1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
観賞用メダカ飼育について語り合うスレです。
950を踏んだ人が次スレ立ててくれると嬉しいです……。
質問する前に最低でも「FAQのようなもの」は読んで下さい(うるうる
Q:安価なメダカ飼育セットでメダカを飼育できますか?
A:飼育はできませんが、虐待はできます。もう買ってしまったのなら、水流を弱める
工夫をしましょう。ブクブクもフィルターもないなら追加しましょう。小さい水槽の
場合はメダカ1尾に対して水の量が1L、できれば2L以上になるようにしましょう。
5L入る水槽の場合は2〜4尾がよろしいかと。置く場所に余裕があるなら、2,000円
前後で売っている30cm程度の水槽とブクブクのセットを用意した方がいいです。
砂利はなくても問題ありませんが、糞などが目立ってしまいます。
Q:水槽にアクセサリーやオブジェを入れてもいいですか?
A:鋭利な角があるものはメダカが怪我をするかも知れないので避けて下さい。
流木などの、隠れ家になるようなものは入れた方がメダカが落ち着くかも。
Q:メダカ飼育を始めたいと思うのですが、何匹くらいから始めればいいでしょう?
A:メダカは簡単に増えますから、10尾程度から始めるのがよろしいかと。できれば
20L以上水が入る水槽を用意したいですね。メダカを購入する場合オスメスを指定
できないことが多いので、4尾程度だとオスメスの比率が偏ってしまい繁殖できない
かも知れないので注意が必要です。
Q:メダカを飼い始めたばかりなのですが、水がすぐに濁ってしまいます。
A:水を濾過するのに必要なバクテリアの数が不足しているからでしょう。頻繁に水を
交換するしかありません。
Q:水が奇麗になるという商品を使った方がいいでしょうか?
A:余分なものに金を使うより、水を換える手間を惜しまない方がいいと思われます。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 11:40:45 ID:mmTFijV/
Q:メダカはヒーターを使わなくても冬を超せますか?
A:九州・四国・本州の大部分の地域では十分成長したメダカは氷が張る程度の寒さなら
耐えることができますが、1cmもないようなメダカだと、水温が15℃を切る程度でも
死んでしまう場合があります。
Q:水温が30℃を超えているのですが大丈夫でしょうか?
A:酸素が十分あれば30℃程度なら大丈夫な場合が多いですが、直射日光が当たらない
ようにするなど水温が上がり過ぎない工夫をして下さい。水温が35℃を超えてしまうと
かなり危険です。
Q:卵は何日くらいで孵化しますか?
A:水温18℃で14日〜水温30℃で8日くらい、250/水温(℃)が目安らしいです。
Q:メダカが産卵しないのですが?
A:メダカが産卵する条件として水温が20〜30℃程度であること、十分明るい光が
12時間程度は当たっていること、栄養を十分とっていること、卵を産みつけたくなる
水草などがあること、オスとメスがいることがあります。卵を産みつけたくなる水草
としてはホテイアオイやマツモなど浮いているものか、オオカナダモ(アナカリス)
やハゴロモモ(カボンバ)などの「金魚藻」として売られている細く短い葉がたくさん
あるものが向いていますが、用意できない場合には毛糸などでも代用できます。
Q:メダカのオスメスの見分け方がわかりません。
A:オスはせびれの後に切れ目があります。オスのしりびれは平行四辺形に近いですが
メスは後の方が小さいです。オスは繁殖期になるとひれの色が濃くなりますがメスは
なりません。
Q:卵は親から外してわけた方がいいですよね?
A:たくさん増やしたい場合はわけた方がいいですが、親を追い回すと弱らせてしまう
ことがあるので、卵を産みつけた水草などを取り出す方がいいと思います。ちなみに
稚魚を見つけたら分けるだけでもそれなりに増やせますよ。
Q:卵が無精卵かどうかわかりません。
A:白っぽいのは無精卵かカビがはえているので捨てる方がいいかも。
Q:卵のカビを防止する方法はありませんか?
A:すぐに水道水に入れる、0.5〜1%程度の食塩水(普通の食塩を水1Lに対して
5〜10gを溶かしたものでいいです)に入れる、市販の魚用の薬品を使うなどすれば
かなり防止できます。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 11:41:28 ID:mmTFijV/
Q:色の違うメダカのペアで繁殖させるとどうなりますか?
A:メンデルの法則に従う場合がほとんどです。
Q:稚魚にエサを与えはじめる時期がわかりません。
A:2〜3日程度はエサを食わなくても死にませんが、心配なら孵化翌日くらいから
与えればいいと思います。ただしエサの与え過ぎには注意して下さい。エサが少なく
ても成長が遅いだけで餓死することはめったにありませんが、与え過ぎて水質を悪化
させてしなせてしまうことはよくあります。
Q:稚魚にはどんなエサを与えたらいいでしょう?
A:普通の市販のメダカのエサでも大丈夫なものが多いです。心配ならすりつぶして
与えるとか、メダカや金魚の稚魚用のエサが市販されているので用意しましょう。
早く大きくしたい場合には、ブラインシュリンプやミジンコを与えるといいです。
ゆで卵の黄身をすり潰して与えると水が汚れやすいのであまりお薦めできません。
Q:稚魚が増え過ぎて困っています。
A:卵や稚魚を放置して親といっしょにしておけばそんなに増えません。明るい
家族計画をしっかり立てて下さい。
Q:しばらく家を留守にするのでエサを与えられないのですが。
A:水草が適度にあれば1週間程度はエサを与えなくても余裕ですが、家を出る前に
余計にエサを与えると水質悪化で死ぬ場合があります。水草がなくても1週間程度なら
耐えると思いますが、定期的にエサを与えるフードタイマーなどの機器が市販されて
いますので心配なら用意した方がいいかも。
Q:メダカが絶滅寸前って本当?
A:メダカは地域ごとに特徴があるのですが、絶滅した地域が徐々に増えているので
絶滅危惧種に指定されました。とりあえずレッドデータに登録されました。
みなさんも身近なところから環境保護を考えましょう。
Q:メダカを増やして放流したいのですが。
A:まずは専門家を探して相談して下さい。それができないならしてはいけません。
ヒメダカなどは野生種ではありません。新たな生態系の乱れを招くような放流はよしましょう。
Q:メダカ保護のために農薬使用に反対する方がいいですよね?
A:メダカが死ぬほど農薬使うと赤字になりますので心配いりません。メダカが減った
原因は農薬でも水質悪化でもなく、川や水路の護岸などで生息に適切な場所が減った
ためです。メダカの保護のためなら、水路などの整備を訴える方が有効です。
Q:メダカも寝るのですか?
A:寝るので夜は暗くしてあげましょう。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 11:42:04 ID:mmTFijV/
Q:メダカと金魚をいっしょに飼ってもいいですか?
A:金魚は大きくなるとメダカを食べてしまいますよ。
Q:メダカとドジョウをいっしょに飼ってもいいですか?
A:日本にいるドジョウならまず大丈夫です。
Q:メダカとエビをいっしょに飼ってもいいですか?
A:ヌマエビ類ならまず大丈夫です。スジエビも多分大丈夫だと思いますが、
テナガエビとザリガニはメダカを食べてしまいます。
Q:小さい巻貝がいつのまにかいるのですが、コケを食べてくれるからそのまま
にしていいですよね?
A:後悔したいならどうぞ。メダカのエサを横取りして大量の糞をして水質を
悪化させているのに気付かない人なら後悔しないと思います。コケじゃなくて
藻類を食べて欲しいならイシマキガイの方がずっといいですし、メダカが残した
エサも食べて欲しい場合にはタニシかカワニナの方がいいと思います。
Q:水練鉢などのボウフラ退治にはメダカよりカダヤシの方がいいですか?
A:メダカでも十分間に合いますが、卵胎生のカダヤシの方がお好きならカダヤシを
どうぞ。
Q:メダカがクルクル回って死んでしまうのですが。
A:寄生虫が原因かも知れませんが寿命かも知れません。いずれにせよおかしいと
思ったら水を換えてみましょう。
Q:メダカは海水に耐えられませんよね?
A:塩分に対してだけなら十分耐えられるばかりか繁殖も可能です。
Q:メスが卵もってる時点で受精していますか?
A:体外で受精しますが、無精卵も多々あります。
Q:子供がもらってきたメダカは卵を産まず、お腹から直接稚魚がでてきました。
こういう種類のメダカもいるのでしょうか?
A:多分アメリカ原産のカダヤシだと思われます。外来魚なので条件を問わず河川や
池などに放流してはいけません、
Q:以上を読んでもよくわからないので質問したいのですが。
A:以下の内容を書いて下さい。
====
水槽:飼育容器のだいたいの大きさと置いている場所。
メダカの数:だいたいの数でいいです。
飼育期間:昨日からとか2年前からとか。
濾過装置とかブクブクとか:上部とか外掛けとかを書きましょう。何もないなら「なし」。
その他:蛍光灯で照明している、水草がある、イシマキガイがいるとか何かあれば。
世話の内容:1週間に1回水槽の水を1/3交換しているとか、毎日1回エサを与えているとか。
質問内容
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 11:42:45 ID:mmTFijV/
メンデルの法則の説明
BRW→クロメダカ bRW→ヒメダカ BrW→アオメダカ BRw→ハイメダカ
brW→シロメダカ Brw→パールブルーメダカ bRw→クリームメダカ
brw→白ミルキー B→黒 R→黄 W→白
大文字は優性 小文字は劣性 アルビノ、ヒカリは劣性
ヒメダカの遺伝子は、bRWですので、ヒメダカの遺伝子の組み合わせは
bbRRWW bbRrWW bbRRWw bbRrWw
これだけあります。
BとRとWを別々に考えます。
まず、黒のBは、両親がbbとbbなので、子は確実にbbとなり、bが現れます。
次に黄のRは、RRとRrがあります。
RRとRRの組み合わせの場合、子は確実にRRとなります。
RRとRrの場合、RRとRrが出るだけで、現れる遺伝子はRとなります。
しかし、RrとRrの場合、子はRR、Rr、rrが出ます。
rrは、rの遺伝子として現れるので、一部の子の黄色遺伝子はrとなります。
同様に、白のWも黄色のRと同じ理由で、一部の子はwが出ます。
つまり、ヒメダカだけを飼っていても、
その中にbbRrWwのオスとメスのヒメダカがいた場合、その両親の子は、
bbRRWW→ヒメダカ(1) bbRrWW→ヒメダカ(2)
bbRRWw→ヒメダカ(2) bbRrWw→ヒメダカ(4)
bbrrWW→シロメダカ(1) bbrrWw→シロメダカ(2)
bbRRww→クリームメダカ(1) bbRrww→クリームメダカ(2)
bbrrww→白ミルキー(1) (カッコ内は割合)
となり、理論的にはヒメダカからは白ミルキーが出る可能性があります。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 11:43:26 ID:mmTFijV/
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 11:44:40 ID:mmTFijV/
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 11:45:38 ID:mmTFijV/
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 11:49:01 ID:mmTFijV/
10 :
pH7.74:2006/08/30(水) 12:52:29 ID:F7JfUU49
11 :
pH7.74:2006/08/30(水) 14:54:00 ID:vpJ1f5O1
12 :
1:2006/08/30(水) 22:25:45 ID:mmTFijV/
13 :
pH7.74:2006/08/30(水) 22:46:54 ID:vpJ1f5O1
14 :
pH7.74:2006/08/31(木) 00:08:28 ID:AfeqsFBC
ごくろう
15 :
pH7.74:2006/08/31(木) 01:24:51 ID:l6DN5EtE
どなたか教えてください。
庭に大きなプラタライ100リットルを置いてます。
置いてから、三週間で合計50匹位が死んでしまいました。
毎日3〜4匹づつです。
どうして良いかわからなくなりました。
状況詳細
入れ物 ブルーのタライ 100リットルサイズ
設置場所 当初一週間は南面、以降東面に置いてメダカ投入
底砂 赤玉土 20リットル
水 当初 水道水を日光にあてて一週間放置
東側に移動して、小型水中ポンプと塩ビ管をホースで接続
塩ビ管に4箇所穴を開けて、循環開始。
メダカ 当初にヒメダカ20匹投入→一週間後10匹に減少
二週間後にヒメダカ30匹、黒メダカ10匹追加
石巻貝 10匹(元気です)
一週間で50匹から10匹に減少
日照時間 10:00〜16:00 → 二週間後からスダレを置いた
でも、それからあまり晴れの日無し
水草 ほてい草 当初小型10本 → 大きくなり水面出すため
5本をバケツに放出
水面 60%は出ている
テトラ5試験紙で、毎週検査 → 全ての項目は正常値 ph7.0
先週の土曜日に、2/3水換えしてみました。
エアーレーションを今日まで続けています。
水換え用の水にテトラ「メダカの水つくり」適量
エーハイム 4in1適量
即効性 カルキ抜き 適量
メチレンブルー水溶液 少量
翌日の日曜日にヒメダカ20匹、黒メダカ10匹を9時間かけて「水合わせ」してから
投入しました。
月曜日、火曜日、水曜日と毎日〜4匹づつ死亡。月曜日から水の循環を停止。
何が原因か、わからなくなりました。
全て最初からリセットして、また一週間位日光に当てた水から、単純に
飼育開始した方が良いでしょうか?
