セミを餌にしてみるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
この時期セミは朝早くから騒音問題を起こしています
昆虫は魚にとって貴重な栄養元となります
そこから生まれた発想,なら餌にすればいいじゃない!、キョンやるわよ!というスレです
2pH7.74:2007/07/21(土) 16:04:22 ID:zkBlrSkW
3pH7.74:2007/07/21(土) 16:26:17 ID:nvpqGgB7
ジジジジジ………
4pH7.74:2007/07/21(土) 17:31:27 ID:uukMHSEK
>>1 糞スレ 魚に喰われろ
5pH7.74:2007/07/21(土) 19:02:20 ID:brgNtjTO
羽を取る事、消化されないと後で面倒
大型のカラシンやシクリッドは大喜びするぞ
6pH7.74:2007/07/21(土) 19:48:39 ID:flxaMqqI
>>1
おいおいハルヒ、こんなくそ暑い時期に外でセミを捕るのか?
それに自分の魚に食わすよりアロワナ飼ってる人やSHOPに売る方が消費量も多いし、小遣い稼げるから合理的だと思うぞ
7pH7.74:2007/07/21(土) 20:30:23 ID:1vRKu5T2
干してすりつぶせばミジンコみたいなもんか?
8pH7.74:2007/07/21(土) 21:06:50 ID:1gUMg0zj
セミの幼虫の方が栄養ありそう
9pH7.74:2007/07/21(土) 21:17:11 ID:+dedtQ/N
今日、試しに水槽の雷魚とスモールマウスバスにスズメバチの死骸と蝉与えたら丸呑みした…
羽は吐き出したけどね。
10pH7.74:2007/07/21(土) 21:17:29 ID:Kp/ArXWx
おいおいそりゃあんまりだぜ。どんだけ長い年月を土の中で過ごしてると思ってるんだ。、やっと這い出て成虫になり残り少ない余生を必死に生きてるんだからエサのために殺すなよ。
11pH7.74:2007/07/21(土) 21:23:34 ID:2WW+qD9Z
幼虫をオスカーにあげたら丸呑みしたぞ!!夏バテにはいい餌だな。餌代がかなり楽になるよ、この時期
12pH7.74:2007/07/21(土) 21:33:45 ID:nvpqGgB7
ジジジジジ…
13pH7.74:2007/07/24(火) 11:30:33 ID:QVM6w/NF
>>10の意見に賛成
>>1ハルヒ厨うぜぇ
14pH7.74:2007/07/24(火) 11:45:46 ID:kqe2x6rV
>>11
幼虫探すの大変じゃない?
15pH7.74:2007/07/24(火) 12:15:05 ID:QlYNFQwN
朝、神社でラジオ体操してる近所のガキに幼虫とってきて頼めばたわいもない事だよ。お礼にお菓子を忘れずに。
16pH7.74:2007/07/24(火) 12:46:29 ID:ocC5D5mK
コンポストで大発生するミズアブの幼虫はどうですか?
17pH7.74:2007/07/24(火) 15:35:48 ID:M9lp6FQI
ジジジジジ…
18pH7.74:2007/07/24(火) 16:13:07 ID:DV47Tv7S
1年間眠ってた電動エアガンを出してくる季節がやってきたか…
19pH7.74:2007/07/24(火) 20:08:35 ID:S3m/1uU5
>>13はキョンに同意してハルヒ厨うぜぇとおかしなことになってる件
20 ◆IHoYKbfJ1w :2007/07/29(日) 03:49:38 ID:EnKGYgYP
(´・ω・`)
21pH7.74:2007/08/18(土) 07:12:09 ID:wQmqB4nq
アメリカだとセミを人間が食べるらしいから、魚の餌にしても何ら問題はない。
でも、セミにチョコレートつけて食うとか、アメリカ人って変わってるね。
22pH7.74:2007/08/23(木) 20:32:57 ID:LAWEmJNP
セミってから揚げにしたら美味しそうだと思わない?
