【安定期到来】レッドビーシュリンプ21匹目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1るん(pafe) ◆ZDPpvlS.sw
くわしくは>>2-10あたりを読みつつ
http://white-owner.com/
http://pafe.jpn.ph/aqualist/
を参照してからどうぞ。

◎ エビラジオ毎週金曜絶賛放送中!22:30オンエアスタート。
特S級ラジオ! るんらじ1号。エビ(CRS)、アクアリウム関連。
http://white-owner.com/radio/

◎ このスレッドはアカデミックレベルでクリスタルレッドビーシュリンプを扱う

スレです。

前スレ・・・を消化してからどうぞ。 (500kbオーバー制限で終了もあり)
【サイト設立】レッドビーシュリンプ20匹目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1182355892/
▼ 非常に高いカスレベルを好む方は下記隔離スレへ

キティレベル専用隔離スレ
 ムネオ隔離用
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1180785538/
 マーキチ隔離用
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1182297978/
カスレベル厨は古典的コピペ荒らしで隔離スレへの自演誘導宣伝で必死んぐ詐欺を繰り広げていますが
まともなアカデミックレベルの諸氏は華麗に素軽いスルーフットワークでキメますので相手にされません。
賢者の諸氏は華麗なるスルーフットワークを駆使し、アカデミック路線中心に進行しましょう。
2るん(pafe) ◆ZDPpvlS.sw :2007/07/10(火) 20:45:15 ID:GHFBsh9Y
          ____
        /      \
       / ─    ─ \
     /   (●)  (●)  \ >>3さん2GETできなかった気分はどう?
     |  :::::: (__人__)  :::::: |
      \.    `ー'´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  |
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

>>1 わし乙。
3pH7.74:2007/07/10(火) 20:53:24 ID:gqa+6fqu
下らない質問ですがSグレードならネットでいくらぐらいで売れるでしょうか?
素人ですみません…
4pH7.74:2007/07/10(火) 20:55:30 ID:cwNIxvE0
以下、絶対書込み禁止。
5るん(pafe) ◆ZDPpvlS.sw :2007/07/10(火) 21:26:12 ID:GHFBsh9Y
>>3
売り方によるよ。わしが作ってわしが売ると一匹数百円〜数千円だろうな。
6pH7.74:2007/07/10(火) 21:29:28 ID:mk9aF+ES
>>4 このスレは書き込んで何ぼだよ。 
るんかからかってストレス発散するスレさっ。

惨めるん。切札は君の悲劇の序章に過ぎんよ。

>>3 素人は来ちゃいけんよ。このスレはエビに
あき始めた人やエビ飼育の困難さに直面した人が
モチベーションを維持する為にくるスレさ。
君は、ここに来るには早すぎたようだね。

元の真っ当な世界に戻りなっ。
7るん(pafe) ◆ZDPpvlS.sw :2007/07/10(火) 21:32:44 ID:GHFBsh9Y
さて、またしてもわしの職業はホストではないのにホスト規制を食らって書けずにいた。

90cmワイド水槽は非常によろしい状態である。
昨日ちびエビを確認したところ、少なくとも11匹は数えられた。
もうちょっといるようだ。
水温の方はずっと落ち着いており、現在24.9℃である。
それにしても現在牧場のエビちゃんたちという感じで、どのエビちゃんたちもゆったりと90cmワイド空間をつんつくしながら歩行している。
餌をやると浮かぶリシア島につかまってぐるぐる回りながら水面に浮く餌をラッコちゃんスタイルでつんつくする。
ダイゴロウ2号の真似をしてみんなやり始めたようだ。
というわけで、我が家の90cmワイド水槽では今、ラッコつんつくが流行である。
8pH7.74:2007/07/10(火) 21:33:43 ID:mk9aF+ES
>>5 るんよ。
切札について一言頼むよ。

ついでに後継指名されたゑ日記にも一言。
9pH7.74:2007/07/10(火) 22:22:42 ID:60uSyBdR
職業は相変わらす不安定というか完全ニートなわけでwww


335 名前:あきな ◆akina.afZY メェル:sage 投稿日:2007/05/27(日) 21:03:00 ID:o5H5X1+H
んじゃ 1分始終話しちゃおうかなぁ
先々週位に会ったんだけど… 何で会う話しになったのかと言うとサムライが有る事無い事言うからのかサムライが何を言ったか聞きたいと言ったら 合わないなら話さないって言うから会う事になったの

336 名前:あきな ◆akina.afZY メェル:sage 投稿日:2007/05/27(日) 21:05:59 ID:o5H5X1+H
それで うちの近くで待ち合わせしたの
続きはまた明日 眠くなった

372 名前:あきな ◆akina.afZY 投稿日:2007/05/28(月) 09:05:02 ID:PlDAOqmt
昨夜の続き〜
で 駅に迎えに行ったら 居ましたよ るん が
結構暑い日にで あたしは半袖だったのに るんの格好は コート着てました
車中の会話
何処いこうか? するとるんが
お前声でかいし ホテルでいいじゃん 何もしないしそして何もしない事を条件にホテルへ

374 名前:あきな ◆akina.afZY メェル:sage 投稿日:2007/05/28(月) 10:12:32 ID:PlDAOqmt
帰りに駅まで送る事を考え 駅に1番近いホテルに入り 話しをはじめると
何故かピッチリ隣に座り 肩を組んできたり 脇から胸を触ったり 嫌がると変な逆切れ

376 名前:あきな ◆akina.afZY メェル:sage 投稿日:2007/05/28(月) 10:40:28 ID:PlDAOqmt
だってさ 絶対何もしない俺はそんな卑怯な男じゃない!とか 言うからさ…で 続き 話しが持たないので テレビでもつけようとしたら
俺はあきなと話しに来たんだ テレビつけないでよ失礼でしょ?だって
話しももうとっくに終わったし るんぱふぇで出会った モデル並の女などの話しを散々された後
いきなりるんが 風呂入っていい? あたし はぁ?ど どうぞみたいな感じ

378 名前:あきな ◆akina.afZY 投稿日:2007/05/28(月) 10:49:52 ID:PlDAOqmt
すると突然 るんは何を思ったのか…
書いていいものやらどうなのやら 悩むわ〜〜

379 名前:あきな ◆akina.afZY 投稿日:2007/05/28(月) 10:56:21 ID:PlDAOqmt
襲われないよ 変なアピール始めたの
脱衣所で脱いで 全裸であたしの前に立ち 自分の何を見る様に強制
拒否るあたし まるで 露出と戦うあたしみたいな構図
何で見なくちゃいけないの?の 問いに みればやりたくなるかもしれないじゃん!と るん
なるかそんなもん

382 名前:あきな ◆akina.afZY 投稿日:2007/05/28(月) 11:01:52 ID:PlDAOqmt
全裸のるんに チンコ自慢やるんぱふぇ自慢を散々かまされつつ
シカトをつづけるあたし やっと諦めて 服を渋々着る るん
時間が遅いのを理由に るんを駅まで送り 無事生還しました

384 名前:あきな ◆akina.afZY メェル:sage 投稿日:2007/05/28(月) 11:07:35 ID:PlDAOqmt
えび 貰う約束してたけどエッチと引き返って言うからイラネ
サムライの事も 対した話し聞けなかったし
あたしが知りたかった事も何一つ聞けなかったし
全裸露出でアピルって 有り得ないから


10pH7.74:2007/07/10(火) 22:39:22 ID:Z+5El1rB
まあ切札のことは忘れて
頑張っていこうぜ!
俺は応援してるよ
11るん(pafe) ◆ZDPpvlS.sw :2007/07/10(火) 22:58:30 ID:GHFBsh9Y
>>10
がんばるもなにも、別に何も変わっとらんぞい(^^;)
そこがホワイトオーナーとしての余裕の貫禄でもある。

そう、わしは90cmワイド水槽のオーナーであり、同時にホワイトオーナーでもある。
90リットルもの広大なる空間の余裕の貫禄に浸りつつ、今もパフェの作業を続けている。

んで、90cmワイド水槽のちびエビたちを見たんだが、
こりゃやっぱダイゴロウ1号の形質が現れてるのっていないなぁ。。
やはりダイゴロウ形質は劣性なんだな。
生後まだ数日の今現在断言はできないんだが、ほとんど普通のタイガーになりそうだ。
間違って一匹ぐらいは日の丸っぽいのがいるのかもしれんが。
いずれにしても元気にたくさん育って欲しいもんじゃ。
12pH7.74:2007/07/11(水) 00:46:13 ID:Slp3i2nP
切り札はいるの?
13るん(pafe) ◆ZDPpvlS.sw :2007/07/11(水) 01:09:10 ID:Y7Bi8K+y
ふぅ。メシ食ってきた。
だが帰ってくると生まれたばかりのダイゴロウ1号の子供達が死んでしまっている。
正確な数はわからんが元気な状態のちびエビがみあたらん。全滅してしまったのであろうか。
んで、ダイゴロウ1号も動きがおかしい。

だがわしはホワイトオーナーである、すでに原因はつきとめた。
きっと明日には元気につんつくしているであろう。
しかしまた予定が狂ってしまった。
夏が終わる頃にはダイゴロウ1号の子供達が抱卵するはずだったのだが。
とりあえず今日は寝るとする。
14るん(pafe) ◆ZDPpvlS.sw :2007/07/11(水) 01:19:01 ID:N4fVH0bl
>>13
すごいなおまえ、一体何日かけてトリップキーの解読を高性能PCにやらせてたんだよ?
んまったく無駄なことを・・・呆れるほどの粘着っつーのはこのことだな。

働けよカスニート。
15るん(pafe) ◆ZDPpvlS.sw :2007/07/11(水) 01:20:18 ID:N4fVH0bl
しょうがねーからトリップ変えるよ。
んーと、今度はそう簡単に見破れないやつな。

るん(pafe)#レッドビーシュリンプ
16るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/11(水) 01:22:02 ID:N4fVH0bl
さて、あとどのくらいで解読してくれるか楽しみにしてる。
17るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/11(水) 01:24:49 ID:N4fVH0bl
さて、外は雨がひどそうな千葉なんだが腹が減った。
なのでメシいってくんべ。
18pH7.74:2007/07/11(水) 01:27:10 ID:Tdn/6Mfo
>>15
トリップ割れたとかまたわざとらしい自演ww
19pH7.74:2007/07/11(水) 01:29:04 ID:Tdn/6Mfo
◆ 天鳳の基地外プレイヤー ◆

【るん(pafe)】
俺ツエーをしたいが為に、わざわざ対戦結果付きで牌譜を貼り続けた40歳デブ専ニート。
偏狭な麻雀観を持っており、対戦して自分の意に沿わない麻雀を打つプレイヤーは名指しで罵倒するなど、
傍若無人の振る舞いをおよそ2ヶ月間続けてきた。が、これを懲らしめるべく有志による狙い打ち攻撃が
始まった所あっけなく敗北宣言、自らのIDを明かす。その際の引退文はまるで自分が被害者かのように
勘違いした滑稽極まりないもので、架空の仕事話を引退の口実にしてのみじめな幕引きでもあった。

現在はスレ乱立・AA・自演荒らしに精を出し、最後の意地もプライドも失くしたクズに成り下がっている。
過去に気に食わないだけの理由で牌譜を晒し、罵倒してきたプレイヤーへの謝罪の言葉は未だにない。
ちなみにこれが40歳デブ専ニートのご尊顔、(http://pafe.jpn.ph/malche/colm/colm.cgi?mode=reframe&writer=5
東風荘でもアク禁になった過去を持つ真性の基地外である。(http://www2.atwiki.jp/tonpu/pages/275.html

◆ るん(pafe) 9月の最終成績 ◆

対戦数.    160

通算得点.  -92           みなさ〜ん、この数字見てどう思いますか〜?
平均得点. -0.58          
平均順位  2.48           この程度で他人をカス呼ばわりしてたんですよ〜
                     
 1位率   .256 ( 41回).      この程度で「王者の才」とかホザいてたんですよ〜w
 2位率   .213 ( 34回)     
 3位率   .325 ( 52回).      半月近く毎日打って、結局プラスになれなかったんですよ〜w
 4位率   .206 ( 33回)     
                      なんと順位は2000番台 !!(爆)、自称超ラン雀士だそうですよ〜w
なんちゃって三段のカスレベル雀士
20pH7.74:2007/07/11(水) 01:29:51 ID:Tdn/6Mfo
内容:
るん(pafe)『ウィキペディア(Wikipedia)』 アクア板


るん(pafe)『ウィキペディア』はエビスレ住人誰でも記事を編集したり加筆できます。
るんの過去の発言等からこれはというののを書き入れ、るんのカスぶりをひとつに
まとめ後世に残し、新参者を混乱させないために皆で情報を共有することを目的とします
どんどん加筆しコピペして情報を増やしていってください

るん(pafe) ID ◆uvxXgo6k9o

【ご尊顔】(http://pafe.jpn.ph/malche/colm/colm.cgi?mode=reframe&writer=5
【生息地】 千葉県松戸市八柱近辺
【生息時間】午後3時から午前5時
【餌場 】 リンガーハット 大島ラーメン 草履ステーキ(千円) コンビニの廃棄
【年齢 】 推定45歳
【仕事 】 デブ専サイト エビいじめ
【趣味 】 エビ 少女服集め(特にメゾピアノがお気に入り、小悪魔系も) 麻雀(カスレベル)
【交友関係】 サムライ(薬物好き、エビの供給源 あきな談によると極小)
       あきな (ちんちんを露出しセックスを懇願するもやれず)
           (エビとセックスを引き換えようと企むも失敗)
       ヨコハメ(不明)
     ソルトレイク(るん、唯一の擁護派、るんラジオに深夜現れる) 
  高校生アクアリスト (るんに説教を垂れるシャベリ場10代。友達イナイ)
  (゚◇゚)b メカ沢新一(キャバ通いのオッサン。るん45歳にして初の友人)
          
【名言 】  カスレベル  スルーフットワーク  
【飼育方針】 手作りアオミドロ
【家族】 母 (年金暮らし 当初のるんの書き込みには毎日登場
        マザコンぶりを皆に指摘された後は書き込みに出てこず)

【愛読書】ゴラク

来歴・人物

 ・自称、白い所有者、千葉大学大学院を中退、この頃から妄想癖が現れる。
 ・ご存知、社会不適合者の為、職歴はなし。自称ウェブマスターと名乗り
  出会い系サイトを運営するも、あっさり潰れる。
  現在はぽっちゃりpafeという、デブ線サイトを
  自分の女を探す為に運営している。
 ・CRSを去年から飼い始める。金になると気づいたらしく、
  九州まで「鈍行で」サムライにエビを貰いに行く。
  素人童貞なのにも関わらず、アナル童貞喪失。(マジ)
 ・2ちゃんねるがるんの生きる糧である。社会では相手にしてもらえないので、
  自分の存在を確かめられる唯一の場所。
 ・アクアリウム板にて、オナニースレを立て、「るんラジオ」を毎週
  金曜日に放送している。内容はヒドラの育成や、繁殖方法など。
  リスナーにブチ切れして「市ね!氏ね」発言連発。相当幼稚。
21pH7.74:2007/07/11(水) 01:30:37 ID:Tdn/6Mfo
288 名前:るん(pafe) ◆uvxXgo6k9o [] 投稿日:2007/06/17(日) 01:01:14 ID:Ztn0lfSL  ーいつもの朝日ネットでの書き込み
さて、夜間である現在の90cmワイド水槽の水温は26.3℃を指している。

358 名前:切札(pafe) ◆uvxXgo6k9o [] 投稿日:2007/06/17(日) 09:40:18 ID:ePFDVa5f ー自演用の別回線で痛恨のミスを犯す
>>347
悔しいのはわかるがおまえの自演はもうミエミエで終わってんだぞ

365 名前:るん(pafe) ◆uvxXgo6k9o [sage] 投稿日:2007/06/17(日) 09:49:11 ID:ePFDVa5f ー指摘で自演失敗に気づき一旦逃亡
その前に腹減ってきちゃったんだよな。

日曜日なのに朝から2ちゃんねるやってるカスニートを華麗にスルーフットワークしつつ飯行って来る。

459 名前:るん(pafe) ◆uvxXgo6k9o [] 投稿日:2007/06/17(日) 13:29:09 ID:Ztn0lfSL ーとりあえず話題をそらしつつ復帰、必死んぐキティー
サムライ、おるかい?

594 名前:るん(pafe) ◆uvxXgo6k9o [] 投稿日:2007/06/17(日) 18:53:22 ID:Ztn0lfSL ーカスレベルの脳味噌で考えた言い訳がこれwトリップ解析されたってww千葉大だからしょうがないかwwwww
それとトリップは解読可能なようなのであてにするな。
つまりトリップの成りすましは可能。アイデンティティを示すことはできないらしい。


自演必死んぐ詐欺低能るんwwwwwwwwww
22pH7.74:2007/07/11(水) 01:34:39 ID:1q6eeHun
るんさん前スレを埋めるために久々のビーママでのカキコ
お疲れ様でした。

狙い通りにみんなエビ団子状態になりましたね。

ではいつも通りこのコメントにいつものコメント付けてください

自分自身をあらわす

カ ス ニ − ト ってね エヘッ
23pH7.74:2007/07/11(水) 02:05:11 ID:8NSYSepV
>>15
トリップキーは8バイトですよー
#レッドビ でも #レッドビーシュリンプ でも #レッドビーアスペルガー でも一緒ですよー
24ビーママ ◆1b8i/LO8iA :2007/07/11(水) 02:07:35 ID:ZF7SMqOI
るんさんは働いているらしいので、ニートとは呼ばないでください。
25ビーママ ◆OxoJKoodaA :2007/07/11(水) 02:14:14 ID:ZF7SMqOI
私もトリップ変えてみました。
26pH7.74:2007/07/11(水) 02:29:35 ID:jXXg4FAg
---スレタイ---

【並以下】未婚の女神ビーママ降臨【選別漏】

---天麩羅---


※禁止事項※
■18歳未満の閲覧・書き込み(中・高生でも携帯を保持している時代です。自覚した書き込みを
 しましょう)
■ビーママへの暴言・脅し・プライバシーに関わる質問、および過度な要求や再UP要請
■顔全体、および性器・アナルの写る画像のリクエスト
■画像の無断再UP、他板・他スレ・雑誌等他メディアへの転載
■ビーママ以外の住人のコテハン
■メールアドレス・電話番号の書き込み
■女神板以外の他スレへの誘導、他掲示板やチャットへの連れ出し行為
■ビーママの意向により追加、変更あり

※諸注意※
◎常時sage進行。書き込みの際にはメール欄にsageと書き込んでください。
◎荒らしは徹底してスルー(無視)すること。
◎携帯機種によっては画像・動画を閲覧できない場合があります。
 その場合はhttp://lupo.jp/を参照してください


荒らしについて
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。 .||
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。||
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。     ||
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。               ||
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを||
 ||  与えないで下さい。                  ∧∧
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
27ビーママ ◆wXpm8vDvG6 :2007/07/11(水) 04:36:09 ID:Z8VYl2Rj
るんさん
いつも自宅警備ご苦労様です
警備員も立派なお仕事ですよ
皆さん馬鹿にしないで下さい(>_<)
28るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/11(水) 05:39:18 ID:N4fVH0bl
>>25
ビーママまでトリップ変える必要なかろうもん(^^;
んまーいいや。
ホワイトオーナードットコムの掲示板にも何か書いといてちょ。

んで、60cm規格2号を見たところ、残りの抱卵メス二匹がほぼ同時に孵化開始し、
ほぼ孵化を終えている。
これで推定この水槽には100匹以上の特S級とその子供たち、および2匹のスーパー個体子孫がいることになる。
YYWWな水槽となることであろう。
水作SPF−Sが2基、この水槽でがんばってくれているがしっかりろ過してもらいたいもんだ。
2基となると水の吐出箇所が2箇所ということで、充分な水流がある。
おそらくこれなら大丈夫だろう。

生物ろ過の上で水流は大きな役割を担っているということにわしは最近気づいてきている。
29pH7.74:2007/07/11(水) 08:05:16 ID:Tt0GYcd0
荒らしにかまう人も荒らし
荒らしにレス付ける人も荒らし

最強最終兵器るんが嫌がるワード(行動)「無視」

ビーママよそんなにるんぺんと話がしたいなら、その自宅警備員主催の
カスサイトにでも行って登録して、その中で話せよ。
ハッキリ言って邪魔だし、うざいんだよ。あっちへ行けよ。

ということで今後もスルーしていきませう皆様♪
30ビーママ ◆OxoJKoodaA :2007/07/11(水) 09:29:19 ID:ZF7SMqOI
>>28
> ホワイトオーナードットコムの掲示板にも何か書いといてちょ。
ビー11年も飼育しているのに、大したこと書けないので躊躇してました。
今日、家に帰ったら何か書いておきます。
31切札(pafe) ◆Z.fYtZ1CXY :2007/07/11(水) 12:26:49 ID:jXXg4FAg
俺が来なくなったとたんにビーママさんが書き込みはじめたのは、偶然ですからね!!
ビーママさんタイミング悪すぎですよ

ビーママのビー画像UP要請ならいいけど本人画像UPの妖精は止めといてね。

でわ仕事がありますので次は、深夜1時過ぎに寄るね。バイバイ!ヾ(・◇・)ノ
32るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/11(水) 13:36:26 ID:N4fVH0bl
さてランチいってくるか。本当は今風呂を沸かしたところなんだが、
どうやら天気が荒れる可能性が高いらしい。
なので帰ってきてからゆっくり風呂にしよう。

ということでランチしてきますたい。
33pH7.74:2007/07/11(水) 13:58:24 ID:1SEK4cIn
エビちゃんて寝るんですかね?
34ビーママ ◆OxoJKoodaA :2007/07/11(水) 16:09:25 ID:ZF7SMqOI
切札って私が書き込んでからそんなに日にち開かずに、書き込みが始まった気がする・・・。
これも偶然かな?
35pH7.74:2007/07/11(水) 18:52:00 ID:hdEPKELq
ビーママよ、何か勘違いしてるから教えてやる。
切札がいなくなって、代わりをしたいようだが切札の正統な後継者は
おまえじゃなくてゑ日記だ。
切札がゑ日記を選んだ理由はおいらには良くわかる。
元切札よ。おいらもゑ日記の、あの地区の方々を彷彿させる香ばしさが好きさ。
36pH7.74:2007/07/11(水) 18:54:32 ID:uBME8y/q
るんの管理するエロサイトに潜入して2ショットのチャットをやってみました。

相手をした女はどう見てもるんの自演でした。
本当にありがとうございました。
37るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/11(水) 19:09:33 ID:N4fVH0bl
ちょっと疲れて昼寝した。
7時を回ってるのに外が明るい。夕焼けが目の前に見える。
38ビーママ ◆OxoJKoodaA :2007/07/11(水) 20:44:38 ID:ZF7SMqOI
>>35
優秀な切札さんの後釜を私が継げるはずありません!
それはるんさんが1番解ってると思います。
39pH7.74:2007/07/11(水) 21:54:37 ID:l7tFPNgw
るんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

一人何役こなしてるんだwwwwwwwwwwwwwwwwww

大変な「仕事」だなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
40るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/11(水) 23:20:51 ID:N4fVH0bl
んで、今日したこと。
昼寝前に、というかランチしてきたすぐあとに、
8.4リットルハメッコ水槽のフィルターであるGEXイーロカPF200の吐出口をシャワーパイプからディフーザー付きのものに切り替えた。
しかしどうも深くフィルター本体を沈めると泡が出ない。
いろいろ試したがダメ。これがGEXクォリティか?・・・と思ったが、相当ろ過材が汚れているので洗うことに。
洗ったら水流が三倍ぐらい強くなり、泡もぶくぶく出始めた。
水流が弱くなりすぎるようならろ過材は洗わなきゃだめだな。

そして先ほど、60cm規格2号のメス4匹と90cmワイドの特S級若手のオス3匹をスワップした。
60cm規格2号にはまだ一匹だけメスが残っている。一緒に移すつもりだったのだがつんつくしてなくておとなしかったので、
脱皮前後と思われる。なのでこいつだけ残しておいた。落ち着き次第90cmワイドに移動する。

今回の移動の目的は、
90cmワイドのスーパー個体子孫のうち2匹はオス確定で、生殖能力を備えているものと思われるため、
こいつらとうちの特S級メスとで掛け合わせるためである。
ダイゴロウ1号がまた脱皮するまで待っておれんのでやることにした。
同時にこれは、スーパー個体の子孫がすでに生殖能力があるかどうか確認する手段でもある。
もし特S級メスの卵巣が発達して脱皮したとして、抱卵すればそれは確実にスーパー個体子孫と掛かったことになる。
ちなみにスーパー個体子孫は昨日でちょうど生後2ヶ月となった。
41るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/11(水) 23:23:22 ID:N4fVH0bl
>>33
んー、寝てるところ見たことないな。
(弱って横転してるとか転覆してる以外)

脱皮前後や抱卵あるいは舞いドルしてるとき以外は常に餌をつんつく求めてる感じだ。
生後間もない数日はおとなしいが、この間に寝溜めでもしとるんじゃろうか。
42るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/11(水) 23:24:38 ID:N4fVH0bl
>>31
本物の切札かどうか区別がつかんが、
とりあえず個人的にはビーママにおっぱいリクエストしといた。
てか、わしだけに見せろと(w
43るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/11(水) 23:29:08 ID:N4fVH0bl
えーと、前スレの繰り越しだな。これ回答しとかないとな。

797 名前:切札(pafe) ◆Z.fYtZ1CXY :2007/07/07(土) 23:37:05 ID:N2kg2lec
るんさん、プレコの稚魚、全部で11匹確認できました。
7匹を隔離用産卵箱に4匹を親プレコにまかせる事にしました。

今日近くの熱帯魚屋さんに行って聞いたんですけど3cmくらいまでは
移動しないほうがいいって言われてしまいました。
餌はほうれん草ゆでたのを薦められました。エビと一緒みたいですね。
そこで質問なんですが、ほうれん草ってスーパーに売っているのは
農薬ついてるんですか?また、農薬の有無を判断する方法ありますか?


871 名前:切札(pafe) ◆Z.fYtZ1CXY :2007/07/08(日) 22:48:09 ID:oiQNj0dZ
さて、今現在、我が家には水槽が4つあります。
その構成は省略するとして。
第一水槽 ワイド900 現在プレコ2匹 プレコ稚魚10匹 
     稚魚1匹本日行方不明。
第二水槽 900規格 コリパン多数
第三水槽 プレコ社製 900フラット 設置しておらず。
第4水槽 600規格 オールガラス 設置しておらず。

ここで問題なのが、るんさんからいただく予定の特S級エビを
水槽に入れる準備が正直できていない点です。

予定ではプレコ親2匹を第2水槽に移し、第一水槽でエビを
飼いたいのですが砂が真っ白な点が良くないのではと不安です。

そして第2水槽のコリパン多数を第4水槽立ち上げののパイロットに移動。
第4水槽の水完成後、プレコ稚魚を第4水槽に移動し、第一水槽を
完全リセットし砂をブラックサンドに変更し余ったコリパンを第一水槽
立ち上げのパイロットに。そして、第一水槽の水完成後エビを
飼育開始する予定です。そのため当初の予定よりエビ飼育開始が遅れて
しまっています。第3水槽は、というとクローゼットに眠っていただきます。

プレコの稚魚ができたのが、うれしい誤算でした。
数が増えたのでプレコの為にも将来は900規格で飼うのが
ベストかなと思ったのでエビ飼育予定の900規格をプレコ
水槽にすることにしました。

870 名前:切札(pafe) ◆Z.fYtZ1CXY :2007/07/08(日) 22:28:04 ID:oiQNj0dZ
るんさん、るんさん邸に行くめどが立たず申し訳なく思っています。
近いうち伺いたいと思っています。

>>866 えっ?病気に見えますか?確かに、まだ20代なんですが。
44ソルトレイク(半分尿) ◆3X/HTx5moQ :2007/07/12(木) 00:55:50 ID:JyZGsER6
るんちゃん・・・
切札という人間は、最初から、そして今も、存在してないんだよ・・・
切札は架空の人物・人格で、誰かが演じてるだけだよ?
45るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/12(木) 01:41:07 ID:uBC0xD9J
>>44
そうか。うちに電話までしてきてくれる凝った役者なのだな。
さっきもメールくれたよ。
わし仕事中。けど腹減った。どうしよう。
46ソルトレイク(半分尿) ◆3X/HTx5moQ :2007/07/12(木) 01:53:14 ID:JyZGsER6
>>45
買って来て食べながら仕事すればいいじゃないw

近況
エビの世話に掛ける時間が短くなってしまって、かなりの数が落ちた。
日中の水温がかなり高いと思われるので、
藁にもすがる思いでゼンスイのクーラーを買ってしまった・・・
まぁ残業代3日分だと思えば安いもんですがorz
そんで水替えと底砂のお掃除。
これで死の連鎖が止まらなかったらきっと全滅まで行っちゃうなぁ・・・
相変わらず下手糞でイヤになるよ・・・。
47るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/12(木) 02:21:40 ID:uBC0xD9J
ふぅ。お言葉に甘えてオリジン弁当行ってきた。
買ってきて今食ったところ。
かなり腹減り状態だったのでみぞれトンカツ弁当一気でした。

ふぅ。
48るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/12(木) 02:24:11 ID:uBC0xD9J
>>46
うちは今んとこ順調だよ。
扇風機もこのところずっと消してある。
ただ、今90cmワイド水槽の水温は26.0℃なので、明日あたりは暑くなるかもしれない。
49pH7.74:2007/07/12(木) 07:54:01 ID:yUMMBgeZ
切札⇒ゑ日記

なるほどなwww
まさしくそのまんまだねwww
50るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/12(木) 08:20:19 ID:uBC0xD9J
おはようさんの時間だな、諸君。
90cmワイド水槽の水温は現在25.9℃。他の水槽のエビちゃんたちもしこたま調子良さそうだ。
エビちゃんたちに餌をやったのでわしにも餌を・・・ということでモーニングしてくんべ。

ちなみにわしは昨夜寝てない。まだ仕事は続く。
51ビーママ ◆OxoJKoodaA :2007/07/12(木) 09:01:37 ID:a0gGguGn
徹夜でお仕事ご苦労様です。
私も今から仕事です。
今日は暑くなるのかな?洗濯物乾くかな?
52るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/12(木) 09:14:35 ID:uBC0xD9J
>>51
朝は晴れてたのにまた曇ってきてるね。
雨かもよ。
53pH7.74:2007/07/12(木) 17:09:32 ID:qug7hrTG
るんさん、こんにちは。
ビーシュリンプの遺伝のことでお聞きしたいです。
よく白エビの血は入っていませんとかオークションで言っていますが
実際のところビーシュリンプはネギシから枝分かれで全国に広がった
と聞きます。どの血筋も結局は同じ遺伝ではないのでしょうか?
どの血統も選別配合をしていれば白エビは出るのではないでしょうか?
54pH7.74:2007/07/12(木) 18:24:59 ID:Z4Z+HzwF
友人で「俺服装とかうるさいんだ」とか言う奴がいますが、結構なワキガで、芳ばしいニオイを振り撒いています。
よく「安い服何枚も買うよりいい服を少しさ」と半ば自慢気に言っていますが、真夏に外で汗かいた時、なんと次の日も同じ服でした・・・。
夏でも毎日シャワー浴びることもないみたいです。
「なあS、夏くらい毎日汗洗い流そうぜ」と言った所 「めんどくさい」でした。
彼に自覚させるにはどうしたらいいのでしょうか?
教えてくさい。
55pH7.74:2007/07/12(木) 22:10:23 ID:h2ryr2fJ
るんよ、ホワイトオーナードットコムユーザー限定オフ会は
いつやるのじゃ?

近々頼むぜよ。
56るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/13(金) 05:58:29 ID:c8o1PyZT
おはようさんだな諸君。
わしはまだ仕事中で寝てないぞよ。
風がなくて暑いな。水温は上がってないんだが。
ただ今の90cmワイド水槽の水温は25.7℃。
エビちゃんたちはすこぶる元気でいい感じ。
57pH7.74:2007/07/13(金) 09:16:55 ID:vF5sfnLL
今日は13日の金曜日だね。
何か起こるかな?
58るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/13(金) 10:25:06 ID:c8o1PyZT
>>57
そうか。たった今、警察からうちに電話あったんだけど何か関係ある?
59るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/13(金) 11:25:52 ID:c8o1PyZT
ふぅ。また警察から電話だよ。ちょいと昼寝してたのに起こされた。
そろそろランチの時間だな。
外は曇りの千葉。けど涼しくなったな。
60pH7.74:2007/07/13(金) 11:28:01 ID:4jRIe7Ci
アダルトサイトの手入れだろ。
熱帯魚をエサにアダルトサイトへ誘導なんかしてるから
当然の報い。しばらく臭いメシを喰ってこい
61るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/13(金) 11:41:47 ID:c8o1PyZT
>>60
無能なカスレベル思考を本スレでぶちまんけんじゃねーよ。
働けカスニート
62pH7.74:2007/07/13(金) 12:25:33 ID:P4J4AArA
るんという存在だけはガチで本物だという事実に
驚きを禁じえない。
63pH7.74:2007/07/13(金) 13:48:32 ID:JTRBVHpf
るんさん大丈夫ですか?
64るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/13(金) 15:40:25 ID:c8o1PyZT
ふぅ。また昼寝してたのに警察から電話で起こされたよ(^^;
証拠出せってさ。2ちゃんねる見てくれって言っておいたよ。
おまえらそろそろ捕まるかもしれないからうまいもん食っておけよ。
65pH7.74:2007/07/13(金) 16:04:55 ID:JTRBVHpf
るんさんマジで大丈夫ですか?
66pH7.74:2007/07/13(金) 16:15:24 ID:4jRIe7Ci
                    /},-'' ,,ノ
            ,i' _,,...,-‐-、/    i
             <,,-==、   ,,-,/
            {~''~>`v-''`ー゙`'~
             レ_ノ


       , 彡 三 ミ
      ( ( ((..゚∀゚)) ) ) 台風4号は>>61にぞっこんだぜ〜
       ヾヽミ 三彡, ソ
      / )ミ4号彡ノ       ,彡 三 ミ
      / (ミ 彡゛        ( ( ((..゚∀゚)) ) )  うひょひょひょひょ〜逮捕〜
      / \ゞ         ヾヽミ 三彡, ソ
                     )ミ5号彡ノ
                     (ミ 彡゛ \
                     \ゞ  \
67pH7.74:2007/07/13(金) 17:21:55 ID:Dnr/r5jD
こいつ、自分のエロサイトが荒らされるとここに来て警察警察って騒ぐよな。

多分、エロサイト荒らしてる奴とここでるんを弄ってる連中が
同一人物だと本気で思い込んでるんだろう。

        池  沼  き  め  え  。

68pH7.74:2007/07/13(金) 17:59:48 ID:3rtuF7pn
池袋
69pH7.74:2007/07/13(金) 18:32:57 ID:ORE024fM
仕事ってwww???
70サムライ ◆RZPNnC7JJI :2007/07/13(金) 19:41:51 ID:hxveEMNf
>>67

先日は大雨で甚大な被害を被ったのに
なんだよ〜 今度は台風かよ
なんだか空の色が不気味。

ベランダのテラスセット紐で縛っとこぉ.
風も少し吹いてきたような感じぃ〜

以上、九州よりサムが中継しました。
71pH7.74:2007/07/13(金) 19:47:39 ID:MkeU8aio
>>70 
 サムって名前かこいいなwwwサムライよりましだ。

>るん、今日ラジオやるん?
72るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/13(金) 19:56:18 ID:c8o1PyZT
>>71
んーと、今日はパフェの作業と重なってるんだよな。
どうしよっかねぇ。んまー・・・・




やろう(w
73pH7.74:2007/07/13(金) 20:31:26 ID:QgZbf+rt
おサムライさん、秋になったらサムライ蝦をオークションに是非!
マジで待ってます。どうかどーーーかお願いします。

本当に楽しみに待ってるんすが、全然ビッダに出てこないんでね。
毎日チェックしてますよ。ビッダにカチンと来てるのかもしれないですけど、
きっと出品待ってる人は沢山いる思いますから。

☆お・ね・が・い☆
74るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/13(金) 21:56:35 ID:c8o1PyZT
んーと、今日はラジオ放送開始時刻を24時にします。
本業のパフェの作業が・・・うーん、、うまくいかん。

ということで24時オンエアスタート予定
75pH7.74:2007/07/13(金) 22:00:41 ID:MkeU8aio
>>74
おぃ、るん。
てめぇ、ふざけんな。どんだけ楽しみに1週間待ってたと思ってんだ
20時から2ちゃん開いて待ってんだぞ。
予定通り時間守れよ?
76pH7.74:2007/07/13(金) 23:26:39 ID:jbRoVy/m
オイ!いいか!
誰も聞くなよ!
時間の無駄だぞ!
リスナー0でwww
77pH7.74:2007/07/13(金) 23:43:40 ID:JR8J8MSU
まだかよ!
78pH7.74:2007/07/13(金) 23:48:44 ID:hxveEMNf
早くしろ電車に間に合わないよ
79るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/14(土) 00:00:25 ID:MDswZpIZ
ああ、すまん。うっかりしてた。
始めます。
80pH7.74:2007/07/14(土) 00:05:11 ID:+8RMLg0Z
早くしろよエロサイトオーナー
81pH7.74:2007/07/14(土) 00:15:58 ID:w4C0ddTP
特S級ラジオ!
[関連サイト] るんらじ1号。エビ(CRS)、アクアリウム関連。
http://203.131.199.131:8060/rxr.m3u 10/10/10 7月14日 00:00:24 32kbps
82pH7.74:2007/07/14(土) 00:19:02 ID:w4C0ddTP
るんさん 不倫は文化でしょうか?
83pH7.74:2007/07/14(土) 00:19:48 ID:w4C0ddTP
あきなさんは美人でしたか?
84pH7.74:2007/07/14(土) 00:21:06 ID:w4C0ddTP
URLは自分で貼り付けて下さい
85pH7.74:2007/07/14(土) 00:28:59 ID:35uAnaj+
【参院選】民主党から、在日コリアンの期待背負った金氏(民団幹部)が立候補…在日参政権訴え
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184303066/l50
86pH7.74:2007/07/14(土) 00:33:48 ID:Qjh/L/kf
>>るん

あきな ◆akina.afZY [sage] :2007/07/13(金) 23:21:26 ID:1AfJZDaKO
不倫は文化


と言ってるぞw
87pH7.74:2007/07/14(土) 00:46:13 ID:Iyg5PzYk
るんさん、オス・メスの判別を教えてください
88pH7.74:2007/07/14(土) 00:54:59 ID:rWAKJSBS
55 :pH7.74:2007/07/12(木) 22:10:23 ID:h2ryr2fJ
るんよ、ホワイトオーナードットコムユーザー限定オフ会は
いつやるのじゃ?