長くて、すみませんでした。
16 :
pH7.74:2006/08/31(木) 01:43:32 ID:eWMtD31k
2/3水換えが原因では?
水換えは魚が死ぬ最大の原因だよ
なんの為にそんなに大量に水換えを??
17 :
pH7.74:2006/08/31(木) 01:50:27 ID:yO26unb+
水替え→水合わせ→☆のパターンもあるから
水替えが直接の原因ではないのでは??
18 :
pH7.74:2006/08/31(木) 01:52:26 ID:eWMtD31k
新しい水に原因があったのかもわからんしね〜
19 :
pH7.74:2006/08/31(木) 01:58:14 ID:yO26unb+
単純に購入した生体が弱ってたのでは?
残った個体は長生きしそう。
あと考えられるのは,プラタライから
有害なものがでてるとか?
20 :
pH7.74:2006/08/31(木) 02:01:08 ID:2cWuaiX2
外飼いで水替え必要かな?
100リットルと睡蓮鉢じゃ単純には比べられないけど濾過もエアーも必要ないよ、睡蓮鉢なら。
屋外飼育なら基本的には放置でいいと思う。
で、原因は・・・水かもしや赤玉土?
赤玉土に薬がもし入ってたらそれが原因かも。
でも石巻貝は元気だし、うーむ。
21 :
pH7.74:2006/08/31(木) 02:34:45 ID:U1dgtQgy
ビオトープはじめて1ヶ月程の初心者ですが、ご参考までに。
状況詳細
入れ物 紺のプラケース 約8リットル
設置場所 ベランダ南面メダカ7匹(2〜3cm)投入
底石 両手に山盛り程度。雑貨屋で買った大きめな石。
水 当初 熱湯→日光にあてて3日間放置
メダカ メダカ7匹投入→変わらず。
日照時間 10:00〜15:00 → 最近スダレを置いた
水草 ほてい草 1本、マツモ約30cmを10本、
アナカリス?でしたっけ?5本、あと名前の知らない水草、1束
水面 50%〜40%位出ている
○水換えを頻繁にするより、ホテイのような浮き草だと酸素が水中に行かないので、
水草をたくさん投入してあげたほうがいいのではと思います。
水槽の1/3〜くらい入れてます。(ホテイは日陰を作ってあげる程度でいいのかな?)
水草を多めに入れたら、次の日にはもう水が透明に。
(底に敷いた土で濁っていたんだけど)
3週間ほどたって、睡蓮の茎に藻?がつきはじめました。
そしたら水が安定したようで、今は水は2週間前から1度も換えず、足し水のみです。
(それまでは約3日に1回、1/2程度の水を換えていました。)
メダカは元気です。
22 :
pH7.74:2006/08/31(木) 03:05:05 ID:WLIaarQ1
私も初心者ですが、、、、
アイリスの丸形プランターに通販で買った睡蓮育ててます。
藻が付いたりボウフラがわくのがいやだったのでホームセンターでヒメダカ購入。
水は汲み置きもせずに水道水そのままでした。(後から気づいたけど問題なし)
足し水も水道水を直接です。水源地なので塩素少なめかも知れません。
置き場所は朝日〜西日の劣悪環境?ながら、元気に泳いでいます。
うーむ、何の参考にもなりませんね、失礼しました。
23 :
pH7.74:2006/08/31(木) 06:03:22 ID:5PwZDM+G
24 :
pH7.74:2006/08/31(木) 08:25:35 ID:5jiWxp3p
去年子供の誕生日にもらったでっかいプール(直径2m、空気で膨らますんじゃなくてペラペラのやつ)
今年も散々遊び倒してもう今年は使わないので、残り水(深さ15cmぐらい)を庭に撒く用に取っといてるんだが
使わなくなったらあっという間に底のほうにイトミミズ(?)が現れた
プら舟で飼ってるめだかを投入するべきか思案中
絶対ダンナに反対されるんだろうなぁ・・・
25 :
pH7.74:2006/08/31(木) 08:28:00 ID:zvucJR6K
何で反対するのか意味が判らん
メダカはむしろ大喜びだと思うがw
逆に網でミミズすくってメダカのお宅へ届けてやれ
26 :
24:2006/08/31(木) 08:49:12 ID:5jiWxp3p
>>25 いやまぁ、だんなは基本的に生き物嫌いなもので
嫌いじゃないのかもしれないけど、「まったく興味なし!」ってオーラを
醸し出している・・・
じぶんが
「ほらーめだかの子供がいっぱい生まれたよー」とかいってもふぅーんって感じ(´・ω・`)
子供たちは大喜びしてくれるんだけどね
27 :
pH7.74:2006/08/31(木) 10:41:19 ID:T2UKvz1E
28 :
pH7.74:2006/08/31(木) 11:14:35 ID:MDbSmn50
遊び終わったら片付ける、
というしつけはしなくていいのか?
29 :
pH7.74:2006/08/31(木) 11:39:44 ID:mg9lxpqN
>>27 そう。 イトコのダンナが、まさにハマった。金魚だけどね。
町内盆踊りの金魚すくいで、子供がマグレで一匹すくっちゃった。
子供はすぐあきたけど、ダンナのヒトミがだんだん輝きだして、
今じゃ、水槽も大きいのに買い替え、
飼育水は、車で30分かけて天然湧き水を汲みに行ってる。
30 :
pH7.74:2006/08/31(木) 12:39:38 ID:nT0majiI
金魚はなつくからねぇw
31 :
pH7.74:2006/08/31(木) 12:49:46 ID:a6v/Kd8/
前スレで会社からメダカ卵をもらったと書き込んだ者です。
あれから他の卵が孵る事無く(´・ω・`)
2匹のチビちゃんと暮らしてます。
先日餌を分けてもらいました。
(しかしもう自分で買っていた。しばらく喰うのに困らない)
その上司の家のメダカちゃんは水槽をコンコンと叩くと
「エサくれ〜」と寄って来るそうです。
私もそういう子に育てたいなぁ(*´Д`)
32 :
pH7.74:2006/08/31(木) 13:34:37 ID:xQNDdL+j
>>28 【残り水】を大事に使うって、教育でないの?
>>29 うちの兄貴はザリガニにハマってるw
>>31 すぐに懐くよ。
うちは水面に指入れるとツンツンしに来るよ〜
33 :
pH7.74:2006/08/31(木) 14:49:28 ID:MDbSmn50
チトすれ違いスマソ
水を大切にという教育は大事。しかし命のほうが大事。
乳幼児の溺水事故は実は家庭内が多い。数センチの水
でも溺れことがあるという話は親ならどこかで一度は
聞いたことあるはず。熱帯魚の水槽も要注意。
小さいお子さんが居る家庭は気をつけてやって欲しい。
34 :
pH7.74:2006/08/31(木) 14:51:05 ID:gtbswq2T
めだかにストレスをかけないよう、隠れ場所作ったら
エサの時すら寄って来なくなった・・・
ふむふむこのスレ参考になるw 水草増やしてみます(謎。
35 :
ぴょん♂:2006/08/31(木) 14:51:49 ID:axOku31R BE:224199528-2BP(11)
みなたん、メダカといっしょに飼っている魚類をあげてください。
ぴょん♂の場合:
・ヤマトヌマエビ
・ミナミヌマエビ
・イシマキガイ
・スネ〜ル
36 :
pH7.74:2006/08/31(木) 14:53:00 ID:QDpymcA5
稚魚が糸トンボ?のヤゴに全部食われた。鬱
室内飼いなら、まだ産卵の可能性ある?
37 :
pH7.74:2006/08/31(木) 15:05:37 ID:M4ThsvlU
ってかメダカになんでそんなに神経質になるの?
うち、水替えは1/3替えどころが9割ぐらい水替えるよ。
水を入れ替えたと思ったらすぐメダカ入れる。
もちろん水道水のみ。他に薬品とか一切使用しない。
これでもメダカは死なないよ。
38 :
pH7.74:2006/08/31(木) 15:14:04 ID:QDpymcA5
39 :
pH7.74:2006/08/31(木) 15:15:17 ID:98W3d029
ネット通販でメダカを購入したんですが、ちゃんと水あわせしたんですが、どんどん☆になっていき
購入時の半数ぐらいになってます。前からいたメダカも☆になったりしたんですが、夏のせいか新たに購入したメダカ
を入れたからかわかりません。
購入したメダカってすぐに入れずに薬浴とかした方がいいんですか?
40 :
pH7.74:2006/08/31(木) 15:24:50 ID:1ib4i7iB
いとこの子がメダカ捕ってきたからあげる。
と持ってきたのがなんとヨシノボリ……
これはメダカじゃないからいらないとも言えず、
サイズはメダカとほとんど同じなので同じ水槽に入れてはみたものの
このまま一緒に飼っても大丈夫でしょうか?
それと、ヨッシーって何食べるんでしょう?
メダカの餌食べててる様子もないし……
このままだと☆になっちゃうかも。
41 :
pH7.74:2006/08/31(木) 15:58:33 ID:ronU3FJJ
ヨッシーはメダカとは相性が良くない。動いていて口に入りそうな物には食い付いていく。
42 :
pH7.74:2006/08/31(木) 19:00:27 ID:/pqGGR4u
>>36 東京だとまだ屋外飼いでも毎日産卵してるけど、北の人?
43 :
pH7.74:2006/08/31(木) 19:01:43 ID:/pqGGR4u
>>40 うちのは夏の高温に耐え切れず逝ってしまったけど
冷凍アカムシは喜んで喰ってたよ
44 :
pH7.74:2006/08/31(木) 19:17:25 ID:1ib4i7iB
>>41 相性が悪いんですか……
メダカの水槽から取り出して別の水槽で飼うことにします。
>>43 冷凍アカムシですか?
普段は冷凍庫に保存してるんですよね?
家のものがみたら気持ち悪がったりしないかが問題ですねw
45 :
40:2006/08/31(木) 19:18:36 ID:1ib4i7iB
44は40です失礼しました。
46 :
pH7.74:2006/08/31(木) 19:20:41 ID:geg6wLun
>>15 考えられる原因は
1.店から買ってきたばかりで体力のないメダカが循環システムで体力消耗
メダカはアカヒレに比べて流れる水には弱い。水流を妨げる隠れ家も造ってやってないみたいだし。
俺なんか外飼いの樽だけど、エアレーションだけで、しかも水流を作らないために水面下3センチくらいの
ところで弱くエアーを出すだけにしてる。
2.エサをどうやってるのか分からんが、エサのやり方が悪いのかも。
エサのやり過ぎは当然駄目だが、水槽を起ち上げた直後とか水替えのあととかは絶食させた方がよい。
水替えした後にたっぷりエサやるとエラ病になるよ。
3.変な薬の入れすぎ
「メダカの水つくり」とかエーハイムとか同じような作用の薬だろ。これ一緒に入れてるの?
