【金魚関連】誰かが質問に答えるスレ33【質問専用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
金魚関連専用の質問スレです。
>>2-10あたりに注意事項など。(書き込む前に必読)

前スレ
【金魚関連】誰かが質問に答えるスレ32【質問専用】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1171253492/
2pH7.74:2007/05/01(火) 09:59:35 ID:OffoxsV7
★質問者用テンプレ
質問する時は、記入必須。

【飼育環境】
 水槽(サイズ)・池(サイズ)・その他( )
 濾過装置:投込・上部・外部・外掛・底面・その他( )
 温度管理:ヒーター(有・無)温度:( ℃)
 その他:水替えの頻度、水槽を立ち上げた時期、その他( )
 生体(すべて):年齢・種類・大きさ・数量等

【症状】
 異変に気付いた時期
 外見の状態
 異常行動等
 その他特記事項

【現状の対処】
 詳細を明記
3pH7.74:2007/05/01(火) 10:00:06 ID:OffoxsV7
【まずここを読め!】飼い方の基本的知識集 ※必要に応じて随時補填よろしく!

★金魚の様子がおかしいときは隔離して0.5〜0.6%の塩水浴を施し様子を見る。
  0.5〜0.6%=1Lに塩(天然塩や粗塩、海水の素など推奨)5〜6g(小さじ1杯)の濃度。
  1週間位餌断ちしても金魚は死なない。
★普段は週1〜2回、軽く底砂かき混ぜての1/3程度の換水で充分。
  完全清掃は半年に一回程度でよい。
★病気の時や特別な品種を飼育している場合以外は全換水は厳禁。
  最大でも4/5までに。
★新しく持ってきた金魚を移す場合、まず飼育水と一緒にビニール袋か薄手のプラスチックの器
 (例:サラダボウルなど)に入れて、水槽に浮かべる。
  次に、30〜60分経過して両者の水温が同じになったら、少しずつ入れ物の中の水と
  混ぜ、やはり30〜60分程度で完全に入れ替わるようにする。
  この時、水槽の中になるべく入れ物の中の水が混入しないよう気をつける。
  最後に、魚だけを水槽に移す。(扱いはていねいに)
★鼻上げ・泡立ち・悪臭は水質悪化の兆候。 水換えが必要。
  濾過能力や水量、金魚の数を見直して飼育環境の改善を。
★酸素は金魚にとって必要不可欠。 エアレーションは忘れずに
4pH7.74:2007/05/01(火) 10:00:37 ID:OffoxsV7
主な病気と治療方法・治療薬

★繊毛虫(白点病・白雲病含む)
  治療法:0.5%の食塩とメチレンブルーによる薬浴、白点の場合30度程度に加温
★カラムナリス感染症(尾腐れ病・口腐れ病・エラ病含む)
  治療法:0.5%の食塩とオキソリン酸による薬浴 加温は厳禁
★エロモナス感染症(赤斑病・穴あき病・松カサ病・エラ病含む)
  治療法:0.5%の食塩とオキソリン酸による薬浴
★吸虫類(赤斑病・エラ病含む)
  治療法:0.5%の食塩とトリクロルホンによる薬浴
★水カビ病(綿かぶり病含む)
  治療法:0.5%の食塩とメチレンブルーによる薬浴
★転覆病
  治療法:30度に加温、絶食 効果が無い場合は一旦温度を下げ再び加温の繰り返し
★黒斑病(黒ソブ)
 治療不要
※薬浴期間中に給餌は厳禁。 エアレーションは必須。
※メチレンブルー系薬品…グリーンFリキッド、メチレンブルー水溶液等
  オキソリン酸系薬品…パラザンD、グリーンFゴールドリキッド等
  トリクロルホン系薬品…リフィッシュ、マゾテン等
5pH7.74:2007/05/01(火) 10:01:08 ID:OffoxsV7
『水槽の種類と目安』 第1改訂版
 水槽   サイズ    容量    ヒーター    砂利量   金魚数(5a)
 30cm  315*185*244   12g     〜50h    約1〜2`    1〜2匹
 45cm  450*295*300   35g    50〜70h   約3〜5`    3〜5匹
 60cm  600*295*360   57g   100〜120h   約8〜10`   5〜10匹
 90cm  900*450*450   157g   150〜200h   約12〜15`  10〜20匹

※ **cm水槽といってもデザインで水量がかなり異なる。
  水槽サイズを尋ねたり、答えたりする時は水量で答えたり聞いたりした方が良い。
6pH7.74:2007/05/01(火) 10:01:38 ID:OffoxsV7
【お祭り金魚の飼い方】
●家に帰ってきたらとりあえず袋のまま暗く涼しいところへ
●水槽にカルキを抜いた水を入れる、この時水温に注意(25℃〜28℃)
●袋のまま金魚を水槽に入れる、多少袋の水と水槽の水が混ざってもキニシナイ
●30分くらいしたら袋の口を開けて放置、金魚が自然に水槽へ移るまで放置
●取ってきたその日には餌を与えない、1日くらいおいてから与える

〜注意〜
  お祭り金魚は死にやすいです
 狭い水槽に密集して入れられ、色々な方向から追い掛け回され、ほぼ1日中休む暇は無い
 そんな状況下にいたのだからあたりまえ。
 もちろん全てに言える事ではありませんけど。
 あと、通常水槽の立ち上げにはかなりの日数をかけて行い
 バクテリアを発生させてはじめて金魚を投入します。
 お祭り金魚の場合は大概この順序が逆転します。
 なので、水換えは水槽の約半分を1〜2日おきに行う必要があります。
7pH7.74:2007/05/01(火) 10:03:18 ID:OffoxsV7
■症状から病名を判断するテンプレ

        【症状】        ⇒      【病名】
体表     体表が赤く充血           水カビ、イカリムシ寄生症
        体表に白い点            白点病、エピチリス症、ウオジラミ(アングルス症)、ウーディニウム病(サビ病、コショウ病)
        体表に赤い点            ギダクチルス病、トリコディナ寄生症、赤斑病、ウオジラミ(アングルス症)
        体表につやが無い(白濁)     キロドネラ病、ギダクチルス病
        体表が青白く変色         キロドネラ病
        体表に糸状の物が付いてる    イカリムシ寄生症
        ヒレや口が白濁           尾グサレ病(フレキバスタ・カラムナリス症)
        体表に綿毛の様なものが付く   エピスチリス病、白雲病、水カビ、ツツガムシ病
        尾びれ等に気泡が出来てる    ガス病
        目が飛び出した           ガス病、ポップアイ症、松かさ病

うろこ     うろこが充血(極初期は白い点) 穴あき病
        うろこが逆立っている        立鱗病、松かさ病
        うろこが脱落             穴あき病、トリコディナ寄生症

エラ      エラブタの動きが不自然      エラ病、エラミクソボルス症
        エラがピンク色になってる      ヘルペスウィルス症※ピンクになるのは貧血のため
        エラが膨れ上がってる        吸虫病、ギダクチルス病、ギロダクチルス症、エラグサレ
        エラが外側に反り返る       エラグサレ(フレキバスタ・カラムナリス症)

行動     水槽の壁や底砂に体を      アルグルス症、白点病
                  擦り付ける
        不自然に鼻上げをする       エラ病
        体のバランスがおかしい       転覆病、腎肥大症
        体が膨らんでいる          立鱗病、松かさ病
        突然、痙攣を起こす        腸炎

※エラ病はエラに関する病気の総称です。特定の原因を持つ病名ではありません。
      症状・・・・不自然な鼻上げ
            泳ぎの異常、突然、狂ったように泳ぐ
            浮き気味でボーっとしている
            エラブタの異常開閉
            エラを閉じて食欲が無い
      ※対策治療としては、駆虫、抗菌、色素、塩水による混合浴が望ましい。が、体力がある時に限る。
8pH7.74:2007/05/01(火) 10:03:50 ID:OffoxsV7
■症状から病名を判断するテンプレ 2

        【症状】        ⇒      【病名】
体表     黒色の斑点が出現した。     黒斑病


    ※白雲病等が治った直後から、その部位が墨の様に黒くなり、
     やがて体力の回復にしたがって、黒い部位が消えていく。
     食欲や魚の活動性などは正常かやや落ちる程度の症状である。
     基本的に、治療の必要はない。
     気になるのであれば、黒斑部にメチレンブルーをすり込むと早く消える。

     しかし、黒斑が全身に広がる場合は、白雲病の原因であるコスティアの感染が、
     弱いながらも続いている可能性があり、以下の様に治療する。

    基本は@〜Cとして5〜7日間様子を見る。DEは有効性がない場合に施行。

     @ 魚の活動性が悪い場合のみ絶食。
     A 水換え。(舟に移して100%新水を使用。)
     B 十分なエアレーション。(少なくとも池の2隅に設置。)
     C 0.5%塩浴。(1日目から0.5%塩浴。)
     D 塩浴を1週間行い、有効性がない場合は20℃程度の水温。(1日の最大上げ幅は2〜3℃。)
     E メチレンブルー。(水温を上げても悪化が見られる場合に投与。)

体表     黒い斑点が、ひれや体表にあらわれる        黒点病 ・ 黒化症・黒ソブ


    ※原生生物であるジプロストマムが原因。
     冬眠前や冬眠中に、魚の姿が見え難い程の濃い青水で飼育していると、
     黒斑病の様な黒い斑点や黒い線が数本集まった様なものが、体表に見られる様になる。
     好発部位は、尾先や腹部や肉瘤。

     水温が上昇して来る時期に、綺麗な水で飼育する事だけで治ってしまう為に、
     一般に、病気とは見なさない。この事からも「黒点病」ではなく「黒ソブ」と呼ぶ事が多い。

     治療は↑と同じ。しなくても可。
9pH7.74:2007/05/01(火) 10:07:59 ID:OffoxsV7
前スレが埋まっていたので建ててみました
テンプレは前スレからそのまま頂きました
10pH7.74:2007/05/01(火) 10:10:16 ID:vddQrMaC
本スレage
11pH7.74:2007/05/01(火) 10:16:16 ID:9lCDo8lL
1−9乙
12pH7.74:2007/05/01(火) 10:27:30 ID:oAlP+Vjf
わかりました!本当に助かりました!ありがとうございます!
13pH7.74:2007/05/01(火) 10:38:15 ID:vddQrMaC
>>12
水を換えたショックで(予定外に)卵を産むこともあります。
その場合は無精卵で孵化しない場合もあるよ。
今のうちに知識を得たり準備したり、頑張ってね。
14白点スレから、貰ってきた:2007/05/01(火) 10:42:41 ID:i773hhPS
白点病対策

@水温を30℃まで上げる(1日の最大上げ幅は3℃)
 ※但し、27.5〜28.5℃は別の細菌が活発化するので飛ばす。
A1日置きに水換え(1/3〜1/2、水質悪化を防ぐためと、仔虫の除去)
B白点は明け方に剥がれる事が多い。
 1つでも剥がれたら、8時間以内に水槽の底の方から1/3程排水しゴミ等を除去。
 ※シストの除去が目的なので、除去できれば水量は関係ない。
CA〜Bを繰り返す。
D体を擦り付けたりする動作が激しいのなら、水10リットルに1本の割合で乾燥唐辛子の輪切りにした物を
 お茶パック等に入れて水槽に付けておく。(3日でカビるので、交換する事)

注意
 ・白点が全て剥がれても、水温は維持しA〜Bを7日間は繰り返す。
  その間に再発しなければ、完治したと判断していい。
 ・薬を使うなら、アグテンかアマゾングリーンを使うと良い。これなら水槽のリセット不要。
  アグテンを使うなら、水温は29℃まで。
  アマゾングリーンやアグテンはバクテリアや水草にやさしいので良い。
  但し、アマゾングリーンは効果が淡々としている。アグテンは効果が高いが発ガン性物質を含む。
 ・薬を使っても、@〜Dの治療は必要。
 ・薬浴中に水換えしても薬剤濃度は変えない事。
15pH7.74:2007/05/01(火) 12:52:13 ID:oAlP+Vjf
ありがとうございます。
うち4匹いるんですが、水換えした後そのうちの一匹が1番大きいコメットをずっと追いかけ回してたので、ひょっとしたらと思いましたが、追いかけていた方はまだサイズも小さいのでやっぱり無精卵かもですね(;´Д`)
16pH7.74:2007/05/01(火) 15:48:37 ID:QfaOkRf4
質問です
成魚にはどの位でなりますか?
又、産卵後どの位で卵から誕生しますか?
17pH7.74:2007/05/01(火) 16:54:55 ID:i773hhPS
生体の種によって違うし、どの時点で「成魚」となるか明確な定義は無い。

強いて言えば、産卵又は受精できる状態に育った時点を「成魚となった」とするのならば、
琉金でオスならば、生まれて約2年(冬を2回越してから)。メスは約3年(冬を3回越してから)だ。


>産卵後どの位で卵から誕生しますか?
種類や環境、水温によって異なる。
18pH7.74:2007/05/01(火) 18:33:40 ID:6qtSZ5TY
昨日、飼っている普通の小さな金魚(ワキンと言う種類だと思います)が
他の金魚に攻撃され、両サイドのわき腹付近の鱗や皮がはげてしまい、
肉の色っぽくなっていたので隔離したのですが、
先ほど確認すると、その場所から白い毛のようなものが生えているんです。
これは何なのでしょうか?
1916:2007/05/01(火) 18:55:13 ID:6DRcwkVS
>>17
ヒーター無し、自然水温平均15度。
茶金、朱文の混血。
20pH7.74:2007/05/01(火) 19:12:12 ID:Cc3k7Rch
>>18
断定できないけど、水カビ病だと思います。
隔離して、塩水浴だけでも治るかも知れません。
(何か他の病気であるがためにイジメを受けたなら、話は別)
21pH7.74:2007/05/01(火) 19:18:03 ID:Cc3k7Rch
>>16
環境要素が大きいんです。
どんな餌をどれだけどう食べているかとか、
ストレスがどれだけあるかとか、自他の病気の有無だとか、
照明とかヒーターとか安眠とか、同居の金魚の影響とか、、、、

ヒトだって、9歳で初潮もいるし、17歳で初潮もいるし。
22pH7.74:2007/05/01(火) 19:45:30 ID:OffoxsV7
>>16
去年の金魚すくいでやってきた和金がこの2月に卵産んだよ
だから2歳からいけないこともない
透明な卵を産んでから一週間ぐらいで孵化する
23pH7.74:2007/05/01(火) 20:00:46 ID:6qtSZ5TY
>>20
ありがとうございます!塩水浴、試してみようと思います

しかし、何故突然つつき回されたのかが不明ですが・・・
24pH7.74:2007/05/01(火) 20:58:10 ID:idaJILU0
金魚の引越しをしなきゃいけないんですが・・・
約8時間かけて搬送する事になりそうです。

・ショップで販売しているベタみたいに、瓶に入れて、持ち運んでも大丈夫でしょうか?
・クーラーボックスの中にビニール袋を敷いて持ち運ぶ方が良いでしょうか?
・酸素石を一緒に入れても大丈夫でしょうか?

ご教授お願いします。
25pH7.74:2007/05/01(火) 22:19:30 ID:iyPXM6Jf
クーラーボックスがあるならソレに。(遮光できて、温度の変化が少ないなら最適。水温計も持ち歩いていけ)
   ※釣具屋に行けば、釣った魚の持ち帰りようにエアレーション付きのクーラーボックスを売ってる。

電池式のエアレーションが有れば尚良い。つか、酸素石より安いだろ?
それに、魚膜保護剤を規定の2倍濃度で使用すると生体へのストレスが緩和される。
26pH7.74:2007/05/01(火) 22:22:04 ID:iyPXM6Jf
そういや昔、ペットボトルに和金と酸素石入れて大阪から鹿児島に行ったヤツがいたな。
たしか「振り回さなければ、問題ないはず」とか言ってたが、その後どうなったか知らない。
27pH7.74:2007/05/01(火) 23:00:17 ID:cJepZI0P
今頃金魚掬いがあったけど、変じゃないか?
たしか産卵時期からそんなに経ってないはずだが。
よくわからん。誰か無知な俺に教えてくれ。
28pH7.74:2007/05/01(火) 23:24:42 ID:iyPXM6Jf
>>27
別に変じゃないだろ?温度管理すりゃある程度安定した生産ができる。
何らかの理由で、できなくても輸入してくりゃいい。
日本が寒い時期でもあったかい季節の国はいくらでもある。

例えば、「新そば」本当なら秋にしか食べられないはずだろ?ソバが実を付けるのは秋だからな。
かといって、ハウス栽培で需要を満たす程度の量でも無い。じゃあどうするか?
オーストラリアにソバの畑を作って解決。それと一緒で、どーにだってできる。


シイタケは、品種の違いで1年中採取できてたな・・・・
29pH7.74:2007/05/01(火) 23:43:44 ID:cJepZI0P
>>28
なるほど。そのとき聞いたんだが輸入ではないらしい。金魚の本だったら産卵は四月ごろと書かれてたけど、金魚の生産方法とかは詳しくないから、そこら辺はどうなんだろ。
30pH7.74:2007/05/01(火) 23:58:32 ID:iyPXM6Jf
>>29
ヒーターって知ってる?水温を人為的に変えられるんだ。すごいだろ?
ヒーター無くても、金魚は2月〜9月にかけて産卵するけどさ。

日本でも、気温の違いってあるんだぜ?しってた?沖縄なんか5月には海で泳げるんだぜ?びっくりだろ?
今の時期に桜が咲いてるところだって、北陸の方にあるんだぜ?

はっきり言おう。君は馬鹿だ。金魚の生産を調べる前に保育園からやり直す事を進める。
31pH7.74:2007/05/02(水) 00:53:49 ID:TByf0ti9
>>30
傍目にはオマエもバカに見える
32pH7.74:2007/05/02(水) 01:48:25 ID:1lvXziap
>>25
ありがとうございます。
今度、早速釣り具屋にいってみよう
33pH7.74:2007/05/02(水) 03:43:43 ID:ZZjgfnbt
>>30
ビックリだろ?
人様に能書き垂れる奴が漢字間違えてるんだぜ?
知ってた?
「すすめる」って字は意味も漢字も沢山あるんだぜ?

はっきり言おう。
君は阿呆だ。人に講釈垂れる前にひらがなからやり直す事だな。
34pH7.74:2007/05/02(水) 08:42:21 ID:rvK28OdL
【飼育環境】
 水槽:60規格水槽
 濾過装置:上部のみ
 温度管理:ヒーター有、温度:23度→30度→26度
 その他:水替えの頻度、水槽を立ち上げた時期、その他( )
 生体(コメット):当歳・7匹

【症状】
 異変に気付いた時期 :4日前
 外見の状態 :ほぼ全魚にヒレ・体に白点、尾びれが溶け始める
 異常行動等 :泳ぎながら大暴れをする個体がいる
 その他特記事項 :白点は収まりつつあるがヒレ基部の充血が始まった

4日前に白点がついていることに気がつき、水槽全体に
ヒコサンZを投与し、鞘に二日後に3/4換水を行って再びヒコサンZを投与しました。
白点はほとんど減ったのですが今日までにだいぶ尾ひれが割れたり欠けが進み
ヒレの根元が赤く充血しているのを見つけて、白点病とは別に尾ぐされ病の
併発を疑っています。(高温ではひれが溶けやすいということで水温をゆっくり
26度に下げました)
ヒコサンでの白点病治療は継続する予定ですが重ねてグリーンFゴールドを
投与すべきでしょうか?
35pH7.74:2007/05/02(水) 09:44:46 ID:bS+EScts
あーあ。。。。
36pH7.74:2007/05/02(水) 09:49:09 ID:Rj19U+Zi
>>34
ヒコサンZ自体に尾ぐされ病への効能もあるでしょ。
それに2種類の薬を混ぜて使うのは、良くないと思う。
37pH7.74:2007/05/02(水) 10:35:19 ID:Ls/av5pu
60水槽に300g塩を入れてしまったが大丈夫ですか?
38pH7.74:2007/05/02(水) 10:38:56 ID:bS+EScts
>>37
http://www1.kcn.ne.jp/~puni/breeding/siokeisan.html
ここで計算してみて下さい。
39初心者:2007/05/02(水) 15:26:43 ID:HeYvVdiq
>>37
氷を1キロ入れれば大丈夫だ!
40pH7.74:2007/05/02(水) 22:52:47 ID:pE/vM2tN
>>37
ヤバい爆発する
41pH7.74:2007/05/02(水) 23:48:56 ID:VtuPbACk
今宵は満月。
水槽内の金魚も産卵中。

明日の朝が恐ろしいよ・・・
42pH7.74:2007/05/03(木) 00:35:35 ID:r/vRGXpp
水槽の水を変えたら、さっき産卵したのですが、これは無精卵で孵化しないのでしょうか。
3匹いて、産卵していると思われる金魚の側に1匹ついているのですがどうなのでしょう。
また、卵は親と別にした方が良いでしょうか
43pH7.74:2007/05/03(木) 00:55:49 ID:QF8GNWKV
>>42
透明なら生きてる
死んだ卵は白く濁ってくる

卵は親と別にしたほうがいいよ パクパク食べちゃうぜ 稚魚も卵も
44pH7.74:2007/05/03(木) 01:03:24 ID:VSB0Uql8
孵化して稚魚が育つのを見たい気持ちはよく解るけど、
50匹も生き残って、その処分にすげー困って、、、
ベソかきながら鳥のエサにしたことがあるんで、
もう今は卵産んでも放置してる。
45pH7.74:2007/05/03(木) 01:47:43 ID:r/vRGXpp
>>43
ありがとうございます。白いのは死んでるんですか。
明日、別にします。親を移し卵は放置して大丈夫でしょうか。

>>44
(´;д;`)
46pH7.74:2007/05/03(木) 08:03:26 ID:tgZvHtJA
昨年孵化した稚魚のうち、鮒色のままのが数匹います。
緋ブナとワキンの違いって何?
47pH7.74:2007/05/03(木) 08:29:43 ID:Rplsrlxx
先日産卵の件で書き込みした15の者です。

水換えの刺激の産卵でもしかしたら無精卵では?との話しでしたが今日卵をよく見たら、中に稚魚の目が確認できました!教えてくれた方本当ありがとうございます。初の経験なんで助かりました
48pH7.74:2007/05/03(木) 08:32:50 ID:m6+pwn/O
>>46
ヒブナはフナ。
金魚の祖先はフナではなく中国に住むヂイというフナに似た魚。
和金は赤いヂイということになる。
ただし学名は両方同じ。
49pH7.74:2007/05/03(木) 10:53:17 ID:r/vRGXpp
昨日産卵した卵の大半が白く濁ってしまいました。
何が悪かったのでしょうか
50pH7.74:2007/05/03(木) 11:09:19 ID:m6+pwn/O
成熟したオスがいなかったんじゃないの?
51pH7.74:2007/05/03(木) 11:14:41 ID:0buEz2+e
質問です
5/1(火)エアレーション無し、平均水温20度、早朝に透明の卵を産卵して、昨日白色、只今水カビに覆われてます
これって大丈夫ですか?
52pH7.74:2007/05/03(木) 11:24:28 ID:VSB0Uql8
>>51
酸素を含む水を卵に当て続けるために、エアレーションは欠かせないです。
53pH7.74:2007/05/03(木) 12:31:38 ID:h0YaPKSe
>>51
よーく観察して欲しい。
透明な卵が残っていないか?
白濁してしまった×な卵が目立つので見落としがちだ。
54pH7.74:2007/05/03(木) 12:49:43 ID:EwlvqUdE
つか、さっさと白濁した卵は除去しろ。
腐敗菌や水カビが広がって正常な卵だけでなく水槽も壊滅しかねんぞ
55pH7.74:2007/05/03(木) 17:26:44 ID:Hkau8c81
水換えすりゃいい
56pH7.74:2007/05/03(木) 17:59:39 ID:tgZvHtJA
>>48
dクス
57pH7.74:2007/05/03(木) 23:01:15 ID:m6+pwn/O
>>34
ヒコサン(マカライトグリーン)は白点病由来の尾腐れ症状には効くが
フレキシバクター・カラムナリスには効果がないので別に投与が必要。
ヒコサンは光分解が早いのでブルーが落ちたところを見計らって
グリーンFゴールドを投与して見るべし(照明は消すこと)
58pH7.74:2007/05/03(木) 23:38:39 ID:gO2FP+7l
リュウ金の尾ひれが血が滲んで元気がなくなったのですが、どうしたら治りますか?
59pH7.74:2007/05/03(木) 23:58:11 ID:m6+pwn/O
ほかの条件がわからないとなんとも言えない
60pH7.74:2007/05/04(金) 00:12:04 ID:8lhMYVNW
>>56
水を換える
6151:2007/05/04(金) 12:35:42 ID:kE1jO8n1
エアレーション始めました。水換え完了。
カビ卵・・・・・・28個
透明卵・・・・・・ 2個
カビ卵を取り除くのは無理です。
62pH7.74:2007/05/04(金) 12:43:29 ID:6rGfBOyS
>>61
スポイトかピペット持ってないのか?園芸店で100〜200円で売ってるぞ
63pH7.74:2007/05/04(金) 12:44:14 ID:KHmGqYfT
無理じゃないっ!

どーでもいいけど。
64pH7.74:2007/05/04(金) 13:01:19 ID:2V7mGZha
用事で奈良に来たんだけど、これから大和郡山を巡ってこようと思います。
お勧めの店ってありますか?
65pH7.74:2007/05/04(金) 15:21:22 ID:7ptJmwgA
>>64
小杉屋がお奨めです。
是非、お寄りくざさい。
66pH7.74:2007/05/04(金) 15:26:46 ID:MIx104jV
グッピーと一緒に入れても大丈夫?
隔離はするけど水温水質的に
67pH7.74:2007/05/04(金) 18:45:34 ID:ANcW/inY
>>64
中野養鯉場
68pH7.74:2007/05/04(金) 19:19:50 ID:2V7mGZha
>>65>>67
サンクス
どちらも見つからんかった(´Д`)
金魚資料館と道の走り難さに幻滅して帰ってきますたw
69pH7.74:2007/05/04(金) 20:24:29 ID:pnJlIvrt
>>66
水質を中性〜弱アルカリに、水温を20℃以上に保てれば
どちらも適応能力は高いのでどうにかなりそう

ただ、綺麗に育てたいとかばんばん繁殖させたいとか
思うなら止めた方が良いと思う
70pH7.74:2007/05/06(日) 09:48:07 ID:8xM89wvD
ヤマト水槽に放り込んだ金魚が2匹とも、なぜか元気がない。
1日で元の水槽に戻したが今朝死んでしまった。
水あわせはきちんとしたつもり。ヤマトと同程度のサイズでした。
原因は何か考えられる?
71pH7.74:2007/05/06(日) 10:19:36 ID:h5kUTJo6
水合わせがきちんとできてなかったんでしょ。
放り込むなんて表現使ってるだけでも、愛情の無いいい加減な管理をしてると想像できるが。
72pH7.74:2007/05/06(日) 12:45:43 ID:+ddmw9H9
>>70
ヤマトと同サイズならまだ稚魚。網で掬うだけでも死んじゃうことがあるぐらい。
元の水槽に戻したことで倍のストレスになったかも知れないし。
水合わせ以外にも、移動前に与えた餌の消化不良とか、様々考えられる。
稚魚のそれぐらい弱い。
同じことを20匹でやったなら原因特定できるかもだけど、2匹じゃぜんぜん判らない。
73pH7.74:2007/05/06(日) 17:46:32 ID:8xM89wvD
>>71-72
ありがと もっと大きくなってから移すことにする
74pH7.74:2007/05/06(日) 17:55:55 ID:KoDqH/oV
初心者です。金魚の水槽16Lにセンサー付きヒーターを買って来ました。水温設定は何度くらいがいいですか?
75pH7.74:2007/05/06(日) 17:58:58 ID:+ddmw9H9
>>74
とりあえず、これからの季節は25℃ぐらいで良いと思います。
76pH7.74:2007/05/06(日) 18:01:09 ID:KoDqH/oV
有り難う(^-^ゞ
7724:2007/05/06(日) 20:46:56 ID:6ZDpHBav
>>25
無事、引越し完了しました。

8時間超の長丁場を水草・卵と一緒に7リットル程度の水の中
過酷な環境なはずなのに元気でした。

金魚すくいですくってきた和金なんですが…
本当に丈夫な奴らだ。
78pH7.74:2007/05/06(日) 21:04:42 ID:IEoUlVeq
>>77
乙。でも、移動後のケアが移動中より危険だ。引き続き魚膜保護剤2倍を。
2日も続ければいいだろう。魚膜保護剤の除去は不要。通常の水換えのみで良い
79pH7.74:2007/05/07(月) 20:21:50 ID:UevD2uCF
質問なのですが 家の青文魚の口が赤く赤班病みたいな色になってるんですが 口腐れ病ですかね? 一応1%塩水に浸けてあるのですが 説明が悪いですが病名と対処法をお願いします
80pH7.74:2007/05/07(月) 20:45:37 ID:37MNRVMl
81pH7.74:2007/05/07(月) 20:50:29 ID:guxIii3m
>>79
赤斑病でも口腐病でも、対処はどっちにしろ、隔離して絶食して
「0.5%の食塩とオキソリン酸による薬浴」とテンプレに書いてある通りかと。

その塩濃度のまんま薬入れると強すぎると思う。
82pH7.74:2007/05/07(月) 20:55:27 ID:guxIii3m
ハッキリしないときは、できたら写真も撮ってほしいなー。
写真があっても判別できないことも多いけどさ。

そもそも、病気にならないような管理をしている人は、そんなに病気に詳しくないしー。
83pH7.74:2007/05/07(月) 23:57:41 ID:13FFwggF
>>79
水を全部換える
84pH7.74:2007/05/08(火) 09:45:13 ID:VgOVHf+Y
金魚に疎いし、飼ってもいないのですが
最近、平成大和という品種を知り、興味が沸きました
鯉の血が入ってるそうですが、体長もその影響で大きくなるのでしょうか?
あるいは個体差があって、金魚似か鯉似かに別れますか?
85pH7.74:2007/05/08(火) 09:56:53 ID:GRmfwUhh
>>84
俺が読んだ記事だと、コメットとフナの交配で、すごく丈夫で長生きにしたとか。
俺はいつか池で飼いたいと思ってる。
86pH7.74:2007/05/08(火) 10:43:54 ID:GRmfwUhh
>>84
ごめん。俺が読んだ記事はガセかも知れない。
http://auction.woman.excite.co.jp/item/81986365
こんなのあった。18pはデカいもんな。
87pH7.74:2007/05/08(火) 11:42:26 ID:yw5/osIf
平成大和を作出した中野養鯉場は一言も鯉の血が入っているとは言っていない。
鯉の血が入っているのは金色の金魚である小金錦だけだと思う。
88pH7.74:2007/05/08(火) 11:47:45 ID:GRmfwUhh
ま、中野養鯉場たる老舗が、大きいのやら小さいのやら、すごく不安定な段階で品種として売らないだろうし、
多少出てもハネるわな。
そのハネを買えばシラネ。
89pH7.74:2007/05/08(火) 19:03:10 ID:sZ0kGxeN
>>85-88
ありがとうございます
小金錦というのは初めて知りました
既存の金魚には興味がなかったのですが(体型的にジャンボ等はちょっと・・・)
普通体型で大きくなるのがいたらいいなぁと、常々思っていたのです

現状では、小金錦が一番それに近いということでしょうか?
9079:2007/05/08(火) 21:55:47 ID:eV6+zsoK
>>80>>83
ありがとうございます。上のほうに書いてあったのですね・・・
携帯からだったので上は見てませんでした。
その後ですが、教えていただいた通りにグリーンFゴールドリキッドと0.5%塩水で薬用させています。

また >>2 にあてはめると
【飼育環境】
水槽サイズ・・・60センチ
濾過装置・・・上部濾過と補助用に水中濾過
温度管理・・・ヒーター26℃
水換頻度・・・一年に2〜3回
生体・・・茶金×3と青文魚×3で全て当才で3〜4センチ 
買ってきて、消毒中に病気に気づいたので上は予定の数値です。
【症状】
異変に気付いた時期・・・消毒中
外見の状態 ・・・口が赤くなり、白い白雲病みたいなのが多少付いている
異常行動等 ・・・なし 背びれもピーンとして元気

写真もありますが、どこにアップすればいいのでしょうか?
91pH7.74:2007/05/08(火) 22:07:10 ID:sgH3O1oo
塩浴終了について質問です。
例えば隔離プラケース10ロットルに0.5%で塩浴していたとします。
病気が治ったと判断して本水槽に戻すと決めたらどう処理しますか?

自分の場合は、
1)塩浴水を5リットル抜き、5リットル真水(塩素抜き済み)を足す。
2)1日置く
3)1と同じく5リットル交換
4)1日置く
5)本水槽の水で5リットル交換
6)1日置く
7)本水槽の水で5リットル交換
8)本水槽に戻す

こういう手順ですがこのやり方でいいでしょうか?
1〜4は省いてもOKでしょうか?
詳しい方のやり方を知りたいです。よろしくお願いします。
92pH7.74:2007/05/08(火) 22:35:14 ID:wmlgVPzQ
>>91
1時間おきに1リットルずつ交換して5時間で済ます。
注意すべきは水温と塩素のみ
93pH7.74:2007/05/08(火) 22:36:29 ID:wmlgVPzQ
スマン2リットルずつだ
94pH7.74:2007/05/08(火) 22:49:42 ID:yw5/osIf
>>90
ここにうp

アクアリウム板専用画像掲示板
http://www.akibax.co.jp/aqua/joyful/joyful.cgi
95pH7.74:2007/05/09(水) 01:12:15 ID:WopDK6tR
96pH7.74:2007/05/09(水) 09:29:11 ID:GmeGgP9m
>>91
その手順でイイと思います。

でも、俺の場合は、1/3ずつ「毎日」本水槽の水で、5回ぐらい換水で戻してる。
これでイイかどうかは判らないけど、なんとなく成功体験。
ってか、塩(薬)分濃度より、温度差を下げるのに注意してる。
97pH7.74:2007/05/09(水) 10:00:26 ID:IAkYJXul
稚魚が生まれて4日目なんですが、餌は一日どの位与えれば良いですか??
98pH7.74:2007/05/09(水) 12:02:45 ID:liuXIo76
99pH7.74:2007/05/09(水) 21:13:52 ID:x+aHGHLy
【飼育環境】
 水槽(900x300x300 約60リットル) 外部濾過
 温度管理:なし 現在温度:(21.5℃)
 水替えの頻度、1〜2週に1/3。 現水槽を立ち上げた時期、1年前
 生体:釣って来たハヤ2匹 12cm 約3才。流金 5匹 5〜7cm 約2才
    黒出目金 5cm 1匹 約2才。丹頂 1匹 4cm 約2才

【症状】
 異変に気付いた時期 ・・・今日の朝。昨日は普通だった
 外見の状態 ・・・丹頂の右目がなくなった
 異常行動等 ・・・時々、底にいてじっとしている事がある。他の金魚も一緒にひとかたまりに
           なっている事は多々みられますが、丹頂は頻度が多いように思われます。
 
【現状の対処】
 目が取れた所が傷になっていると思うのでメチレンブルーを10ml添加しました。

 尾グサレ病やエラグサレ病みたいに目が腐る病気があるのでしょうか?
 それとも他の魚に攻撃されたとかぶつけて取れたとかの事故でしょうか?
 病気で治療できるならば、そのままにしておくのですが、攻撃されたならば
 もう片方の目を保護するためにも隔離しようと思っています。
100pH7.74:2007/05/09(水) 21:21:31 ID:cMvQm1Pe
>>99
>目が取れた所が傷になっていると思うのでメチレンブルーを10ml添加しました。
メチレンブルー使うなら、麺棒で患部に直接塗布しないと意味なし。
添加するなら、魚膜保護剤規定濃度の2倍を。

隔離するなら早めに。体力的にも精神的にもストレスで弱ってるはず。
早めに隔離して負担を減らすべき。元気になってから本水槽へ戻せ。
元気になれば、用心深さも身に付けてるのでダイタイ大丈夫。固体によって異なるが。
10179:2007/05/09(水) 23:18:46 ID:ObklnWAu
>>94 >>95 ありがとうございます。
>>94 のほうにUPしました。
102pH7.74:2007/05/09(水) 23:40:29 ID:x+aHGHLy
>>100
アドバイスありがとうございます。
先ほど、丹頂の傷口にメチレンブルーを直接塗布し隔離しました。
見た目では元気に泳いでいます。一月ほど、隔離して休養させてみる事にします。
103pH7.74:2007/05/09(水) 23:48:12 ID:liuXIo76
3月に尾ぐされになったコメットですが進行は止まったものの、
溶けた尾ひれの上部の先は再生する気配がありません。
はさみでカットしたほうが再生しやすいでしょうか。
明け二歳です。
104pH7.74:2007/05/10(木) 00:23:45 ID:7KjEg5SV
品評会に出す気か?
105pH7.74:2007/05/10(木) 01:48:26 ID:bdAeWQFM
魚膜保護剤って商品名では何を指すんですか?
106pH7.74:2007/05/10(木) 02:34:52 ID:fMfIKBJQ
んなものに頼るなよ
107pH7.74:2007/05/10(木) 08:29:05 ID:7KjEg5SV
>>105
「アクアセイフ」や「ストレスコート」だけど、どんなメリットを期待してるの?治療?
108pH7.74:2007/05/10(木) 10:14:11 ID:bdAeWQFM
105ですが、何に使うと言うよりも、何に使うものか教えて下さい。
109pH7.74:2007/05/10(木) 10:55:43 ID:7KjEg5SV
>>108
俺は普段はまったく使わないお。
怪我や病気のときは、隔離水槽では使うこともあったけど。
病気にならない日常管理をすることで使うこともなくなって捨て。
網で掬ったりした直後は効果あるのかも知れない。
でも金魚は賢いから、網は逃げたり暴れたりするけど、毎日世話をする人の手からは逃げないもん。
手で扱えば不要だと思う。
重金属がどうのこうのって云うのは、気になるなら浄水器をつかうほうがイイと思うし。
換水をマメにやれば有害イオン濃度が上がらないし、同時に病気予防になるもん。
逆に、マメに換水するとランニングコストが上がってもったいないw
つまり、金魚にはイラネ。

ただ、立ち上げ直後で、アンモニアや亜硝酸がたっぷりの場合だけは、使うほうがイイのかも?
110pH7.74:2007/05/10(木) 15:07:27 ID:gOtImj43
>>108
業界へのお布施のために存在するものです。
111pH7.74:2007/05/10(木) 19:08:56 ID:+holLulc
>>108
確かに、業界へのお布施って感じもしない事もないが効果があるのも事実。

古い飼育本では魚膜保護剤の使用を結構勧めてるが、新しい飼育本には皆無。
多分、効果があるから最近は飼育本に載せていないのではないかと勘繰っている。

例えば、>>109氏の言うように立ち上げ時に使用すると死にがたいし、
また外傷が出来た場合にも包帯(?)の様な効果もある様だ。
古い飼育本には、親魚の産後の回復に使う事を先ず勧めてる。

重金属に関しては、正直解らん。目で見える物ではないし、個人では計測も出来ん。
また、重金属の含有量は地域差が結構あるみたいで、京都、愛知は極端に少ないらしい。
これは染物の方からのデータなので間違いないだろう。
(但し、水道管が古くて錆やらが混入してしまうのを考慮には入れていない。)

まぁ、20リットル以下の小さな水槽で、なかなか水質を安定させにくい地域ならば
水換えの度に使った方が良いだろう。確実に効果はあるのだから。
逆に、サイズに関わらず安定できる水槽ならば、魚膜保護剤に関わらず、
何でも添加する必要性は皆無だ。何も入れない事に越した事は無いからな。

なんだかんだ言って、使う使わないは自分家の水槽と相談しろって事だな。

あ、生体を購入した時の移動の際には使用した方が良いぞ。店に行く時に4mlくらい持っていって、
買った生体と一緒に入れてもらえ。店によっては、既に用意してる所もある。
112pH7.74:2007/05/10(木) 19:13:02 ID:+holLulc
もしも、買う機会があるのならば、アクアセイフは辞めとけ。
買うのならスドーのストレスコートか、トリオのアクアプラスだ。
買う前にググって調べると尚良いが。
113pH7.74:2007/05/10(木) 21:38:34 ID:SO2c2Wwz
金魚は大体何歳位で成長が止まるんでしょうか?
114pH7.74:2007/05/10(木) 21:40:56 ID:7KjEg5SV
死ぬまで
115pH7.74:2007/05/10(木) 21:45:19 ID:HjHnZAqf
>>112
こんなところにアンチ意見書き込むなよ。
無知な者が信じるだろが!

アクアセイフは良い商品です。
否定する人は、他の要因で魚が調子を崩したのを
責任転嫁したいだけです。
116pH7.74:2007/05/10(木) 21:48:33 ID:7KjEg5SV
どっちにしろ、金魚にはイラネ。
117pH7.74:2007/05/10(木) 22:01:47 ID:7KjEg5SV
プラセボって云うか、サプリメント代わりにちょっと興味があるのがココア。
ココア浴じゃなくてココア餌。
やったことある人いる?
118pH7.74:2007/05/10(木) 22:17:17 ID:+holLulc
>>115
業者乙
119pH7.74:2007/05/10(木) 22:51:22 ID:b56jD0Hh
>>115
テトラ信者乙
120pH7.74:2007/05/11(金) 00:58:19 ID:bvNufHpb
30cm水槽・上掛けフィルター・水換え1/10毎日で
結構綺麗にしていたつもりだったのですが

ミズミミズが繁殖してしまいました
害はないようですが水槽にへばりつかれると美観が最悪です

どなたか良い対処法ご存じないですか
121pH7.74:2007/05/11(金) 06:25:29 ID:o7WejZv3
>>120
上掛けフィルターっては、外掛け?上部?
濾過能力を超える状態になってませんか?餌は多すぎませんか?

