【金魚関連】誰かが質問に答えるスレ31【質問専用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
金魚関連専用の質問スレです。
>>2-10あたりに注意事項など。(書き込む前に必読)

【金魚関連】誰かが質問に答えるスレ29【質問専用】 ※30スレ目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1160386090/
2pH7.74:2006/11/24(金) 20:55:05 ID:mEH70ECk
【まずここを読め!】飼い方の基本的知識集 ※必要に応じて随時補填よろしく!

★金魚の様子がおかしいときは隔離して0.5〜0.6%の塩水浴を施し様子を見る。
  0.5〜0.6%=1Lに塩(天然塩や粗塩、海水の素など推奨)5〜6g(小さじ1杯)の濃度。
  1週間位餌断ちしても金魚は死なない。
★普段は週1〜2回、軽く底砂かき混ぜての1/3程度の換水で充分。
  完全清掃は半年に一回程度でよい。
★病気の時や特別な品種を飼育している場合以外は全換水は厳禁。
  最大でも4/5までに。
★新しく持ってきた金魚を移す場合、まず飼育水と一緒にビニール袋か薄手のプラスチックの器
 (例:サラダボウルなど)に入れて、水槽に浮かべる。
  次に、30〜60分経過して両者の水温が同じになったら、少しずつ入れ物の中の水と
  混ぜ、やはり30〜60分程度で完全に入れ替わるようにする。
  この時、水槽の中になるべく入れ物の中の水が混入しないよう気をつける。
  最後に、魚だけを水槽に移す。(扱いはていねいに)
★鼻上げ・泡立ち・悪臭は水質悪化の兆候。 水換えが必要。
  濾過能力や水量、金魚の数を見直して飼育環境の改善を。
★酸素は金魚にとって必要不可欠。 エアレーションは忘れずに
3pH7.74:2006/11/24(金) 20:56:03 ID:mEH70ECk
主な病気と治療方法・治療薬

★繊毛虫(白点病・白雲病含む)
  治療法:0.5%の食塩とメチレンブルーによる薬浴、白点の場合30度程度に加温
★カラムナリス感染症(尾腐れ病・口腐れ病・エラ病含む)
  治療法:0.5%の食塩とオキソリン酸による薬浴 加温は厳禁
★エロモナス感染症(赤斑病・穴あき病・松カサ病・エラ病含む)
  治療法:0.5%の食塩とオキソリン酸による薬浴
★吸虫類(赤斑病・エラ病含む)
  治療法:0.5%の食塩とトリクロルホンによる薬浴
★水カビ病(綿かぶり病含む)
  治療法:0.5%の食塩とメチレンブルーによる薬浴
★転覆病
  治療法:30度に加温、絶食 効果が無い場合は一旦温度を下げ再び加温の繰り返し
★黒斑病(黒ソブ)
 治療不要
※薬浴期間中に給餌は厳禁。 エアレーションは必須。
※メチレンブルー系薬品…グリーンFリキッド、メチレンブルー水溶液等
  オキソリン酸系薬品…パラザンD、グリーンFゴールドリキッド等
  トリクロルホン系薬品…リフィッシュ、マゾテン等
4pH7.74:2006/11/24(金) 20:56:50 ID:mEH70ECk
『水槽の種類と目安』 第1改訂版
 水槽   サイズ    容量    ヒーター    砂利量   金魚数(5a)
 30cm  315*185*244   12g     〜50h    約1〜2`    1〜2匹
 45cm  450*295*300   35g    50〜70h   約3〜5`    3〜5匹
 60cm  600*295*360   57g   100〜120h   約8〜10`   5〜10匹
 90cm  900*450*450   157g   150〜200h   約12〜15`  10〜20匹

※ **cm水槽といってもデザインで水量がかなり異なる。
  水槽サイズを尋ねたり、答えたりする時は水量で答えたり聞いたりした方が良い。
5pH7.74:2006/11/24(金) 20:57:46 ID:mEH70ECk
【お祭り金魚の飼い方】
●家に帰ってきたらとりあえず袋のまま暗く涼しいところへ
●水槽にカルキを抜いた水を入れる、この時水温に注意(25℃〜28℃)
●袋のまま金魚を水槽に入れる、多少袋の水と水槽の水が混ざってもキニシナイ
●30分くらいしたら袋の口を開けて放置、金魚が自然に水槽へ移るまで放置
●取ってきたその日には餌を与えない、1日くらいおいてから与える

〜注意〜
  お祭り金魚は死にやすいです
 狭い水槽に密集して入れられ、色々な方向から追い掛け回され、ほぼ1日中休む暇は無い
 そんな状況下にいたのだからあたりまえ。
 もちろん全てに言える事ではありませんけど。
 あと、通常水槽の立ち上げにはかなりの日数をかけて行い
 バクテリアを発生させてはじめて金魚を投入します。
 お祭り金魚の場合は大概この順序が逆転します。
 なので、水換えは水槽の約半分を1〜2日おきに行う必要があります。
6pH7.74:2006/11/24(金) 20:58:22 ID:mEH70ECk
■症状から病名を判断するテンプレ

        【症状】        ⇒      【病名】
体表     体表が赤く充血           水カビ、イカリムシ寄生症
        体表に白い点            白点病、エピチリス症、ウオジラミ(アングルス症)、ウーディニウム病(サビ病、コショウ病)
        体表に赤い点            ギダクチルス病、トリコディナ寄生症、赤斑病、ウオジラミ(アングルス症)
        体表につやが無い(白濁)     キロドネラ病、ギダクチルス病
        体表が青白く変色         キロドネラ病
        体表に糸状の物が付いてる    イカリムシ寄生症
        ヒレや口が白濁           尾グサレ病(フレキバスタ・カラムナリス症)
        体表に綿毛の様なものが付く   エピスチリス病、白雲病、水カビ、ツツガムシ病
        尾びれ等に気泡が出来てる    ガス病
        目が飛び出した           ガス病、ポップアイ症、松かさ病

うろこ     うろこが充血(極初期は白い点) 穴あき病
        うろこが逆立っている        立鱗病、松かさ病
        うろこが脱落             穴あき病、トリコディナ寄生症

エラ      エラブタの動きが不自然      エラ病、エラミクソボルス症
        エラがピンク色になってる      ヘルペスウィルス症※ピンクになるのは貧血のため
        エラが膨れ上がってる        吸虫病、ギダクチルス病、ギロダクチルス症、エラグサレ
        エラが外側に反り返る       エラグサレ(フレキバスタ・カラムナリス症)

行動     水槽の壁や底砂に体を      アルグルス症、白点病
                  擦り付ける
        不自然に鼻上げをする       エラ病
        体のバランスがおかしい       転覆病、腎肥大症
        体が膨らんでいる          立鱗病、松かさ病
        突然、痙攣を起こす        腸炎

※エラ病はエラに関する病気の総称です。特定の原因を持つ病名ではありません。
      症状・・・・不自然な鼻上げ
            泳ぎの異常、突然、狂ったように泳ぐ
            浮き気味でボーっとしている
            エラブタの異常開閉
            エラを閉じて食欲が無い
      ※対策治療としては、駆虫、抗菌、色素、塩水による混合浴が望ましい。が、体力がある時に限る。
7pH7.74:2006/11/24(金) 20:58:58 ID:mEH70ECk
■症状から病名を判断するテンプレ 2

        【症状】        ⇒      【病名】
体表     黒色の斑点が出現した。     黒斑病


    ※白雲病等が治った直後から、その部位が墨の様に黒くなり、
     やがて体力の回復にしたがって、黒い部位が消えていく。
     食欲や魚の活動性などは正常かやや落ちる程度の症状である。
     基本的に、治療の必要はない。
     気になるのであれば、黒斑部にメチレンブルーをすり込むと早く消える。

     しかし、黒斑が全身に広がる場合は、白雲病の原因であるコスティアの感染が、
     弱いながらも続いている可能性があり、以下の様に治療する。

    基本は@〜Cとして5〜7日間様子を見る。DEは有効性がない場合に施行。

     @ 魚の活動性が悪い場合のみ絶食。
     A 水換え。(舟に移して100%新水を使用。)
     B 十分なエアレーション。(少なくとも池の2隅に設置。)
     C 0.5%塩浴。(1日目から0.5%塩浴。)
     D 塩浴を1週間行い、有効性がない場合は20℃程度の水温。(1日の最大上げ幅は2〜3℃。)
     E メチレンブルー。(水温を上げても悪化が見られる場合に投与。)

体表     黒い斑点が、ひれや体表にあらわれる        黒点病 ・ 黒化症・黒ソブ


    ※原生生物であるジプロストマムが原因。
     冬眠前や冬眠中に、魚の姿が見え難い程の濃い青水で飼育していると、
     黒斑病の様な黒い斑点や黒い線が数本集まった様なものが、体表に見られる様になる。
     好発部位は、尾先や腹部や肉瘤。

     水温が上昇して来る時期に、綺麗な水で飼育する事だけで治ってしまう為に、
     一般に、病気とは見なさない。この事からも「黒点病」ではなく「黒ソブ」と呼ぶ事が多い。

     治療は↑と同じ。しなくても可。
8pH7.74:2006/11/24(金) 20:59:36 ID:mEH70ECk
★質問者用テンプレ
質問する時は、記入必須。

【飼育環境】
 水槽(サイズ)・池(サイズ)・その他( )
 濾過装置:投込・上部・外部・外掛・底面・その他( )
 温度管理:ヒーター(有・無)温度:( ℃)
 その他:水替えの頻度、水槽を立ち上げた時期、その他( )
 生体(すべて):年齢・種類・大きさ・数量等

【症状】
 異変に気付いた時期
 外見の状態
 異常行動等
 その他特記事項

【現状の対処】
 詳細を明記
9pH7.74:2006/11/24(金) 21:01:13 ID:mEH70ECk
テンプレ>>2が前スレで旨く表示出来ず
思いっきり転載ミスしました。本来の>>2>>8に移動しています。

すみません。
10pH7.74:2006/11/24(金) 21:05:20 ID:b0P6OVWS
>>1-9
11pH7.74:2006/11/24(金) 21:07:12 ID:meeYbNuv
>>1-9
乙。よくやってくれた…
12pH7.74:2006/11/24(金) 21:22:36 ID:ep8dFIC/
>>1
おつ
13pH7.74:2006/11/24(金) 21:51:49 ID:qpvQ1TgU
うちの桜流金は、餌をやった後は転覆気味になったり
ぼ〜っと水面近くを浮いた状態になります。
しばらくすると、元に戻りますが。
空気のみの可能性もあります。このような状態が、続くと
完全に、転覆病になってしまうのでしょうか
14pH7.74:2006/11/24(金) 22:57:18 ID:b0P6OVWS
可能性は高いね
15pH7.74 :2006/11/25(土) 20:48:52 ID:kdiXlv22
2歳小赤が尾腐れ病(?)で各鰭がボロボロになってしまい、
0.6%塩水に隔離・絶食して今日で8日目。

鰭のボロボロは進行が止まったみたいだが、
本水槽に戻せる目安ってどこら辺で判断したら良い?
絶食3日目くらいから糞もしなくてそろそろ餌やるべき?

ご教示願います。
16pH7.74:2006/11/25(土) 20:59:49 ID:aF9RAT8V
金魚が3匹いるなかで1匹だけ背ビレがたたまれています。
泳ぎづらそうにしていて、底のほうでじっとしています。
なにかの病気でしょうか?
17pH7.74:2006/11/25(土) 21:38:39 ID:LmJz4d5F
>>16
弱い固体が体調を崩したのでは?
同じ種類でも水温、水質など環境変化に影響されやすい個体もいます。
18pH7.74:2006/11/25(土) 22:24:27 ID:YfWeifXp
本気で質問したいやつはちゃんと>>8のテンプレ使え!
19pH7.74:2006/11/25(土) 22:55:10 ID:jPq9+nOd
だが断る。
20pH7.74:2006/11/26(日) 00:54:50 ID:8YHrre2Z
現在水温15℃
当歳の流金なんだけどライトつけたままでも20時ごろになると
砂利の上でじっと大人しくしてる

近寄ってこっちがいろいろ動いたりして存在を主張すると
結構元気良く動き出す

寝てるかどうかってどうやって判断できる?
今まで買ってきた奴らはプカプカ浮いたように寝る奴しか
いなかったので違和感があるんだが
鰓も動いているし元気そうだから病気ではないと思うけど


一応テンプレ

【飼育環境】
 60cm上部
 温度管理:ヒーター無 温度:(15〜17℃)
 その他:水替えの頻度は1週間に1回くらい。立ち上げてから一ヶ月
 生体(すべて):当歳流金一匹。他水草少々。アマゾンフロッグピットが良く食われてる

【症状】
 4,5日前から

【現状の対処】
 一応ヒーターをオクで落としてみた
21pH7.74:2006/11/26(日) 01:48:11 ID:qj1C7KI8
すべて琉金型の金魚なんだけど、当歳の3cmと8cmを混泳させるのって無理があるかな?
エサを全てデカい金魚に食われたりとかするのかな?
22pH7.74:2006/11/26(日) 02:49:15 ID:mu1xUCp7
>>20
さすがに20度以下になってると大人しくなるさ。それにうちの場合半数は沈んで寝る。8時頃から寝てるのも居るぞ。
症状が何も無いなら心配しなくて大丈夫と思う。ただ餌は控え目で。
ヒーター容れたら、一日1度ずつ上げるのがベスト。
ちなみにうちは20度設定。
23pH7.74:2006/11/26(日) 02:50:42 ID:mu1xUCp7
>>21
容れてみないと解らない。相性が合えばうまくいくけど…一度混泳してみて様子見ると良い。
2469:2006/11/26(日) 10:27:35 ID:8zkB1bpT
下記のような現状なのですが、どのように対処すればよいかアドバイスお願いします。


【飼育環境】
 水槽 60cm規格(コトブキ プログレ)
 濾過装置:上部(3Dマット+リングろ過材 ウエットに改造)  水作エイトS
 温度管理:ヒーター(有・)温度:(24℃)
 水替えの頻度;週1回 1/3
 水槽を立ち上げた時期:7月
 底砂:大磯中目
 水草:あり (ナナ・ハイグロ・インジカ・イールトリコロール・アマゾンソード)
 生体(すべて):琉金2匹 4〜5cm 桜琉金2匹 4〜5cm コリドラスアークアタス 3匹 4cm
 コリドラスステバイル3匹 3cm オトシンネグロ 2匹 4cm  ヤマトヌマエビ2匹 ミナミヌマエビ3匹


【症状】
 桜琉金の1匹が、みているとどうも潜りにくそうに泳いでいる。動きを止めると浮いてしまう感じ。以前にも同じ様な事が
 有ったが、鼻上げと思いエアレーションを追加した。その時はそれで収まったように感じた。しかし、3日前ぐらいから
 良く観察していると、どうも浮いてしまう感じで泳がないと潜れない様である。この桜流金は若干奇形で尾びれの左右の
 長さが1cmほど違います。また背びれの後端部が根元からカールしています。背びれについて、先ほど発見したのですが
 幅2mm長さ3mm程度欠損している部分が見られました。普通に泳いでいれば、特に元気が無いわけでもなく普通です。
 餌も食べます。
 桜流金は飼育3ヶ月です。

【現状の対処】
 現在、特に何もしていません。
25pH7.74:2006/11/26(日) 11:35:08 ID:zoAy0e7k
>>20
うちの金魚はみんな沈んで水草に隠れたり水流がない場所で寝てるよ。
小さい頃からなら何十匹も飼ってきたけど、みんな沈んで静かに寝てるよ。
2624:2006/11/26(日) 14:34:55 ID:8zkB1bpT
追加情報です。

浮き上がり方は尾びれ側から浮き上がってしまう感じです。
27pH7.74:2006/11/26(日) 16:16:35 ID:8YHrre2Z
>>22,25
d

ちょっと尾っぽに気になる点みたいなのがあるんだけど
いろんな薬試しても消えないし、金魚自身は一ヶ月以上
頗る元気だから生まれつきのものかなんかで大丈夫
だとは思うんだけどね・・・

過去に1回砂利の上でじっとしてるから寝ているのかと
思っていたら急死しちゃった金魚がいたもので。
28pH7.74:2006/11/26(日) 19:49:10 ID:O87pwO9k
エサ食べた後必ず鼻上げして浮いてしまうんですが、
水面に網をはってパクパクできないようにしたんですが
問題ありますか?
29pH7.74:2006/11/26(日) 20:06:44 ID:AuXgb4f5
問題無い
30pH7.74:2006/11/26(日) 20:56:54 ID:zoAy0e7k
>>28
鼻上げくらいさせてあげれば?
3128:2006/11/26(日) 21:27:33 ID:O87pwO9k
鼻上げはいいんだけど、そうすることによって
浮いてしまって体が一部水面からでてしまうのが問題。
たいがいフンの中に空気が混じっている。
32pH7.74:2006/11/26(日) 21:33:39 ID:ILEdoxyy
金魚が退色して、色が変化するということを
よく聞きますが、それは何歳位まで、続くのでしょうか
33pH7.74:2006/11/26(日) 21:39:39 ID:AuXgb4f5
>>31
それくらい詳しいなら質問する必要ないね。
34pH7.74:2006/11/26(日) 21:47:08 ID:Y165e+Qo
>>32
ほとんどは当歳魚のうちに終わる。
ほとんどでない方は個体差あり。
「続く」という表現があいまいで答えにくいけど、
5、6歳でも退色する個体もいる。
3532:2006/11/26(日) 21:59:55 ID:ILEdoxyy
>>34
なるほど。わかりました
3628:2006/11/26(日) 22:44:39 ID:O87pwO9k
>>33

いや、鼻上げを無理矢理できないようにしてしまうことで
体調の面で金魚に影響はないのかなと・・・。酸欠??
他の金魚は鼻上げしてないんだけど。
37pH7.74:2006/11/26(日) 23:43:32 ID:AuXgb4f5
>>36
鼻上げの原因が酸欠なら他に対策あるだろ?
人に鼻上げの原理とか影響を言うくらい知ってるなら考えたらわかりそうだけどな
38pH7.74:2006/11/27(月) 01:36:44 ID:bAyIsPHw
>>24
うちの琉金や出目金も尻から浮く個体いるよ。
半年前、屋内水槽から青水プラ舟に移した後
しばらくしたら治ったけど、最近水温が下がったら
またひっくり返ってきた。orz
治療法として水温を上げたり消化の良い餌に変えたりとか。
あとはココア浴が効くという話もちらほら。ホントか知らないけど
39pH7.74:2006/11/27(月) 16:07:26 ID:CroZHvoR
教えてください。

【飼育環境】
12リットルくらいの水槽・上部フィルターによる濾過
4〜5日前からヒーター使用中 現在26度
水槽立ち上げは去年の5月、水替えは現在は2〜3週に一度
生体は朱文金とコメット1匹ずつ、現在はどちらも20センチ弱
水槽立ちあげから一緒に飼っています。

【症状】
4〜5日前に、コメットの頭にうっすら白いものが被っていると気づいて
水カビかなと思って隔離、グリーンゴールドFリキッドで薬浴させて、
エアレーションしてヒーターで少しずつ水温をあげました。
最初の2日はよくわからずにエサをやってしまい、水が汚れたので、
少しずつ換えて様子を見ていたのですが、今朝見ると、
尾ヒレの先に赤い小さいコブのような固まり1つがあり、ヒレ全体が充血しています。
出血はしていません。頭の白いものはいまは見えません。
金魚はだいたい水槽の底のほうでじっとしています。

【対処】
「ジクラウォーター」という、元の水槽にも入れている薬?を入れましたが
あまり意味はなさそうです……

どのように対処すればよいでしょうか。
40pH7.74:2006/11/27(月) 18:44:20 ID:ZOziT5x6
すげー!12gに20aの魚2匹だってよ!
ひど過ぎ、金魚かわいそう…
どうすればだって?あんたがいつも入ってる風呂あるだろ?
それを金魚にあげて自分は12gの水槽に入って体洗えばいいんだよ。
41pH7.74:2006/11/27(月) 19:40:40 ID:jYkkUObg
う〜ん、数日前まで水面に浮いていた流金が、今日は
水槽の底に沈んだままだ。
もう5年は飼っているんだが、そろそろ寿命だろうか?

飼育環境
40センチの縦型水槽、水量40リットルほど。
濾過装置、電動底面フィルター
温度管理、ヒーター有り水温27度ほど
生態、流金1匹(8センチほど) フライングフォックス1匹(5センチほど)
    ヤマトヌマエビ10匹ほど 石巻貝2個。

症状 
以前より浮きやすい個体でした。
外見、特に異常は見えない
異常行動、水面でボーッとしている事が多かったんですが、
       今日の朝見た時は水槽の底でボーッとしています。

現状の対処
とりあえず、何もしていません。
42pH7.74:2006/11/27(月) 19:52:23 ID:CroZHvoR
>>40
そんなに変なこと?
水槽はよくあるペットボトルを6本入れるケースより少し大きめで、
20センチは尾ヒレの先まで入れた長さだけど……
43pH7.74:2006/11/27(月) 20:04:40 ID:ZOziT5x6
虐待してると言える水槽。
44pH7.74:2006/11/27(月) 20:17:40 ID:CroZHvoR
そうか、じゃあ虐待主のことは好きに罵って構わないので
いま>>39の症状をどうすればいいか教えて。
広い水槽にうつせば治るの?
45pH7.74:2006/11/27(月) 20:47:26 ID:ZOziT5x6
おそらく治る。
ミズカビが消えたなら薬浴する意味無い。
充血は体内の問題だからグリーンFは効果無い。
コブは傷が原因だとしたら見えないだけで出血してるはずだから
グリーンFで細菌感染を防いで治るまで様子見。
結局診断するのはあなた。
4624:2006/11/27(月) 21:05:46 ID:wL0C5/+I
>>38
レスありがとうございます。今日の様子を見る限りは、浮くような感じはありませんでした。
一時的になりやすいだけかもしれないですね。
47pH7.74:2006/11/27(月) 21:20:56 ID:IXnBPxHV
>>41
鰓が閉じたままだとか逆に忙しなく動いているとかそういう症状が
あるなら鰓病の可能性もあるけど、ただたんに浮き袋の調子が
良くなって底で大人しくしているだけかもね。

様子を見ながらあまりに変な様子だったらとりあえず塩水浴でも
してみたらどうだろう?
48pH7.74:2006/11/27(月) 22:30:48 ID:CroZHvoR
>>45
ありがとう
とりあえず、コブが気になるので
薬浴水槽の水質に気をつけて様子見してみます
49pH7.74:2006/11/27(月) 23:30:47 ID:Iv0i3btA
【飼育環境】
 水槽45cm(35L)
 濾過装置:水作M・改良外掛け
 温度管理:ヒーター有25℃
 その他:三日に一回、水槽を立ち上げた時期:6週前
 生体:流金x1(尾まで入れて7cm)子赤x2(尾まで入れて5cm)

【症状】
 異変に気付いた時期:本日朝
 外見の状態:なし
 異常行動等:
子赤一匹が流金の尾の間に入り込み追いかけまわす。
(肛門をつついているように見えました)
流金が逃げ疲れて休むと横から体当たりしたり噛み?付く。
 その他特記事項:
子赤に追星はありません。

【現状の対処】
追い掛け回していた子赤一匹を隔離(10L水槽、濾過無し、エア有り、ヒーター無し)しました。
流金のほうは底で3,4度傾いて時々休んでいます。

しばらく隔離しておけば追いかけなくなるでしょうか?
また、追いかける原因として何が考えられるでしょうか。
スペースの都合上二本水槽を維持できないので困っています。

よろしくお願いいたします。
5049:2006/11/27(月) 23:34:35 ID:Iv0i3btA
すみません。一部訂正・追記です。

「その他:三日に一回」

「その他:三日に一回の水換え」
に訂正です。

追記:
流金は全力で逃げていました。

51pH7.74:2006/11/27(月) 23:43:18 ID:DF7slqTn
>>49
琉金と和金の混泳は難しいよ。
泳ぎの得意な和金が琉金を苛めるなんてよく聞く話だし、
和金のヒレで琉金の身体が傷付くとか言う話も多いよ。
下手したら苛められて死ぬ事だってある。

旨くやってるケースもあるけど、駄目だと思ったら隔離した方がいい。
52pH7.74:2006/11/28(火) 00:03:07 ID:AcWm2dCq
>>49
追い星がないからオスではないという確証はない。
オスは肛門が楕円形、メスは肛門が円形。

うちは和金と琉金は仲良く混泳してるが、小さい水槽での混泳は難しいと思われる。
53pH7.74:2006/11/28(火) 00:14:04 ID:AcWm2dCq
>>39
薬浴が終わったら、最低理論の1cmにつき1lの水量を確保してやるといい。
この場合、20cm×2=40lになる。
水槽を大きくすると金魚はまた成長するだろうから、60cm以上の水槽を推奨する。

それが無理なら2〜3週間に一度の換水をもっと頻繁にする必要がある。

その飼育環境で病気が出なかったのが奇跡に近い。
病気の原因は水質の悪化。
ついでに訳のわからない薬(?)というのは入れなくていい。
特に薬浴中には入れるな。

それを買う金があるなら水槽を買ってやれ。
5449:2006/11/28(火) 00:37:25 ID:ioyEVwaB
>>51-52さん
混泳は難しいのですか・・・
購入する際に確認したところ「金魚は性格がおとなしいから大丈夫」と言われ
買ったのですが、自分でもっと調べておくべきでしたorz

>>52さん
性別調べてみようと頑張ってはいるのですがいまだに良く分かりませんorz
顔ばっかりこっちに向けてなかなか後ろを見せてくれないんですよ。

もう一匹の子赤と琉金は(今のところは)上手くやってるみたいなので、
いじめる方の子赤に更正を願ってもう一度混泳させて、
それでも無理ならあきらめて、窮屈な水槽になってしまいますが、分けることにします。

有難うございました。
55pH7.74:2006/11/28(火) 01:00:39 ID:AcWm2dCq
>>54
よく洗ったゴム手袋をはいて、換水の際にでも網から手に取るのが一番早い。
手に取る際は優しく扱ってやらないと傷をつけたりウロコが剥がれたりするので気をつけて。

淡水魚や飼育水にはそれなりに雑菌がうようよしているから
素手で触った後には手を十分消毒する事。
56pH7.74:2006/11/28(火) 01:08:18 ID:ioyEVwaB
>>55さん
ありがとうございます。次回換水時に手にとって確認してみます。
>雑菌
今まであまり気にせず飼育水にて突っ込んでました・・・
57pH7.74:2006/11/28(火) 10:10:51 ID:2Fbk9g4t
>>54
別水槽じゃなくて、今の水槽に間仕切り入れちゃうのも手。

漏れは露店で騙されたクチ。
大丈夫な場合もあるけど、やっぱ気が荒いのも居るから個性なんだと思うよ。
出目がやたら突かれるし、エサ競争にも負けるので
今は和金を別荘で隔離してる。
58pH7.74:2006/11/28(火) 18:48:41 ID:atcbBymN
白いもんがぽちぽちついたり血の斑点が出たりしたんで
塩水浴させたいんだけど水槽が一つしかなく、一日一回2〜3時間
0.5パーセントの濃度の水をバケツに入れて金魚放り込んでましたが
ここまで効くと思いませんでした。
ただ0.5パーセントってそのまま一週間くらい放置しても大丈夫な濃度ですよね。
2〜3時間で集中して治すだけならもうちょっと濃くてもいい気がするんですが、
何パーセントくらいが適切でしょうか?
59pH7.74:2006/11/28(火) 19:25:52 ID:ioyEVwaB
>>57
実は隔離する前に仕切りを鉢底ネットで作って仕切っていたのですが、
体当たりで?ガラスと仕切りの間を広げられて脱出されましたorz
改良してみます。

やっぱり金魚各々性格違いますよね。そこがまた面白いのですが、気が荒いのはちょっとw
6041:2006/11/28(火) 20:23:50 ID:20LT+zS6
>>47
アドバイス、ありがとうございました。
本日の様子ですが、普通に元気に泳いでいます。
鰓に関しては、閉じたままとか忙しく動くとか、そういう事はないです。

もう少し長生きしてくれるように、面倒を見ていきます。
61pH7.74:2006/11/28(火) 20:34:35 ID:AcWm2dCq
>>58
和金など強い品種だったら2〜3時間程度なら0.6%あたりがいい。
30分程度なら1%でもいいらしいが、衰弱してる金魚には浸透圧の差が大きすぎて死んでしまう可能性大。

品種にもよるが?
弱い品種には普通に0.5%〜0.6%までの方がいいと思うよ。
62pH7.74:2006/11/28(火) 20:37:42 ID:ruCrVeKy
>>61
金魚の体液濃度、知ってるか?

浸透圧の事に言及するのなら、塩分濃度が体液濃度超えると、逆流する事は理解できるな?
63pH7.74:2006/11/28(火) 23:25:50 ID:3ImYwPw7
>>62
もったいぶらずに教えて下さい。
64pH7.74:2006/11/28(火) 23:36:50 ID:vTRU/qJY
>>62
知ったか乙
ごく短時間浴なら、5%濃度の食塩水だって使ってる
ベテランらんちゅう飼育家のいるのは知ってる?
65pH7.74:2006/11/28(火) 23:59:37 ID:jTIMm5lW
教えてください!うちのエンゼルフィッシュが数時間前から上を向いて
ふらふらしてます。。餌も食べずに何か苦しそうです。
何か粘膜見たいのも出てます。数日前に総水買えして、きちんと水質調整したんですが
それ以降何か元気がありません。もしかしてエンゼル病でしょうか?
よきアドバイスをお願いします。
66pH7.74:2006/11/29(水) 00:07:23 ID:H6jlzV/Y
>>65
釣り?
誤爆?

残念ながらここは【金魚】の質問スレ。
てか「エンゼル病」って何?
こっちが知りたいw
67pH7.74:2006/11/29(水) 00:21:35 ID:q7CQ1q5x
エサに赤いものは入っていないのに、フンがピンク色(イカの塩辛と同じ色)です。
前はそんなことなかったのに、ここのところずっとそんなフンをします。心配です。
60センチ水槽に3匹リュウキンです。
お願いします。
6839:2006/11/29(水) 00:36:55 ID:FV2zi9tK
>>53
ありがとうございます
水槽をすぐ広いものに変えるのは難しいですが
水替えをもっと頻繁にして、なるべく早めに新しい水槽を買ってやります。
69pH7.74:2006/11/29(水) 14:33:12 ID:TD62qUzJ
金魚と金魚以外を共存させたいのですが、
共存向きの金魚とかいますでしょうか?(あまり大きくならないとか・・)
70pH7.74:2006/11/29(水) 14:40:33 ID:d+S1DvWA
>>69
ウチで実績のあるのはスジシマドジョウとクラウンローチ。
過去に混泳させていた事があるが、喰われてしまったのが
アカヒレ、オトシンネグロ、ヤマトヌマエビ、ミナミヌマエビ。
71pH7.74:2006/11/29(水) 16:09:46 ID:dT13A9Ng
オトシン食った金魚は激しいなw
72pH7.74:2006/11/29(水) 17:22:40 ID:cQgHsE7v
オトシン食べるの? 入れようと思ってるんだけど。
ヤマトもやばいんですね。。。。
73pH7.74:2006/11/29(水) 18:14:11 ID:H6jlzV/Y
>>69
ピンポンパールは大きさだけで言えば大きくならない。
他の品種はそれなりに大きくなるわけで。
しかも口に入れば何でも食べようとする雑食性。
金魚が小さいうちはいいが、大きくなればヤマトなんて余裕で口に入る。
結果、金魚は金魚のみで飼う方が美しく犠牲が出る心配もない。
74pH7.74:2006/11/29(水) 21:26:25 ID:jO57VulZ
夏から飼ってる小赤が2匹います。
最近1匹がエサを食べようとすると、口から空気が出てきて、
なかなかエサが食べれません。 何が原因でしょう?
75pH7.74:2006/11/29(水) 21:54:13 ID:H6jlzV/Y
>>74
>>8(テンプレ)
それと餌は浮上性? 沈下性?
7667:2006/11/29(水) 22:15:56 ID:q7CQ1q5x
>>67もどなたかお願いします。
7774:2006/11/29(水) 22:33:47 ID:jO57VulZ
すみません。
エサは浮上性です。
30cmほどのプラケース
水作エイト。

今までは異常無く、10日程前に気が付きました。
もう一匹は異常ありません。
78pH7.74:2006/11/29(水) 23:10:05 ID:FKUzsOAz
>>73
金魚じゃん。
でかくなるし・・・
何が言いたいの?
>>76
問題なし
79pH7.74:2006/11/29(水) 23:16:47 ID:q05MxI1M
質問!
当方、初めての冬です。
みんな、今の時期からの水槽の水換えどうしてます?
今までは週に1回汲み置きした水で1/3程やっていました。
ただ近頃は、ヒーター使っている水槽との温度差がありすぎるので、
週に1回蒸発した分を足すだけにしています。
そうすると、どーも下の方に糞や汚れが溜まっているのが気になります。
このままでいーのかなー・・・
冬ってこんな感じ?
それともやっぱりもう1つ水換え用の水槽とヒーターを揃えるべき?
どなたか教えて〜
80pH7.74:2006/11/29(水) 23:24:42 ID:5i5KUdPQ
>>78
>>69は混泳に適した大きくならない金魚を聞いているから>>73はそれに答えただけじゃない?
ピンポンて他のに比べれば小さい方だよ。

>>67>>74
本当に真剣に質問する人は、ちゃんとテンプレ使うよ。
テンプレないと飼育環境も金魚のサイズも何もわからない。
「子供のうんちがピンク」
「子供がご飯食べにくそう」
という情報だけで病名が判る医者はいないでしょ?
81pH7.74:2006/11/29(水) 23:34:06 ID:FKUzsOAz
>>80
漏れが読み間違えたのか・・・
>>73
スマソ
82pH7.74:2006/11/29(水) 23:35:59 ID:5i5KUdPQ
>>79
私は一年中、中和剤使ってるから温度合わせして普通に換水してる。
場所があるなら予備水槽置くのもいいと思うよ。
汲み置きした冷たい水を一部温めて温度合わせすればいいのでは?
83pH7.74:2006/11/29(水) 23:47:21 ID:H6jlzV/Y
>>80
フォローさんくす

>>81
一瞬ピンポンて普通にでかくなるのかよ?
と焦ってしまったw


>>74
浮上性のえさならえさ食べる時に空気食べ過ぎてるか、鼻上げしすぎかも?
飼育環境や水換えの頻度がわからないから何とも言えない。
84pH7.74:2006/11/29(水) 23:58:30 ID:5i5KUdPQ
>>83
どういたしまして。
私も最初はここで叩かれまくって
多少は成長させてもらいましたからw
85pH7.74:2006/11/30(木) 18:51:06 ID:iVG62mKH
45センチには何匹が理想ですか?種類にもよると思いますが…
86pH7.74:2006/11/30(木) 18:55:25 ID:fmTuQapF
87pH7.74:2006/11/30(木) 18:56:36 ID:epSBDVxF
どっちみちでかくなるんだから2匹ぐらいにしておいたほうが
いいと思う
88pH7.74:2006/11/30(木) 21:09:02 ID:iVG62mKH
>>86
>>87
サンクス!
89pH7.74:2006/12/01(金) 00:06:40 ID:xzCHZDBV
どいつもこいつもorz
質問があるなら>>1->>8までちゃんと読んで、それでも解らなければ
>>8のテンプレ使って真面目に聞け。
90pH7.74:2006/12/01(金) 12:40:23 ID:bnUNxYvN
>>89
惜しい
>>1-8これでおk

>>1->>8だと1押すと1以降の全レス表示になる仕組み
91pH7.74:2006/12/01(金) 14:11:46 ID:xzCHZDBV
>>90
スレチだが突っ込みサンクス。
なぜアンカー入れたのか自分でも疑問…眠かったのかもorz
92pH7.74:2006/12/01(金) 20:06:03 ID:gZJACNnN
転覆気味になった彩錦を0.5%塩浴&3日間絶食したら元に戻った。
いろんなHPに書いてあることなんですがやはり日ごろの観察と
早めの手当てが大事なんですね。
身を持って実感しました。
93pH7.74:2006/12/01(金) 22:38:26 ID:bnUNxYvN
(´・ω・)。o○(どこが質問なのかしら?)
94pH7.74:2006/12/01(金) 23:18:00 ID:DBRdeB6H
>>92
治療法はとりあえず間違って無いけど、転覆からの回復は
生まれつきの個体差もあるしハッキリ言って運だよ。
そもそも原因すらよく解ってない病気だから、魚体に
負担をかけない方法で静観するだけ。
95pH7.74:2006/12/02(土) 17:51:16 ID:Pm+QIdhP
90cm規格水槽が空いたので、金魚を大きくする方法を教えてください。
また、大きくなる種類を教えて下さい。

一応、熱帯魚(淡水)の飼育に関する最低限の機材はあります。
96pH7.74:2006/12/02(土) 17:55:09 ID:OkSfuqLR
>>95
電気点けっぱなしで1時間おきに一口づつ餌を与える
97pH7.74:2006/12/02(土) 20:38:14 ID:UP35DGfj
ついでに言うとジャンボオランダはまぁその名の通りだけど和金も大きくなりやすい。
98pH7.74:2006/12/03(日) 00:39:53 ID:glrZgi7Y
消化不良の原因にアンモニア濃度は関係あるのでしょうか?
99mimi:2006/12/03(日) 01:14:57 ID:UhLJQnt+
はじめまして。3ヶ月ほど前から金魚を飼い始めたばかりの初心者です。

30センチ水槽で2匹の金魚を飼っているのですが、
そのうち1匹のシッポがなんだかおかしいんです。
“すずらんテープ”を裂いたような…。
スジだけという感じのみすぼらしい感じになってるんです…。

最寄のアクアショップで、症状を説明し、どうしたらいいのか相談したところ、
尾ぐされ病という病気で、かなり重度のものらしいのですが…。
・塩水浴をさせること。
・水温を30度に上げること。
を教えていただき、早速、ヒーターと温度計、塩を購入して実行しています。

しばらく様子を見て改善しないようであれば、
その時には、薬を使いましょうとのことでした。
(薬を使うと、水槽の中のバクテリアが死んでしまうので、
あまりオススメの方法ではないそうです…。)

金魚は水槽の底で横向きになったままほとんど動かず、
苦しそうな呼吸をしています。
ときどき、ブルブルと全身を震わせるように動きます。

このまま見守ることしか出来ないとは思うんですが、
何か、直してあげる手段はあるのでしょうか?