しかもこれらはカルキ抜きの作用があるのに、さらにカルキ抜きを適量入れてるってどういうこと?
メチレンブルーなんて入れてるのも分からん。買ってきたメダカに小さい別容器で薬浴させるならともかく
なんでタライそのものに入れるかな。バクテリアの発生を阻害するだけじゃん。
しかもサルファ剤に浸けている間はエサはやってはならない。
この間にしっかり食わせたら死ぬよ。
4.メダカがもともと弱ってるとか。エラも粘膜もボロボロのメダカ買ってきてるのかも。
店を変えてみれば。
ついでにエサも変えてみる。
アナカリやガボンバだっぷり入れ、エアレーションだけ(しかも弱め)にして様子見る。
47 :
pH7.74:2006/08/31(木) 19:43:19 ID:T7aAmqB7
うち、メダカ飼って二週間ほど。
産卵の様子がまったく無い
毎日見てるからおなかが大きいとかお尻に卵ついてるとかで判断できそうなんだけど
上からしか見えない容器なのでヒレの大きさ比べられないしなぁ
ちなみに7匹。何匹かは尾びれの付け根まで色が乗ってオスっぽいが。
東京だし 産卵期は終わってないよね?
48 :
pH7.74:2006/08/31(木) 19:45:30 ID:6lpewYUJ
49 :
pH7.74:2006/08/31(木) 20:28:58 ID:VdjtND5E
>>47 テトラブリーディングウォーター入れてみな
50 :
pH7.74:2006/08/31(木) 21:04:27 ID:7NRHPFgY
>15and46
うちも屋外でメダカ池飼いなんですが、バッタバッタ落ちていき、
鬱な気分です。同居のミナミやカワバタモロコなんかは全然
大丈夫なのに、メダカだけ毎日1匹ずつとか、5匹まとめてとか
死んでいきます。水面に浮かべた藻に絡まるようにしていつも
死んでいます。46さんがアドバイスされていますが、循環システム
をつけていてホースから水流が多少なりとも生じているのですが、
やはりそうしたことが犯人なのかもれません。止水くらいにしないと
長生きしない、と思い込むくらいで飼うのが丁度いいのでしょうか?
暑さのせいで死ぬと決め付けていましたが、何だか分からなく
なりました。
51 :
pH7.74:2006/08/31(木) 21:38:54 ID:2cWuaiX2
実際にメダカの生息地見れば分かるけど水流なんて殆どないよ。
あっても本当に微妙な程度。
水流による体力低下かねえ。
あとやたら変な薬品ばっかり入れないように。
52 :
pH7.74:2006/08/31(木) 21:42:52 ID:ronU3FJJ
定期的にプラケにでも掬って観察し病気のチェックしてみてはどうでしょう?
53 :
pH7.74:2006/08/31(木) 21:46:17 ID:7ByJL/V/
>>50 でも水流だけの原因で一日に1〜5匹も死ぬかな?
他の原因もあると思うよ
54 :
pH7.74:2006/08/31(木) 22:38:42 ID:rmUEAygR
ウチは、テトラの外掛けで水流maxにしてるけど、
何かしらで弱ってきた奴は、大体水流の弱いところに
自分で避難しているよ。
回避能力はあるはずだから、オーソドックスに
水質等の変化を疑う方がいいんじゃねえかと思う。
55 :
pH7.74:2006/08/31(木) 23:50:12 ID:tR/ly8Jo
昨年、耕作放棄された水田に池を掘って、近くの川にいたメダカを入れました。
夏の間に増えまくったのですが、元が田んぼなので、秋になると池の水が干上がります。
大慌てですくって川に逃がしてやりました。
去年はため池で捕まえてきた魚がカダヤシだったり、
水が干上がることを知らなかったりで大変でしたが、今年はすっかり慣れたものです。
近くの川には逃がしたメダカが群れになって泳いでいます。
56 :
pH7.74:2006/09/01(金) 03:23:38 ID:dva/orP/
アカヒレとメダカだとどっちが寒さに強い?
北海道でヒーター無しで飼ってみる
57 :
pH7.74:2006/09/01(金) 03:28:23 ID:9iaqp4f7
メダカかな〜
北海道って家の中は暖かいんでしょ?
58 :
pH7.74:2006/09/01(金) 03:41:09 ID:+tjvHWg0
暖かいなんてものじゃなく暑いとおもたby関西人
59 :
pH7.74:2006/09/01(金) 03:45:52 ID:9iaqp4f7
家の中は福岡のが寒いね
間違いない
60 :
pH7.74:2006/09/01(金) 05:58:30 ID:dva/orP/
オレ暖房費ケチるから家の中は寒い気がする。
61 :
pH7.74:2006/09/01(金) 06:03:20 ID:nWpQ3hj9
外飼いでも水交換は必要だよ、というか止水域ではどんな
大きな池でも必要。
どうしても有機物が溜まってヘドロが発生するからね
62 :
pH7.74:2006/09/01(金) 08:20:03 ID:5637twgC
水だけ交換してもダメ。水交換というより池干しね。
水を抜いて池底のヘドロを日干しにする。
そん時に鯉をつかみ取りして家に持って帰る。
この鯉は「鯉こく」になる。つまり食っちゃう。
63 :
pH7.74:2006/09/01(金) 08:22:26 ID:AXsBG/MC
元気に成長してて繁殖してりゃ
そこまでせんでもよかよ
この世の中にはビオトープなるものもあるんだし
64 :
pH7.74:2006/09/01(金) 08:57:34 ID:5637twgC
家にも5年以上放置してる睡蓮鉢があるな。
メダカの外飼いはヤゴ天国なる可能性があるからたまに
水抜いて底を浚うのもいい。その時は見落としがちな土に注目。
ドブ臭かったら土の入れ替えや日干ししたほうが後々のためにいい。
共生型のビオトープは人の手によって適度に撹乱されることに
よって多様性が保たれてるのも多いんじゃないの?人里の古池
はバスばかり、山は竹ばかり・・コレってどうかと思うよ。
65 :
pH7.74:2006/09/01(金) 10:40:26 ID:fmkfJCpt
外飼いしてます。
5日ほど前から、急にガリガリになっていたメダカ1匹が、今朝方旅立っていました。
丸3年生きてたんだけど、病気ではなく単なる老衰と考えて良さげですか?
赤玉土を敷いてるんだけど、亡骸とかは取り除いた方がいいのでしょうか?
66 :
pH7.74:2006/09/01(金) 11:16:24 ID:jEZhqEB3
うちでも急にガリガリなったのが1匹いてる。
とりあえず隔離してるが、食欲もなくまったく餌を食べない。
薬浴でもしたほうがいいんだろうか?
67 :
pH7.74:2006/09/01(金) 11:16:26 ID:rUKuAbwm
3年間心を和ませてくれたのなら懇ろに弔ってあげれば?
68 :
pH7.74:2006/09/01(金) 11:34:33 ID:AqwQ3uw7
なんだよおもむろに弔うって
69 :
pH7.74:2006/09/01(金) 11:41:41 ID:9Dx0EYJX
70 :
pH7.74:2006/09/01(金) 12:19:03 ID:KBCIeEEO
71 :
pH7.74:2006/09/01(金) 12:45:26 ID:fmkfJCpt
65ですが
>>66 やばそうですね。うちのは前日まで餌をバクバク食べてたけど。
>>67 レスサンクス
72 :
pH7.74:2006/09/01(金) 12:49:25 ID:o/oTowvC
73 :
pH7.74:2006/09/01(金) 13:12:58 ID:IGyAJBc4
亡骸はエビに食わせる
可愛がってたメダカがエビの血肉になったと思うとエビにも愛着がわく・・・多分・・・きっと・・・えーと・・・
74 :
pH7.74:2006/09/01(金) 13:38:36 ID:0CTKPrGs
うちにもガリガリ君が1匹居るよ
ここ1週間前ぐらいから目に付き始めたかな?
病気っぽい外的損傷がないから変に水質変えるより
そのままの環境で様子を見ているけど
沈み加減で泳いでいるから
健康な奴には沈み難い餌をやって、
ガリガリ君には餌はすり鉢で潰した奴を指で水に馴染ませて
沈下させ取り易くしてやっているんだけど
やはり寿命なんかなぁ・・・。
75 :
pH7.74:2006/09/01(金) 16:19:19 ID:xTnepKJt
76 :
pH7.74:2006/09/01(金) 16:24:40 ID:xrsRd8bT
普通のメダカちゃん達は毎日卵を産んでいるのに、半ダルマの皆さんは全く…。
二世の誕生を心待ちにしていますが、産卵を促す方法などあれば、ビギナーの私にアドバイスをお願いします。
77 :
pH7.74:2006/09/01(金) 16:32:55 ID:F3ZX/7l3
飼育環境を詳しく書いて頂かないと何とも
78 :
pH7.74:2006/09/01(金) 17:55:15 ID:G5nIsnfv
ダルマは遺伝しないと本で見た気がするが
79 :
pH7.74:2006/09/01(金) 18:35:07 ID:kVWWqN7h
ダルマも温度が高ければ遺伝するよ
80 :
pH7.74:2006/09/01(金) 18:57:58 ID:935kEkVq
ガリガリなあ・・・
ソイツの横を、1.5倍くらいあるデヴメダカが泳いでる姿は何とも・・・
メダカの世界でも、デヴは食い意地が張ってるから、近寄っただけで口パクだ。
そして早食い。コイツは長生きするな
81 :
pH7.74:2006/09/01(金) 19:50:42 ID:Cmq7+Yf1
温度が高いとって?それって遺伝か?
82 :
pH7.74:2006/09/01(金) 20:32:42 ID:kVWWqN7h
遺伝だと思うよ
ダルマメダカの遺伝子を持ってる卵で、且つ温度の条件を満たせば
ダルマになるって事だから
普通のメダカを温度の高いところで繁殖させてもダルマにはならない
みたいだし
83 :
pH7.74:2006/09/01(金) 20:34:02 ID:DpfqijVw
外で飼っているメダカの成魚&稚魚がいるんですが冬が来る前に
屋内に取り込もうと思うんですが、成魚はともかく稚魚だと注意
する点はありますか?
屋内でもメダカを飼っていますが、ヒーターをつけてやったほうが
いいでしょうか?
屋内だと外よりは暖かいので大丈夫だとは思いますが問題は屋内だと
暖房をつけたりするので、外出時の温度変化が大きいので心配です。
それから稚魚は特に水流に注意しないといけないと思いますが、エアー
だけだと飼育水をろ過できないのでこの点でも、外掛けのろ過機でも
つけたほうがいいのか、スポンジつきのエアーフィルター(水作)に
したほうがいいでしょうか?
84 :
pH7.74:2006/09/01(金) 20:47:12 ID:Cmq7+Yf1
成程、遺伝+アルファって事か。
85 :
pH7.74:2006/09/01(金) 20:50:43 ID:5zEFXdx4
>>83 ヒーターいりません。卵産みっぱなしになってしまいます。0℃でも大丈夫。
稚魚と親は一緒に入れたら瞬時に食べられます。けっこう大きな稚魚でも。
ウチはフィルター無しで3年以上部屋で生きています。
もう、さすがに誰かに譲りたいです。
86 :
pH7.74:2006/09/01(金) 22:06:15 ID:KRxzdMkB
今日 白メダカを買ってきました
テトラPL-17でAT-20使ってるんですが、電源入れたらメダカがビヨーって流されてるので可愛そうにみえるんですが。
電源いれてても大丈夫でしょうか?
87 :
pH7.74:2006/09/01(金) 22:17:46 ID:G5nIsnfv
少し調べたら遺伝するみたいだね
おもしろい
>>86 水流弱めるつまみあるでしょ?
それをMINにする
88 :
pH7.74:2006/09/01(金) 22:17:58 ID:lUsprO2Y
89 :
pH7.74:2006/09/01(金) 22:18:15 ID:DpfqijVw
>>86 つまみで水量を絞ってもダメかしら?