23pH7.74:2007/08/23(木) 20:39:33 ID:BfG7wjB6
>>22
成虫はどうだか知らないが。
脱皮のために地中から出てきた幼虫を捕まえて、から揚げにして塩をまぶした郷土料理はあったな。
夏の夜のビールのつまみにちょうどいい。

成虫は羽をもいで、焚き火に放り込んで焼いて食ってた。
あまり美味いもんでもない。食うトコ少ないし。
24pH7.74:2007/08/24(金) 03:04:49 ID:Q8sDDsJS
>>23
情報dクス。
やっぱり楽して獲れる成虫はダメなんだね
朝早く行かないと獲れない幼虫でなきゃ。
25pH7.74:2007/08/25(土) 00:09:32 ID:brCRU/ph
沖縄ではセミは焼いて食べるらしくエビの味がして美味しいらしい
26pH7.74:2007/08/25(土) 01:08:26 ID:vqFQrgN/
>>25
何ゼミ?そして成虫?
27pH7.74:2007/08/25(土) 01:15:34 ID:wDfltpr8
クマゼミしか食われへんで
28pH7.74:2007/08/25(土) 01:18:17 ID:Jvlrgk1W
飼い主が食べてみるスレになってる
29pH7.74:2007/08/25(土) 02:07:59 ID:brCRU/ph
羽むしってサカナにあげるらしいけど、まずそれが出来そうにない・・・
30pH7.74:2007/08/28(火) 16:28:10 ID:zxq3D8jq
アロワナにカナブンをやっていたことはある。
喜んで食べてた。セミは大きすぎないかな。
31pH7.74:2007/09/01(土) 01:07:16 ID:Laf0+RDj
昔セミをシャツの中に入れられたことがあった
中で暴れまわってすごく恐かったよ、泣きながら「男の人呼んでー!男のひとよんでー!」って・・・
32pH7.74:2007/09/15(土) 17:08:18 ID:wxDxpvUM
セミのこめかみに宝石ついてるじゃん?
33pH7.74:2007/09/15(土) 17:15:01 ID:m6WTqdXg
虫を感電死させる照明を水槽の真上に設置したら
死体がぽとぽと落ちて来てウマーなのかな
34pH7.74:2007/09/15(土) 17:55:36 ID:lE2GgP2/
>>33
山ン中で山水をせき止めて飼育池を作っているオッサンがそれをやっていたな。
飼っていたのはイワナで、ボトボト落ちてバシャバシャ食われてたのは
蛾とかが主だったが・・・・。
35pH7.74:2007/10/29(月) 22:04:42 ID:RqMEo0vk
うまそう
36pH7.74:2007/10/31(水) 07:48:33 ID:mz0gHARR
焼けた虫なんて食うのか
37pH7.74:2007/10/31(水) 10:18:54 ID:sEfXzB7r
沖縄在住です。くうわけねーだろ
38pH7.74:2007/10/31(水) 10:34:59 ID:sytHvi5k
食うよ。ソースはナイトスクープ
39pH7.74:2007/10/31(水) 11:10:29 ID:8J+Go2kd
14名前:今日のところは名無しで 投稿日:2005/08/23(火)17:07:13
さっき蝉捕まえた。ガス止められてるので、とりあえず箸でつまんだまま
きざんだネギと醤油をかけて食べてみた。やっぱり生だと少しにがい。
あと、かぶりついた時「ビビビビッ、ビビ、ビ」という鳴き声がかなりうるさい。

19名前:14投稿日:2005/08/24(水)19:41:45
お腹がイタイ。イタイヨー。誰かたすけて
40pH7.74:2007/10/31(水) 21:54:38 ID:ed1+ft8/
去年の夏に食べたよ。おいしくはなかった。
41pH7.74:2007/10/31(水) 22:28:13 ID:CAhF+ltI
>>39
ワロタw
42pH7.74:2007/10/31(水) 23:00:53 ID:mz0gHARR
>>39
うえ・・・wwww
43pH7.74:2007/11/01(木) 06:37:24 ID:IMlSe1O2
昔飼っていた犬はアブラゼミが好物だった。
44pH7.74:2007/11/06(火) 19:00:05 ID:Bu/2ZL9V
ギギギギギギギギギギギギギギギギギギギギギギギギギギギギギギギ・・・・・・・・・
ギギギギギギギギギギギギギギギギギギギギギギギギギギギギギギギ・・・・・・・・・
ギギギ・・・・・・・・・
45pH7.74:2007/11/06(火) 20:17:08 ID:CBSDnBVi
セミのサナギは錦鯉の餌用としてホームセンターなんかでも売ってるけどな。
アレは抜け殻なのかな?