近々頼むぜよ。
8987:2007/07/14(土) 01:00:49 ID:Iyg5PzYk
るんさんありがとう
90pH7.74:2007/07/14(土) 01:01:09 ID:rWAKJSBS
今夜は徹夜で。
付き合うぜ
91pH7.74:2007/07/14(土) 01:03:54 ID:rWAKJSBS
切り札が釣り師だとわかったときショックだった?
92pH7.74:2007/07/14(土) 01:06:39 ID:KbyvEIBZ
本人なんだからショックもなにもw

未だに切札が存在してると思ってる馬鹿がいるんだなwwww
93pH7.74:2007/07/14(土) 01:06:45 ID:iZg9jcSm
初めてラジオ聞いてる。
この人、統合失調症の気がある。
つか、たぶん、そう。
94pH7.74:2007/07/14(土) 01:07:13 ID:KbyvEIBZ
うん、精神病は確定
95pH7.74:2007/07/14(土) 01:08:12 ID:KbyvEIBZ
暇だなwww

自演するほどwwww

今度はビーママでいくんだろ?w
96pH7.74:2007/07/14(土) 01:09:37 ID:KbyvEIBZ
総合失調症ってなに?w
97pH7.74:2007/07/14(土) 01:09:59 ID:rWAKJSBS
2時間近く遅れたんだから、2時までよろ
98pH7.74:2007/07/14(土) 01:10:23 ID:KbyvEIBZ
総合って何?Wwwwwwwwwwwwwww
99pH7.74:2007/07/14(土) 01:11:09 ID:KbyvEIBZ
説明しろよニートwwwwwwwwwww
100るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/14(土) 01:11:47 ID:MDswZpIZ
ご拝聴ありがとうございました
101pH7.74:2007/07/14(土) 01:11:49 ID:KbyvEIBZ
逃げんな素人ニートwwwwwwww
102pH7.74:2007/07/14(土) 06:28:52 ID:f9MGe/fM
素人ニートって何?w
103pH7.74:2007/07/14(土) 07:05:04 ID:ziA/cvDU
ラジオ聞き逃した・・・
104るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/14(土) 08:24:50 ID:MDswZpIZ
>>103
来週にしろ
105pH7.74:2007/07/14(土) 09:00:06 ID:57f3S3Xo
>>102エビ飼育素人で、尚且つニートだから。
前にこれ言われてめっちゃ切れてらしたからwwwwwwww
106pH7.74:2007/07/14(土) 23:29:37 ID:ziA/cvDU
るんるんぱくられた?
107pH7.74:2007/07/15(日) 10:42:02 ID:fwsqA6Ng
るんさん、何で書き込み無いんですか?
108pH7.74:2007/07/15(日) 12:01:15 ID:g0E+a6Ot
誰か接見に行ってやれよ
109pH7.74:2007/07/15(日) 12:34:25 ID:Dontfe9r
素人ニートはカスエロサイトをいじくるのに忙しいです
110ビーママ ◆OxoJKoodaA :2007/07/15(日) 12:59:32 ID:sBjtIS1W
稚エビが1匹しか見当たらないよ・・・(;´ω`)

最近このスレまったり進行で良い傾向ですね☆
111pH7.74:2007/07/16(月) 18:02:05 ID:tXS4DpDn
このスレッドは111を超えました。
もうかかないので、新しいスレッドを立てないでくださいです。。。


112pH7.74:2007/07/17(火) 00:43:14 ID:hJWHKTrF
マジでタイーホ?
113pH7.74:2007/07/17(火) 02:20:26 ID:XD5WB3Wm
あげんな、カス
114pH7.74:2007/07/17(火) 05:36:20 ID:zFQ1m9s3
へ?
115pH7.74:2007/07/17(火) 06:07:51 ID:sAAjQCJo
わっふる わっふる
116pH7.74:2007/07/17(火) 10:40:03 ID:hJWHKTrF
sageんなカス
117pH7.74:2007/07/17(火) 14:56:15 ID:Oj1rCRkO
エビの半分がひっくり返ってヒクヒクしてる。水替えして数時間見てたら治ったぽかったが翌朝死んでた。
118レノン:2007/07/17(火) 15:01:23 ID:sAAjQCJo
戦争は終わった!!
119pH7.74:2007/07/17(火) 15:07:34 ID:hJWHKTrF
>>117亜硝酸
120pH7.74:2007/07/17(火) 21:17:25 ID:MHCsVuQB
最近稚エビ少ないなぁ・・・

ttp://pafe.jpn.ph/queen/
--------------------------------------------------------------------------------
説明が間に合わなくてすみません るん(埼玉) - 2007/07/15 16:14 No.18860
ぽっちゃりパフェ管理人るんです。
説明書を作るのが間に合わなくてすみません


ttp://pafe.jpn.ph/user/
ユーザーリスト:登録済ハンドルネーム一覧
No.1 るん [♀] (埼玉)

♀なんだぁ(* ̄- ̄)ふ〜ん

無料個人BOXにメアド携帯番号個人情報送れないって
まるっきり出会い系サイトですね
そのうち無料登録すると有料サクラ会員からメッセージとか送られて
090*******って伏字になってて「有料登録すると表示されます。」
って新規有料登録させる悪寒

無料登録してここに誘導してみるのも面白いカモ(ーー;).。oO(想像中)
121pH7.74:2007/07/17(火) 21:49:47 ID:zATTs7+p
もうるんを相手にするのは止めてやれ、ここでURLを書き込んでもやつのサイトの宣伝にしかならん。


サイトで生計を立てようとしてるみたいだから邪魔しないでやれよ。

2ちゃんねるで宣伝目的で名無しで書き込んでるんなら叩かれてもしょうがないけどな
122ビリー:2007/07/18(水) 00:40:59 ID:vkQwGsfv
ヴィクトリィィィイ!!
123るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/18(水) 08:45:18 ID:SRjc9tW7
ふぅ。しこたま忙しいぜ。
水温は昨日昼あたりからかなり低め。
90cmワイド水槽の水温は最低で23.1℃まで下がっていた。
現在のところ23.4℃である。

エビちゃんたちの様子はすこぶる良さそうなのだが、抱卵しているダイゴロウ2号は卵少なである。
なんとなく脱卵気味にも思える。こいつ、前回も脱卵したんだっけな。抱くの下手なのかも。
124るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/18(水) 08:47:40 ID:SRjc9tW7
んで、パフェのシステムを変えたついでにホワイトオーナードットコムのサーバーも変えたんだけど、
環境が違うので画像アップロードができなくなってしまいました。
昨日6時間近くかけて修正の目処が立ちましたので、
次回エビラジオ放送までには直します。

画像アップできん人、すまんこです。
125pH7.74:2007/07/18(水) 09:44:08 ID:hH5gyTmv
あ、生きてた
126pH7.74:2007/07/18(水) 21:30:38 ID:9BALulj2
親のお金でインターネットw
127pH7.74:2007/07/19(木) 00:34:01 ID:CAmirFbC
さかもとまさる
47歳










128pH7.74:2007/07/19(木) 00:37:51 ID:OZEp9IvS
魔猿?
129pH7.74:2007/07/19(木) 03:32:58 ID:YFjlBYtU
この掲示板は小綺麗に景観を整備された都市公園の雰囲気をイメージしてデザインしました。
130pH7.74:2007/07/19(木) 06:27:49 ID:A5MajVmJ
この掲示板は小汚い景観の実家=都市公園のダンボールハウスをイメージしてデザインしました。
131pH7.74:2007/07/19(木) 20:38:29 ID:f9oUaM2L
性別は登録後修正できませんのでお間違いのないようご注意ください。
No.1 るん [♀] (埼玉)

No.1 るん [♂] (モロッコ)

 示しがつかん奴ちゃ


132るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/20(金) 00:33:52 ID:xubZPCc3
おお、やった!
おまえら報告だ。

なんか昨日あたりからうちの特S級期待のホープのメスが見当たらないと思ってたんだが、
んで今日の夕方も探したけどいなかったんだが、今見たらいた。
そして抱卵しとる!!

90cmワイド水槽におったので、オスはスーパー個体子孫しかいない。
なのでスーパー個体子孫と掛け合ったのだ。
ここんとこ涼しいんだがまた暑くなるだろう。
なかなか孵化予定日の算出が難しい。
とりあえず今日7月18日抱卵ということでメモっとく。予定日計算はあとだ。今忙しい。
133るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/20(金) 00:34:27 ID:xubZPCc3
ふぅ。ようやくホスト規制が解除されたぜ。
わしホストやないちゅーねん。
134pH7.74:2007/07/20(金) 04:03:02 ID:Irv9Xo0t
特S=辛うじてタイガーwww



生まれてくるのは全てバンドwww
しかし、夏には全滅wwwww
135pH7.74:2007/07/20(金) 13:12:11 ID:/594q8/u
今日はラジオやりますか?
136pH7.74:2007/07/20(金) 17:52:09 ID:hD+pMvLY

性別は登録後修正できませんのでお間違いのないようご注意ください。
No.1 るん [♀] (埼玉)

No.1 るん [♂] (モロッコ)

 示しがつかん奴ちゃ

そしてまた

No.1 るん [♀] (モロッコ)
137るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/20(金) 20:32:00 ID:xubZPCc3
>>135
やりまっせ。
ついさっき、約一年半ぶりぐらいにゴキブリに遭遇したよ。
シューした。90cmワイド水槽と2mぐらいしか離れてない。あぶないやんけ。

プロフェニル配合のゴキブリ駆除薬買ってこないとな。すごいよく効いた。
また700円ぐらい余計な出費がかかるなぁ。
138るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/20(金) 22:23:51 ID:xubZPCc3
パン買ってくるから少し開始遅れる
139るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/20(金) 22:43:06 ID:xubZPCc3

おまた!

パン食いながら開始しまっせ
◎ エビラジオ毎週金曜絶賛放送中!22:30オンエアスタート。
特S級ラジオ! るんらじ1号。エビ(CRS)、アクアリウム関連。
http://white-owner.com/radio/
140るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/20(金) 22:45:44 ID:xubZPCc3
開始しました。開始ボタン押し忘れてた(w
141るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/20(金) 22:47:50 ID:xubZPCc3
すまんこです。パフェラジオにしてました(^^;

それではエビラジオるんらじ1号放送開始です!!
142pH7.74:2007/07/20(金) 22:59:32 ID:yKl1qsZ2
このラジオ放送は小綺麗に景観を整備された都市公園の雰囲気をイメージして放送しています。
143pH7.74:2007/07/20(金) 23:07:39 ID:3i0E65p5
こんばんは、いつも勉強させてもらっています
最近、蚊対策の話が話題になりますが、蚊やボウフラ等が
直接、エビや水槽にダメージを与える事もあるのでしょうか?
うちのエビ水槽にボウフラが沸くので心配しています
144pH7.74:2007/07/20(金) 23:25:35 ID:XG3UwLVx
このラジオってどっかで実況とかやっていないのですか?
145143:2007/07/20(金) 23:28:45 ID:3i0E65p5
ありがとうございました、安心しました
ところで、るんさんの歳はおいくつぐらいですか?
ちょっと声が森本レオとカブッタので気になってました
私は三十路なかばのナイスガイです\(^o^)/
146143:2007/07/20(金) 23:32:15 ID:XG3UwLVx
スマソ、そうです。
よくネットラジオってスレでリスナーが書いたりして取り上げたりしていただいているので。


あと、ゴキブリには「竹酢」が効くそうですよ。なんか虫ってあの匂いが
駄目だそうで・・
でも最近、氷で殺すのとかあっていいですよね
147訂正:2007/07/20(金) 23:33:01 ID:XG3UwLVx
>>146
名前は144の間違いですスマソ
148pH7.74:2007/07/20(金) 23:33:44 ID:D8q6jFJu
質問です。水がピカピカに輝いてるのにエビが落ちるのはなんでですか?
149pH7.74:2007/07/20(金) 23:40:36 ID:Ih6V3Qno
ゴキブリが水槽に浮いていたことがあった
思わずパニックになった
150148:2007/07/20(金) 23:42:19 ID:D8q6jFJu
ありがとうございました
几帳面に手入れするのやめて適度の放置してみます。
151pH7.74:2007/07/20(金) 23:46:52 ID:3i0E65p5
るんさんの、水槽以外の環境を教えて貰えませんか?
フィルター、底床、使っているバクテリア商品(?)等
お願いします
152148:2007/07/21(土) 00:07:29 ID:IASfEW9j
フィルターの話が出たので濾過が十分かどうか教えてください
水槽は1800x900x600でフィルターはエーハイム2250です。
生体がレッドビー800匹ラムズホーンが多分200匹くらいです。
どうでしょうか?
153pH7.74:2007/07/21(土) 00:13:20 ID:jAqRYyL4
コーヒー飲んでる、るんさん好きです。コーヒー飲んでください。
154pH7.74:2007/07/21(土) 00:18:31 ID:jAqRYyL4
ちゃんとコーヒー飲んでください。ぉねがぃ。
155148:2007/07/21(土) 00:19:14 ID:IASfEW9j
からかってるつもりは無かったのですが申し訳ありません。
ピラルクーを飼育しているのですが大型化に伴い物置小屋にブロック積んで5mx4mx1mの水槽を設置というか建造したので空いてしまって
サイズ的に同居の難しいアロワナを処分して(飽きてきてた)その臨時収入で以前から興味のあったレッドビーシュリンプを買いあさって投入したんです。
上の水槽ですが水量は970Lです自分で後はなんとかするので重ね重ねすみませんでした。
156pH7.74:2007/07/21(土) 00:21:11 ID:jAqRYyL4
飲んでくれないと寝れないょ〜。
157pH7.74:2007/07/21(土) 00:23:47 ID:jAqRYyL4
パソコンが専ブラ入ってなくて人大杉で見れないんで、見れるまでラジオ延長してね。
158pH7.74:2007/07/21(土) 00:27:49 ID:jITvDs9M
るんさんの一軍選別漏れは何処で買えるんですか?
是非譲ってください
159pH7.74:2007/07/21(土) 00:35:46 ID:jAqRYyL4
るん、コーヒー飲んでくれてありがとぅ。切り札さんの後継者ゑ日記に一言どぅぞ。
160るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/21(土) 00:35:54 ID:VlSDxVJU
ルービックキューブがある。これを固まりの餌とする。

このルービックキューブの一辺が3cmだとする。
そして小さいキューブが一辺1cmで、小さいキューブが27個集まって一個のルービックキューブを形成している。
161るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/21(土) 00:38:52 ID:VlSDxVJU
一個のルービックキューブで表面積は
3x3(一面) x 6(面) =54cm平方

ルービックキューブを構成する小さいキューブの表面積は
1x1 x 6面 =6cm平方
162pH7.74:2007/07/21(土) 00:42:21 ID:jAqRYyL4
渋谷で若い子に流行っているドラゴンアイスってしってるか?
163るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/21(土) 00:51:58 ID:VlSDxVJU
ご拝聴ありがとうございました
164pH7.74:2007/07/21(土) 00:52:25 ID:jITvDs9M
お疲れさま。勉強になったし、楽しかったです
また来週楽しみに待ちます^^
165るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/21(土) 00:53:43 ID:VlSDxVJU
>>164
ルービックキューブを餌の固まりに例えて計算例を話したけど意味通じたかな?
166pH7.74:2007/07/21(土) 01:00:42 ID:jITvDs9M
>>165
数字は得意なので、すごく解りやすかったですよー
来週も楽しみにしてます
167pH7.74:2007/07/21(土) 01:12:59 ID:Wjv/6d5u
おつかれさまでした!
餌の説明わかりやすかったですよ^^
168pH7.74:2007/07/21(土) 04:44:02 ID:2mYua590
・・・朝起きたらエビが全滅してた
何が起きたんだ・・・
169pH7.74:2007/07/21(土) 10:32:11 ID:mDue2aw1
るんさんおはよう御座います。
昨日ラジオで教えてくださった、
専プラの名前もう一度教えてください。
170pH7.74:2007/07/21(土) 10:33:29 ID:Wjv/6d5u
>>169
2ch JANEだ
171pH7.74:2007/07/21(土) 15:02:42 ID:k+cQuGNL
日付変わるごとに名無しの自演してる坂元wwww哀れ50代ニートwwwwwwwwwwwwww
172pH7.74:2007/07/21(土) 23:43:23 ID:F9dwBjie
質問です。

今日オクで落札したCRSが届きました。
3時間点滴法で水合わせし放流したところ
6時間後にはツマツマしずに立ったままのCRSが数匹います。

phショックの死亡フラグでしょうか?
173pH7.74:2007/07/22(日) 01:57:54 ID:cPeoPRfu
ここで質問してもまともな回答ないよwww
質問なら本スレへ行くべきだなw





それとも釣りか???
174るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/22(日) 03:11:00 ID:xkdUewq6
>>172
もう水合わせをしてしまった以上、
それが成功であったか失敗であったかに関わらず手の打ちようがないからしょうがないな。
何時間かけて水合わせしようともだ。

水合わせはよく「何時間かけてやりました」と報告されるが、
わしはなんかそれって違うような気がするんだよな。

水合わせってなんだろう?
それはエビちゃんにPHが変わったのが

” バレないように ”

コソコソとこっそり水をちょびちょび足してやることだ。
けどな、たとえば点滴の一滴が1ccで、元の水量が1リットルだとする。
一滴一秒だとして、1000秒で元の水量の倍となり、つまり元の水は50%に薄まることになる。
けどこうやって一定量(一滴一秒=一滴1cc)を平均的に足すことがバレないベストなのか?

わしは違うと思うのだな。
どうせ1000秒かかるとするならば、
最初の100秒は一滴0.1ccでやると10ml
次の100秒は一滴0.2ccでやると20ml
次の100秒は一滴0.4ccでやると40ml
次の100秒は一滴0.8ccでやると80ml
次の200秒は一滴1.6ccでやると320ml
・・・・ここまで500秒で約500ml足したことになる。

一滴1ccでやっても500秒後には500ml足したことになるんだが、
こんな感じでやるほうがエビちゃんにはバレないんとちゃうやろうか?
175pH7.74:2007/07/22(日) 03:16:14 ID:mH3Xj0Cp
悪い、少々忙しくてここに来る余裕なくなってたorz

>>512-516
まず、ニューギニアレインボーなどのレインボー系は中性〜アルカリ性を好む場合が多いので、
>>511の内容だと弱酸性〜中性付近で保つことになるから少々厳しいかなぁ〜と。
次にトランスルーセントグラスキャットは中層と言っても、
中層の下に漂ってることが多いのであの内容じゃ中層の上に空間が出来てしまいそうですね・・・
ペンシルは当然個体差にもよると思いますが、
温和と言われる割には縄張り意識が強いとか、突っつき合いが、
とかって話も聞きますので、ちょっと・・・と言った感じですかね?上ですし。
ハステータスやピグマエウスなどのチビコリ達は、
逆に小さいため苛められ易く臆病でストレスが溜まり易いので、
苛められなくとも混泳よりは単独飼育の方がいいとよくお聞きするので除外ですかね。
可愛いし、正直入れたいですがw
となると、ブラックファントムテトラかラスボラ・エスペイ辺りか・・・
>>511の内容じゃエスペイは色合い的に若干浮いちゃわないか心配な気もするけど大丈夫かな?
ブラックファントム・・・
私は主に、近所(と言っても電車、車な距離だが)のかねだいと個人店の2店舗に行ってるのだが、
何故かどっちもブラックファントムが置いていないorz
ポピュラーな魚だし、たまたまどっちも切れてただけならいいのだが・・・。
とりあえずブラックファントムとエスペイの2匹辺りでもうちょい検討してようと思う。
>>511の内容でこの2種のどっちかなら、この子達は何匹くらいがいいんだろうか?

まぁ何はともあれ、みんな親身にありがとう。助かる。
176るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/22(日) 03:16:28 ID:xkdUewq6
>>174
ああ、ちょっと計算狂った。600秒で約500ml足したことになるな。
けどすぐに一滴1ccの場合の量を追い抜くことになる。
しかしこの方がバレないはずだ。
最初はものすごくゆっくり足していき、徐々に上げていく。
後半は多めの量を一定量足していってもバレない・・・そういう計算になる。
177るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/22(日) 03:17:02 ID:xkdUewq6
>>175
強烈な誤爆だな。
178るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/22(日) 03:32:19 ID:xkdUewq6
んで報告遅れたが、
昨日の朝頃、90cmワイド水槽のうちの特S級メスが脱皮し、お昼過ぎ頃抱卵しているのが確認された。
そして先ほど見たところまた一匹脱皮している。これも特S級メスなのでおそらく抱卵する。

昨日ラジオで伝えたとおり抱卵ラッシュになってるな。なんか満月とかの月の満ち欠けに関係なく脱皮して抱卵している。
この様子だとやはり今月中に特S級メス5匹全部が抱卵すると思われる。
そしておそらくダイゴロウ1号も抱卵するだろう。
いずれもハメハメしたオスはスーパー個体子孫であり、5月10日生まれなので生後約2ヶ月と10日といったところである。
179ウルトラF:2007/07/22(日) 03:36:46 ID:WtnOMFuu
>>209 おじさんつっても32だが、やっぱおじさんか。 会社は辞めて今はトレーダーだ。
以前はアピスト系や卵胎生メダカ(A・ガードネリー等)に単独飼育ではまってたが
今は混泳水槽に落ち着いてる。500円/匹以内で買える普通の魚。まぁラミーノーズとかね。
サブフィルターも自作して使ってるけど、何せその分あっちもこっちもという手入れする手間が増えるね。
でもサブにクラ使うというのは頷ける。 で、店で店主と話しながら決めてエコ コンフォート2236を買ってきた。
エコは濾材が目詰まりすると流量落ちが激しいが、基本スペックでこの程度の流量があれば、
流量落ちても使用に問題ないだろうということで。 おじさんつっても32だが、やっぱおじさんか。
会社は辞めて今はトレーダーだ。以前はアピスト系や卵胎生メダカ(A・ガードネリー等)に単独飼育ではまってたが
今は混泳水槽に落ち着いてる。500円/匹以内で買える普通の魚。まぁラミーノーズとかね。
サブフィルターも自作して使ってるけど、何せその分あっちもこっちもという手入れする手間が増えるね。
でもサブにクラ使うというのは頷ける。で、店で店主と話しながら決めてエコ コンフォート2236を買ってきた。
エコは濾材が目詰まりすると流量落ちが激しいが、基本スペックでこの程度の流量があれば、
流量落ちても使用に問題ないだろうということで。 そうだろ!水が透き通って来るんだよな。フルーバルがフル機能して来れば。
おれは、ドイツ製の奴から変えたんだが、こちらの方が、ろ過能力が上って
ことを実感したよ。水が、ろ材に触れる距離が長いところが、勝因だろう。外見は、水槽の水の切れを見てしまえば、お前地味だけどなかなかやるなって、
逆にかわいくなってくるぜwクラシック厨がバカにするエコは何処が悪いのかな?
実際、2231x1、2233x1、2236x2を運用しているけど、悪いと思われる点はないけど
強いて言えば、大きさの割にろ材が入らないことぐらいなのだが オレ昔、エーハイムに電話で聞いたことがあるよ。そしたら、
「できれば、1ヶ月に一度のメンテナンスをして下さい。」 って言ってたよ。
エーハ厨は、「1年間、メンテナンスしていません。無問題です。」とかすぐに書き込むけどさ。
メーカの担当者より自分の方が偉いってことなのかね? それからさー。厨とか信者とユーザーを一緒にしないでね。ユーザーは
あの連中よりずっと冷静だしw
14 :ウルトラF ◆IHoYKbfJ1w :2007/07/22(日) 00:16:21 ID:MaYONzBT
常識って何だ?平均値のことか?

常識と思っても他人から見たら非常識って事も多いからな。例えば文明も人間から見たら常識だが自然から見れば非常識。


15 :ウルトラF ◆IHoYKbfJ1w :2007/07/22(日) 00:19:39 ID:MaYONzBT
ついでに言えば、常識からは何も生まれん。


16 :ウルトラF ◆IHoYKbfJ1w :2007/07/22(日) 00:31:50 ID:MaYONzBT
人間関係・政治・経済・社会は全部非常識だから。

時代が切り替わるだろ?
常識はその時点だけだ。
180ウルトラF:2007/07/22(日) 03:41:33 ID:WtnOMFuu
14 :ウルトラF ◆IHoYKbfJ1w :2007/07/22(日) 00:16:21 ID:MaYONzBT
常識って何だ?平均値のことか?

常識と思っても他人から見たら非常識って事も多いからな。例えば文明も人間から見たら常識だが自然から見れば非常識。


15 :ウルトラF ◆IHoYKbfJ1w :2007/07/22(日) 00:19:39 ID:MaYONzBT
ついでに言えば、常識からは何も生まれん。


16 :ウルトラF ◆IHoYKbfJ1w :2007/07/22(日) 00:31:50 ID:MaYONzBT
人間関係・政治・経済・社会は全部非常識だから。

時代が切り替わるだろ?
常識はその時点だけだ。
181pH7.74:2007/07/22(日) 11:31:02 ID:koeC+Tdd
ウルトラFさん、るんさんはきっとあなたの友達になってくれますよ
182るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/22(日) 19:19:42 ID:xkdUewq6
さて、脱皮した特S級のメスなんだがどうやら抱卵せず餌をつんつくし始めてしまった。
ハメハメ失敗したかスーパー個体子孫・・・ハメハメ子孫じたか・・・ぬわんちゃって。

90cmワイド水槽の水温は現在26.4℃である。
ずいぶんと水温が上がってきてる様子。
わしは暑いので扇風機をつけているが、水槽にはまだつけていない。
明日あたりから水槽も扇風機全開しなきゃだめかな。
183pH7.74:2007/07/23(月) 15:00:35 ID:W6AXz+4d
るんさんに質問です。
自分のサイトの宣伝を自分でクリックしても収入入るんですか?
184169:2007/07/23(月) 18:41:36 ID:Md6/EYaW
>>170さん有り難う御座います。
今使ってますけど
185pH7.74:2007/07/23(月) 20:44:09 ID:OIzDeqoc
神レベルのおめでたい頭を今日も景気よく発揮してるな
186るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/23(月) 21:35:21 ID:eBuqgla7
本日の90cmワイド水槽の水温だが、朝方は27.1℃まで上昇、そのまま昼過ぎまで維持、
そして現在はかなり下がって26.3℃である。扇風機はけっきょくつけなかった。
60cm規格1号2号の位置はやや風通しが不安なので扇風機をつけていたが、27℃を超えることはなかったようだ。

90cmワイド水槽のダイゴロウ2号の孵化予定日を算出してみたが、大体のところ今月28日か29日になりそう。
卵の数が少なく、しかもなんとなくだが七色の卵のような感じに見えなくもない。
もしかするとスーパー個体子孫とのインブリードの可能性あり。
んまぁおそらく26日頃にその様相がはっきりするだろう。
187pH7.74:2007/07/24(火) 00:36:34 ID:pPpnIHmc
るんさんこんばんは。
硝化サイクルについて詳しく教えて下さい
188るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/24(火) 04:54:44 ID:f1Q8bewY
さて、だいぶパフェの仕事が片付いてきたので・・・といいつつまだまだやることはたくさんあるんだが、
孵化予定日を出しておこう。

>>132
> とりあえず今日7月18日抱卵ということでメモっとく。予定日計算はあとだ。今忙しい。
>>178
> んで報告遅れたが、
> 昨日の朝頃、90cmワイド水槽のうちの特S級メスが脱皮し、お昼過ぎ頃抱卵しているのが確認された。

といったことから、
7/18抱卵→8/10孵化予定
7/21抱卵→8/13孵化予定
といった感じだろう。
一応平均水温26℃として算出してある。

そしてホワイトオーナードットコム
http://white-owner.com/
の月の満ち欠けカレンダーから7月30日が満月とのことなので、
おそらく今月中にダイゴロウ1号および特S級の二匹、合計3匹が脱皮抱卵するものと思われる。
先日脱皮したものの抱卵しなかった一匹は来月だろうな。

んで、90cmワイド水槽のダイゴロウ1号の子供たちは約20匹ほどと思われる。そして少なくとも一匹はこの中に日の丸タイプがいることが確認された。
おそらく来月中に90cmワイド水槽のちびエビは合計100匹近くなるものと思われる。
YYWWな光景の再現が目前である。
189るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/24(火) 04:56:29 ID:f1Q8bewY
>>187
それあんたの方が詳しいでしょうに(w
ってか、前々スレあたりに硝化サイクルについて書いたんだよな。
わしがちゃんとホワイトオーナードットコムに整理して記述してないのが悪いんだが・・・時間がなくてよ。
190るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/24(火) 05:00:27 ID:f1Q8bewY
>>187
前スレだったわ。

27 名前:るん(pafe) ◆ZDPpvlS.sw [] 投稿日:2007/06/21(木) 19:05:35 ID:DcBG6zzF
<原文>
・水作り
水質悪化とは、アンモニアや亜硝酸が多くなることをいい、
水質安定とは、バクテリアが水質悪化の要因となる成分をすぐに分解してくれる事を言う。
分解過程はアンモニア【有害】→亜硝酸【有害】→硝酸【水草が吸収してくれる】
アンモニアを分解して亜硝酸にする「亜硝酸菌」と亜硝酸を分解して硝酸にする「硝酸菌」があるが、実は亜硝酸菌の方が増殖しやすい。
そのため空回しが短い期間だと、亜硝酸菌は十分にいるけど硝酸菌は少ない状態ができる。
なので2週間でしっかりと硝酸菌を増やすことが大事である。
亜硝酸菌は「アンモニア」がないと増殖しないし、硝酸菌は「亜硝酸」がないと増殖しない。そのためアンモニアを発生させるためにパイロットフィッシュ(メダカやアカヒレが簡単)を入れる。
当然、その水槽にエビを入れるときは水あわせ(温度とPHを移動前・移動後ほぼ同じにする)をすること。水質悪化とPHショックや温度ショックは別物。

30 名前:るん(pafe) ◆ZDPpvlS.sw [] 投稿日:2007/06/21(木) 20:14:56 ID:DcBG6zzF
水質悪化の過程: 餌の残りや糞→アンモニア【高毒性】→亜硝酸【高毒性】→硝酸【低毒性】→水草が吸収
バクテリアによる分解過程: アンモニア+「亜硝酸菌」 → 亜硝酸+「硝酸菌」 →硝酸
亜硝酸菌および硝酸菌の働きをバクテリアによる分解作用と呼ぶ。この作用を利用したろ過が生物ろ過である。

32 名前:るん(pafe) ◆ZDPpvlS.sw [] 投稿日:2007/06/21(木) 20:37:54 ID:DcBG6zzF
・ 水の作り方
水槽にろ過装置をセット、カルキ抜きした水で満たす。パイロットフィッシュとして赤ヒレ等の生体を投入。水質変化への耐性の強い丈夫な魚がよい。
これは糞をすることを利用してアンモニアを発生させ、バクテリアを増殖しようとする方法である。水温は高め(25℃ぐらい)をキープ。水温高めの方が増殖しやすい。
亜硝酸菌および硝酸菌が十分に増殖するまで2週間〜一ヶ月ほどかかる。水温の影響も受けるので、
冬期に水作りする場合はヒーターがないと水温が低くてバクテリアの活動が鈍くなかなか増殖しないので注意。
バクテリアが十分に増殖すると水が輝きを増し、餌・糞・死体に至るまで急速な分解がなされるようになる。この状態に水を持っていくことを水作りと呼ぶ。
191pH7.74:2007/07/24(火) 12:22:39 ID:JitkZTn6
なんかすごいなー
感動しました。

気ちがいだらけだ
192pH7.74:2007/07/24(火) 12:30:53 ID:+TCEjE9e
3. このサイトの上手な使い方
193pH7.74:2007/07/24(火) 12:33:57 ID:nxIjAKUE
うちの水槽(半年稼働)の死体は、分解されずカビるのみ。
まだ水が出来てないのかなー?
194るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/25(水) 02:18:12 ID:v2XpzcmR
90cmワイド水槽の水温は現在26.6℃である。
人間さまのわしは部屋がちょいと無風状態なので暑い。
なのでわしには扇風機をつけた。エビちゃんたちにはつけてない。

そして特S級メスが一匹昨日夕方頃脱皮し、ただ今産卵中である。
これで特S級メスは3匹抱卵で、いずれもスーパー個体子孫との掛け合いである。
90cmワイド水槽の状態はすこぶる快調のようで、ちびエビの育ちがたいへんよろしい。
なのでおそらく一匹抱卵あたり25匹ぐらいのちびエビが生まれ育つと考えてよさそうである。
したがってそこそここのスーパー個体子孫との掛け合いのちびエビが揃う頃には100匹はいると思われる。

今のところ、このちびエビたちを売るとしたら、2匹セット10,000円、4匹セット20,000円というところか。
4匹セットの場合は万が一雌雄片方しかいなかった場合は一匹雌雄指定可能ということで後で追送保証(送料はそちら負担)することにしよう。
ホワイトオーナードットコムにて販売いたします。
まだ売り出せないんだけど期待度特大でみんなよろ。
スーパー個体の血が騒ぐある意味大特価セールになりそう。
195るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/25(水) 02:19:28 ID:v2XpzcmR
>>193
君の水槽ってそもそもかなり水流が弱くないか?
196pH7.74:2007/07/25(水) 02:25:30 ID:jmg7l4am
そのエビほしぃ〜
ちょーだい!!!!!!
197るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/25(水) 02:26:04 ID:v2XpzcmR
>>196
まだ売れないよ(^^;
っつーか、生まれてないヨ
198pH7.74:2007/07/25(水) 06:21:42 ID:KFNeqyvy
♪ ∧,_∧
   (´・ω・`) ))
 (( ( つ ヽ、   ♪
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)

    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪
 (( (  (  〈
    (_)^ヽ__)
199pH7.74:2007/07/25(水) 09:13:53 ID:w00E677X
>>193
バクテリアや微生物が少ないんじゃないの?
200pH7.74:2007/07/25(水) 09:24:13 ID:w6RdTWgz
いくつか溯って読んでみたけど、自分の中では「あり」だなー、この板。
るん みたいなのはその昔からいたんだろうけど、何の役にもたってなかったのが、
この時代になって、こういうのが出来て、本人も嬉しいだろうし、
それを寄ってたかっていじくる人たちもある種の快感を覚えてる。

みんなに楽しみを提供してるって意味では「あり」でしょう。

そうそう、こういう変なスレに是非るんにコメント残して欲しいな。

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1177940110/l50
201るん(pafe):2007/07/25(水) 16:21:07 ID:SZnI3knO
90pワイド水槽の水温は現在38.0℃である。
でも特S級のエビちゃん達は元気だ。
202pH7.74:2007/07/25(水) 16:42:40 ID:Zy3YecpX
38度でエビ元気か?
さすが特S級だなW
203pH7.74:2007/07/25(水) 16:45:56 ID:nC32B7Ey
>>202がネタなのか判断に困る
204pH7.74:2007/07/25(水) 17:49:03 ID:ZtWL0Tf3
>>194
教えてください。

超Sとはグレードの事?
スーパー個体の子孫というのはグレード低いけど、高グレードの血を引いてるって事?
売る時は画像あり?
205pH7.74:2007/07/25(水) 18:46:21 ID:VKs8SfPq
201 202 ワロタ
206pH7.74:2007/07/25(水) 20:12:47 ID:CLmjbNJA
>>202
藻前が釣られてどうするw


   ハ ハ /  突っ込む時はトリ&ID要確認
   (*゙-゙)')
  ~(o,,u/   
207pH7.74:2007/07/25(水) 21:45:15 ID:ZFXBzfgS
最近ルンペン面白くないなw
もっとアフォ発言してくれよw

>2匹セット10,000円、
>4匹セット20,000円
はなかなかのヒットだったがw

なあルンペン、
お前のチビエビ、
日の丸1匹しかいないんだろwww
詐欺る気か???