大丈夫だと思うけどw
90 :
pH7.74:2006/09/01(金) 22:23:18 ID:DpfqijVw
OT−30に変えてローリングサンダーを使うほうが
水流が弱められると思うんだけどw
うちはAT−20も使ってるけどOT−30&ローリング
サンダーのほうが水流は弱められる気がします(^^)
91 :
pH7.74:2006/09/01(金) 22:33:29 ID:ljWdO0kS
質問です。
メダカ初心者でやっと稚魚孵化までこぎつけたのですが
このあとどうやって大きくしたらいいのかわかりません。
えさなんですがベビー用のえさを買って与えてるのですが
ベビー用にしては粒が大きすぎでぜんぜん食べてくれず
水を汚してしまい、翌日には2匹くらい死亡しています。
粒を細かく砕こうと思うのですがいい道具がありません。
なにかいい知恵を授けてください。
このままでは怖くてえさがあげれません。
92 :
pH7.74:2006/09/01(金) 22:34:44 ID:KRxzdMkB
レスありがとうございます
一番下の水流にしてるんですが、ビヨーって流されてます…カワイソス
OT-30を買い増すか…
93 :
pH7.74:2006/09/01(金) 22:41:10 ID:DpfqijVw
94 :
pH7.74:2006/09/01(金) 22:42:21 ID:X0Qlotdm
水槽の枠ぎりぎりまで水入れると少しは水流が和らぐよ
でも17だと厳しいかな?リング濾材とか濾過槽にいれて抵抗作ってみては?
95 :
pH7.74:2006/09/01(金) 22:43:17 ID:Cmq7+Yf1
>>91どんな環境かわかりませんが水草が入っていれば餌はほんのチョッピリで平気だと思います。
96 :
pH7.74:2006/09/01(金) 22:45:24 ID:9iaqp4f7
97 :
91:2006/09/01(金) 22:51:16 ID:ljWdO0kS
ありがとうみんな
でも、めだか本舗の稚魚用のえさはえさ代より送料のほうがはるかに高い・・・orz
他に買うものもないし・・・
98 :
pH7.74:2006/09/01(金) 22:53:27 ID:IGyAJBc4
おいおまえら
俺がいい事いうからテンプレ入れといてくれ
稚魚の餌にエビオス錠 これおすすめ
99 :
pH7.74:2006/09/01(金) 22:55:10 ID:DpfqijVw
>>97 そうだね、確かにw
うちは網を一緒に買ったんだけどね
ここでメダカでも飼育用品でもエサでも買うとおまけに
サンプルでエサをつけてくれるんだけど、そのサンプル
さえ使い切っていないだよぉ・・・orz
100 :
pH7.74:2006/09/01(金) 22:57:54 ID:DpfqijVw
>>97 ダメならキョウリンの
ひかりパピィをお試しくださいませw
101 :
pH7.74:2006/09/01(金) 23:07:00 ID:DpfqijVw
乳鉢を手に入れられたらフレークでも粒でも
粉末に出来るんだけどねw
どこに売ってるんだろうねアレ?
102 :
pH7.74:2006/09/01(金) 23:07:38 ID:TtOQR6ku
103 :
97:2006/09/01(金) 23:07:53 ID:ljWdO0kS
またまたありがとう。
>>100 そのえさって近所のホームセンターにおいてなかったと思う。
どこも、テトラベビーしかなくてうちでもそれ与えてるんだけどだめだこりゃ・・・
今度遠くの町まで探してみるよ。
104 :
pH7.74:2006/09/01(金) 23:11:58 ID:KTFXYFmM
餌をビニール袋に入れて、堅いものでひたすら砕くがよい
105 :
pH7.74:2006/09/01(金) 23:13:49 ID:DpfqijVw
>>103 メダカにはテトラベビーってどう見ても明らかに粒が大きすぎるんだよね( ´_ゝ`)
106 :
pH7.74:2006/09/01(金) 23:15:45 ID:DpfqijVw
IWATANIミルサーとかw
107 :
pH7.74:2006/09/01(金) 23:23:41 ID:9iaqp4f7
すり鉢とスリコギでいいじゃん!
108 :
pH7.74:2006/09/01(金) 23:26:17 ID:Cmq7+Yf1
私は小さい容器のテトラミンをそのまま蓋を開けて割箸でひたすらザクザク。
稚魚から親までみんなそれ
それさえまだ食えない時の為にマツモ・モスを入れてる。
マツモいいよ?育てるの意外と難しくて適度に溶けるから。
109 :
pH7.74:2006/09/01(金) 23:29:47 ID:8y7A8TxL
ひかりフレーク・グッピーとかさ同・金魚とかさ テトラのとかさ
フレーク状になったエサってあるだろ
ああいうエサなら瓶に入れて棒てつつけば簡単に微粉末になるお
100均で小さいすり鉢売ってる。乳鉢とは違うけど、そこそこ使える
110 :
pH7.74:2006/09/01(金) 23:33:30 ID:C7PzwPfS
普通のメダカのエサを、ほんの少しだけ指先ですりつぶしてから入れてる。
それでもウチでは稚魚は育ってるよ。稚魚用のエサをわざわざ買ったことはないです。
111 :
pH7.74:2006/09/01(金) 23:35:27 ID:Vc6urZlY
量が少ないのならスプーンでいいよ。
112 :
pH7.74:2006/09/01(金) 23:45:32 ID:IGyAJBc4
>>102 もともとエビの餌としてあげてたんだけどね
一時的に居候させた親メダカがばくばく食ってるのみて魚のサプリとしてやりだした
溶けると粒が小さいんで稚魚が普通の餌食えるくらいになるまではこれでいいよ
問題も今のところ起きてない
113 :
pH7.74:2006/09/01(金) 23:53:52 ID:8y7A8TxL
稚魚にエビオスというのは昔から言われてるけど、やってみてもうちではあまり食わなかったな。
目の前にあるから食うか、という調子で何となく食ってる感じかな。
親だとさらに食べない。
問題はないのだろうけど、錠剤にするための糊が溶けてヌルヌルするのが嫌でやってない。
あの糊が水に溶け込んでいくような気がするんだよね。
114 :
pH7.74:2006/09/02(土) 00:38:26 ID:5SC4Wzz4
稚魚のエサは大人用の普通のエサを細かくすりつぶして少〜しだけあげてるお。
余った水草をバケツやタライに入れておいたら、それに付いてた卵が孵化してたんだけど
知らないで後で見たらエサあげてなくても勝手に大きくなってたお!
115 :
pH7.74:2006/09/02(土) 01:11:47 ID:YcEKW4Hp
稚魚のエサ、青水が一番いいと思う。
116 :
pH7.74:2006/09/02(土) 01:13:26 ID:mTlIUG/G
インフゾリアもいいぞ
117 :
pH7.74:2006/09/02(土) 01:51:58 ID:DtbyzDbd
お菓子に付いている透明のプラスプーンを2つ重ねて、
その間に成魚用の餌を挟み、グリグリすり潰す
透明だからつぶれている事がしっかり確認できるし、手を汚さず簡単
100円ショップに売っている冷蔵庫で使うからしやわさびのチューブ入れを水槽の横に掛けといて
そこにスプーンや餌を入れとけばなお便利
118 :
pH7.74:2006/09/02(土) 09:45:47 ID:xuM0zuSa
ホームセンターの安売りで買った100円以下の「メダカのエサ」を
100均で買った「すり鉢セット」で粉々にしてる。
粒子の大きい状態で親に、微粉末を稚魚に与えてるよ。
119 :
pH7.74:2006/09/02(土) 10:04:08 ID:WCmBesNB
2cmを超えたくらいに成長した稚魚なんですが、
成魚用のフレークテトラミンを与えても食べてくれず
稚魚用の粉末状テトラミンしか食べてくれません。
いつ頃フレークテトラミンを食べてくれるんですかね?
120 :
pH7.74:2006/09/02(土) 10:21:29 ID:ovLR42X2
乾燥イトミミズとか乾燥ミジンコって、腐ってくるの?
賞味期限とか表示されてるけど。
121 :
pH7.74:2006/09/02(土) 10:29:08 ID:44XwtG97
賞味期限って・・・
腐らない=栄養が無いでは?
122 :
pH7.74:2006/09/02(土) 11:15:58 ID:4ULw/ypL
は?
腐らない=微生物がいないもしくは活動して無い だ
123 :
pH7.74:2006/09/02(土) 11:17:45 ID:HVVm3pf6
梅雨明け頃から産卵数が減り、8月に入ったらまったく生まなくなりました。今日もなし・・・
飼育場所:千葉県
飼育環境:大型のヒョウタン池(200リットル位)、
池の立ち上げ・・・今年の5月(水換えなしで足し水のみ、ろ過なし)
ホテイ草10株(水面は50%程露出)、餌やりは土日のみ、5〜6分で食せる程度、
水はややにごりあり。
飼育魚:5月に購入したヒメダカの成魚が9匹、黒めだかの成魚が9匹、
アカヒレが9匹・・・池投入初期に1匹ずつ☆になりましたがその後は順調。それから、今年生まれた2cm位のが7〜8匹とミナミが10匹くらい。
現在の日照時間は12時〜15時と短め
Aにあるように「十分明るい光が12時間程度」・・・ここに抵触しているのだろうか?
屋外ならば秋分の日までOKと思ってたいるのだが・・・
皆さんとこはどうですか?
124 :
pH7.74:2006/09/02(土) 11:29:33 ID:44XwtG97
無菌室にお住まいで?
125 :
pH7.74:2006/09/02(土) 11:35:54 ID:4ULw/ypL
食い物(餌)についての話をしてるんだろうがよ?
126 :
pH7.74:2006/09/02(土) 11:40:12 ID:nho5Jzzx
>>123 濾過なし足し水では水質維持が難しいと思います
毎日40リットル程度の喚水をしばらく続けてみてください
127 :
pH7.74:2006/09/02(土) 11:44:29 ID:4ULw/ypL
生きている生物は決して腐らないので食べても栄養が無いですね^^^
128 :
pH7.74:2006/09/02(土) 12:01:33 ID:8VAQI3eP
青水の作り方がわかりません。
水を腐らさず青くするんですよね・・・
129 :
pH7.74:2006/09/02(土) 12:37:44 ID:3seQDnWR
水を日なたに置いて、2週間もすれば緑になるよ。
130 :
pH7.74:2006/09/02(土) 12:45:09 ID:oeLcI1IP
去年は綺麗な緑色になったんだがなあ
置き場所一緒なのに今年は全然緑にならんかった
ずっと透明
去年:底面積の拾いプラケースに稚魚30匹くらい&ミニパピルスの鉢
今年:30cmプラケースに川砂+モス+稚魚30匹くらい+ヌマエビ
131 :
pH7.74:2006/09/02(土) 12:52:50 ID:QAEZYbGA
水換えした時に出る汚れた水(プランクトンの餌になる)をタライに入れて日向で放置
132 :
pH7.74:2006/09/02(土) 14:12:38 ID:um9CKAJJ
ハイポネックスとか、化成肥料も加えるとよろしいかと。
有機質肥料だと水が腐る恐れがあるから。
133 :
pH7.74:2006/09/02(土) 15:44:59 ID:SQ5DNnNr
134 :
pH7.74:2006/09/02(土) 16:48:49 ID:HsWiVRlW
↑の方で稚魚のエサの潰し方が書いてありますが我家の場合は
紙の上にエサを乗せて後は麺棒でゴロゴロやって出来上がりです。
135 :
pH7.74:2006/09/02(土) 16:55:00 ID:4ULw/ypL
>>130 たぶん沼エビのせいだろう
俺の沼エビ水槽に青水を入れると一週間くらいでかなり薄くなる。
136 :
pH7.74:2006/09/02(土) 17:13:52 ID:5+q4E5J+
しばらく留守する時に入れる餌(ペットショップで売ってる白い塊)を
稚魚の水槽に入れておいたら稚魚の生存率アップした。
案外、稚魚に向いてる餌かも・・・水も汚れないし。
137 :
pH7.74:2006/09/02(土) 17:43:18 ID:Pxp4gClp
遅いだろうが 乳鉢はハンズで売ってますぜ。
実験道具売ってるコーナーね。ビーカーとか
実験道具、用も無いのに好きだもんだからさw すり鉢なら小さいのが100均ね。
138 :
pH7.74:2006/09/02(土) 18:43:20 ID:XVAYKO+Y
45cm水槽にメダカ7匹とドジョウ4匹、タニシ大小合わせて6匹飼ってるんですが、
そのうちメダカの一匹が身体が半分にちぎれかかって瀕死の状態になっていました。
病気なんでしょうか?、それとも他のメダカかドジョウに何かされてしまったんでしょうか?