46pH7.74:2007/11/06(火) 20:52:34 ID:78HuppJB
まじでか
47pH7.74:2007/11/06(火) 21:16:54 ID:YS1GgNTF
>>45
それは蚕の蛹だよ
昔は食用にしてたし今でも外国では貴重な蛋白源だ
48pH7.74:2007/11/07(水) 20:22:49 ID:WXR2DQCU
こんどカツオブシムシを見つけたら水槽に放り込んでみようかな
49pH7.74:2007/12/08(土) 22:50:00 ID:VoNJA8jY
セミのサナギって…これだからゆとりは
50pH7.74:2007/12/10(月) 10:04:26 ID:ppITqU6y
せみなんか食うと、もしかしたら冬虫夏草になっちまうかもよ?
枕元で白目剥いて耳から茸が生えてて・・・
51pH7.74:2007/12/13(木) 06:10:03 ID:/Cbcxfhx
こえええ・・・なんだそれ
52pH7.74:2007/12/13(木) 07:52:11 ID:F8Jr7vCf
うちの方の田舎じゃ蝉は唐揚げにして食うよ
羽は揚げる前にもぎ取る
アブラゼミはその名の通り油っこいよ
53pH7.74:2007/12/14(金) 00:55:33 ID:WhkRG2yp
揚げてから羽とればよくね?
生きてるうちは残酷すぎる
54pH7.74:2007/12/14(金) 01:30:55 ID:Bt6dtrIM
生きたまま揚げんの?
生きたまま油の中にぶち込まれたセミってどんななき方するの?
ギャーとか?
55pH7.74:2007/12/14(金) 07:57:38 ID:WhkRG2yp
ギギィー!・・・ジ・・・


って感じだとおもう
56pH7.74:2007/12/17(月) 00:00:07 ID:jUg4Hd+Y
セミのいないこのシーズンはなにを餌にすれば良いですか先生
57pH7.74:2007/12/17(月) 05:05:43 ID:jbgfZxCL
>>56
セミヌード
58pH7.74:2007/12/17(月) 16:09:45 ID:Gei0feOJ
おかずにしかなりません先生。
59pH7.74:2007/12/19(水) 01:00:52 ID:YXXHCVZq
貴方はゲイです
60pH7.74:2008/01/12(土) 19:26:20 ID:i0PukYGR
今年は大量に採って冷凍しようと思う。
問題はいい大人が虫取り網と虫かごを持ってるとアレなのと
冷凍庫の中にどう隠すかだな。
61遠藤くん:2008/01/12(土) 20:27:03 ID:Tb8GWo9o
交尾したい
62pH7.74:2008/01/12(土) 20:27:19 ID:LHBANwk+
近所の子供に百円玉渡したら虫かごに大量のセミ詰めこんできてくれるよ
セミなんて捕まえてもどうせ飼えないし、あれは捕るのが楽しいだけだからね
63pH7.74:2008/01/12(土) 20:27:29 ID:Cv67j6W3
隠す事より、カレーに混入しない事を祈れ
64pH7.74:2008/01/14(月) 03:32:21 ID:01zdbVkd
イナゴやカマキリはあげた事あるけど、セミはないな。
ゴキブリも美味そうに喰うから似たようなもんか。
65pH7.74:2008/01/14(月) 03:41:38 ID:KEQnmUfF
案外コオロギなんかと大差ないかもw
66pH7.74:2008/01/14(月) 08:19:43 ID:ELqfwaJs
カミツキガメ飼ってるけど毎年夏にはセミをエサにしてる。水槽に落とすと飛びついてバリバリ食べてるよ。ノーザンもセミ好きだね。
67pH7.74:2008/01/14(月) 13:15:11 ID:K+Cq2Ipx
カマキリはハリガネムシがこわい
68pH7.74:2008/01/14(月) 22:34:54 ID:snqfIfYV
セミの中身ってどんなの・・・?汁っぽいの?ゼリーっぽい?カサカサ?