それと、水槽の水かえは小まめにするほうがいいのでしょうか?
エサやりについてもアドバイスいただければと思います。

よろしくお願いいたします。
100pH7.74:2006/12/03(日) 02:11:34 ID:CksZQUjX
>>99
重度の尾腐れならば、薬浴したほうが良いのでは。
メチレンブルーか、グリーンFゴールド粉末を規定量(薬の容器に書いてあります)入れて、
薬の容器に書いてあるように様子を見てやってください。

この時フィルターは取り外し、同居している他の生態は別の水槽に避難させるか
病気の魚を他の水槽に隔離して、ヒーターとエアレーション(ブクブクのこと)を
つけてやって下さい。
活性炭が入っているフィルターを使うと、薬の成分が抜けてしまいます。
また薬浴中は、水槽を暗くして置いてください。
光に弱い薬がありますし、明かりが無いほうが魚も落ち着きます。
101pH7.74:2006/12/03(日) 07:38:43 ID:nmBb4zNJ
>>99
>金魚は水槽の底で横向きになったままほとんど動かず、
>苦しそうな呼吸をしています。
>ときどき、ブルブルと全身を震わせるように動きます。

そこまで衰弱しているならエサは駄目。
与えたところで食べないだろうが。
すぐにでも隔離し薬浴した方がいい。
本水槽は3分の1〜2分の1換水し、他の金魚の感染予防にグリーンFゴールドを治療の半量入れるといい。
予防には使えないが、エルバージュエースでもいい。
どちらの薬も水草は×。
水換えについては、グリーンFゴールドは5〜7日、エルバージュエースは3〜5日で3分の1〜2分の1換水して再度投薬。
102mimi:2006/12/03(日) 08:33:24 ID:UhLJQnt+
>>100
>>101
ありがとうございます!
今朝、起きて水槽の中を見たら、すでに亡くなっていました…_| ̄|○
様子を見てから薬を買えばいいと、店員さんに言われたので、
昨夜アクアショップに行った際、薬を買わずに帰って来たことが、
とても悔やまれます…。
薬も一緒に買ってくるべきでした…。
頂いたレスを読み、薬が必要だとわかったにもかかわらず、
深夜だったため、何もしてあげられず、とても悔しいです。
今後に備え、必要最低限の薬は常備しておきたいと思います。
本当にありがとうございました。

103pH7.74:2006/12/03(日) 10:55:39 ID:/QUnU3/6
>102
気落ちされている方に今こういう事をいうのもなんだけど、
ここで相談した時の症状では9割方もう助からなかったよ。
ショップですぐに薬を買ってても無意味か、急激な環境変化で
死を早めただけになる可能性が高い。
残念ながら金魚の病気は再起不可能になるまでほとんど
症状が出なかったり、気付いてもどうしようもないものが
結構多いからね。

観賞魚飼育は死なせた数だけ上手くなる、なんて言葉があるけど
貴方はこれで咄嗟の対処スキルと塩浴等の治療法を覚えた。
そういう事でもなければアバウトな飼い方に慣れてしまうのが
人間なので、これを切欠に薬品量を厳密に量る事や薬浴槽の
温度合わせなど先回りして勉強する事ができれば次の魚を
幸せにしてやれるでしょう。頑張ってね。
104pH7.74:2006/12/03(日) 13:15:29 ID:aQYzcC2w
今後の参考に…
それだけ弱って居た子に、30度加温は必要なかったと思う。
別の容器を用意して、水槽と同じ水温にし、水合わせをしてから金魚を導入。(ろ過器は使用せずエアーストーンのみ)その後、22度位で一定水温を保って、(ヒーター容れた時の水温が低い場合は2時間位に1度ずつ上げる)
塩水併用で薬浴(薬はかなり時間をかけてゆっくり投与)
薬は、重度の場合グリーンFゴールド粒状が良いけれど、パラザンDなどのオキソリン酸でも治る。
弱ってる時の餌は必ず切る。
進行が止まった段階(2日位かな)で1/3の水換え。この際薬は容れず塩水だけで。
その後2日一回位のペースで塩水での水換えして泳ぐ様子が見られたら一日一粒ずつ餌を与える。
自分の治療法だけど、もし参考になれば。
105pH7.74:2006/12/03(日) 13:19:51 ID:aQYzcC2w
追伸
重度になると、環境の変化に耐えれない可能性も高いから、上記治療中に亡くなる可能性もあるけど、やれるだけの事をやるのなら上記治療かな?
106pH7.74:2006/12/03(日) 15:35:37 ID:xO30Qvbh
・・・・尾ぐされに加熱は厳禁だろ。
残念だが、かえって死期をはやめただけだと思う。
107101:2006/12/04(月) 02:54:26 ID:rlwyGSpn
>>102
金魚などは犬猫と違い吠える事も飼い主に対する意思表示もできない。
金魚には病院もない。

あなたが金魚のドクターだからこそ毎日の観察が大切。
季節や水温に合わせた換水と餌の量、フンやエラの動き、泳ぎ方、水質管理など
1日1度は金魚と向かい合う時間を作ってほしい。

残った金魚の具合を確かめ、死んでしまった金魚が感染していた菌から守る意味でも
きちんと換水したり薬での予防をしたりして、
死んでしまった金魚の分まで今いる金魚を大切にしてあげてね。

薬は買い揃えなくても、体力のあるうちは塩水浴が点滴や軽い殺菌剤代わりになるから。
ひどくなる前に気づいてあげられる事の方が大切だと思う。
108pH7.74:2006/12/04(月) 21:10:41 ID:w1jgKYIW
昨日お祭りで金魚をとってきたのですが、水温は低くても大丈夫でしょうか??
ヒーターは本水槽にしかないもので…
他に何か注意点はありますか??
屋台の金魚はいつも長生きさせてあげられないので…
アドバイスよろしくお願いします。
109pH7.74:2006/12/04(月) 21:29:27 ID:Fw4150b7
>108
この時期のお祭で金魚すくいなんてあるのかね?
まあお祭金魚なんて元から心身共ボロッボロに傷付いてる
ハネ物だから長生きできないのが普通だと思いますよ。

とりあえずの注意点は、どんな病気に蝕まれてるかも不明なので
本水槽には混ぜない事。
薬浴はすべきだけど、体力が弱ってる魚ではもたない事もあるので
薬品弱めに時間をかけてコンディション回復。
今の時期ヒーターは有った方がいい。あとは運任せ。
…くらいでしょか。
110pH7.74:2006/12/04(月) 23:41:22 ID:w1jgKYIW
先週の土日に地元の駅前でやっていたんです(>_<)

アドバイスありがとうございます。
やはりヒーターはあった方がいいですかァ…
どのくらいたったら本水槽に移してもよいのでしょうか??
何回もすみません。
111pH7.74:2006/12/05(火) 02:36:05 ID:lhJD2jLc
>>110
ヒーターは定温タイプならかなり安かったと思います。
後々もトリートメントや薬浴用にも使えるのでできれば買ってあげて下さい。
私の場合お祭り金魚のトリートメントは1〜2週間かけています。
ケースバイケースですが、2%の塩水で規定の半量のメチレンブルー浴。
それなりに体力が回復してきたら5%の塩水浴に切り替えます。
何日か餌やりして糞の状態を確認しつつ体力をつけてやってから
本水槽か庭の池(うちの場合は品種別)に入れます。
あくまで自己流なので参考になるかどうかわかりませんけど。
112pH7.74:2006/12/05(火) 08:30:23 ID:xMNj1X3C
>>111 塩浴濃度0.2とか0.5の間違いじゃないのか?
113111:2006/12/05(火) 10:12:54 ID:lhJD2jLc
>>112
あ…本当だ、すみませんm(_ _)m
間違えてました。
わざわざご指摘ありがとうございました。

5%じゃ体力あっても30分が限界ですよね…orz
114 ◆3bIcT8VeIg :2006/12/05(火) 13:51:03 ID:0lDkTYQU
一年前から リュウキンとナンキンを同じ水槽で買っているんですが、
寒くなってから同じ場所に寄り添っています。

最近、金魚の表面に白いカス(皮膚がはがれたもの?)が付着するようになり、しかもヒレがボロボロになってきました。


お願いします。何か解決策があれば教えて下さい…m(__)m
115pH7.74:2006/12/05(火) 14:42:26 ID:L5qyuAzw
尾腐れ病じゃないの?
カラムナリスでググれ
116pH7.74:2006/12/05(火) 15:10:01 ID:yvNKN1SH
ヒレの先まで入れると20pはある金魚の尾びれの血管が充血している様に見えます。
元気で食欲も旺盛、24度の水温で飼っています。
充血している様に見えるのは病気ですか?
4匹飼っているのでどの金魚が産卵したのか判りませんが2〜3日で卵が白く濁って表面に
もやもやしたカビの様な物が・・・取り除くべきですか?
117pH7.74:2006/12/05(火) 16:22:22 ID:zHntZB3p
>>116
聞くような事じゃないよ…
ようは取るのめんどくさいんだろ?
118pH7.74:2006/12/05(火) 16:36:19 ID:yvNKN1SH
>>117
前回の産卵では20匹くらい孵化して、現在も2pくらいになって生きてますが
前回慌てて別の水槽に移したりして大分卵を駄目にしたので今回はそのままの方が
良いのかと思ってお聞きしました。
何でも答えてくれるのかと思ってました・・・残念なお答えでした。
金魚の他に熱帯魚を飼育していますので面倒とは思っていません。
119pH7.74:2006/12/05(火) 19:14:26 ID:lhJD2jLc
>>116
白濁した卵は受精卵にならなかった証拠。
水質汚濁の原因になるだけだから捨てた方がいいよ。
諦めきれないなら卵隔離して何日か様子みてみれば?
本水槽は当然1/2換水。
120pH7.74:2006/12/05(火) 19:57:30 ID:lhJD2jLc
ついでに。
何でも答えてほしければ、ちゃんと>>8のテンプレ使って!
飼育環境わからないと当たり障りのないありきたりのコメントしかできない。
携帯からでもちゃんとコピーできるし、
テンプレ使うのが面倒なら質問する資格ないのと同じ。
回答する側は質問者の飼育環境なんて何一つわからないんだから。
テンプレ使わない人は常識の範囲外で飼ってる人がほとんどで
使いたくても使えないんだろうけど?w
121pH7.74:2006/12/05(火) 21:56:24 ID:BgLZYofa
>>120

話がずれるが、携帯からのコピーの仕方を教えてくれ。
122pH7.74:2006/12/05(火) 23:01:28 ID:7J9hCcyq
>>121
機種ごとに違うんじゃね?
ちなみに俺のは古い機種だから出来ない
123pH7.74:2006/12/05(火) 23:34:44 ID:vIMqcuXX
ヒ〇とかって言うバイオバクテリアってどう効果有るの?凄い効果有るってHPで見たけど あっ携帯からゴメンね
124pH7.74:2006/12/05(火) 23:54:31 ID:lhJD2jLc
>>120>>121
「書」の右隣に「写」があるでしょ?
そこからレス番探したらコピーできるよ。

やり方解らないならメモにテンプレを手書きで写して、
それを見ながら書き込めばいいじゃない?
無精しようとするから金魚にも手を抜こうとしてるんじゃないの?
金魚が大切なら手を抜かない事から始めるべき。
125pH7.74:2006/12/06(水) 02:12:22 ID:G6k3NHjp
>>123
このスレではテンプレを使わない人には
質問をする資格がないそうですよ。
126pH7.74:2006/12/06(水) 07:34:28 ID:ji5cKIBJ
>>124

おおーありがと。
127pH7.74:2006/12/06(水) 21:52:00 ID:1Vij3e6X
金魚の病気について相談なんですが、お願いしますm(_ _)m

水槽は60p
濾過装置:外部
温度管理:無し(今の時期は17℃位です)
水替えの頻度:大体半年、水槽を立ち上げた時期は10年です
生体:らんちゅう8歳、大きさは13p
   茶巾8歳、大きさは18cm
で、それぞれ一匹です

それと、最近初めて水草を入れ、ヤマトエビ3匹、石巻貝2個を入れてます。
(もしかしたらこれが原因なのかもしれませんが・・・)

症状
異変に気づいたのは1週間ほど前で、はじめは茶金の尾びれのつや
が無くなりガス病の様な状態に。翌日にはその一部に綿?のようなゴミが付き
全体のつやが無くなってしまいました。
らんちゅうも同じ様な症状+体の数カ所に白く小さい粒?がついていて
何病かわからなかったので、こちらで質問させてもらいました。
ガス病、水カビ病と何かだと思うんですが・・・

今現在ニューグリーンFを入れ、2日目では効果(茶金についた綿が取れた)
があったのですが、3日目以降症状が良くならないようなので、別の水槽に新しい水を入れ
金魚2匹とニューグリーンFを入れて、様子を見ている状態です。

これはどの病気にあたるのか、この薬で良いのかなど、指摘してもらえると
助かります。
それではお願いしますm(_ _)m
128pH7.74:2006/12/06(水) 22:35:21 ID:RyuP9p5S
>>127
水質悪化に伴う、白雲病+白点病。

綿のように見えるのは、多量に分泌された魚膜。
体表が水質悪化で侵され(又は、寄生虫が原因で)、自衛手段として魚膜を分泌。
多量に分泌されたため魚膜が厚くなり、白っぽくつやが無くなって見える。
人間で言えば傷口を守るために血小板が患部にしみ出す様なもの。

しかし、その自衛手段が追いつかず更に分泌を続け、一部がゴミの様になったと思われる。
キロドネラ病、白点病の治療を行うと共に、根本的な原因を突き止め改善する必要性有り。
・治療方法及び薬剤は下記サイトを
 ttp://www7.ocn.ne.jp/~ranncyuu/hakuunn.html
 ttp://www7.ocn.ne.jp/~ranncyuu/hakuten.html

白点病ならば、白点虫のサイクルを勉強すべし。この時期は、7日程度で完治するものでは無い。

※ほとんどの「水カビ」は、キズ口にしか感染しない。
 「水カビ」ならば、どのようなキズ(又は体表の荒れ)があるのか付き止め対処すべし。
 体表が荒れるほど、pHが酸性に傾いてるのか、硝酸値が高いのかは水質チェックして調べる事。
※ガス病は、飼育水中の溶解している酸素類が多い場合に発症する場合が多いが、
 そもそも、酸素溶解濃度に合わせた呼吸くらいは、普通生体はできる。
 酸素溶解濃度が多いのに過剰に呼吸する必要性があるのは「水質の悪化」が原因。
 綺麗な水を求めるあまり、呼吸を過剰に促進させてしまう事による。
129pH7.74:2006/12/07(木) 00:34:07 ID:Se1kdHsV
【飼育環境】
 水槽 60cmらんちゅう水槽(40L)
 濾過装置:外部・水作エイト
 温度管理:ヒーター温度:(27℃)
 その他:週1回水替え 
 生体(すべて):らんちゅう1匹 ピンポンパール1匹

もう1匹生体を入れようと思うのですが、らんちゅうかナンキンかで悩んでいます
ナンキンはらんちゅうと飼育難易度はそれほど変わらないのでしょうか?
ナンキンの飼育があまりに難しいなら、らんちゅうを飼いたいと思います。
130127:2006/12/07(木) 07:24:34 ID:3b+GCB9f
>>128
詳しいレスありがとう御座います。

やはり水質悪化ですかorz

まずは提示されたサイトを参考に様子を見たいと思います。

ありがとう御座いました。
131concon:2006/12/07(木) 10:21:09 ID:Kh4eHrdc
はじめまして
12cm位のライオンヘッドです。餌の食いつきが悪くなり、転覆病らしいので、
3日ほど絶食したあとに、ココア浴を始めて、さらに3日ほど経ちます。
症状の改善はまだ見られません。逆に、衰弱してきたのか、あまり動かなくなってます。
今日気づいたのですが、左のえらが動かなくなっているようです。
これは新たな病気でしょうか?
このままココア浴続けてよいのでしょうか?
132pH7.74:2006/12/07(木) 10:46:21 ID:IWIzYe5O
>131
転覆は何が原因というのがよく分からない(生まれつきと
いうのが大きい)上に、完全に症状が出てから対処していたのでは
ちょっと遅かったかもしれないね。

ココア浴の効能は便を出すのが第一なんで、それが効かないと
いうと(どういう使用法をされているのか分からないが)
原因はそっちではないのかもしれない。
なんならエラ病の薬を混ぜてみるのもいいだろうけど、想像するに
多分それは呼吸が弱くなってエラの動きが鈍っているので
効果は期待できないかもしれない。

ちなみにウチがココア浴をする時は、12リットル水槽で
加温(28℃前後)に0.5%塩水にココアを小サジ山盛り2/3ほど入れ、
別の症状が出ていればそれに応じた薬を適量入れてます。
133concon:2006/12/07(木) 11:11:32 ID:Kh4eHrdc
早々の御返事ありがとうございます。

普段から頭を下にして縦に沈んでることが多く、生まれつきなのかもしれません。
今回は、すっかり逆さまになってしまいました。

  15リットル、 25℃、 ココア小さじすりきり一杯
  底に溜っているのが便かココアか不明

呼吸が弱くなっているのは、体力が無くなってきたのでしょうか?
だとしたら、餌をあげて、体力の回復を目指したほうが良いのでしょうか?
まだ絶食を続けて大丈夫でしょうか?
134ズール:2006/12/07(木) 16:18:00 ID:4++Wdw9H
金魚を飼いたいと思ってるのですがエアーポンブ等を使用しないで
飼育することは可能でしょうか?
135pH7.74:2006/12/07(木) 17:11:21 ID:zrzI5tvU
>>134
うちの場合は、外部濾過の吐出口にディフューザー(水流によって空気を吸い込む機器・海水魚によく使う)を使っているよ
これ一つで、体長15センチ位の和金、朱文金が四匹元気だよ
エアポンプを使ってないから音も静か
136pH7.74:2006/12/07(木) 18:59:59 ID:/a208fnf
>>134
電気機器を使わないで飼いたいって事なら金魚のために諦めろ。
137pH7.74:2006/12/07(木) 19:15:28 ID:IWIzYe5O
>>133
ココア浴で底に溜まるのは、糞だと何等かの形になるので
ある程度判別つきますよ。沈澱したココアは砂かペースト状に
なるもので。

症状にもよるけどココア浴が主目的なら温度はもうちょっと
上げた方がいいかもしれないし、ココアはミルクや砂糖の
入ってない製品を使ってますか?
腹が減ったらココアを食べて便通を促すのがこの治療のキモなんで、
消化や捕食に体力を消耗するエサはできるだけあげない方がいいと思う。
ココア浴って民間療法に近いものだから本来ここで話すには
不向きかもしれないけれど。
138ズール:2006/12/07(木) 21:31:27 ID:2p/6j+Tn
>>135-136
いえ、ケチるつもりは毛頭ありませんがよく金魚蜂で買ってる人を
見かけるので簡単な設備で大丈夫なのかなと思いました。
やはり電気機器等は必須になりますよね。
139pH7.74:2006/12/07(木) 21:50:34 ID:7IMbwNJq
正確に言えば、経験を積んだ飼育者なら濾過・エアレーション・保温無しで適正な換水をし飼育する事は出来る。
でもいきなりそれを目指すのは無謀、そして金魚への虐待。
そんな質問をするレベルならやめとけ。
それにここでは詳細を省くが魚飼育器具の電気代は素人が考えるよりかなり安いぞ。
AV機器の待機電力の方がよほど家計に影響する。
140ズール:2006/12/07(木) 22:59:00 ID:r1AkVEQH
>>139
有り難うございます。
最初は色々と調べた上で設備を揃えての飼育してみます。
生き物に対する責任感は持ってますので、今まで
どんな生き物も飼育を途中で放棄したことは有りません。
また、何かございましたらご助言頂けると有り難く思います。m(__)m
141pH7.74:2006/12/08(金) 00:28:10 ID:9sgBAi40
>>133
ココア浴はした事ないが、衰弱しているならココアも塩水もやめてやれ。
餌は衰弱している金魚にはやらないのが基本。
金魚は1ヶ月は餌なしで生きていける。
衰弱した金魚に餌をやって食べたとしても消化不良起こすだけ。

あくまでココア浴にこだわるなら、ここじゃなくココア浴のスレに行け。
転覆を治すなら水温が低すぎるし、エラを治すならココアじゃなく薬浴。
何がしたいのかはっきりしてやれ。新しい虐待か?

中途半端にあれもこれもしようとしても金魚が弱るのは目に見えてる。
致命的な症状から治療するのが大切だと思うけど?
142pH7.74:2006/12/08(金) 02:07:38 ID:0JBeIGPk
>金魚は1ヶ月は餌なしで生きていける。
ヴァカですかwwwwwwwww?
143pH7.74:2006/12/08(金) 02:59:09 ID:xLcLEK8Q
>142
いやまぁ2ヶ月や凄い奴は半年餌なしで生きてたという例も
あるようだし、逆に初心者は餌を与えすぎる害が多いのを
鑑みればセーブするほうがいいんだろうけど(特に病気の時は)…

1ヶ月抜きまで徹底すると治療が早いか元々弱ってる体力が
尽きるのが早いかのデスレースになっちゃうよね。
144pH7.74:2006/12/08(金) 05:06:21 ID:9sgBAi40
>>142>>143
うちの出目金はお祭り金魚で掬ってきた時点でひどめの穴あき病だった。
断餌して塩水+薬浴で治療に専念させたら1ヶ月で完治して復活。
衰弱してしまってからの1ヶ月じゃもたないかもしれないけど、
体力あるうちは断餌して治療に専念させる方が治りが早い。
145pH7.74:2006/12/08(金) 09:21:51 ID:xDNuw/bJ
自分はど田舎に住んでいて、代々農家をやっている家庭なんですが、(自分は会社員)
今は使われていない土地を使って施設を建ててカブトムシや金魚や鯉、メダカや熱帯魚など
鑑賞魚や昆虫などを繁殖させてネットで売りさばいたり、ペットショップに卸そうと思っています。
まだ本気で考えてる段階ではなく、脳内であれこれ楽しんでいる段階です。
そこでそろそろ本気で動こうかと考えてるんですが、設備を建てるには最低いくら位の資金が必要ですか?
最初は副業で始め、徐々に大きくして行きたいと考えてるんですが、
これらを皆さんはどう思いますか?無謀ですか?皆さんの意見を聞かせてください。
146pH7.74:2006/12/08(金) 09:27:30 ID:V2CFj+9s
>>145

是非ブリストルを大繁殖させて今のアホみたいな生体価格を破壊してください。
147pH7.74:2006/12/08(金) 11:08:35 ID:YiTRgVdC
質問です。
昨年夏に金魚掬いで掬って来た金魚が産卵しました。
一部、別水槽に入れてた分は無事に孵化したのですが、庭の発泡スチロールに
入れてた分が全滅です。それで水カビに覆われた水草を回収したいのですが
水カビに覆われた大量の卵を効率的に落とす方法はありませんでしょうか?
できれば、カビた卵に触りたくありません。
148pH7.74:2006/12/08(金) 13:54:14 ID:vn6XKoCy
少なくともカビは付着しちゃってるから回収より捨てた方がよくないかい?
149pH7.74:2006/12/08(金) 14:17:35 ID:YiTRgVdC
カビに覆われてるのは卵だけなんですよ。
買えば5000円分くらいはする量の南米モスなんですが、駄目ですかね。 Orz
150pH7.74:2006/12/08(金) 15:19:05 ID:9sgBAi40
>>149
カビた卵のところだけ捨てればよくない?
手袋はけばいいし。
手袋でも嫌ならスプーンとかザルとかに犠牲になってもらえば?

いつから放置してあるのか知らないけど、何日も放置してるなら
カビはモスにも回ってると思うけど?

てか、モスなんてすぐ殖やせるよw
151pH7.74:2006/12/08(金) 15:57:52 ID:bFcAVrN0
まあカビなんて手の平にも付いてるわけだし馴れた方がいいんじゃない?
152pH7.74:2006/12/08(金) 16:33:31 ID:7Mc8vFqr
触れよそんくらい
どこのおぼっちゃまだよ
153pH7.74:2006/12/08(金) 16:36:32 ID:yY6z2mcX
シャワーでジャーッてやれば取れるんじゃないの
154pH7.74:2006/12/08(金) 16:51:02 ID:9sgBAi40
>>145
パイプハウスなら比較的安くできるよ。
それなりに快適環境を作れるハウスもある。

激しくスレチなので
捨てアド晒してくれれば地域関係なく話は聞くよ?
155pH7.74:2006/12/08(金) 16:51:20 ID:J1bRUri+
松茸だってカビのかたまりなんだぜ
156pH7.74:2006/12/08(金) 19:02:24 ID:vn6XKoCy
>>149
成る程、そりゃ捨て辛いわな
水草を残す方法なら>>150と同意見なのでピンセットとかで卵を剥ぎ取るしかないかなと…

ウィローモススレや水草水槽スレ(新スレまだ立ってないみたいだが)を見てみるのも良いかも
157pH7.74:2006/12/08(金) 21:59:06 ID:xLcLEK8Q
日なたに出して週1で水換えしとけば水カビは減るし、
残った卵もやがてモスの養分に。
158pH7.74:2006/12/08(金) 22:58:59 ID:zsMhXDqC
>>145
寝言は風呂入ってトイレ済ませて布団入ってから言え。
その質問の仕方じゃ、今まで何も飼って繁殖させた事ないだろ?
土地売って、それを元手にデイトレードして大損して首吊りやがれ。
159pH7.74:2006/12/09(土) 00:08:46 ID:ilo3avg8
>158
酷いなw
しかしウチの近所でもディスカスがブームだった頃、今まで
生物の飼育なんぞした事も無かったオッサンが
何の啓示を受けたのかは知らんが経営してた店を潰して
ディスカス養殖場にしちゃった事があったよ。

いや、正確には養殖場に「しようとした」だな。
当然全部死んだ。
160pH7.74:2006/12/09(土) 00:37:00 ID:Co/ulH5H
>>159
あったねディスカスブームw
熱帯魚ブームで知識ないまま熱帯魚始めた店が
何かの感染症(当時アクアに興味なかったから詳細は知らないけど)で
店の魚全滅させて信用も無くした話、ちらほら聞いた。
命を売買するならそれなりに最低限の知識ないとね…。


>>149
君もたかだか5千円のモスが惜しいなら卵でもカビでも触れよw
所詮は管理してなかった自分が悪いんだろ?
161pH7.74:2006/12/09(土) 00:54:11 ID:xr6dgDzJ
丹頂の頭の赤色がすっかり抜けてしまったのですが・・・。
162pH7.74:2006/12/09(土) 01:04:32 ID:korlD11w
最低限の知識を得るための一手段として2chにも来てるんだけどな。
金魚掬いで掬って来た2匹が突然産卵してね。雌雄も判ってないし有精卵の可能性も
少ないと思ってたよ。もしかして?に賭けて卵を3箇所に分散した。エビ水槽の卵は
70匹ほど孵化した。親金魚の水槽に残した卵は翌日には綺麗さっぱり食べられた。
庭の発砲スチロール箱の分がカビだらけになって有精卵にも伝播して全滅した。
まぁ、何事も経験だよな。カビたモスは捨てることにするよ。裏技的に簡単に取る手段でも
あれば・・・と考えたのだが難しいようだ。お答えしてくれた人、ありがとう。
163pH7.74:2006/12/09(土) 01:54:19 ID:DWWsRoAs
>>161
逆に凄いよ
164pH7.74:2006/12/09(土) 02:16:43 ID:9cZmaUMD
>>145
と言うか2CHで繁殖始める話しても妬まれて叩かれるだけなことくらい分からんのだろうか。
土地があって繁殖を始める環境があるだけ羨ましいがな。この前テレビで見たが、メダカを繁殖させて
大儲けしてる奴がいたから、無理ではないと思う。まぁがんばってくれ。
165pH7.74:2006/12/09(土) 03:15:21 ID:fDM2OOG5
犬の繁殖でもやればいいんじゃない?
166pH7.74:2006/12/09(土) 07:31:02 ID:qIcLi8v7
自分が繁殖すればいいんじゃね?
167pH7.74:2006/12/09(土) 08:35:05 ID:9cZmaUMD
>>166
土地がない。あと環境的に田舎じゃないと無理じゃね?
168pH7.74:2006/12/09(土) 08:59:38 ID:Co/ulH5H
>>165
犬は流行があるから流行の波に乗れないと悲惨な目に合うよ。
子犬は魚程楽じゃない。

てかスレ違いも甚だしいからもうやめようよw

次の方、質問どーぞ。
169pH7.74:2006/12/09(土) 09:48:46 ID:qIcLi8v7
猫を増やし方を教えてください。
170pH7.74:2006/12/09(土) 09:51:47 ID:kjwj9f7h
僕は正しいですか?
171pH7.74:2006/12/09(土) 10:16:15 ID:korlD11w
>>169
ごみ集積所に前日夜から生ゴミを出しておけば増えまくる。
172pH7.74:2006/12/09(土) 10:21:46 ID:qIcLi8v7
>>171
ありがとうございました。
173pH7.74:2006/12/09(土) 10:42:54 ID:korlD11w
どういたしまして。
174pH7.74:2006/12/09(土) 10:51:06 ID:WmTHm89A
>>169
テメーは何様だw
175pH7.74:2006/12/09(土) 11:43:20 ID:9cZmaUMD
>>174
青木あざみお姉さまよ。
オホオホっ、オホホホ
176pH7.74:2006/12/09(土) 18:03:27 ID:4pALAzDY
オチンチン
177129:2006/12/09(土) 20:48:43 ID:ndIixQUb
誰か質問に答えてください
お願いします
178pH7.74:2006/12/09(土) 22:29:10 ID:Co/ulH5H
>>129
「飼い方・育て方」の本には、らんちゅうもナンキンも同じように
「やや難しい」になってるよ?
私は琉金派なので、ぶっちゃけ解らないけど…
ナンキンのサイト(ナンキンて島根県だっけ?)で聞くのが早いかと。

私の個人的意見なら
「苦労しても飼いたい品種を飼い、入れたい水草を入れる」
何でも自分でやってみなきゃ簡単か難しいか解らない。
水草かじられても抜かれても懲りずにいたちごっこしてるw

土佐金(本では「難しい」だけど)飼いたくなった頃から
土佐金サイトで色々聞いたりして、今は土佐金水槽に5匹元気だよ。
あまり参考にならないレスでごめんねorz
179pH7.74:2006/12/09(土) 22:53:13 ID:fRZ5HCNY
飼育難易度ってなにが基準なのかな
アンモニアとか亜硝酸に対する耐性の問題?
180pH7.74:2006/12/09(土) 23:27:24 ID:Co/ulH5H
>>179
難易度の基準は謎w
初心者向けの本に書いてあったから、本の著者の独断と偏見も込みかな?

和金型は「とても簡単」
琉金型は「簡単」
らんちゅう型は「やや難しい」
土佐金みたいなご当地金魚や地金は「難しい」
出目金や水泡眼とか特殊なのは本によってかなりのバラつきがあった気がする。

初心者向けの本には亜硝酸やアンモニアの数値も話すらもほぼ出ないから
小難しい理屈や基準はないと思う。
181pH7.74:2006/12/10(日) 00:02:25 ID:9La6c/KQ
魚ではない動物のブリーダーとして予測してみる。
品種改良に於いて金魚の場合は体型・姿を重視して選別し
繁殖を重ねるわけだよね?
特に金魚の場合、自然界では生きられるはずがないって
言わば奇形を累代選別していると思う。
体型・姿で選別すると同時に付随して生命力が弱い遺伝子をも
選別していることになるのでは?と推測してみる。
182pH7.74:2006/12/10(日) 00:16:54 ID:e84QFfDS
>>181
何に対する推測?
183pH7.74:2006/12/10(日) 02:27:45 ID:hd68s6vI
>>129
両方飼育している漏れの基準だと
ナンキンは「やや難しい」
らんちゅうは血統によって全然違うから
「簡単」〜「すごく難しい」
184pH7.74:2006/12/10(日) 02:59:01 ID:DKltlbAT
「難しい」というのはブランドの質管理において、厳しい…というか
残酷な淘汰を要求されるからだったりして。
飼育環境が一通りできてる状態なら、流金より上の品種も
個人が普通に飼う分には難易度に大差ないような。
和金だけは別格の簡単さだけどね。

近所の税理士事務所は40cm水槽に15cmほどの和金10匹も
ぶち込んで平然としてるし、それで魚も元気だからヤンナッチャウ。
185pH7.74:2006/12/10(日) 04:09:55 ID:7eX/94eb
教えてください。
さっきまで元気だった子がお腹を上にして沈んでて、☆かと思うほどでした。
が、チラッと目が動いたので、即塩を投げ入れました。
半日ほどで元気いっぱいになり泳いでます。
心配なのでそのまま塩浴(絶食)で3日ほどたちます。
もう、普通の水にもどしてもいいでしょうか?

【飼育環境】
 金魚鉢8L
 濾過装置:なし
 温度管理:なし
 生体(すべて):年齢?・種類琉金・大きさ2CM(尾除く)・数量1匹等

186pH7.74:2006/12/10(日) 04:11:34 ID:pI3lIu1k
>>185
転覆病じゃないの?
関連スレでも読んでみたら?
187pH7.74:2006/12/10(日) 04:24:34 ID:7eX/94eb
>186
ありがとうございます。いってきます。
188pH7.74:2006/12/10(日) 05:20:30 ID:x4+l8dPc
【飼育環境】
水槽:金魚のお部屋S(31.5×18.5×24.4)
水12L
【濾過装置】
外掛け式・テトラAT-20
【温度管理】
ヒーター(無)温度:18℃
【その他】
底砂利。酸素石3つ。偽の水草1つ。
水替えの頻度:週1(1/3交換)
水槽を立ち上げた時期:今年8月前半
【生体】
小赤4匹
(約4cmが3匹、3cmが1匹)

【異変に気付いた時期】
昨夜21時頃
【外見の状態】
お腹が少し膨れているような。
【症状等】
4cmの生体1匹がやたら元気だなと思ったら、
体が浮いてしまう為にバタバタと一生懸命泳いでいる様子。
泳ぎにくそう。
泳ぐのをやめると体が水面に浮いてきてしまい、若干斜めに横倒しになる。
元気が無いようには見受けられず、食欲はあります。【現状の対処】
朝まで様子を見てみようと特に対処無し。

転覆はしてませんが、これは転覆病の前兆でしょうか。
ネットで検索をしてみましたが、いまいちよく分かりません。
生き物を飼う事自体が初めてで情も出てきたので
とても心配です。
隔離してエアレーションしつつ食塩浴+薬浴、
それから絶食を試してみようと思いますが、それで問題ないでしょうか。
何かアドバイスをいただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
189pH7.74:2006/12/10(日) 08:06:32 ID:AAC4KpQm
☆にした時の経済的損失じゃね?
190pH7.74:2006/12/10(日) 09:03:29 ID:9544UFef
>>188
転覆ならむしろ絶食しないとヤバイ。
転覆はかなり治り難い病気なので気長に治すしかないです。
191金魚大好き:2006/12/10(日) 10:13:38 ID:wIa+JbcV
ウチのパールスケール7cmがピンポンパール雄3cmの卵産め産め攻撃を受けて、卵を巻き散らしました。水草についてるのは隔離したんですが、後は底砂に散らばった様子です。卵が孵化する確率はありますか?
192pH7.74:2006/12/10(日) 10:17:41 ID:9544UFef
>>191
親が食べる。(−人−)成仏してくれ・・・
193pH7.74:2006/12/10(日) 10:28:08 ID:r9NikQZG
ポンプで汲み上げるといい
194pH7.74:2006/12/10(日) 10:44:39 ID:P34dvSnz
確率は普通あるだよ〜。
そこからがマンドクサイだよ〜。
おいらなら処分だけど。
195pH7.74:2006/12/10(日) 11:21:30 ID:tDwCuqCR
らんちゅうなんだけど頭や側線から脂肪噴出しまくりです。
餌は控えめのつもりですが、何かの病気?

【飼育環境】
水槽:150?水タンク
【濾過装置】
120cm用上部の改造品
【温度管理】
ヒーター(有り)温度:20℃
【その他】
底砂利無し
水替えの頻度:週2回(1/3交換)
水槽を立ち上げた時期:2年前
【生体】
らんちゅう二匹(当歳7cmと四歳10cm)
196pH7.74:2006/12/10(日) 11:48:44 ID:CsFSwY0A
>>185
転覆治療の前に、酸素は?
>>188
フンは出てる?出てなければ絶食してココア浴すると良い。フンが出てたら…餌を控える位しか思い当たらない…orz
>>192
脂肪は水温が低くなると出てくる。水温が上がれば自然に消えるから気にしなくて大丈夫。
197pH7.74:2006/12/10(日) 11:50:09 ID:CsFSwY0A
ごめん間違えた…
>>192←×間違い
>>195←○正解
198pH7.74:2006/12/10(日) 11:51:01 ID:ZNEikrf5
俺も副業で繁殖始めて、最終的には専業にしたいんだが、
成功するには何が必要だと思う?
199pH7.74:2006/12/10(日) 11:59:04 ID:l7sZfllw
根気
200pH7.74:2006/12/10(日) 12:02:19 ID:QsbrcOLQ
勇気
201pH7.74:2006/12/10(日) 12:06:56 ID:3uYrMX4I
元気
202pH7.74:2006/12/10(日) 12:18:14 ID:kKMbz+pu
陽気
203pH7.74:2006/12/10(日) 12:20:39 ID:qEmVuSGT
破棄
204pH7.74:2006/12/10(日) 14:39:21 ID:zo5UOp8G
おちんぽシコシコ
205pH7.74:2006/12/10(日) 14:43:58 ID:wE6JZeCs
初心者なんですけど、コケ落としのマグネットクリーナーって、使わない時も
水槽に付けておいて大丈夫なんですか?
磁力の影響で、何か金魚に悪影響とかはないんですか?
206pH7.74:2006/12/10(日) 14:47:57 ID:9La6c/KQ
金魚の肩こり解消に役立つよ
207pH7.74:2006/12/10(日) 15:45:48 ID:ddiXhXcQ
>>205
問題ない。
むしろ水槽から出しておくと、非常に臭くなる恐れ有り。
208あぼーん:あぼーん
あぼーん
209あぼーん:あぼーん
あぼーん
210あぼーん:あぼーん
あぼーん
211pH7.74:2006/12/11(月) 09:34:30 ID:U3xI3MM5
質問を聞いて下さい。

私は近々北海道から東京に引っ越すのですが、飼っているお魚を連れて行く方法はありませんか?
あかヒレという小さなお魚なんですが、もう2年以上飼っていて可愛くて手放したくなくないんです...(._.)
212pH7.74:2006/12/11(月) 09:49:05 ID:4CjTaQOJ
聞いてやった・・・って言うより、読んでやったよ。
213pH7.74:2006/12/11(月) 10:03:54 ID:NSU7p/AA
>>211
飼育水を入れたビニール袋に赤ヒレと酸素を出す石、もしくは電池式のブクブクを入れて、
発泡スチロールの箱(クーラーボックスのような物)に入れる。
そして、出来るだけ揺らさないように目的地まで運搬する。

注意
魚と飼育水を入れたビニール袋は、酸素を十分に入れた状態で
袋の口をしっかりと縛っておく事。

また水草などがあった場合は、魚とは別の入れ物に入れて
持っていく事。

赤ヒレは丈夫な魚だから、これで問題は無いと思うんだけど・・・・
214pH7.74:2006/12/11(月) 10:55:41 ID:r8goWGPE
>>211
大きめのペットボトルに入れて機内持ち込みでいけると思う。
酸素入れなくてもアカヒレなら一日くらい余裕だし
水槽は向こうで買えば送るより安いだろうし。
215pH7.74:2006/12/11(月) 12:04:09 ID:IazeUorJ
質問です。
メチャクチャ男前な金魚に生まれ変わってメス金魚とやりまくるのと、
今みたいな不細工で童貞のお前らのままのどっちがいいですか?
216pH7.74:2006/12/11(月) 12:06:35 ID:DDW9eDDy
>>215
お前は魚の受精の仕方も知らんのか?
217pH7.74:2006/12/11(月) 12:10:40 ID:vDqTDe0/
ヌルーで。
218pH7.74:2006/12/11(月) 12:14:23 ID:IazeUorJ
質問です。
優雅に泳いで生涯を終える金魚と、
お前らみたいに無職の分際で偉そうなことをほざく人生とならどちらを選びますか?
219pH7.74:2006/12/11(月) 12:18:37 ID:DDW9eDDy
言い直したw
220pH7.74:2006/12/11(月) 12:23:22 ID:IazeUorJ
質問です。
金魚の様に毎日一生懸命生きる人生と、
お前らみたいにフリーターニートで、2chでしか虚勢をはれない人間のクズ人生とならどちらを選びますか?
221pH7.74:2006/12/11(月) 12:36:09 ID:vDqTDe0/
以下ヌルーで。
222pH7.74:2006/12/11(月) 12:55:00 ID:U3xI3MM5
>>212
読んでくれてどーもw

>>213さん
>>214さん
とても判りやすく丁寧なアドバイスを下さりありがとうございます。
勉強になりました(*^-^*)
連れて行く方法が判って本当に嬉しいです!!
223pH7.74:2006/12/11(月) 13:17:14 ID:6ew0crya
>>222
なんでもいいから、水草の一部(10cm位でいい)も入れてあげて。
アカヒレは、ビンとかに生体だけ入れると混乱して滅茶苦茶に泳ぎ回り衰弱する事がある。
もっとも1日くらいなら、パニックしてても大丈夫な魚なのだが・・・
水草を入れるとパニックになってる赤ヒレはすぐに落ち着く。隠れる場所が出来るからね。

水草をいれるだけで、ストレスと衰弱をかな〜り軽減できる。
さらに、飼育水に魚膜保護材を規定濃度の2倍量入れておけば万全だ。
224あぼーん:あぼーん
あぼーん
225あぼーん:あぼーん
あぼーん
226pH7.74:2006/12/11(月) 14:03:41 ID:U3xI3MM5
>>223さん
詳しく教えて下さりありがとうございます。
またひとつ知識が増えて嬉しいです(≧∪≦)
227あぼーん:あぼーん
あぼーん
228pH7.74:2006/12/11(月) 16:59:32 ID:G6cFwbhM
なんでこんなに荒れてるの、ここ?
229pH7.74:2006/12/11(月) 17:26:21 ID:U/Z7i6p6
わかんね。
質問スレが荒れると、真面目に質問してる奴のレスが流れて可哀相だ
230あぼーん:あぼーん
あぼーん
231あぼーん:あぼーん
あぼーん
232pH7.74:2006/12/11(月) 23:11:37 ID:dNH3azL8
上の方でド素人が田舎で繁殖してボロ儲けとか寝言言って、それを罵倒されたの逆恨みしてんじゃね?
233pH7.74:2006/12/11(月) 23:11:51 ID:r6kj60KZ
うわ!海水の質問スレと間違えてクリックしたら、いきなりチンチンでビックリした。
なにここ?人工海水・天然海水スレから伝染したんですか?
234pH7.74:2006/12/11(月) 23:14:11 ID:r6kj60KZ
AAの連投は一番規制対象にされやすいぞ!
もう、巻き添えは勘弁してください。
バーボンハウスにも行きたくないし。

まあ、こいつがso-netじゃなけりゃあ関係ないけど。
235あぼーん:あぼーん
あぼーん
236pH7.74:2006/12/11(月) 23:44:50 ID:vDqTDe0/
専用ブラウザ使えば無問題。
以下嵐はヌルーで。
237pH7.74:2006/12/12(火) 00:33:25 ID:tUuvqBs4
昨日、つりぼりで釣った5〜10センチくらいの金魚を飼い始めました
えさをあげると一応口に入れるんですが吐き出してしまいます
えさが合っていないのでしょうか?
238pH7.74:2006/12/12(火) 01:46:46 ID:WHBWI0kQ
>>237
ウチのランチュウは消化不良おこした時に吐き出してたな。
239pH7.74:2006/12/12(火) 07:30:37 ID:tUuvqBs4
>>238
消化不良ですかー
時間経てば治りますかね、調べてみます
240pH7.74:2006/12/12(火) 07:41:37 ID:/UJmucyj
>>237
昨日来たばかりの金魚にはまだ餌はあげない方が良い。
ましてや釣り堀出身なら体力落ちてるから、0.5%塩水で一週間位絶食で様子見るのをお勧めします。
餌を吐き出す行為は、エラ病の可能性高いと思うので、上から見てエサが片方しか動いてなかったり、動きがおかしかったりしたら、薬浴しよう。
241ウミ亀:2006/12/12(火) 08:10:12 ID:TBH+ubC7
金魚って頑丈。
普通の和金ね。
242チラシの裏:2006/12/12(火) 09:57:08 ID:RXmxIT1N
>>241
ほんとにそうですね。うちも和金なんですけど前に大学から帰ったら
腸炎で暴れたらしく水槽から飛び出しててカーペットの上で半死半生だったのに。
今ではすっかり元気になって毎日餌くれダンスしてます
243pH7.74:2006/12/12(火) 10:06:24 ID:OrxqUw9N
>>242
あり得んw
244ウミ亀:2006/12/12(火) 10:12:14 ID:TBH+ubC7
>>243
いつ飛び出たかにもよる。帰ってくる、二秒前かもしれないしw
245チラシの裏:2006/12/12(火) 10:22:49 ID:RXmxIT1N
>>243
いえマジ話ですよ。2、3ヶ月前だったかな。
とっさに水槽に放り込んだので状況はよく覚えてないですけど
そんなに長時間出てたわけじゃないかもしれませんね。

水槽に入れた時はエアレーションに流されてぐるぐるなってるだけだったので
本当に死んだと思って悲嘆に暮れてたのに・・・すごすぎる。
246pH7.74:2006/12/12(火) 10:38:10 ID:sqWxLunB
まぁその辺で許してやれよwww
世の中には>>243の様に自分の狭い知識と偏った常識でしか判断できんヤツもいるんだよ
自分が思っている事と違えば、事実に反しようが矛盾していようがお構い無しに反論し
他人に自分の考え方を押し付けようとする。
そういうやつに限って思慮が浅く、考えもなしに発言するから罪悪感も責任感も持ち合わせていない

一番イカンのは、それに本人が気が付いていないと言う事だ。諌められたり忠告されたら逆恨みをし
コピペ荒らしなんかしだすからな。
スルーするのがベストだ。
247金魚大好き:2006/12/12(火) 10:59:35 ID:ww6KbBrf
191です。たった1個だけ生き残った卵が動いてるんです。
孵化したら何を食べさせたらよいですか?
248pH7.74:2006/12/12(火) 11:32:36 ID:p2K6ccAW
あまり詳しくはないけど、
昔コリドラスの稚魚はブラウンシュリンプを孵してやったよ。
本来はミジンコとか食うのかな??
249pH7.74:2006/12/12(火) 13:16:50 ID:OrxqUw9N
>>246
いや、本当に有り得ないって意味じゃなくてそれくらい凄いって意味だから
日本語って複雑なんだぜ
250pH7.74:2006/12/12(火) 13:37:18 ID:n9z/4jor
>>249
>>246は基地外だからスルーしとけ
251pH7.74:2006/12/12(火) 13:39:46 ID:gsEb1/VB
まだ飼育歴1ヶ月もたたない初心者ですが、アドバイスよろしくお願いします。

【飼育環境】
 水槽:金魚のおうちS・30センチ・12リットル
 濾過装置:ろ過ボーイ
 温度管理:金魚用オートヒーター18度固定
 その他:水槽を立ち上げたのは11月22日
 生体(すべて):年齢はわかりませんが、ホームセンターで購入した
           5センチくらいの金魚3匹(種類はわからない)
           3センチの水砲眼1匹
           2センチ弱の出目金1匹(先月末に旦那が購入)
           水草を2本。

 夜遅くまで起きていることが多いので、21〜22時くらいに、黒い布をかぶせてます。            
 エサは、昼と夜2回。

【症状】
 今、起きて布を取ったら、ぶくぶくの音がしないのでおかしいと思って、水槽をのぞいたら・・・。
 出目金が死んじゃってました(>_<)他の金魚は元気みたいです。

 一つの延長コードをろ過ボーイとヒーター用に使ってて、
 更にその延長コードを他の延長コード(ON・OFFのスイッチ付き)につなげてました。
 多分、旦那が朝6時ごろ仕事に行く時に金魚用の延長コードの隣にあった
 携帯の充電器を取る時に間違って消した模様・・・。
 ろ過ボーイもヒーターもスイッチが消えてました(>_<)
 
 温度を見たら、18度だったので普段とあまり変わりません。
 (普段は18〜19.5度くらい)
 原因はろ過ボーイじゃないかなぁと思うのですが。

 とりあえず、スイッチは入れましたが、 水がにごってます・・・。
 今すぐ水替えをしたほうがいいですか?
 しないといけないなら、どのくらいの量をしたらいいですか?
 水はカルキ抜きしてペットボトルに入れたのが大量にあるから
 今すぐ水換えできます。 
 
 4匹とも元気だったけど、水槽が狭いかなと思ったので
 今月の給料が出たらもう1本増やしてやろうと思った矢先に
 ちょっとショックです(T-T)

アドバイスお願いします。 
252pH7.74:2006/12/12(火) 14:03:13 ID:AZhDErdc
金魚Sにその数は無茶ではないの?
それにセットしたのが11/22ならおそらくまだ立ち上がってない。
ろ過ボーイ以前の問題かと。
立ち上がってないのに餌2回じゃちょっとしたバランスの変化で
簡単に白濁するわ。

自分なら、水を3/4換水。餌は1週間切る。
あとは大き目の水槽買ってきなさい。
253pH7.74:2006/12/12(火) 14:07:39 ID:gsEb1/VB
ガーン(T-T)やっぱり?
色々サイトとか見て、旦那に言ったんだけど・・・聞いてくれなかった。
やっぱり、大きいの買ってきますね。
大きい水槽買った後はどうしたらいいですか?
とりあえず、今の水槽で我慢してもらってて、
大きい水槽は金魚入れない状態で、ろ過装置を1ヶ月くらい回さなきゃいけない?