139 :
pH7.74:2006/09/02(土) 20:32:21 ID:oeLcI1IP
>>135 奴等はそんなにちっさい植物性プランクトンも喰うのか
凄い
140 :
pH7.74:2006/09/02(土) 21:08:39 ID:imH4aI8y
>>131 その放置して青くした水を、水槽に里帰りさせるの?
141 :
pH7.74:2006/09/02(土) 22:20:49 ID:fu0qZInG
142 :
138:2006/09/02(土) 22:48:51 ID:XVAYKO+Y
>>141 他のメダカなんですかね。
自分は勝手にドジョウが犯人かと推理して一番大きめの8cmのドジョウを別の水槽にうつしましたが、
他のメダカの仕業だったら移す必要なかったかも(^^;
メダカも仲間を襲ったりするんですか。勉強になりました。
身体が半分にちぎれかかってるのにまだ生きているメダカの生命力に驚かされます。
143 :
pH7.74:2006/09/03(日) 00:58:38 ID:eVyfWiEu
生きてるうちに襲われたのか、死んでからかわからないけど
うちはメダカしか飼ってないのに食べられてしまって
無惨な姿になったのが沈んでたことがあったよ
144 :
pH7.74:2006/09/03(日) 00:59:11 ID:m4pi6vfn
どっかに挟まって出来たんじゃないのか?
縄張り争いは頻繁に見られるが
重傷を負わせるまでに発展した事ないぞ
145 :
pH7.74:2006/09/03(日) 01:07:28 ID:eVyfWiEu
水を替えたらへこんでるのが1匹いる.ごめんね…
146 :
pH7.74:2006/09/03(日) 08:52:36 ID:WqiEqJeA
メダカちゃんたちが微生物たちにやられてしまった...メダカって弱いなぁOrz
147 :
pH7.74:2006/09/03(日) 16:13:58 ID:jdOmJ940
それはメダカが弱いのではなく、あんたの管理が悪いんだ。
148 :
pH7.74:2006/09/03(日) 16:19:01 ID:Ada7ZI89
水替えやがった…ヽ(`Д´)ノウワァァン
とか言ってたメダカが機嫌を直してくれた
149 :
pH7.74:2006/09/03(日) 16:25:06 ID:kmqZ2BgV
アオミドロに絡まって★寸前のを救出しました。
アオミドロうぜぇー。
150 :
pH7.74:2006/09/03(日) 17:36:46 ID:KldO7+Xg
>>123 栄養不足じゃないの?
毎日エサあげてたらブリブリ産んでるよ。
151 :
pH7.74:2006/09/03(日) 18:44:54 ID:OsHbIr8W
今日も卵ハケーン。稚魚も産まれまくり(*゚∀゚)=3カワイス@東京
152 :
pH7.74:2006/09/03(日) 21:40:01 ID:v2OezdH9
アオミドロってエビが食べてくれるのかしら?
増えて困ってるんだけど((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
スレ違いすまそw
153 :
pH7.74:2006/09/03(日) 22:54:55 ID:q8MdnKWy
>>152 眼に見えるぐらい生長してるアオミドロは、よほど飢えたヤマトヌマエビぐらいでなきゃ喰わない
ウシガエル以外のオタマでも入れとけ
154 :
pH7.74:2006/09/04(月) 06:09:18 ID:ZqbK2NkZ
うちのメスメダカは5匹。
ほぼ毎日順番に産卵中で直接卵をとってます。
ふと思うと昨日6匹目の卵を取りました。
って事は最初に産んだやつがまた産んでるって事?
こんなに短期間で産卵を繰り返すんですか?
155 :
pH7.74:2006/09/04(月) 06:53:38 ID:kbHz11/N
えさとか条件しだいで毎日産むよ。
全部のメスが卵付けてる事もあるから卵採取がんばってください。
156 :
pH7.74:2006/09/04(月) 07:41:09 ID:ZqbK2NkZ
外飼いのプラに近所の子が餌やりたいって言うからやらせたら
ドバッと大量に流し込まれてしまったorz
メダカを非難させようにも見えないくらい。
餌だから平気かな?
157 :
pH7,74:2006/09/04(月) 08:11:19 ID:4KK5WLAW
>156
速く水換え汁
158 :
pH7.74:2006/09/04(月) 09:18:20 ID:Lif/Pw1r
すぐに全部取り出して水換えしないと全滅するぞ
159 :
pH7.74:2006/09/04(月) 10:04:34 ID:JLULuX0x
>>156 うわっ、最悪やな・・・
早く水換えしなはれ。
160 :
pH7.74:2006/09/04(月) 10:50:18 ID:ZqbK2NkZ
やっぱだめかなーと思ったんで水替えしときました。
161 :
pH7.74:2006/09/04(月) 11:06:09 ID:Ql8u4kPK
子供は何やらかすか分かったもんじゃねえな…。
前にもメダカを箸でつまむおガキ様の話が出てたし。
162 :
pH7.74:2006/09/04(月) 11:25:20 ID:ZOcrLJbz
メダカを箸でつまむ→ものすごく素早いお子さんですねw
163 :
pH7.74:2006/09/04(月) 11:43:15 ID:caqJn6Et
子供だーい嫌いっ
164 :
pH7.74:2006/09/04(月) 12:03:05 ID:ibY7giBT
>>163 子供嫌いはたいがいマダ子供な奴なんだよなw
年齢がいくつでも
165 :
無理が通れば道理が引っ込む!:2006/09/04(月) 12:03:44 ID:ZOcrLJbz
でも子どもを見方につけて結託しているとアクアリウムもやりやすいし
無理も通ります(^^)
166 :
pH7.74:2006/09/04(月) 12:17:15 ID:ZLaiz2yz
167 :
pH7.74:2006/09/04(月) 15:35:55 ID:WNY/Ld96
>>156 あんまり上手く釣れませんでしたね。
餌も量より質なんですね。
168 :
pH7.74:2006/09/04(月) 17:30:08 ID:xdfImT2f
>>165 ナカーマ
早くから子供に興味も足せておくと趣味の共有にもなっていいよね
うちは自分が外のプラ舟に飼っているのの中から黒めだかの稚魚と、100均で飼った虫かごを娘5歳)与えて
あとカボンバ(?)一本とサカマキガイ数匹追加したのを与えて世話させてる
お約束したのは
・毎日自分でえさをあげること
・必ずお母さんと一緒にえさをあげること
・あげるえさは耳掻き3杯まで
これで半年ぐらいたつけど水も青水化しちゃったりして順調に飼育中です
169 :
pH7.74:2006/09/04(月) 18:18:59 ID:8JN9qVX6
ホテイアオイの根っこを剪定しようと、数日前からバケツに放置してた。
案の定、稚魚が大量に孵化してた。
取り出した時には卵を確認できなかったんだけどねぇ
170 :
pH7.74:2006/09/04(月) 18:53:33 ID:Yob+E3vm
マンソンのベランダで始めた睡蓮鉢飼育。
今日黒い伸縮する物を見つけ慌てて箸でつまみ出すとヒルだった!
とりあえず床に置いてから殺虫剤でアーメンしてもらいました・・・。
まだ睡蓮鉢で飼育するのは1ヶ月くらいなのにどこから来たのか・・・。
考えられるのは昨日買ったオオカナダモくらい。
水草にくっついてくるなんて悪夢だ!(;゜Д゜)ガクブル
171 :
pH7.74:2006/09/04(月) 20:57:32 ID:ZOcrLJbz
上に同じく、伸縮する気持ちの悪い生物を発見しますたw
マンションのベランダなのに・・・即刻ポアしますた((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
172 :
pH7.74:2006/09/04(月) 21:10:35 ID:WNY/Ld96
うちもマンソンの上階。でもいろんな虫いる。
ポア(・A ・) イクナイ!エサだよエサ。すごい食べるお!
173 :
pH7.74:2006/09/04(月) 21:14:53 ID:wWnj4Noy
蛭はほっといても弱った奴襲うかもしれないくらいで害はないけどなぁ。
なぜか生きてる奴より磨り潰したフレーク餌が好物だし。
餌の残りと死体処理で活躍するから放置している。
後役に立つといえば、バジス・バジスの餌にするくらいか。
174 :
pH7.74:2006/09/04(月) 21:45:28 ID:ZOcrLJbz
今年生まれたメダカの稚魚の水槽に敷く底砂って何がいい?
大きさにバラつきがありますが、下手すると顔を突っ込んだ
まま死亡する危険性があるらしいので(;´д`)
ウイローモスマットをを敷き詰めるのはどうですか?
伸びるからあまりよくないか高いしw
芝生みたいにしたらきれいだと思うんだけどな(^^)
175 :
pH7.74:2006/09/04(月) 21:49:19 ID:EH4ah9Nu
何も引かない
176 :
pH7.74:2006/09/04(月) 21:55:44 ID:x9xFQZ/W
質問です。ヒカリメダカの♂♀の判別の仕方わかるかた教えて下さい。
ぐぐっても見つからなかったので…。
ひれが全部同じに見えるorz
174 さん
うちも何もひきませんよ。
177 :
pH7.74:2006/09/04(月) 22:08:07 ID:WNY/Ld96
稚魚には赤玉土をつぶしたのが最強!
敷く前に水洗いして、水を含ませた後に柔らかくなるので割り箸やなんかでザクザクつぶす。
粗いと首突っ込み事件になるからそうしてる。
土があったほうがより自然に近いし、水変えの間隔が伸びるからいいと思ふ。
稚魚も底土ツンツンするし。
178 :
pH7.74:2006/09/04(月) 23:14:50 ID:CBgB4Pge
前に水流の事で質問した86です
今日OT-30とローリングサンダー買ってきました
セットしたところ…
水槽が小さいために圧迫感があるのと、大丈夫だと思うけど、回ってるローリングサンダーにメダカがもってかれそうで、やめました
で、悩んでAT-20にローリングサンダー付けてみたら、回らないけど水流がほぼ無くなりました。
よかったです。あとは残ったOT-30で新しい水槽を考えるかなって感じです。
レスくれた方々に感謝と報告でした。チラ裏・長文すみませんでした。
179 :
pH7.74:2006/09/05(火) 00:11:37 ID:TH8daACD
180 :
pH7.74:2006/09/05(火) 00:22:21 ID:FJlES7hn
外部フィルター、たとえばエデの場合は、シャワーパイプではなく
水流コントローラーを使って、水槽の壁面に水を導くようにしたら、
水面を含む大部分をほぼ止水の状態にできる。
40センチや30キューブの水槽を使っていて、水流を弱めるために
ロリを使っている人がいたら、いっそ外部フィルターに替えてみてはどうか。
181 :
pH7.74:2006/09/05(火) 02:05:28 ID:mRGq1Rgd
>>22です。
睡蓮鉢にチビメダカの姿が、、、、、
アオミドロのようなヌルヌルと藻をうまく利用しているのか、
まだ喰われずに泳いでいます。
大半は小さなプラスチックケースに隔離しましたが、
睡蓮メインでメダカは余興だっただけに知識が追いつきません。
さてこれからどうしたモノか、ちょっと嬉しい悲鳴です。
現在買ったはずのメダカの本を探索中・・・薄すぎて見つからないorz
182 :
pH7.74:2006/09/05(火) 10:38:48 ID:eLBWTRqq
プラケに稚魚が1匹とミナミだけだったので、少し大きくなってる稚魚のプラケに移動させたら
いなくなりましたorz やっぱり体格差があってだめだったのかなぁ
すごいいじめっこもいるし 1匹だけで育てた方がよかったのか・・・
183 :
pH7.74:2006/09/05(火) 13:18:06 ID:DV9Squ98
>>181-182 このスレとリンク先を読む事をお勧めします。
いろんな意見が有りますが参考になります。
184 :
ぴょん♂:2006/09/05(火) 14:06:30 ID:HkZZYopy BE:490434375-2BP(11)
メダカの縄張り争い、なんとかならないですかねぇ・・・
エサをあげすぎかな!?