208pH7.74:2007/07/25(水) 22:21:53 ID:kSg1eJSz
あぁ、アフォだなwwwwwww

サムライさん、まだこのるんペンっての観察してるのかい?
マジ、超マジで待ってるヨ! すげーエビ出品してくれるの信じてますから。
頼みます。
209るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/26(木) 00:01:27 ID:GmsI/3OL
>>204
特S級やスーパー個体の写真はホワイトオーナードットコム
http://white-owner.com/
にありますけん。
それ見てから尋ねてちょ。
210pH7.74:2007/07/26(木) 00:14:52 ID:XvpoNOad
ここで客集めてクズエビをボッタくりで売ろうという考えか

2ちゃんを宣伝に使う素人ニートワロッシュwwww
211pH7.74:2007/07/26(木) 06:44:49 ID:Dazu0ggS
>>209
見てきました。スーパー個体の写真はあれど、子孫のグレードがわかりません。
212pH7.74:2007/07/26(木) 12:33:14 ID:dRqZ+tkV
写真がないのはわざとw
だって、写真見たら誰も買いたくなくなるからwww









213るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/26(木) 15:41:43 ID:GmsI/3OL
今日は曇っているが水温は高い。
90cmワイド水槽の水温は昼12時ごろで27.5℃を示していた。
ダイゴロウ2号の孵化が近いのでこのままだと孵化直後のちびエビが危ないので扇風機をつけた。
現在水温は27.0℃である。

60cm規格1号2号の水温はさほど上がっていない。とはいえ、これは元々扇風機をつけてあった。
26℃台をずっとキープしている。

8.4リットルハメッコ水槽は28℃を少しオーバーしている。
風通しが悪いためだ。
ちょっとオーバーという程度なので今はこのままだが、扇風機をもう一台購入しない限りこれはアウトだ。
とりあえずエビちゃんを全部60cm規格1号に退避させるのが賢明であろう。
といいつつ、まだそのまま。
エビちゃんたちは元気である。
214pH7.74:2007/07/26(木) 18:10:27 ID:5Gn6Svov
水温のことはもういいよ
215pH7.74:2007/07/26(木) 21:13:40 ID:MB0K56U/
るんのところの特S級画像見てきましたけどあのくらいのだと近所のペットショップに行くタイミング
よければ\800程度で入荷してまっせ売り切れるんも早いけどね

by東海地区                   
216pH7.74:2007/07/26(木) 21:58:45 ID:pzYls0fT
>>215
自慢したいらしいが前からそうじゃん、アホだからわからないか
217るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/26(木) 22:13:00 ID:GmsI/3OL
>>215
なんか日本語読めないみたいだな。
218るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/26(木) 22:31:51 ID:GmsI/3OL
んで本日やったこと。
90cmワイド水槽では明日か明後日にダイゴロウ2号の孵化が開始される。
(卵は非常に少ないが)
孵化前に手入れはしとかないといかんので、ちょっと伸びてきたかなと思われるパールグラスをカットした。
先ほど蛍光灯が切れてしまったようなので新しいものに交換した。
今まではデスクライトとしての普通の黄色っぽい灯りだったが、今回はコトブキ製の水槽用のやつにしたのでなんか色が変わって少し青っぽく見える。
けどこれはこれでエビちゃんが綺麗に見えるな。
現在水温は26.9℃である。わしにも少し風が当たるように扇風機をつけてある。

8.4リットルハメッコ水槽にいたうちの特S級選別オス5匹だが、水温が28℃をオーバーしていたので60cm規格1号に移動した。
んでしばらくして気づいたのだが、なんか静かだしエビちゃんたちも動いてないな・・・と思ったら、
な,なんと!フィルターから水が出てないではないか!!
なんか知らんけどモーターは稼動してるんだが水の流れが止まっている。おい、パワーボックス55よ、大丈夫かヨ?
しゅこしゅこボタンを押したらまた水が出始めた。

んでもしかしたら書き忘れたのかもしれないので書いておこう。
20cmキューブでほとんど壊滅状態だった岐阜系インブリードのちびエビを一匹だけ生き残りを60cm規格1号に移してあったのだが、
生き残れていないと思ったらなんと生きていた!!
まだチビのままだけどたくましく育って欲しい。
219pH7.74:2007/07/26(木) 22:40:44 ID:9RpTOFBY
>>218
なぁ、るんよ。頼みがあるのだが。
あなたが云うところの“カスレベルスレ”で暴れているゑ日記っていうコテをアカデミックなこのスレで引き取って貰えないか?
みんなが注意してあげてるのに一人の世界に入ってしまっている、惨めな奴なんだが救ってやってくれ。
あいつを救えるのは、おまえだけなんだ。
迷惑でなければ、こっちに誘導していいか?
220るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/26(木) 22:43:43 ID:GmsI/3OL
んで夕方頃であるが90cmワイド水槽で脱皮からをひとつ発見した。
どれが脱皮したのかようわからんかったのだが、
どうやらうちの特S級メスではなく、スーパー個体子孫のメスが脱皮したようである。
生まれは5月10日なので今日で生後約2ヶ月半といったところだが、果たして抱卵するであろうか?
今じっとヒーターのセンサーのところに逆さになってつかまっている。
抱卵すると大変だ。スーパー個体子孫のインブリードなのでほぼ確実に鬼柄のモスラが何匹か生まれるであろう。
モスラ帝復活の期待度特大となる。
なお、これが抱卵して孵化したチビエビは2匹10,000円とかのレベルではありませぬ。
3倍からそれ以上の値段になります。

>>194で紹介したものとは別物になりますんで間違いのないように。
ただし>>194のものからもスーパーレベルのチビエビが生まれるはずです。
221るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/26(木) 22:45:05 ID:GmsI/3OL
>>219
カスレベルがカススレで暴れてるんだからごく自然な現象ではないか。
これぞネイチャー。
222pH7.74:2007/07/26(木) 22:56:07 ID:AlwdWNje
ビーシュリンプやエビ系を水槽に投入する時はよく水を合わせないと落ちるって言われたんですが合わせるってどうやって何を合わせるんですか?解答よろしくお願いします。
223pH7.74:2007/07/26(木) 23:32:03 ID:MDsmXxM2
これよりこのカススレは我輩の占領統治下に入る。
我輩が日々のレッドビーシュリンプの飼育日記帳として使ってやるので有難く思え。

そもそも、このカススレのガチキチは水温以外にネタがない。
よって、我輩がより新鮮なネタを貴様等に提供してやろうというわけだ。
有難く思えよ、皆の者。

224pH7.74:2007/07/26(木) 23:33:35 ID:wLNp6wiX
るんあばばばばばばばばwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

るんあばばばばばばばwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

るん阿波ばば馬場馬場バッばあああああああああああああああああああwww


マジかわいそうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





人生終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
225pH7.74:2007/07/26(木) 23:35:11 ID:DsVNS1mo
まともな質疑応答が出来るビースレを切に望みます。真性基地外叩き殺すぞ…
226pH7.74:2007/07/26(木) 23:37:39 ID:MDsmXxM2
では、早速だが、飼育日記を記そう。

我輩のレッドビー水槽は10を越える。
庭ビオでもレッドビーを養殖している。
数はおいおい数えるが、軽く1000匹は越えるだろう。

グレードは半数が日の丸・モスラ個体。
白ビーが300程度(今月の孵化で500を越える)
バンド、タイガーは200程いるが、
全てまわりの者どもに無償で与えている。

227pH7.74:2007/07/26(木) 23:42:00 ID:9RpTOFBY
>>226
おまえ、ゑ日記だろ?
228pH7.74:2007/07/26(木) 23:44:25 ID:MDsmXxM2
我輩の飼育方法だが、
当然、グレード別に水槽を準備している。
そして、水槽をセパレーターで仕切り、
抱卵雌のみ片方に隔離できるようにしている。
こうすることにより、孵化率が格段に上がるのである。

月末には満月を迎える。
大抱卵が予想されるので、
今から予備の水を準備し足し水を順次おこなう手はずである。
何しろ、足し水だけで50gを越える水を必要とするので、
事前に準備しておかなければならない。





229るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/26(木) 23:45:45 ID:GmsI/3OL
>>222
水合わせとは簡単にいうとPH合わせだ。

水合わせ PH 浸透圧

をキーワードにググっておいで。
230pH7.74:2007/07/26(木) 23:48:34 ID:MDsmXxM2
>>227
ゑ日記は既に死んだ。
死んだものの幻を見ても仕方があるまい。


我輩の水槽は全てマスターソイルで管理している。
以前はアマゾニアだったが、アレは不良品が多いのでヤメタ。
マスターソイルはいいぞ!
ちなみにシュリンプ一番サンドはクソである。
コレは使ったものにしか分からない使用感であろう。

231pH7.74:2007/07/26(木) 23:52:38 ID:MDsmXxM2
我輩の所有しているレッドビーたちは全て白尻尾、ベタ白の個体たちである。

購入先は広島のオバサンの店、神奈川の寿司屋のオヤジ、
福岡の虫屋のオヤジからをメインにしている。
かかった金額はざっと50万を越える程度であろう。
まあ、趣味なので金額は気にしないが。

232pH7.74:2007/07/26(木) 23:53:23 ID:/7qkRicn
レベル低いなw
233るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/26(木) 23:57:47 ID:GmsI/3OL
夕方頃脱皮したと思われるスーパー固体子孫のメスなんだが、場所は移動したもののまだおとなしくしておる。
もしかしたらこのまま抱卵か?
234pH7.74:2007/07/26(木) 23:58:54 ID:MDsmXxM2
貴様等、レッドビーを買うなら、
濾過は過剰にしておけよ。
外部底面直結のほかにサブでスポンジフィルターを使用するがよかろう。
水草はモス!モスもさもさが基本である。
備長炭や活性炭は入れておいて損はない。

235pH7.74:2007/07/27(金) 00:05:28 ID:IOjOdQqA
これから暑くなるので水温が心配と言う貴様等、
簡単な解決方法がある。
クーラーで部屋ごと冷やせ!
絶対にクーラーを止めるな。
とめれば死ぬと思え。
電気代など気にするな。
一夏では5マンとかからんであろう。

一応、水槽ごとにファンは設置すればよい。
GEXのファンの一番小さいヤツなら音も静かで気にならない。
定価は3,000程だが、ティアラの通販では1,300円である。
ティ○ラは揃えは悪いがモノは安い。
貧乏人どもは血眼になってブツを探したまえ。

236pH7.74:2007/07/27(金) 00:18:56 ID:IOjOdQqA
我輩の庭ビオだが240gと120gの二つがある。

120gには白ビーを50匹ほど放している。
うまくいけば秋には500を越えるであろう。

240gであるが、EX120フィルターと外掛けLLの併用であるが、
濾過不足が少々心配である。
赤ビーを中心に100匹ほど放してあるが、
コレも秋まで放置で繁殖できるかの実験なのでよしとしよう。



237るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/27(金) 03:47:08 ID:wXEtLQwu
写真一枚挙げられず必死に与太こいてるバカは放っておいて、

さて90cmワイド水槽の脱皮したスーパー個体子孫だが、やはりというか残念ながら抱卵してなかった。
さすがに2ヵ月半では早熟すぎだな。来月だろう。
現在水温は26.7℃である。

人間さまであるわしは暑い。
238pH7.74:2007/07/27(金) 04:16:10 ID:V1qxG4VC
素人ニートに出来ることと言えば水温を計ることである
239pH7.74:2007/07/27(金) 08:51:31 ID:Y5AITZWa
>>265
>電気代など気にするな。
>一夏では5マンとかからんであろう。
40過ぎたニートには死活問題だぞwオクで水槽やらメゾピアノを
落札する馬鹿には厳しいぞ。
240pH7.74:2007/07/27(金) 11:16:35 ID:pmHVK1tS
水槽なんかの消耗品くらい新品で買えよ
怖くねぇのかよ
241pH7.74:2007/07/27(金) 14:21:59 ID:F/5Mc6TQ
このスレ嘘しか書いてねえじゃねえか
こんな酷いスレも珍しいな
242pH7.74:2007/07/27(金) 15:13:30 ID:ZMjhBZg0
ゑ日記暴れてくれ
243pH7.74:2007/07/27(金) 15:17:12 ID:hE82j3bj
もうるん飽きられちゃってるから。
エビ専門サイトも内容スカスカで過疎ってるし。
るん自身もエビ少し飽きてきてるんじゃないの
244pH7.74:2007/07/27(金) 16:59:25 ID:k9KWz8VI
エビとはズレた質問で申し訳ないですけど、るんさんの部屋はクーラーが付いてるんですか?
クーラーつけた上でファンを回してるの?
千葉って今の時期は30度超えないの?
245pH7.74:2007/07/27(金) 17:17:34 ID:F/5Mc6TQ
今どき首都圏でエアコンなしの家なんてねえだろw
上野公園のホームレスのテントにだってエアコンついてるぞww
246るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/27(金) 18:56:41 ID:wXEtLQwu
本日放送予定日です。

◎ エビラジオ毎週金曜絶賛放送中!22:30オンエアスタート。
特S級ラジオ! るんらじ1号。エビ(CRS)、アクアリウム関連。
http://white-owner.com/radio/

実況解説は本スレにてどうぞ
【安定期到来】レッドビーシュリンプ21匹目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1184067679/

話によるとスーパー個体との抱卵メスが3匹いるらしい・・・ざわざわざわ
ラジオで話題になるそうだ・・・・・・・・ざわざわざわ
247るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/27(金) 18:59:37 ID:wXEtLQwu
なんか間違えて書いちまった。
現在90cmワイド水槽の水温は26.7℃である。
扇風機もつけてある。半分わしに風が当たるように。
248るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/27(金) 19:00:45 ID:wXEtLQwu
>>243
おまえがカスとして飽きられてるだけだろどう見ても。
働けよカスニート
249るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/27(金) 19:04:21 ID:wXEtLQwu
>>244
クーラーないけど別に必要ないんだよわしの部屋は。
たぶん千葉は昼30℃越えてるんだろうな。
90cmワイド水槽の隣に普通にフタしたままパワキャニを空回しさせてる30cmキューブがあるんだが、昼に水温見ると30℃だった。
60cm規格1号は28℃、2号は27℃ぐらいだったよ。60cm規格は扇風機をつけてる。
250pH7.74:2007/07/27(金) 19:38:00 ID:F/5Mc6TQ
水温が1日で5度以上も乱高下するような環境で育てたエビを他人に
売り付けてんのかコイツは?ひどすぎる。詐欺以外の何ものでもねえじゃん。
251pH7.74:2007/07/27(金) 19:39:35 ID:F/5Mc6TQ
つーかそもそも、何のためにそんなことしてるんだかイミフだし。
相手は騙されて傷付くし自分は詐欺で訴えられるしエビは無意味に殺される。誰にも得がねえ。

そんないいかげんな商売が成り立つと思ってんのか?それともガチで頭おかしいのか?
252pH7.74:2007/07/27(金) 19:43:32 ID:V1qxG4VC
>>246
本スレに宣伝すんなよ素人カスニートww
253pH7.74:2007/07/27(金) 21:06:24 ID:vpJK7AFJ
結局ニートが趣味で蝦虐めてるだけでしょ?
収支はどうなってるの?
254るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/27(金) 22:30:17 ID:wXEtLQwu
さて、そろそろ放送開始の時間だな。
90cmワイド水槽の水温は現在25.9℃。
涼しくなってきたのかな?それとも扇風機効きすぎ?
255るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/27(金) 22:31:15 ID:wXEtLQwu
んでは放送開始!!
今起きたぜ。いってみようかー!
256pH7.74:2007/07/27(金) 22:49:37 ID:ZMjhBZg0
すいません。ルパン見てたのでおくれました
257pH7.74:2007/07/27(金) 22:52:03 ID:vpJK7AFJ
子供100匹生まれたら結局収支としてはどうなのでしょう?
258pH7.74:2007/07/27(金) 22:56:48 ID:ZMjhBZg0
ビッタには出品しないんですか?
259pH7.74:2007/07/27(金) 23:03:26 ID:jSvDbWqt
なんでカスレベルスレの【ゑ日記】を引き受けなかったんですか?

るんの余裕の貫禄で引き受けてはいかが?あんたの弟分でしょ?
260pH7.74:2007/07/27(金) 23:04:47 ID:z38bTzLy
ID;ZMjhBZg0
コイツが本スレで嫌がらせしてここでラジオ盛り上げようとしてるのは何故?
なあ、るんちゃんよ?

80 名前:pH7.74 本日のレス 投稿日:2007/07/27(金) 20:11:30 ZMjhBZg0
襾日記=ゑ 決定。
ゑ日記お前のせいで襾日記バカがハシャイどる。
同一人物じゃなきぁお前が黙らせろ


83 名前:pH7.74 本日のレス 投稿日:2007/07/27(金) 20:46:56 ZMjhBZg0
ゑ日記様って
新たな法律
1条 コテハン禁止!
2条 コテハン禁止!
261pH7.74:2007/07/27(金) 23:06:52 ID:ZMjhBZg0
>>260
だって俺はるんさん信者だもん
いちいちウルセー蠅だな。
262pH7.74:2007/07/27(金) 23:09:37 ID:z38bTzLy
あっそうW
263pH7.74:2007/07/27(金) 23:12:14 ID:ZMjhBZg0
>>262
お前マジ蠅だな。
たかるなボケが。
黙ってるんさんの孤独死の話聞け
264pH7.74:2007/07/27(金) 23:12:49 ID:V1qxG4VC
>>261
キチガイ蝿乙ww
265pH7.74:2007/07/27(金) 23:14:45 ID:ZMjhBZg0
>>264
バカ蠅乙
266pH7.74:2007/07/27(金) 23:14:50 ID:z38bTzLy
俺、ラジオ聞いてねえからW
あんなモン聞いてもしょうがねえだろ?
香ばしいオマエを観察してるだけW
267pH7.74:2007/07/27(金) 23:15:45 ID:wFMcUbIf
特S級ラジオ! るんらじ1号。エビ(CRS)、エビの話が出来ないので死体、蠅関連。


268pH7.74:2007/07/27(金) 23:17:00 ID:ZMjhBZg0
>>266
蠅らしく俺にたかってくれとんの?
メデテーヤローだな
269pH7.74:2007/07/27(金) 23:17:30 ID:z38bTzLy
263 名前:pH7.74 本日のレス 投稿日:2007/07/27(金) 23:12:14 ZMjhBZg0
>>262
お前マジ蠅だな。
たかるなボケが。
黙ってるんさんの孤独死の話聞け


↑ニートの孤独死の話か?
270pH7.74:2007/07/27(金) 23:19:27 ID:ZMjhBZg0
>>269
ん〜ラジオきけば?
気になるから?なんしょ?
蠅はおとなしくたかってなさい
271pH7.74:2007/07/27(金) 23:19:34 ID:z38bTzLy
いや、るんさんが孤独死する話か?
272pH7.74:2007/07/27(金) 23:20:03 ID:IOjOdQqA
さて、本日も我輩は引き続きこのカススレを占領統治下に置く。

皆の者、満月は近いぞ!
抱卵のためには準備万端で満月を迎えなければ成らない。
足し水と同時に「ビーサプリ」を入れると効果的だ。
pH調整剤を入れてもエビは舞うが、
pHも測れない素人にはお勧めはしない。

273pH7.74:2007/07/27(金) 23:21:02 ID:ZMjhBZg0
>>271
なんかお前おもろいな^^
ちょっと聞いてみ!
今日はるんさんいつもと違う感じだよ
274pH7.74:2007/07/27(金) 23:22:34 ID:jSvDbWqt
>>266 ここは人権板じゃないんだから【香ばしい】とかの
表現良くないよ。
俺、リアルでB地区住んでるから気分悪いからやめてくれないか?
そんな表現アクア板で見たくない。頼むよ。
275pH7.74:2007/07/27(金) 23:24:39 ID:ZMjhBZg0
るんさん、>>274さん
乱してすいません
276pH7.74:2007/07/27(金) 23:26:13 ID:z38bTzLy
>>273オマエのがおもろいから↓

80 名前:pH7.74 本日のレス 投稿日:2007/07/27(金) 20:11:30 ZMjhBZg0
襾日記=ゑ 決定。
ゑ日記お前のせいで襾日記バカがハシャイどる。
同一人物じゃなきぁお前が黙らせろ

83 名前:pH7.74 本日のレス 投稿日:2007/07/27(金) 20:46:56 ZMjhBZg0
ゑ日記様って
新たな法律
1条 コテハン禁止!
2条 コテハン禁止!

256 名前:pH7.74 本日のレス 投稿日:2007/07/27(金) 22:49:37 ZMjhBZg0
すいません。ルパン見てたのでおくれました

258 名前:pH7.74 本日のレス 投稿日:2007/07/27(金) 22:56:48 ZMjhBZg0
ビッタには出品しないんですか?

261 名前:pH7.74 本日のレス 投稿日:2007/07/27(金) 23:06:52 ZMjhBZg0
>>260
だって俺はるんさん信者だもん
いちいちウルセー蠅だな。

263 名前:pH7.74 本日のレス 投稿日:2007/07/27(金) 23:12:14 ZMjhBZg0
>>262
お前マジ蠅だな。
たかるなボケが。
黙ってるんさんの孤独死の話聞け
277pH7.74:2007/07/27(金) 23:27:58 ID:ZMjhBZg0
>>276
そう?
なんかお前と揉める気なくなってきた。
ごめんな
278pH7.74:2007/07/27(金) 23:28:41 ID:z38bTzLy
>>274
オマエと香ばしいの表現が何故関係あるのか?
俺には判らんので詳しく語ってみ?
279pH7.74:2007/07/27(金) 23:31:07 ID:ZMjhBZg0
>>278
まぁええやん
280pH7.74:2007/07/27(金) 23:32:42 ID:IOjOdQqA
我輩のレッドビーの餌だが、
メインは白倉氏のえび玉シュリンプフードを使用している。
が、新しいロッドのえび玉は粒が大きくて使いづらい。
以前のロッドは薄くて平べったいので良かったのだが。。。

それから、敢えて言おう!
エビ天フードはクソであると。
馬鹿高い上にエビが見向きもしないではないか!
はっきり言ってボッタクリである。

えび王シュリンプフードというのもある。
「えび玉」ではなく「えび王」だwww
このなんちゃって商品だが、
プラナリアがたかる程の動物質である。
餌食いもあまりよくない。
色も黄土色を少し濃くしたような色合いで、
非常に気色が悪い。
貴様等は間違えても購入するなよ!

281pH7.74:2007/07/27(金) 23:35:42 ID:RLyijxnu
>>276
【お料理一口メモ】
「ZMjhBZg0」に対する「襾日記」のレスを加えると
香ばしさが倍増します。お試し下さいw
282pH7.74:2007/07/27(金) 23:39:30 ID:jSvDbWqt
>>278 人権板覗けばわかるよ。

差別は多少ある今でも。ほんの少しだけど。
例えば職場で人権啓発標語みたいなの作るときには
住んでいるからっていう理由で俺にまかされたり。
職場は都内だよ。すれ違いスマン。
283pH7.74:2007/07/27(金) 23:40:34 ID:IOjOdQqA
それから、大切なのは稚えびの餌だ。

稚えびの餌はギャバを使用している。
ギャバを使うと生存率がかなりアップするので貴様等にもお勧めする。
代用は米糠(当然、無農薬)でも可能である。
ただ、米糠には脂分が含まれるので、
与えすぎに注意したい。

284pH7.74:2007/07/27(金) 23:42:51 ID:z38bTzLy
>>282
ぐずぐずウルサイ奴だな。
普通の人間は「香ばしい」をいちいち差別用語として認識しながら使わないんだよ!
285pH7.74:2007/07/27(金) 23:45:58 ID:pmHVK1tS
このラジオ放送は小綺麗に景観を整備された都市公園の雰囲気をイメージして放送しています。
286pH7.74:2007/07/27(金) 23:46:39 ID:IOjOdQqA
ちなみに先ほど抱卵えびの数を数えたが、
50を軽く越える数だったので、
途中で数えるのをヤメタ次第である。


287pH7.74:2007/07/27(金) 23:47:16 ID:ZMjhBZg0
>>280
オナニーヤローはあっちのスレで
オナレば?
ちなみにエビ玉の中身もしらずに・・・
288pH7.74:2007/07/27(金) 23:50:56 ID:V1qxG4VC
このスレはこ汚い景観の素人カスニートの住まいの団地の雰囲気をイメージして書き込みしています。
289pH7.74:2007/07/27(金) 23:52:20 ID:ZMjhBZg0
おつかれした!
290pH7.74:2007/07/27(金) 23:52:55 ID:IOjOdQqA
>>287

向こうのスレは本スレなので立ち入るつもりはない。

えび玉の中身は「青海苔」と「昆布」がメインだ。
真偽を確かめたければ、白倉氏に問い合わせてみるとよい。
貴様こそ「エビ玉」と「えび王」の違いぐらい学習しろよ。



291るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/27(金) 23:55:02 ID:wXEtLQwu
ご拝聴ありがとうございました
292pH7.74:2007/07/27(金) 23:55:39 ID:ZMjhBZg0
プッ!
本スレには相手してもらえねーんだろ?
アロワナ屋の餌ね〜
俺は製造元知ってっけど
これ以上はやめとくわ・・・
293pH7.74:2007/07/27(金) 23:57:31 ID:/CoB8rdW
懲りずにヤってますなwうんうんwww
薬板で私もラジオやってます、
お暇な方はおいでなましhttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1184988054/MENU
294pH7.74:2007/07/28(土) 00:00:24 ID:7dWu4Eca
>>289
あとさ〜アロワナ屋と直接話したことある?
俺、えび天から聞いたけどさー
アロワナ屋に初めてえび天が行った時
アロワナ屋が散々エビ天の悪口言ってたんだて。
本人の顔もしらねーのに俺がアロワナ屋に行った時も
散々悪口言ってたしな。
業界からアロワナ屋は・・・
295pH7.74:2007/07/28(土) 00:01:15 ID:RPd1bYtH
>>293
サムライ氏ではないか!

サムライ氏も馬鹿のことで心中穏やかではないとお察し致す次第ではあるが、
青ビーの固定を目標に精進してくだされ!

296pH7.74:2007/07/28(土) 01:10:49 ID:3/cDcy00
♪ ∧,_∧
   (´・ω・`) ))
 (( ( つ ヽ、   ♪
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)
基地外スレへようこそ
    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪
 (( (  (  〈
    (_)^ヽ__) うんこぶりぶり
297るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/28(土) 03:36:31 ID:1xu0Hcbi
さて、90cmワイド水槽は扇風機が効いてか水温は25.5℃まで下がっている。
人間さまであるわしは暑い。

んでダイゴロウ2号はそろそろ孵化する模様。
ダイゴロウ1号の方は動きからしてこれは今日明日中にも脱皮する。卵巣の発達具合から言ってほぼ間違いなく抱卵する。
スーパー個体子孫の先鋭2匹による追尾行動が先ほど見られた。
少しずつフェロモンを発しながらダイゴロウ1号は歩いているのだろう。

んで、この先鋭2匹(スーパー個体子孫)に名前を付けることにする。

1.赤のデカ麻呂ヘッド:レッドツインターボ
2.茶の鬼柄ヘッド:ブラウンカイザー

と呼ぶことにしよう。いずれも背柄はダブル日の丸である。
298るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/28(土) 03:51:09 ID:1xu0Hcbi
んでブラックカイザーがダイゴロウ1号を追尾する連続写真を
ホワイトオーナードットコム
http://white-owner.com/
にて公開中だぞおまえら。
299るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/28(土) 03:51:56 ID:1xu0Hcbi
いきなり名前間違えてるやんけわし(^^;

ブラックカイザー→ブラウンカイザー

ですたい。
300pH7.74:2007/07/28(土) 06:04:49 ID:a+91i8RP
どうでもいいですたい
301pH7.74:2007/07/28(土) 06:50:38 ID:VFjAVr2L
つーかエビなんかにいちいち名前つけとられんです
302pH7.74:2007/07/28(土) 09:46:51 ID:3pQpS3p+
>>301
名前付けれるくらい数が少ないんですよ。つーかまた死んでいるんだよ。
今の時期抱卵しても、るん様の水槽環境じゃ〜脱卵がいい所。
303るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/28(土) 09:49:58 ID:1xu0Hcbi
かわいそうなカスがたくさん釣れてるな
304pH7.74:2007/07/28(土) 14:04:03 ID:a+91i8RP
どうやらエビの飼育も釣りみたいです
305pH7.74:2007/07/28(土) 17:12:33 ID:3/cDcy00
>>303
くやしいのぅwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwくやしいのぅwwwwwwwwwwwwwww
306pH7.74:2007/07/28(土) 17:15:48 ID:VFjAVr2L
とりあえず釣りでサイトつくってんなら大バカだしマジにそんな稼げるつもりでやってるなら救いないバカだなと言っとく
307るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/28(土) 17:29:30 ID:1xu0Hcbi
と、サイトも作れず人との交流もろくにできないカスニート>>306が申しております
308pH7.74:2007/07/28(土) 17:49:03 ID:yfHnsaUE
と、人と交流できてるつもりの真性カスアスペルガールンペンの>>308が申しております。
がんばってエビ売れよ、生活かかってんだろ?
309pH7.74:2007/07/28(土) 18:13:58 ID:3/cDcy00
>>308
ちょっ、お前www
310pH7.74:2007/07/28(土) 18:34:32 ID:7dWu4Eca
>>309
ちょっ、ニートwwwww

311pH7.74:2007/07/28(土) 18:37:23 ID:O3Y21WEI
アスペルガーって何?
312pH7.74:2007/07/28(土) 19:20:58 ID:pszAF2Qb
めゾピアノって・・・
313pH7.74:2007/07/28(土) 20:34:01 ID:rwSJPqa2
おまえらそう苛めてやるなよ。かわいそうだろ。
毎日いく食堂の女に一声掛けてもらっただけで
有頂天になって2chで報告しちゃうようなやつなんだからさ
314pH7.74:2007/07/28(土) 20:34:42 ID:COE6ZVHd
先日、友人の結婚式に出席した時に、女の子がメゾピアノの紙袋を持っててるんペンのこと思い出したwwwww
315るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/28(土) 21:42:17 ID:1xu0Hcbi
さて、必死に自演してればなんとかカスレベルスレでさえも相手にしてもらえないムネオやマーキチがなんとかなると思ってるようであるが
ただのバカである。
ここ本スレにおいてはなおさら相手にされず涙ぐんでいるようだがそれでも誰も相手にしない。
やはりバカである。
316るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/28(土) 21:45:05 ID:1xu0Hcbi
90cmワイド水槽の水温は現在26.7℃を指している。
昼は26.3℃付近だったので、うちの場合は風の向きと強さだけが関係してるのかもしれない。

ダイゴロウ1号が脱皮したようである。おそらく昼頃には脱皮していた模様。
ダイゴロウ2号はまだ卵を何個か持ったままのようであるが、はっきりしない。おそらく何個かはすでに孵化していると思うんだが、何せ元々持っていた卵の数が少ない。
317るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/28(土) 21:57:20 ID:1xu0Hcbi
そして60cm規格2号をつぶさにチェックしてみたんだが、どうも予定の100匹どころか、チビエビはせいぜいがんばって半数の50匹いれば上等ぐらいの数しかいないようだ。
実質的には30匹いるかどうか・・・という見当である。
どうもチビエビの育ちが良くないみたいだ。
ちょっと前まで生まれてすぐ水温が高いために落ちたのかも・・・と思われるふしがあったのだが、扇風機をつけた今現在それは解決されているはず。
なのでもう一度環境をチェックしてみた。

底床はヴォルカーノ、溶岩石なのだがまぁ、ほとんど富士砂と同様だ。
フィルターはSPF−Sを2基。吐水口を水面上に出してあり、ドバッと水が水面に落ちる。
したがってエアレーションや水流的には充分な量だと考えている。水は明らかに水流となってひとつの方向に流れるように2基を配置している。

ひとつ気づいたのだが、このSPF−Sは元々小型水槽用で、一基あたり25リットルがメーカー推奨値となっているのではあるが、
もう一回り大きいSPF-Mというのは、SPF-Sの高さが単に倍になっているだけなのである。(同じろ過材を二つ縦に並べるだけ)