とりあえず、今から水を替えます。
アドバイスありがとうございます。
254pH7.74:2006/12/12(火) 14:17:57 ID:AZhDErdc
そのまま水・ろ過ごと全部移動して構わないと思う。
但し、セット付属のろ過ボーイだけでは金魚の成長によって
ろ過力が不足してくるのは目に見えてるので
濾過強化を考えたほうがいいね。

場所に余裕があるなら、金魚は増やさずに
60cm規格+上部ろ過のセットを買って、ろ過ボーイもそのまま使うってのが自分のお勧め。
#60cm規格でも1年もすれば金魚4〜5匹で限度近い状況になると思う。
#本当にでかくなるんで・・・。

金魚S水槽は病気の時の隔離水槽として使えるのでキープ。
255251:2006/12/12(火) 14:42:22 ID:gsEb1/VB
>>254
本当にありがとうございます!
とりあえず、水換えは終わりました。
今度の土日に60センチ水槽を買ってもらいますね。

そっか。水もそのまま、大きい水槽に入れればいいんですね。
1から始めないといけないかな〜って思ったのでどうしようかと思いました。
ホームセンターで見た時は、そんなに狭そうに感じなかったけど、
水槽に金魚を入れてみると意外と狭いものでびっくりしました。
これだから素人は・・・って感じで、本当に金魚に悪いことしちゃいました。
とりあえず、今のところは元気そうに見えるのでホッとしてます。

前から水草を食べてたけど、あまり減ってなかったんですよ。
でも今日の朝から今までで水草が2本とも
芯だけになってたのでかなりびっくり。
水草は、また入れてやった方がいいかな?
金魚が水草を食べても食べなくても、私は構わないけど、
金魚は食べれる水草があるほうが嬉しいのかな?
256pH7.74:2006/12/12(火) 14:48:29 ID:OrxqUw9N
俺はプラスチックの疑似水草も金魚に食われて芯だけになったことある
ちゃんと餌やってるのにな
257pH7.74:2006/12/12(火) 15:10:13 ID:yWGuAMrk
青水ってつまりは、水を汚くして日光によくあてれば
出来るってこと???

258あぼーん:あぼーん
あぼーん
259pH7.74:2006/12/12(火) 17:28:58 ID:t5mBP1L7
うちの金魚は4匹ともアマゾンフロッグピット以外の水草に
殆ど見向きもしないんだが、餌のやりすぎかね?
最近は緑色の糞もしなくなってきたし
260あぼーん:あぼーん
あぼーん
261pH7.74:2006/12/12(火) 21:33:45 ID:tUuvqBs4
5匹いるんですがみんな水面から顔をだして
口をぱくぱくさせています
ときどき口から気泡を吐き出します
くるしいんでしょうか?
262pH7.74:2006/12/12(火) 21:33:47 ID:pHb1Et9D
【飼育環境】
 水槽:60センチ、57リットル
 濾過装置:上部、投げ込み式(水作)
 温度管理:ヒーター有22℃
 その他:水替えの頻度、週1 1/3
 生体:全6匹 うち流金5匹 体長4〜5センチ 当歳魚
        ピンポンパール体長3センチ 当歳魚
【症状】
今日の夕方、ピンポンのお腹部分が赤く血がにじんでいる状態だった。
他の金魚につつかれたのか、あるいは内出血とか穴あきとかの病気か・・・。
よく目をこらしてみてみたがイマイチ判断がつかない。
で、目をこらしていると、流金の一匹が、ピンポンの患部をつつきにきた・・・。
少なくとも昨日までは、自分が見落としてない限り、上記症状はなかったと思うし、
ここ2.3日ちょっと餌の量を少なくしたので、
もしかしたら、昼間のうちにつつかれたのかなあ、とも思っている。
ただ、以前飼っていたピンポンが穴あき病で死なせた経験があるので、
穴あきの可能性も・・・。とにかく判断がつきません。

それと、二ヶ月ほど前から、そのピンポンは食後などに転覆するようになった。
それ以外は普通に泳げていたので特に何も対処しなかった。

【現状の対処】
一回隔離する必要があるかと思い、

プラケース(12リットル)
元の水槽水を2/3、新水1/3
ヒーター(23℃)
エアレーション有
ろ過装置 なし

にし、入れました。
中では元気に泳いでいましたので、
餌を極小粒3粒だけ与えました。(すぐにたいらげた)
塩も入れようかと思いましたが、
何が原因が判別しないので今はそのままの状態です。

今は経過を見守っていくしかなあ、と思っています。
(わかりにくいかもしれませんが、この症状わかる方おられますか?)
また、今後どのように治療していったらいいでしょう?
ろ過装置がついていませんので、投げ込みろ過装置あたり追加した方がいいのか、
あるいは水換えで対処すべきか、どちらが良いでしょうか?
ご教授お願い申し上げます。
263pH7.74:2006/12/12(火) 23:00:26 ID:8XNne9qp
>262
流金とピンポンは基本的に混泳したらいかんよ。
体格を生かして圧し合いが得意の流金に適う金魚は
そういない。相手がドン重最弱に近いピンポンで、
更に転覆症状で弱っているなら流金には最高のオモチャでしょう。
ピンポンは病気じゃなくてもちょっとストレスが溜まると
内出血してるような症状を見せる事もあるけどね。

ピンポンの今の症状が突付かれたことによるケガなら
転覆治療の方を優先してみてはどうかと思うけどな。
0.4%塩水でもうちょっと温度を(30度前後まで)上げて
餌切りするかココア浴で。
既に相当弱ってる状態だったら塩や加温は徐々に。
264262:2006/12/13(水) 00:10:06 ID:38/K8meP
>>263
レスありがとうございます。
全く初心者で、水も作らず
水槽セットと上記の金魚を一緒に買ってきましたので、
(今考えるとおそろしい)
混泳の相性は全く考えておりませんでした・・・。(つД`)
(コメットも一緒に飼おうとしたとのですが、
 それはさすがに店員さんにとめられました。)

たしかに餌食いの際の流金の圧のかけかたはスゴイですね。笑
ただ、上記のピンポンも流金に負けずに
(今朝のえさやりのときも)押し返していました。
で、こいつは強いし、これまで流金にちょっかいかけられたところを
見たこともなかったので、みんな仲良くやってるなと安心しきっていたんです。
ピンポンに悪いことしていましたね・・・。

ピンポンはストレスでも内出血みたいな症状になるのですか?
1時間前くらいに気になってこっそり見にいったのですが、
やはり、ケガかエロ病とかの内科的要因なのか見極めできませんでした。
ただスイスイと落ち着いて泳いでいたので
プラケ隔離の際の温度合わせ、水合わせは上手くいったと一安心はしました。

ケガの場合は、転覆治療についても一回やらないといけないなと思ってます。
ココア浴はちょっと怖くいので、高温餌切り治療でやりたいと思いますが(; ´∀`)
少し経過を見て、症状見極めた後にどうするか判断しないといけませんね。

明日からの様子見の対処として、
ろ過器ですが、水作エイトSでも入れようと思っています。
水換えは一日おきに1/4づつ(3リットル)交換で対処しようと思っています。
その際、スドーのストレートコートを既定量の二倍で入れて行こうと思っています。

これでやっていこうと思っているんですが、間違っているところがあったら、
ご指摘ください。よろしくお願いします。
265pH7.74:2006/12/13(水) 03:06:49 ID:BVoBDAZ+
ピンポンは単独で水槽立ち上げるのが常識。

琉金は中国から琉球を経て日本にきた品種。
「琉球」→○
「流金」→×

たかが金魚と飼う人が多いけど、初心者はせめて「金魚の飼い方」の本くらい読んでほしい。

水質が悪化すると金魚は何らかの感染症を起こしやすい(穴あき病しかり)。
毎日の糞掃除をするかしないかは水質管理の上でとても重要。
266pH7.74:2006/12/13(水) 03:09:50 ID:BVoBDAZ+
連レスすまん。

>>261
とりあえず1/2水換え。
あとはテンプレないと何もわからん。
267あぼーん:あぼーん
あぼーん
268あぼーん:あぼーん
あぼーん
269あぼーん:あぼーん
あぼーん
270あぼーん:あぼーん
あぼーん
271あぼーん:あぼーん
あぼーん
272あぼーん:あぼーん
あぼーん
273あぼーん:あぼーん
あぼーん
274あぼーん:あぼーん
あぼーん
275あぼーん:あぼーん
あぼーん
276あぼーん:あぼーん
あぼーん
277あぼーん:あぼーん
あぼーん
278あぼーん:あぼーん
あぼーん
279あぼーん:あぼーん
あぼーん
280あぼーん:あぼーん
あぼーん
281あぼーん:あぼーん
あぼーん
282あぼーん:あぼーん
あぼーん
283あぼーん:あぼーん
あぼーん
284あぼーん:あぼーん
あぼーん
285あぼーん:あぼーん
あぼーん
286あぼーん:あぼーん
あぼーん
287あぼーん:あぼーん
あぼーん
288あぼーん:あぼーん
あぼーん
289あぼーん:あぼーん
あぼーん
290あぼーん:あぼーん
あぼーん
291あぼーん:あぼーん
あぼーん
292pH7.74:2006/12/13(水) 08:54:26 ID:o9xon/Sq
>>266
ありがとうございます!
今朝水替えたら金魚がパクパクをやめて
下の方を泳ぐようになりました
293あぼーん:あぼーん
あぼーん
294あぼーん:あぼーん
あぼーん
295あぼーん:あぼーん
あぼーん
296あぼーん:あぼーん
あぼーん
297あぼーん:あぼーん
あぼーん
298あぼーん:あぼーん
あぼーん
299あぼーん:あぼーん
あぼーん
300あぼーん:あぼーん
あぼーん
301あぼーん:あぼーん
あぼーん
302あぼーん:あぼーん
あぼーん
303あぼーん:あぼーん
あぼーん
304あぼーん:あぼーん
あぼーん
305あぼーん:あぼーん
あぼーん
306あぼーん:あぼーん
あぼーん
307pH7.74:2006/12/13(水) 09:27:54 ID:FbirlYUn
こいつは本当にコメットなのか
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/9/4/94f66c17.jpg
308pH7.74:2006/12/13(水) 09:59:28 ID:K5gHPaer
>>307
既出済
309pH7.74:2006/12/13(水) 11:11:28 ID:o9xon/Sq
埋もれてしまったのでもう一度書きます。
>>266
ありがとうございます!
今朝水替えたら金魚がパクパクをやめて
下の方を泳ぐようになりました
310pH7.74:2006/12/13(水) 11:21:51 ID:cyDYsSGE
スレを荒らしまくってるこのバカなんなの?
311pH7.74:2006/12/13(水) 11:29:17 ID:yCJB1i8Z
反応してしまったら負けですよ
312pH7.74:2006/12/13(水) 13:45:54 ID:rdB73WNO
>>307
金魚スレのネタだね?
俺もコメットに見えなくて笑ったけど、特大サイズの和金型は
こうゆうふうに育つやつを良く見る。急激に成長させると
こうなるのかな?スレには6年って書いてあったよね。
313pH7.74:2006/12/13(水) 15:30:02 ID:oLdcwRp6
>>310
多分こいつ→ >>145
頭おかしいのか?
314pH7.74:2006/12/13(水) 15:34:18 ID:ZfwC7quC
6年育てた金魚、42センチに
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1165826553/
315pH7.74:2006/12/13(水) 15:48:52 ID:ymJiK6wq
低床に濾過一番サンドを使っているんだけど、今日初めてメディカFの
沈下性の餌を与えてみたら全長8cm位の白オランダが口いっぱいに
砂利ごと頬張っていて、たまにコリコリと噛み砕くような音が聞こえる。

間違えて食ったら物凄く体に悪そうだし、喉につまらせたりしないかと
気になってしまうんだが、ちゃんと餌と食べ分けられるんだろうか?
316pH7.74:2006/12/13(水) 16:02:50 ID:tXcC3PIq
>>313
他人にすりつけんな!
317pH7.74:2006/12/13(水) 16:23:10 ID:BVoBDAZ+
>>292
金魚が水面でパクパクする行為は「鼻上げ」と言って水中に酸素が不足して
金魚が酸欠になり水面から空気中の酸素を取り入れようと必死になってる。
292の水槽水量と金魚の大きさや匹数がわからないけど
水換えの頻度が間に合ってないのだけはわかる。
318pH7.74:2006/12/13(水) 16:35:06 ID:BVoBDAZ+
>>315
金魚が飲み込まないサイズの砂利を使うのが常識。
うちのエサは咲ひかりだけど砂利はジェットブラックの大粒を使ってるから
エサの時に一緒に吸い込む事もないし、
砂利を吸って遊ぶ時もさすがに飲み込めるサイズじゃないから素直に吐いてる。
319pH7.74:2006/12/13(水) 17:04:47 ID:jSvG69RY
金魚は味覚が敏感だからエサ以外は口に入れても吐きだしているね。
砂利やフンとか
320pH7.74:2006/12/13(水) 17:16:58 ID:qhTGfPWY
鼻くそ食うけどね
321pH7.74:2006/12/13(水) 19:17:15 ID:jSvG69RY
↑楽しい?
322ウミ亀:2006/12/13(水) 19:28:46 ID:t9heArfd
>>241で金魚って頑丈。…なんて、のたまってたけど先日家に帰って水槽見たら4匹いるうちの1匹が下の方でじっとしてやがんのよ。
魚なりに寝てやがんのか?なんて思ってしばらくみてたんだが全く動く気配が無し!! それどころか力なく左右に傾いたりしてどうしたんだ!? と心配しつつエサ投入。で見事に復活。
やっぱり金魚って頑丈。

なんだったんだろ
323pH7.74:2006/12/13(水) 20:16:21 ID:qhTGfPWY
>>322
頑丈だと思って安心するなよ
324ウミ亀:2006/12/13(水) 20:35:35 ID:t9heArfd
>>323サンクス
ちなみに今日は元気。
同居人?の石巻貝をつついて遊んでる。
325262:2006/12/13(水) 21:26:14 ID:38/K8meP
>>265
レスありがとうございます。
昔やった金魚すくいのイメージが強くて、
水作りとかそういう知識を全く持たずに、飼ってしまいました。
飼うようになって自分で調べてみて、
はじめて難しいもんだなあと痛感しています。

飼うときに店員さんにきいたら、
琉金くらいなら混泳OKって言われたのですが、
飼ってみて改めて泳力やらなんやらの違いを実感しています。
ピンポンは単独水槽で飼うべきですね。
もう一本キューブ水槽を導入しようかと思っています。

今日になってピンポンの症状を見ると
昨日赤くなった部分が範囲がせまくなり
昨日よりはひいている感じでした。
魚病薬もいれてないので恐らくエロ病ではないと思います。
ただ内出血か、外傷の傷がふさがったのかがまだよくわかりません。
プラケに隔離してからは転覆する様子もなく、
他魚によるストレスもないせいか、落ち着いてスイスイ泳いでいます。
気休め程度ですが、今日は水作エイト買ってきてを入れてやりました。
265さんのおっしゃるように、毎日の糞そうじをして、
一日ごとに水換えしながら様子を見ようと思います。
また何かあったら相談にあがりますのでお願いします。
326pH7.74:2006/12/13(水) 21:30:37 ID:tXcC3PIq
>>265
>初心者はせめて「金魚の飼い方」の本くらい読んでほしい。

 ヽ=ノ´д`)
市販の書籍の通りに初心者が飼育したら、1週間で全滅するよ。
327pH7.74:2006/12/13(水) 22:41:25 ID:LMmh+eSP
>>310
勘違いしてベテランぶってる馬鹿が初心者をコケにするような
無神経なコメントするから荒らされるんだよ。
金魚マニアとかって閉鎖的で世間ズレしてるからデリカシーが無いんだよな。
328pH7.74:2006/12/13(水) 22:42:54 ID:LMmh+eSP
馬鹿は何故そういうことをされるかという原因を考えない。
つまり自己反省というものがないからな。
329pH7.74:2006/12/13(水) 22:54:24 ID:LMmh+eSP
言われた相手の心の傷にまで気が廻らない正に苛め世代の象徴だな。
330pH7.74:2006/12/13(水) 23:23:42 ID:HOmslhnI
金魚の水槽にやまとぬまえび入れたほうがいいですか?
331pH7.74:2006/12/13(水) 23:32:39 ID:BVoBDAZ+
>>330
ヤマトを入れた方がいいかなと思った理由は?
332pH7.74:2006/12/13(水) 23:41:56 ID:Lai+PNjl
スピルリナ錠剤ってのが気になるんだが砕けば金魚も食べる?
333あぼーん:あぼーん
あぼーん
334あぼーん:あぼーん
あぼーん
335あぼーん:あぼーん
あぼーん
336あぼーん:あぼーん
あぼーん
337あぼーん:あぼーん
あぼーん
338あぼーん:あぼーん
あぼーん
339あぼーん:あぼーん
あぼーん
340あぼーん:あぼーん
あぼーん
341あぼーん:あぼーん
あぼーん
342あぼーん:あぼーん
あぼーん
343pH7.74:2006/12/14(木) 02:14:02 ID:MyLlfK30
>>262
金魚に限らず魚は群れやペアで泳ぎたがるもの。
ピンポン単独で水槽立ち上げるなら、
ピンポン1匹では落ち着かないと思うから何匹か増やしてあげてね。
344pH7.74:2006/12/14(木) 03:11:44 ID:iyJBuOut
>343
それは小さかったり弱い魚が身を守る為に群れて泳ぎたがるんで、
隔離された単独種水槽の中で金魚くらい図々しくなると一匹の
飼育でも平気なんでないかい?

競争相手が居ないとエサ食いが悪くなるのはあるけど、逆に
集団で目の色変えてエサに突撃する様が正常という事も無い。
345pH7.74:2006/12/14(木) 03:13:43 ID:9bqenRL9
ひとりぼっちは可哀想だろ
346pH7.74:2006/12/14(木) 04:11:54 ID:MyLlfK30
>>326
全くの初心者が何の知識もないまま適当に飼育するよりは
それなりに本読んだり飼育法ググったりしてくれる方が金魚の為だと思う。
347pH7.74:2006/12/14(木) 05:56:54 ID:iyJBuOut
とりあえず水槽セットに付いてるガイド通りにすれば
一通りの機材は揃ってるし一週間くらいは金魚も生きてる
だろうが、それすら読まずに水と餌とブクブクさえ入れておけば
金魚は飼えると信じてるのが初心者。
どうしても一般には金魚は金魚鉢でOKのイメージが強いんだよな。

それで死なせた後に飼育法を学ぼうと思うか懲りるかで、
上手い事飼育の向き不向きが振り分けされるんだと思う。
348pH7.74:2006/12/14(木) 08:16:04 ID:uFWQNknL
上級者ほど金魚をたくさん殺してるもんだ。
349292:2006/12/14(木) 16:18:00 ID:Wmwdz389
とりあえず金魚は元気になって
エサも食べるようになりましたが
飼育環境はかなり悪いと思うので…

【飼育環境】
 水槽(友人からもらったもので計っていませんが
    縦30〜40、横25くらい、奥行き15〜20くらい
 濾過装置:砂利と金魚の元気が出る石と水換えは灯油のポンプみたいなやつで
 温度管理:自然な温度。玄関においてあるので冷暖房もなし
 その他:12/10につりぼりでもらってきた。
     水槽を洗って砂利を敷いてなんちゃって水草や
     プラスチックの岩に穴が空いたやつを入れた
     金魚がたまに隠れて遊んでいます
     水替えは12/13の朝と14の朝に2分の1くらいずつしました
 生体(すべて):年齢不明、和金、5〜10cmのが5匹

【症状】
 12/12の夜に浮いてるエサを食べるわけでもないのに
 水面に浮いてきて口をパクパクさせて空気をたくさん出していた
 時々エサが口に入るけど空気と一緒にエサも吐き出していた

【現状の対処】
 水を替えて、酸素が出る石(直径1.5cmくらい)を2個から3個に増やした

【思っていること】
水槽が狭い
水がいまいちきれいにならない
フィルターが欲しい
長生きしてほしい
350pH7.74:2006/12/14(木) 16:33:44 ID:P/nww0sT
おい、エアレーションなしかよ・・・
351pH7.74:2006/12/14(木) 16:42:17 ID:qFRxzWzK
酸素が出る石3個で、投げ込みフィルターとエアポンプのセットが買えるね
352292:2006/12/14(木) 16:45:55 ID:Wmwdz389
エアレーション…買ってきます
酸素が出る石は水槽をくれた友達からもらいました
投げ込みフィルターとエアポンプのセット…
とりあえず必要なのはそれくらいでしょうか?
353pH7.74:2006/12/14(木) 18:08:08 ID:epogH3gb
投げ込みフィルターとポンプのセット…それで飼えなくもないが、水槽サイズといい、管理は大変だと思う。最低限で今は投げ込みを用意して、ゆっくり飼育環境見直したらどうだ?
小さいサイズの水槽は温度変化も激しいし、水質も悪化しやすいので、水温計を用意して必ず水温を合わせた水で、小まめに水換えしてやってくれ。
354292:2006/12/14(木) 18:10:18 ID:Wmwdz389
はい、投げ込みフィルターを買ってきます。
水換えもこまめにします
がんばりまーす
355pH7.74:2006/12/14(木) 20:27:50 ID:z5122rQg
買ってきた黒オランダちゃんが全員白点病ですわ。
がっかりです。
てんぷれ治療しますが今の時期に白点病は原因はなんですか?
356pH7.74:2006/12/14(木) 20:37:03 ID:eapQqjpS
水質の悪化と金魚のストレス。買ってきたばかりだってことはもともと感染してたんだから
唐辛子入れとけ。
357pH7.74:2006/12/14(木) 22:53:34 ID:qFRxzWzK
>>356
お前、バカだろう?
358pH7.74:2006/12/15(金) 00:14:28 ID:FWREb7Mt
mixiでおすすめの金魚コミュある?
イベントがあったり、飼育の質問できる所探してんだけど。
359pH7.74:2006/12/15(金) 02:04:45 ID:s7Uy61e5
ここで聞いてはいけない質問である。
360pH7.74:2006/12/15(金) 04:44:20 ID:E0j5C4nm
mixiはなぁ…
平然と嘘書く奴がいたりするが、誰にも訂正されないので
正直2chより参考にならないとオモ
361pH7.74:2006/12/15(金) 06:42:08 ID:OpnBp63l
>>292
本当に長生きしてほしいなら、とりあえず素直に60cm水槽と上部濾過のセットも買ってきて。
362pH7.74:2006/12/15(金) 20:36:49 ID:09hjpV1Q
【飼育環境】
 水槽・30センチ
 濾過装置:投げ込み
 温度管理:ヒーター18度固定
 その他:水替えの頻度・1週間に1回くらい
      水槽を立ち上げた時期は夏ごろ
 生体(すべて):4センチくらいのを2匹
           1匹水泡眼 
           アナカリス2本
【症状】
 今、気付いたんですけど、水砲眼のヒレが少し折れてしまってます。
 人間でいう左手に当る部分なんですけど・・・。 
 水面あたりを漂ってます。近づくと泳ぎだします。
 泳ぎにくいみたいで、泳ぎ方が少し変。

【現状の対処】
 とりあえず、そのまま様子を見てますが、どうしたらいいですか?
363362:2006/12/15(金) 20:44:23 ID:09hjpV1Q
すみせん。水泡眼ですね。
364pH7.74:2006/12/15(金) 21:06:52 ID:BUFl+FzF
>>362
>とりあえず、そのまま様子を見てますが、どうしたらいいですか?
出血はあるか?ただ折れてるだけか?
元通りになるかどうかは折れ具合によるので何とも言えん。
外傷があるのならそこから二次感染の可能性もあるので、魚膜保護剤を
規定濃度の1.5〜2.0倍で使用しとけ。
ちなみに、アクアセイフは酸性値が高いので使うな。ストレスコートかアクアプラスを使え。

外傷が無いならとりあえず、このまま10日間は様子を見ろ。異変が生じたらまた書き込め
365362:2006/12/15(金) 21:11:52 ID:09hjpV1Q
>>364
ありがとうございます。
出血はありません。よく見ないとわからないくらいの折れ具合です。
泳ぎ方が変なので、見てみたら折れてて・・・(T-T)
とりあえず、このまま様子見でいいんですね。

また何か異変があったら質問します。
刺激を与えないように見守っておきます。
ありがとうございました。
366262:2006/12/15(金) 23:12:46 ID:awvIzsbw
報告しておきます。
今日の20時頃ピンポンパールが亡くなりました。
朝から身体を斜めにした感じで、
水流に身体をまかせている状態で覚悟はしていました。
後ろ髪ひかれながら会社に行き、帰ってプラケを見ると、
さらに弱った状態で虫の息でした。

昨日は状態が良好で、体表の赤みも消え、スイスイ泳いでいました。
やはり原因は他の金魚につっつかれたせいで、
体表から血がにじみでていたようです。
傷もかなりふさぎかけており、
他魚のストレスもないせいか、元気そうでした。
こりゃはやめにピンポン水槽立ち上げないといけないなあ、
と思いながら水換え1/4だけしました。

そして今日になりこの状態。
考えたことは、亜硝酸にやられたかということでした。
体力を落とさないために朝、夜に餌を3粒ほど与えていたからです。
ただ、この瀕死の状態で水換えしたら環境の急変でショック死する可能性もある。
しかしこのまま手をこまねいていても明日の朝には多分死んでいる。
死期を一日ははやめるかおそめるか、の違いかもしれませんが。。。
二つを天秤にかけたとき、このまま何もせずに死なせたら後悔すると思い、
水換えを選びました。
水換え1/2水量6?、さらに天然塩で全体の濃度が0.25%になるようにし、
温度をきっちり合わせ、注水しました。
その後、1時間ほどたってピンポンが亡くなりました。
この水換えが死期を早めたのは間違いありません。
正しいことをしたかどうか。。。
庭の土の中の死んだピンポンと少し餌を一緒に入れて埋めてやりました。
質問に答えてくれてみなさま、あとピンポン水槽立上げに
意見をくれた方ありがとうございます。
今後の参考にします。
367pH7.74:2006/12/16(土) 00:48:19 ID:mfPIpGB9
餌やりすぎな気がする
あと食塩濃度が中途半端
368pH7.74:2006/12/16(土) 04:12:47 ID:o3EB7gMO
>366
12リットルとはいえ小さなピンポンを3日足らず入れただけで
亜硝酸が云々というのはむしろ考え難いのでは?

個人的見解では、何ヶ月も前から転覆症状が出ていたのに
(それで他の魚に狙われるリスクも承知で)他種魚と混泳したまま
治療が遅きに失した面が大きいと思う。今更あなたを責めても
仕方ないのですが。
転覆の原因には色々あるけど、内臓疾患を疑われる説が
多いのに餌を与えて塩水だけで保たせてた治療はどうだったんだろう。
非情な言い方になってしまうけど、トライ&エラーで
今後の成功の糧にするのがせめてもの償いですかね。
369pH7.74:2006/12/16(土) 09:32:52 ID:iSfEmeHH
>>366
このスレでも何度となく出ているけど、衰弱してる金魚に餌はあげちゃだめだよorz
塩水浴は0.5〜0.6%だから効果があるんであって、半量では金魚がしんどいだけだと思う。

死なせてしまったピンポンの為にも同じ過ちは侵さないようにして下さい。
370pH7.74:2006/12/17(日) 00:23:16 ID:5uU7+hUh
白オランダをメチレンブルーで薬浴させたら鼻だけがほんのり青く染まってしまったorz
もう色は抜けないんでしょうか?
371pH7.74:2006/12/17(日) 00:39:18 ID:d3NN0B3b
つ新陳代謝
372pH7.74:2006/12/17(日) 01:24:37 ID:KqPMM9n8
青珍しくていいじゃん
373pH7.74:2006/12/17(日) 01:39:49 ID:ccH8/8gL
私も当時、真っ白ピンポンの鼻が青くなって心配したっけ…
374pH7.74:2006/12/17(日) 12:09:20 ID:HElMhq6L
>>370
そのうち治るよ
375pH7.74:2006/12/17(日) 12:42:24 ID:5uU7+hUh
下らん質問にレスマリガ。
そっか、治るなら安心。
でも鼻だけ青いのも、見てたらこれはこれでブサカワユだw
色抜けるまで堪能しとく(*´∀`*)ノシ
376pH7.74:2006/12/17(日) 12:43:51 ID:zTN2KW6g
いっそのこと、誰かみたいに青い金魚を作らないか?
377pH7.74:2006/12/17(日) 16:33:04 ID:bWvrVh4T
鼻の穴青くなるよな。普通の水に戻したら数日で戻るけど
378pH7.74:2006/12/19(火) 11:08:06 ID:gW4pai5P
普段水をきれいにするバクテリアっていうのを使ってるんですが、
グリーンFリキッドで薬浴してるときにバクテリア入れてもいいですかね?
薬でバクテリア死にますか?
379金魚大好き:2006/12/19(火) 12:59:14 ID:4GbYNfO7
稚魚が孵化して3日立ちました。ブラインシュリンプを涌かして与えても、モグモグした後すぐに吐き出すんです。餌を食べてくれないと不安です。
あと、インフゾリアはどうしたらうまく作れますか?
380pH7.74:2006/12/19(火) 13:17:12 ID:DnxXNSg4
>>378
グリーンFリキッドに限らず、基本的に薬使うとバクテリアは死にます。
381pH7.74:2006/12/19(火) 13:45:20 ID:gW4pai5P
>>380
そうですか、では入れないことにします。
>>381
生後しばらくはえさ袋みたいのがあるので食べなくても大丈夫でしょ?
成長しまら面白いほど食べますよブラインシュリンプ
382pH7.74:2006/12/19(火) 23:28:47 ID:RgrZK/7i
金魚を3匹とタニシを飼ってるんですが
タニシが水を避けるように水面に張りついてるんです。
よく見ていると金魚もたまに苦しそうにパクパクしています。
水の環境がいけないんですかねぇ…?
ちなみに温度は21度くらいでカルキも抜いています。
回答お願いします
383pH7.74:2006/12/19(火) 23:31:13 ID:RgrZK/7i
すいません
水面ではなくて水面より上の壁でした(^^ゞ
384pH7.74:2006/12/20(水) 00:59:03 ID:NeBLPjtj
>>382
ちゃんとカルキも抜いてます…てorz
そんなのわざわざ書かなくていいから水換えの周期でも書いてくれ。

鼻上げしてるなら温度合わせして1/2換水。
385pH7.74:2006/12/20(水) 01:20:32 ID:hIQYUzsB
すいません初心者なもので(´・ω・)
鼻上げって何ですか…?
386pH7.74:2006/12/20(水) 04:43:20 ID:u/tPo/9b
>よく見ていると金魚もたまに苦しそうにパクパクしています。

これを水面でやってるなら、それが鼻上げ。 
金魚が水面で口をパクパクする事だよ。
酸欠や水質悪化が原因。
エサを要求する時も似たような動作をする場合があるけど。
387pH7.74:2006/12/20(水) 11:07:24 ID:guBBOVk6
>>382
エアレーションしてないの?
388pH7.74:2006/12/20(水) 11:34:49 ID:oMTyIWpd
ミナミヌマエビと混泳させていたらみんな金魚に食べられてしまいました。
混泳と苔取りに使用されてる方がいるようですが可能でしょうか
389pH7.74:2006/12/20(水) 11:43:16 ID:1PdJtq40
>388
ミナミが隠れる事のできる場所がある?
水草とか、シェルターとか、ハウスとか、etc...

うちは15cmを超える金魚がいる中に、色々混泳させていて
もちろんミナミもいるが、数匹食われたようだが
それでも生き残って、コケをツマツマしているよ
それどころか増殖もしてる
390pH7.74:2006/12/20(水) 13:38:12 ID:m4Ax3ccr
健康な金魚を薬浴させると抵抗力がつくってマジですか?
391pH7.74:2006/12/20(水) 16:16:29 ID:lzP4Pl2b
>>388
うちは石巻貝どころか
オオタニシまで食われたよ('A`)
水槽に張り付いているのをたたき落として
スポッと中身を吸って食う
だから何も入れられません
392pH7.74:2006/12/20(水) 16:18:07 ID:lzP4Pl2b
>>390
どうなんだろ
逆に一度病気を克服したものは抵抗力つくと思うけど
393pH7.74:2006/12/20(水) 22:10:55 ID:etEczNqN
常在菌に抵抗力がついて、金魚と一緒に水槽に戻ります。
394pH7.74:2006/12/21(木) 17:10:34 ID:d5v05kTX
逆効果やんっっっ
395pH7.74:2006/12/21(木) 20:17:48 ID:dDVdavLc
塩が万病の薬なら、最初から塩水で飼ってればいいじゃん。
というレベルの話だよなwww

健康な時に風邪薬を飲んどけば風邪をひかないか?ゆと(ry
396pH7.74:2006/12/22(金) 14:24:25 ID:nAVCzJ++
【飼育環境】
 60cm水槽
 濾過装置:上部&水作
 温度管理:ヒーター無、温度:16(夜間)〜20℃(天気のいい昼間)
 水替えの頻度:週1回1/3
水槽を立ち上げた時期:7ヶ月前
 生体:8cm和金1匹、8cm琉金2匹

【症状】
和金に追い星が出てからかれこれ1ヶ月以上。
時々琉金を追いかける程度
【現状の対処】
頻繁に追いかけて琉金が疲れそうな時のみセパレーターで隔離


今まで何匹も飼ってきたけど追い星が出たのが初めてで戸惑ってます。
追い星はいつになったら消えるんですかね?
3匹ともどう見てもオスなので琉金が疲れるだけでかわいそうで…
和金の追い星を消して落ち着いてもらいたいのですが、
追い星が消える条件的なものはあるんでしょうか?
一時的にヒーターで水温を上げれば消えますか?
その場合ヒーターを外したらまた追い星が出てしまうんでしょうか?

