938 :
pH7.74:2007/04/04(水) 11:28:05 ID:jsnO7U/o
流木や岩組があるからブラバン使えないオイラは…
939 :
pH7.74:2007/04/04(水) 16:00:08 ID:Hi6jomq0
底面の吸い込みが余りにも強すぎて、魚が泳げないなんてことはある?
940 :
pH7.74:2007/04/04(水) 16:08:18 ID:Owmg6SBe
>>939 底面積に比して流量があまりにも大きいポンプを使えば、
そういう現象も起きうるとは思うけど、
エアリフト式底面フィルターならまず無いと思う。
941 :
pH7.74:2007/04/04(水) 18:21:08 ID:hOru+kD7
コリに底面てよくないのかな?
吹き上げ式は、外部フィルタが必要なんですよね?
942 :
pH7.74:2007/04/05(木) 02:49:45 ID:UfgX4cAA
>>941 コリに底面フィルターが良くない、っていうよりも、コリ飼育でよく使う細かい
砂が底面フィルターに向かないってことだと、俺は思っているのだが
吹き上げは外部式じゃなくても水中ポンプ式フィルターがあれば出来るよ。
安くあげたいのなら、水作スペースパワーフィットの吹き出し口を適当なコ
ネクタで底面に繋げばおk。
でも、湧き水っぽい演出をしたいのなら、やっぱり外部フィルターとか流量
の大きなポンプがないとダメかと
943 :
pH7.74:2007/04/05(木) 14:39:20 ID:m7IbLtNs
吹き上げの利点を教えて
944 :
pH7.74:2007/04/05(木) 15:48:32 ID:asKHoEwJ
>>943 このスレ内にもある程度書いてある。
「底面 吹き上げ」でググれとも書いてある
945 :
pH7.74:2007/04/05(木) 16:22:55 ID:PZwjJLT9
エバグリだけど、メール送ってみたけど、なんかかなり偏屈じいさんって感じだった
946 :
891:2007/04/05(木) 16:40:01 ID:rWds83vk
アクアベースプラスとボトムインフィルターだったらどっちがいい?
947 :
pH7.74:2007/04/05(木) 17:02:08 ID:PZwjJLT9
こちらの話はろくに聞かず、誠意がないという印象
948 :
pH7.74:2007/04/05(木) 19:25:34 ID:k84jbaqa
底面濾過と吹き上げの使い分けを教えて。
949 :
pH7.74:2007/04/05(木) 20:53:25 ID:75pNM8FN
底床の大磯の一部を新規の水槽に移す場合、
元の水槽の飼育水で軽く洗ってから移せばOK?
950 :
pH7.74:2007/04/06(金) 11:32:31 ID:tX78f53C
熱帯魚屋って偏屈オヤジおおいけどね
951 :
pH7.74:2007/04/06(金) 18:36:02 ID:VuaIKuia
水中ポンプマニアの人に質問。
水中ポンプの寿命ってどれくらいですか?
底面+水中ポンプ+大磯で長期維持水槽を立ち上げ予定なのですが
途中でポンプの寿命がきてリセットし直さないとならなくなったら嫌だなと。
3年〜5年はリセットなし(足し水くらい)で維持したいと思っているのですが
可能だと思いますか?
生体は殆ど入れず(カラシン・ラスボラ系を10数匹ほど)
水草ボーボー水槽にする予定なのですが。
水中ポンプの寿命、
壊れるまで。
パイプの上につけるタイプの水中ポンプなら、交換も簡単じゃね?