そして以前から思っていたのだが、硝化サイクルが起きる場合、その硝化物というのは上方に溜まるのか、それとも下方に溜まるのかわからなかった。
今もよう知らん。
もし下方に溜まるということであれば、上方にフィルターを設置しても効果は薄くなる。
うちの場合は明らかに上方配置である・・・SPF−Sを2基、水面から吐水口が出た形なのだから。
水流の強さを重視してこのような配置にしたのだが、
もし下方に硝化物が溜まるということであれば、やはり下方に配置した方が効果的なのは明らかだ。
わしはすでにこの水槽で3匹以上のチビエビがその場で死ぬ姿を目の当たりにしてきた。
単に脱皮不全なのだろう・・・と思っていたが、しかしこの水槽においてはスーパー個体子孫3匹を当初入れて、
なぜか一匹だけは死んでしまったようなのである。
318pH7.74:2007/07/28(土) 21:58:22 ID:tzSiWNgT
向こうをカスレベルスレと言うならいちいちラジオの報告に沸かないでください
カスレベルはカスレベル同士楽しくやってますので
319るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/28(土) 22:02:54 ID:1xu0Hcbi
その一方で90cmワイド水槽でのダイゴロウ1号+特S級のチビエビたちは一匹抱卵分しかないにもかかわらず20匹以上が元気に育っているようなのである。
60cm規格2号には間違いなく100匹以上のチビエビがいたはずなのだ。
なのにせいぜい50匹、そして実際は30匹ぐらいしかいないと思われる。
ということは、この水槽は何らかの形でチビエビが育ちにくい環境になっているのだろう。

90cmワイドには夕方直射日光が当たるという特別な環境があり、モスやリシアものびのびとしている。
60cm規格2号には直射日光が当たるということはないにせよ、ベランダからの日の灯りがある限り明るい部屋に配置している。
なので水草が枯れるようなことはないのだが、大繁茂にはならないのである。
いずれの水槽にも茶コケは生えているのだが。
320るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/28(土) 22:04:03 ID:1xu0Hcbi
>>318
なに必死にカススレの宣伝にきてんの?
321るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/28(土) 22:10:01 ID:1xu0Hcbi
ということで、とにかくSPFの配置を変えてみるべきではないかと考えた。
一基は今までと同じ高さを保っておいて、
もう一基は下方に沈めることにした。
そのため、ドバッと水が落ちるのは高さを保ったままの一基のみとなってしまうが、
まぁエアレーション効果自体はこれで充分かと思う。
沈めた一基は水槽の高さ中央付近で水平に水を吐き出し、
フィルター吸い込み口は底床スレスレの位置となる。
これならSPF−Mを一基取り付けた場合よりも効果的なろ過と水流になるわけだが、果たしてどうであろうか。
これから写真を撮ってホワイトオーナードットコムに掲載することにしよう。
それではちと撮影のためおいとまする。
322pH7.74:2007/07/28(土) 22:14:07 ID:COE6ZVHd
>>320
カスラジオの宣伝しにくるくせにこの素人カスニートはww
323るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/28(土) 22:32:04 ID:1xu0Hcbi
>>322
くどいチンカスは嫌われるよ臭いから。
324pH7.74:2007/07/28(土) 22:32:27 ID:Y4cO5dbq
まあまあ、皆さん落ち着いて。
せっかく安定期到来したらしいんだから、いじりすぎはよくない。
放置が一番、安定の秘訣ですよ。
325るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/28(土) 22:36:20 ID:1xu0Hcbi
ホワイトオーナードットコム
http://white-owner.com/
にSPF配置を変えた写真をアップしました。

さてここからはアカデミックレベルで進行するのでカスは華麗にスルーということで。

おまえらフィルターの吸い込み口の高さってかなりろ過効果に影響すると思うか?
わし、なんとなくなんだが影響してるんじゃないかなって感じがするんだが。
今のところチビエビがかなり減ってしまっており、しかも成熟したメスは全部90cmワイド水槽に総動員してるので60cm規格2号で孵化させることができないから結果の比較のしようがないんだが。
326白き神 ◆4TK5/LlxvY :2007/07/28(土) 22:49:01 ID:tzSiWNgT
スルーしてくれるらしいので日記でも書きます
まずは環境から。
水槽 30cmキューブ(赤ビーメイン)
     エビの数 30くらい
     濾過 パワーキャニスター
     底床 GEX ピュアブラック
     水質 pH6前後 低硬度
     
    60cm規格(選別漏れ金魚と混泳という名のエサ)
     エビの数 計測不能
     濾過 PB55+ジャレコプレフィルターM
     底床 マスターソイル
     追加装備 殺菌灯
     その他生体 金魚 5匹 赤コリ 3匹 アルジイーター 2匹 クーリーローチ 無数
     水質 pH6前後 低硬度

    30cmキューブ(黒ビーメイン)
     エビの数 20くらい
     濾過 PB55
     底床 ADAアクアグラベル
     その他生体 レッドラムズホーン 大杉
     水質 pH7〜アルカリ寄り 高硬度
     
他にもありますがビー関連は以上です。

327るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/28(土) 22:51:28 ID:1xu0Hcbi
んで、とにかくアンモニアや亜硝酸が水中の高さ的に上に溜まるのか、下に溜まるのかが定かでないので推定でしかできないんだが、
もし下方に溜まるとなると、
これはもう底面フィルターに勝る効果的なフィルターはなかろうという結論になるのではなかろうか。
うちでは底面フィルターを使っていないのでわからんのだが。

現在絶好調にある90cmワイド水槽においてはヨコハメからもらったエーハイム2010をフィルターとして使っているのだが、
これは高さが充分にあり、吸い込み口がかなり低い位置についている。左右のサイドには中くらいの高さ位置の吸い込み口もついている。
そして水面に近い高さの水中に吐き出し口があり、エアレーションを含みながら水を勢いよく吐き出している。

底面フィルターの場合はあまり水流作りには向かないんだろうが、とにかく有害物が水底近くに滞留する性質があるということであれば、やはりその効果は絶大であろう。
どうなんだろうねぇ。
328pH7.74:2007/07/28(土) 22:55:07 ID:COE6ZVHd
カスはカススレにということで遺棄にきました

135 名前:るん(pafe) ◆ExDFswqgLo [sage] 投稿日:2007/07/28(土) 22:37:16 ID:1xu0Hcbi
329白き神 ◆h9Y/zDSDHs :2007/07/28(土) 22:57:08 ID:tzSiWNgT
エビ水槽なんて日記書いても変動ないしつまんねーんだけど適当に色々書きましょうか
私が30キューブを2本で別の水質で管理しているのは理由があります。
一般にビーシュリンプは低硬度低pHの方が繁殖すると言われているのでその辺り一応試してみないと気が済まなかったためです。
黒ビー用の水槽の底床はその為多少アルカリに傾くであろうアクアグラベルをあえて選んでみました。
現在までのところ双方数に入れてない稚エビの数は赤の方がやはり多いようで酸性の方が繁殖は容易なようです。
底床のことですがGEXのピュアブラックは最初に黒い微塵が出ること以外は案外エビ飼育に向いているかもしれません。
理由としてはpHは自力で調整する必要がありますが影響は与えません。
軽量であるためゴミがたまってもプロホース等でルーズに掃除しやすいです。
粒子はそんなに潰れないのでソイルみたいに寿命は気にしなくていいと思われます。
黒いので赤ビーの色が映えます。
まぁ 使った理由は水草に使おうと思ったけど軽すぎた からなんですがねー
330白き神 ◆h9Y/zDSDHs :2007/07/28(土) 23:05:49 ID:tzSiWNgT
濾過装置について ですが
鑑賞 実用両面から考えて私は外部を推します。
水中フィルターは鑑賞面できついし上部フィルターは水草もちゃんと植えている私にとっては論外でしたので。
当初30キューブで飼育を始めたときはパワーキャニスターで十分だろうと考えていましたが全然足りませんでした。
エビって糞多いというか多すぎます。
で金魚飼育でも使っていたPB55を黒ビー用水槽には導入しました。
各社フィルターを使っていてPBが他所のフィルターより優れている点が1つだけあります。
流量がすごく落ち難いのでエビ・大型魚・金魚等ゴミが多い水槽に導入するには向いていると思います。
逆に生体数しぼって水草メインならエーハイムの方が使い易いようには感じますけどね。
331白き神 ◆h9Y/zDSDHs :2007/07/28(土) 23:07:01 ID:tzSiWNgT
>>328
お疲れ様です。
332白き神 ◆h9Y/zDSDHs :2007/07/28(土) 23:10:51 ID:tzSiWNgT
金魚水槽に投入されたエビの末路
かなり投入していますが一定数を越えないようです。
隠れ家になる場所は有るので(水草ジャングルだし)そんなに乱獲されてないようですがそこを出ると金魚は常に餌ばっかり探してるわけで即餌食になっているようです。
昔は選別もれもオークションに捨て値で出してたのですが今の値段だと梱包面倒なのでやってられません。
近所のショップも引き取り多いらしく結構グレードの高いエビが普通に入荷しているわけで私とかの選別漏れの出番はありません。
でエサでもいいやと投入を始めたわけですが案外エビはしぶといみたいです。
333るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/28(土) 23:26:24 ID:1xu0Hcbi
なんかロボットが同じ以前の繰り返しをほざいてるのかな。
カススルーされてるのも気づかずに。
334白き神 ◆h9Y/zDSDHs :2007/07/28(土) 23:33:17 ID:tzSiWNgT
餌について
なんでも食べますが動物質メインで与えると成長は早く大型化します
植物質メインで与えると成長は遅いけど色合いは綺麗になるようです
私の場合は稚エビが多く存在している場合は動物質メインで(テトラ モンスターが余っているので与えてます)
少なくなってきたら植物質メインで(キョーリン プレコタブ・スピルリナ@人間用)与えてます
人間用のスピルリナはモノによっては匂い等の影響か食べない製品も多いので一度食べたのを確認したらその銘柄を買い続けるのがよいでしょう
私はちなみにスピルリナ普及会のスピルリナ100%とかいうのを与えてます。
335白き神 ◆h9Y/zDSDHs :2007/07/28(土) 23:36:01 ID:tzSiWNgT
水槽用クーラーについて
水槽が2台程度だったときはゼンスイのものを愛用していましたが3台こえてからは部屋クーラーを合計8-10時間程度で設定して昼間はタイマー稼動
夜間は手動でライト類の点灯時間に合わせて運用しています。
水槽クーラーは結構壊れるので3台以上の導入を考えるなら部屋クーラーの方が安くつくと思います。
お勧めのメーカーは月並みですがモデルチェンジ直後以外のゼンスイです。
336名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:03:02 ID:Xe5lXByg
>>335
GEXとゼンスイどっちが電気代安い?
337るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/29(日) 01:07:41 ID:NUbG+l6G
うーん、残念。ダイゴロウ1号は抱卵せずに餌をつんつくし始めてしまった。
この卵巣の発達状態で抱卵しないわけがないんだが。
もしかして血の濃さの限界なのだろうか?
計算が狂ったな。
338名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:18:16 ID:ZmQwUY+3
フッw
典型的なカスレベルスレとなってきたな。
我輩の計画通りであることは言うまでもない。

本日、エーハイム30キューブhigh水槽をリセットした。
中のエビはバンド・タイガーなので全て庭ビオ行きである。

リセットの理由は殖え過ぎた稚えびのスペース確保のためである。
ちなみに濾過はEX75+底面である。
底床はマスターソイル。
定番のセットである。
貴様等、間違ってもシュリンプ一番サンドを使うなよ!
1か月後に後悔することになるからなw

339名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:19:34 ID:Xe5lXByg
>>338
昨日、えび玉使ってるって書いた人?
340名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:23:27 ID:ZmQwUY+3
ちなみにこのスレは我輩と我輩の同士のための日記スレである。

1匹かなりのカスレベルが混ざってはいるが、
大勢には影響を及ぼさんだろう。
何せエビ自体がカスレベルであるからなw

ちなみに今から、
我輩の素晴らし個体たちを貴様等に見せてやろう。
ガチキチのカスエビなど全く問題にならんことが分かるだろう。

341名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:26:25 ID:ZmQwUY+3
>>339
That's righa!
 
342名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:27:36 ID:ZmQwUY+3
フッ、That's right!だw
343名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:29:17 ID:Xe5lXByg
えび玉食わんよ。
家は一番の餌は最近買った日の丸弁当ってやつかな。
最近、アソコの人アロワナばっかだから嫌い
344名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:35:57 ID:QYPWtsRm
>>327
そんな初歩的な・・・・と、いうか、ミソクソ一緒、
突っ込みどころ満載の内容の書き込みして悩んでる
ふりするなんて・・・・・・・・・相変わらず上手いなぁ。






思わずマジレスしそうになったじゃねーかwwww
345名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:46:15 ID:ZmQwUY+3
我輩のビーたちである。
名前はわざわざ付けないw

鬼柄レッドビー(雄)
http://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45452870&recon=3296152&check6=2095281

鬼柄ブラックビー(雌)
http://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45452869&recon=3296152&check6=2095282

色抜けホワイトビー
http://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45452868&recon=3296152&check6=2095283

レッドビーW日の丸(抱卵雌)
http://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45452875&recon=3296152&check6=2095292


腕時計を出せなどどいう馬鹿がいるとは思うが、
希望があれば出してやろうw
346名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:50:55 ID:ZmQwUY+3
>>343
そうだなw
我輩もそれには激しく同意する。
(アロワナの買い付けごときで餌の到着が1週間も遅れたのは事実だからなw)

白倉氏からは餌しか購入しない。
以前購入したレッドビーサンドは粒の崩れが早かったので半年でリセットした。
あの値段であの程度のサンドとは、ガッカリしたぞw

347名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:51:44 ID:Xe5lXByg
やるねー
348名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:53:58 ID:Xe5lXByg
>>346
マジでレッドビーサンドのクオリティの下がったこと!
アロワナも神龍買う気しないし
349名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:57:47 ID:ZmQwUY+3
>>347
餌の食う食わないは環境によるところが大きい。
我輩の場合はたまたまいくつかある餌のうち
「えび玉」の食いつきが良かっただけだ。

まあ、「食う餌」を探す他あるまい。

ちなみに基本だが、
夏場は餌を減らすことだ。
水質が悪くなるからな。
それと、今すぐフィルター掃除をしたまえ。
これから1か月は水槽を極力いじらないほうがよいからな。

350名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:00:38 ID:Xe5lXByg
>>349
最近、マジでえび飽きたからずっとほったらかし
かえってそっちのほうが調子いいよ><
351名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:05:45 ID:ZmQwUY+3
>>348
えびバブルは今は昔ということだw

>>350
当然の結果であるw



貴様等もこのカススレなら自由に日記を書いていいぞ!
そして、自らのビーを晒せばいい。
なんせ、このカススレは我輩たちの日記帳だからなw

そして、本スレである「レッドビーシュリンプ11匹目」には
決して迷惑をかけてはいけない。

貴様等には、是々非々で臨むであろうことを切に期待している。
352名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:07:20 ID:Xe5lXByg
>>351
なんか添加剤つかってる?
353名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:10:02 ID:Vf6lZHTA
>>351
あんた面白いし、エビも素晴らしい!
354名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:19:07 ID:ZmQwUY+3
>>352
添加剤はいろいろ試してみたが、
効果が目に見えて分かったのは、
ニッソーの「ビーサプリ」だけである。

サムライ氏推奨のカルマグは崩壊を引きおこしたし、
(おそらくghの急上昇による大量死)
怪しい粉・微生物の素もおまじない程度のものである。

ただ、サムライ氏の名誉のために言っておくと、
氏の水質調整剤「ビオトープ」はそれなりの効果はあったと思われる。

zicraウォーターのシュリンプ用も使っているが、
アレは単なるカルキ抜きだと思っているw



355名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:23:35 ID:Xe5lXByg
添加剤はマジ使えん><
2chでスレ立ってるあのメーカーの使ったけど
モニター報告どおり死にました
356名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:26:06 ID:ZmQwUY+3
>>353
我輩のこのキャラはこのスレだけのものである。


カスニートが低レベルなエビをやたらと自慢しているので、
少しカチンときた。
そして、我輩はこのカススレで敢えて日記を書くことを決断した次第である。

カスニートに群がる蠅共に、
レベルの違いを分からせるのが我輩の使命と考えている。

357名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:30:27 ID:ZmQwUY+3
>>355
詐欺師ハギワラのヤツか?
モニターとはいえ、
アンナ物に手を染めてしまった己自身を猛省するしかあるまい。
タバコ・キャッシングと同様に「ご利用はよく考えてから」だw


358名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:32:30 ID:Xe5lXByg
ちがうよ。
クワ○ラのやつだよ。
チャムで全商品買ったら大失敗><
思わずそのスレあげてやったよ
359白き神 ◆h9Y/zDSDHs :2007/07/29(日) 02:36:51 ID:wKXHjTl2
>>336
GXC100とZR-miniならZR-miniの方がかからないぽいです
360名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:37:06 ID:ZmQwUY+3
しまったw
我輩としたことが・・・。

そうだな、クワハラだなwww
ハギワラはえび○の苗字だったwww


361白き神 ◆h9Y/zDSDHs :2007/07/29(日) 02:41:28 ID:wKXHjTl2
後クーラーの前に検討するべきなのは室内用除湿機&ファンor扇風機の組み合わせですが扇風機は見苦しいのでお勧めしません。
除湿機はかなり効果がありますよ、目に見えて水槽の水減ってきますけどね。
362名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:43:37 ID:ZmQwUY+3
しかし、カスニートよ
我輩の写真を見てビビッてコメントもできなくなってしまったようだなwww

カスニートのカスレベルと我輩のハイレベルとの差は、
悲しいかな埋まらんのだよwww
貴様の低い知能でもソレぐらい悟ったようだなw
(それとも本能で逃げているだけかw)

まあ、カスニートよ
今日から1週間、本スレに立ち入らなければ、
選別漏れぐらいならやってもいいぞwww

とりあえず、本スレに迷惑かけるな

363名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:43:45 ID:Xe5lXByg
>>359
ありがとう^^
エビ水槽じゃないけど購入するからさー

>>360
マジでかなり死んだよ><
色上がる前に死んで白くなった><

金返してほしいよ
364名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:50:34 ID:ZmQwUY+3
>>361
貴様、本日から日記を書くという神を名乗る者だな。
とりあえず、我輩からもココを好きに使うことを許可する。

ただし、本スレに立ち入るときは空気を読んでコテを外せよ。
まあ、我輩なんぞはコテを付けなくても
その存在感が圧倒的なため、
本スレではキャラをノーマルに戻す必要があるがなw



365名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:52:33 ID:Xe5lXByg
>>364
俺も書いていいか?
エンドリ日記・・・・
366名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:57:32 ID:ZmQwUY+3
>>365
おお、ケリーかw
全く興味ないが許可する。
いや、我輩より命令する。
週に3回以上は日記を書けw

堂本ツヨシとともにケリーの普及をしたまえwww

ところでケリーは1匹いくらだ?

367名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:08:26 ID:Xe5lXByg
俺持ってる奴は
旧タイプの55cmと
40cmくらいのが15本
あと、白変が1本

しめて120万ちょっとした。
餌は牛ハツと小赤だ。

最近、ビーもちょくちょく放り込んでる

水槽は小さい><
1500×750×750で
白変が1200×600×600だ

白変が総額のほとんどを占めてる

最近、グァテマラのブリードものだけど
トロジャンも買った!

ただいま飼育2か月で25cmくらいまでになった
飼った当初はビーを餌にやってたぞ!
368名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:15:37 ID:Xe5lXByg
あとさー
日記の人いい人だけどさー
悪いけどキャラやめて!
普通にここで会話してよ〜
別に荒らしてる感じしないから
問題ないしょ?

ちょっと読むと疲れるよ><
ごめんね〜
369名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:17:18 ID:nErETl0b
レッドチェリーとミナミの子供が産まれた、ミナミの特徴を引いていた。
体色はミドリ色。そのミドリ色の子供同士に稚エビが今月産まれた。
なぜか殆どがチェリーのような赤色の子供が産まれた。
隔世遺伝したようだ。

ミナミ&チェリー観察日記(小学生の部)でした。
ごめ。おれも日記に便乗したかっただけなんだ
370名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:29:27 ID:ZmQwUY+3
>>367
なるほど、貴様もかなりの入れ込みようだな。
マーベラスの一言だ。

白変が高価なのは我輩も知っている。
そういえば、エビ天もエンドリを飼っていたはずだ。
アレは水槽内で繁殖はするのか?

>>368
その辺りはご愛嬌と言うことで
我輩の我侭を許してくれ給え。
改行して読みやすいようには努める。

>>369
ちなみに、チェリーとミナミのイエロータイプとのブリードの場合は
赤が優性であった。
とはいっても、汚い赤だったがw

我輩の結論としては、これらは「混ぜるべきではない」だw

それと、謝る必要は全くない。
貴様も存分に日記を書くことを奨励する。
ただし、本スレは荒らしてはならない。
これは人としての常識である。

371るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/29(日) 03:30:25 ID:NUbG+l6G
ふぅ。なんかわしの部屋だけ暑いのか今日は。
外にタバコを買いに出るとさほど暑くはなかった。駅前は暑かったが。おそらく風通しが影響してるんだろうな。
わしの部屋は3方向から通風可能なんだが、一方向だけ閉じている。
今日はその閉じてる方向から風が吹いているようだ。
その方向とは玄関のドアの方向なのだが、空けた途端に涼しい。
けど夜は虫が入ってくるので開けっ放しにはできないんだな。

んでろ過のことをもう一度考え直してみたんだが、
水面近くの上澄みの水を吸水して排水するフィルターなんか存在しない。
というよりできるだけ深く取水口を沈めるためにわざわざジョイントパイプなんぞが別売りで売ってるぐらいだ。
これは外部式だろうと上部式だろうと外掛け式だろうと同じだ。

なのでこういったことから推測するに、やはり硝化サイクルにより発生する有害物質は水底近くに滞留するのだ。

このところ水流を意識して水槽環境を作ってきたので、以前よりはいくらかましにはなってきているが、
おそらくそれは水流によって有害物質が上に巻き上げられ、わしの場合はほとんどの水槽で取水口を水槽高さ中間部につけてあるため、
なんとかそこまで巻き上げられた分がろ過されていくらかマシになっているのではないかと思われる。
これで(仮に水底に有害物質が滞留する性質があるとしても)なんとかなるんじゃないかと思っていたわけだが、
やはりそれにも限界があるようで、それゆえ60cm規格2号のチビエビの生存率が悪いのではないかと思う。
SPF−Sを2基取り付けているにも関わらずこうなってしまうのは、やはりフィルター取水位置が高すぎるということ以外に考えようがないんだな。
372名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:32:40 ID:Xe5lXByg
>>370
繁殖可能だよ!
でも、メンドクサイから特に狙ってない!

了解。書き方は気にしないことに
するよ。

なんか、普通にいい人だね^^
373名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:39:45 ID:Xe5lXByg
日記の人!
1つお願いがあります。
なんて呼べばいいの?

コテハンつけんの?
エビ天のエンドリはたぶん
ドリーKだったような・・・
さだかではないけど、本人
に電話して聞いてみるわ〜

やつはアロも持ってるぞ!
374名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:42:08 ID:ZmQwUY+3
>>372
そう、我輩はリアルでは結構いい奴だw

貴様知ってるか?
世の中に「いい奴」は2種類いる。
前者は「とってもいい奴」で、
後者は「どーでもいい奴」だw
我輩は前者だど自負しているw

そうか、ケリーは繁殖可能か!
ドラゴンみたいで格好イイのでペアで欲しいものだな。
ただ、デカイ水槽がないので当分は無理だw
375名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:45:31 ID:Xe5lXByg
じゃあいい奴って呼ぶわ。

エンドリ雄は高い><
メスなら家から1本もってけ
やるよ。

バンドはかなりいいぞ!
376名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:47:09 ID:ZmQwUY+3
>>373
コテハンは必要か?
まあ、必要ならそのうち考えておく。

まあ、我輩レベルともなれば、
レスを見ただけで「我輩」と分かるであろうから、
問題ないとはおもうのだが。。。

カススレ限定でコテ付けていいという人がいるのなら、
付けてみるのも一考だとは思う。
377るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/29(日) 03:47:25 ID:NUbG+l6G
それで今、急遽したこと。
20cmキューブおよび30cmキューブそれぞれにつけているフィルターの取水口を思いっきり下に下げた。
水底ギリギリのところまでできる限り下げた。

ちなみにどちらの水槽にも今はエビちゃんは入っていない。単にフィルターを空回ししただけである。
いずれも2ヶ月ほど前に崩壊し、チビエビはほぼ壊滅してしまった水槽である。
なので立ち直ると非常に強力な水が出来上がることは間違いない。
といいつつも今は夏。20cmキューブや30cmキューブで扇風機の取り付けなしにエビちゃんを飼うことはできないのでまぁ10月くらいまでそのままにするのだが、
とにかく強力な水槽環境にしたいと考えてフィルターの空回しを続けている。
20cmキューブにはコトブキのミニフィットフィルター(外掛け式)、30cmキューブにはパワキャニ(外部式)がそれぞれ取り付けてある。

わしは有害物が水槽上方に溜まるのか下方に溜まるのか今まで見当がつかなかったので、
とりあえず「真中あたりにあればいいか・・・」程度に考えてできるだけ真中につけていた。
どうやらそれもろ過効力を落としてしまっているひとつの原因のようだ。
もしかするとすごく大きな原因なのかもしれない。
その上、今まで水流が弱くなってもフィルターろ過材を掃除するのも拒んでいた。バクテリアを弱めるだけだと思ってな。

そして水流というものがバクテリアによる分解作用に非常に影響するということに気づき、水流を弱めてしまうほどのフィルター詰まりが発生した場合は掃除することにした。

60cm規格2号においてSPF-Sを今まで2基ともできるだけ水槽の上方に配置していたのは、水流を意識してのことである。
水はできるだけ上の方からドカンと水面に落としてやったほうが水流は強く発生し、しかも波面も大きく、エアーも多く発生する。
これは夏の水温上昇を防ぐ(水の蒸発を活性化させる)意味からもそうすべきなのでそうやってきたわけだが、
逆にフィルタリング効果を落とす結果になっていたというふうに考えられなくもない。
378名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:48:30 ID:Xe5lXByg
いい奴
俺はそろそろ寝るわ
久し振りに楽しかったぞ!
ちゃんと日記書いてやるから。

おやすみzzzzz
379るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/29(日) 03:51:43 ID:NUbG+l6G
そもそも20cmキューブのミニフィットフィルターなんかはジョイントパイプを外してできるだけ短くして使っていたぐらいだ。
その方がスマートに見えるからな。しかし・・・どうやらこれが一番の原因だ・・・崩壊の。

そして30cmキューブの方はわかりきっていて、それはパワキャニの水流がどれだけ弱くなろうともフィルターろ過材を洗わなかったことだ。
その上、取水口を水底スレスレまで下げようという意識はなかった。
だからフィルタリング効果が激減していたと考えられる。
380名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:55:31 ID:ZmQwUY+3
>>375
気もちは有難い。
ただ、水槽がないからなw
仕事場の60が1本余ってはいるが、、、
(カージナルテトラが50匹入ってる)


>>377
意味のないレスを延々と繰り返しやがって、
貴様、さては容量オーバー目的の荒らしだなw

選別漏れやるからおとなしくしろw

>>378
ああ、おやすみ。。。
381るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/29(日) 04:00:31 ID:NUbG+l6G
んでそもそも20cmキューブのミニフィットフィルターのジョイントパイプなんぞあったかな?・・・と思ったらやっぱりあった。
これを取り付けて、そしてできるだけ水底ギリギリまで取水口が到達するようにした。
本当はストレナースポンジがあるんだが、これは実は30cmキューブのパワキャニに使用している。
なのでうーん、スポンジがない・・・
チャームのおまけのゲルキューブやヨコハメからもらったウレタンスポンジとかをストレナーに突っ込んでみたのだがどうしても水流が弱まり過ぎてしまう。
仮になんとかなったとしてもすぐに目詰まりを起こしてしまうだろう。
なのでとりあえずお茶パックの袋をストレナーに巻きつけておいた。

余ってる部品を見ると、なんかSPF−Sのコーナー塞ぎのための粗めの小さいスポンジがあった。
これなら大丈夫かな?と思ったんだがこれも水流を弱めすぎてしまうようなのでだめだった。

ところがちょっと思いついた。この粗めのスポンジって、パワキャニのストレナーバスケットに突っ込んで使えないかなと。
382るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/29(日) 04:06:16 ID:NUbG+l6G
パワキャニのバスケットはそのままだとチビエビがいとも簡単に吸い込まれてしまうので使えない。
そして今まではお茶パックをバスケット外側に多いながら使ってたのだが、これも簡単に目詰まりを起こしてしまう。
エビちゃんたちはその目詰まりしたものを喜んでつんつくするのでいいかなと思っていたんだが、
これはまずい。水流を弱めてしまうからな。

なのでしかたなくバスケットを外してミニフィットフィルター用のストレナースポンジをつけていたんだが、
(もちらんゲルキューブやウレタンスポンジも試した。目詰まりが早く、水流を弱めすぎるのは一緒・・・ダメ)
SPFーSの粗めのコーナー塞ぎスポンジはサイズ的にもピッタリで、これは使えそうということでやってみた。
なんか良さそう。

これでパワキャニも本来のバスケットが使えるようになり、水底ギリギリまで取水口を下げることができた。
383るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/29(日) 04:10:52 ID:NUbG+l6G
これでようやく20cmキューブのお茶パックの袋を取り外して本来のストレナースポンジをつけることができる。
買ってきても158円なんだがなんかもったいないので買わなかった。
なんとなく158円得したんだが、その158円のためにずいぶんエビちゃんを犠牲にしてしまったかもしれない。
しかし取水口の位置にまで意識が回ってなかったのは事実だから、
いずれ同じ問題にぶち当たっていたことだろう。それでも気づくのにずいぶん時間がかかった。

ストレナースポンジをすぐに取り付けようとも思ったんだが、30cmキューブを見るとまだヒドラがいるようである。
何匹か発見した。
なのでこのまましばらく高温状態を維持し、水流を充分に強くして放置しておく。
ヒドラの姿が見えなくなった頃にストレナースポンジを20cmキューブのミニフィットフィルターにつけてやっても遅くはあるまい。
384名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:13:08 ID:ukypzi9p
必死だな…おい
385るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/29(日) 04:15:15 ID:NUbG+l6G
>>382
誤字発見。
> そして今まではお茶パックをバスケット外側に多いながら使ってたのだが、これも簡単に目詰まりを起こしてしまう。

覆いながら だな。
386るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/29(日) 04:16:12 ID:NUbG+l6G
>>384
かわいそうに。元からカスは相手にされてないんだよムネオ劇団員。
387るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/29(日) 04:33:17 ID:NUbG+l6G
んで、ここまで書いてきたことは水流とフィルターの取水口の高さ的位置の重要性についてだ。

水流というのがどうして重要なのかについては、実は前々回にエビラジオで取り上げたルービックキューブの例えが実は大きく関係している。
バクテリアの分解効率が絡むからだ。

ひとつの餌の残り粒、あるいは糞の粒が立方体(キューブ)であると仮定した場合、その表面積分に一定密度でバクテリアが食いつけるものと考えられる。
ところがそのひとつの粒が水流を受けて、いわば風圧のようなものを受けて風化したり、あるいは水底を転がって水底との摩擦が発生し、いくつもの粒に砕ける。
これはいわば劣化作用なんだが、とにかく水流はこのひとつの粒をいくつもの粒に砕く劣化作用を発生させる。

砕けた粒の表面積は、仮に一辺が元の粒の3分の1になった場合、3倍にもなる。つまり3倍ものバクテリアが食いつける状態になるのである。
おそらく数学的帰納法で証明できつ思うんだが一辺が元の粒のN分の1になると表面積はN倍になる。
これは要するにバクテリアによる分解速度もN倍速くなるということなんだ。
だから水流は水質を悪化させないためにも重要なのである。

そしてとフィルターの取水口の高さ的位置については先ほど説明した。有害物質は下方に溜まる可能性が高く、取水口は水底ギリギリ下方にすべきであろう。

ところがだ・・・取水口を沈めると水流が弱くなっちゃうんだな、SPFの場合は。
というよりこれは小型水槽用の水中フィルターを大型の水槽で使うとどうしてもそうなる。
388るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/29(日) 05:05:20 ID:NUbG+l6G
といことで、水流と取水口の関係はバランスを取らないといかんのでちと難しいのだな。

さて90cmワイド水槽の現在の水温は27.1℃である。暑いな今日は。扇風機をつけてしかもこんな朝っぱらでこの水温である。
ダイゴロウ1号は残念ながら抱卵しなかったが、ダイゴロウ2号を見るとこれは間違いなく今日明日中に脱皮する。
お腹の卵はもう全部見当たらない。脱卵したか、もしくは孵化したかだ。日数的には孵化した可能性は充分にある。
ただしほんの数個しかそもそも卵がなかったのでチビエビを見つけ出すのはしんどい。
卵巣の発達具合については今ひとつ見当がつかない。
明日が満月であることも考えて
(ホワイトオーナードットコム
http://white-owner.com/
の月の満ち欠けカレンダーを参照)
脱皮は間違いないところなんだが果たして抱卵まではどうだろうか。
ダイゴロウ1号が失敗したのだが。
うまくいけば抱卵し、そしてモスラ帝並みの大物が出てくることは間違いない。
いずれにしても今日明日には抱卵の有無の結果は出る。
389名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:51:16 ID:ovGxPG+o
貧乏自慢?
390ビーママ ◆OxoJKoodaA :2007/07/29(日) 06:55:19 ID:jR+Ra+Jo
キレイなエビさん(・∀・)イイ!!