一般に、金魚はミズミミズを食べてくれるんだけどなー。
俺んちの金魚たちはメダカやヤマトヌマエビと同居してるから、
ミズミミズは居るんだろうけど、全然見えない。
122pH7.74:2007/05/11(金) 09:44:12 ID:24ZUz5UQ
今時期の最低気温4℃の地域なんですが
庭の池に小赤を放流したいと思っています。
もう少し暖かくなるのを待った方がいいでしょうか?
ちなみに池の広さは1m×2mくらいで睡蓮もっさりです。
123pH7.74:2007/05/11(金) 09:58:09 ID:o7WejZv3
>>122
イケー。
124pH7.74:2007/05/11(金) 12:00:12 ID:24ZUz5UQ
よっしゃ、小赤部隊突入するぜ!
125pH7.74:2007/05/11(金) 12:30:34 ID:wPDimzF/
卵の事で質問なんですが、卵の周りにちょっとでも毛みたいなの(水カビ?)が生えてたら即撤去したら良いんでしょうか?
卵を見たこと自体が始めてなもんで、選定基準が分からないとです
126pH7.74:2007/05/11(金) 14:35:24 ID:DWjSIWUr
>>122
駄目
7度くらいまで我慢汁
127pH7.74:2007/05/11(金) 14:44:42 ID:24ZUz5UQ
え?! そうなんですか?
んじゃもう少し水槽で待機しててもらうよ。
いままで釣ってもらったたフナしか池に入れたこと無いから
小赤入れるの楽しみ。
128pH7.74:2007/05/11(金) 15:41:56 ID:o7WejZv3
最低気温が4度でも最低水温は4度ってこたぁないから、大丈夫と思ったんだけど。
最低気温が氷点下で池に氷が張っても生きてるじゃん。
129pH7.74:2007/05/11(金) 15:52:46 ID:CNG0l15d
観葉植物が倒れて 和金達(小赤・朱文金・コメット)の水槽中に土が入ってしまったんですが 大丈夫でしょうか?
一応半分以上の水換えしました(前日にも半分ぐらい水換え)
和金類は丈夫だから大丈夫かな…
後 テトラのバイオコリンってあるんですが 三年ぐらい前に購入した物で…使用できますか?
130pH7.74:2007/05/11(金) 16:19:45 ID:z96Fb+Td
>>129
いちど自分で飲んでみて下痢をしなければ
使用OKです。
131pH7.74:2007/05/11(金) 16:21:33 ID:DWjSIWUr
>>129
テトラに問い合わせ
132pH7.74:2007/05/11(金) 18:06:22 ID:Np4X7foO
すんません、アドバイス下さい

昨年夏に掬った琉金が、転覆病でピンチです。
5匹いる中で一番食い意地か張っており、一番大きく育った(7cm程)のですが
3ヶ月ほど前から転覆気味でした。塩水浴・ココア浴等やってみたのですが、
あまり効果がなかったようです。
最近になってまたひどくなり水面におなかを出していたので、2リットルの
ペットボトル両端を切り、輪ゴムで格子を作った即席の檻に入れて水槽に沈め
4日間の出張に出ました。昨日出張から戻ってみたら脱走しており、
プカプカ浮いてました。また檻に入れたのですが、片方の胸鰭の付け根が
赤く充血しており、痛々しい感じです。
ネットで色々調べてみたのですが、転覆病は完治しないとのこと。
症状をくい止めるには、どのような治療を施したら宜しいでしょうか。
133pH7.74:2007/05/11(金) 18:33:15 ID:TXjNn5W9
とりあえず一週間隔離して絶食
134pH7.74:2007/05/11(金) 18:41:28 ID:o7WejZv3
丸っこいのを中心に、のべ二百年以上金魚飼ってるけど、転覆病ってなったことナス。
135pH7.74:2007/05/11(金) 18:50:14 ID:fTSmGkDZ
>>134
2世紀以上にわたってお疲れ様ですwww
136pH7.74:2007/05/11(金) 18:55:14 ID:o7WejZv3
「のべ」
137pH7.74:2007/05/11(金) 19:03:27 ID:QcluvIwb
>>135
ゆとり発見!
138pH7.74:2007/05/11(金) 19:17:58 ID:5YEPB9x1
>>132
逆立ちしてみなさい。
あら不思議。ほとんど転覆病。
139pH7.74:2007/05/11(金) 21:26:33 ID:7iI9bbM2
>>132
水を全部換える
140pH7.74:2007/05/11(金) 23:53:16 ID:OgrD82Qj
直径50センチの睡蓮鉢で10センチの和金を二匹
飼っているんですが、それまで水槽で与えていた沈む餌では
どうもポットの下に入ったりして具合が悪いです。
浮上性で高栄養の餌って何がお勧めですか?
141pH7.74:2007/05/12(土) 00:00:03 ID:P0FwkgOw
オランダゴールド
142pH7.74:2007/05/12(土) 13:02:20 ID:PbKcIUv5
【飼育環境】
 水槽(40cm)
 濾過装置:投込・外掛・底面
 温度管理:ヒーター(無)温度:(21℃)
 その他:水替えの頻度2週に一度、水槽を立ち上げた時期3年前
 生体(すべて):年齢3歳・種類 お祭り金魚(和金?)・大きさ10cm・数量3匹

【症状・現状の対処】
 異変に気付いた時期 3日前1匹が2匹に追いかけられていた
  昨日の朝怪我をしていたので(お腹側の鱗が無くなっていて、胸鰭の付け根が赤くなっていた)
  隔離後0.5%塩水浴中
  今朝は残った2匹が追いかけっこを…
 その他特記事項 前スレでレス番は失念してしまいましたが、950辺りでアドバイスを頂いた者です。
 金魚が3匹相次いで死んでしまい、水槽が小さい上に水換え頻度が少ないと指摘して頂きました。

このままでは、怪我をした子が回復しても戻したら元通りになりそうですし、
今追いかけられている方も怪我をしてしまうかも知れません。
何か出来る対処がありましたら、度々申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
143pH7.74:2007/05/12(土) 13:06:54 ID:hxHhQ/2W
言い聞かせる。
144142:2007/05/12(土) 13:47:57 ID:PbKcIUv5
>>143さんへ
一応、そんな事しちゃダメと教えてますが…効果は無いですw
145pH7.74:2007/05/12(土) 13:49:35 ID:klhZa86P
水槽を買って来て分ける
146pH7.74:2007/05/12(土) 23:10:26 ID:irGHpgeX
縦20、横35、深さ20cmぐらいの水槽で飼育中の金魚が底に沈んだままになっているのですが、
塩は一つまみ程度入れれば大丈夫でしょうか?
147pH7.74:2007/05/12(土) 23:14:09 ID:mPMK8UNf
>>146
水を全部換える
148146:2007/05/12(土) 23:18:11 ID:irGHpgeX
水は全部替えた直後で綺麗な状態だったのですが、そうした方が良かったでしょうか?
149pH7.74:2007/05/12(土) 23:30:12 ID:ewmFmSma
>>148
>>147の人は、金魚の病気は全て水質に起因すると考えていて、なんでもこう言うの。
まあ俺もだいたいそう思っているんだが。
ただ、もう既に発症してしまったものは、水を換えても、必ずしも治ることばかりじゃない。
底に沈んだまんまの原因をあたることが第一。
一匹なのか複数なのかも判らないと、なんとも。
150pH7.74:2007/05/12(土) 23:34:58 ID:mPMK8UNf
>>148
毎日換える
無理なら2日ごと
それでも無理なら3日ごと
それでも無理なら水槽を大きくしよう
151pH7.74:2007/05/12(土) 23:41:03 ID:ewmFmSma
管理方法としては>>150に何も文句ないんだけどさー、
餌のやり方や酸欠や有害物投入とか体調不良の原因はいろいろあるからさー、
そこんとこも頼むわ。
152146:2007/05/12(土) 23:42:45 ID:irGHpgeX
>>149
一匹です。
水を変えてしばらくして(日にさらしてカルキを飛ばした後でです)から
様子が変化しました。
今まで水を替えたときは大丈夫だったのですが、三日ほど前からこのような感じです。
153146:2007/05/12(土) 23:44:22 ID:irGHpgeX
>>151
餌は通常の金魚の餌を入れています。
有害物かは分かりませんが酸素石という酸素を出す石が数個を
親が水槽に入れたようです。
154pH7.74:2007/05/12(土) 23:51:11 ID:ewmFmSma
>>152
そうすると、、、、
カルキを飛ばしきってなかった可能性もあるし、水合わせ不十分だった可能性もあるね。

カルキを飛ばしきってないとしたら、大量の水換えを早くやって、しばらくの間は毎日1/3水換えが有効かと。
水合わせが原因なら、ストレスをかけすぎないように、毎日1/10の水換えが有効かと。

で、パイポもってないの?
155146:2007/05/12(土) 23:54:14 ID:irGHpgeX
すみません、持っていませんorz

>>154
分かりました、やってみます。
156pH7.74:2007/05/12(土) 23:55:57 ID:ewmFmSma
>>153
酸素を出す石なんて特別なとき以外は入れないほうがイイよ。
濾過方式によるけど、一匹だけならエアレーションも要らないぐらい(立ち上げ直後は別)。

ってか、濾過してるの?
次次と事実が解ってもアレなんで、>>2
157pH7.74:2007/05/13(日) 00:20:30 ID:NtEOKVDY
>>155
今までの水換え方法を詳しく
ついでに餌の管理状態(収納方法・消費期間)も詳しく
水換えて魚の調子が悪くなるのはそれまでの飼育方法と
水換え方法に問題あるのではないかな?
158146:2007/05/13(日) 00:26:01 ID:nHb7UutL
今まで親が水を変えていたのですが、水は前の水を残さずに全部変えてしまったようです。
恐らくこれが原因なのだと思われます。
159pH7.74:2007/05/13(日) 01:04:16 ID:NtEOKVDY
>>158
水を全部換えても病気にはならんよ
他に原因あると思う。
160pH7.74:2007/05/13(日) 08:26:27 ID:SOQ5k6DF
うちの金魚の場合、60cm水槽に10cmサイズが5匹
エアーは投げ込みタイプでろ過ペーパーの交換はほとんどしない
たまにドロドロを洗い流すだけで、水換えも月一回(あんまり汚れてない)。
水は手動ポンプで全部吸出し(金魚が底でピチピチ跳ねている)
水道水をそのままジャーっと勢いよく入れて完了。
それで、5年くらい元気に育ってます。
161pH7.74:2007/05/13(日) 08:51:50 ID:c2NDdoSI
30年前の金魚はそのぐらい強かったよね。
それに耐えられないのを淘汰させたってことかな。
今は美観を淘汰基準にしすぎたかな?そして過保護。
162pH7.74:2007/05/13(日) 08:52:17 ID:I1F42PWg
虐待自慢も程々にな
163pH7.74:2007/05/13(日) 17:26:05 ID:SOQ5k6DF
どこが虐待だ
毎日えさも与えている。
へんに薬品づけにするよりよっぽどましだろう。
164pH7.74:2007/05/13(日) 17:48:36 ID:c2NDdoSI
「動物の愛護及び管理に関する法律」では、金魚は対象外だから、もちつけ。
165pH7.74:2007/05/13(日) 17:52:39 ID:G2MCT+Y6
ま、金魚のほとんどは選別・エサ・池に捨てられる等の末路を迎えるのだから
>>160の金魚ですら
上位0.1%に入る程幸せな金魚であることは間違いないし
166pH7.74:2007/05/13(日) 17:53:13 ID:G2MCT+Y6
だがうちの子はもっと幸せだぜとか言ってみるテスト
167pH7.74:2007/05/13(日) 18:01:19 ID:c2NDdoSI
動物愛護精神に溢れる人なら、ショップで病気な金魚をあえて選んで買って、助けるんだろうか?
168pH7.74:2007/05/13(日) 18:54:24 ID:ESr4Jr55
ここ数日、家のらんちゅうの元気が無く、いつもおっかなビックリツマツマしているミナミ達が自由に泳ぎまわり、
今日は餌に見向きもしなかったため、さすがにおかしいとジックリ確認したところ、
エラ病のようでした。
左側のエラ蓋の動きが微妙に悪かったので、たぶん間違いないと思います。

とりあえず隔離して0.5%の塩水浴をさせていますが、原因がわかりません。
・ここ1ヶ月は新規に導入した生体はいません。
・同居のミナミやドジョウは非常に元気な様子(他に金魚はいません)。
・5月に入ってからは23℃〜25℃くらいで水温は安定しています
・水は週に2回、1/4交換しています。
・水草(カボンバ)は伸びまくって亜硝酸濃度もほぼゼロをキープしているので、水質やろ過も問題ないと思います。
 コケは(目視では)全く生えていません。
・餌は1日2回、ほんの少量ずつしか与えていません。活き餌(冷凍含む)も与えていません。

管理は結構しっかりやってたつもりなので、病気にさせてしまいちょっとショックです。
どうすれば予防できたでしょうか?
169pH7.74:2007/05/13(日) 19:05:26 ID:I1F42PWg
>とりあえず隔離して0.5%の塩水浴をさせていますが、原因がわかりません
原因が解らんのに、何故、0.5%の塩水浴をさせてる?

>23℃〜25℃くらいで水温は安定しています
2℃も上下するのは安定してるとは言わん。

・・・ともかく、これと言って原因が解らんと飼主が言うのなら、風邪じゃないのか?
人間が引く風邪と同じ病気だ。地域差もあるが、この季節はわりとある。

飼育水を26.5℃〜27.0℃位に設定して、エアレーションを強化。
水換えは現状と同じで良い。後は時間が解決してくれる。

ただ、必ずしも「風邪」と断定はできんから、何か原因が解ったら(思い出したら)また質問せぇ。
170pH7.74:2007/05/13(日) 19:10:11 ID:up8REGxc
エラ病対策の基本は塩だろ。
ググればすぐ出てくるぞ。
171pH7.74:2007/05/13(日) 19:46:15 ID:c2NDdoSI
>>168
エラ病の病原菌は常在菌だそうです。
病気になりにくい管理をしても、絶対に病気にならないわけじゃないです。
ドンマイです。

http://www7.ocn.ne.jp/~ranncyuu/erabyou.html
対策などは、ここが参考になると思います。
172テンプレくらい読めや:2007/05/13(日) 20:18:52 ID:I1F42PWg
※エラ病はエラに関する病気の総称です。特定の原因を持つ病名ではありません。
      症状・・・・不自然な鼻上げ
            泳ぎの異常、突然、狂ったように泳ぐ
            浮き気味でボーっとしている
            エラブタの異常開閉
            エラを閉じて食欲が無い
      ※対策治療としては、駆虫、抗菌、色素、塩水による混合浴が望ましい。が、体力がある時に限る。
173pH7.74:2007/05/13(日) 20:22:02 ID:c2NDdoSI
テンプレには、抗生剤のことは何も書いてないね。
174pH7.74:2007/05/13(日) 20:27:07 ID:joqgnaTZ
稚魚がかえって一週間なんですが、ちゃんと餌与えてるのに一日5匹くらいづつ死んできます…何でですかね?そんなに死んでいくものなんですかね?
175pH7.74:2007/05/13(日) 20:34:37 ID:Dj9bjuQo
>>174
元が何匹生まれたのかわからんので答えようがない
176pH7.74:2007/05/13(日) 20:34:45 ID:c2NDdoSI
弱いものから死んでいく。
ハネる手間が省けてイイじゃん。
177168:2007/05/13(日) 23:03:06 ID:ESr4Jr55
レスありがとうございます。
>>169
>2℃も上下するのは安定してるとは言わん
無加温飼育で、4月は水温が15℃の日もあれば27℃くらいまで上がる日もあって、かなり上下していました。
それと比べると最近はだいぶ安定してるなぁ、という認識でした。
言葉足らずで申し訳ありません。

あと粘液分泌が異常という感じも無いので、風邪でもないと思います。
>>172で挙げていただいた
>浮き気味でボーっとしている、というのが、まさにそんな感じでした。

>>171
あれから私もそのサイトを拝見して、エルバージュエースを買ってきました。
ただ隔離容器があまり大きくないので、気持ち薬を薄めにして、塩水との混合浴をさせています。

水槽の水替えなどはキチンとやっていましたが、
最近なにかと忙しくて、金魚そのものの様子をじっくり見てやれてなかったのが、
対応が遅れた原因だと思います。
無事元気になってくれたら、今後はその辺を気を付けていきたいです。
178pH7.74:2007/05/14(月) 09:23:34 ID:gwLfysVg
>>174
数匹殺し屋が発生するが1週間では早すぎる気がするしな。
179pH7.74:2007/05/14(月) 11:34:19 ID:ICeyuJRh
水槽 30センチ
種類 羽衣4匹(各約6センチ)

1ヶ月ほど前から1匹の羽衣が透明なフン(?)をするようになり、
泳ぎ方にも元気が無くなってきました。
水替えもしてみましたが、特に変化無く2週間ほど前からエサをたべず
特に弱ってきてしまいました。エサを口に含んでもすぐに吐き出してしまって
最近は全然食事をしてないと思います。
ぷっくりと膨れていたお腹も、やせ細ってしまって
最近は水槽の底に動かずにいるか、水面近くを力なく泳いでいます。
やったことが無いのですが、バケツの中でココア浴をしてみようと思うのですが
どうでしょうか?
ご意見やアドバイスお願いいたします。
180pH7.74:2007/05/14(月) 16:49:21 ID:qhokz221
ココア浴についてはレスできなくて申し訳ないのですが、6センチサイズの金魚4匹を30センチ水槽は結構過密な気がします。
濾過や普段のメンテナンスはどんな感じですか。
181pH7.74:2007/05/14(月) 17:30:43 ID:j6Pm9qRE
転覆と尾腐れ併発したっぽいけど、
どちらを優先させればよいのだろう?
転覆→30℃加温
尾腐れ→加温厳禁

とりあえず緊急性を要するのは、尾腐れですよね?

本日より0.5%塩水浴、店にグリーンFゴールドリキッド
入荷次第(木曜予定)投薬してみます。

加温厳禁って事は、常温でいいのかな?

182pH7.74:2007/05/14(月) 17:36:19 ID:bKPhHWM1
尾ぐされは進行が速いから木曜日じゃ手遅れじゃね?
183pH7.74:2007/05/14(月) 19:10:58 ID:dcZTj5Yv
>>179
ココア浴は効果があるかどうかわからない。文面見る限り。
マツカサや便秘には効果あると思うけど。

【抗酸菌症】
ミコバクテリヤ菌(抗酸菌)の寄生によりなる病気で痩せてきて慢性的な状態となります。
この菌は内蔵の部分に白点のように存在しています。直ぐ死ぬようなことはないのですが、
つくべき肉の部分が少なくなりガリガリとなっていきますから鑑賞価値は低くなります。

こういう病気もあるし。
環境がわからないからこれ以上はわからない。
少なくても過密による環境の悪化は原因のひとつだと思う。


>>181
他の薬はないんですか?パラザンとか、グリーンFとか。
ごく初期の段階ならきれいな塩水だけで治る場合もある。
薬を使うなら、3日投与して様子を見て、進行が止まればもう充分。
進行が完全に止まったら、加温すればいい。
184776:2007/05/14(月) 19:37:21 ID:ICeyuJRh
>180.183
ありがとうございます。
温度は特に何もしていません。(常温)
ポンプは水作エイト、というやつ。
アナカリスを2本入れています。
水替えは目で見てにごってきた時にやっています。
最近は気温が高いので1.2週間に1回しています。

この環境で今年の2月位から南向きの室内でずっと飼っています。
185pH7.74:2007/05/14(月) 21:00:14 ID:+N163xVT
>>178
殺し屋ってやっぱり飛び抜けてデカいやつがなるの?
186180:2007/05/14(月) 21:07:23 ID:c2TpNPQm
>>184
その条件では病気にならない方が不思議かも。
一番望ましいのは水槽のサイズアップですが、とりあえず
濾過の強化と水換えの頻度を上げてみてはどうでしょう。

ココア浴などより前に、基本的な飼育環境の整備をされる
ことをおすすめします。
187pH7.74:2007/05/14(月) 21:08:10 ID:ICeyuJRh
184=179です。間違えました。
188pH7.74:2007/05/14(月) 21:09:47 ID:4Vhw04lr
99にて丹頂の片目がなくなったと質問したものです。

今日、流金の目が取れかけていました。目の周りの筋肉が4、5本切れた様になっており
真中の視神経のみでつながっているような形でぶらーんと垂れ下がっていました。

丹頂同様、メチレンブルーを塗布し、隔離。今回の目の取れ方から
ハヤの攻撃だと思ったため、ハヤ2匹も他の水槽に隔離しました。

ハヤは背びれと腹がオレンジ色になっており婚姻色とおもわれます。
これで気性が荒くなっていたのでしょうか・・・なにも目を狙うことないのに・・・
189pH7.74:2007/05/14(月) 21:31:36 ID:vhLPf4j5
>>188
それはある意味虐待だろ
190pH7.74:2007/05/14(月) 23:19:38 ID:4Vhw04lr
>>189
確かに、丹頂の時点でハヤは隔離すべきだったと思います。
怪我をした丹頂のことばかり気にかけて、本水槽は
今までと同じようにしか見ていませんでした。
191pH7.74:2007/05/15(火) 01:54:01 ID:m4Ta/gC3
【飼育環境】
 水槽(60)
 濾過装置:上部
 温度管理:ヒーター(無)
 その他:水替えの頻度・2週に一度くらい
 水槽を立ち上げた時期・元々は2年半前。塩水に換水して1ヶ月です。
 生体(すべて):コメット4匹
          三年目の12センチくらいが一匹(在来)
          当歳が三匹。4センチくらい。
 水草無しです。

【症状】
 一ヶ月前にホームセンターにてコメットを三匹購入。
 その日の夜のうちに、購入したうちの一匹の尾びれが一部分パラリと切れる。
 ちぎれた感じではなく、切れた感じでした。その後、二日の内にもう一匹と先住の子も同じような症状に。
 と同時くらいに白点病?のような感じで白い粒々が尾びれの切れた三匹に現れました。
 全く無事だったのは一匹のみ。
 

【現状の対処】
 0.5パーセントの塩水で3週間ほど様子見。
 一回目の水換えは塩水。現在二回目の水換えで真水を1/3くらい入れました。

現在は白い粒々も無くなり四匹とも元気に泳いでいます。エサもよく食べています。
切れた尾びれはもう再生されないのでしょうか?
また、上記のような対処のしかたで良かったとは思うのですが、尾びれがスッパリ切れてしまう病気というのは
何が考えられますか?
今までに経験した事が無いので不安に思っています。
宜しくお願いいたします。
192pH7.74:2007/05/15(火) 07:52:08 ID:Wkf3tn2e
>尾びれがスッパリ切れてしまう病気は何?
そんなものは無い。
病気ではなく、移動の際に折り曲げたのではないか?
折り曲げた部分の細胞が壊死しスッパリ切れた様に見えたのではないか?
それ以外は・・・
・店員がフナに御飯粒でシッポを付けてコメットに見せかけていた。
・フナが、早くHCから脱出したくてコメットに変装していた。
                                        くらいかなぁ〜

>切れた尾びれはもう再生されないのでしょうか?
再生するよ。但し、切れた部位のダメージ具合やエサ、環境、成長速度に影響を受ける。
どの程度のスピードで再生するかは一匹一匹異なる。
1cm位なら6ケ月〜2年位か?
193pH7.74:2007/05/15(火) 07:59:36 ID:Wkf3tn2e
>白い粒々が尾びれの切れた三匹に現れました
↑は
>水替えの頻度・2週に一度くらい
が原因だな。大きい方はある程度の水質悪化に慣れてたんだろうが、
新しい子は慣れてなかったんだろうな。コメットや和金は順応性があるからもう良いのかもね。
塩浴は不要だったな。水換えだけで十分だったとおもう。
つか7日に1回くらいの頻度で、1/3の水換えをしろよ。
194pH7.74:2007/05/15(火) 09:00:08 ID:KFqUlItE
195pH7.74:2007/05/15(火) 09:14:50 ID:PdEyzKXg
水槽30センチ3〜4センチの金魚を7匹かいはじめました
水かえは全とっかえほぼ毎日 カルキ抜き薬品使用
エアーはエアーカーテン15センチをフル稼働

5匹ぐらいの金魚が束になって肌を寄せ合い水面に浮くおもちゃと水槽の間で
寄り集まってかたまっています。 異常行動でしょうか?

いつもそんなふうに固まってるんで、風情がありません
なんでみんなでうんこみたいにかたまってるんでしょうか?
196pH7.74:2007/05/15(火) 09:19:28 ID:18q8CE7z
>>185
最初はみんな大した差は無いんだが一部の奴がやたら凶暴で共食いしだす。
丸呑みする分にはいいんだがかじって致命傷与えるだけってのが大半。
で、気づいたら毎日数匹浮かんでる。
こんな奴はハネるかある程度成長するまで投獄するしかないでしょ。
197pH7.74:2007/05/15(火) 09:31:53 ID:w0P5zAcf
【飼育環境】
 水槽(サイズ)60cm
 濾過装置:上部
 温度管理:ヒーター(無)温度:(24 ℃)
 その他:水替えの頻度は10日、水槽を立ち上げた時期は一ヶ月前
 生体(すべて):年齢?・種類琉金・大きさ4センチ・数量は一匹

【症状】
 異変に気付いた時期 5日ほど前
 外見の状態 良好
 異常行動等 なし
 その他特記事項 水槽にコケが目立ちはじめました。掃除なんですけど、金魚を水槽に入れたまま
市販のスポンジ等でこすり落としても問題ないでしょうか?別の水槽に移してからの方がいいでしょうか?
また、コケ予防でオススメのものがありましたら教えて下さい。金魚以外の生き物はいれたくありません。(タニシやヤマトヌマえびなど)
198pH7.74:2007/05/15(火) 09:37:45 ID:gNFyuyTn
>>197
金魚を入れたまま市販のスポンジで掃除しても問題ない
が、金魚がデカくなると邪魔になるので(手に絡んでくるから)バケツ等に移したほうがいい
コケ予防は薬品などで対策しないほうがいい
自分の手で落とすのが一番
個人的感覚では水を換えすぎたほうがコケが生えるのが早く感じる
199pH7.74:2007/05/15(火) 09:56:47 ID:w0P5zAcf
>198
すぐに返事もらってありがとうございます。
落としたコケが水槽中に舞って、金魚に悪いかなと思ったんですけど、大丈夫なんですね
コケ予防に薬品を使おうかなと思っていたのですが、やめておいた方がいいんですね
僕も水の変えすぎはよくないと思ってて、10日に一度、三分の一だけにしています
また、わからない事があったらよろしくお願いします
200pH7.74:2007/05/15(火) 11:27:32 ID:KFqUlItE
>>199
光当たりすぎじゃないか?
窓辺においてるならバックスクリーンが必要だぞ?
201pH7.74:2007/05/15(火) 12:45:52 ID:0d6JG4cb
家の朱文金も以前は何度か、
尾がすっぱりとちぎれてしまう事があった。
尾の中に白い粒粒があるのも同じ。
他の金魚に感染することもなく、
飼っている5匹の中でその金魚だけ症状があった。
今は落ち着いているし、
切れた尾も再生してます。
202pH7.74:2007/05/15(火) 13:04:59 ID:w0P5zAcf
>200
窓際には置いてなく、直射日光は当たりません。朝10時から18時まで蛍光灯をつけています
砂利を敷いてないので、底面に多くコケがついてます。側面にはあまりついていません
これからホームセンターにいって手を浸さずに掃除できる柄のついたものを買ってこようと思います
203pH7.74:2007/05/15(火) 18:21:57 ID:KmzFkGUb
すみません、ネオンテトラの水槽に今度金魚を入れてもようと思うのですが
いくつか質問させて下さい。

@ 昔金魚がメダカを食べてしまったのを見た事があるが、
  金魚がネオンテトラなどの小型魚を食べてしまいはしないか。

A 金魚がアクアリウム内の水草を食べてしまいはしないか。

B 金魚は水温常時26℃でも大丈夫か

宜しくお願いします。
204pH7.74:2007/05/15(火) 18:45:08 ID:Wkf3tn2e
>>203
@食べるかもな
A食べるだろうな
B大丈夫。だが、長生きはしないだろうな
205pH7.74:2007/05/15(火) 18:48:45 ID:Wkf3tn2e
あと一般的に「金魚は弱アルカリ〜中性の水を好む」と言われ
ネオンテトラは「弱酸性の軟水が最適」と言われてる。
また、水草の多くは弱酸性を好む。

水質に問題はないか?
206pH7.74:2007/05/15(火) 20:14:25 ID:ItMUuo/+
>>203
@,A餌と認識すれば確実に食べる。

Bなんの問題もない。
207pH7.74:2007/05/15(火) 21:17:51 ID:2x9EOmCM
昨年秋から屋外でらんちゅうを飼育していたのですが、
屋内の水槽に移そうと考えています。
屋外の水槽はフィルター、エアーなしで、かなり濃い目の青水です。
屋内の水槽はフィルターありです。

移す際の水合わせは、通常の水合わせと同様と考えていいのでしょうか?
208pH7.74:2007/05/15(火) 21:48:35 ID:ItMUuo/+
>>207
通常の水合わせ以外にどんな方法が?!
209pH7.74:2007/05/15(火) 22:35:57 ID:t9+L9lHs
>>203
3 繁殖は無理

>>208
なにか特別気を付けることがあるかって質問では。
エイみたいに超時間をかけて水合わせするとか、段階をふんでするとかそういうことがあるか聞きたいんじゃない?
答えに関しては私もわかんない。。。
210pH7.74:2007/05/15(火) 22:57:05 ID:2x9EOmCM
>>208>>209
レスありがとうございます。
質問したかったのは>>209がおっしゃるとおり、
段階をふむ等の特別気を付けることあるのかということです。
よろしくお願いします。
211pH7.74:2007/05/15(火) 23:51:34 ID:1Xmv4kKL
変な質問で申し訳ないんですが、エサ金ってあまり大きくならないんでしょうか?
60cm水槽で濾過は外部、金魚数は3匹です。
飼育は3年で3cmから10cmくらいに成長しました。
あと、水換えをほとんどしてません…
このスレを読んで、初めて頻繁な水換えが必要だと知りました。
半年に一回ってまずいですよねorz
212pH7.74:2007/05/16(水) 07:31:18 ID:c3oBYX2t
>>210
大事な魚なら環境変化は出来るだけ少なく汁。
俺的には気持ちゆっくり目に水あわせしてやればいいと思うが、
自分が納得できるだけ時間を掛けて、
水あわせしてやる以外にないのでは?


>>211
24℃くらいに加温して、がんがん餌食わせて、
フィルターの水流に載せて泳がせれば
1年で20cmは楽勝だろ。
213pH7.74:2007/05/16(水) 09:48:15 ID:RvcsGwI3
現在60p水槽で20pの和金♂を1匹飼っています。
繁殖をさせたいのですが最寄りの店で扱っている
一番大きな和金は7p程でした。
体格差のためいじめられてしまい繁殖は無理でしょうか?
214pH7.74:2007/05/16(水) 10:12:13 ID:rPFBxKJ4
しばらく別にして大きくすりゃイイ
215pH7.74:2007/05/16(水) 12:21:13 ID:RvcsGwI3
d。
やはりそうした方がよさそうですね。
今年ガンガン餌やりして大きくしたいと思います。
216pH7.74:2007/05/16(水) 17:49:47 ID:t6SSPwnM
初めての春 夏を経験するのですが、注意する点など教えて頂けますか。
217210:2007/05/16(水) 21:37:13 ID:tShl9vIt
>>212
ありがとうございます。
いつも以上にゆっくり時間をかけて、水合わせするようにします。
218pH7.74:2007/05/16(水) 21:38:48 ID:Oji1H3vs
219pH7.74:2007/05/17(木) 05:32:32 ID:Njde68Lq
>>216なにもしないことだね。
氷ペットボトルなんて浮かべるなよ。
220pH7.74:2007/05/17(木) 08:26:03 ID:b9E1oc8t
同じ部屋で私が煙草を吸うのですが金魚にとっても有害なのでしょうか?
221pH7.74:2007/05/17(木) 08:26:43 ID:aEDGAnR3
当たり前。有害
222pH7.74:2007/05/17(木) 08:30:40 ID:79Pdyx9q
俺はタバコを吸いながら金魚を眺めているけどね。
223pH7.74:2007/05/17(木) 08:34:29 ID:T7wCwxGs
>>221
イメージで語るなよ。おまえ嫌煙厨だろ?
224pH7.74:2007/05/17(木) 08:51:53 ID:Ayia1b0Q
水槽に吸殻を落とさない限り飼育には問題なかろう。
ただ釣りの世界ではタバコを吸うやつは明らかに釣れないやつが多い。
餌に匂いがつくとクロダイとか食いがわるくなる。
225pH7.74:2007/05/17(木) 09:56:51 ID:aEDGAnR3
>水槽に吸殻を落とさない限り飼育には問題なかろう
甘い。吐き出す煙にこそ有害物質が多く含有し、しかもこれは水溶性。
冬、結露した窓に流れる雫が茶色くなってった経験はないか?
226pH7.74:2007/05/17(木) 10:04:06 ID:79Pdyx9q
取引先の工場の喫煙コーナーの30キューブ水槽で、
リュウキン4匹も飼われているんだが、もう6歳で元気なんだよな。
喫煙者の俺でもケムいような場所で。
タバコの害って言われている程じゃない気もするな。
227pH7.74:2007/05/17(木) 10:08:41 ID:8/hvdcV3
元々は、たばこの害をアピールするために会社が水槽を設置したんじゃね?
元気に長生きされちゃ困るww
228pH7.74:2007/05/17(木) 10:22:45 ID:aEDGAnR3
2つ教えてくれ
1.)お前らの基準では・・・「生きている」=「健康」なのか?
2.)予防って言葉と、その意味を知ってるか?
229pH7.74:2007/05/17(木) 10:25:34 ID:8PvRwZPp
そんな事言うなら線香臭い仏間で金魚飼ってるタバコ大好きのうちのばっちゃはどうすれば!
しかもアースノーマットを早くも導入済み!
230pH7.74:2007/05/17(木) 10:37:21 ID:79Pdyx9q
金魚の場合、「元気」で「長生き」なら健康とみなしてイイんじゃないか?
231pH7.74:2007/05/17(木) 10:46:15 ID:79Pdyx9q
WHOがヒトのために定義した健康を当てはめたら、
水槽で金魚を飼うこと自体が金魚にとって不健康だし、
人為的に品種改良された金魚そのものが不健康になっちゃうよ。

有害なのは蛍光灯だって有害なわけだし。
232pH7.74:2007/05/17(木) 11:13:31 ID:aEDGAnR3
お前ら、いい訳ばっかで質問には答えてくれんのな 


予想してた通りだけどさ
233pH7.74:2007/05/17(木) 11:16:45 ID:79Pdyx9q
>>232
金魚の場合、「元気」で「長生き」なら健康とみなしてイイんじゃないか?
234pH7.74:2007/05/17(木) 11:19:57 ID:79Pdyx9q
此れは明確に云っておくけど、
俺は、俺の精神的な健康の維持のために金魚を飼っています。
金魚の健康のために飼育係をしているのではありません。
235pH7.74:2007/05/17(木) 11:24:11 ID:aEDGAnR3
>精神的な健康の維持のために
だったら、何故こんなところ(2ちゃんねる)へくる?矛盾してねーか?
236pH7.74:2007/05/17(木) 11:26:22 ID:79Pdyx9q
精神的な健康を維持するために2ちゃんねるやってます。
237pH7.74:2007/05/17(木) 12:23:10 ID:aEDGAnR3
病んでるなぁ〜。お大事に
238pH7.74:2007/05/17(木) 13:59:17 ID:iSpjebKj
ID:aEDGAnR3はエラ病らしい
239pH7.74:2007/05/17(木) 14:01:03 ID:tpKtyHXp
ID:aEDGAnR3 はエラ病だな
240pH7.74:2007/05/17(木) 15:47:05 ID:3USD9cf8
エラ〜スンマソ(TДT)
241pH7.74:2007/05/17(木) 16:04:29 ID:79Pdyx9q
エラそうだとエラ病っていうの?
242pH7.74:2007/05/17(木) 18:01:54 ID:xC96ID+9
すみません
教えて下さい。
出目金の目が引っ込んでしまいました。
ポップアイなら分かるのですが
引っ込むってことあるのでしょうか?
何が原因で引っ込むのでしょうか?

【飼育環境】
 水槽(90cm)
 濾過装置:投込・外部
 温度管理:ヒーター(無)温度:(東京都常温)
 その他:水替えの頻度 週に1/3 、水槽を立ち上げた時期 2年前
 生体(すべて):5匹 年齢2歳 種類オランダシシガシラ 江戸錦 水泡眼 出目金 オーロラ
243pH7.74:2007/05/17(木) 18:27:28 ID:Ayia1b0Q
>>242
ワラタ
画像うp
244pH7.74:2007/05/17(木) 19:05:11 ID:aEDGAnR3
>>242
陥没っすか?
珍しい症状ですね。ひょっとして、目の周りが浮腫んでるのと違いますか?
確認よろ
245pH7.74:2007/05/18(金) 02:05:23 ID:gR/EX3D/
初心者です。尾腐れの薬浴にフレッシュリーフを使っていますが水温はどのくらいが良いですか?
246pH7.74:2007/05/18(金) 03:00:22 ID:uyVeWR8o
普段飼育してる水温
247pH7.74:2007/05/18(金) 03:01:32 ID:uyVeWR8o
それと30度以上にはしない事
248pH7.74:2007/05/18(金) 03:03:29 ID:uyVeWR8o
と言うか尾腐れごときに薬使うな
0.6%塩水浴と水換えだけで治せ
249pH7.74:2007/05/18(金) 08:07:35 ID:rSOMlSuC
>>243
結構悲惨な絵になっちゃいますし…

>>244
目の回りがムクむという感じではなく
最初気が付かない内にポップアイなっていて
眼球が破裂したのかと思った感じで
萎んだようにへっこんで
目のデカイ流金のようになってしまいました。
対処法が分からず、一ヶ月ほど経過して、
多少膨らみだしたようです。
しかし原因が分からないので、対処法が有ればと思いまして…
もうしばらく様子見てみます。
250pH7.74:2007/05/18(金) 08:22:16 ID:iGsepz47
水槽幅40cm(23l)で、外掛け式フィルター(プロットフィルターS)
で、リュウキン一匹飼ってます。流木とろ過砂利しか入れてないのですが、
外掛け式の流量がつまみを絞っても強すぎる気がします。ろ過能力をあげたい
ので、底面式とつなぐ事は出来るでしょうか。
251pH7.74:2007/05/18(金) 18:52:53 ID:nvXBEfcI
転覆病(水面上におなかを出してしまう状態)の琉金を、
0.5%塩水浴で治療中です。現在30℃に向けて昇温中。
15Lバケツに10L入れ、9L目盛りの所に網(ステンレス製
のメッシュ)を張って、琉金が水面上に露出しないようにしてます。

ところが側面の一部が床ずれ状態になり、鱗がかなり
すれたような状態になってしまいました。薬をつけてやりたいのですが、
直接患部にイソジンでいいでしょうか。消毒薬の濃度と、塗布方法も
教えていただけると助かります。宜しくお願いします。
252pH7.74:2007/05/18(金) 21:30:48 ID:FXejSTQA
>>250
できるけど、経験上底面はあまりお勧めしないかも。
金魚のフンは大きすぎて、底面を使うと底にすごい残ってたまるから。
つながずに、別々に使うのだったらアリかもと思う。

>>251
イソジン原液はダメ!特にエラに入った場合、確実に死亡する。
エラ病の治療にだって1Lあたり4滴、5分とかが限度。
メチレンブルーとかのほうが安全だと思うけど、持ってませんか?
塗布方法は、自分ならいつも綿棒で。患部が染まるまで塗る。
253pH7.74:2007/05/18(金) 22:37:36 ID:sphvxRn3
GEXの簡単ラクラクeフィルターMを12L水槽で使ってるんだけど
水流を最弱にするとエアレーション機能が弱くないですか?
エアレーションの設定は最大にしてるんだけど空気の泡がほとんど流れてるようにみえない
金魚は小さいサイズ2匹です
254251:2007/05/18(金) 22:51:55 ID:nvXBEfcI
>>252
ありがとうございます。
実はこのスレで質問させていただく前に
他スレに誤爆してしまい、誤爆先のスレで
【白点】病気の情報交換スレpart6【尾腐】に
誘導していただきました。このスレにあった
イソジン浴(10Lに4滴)で様子を見る方法と、
メチレンブルーの直接塗布を併用してみたいと思います。
明日購入してきます。
255pH7.74:2007/05/18(金) 23:21:19 ID:yQNfw7oR
金魚水槽の水草が凄い勢いで汚れてしまいます
カボンバは全然大丈夫なんですけど
ミクロソリウムに黒い汚れみたいなのがびっしりつきます
酢をつけた綿棒で丁寧に洗ってやると落ちるんですがまた2〜3週間で黒く・・・
こんなもんなんでしょうか。
256pH7.74:2007/05/18(金) 23:25:06 ID:0KMW9KQ0
>>250
なぜ濾過能力をあげたいの?

>>253
金魚の様子は?鼻上げしてない?
エアレ効果は水面が波打ってたら良い。
空気の泡自体はほとんど関係ない。
257pH7.74:2007/05/18(金) 23:26:13 ID:0KMW9KQ0
>>255
ただの水換え不足
窒素分が蓄積しないようにどんどん水換えよう。
258253:2007/05/18(金) 23:38:47 ID:sphvxRn3
>>256
普段からあまり動かないデメキンなんでなんとも・・
水面は一応弱いけど波打ちしてるから大丈夫なんですね
25951/61:2007/05/19(土) 13:37:12 ID:jy+TLK/M
>>52>>53>>54>>55>>62>>63のみなさん、質問に答えてくれてありがとうございました
実は水カビで全滅してしまいました
もしかしたら無精卵だった可能性があると思い大きめの金魚を2匹買ってきて
数色ビーダマを25個投入してましたら
4/14(月)の早朝にそのビーダマや水草に産卵してました風呂桶に移し変え
みなさんの言ったとおりカビ卵は撤去し毎日2回水換えしてましたら今朝1匹
今は3匹孵ってます嬉しくて報告です
それでわでわ・・・
260pH7.74:2007/05/19(土) 14:51:16 ID:5jL+0CMl
無精卵放置で水カビで全滅ってw
水換えてりゃありえねぇわそんなの
無精卵除去なんて面倒な事やったことねぇ
261pH7.74:2007/05/19(土) 15:58:08 ID:IuYFZWCx
質問用にあぷろだドゾ-

http://bluedrop.dyndns.org/aquarium/cgi-bin/bbs18_001.cgi
262pH7.74:2007/05/19(土) 18:00:27 ID:0AyJV/Eb
補助食用にとアナカリスを入れてるんだけども、金魚に引っ張られて抜かれちゃうので
なんか抜かれないうまい方法ないですか?
263pH7.74:2007/05/19(土) 18:27:38 ID:Dy1hKkfM
木綿糸で縛って、水面に浮かべる
264pH7.74:2007/05/20(日) 01:00:13 ID:32vFkEFp
スドーのプランターパットには、切り目があるから
水草の茎を差し込んで砂利に沈めると抜けにくくなる。
植えっこもいいらしいが、確かめてない。
26551/61:2007/05/20(日) 11:12:47 ID:6843usqS
報告です
合計10匹の稚魚が孵りました。ハッピーです。
それと質問ですが
60水槽に
5cm内外のコメット、朱文、キャリコ、青文、茶金、8cm黒ランチュウを
買ってるのですが今日観たらランチュウの尾鰭の真ん中が裂けて透明に
成ってきてます。
みんな元気良く泳いでいるのですがこういう場合は、早急に当水
槽内で薬浴でしょうか?
それとも他水槽に移し変えての薬浴でしょうか?
他に方法がよろしくお願いします。
266pH7.74:2007/05/20(日) 11:28:50 ID:bzQlTDIq
>>265
裂けて透明、っていうのが

・裂けたところからヒレがモヤモヤと溶けてきている
・スパっと裂けて、その間に透明な膜みたいなのが張ってる

のどっちかによって違うと思う。
前者だったら尾ぐされ要治療で、後者なら再生中で治療不要だと思う。

ともかく、異変=すぐに薬浴という概念はあまりお勧めしたくない。
267pH7.74:2007/05/20(日) 13:27:35 ID:BPrB/OOk
質問お願いします。
ウチのらんちゅうの水換えの時に傷つけてしまいウロコが3枚剥がれてました。

剥がれたウロコはもう治らないのでしょうか?