69pH7.74:2008/01/14(月) 23:36:51 ID:nZXrRVDb
あえて言うならウェハース?
70pH7.74:2008/01/14(月) 23:46:47 ID:snqfIfYV
うわあああきもじわるい・・・
71pH7.74:2008/01/19(土) 23:05:21 ID:rTB3FhBH
>>68
成虫はほとんど空洞で、パリパリした感じ
幼虫の方が中身は詰まっててジューシーだよ
72pH7.74:2008/01/20(日) 01:27:25 ID:UoeBFeSE
>>71
それはオスじゃろ。オスの腹の中は貝柱みたいな筋肉が2本横断してるだけですかすか。
メスは卵の元みたいなクリーム色したどろどろのがいっぱい入ってる。
73pH7.74:2008/01/21(月) 00:18:43 ID:+ndrCBRA
ぎゃああああああ><
74pH7.74:2008/01/21(月) 07:33:14 ID:H6ed3CRK
カニクリームコロッケと衣だけのコロッケみたいなもんだ〜
無問題
75pH7.74:2008/01/21(月) 11:13:15 ID:yCiNUvcV
>>73
うるせーよカス。



この時期はセミいないからな〜
誰か冷凍物とか輸入してくれないかな。
外国産も一度は食べてみたいもんだ。
76pH7.74:2008/01/22(火) 03:47:50 ID:5dMQfiH9
>>74
いやだああああああTT
77pH7.74:2008/01/22(火) 16:24:29 ID:bRG2oo5m
>>76
だったら来るなよ池沼
78pH7.74:2008/03/15(土) 00:56:56 ID:gFnJDloe
そろそろセミの季節が近づいてきたな
地中でうごめくセミの妖精の音が聞こえてくるぜ
79pH7.74:2008/05/24(土) 11:18:01 ID:oe90lLx2
age
80pH7.74:2008/05/24(土) 12:14:44 ID:RHthVsgi
セミ君かわいそうだがワロタw
自転車こいでたらセミと衝突した。セミ君ぶつかったとき「ミッ!!」とかいっててワロタw
81pH7.74:2008/05/24(土) 12:20:22 ID:RHthVsgi
朝ズバの根本さんがこのスレ見たらどう思うんだろうな。
82pH7.74:2008/07/10(木) 19:44:04 ID:4BtutkQS
シーズンを前に冷凍庫にスペースを作った
やっぱ栄養的にはアブラゼミがいいのかのぅ
83pH7.74:2008/07/12(土) 01:18:15 ID:yQh8Euav
脱皮したてのやつはやわらかくてうまそうだ
夜中ライトもって木の下照らせばあちこっちに
84pH7.74:2008/07/14(月) 22:27:25 ID:pzelslSh
セミ。7年も土の中で蠢いてセミ。木の汁だけ吸ってモゾモゾとセミ。
やっと出てこれたと思ったらガキに捕まってセミ。
近所の自称アクアリストのおっさんに1匹5円で買い取られてセミ。
ジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジ鳴いてみたけどセミ。
冷凍庫で凍らされてセミ。アロワナたんのエサの順番待ちセミ。

でもな、セミ。昆虫で7年も生きられるヤツはそうそういねいぜセミ。
セミに生まれてきたことを誇りに思いながら俺に食われろセミ。
85pH7.74:2008/08/04(月) 16:43:46 ID:qnt5RCOr
今年はなんかやたらセミ、多くね?
86pH7.74:2008/08/04(月) 19:27:43 ID:fJK9mevI
>>85
>>39の腹から出てきたヤツじゃねえの?
87pH7.74:2008/08/04(月) 23:32:06 ID:3OC8cQUA
ワロタage
88pH7.74:2008/08/21(木) 19:58:58 ID:u75l2swK
89pH7.74
age