るんさんの日記はホワイトオーナードットコムに書いてください。
アクセスアップすると思いますよ♪
391るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/29(日) 08:32:24 ID:NUbG+l6G
今偶然にも90cmワイド水槽で間違いなくダイゴロウ2号の子供であるチビエビを発見した。
色は赤である。
んで風貌は・・・ちょっとうちの特S級とは違った雰囲気を醸し出しているように見受けられる。
少し白霞んでいて、麻呂が生まれつき大きそうなのである。ただしまだ小さいし生まれて一日も経過していないのでようわからん。
明らかなゴールド系だったら即座にこれはっ!という感じでピンとくるんだが。

色から考えてもちょっと判断が難しい。なぜならスーパー個体は赤黒のヘテロだったらしく、赤のモヒカンと掛け合ってさまざまな色の子供たちを残した。
つまりスーパー個体子孫は赤の因子も黒の因子も持ち合わせているのである。
したがって赤のダイゴロウ2号とスーパー個体子孫が掛け合ったとしても、やはり赤が出る。
なので色だけでは全く判断不能ということだ。一匹だけチビエビを見てもワカランチ会長なのだ。

>>390
ビーママ、わしは日記なんぞ書いとらんぞよ?
わしはアカデミックに進行するまでじゃ。
392るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/29(日) 08:36:01 ID:NUbG+l6G
んで、実はこの2ちゃんねるにわしのようなアカデミックレベル進行のできる人が多くの有用な考え方をタダで配布するのはもったいないということで、書籍への執筆依頼がきておる。
わしの方針としては、このスレに書き連ねてきたことをいったんホワイトオーナードットコムで整理し、とりあえずまとめる。
そしてそのまとめから書籍用執筆物にまとめる方策を採ろうと思っておる。
393名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:38:01 ID:FYCpLJbd
まだヤッてんのか アンタ本当に理解できんのか?
このままじゃダメ人間になっちゃうぞ!w

アンタが言うところのロボット粕にマジレスしてるしWWW
394名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:39:00 ID:7pjDUBLX
ゴミはゴミ箱へ
カスはカススレへ

141 名前:るん(pafe) ◆ExDFswqgLo [sage] 投稿日:2007/07/29(日) 02:08:13 ID:NUbG+l6G
395るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/29(日) 08:44:41 ID:NUbG+l6G
いや、待てよ?
なんか>>391は間違ってるような気がする。
もう一度考え直してみよう。

赤のダイゴロウ2号、これはRRの因子。そしてスーパー個体、これはRBの因子。
その結果、RR、RBの子が生まれたと。RRの子は赤、RBの子は黒ということだ。
代表としてレッドツインターボはRR、そしてブラウンカイザーはRBだ。
こられがダイゴロウ2号RRと掛け合ったとすると、
レッドツインターボとなら全部赤だ。
そしてブラウンカイザーとならまたRBも生まれる。
とすると黒も生まれることもあるということだ。
396るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/29(日) 08:46:11 ID:NUbG+l6G
>>393
熊本でも選挙やってんだろ?行ってこいよ。
名無しに立候補権はないことぐらい知っておけよ。
397名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:48:01 ID:FYCpLJbd
それ 余計なお世話なWWW
398るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/29(日) 08:48:18 ID:NUbG+l6G
なんかわし、最近凡ミスが多いな。
>>395
>こられ ←これら
ですたい。本売り出すときは誤字脱字がないように注意しよう。
399サムライ ◆SAMURAISIE :2007/07/29(日) 08:53:37 ID:FYCpLJbd
ネタなら誰も弄らないがアンタはマジレスかませてるとこ実に下らん
2ch命でどーするのよ、うーん? いい大人なんだろWWW
400白き神 ◆h9Y/zDSDHs :2007/07/29(日) 08:54:01 ID:wKXHjTl2
>>364
白き神=ちり紙様だけどね
コテとか面倒だしここ以外では心配しなくても使いませんよ

で濾過について書いてみましょう。
ストレーナーの吸水口が一般に底近くにあるのは
1.水面近くに設置すると水位の低下により吸水しなくなるため
2.底床近くに糞や餌の残りが重量で沈むから有害物質に変わる前に吸入してしまう
といった理由でしょう
アンモニアについては極めて溶解しやすいため水槽中を漂いストレーナー近辺に行く前に溶け込んでしまっていると思われます。
実際オーバーフローの濾過システムだと特に手を加えないと吸水は水面近くになるわけですから。
あーあとディスカスする時もスポンジブロック投入してしまえばストレーナー吸水さえ出来れば上でも下でもかわらないね。
401るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/29(日) 08:54:09 ID:NUbG+l6G
ということなので、仮にダイゴロウ2号がスーパー個体子孫と掛け合っていたとしても、
ブラウンカイザーと掛け合わない限り黒は出てこない。
レッドツインターボと掛け合ったならば赤しか出てこないのでもう色で判断するのは意味をなさないということになる。

運良くブラウンカイザーと掛け合ったならば黒が出てくる可能性が50%あるということなので、まぁたぶんわかるんだろう。
しかしそもそも卵自体が数少なかったからなぁ。。
402サムライ ◆SAMURAISIE :2007/07/29(日) 08:56:08 ID:FYCpLJbd
まぁ。あんたレベルが2chで生きていけるのが不思議な訳だが‥

がんばりやぁ〜〜〜!!
403るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/29(日) 08:56:52 ID:NUbG+l6G
>>399
なんだよ?わしんとこに執筆依頼がきてうらやましいのか?(w
404名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:59:18 ID:7pjDUBLX
自費出版詐欺だろww
ゴミニートの駄文に誰が金を出すんだ?
405サムライ ◆SAMURAISIE :2007/07/29(日) 09:01:00 ID:FYCpLJbd
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
406白き神 ◆h9Y/zDSDHs :2007/07/29(日) 09:02:08 ID:wKXHjTl2
遺伝について
グッピーかベタについてのブリーディングのことが書いてある本がお勧めです。
一回読んでみると色々な事が理解できると思います。
親と子の形質をつぶさに観察することにより遺伝形質のフラグがある程度分かるようになると思います。
407名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:09:49 ID:yhwQfzAD
本スレにも書いたけど、サムライさん白き神さん善意で書き込んでるのかも
しれないけど、荒らしに付き合うのは辞めないです?

るんは非難でも中傷でも構ってくれる事が嬉くてたまらない人なんでしょ?
多分この流れはるんにとっては待ち望んだ流れだろうから反応せずに放置しようよ。

最近コテ批判すると名無しが反応するのを覚えたみたいでしょっちゅうスレ荒らしてる
みたいだけど、過疎りぎみでも前みたいにエビの話をほのぼのと出来るスレに戻したいから
何人かが言ってるみたいにエビの話以外は放置でほのぼのと話しませんか?
最近のスレの流れをみると本当に悲しいです。
408るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/29(日) 09:16:00 ID:NUbG+l6G
>>406
遺伝に関してはこの人のまとめたもんだけで充分だよ。
http://www.ne.jp/asahi/hercules-hercules/hokkaido/yougosyuu/iden.htm
この人はクワガタが専門らしいがな。
409白き神 ◆h9Y/zDSDHs :2007/07/29(日) 09:16:50 ID:wKXHjTl2
>>407
つき合ってないので大丈夫です。
ただ黙々と思ったこと書くだけにします。
誹謗も中傷もしませんけど評価もしません、それが私のスタンスです。
410白き神 ◆h9Y/zDSDHs :2007/07/29(日) 09:19:04 ID:wKXHjTl2
さて大型魚水槽に餌やって外出してきます。
餌代もバカにならないので冷凍ワカサギあげてるんですが産地みたら中国、大丈夫かなぁ?
411るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/29(日) 09:21:01 ID:NUbG+l6G
>>409
わしも付き合っとらんにょ。
誹謗中傷はしないけどバカはバカ、すごいのはスゴイとはっきり評価はする。
412るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/29(日) 09:22:31 ID:NUbG+l6G
ちなみにこいつは単なるバカ。>>407
荒らしにかまうのは荒らしなので誰も相手にしないのもわかってない、カスレベル荒し。かわいそうに
413サムライ ◆SAMURAISIE :2007/07/29(日) 09:28:24 ID:FYCpLJbd
【系統だった種の保存を心がける】

アナバンテッドの仲間は卵生メダカなどと同様にマニアックな要素の
強いグループである。その産地による色彩変異などが非常に大切になってくる
例えば、ベタ・インベリスのプーケット産のものと、クアラトレンガス産の
ものは明らかに区別できるんだよ、
るん。あんたにシュリンプの種別を判断できるとは到底おもえないのよw

ところが。両方の色彩変異を両親に仔を採った場合どうなるであろうか?
その仔らは両親の中間的な有するんだよな、すなわちヘテロ:ジティー二ッてことになるわけなの理解できる?

そのような魚が巻き起こす様ような混乱(例えば白エビとか赤一色とか..)
それらの悪影響については、ペルヴィカクロミス・タエニアートゥスで嫌と
いうほど思い知らされてるの、
したがって君のようなド素人などに執筆なんかできる訳がないのよ
まぁ、私が以前から唱えてるコーカサスは北に辿りモンゴリアンになった
訳だが果たしてアングロサクソンと交雑するとどうなるか理解できてないだろう、

むやみやたらにブリードしても屁にもならないと理解しなさいド素人WWW
414るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/29(日) 09:30:34 ID:NUbG+l6G
>>400
> >>364
> 白き神=ちり紙様だけどね
> コテとか面倒だしここ以外では心配しなくても使いませんよ
> で濾過について書いてみましょう。
> ストレーナーの吸水口が一般に底近くにあるのは
> 1.水面近くに設置すると水位の低下により吸水しなくなるため
> 2.底床近くに糞や餌の残りが重量で沈むから有害物質に変わる前に吸入してしまう
> といった理由でしょう

この辺はわしも考えた。けどなぁ・・・これじゃ説明がつかんと思ったのだな。

> アンモニアについては極めて溶解しやすいため水槽中を漂いストレーナー近辺に行く前に溶け込んでしまっていると思われます。
> 実際オーバーフローの濾過システムだと特に手を加えないと吸水は水面近くになるわけですから。
> あーあとディスカスする時もスポンジブロック投入してしまえばストレーナー吸水さえ出来れば上でも下でもかわらないね。

オーバーフローは実のところわしはよう知らん。
大体のイメージとして、水を溢れさせて(これがオーバーフロー)上澄みを別容器で受け、それをろ過してまた元の水槽に戻すという
・・・まぁ外部式と似たような方式なんだろうとは想像してる。外部式との違いは上澄みを自然に取るか強制的に下から汲み上げるかの違いだけだ。
とにかくオーバーフローだけは上澄みを取るんだろう。
けど他の方式はすべて下の方から強制的に汲み上げようとするんだな。
SPF−SとSPF-Mの違いからしてもそうだ。取水口は下のままなんだなこれが。ろ過材カートリッジが1個だけなのがS、2個を縦に並べたのがMなんだが、
両方とも取水口はひとつしかない。Mは上下二つ取水口をつけてもいいと思うんだが・・・下だけのまんまなんだよな。
415るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/29(日) 09:31:32 ID:NUbG+l6G
>>413
かわいそうに。よほど執筆依頼が悔しいらしいな。
いいかげんその薬物依存体質から卒業しろよ・・・
416るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/29(日) 09:38:28 ID:NUbG+l6G
アンモニアってなんだかモワッとするイメージがあるから、上の方に溜まりそうな気分になっちゃうんだよな。
実んとこは上に溜まるのか下に溜まるのかようわからんのだが。
そしてアンモニアが亜硝酸菌により亜硝酸にされて、この亜硝酸はどこへ行くんだろうな?

あるいはよ、バクテリアがいきなり糞とかにかじりついて、その場で発生するアンモニアを亜硝酸に変え、それがフィルターに行き、
今度はフィルター内の硝酸菌が硝酸に変えてくれるっていうことはないのだろうか。
この考え方だと、フィルターに行き着けない亜硝酸はどこかに滞留することになり悪さをするという説明がつくのだが。
417サムライ ◆SAMURAISIE :2007/07/29(日) 09:41:04 ID:FYCpLJbd
93は薬物じゃないの自然のもんので医学界でも賛否両論あるのを理解しなさい
無理だと思いますがアムスにでも行けば理解できるでしょう
あとな93は既に医療用として活用されてんの調べてごらんWWW
418サムライ ◆SAMURAISIE :2007/07/29(日) 09:43:37 ID:FYCpLJbd
>よほど執筆依頼が悔しいらしいな

あんた天才だWWW
419名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:46:25 ID:KrMFEWsY
サムライさんも他の皆さんも今までの流れから察しているとは思いますがるんに何を言っても無駄です。


相手にしても時間の無駄なので放置が推奨ですよ
420名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:47:53 ID:OiXFB06X
罵倒し合いはいいかげんにしなさい
421サムライ ◆SAMURAISIE :2007/07/29(日) 09:48:57 ID:FYCpLJbd
了解しました。

ここROMるのも止めよっと。
422名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:52:40 ID:EzSRc1MO
>>410
人間用冷凍ワカサギはやばいよ。
バトラクスキャットに与えたら、半分消化したものを吐いたんだけど翌日落ちた。
吐いたワカサギをつついていた餌金まで落ちました。
ヤフオクで買った格安ワカサギで産地まで書いてなかったけど、中国産の可能性が高いと思う。
423るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/29(日) 09:56:14 ID:NUbG+l6G
>>422
あちゃー。それはなんだっけ、アムール川かなんかの、あの工業排水事件の影響かなんかかな?
424るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/29(日) 09:58:27 ID:NUbG+l6G
と、時間の無駄の大好きなカスニート>>419が申しております
425るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/29(日) 09:59:46 ID:NUbG+l6G
>>417
てか、単なる            バカ。
異論も依存もない。いいかげんにしろよ。
426るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/29(日) 10:06:12 ID:NUbG+l6G
さて、冷やかしに来たつもりのバカが冷やかされて帰ったので本来のアカデミック進行で行くとする。

90cmワイド水槽の水温は若干下がって26.9℃になったのだが、扇風機の風量を弱から強にアップしてある。
生まれたばかりのチビエビもいることだしできるだけ27℃すらも超えさせたくない。
とにかく今日もかなりの水量が蒸発するんだろうな。また公園から水汲んでこなくちゃいけない。
427名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:16:25 ID:OiXFB06X
これがアカデミックか...
水温と生存率の関係でも調べたらどうでしょうか?
たぶん多くの人が有用とするデータが取れるでしょう。
428るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/29(日) 10:16:43 ID:NUbG+l6G
さて、先ほど一匹だけ発見したダイゴロウ2号のチビエビなんだが、他にもいないかここ数日できるだけつぶさに探してみることにする。
けどゴールド系なんかがいた場合、今まではリアルブラックのような極端に鑑賞に適した底床だったので発見できたのであって、
今のような富士砂ではなかなか難しい。

けど探してみようと思う。
429るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/29(日) 10:17:29 ID:NUbG+l6G
>>427
自分で調べろバカデミック
430るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/29(日) 10:21:08 ID:NUbG+l6G
とにかくまぁ、こういったカスレベルヘテランが多いのにはみんなうんざりしてるんだな。
フィルターのこともわかったフリ、遺伝や形質継承についてもわかったフリ、・・・これじゃ誰もまともな話はできんわな。
そもそも考えるってことを知らない。

ちなみに白紙のことを言ってるわけではない。彼は彼なりに考えているようだ。今アロワナの餌とかやってるらしいが・・・あ。
わしエビちゃんに餌やり忘れた。やってくる。
431名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:29:15 ID:wOBFzqRI
るん、最近調子いいね。なにか、いい事あった?

一つアカデミックに質問。
水換えって、どんくらいの頻度でやるの?その際のポイントを教えて。
432るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/29(日) 10:51:04 ID:NUbG+l6G
餌をやって90cmワイド水槽をチェックした。
先ほど発見したチビエビと思われる位置にいた。どうもその・・・こいつを見る限りはやはりうちの特S級の柄なんだな(w
んでつぶさに見回したところ、おっ、これはっ!というのがいるようにも見えるんだが、
もしこれが本当にエビなら大物に間違いないんだが・・・おそらくこれは願望が見せた錯覚なんだろう。
白地に赤のように見えるんだが、水草の破片なんだろうなぁ。

扇風機は弱に戻し、直接水面にぶち当たるようにした。
433るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/29(日) 10:56:22 ID:NUbG+l6G
>>431
いや、別に何もいいことはない。
まぁせめてダイゴロウ2号のチビエビが孵化したことが(たった一匹だけだが)確認されたのがいいことかな。

水換えどころじゃないよ今の時期は。足し水だけで精一杯だ。こりゃ毎日続くよ。
90cmワイド水槽の場合だと最低2リットルぐらいは足さないとだめだろうな。おそらく今日は暑い。
なのでもっと足し水が必要だろう。5リットル近いかも。

んで、ここ一ヶ月ぐらいは全く水換えはしてないよ。
90cmワイド水槽に関してはもう完全に立ち直ってると思うので水換えはしないつもり。
これぞ絶好調!といわんばかりの強力な水になってると思うので。
一度崩壊して立ち直った水は強い。
434名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:30:46 ID:KsE8VRDQ
この時期に足し水だけなんですか?
どんな濾過器使ってますか?水草ですか?
435名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:54:23 ID:wOBFzqRI
るん、執筆依頼ってすごいじゃないか?
努力って報われる証明だ。
完全に【熊本の落ち武者素人ニート】超えたな。
【熊本の落ち武者素人ニート】なんか悔しくて悔しくて羨ましくて羨ましくてしょうがない様子だぞ。
るん、いい執筆して頭ん中いかれている【熊本の落ち武者素人ニート】に格の違いを見せ付けてやれ。
436名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:50:03 ID:h0F8+S/L
      ./                      \  さっきオレがミンスを支持して社保庁解体を阻止することが
       /                         ヽ 庶民のためであるんですよと吹き込んでたとき、あの時…
.     /                八        \
.       |        /V八/| || |ヽ |‐-‐))'´|,|ヽ    ヘ あいつたぶん俺のこと
     |        |`‐- ノ_|/ ヽl |/`‐-/‐'´ | /〃ヘ\ 「いいミンス支持者」だと思ったと思うんだよ
     |       |::`‐-、_ `‐-、_     /::/ |/
     |     |, | ノ     `‐-、_|||  ||:::/   |    ククク…
     |  /⌒l ━┳━━━━━━━━━━━━┓ ああいう馬鹿な下流の有権者どもがいるから
     |   |:i⌒|::|:::::|   :::illlllllllllllllll|━━|   ::illllllllll|  小沢自治労ビジネスはやめられねえんだ
     |  |:l⌒| |::::: |  :::iillllllllllllllll/ :::::: ..\ :::iillllllllllノ
     |  |::「]| |::::: \::iillllllllllllllノ ::::::::::::::; |:iillllllllノ
     |.  \_.l |::::    ̄ ̄ ̄   :::::::::::::::::; | ̄   | 朝から晩までマッサージチェアで年金横領三昧生活を
.   ./|     N::::::::::  __,ノ (::::_::::::::::::; |   |  俺たち社保庁職員が続けるために決まってるじゃねえか・・!
  ./::: |    /: :|:::::::::/              ‐┘ヽ |
 / :::::: |.  ./:: ::|::::/:   (二二二二二二二二) ,|
/:::::::::::::|  ./::::  ::|:::::        __     |  ……ククク…
: : :::::::::::::|.../:::    ::\::::       ::::::::    |    話にならねえ甘ったれ…
::::::::::::::::::|\       ::\ l  l  l l l l l l  |:::::::::\
:::::::::::::::::|  \       :::::\_______|::::::::::::::::: この国じゃそういうウスノロは
::::::::::::::::|    \      ::::::::::::/ |::::::::::::::::::::   いのいちに餌食…食いもの……
437名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:09:51 ID:Wb7bdXuk
るんのスポンジがどうこうの書き込みを読む限り、底面フィルターじゃないよね?
どうしても底床に糞が溜まっちゃうよ。悪い事は言わない、毎日の足し水のついでに少量でいいから水換えしたほうがいいよ。
エビは一度に大量の水換えができないんだから、気づいた時には手遅れになっちゃうよ。
飼育密度がスカスカなら大丈夫だけど。。。
438ビーママ ◆OxoJKoodaA :2007/07/29(日) 15:28:57 ID:jR+Ra+Jo
るんさん書籍への執筆ってホントですか?
買いますよー!!
いつ、どの出版社から出るんですか?
439名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:03:28 ID:yjrB5t/m
久しぶりにこのスレで爆笑した!
一度も繁殖育成に成功したことの無い人間に執筆依頼W
水温以外の事は何も知らない人間に執筆依頼W
2ちゃんやネトラジで「このカス!カス!」と絶叫してる40半ば男に執筆依頼W
440名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:57:17 ID:0SlIUy22
昨年から15匹から飼い始めて、今30cm水槽に里子に10匹出し50〜匹程度います。
ここからグレードUP目指し秋ぐらいから選別しようと思っています
現在は、タイガー程度なので日の丸目指して選別かな・・・
るんさんは、どんな感じで繁殖、選別等行っていますか?
私は、現在30水槽に外部フィルター、ソイルで暑さ対策に逆サーモ&ファンです。
繁殖、選別るんさんのやり方参考に私も挑みたいと思います。
書籍は、すぐに出るわけではないのでしょう?
ここで指導してもらえるのならここに来るようにしますけどサイトの方に登録
させていただいた方が良いアドバイスをいただけるのかしら?とか色々考えちゃいますね^^
441白き神 ◆h9Y/zDSDHs :2007/07/29(日) 20:36:15 ID:wKXHjTl2
・底床の掃除について
私の場合1週間に1回プロホースで1/2抜いて入れ替えてます。
普通に考えて水入れ替え過ぎのはずですが平気なので特に気も使ってません。
セラミック系と砂利なのでそれこそプロホースでじゃんじゃん底洗って掃除してます。
底床は特に軽量な床材だと中に汚れがたまりやすいのでちゃんと掃除しないと危険です。
442pH7.74:2007/07/29(日) 20:47:27 ID:7pjDUBLX
『素人(カスニート)にも出来るレッドビーシュリンプの育て方!』民名書房より9月3日発売!!

千葉の乞食アクアリストこと坂本魔猿氏の長年の研究による水温の計り方の全てがここにある!
エビをいかに死なさずに水槽を10回以上移動するときのコツを全て教えます!!

443るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/29(日) 20:53:10 ID:NUbG+l6G
>>439
かわいそうに。悔しくてたまらずもろ涙目で書きましたって文章だな。
哀れなりカスニートむねお。
444pH7.74:2007/07/29(日) 21:15:20 ID:hDt8fX7u
>>443
で、何処の出版社から執筆のオファーが来たんだ?
お前は2ちゃんか自作ゴミサイトでしかエビの話書いてないよな?
ここのゴミみたいな素人の書き込みが編集部の目に留まったのか?
今更ホラ話とか自費出版とか一人同人誌なんて言うなよ?
お前は「執筆の依頼来た」と言ってるんだからよW
445pH7.74:2007/07/29(日) 21:32:42 ID:wOBFzqRI
お〜ぃ、るん。
この夏、君は青春18切符を使って【熊本の落ち武者素人ニート】の家に遊びに行くのかい?
446pH7.74:2007/07/29(日) 22:57:26 ID:w5PqrenS
あ〜グッピー飼いたいな〜。
系統を維持していくには最低何本の水槽が必要なのかな?
子供も沢山産まれそうだし、でも欲しいし・・。
水槽3本でできますかね。
447pH7.74:2007/07/29(日) 23:02:44 ID:Xe5lXByg0
いい奴、今日の日記は?
暇だから相手しろ
448pH7.74:2007/07/29(日) 23:17:11 ID:k8xelaau0
オウッ!俺様のミナミチェリー水槽にキャルマグ入れたらスッゲー死んだ!
サムライちゃん、そーしてくれんだよ?!まさかビーだけって言い訳は無しだぜぇ〜www

それとさ、ビー水槽にも入れたよキャルマグ。死んでないわwwwwwwwww
大丈夫なんかあ?

もうROMってないんか?またまたぁ〜。見てるくせにw
449るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/30(月) 00:15:36 ID:rN71wMnF
さて気になる90cmワイド水槽の動向なんだが、現在水温は25.9℃まで下がっている。
扇風機はつけているものの、水槽には向けずわしに向けてある。
つまり扇風機なしでも水温は低め。

ダイゴロウ2号が脱皮し、今はおとなしいんだがあまり卵巣が成熟していない様子。
なので抱卵までは無理かなという感じである。

ダイゴロウ2号の生んだチビエビをチェック。やはり一匹だけしか見つからなかった。昨日と同じ一匹だろう。
色を見るとどうもなんというか、うちの本来の特S級のチビエビと比べ、赤部分の白霞みが強い。
こういうタイプは大化けする可能性があるのでまだどんな柄になるのかわからんな。
モスラでないことは確かだが。
450pH7.74:2007/07/30(月) 00:19:52 ID:U+bMTan8
>>449
なあなあ、どこの出版社から執筆依頼受けたん?
それとも、虚栄心でウソ言っちゃたのかいwwwwwwwwwww
451るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/30(月) 00:21:39 ID:rN71wMnF
>>437
もちろん底面フィルターは使っていない。
あれば使うべきなんじゃないかとは思うがな。

糞や餌の食べ残しはこれまで説明してきた通り、その分解には水流が強く影響する。
止水域ができないようなレイアウトに工夫したり、シャワーパイプをやめてドバッと水が落ちるようにしたのもそのためだ。

適度に少量ずつ水換えするのもいいかもしれないが、なんとなくそれは本来の飼い方ではないような気がする。
水流の強さやフィルター吸い込み口の位置を下げるようにしてそれでもなおダメな場合、
最終手段として水換えがあるんじゃないかな・・・と思うんだがどうだろう。
452るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/30(月) 00:22:34 ID:rN71wMnF
>>444
>>450
かわいそうに。もう悔し涙が止まらない状態なんだねぇ・・・

哀れなりカスニート
453るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/30(月) 00:29:13 ID:rN71wMnF
>>435
>>445
まぁ確かにすでにサムライは落ち武者だな。けど素人だとかニートとは思ってないよ。
てかおまえ、普通電車で千葉から熊本まで何時間かかると思ってんだよ?(w
無理なく一日8時間電車に乗るとしても三日はかかるんだぞ。
とりあえず正露丸とバファリン持って行くのは忘れるな。

格の違いは・・・まぁ今のサムライにその理解は無理。
薬物依存体質から抜け出さない限り正常な判断は戻ってこないだろうな。
常に酔った人がいつも戯言を言っているという感じで聞き流されるということがわからないようだし・・・まぁ聞き流してやるしかないんだよ。

本人が自覚するまで無理な話。
454pH7.74:2007/07/30(月) 00:29:49 ID:7wBoqoN6
>>450
なにもアクアに決まってる訳ねーだろ?1年経って30匹も殖やせない
ド素人使う程、出版社も耄碌してねーよ。

「教えて!メゾピアノ愛好者」とか「本家ニート、格差社会を語る」
ジャマイカ?
455るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/30(月) 00:31:24 ID:rN71wMnF
どこまでも涙目で必死なんだな
456るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/30(月) 00:39:33 ID:rN71wMnF
>>440
> 昨年から15匹から飼い始めて、今30cm水槽に里子に10匹出し50〜匹程度います。
> ここからグレードUP目指し秋ぐらいから選別しようと思っています
> 現在は、タイガー程度なので日の丸目指して選別かな・・・
> るんさんは、どんな感じで繁殖、選別等行っていますか?

おお、わしも昨年7月に岐阜系、9月に京都系を手に入れて計15匹から始まってるんだ。
境遇が似てるね。
うちは今もタイガーのままだよ。そろそろ日の丸が出そうではあるが、
まぁ所詮こいつらの先祖に日の丸がいてそれがようやく現れてくるに過ぎないわけだからさほど力入れて・・・ってわけじゃないんだけどな(^^;

> 私は、現在30水槽に外部フィルター、ソイルで暑さ対策に逆サーモ&ファンです。
> 繁殖、選別るんさんのやり方参考に私も挑みたいと思います。

わしはとにかく白ひげと白尻尾の綺麗なタイガーの出現率を高めていくように選別を繰り返してます。
だんだんVバンドタイプが多く出現するようになってきたし、当たり前のように白ひげになってきた。
けどなかなか白尻尾にはならないね。

> 書籍は、すぐに出るわけではないのでしょう?
> ここで指導してもらえるのならここに来るようにしますけどサイトの方に登録
> させていただいた方が良いアドバイスをいただけるのかしら?とか色々考えちゃいますね^^

アカデミック進行を目指すならホワイトオーナードットコムにユーザー登録してください。
書籍はまだ依頼を受諾したわけじゃありません。依頼がきたけどわし自身まだパフェもやらにゃならんことたくさんあるし、
ホワイトオーナードットコムも充実させにゃならんわけだし・・・
いいタイミングを見計らって執筆にGO!させてもらうつもりですたい。
457pH7.74:2007/07/30(月) 00:50:33 ID:MU+FNfZ2
るん、来週は天下分け目の関ケ原【かねだい町田オープン】ですたい。
器具や生体が激安プライスなので徹夜並び確定。
金曜、夜から並ぶので毎週楽しみにしているラジオの曜日を木曜とかにずらしては頂けないか?
恐らく関東に住むラジオのリスナーの半数は町田に出陣して聞けないはず。
るんも一緒に並ばないか?えび天Sグレード980円だよ。
458pH7.74:2007/07/30(月) 00:51:37 ID:MU+FNfZ2
るんの欲しがっているインペも通常の半額くらいで買えるよ。
459pH7.74:2007/07/30(月) 00:51:46 ID:jr6H8FOK
ぶっはっはっは〜!

「書籍はまだ依頼を受諾したわけじゃありません。依頼がきたけどわし自身まだパフェもやらにゃならんことたくさんあるし、
ホワイトオーナードットコムも充実させにゃならんわけだし・・・
いいタイミングを見計らって執筆にGO!させてもらうつもりですたい。」

だってよ〜!なにウソを繕うための予防線張ってるんだよWW
じゃあ、どこの出版社かぐらいは言えよ。
まあ言えるワケねーよな?ホラ話なんだしwww
460pH7.74:2007/07/30(月) 00:53:27 ID:42smRVIq
>>447
我輩を呼んだのは、
昨日のケリー君だな。

明日は仕事なので、
今晩少しの間ならお相手進ぜよう。

>>448
先日、我輩が言っただろ、
カルマグ入れると大量死が発生すると・・・

461pH7.74:2007/07/30(月) 00:59:53 ID:42smRVIq
我輩も皆を見習って、
これからは下げることにしよう。

ちなみに、再うpの我輩のビーたちである。
名前はわざわざ付けるワケがないw

鬼柄レッドビー(雄)
http://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45452870&recon=3296152&check6=2095281

鬼柄ブラックビー(雌)
http://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45452869&recon=3296152&check6=2095282

色抜けホワイトビー
http://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45452868&recon=3296152&check6=2095283

レッドビーW日の丸(抱卵雌)
http://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45452875&recon=3296152&check6=2095292


カスニートが腕時計を出せなというのなら、
出してやってもいいw

まあ、格の違いを見せ付けられて昨日から
選挙に大敗した自民党の石原幹事長代理同様、
絶句したままではあるがw


462pH7.74:2007/07/30(月) 01:01:57 ID:42smRVIq
と言いつつ上がっていたw
失礼。

463pH7.74:2007/07/30(月) 01:02:36 ID:hCuhB80j
いい奴!
こんばんは。
俺は自営だから生活グダグダだ><
464pH7.74:2007/07/30(月) 01:08:20 ID:42smRVIq
ちなみに、コレは我輩の3番目のグレードの水槽である。

http://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45452874&recon=3296152&check6=2095293


>>463
おお、ケリー君でいいかい?
我輩は小さな会社を経営している。
自営から法人化したので大した規模ではないがw

465pH7.74:2007/07/30(月) 01:10:54 ID:hCuhB80j
ケリーかぁ〜
いい名前をありがとう^^

俺も小さな会社を営んでいる。
いい奴は法人かぁ〜
俺は有限だぁ〜
株式かぁ?
466pH7.74:2007/07/30(月) 01:15:12 ID:42smRVIq
>>465
我輩も有限会社である。
1円法人よりはマシだろうw

ところで、暇があれば
白エンドリ画像うpしてくれないか?

467pH7.74:2007/07/30(月) 01:17:26 ID:hCuhB80j
やり方がわからん。
俺のブログに貼るけど
ここにURAのせると荒らされそうで

白変はいいぞ!
468pH7.74:2007/07/30(月) 01:18:15 ID:hCuhB80j
間違えた
ブログのURLね
469ビーママ ◆OxoJKoodaA :2007/07/30(月) 01:22:36 ID:SIyvZy9w
>>457
> えび天Sグレード980円だよ。
Aグレード980円はバンドだったけど、Sグレードどんなのですか?
知ってたら教えてくださいm(_ _)m
470pH7.74:2007/07/30(月) 01:24:40 ID:42smRVIq
>>467
ブログのアド載せるのはマズイだろw
我輩の利用しているペットうp板を利用してくれ給え。

ちなみに
モスラ
http://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45452873&recon=3296152&check6=2095294

3番目の水槽
http://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45452872&recon=3296152&check6=2095295
471pH7.74:2007/07/30(月) 01:26:51 ID:hCuhB80j
OK!
近々うpするわ。
今はちょっとめんどい><
ごめんな。

いつか、ブログに遊びにきてよ。
大型魚絡みでかなりガラ悪いけど
472ビーママ ◆OxoJKoodaA :2007/07/30(月) 01:34:17 ID:SIyvZy9w
インペもセールなんだ。
インペってプレコなのに凄く小さくて、大和に出来たショップにいたけどキレイだったなぁ(*´Д`*)
何パック用意されてるんだろ?
473pH7.74:2007/07/30(月) 01:34:23 ID:42smRVIq
>>471
我輩に検索ヒントくれたら、
自力でブログまでたどり着くぞ、
きっとw
474pH7.74:2007/07/30(月) 01:36:41 ID:42smRVIq
ちなみに、我輩はエビ以外には
プレコを飼っている。
警戒心が強くてなかなか写真は撮れないがw

そのうちうpする。
475pH7.74:2007/07/30(月) 01:36:47 ID:hCuhB80j
ヒントね〜
小太郎かな?
476pH7.74:2007/07/30(月) 01:44:06 ID:MU+FNfZ2
>>472 インペは5匹。
エビは見てみないと何ともいえないが匹数は20。
大和の何てショップにインペいたの?最近?
477pH7.74:2007/07/30(月) 01:45:59 ID:42smRVIq
>>475
早速、発見したぞ!