953 :
pH7.74:2007/04/06(金) 20:51:02 ID:Y4PxELhQ
>>951 Rioあたりは一年で交換を推奨してるな
自作外部式に水中ポンプを使ったが1年弱で結構流量落ちた。
まぁ底面なら問題なさそうだが
Rioスレや水中フィルタースレ 覗くと幸せになるかもかも
954 :
pH7.74:2007/04/06(金) 21:18:56 ID:aEhIYA3t
>953 え? そうなのか? たった一年なのか・・・
クリスタリーノ風の砂吹き上げにRIO使ったんだがエーハにしておくべき
だったか・・・
黙って10年や20年は動いてくれるものと思っていたよ・・・
955 :
pH7.74:2007/04/06(金) 22:08:50 ID:vGhKbUwC
また偏屈話か、デジャブだな。こんなとこで愚痴言わずに電話でもして本人に文句言えばいいのに
よっぽど悔しかったんだろなw
956 :
pH7.74:2007/04/06(金) 22:16:48 ID:VuaIKuia
>>952 配線とか器具とかごちゃごちゃしたものを見せたくないので
下のほうに付けたいんですよね。
>>953 マジですか、1年かあ・・・
それじゃ、外部と繋いだほうがいいかも知れませんね。
エーハの外部なら10年は使えますし。
水中ポンプに底面、一度やってみたかったけど、諦めよう・・・
957 :
pH7.74:2007/04/06(金) 22:17:15 ID:TENg1qGB
ニッソーのスーパーパルってやつの水中ポンプは9年間使ったお。
水中ポンプとかでいつも心配なのは、コードの劣化で金魚タンが感電したらって。
感電ってあるの?
958 :
pH7.74:2007/04/06(金) 22:52:13 ID:AWbrHfza
>>957 一回、水槽の中のヒーターが割れてるのに気付かずに放置してたこ
とがあったけど、魚は無事だった
どのくらいの期間放置してたのかは不明だけど。夏じゃなかったので、
通電してたこともあると思う。
959 :
pH7.74:2007/04/07(土) 01:27:08 ID:yv9k2fXJ
>>956 埋めなきゃリセなんて必要ないよ。俺はeロカの一番小さいヤツで
二年くらい使ってるけど、外せるし、壊れてもポン付けで交換出来る。
PH使うなら取り外し・交換可能な方法で設置するでしょ。
トラブルかも知れないし、メンテもする訳だし。
960 :
pH7.74:2007/04/07(土) 01:37:03 ID:menqBU2g
オールインワンて底面プラス上面が多いと思うんだが、
利点はあるのかな?
961 :
pH7.74:2007/04/07(土) 01:46:09 ID:fS5CJmQy
外掛けや外部はそれらがポコっと飛び出す。
上部と底面は箱型にまとめやすい。
962 :
pH7.74:2007/04/07(土) 01:48:06 ID:menqBU2g
>>961 即レスサンクス。
まさに「オールインワン」ってところに意義があるわけですな。
963 :
pH7.74:2007/04/07(土) 17:09:52 ID:mr/F7JC+
質問です。
今日、大磯の底床の中にヒーター埋めてみました。
通電すると時々ボコっという大き目の気泡が出るけど平気なのかな?
964 :
pH7.74:2007/04/07(土) 17:58:24 ID:POv9MBwK
>>963 底砂にヒーターを埋めるのは危険な設置方法の一つとされている
965 :
pH7.74:2007/04/07(土) 17:59:43 ID:POv9MBwK
966 :
963:2007/04/07(土) 18:51:08 ID:mr/F7JC+
底面使ってるのでココでOKかと思って聞いてみたけど。
スレチガイでしたかゴメン。
967 :
pH7.74:2007/04/07(土) 23:07:03 ID:oCXdyXLc
>>963の文章のどこに底面使ってると分かる言葉があるんだろうか
968 :
pH7.74:2007/04/08(日) 10:30:18 ID:cbyqSLDI
対流での底面濾過を目的としてたとか・・・
969 :
pH7.74:2007/04/08(日) 16:32:37 ID:knHWLoET
エアリフトで音を極力減らすアイデアを教えてくれ。
970 :
pH7.74:2007/04/08(日) 17:22:23 ID:7qtwG+kz
971 :
pH7.74:2007/04/08(日) 18:48:35 ID:KaWqp9CP
972 :
pH7.74:2007/04/09(月) 09:42:39 ID:yBqA9QQw
>>951 遅レススマソ
まず最初に、長期維持しようと思ったら、経験不足・知識不足が最大のネック。
コツを教えても、ちょっとした条件の違いで、水質悪化を招く恐れも。
それだけは覚悟しておいて欲しいと思う。
水中ポンプの寿命はそれぞれ。10年使える事もあれば、数日で壊れることも。
>>952の言う「壊れるまで」は真理だと思う。
エーハだろうがRioだろうが、水作だろうがGEXだろうが、壊れるときは壊れる。
所詮は消耗品、と考えて適宜交換(メーカー推奨が1年)が基本。
それよりも長期維持水槽には、優良バクテリア育成の方が課題だと思うのだが、いかがお考えか。
安定水槽の種水であるとか、長期使用されたろ材であるとか・・・。
あと水流の調整とかも、自分は気にして設置している。
973 :
pH7.74:2007/04/09(月) 09:55:29 ID:yBqA9QQw
>>969 吐出口にスポンジやウールマット。
気泡音はどうしようもないが。
974 :
pH7.74:2007/04/09(月) 12:34:46 ID:TnS7bDAr
>>973排出口にスポンジ、
コレで思いついんだけど、そのまま排出口を水面より少し上に上げてやるとどうかな?
