入れば何でも食うでしょ
978 :
pH7.74 :2007/11/03(土) 23:19:06 ID:CBCO1U8H
プランクトンが目障りだーーー
979 :
pH7.74 :2007/11/03(土) 23:26:46 ID:OV/+aP20
一から水作って始めるとしたらビーは何日後に入れればいいですか?
980 :
pH7.74 :2007/11/03(土) 23:53:59 ID:6UgnYKS2
俺なら3ヶ月後
981 :
pH7.74 :2007/11/04(日) 01:19:16 ID:BZzNEINA
そろそろ次スレですね。 ひねりは無しで 「やっぱレッドビーシュリンプでしょ!【13匹目】」 でお願いします。当方スレ立て出来ずにすいません。
982 :
pH7.74 :2007/11/04(日) 01:59:31 ID:SHfcernq
>>966-967 >
最近、シジミを投入してみました。
原因が判然としない水の白濁り対策で、
試しに取り合えず、スーパーで買ったヤマトシジミ(汽水域タイプ)なのですが。
最初60個だったのが、3週間経過した現在でもまだ55個元気に生きており、
水は投入直後から白濁りが軽減してきて、これは明らかな効果が見られました。
983 :
pH7.74 :2007/11/04(日) 07:27:29 ID:e4i+k/WW
>>982 素朴な疑問だが・・・
シジミにイタズラしたビーが挟まれて死んだりしないのか?
984 :
pH7.74 :2007/11/04(日) 07:49:58 ID:+OqeV5ZT
クラウンキリーは、稚エビ食う? 縞模様で揃えたいのですが、どうでしょうか?
985 :
pH7.74 :2007/11/04(日) 11:28:09 ID:uiuW9kpP
食べるに一票
>>982 へぇ〜 汽水シジミも淡水でそこそこ生きられるんだφ(。。
石巻貝と一緒で繁殖は無理でも生きる事はできる感じなのかなぁ?
現在仕事が激務中で水槽いじってる暇無いけど正月休み頃にでも
汽水シジミ数個程度を水槽に入れて試してみるかな・・・
面白そうなネタ どーも♪
987 :
pH7.74 :2007/11/04(日) 12:10:46 ID:2lT8YDlc
最近鬼選別を開始しようと思って抱卵した固体を見ればすぐにメスと分かるのだが、抱卵した事ない固体を見れば見てるほど分からなくなってきて皆は、何所で見てるのか気になって
>>973 >>974 >>976 レス有難う!!
988 :
pH7.74 :2007/11/04(日) 13:47:10 ID:e7Cr1am+
ハイグロフィラの仲間は切り口から毒を出すらしいけど 本当だろうか?ハイグロ・ロザエ植えてみたいのだが・・ それとメネデール入れている人います? 誰か情報ゆたしくお願ぇさびら
989 :
pH7.74 :2007/11/04(日) 14:37:43 ID:uiuW9kpP
>>988 前にラージとロザエ入れてたが無問題だったよ。
つーか、ロザエは食害くらってボロボロになった。
毒話、俺も聞いた事あるんだが・・・???って感じ。
990 :
pH7.74 :2007/11/04(日) 14:42:05 ID:e7Cr1am+
↑にふぇ〜で〜びる
991 :
pH7.74 :2007/11/04(日) 16:10:30 ID:Ir5UO/sT
>>983 ごもっともな推測だと思うw
とりあえず、シジミの周りで死んでるエビっていうのはいなかったので、
挟まれて死ぬことはないのかも。
吸水管から稚エビが吸い込まれたりしないかと心配したけど、
実際どうだったのかは、ちょっとわからん。見えないからw
とにかく、順調にエビは増えてたよ。
>>986 稲刈り終わったら暇なんじゃないのか。確定申告にはまだ早いだろ。
992 :
pH7.74 :2007/11/04(日) 16:59:58 ID:e7Cr1am+
GEXパックDEザリガニのえさ 70g 180円 えび団子・・・
993 :
pH7.74 :2007/11/04(日) 17:05:54 ID:++r5qxu4
994 :
pH7.74 :2007/11/04(日) 19:46:13 ID:e7Cr1am+
↑何様のつもりだ!失敬にも程がある!!
995 :
pH7.74 :2007/11/04(日) 19:50:01 ID:irpal2AM
>>991 ゑ日記スルーしれや。
ビースレ鉄の掟
その一 ゑ日記は確実にスルーすべし。
996 :
926 :2007/11/04(日) 20:21:02 ID:ZO41kMd1
120cm水槽が安売りしてたんで買ってきた、意外とデカイ 床底砂だけで7kg 底面+外部テトラユーロ75 底面+小型外部パワーキャニスター 照明 電気屋の在庫80W照明、ただで貰ってきた、買うと2万位 これで増えても問題ないはず
997 :
pH7.74 :2007/11/04(日) 20:33:26 ID:Q/jBPtkK
>>986 日記さん、初稚エビ産まれたよ!
貴方の新作なアドバイスは初心者の私にはとても為になりました、ありがとう
( ^ω^)
998 :
pH7.74 :2007/11/04(日) 20:48:17 ID:tjcWUVQ+
ume
999 :
pH7.74 :2007/11/04(日) 20:48:56 ID:nJJyTwK8
1000 :
pH7.74 :2007/11/04(日) 20:50:06 ID:nJJyTwK8
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。