1 :
pH7.74:
観賞用メダカ飼育について語り合うスレです。
950を踏んだ人が次スレ立ててくれると嬉しいです……。
質問する前に最低でも「FAQのようなもの」は読んで下さい(うるうる
Q:安価なメダカ飼育セットでメダカを飼育できますか?
A:飼育はできませんが、虐待はできます。もう買ってしまったのなら、水流を弱める
工夫をしましょう。ブクブクもフィルターもないなら追加しましょう。小さい水槽の
場合はメダカ1尾に対して水の量が1L、できれば2L以上になるようにしましょう。
5L入る水槽の場合は2〜4尾がよろしいかと。置く場所に余裕があるなら、2,000円
前後で売っている30cm程度の水槽とブクブクのセットを用意した方がいいです。
砂利はなくても問題ありませんが、糞などが目立ってしまいます。
Q:水槽にアクセサリーやオブジェを入れてもいいですか?
A:鋭利な角があるものはメダカが怪我をするかも知れないので避けて下さい。
流木などの、隠れ家になるようなものは入れた方がメダカが落ち着くかも。
Q:メダカ飼育を始めたいと思うのですが、何匹くらいから始めればいいでしょう?
A:メダカは簡単に増えますから、10尾程度から始めるのがよろしいかと。できれば
20L以上水が入る水槽を用意したいですね。メダカを購入する場合オスメスを指定
できないことが多いので、4尾程度だとオスメスの比率が偏ってしまい繁殖できない
かも知れないので注意が必要です。
Q:メダカを飼い始めたばかりなのですが、水がすぐに濁ってしまいます。
A:水を濾過するのに必要なバクテリアの数が不足しているからでしょう。頻繁に水を
交換するしかありません。
Q:水が奇麗になるという商品を使った方がいいでしょうか?
A:余分なものに金を使うより、水を換える手間を惜しまない方がいいと思われます。
2 :
pH7.74:2006/10/01(日) 12:44:37 ID:+jI2bG8b
> Q:メダカはヒーターを使わなくても冬を超せますか?
> A:九州・四国・本州の大部分の地域では十分成長したメダカは氷が張る程度の寒さなら
> 耐えることができますが、1cmもないようなメダカだと、水温が15℃を切る程度でも
> 死んでしまう場合があります。
>
> Q:水温が30℃を超えているのですが大丈夫でしょうか?
> A:酸素が十分あれば30℃程度なら大丈夫な場合が多いですが、直射日光が当たらない
> ようにするなど水温が上がり過ぎない工夫をして下さい。水温が35℃を超えてしまうと
> かなり危険です。
>
> Q:卵は何日くらいで孵化しますか?
> A:水温18℃で14日〜水温30℃で8日くらい、250/水温(℃)が目安らしいです。
>
> Q:メダカが産卵しないのですが?
> A:メダカが産卵する条件として水温が20〜30℃程度であること、十分明るい光が
> 12時間程度は当たっていること、栄養を十分とっていること、卵を産みつけたくなる
> 水草などがあること、オスとメスがいることがあります。卵を産みつけたくなる水草
> としてはホテイアオイやマツモなど浮いているものか、オオカナダモ(アナカリス)
> やハゴロモモ(カボンバ)などの「金魚藻」として売られている細く短い葉がたくさん
> あるものが向いていますが、用意できない場合には毛糸などでも代用できます。
>
> Q:メダカのオスメスの見分け方がわかりません。
> A:オスはせびれの後に切れ目があります。オスのしりびれは平行四辺形に近いですが
> メスは後の方が小さいです。オスは繁殖期になるとひれの色が濃くなりますがメスは
> なりません。
>
> Q:卵は親から外してわけた方がいいですよね?
> A:たくさん増やしたい場合はわけた方がいいですが、親を追い回すと弱らせてしまう
> ことがあるので、卵を産みつけた水草などを取り出す方がいいと思います。ちなみに
> 稚魚を見つけたら分けるだけでもそれなりに増やせますよ。
>
> Q:卵が無精卵かどうかわかりません。
> A:白っぽいのは無精卵かカビがはえているので捨てる方がいいかも。
>
> Q:卵のカビを防止する方法はありませんか?
> A:すぐに水道水に入れる、0.5〜1%程度の食塩水(普通の食塩を水1Lに対して
> 5〜10gを溶かしたものでいいです)に入れる、市販の魚用の薬品を使うなどすれば
> かなり防止できます。
3 :
pH7.74:2006/10/01(日) 12:46:12 ID:+jI2bG8b
> Q:色の違うメダカのペアで繁殖させるとどうなりますか?
> A:メンデルの法則に従う場合がほとんどです。
>
> Q:稚魚にエサを与えはじめる時期がわかりません。
> A:2〜3日程度はエサを食わなくても死にませんが、心配なら孵化翌日くらいから
> 与えればいいと思います。ただしエサの与え過ぎには注意して下さい。エサが少なく
> ても成長が遅いだけで餓死することはめったにありませんが、与え過ぎて水質を悪化
> させてしなせてしまうことはよくあります。
>
> Q:稚魚にはどんなエサを与えたらいいでしょう?
> A:普通の市販のメダカのエサでも大丈夫なものが多いです。心配ならすりつぶして
> 与えるとか、メダカや金魚の稚魚用のエサが市販されているので用意しましょう。
> 早く大きくしたい場合には、ブラインシュリンプやミジンコを与えるといいです。
> ゆで卵の黄身をすり潰して与えると水が汚れやすいのであまりお薦めできません。
>
> Q:稚魚が増え過ぎて困っています。
> A:卵や稚魚を放置して親といっしょにしておけばそんなに増えません。明るい
> 家族計画をしっかり立てて下さい。
>
> Q:しばらく家を留守にするのでエサを与えられないのですが。
> A:水草が適度にあれば1週間程度はエサを与えなくても余裕ですが、家を出る前に
> 余計にエサを与えると水質悪化で死ぬ場合があります。水草がなくても1週間程度なら
> 耐えると思いますが、定期的にエサを与えるフードタイマーなどの機器が市販されて
> いますので心配なら用意した方がいいかも。
>
> Q:メダカが絶滅寸前って本当?
> A:メダカは地域ごとに特徴があるのですが、絶滅した地域が徐々に増えているので
> 絶滅危惧種に指定されました。とりあえずレッドデータに登録されました。
> みなさんも身近なところから環境保護を考えましょう。
>
> Q:メダカを増やして放流したいのですが。
> A:まずは専門家を探して相談して下さい。それができないならしてはいけません。
> ヒメダカなどは野生種ではありません。新たな生態系の乱れを招くような放流はよしましょう。
>
> Q:メダカ保護のために農薬使用に反対する方がいいですよね?
> A:メダカが死ぬほど農薬使うと赤字になりますので心配いりません。メダカが減った
> 原因は農薬でも水質悪化でもなく、川や水路の護岸などで生息に適切な場所が減った
> ためです。メダカの保護のためなら、水路などの整備を訴える方が有効です。
>
> Q:メダカも寝るのですか?
> A:寝るので夜は暗くしてあげましょう。
>
4 :
pH7.74:2006/10/01(日) 12:47:11 ID:+jI2bG8b
> Q:メダカと金魚をいっしょに飼ってもいいですか?
> A:金魚は大きくなるとメダカを食べてしまいますよ。
>
> Q:メダカとドジョウをいっしょに飼ってもいいですか?
> A:日本にいるドジョウならまず大丈夫です。
>
> Q:メダカとエビをいっしょに飼ってもいいですか?
> A:ヌマエビ類ならまず大丈夫です。スジエビも多分大丈夫だと思いますが、
> テナガエビとザリガニはメダカを食べてしまいます。
>
> Q:小さい巻貝がいつのまにかいるのですが、コケを食べてくれるからそのまま
> にしていいですよね?
> A:後悔したいならどうぞ。メダカのエサを横取りして大量の糞をして水質を
> 悪化させているのに気付かない人なら後悔しないと思います。コケじゃなくて
> 藻類を食べて欲しいならイシマキガイの方がずっといいですし、メダカが残した
> エサも食べて欲しい場合にはタニシかカワニナの方がいいと思います。
>
>
> Q:水練鉢などのボウフラ退治にはメダカよりカダヤシの方がいいですか?
> A:メダカでも十分間に合いますが、卵胎生のカダヤシの方がお好きならカダヤシを
> どうぞ。
>
> Q:メダカがクルクル回って死んでしまうのですが。
> A:寄生虫が原因かも知れませんが寿命かも知れません。いずれにせよおかしいと
> 思ったら水を換えてみましょう。
>
> Q:メダカは海水に耐えられませんよね?
> A:塩分に対してだけなら十分耐えられるばかりか繁殖も可能です。
>
> Q:メスが卵もってる時点で受精していますか?
> A:体外で受精しますが、無精卵も多々あります。
>
> Q:子供がもらってきたメダカは卵を産まず、お腹から直接稚魚がでてきました。
> こういう種類のメダカもいるのでしょうか?
> A:多分アメリカ原産のカダヤシだと思われます。外来魚なので条件を問わず河川や
> 池などに放流してはいけません、
>
> Q:以上を読んでもよくわからないので質問したいのですが。
> A:以下の内容を書いて下さい。
> ====
> 水槽:飼育容器のだいたいの大きさと置いている場所。
> メダカの数:だいたいの数でいいです。
> 飼育期間:昨日からとか2年前からとか。
> 濾過装置とかブクブクとか:上部とか外掛けとかを書きましょう。何もないなら「なし」。
> その他:蛍光灯で照明している、水草がある、イシマキガイがいるとか何かあれば。
> 世話の内容:1週間に1回水槽の水を1/3交換しているとか、毎日1回エサを与えているとか。
> 質問内容
>
5 :
pH7.74:2006/10/01(日) 12:49:04 ID:+jI2bG8b
> メンデルの法則の説明
> BRW→クロメダカ bRW→ヒメダカ BrW→アオメダカ BRw→ハイメダカ
> brW→シロメダカ Brw→パールブルーメダカ bRw→クリームメダカ
> brw→白ミルキー B→黒 R→黄 W→白
> 大文字は優性 小文字は劣性 アルビノ、ヒカリは劣性
>
> ヒメダカの遺伝子は、bRWですので、ヒメダカの遺伝子の組み合わせは
> bbRRWW bbRrWW bbRRWw bbRrWw
> これだけあります。
>
> BとRとWを別々に考えます。
> まず、黒のBは、両親がbbとbbなので、子は確実にbbとなり、bが現れます。
> 次に黄のRは、RRとRrがあります。
> RRとRRの組み合わせの場合、子は確実にRRとなります。
> RRとRrの場合、RRとRrが出るだけで、現れる遺伝子はRとなります。
> しかし、RrとRrの場合、子はRR、Rr、rrが出ます。
> rrは、rの遺伝子として現れるので、一部の子の黄色遺伝子はrとなります。
> 同様に、白のWも黄色のRと同じ理由で、一部の子はwが出ます。
>
> つまり、ヒメダカだけを飼っていても、
> その中にbbRrWwのオスとメスのヒメダカがいた場合、その両親の子は、
> bbRRWW→ヒメダカ(1) bbRrWW→ヒメダカ(2)
> bbRRWw→ヒメダカ(2) bbRrWw→ヒメダカ(4)
> bbrrWW→シロメダカ(1) bbrrWw→シロメダカ(2)
> bbRRww→クリームメダカ(1) bbRrww→クリームメダカ(2)
> bbrrww→白ミルキー(1) (カッコ内は割合)
> となり、理論的にはヒメダカからは白ミルキーが出る可能性があります。
6 :
pH7.74:2006/10/01(日) 12:50:55 ID:+jI2bG8b
7 :
pH7.74:2006/10/01(日) 12:57:07 ID:+jI2bG8b
8 :
pH7.74:2006/10/01(日) 13:02:09 ID:dy2vn7qm
9 :
pH7.74:2006/10/01(日) 14:15:54 ID:j0tSofjD
10 :
pH7.74:2006/10/01(日) 14:17:00 ID:j0tSofjD
11 :
pH7.74:2006/10/01(日) 16:07:12 ID:KgndVlua
>>9>>10 補足ありがdm(_ _)m。
始めてスレ立てたもんで…。
12 :
pH7.74:2006/10/01(日) 16:44:31 ID:setotWiy
メダカ一匹なん円くらい?
13 :
pH7.74:2006/10/01(日) 16:54:34 ID:tmnwhn1v
>>12 ヒメダカなら、うちの近所で10匹で\150〜\200。
どこもそんなもんだと思う。
14 :
pH7.74:2006/10/01(日) 17:17:56 ID:FbkGMGNy
15 :
pH7.74:2006/10/01(日) 17:46:04 ID:DYvDFZNx
今日、よく行くペットコーナーになんと半ダルマメダカが入荷してた 580円だったけど、
なかなか売られてないのでとりあえず1匹購入 かわいいね
16 :
pH7.74:2006/10/01(日) 17:48:23 ID:bGpbR48c
>>14 白メダカ?
いいなぁ〜 うちはなぜか白だけがオチていく…
室内に入れようかな。
17 :
pH7.74:2006/10/01(日) 20:23:20 ID:setotWiy
>>13じゃあ、一匹20円は妥当なんですね。
激安かとおもたのに。
18 :
pH7.74:2006/10/01(日) 20:37:07 ID:tmnwhn1v
>>17 夏休み前なんかは、小学生の観察用に
一匹\15位で出てたりする。
俺の知り合いは\35出したって言ってた。たけ〜(゚ω゚)。
19 :
pH7.74:2006/10/01(日) 23:24:13 ID:9rnKIxGy
今テレビで、「えひめAI」という浄化剤が紹介されてるが、めだか水槽にも適用出来るのかな
20 :
pH7.74:2006/10/01(日) 23:29:27 ID:XDv/UVTE
微生物の栄養剤だからなぁ水槽程度のだと逆に水質悪化につながるかも?
21 :
pH7.74:2006/10/01(日) 23:30:48 ID:0JrlIOnQ
バランスを壊すだけになりそうな・・・
22 :
pH7.74:2006/10/02(月) 00:02:33 ID:pouR/UB7
23 :
pH7.74:2006/10/02(月) 00:09:21 ID:E+z9FVqA
何もしなくてもブクブクだけで水きれいなんだが、生体数が少ないからかな
24 :
pH7.74:2006/10/02(月) 00:19:04 ID:XrkyfcrQ
水が透明だからといって綺麗とは限らないわけで
25 :
pH7.74:2006/10/02(月) 01:41:24 ID:7O7cZ/BG
メダカは金魚に比べると水、濁らないね。
メダカは水替えもあんまりしなくて良いし、本当に楽。
それに比べて金魚の奴は…水濁す癖に水替えに弱い
(´・ω・`)。
26 :
pH7.74:2006/10/02(月) 09:04:08 ID:nztcTYE5
水槽の大きさ
縦36 横60 奥30 水草5 ろ過装置1(ぶくぶくいうやつ) 金魚の砂利
メダカ
黒30くらい 緋21 タニシは子供産んで7匹から現在50匹くらい
多すぎかな 何か変なところあったら教えてください
27 :
pH7.74:2006/10/02(月) 10:48:46 ID:CD9jabE8
>>19 あの番組での川にカダヤシが繁殖してたね。
28 :
pH7.74:2006/10/02(月) 10:57:45 ID:fzvcDzB8
また飛び出し事故orz
クロメダカは跳躍力あるんだね 白めだかは1件もないのに
29 :
pH7.74:2006/10/02(月) 11:11:16 ID:ArUQDbhN
>>26 1.メダカなのに「金魚の砂利」っつーのが変www
2.緋メダカ21っつーハンパな数が変www
30 :
pH7.74:2006/10/02(月) 11:20:42 ID:c9CEngNN
31 :
pH7.74:2006/10/02(月) 12:43:56 ID:yRUkDCen
>>28 ホームセンターでも行って網戸用の網買ってきてかぶせとけば?
32 :
pH7.74:2006/10/02(月) 13:01:27 ID:xol/RP5J
>>26 タニシが大杉と思われ(* ̄▽ ̄*) 。
さらにタニシ、増えるとおもわれるので、隔離を。
タニシの繁殖力はメダカよりすごいもんがある。
33 :
pH7.74:2006/10/02(月) 17:02:26 ID:NFxFsMel
タニシは食べるといいよ。
34 :
pH7.74:2006/10/02(月) 17:44:17 ID:7O7cZ/BG
>>33 茹でて、酢味噌で和えると以外にイケる。
水槽で増えたタニシなら泥臭くなくていいかも(・∀・)。
35 :
pH7.74:2006/10/02(月) 17:51:30 ID:pvS9U/Im
タニシは病原菌の温床らしいが(((( ;゚д゚)))アワワワワ
36 :
28:2006/10/02(月) 18:40:41 ID:fzvcDzB8
100均に行ってバーベキュー用の網買ってきた
ちょっと網目が大きいけど大丈夫かなぁ
37 :
pH7.74:2006/10/02(月) 18:44:42 ID:NVd33PyE
38 :
pH7.74:2006/10/02(月) 18:51:05 ID:CXjT8xIU
39 :
pH7.74:2006/10/02(月) 19:03:35 ID:6wbxz+qW
なにこの
クロの飛び出し防止の為に100均でバーベキュー用の網を勝ってタニシを焼いて食べる
流れ
40 :
pH7.74:2006/10/02(月) 19:20:32 ID:taF2YxbQ
41 :
pH7.74:2006/10/02(月) 20:20:09 ID:HbWzm6Bt
この夏はプランターで水草を育てた。
南米の浮き草を数種類。熱帯睡蓮、アサザなど。
水はアマゾンの黒水を狙った。ケドと腐葉土、荒木田土。それにピートモスを混ぜる。
そこにピートモスの煮だし汁。当然ながら狙い通りの黒水になった。
しかし、腐葉土が腐ったのか硫化水素の匂い。ときどきメタンガスの泡。
とてもじゃないが魚を入れる環境じゃなかった。
匂いがとれると水草はウジャウジャ育った。
秋になって水は全くの透明になった。飲めそうな気がするほど澄んでいる。
浮き草を半分ほど捨て、とりあえず一回水を取り替え、メダカ10匹投入。
環境のせいか野生に戻ってしまった感じだが、ものすごく元気。
水も取り替える必要を感じない。
プランターの三分の二が土で、その土が完全に熟成し水を透明にしてる感じ。
こういう環境で飼ってやるのが一番幸せなのかと思う。
ただ餌はほとんどやらないし、飼っていると言えるのか疑問。
冬になって水草が全部枯れたら落ち葉を入れてやろうと思う。
42 :
pH7.74:2006/10/02(月) 20:31:27 ID:QoS5/IBy
たて?
43 :
pH7.74:2006/10/02(月) 20:42:25 ID:pGUEThc4
>>41 落葉樹の鉢植えを側に置けば、夏は日陰を提供し、冬は枯葉を落としてくれるよ。
この状態だと確かにメダカを飼ってるとは言わないね、メダカが居る。それだけw
44 :
pH7.74:2006/10/02(月) 21:48:50 ID:7O7cZ/BG
>>36 多分大丈夫だと思う。
心配ならストッキングでもかぶせたら?
45 :
pH7.74:2006/10/02(月) 22:04:50 ID:NVd33PyE
ストッキング飽きたらブラジャーだな
46 :
28:2006/10/02(月) 22:19:30 ID:fzvcDzB8
>>44 サンクス このままで使います
でも上からあんまり見えなくなってつまらんね
横面はコケコケで見づらいしorz
47 :
pH7.74:2006/10/02(月) 22:48:22 ID:/Wrb+29p
俺の行きつけの店で
青メダカ1匹>70円
白メダカ1匹>70円
黒メダカ1匹>28円
で売ってるんだけど・・・
48 :
47:2006/10/02(月) 22:51:56 ID:/Wrb+29p
ごめん、間違えた・・・
青メダカ1匹>55円
白メダカ1匹>55円
黒メダカ1匹>21円
だった。
だから、他の店で
200〜400円で売ってる
青メダカとか白メダカみると
「何でこんなに高いの?」って思うんだけど・・・
みんなの近所の店では
いくらで売ってる?
49 :
pH7.74:2006/10/02(月) 23:00:15 ID:7O7cZ/BG
>>46 俺は100均で売ってた柄付きの茶渋落としで
水槽の中、掃除してる。
苔はおろか、水垢まで取れる優れ物(・∀・)。
ダスキンのおばちゃんから買った万能スポンジも良い。アクリルの水槽にはあまりお薦めしないが…。
50 :
pH7.74:2006/10/02(月) 23:11:07 ID:MpOfxseL
>48
白メダカ 315円
黒メダカ 80円
青はわかりません。
ちなみに所在地 千葉県。
51 :
47:2006/10/02(月) 23:13:19 ID:/Wrb+29p
>>50 やっぱり、その位が相場なんですかねぇ。。。
ネットでも、安くて200円くらいですもんね。
ちなみに、そこの店
メダカ買うと、オマケでホテイ草か
マツモ付けてくれます(^^;
52 :
pH7.74:2006/10/02(月) 23:28:57 ID:MpOfxseL
>51
何でそんなに安いんですか?
ちなみに何県です?
53 :
pH7.74:2006/10/02(月) 23:32:49 ID:ArUQDbhN
黒 30円
ヒメダカ 20円
白 200円
金魚藻 ひと束5本入り250円くらいだったかな?
アナカリもそれくらい。高いと思うから家で増やす!
54 :
pH7.74:2006/10/03(火) 00:28:07 ID:Qma4gSzJ
うちの近所じゃヒメダカしか売ってない(´・ω・`)。
ちなみに10匹で150〜200円。
一匹だと20〜30円。
ふつうのメダカはちょっと足を伸ばせば捕獲可能。
青、白は100q離れた知り合いから野菜と引き替えに分けて貰ってる。
55 :
pH7.74:2006/10/03(火) 02:45:43 ID:G6oWyMz/
野菜・・・
56 :
pH7.74:2006/10/03(火) 07:10:45 ID:iRTTt+6H
7月に買ったSサイズ白メダカ40匹が8月中旬より産卵を始め
このスレを参考に採卵→稚魚隔離飼育し順調に増えました。
親魚は水深70cm・奥行1.5m・幅2.5mの屋外池で
プレコ5匹と同居しています。
この辺の地域では白メダカが売っていないので、増えたメダカを
近所の魚好きな人にあげると喜ばれます。
ちなみにココは赤道近くの海外ですので
一年中夏ですΣ(´д`;*)
57 :
pH7.74:2006/10/03(火) 11:19:40 ID:6cV1CKBO
>>56と
>>54が白メダカと野菜を交換しているわけか。
ところで赤道近くでその小さな池の水温は何度になるんだい?
58 :
pH7.74:2006/10/03(火) 11:55:07 ID:Qma4gSzJ
>>57 赤道近くまで野菜持って行ってたら
腐ってしまうがな(´・ω・`)。
持って帰ってくるうちに、メダカ
死んでしまうがな(´・ω・`)。
ちなみに俺は福岡在住で、交換してるのは熊本でんがな(´・ω・`)。
59 :
pH7.74:2006/10/03(火) 18:21:31 ID:iRTTt+6H
>>57 日中の暑いときで27〜30度です。
ちなみに気温は23〜40度位ですね。
100円ショップで買って持ってきたスダレや、池周辺に植物を増やして
なるべく直射日光が当たらないようには気をつけています。
隔離用のタライは何度か稚魚の煮魚作りましたが・・・・Σ(´д`;*)
60 :
pH7.74:2006/10/03(火) 19:14:32 ID:ubAhg75q
外掛けのエア
61 :
pH7.74:2006/10/03(火) 20:42:13 ID:8SE+vLX4
京都
黒 70円
ヒメダカ 15円
白 500円
62 :
pH7.74:2006/10/03(火) 20:49:45 ID:ll4QKK80
国際的なメダカスレだなぁ
63 :
pH7.74:2006/10/03(火) 21:03:59 ID:Qma4gSzJ
>>62 そういえば前スレに日照時間2時間位ってレス
があったけど、俺はそれを見て北極圏に住んでるのかと思った(・∀・)。
64 :
pH7.74:2006/10/03(火) 23:33:18 ID:OvBPRPwQ
65 :
pH7.74:2006/10/03(火) 23:42:39 ID:Ny6C1YDC
9月中旬に孵化した稚魚が大きくならない。
もう気温も下がってきたし屋外じゃ越冬できないかなぁ。
66 :
pH7.74:2006/10/04(水) 00:21:07 ID:G07PHCVH
>>65 ―:。oO(さぶいよう… ガクブル)
67 :
pH7.74:2006/10/04(水) 00:28:19 ID:sAkH8+g6
メダカ界にも人種差別や言葉の壁ってあんのかな
68 :
pH7.74:2006/10/04(水) 00:56:16 ID:OnRNDb5k
うちのヒメダカ、シロメダカ、クロメダカ混泳水槽のボスはヒメダカ。
69 :
pH7.74:2006/10/04(水) 01:16:49 ID:fr/ZULws
うちは
天然物>ヒメダカ>青≧白
70 :
pH7.74:2006/10/04(水) 01:36:12 ID:G07PHCVH
うちは肌の色はみな同じだからな〜
どちらかというと年功序列だな
チビはなかなかえさにありつけない(つД`)
71 :
pH7.74:2006/10/04(水) 02:05:41 ID:fr/ZULws
>>70 浮遊性の餌と沈殿性の餌を混合してやると
チビでも餌にありつけるよ(・∀・)。
ゆっくり沈むタイプでも可。
72 :
pH7.74:2006/10/04(水) 02:55:06 ID:G07PHCVH
そうだねー、思いつかなかった
ゆっくり沈むっていいね
それにしようかな(´・ω・`)ノ
73 :
pH7.74:2006/10/04(水) 04:05:24 ID:EL44p/9B
水槽 25cm角
メダカ数 黒10匹
飼育期間 2ヶ月程
濾過ブク共になし / 赤玉と川砂の2層 / マツモ数本 / 混泳なし
朝夕2回に少量のエサやり / 週2回給油ポンプで水を1〜2割交換
前日7時頃にエサをやった時は元気に泳いでいたのですが
翌日の朝見てみると10匹とも全滅してました。
真っ白にふやけたようになり、お腹を上にして沈んでたり浮かんでたり。
尾が腐れてる事はなく、白点の類も(前日には)ありませんでした。
水交換は数日前に行い、水の濁りは特になく、水草類も青々としています。
同じように飼っている他のメダカの水槽6つに異変はありませんでした。
他の水槽までこうなったら、と猛烈にビビっているのですが
死んでしまった理由が判らなく、途方にくれています。
一昨日には数匹が卵抱きかかえていたくらいなのですが…寄生虫とかなのでしょうか?
初めて死なせてしまったのがこんな有様、余りにも凄惨で凹みました
74 :
pH7.74:2006/10/04(水) 04:33:32 ID:fr/ZULws
>>73 寄生虫なら、短時間に一気に全滅、ってのはないと思いますが…(´・ω・`)。
考えられるのは酸欠、薬品混入、急激な温度変化ってとこでしょうかねぇ。
うちは一度だけ、認知症の母が、殺虫剤を水槽の傍で
ブチ撒いて、水槽一つ全滅した事があります。
メダカたちの御冥福をお祈りします(ー人ー)ナムー。
75 :
pH7.74:2006/10/04(水) 04:44:10 ID:bjlSrlDg
76 :
pH7.74:2006/10/04(水) 04:58:16 ID:cmkafzmK
エコパラダイスペールの使用上の注意
(注意)肉類や魚介類は生のまま入れると、発酵して強烈な
においを発生しますので、1度火を通してから入れてください!
#エサ代いらないってそういうことか?w
#つか、おたまじゃくしがカエルにならないって怪しくない?
77 :
pH7.74:2006/10/04(水) 05:01:01 ID:fr/ZULws
>>75 飼ってるってより、うちにメダカ置いてる
って感じになりそうな…。
このバケツ(?)のスレ、立ってたよね。
さて、仕事も終わったし、餌やって寝よっと(-◇-)。
78 :
pH7.74:2006/10/04(水) 08:57:04 ID:i/3W3wsf
79 :
pH7.74:2006/10/04(水) 10:49:56 ID:CYtEGtpB
>>70 うちでは、親水槽にも擂り潰したエサを入れてるよ。
最初にちょびっとたけ、擂り潰しエサを投入。
水面にパッと拡散したらメダカが1箇所に集まらないから
ちっこいメダカも食べることが出来るし。
その直後に通常のエサ少量を何箇所かに分散してあげてる。
80 :
pH7.74:2006/10/04(水) 16:28:48 ID:EL44p/9B
>>74 室内なのでそう大きな温度変化はなさそうです。
なんらかの薬品混入が自分でも一番納得出来るのですが、
私以外触れてないんですよね…
忘れ形見を大量に遺してくれているので
それを大事に育てる事にします。どうもありがとう。
81 :
pH7.74:2006/10/04(水) 16:38:34 ID:BH1SdXme
>>73 メタンガス発生か好気性細菌が酸素を消費し尽して底部が酸欠状態になったか?
82 :
pH7.74:2006/10/04(水) 17:51:30 ID:jEccQMKs
餌あげることが魚飼っている中での楽しみの一つでもあるのに
それが必要なくなるのはねぇ・・・
83 :
pH7.74:2006/10/04(水) 20:19:17 ID:fr/ZULws
84 :
pH7.74:2006/10/05(木) 06:27:48 ID:P0djgF6B
「めだか」であいうえお作文を作ってみよう
め メダカは今日も元気
だ だから肉食魚水槽で
か カプッっと食われる
うはwwww駄作wwwwwとか思ったお前に期待するwwwwアゲ
85 :
pH7.74:2006/10/05(木) 07:19:59 ID:Z/zOdIdY
昨日は♂同士交接していた。
襲われた♂は弱っていたので逃げるに逃げれず繰り返し襲われていた。
メダカて♂♀を認識してないのか?
それとも♂と承知で死にかけているのをいい事に性欲解消しただけか?
あ、 昨日の♂が死んでる。
86 :
pH7.74:2006/10/05(木) 07:58:10 ID:AgkowV7M
アッー!
87 :
pH7.74:2006/10/05(木) 09:40:41 ID:J7XdtauW
88 :
pH7.74:2006/10/05(木) 12:16:52 ID:P0djgF6B
89 :
pH7.74:2006/10/05(木) 13:11:36 ID:5Z7Sg0vG
うちでは最近近親相姦を目にするぞ。
90 :
pH7.74:2006/10/05(木) 13:43:05 ID:YNaNwq8l
>>89 それは、よくある。
うちの絶倫♂メダカ、痩せて元気がなくなってきた。
外飼いの方からとびきり元気な♂入れて、こいつは老人ホーム行き。
隔離水槽で穏やかな余生を過ごしてくれ(´・Д・`)。
91 :
pH7.74:2006/10/05(木) 13:48:38 ID:UeTAvtZV
ごらー!オレはまだまだいけるぞ!やらせろー!!
92 :
pH7.74:2006/10/05(木) 13:50:57 ID:ONbVdjE5
ところで、飯はまだか?
93 :
pH7.74:2006/10/05(木) 13:55:31 ID:YNaNwq8l
94 :
pH7.74:2006/10/05(木) 14:32:34 ID:DMXUkSZ7
水深10p程のプラ舟
底砂無し。瀬戸内沿岸
メダカ達は越冬出来るかなぁ?
95 :
pH7.74:2006/10/05(木) 19:58:52 ID:qflMLTPn
お天気によります
96 :
pH7.74:2006/10/05(木) 22:57:59 ID:P0djgF6B
心配ならヒーター突っ込んどけば?
97 :
pH7.74:2006/10/05(木) 23:04:49 ID:EhC/truZ
ダルマメダカってあの腹がそそるのか水槽内でもてまくりじゃね?w
ダルマオスも腹が出てるからメスにまちがわれて他のメダカから猛烈アタックされてていやそうにしてたw
98 :
pH7.74:2006/10/06(金) 00:52:04 ID:4ddWAa5T
うちは毎朝乱交よっ!
ところでみなさん、稚魚用のエアレーションはどんなの使ってます?
17x17x17のプラケースに入れてるんですけど、今使ってるストーン、
泡が大きすぎて稚魚たちが溺れちゃいそうなんで止めてるんです。
細かい泡の出るものなら大丈夫ですかね?