でわ、我輩は本日は寝る。
おやすみ。
478pH7.74:2007/07/30(月) 01:46:02 ID:hCuhB80j
いい奴
ちょっと落ちるぞ。
選挙で当選しやがって
呼ばれた
479ビーママ ◆OxoJKoodaA :2007/07/30(月) 01:54:27 ID:SIyvZy9w
>>476
教えてくれてありがとう♪
どっちも少ないね・・・(´・ω・`)

> 大和の何てショップにインペいたの?最近?
最近です。7月21日だったかな?
お店の名前は忘れちゃいました。ごめんなさい。
元ティ○ラのWさんのお店にいました。
3cmぐらいで小さくて可愛かったぁ♪
480ビーママ ◆OxoJKoodaA :2007/07/30(月) 02:04:51 ID:SIyvZy9w
お店の名前はハッピーナナというみたいです。
481pH7.74:2007/07/30(月) 02:16:39 ID:MU+FNfZ2
>>480 ありがd
インペだったら前に切札がぅPしたインペが上物だったよ。るんHPのとは違うサイトに一瞬ぅPしたヤツ。
ビーママだったら切札と連絡とったりしなかったの?
まだ、るんHPに登録してるみたいだから連絡とってインペ稚魚貰えばいいのに。
482pH7.74:2007/07/30(月) 02:18:11 ID:MU+FNfZ2
>>480 ちなみにハッピーナナではインペいくらくらいで売ってたの?
483ビーママ ◆OxoJKoodaA :2007/07/30(月) 02:38:15 ID:SIyvZy9w
>>482
> るんHPのとは違うサイトに一瞬ぅPしたヤツ。
その時、忙しくてパソコン触ってないので見てないです(-_-;)

> ビーママだったら切札と連絡とったりしなかったの?
全然ありません(-_-;)

> インペ稚魚貰えばいいのに。
インペは高いので貰うなんて出来ません。

ハッピーナナのインペの値段は記憶が・・・。
インペもここに書かれた程度の知識しか無くて、「ホントに高いんだ!!」と思った値段でした。
484るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/30(月) 02:45:32 ID:rN71wMnF
まぁその、セールで買えればそこで買えばいいし、
買えなかったら切札に相談してみるってことでええんちゃう?
485ビーママ ◆OxoJKoodaA :2007/07/30(月) 02:56:14 ID:SIyvZy9w
>>484
でも、切札さん今どこにいるか解らないし、
かねだいのオープンとなると、早朝に並ぶのでは遅そうだし、
るんさんも一緒に並びますか?(^O^)
486るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/30(月) 03:06:46 ID:rN71wMnF
>>485
いやもう、わしは早朝ソープに並ぶ歳ではない(爆
487ビーママ ◆OxoJKoodaA :2007/07/30(月) 03:08:56 ID:SIyvZy9w
>>486
早朝だけど、ソープじゃないですよ(^O^)
488るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/30(月) 03:17:34 ID:rN71wMnF
>>487
切札はまたそのうち現れるよ。
たぶん試験に同期でただ一人落ちてしまったもんだから居残り勉強で忙しいんだろう。

早朝並ぶのはまぁ、前の日にビーママとホテルでも泊まってそれからだな・・・あるんかなそんなことが?(w
とりあえずセールとはいえ、わしは今特に必要な器材っつーのはないんだよ。

>>457
エビラジオの放送予定日変更の件は前向きに考えておきます。
489ビーママ ◆OxoJKoodaA :2007/07/30(月) 03:28:53 ID:SIyvZy9w
>>488
> 前の日にビーママとホテルでも泊まってそれからだな・・・あるんかなそんなことが?(w
私が並ぶなら、バイト帰りにそのまま並ぶ形になるのでそれは無いですよ(^_^;)

かねだいが近くに出来るって嬉しいな(^ω^)
490白き神 ◆h9Y/zDSDHs :2007/07/30(月) 05:39:48 ID:0d+a+oNl
殺菌灯導入について
どうしても水換え減らしたい 等で殺菌灯を導入する場合ですが
まずは水槽が立ち上がるまでは設置しないほうが無難でしょう。
殺菌灯は水中の有益な(硝化サイクルに関わるような)細菌も殺菌してしまい立ち上がる前に
設置すると立ち上がりが遅くなります。
海水等では元々濾過細菌の定着が極めて遅いため事情が違ってくるわけですが淡水では少なくとも最初はやめといたほうがよさそうです。
後ウィルスには効果ありませんし過信は禁物ですね。
基本はこまめな水換えです。
面倒でも最低1週間1回は底床も掃除していかないと蓄積してしまうと掃除の時に沈殿物を舞い上げて弱い生体(稚魚・稚エビ・抱卵メス)が全滅
といったことにもなりかねません。
腐敗によって生じた硫化水素等の硫化化合物を含む沈殿物は猛毒なのでお気をつけください。
491白き神 ◆h9Y/zDSDHs :2007/07/30(月) 06:38:16 ID:0d+a+oNl
安く好みの個体を入手するには
オークション等で色がいいものと色が悪いけど体型・柄が好みなものを適当に買って
きちんと餞別淘汰していけば4世代目くらいまでには思ってるような固体が出てくるでしょう
選別の基本は
1.選別する個体を水槽に残すようにして行う(選別もれを移動する)
・選別の基準
 ?可能な限り目標に近い部分の多い個体を残す
 ?いいものが居ない場合最悪1つでも満たすものは保留する
 ?環境変化による色落ちの少ないものを優先する
2.稚エビは移動しない(繁殖可能になる前に移動すればいい)
3.前以外黒塗りにした選別容器を用意した方が楽(判断がつかない場合メインタンクから水を移して選別する)
4.8世代目くらいで大体インブリードからくる成長障害・奇形が目立ってくるので外部からエビを入手して建て直しを図る
異論もあると思いますが最低これくらいからスタートでしょうか?
492白き神 ◆h9Y/zDSDHs :2007/07/30(月) 07:14:14 ID:0d+a+oNl
エビに関係なくて申し訳ないがピラルク・シルバーアロワナ・レッドテールキャットともに順調に成長中。
体長30cmくらいかな?まだまだ大きくなるので夏終わったら水槽大きくしないとね。
そろそろセルフィンプレコが餌になりそうですね。
493>>440:2007/07/30(月) 07:31:54 ID:YKZrhbnA
るんさん>>456での回答有難う御座います。
サイトの方は、見てますがもう少し飼い方増やし方等の内容が充実したら
登録しようと思います。

エビやっと増えるようになり選別が気になるようになり
>>491
選別の基本は、参考になりました。

2chって来るの怖かったんですがえびの事色々迷っていてアドバイス的な書き込みが
あるので来てみてよかったです。
494るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/30(月) 08:22:33 ID:rN71wMnF
今日は台風の影響か、天気はよくないが涼しい千葉である。

90cmワイド水槽の水温は25.5℃。わし向けの扇風機も消した。
脱皮したダイゴロウ2号はやはり抱卵せず。
今日はホワイトオーナードットコム
http://white-owner.com/
の月の満ち欠けカレンダーによると満月である。
おそらく今日か明日、特S級のメスも一匹脱皮するのではないかと計算している。そしておそらく抱卵する。

ダイゴロウ2号の生んだチビエビ一匹を先ほど見たんだが、やはり白霞みが強い。
これは本来の特S級のものではない。ほぼスーパー個体子孫と掛け合ったものと見て間違いなさそうだ・・・といいつつ確信度は80%ぐらいだが。
なので大物に化ける可能性大である。
しかしながらいかんせん、まだ一匹しかチビエビを発見できていない。
いてもせいぜい2,3匹しかいないと思われる。この一匹しか孵化しなかったという可能性もけっこう高い。
495pH7.74:2007/07/30(月) 08:27:09 ID:dBXL7tOr
クズ日記乙です^^
496pH7.74:2007/07/30(月) 10:32:02 ID:3tCGCeNU
>>るん
水換えの件だけど、90水槽ならビー大小合わせて3〜400匹は大丈夫だから、飼育密度次第だね。
あとは水草の有無。成長早い水草があれば水換え寿命は伸びる。
でも、たしか、濾過器のメンテはあまりしないんだよね?
脅すわけじゃないけど、崩壊が突然に始まり、そして気付いたその時には既に手遅れなんだからね。知ってるでしょ?
水換えしたくないなら試薬を買ってきなよ。PH知るだけでも全然違うよ。
で、毎日の気温と一緒にPHも記して。
497pH7.74:2007/07/30(月) 10:35:26 ID:3tCGCeNU
>>るん
聞き忘れた。
千葉にしては涼しいところに住んでない?山の中?
498pH7.74:2007/07/30(月) 11:18:11 ID:BD89rx/E
>>497
川辺のブルーシートハウスです。
飼育器具は近所のゴミを漁って見つけています(実話)
499pH7.74:2007/07/30(月) 12:20:10 ID:dxhfvT5/
>>496
「巡るなカス」フラグ
500pH7.74:2007/07/30(月) 12:28:28 ID:jr6H8FOK
>>496
無駄無駄。コイツはPH値と濾過の相関とか知らないし、
PH数値とアンモニアとアンモニウムイオンの変化の関係や毒性変化も知らない。
るんの科学知識はゼロに近い。
工学部を出た自分から見て、そこの40代ニートが大学を出てるとは到底思えないな。
小学校低学年の観察日記みたいに毎日温度測って2ちゃんで報告が精一杯。
501pH7.74:2007/07/30(月) 12:31:47 ID:bsbcbUeB
千葉は既に30度を越えている件
502pH7.74:2007/07/30(月) 12:34:34 ID:L5MoZiJI
>>496
試薬買う金ないから言っても無駄だよ
なんせ公園から水くんで使うくらいですからww
503pH7.74:2007/07/30(月) 12:44:10 ID:MU+FNfZ2
>>502 いくらるんでも公園から水は汲んでこないだろ?
水道は安いよ。電気や電話なら他からとりそうだけどww
一応、大人なんだし。
504pH7.74:2007/07/30(月) 12:49:55 ID:GZsFMV/l
505ph7.74:2007/07/30(月) 12:51:43 ID:6ssFQEj+
るん惨めだな
506pH7.74:2007/07/30(月) 12:57:52 ID:MU+FNfZ2
すまん、俺が間違ってた。
現代日本社会において水道代惜しさに公園で水汲むヤツいるなんて思わなかった。
公園からバケツで水何回も運ぶ中年男性って通報の対象だよな?
507pH7.74:2007/07/30(月) 13:01:10 ID:bsbcbUeB
公園の池から汲んでるのが本当なら



るん、ヒドラは公園の水からの侵入だ。頭使え
508pH7.74:2007/07/30(月) 13:42:15 ID:3tCGCeNU
罵倒の中のさりげないアドバイスにエビ好きの優しさが垣間見える。
509pH7.74:2007/07/30(月) 14:46:52 ID:MFaT1YYW
ビッダもエビ安くなったね。
るんモスラだけじゃ尻すぼみだから今度はサムライに青エビもらいなよ
510るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/30(月) 16:19:46 ID:rN71wMnF
現在90cmワイド水槽の水温は24.3℃を指している。
ずいぶんと涼しいようだ。もちろん扇風機はつけていない。
ようやく外から日差しが入る天気になったようだが、まだちょっと曇り気味か。
511るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/30(月) 16:21:04 ID:rN71wMnF
昼の明るいうちから必死に自演活劇するカスニートぶりを大いに発揮してるバカが大量に釣れている。

さてわしは公園に水を汲みに行ってくるかな。
512pH7.74:2007/07/30(月) 17:10:29 ID:MU+FNfZ2
るん、公園に水汲みに行く理由をアカデミックに教えてくれ?
なんか頭ん中混乱してきた。
513pH7.74:2007/07/30(月) 17:18:40 ID:jr6H8FOK
ネタのふりしてコイツは本当に汲んでるからな。
ついでに池で体も洗って鯉W
514pH7.74:2007/07/30(月) 17:22:56 ID:MU+FNfZ2
水って公園の池の水なのか?水道?
515pH7.74:2007/07/30(月) 17:44:20 ID:L5MoZiJI
〜るんの脳内〜

公園の池の水は自然の水。きっとビーに良いに違いない。
しかもカルキ抜き買う金も節約、わし天才 まさにアカデミックw



そしてヒドラ発生… ビー水槽は崩壊へと進んでいくのであった…
516pH7.74:2007/07/30(月) 17:57:29 ID:jr6H8FOK
今ごろ
ポリタンク片手に歩きながら
「まったくカスどもがコケにしおってブツブツ‥」
「ババアが水道代ごときで騒ぎやがって
ワシのダイゴロウの価値がわからんのかブツブツ‥」
などとつぶやいてる徘徊ニートオヤジが目撃されているだろう。
517ビーママ ◆OxoJKoodaA :2007/07/30(月) 18:35:57 ID:SIyvZy9w
>>516
その独り言は面白い(^ω^)
518るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/30(月) 19:25:37 ID:rN71wMnF
>>517
乳揉むよビーママ
519るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/30(月) 19:27:59 ID:rN71wMnF
今公園で水を汲んでこなきゃならない理由はエビラジオ聞いてる人なら知ってる。
おまえらそもそも勉強不足なんだよ
520pH7.74:2007/07/30(月) 19:33:50 ID:jr6H8FOK
>>519
判ってる!最後まで言うな‥
先週のラジオで水道止められた話はちゃんと聞いてたよ。

るんよ‥目頭が熱いぜ!
521るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/30(月) 19:38:25 ID:rN71wMnF
かわいそうに。今日もまだ悔しくて涙目で必死かカスニート
働けよ
522pH7.74:2007/07/30(月) 19:42:19 ID:L5MoZiJI
>>521
全部お前の事じゃねぇか

 自 己 紹 介 乙
523pH7.74:2007/07/30(月) 19:43:38 ID:3tCGCeNU
本当に止められてんのか?
公園の水がどんな水かは知らないけど、毎日、数リットルも足し水してるようじゃ、何かが濃縮されていってる可能性は考えられないか?
水換えしようよー。
てか、なんでその水温で一日にそんなに蒸発するんだ?
住所は、ものすごく涼しくて乾燥したところか?
羨ましいな、俺も住みたいw
524pH7.74:2007/07/30(月) 19:44:39 ID:jr6H8FOK
まあ、マジメな話よ、今更スノーとか鬼柄とか麻呂を追いかけても遅いんだよ。
お前にサムライ並のスキルがあって、これから青の固定化に挑むと言うなら
俺は100万でも200万でも出資してやるよ。
去年からやってた先物のトウモロコシで浮いたあぶく銭がそこそこあるからさ。
525pH7.74:2007/07/30(月) 19:45:02 ID:bsbcbUeB
水道止められる位なら携帯やら解約してそっちに回せばいいのに、頭使えよ


大体理由ってなによ?ヒドラ導入する危険性を考慮してもそれさえ超えるメリットあるの?
526pH7.74:2007/07/30(月) 19:51:37 ID:mnsUaWIW
こんなおもしろネタ満載の本でたら買うw
527pH7.74:2007/07/30(月) 19:57:16 ID:jr6H8FOK
本の出版にしたってそうよ。
どうせお前にまともな本なんて書けやしないんだから、
数知れない失敗談や貧乏飼育を自虐ネタで書いたらどうだ?
コイツは売れるかもしれねーぞ?
正攻法でコツコツ行っても、今更人生変えられないぞ?
発想の転換が銭を産むんだよ。
528pH7.74:2007/07/30(月) 20:00:46 ID:MU+FNfZ2
ラジオは毎週聞いてんだけど公園から水汲む理由聞き逃してるoTz
なんで公園から水汲むんだ?教えてくれ、るん。
頼むよ。
529ビーママ ◆OxoJKoodaA :2007/07/30(月) 20:01:39 ID:SIyvZy9w
>>519
ラジオ聞いてないから解りません。
水道止められちゃったんですか?
水道止められたなら、ミネラルウォーターを入れたらいいですよ♪
530pH7.74:2007/07/30(月) 20:11:03 ID:8QOVqQwI
なんかマンガでしか読んだこと無かったけど、電気とか水道止められるって
本当にあるんだな・・・
531pH7.74:2007/07/30(月) 20:26:05 ID:MU+FNfZ2
なぁ、るんよ。
先週のラジオは腐乱死体とBの話と成績の話で公園から水くむ話なかったよな?
俺、先週7人しかいなかったリスナーの一人なんだから公園から水汲む理由教えてくれ。
532pH7.74:2007/07/30(月) 20:47:46 ID:GZsFMV/l
水道なんてそうそう止められないはずwww
よっぽどの底辺生活なんだなwww

533るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/30(月) 20:55:12 ID:rN71wMnF
かわいそうに。今までスレ読んできたならわかるだろうがよ。
ヘテランぶるならなんで公園から水汲んでこなきゃいけないのかわかんだろうに・・・

さすがカスニート。日本語読めず記憶力ゼロってとこか・・・付け焼刃だもんな
534ビーママ ◆OxoJKoodaA :2007/07/30(月) 21:04:45 ID:SIyvZy9w
このスレを『公園』で検索したけど、
解らない(;´Д`)=3
535るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/30(月) 21:07:22 ID:rN71wMnF
>>534
もっと前のスレだよ。水道水についてはこれまで散々取り上げてきたんだ、今回のフィルタリングの話に至る以前に。
536るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/30(月) 21:09:48 ID:rN71wMnF
てかミネラルウォーターなんぞ飲むぐらいなら(飲んでるが)わしはビーママのおっぱい飲むよ
537pH7.74:2007/07/30(月) 21:13:05 ID:L5MoZiJI
るん、早く>>531に答えたらどうだ
538pH7.74:2007/07/30(月) 21:14:56 ID:bsbcbUeB
水道水についてだが余分なミネラル、カルキを心配しての事なら煮沸すればよろし


カルキについては煮沸すれば完璧に抜ける

ミネラルは気にするほどではない。


公園の水は環境が変われば毒になる危険性がある

公園の水はその環境があってこその水だから環境の違う水槽にいれて良い作用をするとは考えにくい


つーかどこの公園だよ、たいていの公園の水は澱んでるぞ
539ビーママ ◆OxoJKoodaA :2007/07/30(月) 21:23:34 ID:SIyvZy9w
水槽の水の元は公園の水なの!?

驚いたけど、前に書いてあった気がする・・・。
540pH7.74:2007/07/30(月) 21:33:32 ID:SGZ4+gTX
わかった!住んでるとこが公園なんだ!!
541pH7.74:2007/07/30(月) 21:40:41 ID:fynSBGYQ
>>公園で水汲む理由
まさかるんが登場当初に言っていた「水道管には殺菌剤が塗ってある」ていうのが理由じゃないよな?
542白き神 ◆h9Y/zDSDHs :2007/07/30(月) 22:08:18 ID:0d+a+oNl
「公園の水」とか 貯め水を指すならだけどコンクリートやセメントで固めてあるとこの水だったらアルカリなのでは?
タイル等も普通施工する時に防カビのセメント使ったりするのでかなり危険ですよ。
石組みにしたって日本の石はほとんど水に溶け出すとアルカリを示すはずなんであまりよろしくないですよ。
施工されて・貯水されて年月が経過しているなら上記の問題は少ないと思いますがかなり流水が多くないと又は掃除されてないと
底には相当落ち葉等の腐敗したものが堆積してて今度はそちらの方が心配ですね。
543るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/30(月) 22:17:30 ID:rN71wMnF
>>541
やっと思い出したか
544pH7.74:2007/07/30(月) 22:20:40 ID:3tCGCeNU
ん?よくわかんね。家庭用は殺菌されてないのか?
545pH7.74:2007/07/30(月) 22:23:04 ID:jr6H8FOK
ぶははは!
るんだけ飼育が上手くいかない理由が判明した
ヒドラも間違いなく公園の水が犯人だよ
サムライを犯人に仕立て上げて酷い奴だなW
546pH7.74:2007/07/30(月) 22:24:09 ID:fynSBGYQ
>>543
ホントにそんなこと思ってるの?
あのな、殺菌という観点から言えば、日本の水道はるんの家でも、各家庭の蛇口に出てくる段階で、残存塩素量が定められてるわけ。
あんたのいう殺菌剤で水の安全なんか担保されてないわけよ。
あんた大学で建築やってたんじゃないの?

547るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/30(月) 22:24:39 ID:rN71wMnF
>>545
悔し涙乙
548るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/30(月) 22:26:37 ID:rN71wMnF
>>546
これだから無能のなんちゃって大学卒業ゴッコしました坊やは困るんだよ
当初どれだけ細かく説明したか忘れたらしい。
さすが付け焼刃
549pH7.74:2007/07/30(月) 22:27:49 ID:fynSBGYQ
じゃあ殺菌剤が塗ってあるという、あんたのお得意の「ソース」とやらを提示して欲しい。
550るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/30(月) 22:31:43 ID:rN71wMnF
>>549
思い込み激しすぎて単なるバカであることを晒してるだけだぞカス
551pH7.74:2007/07/30(月) 22:32:02 ID:42smRVIq
アレだろ?
天然の湧水とか使ってる奴のブログとか見て、
猿真似してみただけだろwww

湧いてんだよw
頭に虫がwww

552pH7.74:2007/07/30(月) 22:34:00 ID:mnsUaWIW
公園でエビ飼えばよくね
553るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/30(月) 22:34:28 ID:rN71wMnF
>>551
かわいそうに。まだ悔し涙で必死か

このぐらいにしといてやるかな弄るのは
554pH7.74:2007/07/30(月) 22:38:18 ID:fynSBGYQ
まあ殺菌剤が塗ってあるってのもあんたの推測でしかないんだよな。
「殺菌剤みたいなものが塗ってあるんじゃないかと思う」とか言ってたし
555pH7.74:2007/07/30(月) 22:38:41 ID:fAy2X2Kb
>>549の答えは?
556るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/30(月) 22:41:06 ID:rN71wMnF
さて、公園で水を汲んできて、うちの水槽に入れる前に、水槽の水がかなり蒸発して少ない状態なのでいじれるところをいじることにした。

60cm規格1号のフィルターであるパワーボックス55の取水口をチェック。
ん?・・・たしかストレナーバスケットに突っ込んであったはずのウレタンスポンジがない?
こりゃフィルターに吸い込まれてしまったんだな。だから本来もっといていいはずのエビの数が少ないわけだ(^^;

そっか〜、吸い込まれてしまっていたのか。ごめんなエビちゃんたち。
ということでパワーボックスをストップし、ストレナーバスケット内にまずゲルキューブを突っ込み、そしてSPF−Sのコーナー塞ぎスポンジが2個あったのでこれを突っ込んだ。
大きさ的にはこれなら吸い込まれないで済みそう。
そしてストレナーを思いっきり底床に突っ込むように伸ばし、スイッチオン。
これで当分大丈夫なんじゃないかなとは思うが、スポンジが突っ込まれてる分、やはり水流はいくらか弱まった感じだな。
必要がありそうならまた調整しなおそう。
557pH7.74:2007/07/30(月) 22:43:57 ID:42smRVIq
マトモに相手しちゃイカンだろwww
アスペルガーは自分がコレだと思ったことは絶対に曲げないからねwww


つ ま り 、 病 気 な ん だ よ ね W W W 


558るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/30(月) 22:48:13 ID:rN71wMnF
60cm規格2号のSPF−Sの下のほうに沈めたやつを、さらに下方に下げ、
底床と接するようにした。今まではエビちゃんたちが入り込める空域があったが潰した。

そして90cmワイド水槽についた茶コケを、わしが鑑賞する際邪魔になる部分だけ削ぎ落とした。
クリアーになったな。

そして稼動している全水槽に60cm規格1号の水を分配。減った分を公園の水(エーハイム4in1使用)で供給した。
状態は最高である。
ついでなので60cm規格2号にいたスーパー個体子孫2匹を90cmワイド水槽に移動。
これでスーパー個体はすべて90cmワイド水槽に集結したことになる。
移動させた理由は、90cmワイド水槽の同期よりも60cm規格2号の同期の方がいくぶん小柄だったからである。
おそらく90cmワイド水槽の方が餌が自然と発生する環境なのだろう。今まで矮小と思われていた一匹ももう普通サイズになっている。
一番環境の整っていそうな90cmワイド水槽に移動させて成長を促進することにした。
559pH7.74:2007/07/30(月) 22:50:03 ID:42smRVIq
死亡確定だなwww






















560pH7.74:2007/07/30(月) 22:50:43 ID:yoD6ftlR
みんなに聞きたいんだけど、るんの欲しがっている
インペリアルゼブラプレコって公園の水で飼えるの?
561pH7.74:2007/07/30(月) 22:51:47 ID:42smRVIq
雨水で飼えるか考えてみりゃ
結論出るだろwww

























562pH7.74:2007/07/30(月) 22:53:28 ID:mnsUaWIW
ガキの頃よく公園の池に小便してたなぁ
563pH7.74:2007/07/30(月) 22:57:57 ID:yoD6ftlR
公園の池の水をどうやって殺菌して使ってんの?
殺菌灯沢山付けてんの?
564pH7.74:2007/07/30(月) 23:05:43 ID:BD89rx/E
盛り上がってますな。
今この板で起こっていることは
夏休み中の厨房の暇つぶし。

アウトドア派・・・川辺のルンペンを虐めること
インドア派・・・ここのるんペンを虐めること

等の本人はどちらにせよ相手してもらえて嬉しくて悶絶している模様
565pH7.74:2007/07/30(月) 23:07:12 ID:42smRVIq
公園の水は上水ではありません。
下水(汚水)を処理したあとの水です。
特に、公園の水などは水道代がかかり過ぎるため、
上水道の水を使う自治体はほとんどありません。





結論=崩壊www

566pH7.74:2007/07/30(月) 23:08:35 ID:fynSBGYQ
>>564
ですな。いじりすぎに反省です。喜ばすだけでした。
語るに落ちるとはこのことで、アカデミック進行も笑止千万ということだけが判明した模様です。
まあ、がんばってエビで一儲けしてください。
567pH7.74:2007/07/30(月) 23:26:40 ID:9aV7zrfQ
馬鹿の脳内(脳無い)じゃ〜水道管の殺菌材でエビが死ぬってか?
ああ、そんなんだよ。るんちゃんのエビが死ぬのは塩ビ管から
「何か」が染み出てるんだ。やっと気付いたんだね。カスペるんガーww




な訳ねーだろwww
568pH7.74:2007/07/30(月) 23:31:12 ID:dBXL7tOr


バカデミックが極まって来たな・・・


569るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/30(月) 23:33:17 ID:rN71wMnF
必死ですなぅ
570pH7.74:2007/07/30(月) 23:36:06 ID:keVXPQ0K
るんもかわいそうだな 水槽崩壊に自らの精神崩壊

自分を保てない奴に生き物飼えるわけないのに・・

571pH7.74:2007/07/30(月) 23:58:55 ID:MU+FNfZ2
俺は今までアホっぽい楽しいオジサンくらいで、るんのこと見てた。
ラジオも普通に楽しんで聞いてたし、このスレだって毎日チェックしてた。
俺の一日のどこかに必ずるんがいる生活を送ってた。
そんな生活嫌いじゃなかったし、るんの事ももちろん嫌いじゃなかった。

今日、このスレを見るまでは。
いつものようにスレチェックして、るんが公園から水汲んでる事に気付いてしまった。

はっきりいって公園から汲んできた水でエビ飼うなんてありえないだろ?
あんた、どうかしてるよ。熊本の落ち武者の事いえないね。頭おかしいよ。
普通に水道水で飼育すればいいじゃないか?
水道水が嫌ならRO浄水器使って使用すればよくないか?
公園の水はないよ。頼むからしっかりしてくれよ。

ビーママは、こんなるんの事どうおもってんの?
572pH7.74:2007/07/31(火) 00:25:22 ID:6iaRdX6X
うんこ カス アスペルンガー ニート クズ バカデミック 変態幼女服コレクター
乞食 チンカス ムネオ ヘボ飼育者 他www
573pH7.74:2007/07/31(火) 00:26:43 ID:HBtxVVxA
いい奴おる?
574 ◆3mrSAMURAI :2007/07/31(火) 00:27:15 ID:/XPABmRf
うへへ。まだやってらWWW
575pH7.74:2007/07/31(火) 00:32:58 ID:7KVx0SHR
キーワード【 水温 ワイド わし 我輩 水槽 エビ 抱卵 】

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ねとらじ〓ihou薬板〓 [薬・違法]
アクアリウム板@議論スレ [削除議論]
ぶっちゃけると中村俊輔は邪魔でイラネ14 [日本代表蹴球]
576pH7.74:2007/07/31(火) 00:36:29 ID:HBtxVVxA
サムライさん
最近ラジオ聞き始めたっすよー
マリリンマンソン入りました?
577ビーママ ◆OxoJKoodaA :2007/07/31(火) 00:54:11 ID:F3RJScN5
>>571
> ビーママは、こんなるんの事どうおもってんの?
絶句!!
公園の池から取ってきたザリガニじゃあるまいし。
でも、ビーの生命力に感動!!
魚は死ぬと思うこの環境で、増えるとはね。
その生命力をもっても、奇形が増える、生殖能力低下、寿命が縮む等があると思いますけどね。
元の公園の水の水質を知りたいですね。

るんさん場所教えてくださいよ!
578pH7.74:2007/07/31(火) 00:58:46 ID:HBtxVVxA
ビーママってるんのこと好きなの?
579ビーママ ◆OxoJKoodaA :2007/07/31(火) 01:04:18 ID:F3RJScN5
>>578
好きとか嫌いとかいう感情はないですよ〜
580るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/31(火) 02:10:01 ID:HeTbRthw
>>577
なんならわしと一緒に汲みに行くかい?
朝から並んで(w
581pH7.74:2007/07/31(火) 02:13:43 ID:7KVx0SHR
きめえw

ザリガニシュリンプオーナーww
582pH7.74:2007/07/31(火) 04:36:52 ID:EtBcj0q3
るんラジ聴いてたけどもう聴かない。


サムライラジオ聴く


つーかこのスレは放置推進。あんまり長居すると馬鹿が感染するぞ
583るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/31(火) 06:43:47 ID:HeTbRthw
>>582
単におまえのような馬鹿がいなきゃいいだけの話なんちゃう?
584るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/31(火) 06:49:35 ID:HeTbRthw
90cmワイド水槽の水温は現在24.3℃。低めで落ち着いている。
585pH7.74:2007/07/31(火) 08:46:37 ID:7KVx0SHR
水温は狩るだけのきめえ低能ザリガニシュリンプオーナーwww

586pH7.74:2007/07/31(火) 08:52:38 ID:LlzAIYR5
犬猫人の排泄物、除草剤や殺虫剤、各種雑菌、各種微生物etc
なにが溶け込んでるのかわかりゃしない。
水道水よりはるかにリスキーじゃん。
587pH7.74:2007/07/31(火) 10:17:08 ID:z1Fxha6S
水道水どぼんのグッピー稚魚隔離用水槽でグッピーの餌だけでも増えるのに

るんのエビってどんだけ虚弱やねん
588pH7.74:2007/07/31(火) 10:24:18 ID:83+iGFfU
エビじゃしょうがあんめえ
基本的に虚弱
589pH7.74:2007/07/31(火) 11:32:26 ID:Eb64fIJB
なんだかんだ理由をつけているが所詮は貧乏で水道代がキツいから
公園から汲んできてる乞食だろ。

でもな、それって常習的にやってると立派に窃盗罪なんだぞ。
公園の水で洗車してた奴がタイーホ、なんてよくある話。
590pH7.74:2007/07/31(火) 12:04:48 ID:hclU7E4s
るんるん近ごろランチの話ないがどした?
結構、おまえのランチ話好きなのに。
飯食ってないのか?
591pH7.74:2007/07/31(火) 12:28:44 ID:hclU7E4s
ランチの話→水温の話→公園の水汲みの話→???
話題に困らなくていいな。
次は何の話題をアカデミックに展開してくれるのだい?
592pH7.74:2007/07/31(火) 12:49:11 ID:8s23fHLE
忘れないうちにるん様のヤフー落札履歴
http://rating6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=tantatataun1216&

★【新品】ぱとぶれ★小悪魔モード全開!ブラックキャミ★
新品★フレンチ風・ベージュのブラウス★半袖・可愛い
ロコガールズ スタイルミニ浴衣 LOCOGIRLS
最後!●メゾピアノ●長袖シャツ80サイズ●新品ダグ付●ブルー
新品♪ メゾピアノ ピンクのスカート サイズ 80
◆即決【鉱石20個】最新ゲルマニウムブレス◆-10
★CD★クリスチャンディオール★上品なワンピース
■■メゾピアノ スタイ 2枚 新品 ■■
■新品■バーバリー■ピンクチェックフリル■ワンピース80■
メゾピアノ 夏のセットアップ&ソックス(新品)
メゾピアノ いちご サマードレス 80 SS

基本情報
Yahoo! JAPAN ID: tantatataun1216
名前: さっちゃん♪
住所:
年齢:
誕生日: 無回答
血液型: 無回答
未婚/既婚: 無回答
性別: 女性
職業:
メール: 非公開

593pH7.74:2007/07/31(火) 12:59:48 ID:N8hKt/rr
今スレからの住人ですが、ここはるん叩きや生暖かく見守る人、純粋なファンまでいて面白い。
色んな意味で愛されてるな。
594pH7.74:2007/07/31(火) 13:25:56 ID:Eb64fIJB
家族や隣人からは疎まれてるけどなww
595pH7.74:2007/07/31(火) 13:58:21 ID:UcF8aA/+
しかもご丁寧にアバターまで作ってるw


正しい基本情報

Yahoo! JAPAN ID: tantatataun1216
名前: るん(pafe)
住所: 公園
年齢: 40代
誕生日: 無回答
血液型: 無回答
未婚/既婚: 素人童貞
性別:  男性  
職業:  無職 (母親のすねかじりニート)
メール: 非公開
596 ◆iQ1CwzKqLM :2007/07/31(火) 14:29:01 ID:oowlhHkW
597pH7.74:2007/07/31(火) 14:54:05 ID:HBtxVVxA
スローロリスいらんか?
598pH7.74:2007/07/31(火) 15:09:16 ID:cNl0weSI
空気読まずに質問ですが
3日前から家のビーが浮き草につかまって降りてこなくなった
最初はほっといたけど3匹死んでから様子がおかしいと思って
換水1/3したけど変化なし、朝見たら8匹死んでた
今までは下30匹上5ぐらいの割合でいたけど今はその逆です
どうか

599pH7.74:2007/07/31(火) 15:19:26 ID:Eb64fIJB
で、この乞食はどこの公園の水を盗んでんの?
その公園を管理してる組織に通報しとかないと。
600pH7.74:2007/07/31(火) 15:57:43 ID:+J4xv5pq
>>598
本スレで聞けや!
ここはネタスレだから、
まともな答えは出てこないwww


601るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/31(火) 16:08:23 ID:HeTbRthw
>>600
必死な自演誘導カス乙
602pH7.74:2007/07/31(火) 16:15:46 ID:EtBcj0q3
空気読まない質問はるん出現フラグ。

このことから考えられるのは・・・



ここテストに出るから覚えておくように
603るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/31(火) 16:16:04 ID:HeTbRthw
>>598
上に集まるのは明らかに異常だぜよ。
うちではそんなに顕著に上の方に集まったのは見たことがないな。
エアレーションが不足してるから上の方に集まってるのかもしれないが、
そうでない場合もある。

とにかく異常なことは間違いなく、それだけの数が一度に死んでいるのだからその水槽はまずい状態なんだろう。
もし他に移せる水槽があるならエビちゃんたちはそっちに移してやったほうがよい。

水槽が亜硝酸などを原因として崩壊する場合、エビちゃんは上の方を泳ぎ回って暴れる傾向が確かにある。
その辺が原因だとすると、大量の水換えをすると一時的にはしのげるようだ。
けどできるだけエビちゃんたちをすべて他の水槽に退避させたほうがいいだろうな。

そうやって崩壊させた水を復活させるととてつもなく強い水が出来上がる。
農薬や異物混入が理由で崩壊しない限り、リセットはするな。

数日前に水道工事したとか配管工事したとかの情報はないのかな?
新しい水草入れたとか流木入れたとかよ?
なけりゃ上記のいずれかだ。
604pH7.74:2007/07/31(火) 16:27:23 ID:PcgPPqEQ
るんさんへ 真面目に質問します。

300番台あたりで、アンモニアや亜硝酸が水槽内のどの辺りに溜まるのか、という
話をなさっていたかと思います。こちらにつきまして、るんさん自身は確証はないが
底の方では、とおっしゃっていました。
るんさんの水槽では、強めの水流を作っていらっしゃるということですが、
そのような状況であれば、水槽内の水は対流し、アンモニアや亜硝酸は
全体を循環するのではないかと思われますが、いかがでしょうか?
それともアンモニアや亜硝酸はその対流に抵抗して沈んでいくのでしょうか?

二点目、バクテリアの分布について。
水槽の環境を大きくろ過装置、床砂利、水の3つに分けた時、それらの1立方p
あたりのバクテリアの数の割合をどうお考えでしょうか?
例えば単位体積辺りの空気中のバクテリアと土壌内のバクテリアを比較した時には
土壌内の方が1億倍ぐらい多いコロニーがあります。
(私農学部なのでそんな実験ばかりしてました)
単純に水槽内でも、ろ過装置や床砂利の方が、水に比べて比較にならないくらい
バクテリアがいるんだと思います。
るんさんの他の文章だと、随分と「水」の中のバクテリアを重視しているようですが、
私は、水槽をひとつの生態系としてみた時に、ろ過装置、床砂利のバクテリアの影響の方が、
水中のバクテリアのそれよりも比べ物にならないぐらい大きいと考えますが、
いかがでしょうか?
るんさんが水換えをあまりしない理由はそれによる生態系の崩壊を危惧して、と解釈してますが
同時にろ過装置、床砂利をいじらない限り、水換えによって硝酸塩を除去する効果を
優先すべきだと思いますが、いかがでしょうか?

以上、長文失礼しました。
るんさんに限らず、「真面目に」レスしていただけたら幸いです。

よろしくお願いいたします。
605pH7.74:2007/07/31(火) 16:30:09 ID:z2hETeS2
相変わらずだなwwwww
明らかに異常・異常なことは間違いないと言いながら
原因はエアレ不足かもとかそうでない場合もあるとかwww
まずい状態なんだろうとかそりゃ誰でも分かるだろwwwww

>亜硝酸“など” “傾向が”確かにある “その辺”が原因
分からないなら分からないってはっきり言えばいいじゃないですか。

>崩壊させた水を復活させるととてつもなく強い水が出来上がる。
もうちょいアカデミックに話してくれないかな?
崩壊の状態にあたる水質データと、どの状態が“復活”なのか説明した上で“強い水”の状態も説明してくれ。
ついででいいから
>農薬や異物混入が理由で崩壊しない限り、リセットはするな。
これの根拠を提示してくれ。

最後に
>上記のいずれか
それはエアレ不足か亜硝酸のどっちかって言いたいのか?自分の文章もう少し良く読んだら?
606pH7.74:2007/07/31(火) 16:51:44 ID:N8hKt/rr
るん頑張れ!ここが踏張りどころだぞー!
るん頑張れー!るん踏張れー!るん張れー!