268pH7.74:2007/05/20(日) 13:35:55 ID:uKlqvv+P
>>267
剥がれたうろこは、治ります。

ただし周囲のうろことは、色がそろわないかもしれません。
269pH7.74:2007/05/20(日) 14:27:01 ID:Rxlq6yOg
ただの外傷っぽいから薬浴は不要ぽい
でも水槽分けられるなら和金系は分けた方がベター
和金以外のストレスたまっていずれ病気になる可能性も
270pH7.74:2007/05/20(日) 19:40:54 ID:Kov4WlFW
白点病中期の和金1匹と、白点病初期のデメキンを、
エサ切り、水温30℃、0.5%の塩水浴ならびに、ニューグリーンFで薬浴させていたんだけど、
病状の軽いデメキンが今朝、★になりました…。
他の病気を併発してたんでしょうかね…。
それとも白点病ごときに薬浴させたのが間違いだったのでしょうか?

体力の低下している金魚ってなかなか難しいですね。
271pH7.74:2007/05/20(日) 20:01:49 ID:35ItGddE
>>270
お前には、ペットを飼う資格は無い
あまりにも無責任すぎる
272pH7.74:2007/05/20(日) 20:30:58 ID:LHKT0pMx
45センチ水槽にリュウキンを一尾、底面濾過で飼ってます
で、昨日、その底面濾過をきれいに掃除しました
掃除するのははじめて(一年前にリュウキンが来たのとほぼ同時にセットした)です
予想通りすっごく汚れが溜まってました
底砂は大磯の二分を使ってます
掃除の際は水槽の水と一緒に砂を全部出してました
それで今日、リュウキンがやたら泳ぎまくってます
泳ぎまくるだけではなく、底砂をいつもの100倍くらいペッペッとやります
もうずっと砂を吐く音が聞こえてます
ひょっとして掃除の仕方を誤ったのでしょうか?
273pH7.74:2007/05/20(日) 20:46:37 ID:bWekogUA
産卵でお聞きしたいのですが
卵は透明なのですが中心に小さな白っぽい塊りがある状態で2週間続いてるのですが
これってダメなんでしょうか?
274270:2007/05/20(日) 21:12:47 ID:Kov4WlFW
>>271
5/5のこどもの日に兄夫婦が金魚を2匹貰ってきて、そのまま実家に置いていきました。
粗末な容器に入れられて、水も白濁しており、せっかくの命をこのままではすぐに死なせてしまうと思い、
その日のうちに水槽のセットを買いに走りました。
今まで金魚はもとより、魚を飼育した経験が無かった為、いろんなサイトを見て回って調べました。
病気にならないよう、水換えが一番重要だとか、ストレスを与えないようにだとか、エサの与えすぎには注意するとか、
この時初めて濾過バクテリアと言うものが存在する事も知りました。
病気になってからは、病気の種類や対処法を調べたりして、少ない知識の中で色々試したつもりです。
また、あまり弄り回すのもストレスの原因になるのだと知り、丁寧に扱っていたつもりです。
今回、デメキン1匹が死んでしまって、残った和金をどうしても救いたいと思い、
ここで質問したのですが、なかなか厳しいお言葉で入り口が狭いのだと実感しました。
ですが、みなさんも始めは少ない知識で頑張ったと思うし、
厳しい言葉に耐えて、上手な飼育方法を得られたのだと思うので、
是が非でも病気を治してあげて、元気に泳ぎ回る姿を見たいと思います。

それでも、なんだか複雑な気持ちは隠せません><
275pH7.74:2007/05/20(日) 21:27:21 ID:z2r6Hz6T
>>274
読む限りは対処自体はそんなに間違ってないと思うけど
小さいサイズの金魚だったり、それまでの飼育環境で弱
ってたりすると白点でもコロっと逝っちゃうことはある
のであまり気にしないで。

276pH7.74:2007/05/20(日) 21:29:02 ID:syKGOXjQ
>>270の情報だけでは、なんと言っていいのかよく分からないのは事実。>>2
あるテンプレを使って必要な情報を書き込んだら、いいレスがつくかも。
体力がなくなった金魚の治療が難しいのは、その通り。
277pH7.74:2007/05/20(日) 21:49:24 ID:35ItGddE
>>270
>エサ切り
何のためにエサ切りした?
白点病で死亡率は低いが、死亡した生体の死因は衰弱が9割なんだよ!!殺すきか!?
>水温30℃
どのように水温を上げた?
> 0.5%の塩水浴
何のために塩水浴をした?白点病の治療には必ずしも必要な事じゃねーぞ、コラ
>ニューグリーンFで薬浴させていたんだけど
どの程度の症状だったんだよ?グリーンFは即効性のある薬じゃねーぞ。
コレ使うと時間かかるから、衰弱してる生体には効果が期待できんぞ
>病状の軽いデメキンが今朝、★になりました…。
な〜にが「★になりました」だ!!ふざけんな!!お前が殺したんだろが!!
>他の病気を併発してたんでしょうかね…
てめえ、飼主の癖して何も見てなかったのかよ?異変があればすぐ気が付くだろが!!
異変に気が付きゃ、自分でネットでも何でも使って調べて当然だろが!!
>それとも白点病ごときに薬浴させたのが間違いだったのでしょうか?
「白点病ごとき」だと?ふざけんなぁ!!!!
>体力の低下している金魚ってなかなか難しいですね
お前が、体力と寿命を奪った根本的な原因だよ!!

お前は全て説明せんと>>271の発言の意味も理解できんのか?
お前の様な馬鹿野郎の為では無く、可哀想な和金の為にアドバイスしてやっからテンプレ使ってかけや。

つか、その前に>>1-14を100回読んで、10回ノートに書き写せ
278pH7.74:2007/05/20(日) 22:16:44 ID:pWMaygiS
オマエが100回読めと言う>>1-14には

★金魚の様子がおかしいときは隔離して0.5〜0.6%の塩水浴を施し様子を見る。
  0.5〜0.6%=1Lに塩(天然塩や粗塩、海水の素など推奨)5〜6g(小さじ1杯)の濃度。
  1週間位餌断ちしても金魚は死なない。

★繊毛虫(白点病・白雲病含む)
  治療法:0.5%の食塩とメチレンブルーによる薬浴、白点の場合30度程度に加温

※薬浴期間中に給餌は厳禁。 エアレーションは必須。

等々も書いてあるわけで・・・・
もちろんケースバイケースだが、的確に判断できるのなら
そもそもここで質問しないだろうし

オマエが経験豊富であり、魚を愛しているのは良くわかるが
オマエのやっていることはただの初心者イジメだ



279pH7.74:2007/05/20(日) 22:25:44 ID:m+KFS1eo
>>271
ひどい言い方だな。
結果見て文句言うなら誰にだって出来る。

みんな>>270みたいに色々経験して
知識増やしていくんじゃないのか?

>>271は経験ありそうな口調だが、
是非とも失敗談を聞かせてもらいたい。

大差無い事、あったんじゃないだろうか。


少なくとも、なんとなく金魚手に入れて
なんとなく水の中に入れておいて、
なんか分からんけど、死んでしまった。
金魚ってすぐ死ぬなー。

とか思ってる連中からは比べ物にならない位、
飼い主として努力してると思うが。
280pH7.74:2007/05/20(日) 22:57:14 ID:cpqOeZJ1
>>277は一日一回般若心経の写経を死ぬまで続けるべきだな
281pH7.74:2007/05/20(日) 23:48:05 ID:gTOQXmMi
168です。
>>177でエルバージュと塩との混合浴を始めたのですが、まだ治りません。
2日間:エルバージュと0.5%塩水との混合浴
2日間:全水交換を行い0.5%塩水浴
3日間:エルバージュと0.5%塩水との混合浴
という感じで1週間が過ぎました。
餌を絶っているため、水の汚れはほとんどありません。
スイスイと隔離容器の中を泳いでいることもあり、隔離当初より調子は良い感じなのですが、
左側のエラ蓋の動きは悪いままです。

このままこの治療を続けるべきか、カナムナス症ではなく、
寄生虫が原因と見て、マゾテン20による薬浴に切り替えるか迷っています。
また、餌を与えるタイミングはどこがよいのでしょうか?
エラの動きが回復するまでひたすら絶食させるべきなのか、
週1回程度でも少量与えてやるべきなのかわかりません。

よろしくお願い致します。
28251/61:2007/05/21(月) 01:22:37 ID:PZrDfDgi
すいません遠出してたものでレス遅れました。早急レス有難うございます。
>>266
>・スパっと裂けて、その間に透明な膜みたいなのが張ってる
これです
5日位前から0.5m位の小さな穴が1つ開いていて今朝いきなり
穴に沿って裂けてました間は透明な膜みたいのが張ってます
283pH7.74:2007/05/21(月) 01:28:20 ID:zjiC4Yr4
やっぱり2ちゃんって>>271>>277みたいなザコしかいないね
yahoo知恵袋の方が100倍使えると思うよ
28451/61:2007/05/21(月) 01:29:59 ID:PZrDfDgi
>>283
生き物が本当に好きなら誰でも強い口調になるんじゃないですか?
285pH7.74:2007/05/21(月) 01:39:23 ID:iEVQmFWR
>>284
あまり関係ないと思う。
人間性の問題。
286pH7.74:2007/05/21(月) 01:46:25 ID:cJf1nvQv
>>283それ同一人物じゃん。
「ザコ」なんて久々に聞いたw中学生は早く寝ようねw
287pH7.74:2007/05/21(月) 01:54:44 ID:zjiC4Yr4
288pH7.74:2007/05/21(月) 11:15:59 ID:kyywHTQC
白点病に関しては>>14がもっとも良い。
>>287は役に立たん。
289pH7.74:2007/05/21(月) 14:42:54 ID:NhXEv6O+
和金の体に尾びれが四つ尾の種類の金魚って名前ありますか?
それ飼ってるんですが、エサ食べるときに空気も一緒にお腹に入っちゃうみたいで、体が浮かんじゃって食事後、苦しそうに無茶苦茶に泳ぎまわります。
しばらく暴れた後に口とエラから空気が出て普通に戻るんですが・・・
これって異常ですか?
可哀想なので、どうにかしてあげたいんですが、なんとかなりませんかね?
290pH7.74:2007/05/21(月) 15:00:14 ID:nWjdAXlv
>>289
とりあえず沈む餌やってみたら?
291pH7.74:2007/05/21(月) 15:57:50 ID:sIwOokbi
マルってたかw
292pH7.74:2007/05/21(月) 17:05:00 ID:Qa+LS6MM
ド素人です。

先週末から夜店金魚が80匹以上、孵化しました。
親は隔離してありますが、今後どうすればいいんでしょうか?

少量のエアで、横30cmの水槽にうじゃうじゃ湧いてます。
娘たちは喜んでいますが、このまま成魚になったら水槽を買い増さなくてはならないし、
置く場所もないので、思案真っ最中です。

金魚屋さんなどで引き取ってもらえるんでしょうか・・・?
293pH7.74:2007/05/21(月) 17:22:03 ID:kyywHTQC
とりあえず、安い収納ケースで飼育。もちろんブクブクは付ける。
ってか、80匹だけ?普通、産卵は2〜3回に分けて4000〜5000の卵を産むはずだが。

ま、時期的には、ちょうど良かったですね。ヒーターは要らないだろうし、病気が多い梅雨前だし。

んで、育てる事ができなければ金魚屋さんに相談してみ。
店にもよるが、80匹程度ならば無料で引き取ってくれるよ。
金魚屋の店先に並ぶか、餌金になるかは聞かない方が良いだろう。(多分、店先に並ぶ事は無い)
294pH7.74:2007/05/21(月) 18:00:57 ID:Qa+LS6MM
>>293
レスありがとうございます。

>ってか、80匹だけ?普通、産卵は2〜3回に分けて4000〜5000の卵を産むはずだが。
卵は親魚が食べたと思います。
バシャバシャしていた時には、卵を産んでいたとは知らなかったので。
小さい卵を見つけて慌てて親魚を隔離したぐらいですから・・・・。
4000の卵って、そんなに生んでどうすんですか?!

>餌金になるかは
もしかして、ピラニアとか亀の餌になるんですかね?娘達が聞いたら・・・・。
金魚の場合、近くの川(荒川)に放すってのはアリですか?
たぶん、生きていけないだろうけど、餌になるよりはましだし、娘達に説得できると思います。

まぁ、もう少し様子を見てみます。
295pH7.74:2007/05/21(月) 18:03:29 ID:2wr0UnFh
金魚を飼いたいのですが、安価でサイズが大きくなる物を教えてください。
ちなみに、金魚は飼ったことがありますが、お祭り金魚を水槽セットで買っていたので、素人です。
30センチ水槽なので、1,2匹を飼育しようと考えているのですが、金魚は1匹だと寂しいとかってあるのでしょうか?
やはり、2匹以上いたほうがよいのでしょうか?

また、水流は作ってあげても大丈夫でしょうか?
大きくするコツがあったら教えてください。
(金魚の巨大魚スレはすでに読みました。)
296pH7.74:2007/05/21(月) 18:30:35 ID:y5ygyS63
>>294
金魚を自然界に放流するのは、やってはいけないことです。
金魚と言うのは人間が作り出した、自然界には存在しない生き物で、
自然界のバランスが崩れる恐れがあります。

>>295
安くて大きくなる金魚は、小赤。

30センチ水槽ならば、金魚は1匹が良い。
2匹入れると、経験上ケンカになって1匹死にます。
297pH7.74:2007/05/21(月) 18:59:27 ID:4jyzS2fr
>>294
俺の場合だが。

うちも今年の2月に4匹の琉金の親から2万弱程の卵が生まれ、そのうち50%強が孵化。
収納ケース*10、400wヒーター*20、ブクブク30個で対処。
餌をやりだしてから、徹夜が12日続いた。(※ブラインシュリンプ孵化の為)

1ヶ月後には、約5000匹まで淘汰された。
4月になって、奇形以外の稚魚の90%を自宅前で「無料金魚すくい」を行う。
     ※金魚掬いセットはネットで買える。
金曜日に自宅倉庫前に旗とポスターを貼り、子ども会と回覧板を通じて告知。
日曜日に実行。3週間で全ての稚魚に里親が付いた。
  ※金魚を持って帰ってくれる子達に、100均で買い揃えた飼育ケースと餌、それに
   小瓶に小分けした魚膜保護剤(カルキ抜き)を一緒に渡す。
   それと、自作の飼育マニュアル(A4コピー3枚)を付ける。

散財もするが、非常に楽しい。毎年恒例になってしまった。近所づきあいも良好。

残った奇形の子と気に入った子は、水槽で梅雨明けまで飼育し、その後一部は自宅の池へ行く予定。
298pH7.74:2007/05/21(月) 19:16:20 ID:aNkfrgT0
>>297
あなたによく似た人がうちの近所にもいます
その人はクワガタを配っています
近所では「クワガタじじい」と呼ばれ低学年の子には愛され、高学年の子には馬鹿にされています
299pH7.74:2007/05/21(月) 19:33:26 ID:Qa+LS6MM
>>296
>金魚を自然界に放流するのは、やってはいけないことです。
そうですね。了解しました。


>>297
レスありがとうございます。

「ブラインシュリンプ」って稚餌があるのですね。さっきググッて始めて知りました。
さっそく、今から買いに行きます。
それにしても、収納ケース*10って・・・・。
マンションのベランダにそれだけのスペースもありませんし、
我が家ではちょっと難しいですね。


皆様のご回答ありがとうございました。
金魚とはいえ、生き物。
縁があって飼う事になったのですが、責任持って飼いたいと思います。
300pH7.74:2007/05/21(月) 21:17:34 ID:2wr0UnFh
>>296
レス有難う!
始め小さいの買うのと、少し育ったもの買うのどっちが良い?
すぐ、4センチ位になるものなの?(2センチ半くらいが)
301pH7.74:2007/05/22(火) 01:50:25 ID:Qe14ijsD
【飼育環境】
 水槽 30cm 315*185*244 12g
 濾過装置:外掛簡単ラクラクeフィルターM
 温度管理:ヒーター無 温度:(23℃〜16℃)
 その他:水槽を立ち上げたばかりでバクテリア溶液を適量投入している
     水替えの頻度2週に3分の1
 生体(すべて):黒デメキン1匹 2,5a
 砂利なし

【症状】
 異変に気付いた時期 36時間前
 外見の状態 餌を与えすぎて消化不良で白いウンチをした後背鰭がだんだん下がってきている
 異常行動等
 その他特記事項

【現状の対処】
 詳細を明記  塩浴5%

消化不良後のケアってないでしょうか?
302301:2007/05/22(火) 01:55:58 ID:Qe14ijsD
塩浴0,5%の間違いです
303pH7.74:2007/05/22(火) 05:15:28 ID:RvOpzEEC
>>301
絶食あるいはココア浴
304pH7.74:2007/05/22(火) 21:39:36 ID:sflHo6LY
黒蝶尾を飼っているのですが、黒い金魚は徐々に色が変わってくる(茶っぽく)と聞きました。綺麗な黒を保つ秘訣などありますか?お勧めの餌などあればで教えて下さい。
305pH7.74:2007/05/22(火) 22:10:13 ID:97fEMt8Y
180cm水槽 27℃で金魚6匹居ます。混泳可能なお勧めの熱帯魚はどんなのがいますか?
306pH7.74:2007/05/22(火) 22:10:51 ID:HuNqhlxR
>>304
暗くして飼う
307pH7.74:2007/05/22(火) 22:21:35 ID:OCHIvtvv
室内水槽の金魚をビオ池に移すとすぐに死んでしまいました。
室内水槽から屋外へお引越しさせている人多いと思いますが、
どんな手順でどんな事に気をつければいいでしょうか。
308pH7.74:2007/05/22(火) 22:47:15 ID:F8Tgke7C
茶っぽく・・・?
経験上、白くや素赤に色抜けした事はあるが、茶は聞いた事もないな。
黒金魚の色抜けに関してはほぼ運に任せるしかないだろ。
噂では中国産パンダ蝶尾は硬水で飼うと色抜けが防げると聞いた事があるが、本当かどうかは俺は断定出来ない。
309pH7.74:2007/05/22(火) 23:11:10 ID:HV+0qBoJ
全長二センチ弱の幼魚を購入したのですが、家に帰ってみると尾が裂けていました。
買うときには見当たらなかったので移動中に傷付いたみたいです
こういった尾や鰭の裂けた所は治るのでしょうか?
310pH7.74:2007/05/22(火) 23:12:42 ID:sflHo6LY
>>306>>308
お返事有難うございます。暗くするとゆうのは日光をあまりあてないほうがいいのでしょうか?あとは運ですか…。参考にさせていただきます。有難うございました!
311pH7.74:2007/05/22(火) 23:21:55 ID:cHpdpgfY
15日位前に卵を、10個位生んでました。
今日も、5個位見つけました。
金魚はもっと沢山の卵を産むと思ってましたが、こんなもんでしょうか?
312pH7.74:2007/05/23(水) 00:14:21 ID:zzQqxM7o
>>309
ただの傷なら治る

>>305
金魚の種類とサイズによって違ってくるかと。
313pH7.74:2007/05/23(水) 00:19:12 ID:AiZ19+J2
ろ過器ってそれ用にもう1個ポンプ買わなきゃダメなの?
314pH7.74:2007/05/23(水) 00:20:29 ID:LPiglN0K
>>305
水質によるが弱酸性ならディスカスやアフリカンシクリッド以外ほとんど飼える。
ただ小さなものは大きくなった金魚に食われる。
お勧めの魚はいない。
そんな高温で金魚飼うと早死にするぞ。

>>307
時間をかけて水合わせをする
特に水温変化に注意
315pH7.74:2007/05/23(水) 00:23:52 ID:zzQqxM7o
>>313
ろか器の種類による
外部式パワーフィルターや上部フィルター、外掛けフィルターはポンプ内蔵なので不要

水作エイトのような投げ込みフィルター、底面フィルター、スポンジフィルターは別途エアポンプが必要
316pH7.74:2007/05/23(水) 00:26:56 ID:zzQqxM7o
>>314
そゆことじゃなくて、金魚と混泳しても問題のない魚って質問では。。。

普通にだめなのたくさんあるでしょ
317pH7.74:2007/05/23(水) 00:41:25 ID:gR3estbT
>>316
水温がダメダメ
318pH7.74:2007/05/23(水) 09:30:37 ID:ldRdGZca
飼育の質問じゃないんだけど、教えて。
小赤が欲しいです。ごくフツーの小赤。
口の方がとがっていて、紡錘型の綺麗な形をしたヤツ。
エサ金や形の悪いのはよく見るけど、形が良くって
元気なのは殆ど見つからない…。たいがいヨリ無しだし…
大阪か近郊で良い小赤を売っている所、誰か教えてくださーい。
319pH7.74:2007/05/23(水) 10:13:06 ID:eMkIdTKV
>>318
餌金の群の中から探せ。
基本的に琉金等と違い、小赤はほとんどハネない。
ハネ無いと言う事は、良い型、悪い型、と区別する事は無い。

どうしてもと言うのなら自分の足で探せ。
320pH7.74:2007/05/23(水) 11:22:41 ID:Cr5BURPE
金魚の体長って尾も含めた長さですか?
それとも含めない長さですか?
教えてください。
321pH7.74:2007/05/23(水) 14:32:16 ID:ubr9jYx3
ヒント:全長と体長
322774RR:2007/05/23(水) 18:43:52 ID:nbNkCen7
水槽に水草を入れたいんだけど、日光が当たってないと問題ありますか?
日光あたってないと酸素作らないだろうけど、蛍光灯の光はあたってます
また、食べることでキンギョの健康に影響はありますでしょうか。
キュウリやレタス入れてやってたほうがいいでしょうか

カボンバとアンブリア、それにホテイアオイを候補に考えています
323pH7.74:2007/05/23(水) 18:57:33 ID:TYVeyrj9
ウチのパールスケールがガマガエル症候群でボコボコに・・・
隔離して、0.5%食塩水+エルバージュで薬浴開始。
他に何かしてやるといい事ってありますか?
324pH7.74:2007/05/23(水) 19:04:45 ID:CT/FHu1Z
>>323
ココア療法かな・・・
325318:2007/05/23(水) 19:24:10 ID:ldRdGZca
>319
そうなん??
分かった。自分で探してみるわ。ありがとう。
326pH7.74:2007/05/23(水) 23:19:07 ID:crTnwJQ6
消化不良の黒デメキンにココア浴してみました
12Lに2g純ココアです
最初はバクバク食べて糞もしたのですが
12時間後にあまり動かなくなり
24時間後には黒デメキンの体の黒い墨が全部抜け落ちて死んでいました
死亡した原因はなんですか?
327pH7.74:2007/05/23(水) 23:22:57 ID:srfwx1Xc
>>322
カボ、アンブはあっという間に食われる。ホテイは時間はかかるが最終的には食われる。
カボなんて、店によっては金魚のおやつ、ってかんじで売られているし、健康には問題ないかと。
ホテイアオイは大きな水盤に浮かべて、日のよく当たる場所に置いておくと、
今の時期、1ヶ月も経たないうちに倍くらいに増えていくので、食われたら補充していくといい。
ホテイアオイの長い根っこは汚れを吸着するので水質保全にも役立つ。
328pH7.74:2007/05/23(水) 23:35:20 ID:jIQf5m06
アナカリスはどう?家の丹頂はバリスネリアやハイグロフィラは食い散らかしたけど、
アナカリさんには手だししてない。(これからだすかもしれないけど)
結構きれいだよ。
329pH7.74:2007/05/23(水) 23:50:58 ID:NzSCTflF
小赤を飼って大きく育ててみたいのですが、30センチ水槽では成長しないものでしょうか?
ちなみに3センチ程度の小赤を一匹買ってこようと思っています。

一匹の場合流木などの隠れ家は必要ないでしょうか?(流木を入れると、30センチ水槽なので、泳げるスペースが少なくなってしまいますorz)
また、一匹で寂しくて、ストレスが溜まるということはないでしょうか?

色々、質問してしまいましたが、よろしくお願いします。
330pH7.74:2007/05/24(木) 00:12:56 ID:wba2NBfj
サイズを抑えて育てたいのならまだ分かるが、30センチ水槽で大きく育てたいって虐待?

隠れ家はマツモ浮かべとけばあまりかさばらないし落ち着けるんじゃないかな。
331pH7.74:2007/05/24(木) 02:43:08 ID:CjzUdgiL
体長10センチの流金を45センチ水槽で飼ってますが、尾ひれに血が滲んでます。治療方は?
332pH7.74:2007/05/24(木) 07:50:47 ID:KsFoPtWq
>>328
家では入れた数日後茎だけ浮いてます・・・もちろん入れるのはわざとだけど

>>331
詳細な環境が解らないから何とも言えない感じだけど・・・大体は水質かな?暑くなる時期だし水の痛みが激しいんじゃないの?
333774RR:2007/05/24(木) 11:12:03 ID:9LTuUBVf
>>322 です
>>327 >>328

やっぱり食べられる水草と食べない観賞用とわけて考えたほうがいいみたいですね
今日にでもカボンバ、アンブリアなど食べるのから先に買って見て
様子を見てから観賞用も足してってみたいと思います
ホテイアオイも増やして見ます

返答有難う御座いました
334pH7.74:2007/05/24(木) 13:20:05 ID:f5zOYTeo
>>331
血?寄生虫じゃないかい?
335pH7.74:2007/05/24(木) 16:25:31 ID:QmNlJtB4
>>330
サンクス。

ろかジャリを使用してみようとおもうのですが、どうでしょうか?
オススメのジャリを教えてください。

餌はメダカ用でhttp://store.yahoo.co.jp/b-young/tet-77018.htmlですが、使用可能でしょうか?
やはり金魚用を買った方がよいですか?オススメがありましたら、教えてください。
336pH7.74:2007/05/24(木) 16:33:54 ID:KLjZaqde
>>335
ろかジャリは結構粒が尖ってるから、餌を探す金魚が飲み込んで
喉に詰まったって話が以前あった様に思う。
ということでおススメしない。

無難に大磯砂がベストだと思う。
337pH7.74:2007/05/24(木) 16:53:07 ID:z2bo135y
【飼育環境】
 ベランダ発泡スチロール(45×30×30)
 濾過装置:水作エイト
 温度管理:ヒーター無
 その他:水替えの頻度 週二回三分の一交換、水槽を立ち上げた時期 二ヶ月前
 生体(すべて):年齢一歳・種類江戸錦・大きさ8p・数量三匹

【症状】
 異変に気付いた時期  昨晩
 外見の状態 片方のえらの動きが悪く、えさに反応するが食べない
 異常行動等 特になし

【現状の対処】
 テンプレ確認し、えら病と判断。5?バケツに0.5%食塩水を作り
 金魚を入れているが、エアレーションをしているにもかかわらず、
 鼻上げをしている状態。

 初めての塩水浴で、塩の多さにビビリながら金魚を入れました。
 塩水浴は何時間くらい続ければ良いのですか? また、他に薬など
 を使用した方がよいのでしょうか?
 よろしくご教授ください。
338pH7.74:2007/05/24(木) 18:37:41 ID:QmNlJtB4
>>336
さんくす。
参考に買いに行って来るwktk

金魚は後日水が整ったら買いに行きます。

339pH7.74:2007/05/24(木) 19:09:20 ID:FhUOlzaL
コメット3匹飼っています。
先程水槽を覗くと、オス2匹がメスを追いかけていました。
その追いかけ方が尋常でなく、死んでしまうのではないかと心配するほどです。
産卵の際の追尾というのは、かなり激しく行われるんですか?

340pH7.74:2007/05/24(木) 19:37:10 ID:Yq2on/bO
家の金魚(和金類)達がフンを食べるんですが‥
餌が少ないんですかね?
毎日一回だけで‥今日は二回あげました
一回だけじゃ足りないですか?
餌は今はフレーク状のです

餌もどれがいいかわからなくて…粒状のあげたりフレーク状のあげたり二ヶ月事ぐらいに変えてるんですが
やっぱり安いのより(安売り198とか)それ以外の物の方がいいんですかね?
オススメ餌教えて下さい
341pH7.74:2007/05/24(木) 19:54:29 ID:ingPduwv
>>339
先週、俺んちとこもすごかった。
夜明けから朝にかけて、もうたいへん。
バシャバシャ、バシャバシャ。

卵、産んでるかも。よくみてごらん。
342pH7.74:2007/05/24(木) 20:40:02 ID:QmNlJtB4
40センチ水槽飼ってしまったのですが、金魚は5センチほどの物を購入する予定です。
何匹くらいだと、きちんと金魚が成長しますかね?

金魚を大きく成長させてみたいのですが。
やはり、一匹が一番良いのでしょうか?
343pH7.74:2007/05/24(木) 20:49:03 ID:ZvJ9aXnk
>>342
それ以前に60規格買ってあげて下さい
344pH7.74:2007/05/24(木) 21:17:07 ID:ttL3dn+9
60a規格ではダメです
幅、奥行が最低40センチは欲しいです
高さは底面で底砂が大量に必要な場合は別として30あれば事足ります
345pH7.74:2007/05/24(木) 21:34:20 ID:B3DY0Kqj
>>342
金魚の成魚サイズを確認しましたか。
そんな小さい水槽で金魚を大きく成長させてみたいという
のが意味不明です。ホルマリン漬けみたいな感じになっ
ちゃいますよ。

魚は基本的に、大きな水槽で飼えば大きく、小さな水槽で
飼えば小さく成長します(その種なりに)。
しかしだからといって小さい水槽なら5センチのままとい
うことではないので、物事には限度があります。
金魚の種類にもよりますが40センチはかわいそうですね。
幅60奥行45の水槽で3匹くらいが、成魚の適切な飼育
密度の目安では。

スレ違いですが、どーーーーしても40センチ水槽の他には
用意できないなら、金魚でなくてアカヒレがよいと思います。
346pH7.74:2007/05/24(木) 23:08:45 ID:FhUOlzaL
>>341
かなり激しいものなんですね。
産卵床を自作して投下してきました。
明日の朝が楽しみです。
ありがとうございました。
347pH7.74:2007/05/24(木) 23:11:20 ID:KsFoPtWq
>>346
産み終わったら♀は隔離したげてね〜
348pH7.74:2007/05/24(木) 23:12:57 ID:QmNlJtB4
>>343
>>344
>>345
皆さん、どうも有り難うございます。
種類は小赤の予定でした。
部屋が5畳なので、40センチ水槽が限界ですorz

まさか、金魚飼うために、60センチ以上の規格水槽が必要なんて思っても見なかったです。
勉強になりました。

けど、小赤が飼いたいですよね。。40センチ水槽で。。3センチ位の2匹ってのはやはり魚にストレス溜まってしまいますか?
349pH7.74:2007/05/24(木) 23:32:29 ID:HkMXwB5O
>>348
それで飼い始めてみたらいいんじゃないかな
今は40センチ水槽置くのが限界と思ってても
試行錯誤してでも60センチ以上置くようになるかもしれないし
350pH7.74:2007/05/25(金) 00:47:51 ID:D0Q4Fiia
30センチ水槽に5センチ程の金魚3匹+ドジョウ1匹では過密ですか?
351pH7.74:2007/05/25(金) 00:59:43 ID:lWfoq1fR
四畳半に60センチ2本と90センチ1本は過密ですか?
35251/61:2007/05/25(金) 01:28:58 ID:haB2g20s
度々すいません質問です
孵った稚魚に餌さを与える時期とどの様な餌さが良いのでしょうか?
353pH7.74:2007/05/25(金) 07:11:40 ID:bHu+ar9i
>>352
孵化して大体丸2日後に稚魚が泳ぎだすので
それからブラインシュリンプを少量与えます。

ブラインシュリンプは稚魚の孵化翌日にセットしておけば
ちょうど稚魚の立ち上がりとタイミングが合いますので。

孵化後2週間はシュリンプじゃないと順調な発育は難しいでしょうね〜
354pH7.74:2007/05/25(金) 09:32:38 ID:ipaugd2/
>>351
ワロタw 過密ガンガレw
355pH7.74:2007/05/25(金) 10:24:28 ID:mmaA7gN6
>>348
だから永遠に3センチじゃないんだってば。
あなたベビーベッドで寝てますか?

金魚は中型魚で、小赤はその幼魚。それを指摘されても聞かなかったことにするような人は生き物飼っちゃいかん。

絶対水槽を大きくしたくないならやめとくべき。
金魚はでかくなるの早いし、そうなったら小さい水槽だと病気なりやすかったり水換えとか大変ですよ。
356pH7.74:2007/05/25(金) 11:58:19 ID:0ZaiJPSj
>>355さんくす
なるほど。良く分かった。
来年引っ越すので、それまで40センチ水槽で二匹飼い。引っ越し後60センチ水槽に移すでOK?
60センチ水槽は倉庫にあるから。
そういうのも魚に負担かかりますか?
357pH7.74:2007/05/25(金) 12:09:36 ID:mmaA7gN6
>>356
それなら大丈夫だと思うよ。
ガンガレ
358pH7.74:2007/05/25(金) 17:23:37 ID:yCEeHY2+
>>356
金魚2匹なら40cmで充分だよ。
逆に60cmで金魚2匹でも大きくしたら無理だからね。
容器の大きさと餌の量によって金魚の成長ペースは違ってくるから。
密飼いも薄飼いも飼育者の好みであって自由なんだよ。
60cmで金魚2匹は密飼いの部類に入るという人もいるからね。
359346:2007/05/25(金) 21:29:22 ID:bEuT2wA9
>>347
アドバイスありがとうございます。
残念ながら、今朝は産卵を確認できませんでした。
明日こそはと期待しております。
360pH7.74:2007/05/25(金) 22:28:32 ID:izD0S47C
>>349
>>357
>>358
アドバイス有難うございます。
本日、小赤、コメット一匹ずつ買ってきました。
体長は3センチほどです。

現在、水槽に入れていますが、始めてみる状態に驚いています。
具体的には、底のじゃりに乗っかって、動いていないのですが、大丈夫でしょうか?
(つまり、魚が泳いでいない。じーっとしています。体勢は水平です。)

餌は3日後に与えようと考えています。
オススメを教えてください。(人口餌が良いです)
361pH7.74:2007/05/25(金) 22:50:32 ID:mmaA7gN6
水槽は何日前からセットしてますか
砂はどんなものを入れてますか
フィルターは何を使ってますか
水槽に移すとき温度や水を合わせましたか

とりあえずこんな感じの情報があると答えやすいです
362pH7.74:2007/05/25(金) 23:08:32 ID:D0Q4Fiia
今日ドジョウを買ってきたんですが、網ですくう時に体にキズが付いてしまいました。
金魚の水槽に入ってるんですが、治療法はどうしたら良いでしょうか?
363pH7.74:2007/05/25(金) 23:11:05 ID:QUPQbqJC
両手のひらをドジョウにむけて、ひたすら気を発する
364pH7.74:2007/05/25(金) 23:16:24 ID:izD0S47C
>>361
2日ほど前から水槽セットしています。

フィルターはスペースパワーフィットSで40センチ水槽。
そこジャリは店員に進められたろかジャリです。
温度、水は合わせました。
今も底でジットしています。
初日で疲れているのかもしれません。
365pH7.74:2007/05/26(土) 00:48:06 ID:pr/+9jOc
>>362

279 :pH7.74 :2007/05/25(金) 20:31:34 ID:VN9YsZK5
豆腐と一緒に100℃くらいまで暖めてやれ


280 :pH7.74 :2007/05/25(金) 20:32:14 ID:d4W574ZV
醤油もな
36651/61:2007/05/26(土) 12:29:04 ID:qQ+i0zRK
>>353
有難うございます
昨日早速、与えたのですが
元気良く泳いでるだけで食べませんね
孵化後丸々一週間経ちますが・・・
367pH7.74:2007/05/26(土) 19:45:58 ID:mZlNAPiE
えっと、人口餌で一番オススメ教えてください。
小赤、コメットです。
それだけで、栄養分が足りるものがよいです。
368pH7.74:2007/05/26(土) 21:04:10 ID:NEZmqI0S
>>366
塩抜きしたか?シュリンプの大きさと口の大きさは?
稚魚のお腹にまだ養分が残ってるんじゃないか?水質は悪化してないか?
水温は適切か?エアは足りてるか?もしくは多すぎないか

確認すべきことはたくさんある
369pH7.74:2007/05/26(土) 21:05:15 ID:NEZmqI0S
370pH7.74:2007/05/26(土) 21:08:40 ID:NAh8BO9n
>>367
テトラゴールド
371pH7.74:2007/05/26(土) 21:13:03 ID:NEZmqI0S
>>367
『キョーリン ひかりフレーク』
  パッケージに「これ一つでOK」と書いてある。事実はどうかしらんが。

詳しくはググれ

ちなみに俺は、ひかりフレークと乾燥イトメの2種を与えてる
372pH7.74:2007/05/26(土) 21:54:29 ID:w2E4g9GK
薬用中はろ過機は止めた方が良いですか?
373pH7.74:2007/05/26(土) 22:13:52 ID:NEZmqI0S
>>372
一般的にはその通りです。薬分がフィルターでろ過されて、薬効が期待出来なくなるためです。
しかし、なんにでも例外はあるものです。自分のやってる事を良く見て、判断を下しましょう。
374pH7.74:2007/05/26(土) 22:25:28 ID:w2E4g9GK
>>373
ありがとうございます。
あと、病気でない金魚を薬浴させるのは良くないですか?
薬はトロピカルゴールドです。
目立って症状はありませんが少し元気が無いので・・・
375pH7.74:2007/05/26(土) 23:16:36 ID:zow1ciJo
塩水浴の推奨0.5%よりもっと少ないごく微量に塩入れてみたら?
金魚にはまず薬より塩。
でも情報無しのを無理矢理プロファイリングすると、
病気を出してるぐらいだから水槽の環境を見直して掃除したりの方が先かもな。
376pH7.74:2007/05/26(土) 23:39:27 ID:NEZmqI0S
>>374
>目立って症状はありませんが少し元気が無いので・・・
元気が無い理由を先ず探れ。水温の変化が激しいのなら只の風邪(感冒)かも知れない。
その場合は25℃を数日保てば良い。

また、体液濃度不安定による体調不良ならば、塩浴がよい。
金魚な体液濃度は0.8%なので、0.5〜0.6%でなければ効果は無い。薄くても濃くてもダメだ。
又、塩浴に使う塩は食卓塩は絶対ダメだ。
天然塩を使え。それもカルシウムや金属類が多いのはダメだ。カリウムが多い天然塩を探せ。
塩浴でもっとも必要な成分は塩化ナトリウムと炭酸カリウムで、どちらがかけても効果は薄い。

また、水質チェックはしてるか?冬を越した水槽は、春から梅雨までの期間は通常よりも劣化が激しい場合がある。
亜硝酸値が増えてないか?硝酸値も急激に増えてないか?脱窒が十分に行われてない可能性が出てくる。
この場合は、水換えのペースを上げてやる必要がある。

>薬はトロピカルゴールドです。
トロピカルゴールドが必要な状況なら使えば良い。不必要な状況下では使うな。
効能や用途は「使用説明書」に書いてあるだろう?

※トロピカルゴールド:参照
 ttp://www7.ocn.ne.jp/~ranncyuu/toropikarugo.html
377pH7.74:2007/05/26(土) 23:49:59 ID:5KHxnFW9
一昨日から、琉金・丹頂・出目金を飼っています。
飼育環境は、午前中2〜3時間日が当たるベランダで、直径30センチの睡蓮鉢です。
エアレーションはしていなくて、「酸素のでる石」4個と、水草2種を多めに
入れています。
今のところ、毎日水を汲み置き、3分の2くらい換えています。
えさは、テトラフィンのフレークと、乾燥あかむしを朝晩やっています。
なにかすべきことはあるでしょうか?
あと、塩浴は病気でない時にすると予防になりますか?
378pH7.74:2007/05/27(日) 00:02:34 ID:ZlQMPSaj
>なにかすべきことはあるでしょうか?
いつも見ている飼主が、何も異常を感じていないのなら、今まで通り。
むしろ何も異常がないのに、急に変な事をして大変な事態を招きかねない。

>あと、塩浴は病気でない時にすると予防になりますか?
予防には、なりません。
屋外で飼ってるのなら、飼育水が青水になりやすいはず。
青水が何故、金魚達にとって良いかを語ると長くなるので割愛。
ただ、屋外で空気に触れる水面の面積が広い睡蓮鉢での飼育は、
屋内の水槽で飼育するよりも、病気や寄生虫に関しては、むしろ安全と言える。
379pH7.74:2007/05/27(日) 00:11:13 ID:KzW4Esdd
金魚は睡眠をとるんですか?
泳ぎながら寝たり、止まって寝たりするのかな。
380pH7.74:2007/05/27(日) 00:13:21 ID:ZlQMPSaj
>>379
その程度の質問ならググれ。
381pH7.74:2007/05/27(日) 00:18:14 ID:F9MsgLw+
>>378
ありがとうございます。
しばらくこのままやってみます。
青水についてももう少し調べてみます。

あと、えさの適量は、本などに「5分で食べきれる量」とありますが、
あかむしだとものすごく早いので、いまいちよくわかりません。
三匹だとひとつまみくらいでいいですか?
藻を食べてるようだし、えさを食べる勢いがすごいのですが、
少なすぎるということでしょうか?
質問が多くてすみません。
382pH7.74:2007/05/27(日) 00:37:03 ID:dAOaeei6
>>374
薬は毒だから必ず魚にダメージを与える
薬は分量がわかりづらい粉末より液体の方が危険が少ない
383pH7.74:2007/05/27(日) 00:38:42 ID:Sb+sUsB8
和金とその和金より小さい流金みたいなヒレがひらひら
した金魚を一緒に入れるとまずいですかね?