99 :
pH7.74:2006/10/06(金) 01:09:14 ID:/I17bBUt
100 :
98:2006/10/06(金) 01:58:30 ID:4ddWAa5T
>>99 やっぱりいぶきですか・・・。ほかスレに、いぶきは細かい泡が出て良い、
って推してる方が多かったので今日ホムセン行ってきたのですが、いぶき
売ってませんでした。
やっぱり17x17x17の小さい容器だから小さなエアーストーン(2cmくらいの球体)
でも波が強すぎて溺れちゃうんですかね・・・?
因みに
>>98さんの稚魚の入ってる水槽の大きさを教えてもらえないでしょうか?
101 :
pH7.74:2006/10/06(金) 02:13:27 ID:hgAMVAAO
たまごをおやたちの水槽から分けたんですけど、
浮いてる卵と沈んでる卵の違いってなんですか?
102 :
pH7.74:2006/10/06(金) 02:41:16 ID:QSRfr3xn
>>98 うちではスドーのスポンジフィルター
長辺30cmのプラケなんで、多少水流出ても
稚魚は水流のないとこに非難するw
水流近くにも結構いますけどね
2方コックみたいなの使って、供給量を調整してみるのも
いいかも
103 :
pH7.74:2006/10/06(金) 04:22:03 ID:LCZdm+O4
>>98 うちでは、分配バルブ付けて、エアの量を調整してる。
かなり少量にまで絞りこめる。値段も2分配ので300円位。
水槽の大きさに合わせてエアの量が調整出来るんで水流を起こしたくない
メダカには打って付け。
104 :
pH7.74:2006/10/06(金) 05:31:44 ID:LCZdm+O4
>>101 浮いてる卵は腐ってるんじゃない?
普通、沈むけど…。
てか、有精卵と無精卵の区別位は判るよね?
105 :
pH7.74:2006/10/06(金) 10:36:59 ID:YJen9X01
さて今日は大雨。
ベランダ飼いのたらいのようなものとミニプラ船は昨晩のうちに家に入れた。
発砲スチロールとたらい(大)は放置プレイしてあるが・・・気になって30分おきに
水をカップですくい出してまつ。
メダカちゃんは野生だからこんなお天気でもつおいなぁ〜。雨粒と遊んでる感じだお!
家の中に入れたミニプラ船の中!稚魚だったクロベエがでかくなっていた(*゚∀゚)=3ハァハァ
>>101 生卵とゆで卵のちがいだお( ^ω^)
106 :
pH7.74:2006/10/06(金) 11:18:47 ID:rd44tY+5
馬鹿が馬鹿の真似をすると悲惨
107 :
pH7.74:2006/10/06(金) 12:25:14 ID:LCZdm+O4
>>105 九州は晴れてます(・∀・)。
部屋飼いのメダカは相変わらず毎日二十個ほど産卵していて
卵は増えるばかり。毎日十匹位生まれています。
ベランダに放置している分が過密状態になったので、
プランターに発砲シートを貼ったやつを二個追加。
外でも、まだ水温が24度あるせいか、放置しているバケツの水草にも卵がイッパイ(ー_―;)。
見なかった事にして放置。
青と白とヒメダカの混合水槽作るんで、今の部屋飼いの分はベランダ行き。
昨日老人ホームに入れた絶倫メダカ、天寿を全うした(ー人ー)ナムー。
108 :
pH7.74:2006/10/06(金) 15:37:08 ID:2qrRR7xO
>>107 >>昨日老人ホームに入れた絶倫メダカ、天寿を全うした(ー人ー)ナムー。
要するに環境の急変という事か。
または急変に耐えられるだけの体力がなかったって事でしょ。
109 :
pH7.74:2006/10/06(金) 16:09:59 ID:LCZdm+O4
>>108 昨日の時点で、ガリガリに痩せ衰えて、
ほかのメダカにイジメられてたから隔離したんよ。
火曜日までは元気に♀追っかけまわしてたんだけどね。
体のスレも見当たらないし、穏やかに☆になったみたいなんで、寿命と思われ。
ツツジの鉢の中に埋葬しますた(ー人ー)。
110 :
pH7.74:2006/10/06(金) 16:18:36 ID:YhhgIrKY
老化でガリガリの場合は2〜3日中に死ぬことはないけどな
1〜2週間程度して静かに星になる。
ま、ウチの場合はだけど。
それ以前に移動のショックを考えると無理に
老化メダカを隔離する気にはなれんけどね
111 :
pH7.74:2006/10/06(金) 16:24:34 ID:LCZdm+O4
>>110 そうかもね(´・ω・`)。
これからはそっとしとくよ。
112 :
pH7.74:2006/10/06(金) 16:53:15 ID:xxZyl+vU
馬鹿夫がもらってきたメダカ。ベランダじゃあ可哀相と60の水槽かってきて昨夜移動してリビングにある。ライトのせいかすごいオレンジのでっかいのがいるけど…金魚じゃないよねぇ。
113 :
pH7.74:2006/10/06(金) 17:01:53 ID:FFRTwxyN
姫でしょ
114 :
98:2006/10/06(金) 17:36:56 ID:4ddWAa5T
>>99>>102>>103 レスありがとうございました!うぅぅ・・・
>>100で思いっきり自分にレス
つけてしまってる・・・。
>>99さんにレスつけたつもりが・・・・・マヌケでした。
スドーのスポンジフィルターも良さそうなんですが外付けが付いてるもので
今のところ分配バルブで調節してみようと思います。
みなさんご教授ありがとうございました!
115 :
pH7.74:2006/10/06(金) 17:56:49 ID:nt9lwN81
女王メダカならでかそうだけどな。
とりあえず、姫メダカでも良いから欲しいよ。
116 :
101:2006/10/06(金) 20:00:38 ID:hgAMVAAO
>>104 朝見たら、全部沈んでました。
無精卵との見分け方は↓以外にもあるのでしょうか
うちのは透明で、今みたら卵の中に白い点のような曇りっていうか、気泡みたいなのが
あるように見えます。カビではないと思いたいのですが…。
今は水道水に入れてます。
>Q:卵が無精卵かどうかわかりません。
>> A:白っぽいのは無精卵かカビがはえているので捨てる方がいいかも。
117 :
pH7.74:2006/10/06(金) 20:15:52 ID:LCZdm+O4
>>116 触ってみて、すぐに潰れるのは無精卵。
有精卵は、指の腹で軽くコロコロしても潰れない。
慣れてくると採卵してる時に判るようになるけどね。
118 :
pH7.74:2006/10/06(金) 20:16:36 ID:G4wS7fxV
>>116 無精卵でも沈むよ。
卵の中が白濁って表現が合ってるかなぁ。
カビると卵の周囲にモヤがかかる感じ。
怪しい卵は取り出して親指と人差し指で挟むとすぐに潰れるよ。
ただし産卵後、日数が経過してる卵は有精卵でも潰れるので注意が必要。
119 :
pH7.74:2006/10/06(金) 22:00:05 ID:3r1T9mvU
明石公園のお堀の鯉やバスが大量死。
フォールターンオーバー が原因らしい。
水深20cmの睡蓮鉢でも起こる可能性あるのかなぁ?
120 :
pH7.74:2006/10/06(金) 22:39:37 ID:G4wS7fxV
>>119 表層と深層の水温の違うのが急激に混じり合う現象だったと思うので
厳密に言うと20センチ程度だと起こらないと思う。
ただ水量が少ないと季節の変わり目に急激な温度変化で死滅する危険性はあるので
一種のターンオーバーかもしれないね。
121 :
pH7.74:2006/10/07(土) 00:11:53 ID:CAYdSOtF
有精卵は沈んで死卵や無精卵は浮くなどということは無い。
基本的に全て沈む。
卵に気泡が付けば生死に関わらず浮くがな。
死卵は白く濁る。無精卵は無色透明。メチレンブルーに漬ければ無精卵は青く染まるので分かりやすい。
正常な有精卵は若干黄色味を帯びていて丸い核が見える。
122 :
pH7.74:2006/10/07(土) 03:25:17 ID:ltVPuId+
>>117-118 つぶれません!!!!!
卵の周りのヒモみたいなのをとりたくてかなり指でコロコロしましたが、
堅かったです。
卵の中が一部しろっぽいです!!!
有精卵確定ですよね!!!?(・∀・)人(・∀・)ノ
123 :
pH7.74:2006/10/07(土) 03:29:57 ID:ltVPuId+
>>121 え…。
黄色味……?
採取2日目で、無色透明で
ゆで卵の黄身みたいな感じの白いもの、が卵の中に見えます。核かな?
もうすこし様子みてみます。
メチレンブルーは… ないです。
124 :
pH7.74:2006/10/07(土) 09:06:35 ID:TLzxzoNu
>>123 今の時期は気温がそんなに高くないから(どこか知らないけど)
水道水を加えながら気長に待つべし。できるだけ陽の当たるところに置いて。
2週間以上はかるくかかるかも。
125 :
pH7.74:2006/10/07(土) 10:57:00 ID:dswH6Bc8
卵が浮き草にひっついて、ソノブイみたいにただよってる・・・
126 :
pH7.74:2006/10/07(土) 11:08:23 ID:GJZCfSgJ
127 :
pH7.74:2006/10/07(土) 14:01:42 ID:vCJn0hfY
>>125 親メダカ「美味しそうなソノブイですね」
128 :
pH7.74:2006/10/07(土) 15:10:48 ID:tBRd6Y6r
129 :
pH7.74:2006/10/07(土) 15:23:32 ID:rxEyuavN
130 :
pH7.74:2006/10/07(土) 15:28:10 ID:tBRd6Y6r
>>129 おお、有難うございます。
ボウフラにしては変だと思っていました・・
安心しました。
131 :
pH7.74:2006/10/07(土) 20:17:03 ID:ltVPuId+
>>124 ただ見てるだけではわかんなかったんですが、
ビンを白い紙の上においたら、卵が黒い水玉になってました。
なんだか今日明日にでも孵るんじゃないかって。
気が早いですね(´・ω・`)
まちどおしいです。
132 :
pH7.74:2006/10/07(土) 21:56:53 ID:FtATTRlA
>>131 (´・ω・`)ノ 今日・明日にも孵るって状態なら卵の中で
稚魚の形してクルクル回ってるがな。
その状態ならまだまだって感じ。
133 :
pH7.74:2006/10/07(土) 23:58:45 ID:7JnEN9gQ
ボウフラの方がよくね?
134 :
pH7.74:2006/10/08(日) 02:24:15 ID:n9ye7EIS
ボウフラの方がいいだろ
135 :
pH7.74:2006/10/08(日) 07:08:13 ID:Ou6VdrVM
今朝、メダカ飼育プランターを覗いてびっくり。
俺の髪の毛銜えて(刺さった?)泳いでる奴がいた…
慌てて取ってやったけど、追い掛け回してストレスになったろうな。
ごめんよ……
136 :
pH7.74:2006/10/08(日) 09:04:24 ID:yuotIq7+
いいな〜髪の毛があって…
137 :
pH7.74:2006/10/08(日) 09:08:39 ID:MQymL17A
稚魚のせとけ
138 :
pH7.74:2006/10/08(日) 09:20:11 ID:op7baSQK
139 :
pH7.74:2006/10/08(日) 13:25:58 ID:c7HIif/3
口が直径40cmぐらいのおちょこ型の陶器の鉢の中に、
マツモ1本、アマゾンフロッグビットたくさん、ホテイアオイ1個と
直径8cmと3cmの陶器の浮き球を入れ
2匹のめだかと
なんだかよくわからない、いつのまにかいた貝が入れてあります。
3週間ぐらい前から、
大きな浮き球の水面に接している側と
ホテイアオイのお尻に、透明のゼリー状で中にぶつぶつの見えるものがついています。
めだかのではないと思い、毎週水換え時に洗い流しているのですが、
めだかのたまごだったらと、少し不安に思っています。
これは貝のたまごでしょうか。
ご存知の方教えてください。
140 :
139:2006/10/08(日) 13:31:02 ID:c7HIif/3
なお、数週間前にここのテンプレを見て、貝をすべてとりのぞいたところ、
一週間で苔びっしりになり、あまりに見苦しいので
貝を戻しました。
でも貝が増えすぎるのは嫌なので、貝のたまごならばマメに撤去しなければ。
と思っています。
141 :
pH7.74:2006/10/08(日) 13:36:42 ID:2+pr9f6y
142 :
pH7.74:2006/10/08(日) 13:39:54 ID:Je73dhWQ
ゼリー状のぶつぶつは、まず間違いなく貝の卵です。
メダカの卵って事はありません。
貝の種類によってはコケも取ってくれますし、卵をあまり産まず
お掃除してくれる種類もあるのですが、
コケの発生を抑えるのと、貝の増加を抑えるのとでバランスとって頑張ってください。
143 :
pH7.74:2006/10/08(日) 13:50:03 ID:xQbZ16gG
ゼリー状のものに包まれているのは貝の卵だね。
サカマキかレッドラムか、そのあたりだと思う。
石巻貝やカノコ貝などは汽水で繁殖するため水槽では増えない。
またタニシ、カワニナは増えるが胎生なので紛らわしい卵を産む事はない。
144 :
pH7.74:2006/10/08(日) 14:14:12 ID:GwCL+1vM
うちの稚魚水槽でエサを横取りするサカマキ貝がやたらとデカくなる。
余ったエサによる水質悪化を防いでると思えばまだ許せるけど・・・
ンコもも多い orz
145 :
128:2006/10/08(日) 16:17:20 ID:Vv0PCnOJ
146 :
pH7.74:2006/10/08(日) 16:25:26 ID:S8YkjiT/
親と同居?
食われちゃうよ
147 :
pH7.74:2006/10/08(日) 16:28:04 ID:Vv0PCnOJ
>>146 えええええええ・・・同居です
すぐに隔離してきます。ε=ε=ε=┌ ('A`)┘シュタシュタシュタ..
148 :
pH7.74:2006/10/08(日) 16:38:44 ID:bfVKUtRX
水量増やしてやれよ
149 :
128:2006/10/08(日) 17:51:47 ID:Vv0PCnOJ
630円で隔離する、しきりケース買ってきました。
2匹いたのに1匹しか見つからない・・・orz
>>148 (・∀・)>了解
初めてのメダカなもので
アドバイス有り難いでつ。
150 :
pH7.74:2006/10/08(日) 17:55:18 ID:EatR8M/t
水温固定のヒーターみてふとおもったんだけど、
ヒーターつけっぱだと年中産卵するのかなぁ
151 :
pH7.74:2006/10/08(日) 18:21:03 ID:Mk69LYsF
室内水槽でミッキーマウス柄の魚とメダカ同居できますか?ヒーターいりますよね。
152 :
pH7.74:2006/10/08(日) 18:21:06 ID:9qmCxrFp
ズンドコ生むよ
153 :
pH7.74:2006/10/08(日) 18:28:42 ID:MQymL17A
歳を想像させるような事言うなよw
154 :
pH7.74:2006/10/08(日) 19:02:28 ID:ERkNbSdu
遺伝の話なんですが、ブチは優性ですか劣性ですか?
155 :
pH7.74:2006/10/08(日) 21:34:22 ID:A7x5hV1d
ここにも馬鹿が沸いてるな。
自分の水槽には病原菌がいないと思い込んでいる馬鹿が。
156 :
pH7.74:2006/10/08(日) 21:36:00 ID:A7x5hV1d
すまんね
書き込むスレ間違えたわ
157 :
pH7.74:2006/10/08(日) 22:17:51 ID:2+pr9f6y
タナゴとメダカって一緒に飼えますか?
158 :
pH7.74:2006/10/09(月) 00:45:23 ID:DuDfWSh1
159 :
pH7.74:2006/10/09(月) 03:40:19 ID:GrZZ36a3
この時期は、ヒーター入れないと産卵しませんか?
160 :
pH7.74:2006/10/09(月) 06:53:06 ID:DuDfWSh1
>>159 うちでは部屋飼いでまだ、毎日産んでる。
ちなみに福岡。
161 :
pH7.74:2006/10/09(月) 06:58:54 ID:PqPkUxKO
メダカなんて俺にとってはアロワナのエサに過ぎない。
エサ専用のスレかと思った。
しかしまあ、所詮エサに過ぎんのに、アホみたいに飼育するよな。
162 :
pH7.74:2006/10/09(月) 07:17:45 ID:5EEZuu2+
>>160 うちも福岡なんですけど、急に卵産まなくなってあれ?と思ったらかなり
水温下がってて、昨日ヒーターいれてみたよ。
163 :
pH7.74:2006/10/09(月) 10:06:08 ID:RLkx4+HR
>>159 屋外プランター飼育では先月半ばから産卵なしです@大阪
先週末頃から水温も20℃を下回る日もあり、エサの喰いも悪くなったみたい。
産卵の条件を揃えてあげるとまだ産むよ
でも育つかは微妙。
164 :
pH7.74:2006/10/09(月) 10:20:13 ID:sqPHYtoF
161 pH7.74 2006/10/09(月) 06:58:54 ID:PqPkUxKO
メダカなんて俺にとってはアロワナのエサに過ぎない。
エサ専用のスレかと思った。
しかしまあ、所詮エサに過ぎんのに、アホみたいに飼育するよな。
165 :
pH7.74:2006/10/09(月) 10:24:43 ID:NxESzkVj
ま、そう言いつつもかわいいと思ってんだろ
166 :
pH7.74:2006/10/09(月) 10:26:37 ID:i79ilVsL
なんか白メダカ1匹の右目がさ、金魚で言う水泡眼っぽくなってるのが目を覆ってて
尚且つ目が白く濁ってるんだけどこれって簡単に言うと白内障かな?
モウダメかと思うが念のため他のメダカに移らんように隔離したほうが良さ毛かな
167 :
pH7.74:2006/10/09(月) 11:46:56 ID:BIF2AVKo
ヒレに泡が付いて(空気の泡っぽい)るんですが病気でしょうか?
168 :
pH7.74:2006/10/09(月) 14:28:00 ID:xdGQJHJP
光合成でもしてるんじゃないの?
169 :
pH7.74:2006/10/09(月) 14:38:42 ID:bKcBnLcb
気になるなら泡かどうか確認しれ。泡がでる病気ってのはオレは知らん。
170 :
pH7.74:2006/10/09(月) 14:59:24 ID:AD74eHuu
卵じゃね
171 :
pH7.74:2006/10/09(月) 15:15:32 ID:NMcLDTl4
>>162 160です。うちは、ヒーター入れなくても、水温27〜28゜を
保ってる。室温よりなぜか高い。日に当たる所に置いている訳でも
ないんだが。熱源になるものと言えば、濾過機のモーター位。
卵、稚魚用の水槽も24゜前後を保ってる。こっちはエアだけ。
卵だけは、孵化に時間がかかるようになってきたので、ヒーター
入れようかと思ってる。
172 :
pH7.74:2006/10/09(月) 15:19:46 ID:czqNPbtE
金魚の気泡病は聞いたことがある。
173 :
167:2006/10/09(月) 15:28:44 ID:BIF2AVKo
レスありがとうございます。ちょっと気泡病ってのをググってみます。
174 :
pH7.74:2006/10/09(月) 19:53:05 ID:ZaxF+PJD
メダカ飼いはじめたんだが、ウンチョス意外としてる・・・
どやって掃除してんの?
175 :
pH7.74:2006/10/09(月) 21:09:06 ID:DuDfWSh1
>>174砂、砂利敷いてるなら放置でおK。
気になるならスポイトで吸いだす。
又は濾過器を付ける。
>>砂、砂利敷いてるなら放置でおK。
これホント?
たまには掃除したほうが良くない?
177 :
174:2006/10/09(月) 21:22:12 ID:ZaxF+PJD
>>175 砂を敷いてるけど、ウンチョスが目立つので
スポイトで吸うとかしてみるよ。アリガトン
178 :
pH7.74:2006/10/09(月) 21:23:48 ID:DuDfWSh1
>>176 ばくてりあ君がお掃除してくれるお(・ω・)。
179 :
pH7.74:2006/10/10(火) 00:43:07 ID:lAWDSxqj
メダカ、ミナミヌマエビとブラックモーリーを
一緒に飼っても問題ありませんか?
180 :
pH7.74:2006/10/10(火) 01:38:08 ID:TBIiU4MY
無いといえばないし
あるといえばある
181 :
pH7.74:2006/10/10(火) 20:14:05 ID:znezZneh
タマゴのナカで目がクリンッてまわって
ニヤニヤしてしまいます
182 :
pH7.74:2006/10/10(火) 21:58:30 ID:GELLZd2P
131です。
うちのタマゴもクリンッてまわりますw
あきもせず、おもちゃの虫眼鏡で観察してます。
その後またタマゴを産んだのでそちらも水道水で水替えして観察中です
ついつい、触ってしまうので我慢が大変。
183 :
pH7.74:2006/10/10(火) 22:19:25 ID:m2o97i59
うちでは、ドンキで買った\2980の顕微鏡で覗いて
( ̄ー ̄)ニヤリしてまつ。
184 :
pH7.74:2006/10/10(火) 22:41:39 ID:up7aUGRf
産卵にはやっぱり12時間以上の照明は必要ですか?
苔が嫌なので毎日7〜8時間の照明にしてるのですが、これでは産卵は難しいのでしょうか
185 :
pH7.74:2006/10/10(火) 22:57:54 ID:cCDNhpAZ
7〜8時間でも産むみたいだけど、テンプレに記載した様にしたほうがたくさん産む。
186 :
pH7.74:2006/10/10(火) 23:04:00 ID:sXNbld0U
>>184 一応、産卵条件では必要みたいだね。
今現在、産卵してないなら難しいんでしょう。
これから日照時間も短くなる一方だし可能なら照明時間を増やすことをお勧めするね。
187 :
pH7.74:2006/10/10(火) 23:21:48 ID:up7aUGRf
>>185 >>186 アドバイス、ありがとうございます。
これからの季節は気温の低下とかもあって、さらに難しそうですが照射時間増やして様子見てみますね。
苔取りには石巻くんやミナミくんを投入して頑張ってもらおうと思います。
188 :
pH7.74:2006/10/12(木) 05:39:27 ID:fQ8WMsIW
一昨日から、卵産まないように照光時間を十時間位に減らした。
今日、今年最後の採卵。
三つある室内水槽に白、青ヒメ各15匹、混泳水槽に30匹、稚魚用水槽に各色合わせて推定200匹、
ベランダのプランターに各色合わせて推定400匹、卵が推定200個ほど。
今年も良く増えました(・∀・)。
こんなに増やしてどーすんのって嫁から怒られてます(´・ω・`)。
189 :
pH7.74:2006/10/12(木) 07:59:36 ID:zHEC497+
んで本当にどーすんの?w
190 :
pH7.74:2006/10/12(木) 08:01:32 ID:Uq3NV+Uw
191 :
pH7.74:2006/10/12(木) 08:23:54 ID:fQ8WMsIW
毎年、学校の観察用にかなりの数、分けてます。
あと、色つきは、知り合いや欲しがってる人に譲ってます。
中にはアロアナの胃の中に納まったのもいるかも(´・ω・`)。
192 :
pH7.74:2006/10/12(木) 08:40:27 ID:wnGdhAp6
>>188 今年も良く増えました×
今年も良く増やしました○
自分で育てないでボコボコ増やすだけ増やす飼い主。
メダカだから許されるんだろう。犬や猫なら虐待だよ。
193 :
pH7.74:2006/10/12(木) 09:10:57 ID:PhZFLSei
店に卸せ
194 :
pH7.74:2006/10/12(木) 09:43:46 ID:8e606CTN
虐待ねぇ。
メダカ飼ってる行為の方が、よっぽど虐待だと思うけどなw
195 :
pH7.74:2006/10/12(木) 10:01:00 ID:BURmPqSx
196 :
pH7.74:2006/10/12(木) 10:06:12 ID:fQ8WMsIW
稚魚がイッパイ入った水槽見るのが好きなもんで…。
欲しいって言う人にあげるのは無責任な事なのか(´・ω・`)。
学校は毎年頼まれて譲ってるんだが…。
来年から譲るの止めるよ。
197 :
pH7.74:2006/10/12(木) 10:13:12 ID:wFctAVax
頼まれてるなら譲ってもよいと思うが
198 :
pH7.74:2006/10/12(木) 10:15:30 ID:/baMqvb5
毎年頼まれるということはろくに飼い切りもせずに毎年全滅かそれに近い状態にさせてるってことだろ
199 :
pH7.74:2006/10/12(木) 10:16:23 ID:zHEC497+
おいおい。気にすんなよ
産んだ卵がどう処理されるかの違いだけじゃん。
誰かも言ってるだろ?犬や猫とは違うって
違うから虐待なんかじゃない。
200 :
pH7.74:2006/10/12(木) 10:19:12 ID:wFctAVax
つか、譲ったり売ったりした相手がどう飼育するかまで責任持つ必要はないでしょ
201 :
pH7.74:2006/10/12(木) 10:19:25 ID:/baMqvb5
あと学校にはクロメダカ以外絶対やるなよ
糞ガキは簡単に逃がしやがるからな
202 :
pH7.74:2006/10/12(木) 10:45:21 ID:fQ8WMsIW
学校に譲ってるのは、ヒメでつ。
指摘の通り、夏休みの間に、大半が死んでしまってるようです。
生き残ったのは、好きな児童が進級時に家に持って帰るらしいのですが、
近くに放流出来るような場所は無いし、絶対放流しない事を約束
させてるみたいなんであまり心配はしてません。
個人的に譲ってるのは、同じ人が何度も貰いにくる事はないんで
大事にしてもらってるみたいです。
でも、来年からはなるべく自分で飼うようにするよ(´・ω・`)
203 :
pH7.74:2006/10/12(木) 11:17:23 ID:zHEC497+
極論にしたら雄雌別々にするとかになるよ?あんまり気にしなくていいのでは。
204 :
pH7.74:2006/10/12(木) 12:20:59 ID:orTlAhci
それ極論なの?
205 :
pH7.74:2006/10/12(木) 12:48:05 ID:zHEC497+
飼育まで否定する環境保護団体みたいな人?
206 :
pH7.74:2006/10/12(木) 13:50:49 ID:/baMqvb5
秋が深まって産卵しなくなった外飼いメダカを室内に移して保温と照明を長くしたら、何日後くらいからまた産み始めるんだ?
次の日か?
207 :
pH7.74:2006/10/12(木) 14:10:55 ID:T9Kak32h
>>206 エサも充分あげないとダメっぽいから次の日には無理なんじゃない?
208 :
名無し@:2006/10/12(木) 16:20:13 ID:dapARQyc
警戒心が強い黒なんですがどうしたら懐きますか
209 :
pH7.74:2006/10/12(木) 17:59:26 ID:b3CQ3pQs
>>208 水槽に近付く時は静かに
決まった時間にエサをあげる
エサをあげる時など水面上で手の速い動きはしない
・・・って感じじゃないかな。
210 :
208:2006/10/12(木) 19:00:17 ID:dapARQyc
>>209 ありがとうございます。
最初大丈夫だったんですが掃除のとき怖がらせてしまってそれ以来寄ってこなくなりました
もう無理かもしれないですが気をつけて頑張ります。
211 :
pH7.74:2006/10/12(木) 21:36:32 ID:PS9R782/
212 :
pH7.74:2006/10/12(木) 21:51:28 ID:Xfk8YSiE
ごめん・・・うちの脇の用水路ではアオヒカリが爆繁
213 :
pH7.74:2006/10/12(木) 22:05:05 ID:+Z31xP3o
孵化間近の卵がひとつ、カビカビに…・゜・(ノД`)・゜・。
他の子はシッポが出てきてるのでがんばってほしい
214 :
pH7.74:2006/10/12(木) 23:07:03 ID:ugIHfSDm
室内で採卵してるのでまだ産んでるけど、水害で断水になった〜
地下水で人間はしのいでるけど、水道水で洗っている卵が地下水だと
だんだんカビてて〜〜メチレンブルー入れてもカビる
いろんな意味で水道水って凄いねぇ・・・
明日からやっと水道水が使える。もうカビないで〜
215 :
pH7.74:2006/10/12(木) 23:10:15 ID:Ols45TR8
>>212 それ、駆除(捕獲)したほうがいいのでは…
まったく、誰が放流したんだか!
216 :
pH7.74:2006/10/12(木) 23:11:12 ID:I5hFWrCM
217 :
pH7.74:2006/10/12(木) 23:11:55 ID:uUuBDcDY
今日新宿のお店に行ったら、ジャワメダカというのを見付けたよ。青い目と白い体が印象的でした。
ジャワと言うからには東南アジア出身なんだろうが、そうすると完全なる熱帯魚だよね?
だれか詳しい人いる?
ちゃんとした設備でメダカ飼うと、ビックリする位綺麗ででかくなるよね。子供の頃に小さな水槽で飼ってたメダカたちとは大違いだ…。
218 :
pH7.74:2006/10/12(木) 23:20:30 ID:e7muWEsY
219 :
pH7.74:2006/10/13(金) 00:24:14 ID:0E98g9gG
>>211 だから何だ?
他のものが放されるより遥かにマシだから言っているのだ
220 :
pH7.74:2006/10/13(金) 00:58:28 ID:KwyIPMH2
マシじゃねーよ、バカ
221 :
pH7.74:2006/10/13(金) 01:01:06 ID:0E98g9gG
あからさまにマシだ。
222 :
pH7.74:2006/10/13(金) 01:07:41 ID:w70Y8Td1
マシもなにも話しにならんなw
223 :
pH7.74:2006/10/13(金) 01:13:38 ID:qhJdwvi2
メダカについてぜんぜん知らんが
黒めだかは日本固有の天然メダカじゃないの?
224 :
pH7.74:2006/10/13(金) 01:21:29 ID:/26RHR8N
孵化にかかる時間ってどれくらいでしょう。
シッポだけが出て、のた打ち回るように動いているタマゴがいくつか
あるのですが、どれも白くにごっているようで気になります。
さきほど、やっと脱出したらしき稚魚がカラのそばで死んでいました(´・ω・`)
225 :
pH7.74:2006/10/13(金) 01:23:26 ID:qhJdwvi2
日本の野生メダカ(クロメダカ)は、
全国各地域でそれぞれ永年にわたる継承で、
自然がもたらした独自固有の遺伝子・ミトコンドリアDNA等の特性(色・形態も微妙に異なる)もあり、
それぞれ全国各地域の独自の野生種の保存を守るために、一地域の野生メダカを別の地域への放流は誤り。
だったんだね。メダカといえども放流はダメナンダ・・・シラナカッタネー
多くなったら消費用の肉食魚が必要だね
226 :
pH7.74:2006/10/13(金) 01:26:36 ID:bPWo3okS
>>219,223
みんな同じに見えてもメダカには地域ごとに多様性があるんですよ。
だからショップに売ってる産地の分からないメダカは放流しちゃダメ!絶対。
227 :
pH7.74:2006/10/13(金) 01:27:15 ID:0E98g9gG
いくら放すなと言い聞かせてもクソガキは高確率で放すものだ。
ガキにメダカをやると放流されると思うべき。
品種改良されてあからさまに姿の違う種とクロメダカ
クソガキに逃がされてしまうならどちらがマシかという話だ。
228 :
pH7.74:2006/10/13(金) 01:32:12 ID:bPWo3okS
>>227 確かに白や緋と混血したら見栄えは悪くなるけど、そういう問題じゃない。
どっちがマシとかじゃなくて、どっちも同じくらい悪い。
229 :
pH7.74:2006/10/13(金) 01:32:56 ID:Dk01vPBk
先生〜、目くそ鼻くそだと思いま〜す
230 :
pH7.74:2006/10/13(金) 01:33:34 ID:Dk01vPBk
カブったorz
231 :
pH7.74:2006/10/13(金) 01:47:38 ID:5o6njw2g
>>227 一般的にはそうなのか...
