アジアアロワナ飼育の将来☆2匹目☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
☆1匹目↓
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1148278321/l50
1匹目が満タンになったらコチラへどうぞ♪
1匹では止まらないアジアアロワナの魅力☆
また1匹買うと、またまたもう1匹欲しくなる。。。
2pH7.74:2006/09/17(日) 23:56:25 ID:ftRqUkyY
スレ立て乙。
3pH7.74:2006/09/19(火) 01:02:01 ID:nDMhLT8I

ニート代表 ◆n4BMhQqWWU は恥ずかしさのあまり 俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcgにコテを変えました

もちろんいまだに無職です 昼も夜も潜伏してます。



951 名前:俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg [sage] 投稿日:2006/09/18(月) 23:09:15 ID:???
質問も無いし眠くなってきたのでそろそろ寝ます
また明日会いましょうね、お休みなさい
であ!

956 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/18(月) 23:16:01 ID:???
俟倶大犂さんが潜伏モードに入りました♪

957 名前:俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg [sage    ½] 投稿日:2006/09/18(月) 23:22:13 ID:???
>>956
おまえかなりのバカなんだろうな、救いようが無いバカだろ
4デニス:2006/09/22(金) 09:02:43 ID:B+EOa+f8
誰かアドバイスお願いします!一週間程前に購入した紅尾(まだ15〜16a)なんですが拒食で困っています。
水槽は60aのフィルターは上部。水温27度ph7.0位です。環境の変化による拒食はわかるんですがもうかれこれ1週間ですしいいかげん心配になってきました。
購入3日目くらいにコオロギをパクついていたりしたんですがそれっきり・・
食欲をアオル意味で一番害のなさそうなパロットを二匹投入したりしましたがパロットの捕食には興味ナシって感じです
5pH7.74:2006/09/22(金) 09:24:21 ID:w9SM6kRj
>>4
同じく一週間前に紅尾を購入した初心者です。デニスさんと個体・水槽の大きさは同じですが違うのは水温だけですね〜!私は31度に設定してますがアジアで27度は低いと思いますよ。
6pH7.74:2006/09/22(金) 17:44:07 ID:plTFBlfE
“大胆”万引!体長20cmアジアアロワナ網ですくい

  岡山県警津山署は21日、ワシントン条約で絶滅危惧(きぐ)種に指定され、
  輸入が制限されている熱帯魚アジアアロワナをホームセンターで万引したとして
  窃盗の疑いで津山市の無職の男(33)を逮捕した。

  男は「以前に淡水魚を飼っていた。見ていたら欲しくなった」と供述しているという。

  調べでは、男は8月21日、津山市のホームセンターで、
  水槽にいたアジアアロワナ1匹(7万円相当、体長約20センチ)を
  店の網ですくい、別の水槽とともに盗んだ疑い。

  アロワナを水槽からすくい、外へ持ち出す男の姿が防犯カメラに写っていた。
  男に似ていたため捜査員が自宅に行くと、盗んだとみられる水槽でアロワナを飼っていた。

ZAKZAK 2006/09/22
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_09/t2006092262.html
7隆一:2006/09/24(日) 02:11:45 ID:TDwQvZ04
教えていただきたいのですが アロワナが音を発する事ってありましか?
姉が飼ってる紅尾がしょっちゅう『ブーン』って音をだすって言います
モーターとか機械の音では?と聞いてみたのですが
すべての電源を切っても確実にアロワナから音がするそうです(>д<)
こんな事ってあるのですか? 教えてください(*≧з≦)
8pH7.74:2006/09/24(日) 02:19:02 ID:5gcSxXJ1
おそらく、姉の膣から聞こえるのでは?
膣に小刻みに動く、自分を慰める玩具を装着している可能性が高いよ
目垂れより質が悪いから すぐ私の所へ連れてきなさい!
(*^_^*)
9pH7.74:2006/09/24(日) 02:46:58 ID:TDwQvZ04
>>8
7ですが 本気で聞いています
10pH7.74:2006/09/24(日) 10:18:07 ID:+V3mkoC0
>7
確かな事はわかりませんが、確かに♂は鳴きますよ!
音を出している時!よく観察してみては!きっと喉を膨らませ”ブ〜”っ感じで
一説によると、繁殖期や自己主張の時とかね!
アジアアロワナはアロワナ全般に単独を好む魚なので、ここに俺がいるよって感じかな?
詳しくは魚に聞かないと解らないですがw
11pH7.74:2006/09/24(日) 12:11:43 ID:TDwQvZ04
>>10さん
ありがとぅございます
♂は鳴くんですか! ビックリです(^_^;)
12pH7.74:2006/09/25(月) 00:53:37 ID:uf5W4MIf
教えてください。
レッドのセミショートを購入しようと思っているんですが、
120×450×450とテトラEX120+ディフューザーで生涯飼育可能でしょうか?同居はエンドリ5匹です。
概出でしたらすいません。
よろしくお願いします。
13pH7.74:2006/09/25(月) 02:13:59 ID:HxXPGVlb
>>12
セミショートといっても、アロワナであることには変わりないので奥行450では狭いと思う
そのサイズの水槽でエンドリ5匹も飼育しててその外部フィルターではキツイんじゃないかな
14pH7.74:2006/09/26(火) 21:08:21 ID:CtgmEy4h
120×450×450って……450って、4メーター50センチって事?すごすぎる
15pH7.74:2006/09/27(水) 00:50:10 ID:G74ds2MH
アロワナの人気ランキングと、グレードランキングを誰か教えて下さい。
16pH7.74:2006/09/27(水) 07:37:34 ID:ixd7c9pJ
120×60×60で紅金飼育40センチ弱くらい。
最近目の白濁と鰭にニキビのような発疹から糸状のものがでています
イカリ虫としたら効率的な治療があったら御教示ください
17pH7.74:2006/09/27(水) 08:33:35 ID:q+/zQPbY
ビオレで洗顔したれ
18pH7.74:2006/09/27(水) 08:54:40 ID:I6NFpfx2
なんて胡散臭い魚なんだ。
19デニス:2006/09/28(木) 17:47:46 ID:gUJZGjwp
水温をじわじわ31度に変えてみました。気持ち元気になったような気がします。けどまだコオロギを口には含むんですが食い散らかして出してしまうような行動をします。うーんハラたつ。
20pH7.74:2006/09/30(土) 12:20:28 ID:fbRPhRGE
アジアええなぁ〜〜
21pH7.74:2006/09/30(土) 13:58:08 ID:EYUMsEtD
シェンロン行った事の無いんだけどいつ行ってもそれなりにストックって
あるんですか?HP見ても何か未完成だし、機能してないので。
東京でスラバヤ買うには何所でどうすれば良いでしょうか?
22pH7.74:2006/09/30(土) 16:08:18 ID:JD/8GgCu
スラバヤはもう入荷してないよ
どうしても欲しいなら下取り魚やオークションの出品探すしかないよ
東京のシェンロン特約店なら町田にあって今日も行ってきたけど赤15匹金10匹位いたよ
その店のブログttp://blog.shirakura.shop-pro.jp/は結構更新されてるから見てみたら
23吉永:2006/09/30(土) 21:10:46 ID:jRu8EscD
俺、去年にウルトラとかいう名前のアロワナを友人から買ったんだが、色が黄色で赤くないんだが、これって50万の価値あるのかな?
何かウルトラって100万の価値あるから半額でって言われて飛び付いたんだが。
証明書にはスーパーレッドってなっているんだが乙かな?
24pH7.74:2006/09/30(土) 22:46:05 ID:jGUY0aFh
バンナがホンマンをKOしたら、
25pH7.74:2006/09/30(土) 22:51:20 ID:ePnOjFHe
>>23
作り話ですか?
26pH7.74:2006/09/30(土) 23:23:25 ID:tq+26pJF
http://anita.s12.xrea.com/aro/aro%20diary01.htm
どうもここの飼い主の飼い方が気に食わない
さっき覗いた掲示板にはローウェイは別に食われてもいいみたいな事書いてあったし
そんななら最初から飼うんじゃないって思うんだが・・・
27pH7.74:2006/09/30(土) 23:45:52 ID:vcRx8JlB
1500*750*600の水槽を導入予定なのですが、皆さんのお奨めポンプは何でしょうか?
ろ過槽は900*450*450を使用し、過背金龍の単独飼育を考えています
28pH7.74:2006/10/01(日) 01:19:52 ID:QgJwir1y
レイシーかサンソーのマグネットポンプだな
29pH7.74:2006/10/01(日) 14:12:06 ID:Mj0cnf/Y
sage
30pH7.74:2006/10/01(日) 14:39:00 ID:Jxls2TJG
貧乏アロワニア 荒れてて面白い。
31pH7.74:2006/10/01(日) 14:45:26 ID:ogHXJlpo
>>26
気に食わんなら向こうの掲示板に書けば?
それ出来ずに2ちゃんに晒して有志募ろうとでも?
情けない奴w
32pH7.74:2006/10/01(日) 23:54:49 ID:NN+ypbZG
前スレ>>998
そうなんだけど、それで定着してしまっている事実。
「かせきんりゅう」は本来(すぎせきんりゅう)もしくは
(かはいきんりゅう)だったのに、いつの間にかドッキングして
定着してしまったし、(確かに語呂はいいけど)
「ぼうさび」とか「だいがえひん」なんかTVでも平気で使っている
ときあるし。

「しこうきんりゅう」を「しべにきんりゅう」というところもあるし、
「きっこうりゅう」を「たちばなこうりゅう」というところもあった。
むつかしいものです。
33pH7.74:2006/10/02(月) 00:40:58 ID:xEXXMtWG
水作る為に120cm水槽で40匹メダカ入れてるんだけど、2週間も見てると
愛着湧いてしまいました。食わせたく無いですorzアロワナ飼うの辞退しようかな。。。
34pH7.74:2006/10/02(月) 00:51:47 ID:IzQV1NHO
>>33
俺もその心境になってアカヒレを別水槽に移動した経験ありw
35pH7.74:2006/10/02(月) 07:44:24 ID:UV2gJIW4
>>21>>22
いや今でも入荷してるよ。
以前より入荷量が減っただけで。
東京なら22の言うとこが扱ってるんじゃない?問い合わせてみたら?
俺もスラバヤ飼ってるけど、スラバヤいいよね。
36pH7.74:2006/10/02(月) 08:08:15 ID:UV2gJIW4
>>23
釣りだろ?
もし、その話が本当なら騙されたってことだね。
37pH7.74:2006/10/02(月) 17:57:03 ID:RbKhIcFU
このまえ問い合わせしたらスラバヤの画像送ってくれたよ
38pH7.74:2006/10/02(月) 18:24:58 ID:KCJIEXzR
39pH7.74:2006/10/02(月) 19:10:12 ID:wBtpxDau
神龍HOKURIKUってどうよ!?
クレンほしいんだけど・・・

掲示板見る限りではアロショップ特有の信者みたいなのも居るし
悪くはなさそうなのだが・・・

アロ業界では結構老舗??
40pH7.74:2006/10/02(月) 22:44:21 ID:09u0ZUxa
>>27
メイン水槽に比べて、そのろ過槽じゃキツくないかい?
俺は特価で買ったRMD―401使ってる

>>39
アロワナショップには信者は憑物だからw
オーナー?の大谷氏は結構有名
俺はクレンブルー欲しいんだけど、余裕で車1台購入出来るような金額だろうな・・・
41pH7.74:2006/10/03(火) 00:15:43 ID:8VPAjCQA
>>40
単独飼育には充分な濾過容量じゃない?
42神龍:2006/10/03(火) 00:55:09 ID:CTi3DoT9
過背金龍の値段は格差がありすぎだと思うのです。30cm前後で6列目まで金が上がっていると60万円位するのですが、
実際の値段は10万円前後ではないですか。相当いい個体でも20万円位が妥当な値段だと思うのですが・・・。
43pH7.74:2006/10/03(火) 09:17:07 ID:gIinJuga
>>39
対応も親切でしたよ。画像も沢山送ってくれるし。
購入はしてないけど。
44pH7.74:2006/10/03(火) 14:00:25 ID:rpOpu4HT
(′・ω・`)昨日チタンニュームなんとかアロワナが売ってたのみたがな、
日本初入荷とか書いてあったが本当かね
しかし15cmで120万は手が届かないがな
(′・ω・`)売ってた店は埼玉県蒲生…あとは知らんがな
45pH7.74:2006/10/03(火) 16:22:54 ID:oC7qgI4I
チタンでもクレンでもいいけどさ、アロワナの品質は一定じゃないよ。
商業名に騙されるのは、いい加減辞めないかい?
46pH7.74:2006/10/03(火) 17:59:22 ID:DH7YCppy
雑誌等に出てる看板魚レベルの個体なら欲しと思うが、○○ファームだの純血○○等の謳い文句には興味ナシ
個人的には発色重視なんだが、予算が50万以上出せないので下取り魚が中心なんだよなぁ・・・
47pH7.74:2006/10/03(火) 23:33:35 ID:8VPAjCQA
>>46
>50万以上出せないので
>中心
  ↑
変じゃない?
48pH7.74:2006/10/04(水) 23:09:01 ID:P91WKYDc
レッド系欲しいのだが安いのだといくらぐらい!?

マハトゴールデンってしょぼい??
49pH7.74:2006/10/04(水) 23:10:45 ID:P91WKYDc
神龍HOKU行って見たいんだが、比較的安めのっているの??
マニアしか買わんようなクレンとかしかいないんだったらちょっと・・・
ちなみに予算10マソ以下
50pH7.74:2006/10/04(水) 23:52:23 ID:7tCursuz
>>47
何が変なんだ?
「予算内で発色の良い個体手に入れる為に下取魚中心に探してる」って事だろ
>>48
バンジャールレッドには手を出すな
スーパーレッド(18cm前後)が¥79800で売ってる店知ってるがどの程度赤くなるのかはシラネ
>>49
何色系アジア欲しいのかは知らんが予算¥100000以内ならなんとか高背金龍が買えるかも
51pH7.74:2006/10/05(木) 07:46:04 ID:42vH/qq6
貧乏人にはアジア飼育は無理。これ結論。
52pH7.74:2006/10/05(木) 08:28:52 ID:SdJ9Dal2
>>50
ぶっちゃけ、アジアって三つ子の魂百までなので、自分の本当に気に入った
魚に仕上げたいと思ったら、下取り魚では厳しいかもね。
まぁ、赤とかでベタ赤であれば良いとか思っているのなら大丈夫かもだけど。
53pH7.74:2006/10/05(木) 08:38:56 ID:42vH/qq6
プラタパッド最新号に出てたセムジャンレッドって、バロウの親魚使ってるって
事だけどバロウとは、また別物なの?
54pH7.74:2006/10/05(木) 10:55:42 ID:kA/+L38E
>>51
貧乏人でも飼えるだろ。特別金が掛かるのは生体購入時と設備導入時だけ
俺は水槽・設備で。40万弱。アロワナ自体が50万ちょい。
電気代、水代なんてたかがしれてるよ。複数飼いは金以前の問題が大きいけど。
55pH7.74:2006/10/05(木) 11:47:13 ID:SdJ9Dal2
>>54
熱帯魚に100マン近くのお金を掛けられるのってお金持ちじゃ?w
という詰まらない突っ込みはおいて置いて。
確かに学生レベルだと辛い物があるかもしれないよね。

ところで個人的に興味があるんだが、ベアタンクでなくレイアウトタンクで
アロワナを飼っている人って、どれくらいいるんだろうね?
また、それによる弊害などもあったら知りたい。
自分は本当に気に入った1匹を3M水槽で一匹飼いしているんだけど、どうも
3M水槽でアロワナ一匹って寂しい。
レイアウト水槽で水族館のアロワナのように飼いたいのだが、やっている人っていないのかな?
56pH7.74:2006/10/05(木) 12:44:37 ID:5m+rPYB3
>>55
すごいですね。ぜひとも、その300の水槽の詳しい設備の内容と値段を教えてもらえませんか?
57pH7.74:2006/10/05(木) 13:50:52 ID:SdJ9Dal2
>>56
大きさ 300-75-60(底面のみ、つや消し黒)(設置場所の関係で奥行きが取れなかった)
濾過槽大きさ 180-60-45
ろ材     ガラスリングろ材,ピートモス(水質調整)
付属品 水槽用クーラーゼンスイKDA500、Ph計、導電率計、電動サンシェード、殺菌灯レイシーUVF1000×2
ライト nisso90センチ用2灯式×6、メタハラ150W1灯

水質データ 水温26度、PH6.5~7、導電率45μジーメンス

一番拘ったのは、赤系なので光量です。設置場所をリビング出窓部分にし、
太陽光を出来るだけ取り入れられるようにしました。
また、それに依るアオコの発生防止の為に、ややオーバークオリティな殺菌灯を
つけています。
夏場はクーラーが作動しっぱなしでしたが、26度をキープ出来ています。
他にも水温、導電率、GH、KH、ライトの照射時間、太陽光の照射時間と
拘ってタイマー制御しています。

水槽などの値段は忘れましたw
泳いでいるアロワナは3桁マンでした。

水換えは週に1度500~700リットル程度を24時間かけて垂れ流ししています。

58pH7.74:2006/10/05(木) 16:18:48 ID:kA/+L38E
いまレッドケンに居る過背金[65]すげぇー欲しい。
59pH7.74:2006/10/05(木) 20:21:41 ID:KdJKT2bB
いよいよコイツも手放すんだな
ttp://www.bidders.co.jp/item/75044894
60pH7.74:2006/10/05(木) 20:26:52 ID:izpczr24
>>59
その出品者の人、一桁間違ってない?w
それか手放す気が無いとか。
61pH7.74:2006/10/05(木) 22:43:43 ID:LkuY/FaL
>>57
レス有難う御座います
ところで、水槽はアクリルですか?それともガラス?
それとコケ対策をどうしていますか。それだけ大きいと掃除も大変でしょう。

それほどの水槽を普通の家庭でどのように設置されているのか見てみたいですね。
よろしかったら、うpしてもらえないでしょうか?
62pH7.74:2006/10/05(木) 23:25:12 ID:kxGhpVRZ
57じゃないけど
1800x900x600 オーバーフロー アクリル
コケはセルフィン一匹で余裕ですね。
掃除もめちゃくちゃ楽です。水道に濾過装置付けてそのまま流すだけ。
63pH7.74:2006/10/06(金) 00:24:07 ID:xgp6Uuim
>>62
セルフィンはロイヤルのようにアクリル削んないですか?
64pH7.74:2006/10/06(金) 00:29:37 ID:PTXP+jGn
1800 水槽にそれぞれ一匹ずつ入れてるけど、傷は見当たらないね。
水抜いてよく見れば有るかもしれないけど、水入れた状態だと家の場合は傷は無いね。
ちなみに室内で日光が当たらない環境ね。
65pH7.74:2006/10/06(金) 08:14:12 ID:Wi/BsquI
>>61
うPするとしたら来週頭ですね。
で、家はセルフィン入れてますが苔はかなり生えます。(直射日光を滅茶苦茶当てているので)
週に一度苔落しをしていますが、その際にはパンツ1枚になって水槽の中に入って
掃除してます。
後、水槽の奥行きですが75→80でしたw
66pH7.74:2006/10/06(金) 11:38:01 ID:aDhW1FRz
プレコはやっぱりセルフィンかな?他に傷つけないみたいな
のいたら教えて下さいな。水槽はアクリルです。
67pH7.74:2006/10/06(金) 15:42:02 ID:qwM5W6e4
>>66
うち10センチのセルフィン入れた瞬間にアロワナに食われた
68pH7.74:2006/10/06(金) 18:43:28 ID:duvcWcMi
唯一の養殖プレコたるセルフィン以外のプレコは
弱アルカリ性を好むのでアロワナにはダメ。
あ、でも紅龍以外なら弱アルカリ性でも問題なかったかな。
それでもアロワナ水槽は賛成になりやすいのでやめたほうがいい。

あとプレコは食われるとき、胸鰭を突っ張って抵抗するので、
下手すると食ったアロワナが窒息死という自体になるぞ。
69pH7.74:2006/10/06(金) 20:32:46 ID:PTXP+jGn
つーか10センチもあるブレコ食えるのか?
食ったアロワナ死んでない?毒あるとかどっかで聞いたような気がする。
70pH7.74:2006/10/07(土) 08:41:20 ID:Yq/ERIwr
今朝5時前から停電になってしまってます。復旧するめどはたっていません。
今、温度計は27℃なんですが、対策として何かできる事はありますか?
71pH7.74:2006/10/07(土) 08:57:42 ID:X/qZLOOk
電池式エアレーション
ストーブで部屋ごと加温
ガンガレ
72pH7.74:2006/10/07(土) 11:59:18 ID:17bwAKl0
>>67
俺もセルフィン入れた瞬間、紅龍に喰われた。
でもセルフィンは苔取りにはいいが、糞の量が凄いから一長一短あるな。
73pH7.74:2006/10/07(土) 12:26:07 ID:x98ds9dd
血紅龍が30cm前後になったのでそろそろ大型水槽に移そうと思ってるのですが、皆さんに質問です
1500*900*600のアクリル水槽を購入予定なのですが、溶剤接着・重合接着どっちがお奨めでしょうか?
74pH7.74:2006/10/07(土) 12:39:46 ID:17bwAKl0
重合接着に決まってるじゃん。
75pH7.74:2006/10/07(土) 18:22:50 ID:jxZ+j4eI
>>70
というか、エアレーション以外水温は問題ないよ。
7675:2006/10/07(土) 18:25:26 ID:jxZ+j4eI
>>70
山陰龍魚会さんのHP参照願います。

10-25cmの幼魚=水温30-32℃
25-45cmの若魚=水温29℃
45-55cmの中成魚=水温28℃
55cm以上の成魚=水温27-28℃

これらは、あくまでも判りやすさにポイントを置き、数値で明確化させるため、あえて区分していますが、実際には幅があるものと考えてください。

ガンガン大きくさせたいのであれば、水温は上記よりも高めに設定してやり、魚の活性を上げて新陳代謝を促進していくこともありだと思います。

また、最低水温ですが、電気代との絡みもありますので触れておきます。

私の知る限り、成魚に限って言えば、ゆっくりと季節に応じて水温が低下していく場合、22℃位までは餌食いも殆ど低下せず、普通に飼育できます。

ただ、17℃以下になりますと浮き袋などの生理的な異常により引っくり返るなどのトラブルを見聞していますので、一応のデッドラインを17℃と考えています。

ただ、このような低水温飼育は、魚の活性が下がった状況の為、病気やその他の環境変化には適応し難いわけですから、思わぬトラブルが発生する場合もありますので、全ての人にお勧めするわけではありません。
あくまでも自己責任とお考え下さい。

そして、幾ら22℃で問題ないといっても、水換えにより短時間で28℃から22℃に下げれば、水温変化に対応できず龍魚は死んだり、永続的な影響が発生することを忘れないで下さい。

http://asia-arowana.com/
77pH7.74:2006/10/07(土) 18:27:58 ID:jxZ+j4eI
因みにウチが停電に成った時は電池ブクブクのみの対応だったよ。
停電復旧後、水温の急激変化に気をつけて、サーモの調整してください。
78pH7.74:2006/10/07(土) 23:24:37 ID:AmeQILF2
正直もうお手上げです。w
2ヶ月前に買ったスーパーレッド20cm、150センチ水槽に仕切りを入れて
飼っているんですが、ほとんど泳ぎません。
隅っこでじっとしてる。
水温28℃、水質問題なし。
餌はコオロギ、カエル、ワーム、コアか とやってみましたが、ワーム以外には
興味なし。そのワームすら1日2匹程度しか食べない。w
部屋も静かにして、驚かないように気を使ってるし・・
なんかいい方法はないんすかね・・
思い切って混泳にでもしてみようかな。w
がんがん泳いで、がんがん食うアロワナになってほしい!
色とかもうどうでもいいです。w

79pH7.74:2006/10/07(土) 23:32:06 ID:jxZ+j4eI
>>78
seioとかで水流作ってみなよ。
80pH7.74:2006/10/07(土) 23:36:51 ID:AmeQILF2
>>79
返答どうもです。
水流の位置はどのヘンがいいでしょう?

今現在は、底の方にエーハイムでゆる〜くかけてるんですが・・(そこにゴミがたまらないように)
ちなみにフィシュレット併用。

上のほうがいいんでしょうか?


81pH7.74:2006/10/07(土) 23:44:54 ID:jxZ+j4eI
>>80
うちは真ん中辺りに付けていますよ。(H60なので底から30cm辺り)
様子みて位置変えても良いでしょうね。因みに夜中はタイマーで止めています。
82pH7.74:2006/10/07(土) 23:49:37 ID:AmeQILF2
>>81
ありがとうございます。
明日休みなんで、水換えがてら、真ん中あたりに
取り付けてみます。
遅い時間わざわざありがとうございました。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━ン!!!
8381:2006/10/08(日) 00:44:12 ID:xWjdepC1
>>82
元気に泳げば良いですね。あと、水温低いですよ。
活性化狙って30〜32度にしてあげて下さい。>>76参照して下さいね。
8482:2006/10/08(日) 19:24:15 ID:JAE5LBu8
>>83
ありがとうございます。
水温30℃にセットしました!
暫く様子を見てみます。
変化がありましたら、また報告させてもらいます。
85pH7.74:2006/10/09(月) 17:38:43 ID:N32Do0lx
アジアアロワナを購入しました。バンジャールですが・・・
しかし、アジアアロが1万円以内で買えるとは複雑な気もします
まだ15CMほどなので、30CMほどまでは90規格で育てる予定です

86pH7.74:2006/10/09(月) 19:16:25 ID:VEwqDEWk
>>85
え?
いくらバンジャールでも一万円では買えないと思うけど・・・・
俺の行く店では五万くらいで売ってるし。
それって特別価格かなんかだろう。あるいは難アリとか。
87pH7.74:2006/10/09(月) 20:55:53 ID:Gs1WMDvI
>>86

はっ??

グリーンなら1万いないでも楽勝だろ!
88pH7.74:2006/10/10(火) 15:54:34 ID:qdlklgID
>>87
バンジャールは普通1万では買えないといってるんだが
85はバンジャールを1万で買ったていってるんだろうが誰もグリーン
の話なんかしてないだろう。
89pH7.74:2006/10/10(火) 16:07:27 ID:EU6rYlZE
はいはい
ごまかし×2

90pH7.74:2006/10/10(火) 18:25:59 ID:OHYTG/9b
俺がたまに行くショップでは
グリーン¥9800〜・バンジャール¥17800〜(幼魚サイズだが)
↑の二種や引取りアジアは乱雑に扱われているよ
91神龍:2006/10/10(火) 18:40:38 ID:usikcqFq
30cm前後のハイクオリティー マレーシアゴールデンが60万円では安いですか、それとも高いですか。
金は6列まで上がっていて、かなりの背高です。ご意見をお願いします。
92pH7.74:2006/10/10(火) 18:43:14 ID:JVthbUQC
93pH7.74:2006/10/10(火) 18:48:41 ID:4mH8wQSt
バンジャールなんて汚い魚いらないっしょ
えさ代と電気代がもったいない
94pH7.74:2006/10/10(火) 19:00:14 ID:EU6rYlZE
ノーザン飼育者ですが何か?
95pH7.74:2006/10/10(火) 19:05:40 ID:me3qwoZ7
グリーン飼育者ですが何か?
96pH7.74:2006/10/11(水) 00:40:56 ID:4Yyd/jma
>>91
俺は
過背、紅龍、紅金、バンジャ、グリーンを1匹ずつ飼っているが、1匹ずつ性格
が違うし、バンジャやグリーン等は過背や紅龍には無い野生的な性格、配色で
それはそれで格好良いぞ!
バンジャ、グリーン、ノーザンを馬鹿にして過背や紅龍だけを有難がる奴は
タダの俗物根性の成金で飼っている魚に愛着持っていないタダのブランド志向
のエセ飼育者だろ!
俺の場合は過背だろうとグリーンだろうとシルバーだろうと同じ様に魚1匹1匹
魚の値段は気にせずに愛着持って飼うのがアクアリストの本道ではないのか?
ちなみに俺はアカヒレやネオンテトラ等もちゃんと飼育しているし、魚の値段だけで
差別するのはおかしく無いんじゃ無いのか?
97pH7.74:2006/10/11(水) 01:32:56 ID:T4X4IX8l
>>96
だよね。パイロットフィッシュとして飼ってるメダカさんに愛着湧いてしまい
今困った事が有るよ。結局別水槽で飼ってたけど。
98pH7.74:2006/10/11(水) 07:05:37 ID:7ybWM7K5
>>自分の意見を人に押し付けるなよ、グリーンを好きと言うのも、嫌いと言うのも同じレベルだよ。

好きって奴が居れは嫌いって奴も居る、個人の価値観だろ?
99pH7.74:2006/10/11(水) 07:51:44 ID:1zAR30k8
前の方で書いてあるけど、スラバヤってもう入荷しなくなったの?
昔、友達の家で見たのは凄い赤かったけどなあ。
100pH7.74:2006/10/11(水) 08:19:27 ID:1zAR30k8
100ゲット!
101pH7.74:2006/10/11(水) 11:53:00 ID:kOI/skgt
>>99
入荷してるよ。ただ大量生産でランクが落ちた
102pH7.74:2006/10/11(水) 13:31:19 ID:AI7+Dqt6
>>99>>100無理矢理ゲットしてる ずるい奴だ 次こそ負けないぞ(^0_0^)
貸せ金にコアカやってこよっとぉ〜♪
103くま:2006/10/13(金) 03:01:39 ID:1mYuLo2C
オイラのワイルドブルーは、チョコブルーでスプーンヘッドにセミショート!
どうだ凄いだろう〜!
104pH7.74:2006/10/13(金) 05:24:06 ID:TU7EQETj
>103
ワロスw


例の貧乏なサイト荒れてるな
ベイの公式公認ついてから荒れだした気がする
確かにあれでプロショップ公式公認だったらお店としてどうかと思う。
105pH7.74:2006/10/13(金) 07:35:14 ID:4VPMhgiW
確かにな。
あのサイトってベイの絶賛と他店の中傷ばっかだもんなあ。
あんなのを容認してるようじゃ・・・
106pH7.74:2006/10/13(金) 08:03:35 ID:q/yyg2Zr
ベイオーナーは面白くて心の広い人だからきにしてないだろうけど、
くまの野郎は口の潤滑がよすぎるようで・・・
男だったらなんでもかんでもペラペラ喋っていないで、もう少し
頭の中で言っていいこと悪いことを整理してから書けという感じ。
思った事を思った瞬間に口に出してしまうタイプだな。
話ならまだいいが、ネットに公開するときはもっと注意しなきゃいかん。
世界中の人が見る可能性があるし、証拠も残る。
ごく身近な人と話にしているだけと、勘違いしているのではないだろうか。
107pH7.74:2006/10/13(金) 08:59:07 ID:1mYuLo2C
 
某有名アロワナサイトの掲示板から追い出されたののも良くわかるな。

108pH7.74:2006/10/13(金) 09:18:17 ID:6nw6N6GW
そのサイトみたいので教えて下さいな。
109pH7.74:2006/10/13(金) 09:20:50 ID:TU7EQETj
実際どうなのかは知らないが
く○組長が鬱病の薬飲んでるのをベイで見かけた
薬の入ってるプラスチックにリタ○ンって明記してあった
あれ相当強い薬だぞ・・・
110pH7.74:2006/10/14(土) 02:15:56 ID:A/2XDnup
ブルーフィン・パナクエと混泳考えてるんだけど、どうですか?
アクリル傷つけますかね?
111pH7.74:2006/10/14(土) 09:09:40 ID:oVe5G71K
>>106
ベイオーナーは面白くて心の広い人って・・・
あんだけベイの宣伝ばっかしてたら、ベイオーナーの人間性も疑われるよ。
ベイの関係者と思われてもしょうがないよ。
他店の誹謗中傷なんて完全な営業妨害だろ。
>>107
どこから追い出されたの?
112pH7.74:2006/10/14(土) 09:33:48 ID:zPCkfLrN
>111
山陰○魚会
113pH7.74:2006/10/14(土) 09:35:54 ID:oVe5G71K
なんで追い出されたの?
やっぱり他店の妨害ばっかしてるから??
114トッキー:2006/10/14(土) 12:58:07 ID:ECF6fx8Y
質問です。1500:600:600の上部濾過でアロ1匹(50センチ強)、ダト1匹(30センチ)、
スッポンモドキ(15センチ)を飼育してますが、毎週1度約半分の水換えを終えたあと、
数時間にわたり繊毛虫みたいなものが水槽中を漂ってます。半日くらい経つと自然に消滅
しちゃうのですが大きな問題ではないのでしょうか。濾材がコンペイトウなんですぐペーハー
が落ちちゃいます。ちなみに餌は3匹共通でビッグヒカリキャットを与えてます。
よろしくお願いします
115pH7.74:2006/10/14(土) 14:41:38 ID:2XG1kbBw
>>113
ベイの絶賛、知ったふり知識。
116pH7.74:2006/10/14(土) 16:34:09 ID:F9Iibq22
>>114
すぐPH下がるなら上部濾過に珊瑚砂を少し入れてみると良い。
常時PH6.5位キープすれば問題無し
117トッキー:2006/10/14(土) 20:14:06 ID:ECF6fx8Y
>>116
早速のレス感謝です。
ところで繊毛虫みたいなやつは何者なんでしょうね。
118pH7.74:2006/10/14(土) 20:43:28 ID:2XG1kbBw
>>117
水ミミズだと思う。
濾過槽汚れてない?
119pH7.74:2006/10/16(月) 14:26:25 ID:PpR4/DdT
珊瑚でPHを上げるのも慎重にやらんと だいたいが魚暴れるし色が飛ぶよ!
濾過システムに問題がありそうだからショップに相談するかにしてみては?
そうそう濾過槽にブクブク入れると水質安定する話し聞いた事あった!
頑張ってみてください。
水ミミズは水質が落ち着けば居なくなります。
今居なくなるのは濾過槽へ戻ってるせいですよ!w
濾過の能力不足だね〜こりゃ〜!ポンプ増設とか?外部置くとか?
120pH7.74:2006/10/16(月) 14:39:33 ID:ZgbvwrlV
アジアアロワナ買ったらエンツユイマークなファームの
証明書が来たけどこれはなんてファーム??有名なの??
121pH7.74:2006/10/16(月) 16:48:33 ID:BJPYE8Mx
アクアリーダーの紅龍ってどうなの?