いや、今日小さい流金ポイ金魚を買ってきたんだけど、先程
のぞいてみたら和金がヒレを食べようと?しておいかけ
まわしていた。
今までは和金より大きい流金も一緒に飼っていたけ、とくに
問題は無かったけど、やはり別々に飼育した方がいいですかね?
384pH7.74:2007/05/27(日) 00:57:21 ID:YG4xfmK9
>>383
飼育者が見てて問題あるようなら別にしないと。。。

直接つつき殺されなくてもストレスで弱って病気にやられやすくなるよ。
385pH7.74:2007/05/27(日) 01:17:21 ID:Sb+sUsB8
>>384
やはりそうですよね・・・
実はピンポンも一緒に入れていた時もあったのですが
ちょっとしたら死んでしまいました。
その時はピンポンは弱いんだと思っていたのですが
実はつつかれていたのかもしれませんね。
和金よりも一回り大きい流金は元気に生きているので
今日つついている姿を見かけるまでは気にもとめてま
せんでした。
小さい流金達はメダカの方へ移すことにします。
386pH7.74:2007/05/27(日) 01:22:59 ID:YG4xfmK9
和金タイプと丸っこいタイプと混泳させたら基本的にあかんです。
直接いじめられなくても、和金タイプがいると餌がうまくとれなかったりすばしこく泳がれたりで
丸っこいタイプの金魚はあまり幸せに暮らせないみたい(例外はあるが)
今後も丸っこいタイプの金魚を増やしたいならむしろ、和金を隔離した方がよさげ。
387pH7.74:2007/05/27(日) 01:25:20 ID:SMi9gwOw
出目金と琉金を1匹ずつ飼っているのですが、
先日出目金が尾腐れ病にかかってしまい、
10日間ほど出目金だけバケツで消毒生活をしていました。
症状が落ち着いたので、昨日琉金のいる水槽に戻したんですが、
突然琉金が出目金を突つき回します。。

今まで4年間何ともなかったのに、
弱った金魚がいると突ついたりするものなのでしょうか?
産卵の追尾かとも思ったんですが、今の時期に起こるのでしょうか?
とりあえず琉金を隔離。
明日からどうすればいいでしょう。。
388pH7.74:2007/05/27(日) 01:41:07 ID:YG4xfmK9
弱った金魚は他の金魚から攻撃されるって聞いたことある。
金魚じゃなくて他の魚の経験からだけど、いじめられてる側を本水槽に残して、いじめる側を一旦隔離。レイアウトも変更してしまう。
しばらくして(この場合は病気も完治するくらい)いじめる側を戻す。
ってやり方が割とオーソドックスです。
金魚にはどうか分からないけど参考になれば。
389pH7.74:2007/05/27(日) 06:21:01 ID:1my22olU
ピンポンはいじめられなくても弱いけどな
勝手に隙間に引っかかって消耗するし
390pH7.74:2007/05/27(日) 08:11:27 ID:4DmEKxFD
うちはらんちゅう1匹と琉金3匹だけど
らんちゅうが琉金の尾をつついて、琉金はみんな浮上して逃げてる始末。
らんちゅうはまだ小さい子供なのに・・・。
これも別にした方がいいですか?
391pH7.74:2007/05/27(日) 11:43:01 ID:dmSkUF5g
3年前にお祭りでとってきた和金8匹が次々と3匹お亡くなりになりました。
気になって水槽を見ていると追い掛け回して突いてる金魚発見。
隔離したら今度は別の金魚が追い掛け回し突いてました。そして次の日…
追い掛け回されていた金魚がお亡くなりになりました。
現在3匹残ってますが、1匹がまた追い掛け回しはじめてます。
去年まではこんな事なかったのに何ででしょう?卵がいる様子もないし…
わかる方いましたら教えてください
392pH7.74:2007/05/27(日) 12:00:33 ID:dXEr/Q0Q
クラクション鳴らしたとかじゃね?
393pH7.74:2007/05/27(日) 13:00:28 ID:dAOaeei6
近所のホームセンターの餌金水槽で、1匹死んでるのを寄って集って突いてるのを見た

とても飼う気にはなれねえ
394pH7.74:2007/05/27(日) 13:02:45 ID:dXEr/Q0Q
氏んでるしな
395pH7.74:2007/05/27(日) 13:03:16 ID:EMMVUj0T
>391
逆鱗に触れたんだろ
396pH7.74:2007/05/27(日) 19:48:09 ID:BNg4xZg9
だれがうまい事(ry
397pH7.74:2007/05/27(日) 20:23:01 ID:UljsfuN9
金魚がエアーレーションの泡の中でもがいてる(下まで潜って泡と共に上昇するみたいな動き)をずっと繰り返しています。
酸素が足りていないのでしょうか?
398387:2007/05/27(日) 21:14:00 ID:cxPTL8sC
>>388
いえいえ、参考になりました!
そうですね、じゃあそれでやってみます。
出目金が完全回復する頃まで隔離して…
レイアウトか…以前から考えていた水草を少し増やそうかな。
これで大人しくなってくれれば。
ありがとうございます!
399pH7.74:2007/05/27(日) 21:17:41 ID:CD2TaFox
>>397
繊毛虫類による寄生。寄生虫が多量に体表に寄生しているため痒い。
小さなサイズの金魚は痒みを和らげる為に泡の中へ入りたがる。

泡だけでなく、排水口など水の流れがあるとそこに集まる。理由は↑と同じ。
体表に白点がまだ見えないのなら、まだ初期の段階。

白点虫か他の寄生虫かは解らないが、治療方法は同じ。
>>14を参照の事。

但し、下記は今すぐに行え。
  痒みが酷いようなので、すぐに水換えを1/2行って浮遊中の「寄生虫の仔虫」を減らす事。
  次に乾燥唐辛子の輪切りにした物をお茶パック等に入れて水槽に付けておく。(3日で交換する事)

その後に>>14実行すべし。でないと、衰弱に歯止めがかからず治療が間に合わなくなる。
400pH7.74:2007/05/27(日) 22:59:57 ID:LK/egfdb
レッドラムズホーンを金魚水槽に投下してよいでしょうか?
401pH7.74:2007/05/27(日) 23:56:23 ID:EVfRzLN1
>>400
とりあえずうちではうまくいってる
ヒーターに乗っかってつぼ焼きになったのもいたが
402pH7.74:2007/05/28(月) 05:53:11 ID:OFcoKhEv
ただし、稚貝は食われるので増えてくれない
卵見つけたら隔離するか、別容器で増やして
成長したら水槽投下するのが良いかも
403pH7.74:2007/05/28(月) 07:33:26 ID:rhZKzISE
オスメス別けて飼育した方がいいんですかね?
今回 一週間に三回産卵してて(今産卵中)
殖やしたくないし…

五匹中2匹がメスで(1匹は仔で最近追い掛けまわされてるのでメスかなって)
今60水槽で五匹飼ってて
メス2匹を36水槽に移すのは水量的には少ないですかね?
小赤で全長10センチ前後ぐらいです
OT30使用か水作使用かOT30+底面使用かを考えてます
404pH7.74:2007/05/28(月) 08:09:55 ID:5DG8b7dr
雌同士では激しい追い掛けっこはしないの?雄は雌の取り合いでつつき回したりしないものなの?
405pH7.74:2007/05/28(月) 10:13:14 ID:97V9S9x7
現在飼育中の出目金について質問です。
26℃固定ヒーター使用、沈下性の餌を与えています。
餌を食べた後の数時間、体が浮いてしまい頑張って泳いで底へ
行っても、力を抜くとスーッっと浮き上がってしまう状態です。
絶食+ココア浴をさせれば良くなってくれるでしょうか?
406pH7.74:2007/05/28(月) 10:19:57 ID:anOMF8WD
>>404
メス同士、ってか金魚はみんな大阪のおばちゃんみたいな性格だから、
給餌時には我先へと餌に食いつく
そういうときに憎まれる個体はいるようだね
>>405
転覆病に絶対治るという治療法はない
浮くのに困らないのなら浮上性の餌をあげればいい
407pH7.74:2007/05/28(月) 10:26:34 ID:BPlWUm3G

栄養ドリンクをキャップ上に水と混ぜて薄くして、水槽に溶かすと、金魚デカくなりますよ!!
デカいと言うかデブになります…
何の効果なんでしょうね?

熱帯魚のプラティもデブプラティになりました
408pH7.74:2007/05/28(月) 12:17:52 ID:GAxFFhpT
>>405
うちの琉金も餌をやった後、朝まで浮いてます
なぜか毎日餌やると浮きやすいので2日に一度しかやってません
沈下性のは浮きにくくなりますが、消化が悪いので今はやってません
409pH7.74:2007/05/28(月) 12:22:06 ID:97V9S9x7
>>406 d。
やっぱそうですか…次の餌の時間までには正常に
泳げるようになるのですが、餌食べるとまた浮上するのです。
とりあえずダメもとでココア浴してみます。
410pH7.74:2007/05/28(月) 12:34:37 ID:Oporv47C
うちでは沈下性の餌でさえ、半分はしばらく浮いているんで、
金魚が水面をパクパクして空気飲んでたみたいで
同じように浮いてた。

こないだなんか、空気のつまった糞をお尻からふわふわ
浮かして泳いでた。
ので、最近は一度餌を水に浸けてから水槽に流し込んでる。
浮く餌がなくなって、金魚が水面に行かなくなってきた。
今はあまり浮いてない。
411pH7.74:2007/05/28(月) 12:37:07 ID:97V9S9x7
>>408 なるほど!
うちは日に2回の餌やりですが、やりすぎだったかも
しれないですね。これからその辺も気をつけて
なんとか良くなってもらいたいと思います。
412pH7.74:2007/05/28(月) 13:16:20 ID:S64n3a9A
>>401
>>402
さんくす。
413pH7.74:2007/05/28(月) 13:17:33 ID:S64n3a9A
>>407
オロナミンCとかでいいの?
オススメおしえてください。
あとどのくらいの割合?
414pH7.74:2007/05/28(月) 16:35:51 ID:f49FeTMz
アリナミンV&V
を一本に対して水一リットルで薄めて
60cm水槽に散布します。
415pH7.74:2007/05/28(月) 16:50:01 ID:JPKc+Vp/
>>413
いつまで馬鹿と遊んでるつもりだ?
416pH7.74:2007/05/28(月) 18:06:26 ID:84ig1znL
つうか栄養ドリンクは薄める必要はない
そのまま水槽にいれて金魚を泳がせればどんどん大きくなる
417pH7.74:2007/05/28(月) 22:34:09 ID:S64n3a9A
>>415
ですね。いくらなんでも。。。。w
418pH7.74:2007/05/28(月) 22:37:22 ID:S64n3a9A
金魚飼い始めて、思った事がある。
浮上性餌を与えても水面まで食べに来てくれないorz
沈むのを待って沈んでくる途中の餌に食いつく。
うーん。水面まで来て欲しいんだけど・・・・そのうち慣れて水面まで来るもの?
それとも、金魚の性格ってやつですかね?
(ちなみに、二匹ともそうです)

あと、エビと一緒に買ってる人いますか?
419pH7.74:2007/05/28(月) 22:58:18 ID:JPKc+Vp/
>>418
不必要に金魚を怖がらせる様な事をしていないか?水面に来ないのは警戒してるんだよ。

警戒してなければ、上がってくるよ。ところで、餌クレダンスはするか?
420pH7.74:2007/05/29(火) 00:01:16 ID:uE3nuG17
むしろ空気の飲み込みを防げていいんじゃないかと
思い直せばいいんじゃね?

うちの奴らはすぐ空気の見込んで傾くから羨ましす
421pH7.74:2007/05/29(火) 00:28:00 ID:YiVSHKZH
>>419
>>420
さんくす。
餌くれダンスは見たことないorz
怖がらせるようなことはしていないつもりなんだけど。。。。
警戒してる感はメッチャありますorz

とりあえず、来て3日目なので、もう少し様子見します。

あと、エビ一緒に買ってる人いたら、情報ヨロ^^;
422pH7.74:2007/05/29(火) 01:06:45 ID:YZZGgUQO
工エェェ('A`)ェェエ工
3日でそんな事言ってんの?
423pH7.74:2007/05/29(火) 07:04:46 ID:2D5QThFW
リフィッシュ計量したいんだけど一粒何cかわかる方いますか?
424pH7.74:2007/05/29(火) 08:56:14 ID:JrmWYRgP
>>418
三日じゃ早いだろww
もう少し長い目で見てやろうよ。

エビは食べてしまうよw
ヤマトヌマエビくらい大きいのになると共存できるらしいけど
ミナミヌマエビくらいの大きさだと、金魚が大きくなった時に食べてしまう。
これでうちのエビも全滅してしまった経験がありますorz
425pH7.74:2007/05/29(火) 09:03:46 ID:PWq5J4xr
>>421
今、お前がしなきゃならん事は飼育水を作る事だ。
金魚来てから3日と言うが、その無知な発言内容から察するに・・・
水槽も立ち上げてから3日だろ?
立ち上げて3日目なら、既に1回は1/2の水換えをしていなければおかしい。
餌クレダンスしてないとか言ってる場合じゃないぞ。

水槽の容量がどのくらいかはしらんが、立ち上げ直後の2週間は1日置きに1/3〜1/2の
水換えをしてやれ。その後は2日置きに1/3ほどの水換えを40日間続けろ。
これから梅雨に入る時期は病気も多く発生してくる。気をつけろ。

水換えを定期的にちゃんとしてたら、金魚もそれを理解するから慣れやすいぞ。
426pH7.74:2007/05/29(火) 09:07:36 ID:xJUqtDCI
>>425
金魚が換水を理解しているとは思えない
せいぜい、
「あ、ホースが入ってきたよ」「手が入ってきたよ」
「つついてやれ」「からみついてやれ」
くらいだと思う
427pH7.74:2007/05/29(火) 10:38:16 ID:Mr7W/0ZY
うちの金魚はホース見せると喜んでクルクル泳ぎだすよ、リードを見せた犬みたいに
428pH7.74:2007/05/29(火) 12:49:00 ID:PWq5J4xr
>>427
うちの琉金も水換えの準備をしだすと急にそわそわしだす。
水抜き中も動作は異なるが、注水中は特に異なる。
水槽に入ってきた新水の直下で、まるでシャワーを浴びるように
新水をクルクルと泳ぎながら浴びている。

ってか、そんな事はついで言ったまでで>>425の本論は「馬鹿な事を質問する前に水換えをしろ」という事。
そんなに水換えが嫌なのか?>>426>>421よ (飼育経験が浅い事を証明する発言をするから、バレるんだよ)

水槽のサイズにもよるが、7日前後で全滅しそうな勢いだな。>>426

ついでに言っとくが・・・
「金魚が換水を理解しているとは思えない」って言うが、『誰が金魚が換水を理解する』なんて言った?
お前以外言ってないぜ?

>水換えを定期的にちゃんとしてたら、金魚もそれを理解するから慣れやすいぞ。
↑は「金魚は世話してくれる人間を判別する」という意味だ。でなきゃ「慣れる」に繋がらんだろうが。
経験が浅いだけでなく、無知で文盲か?加えて、被害妄想も強そうだな。
429pH7.74:2007/05/29(火) 12:56:08 ID:PWq5J4xr
>>426
もう一つ、突っ込みを入れるとだな。

> 金魚が換水を理解しているとは思えない
と言っておきながら。

> 「あ、ホースが入ってきたよ」「手が入ってきたよ」
> 「つついてやれ」「からみついてやれ」
> くらいだと思う

よく、金魚がそう思ったと断定できるな。何を根拠に「アレは違う、アレはコレだ」と判断した?
                                 お前の脳味噌は金魚に直結しとるのか?
※知能が金魚並みかと言おうと思ったが、それではあまりにも金魚に失礼なので↑の様に発言した。
430pH7.74:2007/05/29(火) 13:16:02 ID:831nESST
やっぱり2ちゃんねるってザコしかいないね
yahoo知恵袋のほうが100倍使えると思うよ
431pH7.74:2007/05/29(火) 13:29:50 ID:gC3yQPid
>>430
おまえはここに何を期待しているんだ?
さっさとどっかいけ
432pH7.74:2007/05/29(火) 14:36:13 ID:JrmWYRgP
くだらない罵り合いにワロタwww
433pH7.74:2007/05/29(火) 15:35:35 ID:xaOpz4co
>>428
先に書いとくけど>>421=>>426じゃない
ちなみに俺は>>426
「水換えを定期的にちゃんとしてたら、金魚もそれを理解する」
に関しては確かに俺の勘違いだ
しかし、おまえもかなりややこしい文を書いてることを知っておけ
で、金魚が換水を喜んでるかどうかは正直わからない
少なくともうちの金魚どもは手をつついたりしかしない
新水を入れるときもむしろ新水から遠ざかるようなそぶりを見せる
まあ、俺は水槽いっぱい持ってるんで、換水自体がかなりいいかげんなせいもあるだろうが…
(ちなみに水を抜くときはバスポンプ、水を入れるときは20リットルバケツでミザバー)
それから一番ケチをつけたいのは>>425の内容なんだけど、いくらなんでも換水しすぎ
もし、金魚と水槽を同時に準備したとしても一日おきではかえって金魚にストレスを与え、
せっかく繁殖しかけたバクテリアにもダメージを与える
俺なら各種試験液での結果を見ながらの換水を勧めるけどな
もちろんこれは>>421がそれなりの水槽設備を持っているという前提での話だが…
434pH7.74:2007/05/29(火) 16:20:40 ID:ZGOIKBKo
うちのバクテリアはホース見せると喜んでクルクル泳ぎだすよ
435pH7.74:2007/05/29(火) 16:53:51 ID:PWq5J4xr
>>433
>いくらなんでも換水しすぎ
>もし、金魚と水槽を同時に準備したとしても一日おきではかえって金魚にストレスを与え、
>せっかく繁殖しかけたバクテリアにもダメージを与える
お前は、文盲か?ど素人か?俺も飼育暦8年の弩素人だが。

この文章(>>425)は>>421の稚拙な文面から、「立ち上げたばかりの水槽」という前提で書いてある。
何故、「立ち上げたばかりの水槽」だと判断したかは、「3日目なのに慣れない」という発言から判断してる。
これから解る事は「金魚を知らない」「飼育方法を知らない」「経験的知識がまるで無い」の3つ。

そんなヤツが「バクテリアが発生定着するまで」水槽の飼育水を作ってると思うか?
また、普通なら書籍やら観賞魚屋やらに行って解らない事を、解らないなりに尋ねて来るのが普通だが
ソレをした風も無い。これから解る事は、18〜24L程度の小さい水槽で満足してるって事だよ。

立ち上げて3日目のバクテリアがいない水槽で、「バクテリアにもダメージを与える」か?
(水槽のサイズや生体数にもよるが)水換えをせずにいて、
アンモニアが溜まる一方の水槽でストレスを与えないとでも言う気か?
来て3日の金魚に「環境が変わるから」という理由が出来るわけがない。

慣れさせるために、生物ろ過の代わりに、リスクを減らす為に立ち上げ直後の水槽は頻繁に水換えしなきゃならん。

なんでこんな初歩的な事を説明せにゃならんのか?!
436pH7.74:2007/05/29(火) 16:55:38 ID:TpPSc8DG
>>435
じゃあ説明しなきゃ良いじゃん。
解決。
437pH7.74:2007/05/29(火) 16:56:20 ID:PWq5J4xr
>>434
すげ〜。お前、視力が良いんだな
438pH7.74:2007/05/29(火) 17:00:33 ID:PWq5J4xr
>>436
馬鹿には説明しないと、金魚が確実に犠牲になる。
馬鹿に説明したくなくても、金魚は救いたいんだよ。気持ちだけでもな。

しかし、何故、論破されるヤツは単発IDなのだろうか?
439pH7.74:2007/05/29(火) 17:25:10 ID:TpPSc8DG
>>438
なるほどね。
でも言い方はもうちょっと、どうかした方が良いと思いますよ。
440pH7.74:2007/05/29(火) 17:42:32 ID:u38vFa0z
>>421完全にカス扱いされてカワイソス
素人は資金面や店員の推挙などから60標準+上部フィルターだと思うけどな
これだったらアンモニアは少なくとも一週間は検出できない
(アンモニアはすぐ気化するので)
これで>>421が一週間後くらいに
>>425の言う通りにしたら全滅しますた」
とか書き込んできたら爆笑
441pH7.74:2007/05/29(火) 17:44:18 ID:u38vFa0z
ついでに書くとPWq5J4xrが論破してる気になってるのもおかしい
勝手に決め付けて勝手に結論付けてるだけじゃん
442pH7.74:2007/05/29(火) 17:58:46 ID:PWq5J4xr
ほぅ!
「論破されるヤツは単発ID」と書くと途端に、単発IDじゃなくなるね。おもしれ〜

>勝手に結論付けてるだけじゃん
当たり前だ。テンプレすらまともに使えないヤツに答えるには推論するしかなかろう。
違うなら違うで、再度質問してくれば良い事。ちゃんとテンプレ使ってな。
443pH7.74:2007/05/29(火) 18:01:28 ID:u38vFa0z
>>442
すいませんでした!
飼育暦八年の方に申し訳ありませんでした!
今日も朝から2ちゃんに張り付いての金魚救いご苦労様です!
これからもご指導ご鞭撻よろしくお願いします!
444pH7.74:2007/05/29(火) 18:04:47 ID:PWq5J4xr
ふん
445pH7.74:2007/05/29(火) 18:07:16 ID:HTQkqOEw
今日は、大漁ですね!
さすが、金魚は大衆魚でつ。
446pH7.74:2007/05/29(火) 18:43:21 ID:7MBvKb6N
尾ぐされ病で
塩水浴 四日目ですが,

薬浴  さらに 塩水浴+薬浴 へと 移行するときの外見的目安,時間的目安を教えていただけないでしょうか

あと,餌は1週間.くらいは食べずとも大丈夫とのことですが,
3才,丹頂,胴体がこぶし大でぼってりしていますが,やはり1週間くらいが限界なんでしょうか,
447pH7.74:2007/05/29(火) 19:37:23 ID:7KqvMxvG
【飼育環境】
水槽(サイズ)90x33x36
濾過装置:上部のみ (グランデ900)
温度管理:ヒーター無 温度:(24.5 ℃)
その他:水替えの頻度 週1回1/3、水槽を立ち上げた時期 06年10月ごろ、エアーは毎分1000cc
生体(すべて):大きさ 3〜5cm 数量等 流金6匹

【症状】
異変に気付いた時期 5月25日
外見の状態 全部の金魚に白い点がプツプツと
異常行動等 なし

【現状の対処】
グリーンFクリアを5月26日に入れたのですが、水換え時期とか薬の再投入はどうすればいいのでしょうか?
説明書には1週間薬浴させるとしか書いていませんでしたので…
現在、白点は増えも減りもしていません。
448いっきゅう ◆LSD/vUS0w2 :2007/05/29(火) 20:04:09 ID:H9TzpCxN
短小包茎ホモ黒田いねえの???
449pH7.74:2007/05/29(火) 20:18:38 ID:1F7AzVf9
PWq5J4xr氏は本当に困ってる人は助けてくれないみたいね
あくまで素人目でレスします

>>446
パッと見で尾腐れが解消されているようでしたらもう薬浴しなくていいです
もともと軽い尾腐れは水換えだけで治してしまう人も多いです
餌に関しては、水換え(薬浴中ならちゃんとその分の薬も足して)してるのなら
少量与えてもいいと思います
ちなみに金魚は一ヶ月絶食させても平気です

>>447
まず、グリーンFクリアという薬は使ったことがないのですが、一般的に白点病に対する薬浴中は
フィルターやエアレーションを止めたほうがいいとされています
これは曝気(ばっき)によって薬の成分が飛ばされてしまうからです
また光も遮断してください
理由は上と同じです
水換えは毎日1/3くらいでいいと思います
もちろん薬も足さないといけません
白点はしつこいので底砂を敷いているのなら全部出して熱湯消毒をお勧めします
450pH7.74:2007/05/29(火) 20:19:10 ID:EUIvNCHS
>>446
・現時点で症状が進行しているなら薬浴、していなければ必要なし
 (薬は病原菌を殺すためのもので、ヒレを治すためのものではない)
・薬浴するなら水量を極力多く確保して
 2日おきくらいに半分程度水換えする
・進行が止まれば徐々に塩水に戻してOK
・薬浴中に金魚に元気がなくなったら、
 すぐに薬浴を中止して塩水にし金魚を休ませる
・2週間程度ならエサを切っても大丈夫だと思うが、尾ぐされの場合
 水換えをマメにできる環境で、金魚に食欲があるなら
 エサをごく少量与えて体力をつけたほうが回復が早いと思う
・薬浴中は断食(エサをあげるのは塩水のときのみ)


>>447
・水槽内の水と同じ濃度の薬液をあらかじめ作っておき
 2日おきくらいに3分の1〜半分程度水換え
・金魚についてない分の白点虫は水槽の下にたまるので
 水換えのときは水槽の下のほうから重点的に水を抜く
・薬のほかに、0.5%程度の塩分と10Lあたり1本のタカのツメの輪切り、
 水温を毎日2度ペースで30度程度まで加温すると効果があがる
451pH7.74:2007/05/29(火) 21:02:17 ID:7KqvMxvG
>>449,450
ありがとうございます。
グリーンFクリアを選んだのは着色しないことと、
フィルター等は現状のまま使える、と説明書きにあったからです。
452pH7.74:2007/05/29(火) 22:00:34 ID:7MBvKb6N
>>449
>>450

丁寧にありがとうございます.

餌を食べないんで心配でしたが,まだ余裕があるようなので少し安心しました.,
453pH7.74:2007/05/30(水) 08:13:24 ID:FACRSw7b
外掛け式のフィルターを付ければ、
エアーポンプ外してもいいですか?
454pH7.74:2007/05/30(水) 11:32:57 ID:SIELmDrV
過密でなければ問題ない
不安なら多少水面が荒れるようにすればいいだけ
455pH7.74:2007/05/30(水) 13:42:38 ID:FACRSw7b
生きてるんだけど、
水面に浮いてじっとしてるのがいるんですよね。
なんかの病気ですか?
456pH7.74:2007/05/30(水) 14:32:46 ID:oDLCrTZ8
今の時期なら、感冒(カゼ)かエラ病じゃないかな
徐々に25度程度まで加温して、0.5%塩水で1週間くらい様子を見れば
手遅れじゃなければ元気になる
457pH7.74:2007/05/30(水) 14:38:56 ID:QpaQj59d
>>455
えら病じゃない?
458pH7.74:2007/05/30(水) 17:25:07 ID:sXJWL6MX
パラザンDって、販売名変わりましたか?
459pH7.74:2007/05/30(水) 19:08:08 ID:XXHeVNMe
≫458
今は観パラになったと思う
460pH7.74:2007/05/30(水) 19:17:37 ID:sXJWL6MX
>>459
わかりました。どうもです。
461pH7.74:2007/05/30(水) 19:53:19 ID:OslC0g89
60cm水槽のコメット4匹のうち1匹の尾ひれの先がうっすら白くとけたようになっています。
これって尾ぐされ病でしょうか?

ろ過:上部フィルター
水替え:週一1/3
えさ:朝晩2回
水質:ph6.5
462pH7.74:2007/05/30(水) 20:39:27 ID:98xgdM/3
初心者です。

転覆病になりました。
いろいろ調べて、水温を26-28℃にして、絶食等を処置しました。
また、金魚の腹が空気に触れないよう、金網で生体を水中に沈めてあります。

この状態で2週間ぐらいたちます。
これ以上続くと可哀想なので塩水浴・ココア浴をやってみたいと思います。
何かアドバイスあればお願いします。
463pH7.74:2007/05/30(水) 22:42:59 ID:U30/JR5K
そのままラッシャー木村を投入して金網デスマッチ
464pH7.74:2007/05/30(水) 22:55:38 ID:bJVHbfa8
初歩的な質問でごめんなさい。
金魚の水槽に隠れ家は必要ですか?
465pH7.74:2007/05/30(水) 23:02:00 ID:oDLCrTZ8
>>461
尾ぐされ病かもしれません

>>462
ココア浴というか、ペースト状にしてエサとして投入してみるのは?
フィルタ汚れないし、消化不良や便秘の場合には効果あるよ
ちなみに前のレスで、金網は金魚に傷が付くというのを見た

>>464
自分だったら、隠れ家を入れるよりは
少しでも泳ぎ回るスペースを確保するかも
466pH7.74:2007/05/30(水) 23:07:44 ID:JBup+FO1
>>464
無いほうがいいかもよ
俺も、以前は隠れ家作ってたんだけど、
そこから全然でてこなくなるよ。やっぱ精神的に落ち着いちゃうんだろうね。

思い切って隠れ家を取り去ったら一気に懐いた
人間はエサをくれる何も怖くない存在だって理解したらしい。
今では水槽に指入れると寄ってきて触っても逃げない
467pH7.74:2007/05/30(水) 23:15:07 ID:O/pp+cxB
うん、隠れ家は要らないね
ていうかアクセサリーとかまったく必要ない
入れてる人をアホとまでは言わないけど、やっぱり金魚だけじゃ寂しく感じるのかな、とか思うね
468pH7.74:2007/05/30(水) 23:17:48 ID:fnSyF+iH
>>461
金魚のサイズが分からないと、その水槽サイズ・濾過・水換えが適切かどうか答えられない。

もし成魚サイズでその環境なら濾過強化しないと今後も病気が出そう。
まだ大きくないサイズなら、フィルタに汚れがたまって水質悪化しているのかもね。

>>464
金魚は寝るときなにか物陰や水草などによりそうような感じだと落ち着けるらしい。
うちの水槽は結構広い方だが、寝るときは流木の下やら、ナナの株の隙間などのせまいところにわざわざ行って休んでる。
シェルターというよりも休息ポイントみたいな感じで何かあるといいかも。
好奇心も旺盛な魚なので、ベアタンクや底砂だけというのは個人的にはちょっとかわいそうに思える。
469468:2007/05/30(水) 23:25:02 ID:fnSyF+iH
ちなみにうちは、隠れ家というか普通に水草少々と流木が転がってますが、寝るとき以外は金魚は水槽中泳ぎまわってあちこち探索しています。
もともと待ち伏せハンター型の魚ではないので、健康で環境に慣れれば物陰に引きこもるようなことはないと思う。
470pH7.74:2007/05/30(水) 23:25:15 ID:61kiPxlq
隠れ家に麦飯石トンネル入れてるよ。
4匹飼ってて、1、2匹ずつ交代で入って寝てる。
後々もう一本入れるつもり。
471pH7.74:2007/05/31(木) 06:56:07 ID:rVo2NRcY
一度エビ用ハウスに無理繰りに体を突っ込んでいるのを
見たときは焦ったw
蛸壺もどきは用意しても関心も示さなかったのにさ
472pH7.74:2007/05/31(木) 09:51:23 ID:bE7Tny3A

ブルーギルの群れ(15cm前後)の水槽の中に、8cmのシュブンキン入れてみました(^_^)

仲良くやってけそうですかね??
シュブンキンはいつもすみっこの水面近くで回遊してます
473pH7.74:2007/05/31(木) 11:04:32 ID:3EOTx4G7
>>472
朱文金がかわいそうです。
その泳ぎ方は明らかに萎縮してます。
474pH7.74:2007/05/31(木) 11:09:07 ID:89hvSbNY
>>472
オカマの群れの中に放された自分を想像してみて下さい。
475pH7.74:2007/05/31(木) 11:11:01 ID:YAga0Bmf
隠れ家、最初から入れるのと後から入れるのと違うね。
後から入れたら全然隠れてくれなくて邪魔になるだけだったよ。
ないのに慣れちゃうと必要ないのかも。
476pH7.74:2007/05/31(木) 11:53:42 ID:6tDsB2P9
テトラワンタッチフィルターとろ過ボーイ、
どちらがお勧めですか。
水槽は35cmです。
477サムライ▼RZPNnC7JJI:2007/05/31(木) 11:57:36 ID:QvV0u0W5
短小包茎でめっちゃ小さかとよ
勃起して親指以下の4pたい
478pH7.74:2007/05/31(木) 13:04:42 ID:K8pHejDn
>>475
設置場所が良くないんじゃないの?
479pH7.74:2007/05/31(木) 19:47:41 ID:v8wiXxJh
【飼育環境】
 水槽 90×30×36
 濾過装置 外部
 温度管理:ヒーター(有・)温度:(25℃)
 その他:水替えの頻度、週に一回1/3
 生体・更紗和金 17cm×2

【症状】
 異変に気付いたのは3日前
 外見の状態はぼんやりして片方のエラの動きが悪い。
餌喰いが極端に落ちた。
 
【現状の対処】
 0.4〜0.5%の塩水浴とパラザンDを規定量。
 
少し元気になりましたが、依然、片方のエラの動きが悪いです。
毎日、少量づつ、底に溜まった汚れを吸出し、新しい水をたしています。
そのつど、パラザンは加えています。

処置はこのままでいいでしょうか?
多少の食い気もでてきた様ですが、餌はあたえていません。体力が心配です。
改善する点などがあれば、ご指導ください。
480pH7.74:2007/05/31(木) 20:12:16 ID:6tDsB2P9
塩水欲は一定期間過ぎたら元に戻していった方がいいの?
481pH7.74:2007/05/31(木) 20:26:11 ID:Y5RH/uc8
>>476
どっちもだめ
エイトがいいよ
482421:2007/05/31(木) 21:44:36 ID:Hl/xlsix
いろいろ、有難う御座いました。
昨日水変えしました。
元気に泳いでいます。
483pH7.74:2007/05/31(木) 21:55:15 ID:3w8EM8UL
良かったね。
エビはどうしたの?
484pH7.74:2007/05/31(木) 22:30:42 ID:BO+Ycb44
>>479
症状はエラ動きが悪くなった・餌食いが悪くなっただけ?

なんとも言えないね。
糞が出てればいいんでないの?
とりあえず要観察だな。
485479:2007/05/31(木) 22:45:28 ID:v8wiXxJh
片方のエラの縁が、若干反り返っています。開閉も殆どしていない状態でした。
エラ病、エラグサレを疑って、上記した処置をしました。
今日になって、幾分動きも良くなりましたが、薬の濃度は下げていっていいでしょうか?
餌も食べるようなら、与えてかまわないでしょうか?
486pH7.74:2007/05/31(木) 22:52:26 ID:Hl/xlsix
>>483
エビはとりあえず、止めました。
今はラムズ大きくしてます。
そんで金魚水槽に投入しようかと。
487483:2007/06/01(金) 00:27:31 ID:3LqqMp/X
>>486
エビよりは心配少なくて良さそうだね。
たまにひっくり返って自害してるけどw

うちはヤマトヌマエビいるけど・・・、金魚より小さいと食べられそうだし、
逆だと金魚を襲うこともあるので、ちょっと心配。

石巻貝とコンビでコケを食べ尽くしてくれて・・・今は彼らにもエサをやってるよ・・・。
488pH7.74:2007/06/01(金) 02:50:04 ID:zVewNwQ6
初心者ですが、ウオジラミの治療方を教えて下さい。水温など、出来るだけ詳しくお願いします。
489pH7.74:2007/06/01(金) 09:24:35 ID:LD2apZTN
初心者ですが、タイノエの治療方を教えて下さい。水温など、出来るだけ詳しくお願いします。
http://www.geocities.co.jp/Athlete/9675/knowledge/No2/
490pH7.74:2007/06/01(金) 10:23:31 ID:auDE5K9+
>>488
・目に見えるやつは直接ピンセットで取るのが一番
・たくさんいるようなら、幼虫やタマゴがいるかもしれないので
 リフィッシュやトロピカルゴールド等のトリクロルホン系薬剤を
 規定量投与して駆除。

【薬浴するなら】
・エビ・貝・水草等が入っているなら、別水槽に避難させる
・上記のトリクロルホン系薬剤を規定量、水槽に直接投与
 1時間程度時間をかけて、徐々に薬を入れていく
・薬浴の際、フィルター等は止めること。エアレーションは必要
・丸1日薬浴後、半分程度真水で水換え
・その後1週間、水換えをマメに行う(1〜2日おきに3分の1程度)
 (バクテリアがダメージを受けているのと、水槽内を清潔に保つため)
・1週間後、再度同じ要領で薬浴
 (タマゴが孵化している場合があるため。タマゴに薬は効かない)
・あまりに数が多い場合、水槽をリセットしたほうが早い場合もある

【注意事項】
・トリクロルホン系は魚に対する副作用が強いので、規定量厳守
・リフィッシュは使ったことがないので不明だが
 トロピカルゴールドは水槽に色素が付着する可能性アリ
・トリクロルホン系薬剤は、水温30度以上だと毒素が発生するので
 高温度での治療はしないこと
・薬剤投与時、終了時の水質変化によるショックに注意!
 ウオジラミはすぐ死につながるものではないので、
 落ち着いてゆっくりやること。金魚に負担をかけないようにネ
・寄生後の皮膚はただれていて、二次感染を引き起こしやすいので注意!
 水を清潔に保ち、金魚の体力を落とさないようにすること


・治療法を詳しく聞きたいなら、そちらの環境も詳しく書くのが礼儀と思うよ
491pH7.74:2007/06/02(土) 10:03:16 ID:exADTQNv
okwaveの金魚の病気についてで
「金魚ヘルペスを疑ってください」と毎回言ってる人がいるけど、
そんなに流行っているんですか?