自分の過去の経験から言うと、放すより全滅させて終わりの方が高確率と思ってた
232 :
pH7.74:2006/10/13(金) 01:51:09 ID:KwyIPMH2
何か糞餓鬼がのたまっているな。
>>224 余り手を掛けずに放っておいた方がいいような気がする
233 :
pH7.74:2006/10/13(金) 02:16:18 ID:/26RHR8N
224です。
生まれた稚魚、死んでなかったようです。
けどずっと横たわったままで、たまごのときと同じように時々ビクッと
跳ね上がります。
>>232 とりあえず見ていることしか出来ないので、放置状態です(´・ω・`)
234 :
pH7.74:2006/10/13(金) 05:00:02 ID:xTC0LyrU
メダカ→元はホムセンで購入した10匹180円、今は毎年20匹前後
水槽→庭に放置してるバスタブ
水→井戸水
設備→ブクブクはおろか水草すらなし、簾かけて半分位日陰作ってるだけ
餌→コケ食ってるみたいこの10数年一度もやってない
水換え→夏に2回位足すだけだけど濁りもせず透明に澄んでるから観察しやすい
地域→近畿南部
この状態で小学生以来ずっと10数年放置、なのに絶滅どころか4年周期で世代交代しながら少しずつ増えて元気に泳いでる。
実は最近肉食魚の餌にしてやろうと思ったんだけど、あんまり見事にどいつもこいつも丸々と太って艶やかだから勿体無くなってやめた。
ちょっとは可愛がってやろうと先月水草買って入れてみたら、水草が3倍に増えた。
こうなったらいつまで繁栄するのか観察し続けたい。
235 :
pH7.74:2006/10/13(金) 09:05:56 ID:FqZ0gwDm
ガキガキ言ってる人がいますが、
外来種がはびこっている今の状況は、大人がもたらした事なんだけどな。
まー、浅はか大人とも言えるので、あながち間違っていない気もするけど。
236 :
pH7.74:2006/10/13(金) 09:12:42 ID:G6hRzobt
>ちょっとは可愛がってやろうと先月水草買って入れてみたら、水草が3倍に増えた。
ワロスwww
237 :
pH7.74:2006/10/13(金) 10:24:07 ID:S5E48/dW
>>234 なにげに、メダカにとってこの上なくハッピーな環境じゃないの
下手に狭い水槽で、常時水流あるよりいいでしょ
238 :
pH7.74:2006/10/13(金) 13:26:40 ID:MCWjvBaB
さっき見たらまだ卵くっつけながら泳いでた・・・。そいつのクチにも卵ついてたorz orz orz
>>234 完全ビオトープ化してますね。井戸水とか放置とかってウラヤマシスで見に行きたいものだな。
今度うpきぼーん(*゚∀゚)=3
メダカは買い足してないの?10数年間近親創刊なの?
239 :
pH7.74:2006/10/13(金) 13:57:19 ID:p0mCW3gd
うちも外飼いで
卵くっつけながら泳いでる奴がいるぉ
でも、生まれてから冬を越せるか心配・・・
240 :
pH7.74:2006/10/13(金) 15:15:05 ID:xTC0LyrU
>>238 10数年間一度も買い足してません。創刊以来毎年刊行し続け、増刊はあっても休刊は一度もなく、順調に部数を伸ばしているそうです。また落丁・乱丁などの製版ミスにも即自己回収という形で誠意ある対応をとっているようです。
うpですが、製版者とコンタクトがとれず、著作権に引っかかる恐れがあるため御遠慮させて頂きます。
241 :
pH7.74:2006/10/13(金) 15:34:22 ID:N471AH+2
242 :
pH7.74:2006/10/13(金) 17:04:42 ID:Pt+bbg8F
さすが老舗出版社
243 :
pH7.74:2006/10/13(金) 22:48:28 ID:9cRw4/nH
ここはいつでも平和だな。水槽の中は争いが絶えないのに
244 :
pH7.74:2006/10/14(土) 01:05:58 ID:Rnj0p71Y
そうか?他スレから民度が低いって叩かれてたぞ。
245 :
pH7.74:2006/10/14(土) 01:13:18 ID:7uTY98vb
食料にもならないものを飼育するって文化的だと思うがなぁ
246 :
pH7.74:2006/10/14(土) 01:18:01 ID:28fKWb1p
いやいや、メダカを食料として飼っているヒトもいますがな。
247 :
pH7.74:2006/10/14(土) 01:47:09 ID:2hNKPovP
みなさんに質問です。
メダカのおびれって極端にいうと三角形じゃないですか。そのおびれがだんだん細くなってきて四角っぽくなってきて最終的に☆になってしまうのですが原因はいったいなんなのでしょうか?!おぐされ病?
248 :
pH7.74:2006/10/14(土) 01:50:41 ID:yLvvcvc4
いやいや、いろんなスレ覗いてるけどまぁ落ち着くよここw
249 :
pH7.74:2006/10/14(土) 13:55:51 ID:yLvvcvc4
なった事ないから知らんが尾腐れが思い付いたなら尾腐れでググってみたら?
250 :
pH7.74:2006/10/14(土) 14:00:24 ID:2hNKPovP
247ですが、携帯からしか書き込みしたことがないのでググるとかわからないんですが、それをやるのはどうすればよいのですか?
251 :
pH7.74:2006/10/14(土) 14:58:03 ID:yLvvcvc4
252 :
pH7.74:2006/10/14(土) 18:38:48 ID:vHCwb7eK
なんかね、うちのメダカも元気無くなったらおびれが薄くなる。
元気になったらピンってもどるよ。でも星になるのも多いけど。
なんでだろね
253 :
pH7.74:2006/10/14(土) 20:36:22 ID://mnCnCv
そんな時は水換えするのよ
254 :
pH7.74 :2006/10/14(土) 22:40:26 ID:AtZdbHjP
病気とか傷ついたりするとヒレを閉じるよね。
☆にならずに復活する固体も、結構いるよ。
255 :
pH7.74:2006/10/14(土) 23:08:42 ID:R90Wfhoo
青メダカと言って頂いたのですが白メダカを見てると一緒のような気がします。青と白の違いはなんですか? メダカはどれくらいで出産しますか? 解るかた教えて下さい。
256 :
pH7.74:2006/10/14(土) 23:56:13 ID:bmWQ1vwm
>>255 色が違います。
「青」と言っても薄い青色です。
メダカは産卵はしますが出産ではないです。
産卵なら春に孵化したのが夏にはします。
257 :
pH7.74:2006/10/15(日) 01:25:46 ID:Opv1Huyg
10日ぐらい前からお腹が膨らんでたヒメダカがいて産卵か?と思っていたけど
今日見てみたらお腹が破裂して死んでた…。
何があったんだ、かわいそうに。
258 :
pH7.74:2006/10/15(日) 01:27:49 ID:gkRUR56b
エイリアンかなぁ
259 :
pH7.74:2006/10/15(日) 01:32:56 ID:7iTM53qT
3日餌をあげなかったかったら、背骨が曲がってるメダカが弱って死にそうだった。
やばかった。明るくなったら見てみよう。死んでなければいいが。
260 :
pH7.74:2006/10/15(日) 05:01:10 ID:VNlKzBSU
251さん、検索のやり方どうもです。
261 :
pH7.74:2006/10/15(日) 13:33:06 ID:FJuRxJGC
>>259 たったの3日間じゃそんなにはならんでしょう。
他に原因があるのでは?
262 :
pH7.74:2006/10/15(日) 13:36:57 ID:3oTJXIhc
メダカは卵で生むんですか? グッピーみたいに稚魚で出くるわけじゃないんですか? ど素人です
263 :
pH7.74:2006/10/15(日) 13:45:12 ID:jldbhey4
卵で産みますよ。
検索かけたりして、色々調べてみてくださいな。
264 :
pH7.74:2006/10/15(日) 13:49:52 ID:gkRUR56b
ど素人って名乗る奴ほどググらない不具合
265 :
pH7.74:2006/10/15(日) 14:03:18 ID:uWJcclbW
メダカ飼育はアクアリストへの第一歩なんだからググれだの過去ログ嫁だの禁句にして
これを
>>1のテンプレにしましょう
調べるのがめんどくさい初心者はなんでもかいとけ!
知ってたら即、答えるし、知らんかったら知らんと書く。
検索なんか糞でも喰っとけ!
教えて君以外は逝ってヨシ!
【鉄の掟】
一、かぶっても泣かない。
一、出された質問は残さず答える。
一、マンモス村田のギャグには大爆笑する。
■質問者へ
なかなか回答がこない場合は「
>>2」のように質問を書いた場所の
左側の番号を半角で書き込んで回答を催促してみましょう。
266 :
263:2006/10/15(日) 14:07:29 ID:jldbhey4
>>265の中の人は誠意を持って質問に回答し続けるつもりがあるんだろうか?
267 :
pH7.74:2006/10/15(日) 14:19:19 ID:eBGSPlYT
グッピーて稚魚で出てくるんか...orz
グッピーのこと知っててメダカのこと知らないのが不思議
268 :
pH7.74:2006/10/15(日) 14:28:45 ID:DUj93Fuu
なんでググらないのかね?
あれ以上便利なサイトはないのにww
269 :
pH7.74:2006/10/15(日) 14:36:35 ID:gkRUR56b
しかしググる行為出来ない奴は結局教えて君にしかなれないぞ?
それともここは教えて君製造工場目指してるのか?
270 :
pH7.74:2006/10/15(日) 14:53:41 ID:uZKU9f6W
>>269 そんなヤシには「図書館へでも行け!」でいいんでないかなw
271 :
pH7.74:2006/10/15(日) 15:27:58 ID:GBKw218z
産卵期に水温計をつけて見ておけばよかったのですが、
ヒメダカって何度以上で産卵しますか?
水温下がってきたのでヒーター入れて産卵させたいと思ってマス!
徐々に上げて卵を生む温度を見つければいいかとも思いますが、
経験者さんの意見が聞きたいデス!
272 :
pH7.74:2006/10/15(日) 15:29:30 ID:GBKw218z
あと、水草はセパレーターで区切って、毛糸に産卵させて毛糸から卵をとって
育てたいと思ってマス!
273 :
pH7.74:2006/10/15(日) 15:45:02 ID:uWJcclbW
>>266 もちろんですとも
>>271 >>272 ヒメダカは水質が安定していれば水温20度位になると卵を生みます。
水質は私の推奨:30cm水槽・ヒメダカ10匹位・水草 であれば
こまめな給餌と水変え、フィルターの掃除さえしなければ必ず安定します。
この状態でほうっといても春から秋にかけて何回か卵を生みます。
・繁殖をさせたい場合は、ヒーターで水温を25度に保ち
・ライトで日照時間14時間設定で一年中繁殖します。
・繁殖期には餌もミジンコ等にすると繁殖活動が活発になります。
http://medaka.kpglweb.com/tamago.html グーグル検索のキーワードは「ヒメダカ 産卵 水温」
スレイプニルなどのタブ型ブラウザであれば検索窓にキーワード入れてエンターキーの一発検索で楽チンですよ
IEなどでもヤフーツールバーなどをインストールしておけば検索窓が表示されますよ
ちなみに採取した卵は底に沈めず浮き草などに付着させておけば
白カビなどの害に合いにくいですよ
274 :
pH7.74:2006/10/15(日) 15:55:31 ID:GBKw218z
イエスサー!25度ですね!うちには井戸水滅菌用ジ亜塩素酸ナトリウムがあるので、
水道水より濃い目の塩素濃度の水を作ってペットボトルに入れて、100ccぐらいの
コップで卵の殺菌してマス!毛糸に産卵はいつかテレビで見ました!
メダカの水族館でそうやってマシタ!水槽のコケ取りは三角定規で
そぎ落としてマシタ!
275 :
pH7.74:2006/10/15(日) 16:10:01 ID:9PhxInBD
276 :
pH7.74:2006/10/15(日) 18:54:10 ID:oXFlejCr
冷えてきたね。稚魚にヒーター入れてあげようかなぁ
277 :
pH7.74:2006/10/15(日) 19:11:34 ID:6TAuKN9o
まだ大丈夫だよ
278 :
pH7.74:2006/10/15(日) 19:43:27 ID:7GiTngmG
>>264 ど素人だからググれない真実
素人、初心者と前置きしつつ初歩的な事を聞く奴は
ググって自分で調べるという簡単な行為すら出来ない
もっと寛容になれよ
279 :
pH7.74:2006/10/15(日) 20:05:56 ID:oXFlejCr
だからググれって教えてやりゃいいじゃん。
誰かも言ったけど覚えりゃ便利なんだから。
280 :
pH7.74:2006/10/15(日) 20:25:53 ID:7GiTngmG
何のためのテンプレなのかt(ry
ググるを覚えると本当に便利だけどなぁ
281 :
pH7.74:2006/10/15(日) 20:59:12 ID:cD6MF30s
>273 質問です?フィルター掃除はダメなの?
282 :
pH7.74:2006/10/15(日) 21:45:02 ID:uWJcclbW
>>281 フィルターはスポンジ等によって水の中のゴミを取り除く物理濾過と
濾過バクテリアによる生物濾過によって水をきれいにしているのです
その為基本的にはフィルター掃除は目詰まりを取ることを目的に行います
また濾過バクテリアは水質変化に敏感なのでフィルターを掃除する場合は
フィルター内の濾過バクテリアを保護する為に水槽の水を汲み出し使用しましょう
283 :
pH7.74:2006/10/15(日) 22:40:46 ID:IEKGo5yV
ひれが薄くなって元気が無くなってるって書いた252なんですけど。
当方20リットルで20匹飼育してましたが12匹になりました。
当初はエアポンプ(ろかボーイ)をしてたけど
体力の無くなったメダカが流れるのでやめています。
飼育期間は2ヶ月くらい。一ヶ月から元気が無くなりはじめました。
バクテリアの事を考えて水替えをあまり(週1/3くらい)していなかったのが
原因でしょうか?
20リットルでは282さんが書いているような素敵な生物ろ過循環が行われないのかしら。
ちなみに元気のないのは水カビ病になったりします。
別水槽でグリーンFで薬浴しています。
元気になるんですけど本水槽に戻したら…ループ
長文失礼します。。。
284 :
pH7.74:2006/10/15(日) 23:00:26 ID:c4+lTMYZ
テンプレ読めはいいと思うんだ。
そのためにあるんだから。
でも、過去ログ読めは冷たいと思う。
そのレベルの質問する連中は大概このスレ初めてなんだから、
いきなり24、5の過去スレ全部読んで答え探せってのはきついだろ。
ましてや、ググれ、はないと思うけどな。
もっと詳しい人が沢山いると信じて質問してるんだろうしさ。
別に教えたくなければスルーすればいいだけだ。
285 :
マサル:2006/10/15(日) 23:21:35 ID:7ykYI756
>>284 きみはいいやつだ!!お礼といっては何だがニックネームを考えてやろう。
ニックネームは
『げろしゃぶ』だ!!
286 :
pH7.74:2006/10/15(日) 23:24:51 ID:JMxDyRxY
>>283うちは30a(12g)で、濾過器使用で15匹。
二週に一度1/3水入れ替え。
フィルターは水の入れ替えの時に軽く洗う程度。
3ヵ月に一度砂利の掃除。(この時は水は変えない)
濾過器の水流は最弱にして水位をギリギリまで高くして
なるべく流れを作らないようにしてる。
あと、休憩出来る隠れ場所が出来るように藻(毛糸)
を密集させて、水流に影響されない陶器の隠れ家
一つ沈めてる。
飼い初めて二年ほどになるけど、半年目位からは病気はゼロです。
287 :
pH7.74:2006/10/15(日) 23:26:11 ID:jldbhey4
∩___∩ \ヽ
| ノ ヽ \ \ヽ
/ ● ● | ヽ ヽ \
| ( _●_) ミ i l ヽ
彡、 |∪| ノ i l l i
/ _ ヽノ ) l i | l
(___) / / ,,-----、
/ / |;:::: ::::|
⊂二(⌒ )二二二|;:::: ::::|⊃ /’, ’, ¨
 ̄ ’,ヽ∴。|;::::’,ヾ,::::| /。・,/∴
-:’ヾ∩|!|!!,i,,!ii,!l,∩・∵,・、
・∵,・|ノ ̄'' ̄' ̄ 'ヽ/⌒)
/⌒) (○ (○| .| ←
>>285 / / ( _●_) ミ/
( ヽ |∪| /
\ ヽノ /
288 :
pH7.74:2006/10/15(日) 23:33:39 ID:oXFlejCr
ある程度調べてから飼うのがすじ。自力で調べようって思ってないからテンプレもスルーして何でも聞いてくんだよ。
ググルを覚えさせた方が本人の為だ。
ただし本当の初心者が多いから優しく言ってやる事は大事かとは思う。
289 :
pH7.74:2006/10/15(日) 23:48:55 ID:IEKGo5yV
>>286 283 です。レス?ォです。
うちのはまだまだ水が安定してない感じですね。
一応いろいろサイト回ってるんですが(メダカの飼育書も買ってみています)
水替えはバクテリアがバクテリアが…(夢に出そうonz)
どこかで日が浅いなら水替えを頻繁にすべし!とかあったので困惑していました。
子供の頃飼ってたときは上手に育てたのになぁ。
今いるコを長生きしてもらえるように頑張ります。
290 :
pH7.74:2006/10/15(日) 23:54:12 ID:+X1LKwRT
まぁ2chで質問するってあたり間違ってるようなきもするけどな
291 :
pH7.74:2006/10/16(月) 00:00:53 ID:uWJcclbW
>>283 >>289 メダカの調子が悪いときは水換えの頻度をあげましょう
濾過バクテリアの話とは矛盾して聞こえるかもしれませんが
水質を選ばず適合するメダカにとって最も良い水とは新鮮な水なのです
フィルターは水換えの頻度を減らす為のものと考えてください
フィルターがその効果を十分に発揮するまではこまめな水換えが必要になります
又20Lの水量に対して投げ込み式フィルターは不十分かと思います
エアポンプ式であれば大型のスポンジフィルターの方がいいでしょうし
成魚のみの飼育であれば水流調整のできる水中ポンプ式フィルターもいいです
水中ポンプ式フィルターは安価で非常に動作音が静かというメリットもあります
運動量の多いメダカにとって酸欠は深刻です
メダカに疲労とストレスを与えない程度のエアレーションは有効です
エアレーション機能の付いたフィルターなどもいいです
292 :
pH7.74:2006/10/16(月) 00:13:07 ID:Fvpiy0Hd
なんでググれってのが悪いのか理解に苦しむ
ホントに初級のモノほどググったほうが簡単に出てくるものだろう
そこら辺くらいはググらしたほうがいい
293 :
pH7.74:2006/10/16(月) 00:23:36 ID:Fvpiy0Hd
濾過器何使ってるか解らないけど
濾材orフィルター(スポンジ)は頻繁に掃除しちゃだめだよ
見た目でゴミ見えるのなら軽く水でさする程度
綺麗にしよーなんてグチュグチュやっちゃだめ
バクテリアみんな流れちゃう。
目詰まりしない程度でうまくやりまっしょい
294 :
pH7.74:2006/10/16(月) 00:39:06 ID:CNMsANEd
>>291 283 です。レスポンスありがとうございます。
はい、明日にでも様子を見てエアレーション再開してみます。
テトラのAT-20もあるので落ち着いたらこれもつけてみます。
今はこまめな水替えをして新鮮に保ちます。
>>293 G○XのロかボーイSです。エアが大きい気がします。
これも水替えの時に丸ごとスポンジかえてましたonz
突っ込みどころ満載ですが病気させないよう頑張ります。
295 :
pH7.74:2006/10/16(月) 00:55:51 ID:JMPayztP
>>294 20リットルでロカボーイSは小さい希ガス
Mにするかフィルター増設するが良いかと
296 :
pH7.74:2006/10/16(月) 01:15:09 ID:CNMsANEd
>>295 レス屯です。
フムフム…。Mにすることも考えてみます。ホムセンへゴー。
前は水槽セットの方が安くロかボーイが手に入りました。
その水槽は使ってないけど。
また安売りしたら水槽セット買ってしましそう…。
297 :
pH7.74:2006/10/16(月) 01:42:08 ID:6oORIlhi
>>296 外掛け濾過器のSサイズでも\1200位。
フィルター交換も楽だし、水の安定も早いみたいだよ。
あと、水替えの時の水槽の水と変える水の温度差も気をつけてね。
今の時期だと結構水温差があるよ。
砂や濾過器の中に少し麦飯石混ぜるのもいいみたい。
うちはこれ入れて、水が安定するようになった。
とにかくガンガレ^^。
298 :
pH7.74:2006/10/16(月) 01:45:26 ID:iAeAiOcl
みなさんのメダカ飼ってる容器ってどんなのですか?
鉢植えとか睡蓮鉢にしたいんだけど最近売ってない(´・ω・`)
299 :
pH7.74:2006/10/16(月) 02:08:22 ID:d1+jjAs4
>あと、水替えの時の水槽の水と変える水の温度差も気をつけてね。
おれは夜家に帰ったときにじょうろにエーハイム4in1と水道水くんで朝流し込んでる
(6時間程度ほっとけば温度気にしなくていいかなと思ってはかってない)
じょうろの口に短く切ったホースさすと注水するのに便利だよ
塩ビパイプ組んで簡易オーバーフロー水槽にしてるから注ぐだけで水換え完了
300 :
pH7.74:2006/10/16(月) 02:20:22 ID:CNMsANEd
301 :
298:2006/10/16(月) 02:22:46 ID:iAeAiOcl
>>300 レスありがとうございます。教えてもらったサイトや、ネットで探してみようと思います。
302 :
pH7.74:2006/10/16(月) 02:23:15 ID:6oORIlhi
>>298 うちは、最初は金魚鉢→30a水槽×2→
ベランダにプランター追加 って感じです。
金魚鉢には、今は本当に金魚(赤玉)が入ってますが…
303 :
pH7.74:2006/10/16(月) 02:35:06 ID:OBX1lvAg
エサなんだけど。
メダカに市販の乾燥アカムシってあげちゃマズいの?
なんか死にまくりなんだが・・・
乾燥ミジンコはよく食うね〜。
もう必死に食ってるw
304 :
pH7.74:2006/10/16(月) 02:37:50 ID:kb0Nw78z
生まれたばかりの稚魚って何たべます?
305 :
pH7.74:2006/10/16(月) 02:49:54 ID:6oORIlhi
>>299 一晩置いてたら大丈夫だろね。
うちは水替えは汲み置きするのをすぐ忘れるんで
水道水に給湯器の湯を足して同じ温度にして
最後にカルキ抜き入れて完了。
水抜きは灯油の給油ポンプを改造して使ってる。
>>300 それです。ブクブクよりそっちのほうがいいんじゃない?
音も静かだし。
306 :
pH7.74:2006/10/16(月) 02:54:28 ID:6oORIlhi
307 :
pH7.74:2006/10/16(月) 08:20:08 ID:Q4nbxFzh
乳鉢俺もホスイんだけど、どこで売ってる?
308 :
pH7.74:2006/10/16(月) 08:53:03 ID:8swXQQXY
はんずに売ってたよ
または100円ショップ
でも無理に乳鉢をつかう必要もないと思う。
309 :
pH7.74:2006/10/16(月) 09:28:58 ID:Q4nbxFzh
金魚のえさをペンチで潰したことはある。
310 :
pH7.74:2006/10/16(月) 09:41:41 ID:WlM3FPfs
ミルサーで粉末にしてる
311 :
pH7.74:2006/10/16(月) 11:16:37 ID:nNn4STRa
なんだかこのスレ微妙な感じになって来たな。。。
312 :
pH7.74:2006/10/16(月) 12:07:00 ID:81Gt/k1d
100均のすりばちセットじゃだめなのか?
313 :
pH7.74:2006/10/16(月) 12:35:29 ID:CNMsANEd
>>305 レストンです。
とりあえずロかボーイを設置しました。
外掛け式フィルターは水流避けのための水草増設後に設置したいと思います。
ブクブクが戻ってメダカ達が泡の周りでイキイキしてます。
念のため、ぼんやりしてるコは別水槽に避難してます。
このまま一匹も死なずにいてほしいなぁ。
314 :
pH7.74:2006/10/16(月) 12:53:16 ID:iEdODuc3
>>304 パン粉の粉、「ふ」の粉、煮干の粉、きな粉、海苔を粉状したもの、ゆで卵の黄身、ふりかけなど。
稚魚は小さくて自分で探すのが難しいから、けっこうたくさん入れてあげたほうがいいよ。
でないと栄養失調で氏んじゃうよ(・∀・)
315 :
pH7.74:2006/10/16(月) 13:13:48 ID:lJdiH2C9
ベランダのバケツメダカ。10リットル 四匹
プラス ヤマト一匹 ラムズ・・
なんか 夏の間すごく卵生んで稚魚生まれて、親がソレ食って
まったく稚魚の姿が見えないので 卵を保護して別容器で育ててますが
今日 足し水したときに初めてバケツに稚魚発見4〜5匹と思われ。
・・・・食われず生き残れるのはいるだろうか?
別容器で保護してる稚魚は 細かくした餌を与えても食べないくせに成長してる
容器の下のほうに茶ゴケとかフヨフヨしてるけど
ソレ食ってるんだろうか謎だ。
316 :
pH7.74:2006/10/16(月) 14:38:38 ID:CS/W6pj4
317 :
pH7.74:2006/10/16(月) 14:42:35 ID:uxw3rMvn
稚魚、エサを粉にして入れてあげたのに
食べてくれない。
>>314たくさんいれて大丈夫なんですか(´・ω・`)
その顔→(・∀・) 信用していいのか…
318 :
pH7.74:2006/10/16(月) 14:42:53 ID:SI7QAA+M
>>298 外飼い容器はプラの漬物樽がでかくて安くておすすめでつよ
ホムセンの農業用品売り場で結構見かけまする。
319 :
pH7.74:2006/10/16(月) 15:13:37 ID:3yY3VJ0l
>>317 入れ過ぎ、イクナイ(´・ω・`)
底土や水草があれば何か食べてるハズ。
1日エサなしで放置して、次の日に擂り潰したの少量投入をおすすめ。
過剰なエサの食べ残しで水質悪化したら稚魚全滅するよ〜
320 :
pH7.74:2006/10/16(月) 16:06:35 ID:kb0Nw78z
321 :
pH7.74:2006/10/16(月) 16:56:29 ID:6oORIlhi
>>317 ちょっと大きくならないと食べてるのか
どうか見分けつかないよ。
ちりめんじゃこ位の大きさになるとよく解るよ^^。
なるべく粒が細かくなるように丁寧に潰して、荒め
のガーゼで振るってやるといいみたい。
うちでは、今はそこまでやってないけど(´・ω・`)。
322 :
pH7.74:2006/10/16(月) 17:47:44 ID:D2UpIK9d
>>317 多分本気にすると水が腐る
親にやってる餌を粉々にして少量を稚魚に与える
ってか生まれてそれほど経ってない稚魚は餌食べてるか分からないと思う
323 :
pH7.74:2006/10/16(月) 17:48:58 ID:Q4nbxFzh
テトラミンベビーでよくね?
324 :
pH7.74:2006/10/16(月) 18:13:55 ID:veDAhKRX
もう良いかな〜と思って稚魚を親メダカと一緒にしたら
ほとんど食べられてしまった・・・(´・ω・`)
タイミング難しいでつ
325 :
pH7.74:2006/10/16(月) 18:24:26 ID:aFAXnL/N
>>304 キョーリンから出てる稚魚用飼料、ひかりパピィいいよ
326 :
pH7.74:2006/10/16(月) 18:38:35 ID:81Gt/k1d
>>324オマエのせいでうちの合流計画が白紙に戻ったw
327 :
pH7.74:2006/10/16(月) 19:06:54 ID:EYVYfQrI
>>227の主張
あからさまに人種の違うアメリカ人よりは
アジア人の韓国/北朝鮮人に日本への永住権をやった方がいいだろ
328 :
pH7.74:2006/10/16(月) 20:18:30 ID:aI0DU5cG
近所のホムセンでカボンバ買ったら、
葉の間からゼリー状になった元メダカちゃんが出てきたorz
329 :
pH7.74:2006/10/16(月) 20:31:12 ID:MiSDdzUV
もう抱卵してないと思ってたけど今日また2-3mmぐらいの稚魚発見
まだ生まれるのかよと
もう一個の金魚と同居してるほうのプラ舟は明らかに抱卵してるんだけど放置してるので全部金魚が卵を食べてるみたい
いやぁこちら南国で昼間はまだまだ汗ばんじゃうけどね
朝は寒いんだよ・・・
330 :
pH7.74:2006/10/16(月) 21:48:51 ID:AH0jJ+Y/
稚魚は水草も土もないビンに放り込んでます。
稚魚のみなさんも、やっと泳げるようになったみたいです(*´∀`*)
生まれたてのころはちっとも動かないもんだから死んでるのかと
気がかりで気がかりで。
まだ栄養袋があるから食べないのかなー。
卵のときもかわいかったけれと゛、生まれてきた羅いっそうかわいくて
むしめがねでずーっと観察(*´∀`*)
331 :
pH7.74:2006/10/16(月) 22:22:09 ID:yEKrEO3Q
メダカがカマキリに食われたあああああああああああ。・゚・(ノД`)・゚・。
332 :
pH7.74:2006/10/16(月) 22:24:33 ID:Py/LdWVB
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
どういう状況?
333 :
pH7.74:2006/10/16(月) 22:37:27 ID:6oORIlhi
334 :
pH7.74:2006/10/16(月) 22:43:42 ID:hYSlfnD4
まさか、ミズカマキリとメダカは一緒にはせんやろw
335 :
331:2006/10/16(月) 23:03:21 ID:yEKrEO3Q
睡蓮鉢に、ホテイアオイ入れてメダカ飼ってるんだけど、
ホテイアオイにでかいカマキリが乗っかってたんだ。
ミズカマキリではないです。バッタとか食べる普通のカマキリ。
で、いつものようにメダカを見てたら、カマキリも見てるんだ。メダカを。
まぁ見てるだけだろう、と思ってたら…あああああああああああ
食いました。・゚・(ノД`)・゚・。
カマキリってすんげー早いのな。シュバッ!ムシャムシャ…
どかそうと思っても、食べてるときは突っついても動かないし。
まさかカマキリに食われるとは思わなかった。すごいショック。
うち田舎だからカマキリいっぱいいるんだよな。
みんなも気を付けてください。
336 :
pH7.74:2006/10/16(月) 23:25:15 ID:1jKuwp8Y
>>335 >見てるだけ
いやいやいや…
奴にとって動くものはすべて餌にみえてますから
337 :
pH7.74:2006/10/16(月) 23:33:35 ID:RWONSYVA
うちは、メダカ瓶に2日連続でトカゲがダイブしてた。
喰われた形跡はないが・・。一応、トカゲ救出後お説教して開放しました。
338 :
pH7.74:2006/10/17(火) 00:31:43 ID:yKNxoXwR
メダカか一匹だけグルグル回転してます。
平衡感覚が狂ってるみたいな感じで、背骨を軸にして
グルグル回る感じ。これって何か病気でしょうか?
339 :
pH7.74:2006/10/17(火) 00:36:53 ID:2HHNFTFR
340 :
pH7.74:2006/10/17(火) 01:07:27 ID:yKNxoXwR
>>339 アリガトン 気がつかなくてスミマセン
寄生虫の可能性ですか。ググって見ます。
341 :
pH7.74:2006/10/17(火) 01:44:58 ID:KvyRQlVk
342 :
pH7.74:2006/10/17(火) 04:13:41 ID:SsdhSgiL
>>324 魚類は近親相姦してもいいのかな?
俺は一応、世代隔離してるよ。
343 :
pH7.74:2006/10/17(火) 10:36:37 ID:Jtz5Ylmt
344 :
pH7.74:2006/10/17(火) 10:58:30 ID:HkMpYlgn
うちはちょっと前メダカプラ舟のホテイアオイに蜘蛛が巣をはってて
水面をメダカが通るたびに蜘蛛が巣の端から真ん中へばっと出て来てたな
どう見てもメダカより小さい蜘蛛なんだけどね
まあうちは今頃になってヤゴの同居も発覚したので、気にしてませんがね・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
345 :
pH7.74:2006/10/17(火) 12:30:09 ID:0Mco7oJ6
30センチ水槽が空いたからクロメダカを飼い始めたんだが、なんか新鮮な気分だ。
ほのぼのしてくる。
シクリッドばかり飼ってるせいもあるんだろうけど。
346 :
pH7.74:2006/10/17(火) 13:52:18 ID:Smg5zZpQ
^―^)σ””で頭を飛ばしてやってくだされ。
347 :
pH7.74:2006/10/17(火) 15:09:37 ID:E0ZGaRcN
>>335 まじか
俺バッタがうざいからわざわざカマキリ12匹拉致って配置したぞ・・・
はっ!!?
最近白メダカだけがいなくなったと思っていたがまさか・・・
348 :
pH7.74:2006/10/17(火) 15:32:48 ID:g5FZ3fYW
349 :
pH7.74:2006/10/17(火) 23:32:43 ID:jMNOU372
うちの外の鉢もいつのまにか1匹たりないんだが、もしや・・・
350 :
pH7.74:2006/10/17(火) 23:36:09 ID:vW4oCJn+
猫や鳥だって狙ってるよ
351 :
pH7.74:2006/10/18(水) 01:05:13 ID:SJm8JduN
俺だって狙ってるよ!(゚∀゚)
352 :
pH7.74:2006/10/18(水) 03:34:07 ID:mju4wmM0
飼育一月目にしてようやく初稚魚誕生
稚魚の色ってどのぐらい日数がたつとわかるようになりますか?