いきなり水温報告に逃げるとか無しな。
607pH7.74:2007/07/31(火) 17:01:44 ID:4f79Crqj
こいつブログで読んだ知識を言ってるだけだね。
いかにも自分の考えの様に言うけど何故そうなるのか理由がない。
吸着系ソイルのブレイクポイントの話をどっかのブログで読んで書いてるだけだよw

でもるんはソイル使ってないし理由まで書くと
「お前使ってねぇじゃねぇかwwwwwww」
って書かれるから書いてないだけだな。

いやぁ全く呆れたバカデミックだなぁwww
608るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/31(火) 17:26:12 ID:HeTbRthw
>>605
典型的カスレベルヘテランとしての熱筆ありがとうございました
609pH7.74:2007/07/31(火) 17:37:12 ID:6ReCWmmQ
私もるんさんに質問があります。
「強い水」とはどういう水なのでしょうか?

るんさんは試薬などを使っていないようですが、「強い水」の判断基準、定義などを教えて欲しいです。
崩壊の後、復活すると強い水が出来上がると言ってますが、るんさんはすでに強い水をお持ちなんでしょうか? 
長文失礼しました。ぜひ教えてください。
610pH7.74:2007/07/31(火) 18:08:05 ID:N8hKt/rr
ヘテランて何?

るん、ここがアカデミックの見せ所だぞ!
611pH7.74:2007/07/31(火) 18:08:14 ID:BPtD4JQG
るんってヤツは随分タイピングが遅いんだな。
それとも文章構成力が低いのか。
前のレスから既に40分も経過してる。

あぁ、ググってるからかw
612pH7.74:2007/07/31(火) 18:10:43 ID:g+kLkq6R
604で書き込んだ者です。

是非るんさんの考えをお聞かせ下さい。
それともるんさんにとっては答える価値のないカスレベルの質問でしょうか?

有意義でアカデミックな議論をしたいと思います。

どうかよろしくお願いいたします。
613pH7.74:2007/07/31(火) 18:16:13 ID:LlzAIYR5
ほんとに何一つ自論の根拠なりソースなりを示せたためしがないよなぁ、この人。
614るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/31(火) 18:33:20 ID:HeTbRthw
>>611-613
カスレベル自演乙
悔し涙は今日も止まらずか哀れなり
615pH7.74:2007/07/31(火) 18:33:55 ID:7KVx0SHR
ここはバカデミックスレなのでアカデミックな質問はお控えください。
616pH7.74:2007/07/31(火) 18:40:49 ID:N8hKt/rr
信者を装った叩きが紛れてるなw
でも、このままじゃ従来の信者の信頼が薄れていくぞー!
るん頑張れー!これを答えてやれば叩きも本物の信者に変わるぞー!
617pH7.74:2007/07/31(火) 18:41:46 ID:LlzAIYR5
まあいつものとおり、答えられないってことで。
悔し涙は今日も止まらずか哀れなり
618pH7.74:2007/07/31(火) 18:56:17 ID:LlzAIYR5
ああそれと、わからんこと聞かれたり、反論される度にそうやってすぐ「カスレベル」だの「ヘテラン」だのって言ってたら議論にならんぞ。
ご自身のレッドビー総合専門サイト(?)の掲示板で全く議論がなされていないのはなぜ?
619pH7.74:2007/07/31(火) 19:03:57 ID:+xBObeRz
だって、誰も登録してくれないんだもん
620pH7.74:2007/07/31(火) 19:04:33 ID:9vS9/pMf
なんでるんをスルー出来ないのか分からない。
みんな一生懸命考えて煽ってるつもりか知らんが

カスレベル自演乙

で返されて終わりだよ?
こういう奴は専ブラ入れてたらあぼーんで、入れて無くても脳内あぼーんしとけばいいんだって。
まともな質問も釣りだと思われて一蹴でしょ?まぁ実際釣りなんだろうけどさw
ここはるんをスルーして
いい奴、ケリー君、白き神とエビについて語ってたらどっか行くって。

まぁ自演で1人何役もやり始めても完全スルーで行きましょうよ。
621pH7.74:2007/07/31(火) 19:07:22 ID:tFh+6D/N
604です。

るんさん、私はあなたを論破したり否定するつもりで質問したわけではありません。
あなたの考えをある意味独創的だと思っております。

私の書いたことはどこにでも書いてあることで、アンモニア→亜硝酸→硝酸塩のサイクルが
水槽立ち上げから1ヶ月半〜2ヶ月の間で、水槽内の生体に一番影響がありそうだ、と
されておりますが、これが水槽内で起こっていることのすべてかというと、実はそうではありません。
まだ見つかってないバクテリアのサイクルがあるかもしれないのです。

そんな中、独創的なアイデアは大変貴重だと思います。

ただ、独創的なアイデアがアカデミックなものになるためには、
それを立証する統計処理されたデータの蓄積が必要になります。
そのデータが揃っていない場合、少なくとも今までの理論と連結した、
もしくは覆すならば体系的に整った理論が必要かと思われます。

それがなければただの「たわ言」となってしまいますので。

るんさんの「水」に対するこだわりの部分を、体系化された理論で説明いただければと
思います。

ちなみに私は、「水は媒体である」と思ってます。
簡単に言うと、水は限りなく無害に近いものであれば、有益である必要はないということです。
バクテリアは水の中で増えるのではなく、ろ過装置内、もしくは床砂利の中で増えるからです。
その二つがしっかりしている限り、水はその邪魔をしにくいものであればなんでもいいという考え方です。

たぶんるんさんとはここの部分で考え方が違うと思われますので、
是非そこら辺のコメントをお願いいたします。
622るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/31(火) 19:13:39 ID:HeTbRthw
>>621
んーとだな、ちゃんと名前入れて書いてくれよ(w

君は2ちゃんねるの傾向をよう知らんようだが、
一般に「突然ですがお尋ねします」で本当の意味で飛び込みで来る人は、妙に相手の回答を急いたりしないもんなんだ。
だからわずか数時間程度間を取った程度で「私がカスレベルだから回答いただけないのですか?」とくるような人はそのままスルーされるんだよ。
いずれにしても名無しのまま無責任に言い放ったところでアカデミックレベルの構築はできん。

名前入れて書きなよ。誰かはわかってんだけど成りすましが出てくるとややこしくなるから結局全部カスレベル扱いしなきゃならなくなっちまうからよ。
623ビーママ ◆OxoJKoodaA :2007/07/31(火) 19:17:55 ID:F3RJScN5
るんさんは大崩壊後の水槽が強い水になって、ビーが増えまくったことあるんですか?
624るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/31(火) 19:18:26 ID:HeTbRthw
>>623
今そうなるところ。
625pH7.74:2007/07/31(火) 19:29:44 ID:5hmJMfyL
徹底放置で中年毒男の独り言を、もしくは自演っぷりを楽しむってのがこのスレの醍醐味なわけで。
いちいちキチガイのやることに反応しちゃう奴は、専ブラ入れてあぼーんで。
というよりむしろこのスレ自体覗くな!ここに君らが欲しがるような有用な情報なぞない!
以後、見るだけです。お触り禁止!
626pH7.74:2007/07/31(火) 19:30:06 ID:N8hKt/rr
なんだ、ずっとロムってんじゃん。
でも結局、アカデミックな話はしないのか。カスよりカスじゃねーか!頑張れよ!
627604:2007/07/31(火) 19:34:42 ID:XFUrVenX
>>622
それは失礼致しました。
ちなみに現在私、出先でPHSから回線つないだり切ったりしてるため、
その度ごとにIDが違います。
それでは誤解されますので、家に帰ってから再びお邪魔しします。

では
628pH7.74:2007/07/31(火) 19:35:25 ID:7KVx0SHR
ここはバカデミックスレなのでアカデミックな質問はお控えください。
629るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/31(火) 19:41:08 ID:HeTbRthw
>>625
必死なんですね
630pH7.74:2007/07/31(火) 19:42:40 ID:EtBcj0q3
知ってることならさっさとレスすれば事はおさまるのに何言ってんのこのカスレベルは


わかんないんならわかんないって言えば良いだけだろ?何時間もかけてするレスじゃねーだろ
631604:2007/07/31(火) 19:45:48 ID:6v18k0Na
>>630
ね、ほんとはそう思うんですけど、(そんなに難しい質問じゃないと思うし)
ここの親分が用心して出てきてくれないから。
632るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/31(火) 19:47:14 ID:HeTbRthw
>>604
>>609

どちらも言ってることはごもっともだ。
んで、とりあえず回答しやすい>>609の方から。
強い水とは、二度目の崩壊のない水のことだ。
現実的には水槽環境というものは水だけでできてるわけではなく、>>604の言葉を借りると底床やフィルターなどのその他の要素とも絡みながら強い調和を保っている環境のことである。
二度目の崩壊のない水というよりは二度目の崩壊のない環境というほうが正しいんだがな。

一度は崩壊しないと強い水にはならない。リセットしても水は強くはならない。
わしはそれが言いたいのだ。
633るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/31(火) 19:50:02 ID:HeTbRthw
>>631
カス相手にレス打ってる暇あったら名前ぐらい入れろよ。
634604:2007/07/31(火) 19:53:48 ID:6v18k0Na
「崩壊」の定義は?
亜硝酸やアンモニアの濃度が上がること?
藍藻が発生すること?

あれ?名前604じゃ駄目?
635604:2007/07/31(火) 19:57:33 ID:6v18k0Na
ちなみに609は私ではないですからね。
636るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/31(火) 19:59:05 ID:HeTbRthw
>>634
アカデミックレベルの話に行き着けないものとして拒否するけどいい?
637ビーママ ◆OxoJKoodaA :2007/07/31(火) 20:00:19 ID:F3RJScN5
>>624
なぜ1度崩壊しないと水は強くならないんですか?
水が強くなったらどうなるんですか?
638pH7.74:2007/07/31(火) 20:00:45 ID:7KVx0SHR
バカデミックになってきたぞww
639るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/31(火) 20:04:09 ID:HeTbRthw
>>637
それに答える前に質問ね。
ビーママは水槽を立ち上げるとき、エビを入れる前にどんなことをする?
というか、エビを入れる前にどんな経過で水を作る?
640604:2007/07/31(火) 20:04:46 ID:6v18k0Na
>>634
あれ?まだ早いんじゃない?

「崩壊」って一言で言うけど、エビ水槽での崩壊が何を表すのか、
という前提条件についてあらためて定義しておいた方がいいかなと思って
あえて訊いたんだけど。
641るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/31(火) 20:08:29 ID:HeTbRthw
>>640
それ以前にあれは私の発言であれは私の発言ではありませんとか虚しいことに取り合うこと自体にウンザリする。
疲れるからそういうのは。

回答する立場の身にもなってみろよ
642pH7.74:2007/07/31(火) 20:14:18 ID:N8hKt/rr
るんの考えをカスレベルにもわかるように、噛み砕いて教えてくださいって要望だろ?
なんで自分が提唱した理論を答えてくれないんだよー
643るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/31(火) 20:20:25 ID:HeTbRthw
さて腹が減ったのでメシ行ってくる。
昨日公園から水を汲んできて足し水したんだが水がまだ不足してたので今日も汲んできた。
あとでエーハイム4in1で中和して入れてやらなきゃだな。

90cmワイド水槽の水温は現在25.3℃である。
アオミドロ乾燥餌がそこそこ出来上がり、一日一回耳掻き一杯山盛り程度与えている。
粉末にしたので90cmワイド水槽においてはラッコスタイルが流行である。
けど60cm規格ではラッコしないんだよなぁ。
水流の影響なんだろうかな。
644609:2007/07/31(火) 20:20:57 ID:6ReCWmmQ
るんさん、お答えいただきありがとうございます

と、いう事は強い水、二度と崩壊しない環境をつくるためには一度崩壊させる必要があるわけですね

崩壊、とありますが自分で崩壊させるわけですよね?
質問ばかりで大変心苦しいのですがどうやって崩壊させたらいいのでしょう?

今ひとつ空いている水槽があるのでるんさんの理論を実践してみようと思ってます
645604:2007/07/31(火) 20:21:18 ID:kp9OWVpu
はあ、失礼があったら謝るよ。
自分としては >>609の質問は無理があるかな、って思ってたからさ。

「強い水」(環境?)があったとして、その絶対的な基準を示すことって
不可能だと思うんだよね。
Aさんの強い水と、Bさんの強い水が、全く同じになるということはほぼありえないでしょう。
だからまず「強い水」とは何か。それが二度目の崩壊をしない水、という
のであれば、その「崩壊」とは何ぞや、を議論する必要があるんじゃないかな。
646604:2007/07/31(火) 20:24:41 ID:kp9OWVpu
あ、仕事片付けてたらるん、飯行っちゃったのね。

おまけに609さんまで登場して。
大変失礼しました。
647pH7.74:2007/07/31(火) 20:25:02 ID:EtBcj0q3
ていうかコテ付きをご所望ならYahoo!掲示板とかに行けば?

2ちゃんねるは名無しがデフォルトですよ



今のままのるんが行ったらすぐにアク禁になるだろうけどな
648るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/31(火) 20:25:12 ID:HeTbRthw
>>644
ふむ。
手順としてその前に重複しそうなビーママへの質問>>639
に君も答えてみてくれないか。
649604:2007/07/31(火) 20:49:19 ID:6ReCWmmQ
コテ反対の方、すみません。私も名無しで居たいのですがるんさんと議論したいので今日だけ609でいきます。

るんさん。では、私が行った手順と水槽環境を書きますね

水槽 45×30×30 底床にアマゾニアノーマル
フィルターはエーハ2211にダブルブリラント

水草は、モス流木、ミクロウィンディロブ流木、モスSP溶岩石

立ち上げは至って一般的だと思うんですがパイロットにアカヒレ10匹を投入
約1ヵ月半、週1で3分の1の水替え
亜硝酸が出なくなったのでアカヒレを取出し、オクで買った赤ビー10匹を投入
この時は二時間くらいかけて点滴で水合わせをしました。
今は週1回4分の1、半年に1回ソイルを交換し、約100匹くらいいると思います。
ちなみに2年くらい飼育してます

るんさん、私はとりあえずこんな感じでした。
650609:2007/07/31(火) 20:54:28 ID:6ReCWmmQ
すみません、>>649名前間違えて604にしてましたね
失礼しました
651pH7.74:2007/07/31(火) 20:57:05 ID:zkkYwdOG
>>637シンプルだけど鋭い突っ込みです。
1度崩壊しなければ強い水というのは物の道理を知らない無知な人間のたわごと。
強い水とはあえて言えばしっかりと時間をかけてバクテリアを増やした状態。
バクテリアも実に様々な種類が居ますが、アクアにとって重要なのは好気性の
ニトロバクター、ニトロゾモナス属と呼ばれるもの。
初期の水槽ではフンや残飯をエサにそれぞれ時間差を持って増殖しますが
ある一定まで増えると増殖を止めます。無数のバクテリアがテリトリーを広げ
平衡状態を保つようになるからです。
こうして出来た水は透明度が高く病原菌がテリトリーを広げ難いため、病気も出難いです。
また、フンやエサの分解も早いため、アンモニアや亜硝酸もほとんど発生せず
試薬は常にオールクリアーを示します。
一度崩壊したかどうかなど、関係ありません。
これが強い水。

この後の講義は、崩壊とは何ぞや?に続きます
652pH7.74:2007/07/31(火) 21:31:58 ID:EtBcj0q3
結局逃げるために質問に切り換えて飯に行ったんだろうな、くだらねぇ

もうこのスレも叩きたい奴しか残ってねーし巻き返して大逆転するかと期待したが全然巻き返しもしない


もうこんなスレ見る価値ねーな、まともに議論したい人は本スレがあるんでそちらにどうぞ。



叩きたい奴らもスレ上げないでくれ目障りだから
653pH7.74:2007/07/31(火) 21:32:26 ID:zkkYwdOG
では、崩壊とは何か?
ひとことで言えば何かの原因で濾過細菌、病原菌など、あらゆるバクテリアを含めた
平衡状態が崩れ、それまで息を潜めていた病原菌や腐敗菌等が増殖して
バクテリアのテリトリー争いがカオス状態になった時に起こります。
例えば濾過材を掃除し過ぎて好気性バクテリアを死滅させてしまった場合。
あるいは掃除を全くしなかったために濾材の微細孔が詰まり、
通水が悪くなり濾過細菌が減ってしまった場合。
あるいは底砂の掃除を怠っていたために底床内で
嫌気性バクテリアやエロモナス菌などが大増殖し
底砂をいじった時に水槽内にばら撒いてしまうなど。

バランスを崩す原因は無数にあります。
出来上がった強い水を維持するためには、
定期的な水換え、底床掃除、濾過のメンテナンスが不可欠であり
例えメンテナンス時に多少のバランスが崩れても
すぐに平衡状態に戻ります。
メンテナンスを怠ってその後の大崩壊を引き起こすより100倍マシです。

尚、これは水槽崩壊の話であって
エビの死の連鎖はまた違う話です。
654るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/31(火) 21:32:41 ID:HeTbRthw
>>649
>>650
んなコロコロ名前間違えるのにわざわざ番号つける奴に付き合うのは疲れる。
却下。

番号は名前ではない。
ホワイトオーナードットコムにユーザー登録してそのハンドルを使え。
655るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/31(火) 21:34:45 ID:HeTbRthw
回答する方の身になって考えられない奴にアカデミックレベルの話は無理だからこの話はハンギングしとく。
心入れ替えてからわしに尋ねにこい。
656るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/31(火) 21:36:55 ID:HeTbRthw
さてメシ食ってきた。
90cmワイド水槽の水温はちょっと上がって25.4℃を指している。
人間さまであるわしはメシ食って帰ってきたばかりで暑い。なのでわしには扇風機。
657pH7.74:2007/07/31(火) 21:45:14 ID:hclU7E4s
おまぇら、るんの扱いに関しては全く進歩なしのカスレベルだなwww
るんの扱いに関してのプロフェッショナルから何を学んだんだ?
何も学ばず、只おもしろ半分でロムってるから、るんに相手されないんだぞ。
今は無き、るんの扱いには超一流で天才釣り師の切札さんを少しは見習えよ、カスレベル共。
少しの期間で、まったくの名無しから、るんに絶大な信頼をされるまで彼が行った行為を見習え。

ここまで云えばアカデミックな諸君にはわかるだろ?
そぅ、るんからレスを貰うには貢ぎ物で釣ればいいのだよ。
切札さんの必殺技『るんさんの為にお土産買ってきました』と書き込むと、るんは直ぐ釣れる。
ただ質問するだけではいけない。頭の中¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥のるんが興味を示す内容をレスの中に加える必要がある。

では、私がお手本をみせよう。
るんさん、エーハイムの濾過器がどぅ処分すればいいですか?
ところで何食べてきたんですか?
658pH7.74:2007/07/31(火) 21:46:51 ID:zkkYwdOG
追記
バランスが崩れることで一番問題なのは
病原菌の増殖もそうですが、再び平衡状態に戻るまで
亜硝酸やアンモニアが発生する事です。
特にこの状態の時に硝酸塩の発生量が少ないため、
水はなかなか酸性に傾かず、PH7台のアルカリ性を示すことが多いです。
アンモニアは酸性下では比較的害の少ないアンモニウムイオンですが
アルカリ性ではアンモニアになり毒性が強くなります。
この状態だと弱いエビはガンガン死にます。
濾過が出来ておらず、アンモニアが発生するような環境下では
水換えの水は弱酸性に調整することが鉄則です。
659pH7.74:2007/07/31(火) 21:50:39 ID:zkkYwdOG
全部一気にまとめてみます。

1度崩壊しなければ強い水というのは物の道理を知らない無知な人間のたわごと。
強い水とはあえて言えばしっかりと時間をかけてバクテリアを増やした状態。
バクテリアも実に様々な種類が居ますが、アクアにとって重要なのは好気性の
ニトロバクター、ニトロゾモナス属と呼ばれるもの。
初期の水槽ではフンや残飯をエサにそれぞれ時間差を持って増殖しますが
ある一定まで増えると増殖を止めます。無数のバクテリアがテリトリーを広げ
平衡状態を保つようになるからです。
こうして出来た水は透明度が高く病原菌がテリトリーを広げ難いため、病気も出難いです。
また、フンやエサの分解も早いため、アンモニアや亜硝酸もほとんど発生せず
試薬は常にオールクリアーを示します。
一度崩壊したかどうかなど、関係ありません。
これが強い水。

では、崩壊とは何か?
ひとことで言えば何かの原因で濾過細菌、病原菌など、あらゆるバクテリアを含めた
平衡状態が崩れ、それまで息を潜めていた病原菌や腐敗菌等が増殖して
バクテリアのテリトリー争いがカオス状態になった時に起こります。
例えば濾過材を掃除し過ぎて好気性バクテリアを死滅させてしまった場合。
あるいは掃除を全くしなかったために濾材の微細孔が詰まり、
通水が悪くなり濾過細菌が減ってしまった場合。
あるいは底砂の掃除を怠っていたために底床内で
嫌気性バクテリアやエロモナス菌などが大増殖し
底砂をいじった時に水槽内にばら撒いてしまうなど。
バランスを崩す原因は無数にあります。
出来上がった強い水を維持するためには、
定期的な水換え、底床掃除、濾過のメンテナンスが不可欠であり
例えメンテナンス時に多少のバランスが崩れても
すぐに平衡状態に戻ります。
メンテナンスを怠ってその後の大崩壊を引き起こすより100倍マシです。

追記
バランスが崩れることで一番問題なのは
病原菌の増殖もそうですが、再び平衡状態に戻るまで
亜硝酸やアンモニアが発生する事です。
特にこの状態の時に硝酸塩の発生量が少ないため、
水はなかなか酸性に傾かず、PH7台のアルカリ性を示すことが多いです。
アンモニアは酸性下では比較的害の少ないアンモニウムイオンですが
アルカリ性ではアンモニアになり毒性が強くなります。
この状態だと弱いエビはガンガン死にます。
濾過が出来ておらず、アンモニアが発生するような環境下では
水換えの水は弱酸性に調整することが鉄則です。
660609:2007/07/31(火) 21:57:00 ID:6ReCWmmQ
わかりました、じゃあホワイトオーナードットコムに登録させていただきます
これからもよろしくお願いしますね
661pH7.74:2007/07/31(火) 21:57:45 ID:zkkYwdOG
少なくともアカデミックというのは
このように理論立てて筋道の通った展開をすることです。
662pH7.74:2007/07/31(火) 22:04:11 ID:2X8Y+LCw
お前ら
>>620見た?
そんだけ長文かいてるんに恥かかそうとしてるのか知らんけど
見ての通りこいつはこんな奴だぜ?
そろそろウザくなってきてあぼーんされておしまい…←これはお前らがあぼーんされるんだよ?

こいつの頭は普通じゃないから全然効果ないの。
せっかく一時はみんなスルーでおとなしくなってたのにな。

誰かが煽ってるから俺も…
みたいに思ってる奴いるっしょ?
これるんの自演だからね。

663pH7.74:2007/07/31(火) 22:12:32 ID:N8hKt/rr
いやー、わかりやすくてよかった。
大まかには知ってたけど、何か得した気分。
このスレのるんを煽る人の知識は本当に馬鹿にならないね。
るんもヒントをもらってるんだから感謝はしなくていいから、飼育に生かしなよ。エビちゃんのためにな。
664pH7.74:2007/07/31(火) 22:16:44 ID:N8hKt/rr
>>620>>662
俺、るん初心者なんだけどさ、こっちはるん専用スレじゃないの?
真面目な赤ビー専用スレは別にあるじゃん。
るんをスルーしたい人はそっちで話をしてると思ったけど、違うの?
るんも、あっちにはラジオの告知ぐらいしか顔を出さないでしょ?
665pH7.74:2007/07/31(火) 22:22:43 ID:EtBcj0q3
この隔離スレが埋まっちゃうと『カススレを占領する』とか言って本スレに来てまで暴れるからこのスレが埋まると困るの

割とマジで迷惑してるんで出来るだけこのスレは放置して欲しい
666pH7.74:2007/07/31(火) 22:25:42 ID:2X8Y+LCw
ここが荒れてきたらるんはこんな感じで本スレにコピペしに来るんだよ。
本スレより引用

164 名前:るん(pafe) ◆ExDFswqgLo 投稿日:2007/07/31(火) 02:23 ID:HeTbRthw
ゴミはゴミ箱へ
カスはカススレへ

575 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2007/07/31(火) 00:32:58 ID:7KVx0SHR
キーワード【 水温 ワイド わし 我輩 水槽 エビ 抱卵 】

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ねとらじ〓ihou薬板〓 [薬・違法]
アクアリウム板@議論スレ [削除議論]
ぶっちゃけると中村俊輔は邪魔でイラネ14 [日本代表蹴球]

581 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2007/07/31(火) 02:13:43 ID:7KVx0SHR
きめえw

ザリガニシュリンプオーナーww

667604:2007/07/31(火) 22:27:31 ID:WeRWoZ+2
仕事から帰ってきました。

>>659
大変アカデミックな説明、ありがとうございました。
そういう説明をるんさんから聞きたかったんだけど、
それは無理ということかな。
いろんないちゃもん付けられて何も答えてくれなかった。
がっかり。

>>654
ほんとうにそれだけ、とも思いたくなかったのですが・・

るんさんにちゃんとした理論がないなら>>200にある通りのスレなんですね。


668pH7.74:2007/07/31(火) 23:02:16 ID:uBdg8+6v
>>659
お見事!簡潔で解り易い説明ありがとう。
断片的だった知識がつながりました。
またアカデミックに頼みますよ。
669pH7.74:2007/07/31(火) 23:03:02 ID:hclU7E4s
るんタンようやくアカデミックなスレになって善かったね。
負けずに反証してみよぅ。
千葉大学大学院卒業の維持を見せてくれ。
670pH7.74:2007/07/31(火) 23:11:06 ID:hclU7E4s
>>659
いゃ〜すばらしいよ、君。
このスレではコテ付けていいんだよ。
本スレはコテ禁止だからダメだけどね。
671るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/07/31(火) 23:12:31 ID:HeTbRthw
かわいそうに。
芝居で妄想して悔し涙を紛らわす・・か。
哀れなりカスニート。

働けよ
672pH7.74:2007/07/31(火) 23:17:01 ID:hclU7E4s
>>659 君はできる子のようだから、おじさんがコテつけてあげよう。

【エビマヨ】+鳥

どぅだぃ?気に入ってもらえたかな?
673pH7.74:2007/07/31(火) 23:23:40 ID:nujOuqBq
貴様等、いつまでくだらない議論を続ける気だ?

理論があってもエビが育たなければ、皆同じカスレベルではないかwww
要するに良いエビをたくさん繁殖させればそれでよし、
できなければカスレベルという訳だwww



674ビーママ ◆OxoJKoodaA :2007/07/31(火) 23:26:08 ID:F3RJScN5
>>639
新規水槽の立ち上げは、他の水槽から水をもらい作ります。
水を半分もらったらはその日、それ以下でも3日以内でビーを入れます。
ろ材も他の水槽で立ち上げます。


ビーの水槽は90cm標準が1本、60cm標準が2本、60×45×45が1本、36cmが3本、30cmが5本です。
60cm以上はソイル、外部+底面、スポンジフィルター。
36cmは上ソイル3cm+下大磯3cm 、OT-45+底面、スポンジフィルター。
30cmは大磯、スポンジフィルターや水作。

30cmは水替えはせず3ヶ月〜半年ぐらいでリセットというか、丸洗いします。
水は半分以上残したまま、スポンジは軽く洗う感じです。
他の水槽も水替えはビーの密度が高くなった場合のみ。
スポンジは定期的に掃除します。
675pH7.74:2007/07/31(火) 23:36:17 ID:nujOuqBq
我輩の本日の日記は、
『稚エビの孵化率と孵化後の成長率』についてである。

対照実験として2つのものを用意した。
@抱卵雌5匹のみの水槽(立ち上げ後、安定したもの)
A抱卵雌5匹と雄のミックス水槽(当然、安定している)

水温・餌・水質・水草などの飼育条件は全て同じ。

孵化ごの稚エビの数(目測)
@100匹以上
A100匹以上


孵化後1か月の稚エビの数
@100以上
A50程


以上の結果となった。



676pH7.74:2007/07/31(火) 23:39:40 ID:nujOuqBq
我輩の日記の続き

@とAの結果の原因を検証すると、
原因はやはり『雄』にあることが分かった。

つまり、雄は抱卵雌と稚エビにとっては脅威的なそんざいであるということだ。


677pH7.74:2007/08/01(水) 00:13:37 ID:cA1GuLR1
いい奴!
ケリーだよ。
マジでブログ訪問ありがとう!
キャラ違うけど勘弁な
678pH7.74:2007/08/01(水) 00:15:07 ID:dth20lM1
みんなが忘れた頃にるんが同じ事偉そうに語ってそう
るんが語ることはすべてネットで見たもの、役に立ってない
よって>>676は偉い
679るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/08/01(水) 00:21:49 ID:/qRw/74Y
必死だな
680ビーママ ◆OxoJKoodaA :2007/08/01(水) 00:31:06 ID:DhUYZqrz
>>674
> 60cm以上はソイル、外部+底面、スポンジフィルター。
追記です。
90cmには上部フィルターも使ってます(>_<)
681pH7.74:2007/08/01(水) 00:34:59 ID:VBrBamUs
ビーママのスキルは間違いなくるんより上だよ。
るんはメンテや繁殖のやり方を教わった方がいい。
マジで
682るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/08/01(水) 00:37:13 ID:/qRw/74Y
さて、絶好調状態を維持したまま90cmワイド水槽は8月を迎えた。
水温は現在25.5℃である。
先ほどチビエビの数を数えてみたが、いずれもダイゴロウ1号+特S級の子供、つまり、うーんと、なんだっけ?
なんか名前付けたような気がするんだが思い出せない。
そのチビエビの数は20匹を下らないようである。非常によろしい。
683るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/08/01(水) 00:38:10 ID:/qRw/74Y
>>681
カスの分際で評するな、℃素人
684pH7.74:2007/08/01(水) 00:49:24 ID:Gfol/xBu
アカデミックなレスが続いた後だけに、貧相にみえるな。
685るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/08/01(水) 00:51:44 ID:/qRw/74Y
>>188で抱卵予定を書いたのだがなんか結局抱卵してない。
今のところ特S級抱卵メス3匹(いずれもスーパー個体子孫との掛け合い)だけである。
あと一匹特S級メスで脱皮していないのがいるのだが、
予定ではこいつは一昨日の満月あたりに脱皮する目算であった。脱皮してないみたいだな。

んで、ダイゴロウ1号+特S級のチビエビの名前だが、大S級とか名づけたような記憶あるんだが間違いだろうか。
特S級+スーパー個体の掛け合いの今度生まれるチビエビたちも呼び名を考えておかないとなんかいつも長くてしんどい。

なのでとにかく名称をつけることにする。

1. ダイゴロウ1号+特S級のチビエビたち: 特Sニックス (約20匹ちょいと思われる)
2. 特S級メス+スーパー個体子孫のチビエビたち: スーパーニックス (生まれたら40〜70匹ぐらいになると思われる)

一応こう呼ぶようにする。
8月10日ぐらいから動きがありそう。おまえら楽しみにしとけ。
686pH7.74:2007/08/01(水) 00:52:31 ID:R0KJekcO
>>667
我輩に不可能はないw

687るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/08/01(水) 00:59:19 ID:/qRw/74Y
んで、特Sニックスについては今回で最終ロットの予定である。つまりこの20匹ちょいだけでインブリードしていく予定。非売品ですたい。
そしてスーパーニックスについては100匹を超えたあたりで最終ロットとする。100匹は売ります。以降生産しません。
なので欲しい人はちゃんとそれまでに貯金しとくように。
688ビーママ ◆OxoJKoodaA :2007/08/01(水) 01:06:16 ID:DhUYZqrz
>>687
なんかニックスの使い方を間違ってませんか?
689るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/08/01(水) 01:07:17 ID:/qRw/74Y
>>688
なんで?
690るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/08/01(水) 01:15:06 ID:/qRw/74Y
間違ってないのでこのまんまの呼び名でいくよ。
691ビーママ ◆OxoJKoodaA :2007/08/01(水) 01:15:50 ID:DhUYZqrz
>>689
ニックスは、相性がよい系統の配合って意味ではないんですか?