ショップじゃまだ成魚になった個体がいないと言われたんだけど・・・・。
122pH7.74:2006/10/16(月) 21:55:33 ID:eI+V6KPS
みなさんのご意見をききたいのですが…ショップで超血紅龍×紅尾金龍のハイブリ個体が安くで売ってたので買うか検討中なんですが、将来的にどんな発色すると思いますか?紫紅金龍っぽくなるのかなぁ…
123pH7.74:2006/10/16(月) 21:58:05 ID:rcVAQsEy
>>122
くすんだ汚い色
124pH7.74:2006/10/18(水) 07:34:38 ID:A9Kh4faJ
うちの紅龍(20cm弱)がクリル食った。
この時期から人工飼料食べると後が楽だね。
これからは生餌と並行してあげるかな。
125pH7.74:2006/10/18(水) 08:23:19 ID:L0hhYWTj
>>124
うちは餌をあげるとき最初にクリルをあげて、食べなくなった後に
活餌をあげるようにしてる。
うちのはクリルは食べるんだけど、カーニバルとかは食ってくれない。
個体によってはキャットやプレコフードとかなんでも食べる奴もいるのにね。
126pH7.74:2006/10/18(水) 08:31:06 ID:A9Kh4faJ
うちのもクリルは食べるけど、カーニバルは食わないよ。
俺もクリルあげた後に生餌あげるようにしよう。
しかしプレコフードまで食べてくれると飼育が楽でいいな。
127pH7.74:2006/10/18(水) 12:47:02 ID:r8gVTDzY
>>122
紅龍と紅金との交配の場合、そのほとんどが紅金になります。
でも6列目巻いても高背だよ!でも紅金w

俺は!純血が一番良いと思うが、ほんま最近は雑種が目立つなぁ〜
いやっ雑種が9割9分と言っても過言ではない!w
血紅、橘やバンジャやスマトラとか・・・・グリーンも最近雑種だらけw

>>126
結構 底を気にする香具師ならキャットやプレコフードも食べるよんw
128pH7.74:2006/10/18(水) 14:07:36 ID:tzlrNzny
雑種多いかもしれませんね
最近は綺麗なの多いけど一昔前のアクアリーダーは
過背金なんだけど、なんか光沢が微妙で、
グリーンみたいな模様が出てるのとかけっこういた。
巻きはいいんだけど・・・なんか不自然な印象が・・・・
個人的には雑種でも綺麗だったら何でも良いんですが

うちの過背金(のはずの子、基底鱗全部光れば過背金?)は
腹空かせばカーニバル食べる。でもクリルのほうが餌食いがいいです。
なぜか蛙よりも小赤のほうが良く食べる。個体差かな?
129pH7.74:2006/10/18(水) 16:37:23 ID:r8gVTDzY
以前 須磨海族園に居たメータ級の橘紅龍・・・圧巻でした。
あの魚が私の見た唯一原種のアジアアロワナだったようです。
密輸の為空港止めで水族館時代に搬送された魚でした。
阪神大震災でその時居たアジアアロワナは全滅しました。

ちなみに水族館等で飼育されているアジアアロワナの餌は、鯵や鰯でビタミン入り
のカプセルを餌に挿入し給餌してるようです。
ビタミンの内容は不明です。
うちの魚60cm橘紅龍13歳魚に解凍した鰯の口からキューピーの錠剤を挿入し給餌してた頃が
ありましたw
確かに鱗の色艶は良くなります。成長も早いです。成長速度は橘特有かも知れません。
そのうち冷凍鰯が以外と高く今では姉金に変えて給餌してます。
給餌間隔は2週間1回、姉金5匹程度です。
姉金には悪いですが頭をしばいて気絶させてから錠剤5匹の内1匹だけ入れます。
うちの魚は常に飢えているので餌食いがとてもいいです。
とても美しい原種原型を保った魚体に育ちました。

おわり。
130pH7.74:2006/10/18(水) 17:48:22 ID:EgfTMG56
>>129
話はわかった
だがそこまで言われたら見たくなるわ
是非UPしてください
131pH7.74:2006/10/18(水) 18:00:31 ID:bWu8P4eU
雑種っていうより品種改良だな
132pH7.74:2006/10/18(水) 22:00:41 ID:SFMXEXPb
過背金を飼って7ヶ月位立ちましたが、最初23p位で今50p位になってます。
買った時は1歳位らしく、アジアアロワナは何歳まで成長するか分る方教えてください。
飼育水槽は180x90x60です、餌は一日一回でたまに抜いてます。
でかくしたいのですが何か良い方法ないでしょうか。
133pH7.74:2006/10/19(木) 05:51:22 ID:LCqymynX

チョコブルーのスプーンヘットにセミショート!と複数飼いするのがいいよ。

134pH7.74:2006/10/19(木) 08:01:38 ID:hyLGsl8Z
>>133 あそこの管理人荒れてるからアクセスが上がってるのに気付いてない、おめでたい奴。
135pH7.74:2006/10/19(木) 09:04:35 ID:aC17NW43
>134
いまさら何を
136pH7.74:2006/10/19(木) 10:47:36 ID:M6gAprWC
混血には雑種と品種改良の2パターンがあるんじゃないかな?
雑種は昔とにかくアロワナを増やしたい時に混ぜた結果で、品種改良は過背金の稚魚の光沢を出したり巻きを早める為に意図的にしている行為

127に同感で純血はほとんど輸入されてないね
今、神龍の純血過背金の購入を検討中!第一ロットがどう育っているか情報収集している

128確かに品種改良は小さな頃は綺麗だけど後で後悔する場合もあるよ
137トッキー:2006/10/19(木) 13:13:09 ID:lU6XYSIQ
コンペイトウの濾過不足を解消するにはどんな濾材を使えばよいでしょうか。やはり一般的なリングがお勧めですか。約30リッターでお買い得品があれば教えて下さい。
138pH7.74:2006/10/19(木) 13:34:31 ID:KhE9MnmF
>>137
ここでリング濾材買えばある程度お得。
http://www.aqua-square.com/index.htm
139pH7.74:2006/10/19(木) 14:04:18 ID:Z+24ica+
>>132
一日小分けで8回程度あげれればデカク成るんじゃないかな。って自営じゃなきゃ無理だよね
140pH7.74:2006/10/19(木) 16:31:27 ID:FDItiGjL
>>132
購入当時1歳で23cmは小さ過ぎ、成長期にエサ押さえられて飾られてたんでしょ。
もうたいして大きくならないよ今50cm位なら上等じゃん。
うちのは1歳で50cmオバーしてたし。
141pH7.74:2006/10/19(木) 19:07:00 ID:LCqymynX
おまえら、あることないことボロクソに書くんじゃね〜!
おいらは、アロワナ好きな独身貴族の元暴○族だぞ。
142pH7.74:2006/10/19(木) 19:20:54 ID:bidbZery
132ですが、教えてくれた方有難う御座います。
1歳で50cmオーバーですか、アロワナは成長早いのですね。
70p目指してたのに、残念です。
これからは大きさに拘らず大事に育てていきます。
143pH7.74:2006/10/19(木) 19:42:50 ID:oweI+lun
なんでも熊組長に相談すればいいじゃん
144:2006/10/19(木) 20:08:14 ID:LCqymynX
オイラになんでも相談してね。でも都合の悪い書き込みは削除しますよ!
145pH7.74:2006/10/20(金) 00:42:16 ID:Oebqw22z
割りといい雰囲気で来てるんだし。ここまで荒らさないでよ。
何で特定のブログに噛み付くかな。子供じゃ無いんだし。
むかつくなら無視してりゃいーじゃん。
146pH7.74:2006/10/20(金) 01:13:52 ID:O7NOO/8b
>>142
金龍系は紅龍ほど大きくならないので過背金で70オーバーは難しいですね
70位のが泳ぐ姿の迫力は魅力ですが。
147 ◆psych/5Jjs :2006/10/20(金) 01:38:20 ID:TxDb7RS6
お薦めショップ http://www.pontiana.com
148pH7.74:2006/10/20(金) 07:48:00 ID:m1tvAea1
>>136
神龍の純血過背金って言うけどさ、それも本当に純血かどうかは分からんでしょ!?
俺がシヨップから聞いた話じゃ、純血を謳ってる店とか個体は多いけど、
人によって純血の定義が違うから確証はないって事だったよ。
神龍HOKURIKUの店長も純血の定義はあくまで私的な意見だって、
雑誌やHPで書いてるしね。
149pH7.74:2006/10/20(金) 08:22:50 ID:eBo9ymSW
>>145
個人のブログなら相手にしないだろうけど、ベイの名前出していて
ベイの内輪話など頻繁にしているからじゃない?
辛口な事言ったりしたいなら、別サイトたちあげて店の名前など
出さずにやるといい。
特に他店の悪口はやばいよ。全世界の人が自由に閲覧出来て、
ログを保存できるということを忘れずに。
150pH7.74:2006/10/20(金) 08:38:46 ID:m1tvAea1
おっしゃるとおり。
ベイの絶賛と他店の中傷のオンパレードだからね。
あれがベイの公認サイトってんだから、ベイの認識もどうかと思うね。
151pH7.74:2006/10/20(金) 09:34:55 ID:Rd5sh+qD
組長、若頭、舎弟とか使うの普通恥かしいいよね?
関東の熊、北陸の総番長同じ臭いだな。
152pH7.74:2006/10/20(金) 10:13:00 ID:vArYOTwH
他店のブランド魚の文句やら欠点は何処のお店でも大なり小なり大概言われたよ。
△○と御社の□×を検討してるんですが、って言うと当然自分のお店で扱ってるの薦める
もん。ただ、それを文章で残しちゃうのは伏字とは言えまずいと思う。各々の欠点等
聞けるのは消費者側からすれば有りがたいけどね。信憑性は別としてそういった情報
は2chで得られるからね。
153pH7.74:2006/10/20(金) 11:30:45 ID:Q1icA1iC
アロワナのことはなんでも聞いてくれ
質問受付中
154pH7.74:2006/10/20(金) 11:32:56 ID:mXxKlktJ
先生今アロワナ3匹買ってますが、♂♀の見分け方が分かりません、教えてください!!!
155pH7.74:2006/10/20(金) 11:37:56 ID:Q1icA1iC
>>154
ちゃんと俺に安価つけて質問しろよな
アロワナのオス、メスの区別は完全には難しいいね
アジアアロワナの場合のオスは鳴いたり、顎が大きいかったりするね
沢山飼ってペアをつくるしかないかもね
156pH7.74:2006/10/20(金) 11:43:23 ID:8Y7DQnvX
ショボ〜
157pH7.74:2006/10/20(金) 11:50:24 ID:mXxKlktJ
>>155
先先アロワナの♂って鳴くのですか???
158pH7.74:2006/10/20(金) 11:55:04 ID:Q1icA1iC
>>157
鳴くよ。ブーブーと。ちょうど携帯のバイブ音みたいな音だね
159pH7.74:2006/10/20(金) 16:30:40 ID:BQ9rnydo
そう言えば、千葉のホビーズ?だったかは
今まだやってるの?
16078:2006/10/20(金) 19:30:40 ID:HRGXNFn8
どうも、 以前>>78を書き込みしたものです。
幾人方からのご指摘どおり、水流を少し上に、
水温を30度にしましてしばらくたちましたので報告を。

餌食い : 良くなりました。朝 カエル2匹  夜 ワームにカーニバル詰めた物 4匹
泳ぎ : 照明をつけるとまだ隅っこにいることが多いですが、つけてないときはユル〜く泳ぐようになりました。

体型も以前より背中が肥えてきたかなと・・・w 鱗も輪郭が以前よりはっきりしてきました。
皆さんにとっては当たり前というか、全然駄目な部類でしょうが、私にとっては大きな進歩です。
ご教授ありがとうございました>> 79 さん >>83さん。
161アジアアロワナ専門マン:2006/10/20(金) 20:50:02 ID:Q1icA1iC
アロワナに関する質問受付中
162pH7.74:2006/10/20(金) 20:56:04 ID:REZvhcRs
>>161
先生ぇ〜〜〜アロワナを〜90pにしたいんだけど〜ど〜やるのん?
163pH7.74:2006/10/20(金) 20:59:59 ID:6BhN5d9C
南米銀龍買え
さすれば普通に90cmになる
164pH7.74:2006/10/20(金) 21:22:27 ID:rqghFcNI
>>161
サイティスの登録義務について質問します。

この怠った場合、何時、どのような形で罰金が科せられるのでしょうか?
正直、ショップからの発送がかなり日にちが過ぎてから届いたなんて事が
何度もありました。
この場合、ショップ側にも責任が有ると言うことですよね?
また登録をせずに何年も経ってしまった場合どうなるのでしょうか?
165pH7.74:2006/10/20(金) 21:30:37 ID:rqghFcNI
「この怠った場合」×
「この義務を怠った場合」○
166pH7.74:2006/10/20(金) 22:53:40 ID:v/buM2SI
ここの店、自慢ばかりしてるけどそんなに凄いの?
ttp://blog.shirakura.shop-pro.jp/
魚は良さそうだけど自慢げな文章が胡散臭い

167pH7.74:2006/10/20(金) 23:10:51 ID:REZvhcRs
>>161
ハーイ、シツモーン! (/*・・)o ♪ d(⌒o⌒)b♪ 先生 ヽ(`▽´)/ 先生 (*Θ_Θ*)/ 先生
アロワナはどう料理したら一番おいしく食べられるん(・_・")?
168pH7.74:2006/10/20(金) 23:26:55 ID:WSu3G45l
166 熊と同類の鬱病ヲタだぞ!
169pH7.74:2006/10/20(金) 23:39:04 ID:Oebqw22z
神龍で藍底って純血謳ってるクレンブルーってやつだけ?もうちょい安いのいねーの?
予算20万弱だと無理かな?
170pH7.74:2006/10/20(金) 23:44:31 ID:eBo9ymSW
>>169
残念だけど藍底どころか過背金は20万弱だと買えないよ。
171pH7.74:2006/10/20(金) 23:47:45 ID:Oebqw22z
>>170
今飼ってる藍底がマテで20万弱だったんだよ。もう1年飼ってるけど。
ただ神龍だとどんなもんかな?ってね。
172pH7.74:2006/10/21(土) 00:04:20 ID:Ixigvu56
>>171
それは藍底過背?金龍(風)で、ツ○さんもその価格帯の魚は
過背?金龍(風)と割り切って買ってもらわないと困ると以前
雑誌の座談会で書いてあったような・・・(あくまでも俺個人のあいまいな記憶です)

神龍知らないけど、例えば藍底で70万を切るのがいなくても
それは普通であって高いわけではない。

100万出しても中々藍底は手に入らないから。
173pH7.74:2006/10/21(土) 00:18:38 ID:UiBm/UX8
>>172
うん過背だよ。背中はまだ黒っぽいけどカクは金色5列目までは
かなり青い。

定価が50万〜60万だったんだけどマテのサマーセールって事で。
今もマテのHPに皇宮の藍底が27万で出てるけどあれよりも
もっと濃い青だよ。

因みに神龍のクレンブルー(藍底)は定価60万だったかな?凄く綺麗!
レッドケンでもめちゃくちゃ綺麗な藍底は100万なんていかないんじゃ?

100万クラスの藍底ってなるとレベル凄そうだね。欲しいが金がねぇーよ。
174pH7.74:2006/10/21(土) 00:36:58 ID:Ixigvu56
>>173
あんた優しい人だね。当たりのお買い得品を掴んでいる事を祈るよ。

藍底と言ってもどのレベルでよしとするかは個人の感覚というか
好みの問題だからね。

幼魚期だけ青いけど、成長すると光がうまい具合に当たった時に
うっすら青く見える(ほとんどの藍底がこれ)ものでよしとするか、
「いやいや以前東京べ○の看板魚だったどこからどうみても青というか
むしろ紺じゃなきゃだめだ。」
とかね。

100万と聞くと高く思えるかもしれないけど(実際高いんだけど)過背金龍だと
たいした値段でなくなってしまうんだよね恐ろしいことに。
175pH7.74:2006/10/21(土) 01:02:18 ID:sHk4HRtG
>>174
シャンレンの30cm前後のハイクオリティー過背金龍は、100万円くらいしますか。
176pH7.74:2006/10/21(土) 01:04:16 ID:UiBm/UX8
>>174
同じ藍底でも全然レベルって違いますもんね。
確かに、ウチの魚を見たらマジもんの藍底過背飼ってる方から見れば「同類にすんな!」って
レベルだと思うw今二歳近いんでそのうち金底に成るのは分って飼ってるんですが、生涯通して
藍色の魚こそ「藍底過背金龍」なんだろーな。

うーん100万はやっぱ凄い金額ですよ。でもアロワナの飼育する以前は10万でも絶句してたから
徐々に神経いかれてくるかも。いずれはマジもんの藍底飼いたいです。

177pH7.74:2006/10/21(土) 01:08:34 ID:UiBm/UX8
ちなみに赤犬さんとこの藍底。8歳でこの藍色。欲しいですが80万。いいなー
http://www.geocities.jp/momotokokotohyou/565.jpg
178pH7.74:2006/10/21(土) 01:28:34 ID:Ixigvu56
>>175
余裕でする。(のもいる)
シャンレン普及しているから軽く見られることもあるけど、
すごい魚もたくさんいるからね。そしてあのおっさん(ハントン)の
値付けも図々しいし。

>>176
あんたの優しさに心が洗われた。
あんたの事が好きになったよ。(ホモじゃないよ)
179pH7.74:2006/10/21(土) 02:39:57 ID:HbXBC0Fc BE:229505827-2BP(0)
アロワナって何でこんだけ養殖してるのに値が下がらないの?
180pH7.74:2006/10/21(土) 03:17:44 ID:UiBm/UX8
>>178
というかこちらこそ色々教えてくれてありがとう御座いました!勉強に成りました(俺もホモじゃないよw)


>>179
プラダパットの前の記事なんですが、シャンレンのおっちゃん曰く「安く提供したいけど、それを
始めたらいずれ孫の代までその価格でしょ?そんなのきついですよ。我慢して買ってね」って事でした。
ファーム維持って相当お金掛かるし、何より数は増えてもやっぱり養殖が難しいアロワナだから
分らなくも無いです。グリーンは随分値崩れして酷い扱い受けているしそれを考えると一定の価格を
維持していたほうが良いような気もするよね。最近のフラワーホーンが良い例でしょ?魚は勿論、高いとき
買ったオーナーも可哀相だよ。
但し俺は金無しなので安ければそりゃ嬉しいです。ま、華僑だのなんだのって方々は商売上手いからね。
181アジアアロワナ専門マン:2006/10/21(土) 10:02:54 ID:juMEx+qu
>>162
3メーターくらいの水槽で飼えばなるかも?だけどアジアの場合は難しいね
素質とその固体の餌食いも関係してくるだろうからね。

>>164
少し遅れて届くことはあるよ。委託形式とってる店もあるからね
30万いかの罰金、2年いかの懲役

>>167
ムニエル

アジアアロワナに関する質問受付中
182pH7.74:2006/10/21(土) 15:13:20 ID:+PV+Zkfw
>>181
はいはい。素人さんに毛が生えた程度の人間ね。ぷっ!

「専門マン 質問受付中」などと大きな口叩いてるから
専門的な人しか詳しく分からないであろう質問>>164をふってみれば
なんともお粗末な回答。
ワラカ砂。
183アジアアロワナ専門マン素人に毛が生えたよ:2006/10/21(土) 16:38:32 ID:juMEx+qu
質問受付中
184pH7.74:2006/10/21(土) 16:41:16 ID:CAe9RQlO
>>183
おもろいやっちゃ。
185pH7.74:2006/10/21(土) 16:51:07 ID:OFlEM/Nz
アジアアロワナのスレって性格が悪い人がほとんどだけど、もうちょっと仲良くできんの?
飼育者同士?(まあ違うのもいるけど)また〜りいかないかね?
186くま:2006/10/21(土) 17:43:35 ID:yxlfkISI
オイラにもきいてください♪
187pH7.74:2006/10/21(土) 18:54:22 ID:yAEY7ibP
ベイが過背金のセールまたやってるね。
この値段で仕入れ値を切っていないのなら、
いつもこの値段で売って回転を良くしてくれたらなぁ・・・
188pH7.74:2006/10/21(土) 20:49:30 ID:bqjiDjJ4
またベイの関係者か・・・
189アジアアロワナ専門マン素人に毛が生えたよ:2006/10/21(土) 21:05:46 ID:juMEx+qu
ベイで買うやつは素人
特にボーナスセールとかで売れ残り固体買わされるだけだから
あごずれした固体とか
190pH7.74:2006/10/21(土) 21:20:13 ID:kgyIBP9Y
関東付近でベイ以外で良いショップってありますか?
ルピーは論外でね。。
191pH7.74:2006/10/21(土) 21:38:54 ID:Fc5fs6gU
熊組長から買うのが良い。
192pH7.74:2006/10/21(土) 21:42:23 ID:kgyIBP9Y
熊組長って誰やねん・・・
193pH7.74:2006/10/21(土) 21:48:28 ID:Fc5fs6gU
>>192
ウソ〜あんな有名な人知らないの?4万円台で過背金龍を仕入れできる人だよ。
194アジアアロワナ専門マン素人に毛が生えたよ:2006/10/21(土) 22:16:06 ID:juMEx+qu
>>190
いいショップとゆうより自分の目で見極めて買うのがいい
ショップ、ブランドは関係などすえ
195アジアアロワナ専門マン素人に毛が生えたよ:2006/10/21(土) 22:36:41 ID:juMEx+qu
>>193
5流の貸せ金な
196 ◆CBmnFOXXPg :2006/10/21(土) 23:48:51 ID:dKynOfg2
197pH7.74:2006/10/21(土) 23:57:37 ID:SgMfyQE7
今日、自分の不注意のサーモ事故で、四年半育てた過背を死なせてしまいました(T_T)早死にさせてゴメン…これから寒くなるので皆様も気をつけて下さいm(__)m
198pH7.74:2006/10/22(日) 00:08:26 ID:lP1fQTDK
ざまあみろウヒヒ
199pH7.74:2006/10/22(日) 00:23:23 ID:pnLLmF2/
俺にでもあまり値引が出来ない
200pH7.74:2006/10/22(日) 00:29:55 ID:5E3EUUaq
>>176
先月、私の仕事上の知人が1ヶ月前に某有名ショップで某ブランド過背金の幼魚を大枚はたいて
80万で購入して水槽も1800×900×600の特注水槽を新規に約200万近く投資して購入したが
今週の火曜日に朝起きて水槽覗いたらで仰向けになって天国に他界していて当の本人は
絶句して今週1週間、あまりのショックで食事も喉の通らない位落ち込み、仕事も見に入らない位
落ち込んでいる様子で見ていて可愛そうだが、世の中には200万、300万の魚を飼育しているマニア
も多いんだろうけど、やはりそんな高価な魚飼育している様な金持ちでも死んだら
落ち込むんですかね?
ちなみに俺は10万位の紫紅金龍を飼育しているが、もし死んだら立ち直れないと思うが・・・
201pH7.74:2006/10/22(日) 01:55:28 ID:oiY4z1cy
>>189
多分皆さん分って買ってますよ。あそこの人って売る時コイツはここに欠陥有りって
言う人だし。ただ完品でも純粋に売れ残った魚は水槽開ける為に破格で売るよね。
これは何所のお店でも同じだよ。

>>200
うわ。気の毒ですね。俺だったら樹海行きですよ。
ただ金額で差別して「コイツは〇万円だから。まぁ良いか」とかそんな風には成りたく
無いな。金額なんて所詮商売上の物だし、店の方が付けた価格でオーナー
まで飼い方変えるのはdでもない話です。

どんな種類でも分け隔てなく可愛がれる様に成りたいもんです。と、いいつつ生き餌
をあげないと成らない事が多いアロワナですからね。
俺は各々綺麗だと思いますし。特に長年飼いこんだ紅尾が実に美しいと思います。
202アジアアロワナ専門マン素人に毛が生えたよ:2006/10/22(日) 03:44:13 ID:+nhRHlQT
>>201
あの雑誌とかに葉書で抽選みたいなセールのことだよ
みんな解ってないと思うよ
203pH7.74:2006/10/22(日) 06:20:14 ID:dhpF3mUc
>>201
事実、Saleで買ったら顎ズレ個体が送られてきて、許せないって言ってる人のHPがありますよ。
204アジアアロワナ専門マン素人に毛が生えたよ:2006/10/22(日) 09:03:53 ID:+nhRHlQT
紅龍買うならレッド○ンがよさそうなんだけど、どうかな?
205pH7.74:2006/10/22(日) 10:15:35 ID:/DYlTrGW
>>204
色が凄くキレイで憧れる。がスプーンヘッドが好きなら、
止めた方がいい。丸顔(だるま)だから。
206pH7.74:2006/10/22(日) 11:01:50 ID:1sjgXTjG
寝室に大型水槽置いて、アロワナ飼おうと思っているのだけれど
実際、寝室に水槽を置いてる人はいますか?騒音とかはどうですか?
207pH7.74:2006/10/22(日) 11:33:43 ID:k/roqBlx
>>164
カメレスだが、登録移行を怠っても自然環境センターはその事実を知る由もないので、
適当に譲渡した(された)月日書いて、届出書をだせば無問題。
正直に話したとしても、ちゃんと事情を言えば厳重注意で済む、相当な事しないと罰金は無いよ。
オレも半年届け出ださなかったけど、前者で出して普通に移行できた。

ショップが発送を遅れさせた場合でも、譲渡されてから1月以内に出せばいいので、それほど問題でもない、
なんだったら用書の「譲り受け又は引取りをした年月日」を書き換えたり、用書自体を自分で用意すればいい。
ttp://www.env.go.jp/info/one-stop/08/017.htmlここでいくらでも取れるんだからな
208pH7.74:2006/10/22(日) 11:36:41 ID:k/roqBlx
あ、届出書には印鑑も要らないし届出者と譲渡者の筆跡が同じでも問題ないから、自分で用意しても何ら問題ないからね。
209:2006/10/22(日) 12:58:22 ID:62PMeVrN
いや〜悪名高いサイトだと、「憂りゅう会」も要注意☆話の内容は初心者同然。二流の集まりなのに、自信満々に語ってる(笑)
http://x12.peps.jp/yuuryuukai
210pH7.74:2006/10/22(日) 21:39:47 ID:ebOZmofn
>>174>>176
100マソの藍底過背金龍
http://www.bidders.co.jp/item/76665219
非買の看板魚なら100マソ出してもいいと思う
211pH7.74:2006/10/22(日) 21:57:52 ID:SjH8aIqG
>>206
寝室で紅金を飼育していますが特に
音が気になるとゆう事はありません。
地震の時にたまに大暴れしますがΣ( ̄□ ̄;)
まぁ大好きなペットですしね(・∀・)
ちょっとした音なんて気にしません。
212pH7.74:2006/10/22(日) 22:06:08 ID:06F4J4dD
>>206
寝室の隣の部屋で飼っているけど
水の落下音五月蠅い。

間仕切りが無かったら寝れない。
ちなみにオーバーフローね。
213pH7.74:2006/10/22(日) 22:26:01 ID:tRolK3Y3
>>211
>>212
返答してくれて有難う御座います。211さんは外部か上部で飼育してらっしゃるのでしょうか?

やはりOFはろ過能力が高く水槽の維持は楽そうだけど、騒音の問題がありますか。
214:2006/10/22(日) 23:15:09 ID:62PMeVrN
〉210
看板魚だとそれなりのレベルだからな。通常の販売個体であのレベルはないな。
まだ、ワイルドブルーSPを買った方がお得だと思う。
215pH7.74:2006/10/22(日) 23:17:12 ID:hp2XWSpJ
飼育に伴う音を気にするカスは魚なんて飼うなボケ
216アジアアロワナ専門マン素人に毛が生えたよ:2006/10/22(日) 23:39:42 ID:+nhRHlQT
音なんて慣れれば気にならない
むしろ心地いい、、オーバーフロー音
217pH7.74:2006/10/22(日) 23:40:06 ID:oiY4z1cy
>>204
レッドケンは全体的に良いのでは無いでしょうか?>>205さんも言ってるけど
アロワナ本来の達磨顔が多いし。(大概のスプーンヘッド=ただ食わせて体高付けただけ)
って考えみたいですね。
218pH7.74:2006/10/22(日) 23:43:49 ID:oiY4z1cy
>>213
俺もベッドルームで飼ってますが余程神経質でない限り
全然平気だと思うよ。レイシーのFRGもOFも別に睡眠障害
起こすほどでは無いです。

ただ、飼い始めのころは夢に水害だの何だのと、やたら水の夢を
見ました。
219pH7.74:2006/10/22(日) 23:47:01 ID:06F4J4dD
>>215
あくまで綺麗な魚を鑑賞したいだけなんで。。。
気にするカスとわまた乱暴で・・・。

音も気にならないカスは、無神経そのものだね。
220アジアアロワナ専門マン素人に毛が生えたよ:2006/10/22(日) 23:51:08 ID:+nhRHlQT
>>217
なるほど。丸顔が好きだからいいんだけどね。真っ赤なのはだるまがおおいし

>>219
まず、飼育するうえで騒音問題から入るのはどうかな?と思うよ


221pH7.74:2006/10/22(日) 23:55:59 ID:06F4J4dD
>>220
現実問題、自分一人で暮らしてて好き勝手出来る人間はいいとしよう。

でも家庭持ちで自分以外魚に興味のない人間がいたらどうでしょう?
当然家族優先で物事考えるわな。しない人もいるけど。。。

222pH7.74:2006/10/23(月) 00:03:50 ID:/2cIunW6
>>221
ですね。ウチは騒音で問題に成った事は無いのですが、ワームストックで随分揉めました・・・
俺も正直ワームは苦手です。常に衣装ケースに300匹居ますが一度家族に見られたとき
大喧嘩にwすかさず俺も「俺だってキモイんだよ!」って逆ギレです。
223:2006/10/23(月) 01:19:12 ID:pctl1PCW
>>209おまえの飼ってるオレンジ琉球アロワナは五流だよ金魚との掛け合わせか?
224アジアアロワナ専門マン素人に毛が生えたよ:2006/10/23(月) 01:53:09 ID:Lw7Uf8BM
>>221
なるほどね。僕は一人暮らしじゃないけど奥さんはいないからねぇ・・
う〜ん僕の場合はアロワナの体調優先で考えてしまうかも
225:2006/10/23(月) 02:59:26 ID:4I5TEJ9c
〉223
妬まれた(笑)
226pH7.74:2006/10/23(月) 03:02:29 ID:2OG7ItYy
俺は、リビングの壁抜きで小さい水槽部屋にメイン水槽設置してるけど、
テレビ消したら音は気になる。
真上が寝室だから、エアレーションの音が気になる。
まあ、時計の音が気になるようなデリな男だけどなw

レイシーのRFGが気になんないって、すげーなw
227沖縄人:2006/10/23(月) 07:34:53 ID:pctl1PCW
僕はシャンレンのハイブリットしかみたことありません。情報元はネットです。島国だから店がありません。一生赤くならない低レベルの紅龍を大事に育ててます。能書きだけは一人前です。某サイトでバカにされてたのもきずかないで書き込み続けてました。
笑える奴です。
228pH7.74:2006/10/23(月) 08:16:47 ID:0/kof8Fg
>>214
上の2枚の写真位は普通にいるし、100万じゃ高い。
アロワナ専門店にいけばいる。
一番下は特別。

>>219
ちゃんと寝室に置くので、と断って質問しているのにね。
文盲はスルーでいいでしょう。
229pH7.74:2006/10/23(月) 08:48:28 ID:2u/Tud+K
>>200 いい話ですね
230アジアアロワナ専門マン素人に毛が生えたよ:2006/10/23(月) 09:11:57 ID:Lw7Uf8BM
アロワナか○のワームは品質悪すぎ
231pH7.74:2006/10/23(月) 10:47:21 ID:j+jOx7JC
>>225 アンカーまともにつけろ糞ボケが
232:2006/10/23(月) 10:48:19 ID:4I5TEJ9c
〉227
妬まれた(笑)
233アジアアロワナ専門マン素人に毛が生えたよ:2006/10/23(月) 12:21:09 ID:Lw7Uf8BM
質問受付中
234pH7.74:2006/10/23(月) 12:26:29 ID:0/ZQHrQt
>>233
てめぇー何も分かってねぇじゃねぇか!とっとと消えろよ
235:2006/10/23(月) 15:50:22 ID:pctl1PCW
ぴよ
236:2006/10/23(月) 15:51:24 ID:pctl1PCW
ゴル湖
237:2006/10/23(月) 15:52:59 ID:pctl1PCW
タンメン
238pH7.74:2006/10/23(月) 16:21:04 ID:ca+ZVM/B

>>233

お前の名前 いい加減ウザ!

239pH7.74:2006/10/23(月) 17:42:10 ID:0/ZQHrQt
>>233
死ねば良いのに
240pH7.74:2006/10/23(月) 17:59:48 ID:YwInHs8R
だから〜くま組長にきけばイインダヨ
241アジアアロワナ専門マン素人に毛が生えたよ:2006/10/23(月) 20:27:31 ID:Lw7Uf8BM
))239
妬まれた(笑)
242pH7.74:2006/10/24(火) 17:47:49 ID:wsSYurTU
>>214
確かにクレンブルーの看板魚は特別だろうけど同系統のセレクト魚なら全く結果の出ていないワ○○ドブルー(シャンレンのハイブリッド)より断然イイと思う
243pH7.74:2006/10/24(火) 19:41:58 ID:pHJBMzBY
>>242 214
ワイル○○ルーは安いのと高いので違いがありすぎる気がする。
70万↑くらいのやつだと輪郭が細くてかなり青いのがいる。
勿論ハズレもいるけど・・・
結果がまったく出ていないわけではないよ。
少ないけどね。この少なさからすると確かにハイブリの弊害と言えそう。
ていうかワイル○○ルーってただの商標登録だよね?
シャンレン、キムカン、ドラゴン、皇宮、ファーム違うけど
ABCで扱う青い過背金にはブランド名使ってるだけで、
ワイル○○ルーって呼ばれている魚の血統はファームごと違うものでしょう?
固体のレベルのばらつきを見るとこの商標登録の価値がいまひとつわからない。

来月やっと神龍の店に行く予定がとれた。
クレンブルー見るの楽しみだ。
やっぱり見比べて見ないとなんともいえないし。
244pH7.74:2006/10/24(火) 19:55:53 ID:smDnYfcP
ワイルドブルー(笑)成魚になったら青みなんて消えるつーの
245pH7.74:2006/10/24(火) 20:04:50 ID:gW10DRep
ヤバい、アロワナの口が開きっぱなしなんです。自然になおりますか?
246pH7.74:2006/10/24(火) 20:19:18 ID:if54FJ4V
顎ズレの原因はなんですか?
直す方法はあるんでしょうか?
まだ、20cmくらいなんですが・・・
247くま:2006/10/24(火) 20:44:14 ID:hwnGGHMb
ワイルドブルーはいいよ〜!
オイラのは、チョコブルーでスプーンヘッドにセミショートだよ〜。
248pH7.74:2006/10/24(火) 21:05:01 ID:smDnYfcP
>>246
顎ずれのほとんどは成長期の餌不足が原因です。
ちなみに輸入日はいつですか?
まだ20センチというサイズなので栄養価の高い餌を毎日あげることで
大きくなるにつれ治る場合もあります。
カエル、ザリガニなどを惜しみなく与えてみたらいかがですか
249pH7.74:2006/10/24(火) 22:14:20 ID:sR9Pm8Pf
チラ裏だけど
くまが俺の>>174のレスとメチャかぶりな日記を書いたけど、
俺はくまじゃねーぞw
250pH7.74:2006/10/24(火) 22:23:14 ID:7uYq67bC
>246
紅系は大量の栄養価ある餌与えれば、治ると聞いてますが、まず無理ではないでしょか…
金龍は治らないと聞いてます!

>247
偽者め〜

>242
ワ○○ドブルーはハイブリではないよ!ハイブリなら成魚になっても青は消えない!!
ただ、ABCで仕入れた金系?全部がワ○○ドブルーの商業名使ってるだけだよ!

251pH7.74:2006/10/25(水) 00:56:20 ID:9VlW1DFA
>>250
俺、ワイルドブルーとペナンブルーを飼っているけど青が残るってのはワイルドとか関係ない気がするな。
やはり藍底のままなのはオスかメスかで変わる気がする。これはレッドケンの方がアロワニアにも記事にし
てるけど、オスは六列目まで上がる、メスは上がりは遅いけど藍底を継続する。だから、純血をうたい文句
にしてるクレンブルーでもオスならいずれ金底なんじゃないかな?
252pH7.74:2006/10/25(水) 03:14:31 ID:hFi5XAY+
20センチの紅尾金龍買ったんだけど一回の給餌でコウロギのLサイズを
4匹も食うんだけどあげすぎかな? 
253pH7.74:2006/10/25(水) 04:24:08 ID:+EiqFjCG
>>251
ワイルドブルーとペナンブルーは同じ
ペナンブルーはアロキン系の店がABCから卸してもらってる
254pH7.74:2006/10/25(水) 07:44:35 ID:IIOaYAn+
えっ!?そうなの?
でも、みんな商業名に拘りすぎだよな。
ペナンブルーとかクレンブルーも確かにいいけど、
専門店に行けばあれぐらいの個体はいるよ。
むしろペナンブルーとかクレンブルーは高すぎ。
255pH7.74:2006/10/25(水) 07:59:47 ID:FUJ8YQFL
>>253
ペナンブルーって卸会社のクロコから買ってると思ってた。
ABCから買ってる店はワイルドブルーで売ってるよ。(全部かどうかは判らない、ごめん)

>>254
クレンブルーは仕入れが高く、ペナンブルーは卸しの中間マージンが入る
から高い。ちなみに東京のビ○ットはシャンレンから直接買っているけど
元々高値の固体ばかりもってくるから高い。固体はいいけど高い・・・
256pH7.74:2006/10/25(水) 08:02:22 ID:+EiqFjCG
ペナンブルーはボッタクリ店で有名なリ○フが売っているから高いイメージるんじゃない?
クレンブルーはホントに純血なら妥当な値段じゃね?
昔の過背はもっと高かった
むしろ今の過背の価格が安すぎると思う
ハイブリッド化でコストが削減できたんだろうな

257pH7.74:2006/10/25(水) 08:12:19 ID:IIOaYAn+
ペナンブルーは高すぎ。
クレンブルーは確かに純血なら妥当かもしれんが、純血かどうかは誰にも分からん。
でも専門店なら、もっと安くていい個体がいると思うよ。
商業名でボってるような気がする。
258pH7.74:2006/10/25(水) 08:16:01 ID:hexP+DZb
>>252
うちのマハト(約20a)もコオロギ&エビをたくさん食べるから大丈夫!成長期なのでバンバンあげて水替えもサボらずに(^-^)
259pH7.74:2006/10/25(水) 10:46:02 ID:VXI6W9XG
>>248
ありがとうございます。
カエル飼ってきます。

260pH7.74:2006/10/25(水) 11:32:40 ID:bQPMsHF1
エサ用のザリガニ安く買える店教えてください
261pH7.74:2006/10/25(水) 12:16:57 ID:t3OBl247
262pH7.74:2006/10/25(水) 12:52:23 ID:B5KMqgxi
みんな商業名にこだわりすぎじゃない。過背金龍なんか固体見れば良し悪し分かるわけだし
ブランドがつく事によって値が上がってる感じだし
ええものはええ、あかんものはあかんのやで
263pH7.74:2006/10/25(水) 14:44:37 ID:t3OBl247
>>262
レッドケン風乙
264pH7.74:2006/10/25(水) 14:58:31 ID:h5Axu+X8
俺の一匹探しましょ。
265pH7.74:2006/10/25(水) 18:51:05 ID:B5KMqgxi
一言、言いたい。
オークでアロワナ買うのは本当の馬鹿
266pH7.74:2006/10/25(水) 22:23:34 ID:FUJ8YQFL
>>247
ついにベイの営業妨害も始めたな

>>262
ほぼ同意、商業名にこだわりすぎはイクナイし良い個体見逃すから勿体無い
固体の良し悪しは発色したときの金の強さとかがあるから未知数の部分が
あると思う

>>265
値段によってはアリじゃね?ハイリスク必至だけど
267pH7.74:2006/10/25(水) 22:58:14 ID:B5KMqgxi
>>266
何十年も生きるお魚さんですよ?
マニアの人は遠くても足を運んで見に行くし、オークでは失敗してる人多いんだよね
写真と違ったり、難ありだったりね
お勧めは極上の固体を頑張って買って1尾飼い。

紅龍に比べれば過背金は見極めやすい
268pH7.74:2006/10/25(水) 23:10:49 ID:3/Og2rAG
>>267
神龍 INTERNATIONALのオークションもダメなの?
プライドを持ち続け究極の個体をお贈りする事をお約束致します!!とか言ってるけど・・・

269pH7.74:2006/10/25(水) 23:19:27 ID:FUJ8YQFL
>>267
正論だと思う。
ごめんお金あんま無いけどアロワナ買いたいんだわ。
安かろうとオークションに手を出して難のある固体だったら
目も当てられないな・・・
270pH7.74:2006/10/25(水) 23:19:56 ID:Cm/4ElFZ
>>266
くまの口の軽さと考えないで書き込む無神経さにはあきれてしまう。
あれじゃあア○イさんやばいじゃん。まあ本人が悪い子としているのだけど。
少なくとも身内付き合いしているならばあの書き込みはありえない。
クレイジーだ。
271pH7.74:2006/10/25(水) 23:54:31 ID:Cm/4ElFZ
>>270
悪い事
272アントニオ2号:2006/10/25(水) 23:54:43 ID:YZ9tPmmP
くまも自分の目で見て拾ったことを記事にしてる訳じゃないからな
マニアぶって威張っているのがバレバレ 
「関西のどの店でワイルドブルーを二百万で売ってんだ」
って書き込んでやったら
「ク○コで仕入れたシャンレンの魚をワイルドブルーの名前をつけないで売ってる」
なんて言われたよ!
バカ負けして怒る気力すら失せたな
あとシラ○ラも自分ちのクレンブルー自慢するのはいいんだけど、
今いる幼魚が全部看板魚みたくなる訳じゃないし、現にビッ○ーズ出してる
発色済みの個体も看板魚のレベルにはほど遠いしどうすんのかね?
アイツもくまと同類のにおいがするのは俺だけか?
ベイでアントニオが言ってたけど実際くまの名前なんてだしても値引きなんてしないからね?
まぁくまのそんな話信じているヤツはいないだろうけど・・・
良いアロワナを手に入れるためには、色んな店行って魚数見て、信用できる店員と仲良くなれば
自然と魚見る目が養われるから、ブランド名は参考程度にして自分が最も良いと思う個体を手にいれれば一番良いと思うし、
魚を大事にできると思うんだけどね! ちなみに俺はエンパン飼ってる
273pH7.74:2006/10/26(木) 00:13:08 ID:r8TgRclQ
で、エンパンかよ!
274pH7.74:2006/10/26(木) 00:16:58 ID:j8Kbx/FH
>>273
ワロス
275pH7.74:2006/10/26(木) 00:21:13 ID:dZhoJGcr
>>273
過背金はデカクならんぞ
276pH7.74:2006/10/26(木) 00:27:40 ID:KLbZfa1H
>>273
布団はちゃんと上げていかないと、畳との間に湿気が溜まって
よくないぞ
277pH7.74:2006/10/26(木) 01:46:36 ID:j8Kbx/FH
     ,.――――-、
     ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、     勇者トンファーパーマン惨状
      | |  (・)。(・)|
      | |@_,.--、_,>       俺が着たからにはもう色々と駄目だ
      ヽヽ___ノ          
        /:::::::::::::::::l   /77
       /::::::::::i:i:::::::i,../ / | 
       l:::/::::::::i:i:::、:::/ / |  
       l;;ノ:::::::::::::::l l;.,.,.!  |  
        /::::::::::::::::l/ /  冂 
       /:::::::;へ:::::::l~   |ヌ|
      /:::::/´  ヽ:::l   .|ヌ|  
      .〔:::::l     l:::l   凵
      ヽ;;;>     \;;>
278pH7.74:2006/10/26(木) 07:45:07 ID:iYqY1sYp
>>268
オークション全てが駄目って訳じゃない。
ただリスクが高いって事。
それに宣伝文句って、どこもいい事書くでしょ!?
俺はスラバヤファンだから個人的には好きだけどね。
279pH7.74:2006/10/26(木) 08:33:40 ID:iYqY1sYp
>>272
おっしゃるとおり。
でもエンパンは赤くならんでしょ(w
280pH7.74:2006/10/26(木) 11:05:20 ID:BNsx6DDs
>>272
「ブランド名は参考程度にして自分が最も良いと思う」などと、ほざいておいてエンパン飼ってるって矛盾してね?
エンパンてバリバリブランド魚じゃん。
何言ってんだか
エンパンなんてたいした魚じゃないのにアホしか買わない値段だよな
281pH7.74:2006/10/26(木) 11:36:09 ID:BNsx6DDs
>>243
どこにクレンブルー見に行くの?
シラ○ラのとこなら看板魚が本当にあんな青いのか教えてね
ほんとなら遠いけど見に行ってみたいから

>>272
「幼魚が全部看板魚みたくなる訳じゃないし」これは同感
シラ○ラやシェ○ロングループはクレンブルーは看板魚のみたいに育ちますって販売してるのかな?
それとも看板魚は特別って言って販売してるのかな?
しってるヤシいたら教えて(販売店別に)

「発色済みの個体も看板魚のレベルにはほど遠いし」お前ビダの出品画像見ただけで分かるの?
凄いね
クリアー水槽入ってるし画像も悪いのに
きっとエンパン飼ってるからわかるんだね
282pH7.74:2006/10/26(木) 12:04:17 ID:WvsAhWiH
>>268
やっぱり自分の目で確かめて買ったほうがいいよね
良質のアジアをオークで売るってのが俺の中では胡散臭いわけよ
それはクレ○ブルーも同じで。
何十年も生きる魚だから、自分の目で確かめて買うべき。
犬、猫をオークで買う気にならないのと一緒で。
283pH7.74:2006/10/26(木) 12:13:38 ID:L8Jv4ChF
>>281
神○北陸だよ。
284pH7.74:2006/10/26(木) 12:34:20 ID:BNsx6DDs
>>268 >>282
オークは宣伝と考えて出品しているんじゃない?
オークで見て店に問い合わせて実物を見に行くなり話を聞いて納得して買うんじゃないの?
俺は神龍 INTERNATIONALでスモールファーム産買ったけど実際そうしたよ
出品画像の他にも数匹か写真送ってもらって
とても満足してます

だから俺はクレ○ブルーも信用してるけど買うなら自分の目で見て納得して買いたいね
285pH7.74:2006/10/26(木) 12:42:53 ID:BNsx6DDs
>>283
北陸は更に遠いんで行けないですが中サイズがどんな感じだったか教えてください

誰かシラ○ラ行ったことあるヤシいたら教えてください

286pH7.74:2006/10/26(木) 12:52:25 ID:BNsx6DDs
関東でクレ○ブルーと比較するといい魚がいる店あったら教えて
30cm位の発色してる個体で

ウザくてゴメン
287pH7.74:2006/10/26(木) 13:45:14 ID:FmzZ3pEE
>>286
断然アクアルビーでしょ!
288pH7.74:2006/10/26(木) 14:03:49 ID:g8h8E/g8
>>287
○ビーはアジアアロワナ飼育の将来☆1匹目☆で散々な事が書いてあり、
どこまで本当かわからないけど、気にはなります。
HPとか見るとそそられるんですがね。
289pH7.74:2006/10/26(木) 14:16:11 ID:FmzZ3pEE
>>288
ネタで書きました
290pH7.74:2006/10/26(木) 14:25:59 ID:WvsAhWiH
ル○ーのあのゴッツイ体系の紅龍はキモイな
紅龍は胴長タイプがカックイイ
めざせ夢の70センチ
291pH7.74:2006/10/26(木) 15:28:02 ID:L8Jv4ChF
○ビーで買うならABC加盟店のどれかで買ったほうが
安くて品質安定してるよ。かねだいで扱うシャンレンの魚も侮れない。
(ご存知かもしれませんが○ビーさんの魚はほとんどシャンレンなので)
何度か幼魚見比べたけど特別体高があるようには見えなかった。
○ビーさんには申し訳ないけど、看板魚の紅龍は肥満で可哀想・・・

>>286
関東でだとベイの高いやつかなぁ・・・・・
なんだかんだで青いのはいるよ。少ないけどね。
292pH7.74:2006/10/26(木) 15:51:29 ID:BNsx6DDs
>>287
そーですか
しかしア○ティマを見るとね、
赤は多く飼育してるんで分かるんですよ
悪評が本当とね
ただ金はシャンレン産の選別個体なら期待できるかもしれませんから候補にします

>>290
ならエンパンでしょ
質から考えるとありえない値段だけど
エンパンは丸顔で胴長のタイプだから大きくなるよ
70cmなんて余裕
友人の飼育してるエンパンは80cm近い
奥行き1mの水槽だけどね

293289:2006/10/26(木) 15:57:39 ID:FmzZ3pEE
だからネタだとw
294pH7.74:2006/10/26(木) 16:01:12 ID:BNsx6DDs
>>291
調べたら「かねだい」って量販店ですね
○ビーと同じシャンレンなら安く買えそう
サンクス
で30cmクラスはいます?

やっぱABC加盟店がいいですかね
シラ○ラから近いABC加盟店教えて下さい
当然マテ○アルは行きますのでその他で


295pH7.74:2006/10/26(木) 16:11:16 ID:FmzZ3pEE
>>294
結局東京ベイが一番安いんじゃね?
296pH7.74:2006/10/26(木) 16:16:54 ID:BNsx6DDs
>>293
understood.
ちょっと勘違いしてた
やっぱ○ビーは行かなくていいね


297pH7.74:2006/10/26(木) 16:29:08 ID:BNsx6DDs
>>295
東京ベイですか
>>2911の「ベイの高いやつ」もありかと思ったけど
くまのブログ見ると行く気失せるね

同系列でマテ○アルの高いやつはどーかな?
最近名前聞かない店だけど営業してるよね?





298pH7.74:2006/10/26(木) 16:33:18 ID:FmzZ3pEE
>>297
ま、くまは別として良い店はいい店だから行ってみれば。
あとは関東じゃ中々ないよ。池袋にも有るけど微妙だし。
後は埼玉だな。
299pH7.74:2006/10/26(木) 16:34:59 ID:FmzZ3pEE
つーか予算なんぼ?60〜80万くらいか?
300pH7.74:2006/10/26(木) 16:36:35 ID:ni90BgYT
なんとか丸見えですよ
301pH7.74:2006/10/26(木) 16:41:08 ID:L8Jv4ChF
>>297
魚はいいよ、ほぼピンキリ。
安いのはそれなり、高いのは凄い。

あのブログでどれだけ客が引いたのかなぁ・・
302pH7.74:2006/10/26(木) 16:52:59 ID:BNsx6DDs
>>299
ほんとに青の濃いやつなら100万位までなら
クレンブルーが第一候補なんだけど比べないと分からないので
比べるならやっぱベイですかね
291さんも言ってるし
303pH7.74:2006/10/26(木) 16:55:37 ID:CFihFCAZ
ベイにアロワナ仲間数人でワイルドブルー買いに行く予定だったが、
くまのプログ見てやめた。
304pH7.74:2006/10/26(木) 17:03:16 ID:L8Jv4ChF
>>294
ごめん、ここ1ヶ月行ってないから今はわからない。
前は25〜30cmのも扱ってた。

>>303
そういう人が居て当たり前・・・
あれはひどい
305pH7.74:2006/10/26(木) 17:05:33 ID:FmzZ3pEE
>>302
そか〜じゃクレンブルーで良いんじゃね?メス固体ならかなり長い間
楽しめると思うし。現地の漁師が採ってきた奴を繁殖してるようだけ
ど純血かどーかが微妙。若しくは100万掛けられるならレッドケンも良い
んじゃないか?あそこは正直やで!
306pH7.74:2006/10/26(木) 17:12:25 ID:WvsAhWiH
>>302
青が一生残るかは賭けだよ。
どんだけ予算だそうが。成魚買うなら別だけど。

やっぱ紅龍買うならレッド○ンのレベル1固体がいいな
過背金もレッド○ンで買うのがいいぞ
307pH7.74:2006/10/26(木) 17:15:25 ID:BNsx6DDs
>>305
いろいろありがとうございます
FmzZ3pEEさんいい人ですね
とりあえずシラクラに看板魚と入荷個体を見に行って純血かどーかなどの話を聞いてみます

レッドケンが言っている「メス固体ならかなり長い間楽しめる」っていう話も興味あるのでレッドケンも行って見ますね
正反対で両方共同じ位の距離だから交通費かかるけど納得行く魚を探します
308pH7.74:2006/10/26(木) 17:16:14 ID:FmzZ3pEE
>>306
だね。俺の友人4年ほど前に藍底買って今じゃ金底どころか何故か黒底
309pH7.74:2006/10/26(木) 17:17:18 ID:WvsAhWiH
>>307
純血なんていないと思うが・・・ いても証明しようがないし
純血なら100では買えない気が・・
310pH7.74:2006/10/26(木) 17:19:31 ID:FmzZ3pEE
>>307
うんうん高い金出すんだし、良い固体手に入れられる様願うよ。
因みに青についてはレッドケンのサイトに丁寧に纏めれれてるから
読んでみな。予備知識入れてから質問攻めして納得して買ってくれ。
クレンブルー飼ってる人まだまだ少ないから買えたらここで報告してよ。
311pH7.74:2006/10/26(木) 17:27:44 ID:WvsAhWiH
>>292
エンパン買うならウルトラ買うよ
312pH7.74:2006/10/26(木) 18:48:57 ID:BNsx6DDs
>>309
その黒底って固体水中蛍光灯で横から強い光当てたら濃い藍底に見えない?
それで細框なら理想の魚なんだけど
>>310
ほんと色々とありがとう
さっそくレッドケンのサイト見てみるよ
レッドケンは赤の体型が嫌いだからノーチェックでした
元来理屈っぽい性格だから予備知識付けて徹底的に聞いてみる


もしクレンブルー買ったら必ず報告します
313pH7.74:2006/10/26(木) 19:44:23 ID:dZhoJGcr
>>311 ウル○ラでも色上がらんのはゴマンといるぞ! あと基本的にポン○ィアナの坂○の言うことは信用するな
これウ○トラマニアの間では有名 本気で買うなら京都まで足運べ


314pH7.74:2006/10/26(木) 19:45:07 ID:WvsAhWiH
宝くじ当たったら100マソの固体買おうかな・・・・・

あ〜あ
315pH7.74:2006/10/26(木) 19:51:13 ID:WvsAhWiH
>>313
京都にウルトラ扱ってるとこあんの?
316pH7.74:2006/10/26(木) 19:54:41 ID:dZhoJGcr
>>310 龍魚世界ムンジュール ここが総輸入元だぞ!
317pH7.74:2006/10/26(木) 19:55:59 ID:WvsAhWiH
紫紅金流 買ったら負け
高背金流 買ったら負け
グリーン 買ったら負け
バンジャール 買ったら負け
318pH7.74:2006/10/26(木) 21:12:23 ID:PzHUynrI
>>317は何飼ってんの?
319pH7.74:2006/10/26(木) 22:20:10 ID:WvsAhWiH
>>318
紅龍
320pH7.74:2006/10/27(金) 00:32:44 ID:6zzhRrpp
>>31
紅金も藍過背も血紅も加えて最初に買ったグリーンも元気に今も飼ってるけどれも好きだよ。
各々特徴が有って綺麗だし格好いいしな勝ちも負けも無いですよ。皆各々大切に飼ってるんだし
そーいうのやめてくれ。
321pH7.74:2006/10/27(金) 00:33:50 ID:6zzhRrpp
>>31 ×
>>317さんね
322pH7.74:2006/10/27(金) 03:35:15 ID:VgNJ/S7X
>>320
あれほど混泳はするなと(ry
323pH7.74:2006/10/27(金) 05:21:17 ID:2ifLO03p
>>317
うpしろよ^ ^
324pH7.74:2006/10/27(金) 06:47:20 ID:WLvEDoVW
>>320 アンカーまともにつけろ糞が!
325pH7.74:2006/10/27(金) 09:33:59 ID:GEpaITJc
326pH7.74:2006/10/27(金) 10:05:27 ID:HYY6k0lL
マテリアルに藍低のきれいなのいるよ
327pH7.74:2006/10/27(金) 11:25:52 ID:GEpaITJc
成長を経ても、青さが残り続ける個体の幼魚は、幼魚期には上がりが悪く、黒っぽい個体を選ばなくてはな!
あと、藍底過背金龍とは、第一鱗框の金発色が細い状態でとどまり続ける“細框”の個体であることも重要ポイントだぜ!

最近の過背金龍の選び方の基準である、基底鱗が光っている、幼魚期から背中への上がりがいい
などといった個体とはまるで逆なので戸惑う奴も多いだろう。

こういった選び方が推奨されるのは、近年の過背金龍には他品種とのクロスブリード個体が多いからで
本来の純血の過背金龍は時間がかかっても背中まで巻く魚なんだ。おぉゴメン知ってたかw

それは、個体の皮膚感からも判断できるが、これは経験が必要。
青が消えていくんですけど。。。はぁ?ワロスとは正にこの事。
知っての通り、紅尾金龍でも通常流通する過背金龍でも幼魚期〜中成魚期は、
側面からから光が入るとほとんどの個体が青い。それが成長につれて鱗框の金発色が侵食していき、
鱗底の青色が失われていく個体がほとんど。
専門誌等でも3歳を越える個体でまだ真っ青という個体は非常に少ない。 やっぱり買うならクレンヴルー

来年買うぜ!
328pH7.74:2006/10/27(金) 11:29:57 ID:VgNJ/S7X
11月11日に発売されるフィッシュマガ○ンはアロワナ特集だぜ
俺も買うからお前らも買えよ〜
329pH7.74:2006/10/27(金) 12:03:30 ID:SeQ94T4H
>>328 2冊買うぜ!!
330pH7.74:2006/10/27(金) 12:15:21 ID:GEpaITJc
>>328
俺なんて5冊買うぜ!
331pH7.74:2006/10/27(金) 13:14:07 ID:VgNJ/S7X
今年の2月だったかな?フィッシュマガ○ンに付いてたアロワナDVD持ってるぜ
羨ましい?
その中で紹介されてたリーフのウルトラなかなか良かった。
体長70cm、10歳以上のウルトラ
332pH7.74:2006/10/27(金) 13:20:10 ID:GEpaITJc
>>331
まじで?!うぉ〜〜〜〜〜〜〜〜!すげ




イラネ
333pH7.74:2006/10/27(金) 13:38:17 ID:HDBNOHlJ
>>327
偉そうに書いてるけど神龍○陸の受け売りだろ
まあ、ほんとの事だからいいけど
どんな生物でも血統が一番
その点でクレンブルーは最も可能性が高い
ただし全てがシラクラのとこの看板魚の様に育つわけではない
漏れの考えでは10%以下
こんど輸入予定っていう発色済み固体でも50%以下だろう
俺は今、その50%以下に100マソ出して買おうか悩んでるぜ
334pH7.74:2006/10/27(金) 13:56:03 ID:GEpaITJc
>>333
受け売りどころじゃないぜ!殆どそのまんまの文章だぜ。シェンロンこそ唯一本物のアロワナ業者!正に神
あそこ以上の業者は無いぜ!!!!!!!!!Mr。TANAKA最高!


ふぅ疲れたぜ。俺は今からルビーにフラワーホーン買いに行くぜ!
335pH7.74:2006/10/27(金) 14:11:26 ID:VgNJ/S7X
>>333
その幼魚100万もすんのか・・
336pH7.74:2006/10/27(金) 14:40:53 ID:GEpaITJc
337pH7.74:2006/10/27(金) 14:55:00 ID:HDBNOHlJ
>>334
確かにシェン○ンのやってる事は認めるけど熱烈な信者だね・・そりゃ疲れるだろ
ルビー行くって事は関東住んでるのか?
シ○クラのクレンブルー看板魚見たことあるか?

>>335
30cm前後らしい
100マソは参考価格って書いてあったから実売は80マソ位じゃないかな

338pH7.74:2006/10/27(金) 15:03:32 ID:HDBNOHlJ
>>336
それは漏れが買い逃がした固体だ
悔しいから載せるなアホ
1週間悩んで問い合わせたら昨日売れましたって言われたよ
339pH7.74:2006/10/27(金) 15:09:04 ID:GEpaITJc
>蛍光灯の光が当った時に光る燐底が非常に濃いブルーで正に藍底です
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ここがミソだな。
340pH7.74:2006/10/27(金) 15:09:51 ID:GEpaITJc
>>338
と、言うか悩めるのが凄いですな。職業が気になりますよ。
341pH7.74:2006/10/27(金) 15:35:40 ID:HDBNOHlJ
>>340
工場勤務のサラリーマンですよ
今日も夜勤で汗水たらします
会社の財形引き出して足りない分は会社の低金利ローン
今まで紅龍に1000マソは使ってる
騙され続けてシェン○ンで満足した
だからクレンブルーは信用している
しかし金龍は素人なので情報収集中
「ここがミソだな。」ってどーいう意味?
俺はプラチナ〜銀色の金属光沢の強い鱗に青い光を当てて青く見せてるブルータイプはいらないぞ
俺が欲しいのは光が当らなければ紺〜黒に見える燐底で光が当った時に濃いブルーの固体だ
まだ見に行ってないけどシ○クラのクレンブルー看板魚はそうなんだろ?
ID:GEpaITJcは関東在住っぽいが見たこと無いのか?
それとも「ルビーにフラワーホーン買いに行くぜ!」はネタか?
342pH7.74:2006/10/27(金) 15:49:10 ID:GEpaITJc
フタコ在住だからつくし野は良く行くよ。当然拝見した。確かに凄いよ。
俺は2年前のとある龍魚のローンが先日終わったばかりだけど、一度
魚が死にかけてね。ローンで買うとあれが怖い。「まだ支払いがあるのに!」ってやつ。
蛍光灯〜の件は自然光で見たことが無いって事。店では背景も濃い青だったから
その点が気になるが、神龍のHPにクレン現地写真が出てるが、太陽光でも十分
青いからなー。やっぱすげぇ魚だよ。
343pH7.74:2006/10/27(金) 15:58:29 ID:VgNJ/S7X
>>341
1000マソてすごいなw
でも買うならhttp://auction.woman.excite.co.jp/item/68027227 くらいの安全な固体買ったほうがいいのでは?
しかしアジアアロワナの仕入れ値って幾らくらいなんだろうな
100マソでも仕入れ値10マソくらいだったりしてw
今飼ってるアジアうpしてくれ
344pH7.74:2006/10/27(金) 16:21:53 ID:HDBNOHlJ
>>342
サンクス!
確かにローンは恐いね
今回はローン無しで大丈夫だから
「太陽光でも十分青い」これがいいね!

>>343
15年やってるし水槽も含めてだけどね
「安全な固体買ったほうがいいのでは」だから買い逃がしたって言ってるの!
もうそのサイズは入荷しないんだって



345pH7.74:2006/10/27(金) 17:08:11 ID:6TN21DaZ
○ビーのスタイロバッファローはかっこよく見えるのだが、
あの店駄目だとよくみますが、実際購入した方などどうですか?
アルティマもはずれなしであれば、良さそうに見えるのは私だけ?
346pH7.74:2006/10/27(金) 18:33:14 ID:VgNJ/S7X
>>344
多分待てば入荷するから慌てるな。高い買い物なんだしさ〜
15年か〜多分俺より年上ですね。
お疲れ様です。
347pH7.74:2006/10/27(金) 19:29:23 ID:gNbe0KKA
15センチぐらいのアロワナを買い
いきなり1800×900×600の水槽で飼っちゃダメなの?
348pH7.74:2006/10/27(金) 19:58:52 ID:P3qPXDNQ
>>345
シャンレンの魚だから魚は悪くない。(はず)
他店の同じファームの魚と比べて高額のわりにレベルは変わらない。
実際幼魚で買って、体高が出ない固体も多いと聞く。(体高を売りにしてるのに)

余談だが、店内の換気が悪いのか水槽の水を濃縮したにおいがする。
349pH7.74:2006/10/27(金) 22:45:15 ID:VgNJ/S7X
よ〜し飼いたい種類と予算を言え

無料で探してきてやるから!
350pH7.74:2006/10/27(金) 22:47:20 ID:8dr3EZ3P
>>349
くま?
351pH7.74:2006/10/28(土) 00:06:11 ID:v7I/b72g
>>347
全然OK。逆にそっちの方がリスクが少ない。
ただある程度慣れるまでパーテーションで仕切らないとあまりデカイ空間で逆に稚魚が怯えて
拒食だの無泳となるよ。
352pH7.74:2006/10/28(土) 00:07:02 ID:vRs66B2F
>>344
150万は激安だったね。
ホントにいいものは一瞬でも迷うと手に入らないね。
353pH7.74:2006/10/28(土) 00:40:22 ID:v7I/b72g
シェンロンでクレンブルーに使ってる照明ってなんだろ?写真見てると
照明も淡い感じで俺も真似てみようかと。
354344:2006/10/28(土) 02:29:18 ID:uSacrHzy
>>346
それが待てないんだよね〜
だから今まで散財してきたんだと思う
アロワナは20で始めたから同年代かもね

>>352
ほんと激安と思う
シェンロンじゃなければ300マソはするだろうね
あと1日早ければと今でも後悔してるよ
だから今度は逃がしたくないんだよね

>>353
それってシ○クラの看板魚の写真?
明日、問い合わせてみるから照明も聞いてみるよ
専門店に電話問合せするのって結構勇気いるけどね



355pH6.8:2006/10/28(土) 14:40:34 ID:rRm4xtmD
アクア○ビーとポン○アナだと紅龍はどちらがお勧め?
356pH7.74:2006/10/28(土) 14:47:55 ID:RLJ+YTIP
>>355
レッド○ン
357pH7.74:2006/10/28(土) 15:04:38 ID:OvzkNB61
>>351  サンクス
358pH6.8:2006/10/28(土) 15:22:49 ID:rRm4xtmD
ウルトラはやっぱり京都?
359pH7.74:2006/10/28(土) 16:04:23 ID:15j3loGg
>>355 ルビーはやめておけ
360pH7.74:2006/10/28(土) 16:30:26 ID:v7I/b72g
>>354
照明の件ありがと!分ったら教えて下さい。まさかブラックライトじゃないよねw
それにしても、ここ最近情報収集凄い頑張ってるな。はやくゲット出来ると良いねー。はやく自宅飼いのクレンブルー見たいっすよ。
にしても↓ヤバイ欲しすぎる。コレが日本に来てた150万固体かな?
http://www.asiaarowana.com/infomation/image/20060513/4250090.jpg



そーいや先週友人の紅尾金龍が水槽内でめちゃくちゃ暴れて背中の黒い皮膜が剥がれて見事な過背金龍に成った。
ってことは、紙やすりでゴシゴシやるとどんな奴でも極上削り出し過背金龍になるのか?
361pH7.74:2006/10/28(土) 16:49:01 ID:j8arqGCw
>>355 レッド○ン・・・スプーンでなくだるま顔でよければ。
362pH7.74:2006/10/28(土) 17:28:23 ID:j8arqGCw
最近ファームも気になるな〜シャンレンやスラバヤ。
あたりはずれは、勿論ですが、これは〜あんまり期待出来ないみたいな
ありましたら意見下さい。
363pH7.74:2006/10/28(土) 17:34:39 ID:EBMz+1JL
>>359
同意、お勧めできない

>>360
確かにいいなぁ こりゃほしいわ

って ちょっ 背中削ると金色になるの? すげぇ・・
他に報告例あるんだろうか?
364pH6.8:2006/10/28(土) 22:44:36 ID:1IqGBq8Q
>>359
アクア○ビーはなんでだめなの?
365pH7.74:2006/10/28(土) 23:05:51 ID:Ir+j3hUV
↑値段がたかすぎ!
アロワナ以外でも5割り増しで売ってるし半分詐欺
アロワナでも10〜20万が妥当
366pH7.74:2006/10/28(土) 23:51:15 ID:15j3loGg
>>365激しく同意! 売るために嘘ばかり言う 魚のレベルからすると値段が高すぎる。
魚を少しでも褒めるとセールスがメチャクチャしつこい! あと店がクサイ
367pH6.8:2006/10/29(日) 00:06:32 ID:jSIYHfG8
>>365
ル○ーはボッタクリなんだ?
プラタパット読むといい店みたいなイメージなんだけど
368pH7.74:2006/10/29(日) 00:27:46 ID:jLNN2c7b
>>362
最近過背で、良いなって思うのは龍魚工業かな。
あと、シャンレンは量産が凄いからね。黄より呉って事で、
キムカンの方が良い個体多い気がしますな。
369pH7.74:2006/10/29(日) 07:37:39 ID:HIOCDrKU
普通のバンジャールの15cmクラスを4面ホワイト水槽で飼育したら成魚になってもプラチナタイプみたいに綺麗になると思いますか?
370pH7.74:2006/10/29(日) 09:21:46 ID:2SoO9nXl
>>365
電話で連絡したら直ぐ様、特別に値下げするからと5マソくらい(元値が20〜30の
個体がそんなに値引いて。50くらいするなら分かるが)という所から考えても
値段設定が高いと言う事が分かりました。
会社とかに掛かってくる電話で必ず言う台詞が『御社だけ特別』とか言われる。
それと似てて引いた。

371pH7.74:2006/10/29(日) 21:51:27 ID:1Z2u4SiL
ついに念願の過背を買ってしまった…!
27万。
皆さんに比べたら高い個体じゃないと思うけど、今まで下取り魚しか買ってなかった私には、大興奮ものです。

あ〜、明後日が楽しみだ!!
372pH7.74:2006/10/29(日) 22:05:46 ID:AREHtuMp
>>365
私は30頭金にしてローンで買えって強く勧められた…あれから行ってないよ…
373pH7.74:2006/10/29(日) 22:29:14 ID:24BQbYsq
>>372 あのヒゲ、外道やな
374pH7.74:2006/10/29(日) 23:41:46 ID:Y6PF6jqt
>>371
おめでとうー
375pH7.74:2006/10/30(月) 00:26:41 ID:AvO+uuLw
>>365
ここで書き込んでいるヤシは
○ビーのヒゲオヤジの怪しさに気付いて騙されずに済んでいるわけだが
実際買った後に詐欺まがいの販売に気付いて後悔してるヤシの意見募集
実際の価値20マソ前後の魚を幾らで買ってしまったのかもおしえて
その価格差が証明書代
まだ騙された事に気付かず満足してる信者も書きたきゃ書いていいけど馬鹿にされるよ

376pH7.74:2006/10/30(月) 00:33:02 ID:HrTv3T8g
魚20万の証明書60万だもんなぁ。とりあえず眼鏡かけたエイリアンみたいな店員きもくないか?
377pH7.74:2006/10/30(月) 00:45:25 ID:IB1ipVCI
>>371
オメ!大切に飼ってね〜にしてもこれから。楽しみだね。
それから、普通のの人からしたら27万って十分良い金額だよ。
アジアにハマルと金銭感覚おかしくなるからな(特に僕ね)
綺麗な御魚に育ちますように〜
378pH7.74:2006/10/30(月) 01:12:00 ID:vkXsBgE8 BE:1180311089-2BP(0)
    ∩
( ゚∀゚)彡 ソフトバンクガンバレ!!
  ⊂彡       ソフトバンクガンバレ!!

メール0円はソフトバンク同士だけ!!
通話0円はソフトバンク同士ですら例外あり!!
→21〜25時は有料。月200分の無料通話分を超えると以降30秒20円!!
他社携帯への無料通話分は0!! 5分掛けただけで + 3 0 0 円!!
携帯端末は2年間ローンを組ませた上での支払い免除に過ぎない!!
→途中機種交換・解約(過失問わず)で最大4万円のローン残高請求!!
 ※ X01Hの場合、最大71,280円のローン残高請求!!
■ソースまとめ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
予想外プラン詳細一覧(PDF
http://release.nikkei.co.jp/attach_file//0144172_01.pdf
分かりやすいまとめ
http://willcomnews.jpn.org/up/source/up266.jpg
ゴールドプランは超高い
http://www.geocities.jp/docopo/goldplan.htm
スーパーボーナス、ローン残高支払いの仕組み
http://muni-muni.at.webry.info/200610/article_4.html


みなさん、これでも朝鮮禿に献金し続けますか?
379pH7.74:2006/10/30(月) 07:39:36 ID:2cWpxc3p
>>362
シャンレンは生産量が多いから、いいのも悪いのもいる。
スラバヤも大量生産に踏み切って、当たり外れが出るようになった気がする。
でも個人的にはスラバヤ好きだけどね。
赤くて体高の出る個体多いし。
380pH7.74:2006/10/30(月) 08:01:42 ID:2cWpxc3p
>>368
龍魚工業は上がりはいいけど、金の濃さがイマイチ。
俺はキンスターがいいと思う。
381pH7.74:2006/10/30(月) 10:02:33 ID:xKcOIX9Y
>>372
私も電話した時、他店も気になってると言ったにも関わらず、
『どこの店か教えて!』などと言われ、『ローン会社で審査しましょ』
などと商売なのは、十分わかるのだが、神○とかとの対応(誠意?)が違い、
見奥リました。気になる個体の画像も取り出すとストレスがどうとか言われ
HPののみで判断しなきゃならないみたいな状況で困りました。
全て見せてと言ってる訳では、なく1・2個体くらいなんですからね〜。
成長度合いも気になるのに。
382pH7.7:2006/10/30(月) 10:42:26 ID:35NWzlxs
>>381
アクア○ビーは雑誌広告ではすごい誠実&親切って書いてありますが・・
実際はそうなんですか。
アロ初心者は広告みて店回りするわけですから・・・
383pH7.74:2006/10/30(月) 11:02:22 ID:xKcOIX9Y
>>381
親切ではあると思いますが、なんかそういう誠実さがある人とない人
なんとなく伝わってくるじゃないですか。そこらへんがどうも気になりまして。
384pH7.74:2006/10/30(月) 12:47:40 ID:i6paVPSc
あのおっさんアロ業界では珍しく中々の高学歴だから。確か慶応卒かな?
以前何の仕事してたのか分からないけどね。冗談抜きでアロワナ業界って現地で殺されそう
に成る事が多いから、何となくお坊ちゃまじゃ中々新ファーム開拓は難しいよね。
赤○さんなんて現地で青龍刀で切られたし・・・マシンガンで撃たれそうに成ったり。
昔は蛇頭がアロワナに絡んでたからなー。今は大分良いのかな?
385pH7.74:2006/10/31(火) 00:49:56 ID:uXkJ8SgM
紅尾(高背)金龍が約18万?!・・・すんげぇ凄い高級魚だな。
下手すりゃ傷物の過背が買えるじゃん。こんなに高いって
いったい何所のファームなんだろ?恐るべし。いずれは俺も
あんな高級店で買いたいです>< 
386pH7.74:2006/10/31(火) 03:03:45 ID:gJRAJvq3
>>385
そういうのをボッタクリと言います
387pH7.74:2006/10/31(火) 04:54:20 ID:F54jtFwq
俺が5万でかったこいつもあの店では18万ぐらいで売るのかな?

http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20061025033654.jpg
388pH7.74:2006/10/31(火) 07:39:59 ID:O14b6gHT
>>384
赤○さんってベイの?
アロキン大阪の店長もインドネシアで殺されたよね。
あれは何で?
389pH7.74:2006/10/31(火) 08:23:44 ID:9EIrDGyc
ここのブログ見るとインドネシアはまだまだ危険そう
ttp://blog.shirakura.shop-pro.jp/?page=4
そんな危険を冒してまで行くんだから本当にアロワナが好きか相当のアホだな
今アロワナ売ってもそんなに儲からないでしょ?
390pH7.74:2006/10/31(火) 08:32:48 ID:O14b6gHT
ル●ーのようにボリまくれば、そこそこ儲かるんじゃ?
現地選別を謳ってはいるが実際は問屋のク●コからの仕入れだしね。
391pH7.74:2006/10/31(火) 09:52:22 ID:HP7JhIYy
>>388
そうそうベイの社長さん。やっぱりアロワナ輸入って大変みたいだよ。シェン○○も新しい
ファーム探す作業熱心にやってるけど心配だね。ただ現地法人がある分内通者も多い
し抜かりは無いのだろうけど。ごめんアロキンの件は分かりません。
392pH7.74:2006/10/31(火) 09:53:29 ID:HP7JhIYy
>>384
あの人前職は日産自動車だよ。確かにエリートみたいね。
393pH7.74:2006/10/31(火) 10:37:49 ID:gJRAJvq3
日本人のお客さんはいいお客だよ

危険なわけなかろうもんw
394pH7.74:2006/10/31(火) 10:49:29 ID:HP7JhIYy
>>393
金持ってるしさ。大型ファームの人間は殺る分けない無いけど。
得体の知れないスモールファームは怖いってw単純に旅行者として
命狙われる〜
395pH7.74:2006/10/31(火) 18:12:22 ID:/7JLHiHf
なんだかんだ言っても、アジアアロワナってまだまだダーティーフィッシュには変わりないんだな
396pH7.74:2006/10/31(火) 21:07:47 ID:gJRAJvq3
俺ハントンレッド飼ってる
397pH7.74:2006/10/31(火) 23:14:30 ID:xLdgqDV7
>>390
たしかに黒○からの仕入れもあるが
全部ではないよ。
398pH7.74:2006/10/31(火) 23:42:00 ID:0wX7Eci9
皆さん、水中蛍光灯使ってます?
アロワナがきれいに見えるとのことですが、
自分はメダレの原因になりそうで怖いので今のところ
使ってません。水中蛍光灯使ってる皆さん、アロワナ
メダレしてませんか?

後何か、アロワナをきれいに見せるためにしていることが
あったら教えてください。

399pH7.74:2006/11/01(水) 00:00:02 ID:Unyghk6+
>>398
水中蛍光灯使うと目が垂れるんですか???
まだうちのは稚魚なのでわかりませんが。
400pH7.74:2006/11/01(水) 00:05:43 ID:yieRFwYG
>>399
ハッキリしたことはいえませんが、

アロワナは光のある方向に背を向ける習性があるとかで、
水中蛍光灯にすると傾いて泳ぐことの原因になって、
それが目垂れにつながると・・・


401pH7.74:2006/11/01(水) 00:39:46 ID:Q0KWGuLd
>>398
客が来るときや、じっくり眺めるときだけ点ける。
普段は上部。
402pH7.74:2006/11/01(水) 01:02:36 ID:VCk3Sl21
メタハラが一番いい
403pH7.74:2006/11/01(水) 01:33:16 ID:AltXJLuS
>>398
逆に水中蛍光灯を使って無い人の方が少ないと思うよ。
だから中々そのデータって定かでは無いですね。
うちのは過背金に随分使ってるけど全く目ダレは無いな。
それとうちは水中灯に背を向けることも無いな。
ただ輝度も凄いし下手すると上部の方が綺麗に見える時期も
有るので併用してその固体が最も綺麗に見えるポイントを
探してみてはいかがでしょーか?
404pH7.74:2006/11/01(水) 01:46:12 ID:0/XQ7SOa
>>398
目ダレの原因って肥満なんじゃ?
前にそう聞いた覚えがある。
405pH7.74:2006/11/01(水) 01:48:55 ID:Unyghk6+
>>400
そうなんですか。
教えていただきありがとうございます。
406pH7.74:2006/11/01(水) 02:57:47 ID:cfhEgORl BE:245898353-2BP(0)
魚ルクスの色のメタハラってないの?
407pH7.74:2006/11/01(水) 04:06:37 ID:lVeVnsZQ
みなさん、はじめまして。
アロワナを飼うために120水槽を飼おうと思ってるんですが、高さは60
ないとダメですか?
60と45では価格に差があるので、気になりました。

408pH7.74:2006/11/01(水) 04:09:21 ID:ZiwoAfXT
>>406
水槽蓋の上にピンクのナイロンシートを貼る。
409pH7.74:2006/11/01(水) 08:33:25 ID:+vtX/7Hv
>>398
昔、プラタパッドで水中蛍光灯が目たれの原因だとルビーが発表してた
今でもレッドケンのHPに同じ事が偉そうに書いてある
アホか!
水中蛍光灯の斜め泳ぎなんて直ぐ直る
そんな短期間で垂れるはずないだろ!
アロワナやってるヤシはバカが大杉
バカショップがバカを作るのかバカが多いのでバカショップが生き残れるのか?
どっちでもいいからバカショップが潰れてまともな店が増えてほしい
410pH7.74:2006/11/01(水) 09:28:37 ID:bzoJbqwV
スゲー 今レッ○ケンのホームページ見たら 福岡のスーパーマニアさんが
68万の過背金 28万の紅龍3匹お買い上げになってました
すごい人がいるもんだ 福岡のスーパーマニア?て何者?????
411pH7.74:2006/11/01(水) 10:02:41 ID:6X+IxduY
よくスーパーマニアの水槽にウルトラ20匹位入ってるの見るけど
あれっていっきに買うのだろうか?
412pH7.74:2006/11/01(水) 13:34:44 ID:VCk3Sl21
水中蛍光灯使ってる時点で終わってる
自然な色、水の揺らめきをだせるのはメタハラ
これが本当のアロマニア
413pH7.74:2006/11/01(水) 13:36:31 ID:VCk3Sl21
>>410-411
金にモノを言わせたただの馬鹿
アロワナに対する知識も愛情もないただの金持ち馬鹿
414pH7.74:2006/11/01(水) 13:39:11 ID:VCk3Sl21
>>407
駄目じゃないよ。出来れば60あったほうが水量的にも多いからいいけど
45でも問題ない。
出来れば最低限、150×60×60は欲しい所
415pH7.74:2006/11/01(水) 15:21:56 ID:xvNxuAsP
高さよりも奥行重要だからね。750以上。そもそも1200なんかで飼う魚じゃないからね。ネオンテトラでも飼いなよ
416pH7.74:2006/11/01(水) 16:24:45 ID:SYr1yOpH
人を批判する事しかできないお前等に飼われた魚は可哀相だ。恥を知れ恥を。知ったかぶりばっかでくだらん連中だ
417pH7.74:2006/11/01(水) 17:05:32 ID:+vtX/7Hv
>>416
IDがpHになってる
神の降臨だm(_ _)m
仰せの通りに致します
これからは人を批判する事は絶対致しません。






アホかボケ!ここを何処だと思ってるんだ!!
418pH7.74:2006/11/01(水) 18:17:35 ID:SYr1yOpH
マジだ!PHだ!って馬鹿!荒んだ心では魚が可哀相だよ?な?ハゲが
419pH7.7:2006/11/01(水) 18:26:07 ID:NWFB1jaz
>>388

アロワナキ○グ大阪社長って谷○さん?
やられちゃったの???いつ???
420pH7.74:2006/11/01(水) 18:26:22 ID:VCk3Sl21
時には喧嘩もしたりおかしくなっちゃう奴もいるけど
俺たちアジアアロワナが好きやねん
421pH7.74:2006/11/01(水) 18:28:47 ID:SYr1yOpH
オレもアジア好きだ!熱帯魚大好きだ!だが見てて情けない哀れだ。人をけなしてけなして喜んでる。悪口大会。ハゲんな
422pH7.74:2006/11/01(水) 21:43:11 ID:PFtbeWEy
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p69096542
これってゴールデン系か?
俺はグリーンだと思うが…
この出品者も詐欺か?
423pH7.74:2006/11/01(水) 22:57:57 ID:lVeVnsZQ
>>414
そうですか、わかりました。

ありがとう。
424pH7.74:2006/11/01(水) 23:38:22 ID:Q0KWGuLd
>>423
水量の少なさによる濾過や水換えの手間を考えると、余計高くつくよ。
維持費もかかるしそのうち大きいのに買い換えたくなるから、最初から
大きいの買っといたほうがいいよ。
そして長年使うものだから、大きいのの安物買うと破裂したりする可能性が
グンと高くなるので、いい水槽にしたほうがいい。
精神的にも大変だよ。
アクリル大型水槽は、安物買いの銭失い度が激高だからね。
頑張っていいものを買っといたほうが、後々安く済む。

とりあえずとにかく導入したいなら、買い替えを前提に1200×600×450でも
いけるけど。って感じ。
425pH7.74:2006/11/01(水) 23:43:02 ID:Q0KWGuLd
>>411
良いのがいると買うの繰り返しでどんどん増えていくみたい。
結構ローンで買うみたい。
アロワナを買うことに慣れちゃうと、麻痺してしまうらしい。
俺も>>410のレス見ても特になんとも思わなくなっちゃった。
(自分が金持ちでたくさん飼っている訳ではないけど、そんな人
たくさん見てたら麻痺してしまった。)
426pH7.74:2006/11/01(水) 23:50:04 ID:AltXJLuS
過背金の頭(目の上辺り)にいきなり細さ1ミリ長さ5ミリ程度の血管の様なもんが
浮かび上がってきた。なんすかね?釣鐘虫では無いです。色は素の付近の体色とおんなじ。
分る方教えてください。単純に切り傷か?
427pH7.74:2006/11/02(木) 03:51:24 ID:Rww6pC1O
>>426
単純に皮膚がはがれた、だけです

はい
428pH7.74:2006/11/03(金) 01:58:12 ID:fLlrTrI1
>>426
水質悪化による水脹れの可能性があるね
うちのも時々成った。皮膚と同じ色で血管が浮かび上がった様な
物から、目の直ぐ横にポツンと白いニキビみたいのが出来たり。
2〜3日で治る事が多いけど酷い場合は塩水もかんがえましょ。
429pH7.74:2006/11/03(金) 11:45:01 ID:H4gvzEnI
ビッターズでアロワナを出品したいと思ってるんだが代理出品してくれる
業者ってありますかね?
430pH7.74:2006/11/03(金) 11:53:28 ID:U1gRGytl
>>429
ここに書き込みをするくらいの人間なら自分で出品できる。
431pH7.74:2006/11/03(金) 13:03:02 ID:L125XDgj
日曜に東京米熱帯魚で『くま組長親衛隊』一同が介してワイルドブルー買い付け会をやるらしい・・・
あの眼鏡チビ、リタリン中毒がうんちくタレるらしい。アホくさ・・・ どんなヤツが来るんだか?
432pH7.74:2006/11/03(金) 15:34:15 ID:fLlrTrI1
>>429
代理出品は聞いた事無いけど、落札者へ送るまで預かり〜パッキング発送は新しい魚買う
際にやってくれるとこも有るよ。頼んでみてはいかがか?
>>431
アホ臭いのに宣伝かよ。乙どーせお前が行くんだろ?気に食わないならベイに殴りこんで
喧嘩でもしてこいや。

433pH7.74:2006/11/03(金) 15:49:48 ID:H4gvzEnI
>>432
新しいアロ買って今居る個体を売りに出そうと思ってるので参考になりました
でも他県で通販で買う場合は出張してくれるのかな?
434pH7.74:2006/11/03(金) 19:02:33 ID:qeviD1s/
>>431おまえ友達いないんだろ
435pH7.74:2006/11/03(金) 20:12:05 ID:U1gRGytl
食べれません と書いてあった。
一昔前の女子高生かっ
436pH7.74:2006/11/03(金) 20:56:38 ID:sHPf8+Om
アロワナの照明にメタハラ使ってる人います?
明るすぎてびっくりしませんかね?
ちなみにメタハラはどこのメーカーですか?
437pH7.74:2006/11/03(金) 21:03:53 ID:BNQUpadL
終生飼えないなら飼うんじゃねーよ!アホたれ!
438pH7.74:2006/11/03(金) 21:17:50 ID:H4gvzEnI
>>436
俺使ってるけど問題ないよ
ちなみに俺の水槽サイズは180×90×60
これがアロワナを飼う最低限のサイズだよ
439pH7.74:2006/11/03(金) 21:18:21 ID:H4gvzEnI
>>436
レイシー
440pH7.74:2006/11/03(金) 21:21:29 ID:sHPf8+Om
>>438
>>439

ありがとうございます。
やっぱ、水面きらきらメタハラはいいよな〜
アロワナにも健康面で良さそうだしね。
441pH7.74:2006/11/03(金) 21:26:09 ID:H4gvzEnI
>>440
自然な色合いがでていいよ
フィッシュ○ックス使ってる馬鹿みるとビンタはりたくなるよね
442pH7.74:2006/11/03(金) 21:37:57 ID:sHPf8+Om
>>441
すんません、それ俺・・

実は前に海水やってて、メタハラ使ってたんだけど、
ヤッコの鱗がメタハラに照らされるときの輝きに目覚めて、
「鱗といえばアロワナ?」って感じでアロワナを飼い始めました。
今は赤龍飼ってるんですが、・・
やっぱメタハラですよね〜


443pH7.74:2006/11/03(金) 21:42:55 ID:H4gvzEnI
>>442
    パーン
パーン  _,,_ パーン
 _,,_ (・ω・) _,,_
(#・ω・)U☆ミ(・ω・#)
 ⊂彡☆))Д´☆ミ⊃>>442
 ,,∩彡☆☆ミ∩,,
(   )パーン (   )
パーン    パーン

メタハラの知識あるみたいだし大丈夫そうだね
444pH7.74:2006/11/03(金) 21:45:29 ID:sHPf8+Om
>>443
ありがとうございます。
目が覚めました。
原点に返ります・・w

445pH7.74:2006/11/03(金) 22:04:29 ID:U1gRGytl
>>423
言ってる自分が早速「安物買いの銭失い」に見舞われた。
水槽の水位が3cmほど下がっているので、ヤバイと思い、
床を見てみると、水浸し。

調べてみると、以前ショップから格安で手に入れた型遅れのカミ○タ
殺菌灯の樹脂部から水漏れしている。
いま殺菌灯とそれに繋いであったエーハイムを外して床を拭いているところ。

幸い早期発見で最悪の事態は免れたけど、やはり大水量の水槽を扱うには
万全を尽くした方がいい。
今回の軽い事故でも床がガビガビなので、これで朝まで気がつかずに
全部水が抜けて生態死亡、リビング台無し、ヒーターから火事とかに
なっていたらと思うと、ゾッとする。

お金お金とはいいたくないけど、充分な余裕をもって飼育に望まないと
大変なことになる。
446pH7.74:2006/11/03(金) 22:16:46 ID:cbGaFgaz
自分の被害を見ず知らずの人達に
きちんと伝えられるあなたは素晴らしい
これからもアロ飼育頑張ってください
447pH7.74:2006/11/03(金) 22:45:05 ID:U1gRGytl
>>446
ありがとうございます。
おかげさまで、なんとか一段落つきました。
448pH7.74:2006/11/04(土) 00:02:26 ID:PMjA6Z+9
>>433
うーん。余程高い買い物するなら交渉術として可能かもしれませんが、難しいかもね。
常連なら可能だろうけど、通販だと出張してまで取りに来てくれるかな?一応聞いてみて
下さい。上手く買い替えできますように。しかし里子に出すって案外寂しいもんだよ。ドナドナ
449pH7.74:2006/11/04(土) 00:13:53 ID:PMjA6Z+9
>>443
うち小型魚には水槽フタ無しでADAのメタハラ使ってるけど、アロワナ水槽はフタが厳重
(アクリル透明板)で上から照射しても、結露水も重なっていまいち綺麗じゃ無いんだよね。
どうやって対応してるのでしょうか?

あと、昔はHIDって演色性能が低く、高輝度即ち、って頭しか無かったけど、やっぱり綺麗だね。
現在、アロ水槽にはビオルックスHG使ってますです。殴られるのだろうか・・・
450くま:2006/11/04(土) 00:24:57 ID:He0lcf2k
オイラのサイト最近書き込み少ないぞ〜!

残念ながらランキング4位に落ちましたw協力お願いします!

451pH7.74:2006/11/04(土) 00:26:23 ID:MXQ9i9GM
メタハラつかってる人って、どこのメーカーの何って種類使ってるの?
漏れは十年以上爬虫類飼育してメタハラ自体は使ってるけど、ここ最近
アロワナも初めて、メタハラ使いたいと思ってるけど熱帯魚店とか行くと海水用??
みたいなのしか売ってないけど、あれって青色だから青く見えちゃうのかな?
それとメタハラって種類によってかなり性能が違うから、飼う爬虫類によって
使うやつが結構変わるけど、適当に使ってアロワナに影響でない?
ってここで聞いても分る人いないかな。。。
452pH7.74:2006/11/04(土) 00:35:33 ID:PMjA6Z+9
>>451
さっき書き込んでた人はレイシーみたいですよ。
因みに俺もホシガメと、水草水槽(ネオン山ほど)には使ってるけど
アロワナに使ってみたいです。↓参考にしてるけど役に立てるかな?
http://homepage2.nifty.com/bozushi/Hid/Hid.htm#HID
453pH7.74:2006/11/04(土) 00:36:49 ID:TxKKj0sJ
>>450
誰が”食べれません”なんて言う親父を応援するか。

米のHPのブログにも貧の苦情が書き込まれていたんだねw
454pH7.74:2006/11/04(土) 00:40:21 ID:jWLxjTwP
>>449
とくに対策はしてないよ。アクリルの蓋
それでも、メタハラだと底まで光が届いて綺麗

・・・・ビオルックス
     .lヽ       l l /     \| |
     l  \     / ̄(_ヽ ノ::、_  | ||ヽ___,,,、-'''''´ ̄
    l    \   ヽ_  ̄;;;;;ノ`   
   .l     \,  /   ヽ::::ヽ      ,   ヽ、し',.   >>449
   _   ヽ、 ヽ__,,,,:;;;;ノ      ;l     ) (_
  /    __    ヽ/`´  ::、:::::ヽ   ̄ヽ; i    ノ (~ヽ 
 .i    /  \   l、__;ノ;;;;;_ノ   /___
 |    | |⌒ヽヽ ヽ_ i'    ; :) _,, 〃=iヽ<.i   '''''―-
 |    .l |.   Vi _..ヽ―==ニ-'''_ // ノノ| |
  |   ⌒ヽ\_ノ(_ _  _.... _. _)/ じ'´/  i
  ヽ    γ⌒ヽ._ノ(_ _  .._i .._)ヽ-‐''  /
   ヽ   /   .i  |     人   |  ⌒ヽ/⌒ヽ
455pH7.74:2006/11/04(土) 00:52:34 ID:PMjA6Z+9
>>454
ありがと。それじゃ>>454さん見習ってレイシーメタハラ購入しますかな。
結構いい値段するけど足も付いてて安心。ADAのメタハラが取り付け
甘くて一度落ちた事が有ります。水没してたら魚どころか俺も死んでたかも。
って言うかその奇怪なAA怖いです><
456pH7.74:2006/11/04(土) 01:30:55 ID:MXQ9i9GM
>>452さんなかなか参考になるサイト有り難う。
ISOとか色々データがあって便利なサイトですね。
メタハラでアロワナの色揚げって可能?無理かな?
太陽に近い波長出せるやつあるから、可能なのかな?でもアロワナ飼育ではどうしても
蓋がいるからなかなか大変そうですね。
よく、太陽直接当てて育ててる人聞くけど、池ならまだしも蓋あり水槽のままだと太陽から
出てる波長が吸収されてないのかな?
爬虫類とかだと最低限必要な栄養とか光源とかあるけど、アロワナは適当でいい??
色々調べたけど詳しいこと書いてあるサイトが無いので、何か詳しく書いてあるサイトとか
本ってないですか?
まだ、アロワナ飼育暦1年程度の初心者だけど、長く付き合って行きたいので誰か教えてください。。
457pH7.74:2006/11/04(土) 08:56:26 ID:++2LeoYq
レイシーの150のステン足付きメタハラ製造中止じゃない?ちょっと前に新品玉付き3マソで生麦で投げ売ってたが?
458pH7.74:2006/11/04(土) 10:27:36 ID:He0lcf2k

クイズ! 私は誰でしょう?

ヒント1 チビデブ

ヒント2 米

ヒント3 チョコブルーはスプーンヘッドにセミショート!

さあ、皆さんわかるかな〜?
459pH7.74:2006/11/04(土) 13:12:49 ID:9vdIodN4
>>458メガネ
460pH7.74:2006/11/05(日) 14:56:59 ID:Nn2yBhtC
>>458
個人叩きならヲチスレでやってよ。
痛いし、人によって迷惑なのわかるけどさ。
461pH7.74:2006/11/05(日) 18:43:06 ID:26IhQHZE
本日新しく過背金龍買ったんだけど、ABC選別のキムカンアクアカルチャーの証明書見て絶句。
カラーコピーをただパウチコーティングしたみたいだけどあんなもんなのか?去年買ったシャンロンアクアテックの単体の証明書は
きちんと凸版で印刷されて、証明書の周りは金字印刷かけられたり結構お金掛けてるけど、ABCが絡むと差が激しい。
しかもその魚が紅尾金龍なのか過背金龍なのかを示すマークも無い。50万弱だしてあの紙ペラとは、あれで将来転売する際証明書に成るの?
皆のもそんな感じ?詳しい人教えて
462pH7.74:2006/11/05(日) 21:18:35 ID:XyIhkuxy
>>461
紙に50万払った訳では無いだろ。
証明書なんてそんなのも多い。もっとちゃちいのもある。
転売目的で紙が大切で、魚はどうでもいいならすぐキャンセルすればいいのに。
俺は関係者でもなんでもないよ。

>50万弱だしてあの紙ペラとは、あれで将来転売する際証明書に成るの?

この文章が引っかかった。
463pH7.74:2006/11/05(日) 21:19:41 ID:T6wV6Yh6
そもそも、ファームの証明書なんてたいした価値が無い。
ショップなら机の引き出しにいらなくなった証明書が
腐るほど眠ってるし。
「好きなの選んでいいよ^^」ってな感じ
464pH7.74:2006/11/05(日) 21:27:06 ID:QZEJd6VA
証明書を信じる人って居るの?
せいぜい参考程度だろ。アロワナに限らずさ。
465pH7.74:2006/11/05(日) 22:17:38 ID:1iaoe0MV
フラワーホーンに証明書がついてたのには笑った
466pH7.74:2006/11/05(日) 22:26:13 ID:26IhQHZE
>>462
ごめん。別に俺は転売目的で買ったわけでも無いし、もう8年飼ってるボロボロに苛められてたグリーンを格安で
引き取ったけどこの子も大切に飼ってます。ただ下取り出す事ってやはりある訳でしょ。で、証明書が無かったら随分安い値段で
引き取られるのも事実だし。ブランドも知らずに店で一目ぼれした魚だし紙ぺらに50万払ったとは思って無いですよん。
467pH7.74:2006/11/05(日) 22:30:46 ID:hg10Gl8Q
>>466
ブランド・・・・・

ええもんはええ。あかんもんはあかんのやで
468pH7.74:2006/11/05(日) 23:29:52 ID:XyIhkuxy
>>466
心配しなくてもワイルド○ルーであっても、売るときは二束三文にしかならない。
だから少しでも高く売りたい奴は、ビッダとかで売ろうとする。
ウルトラ以外は証明書の事は気にしないでいい。
あとは>>467のケンが言うとおり。
469pH7.74:2006/11/05(日) 23:40:44 ID:26IhQHZE
>>468
ブランド× ファームの事ね。あとブルーじゃ無いです。全金色過背金龍です。
レッドケンは店自体がブランドみたいに成ってるし。ビッダで正真レッドケン購入お店に問い合わせて下さい!のカキコで
購入決める人も居るだろうね。
470pH7.74:2006/11/05(日) 23:43:26 ID:fdUtposG
俺が最近よく行くショップの店長が嘆いていたよ
ファーム名やブランド名、証明書の事ばかり聴いてアロワナはほとんど見ないで帰っていくお客が大半だって
現地セレクトで良い魚ばかりなのに・・そんなにブランド名や証明書が欲しいのかね?
471pH7.74:2006/11/06(月) 00:00:00 ID:NAOG0E3y
証明書が欲しけりゃ証明書だけ買えばいいじゃん。よくオークションとかに出てるよ俺の超金龍の証明書あげようか?魚は絶対に手放さないけど
472pH7.74:2006/11/06(月) 00:19:02 ID:iU84nvif
>>470
どこのお店?スモールファームから現地セレクトしてるお店?だったら行ってみたい。
東京に住んでるんだけど、割とブランド化された魚を置いているところが多いから興味ある。
473pH7.74:2006/11/06(月) 00:43:16 ID:O9sDvZ0N
>>470
仕方ねぇな。そうやって売り出した魚だし。過背なら稚魚でもあんちょこ知識
で素人も多少選別が出来るが、親魚みせてこうなる可能性が有るって売り出
すには証明書が必需品だ。

>>471
イラネ
474pH7.74:2006/11/06(月) 00:49:32 ID:O9sDvZ0N
ビルマ・タイガー・ゴールデンってなんだ?
475pH7.74:2006/11/06(月) 01:13:51 ID:a/woSdcA
>>472
シラ○ラさんだよ
ttp://shirakura.skr.jp/
シェ○ロンに同行してモールファーム産を現地セレクトしてる
場所にもよるけど東京なら近いんじゃない?
平日は夜しか営業してないし休みが多いから事前に問い合わせるといいよ
あと店長がマニアックで話が長いから注意してね
476pH7.74:2006/11/06(月) 01:37:36 ID:O9sDvZ0N
>>475
CRC買いに行った時クレンブルー見た。に、してもあそこもまんまブランド重視屋だよ?
477pH7.74:2006/11/06(月) 01:38:16 ID:O9sDvZ0N
CRCってw潤滑油かよ。 CRSなw
478pH7.74:2006/11/06(月) 01:51:07 ID:iU84nvif
>>475
シェン○ン扱ってるからそこじゃないと思ってたよ。
でも一度クレンブルーみに行こうと思ってた。
479pH7.74:2006/11/06(月) 08:19:05 ID:pr959SH9
>>474
グリーンの地域変異個体(ファーム内で生まれた
突然変異個体だという噂もあり)。

今年になってシャンレンが繁殖に成功。
          ↓
ファーが引っぱってゴールデンと命名。
          ↓
グリーンとは知らない素人が高い金出して買う。
          ↓
         (゚Д゚)ウマー
480pH7.74:2006/11/06(月) 08:57:15 ID:SLDpKs33
>>475 自演?
481pH7.74:2006/11/06(月) 10:15:09 ID:IqL6o3FX
>>479
地域変異個体と突然変固体とじゃ、全然価値が違うだが詳しい情報知らないで書くな無知やろうw
って言うか繁殖に成功した時点で突然変異である可能性が、かなり低いだが。。。
アロワナのような寿命な長い魚のミュータントの場合は、固定化するのに何十年かかるんだw
482pH7.74:2006/11/06(月) 13:19:10 ID:9idiaWfr
大きなファームよりスモールファームでよさげな固体飼うのが面白い
クレ○ブルーにしたって看板魚が親ってわけじゃないから、あのように育つとはかぎらない
基本的にブランド名がついた時点で買うべきじゃないな
483pH7.74:2006/11/06(月) 14:49:30 ID:NAOG0E3y
99パーセントくらいの確立でブランド名ついてますよ?
484pH7.74:2006/11/06(月) 15:06:55 ID:9idiaWfr
>>483
じゃあその1パーセント買えよ
残り1パーセントでもあきらめるな

俺の1%探しましょ
485pH7.74:2006/11/06(月) 16:34:28 ID:bT1aUCfM

ま、ボクぐらいの実力者になると、ショップに並んでるアロワナに
ボクだけのブランド名をこっそりつけて、知らん顔して店を出ますね。

486pH7.74:2006/11/06(月) 17:08:35 ID:NAOG0E3y
>>475 証明書作れよ。それを水槽に張りつけてから帰れよ。
487pH7.74:2006/11/06(月) 17:09:44 ID:NAOG0E3y
まちがえた>>485
488pH7.74:2006/11/06(月) 17:34:17 ID:S9UXKAXS
>>481 田舎ゎどこよ?WW
489pH7.74:2006/11/06(月) 19:37:18 ID:9leCfJWs
>>471
本当にくれるんなら下さい。
490pH7.74:2006/11/06(月) 22:32:33 ID:qmRiKlu1
ちょっと教えてください。
昔、サンバルジャヤサクティってファームありましたが、
今もありますか?無くなっているんでしたら、
サンバルジャヤ系統の親魚を使っているようなファームってありますか?
教えて君でスマソ
491くま:2006/11/06(月) 23:03:25 ID:TF+Tt1T4
お蔭様でブログランキング3位になりました♪

これからも応援お願いします♪
492pH7.74:2006/11/06(月) 23:06:45 ID:snodnyJR
>>485
ワラタww
493pH7.74:2006/11/07(火) 01:08:51 ID:IG5qiHDd
ブランド名だけで10万はアップしてるな
494pH7.74:2006/11/07(火) 01:34:04 ID:/mSPdTKu
>>493
ええもんはエエ あかんもんはあかんのやで。
ゆうてもエンドリからドリーKちゅうブランド名は中々はずせんのやで
495pH7.74:2006/11/07(火) 01:45:48 ID:IG5qiHDd
>>494
そういえばエンドリだけはブランド名つけてるね
エンドリ興味がないから見落としてた
ちくしょーあそこも一緒か><
496pH7.74:2006/11/07(火) 03:43:44 ID:/mSPdTKu
>>490
つい最近までhttp://www.victory-wish.com/main_arowana.htmlで売っとたんやで
偶に問い合わせてみたらエエと思いますわ。
ただ入っても下取り魚とちゃいますか?前回は確か50cmで20万前後。稚魚は多分もう
手に入らんと思うで。兄やんサンバルレッドじゃあかんのん?ファームに惑わされたらあかんで。
俺のサンバル探しましょ。俺も気付けて見とくんで、見つけたらココで報告させて頂きますわ。ほな

>>495
何気に昭和〇〇とかランク等アロワナにも付け取りますね。ただそん時の気分で魚体にあだ名
付けんと中々「魚」の一言じゃ言い表せないのとちゃいますかね。エンドリの事は聞かなかった
事にしておくれやす。しかし赤ワンさんは一体どう云った経路でアロワナ輸入されとるんやろ。
確かにあそこの魚はエエもんはエエけど。スモールファーム回って個人買い付けやろか?


余談やけど先程俺の一匹が水槽から飛び出そうに成って、水槽縁で擦って初めてウロコ飛ばして仕舞いました。
アロワナちゅう魚のウロコって爪みたいに徐々に生えてくるんやろか?長年飼育しお初の鱗アク
シデント困ったもんですわ。ウチの魚も所謂あかんもんに成りましたなw 
497pH7.74:2006/11/07(火) 07:47:12 ID:X7zLv2si
ところでレッド券はどこから仕入れてんだ?

498pH7.74:2006/11/07(火) 08:14:46 ID:BRQREUGW
>>496
ホントに長年飼ってるの?鱗なんてすぐ次のが生えてくるよ。
長年飼っていれば自分の魚で経験が無くても、そんな話くらい
いくらでも聞きそうなもんだけどね。

>>497
国内の問屋やショップでいいのを見つけて
ブッコ抜いているんじゃないのかな。
499pH7.74:2006/11/07(火) 08:33:15 ID:SGOXNbAe
>>498
>496は赤犬のHPに洗脳された初心者でしょ!
初心者は、あんないい加減な事ばかり書いてあるHPの内容を信じちゃうのかな?
500pH7.74:2006/11/07(火) 09:51:02 ID:X7zLv2si
おおきに〜
501pH7.74:2006/11/07(火) 09:55:21 ID:jBXLF5Rf
>490
仕入れてるとこ知ってるよ〜。
前回は7月だったからまだ残ってるかどうかは分からん。
冬にもう一回入れるって行ってたよ。
502pH7.74:2006/11/07(火) 10:03:37 ID:X7zLv2si
ぶっちゃけ自分が満足すればいいんじゃないかぁ?ところでレット券のエンドリはなんであんなにバカみたいに高いんだ?エンドリ興味ないからどうでもいいが。
503pH7.74:2006/11/07(火) 10:28:21 ID:IG5qiHDd
レッドはん、はドリーK氏と深いつながりがあるんやで

そこからアロを仕入れてるんやで(多分
504pH7.74:2006/11/07(火) 11:08:27 ID:meBwvP6I
どうして関西人ばかり、ネットでも関西弁を使うかね。
おれ、関西弁が嫌いというより、その自己主張っぷり
が嫌いなんだよね。




505pH7.74:2006/11/07(火) 11:11:55 ID:IG5qiHDd
>>504
京都弁どすえ
506pH7.74:2006/11/07(火) 11:54:52 ID:X7zLv2si
どくけ茶、いらんかね〜
507pH7.7:2006/11/07(火) 14:55:31 ID:zqmhge1K
レッド券 vs ムン痔ュール
京都の制圧はどっちよ!
508pH7.74:2006/11/07(火) 16:33:53 ID:IG5qiHDd
>>507
どんどん値があがるウル○ラに対し逆らえないムンジュー○はんの負けどすな〜
509pH7.74:2006/11/07(火) 17:19:47 ID:3AAoUyVq
だいぶ前だけどカプアスがあった時にレッド券が、売れ残りを
抜きに来てたよ。
510pH7.74:2006/11/07(火) 17:25:14 ID:c3xg4r+F
嘘はやめてください
511pH7.74:2006/11/07(火) 17:53:08 ID:qqR1O08b
野生のアジアは生息地や種類にもよるけだろうけど
どの程度赤いものなの?
512pH7.74:2006/11/07(火) 17:55:58 ID:IiuKBTn2
513pH7.74:2006/11/07(火) 18:23:11 ID:KfZUJpE/
すいません。教えてください。
マラッカレッドって赤くなるんですか?

マレーシアのキングコングってファームのスーパーレッドみたいなんですが、
マレーシアっていうとゴールデンのイメージがあって・・・・

どうなんでしょうか?
514pH7.74:2006/11/07(火) 18:37:52 ID:IG5qiHDd
>>513
またブランドか・・・
マラッカだからと言って赤くなるんじゃおまへんで
ええもんはええ、あかんもんはあかのやで

キングコン具だと金系が有名どすな
515pH7.74:2006/11/07(火) 18:45:54 ID:SGOXNbAe
>513
レッドだから赤くなるのもいるだろうけど、期待は薄いんじゃね?
リンゴは青森、サクランボは山形、レッドはインドネシアだよ


516pH7.74:2006/11/07(火) 18:45:57 ID:IG5qiHDd
>>511
現地の長老に聞いておくんなまし
517pH7.74:2006/11/07(火) 18:53:59 ID:SGOXNbAe
>>511
ワイルドだからって良くなるわけじゃないと思うよ
グリーンやバンジャールの血が入っている個体に比べればいいと思うけど
それとワイルドのレッド同士でも違うタイプと交配すると悪くなるって誰か言ってた気がする
赤くなるといわれる地域で採集された魚を種親にしてるファームのセレクト個体の方が一番良いんじゃね?
518pH7.74:2006/11/07(火) 22:53:54 ID:BRQREUGW
>>512
なんであんなに荒らし体質なんだろうね。
米に受けた恩を仇で返すような事ばかりして。
あれ読んだら米で買いたくなくなっちゃうよ。
519pH7.74:2006/11/07(火) 23:10:47 ID:X7zLv2si
買わないほうがいいよ!
520pH7.74:2006/11/07(火) 23:36:01 ID:IiuKBTn2
ベイで魚買って気に入ってるけど、正直お勧めできるお店では無いかも。
ABCで買うならアクアプログレスを勧める。
安いけどグレード落ちないし。
521pH7.74:2006/11/08(水) 00:24:40 ID:lzv1lto0
俺も前に米で買ったけど単純に良い店だと思うが。レッド井のおっちゃんおもろいし。
お世辞抜きで正直な店だと思うけどな。それにABCならどーせ良固体は赤ちゃん辻ちゃん中ちゃん
の三人でジャンケン決めとちゃうの?それともいまABC加盟店で頭張ってるとこ変わったのかな。
522pH7.74:2006/11/08(水) 00:33:36 ID:lzv1lto0
>>498
すぐ生えるか?俺買ってる6歳血紅が背中ガッツリ逝った
けど半年たってようやく数枚再生してきたぜ。
しかもウロコ色もすっかり変わっちまった。
素人飼育だからかなー。
523pH7.74:2006/11/08(水) 01:52:18 ID:1/JtCkLm
>521
いい店なんだが・・・ちょっと色々適当すぎる。
値段のつけ方とか、勝手に公式公認名乗ってるサイトのこととか・・
正直もったいない感はある。個人的には好きなんだけど。
実はまだベイのプラチナ?の過背金ほしかったりするし・・・

今は赤・辻・山トリオでじゃんけんですね。
524pH7.74:2006/11/08(水) 02:08:55 ID:lzv1lto0
>>523
確かにネ。あそこ値付けとかアバウトな感じが有るかも。でも気取らず
金の無いやつにも優しい赤さん。そこが好きだぜ。ただもう少し
高貴に経営しても良いかもね。あとあのプラチナって本物だったんですか?流石に高そうだ。

>今は赤・辻・山トリオでじゃんけん

ありがとね!

525pH7.74:2006/11/08(水) 07:40:41 ID:BlV4WSeZ
>>471
俺に証明書くれよ。
526pH7.74:2006/11/08(水) 09:09:32 ID:vU+IKuya
また米の自演か
527pH7.74:2006/11/08(水) 13:14:25 ID:1/JtCkLm
>>526
とりあえず自演ではない。
528pH7.74:2006/11/08(水) 15:21:49 ID:1/JtCkLm
そもそもベイに自演できる人間は居ない。
部外者くま○組長はただのバカだし。
529pH7.74:2006/11/08(水) 15:26:04 ID:vU+IKuya
>>528
そもそもベ○で買うことが駄目駄目
金魚からやり直せ
二度と行くなよ!それがお前の為なんだ
530pH7.74:2006/11/08(水) 16:56:21 ID:I0KojYz5
>>529
釣りとは言え何気に酷い事言うね。
531くま:2006/11/08(水) 17:06:14 ID:S/rVR/Dd

ブログランキングまた3位に上がりました!これからもよろしくお願いします。
532pH7.74:2006/11/08(水) 17:14:38 ID:1/JtCkLm
>>529
酷いな、細かく理由を教えて。
533pH7.74:2006/11/08(水) 17:31:10 ID:vU+IKuya
>>532
色々なアロワナサイトあるがリンクしてるサイト一つもおまへん
これが答えでっせ
グッピーからやり直すとよろし
534pH7.74:2006/11/08(水) 17:32:10 ID:I0KojYz5
ここでしつこく熊名乗ってる奴余程恨みあんのか?
535pH7.74:2006/11/08(水) 17:34:05 ID:I0KojYz5
とりあえず、金魚かグッピーかはっきりさせようぜ。
536pH7.74:2006/11/08(水) 17:35:18 ID:IsWjxtAc
赤、辻、山ちゃんって・・・中ちゃんは外されたのか?
537pH7.74:2006/11/08(水) 17:42:06 ID:1/JtCkLm
>>533
ネットで紹介されないとだめなのか、
単純にそういう考えがあることをはじめて知ったよ。
グッピーからやり直せ?それはベイで買った人にもグッピー飼ってる人にも
酷いものいいですね。

ベイのサイトは未完成品でネット販売もしてないからリンクする意味は薄いとは思うが。
538pH7.74:2006/11/08(水) 18:08:23 ID:S/rVR/Dd
>>534
その反対で尊敬してるんだよ!
俺も親衛隊に入りたいな。
539pH7.74:2006/11/08(水) 18:16:19 ID:I0KojYz5
>>538
じゃ、コテを「親衛隊」にでもしとけよ。熊って出すとスレが荒れるから勘弁してくれ。
540pH7.74:2006/11/08(水) 19:15:45 ID:tLetTvKN
すみません。もしわかる方がいましたらご教授を願います。
12才のノーザン(45cm)が水換えを境に、おなかを上にして、エビ反りして普通ではない状態が続いています。
なにかわかれば、原因対処法はありますでしょうか。
541pH7.74:2006/11/08(水) 19:26:06 ID:02uSNusq
極度のPHショックです
そのまま回復するかお星様になるか待つしかありません
くれぐれも下手な事はしないように
542pH7.74:2006/11/08(水) 19:40:33 ID:vU+IKuya
>>537
米(笑)タナtゴからやり直すとよろし
みんなも賛成しておりまっせ
543540:2006/11/08(水) 19:52:53 ID:tLetTvKN
返答ありがとうございます。おなかの部分が膨らんでいて
浮き袋の問題かと思ったのですが・・残念です
544pH7.74:2006/11/08(水) 20:00:21 ID:1/JtCkLm
>>537
みんなって誰?
京都の人いまだに京都が都だと思っているから困る。

タナtゴ?なにそれ?
545pH7.74:2006/11/08(水) 20:07:31 ID:vU+IKuya
>>544
このスレの住民の9割が賛成でっせ
思いっきりブルーのライト当てて照るお魚を堪能しておくれやす
フナからやり直したほうがよろし
546pH7.74:2006/11/08(水) 20:43:20 ID:1/JtCkLm
>>545
9割?適当なこと言わないでよ。
田舎者にはわからないと思うけど東京近辺
にフナなんてほとんどいないよ。
環境悪いんだから。

と釣られてみる
547pH7.74:2006/11/08(水) 22:44:20 ID:APkmDaMK
>>546
東京近辺だが、汚くても結構フナいるぞ。
548pH7.74:2006/11/08(水) 23:10:01 ID:1/JtCkLm
>>547
居るんだ・・・どこらへんですか?
549pH7.74:2006/11/09(木) 00:05:11 ID:6lWX8ZQw
>>536
中ちゃんは自分から犬屋になっただけで、外されたわけではない。

>>537
同意。>>533がマトリックスな奴なだけ。
ネットの世界がすべてだと思ってしまっている。
あそこのオーナーは元々PCとか苦手だからHPすら最近まで
無かったという状況なだけ。

550pH7.74:2006/11/09(木) 00:49:30 ID:YXNWb1kf
>>584
フナなんかどこにでもいるってww
近くに川ないの?川ないならいないんじゃね。
551pH7.74:2006/11/09(木) 00:59:57 ID:OnE5N497
>>550
川?ないよww
豊島区と練馬の間くらいに住んでる。自然?なにそれ?
練馬の公園に行けばガーがいるらしいけど。
552pH7.74:2006/11/09(木) 01:04:08 ID:YXNWb1kf
>>551
自然知らないんじゃ話にならんね。
553pH7.74:2006/11/09(木) 01:30:21 ID:l+QbrrPZ
>>551
淡水魚のキホン知らないなら魚飼育やめた方がいいよ
554pH7.74:2006/11/09(木) 06:42:57 ID:P9Z1TDPQ
12才ならもう寿命じゃないかな
555pH7.74:2006/11/09(木) 09:59:35 ID:mwQWwqXc
ベイ行った事も無いし、別に擁護しないが>>533の書き込みは異常に
腹が立つな。釣りとは云えしつこ過ぎる。
556pH7.74:2006/11/09(木) 11:05:09 ID:Hk7KJ6a7
>>555
じゃあ標的をレッド券にかえよう。
最近やたら京都弁のカキコする方々が多いみたいだし。
557pH7.74:2006/11/09(木) 11:14:57 ID:mwQWwqXc
頼むから有る事無い事でお店を叩かない様にしてほしいよな。
その店で買った人にしたらやっぱり嫌なもんだよ。きちんとした
内情とかなら参考には成るけどさ。グッピーから始めろとか
グッピー飼ってる人にも嫌な言い方だよね。
558pH7.74:2006/11/09(木) 11:54:34 ID:l+QbrrPZ
>>557
お店を叩いたりあることないこと言った覚えはありまへんで
わいはおたくはんに、確かな目を養ってもらいたいんや
いろんな店をまわるとよろし
ただこれだけは言える

ええもんんはええ。あかんもんはあきまへん
559pH7.74:2006/11/09(木) 12:42:42 ID:OnE5N497
>>556
もちつけ、それじゃ京都弁の人と同じになっちゃう。

>>558
確かな目?OKわかったそれはいい。

だがそれとグッピー飼育者を馬鹿にするような発言は関係ないだろ。
あなたこそその人間性直すために小学校からやり直したら?
560pH7.74:2006/11/09(木) 12:45:48 ID:mwQWwqXc
>>558
ぶぶ漬でもどうどす
561pH7.74:2006/11/09(木) 13:05:00 ID:pJfPoYzf
アロワナもグッピーも店もすべてにおいて言えることばがありまっせ、






ええもんはええ。あかんもんはあきまへん!
562pH7.74:2006/11/09(木) 13:10:44 ID:mwQWwqXc
京都弁使えないなら無理に使うなよw地元でも年寄りしか「やすぅ」とか使わないけど。
563pH7.74:2006/11/09(木) 13:24:55 ID:+QS/GwKP
グッピーをバカにしてるヤシはグッピーを飼った事あるのか?
小さな水槽で良い水を作るって事は結構難しいんだぞ!
グッピーを累代飼育し子を完品状態に仕上げられるヤシのアロワナは綺麗に仕上がる
アロワナの様に病気に強い魚を大きな水槽とろ過増で生かしているだけなのに
俺はアロワナ飼ってるんだぞ!って威張ってる馬鹿なヤシ大杉
漏れは色々飼ってるけどアロワナが一番簡単

564pH7.74:2006/11/09(木) 13:30:40 ID:YXNWb1kf
グッピーとか稚魚大量なんやからいらんもん間引いてたらその内完品なるわな
565pH7.74:2006/11/09(木) 13:44:56 ID:Hk7KJ6a7
щ(゚д゚щ)カモーン(屮゚Д゚)屮カモォォォン
566pH7.74:2006/11/09(木) 13:56:30 ID:l+QbrrPZ
>>559
グッピーを馬鹿にした覚えはありまへんな〜
ただ経済的にも簡単なグッピーから飼育したほうがええんちゃうかとゆうとるんどす
いまのアロワナ業界は商業名さえ有名になれば高値で売れると思ってるお店
商業名にこだわってよい固体の判断ができないアロワナ飼育者が増えとるですわ
じつに嘆かわしいことどすな
ええもんはええ。あかんもんはあかんのやで
567pH7.74:2006/11/09(木) 13:57:12 ID:l+QbrrPZ
>>560
けっこうどす
568pH7.74:2006/11/09(木) 14:24:10 ID:OnE5N497
>>566
商業名に流されるのはつまらないことだけど、
魚の良し悪しを決めつけて押し付けるのもどうかと思う。

センスないね。
569pH7.74:2006/11/09(木) 14:28:07 ID:mwQWwqXc
>>566
言い訳がましい!フナ、グッピー、金魚、タナゴを軽蔑しただろうが。
お前にはぶぶ漬も生温い!
570pH7.74:2006/11/09(木) 14:41:58 ID:l+QbrrPZ
>>568
まぁせいぜい「俺はワイルドなんたらを買ったぞー!」とネズミランドで叫んでればよろし
すべておたくはんの事を思ってゆうたんやで

>>569
八橋でも頂きましょか
美味しいお茶でも用意しなはれや
はよせい
571pH7.74:2006/11/09(木) 14:51:38 ID:mwQWwqXc
>>570
つ▲ 腐っとるけどどうどす?
572pH7.74:2006/11/09(木) 15:09:17 ID:Hk7KJ6a7
( ゚д゚)、ペッ京都弁q(゚д゚ )ウルセェ





ゴラァァァァァ!!!!!!ヽ《 ゚Д゚》ノ ゴラアァァァァ!!!!!











パシッ( ´Д`)/ヽ(゚Д゚ )京都弁 ヤメロッツッテンダロ
573pH7.74:2006/11/09(木) 15:09:30 ID:OnE5N497
>>570
とても人のことを思っての発言とは思えない。
田舎者はネズミランドくらいしか思いつかないんですか?
俗物が。

で そんなにいうなら誰もが納得する良い個体を所有してるんですよね?
うpして下さいよ。
ま グッピーやフナ飼育者を馬鹿にするような人に飼われてる魚だから
可哀想な魚ですね。
574pH7.74:2006/11/09(木) 15:11:33 ID:mwQWwqXc
>>573
多分ベイがディズニーランドに近いからじゃね?京都人じゃ無いね。
余程恨みが有るらしい。
575pH7.74:2006/11/09(木) 15:14:17 ID:pJfPoYzf
京都も八橋もレッド券もきょうみねーんだよ


576pH7.74:2006/11/09(木) 16:00:27 ID:l+QbrrPZ
アロワナ買いたきゃ京都へおいで〜♪
うんちゃちゃっちゃ♪
577pH7.74:2006/11/09(木) 16:22:15 ID:+QS/GwKP
>>566
「商業名にこだわってよい固体の判断ができないアロワナ飼育者が増えとるですわ
じつに嘆かわしいことどすな 」は同委する
しかし藻前が洗脳されてる赤犬のレベル1とかもブランドと同じ
赤けりゃ1番ってのは赤犬の店長の考えで万人が思ってるわけじゃない
その赤発色も、そこそこの魚を不自然な方法で無理やり出してるだけだし
本当に良い魚はもっと健康的に育てても自然と赤くなる
藻前はブランドだけに目が行ってダメな魚を選ぶヤシよりましかもしれないけど
いい加減ウザイ
578pH7.74:2006/11/09(木) 16:47:43 ID:l+QbrrPZ
>>577
不自然なやり方で無理やりってどーやってるの?
579pH7.74:2006/11/09(木) 16:49:02 ID:mwQWwqXc
>>577
多分>>566はレッドケン行った事無いと思われる。下手すれば現在
アロワナも飼ってないデスクトップ飼育又は脳内飼育。しかも京都人
でも無い気がしますな。
580pH7.74:2006/11/09(木) 16:49:55 ID:mwQWwqXc
>>578
お前も黙れっつーの!しつこい
581pH7.74:2006/11/09(木) 16:56:45 ID:pJfPoYzf
昭和血紅龍のダサさについて
582pH7.74:2006/11/09(木) 17:25:28 ID:l+QbrrPZ
米関係者を相手するのはほんましんど〜
583pH7.74:2006/11/09(木) 17:36:35 ID:mwQWwqXc
>>582
俺ベイ行った事すらねぇーよ。勝手に関係者にすんな。
584pH7.74:2006/11/09(木) 17:42:01 ID:+QS/GwKP
俺様は米関係者じゃねー!
神関係者だ!
シェン〇ロンは輸入業者としてのプライドを忘れずに良い個体のみ販売してるんだよ
わかったか!?
わかったら二度と来るな!!!
585pH7.74:2006/11/09(木) 17:47:48 ID:l+QbrrPZ
なら二度とべ○の話すんじゃねーぞ
586pH7.74:2006/11/09(木) 18:22:47 ID:OnE5N497
はいはい良かったねブランド厨さん
587pH7.74:2006/11/09(木) 18:55:38 ID:l+QbrrPZ
>>586
川もしらない度素人がw
588pH7.74:2006/11/09(木) 19:39:42 ID:pJfPoYzf
ぬるぽ!
589pH7.74:2006/11/09(木) 20:37:54 ID:YXNWb1kf
>>586
お前はまず川に行け
590pH7.74:2006/11/09(木) 22:00:35 ID:0ESHEzsZ
∧_∧ ガッ
( ・∀・)
   ⊂彡☆))Д´)>>588

591pH7.74:2006/11/10(金) 01:57:26 ID:jSGrUUWL
6年前からスーパーレッド飼育してます
水槽180 80 90
濾過160 40 60ですが部屋の壁紙が湿気でやられて来ました 皆さんの部屋は大丈夫ですか?
あと 対策ありましたらお願いします
592pH7.74:2006/11/10(金) 02:20:51 ID:qYWfl//x
>>581
> 昭和血紅龍のダサさについて

サーフボード並みのダサさ
593pH7.74:2006/11/10(金) 02:50:32 ID:mDHhp8C8
>>591
そんな問題もあるんだな
定期的に除湿しよっと。
594pH7.74:2006/11/10(金) 02:54:29 ID:CwGFx+A4
>>591
除湿機をおきましょう。
部屋の埃もとれて衛生的。
595pH7.74:2006/11/10(金) 04:49:03 ID:2WlsG9i9
ここは基地外の集まりか?
アロワナは自分が好きなら何だって良いじゃないか!買えなくて僻むならここに来るな、ボケ!
596pH7.74:2006/11/10(金) 05:20:49 ID:mDHhp8C8
>>595
キレる時はタイミング見てキレような。
597pH7.74:2006/11/10(金) 06:29:01 ID:jSGrUUWL
わらえたな
598pH7.74:2006/11/10(金) 07:00:46 ID:RFXWT/TS
空気よめない姿がまるで小力並だ
599pH7.74:2006/11/10(金) 07:55:21 ID:boe3cJAq
キレてナイっすよ
600pH7.74:2006/11/10(金) 08:07:46 ID:SndRnMPB
600ゲット!
601pH7.74:2006/11/10(金) 08:16:17 ID:SndRnMPB
>>577
おっしゃるとおり。
結局赤犬も商業名を使ってないだけで、やってる事は他店と一緒。
現に俺も赤さよりもスタイルに拘るタイプだしね。
602pH7.74:2006/11/10(金) 10:35:43 ID:j2SIguFs
俺も赤さよりスタイル派なんで赤犬はちょっと
幼魚の画像見ると成長不良っぽいの多いね。
603pH7.74:2006/11/10(金) 10:46:37 ID:+snO712T
>>591
部屋の湿度はどの位になってます?
604nene:2006/11/10(金) 10:50:53 ID:mIRu9t/m
アロキンってどうなの?

605pH7.74:2006/11/10(金) 10:54:36 ID:LfLhWGmZ
レッドといえばやはり赤さが重要派だな俺は
ごつい体系でも赤くならないのは好きじゃない
例えばメ○ルとか
紅龍で赤さ求めずに体系にこだわるなら紅金飼えばいい
赤犬の成長不良を気にするなら輸入日を確認すればよいこと
さすれば年齢がわかるからな

ちなみにお前らは何処の店が好きなんだ?
俺は赤犬が好きだ
606pH7.74:2006/11/10(金) 10:57:44 ID:LfLhWGmZ
>>604
たしか過背金は100万からと言ってたような
607pH7.74:2006/11/10(金) 11:20:04 ID:PIs6ZP2+
>>605
俺はシェン〇ンが好きだ
体型、発色共に良いし価格も良心的だと思う
問屋に入荷した個体から選別している赤犬と現地で多数の養殖場から選別しているシェン〇ンではレベルが違いすぎる
赤くても丸顔で胴長が好きなら鯉を飼えば?

「赤犬の成長不良を気にするなら輸入日を確認すればよいこと 」
そんなもの登録票を後から入荷した個体のに差し替えればいいから無意味






608pH7.74:2006/11/10(金) 11:31:21 ID:IT/AG91P
>>607
>登録票を後から入荷した個体のに差し替えればいいから無意味

じゃ、後から入荷した若魚の登録票はどうしてるの?成魚の添付すんのかな。
無限スパイラル大変そうだ。

因みに俺は店は何処でも良いや。偶然行って価格共に納得できる固体が居れば
その時自分にとって最高の店だ。
609pH7.74:2006/11/10(金) 11:48:30 ID:IT/AG91P
このスレでクレンブルーか買うって言ってた方どうしたかな。買えたのかな?
良いの飼えてれば俺もウレシス。見てたら近況教えて下さーい。
610pH7.74:2006/11/10(金) 12:35:38 ID:1BRyCPpu

《゚Д゚》俺はシェン〇ンが好きだァァァァァァァァァァァァア!!




がんばれムンジユ Σヽ(`д´;)ノ うおおおお!


611pH7.74:2006/11/10(金) 13:25:03 ID:LfLhWGmZ
>>607
アロワナと鯉を一緒と考えてるなら話にならんな
現地で選別するのはいいとして旅費や経費がかなり加算されてる気がするな
スプーンよりだるまのほうが赤くなる確立たかいし
スプーンで赤い素質ある固体は馬鹿高い値段

そこってそんなに安いかな?
612pH7.74:2006/11/10(金) 14:18:07 ID:PIs6ZP2+
>>611
現地選別の為に旅費や宿泊費かけても仮に50匹輸入するとすれば1匹に1マソも乗らないでしょ?
問屋で仕入れて3倍で売る店と現地セレクトで倍で売る店なら後者の方が安くて良い個体だろ

だるま顔の方が赤くなるの確立が高いのは正しい
メ○ルやア〇ティマは赤くならないからね
ちょっとは知識ある様だね
でもアロワナは固体じゃなくて個体だよ

安いって言っても30〜50マソはする
でもスプーンで赤くなる

俺はスラバヤ飼ってるけどスプーンヘッドだし真っ赤だよ
突っ込まれる前に言っとくけど真っ赤はフィッシュルクスで見ての話だぞ
613pH7.74:2006/11/10(金) 14:20:54 ID:TLZtZits
フィシュゾーンいいよ。良い魚が安いよ。プラチナ一見の価値あり
614pH7.74:2006/11/10(金) 14:24:59 ID:IT/AG91P
>でもアロワナは固体じゃなくて個体だよ

そんな突っ込み・・・なんかアレだな。
615pH7.74:2006/11/10(金) 14:25:16 ID:osGl4KYX
>>612

君にも突っ込んどこう。確立じゃなくて確率だよ。
616pH7.74:2006/11/10(金) 15:20:35 ID:oMzr/oQh
>612
最近、メタハラにしたんで、全然赤くないうちのスーパーレッド25cm ww
やっぱいい奴だとメタハラでも赤く見えるのかな?


617pH7.74:2006/11/10(金) 16:29:27 ID:7qi5MmwR
>>607
私もシェ○ロンだ。金が貯まったら迷わず買いだな。
現在もオークションに出てる下取り個体も凄く欲しい。
618pH7.74:2006/11/10(金) 16:44:12 ID:IT/AG91P
MrTANAKA様々だなw まず叩く奴が居ない。余程すばらしいのか?
619pH7.74:2006/11/10(金) 16:50:56 ID:LfLhWGmZ
>>617
あれは目がたれてるし下取りは後で後悔するからやめとけ
だいたいオークで買うなよバカチン
620pH7.74:2006/11/10(金) 17:11:52 ID:LfLhWGmZ
>>616
それが普通の色彩なんだよ
赤い光で赤く見せても空しいだけ
621pH7.74:2006/11/10(金) 18:12:05 ID:IIpf7rzO
622pH7.74:2006/11/10(金) 18:12:59 ID:IIpf7rzO
623pH7.74:2006/11/10(金) 21:01:29 ID:RFXWT/TS
プロフみたら吐き気がした。女にもてないから犬に女の名前つけてワンワンプレーか…。やべーっしょ

病気になってから女に興味なくなったのか。とゆうことはアントニオとホモか!お互いホモ面だし
624616:2006/11/10(金) 21:32:26 ID:m4MxR6pu
>>620
もしや、いつか私にビンタをくれたかたですか??w
その節はありがとうございました。
メタハラ(ADA)にしたら、色はグレーっぽくなっちゃいましたけど、
鱗が立体的になってかっこいいですね。w
水の揺らぎは言わずもがな。
やっぱ、水面近くで泳いでる魚は太陽光線が好きなのかもしれませんね。
なんか気持ちよさそ。。。。。

でもコケが心配。
皆さんなにかコケ対策してますか?
皆さんほとんどの方がアクリルだと思うのですが・・・
プレコはな〜、傷がね〜


625pH7.74:2006/11/10(金) 22:02:53 ID:RFXWT/TS
いいなぁメタハラ
626pH7.74:2006/11/10(金) 22:08:23 ID:m4MxR6pu
>>625
過背金だと、たぶん鱗ビカビカになると思うよ。
水槽でターンするとき、ぴカッって光るかも。。


627pH7.74:2006/11/10(金) 22:18:49 ID:RFXWT/TS
>>626今過背飼育中なんだけど買うならお薦めとかある?マジほしいけど2メーター以上離してつけなきゃ体調崩すって聞いた。お宅のアロちゃん平気?
628pH7.74:2006/11/10(金) 22:23:51 ID:m4MxR6pu
>>627
最近付けたばっかりなんで、参考にならないかもだけど・・・
あまりの明るさにびっくりするかと思ったけど、そうでもなくて・・
すいすい日向ぼっこするように泳いでます。
コケ対策のため、1日3時間くらいで消灯してますけど。w
時間調整したらいいんでないでしょうか。。

うちは40cmくらいしか離してないですよ、メタハラ


629pH7.74:2006/11/10(金) 22:26:13 ID:m4MxR6pu
>>627
お勧めは、というよりは ADAが無難かなと。。。
なんか安定器がデジタル式で性能がいいとか何とかどっかに書いてました。
630pH7.74:2006/11/10(金) 22:29:06 ID:m4MxR6pu
またまた、すみません。
サンライトとか言うのもあって、フォト〜とか言う球が赤をきれいに見せるのにいいらしいのですが、
サンライト自体がデザイン、性能?等であまり良い評価じゃなかったのでADAになったというのも
ありますね。※実物使ってないのでわかりませんが。
631pH7.74:2006/11/10(金) 23:03:39 ID:RFXWT/TS
情報あざーす!やっぱ苔すごいかぁ…
今探りいれたらネオビーム24W、10000Kがシンプルで気に入りました。二灯付けたら明るすぎ?
632pH7.74:2006/11/10(金) 23:06:34 ID:LfLhWGmZ
>>624
そのときの僕です
特に対策してないよ。水中蛍光灯よりはコケもはえないし
ただメタハラの場合は30センチ以上離すこと
633pH7.74:2006/11/10(金) 23:14:28 ID:LfLhWGmZ
>>624
追記
やっぱりメタハラのほうが自然の太陽光がだせていいし
実際、現地の養殖場での太陽光のほうが何十倍と光が強いわけだから光でびっくりすることはないよ
コケに関してはろ過がしっかりしてれば大丈夫
ちなみに僕の水槽は180×90×60のブラック水槽で150ワット一灯なので
若干、暗いかな。
僕の場合だと二灯あってくらいがちょうど良いかも
じかんは今は6時間くらいつけてるよ
634pH7.74:2006/11/10(金) 23:15:11 ID:M4/urH1J
今メタハラブ-ム?
635pH7.74:2006/11/10(金) 23:16:14 ID:m4MxR6pu
大御所が来ましたね。
情報ありがとうございます。w


636pH7.74:2006/11/10(金) 23:18:56 ID:RFXWT/TS
>>633やべぇ…説得力がある文なのは気のせいか?ますます買う気になってしまった
637pH7.74:2006/11/10(金) 23:26:26 ID:LfLhWGmZ
>>635
ちなみにこれをつるして使ってるよ

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/86617023
638pH7.74:2006/11/10(金) 23:29:52 ID:m4MxR6pu
>>637
・・・正直、それがほしかった・・レイシー・・
手が届かなかった・・・

(´・ω・`)
うらやまし・・

639pH7.74:2006/11/10(金) 23:37:01 ID:LfLhWGmZ
>>636
残り9時間ユー買っちゃいなよ

>>638
僕の場合は中古だからさ
プレ子だけは入れちゃあ駄目だ
アクリルが傷だらけになる
メタハラおめでとう
640pH7.74:2006/11/10(金) 23:40:37 ID:m4MxR6pu
>>639
うっす!ありがとうございます!w
また、いろいろと教えてください、私的考察で十分ですので。
参考になります。
641pH7.74:2006/11/11(土) 00:12:44 ID:HsOm2M0p
俺はネオビームにきめたんだ…。

自分の過背の本来の色が見たい……

皆も買おうぜ!
642pH7.74:2006/11/11(土) 00:19:08 ID:3D/0RBzo
俺なんか過背金にMaxrayクールコートハロゲン球だよw3灯点けてる
643pH7.74:2006/11/11(土) 04:23:17 ID:kWz0p7EK BE:459009874-2BP(0)
フィッシュルクスと同じ色のメタハラがあるなら買ってやってもえーぞ。
644pH7.74:2006/11/11(土) 04:52:27 ID:dSt9nwvJ
皆さんこんばんは
はじめて書きこみします。今 レッドアロワナ45a〜50aのスプーンヘッドの成魚がいますが、売るとしたらどれくらいの価格をつけると売れますか?
あとどういったところで売れるでしょうか?
645pH7.74:2006/11/11(土) 05:31:11 ID:jZ8tVYUw
>>644
そういった事を書くと叩かれる希ガスw
素直にビッダーズ行け。
ショップだと二束三文が多いかな。
646pH7.74:2006/11/11(土) 05:37:44 ID:QM+zYUGK
>>644
とりあえずうpが先だろ
647pH7.74:2006/11/11(土) 07:05:33 ID:HsOm2M0p
中古に十万の価値もない
648pH7.74:2006/11/11(土) 07:12:26 ID:QM+zYUGK
>>647
そーゆーのは、うpされてから判断しよーぜ!!
649pH7.74:2006/11/11(土) 10:23:37 ID:HsOm2M0p
>>648とかいいながら俺最近15で過背買った
650pH7.74:2006/11/11(土) 11:40:03 ID:BSj+yzHP
うるせー
651pH7.74:2006/11/11(土) 11:40:20 ID:4oKPTqjW
>>649
あらあら^^;
652pH7.74:2006/11/11(土) 12:07:25 ID:4oKPTqjW
今月のフィッシュマガジンはアロワナ特集
さっそく10時の開店とともに店をダッシュ
多分日本で一番早く買ったであろう
こんなことに意味がない事は分かっている

でもやっぱり日本一って気持ちいいよね
653pH7.74:2006/11/11(土) 12:26:23 ID:Q7EkaNuc
昨日買ったけど。
654pH7.74:2006/11/11(土) 12:26:45 ID:QM+zYUGK
>>648
ま、まさか中古でか?
655pH7.74:2006/11/11(土) 13:14:35 ID:4oKPTqjW
>>653
今日発売だよ^^

お前は日本一の嘘つきだね
656pH7.74:2006/11/11(土) 13:16:35 ID:pZrt5bqM
>>655
ショップは早いところで2日前から置いてますよ!
657pH7.74:2006/11/11(土) 13:28:38 ID:6VlvlDpg
>>656
まあまあ、655は日本一に成りたいんだから一々夢を壊しちゃいかんよ。
658pH7.74:2006/11/11(土) 13:59:32 ID:4oKPTqjW
>>656
それは認められな。それはスポーツ界で言えばフライング、ドーピングにあたる
本は本屋で正規にが基本。餅は餅屋でな

それはそうと、チタニュームゴールデンなるものが登場したね
個人的にはあまり惹かれない
あれはなんだ?グリーン系なのか、過背系なのか
あと読者プレゼントは俺だけが応募するから邪魔しないでね
659pH7.74:2006/11/11(土) 14:10:14 ID:3D/0RBzo
さっき本屋行ったら売れ切れだったよ(´・ω・`)都内大型店なのに二冊しか
入れなかったって。
フィッシュマガの内容どう?おもろい?最新飼育情報とか新ハイブリッド
チタニウム(ビルマタイガー)とかそんな感じですか?面白そうなら注文しちゃいます
660pH7.74:2006/11/11(土) 14:47:00 ID:8N64flrt
>>658
じゃあ俺来月の読者プレゼントは俺だけが応募するから邪魔しないでね
キタ━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━!!!!


661pH7.74:2006/11/11(土) 15:16:06 ID:4oKPTqjW
>>659
まあほとんどのページが看板魚の紹介みたいになってるけど
年に二回しかアロ特集しないから買っといて損はないよ
今すぐ注文へゴー
チタニュームの特集もあるよ
662pH7.74:2006/11/11(土) 15:24:19 ID:3D/0RBzo
>>661
ありがとー注文してくる!(`・ω・´)発行数多いから安いしね。
プラタパッドとアロワニアがもう少し低価格なら良いのに。
663pH7.74:2006/11/11(土) 15:27:01 ID:4oKPTqjW
>>660
グレンなる紅龍がプレゼントらしい。
初めて聞いた商業名だけど看板魚みたら俺好みの紅龍
エラが大きく真っ赤にうまってるあたりが

来月の過背は譲るよ
664pH7.74:2006/11/11(土) 15:29:00 ID:4oKPTqjW
>>662
プラタパッドとアロワニアは高すぎるから買ったことない
あんな高いの買うならその分お金ためてアロワナ買える
665pH7.74:2006/11/11(土) 15:32:54 ID:3D/0RBzo
>>664
俺お店でボロボロなの貰ったのいまだに見てるよ。
何か昔のビニボンみたいな作りと臭いw後はお店で
立ち読みさせて貰ってる。確かに高いね・・・
666pH7.74:2006/11/12(日) 01:35:31 ID:SkKdAed6
今年の6月輸入魚で18cm程度の金龍なんだけど、夜中にグェ〜グェ〜って鳴くんだけど。
最初怪奇現象かと思った。アロワナが鳴くって知ってたけどペアリングする成魚が鳴くもんだと
思ってた。普通、稚魚でも鳴くの?
667pH7.74:2006/11/12(日) 07:50:10 ID:0Q1RTaEM
早咲
668pH7.74:2006/11/12(日) 08:38:41 ID:jctJ1J4a
本日14匹目の個体が家族に加わります
個体だけで三千万到達しました
669pH7.74:2006/11/12(日) 10:28:05 ID:qpJ/riUD
>>668
FMに載ってたプラチナマニアさんですか?
670pH7.74:2006/11/12(日) 12:52:58 ID:0Q1RTaEM
そんなに沢山買ってどうするんですか?
671pH7.74:2006/11/12(日) 17:59:33 ID:FshfS6U1
>>668
おめでとう。うらやますぃ。
672pH7.74:2006/11/12(日) 20:56:56 ID:MiJevid3
>>668
いいねー
是非みて見たい。
魚だけで家が買えますな。
673pH7.74:2006/11/12(日) 21:08:18 ID:FshfS6U1
まあ実際お金のある人にとっては100万とか屁でもないもんね。
ホステスにポンと軽く渡してしまう程度の金額だもん。
スゲー。
674pH7.74:2006/11/12(日) 21:22:46 ID:0Q1RTaEM
俺に金くれよ
675pH7.74:2006/11/12(日) 23:46:33 ID:MiJevid3
100万貯めるのにえーっと・・・
676pH7.74:2006/11/13(月) 00:58:46 ID:xr+m/WPq
ホステスって言葉久々に聞いた
677pH7.74:2006/11/13(月) 01:25:59 ID:yiKPgBOU BE:262291182-2BP(0)
アロワナに3000万ってwwww

究極の馬鹿だなw

無駄遣いの自慢なんて馬鹿を晒すだけだから、例え匿名掲示板でもやめとけw
678pH7.74:2006/11/13(月) 02:29:32 ID:xr+m/WPq
道楽ってレベルじゃねぇぞ!
679pH7.74:2006/11/13(月) 03:12:11 ID:oV8gcvsB
青イソメくわしたら ぐわい悪くなったみたいだ
じっとしない子 がじっとしてる 誰かご存知ないですか?
680pH7.74:2006/11/13(月) 04:55:56 ID:5OOnO3cV
ショップでチタニュームゴールデンの値段聞いたら150万円だった((((;゚д゚)))
681pH7.74:2006/11/13(月) 07:37:20 ID:Do3x9Xh0
>>605
お前アホか!?
体高が出るタイプが好きな奴はみんな紅金飼うのか?
お前の言ってる事は607が鯉を飼えってのと同じ理屈。
俺もだいたい607の意見に同意だな。
682pH7.74:2006/11/13(月) 07:59:23 ID:DMzYbwaA
プラタパットの20から27号くらいまでで
現在のチタニュームゴールデンみたいなの青龍で紹介してなかったっけ??

キングコブラとかなんとか・・・
683pH7.74:2006/11/13(月) 08:19:38 ID:WXsbogbN
グリーンとディスカスのハイブリットかあれ
684pH7.74:2006/11/13(月) 10:38:46 ID:U8NKqxjG
>>681
馬鹿やろう
男なら赤を求めろ
685pH7.74:2006/11/13(月) 13:19:47 ID:WXsbogbN
紅ださいよ
686pH7.74:2006/11/13(月) 16:01:26 ID:c0+RGVhP
アロワナの水槽導入を考えています。
紅龍と過背のサイズ違いはなしと考えた場合です。
単独飼いです。
1 1200×750×600
2 1500×600×600
ご意見お聞かせ下さい。
687pH7.74:2006/11/13(月) 16:08:32 ID:p8sqxlC/
>>686
もう少し頑張って1500×750×600 にしろ
688pH7.74:2006/11/13(月) 16:50:46 ID:EgjIUCLp
>>686
過背なら1200*600*600で良いよ。
何故なら俺が既にその状態で8年飼ってるから。
でもただ生きてるだけって感じてしまう。最低な飼い主だぜ。
一応生涯飼育は出来るけど魚の事を考えれば1500*750*600で。
689pH7.74:2006/11/13(月) 17:18:03 ID:c0+RGVhP
>>686
1500×750×600は妥当なので質問にならないと思い
の事でした。1と2くらいで飼ってる人も多いので
飼ってる人から意見を聞ければと思いました。

>>686
参考になります。私も現在1200×600×600で飼育して
おります。
690pH7.74:2006/11/13(月) 17:20:26 ID:hEXY2AA5
チキショーアロワナ10匹ぐらい混泳したいけど金が無いっす。
691pH7.74:2006/11/13(月) 17:31:30 ID:EgjIUCLp
>>689
いえいえ。魚が窮屈する事以前に水質悪化が懸念されるんですよね。
水量が大きいほど急な変化は避けられますし。あと、1と2は過背・紅龍
問わないと成ると水量同じだし究極の選択ですよ。言わばどっちもどっちです。
692pH7.74:2006/11/13(月) 17:35:38 ID:EgjIUCLp
で、俺の結論ですが仮に過背金龍なら2の1500×600×600
紅龍ならどっちも厳しいってところでしょうか?知り合いのエンパンは80cm
超えてるし。流石にあそこまで大きくなると知ってると気の毒。ま、過背も60UP
はザラに居ますけど。
693pH7.74:2006/11/13(月) 17:46:59 ID:U8NKqxjG
奥行き75買うなら90を買え

なぜって?値段がほとんど変わらないからだ
75は需要がないから高い
120センチ水槽で飼ってる奴が偉そうにウンチクたれるなよ
このスレには多いみたいだしさ
694pH7.74:2006/11/13(月) 18:02:49 ID:EgjIUCLp
>>693
別に偉そうに薀蓄は垂れて無いけどな。。。卑屈だな。
置く場所が厳しいから75を選択脈に入れてるんでしょ?
田舎暮らしなら2000*1000*600でも買ってやりたいよ。
695pH7.74:2006/11/13(月) 18:20:39 ID:U8NKqxjG
>>694
置く場所がないんじゃない

つくるんだ
物を整理すれば、ほら あなたにも。
696pH7.74:2006/11/13(月) 18:27:25 ID:6ubYWhFW
ところでさパワーヘッドってあった方がいい?
エアレーションも出来るし水流も作れるしと思うんだけど
今買うかどうか迷っててどなたかアドバイスお願いします
水槽サイズは180×60×60どす
697pH7.74:2006/11/13(月) 18:41:33 ID:U8NKqxjG
>>696
オーバーフローならいらない。
上部式でもいらない
OFみたいに自然と水流ができるならいいけどね
正直上部式でパワーヘッドつけると糞が舞い上がる
普通にエアーレーションで良い
698pH7.74:2006/11/13(月) 19:00:55 ID:6ubYWhFW
>>697
ありがとう 買わなくて良かった〜
699pH7.74:2006/11/13(月) 20:40:18 ID:hnnI+++W
現在2年飼育の紅尾金龍を飼育しています。
餌を食べるのが下手で、餌をなかなか上手く飲み込むことが出来ません。
餌に飽きが来ているわけではなさそうなのですが
(餌に勢いよく飛びつきます)、丸のみせず口から出したり、
入れたりしてやっと食べれるような状態です。
食欲があっても、この状態を毎回繰り返しているためか、
ワームをあげた場合では4〜5匹位で食べるのをやめてしまいます。
別の水槽で飼育している過背金龍は食べるのが上手いのですが…
このような状態を改善することは可能なのでしょうか?
何か良い方法があれば教えていただけませんか?

飼育環境は、水槽サイズが150×90×60cm
水温は29℃ 上部濾過槽
餌は1日1回 ワーム、コオロギ、牛ハツ等を19時ごろ与えています。
700pH7.74:2006/11/13(月) 20:46:57 ID:U8NKqxjG
>>699
ただ単にワームが好きじゃないと思われ・・
改善のしようもないし。
一度、カエルをあげてみてください
美味しければ一口で食べると思うよ
701pH7.74:2006/11/13(月) 21:22:05 ID:d7f8eJ5Q
まず、飼い主が自分で食べて見せて
「食べ方」を教えたらどうでしょう。
アロワナは物まねが得意ですよ。

702pH7.74:2006/11/13(月) 22:49:11 ID:xr+m/WPq
>>693
・・・

>>699
一日の回数って増やせないの?せめて朝晩とか。
うちもボェ〜って飲み込むの下手だったから家族に
お願いして一日5回に分けて少量づつ食わせた。
っていっても稚魚の頃だけど。
703pH7.74:2006/11/14(火) 01:29:52 ID:fX9gucrT
まえ、雑誌で、家の地下にでかい。いけすでアロワナを飼育している
マニアの方がのっていたのですが、詳しく知っている方いませんか?

繁殖にも。成功したみたいです。そのかたは、HPとか持ってないですか?

ちゃんと横から見れる水槽でした。
704pH7.74:2006/11/14(火) 01:51:42 ID:Gv8V3ER1
koukiさんでしょうか?
ttp://asia-arowana.com/guest_books_12_01.html
705pH7.74:2006/11/14(火) 07:16:03 ID:fX9gucrT
そうです、この方です。ありがとうございます。すいそう自作??したのかな
凄いですね。
706pH7.74:2006/11/14(火) 07:49:42 ID:s7FJ44cC
>>705
凄いですよね。
707pH7.74:2006/11/14(火) 10:17:37 ID:nu75wKTl
やばすぎる。うらやましい
708pH7.74:2006/11/14(火) 18:29:03 ID:estVTH0o
どうも勢いないなこのスレは。
アロワナも下火なんだろうな。値段も高すぎるし。

質問、不満、悩み、なんでも書き込みなさい
盛り上がっていこーぜー
709pH7.74:2006/11/14(火) 19:34:11 ID:nu75wKTl
熊しねや
710pH7.74:2006/11/14(火) 19:40:03 ID:9DjBlM6i
ミルワームを切断してビタミン剤、カルシウムをぶち込もうと思うんですが、
皆さんなにかいい知恵ありますか?いま、カーニバルと亀の餌ぶち込んでるんですけど、
水槽飼育だと栄養が十分じゃないと思うんですよ。特にビタミンなんか。
711pH7.74:2006/11/14(火) 20:19:05 ID:estVTH0o
>>710
カーニバルは刺さりにくいからアロワナスティックがいいよ
先端を切ってさしこんだら食べた個体もいたよ
敏感な固体は吐き出したけど。
712pH7.74:2006/11/15(水) 00:47:09 ID:HPqPwZch
過背金龍20cm弱を二匹飼っています。
片方はベアタンク、もう片方は砂を敷いてるのですが、どちらの個体も体
が痒い時があるようでベアタンクの方は水槽のパイプ類に身体をこすり付
けて、砂を敷いてる方は時々身体を横にして砂の上でガザガザ!って身体を擦ります。

輸入、購入時期も同じですが、金の上がり方に違いが出てきました。ベアタンク
より砂入れてるほうが明らかにグングン金が上がって、キラキラです。アロワナが稚魚
のとき皮膚に付いてる黒い皮膜?って何なんでしょうか?保護膜なんですか?
やっぱしアロワナが自ら痒がって擦って取れていくんですかね。たった二匹の事例
なのでわかんないですが。教えて下さい。
713pH7.74:2006/11/15(水) 02:08:55 ID:a4ZKSzWa
↑のかたのPHはおわかりですか? 水槽サイズと水替えの頻度を教えて下さい。水質によるものかもしれません
714pH7.74:2006/11/15(水) 02:55:53 ID:HPqPwZch
>>713
ph6.5〜ph7.2の間ですが、平均して6.8位をキープしています。
phが絡んで痒がってるんでしょうかね。あと身体に寄生虫等は確認
出来ません。
715pH7.74:2006/11/15(水) 02:59:14 ID:HPqPwZch
すいません、水槽サイズは二本とも現在90×45×45です。水変えは週2回で、1回に1/4程度です。
そろそろ150cmへ変更予定です。
716pH7.74:2006/11/15(水) 07:22:25 ID:xtNVokBl
上がり質について、砂利に反射して水槽内の光が強いからベアタンより上がりがいいだけ。光量あげれば砂利いらない。ホワイト水槽に入れればもっとすごくなるけどホワイト飼育で出来た魚は黒に入れたら化けの皮剥がれる。
ショップで白水槽ストック魚に手を出してはいけない。

こすりについて。明らかに濾過不足によりミズミミズが原因とみられる。    癖の可能性もある。
717pH7.74:2006/11/15(水) 08:27:24 ID:tsqmvyyk
ミズミミズって…。
アロワナ買ってるやつの知識ってそんなもんなのか?
718pH7.74:2006/11/15(水) 08:43:09 ID:xtNVokBl
じゃ原因なにか言ってみなよ
719pH7.74:2006/11/15(水) 09:02:15 ID:tsqmvyyk
間違いを指摘されて逆切れかよw
720pH7.74:2006/11/15(水) 09:32:31 ID:7j2qgV87
普通はベアタンクの方が下からの反射で個体に光沢が出るな。(下面つや消し黒除く)
あと、アロワナは確かに表面の黒い奴は確かにスレや、怪我で擦れて
光るね、俺んちもそうだった。でも時間が経つとまた黒く覆われたけど
ここでも同じ事書いてる人が居た。
721pH7.74:2006/11/15(水) 09:34:02 ID:7j2qgV87
>>360に有った
722pH7.74:2006/11/15(水) 12:31:55 ID:/utik5y1
>>715
金魚が白点病になるときこすりつける症状によく似てるね
寄生虫の可能性もあり
なんにしても砂をひくのはやめておいたほうが良い
糞などの汚れが砂に埋もれベアタンクより取りにくいから水質管理面ではベアタンクが良い

質問、悩み、自慢、経験談、受付中

もりあがっていこーぜー
723pH7.74:2006/11/15(水) 16:22:38 ID:mGhuGNEI

>>722

熊に聞いたほうがいいよ!何でも知ってるみたいだからさ!


//plaza.rakuten.co.jp/arowania/

















724pH7.74:2006/11/15(水) 16:33:23 ID:7j2qgV87
>>723
どうでも良いけど無駄にスペース使うなよ
725pH7.74:2006/11/15(水) 19:02:42 ID:/utik5y1
>>723
ばーか
726pH7.74:2006/11/15(水) 19:58:06 ID:/utik5y1
質問、悩み、自慢、経験談、受付中

もりあがっていこーぜー
727pH7.74:2006/11/16(木) 03:13:30 ID:QaP2ZB/1
予算の都合でウルトラF1買ったけど。2年目で餌金レベルだぽー
もっと真赤なのが欲しい。
728pH7.74:2006/11/16(木) 07:38:45 ID:kzwP3UYn
ウルトラF1ってまだ売ってるの?
ちなみに値段いくら?
729pH7.74:2006/11/16(木) 11:26:00 ID:lawSgBTh
おまえら飼育に関しての話より、ブランドの話ばっかりだな・・・
730アロワナ@”管理”人:2006/11/16(木) 11:38:22 ID:gQNSGmXu
>>727
赤犬で買えば赤いの買えると思いますよ
ウルトラは赤くなるまで時間がかかるのでまだまだこれからですよ

>>728
不思議ですね。F1なんて今聞かないですしね

>>729
なんでもありです。
宜しくお願いします
731pH7.74:2006/11/16(木) 13:10:31 ID:Mnaor7gp
無知が勝手に管理人名乗るな

赤犬の赤は絞る、低水温、低PH等の特殊な飼育で無理やり色を出してるだけ

アロワナの輸入はF2からしか出来ないんだよ
732アロワナ@”管理”人:2006/11/16(木) 13:28:17 ID:gQNSGmXu
>>731
悪いけどF1で発売されてたよウルトラ
低水温、低ペーハーでも赤をだせればいいんじゃない
アロワナが☆になるようなことしないだろうし
733pH7.74:2006/11/16(木) 14:40:20 ID:Q4Qvlyjc
原種のF1って事では無くて、あくまでウルトラのF1って事だな。
ウルトラに行き付くまでどの位ハイブリしてるのか知らないけど。
734pH7.74:2006/11/16(木) 15:37:54 ID:Mnaor7gp
>>733
回答ありがとう
自称”管理”人がアホな事言ったら、またフォローしてくださいね
ハイブリはインブリが正しいと思いますが・・・
735pH7.74:2006/11/16(木) 15:47:46 ID:Q4Qvlyjc
>>734
あ、そうです。インブリッドでした。ごめんなさい
736アロワナ@”管理”人:2006/11/16(木) 16:22:03 ID:gQNSGmXu
>>734
初めからウルトラ前提で話してるんですがね
よくレスを見て発言してください
宜しくお願いします
737pH7.74:2006/11/16(木) 18:20:36 ID:Y+C+gHAS
4年程前に10万弱で購入した血紅龍がオレンジ色なんだけど、色揚げするにはどんなエサがお勧めですか?
1800*900*600 PH6.8〜7.2前後 水温29℃ コオロギ週に30匹+ミルワーム10匹*3回
738アロワナ@”管理”人:2006/11/16(木) 18:44:03 ID:gQNSGmXu
>>737
基本的に餌で脅威的に色揚げする事は難しいですね
赤い固体は素質がほとんどですから。
あとは水質、光を当てる時間を長くするかですね

色揚げの餌としていいのはザリガニですね
それでも鱗が赤くなるのではなくてヒレ、唇が赤くなる程度ですが。
739pH7.74:2006/11/16(木) 19:50:48 ID:vaohF5Qp
基本的に血統だからね。
10万弱のじゃ、どーにもならんでしょ!?
740pH7.74:2006/11/16(木) 20:02:32 ID:bRZ99Yfl
10万弱ならオレンジ出ただけでいいじゃん
741pH7.74:2006/11/16(木) 20:12:54 ID:J0ojDrtZ
ゴルゴのは品種何?
742pH7.74:2006/11/16(木) 23:22:04 ID:QaP2ZB/1
727だけどウルトラは色が出るの時間かかるんだ?知らなかった。
フィッシュルクス使えばそこそこには見えるけどね。
低温で色が揚るのも知らなかったです。やらないけど。
ブランド名ばかりで叩かれそうだけどスラバヤFスペシャル気になるなぁ〜
743pH7.74:2006/11/16(木) 23:56:02 ID:PVbjKMyL
ttp://plaza.rakuten.co.jp/arowania/diary/200611140001/#comment

↑のレスで微妙に書かれてることって本当なのかな?
純血とかハイブリッドの魚について。
誰か詳しい人いません?
744pH7.74:2006/11/17(金) 00:08:44 ID:mK3Q6bVc
>>737
鯉の色揚げ用の餌。
745アロワナ@”管理”人:2006/11/17(金) 01:03:18 ID:OP5M+sM4
>>742
ウルトラは赤が埋まるまで時間がかかるから気長に育ててください
なにより水質の安定が大切なので多きな水槽、ろ過設備を充実させてください

>>743
過背金龍はそもそもスプーンヘッドはいないので過背でスプーンヘッドの個体は
紅龍のスプーンヘッドとかのハイブリとなるわけです
純粋な純血個体自体、少ないと思いますよ。金でも赤でも
746pH7.74:2006/11/17(金) 01:10:00 ID:kEZHkTKs
”管理”人さん
なぜ過背と紅龍のハイブリを作る必要があったのですか?
また最近入荷してる20cm弱で背中までビカビカの過背もハイブリですか?
747アロワナ@”管理”人:2006/11/17(金) 02:27:08 ID:OP5M+sM4
>>746
過背にはスプーンヘッドはいないので人気の体系のスプーンヘッドにする為に
ハイブリにする必要があるからです。
背中までビカビカの個体がハイブリというわけではないですよ
現地での優良個体同士の掛けあわせで極上個体が誕生してるのもありますしね。
稚魚の頃から白い水槽で育成させてビカビカにして輸出されることもあります。
748pH7.74:2006/11/17(金) 03:55:53 ID:KICig3X/
アロワナっていつ寝てるんですか?わりかし他の魚ってジッとしてる感じですが
アロワナは夜間もガンガン泳いで餌食ってます。

紅龍色揚げの為に24h照明点灯してる人が多いですがアロワナの睡眠障害が不安です。
そして飼い主で有る俺も早く寝てもご覧の通り睡眠障害ですorzさてもう一度寝よう。
749pH7.74:2006/11/17(金) 04:22:58 ID:YchPhCsM
マハトゴールデン:藍底紅尾
プカンバルゴールデン:上の方まで金が巻き上がりやすい

であってますか?
750pH7.74:2006/11/17(金) 06:59:08 ID:3L3Mk3qe
プカンバル=高背
マハト=高背
どっちも出来のわるいハイブリ
751pH7.74:2006/11/17(金) 07:34:46 ID:Zux7UfOj
>>742
俺スラバヤFスペシャル飼ってるけどいいよ。
スプーンヘッドで赤いし。
赤さだけで言えばスラバヤ超血龍より赤いかも。
752pH7.74:2006/11/17(金) 08:00:59 ID:+DkmBATa
神○信者が多いな

もしくは自作自演?


753pH7.74:2006/11/17(金) 08:42:28 ID:Zux7UfOj
自作自演じゃないよ。
別に神○信者じゃなくて、俺はただのスラバヤファン。
754pH7.74:2006/11/17(金) 11:44:03 ID:3L3Mk3qe
信者じゃなくてまともな魚扱う店が神龍しかないからしょうないっしょ。
755アロワナ@”管理”人:2006/11/17(金) 12:09:50 ID:OP5M+sM4
極上個体でも30マソくらいに落ち付く時代が来ればいいのにね

アロワナ専門店、熱帯魚店がどんどん潰れていっている時代なんだし
過背、紅龍も、もっと値段を抑えていかなきゃですね
756pH7.74:2006/11/17(金) 14:48:39 ID:5j73ooIi
超血龍アリフっていくら位するのかな?
757pH7.74:2006/11/17(金) 15:04:31 ID:14qg863D
(・∀・)シランガナ
758pH7.74:2006/11/17(金) 15:10:03 ID:3L3Mk3qe
90万じゃなかったっけ?
759pH7.74:2006/11/17(金) 22:30:01 ID:KrfvN109
アレフ??
760pH7.74:2006/11/17(金) 23:05:02 ID:XJAgYt4w
ブラックに続いて初めてアジア(マハトゴールデン)30cm購入したのだが、1週間経っても底の隅にいる。
餌はコオロギ大4〜5匹食べただけ。
上層に居ても自分が近づくとすぐ底へ移動。
水中蛍光灯がまぶしどうな素振り見せているのだが。
アジアって神経質なの?あ、ブラックは23cmで他にも虐めるタンクメイトはいないのだが。
761アロワナ@”管理”人:2006/11/17(金) 23:20:08 ID:OP5M+sM4
>>760
環境が変わって怯えているのだと思います
特に金系は神経質な個体が多いですね(家のもそうでした^^;
環境に慣れるまでは水中蛍光灯は明かるすぎると思いますのでしばらくは
20ワットくらいの電球をつけてみてはいかがでしょうか
一ヶ月もすれば怯えることはないと思いますよ
762pH7.74:2006/11/18(土) 00:05:41 ID:whzofelq
ウチに紅金(約35cm)は2週間前に餌の為に買ってきた8匹のザリガニ軍団
に怯えて水槽底に沈んだワームやコオロギが食えず段々痩せてきて着ている模様
で変わりにワームを独占状態のザリ軍団が段々デカクなってきてきた。
日曜に水槽からザリ軍団取り除こうっと!
763pH7.74:2006/11/18(土) 01:21:03 ID:sU62ohyg
>>762
水が出来てないと思う。
764pH7.74:2006/11/18(土) 02:21:03 ID:r+WXJehG
>>763
立ち上げ直後とは書いてないからそれはないと思。
765pH7.74:2006/11/18(土) 07:38:53 ID:W9/q+CUo
>>760です。
>>761ありがとうございます。安心しました。
>>763、764
1年前立上の為水は出来ていると思います。
メイトはブラックアロワナ、本ダトニオ、モトロ、ポリプ2本、スッポンモドキです。
(それぞれそんなに大きくない)
水質に一番敏感なのはやっぱりブラック?
766pH7.74:2006/11/19(日) 06:34:10 ID:VpAHixGZ
>>765
水槽サイズは?
色々突っ込み過ぎでストレス障害出てるんじゃないかな。
今までお店で単独飼いならそれだけ色々泳いでると辛そう。
767pH7.74:2006/11/19(日) 10:30:05 ID:VIbLVgua
1200×900×600の水槽を2つ(過背と紅龍の単独飼い)オーダーしようと思うのですが、
生涯飼うには、適応サイズ内ですか(1500あった方がいいのはわかるが)?
ご意見お願いします。
768pH7.74:2006/11/19(日) 15:22:35 ID:/W1CwGPY
>>767
1200*900*600水槽で終生飼育は一応可能だと思う
が、エラ捲れ・拒食等の弊害と付き合いながらの飼育だと覚悟するべし
769pH7.74:2006/11/19(日) 15:33:22 ID:1o+D7jsb
やっぱり1800X900X600のオーバーフローで一匹飼いだな
770pH7.74:2006/11/19(日) 17:22:44 ID:VIbLVgua
>>768 >>769
奥行き900でも幅が1200だと厳しいみたいですね。参考になります。
771pH7.74:2006/11/19(日) 19:26:52 ID:VpAHixGZ
>>768
超王龍なんですが1800*900*600だけどエラ捲れも拒食も経験しました。水質はかなり
注意してます。
一方1200*600*450でエラ捲れ拒食を起こさない個体います。こちらは神龍青です。
やっぱり紅龍か過背かでもかわるんですかね。
772pH7.74:2006/11/19(日) 22:04:57 ID:rxKS2+mw
質問ですが、「鑚石背鱗」ってどうゆう個体を指すんですか?
773pH7.74:2006/11/19(日) 23:10:39 ID:1IrU6W0c
>>772
背中のウロコが真っ直ぐ一列
774pH7.74:2006/11/20(月) 02:48:58 ID:bKQtAPRH
なんかABC好きな人と神龍好きな人が叩かれる雰囲気ですが、
オレはどっちも好きだぜ!

ここに書き込むみんなはどこで魚買ってる?
オレは過背金を某ABC加盟店で買った。
でも今度神龍のクレンブルー買おうと思ってる。
やっぱり見比べてみないとさ、違いわかんないじゃん?
真っ青って憧れるし。

どうでもいいことなんだけど、アロワナのショップ行って
「どこでアロワナ買ったの?」って聞かれて店の名前答えると、
かならずくま○組長について聞かれるのは何故?
そんなに有名なの?山陰のあの人ならわかるけど、別にアロワナ黎明期から
知ってるような経験のある人じゃないよね?有名な水沢さんがどうとかきいたけど・・・
775アロワナ@”管理”人:2006/11/20(月) 03:33:56 ID:Wk5F72tA
>>767
そのサイズでは厳しい
1800買っても値段的には変わらないよ
1200×900なんて需要ないし
776pH7.74:2006/11/20(月) 03:37:36 ID:aKQFq6rA
>>774
別にどっちで買っても普通は叩かれないよ。叩いてるのってごく一部の
人だし。それにアロワナ飼ってるマニアさんは高い割合でABCの
輸入魚飼ってるだろうし。そこにつけてわりかし新参の神龍は新規
スモールファーム開拓で何となく夢があるわな。何となくマンネリ化した
アロ業界の活性化に物凄く貢献してるし。ここにきてクレンブルーなんて
凄い魚探してきてくれた。俺も神龍大好き!

で、過背をベイで買ったのかな?俺も去年あそこで間買ったよ。でも別に熊に
ついてなんて聞かれないけど?有名って言うか他店を叩くような失言が多いので、
「悪名高い」って事に成ってる。
(最近でベイを褒めすぎ等言われて、反省の表現かはベイまで叩いちゃってるorz)
ま、ベイ公認って銘打ってる以上は気を使って欲しいね。で、このスレに
アンチが湧いて来てベイまで要らぬ被害受けてる感じ。店行けば分るだろうけど
俺はあそこ好きよ。しつこいけど同じくらい神龍も好き。ここ最近はシラクラに入り浸り
だった。
777アロワナ@”管理”人:2006/11/20(月) 03:37:49 ID:Wk5F72tA
>>774
熊はただの営業マン
あの人は神
クレンももう少ししたら値段も落ち着くと思うよ
質も上がりそうだし他の人が買って結果待ちしてみては?
778pH7.74:2006/11/20(月) 03:41:43 ID:aKQFq6rA
>>777
純血なのに今後質が上っちゃうんですか?それは何だかな。
779アロワナ@”管理”人:2006/11/20(月) 03:44:37 ID:Wk5F72tA
>>778
純血出も良個体同士で青みが強いのがでるかもだしね
看板魚クラスがゴロゴロと
で?実際看板魚は青かったですか?
780pH7.74:2006/11/20(月) 03:48:58 ID:aKQFq6rA
>>779
なるほどそうですな、でも高確率で看板魚レベルの質にするには相当な時間を要するんじゃないかな。
クレンブルーは凄いよ。青ってレベルじゃねぇ!いい意味でどす黒い青。マジで凄い。
アレは鱗の未発達で青いって感じでは無いですな。
781アロワナ@”管理”人:2006/11/20(月) 03:54:50 ID:Wk5F72tA
>>780
FMで見たけど他の過背とは別格だね
しかし幼魚が五列目までしか上がってなくて60マソだから少々勇気がいるね^^;
看板魚みたいに仕上がればいいんだけど
実際に見れて羨ましい><
782pH7.74:2006/11/20(月) 04:03:05 ID:aKQFq6rA
>>781
シラクラから割りと近いとこに住んでるんで。
本当にあの看板魚は別格ですね。チタンみたいな青さって
言う表現が良いのかな。ただおっしゃる通り稚魚は5列目発色
で、中には金侵食が始まってる個体も居ました。有る意味ギャンブル
ですな。稚魚だけで見ると他店で「藍底過背金龍」と名を付けて売っ
てるのと正直大差が無いので60万出すのは結構な勇気が要りますな。
それでも背中が黒い個体が多かったし期待大ですよ。もうじき新しいのが
入るみたいですが全て売約済みって事でした。皆金持ってるわ〜
783pH7.74:2006/11/20(月) 04:04:49 ID:bKQtAPRH
>776 777

なるほど。
オレも去年ベイで過背金買いましたよ。
純血とか混雑種とかわからないけど体型よくて気に入ってます。
35cmくらいで最近6列目に金が入り始めた。やっぱ巻いてくると嬉しいよね?
今もダトニオ苛めてます(アレ?
ベイはオレも好きですよ。高いけどなんだかんだで値引きしてくれる社長、
言葉巧みにエンドリ勧めてくるアントニーオ店長、オレは好きだぜ。面白いし。
ちなみに、ベイのお買い上げ有難うアルバムに写ってる”舎弟”さんは
オレと顔が似ているらしいwだから聞かれるみたいですね^^;
ベイといえばFマガにも載ったプラチナ?欲しいなぁ 高いみたいだけど。
実は入荷当初から見てます。

シラクラさんとこは今月末にクレンブルー入れるらしいね。
見に行くの凄い楽しみですよ。
あんまりコロコロあっちこっちのお店行くのはよくないかもしれないけど、
今後はシラクラ入り浸ることになりそう。
看板魚すげぇよなー・・・
784pH7.74:2006/11/20(月) 04:16:22 ID:aKQFq6rA
>>783
いやあちこちお店は回るべきだよ。暇が有れば俺も行ってます。
前の連休でレッドケンも行ったよ。あそこも非常に良いお店だったな。
ベイは俺かなり安いと思うよ。確かに何かかんかまけてくれるよね。
おー背中巻いてきましたか〜良かったですね。我が家のも背中キラーン
ってしてきました。ヘッドの金も出てきたので個人的には大当たりって感じです。
俺も次はお金貯めてクレンブルー買いますよ〜!

それから嫌な思いしたお店無いんですよね。。。どこの店長さんも皆良い人
ばかりに感じる。見てるだけで無くてシラクラで買ってあげないとorzあそこじゃ
海老関連ばかり買ってます。
785pH7.74:2006/11/20(月) 04:41:49 ID:bKQtAPRH
>784
レッドケン行ってみたいけど関東に住んでるんでなかなかいけないです。

背中キラーンですか、いいですねー、うちの子も眉間のしわが光ってきて
親ばか状態ですよ。基底鱗はほぼ光ったので当たり引いたとよろこんでます。
ABCだと浜松のアクアプログレスもいいですよ。
安くて本当にいい魚がいる。ブルーフィンブラックアロワナ入ったみたいだから
欲しいけど今月厳しくて金がありません・・・orz

嫌な思いをしたお店は1件だけあります、だって魚見てるときローン用紙もってくるんもだん・・・

オレも神龍ブルー買うときはシラクラですよ。
大阪の本店で予約した人限定でかなり特価で売るみたいだけど、
まとまった数を目で見て選んで買いたいよね?っていうかんじです。
あそこの店主アロワナ好きがこうじて販売はじめてやっちゃったってかんじ(不敬)
の人で憎めないですよ。
魚のレベルもそうなんだけど、結局店主で店選ぶことになりそうですよ。
そうすると他にも好きな店あってお付き合いで悩むところなんですけどねw
786pH7.74:2006/11/20(月) 07:16:51 ID:oYrGp0Qz
みんな商業名に囚われすぎなんじゃ?
確かにシラクラのクレンブルーは凄いけど、全部がああなるって保証もないしね。
昔、大阪の神龍でも超金龍を販売してて『背中まで巻かなかったら交換します』
とか謳って販売してたけど、今は潰れてもうないでしょ!?
買った人たちはどうなったのかなあ?
背中まで巻いたのかな??
787pH7.74:2006/11/20(月) 07:47:37 ID:dU588+6n
潰れてないから。卸専門になっただけだし巻いたし。買ってない、買う気ないんだから大口叩くなボケが
788pH7.74:2006/11/20(月) 07:48:07 ID:bKQtAPRH
>786
商業名に囚われているつもりは無いけど、
クレンブルーで売っている魚は良いものが多いと思う。
青さ濃いものが多いし、金が滲んできても金色が濃い。
でも、某赤で有名なブランドも、青で有名なブランドも、
割合はわからないけど成果が出てない固体が数多くいるのは事実なんだよね。
成果っていうか色に関しては本当は謳い文句通りになるかどうか信用できない。
素質はおおいにあるけど、飼育環境もかなり基因しているようなんで。
789pH7.74:2006/11/20(月) 08:04:18 ID:oYrGp0Qz
>>787
はあ!?お前アホ?
大阪の八尾にあった神龍JAPANはもう潰れたよ。
お前こそ大口叩くなよ、カスが。
790くま:2006/11/20(月) 08:41:04 ID:uhYIsJVS
神龍はなぜか北陸以外安定しないね
791pH7.74:2006/11/20(月) 08:43:40 ID:aRwxrqTR
商業名に囚われ過ぎとよく目にするが、単に便利だからブランド名で話してるだけだと思う。
〇〇店の過背や紅龍って言われてもピンと来ないし。


ブランドを否定する事で、通を気取りたいのかな?
792pH7.74:2006/11/20(月) 09:47:34 ID:l3SHvz3D
>>791
確かに。仰る通りだな。ブランドって言うとあれだけどさ。たとえば犬の名前を
ブランド意識して購入する人よりも、体型、色、性格の参考にするのが大概だし。
トイプードルって事で買ったら巨大プードルに育ったって事が無いようにブリーダーも
血統書で管理してるわけだし。
アロワナの場合運がよければこの看板魚程度まで行きますよ!っていう水準で分かりやすい。
793pH7.74:2006/11/20(月) 11:44:13 ID:dU588+6n
>>789何こいつ(笑

北陸の社長は人柄がいいからね。
794アロワナ@”管理”人:2006/11/20(月) 11:46:49 ID:Wk5F72tA
>>782
見もせずに売約は微妙だね^^;
中には金が侵食している個体も販売されてるんですか〜
やっぱり実際見て買うべきですね
本当に賭けだよね。青が残るかも解らないし、5列目までしか上がってないから
将来、6列目まで上がるかも心配だし、それでも値段は結構なお金だし
やっぱり2年くらいは様子みたいな^^;
795pH7.74:2006/11/20(月) 15:31:22 ID:bKQtAPRH
>794
同意です。
魚を見ないで売約はちょっと・・・
信用出来るお店でも抵抗があります。
神龍本店で予約するとかなり安くなるけどどうしても手を出せないです。
796アロワナ@”管理”人:2006/11/20(月) 16:30:28 ID:Wk5F72tA
>>795
見もしないで売約する人はまさに商業名に踊らされてる人なんだろうね
ゲームを予約するみたいにアロワナも売約しちゃったんだろうね^^;

797pH7.74:2006/11/20(月) 16:37:38 ID:l3SHvz3D
ほんとだ・・・

>お陰様でクレンブルー20cm弱サイズの入荷予定魚4匹が渡航前に全て売約となりました。
>現地に行ってみないと分かりませんが追加で店頭販売個体も仕入れてきたいと思っております
>クレンブルーは純血藍底過背金龍のみで繁殖している希少個体ですので確実に入手したい方はご予約をお薦め致します。

>>そう言えば470,475の発言に違和感を感じていた。 そんな客が居るから成り立ってるのに
798くまお:2006/11/20(月) 17:12:50 ID:PxPpAP4e
鱗の配列や体形・後方三鰭の大きさとか各人好みあるからね。
いくら血統保障もどうなるかはわからんし・・・・
それに予約するってのはちょっとね。予約してよければ買います
ってのが一番いいけど。予約って言わなくなるかな
799pH7.74:2006/11/20(月) 19:14:01 ID:9kkcmmma
今日みたらヒレの部分が腐れてる感じでした。とりあえず水を換えましたが、あと出来る事があったら教えてもらえませんか?
800pH7.74:2006/11/20(月) 20:51:35 ID:8VAog0BG
しかし・・あくりる水槽が高くなったな
801pH7.74:2006/11/21(火) 01:06:27 ID:1eFXMbJ8
>>799
酷い感じですか?僕も経験しましたがアンモニア濃度が高いとなり易いみたいです。まずは小まめな水換えと、
アクアセイフで様子みてみてはいかがでしょうか?二次感染防止の為水温33度、粗塩0.15%程度も視野に入れ
ましょう。塩分濃度は個人的見解でも変わりやすいので、購入したお店に相談してみて下さい。
802pH7.74:2006/11/21(火) 02:21:09 ID:zfmJlOAd
>790
神龍北陸って、店主は多分詳しい人だけど、バイトの2人が素人だよね。
看板魚クラスの魚が何匹もエラめくれしてるのはどうかと思う。
手術もしてない。聞かなかったけどあれはどうかと思う。
803pH7.74:2006/11/21(火) 06:00:24 ID:rszkUf/E
予約に対してキャンセルってのもあるから
804pH7.74:2006/11/21(火) 12:36:47 ID:cV0cwLEk
いい固体は水質、環境にかんけいなしにメタレ、顎ズレ、エラ捲れしやすいことをご存じですか?マジ話です
805pH7.74:2006/11/21(火) 12:48:17 ID:sBLtTcNV
神○北陸ってそんなにヒドイんですか?シラ○ラは遠いので来月クレンブルー見に行こうと思っていたのですがどうせ行くならシ○クラの方がいいですかね?
806pH7.74:2006/11/21(火) 12:55:58 ID:GdTHjDvN
>>804
そうなってる事態が
いい個体ではないな。
807pH7.74:2006/11/21(火) 13:46:15 ID:dQvBccLX
ウルトラは目垂れ多いね。
808pH7.74:2006/11/21(火) 13:58:49 ID:zfmJlOAd
>804
そこ場合の「いい個体」の基準は何ですか?
809pH7.74:2006/11/21(火) 14:57:44 ID:V65LDi27
>>808
紅龍ならえげつなく燃えるような赤 アルプス山脈のような背中 

全金過背なら頭背中にかけてギラギラグルグル眩しいぞゴルァ!

藍底なら全身細鱗まで框くっきりギラついた藍色 目玉真っ赤

なのかね?俺にも分からんです。
810pH7.74:2006/11/21(火) 16:17:18 ID:zfmJlOAd
>809
その特徴をもつ魚は目たれ。顎ずれ、エラめくれしやすいとお考えなのですね?
811pH7.74:2006/11/21(火) 16:34:26 ID:8Yy5X0Hr
赤を引き出すアズーのアロワナビタミン使った人いる?

アロワニア17号 アクアペットの代表が太鼓判押してるよ。
812pH7.74:2006/11/21(火) 16:48:10 ID:V65LDi27
>>810
おいおいw俺は>>804じゃねぇーよ
813pH7.74:2006/11/21(火) 18:42:29 ID:zfmJlOAd
>812
ああごめんw
804の書き込みについてだと思ったよ。
オレバカス

で実際どうなんでしょうね?
814pH7.74:2006/11/21(火) 21:16:44 ID:be/1ThhQ
同じ神龍でもシラクラより北陸で買うなら買いなって俺は知り合いのショップ
に言われたよ、何でと聞いたらシラクラはアロワナ売ってるだけだよ北陸は
プロショップだから間違いないよって言われましたよ、しかもそこの店長が
絶対に損はないよと言ってくれましたよ、ちなみにそこもアロワナのショップ
です。
815pH7.74:2006/11/21(火) 21:38:14 ID:zfmJlOAd
>814
逆のことを言われました。
北陸よりシラクラがいいよって。
どっちが正しいんだろうね。
816pH7.74:2006/11/21(火) 23:12:24 ID:7SJPxmQY
>>804
鰓のめくれは無いでしょ、いくらなんでもねぇ
お店における水槽が限られているのはわかるが
アロワナ好きで売ってると思えなくなるね。
817pH7.74:2006/11/21(火) 23:33:23 ID:Fn4wN6T7
>>816
自分は>>804>>802とは関係ないんだが、自分の行くショップでも
鰓めくれしている個体が数匹いる。
水槽サイズも充分で、水の状態もよさそうなのに。
あれを見ると鰓めくれの原因がぜんぜんわからん。
ちなみにそのショップは餌も色々与えている。
818pH7.74:2006/11/22(水) 06:17:13 ID:xRfTBpTW
http://plaza.rakuten.co.jp/arowania/diary/200611210001/#comment
くまがベイを脅しはじめた・・・頭悪いね
お客一人減っただって。もう買ったやつに洋ナシ!
ベイファンとしてはありがたい^^
819pH7.74:2006/11/22(水) 09:34:34 ID:rpZYYHjZ
>>818
何て記事書いたの?消えてた・・・
820pH7.74:2006/11/22(水) 09:58:59 ID:TqogUNC8
くまってある意味、可哀想な奴・・・
821pH7.74:2006/11/22(水) 10:11:34 ID:yWnQUr2I
ブログ炎上かな?!
てかやさしく「くま」を注意してあげてるのに
「他人がシャリシャリ」と逆ギレしてるし
ワロスっw
822pH7.74:2006/11/22(水) 10:20:15 ID:NqbijkRH
今度ベイにいたらタコ殴りにしてきます
823pH7.74:2006/11/22(水) 10:54:16 ID:MDn2cN3P
>>818
消した記事って?気になるば〜い
824pH7.74:2006/11/22(水) 12:02:24 ID:kM7CABkT
>823
・ベイの社長は店長と仲が悪い
・店長は店長として自覚が無い
・オレ(くま)が後でアントニオにアロワナの値引きの値段を教えてる

↑覚えているのはこれくらいかな
825pH7.74:2006/11/22(水) 13:12:49 ID:rpZYYHjZ
>>824
で、真意は?
826pH7.74:2006/11/22(水) 13:29:41 ID:kM7CABkT
827pH7.74:2006/11/22(水) 13:44:12 ID:rpZYYHjZ
>>826
>猪木が語る衝撃の事実! GyaO「アントニオ猪木伝説」を配信

何となく真意が掴めた
828pH7.74:2006/11/22(水) 14:02:45 ID:yWnQUr2I
くま管理人とかいうやつ頭大丈夫か?低脳だなwww
829pH7.74:2006/11/22(水) 14:04:13 ID:yWnQUr2I
おっ!
又馬鹿なクマに又優しい手がさしのべられているよ!
これで条件をクマがのまなければブログ炎上だな
830pH7.74:2006/11/22(水) 14:47:27 ID:rpZYYHjZ
仲地VS熊なのか?
仲地ってのは本名なのか?!本格的な紛争みたいね。
早く静まってくれよ。
831pH7.74:2006/11/22(水) 16:38:30 ID:kM7CABkT
なんか平山とかいう人も増えてるね。
個人的には炎上を推進出来ないけど、
行くところまでいって改心するなり、ブログ閉鎖なりして欲しいな。
832pH7.74:2006/11/22(水) 16:40:35 ID:yWnQUr2I
>831
平山とは?!
そこのブログ詳細よろ
833pH7.74:2006/11/22(水) 16:45:49 ID:kM7CABkT
>832
818参照
834pH7.74:2006/11/22(水) 16:45:54 ID:yWnQUr2I
クマがこれ以上ベイに迷惑かけるなら
皆で総攻撃しる!
835pH7.74:2006/11/22(水) 16:48:13 ID:yWnQUr2I
>833
サンクス!
ブログ炎上も時間の問題だな
836pH7.74:2006/11/22(水) 16:58:21 ID:rpZYYHjZ
大炎上はしないでしょ。マニアックな趣味アロワナだし
837pH7.74:2006/11/22(水) 16:58:48 ID:yWnQUr2I
話変わりますが
アジアが壱万円以内で帰るところってありますか?
グリーンを含めてです。
小さめのが欲しいので
838pH7.74:2006/11/22(水) 17:00:58 ID:yWnQUr2I
とりあえず私も楽天ブログあるんで
クマにリンクスに参加してもらい
何を考えてるのか接触を試みます
839pH7.74:2006/11/22(水) 17:04:26 ID:kM7CABkT
>836
同意せざるおえない。
古代魚マニアックだし。

>837
ビッターズオークションも含めれば結構あるよ。
適当にぐぐれば結構見つかる。お試しあれ。

>838
ついにスネークがきたか・・・
840pH7.74:2006/11/22(水) 17:06:19 ID:yWnQUr2I
>837
サンクス!

クマにどんなこと聞き出したいですか?
とりあえず接触を試みるので・・・
841pH7.74:2006/11/22(水) 17:11:51 ID:rpZYYHjZ
>>840
この間レッドケンでグリーン1万だったよ
842pH7.74:2006/11/22(水) 17:12:55 ID:yWnQUr2I
>841
サンクス!
そこのページググッてみる
843pH7.74:2006/11/22(水) 17:15:03 ID:yWnQUr2I
ダメぽ!売り切れだったorz
844pH7.74:2006/11/22(水) 18:19:51 ID:kM7CABkT
>840
特に無いけど、アロワナを飼う経費をどこから出てるんだろうね?
621によるとこれじゃまともに働けないでしょ?
845pH7.74:2006/11/22(水) 18:29:08 ID:yWnQUr2I
>844
????どういう意味ですかね?
とりあえず理由よろ
846pH7.74:2006/11/22(水) 18:43:40 ID:kM7CABkT
>845
プロフによるとあの人難病だよ。
これじゃ働けない→アロワナなんて買えない→なんでやろか?
847pH7.74:2006/11/22(水) 21:35:38 ID:yWnQUr2I
>845
私も見ました!
相当あくどい経歴を持ってますね・・・・
なぜそんなのがアロワナ買えるのかが不思議に思ってきました。
まさか・・・・ヤクザとかチンピラ?!又はスネカジリ?・・・・ガクガクブブル・・・
848pH7.74:2006/11/22(水) 21:37:34 ID:bJpXEVHV
くまはベイ公認サイトの看板はずされたから逆切れするぞ!たぶん!
849pH7.74:2006/11/22(水) 21:42:34 ID:kM7CABkT
>848
ブログが消えることを期待して傍観してたけど、
公認を外されたからもうベイに失望してた人も見方変わるでしょ。
多分・・・
850pH7.74:2006/11/22(水) 22:07:24 ID:yWnQUr2I
だれかこの事件をまとめてくれwww
851pH7.74:2006/11/22(水) 22:20:44 ID:bJpXEVHV
852pH7.74:2006/11/22(水) 22:32:09 ID:kM7CABkT
>850
くま@組長に対する各方面の不満が小爆発
→G O O D E N D フ ラ グ 確 定
853pH7.74:2006/11/22(水) 23:51:13 ID:xRfTBpTW
http://plaza.rakuten.co.jp/arowania/diary/200611210001/#comment
削除されている?その前にも何かあったのか?ちゃんとあるよ。。
しかし、くまってアホすぎだね。読むとくま以外が正論だな。
くまが消えればベイの魚は売れる。くまさんだからみんなに値引くよ
って定価で買ったのが見ればそりゃ怒るわな。。ベイはぼったくりと
思うわ。。。ってベイで買おうと思っていたんだが(マジで)
辞めてラフかポンテか神龍にする!
くまがいる店で買いたいと思わんわ**
買う前に気ついてよかったかも。。。まあ、アロワナに罪なしで!
854pH7.74:2006/11/22(水) 23:53:30 ID:xRfTBpTW
っと今読んだら、ベイの公認外されたそうな。
だからか・・・うーん、、でも、もうベイからはちょっとかな。。

って今までほんとに公認されていたんだ・・・他店からよく
営業妨害で訴えられなかったもんだね。。
855pH7.74:2006/11/23(木) 00:12:45 ID:ogwZt71Z
>853
そう思うのはしかたないと思う。
ただ、ベイはくま組長関係なく、交渉すれば引いてくれるよ。
なんだかんだで魚はいいと思うし。

ちなみに買うなら神龍がお勧め。
ラフよりもポンテよりも幼魚は高くない。
青い過背金か紅龍買うならいいと思う。
金系の過背金はわからないけど。

>854
ベイの社長は業界ににらみが利くから、
誰も言わなかっただけだよ。
凄い気にしてるお店多い。
856pH7.74:2006/11/23(木) 00:17:27 ID:bRnbQI74
>>853
ちゃんと読んでみたが、普通あんだけ長いと飽きるもんだが
ワロス
しかし、くまは「社長とは今も関係ある」「おれが公認を降りた」
「結局、最後はみんなおれに頼ってくる(値引きして)」って
自己分析できないのかな。他にもいろいろ矛盾だらけも、凄んで
かなりのチキンタイプだね。
同じアロワニアとしてかなりひいた。。。
857pH7.74:2006/11/23(木) 00:37:27 ID:YQs2wSFq
>>853
くまってさ、以前、山陰龍魚会から締め出しくらってるんだよね。
今のブログみたいに調子こいて関西は高いだの、これが本物!
だとか、ベイはワイルド物がいるとか書いていたら管理人の逆鱗
に触れて即締め出し。そのときは平謝りで退散も自分のブログでは
あそこはおかしいとか管理人をいろいろネタにしてやるとか逆恨み
で反省ゼロ。
きらり○らさんはかなりの大物っぽいけどくまはまさにブログの名前
通りベイの「貧乏神」だったね。
ラフを応援しないことを祈るよってラフには電気クラゲがいるから
平気かな^^;
858ジャイミル改め仲地:2006/11/23(木) 00:41:19 ID:ASSNyp8J
本当はアントニオなんて知らないし、
ベイなんて行ったことありませんよ。
859pH7.74:2006/11/23(木) 00:48:58 ID:5ZS2cOD+
↑えっ、貧乏なアロワニアに書いてた人?
860ジャイミル改め仲地:2006/11/23(木) 00:59:47 ID:ErTYgv36
ガチで本人です
ひいきの店叩きやがったから
適当に釣ってみましたよ
861pH7.74:2006/11/23(木) 01:09:31 ID:TNj8tey+
>>860
胡散臭いけどガチならそれはそれで引くわ
862ジャイミル改め仲地:2006/11/23(木) 01:17:43 ID:ErTYgv36
適当に噂を集めて書いたら釣りだと気が付かれなかった。
あれだけ反応するんだから当たってる部分もあったんでしょうね。
書いた本人も真にうけられて引きましたよ。
863pH7.74:2006/11/23(木) 01:21:55 ID:TNj8tey+
>>862
じゃ猪木に電話したってのも嘘なわけ?そんなの奴が猪木に確認すれば二秒で
分る話なのに。しっかしな。釣りってレベルじゃねぇぞ!
864pH7.74:2006/11/23(木) 01:27:03 ID:SQ6ygXJ9
>860
>862
うわ・・・

>863
ひっかける方も色々な意味でアレだが引っかかる方もおかしいよね・・・
いやジャイミル氏は擁護出来ないんだけどさどう考えても。
865pH7.74:2006/11/23(木) 01:28:56 ID:5ZS2cOD+
いや、偽物でしょ。だってブログのコメントはちゃんとそれっぽいこと書いてるし
866pH7.74:2006/11/23(木) 01:34:38 ID:up4RRHNc
11月21日の赤井社長とアントニオ店長の記事について、
内容をアントニオ店長に連絡しました。
また、私の書き込みの内容についても連絡しました。
くま@組長のことを店長は大変怒ってました。

いつもご自分の都合が悪くなると書き込みを消されますが、
次に店長がくま@組長さんのお家に来訪するまでこの
書き込みを消さないで下さいね。
そうすれば店長も少しは見かたを変えてくれるかもしれませんよ?

てかね。アントニオvsくまみたいね。
しかし、くまもまだベイにしがみつく気あるみたいね。
867ジャイミル改め仲地:2006/11/23(木) 01:39:53 ID:ErTYgv36
我ながら嘘臭く見えるけど思うけどガチです。
あんまりひどいからブログは前からチェックしてました。
噂とネットの情報で適当書きましたよ。
謝るつもりはないけど反省してます。
お騒がせしました。
868pH7.74:2006/11/23(木) 01:44:56 ID:SQ6ygXJ9
>866
真相は闇だがあれだけブログで馬鹿にされたら普通怒るわな。

858が偽物なら本人降臨してくれないかな?
まぁ降臨しても確かめようがないか。
869pH7.74:2006/11/23(木) 01:46:39 ID:TNj8tey+
>>867
おいおい。流石にそれは大人らしく無いんじゃ無いか?
仮にあんたが仲地さんじゃ無くても、それはそれでどうかと思うし
ガチならガチであまりに幼稚だぜ?まるで最近の糞ガキのイジメと
変わらんがな。
釣られる方も確かにアレすぎるがw
870pH7.74:2006/11/23(木) 01:47:36 ID:TNj8tey+
ま、嘘だろな。
871pH7.74:2006/11/23(木) 01:49:38 ID:up4RRHNc
>>867
いいよ。別に、謝るならくまに言いな^^

>>868
でも、あのブログって好き勝手他店バカにしてるから
バカにされる書き込みされてもしょうがないんじゃない?
病人?らしいし、ベイも切り離せなくて苦労してるんじゃない
かね。オレが月数匹売ったとか貢献してるって思ってるらしいけど
・・・もっとまともな奴なら10匹は固いってのにね。。
872pH7.74:2006/11/23(木) 01:50:26 ID:SQ6ygXJ9
誰かアントニオと仲のいい人いないかな?
出来れば聞いてみて欲しい。
オレわりと常連だけどそんなに仲良くないから。
873pH7.74:2006/11/23(木) 02:01:49 ID:up4RRHNc
電話した奴はいっぱいいるんじゃないのかね?
まあ、他店はベイの評判が落ちて喜んでいたんじゃないのかね。
ルビーとは競合だし。同じシャンレン仕入れていて、ルビーは
確かにクロコからだけど選別は現地。輸入量の関係からクロコ
経由ほうが安くなるんだろうね。良い個体を奪い合ってるんじゃ
ないかね。ちなみに両方の店には数回行ったけどルビーのほうが
値段は高いが質もそれ相応。あとは魚の回転がよさそうだった。
(幼魚が多い)
ベイは30CMクラスでも仕入れているけど、明らかに長期在庫化
しているのが多かったし、中途半端だったよ。。
店のノリはベイのほうがよかったけどね。
いずれにせよ「人呪わば穴2つ」ってことだね。
さて、寝ます・・・
874pH7.74:2006/11/23(木) 02:18:12 ID:TNj8tey+
>>873
別に米が自ら寄稿してた訳じゃねぇーんだし。
875pH7.74:2006/11/23(木) 02:59:43 ID:SQ6ygXJ9
>874
同意

さていいかげん寝るかマジで・・・
876アロワナ@”管理”人:2006/11/23(木) 05:45:26 ID:0PLKvSJH
関西の人に伺いますがドラゴンハンターという店に行かれた人いますかね?
そこの看板魚の紅龍が気になるんですが
FMで見て自分好みの紅龍なので^^
877pH7.74:2006/11/23(木) 10:11:13 ID:41dmG7os
ジャイミル改め仲地さん
本当はアントニオなんてしらないし、
ベイなんて行ったことありません。

ひいきの店が叩かれて迷惑してたのが赦せなくて、
ネットの情報や噂を調べて適当書きました。
心から謝ることは出来ませんが、やったことは最低だと思うので謝罪します。
お騒がせしました、すいませんでした。
もうこのブログは見ません。

→だそうな。まあ、第二第三のあんたは出てくるよ。
 ってくまも早く払拭したくて画像貼りまくり作戦^^;
 あれに寄り付く連中の思考もわからんが。

>>876
 見たよぉ。綺麗だったけど、赤いというかオレンジというかという
 くらいだったから色はそこそこくらいだね。
878pH7.74:2006/11/23(木) 14:03:40 ID:lnwbHC6/
>>876
いったことあるよ
879アロワナ@”管理”人:2006/11/23(木) 16:20:44 ID:0PLKvSJH
>>877
オレンジですか〜写真では結構赤く見えるんですがね〜
やっぱりプロが撮ると良い風に見えるんですね
赤さよりラグビーボール体系に惹かれたのでまぁいいんですが^^

>>878
その店の感想をお聞かせください
880pH7.74:2006/11/23(木) 20:15:45 ID:lnwbHC6/
>>879
オープン当初だからずいぶん前だよw
紅龍は3匹でかいのがいてた。(看板魚?)
2匹がペアで一緒に泳がせてた。残り1匹は単独。
過背・高背が多かったと思う。
値札が無いので購入を検討するにはチョット・・・?
ホントに買う気なら聞けばすむんだがw
アロワナの在庫量は多いほうだと思う。
スペース的には広いし綺麗だったよ。
水槽の中も綺麗だったと思う。
店長らしき人は接客中で話はしていない。
というか誰が店長だかよくわからんかった。
こんな感じ。
881pH7.74:2006/11/23(木) 20:47:10 ID:HiRJ89Vk
>>880
オープン当初じゃ綺麗で当たり前?
882880:2006/11/23(木) 21:36:17 ID:lnwbHC6/
>>881
そりゃそうだw
883アロワナ@”管理”人:2006/11/24(金) 04:59:44 ID:8u2zrL6g
>>880
参考になりました。ありがとう
看板魚を購入するのではなくて幼魚で販売されているアロも
看板魚みたいな体系になるのかが気になったのです。
884pH7.74:2006/11/24(金) 06:08:22 ID:LePCbBQJ
15cm程度の幼魚だとわからんよ
そもそも看板魚とは別物と思うべきというのがセオリー
885pH7.74:2006/11/24(金) 07:47:08 ID:/ctRPNFU
おっしゃるとおり。
でもあの店って臨時休業多くない?
俺も行った事あるけど閉まってた。
俺も879さんと同様で赤さよりラグビーボール体系に惹かれたけど、
値札がないってのは気になるなあ。
いちいち聞くのも嫌だし。
886pH7.74:2006/11/24(金) 08:45:57 ID:/ctRPNFU
どなたかプラタパッドの最新号に出てたセムジャン・レッドを見た事ありますか?
見た事ある人いたら感想聞かせて。
887pH7.74:2006/11/24(金) 14:38:19 ID:bgStkj2l
>>866

その人のサイトアドわかります?
888pH7.74:2006/11/24(金) 16:25:57 ID:T9Z8rS6S
>>887
866のことなら文脈から読み取ってgoogle検索をお勧めする。
すぐ出てくるし、この板にもアドレスのってる。
889アロワナ@”管理”人:2006/11/24(金) 21:53:00 ID:8u2zrL6g
>>885
値札がないって看板魚にかぎっての事じゃないんだ!??
普通に売ってるアロに値段表示してないなんて、あるんだね〜
そりゃあ、いちいち値段なんか聞きづらいね(ーー;
890pH7.74:2006/11/24(金) 23:05:57 ID:T9Z8rS6S
>>887
あのサイトはついに自演までするようになった。
もうただの個人サイトだから見る必要なし!

>>889
アロワナに限らず、値段をつけてない店はありますね。
俺は気にしないで値段聞くけど。
891pH7.74:2006/11/25(土) 10:53:23 ID:FkOSaTA6
値段を聞いて予算は激しくオーバーしてたら嫌だし、俺はなんか聞きづらいな。
あと値札つけてないってのは、人を見て値段変えてるような気もする。
892pH7.74:2006/11/25(土) 11:00:11 ID:pvWk9/ME
明日、福岡に神○グループの新規店オープン行きたいけど遠すぎる〜。
オープンセールのスラバヤFスペシャルこの目で見て欲しいけど
東北の田舎だから、往復移動だけで10万くらいかかりそう。
それなら10万貯めた方がいいとなってしまう。
行った方感想聞かせて下さい。


893せじゃる丸 ◆tr.t4dJfuU :2006/11/25(土) 11:11:31 ID:GWv9xboE
900
894pH7.74:2006/11/25(土) 11:30:19 ID:CeRQfGvf
うちはFスペだけどシリアル番号が1桁。今のとは比較できるか?だけど
まずまず紅くなるよ。どっかのサイトにも成長記録があったような。
895pH7.74:2006/11/25(土) 11:39:26 ID:FkOSaTA6
俺もFスペ飼ってるけど、まずまずどころかかなり紅いよ。
で、なんでシリアル番号が1桁だったら今のと比較が難しいの?
896pH7.74:2006/11/25(土) 11:49:08 ID:CeRQfGvf
初期のスラバヤは少数の種親からだったけど、100番台あたりからは
種親数も増えて個体差が出てきたとさ
897pH7.74:2006/11/25(土) 11:53:09 ID:FkOSaTA6
なるほど。
当たり外れが大きいって事だね。
でも俺が神●で聞いた話じゃ、当たり外れが大きい分、
昔みたいに大量に入荷するんじゃなくて厳選するようになったから
良いのしか入れないって話だったよ。
真相は分からんけどね。

898pH7.74:2006/11/25(土) 12:53:09 ID:bSzFwOb3
メタル・アルティマ・プレミアム・カリマンタンSPはどうなんですか?
899pH7.74:2006/11/25(土) 12:54:17 ID:CeRQfGvf
スラバヤの成長記録あるサイトみつけたよ。
ブログランキングの何処だったかなと探してようやく
これくらいで紅いっていうのかな・・・・
http://asiaarowana-toushin.cocolog-nifty.com/blog/
900pH7.74:2006/11/25(土) 12:59:32 ID:vB9+RBCJ
900
901pH7.74:2006/11/25(土) 17:15:26 ID:LNq2kS3r
>>898
どれも似たようなもんでは?
902トッキー:2006/11/25(土) 17:51:36 ID:kzNl23/G
福岡在住なんで見に行きたいです。場所を知ってる方いたら教えて下さい。
903pH7.74:2006/11/25(土) 18:39:21 ID:e7UeruHP
904pH7.74:2006/11/25(土) 20:17:53 ID:/QzaM6xi
>893
どうなの?とは?よくわからないよそれだと。

メタルレッドって凄い鱗ギラギラしてるイメージがある。ライトによっては眩しい。
アルティマの幼魚は正直他のシャンレンの紅龍と区別つかない。
ABCのカリマンタンレッドは形がかっこいいと思う。後方三鰭でっかくて、しゃくれた頭。
905pH7.74:2006/11/25(土) 21:43:02 ID:TPcNmswF
>>892
東北ならシラ〇ラさんとこ行けば?
超王龍のいい個体いるよ
スラバヤはシェン〇ングループの超炎龍という一番下のランクに落ちたって言うから良くないんじゃね?

906pH7.74:2006/11/25(土) 21:56:29 ID:OqIkHh6/
>>905
それでも、今だにFスペを入荷中。それはちゃんとセレクトして
Fスペ級にふさわしい親からのだからご安心を BYドラゴンボール
(ちゃんと聞いての回答)
あそこのグループは商業名とか販売店がころころ変わるからよー
わからん。一貫性が無いというか・・・・けど個体は悪くないと思う。
907pH7.74:2006/11/25(土) 22:01:43 ID:/QzaM6xi
>>905
東北からシラ○ラ遠くない?
神×北陸の方が近いでしょ?
選別の仕方の違いはあるだろうけど、
とりあえず見てみるってんなら近い方がいいかなと。
908pH7.74:2006/11/25(土) 22:03:14 ID:A7uT6eZN
大型水槽を格安で売ってくださる方いますか?
909pH7.74:2006/11/25(土) 22:59:52 ID:e7UeruHP
神龍では、1998年よりスラバヤYUKI氏の産み出す超ハイクオリティ個体群”スラバヤレッド血統”を
厳しい現地セレクトのうえ、自信を持って日本の皆様にご紹介して参りました。
しかし、YUKI氏は近年の中国、台湾をはじめとする世界各国の膨大なアロワナ市場の需要に応えるべく
MITRAファームのビンセント氏とパートナーシップを結び、アロワナの大量生産、各国への大量輸出を開始しました。
最近では、さらに生産力を上げるためにYUKI氏もビンセント氏のファームに親魚を提供するという形を取りはじめ
YUKIファームとビンセントファームの親魚の区別が付かなくなり、
また、質より量という考えのもと、スタンダードな個体群との交配も行われるようになってしまいました。
その結果、神龍が2005年12月に行いました現地選別の際に、
YUKI氏産出の幼魚群にて明らかなクオリティーの低下を感じ、
YUKI氏のハイクォリティー個体、”スラバヤブランド”として日本のマニアの皆様に
従来通りご提供していくことは不可能であるという決断に至りました。
これまで、常に最高の品質を目指してきたYUKI氏の今回のビジネス思考の決断は非常に残念です。
神龍がこれまで輸入して参りました超血龍個体群は、
今回の問題以前に自信を持って現地セレクトしてきた個体群ですので、
現在飼育されている方々はご心配なく育てあげていってください。
神龍では、今後さらにスラバヤブランドの品質がスタンダード化することを予測し
YUKI氏産出の個体群は神龍ブランドのスタンダードレベルである”超炎龍”としてリリースして参ります。
当社の輸入するスタンダードレベルは、市場に多く出回る同価格帯のレベルを上回ると自負しておりますが。。。
当社が販売致します”超血龍”とは
”常にその時代におけるTOPクオリティでならなくてはいけない”という理念に基づき
2006年度より国内完全未入荷の超希少個体群、”Arief Gautama氏”の産み出す
純血辣椒紅龍をリリース開始致します。
910pH7.74:2006/11/25(土) 23:30:55 ID:QwSSN/J+
↑それでもいまだにスラバヤFスペとしても入荷しているんだよね。
よーわからんグループだ。。まあ、良い物は良いってことかね

>>899
ブログ見たが、成長記録よりアルビノ過背金すげぇ。飼いたいぜ!無理だが
911pH7.74:2006/11/26(日) 00:13:03 ID:Sldjj9iO
過背金龍で云う第一発色って何ですか?
912pH7.74:2006/11/26(日) 09:02:58 ID:RVzqkL1Q
>>905 >>907
ありがとうございます。東北から割と近い茨城県の神○の
ウ゛ィク○リーはどうですかね?
913pH7.74:2006/11/26(日) 10:18:02 ID:+azaPPYJ
↑お前、普通富山に行くだろう。
914pH7.74:2006/11/26(日) 10:43:32 ID:RVzqkL1Q
富山より東京のシラ○ラさんのとこの方が近い。
近いと言っても、車で5時間、新幹線で2時間だけど。
915pH7.74:2006/11/26(日) 16:05:46 ID:Yqhh9QDW
もう通販でいいんじゃねぇ?画像10枚くらい
送って貰えばいい
916pH7.74:2006/11/26(日) 23:33:10 ID:xdJijGdD
俺ならシラ○ラで見て買うか株)神龍TA〇AKAから通販で買う
理由は下記の順で良い個体が入ると思うから
株)神龍→神龍の代表TA〇AKAが自分でセレクトして通販している
シラ○ラ→神龍の代表TA〇AKAと同行しセレクトしてきている
HOKU〇IKU→神龍の代表TA〇AKAの仕入れた魚を仕入れ売ったり卸したりしている
ヴィク○リー、福岡、その他の取扱店はHOKU〇IKUかTA〇AKAから仕入れてる

>>914
2時間なら日帰りコースじゃねーか!
稚魚ならリュックで背負って帰れ!!

917pH7.74:2006/11/26(日) 23:42:34 ID:iv5w8J89
ポンティ○ナのアロはレベルは高いのですか?
必ず赤くなるって広告があるが・・・
918pH7.74:2006/11/27(月) 00:05:54 ID:JSE6yuCN
つうか店とかじゃなくて己の眼力を研けよボケが。
919アロワナ@”管理”人:2006/11/27(月) 00:22:29 ID:Za7kl47E
>>917
そこの店はウル○ラが多いからね。ウル○ラはブランド名で高額になってる部分が
あるから個人的には嫌い
選別の自信がなければ発色してる個体を買えばいいよ。高いけど・・・
920pH7.74:2006/11/27(月) 01:24:42 ID:j72m1adO
>918
ごめん、眼力っていってもさ、わかる人がどれだけいると思う?
921pH7.74:2006/11/27(月) 01:30:09 ID:j72m1adO
ttp://plaza.rakuten.co.jp/arowania/diary/200611260000/
ついにクレンブルーまで書き始めたよあのバカ
922pH7.74:2006/11/27(月) 03:10:26 ID:q7R+aq+D
>>911
生まれて初めて鱗の底に色が付く事じゃないんかな。
それを第一次発色と呼んでいいのかは知らんが。
923pH7.74:2006/11/27(月) 07:39:44 ID:uuW1A8SR
このスレじゃ神龍派とABCに分かれてるみたいだけど、アロキン派はいないの?
アロキンの魚もかなり良いと思うけどなあ。ただ値段が高すぎ。
ちなみに俺は神龍派。
924親衛隊:2006/11/27(月) 09:41:32 ID:92uqTrPb
おいらは、くま組長派。
925pH7.74:2006/11/27(月) 10:18:55 ID:JSE6yuCN
>>920ここにはいないね。まぁ自分が気に入った固体買えばいんでないか?自己満の世界だし。因みにウ〇トラが赤くなる確立は50%ワイルドブルーが青でいられる可能性は0.2%
ところで皆はどんな魚が凄いと思うの?皆価値観違うのに話ても意味ないだろボケが
926pH7.74:2006/11/27(月) 10:25:48 ID:IjD7LNix
>>921
ワイル〇ブルーSPってぜんぜん青く見えないんだけど・・
くまの写真が悪いだけか?
いつの間にかワイル〇ブルーも純血藍底過背金龍になってるしメチャクチャだな

俺が思うにワイル〇ブルーは燐カクの内側が明確でないので金がどんどん侵食してくる
青の質はスカイブルー
クレ〇ブルーは燐カクの内側が明確でなので金が侵食し難い
青の質は濃い青で真の藍底

俺はクレ〇ブルーの方が断然良いと思う
どちらも買えないけど・・・

>>923
俺も神龍派
特に赤は他社と別格
アロキンってまだやってるの?


927pH7.74:2006/11/27(月) 10:27:50 ID:DyM2P2sk
>>923
別に分かれて無いんじゃ無い?単独飼の人は分からんけど
俺はどっちも飼ってるけどどっちも満足してるよ。
928pH7.74:2006/11/27(月) 10:33:02 ID:DyM2P2sk
>>926
リバーって漁師確保の天然物って聞いてるけど純血かどうかは怪しいね。
ただ実際俺もリバーを飼ってるけど普通に青い。来年はクレンブルーも飼う予定なので
比べてみるよ。クレンブルーも純血かと言えば定かでは無いけどとても楽しみだ。
929pH7.74:2006/11/27(月) 11:01:21 ID:IjD7LNix
>>928
え!
リバーってワイルドとして販売してるの!?
米は熊の件で信用なくしたけど更に信用なくした

930ダイナマイト:2006/11/27(月) 11:12:57 ID:olFG29kT
神龍は物は確かだよね。でも、スプーンヘッドでもいろいろなタイプがあって
あそこのは鼻先が長いタイプだよね。個体が小さいときはかっこいいけど
成長するとバランスがあまりよくないような気がする。個人的には鼻先がしゃくれてるより顔全体が上に上がってるような
こたいがい好きかな。
931pH7.74:2006/11/27(月) 11:25:50 ID:DyM2P2sk
>>929
だよ?じゃ無ければ何故に「ワイルドブルー」と「ワイルドブルーリバー」と価格の違う
二種類が発売されて居ると思ってた?
932pH7.74:2006/11/27(月) 11:26:48 ID:eryhfXRf
すいません教えてください。

5月に購入した(当時15センチ)30センチのスーパーレッドを飼育しています。
稚魚期にはカーニバル・クリル・ミルワームを与えていました。

現在、主食はジャンボワームを一日おきに6匹
おやつとしてミルワームを一日2匹
あげていました。

今回、カーニバルに切り替えたくて1週間餌を抜いた後、カーニバルを入れても
一個食べた後、食べてくれません。
クリルも食べてくれません。

カーニバルを入れると「他の餌をくれ」と催促するように口をパクパクします。

現在、餌を抜いて10日目に突入しました。
もうカーニバルは食べてくれないのでしょうか?

出張が多く、2週間帰れないこともあるのでフードタイマーで餌をやるしか方法がなく、
カーニバルへの切り替えを考えています。

小赤を入れてみましたが殺すだけで食べてくれません。

カーニバルを食べさせる方法があれば教えてください
よろしくお願いします
933pH7.74:2006/11/27(月) 11:27:37 ID:DyM2P2sk
>>930
確かに神龍は確かだね。安心して買える。ただタナやんの金髪だけ何とかしてくれw
934pH7.74:2006/11/27(月) 11:30:46 ID:DyM2P2sk
>>932
大変気持ち悪いがワームをちょん切ってカーニバルをほんの少し突っ込む。
徐々にワームとカーニバルの比率を変えてみる。最終的にカーニバルオンリー
935アロワナ@”管理”人:2006/11/27(月) 11:31:47 ID:Za7kl47E
>>930
同意
あの小顔でのシャクレは不自然で気持ち悪い。
自然に体幅があってガッチリしてたほうがかっこいいね

クレンは賭けだけど、親魚レベルは国内ではトップなので飼ってみたいな
オオハズレか大当たりってとこが面白い60マン
936pH7.74:2006/11/27(月) 11:33:26 ID:DyM2P2sk
>>935
金侵食してる固体も多いし稚魚は怖いよね。クレン買うなら30センチオーバーからかな。
937pH7.74:2006/11/27(月) 12:01:34 ID:IjD7LNix
>>935
漏れは小顔でのシャクレがカッコイイと思うけどな〜
これは好き好きだからしょうがないね

クレンは実売価格35〜40マソ前後らしいよ
発色個体で60マソ〜らしい
>>936
30センチオーバー入荷するらしいから狙ってる
スカイブルーか濃紺かどちらのタイプが入荷するかで決めるけど
前に入った時はスカイブルータイプでワイル〇ブルーと大差ないので止めた
938pH7.74:2006/11/27(月) 12:33:42 ID:vZghOPv3
クレ○ブルーも個体差が激しいんだね?
939pH7.74:2006/11/27(月) 12:42:24 ID:DyM2P2sk
>>937
それってもう完売って奴じゃ無くて?クレンブルーって実質今日本に何匹
入ってきてるんだろ。

>>938
生き物だし当然だろ。
940アロワナ@”管理”人:2006/11/27(月) 12:51:07 ID:Za7kl47E
>>936
30オーバーで良個体なら100超えちゃうしね〜

>>937
そんなに安いんだ〜 なんか微妙な値だね^^;
ハズレで高背クラスになっても文句言えなさそうなライン
941pH7.74:2006/11/27(月) 13:07:01 ID:IjD7LNix
>>939
予約完売のは20cm前後の未発色個体
シラ〇ラと大阪TAN〇KAは前予約完売らしいけどホク〇クは残ってるかも?
シラ〇ラは現地で追加仕入れできれば輸入するってブログに書いてあったよ
漏れが欲しいのは30cm以上の発色個体、入荷日に見くから入荷情報報告するよ

入荷数は毎回20本以下と聞いてるから今回3回目で計60匹以下じゃないかな?
942pH7.74:2006/11/27(月) 13:27:21 ID:IjD7LNix
>>940
未発色で35〜40マソが安いか??
あんた余程の金持ちなんだな




943pH7.74:2006/11/27(月) 13:28:43 ID:DyM2P2sk
>>941
ありがと〜30センチクラスだとそれこそ予算100万だな。
もしかしてこの間150万の買い逃した方かな?良いの買えると良いね。


ところで藍底って鱗の色素が薄くて魚肉が透けて青く見えるってのが
原因と言われているが、うちのワイルドブルーリバーは最初は薄い青
だったけど飼いこんでから青味が強く成った。クレンブルーも稚魚の時って
あまり青くないが高い割合で濃い青に成る。でもこの飼い込むと青くなる
って事実と前記した「鱗の色素が未発達で青くなる」が矛盾してるんだよな。
実際飼って見てると肉が透けてるのでは無く藍底は鱗自体が青い気がするんだけどどうなの?
944pH7.74:2006/11/27(月) 15:03:51 ID:IjD7LNix
>>943
そうです
あの時はありがとうございました
仕事が忙しくて最近覗いていませんでしたが
私の好きなクレンブルーと神龍の話題で盛り上がって?いたので書き込みました

青の色彩に関しては前回、HOK〇RIKUに入ったのがスカイブルーだったので個体差だと思いましたが
ワイルドブルーリバーが飼いこんでから青味が強く成ったとの事ですので、環境も影響するんですかね?
ブラック水槽ですか?
もちろん素質あっての事だと思いますが


シラクラさんへ見に行ったのですが透けているなんて絶対ありえない発色でした
DyM2P2skさんが言うように鱗自体が藍く明らかに藍色の色素を持っている様に見えました

「鱗の色素が薄くて魚肉が透けて青く見える」も正しいならそれはブルータイプで藍底とは別タイプだと思います
ブルータイプは成長にしたがって青が消え藍底は濃くなるのでは?
稚魚時の色彩の差でブルータイプと藍底が区別でるかもしれませんね!

とりあえず今回は入荷後できる限り早く見に行って買い逃がさないようにします




945アロワナ@”管理”人:2006/11/27(月) 15:23:14 ID:Za7kl47E
>>942
金持ちじゃないよ君のほうが金持ちだよ^^;
安いと言ったのは看板魚レベルを想定しての話ね
過背としては安くもなく高くもなくってレベルの値段でしょ30マンは。

946アロワナ@”管理”人:2006/11/27(月) 15:37:33 ID:Za7kl47E
>>944
そういえば、150マンの個体のあとに、ビッターズで100マンのクレン出品してたけど
あれでは駄目だったのかな?
30センチクラスで青みも出てた気がするけど
947pH7.74:2006/11/27(月) 16:38:20 ID:IjD7LNix
>>946
問合わせたら予約注文だったんですよ
神龍派の俺でもさすがに実物を見ないと買えません
実際、北陸に入荷したので見に行ったのですが水色っぽい青だったので買いませんでした
濃紺のタイプが欲しいんですよ

で、管理人って3匹目でも続けるのですか?
948アロワナ@”管理”人:2006/11/27(月) 17:20:36 ID:Za7kl47E
>>947
あの写真の個体は予約販売だったのですか
実際に店にいる個体だと思ってました。

管理人は続けるかどうか未定です。
自分のアロワナサイトを持ちたかったのですが色々面倒ですし
てっとり早くここを自分のサイトにしてしまおうと思ったのがきっかけです^^
いつもご訪問ありがとうございます
949pH7.74:2006/11/27(月) 18:26:46 ID:vZghOPv3
入荷する個体を見ないで売約する人いるの?
個体見てキャンセルできるのかい?
950アロワナ@”管理”人:2006/11/27(月) 19:34:51 ID:Za7kl47E
951pH7.74:2006/11/27(月) 21:37:52 ID:ESwjTwhX
ポンテは確かに紅さに拘った個体がウルトラに限らず多い!
紅さに対する拘りはポンテと赤犬かね。両方行ったことがあるが
一応の納得感有。ポンテは先月・赤犬は3年前なんで比較の時期は
違うから今の赤犬はわからんけど、変わってないでしょう。。

リバーはくま曰く、ほんとのワイルド物だそうな。サイテスに関しては
マレーシア政府に聞いて下さい。だそうだ。ベイ=違法と宣伝している
のがまだ分からんアホ。

クレンブルーはシラクラのを見たけど、その前に150万で売ったのが
ほーんとに青い!コバルトブルーというか凄かった(シラクラのブログ
の前のほうにあるんじゃないかな)
ワイルドBは種親がよーわからんし、ABCが青そうなのにかたっぱしから
商業名つけているだけって感じがしてイヤだな。クレンは一応種親のしかも
少数精鋭をちゃんと見てるようだしね。
ちなみに昔のプラタとかによく出ていたベイの看板魚は大したことなかったよ
(もう7年前になるけどね・しめ縄かなんかが水槽に入っていたころ)
今のクレンも3歳くらい?だろうからこの先は分からんけど、現時点では
クレンのほうが数段上だあね。値段が違うというかもしれんけど、ワイルドブルーも
高いのは数段高いし、、
一応実物を両方見た客観的な意見ね。


952pH7.74:2006/11/27(月) 22:02:39 ID:MupssMRU
>>948
管理人続けるのはいいんだけど、
アロワナサイトで加増がないのは寂しいな。
画像掲示板だけでも用意してほしいよ。
953pH7.74:2006/11/27(月) 22:15:42 ID:MupssMRU
ようつべで紅龍の加増見つけてきた。
大きな金魚(?)を食ってて迫力十分

http://www.youtube.com/watch?v=Q3mA8GrOSf4&mode=related&search=
954アロワナ@”管理”人:2006/11/27(月) 22:22:47 ID:Za7kl47E
>>952
たしかにアロワナサイトは減ったし見ても面白くないサイトばかりだよね
だからある意味クマのサイトはこの、ご時世では面白いアロサイトかもね
みんなも、ここにうpしてくれると盛り上がるんだけど^^
955アロワナ@”管理”人:2006/11/27(月) 22:28:39 ID:Za7kl47E
>>953
あれは多分、冷凍ムカデ
956pH7.74:2006/11/27(月) 22:31:19 ID:JSE6yuCN
冷凍ムカデって関東だとどこにうってます?高い?
957アロワナ@”管理”人:2006/11/27(月) 23:08:15 ID:Za7kl47E
>>956
関東の何処のお店に売ってるかは解らないけど参考までに
ここは安いと思うよ

http://i-heart.cside.com/reitou.htm
958酒井熱帯魚店主:2006/11/27(月) 23:12:45 ID:PlE0Wriu
>>956>>957
通販専門ですが安いですよ^^
http://navy2.gazo-ch.net/bbs/7/img/200512/527834.jpg


959アロワナ@”管理”人:2006/11/27(月) 23:50:09 ID:Za7kl47E
>>958
404^^;
960pH7.74:2006/11/27(月) 23:55:30 ID:H4YmajML
>>958
廉くない。
961pH7.74:2006/11/28(火) 13:18:56 ID:4lOgWFT2
>>956
つーか態々食わせる必要が有るのか?ワームとコーロギで良いじゃん。
小赤・姉金も必要無し!
962pH7.74:2006/11/28(火) 15:44:43 ID:aJK1y6nC
963アロワナ@””管理””人:2006/11/28(火) 16:41:54 ID:4lOgWFT2
>>962
中々ええ店や。お勧めするで!
964アロワナ@”管理”人:2006/11/28(火) 17:42:47 ID:NAfILwJP
>>962
あの、ビッターズでよく出品してる処ね
まぁ・・・・・^^;;;;;;

>>963
偽者め〜><
965アロワナ@”管理”人:2006/11/28(火) 17:44:23 ID:NAfILwJP
>>961
お金に余裕があれば蛙のみで育ててみたい^^
966pH7.74:2006/11/28(火) 17:47:58 ID:JTB6cYTz
>>956
冷凍ムカデは食いが悪いよ。
生きたムカデを軽く絞めて与えた方が断然食いが良い!
絞めるとき噛まれると大変な事になるから要注意!
967アロワナ@”””管理”””人:2006/11/28(火) 18:41:05 ID:4lOgWFT2
>>964
”の数で判断してほしいわ!わしが本物やで!
って嘘は置いておいて、置いておくのかよ!って突っ込みも置いておいて
兄さんキャップつけなぁって事で危機感を与える為やwいたずらして悪かったな。かんにんな^^
968pH7.74:2006/11/28(火) 21:17:35 ID:WNi58qxG
>>961コウロギもワームも食わないからきいたんだよね。










てめ死ねや糞が!
969pH7.74:2006/11/28(火) 22:09:22 ID:VswnZtRK
くまの信者でエサで色揚げ期待してる素人女がいる。
くまを信じちゃいけないよ。

://red.ap.teacup.com/lycopene/
970pH7.74:2006/11/28(火) 22:14:38 ID:5Iqc5Hg0
>>969
その人何故かくま信者だけど、
くまに言われてやったわけじゃないでしょ?
971pH7.74:2006/11/28(火) 22:29:28 ID:lOwhqUDf
>>968
冷凍ムカデならアクアマテリアルで売ってるよ。
しかし何だその凶変の仕方は?>>961じゃ無いがむかっ腹が立つんだよ。
つーかお前が死ねよ。
972pH7.74:2006/11/28(火) 22:38:42 ID:lOwhqUDf
>>968
それと一応ソースね。お店行って無いと申し訳何ので
事前に電話して聞いてみな。って言うか死ねよカス!
http://blog.livedoor.jp/sakuroom/archives/2006-09.html
973pH7.74:2006/11/28(火) 22:41:44 ID:lOwhqUDf
>>969
カスが!女のブログまで炎上させる気か?クマだけでいいだろうが。
ほんとここの連中は意地悪い生ゴミが多いな。死ねよマジで。

974pH7.74:2006/11/28(火) 22:50:06 ID:5Iqc5Hg0
>>973
まぁもちつけ。
あのブログの主はくま信者だが、
ブログ見る限り普通に魚飼ってる普通の人だから
炎上させようがないだろ?
初心者が色々試してること書いてるから好意的じゃんわりと。
アクアはじめて楽しくてがんばってる時なんだろうよきっと。
バカはほっとこうぜ。

ていう漏れもアクア歴3年の小兵。
975pH7.74:2006/11/28(火) 22:53:18 ID:WNi58qxG
店まで教えてくれてありがとう。ごめんなさい。








ゴミども。
976pH7.74:2006/11/28(火) 23:09:03 ID:NAfILwJP
>>975
泣きたい時は泣いていいんだよ
目が真っ赤かだよ
977pH7.74:2006/11/28(火) 23:13:22 ID:WNi58qxG
気持ち悪い日記の宣伝までしちゃってくれてありがとう。ネタパクリで有名なサクさんでしたか。
こんなとこで宣伝するなんてバカ丸出しですね。ありがとう。笑えました。
978pH7.74:2006/11/28(火) 23:21:33 ID:YoyiG6uv
熊信者の女??喜び組みたいなもんか?
979pH7.74:2006/11/28(火) 23:28:45 ID:lOwhqUDf
>>974
しかし酷いよ。ただでさえアロワナの情報が得られるサイト類が未更新
やら、潰れてるのに。業と火種を撒こうとしてる輩がココには居るでしょ。

>>977
どーしてそこまで捻くれる事が出来るんだろうな。
前にあのブログ見て冷凍ムカデが記憶に残っていたから
わざわざググって探したんだよ。アロワナ関連のサイトやらブログが炎上
するの嫌だし、「宣伝」なんて言いがかり止めてくれよ。何か悪い事しちゃったわ。



















何もねーよw

980アロワナ@”管理”人:2006/11/28(火) 23:47:12 ID:NAfILwJP
クマのブログは参考にはならないけどロムってる分には面白いかな
981pH7.74:2006/11/29(水) 00:01:04 ID:lOwhqUDf
>>980
だなw
やはり最も参考に成るのは山陰さんかな。後は参加型でアロワナML
レッドバロウを飼育してた人のブログも集まる連中が知識有って面白い。
今はペナンブルーとウルトラ2000を飼い始めた様だけど。
982pH7.74:2006/11/29(水) 07:54:23 ID:6syTOxKr
紅龍とダトニオを混泳させてる人に質問です。
ダトニオが2回りぐらい小さかったら大丈夫だけど大きくなると喧嘩するって
聞いたんですが、その辺はどう?
もちろん個体の性格もあるから一概に言えないとは思うけど。
紅龍が傷つくの嫌なので迷ってます。
983pH7.74:2006/11/29(水) 08:08:30 ID:KHh47DLP
>>982
ダトニオは大食漢で餌代がかかる事と、大きくなるとアロワナより目立つ事、
くちがクロコダイルフィッシュや海のヒイラギのように伸びるのが嫌いで
自分は混泳を避けています。
ダトニオ好き?
984pH7.74:2006/11/29(水) 08:35:19 ID:6syTOxKr
>>983
好きですよ。
大きくなると体高が出てかっこいいし。
だから混泳させたいですけど、アロワナと喧嘩してアロワナの鰭とかが
ボロボロになるのが怖いんで混泳を迷ってます。
985アロワナ@”管理”人:2006/11/29(水) 12:32:13 ID:eiRXiR7u
>>984
個人的にはダトとの混泳はお勧めできないですね。
やはり相当な餌代がかかるし捕食も素早いのでアロが捕食する前に食べてしまうのでお金がかかります。
お金に余裕があればいいですけどね。^^
それとダトも大きくなるとテリトリーを主張しだし攻撃する個体もいます
その場合はあの、口で鱗を飛ばされますよ。アロのストレスも考えられますし。
986pH7.74:2006/11/29(水) 21:36:13 ID:wA1RDDJT
最近鱗がおかしいんです。尾に近い方の鱗が両側赤くただれている感じで、鱗の⊃←こちら側が二、三枚無くなってます…
水交換、塩は有効ですか?同じ様になった方はいますか?どんな処置をしたか教えてほしいのですが。
987アロワナ@”管理”人
>>986
はっきりとした状況がわからないので正確な答えが出せませんが水温を30度まであげて
こまめな水換えをしてみてしばらく様子を見てください
塩を入れるとペーハーも上がるし塩抜きも大変なのでよほど酷くないかぎりはやめておいたほうがいいですね