353 :
pH7.74:2006/10/18(水) 04:06:59 ID:xMCVzHbh
>>352 水温や与える餌で成長の早さが違うので
一概には言えないけど、一ヵ月位かなぁ。
5o位になるとなんとなく解るよ^^。
354 :
pH7.74:2006/10/18(水) 05:42:29 ID:Iy8AR6VY
>>348 テラカワイス
色と言えば、去年生まれたヒメダカの中に一匹生まれつきの黒斑がいるんだが
丸々と太って金色の艶に輝くヒメダカの群に一匹だけあまりにこぎたな…個性的なもんで、結構目立つ。
昔教科書に載ってた話を思い出す。
355 :
pH7.74:2006/10/18(水) 06:40:25 ID:cjP9J7+G
356 :
pH7.74:2006/10/18(水) 07:03:39 ID:Iy8AR6VY
>>355 それかも
一匹黒いのが目の役をして、デカい魚に見せかけてどーのこーのってやつ
357 :
pH7.74:2006/10/18(水) 07:16:50 ID:xMCVzHbh
>>354 俺は『みにくいアヒルの子』を思いだしたが…。
まぁ、この場合、大きくなって綺麗に変身する訳じゃないけど…(´・ω・`)。
うちではブチやミルキーが生まれたら(・∀・)ニヤニヤです。
358 :
pH7.74:2006/10/18(水) 08:55:43 ID:eTcC8hTi
ブチが欲しくてクロちゃん入れたんだけどなかなか出ない・・・(´・ω・`)ブチクソがミタイ
359 :
pH7.74:2006/10/18(水) 10:46:58 ID:jaRUmSzY
稚魚が昨日は10匹ぐらいいたとおもったんだけど、今日見たら3匹しかいない
普通ですか?
360 :
pH7.74:2006/10/18(水) 11:46:26 ID:GWPa+iCb
60センチ水槽に何匹飼えますか?30匹いけますかね?
361 :
pH7.74:2006/10/18(水) 11:50:38 ID:RDcshCG8
362 :
pH7.74:2006/10/18(水) 11:51:33 ID:JJAz9mLj
いけるけど一気に投入すると大変な目にあうかも
水草とか流木とかをレイアウトすると30匹じゃ狭く感じるかも
363 :
pH7.74:2006/10/18(水) 12:00:57 ID:QYsfF7BW
えええええ
俺は、ブチが嫌いで他の魚の餌にしちまったよ・・・
364 :
pH7.74:2006/10/18(水) 12:35:43 ID:R7EDtBzR
>>359 同居してるとか?今頃は、残り0匹になってないか?
>>360 決して難しいレベルではないと思う。
ただゼロからのスタートなら、水を作りつつ徐々に増やした方が無難。
365 :
pH7.74:2006/10/18(水) 13:58:37 ID:MPwlg2+X
366 :
pH7.74:2006/10/18(水) 14:27:28 ID:GKiHHUcj
飼っているメダカの後ろ半分の体の中に「白いつぶつぶの」ようなものがあります。
体の中に透けた状態で見えます。大きさは0.3〜0.5mmくらいかな。寄生虫かなとも思うんですが…。
※近所の池で採集したものです。
367 :
359:2006/10/18(水) 14:43:16 ID:jaRUmSzY
>>364 一応、親水槽内にネットで隔離してるんですが・・・狭いのかなぁ
368 :
pH7.74:2006/10/18(水) 15:18:11 ID:A/G0UOOK
目が粗くて脱走とか稚魚の大きさが不揃いでウマーとか。
369 :
pH7.74:2006/10/18(水) 15:26:15 ID:xMCVzHbh
>>367 子の生存率を上げるなら、親の口に入らない
大きさになるまで完全隔離が無難。
ネットだと子のほうがすりぬけて親からパクリって事が。
水槽が増えて大変だけどね(´・ω・`)。
370 :
pH7.74:2006/10/18(水) 15:32:13 ID:BBqF7tnC
ブチって錦鯉のミニュチュアみたいでかっこイイ!
371 :
pH7.74:2006/10/18(水) 16:12:59 ID:Iy8AR6VY
>>357 ミルキーって?
時々生まれる白メダカっぽいけどやたら艶やかなやつ?
黒斑やら白艶やらおかしいよな、俺のとこヒメダカしかいないのに(´・ω・)キンシンダカラカ
372 :
pH7.74:2006/10/18(水) 16:48:08 ID:xMCVzHbh
>>371 それだお。
テンプレ読んだら理由がなんとなくだけど分かると思う^^。
373 :
pH7.74:2006/10/18(水) 16:54:44 ID:FevjkWvL
でも結局エサになっちゃうんだよねメダカって
374 :
pH7.74:2006/10/18(水) 17:01:32 ID:A/G0UOOK
はいはい
375 :
pH7.74:2006/10/18(水) 17:04:15 ID:Iy8AR6VY
376 :
pH7.74:2006/10/18(水) 17:54:14 ID:ksg3y+oz
377 :
pH7.74:2006/10/18(水) 18:07:09 ID:LZMH2Qot
378 :
pH7.74:2006/10/18(水) 18:32:41 ID:Bzkt7YYC
379 :
pH7.74:2006/10/18(水) 18:42:10 ID:A/G0UOOK
なんかお礼にハリガネムシ置いていきそう。
380 :
pH7.74:2006/10/18(水) 18:50:10 ID:uWFjgcJK
そういえばそうだ。
381 :
pH7.74:2006/10/18(水) 18:53:25 ID:xMCVzHbh
382 :
pH7.74:2006/10/18(水) 23:54:49 ID:mju4wmM0
383 :
pH7.74:2006/10/18(水) 23:57:06 ID:vFb8Cbnu
384 :
pH7.74:2006/10/19(木) 12:38:18 ID:EXSbkwdl
ヒメダカから白メダカ♂が生まれましたよ。
385 :
pH7.74:2006/10/19(木) 13:12:56 ID:W/7oyw5k
386 :
pH7.74:2006/10/19(木) 16:30:25 ID:nCqWnlYz
有名大学出身の両親から27歳童貞ニートの俺が生まれましたよ。
387 :
pH7.74:2006/10/19(木) 17:18:26 ID:W/7oyw5k
↑(-人-)ナムー
388 :
pH7.74:2006/10/19(木) 18:26:34 ID:/QPnzDVk
今日買ってきたメダカの体後ろ半分にところどころキラキラした点みたいのがついてるんですが、
これは白点病?それとも模様?
389 :
pH7.74:2006/10/19(木) 18:36:58 ID:lmJLfNHU
390 :
pH7.74:2006/10/19(木) 18:42:53 ID:/QPnzDVk
よかった〜
391 :
pH7.74:2006/10/19(木) 19:29:24 ID:UkH1g9ze
銀鱗メダカかも
392 :
pH7.74:2006/10/19(木) 20:04:03 ID:axUq4AIA
ウチの親父兄弟は皆職人だが、バリバリの大工の下の叔父さんの子は二人とも学習院大出で
女子アナと官僚です マジ
393 :
pH7.74:2006/10/19(木) 20:34:50 ID:W/7oyw5k
↑(-ω-)ノΩヘェ~
394 :
pH7.74:2006/10/19(木) 20:55:57 ID:5Bvb4U2K
395 :
pH7.74:2006/10/19(木) 23:20:48 ID:lmJLfNHU
396 :
pH7.74:2006/10/19(木) 23:39:53 ID:W/7oyw5k
>>325 今日、買ってみた。
確かにいいけど高いねぇ〜(´・ω・`)。
397 :
pH7.74:2006/10/20(金) 00:04:35 ID:2WbvNR1q
↑いくら? うちにも稚魚20ピキいるから、試してみよーかな?
398 :
pH7.74:2006/10/20(金) 00:31:42 ID:67JnM/mp
高いのですか ひかりパピィ。
かわいい名前だ。
今日買いにいってみよう
399 :
pH7.74:2006/10/20(金) 00:56:27 ID:cZ7WGHQ1
>>397>>398 うちの近所では\358でした(´・ω・`)
親用の徳用サイズが余裕で買える。
でも確かに良い(・∀・)。
400 :
pH7.74:2006/10/20(金) 01:26:12 ID:ZZvAVlZU
親用のを定規ですりつぶせばいいと思うけど
401 :
pH7.74:2006/10/20(金) 01:38:00 ID:cZ7WGHQ1
>>400 うちも、潰してやってたんだけど、よく潰れなかった
やつが食べ残されてたりしたんで試しに買ってみたんよ。
これだとゆっくり沈んで沈んだ餌は目に見えない位小さいから
餌を食べ始めたばかりのチビさんでも楽勝で食べれるみたい。
でも、次も買うかは検討中(´・ω・`)。
402 :
pH7.74:2006/10/20(金) 03:14:44 ID:aWYbyTw0
メダカの親は卵や稚魚を食べちゃったりしますか? なぜか一匹だけ生まれた子が居ました。
403 :
pH7.74:2006/10/20(金) 03:33:43 ID:DTPEuxgV
朝には食べられてるかも
404 :
pH7.74:2006/10/20(金) 03:46:36 ID:aWYbyTw0
やっぱり他に生まれた子は食べられちゃったってこと(>_<)今居る子だけかろうじて残ったんだ もう一週間はたってるから無事だぁ
405 :
pH7.74:2006/10/20(金) 04:03:48 ID:DTPEuxgV
まだまだ危険だよ。
406 :
pH7.74:2006/10/20(金) 05:21:23 ID:cZ7WGHQ1
↑
―=: ー=:タベラレチャウヨ~
407 :
pH7.74:2006/10/20(金) 10:51:45 ID:wf6aBgum
あの〜質問なんですけど、エアレーションのポンプの流量が強いのでバルブで流量をしぼってるんですけどポンプに負担ってかかっちゃいますかねぇ?寿命が縮まる?
408 :
pH7.74:2006/10/20(金) 10:54:54 ID:DTPEuxgV
縮まるかどうかはよくわからないけど他の対処法も浮かばないな
409 :
pH7.74:2006/10/20(金) 11:31:35 ID:/hjKA5Lz
分岐するとかは?
410 :
pH7.74:2006/10/20(金) 13:01:20 ID:cZ7WGHQ1
>>407 高級品は知らないが、ほとんどのエアポンプ
は磁石でパーコレーターを振動させてエアーをだす構造なので
あんまり気にしなくておK。
411 :
pH7.74:2006/10/20(金) 14:22:01 ID:p04ZDLmW
412 :
pH7.74:2006/10/20(金) 18:53:10 ID:kBWi0zSL
今まで照明を使わなかったが、先ごろ導入したら稚魚の生存率が格段に上がった
もっと早く使っていればよかった
413 :
pH7.74:2006/10/20(金) 23:25:59 ID:loJHBV8s
マジか
10匹生まれて5匹死ぬ毎日なので
ちょっと試してみる・・・かな
414 :
pH7.74:2006/10/21(土) 02:22:06 ID:TC5a0SqG
おっ!新説か?
415 :
pH7.74:2006/10/21(土) 02:24:38 ID:qFMfeyTd
光当たる>コケ、水草、植物プランクトンの光合成>水質状況アプ
って感じなのかね〜?
416 :
pH7.74:2006/10/21(土) 02:50:05 ID:lB1jq3mH
ヒメダカの稚魚が誕生したので育ててるんだけど
8mm近くになった個体も色がついてないっぽいんだが
これって白が誕生したってこと?
それとももっと大きくなってから色がつく?
417 :
pH7.74:2006/10/21(土) 10:28:40 ID:yidVrYyJ
もっと大きくなってからオレンジ色が出てくるとオモ。
418 :
pH7.74:2006/10/21(土) 12:17:36 ID:tGKxpCLz
黒や青以外はある程度大きくならないと色の違いははっきりしない
419 :
pH7.74:2006/10/21(土) 14:11:03 ID:ilpMFMwU
白メダカと黒メダカ飼ってるけど、白メダカは白だけど、黒メダカは目の白目の部分?がネオンブルーなのが不思議。
420 :
pH7.74:2006/10/21(土) 16:07:02 ID:gdBfCRSm
15匹買ってきたのに10匹しか入っていませんでした。
でも、値段は15匹分でした。
421 :
pH7.74:2006/10/21(土) 17:00:43 ID:+vmPJoAD
>>420 一匹位なら分かるけど…
五匹はあんまりだね(´・ω・`)。
422 :
pH7.74:2006/10/21(土) 17:57:13 ID:qzdxrLlo
どうも稚魚の成長が芳しくない
なかなか大きくならないのに冬が来ちゃったらどうしよう!
皆さん稚魚はどんな環境で育てていますか?
423 :
pH7.74:2006/10/21(土) 18:09:35 ID:Ttu16NkK
>>420 店が確認するように見せてくれなかった?
こちらが”これとこれ”みたいに指定して取り分けて貰っていない場合
普通は確認のため見せてくれるはずだよ
もし見せてくれなかったならその店はやめた方が良いと思う
424 :
pH7.74:2006/10/21(土) 18:41:34 ID:gdBfCRSm
>>423カンセキです。
レシート見せれば5匹くれますかね?
425 :
pH7.74:2006/10/21(土) 18:45:11 ID:Ttu16NkK
>>424 まだ袋から出していない状態なら、そのまま持っていって
レシートと見せればあと5匹くれると思われ
もう開けてしまったら、店の良心しだい
426 :
pH7.74:2006/10/21(土) 20:05:26 ID:t5yln+/D
ooo
427 :
pH7.74:2006/10/21(土) 20:16:01 ID:+vmPJoAD
428 :
pH7.74:2006/10/21(土) 20:59:06 ID:Zs+D9BSK
>>427さん。砂利敷くと稚魚が砂利に潜り込みませんか?
うちはそれで悲惨なことに………。
429 :
pH7.74:2006/10/21(土) 21:14:46 ID:+vmPJoAD
>>428 滅多にないです。
隠れるときは中に入れてるドライシダのほうに行くみたい。
430 :
pH7.74:2006/10/22(日) 03:26:42 ID:EIepLmu6
みなさん生まれた日がばらばらの稚魚はどのぐらいの大きさになるまでの間卵や孵化直後の稚魚と一緒に泳がせてますか?
一週間ほど前に生まれたのと今日生まれたので結構体格差が…
431 :
pH7.74:2006/10/22(日) 05:06:24 ID:x5LdQNWr
>>430 うちでは孵化直後から1a位まで同居してます。
基本的には、他のを追い掛け回すようになったら
親のいるプランター行きにしてます^^。
432 :
pH7.74:2006/10/22(日) 05:09:23 ID:srEyz8bB
ルーマニア人をはじめ、さまざまな国の
登山者たちが集まるキャンプの静寂は──
__r:::、 バンッ!
─━(:::::::::::::)
. `l::::::::/
l:::::;::::l _
. l:::::!|::::レ'`<:::::\_ _
. /`Y`Vヽl:::::l_>′:.:.:.:.\:::::::|_/:::`ー
_ ...,,ノ`'´  ̄ ..:.:.:.:.:.:.:. ` - 、;;;;;;;;;;
/ :.:.:.:.:.:. :.:.:.:.:.:.. .. .. ..
自動小銃の銃声によって打ち破られた
鮮明な動画 中共人民解放軍がエベレストでチベット人を狙撃する動画
http://stage6.divx.com/content/show/1021911 鮮明な動画が見られない場合、このソフトをインストールしてから見る。
http://www.divx.com/ http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org6007.avi.html http://vip.cmdap.com/cgi-bin/up/src/vip0137.avi.html http://up.viploader.net/src/viploader52805.avi.html http://files.or.tp/dl.php?f=up1820.avi http://ooo.x0.com/gazunnnn_oooxo/up/upload.html の up0449.avi
http://g-on.jp/uploader/up020/src/20g-on10352.avi.html ,----、 <@;:,.;'・ ',.;・ '.,.;・∧,;∧,.;' w
ノ____ゝ ',.;・、,;''~・,;' ',.;・ ,.;・ ,;'.;',.;' ・,.;'~
(|| `ハ´) ヾ从/ (>Q,;',.;ξ,.;'・ ∧w∧,.;・.i'"! (゚- ゚i|l)`,.;' ・@つ
(つ'~,ニ、ニ,ニll==';::;:;ゞ と,.;'&O`.,;.,; と(。 。i|と,ヽ,.;'~ と,.;'!・※`,.;'~
/ ~~ .O_| ノWヾ /,;'・'ノ~`;, `;,?!'※ノ,.;' |,;';:.∧,.,.,.
(_ノヽ_) (ノ~';_) ゛;., (/(ノ`;:,.と@;,:;ξ⌒O(>,;O<)つ
日本語字幕付き
http://www.youtube.com/watch?v=o1-y6-Rxyvc
433 :
pH7.74:2006/10/22(日) 07:43:32 ID:6snHX5Af
このスレの住人には不謹慎だが、RTCのエサ用に90匹くらいヒメダカを買った。
でもほとんど食べてくれなかったので45水槽で飼うことにしたんだ。
したら数日で愛着が湧いてきた。
ところで「自然の奴もいるよ」とお店の人に見せてもらった黒っぽい(?)奴がいたんだが、
これはなんて種類なのかな?
値段は少し高かったが、すごい俊敏な泳ぎがちょっと気になった。
意外とメダカも見過ごせないなと最近感じ始めましたよ。
434 :
pH7.74:2006/10/22(日) 09:12:22 ID:C5TRNFTs
青きれいでかわいいよ
435 :
pH7.74:2006/10/22(日) 09:57:51 ID:ZOG/Q0mC
>>433 本来の種である黒メダカ。自然採取ものだから動きも俊敏だし体も大きい。
光るウロコや、目の周りの青いふちどりの美しさはその辺の熱帯魚にも引けをとらない。
と、節操もなくメダカと小型カラシンを同居させてるオレが書いてみるw
436 :
pH7.74:2006/10/22(日) 10:12:24 ID:oQwR0uys
今産卵固体から卵回収してるんだけど
卵回収全然捗らなくて・・・
いい方法ない?
ちなみに今プラスチックのスプーンでやってます
437 :
433:2006/10/22(日) 10:59:50 ID:6snHX5Af
>>435 レスありがとうございます。黒メダカですか。
自然種ということは、飼育は難しいのですかね?
新たに45水槽を買ったとして最適なのは何匹くらいでしょうかね?
やはりある程度数を入れて群泳というのが理想なのですが。
・・・って本来の目的を忘れて飼おうかな、と思っている自分は馬鹿?
438 :
pH7.74:2006/10/22(日) 11:20:43 ID:0tL/6738
メダカのお腹から卵を取るときは やわらかい筆で行うのがデフォ
439 :
pH7.74:2006/10/22(日) 11:22:08 ID:oQwR0uys
やってみたけど次から次へと産んでるからおいつかへん・・・
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
440 :
pH7.74:2006/10/22(日) 11:24:31 ID:ZCSItPYD
>>436 産卵個体からってことは、腹に付いてる状態ですよね?
網ですくって自分の指でとるのが簡単っすよ。
筆を使ってたこともあるけど、指のほうが何倍も楽w
最初はちょっと乱暴かなと思ったけど、意外と平気でした。
以前はうちでも採卵してたけど、
今では水草を入れて1週間くらい卵産ませて、
その水草を別容器に移して孵化・育成させてます。
441 :
pH7.74:2006/10/22(日) 11:44:24 ID:x5LdQNWr
うちはオーソドックスにアクリル毛糸に生ませてる。
週に20〜30個採取できるけど、今はお休みしてます。
屋内水槽、ベランダプランター、共に過密状態(´・ω・`)。
卵採る時はめんどくさいんで素手です^^。 うちも元はと言えば釣ってきたバスの餌として飼い始めたんだけど
メダカのほうが可愛くなって、バスは私が食っちゃいました(゚д゚)ウマー。
442 :
pH7.74:2006/10/22(日) 11:56:59 ID:pfWYyqiK
>>441 >バスは私が食っちゃいました(゚д゚)ウマー。
GJ!!
バスなんざ単なる害魚。
キャッチ&キル!www
443 :
pH7.74:2006/10/22(日) 12:25:57 ID:bCGPoLtI
卵の採卵ならウィローモスに産み付けさせるのも良いかも
これを医療用の精密ピンセットで1粒づつ採卵してた自分・・・
アクリル毛糸1週間もいいよね
生の水草には結構産み付けるもんだから
アナカリスいれてて産み付けられ、採卵するのに時間がかかり気が狂いそうになる・・・
卵、毎日水道水で洗って入れとくと水カビが付きづらく孵化率がかなりよくなる
来年はモスとアクリル毛糸だけにしたい・・・
444 :
pH7.74:2006/10/22(日) 12:41:24 ID:oQwR0uys
>>440>>441>>443 レスd
今全部回収し終えました(`・ω・´)>
手でやる度胸なかったから
極細の筆引っ張り出してやったら意外とスムーズに出来た
445 :
pH7.74:2006/10/22(日) 13:11:19 ID:RFYQmsiw
今年始めた睡蓮の友のメダカ達。
深さ30cm以上のトロ舟に移し、屋外越冬の予定なんですが、
みなさん屋外で、どのくらい無事越冬できてますか?
環境によりけりは承知の上、参考までにお聞かせ下さい。
当方、北関東県央在住、緋メダカ・白メダカを屋外越冬予定です。
446 :
pH7.74:2006/10/22(日) 13:57:11 ID:3r0rmYex
稚魚と痴女って音が似てる
447 :
pH7.74:2006/10/22(日) 14:01:59 ID:AnR0q2/w
448 :
pH7.74:2006/10/22(日) 15:43:00 ID:x5LdQNWr
>>445 うちは北部九州ですが、真冬は結構冷え込む
ので、プランターに梱包用のプチプチ巻いて保温。
12〜2月は夜間だけヒーター入れてます。
春に水替えする時に、落ち葉の中に5,6匹亡骸を見つ
ける程度ですが、実際何匹☆になってるかは、数が多すぎて
分かりません(´・ω・`)。
449 :
pH7.74:2006/10/22(日) 19:33:32 ID:0+jIozpv
同じく九州北部ですが、年中ベランダ放置。氷が張っても落ちることはまずありません。晩秋生まれの小さいこめだかと年寄りはたまに落ちることもありますが。
室内で、大事に飼っていた時の方が落ちていました。
450 :
pH7.74:2006/10/22(日) 20:03:23 ID:mQjFDLOK
836 名前:pH7.74 age 投稿日:2006/10/22(日) 17:57:42 ID:itpDe46M
今日、午後8時 テレ東 日曜ビックバラエティ「大繁盛田舎で大もうけ」驚きめだか通販
451 :
pH7.74:2006/10/22(日) 20:03:23 ID:IisyEPZE
メダカにラメみたいものがあります。
なんなんでしょう。
452 :
pH7.74:2006/10/22(日) 20:06:22 ID:6DCGT+/l
10万円メダカキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
453 :
pH7.74:2006/10/22(日) 20:06:57 ID:bCGPoLtI
冬眠できる地域はいいねぇ
北海道は室内が暑いからどうかすると春までに産卵固体を確保できない時がある
特に初夏に温度低くて産卵しない時があって、今年は卵産み始めたのに夏が猛暑で
屋外のメダカ全滅・・・地面からかなり離れてるのに・・・
結局新しく購入したら秋になってからブリブリ産卵しだすし・・・
玄関にある稚魚どうすっかなぁ・・・居間以外はフリーザー並みの温度なんだけど
本格的に寒くなる前に少しでも大きくなってもらわなきゃ、貰い手ないじゃないか〜
454 :
pH7.74:2006/10/22(日) 20:19:35 ID:ZOG/Q0mC
>>450 オレもめだか本舗の裏話見てた。それにしても年収五千万とはスゴス
めだかってそんなに流行してんの?
455 :
pH7.74:2006/10/22(日) 20:27:09 ID:6DCGT+/l
メダカ本舗ってどこの田舎にあるんだろう?
冬でもヒーターは入れなくていい所かな。
あれだけあったら電気代もばかにならないものな。
456 :
pH7.74:2006/10/22(日) 20:30:40 ID:mQjFDLOK
457 :
安田:2006/10/22(日) 20:41:38 ID:MVoNz1bD
九州の田んぼでとったメダカがウチにいるんですけどこれは白メダカですか??
458 :
445:2006/10/22(日) 20:48:10 ID:RFYQmsiw
レストンクス。
白は緋メダカより弱いと聞いたので、屋外越冬できるのか少々不安でした。
頑張ってほしいス。
459 :
pH7.74:2006/10/22(日) 21:18:52 ID:MMzOV/4T
460 :
pH7.74:2006/10/22(日) 21:21:45 ID:6DCGT+/l
>>456 レスサンクス
広島かぁ、最適だな。
全国に出荷しているのは問題ないのかなぁ
放流されたらたまらんね。
前に郵パックっで問題になったっぽいけど。
461 :
pH7.74:2006/10/23(月) 09:30:51 ID:87LDo4It
>>445 北陸、雪国なので、雪が降る前に
屋外プランターに一部ガラス製のフタをします
軒下なのでフタには少しし積雪はありませんが
水面は凍結してました
底でじっとしているようです
春になると再び動き出します
462 :
pH7.74:2006/10/23(月) 10:14:45 ID:K3huiX5f
>>450 たまたま見てた〜。
あの人が実質ひとりでやってるとはスゴス
463 :
pH7.74:2006/10/23(月) 11:20:29 ID:OzADswEh
464 :
pH7.74:2006/10/23(月) 13:26:36 ID:LTQYlTH3
日本シリーズ見てたんでみそこなった
Σ(・∀・`;) 。
465 :
pH7.74:2006/10/23(月) 14:34:01 ID:Hk2nbLMq
>>463 この人はお父さん、おうちでマターリしてた。
息子さんが社長でお母さんが電話注文と発送を手伝ってたよ!
実質母子2人で切り回してた。
466 :
pH7.74:2006/10/23(月) 14:57:32 ID:OzADswEh
467 :
pH7.74:2006/10/23(月) 15:43:24 ID:K3huiX5f
>>463 実はあのお父っつぁんも鯉歴40年(だっけ?)とかで、
自宅に質実剛健な鯉池(養殖か展示用っぽいコンクリ水槽)持ってて、
これは血だな〜と感心した。
468 :
pH7.74:2006/10/23(月) 17:12:59 ID:b2M0iBRZ
469 :
pH7.74:2006/10/23(月) 17:38:38 ID:ZYedPvQM
>>468 それ今うちで使ってるよ
食いつきはかなり良い気がする
栄養価も高いらしくいつもより多めに上げると翌朝ブリブリ卵産むお(^ω^;)
470 :
pH7.74:2006/10/23(月) 19:12:06 ID:6kAWwJnN
メダカの背中にラメみたいものがあります。
471 :
pH7.74:2006/10/23(月) 19:33:48 ID:PWlisUzO
メダカも意外と難しいのな。orz
472 :
pH7.74:2006/10/23(月) 19:47:29 ID:0gAPjI3y
473 :
pH7.74:2006/10/23(月) 20:07:50 ID:pLo7T/Y0
ウロコが剥がれた痕だと思ってた。
474 :
pH7.74:2006/10/23(月) 20:45:11 ID:SgAEnKUp
メダカの話をしたら尽きないぐらい奥深い。
水を濁らせない為には荒木田土、富士砂、軽石、赤玉土など色々試したりね!私は、卵はホテイアオイの根に産ませて卵を移動してるし、でも、メダカは暑さ寒さに強いから年中屋外。
475 :
pH7.74:2006/10/23(月) 22:15:06 ID:0gAPjI3y
>>474 メダカを飼ってる人って、すごく手を掛けてる
人と、放置してる人と両極端な気がする(・∀・)。
どちらでもちゃんと育つところが奥深い。
476 :
pH7.74:2006/10/24(火) 00:03:42 ID:13Pp0/Ft
>>475 漏れ、後者。
でも、ちゃんと生きているんだよなあ。あいつら。。
477 :
pH7.74:2006/10/24(火) 01:26:29 ID:xAumm2d8
荒木田土使っているんだけど、土だと糞は分解するの?
糞だけ吸い出す事は出来ないものなぁ
478 :
pH7.74:2006/10/24(火) 02:08:32 ID:ZImuO6mN
ヒメダカの卵が孵化して1cm程度になったが
薄めたカルピスみたいな色のがいる
これが白?
ここから色ついたりするのかな
479 :
pH7.74:2006/10/24(火) 02:47:41 ID:bFyWIW8N
>>477 するよ^^。バクテリアが住める環境なら、なんでもおK。
>>478 多分そう^^。確定じゃないけどね。おめ。
480 :
pH7.74:2006/10/24(火) 03:05:31 ID:s4LtMDfg
店で見かけたジャワメダカに惚れた…
軽く検索してみたけど卵生メダカスレでは何も引っかからなかった。
オリジアス属だからこっちの管轄なのかなぁ。
481 :
pH7.74:2006/10/24(火) 09:25:56 ID:bEFxGVWE
>>1でメダカは簡単に増えますからって言うがホント?
卵食ってるし。
482 :
pH7.74:2006/10/24(火) 09:34:22 ID:oOuI4VME
>>481 もしメスが卵を食べたら、お腹の中から稚魚が出てくるんだよ。
食べるというよりも子孫の保護をしてるんだよ。
483 :
pH7.74:2006/10/24(火) 10:07:40 ID:yuxZ/+oF
484 :
pH7.74:2006/10/24(火) 10:21:59 ID:v0bmx9Rj
>>482 親が卵食べる→尻から稚魚誕生おめ!→親が稚魚食べる→尻から糞誕生!
485 :
pH7.74:2006/10/24(火) 10:37:02 ID:yuxZ/+oF
どうりで。このまえオレ卵丸呑みしたら数日後ヒヨコ産んじゃったから不思議に思ってたよ。
486 :
pH7.74:2006/10/24(火) 10:49:59 ID:SLBOk8ew
そんな奴おらへんやろ〜
487 :
pH7.74:2006/10/24(火) 12:17:07 ID:bFyWIW8N
488 :
pH7.74:2006/10/24(火) 12:21:46 ID:o9nMoWKA
卵や稚魚を食べているように見えるのは雄で、
実は口の中で稚魚を育てている。
489 :
pH7.74:2006/10/24(火) 13:07:23 ID:yuxZ/+oF
まだ続けんのかよ?
490 :
pH7.74:2006/10/24(火) 13:51:13 ID:uAn29eF6
つまり、こういうことだろ・・
卵を食べる → うんこ
うんこを食べる → ?
491 :
海外飼育:2006/10/24(火) 14:18:00 ID:HEOQoOQA
>>5のメンデルの法則では可能っぽいのですが
白メダカ(真っ白とクリーム)のみの飼育でヒメダカが
産まれた方いますか?コツがあったら教えて( ゜д゜)ホスィ…
492 :
pH7.74:2006/10/24(火) 15:40:40 ID:Jatuhn7y
白とクリームで性別の違う個体を入れる
同種の性別違いは入れないってぐらいか?
493 :
pH7.74:2006/10/24(火) 17:29:25 ID:FjJfUMMq
私は最初に普通のメダカより黒い 黒メダカから飼い始めたけど、黒の卵から白いメダカが産まれたよ
でも、白ばっかりの中からは黒は産まれなかったな〜 今は、白が蛙のエジキになって黒しかいないです。
494 :
pH7.74:2006/10/24(火) 17:40:54 ID:gpD63jr8
一瞬『白が鮭とカジキになって…』に見えた
495 :
pH7.74:2006/10/24(火) 18:56:37 ID:Jatuhn7y
>>493 白から黒が生まれたら突然変異かもしくは周囲にヤバイ物が…
496 :
pH7.74:2006/10/24(火) 18:59:41 ID:oOuI4VME
>>493 クロちゃんが劣勢のbwを持ってたんだね〜。
クロちゃんからシロ産まれないかな〜うちも +(0゜・∀・)ワクテカ+
497 :
pH7.74:2006/10/24(火) 21:06:46 ID:S9+b4tPP
白点病になったみたいです・・・
鷹の爪ってほんとに効くの?
498 :
pH7.74:2006/10/24(火) 21:15:10 ID:bFyWIW8N
偶然にまかせて、他の色のメダカを生ませようとすると…
もれなく大量のメダカに囲まれた生活が出来ます…
うちみたいに(´・ω・`)。
499 :
pH7.74:2006/10/24(火) 21:18:18 ID:UGLFOQ9H
たまに白が生まれるんだけど、白って
同時期に生まれたヒメダカより、なぜか成長が遅くて
大きくならないんだけど、そんなもんなの?