飼ってきたときは6匹仲良く泳いでたのに・・・
185 :
pH7.74:2006/09/05(火) 16:10:04 ID:GEknO0f0
>>184 百均でミソ溶く穴あきカップを買ってくる。
↓
元気なのを隔離
↓
飼い主に虐め心が芽生える
186 :
pH7.74:2006/09/05(火) 18:50:57 ID:aPmzc2hH
浮き草と水草で餌場分断してるが結構いい感じだ
187 :
pH7.74:2006/09/05(火) 20:39:59 ID:4yCm5j/n
>>162 子供が素早いんじゃなくてウチのメダカがバカなんです。
人馴れしすぎて指で叩いても逃げずにご飯を要求するんです。
こないだまで野生を生き延びてきたプライドもへったくれもあったもんじゃないです。
188 :
pH7.74:2006/09/05(火) 21:13:20 ID:wW6TuYsa
こちらの皆さんに触発され、メダカ飼育を始めようと思いまして、
プランターと赤玉土を買ってきました。
お聞きしたいのですが、赤玉土(小粒)を少量づつ、
水で何度洗っても(20回くらい?)、
すすぐ水が、透明にならずに少し濁ってしまっているのですが、
どの程度まで、洗えばいいものでしょうか?
189 :
pH7.74:2006/09/05(火) 21:16:44 ID:jiQEEbwz
そりゃ土だもの
190 :
pH7.74:2006/09/05(火) 21:19:37 ID:DbPLFm57
>>188 洗いすぎですw
赤玉土は少しずつ砕けて粉になっていくのですぐには透明にはなりません。
しばらくおいておけば沈澱して透明になるはずです。
盆栽用の硬質赤玉土もあるようですが、詳しくは知りませぬ。
191 :
pH7.74:2006/09/05(火) 22:17:15 ID:gOlww3JN
まあ、あれだ
赤玉土の上にお皿(板の様なモノでも可)を置きホースの先端をそのお皿の上に持ってきて
水を弱めで出す。容器に水が半分くらい入った柄杓で土が舞い上がらないように水をいれる。
皿はいらんかもしれんけど。水が一杯になってもまだ濁ってる様なら土が舞い上がらないように
水を半分から三分の一まで抜きもう一回土が舞い上がらないように水をいれてみる。
192 :
pH7.74:2006/09/05(火) 22:19:33 ID:AQDYadw+
>>188 数回でいいですよ。
根屑とかのゴミを除去できたらおkです。
193 :
pH7.74:2006/09/05(火) 22:25:21 ID:1jjbvxua
>>188 お米を研ぐ感覚。
190さんが言うように、一晩置いてたら奇麗になっとります。
194 :
pH7.74:2006/09/05(火) 22:36:06 ID:SAwbIZlV
赤玉土はぬらしたら崩れるものと思ったほうがいい
メダカなら管理の楽な川砂がいいと思うよ
そんな俺は最近荒田土と水田雑草を入れたバケツで稚魚の育成中
次は同じ環境でドジョウを買おうか思案してるw
195 :
188:2006/09/05(火) 22:46:40 ID:wW6TuYsa
皆さん、ご回答ありがとうございますm(_)m
ご意見を参考にさせて頂いて、明日セッティングに励みます。
196 :
メダカ初心者:2006/09/05(火) 22:48:45 ID:L6C5SRG+
メダカの卵をプラケに移しておいたら稚魚が孵りました!
でも水面に白く油が浮いていて、このままで大丈夫なのか心配です。
ろ過とかエアレーションとか考えた方がいいのでしょうか。
親に食べられない程度に大きくなるまでは、そのままプラケに入れておこうかと
思ってるんですけど。
197 :
pH7.74:2006/09/05(火) 23:38:46 ID:efhK3cSf
>>196 エアレーションも濾過も、稚魚にとっては大変な水流になるので
行わない方が良いです。自分の経験からすると、水草を入れて明るい場所に
置いておくのがベストかと思います。
油膜は気になるようならおたまや小さな容器で掬いましょう。
198 :
pH7.74:2006/09/06(水) 00:51:53 ID:85odGJC9
逆巻き貝くんたちは、メダカの死骸を3日で平らげた
199 :
pH7.74:2006/09/06(水) 09:44:20 ID:VZ4NuNGm
ぶくぶく入れとくだけで水濁ったりしなくなるんだなあ
200 :
pH7.74:2006/09/06(水) 09:47:50 ID:aPRUiOT2
へええー。むしろ濁りそうな気がするのにね。
201 :
pH7.74:2006/09/06(水) 10:46:05 ID:lOdnDdxS
立ち上げてから4ヶ月半の30cm水槽で、
メダカ7匹、巻き貝1匹、水草(マツモ5本、アヌビアスナナ小5株)、水作、赤玉土です。
水替えは1週間に1度、1/3です。
今までは寄れば餌クレーって集まってきていたんですが、最近は餌を欲しそうにしないし、
あげても食いつきが悪いです。卵もしばらく産んでいません。
更に今日は1匹、片目が赤くなって飛び出している子がいました。(その子はすぐに隔離)
それに水も何となくトロッとしているような印象を受けます。
実際に手を入れてもサラサラで臭いも濁りもないんですが、水作で作られた気泡の非常に小さなものが
いつまでも水中を漂っているし、いつもならフンはすぐに底に沈むのに、なんとなくゆっくりと沈んでいくように見えます。
そう言えば2日前にフィルターを、水替えで抜いた飼育水の中で振り洗いしたのですが、
それが原因でしょうか?(食いつきが悪いのは水の汚れが原因かと思って洗いました)
水作を水槽から出す時、下に集まっていたフン等がかなり舞い上がってしまい、
多少は吸い出せたのですが、少しの間水中にゴミが漂っている状態でした。
このせいで水のバランスが崩れてしまったんでしょうか…?
暫くは水替えの頻度を上げて様子を見ようと思うのですが、水質を改善するための水替えの場合、
何日おきぐらいで交換するのが良いのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
202 :
pH7.74:2006/09/06(水) 11:01:52 ID:AtHuj4S5
203 :
pH7.74:2006/09/06(水) 11:05:10 ID:VZ4NuNGm
水作って昔金魚で使ってたけど、ドロドロしてきむち悪いよね
金魚がウンコしすぎてたからかもしれないけど…
水換えるとメダカ怒るよね、ちょー機嫌悪くなるからあんま換えない
あと、うちのは暑い日はエサよく食べるけど、涼しいと残したりしてる
204 :
ぴょん♂:2006/09/06(水) 11:57:35 ID:Ci0GDfel BE:252224429-2BP(11)
やっぱ、エサやらないでいると仲良く!?群れて泳ぐびょん なんれ?
205 :
pH7.74:2006/09/06(水) 14:08:00 ID:zmiRxz9B
どうしてそれが分かるの?
206 :
ぴょん♂:2006/09/06(水) 16:12:32 ID:Ci0GDfel BE:378334793-2BP(11)
先生!わかりますた!
ぴょん♂の水槽のメダカが死ぬ原因: 硫化水素中毒 だと思いまつ!
症状は、眠るように水槽の底に沈んでいくんでつ。
でも、メダカは一生懸命上に上がろうとしまつ。
それを繰り返して最後に☆。
全部のメダカが一度にこうなるわけじゃないんでつ。
人間にも個体差があるように、一番弱いメダカから順番にこうなりまつ。
デトリタスをがんばって取り除こうとして、
PSB入れたのがいけなかったかもしれません。
今、最大出力でブクブク中でつ。
そしたら、沈みかけてた一匹が復活しますた!
今後も、デトリタスを物理的に除去するように努力しまつ!
207 :
ぴょん♂:2006/09/06(水) 16:20:46 ID:Ci0GDfel BE:210186735-2BP(11)
ぴょん♂の水槽では、つい先日までフロッグピッドが増殖しませんでした。
これも多分、硫化水素の影響だと思いまつ。
最近は、デトリタス半分くらいになったのれ、少し増殖するようになってきますた。
208 :
pH7.74:2006/09/06(水) 16:28:39 ID:PmUQHtyG
フロッグピットなんて光量命じゃねーの?
硫化水素が出てるってどれだけ水替えしてねーんだよw
209 :
pH7.74:2006/09/06(水) 17:21:25 ID:84g1Y+Gd
>>202 水作熱狂タソって何故か試験紙等使いもしないのに
水ピカピカとか最強とか言う人多いのよねw
スレチスマソ(゚∀゚)
210 :
pH7.74:2006/09/06(水) 17:56:29 ID:GXTUs6uB
>>194 >そんな俺は最近荒田土と
あらったつち?
211 :
pH7.74:2006/09/06(水) 18:30:51 ID:R08AFNRK
ミスでないかもなw
212 :
pH7.74:2006/09/06(水) 19:19:49 ID:39fLNYqa
メダカの産卵用の水草ってみなさんナニをいれてますか?
うちは余ってたハイグロなんですが、近寄りもしなくて・・・・
213 :
pH7.74:2006/09/06(水) 19:38:00 ID:K7xUiH2L
穴か栗鼠
もっともウチでは産卵用ではなく産卵誘発用になってる。
メダカが卵を付けている時点でメダカから卵を強奪してる。
214 :
pH7.74:2006/09/06(水) 20:42:52 ID:B4Yy/+5O
>>212 マツモとか入れてるけど一番人気は糸状藻だね。
215 :
pH7.74:2006/09/06(水) 20:54:41 ID:39fLNYqa
216 :
pH7.74:2006/09/06(水) 20:58:37 ID:F7xk0VlJ
うちのはモスにしかつけないよ。
217 :
pH7.74:2006/09/06(水) 21:01:00 ID:zmiRxz9B
黒いものに卵を産み付ける習性がある?
シュロがいいんだってね(^^)
取り出しやすいし卵が見分けやすい?
218 :
pH7.74:2006/09/06(水) 21:10:27 ID:LBX4XUao
毛糸やキンランはどうでしょうか?