追い星が出る金魚を飼ってる方がいらしたら是非教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
397pH7.74:2006/12/22(金) 15:16:13 ID:MulpchxI
タニシが溶けてだんだん白くなってます
なんで…
どうしたらいいのでしょうか…?(´Д⊂
398pH7.74:2006/12/22(金) 21:09:22 ID:OcXrPuV8
>>397
水質が酸性に傾いているとか、
カルシウムが足りないとか・・・
399pH7.74:2006/12/22(金) 21:52:19 ID:MulpchxI
>>398
なるほど…
ありがとうございます(・ω・)
400pH7.74:2006/12/23(土) 00:39:43 ID:1YEismCq
丹頂が☆になってしまったのですが、
この状況はなんなのか教えてください。
大きさは15センチ、三ヶ月くらい前から退色で頭が白くなり
数週間はお腹からオレンジ色になりつつありました。
餌を食べなくなっていて、まん丸だったからだが
少し痩せて鼻の穴が目立ち始め
0.5塩浴中で透明フンを出し、死んだすぐあとに
お尻の穴からカルピス白い液がつらつらと出始め
エアを止めたので沈殿物のごとく水底に直径10センチくらいの
白い液がたまりました。コレ何ですか?勉強のために教えてください。
メスは入れていました。(オランダ 体調不良で産卵しない)

401pH7.74:2006/12/23(土) 05:22:26 ID:IKIBhEQo
先天性カルピス症候群です。
402pH7.74:2006/12/23(土) 06:53:26 ID:1UeC9l4p
みなさんは水槽に砂利入れてますか?水槽が90センチなんですが砂利を入れると掃除が大変で でも入れないと金魚が脱色すると聞いたのですが何かいい方法はありませんでしょうか?
403pH7.74:2006/12/23(土) 08:52:49 ID:1YEismCq
>>401

いやだぁ〜
やっぱり精子が詰まってたんですかね???
404pH7.74:2006/12/23(土) 08:59:28 ID:wBR21+jX
\(^o^)/瀕死の金魚がメチレンブルーで蘇った!
諦めないでよかった
405pH7.74:2006/12/23(土) 10:46:58 ID:G2QXX2C1
手間のかけ方も品種によるのでは?
妹の子が金魚すくいで取った小赤を気温2〜3度の戸外で飼ってるが、
寒くなって水槽の底に横たわるようになったものは、
可哀想だが救命措置はせずに庭に埋めてるよ。
近くのホームセンターだと小赤は一匹25円だしね、仕方ないと思う。
406pH7.74:2006/12/23(土) 10:55:07 ID:wBR21+jX
↑釣り
407pH7.74:2006/12/23(土) 12:00:30 ID:imlPEtxq
俺には小赤を普通の和金まで育てるのが金魚の醍醐味
408pH7.74:2006/12/23(土) 14:22:15 ID:oPorhA7k
小赤は金魚を餌とする肉食魚の飼い主が大まかな大きさで呼ぶ単なる通称であって、和金は和金。
409pH7.74:2006/12/23(土) 15:11:11 ID:imlPEtxq
それは分かってるんだが何て言えばいいのか分からなかった
姉金でもないし
410pH7.74:2006/12/23(土) 15:24:36 ID:+iijzf3C
金魚
411金魚大好き:2006/12/23(土) 20:10:27 ID:tN6EQWA+
年末に一週間ほど旅行(青森〜千葉)にいくんですが、稚魚がまだ小さいので置いていけません。プラケースに入れて連れて行く予定ですが、大丈夫でしょうか?
移動は高速バスで手持ちです。
412pH7.74:2006/12/23(土) 20:53:14 ID:Jqj951TX
温度変化はどうするの?
413pH7.74:2006/12/23(土) 20:55:31 ID:3DIqmvbW
>>411
金魚の稚魚が心配ならば、旅行は止めた方が良いと思われ。
414pH7.74:2006/12/23(土) 21:03:57 ID:EYhc9TRO
【飼育環境】
 水槽(標準60cm)
 濾過装置:上部+水作S+ニューフラワーDX(大磯に3分の2埋まっています)
 温度管理:ヒーター(有)温度:(22 ℃)
 その他:水替えの頻度=3週間に1回、3分の1、
 水槽を立ち上げた時期=今年8月
 生体(東錦:全長5-7cmx5匹、ミナミヌマエビ10匹、石巻貝5匹)
 餌の種類=クリーンアカムシ、ヒガシマルミナミ(半分沈んで、半分浮いてます)
【症状】
 異変に気付いた時期=昨日の朝
 外見の状態=2匹が沈みにくそうにしています。
 浮き上がってはいませんが、沈むのに苦労しています。
 底の大磯をつつくのに1回つついたら浮いてしまう感じです。
 【現状の対処】
 毎日の餌やりが唯一のたのしみなんですが、昨日の朝からは
 あげていません。
 
 今後どの様な対処が望ましいでしょうか?飼育方法に問題あり
 でしょうか?アドバイスお願いします。

415pH7.74:2006/12/23(土) 21:32:35 ID:3DIqmvbW
>>414
絶食と加温ぐらいしか思い付かんな。
416pH7.74:2006/12/23(土) 21:38:11 ID:EYhc9TRO
>>415
ありがとうございます。やはり2匹は隔離して28度くらい?に
加温してみようと思います。その際沈みにくそうにしているのが
治ったら、元にもどしていいのでしょうか?
これまでの飼育方法でも問題ないのでしょうか?
これが初めての金魚なのでいまいちどうしていいのかわかりません。
417pH7.74:2006/12/23(土) 21:50:04 ID:K4g8N1x6
同じ状況になった事があるよ。
1日餌を与えなかったら治ったように見えたけど、
念の為に隔離して食塩欲と絶食を一週間。
消化不良だったのかな。
今はそういった全く症状は出てない。
とりあえず、餌の与え過ぎと夕方5時以降の餌やりは止めた。
418415:2006/12/23(土) 21:52:50 ID:3DIqmvbW
>>416
丸い体形をした金魚は、浮き袋の調製がうまくいかない個体が
ある程度存在しており、いったん沈まなくなる症状や
転覆症状が起きると、大体の場合完治しません。

ただ当方の経験上、加温すると沈みやすくはなるようです。
症状が治まったようなら、またもとの水温に戻してやっても良いでしょう。


それと直接は関係ありませんが、60センチ水槽に5〜7センチの東錦5匹は、
若干過密な気がします。
419pH7.74:2006/12/23(土) 21:55:13 ID:EYhc9TRO
>>417
ありがとうございます。食塩も追加してみます。
餌の与えすぎはあったかもしれません。
これからはきをつけてみます。
420pH7.74:2006/12/23(土) 21:58:01 ID:EYhc9TRO
>>415
完治しないのですか。。。かなりショックです。
今水槽は60一つですが、今後のことを考えて
水槽台は2段式にしてあります。
そろそろ、もう一つ60cmの追加を検討します。
ありがとうございます。
421pH7.74:2006/12/23(土) 22:54:04 ID:rO3LmJyu
>>414
エサが古くなってないか?エサが古いと、消化不良と軽い腹痛で
転覆っぽい症状が出る事がある。

・絶食して1日くらいで元にもどる感じなら、多分、食あたり。
 絶食後、新鮮なエサを少しづつ様子を見ながら与えると良い。加温不可

・絶食しても、数日間改善されない場合。
 エサの与えすぎによる肥満が原因とも考えられる。本来筋肉質の部位に
 脂肪が増え、浮力バランスを崩している。3〜5日ほどの絶食の後、
 通常与えてる餌の量の1/3を与えるようにし様子を見る。
 様子を見て改善されていくようなら少しづつ増やす。加温不可

・完治出来ない時の原因は先天的に脊髄に異常がある為。

・浮き袋の異常が原因となるのは、0℃近い(又は零下)水温に
 長時間晒された時に起こる。屋外で飼う場合に多く、当然冬にしか発症しない。
 この場合は少しづつ水温を上げてやれば、正常に戻る事もある。

・あと考えられるのは、風邪。基本的に人間の風邪と同じもの。
 一般的には、水槽の底でじっとしている事が多いが、体力が衰弱してくると
 転覆病のように浮く。また、体に力が入らないため、一度浮くとなかなか沈めない。
 治療方法は加温のみ。1日の上げ幅を2〜3℃とし25℃まで上げ、様子を見る。
 食欲があるのなら、消化の良いエサを少量与えた方が回復は早い。
422pH7.74:2006/12/23(土) 23:24:58 ID:EYhc9TRO
>>421
大変参考になります。ありがとうございます。
餌をやらずに様子を見てみます。
餌は8月に買って冷蔵庫で保管していますが、
悪くなっているのかもしれないです。
明日新しいものを買ってきます。
423pH7.74:2006/12/24(日) 08:28:05 ID:b9jKT0UD
414です。
今朝になったら症状がでなくなりました。
もう何日か様子みて餌やり再開するつもりです。
アドバイスたくさん頂きありがとうございました。
424pH7.74:2006/12/24(日) 20:06:09 ID:VgKqobar
【飼育環境】
 水槽(サイズ):60cm、57リットル
 濾過装置:上部
 温度管理:ヒーター(有)温度:(15〜16 ℃)
 その他:水替えの頻度 週一、15リットル程度。立ち上げから2.5ヶ月
 生体(すべて):4〜8センチ程度のオランダ系4匹
 水草:マシモ、アナカリス、アマゾンフロピ、モス、バリスネリア、ロタラ系など 

【症状】
一昨日、上部のウールマットの上一枚を洗浄。
同時に潅水は少々心配だったがいつもより少なめに6リットルほど潅水

昨日、二匹の尾に切り込みを発見し、尾ぐされ病と推定するも、
尾が白いため白濁は容易に判断できず。

生体は皆すこぶる元気で変わった様子は他に見られず。
もしかしたらただ単に流木で傷つけたり喧嘩した可能性もあるのかなぁと
悩んでいます
 
【現状の対処】
昨日、10mlほどのグリーンFゴールドリキッドを気休めに入れてみた
とりあえず餌をたって様子を見てる。
明日あたり餌をグリーンFゴールドリキッドに浸して与えてみようかと
考え中なのですがパラザンに比べ成分が薄いと聞いています。
それでも効果は期待できるのでしょうか?
そして、もし実行するとしたら具体的にどのようにすればよいのでしょうか?
425pH7.74:2006/12/24(日) 22:11:43 ID:4+4esqKt
4匹いた金魚が気付いたら3匹になっていました
一番大きい金魚がいなくなってしまいました
飛び出したかと思って探しても見つかりません
共食いでしょうか?
426pH7.74:2006/12/24(日) 22:39:33 ID:zdSDjCTi
カラス、猫、ヘビ、小さい子どものどれかじゃね?
427pH7.74:2006/12/24(日) 23:04:42 ID:hU1MaQg3
金魚が水槽の下で横になってもがいています
どうしたらいいのでしょう?
428pH7.74:2006/12/24(日) 23:08:37 ID:4+4esqKt
>>426
家の中にはどれもいないはずですが…
蛇が上がり込んでるのかな…まさかな
429pH7.74:2006/12/25(月) 00:25:43 ID:tNEg76tm
>>427
それだけでは答えようがない。
テンプレは>>8
430pH7.74:2006/12/25(月) 00:41:21 ID:ugRxWRZg
>>427です
【飼育環境】
60センチ水槽
ヒーターはありません
月1,2回水替えをします
水槽を立ち上げた時期は1年前
生体:コメット3匹(1年前購入)デメキン?1匹(金魚すくいで1年前)小赤1匹
【症状】
24日の23時頃です
水槽の下で横になってもがいていました
今はとても動きが鈍いです
【現状の対処】
何もしていません
431pH7.74:2006/12/25(月) 10:04:08 ID:R72g8KSq
>>425
家出
432pH7.74:2006/12/25(月) 10:09:28 ID:Dm7Bdn68
>>425
光学迷彩
433pH7.74:2006/12/25(月) 12:28:51 ID:kyAJGx9o
実はもとから居なかった



病院池
434pH7.74:2006/12/25(月) 12:30:28 ID:6HhusR1V
>>430
まだ生きてる?
435pH7.74:2006/12/25(月) 13:15:08 ID:ugRxWRZg
>>434
なんとか生きてます
バケツに隔離しておきました
436pH7.74:2006/12/25(月) 13:23:22 ID:XpUWOaou
今、水温15度なんですけど
いつ、餌抜けば良いですか?
餌求めてる以上は、やり続けても良いですか?
437pH7.74:2006/12/25(月) 15:52:32 ID:tNEg76tm
初心者の質問てマジ状況つかめないから、
何をどうしたいのか、
だから何が聞きたいのかわからないよorz

せめて第三者が読んでもわかるように書いてもらわないと…
質問には答えてあげたくても飼育環境や経過が解らないと判断できない。本当に金魚が大切なら面倒でもテンプレ使って!

次スレからテンプレを1にもっていかない?
438pH7.74:2006/12/25(月) 17:07:27 ID:ZScL6+8C
金魚水槽には『大磯』と『五色』とでは
どっちがより似合いますか?
439pH7.74:2006/12/25(月) 18:06:05 ID:MzQLfhw+
>>438
どっちでも可。
以前金魚屋に、
「水質を整えるから、五色が良いよ」
といわれた事もあるけど、大磯でも別に変わらない。
440pH7.74:2006/12/25(月) 19:21:56 ID:qydhADdx
18リットル水槽で小赤を3匹飼ってます。
外掛けフィルターのろ材がすぐに目詰まりし、上からあふれ出してしまいます。
外掛け一つだけだとろ過能力不足なんですかね?
投げ込みフィルターを追加するべきでしょうか。
水換えの頻度は週1に二分の一です。
441pH7.74:2006/12/25(月) 19:35:45 ID:6HhusR1V
もっとデカくて上部フィルターの水槽セット買えば?管理が楽になる
小赤だってこれからどんどんでかくなるし
442pH7.74:2006/12/25(月) 22:44:28 ID:tNEg76tm
>>440
18gに3匹なら外掛け(余分スペースに別ろ材詰め)+水作でも
2日毎に1/2でちょうどいいか足りないくらいだと思う。

あなたの金魚3匹がどの位の大きさか解らないけど、
1cmにつき最低1g(単純計算5cm×3匹なら15g)必要だから、
3匹が15cmサイズに無事育てば45〜60gの水槽が必要になるよ。

どちらにしても、外掛けだけじゃなくて投げ込みは必須。
夏場はそれに加えてエアレーション追加してあげてね。
443pH7.74:2006/12/25(月) 23:59:35 ID:vpH11dHH
>>433
いえ、元は5匹いて1匹は先日亡くなったんです
その後は2匹ずつペアになって泳いでいたのですが
気付いたら3匹に…
家族は誰も知らないと言うし本当に不思議
444pH7.74:2006/12/26(火) 04:38:15 ID:5u+WYqFQ
ぷっW
金魚W
勝ち組の俺様が444ゲット!
445pH7.74:2006/12/26(火) 09:17:40 ID:3RmDV6wp
【環境】
水槽(60×45×45)
濾過装置:エーハイム2213(スポンジ1、ウール1、サブスト1.2L)
+サブ2213(キッセン2個、サブスト1.2L)
+水作エイトS1+テトラ ニューブリラントフィルター1
水槽立ち上げた時期:2006年12月23日 PM15:00
水草:ミクロソリウム3POTのみ

この環境ですと、水の完成は(金魚を入れられる)どのくらいと見た方が良いでしょうか?
ちなみに水作エイトとニューブリラントフィルターは新品です。
外部フィルターのろ材は今迄使用してましたのでバクテリアは沢山付着してるものと思われます。
水槽の水量は110L入るらしいのですが、「60L」しか入れてません!
446pH7.74:2006/12/26(火) 14:00:23 ID:Cc/mxEmJ
>>445
どの品種を何匹飼おうとしてるのか知らないけど
金魚水槽には外部使わない方がいいよ?
水草中心でピンポン5匹とかなら外部でも何とかなると思うけど。

普通に底面→上部&投げ込み+エアーストーンの方がオススメ。

金魚は雑食性だから水草食べたり引っこ抜いたり…大変だろうけど頑張って。
新規水槽は外部を使っていたなら(種水をある程度入れたなら)
2〜3日でも大丈夫だろうけど、念の為に1週間放置の方が安心だと思うけど?
447pH7.74:2006/12/26(火) 19:33:41 ID:apquC7R3
濾過装置増設にこだわりすぎの人が多いような。
そりゃ濾過は多いに超したことはないけど必要以上に
バクテリアを増やすこともないんだし、何等かの水流は
発生するので増設すれば増設するほど魚のストレスになると思うけどな。
448440:2006/12/26(火) 20:06:33 ID:W9oLOLps
>441
>442
レスありがとうございます。
今まさに小赤は5cmくらいです。
でっかく成長させたいので、水槽買い替えようと思います。
>447
バクテリアにこだわるよりも、素直に水換えしたほうがいいですか?
449pH7.74:2006/12/26(火) 21:08:41 ID:Cc/mxEmJ
>>448
でっかく育てたいなら、餌もそれなりのもの
(うちは咲ひかり、冷凍アカムシ、おやつには水草と乾燥アカムシ)
を与えるとよく育つし、
大きくなる為には酸素も必要。エアレーションや投げ込みは必須アイテム。
3匹を20cmに育てるなら最低60gは必要だし、
30cmにしたいなら最低100gは必要になる。
水槽が小さいとあまり成長しないとも言われているし、
逆に池で錦鯉と一緒に飼えば無駄に大きくなる。
自宅に置ける設備(60cm以上は専用台や床の強度も必要)とも相談しながら
無理のない程度に金魚ライフを楽しんで。
450pH7.74:2006/12/26(火) 22:51:27 ID:O7VIDExz
どおして金魚に外部式はよくないの?
451pH7.74:2006/12/26(火) 23:04:41 ID:PS/I6UZu
>>450
誰にいってんだ?
質問ならテンプレ使って発言しろや
452pH7.74:2006/12/27(水) 02:21:28 ID:l7YMi2BU
>>450を否定するわけではなく、ふと思ったんだけど、
金魚や水槽の状態とは関係のないような質問でも
テンプレは必要なの?
453pH7.74:2006/12/27(水) 05:57:31 ID:xYKytKie
>>452
自分が答える側に回れば自然とテンプレの大切さがわかる。

こういう水槽にこういうのをつけようと思うがどうだろう?

これってどう?

さて、どちらが的確に答えられる?
454pH7.74:2006/12/27(水) 10:04:38 ID:bPzbpx89
>>451
上で
>>446氏が金魚水槽には外部使わない方がいいよ?って
言ってるから聞いたんじゃないの?

オラは和金水槽に外部使って支障ないから何でダメか分からんけど
455pH7.74:2006/12/27(水) 10:48:59 ID:NAecixct
>446は底面信者で外部の買えないビンボー人
金魚に外部がNGなんて始めて聞いた
ちなみに俺はエーハ2213使っているが
何ら問題無い
外部が起こす水流で金魚達が遊んで
いい運動になっている
456pH7.74:2006/12/27(水) 13:31:49 ID:/7GF9oue
>>446
コスト的に見合わんからだろうな。
そういう漏れは外部+底面だが
457pH7.74:2006/12/27(水) 14:16:40 ID:WKLA27rl
酸素供給量の問題をクリアしても、フンがすぐ詰まってドロドロになるとバクテリアが酸素を消費し始めるので
どんどん金魚の酸素が辛くなる。ブクブクで解決。
しかし、フンが多い金魚に外部だとメンテナンスが非常にめんどくさい。めんどくさいからと手入れをしなくなると
加速度的に水が悪くなる。月一で外部を掃除できるまめな人なら解決。

底面よりは外部のほうがラクだよな。濾過能力は大きくてもプロホースでは追いつかない底の汚れをリセットしたり
底面はホントにしんどい。

ブクブクを追加してまめに掃除できる人なら外部や底面で問題なし。横見オンリーで掃除や水換えをめんどくさがる人なら
安くて場所をとらない管理が楽な上部にしとけって程度の話。
458pH7.74:2006/12/27(水) 15:11:32 ID:NAecixct
>457
(>Д<)ゝ”ラジャー!!

で、外部の人って給水口はそのまま?
スポンジ付ければ、そんな頻繁に開ける事無いけどな
459pH7.74:2006/12/27(水) 17:12:52 ID:bPzbpx89
>>458
もちろん 外部75ユーロにはP-IIスポンジ付きっす
底面はP-I+水中ポンプで吹き上げてまする
460pH7.74:2006/12/28(木) 14:33:55 ID:9pxKW7fO
【地域/埼玉】キンギョヘルペス ぬるま湯で治療 水産研究所が考案
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167272363/
461pH7.74:2006/12/29(金) 16:53:24 ID:qBTuYRhn
【飼育環境】
 水槽60cm
 濾過装置:上部
 温度管理:ヒーター有 温度:22℃
 その他:水替え週1回1/3の頻度、水槽を立ち上げた時期は今年5月
 生体(すべて):3歳流金12cm3匹、チャリコ12cm1匹

【症状】
 異変に気付いた時期 今朝
 外見の状態 特になし
 異常行動等
   昨日までは特に異常ないと思ってたのですが流金1匹が、
   今朝は底のほうでジッとして口を普段より頻繁に大きくパクパクしてました。
   今日の昼頃は水槽の水面の水流が弱い場所で動きませんでした。
   口もパクパクは今朝と変わりません。エサは普通に食べました。
   今も昼頃と同じ場所でボーとしてます。エサを与えたら食いつくのですが吐き出します。
   口はパクパクさせてません。エラの動きも普段通りだと思います。

 その他特記事項 特になし

【現状の対処】
 詳細を明記 さっきサーモの設定を2度上げました。24度に設定してあります

エサを食べないのは初めてです。病気でしょうか?他の3匹は元気です。
どう対処していいのか分かりません。
アドバイスお願いします。
462pH7.74:2006/12/29(金) 17:04:49 ID:LdFLN789
コーナンで買ってきたスケルトンの魚三匹と苔やゴミを食べる魚を金魚の水槽に入れたらすぐに死んだ?何が原因?ちゃんと温度差がないように袋のまま漬けて暫くしてから離したのに。今からピンポンパールを買って来ようと思うけど死なないかな?原因なに?
463pH7.74:2006/12/29(金) 17:07:06 ID:LdFLN789
ちゃんと水槽の中にエコバイオリング入れているし 壁掃除ようにタニシみたいなのも入れている 何故何が原因?
464pH7.74:2006/12/29(金) 18:36:24 ID:8XZssElf
日頃の行い
465pH7.74:2006/12/29(金) 19:04:56 ID:0WNoAXi6
>>461
餌を食べない琉金の糞の状態は?

消化不良なら隔離して塩水浴、水温は26℃くらいで経過観察。
1日の水温変化は2〜3℃まで。1℃あたり1〜3時間かけてゆっくりやる。

他の金魚との相性がよくないと金魚にはストレスになって
体調が悪くなる事もあるが、それに関しては問題なさそう?


ちなみに「琉金」は中国から琉球を経て日本に入ってきた品種で、
琉球金魚という意味から「琉金」と言われるようになった。
「流金」じゃないよ。
466pH7.74:2006/12/29(金) 19:44:55 ID:qBTuYRhn
>>465
トンクス
琉金ですね。
他の金魚とも上手くいってたと思います。
普段は一番元気に泳ぎ回ってました。
糞は12月に入って寒くなってからはエサを少なめにしたので(?)白くて長い糞が多いです。
今は水温25.5度なのでサーモも25.5度にしました
467pH7.74:2006/12/29(金) 19:52:58 ID:Zg2aNBdc
床は何?
石を飲み込んでしまったとかは考えられない?
468pH7.74:2006/12/29(金) 20:46:21 ID:qBTuYRhn
>>467
トンクス
小粒の五色石と大磯なので飲み込んでしまってるかもです。
その場合はどう対処すれば良いのでしょうか?
もし今朝飲み込んだとしたらかなり時間が経ってるので自力で吐き出すなんて有り得ないですよね?
469pH7.74:2006/12/29(金) 23:40:31 ID:VZjRWaSW
最近、一番大きい7センチくらいのオランダが他の3匹を
執拗にいじめるようになったんだが何故だろう?
最初の1ヶ月くらいは仲良くやってたのに。

最近変えたことといえば餌を沈下性のものにして量を
減らしたことぐらい。

蛸壺系の隠れ家作ったり水草の茂み作ったりしても
棲み分けしないで喧嘩ばかりしてるしもう隔離しか
ないのだろうか?
なんだか尻尾も裂けてきてるし
470pH7.74:2006/12/30(土) 02:14:49 ID:Gkxe7OL3
うちも水槽大きくしたので、今までの2匹に仲間を
3匹加えたのだが、その2匹が執拗に新入りをいぢめる。
元いた2匹を別の水槽に隔離中なんだけど
一緒の水槽で飼ういい方法ってないのでしょうかね?
今度は3匹の縄張りのなかにいぢめっこ2匹を戻すつもりなんだけど、
新入りだと思っておとなしくするものでしょうか?
471pH7.74:2006/12/30(土) 03:44:41 ID:ByGxC8bj
30センチ水槽でキャリコ2匹買ってます。体長が3センチ位で全長7センチ位です。
これでは水槽は小さすぎるでしょうか?60センチには小赤とコメットがいるので別で飼ってます。
何故か家の門に袋で吊されていて弱っていたので取り急ぎ空き水槽に入れました。他にはメダカの水槽があったりでなかなか大きいのが置けなくて。。
もう少し大きくなったら何とか60センチを新たに買って入れようと思うのですが。。
472pH7.74:2006/12/30(土) 07:34:41 ID:qeeHDPY3
<<471
キャリコの品種は?
琉金?和金?
473pH7.74:2006/12/30(土) 11:35:54 ID:ByGxC8bj
>472
あっ、すみません。琉金です。
474pH7.74:2006/12/31(日) 21:09:03 ID:IR1Ja4G3
★質問者用テンプレ
質問する時は、記入必須。

【飼育環境】
 水槽(サイズ):45?くらいです
 濾過装置:投込・ロカボーイ+外掛OT-45
 温度管理:ヒーター(無)温度:(20℃)
 その他:水替えの頻度 週1〜1.5週に1回
 水槽を立ち上げた時期 今年の夏のお祭り金魚です
 生体(すべて):年齢不明 種類・三つ尾の和金5センチと3センチ

【症状】
 異変に気付いた時期 :2日くらい前
(ただし、なんとなくからだが傾いている?というのはここ2週間くらいありました。
気のせいかなと思いつつ餌食いもよかったので・・・)
 外見の状態 :特になし
 異常行動等 :5センチのほうが底まで沈まない。
          時々必死に漕いで?底まで沈もうとしているが、気がついたら浮いている。
         全体的に、真ん中よりやや上くらいで過ごしている様子。
         必死に漕いで(身体を左右に振って)いる様もよくみる。
 その他特記事項

【現状の対処】
 詳細を明記 :昨日水かえを3分の1しました。
 ややにおいも出ていたので、
今日、さらに3分の1しようとしたのですが、症状のある金魚のほうが、
浮いている期間が長い気がしたので、水かえがてら隔離して、
ココアを投与。非常にたくさんの糞をしています。
 現在の状況は、やはり一生懸命沈もうとしていますが、きづいたら
ぷかりと浮いています。
 背中のカーブの上半分くらいが水面から出ていて、背びれの大部分が
空気中にあるためぺしゃんと倒れている状態です。
 鼻あげは特にしていませんし、苦しそうなそぶりもなく、エラも普通に開閉している気がします。

 今後どのように対応したらよいのか、ぜひコメントお願いします。
475pH7.74:2007/01/01(月) 05:53:22 ID:s6FfS2ZR
【飼育環境】
 水槽(45×30×30)
 濾過装置:外部+エアレーション
 温度管理:ヒーター(有)温度:(27℃)
 その他:立ち上げ3ヶ月目、水換えは月に2回半分程度。
 生体:琉金3匹全て当歳(それぞれ大きさが8p、5p、3p) 病気になったのは8pの金魚1匹だけ

【症状】
 異変に気付いた時期  31日夜
 外見の状態  目が飛び出ている、松カサ病
 異常行動等  特になし、食欲あり
 その他特記事項

【現状の対処】
 詳細を明記  0.5%の塩浴をしています、明日グリーンFゴールドを買いに行くのですが
松カサ病だと思われるのですが(目が出ている事、鱗が逆立っている事から)
塩浴+薬浴は絶対にやるとして、他にやらなくてはならない事はありますか?
隔離したバケツの水温は28℃に設定しています。
476pH7.74:2007/01/01(月) 14:00:49 ID:q7mcwIkX
>>475
今の水温は高すぎなのでもっと下げること
あと、その様子だとおそらくマツカサ末期なので駄目もとで
ココア浴も併用した方がいいと思う。
477pH7.74:2007/01/01(月) 14:55:11 ID:s6FfS2ZR
末期ですか…水温を下げるんですね!ココアもやってみます。
5時頃よりもさらに鱗が逆立ってきたorz
478pH7.74:2007/01/01(月) 15:55:48 ID:LdC7ELBp
質問させてください、他の金魚スレでも聞いてるんですが
家の父親が飼っている出目金に鱗がなくて、魚体は真っ白で眼だけが黒いのが居るんですが、名前なんかあるんでしょうか。あるいは珍種ですか?
孫が金魚救いで、取って着たそうですが
479pH7.74:2007/01/01(月) 16:02:06 ID:XvqqjCBB
>>478
マルチ乙

マジレスして欲しいなら、写真を晒せ
480pH7.74:2007/01/01(月) 16:12:21 ID:LdC7ELBp
晒しかたが、わかりません。実家に帰ったとき、とりあえず携帯で撮ってみます
481pH7.74:2007/01/01(月) 16:41:56 ID:XvqqjCBB
とりあえず↓みとけ
 ttp://koi.p-log.cc/e636.html

ちなみに小さい時は金魚と識別が困難だそうだ
482pH7.74:2007/01/01(月) 16:56:17 ID:cg5/IAkQ
金魚に、にがり良いって聞いたんですが、どうなんですか??
483pH7.74:2007/01/01(月) 16:58:39 ID:XvqqjCBB
知るかボケ!
484pH7.74:2007/01/01(月) 17:28:22 ID:cg5/IAkQ
じゃぁわざわざ書くな。
おまえには聞いていない
485pH7.74:2007/01/01(月) 18:56:03 ID:XvqqjCBB
だったら、質問する相手を指名してから質問しろよ。ぼーず
486pH7.74:2007/01/01(月) 19:35:33 ID:cg5/IAkQ
ぢゃあ、おまい以外でw
487pH7.74:2007/01/01(月) 20:38:31 ID:0UlpnmcW
>>486
wじゃねーよとっとと死ねよ
488pH7.74:2007/01/01(月) 21:28:38 ID:cg5/IAkQ
シネよって言われて死ぬと思ってるの??低脳君w
489pH7.74:2007/01/01(月) 22:33:45 ID:4ZmIMS7i
【飼育環境】
 水槽30cm
 濾過装置:外掛け
 温度管理:ヒーター(なし)温度:(4〜8℃)
 その他:立ち上げ4ヶ月目、水換えは月に2回半分程度。
 生体:琉金3匹

初の冬越し。えさはやらずに過ごすのですか?
なんかぜんぜんえさ欲しがるんですが。じっとしてないし。
490pH7.74:2007/01/02(火) 01:15:20 ID:6+ZK4oTN
>>489
その温度で元気なのは凄いね
我が家では5℃以上でねだる時のみあげてた
勿論量はごく少なめで消化の良いものを
491pH7.74:2007/01/03(水) 19:31:29 ID:D2TtKQlx
どなたか教えて下さい。
0.5%塩水とは
水10リットルに対し塩は何グラム入れれば良いのでしょうか?。
492pH7.74:2007/01/03(水) 19:43:54 ID:csmmHJJA
493pH7.74:2007/01/03(水) 19:44:37 ID:NEdri62u
うちで買っている金魚の死に方がお腹が風船みたいに膨れて
パンクするんじゃないかってくらいに膨れて死ぬんだけどこれは病気?

10年くらい元気に生きてたのに突然死んでしまいました。
494pH7.74:2007/01/03(水) 19:51:40 ID:D2TtKQlx
>491さん
有り難うございます。
残念ですが移動出来ませんでした。
495pH7.74:2007/01/03(水) 19:54:15 ID:D2TtKQlx
492さん
他にありませんでしょうか?。
496pH7.74:2007/01/03(水) 20:34:59 ID:8jOHDbyH
>>495
簡単にいえば10L中に50gの塩が入ってるってことだよ。
スーパーとかで粗塩と100均で計量カップ買ってきな!
497pH7.74:2007/01/03(水) 21:07:51 ID:csmmHJJA
>>493
お腹が膨れる異常の原因は2つ

・1つは、餌の不足。長い間断食させたりすると腸内にガスが溜まって膨れる
 食糧事情が悪い国の子供達の腹が餓鬼の様に膨れるのと同じ

・もう一つは、エサが古くて(又はエサの量が多すぎて)消化器系にダメージを受けた。
 その為、消化液等の分泌量が異常になり、結果としてガスが腸内に溜まる。
 人間が徹夜等をして胃腸の調子を崩し、(ガスが腸内に発生し)お腹が張った様に
 なるのと同じ。

上2つとも、餌が原因であるが・・・基本的に管理者の怠慢による。


※それ以外で可能性があるのは腸内の寄生虫だが・・・これは考えにくい
498pH7.74:2007/01/03(水) 22:42:28 ID:k/1KsI+K
一昨年の夏に金魚救いで助けた金魚についてお教え願います。
昨日、体より小さい陶器の家の窓に嵌まってしまい、首の上下の鱗がかなり剥げてしまいました。
救出した直後は弱っていた様子でしたが、現在は元気に泳いでおり、食欲も普通です。
何かすべきことはあるでしょうか?
また、剥げてしまった鱗はまた生えてくるものなのでしょうか?
499pH7.74:2007/01/03(水) 22:50:52 ID:csmmHJJA
>>498
>何かすべきことはあるでしょうか?
感染防止と患部保護の為に魚膜保護剤の使用をすすめる。
スドーのストレスオートか、アクアプラスがよい。
※アクアセイフはpHを急変させるほど酸度が高いのでお勧めできない。
魚膜保護剤の使用の際は、規定濃度の1.5倍〜2.0倍の濃度で使用の事。

>剥げてしまった鱗はまた生えてくるものなのでしょうか?
15〜30日以上かかるが、少しずつ生えてくる。
但し、程度にもよるが不揃いになるだろう。
500pH7.74:2007/01/03(水) 23:05:00 ID:k/1KsI+K
>>499
アドバイスありがとうございます。
明日にでも薬を調達してきます。
新しい鱗が生えてくるのなら安心です。
もう家族の一員なので無事に生きてもらえれば見た目が不揃いでも構いません。
501pH7.74:2007/01/04(木) 01:49:26 ID:7bVryWwB
>>497
ゆとり教育乙
502pH7.74:2007/01/04(木) 02:05:27 ID:7bVryWwB
>>493
情報が少なすぎて判断できん。
症状が出てからどれくらいで死んだのか。
転覆やマツカサではないなら卵つまりかもわからん。
魚は生物だから飼育書に書いてある病気だけじゃなく、人間と同じくらいいろんな疾患や病気がある。
過去に原因不明の腹ふくれで死んだ金魚を解剖したら、無色透明のゼラチン質のものが
パンパンに詰まっていた。おれは医者じゃないから原因はわからんかったけどな。
503金魚大好き:2007/01/04(木) 06:25:27 ID:a7VVLxMg
無事に稚魚と一緒に千葉へ旅行に行けました。ブラインシュリンプもよく食べて、背びれも出て来ました。2日後に一緒に地元へ帰ります。置いてきた親金魚達に早く再会したいです。
504pH7.74:2007/01/04(木) 11:21:55 ID:OLQIhMma
>>502
ゆとり教育乙
505pH7.74:2007/01/04(木) 14:24:25 ID:qaSwbaaw
水槽:30p、45p、60pの3つがあります。
濾過:上部と水作?
ヒーター:あり
この設備で、コメット6p1匹、朱文金7p1匹、小赤4p3匹、キャリコ琉金6p2匹、白メダカ2p7匹、ヒメダカ2p3匹
を飼うには、どう振り分けるのが妥当でしょうか?しばらくしたらもっと設備を良くするつもりですが、最前の振り分け方のアドバイスお願いします。
506pH7.74:2007/01/04(木) 14:25:45 ID:qaSwbaaw
最前→最善
507pH7.74:2007/01/04(木) 15:00:05 ID:dkUxRQx1
>505
濾過とヒーターは全ての水槽にあるのかな?
それとも上部1、水作(投げ込み?)1って事かな?
508pH7.74:2007/01/04(木) 15:03:06 ID:qaSwbaaw
>507さん
言葉足らずですみません。上部は60で後は水作です。水流を弱める装置?がついてます。
ヒーターは3つあります。宜しくお願いします。
509pH7.74:2007/01/04(木) 15:09:31 ID:dkUxRQx1
>505
おっと、途中で押してしまった
とりあえず水槽で分けるなら

60=コメット6p1匹、キャリコ琉金6p2匹
45=朱文金7p1匹、小赤4p3匹
30=白メダカ2p7匹、ヒメダカ2p3匹

俺ならこれかな

60cm
コメットが結構乱暴物なので、サシで入れると相手をいじめるかもしれない
相手の数が多いと手を出さないヘタレなので、キャリコと一緒

45cm
かなり過密気味だが小赤3匹がまだ小さいので大丈夫かと
朱分金も大人しい方なので、体格差で小赤をいじめるような事はしないかと
でも、早めにもう一台用意して分けてやった方が無難

30cm
ま、余った小物をワラワラと
510pH7.74:2007/01/04(木) 15:14:10 ID:dkUxRQx1
>508
ん?濾過装置は2台って事か?

60=上部
45=水作
30=無し

に、なるよな
投げ込みくらい買って、30に入れてやればいいよ
511pH7.74:2007/01/04(木) 15:24:33 ID:qaSwbaaw
>509さん
ありがとうございます。
一応30にも水作ミニ?が入ってます。
コメットがいじめると聞いたので心配してました。(一時キャリコ琉金と一緒にしたらヒレをつつかれました)顔も恐そうなので(>_<)
飼い主が亡くなりそのまま引き継いだので、色々勉強しながら育てようと思います。
512pH7.74:2007/01/04(木) 15:27:59 ID:dkUxRQx1
>511
> 飼い主が亡くなり・・・

( Д) ゚ ゚
ちょっと驚いた
がんばってね
513pH7.74:2007/01/04(木) 15:44:35 ID:qaSwbaaw
>512さん
そうなんです。60に小赤、コメット、朱文金、45にメダカがいる状態で引き継いだのですが、キャリコ琉金が突然我が家にやってきて取り急ぎ、30に入れてるんです。
アドバイスありがとうございました。
514pH7.74:2007/01/05(金) 05:00:44 ID:LBwvLBYz
水槽:でかめの金魚鉢
濾過:エアーポンプとセット?
ヒーターなしで人工水草隠れ家、砂利設置で、和金3匹、でめきん1匹を金魚すくいで買い、始めたんですが、底を泳いでばかりでエサ(浮くタイプ) を食べてくれません。
他の水槽はコメット2匹が元気にエサを食べて我が物顔で占領していて新しい水槽を買う余裕もなく…orz(コメットはフレークを与えてます)
取りあえず金魚鉢の周りを布で隠して落ち着かせています。
状態は元気なんですが、断食して5日目でも食べないので心配です。
まだ10センチぐらいのちっさい子もいます。
どうしたらいいでしょう?
金魚鉢は祖母からの贈り物で無碍には出来なくて…
エサを変えた方が良いでしょうか?
何かアドバイスとかあったら宜しくお願いします…orz
515pH7.74:2007/01/05(金) 08:38:21 ID:+qSxsH/t
>>514
水温低くて活性落ちてるだけかもな。
・・・でも、金魚4匹を金魚鉢ってのはどうかね〜。
516pH7.74:2007/01/05(金) 09:08:04 ID:LBwvLBYz
>>515水温は指を突っ込んだら暖かいぐらいなんですが…
517pH7.74:2007/01/05(金) 09:10:18 ID:LBwvLBYz
>>515さん水温は指を突っ込んだら暖かいぐらいなんですが…
金魚鉢がでかいから大丈夫だと思って;
四匹とも小指ぐらいの大きさですし…
コメットの水槽に入れたらコメットが食べちゃいそうで(´;ω;`)
518pH7.74:2007/01/05(金) 10:33:55 ID:+qSxsH/t
>>517
じゃ、水質悪化じゃない?

金魚掬いの小さな和金を5匹、
12Lのプラケとダブルブリラントフィルターで
飼育した事があったけど、
かなりの頻度で換水しないと
すぐに調子を崩したよ。
519513です:2007/01/05(金) 14:18:37 ID:LBwvLBYz
色々とご指摘ありがとうございます。
取りあえず、金魚鉢から出して緊急タッパーに入れ替えてみました。(お水も替えました)
明日少し大きめの水槽を買ってきてコメットさんが入ってる水槽に引っ越しさせて様子をみようかと思います(´Д`;)
520pH7.74:2007/01/05(金) 16:19:22 ID:4VW6pD3d
直径30×高さ10のスイレン鉢でオランダシシガシラかランチュウを飼おうと思っているのですが、
どちらの方が向いているでしょうか?
あと、やっぱりエアレをしたほうがいいのでしょうか?
何匹くらい飼えるでしょうか?

質問ばっかりですいません

金魚飼育経験は金魚すくいの金魚を8年間飼育した程度です
521pH7.74:2007/01/05(金) 17:59:54 ID:+qSxsH/t
>>519
健闘を祈る。
ガンガレ


>>520
飼育のし易さならオランダ。
浅い容器だから
背ビレのないランチュウの方が
良いかもしれないけれど。

飼育匹数は1匹だろうね。
7L程度でしょ、水量。
エアは不要。

522pH7.74:2007/01/05(金) 20:49:15 ID:HttP47gb
質問スレから来ました。
転載します。
金魚スレに間違って書き込みしましたスイマセン

【相談内容】 尾ぐされ病の治療について
【水槽サイズ・水量】 13g
【フィルターの種類・製品名】 テトラ OT−30
【照明器具・時間】 10時間程度
【底床の種類・厚さ】 田砂3p
【水質・水温】 26℃固定
【生体の種類・数】 5p(ヒレ含まず)の琉金2匹・5pのスジシマドジョウ1匹
【水草の種類・数・状態】 ウィステリアが底面の1/3位の面積でモサモサ
【CO2添加の有無・添加量】 無し
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】 無し
【立ち上げ時期・維持期間】 9ヶ月位
【普段のメンテナンス】 週一回1/3換水のみ
【最近やったこと】 昨日アマゾングリーンを規定量投入

ここ数日、金魚の内の一匹が餌喰いが悪いな、と思ってたら
昨日、ヒレがボロボロになってるのを発見。
アマゾングリーンしか手持ちの薬がなかったので、規定量投入しました。

今日、グリーンFゴールドリキッドを買ってきたのですが
この後どうすればいいのでしょうか?

別水槽で薬浴?それとも本水槽を換水してグリーンFと入れ替えた方がいい?