500 :
pH7.74:2006/10/24(火) 21:39:46 ID:bFyWIW8N
>>497 効くけど絶対じゃない。
>>499 白は普通のに比べると弱いみたい。
大きさは、親になったらあんまし変わらないみたいだけど…。
501 :
pH7.74:2006/10/25(水) 09:43:56 ID:FUjcG2EW
>>497 多少効くんじゃないか、でも予防目的っぽい。
白点にかかったのなら直ぐに塩をいれたほうがよいよ。
502 :
497:2006/10/25(水) 10:03:53 ID:jveZguaq
>>501 アリガトン 昨日既に塩入れました。一匹お腹が薄くなってる。
503 :
pH7.74:2006/10/25(水) 12:20:16 ID:LNSvi2eK
504 :
pH7.74:2006/10/25(水) 18:48:45 ID:jveZguaq
>>503 オートヒーターしかないから、それ入れておいた。薬も買って来た。
外に出しっ放しで放置でも元気に育つし、
水槽で放置気味でも元気な場合もあるし、メダカ奥が深いね。
505 :
pH7.74:2006/10/25(水) 21:18:56 ID:oaEiTksy
白めだかを飼っているんだけど、
ほかのメダカは内臓部分以外が半透明なんだけど、
一匹だけ背中のほうに白くなった部分が広がっています。
動きとかは全然元気なんだけど病気なのかな?
506 :
pH7.74:2006/10/25(水) 21:54:04 ID:A7s9UoZ/
水槽:10リットル
メダカの数:蒼めだか 5匹
飼育期間:3日前から
ヒーター、ぶくぶく ろ過装置 水温計 付いてます。
水草あります。砂利敷いています。
毎日2回エサを与えています。(朝・夜)
その辺で捕まえたカワニナ10匹 一緒に飼ってます。
質問内容
どれぐらいの頻度で水の交換・水槽の清掃を行えば良いですか?
また、カワニナ10匹は問題ないでしょうか?
あと、他の種類のメダカを同じ水槽で飼っても大丈夫でしょうか?
申し訳ありませんが、アドバイスよろしくお願いします。
507 :
pH7.74:2006/10/25(水) 23:07:31 ID:NnPFeq+H
>>506 うちが新しく水槽立ち上げる時は、最初の一週間は、
毎日1/3位水の入れ替えしてます。
あとは入れ替えの間隔を少しづつ空けて、
最終的には2週〜3週に一度位です。
水槽全部を掃除したらまた最初に戻ります。
全体の掃除、水の入れ替えは年に2〜3回です。
水槽の汚れが気になる時は苔落しのスポンジで水が入ったままやってます。
カワニナについては、飼った事ないので詳しくわかりませんが、
問題ないのでは?
他のメダカとの混泳については、繁殖を目的としない
のなら、問題ないと思いますが、水槽が小さいみたい
ですから、過密になるのだけは注意されたほうが良いかと。
10g水槽なら5〜6匹が理想なんですけどね^^。
508 :
pH7.74:2006/10/25(水) 23:21:58 ID:NnPFeq+H
>>505 元が半透明だったのが濁ったように白くなって
きたのなら要注意。
最初から白いのなら問題無し。
509 :
pH7.74:2006/10/26(木) 00:28:37 ID:SNTzKpu+
>>506 陽の入らないところなら、日中ライトを付ける。
エサは朝1回ひとつまみ。
で、雌雄同居ならこの時期抱卵する。
水替えは月イチ並の思い出した頃。
カワニナは動くだけで関係なし。
たまに一番弱いメダカが突くことがある。
触覚を狙われて引っ込めるのが面白い。
510 :
pH7.74:2006/10/26(木) 01:16:42 ID:eGbwVtIN
>>506 ヒーター、ぶくぶく、ろ過器はなくても大丈夫だよ
511 :
pH7.74:2006/10/26(木) 11:12:09 ID:XYxTcLsy
>>505 >>508 うちのヒメダカが突然そう(上から見ると不透明な斑紋)なったけど、
もう1年元気に生きてるよ。
エサもいっぱい食うし、何なんだろね。
512 :
pH7.74:2006/10/26(木) 23:07:28 ID:rAZo7yee
やたーレインボーメダカの子からダルマ稚魚確認
まだ本ダルマか半ダルマかははっきりしないけど
アルビノ・ヒカリ・スモールアイ・ダルマと
いまのところこれらの血が入ってるのを確認
(ただしスモールアイは片目のみ生存。両目のは見えなくて餓死?)
個人出品のオークション物はこういう楽しみ方があっていいね
あと、何か面白いの出ないかなー
出品者、色々交配したんだなぁ。いい買い物をしたかも♪
513 :
pH7.74:2006/10/26(木) 23:23:33 ID:RCzunwlZ
514 :
pH7.74:2006/10/27(金) 09:00:24 ID:kAMxMHkm
>>512 いいなぁ〜
うちは、スーパーで買ったボトル入りの白と緋の半ダルマの稚魚は、
白緋クリームのスレンダーボディ(ノーマル)ばっかだった。
そういうモン?
515 :
pH7.74:2006/10/27(金) 12:18:02 ID:/gpj6o5P
そうか目の小さいやつ、スモールアイって言うんだ。
うちにもいるが、病気かと思って心配してた……orz
516 :
pH7.74:2006/10/27(金) 16:55:21 ID:7v6r9vE9
昨夜ヒメダカを十匹購入
家から車で五分のホームセンターで
購入後直ぐに帰宅
しかし家でバケツに移してみると
三匹が泳げないほど衰弱している
腹もペチャンコでつぶれてしまっているのも居る
今朝見てみると案の定その三匹は死んでいた
メダカは全く泳げない程に衰弱(底に沈んでいる)していたので
店員はわざわざ底から網でその衰弱している個体を入れたと思われる
わざわざ店の信用を落とすような行為をするなと驚いた
水槽を幾つか見てみたけどエビ水槽内にかなりのプラナリアいた
それを思い出すと店の経営が素人またはいい加減なんだと思えてきた
値段の高い個体なら
店員にどれが欲しいと言いやすい(言える)けど
十匹単位でのメダカなどの安い個体の購入では
生体選びはできない事が多い
ちなみにその店では餌金とかは生体選び不可と張り紙がしてありました
餌金より安いメダカは恐らく生体選びは不可能だと思います
517 :
pH7.74:2006/10/27(金) 18:21:49 ID:pjfWEgH1
>>513 ありがd。ビッタのオクでその人まだ出品してるよ
カラーメダカで出品してる人の方のもいろいろな遺伝子もってるみたいだよ
>>514 半ダルマは同じ血のまま半ダルマで代を重ねるとノーマルに戻ると聞いた。そういう状態
だったのでは?違う入手先の半ダルマと交配させれば半ダルマに戻るんじゃないかな
>>515 おめでd。運がいいね。漏れの知り合いにも買った白メダカにスモールアイが混ざってて
スモールアイだよ!それ。って教えたら店にいるスモールアイ数匹全部買ってきたって
でも繁殖が難しいらしい。固定されてないからなかなかスモールアイが出ないんだって
>>516 ホムセンの熱帯魚売り場は所詮素人商売。熱帯魚主流の中ではただの餌メダカ扱いだと思う
それにホムセンでは結構毎日沢山死んでるらしいよ。メダカに限らず
店員はそれほど詳しくないし、詳しい人を店が雇うでもない
生き物を売るホムセンは、それを飼うのに必要なものを売りたくて置いてるだけ
レジ前の水槽にいる金魚が下半身を共食いされててもお構いなしだし
エビなんか水あわせに半分以上失敗するから、瓶入りのビーくらいしか置かない
珍しくて高い魚なら病気になると別水槽で薬入れて養生させてるみたいだけど
ペットもホムセンでは子ウサギを大きくしないために餌少ししかやらないし
水もやらず、弱ってぐったりしてても獣医にも見せず。果ては死んだらゴミ扱い
いっけんまともに見えてもほとんどが遺伝性の寄生虫病持ちだったりで
運が悪ければ発病して、 大きくなったら首が曲がったり股関節が広がり歩けなくなる
うちで買った子がそれで飼育初心者ならすぐ死なせちゃうだろうけど
昔から何匹も飼ってたので、あまりにもかわいそうで獣医に見せながら飼ったけど
最後は歩けなくなり、生後約8ヶ月で死んだ。もうホムセンでは絶対買わないと誓った
ホムセンで買う生き物に期待は持たない方が良い
レシートあるならホムセンに苦情を言ってみて、対応によってはもうそこからは買わない方がいい
それに餌メダカとして繁殖されてるものみたいだから血がかなり濃いらしい
前に、数種類のメダカを飼ってたとき、他のは次々と孵化するのに
ホムセンのヒメダカの稚魚は孵化直後にすぐ力尽きて死ぬので
(卵から出てるが丸まったまますぐ死ぬ)
趣味が高じて熱帯魚を売ってる知人に聞いたら
ああいうところのヒメダカはあまりに近親交配を重ねるので孵化率が低いと教えてくれた
ホムセンのメダカは大量生産のバーゲンものみたいなもん。飼うということすら
店員は思ってなかったのかも。餌メダカだろうから弱ったの入れてもいいだろ?みたいな
まだ熱帯魚の専門店の方が餌メダカだとしても扱いに愛情があると思う
518 :
池乃:2006/10/27(金) 19:06:03 ID:KVM8ANz3
メダカ最近飼い始めたんですよー。グッピーみたいな産卵じゃなく卵を水草にくっつけるんですか?
あと熱帯魚も欲しいんですが一緒に飼えますか?
熱帯魚は確か水温24度くらいですよね?
519 :
pH7.74:2006/10/27(金) 19:24:18 ID:qlSgYepo
>>518 熱帯魚の種類を書いた方がいいと思われる
520 :
pH7.74:2006/10/27(金) 20:04:48 ID:bjXrzk2a
混泳魚が欲しくてアロワナを入れた。
アロワナがメダカに向かって口を開けて挨拶しててカワユス
521 :
pH7.74:2006/10/27(金) 20:16:54 ID:66KxeMj8
捕食フラグ
522 :
pH7.74:2006/10/27(金) 20:25:47 ID:bjXrzk2a
アロワナが苦しがって暴れてる。
メダカを買ったはずなのに赤黒い色で牙がついてる。
そういえば値段もメダカにしては高かった。
523 :
pH7.74:2006/10/27(金) 20:54:25 ID:KJ0PdDGg
ベランダのプランターに居るメダカ達、最近冷え込んでる
にも関わらず、腹にも藻にも卵びっしり(´・ω・`)。
早朝、水温見たら気温15゚Cなのに水温25゚C。
外掛けフィルターだけでヒーターはないのに、なぜだ?
室内の水槽も常に30゚Cあるんだが(;・∀・)。
稚魚と卵の水槽は22〜24゚Cなんで、やはりフィルター
が熱源になってるのか?どう見ても熱源になる構造
じゃないんだが…( ̄- ̄;)ウーン。
おかげでまだまだ出産ラッシュ(´・ω・`)。
524 :
pH7.74:2006/10/27(金) 21:42:33 ID:RYHXa2xb
525 :
pH7.74:2006/10/27(金) 21:44:03 ID:RYHXa2xb
×加熱
○過熱
526 :
pH7.74:2006/10/27(金) 21:49:09 ID:ZkhbasVP
>>479 サンクス
レス返してなかった。亀レスでスマン
同じ田土(袋は別メーカーいっしょ)を使って別々のプランターで
片方は11匹もう片方は6匹飼っていて一月以上経ってるけど
11匹の方は青水、6匹の方は透明になってる何故かなぁ。
透明の方に入れてあるアナカリスは表面が茶色の粘り気のある
付着物が付いていて揺すっても取れない。土が微妙に違うのかな?
527 :
pH7.74:2006/10/27(金) 22:19:36 ID:KJ0PdDGg
>>524 モーター、コンデンサ、どこも異常過熱は無い(´・ω・`)。
なんでだろ?今日は外のフィルター止めてみる。
>>526 条件の良いほうの水を、悪いほうに半分位移してみたら?
528 :
pH7.74:2006/10/27(金) 22:50:04 ID:RYHXa2xb
529 :
pH7.74:2006/10/28(土) 00:27:26 ID:wW0CKaNM
>>528 それもない(´・ω・`)。
気持ちよく回ってるよ。
530 :
pH7.74:2006/10/28(土) 00:59:19 ID:QTOehvZV
温度計を捨てて買いなおせばいんじゃね
531 :
pH7.74:2006/10/28(土) 01:07:51 ID:F6fceXE0
外掛けフィルタとかが色ついてるなら日光当たってるとか
532 :
pH7.74:2006/10/28(土) 01:08:28 ID:F6fceXE0
とおもったら早朝の話か…
533 :
pH7.74:2006/10/28(土) 03:23:05 ID:VJPU+/eO
>>527 バクテリアの何かしらの化学反応で放熱しているとかいう可能性は?
534 :
pH7.74:2006/10/28(土) 05:05:34 ID:wW0CKaNM
>>530 -120゚C〜240゚Cまで計れるデジタル温度計なんだけど
捨てるべきかな(´・ω・`)?
今、計ってみたら、やっぱり24゚Cある。
バクテリアや、微生物による発酵時の発熱も考えたけど
それだと酸欠でメダカ生きてないはずなんだよなぁ。
昼間は日当たりが良いから昼間上がった水温が下がりきれてないんだろうか?
まぁ、メダカ自体には何の影響もないみたいなんで
しばらく、様子観てみます(=◎ω◎=)ゞ。
535 :
pH7.74:2006/10/28(土) 09:11:09 ID:kFF8snd9
>>534 逆に測温範囲が広すぎるんじゃない?
あまり広いと誤差は大きくなるよ。
取り敢えず、氷と沸騰した水の温度を測って
確認してみたら?
気圧の影響とか不純物の影響とかあるけど
大凡は分かると思う。
536 :
pH7.74:2006/10/28(土) 09:29:30 ID:wW0CKaNM
>>535 実験なんかで使う、誤差±0.01度のやつなんだけど(´・ω・`)。
ちなみに160円で買った水槽に張りつける温度計でも一緒。
今日は休みだから原因解明に励んでみるよ(´・Д・`)。
と言いつつホームセンターに出掛けようとしている俺。
537 :
pH7.74:2006/10/28(土) 12:31:54 ID:TEPZDJak
どこの地域か知らないけど、今なら水温そのくらいあるんじゃないか?
うちはとくに日当たりよくないが昼間は25度前後
エアー入れてるからか夜はちょい下がるけど20度下回ることはないみたい
538 :
pH7.74:2006/10/28(土) 14:33:28 ID:iRSZgNLz
どっかのHPでメダカ海水でも飼えるって聞いたんだが
そうやって飼ってる人はいないの?
そのHPにめだかクイズみたいなの一杯あって面白かったな・・
ここに載ってたっけ・・?
539 :
pH7.74:2006/10/28(土) 14:41:21 ID:EAZ4QNKZ
藤沢メダカのHPかな?
540 :
pH7.74:2006/10/28(土) 15:21:58 ID:y9DRY0zQ
アオミドロだらけ。
最初のうちは稚魚の隠れ場所になるので良いだろうと思っていましたが・・・
水温が下がれば消えるかな???
541 :
pH7.74:2006/10/28(土) 15:34:52 ID:iRSZgNLz
>>539 それじゃなかったと思います。
31問ぐらいあったような。
とりあえず過去に接続した履歴から見てみるかな・・
542 :
pH7.74:2006/10/28(土) 15:36:27 ID:iRSZgNLz
すいませんw
Google検索で「藤沢メダカ」で一番上にでてました。
543 :
pH7.74:2006/10/28(土) 21:21:53 ID:wW0CKaNM
536ですm(__)m。今日の測定結果です。
11:00気温21゚C水温25゚C
14:00気温24゚C水温26.5゚C
(共に陽は射してる状態)
18:00気温18゚C水温25゚C
20:00気温17゚C水温25゚C
一日外掛けフィルターは止めてた。
なんなんだろね(´・ω・`)。
室内の水槽は、空調の設定温度が22゚C水温は29゚Cで
ほぼ一定してます。
水槽とプランターを明日、それぞれ一つだけ、
水の入れ替えしてみます。
544 :
pH7.74:2006/10/29(日) 01:25:50 ID:BpvN0liA
ゼリー状の物質が繁殖して参った。
545 :
pH7.74:2006/10/29(日) 02:47:58 ID:+QDla/vG
スネールの卵か?
546 :
pH7.74:2006/10/29(日) 08:43:54 ID:me7T33BH
ずっと日陰の場所じゃ外飼い無理だおね?
547 :
pH7.74:2006/10/29(日) 09:02:29 ID:+K0A8HQ1
548 :
pH7.74:2006/10/29(日) 10:03:30 ID:me7T33BH
>>547 ホント?(・∀・)
じゃ、外飼いしてみようかな。
549 :
pH7.74:2006/10/29(日) 12:03:03 ID:iXQCa71+
>>546 うちも日陰だけど3年飼ってるよ
むしろ日向のほうが蒸発とかに気をつけなきゃいけないから、大変だった
550 :
pH7.74:2006/10/29(日) 12:21:51 ID:me7T33BH
>>549 お、じゃー外飼い始めちゃおっかなー。
この時期からでも平気ですか?
入れてる植物があったら教えてください。
551 :
pH7.74:2006/10/29(日) 13:11:20 ID:xLVX1kTG
ずっと日陰外飼の方、植物は何いれてますか。
552 :
pH7.74:2006/10/29(日) 13:24:24 ID:QP1++g51
>>551 アナカリス入れてます。
木の下の日陰で3年半やってますが、冬は枯れてしまうので
アナカリスだけ室内に避難させてます。
耐陰性があって越冬できる水草があればその方がいいかも…
553 :
pH7.74:2006/10/29(日) 14:11:02 ID:me7T33BH
>>552 サンクスコ
ググったら石菖っていうのも日陰でイケルらすい。
サトイモ科 耐寒性多年草。
メダカに合うかどうかはわからないけど。
554 :
pH7.74:2006/10/29(日) 14:24:19 ID:ZNOAcyh4
本屋に、メダカの飼い方って実用書あって見てたら、メダカには『ウリカワ』と言う水草がいいらしいが、何処にも売ってないし、自然に池とかも無い!
誰かウリカワ育ててる人いますか?
555 :
pH7.74:2006/10/29(日) 14:30:20 ID:T70Awqx7
556 :
pH7.74:2006/10/29(日) 16:16:21 ID:lbXa/2cs
10月始め頃産卵しなくなったので室内に移して保温しているが、まだ卵を生まない。
外飼いの時は衣装ケースにグリーンウォーターを入れたベアタンクだった
今はプラケースにグリーンウォーターのベアタンクでオオカナダモを一つ入れている。
水温は最低でも20℃はある。
照明は午前中に直射日光が当たるのと朝7時から夜9時まで蛍光灯が付いている。
何が悪いんだ?
557 :
pH7.74:2006/10/29(日) 16:22:58 ID:SR2eyJAl
俺は逆に今年の春に生まれたやつがもう産卵初めて・・・・・・うれしはずかし
30cm水槽にロカボーイ入れてるだけ。ヒーター無し。20匹ぐらいいる
558 :
pH7.74:2006/10/29(日) 17:05:01 ID:G4pVLRF6
559 :
pH7.74:2006/10/29(日) 17:19:15 ID:+K0A8HQ1
>>556水温が低いんじゃない?24度以上が数日続いたら良いみたい。
560 :
pH7.74:2006/10/29(日) 17:32:20 ID:lbXa/2cs
一番低い時間帯でも20℃だ
日中はもっと高い
561 :
pH7.74:2006/10/29(日) 17:52:04 ID:+K0A8HQ1
抱卵もしてないんだよね?
飼育密度が高いのかも。
オス、メスの比率は?
まぁ、もうしばらく様子見みたいだね(´・ω・`)。
562 :
pH7.74:2006/10/29(日) 19:13:21 ID:TJ7jYjzG
定期的にイトトンヤゴが湧いて困る。擬態Lv凄い高くて見つけにくいし。
近所でイトトンボなんて見かけたことないんだけどなー
563 :
pH7.74:2006/10/29(日) 21:58:05 ID:KpyLO47o
>>554 ベランダのプラ船に2株ウリカワ入ってますよ。
強いし次々に新しい芽が出てきます。
近所の花屋でプラスチックカップに入ってメダカ3匹と一緒に売ってました。
ウリカワ一株、ブルーメダカ3匹で750円也。(白メダカのほうと合わせて2カップ購入)
ちなみにそのプラスッチックカップメダカは健康体そのものだった(*゚∀゚)=3
564 :
512:2006/10/29(日) 22:57:39 ID:gDEYrOUi
どうしよう・・・
本ダルマ稚魚2匹確認で、1匹がヒカリダルマだったよ・・・
これじゃ、次に大きいグループの稚魚水槽に居るのや
残りの特大プラケ2個分いるもっと小さい大量の稚魚
みんな姿が判るまで大きくしてみないと人に譲れないじゃないか・・・
これをみんな養えというのかw
565 :
pH7.74:2006/10/29(日) 23:59:14 ID:067gKcvP
ちょくちょく水換えしてたときはメダカがよく死んでたんだけど、
放置して青水になってからメダカが安定して死ななくなったんだ。
だから最近は足し水するぐらいで放置気味に飼ってるんだけど、
今度は祖母が青くて見えないのが可哀想だとか怒って嫌味とか云ってくる。
マジウゼェ。
566 :
pH7.74:2006/10/30(月) 00:38:01 ID:WI5nS3X3
>>565 こっちのほうがメダカにとっていい理由説明すりゃいいじゃん
567 :
pH7.74:2006/10/30(月) 00:45:16 ID:Qf5P01dq
水槽 20cm角
メダカ数 ヒメダカ 子供6匹 大人1匹
飼育期間 2ヶ月程
濾過装置とかブクブクとか:ブクブクの上部のみ
その他:蛍光灯で照明している、水草がある、タニシが2匹
世話の内容:1週間に1回水槽の水を1/3交換、毎日1回エサ
質問内容
10日前に産卵された卵が孵化しました。
産んだメスは産卵後3日位経った時、突然死んでしまいました。
残された卵のうち4つが目玉が確認できますが1つだけ卵の周りが白っぽくなってきてしまいました。
これは、白カビが生えてしまったのでしょうか?
現在、卵(3個)と稚魚(1匹)はタッパに入っています。水草も浮かべています。
残りの卵が孵化をして、どれ位したらもう少し大きな水槽に移し変えたら良いでしょうか?
また、移し変える時の注意点と入れ替え先の水についてのアドバイスを下さい。
たった4個の卵ですが死んでしまったメスの忘れ形見になってしまったので
なんとか育ててあげたいと思っています。
よろしくお願い致しますm(__)m
568 :
pH7.74:2006/10/30(月) 01:19:35 ID:WI5nS3X3
>残された卵のうち4つが目玉が確認できますが1つだけ卵の周りが白っぽくなってきてしまいました。
うちでも5個ぐらいうっすらと白っぽいものがついた卵あったけど
水を捨てて水道水に入れ替えておいたら孵化してた
白いのがもっさり生えてないなら水道水入れた容器に移しておいてみては?
569 :
pH7.74:2006/10/30(月) 01:25:50 ID:0eYYRmY4
タッパの大きさがわからんけど、その水量で稚魚を1ヶ月くらい飼えるなら、
無理に移さなくてもいいかも。
タッパが小さいのなら、移すときの注意は水温と水質でしょうね。
水あわせを慎重にすればいいんでない?
移す先って、20cm角の水槽じゃないですよね?
大人のメダカの口に入るくらいの稚魚は普通に食われちゃうよ。
ほかの意見も参考にしてねw
570 :
pH7.74:2006/10/30(月) 02:07:06 ID:DnfpYGNn
,へ、
/////`>ァ- 、
// / / / / / //`>- 、
ノ/ / / / / / /////> 、 ,. -‐ 、
/∠=-ァ―‐ァ‐―-- 、////>、 ,. ィ´ニニ三!
,. -ァ'了Y`ト、 ) ト、) ) )YヽY`Zー<- ニ三`ヽ、 ,.ィ'=ニ三三三リ
,. ィ'´jヽノヽ/Y`Y K ! ! Y Y`YVヽヽjYVヽメ7ァ-<三Z __,. -<ニニニ二三三/
,. ィ.:´ノ)ヽ,ヘ人ノヽjヽj\! Y V V Y`YVヽjYYVYトjヘjVノメト/Y/トjヘ/>、!=ニ二三三ヲ
/::::::.. ::.. レ'\ト、ト、jヽノヽノY`VVヽト、人jVヽjYV YK)(メ>YYYjYYYレヘ!|=二三三/
/:::: :.::. ::.:.: .: `ヽ/ヽ}Vヽjヽ/ヽ人!Vヽ人jY人/レYYY`KKイメXYレメイYYメヘイリ=ニ三三{
/::: ,. -、::. . :. ::::ヽ! ! ト、ノ、人ノ、ト人/Yヽ,イ/Y X)(j<トイYYZ⊥=‐ァくZVメミヽヽニ三!
ノ:::: :::{::rう:).: ; .: i ; V〈ヽj ) ) ) l ,イ人ノ、jYY<Y Kト/)(メ∠ニ三7′ `丶ミミヽミニ三',
,ィ'rァ::: :: :`ー '.:: ! :. :. l |! レヘ/Y Y V レ' ト、ト、トj`Y ト、ト/Zkくニニ二三! \ミヽニ三',
(ー、ト、 :. :. . ト、 ノノリレ' レ'⌒ヽ、) j、人!Yメ,.ィ' ´ ヽー=ニ三| `ヽミ=三|
\`r ヽ ., _ ___丿`フノノ,.∠=ニ二三`くZ∠=-<三ヽ `ー=三ノ \ミヽ!
L!:レ------=='´-ー―、ミミニ二三三ト、ミミ=二三┤ `ー′
jノ ヽミミミニ二三! `ヽミミニ三j
\ミミーニ三| `ー-一′
`丶ミ三丿
メダカ喰わせろやー
571 :
pH7.74:2006/10/30(月) 02:13:41 ID:dmP8g4hH
>>570 自分で店行って買ってこい
捕まって売り飛ばされても知らんが
572 :
pH7.74:2006/10/30(月) 02:54:38 ID:8U0X46MU
>>566 家電製品の電磁波が家にこもると体に悪いとか云って冬でも窓を全開にするような人なんだ。
何度言い聞かしてもテレビで見たとか云って聞かないし、
馬鹿なのに自分がちょっと頭が良いと思ってるから始末に負えない。
だいたいこんな訳わからん電磁波理論を妄信する人に何説明しても無理な気がする。
いくら何でもテレビでそんなことやってるはずないんだが。。
573 :
pH7.74:2006/10/30(月) 03:04:07 ID:8U0X46MU
とにかく見た目重視っぽいから暫く遮光したりするかな。
何か水質浄化にいい水草ないかな。
574 :
pH7.74:2006/10/30(月) 03:42:51 ID:8U0X46MU
やられた。。
様子を見に行ったら全部水換えられてたorz
昼間の内に勝手にやったのか、汲み置きなしの100パーセント水道水。
バクテリア全滅。。調和崩壊。。。。。
透明にすればいいってもんじゃねえんだよぉあqwせdrftgyふじこlp;@:
575 :
pH7.74:2006/10/30(月) 06:03:10 ID:nIRQ2oiy
>>565 >>572ー574 申し訳ないが、ワロタ。
青水に関しての事をググって、プリントアウトして、
さりげなく眼に付く所に置いておけば?
うちのオカンにはいつもその手を使ってまつ。
口で言っても聞かないんだよねぇ、年寄りは…。
576 :
pH7.74:2006/10/30(月) 06:31:27 ID:nIRQ2oiy
>>570 旨そうな鯉ですね。
メダカ可愛さにブラックバスも喰っちゃう漏れが来ましたよ〜。
Ψ(`∀´)Ψケケケ。アロワナってのも旨いかな?
577 :
pH7.74:2006/10/30(月) 07:22:34 ID:zR/B15sD
>>572 もしかして白装束きてない?
ス○ラー波とか
578 :
pH7.74:2006/10/30(月) 10:28:29 ID:lKdTAjia
デラべっぴんとスコラ、どちらかを選べといわれても困ります><
579 :
pH7.74:2006/10/30(月) 13:27:49 ID:/8PIaCdf
>>572 光(電磁波)こもらないのは何でだろ?
って聞いてみれ
こもってくれれば光熱費うくのになーw
580 :
pH7.74:2006/10/30(月) 13:28:51 ID:/8PIaCdf
ついでに窓閉めててもラジオが聴ける理由も
581 :
pH7.74:2006/10/30(月) 14:27:36 ID:NOn3T9V8
ついでに初体験についても
582 :
pH7.74:2006/10/30(月) 15:53:25 ID:orHS7XNM
うちの外飼いメダカ
ハム太郎が未だに卵を生みまくってる・・・(´・ω・`)
583 :
pH7.74:2006/10/30(月) 15:58:47 ID:Y6uOP6Lq
>>582 野外放置プレイ最強伝説(;´Д`)ハァハァ
584 :
pH7.74:2006/10/30(月) 19:13:23 ID:udcICShw
585 :
pH7.74:2006/10/30(月) 20:04:52 ID:6Usc9JN9
港南台ビックサムでメダカ見てきました。
ヒメダカ10匹380円って高いの安いの(´・ω・`)
586 :
pH7.74:2006/10/30(月) 20:09:47 ID:0JX7PjKS
普通
587 :
pH7.74:2006/10/30(月) 22:43:53 ID:TTDprKmX
メダカ水槽内の水質が気になるんですが、アンモニアと亜硝酸塩をチェックする試薬はありますか?
588 :
pH7.74:2006/10/30(月) 22:47:55 ID:C97IkPwI
あります
589 :
pH7.74:2006/10/30(月) 23:22:57 ID:S0g4kglL
590 :
pH7.74:2006/10/30(月) 23:31:43 ID:NL5/7c41
>565
>574
別にそのばあさんの味方をする訳じゃないけど、
水質が安定しないくらい頻繁に水換えするのも問題だけど、
青水になるまで放置ってのもどうかと思うぞ?
水も匂いそうだし、そもそも見て楽しむために飼ってんだろ?
もうちょっとなんとかしたら?、ってもう遅いか。
591 :
567です:2006/10/30(月) 23:37:06 ID:Qf5P01dq
>>568さん
>>569さん
返信ありがとうございました。
今日の夕方までに全部の卵が孵化いたしました♪
白っぽいと思われていた卵も孵化し、水草に隠れていた卵も孵化したので
合計5匹おります。
タッパの大きさは水が800ml入ります。
この位の大きさならこのまま飼っていても大丈夫でしょうか?
あと、赤ちゃんメダカを育てる時の水は
バクテリアが繁殖している水を使ったほうが良いですか?
それとも汲み置きした水の方が良いのでしょうか?
空気の出る錠剤みたいなのは使ったほうが良いですか?
父親のメダカが夕方、5匹の孵化を見届けるように亡くなりました(>_<)
メスのときもそうだったのですが、魚って死んだら浮くものだと
思っていたのに死んだ2匹は底に沈んでいました。
やっぱり原因は何かの病気でしょうか?(T_T)
質問ばかりでスイマセンがよろしくお願い致します
592 :
pH7.74:2006/10/30(月) 23:45:41 ID:TvPRMNGa
死亡直後は沈むかな。
そのまま放置しているとやがて浮いてくるんじゃなかったっけ。
593 :
pH7.74:2006/10/31(火) 00:04:20 ID:40uDv1ID
そうそう
594 :
pH7.74:2006/10/31(火) 00:17:25 ID:YSoW3yYB
メダカを飼って4日目です。水換えのことで聞きたいのですが
照明を7:00〜21:00までの設定ですが仕事から帰宅する
深夜1:00頃(メダカが寝ぼけている)に換えるのは問題ないのでしょうか?