219 :
pH7.74:2006/09/06(水) 21:16:07 ID:zmiRxz9B
220 :
pH7.74:2006/09/06(水) 22:10:33 ID:7+n4zK2t
我が家では、ホテイアオイやアマゾンフロッグの根っこがお気に入り
221 :
pH7.74:2006/09/06(水) 23:01:35 ID:eN/g7+Sv
我が家では、毛糸やホテイアオイなど試したけど
いっこうに産み付ける気配がないので、
直接強奪するようにしました。
222 :
pH7.74:2006/09/07(木) 01:32:32 ID:px7su9Lu
1匹便秘っぽい.粘膜のようなフンしかしてないみたいだ
お腹がパンパンだよぅ
223 :
pH7.74:2006/09/07(木) 01:39:58 ID:XZju3X8T
ぜひココア浴とかってヤツを試して欲しい。
オレも強奪派。産み付けられた卵なんてほとんど目にしたことがないから、探し方が悪いのかなんなのか。
224 :
pH7.74:2006/09/07(木) 01:55:25 ID:9GLgaavT
話し切って悪いんだが、一日出払っていてさっき家に帰ってきたんだけど
餌やってなかったなぁ、と思って庭先のライトつけてタライ組を覗いてみたら
数匹がかったるそうに寄ってきた。
起こしたかなと思ってメダカの上にスダレかけて数分様子見てたら誰も出てこなかった。
また寝たんかな。起こしてごめんね。
デモテラカワユスw
225 :
pH7.74:2006/09/07(木) 13:39:54 ID:o5um6a1V
産み付けられた卵は見たこと無いが
1週間ごとに、水草&ホテイをローテしてたら
幾らでも増えたYO。
226 :
pH7.74:2006/09/07(木) 14:13:20 ID:7G54eVQh
227 :
メダカ初心者:2006/09/07(木) 14:52:59 ID:PDeR6tsH
今朝、たまたま、産卵・受精シーンを目撃しました。
腹のふくれた雌メダカと、雄が寄り添って、あれ?と思ったら、
雌の尻?あたりにぶわっとふくらむ感じで、産卵。
雄の身体が、くっと曲がって「今のが射精?」って見てたら、
一目散に雄が逃げた(ように見えた)。
んで、雌を産卵漕に移動。
マツモも入れてみたが一向にタマゴが離れない。(一時間は見てた)
んで、仕事にいき、昼休みに家で確認したら、もうマツモについてた。
(心なしか、タマゴが減ってる気がする・・・。)
産卵後、どのくらいの時間で水草などに産み付けるかは不明。
はやく、孵るといいな。
228 :
pH7.74:2006/09/07(木) 15:32:55 ID:OFHlnhTv
>>227 長いと朝に産んで、夕方でもまだブラ下げてるのもいてるよ。
個体差が激しいみたい。
孵化は最近気温が下がりだしたので、ちょい日数がかかると思う。
孵化後の成長も夏真っ盛りに孵ったのより、緩やかかなぁ。
229 :
pH7.74:2006/09/07(木) 18:05:44 ID:He9B3boX
230 :
pH7.74:2006/09/07(木) 19:47:09 ID:Miu9L2D2
>>223 ココア浴って便秘に効くの?コーラックのすりつぶして入れようかと思ってたとこだ
231 :
pH7.74:2006/09/07(木) 20:09:08 ID:XZju3X8T
うんこブリブリらしいよ。オレもやったことないから詳しくはググってくれ。
もしやったら報告してくれたら嬉しいな。
232 :
201:2006/09/07(木) 20:29:00 ID:oyNf2oN8
>>202 1度で5つの水質をチェックできるんですね。
これはかなり便利そう♪
この値段なら手が出せそうです。ありがとうございます。
233 :
pH7.74:2006/09/07(木) 21:10:20 ID:kRWQJ5x8
初心者ですが、メダカって水流に弱いんですね。
>>1-6とリンク先を読んで初めて知りました。
今まで、童謡の「春の小川」や「メダカの学校」で川の中に住んでいるイメージを持っていました。
234 :
pH7.74:2006/09/07(木) 21:52:03 ID:0vTTnw7B
一週間ほど前からメダカを15匹飼っています。
餌を与えすぎると水が汚れると聞いたので
三日に一回のペースで一つまみ与えています。
これは少なすぎるでしょうか?
ちなみに水草は二本、サイズは30×25×20です。
水草も少ないでしょうか?
235 :
pH7.74:2006/09/07(木) 22:14:08 ID:IW/OsfQb
>>233 メダカは田んぼの魚
って一般の人は知らんと思うw
>>234 エサはまぁイイんじゃない?
オレの“一つまみ”の量だったら。だが。
水草以前にそのキャパで15匹はちょっと可愛そうだな
236 :
pH7.74:2006/09/07(木) 22:34:29 ID:XZju3X8T
いいなぁオレの理想的な給餌だな。
つい可愛いから毎日あげちゃうんだよなー。
237 :
pH7.74:2006/09/07(木) 23:44:39 ID:BzL4e2oN
>>234 うちそのサイズで2匹だよん.1匹1gと聞いたので…
最初5匹だったんだけど、どんどん減ってしまった
238 :
pH7.74:2006/09/08(金) 00:14:02 ID:dd8nTGbD
30*25*20なら満水で15リットル入る(単位がセンチメートルなら)
239 :
pH7.74:2006/09/08(金) 00:16:57 ID:FKThaRQM
>>238 これさあ、砂利とか入れたら変わるでしょう?
240 :
pH7.74:2006/09/08(金) 00:18:26 ID:DQ9besxr
同じサイズで6匹だな、うちは
水槽の半分はモスで埋まってるから
241 :
pH7.74:2006/09/08(金) 00:22:15 ID:j+/22Yel
40規格に10匹。60規格には20。多くて25。
それ以上は窮屈そうに見えてダメだわ
242 :
pH7.74:2006/09/08(金) 00:58:51 ID:4asPAPCB
でもさぁ、店のメダカって100匹以上60水槽の中にいるじゃんw
あれはわざと?
243 :
pH7.74:2006/09/08(金) 01:08:18 ID:afpUqxd3
―――――――
つ|仮住まいだから|
―――――――
244 :
pH7.74:2006/09/08(金) 01:48:17 ID:YTSK08mz
>>201 水質が心配なら、一回に替える量を1/10程度にして、1日おきにこまめに変えてみては?
あとはろ過不足の可能性がありますね。ろ過器の水流を強めに。フィルターは一度交換。
それくらいかなー。
245 :
pH7.74:2006/09/08(金) 06:14:22 ID:c8Wjoo25
店の環境なんてあてにするなよ
右から左に流すまでの少しの間生かしているだけだ
246 :
pH7.74:2006/09/08(金) 08:27:48 ID:CffMeItZ
30*25*20 2つで12匹飼ってたけど、
1つを稚魚用にしたので、今は1つに12匹。
稚魚の成長が待たれる・・・
247 :
pH7.74:2006/09/08(金) 08:38:38 ID:1f7TTqAm
最近は稚魚うまれてないなぁ
愛知県室内で日があまり当たらない場所だからかな
248 :
pH7.74:2006/09/08(金) 08:44:58 ID:nnbgn1I2
うちも60に20匹です
飼育初めたての頃、水槽に40匹入れた事があって
すぐに尾グサレ病が流行りだして飼育断念しかかった事があった。
その後、ここでいろいろと教わってなんとか落ち着いたよ
いやいや、その節はどうもでした。
249 :
pH7.74:2006/09/08(金) 09:59:48 ID:9pjGVnNQ
>>242 しかも店の場合は、飼育水の量がハンパじゃない。
水量確保出来るならやってみれば?
250 :
pH7.74:2006/09/08(金) 10:13:28 ID:unWmWQkN
睡蓮鉢、数がよく減ってる。
飛び出したわけでもなく、どこ行ったのかわからない。
251 :
pH7.74:2006/09/08(金) 10:17:36 ID:De5Sihc8
仏様になったんだろうな。
252 :
pH7.74:2006/09/08(金) 12:56:46 ID:nZFpiOW/
ここになかなかいいことが書いてある。定期的に1/3の水替えで十分とはいえない、とか
ttp://www.eonet.ne.jp/~again/2006/aqua_kiso/mizukae2.htm 俺が思うに、室内で30センチとか45センチの水槽で飼うのに底土は必要ないと思う。
屋外の大きく底面積の広いプラ舟などでなら硝酸化バクテリアや有機物分解バクテリアのの温床として意味があるが、
小さな室内の水槽では、底土だけで生物濾過の循環システムを作り上げることは無理と思う。(外掛けの大きな濾過
システムを付属させれば別だけど。)かえって糞などの沈殿物が堆積し、水質を悪化させるだけでは。
百歩譲って効能があるにしても、メリットよりデメリットの方が大きいと思う。
水が腐らないまでも富栄養化し、そこに酸素を大量に供給すると目玉が飛び出して死んだりする。
底土は、ドジョウやフナなどの低層の魚にはストレス軽減の効果がある。
しかし、メダカにはあってもなくても関係ない。
俺は庭でいろんな容器で飼ってるが、室内は45センチ水槽で底土なし。エアレーションのみで、メダカ10匹、ヤマト10匹。
週に一度3分の2を換水。そのとき底にある沈殿物を全部吸い取ってしまう。
たまに水を全取っ替え。
水槽内にいる硝酸化バクテリアを残そうとか、それに頼ろうとかいう気持ちは(室内の水槽に限っては)全然ない。
253 :
pH7.74:2006/09/08(金) 13:34:09 ID:x7ehMThe
254 :
pH7.74:2006/09/08(金) 13:54:32 ID:5rmB02fZ
同じアパートの人にベランダでメダカ飼ってるっていったらものすごく驚かれた。
「排水のところってセメントで埋めた?雨がすごいときって溢れたりしない?」
ベランダ全体に水張ってメダカ泳がせてると思われたんだろうな・・・
そんなことしたら洗濯物干せないって嫁に怒られます。
255 :
pH7.74:2006/09/08(金) 17:25:02 ID:GPn2SjlU
256 :
pH7.74:2006/09/08(金) 19:05:50 ID:mkbKK6Lt
2週間ほど前からメダカを4匹飼い始めた、メダカ初心者です。
ここ1週間程、毎日のようにメス2匹が卵を産んでいます。
メスの体から直接卵を採っている方がいらっしゃるようですが、
どのようにすれば、巧く卵が採れますか?
自分は、メダカを網ですくって、筆で撫でるように…したいのですが、
メダカが暴れてハトヤ状態になってしまい、巧く採ることができません。
257 :
pH7.74:2006/09/08(金) 19:48:08 ID:38y295oh
>>238 すまん...適当に書いてしまった.今計ったら15aだった
見た感じウーロン茶のペットボトル1本分くらいの水が入ってる
258 :
pH7.74:2006/09/08(金) 21:27:22 ID:TIHR3i7p
そんなに無理に卵採らなくてもいいのに。メダカいじめだぜ。
別のプラスチックケースにでも入れておいたら、夕方には底に卵が
落ちてるから、それを好きに採ればいい。
259 :
pH7.74:2006/09/08(金) 21:29:23 ID:zGoyYLKv
>>256 別の水槽に隔離するか、水草いれといて産み付けたヤツだけ別にするってのは?
260 :
pH7.74:2006/09/08(金) 21:38:51 ID:DaJJHInN
固めの物の方がやりやすいかと。
私は爪楊枝の後ろで卵と生体の間をしごくように、裏表逆にして繰り返し。
うまくいかない時は指でササッと。
生体はヌメリがあるから簡単には傷つかないよ。
おとなしくなってからね。
261 :
pH7.74:2006/09/08(金) 22:04:44 ID:S7LRrn95
>>260 傷付きにくいけど、人間の体温でヤケドしない?
それが気になって、水草に付いたのしか採取した事ない。
262 :
pH7.74:2006/09/08(金) 22:06:17 ID:ETMr7m57
網で掬うだけでメダカにとってみれば大きな負担になるというのに・・・
263 :
pH7.74:2006/09/08(金) 22:16:31 ID:DaJJHInN
生体に触れる時間は5秒足らずだよ?
負担云々はかかっていないとは言いませんが同じ生体は毎日抱卵してますよ。
隔離・水草でやる方がより負担は軽減されていると思いますが。
264 :
256:2006/09/08(金) 22:18:05 ID:mkbKK6Lt
256です。レスありがとうございます。
メダカを購入したお店で、水草に産み付ける前に直接採った方が楽だよ〜、
というような事を言われたので、チャレンジしてみたのですが、
結局巧く採れなくて、水草に産み付けられたのを採取しています。
水草の卵は探しにくいですね。いつも、半分も見つかりません。
親をプラケースに隔離するというのは、良さそうですね!
真似してみようと思います。
ありがとうございました!
265 :
pH7.74:2006/09/08(金) 22:21:26 ID:UNNokNHA
水草(ホテイアオイが個人的には楽)に生ませる
↓
生んだと思ったら水草を別ケースへ
↓
暫くすると孵化する
↓
また水草に生ませる
↓
また暫くすると孵化する
ry
このローテは一番手間がかからない割に増えるよ
266 :
pH7.74:2006/09/08(金) 22:23:33 ID:bIWauES1
どんどん殖えてゆくな
267 :
pH7.74:2006/09/08(金) 22:30:58 ID:0PAFupJQ
教えてください。
ずっと水の上面に浮かんでいるような状態のメダカなのですが、
これは寿命というやつでしょうか?