[例] サムライエビ×えび天
692るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/08/01(水) 01:19:44 ID:/qRw/74Y
>>674
んでビーママの場合はこれは底面フィルターが効いてるんだろうな。
それと種水を調達できるあてが元々あったから恵まれていたんだ。
それがなかった場合を考えている。

ビーママの場合はいわゆる種水培養法なわけだ。
わしもそれを試みたわけだが、いかんせん種水の量と培養すべき対応水槽の水量が違いすぎたのか、うまくいかなかった。

なので回答例として本来一般的である>>649でもって>>637
を回答する。
693るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/08/01(水) 01:22:11 ID:/qRw/74Y
>>691
あほ。それはほとんどただのインブリードだ。近親交配だろうがよ。
ニックスは確かに相性のよい・・・なんだが、どこを基準に相性かは人の判断による。
うちの場合はあっさり抱卵という基準で相性なのだ。
異系統交配を近親交配の逆意としてニックスを使っても間違いではない。
694ビーママ ◆OxoJKoodaA :2007/08/01(水) 01:23:41 ID:DhUYZqrz
>>692
強い水というのはうちの場合、普通の水ということですか?
695高校生アクアリスト:2007/08/01(水) 01:25:56 ID:GzmibNir
>>694
まともに取り合うだけ時間の無駄ですよ、と。
696るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/08/01(水) 01:29:29 ID:/qRw/74Y
>>694
うちも普通の水道水だよ。揚水ポンプの切り替えを先月行ったという以外は。
697ビーママ ◆OxoJKoodaA :2007/08/01(水) 01:29:54 ID:DhUYZqrz
>>693
呼び方としては、特Sラインブリードと呼ぶのが一般的かと思います。

私は高卒なので、詳しい人がいたら教えてほしいです(^ω^)
698るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/08/01(水) 01:36:14 ID:/qRw/74Y
>>697
別に学歴なんぞ聞いておらん。えび天は中卒だし、サムライも似たようなもんだ。だがこいつらの相性がいいなんていうと・・・
こいつらサルカニ合戦始めちゃうからやめとけ。

んでそもそもそのラインブリードってなんなんだよ?
長い言葉を縮めるために名称つけてんだから、ニックスより長い名前つけんなよ。全然楽になんねーだろうがよ。
699ビーママ ◆OxoJKoodaA :2007/08/01(水) 01:47:03 ID:DhUYZqrz
>>698
ラインブリードは、インブリードが複合的におこってる場合に使うんだと記憶してます。
アウトブリードの反対の意味ってことかな?
700るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/08/01(水) 01:47:03 ID:/qRw/74Y
んで、立ち上げに関しては>>649が言ってるように、種水培養に頼らない場合は

> 立ち上げは至って一般的だと思うんですがパイロットにアカヒレ10匹を投入
> 約1ヵ月半、週1で3分の1の水替え
> 亜硝酸が出なくなったのでアカヒレを取出し、オクで買った赤ビー10匹を投入
> この時は二時間くらいかけて点滴で水合わせをしました。

というのが一般的な方法だ。
赤ヒレ10匹ぶち込むのはなんでだ?
これ、おまじないじゃないんだな。
赤ヒレ以外に、たとえば切札のように他の魚とかをぶち込む場合もある。
あるいはミナミヌマエビ入れる場合もある。
そしてこいつらが途中で死なないことを祈りながらじーっと待つんだ。

なんでこんなことをするんだと思う?>ビーママ
701るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/08/01(水) 01:58:09 ID:/qRw/74Y
あっさり答えを言ってしまおう。すでにエビラジオで話した内容だからな。
CRSより水質悪化に強いと思われる魚類とかを入れ、こいつらに水を汚させる。
つまりこいつらを使って一度水槽を崩壊させるためなのだ。

ここで崩壊の意味を考えればよい。
崩壊とはエビの住めなくなった水質環境のことだ。
わざとそういう環境を「一度は」作る。
そしてそこから復活した水になったときに、はじめてエビを投入するということなのだ。

つまり水作りというものは、一度は水を崩壊させ、そして復活させるという経過で行われているということだ。
そもそも水作りというものは崩壊と復活を人為的に行うということに過ぎないのだ。

わしの場合はその崩壊具合がそもそも弱かったものだろうと考えている。
だから強靭な水、強靭な環境が作れなかったから本当の崩壊を起こしてしまったのだ。
702ビーママ ◆OxoJKoodaA :2007/08/01(水) 01:58:24 ID:DhUYZqrz
>>700
> なんでこんなことをするんだと思う?>ビーママ
毒性の高いアンモニア、亜硝酸などを硝酸塩に変えてくれるバクテリアを、
ろ過などに増やす為だと思います。
703るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/08/01(水) 02:00:02 ID:/qRw/74Y
>>702
遅い(w
もう答え言っちゃったよ
704ビーママ ◆OxoJKoodaA :2007/08/01(水) 02:02:02 ID:DhUYZqrz
>>701
解りやすいです♪
次のスレのテンプレにした方がいいですよ〜。
705るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/08/01(水) 02:05:06 ID:/qRw/74Y
>>704
ここまで考えつくのにすんごい時間掛かってんだぞ。
てか、最近ようやく水作りってもんがこういうもんなんだなと思うようになってきたのだ。
まぁ何度も失敗繰り返すと少しはヒントが揃ってきてだんだん気が付くようにはなるんだろけどな。
犠牲になったエビちゃんたちごめんよ。なかなかわしが気付かなくて・・・もっと賢ければなぁ。
706るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/08/01(水) 02:18:33 ID:/qRw/74Y
まぁこのことに気付いたのは90cmワイド水槽が崩壊し、チビエビが何匹か残っているにもかかわらず小さすぎて移せなかった(大きい生き残りは移したが)のに、
なんとその後も7匹程度が生き残ったからである。

一応崩壊を認識(確信)して、止水域を潰すべきだと考えたのでまずそれはやった。そのままでは全滅は目に見えていたからな。
具体的には石をすべて底床に埋めこんだり、水流が通りやすくなるようにレイアウトを変えた(石の位置を変えた程度か)。

そしてフィルターとしてつけていたSPF−Sの2基のシャワーパイプを外し、ドボッと水が流れ落ちるようにした。
その程度である。ダメならダメで行方を見守らなければならない。だめだと思った。
しかし7匹が7匹とも生き残り、これはもう落ちない!と確信した。

この経緯から崩壊と復活の考えがまとまり始めたということだ。
707pH7.74:2007/08/01(水) 02:27:58 ID:wmSqaIvW
アホ発見w 
708ビーママ ◆OxoJKoodaA :2007/08/01(水) 02:30:38 ID:DhUYZqrz
>>706
経験は大事ですね。
るんさんは水槽の設置から1年、2年たってもリセットはしないつもりですか?
709pH7.74:2007/08/01(水) 02:33:14 ID:+hY5thIb
最近になって水作りというものが分かってry wwwwwwww もう凄杉w
みんな知ってるよw オサムライ様も天ちゃんも。ふっつーに知ってるっつのよwww

インブリード?ラインブリード? ビーママよ違うぜよw ラインブリードは複合じゃなくってもインブリードより
代を離して×ことでゲスよw 複合の方が効果的でゲスがね。

しかもるんぺんよぉ。お前のニックスってw しかもスーパーときたかよwww し・死ぬぅううう オモロ杉wwwww
ヤバイよあんた? マジでスッゲーアフォ○堕しwww
競馬ゲームでもやってみ?子どもで知ってるぜよ。しかも俺もぜよってwww ぜよwwwwwwwwwwwwwwwww

カスレヴェルどころではないねw もう表現の方法が考え付かないほどの存在。ある意味素晴らしいよw
710pH7.74:2007/08/01(水) 02:34:52 ID:Gfol/xBu
アカデミックな連中が居なくなると元気になるのなw
独学でたどりつくのは評価してもいいけど、ググれば5分で解決するのに。
711るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/08/01(水) 02:43:50 ID:/qRw/74Y
>>708
しないよ。たぶん90cmワイド水槽に関しては永久にリセットすることはなかろう・・・引越しでもしない限り。
てか重すぎて動かせないよこれ(^^;

60cm規格2号に関しては・・・実はわしとしては本当のところ、崩壊ではないかと考えている。
本来チビエビが160匹ぐらいいてもいいはずなのに30匹がせいぜいだ。スーパー個体子孫も3匹とも生き残っておかしくないものの、一匹はいつの間にかいなくなってしまったし。
昨日か一昨日か、残った2匹のスーパー個体子孫を90cmワイド水槽に合流させたのもその懸念のためだ。
親エビたちには特に異常は見られないのだが、やはり90cmワイド水槽ほどのエビの動きの良さというか、活発な様子というのは見られないんだな。
ラッコちゃんしながら餌食ってもおかしくないのにしない。
だから今、生き残った全部をどこかへ移動させようかなと考えているところ。けどまだチビエビが小さい。
712ビーママ ◆OxoJKoodaA :2007/08/01(水) 02:47:45 ID:DhUYZqrz
>>709
> ラインブリードは複合じゃなくってもインブリードより
> 代を離して×ことでゲスよw
同じビーの子供をA水槽、B水槽に別けて1年後また一緒にするってことかな?
じゃあ、るんさんのは特Sインブリードと呼べばいいのかな・・・?
713pH7.74:2007/08/01(水) 02:53:44 ID:+hY5thIb
やあビーママ。
まぁラインブリードに関しては系統交配という考えから同系統交配を指す表現もあるでゲス。
意味合いはさほど変わらんですけどね。

よく読んでないから何指してるか分かんないけど、るんぺん家の得S同士で掛けりゃインブリード。
兄弟交配だろ?多分。エビだろ?固定すんなら兄弟掛けが一番手っ取り早いに決まってるさ。

馬くらい複雑な動物だと兄弟交配は生殖能力等に非常にry
714pH7.74:2007/08/01(水) 03:01:07 ID:i6RwxSCV
今日このスレみてたらこいつを思い出したよ
ttp://youtube.com/watch?v=N0tJCtp4770
715pH7.74:2007/08/01(水) 03:10:12 ID:+hY5thIb
>>714
さっき見たwwwwwwwwwwwwwwww
かなりスッゲーでゲスぜよwww
もうマンマなんじゃね?
とにかくよ、るんぺん、おめーも見とけw けっこうオモロイよw
だまって見ろ。マジ笑えまんた。
なんかPCの前でブツクサ言ってるんだろ?るんぺん。もう必死で真っ赤で涙浮かべてwww
716pH7.74:2007/08/01(水) 03:22:06 ID:Y9eWavWJ
ここのスレの奴らは馬鹿か?
なんでビーママがるんの自演だと気がつかないんだ??
717pH7.74:2007/08/01(水) 03:23:23 ID:cA1GuLR1
718pH7.74:2007/08/01(水) 03:24:32 ID:+hY5thIb
俺、ビーママのブログ読んだよ
719pH7.74:2007/08/01(水) 03:36:54 ID:cA1GuLR1
ブログ読みたい
720白き神 ◆h9Y/zDSDHs :2007/08/01(水) 03:48:01 ID:70yNdLEw
今日の出来事
エビに関係ないので申し訳ないですが大型魚育成水槽のオスカーがそろそろダメそうです。
自分の体長の4倍近くあるピラルクを襲い始めました。
予備の60ワイド水槽にでも放り込んで単独飼育するかオスカー以外をさっさと180水槽に移すかどっちがいいか思案中。

エビの方は相変わらず稚エビがちらほら増えてる程度で大して変化ないですねぇ。
稚エビは親以上に水温変化にも弱いしこの時期特に水質に問題なくても良く落ちちゃうから部屋クーラーにしてから外していた水槽クーラー再設置してみました。
おかげでレンジと炊飯器同時に使うとブレーカーが落ちます。

おまけ:ビー飼育に使用している底床について
マスターソイル:
 粒子がしっかりしていて濃色タイプもある肥料分の少ないソイルです。
 普通に使っているとpH6前後で安定してくれるので何も考えなくてもOKです。
 掃除もプロホースとかでざくざくしても割と大丈夫で肥料も無駄に添加されていないためエビには向いていると思います。
 寿命も現在水草水槽で2年経過していますが粒子の崩壊も少なく長い部類に入るようです。
 ああ後ソイル系では抜群ににごりが収まるのが早いと思います。
GEX ピュアブラック:
 黒い石炭の欠片のような外見のセラミック系の底床材です。
 とにかくソイル並、又はそれ以上に軽量なのでゴミは全部底床の下にもぐります。
 pHには影響ないようです。
 粒子はよほど酷い扱いをしない限り崩れないのでプロホースで適当に掃除できます。 
 最初は黒い微塵が大量に出るのでしっかり洗いましょう。
ADA アクアグラベル
 天然採取の川砂利です。
 若干ですがpHをアルカリに傾けます。
 掃除はしやすいです。
 比重は砂利なので重く汚れは底床の上に堆積していきます。
 ずっと使っていてもやっぱりアルカリに傾くようです。
 ビーには本来向いていないと思います。
721るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/08/01(水) 06:33:56 ID:/qRw/74Y
ふぅ。朝だな。
おまえら、この本スレに粘着するカスレベルと大きく重複するんだが、
このカスどもの本来の姿ってやつがここで見れる。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/mj/1185869682/

参考にしとけ。
ちなみにこいつらエビのこともマージャンのことも丸っきしわかってねーからな。
ちなみにマージャン板においてはカスレベルはカスではなく、ずばりクズ呼ばわりされている。
エビスレは比較的優しい人柄のスレなんだな。
722pH7.74:2007/08/01(水) 08:01:25 ID:En0sFPpt
>ニックスは確かに相性のよい・・・なんだが、どこを基準に相性かは人の判断による。
これのどこがアカデミックなんだ?
基準が人の判断によるって非科学的もいいとこだろ。
しかも競馬用語持ってきてうちの場合はとか頭大丈夫か?
お前如きの交配数で相性がいいって統計学とか学んでこなかったのか?

>異系統交配を近親交配の逆意として
これって単純にアウトブリードじゃね?

>長い言葉を縮めるために名称つけてんだから
全然違います。小学校からやり直しましょう。

>水作り
もう全然だめ。赤点にも程遠い。
人為的に崩壊起こすとか的外れ。むしろそこに崩壊って言葉を持ち出す時点でおかしい。
なんで普通の水だとエビが死ぬんだと思う?そこから考え直せ。
強いとか弱いとか非科学的な表現じゃなくて科学的な表現での説明をしてみろ。
723ビーママ ◆OxoJKoodaA :2007/08/01(水) 08:53:47 ID:WeanWPoI
>>714
面白いけど、弟が5才ぐらいの時にそっくり・・・(-_-;

>>718
ブログやってるけど、オタク隠しているから熱帯魚のことは書いてませんよw

>>722
ガーン!ニックスって競馬用語じゃん。・゚・(*ノД`*)・゚・。
724pH7.74:2007/08/01(水) 09:30:15 ID:ELKVcHFv
>そしてスーパーニックスについては100匹を超えたあたりで
>最終ロットとする。100匹は売ります。以降生産しません。
馬鹿ニート、「出荷します」とか行って半年以上経つんじゃないの?
100匹なんてたった5腹分だぞ。5pr居れば3ヶ月、たった3ヶ月のお仕事。
「生産しません」じゃなくて「生産出来ません」だろ?

でも、るんちゃんのエビがこの世に出る日、楽しみにしているよ。
中国産のウナギ以上の逆ブランドにどれだけ値打ちが付くのか
wktkして待ってるよ。
725pH7.74:2007/08/01(水) 09:35:49 ID:ELKVcHFv
そー言えば、るんちゃんエビ飼い始めて1年経つんじゃないの?
乞食して貰った特Sと熊本の薬中に掘られて貰ったのと合わせて
30匹くらいか?で、1年経って何匹殖えたの?アカデミックな
回答待ってるよ。
726るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/08/01(水) 11:02:29 ID:VopSt4Kd
>>723
競走馬もサラブレッドの世界なわけで、それはCRSも一緒だよ。
なにがガーンやねん(^^;
727るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/08/01(水) 11:07:53 ID:VopSt4Kd
さて、カスニートが今日も必死なようだが働けよ

90cmワイド水槽はすこぶる絶好調状態を維持している。
水温は25.9℃。特Sニックス(非売品)も順調に成長し、まもなく生後一ヶ月を迎える。

ダイゴロウ2号のチビエビが一匹だけいるのが昨日も確認された。果たしていつまでダイゴロウ1号のチビエビたちと見分けがつくのかわからんが、
一応こいつだけは呼び名を特Sニックス2号と呼ぶことにしよう。一匹だけしか本当にいないのか、あるいはまだ他にもいるのか、生後わずか4日目の今はまだわからん。
728pH7.74:2007/08/01(水) 11:10:36 ID:swENZAvy
このスレのクソコテ共きんもーっ☆
729pH7.74:2007/08/01(水) 11:20:20 ID:WQXJu/dO
それを楽しむのが2chの醍醐味
730るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/08/01(水) 11:39:54 ID:VopSt4Kd
>>728
>>729
毎日の必死んぐキモスおつですカスニート自演

働けよ
731pH7.74:2007/08/01(水) 11:47:39 ID:5qwxUos9
るんさんへ
アカデミックな質問とは言えないかもだけど、気になったんで質問します。
公園の水を利用しているとのことですが、もしそれが池の水ならばちょっと前のレスにもあるとおり、何が混入してるのかわからないですし、非常に危険な気がするんですけど、何か特別な方法で殺菌や水質の調整をしてるのですか?
水道水よりリスクが大きいと思われる公園の水を利用する、何か大きなメリットのようなものはあるのでしょうか?
732るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/08/01(水) 12:14:23 ID:VopSt4Kd
>>731
> 公園の水を利用しているとのことですが、もしそれが池の水ならば

どうしてそう、カスレベルの発言に好んで釣られるのですか?
わしが質問したいぐらいです。
733pH7.74:2007/08/01(水) 12:17:12 ID:5qwxUos9
ああ、失礼しました。池の水ではないのですね。
それなら、どういう意図で公園まで水を汲みにいってるのか想像がつきます。
734pH7.74:2007/08/01(水) 12:25:28 ID:En0sFPpt
水道代節約だろ貧乏人は大変だな
735pH7.74:2007/08/01(水) 12:29:05 ID:5qwxUos9
>>734
いや、たぶん違うと思いますけどね。
736pH7.74:2007/08/01(水) 12:35:46 ID:+1+LSiF0
で、どこの公園で何の水を汲んでるんだよ、「巡るなカスニート」で逃げるなよ
737pH7.74:2007/08/01(水) 13:08:55 ID:HHi1QPxu
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  小 童    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   童 え
  学 貞    L_ /                /        ヽ  貞  |
  生 が    / '                '           i  !? マ
  ま 許    /                 /           く    ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   ! 
738pH7.74:2007/08/01(水) 13:10:49 ID:wDlv+qWK
ごめん。
もう観てらんないわ。
739pH7.74:2007/08/01(水) 13:13:14 ID:5qwxUos9
どこの公園かは知らないけど、公園で「水道水」を汲んでるのでしょう、たぶん。
740pH7.74:2007/08/01(水) 13:15:44 ID:+1+LSiF0
水道水を公園で頻繁に汲んでるとしたらマジで通報対象なんだが


あれも一応税金で賄ってるから
741pH7.74:2007/08/01(水) 13:27:38 ID:zLxpo6t8
(^O^)/るん、友達としてアドバイスするから聞いてくれ。
ラジオなんだけどさ、毎回毎回予告するときにテーマを書いてくれないか?
そのほうが色々な人が興味を示してリスナー増えると思う。
例えばだけど、気分悪くしたら謝るが今週のテーマは
【るんらじ 2007年初夏、公園で水を汲む本当の理由をアカデミックに解説】
みたいなテーマを予告の際かいてくれ。途中から聞き始めても、すんなり入っていけるから。
検討してみてくれ。
それと今週のオンエアは今日か明日か?まだ、決まってないのかい?
今週は俺も木曜希望だ。かねだい並ぶかもだから。
742るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/08/01(水) 13:49:35 ID:VopSt4Kd
ふぅ。ランチしてきた。なんか味のバランスが取れてないランチだったな今日のは。不味いわけではないはないんだが。
ということで口直しにアイスレモンティー100円缶を買ってきた。んで飲んでるところ。
風が穏やかで涼しい。日は直射ではなくちょっと曇ってるようだ、本日の千葉。
743るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/08/01(水) 13:56:10 ID:VopSt4Kd
>>741
わかった、わかった。そこまで言うなら明日木曜日に放送するよ。
どーせあれだろ、カネダイに並ぶ金曜日の待ち時間潰しに放送ネタで語り合いたいんだろ、仲間たちと(w
ビーママに会ったらよろしくな。

とりあえず今週の放送として特ネタはないから、んー、テーマはないんだな。
ぽっちゃり系ラジオでは毎回テーマ決めてテーマ予告して放送してるんだけどね。システム改訂してからはぽっちゃり系ラジオの方はちょっと放送休んでるんだよ。
エビラジオは続けてるんだから感謝しろよ。パフェのファンたちなんかがっかりしてるぞよ。
きっとぽっちゃり系ラジオは休んでるのにエビラジオは続けてるって知ったらきっとパフェのファンたちは暴動を起こしてしまう・・・
だからそろそろ放送再開しなきゃならんのだが、単なる再開ではつまんないからラジオ放送用に少しパフェも改造しようかなと。
けどそれを待ってたらいつまでも放送再開できなくてパフェおなごたちのまんこは蒸れてしまう。
そろそろ再開しなきゃだな。

んで、今週のエビラジオで何かテーマとして取り上げてほしいことがあったらここにリクエストしとけ。
744pH7.74:2007/08/01(水) 14:01:58 ID:J+GEZuQU
>>687
> んで、特Sニックスについては今回で最終ロットの予定である。つまりこの20匹ちょいだけでインブリードしていく予定。非売品ですたい。
同世代の兄弟からの代重ねなんて止めてー!すぐに奇形が出るよ。可哀想。
745ビーママ ◆OxoJKoodaA :2007/08/01(水) 14:04:14 ID:DhUYZqrz
>>743
今週は木曜日なんだ♪
聞けるから聞いてみよう(^ω^)
ラジオ録音していつでも聞けるようになったらいいのになぁー。
るんさんダメなの?

テーマは何かあるかなぁ・・・。
746ビーママ ◆OxoJKoodaA :2007/08/01(水) 14:14:47 ID:DhUYZqrz
>>745
これからデジカメ借りに行く(^ω^)
上手く撮れたらアップしたいなぁ。
普通よりいいビーをアップしたい(^ω^)
747pH7.74:2007/08/01(水) 14:16:01 ID:7HEbWJHT
グッピーはF13くらいまでいけるけど、海老はF3くらいが限界だよな。。
748るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/08/01(水) 14:16:17 ID:VopSt4Kd
>>746
おっぱいのアップも(^^* ・・・切望(w
749pH7.74:2007/08/01(水) 14:16:42 ID:SEXPN9UG
きも
750るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/08/01(水) 14:17:50 ID:VopSt4Kd
>>749
そのIDで何をいう
751ビーママ ◆OxoJKoodaA :2007/08/01(水) 14:21:12 ID:DhUYZqrz
>>748
> おっぱいのアップも(^^* ・・・切望(w
おっぱいのアップってアップがいいの?
そんな趣味の人もいるんだぁ?
752ビーママ ◆OxoJKoodaA :2007/08/01(水) 14:22:57 ID:DhUYZqrz
>>750
ホント!るんさん好みのID!!
753るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/08/01(水) 14:40:41 ID:VopSt4Kd
>>752
うらやましいIDだよな。っつーか、ビーママも好きねぇ(^^*
754pH7.74:2007/08/01(水) 16:44:52 ID:NG/T+Ibs
755pH7.74:2007/08/01(水) 17:17:34 ID:zLxpo6t8

るんの家は千葉市内じゃなくて松戸市ないだよ。
松戸市の公園担当じゃないとダメだけどね。
756pH7.74:2007/08/01(水) 18:59:00 ID:6uPsfr0G
757pH7.74:2007/08/01(水) 20:08:37 ID:U5hPzUA1
ブラックビーシュリンプってどれくらい流通してる?
758pH7.74:2007/08/01(水) 21:41:01 ID:b2yiJtv2
一番の奇形はるんちゃんだよ。もうまさに「奇跡の配合」。
だからみんな大事にしろよ。
759pH7.74:2007/08/01(水) 21:59:27 ID:VbX555VG
るん様、初めましてコンバンワ。
建築学専攻され修士を取得されたとの事で質問させていただきます。

今現在、私は築15年の木造アパートの住んでいるのですが
ちょっと背伸びをして120x45x45の水槽を購入検討
中です。ろ過方式はオーバーフローを考えております。
床などの強度は全くの無知なんですが建築基準法上の最低限の
強度であると仮定して、ぞのサイズの水槽は設置可能でしょうか?
また、どのくらいのサイズの水槽なら設置可能ですか?

今、床強度が心配で心配で水槽購入を迷っています。
不動産屋にはペット不可(魚も)物件の為、相談できずにいます。
相談できる相手が、るん様しかいないので是非御教授願います。
760pH7.74:2007/08/01(水) 22:16:03 ID:VbX555VG
強度であると仮定して、ぞのサイズの水槽は設置可能でしょうか?

               ↓訂正

強度であると仮定して、このサイズの水槽は設置可能でしょうか?
761pH7.74:2007/08/01(水) 23:06:37 ID:VBrBamUs
るんは理系の理論的で筋道立てた思考が備わっていない。
自称の学歴も怪しいもんだ。
本当に建築工学を学んだのなら要所に建築用語を使って
部屋の間取り、柱の位置、大きさ、梁を仮定して120水槽が満水の時の接地圧を求め、
梁のタワミや柱の縦弾性から安全率を導き出してみてくれ。

一級建築士の俺が採点してやるよ。
762pH7.74:2007/08/01(水) 23:17:43 ID:VbX555VG
>>761
すみません、真剣に悩んでいるので>>761さんも宜しければ
アドバイスいただけないでしょうか?
よろしくおねがいします。
763pH7.74:2007/08/01(水) 23:23:16 ID:VBrBamUs
まずはるんがアカデミックに説明してから
764白き神 ◆h9Y/zDSDHs :2007/08/01(水) 23:25:02 ID:70yNdLEw
>>762
私は建築詳しくないので間違ってたら申し訳ないですが
基準法の最低強度は180K/平方メートルで水槽の重量は250K前後、設置床面積は0.5平方メートルほどになると思います。
まぁ建築屋に相談した方がいいんじゃないでしょうか?築年数からしても多分補強は必要ですから。
後の詳細な計算等はるんさんにお任せします。
765pH7.74:2007/08/01(水) 23:31:08 ID:dth20lM1
るんは今、一生懸命ググってます
766pH7.74:2007/08/01(水) 23:35:48 ID:zLxpo6t8
(^O^)/るん、友達として、またまたアドバイスするから聞いてくれ。
せっかくの超得意分野なんだからアカデミックにレスして決めてくれ。
俺も床強度は興味あり。昨今、水槽も大型化が進んできてるからね。
120水槽くらいなら6畳間でも置けちゃうからね。後は床の問題。
オーバーフローだと300キロくらいいくんちゃう?ガラスとアクリルでも±20`違いそうだし。
るんるん、アカデミックに頼むゼヨ。
767pH7.74:2007/08/02(木) 00:11:15 ID:KV2WY7BB
何かアカデミックに答えられないのを前提としたイジメみたいだなw

ほら、クラスで一番アフォな奴を学級委員にするみたいなwww


768pH7.74:2007/08/02(木) 00:21:02 ID:BdJODddM
コンパネをキャビと水槽の間に1枚
下に一枚で絶対に落ちません!!!!
769pH7.74:2007/08/02(木) 00:34:24 ID:BdJODddM
いい奴いる?
暇だから遊んでちょ
770ビーママ ◆OxoJKoodaA :2007/08/02(木) 01:22:35 ID:vbpbOJLS
私の実家は1階にジャッキアップして水槽置いてます(^ω^)
771pH7.74:2007/08/02(木) 01:27:45 ID:BdJODddM
今日はレス少ないね
772pH7.74:2007/08/02(木) 02:18:45 ID:qVYu9Lzq
ネタ切れです
773るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/08/02(木) 02:50:27 ID:Sj+qJgdd
さて昼は涼しかったんだが夜はちと暑い。
90cmワイド水槽の水温は現在27.5℃である。
わしには扇風機をつけてある。気持ち90cmワイド水槽にも風が当たるようにしてある。
60cm規格の2台は少し風が通っているので大丈夫だとは思うんだが、一応扇風機をつけた。
774pH7.74:2007/08/02(木) 03:19:51 ID:qVYu9Lzq
え?
だから何?
775るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/08/02(木) 03:45:22 ID:Sj+qJgdd
>>759
木造アパートといっても何階に住んでいるかによる。
2階以上だったら素直にやめとけ。60cm規格までにしときな。
1階だったらまぁ、床が抜けなきゃ大丈夫だろう。白神の計算どおり、おそらく250kg近くなる。
床に均等にではなく一点集中で負荷がかかるからな。
まぁ一階でなら板一枚敷けば大丈夫かもな。

2階以上ではやめとけよ。荷重は地震のときがデカイんだからよ。
776pH7.74:2007/08/02(木) 03:49:12 ID:BdJODddM
るんさんパフェのほう落ち着きました?
777るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/08/02(木) 03:55:56 ID:Sj+qJgdd
>>776
ユーザーが楽しむためのもんはほぼできたけど(新作以外)、
料金領収システムがまだできておらん。これではわしは生活できん(^^;
予定では15日までに領収システムを作って実施する予定。

例の依頼でっか?
778pH7.74:2007/08/02(木) 03:56:35 ID:BdJODddM
解りました?キーワード名古屋です!
779るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/08/02(木) 03:58:16 ID:Sj+qJgdd
>>778
ふむ。マンコのあてが外れてしまってなんか行きそびれてて申し訳ないね。
いつも頭の中にあるんだけどね。
780pH7.74:2007/08/02(木) 03:59:07 ID:BdJODddM
いやいや、違いますよ!第7作目のことですよ!
781るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/08/02(木) 04:01:23 ID:Sj+qJgdd
>>780
今回他の執筆者のあてはありませんか?
できれば他者さまを。
782るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/08/02(木) 04:02:10 ID:Sj+qJgdd
あるいはあなた様がここまでの流れを文書化されてもわしはかまわんと思うんですが。
783pH7.74:2007/08/02(木) 04:03:12 ID:BdJODddM
まだ、時間があるので題材決まってればと思いまして・・・
784るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/08/02(木) 04:03:34 ID:Sj+qJgdd
なんかまとまりそうでまとまってないよね、わしの頭の中(^^;
785pH7.74:2007/08/02(木) 04:04:11 ID:BdJODddM
いや、実は俺は過去に書いてまして・・・
名前違いますけど^^
786るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/08/02(木) 04:05:25 ID:Sj+qJgdd
題材は・・・そうだなぁ、やっぱここまでの流れだとフィルタリングなんだろうね。
水流と分解、そして硝化物はどこに溜まるか?みたいな話だね。
どうなんだろうね?下に溜まると思う?
787pH7.74:2007/08/02(木) 04:08:53 ID:BdJODddM
う〜ん。かなり下に溜まってますね。
過去にとったデータ大学にいけば残ってますよ!
細かい数字は忘れましたけど、この時期の注意は
足し水飲みですと地獄になってしまいます。
今度、大学に行くので数字とってHPのほうに貼りますよ
ついでにクロマトグラフィの数値も載せますね
788るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/08/02(木) 04:12:46 ID:Sj+qJgdd
>>787
いいなぁ、今も大学の研究室の資料とか器材をいじれるのは。
わしは追い出されたようなもんだから行き辛いよ(w
先生とはなんとか連絡は保ってるから行けないことはないんだけどな。

それと、確か硝化サイクルでは崩壊の説明がつかない・・・という話があったけど、どんな話なのか教えてくれんかな?
789pH7.74:2007/08/02(木) 04:13:32 ID:BdJODddM
しかし、エビは順調に増えてるみたいでなによりですよ^^v
790るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/08/02(木) 04:18:55 ID:Sj+qJgdd
>>789
うーん、90cmワイドはいいんだけどね、60cm規格2号はチビエビの生存が思わしくないんだ。
160匹ぐらいいてもいいはずなのに30匹がせいぜい。
たぶん崩壊してるんじゃないかなと思うんだけどね・・・フィルターを底のほうに移動して状況が良くなるのかどうか今見てるところだよ。

その、

> この時期の注意は
> 足し水飲みですと地獄になってしまいます。

これは何が蓄積されていくから地獄になるんだい?
足し水だけだと結局濃度が濃くなったのを一時的に薄めるだけで、蓄積が重なるとけっきょくは平均濃度がだんだん高くなっていくから地獄になるんだろうけど、
一体何が蓄積されていくのだろう?
791pH7.74:2007/08/02(木) 04:21:47 ID:BdJODddM
解りました。簡単に言うといまの硝化システムの説ではかなり無理があるのです。
単純に言えばニトロソモナスは独立栄養細菌です。
しかし、独立栄養細菌は水溶液1?中に5mlアンモニアが無いと働きをしません。
これは、北欧の研究機関で発表されております。
したがって、そのような高濃度アンモニア存在する水溶液内では魚は生息不可能
なわけです。

そこで、実際に働いている栄養細菌は従属栄養細菌であります。
従属栄養細菌は種類も独立栄養細菌より遙かに多く、培養速度も何倍も速いです。
(具体的な数値はわすれましたが)
従属栄養細菌とはそうですねぇ〜ピンと来るのは大腸菌とかもそうです。
アクアリウムの自然サイクルでは硝化、脱窒のサイクルは定義できますが
その作用に関わってくる菌はニトロソモナス属でもなくニトロバクター属ではないと
最近、言われています。
792pH7.74:2007/08/02(木) 04:24:48 ID:BdJODddM
>>790
亜硝酸ですよ。
先ほどの解説はアカデミックに出来てました?
793pH7.74:2007/08/02(木) 04:25:41 ID:BdJODddM
独立栄養細菌は水溶液1?中、すいません?はリットルです
794るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/08/02(木) 04:29:08 ID:Sj+qJgdd
>>791
> 解りました。簡単に言うといまの硝化システムの説ではかなり無理があるのです。

君のいう、「今の硝化システムの説」とは、
アンモニア→亜硝酸
への硝化を

> 単純に言えばニトロソモナスは独立栄養細菌です。

ニトロソモナスというのがやっているということかな?
んで、実際はそうでなはなくておそらく

> その作用に関わってくる菌はニトロソモナス属でもなくニトロバクター属ではないと
> 最近、言われています。

実はニトロバクターというのがやっているのではないかというのが新説(真説)ではないかと。
そういうことが言いたいのかな?
795pH7.74:2007/08/02(木) 04:32:23 ID:BdJODddM
イエス!
なんかすいません。

従属栄養細菌の定説が仮説ではなければ今、市販されている
バクテリア(ニトロソモナス、ニトロバクターをうたっている)
商品はどうなんですかね?

仮説ではないことは研究論文を見ればわかりますけど
796るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/08/02(木) 04:36:10 ID:Sj+qJgdd
>>795
いや、今んところ、これで何が言いたいのか見えてこないから確認してるところなの。
するとその、ニトロバクターっつーのは硝化の役には実質的に関与してないから役に立たないと。
ニトロバクターは役に立つよと。
そう言いたいってことなのかな?
797pH7.74:2007/08/02(木) 04:36:51 ID:BdJODddM
るんさん。一応この会社の先生が僕と同じ理論で在学中にいろいろ教えてくれましたよ
http://www.aichi-iic.or.jp/co/a8-meito-kasei/bfl4000su.htm
798るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/08/02(木) 04:37:09 ID:Sj+qJgdd
ああ、ごめん。ニトロソモナス役立たずでニトロバクターお役立ち・・・です。
799pH7.74:2007/08/02(木) 04:40:01 ID:BdJODddM
どっちも役に立たないです。
ニトロバクターも高濃度の亜硝酸がないとバクター分解まで至りません
しかし、そんな亜硝酸地獄で生物生きてられるのかな?
800るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/08/02(木) 04:40:21 ID:Sj+qJgdd
>>797
この教官はこれ売って儲けてるのかね?(w
801pH7.74:2007/08/02(木) 05:15:26 ID:DvL1LXvj
なんでるんは独り言を自演でやってるの? 恥ずかしくない? いい年して・・
るんのようにならないように俺は2ch見るの止めることにしたよ
ありがとう るん!
802るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/08/02(木) 05:38:25 ID:Sj+qJgdd
>>799
んー、ますます君の言いたいことが見えてこなくなった。
もうちょっと整理しないとあかんな。
803るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/08/02(木) 05:39:18 ID:Sj+qJgdd
>>801
これを機会に働けよカスニート
804pH7.74:2007/08/02(木) 06:11:50 ID:k5S6tFIK
働いてない人間に働けと言われるカス哀れw

>>るん
わからないならわからないと言えよな。見苦しいわ。
805pH7.74:2007/08/02(木) 06:22:20 ID:qVYu9Lzq
教授「おお、坂本君じゃないか。どうだ?調子は?」
るん「…ええ………まぁ……。」
教授「仕事は順調か?」
るん「…ええ………まぁ……。」
教授「今、どんな仕事してるんだ?」
るん「…え………あの…………。」
教授「………………。」
806pH7.74:2007/08/02(木) 06:54:20 ID:k5S6tFIK
るん「あ、あの、ウェブマスターを少々・・・」
教授「おぉIT関係か!どんな感じなんだ?」
るん「ぽっちゃり系のパフェという・・・」
教授「え?なんだって?」
るん「だ、だから、あの、その、、、他にもエビのブリーダーとして、あの、その、、、」
教授「幸福は真面目に働いたものに訪れるんだぞ!早く母さんを楽にしてやれよ!」
807白き神 ◆h9Y/zDSDHs
水槽内の硝化サイクルとは、
有機物を好気性従属栄養細菌がアンモニアに、
アンモニアをニトロソモナス属(好気性独立栄養細菌)が亜硝酸に、
亜硝酸をニトロスピラ属(偏性の好気性独立栄養細菌)が硝酸塩にするというのが、
しかも、ニトロバクター属は水槽内や汚水処理施設の汚泥からも検出されず、
水槽内の硝化サイクルとは関係ないという事実も確認されているという話なんですが?

以上が最新の研究からの情報です。
実際には関与していない のがニトロバクターのほうですよ