よろしくお願いします
転載ここまで

ドジョウは、避難させました。
金魚は昨日よりかは、いくぶん動いてますが
沈みがちです。

よろしくお願いします

523pH7.74:2007/01/05(金) 21:07:21 ID:TEaYbvAZ
【飼育環境】
 本日金魚店から購入しました。

【症状】
 異変に気付いた時期:購入後自宅にて
 外見の状態:尾ひれと体全体に白いふわふわしたものが・・
 異常行動等:ずっと水面近くでじっとしています。
 その他特記事項:
  本日金魚店から水槽(約18L)を購入しました。
  今まで3〜4Lの入れ物に祭りで手に入れた金魚が1匹います。
  本日購入してきた金魚と2匹にして育てようと思っています。

【現状の対処】
 テンプレの手順を踏んで今まで育てていた金魚と購入してきた金魚を水槽に移しました。
 ところが、購入してきた金魚の尾ひれと体全体に白いふわふわしたものがあったため、WIKIで調べた結果「尾ぐされ病」に該当する気がします。
 一度小さいバケツに取り分けて隔離していますが、教えてほしいことがあります。

 質問1.これから治療をしようと思っていますが、直ると尾びれなど元に戻るのでしょうか?
 質問2.隔離したのはいいのですが、元気な方の水に数分くらい一緒にいました。水は取り替えるべきでしょうか?

 最初、祭りでもらった金魚を何気なく育てていましたが、娘が初めて育てる生き物なので必死になって世話をしています。
 金魚に対しての知識もほとんどありません。アドバイスをお願いします
524pH7.74:2007/01/05(金) 21:40:30 ID:x9sxjbhi
>>522
尾ぐされの子を隔離してグリーンFゴールドがいいと思います。
アマゾングリーンは白点初期のマドジョウに規定量で使った事あるけど、
平気だったしバッチリ治りました。
スジシマも多分…平気?
心配なら本水槽換水、薬の濃度薄くしてスジシマさん戻してみて下さい。
525522:2007/01/05(金) 23:00:11 ID:HttP47gb
>>524
ありがとうございます

早速隔離して様子を見ます

スジシマさんも換水後戻します
助かりましたm(__)m
526pH7.74:2007/01/06(土) 00:01:25 ID:jTrWPFdP
>>525
逆に教えてほしいことがあるんだけど
ドジョウの餌ってどうしてる?
うちも金魚と一緒にドジョウ飼ってるんだけどスジシマさんの餌、金魚に取られちゃうから
いつも必要以上に餌をあげちゃうことになるんだけど…
527522:2007/01/06(土) 00:23:39 ID:go4jREfu
>>525
自分は主にイトメをやってるんですが
角を丸めたアクリルのパイプをウィステリアの森に
差し込んで落としてます

イトメが多少砂に潜り込んでも砂をほじくって食べてるようなので
底砂に棲み着いてる様子はないです。

ちとめんどくさいですがw
528522:2007/01/06(土) 00:29:00 ID:go4jREfu
ageた上にレス番間違えた・・・orz
すいません
>>526です
529pH7.74:2007/01/06(土) 00:48:22 ID:hzSkrWPV
>>527
あーなるほど、その方法だとドジョウだけに餌をやることができるね
うちも金魚避けに水草増やそうかな…
ありがとう!
参考になりました
530pH7.74:2007/01/06(土) 01:53:22 ID:Gul7Ne6l
今晩は、ちょっと教えてください。
ホームセンターで買った500円の琉金を飼ってます。
こいつを飼育本とかに出てる様な背中が盛り上がった体形に
するにはどんな餌をやったら良いんでしょうか?

ある程度血統が大事で、ダメな奴は何をやってもダメってのは
知ってるんですが、多少なりとも効果の有りそうな餌とか飼い方が
あったら教えてください。
531pH7.74:2007/01/06(土) 02:40:11 ID:7bA1XfV1
茶金について質問です。
琉金型とオランダ型とあるのは調べたのですが
http://homepage2.nifty.com/rompish/kind/04oranda.html#chakin
上記HPのような金魚も肉瘤が出てくるようになるのでしょうか?
532pH7.74:2007/01/06(土) 09:04:57 ID:vFrdhsx+
>>523
尾ひれは、ある程度は元に戻りますよ。水替えの件は、
理屈からいえば、水替え、フィルター交換、水槽や器具の消毒です。
ただ、元気な金魚にもすでに感染している可能性がありますので、
これをやったら大丈夫というものではありません。

感染している可能性が排除できないし、あるいは、水替えをしなくても
何にも問題が起こらないかもしれません。もし私なら、短時間という
ことなので、水替えしてしばらく様子をみます。見るポイントとしては、
泳ぎ方、体表、えらの動き、餌の食べ具合を元気なときと比べるのが、
わかりやすいと思います。もちろん、不幸にしておかしくなったら
治療することになります。

白いふわふわは、いくつかの可能性ででます。尾ぐされもそうですが
白雲病の可能性もありますので、ネットなどで調べてよく見極めて
ください。両者では用いる薬が異なります。
533pH7.74:2007/01/06(土) 15:39:57 ID:TvqPZ8cI
尾腐れ病のオランダを隔離してオキソリン酸系の薬餌を経口投与
してたんですが、白点病も併発してる感じがするのでメチレン系の
薬浴に切り替えようと思っています。

常備薬はニューグリーンFがありますけど経口投与との併用は
良くないんでしょうか?
現在は塩を入れ、水温を23度くらいに上げて様子を見ています

薬浴水槽は12リットルでエアレーションのみ、生体は全長7cm程度、
症状はまだそんなに酷くありません
534pH7.74:2007/01/06(土) 15:58:33 ID:ZdzIYfCj
>>533
まずは尾グサレを治せ
ただ、水換えだけは回数増やせ(仔虫の除去の為)。水量は少なくていいから
白点での死因は体力の衰弱が最も多い。だけ気をつけていればいい。
仔虫が多くなるとエラに寄生する確立が増える。エラに寄生されたら致命的だが、
仔虫の除去目的の水換えしてれば大丈夫だ。。。。。たぶん
535pH7.74:2007/01/06(土) 16:45:09 ID:iezTWm5E
白点病の原因である
寄生虫イクチオフチリウスは
高温に弱いから水温を
28度以上にすると
効果的です。
尾ぐされ病は
薬品と少量の塩分を
併用するとよい。
536pH7.74:2007/01/06(土) 16:54:16 ID:iezTWm5E
530と531にお答えします

リュウキンの体型についてですが、基本的に体型は二歳魚からはあまり変化しません。
普段から栄養価の高い餌を与えていれば多少は丸くなるでしょうが、
背中の盛り上がりは
値段から考えても
そこそこでしょう。
チャキンの肉瘤は
ある程度成長しないと
わかりませんが二歳魚
の時点で頭がツルツル
ならば肉瘤の出る確率
は薄いと思います。
537pH7.74:2007/01/06(土) 16:55:01 ID:iezTWm5E
530と531にお答えします

リュウキンの体型についてですが、基本的に体型は二歳魚からはあまり変化しません。
普段から栄養価の高い餌を与えていれば多少は丸くなるでしょうが、
背中の盛り上がりは
値段から考えても
そこそこでしょう。
チャキンの肉瘤は
ある程度成長しないと
わかりませんが二歳魚
の時点で頭がツルツル
ならば肉瘤の出る確率
は薄いと思います。
538pH7.74:2007/01/06(土) 18:08:05 ID:ieuFzBRe
品評会である「親魚」「歳魚」はどういった区別?
539pH7.74:2007/01/06(土) 21:18:22 ID:2qnVxXk4
【飼育環境】
水槽(60a)
濾過装置:ロカボーイ
×2、グランデ600
温度管理:ヒーター有
温度:(25℃)
水替えの頻度:3日に一度、3分の1
水槽を立ち上げた時期:転居してきたばかりなのでまだ1ヵ月
生体:青文魚(10a)、和金(10a)、蝶尾(5a)、出目金(5a)、桜錦(4a)、オランダ(4a)、琉金(2a)、ドジョウ(5a)×4匹

症状:飼育歴1年の初心者です。
賃貸アパートから戸建てに越して来て日当たりの良い場所(屋内)に水槽を起きだしてから薄緑の水(青水?)らしきものが出来魚達がスクスク育ってます。

しかしやたらロカボーイのフィルターが汚れる(一週間もせずにまっ茶)ので試しにPHを計ってみたら以前はPH7前後だったのに今はPH5でした。
魚は全く落ちずに健康なのですがやっぱ過密ですかね?

餌は咲ひかりと赤虫です。
540pH7.74:2007/01/06(土) 22:39:47 ID:iezTWm5E
明らかに過密だよ(笑)
これからのことを
考えると水槽を分けた
方が無難だと思う。
フィルターも
もっと強力なのに
しないと…
上部式または底面式
に加えて水中フィルターを使うのがオススメ。
ちなみに緑水は
金魚の色揚げや健康に
Good!
…見た目悪いけど(泣)
http://ncode.syosetu.com/n0435b/k/
541pH7.74:2007/01/07(日) 01:32:26 ID:Ce0rjGZ7
>>540さんくす!
やっぱ過密か(笑)

引っ越す前は2つの水槽に分けてたんだけど今はアベニー用に使ってて…ではこれから3つ目の水槽出すよ!
542pH7.74:2007/01/07(日) 03:11:05 ID:DcF5+Ul3
水草がもっさり入った水槽で全員白点になった場合は
アグテンとかヒコサン入れて水槽ごと消毒したほうがいいのか?

濾過バクテリアの減少死滅により濾過サイクルが崩壊したり
するのがちと心配なんだが
543pH7.74:2007/01/07(日) 06:27:49 ID:zbHycZz7
>>532
アドバイスありがとうございます。
明日早速水替えを行います。
病気の見極めはもう少し慎重に調べてみます。

レス遅くなって申し訳ありませんでした。
544pH7.74:2007/01/07(日) 08:34:42 ID:o41tJGcj
【飼育環境】
 水槽=60cm 標準
 濾過装置:投込=水作S+ニューフラワーDX(大磯に埋まってます)
      +上部=NISSO(マット+リングろ材)
 温度管理:ヒーター(有)温度:(22 ℃)
 その他:水替えの頻度=1回/3週間、(2週間前に水換え)
     水槽を立ち上げた時期 =5ヶ月前
 生体(すべて):年齢=去年の春生まれ(1歳)
         種類=東錦 大きさ=全長6-8cm 数量=全部で5匹
         その他生体=ミナミヌマエビ=10匹くらい+石巻貝5匹
         アナカリス1/3くらいに一杯、モス付き流木x2
         ミクロソリウム付き流木x1
【症状】
 異変に気付いた時期=今朝
 異常行動等=一番小さい東錦を他の4匹が追いかけまわしてます。一列で
 ドラクエ状態です。昨日までは大丈夫でした。今のところ一番小さい
 東錦が弱っている感じはありません。
他の金魚に追星が出ていることもないです。
 水草に逃げ込んでもしつこく追い掛け回します。

【現状の対処】
 まだ何もしてません。餌をあげたらその時だけはみんな餌に夢中で追いかけ
ませんでした。
 何が原因でどのように対処したらいいでしょうか?
545pH7.74:2007/01/07(日) 17:27:54 ID:o41tJGcj
544です。とりあえず、産卵ネットとかいうので
水槽内で隔離しました。尾が裂けてしまっています。
水槽の見た目が悪いので、また合流させたいのですが、
またいぢめられてしまうのでしょうか。。。orz
546pH7.74:2007/01/07(日) 17:57:05 ID:7r0xPgKU
【飼育環境】
 水槽A(60g上部式)、水槽B(ミニキューブ水槽5g?外がけ式)、
 温度管理:ヒーター(有)温度:(A:24℃→20℃※徐々に下げてます、B:26℃±※26度固定タイプ)
 その他:水替えの頻度(A:二週間に一度程度、蒸発分の追加はその都度)(B:水槽Aの水を移植)
      水槽を立ち上げた時期(A:9月頃)(B:今月5日)
 生体(すべて):年齢・種類・大きさ・数量等
      オランダシシガシラx2・7cm程度
      アナカリス、アヌビアス・ナナ、上の葉っぱが赤紫なやつ。各一束。

【現状の対処】
今いる2匹の仲が大変良く、水槽を専有していているので
新たに茶金と青文魚を各1匹ずつ追加したく、予備水槽を購入して空転させている状態です。
新規の2匹の状態と仲が良くなった頃を見計らって新旧合流させる予定なのですが、
その際に気をつける事ってありますか?
それと、4匹構成の環境で藻取り用にエビを飼うことは可能でしょうか?(喰われちゃう?)
547pH7.74:2007/01/07(日) 21:17:22 ID:1a7qNhIY
とぅいまてん

ワキンを5匹飼っていて、
一匹だけ尾ひれに白い点があるのですが、
早めに対処したほうがよろしいですか?
とりあえず今は、唐辛子をティーパックに入れてますが、
金魚達が群がってパクパクしてますがいいのでしょうか?
548pH7.74:2007/01/07(日) 23:37:59 ID:WEwYZEQk
金魚も味覚があるのでいやならパクパクしないでしょう。
たぶん大丈夫。
白い点はまず隔離して様子見でしょ。
549pH7.74:2007/01/07(日) 23:42:39 ID:pc5qzCDl
五年になる金魚5匹全部が12月から追い星。なんかガッカリ。
550pH7.74:2007/01/08(月) 02:34:23 ID:bu0eZmgq
質問ですが、
ホームセンターなどで、
親が飼育セットを購入してきたのですが、
フィルタ、蛍光灯、水槽、が入っていましたが、
エアポンプが付いてませんが、それでも大丈夫なのですか?普通の小赤?です。
551pH7.74:2007/01/08(月) 02:40:31 ID:mHLXeqPy
フィルタの種類によりますがな
552pH7.74:2007/01/08(月) 11:11:18 ID:ukj6ruOR
>>550
セットに憑いているフィルターの種類が知りたいです。
水槽の上に載せる箱型のものでしょうか?
水槽の壁にかけるものでしょうか?
薄い板を砂利に埋める物でしょうか?
箱状の物を水槽内に貼り付ける物でしょうか?
箱状の物を砂利の上に置く物でしょうか?

それにもよります。
553550:2007/01/08(月) 13:28:15 ID:bu0eZmgq
すいませんでした。
ビッグボーイフリーww
とか言う上部の箱型の奴です。

ちなみにヒーターもありませんが、
一緒にオトシンクルス飼育できますでしょうか?
554552:2007/01/08(月) 15:53:11 ID:ukj6ruOR
>>553
ビッグボーイフリーなら、上部フィルターと言う奴ですね。
エアポンプは、特に必要ではありません。

オトシンクルスを入れる場合は、水温が20度はあったほうが良いと思いますが。

注意するべき事柄として、小赤が大きくなった時にオトシンクルスが喰われる、という
悲劇が起こる場合があります。
555550:2007/01/08(月) 16:30:41 ID:bu0eZmgq
554さん色々ありがとうございました。
えびちゃんにしようかな(^ω^)
556pH7.74:2007/01/08(月) 19:02:10 ID:PMTBRQr/
埼玉なんですが、これからの時期、金魚を外で飼うって平気ですか??
557pH7.74:2007/01/08(月) 19:58:57 ID:PMTBRQr/
あげまぁす!!
558pH7.74:2007/01/08(月) 20:03:52 ID:ukj6ruOR
>>556
今から外での飼育だと、金魚を殺すような物。
おとなしく室内で飼うか、来年の春ごろから
屋外飼育をして金魚を鍛えた方が宜しいかと。
559pH7.74:2007/01/08(月) 20:24:50 ID:PMTBRQr/
ありがとうございます!!室内ならヒーター無しで平気ですかね??
560550:2007/01/08(月) 20:34:30 ID:bu0eZmgq
オトシンクルスは熱帯魚だから譲らないぞ!
と言うような親父の眼差しにやられ、諦めますた。
えびちゃんにしたお!
561pH7.74:2007/01/08(月) 20:36:29 ID:ukj6ruOR
>>559
水槽内の水温が20度前後あれば、ヒーターが無くても水槽内で元気に泳ぐ金魚を
楽しむ事が出来ます。
562pH7.74:2007/01/08(月) 21:45:15 ID:PMTBRQr/
ナルホド!!無難にヒーター買ってきて入れてあげます。
あとパンダ蝶尾と桜錦を狙ってるのですが、将来有望と言うかどういった個体を選ぶのがイィですかね??
563pH7.74:2007/01/08(月) 22:05:08 ID:vKztScSn
ろ過機をつけてますが泡がぶくぶくーってでるのもつけなきゃいけないんでしょうか?
564pH7.74:2007/01/09(火) 01:02:13 ID:Aqd5kKVr
今年はヒーターなくても動くし、バカみてーに食う
565pH7.74:2007/01/09(火) 01:25:52 ID:QtuM0FA1
金魚にヒーターいらないよ。寿命が縮まります。
566pH7.74:2007/01/09(火) 01:52:08 ID:4QPCV5k6
質問お願いします・・・

【飼育環境】
 水槽サイズ 90cm
 濾過装置:投込 水作S1個、外部 テトラEXパワーフィルター90を2機使用
 温度管理:ヒーター有 温度:約24℃
 その他:水替えの頻度 2週間に1回、約30%換水 水槽を立ち上げた時期 約半年前
 生体 琉金5匹 年齢不明 大きさ約12cm

【症状】
 異変に気付いた時期 1月8日
 外見の状態 異常なしと思われる
 異常行動等 真っ直ぐに泳がない(体を斜めにして泳ぐ)
 その他特記事項 5匹中2匹が上記の症状を見せている
            
【現状の対処】
 詳細を明記 朝1回の給餌(テトラフィン)を一時中止

体を30〜45度位傾けて泳いでいます。
何かの病気でしょうか・・・
567pH7.74:2007/01/09(火) 06:22:34 ID:QtuM0FA1
転覆?反転?の前ぶれじゃないすか?
568pH7.74:2007/01/09(火) 10:12:58 ID:e4DJfMWK
>>565
とりあえず、新ビオフェルミンSを1錠、砕いて餌の代わりに5匹全部に与えれ。
なが〜い糞して、体内の老廃物やら寄生虫の屍骸やらを出すから。

その後、新鮮な餌を与えれ。多分、原因は餌の劣化だから。

※もし、新ビオフェルミンSを1錠、砕いてもくわなかったら・・・
 1錠を飼育水で溶いて、餌に染み込ませて与えれ。
569pH7.74:2007/01/09(火) 10:14:27 ID:e4DJfMWK
>>566
ちなみに、金魚のお腹にはテトラフィンより、キョーリンの光フレークの方がいいぞ
570pH7.74:2007/01/09(火) 18:28:20 ID:M6MxFnuY
冬は餌断ちするって、サイトなんかで見た事あるんですが
金魚が餌求めてて、食べてる以上は与えても大丈夫ですか?
ヒーターは入れてません。水温は14度です
571pH7.74:2007/01/09(火) 18:52:47 ID:dTt8oxqQ
実家で、10年以上生きている和金の腹部が以上に膨らんでいます。
お知恵をお貸しください。

【飼育環境】
・庭に置いてある大きな甕(直径60cm、高さ80センチくらい)で通年飼育
・温度管理など一切なし
・水替えはたまにホースで足し水をするくらい(雨水も入ります)
・水はいわゆる青水で、金魚が水面に上がってくるとやっと見えるくらい
・2、3日に一回ほどフレーク状のメダカの餌をやっています

【生体】
・10年以上前にお祭りで掬ってきた子赤
・体長20センチ強
・性別は不明
・一匹で飼っています

【症状】
・2週間ほど前から
・腹部が左右とも同じくらいにパンパンに膨れています
・食欲は見せていて、人が近づくと水面にきて、口をパクパクしています

【現状の対処】
 とりあえず、給餌を停止しています

松かさ病のように鱗がささくれている様には見えないのです。
何とか治してやりたい。
572pH7.74:2007/01/09(火) 20:46:57 ID:Gsm+x5Ty
確かお腹が張るのはエサ不足かエサの劣化からくるので、胃にガスが溜まっちゃうんですよね??
573pH7.74:2007/01/09(火) 21:05:48 ID:bWPF25Uz
金魚飼育歴3ヶ月の初心者です。
キューブ水槽で、ピンポンパール2匹+メダカ2匹を飼育。
水温はヒーターを使って24度で固定してます。
エアレーション・濾過装置あり。
12月28日に、水槽の水を約半分換えました。
大晦日から10日ほど帰省予定だったため、
近所のアクアリウム専門店の店員さんに相談して購入した、
金魚用の固形飼料を入れました。
(4〜6日:1個と書かれていたので1個入れました)
帰省から戻ると、濾過装置もエアレーションも正常に動いていましたが、
金魚が2匹とも死んでいました。(メダカは元気です)
大晦日に、家を出る前に水槽を確認した時は、
2匹とも元気にエサを食べていたのですが…。
水槽を見ると、今まで見たことのないような
ホコリのようなモノが浮いていました。
固形飼料が良くなかったのでしょうか…。
それとも、何か他に原因があったのでしょうか…。
今後の参考のためにも、教えていただけるとありがたいです。
574pH7.74:2007/01/09(火) 22:20:02 ID:aNZ96HjP
うーん…
多分水変えが原因かと……新しい水と
水槽の水の
温度あわせた?
575573:2007/01/09(火) 22:29:41 ID:bWPF25Uz
>>574
はい。温度は確認してから水槽に入れたのですが…。
576pH7.74:2007/01/09(火) 22:36:33 ID:stT6ydNm
>>573
金魚用の固形飼料というのが問題かもしれない。
”使用後は、水槽の水を全部入れ替えてください”
などと書いてある物を見た事があるから、水質に影響が
あるのかも知れない。

実際の話10日ぐらいなら、餌はやらなくても金魚は飢死しません。
577pH7.74:2007/01/09(火) 22:44:36 ID:VQjLokFp
ひれの先が白っぽく濁っていたので尾ぐされ病かと思い
隔離して食塩水浴してたオランダのひれ先が黒っぽく
染まってきました。

黒ソブなのか変色なのか判断が付きません。
変色前にその部分が白っぽく濁ることはあるんですか?

特にひれが裂けていたり元気がないなどといった異常は
今まで見られませんでした。

578573:2007/01/09(火) 23:24:25 ID:bWPF25Uz
>>576
固形飼料にはそういう問題点もあるのですね。
勉強になりました。
ありがとうございました。
579pH7.74:2007/01/09(火) 23:29:36 ID:Gsm+x5Ty
>>578
まぁ気を落とさずに。
もしまた金魚を買う時は長生きするとイィね(^^)
580566:2007/01/09(火) 23:38:19 ID:4QPCV5k6
レスありがとうございます。

>>567
私も「そうかな?」と、気になっています・・・

>>568
新ビオフェルミンSですか?人間の薬ですよね?
それは初めて聞きました。1回だけ与えればいいのですか?
新鮮な餌とは賞味期限が切れてない餌ではまずいですかね?
581pH7.74:2007/01/09(火) 23:42:22 ID:V4iJf+ec
>>578
ピンポンパール自体がカスみたいな生命力の金魚だからしかたがない
582573:2007/01/09(火) 23:45:18 ID:bWPF25Uz
>>581
そうなんですか!?
語弊があるかもしれませんが…。
差し支えなければ、初心者でも比較的買い易い金魚の種類など、
教えていただけますか。
583pH7.74:2007/01/09(火) 23:47:15 ID:stT6ydNm
>>582
和金なら、非常に丈夫な金魚です。
初心者にも飼いやすいでしょう。
584570:2007/01/09(火) 23:49:19 ID:M6MxFnuY
どうですか?
585pH7.74:2007/01/09(火) 23:56:01 ID:OrKe1pN2
>>566
90水槽にEX90が2機掛か。どうやってんだ?
別々で使っているとか?
586566:2007/01/10(水) 00:04:55 ID:4QPCV5k6
>>585
えーとですね・・・

1台目の給水を水槽に入れ、排水を2台目の給水に繋いで、2台目の排水を水槽に・・・です。
これがまずかったんですかね・・・
587pH7.74:2007/01/10(水) 07:11:31 ID:eDL8tszk
金魚にいい底砂を教えて下さいm(__)m
588pH7.74:2007/01/10(水) 08:39:41 ID:4sd8SPlr
じゃりんこちえか、大磯砂利。
589pH7.74:2007/01/10(水) 10:04:08 ID:MjjuQlvU
>>580
>人間の薬ですよね?
そうですよ。っていうか、薬は薬だけど基本的に乳酸菌の塊で普通の食品みたいなものすよ。
当然、人間以外でも問題ないですよ。バカみたいに与えるのはアレですが。

>それは初めて聞きました。
そうかもしれませんが、ディスカスとか飼ってる人にはごく普通の事なんですよ。
割と以前から知られてる方法ですよ。
  ↓はディスカスのエサのレシピ。普通に新ビオフェルミンSが材料に入ってます。
     ttp://www.mahoroba.ne.jp/~akifumi/discus/hambarg.htm

>新鮮な餌とは賞味期限が切れてない餌ではまずいですかね?
新鮮なエサで様子を見るのは良いと思いますよ。
ただ、気を付けて欲しいのは、エサにある「賞味期限」は"未開封"での場合です。
一度封を切ったら、無意味です。
特にフレーク状の物は薄くて表面積が大きいので、湿気を吸いやすく劣化しやすい様です。

密閉できる容器に入れ、脱酸素剤(乾燥剤では無い)をいくつか一緒に入れておくと
3ケ月位はなんとかいけます。
590pH7.74:2007/01/10(水) 11:55:06 ID:eDL8tszk
みずくさを植えられるような砂ではいけないんでしょうか?
591573:2007/01/10(水) 12:20:16 ID:YNOdnoAm
>>583
ありがとうございます。今度金魚を買に行く時は、和金を選んでみます。
質問ばっかりで申し訳ないんですが、
和金とメダカは同じ水槽で飼っても問題ないんでしょうか?
592pH7.74:2007/01/10(水) 12:21:47 ID:MjjuQlvU
>>590
具体的にはどんな砂を入れるつもりですか?

一般的には金魚用は大磯を使用されている方が多いようですし、大磯を使ってる方の多くが水草も入れています。
もっとも、金魚は弱アルカリ性の飼育水を好みますので、水草も弱アルカリ性を好む物に限られてしまいます。
弱アルカリ性を好む水草は、マシモ、カボンバ、アナカリス位です。

他にもあるでしょうが、↑が一般的です。どれも底砂を選ぶ様な水草ではありません。
普通の状態で、太陽光があれば育ちます。※但し、金魚が食べなければ・・・

マシモ>アナカリス>カボンバの順で飼育しやすいようです。
593pH7.74:2007/01/10(水) 12:41:57 ID:MjjuQlvU
>>590(>>587)
>金魚にいい底砂を教えて下さいm(__)m
↑に書いたように大磯が一般的ですが、市販されてる金魚用の砂や砂利であれば何でも良いようです。

ちなみに・・・・
色が明るい(白に近いほど)底砂は、金魚の褪色(色あせ)を早める傾向があると言われてます。
逆に暗い色の底砂は色が良く出るらしいです。※保護色っぽいのか、目の錯覚なのかはわかりませんが

きれいな丸い玉のような底砂は、金魚が砂をつついても安心できますが、バクテリアの繁殖/定着には向きません。
逆に砂利状の麦飯石やサンゴ砂は、トゲトゲしいですが多孔質でバクテリアが繁殖しやすく飼育水を綺麗にします。

麦飯石はさまざまな効果が言われてますが・・・個人的にはお勧めしません。
サンゴ砂はカルシウム分が溶け出し、飼育水を酸性に傾けようとします。
しかし、その点と色が白い為の褪色にだけ、気をつければ良いと思います。
バクテリアが繁殖しやすいのはもちろん、白点虫などの寄生虫の仔虫が繁殖しにくい様です。
594pH7.74:2007/01/10(水) 14:10:02 ID:eDL8tszk
水草も入れたいので植えられるような砂タイプがいいのかなと思いまして(^^;)おすすめの砂利がありましたらメーカーなど教えていただけたら助かりますm(__)m
595571:2007/01/10(水) 16:45:01 ID:1frXjxZz
>>572
レスどうも有り難うございます。
しばらく絶食のままで、様子を見ると良いでしょうか。
596pH7.74:2007/01/10(水) 16:54:39 ID:BW0NgG4i
>>594
うちは・・・18リットルの琉金水槽には・・・
大磯1kg、麦飯石700g(ノーブランド)、サンゴ砂(ノーブランド)1.5kgの混合。
酸性度の高いアクアセイフを使っても、pH7.2〜7.3で安定する。水草はカボンバのみ
この水槽で落ちた琉金は、過去3年で1尾もいない。また、白点病や病気も無い。

ただ、屋内で自然光だけなのでカボンバは育たない。もって6ケ月。アナカリスだとOK
597pH7.74:2007/01/10(水) 17:07:42 ID:IKa6mew1
>>573メダカと金魚は混泳させないほうがいいですお。

金魚が突っつきますので。

小赤(和金)は生命力が強いしヒーターもいりません。

サルでも飼えます!!がんがって!!
598pH7.74:2007/01/10(水) 17:11:14 ID:OBbhf4un
【飼育環境】
水槽:45p
濾過装置:外掛
温度管理:ヒーター:23℃
水替えの頻度:2日に1回水槽を立ち上げた時期:2年前
生体:15p×2(金魚すくい)
すぐ水が汚くなってしまい、換水をするのが大変です。何れかのろ過装置を追加する等、もう少し換水の頻度を減らす方法を教えて下さい
599pH7.74:2007/01/10(水) 18:00:17 ID:sh/c4L8r
>>598
60規格以上の水槽にして
底面→上部 or 底面→外部 にすれば問題解決。

60に90の濾過装置を使うなど、水量を多くして濾過能力を上げれば問題ない。
ついでにエアレーションか投げ込みも追加。
600pH7.74:2007/01/10(水) 18:01:08 ID:sh/c4L8r
くそ丸、阻止
601pH7.74:2007/01/10(水) 18:30:23 ID:sBYVUtiQ
>>593
サンゴ砂は酸性じゃなくアルカリ性に傾ける。
602pH7.74:2007/01/10(水) 21:06:20 ID:BW0NgG4i
>>601
そうだった。勘違いしてた。スマン
603pH7.74:2007/01/10(水) 21:29:43 ID:E35woMvt
>>598
見た目を放棄するならば直射日光に当たる場所へ水槽を設置し
濾過材も水槽もコケだらけにしてしまえば水換えする必要すらなくなる
もちろん無加温、冬場はやっぱこれだよね
( ^o^)/春まで我慢だ金魚達

604pH7.74:2007/01/10(水) 23:14:35 ID:yqOKMRzf
>>598
>水替えの頻度:2日に1回
なんか多すぎないか?水替えの頻度が。
水が出来ないうちに、新しい水を入れている様に見えるんだが。

とりあえず、金魚の場合は1クラス大きいフィルターをつけることをお勧めします。
外掛けフィルターはいまいち能力が不足気味で、すぐに目詰まりを起こします。
手軽な所で、上部フィルターあたりをお勧めします。
605pH7.74:2007/01/11(木) 00:38:54 ID:0jhPXTk2
【飼育環境】
 水槽 60cm
 濾過装置:上部
 温度管理:ヒーター有 温度:20〜25℃)
 その他:週に一度2/3水替え、去年の九月に水槽を立ち上げ。
 生体(すべて):コメット1、朱文金(10cm位で一番でかい)、琉金2、
オトシン1、ヤマトヌマエビ2、水草少々(ナナ、ミクロネシアネローリーフなど)

【症状】
琉金の様子が二匹ともおかしいです。一匹は、昨日目が飛び出ているのに気付き、
今日バケツに塩とグリーンFゴールド顆粒を混ぜた水に入れて隔離して様子をみていますが、
バケツの底で転覆して動きません。網でつつけば泳ぐし、かろうじて息はしていますが心配です。

もう一匹は慢性的な転覆で、一度は絶食と加温で治ったのですが、最近また角で
ぼーっとしてることが多くなってきました。ヒレをバタバタさせないと下に沈めないようです。
この金魚も違うバケツに↑と同じ水を入れて様子をみています。最初は底で転覆していましたが、
半日ほどしたら普通の姿勢になりました。しかしこちらもほとんど動きません。

 その他特記事項
後者の金魚はよく朱文金に追いまわされていた時期がありました。
餌はテトラフィンと乾燥赤虫です。たまにほうれん草や小松菜をあげてます。

携帯からなので読みにくかったらごめんなさい。どなたか知恵をお貸しください。本当にお願いします。
606pH7.74:2007/01/11(木) 01:26:23 ID:6R/a5PRG
>>605
濾過不足
濾材検討すべし。
上部のウール洗浄実行。
Sサイズの転覆の場合
ボール状餌をぬるま湯にてふやかして給餌すると症状軽減。
607pH7.74:2007/01/11(木) 01:31:05 ID:ujrWJeza
>>605
水換え不足
608566:2007/01/11(木) 09:56:38 ID:/EJzduYD
>>589
とても参考になるレスありがとうございます。

早速アドバイスを実行してみたいとおもいます。
609pH7.74:2007/01/11(木) 18:29:18 ID:AwfeNp8m
週1で2/3水替えてれば不足はないのでは?(むしろ一度の換水多すぎ)

まずは落ち着いて濾材点検ならびに水質チェック
あとヒーターの温度設定と1日の温度差を確認。一日の変動が5度あったらやばい
他には底床の汚れ具合も気になるかな
610pH7.74:2007/01/11(木) 23:07:32 ID:e4dtaN4J
>>609
別に多すぎでない
611pH7.74:2007/01/11(木) 23:22:58 ID:j+SZuYHW
2/3を一度に変えるのはバクテリアに依存しない飼い方だ。
しかし、週1で2/3も変えていて病気が出るということは、やはり水換えの方法が間違っているのではないか?
水質が一気に変わるストレス説は否めないし、もしや温度あわせしてないとかな。
612pH7.74:2007/01/11(木) 23:51:43 ID:e4dtaN4J
>>611
バクテリアに依存する飼い方でも多すぎではない
613pH7.74:2007/01/12(金) 00:29:41 ID:BncbAP6A
だったら病気の原因は何だ?
614pH7.74:2007/01/12(金) 00:34:41 ID:W8lIHpJs
607 pH7.74 2007/01/11(木) 01:31:05 ID:ujrWJeza
>>605
水換え不足
615pH7.74:2007/01/12(金) 01:52:26 ID:IC8TOTxy
>>605は確かに水換え不足。
今の濾過では水換えで対処するしかない。
ただし、濾過を強化しても
硝酸値が今の数倍早く上がりphが下がるので
珊瑚などでphの下降を防ぎ尚かつ水換えでも対処。
616pH7.74:2007/01/12(金) 02:13:13 ID:BncbAP6A
転覆は急激な温度変化がきっかけになることが多い。
水換え時の温度合わせはきちんとやってるか?
月一度はフィルターをゆすいだり、底床をひいてるなら定期的な泥抜きも必要。

水換え不足という人はバクテリア安定までの手順を言ってるのか1日おきに全換水という飼育法に基づいて言ってるか不明だが
それより少ない水換えで維持できてる人間だっているんだから、まずは飼育法の問題点を見直す。

薬浴と隔離は早まったな。病魚を網でつつくなよ。
ミクロネシアネローリーフってなんだよ。

>>615も安易にサンゴとか薦めるなよ。
617pH7.74:2007/01/12(金) 02:46:53 ID:W8lIHpJs
>>616
>一匹は、昨日目が飛び出ているのに気付き
>もう一匹は慢性的な転覆で、

ポップアイと慢性的な転覆
から推測出来るのは酸化した水
618pH7.74:2007/01/12(金) 02:50:24 ID:W8lIHpJs
>>616
>水換え不足という人はバクテリア安定までの

バクテリアってのは硝化バクテリアの事かい?
だったら尚の事水換えは必要。

>まずは飼育法の問題点を見直す。

だから水換えを
619pH7.74:2007/01/12(金) 02:55:04 ID:W8lIHpJs
>ヒーター有 温度:20〜25℃
>週に一度2/3水替え、去年の九月に水槽を立ち上げ。

ここがミソかな
そろそろ希釈不足による影響が出てきたのだろう
この辺はお店は教えてくれないからな
あれこれ薬とか器具買わせる為にねw
620pH7.74:2007/01/12(金) 03:47:24 ID:oeexL8+A
琉金を飼っている水槽の底をヒョンピョン跳ねる白い小さな虫?がいます。
1mmない位で丸っこい感じです。
ミズミミズやヒドラでは無いと思うのですが、こいつらは何者でしょうか?
621pH7.74:2007/01/12(金) 08:17:04 ID:ugLkcnXI
ミジンコじゃない?
622pH7.74:2007/01/12(金) 09:20:22 ID:oeexL8+A
ミジンコじゃないみたいっす。
真っ白で跳ねたり歩いたりして移動してるんす。
623pH7.74:2007/01/12(金) 10:35:32 ID:F0+bJsdd
いままで沢山の魚種飼ってきたけど
金魚ほど水を汚す魚種はなかった。
結局これを防ぐため少餌信仰の馬鹿が涌いたわけだが。
少餌で抵抗力が弱ってるところへもってきて
濾過の知識に乏しいももだから病気になるのは必然w
試薬やph計すら持ってないヤツが大杉。

624pH7.74:2007/01/12(金) 10:43:58 ID:keQ6v/nO
>>619
まずは水質チェック、環境見直しでしょ

ちなみに45cm水槽で>>605より過密で一ヶ月無換水維持でも酸化してねーぞ?
W8lIHpJsのお店が教えてくれない極意でこっそり理由をおしえてほしぃ
625金魚大好き:2007/01/12(金) 12:30:59 ID:aSFQjvm6
稚魚が白点病らしく、体に白点がついています。メチレンと塩水浴で治りますか?
保温でヒーターをぶっ込みました。
626pH7.74:2007/01/12(金) 13:05:50 ID:/BKGkeUk
ひょっとして、W8lIHpJsってネオン厨の人?
627pH7.74:2007/01/12(金) 17:27:19 ID:hlxUGw1O
>>623
大量水換えをタブー視する傾向も相変わらずだからな
一般の濾過器なんてのは名ばかりでただの硝酸塩製造機だしよ。
一般的に60水槽は大きく見えるらしいけど
金魚飼う事を考えると小さすぎると言っても過言じゃないよね。
まぁ30水槽でも水換えさえ頑張れば飼えるけどね。
628pH7.74:2007/01/12(金) 18:03:19 ID:psBaJhL1
初心者なのですが、質問させてください。
お祭りの金魚3匹3センチから5センチほどのを3匹、
飼い始めました。
ただ、それだけでは寂しいので、他の金魚も飼いたいと
思います。
同じ水槽で一緒に飼える金魚を教えてください。
出来れば、出目金とかを飼ってみたいのですが。
よろしくお願いします。


629pH7.74:2007/01/12(金) 18:42:35 ID:keQ6v/nO
>>627
もしかして独り言?
630pH7.74:2007/01/12(金) 18:53:43 ID:pZDixJXS
475 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :2007/01/12(金) 11:54:53 ID:???0 ?S★

2ちゃんねるは閉鎖します。当分復活しないでしょう。
でも、bbstableは更新し続けるので利用してね。

なにも言わないと閉鎖の理由についていろんな憶測が飛ぶでしょうから、
まあ少しくらいは書いてみるか。
まず、公権力とか大手のどこかの圧力なんていう話は残念ながら全くないっす。
人間を滅ぼすのは人間ってな感じで、ちゃねらー同士で潰し合いとかしちゃってくだらないね。

まあ、直接の原因は掲示板の苦情なのですが、ネットの中にはいろんな
対立とかがあるみたいで、そういうのってとってもくだらないなあと思ってね。
みんなと仲良くしたいのになあ、くだらないっすよ。
そんなかんじ。

復活はするかもですが、しないかもです。2ちゃんの名前使って
掲示板やりたいひとはメールでもください。
板一覧のとこからリンクはりますよん。

あ。最後に。これまで、いろいろお世話になってみなさまありがとうございました。
ひとりひとりあげるときりがないのでやめときますけど。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
と言う事です。質問、回答はお早めに。
631pH7.74:2007/01/12(金) 19:42:11 ID:5frr23rK
>>628
お祭り金魚という事は和金?
和金なら同じ和金型のコメットや朱文金にしておくのが無難。
出目金は泳ぐのもゆったりだし、目もあまり見えてないので
和金にいじめられたり餌が十分に取れなくてストレスがかかる。

水槽の水量はどれくらい?
金魚はすぐに大きくなるので、3匹なら45〜60cm水槽は必要になるよ。
それ以上の水槽で飼うなら和金型を追加しても大丈夫だろうけど
琉金型を追加するなら和金より数を多くしないと泳ぎがうまい和金に圧倒されると思う。
うちは琉金2、和金1(全てお祭り金魚)だけど繁殖期になると和金に追い星が出て圧倒してるorz
うちは全部オスなんだけどねw
632pH7.74:2007/01/12(金) 20:29:23 ID:psBaJhL1
>>628
ありがとうございます。水槽は60センチです。
3匹では少し寂しいような気がしていたのですが、ちょうど良かったのですね。
見た目は割りとすっかすかのような気がしていたのですが。

朱文金を2匹ぐらい追加してみたかったのですが、もう少し様子を見てみます。
金魚を飼うって、すごくスペースが必要なんですね。

どうもありがとうございました。
633pH7.74:2007/01/12(金) 21:52:16 ID:a+24pSW3
>>605です。レスありがとうございます。

濾材を見たら真っ茶色でした。なので洗っておきました。水換えも
エビやオトシンに頼り過ぎていたので反省しました。。これからは頻度を増やそうと思います。

後者の金魚は普通に泳ぐようになりました。前者は特にかわりなく、
ひっくりかえって沈んだままです。一応毎日水換えしてます。
今日はビオフェルミンSを溶かしたものに浸した餌を少しあげました。

前者の金魚は目が治るまでまだ本水槽に戻さないほうがいいでしょうか?
634pH7.74:2007/01/12(金) 22:22:54 ID:Wx+Xet1C
>>633
どのみち飛び出した目は見た目的には元に治らないと思うから戻してあげて良い。
転覆は水換えとヒーターで水質・水温を出来るだけ一定に維持しつつ餌がしっかりと摂取できるように工夫してあげて欲しい。
出来れば水面が広くて水深の浅い容器に移して単独飼育してあげると無駄に暴れなくて体力の消耗も防げるよ。
10リットル以上入るタライなんかがオススメ
635pH7.74:2007/01/12(金) 22:38:03 ID:Wx+Xet1C
>>633
もし小容量10リットル程のタライ等に隔離するなら餌を1日2回以上与えつつも
水換えは3日に1回全部換えてやってね。
全部換えるのは慣れない内は怖いと思うけど
カルキ抜きと水温合わせをきっちりとやってあげればぜんぜん平気だから。
636pH7.74:2007/01/12(金) 22:41:47 ID:5frr23rK
>>632
今は3cm×3匹で10リットル以上あれば十分だけど、
順調に育てば15cmにはなるから15×3匹なら最低45リットル、
15×5匹なら最低75リットルの水量は必要になってくるし、
金魚は他の熱帯魚に比べてよく食べよく出すから最低水量で飼うと
水質維持と水槽管理が大変になってくる。
手間を惜しまないなら何匹でも飼えるけど、
60水槽ならどんなに多くても5匹までにしとく方が後々楽だと思うよ。
うちは90水槽に20cmが3匹と水草だけど、悠々と泳ぐ金魚は綺麗。
親戚の家では60水槽に10cmオーバーが8匹いて窮屈そうだし、世話や管理も大変みたい。

大きく育てたいなら生体は少なめにしていい餌をこまめにあげて、
小さく育てて数を楽しむなら餌は少なめにするといいよ。

どちらにしても水質さえ保てば丈夫で長生きするし綺麗に育つから
最後まで大切に飼ってあげて下さい。
637pH7.74:2007/01/12(金) 22:52:54 ID:Wx+Xet1C
>60水槽に10cmオーバーが8匹

似たような環境を維持してるけど
たしかに管理は凄まじいよ。
夏は42リットルを3日1回ペースw
砂利入れてるから水換えの際に水位が泳げるギリギリまで下がるから
ほとんど拷問だ・・・ゴメンよ。
638pH7.74:2007/01/13(土) 06:23:34 ID:/BI6dDGP
>>637
水槽をきちんと管理する為に換水や濾材洗浄・交換など手間暇惜しまずに
お世話してあげるのは虐待とは言わないと思うよ。
むしろ>>633のように病気になるまで濾材の管理すらしないで
病気になって初めてオタオタする人や、知識があっても無精してるだけの人を
を本当の意味で虐待飼育者と呼ぶような気がする。

うちの親戚も場所が取れないから60らしいんだけど、その代わりに
本当にこまめに世話してて感心する。
私はそこまで熱心に世話してやれないから、水槽の広さと水量の多さで
金魚に勘弁してもらってる感じだもんorz
639pH7.74:2007/01/13(土) 08:44:22 ID:VZj9S2//
濾材が緑はセーフだよな
640pH7.74:2007/01/13(土) 11:59:20 ID:fNlmSE5X
10日位前に産まれた卵が今朝、孵化していました。
今の時期だと、稚魚を育てるのに室内飼育でもヒーターは必要でしょうかね?
水温は14℃前後で品種は、父ピンポンパール 母パールスケールなんですけど。
641pH7.74:2007/01/13(土) 17:20:28 ID:adOtWmRF
金魚2匹(祭りの)飼ってます。
その中の1匹のお腹が膨らんでいます。重そうです。
これは卵を抱えてるということでしょうか。
こういう状態になったらいつ産卵するんでしょうか。
642金魚さん:2007/01/13(土) 17:54:23 ID:wcnyyzHJ
>>640
ピンポンパールは低水温に弱いので、その仔なら加温は必須です!
絶対に用意すべきです。
>>641
それだけの情報では分かりません。
病気の可能性もあります。
643640:2007/01/13(土) 21:03:01 ID:fNlmSE5X
>>642
アドバイスありがとう。
明日、買ってきます。
別の水槽では、♂らんちゅうが♀琉金を追いかけだした。
出産ラッシュのヨカーン。
644pH7.74:2007/01/13(土) 21:41:28 ID:ImP/43az
超初心者からの質問です。
今スドーのボトムサンドを60センチ水槽に3センチ程敷いて使ってるんですがPH計ったら5(酸性?)なんですけど砂利や砂でPHは変わるもんですか?
645pH7.74:2007/01/13(土) 22:13:44 ID:/LtD1HAL
5は低いねぇ
ボトムサンドってコリドラスの絵がある奴だよね?
砂利や砂でPHは変わるよ。
もちろん変化しない物もあるけど。
ボトムサンドはphはそんなに変化しないはずだけど。
646pH7.74:2007/01/13(土) 22:28:35 ID:+Ztug9J/
青文魚の右胸ビレの上部分が怪我なのか奇形なのか、
ちょっと切れていてうまく動かないらしく、
泳いでいるとどうしても右回りになるか右へ転けてしまいます。
こういうのは直らないのでしょうか?
647pH7.74:2007/01/13(土) 22:47:59 ID:DhKdRNjd
>>638
まぁ大きな水槽でゆったり飼ってあげるのが理想ってもんでしょ
>病気になって初めてオタオタする人や、知識があっても無精してるだけの人を
自分自身もこういう飼い主だったから他人のことはあまり言えないw
飼育本とかには書かれていない飼い主それぞれのコツみたいなものを掴むまでは苦労するんじゃないかな。
餌の量からして千差万別だしね。
まぁでも昔はらんちゅう飼いの水換えの豪快さには驚いたけどさw春夏秋冬のメリハリを利かした管理してんだよね。
648pH7.74:2007/01/13(土) 23:00:31 ID:NFLRGj97
金魚の温度とかはやっぱり大事なのでしょうか?
649pH7.74:2007/01/14(日) 00:05:41 ID:3/FYgwmG
小赤は室温買い+ヒーター無しでも元気だけど
出目とか琉金はあった方が無難かなあとは思う。>>648
650pH7.74:2007/01/14(日) 01:51:49 ID:eLrgte7q
やっぱ水はカルキ抜きしたほうがいいですよね?
カルキ中毒(?)ってどんな症状になるんですか?
651pH7.74:2007/01/14(日) 04:43:57 ID:2t4qkqVU
>>651
カルキ抜きなんて汲み置き、即効性薬剤ですぐにできるもの。
カルキ抜きたくない理由は?
面倒くさいだけなら魚飼わなくていいよ。
カルキ抜かずに使用した事ないから症状なんて知らない。
ググれば分かるんじゃない?
652pH7.74:2007/01/14(日) 04:45:34 ID:2t4qkqVU
アンカーミスorz
>>651>>650にレスしたもの。

失礼しました
653pH7.74:2007/01/14(日) 05:20:51 ID:5NV29FPD
>>645さんくす!
やっぱPH度低いよね。GEXの活性炭入れたのがまずかったのかな? それとも砂の洗い方足りなくてそうなったりするのかな?
654641:2007/01/14(日) 09:03:51 ID:EaQaf3JH
>>642
ありがとうございます。
今日になって全く動かなくなり、口を開けたまま静止しています。
お腹に卵抱えてると、こういう状態になりますか?
産卵が近づくとオスが追いかけ回すようですが、もう1匹は平然と
してるのでこちらもメスの可能性が高いでしょうか。
655pH7.74:2007/01/14(日) 09:33:38 ID:RbgQMPOu
昭和の時代の水道水は大量にカルキが入っててカルキぬきしないと危険だった。
今はカルキ量を減らしてるので中毒までは至らない。
症状は、人間なら頭痛、めまい、吐気など。金魚なら死ぬ。
656pH7.74:2007/01/14(日) 11:04:34 ID:f0WlTVmM
>>653
活性炭投入や砂の洗い方云々でphが5まで行くとは考えにくいな…
何か他に原因があるとしか思えないんだが。
657金魚さん:2007/01/14(日) 14:31:25 ID:5Ka6ya4+
>>650
金魚のエラの部分で、血液中の鉄分と塩素が化合してこびりついて窒息死します。
>>653
活性炭からは炭酸カリウムが出るのでペーハーはあがりますよ。
658pH7.74:2007/01/15(月) 12:17:43 ID:kME6h7Wr
外掛けフィルター=濾過のみ
投げ込みフィルター=濾過+エアレーション
という認識で合ってる?
659pH7.74:2007/01/15(月) 13:22:07 ID:PHfJTNsn
>658
外掛けから滝のように落ちる水で、エアレーションの効果は得られるよ
落ちる水が水面を叩かなくても、波打つ水面や滝のように流れている部分で
空気と水が触れるので、効果は得られる

ただ、金魚のように酸素を大量消費する生体には
それでは間に合わないかもしれないけどね
もっとも大きさや数によっても違ってくる
660pH7.74:2007/01/15(月) 14:02:38 ID:gZoXGv24
基本的には上面フィルターでもエアレーションは十分
661pH7.74:2007/01/15(月) 19:09:57 ID:pmiIK33C
>>636
亀レス、すいません。
何度もありがとうございました。
初心者ですので、現在の3匹を大切に育てて見ます。

慣れてきたら、別の水槽で他の種類を飼ってみます。
ありがとうございました。

662pH7.74:2007/01/15(月) 20:22:47 ID:w1rX4GRw
>>653
濾過が正常に働いてれば
硝酸塩が蓄積してphは下がるよ。
ちなみに
30で17サイズ*2で
ph7が二日で4.6まで下がる。
あくまで濾過が完璧だが・・・
663pH7.74:2007/01/15(月) 21:01:50 ID:9tvuvVyX
【飼育環境】
 35?水槽+ヒーター有(17℃設定)、立ち上げから4ヶ月
 外掛け(OT-60)、水作エイトS、底面フィルター(全て連結せず)
 小琉金(体長3~4cm)x3、オランダ(〃5cm)x1、柳出目(〃5cm)x1
+中琉金(〃5cm)x1、和金(〃4cm)x1

 週1で15?換水、毎回亜硝酸と硝酸を測定、許容範囲でした。

【症状】
 少しずつ増やして5匹になったところで我慢、 したのに中琉金と和金を衝動買い。(12/30)
 (今回に限ってトリートメントをしませんでしたゴメンナサイ)
 しばらくすると、背ビレや尾ヒレに、白っぽい小さな細長い物がビッシリ!
 検索しても何なのか分からず様子見…。

 さらにしばらくすると、今度は体表や頭にも…。
 体色は白っぽく色あせ、薄く膜がかかったよう。(立体的なモヤモヤでは無い)
 その症状が全員に広まるころ、うち1匹(柳)が鼻あげをするように…。
 
【現状の対処】
 とりあえず15?換水+0.5%塩水浴+鷹の爪4本+アクアセイフ規定量(普段も入れてる)
 加温なし。

 薬は色々持っているのですが、一体なんの病気なのか虫なのか…途方に暮れております!
 新しく薬浴用の水槽も買ってきました。エアポンプやフィルターも別に用意できます。
 イカリムシよりは明らかに小さいし、白雲病にしてはモヤッとしてないし…。
 今見たら柳が底に沈んで息を殺していました。

 一体わたくしめはどうしたらよいのか、先輩方どうかお教えください…。
 なかなか時間が取れないので、今すぐにでもやろうと思います。

所持薬品一覧
 パラザンD、グリーンFゴールド顆粒、メチレンブルー、リフィッシュ
664pH7.74:2007/01/15(月) 21:03:11 ID:9tvuvVyX
 ↑
「?」は「リットル」と打ちました。長くなってすみません。
665pH7.74:2007/01/15(月) 21:11:19 ID:9tvuvVyX
前回、換水したのは1/10です!
とりあえず新しい水槽洗って水張ってカルキ抜いてくるだよ!
666pH7.74:2007/01/15(月) 21:17:55 ID:0FmGCbe/
質問だけで判断させていただくと・・・
>白っぽい小さな細長い物がビッシリ
↑はイカリムシだろうな。
>体色は白っぽく色あせ、薄く膜がかかったよう。
体表が荒れて魚膜を多量に分泌してるんだろう。人間でも怪我したら血小板が出てカサブタ作るだろ?
アレと似たようなもんだ。
でなければ、他の細菌に感染したかだ。

↑は推測に過ぎないので↓の治療方法は参考までに
※この時期にイカリイムシは普通出てこんのだけどな。o○(´ー`)

 @ ピンセットでイカリムシを除去。(頭が残らない様に丁寧に抜き取るのが理想。数が多いならDへ)
 A 魚の活動性が悪い場合のみ絶食。
 B 水換え。(隔離して100%新水を使用。)
 C 0.5%塩浴。(1日目から0.5%塩浴。)
 D リフィッシュ。(3〜5日間の永久浴を繰り返す。)
667pH7.74:2007/01/15(月) 21:20:07 ID:0FmGCbe/
イカリムシかどうか判断つかんのなら、グーグルでイメージ検索して確認汁
668pH7.74:2007/01/15(月) 21:26:54 ID:fq4vIKzi
つーか35gに詰め込みすぎ
669pH7.74:2007/01/15(月) 21:28:39 ID:9tvuvVyX
ややっ!早速嬉しいアドバイスが!
でもピンセットで取り除くのは無理っぽいです兄貴!
きゃつらときたら、全長1ミリにも満たない肉眼ギリギリサイズなんですze!
言い忘れてて申し訳ありません・・・あわくっております。飼い主まで鼻あげ!?

BとCを実行して参ります!アクアセイフは入れないほうがOK?

あと7匹も居るんでフィルター入れたいんだけど、
ブリラントフィルターなら薬浴中でも問題ないでしょうか。

金魚ちゃん・・・。
670pH7.74:2007/01/15(月) 21:38:28 ID:0FmGCbe/
>7匹も居るんでフィルター入れたいんだけど
フィルターより水槽増やせ。
35リットル水槽にOT-60付けてるのも水流強すぎて、金魚にストレス与えとるんとちゃかい?
普通は大きくてもOT-45だろ?
671669:2007/01/15(月) 21:38:36 ID:9tvuvVyX
>>668
検索しましたところ、イカリムシでは無いようです。
でも他に目に見える寄生虫というとウオジラミ…?!まさか?!
>>668
どう見ても過密です本当にありg
ごめんなさい最初は小さかったし2匹から始めて少しずつ増やしたので
エサ控えたりマシモ突っ込んだりしたけどやっぱりトドメの2匹はごめんなさい

水出しっぱなしだから見てきます。
672pH7.74:2007/01/15(月) 21:44:06 ID:0FmGCbe/
>>671
先ずは、落ち着け

寄生虫である事は間違い無いだろうから、「金魚 寄生虫」でググレ
原因や病名を調べるのが先だ。間違った治療はかえってマズイ
673pH7.74:2007/01/15(月) 21:55:56 ID:/zhrIKEf
>671
イカリムシでもまだ成長しきってないうちは、白い点から
オバQや波平さんの頭頂毛髪みたいにちょろっとシッポの先が
飛び出してるだけだよ。その先がY字形に枝分かれすると
成虫になった証で、Y字形のは卵のうだから物凄い数の卵が
水中にばら撒かれる。
ヒーター入れてると今の時期でも出る事はあるし、もう一度よく
観察してみることをお勧めする。

イカリムシ被害だった場合は>>666さんの治療法でいいんだけど、
卵や成虫にはリフィシュ等の薬が効かないし卵は僅かな隙間にも
潜り込んで悪環境にも耐え続けるので同じ水槽の魚は全部
隔離薬浴(できれば酷いのと症状が出ている奴に分けて)の上
水槽は底砂・水草・フィルタウール類の消耗品を全て廃棄。
規定よりずっと濃い目のイソジンやリフィッシュで水槽完全殺虫を勧める。
中途半端にやっとくと奴等は何回でも大発生してかえって面倒だよ。
674669:2007/01/15(月) 22:56:02 ID:9tvuvVyX
フィー、一番症状の酷い2匹を薬浴水槽へ水合わせ中です。
レスありがとうございます。

>>672
分かった落ち着く。壁紙にしてる元気な頃の金魚たちを見て落ち着く。
寄生虫…なんでしょうか…。自信なくなってきました。
リフィッシュ入れる前にググッてみます。

>>673
確かに一つ一つの形は「細長い」んですけど、なんだか虫らしくないブツなんですよ。
「細かい粉がまぶされている」ような。
わらびもちにきなこ、みたいなまぶされ具合。こふきいものような。

とりあえず症状の軽い子は本水槽に残して、様子を見比べてみます。(←こっちも水換え)
675pH7.74:2007/01/15(月) 23:01:59 ID:rNlDS77H
>>666
イカリムシて普通はいつ頃出るんですか?


今回の質問者さんは詰め込み過ぎなのはわかってると思うから
リセット(水槽消毒)ついでに90a以上の水槽にするべきだよ。
せめて60aで底面から上部か外部に直結させればいいし。
676pH7.74:2007/01/15(月) 23:22:32 ID:0FmGCbe/
>>675
>いつ頃出るんですか?

好発時期は初夏〜晩秋にかけて。
もちろん、地域や水槽の環境に左右されるので絶対では無い
677pH7.74:2007/01/15(月) 23:24:51 ID:0FmGCbe/
イカリムシの生態

 体長2〜10mm程なので十分に肉眼で確認出来る。

 水温が11℃以下になると成長・繁殖が止まって魚体に寄生したまま越冬し、
 15℃以上の水温になると再び活動が活発となる。

 魚体に付着した幼生(コペポディット期)は成体になると交配し、雄は直ぐに死んで脱落する。
 したがって、魚に寄生しているのはイカリムシの雌であり、尾部の先端に一対の卵嚢を持ち、
 1匹で約500個程度の産卵をして2〜3日後に孵化する。

 孵化した幼生(ノープリウス期)は魚体から離れて水中を泳ぎ回り、
 やがて、コペポディット期になると魚体に寄生して成長し、繁殖を行う。

 成虫や卵嚢内の卵に対する薬剤の効果は乏しい為、治療の対象はノープリウス期の幼生が中心となる。
 新しく買ってきた魚や水草や採取した生餌などから寄生してしまう事が多いので注意。
678pH7.74:2007/01/15(月) 23:31:44 ID:dKj94od6
携帯からスミマセン。出目金を3匹、45cm水槽で飼っています。濾過は投込みを2つ無加温で水温20度、立ち上げから2週間ほど、2日に1回3分の1を水替えしているのですが、ガラス面に非常に小さな点が無数に付いていて、よく見ると動いてます。これは一体何なのでしょうか?
679pH7.74:2007/01/15(月) 23:50:48 ID:/zhrIKEf
>678
糸クズみたいなのだったらミズミミズ。こっちは水質が悪化した時に
沸いてくるが、環境改善で消えるので見た目以外は特に問題無い。

ゴマ粒みたいなのが毎日大量に発生するならスネイルだと思うな。
こっちは水草などに害を与えるし限りなく爆殖し続けるので
徹底的に根絶を目指すならリセット覚悟。
アクセサリ類の隙間に入り込んだのは水洗い程度じゃ落ちないからね。
底砂を攫った後やフィルタのマットを外した後、熱湯に漬けてみると
どこに隠れてたのかサブイボが立つくらいの数が出てくるよ。
680pH7.74:2007/01/15(月) 23:52:09 ID:0FmGCbe/
>>678
↓コイツじゃね?
 ttp://demuchin.cocolog-nifty.com/blog/images/200605223.jpg

スネールとは、水草などについてきてしまうことがある巻貝のこと。
放っておけばガラス面を覆い尽くすほど殖えることもあります。

鑑賞目的の水槽では邪魔者扱いですが・・・
弱酸性の低硬度の水質で保たれている水槽でならば、スネールはコケ取りをしてくれる有益な生物。
水槽の中を有機物を多く含んだ状態で生物の循環とバランスを重視して維持しているならば、
スネールはさらに有益な存在。

スネールの種類によって変わりますが、大雑把に言って、KHが5dH以上、あるいはpHが7.8以上ある水槽で
スネールを見つけたならば要注意です。
大増殖して水槽の鑑賞の妨げになったり水草を食い散らかしたりし始める危険があります。
殖えないうちに即刻駆除すべきです。殖えるに従って駆除は難しくなっていきますから。
681678:2007/01/16(火) 00:04:28 ID://t0JF33
>>679、680
早速の返答ありがとうございます。円形で大きさが肉眼で見えるかどうか位の大きさなのですが数が凄くて鳥肌が立ちました。濾過を上部に変えようと思ってたので、ついでに水槽リセットします。ちなみにリセットする場合は熱湯とイソジン等の消毒液のどちらがいいでしょうか?
682pH7.74:2007/01/16(火) 01:19:42 ID:ZU84rwbw
>681
スネイル駆除するだけなら寄生虫でも病原菌でもないんだし、
フィルタやアクセ類や水槽を熱湯にしばらく浸けておくだけでOKと思うよ。
濾材や砂に潜り込んでるのを取り除くのはほぼ不可能なので
こっちも熱湯に浸けるが、どうせリセットかますつもりなら捨てるか。
半端な処理をしてると僅かな生き残りが再び爆殖の原因になる。

アベニー等の生物兵器駆除を挙げる人もいるが、自分の経験では
増える方が早くて正直あまり役に立たんわw
683678:2007/01/16(火) 01:26:17 ID://t0JF33
>>681
ありがとうございます。熱湯かましてみます!
684pH7.74:2007/01/16(火) 01:27:30 ID://t0JF33
すいません683の書き込みは682さんへです!
685pH7.74:2007/01/16(火) 17:51:13 ID:UAIxEIeO
【飼育環境】
 水槽  :60cm
 濾過装置:上部+底面(連結)、投げ込み×2
 温度管理:ヒーター有 温度:22℃
 その他 :水替えの頻度:週に1回、3分の1〜半分
      水槽を立ち上げた時期、2年前の夏
 生体  :蝶尾(6cm)、リュウキン(4cm)、らんちゅう×2(4cm)、黒デメキン(4cm)
      ※いずれも尾除く体長

【症状】
 異変に気付いた時期:今日の水換え時
 外見の状態:1mm程度の白い糸状のものが体中についている
 異常行動等:たまに泳ぎはするが、基本的に水底でじっとしている

【現状の対処】
 3分の2水換えをしました。


イカリムシとも白点病とも水カビとも違う感じで、体中に白い産毛が生えたような感じです。
発症しているのは黒デメキン1匹で、ほかの金魚は発症していません。
最近、他のサイトなどでもぼちぼち同じ症状を目にするようになりましたが
結局具体的な病名はわかりませんでした。

写真撮ったのでUPしたいんですが、どこにUPすればよいのか・・・すみません。
686pH7.74:2007/01/16(火) 18:43:57 ID:gRKFk3m0
>>685
イカリムシでなければ、プラナリアの一種。
プラナリアは白っぽいだけだが、これにウッスラと横じまの模様があるのならヒルの一種。

プラナリアの一種なら心配せんで良い。ほっときゃ生体から勝手に離れてどっかに行ってしまう。
3mm以上ならくっつく事は無い。小さいうちだけだ。金魚を隠れ蓑にしてるだけ。
キモイなら、小まめにスポイトかピペットで吸い取ったら良い・・・ただ、コイツは増殖速度が速いんだよなぁ〜
「プラナリアホイホイ」でググレ

ヒルなら増殖速度は↑より遅いし、水槽の中のは吸血もせん。やっぱりスポイトかピペットで吸い取ったら良い
687pH7.74:2007/01/16(火) 18:48:24 ID:gRKFk3m0
>>685
薬浴させたいのなら、リフィッシュを使え
688pH7.74:2007/01/16(火) 21:58:55 ID:HkD5036p
金魚水槽にシジミを入れてみました
689pH7.74:2007/01/17(水) 00:16:17 ID:V5sUBI8o
貝毒があるんですね・・・大丈夫かな
690pH7.74:2007/01/17(水) 01:40:57 ID:UEr6MnYq
つーか、スネールなんか
金魚がつついてあっというまに喰いつくすと思うが。
691pH7.74:2007/01/17(水) 01:49:28 ID:srTL66EP
>>690
うちの20cm級金魚なんかでかいスネールを全部食ってしまいそうな勢いw
692pH7.74:2007/01/17(水) 20:25:22 ID:Ire9fSXM
らんちゅうってどのくらいの大きさに成長しますか?
30p水槽に3匹は多いですか少ないですか?

あと、金魚購入に適した時期ってあるんでしょうか?

詳しい人、教えてください
693pH7.74:2007/01/17(水) 20:37:56 ID:BBIboRLF
過去レスあるかもしれませんが時間がなくて・・・。

金魚が泳ぎをやめると浮き上がってしまいます。
そのまえにいつもより水面でパクパクしてるなとは
思ってたのですが
30分前から急に仰向けになったりしてるのですがもう手遅れですか?
何かできることはありますか?
フィルター洗って水を足したりしましたが・・・。

水槽40cm
この子のほかに2匹います。
金魚の種類はわかりません。出目金ぽくて色が白。ひれがオレンジ。
694pH7.74:2007/01/17(水) 20:53:14 ID:CX1GCrHE
>>692
30a水槽にらんちゅう3匹は、多いです。
最低でも60a水槽は欲しい。
695pH7.74:2007/01/18(木) 00:26:47 ID:iH0qj9p5
水温が低くても飼える金魚っていますか?
696pH7.74:2007/01/18(木) 00:44:08 ID:H+lR8W/O
うん
697pH7.74:2007/01/18(木) 02:08:10 ID:UM3bM6PA
ほとんどの金魚が水温低くても飼えるよ。
698pH7.74:2007/01/18(木) 03:12:34 ID:FZhC96l/
692
金魚はピンポン以外は普通に10cm〜30cmオーバーまで育つ。
今、何cmか知らないけど30規格なら水量は10gとかでしょ?
1匹3cmまでなら3匹何とか飼えるんじゃない?
無駄な抵抗はやめて60規格以上にした方が金魚と飼い主の為だよ。


>>693
鼻上げしてるなら水足しじゃなく半分水換え。
3匹の金魚が何cmずつか知らないけど、40cmで25gくらい?
とりあえず水槽狭いし、飼育環境がわからないから何も言えない。
琉金型なら転覆かも?


質問者は、とりあえずテンプレ使って出直して。
テンプレないと飼育環境がわからないから答えようがない。
699pH7.74:2007/01/18(木) 08:34:45 ID:iH0qj9p5
それでいて酸素ポンプ(?)がなくても大丈夫なのっていますか?
700pH7.74:2007/01/18(木) 12:24:41 ID:uB+aDAXH
【飼育環境】
 水槽:ブルーのバケツ(全長4aぐらい*3匹)
 濾過装置:ナシ
 温度管理:ヒーター無 温度:室温
 その他:水替えの頻度 2日に1回
 職場にて飼っています。
【現状の対処】
縁日で買うような金魚で名前はわかりません。
色が薄くなってきたので、濃い色にしたいのですが
どのようなエサがいいでしょうか。

実際に使ってみて効果的だったものを教えてください。

金魚初心者です。
701pH7.74:2007/01/18(木) 13:23:04 ID:XdRp3j5/
>700
エサにもよるが基本的に環境
光を当て、暗い色の砂利を入れる
これだけで発色が全然違う
702700:2007/01/18(木) 14:36:02 ID:uB+aDAXH
>>701
d
鳥にエサをあげるときに発色のよくなるエサがあるから、
金魚用もさがして、と、会社のオサーンに言われたので。

光と砂利、やってみる。
ありがとう。
703pH7.74:2007/01/18(木) 15:03:27 ID:Tp3r2594
>>698
結局どれくらの水槽用意したらいいの?
3匹が30cmまで育つなら60cm水槽で足りるのですか?

704pH7.74:2007/01/18(木) 16:01:41 ID:XdRp3j5/
>702
エサで言うなら甲殻系のエサ
ブラインシュリンプやミジンコ、赤虫なんかもいい
全てフリーズドライの物が売られている
色揚げ用ってエサもあるけど、こっちの方がいいと俺は思う

でも、環境第一ね
705pH7.74:2007/01/18(木) 17:14:22 ID:FZhC96l/
>>699
ヒーターなしは意外と普通だけど、
投げ込みやエアレなしは金魚にはありえない環境。
エアレしたくないならベタでも飼えば?


>>700
バケツの色は聞いてないけど、青いバケツで日光浴なしはよくないね。
普通に水槽(せめて金魚セットL)と投げ込みくらいは必要。
うちはライトと日光浴の併用で真っ黒の砂利敷いてるし、
エサは咲ひかり金魚色揚げ、乾燥アカムシ、冷凍アカムシでローテーション。
おやつは茹でたほうれん草、マツモなど水草。
咲ひかりは大きく育つから、
他の金魚色揚げ用やテトラディスカス(レッド)でもいい。


>>703
逆ギレ気味だねw
30cmまで育つかどうかはエサの頻度や質、飼育環境に左右される。
大きく育てたいなら100g程度以上の水槽を用意すれば?
広い池で錦鯉と一緒に育てればびっくりするくらい大きくなるよw
706pH7.74:2007/01/18(木) 20:15:43 ID:cKZQTVHo
金魚が尾腐れになりました(>_<)尾が糸みたいになってきて…どういう処置をすればいいですか?!
707pH7.74:2007/01/18(木) 20:37:11 ID:XuG11Yaz
【飼育環境】
 8リットルバケツ
 温度管理:ヒーター有り。温度18℃固定
 その他:水換えは2日に1回5リットル
ココアの練り餌を一度与えました。
 生体(すべて):琉金1匹

【症状】
 だいぶ弱っていて、水面を横になった状態で浮いています。
松かさの症状は殆ど見られません。(目が軽く充血していますが)


松かさ病が発症、ストマイで薬浴+0.5%の塩浴をさせていました。
松かさ病は治ってきたのですが、治っていくと同時にだんだんと弱っていきました。
薬浴期間は4日で、今は塩浴のみをしています。

この他にもできることがありましら是非教えて下さい。
お願いします。
708pH7.74:2007/01/18(木) 20:55:21 ID:T4eBTCk0
>>706
■尾グサレ
・好発時期
 梅雨〜初夏と秋口に多いが、30度以上の高水温でも死滅する事は無い。
 水温14〜15度以上で増殖可能。
・症状
 初期は、鰭や尾が赤く充血したかと思えば、先端部から徐々に白く変色し、溶けた様な状態になる。
 さらに症状が進むと、鰭が溶けて骨格(鰭条部分)だけが残る。
 この時期になると、鰓腐れ病等を合併している事が多く、呼吸困難等で死んでしまう。
・有効と考えられる薬剤
 液体・・・グリーンFゴールドリキッド、パラザンD、サンエース、ストマイ(園芸用 水10リットルに2ml)
 粉末・・・グリーンFゴールド顆粒、エルバージュエース、ハイートロピカル、フレッシュリーフ

・治療方法
 @ 100%新水を入れた隔離水槽を用意。
 A エアレーションの強化を行う。(エラ病に発展した場合は酸欠を惹き起こす為。)
 B 寒い季節なら25℃程度の水温。(1日の最大上げ幅は2〜3℃)
 C 0.5%の塩浴(食塩で無くて可)とグリーンFゴールド顆粒を投与。
 D 魚を薬浴させる。(やや低い密度の方が良い。)
 E 10時〜16時は水槽の8割をタヲル等で覆う。
 F 元の水槽は消毒を行った方が良い。
  注)魚の活動性がやや悪いという状態では、
    少量の赤虫またはシュリンプを与えた方が治療成績が良くなる場合が多い。
  注)隔離水槽の水が腐った様な臭いがする場合、水換え翌日であっても直ぐに水換えを行った方が良い。

・病気が発生した水槽や使用した飼育器具
  病気が発生した水槽を空にして、晴天下で天日干しをして十分に乾燥させる。
  天日干しが不可能の場合、イソジン原液を散布して一晩放置し乾いたら水洗いを行う。

  ※イソジンは乾燥する時にその消毒効果を最も発揮する。
  ※容器にイソジンの色が付くが気にする必要は無い。メチレンブルーとは異なり2日程度で消える。
709pH7.74:2007/01/18(木) 21:03:10 ID:T4eBTCk0
>>707
した方が良い事
  マラカイトK(もしくは炭酸カリウムを投薬)を塩浴0.6%と併用の上、2〜3日様子を見る。
  水換えも1/2〜1/3、1日置きに行う
出来るだけした方が良い事
  ストマイも濃度は薄くとも続ける事。出来れば水温は20〜22℃にした方が良い。
  ※ストマイは1滴で良いから入れる事。

あとは、祈れ
710pH7.74:2007/01/18(木) 21:08:40 ID:T4eBTCk0
>>707
炭酸カリウムの入手方法
 家の周りに落ちている、木の葉や木の枝、草を300gくらい集め、
 真っ白な灰になるまで燃やす。(火の用心)
 草木を燃やして出来る真っ白な灰が「炭酸カリウム」。※白いのだけ

灰をお茶パック等に入れ、水槽の中へ入れる。炭酸カリウムは水溶性ですぐに飼育水へ溶け込む。
30分たったら取り出す。後は、水換えの度に繰り返す。塩浴との併用で最も効果を発揮する
711pH7.74:2007/01/18(木) 22:22:57 ID:iH0qj9p5
>>705
ベタだと水温の方に問題がありまして……

質問に答えいただき、ありがとうございました。
712pH7.74:2007/01/18(木) 22:51:59 ID:FZhC96l/
>>711
どういう環境で飼いたいのかを先に書いてくれた方がアドバイスできる。
場所的に電源が取れないとか
電気代うんぬんでヒーターが使えないとか
これくらいのサイズの水槽しか用意できないとか
詳しく書いてくれたらそれなりのアドバイスはできるよ?

ちなみにアカヒレ(コッピー)なら無加温無濾過で飼えるよ。
無加温スレあったんじゃないかな?
713pH7.74:2007/01/18(木) 22:58:32 ID:XuG11Yaz
>>709.710
大変詳しく有り難うございます。
今ストマイを一滴のみですがいれてきました。
炭酸カリウムの入手方法まで書いていただいたのですが、
農薬が心配なので明日マカライトKを購入します。

本当に有り難うございます!
714pH7.74:2007/01/18(木) 23:03:02 ID:FZhC96l/
>>713
農薬が心配とか言うなら、
次からは金魚がそんなにひどくなる前に気づいてあげて。
715pH7.74:2007/01/18(木) 23:05:23 ID:XuG11Yaz
>>200
本当にそうですよね…
反省しています。
716pH7.74:2007/01/18(木) 23:08:50 ID:XuG11Yaz
>>200×
>>714
717pH7.74:2007/01/19(金) 00:03:53 ID:Co1JKi1J
>>712
無加温無濾過では飼えませんが
生かす事は出来ます。

そんな過酷な環境下で生かされてる魚を見て楽しいのか?
718pH7.74:2007/01/19(金) 00:13:53 ID:HdGSKDIQ
>>717
>>712の揚げ足取り?過去レス読むのマンドクサイんだが
ムカつく事とかなにかあったのかね?良かったら俺が相手してやるぞw
719pH7.74:2007/01/19(金) 01:31:43 ID:fsEYgKpm
>>718
くだらねぇこと書き込んでんじゃねーよ、カス。
お前みたいのが来ると荒れるので二度とこのスレに来るな、カス。
解ったか?坊や。
720pH7.74:2007/01/19(金) 01:38:15 ID:HdGSKDIQ
>>719
その煽りっぷりが素敵だね。
スッキリしたかい?
721pH7.74:2007/01/19(金) 04:42:32 ID:NHkfFRY0
>>712はヒーターも濾過やエアレーションもしたくないというヤツに
わざわざアドバイスしてあげてるだけだよ。
揚げ足取る必要も煽る必要もないと思うけど???

初心者の愚問にちゃんと回答してあげられる人は
煽ったり揚げ足取るヤツより遥かに金魚の事を思ってると思うけどなぁ。
722pH7.74:2007/01/19(金) 09:56:48 ID:J+JooC9n
>>721
よく言った。その通り。
723pH7.74:2007/01/19(金) 10:44:47 ID:86yDSwTA
>>721
そのアドバイスが不適切。
ゲームの景品のアカヒレを君も見たことあるだろ?
怒りを感じなかったか?
景品にされてることじゃなくあの飼育環境にだぞ。
無濾過で飼育出来る魚なんかいないんだよ。
724pH7.74:2007/01/19(金) 13:15:38 ID:0tRxmqiZ
>>605です。ポップアイ+転覆だった琉金が、元気になりました!
最初は>>633さんや>>634さんのレスの通り、大きなたらいで様子を見つつ、
沈まなくなったらバケツにうつしました。そこで普通に泳ぐように
なったので本水槽に戻したら、昔のように元気に泳いでいます。
出目だった目も元に戻りました。薬浴と水温合わせがよかったんだと思います。

レスしてくださった方、本当にありがとうございました。
これからも世話を怠ることなく、見守っていきたいと思います。

>>613「ミクロネシア・ネローリーフ」は
「ミクロソリウム・ネローリーフ」の間違いでした。
混乱させてしまってごめんなさい。
725pH7.74:2007/01/19(金) 15:08:37 ID:u6nlrflF
>>723
確かホリエモンのとこでもあんなの発売してたよね。
中国での絶滅の経緯を知ってるだけにとても悲しい・・・
726pH7.74:2007/01/19(金) 16:10:25 ID:NHkfFRY0
>>723
ゲームの景品にアカヒレ? 知らないからわからない。
アドバイスが不適切だというなら解答者の揚げ足取るカタチじゃなく
質問者に対して普通にレスしてあげればいいんじゃないかな?
本当に魚や金魚が好きならそれくらいの事はできると思うけど。

ついでにアカヒレはスレチだからこの辺で。
727pH7.74:2007/01/19(金) 16:33:56 ID:zLLeFaqA
すみません、質問です。

和金がおぐされ病になってしまいました。3匹飼っており、その内の2匹が
発症しました。現在、2匹は別のバケツにて薬浴中です。

1、2匹はいつごろ本水槽に戻してあげればいいのでしょうか?
2、本水槽の処理はどうすればいいのでしょうか?
  (フィルターの洗浄や換水はどうすればいいのでしょうか)

以上、よろしくお願いいたします。
728pH7.74:2007/01/19(金) 16:53:53 ID:fYXWaXej
729727です:2007/01/19(金) 17:22:20 ID:zLLeFaqA
>>728
早速のレス、ありがとうございます。
ということは、水草も処分しないといけないのですか?
病気にかかっていないと思われる金魚はどうしたらいいのでしょうか?
水槽を天日干し、もしくはイソジンということですが、未発症の金魚は
別の水槽を作っていれてやらないといけないのですか?

すみませんが、よろしくお願いします。

730pH7.74:2007/01/19(金) 18:00:16 ID:MotfUXgI
質問させてください。

過去尾腐れ病にかかった流金(今は薬浴で完治)が、
最近になってエラの表面に穴が開いて赤く中が見えるようになってしまいました。

エラ病?穴空き病?と懸念してとりあえず塩水とヒーター(20℃)を用意したんですが、かなり弱っています。
何かアドバイスなどくれれば幸いです。
731pH7.74:2007/01/19(金) 18:51:43 ID:fYXWaXej
>>729
>水草も処分しないといけないのですか?
丈夫な水草なら、イソジン(水1リットルに4滴)で15分薬浴させたらいいよ

>病気にかかっていないと思われる金魚はどうしたらいいのでしょうか?
発病していないだけで感染してる可能性は高いので、他の子と同じように治療する事
732pH7.74:2007/01/19(金) 18:55:20 ID:fYXWaXej
>>730
再発でしょうね。尾腐れも、エラグサレも患部が違うだけで、同じ病気だし。
穴あきは、細菌の種類違うけど・・・治療方法は同じ

>>708
733727です:2007/01/19(金) 19:01:19 ID:zLLeFaqA
>>731
ありがとうございます。助かりました。
もう一つ質問があります。
イソジンの薬浴を金魚にさせたほうが治りがいいというHP
があったのですが、どうなのでしょうか?

グリーンFゴールドリキッドの方が無難でしょうか?

734pH7.74:2007/01/19(金) 19:12:54 ID:fYXWaXej
>>733
一般的には>>708にあるような薬剤を使うけれどイソジンの薬浴はあまり聞かない。
やはり>>708にも書いたが、イソジンは乾燥する時にその消毒効果を最も発揮するので
症状が軽ければ効くのかもしれない。

人間の喉の薬と同じ様な使い方で薬浴させるなら、反則ではあるが魚膜保護剤に混ぜて使うといいかもしれない。
全ては推測に過ぎず、ちゃんとした臨床結果は無い。

魚膜保護剤と色素剤を混ぜて薬浴させて結果が出たのは、白点病くらいしか知らない。
それもまだ数例しかなく、とても臨床結果とは言えない
735pH7.74:2007/01/19(金) 19:15:18 ID:fYXWaXej
白点スレにも書いたがイソジン浴させるなら↓の用法を守る事。
※水槽などに色が付いても、消えるので気にしなくて良い。

・水1Lに対し本剤4滴を添加、15分間薬浴
・水10Lに対し本剤4滴を添加、永久浴
736pH7.74:2007/01/19(金) 20:22:51 ID:MotfUXgI
>>732
再発ですか、ありがとうございます。
明日グリーンF買ってきます。

それと、愚問かもしれませんが『メチルブルー』では尾腐れ病はダメだったのでしょうか?
737pH7.74:2007/01/19(金) 20:30:38 ID:UbyTNL7V
初めて水槽を立ち上げるときに、
一番いいバクテリア液ってなんですか?
店にはBIO CULTURE 2000を勧められましたが、
いかがなのでしょうか??
738pH7.74:2007/01/19(金) 20:53:34 ID:fYXWaXej
>>736
>愚問かもしれませんが・・・
ダメ
739pH7.74:2007/01/19(金) 20:55:24 ID:U+/esXwo
まだ尾腐れを起こして、早いうちなら
メチレンブルーでも治るけどね。
740pH7.74:2007/01/19(金) 21:09:53 ID:fYXWaXej
>一番いいバクテリア液ってなんですか?
存在しない。
もっとも良いバクテリアは、水槽の置かれた場所で、その水槽内の環境にあったバクテリアだ。
これは自然発生でしか繁殖も定着もしない。

バクテリア液を入れるより、バクテリアが繁殖しやすい環境を作るべき。
例えば、底砂に多孔質なサンゴ砂を使うとか、砂利状の麦飯石(溶液や微粉末では効果なし)を使うとか
リング濾材を多用するとか、手っ取り早く、バクターセルを使うとか、枯葉を浮かべるとか
工夫した方が良い。

18リットル以下の水槽で、琉金2匹以上飼う場合、応急処置として
「ニッソー スーパー微生物 浄水達人」を最初の1回だけ、サンゴ砂にまぶして使う事はある。


俺では無く、金魚の飼育本とかを書いてる川田 洋之助氏は、「たね水」を薦めてる。
 ttp://www.koalanet.ne.jp/~bzw07276/info/index.html
氏の書く金魚飼育本は数ある飼育本の中で、不十分ではあるが、唯一まともなものを書いている。
信用は出来なくとも、試す価値はあると思われる。
741pH7.74:2007/01/19(金) 21:25:47 ID:MotfUXgI
>>738、739

わかりました、
この薬入れとれば大丈夫なんて油断してたのがいけませんでした。
適切なアドバイスありがとうございます。
742pH7.74:2007/01/20(土) 07:49:43 ID:/z1Ruita
金魚鉢で無濾過飼育してみたいんだけど、やっぱり虐待になるよな?
どっかで、換水さえ出来ればって聞いたからさ…
743pH7.74:2007/01/20(土) 09:44:53 ID:Imm4scFA
金魚鉢は金魚が見る世界を歪ませる
歪んだ世界を飼主が強制的に見せ続けているから虐待だ!と言われてる。

実際、飼育するという目的でも最悪の環境なんだけどな。
水量が少なくから、すぐに水質悪化する。・・・当然、金魚にとって良くない。
すぐに水質悪化するから水換えを頻繁にする・・・・金魚にとって、ストレスの増大。
考えるまでも無く↑の2つが先ず思い浮かぶ。

金魚鉢っていうのは「一時的に」インtリアとして金魚を飾りたい場合にのみ使用する器であって、
飼育目的では、まるで使えない代物。

もっとも60リットルの容量で上部濾過か外部濾過機と、ヒーター、エアレーションが
完備されてれば何とか使えるかも知れない。
もし使えたところで、今度は上記に書いた通り「虐待」を行うことになるけどな。

ヨーヨッパ方面のどっかの国は、金魚に虐待したら懲役刑と罰金があるんだっけ?
日本でよかったな。>>742
744pH7.74:2007/01/20(土) 17:00:15 ID:8gHHFJ/8
以前質問した544です。以前と同じ内容で困っています。
【飼育環境】
 ちょっと環境かわりました。

 水槽60cm標準
 濾過装置:投込:ニューフラワーDX、水作S、上部グランデ600 (マット+リング+サブスト)
 温度管理:ヒーター(有)温度:(23 ℃)
 その他:水替えの頻度=1回/月半分の量、水槽を立ち上げた時期=去年8月
 生体(すべて):東錦体長5-6cm x 5匹

【症状】
 5匹のうち一匹だけがメスで他の4匹がオスです。追星出てます。
 4匹がしつこくメスを追い回します。弱ってしまうので隔離しました。
【現状の対処】
 一匹だけネットで隔離
 産卵させたい場合、こういう状態でも放置しておくものでしょうか?もし放置したら
 メスが弱って死んでしまうことはあるんでしょうか?
 同対処するのが普通なのでしょうか?
 ご教授よろしくお願いします。
745pH7.74:2007/01/20(土) 17:22:30 ID:rBFKLwyF
以前と同じなら、同じ解答だろ
746pH7.74:2007/01/20(土) 17:27:47 ID:8gHHFJ/8
>>745さん
いや、その時は回答頂けなかったのです。orz
是非教えてくださいませ。
747pH7.74:2007/01/20(土) 17:34:56 ID:rBFKLwyF
追われたくらいで死にはせん
むしろ隔離する事によるストレス
ネットで・・・って事は水槽内での他のオスに対する見世物状態
メスに近づけないオスのイライラ
この方がやばいと思わないかい?

自然の状態ではそれが普通なんだから、隔離する必要はない
むしろ逆ハーレム状態を何とかするべき

も う 一 匹 メ ス を 入 れ ろ っ て こ っ た
748pH7.74:2007/01/20(土) 17:36:26 ID:Imm4scFA
>>746
つ「スキマー」
749pH7.74:2007/01/20(土) 19:07:40 ID:TQ4U6/Ru
一回みずかえしても1/3綺麗になったきしないですが、毎日やると、まずい?
750pH7.74:2007/01/20(土) 19:42:43 ID:8gHHFJ/8
>>747さん
ありがとうございます。早速ネットから出しました。
過密になってしまいそうで心配ですが、
明日金魚屋さんに行きます。

>>748さん
ぐぐったんですが、濾過器ですか??
751663:2007/01/20(土) 20:20:24 ID:c7mKw/sO
図書館の魚病学の本を見てみたら、どうやらギロダクチルスが原因のようです。
吸虫病なんて初体験〜!

肝心の奴さんはまだ存命なのですが、リフィッシュ使ってみたらコレ…
なかなか水に溶けないんですけど…仕様、なんでしょうか?

溶けないまま白い粒々が漂ってます…。

患者は相変わらず底に沈んだままジッとしてますです。

マゾテンとかホルマリンとか、ちゃんと溶けそうな薬のほうがいいのかしら?
752pH7.74:2007/01/20(土) 20:40:35 ID:tFrSGbyn
なんで金魚を病気にする人って、薬に頼るんだろう?
今まで水質管理すらできなかった人が、
薬液治療なんかできるわけないのに。
753pH7.74:2007/01/20(土) 21:02:51 ID:Imm4scFA
>>750
>ぐぐったんですが、濾過器ですか??
(;゜A゜)・・・・・スマン。セパレーター(仕切り板)の間違い。
754751:2007/01/20(土) 21:28:09 ID:c7mKw/sO
>>752
水質は・・・亜硝酸、硝酸に関しては問題なかったんだけど。
導入でミスしました。
薬液治療は色々やったことあるけど、吸虫病は初めてで困ってます。
白点、尾腐れ、松かさ、エラ病、は治したことがあるけれど。

リフィッシュ使ったことある人に質問です、
この白い薬は、水に完全に溶ける事はないのでしょうか?
755pH7.74:2007/01/20(土) 21:32:59 ID:UMKr/u8/
>>744
メスはオスに追われて疲れる→産卵で疲れる→免疫力が低下→病気になりやすい

産卵させたいなら、卵を産みつける水槽を別で用意して
オスとメスを1匹ずつと産卵用の水草などを入れる。
夕方ペアで入れれば翌朝までには産卵しているはず。
相性が悪い場合(1〜2日経っても産卵しない)はオスをチェンジ。
ただしメスが追われ疲れているので2〜3日はメスを休ませてやる事。

メスは産卵前後は別水槽に隔離してゆっくり静養させてあげる事。

卵は産卵床ごと軽く薬浴させてエアレのみの環境で20℃くらいに保温。

1週間前後で孵化。孵化したらブラインを沸かして2日後から与える。

簡単な流れはこう。
とりあえずメスは人間や犬猫同様出産時は疲れて病気になりやすい。
十分にいたわってあげてほしい。

うちも昨日産卵したばかりだからメスは別の水槽に隔離してのんびりさせてる。
しばらくは部屋にいくつもの水槽が並ぶだろうけど金魚のセット水槽か
らんちゅう水槽(に半分水入れてヒーターでプラケやブラインを集中保温)
があると管理が楽だよ。
756pH7.74:2007/01/20(土) 21:37:25 ID:UMKr/u8/
>>754
普通に水質管理と金魚の健康管理ができていれば
そんなにたくさんの病気にかかる事はまずないよ。
757pH7.74:2007/01/20(土) 21:57:01 ID:8gHHFJ/8
>>755さん
ありがとうございます。大変参考になります。
明日産卵水槽用意します。小さいのがあるので。
ちなみに産卵させたくない場合は、メスだけ隔離して
どのくらいたてば、元の水槽にもどせるのでしょうか?
758755:2007/01/20(土) 22:03:49 ID:UMKr/u8/
>>744
書き忘れ。
産卵後は水槽の水がかなり汚れるから水換え忘れずにね。
そういうのもあるから本水槽で産卵させるよりは別水槽で産ませる方が楽。
水質悪化は受精卵に悪いので、受精しなかった卵は早めに取り除こう。
759751:2007/01/20(土) 22:12:25 ID:c7mKw/sO
>>756
病気になってるのを買うことが多くて…。
最初は自分のせいで白点をやってしまいましたが。

このまま様子見することにします。
エンタ見てから水換えしよっと。
760pH7.74:2007/01/20(土) 22:14:24 ID:UMKr/u8/
>>757
産卵させたくない場合はオスの追い星が消えるまで隔離しておく方が無難。
詳しくは分からない…ごめんね。


うちは今回、追い星が消える前に一緒にしたから勝手に産卵してたorz
金魚水槽には水草ほとんど入れてないのでストレーナースポンジやら
砂利やらに産卵してて卵を取り分けるのが大変だった…
今日半日がかりでやっと取り分けたよorz
761pH7.74:2007/01/20(土) 23:32:32 ID:8gHHFJ/8
>>760さん
お疲れさまでした。

丁寧にご回答いただいてありがとうございました。
参考になりました。別水槽用意します。

762pH7.74:2007/01/22(月) 03:57:22 ID:05FjZrKG
質問なんですが、
生まれたての金魚の稚魚を飼育する水槽に砂利は敷いた方がいいですか?
敷かない方がいいですか?

敷いた方がいい場合、
色揚げ効果があるなら黒い砂利を、ないなら五色砂(共に家にあります)を
敷こうかと思います。
初めての孵化なので大事に綺麗にしてやりたいので教えて下さい。
よろしくお願いします。
763pH7.74:2007/01/22(月) 04:08:08 ID:YpSmyLjn
あってもなくてもいいと思います。
764pH7.74:2007/01/22(月) 06:33:25 ID:4L16F3wi
生まれたては餌も細かく砂利があると隙間に入って大変なことになります。
なるべく小まめに掃除したいし選別という心身ともに厳しい作業も待ってます。
ベアにしとくのがいいでしょう。
765pH7.74:2007/01/22(月) 08:39:54 ID:05FjZrKG
>>763-764
回答ありがとうございます。
とりあえずベアのままいってみます。
初めての産卵のせいか受精率が低かったみたいであまり多くは産まれなかったので
できるだけ大事に育ててみたいと思っています。


皆さんは間引いた稚魚はどうしているんでしょうか?
766pH7.74:2007/01/22(月) 09:31:14 ID:1uTWkL2e
90cm水槽に、20cm程度の金魚を7〜8匹泳がせたいと思ってます。
オランダ獅子頭とらんちゅう体型の魚は一緒飼えますか。また、でめきんや
水泡眼はオランダ獅子頭と一緒に飼えるでしょうか。
767pH7.74:2007/01/22(月) 10:06:17 ID:kLTS74Nm
>>766
90水槽といえど20cmを7〜8匹ってメチャ過密な気がしますけど。

魚個々の性格によるけど、獅子頭とらんちゅうの混泳は問題無いと思う。
同じ意味で出目金も水泡眼も問題無いけど、こちらは元気のいい
他種に混ざると無意識に傷付けられてしまう事が多いんで
基本的に同種だけ分けて飼っといた方がいいよ。
768pH7.74:2007/01/22(月) 13:05:29 ID:3FQ3+7FZ
松かさ病に患ってしまいました。なので、大きなバケツに隔離して塩水浴をさせたいです。しかし、体長が約23pあり、小さな網(15×10p)ですくうのは不安です。
金魚を上手くバケツに移す方法を教えて下さい。
769pH7.74:2007/01/22(月) 13:26:38 ID:dQQ5GEnK
>768
手でいけ手で
よく冷やしてから、さっとすくって
バケツへ移動
言うまでも無く、バケツは側に置いとけよ
770pH7.74:2007/01/22(月) 13:33:51 ID:NXuta4Tu
>>768
大きなビニール袋で、水ごと金魚をすくって持ち上げればOK。
771pH7.74:2007/01/22(月) 16:11:08 ID:05FjZrKG
>>768
ショップで色々なサイズの網、売ってますよ。
23aくらいなら掬える網ありますよ。

手でいくならその前後、手の洗浄消毒はお忘れなく。
ゴム手袋という手もあるかと。
772pH7.74:2007/01/22(月) 16:33:56 ID:3FQ3+7FZ
>>769-771
ありがとうございます。あともう一つ質問させて下さい。
先日フィルターを水道水で洗ってしまったんですが、松かさ病と関係ありますか?
773pH7.74:2007/01/22(月) 16:43:07 ID:dQQ5GEnK
>772
ttp://www12.plala.or.jp/poo_san/tie/byouki/byouki_matsukasa.html
ttp://www7.ocn.ne.jp/~ranncyuu/eromonasu.html
ttp://members.jcom.home.ne.jp/kojifish/matukasa.htm
ttp://mizukusa.seesaa.net/article/2758342.html

あるといえばある、無いといえば無い
諸説あるようだが、水質悪化ってのが多いね
って事はやっぱ掃除かな〜
774pH7.74:2007/01/22(月) 16:45:37 ID:dQQ5GEnK
あ、水道水で洗ったのか
そりゃあれだ、濾過バクテリアが死滅して
水質が急変し、濾過が出来て無い状態なのかもね

よく嫁、俺 Or2
775pH7.74:2007/01/22(月) 20:44:18 ID:1uTWkL2e
>>767さん
どうもありがとう。出目金と水泡眼は別にしておきます。

そうか過密なんですね。まだ、どんな金魚をそろえようか空想中なんで
を少し小型の金魚にします。
776pH7.74:2007/01/23(火) 05:50:08 ID:oBJ0n4NE
>>775
少し小型の金魚ってピンポンくらいじゃないの?
小さい(若い)金魚を買ってきたところで半年や一年で急成長しちゃいますよ。
一般的な品種は平気で10〜30cmになる魚だと認識した上で飼ってあげて下さい。
777pH7.74:2007/01/23(火) 09:17:09 ID:RmBYS73k
うちのピンポンは15cmあるけどな。琉金とかわらん(´・ω・`)
778pH7.74:2007/01/23(火) 18:33:10 ID:+q1w0jWD
ピンポンもでかくなる、って言うかこぢんまりしてたのが
二週間くらいで突然巨大化するときがあるねw
一匹飼いだと気付き難いけど、同じ水槽の他ピンポンと比べると
いつの間にかスケール違いに成長してて驚く事がある。

逆に琉金や獅子頭なんて大きくなるイメージの奴等が、2年も
毎日餌与えて飼ってるのに5cmくらいから全く成長が止まってしまったり。
779pH7.74:2007/01/24(水) 02:51:09 ID:QLan5CY8
【飼育環境】
 水槽:30cm(13g)
 濾過装置:投込 ロカボーイ
 生体:和金2匹

3週間前に立ち上げた水槽ですが、金魚が白点病にかかったので
ヤフオクで200wのオートヒーターを落としました(GEX セフティアップ ホットパック200)
届いた物の取説を見て、うちの30cm水槽には100w以下の物を使用するべきなのだと気付きました。
200wのものは使用すべきではありませんか?
馬鹿な質問ですが、どうか教えてください。
780pH7.74:2007/01/24(水) 03:34:39 ID:BwWIKld5
>>779
30cmとは12リットルのやつかね?
その条件だとヒーターの余熱でサーモの設定温度通りには納まらないだろうね。
ほんの僅かに水温が上下する差が増える。
生体にストレスになるどうかは微妙だけど
ヒーターは水温をできるだけ一定に保ってナンボの物だから妥当とは言えない。
うちでは30cm12リットルだとヒーターは50Wだよ。
実測値として10リットルに300W(150W*2)で余熱で1度以上は確実に上がるから参考にして。
781779:2007/01/24(水) 04:56:54 ID:QLan5CY8
>>780
レスありがとうございます!
そうです、12リットルでした。
このサイズなら50wでいいんですね…。全く確認不足でした。
サイズに適合しない場合は余熱が発生するんですね。
温度計でまめに水温を確認しながら、設定温度を1度前後下げて使用すれば、
使えないこともないと思っていいんでしょうか。
注意して使ってみます。
782pH7.74:2007/01/24(水) 08:22:11 ID:tOnGYk9E
まぁ白点の治療なら一定の温度以上に設定しとけば良いと思う。
783pH7.74:2007/01/24(水) 09:13:05 ID:U/FIQTYc
質問です。
水槽の金魚が死んでいたので取り上げたらエラにヒルが付いてました
大切な水方眼だったのでショックでしたが土佐金・青文金も居るので
綺麗に消毒し、金魚用の殺虫剤を暫く入れときましたので大丈夫かと
思い、水も汚れてきたので取り替えて数ヶ月後、金魚が全滅しました。
観てみると体中に小さなヒルが沢山付いていましたし砂利の中、または
フィルターの繊維の中に無数にいました。もう暫く立ち直れずにいまし
が気持ちの整理が付きましたのでお聞きします。
このヒルは、何んというヒルかお分かりですか?
真っ黒の糸の様に細いです。
784pH7.74:2007/01/24(水) 09:19:44 ID:/SmPZEZF
>781
水槽サイズで悩むより、そのヒーターを使ってバケツかプラケースの
隔離病棟を作ってみてはどうか。
ヒーターを貼り付けるならプラケのが便利だけど、40gくらい入るのでも
ホームセンターで800円くらいで買えるし薬品を使うにも水量が
少なすぎると量調整が難しくなってくるので好都合な場合が多いよ。
後必要になるのはエアポンプくらいだから、1000円ちょっとで
病院建設できるんじゃないかな。
785pH7.74:2007/01/24(水) 16:00:35 ID:cNtQfwma
質問です。
30センチ水槽で琉金(尻尾抜きで4センチ程度)を一匹飼っています。
水槽立ち上げから1週間ほどです。水温は25度をキープしています。

1、水温は25度でよいのでしょうか?
2、他にも金魚を入れたいと思うのですが、一緒に黒出目金を入れても
  問題ないでしょうか?出来れば、2匹。
3、その他にミナミヌマエビを3匹ほど入れたいのです。問題ないでしょうか?
4、ショップでテトラフィンを食べていたので、今はテトラフィンを与えていますが
  水質が心配です。素人考えでは、丸い粒の浮き餌よりもテトラフィンのほうが
  水質を悪化させそうなのですが、どうなのでしょうか?

以上、よろしくお願いします。

786pH7.74:2007/01/24(水) 18:33:33 ID:/SmPZEZF
>>783
それはヒルではなくイカリムシじゃないかと。
ヒルはそんなに強烈なダメージを魚体に与えるものではないと思うんで。
イカリムシは半透明や白色の写真がよく紹介されてるけど、状況に
よっては黒い糸みたいに見える。

イカリムシ駆除の話はこのスレに何度も出てくるので参照して
もらうとして、本当にこいつらはしつこくて生半可ではいつまでも
根絶できない。またリフィッシュ等の薬はかなり強いものなので
(エビなどは適応量でも即死するし)きっちり分量を量る(粉末だと
目分量になりがちなので、1gの容器で濃縮液を作っておく方がいい)
魚にも甚大な被害が出る事もあるので注意が必要。

>>785
数多く入れるには水槽がちょっと狭いと思う。2匹なら魚が
成長しても何とか、だけど水質管理は面倒になるよ。
水温は健康な魚なら20度くらいでいいんじゃないかな。
エビは多分金魚に食われる。隠れ家を入れる余裕は無いでしょ?
テトラフィンは栄養の偏りを色々言う人もいるけど、適量を与えて
普通に水換えしてれば特に問題無いと思うよ。
787785です:2007/01/24(水) 20:32:38 ID:cNtQfwma
>>786
ありがとうございます。
うちの琉金は動きが早く、夜以外は元気に動き回っています。
黒出目金は飼ったことがないのであくまで印象ですが、のんびり
ゆうゆうと泳いでいるイメージがあったので、もしかしたら琉金
とは難しいかもしれないと思っていました。

水温は徐々に下げていきます。最初に買ったところが25度だったもの
で、25度に設定してありました。20度でもいいんですね。

エビは将来的に食われるということですか?うちの琉金よりも多少小さい
という感じでも食われてしまうのですか?

現在は1匹ですので、水の汚れはないように感じます。あと、最初に入れた
バクテリアが多少は効いているのでしょうか?
週一回の換水1/3程度でよいのでしょうか?

788pH7.74:2007/01/24(水) 21:39:40 ID:QqbueT1N
うちの和金(4cm)が底砂利の大磯を口にはめてもがいていたので、どうにかしようと思ったら大磯がなくなってました。
それなのにまだパニくってるのでよく見ると、口の中に消えた大磯がいるじゃないですか…

一体どうすればよいのでしょうか…アイデア求むです…
789783:2007/01/25(木) 01:07:02 ID:Uy4awgFV
>>786
回答ありがとうございます。
すいません、イカリムシは散々遣っ付けまして、知っているのですが
普段、河川で観るヒルと同種だと思いますが、それよりも細かったので
「真っ黒く糸の様」と表現しました、すいません。永い間住み着いてい
ても最大個体は、動いてる時L=25mm、H=1mm位、静止して吸血して
いる時L=2mm、H=4mm位です。後は0.2mm、5mm位が殆どです。掃除の時
後ろの吸盤を砂利に付けて頭を持ち上げました。余り大きくならない種類
だと思いますが。
790pH7.74:2007/01/25(木) 02:58:34 ID:P3psbn/z
おしっこの中に金魚入れようとしてる奴がいます
止めてください
http://c-au.2ch.net/test/-/news4vip/1169656414/1-
791pH7.74:2007/01/25(木) 03:06:40 ID:5wfX8Bm0
うちの小赤5匹が、
水流の強い曲げガラス水槽の角で
流れに逆らって、
上に昇ろうとしてるんですが、
これって何がしたいんですかね?止めると何もしないんですが。
792pH7.74:2007/01/25(木) 03:49:36 ID:8WpYVUgQ
魚は強い水流を当てると上流に泳ぐ習性があるんだよ。
793pH7.74:2007/01/25(木) 04:33:08 ID:8KKnXJ45
>>789
イカリムシやら黒いヒル(?)やら
水質が安定していればまず見る事のない生物だよ?
私は小さい頃から金魚や熱帯魚飼ってるけどそんな生物(イカリムシ含む)見た事ない。

また魚を飼うのなら水換えとか濾材のチェックや洗浄など
基本的な事をきっちりしてあげるべき。
794783:2007/01/25(木) 07:46:34 ID:Uy4awgFV
良く考えると、家の祖父が孫連れて近くの川で水草を取ってきて入れたのが
原因だと思います。ただそのヒルの種類がどうしても知りたかったのです。
ご解答有難うございました。
795pH7.74:2007/01/25(木) 11:42:57 ID:2EIeXAWI
らんちゅうの水槽でニッソー 水作 GEXの中でいいやつを教えて下さいm(__)m
796pH7.74:2007/01/25(木) 12:00:16 ID:9iJxPX+N
オランダシシガシラなんですが、半月ほど前から頭に白い斑点ができ、
メチレンブルーで治療しているのですがよくなりません。
白点病以外の病気の可能性もあるのでしょうか。
教えてください。
797pH7.74:2007/01/25(木) 20:00:33 ID:kkvxP4ij
昨年の11月頃に、当歳の琉金を5匹買ったけど4匹死んでしまいました。
当歳は飼うのは難しいですか?
798pH7.74:2007/01/25(木) 20:09:15 ID:cCd/kbqF
>>797
飼育そのものは>>797次第

本気で飼育したいのなら、それなりに勉強するはず。
いい加減な気持ちならいい加減な結果にしかならない。
799pH7.74:2007/01/25(木) 20:10:09 ID:KvlVdv0m
>>796
専門外で答えるのもなんですが、うちの獅子頭も肉溜のヒダが
肉割れか或いは皮膚の寄ったシワ部分がスポット状に
白くなる事が度々ある。白点や水カビの症状とは違うんで
放置しておくのが常だけど、そのうち消えてますよ。
800pH7.74:2007/01/26(金) 01:53:38 ID:wvRnCjCx
昨夜、1匹死なせてしまいました。

60cm水槽に去年3月生まれの小赤4匹(2〜3cm)
ヤマトヌマエビ数匹、ミナミヌマエビ20匹くらい(稚エビ含む)
水作フラワー使用、上部濾過なし
ヒーター使わず、普段の水温19〜21℃
1週間前後で1/4〜1/3の水替えをしていました。

浮き草に支えられるように水面に浮きっぱなしに見え出したのが、5日ほど前。
注意して観察していたのですが、浮いてることがほかの金魚よりも多いものの、転覆しているわけではなく、
普通に潜って砂利をつつく姿も見られたので2日ほどそのままで様子を見続けました。

しかし、浮いているときの 生気の無い様子が気になり、塩水に隔離しました。
翌日、目の回り、口元、各ひれの根本にぽつぽつと充血が見られ、
眼球が普段より出っ張って見えたため、ポップアイを疑いパラザンDを使いました。

薬浴でも、水面に浮いているのは変わらず、泳ぐような様子もありましたが、死亡数時間前は口を全開、
ひれなど、体全体が突っ張っているように見えました。

長文ですいません。現状、ほかの金魚に異変は見られません。
死因、対処の間違いの指摘等、今後のために、対策を教えていただけると幸いです。
801pH7.74:2007/01/26(金) 02:00:32 ID:udcdptrx
栄養失調
802pH7.74:2007/01/26(金) 05:59:23 ID:NIYz4Dg8
みなさん藻の対策なんかはどのようにされてますか?掃除をしてもすぐガラスに藻が付いて見栄えが悪く困ってます。
803pH7.74:2007/01/26(金) 06:17:45 ID:u42vRcg1
三角定規。太陽にさらさない。エビ
804pH7.74:2007/01/26(金) 08:45:25 ID:Pf7mnaEX
金魚の稚魚についての質問なんですが。

飼育本には「生後15日頃からは稚魚用フードも」 と書いてあるものも
「生後1ヶ月まではブラインシュリンプを」と書いてあるものもあり、
テトラのブラインシュリンプの説明書には「ベビー併用」と書いてあったりします。
実際は何日頃から稚魚用フードを与えるのがいいのでしょうか?

また与えるのは稚魚用フードと咲ひかり(親金魚に与えています)を
ミルして与えるのとではどちらがいいのでしょうか?
稚魚用フードの方がいいとすると銘柄は何がオススメですか?

金魚の繁殖は初めてなので教えていただければありがたいです。
805pH7.74:2007/01/26(金) 09:32:45 ID:DK+Q0jx5
稚魚用フードならアルテミアがあれば充分でそ。
ニチドー他、数社から出ているので
806pH7.74:2007/01/26(金) 12:43:05 ID:tcbYoqac
>>799
ありがとうございます。
様子を見てみることにします。
807pH7.74:2007/01/26(金) 14:02:16 ID:Pf7mnaEX
>>805
レスありがとうございます。
「アルテミア」とは何ですか?
808pH7.74:2007/01/26(金) 17:02:33 ID:3FszuoFg
809pH7.74:2007/01/26(金) 18:27:21 ID:Pf7mnaEX
>>808
ブラインシュリンプを孵化させたものが「アルテミア」なんですか。
わざわざありがとうございますm(_ _)m

現状はブラインシュリンプを孵化させたものを1日に5〜10回くらい
漉して薄めて1mlずつ小分けに冷凍したもの(ブラインを孵化させた
当日のみ生きたまま)を与えています。
810pH7.74:2007/01/26(金) 19:46:23 ID:Pf7mnaEX
↑勘違いすみません。

出かけていて携帯からだったのでURL踏んでなくて商品説明を今、読みました。
811pH7.74:2007/01/27(土) 11:36:27 ID:hDoc8Wkm
【飼育環境】
 水槽(25l)
 濾過装置:外掛2・水作ミニ1
 温度管理:ヒーター温度:25℃)
 その他:水替えの頻度:毎日1/4〜1/5、水槽を立ち上げた時期:2ヶ月前
 生体(すべて):江戸錦8センチ(尾を含む) 2匹

水が酸性に傾いてしまい、困っています。
換水前に測定するとph6.5程度になります。
金魚の健康状態は今のところ問題ないようですが不安です。
試験紙で見たところ、もともとうちの水道水がph7を切っているようですので、
どうしても傾きやすいと思うのですが、どうやったらphを上げられるでしょうか。
硝酸塩はいつも安全圏内を表示しています。
現在外掛けの1つに水作SのフィルタとS用金魚フィルタ(カキガラが詰まっている)を入れています。
出来るだけマイルドにphを上げる方法があれば教えてください。
812pH7.74:2007/01/27(土) 12:30:55 ID:G2ZgfJdW
>>811
底砂にサンゴ砂を混ぜると良いよ
30cm水槽で1kgくらい
813pH7.74:2007/01/27(土) 13:53:31 ID:GUTLdMzT
pH6.5はまったく心配するレベルではない。
814811:2007/01/27(土) 15:50:15 ID:7l8mQOpI
レスありがとうございます。
毎日チェックしてますが、このところ微妙にphが下がってきているような気がしたのでお尋ねしました。
しばらくは今の管理を続けてみますが、もしまだ下がって来るようなことがあればサンゴ砂も導入してみます。
815pH7.74:2007/01/28(日) 00:40:57 ID:oLW+VpXy
水草の生長が悪いしコケも特に生えてないので
低床にイニシャルスティックを少量埋めてみたんだが
セラミックサンドで軽いせいもあってか金魚が餌を探し
ながら掘り起こしてしまう

一応、万が一食っても害はないように作られてるよね?
816pH7.74:2007/01/28(日) 10:00:42 ID:jyzR02xl
>万が一食っても害はないように作られてるよね?
知らん。アクア業界で市販されてるモンは8割がたいい加減な物だからなぁ〜
成分表示すらしていない。いや、していないんじゃなくて「成分表示できない」理由があるんだろう。
そ〜んな業界のモンに「害がある、害が無い」って言う事自体ナンセンス。
昭和の時代ならともかく、現代では通用しない事くらいわかるだろ?
成分表示されてても、その通りとは限らない現代社会で、
さらに「成分表示されていない」物にどれだけ商品価値や安心感があると思う?
んなもん皆無だよ。

「害はないように作られてるよね?」って聞くこと自体ヤボ。
害があるかどうかなんてメーカーも販売店も確認してないよ。確認してるのは真性の馬鹿か、アクア初心者の消費者だけ。

水草の生長が悪いのは、冬だからじゃねーのか?ヒーター入れてるから関係ないとか思ってたら間違いだぞ?
817pH7.74:2007/01/28(日) 23:42:44 ID:qRNRW+lP
え。ヒーター入れてもだめなのか?うちは一年中同じように育つが・・・・・
818pH7.74:2007/01/29(月) 08:01:41 ID:UMQKkNJy
和金の腹がピンポンパールみたいに膨らんできたんですが、

何かの病気でしょうか?食欲は旺盛。元気です。
819pH7.74:2007/01/29(月) 22:49:49 ID:fhgHOxcC
夏祭りですっくた金魚で、初めての金魚飼育です。
とりあえず半年は無事に生きてくれました。
我が家の金魚の写真ですが、この金魚は何という金魚の種類ですか?
それと金魚すくいでの金魚ってだいたい何歳くらいの金魚なんでしょう?

http://up.2chan.net/d/src/1170078284323.jpg
820pH7.74:2007/01/29(月) 23:19:38 ID:VtlUALYe
>>819
一年物ぐらいのリュウキン。
しかし、尾が少し違うような・・・
821pH7.74:2007/01/29(月) 23:46:42 ID:FsHAoS/N
フナ尾の琉金?
822pH7.74:2007/01/29(月) 23:49:12 ID:fhgHOxcC
>>820さん、ありがとうございます。

本で読んで、金魚にも和金やリュウキンなどある事を知りました。
多分リュウキンでしょうけど、本やショップで売ってる同じくらいの
リュウキン見ても、確かに尾が何か違うんですよね・・・・

金魚すくいに出されるくらいなのでリュウキンの失敗作みたいな
ものですかねぇ。
823pH7.74:2007/01/29(月) 23:55:07 ID:n4JYHThs
>>822
業界ではハネと呼んでるけど
それは売る側の立場であって
飼う側としては飼い主が価値を見出せば
品種はなんでもいいわけね。
だから気にせずに可愛がってあげてください。
オリジナルで品種名を付けてあげればいいじゃないですか。
824pH7.74:2007/01/29(月) 23:59:13 ID:n4JYHThs
ちなみに新潟地金のタマサバがある
まぁなんでもいいから気にすんな
825pH7.74:2007/01/30(火) 00:12:06 ID:lfJ8ksuZ
みんさんありがとうございます。

リュウキンという事で・・・。
せっかく我が家に来てくれた金魚ですので大切にして
長く生きてもらえればと思ってます。
金魚って思ってた以上にかわいいです
826pH7.74:2007/01/30(火) 02:02:16 ID:C6/YutPs
前ヒレの縁に白いツブツブが縦に一本線を描くように並んでる…これが白点病ですかね(/_;)?
827pH7.74:2007/01/30(火) 09:32:42 ID:yyskBTt+
追星だろ?
大人になった証拠だよ。
828pH7.74:2007/01/30(火) 09:52:53 ID:0gfmVClO
いきなりすいません。
60センチ規格水槽で金魚を飼おうと思ってるんですが、
60で終生飼育のできる種類を教えてもらえないですか?

829pH7.74:2007/01/30(火) 10:04:26 ID:yyskBTt+
>>828
>終生飼育のできる種類を教えてもらえないですか?
終生飼育のできるって・・・何でもいいだろ?生き物なんだから生老病死は付いてまわるよ。
そんな事より、どんなに強い生体で、どんなに良い環境であっても飼主が馬鹿なら同じこと。

強い生体を探すより、ちゃんと飼育できるだけの知識を仕入れることが先決。
その上で、経験をつんで鞨鼓たる物になる。
830pH7.74:2007/01/30(火) 10:06:25 ID:yyskBTt+
>>828
お手軽に済まそうと思ってるのなら、スネールかミジンコでどうだ?
馬鹿でもかえるぜ?
831pH7.74:2007/01/30(火) 10:09:45 ID:oOUbmBFC
60センチで死ぬまで飼える大きさの金魚ってことだろ?
うーんうーん、ピンポン一匹ならなんとかなるかなあ
金魚みんなでかくなるからねー
832pH7.74:2007/01/30(火) 10:11:20 ID:yyskBTt+
>60センチで死ぬまで飼える大きさの金魚
どんな金魚でも1度は死ぬぜ?
833pH7.74:2007/01/30(火) 10:16:39 ID:oOUbmBFC
>832
揚げ足とるなよ
死ぬまで、なのに一度は死ぬってどういうことだよ
死ぬまでに一度は死ぬっていうのか?
うーん、アホの言うことはわからなーい!
834pH7.74:2007/01/30(火) 10:32:58 ID:yyskBTt+
つまりだ>>828がまともに金魚を飼育できる知識をもってたらこんなスレで質問する事はないし、
中途半端な情報しかもたず、「金魚がでかくなって飼えなくなるんじゃ・・・」って心配してるのなら
ただの馬鹿って言ってるんだよ。
中途半端な情報や知識だけで、60で飼えなくなるまで飼育できると思うか?
まともな質問1つ出来ないアホに、金魚だけでなく、生き物を飼育できるとでも思ってるのか?
まして、>>828にピンポンパールなんて飼えるわけが無いだろ。もって1週間だろうな。
俺は「まともに質問できない馬鹿」に、「ピンポン勧める馬鹿」にあきれただけだ。

どんだけ、命を粗末にあつかってんだよ?

まぁ、100歩譲って丈夫な生体をアホみたいにマジレスしてやるとだな、和金(小赤)を1〜2匹飼ってみろ。
40日間ちゃんと飼えたらもう一回、ここに質問しに来い>>828
835pH7.74:2007/01/30(火) 10:50:30 ID:oOUbmBFC
何でそんな偉そうなのかね?
適当に飼ってでかくなって困る人よりいいじゃんか
俺なんか可愛いからってだけでピンポン飼ったけど半年生きてるもんねー
45センチ水槽で
ムチムチだおー
836pH7.74:2007/01/30(火) 10:56:03 ID:yyskBTt+
馬鹿は黙ってろ。質問者は>>828だ。お前のような馬鹿じゃねー
・・・>>828は馬鹿っていうより無知ってトコだな。無知ならば、これから詰め込めば良い。将来性はある。
>>835にはそれすら・・・
837pH7.74:2007/01/30(火) 11:53:28 ID:XALhJNJW
>>836
お前何で質問スレにいんの?
質問した人を無知だなんだいって手も差しのべようとしないならこのスレにいるなよ
高等な質問にしか答えないつもりなら気に入らない質問はスルーしろ
カスはお前だろボケぇ
838pH7.74:2007/01/30(火) 15:08:14 ID:ttbyMvum
金魚とヤマトヌマエビを一緒に入れても大丈夫ですか?
839sage:2007/01/30(火) 16:05:27 ID:qElKnLuE
すいません

3日前から3匹の内1匹の金魚が(金魚すくいで8月にすくった)
体をくの字にして動けないみたいなんですが、これは病気でしょうか・・・
直す方法はあるでしょうか
底に沈んでいます・・・何とか助けたいのですが・・・
840839:2007/01/30(火) 16:24:37 ID:qElKnLuE
sage方間違えました
今テンプレを読んだのですが
飼育環境は金魚バチでカルキ抜きの白い石みたいなのを入れて水替えは半月に1回、
水温を上げてみた方がいいのでしょうか・・・
841pH7.74:2007/01/30(火) 16:53:11 ID:NfjdPXtN
症状としては、魚が自分で出すアンモニアや亜硝酸による中毒症状。
原因は金魚鉢に3匹で、水換えが2週間に1回では少なすぎるから。

応急処置としては水換え。
それでもまず助からないだろうが、他の2匹のために。

金魚鉢程度の水量で3匹飼おうと思うなら、2日に1回、半分ぐらい水の入れ替えが必要になる。
ちゃんと飼いたいなら、30リットル以上の水槽とそれなりの濾過器が必要。
仮に水槽を大きくしても週に1回は3分の1〜2分の1ぐらいの水換えするべき。
まあよくその環境で半年も持ったなというのが正直な感想です。
症状の出ていない2匹もこれからどんどん大きくなるし、水槽を買うことを強くお勧めします。
842pH7.74:2007/01/30(火) 19:55:26 ID:/VnGCEAa
みなさん詳しいですね。自分も質問させて下さい。四年目になるワキンなのですが90p水槽に二匹、体長は20pを越えています、そのうち一匹が、左側のエラのわきが内側から腫れているのです。食欲はあるのですが…。解る方、原因や対処法を教えていただけませんか?お願いします。
843pH7.74:2007/01/30(火) 20:02:38 ID:OwVMuALY
【飼育環境】
 水槽:60規格
 濾過装置:上部
 温度管理:ヒーター(有)28℃
 その他:水替えの頻度:最近は3日に一度
 水槽立ち上げ時期:3年程前
 生体(すべて):出目金3歳、ピンポン3歳、パールスケール1歳、パンダ出目金1歳
           石巻一匹

【症状】
 異変に気付いた時期 :一ヶ月程前
 外見の状態 :尾ひれに白いよごれ
 異常行動等 :無し

【現状の対処】
黒出目金だけに一ヶ月くらい前に体表に少しの白点、尾ひれが白濁というか白ちゃけた部分が少々を見つけ
塩水浴0.5%をはじめ、温度を29℃に上げました。
一週間程で白点は無くなりましたが今だに白い汚れは残っています。
尾腐れの初期なのか、白雲病なのか、カビなのか、粘膜弱りによるものなのか
判断がつきません。
 
写真では分かりにくいですが、よーくヒレの下の方を見てくだされば白くなってるのが
分かると思います。
 
これはどういう症状でしょうか?
治療方法は?
出目金は停止時には背びれ畳みますが、泳いでいるとき等いたって元気に見えます。
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45452290&recon=3296152&check6=2095861
844pH7.74:2007/01/30(火) 20:31:54 ID:H6eeGe7p
金魚が
ケツにうんこつけたまま
ずっと泳いでるんだがw
845pH7.74:2007/01/30(火) 22:39:24 ID:Lx8Rd9E/
>>838
食べられる恐れがあるので、大きな金魚と一緒に飼うのは
止めた方がいい。

隠れる場所や、水草を多めに入れてやれば良いでしょう。
ただ、それでも数が減る場合もあります。
846pH7.74:2007/01/31(水) 13:37:38 ID:URiWDuAZ
酸性から中性にするためチェッカーで計りながら塩水を投入するのは間違ってますか?
847pH7.74:2007/01/31(水) 14:33:56 ID:GxZcYNL0
金魚の稚魚は何ヶ月くらいから赤い色が出るのですか?
3ヶ月くらいで2.5pになりましたが未だに黒っぽい黄金色です。
親は13pくらいあるので食べられると思い、稚魚は熱帯魚の水槽で熱帯魚と
仲良く育っています。












848pH7.74:2007/01/31(水) 18:09:24 ID:2b84DF/s
>>846
塩水でpH上がるんですか?
849pH7.74:2007/01/31(水) 20:19:09 ID:Cq0gUHDv
青文や黒デメなどの黒い金魚の色揚げってどうすれば良いんだ?
850pH7.74:2007/01/31(水) 21:13:56 ID:URiWDuAZ
>>848
質問に質問すな(-_-)
値打ちこいてんじゃねーよwww
851pH7.74:2007/02/01(木) 00:17:56 ID:QUHY8Hz5
>>850
質問者の態度ではないな。
852pH7.74:2007/02/01(木) 01:31:23 ID:etym7YFz
>>850
何だお前?生ゴミ臭がすんぞwプププ
853pH7.74:2007/02/01(木) 12:33:15 ID:ZJojSWtM
オマイらぁ〜喧嘩すんなやぁー 喧嘩すんなら出てけやぁ〜
854pH7.74:2007/02/01(木) 17:19:14 ID:I0epxq8J
>>819
玉サバ。
・・・・きみんとこの子は、ちょっと形わるいけどな。。。立派な玉サバ君だ
 ttp://www.wa.commufa.jp/~tamasaba/setumei/yamatyou%2002.jpg
855pH7.74:2007/02/01(木) 18:14:51 ID:QkFkBb/6
リュウキンでフナ尾なら玉サバなん?
856pH7.74:2007/02/01(木) 18:17:47 ID:I0epxq8J
フナ尾とサバ尾は別物
857pH7.74:2007/02/01(木) 18:26:11 ID:I0epxq8J
サバ尾で玉型丸手体型なら玉サバ
858pH7.74:2007/02/01(木) 18:28:33 ID:I0epxq8J
サバ尾で和金体型ならコメット
859pH7.74:2007/02/01(木) 18:34:19 ID:QkFkBb/6
四つ尾の朱文金はなんと言いますか?
860pH7.74:2007/02/01(木) 19:10:55 ID:I0epxq8J
>>859
ググれ
861pH7.74:2007/02/01(木) 19:33:23 ID:e7C/KoDV
>>848
塩水でpHが上がるわけないだろ
NaOH+HCl→NaCl+H2Oって中学で習うんじゃなかったっけ?
862pH7.74:2007/02/01(木) 19:56:03 ID:A9Ac4jKI
すみません、お知恵を貸してください。

【飼育環境】
 水槽 20L
 濾過装置:外掛
 温度管理:ヒーター(有)温度:(27℃)
 水替えの頻度:週1〜2回
 水槽を立ち上げた時期:4ヶ月前(産卵であちこちに無精卵がくっついたためリセット)
 生体(すべて):ピンポンパール3歳が1匹

【症状】
 異変に気付いた時期:2ヶ月前
 外見の状態:背びれが溶け、血がにじむことあり
 異常行動等:ずっと浮かんでいます

【現状の対処】
 水温を上げました(もともとは25℃)
 えさを新しいものに変えました
 

 もともと転覆気味(尻尾側が上がる)だったのですが、
 産卵を機にさらにひどくなってしまいました。
 浮かんでしまい、水面に出ている背びれが炎症を起こして、痛そうです。
 えさを食べるときは、必死の動きでもぐっています(沈下性のえさです)。
 浮くえさに変えてみましたが、フィルターの関係でえさが高速で流れてしまうのと、
 水面はあまり見えてないようで、見当違いのところでパクパクしています。
 
 ピンポンの転覆は体質だともいいますが、治すことはできるのでしょうか?
 