屋外飼い(睡蓮鉢)だから心配です。
492pH7.74:2007/06/02(土) 10:55:29 ID:3Adf/BkA
縁日の金魚すくいの金魚を飼おうと思うんですが、薬浴は何日くらいすれば良いですか?
薬はトロピカルゴールドです。
493pH7.74:2007/06/02(土) 12:14:51 ID:pf/a/Wkx
十日前に稚魚が生まれました。
さいしょの三日で多くは死んでしまい八匹が順調に育っています。
今は7リットルバケツにエアストーンのみで時々1/3水替えしていますが、フィルターは稚魚が吸い込まれてしまいそうな気がしていれていません。
でも稚魚とはいえフンもしているし、いつ頃フィルターを投入すればよいでしょうか?
494pH7.74:2007/06/02(土) 16:04:00 ID:iVZbTj+p
>>493
孵化十日目の八匹の稚魚のする糞なんて知れているよ!
バケツをもう一本用意して半分新水を入れ網で掬った稚魚を入れ
前の古水を半分入れればOK!
其れより餌さ何をやってるの?
495pH7.74:2007/06/02(土) 16:55:08 ID:pf/a/Wkx
>>494さんありがとうございます
初の孵化成功なので水替え頑張ります!
えさはアクアショップの店員さんの意見を聞いてテトラフィンベビーをすりつぶしてあげています。
よく食べています♪
496pH7.74:2007/06/03(日) 13:27:15 ID:cJSeFgRT
35cm水槽に小型金魚12匹。
あまりにも狭いので60cm水槽を買いました。
でも水を作ってから入れないと死んでしまいそうなので困ってます。

60cm水槽に新規で水を張り、石を敷き、フィルターを回した上で、
35cm水槽の交換水を徐々に投入していくという方法はだめでしょうか。
バクテリアを繁殖させないといけないのですよね。
497pH7.74:2007/06/03(日) 14:54:11 ID:xENudFF6
>>496
水槽購入おめ
新規に水をはるときに今の水槽の水をもらうのがいい。
できれば底砂やフィルターの濾材も。
金魚は30と60の水槽2つにわけて飼うの?
498497:2007/06/03(日) 14:59:26 ID:xENudFF6
35だったねゴメソ
で、全員60にうつすなら砂も水もフィルターの中身も全部60に移しちゃえばOK
もしくはそうやって60水槽を立ち上げておいてから、35水槽を新たにゆっくりたちあげれば、金魚たちをすみやかかつ安全に広い環境に移してやれる。
499pH7.74:2007/06/03(日) 15:01:09 ID:oE1LdUTd
バクテリアの繁殖している濾材を絞って水をコップに溜め、
コーヒーフィルターなどでゴミを濾過して使うと良いらしい。
500pH7.74:2007/06/03(日) 17:59:07 ID:gBrpiG9f
初心者です。
来て二週間の琉金が数日前から元気がなく、エアーポンプも付いているのに鼻上げするので様子を見ていたのですが、不安なので昨日から0.6の食塩水に入れました。
そして今日片方のえらが閉じたままなのを見つけ、調べたところえら腐れ病だと思うのですが、どうやら水カビ病にもかかっているみたいです。
この場合治療はどのようにすればいいでしょうか?
501pH7.74:2007/06/03(日) 18:14:00 ID:E5v+VpSc
>>500
>>1-14を先ず読んでから、>>2のテンプレを使って質問してください。

まぁ、発言内容からしたら・・・琉金購入と同時に水槽立ち上げて、(水槽のサイズは45〜60かな?)
その後、水換えを一度もしてないでしょ?違う?
502pH7.74:2007/06/03(日) 18:42:22 ID:gBrpiG9f
>>501
すみませんでした。

水槽は、テトラの初心者用のものでサイズは17×17。フィルターも付いてました。
琉金と共にペットショップで購入しましたが、金魚を入れたのは1週間前です。
それまでは琉金は別容器にエアーポンプと一緒に入れていました。
水代えは別容器の時に1/3を変え、水槽に移してからは変えていません。
503pH7.74:2007/06/03(日) 19:13:56 ID:3cIRSmIX
>>502
治療云々よりその状態で鼻上げしているのはアンモニア中毒か亜硝酸塩中毒のどっちかだと思う
水が白っぽく濁っているなら多分アンモニアで色ないなら亜硝酸塩だと思います。
どっちにしろそのサイズの水槽だと水換えきっちりしてかないと
体が弱る>病気>死亡

体が弱る>衰弱死
になるのは時間の問題なのでフィルターがAT-20かOT-20だったら45cm水槽くらいならどうにかまわるから
水槽買ってきて今使ってる17x17を病気の方の金魚の避難場所にしといた方がいいと思う。
本当に腐れ病や水カビ病なら金魚の体力もかなり落ちてることが予想されるのでいきなり魚病薬つっこむとそのまま死ぬことも考えられる。
私ならピンセットで水カビを取れるだけとって病変部に人間用のアクリノールをハケとかティッシュにつけて塗って塩水浴して様子見るかな?
504pH7.74:2007/06/03(日) 19:27:29 ID:gBrpiG9f
sage
505pH7.74:2007/06/03(日) 19:34:48 ID:gBrpiG9f
間違えました…
>>503
ありがとうございます。
その方法でやってみようと思います。
また質問で申し訳ないのですが、塩水浴中の水変えはどのくらいのペースがいいでしょうか…
506pH7.74:2007/06/03(日) 20:49:18 ID:3cIRSmIX
普通は隔離容器に入れる前に3日くらい餌抜けばほとんど水が汚れなくなるから3-4日1回でいいけど
餌抜かず移したなら2-3日は毎日1/2づつくらい入れ替えたほうがいい
あとこの時期水の蒸発が激しいので3日たったら一回汲み置きの水でもう一回塩水作り直して入れ替え
長くても1週間くらいにしとかないとどっちにしろ逆効果だが
507pH7.74:2007/06/03(日) 22:56:10 ID:gBrpiG9f
>>506
わかりました。丁寧に答えてくださりありがとうございます。

後は自分でできるだけ調べてやってみようと思います。アドバイスありがとうございました
508pH7.74:2007/06/03(日) 23:45:17 ID:1DA5Muaw
っていうか17キューブで金魚は無理だべさ
509506:2007/06/03(日) 23:53:08 ID:3cIRSmIX
>>508
不可能ではないけど確かにかえって面倒なので
>>504
でとりあえず45水槽勧めてある
510pH7.74:2007/06/04(月) 02:20:22 ID:tTfbRUDF
ひどいペットショップもあったもんだね。

ところで質問です。
一ヶ月前から飼育しはじめた、体長4センチ強の朱文金の体側に一カ所ニキビのような盛り上がりを見つけました。
大きさはちょうどウロコ一枚分くらいの円形です。
魚自体はいつもと変わらない状態で元気よく活動しています。
今のところかゆがる仕草も見受けられません。
これは何かの病気なのでしょうか。
水槽内に飼育魚は朱文金のみ。
スペースは十分にありますが、いささか元気のよすぎる個体も数匹います。

どうぞよろしくお願いします。
511pH7.74:2007/06/04(月) 02:44:32 ID:0CHBpzCe
今年4年目の丹頂が二匹います。
そこに同じ位の大きさのサラサ流金を入れたいなと考えてます。

喧嘩しないでしょうか??
512pH7.74:2007/06/04(月) 03:39:37 ID:60vx6Csj
>>511
喧嘩するかしないかは入れてみないと分からない。
513pH7.74:2007/06/04(月) 10:50:27 ID:DEKMVH8P
>>510
ツリガネムシの可能性は?
画像検索してみなされ

>>511
セパレーターという便利なものがあるよ
514510:2007/06/04(月) 23:57:03 ID:tTfbRUDF
>>513
レスありがとうございます。
いただいたレスを見る前にショップで穴あき病ではと言われて、グリーンFゴールドで薬浴開始しました。
ツリガネムシも調べてみます!
515pH7.74:2007/06/05(火) 18:06:30 ID:m59MOmRp
すいません。質問です。

うちの10cm程度の金魚が脱色して、ピンク白色になりました。
ヒレ部分はオレンジ赤が残っています。


これってストレスかなんかでしょうか?
それとも餌が悪いとか。
元に戻るのでしょうか?
516pH7.74:2007/06/05(火) 20:19:57 ID:gJDWp8e7
>>515
とりあえず、砂利やバックスクリーンを黒いものにするのと、
色揚げ用のえさをやるぐらいしか思いつかないな。
517pH7.74:2007/06/05(火) 20:32:26 ID:ZVOpVTYv
質問です。

金魚は追星が消えるまで追尾って続くものなんですか?
518pH7.74:2007/06/06(水) 07:12:50 ID:iSmEozxn
当歳の5センチくらいの消毒中だった琉金なんですが、エラに粉チーズみたいな白いのがたくさん付いているのですがエラ腐れでしょうか?
グリーンFと0、5%で様子は見ていますが…
アドバイスをお願いします
519pH7.74:2007/06/06(水) 08:33:35 ID:5Uh7Kqi+
ニッソースライドフィルター600を買ったのですが、
バイオミックスというのは付けたほうがいいですか。
520pH7.74:2007/06/06(水) 08:54:44 ID:qg+i8yYN
>>519
君が必要と思えば付ければ良いし、そうでなければ付けなくても良い
521pH7.74:2007/06/06(水) 10:07:06 ID:G+eGd1mW
>>516
蟻がton。
とりあえず、病気ではないようなので、安心しました。
522pH7.74:2007/06/06(水) 10:25:33 ID:Su1Qglde
>>518多分それで消える
523pH7.74:2007/06/06(水) 15:19:05 ID:5Uh7Kqi+
分からないから訊いたのだが・・・判断付かないよ。
524pH7.74:2007/06/06(水) 15:23:50 ID:6ihW2+w7
>>523
つけなくて良いと思うよ。
少しググッタだけなんでなんともいえないけど、
消臭効果が有るだけみたいだよ。
525pH7.74:2007/06/06(水) 15:27:28 ID:6ihW2+w7
ごめん、違うのみてた^^;
どちらにしても、>>520の言うように、つけても良いし、つけなくても良いようなもの。
俺だったらつけない。
526pH7.74:2007/06/06(水) 16:23:15 ID:5Uh7Kqi+
上部フィルターすげーうるさいんだけど。
527pH7.74:2007/06/06(水) 16:30:17 ID:qg+i8yYN
ふ〜ん
528pH7.74:2007/06/06(水) 16:31:23 ID:6ihW2+w7
>>526
だからなんだボケ。
529pH7.74:2007/06/06(水) 20:00:32 ID:1BmmaR7i
>>526
あ、それハズレ。
当りが出るまでがんばってね。
530pH7.74:2007/06/06(水) 21:44:14 ID:TjJodIuE
【飼育環境】
 水槽(60cmレギュラー
 濾過装置:上部
 温度管理:ヒーター(有)温度:(20℃)
 その他:水替えの頻度(2週間おき)、水槽を立ち上げた時期(2006/10頃)
 生体(オランダシシガシラx4):年齢(3?)・大きさ(中)

【症状】
 異変に気付いた時期(2007/06/04)
 ヒドラが湧きました。

【現状の対処】
 オブジェのみ熱湯消毒。水草に数個確認。

できるだけリセットしないで駆除したいです。
531pH7.74:2007/06/06(水) 22:55:56 ID:qg+i8yYN
つ 「スネイルパー」

【薬の量】水1リットルに対して1滴(水槽内の実際の水量で)です。
 例えば60センチ水槽に40リットル水が入っていればトータルの薬の量は40滴までです。

【かかる日数】10日〜20日にかけて投薬していきます。
 10日かける場合と、20日かける場合で1回の投薬滴数は全然変わってきます。
  (ワタシは慎重に20日かけて投薬しました)

 投薬、2日あけて←様子見、投薬、2日お休み←様子見、投薬、を繰り返します。
       (例えばトータル40滴で20日かけて投薬していく場合、2日おきに5滴位投薬していくことになります。
        ワタシは20日間は飼育水を減れば足しましたが薬の濃度を変えないように水替えはしませんでした。)
【その後】ヒドラを全く見かけなくなったら終了です。まだいる場合は、少し水替えして再度チャレンジしてください。
      (急に水質が変わらないよう注意してください)
532pH7.74:2007/06/06(水) 23:27:08 ID:w0wsbn/Q
まつやに病に詳しい方症状と直し方教えてください!ジョイフルで買ったお玉金魚がその病気らしいんです。。
533pH7.74:2007/06/06(水) 23:31:45 ID:qg+i8yYN
まつやに病?松かさ病の間違いじゃないのか?


と、ネタに釣られてみる。ご褒美でる?
534pH7.74:2007/06/06(水) 23:48:41 ID:w0wsbn/Q
ですよね…最初は転覆になって薬浴隔離すると直り仲間に戻すを頻回に繰り返してたら最近全く治らなくなり腹のプックリが左右比対象に…どうすれば回復しますか…餌の食い付きは良いんです。1日1回少量与えてます。
535pH7.74:2007/06/07(木) 01:02:11 ID:9WB63oOe
腎肥大じゃないの?
薬漬けの弊害かな。
残念ながら治らんよ。
ゆっくり余生を過ごさせてあげな。
536pH7.74:2007/06/07(木) 05:50:11 ID:ECuMpgS3
転覆病で薬使うものなのか?転覆疑ってるのに餌やってるし…
>>533は腎肥大症と転覆病、立隣病・松かさ病を至急ググレ
537pH7.74:2007/06/07(木) 05:51:42 ID:ECuMpgS3
すまん、536は>>532の間違いだ、ホントすまん533
538pH7.74:2007/06/07(木) 09:04:26 ID:szSZ4pKS
ごめんなさい…転覆になったら餌は与えないんですね…お玉…
539533:2007/06/07(木) 11:13:32 ID:QKG0UrVO
>>537
(TдT)・・・・ノロッテヤル
540pH7.74:2007/06/07(木) 12:36:54 ID:pcOvJEKQ
質問です。
黒い蝶尾のデメキンなんですけど、水槽の中に丸くて白いカス?卵?が漂ってます。
これはカビでしょうか?それともゴミですかね?

水変えして1日しか過ぎてません。
541pH7.74:2007/06/07(木) 13:12:04 ID:fohwjOos
同じようなものがたくさんあれば、卵だろう。
でも、卵は漂わない。
542pH7.74:2007/06/07(木) 14:03:49 ID:pcOvJEKQ
同じようなのが沢山あり、漂ってます…
なんなんだろう。
どこから発生したかも不明でして…
とりあえず除去するように努力します
543pH7.74:2007/06/07(木) 14:26:39 ID:fohwjOos
金魚の卵は、漂わずに、水草にひっつく。
最悪でも水槽の壁面にひっつきます。

隔離して様子をみる。
544pH7.74:2007/06/07(木) 17:09:00 ID:z7vb3fLV
【飼育環境】
 水槽:約20×約10cm
 濾過装置:無し
 温度管理:ヒーター無し、現在の温度:約21度
 その他:水替えの頻度・10日に一度 水槽を立ち上げた時期・2週間ほど前
 生体(すべて):年齢・生後1ヶ月 種類・和金 大きさ・約1p 数量・1匹

【症状】
 異変に気付いた時期:今朝8時ごろ
 外見の状態:尾に近い部分の背骨が曲がる。曲がった部分が1oほど赤く変色(出血?)
 異常行動等:水面に浮いた状態。くるくるもがく様に泳ぐ。
 その他特記事項:

家で生まれた金魚で、ほぼ同じ大きさの2匹を一緒の水槽で飼っていました。
上記の稚魚とは別の方の稚魚は何事もなく元気でしたが、本日14時頃突然死亡。
こちらは外見上には特に異常はありませんでした。

【現状の対処】
 現在別の水槽に移し変え塩水浴をして様子を見ています。


ググッてみたところ症状が似ているので「腎腫大症」が思い当たりましたが
やはりその病気なのでしょうか。どうか回答お願いします。
出来れば突然死してしまった方の稚魚の死因も教えて頂ければ幸いです。
545pH7.74:2007/06/07(木) 19:58:16 ID:txiXg6/S
たぶん亜硝酸中毒。
立ち上げて2週間で、水換え10日に1度は少なすぎ。
546pH7.74:2007/06/07(木) 20:38:28 ID:HSAr3A/Q
金魚は少々劣悪な環境でも平気だからアクアリウム初心者には適している・・・

j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;; 
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
そう思っていた時期が僕にもありました
547pH7.74:2007/06/07(木) 20:47:06 ID:CjZkl3Eb
丸っこい白い金魚なのですが、おとついから背中と頭の皮膚が、じくじくして赤くただれています。
どうすればよいのか教えて下さい。
548pH7.74:2007/06/07(木) 20:50:33 ID:j+onA1XD
>>547
とりあえず>>2-8を読んで、もう一回書き込んでください。
549pH7.74:2007/06/07(木) 21:18:55 ID:CjZkl3Eb
水槽60センチ
濾過装置:底面
温度管理:ヒーター無一週間前に水替えで、頻度は月一

金魚は3匹、3才
種類と大きさ 白くて丸い金魚・15センチ
デメキン15センチ
赤くて丸い金魚・7センチ

【症状】白い金魚の頭と背中がおとついから赤くただれた様になっている。
【対処】今朝、患部に塩塗りと水槽に消毒薬を入れる。

治し方があれば教えて下さい。
550pH7.74:2007/06/07(木) 21:29:19 ID:HSAr3A/Q
>>549
水替え少なっ!それじゃ水槽ドロドロだろ・・・
551pH7.74:2007/06/07(木) 21:38:44 ID:z7vb3fLV
>>545
回答有難うございます。
まだ小さいのであまり頻繁に水変えしない方が良いと思ったのが間違いでした。
552pH7.74:2007/06/07(木) 22:55:43 ID:txiXg6/S
>>551

>>545書いた人ですが
ちょっと短すぎたので補足

水槽は立ち上げてから2週間経過するあたりで、
通称「亜硝酸地獄」というのが始まります

水中のアンモニアを分解して亜硝酸に変えるバクテリアが増えたためで、
亜硝酸を分解するバクテリアは増えるのに時間がかかるため
その間亜硝酸値は上がる一方です
バクテリアが充分に増えて、水質が安定するまでは
あと3週間くらいはかかるので、その間物理的に水換えで乗り切るしかないです
毎日3分の1か、1日おきに半分くらいがいいと思います

小さい金魚ほど弱いので、マメな水換えで守ってやらないと危険です
背骨が曲がってクルクルするのは、亜硝酸中毒の症状
水をきれいにしてやれば治るかもしれません
553pH7.74:2007/06/07(木) 22:56:04 ID:nxwTjZSf
>>549
水換えツキイチは可哀想だよ。
多分赤斑病じゃないかなあと思うんだけど…。
うちのリュウキンが赤斑になった時は0.6%塩浴でよくなった。まだ軽傷だったからだと思うけど。
554pH7.74:2007/06/07(木) 23:12:26 ID:CjZkl3Eb
すみません、月二の間違いです。
でも少ないですよね。水を用意したので明日変えてなるべく回数も増やします。

>>553
赤斑病ですか。ありがとうございます。
555pH7.74:2007/06/07(木) 23:43:47 ID:z7vb3fLV
>>552
544です。補足説明有難うございます。これからは水換えもっとこまめにします。
病気の稚魚は頑張ってくれています。水を換えながら、塩水浴も続けた方がいいでしょうか。
556pH7.74:2007/06/08(金) 00:50:06 ID:PalTSDhq
ピンポンパールが浮いたまま潜れなくなってしまいました。
常に横に浮いているので空気に触れてる左横が赤く充血してます。
とても痛々しい。何が原因だったのでしょうか?
557pH7.74:2007/06/08(金) 06:45:01 ID:CdSLk4mQ
>>556
横になって浮く原因は多いから、特定は難しいよ。>>2のテンプレを使えば
ありがちな理由がわかるかもね。
558pH7.74:2007/06/08(金) 09:14:07 ID:7r4RxZTL
そんなに水換えなんてするもんなの?

俺なんか、半年に1回だよ。
それでも卵は産んだし、ちゃんと孵化したし・・・。
藻前たち、甘やかしすぎなんじゃないか!

559pH7.74:2007/06/08(金) 09:52:19 ID:nTDVpEow
水換えの頻度は水槽の大きさや、置き場所、砂利の有無、
生体の大きさや数、その他諸々によって違うんじゃないかね?
560pH7.74:2007/06/08(金) 10:31:06 ID:piJ0KjhF
水槽が立ち上がって安定した後と
その前の段階では、話が違うと思うんだが
561pH7.74:2007/06/08(金) 10:54:13 ID:7r4RxZTL
へー!!!

30cmの水槽に10cm3匹。先月孵化した稚魚は別水槽。
半年に1回、糞が溜まって汚くなってきたら、
水槽の表面をゴシゴシあらって、水を全取っ換えて、フィルターも全部換えて、
石・砂利についてるコケをきれいに取って、

「きれいになったね。良かったね。金ちゃん!」

って言ってる。
これじゃぁーダメなのか?難しいんだな!
562pH7.74:2007/06/08(金) 11:09:21 ID:T7kcasGT
誰もおまえの飼いかたきいてねーよ。
生きてりゃいいんじゃね?
好きにしろよ。
563pH7.74:2007/06/08(金) 11:28:40 ID:ri0/+WEc
金魚が白い切々の糞をしたんですが病気でしょうか?
どうすればいいですか?
564pH7.74:2007/06/08(金) 14:22:13 ID:piJ0KjhF
>>563
たぶん消化不良。数日間の絶食は必須。
場合によっては塩水浴もしたほうがいいかも。
水の温度が低ければ、ヒーターを入れて少し水温を高めにするといい。
565pH7.74:2007/06/08(金) 18:18:15 ID:F2yK+m0M
おととい45センチ水槽から60センチ水槽へ引っ越しました
すると、体に何かただれたような感じが…
あと、やたらと底砂に体をこすりつけます
やはり尾ぐされか穴あきでしょうか?
とりあえずイソジン浴というのをやってみましたが、1分たたないうちに金魚が転覆状態になってしまったので
中止し、患部に直接イソジンを塗りました
今後はやはりグリーンFゴールドなどの薬を使ったほうが良いでしょうか?
566pH7.74:2007/06/08(金) 18:34:21 ID:pb38+SPa
アホか!イソジンは劇薬だぞ!
キチンと濃度計算をしたんだろうな?
とりあえず5%塩水浴だ。
その状況だとそのまま逝ってしまう可能性が高いが、
踏ん張ったとしても薬浴は、泳ぎがまともになってからだな。
567pH7.74:2007/06/08(金) 18:40:08 ID:F2yK+m0M
>>566
イソジン浴は私が通ってる耳鼻科の先生にやり方を教わりました
(イソジンも病院の薬局から出してもらいました)
1リットルあたりに5滴で5分ほどと聞いていました
転覆状態のときは微動だにせず、死んでしまったのかと思いましたが
本水槽に移した今は何事もなかったかのように泳ぎ、先ほど餌も食べました
しかし、やはり痒がるそぶりは見せています
とりあえず塩水浴をしてみようと思います
ありがとうございました
568pH7.74:2007/06/08(金) 18:54:11 ID:gQ4OChOT
>キチンと濃度計算をしたんだろうな?
>とりあえず5%塩水浴だ。

・・・
569pH7.74:2007/06/08(金) 19:11:35 ID:F2yK+m0M
5%の塩水浴をしましたが、やっぱり転覆してしまいます
本水槽に戻すと普通に泳ぎ始めました
うちの金魚は虚弱体質なんでしょうか?
570pH7.74:2007/06/08(金) 19:27:06 ID:ncoBGhYu
>>556
とりあえず、水面にマツモを浮かばせて、
金魚の体が乾かないようにしてやってください。

単純な転覆病だとして、水温を上げてやれば少しはましになるかも。
沈まなくなった金魚が当方の所にいましたが、水温を28度ぐらいにした所
普通に沈めるようになったと言うことがありました。

水温を上げるときは、いきなり上げずに数日かけて温度を上げるように。
571pH7.74:2007/06/08(金) 19:27:42 ID:gQ4OChOT
えーと・・・本当に5%塩水浴?0.5%じゃなくて?
572pH7.74:2007/06/08(金) 19:37:54 ID:F2yK+m0M
>571
はい、本当に5%でやってしまいました
>>566はタイプミスか何かのようですね
0.5%でやってみます
573pH7.74:2007/06/08(金) 20:33:51 ID:SjgYC3c9
質問です。
今週から金魚たちを飼い始めたのですが、夜間は外掛け式のフィルターろ過機は止めた方が良いのでしょうか?
574pH7.74:2007/06/08(金) 20:34:06 ID:T7kcasGT
5パーって・・・60規格の水槽だと塩3Kgだぞ!!
575pH7.74:2007/06/08(金) 20:36:44 ID:8ozRbiz6
ってか5%も良く溶けたね。
576pH7.74:2007/06/08(金) 20:54:09 ID:9SykaP1g
90×30×36の水槽で16〜17CMの和金を3匹飼育しています。
新たに10CM位の和金を入れた所、最初にいた固体がしつこく追い回します。
大きさの違う金魚の混泳はまずいですか?
577pH7.74:2007/06/08(金) 21:22:58 ID:lYYKEU36
>>576
障害物を入れて隠れ場所を作れ
578576:2007/06/08(金) 21:33:39 ID:9SykaP1g
先程、様子をみたら、後から追加した小型の固体も交えて追いつ追われつしています。
最初の頃程、一方的ではなくなったみたい。水草を入れて様子をみてみます。
最初の頃の集中攻撃はなんだったんだろう?
579566:2007/06/08(金) 21:36:43 ID:pb38+SPa
すまない。思い切りタイプミスだ。
急いで書き込んだんで間違えちまった。スマン
とりあえず無事で何よりだ。
塩水浴もいいが、症状がハッキリしてるんだから、素直に魚病薬買ってやってくれ。
580pH7.74:2007/06/08(金) 21:46:29 ID:W56tjgJL
>最初の頃の集中攻撃はなんだったんだろう?

http://www.youtube.com/watch?v=4TP7k69naYE
581pH7.74:2007/06/08(金) 22:09:43 ID:9SykaP1g
なるほどw
582pH7.74:2007/06/08(金) 22:51:35 ID:pST0/nGO
5パーセント・・・海水より濃いなw
583pH7.74:2007/06/09(土) 00:14:46 ID:gGoXd84G
>>540
腐った卵では?水換えの後は刺激で産卵しやすいそうです
初めは透明で草とかに張りついてたのが
2日位で白くなり綿毛みたいなのが生えてふわふわ漂い
水槽がファンタジーの世界になります
そこで水を全替えするとまた生むかも(うちの場合)
フィルターをこまめに換え、少し砂利を混ぜて浮いてきたのを
すくってあげる→3/1だけ水換え
584pH7.74:2007/06/09(土) 02:19:02 ID:Ay2Ty0jS
>>570
とりあえず今のところ自分で水草に絡まって潜るコツを覚えたようです。
ちょっと可愛い。傷が治るまでしばらくこのまま様子見します。
ありがとうございました。
585pH7.74:2007/06/09(土) 13:08:29 ID:4zVMqfx+
コメット茶×コメット更紗の子が生まれて一ヶ月たつんですが、稚魚はシルバーっぽいのと、白いのと、黒っぽいがいるんですが、これって成長するとみんな色が変わるんでしょうか?どうすれば赤とか更紗とかになるんですかね?
586pH7.74:2007/06/09(土) 17:26:04 ID:wVuGK5xj
初心者です。教えてください。
先ほど、ほてい草を水槽に入れました。
えさを控えめにしていたせいか根を食いまくってます。
大丈夫でしょうか。
587pH7.74:2007/06/09(土) 17:26:56 ID:T8oLuWdw
>大丈夫でしょうか。
何が?
588pH7.74:2007/06/09(土) 17:28:25 ID:wVuGK5xj
際限なく食べて腹を壊したりしないものですか。
589pH7.74:2007/06/09(土) 17:39:15 ID:T8oLuWdw
際限なく食べる事は無い。金魚は、ちょっとづつ常に食ってるのが普通だ。
しかし、好き嫌いも激しいし、少し大目に口に入ったら食べるの中止して、しばらくモゴモゴ口を動かしている。
固体によっちゃ、すぐに食べ飽きる。

人工飼料(栄養が凝縮されてるから、少量でも消化不良をおこしやすい)なんかは食過ぎる事はあるだろうが、
水草なんかは心配せんで良い。
590pH7.74:2007/06/09(土) 17:43:10 ID:wVuGK5xj
追い掛け回してる金魚と逃げてる金魚がいるのですが、
食べようとしてる可能性はありますか。
逃げてる方が衰弱して弱ってしまわなければいいけど。
591pH7.74:2007/06/09(土) 18:03:45 ID:Y734ZSri
ちったぁ、ググれ
592pH7.74:2007/06/09(土) 18:07:56 ID:wVuGK5xj
10匹いて大きさは3から6センチくらい。
1匹だけ暴れまくって水槽内騒然としてるんです。
593pH7.74:2007/06/09(土) 18:14:59 ID:Y734ZSri
おまえなぁ〜、礼儀ってもんを知らないだろ?そんな礼儀知らずな馬鹿野郎に答える言葉は無い。
594pH7.74:2007/06/09(土) 18:26:26 ID:wVuGK5xj
礼を言わなかったことに腹を立ててるなら謝りますが。
このような掲示板では用件だけ書いた方がいいのかなと、
勝手な判断をしました。
気を取り直してください。もう書きませんので。
595pH7.74:2007/06/09(土) 18:44:50 ID:+DhnD7ee
>>590、592、594
暴れている金魚は隔離。
>10匹いて大きさは3から6センチくらい。
水槽の大きさにもよるけど、入れすぎの可能性あり。
60センチ水槽に、いい所5ひきぐらいかな。
596ピチ:2007/06/09(土) 18:46:35 ID:7gd4f57q
横からすいません。
六年ほど前に夜市の金魚すくいでもらった金魚のことです。
先日突然、口の先と背びれの付け根が白くなってしまいました。これ
は死の前兆なのでしょうか?今は元気に泳いでいますが、今後大丈夫
なのか心配です。
何か知っていることがあれば教えてください。お願いします。
597pH7.74:2007/06/09(土) 18:58:56 ID:iv1LLOLH
だっぴだよダッピ
598ピチ:2007/06/09(土) 19:18:11 ID:7gd4f57q
魚は脱皮するんですか?
599pH7.74:2007/06/09(土) 19:36:30 ID:AjVAQXnR
エーハイムのディフューザーを使用しているのですが
最近気泡の出が悪くなり
ここ2-3日は全く出ず
空気を供給するチューブに水が1-2cmほど逆流しています
コケが原因かと思い掃除してみましたが変化ありません
チューブも交換しましたが変化ありません
設置方法は濾過器は2213で
オーバーフローパイプを使って水面から15cmぐらい下に設置しています
気泡を出るようにするにはどうすればよいでしょうか?
600pH7.74:2007/06/09(土) 23:08:26 ID:9d+dFh3w
2213の流量の低下が疑われる。
ホースと濾過槽内の掃除をしてみてはいかがか?
601pH7.74:2007/06/10(日) 11:55:54 ID:maWvacdV
>>554です。
塩浴をして、赤かったのが大分良くなりました。
ありがとうございました。
塩浴は治るまでするのが良いのでしょうか。
602pH7.74:2007/06/10(日) 13:28:22 ID:wEEA9cZ8
【飼育環境】
水槽(サイズ)35センチ

温度管理:ヒーター無
その他:水替えの頻度(約半年に1回、減ったら月1程度で水を足す)
水槽を立ち上げた時期2年前
生体(ワキン2、ワトウナイ1、ドジョウ1)
【症状】
白点病
白点はヒレのみ
【現状の対処】
トロピカルゴールドで約1週間の薬浴中
だいぶ白点が減ってきました。
普段買っていた水槽に投薬してしまって水槽内に多少のメチレンブルーが付着してしまいました。
白点病が完治したら水槽を洗った方が良いのでしょうか?
603pH7.74:2007/06/10(日) 17:36:20 ID:jaXICv5C
阿波の国 なるとの塩を使っている人いますか?
ttp://www.naruen.co.jp/ 写真の一番右のやつ
近所のスーパーにこれしかないんだけど。
しかもあまりに安いから金魚に使って大丈夫かちょっと心配。
604pH7.74:2007/06/10(日) 18:43:33 ID:S2hy2Wm/
天然塩であれば、メーカーや品名、価格はどうでもいいし、何だってかまわない。
但し、カリウム成分が多くて、カリシウムや金属成分がほとんど入っていない物に限る。
605pH7.74:2007/06/10(日) 18:44:18 ID:S2hy2Wm/
カリシウムってなんだ・・・カルシウムだよ。。。orz
606pH7.74:2007/06/10(日) 20:44:40 ID:2rAlHKj7
>>601
良くなったなら、塩のパーセンテージを段々低くしていって最後に真水に戻すと負担が軽くて良いみたいだよ。
赤斑病は水が汚いと発症する病気だから水換えは肝心です。
607pH7.74:2007/06/10(日) 20:59:17 ID:EplCxDJD
>>602
洗ってもいいけど色は落ちないよ。
608pH7.74:2007/06/10(日) 21:17:08 ID:7N/pYTbG
金魚の餌の消費期限はどのくらいでしょうか。
テトラの粒状とフレーク状を使ってます。
昨晩から全員絶食中。

2年くらい前から飼ってるオランダシシガシラx2は健康なんですが、
4月末に買ってきた青文魚x3が、
消化不良っぽいウンチしかしないんです。
(水面に浮く。白い。空気の泡が入ってる。)

そのうち1匹は転覆病になってしまい、現在隔離して1%塩浴中。
24h経ちました。だいぶ元気になってきましたが、
まだ泳ぎ方がヘタです。

今度は本水槽の1匹が、隅に沈んでじっとしてます...。
前途多難。
609pH7.74:2007/06/10(日) 23:31:40 ID:jaXICv5C
>>604
ありがとうございます。安心しました。
610pH7.74:2007/06/10(日) 23:53:01 ID:oiMlCaJf
ホームセンターで買ってきた金魚をトリートメント(2日目)してるんですが
元気がないんです。

症状
底にへばりついたまま動かずに(横にはなっていない)ボーっとしてる。

環境
18L水槽、10センチ金魚1匹、塩0.5%、メチレンブルー5ml。
水槽はダンボールで囲って真っ暗。
後数日続けるつもりなんですが、皆さんの経験談、ご意見を
伺えれば幸いです。
611pH7.74:2007/06/11(月) 02:04:57 ID:JrpbAPIT
・新しい環境に怯えている(1匹だけで真っ暗なのも良くないかと)
・水質が望ましくない(半分水換えで様子見・・・でカルキ抜いたの?)
・トリートメント開始時に水温の急激な変化があった
・病気

・・・あとはなんだろ
612pH7.74:2007/06/11(月) 08:11:33 ID:mQux8dp7
>>610
一緒に泳ぐ友達がいなくて寂しい(マジ
613pH7.74:2007/06/11(月) 09:24:13 ID:C6LVGc1u
>>610
暗いから寝てるだけ
614pH7.74:2007/06/11(月) 09:52:42 ID:EOJvVNSR
暗いよ狭いよ怖いよ〜
615pH7.74:2007/06/11(月) 12:00:19 ID:Pgs5mkZl
>>610
単純に考えて、水質悪化と大幅な環境変化によるストレスだな。
水槽立ち上げたばっかなら(特に20L以下の小さな水槽なら)毎日1/3〜1/2の水換えは必要。
浄化バクテリアが全くいない上に、水量が少ないためにすぐにアンモニアが致死量(0.5ppm)に達する。
浄化バクテリア等が完全に繁殖定着してるなら、話は別だが。

>18L水槽、10センチ金魚1匹、塩0.5%、メチレンブルー5ml
トリートメントのつもりなら2日くらいでいいんじゃねーの?
薬剤入ってるなら、尚更、水質悪化しやすいから頻繁に水換えしないといけないな。
616pH7.74:2007/06/11(月) 15:42:22 ID:STW8KfOx
うちのワキン、最近元気がないのでよく見たら、頭に白いカビのような点が・・・どうしたらいいでしょうか?
617pH7.74:2007/06/11(月) 15:57:05 ID:1Gz6qmlP
それだけじゃ情報不足杉。
618pH7.74:2007/06/11(月) 17:29:36 ID:XoBiJLWt
【飼育環境】
 水槽60ワイド
 濾過装置:水作M×2、グランデカスタム
 温度管理:ヒーター(無)温度:26〜28℃
 その他:水替えの頻度3日に1回、水槽を立ち上げた時期は2年前
 生体(すべて):年齢不明・琉金23cm1匹と18cm1匹、東錦20cm1匹、種類不明オランダ系?18cm

【症状】
 異変に気付いた時期 3週間前
 外見の状態 茶ゴケが大量発生
 異常行動等 なし
 その他特記事項 元気です

【現状の対処】
 詳細を明記 水替え頻度を増やして対応中。もう限界

茶コケ大量発生の原因は気温が暑くなったからでしょうか?
水槽はスペースの問題でこれ以上大きくできません。2つに別けるのも厳しいです。
上部か外部フィルターを追加すると解決するでしょうか?
エサは2日に1回に減らしてます。何かいい対策ないでしょうか?
619pH7.74:2007/06/11(月) 17:54:38 ID:sZJJ3DLo
>>618
茶ごけに関する質問ですか。

水槽が過密なような気がします。
この頭数なら、水槽を2つにしたいところですね。

フィルターの追加に関してですが、底面フィルターを追加したらどうでしょうか?
ほとんどリセットするような仕事になりますが、底面フィルターのろ過能力は
保障します。
上部と底面を独立して設置するのが理想ですね。

あとは生物兵器の使用ですか。
石巻貝を2つぐらい入れれば、ガラス面の茶ごけはきれいになります。
石巻貝の卵がガラス面について、見苦しくなる可能性もありますが。
620pH7.74:2007/06/11(月) 19:31:23 ID:XoBiJLWt
なるほど。
底面フィルター追加で考えてみます。
トンクス
621pH7.74:2007/06/11(月) 19:43:30 ID:Z1cyhD7+
すいません、疑問なんですが、金魚達は夜の間は何をしているのでしょうか?
寝ているのかもしれませんし、餌を食べているのかも。
622pH7.74:2007/06/11(月) 21:34:09 ID:X1lU7z1e
うちの金魚はひたすら寝てる
20時過ぎたらもう寝てる
623pH7.74:2007/06/11(月) 23:09:12 ID:Pgs5mkZl
うちの琉金なんか18時には、舟漕いでる。
可哀想だから、18時になったら水槽にタオルかけてるよ。
624pH7.74:2007/06/12(火) 00:42:12 ID:c/+cXTW3
夕方くらいから、うとうとしだすよ。
水中の真ん中あたりで、ガクッガクッてやってるから
下に沈んで寝ればいいのにって思うんだけどなぁ。
625pH7.74:2007/06/12(火) 08:57:05 ID:ebiSXrLX
都内の駅から徒歩でいける金魚店で、お勧めのお店ってどこですか?
626pH7.74:2007/06/12(火) 09:29:12 ID:waYawcNS
ランチュウとシシガシラとピンポン飼ってます。
水槽60cmを2台と45cmを2台
水草入れてません。水草を買いに行ってきます。
627pH7.74:2007/06/12(火) 12:25:36 ID:AbO9ihZS
夜はタオルとかかけて目隠ししたほうがいいんですか?
ちなみに、みなさんは何時まで蛍光灯はオンですか?
628774RR:2007/06/12(火) 18:46:58 ID:w2e6dPpL
>>616
金魚 カビ で検索

おそらく水カビ病 
とりあえず水代えと塩水浴を それに絶食

ググって検索で水カビと思ったらメチレンブルー買ってくる
629pH7.74:2007/06/12(火) 19:50:54 ID:MB9SRUxG
>>627
金魚に蛍光灯は不要。水草入れてるなら必要。

>みなさんは何時まで蛍光灯はオンですか?
日没まで
630pH7.74:2007/06/12(火) 22:34:21 ID:AbO9ihZS
金魚に蛍光灯は必要無しの根拠を教えて頂けましたら、幸いです。
631pH7.74:2007/06/12(火) 22:43:47 ID:uexewjyk
メナシウオ飼ってるならともかくとして、どう考えても普通に蛍光灯いるだろ。
金魚飼うのに濾過装置いらないとか言うクチか。
632pH7.74:2007/06/12(火) 22:45:50 ID:MB9SRUxG
ん?日本人が金魚を飼いはじめててから今年で何年たってる?
まぁ正確な事はわからんが、室町時代末期の文亀(ぶんき)二年(1502年)頃に最初の一匹が
日本に輸入されたそうだから、だいたい505年だな。
で、金魚に蛍光灯を使い出すヤツが出てきて何年になる?

蛍光灯が無い時代の方が長いと思わないか?もし、根拠を説明する必要性があるとすれば
蛍光灯が何故必要なのかという根拠の方じゃないのかね?

蛍光灯が無くても金魚の飼育は今日まで続いているんだぜ?今更、なにを説明するってんだ?
633pH7.74:2007/06/12(火) 22:51:19 ID:UrRPErYS
昔は濾過装置も無かったなw
634pH7.74:2007/06/12(火) 22:52:48 ID:R7lckQrr
その定義はおかしいな。
金魚を「水槽」で飼い始めてからだろ?
635pH7.74:2007/06/12(火) 22:53:29 ID:MB9SRUxG
水槽もなかったな。しかし、ソレに変わるものがあったからこそ今日まで残ってるし
日本は金魚の輸出国にもなってる。
636pH7.74:2007/06/12(火) 22:54:30 ID:MB9SRUxG
で、蛍光灯の必要性の根拠を説明してくれるんだろ?
637pH7.74:2007/06/12(火) 23:18:34 ID:uexewjyk
そりゃ露天の池で飼う分には必要なかろ。
一定の光量は必要。色が落ちて見た目からして悪くなる。
他にもコイ科の魚は産卵する時、日照量がトリガーになる。
生殖ホルモンのほかに免疫システムやほとんどの内分泌系、内臓機能にも光刺激は関与してる。
飼うといっても、適当に水張った中に入れて死ぬまでの短い期間(大体夏季)囲っとくのが江戸庶民の金魚の嗜み方。
江戸時代には酸性雨が無かったから、水量の小さい鉢に入れて露天で放置して、運よく濾過細菌が沸いて長生きすることもあったろうけど、
今水量の小さい鉢でそんなことやったらほぼ酸性雨でアウト。
生殖ホルモンを活性化させる必要も、免疫機能がまともに機能する必要も、内臓が正常に働く必要もなければ、
鮮やかな体色を鑑賞する必要も無い。というなら、蛍光灯はいらないと思うよ。
638pH7.74:2007/06/12(火) 23:26:26 ID:9EwVEPuf
俺は白熱灯使うから蛍光灯は必要ない
639pH7.74:2007/06/12(火) 23:27:49 ID:MB9SRUxG
うちはLED
640pH7.74:2007/06/14(木) 06:59:43 ID:xJ38iA3Z
うちわサスケ
641pH7.74:2007/06/14(木) 15:08:07 ID:rqHJl1re
質問です
ランチュウが水面で斜めや横になって下層に潜れません
中層まで一生懸命もがいても直ぐに浮いてしまいます
何故でしょうか?
642pH7.74:2007/06/14(木) 15:14:41 ID:E6XdQhUC
つ「転覆病」
643pH7.74:2007/06/14(木) 15:15:20 ID:xJ38iA3Z
644pH7.74:2007/06/15(金) 00:08:06 ID:Cxf5mgWP
教えてください。
庭にある雨水の溜まった瓶の中でミジンコが大量発生しています。
せっかくなのでスポイトで吸って金魚のエサにしてあげたいのですが、
変なウイルスとかがミジンコを経由して入り、金魚が病気になる事はありますか?
たまに田んぼとかでミジンコを採集してあげているという方の話も聞きますがどうなのでしょうか。
体験談とかありましたらお聞かせください。
645pH7.74:2007/06/15(金) 00:15:24 ID:31mF7ExI
【飼育環境】
 水槽60規格
 外部(2213サブ+PB90)、投込エイトM 、スペースパワFITのS
 ヒーター無
 水替え週1回約20〜25リットル、維持して3年目
 リュウキン×1、オランダ×2、江戸錦×2(すべて体長13〜15cm)
【症状】
 先ほど帰宅したら白いもやもやに包まれたリュウキンが転覆して
  水面でじっとしていました
 体中いたるところに白い雲のような(カビのような?)ものに
   包まれています

【現状の対処】
 一昨日は異常なかったのですが昨日は出張で観察はできていません。
  一番最近の水替えはこの前の土曜日に23リットルです。
  白雲病と判断してプラケ(10リットル)に隔離しました。
  塩浴0.5とエアです。
  手持ちの薬は、メチレンブルー液体とグリーンFゴールド顆粒しか
  ないですがメチレン薬浴でいいのでしょうか?
646pH7.74:2007/06/15(金) 00:41:42 ID:qiNGw6Gx
>>610 です。
毎日1/3水換え&ダンボールの囲いをやめたら元気になりました。
あと2〜3日様子を見て元気なら本水槽デビューさせます。
みなさん、アドバイスありがとうございました。

今後ともよろしくお願いいたします。
647pH7.74:2007/06/15(金) 10:15:00 ID:Xh41OyKy
>>646
やっぱり、暗いから寝ていたんだろう。
648pH7.74:2007/06/15(金) 10:22:10 ID:zeDK6bQh
プロポーズで水槽の底の水をズポズポして水換えしたいのですが
金魚が寄ってきてぶつかりそうで危ない気がします。
何かいい方法はありませんか?
649648:2007/06/15(金) 10:23:12 ID:zeDK6bQh
プロポーズ ×
プロホース ○
650pH7.74:2007/06/15(金) 10:24:17 ID:wMOg1V6k
>>648
俺はいつも金魚をバケツに隔離して水換&掃除してる
金魚って何しても寄ってくるから超危険だよね
651pH7.74:2007/06/15(金) 10:24:44 ID:mt27BBXh
>>648
「プロポーズ」では掃除しない方が良い。

プロホースなら
・口で吸う
・ポンプ使う
とかでスターターにしてやればよいかと。
652pH7.74:2007/06/15(金) 10:49:01 ID:zeDK6bQh
なるほど…
口で吸う場合、失敗したら糞尿を飲み込みそうでスリルありますね。
バケツや他の水槽に隔離も考えたんですけど、その水質も水槽の水に合わせて
更に1/3程水換えした水槽に戻すとなると、急激な変化で金魚がビックリするかも、
とか思うと大変かなぁと…。
でも金魚をプラスチックの筒で傷つけるよりは良さそうですね。
653pH7.74:2007/06/15(金) 11:29:45 ID:Xh41OyKy
お前達、金魚が好きなんなんだろう!
水質がどうとか言ってるんだったら、
水槽の水をなめて自分の舌で確認しろよ。
654pH7.74:2007/06/15(金) 11:45:19 ID:mt27BBXh
>>652
参考までに市販のホースと
水作ジャリクリーナーの組み合わせで
スターターにすることは可能。

ジャリクリーナー
http://www.suisaku.com/products/p08.html
655pH7.74:2007/06/15(金) 16:36:03 ID:3YTv7fD7
ヒレ先のとこに 0.5ミリぐらいの丸くて白い物が付いてるんですが
これって水カビ病なんですかね?
一応ニューグリーンF投入したんですが…
後 ヒレの中に白いのがポツンとできるのも 水カビ病ですか?
薬 投入したら 白いのってすぐ取れるものですか?
656pH7.74:2007/06/15(金) 17:56:54 ID:2cgTDfSO
>>655
写真を見ないと細かいことは言えないけれども、
白点の可能性もあるかもしれん。
白点ならメチレンブルーの短時間薬浴で、
見ているそばから白点が水面に浮いてきたよ。
程度にもよるだろうけれども1日1回の短時間薬浴で3日で全快した。
657645:2007/06/15(金) 19:29:57 ID:31mF7ExI
どなたか.........orz
658pH7.74:2007/06/15(金) 19:46:03 ID:3YTv7fD7
>656
ありがとうございます
今見てみたんですが ヒレ先に付いてる白い物はまだ付いたままでした
一緒にいる金魚(和金達)もかゆがったりするんで 一緒に薬浴してます(薄目に)
効き目が無いようだったら 水換え+少し多めに投与して様子みたいと思います
659pH7.74:2007/06/15(金) 21:09:18 ID:XINZBttL
>>645
白雲病ならば・・・

概要
 健康な魚がこの病気にかかる事は少なく、体調を崩した魚や冬眠開けの魚が、
 水質の悪化した環境下で、天候の不安定な時期を迎えた場合に、
 コスティア、又はキロドネラが、体表や鰓に寄生して増殖し、この病気を発症する。

原因
 原生生物の鞭毛虫であるコスティアや原生生物の繊毛虫であるキロドネラ。

好発時期
 早春や「梅雨」や秋口など気温が変わり易い時期。

症状
 軽症 魚は体を壁などに擦り付ける動きを行う。(前駆症状)
     鰓に感染した場合は、動きが極端に悪くなり、食欲の減退、水面近くの浮遊が見られる。

 重症 体表や鰭に、白い雲状の斑点が限局して見られる様になる。
     これは、寄生によって粘液分泌が亢進した為に起こる現象である。

 末期 白い雲状の斑点に限局性がなくなり、癒合が生じる頃になると、
     食欲も全く無くなり、水面や水底に静止したまま動かなくなる。

     さらに病気が進んだ場合、粘液が無くなって体表がザラザラした様になって、
     充血や出血がみられる様になる場合もある。
     白点虫やカラムナリスなどの二次感染を受ける事も多い。

治療方法
 以下の6つを同時に開始する事を基本とし、3〜5日間の薬浴を繰り返す。
 @ 魚の活動性が悪い場合のみ絶食。
 A 水換え。(隔離して100%新水を使用。)
 B 十分なエアレーション。(少なくとも水槽の2隅に設置。)
 C 寒い季節なら25℃程度の水温。(1日の最大上げ幅は2〜3℃。)
 D 0.5%塩浴。(1日目から0.5%塩浴。段階を追わない)
 E メチレンブルー。(3〜5日間の永久浴を繰り返す。)

 注)魚の活動性がやや悪いという状態では、
   少量の赤虫またはシュリンプを与えた方が治療成績が良くなる場合が多い。
 注)治療池の水が腐った様な臭いがする場合、水換え翌日であっても直ぐに水換えを行った方が良い。
660pH7.74:2007/06/15(金) 21:14:41 ID:XINZBttL
>>645
>体中いたるところに白い雲のような(カビのような?)ものに包まれています

↑の症状なら、白雲病だけでなく吸虫病や風邪(感冒)、消化不良も考えられるし
単純に水質悪化してるために、過剰に魚膜の素(粘液)を分泌してるだけかもしれない。

努々油断する事なかれ
661pH7.74:2007/06/16(土) 08:27:22 ID:hVBwpP+O
ジョイフルで赤い葉の長い水草を購入して水槽に入れたら2日目の朝に水がいきなり大汚染されて4匹死亡…なぜなんだ!!訴えてやるッ
662pH7.74:2007/06/16(土) 08:48:56 ID:2msCUoUa
よく洗浄したのか?
水草入れるのにまさか買ってきたまま入れたんじゃないのか?
ビーやってる人間があれだけ神経質になってんだよ?