595 :
pH7.74:2006/10/31(火) 00:20:51 ID:jROIPekn
>>592 時々藻の中や石の間なんかで☆になって、
気が付いたらカビだらけって事もあるが…
596 :
pH7.74:2006/10/31(火) 00:25:22 ID:NEPkuhFC
>>594 メダカ掬い出して水換えするわけじゃないんなら別にかまわないと思うけど。
メダカの睡眠時間気にしてる人初めて見たw
やさしい人なんすねwうぇw
597 :
pH7.74:2006/10/31(火) 00:25:31 ID:vR2X4EYm
598 :
pH7.74:2006/10/31(火) 00:29:37 ID:YpCTYQHy
>>595 あるある。見つからないんだよね。
メダカにすごく悪いことした気分になる。
599 :
pH7.74:2006/10/31(火) 01:05:47 ID:DlxQ87ZT
>>582 うちの外飼いも産んでた。
寒くなってきたからもう産まないと思ってたのに
昨日ちらっとみたら生まれたばっかりサイズの小さいヤツが30匹くらいいた。
ベランダで「工工工工エエエエエエエエェェェェェェェェ(゚Д゚ノ)ノ」ってデカイ声だして
お隣さんに覗き見された。
600 :
pH7.74:2006/10/31(火) 01:20:24 ID:90MuHjvI
あら、やだ
今日、隣のベランダで大声出してた男の人いたから
怖くなっちゃって、こんなご時勢だし一応、交番に相談しに行っちゃたわ
601 :
pH7.74:2006/10/31(火) 03:05:25 ID:DlxQ87ZT
工工工工エエエエエエエエェェェェェェェェ(゚Д゚ノ)ノ
602 :
pH7.74:2006/10/31(火) 07:09:06 ID:Ij+ckZHA
603 :
pH7.74:2006/10/31(火) 20:11:19 ID:HkOl8YdF
睡眠時間自分も気にしたYO
リビングに鉢置いていて、人間の就寝時間が2時すぎだから
夏場なんて暗い時間が3時間ぐらい。
睡眠不足で死んじゃうんじゃないかと思ったけど、
なんてこともなく無事生き延びたので最近は気にせず。
でも卵は産まなかったのが残念。
604 :
pH7.74:2006/10/31(火) 20:23:08 ID:i1QzTgCc
近所のどぶに巨大めだかがうじゃうじゃいるとの情報で子供と救ってきた。
数日かってて、稚魚がうじゃうじゃ。
ヨーク見てると、卵じゃなくて魚を生んでるではないか!!!
ぐぐってみたら<かだやし>だった。始めてみるカダヤシはメスが以上に太く(でかく)、
オスはスリムで華奢。自分照らしあわせて<涙> 板違いだね。
605 :
pH7.74:2006/10/31(火) 20:26:04 ID:NEPkuhFC
>>604 カダヤシはたしか外国産だな。
繁殖力がすげー
どこでもいる、採集の仕方は公園とかにスナック菓子浮かべるとわらわら食いにくるからすくったり。
近所の神社にもスナック菓子カールみたいな奴浮かべたらわらわら集まった。
鯉とか神社で釣ってたらおばちゃんにばちあたり〜って説教されてから水抜かれたくさいけど・・
606 :
pH7.74:2006/10/31(火) 20:45:12 ID:D/ET+L+a
カダヤシをすくったら殺すように。
日本の生態系が乱れてしまう。
607 :
pH7.74:2006/10/31(火) 21:49:31 ID:E4qB6U8S
608 :
pH7.74:2006/11/01(水) 09:11:43 ID:PTXxuZ7i
捕まえてきたのを○すのはやっぱりかわいそうだから、
オスメス別に飼ったら増えないんじゃね?w
着払いで原産国に送り返すっつー手もあるなwwwwwwwwwwwww
609 :
pH7.74:2006/11/01(水) 12:58:53 ID:3q4vLwZ7
底部掃除の目的でメダカの水槽にコリドラスを入れると問題ありますか?(一匹だけ入れたい)
610 :
pH7.74:2006/11/01(水) 13:07:42 ID:Ow4hXGEq
問題ありますよ
611 :
pH7.74:2006/11/01(水) 15:13:56 ID:PYJaHUxa
>>590 よく訓練された青水は臭いなんてしません。
612 :
pH7.74:2006/11/01(水) 18:06:34 ID:xEYbKDMK
613 :
pH7.74:2006/11/01(水) 18:11:17 ID:9vhMxodx
カダヤシはオスメス分けようが、飼うことが禁止ぽ
捕獲は禁止されてないようだが、メダカだと思って
捕まえてしまったら・・・
遺棄も禁止、(元の場所にも)放つのも禁止ってやっぱり殺すしかない?
肉食魚(魚にかぎらないけど)のエサにするのも手だが、
ストックしとくのも飼養になりそう。
614 :
pH7.74:2006/11/01(水) 20:01:35 ID:62WeGw9l
615 :
pH7.74:2006/11/01(水) 21:25:42 ID:UY5kHSHy
メダカ飼いたい(´・ω・`) 誰かくれないかな
616 :
pH7.74:2006/11/01(水) 21:46:11 ID:62WeGw9l
>>615 くれる人探すより、買ったほうが早いと思う。
10匹買っても何百円だお。
やるって人もたくさんいるとは思うが…。
617 :
pH7.74:2006/11/01(水) 22:32:39 ID:kTmLrzpf
>>613 すまんがちょっと訂正させて。
カダヤシの採捕はセーフ。そして採捕したその場ですぐに同一水系に
放すのもセーフだが、採捕した水系からカダヤシを生きたまま持ち出
した時点でアウトになるはず。
環境相の許可を受けずに飼っていたのが見つかった場合は、一年以
下の懲役もしくは百万円以下の罰金。販売目的や違法放流目的での
飼育だと判明した場合は三年以下の懲役もしくは三百万円以下の罰
金。これは個人の場合で、法人にはさらに厳しい罰則が待っている。
この法規制を知らない人も居るようだし。テンプレに環境省へのリンク
か、詳しい人による解説を加えた方が良いんじゃないかな?
618 :
pH7.74:2006/11/01(水) 23:18:12 ID:7OSSpGfZ
>>617 訂正感謝。
条文読んだだけでは理解できなかった。
政府の広報でわかりました。
特定外来生物を野外で捕まえた場合、生きたまま持って帰ることは
禁止されていますが、その場ですぐに放すことは規制の対象とはな
りません。釣りでいう「キャッチアンドリリース」も規制対象外です。
とのこと。捕まえちゃったらすぐ放すか、すぐ殺すかですね。
生餌としても使えないなぁ。
619 :
pH7.74:2006/11/01(水) 23:43:24 ID:kwCMZLx0
初秋生まれのメダカの稚魚を飼育中です。
濾過なしのメダカの水槽に天然火山岩とやらの濾過材を、底石として使うのはどうなんでしょうか?
水質への効果なし?逆に悪影響とかあるでしょうか?
620 :
pH7.74:2006/11/01(水) 23:55:28 ID:qjJzjpCu
>>619 石置いただけじゃ物理濾過できないから
普通に水草植えた方がまだマシだと思う。
影響はよくわからんが、ミネラルとかが増えてアルカリ性になる可能性はあるんじゃないかな。
どっちにしろ濾過にはならんと思うw
濾過設置して置くのならいいと思う。
621 :
pH7.74:2006/11/02(木) 03:42:02 ID:+7jtgaT8
水槽内のクロメダカの胸ビレが、真っ黒になってきたのですが、これは何でですか?
黒い胸ビレに変化したメダカ達が他のメダカを追い回して、大運動会になっているのですが…。
一週間位前までは普通の色だったのに、急に真っ黒になりました。
622 :
pH7.74:2006/11/02(木) 04:04:59 ID:S1DX27vK
何で今頃・・・
繁殖期の雄の特徴だと思うが。
623 :
pH7.74:2006/11/02(木) 07:42:01 ID:QeTSZkrB
外飼いメダカ増えすぎちゃって困った。
もうあきたんでメダカを食べちゃう川魚教えて。
624 :
pH7.74:2006/11/02(木) 08:06:18 ID:Erwr0ihC
雷魚
625 :
pH7.74:2006/11/02(木) 09:02:21 ID:WuoN3ny7
>>623 お前の飽きたという下らない理由だけで殺されるメダカの身にもなってみろ。
これって釣り?
626 :
623:2006/11/02(木) 09:13:32 ID:QeTSZkrB
>>625 いやあ このまま放置してもいずれ増えすぎで壊滅するだろうし
水槽も増やせないし、買ったメダカなんで放流なんてとんでもないわな。
貰い手なんてもちろんないし。
飽きたという理由だけではないのよ。
ただ殺すだけだとメガカにも申し訳ないから、せめて魚のエサになれば
メダカの死も無駄にはならんとおもうわけよ。
OK?
627 :
pH7.74:2006/11/02(木) 09:17:25 ID:V1V9vUlc
>>626 もし手放したいのならお譲りいただくことはできますかね?
都内ですので電車でいける距離なら伺いますm(__)m
プラ船、発砲スチロールにまだ10〜20匹くらい入る余裕あります。
知人でもとてもかわいがっている人がいるので、あげることもできます。
628 :
623:2006/11/02(木) 09:28:11 ID:QeTSZkrB
>>627 都内か・・
ちょっと無理だね。
それと巨乳のコはメアド晒してね。
メダカさしあげます。
629 :
pH7.74:2006/11/02(木) 10:33:43 ID:WuoN3ny7
630 :
pH7.74:2006/11/02(木) 11:22:33 ID:suaEftei
電池式の濾過機ってありませんか?
コンセントから線を引っ張るのが難しい場所なのです。
631 :
pH7.74:2006/11/02(木) 11:23:01 ID:Zlx2gLHG
め〜だ〜か〜
メダカ稚魚ならあげるよ今8ミリ程度。増やしたくないので。
都内。井の頭線沿線在住w親は白だが子はまだ色があんまりついてないけどさ。
だいぶ淘汰されたから今生きてるのは強そうだけど越冬は室内かな。
632 :
pH7.74:2006/11/02(木) 11:44:33 ID:Jy3/tXyi
>>00630 無銭LANを発明した俺っ様が無線濾過器を発明してやるから待ってろ〜
633 :
pH7.74:2006/11/02(木) 12:31:56 ID:sme/p4ML
屋外ならろ過器不要では
どうしてもなら長いエアチューブで投込みろ過しる
634 :
pH7.74:2006/11/02(木) 13:00:06 ID:09TO1DDG
>>630 電池式のエアポンプにロカボーイ付けたら?
電池代がすごくかかりそうだけど…(´・ω・`)。
延長コードで電源引いたほうがいいんじゃない?
電材屋で材料仕入れて自分でやれば、コンセント増設
なんか安いもんだよ。
635 :
pH7.74:2006/11/02(木) 13:05:31 ID:iHFgk+Ed
飽きるなら安易に生き物飼うな
636 :
pH7.74:2006/11/02(木) 13:06:44 ID:4iorw1k0
めーだかー めーだかー たーっぷーりめーだかー
637 :
pH7.74:2006/11/02(木) 13:41:35 ID:QRedG3nz
ほんと、増えるよな…
638 :
pH7.74:2006/11/02(木) 14:38:30 ID:+7jtgaT8
>>622有難うございます。
繁殖期だから追いまわましてるんですね。
変な病気じゃなくて良かった。
639 :
pH7.74:2006/11/02(木) 15:11:52 ID:npy0Z/5i
明るい家族計画の為
15匹ぐらいの稚魚を親の居る水槽へ放流しました・・・orz
640 :
619:2006/11/02(木) 16:16:20 ID:zogxF4a+
>>619です。
>>620さん、効果はなさそうですか、、
状況を再度ご説明いたします。
30cm水槽に大磯砂を敷いてカモンバを5本ほど入れています。
その中にメダカの稚魚5〜10mmが50匹ほど?います。
フィルターは、稚魚が吸い込まれそうで付けていません。
あと、サカマキガイ?の駆除に追われています。
買ってあるのは↓の「ナチュラルラボ300ml」です。
http://www.trio-corp.jp/aquarium/vivaria_filter_2.html 今のところ水質は大丈夫と思うのですが、稚魚メダカがだんだん大きくなってきて
いずれ水質が悪化しないかと心配です。
この石?を入れれば、濾過バクテリアが増えて?アンモニアの除去?がよくなるかと思ったのですが、
底面フィルターとかを入れないと、あまり役に立たないですかね。
641 :
pH7.74:2006/11/02(木) 16:17:32 ID:suaEftei
>>633,634
ありがとうございます。
自作(?)してみようかな。
>>632 すごく、、、、、期待してます、、、、。
642 :
619:2006/11/02(木) 16:17:34 ID:zogxF4a+
あ、
>>620さん、失礼しましたお礼をするのを忘れておりました。
ありがとうございました。
643 :
pH7.74:2006/11/02(木) 19:52:34 ID:RZko3AoQ
メダカってきな粉食べますか 飼ってないので確かめられません(´・ω・`)
644 :
pH7.74:2006/11/02(木) 20:55:27 ID:09TO1DDG
>>643 食い付きは良くないが食ったよ(´・Д・`)。
645 :
pH7.74:2006/11/02(木) 20:59:09 ID:RZko3AoQ
>>644 ありがとう 確かめてくれたのですか(´・ω・`)
黄な粉タンパク質豊富で栄養ありそうで、しかも安いからいいと思ったのに
646 :
pH7.74:2006/11/02(木) 21:08:29 ID:tI0KTaUO
いや、飼って無いなら必要ないだろ
647 :
pH7.74:2006/11/02(木) 21:37:37 ID:09TO1DDG
>>643 >>645 黄粉より、メダカの餌のほうが安いかも。
飼ってる人なら黄粉やろうって発想ないよね。
安い餌なら\100しないから…。
648 :
pH7.74:2006/11/02(木) 22:27:27 ID:pFnKq95r
メダカって水深何mぐらいまで生息可能ですか?
実家に深さ3mぐらいのサイロがあって、今は水がたまっているのですがボウフラが湧いています・・・
メダカ放して越冬できるかな?
649 :
pH7.74:2006/11/03(金) 00:01:54 ID:jmpC8Tky
小学校とかお城の掘に入れてあげるとか、ショップに売れば(あげる)いいんでないかな…
増える程上手に飼ってあげられなくて悲しい。
毎日毎日一匹死んでしまう。なんでかなー悲しい
45リットルに10匹なの
卵を産んでも、孵化しないし。悲しい
増える方の飼い方ってどーしてるのかしら
650 :
pH7.74:2006/11/03(金) 00:24:13 ID:IpFGXPLr
ちゃんと卵隔離して消毒してる?
651 :
pH7.74:2006/11/03(金) 01:28:33 ID:r4jpVA47
え!消毒するんですか!?
濾過フィルターで滝みたいに水を循環させるしかやってなかった
早速ショップに行ってみよっと
期待大ね
652 :
pH7.74:2006/11/03(金) 01:33:13 ID:sVenpWj/
653 :
pH7.74:2006/11/03(金) 02:25:14 ID:IpFGXPLr
毎日カルキ抜きしない水道水で換水するだけで大丈夫だよ。
いいねぁ、まだ抱卵姿見られるなんて
654 :
pH7.74:2006/11/03(金) 03:24:31 ID:4Lvsweat
655 :
pH7.74:2006/11/03(金) 04:03:51 ID:uTjRi5rO
うちも屋内水槽、ベランダのプランター、共に抱卵しているよ(´・ω・`)。
9〜10月に生まれた稚魚だけで100匹近くいるから完全放置。
プランターと水槽、また増やさなきゃなんない(o ̄∀ ̄)。
いったい、今何匹いるんだろ…┓(-。-)┏?
656 :
pH7.74:2006/11/03(金) 11:28:43 ID:kW/agqav
何でめだかだけ遺伝子レベルでの違いが気にされるんだろ?
657 :
pH7.74:2006/11/03(金) 11:41:26 ID:50Mg1TK5
どの生き物もそうだろw
658 :
pH7.74:2006/11/03(金) 12:35:00 ID:DUEXpWNb
メダカが環境問題なんかで旗印にされているから分かりやすいって言うのと
ここがメダカスレだからだろ
659 :
pH7.74:2006/11/03(金) 12:37:43 ID:dH3kKjeR
>>655 ウラヤマシス
うちは7匹だけ。一匹ずつ名前付けられる。これはこれで楽しいけど。
660 :
pH7.74:2006/11/03(金) 12:42:47 ID:/frkEmRF
そろそろ人間は寒く感じる南国なんだが(さすがに最近長袖)日陰で飼ってるめだかがいまだに抱卵してる
金魚と同居してるから食べられちゃうのに・・・
日向においてるメダカだけのほうも抱卵は見ないがたまにひょっこり5mmぐらいの稚魚が現れるところをみると
まだまだ生まれてるみたい
今年はそんなに増やすつもりっは無かったんだけどホテイアオイ爆殖のおかげか、稚魚がかなり生き残ってて
7匹だけだったのが30匹になってる
661 :
pH7.74:2006/11/03(金) 15:31:35 ID:VlyWEgES
買ってきた水草は洗ってから入れましょうって書いてあったから
洗ったらカボンバ、バラバラになった(´・ω・`)
662 :
pH7.74:2006/11/03(金) 15:52:41 ID:Gm8nTElO
マシモ様にしておけば…
663 :
pH7.74:2006/11/03(金) 16:43:23 ID:SJQ70+FO
マツモも塩素抜いてない水道水で洗うとバラバラになるぞ
664 :
pH7.74:2006/11/03(金) 19:16:14 ID:swnQHFMB
大ボラを吹くな糞野郎め
665 :
pH7.74:2006/11/03(金) 19:44:51 ID:EiPcgIon
なんでもかんでも煽ればいいとでも思ってるのか
666 :
pH7.74:2006/11/03(金) 19:57:12 ID:VlyWEgES
朝の最低気温が15℃の時、外のプランターの水温が10℃でした
何で水温の方が低いの?(´・ω・`)
昼間のプランターの水温は20℃だったから、かなり温度差が激しいお大丈夫かな
まだメダカは飼ってなくて、もうすぐ飼う予定です。
667 :
pH7.74:2006/11/03(金) 20:16:37 ID:uTjRi5rO
>>666 うちは反対に常に水温が高い(´・ω・`)。
水温が低くなるのは、夜間はプランターに蓋をすればいいと思う。
うちは底と回りに梱包用のプチプチ巻いてるお。
水温の変化は稚魚じゃないならたぶん大丈夫だお^^。
668 :
pH7.74:2006/11/03(金) 20:17:20 ID:MwE62r5M
塩素の量って地域によって割合が違うと聞いた
都会の水源地とかの水自体が綺麗じゃなければ(河川水源とか)塩素は多いし
うちみたいに田舎はО157が流行った頃にようやく塩素多く入れだしたそうだ
(隣の息子が水道課に勤めてて教えてくれた)
湧き水の水源だったら入れる塩素も少しなのだそう
663の住むところは塩素濃度が高く
664の住むところは塩素が低いんじゃない?
664って水のキレイな田舎に住んでるんでないの?
煽ったことで田舎者だってバレてるんじゃw?
自分は帰りたくて都会からこっち帰って来た、根っからの田舎者だから〜
やっぱ、故郷はイイw
669 :
pH7.74:2006/11/03(金) 20:42:09 ID:VlyWEgES
>>667 ありがと
うちはタイルの上に置いてるから冷えてるのかな
発砲スチロールで囲って見ます(´・ω・`)
670 :
pH7.74:2006/11/03(金) 23:28:48 ID:coiruhVM
今日、外に出してみた。
この寒さを乗り切れるのか・・・10度って聞いてビビってる。
671 :
pH7.74:2006/11/04(土) 04:56:31 ID:lyTomCnl
最近卵をぱったり産まなくなってしまったよ。
蛍光灯で日照時間をコントロールして13時間程度。だるまをメインで飼っているので水温は27度
容器は45×30×25くらいの発泡スチロール容器で水替えは2週間に一度半分くらいカルキを抜いたものを使用。
えさは一日二回程度粉えさメイン。水面にはトリミングであまった水草ドバー
一年半くらい飼っているのでF3位まではいて、秋の初めまではよかったのになぁ
おとといから休める意味を含めて日照8時間程度水温23度くらいで様子見ています。また魚の調子は悪くないです。
どうしたもんでしょうか?心当たりある方いればご教授お願いします。
672 :
pH7.74:2006/11/04(土) 08:42:58 ID:a1RogW+X
>>671 水換えは?
水換えすると、また生むって聞いたことがある。
673 :
pH7.74:2006/11/04(土) 10:41:53 ID:FgrEXO6e
>>666 気温は地面から1.5mで計測するので地表の温度とは2〜3℃違う事があるよ。
でも5℃は大きすぎるから放射冷却の影響か水温計の精度に問題があるかも?
674 :
pH7.74:2006/11/04(土) 17:34:01 ID:0k0Gf3yC
45センチ水槽にヒメダカ10匹、黒メダカ10匹を一緒に飼ってるんですけど、
ヒメダカと黒メダカが交配する事ってあるんですか?
もし交配したら、生まれた稚魚は虚弱になってしまうのでしょうか?
675 :
pH7.74:2006/11/04(土) 17:49:37 ID:hyovrkm+
>>674交配するけど稚魚が虚弱になることはないよ。
どんなのが生まれるかは育ててみてのお楽しみ(・∀・)。
676 :
pH7.74:2006/11/04(土) 19:08:09 ID:TBPvb9+K
>670
ウチではベランダ放置飼いです。
45cm水槽で真冬に氷が張っても(厚さ1cmぐらいなら)
落ちないです。
晩秋生まれの稚魚でも大丈夫だったりします。
677 :
pH7.74:2006/11/04(土) 19:12:24 ID:a1RogW+X
678 :
pH7.74:2006/11/04(土) 19:25:56 ID:GbUcifm8
>>673 寒さ対策のためにプランターの下に2cmの厚さの材木置きました
発砲スチーロールは大きすぎて自転車で持って帰れないので断念
梱包用のプチプチは42m巻きだったのでこれも断念しました。
メダカ10匹180円で売ってたから、今日買っちゃった(´・ω・`)
今、外のプランターの水温は15℃です。
679 :
pH7.74:2006/11/04(土) 20:06:30 ID:a1RogW+X
>>678 ムリして買わなくても、近くのスーパーに魚屋無い?
魚屋があればそこで
”トロ箱の要らないの有ったら下さい”
って言ってごらん。
ちょっと魚臭いけど発泡スチロールの箱が貰えるよ。
その箱を切って敷いても良いし、よく洗って春までその箱で飼っても良い。
大きめの箱がもらえたなら2個とか3個とか使ってプランターが、そのまま
入る大きさの発泡箱を作ってそのまま入れても良い。
プチプチ(正式には気泡緩衝シートね)も何でも良ければ
電気屋とか運送業者とか、ゴミで出しているところもある。
金をかけなくても工夫で何とかなるよ。
680 :
pH7.74:2006/11/04(土) 20:06:42 ID:GbUcifm8
ごめんなさい 温度計壊れてたみたいです(´・ω・`)
部屋の温度計外して温度比べてみました
今の外のプランターの水温 部屋の温度計18℃
壊れた温度計15℃
20年以上前の棒温度計使ってました。 温度計って壊れるものだったんだ
681 :
pH7.74:2006/11/04(土) 20:10:21 ID:hyovrkm+
>>678 無事にプランターに慣れてくれるといいね。
プチプチ、切り売りしてくれなかった?
あと、EPPシートって言う、発砲スチロールの柔らかい
ようなのもあるよ(・∀・)。
ちょっと高いけど。これなら巻いて持運びできるんでチャリでもおK。
うちのプランターは早朝に水温みたらまだ18度ある。
チビさん達のプランターは早くでかくなってもらいたいから
ヒーター入れて26度に保ってる。
682 :
pH7.74:2006/11/04(土) 20:17:32 ID:GbUcifm8
みんなどうもありがとう
とりあえず明日、ちゃんとした水温計買ってきます(´・ω・`)
683 :
670:2006/11/04(土) 21:31:26 ID:VOtDrDFy
>>676 自然の中ではたしかに過酷な環境で生きてるんだもんなぁ。
うちのも頑張ってほすぃ。
684 :
pH7.74:2006/11/05(日) 07:52:17 ID:VAA8Dg4z
30水槽で30匹飼育初めて一ヶ月位経ったんだけど。
一昨日あたりからバタバタ死んでおります。
何度水換えしても収まりません。
今朝も5匹くらい☆になっています。
原因が分かりません。
685 :
pH7.74:2006/11/05(日) 07:58:49 ID:53nEGvo/
その大きさの水槽なら10匹が限界では?
5匹ぐらいなら水換え不要、餌も2日に1回程度ですくすく育つでしょう。
686 :
pH7.74:2006/11/05(日) 08:23:38 ID:VAA8Dg4z
群泳を期待して多めに入れていたんですけど、
多すぎたので酸素不足とかが原因だったんですかね?
30水槽だと10匹程度で限界ですか・・・。
687 :
pH7.74:2006/11/05(日) 08:47:37 ID:fxnrUB0g
どんな濾過してるの?
何にせよ30規格だと12リットルくらいでしょ
30匹はかなり入れすぎ
688 :
pH7.74:2006/11/05(日) 10:56:44 ID:Z5E3fw3d
30cm水槽で30匹の経験ある。
エアレーションmax、週イチ2/3水替えで、死の連鎖は起きなかったけど、
水流対策とか水替えとか、めんどくさいばっかりでやめた。
病気が発生した時に、すぐ対処できる環境とか知識とか、こまめに様子見れる
ようでないと、ちょっと難しいと思う。
689 :
pH7.74:2006/11/05(日) 11:21:03 ID:88BqXU+8
糸状藻が(・_・;)
水槽中凄いことに、、、、
690 :
pH7.74:2006/11/05(日) 11:30:11 ID:uysReBE/
今日は小春日和だしメダカの水槽(衣装ケース)の洗い&水替えでもするか。
691 :
pH7.74:2006/11/05(日) 11:31:18 ID:rAob0sGO
30cm水槽で、濾過、エアレーション無し、18匹飼育してるけど
みんな元気に泳いでる
692 :
pH7.74:2006/11/05(日) 11:43:04 ID:2BmnEXFh
1ヶ月は平気だったってことは、何かの病気が発生して
蔓延してるんじゃないかと、適当に言ってみる。
693 :
pH7.74:2006/11/05(日) 12:09:00 ID:wMIYuQQX
元は餌用だったんだけど、外置きの10L洗い桶に青水+塩で100匹ほど入れっぱなしだけど
元気なもんです。
濾過エアは無しでホテイアオイが2つ、週に1回底の糞を吸い出して3L程度水換え。
餌は3日に1度。
694 :
684:2006/11/05(日) 12:31:39 ID:VAA8Dg4z
ダメだわ。いま目の前で3匹死んだ。
水底でひっくり返ってるわ・・・。
695 :
684:2006/11/05(日) 12:35:16 ID:VAA8Dg4z
>>687 普通の外掛けフィルター(大)です・・・。
フィルターはちゃんと交換しているし水流も問題は無いと思うんですが。
696 :
pH7.74:2006/11/05(日) 13:11:23 ID:dB/D80iY
697 :
pH7.74:2006/11/05(日) 13:31:00 ID:5WN7RsDs
フィルター交換しちゃだめじゃないの?
698 :
pH7.74:2006/11/05(日) 16:07:19 ID:CInOgQiP
699 :
pH7.74:2006/11/05(日) 17:09:26 ID:NQ7R83YJ
塩素で死亡
700 :
pH7.74:2006/11/05(日) 17:37:27 ID:Z5E3fw3d
もうそのままにしてると全滅だね。
全体的に弱ってるだろうけど、わずかでも生き残ることに期待して
リセット・薬浴するしかないしょ。
体の異常とか症状書いてくれれば、具体的なレスがつくんだけどね。
701 :
pH7.74:2006/11/05(日) 18:06:15 ID:bVakxNiw
底砂にヘドロや糞が堆積して腐敗してるんじゃないの?
702 :
pH7.74:2006/11/05(日) 20:15:01 ID:oV0CkSGe
1ヶ月でフィルター交換って生物ろ過は大丈夫?
703 :
684:2006/11/05(日) 20:40:12 ID:VAA8Dg4z
皆さんご意見ありがとうございます。
具体的な症状というのも特に無いんですよね。
気がつくと緩やかに水底の方を泳ぐようになってきて動きが止まる、という感じです。
とりあえず今は薬浴させています。
何とか生き残って欲しいなぁ・・・。
704 :
pH7.74:2006/11/05(日) 21:24:35 ID:e4ofjvlW
705 :
pH7.74:2006/11/06(月) 04:13:53 ID:hq999ok3
メダカが昨日卵を産んだ。今から、うかする
706 :
pH7.74:2006/11/06(月) 04:20:42 ID:SqdliJ4N
・・・?
707 :
pH7.74:2006/11/06(月) 04:31:45 ID:9rBIrF4B
一日で孵化させる実験か?
708 :
pH7.74:2006/11/06(月) 06:02:09 ID:+r1/BxvA
709 :
pH7.74:2006/11/06(月) 06:51:59 ID:/rm1UIdu
>>705 積算温度の理屈で言えば、鍋にあけ火にかけてやればいいことになる。
710 :
pH7.74:2006/11/06(月) 07:54:56 ID:8t4LYzCF
711 :
pH7.74:2006/11/06(月) 08:57:48 ID:C8gzmJnl
>>684のメダカはどうなった?きのうからロムってたが心配(´・ω・`)
712 :
684:2006/11/06(月) 09:28:36 ID:suRoJaEG
>>711 ご心配かけました。
昨夜から薬浴しています。
今朝見たらみんなそこそこ元気そうに泳いでいました。
一匹も☆になっていなかったので少しホッとしています。
相変わらず原因は分からないですが、薬浴して元気なところを見るとやはり何かの病気が広まっていたのではないかと考えています。
713 :
pH7.74:2006/11/06(月) 11:33:58 ID:NDAlhqOm
>>712 情報出さなすぎ。
薬浴にしても何の薬を使ったかわからないし、そんな一日で治らんよ。
質問スレのテンプレートでも使ってくれたら
もっとマトモなアドバイスがみんなから返ってくるだろうに・・・
714 :
pH7.74:2006/11/06(月) 12:39:15 ID:SqdliJ4N
ここは質問スレじゃないんだからいいじゃん。ここに晒してないことも踏まえて薬浴してるんだろ?余計な事は考えるなw
715 :
pH7.74:2006/11/06(月) 15:28:20 ID:339KhieA
メダカ水槽にコリ入れてみたいんだけど入れても平気?
ピグミーとか小さいのが無難ですか?
一応ヒーターで温度固定してます。
あと、無ヒーターの金魚水槽のオトシンは
ヒーター付きのメダカ水槽に入れても平気ですか?
金魚水槽はこれから温度下がりそうだから・・・。
716 :
pH7.74:2006/11/06(月) 16:33:15 ID:SqdliJ4N
うちではコリといっしょだよ、ピグミーはいないけど。全く問題なし
717 :
pH7.74:2006/11/06(月) 17:33:36 ID:cnijt/Vd
コリがメダカ襲って食うってのはないとおもう
死んで沈んだメダカなら食うと思うけど
718 :
pH7.74:2006/11/06(月) 18:24:36 ID:GQY8SfPm
うちは、ヒメダカ7匹・コリ3匹・ヤマト2匹が
仲良く1つの水槽で暮らしているよ。
ちなみに外飼いで、卵産みまくり・・・orz
719 :
pH7.74:2006/11/06(月) 21:12:46 ID:x+aLCVBD
コリ外飼いじゃ死ぬよ
720 :
pH7.74:2006/11/06(月) 21:28:16 ID:C8gzmJnl
721 :
pH7.74:2006/11/06(月) 21:33:19 ID:GQY8SfPm
>>719 マジっすか・・・orz
コリ飼い始めて3ヶ月ぐらいだから知りませんでした><;
722 :
pH7.74:2006/11/06(月) 21:43:25 ID:iQpP2UdE
コリは熱帯魚のなかでは低水温を好むけど
あくまでも熱帯魚だから
723 :
pH7.74:2006/11/06(月) 23:32:30 ID:/MztR0Fm
コリの中でも温帯魚なのは、青コリ兼花コリだけだからな。
無加温スレで越冬報告はあるが、室内かビニールハウス化等対策するべき。
724 :
pH7.74:2006/11/07(火) 01:05:06 ID:F+EfmoiM
725 :
pH7.74:2006/11/07(火) 02:54:43 ID:ILyi1Xrp
プラ舟でメダカを飼育しているのですが 最近 陽当たりが良いせいか 水が緑色になってきました。緑色の水は メダカには良いのでしょうか?グリーンウォーターとただの緑色の水の違いもわかりません。教えてください。よろしくお願いします。
726 :
pH7.74:2006/11/07(火) 09:33:00 ID:8TZ5ZUqj
>>725 すぐ水換えしる!そのままだと全滅だお!