エアガンのサイレンサーってスポンジだから、もしかして気泡も消せるんでね?
975 :
pH7.74:2007/04/09(月) 20:08:03 ID:unSog+Rb
>>974 >排出口を水面より少し上に上げてやるとどうかな?
水の落下音が大きくなります。
976 :
pH7.74:2007/04/09(月) 21:38:45 ID:TnS7bDAr
>>975いや、排出口にスポンジ刺してから水面より少し上げるって意味。
今家帰ってやってみたんだが‥
まじ無音レベルになったぞ。やってみな。
外部とかのスポンジを排出口に差し込むだけ。
水面と同じ高さでいけるから。
ただ、穴が貫通しているスポンジなら何か詰めてからしないと意味がない。
すげー単純に音が消せたわw
977 :
pH7.74:2007/04/09(月) 22:50:52 ID:04IJC6EU
>>976 あれ?
>>974で「少し上に上げて」って書いてんじゃん、って突っ込みはこれくらいにしといて、
どんなスポンジ使ったのか知らんけど、そんなことしたら極端に揚水量落ちない?
978 :
pH7.74:2007/04/09(月) 23:17:34 ID:TnS7bDAr
>>977墳水量はどうかなぁ?
水面と丁度くらいにしてるから、さほどそうでもないんじゃない?
外部のストレーナーに付けるスポンジを Γ の排出口に付けただけ。
勿論水中まで下げたりすると取れちゃう。
が、マジやってみそ。
こんなことで笑えるくらい静かになっちゃうからw
979 :
pH7.74:2007/04/10(火) 19:49:37 ID:bzEnYsIU
高さ36pの45p水槽にニッソーのスライドフィルター450とバイオフィルターを
連結用ストレーナーで連結するのに何か小加工とかする必要がある?
980 :
pH7.74:2007/04/10(火) 20:38:15 ID:fH9djVta
>>979 パイプの高さを調整する必要があるかも。
パイプを切る必要が出てくるかもね。
981 :
pH7.74:2007/04/11(水) 21:16:28 ID:XroFiZKw
底面内の水流の早さは重要なのかな?
スライドベースフィルターミニを4枚連結で
使っていて心配になってきた。
982 :
pH7.74:2007/04/11(水) 21:40:21 ID:hOiK6QQJ
OT-30のスポンジ付き延長パイプのパイプ外径がΦ18なんだなぁ〜
983 :
pH7.74:2007/04/11(水) 21:49:45 ID:AlYFcEM6
984 :
pH7.74:2007/04/11(水) 21:59:38 ID:hOiK6QQJ
僕のパイプは19cm
985 :
pH7.74:2007/04/11(水) 22:17:46 ID:hkl+eqQz
986 :
pH7.74:2007/04/12(木) 21:39:40 ID:XD3nyt29
新スレ立て逝ってきます
987 :
pH7.74: