アジアアロワナ飼育の将来

このエントリーをはてなブックマークに追加
931pH7.74:2006/09/23(土) 23:29:33 ID:DoSUOrpN
高背金龍って紅金と過背金龍の混血?
専門書では5列目まで発色する個体の紅金って書いてあるんだけど
932pH7.74:2006/09/23(土) 23:34:10 ID:lbk6twcO
だな!俺も色々ショップ回ったけどABCグループ系は良いショップだと思うよ!
933pH7.74:2006/09/24(日) 01:00:19 ID:nyo3Z31n
ABC派が盛り上がってるな
シェンロン派の俺としてはABCは楽なマレーシアに逃げたと思う
やっぱり赤はシェンロンが価格と質で一番だし、金もクレンブルーは本当に青い
934pH7.74:2006/09/24(日) 01:02:49 ID:bDpnqkqD
神龍ってHOKURIKUが一番いいの??
935930:2006/09/24(日) 01:45:52 ID:hhKlcQFz
ABCはマレーシアに逃げたってことになってるんでしょうか?
前に赤井氏がシンガポールだけじゃなくて新しいファーム探してるって聞いたことがありました

休みがとれそうなので今度シェンロン見てくる予定です
今まで米のよりすごい青(高いやつ)見たこと無いんで楽しみです
936pH7.74:2006/09/24(日) 10:19:47 ID:+V3mkoC0
青く輝く過背金龍の魅力は?
937933:2006/09/24(日) 11:26:34 ID:nyo3Z31n
>>935
「逃げた」という言い方は悪かったと思います
個人的に赤はインドネシアって思ってるので

漏れも休みがとれたら米に行ってみるよ
最近、青に興味あるんでクレンブルーかワイルドブルーのどちらか買いたいと思ってるから
938pH7.74:2006/09/24(日) 11:29:24 ID:qbj6zyye
クレンブルーの方がすごいよ!
939pH7.74:2006/09/24(日) 12:10:19 ID:i9fz/UfA
>>937
ABCはいま安定しているだけで、以前ものすごく色々開拓してきた。インドネシアも。
古い話なのでその頃の事がもう話題にならなくなったので、最近始めた人とかには
わからないだけ。
かといってABCマンセーな訳ではないけど、馬鹿にする筋合いも無い。
940pH7.74:2006/09/24(日) 12:37:59 ID:nyo3Z31n
>>939
よく分かりました
過去、色々開拓して良い個体を安定供給できるように地位を確立したABCグループ
現在も開拓を続けてより良い個体を探しているシェンロングループといった感じですね
どちらも良い個体が入荷するって事だね
両方の魚を沢山見て自分の目を肥やして長く付き合えるアロワナを探します
941pH7.74:2006/09/24(日) 13:27:50 ID:i9fz/UfA
>>940
きれいな文章にまとめて下さってありがとうございます。
942pH7.74:2006/09/24(日) 15:51:50 ID:L6JiaAfk
逃げたんじゃなくてインドネシアに行く必要が無いって事なんだと思うよ、
だってあれだけ開拓してきたわけだし本当に良ければ行ってるんじゃないかい。
943pH7.74:2006/09/24(日) 21:45:00 ID:6Oo+XIGL
エンパン、スラバヤ、ディナミカカプアス(メタルレッド他)、アクアリーダーetc
ABCが全部最初

ABCにハンヨンの魚入れて欲しいけど無理なんだろうな
山本貿易だけだっけ?
ハントンの魚と随分違いが出てるみたいだし是非入れて欲しい
944pH7.74:2006/09/24(日) 21:55:53 ID:qbj6zyye
どうでもいいが
神龍HOKURIKUっていい??

まじであそこでクレン買うかも・・・

高い買い物だから

どうなん??
945pH7.74:2006/09/24(日) 23:06:26 ID:EqmyoenJ
アジアアロワナの意外な好物。
それはウーパールーパーだ。
もちろんあんなクソ高い物を常時与えるわけにはいかないから。
酷い傷物になって愛情のなくなった個体を与えてる。
946pH7.74:2006/09/24(日) 23:11:50 ID:EqmyoenJ
しかし、あんな大きなウーパールーパーを
丸呑みにした時は驚いたな。
947pH7.74:2006/09/24(日) 23:35:06 ID:Dp48sKGL
>>942
一度、良い個体を見せつけて店の名前を売っておき、適当な台詞でユーザー丸め込む。
で、インドネシアに行く必要が無い事なんだと思うよ。
あれだけ開拓しても上を目指すなら親種探しに行くんじゃないかい。
948pH7.74:2006/09/25(月) 00:02:20 ID:FnNpWeLL
まぁ憶測はいくらでもできるわけだが
インドネシアの紅龍で良い魚探すと高いサイテス料をとる業者にぶちあたることがあるらしいですね
ABCがエンパンとかスラバヤ置かないのは高くなりすぎるから・・・だそうです
まぁ全部ABC関係の人から聞いた話ですけど

そろそろ業界じたいが出尽した感が否めないのは気のせいでしょうか?新しいファームうんぬん言ってもそんなに劇的な違いあります?ぼってなければ何処のファームの魚でもだいたい値段に比例して魚のグレード決まっちゃってるし
949pH7.74:2006/09/25(月) 01:09:51 ID:oeaxkPs5
ファームとか産地も気になるけど、やっぱり飼う時は自分の目で見て気に入ったやつ
いたら、自分の財布と相談して買うのが一番だね。
950pH7.74:2006/09/25(月) 02:10:38 ID:HxXPGVlb
>>948
なんかアロワナもオオクワガタみたいに○○血統とかの時代に突入かもね

アロワナ専門店で自家繁殖&販売してるのってポンティだけなのかな?
親魚を確認出来るのなら、それなりの値段で売れるとおもうんだけどな
951pH7.74:2006/09/25(月) 02:19:03 ID:c/qIdnHr
ファームで盛り上がってる所申し訳無いのですが
アロへの餌の与え方、特に一日の量がいまいち分りません。
与えてる餌の種類にもよると思いますが稚魚〜成魚で
ワーム、小赤or姉金、コウロギをベースで与えるとすると
どの様にすれば良いでしょうか?アジアは初なので各種
餌のストックの目安にさせて下さい。お願い致します。
952初過背!:2006/09/25(月) 10:11:49 ID:cj3n4Fpv
過背、売約したぞ〜! ただ安物だけど... でも紅金の同サイズ(8センチぐらい)比べてものにならない発色してるすでに背ビレのつけねの辺りに出てるし、ただ微妙に右に傾いて泳いでるけど、何か病気か何かですかねぇ〜 何か問題なら教えて下さい!
953pH7.74:2006/09/25(月) 12:07:37 ID:wWXQx0kl
それって……
954pH7.74:2006/09/25(月) 12:59:10 ID:JeJ1Owsd
>>951
アロに腹いっぱい食わせると、PHが突然下がってPHショックを起こす可能性有り、、、、
サイズにもよるけど、ベビーなら食べたいだけやって平気
サイズが40センチオーバーだと、体は作られてる状態だから食べるだけやってると肥満の原因やPH降下の原因になるので控えた方がいいと思います
過背とかだと拒食するからあんまし肥満にならない
紅系は大食らいだから、気をつけた方がいい
基本はコアカ
痩せてると思ったら、、コオロギとワーム(体型が良くなる)
955pH7.74:2006/09/25(月) 19:08:56 ID:6siS4ztY
>>917
断然スラバヤでしょ。
956pH7.74:2006/09/25(月) 19:21:40 ID:Z+YkMEi/
>>952
かなりヤバイかも・・・
ヘッドダウンしてない?
常に右側?
浮き袋に障害ありかな?
目の動きがやたら速くない?
呼吸が荒くない?

ただビビってるだけかもよ?金は神経質な固体が多いからね?
心配だね・・・

>>951
どの餌も、腹6分目ぐらいで止めといたら!
957pH7.74:2006/09/25(月) 20:00:41 ID:6siS4ztY
>>933
俺も神龍派だな。
おっしゃるとおり、赤に関しては価格と質で一番だね。
特にスラバヤは最高。
ウルトラの方がレベルは上だけど、値段が高すぎ。
958pH7.74:2006/09/25(月) 20:08:48 ID:9OxkaZqF
俺も神竜派だった。
B&Bはいまいち・・・
959952:2006/09/25(月) 22:09:22 ID:cj3n4Fpv
>956さん情報ありがとうm(_)m ヘッドDownはしてなかったし。右に傾いてたけど、絶えずではなく。自分が水槽から離れると前面に出てくる。その時は傾いてなかった! 確かにビビりの個体だった! それはそれでちょっと問題のような(>_<)
960pH7.74:2006/09/25(月) 22:49:53 ID:RiGkda85
>>957
当意見の人がいて嬉しいです
漏れはスラバヤリミテッドを飼育してるけどスタイルも色も最高
入荷しなくなったのが残念だね
961pH7.74:2006/09/27(水) 07:45:24 ID:e1p+Qqhu
スラバヤリミテッドって、入荷しなくなったの?
俺はFスペを飼育してるけど、俺のもスタイルも色も最高だよ。
今まで何匹か飼育したけど、一番いいな。
962pH7.74:2006/09/27(水) 08:32:08 ID:q+/zQPbY
スラバヤの管理体制がちいと…

要は銭欲しさの為に本物を追求する心を失ったのさ



白コリとセルフィンプレコしか飼ってない
俺がきましたよ
963pH7.74:2006/09/28(木) 07:53:59 ID:xDFFsVoJ
以前に比べ標準レベルの個体が増えただけで、今でもハイレベルなのは前と変わらないよ。
964pH7.74:2006/09/28(木) 08:14:34 ID:tssJpn79
確かに神龍が輸入するのはいいのだけだけど、
神龍自体がスラバヤにはガッカリしたと雑誌で発表していたね。
965pH7.74:2006/09/28(木) 08:28:56 ID:xDFFsVoJ
そう言いつつ今でも輸入してるから、入ってくるのはいい個体なんじゃない?
確かに以前より入荷本数は減ったらしいけど。
966pH7.74:2006/09/28(木) 13:26:30 ID:V1Q6GncE
962
管理体制がいまいちとありますが何も変わってませんよ。ビンセントは今勢いのあるファームですしスラバヤもよくなると思います。
それとABCオリエンタルは今でも新規開拓してますよ。赤に関してもカリマンタンのスモールファームの綺麗な赤が入ってきてますし
967pH7.74:2006/09/28(木) 13:41:18 ID:WBTCIz1s
神龍がスラバヤの事をがっかりしてたと言うのは前の話なんじゃない。
今はスラバヤ超血龍も辣椒紅龍もハイクオリティだと言ってたしね。
968pH7.74:2006/09/28(木) 14:29:39 ID:xlPv7kYF
966
ビンセントやユキの事に関しては同感です
今でもハイクラスの魚は良いと思います
私の個人的な考えとしては名前が売れて高くなったスラバヤやビンセントより他のスモールファームの方がコストパフォーマンスが高くなっいるから神龍はあまり輸入しないなでは?と思います

ABCの新規開拓に関しては疑問です
プラタパッドの座談会でスモールファームに良い魚なんていない。
そんなの夢物語だ!って言ってましたよ

逆に神龍は実際にスモールファームをプラタパッドやホームページに紹介したりスモールファーム産の良い魚を輸入してます

969pH7.74:2006/09/28(木) 16:14:23 ID:3TSskhUa
神龍では、1998年よりスラバヤYUKI氏の産み出す超ハイクオリティ個体群”スラバヤレッド血統”を
厳しい現地セレクトのうえ、自信を持って日本の皆様にご紹介して参りました。
しかし、YUKI氏は近年の中国、台湾をはじめとする世界各国の膨大なアロワナ市場の需要に応えるべく
MITRAファームのビンセント氏とパートナーシップを結び、アロワナの大量生産、各国への大量輸出を開始しました。
最近では、さらに生産力を上げるためにYUKI氏もビンセント氏のファームに親魚を提供するという形を取りはじめ
YUKIファームとビンセントファームの親魚の区別が付かなくなり、
また、質より量という考えのもと、スタンダードな個体群との交配も行われるようになってしまいました。
その結果、神龍が2005年12月に行いました現地選別の際に、
YUKI氏産出の幼魚群にて明らかなクオリティーの低下を感じ、
YUKI氏のハイクォリティー個体、”スラバヤブランド”として日本のマニアの皆様に
従来通りご提供していくことは不可能であるという決断に至りました。
これまで、常に最高の品質を目指してきたYUKI氏の今回のビジネス思考の決断は非常に残念です。
神龍がこれまで輸入して参りました超血龍個体群は、
今回の問題以前に自信を持って現地セレクトしてきた個体群ですので、
現在飼育されている方々はご心配なく育てあげていってください。
神龍では、今後さらにスラバヤブランドの品質がスタンダード化することを予測し
YUKI氏産出の個体群は神龍ブランドのスタンダードレベルである”超炎龍”としてリリースして参ります。
当社の輸入するスタンダードレベルは、市場に多く出回る同価格帯のレベルを上回ると自負しておりますが。。。
当社が販売致します”超血龍”とは
”常にその時代におけるTOPクオリティでならなくてはいけない”という理念に基づき
2006年度より国内完全未入荷の超希少個体群、”Arief Gautama氏”の産み出す
純血辣椒紅龍をリリース開始致します。
970pH7.74:2006/09/28(木) 20:20:29 ID:+2E2iRCo
見ないうちに神龍の宣伝スレに。。。
971pH7.74:2006/09/28(木) 20:38:00 ID:tssJpn79
>>967
>>969氏の書いてくれた文章が、最近のプラタパッドに載っていたんだよ。
972pH7.74:2006/09/29(金) 00:30:06 ID:WIglWEME
色々赤は買ったけどどれも変わりはね〜な!高い金出すだけ損!
俺の連れもま〜びっくらこくほど赤ばっか買ったけど同じ事言ったわ〜!
飼い方もあるだろうが同じ環境で同じ水で同じ餌くれてもなんらたいした変わりはね〜わ!
973pH7.74:2006/09/29(金) 01:34:15 ID:WyJX1tLL
↑ただのアホ
きっと店にとってはいい客だっただろーな
赤は個体の素質や飼育環境が大切なのに
974pH7.74:2006/09/29(金) 09:00:02 ID:pcGjDmnI
>>972
んー、何匹飼ったのか知らないけど、自分はリンテイの色とか綺麗なリンカクの保持とか
同じような魚になかなか育たないんだが・・・

血が濃いとされるウルトラでさえレッド1、トップ1、F33飼ったけど
それぞれ違った感じのアロワナに育ったよ。
F3は全部ベタ赤っぽくなっちゃって、似ているけどw
まぁ、小さな?違いを楽しめなくなったらアロワナ飼育辞めた方が良いんじゃない?
975pH7.74:2006/09/29(金) 09:41:48 ID:gx3Yk+RF
血紅龍?過背金龍?なんて読むの?
976pH7.74:2006/09/29(金) 09:44:43 ID:w3fxA0Qj
けっこーりゅう(てきとー) かせきんりゅう じゃね?
977pH7.74:2006/09/29(金) 10:14:30 ID:gx3Yk+RF
ありがとうございます。恥ずかしくて、店員さんに聞けなくて……m(._.)m
978pH7.74:2006/09/29(金) 11:25:49 ID:pcGjDmnI
>>977
あんまり難しく考える必要はないとオモワレ
業界内でも統一した読み方が無いようだしね。
どうしても正しい読み方に拘りたければ、グォベイジンロンとか言うしかないんジャネ?
979pH7.74:2006/09/29(金) 11:52:34 ID:CCIfTaO2
久し振りにアロワナ飼育をはじめようとしていて血紅龍、購入考えています。
予算は20〜30万。ショップはシェンロンとアクアルビーとレッドケン
迷っている状態です。産地も気になるな〜アドバイスありましたら下さい。
980pH7.74
自分にアロワナの良し悪しを判定できる目があると思うなら、どこでもいいんじゃ?
無いならレッドケンかな。

ただ、自分はアクアルビーのアロワナは良いのが少ないと思う。