水槽に新規に入れる時には注意しすぎても足りないことはないって。
御愁傷様。
663pH7.74:2007/06/16(土) 12:40:32 ID:hVBwpP+O
買ってきてそのまま入れてしまいました。俺がいけなかったんですね…前の水草は大丈夫だったのに…洗浄っつ薬漬けにすれば良いんですか?
664pH7.74:2007/06/16(土) 12:58:26 ID:ztiKhsuO
>洗浄っつ薬漬けにすれば良いんですか?
お前というやつは・・・・もうね、馬鹿かと、アボカド。。。。


水道水で良いから、流水で濯げば良いんだよ!   ったく!
665pH7.74:2007/06/16(土) 15:02:28 ID:9U4MJHdp
藻前ら優しすぎ。
無知の癖にネットでしか「大汚染」だの「訴えてやる」と威勢のいいこと
言えない糞餓鬼はそのまま店に行かせて大恥かかせればよかったんだよ。

しかも店名まで出してな。
誰かそこの店員に教えてやれ。
思いっきり営業妨害されてますよってなwww

最近なら「赤い葉の長い水草」を買った人間は特定できるだろ。
ゆとり脳の阿呆には身をもって学習してもらえばいいさ。
666pH7.74:2007/06/16(土) 15:06:35 ID:7Grw4i2d
>>665
ラジャー!

解りもすた。

指名手配致します。

懸賞金はいくら位にしますか?
667pH7.74:2007/06/16(土) 16:08:14 ID:uqPNc6+L
・・・・・目糞鼻糞。
668pH7.74:2007/06/16(土) 18:40:22 ID:xIPf5VRx
お決まりの文句だが言わせて貰う。

夏だな…。
669pH7.74:2007/06/16(土) 19:17:16 ID:mFJFLkRK
夏だなぁ〜
670pH7.74:2007/06/16(土) 22:51:53 ID:S+/gvlTt
今年は空梅雨だなあ
671pH7.74:2007/06/16(土) 23:12:15 ID:hVBwpP+O
ジョイフルって何店舗もあんじゃねーの?そんな詳しくレスしてねー子に大人がムキんなって!
つーか俺も水道で洗うの知らなかった…。。
672pH7.74:2007/06/17(日) 00:23:20 ID:oWbykCV/
他人のフリしてるが自作自演バレバレでDQN決定。
晒しage


661 名前:pH7.74 メール: 投稿日:2007/06/16(土) 08:27:22 ID:hVBwpP+O
ジョイフルで赤い葉の長い水草を購入して水槽に入れたら2日目の朝に水がいきなり大汚染されて4匹死亡…なぜなんだ!!訴えてやるッ

663 名前:pH7.74 メール: 投稿日:2007/06/16(土) 12:40:32 ID:hVBwpP+O
買ってきてそのまま入れてしまいました。俺がいけなかったんですね…前の水草は大丈夫だったのに…洗浄っつ薬漬けにすれば良いんですか?

671 名前:pH7.74 メール: 投稿日:2007/06/16(土) 23:12:15 ID:hVBwpP+O
ジョイフルって何店舗もあんじゃねーの?そんな詳しくレスしてねー子に大人がムキんなって!
つーか俺も水道で洗うの知らなかった…。。

文体も一緒。いくら>>671で他人のフリしてもバカは一生治らないなププププ
673pH7.74:2007/06/17(日) 01:09:43 ID:uhphEqz3
釣れた釣れたwwwwwwwwwwwwwwwwww
674pH7.74:2007/06/17(日) 08:26:05 ID:u56JzXkd
うちの金魚は俺の顔が分かるんだよ。餌持って近付いたら飛びはねて
喜ぶんだよ(^-^)/
675pH7.74:2007/06/17(日) 08:47:14 ID:wU2aEJZh
おまえがいちばん食いたいそうだ
676pH7.74:2007/06/17(日) 09:32:49 ID:atvmuKXC
はじめまして。
自宅の60センチの水槽に、和金で、体長15センチほどの、
10年以上生きている金魚がいます。

3日前までは、餌をあげるとパクパク食べていたのですが、
2日前の朝から、水底に横になって苦しそうにエラ呼吸しているのみです。。

エアーポンプは作動していて、水の循環もしていることから、
酸素不足などは考えられにくいのですが。。

10年以上生きているので、寿命なのでしょうか?
苦しそうなので、なんとかしてあげたいのですが、寿命なので仕方がないことなのでしょうか。

15年程、自宅の水槽で、金魚が、卵を産んでそれが孵化して、その金魚が大きくなって・・・
を繰り返し、最後に残った一匹なので、感慨深いです。

もし、治る見込みが無ければ、
苦しそうなので、安楽死をさせてあげるのも、
ひとつの方法なのかなと思っています。
677pH7.74:2007/06/17(日) 10:24:40 ID:swlarFvJ
>>672
ここ最高だなw

> そんな詳しくレスしてねー子に大人がムキんなって!
> つーか俺も水道で洗うの知らなかった…。。
678pH7.74:2007/06/17(日) 10:51:51 ID:msuRFRoq
>>677
オマエモナー

つーか俺も水道で顔洗うの知らなかった( ゚д゚)ノ。。
679pH7.74:2007/06/17(日) 11:11:29 ID:3TOKztf5
>>676
10年ぐらいだと、寿命かな?
安楽死など考えずに、そのままいつものとおりに買い続ければいいと思われ。
680676:2007/06/17(日) 11:20:50 ID:atvmuKXC
>>679さん
お返事ありがとうございます。
書き込んだ後に、テンプレに従って書き込んでいない事に気付きました。
皆さん、すいません。

寿命を疑う年齢だと思うのですが、
ホント3日前までは普通に餌を食べていたので、何か病気じゃないかなと思いもしました。

ある程度動けているのならば、いつもどおりに最後まで看てあげるのがいいと思うのですが、
もう完全に文字通り横になってエラ呼吸して、たまに自分が近付くと、餌をくれるものだと思うのか、
全身使って動こうとするのです。

衰弱しているようなので、ちょっと冒険になりますが、水槽の水を半分入れ替えてみようと思います。

681pH7.74:2007/06/17(日) 11:55:48 ID:lJfuAfE4
10年で寿命?
そうなのか?うちの琉金たちは18年x2、16年x1、14年x1、12年x3が元気にしているが・・・・ヤバイのかのう?
和金と琉金の差かもしれんね。
一般に金魚の年齢を人間の歳に換算するには・・・・
オス・・・2年目までは1ケ月に1才。3年目から1年に8才、歳をとる。メスは最初から1年で8才歳をとるとされてると
聞いた。聞いただけで信憑性は確認していない。
だから、子孫を残すことが出来る年齢はオス・メス共に「24才」から。つまりオス2年目、メス3年目以降と言う事らしい。

10年目と言う事はオスなら88才、メスなら80才って所かな・・・
うちの18年は152才だ(゜∀゜)

ともあれ、金魚の寿命は環境とか飼育方法で大きく変わるけど、20年以上生きてるのもいるから、
最初から寿命と考えるのは早計かも。

>>676
とりあえず、この時期に多い「感冒」と考えて治療してみては?
治療方法は、水温を28℃位まで上げて様子を7日間ほどみるだけだし。
あと、魚膜保護剤を規定濃度の2.0倍で使用すると魚膜が強くなってストレスも減るからいいよ。
682pH7.74:2007/06/17(日) 12:11:42 ID:t4xr68ta
携帯からで申し訳ありません。
 
【飼育環境】
60cm規格水槽
 濾過装置:上部、底面併用
 温度管理:ヒーター(有)温度:(24℃)
 その他:水換えは週1回、20リットル程度
水槽を立ち上げた時期・2年半位前
 生体・コメット、年齢・3歳、大きさ・16cm位、数量3匹

【症状】
 異変に気付いた時期・今日の朝8時頃
 外見の状態・体全体が 頭「〜」尾のように曲がっている
 異常行動等・たまに痙攣しているように見えます
 
【現状の対処】
エサやりの時に気づき、急いで12リットル水槽に隔離、水は本水槽から八割、残りは新しく入れました。
そして2時間かけて塩を0.5%の濃度になるように入れました。
ヒーターは予備が26度固定の物しかなかったのでそれを使いました。
今は元気はあります。

体が曲がるという症状でググったところ腎肥大症というのがヒットしましたが、 当歳魚しかかからないと書いてあったので違うと判断、しかし他にそれらしき症状が見当たらず困っています。
何かわかる方がいらっしゃいましたらアドバイスお願い致します。
長文すみません。
683pH7.74:2007/06/17(日) 15:44:27 ID:e/afs7uY
さっき庭の小型のリュウキンに冷凍赤虫を与えていた際、
パッケージの銀紙の破片が赤虫に混ざってしまった。
で、リュウキンはそれをくわえてそのまま飲み込んでしまった。
これちゃんと後になって吐き出すか、糞になって出てきてくれるだろうか。
684pH7.74:2007/06/17(日) 16:03:18 ID:lJfuAfE4
銀紙なら問題なかろう。
ほっときゃ明日の朝あたりに銀紙に再会できるはずだ。
685pH7.74:2007/06/17(日) 17:27:52 ID:e/afs7uY
d
気にしないでいいならほっとこw
686pH7.74:2007/06/17(日) 20:21:57 ID:ZqwayCo2
>>673素直にシクったと認めろよ。

釣れたとか負け惜しみは見苦しい。
687pH7.74:2007/06/17(日) 21:14:31 ID:m81VlFO9
>>682
抗酸菌症で脊柱の湾曲が出ることがあるみたいだが・・・
688pH7.74:2007/06/17(日) 22:10:31 ID:t4xr68ta
>>687さん
ありがとうございます、抗酸菌症でググってみました。確定は出来ないかもしれませんが、可能性はあるかもしれませんね。参考になりました。
けど有効な治療法が殆どないのか…orz
689pH7.74:2007/06/18(月) 10:07:04 ID:VVAVEa61
一度、水槽の水が汚れてるにも関わらず放置してたら黒デメキンがゲッソリに…
慌てて水を変えたら、3日くらい元気になりました。
しかし、また最近は元気がなく餌も食べずにじっとしてます。
水は汚れてません。
何が原因なのでしょうか?
690pH7.74:2007/06/18(月) 10:18:03 ID:wzOOUIec
>>682,688
うちのコメットもなったことあるよ。
ななめになって浮き上がって、まっすぐ泳げなくなった。
0.5%の新しい塩水で数日みたら、すぐ治ったよ。
691pH7.74:2007/06/18(月) 11:55:57 ID:frpH9waT
>>690さん
そうなんですか!
うちのも治ってくれるといいな…。
しばらく塩水浴で様子見ます、ありがとうございます。
692pH7.74:2007/06/18(月) 16:46:19 ID:gYKWX0UQ
【飼育環境】
 水槽(60サイズ)
 濾過装置:外部
 温度管理:ヒーター(無)
 その他:底砂は赤玉土
 生体: フナ金1匹8センチくらい、水草と水面に浮き草がぎっしり。

【症状】
 落ち着きがなく、目が飛び出してきた。
 元々は2匹でしたが1匹は数ヶ月まえに目が飛び出してきて死にました。
 水は透き通っています。
 原因がわかりません。

【現状の対処】
 3分の1、水換え


693pH7.74:2007/06/18(月) 20:40:54 ID:O2F0MrV0
>>692
エロモナス菌かも
エロモナス 眼球突出
でググってみて
694pH7.74:2007/06/18(月) 20:43:23 ID:ug3ylVNz
出目金の目が傷ついてしまいました。
飼育器具にぶつかった外傷です。
隔離しましたが、この場合、塩水orグリーンFでは
どちらが良いでしょうか。
グリーンFのパッケージには「外傷並びに細菌性感染症の治療」
とあるので塩化ナトリウムも入っているし、こちらの方が良いのかな?
と考えているのですが。
695pH7.74:2007/06/18(月) 22:14:12 ID:PV2/Dhp7
>塩水orグリーンFではどちらが良いでしょうか。
外傷ならばどちらもダメ。こういうときは、魚膜保護剤を規定濃度の2〜3倍で使用する。
魚膜が強化されることで包帯の代わりになると思えばよい。
また傷口に細菌や寄生虫がよってきやすくなるが、魚膜保護剤でコートされるので感染率がグっと下がる。
696pH7.74:2007/06/19(火) 00:28:47 ID:W4qXx9YF
>>694
隔離したのなら毎日水を全部換えるだけでいい。
697pH7.74:2007/06/19(火) 07:57:44 ID:gQojfnQl
テトラのアクアセイフおすすめ。
698pH7.74:2007/06/19(火) 08:00:59 ID:AviE0xBm
>>695
ありがとうございます。魚膜保護材…すみません、はじめて聞きました。
調べたらSeachem キュプラミン というものがありましたが、
これのようですね。ありがとうございました。

>>696
出目金には酷いことをしてしまいました。
上部フィルターの給水口が外れ、朝まで目を吸い込まれ…。
片目が1.5倍に引っ張られ、目が充血しています。
1時間ほどひっくり返っていましたが、現在は一応向きは正常になり、
じっとしています。重傷なので、今回は>>695のやり方をやってみようと思います。
ありがとうございました。
699694:2007/06/19(火) 08:04:03 ID:AviE0xBm
>>697
時間差ですみません、アクアセイフは普段使っています。
確かに「強力保護コロイドが魚の表皮やエラを保護します。」と
ありますね。
これでいいのかな?全然安価で助かります。
700pH7.74:2007/06/19(火) 10:49:14 ID:I0+pQ2f7
>>699
規定濃度を超えて魚膜保護剤を使う場合、アクアセイフだけはやめとけ。
普通に使ってても、pHの値が異常を示す。これは試験薬を誤動作させてるだけと言われているが
実際、金魚になって体感したやつはいない。

特に外傷の場合、どんな結果をもたらすかわからない。リスクが大きいアクアセイフは使用すべきではない。

オススメはスドーのストレスコート(コレは昔から安全性と治癒力の向上が確認されている)
次にトリオのアクアプラス。3番目に仕方なくアクアセイフだ。
701694:2007/06/19(火) 18:16:41 ID:AviE0xBm
ただ今帰って来ました。
朝、アクアセイフを多めに入れて出勤してきました。
相変わらず底で大人しくしていますが、目が戻ってます!嬉しい。
昨日はでろーんと飛び出ていたのですが。
アクアセイフが良かったのか勝手に引っ込んだのかはわかりませんが…。
>>700
説得力あります。明日休みなので、今日はこのままで様子みて
明日にも換水します。

換水ですが、実際のところはどうなんでしょう。
今のアクアセイフ水は全部捨てた方がいいでしょうか。
デメキンの体力が心配です。
702pH7.74:2007/06/19(火) 18:48:51 ID:Dr7pZWKY
ろ過装置から水が水面に落下する時に発生する細かな泡が消えずに水面にたくさん残っています。
水が汚れているのでしょうか?
バクテリアが足りないのでしょうか?
問題がある場合、解決策を教えていただきたいです。
703pH7.74:2007/06/19(火) 18:49:55 ID:I16TQ//Q
>>700
>換水ですが、実際のところはどうなんでしょう。
隔離水槽の水量にもよるが、基本的に浄化バクテリアがいないと言う前提でなら・・・
衛生と水質維持の為、毎日1/3の水換え。又は、1日置きに1/2の水換えを繰り返す事。
これは本水槽に戻せるようになるまで行う事。

>今のアクアセイフ水は全部捨てた方がいいでしょうか。
捨てなくて良い。魚膜保護剤としての効果があるのは間違いないからリスクを下げるように使えば良い。
アクアセイフが過去の事例でpHを最大2.0下げた事から、程規定濃度の1.2〜1.3倍ほどが限度かと思う。
                       ※もちろん俺的推測に過ぎないので、確証は全くない。
他の魚膜保護剤(ストレスコート、アクアプラス)みたいに2倍以上の濃度は使えないので、その分だけ緩和できない。
よって、治療期間が少し延びると考えた方が良いかも知れない。
704pH7.74:2007/06/19(火) 18:52:26 ID:0HnZ/aVF
ゴキブリとかムカデが出たら 殺虫剤使用しても大丈夫ですか?
705pH7.74:2007/06/19(火) 18:54:55 ID:I16TQ//Q
>>702
水面の泡が消えにくい理由は一般的に、水質の悪化によって水の粘度が上がる為とされている。
また魚膜保護剤や、水質調整剤を使ってても泡は消えにくくなる。
それ以外でも、泡のサイズが小さだけでも消えにくい。(エアストーンの目が細かいのとか)

飼育環境がはっきりしないので、質問に答える事が出来ない。
>>2のテンプレを使って欲しい
706pH7.74:2007/06/19(火) 18:57:06 ID:I16TQ//Q
707pH7.74:2007/06/19(火) 19:08:59 ID:Dr7pZWKY
テンプレ使わず、すいませんでした。

【飼育環境】
 水槽(35センチ)ろ過装置:外掛(テトラOT-30)
温度管理:ヒーター(無)
その他:水替えの頻度(まだ無し)
水槽を立ち上げた時期(約1ヶ月前)
生体:小赤 7センチ 1匹 鯉 5センチ 1匹 ドジョウ 7センチ 1匹

【症状】
異変に気付いた時期:今日
外見の状態:水面の細かな泡が消えない
異常行動等:なし
その他特記事項:なし

【現状の対処】
特になし
水替えは必要でしょうか?
生態に異常はありません。
708pH7.74:2007/06/19(火) 19:10:15 ID:Dr7pZWKY
それと少し臭います。
709pH7.74:2007/06/19(火) 19:22:25 ID:yoMMm4Fo
それ、飼ってるのが小赤と鯉じゃなければ
今頃地獄絵図だったと思うなぁ
710pH7.74:2007/06/19(火) 19:27:07 ID:Dr7pZWKY
初心者なので丈夫な固体にしました。
誤って☆にしてしまうと魚に申し訳ないので・・・
なにか問題点、解決策ありますか?
無知ですいません・・・orz
711pH7.74:2007/06/19(火) 19:41:23 ID:I16TQ//Q
水換えを頻繁に。
とりあえず水質悪化してきてるのは間違いないので、すぐに1/2の水換えを行う。
そして、少しづつでいいから毎日水換えを行う事。4L位でいいと思う。
それを1ケ月間は続けると良い。その後は週一(1/3の水量)で良い。
712694:2007/06/19(火) 20:54:34 ID:AviE0xBm
>>703
詳しく教えていただき、ありがとうございます!
必ず元の水槽に返すよう頑張ります。
713pH7.74:2007/06/19(火) 21:26:47 ID:a/gy3WWw
質問です。
更紗流金(雄と雌)2匹と丹頂(雄)1匹をヒーター等の温度管理無し、
23gの水槽で飼っています。
先週木曜日に産卵し、卵と親は別水槽にしました。
土曜日に孵化しだして現在は目視で80匹ほどの稚魚が確認出来ます。
孵化しなかった白く濁った卵もあるのでメチレンブルーを入れています。
テトラのベビー用の餌を与えていますが、そこ砂の上に溜まっていて
食べているのかはよく解りませんが、稚魚は凄く元気そうに見えます。

昔メダカを孵した経験はありますが、金魚は初めてです。
この3匹の金魚は、娘にせがまれて飼いだしたのがキッカケで
10ヶ月ほどの浅い飼育経験しかありません。
まさか産卵するとは想像していなかったので
雄雌の判別も気にしていませんでした。
産卵して、あわててネットで調べて解りましたが
2匹には追い星がしっかり確認出来ます。

まだまだ産卵する可能性があるのでしょうか?
あるとすれば雄雌同居したままで産卵を回避する方法があるのでしょうか?
稚魚の生存率はどんなくらいでしょうか?
他に気を付けた方がいいことなどあれば教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

714pH7.74:2007/06/19(火) 22:11:02 ID:I16TQ//Q
>孵化しなかった白く濁った卵もあるのでメチレンブルーを入れています。
白くなった卵は無精卵なのですぐに取り除く必要性あり。メチレンブルーは不要。

>まだまだ産卵する可能性があるのでしょうか?
通常、2〜3回に分けて産卵する。なので後1〜2回の産卵の可能性はある。

>産卵を回避する方法があるのでしょうか?
産卵自体は回避できないが、雄雌を分ける事で受精させない事は可能。

>稚魚の生存率はどんなくらいでしょうか?
環境や飼育方法で大きく異なる。初めてで要領を得ないのなら 5%以下かもしれない。
場合によっては全滅する事もある。

>他に気を付けた方がいいことなどあれば教えて
以下を参照の事
 ttp://www1.kcn.ne.jp/~puni/kingyo_bbs3/sarukin.html
715pH7.74:2007/06/19(火) 22:14:55 ID:I16TQ//Q
>>713
[ 追加事項 ]
産卵後の親(♀)は体力が落ち、さらに細菌や寄生虫に感染しやすい状況にある。
産後は隔離し、薄暗い場所で、魚膜保護剤を規定の3倍の濃度で使用し、2日間は休ませる事。
※魚膜保護剤はストレスコートかアクアプラスを推奨。
716713:2007/06/19(火) 22:41:18 ID:a/gy3WWw
ご親切にいろいろと有意義なお答えを有り難う御座いました。
娘が楽しみにしているので
数匹でも生存させることが出来るよう
素人ながら頑張って勉強してみます。
717645:2007/06/19(火) 23:28:24 ID:ohuTUnjF
遅くなりましたがレスを頂いた方ありがとうございました。
白雲病と判断したのは
http://pw.kingyo.info/pukiwiki.php?cmd=read&page=%C9%C2%B5%A4%A4%CE%BC%A3%CE%C5%2F%BC%A3%CE%C5%2F%BA%D9%B6%DD%C0%AD%2F%C7%F2%B1%C0%C9%C2
ここの写真とほぼ同様(写真よりも数倍白いものが多い)だったので
隔離後塩浴&メチレン薬浴を丸1日していました。
そして翌日本水槽の他の金魚(隔離しているリュウキン以外)も
そこかしこに同じようなものが体表についていたので
急ぎ全尾隔離しました。(絶食、エアのみ)
水がすぐに汚れるので1日毎に交換していました。
尾腐れ(も併発か?)のように背ビレ尾ビレが破れ傘のようになって
しまいました。
生体がいない本水槽の水を1日1回25リットル交換を2日行い、
雲が取れて元気になってきたので本水槽に戻すかとみていると
江戸錦が死んでしまっていました。
水面に浮くわけでなく、きちんとした姿勢のまま底にいたので
生きているかと思ったら死んでしまっていました。
最初に雲が発生したリュウキンは復活しています。
色々とアドバイスありがとうございました。
実は死んだ江戸錦がこの中で一番のお気に入りだっただけにショックでした。
今は普段入れないアクアセイフを入れた本水槽で落ち着いているようです。
718pH7.74:2007/06/20(水) 08:11:56 ID:cDwRl42n
鰓がやられたのだろうな
719pH7.74:2007/06/20(水) 12:20:07 ID:+fMEA/3z
質問です。
職場の金魚が一週間前より白点病になり、全く元気がありません。
初心者なりに調べ、メチレンブルーの薬浴を進めましたが却下され、水換え(井戸水)と28℃の水温で様子を見ていました。芳しくない為昨日メチレンブルーを投入。ただ今薬浴させております。
一週間程弱っていましたが、薬浴中は絶食させた方が良いのでしょうか。

それと丹頂は頭を下に、琉金は頭を上にしたまま動かない事があるのですがこれも何かの病気なのでしょうか。

分かる方おりましたら教えて頂けると幸いです。宜しくお願い致します。

携帯から長文失礼致しました。
720pH7.74:2007/06/20(水) 12:30:04 ID:/jbV+URv
>>719

井戸水を止めて水道水をカルキ抜きして使ってみろ
721pH7.74:2007/06/20(水) 12:33:15 ID:/jbV+URv
>>707

油膜だな

女医を指で舐ってタッチしてみろ




















嘘ですw
油膜はブラックモーリーが大好物だから試してみて
722pH7.74:2007/06/20(水) 12:55:39 ID:+fMEA/3z
>>720
有り難うございます。
今迄は水道水をカルキ抜きしていたようですが、弱ってきたので井戸水を使ったようです。
水換えは社長がやっているので伝えておきます。

井戸水は良くないのでしょうか。都内だから水質悪いのかな。

早く回復して欲しいです…
723pH7.74:2007/06/20(水) 14:40:57 ID:TIKlKV6S
>>722
井戸水は良くないよ。
体力が無く元気が無いなら0.6%の塩浴もさせて絶食。
724pH7.74:2007/06/20(水) 17:54:38 ID:CqU+CfFQ
水槽にマリモ入れたら、金魚に食べられてしまうでしょうか?
725pH7.74:2007/06/20(水) 18:13:17 ID:Y9xF77bP
食べられない事もあるし、食べられる事もある
726pH7.74:2007/06/20(水) 18:57:29 ID:Lw9Dw3t1
>>722
後ろには四国山地しかないような田舎だが、
井戸水を検査したら、アルカリが強くて飲料不可だった。
勿論、金魚には使っていない。
一度、検査してもらうといいかもよ。
727pH7.74:2007/06/20(水) 20:33:13 ID:VU7pY16/
油膜にはH101ペット用がきく
728pH7.74:2007/06/20(水) 20:47:09 ID:+fMEA/3z
>>723
>>726
有り難うございます。井戸水は使用しないようお願い致しました。

薬浴+塩水浴、絶食で様子をみてみます。
重症のようなので時間は掛かると思いますが、一日も早い回復を祈りつつ頑張ります。

729pH7.74:2007/06/20(水) 22:02:04 ID:O04C6kP7
質問です。
30リットル位の水槽で金魚5匹飼っていて、
今日仕事から帰ってきたら水槽の水が真っ白に濁っていました。
環境は

・五年くらい生きている金魚達で今まで水は白く濁ったことは無い
・今年の冬引っ越しして、今の部屋はこの時期昼間40度くらいまで温度が上がる
・冷却ファンをつけているので夜、帰ってきても水温は27度くらいにたもてている(昼は不明)
・以前の部屋は日当たりが悪く夏も涼しかったのでファンも使ってなかった
・水草と流木が入っている、エアフィルターに活性炭が入っていました

昨日までは何でもなかったのですが・・・
よろしくお願いします.
730729:2007/06/20(水) 22:05:55 ID:O04C6kP7
すみません、原因がわかる方いらっしゃたら、
お教えください、よろしくお願いします。
731pH7.74:2007/06/20(水) 22:10:42 ID:oAatSAZS
会社から帰ってきたら金魚が死に掛けています 泣
動いたけどすぐに横になって浮いてしまう
もうどうしようもないのでしょうか
だれか教えてください 泣泣泣
732pH7.74:2007/06/20(水) 22:20:49 ID:mi76Ir6k
焦る気持ちはわかるが
そんなんじゃ誰も何も言ってやれないよ
733pH7.74:2007/06/20(水) 22:25:05 ID:JHMgntP7
>>730
1番疑われるのは水温上昇による水質の悪化
換水の頻度を様子を見て上げてみる
餌を少し減らして水質の悪化を防ぐ
水温対策で昼は照明を点けない
エアレーションを少しだけ強めてみる

これで少し様子を見たらどうかな
とりあえず、調子は魚の鰓の動きで判断して
734731:2007/06/20(水) 22:32:49 ID:oAatSAZS
>>732
>>733
ありがとう
あせってしまって・・・

とりあえず水を替えて、塩を入れてみることにします。
涼しいところにおいて置きます。
ほとんど鰭は動いていません・・・
735pH7.74:2007/06/20(水) 22:38:36 ID:JHMgntP7
>>734
焦る気持ちは分かるが、こっちのレスは別だよw
あっちにレスしてるからさ
金魚の生命力に賭けよう
立て直せればいいね
736729:2007/06/20(水) 22:47:15 ID:O04C6kP7
>>732>>733
ありがとうございます。
>>733
やっぱり水温の上昇ですかね、
今日の朝までは何でもなかったので・・・
まあ今日はとても暑かったのでそうかもしれませんね。
金魚は今のところ、とりあえず元気です。
737pH7.74:2007/06/21(木) 13:55:09 ID:cekVRtQN
>>729
オスが放精した可能性もありますよ
738pH7.74:2007/06/21(木) 20:47:53 ID:kdY+AF2P
うちの黒出目タンが大変なことになりました。身体の色がまだらに白くなってきてるんです。食欲旺盛で元気に泳ぎまわってくれているのですが。。。考えられる病気はなんでしょうか。助けてください(>_<)
739pH7.74:2007/06/21(木) 21:09:49 ID:OslW6Y5Y
あれだ。きっと的屋が色付けてカラー金魚として売ってたやつだろ?間違いない

色が剥げて来たんだよ。きっと
740pH7.74:2007/06/21(木) 21:49:47 ID:Jj7seL+J
んなわけねーだろw
741pH7.74:2007/06/21(木) 22:24:30 ID:sf98PnJM
>>686
>>673素直にシクったと認めろよ。

釣れたとか負け惜しみは見苦しい。


お前もよく確かめてからツッコめっての!
やっちゃってるぞ。
742pH7.74:2007/06/22(金) 00:07:50 ID:IdFv8uZP
>>738
黒の上に白いのが付着しているの、それとも黒がハゲて白い地肌が出てきた感じ?
743pH7.74:2007/06/22(金) 04:09:07 ID:NjZMLaHD
新しく琉金と丹頂を1匹ずつ買ってきたのですが
塩浴中に、白点病が発生。ちょっとずつ水温を上げながら
現在27℃で鷹の爪を入れて20Lで塩浴中だったのですが
外でずっと飼っている和金が調子を崩したらしく、これも隔離して
今24℃で10Lで塩浴中なのですが、どうもこの子も白点病っぽいです。
今は別水槽で治療中ですが、和金の方も水温を上げた方がよいのかなと思ったのですが
ただサーモ付きヒーターが一つしかないので、琉金達と一緒にすると
やはりまずいでしょうか?
それとも和金はこのままの水温でいった方がまだ良いでしょうか?
744pH7.74:2007/06/22(金) 04:20:38 ID:NjZMLaHD
補足です。
和金の方には水温固定型のヒーターを使ってます。
745pH7.74:2007/06/22(金) 06:31:28 ID:r7yEpXEq
>>742
739です。黒がはげて地肌が出て白くなったような感じです

746[sage]:2007/06/22(金) 10:37:28 ID:r7yEpXEq
すみません
下げるの忘れました、
747pH7.74:2007/06/22(金) 10:39:16 ID:BnVZguY7
おいおい・・・
748pH7.74:2007/06/22(金) 12:15:19 ID:IdFv8uZP
>>743
次からはテンプレ使ってね
白点病「ぽい」というのがよく分かりませんが、
塩浴で大丈夫でしょう
ここで水槽を移すとまたまたストレスがかかるので

>>745
次からはテンプレ使ってね
黒がハゲただけなら気にすることはないと思う
元気なんだし
749pH7.74:2007/06/22(金) 13:28:21 ID:WMdwsPN9
>「ぽい」というのがよく分かりませんが、

つ ttp://www1.kcn.ne.jp/~puni/shop/item_1_1.jpg
金魚スレで「ぽい」と言えばコレしかない
750pH7.74:2007/06/22(金) 15:11:41 ID:UsVaq2Bg
【飼育環境】
 水槽 30×30×60
 濾過装置:上部
 温度管理:ヒーター 無
 温度:28℃
 水換えはしていない 水が蒸発したときに3リットルの井戸水を足す程度
 立ち上げた時期は’05 8月
 生体(すべて):年齢 2歳が2匹 0歳が2匹
種類 和金
大きさ 2匹が15cm、残りが5cm
数量等 全4匹

【症状】
4匹のうち1匹のみ 
異変に気付いた時期 今日
 外見の状態 胸鰭先端に白い模様 腹部にも白い糸状のようなもの

【現状の対処】
 様子見
751pH7.74:2007/06/22(金) 15:30:10 ID:ZqQUvlIs
>>750
なんだ白綿病ですよ。
青いなんか薬売ってると思ったからぶちこんでおk。
鯉ほど生命力が強くないのが難点だけどお勧めは薬かろ過バクテリアの循環がおかしい。
752pH7.74:2007/06/22(金) 15:53:38 ID:+pbklYQq
>751
日本語でどうぞ。
753pH7.74:2007/06/22(金) 16:33:10 ID:IdFv8uZP
>>750
濾過槽を掃除しましょう
定期的に水換えしましょう
井戸水は必ずしも飼育に適していないので
水道水がいいかも
とりあえずの対策としては0.5%塩水浴しましょう
「れいてんご」ですよ
作り方はググってください
754pH7.74:2007/06/22(金) 17:16:33 ID:sTgLxLlJ
なんかもう 井戸水は天プレに入れたいくらい多いな。。。
755pH7.74:2007/06/22(金) 18:45:27 ID:r7yEpXEq
黒出目の褪色ってさほど珍しいことじゃないみたいですね。過去レスや他レス読み返して安心しました。パンダくんの成長を見守っていきたいと思います。
756pH7.74:2007/06/22(金) 22:24:49 ID:L/WaENXe
>>748
ありがとうございます。
白点病ぽいと思ったのは、時折なにかに体をこすりつけるように
泳ぐときがあるからです。今のところ体表に白点は見られません。
とりあえず和金は食欲もあるし元気に泳ぎまわっているので
このまま別々で様子を見ていこうと思います。
757pH7.74:2007/06/23(土) 00:22:20 ID:miFlMWYO
すみません、白点病治療中の>>743です。
間が悪いことに、あさって2時間程停電するらしいことを先ほど知りました。

水槽 20Lほど→発泡スチロールに入れ替えました。あと2、3Lは水量増やせると思います
濾過装置 エアだけ
温度 サーモヒーターで現在30℃
水換え頻度 一日何度かわけて10L〜15Lほど
生体 小さめの琉金と丹頂の計2匹

室内のヒーターなしでの水温だと22℃〜23℃くらいです。
今水温は30℃ですが、停電の日までこのまま30℃でいった方が
よいでしょうか?それとも28℃くらいに下げた方がいいですか?
水量もあともう少し増やせそうなのですが停電の日までに増やした方がよいでしょうか?
せっかく良くなりかけているのに、死なせたくないです。
どうかアドバイスお願いします。
758いかり:2007/06/23(土) 01:35:46 ID:gcrt3vKo
金魚の頭(?)に赤いタンコブみたいなものができてるんですが;;

今まで病気とかになった事無かったので対処法が分かりません;;


http://imepita.jp/20070623/034640
普段は真っ白な金魚なんですが;;
759pH7.74:2007/06/23(土) 01:49:41 ID:uVfbOlHh
>>757
2時間の間にどれぐらい水温が低下するかですが、
発泡スチロール(トロ箱のようなもの?)ならば
保温性が高いのでそれほど落ちないのでは
水温維持のためには水量を増やしたほうがいいと思います

>>758
写真ではよくわかりませんが
そういう色になったのでは
タンコブは肉瘤?
明らかに病的な感じなんですか?
760pH7.74:2007/06/23(土) 02:02:18 ID:gcrt3vKo
>>759
はい;;

今日になって急に赤く腫れ上がってしまって;;

病気じゃないかと焦ってます

画像見にくくてスイマセン;;
暴れるので撮りにくくて
761pH7.74:2007/06/23(土) 02:25:26 ID:uVfbOlHh
>>760
暴れてどこかに当てたんでしょうかね
最近環境が変わりましたか(といちいちスレを消費してしまうので、
テンプレ使ってください)
新しい魚を入れたとか、とにかく外部から何か入った可能性は

それがない場合
1)換水して様子を見る
2)塩水浴
3)掬って、綿棒でイソジン塗る(エラには入らないように)
のどれかでしょうか
762pH7.74:2007/06/23(土) 02:36:46 ID:9A2+2rTJ
金魚すくいでもらった金魚が、小赤だと思うんですが背ビレが無く、
出目金みたいに片目が飛び出ていて、もう片方の目がありません。
目が無いのは他の金魚に食われたからでしょうが、あとの症状は病気でしょうか?
水泡病とは違うようです。
763pH7.74:2007/06/23(土) 12:47:23 ID:N28AqwLP
>>759
ありがとうございます。
私も発泡スチロールなら保温性が高いので大丈夫だろうと思ったのですが
30℃だと、ヒーターにしょっ中電気が入って暖め直しているので
意外と下がるみたいです。26〜28℃くらいの時はそんなでもなかったので
今のうちに28℃くらいまで下げておくべきかどうか悩んでいます。
なので、せっかく金魚を発泡スチロールに移したけどもう一度元の水槽に戻して
発泡スチロールにお湯を張ってその中に直接水槽ごと入れたら保温になるかなと
思ったのですがどうでしょうか?無駄かな…
764pH7.74:2007/06/23(土) 12:57:44 ID:PBfe9UOF
>>763
>発泡スチロールにお湯を張ってその中に直接水槽ごと入れたら保温になるかなと思ったのですがどうでしょうか?
保温を考えるのなら、お湯は不要。ってかお湯が蒸発する時に熱を奪っていくから、
常に温度を確認しながら、お湯を入れ換えなきゃならんよ。

水槽の周りに1cmくらいの空間が出来る様な発泡スチロールの箱に入れて、周りにアルミホイルを巻くほうが良い。
水槽を濡らさないので水温が1℃下がるのに2時間以上かかるし、1cmの隙間の空気が毛布の様な役目をして
熱を逃がさない(博士鍋を参照)。
停電2時間だけなら、これでOKのはず。
発泡スチロールがなけりゃ、ダンボールでもいいぞ。その際のスキマは5mm位だ。
765pH7.74:2007/06/23(土) 13:26:59 ID:67vLTrBP
五匹いるうちの一匹が激しく追いかけられ、いじめられているようにも見えます。
腹の辺りを体当たりしてます。
いろいろ調べると、産卵を促しているというのもありました。
これはどうなんでしょうか。
去年は卵なぞ生まなかったので全部雄だと思ってましたが。
766pH7.74:2007/06/23(土) 14:08:55 ID:N28AqwLP
>>764
アドバイスありがとうございます。
とても助かりました。
素人考えで、発泡スチロールに40度くらいのお湯を貼って
水槽ごと中につけこんで30分くらいずつスチロール内にお湯を足すなど
様子を見てれば大丈夫かと思ってました。

今使っている発泡スチロールが水槽よりも口が広いので
ダンボールを探してみようと思います。それもなければちょっと
スーパーに行って発泡スチロールかダンボールを貰ってこようと思います。
ちなみにその場合、蓋はどうしたらいいんでしょうか?
開けたまんまでOKですか?それとも熱を逃がさないために全部閉める
もしくは少しだけ隙間を空けておくのでしょうか?
質問だらけですみませんが、どうかもう少しだけ教えてください。
767pH7.74:2007/06/23(土) 14:58:28 ID:PBfe9UOF
蓋は不要
ダンボールで5mm程度のスキマなら、風が吹いてなければ問題ない。
暖かい空気が上まで行くと冷やされて↓へ行く。理想的な滞留が起こる。
冷えた空気は下に落ちるにつれ、周りの空気に暖められる。

これを繰り返す事で温度の下降が緩和される事になる。
768pH7.74:2007/06/23(土) 15:00:49 ID:PBfe9UOF
ちなみに箱の高さは水槽の水面より2cm程下が良いぞ
769愛しの金魚:2007/06/23(土) 15:02:59 ID:QU6+6cCT
30センチの水槽。超かわいい金魚ちゃんが1匹。
いつも元気に泳いでいるんだけど今日は元気がなく底で動かない。
買い始めてだいたい1年ぐらい。こんなの初めて。超不安です。
今日で丁度前回の水替えから2週間たったので水替える予定だったんだけど
止めたほうがいいかな?あと濾過ボーイSっていうの使ってるんだけど中身を
一回も取り替えたことがない。洗った方がいいかな?