全部換えなきゃダメだお!
727 :
pH7.74:2006/11/07(火) 10:02:04 ID:ChcUTYbW
>>725 今の時期なら平気だと思う。
変なにおいとかしないでしょ?
728 :
pH7.74:2006/11/07(火) 10:18:03 ID:xlRZ66vm
>>725 何かで着色したのでなければそれがグリーンウォーターだ。
メダカにはよい水。
729 :
pH7.74:2006/11/07(火) 11:59:36 ID:mBtzbxCr
臭い緑水はダメで、匂わない緑水はいいと書いてあったぞ。
730 :
pH7.74:2006/11/07(火) 12:45:07 ID:WpgfUq9i
あまり長期間そのままにしておくと沈殿した植物プランクトンが腐敗して臭くなる。
その前に沈殿物だけ排水するといい、そのとき汚れを舞い上げるとやばいので注意。
731 :
pH7.74:2006/11/07(火) 14:40:32 ID:tOO/kRvb
気候が安定してるうちに、冬場氷の張りやすいほうのプラ舟のメダカたちを
張りにくいほうにお引越しさせようと思ってメダカをせっせと掬ったんだが・・・
今年の初夏のころ5匹ぐらいだったのに30匹まで増えてたよ
しかもまだイトトンボのヤゴが大量に現れたよ
・・・・まぁここまではなんとなく予想してたんだが
でっかいヤゴ(イトトンボじゃないやつ)が一匹と体長3mmぐらいのヤゴ(これもイトトンボでは無さそう)が大量に居た
まだ居ましたか
今日の内にケース洗いまで済ませるつもりだったんだがとりあえず、ホテイアオイやら鉢植えの植物を戻して
しばらく放置することにしました
・・・・このあとどうしよう
732 :
pH7.74:2006/11/07(火) 15:42:31 ID:8TZ5ZUqj
733 :
pH7.74:2006/11/07(火) 18:02:18 ID:Lc9qUB21
>>731 で、ヤゴは駆除したの(´・ω・`)?
そのままだと春先に悲惨な結末が…(((;゚д゚)))ガクブル
734 :
pH7.74:2006/11/07(火) 18:09:29 ID:SV5zjwAV
来年は亀を入れればヤゴ問題解決
735 :
pH7.74:2006/11/07(火) 18:29:58 ID:0ECNtU8y
なかなか面白いことになっているな。
プラ舟ってどのくらいの大きさなんだ?
ヤゴはメダカ捕まえて体液吸うと思うよ。
多分底のほうでメダカ何匹は腐乱してるはず
亀はヤゴもメダカも食べる。
736 :
pH7.74:2006/11/07(火) 19:19:00 ID:0ECNtU8y
調べたらヤゴは体液吸わない奴だった。
吸うのはゲンゴロウのおっちゃんだ。
737 :
pH7.74:2006/11/07(火) 19:30:32 ID:x0EuiyJs
>>736 確かにおっさん臭い名前の生物だが
なかにはうら若き娘なゲンゴロウもいるだろうにっ!!w
738 :
pH7.74:2006/11/07(火) 20:38:27 ID:uQ//hTgR
ヤゴは体液吸うんじゃなくて、メダカ自体を喰うよ。
739 :
pH7.74:2006/11/07(火) 21:22:30 ID:a2YzfN7C
740 :
pH7.74:2006/11/07(火) 21:30:46 ID:EsfjODd4
Wikiでは北海道の川に自然のメダカはいないって、
されてるし、メダカじゃないと思うんだけど・・・
まあ釣られててもいいや。
そもそも自然のメダカだと遺伝子の違いはあっても「何系」もなにもないんじゃないのかな
741 :
pH7.74:2006/11/07(火) 21:37:08 ID:a2YzfN7C
>>740 えっ、北海道に自然のメダカはいないんですか?
メダカだと思ってそれらしい名前までつけてたのですか‥
北海道は自然がいっぱいで色んな魚がいるイメージだったので、メダカだなと
ありがとうございました もう一回調べてみます
742 :
pH7.74:2006/11/07(火) 21:40:55 ID:EsfjODd4
743 :
pH7.74:2006/11/07(火) 22:00:08 ID:a2YzfN7C
あっ 全然違いますね ウエストの所と、表情も違う感じが
目もwikiのほうがぱっちりして大きいし、自分のはずん胴ですね
めだかは地方によって違いがあるのかなと思い、図鑑に載ってた写真以外にも
種類があるかもと思ってたので(自分の図鑑にメダカは詳しく取り上げられてませんでした)
たぶんもうちょっと大きくなったら、模様とかヒレで違いがはっきりするのかな‥
数ヶ月後にはもう完全形になってるでしょうね
残念ながら懐かしのメダカでは無いようですが、銀の魚達?の水槽を楽しみに観察していきます
リンクありがとうございました
744 :
pH7.74:2006/11/07(火) 22:15:02 ID:nNYDfycq
745 :
pH7.74:2006/11/07(火) 23:04:38 ID:uQ//hTgR
>>744 うちはかなり喰われたよ(´・ω・`)。1a位に
育ったチビさん達が壊滅状態になったことある。
746 :
pH7.74:2006/11/08(水) 00:28:36 ID:84+GYfnd
|∧,,∧
|・ω・) あのー
|⊂ ノ
|ωJ
メダちゃんのしっぽに白い羽毛みたいなのが生えてきたんです。これって、何でしょうか?教えてください。宜しくお願いします
747 :
pH7.74:2006/11/08(水) 00:35:28 ID:VOs58adj
カビかもな
748 :
pH7.74:2006/11/08(水) 01:15:22 ID:cMQ+SwK4
>>746 死のカウントダウンはすでに始まっている
ほっとくと死ぬよ
749 :
pH7.74:2006/11/08(水) 01:22:30 ID:pH17J7gh
750 :
pH7.74:2006/11/08(水) 01:23:02 ID:pH17J7gh
IDがpH17だw
751 :
pH7.74:2006/11/08(水) 01:29:29 ID:wnSsDqu4
ちょwwwそれどこまで強酸性wwwww
752 :
pH7.74:2006/11/08(水) 01:31:21 ID:wnSsDqu4
間違えた……強アルカリ性......_| ̄|○
753 :
pH7.74:2006/11/08(水) 03:07:07 ID:RDf6ONrd
青メダカは冬場は何度位まで下がっても生きてられますか? 教えて下さい。
754 :
pH7.74:2006/11/08(水) 03:19:27 ID:5SF9H1Cw
すんません、一応テンプレ読んだのですがなかったので
子供が産まれたのですが
何日ぐらいで、大人になりますか?
755 :
pH7.74:2006/11/08(水) 03:21:01 ID:/PmFtVKQ
>>754 未成年でも婚姻ができたら大人になれます。
756 :
pH7.74:2006/11/08(水) 03:26:10 ID:AtWZHsuJ
>>754 普通で3ヶ月くらいじゃね?
子供と大人の意味にもよるが、
子供:孵化したての稚魚
大人:性成熟して受精卵が得られる個体
だとすればだがな
757 :
pH7.74:2006/11/08(水) 03:26:53 ID:5SF9H1Cw
>>756 ありがとうございます。
3ヶ月ですか 頑張って育てます
758 :
pH7.74:2006/11/08(水) 08:39:45 ID:cIVy9kA8
>>753 うちのは、去年は氷が張ったけど大丈夫だったお。
759 :
pH7.74:2006/11/08(水) 09:13:30 ID:DymHCrT8
760 :
pH7.74:2006/11/08(水) 10:50:56 ID:1JrH4r/b
761 :
pH7.74:2006/11/08(水) 12:43:56 ID:BqmLrwKN
まだ1センチにも満たないのが20匹くらいいるんだけどヒーター入れた方がいいかね?室内でまだ水温は20℃はあると思うんだが成長が遅い気がする。
762 :
pH7.74:2006/11/08(水) 12:54:41 ID:NNybuCnN
メダカのウンチョスが黒々してたのが最近深緑になってきました。
なにか環境がかっわたからでしょうか。何かの前触れ?
16匹20リットルろ過機は2種類です。
深緑の方いらっしゃいますか?
うちも稚魚の成長が遅い、あと一ヶ月ぐらいしたら合流かなぁ。
763 :
pH7.74:2006/11/08(水) 13:11:15 ID:cIVy9kA8
>>761 室内ならいらないと思う。早く大きくしたい
なら、水温を25〜6度にして、高栄養の餌あげればいい
んだろうけどね。
>>762 うちのもウンチの色変わるよ(・∀・)。
気にした事なかった。配合飼料だと色々入ってるから
変わるんじゃない?
764 :
pH7.74:2006/11/08(水) 15:20:15 ID:U46kqBjE
>>733 昨日の
>>731です
メダカのほうはもう一個のプラ舟にお引越しさせるべく、バケツに捕まえて今日移し終えました
今日もとのプラ舟を見たらまだ数匹メダカが取りきれてなかった模様
今日メダカを3匹捕獲しましたが考えてみたら今度はヤゴたちが餓死しちゃうのか
まだユスリカの幼虫が居たからそれでも食って耐えてください
とりあえずメダカは移してそれ以外はしばらく放置に決定しました
ちなみに今年はイトトンボのヤゴならメダカ食わんだろうとか思って
稚魚を隔離してるバケツに沸いたイトトンボのヤゴを放置してたら
ほとんど食われて約100匹→5匹まで減ってた
去年の同じぐらいバケツに隔離して30匹は残ってたんだが
イトトンボのせいだけじゃないんだろうけどあっという間に居なくなったんでびっくり
そりゃ親魚サイズなら食わなくても数ミリの稚魚なら食えそうだよなぁ
何で気づかなかったんだろ
765 :
pH7.74:2006/11/08(水) 16:11:56 ID:O0iy+Hqn
ちょっと思ったんだけど、
外掛けAT-20の中に小さいブクブク入れても
酸素という点では効果ある?
一応フィルターも水流弱くしてるから
ブクブク追加で水槽内に水流起こしたくない。
ていうかストレスにもなるんでしょ?メダカ。
あとAT-20と底面連結している人居ますか?
766 :
pH7.74:2006/11/08(水) 16:43:42 ID:4zABFQYw
ぶちメダカのぶち模様が日を追うごとに消えてゆく…
環境で多少色が変わるのは知ってたけど
まさかぶちがキレイサッパリ無くなるとは思わなかった
767 :
pH7.74:2006/11/08(水) 17:11:19 ID:mTb36O1h
>>766 成長につれて薄まるというのではなくて?
親サイズのブチを買ってきたのに、それが飼育環境で消えるってこと?
10匹ほどブチがいるけど、ブチはずっとブチのままだよ。
ブチ同士だと高確率でブチが出るけど、
鯉のようにくっきりきれいなブチは少ないね。
768 :
pH7.74:2006/11/08(水) 18:38:12 ID:yinA3dGk
>>765 ぶくぶくの効果はありますよ。
ただ、メダカが水流を嫌うといっても、野生ではメダカは小川にすんでいるから
多少の水流は問題ないと思いますよ。
769 :
pH7.74:2006/11/08(水) 18:57:25 ID:4zABFQYw
>>767 >成長につれて薄まる
そうかもしれない。
成魚になった頃は結構強くぶち出てたんだけど
更に成熟(4cmくらいになった)してくるにつれて薄まってきてる、のかも。
正直ヒメダカと区別付かなくなっちまった
770 :
pH7.74:2006/11/08(水) 19:26:52 ID:xpE5xmb/
浮くエサと沈むエサどっちがいいのかな
水面にエサがあるのにメダカ底の方泳ぎまわって浮いてこない(´・ω・`)
外のプランター飼いで、買ってきた時よりも警戒心強くなってる気がするお
771 :
pH7.74:2006/11/08(水) 20:59:30 ID:cIVy9kA8
>>770 ゆっくり沈む餌。
外飼いだと普段はひと気がないから、どうしても
近寄ると警戒するよね(´・ω・`)。
772 :
pH7.74:2006/11/08(水) 21:05:58 ID:Qg4b6Gys
>>770 メダカは受け口だから浮上性の餌がいい
プランターの縁を叩いてから餌を与える事を繰り返すと
縁をトントン叩いただけでメダカが寄ってくるようになるよ
773 :
pH7.74:2006/11/08(水) 21:33:06 ID:xpE5xmb/
>>771-772 ありがとう 沈むエサも買ってみます。
お徳用浮遊性150g買っちゃった(´・ω・`) このぶんだと使い切るのに5年かかるお
774 :
pH7.74:2006/11/08(水) 21:37:40 ID:DgySaShy
安心汁 爆殖すればすぐに使い切る
775 :
pH7.74:2006/11/08(水) 21:53:05 ID:84+GYfnd
昨日質問した
>>746です
ショップ行ってお薬買ってきました。
先週飼い始めていきなり白いフワフワがついたんで、カビなんて思いもしなかったです。
お陰様で、ありがとうございました。
|∧,,∧
|・ω・)ぺこり
|⊂ ノ
|ωJ
776 :
pH7.74:2006/11/08(水) 22:06:50 ID:jwHV0Bh1
お礼はいいからぱんつ穿けw
777 :
酒井よしお:2006/11/08(水) 23:13:19 ID:1JrH4r/b
778 :
pH7.74:2006/11/08(水) 23:17:23 ID:RjL8Rgda
生まなくていいからぱんつ穿け
779 :
pH7.74:2006/11/08(水) 23:17:33 ID:84+GYfnd
あーん
メダちゃんもノーパンなんだもん
|∧,,∧
|・ω・)
|⊂ ノ
|ωJ
780 :
pH7.74:2006/11/08(水) 23:17:49 ID:9/UgQUWn
コトブキのウォーターケア買わされた俺は、そのまま悲惨なことになったなあ。
店員の奴、完璧ナメやがって。
781 :
pH7.74:2006/11/09(木) 00:13:24 ID:NohhVgit
>>780 勉強代だな
漏れもアクアセイフとか買ってたけど、今は使ってないなぁ
エアレーションした水道水に塩ちょこっと入れたのが今のところベストな悪寒w
782 :
pH7.74:2006/11/09(木) 00:29:04 ID:zwyhy+0X
ヒーター無しの水槽で買ってるんですが、ヒーターアリのグッピー水槽と混泳させたらどうなりますか?
後尾とかするかな?メダッピー
783 :
pH7.74:2006/11/09(木) 00:59:46 ID:nZrs5xxw
数ヶ月後、
>>739の水槽では巨大なアカウオが数匹暴れ回っていたという
しかもスタッフがおいしく)ry
784 :
pH7.74:2006/11/09(木) 01:53:28 ID:+rvbP4FA
グッピーがメダカになりメダカがカダヤシになるとでも?
785 :
チラシの裏:2006/11/09(木) 07:54:49 ID:qSSS/TAG
外飼いしているメダカのエサ数種類が行方不明になった。
ついでに水草育成用の蛍光灯数本も行方不明になった。
親に聞いたら、何故か「知らない! そんなもん、さわってもいない!」
と、唐突に逆ギレ。
…あやしい。
ムカムカしながらも、朝ご飯は食うべき、とエッグマックマフィンを買いに行った。
今、帰ってきて開けてみたら、ソーセージエッグマフィンだった。
むきー!!
ソーセージエッグマフィンは好きじゃないっての。
今日は朝からダメダメだ。
786 :
pH7.74:2006/11/09(木) 08:26:10 ID:gc8puMZ4
昨日初めてヒカリメダカを生で見たかなりカッコイイけどこれって遺伝子組換え?
他のと交配できるの?
787 :
pH7.74:2006/11/09(木) 08:53:17 ID:9xi/Kepj
メ○カ○舗の餌試してみたいけど送料一律1000エソって
見て買えずにいる俺。。。orz
せめて餌だけでもメール便対応してくれてもいいのに・゜・(ノД`)・゜・。
788 :
pH7.74:2006/11/09(木) 09:07:14 ID:wc2WxaDX
友達が高島屋から買ってきたメダカ、うちのメダカの倍以上ある。
でも、カダヤシ?とかそういうのではなく、どう見てもメダカ。
うちのはホムセンで買ったやつ。
何でこんなにちがうんだろう?
789 :
pH7.74:2006/11/09(木) 09:32:31 ID:0vugF1hN
ホムセンより高島屋の方が良い餌食ってるから?
790 :
pH7.74:2006/11/09(木) 09:41:44 ID:PaPtwTpy
>>788 与えている餌の違いでは?
自分がホームセンターで購入した小さいヒメダカとクロメダカは
冷凍赤虫を与えていたら
1ヶ月超える頃に倍近くに成長した個体がでてきました
当たり前ですが、全部が全部大きくはなりません
大きく育った強い個体が餌をドンドン食べるので
自ずと弱い個体は餌の量が減るからだと思います
まあ遺伝的に大きくならないだけかもしれませんが
791 :
pH7.74:2006/11/09(木) 09:53:33 ID:nZrs5xxw
792 :
pH7.74:2006/11/09(木) 09:59:45 ID:wc2WxaDX
>>790 そうなんですか。えさの違いかあ・・冷凍あかむし買ってみようかな。
なんかすごく小さいんですよね・・・
793 :
pH7.74:2006/11/09(木) 10:04:52 ID:7ltfvwOl
うちのヒメ達もホムセン出身だけど、買ってきた頃
よりかなりデカいし、太ってるお^^。
餌はキョーリンのめだかの餌と乾燥イトミミズ。特別な奴
は何もやってない。卵もまだまだブリブリ産んでる^^。
794 :
pH7.74:2006/11/09(木) 10:17:11 ID:Dhse0hon
店で買ってきたメダカを増やして自然に放すと
遺伝子汚染がおこるよ。
気をつけましょう。
xxxxxx
795 :
pH7.74:2006/11/09(木) 10:49:01 ID:h2Bl87jO
>>794 素人が勘違いしてるケースが多いが、バイオ関係では
それを「遺伝子汚染」とは呼ばない
794 は、根本的に考え違いしてる
796 :
pH7.74:2006/11/09(木) 11:08:59 ID:Dhse0hon
i
797 :
pH7.74:2006/11/09(木) 11:16:18 ID:gc8puMZ4
結局ヒカリは普通のカラーメダカと交配出来るの?
798 :
pH7.74:2006/11/09(木) 17:27:36 ID:8IZzzM0+
799 :
pH7.74:2006/11/09(木) 18:40:31 ID:/myHPOdX
800 :
pH7.74:2006/11/09(木) 18:48:45 ID:sOxImGC1
>797
できるよ
ヒカリは劣性遺伝子だから子はノーマルになって孫でヒカリが生まれる
801 :
pH7.74:2006/11/09(木) 19:18:31 ID:gc8puMZ4
797です回答有難うございます
念のため知りたいのですが、ヒカリは自然交配で生まれ種なのですか?
何らかの発光器官をもつ動物の組換え種なのでしょうか?
それこそ遺伝子汚染とか気になりますので詳しい方教えて下さい
802 :
pH7.74:2006/11/09(木) 19:52:56 ID:Zahjr7b1
>>801 組み換えのメダカは販売禁止、回収されたんじゃなかったか。
ヒカリメダカは尻ビレが背中についた突然変異体らしいよ。。
背中が光ってるのもそのせい。腹のヒカリが背中に出ただけ。
803 :
pH7.74:2006/11/09(木) 19:59:23 ID:/feCWaAy
虹色細胞とか言うらしい
804 :
pH7.74:2006/11/09(木) 21:41:10 ID:Zahjr7b1
805 :
pH7.74:2006/11/10(金) 04:36:02 ID:1hQvt6WV
日本の自然界で一般的に見られるのはクロメダカです。
ところが、クロメダカと一言で言っても西日本と東日本に生息するメダカを
分析すると、それぞれの地域によって遺伝的に微妙に違うらしいのです。
一方、ヒメダカやシロメダカとして固定されている品種は、クロメダカを
地域に関係なく飼育してその中で突然変異として出てきたものを固定した
訳です。ですから「クロメダカの純粋な地域個体群」と比べると、どこの地域
の遺伝子が混ざっているのかわからない雑種中の雑種なんです。
ペットショップで売られているメダカは、たぶんクロメダカであっても
純粋な地域個体群ではなくなっている可能性が考えられますし、必ずしも
販売地域の個体群でも無いはずです。
だから店で売られてるメダカは「クロメダカ」であろうが「ヒメダカ」であろうが
「アオメダカ」であろうが、いかなる日本原産のメダカであっても
放流しないほうがいいんじゃないのかな〜・・・?他府県で取ってきたメダカを
よそに移住させるのも止めたほうがいい。
とにかく、店で売られてるメダカはどんなメダカであっても水槽の中
だけで楽しもうね。
806 :
pH7.74:2006/11/10(金) 10:20:29 ID:snKYPCGk
>>805 久々に歌作って欲しいの?職人さーんドコ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
807 :
タリバン:2006/11/10(金) 11:52:33 ID:n4N/TlsO
メダカは?
808 :
pH7.74:2006/11/10(金) 15:18:48 ID:IFGV6a4a
小説家・故山口瞳のエッセーにおそろしく頭の悪いタクシーの運転手の話が出てくる。
その運転手のいる町は秋になると紅葉が見事。
タクシーの客は必ずといっていいほど紅葉(もみじ)を褒める。
するとその運転手はおもむろに云う。
「日本に紅葉(もみじ)という木はない。」
タクシーの運転手はそれが得意で得意で、紅葉の間中ずっとそればかりやっている。
パブロフの犬状態。
805を読んでそれを思い出した。
809 :
pH7.74:2006/11/10(金) 15:42:42 ID:ZdUbTpk+
テトラの5in1買ったら硝酸塩濃度が高かった。
こまめな水替えが最善策ですか?
810 :
pH7.74:2006/11/10(金) 16:53:48 ID:6c1A862f
>>805はそこまで叩かれるようなことなのかねえ。
内容はみんな分かってることで、言わずもがなのことだが、
控えめに見ても
>>806のほうが12倍ほど阿呆に思えるよ。
>>808の連想も的外れだね。808が恐ろしく頭が悪いとは思わないけど。
811 :
pH7.74:2006/11/10(金) 19:12:18 ID:4wLm+IAe
空気の読めない人ってのは
はたから見るとイタイタしいね、という事じゃないの
キミを含めてだけどさ。
不愉快であろう指摘で申し訳ない。
812 :
pH7.74:2006/11/10(金) 20:08:10 ID:snKYPCGk
813 :
pH7.74:2006/11/10(金) 20:08:53 ID:U9jaMv8z
>>809 どの程度高いのか分からないけど
あまり多くないなら、水草を入れて、吸わせるって手がある。
コケだらけになるようなら水換えで対処するしかない。
いくつぐらい有った?
814 :
pH7.74:2006/11/10(金) 21:01:14 ID:rtfJqrUx
ご質問させてください。
Q&Aやお勧めのサイトを見ても分からないのですが、(見落としでしたらすいません)
ダルマメダカの目が肥大していて、水中に潜れずに水面を漂っている状態です。
体が傾いているようにもなりました。他のダルマメダカは元気にしています。
昨晩あたりから、上記のような状態で水流に流されているだけ…といった感じです。
エサを与えても食べていないようです。
水は週1くらいで換えています。
この子は何か病気なのでしょうか?該当するような病気が分からないのですが。
もしくは寿命なのでしょうか?
対処法がありましたら、ご教授ください。
815 :
pH7.74:2006/11/10(金) 21:14:54 ID:dbiUM/4f
>>814 目が肥大化しててネット検索で症状見て結果がわからないのは調べ方が悪いぞ。
ポップアイは有名な症状だと思う。
一週間に一度水換えしても俺は殺したくないので2日に一回とかでも水換えするからな。
水質を計っている場合はいつ水換えをしなければならないのかわかる。
エロモナス菌がいる場合は水槽全体薬浴したほうがいいかもね。
水槽のサイズと飼育している魚の数で水換えの頻度は変わる
816 :
タリバン:2006/11/10(金) 21:59:39 ID:n4N/TlsO
ダーからメダカの話をして
817 :
pH7.74:2006/11/10(金) 22:00:21 ID:rtfJqrUx
>>815 ありがとう。
調べ方が悪かったみたいです。
今からポップアイという病気と、その対応を見てみます。
水槽は45センチで、メダカが3匹とミナミヌマエビが5匹くらいです。
水質を計る紙や、薬なども調べて、明日にでも購入してきます。
他の2匹やエビにうつる前に対応してあげたいと思います。
818 :
pH7.74:2006/11/10(金) 22:01:37 ID:lbW/CWgH
今日近くの川でメダカ220匹ゲッツ。
家に着いたら100匹ほど死んでた。
残りをナマズ水槽に投下。
明日も取りに行こう。
819 :
pH7.74:2006/11/10(金) 22:06:37 ID:dbiUM/4f
>>817 過密水槽ではないと思う。
俺も専門にそういうの調べまくってるわけではないので
どうしてそうなったかはわからないけど、エビは薬に弱いこともあるらしい。
俺がやるとしたらめだか一匹だったら隔離薬浴をするよ。
>>818 とりすぎだろ。
むしろカダヤシなんじゃないかと思うが。
ナマズだったらクリル食べるだろ。
俺の肉食魚は生餌あげまくったあとクリルあげたら
喜んで食べるようになった。
820 :
pH7.74:2006/11/10(金) 22:10:58 ID:dbiUM/4f
あと餌上げれば元気になるという考えはやめたほうがいい。
餌上げればそれだけ水を汚すから水槽のためにはならない。
もちろん上げなければ死ぬけどな。
821 :
pH7.74:2006/11/10(金) 22:11:47 ID:fRjstref
>>818 採取した生餌をトリートメントもしないでいきなり投入とは猛者だな!
これでいい?
822 :
pH7.74:2006/11/10(金) 22:50:40 ID:snKYPCGk
かわいがってあげられないのにどうしてそんなに捕ってくるのかがわからん。
12倍だからわからんのだ。
823 :
pH7.74:2006/11/10(金) 22:51:50 ID:CEqFdwCs
いるところならメダカは数百、数千といるよ
でもそれを全部取るのは絶対にダメ
824 :
pH7.74:2006/11/10(金) 22:56:14 ID:6Ggicm8i
数百、数千「しかいない」と言い換えるべきだな。
俺の住む県下にゃもう何処にもいない。
本来なら全部どころか少しでも取るのはダメなんだ。
825 :
pH7.74:2006/11/10(金) 23:28:18 ID:iEZRpjs6
ウチの近所の川みたいに、ヒメダカ爆殖だったらいいのにね。
826 :
pH7.74:2006/11/11(土) 00:09:25 ID:4H0LTV1j
>>813 > いくつぐらい有った?
硝酸塩100mg/l
亜硝酸塩0mg/l
総硬度10d
炭酸塩硬度3
PH7.2〜7.6
でした。
827 :
pH7.74:2006/11/11(土) 00:39:07 ID:sMhi3QF0
こんばんは
うちの黒メダカのメスの尻ビレのしっぽ側あたりに1ミリくらいで白ベージュ色の球体があるんですが、何かの病気なんでしょうか?隔離までするべきなんでしょうか?卵には見えないんですが…
何だろうなー
教えてください
宜しくお願いします
828 :
pH7.74:2006/11/11(土) 00:57:17 ID:hDzyzInM
>>827 取ってみれば?
うちのにも、以前、顎のあたりにぽつんと出来もの
みたいに付いてたから、取ったら無精卵だった。
829 :
pH7.74:2006/11/11(土) 00:59:48 ID:mJQLvoem
805です。
>>806 >>808 >>811さんへ
面白いように引っかかって叩いてきてくれましたね。
特定の人間の行動心理もメダカと同じく単純かつ素直でいいですね。
でもメダカの飼育は単純だけど奥深いですね。
またメダカを飼いたくなってきました。
>>827 1mmだったら白点病にしては大きいですよね。
淡水貝類の幼生で淡水魚に寄生して一時期を過ごすものがあるので、
それかもしれませんね。実物見てないから責任持てませんが・・・。
飼っている黒メダカは採集ものですか?
830 :
pH7.74:2006/11/11(土) 01:18:44 ID:sMhi3QF0
>>827です
早速ありがとうございます。今、捕まえて、とれるかなー?と観察したんですが、(魚だから皮とか表皮とか鱗でいいのかな?)内側にできてました。
膿を持って盛り上がったニキビみたいな感じです。
隔離してみます
831 :
pH7.74:2006/11/11(土) 04:00:16 ID:EBtLAyHi
今日日釣り宣言とか切なすぎるwww
832 :
pH7.74:2006/11/11(土) 05:42:26 ID:NDMptf71
なんか最近こういうのが多いよな、「釣りでない発言」の後「釣りでした」とかいうの。
「釣り餌」は本来、ある特定の主おびき出す為のもので、そういう使い方じゃないんだよ。
攻撃された負け惜しみに使うものではないんだよ。
833 :
pH7.74:2006/11/11(土) 06:00:28 ID:XHTI6VtF
>>829です。
>>832 教えてくれてどうもありがとうございます。
なにぶん私はネット始めて3日目なもんで・・・
メダカ可愛いですよね。
ついでにもう一つ教えてください。
東大の屋上に全国のメダカが地域別に集められて飼育されているという噂は
本当なんですか?
834 :
pH7.74:2006/11/11(土) 06:38:56 ID:8nJeVKCO
805=829=833さん?
テンプレ読まれました?放流禁止はテンプレに書いてあるんですよ。
その理由もここの常連さんなら言わずもがな。誰でも知ってるようなことを
長々書くのはネットワークリソースの無駄と昔はよくは叱られたものです。
ネット初心者だからそんなこと知らないわ、と言うと、半年ロムれ、と言われ
て・・・誰でも体験する通過儀礼だと思ってくださいな。
835 :
pH7.74:2006/11/11(土) 08:45:45 ID:p4k451Pg
こいつはスルーでいいんじゃね?
どうせオレは12倍だし、こんなヤシのためにスレ消費しなくてもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
836 :
pH7.74:2006/11/11(土) 09:16:23 ID:AWU11aRU
>>826 100は多いな。
まっめだかなら平気なレベルだけど。
下げたいなら水換え
一度に下げようとするとショックでめだかが死ぬから
1/4か多くても1/3+水草
837 :
pH7.74:2006/11/11(土) 12:20:49 ID:oFBPZ/Tb
2ヶ月ほど前、転居する知人から水槽ごとメダカを譲り受けました。
ネットなどで知識を仕入れて、それなりにちゃんと世話はしてるつもりです。
で、問題なのはメダカそのものじゃなくて、タニシというんでしょうか、
黒くて丸い小さな巻き貝が、異常なほど増殖していることです。
ここのテンプレに「水質を悪化させる」とあったので、取り除こうとしたわけですが、
その作業中、試みに指でプチッとつぶしてメダカに与えてみたところ、
かなり食いつきがいいんですね。これだったら充分にエサになるような気も…。
ただ、メダカに悪影響が出たりしないか心配でもあります。どうなんでしょうか?
長文、失礼しました。よろしければご教示を願います。
838 :
pH7.74:2006/11/11(土) 13:09:44 ID:5RMfq52a
12倍ワロタ
ハンドルを「12倍」にするべし。
>>835
839 :
pH7.74:2006/11/11(土) 17:11:13 ID:1Cx+cKOG
熱帯魚のテトラミンをメダカちゃんに与えてみたが食べないの?
ガン無視してる
840 :
pH7.74:2006/11/11(土) 17:21:36 ID:3f10nRI/
ウチのは食べる
841 :
pH7.74:2006/11/11(土) 18:08:24 ID:Jc7B5L2f
今日も300匹採ってきた。
ナマズたちが喜んで食うね。
明日も採ってこよう。
842 :
pH7.74:2006/11/11(土) 18:28:28 ID:3zqaSo7O
魚屋さんで発砲スチロール貰ってきました。
シャケ入れるような細長いので、プランターがすっぽり入りそうだったのに
ちょっと横幅足りなかった(´・ω・`)
843 :
pH7.74:2006/11/11(土) 19:15:46 ID:ywiHPyrv
>>841 敢えて釣られてやる。
餌用に絶滅危惧種である天然メダカを採取するなヴォケが。
養殖ヒメダカでも買って来て、テメェで殖やせ。
そのぐらいの金すらねぇ貧乏人ならやめておけ。
844 :
pH7.74:2006/11/11(土) 20:09:52 ID:IJ7t1UD4
>>841 ナマズはフライにして、タルタルソースで
喰うと(゚Д゚)ウマー。飼うなんてもったいない、喰え。
845 :
pH7.74:2006/11/11(土) 20:11:48 ID:xeglqdMt
846 :
pH7.74:2006/11/11(土) 20:26:49 ID:b1KD5GXo
>>841よかったな、相手をしてくれるヤツが現れて。
847 :
pH7.74:2006/11/11(土) 21:43:42 ID:adDWP5/W
>>841はメダカを採りにも行けない引き籠もりだろう
と釣られてみる
848 :
pH7.74:2006/11/11(土) 21:56:47 ID:U1VXdA60
ククク・・だいぶ育った稚魚を親水槽に入れたぜ
窓辺放置・藻だらけ・無餌・無換水・その他色々劣悪ミニプラケから
ヒーター・水草・フィルターその他もろもろ完備の60cm高級住宅へ
同居人はアカムシを平気で丸呑みにする元外飼い組の親13匹だがな!