863pH7.74:2007/02/01(木) 22:10:46 ID:T8o5jdCC
小赤がヒレをかじられて、そこからカビみたいな白いフワフワがついてます…
隔離して塩浴してるけど治るかな?
864pH7.74:2007/02/01(木) 22:35:19 ID:8BMTV2q2
>>862
ピンポンはその体形から、元々推進の浅い水槽で飼うのがいいと
言われるけど(水槽が深いと水圧で体形が潰れた形になるとか)、
その関係で浅い水槽でもなるべく上層に居るのが本人(魚)にとって
楽なのかもしれないね。
で、頭頂線を水平に延長したよりずっと上に背鰭があるから
ボ〜ッとして浮かんでると背中が水面より上に出てるのも気付かない
(休んでる時に浮かぶのは、まだ病気とはいえないと思う)。

対策としては水槽のフタ代わりにプラや金属の網を被せて水面から
体が出ないようにするとかが有るけれど、背鰭やその根元付近が
炎症を起こしているだけの場合は綿状のモワモワを拭き取って
消毒しておくだけで綺麗に治る場合も多いよ。
865pH7.74:2007/02/02(金) 00:11:17 ID:Z6bCL3lN
〉〉861 10倍、100倍…の量の塩水を足してやれば水素イオン濃度も下がるから、pHが上がるってのもあながち間違ってないんじゃないかい?ただ金魚は死んじゃうだろうけど。
866pH7.74:2007/02/02(金) 04:00:39 ID:a3IHcI2C
>>865
下がらないよ。
きっと塩水じゃなく海水だったんだよ・・・。
867pH7.74:2007/02/02(金) 07:22:21 ID:YtqJ2ZWs
pH緩衝効果がある成分が水中に含まれており、それがナトリウムあるいは塩素
と塩を作るような場合、食塩をいれたら当然pHは変わる。もっとも、質問者
の育成環境がどんなものだかわからないので、答えようはないが。

>>850 これは質問じゃないから、答えるなよ。
868pH7.74:2007/02/02(金) 14:26:26 ID:Kt26XzS2
【飼育環境】
 水槽:コトブキデビュー450  
 濾過装置:底面→上部
 温度管理:ヒーター(有)温度:( 20℃)
 その他:水替えの頻度週1回、水槽を立ち上げた時期昨年12月29日
 生体(すべて):黒出目体長7p、パンダ蝶尾体長7p

いままで、黒出目金だけを飼っていましたが1匹では寂しいかと思い
おとといパンダ蝶尾を追加しました。
水槽の背景には障子風の壁紙(桟まであるの)を
プリントアウトして張ってあって、
砂利は白いのを入れてあります。
今までは黒出目金の色が映えてなかなか良さげな水槽だったのですが、
白い水槽だとパンダが退色しやすいと聞きました。
やはり、背景と砂利は変えたほうがいいのでしょうか。

869pH7.74:2007/02/02(金) 14:36:10 ID:I1aab5+z
>868
背景や底砂より、俺は光だと思う
ライトを設置するか、比較的明るい所(直射ではなく)に設置した方が
発色が良くなる
もちろん背景や底砂を濃い物にすると、それなりに効果はある
870868:2007/02/02(金) 14:45:36 ID:Kt26XzS2
ライトは、水槽を買ったときについてきたものを
そのまま使用していますが、
蛍光灯を換えたほうがいいですか?
871pH7.74:2007/02/02(金) 14:57:27 ID:JR/uQHKC
水草育てる必要ないから、そのままでいいと思いますよ。
872868:2007/02/02(金) 15:12:24 ID:Kt26XzS2
ありがとうございます。
このまま、様子を見てみます。
873pH7.74:2007/02/02(金) 17:34:16 ID:/lrTNNW4
>>868
どうせパンダは個体差はあるけど早かれ遅かれ退色していく。
少しでも遅らせたければ日光浴はもちろん続けて、
バックスクリーンと砂利は黒推奨。
餌は咲ひかり(色揚げ用)だけでなくアカムシやイトミミズ、
場合によっては生きた小魚など天然餌も与える。
874pH7.74:2007/02/02(金) 17:36:06 ID:K8W6aHWY
バケツで薬浴させようと思うのですが、ヒーターが一つしかありません。
水槽とバケツのどちらにヒーターを入れるべきですか?あるいは、ヒーターをもう一つ買うべきですか?
875pH7.74:2007/02/02(金) 18:27:42 ID:hpIRpLoi
買うべきです
876868:2007/02/02(金) 18:39:12 ID:Kt26XzS2
背景と砂利が黒いと、
でめくろが目立たないことないですか?
877pH7.74:2007/02/02(金) 18:57:09 ID:/lrTNNW4
>>868
日光浴の話に蛍光灯の質問、次は黒砂利と黒スクリーンに難癖?
あなたの質問に率直に答えただけですが?

回答にいちいちうだうだ言うなら愛魚の色褪せ早めればいいんじゃない?

「最初に色褪せが防げて見映えがよくなる方法はないですか?」
と聞いてくれれば「ない」「どちらかを諦めろ」で済んだんですけど?
878pH7.74:2007/02/02(金) 20:13:11 ID:4D/QiER6
けんか腰だね
879pH7.74:2007/02/02(金) 20:18:31 ID:hpIRpLoi
黒を持続させるオレの秘策は昆布。自身は無いので質問無用
880pH7.74:2007/02/02(金) 22:24:18 ID:huhDd0YN
>>877
いちいち反応して煽るようなレスするなら2chなんか来るな
オマエみたいなのがいるからスレが荒れるって事を自覚しろハゲ
881pH7.74:2007/02/02(金) 22:33:08 ID:l50G97LG
いや、むしろそれが2chらしいというか、2ch向きな人材だと思う
882pH7.74:2007/02/02(金) 23:38:57 ID:tKdNH1/j
知識があるから偉い!
知識がない人は低姿勢で来なければ答えてあげない雰囲気をさらしてる
スレはここでつかー?
883pH7.74:2007/02/03(土) 00:27:37 ID:dwrjEzy9
でも、ただで知識を教えてもらうことがどれだけ好意に甘えることなのか
わからないのもどうかと思う。

価値の高い情報って、有料が多いよね。また、ただで教えるのが当たり前なら、
教師や弁護士といった職業は成立しないだろう。
884pH7.74:2007/02/03(土) 04:16:51 ID:M6WlOdnf
868が回答にいちいち本末転倒な質問でレス返してくるからキレたんだろ。
868が何をどうしたいのかも理解できないし、レスの態度がよくなかったな。
回答に質問でレスする前に一言お礼を言えば雰囲気悪くならない。
885pH7.74:2007/02/03(土) 08:07:24 ID:LvK2PH2I
近々引っ越しを予定してます。
60の水槽に15cmくらいのリュウキン&デメ計3匹いてるんですがどうしたものかと
思案中です。
距離は歩いて5分くらいのとこなんですが、引っ越し経験のある方、
どうされましたか?
886pH7.74:2007/02/03(土) 11:05:11 ID:M6WlOdnf
>>885
歩いて5分ならバケツに酸素の出る石か、乾電池式のエアポンプで十分。

バタバタするなら本格的にパッキングしておく方がいいかもしれないけど。

パッキング材、乾電池式のエアポンプともにチャームで売ってるよ。

うちは里子に出す時、相手方で水槽セッティングしてあげてから
車で5分までならバケツと酸素の出る石。
それ以上の距離ならパッキング。


でも水槽バラして運んでまたセッティングとなると時間かかるだろうから、
素直にパッキングして行って隔離バケツで水あわせしてあげるのがいいかと思う。
887pH7.74:2007/02/03(土) 11:29:44 ID:82GJdUXT
5分なら酸素の出る石いらんだろ。
石橋をたたいてわたるタイプか。
888pH7.74:2007/02/03(土) 13:27:14 ID:Mj+ndQnj
歩いて移動するなら酸素も大事かもだけど保温対策を万全にしたほうがいいよ思うよ。
まぁ。5分位ならフタ付き発泡スチ箱+ビニール袋でOKよ
889pH7.74:2007/02/03(土) 14:36:54 ID:CW6MhHbd
引っ越し数日前に新居に水槽を運び入れ、セットし水を入れておいた。
金魚はエアポンプ入れた30cm水槽に移しておいたので、
引っ越し日前日にその30cm水槽の水を半分ちょい捨て
そのまま抱えて歩いて移動し、
セットしておいた元の水槽に水合わせして入れた。
890pH7.74:2007/02/03(土) 16:20:53 ID:cHRJQFkL
【飼育環境】
 水槽 35リットルくらいの水槽
 濾過装置:水作エイトS(+中にバイオカートリッジ)
 温度管理:ヒーター(有)温度:(25℃) (12月に設置)
 その他:水替えの頻度、水槽を立ち上げた時期は去年の6月 水換えは2週間に一度くらい
 生体 コメット1匹 リュウキン1匹

【症状】
 異変に気付いた時期  :先々週

 外見の状態     :尾ひれ上部半分が切れたようにぽろっと欠落、一週間と少し放置していたら切れた場所が黒っぽく変色。
              切れていない箇所はが根元から先のほうまで赤い筋があります。

 異常行動等     :ときどき水面で口をパクパクさせる

 その他特記事項  :飼い始めた頃からリュウキンを追い回したり
             水槽の中を物凄い勢いで泳ぎまわったりしてこすり付けたりすることが
              たまにありました。買い始めて直ぐに尾グサレ病になりました
             (水温があがる夏にはほぼ再生)

【現状の対処】
バケツに8リットルくらい水をいれてメチレンブルーを5ccくらい入れて薬浴開始。

薬のみいれたのですが塩もいれたほうがいいのでしょうか?
弱ってはいないのですが・・それと
エアポンプとヒーターが1基づつしかないのですが
これも治療してる金魚のバケツに入れるべきでしょうか?
アドバイスいただけましたら幸いです。
891890:2007/02/03(土) 16:23:53 ID:cHRJQFkL
修正・。
尾ひれがきれた金魚はコメットで薬はグリーンFリキッドです。
892pH7.74:2007/02/03(土) 17:24:54 ID:ghgoZgRR
5分ならラーメン食える
893pH7.74:2007/02/03(土) 18:41:16 ID:y9PEOpiL
>>890
まず、コメットとリュウキンは別の水槽で飼ってください。
コメットは気が荒いです。

エアポンプとヒーターは、治療している方の金魚に優先した方が良いでしょう。
後は、他の感染症にならないように注意してやれば、とれたひれも
ある程度は回復します(あまり広範囲だと無理かもしれないけど)。
894pH7.74:2007/02/03(土) 20:10:11 ID:DDvMcY4D
コメットとリュウキン一緒に飼っても大丈夫だよ
895pH7.74:2007/02/03(土) 20:48:20 ID:DKlii8tQ
6700ケルビンのインバータ14W形蛍光ランプでも水草は成長しますか?
896885:2007/02/04(日) 00:02:56 ID:B56tED3Q
レスくれた皆さん、ありがd!
参考にさせていただきます。
897pH7.74:2007/02/04(日) 06:43:35 ID:x3wm9aOj
>>876
でめくろって何?
898pH7.74:2007/02/04(日) 09:18:56 ID:vReIfqCY
>>897
マジレスすると黒出目金の事じゃないの?
899890:2007/02/04(日) 11:25:18 ID:rtUBTGUm
>>893
ありがとうございます
ポンプとヒーターをバケツのほうに入れ替えました。
何日か様子見て元の水槽に戻そうかとおもいます。

コメットとリュウキンは別々のほうがよかったんですか、
とりあえず春まで水槽1コのままで飼育してみてそのあと分けるかどうか考えてみます。
900pH7.74:2007/02/04(日) 13:37:21 ID:5WvjxcwY
18g水槽で小赤を3匹飼っています。
一番小さいやつの胸ビレがなんかおかしいなーと思っていたら
今朝、付け根から出血していました。
大きい2匹からやられたのか、事故なのか不明ですが、隔離して治療した方がいいですか?
食塩だけでなく治療薬も入れた方がいいでしょうか。
今、出先ですが、出るときまで元気だった金魚が戻ったら沈んでたらどうしよう…
適切な薬の名前など教えてください。
よろしくお願いします。
901pH7.74:2007/02/04(日) 23:59:11 ID:RHs5q1OA
離島で小さな金魚屋をしようと思ってるんですが電話番号を金魚(魚)系統に例えたいんですがいい読み方の番号はないですか?教えてくださいm(__)m
902pH7.74:2007/02/05(月) 03:36:00 ID:PzFHWrMZ
>>890
ヒーターはともかく、エアレーションに二又分岐はダメ?
903pH7.74:2007/02/05(月) 07:41:35 ID:O/LuE6L0
>>901
0120-551-0724(オイニー ココイチバン の オナニーヨ)
904pH7.74:2007/02/05(月) 10:46:34 ID:0TIhXVWv
買ってきた

http://e.pic.to/8lrf2
905pH7.74:2007/02/05(月) 12:57:52 ID:wcivISrW
2匹のお祭り金魚を2年飼っていましたが
昨日1匹死んでしまいました。
残された1匹は元気だけど寂しそうに見えてしまいます。
新しい友達を入れてあげたほうがいいのか迷っています。
そこで、色々調べていたら
「金魚は群れで暮らすから1匹じゃ落ち着かずストレスが溜まる」
「寂しいと思うのは人間だけで金魚は何も思ってない」
と、両方の意見を目にして、ますます迷ってしまいました。
金魚の為には、どうしたらいいのでしょうか?
906pH7.74:2007/02/05(月) 13:49:36 ID:O/LuE6L0
>>905
どッちゃでも良い。
確かに群れる性質があるが、それは人にも慣れやすいという意味でもある。
ちゃんと世話してやって、1日に1回で30分間くらい水槽の前にいてやるだけでだいぶ違う。

もし、新しく金魚を入れるつもりなら同種、同サイズで異性のを。
そして入れてやる時期は梅雨明け後が最も良い。
別に梅雨明けでなくても良いが、それ以前に入れるのとでは病気や寄生虫の発症率が極端に変わる
新しい金魚にとって慣れない水槽はストレスが溜まる。出来るだけリスクは少ない方が良い
907pH7.74:2007/02/05(月) 17:27:32 ID:L3Tacd8t
オナニーかい?(^^;)
908pH7.74:2007/02/05(月) 17:39:58 ID:vsxE6/no
和金ならそれほど気にする必要ないと思うけどな。
強すぎるから、平気だと思うし。
909pH7.74:2007/02/05(月) 17:42:35 ID:wcivISrW
>>906
どっちでもいいですか…悩みますね。
新しい金魚を入れるにしても梅雨明け後がいいとのことなので
もう少し考えてみます。ありがとうございました。
910pH7.74:2007/02/05(月) 17:45:47 ID:wcivISrW
>>908
今、新しい金魚を入れても平気ってことですか?
1匹でも強いから寂しくない…ってことじゃないですよね(^_^;)
911pH7.74:2007/02/05(月) 17:59:04 ID:9unyZ1i5
>>904
可愛い。

>>905
うちも仲間が死んで1匹になってしまった事がある。
金魚は群れが落ち着くから好まれると聞いてたし、
確かに寝る時なんかはくっついて寝てたので
寂しいだろうと同じ種類・大きさの金魚を2匹飼った。
今は毎日元気に3匹で泳いでる。
見てるこちらも楽しいし、仲間を入れてやってよかったと思うよ。
1匹じゃいけないって事はもちろん無いんだろうけど
新しい仲間を入れてあげて欲しいと個人的に思う。
912pH7.74:2007/02/05(月) 18:32:19 ID:jikYs5MW
色揚げについて

・うちの黒デメが褪色してきてます。室内60水槽に3匹飼育です。色揚げには、どんな方法が最適でしょうか。金魚通の方のご指南願います(´・ω・`)
913pH7.74:2007/02/05(月) 18:54:42 ID:wcivISrW
>>911
そうですよね、いつも2匹くっついて寝てました。
今は落ち着きもなくずっと行ったり来たりしています。
新しい仲間を入れてあげる方向で考えることにしました。
ヒーターも入ってるので今の時期に購入しても大丈夫かな。
914pH7.74:2007/02/05(月) 19:45:13 ID:0TIhXVWv
>>911ありがとね。
915908:2007/02/05(月) 19:56:17 ID:vsxE6/no
>>913病気やストレスと言ったことでも、和金は丈夫だからと言う意味
うちも小赤5匹飼ってますよ。
水合わせすりゃ大丈夫!
俺なんか冬に、ヒーターありから、なしへ移したw
ヒーターある時は他の熱帯魚に迷惑かける程暴れてたけど、
水合わせして、衣装ケースへ入れたら、底にポトッと冬眠に入りました。
でも最近は大きな水槽に移してあげて、ヒーターないけど、
元気だよ。金魚だって人間に相手されるより、
仲間がいたほうがいいはず。2〜3匹仲間を入れてあげたら?
916pH7.74:2007/02/05(月) 20:55:15 ID:CkoAuQ4A
36Lの水槽に先週の木曜に金魚7匹かいました。水槽や砂利は普通にあらい水は1週間置いたやつをつかい塩浴
はしていません。金、土、今日と朝は元気にしているのですが帰ってくると、ろ過器に突っ込んでいる形で1匹づつ死んでいます。
早いときのは4時間の間に死んでいます。普段は底で元気に泳いでおり特に異常もなくえさも普通にたべます。
死んだのを見ても異常らしいものは見当たりません。原因がわからないのでどうしたらいいかわかりません。
どなたか原因や対策を教えてください。
917pH7.74:2007/02/05(月) 21:12:40 ID:vsxE6/no
なんだか文章がよくわかりません。
金魚の種類は?
何匹死んだの?
ろ過はどんな種類?
もっと詳しくお願い。
918pH7.74:2007/02/05(月) 21:20:56 ID:CkoAuQ4A
916です。リュウキンで数センチのを大きさを合わせて買いました。
3匹死んでいます。ろ過は水槽の上に取り付けるやつで水面の上の水をくみあげる方式です。水槽のセットのを買いました。
919pH7.74:2007/02/05(月) 21:32:04 ID:O/LuE6L0
【飼育環境】
 水槽・・・36L、金魚7匹
 濾過装置:発言から推測するに、投げ込みだろう
 温度管理:ヒーター(無)温度:不明
 その他:水槽を立ち上げたばかり
      先週、立上げには汲置き水を使用。

【症状】
 異変に気付いた時期:今日
 外見の状態・ 異常行動等: 死亡
 その他特記事項
   治療はしていません

【現状の対処】
 放置状態

。。。という事だろう。
簡単に言うと、飼主の怠慢が原因で死亡さている。
立上げ直後は、1〜2日置きに1/2の水換えが必要。水質を維持する為のバクテリアが繁殖していない為。
水質チェックしてみろ。アンモニアが致死量超えてるから。
すぐに全換水しろ。カルキさえ抜けば、今より酷い水質にはならんから。
何もしないと2,3日中に全滅するぞ。ちなみにアンモニアの中毒になったら治療方法は無い。

1〜2日置きに1/2の水換えは、最低でも40日は続けろ。
アンモニアが少なくなった後、亜硝酸塩態窒素が急激に増える。これはバクテリアが充分でない水槽では
水換えでしか減らせない。バクテリアが増えるまで続けろ。
気温が低いこの時期は、なかなかバクテリアは増えんから60日は続ける必要があるかもな。

亜硝酸塩態窒素がでなくなっても、今度は硝酸塩態窒素が増える。
硝酸塩態窒素は毒性は低いが、溜まる一方だ。7日にいっぺんの水換えですむようにはなるが。
920pH7.74:2007/02/05(月) 21:36:31 ID:vsxE6/no
これが和金なら、一日置いただけの水でも十分生きるのに。
921pH7.74:2007/02/05(月) 21:39:10 ID:O/LuE6L0
>>916
お前に丁度よさそうなサイトだ
 ttp://www1.kcn.ne.jp/~puni/kingyo_bbs3/sarukin.html
922pH7.74:2007/02/05(月) 21:56:51 ID:CkoAuQ4A
ありがとうございます。さっそく水のチェックと水かえして見ます。
923pH7.74:2007/02/05(月) 22:35:33 ID:EvzSCZP+
60センチ水槽に天然タナゴを20匹買い始めました。レインボウの体がとても綺麗です。養殖と全然違います。
水槽を清流シリーズにしようと思い、近所の店でニジマスとヤマメを飼ってきて同居させています。
タナゴは左上に固まって泳ぐようになり、ヤマメとニジマスは右下でジッとして怖いです。
120センチ水槽にしたほうがいいでしょうか?
924pH7.74:2007/02/05(月) 22:48:25 ID:H4pKLuKt
水槽に金魚を入れろ。話はそれからだ。
925pH7.74:2007/02/05(月) 22:49:23 ID:+Aw3CNEZ
60cm水槽に流金4匹
上部式フィルター ヒーター有
水換は週に二回、三分の一程度。飼育は1年です。

一匹、口の中に口内炎のようなものが6個できています。
口の中というか、口の部分(下あご)あたりの内部に透けて見えています。
一つが2ミリ程度、結構大きいです。
これはどういった病気なのでしょうか。
調べてもよくわかりませんでした。
対処方法を教えてください。
現在は隔離して塩水浴させています。
926pH7.74:2007/02/05(月) 22:56:37 ID:EvzSCZP+
ぐわーーーーーーーー
今ニジマスがタナゴを食ってたーーーー
くそーーーー
隔離させようと網で捕獲しようとするがニジマスもヤマメも速すぎ
明日らんちゅう入れる タナゴ食わないよね?
927pH7.74:2007/02/05(月) 23:01:20 ID:O/LuE6L0
らんちうが喰われるだろうなぁ。。。。
928pH7.74:2007/02/06(火) 00:39:39 ID:iWEp+eo9
>>923
とりあえずそれぞれの魚の食性を考えて混泳みてくださいよ…。
自然界で同じ川にいる=食べないではないし
929pH7.74:2007/02/06(火) 00:48:05 ID:/piNx5CS
そうですねorz
甘かったぁーーーー
かなりタナゴも大型だし 大丈夫と思ったら
夢に出てきそうな食われ方orz
小型ジョーズがタイを食いちぎるような ガクブル
やっぱ金魚がいいね
930pH7.74:2007/02/06(火) 03:26:52 ID:zspvFQaM
マジレスすれば
スレ違い
931pH7.74:2007/02/06(火) 18:43:31 ID:A+dq/BJq
すみません、質問です。
現在、尾びれ抜きで大きさが5センチ程度の黒出目金・琉金・水泡眼
を各1匹ずつ飼っています。
今はテトラフィンのみを餌として朝、晩に与えています。

金魚の体調・色等にこのままの餌で問題ないでしょうか?
また、問題があるとしたら、どのような餌を与えればよいでしょうか?
具体的にお願いいたします。

932pH7.74:2007/02/06(火) 19:16:48 ID:T+xYqF+V
問題なし。エサの量だけ気をつけてな
今の時期はヒーター付けてても、少量でいいよ

あと、俺の経験から言えばテトラフィンよりキョーリンの光フレークの方が金魚の体調が良さそうに見える
テトラフィンには着色料が使ってあるから、嫌な気がするだけかもしれんがね
933931:2007/02/06(火) 19:23:46 ID:A+dq/BJq
>>932
早速のレス、ありがとうございます。
サイトに色々なことが書かれていて迷っていました。
発色を考えるとなになに、体調を考えるとアカムシなど、
いろいろ書かれていたものですから。

ヒーターをつけていますが、20度にしてあります。ただ、食欲が
旺盛で、水面に口を出して餌を頬張るほどです。
沈んだ餌も暇さえあれば、水底をぱくついています。
物足りないのかと思って、心配していました。
934pH7.74:2007/02/06(火) 19:40:57 ID:T+xYqF+V
今の時期にアカムシを与えると、転覆しやすくなるぞ
935931:2007/02/06(火) 19:49:07 ID:A+dq/BJq
>>934
わかりました。テトラフィンを与え続けてみます。
なくなったら、ひかりフレークを購入したいと思います。
ありがとうございました。

936pH7.74:2007/02/06(火) 21:39:47 ID:LPorOMsv
>>934
931の人じゃないですが便乗質問です。
今の時期にアカムシってよくないんですか。
咲きひかりも持っていますが、そっちは脂肪分が多いから
アカムシ主食にしたほうがいいとも聞いたことがありまして。

今だったらどんなエサがおすすめですか?
937pH7.74:2007/02/06(火) 21:40:16 ID:3y+GJw9o
テトラフィンってなかなかなくならないよ…
938pH7.74:2007/02/06(火) 22:16:10 ID:T+xYqF+V
>>936
今の時期はヒーター付けてても運動量は夏よりも段違いで少なく
且つ、生体的に秋から春にかけては脂肪として体内に栄養分を溜め込む性質がある。
 顕著な例として、完全に温度管理された室内で犬を飼っても、春には冬毛が抜け落ち秋には生える。
 どうしても変えられないプログラムがインプリントされているって事。

アカムシを含む自然餌って言うのは、栄養価が高いだけでなく消化速度/能力にも金魚にあっている。
少量でも脂肪として溜め込みやすい餌だ。
総合栄養食としてのフレーク状の物は一度すりつぶしてある言わばジャンクフード。ハンバーガーのパテみたいなものだが
(アカムシと比べて)粒子が小さく溜め込むよりも消費する方が多い傾向がある。
一般的な粒状の物は、活動が鈍る寒い時期には完全に消化される前に排出される事もある。

腹がウッスラと脂肪で黄色くなるくらいに太ると、浮力調整が上手く出来なくなる。
コレのせいで転覆病になる事は無いが、転覆病を発病させるトリガーにはなりえる。

ちなみに転覆病の原因は、先天的な脊椎の疾患だったり、鰾の炎症、異常だったりと様々だ。
治療方法も、水温を上げるだけだったり、断食だけで治ったりするものもあれば、
鰾から注射針で空気を抜く方法まである。
939pH7.74:2007/02/06(火) 22:27:30 ID:T+xYqF+V
>>936
>今だったらどんなエサがおすすめですか?
金魚に餌として、安全なものなら何だって良い。問題は量と時間だ。
朝(8時以降)は多少多くても、昼間活動してるので消化速度も消費速度もそれなりだ。
しかし、夕方4時以降は活動も少なくなり消化速度も遅くなり、ほとんど消費されない。

この時期、よく寝糞をしてる金魚をみると思うがその糞は朝与えた餌以前の物で、
夕方に与えた物はまだ消化が進んでいない状態を示している。

要は、冬の朝は夏の1/3位の餌を与え、夕方は朝の1/2以下にしてればダイタイは良い。
もちろん、環境や生体の状況によっても変わる。
940訂正:2007/02/06(火) 22:30:48 ID:T+xYqF+V
>要は、冬の朝は夏の1/3位の餌を与え、夕方は朝の1/2以下にしてればダイタイは良い。・・・×
>要は餌の種類に合わせて量を変え、冬の朝は夏の1/3位の餌を与え、夕方は朝の1/2以下にしてればダイタイは良い。・・・○

・・・つまり、季節調整と、餌の種類による重量調整だな。
941pH7.74:2007/02/06(火) 22:36:47 ID:r/8TsBx3
【飼育環境】
 15Lバケツ(水・6L)
 濾過装置:投込(ブクブク)
 温度管理:ヒーター(有・26度固定)温度:(26℃)
 水槽を立ち上げた時期、今日15時頃
 生体:昨年夏祭りに連れ帰った3cm和金×1

【症状】
 ・昨年12/25にヒレが黒くなる。ネットで調べて黒斑病に該当すると思い様子見
 ・1/26日頃からぼーっと浮いてる日が多く感じる。
 ・二日前から群れから外れて浮かんだり、砂利に頭を突っ込む形で斜めになっていたり
 する時間が多い、餌(水槽トントン)や人影には反応する。
 ・今日の昼頃にくの字になって浮かび、水流にのるようになっていた
 ・バケツに移動、左側面を上にしたままくの字で浮いている。
 16時頃数回泳ぎ動き回ったりする、17時頃に数回痙攣。
 今はエラと口を動かしながら浮いている。

【現状の対処】
15Lバケツに水6L+塩30g+純ココア1g

60水槽に5cm×9匹と一緒に飼っていました。
(水温15〜21度・水換え週一1/3・上部&投込(ロカボーイS)・ヒーター無し)

私の不注意で腸炎と消化不良をさせてしまったのは症状で分かったのですが
くの字が一体何なのか、治療方法がこれで良い物か分からず困っております。
アドバイス頂けますと幸いです。宜しくお願いします。
942pH7.74:2007/02/07(水) 00:44:59 ID:DK/qjwDb
バケツにヒーターは危険じゃないでしょうか?
くの時に曲がったというのは骨が曲がってるんですよね?
残念ながら、もう厳しいのでは?
943pH7.74:2007/02/07(水) 01:18:56 ID:LaHgF3wA
>>942
レス有難う御座います。状態が状態なので覚悟はしたいと思います。
ヒーターはプラケースOKの5L〜20L対応のタイプを
長方形型のバケツにつけています。外すに外せないので注意しておきます。
体がくの字の件ですが、肛門のあたりから尾っぽにかけて
ダランと下がった状態で固まった感じです。
944797:2007/02/07(水) 07:05:15 ID:01FQEkQr
>>941
今度から、1月26日みたいになったら、すぐ対応してあげてね。
945pH7.74:2007/02/07(水) 10:09:07 ID:LaHgF3wA
駄目でした。あんなに頑張ってたのに何もしてあげられませんでした
自分の勉強不足のせいで酷いことをしてしまい申し訳ない気持ちです

>>944
レス有難う御座います。
様子が変だなと思ったら0.5〜0.6%の塩水浴と心がけるのと
餌や環境も見直すようにします。
946pH7.74:2007/02/07(水) 10:22:38 ID:KDMyy11R
冬は掃除がおっくうになるな
水槽に糸藻が繁殖しまくって魔緑だぜ
天然食って事にしてるけどな!
947訂正:2007/02/07(水) 13:14:57 ID:oN7p8aN5
>天然食って事
日本語?
948pH7.74:2007/02/07(水) 16:13:09 ID:XY8Rl/jO
オメガワンって餌を使ってる方いますか?ちょっとした評価でもいいので、教えてもらえますか?

教えてクンですいません。
949pH7.74:2007/02/07(水) 18:14:03 ID:qQhYg5ip
ちょいと質問スミマセン。
三つ尾のワキンを三匹買ってきて、
バケツにエアレーションつけて一週間位薬浴させてから水槽に移そうと思ってるんですが。
一日置いてから少しずつ餌あげはじめたんですが一匹だけ全く餌を食べなくて、
とりあえず隔離したのですが、食欲がないと言うことはやっぱり何か病気なんでしょうか?
とりあえず今は何も異常らしきものはないのですが、念のため塩入れて様子見た方がいいですか?
950pH7.74:2007/02/07(水) 20:47:55 ID:Rzk1HQ8/
951pH7.74:2007/02/07(水) 22:30:00 ID:SEPefKXq
最近飼っている金魚の目がとれてなくなっていきます 一匹だけじゃなく四匹も目がとれました 飾りや流木も入れてないんですが何か病気でしょうか?目がとれたのは 水泡眼 江戸錦 茶きん です。
952pH7.74:2007/02/07(水) 23:15:02 ID:IKc/9ehc
吸ってる犯人がいますね
953pH7.74:2007/02/08(木) 01:03:39 ID:MYVmLJnS
>>951
それだけの情報では何もわからない。
テンプレ使って飼育環境や生体の品種とサイズ、匹数など書いて。
954pH7.74:2007/02/08(木) 07:02:11 ID:1XKDlQmN
951です。60センチの水槽に5センチくらいのを7匹つづ入れてます。種類別に
955pH7.74:2007/02/08(木) 07:35:25 ID:MYVmLJnS
>>954
だからorz
飼育環境の詳細がわからないと水槽の状態(濾過含)がまったくわからない。

確か>>8あたりにテンプレあるから、テンプレ通りに書いて出直してきて。
956pH7.74:2007/02/08(木) 15:22:26 ID:W9lVp7x1
5センチを7匹’づつ’”!?
合計何匹なんだ。
コワス
957pH7.74:2007/02/08(木) 20:08:01 ID:1XKDlQmN
すみません 水槽は60センチ 濾過は上部と底部式 温度は二十℃ 水換えは一週間に一回三分の一残してかえています。生体は江戸錦五センチくらい 茶きん五センチ 水泡眼七センチくらいになります。それぞれ種類別に飼っています
958pH7.74:2007/02/08(木) 20:35:14 ID:W9lVp7x1
>>957
一週間に一度三分の一分を捨てて新しい水を入れるんだよ?
逆になってる。
で、3種類を7匹づつ、合計21匹も!?
携帯からなのかもしれないけどテンプレ使えって言われてるのにまだ無視してるし
生体大杉だし、立ち上げの時期も分かんないし。
むちゃくちゃだよ。
しかも簡単に飼える種類じゃないのばっかり。
崩壊覚悟した方がいいよ。
959pH7.74:2007/02/08(木) 20:54:30 ID:1XKDlQmN
携帯しかないのですみませんm(__)m立ち上げた時期は半年前です。60の水槽に7匹っておおいいですか?水槽は種類別に分けてるんですが金魚がまだ小さいのでいいかと思い…他にもいろんな金魚を飼っているので水槽はたくさんあるんですが 文章間違っててすみません(>_<)
960pH7.74:2007/02/08(木) 20:59:17 ID:kybFILSQ
まだ小さいなら、丁度いいくらいじゃないですか?何センチなのか
わからないけど。
961pH7.74:2007/02/08(木) 21:01:21 ID:W9lVp7x1
なんだ別なのかこちらも読み間違って悪かったね。
今は良いけど60に7匹は多いよ。
金魚はすぐ大きくなるからね。
で、金魚以外生体入れてないなら目をかじる者も居ないし謎だね。
最初から奇形で目が無いのはいるけど最近4匹も取れたなんて異常だね。
俺には手に負えない。
他の詳しい方に任せます、ごめんね。
962pH7.74:2007/02/08(木) 21:51:26 ID:KEaUcvkC
「忘れてました、苔取り用にプレコ入れてました」
なんて事ぁーないよな…
963pH7.74:2007/02/08(木) 21:54:43 ID:1XKDlQmN
こちらも上手く書けなくてすみませんでしたm(__)mもう少し大きくなったら90センチの水槽に移します。ありがとうございましたm(__)m
964pH7.74:2007/02/08(木) 22:33:15 ID:Vvd9RlRu
【飼育環境】
 水槽:40cm 26l
 濾過装置:SPF Mと水作エイトS
 温度管理:ヒーター(有)温度:(24℃)
 水替えの頻度:週に1〜2回、10l程度
 水槽を立ち上げた時期:昨年末
 生体:ピンポンパール7cm、らんちゅう7cm 計2匹

【症状】
 異変に気付いた時期:数日前
 外見の状態:ピンポンパールのひれに血管のような赤い筋
 異常行動等:特になし
 ひれに赤い筋があるようなないようなとは思っていたのですが
 よく見ると胸びれ、尾びれに血管のような筋が何本かあり
 胸びれはうっすらピンク色になっていました。
 ピンク色が強い方のひれをあまり使っていないように見受けます。
 餌食いはよく元気はあります。

【現状の対処】
 薬を手配するのに時間がかかるのでひとまず換水して様子を見ています。
 すぐ隔離して塩浴だけでもした方がよいでしょうか。
965pH7.74:2007/02/09(金) 00:52:28 ID:VCjbDQ8R
【飼育環境】
 水槽:35cm 24l
 濾過装置:上部ろ過+投げ込み
 温度管理:ヒーター(有)温度:(26℃)
 水替えの頻度:週に1回、1/3〜1/2
 水槽を立ち上げた時期:1年半前の夏
 生体:ワキン7cm、オランダ7cm、リュウキン5cm、ヤマトヌマエビ2匹

【症状】
 異変に気付いた時期:3日前
 外見の状態:ヒレがぐったりしてる
 異常行動等:ほとんど動かない
 浮いたまま、ほとんど動きません。エサをやると、多少は食いつくのですが、ほとんど食べない状態です。
 心なしか、フンが白っぽいです。

【現状の対処】
 症状がわからないので、ここ2日は10リットルバケツにヒーターと投げ込みろ過を入れて塩水浴中ですが、
症状に改善無し、というか、もっと元気が無いように感じます。

薬はグリーンFを持っていますが投入してません。
エサは切ったほうが良いでしょうか?
また、薬は投与すべきですか?
966pH7.74:2007/02/09(金) 06:35:37 ID:1SDdU0zE
>>964
鰭の先が白っぽくなり黒っぽい赤に充血してるなら腐れ病じゃないかな?


>>965
糞が白っぽいなら消化不良起こしてるから当然断餌。
グリーンFは白点、水生菌症、尾腐れ、細菌感染に使う薬。
予防としてなら規定量の半分の量で使用。

他の病気の時は底に沈みがちになるのが普通だから、
浮いて元気がないなら転覆の前兆かもしれないね。
967pH7.74:2007/02/09(金) 07:15:02 ID:rFxNWMek
>>965
水槽を、大きな物に取り替えましょう。
そうすれば水も安定してきて、金魚の健康状態も良くなります。
968pH7.74:2007/02/09(金) 18:48:13 ID:85peB8zT
【飼育環境】
 水槽:衣装プラケース
 濾過装置:無し
 温度管理:無し
 水替えの頻度:月に1〜2回、足し水程度
 水槽を立ち上げた時期:昨年夏
 生体:琉金計2匹

【症状】
 異変に気付いた時期:昨日
発見の状態:一匹浮いてしんでいた
 異常行動等:特になし ベランダで青水飼育してました。最近は浮かんでこなかったのに昨日は春のように暖かい陽気でした。
 
【現状の対処】
 無し


しんでいた金魚を観察しましたが異常が見付かりませんでした。
どんな原因が考えられますか?
969pH7.74:2007/02/09(金) 20:47:06 ID:C/ABK5iz
水質が悪いんだと思う。
ろ過もしてないプラケースなら、水換えは頻繁にやるべきだとおもいます。
970pH7.74
レストンクスです!
そうですか今まで大丈夫だったので放置してました。
残った一匹をどうしようか悩んでます( ´・ω・)