でも洗うとバクテリア?とかも一緒に流されちゃいそうで。

だれかご教授願います。。
770pH7.74:2007/06/23(土) 15:16:22 ID:uVfbOlHh
>>769
そ、それは。
速攻で水換えしましょう(半分ぐらい)。
ロカボーイは中身だけ売っているので交換しましょう。
水の中や水槽の壁にもバクテリアはいるので、
全部いなくなったりしません。
あと30センチ水槽だと水温上昇も心配です。
温度計200円ぐらいで買えるので、つけましょう。
771pH7.74:2007/06/23(土) 16:03:34 ID:N28AqwLP
>>767-768
蓋はいらないんですね。了解しました。
先ほど家捜しをしたら、丁度水槽(10Lですが)と幅がぴったりの
発泡スチロールを見つけたのでこれを使おうと思います。
ただ、長さが5,6センチほど長いのですが
これは中にタオルを何枚か詰めて水槽と発泡スチロールの隙間を埋めてみようと思います。

ご丁寧にわかりやすく教えてくださって助かりました。
本当にどうもありがとうございました。
772愛しの金魚:2007/06/23(土) 20:54:27 ID:2TBzfcml
>>770
本当にありがとうございます!!!

一つ質問がありますが水替えと濾過ボーイを一緒に交換しても平気なんでしょうか?
水質の急激な変化とか悪影響ではないですか?
773pH7.74:2007/06/23(土) 22:09:00 ID:e4lGNxM/
>>772
ロカボーイフィルタは中に活性炭が入ってる消耗品。
水作と違って生物濾過ものじゃないから一年も使ったものなら流石に中身は取り替えて
ロカボーイ本体は飼育水で軽く濯ぐだけでいい

ちゃんと水温合わせてカルキ抜いた水を様子見ながらゆっくり少しずつ注げば
今の状況よりマシになると思うのでレスを待ってないで即行動してください
今の状態のキーワードや塩浴もググってみてください
774pH7.74:2007/06/23(土) 22:25:45 ID:e4lGNxM/
ついでに「金魚 アンモニア 亜硝酸」も

ロカボーイは化学濾過
775愛しの金魚:2007/06/23(土) 22:31:56 ID:2TBzfcml
ロカボーイってパッケージに生物濾過って書いてあったから買ったのに・・。
とりあえず、水替えだけしました。いままで水の入れ替えは一気に入れてました。
水温も合わせてないです。
フィルターと入れ物は来週あたりに入れ替えようと思います。

ちなみに金魚の状態は先ほどと変わらず・・
776pH7.74:2007/06/23(土) 22:41:23 ID:PzONrXhg
ならそのロカボーイのパッケージに、中身のスポンジは2週間で交換しろって書いてなかったかな?
活性炭は吸着したアンモニアを放出する特性があると言われています。
いますぐ中身は交換しよう。フィルタ本体というかケースは交換する必要なし意味なし。
777pH7.74:2007/06/23(土) 23:05:41 ID:e4lGNxM/
>>775
ロカボーイ本体の砂利にはバクテリアがいると思うので>>776の言う通りケースは替えなくていいよ
(「飼育水」で軽く濯ぐだけでおk)
ロカボーイフィルタの中身の活性炭が化学濾過部分ね
フィルタを定期的に替えないとアンモニア吸着するところがなくて意味ない

沈んでるって時点でかなり悪い状態だから、そう簡単には直らないよ
明日も水換えしてあげた方が良いかもな

あと水換え時に3℃以上差があると悪化する
可愛い金魚さんだったら頼むから無精しないでやってくれ
778pH7.74:2007/06/23(土) 23:23:50 ID:PzONrXhg
うん、私からもつけたすけど、沈むのは相当危ない。
来週あたり交換とか言ってる場合じゃないと思う。
アンモニアは吸着や分解されなければ早ければ半日くらいで魚に致命的なダメージを与えます。

まずは換水続行とロカボーイのフィルタ中身交換で、アンモニアを減らそう。
んで金魚が元気になってから水作に変えてみたら?
今はまず水作よりも、新しい活性炭投入がベターかも。
779pH7.74:2007/06/24(日) 03:19:06 ID:l0NGHLuZ
>>775
>一気に
念のために、カルキ抜きは使ってますよね

生物濾過にこだわるならば
大磯砂厚めに敷いて底面濾過にするのが私のお勧め
フィルターの中身交換するより大磯掃除するほうがなんとなく楽
主観ですが
780pH7.74:2007/06/24(日) 09:19:07 ID:aLIUaLMD
繁殖期の飼育についてお尋ねします。
ヒーターを入れていたためか年明けぐらいから、現在までずっと産卵が続いています。
4匹の飼育で1匹がオス2匹がメスでもう1匹は不明です。オスがメスを追い掛け回す為か
鱗が取れたりしております。これだけ産卵が続くとメスの体調も心配です。
繁殖を望まないのであれば、オスを別の水槽に隔離した方が良いのでしょうか?
781pH7.74:2007/06/24(日) 10:21:34 ID:1xPA9GK7
>>765
この時期なら間違いなく産卵準備
782愛しの金魚:2007/06/24(日) 18:38:12 ID:+s/vA8Fn
皆様、アドバイスありがとうございます。
今からフィルターを換えようと思います。
あと、半分水を変えます。ちなみにカルキ抜きは当然行っております。

783pH7.74:2007/06/24(日) 19:31:10 ID:yTlkybUw
まったく普段と変わりなく遊んだり泳いだりエサを食べたりしてますが
何となく目がうっすらと白く曇っているような気がします。
これは何かの病気の前触れか何かでしょうか?
784pH7.74:2007/06/24(日) 20:21:52 ID:uB37Qivz
単純な水質悪化。pHの下降による。

もっとも他にも原因があるかもしれんが、>>783の少ない情報では答える事はできん
785pH7.74:2007/06/24(日) 21:14:28 ID:zqK7Tu7+
>>782
俺もロカボーイ使ってるが、濾過材の交換は一月ほどでやってるよ。
説明書には汚れたら云々とか書いてなくて、期間の目安は書いてないけど。
それと、箱を見てもらえばわかるけど、交換と水換えは同時にやると
環境変化が激しくなるから、しない方がいいと書いてあるよ。

今回の場合は仕方ないかもしれないけど、今後の参考にでもなれば。
それと、俺は水換えや交換の前後は絶食するようにしてる。これが
正しいかどうかは何とも言えないけど。
786783:2007/06/24(日) 21:20:16 ID:yTlkybUw
>>784
レストン
水質悪化なら水替えで対処可能だぬ。
pH下降はしばらくしたら濾過の大掃除で対処してみまつ
あるがとう。
787愛しの金魚:2007/06/25(月) 01:12:50 ID:fzEcnTAN
>>785
そうですね。水替えとフィルター交換の後、金魚が再び元気を取り戻し
食欲を見せたために一粒だけあげました。

でも今はまた底でジッとしています。
あとこれから海外に3週間ほどいくんだけど餌とか水替えどうしよう・・。
788pH7.74:2007/06/25(月) 01:43:30 ID:3F+7VHSG
>>787
え!ネタですか?
弱った金魚おいてくの?可哀想すぎるよそれは。
 
789pH7.74:2007/06/25(月) 01:56:54 ID:1Hx9N8H8
>>787
たとえ元気な時でも
3週間何もせず置き去りにするつもりだったのか?
誰かに世話を頼むとか考えもしてないのか?
生き物を飼う資格ないよ。
790pH7.74:2007/06/25(月) 02:06:34 ID:71GDHsvP
>>787
釣りだな
791pH7.74:2007/06/25(月) 05:22:21 ID:yYRplfTu
>>790
もうNGワードでいいと思う>愛しの(r
ずっとレス見てるけど、いろんな意味で生き物飼うの向いてない人っぽい。
792pH7.74:2007/06/25(月) 11:52:26 ID:5vpIPWMm
黒デメキンなんですが、食欲もなく痩せてきてます。
水槽の同じ場所でフワフワしてるだけで動こうともしません。
腹部のウロコが微妙に松かさっぽいです。
助けてください
793pH7.74:2007/06/25(月) 21:08:31 ID:pGm8+sM6
ttp://item.rakuten.co.jp/chanet/18773/

金魚3匹飼うのにこれどう思います?
794pH7.74:2007/06/25(月) 21:24:08 ID:t+V1K6Nj
虐待予備軍
795愛しの金魚:2007/06/25(月) 22:22:43 ID:kJNnAoI7
釣りじゃないです。悲しすぎる。
海外行くといってもあと2週間あるから、それまで様子見ようと思ってます。
今は普通に泳いでるのでフィルター交換したのが良かったみたいです。

でも3週間、どうしようか悩んでます。餌あげると水にごりそうだし、
一応餌代わりになるという水草?が入ってます。
796pH7.74:2007/06/25(月) 22:37:43 ID:+UPPv05R
>>793
明らかに虐待予備軍だな。水量16Lって、酷すぎ。
5cmの金魚3匹なら、お魚パークL(36リットル:2500円くらい)でも小さすぎ。
その半分以下って・・・・最初から殺す気か?
797pH7.74:2007/06/25(月) 22:50:13 ID:Cs3i7Sc0
うん、目安は1cmにつき1Lだからね。
底砂入れて、水草植えれば16Lにも満たないし、
日が経てば特に夏場は水位も下がるし、
金魚も育てば大きくなるわけで。
容量が少なければ水質の変化も極端になるし、
手入れも考えると、小さくても普通の45水槽とかにしたほうが。
798793:2007/06/25(月) 23:20:19 ID:pGm8+sM6
そうですか。。。
ネットで探さず、ペットショップで45水槽を探してみます。
ほかの装置なども考えるといくらくらい予算を考えたほうがいいでしょうか?
799pH7.74:2007/06/25(月) 23:27:00 ID:+UPPv05R
今調べてみたが、お魚パークLで1880円だ。
エアレーションも付いてる。季節的にヒーターはいらんから、金魚を1匹減らせばコレだけで良い。
餌も付いてるし。

45L水槽も、ホームセンターへ直接行ってみて来い。セット物で安いのがたくさんある。
水槽だけなら2000円以下であるし。それにOT-45(1980円くらい)のフィルター付けりゃOK
800pH7.74:2007/06/26(火) 00:13:18 ID:teG0lbjg
フィルタは水作でもいいと思うけど、水槽はガラスである程度の水量あるほうが
金魚にはもちろん飼育者にもやさしい結果になるよ。
あと、どうせ後々は45じゃ厳しくなるので、最初から60センチ水槽にする手もある。
器具類はかえって手に入れやすい。
801pH7.74:2007/06/26(火) 05:54:06 ID:Ty/WK+ev
うちの更紗和金がここ2ヶ月ぐらいで急速に色褪せてきています。
一度色褪せた(もしくは色が白くなった)ものは
二度と元に戻らないのでしょうか?
802pH7.74:2007/06/26(火) 07:42:33 ID:JF1BuUe7
カルキ抜きを規定量より多く入れてしまったのですが、害になりますか?
803pH7.74:2007/06/26(火) 09:46:31 ID:Zo0uThsL
このスレ、スルーばっかでツカエネェ〜
804pH7.74:2007/06/26(火) 13:29:27 ID:OqDNUMCF
使えなさそうなダメ人間 →>>803

愛しの(ry なんかは、帰ってきて金魚が生きてたらラッキー ってなモンだろ?
一応、念の為に書いておくと、最終日にエサ大量投入…とかするなよ。
当然、全部食べきれない→アンモニア地獄→水槽壊滅

三週間留守ってのは、金魚の生命力を試すテストみたい。
805793:2007/06/26(火) 16:28:49 ID:L3yEpkyQ
昨日お叱りを受けたので、ペットショップで店員さんに相談しL水槽を買ってきました。
エアポンプもろ過機もセットだったので(水作エイトM)安かったんですが、
これだけで大丈夫・・なのかな?
店員さんは大丈夫といってたけど。

エーハイムフォーインワンというカルキ抜き&保護成分入りのものをもらいました。
説明書どおりにセット内容だった氷砂糖のようなカルキ抜きを4粒ほど入れたのですが
エーハイムフォーインワンも入れたほうがいいでしょうか?
ご教授お願いします。
806pH7.74:2007/06/26(火) 16:44:10 ID:pa/uePBS
>>805
そのセットに砂利は入っているのかな?
まぁ、砂利は入れなくてもいいけど、金魚は砂利があったほうが
落ち着くそうだ。
それに、底にたまったフンが目立たなくて良い。
とりあえず、水槽の底に2〜3センチほど”大磯”とか”五色”と言うのを
いれればOK。

あと金魚は水を汚すから、ひとクラス大きめのフィルターが良いよ。

エーハイムフォーインワンは、入れても入れなくても問題ない。
ただすでにカルキ抜きを入れているなら、入れないほうが良いかな。
807793:2007/06/26(火) 16:47:53 ID:L3yEpkyQ
>>806
砂利も買ってきました。
現在カルキ抜きをしているので3日後あたりに金魚ちゃんを
向いいれます。

フィルターはいろいろ調べて上部フィルターを買おうと思って店へいったんですが
店員さんがこのセットでまず、と仰ってたので水槽セットを買ってしまいました。
大丈夫なのかなぁ。
まだ金魚が来る前からいろいろ心配しています。
もしここでまた注意があれば買い足すことも考えています。

エーハイムフォーインワンは次回の水入れ替えのときに使いたいと思います。
808pH7.74:2007/06/26(火) 16:51:36 ID:teG0lbjg
小赤3匹だったっけ?それなら当面は水作Mでもいいけど、806の言うようにもう少しパワーアップさせれば尚よし。個人的おすすめは底面フィルタです。
大磯砂を敷くとき水作が少し埋もれるようにすると、濾過効率アップするよー。
809pH7.74:2007/06/26(火) 16:59:35 ID:0+TuSL+u
>>801
同じだw
うちの更紗コメットは体表が真っ白になっちゃった
かろうじて鼻先とエラびれの一部が赤く残ってる状態です
褪色する前からずっと色揚げ用の咲きひかりを食べさせてたんだけどな…
褪色してからもう一年経つけど、今も相変わらずトナカイみたいな顔してます
でも正面から見た顔がメチャ可愛いんですよね
810793:2007/06/26(火) 17:11:34 ID:L3yEpkyQ
>>808
さっき行ったお店ではまず他の装置はいらないと太鼓判おされてしまい
なかなか行きにくいので、他のホムセンかどこかで明日にでも底面フィルタを見てきます。
サイトでいろいろ見てますが、いろんな種類があって目が回りそうですね><
811806:2007/06/26(火) 17:15:22 ID:pa/uePBS
>>807
小赤3匹ですか?
すぐ大きくなりますよ。
半年ぐらいで60センチ水槽に買い換えることになるかも。
(経験者は語る)
実際当方の水槽では、1年ぐらいで20センチほどになりました。
しかも小赤は気が強いから、けんかが絶えなくなる恐れがあります。
812793:2007/06/26(火) 17:22:40 ID:L3yEpkyQ
>>811
らしいですね、上手に育てれば相当大きくなるといわれました。
そうなると水槽買い替えですが、元気に育つのならばうれしい悲鳴の出費ですね。

水草などは皆さん入れてらっしゃるんでしょうか?
明日底面フィルタなどを買ってきてろ過中の水槽に腕をつっこんで
いじくりまわしても平気なのかな(・e・;)
813pH7.74:2007/06/26(火) 17:49:11 ID:pa/uePBS
>>812
底面フィルターを設置する場合は、いったん水槽を空にして
それから水槽の底にフィルターを設置することになります。
まぁ水槽内の水や砂利は、いったんバケツに移した方が良いですね。
底面フィルターを使う場合は、砂利は厚めにしたほうが良いです。
すくなくとも5センチぐらいはほしいです。

水草はあった方が金魚も落ち着きますが、金魚が食べますよ。
特に小赤の場合。
カボンバ、アナカリス、マツモ、アヌビアスナナあたりを少量入れれば
よろしいかと。
814pH7.74:2007/06/26(火) 18:47:31 ID:uuaa5yjH
>>793
それと、立ち上げ直後の水槽には浄化バクテリアは皆無だから、水換えは小まめにな。
小赤がいくら丈夫とは言え、アンモニアや亜硝酸はやはり毒だ。
頻繁に水換えするのは良くないと言う奴もいるが、
立ち上ってない(浄化バクテリアが繁殖、定着していない)水槽では関係ない。

まず、2週間は2日に1度1/2〜1/3の水換えを行え。
  ※カルキも抜ける魚膜保護剤を使用すると楽で死に難いぞ。
その後は2日置きに1/3の水換えを2週間。この辺りから亜硝酸が急増するはずだから要注意。
29日目以降は5〜7日に1回、1/2の水換えを。

バクテリアが繁殖、定着するのはだいたい40日間かかる。バクテリアの素とか使ってもほぼ同じ期間だ。
一番早いのは、買った小赤がいたショップの水槽に、7日間ほどリング濾材等を入れてもらって、
その濾材を自分の立ち上げた水槽に入れる事だ。これでも10日くらいしか変わらんが。
815愛しの金魚:2007/06/26(火) 20:03:26 ID:0qfZe3Gx
>>804
そんな馬鹿なことはしません。ある程度調べてますから。

金魚もおかげさまで元気になりました。
3週間留守は金魚にとって申し訳ないとは思ってますけど
これだけは仕方ないです。(というか私が釣られてんのか)
家族の者に一日1回3粒だけ餌をあげるように
いっときます。

816788:2007/06/26(火) 21:01:13 ID:qJj5unua
>>815
なんだ家族いるんだね。じゃ、頼むしかないよ。ちょっと安心した。
817pH7.74:2007/06/26(火) 22:51:56 ID:RsKLigzj
小赤が1匹、口をパクパクしなくなりました。
エサをあげても口を開けず食べてくれません。
なんなんでしょうか?助けて金魚のえろいひと。
818pH7.74:2007/06/26(火) 22:54:31 ID:s55g7N5X
>>817
酸素不足。
819804:2007/06/26(火) 23:14:20 ID:OqDNUMCF
なんだ、家族いるんじゃん…

そう、人にエサあげを頼むときは、あげ杉になるのが怖い。
ただ、何cmの金魚か分かんないけど、30cm水槽の水換えが3週間出来ないってのは…
正直、濾材変えたばっかりの濾過ボーイにゃ酷だと思う。

家族に水換えまで頼むのが無理だったら、三日に3粒のエサ位しかやれないと思うがどうよ?
820793:2007/06/27(水) 00:16:55 ID:CSBjIQVF
バクテリア(液状)も一回分サービスとしていただいたのですが
カルキ抜きのどのタイミングで入れたらいいんでしょう?
しょうゆ入れのようなもに取り分けてくださったので説明書もなく困ってます。
お魚がくる前日くらいでしょうか?

底面フィルタは夜に買ってきて入れました^^安心。
821pH7.74:2007/06/27(水) 00:36:04 ID:/h/vBGgr
お教えください。
こんな感じでうちの朱文金のエラ上部に白いできものができちゃいました(´・ω・`)
http://p.pita.st/?w9al8syl
お米ぐらいの大きさです。これはやっぱりツリガネムシなんですかね?
これが本当にツリガネムシなのかどうかと、効果的な治療法を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
822pH7.74:2007/06/27(水) 07:06:04 ID:pAzKYgRN
>>820
バクテリア入れるなら、カルキ抜いた水入れたあと時間をおかなくていいんじゃないかな。
そのバクテリアが新しい水槽の中で増えていくので、金魚を連れてくる直前では少々遅いと思う。
楽しみだね、がんばって!
823pH7.74:2007/06/27(水) 07:51:04 ID:4QTsHO+C
バクテリアは本来空気中から取り込むものなんだが・・・
そんなことも忘れてまた作ってしまったのか・・
824814:2007/06/27(水) 11:45:56 ID:h1EyauXw
>>820
カルキが抜けたと思ったら、すぐに入れていいよ。
時間かけなきゃ繁殖しないし、餌がなきゃ定着もしないけどさ。
 ※バクテリアの餌はアンモニアや亜硝酸の類
つまり金魚投入してからじゃないと、バクテリアは増えないって事。

それにだ。バクテリアを投入しても、その水槽の環境にあったバクテリアでないとやはり繁殖も定着もしない。

スペースシャトルに金魚乗せる為に浄化バクテリアを数億かけて開発した話があるが、実際に使用してみると
シャトル内で自然発生したバクテリアに、数億円かけて開発したバクテリアは、6時間ほどで死滅させられた。
結局、自然発生したバクテリアのおかげで実験は成功。開発費だけが無駄になったという話。

最初に水槽にバクテリアの素を入れるのは良い事だ。全くバクテリアのいない状況こそが怖い。
但し、人工的に添加したバクテリアは長持ちしないと考えるべき。
よって、>>814の発言になる。
825pH7.74:2007/06/27(水) 12:30:57 ID:xv6Q5D+t
金魚投入する前の水槽でバクテリアを増やしたい場合、私の小便じゃダメですか?
女子高生です
826pH7.74:2007/06/27(水) 13:01:54 ID:h1EyauXw
>>825
きんも〜☆
827pH7.74:2007/06/27(水) 13:41:29 ID:/ZtY74BD
>>825
お前のションベンじゃアンモニアが強すぎで、まず水槽が崩壊する。
バクテリア云々なんて、言っている暇はないよ。
828pH7.74:2007/06/27(水) 14:52:58 ID:xv6Q5D+t
わかりました、やめときます。
親切にありがとう
829pH7.74:2007/06/27(水) 16:52:46 ID:y5Oht50w
>>814
【飼育環境】
 水槽(サイズ)30cm
 濾過装置:濾過ボーイみたいなタイプ
 温度管理:ヒーター(無)温度計無し
 水替えの頻度:月2回全替え(水換え後すぐ産卵したので。
でも2週間前から卵をすくってそのままにしたらきつい匂いもなくなり
透明が持続してるので何もしてません)
 水槽を立ち上げた時期:2年前
 生体:年齢・2才 種類・小赤(金魚すくい出身)大きさ・12cm 数量1匹
5日前にお腹こわし元気なかったので半日塩水浴
おとといまで絶食

水換えの頻度に関して教えて下さい
見た目に水がかなりきれいでつんとした匂いがなく、フンやえさの余りはすくいとってますが、全替え後はうちも

> まず、2週間は2日に1度1/2〜1/3の水換えを行え。
> その後は2日置きに1/3の水換えを2週間。この辺りから亜硝酸が急増するはずだから要注意。
> 29日目以降は5〜7日に1回、1/2の水換えを。

↑やった方がいいのでしょうか?足すだけじゃダメですか?
830pH7.74:2007/06/27(水) 17:41:42 ID:h1EyauXw
>↑やった方がいいのでしょうか?足すだけじゃダメですか?
何のためにやるのか理解してないだろ?
金魚が生活してるだけでアンモニアは発生するんだよ。

立ち上った水槽では、普通は浄化バクテリアがアンモニアを喰って、亜硝酸として排泄する。
  ※アンモニアも亜硝酸塩態窒素も金魚にとって猛毒だ。0.05ppmが致死量だ。
亜硝酸塩態窒素はまた別種のバクテリアが喰って、硝酸塩態窒素として排泄する。
硝酸塩態窒素は金魚にとって、それほど強い毒素ではないが、これも溜まると悪影響を及ぼす。

硝酸塩態窒素は分解されないので定期的な水換えを行って、濃度が高まらない様にする必要がある。

>>829
>>814は立ち上げたばっかの奴に言った発言。立ち上がった水槽に対してではない。
浄化バクテリアのいない水槽で、どうやってアンモニアの濃度を下げる?亜硝酸塩態窒素の濃度を下げる?
一番簡単で確実なのが、水を入れ換える事だ。

立ち上った水槽で、水を足すだけで良いと自分で判断したのならそうすれば良い。
ただ、水を足し続けていく事は、金魚にとって毒素の濃度を高めていく事だと憶えておいてくれ。
831pH7.74:2007/06/27(水) 21:31:45 ID:y5Oht50w
>>830
そうだったんだ(´・ω・`)なんにもわかってなかった・・・

これからはちゃんと教えてもらったとおり水換えします
ありがとうございました ペコリ
832pH7.74:2007/06/27(水) 22:26:13 ID:sLq2zNKj
【飼育環境】
 コンクリートを混ぜるプラ船
縦1.5m 横0.8m 水深20cm
現在生き残りは出雲南京の稚魚(色が付いていない黒い子魚)10匹
エアポンプのみ
一日一度、半分程度水替え

【症状】
 買ってきた翌日から元気がなく、ぼんやりと水面に浮かんで死で行きます。
今日で3日目、既に半数死亡

【現状の対処】
 ろ過機が必要ではないかと思うんですが、どの程度のろ過機にすればよいでしょうか
60cm用の上部ろ過機で大丈夫でしょうか?

父親がいきなり南京の稚魚をもらってきてその日のうちにプラ舟セットして飼っているが
どんどん死んでいきます
私は熱帯魚飼育の経験はあるが金魚はさっぱりで、ろ過機が必要な気がするんですがどうでしょうか?
水深が浅いので上部ろか機をつけられるかどうか不安です。
水作エイトみたいなろか機では力不足の気がします。
アドバイスお願いします。
833pH7.74:2007/06/27(水) 23:17:11 ID:h1EyauXw
縦1.5m 横0.8m 水深20cm・・・・240Lかよ。

いくら金魚が飼育水を汚すからといって、240Lの水を稚魚10匹ではなかなか汚せんよ。

・まず、カルキはちゃんと抜いてるか?それと、井戸水じゃないだろうな?

・次に気になるのはエアレーション。
 エアポンプ付けてるかもしれんが、泡のサイズがでかくないか?泡のサイズがでかいとなかなか酸素は溶け込まん。
 ましてや240L。ちゃんと供給できてるのか疑問。酸素溶解濃度計があるのなら測ってみ。7.0以上なら問題無い。

・次に「コンクリートを混ぜるプラ船」。これは、まっさらを使ったのか?それとも一度でもコンクリ混ぜたか?
 コンクリートはもともとpH値12〜13の強アルカリ性だから、pHに異常をきたしてるかもしれん。

>ろ過機が必要な気がするんですがどうでしょうか?
1日1回1/2の水換えしてるんだろ?だったら現状では不要。
むしろ、エアストーンの目が細かくて、エアストーン自体のサイズが大きなものを買え。
エア量を増やす事は大事だが、酸素溶解濃度が低ければ意味が無い。
>アドバイスお願いします。
アクアプラスかストレスコートのどちらかの魚膜保護剤を規定濃度の2倍で使え。
死亡率はコレで半減する。

もともと弱い稚魚の環境が>>832が買って来た事で激変したんだ。
水質の変化や環境の変化によるストレスは計り知れない。ソレを緩和できる。カルキも抜ける。
834pH7.74:2007/06/27(水) 23:28:09 ID:XVijzh12
>>832
熱帯魚飼育の経験があるならば、余っている水槽や濾材、
パーツなどを使って濾過槽を自作する手もある。
林業をやっている知人から木材のチップを分けて貰ってきたり、
(ゴミだなんてもったいない!)
川から少し砂利を失敬したりもした。
自分も金魚すくいの金魚が鯉みたいになってしまって、
コンテナで飼育したときに作った。
安上がりでも効果は得られる。
「濾過 自作」などで検索すると色々と出てくる。
835pH7.74:2007/06/28(木) 01:14:43 ID:aks/Z/Ag
うちの金魚ヨワヨワで元気なくてどんどん死んでいったんだけど、
鯉と一緒にしたら元気になってでかくなった。

金魚も寂しいと死んじゃうのねん。
836832:2007/06/28(木) 02:36:00 ID:zXucBHfg
>>833
早速のアドバイスありがとうございます。

・まず、カルキはちゃんと抜いてるか?それと、井戸水じゃないだろうな?
  山水(湧き水)使用です。PH7.5程度。今現在もこの水を熱帯魚の水槽にそのまま投入しているので水自体
  に害があるとは考えにくいです。

・次に気になるのはエアレーション。
  父は径の小さいエアストーンを使っていたので、いぶきの18φ×300に変更しました。

次に「コンクリートを混ぜるプラ船」。これは、まっさらを使ったのか?
  新品を購入後よく水洗いをして使用したと申しております。

1日1回1/2の水換えしてるんだろ?だったら現状では不要。
  長期的には必要ということでしょうか?
  今ろ過機をつけた場合、稚魚に何か悪影響があるでしょうか

アクアプラスかストレスコートのどちらかの魚膜保護剤を規定濃度の2倍で使え。
死亡率はコレで半減する。
  近所のホームセンターの熱帯魚コーナーでは見た事の無い薬品ですが探してみます。

遅い時間の質問にもかかわらず丁寧なアドバイスありがとうございました。
837832:2007/06/28(木) 02:42:06 ID:zXucBHfg
>>834
アドバイスありがとうございます。
残念ながら手先が不器用なため自作をしたことはありません。
飼育用具の自作が出来ればアクアライフはよりいっそう楽しいくなるとは思うのですが。
838pH7.74:2007/06/28(木) 06:08:41 ID:joOGQmZh
【飼育環境】
 水槽 35センチ
 濾過装置:投込・外掛
 温度管理:ヒーター(無)
 その他:水替えの頻度 週1(1/3) 水槽を立ち上げた時期 2週間前
 生体(すべて):オランダ2匹、4センチ

【症状】
 異変に気付いた時期 今朝
 外見の状態  左側のお腹が小石程度膨らんでる
 異常行動等  底でじっとしている
 その他特記事項  底砂を食べてしまったかもしれない
839pH7.74:2007/06/28(木) 20:16:33 ID:nNSnQaLb
うちの流金が日中の急激な温度変化により体に赤い擦り傷みないなものが
でき鱗も3枚ほど落ちてしまいました。
なんとか赤い擦り傷みたいなものは治ったのですが、鱗ってどの位で復活
するのでしょうか?

鱗に詳しい方、教えて下さい。
840pH7.74:2007/06/28(木) 21:00:17 ID:6+GBiZWH
詳しくは無いが、うちの琉金の場合
成長期は15〜20日程で再生。但し、色や並びは不揃いに。
冬季等の休眠期は30〜40日程かかる。時間がかかるせいかあまり不揃いにならなかった。
841pH7.74:2007/06/28(木) 21:25:05 ID:nNSnQaLb
じゃ〜2ヶ月位で再生するんですかね。
参考になりました。 ありがとうございます。
842pH7.74:2007/06/28(木) 22:12:51 ID:3tpn+Ne7
丹頂1匹がヒーターを使って塩水浴中なのですが
そろそろ水温を徐々に下げていこうと思います。
先日、アナログ水温計からデジタル水温計に変えたのですが
初めて使ってみて水槽内の水温がけっこう変わることに驚いてしまいました。

例えばヒーターを28度に設定していたとして
水温が冷めた時とヒーターの電源が入って温め直した後では
1度とまではいかないにしても0.6〜7度くらい違うんです。
水温を下げていきたい場合、どのタイミングで下げていくのがよいですか?
温め直した後?冷めている時?それともあんまそこまで気にしなくてよいですか?
843pH7.74:2007/06/28(木) 22:46:27 ID:MUf+QniR
変化はなだらかな方がいいから、敢えてそこまで気を遣ってやるなら水温下がってるとき
がベターな気がする。
844pH7.74:2007/06/28(木) 23:10:08 ID:3tpn+Ne7
>>843
ありがとうございます。
そのようにしたいと思います。
845pH7.74:2007/06/28(木) 23:22:22 ID:fnwU721e
黒デメキンを☆にしてしまいました。
今回の反省点を踏まえ、何もいない水槽に新たな命を泳がせたいのですが
丈夫な金魚と言えば和金(小赤)でしょうか?
勉強はしましたが、自信が…

なるべく可愛くて頑丈な金魚を教えてください。
846pH7.74:2007/06/28(木) 23:27:27 ID:D/KOepkB
>>842
普通の水温計も、±0.5度C 位の精度しか無いみたいだし、
サーモスタットの設定温の幅 もあるだろうから、そこまで気お使っても無意味かも?

しっかし、デジタルだと値がはっきり出るので、気持ち悪い感じだな…

ttp://store8.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=13852
847pH7.74:2007/06/28(木) 23:36:56 ID:D/KOepkB
>>845
黒デメキンを☆にしてしまた理由が分からないけど、病気でなら飼育器具の消毒を忘れずに。

小赤が一番丈夫だけど、自分が飼いたいのを選ぶべし。愛せるものの方が、手間が掛けられるでしょ?
ただ、出目金・水包眼・ピンポンパール は弱い部類なので、種類別に配慮が必要かな。

水槽のサイズは? 小赤はデカクなるよ。
848pH7.74:2007/06/28(木) 23:50:51 ID:UrJmlaC6
水槽を立ち上げたばかりの超初心者です。
定期的にする水の交換は、その交換する水もカルキ抜き剤を入れるんですよね?
バクテリアも入れておいたほうがいいのでしょうか?
849pH7.74:2007/06/28(木) 23:55:48 ID:3tpn+Ne7
>>846
塩水浴中の水合わせなど、水温をきっちり合わせる、誤差+−0.2とかって
書いてあるので、デジタル買って計ってみるまで
まさか水槽の中がそんなに変動してるとは思わなくって。なのでちょっと心配になってしまって…
でも金魚の様子を見ていると意外と大丈夫みたいですね。
ついでにデジタル水温計がすごく便利でそれにも驚きました。
最初から買えばよかったw
850pH7.74:2007/06/29(金) 00:01:17 ID:UrJmlaC6
三分の二程度の水替えのとき、金魚は網ですくって別の容器に入れているんですか?
そうだとしたら水は水槽の中の水ですよね?エアレーションなどなくても大丈夫でしょうか。
また、魚を水槽にもどすときは買ってきた金魚を時間をかけて戻す方法と同じですか?

皆さんの水替えの方法を聞かせてほしいです。
851pH7.74:2007/06/29(金) 08:40:54 ID:3p74NHPv
自分の場合は、金魚そのままで水を3分の2捨ててから、
数日くみ置きしておいた水をダーっと入れてる。
こんな調子で琉金と出目金飼ってるけど問題なし。
852850:2007/06/29(金) 13:42:41 ID:Dv+PsCug
>>851
レスありがとうございます。
参考になりました。
飼う前からあまり神経質に考えないほうがいいんですかね。

3日前に水槽の立ち上げをしエアレーションを空回しし、
昨日の夜にバクテリアのもとを入れました。
いろいろなサイトを見たところパイロットフィッシュをまず入れて1ヶ月弱様子を
見たほうがいいと書いてありますが、いきなり金魚をつれてくるのは無理があるのでしょうか?
金魚にベストな環境を作ってから迎いいれたいのですが、
今のところ余分な水槽もないですし頭でっかち気味に考えています。
853pH7.74:2007/06/29(金) 14:07:44 ID:eeILUn5i
金魚の種類にもよるけど
子赤2匹ぐらいでいってみたら?
その子赤も店で赤くない子赤と頼めば後々大きくなったときも面白いと思うよ
854850:2007/06/29(金) 14:22:56 ID:Dv+PsCug
流金を飼おうと思っています。
855pH7.74:2007/06/29(金) 14:32:38 ID:zoxPTn+w
>>852
何匹か死なせてしまう覚悟があるなら、
いきなり目的の金魚入れても良いと思うよ。
毎日換水しながら観察出来るなら
時間はかかるけどそれでもろ過はできあがる。

パイロットフィッシュ入れて一ヶ月待てば、
ろ過サイクルもできあがってきてるだろうから、
確実なのは間違いないけど、
それでも金魚の出す負荷にあったろ過になっていない以上、
数日は間違いなく金魚にベストな環境では無い罠。

それにろ過ができあがった後、パイロットフィッシュをどうするか?
ってのもあるでしょ。
混泳させて金魚を追い回したりしちゃったら、
目も当てられないし、それはそれで困るでしょ。
856851:2007/06/29(金) 14:59:17 ID:3p74NHPv
>>852
自分は他にもアカヒレ水槽があるので、
その水を使って金魚水槽を立ち上げたんだよね。
いきなり金魚を入れることも可能だけど、
自分だったらやらないかな。
857pH7.74:2007/06/29(金) 15:24:06 ID:eeILUn5i
かわいそうだけどめだかを1匹だけ入れるという手もある
858850:2007/06/29(金) 16:56:34 ID:Dv+PsCug
そうですね・・・
死なせる覚悟で金魚を飼うのも気がひけます・・・;;
メダカならいいってわけじゃないんですけどね。
少し考えてみます。


パイロットフィッシュは立ち上げてからどのくらいで入れましたか?
859pH7.74:2007/06/29(金) 17:16:50 ID:zoxPTn+w
>>858
生体無しで水だけ回すのは、
あまり意味がないと思ったから、立ち上げ当日。

個体によっては、口に入るサイズであれば
パイロットフィッシュを食うから、
出来るだけ小さいメダカやアカヒレを
金魚の餌兼パイロットとして導入するのも良いかもな。
860850:2007/06/29(金) 19:55:22 ID:Dv+PsCug
先ほどペットショップで流金を二匹かってきました。
お店の人いわく大丈夫だろうとのことでしたし、他の魚をパイロットとして
飼うにしても金額的な問題なだけであって、命の重さには代わりがないとのことで。
現在水あわせをしています。

もう少し質問させてもらってもよろしいでしょうか?

・餌についてですが、2-3分で食べれる量とは具体的にどの程度なのでしょうか。
 経験でわかるのかもしれませんが、最初に多くいれてしまうと恐いので><

・立ち上げたばかりの水槽でも水かえは一週間に一度でいいとお店の人が言ってましたが、
 >>814さんのレスを見るとどうも腑に落ちないのですが・・・
 最初はこまめな水替えのほうがいいですよね?

 

教えて厨で鬱陶しいと自覚していますがどうかご教授お願いします。
861pH7.74:2007/06/29(金) 23:41:48 ID:XJFsqtp/
>立ち上げたばかりの水槽でも水かえは一週間に一度でいいとお店の人が言ってましたが、
ああ。一般の飼育本のも書いてあるな。でも1週間に1度と書いてあるのは親切な方で、
酷いのになると、1ケ月に2〜3度水を足せば良いと書いてあるし、最近のは「汚れたらかえましょう」とだけ書いてある。
何故か?

これら書いてある通りに実行してみると(水槽のサイズにもよるが)5日程で白点病や水カビ病・尾グサレが発生しだし、
最初の水換えをする前に全滅する様になってる。
当然、初心者は死なせたくないので、5日目くらいに薬剤や水質調整剤、関連機器等を高い金を支払って購入する。
購入し使用するも、その時は既に手遅れで死を待つのみの状態。
最後は、使用目的の無くなった機器や薬剤だけが手元に残る事になる。そうなるとまた、新しい生体を買いに・・・
というようになる様にアクア業界では筋書きが出来てる。

ただでさえ市場の狭いアクア業界。いかに客にお金を支払ってもらうか考えた末の現状だ。

商売熱心なお店の人を信じるか、無責任な発言をする「2ちゃんねらー」を信じるかは>>860次第。

ちなみに、ここのスレの多くの人は、人間が死んでもドーデモ良いが、金魚が死ぬのは我慢ならんヤツが多い。
862pH7.74:2007/06/29(金) 23:57:28 ID:XJFsqtp/
>餌についてですが、2-3分で食べれる量とは具体的にどの程度なのでしょうか。
どんな餌を与えるかにもよるが、最初は少しづつ与え量と時間を測りながら、金魚の様子も見ろ。
・粒状の餌なら、数を数えながら1粒づつ時間を見ながら与える。
・フレーク状のなら、ピンセットで1つまみづつ与える。上と同様に時間も計る。
・乾燥アカムシやイトミミズなら、1ブロックの半分をほぐして耳かき一杯分づつ与える。
 ※説明書には水を含ませてほぐす様に書いてあるが、水は使わなくて良い。
   ってか、水でほぐすと、水槽中に飛び散る事になり後が大変。

上記の方法で与えるが、同時に金魚の様子も観察する。最初は勢い良く食べてても、
ある一定の量を食すと、1回ごとに水底へ行き休むようになる。
それが2〜3回続いたら、その時点でやめると良い。

2〜3分と言っても季節や水温、飼育環境や餌の種類、金魚のその日の体調や、好き嫌いでも量は変わる。
時間と量を測りながら与える事も大切だが、一番大切なのは金魚を観察する事だ。
決して、「1度にコレくらい」といってドサーと入れるな。金魚の行動を見ながら、少量づつ(1口分づつ)与えよ。
863pH7.74:2007/06/30(土) 00:15:20 ID:rWhf5EWY

>>860
餌に関しては、だいたい>862さんと同じかな。
とにかく大事なのは食べきれる量と観察。これからの時期は食欲旺盛になると思うので、量の調節も大変ですけど;
逆に寒い時は食欲が減って動かなくなるので、水槽内の温度も大事です。とりあえず温度計は必須ですかね〜。

パッケージなどに記されている時間は、だいたい平均的な数字。実際は種類や大きさにより異なると思います。>862さんの方法で三分間でどのくらい食べられるのかを調べてみましょう。
864pH7.74:2007/06/30(土) 01:12:55 ID:V91OFI1g
すいません。
教えて頂きたいです。
うちには3匹の金魚がいるのですが、1匹お腹のあたりが膨らんでいて、他の2匹に追い掛け回されています。これは産卵するとみていいのでしょうか?
またその場合どうすればいいのですか?
お願いします。
865850:2007/06/30(土) 01:15:28 ID:EaeK+cYd
>>861-863
わかりやすいレスを有難うございます。

>商売熱心なお店の人を信じるか、無責任な発言をする「2ちゃんねらー」を信じるかは>>860次第。
>ちなみに、ここのスレの多くの人は、人間が死んでもドーデモ良いが、金魚が死ぬのは我慢ならんヤツが多い。
本当にこのスレの皆さんの金魚に対する思いは真剣だと思っていますし、
たくさんのことを勉強させてもらっています。
商売根性に惑わされず(少し悲しいですが)、皆さんのお話を参考にして
そして自分なりに経験しいろいろ学んでいきたいと思います。

まだ水槽にはいったばかりなので3日程度餌を抜いて、それからになりますが、
金魚の食べる量を勉強したいと思います。
どうもありがとう。
866pH7.74:2007/06/30(土) 08:50:03 ID:aULsOfxg
tp://www1.kcn.ne.jp/~puni/urakin/mission1.html
867pH7.74:2007/06/30(土) 21:46:52 ID:+odLmPD8
携帯から失礼します。

一年飼っている金魚が先週から病気になってしまったようで、お腹の部分がかなりげっそりしてしまい、治りません…

尾グサレ病にもなってしまったようで0.6%の食塩水に入れて様子を見ているのですが…

水槽のすみでぼーっとしていて、餌をあげてもあまり食べようとせず、
食べても口をパクパクしているうちにまた口からでてしまい、ちゃんと食事ができないみたいで…(;_;)

調べてみてもお腹がげっそりしている病気の病名も治療法もわからず、
どうすればいいのかわからなくて困っています…。


この病気は一体なんなのでしょうか(;_;)
どなたかわかる方いますか?
868pH7.74:2007/06/30(土) 22:01:15 ID:JJwEho8z
869pH7.74:2007/07/01(日) 00:08:08 ID:AIF27u+5
飼育2日目。
家に帰ったら旦那が液体蚊取りたいてて冷や汗かいた。
やっぱり悪影響だよね?
870pH7.74:2007/07/01(日) 00:14:40 ID:rItWLMvC
>悪影響だよね?
はい、その通りでございます。
871pH7.74:2007/07/01(日) 01:47:22 ID:gbyIjf0o
6cm位のピンポンが、混泳してた4cm 位のピンポン三匹 の目玉を食った。
この環境で、一ヶ月は立ってるし、6cmのピンポンは何故かでかくなった奴なのだが…
何故、突然犯行に移ったのか、理解不能だ… グロイ。

かなり鬱だ… 今日は、定期的水換えの日だったがとてもそんな気分にはなれなかった。


んで、今はとりあえずバケツに隔離しているのだが、コイツどうしよう…
飼育者のエゴだとは分かっているが、お気に入りのピンポンの目玉を毟ったコイツに愛は注げない。
1)里子に出す。(尾びれに不良があるし、柄も普通、性格荒い、この季節はクール宅急便着払いに…)で、事実上不可能。
2)金魚セットLをコイツの為に購入して、余生をおくらせる。
3)下水に流す。

3)を選択してしまいそうな俺に、優い慰めの言葉と、厳しい罵倒レスをお待ちしています。
既に、薬浴槽もあって、スペース的に水槽追加は辛い。
飼育者のミスだけに、目玉を毟られた金魚に申し訳ない… 
872pH7.74:2007/07/01(日) 08:18:31 ID:T+LdTGnL
喰え
873pH7.74:2007/07/01(日) 10:05:44 ID:9ZI0ej46
>>871
下水に流してもほとんどの場合生き残る。
874pH7.74:2007/07/01(日) 10:44:03 ID:AIF27u+5
いくら可愛い子を食べてしまったやつで愛せないとしても下水に流すとあなたの良心がこの先ずっと痛みそう。
875pH7.74:2007/07/01(日) 11:37:40 ID:PGV+IJbN
>>871
2)金魚セットLをコイツの為に購入して、余生をおくらせる。
をお勧めします。
876pH7.74:2007/07/01(日) 15:27:44 ID:sG9OojoR
バケツのままでもよくね?
自分は幼いころに父に買って貰った、
八角柱型の金魚セットの水槽部分が割れてしまったので、
そのフィルターをサイズの合うバケツに入れて、
マットと底砂を敷いて水草を植えたもので飼っていた。
小さい金魚3匹だけだから、なんとかなったよ。

あ、スペースがないならセパレータを使う手はどうだろう。
877pH7.74:2007/07/01(日) 19:01:28 ID:zZrAQkns
質問です
90cm水槽に18cmのランチュウ1匹を飼っていたのですが尾グサレと白点病にかかり
1週間ほど40cmで薬浴させています
90cm水槽の水は半分だけ捨てましたバクテリアが折角沢山居るのを全て捨てられません
1週間も経てば白点虫は全て死にますよね?
このまま注水して移しかえたらどうでしょうか?
878pH7.74:2007/07/01(日) 20:41:41 ID:B1vVNEWt
シストを作って底砂や濾材に潜んでるので意味ないと思う
879pH7.74:2007/07/01(日) 22:25:47 ID:wwDA0Ftu
【飼育環境】
水槽(サイズ)30cm
 濾過装置:濾過ボーイみたいなタイプ
温度管理:ヒーター(無)温度計無し
水替えの頻度:週2回3/1程度
 水槽を立ち上げた時期:2年前
生体:年齢・2才 種類・小赤
大きさ・12cm 数量1匹

教えて下さい
昨日まで元気だったのに今日急に水底でじーっとしています
近づいても無反応です
外見上は病気もありません
お腹が少し膨らんでいるようです
産卵するのでしょうか?1ヵ月前にもしていますが・・・
いつも卵が白くなり水槽が汚れる度に水を全替えしてますが
本当はどうすべきなんでしょうか?

また、病気の可能性も捨てきれないので塩水浴させるべきでしょうか?
よろしくお願いします
880694:2007/07/02(月) 00:01:00 ID:DfD3v6IB
以前にデメキンの目が傷だらけに…と書いたものです。

片目は出目ではなくなってしまい、異常に眼つきの悪い流金のように
なってしまいましたが、無事復活しました。
片目がぐちゃぐちゃになってしまい、数日後皮膚が取れてしまいましたが、
目は大丈夫でした。
どうもありがとうございました。
あまり評判のよくないアクアセイフで保護しましたが、
とりあえずうちの黒デメキンには効果があったようです。
881pH7.74:2007/07/02(月) 01:03:56 ID:5OxcTC+F
金魚が、金魚鉢の下に静んで横になって動かないんですが、
これはただ寝てるだけでしょうか?
882pH7.74:2007/07/02(月) 08:49:29 ID:E00Nva99
>>871
4)人工池を探してブラックバスの餌に
883pH7.74:2007/07/02(月) 10:17:26 ID:yrfrskzt
>>871
水槽内に仕切りを作れば?
884pH7.74:2007/07/02(月) 12:18:57 ID:n9MU5ASz
http://p.pita.st/?70jia56z

市ヶ谷フィッシュセンターで釣ってきたのですが、尾の色がなくなりスカスカになってきてるのと、口の色が白くなってるのがいました。口のは尾もスカスカしてきてます。
尾くされ病で良いでしょうか?
実はフィッシュセンターの水槽の金魚がぎちぎちだったのでいっぱい入れても大丈夫なんだろうと40センチに18匹入ってます。
調べたら過密みたいなんで後程大きい水槽を買ってきますが、このまま移しても大丈夫ですか?尾くされ病は伝染病ですか?

あとこの金魚の種類を教えてください。

水槽の下1/2に上部濾過装置からの水流に向かって落ち着いています。これは元気が無いと言う事でしょうか?

宜しくお願いします。
885pH7.74:2007/07/02(月) 12:22:27 ID:n9MU5ASz
すみません。今見たら下の方で静かにしてるのは人が見てる時だけで、コソーリみたら水槽ぜんたいに広がっていて、水流に逆らって遊んでるのもいました。
886879:2007/07/02(月) 19:03:06 ID:z9Qp7SAx
とりあえず塩水浴漕に入れたらいきなり元気になりました
ここでしばらく様子をみます

ところで今本水槽には何もいませんが
濾過装置は稼働させておいた方がよいですか?
意味無いですか?
887pH7.74:2007/07/02(月) 20:48:34 ID:3xdqBLCU
ろ過を止めたらバクテリアが死滅して帰るところがなくなるだろうが
888pH7.74:2007/07/02(月) 21:00:25 ID:z9Qp7SAx
>>887
そうだったんですか 助かりました
ありがとうございました
889821:2007/07/03(火) 00:28:33 ID:Q7/3ne8T
>>821です。
誰も教えてくれなかったので自力で調べて独断でグリンFに薬浴させてます。
3日たっても効果全く現れず(´・ω・`)ショボーン
助けてくれええええ・・・。
890pH7.74:2007/07/03(火) 07:53:01 ID:YtqP0uoL
>>889
私もよく知らないけど気持ちはよくわかるよ
早く治るといいね・・・
ぐぐってみたけど、これはもう見たならごめん
参考にしてください↓
http://www.google.co.jp/gwt/n?mrestrict=chtml&site=search&q=%E3%83%84%E3%83%AA%E3%82%AC%E3%83%8D%E3%83%A0%E3%82%B7&source=m&output=chtml&hl=ja&ei=en-JRtCvH5qsqgOXo6FI&ct=res&cd=4&rd=1&u=http%3A%2F%2Fwww7.ocn.ne.jp%2F%7Eranncyuu%2Fturiganemusi.html
891pH7.74:2007/07/03(火) 09:06:54 ID:frbqrwEY
デメキンとワキン系は同じ水槽で飼わない方が良いらしいですが
デメキンとリュウキン系なら大丈夫でしょうか?
892pH7.74:2007/07/03(火) 09:17:52 ID:HQIdQe9y
>>891
比較して幾分マシってだけだと思う。
893pH7.74:2007/07/03(火) 10:31:45 ID:frbqrwEY
マジか…似たような形だけどダメっぽいですね。
近所のアクアショップでは混泳させて販売してるのでアリかと勘違いしました
894pH7.74:2007/07/03(火) 20:11:52 ID:2P1FcQ81
エサを均等に食えるんなら問題ない
895pH7.74:2007/07/04(水) 01:21:11 ID:aDKXdrY+
出目がマゾなら問題ない。
896pH7.74:2007/07/04(水) 07:50:00 ID:12jvsIZN
>>879です
今朝みたらやっぱり産卵しました
やっぱり雄を買って受精させてあげたいなと思いましたが
タイミング的に産卵直後じゃないと無理ですか?
産卵後の疲れている時にいきなり入れたらかえってよくないですか?
お腹を見ると少なくともあと1回は産卵しそうです
897pH7.74:2007/07/04(水) 20:46:26 ID:Jtc+bOgn
雄と雌っていつわかるの・・・?
898pH7.74:2007/07/04(水) 21:57:04 ID:7/SQwmQT
雄なら2年目、雌なら3年目くらいに。
まぁ2年目で、雄か雌の区別がつかんのなら雌だけどな。
899pH7.74:2007/07/04(水) 22:57:50 ID:12jvsIZN
>>896です
夕方から白雲ぽく薬浴させてるので
とりあえず今回は受精どころじゃなさそう
質問取り下げます
900pH7.74:2007/07/05(木) 00:05:44 ID:bAbw/F+Y
【飼育環境】
 水槽:45×30×30
 濾過装置:底面吸込みの外部(エアレーション有り)
 温度管理:ヒーター有り 温度:28℃
 その他:水替え月1回水半分程度、水槽を立ち上げた時期昨年9月
 生体:丹頂×1 桜琉金×1 調子悪いのは桜琉金  ともに当歳

【症状】
 異変に気付いた時期  ついさっき
 外見の状態  尾びれに白点1箇所、体表に空気の泡がついている、若干目が出ている
 異常行動等  特に無し
 その他特記事項  気付かずにエサを与えたが普通に食べている。エサくれダンスもしていた

【現状の対処】
 とりあえず様子見、0.5パーセント塩浴の準備中


松カサ病の疑いが強そうだけど、オキソリン酸の薬浴でOKですか?
明日買いに行こうかと思っているのですが。
901pH7.74:2007/07/05(木) 00:27:19 ID:RGKf2Zaa
>>900
原因は水質の悪化。
水槽は立ち上ってるだろうが、生体が活発になり、水温が上がってくるこれからの季節では
バクテリアや底面ろ過による飼育水の浄化が追いつかなくなってきている。
水質が悪化して来ているために、体表の粘膜が荒れ気泡が付きやすくなっている。
気泡が付きやすい程荒れているという事は、寄生虫や細菌に慢性的に侵されやすくなってる状態。
桜琉金だけが調子が悪いのでは無く、体力が少ない順に調子を崩してるだけ。要注意。

根本的な解決は月1度の水換えの頻度を週一へ変えること。
どうせ白点病が発生してるのなら>>14の様に頻繁に水換えを行わねばならない。
現状で必要な事は↓。※塩浴は不要。かえってダメージを与える。

1.水換え
2.荒れた粘膜保護の為、魚膜保護剤を規定濃度の2倍で使用。
3.白点病の治療※>>14を参照。
4.松カサ病かどうかは現状>>900の情報では解らない。
 アドバイスが欲しいのなら、経過観察とそのレポが必要。
902pH7.74:2007/07/05(木) 01:19:47 ID:mEerzbxJ
>>901と同意見だが補足。
病気以前に水換頻度が少なすぎる。正直言うと水量も少ない。
各人の都合があるからしょうがないがうまく飼えない人は水量が少ない場合が多い。
よく本に書かれている金魚の飼い方は殺しにくい飼い方であってベストではない。
できるだけ大きな容器で飼い、餌は食べるだけ与え、水換え頻度が多いほど大きく美しく成長する。
もちろん、換水量が増える程、水質調整はシビアになるし、餌を充分与える分、水も汚れる。
903pH7.74:2007/07/05(木) 16:18:11 ID:jMzro08p
以前も別件で伺いましたが環境が変わりまして 【飼育環境】
水槽(サイズ)35cm
 濾過装置:外掛けフィルター
温度管理:ヒーター(無)温度計有り
水替えの頻度:週2回3/1程度
 水槽を立ち上げた時期:2年前
生体:年齢・2才 種類・小赤
大きさ・12cm 数量1匹

状態  昨日以前再生した鱗部分がうっすら白雲病か水カビ病みたいな感じ

経過及び処置 別水槽(エアストーンのみ)にて
 メチレンブルーと食塩0.5%の薬浴
元気有り 壁を往復しまくり昨日産卵

本水槽はリセットした方がいいんですか? 産卵直後で体力も弱っているので、できれば変えたくないですが

以上よろしくお願いします。
904pH7.74:2007/07/05(木) 20:42:34 ID:Z9JOgbYU
>>897
ウンコが太いのがメス
905pH7.74:2007/07/05(木) 21:05:11 ID:OFshJwrX

 >>897 Q:いつわかりますか?
 >>904 A:ウンコが太いのがメス

ヒント:文盲
906pH7.74:2007/07/05(木) 21:12:40 ID:u3oWVLpX
ショップで「ブリストル系もみじコメット」っていう奴がいた。
確かに見事なハート型だったけど。
ところで、ブリストル朱文金は知ってたけど、コメットにもいるんですか?
907pH7.74:2007/07/05(木) 23:16:02 ID:xG71IR1F
>>897
ウンコした時
908pH7.74:2007/07/05(木) 23:17:30 ID:xG71IR1F
>>906
モザイク透明鱗同士を交尾させると意地でも更紗のが出来る。
要するにハネ
909pH7.74:2007/07/05(木) 23:21:44 ID:xG71IR1F
ttp://blog.livedoor.jp/green_bristol/archives/53567314.html

>モザイク透明鱗の魚はモザイクでないと駄目と言う古い考えは捨てないと
>新たな色のバリエーションは追求できないと考えます。グッピーのような展開にもって行きたい

また痛いのが出てきたな・・・こういうやつがハネを垂れ流してるのかもなw
まぁあの死にかけの爺よりはマシか
910pH7.74:2007/07/05(木) 23:25:13 ID:xG71IR1F
ってグリーンかよ
あ〜三卵のキティガイといい大阪はロクな奴がいない。
同郷人として恥ずかしいし情けないわ
こういうビジネスに傾倒しまくるヴァカは勘弁してくれ
911pH7.74:2007/07/05(木) 23:32:07 ID:xG71IR1F
>>906
ん?スマソもみじね
なににしても透明鱗もできっから
当然ハート型にならない奴もなw
とにかくそういう怪しいのは適当に名前付けてるハネだから
好きなら買えばいいよ。>>909のリンク先のオッサンみたいなのが
市場に垂れ流すために命名するわけだよw
912900:2007/07/05(木) 23:39:32 ID:bAbw/F+Y
>>901-902
水換え不足のご指摘ありがとうございます、
あれから塩浴はやめる事にして、一応桜琉金だけバケツに隔離しました。
今日の朝は昨夜の状態とほとんど変わりなかったのですが、
帰宅したら体が膨らんで鱗が逆立ってるのが解る程になっていました
目は出てきてないようなのですが、明らかに松かさ病のようです。
不覚ながら薬を買っていないので、明日オキソリン酸系の薬を買ってきます。
松かさ病は全く経験が無いのですが、治療に当たり注意すべき点等を教えていただけないでしょうか?
913pH7.74:2007/07/06(金) 00:08:41 ID:r9nOI8LL
>>912
慎重にやれ
914pH7.74:2007/07/06(金) 00:19:18 ID:1bdyx96B
>>912
一応、塩水浴+薬浴が基本。
ココア浴が効くとの話もあるけど・・・

少なくとも当方の場合、松かさになって完治したためしがない。
915pH7.74:2007/07/06(金) 00:25:45 ID:BNdkFph0
>>912
隔離中の水温の変化を最小にする。
水は毎日塩素を完全に抜いて温度を完全にあわせて全部換える。
治療中も餌を少量与える。軟らかくて低蛋白で消化の良いキョーリンのミニペット胚芽がオススメ。
塩も薬も不要。ほとんどのマツカサ病は水質悪化によるストレスと栄養失調による免疫不全が原因であり
それらを徹底的に取り除く事で時間はかかるが治る病気。
根気と注意力を欠かさなければたいていは治る。
916900:2007/07/06(金) 00:55:02 ID:QYaU6kr6
かなり難しい病気なんですね・・・
水質には気をつけます、今回は塩+薬でやってみます。
結構神経質になってたので、水温の変化等には気をつけます。
917pH7.74:2007/07/06(金) 00:56:44 ID:BNdkFph0
あと湿気て酸化した餌も厳禁
918pH7.74:2007/07/06(金) 05:37:37 ID:HvbGAFNT
>>916
薬は逆に負担増になる。
919pH7.74:2007/07/06(金) 20:38:34 ID:PkqKYRf7
すごく初歩的な質問です。水換えについて。

60gの水槽で、水を1/3変えたいときには、

@ カルキ抜きした水を20g用意する。
A 水を水槽内と同じ温度にする。
B 水槽から20g水を抜く。
C 用意した水を入れる。

だと思うのですが、実際にやる場合・・・
@のカルキ抜きをする場合、薬剤を使えば楽ですが、
バケツに水汲みをして、3日ぐらい外に出しておいたほうがいいらしいのですが、
バケツ3個ぐらいを用意しているのですか?

Aの温度はどのようにあわせるのですか?
冬だと外においてから室内にいれて一日置いたとしても、
水槽内の25度ぐらいにはならないですよね?
あるいは夏、バケツの水が温かすぎたりした場合など・・・

具体的にどのようにやってるのだろうと・・・
920pH7.74:2007/07/06(金) 23:10:00 ID:zV9Y3N28
>@のカルキ抜きをする場合、薬剤を使えば楽ですが
俺は、アクアプラスを使ってる。水10Lに2mlだから経済的で楽で、病気や怪我に強くなるからな。

>3日ぐらい外に出しておいたほうがいいらしい
いいらしいかもしれないが、悪いかもしれない。確かにカルキは抜けるだろう。
しかし、雑菌や埃、塵等の不純物も確実に増える。

>バケツ3個ぐらいを用意しているのですか?
12Lのバケツを3個ならジュウブンだろう。

>温度はどのようにあわせるのですか?
水温計を使って、水道水にお湯を足してあわせる。
例えば10Lのバケツの水道水を25℃にする場合。今の季節ならコップ半分のお湯(80度)で良いだろう。
置き水しててもやり方は同じ。水を温めお湯にするとカルキは抜けてるから、問題は無い。
921pH7.74:2007/07/07(土) 00:04:28 ID:FYSD0pNQ
なるほど。温まればいいのか・・・
当たり前だよな・・・

そのためにヒーター買うか迷ってた。
ありがとう。

922pH7.74:2007/07/07(土) 06:42:03 ID:Gh2kuGM5
水槽60cm
濾過装置:エーハイムの外部
ヒータ無し:15℃位

中に居るのは4cm位の朱文金5匹、2cm位のオランダ3匹と朱文金1匹の稚魚。
水換えは一週間に2/3程度
最近、餌をおとひめと言うのから咲きひかりに変えた所、オランダの稚魚1匹が横になって☆に…。
朱文金の稚魚はお尻のほうが重そうにして斜めに泳ぐようになってしまい、底に沈むようになってしまいました。
自分で調べた所、餌の消化不良でなる“しずみ”と呼ばれる症状に酷似していました。
調べた限りでは有効となる薬等は無く、治る確率も無いに等しいみたいな事が書かれていたのですが、何とか治す手立ては無いでしょうか?
一緒に入っている個体も特につついたりせず、仲良くしているので急激に弱っていくような事は無いのですが…。
卵から育てて大きくなってきたから、対処方法があるならどうにかしてあげたい。
咲きひかりは少し危ないと聞いていたけど、順調に成長していたんで、もっと栄養価の高い餌をと思ってあげたのに…。
あげるんじゃなかった。
ごめんよ…。

923pH7.74:2007/07/07(土) 08:15:21 ID:aLPbwf2d
カルキ抜き剤を使ったら、すぐに水替えしてもいいのでしょうか?
数時間置き水をしてから併せて併用したほうがいいのですか?
924pH7.74:2007/07/07(土) 09:08:16 ID:Dkz3AeEj
水槽35cmで外掛け式のフィルター使用
2才単体
水替え週2回3/1
水カビぽかったので和金をメチレンブルーに2日入れたら
目のまわりが紺色っぽくなり飛び出て見えます。ふちどり効果での錯覚?
鼻の部分は黒くなりました。
薬液で着色するものですか?
まさか目がでる→松かさ?
元気も食欲もあります。水カビぽかったのは治ってました。
アドバイスお願いします。
925pH7.74:2007/07/07(土) 09:41:20 ID:FqtcKZoE
Q1.背ヒレをたててるのとたててないのが居ます。
たててないのは具合が悪いのでしょうか?

Q2.一匹鼻上げしてるなぁと思っていたら底でじっとしはじめてエサも食べないので隔離して0.5%塩水に入れていますがじっとしてます。
この子は入れる前は背ヒレは寝てましたが今は背ヒレが立っています。
なんなんでしょう?

Q3.過密飼いだと一週間で水槽の淵にかける濾過装置がオーバーフローするのは当たり前ですか?

昨日まで一週間40センチ水槽に18匹居たけど90センチ水槽に17匹移しました。
室内飼いです。

Q4.90センチ水槽17匹飼いは上部濾過フィルターだけなのですが、水槽の中に入れるブクブクがでる濾過装置も入れた方が良いでしょうか?
926pH7.74:2007/07/07(土) 10:14:12 ID:Ae9mFMCB
>40センチ水槽に18匹

どんだけ・・・
927pH7.74:2007/07/07(土) 10:24:13 ID:xPAK+enc
うちは、40cm水槽に体長3cmが2匹だよ。
928pH7.74:2007/07/07(土) 10:41:12 ID:7akSgUPd
>>925
A1.
  金魚の場合、元気がなくなってくると「背ビレは畳む」と考えて良い。
  が、必ずしもそうだとは言えない事もある。自分の環境でちゃんと毎日観察してれば解る。
  観察してなきゃ解らない。観察できないやつは飼育する資格は無い。
A2.
  たぶん、君の飼育方法が間違ってると思うよ。それと君は経験と知識が無く、料簡が狭すぎると思うよ
A3.
  過密とオーバーフローは関係ない。飼主が管理をちゃんとして無い事が問題であり、根本的な原因。
A4.
  君は金魚の事をちゃんと調べてから金魚を飼うべきだ。現状で、生き物を飼う資格は皆無。
929pH7.74:2007/07/07(土) 10:56:55 ID:dz4xdU0W
救けて下さい。。
水槽9リットル
濾過装置:外掛、25リットル用・温度管理:ヒーター(無)温度:(26℃)
飼い始めて4日なので、水替えは無し。
生体:黒デメキン1匹4センチ、ピンポンパール2匹3センチ

【症状】
つい20分程前、黒デメキンの泳ぎ方が斜めで、あまり動かない。
外見の状態異常なし
【現状の対処】
隔離して酸素石を入れ、塩水浴中。 
水槽にたいして濾過器が大きすぎて、流れが早く、疲れてしまっているのか、それか底が砂の為、濾過器のせぃで砂が舞い上がり、様子がおかしいのかなぁ…と思ったんですが、どうしたらいいでしょうか? 
詳しい方、お願いします。
930pH7.74:2007/07/07(土) 11:22:17 ID:YoIB0cm9
>>929
どのメーカーのかとか型番書いてないので何とも言えないけど
9Lに対し、外掛け式って琉金体型の金魚には相当負担掛かるよ。
もともと出目って泳ぎ自体上手な方でもないし。
洗濯機の中でぐるぐる回されてるようなもんだ。

それならエアレーション兼ねて、水作S回した方がよっぽどマシ。
ついでにカキガラカードリッジでも入れてやれ。
夏時期の水温でエア無しは酸素不足になりやすいよ。

あとカルキ抜きとかちゃんとした?
931pH7.74:2007/07/07(土) 11:26:48 ID:dz4xdU0W
>930レスありがとうデス。
カルキ抜きはしました!
外掛けの型番は分からないです…ごめんなさい。 
水作Sとカキガラなんとかって言うのは、どんな物ですか? 
てゆうかやっぱり外掛けが原因て考えて良いと思いますか…?
932pH7.74:2007/07/07(土) 11:35:33 ID:xPAK+enc
>>931
http://www.suisaku.com/products/p0101.html

「水作エイトS」と、「金魚いきいきカートリッジ」のこと。
933930じゃないよ:2007/07/07(土) 11:35:54 ID:Dp6U7YMO
>>931
水作Sというのは、代表的なエアリフト式投げ込みフィルター。
ホームセンターなどに普通においてある。
p://www.suisaku.com/products/p0101.html

水作のHPより、水作エイトの説明。
カキガラカートリッジについても、下のほうに書いてある。
934930じゃないよ:2007/07/07(土) 11:38:21 ID:Dp6U7YMO
Wow!
かぶった。
935pH7.74:2007/07/07(土) 11:42:06 ID:dz4xdU0W
>932、>933わざわざ調べてくれて、感謝ですっm(__)m!! 
ホームセンターにも置いてあるんですね!了解しました♪ 
でも結局25リットル用の濾過器?なんですよね…。今使ってるのも25リットル用なんで、変わるか心配です…
936pH7.74:2007/07/07(土) 12:52:18 ID:FqtcKZoE
>>928ありがとうございます。
先週子供がいきなり18匹釣ってきたもので水槽がありませんでした。昨日90センチ水槽買いました。

で、オーバーフローした水槽見たら水がいきなり綺麗になってるんですが、フィルター交換した方が良いのでしょうか?
937pH7.74:2007/07/07(土) 13:03:23 ID:0Hloi68E
昨日金魚の入った金魚鉢を洗う為に別の鉢に金魚を入れた。
今見に行くと鉢の淵や水草に黄色卵が無数にあったけどもしかして金魚が卵を産んだの?
938pH7.74:2007/07/07(土) 14:04:43 ID:FqtcKZoE
黒い点があるから黒班病か黒カビと思ったらウオジラミだった…orz

939pH7.74:2007/07/07(土) 14:09:32 ID:oUIne2JK
>>936
フィルターの状態を見て、汚いようなら交換したほうがいいと思います。
でも、バクテリアのコロニーになるので、極力さけたほうがいいと思いますが
940pH7.74:2007/07/07(土) 14:58:31 ID:7akSgUPd
>>929
ってかさ、9Lの水槽で、4日目で、一度も水換え無しってどういうことよ?
しかも、9Lの水槽に、:黒デメキン1匹4センチ、ピンポンパール2匹3センチ、合計3匹だって?

そりゃ生きてるのが不思議だ。外掛けのフィルターがとか言ってる場合じゃねーよ。
その生体数とサイズなら、最低でも26Lの水槽が必要だ。
飼い始めて4日目というが水槽も立ち上げて4日目じゃないのか?

9Lの立ち上っていない(浄化バクテリアが発生も繁殖もしていない)水槽で、その生体数で、
水換え無しで正常な状態でいられる機関は1.5日が限度だよ。

早い話、>>929の水槽は既に2回の水換えをしてなきゃならないはず。
今すぐ1/2水換えをしろ。水換えは良くないという奴がいるが、それは立ち上った水槽での話。
  ※外掛けフィルターの事は忘れろ。どのメーカーでも関係ない。今回の件とはあまり関係が無い。
    水流が強いってのなら調整すりゃいい。
    どうせ、科学ろ過か、物理ろ過だけだろ?アンモニアや亜硝酸は除去できねーよ。

これからの対処方法
1. とにかく、すぐに1/2の水換えを行い様子を見る。
  水換え後1〜2時間で白濁する場合があるが、その際はもう一度1/2の水換えを行う事。
  外掛けがあるとほっといても、この白濁はすぐに綺麗になるが水換えは必ずしろ。
2. 本日以降、水換えの頻度を1日置きに1/2量を行う事。
  経済的に余裕があるのなら魚膜保護剤も使うと、初心者でも殺しがたくなる。
3. 1日置きに1/2量の水換えは2〜3週間は行う。その後、2日置きに1/2量換える事。
  本日から40日後くらいに、それでやっと浄化バクテリアが繁殖、定着するだろうから
  4、5日置きに1/2量の水換えにできる。これは外気温度が20℃位になる季節まで続ける事。
  その後は7日に1度1/3の水換えで良い。
4. 出来るだけ早く、45Lサイズの水槽を導入する計画を立てる事。
  この水槽でも立上げるまでは水換えは頻繁にしなきゃならんが。
941pH7.74:2007/07/07(土) 15:18:38 ID:J6ea7FBu
立ち上がってない水槽にカキガラ入れても意味ないです。
カルシウム入れるのは硝化菌が働き始めて、水が酸性に成って行くのを中和するのが目的。
不必要に水をアルカリに傾けると生態がアンモニアの毒性にさらされる。
実は弱アルカリ性の水槽に対して弱酸性の水槽では、倍以上の餌量での飼育が可能だ。
過密飼育の必要性があるときはぜひ参考にしてほしい。
942pH7.74:2007/07/07(土) 15:49:31 ID:82bK8w4j
【飼育環境】
1.5L の瓶
水温は多分室温と同じ25℃
一日カルキ抜きした水道水使用
3cmぐらいの琉金2匹

【症状】
元気がない

昨日の夕方あまりにも可愛くてつい衝動買いした金魚を、今日の9:00頃水あわせした後瓶に放しましたが、
見るからに元気がなくあまり泳ぎません。
ここを見てその理由はわかったのですが…都合上明日まではショップに行くことが出来ず、
明日の正午まで、なるべく金魚のダメージを少なく抑えたいです。
カルキ抜きした水はあるので、今から一度半分水替えしたほうがいいでしょうか。
あまり触りすぎても良くないのでは、と迷っています。
943pH7.74:2007/07/07(土) 15:51:53 ID:82bK8w4j
age
944pH7.74:2007/07/07(土) 16:12:22 ID:7akSgUPd
>>942
1.5L瓶って・・・殺す気満々ですか?
せめて、10Lのバケツにしてあげてください。でなきゃ、買ったショップへ今すぐ引き取ってもらって下さい。
あなたの都合など関係ありません。今のあなたに金魚を飼育する気持ちが全く見受けられません。

こんな弩阿呆にアドバイスなどしたくないですが、金魚があまりにも可哀想なので・・・
1.10Lのバケツにカルキの抜けた水を満たす。
2.温度合わせ、水合わせをしてから、バケツに金魚を移す。
3.明日の朝、8時までに1/2の水換えを行う。
4.買ったショップへ連れて行き、無料で引き取ってもらう。

もしどうしても飼うというのなら・・・
4.安価な「たの金セット(L)」か「おさかなパーク(L)」を買ってくる。
  ※どっちも26Lの水槽のセットで、ブクブクもエアレーションも付いてる
5.アクアプラスかストレスコートも買ってくる。底砂も買ってくる。
6.家に戻り、水槽をセッティングする。10Lバケツにアクアプラス(4ml※規定濃度の2倍)を入れ攪拌する。
 静かに水槽へ、その水をいれる。26L分繰り返す。
7.水槽がセッティングできたら、コンセントをつないでエアで水をまわす。
8.1時間後、水合わせ、温度合わせの後、金魚を放す。
9.あとは水槽が立ち上るまで、頻繁に水換えを行う。
  参照>>940

なんで、この季節は水換えを避けるような奴と、無責任に買ってくる奴ばっかなんだろう?
945pH7.74:2007/07/07(土) 16:12:49 ID:J40QN3ZT
>>942
とにかく新水でも良いからカルキ抜きした水を
バケツでも何でも良いからたっぷり溜められる容器に移して
水量確保。

946pH7.74:2007/07/07(土) 17:53:01 ID:82bK8w4j
>>944
>>945
アドバイスありがとうございます。
あれから瓶を観察していると、水替え後時間が経過するにつれ
自然にひれを立てて元気に泳ぐようになったので、水質には問題がなく
移したときのダメージで弱っていたのではと思われます。

早速近くのお店で買って来た10Lのバケツに移しました。
明日の正午までに60cm水槽を購入してそこに移す予定です。

>>944
一つ目は水替えすることにより金魚が弱るように見えること、
二つ目はシーズン的に夜店で売っていること、販売する人は売れなくなると困るので
飼育が簡単だと誤った説明をすることが原因だと思います。
947pH7.74:2007/07/07(土) 18:02:16 ID:+73ksG1t
俺が水槽の側に寄ると金魚が隠れるのは何故だぜ?
948pH7.74:2007/07/07(土) 18:37:01 ID:rvj8Mevz
>>947
それはね…
金魚の為に、網を片手に『水換えするぞぉ〜(#゚Д゚)ゴルァ!!』と
熱い視線を投げてるせい?



イライラした顔で見つめれば…我が家の魚も寄って来ず。。。

お酒を嗜み、マターリ気分で見つめているとだ…
求愛ダンスのお見舞いさ…orz
949pH7.74:2007/07/07(土) 18:38:46 ID:2JJG4dXA
水換え、週に一回1/3ペースでまぁ問題なくいってるんだけど、
これを26Lの場合なら、実際の水量22Lと仮定して日割り、毎日1Lほど
カップですくって、ペットボトルに保存してある水を同量注ぐって
やり方の方が金魚への負担は少ないかもと思ったりしてる。

糞掃除とか別にする必要があるのと、保存した水も日持ちする日数的な
問題があるものの、試しにやってみようかなと。何かそれはダメって
言う致命的な問題がもしあれば、どなたか止めて下さいませ。
950pH7.74:2007/07/07(土) 18:54:53 ID:dGVPRWNL
質問です
何回も産卵して卵化しても稚魚が蕩けて居なくなるのは何故?
90cm水槽に10cm金魚6匹でアナカリス5束、アマゾンソード2束、敷きは天然砂利、ビーダマ
上部2段式濾過、アオコ取り週一回、PH7.8、ビーダマや水草に産卵したものを上部に設置の産卵ボックスに
その中で稚魚を育てていました
951pH7.74:2007/07/07(土) 20:15:16 ID:+73ksG1t
>>948
わしはジェントルメンな金魚スキーじゃぜ?
まぁ、顔が恐いってのは子供の頃から散々言われたし、否定できない訳ですが。

今度水換えする時にでも、多少水槽内の配置をいじってみますかね。
952pH7.74:2007/07/08(日) 00:18:40 ID:E30sbisK
立ち上げたばかりの水槽に金魚入れると水が白濁するのは精がでたからなの?
953pH7.74:2007/07/08(日) 00:23:37 ID:hRQtMNQj
>>952
お前と一緒にするな
954pH7.74:2007/07/08(日) 02:14:02 ID:nHi46JI2
今日、金魚さんを買ってきて
何も考えずに金魚鉢へ。
・・・ここを見てからにすればよかった。
私も殺す気満々だー。

とりあえず、水は頑張って替えるぞ!!

955pH7.74:2007/07/08(日) 02:57:40 ID:/T+HzmsS
私も1L容量の金魚鉢で飼えるものだとばかり…
ドラマとか映画とか漫画とかアニメとか(略では金魚鉢で金魚飼ってるじゃん
誤情報垂れ流しすぎじゃんとか考えてふと気づいた。
江戸時代とかは桶に金魚入れて売り歩く金魚売りとか鉢で金魚を飼うお金持ちがいたけど、
その金魚達はすぐ死んでいたんだろうか?
それとも昔ももっと別の飼い方をしていた?
956pH7.74:2007/07/08(日) 03:36:45 ID:nHi46JI2
>江戸時代とかは桶に金魚入れて売り歩く金魚売りとか
>鉢で金魚を飼うお金持ちがいたけど、
>その金魚達はすぐ死んでいたんだろうか?

何日か楽しむためだけに
割り切って飼ってたのかもしれないですよね。

熱帯魚は敷居が高いから金魚にしたのに
なかなかどうして、
温度調節や水質の管理が長生きのポイントだなんて、
手間はかかるんですね。生き物ですからある程度は想像してんだけど。

エサも食べる姿が楽しくて
もうやってしまいましたよ。
今から絶食、じゃ間に合わないかな・・

957pH7.74:2007/07/08(日) 04:05:40 ID:eqALsEPM
江戸時代の人は持ち歩いて鑑賞する時だけ金魚鉢に入れたんだそうですよ
金魚鉢の上部がくびれているのは持ち歩く時に紐を結ぶ為だそうです
普段は広い場所で飼ってたんだそうですよ
958pH7.74:2007/07/08(日) 07:27:33 ID:E30sbisK
>>953私からはでないよw

ちがうのかな?
959pH7.74:2007/07/08(日) 09:20:52 ID:llCOpqju
ネカマウゼー
960pH7.74:2007/07/08(日) 12:53:13 ID:+BNWI5W7
教えて下さい。
昨日金魚の水槽にメダカ(夜店でもらった)を5匹入れました。今朝何回数えても4匹しかいません!
水槽から飛び出た形跡も無いです
金魚はリュウキンの小さいの?と小赤2匹で、そんなに大きいものではありません。
…金魚ってメダカ食べるの?
メダカは一体どこに…?
961pH7.74:2007/07/08(日) 12:56:24 ID:QTNi4vid
>>960 ろ過のところにはさまってる。
962pH7.74:2007/07/08(日) 15:42:00 ID:qvAE4CBz
>>954
私も、買ってきてから勉強して、青ざめた者です。
水槽を立ち上げてから25日、やっと亜硝酸地獄を脱しました。
頑張ってくれた金魚達に感謝感謝です。

水替え、頑張ってください!
963pH7.74:2007/07/08(日) 15:42:52 ID:llCOpqju
>>960
もともと4匹だった。
964pH7.74:2007/07/08(日) 18:06:19 ID:NoPE8xMA
金魚飼育とは直接関係ないんですが教えてください。
ベランダに水槽(60cm)を置いて金魚を飼育しようと思います。
ベランダには水道の蛇口がないので(洗濯機用の蛇口もない)ベランダに
面してある、キッチンの蛇口にホースを付けて、そこから給水しようと
思ってたのです。
しかしよく考えれば、蛇口が昔ながらのパイプ状の物ではなく、先が
朝顔形のものなのです…。
この場合、どうしたらいいのでしょうか?近所のホームセンターを見ましたが
適当な道具は見つかりません。
何か良い道具(もしくは良い方法を)をご存知の方居られましたら、教えて下さい。
965pH7.74:2007/07/08(日) 18:12:48 ID:llCOpqju
>>964
・・・・・(;゜д゜)ポカ〜ン


あなたは、水道水を直接水槽に流し込むつもりですか?
バケツでがんばってください。
966964:2007/07/08(日) 18:43:32 ID:NoPE8xMA
>965
カルキ抜きを使うつもりです。
今までそれで失敗したことはありませんが、何か?
967pH7.74:2007/07/08(日) 19:03:12 ID:s7IJQq3T
>>960
食われたな。
968pH7.74:2007/07/08(日) 20:10:27 ID:llCOpqju
>>966
そうか。ならば、ここで聞かずとも失敗する事は今後も無かろう。
969pH7.74:2007/07/08(日) 20:41:41 ID:E30sbisK
>>964
つカルキ抜き


田舎ってわかるよw
970pH7.74:2007/07/09(月) 00:10:14 ID:sRH6pZof
>>968
煽りすぎ

てかここには慢性的に俺TUEEEが住み着いているのか?

蛇口がそれなら底を切ったペットボトルの口にホースをつけて
聴診器みたいのを作ってみたらどうかな
蛇口のほうが位置が低かったらうまく機能しなさげだけど
971pH7.74:2007/07/09(月) 01:06:12 ID:2A4J93V7
7Lバケツで60cm水槽が満ちるまで、
洗面所とリビングを往復している自分が通りますよっと。
972pH7.74:2007/07/09(月) 02:26:41 ID:Q7f9s4WY
ここを通るな。
973pH7.74:2007/07/09(月) 08:02:21 ID:LOjLy4+N
携帯厨なもんですみません。
テンプレの症状から病名をのやつの体を擦り付けるがずれてて病名がわからないのですが、病名を教えてください。

974pH7.74
>>964
ベランダに面してあるのならその蛇口先の口径より大きい「内径の塩ビ管」と「大樽かプラ船」と
「お風呂用水中ポンプ」を買ってきて
大樽を水道脇のベランダへセットし塩ビ管で水を落とすポンプで水槽内へ

もしくはシンクなら排水口に栓をしてそこから直接「お風呂用水中ポンプ」で