とりあえず3日様子見たが食われる様子はなくて安心(゚∀゚)
849 :
pH7.74:2006/11/11(土) 21:58:13 ID:H6f3mlxS
それだけメダカいるんなら、衣つくってオタマでひとすくい分を揚げると、
いい感じの天ぷらになる。揚がったそばからハフハフすると、
口いっぱいに広がる泥水の味を堪能できる。
850 :
pH7.74:2006/11/12(日) 02:52:55 ID:Dypu0p3M
えっと、白カビはえたメダカを隔離して薬浴させてるんだけど、カビって、薬の効きめでメダカの体から剥がれていくんですか?
薬浴の後、メダカがどうなんのかを(結局は死ぬんだろうけど)例えば、症状が改善されたときの目安とか、追加の投薬のタイミングとか、教えてください。
851 :
pH7.74:2006/11/12(日) 05:20:37 ID:ah2ASAs3
>>850 投入してる薬の種類によって有効期間はそれぞれ
日動の薬使ってるんなら箱の説明を確認するか↓で再確認
ttp://www.jpd-nd.com/n_jpd/product/yakuhin.html 基本的には病魚薬に含まれる有効成分の殺菌効果によって
菌の増殖を防ぎ、魚の患部が治りやすい環境にする
カビが生えているメダカならカビを枯らして、カビの生えない環境で
カビの生えていたメダカの傷が治りやすくするために薬浴させる
完治の目安はメダカの体表面のカビが消えて傷が治ったかどうか
>結局死ぬんだろうけど
ここにこういう書き込みができるあなたは軽蔑に値する
852 :
pH7.74:2006/11/12(日) 11:19:46 ID:fV+jCSeH
いきなり話は変わりますが、
究極の趣味人の釣りといわれている「メダカ釣り」というのを知ってますか?
水盤にメダカを泳がせて小さな釣り竿を使います。
釣りとはいっても基本的に魚の口に釣針を掛けるのではなく、餌に食いつか
せて水面から魚体がもち上がったら一匹とカウントするらしいです。
まあ、超ミニチュア室内釣堀ですね。
この中に経験者は居ますでしょうか?
853 :
pH7.74:2006/11/12(日) 11:31:37 ID:eO/+jWKF
メダカ釣りの話は聞いたことがあります。髪の毛で釣るのではなかったかと。
やったことはございません。ただ、イトメをピンセットで与える時に
メダカを釣りあげてしまうことが全くないとは言えません。イトメを食いちぎるメダカ
にはワイルドな魅力があります。
854 :
pH7.74:2006/11/12(日) 11:50:53 ID:3eLAyzct
>>837 たぶん、サカマキ貝だと思いますが稚貝を潰すとメダカは食べますよ。
しかし調子にのって潰し過ぎると食べ残して水質が悪化します。
ほどほどにしておくのが無難かと。。。
>>852 以前、TVでおじさんのグループがやってました。
竹箒の先端を竿にして、釣り針のかえしを潰したものに
冷凍赤虫をチョン掛けで、針は水面より上に浮かせてました。
なんでも江戸時代からある粋な遊びらしいですね。
855 :
pH7.74:2006/11/12(日) 11:51:52 ID:eO/+jWKF
TVで見た気がするので検索してみました。
NHK メダカ釣り で検索するとくわしサイトがく出てきますね。
メダカを傷つけないというのが一番大切なルールなんですね、安心しました。
連投すみません。
856 :
pH7.74:2006/11/12(日) 12:27:48 ID:qVoQsAb8
外飼いのプランターを、ちょっと格好いいのに変えてみた。
通常\980のやつが半額で出てたので買ってみた^^。
廃材木を樹脂で固めたやつらしく、厚みがあって保温性も
よさそうなんで、とりあえず稚魚用に使ってみた。
こんな感じの奴です(・ω・)つ
http://p.pita.st/?nxd0k3vw ピタで堪忍(´・ω・`)。
857 :
pH7.74:2006/11/12(日) 12:33:35 ID:EKthdY3B
>>856 (・∀・)イイ!!
もうすこし大きい画像で見たいキボーン
858 :
pH7.74:2006/11/12(日) 12:41:35 ID:HKtubNu1
>>856 水量はどれくらいですか?
俺もそういうの探そうかな〜
859 :
pH7.74:2006/11/12(日) 12:52:30 ID:dM9Dr2r1
>>857 :856です。
デジカメ持ってなくて、携帯のカメラからなんで、これが
限界みたいです(´・ω・`)。
それと、うPの仕方、よくわかんないんでこれで堪忍
m(__)m。
860 :
pH7.74:2006/11/12(日) 12:56:53 ID:+JKzTJT7
あちらこちらの水槽でビョーキが流行りだした
やっぱ季節の変わり目は危険なのね
861 :
pH7.74:2006/11/12(日) 12:58:50 ID:dM9Dr2r1
>>858 30リットル位入るみたいです。
これは、スノコの部分を高めにしてネットを入れて
砂利の下にヒーター入れてます^^。
862 :
pH7.74:2006/11/12(日) 13:11:10 ID:dM9Dr2r1
連レス御免なさいm(_ _)m。
商品名はアイリスオーヤマの木樽風プランターって
やつです。買った所にはこのサイズしか無かったけど、
何種類かあるみたいです^^。
863 :
pH7.74:2006/11/12(日) 13:54:52 ID:4U7pjtoW
864 :
pH7.74:2006/11/12(日) 14:03:44 ID:u8i380Rj
ラムズホーンじゃね
コイツも爆殖するよ
865 :
pH7.74:2006/11/12(日) 14:28:52 ID:iLvkZH7C
詳しい人教えて!
直射日光が当たってる時、水面でジッとして動かないのは何故に?
別に弱ってる訳じゃないんだが。
866 :
pH7.74:2006/11/12(日) 14:53:38 ID:Db2zxkCs
外飼いのメダカがいるのだけど
人に聞いた話では冬は餌をやらないとのこと。
食べさせないほうがよいのかな?入れ物は藻やら水草やらでモッサリしてます。
秋の間たらふく食わせるべきなのでしょうか。
餌をやりながら最近悩んでます。
867 :
pH7.74:2006/11/12(日) 14:58:19 ID:gTEMef0H
温度はかったら今日の時点で10〜11度。
真冬は家に入れたほうがいいのかな、埼玉です。
868 :
pH7.74:2006/11/12(日) 14:59:43 ID:EKthdY3B
>>859 はい、了解です。違う画像もうpされましたね。
商品名もありがとうございます。
>>865 うちのもジーっとして動かないことよくあります。
日向ぼっこかな?
869 :
pH7.74:2006/11/12(日) 15:34:43 ID:hS7iz2ko
>>865 全部がじっと日向ぼっこしてますか?
試しに水槽の半分だけ遮光したらどうなるでしょうか?
よくわからんけど昼行性の魚類だから走光性があるのでしょうか・・・
870 :
pH7.74:2006/11/12(日) 15:36:55 ID:EKthdY3B
>>867 外飼い水温10度@東京
今日はすごく寒く感じます。真冬も中に入れないようにしようかと思っています。
そのぶん水草たくさん入れて。
>>866 水温が下がる→バクテリア減る→分解してくれない、水汚れがちになる→エサの食べ残し(・A ・) イクナイ!
動いている時にタラフク食べさせて冬はほっとく作戦でいきます。
871 :
pH7.74:2006/11/12(日) 16:10:28 ID:gTEMef0H
>>870 マシモ様と心中なんてことになったら。ううう、心配じゃのぉ。
872 :
pH7.74:2006/11/12(日) 16:15:44 ID:iLvkZH7C
>>869 半分くらい陽があたってるけど、当たってるところにほとんどが、
集まってジッとしてます。単に水面で温度が高くてボーっとしてるだけのことか?(苦笑
873 :
pH7.74:2006/11/12(日) 16:29:16 ID:rA+ZvaYk
だいぶ寒くなってきたよな
犬: 寒いワン
猫: 寒いニャー
象: 寒いゾウ
メダカ: ???
874 :
pH7.74:2006/11/12(日) 16:38:31 ID:JffFGrje
産み付けられた卵を発見!
……と思ったら水カビにやられてた..._| ̄|○
875 :
pH7.74:2006/11/12(日) 19:05:21 ID:mYxNeew1
876 :
pH7.74:2006/11/12(日) 22:53:04 ID:mHQJ+p4m
877 :
pH7.74:2006/11/13(月) 03:45:57 ID:IoRRd/Ng
>866様
外飼いだと、気温が下がれば、冬眠に入って、
餌を食べなくなります。底でじっとしてます。
だから、餌はやらなくても大丈夫です。
天気のいい日に水温が上がって、めだかが餌をねだったときに
少量あげたりはします。でも、ほとんど、食べません。
878 :
pH7.74:2006/11/13(月) 07:47:28 ID:11gUhjqo
今朝は寒いです@九州
今朝の気温6度、何もしてないプランターの水温7度
ヒーター入れてるチビ用プランター21度
プランターから湯気が出てた(゚ω゚)。
朝から食欲旺盛なチビさん達(・∀・)。
親メダカ達は藻に隠れてジッとしてる(´・ω・`)。
もうすぐ冬だね( ̄(エ) ̄)y-゜゜゜。
879 :
pH7.74:2006/11/13(月) 08:53:07 ID:ArVGPK9a
冬越し用に落ち葉とか入れてやった方がいいのかな。
一度煮て、アク抜きしたようなやつ。
マツモとモスは入ってるんだけど、スカスカだから寒そう。
880 :
pH7.74:2006/11/13(月) 09:04:12 ID:m+RTQNno
落ち葉より完熟腐葉土がいいよ
入れなくても問題ないけどね
881 :
初心者でスマソ:2006/11/13(月) 09:32:52 ID:Unn3v9eJ
30水槽で40尾衝動買いは無理すぎますたか?
まだ二週間位なんですけれど、
なんか日に日に弱って来てる気がするんですよ。
ブクブク入れたら元気になりますかね?
水草の方がいいのかな?
882 :
pH7.74:2006/11/13(月) 09:54:41 ID:11gUhjqo
>>881 無茶だお(;-∀-)。30a水槽なら20匹でも多いよ。
水が40g位入る容器に移してやりなよ(´・ω・`)。
883 :
881:2006/11/13(月) 10:05:18 ID:Unn3v9eJ
>>882 そうでしたか、やはり無茶だったのですね。
今日45水槽買って来ます。
アドバイスありがとうございました。
884 :
pH7.74:2006/11/13(月) 10:24:11 ID:6AKhZSRL
ついでに亜硝酸数値が計れる検査紙を買ってきた方がいい
885 :
pH7.74:2006/11/13(月) 12:56:22 ID:yiaMUO+e
便乗質問だけど1リットルの水で1匹ってよく聞くけど、20―30匹だと40センチ水槽で大丈夫?卵隔離で稚魚が増えたので水草メインの30センチ水槽からの拡大を計画中だけど、卵や稚魚を隔離せず自然繁殖を狙うならやはり45センチより60水槽を準備したほうがいい?
勿論稚魚の隠れ家の問題もあるけど、60センチ水槽でも卵隔離しないと、寿命で減った分の自然補充程度の繁殖は難しいかな?
60でも隔離しないと自然繁殖無理っぽいなら割り切って45センチ水槽にするんだけど、60センチなら食われてもそれなりに、世代交代が進められるなら、60の重さに耐える台も無いので水槽台も含めて60センチ水槽を購入したい。
45センチでも水草ら隠れ家があればそれなりに自然繁殖可能なら、その方が台を買わなくていいぶん楽?
メダカにそこまで金かけるのも何だなと思われますが、子供も赤ちゃんメダカの成育を楽しみにしてくれているので、継続して観察出来る環境を整えたいとも思います。
一応メダカ10ドジョウ1ヤマトヌマエビ3ビーシュリンプ10です。
チラシ裏ですいませんが自然繁殖にベターで投資の少ないな環境をご助言下さい。
出来れば45センチ水槽と60センチ水槽の飼育目安数も教えてください。
886 :
pH7.74:2006/11/13(月) 13:18:49 ID:Te7fbzFT
今のままで観察続けて、増えた分はプラ船でも買ってきてそっちに移せばいいじゃん
887 :
pH7.74:2006/11/13(月) 13:34:51 ID:FJW3qx56
>>885 自然繁殖を目指すなら、親メダカの数は少なめに
して、飼育密度が低いほうが良いかと。
45cm水槽なら10匹程度に抑えて、稚魚の隠れる場所を
たくさん作る事くらいかな?
お子さんが観察を楽しみにしてあるのなら、むしろ100均ショップ
あたりで売っているプラケースなんかで卵の時から隔離したほうが
てっとり早いし、観察もし易いと思うけど…。
小さいうちは4gのプラケースでも3〜40匹は大丈夫。
ちなみに、うちが飼い始めた時は、30cm水槽で7匹飼って、1年
で稚魚が生き残ったのは2匹だけでした。
今は飼育密度が高いせいもあり、親の水槽で稚魚の確認は、
ほとんど出来ません(´・ω・`)。
生まれていても生き残るのは見ないです。
888 :
pH7.74:2006/11/13(月) 19:38:06 ID:yiaMUO+e
885です返答有難うございました
現在プラケースで稚魚を確保してます60ぐらい生まれて現在20ぐらいです最終的には稚魚10ぐらいかなとふんでいるのですが、そうすると、メダカ20ぐらいになりそうなので、45センチではもう自然繁殖は無理っぽいですね。
世話は5歳の子供に一任してることになってるので、室内飼育でかんがえています。勿論子供は餌やりぐらいしかやってませんが、稚魚の成育と繁殖にはかなり楽しみにしております。
やはり45センチが妥当ですかね?
889 :
pH7.74:2006/11/13(月) 20:21:27 ID:11gUhjqo
>>885 >>888 :887です。飼うのに手頃で邪魔になら
ないサイズなら45aがいいんじゃないですかね?レス
の内容だと60a水槽だと台まで作らなきゃなんないみたいだし…。
数を増やすのが目的でもないみたいだし、余分な出費
をする必要もないのでは?
うちはスペースがあるなら60a水槽置きたいけど、
室内は30aしか置けないんで水槽がマンションみたい
にスチール棚で重なってます(´・ω・`)。
890 :
pH7.74:2006/11/13(月) 20:32:25 ID:DLpzg1tZ
今1匹なんですけど、仲間がいたほうがいいんでしょうか?
買ってきて今の時期から外に出すのも酷かなと思って決心つかない。
891 :
pH7.74:2006/11/13(月) 21:36:58 ID:11gUhjqo
>>890 外飼いなら冬場はじっとしてるだけだから、
春になって仲間を増やしてあげれば?(・∀・)人(・∀・)
892 :
pH7.74:2006/11/13(月) 21:42:03 ID:DLpzg1tZ
>>891 そうするよ。一匹だと警戒してるのか水草から
ほとんど出てこないんだよね。
893 :
pH7.74:2006/11/14(火) 02:08:40 ID:1CsqRLux
一月ほど内飼いのヒメダカにかまけてたら
外の黒メダカプランターの水が蒸発して…orz
894 :
pH7.74:2006/11/14(火) 02:42:54 ID:1oVfzb+L
うちのプランターは五日に一度、洗面器一杯、水足してる
(・ω・)つ\_/。
ヒーターと外掛けフィルター付けてるやつは、三日に一度。
冷え込むと湯気が立ってるからねぇ(´・ω・`)。この時期は空気が乾燥してる
から蒸発するの早いね。
895 :
pH7.74:2006/11/14(火) 10:30:04 ID:Z68mlZ8+
ベランダに見に行っても寒いから出てこないしゼンゼンかまってくれない。
サビシス(・ω・)
896 :
pH7.74:2006/11/14(火) 13:02:05 ID:ycMD/rA/
友人が庭に三坪位の池を作ったので、ヒメを200匹ほど養子に出した。
プランターが一気に四つなくなるとかなり淋しい(´・ω・`)。
それでもまだ、親が50、チビさんが100ほどいるんだが…(´・Д・`)。
部屋飼いのほうはまだまだ卵抱えてるからまた採卵しよっかな( ̄ー ̄)。
897 :
pH7.74:2006/11/14(火) 13:56:48 ID:dnu5BTRj
サイズ:320×186×24.5mm
容量:約12リットル
の水槽に水草入れて
外部フィルター(AX-30)で濾過してたら、
メダカはどれくらいの数が飼育可能ですか?
容量から云えば12匹程度ですが・・・。
898 :
pH7.74:2006/11/14(火) 15:13:40 ID:a+NvXUbj
899 :
pH7.74:2006/11/14(火) 16:57:12 ID:0KFSp6lm
>>897 15匹位まではイケるけど、水の管理が結構大変かもね。
理想は10匹位が良いみたいだよ。
900 :
pH7.74:2006/11/14(火) 17:17:33 ID:hNQAqu4Y
なんとかまる阻止
901 :
pH7.74:2006/11/14(火) 17:27:36 ID:LGb9dQZ/
塩ってすごい!
ちょっと前のほうに書かれていたけど
塩水最強って誰か書いていましたよね。
ひどい水カビになったメダカがいたけど
元気良かったから薬漬けにしたくなくて
水槽に塩入れてみた(一掴み)塩水で四日でほぼ完治したよ。
誰だかわかんないけどありがと〜〜。
902 :
pH7.74:2006/11/14(火) 19:42:36 ID:DwhBqvAQ
過密なんだ・・・OTL
60cm水槽だけど
親60匹、15mmクラス若者55匹の115匹入ってる。
ここ2ヶ月死者はなしだし、追いかけっこもしてない。
暖かい日には卵も産んでるみたい。水替えも月2で半量を
井戸水で入れ替え&槽内清掃くらい。
ダメなのかな?
903 :
pH7.74:2006/11/14(火) 19:56:52 ID:9Zt/0Eiq
ショップ水槽並みの過密っぷりだな
しかも、
>ダメなのかな?
はぁ?虐待の意識もないときたもんだ。
最悪だな
904 :
pH7.74:2006/11/14(火) 20:43:46 ID:DwhBqvAQ
虐待かぁ〜考えもしなかったなぁ
仲良く泳いでて可愛いんだが。
もう増えすぎて元にも戻れないし
里親探すか〜
905 :
pH7.74:2006/11/14(火) 21:03:34 ID:1oVfzb+L
906 :
pH7.74:2006/11/14(火) 21:15:07 ID:j/9ryGEI
メダカって点呼とるの大変だよな〜
うち12匹だけど大急ぎで3342って数えるよ
すぐ入り乱れてしまう
907 :
pH7.74:2006/11/14(火) 21:46:34 ID:DwhBqvAQ
プラ舟って寒さで死なないか心配で。
親はともかく若者達は・・・
実は養殖水槽45cmでマイクロサイズがわらわら居るんだが
それも大きくなる事考えないといけなかった・・・
ヒータ入ってるからどんどん大きくなってる(^_^;)
大きな池が欲しいです
908 :
pH7.74:2006/11/14(火) 23:13:50 ID:1oVfzb+L
>>906 うちはいつも推定( ̄ー ̄)。
チビさん達のプラケースを数え出したら発狂するかも( ̄□ ̄;)!!。
多すぎで数えてたら眼が血走ります
(<<●>>)_(<<●>>)。
909 :
pH7.74:2006/11/14(火) 23:48:16 ID:b0Btreo9
外飼いのメダカはプランターの底の方に移って水面に出てこなくなってきた。
エサもそろそろいらなくなりそう。
秋口までに孵化した子は初越冬、頑張って生き残ってくれよ。
910 :
pH7.74:2006/11/15(水) 00:12:24 ID:s1cIRpcH
1匹1リットルってのはあくまでの目安で、
飼育環境や個人の経験や知識、努力なんかで
結構というか、かなり違いあると思うのだが。
で、虐待かどうかの判断として、次世代につなげられれば
すくなくとも劣悪な環境とはいわなくてもいいんじゃないかと。
んなわけで、
>>902が最悪とは思えない。
911 :
pH7.74:2006/11/15(水) 04:28:51 ID:s1cIRpcH
あした(つか今日だけど)、午後出勤ケテーイ
今から寝て昼前に起きれるかっつ〜のw
んじゃ、また今晩(^^)/~~~
912 :
pH7.74:2006/11/15(水) 04:30:04 ID:s1cIRpcH
913 :
pH7.74:2006/11/15(水) 04:33:42 ID:L0aOQGlA
>>911 オヤスミm(__)m。
俺は今、仕事から帰った。餌やる時間までは起きとかなきゃ(´・ω・`)。
914 :
pH7.74:2006/11/15(水) 09:12:09 ID:u9z8eWYB
やっぱウチのめだか、体が小さいみたい。
餌をあげなさ杉なのかな?
915 :
pH7.74:2006/11/15(水) 09:26:27 ID:im1ZxkI0
916 :
pH7.74:2006/11/15(水) 09:51:36 ID:QxQHrdZx
917 :
pH7.74:2006/11/15(水) 21:04:01 ID:cnSOjtZX
>>902 俺も25L程度でメダカ40匹以上入ってるけど
死ぬどころか未だに毎日卵産んでて、ケガも病気もない。
ほんとに駄目な環境ならほっとけば自然と淘汰されてくよ。
増えるからって水槽バンバン増やしていく訳にはいかないんだし。
大体、皆どこかで何らかの間引き行為してるもんだよ。
918 :
pH7.74:2006/11/15(水) 21:47:23 ID:cWdVCQgV
外のプランターに飛んできた落ち葉が入ってた(´・ω・`)
その下にメダカが隠れてました。
落ち葉大量投入してみようかな
919 :
pH7.74:2006/11/15(水) 23:16:27 ID:DYnKqHAk
うちの発砲スチロールにいろいろ植わってるんだけどけっこう葉が散るんだよね。
ほっとくと、葉が水のあちらこちらに。最近はその下にジーっとしてる。
カワ(・∀・)イイ!!
だから、落ち葉はよけられない。
920 :
pH7.74:2006/11/15(水) 23:56:48 ID:6JyaAVBn
うちはアク抜きしたシュロ皮を入れてるよ。卵産み付けたり、隠れ家になったり・・
921 :
pH7.74:2006/11/16(木) 00:25:17 ID:orRpVOEe
うちは洗濯物のホコリの繊維ゴミがいっぱい・・・
ママン、上でパンパンするのやめてくれ。
922 :
pH7.74:2006/11/16(木) 00:34:51 ID:v7ziKn9C
親子並んでエサを突いている所の飼い主?です。
睡蓮鉢で泳がせていましたが、そろそろ冷え込みがきつくなってきたので屋内避難にと
ホームセンターで水槽セットを買ってきました。
買ったのはテトラRG-30ってのでフィルタ+照明などセットになったヤツです。
容量16Lで、こんなもんだろうと思って買ったのですが、思いのほかチビが沢山いました、、、
チビだけ集めていた鉢から回収したら14尾、他に3鉢ありまして、あと10〜15尾ほど
(うち親が6〜9尾)いると思うのです。
一番小さいのは5ミリくらいです。
大半がまだ小さいので大丈夫だとは思いますが、過密気味の状態で注意することって
特にありますか?
923 :
pH7.74:2006/11/16(木) 01:22:26 ID:jQp21Phl
>>922 チビさんが5_位なら、過密になると親からパクリって事も(´・ω・`)…
親は外飼いのままにして、チビさんだけなら問題ないかと…。
924 :
pH7.74:2006/11/16(木) 06:01:31 ID:fbKxtEEI
増えすぎたメダカ君を近所の防火水槽に放流してたんですが
いつの間にか全滅してました。誰かがタバコの吸殻を投げ込んだらしい。
また放流しても水を入れ替えないと死ぬんでしょうか?それともしばらくすると
毒素は消えるんでしょうか?増えすぎたのを入れるところが無くて・・・・
925 :
pH7.74:2006/11/16(木) 08:10:51 ID:/EiPErYv
そんなエサに釣られないダカ
926 :
pH7.74:2006/11/16(木) 09:37:27 ID:VytFaEcB
邪魔やからて防火水槽に捨てたらあきまへんなあ。
釣られてみましたw
927 :
pH7.74:2006/11/16(木) 09:45:48 ID:nfuvVUFv
>>923 レスありがとうございます。
うーむ、屋外の容器だと底まで凍り付いてしまうんですよ。
親用には別の水槽、、、、考えてみます。
928 :
pH7.74:2006/11/16(木) 12:36:48 ID:ikZJoeoC
ホムセンでヒメダカ買ったんだけど、
白めだかか一匹いたんだけど、アタリなの?
929 :
pH7.74:2006/11/16(木) 13:30:49 ID:BXDhnNPF
メダカの濾過材でパワーハウス使うなら
どれがお薦めでつか?
ソフト?ハード?
930 :
pH7.74:2006/11/16(木) 14:03:18 ID:xVBgQbLr
931 :
pH7.74:2006/11/16(木) 14:46:19 ID:zL8YCPO4
近所のホムセン、黒メダカと緋メダカと混ぜて売ってる。
10尾で180円。黒だけとか指定したらある程度は抜いてくれる。
932 :
pH7.74:2006/11/16(木) 16:13:50 ID:a4WexPTQ
933 :
pH7.74:2006/11/16(木) 16:36:22 ID:aH/WU8Fc
しばらくメダカの世話をしていなかった(代わりに親が面倒を見てくれた)間に
白メダカが孵化していたよ。
934 :
pH7.74:2006/11/16(木) 19:43:21 ID:V4pQYNZ0
935 :
pH7.74:2006/11/16(木) 20:24:44 ID:gMVwwAk+
936 :
pH7.74:2006/11/16(木) 21:24:55 ID:pX0kXPie
間抜けな質問かも知れませんが…
落ち葉が水中で腐ったりしないのでしょうか…?
その事で水が傷んだりするんじゃないかとそれが心配で
937 :
pH7.74:2006/11/16(木) 23:41:52 ID:ejHo9S2u
落ち葉はピートになるんじゃないの?度が過ぎれば別だろうけど
938 :
pH7.74:2006/11/17(金) 02:32:12 ID:PDsHYcBP
プラケに隔離して孵化させてから一月半ほどたった稚魚水槽にミズミミズが3匹居た
どこから来たんだろう…?
親水槽からもってきたアマゾンフロッグピットについてたのかな?
939 :
pH7.74:2006/11/17(金) 03:41:12 ID:TFRzUj7w
ミズミミズはどこから来るか・・・永遠の謎w
リセットしても水換えサボると出てくることから、
水道水に卵なり幼生が存在してるんじゃないかと推測するに至る。
大人のメダカはうまそうにミズミミズ捕食するからあんまり気にしないけど、
孵化直後くらいの水槽だと目立つ
940 :
pH7.74:2006/11/17(金) 05:41:49 ID:C9UO5wDh
>>936 浮いているのは取り除くけど、沈んだのは放置してる。水が茶色くなるよ。
自分のところでは落ち葉が生体に悪影響を及ぼす事例は今のところない。
冬は水草が枯れて隠れ家がなくなるからある程度は落ち葉があってもいいと思う。
941 :
pH7.74:2006/11/17(金) 09:45:19 ID:UotRXrkS
遠い昔の記憶なので、あまり定かではありませんが、
どこかの学校の生物部がメダカを徐々に塩分に慣らしていって、
海水の塩分濃度に近い水で飼育しているVTRを見た記憶があります。
メダカは塩分に強いのでしょうか?
942 :
pH7.74:2006/11/17(金) 10:50:57 ID:uCAeRtic
ミドリフグと一緒にしてる奴もいるから。
943 :
pH7.74:2006/11/17(金) 11:13:16 ID:CiknbJv6
数年前だが、世界のメダカ館でスズメダイと混泳してた
卵をぶら下げたままブラインをバクバク食べて元気そうだった
944 :
pH7.74:2006/11/17(金) 13:10:17 ID:gDdh1oer
>>934 全ページPDFでキボーンよろ(^^)
>>941 いいえ塩分には全く適応しません。虐待もいいところです。
すぐその実験をやめさせて下さい。
945 :
pH7.74:2006/11/17(金) 13:28:07 ID:96rVcz1y
普通に汽水域にもメダカいるだろw
946 :
pH7.74:2006/11/17(金) 14:55:11 ID:jbf9hv+x
しったかで話すやつ多いな。
947 :
pH7.74:2006/11/17(金) 15:44:53 ID:T3/4o/vA
うちは大きなプラスチックの樽で飼ってる。。
冬越えは大きなビニールをスッポリ被せる。あと樽の下に発泡スチロールの箱の蓋を敷く。
大きなビニール袋はホムセンで売ってるよ。
天気のいい日は温室状態で温度が上がりすぎるので、ちょっと切れ目を入れておいて開ける。
それ以外の時は洗濯ばさみで切れ目を塞ぐ。
マツモをいっぱい入れてあるので落ち葉は入れない。
マツモは冬でも無問題なので使ってみたら。
948 :
pH7.74:2006/11/17(金) 16:37:39 ID:96rVcz1y
949 :
pH7.74:2006/11/17(金) 16:49:38 ID:F5egrVWR
GJ
950 :
pH7.74:2006/11/17(金) 20:35:37 ID:5LQZyhh+
カダヤシって水温5℃で死んじゃうのか(´・ω・`)何かカワイソウ
951 :
pH7.74:2006/11/17(金) 20:56:43 ID:Ush4vl/8
うちは水替えの時、普通に塩入れてるけど(・∀・;)。
水5gに大さじ2〜3杯。
952 :
pH7.74:2006/11/17(金) 21:03:06 ID:8k7O7Z6V
アクアマガジン9号の
8ページの一番下に載ってるcf.sweglesiって
今、学名ついてる?
流通してるんなら手に入れたいんだけど
詳しい人教えてください。
953 :
pH7.74:2006/11/17(金) 21:04:03 ID:TFRzUj7w
うちは0.1%,目安に調整してる
954 :
pH7.74:2006/11/17(金) 21:27:22 ID:gDdh1oer
>>947 >冬越えは大きなビニールをスッポリ被せる。
いい考え!真似してみます!
ですが、酸欠にはならないのかな?
955 :
pH7.74:2006/11/17(金) 21:34:53 ID:zB5BvbDc
落ち葉によって水が茶色くなっても大丈夫なんですね。
最近ぐっと冷え込むようになってきたし、そろそろ入れてあげようかな。
956 :
pH7.74:2006/11/18(土) 00:57:25 ID:8lad93hG
メダカって横幅30cmの金魚水槽(絵レーションつき)で何匹までOK
957 :
pH7.74:2006/11/18(土) 01:10:12 ID:lJuQlGXe
1リットル1匹でいいんじゃねか
うちは4リットルで12匹飼ってるけど…
ここで言うと虐待だ!って怒られそう
エア入りモスだらけ水槽
958 :
pH7.74:2006/11/18(土) 01:10:36 ID:J2Ljeyhy
>>956 説明めんどいからこのスレ最初から読んで
959 :
pH7.74:2006/11/18(土) 02:24:04 ID:bRXKwpsc
酸素の出る石ってあるじゃないですか。
あれは問題なく使って大丈夫だと思います?
害とかありますかね?
ちなみに500mlペットボトル横置きにした感じのプラケースに2匹です。
酸素の出る石についてご存じの方が居たなら教えてくださいm(_ _)m
960 :
pH7.74:2006/11/18(土) 02:41:48 ID:9PLT3c+g
>>959 どんなプラケースか想像がつかないけど、容量が500mlだったら1匹でも狭すぎです。
酸素の出る石はあまり良い評判を聞きません。酸素が出なくなったら買い足さなきゃいけないし…
エアレーションするか、水草を入れましょう。
961 :
pH7.74:
>>959 水槽まっしろになったよ.なんだあれ???
石灰岩が溶けたような臭いがしたし...
1日で全部撤去して水も入れ替えてぶくぶくにしたよ