えら呼吸だけで昨晩からただじっと水面にいます。
エサを与えても食べないので空腹ではないような。
30キューブで6匹を飼育しています。
状態が悪いのは1匹だけで、残りは元気に泳ぎ、エサも食べています。
また、卵についてなのですが、最初は透明なのですが、
1〜2日で白くなり、卵の周りにモヤモヤしたのが包むように発生します。
今までも何度も産卵してくれているのですが、この現象のせいなのか孵化の経験がありません。
エサをやりすぎて、残骸が卵を包んでしまっているのでしょうか?
1度でいいから孵化させてあげたいです。
長くなりましたが、どうかご教授ください。
よろしくお願いいたします。
268 :
pH7.74:2006/09/08(金) 22:34:17 ID:Q7KN6/Ot
卵は別容器に移さないと不味い?
269 :
pH7.74:2006/09/08(金) 22:36:36 ID:tOxquwAj
>>267 >>また、卵についてなのですが、最初は透明なのですが、
1〜2日で白くなり、卵の周りにモヤモヤしたのが包むように発生します。
カビです
270 :
pH7.74:2006/09/08(金) 22:38:31 ID:tOxquwAj
ちなみにFAQ読んでね
↓
Q:卵が無精卵かどうかわかりません。
A:白っぽいのは無精卵かカビがはえているので捨てる方がいいかも。
Q:卵のカビを防止する方法はありませんか?
A:すぐに水道水に入れる、0.5〜1%程度の食塩水(普通の食塩を水1Lに対して
5〜10gを溶かしたものでいいです)に入れる、市販の魚用の薬品を使うなどすれば
かなり防止できます
271 :
pH7.74:2006/09/08(金) 22:46:45 ID:DaJJHInN
>>267 メダカさんは体調不良で餌も口に出来ないんだと思います。
寿命か病気かは分かりませんが病気だとうつる危険がありますから隔離がいいかと。
272 :
pH7.74:2006/09/09(土) 00:27:40 ID:vyI3Uz3j
>>267 調子が悪そうだったら、隔離して即塩浴しましょう。
塩水は飼育水1リットルに塩5グラム程度。メダカは塩に強いので、多少濃くてもOK。
一晩様子見てからとか言ってると、翌日の朝日を見ることはないでしょう。
調子が悪そうだったら、即塩水行き!躊躇ったら ミ☆
273 :
pH7.74:2006/09/09(土) 00:44:19 ID:MH3XqZ+H
卵は自分も親を別ケースに隔離してたまごが全部落ちたら元の水槽に戻す。
水草に産んでくれないんだよね。うちのメダカ。
274 :
pH7.74:2006/09/09(土) 00:52:16 ID:vyI3Uz3j
>>273 ノーマルメダカですか?
アルビノは水草に産まないで、ばら撒いちゃうよ。
275 :
pH7.74:2006/09/09(土) 01:20:35 ID:0tidblmd
>>272 便乗っぽくてすまんが、通常の飼育水槽に塩を入れるのはNG?
特に弱ってるのはいないけど。
276 :
pH7.74:2006/09/09(土) 01:34:38 ID:up1g2Af5
塩入れてもいいけど水草あったら枯れちゃうよ
277 :
pH7.74:2006/09/09(土) 01:34:53 ID:De2R7ysx
オレも考えた事あったな。病気出にくいかな?とかヤマトといっしょにして両方繁殖とか。
ヤマトの子は食われるだろうけど
278 :
pH7.74:2006/09/09(土) 01:35:19 ID:AtcIujX4
OK 普通にやる事だよ
ただし水草や混泳魚貝の負担にならないように
279 :
pH7.74:2006/09/09(土) 02:19:03 ID:vyI3Uz3j
>>275 塩は通常の飼育水槽には入れない方が良いと思う。
特に水草への影響が考えられる。
別水槽に調子の悪いのだけを入れましょう。
280 :
pH7.74:2006/09/09(土) 02:44:20 ID:MH3XqZ+H
>>274 クロメダカだよ。
6匹いるメスが毎日毎日卵つけて泳いでるのに稚魚を見かけなくてさ。
水草もいろいろ入れてるし卵つけてるのはみても水草についてるのを見たことがなくて。
ずっと見てたら泳いでるときプラーンと落ちていって下に落ちたらシマドジョウがパクッと。
それからは産卵用の水槽を別に用意してる。
卵ついてたらそこに入れてたまごが落ちたら戻す。
それを繰り返してたら産卵用水槽に稚魚がちらほら見れるようになった。
281 :
pH7.74:2006/09/09(土) 09:45:15 ID:hfG18mw1
ほったらかしだと食われるからね。
282 :
pH7.74:2006/09/09(土) 09:52:31 ID:De2R7ysx
うちなんか前にラミーノーズに追い回されて腹から直接。
283 :
pH7.74:2006/09/09(土) 10:22:47 ID:0tidblmd
284 :
pH7.74:2006/09/09(土) 10:29:05 ID:nVKByn3Q
雌ばかり産まれるのって何か原因ある?
285 :
pH7.74:2006/09/09(土) 10:45:23 ID:xpaU6voZ
卵産みつけさせるには黒のアクリル毛糸が一番
房を作って入れて1週間ほど放置
そののち取り出し、両端を持って水を絞ってから
卵を指で採ってる
黒だと卵がわかりやすく
絞っても有精卵なら潰れない
その後小さな透明プラ容器に入れ毎日水道水で水替え
15センチ四方の角型が卵を流さず水替えしやすい
孵化したら深いスプーンで掬って
ミナミのいる稚魚専用水槽に移して大きくしてる
286 :
pH7.74:2006/09/09(土) 11:00:56 ID:DzQyPJAT
セッティングしたばかりの親用水槽が落ち着くまで水草水槽に親メダカ一時避難させてたら
そこでもまた稚魚わさわさ増えてたよ
めんどいからそのまま放置してる
春先からの採卵・繁殖の為の努力がアホみたいだw
287 :
pH7.74:2006/09/09(土) 11:04:37 ID:ehvZ5zX/
でも、孵化はするけどそこから成長させられない。
餌もテトラフィンベビーですら大きくて食べられないみたいでさ。
最初の2日くらいは餌なしでも大丈夫と書いてるから心配はしてないけど、
餌が食べられなくて4〜5日くらいで力尽きてる。
皆さんは痴魚の餌、どうされてますか?
ブライン以外でなんとかならんもんかね?
288 :
pH7.74:2006/09/09(土) 11:12:58 ID:DzQyPJAT
日当たりのいい窓際や屋外に放置してたら
そのうち微生物が沸いて勝手に成長するから
生まれて何週間かは餌なんて殆どやらない
強いて挙げれば、乾燥ミジンコを粉末状にしたものとプロテイン
1cm越えたら親の餌を潰して粉末にして与えてる
289 :
pH7.74:2006/09/09(土) 11:45:20 ID:vu3Xx5ev
ミナミってメダカの卵食べたりしませんか?稚魚水槽にミナミ投入するか思案中。。
290 :
pH7.74:2006/09/09(土) 11:45:31 ID:vyI3Uz3j
>>287 いろいろ試したけど、今はメダカ本舗の稚魚用エサを使ってる。
皮むきブラインもいい。
安いエサを紙の上でパウダー状になるまですりつぶしてあげればOK。
水面に油のようにサッと広がる軟らかいエサがいい。
水面をプカプカパクパクしてる稚魚の口元漂うようにする。
値段の高いエサは硬いことが多いので避けたい。
水の汚れ易いエサほど稚魚向きだな。
初めはテトラフィンベビー使ってたけど、今は冷蔵庫に仕舞ったきり出番なし。
稚魚が水中を上下に泳げるようになれば一安心。
291 :
pH7.74:2006/09/09(土) 12:29:45 ID:l5ung9Wa
メダカ本舗の男前メダカかこいい!完売だってー
292 :
pH7.74:2006/09/09(土) 12:31:09 ID:4Zdf96F6
>>289 ミナミのハサミは小さくて非力だから卵は食べられないよ
ツマツマして付着糸を食べてくれるからカビも生えにくい
ただし孵化に手間取っていると食べられる可能性はある
293 :
pH7.74:2006/09/09(土) 12:53:07 ID:jQcJTNGL
メダカ水槽内のヒーターに付いた白っぽい石のようなものを除去する良い方法はありますか?
294 :
pH7.74:2006/09/09(土) 12:54:00 ID:IjFlTCkU
>>293 とりだしてこすったら簡単に落ちたような・・・
295 :
pH7.74:2006/09/09(土) 13:04:06 ID:oeeyyBME
296 :
pH7.74:2006/09/09(土) 13:58:09 ID:KIZB+zQ4
>>293 確かにクエン酸かな?
白くて石みたいなものって、カルシウムのような物が結晶化したのだと思う。
297 :
287:2006/09/09(土) 14:00:27 ID:KIZB+zQ4
安いエサを紙の上でパウダー状に・・・って言うのを試してみます。
日当たりの良いところに放置するのは、まだ温度が上がりすぎて怖いです。
レスくれた皆さん、ありがとうございました。
298 :
pH7.74:2006/09/09(土) 15:25:54 ID:8fjy2kOq
水槽の3メートル前に近づくと緊急浮上してくるのやめてくれ
299 :
ぴょん♂:2006/09/09(土) 15:42:42 ID:NopKJAvY BE:224199528-2BP(11)
硫化水素臭、かな〜り少なくなってきたびょん
今年の夏は、漏れ自身も、全身痒いしあせもでまくりだったし、
前々回の健康診断では、肺が若干くもってたし
硫化水素 おそろしや
いまんとこ、メダカたん 元気びょん。
ドジョウのエサ強奪するんで困ってるびょん
300 :
pH7.74:2006/09/09(土) 15:47:39 ID:J2CXqfJe
・・・硫化水素ってあのくさーい奴だよね?
硫化鉄作る実験の時に出る奴
301 :
pH7.74:2006/09/09(土) 16:03:13 ID:CutpSaee
>>289 何度見たか分からん位に既出
いい加減ウザいからテンプレ入れない?
302 :
pH7.74:2006/09/09(土) 17:43:16 ID:De2R7ysx
入れてもいいだろうけどウザさ解消にはならんよなw
303 :
pH7.74:2006/09/09(土) 19:04:14 ID:/ADoui6Q
>>299 どんな環境に住んでんだよw メダカもおまいもかわいそう(つД`)
304 :
名無しさん:2006/09/09(土) 20:31:46 ID:cfVBrUof
店でまとめて買ったクロメダカの中に、背骨がフタコブラクダみたいに変形したのがいたんですが、
ただのクロメダカの奇形?それともバルーンメダカがまじってる?
色はクロメダカそのままです。
買って1ヵ月経ちますがものすごく元気です。
305 :
pH7.74:2006/09/09(土) 20:39:11 ID:MH3XqZ+H
ホームセンターっていうのかな?
そこにいたクロメダカの中に白いのが混ざってたから買ってきた。
シロメダカがクロメダカの値段でww
306 :
pH7.74:2006/09/09(土) 20:49:23 ID:ule2khB0
つ アルビノ
307 :
pH7.74:2006/09/09(土) 21:03:14 ID:De2R7ysx
稚魚を親水槽に合流させたら食われた。ごめんよー
でも待てなかったんだよ、オマエらも産まれたてのヤツを食うから・・・
308 :
pH7.74:2006/09/09(土) 21:14:55 ID:WUZKEGA4
目を見ればわかるけど、もしアルビノだったらもっとラッキーじゃね?
オレがこないだ買ったなかには、ありがちだけどブチメダカがいた。
メダカ専門店でいろんな色のメダカ揃えたいなぁ
309 :
pH7.74:2006/09/09(土) 21:43:49 ID:I5BQoUt9
310 :
pH7.74:2006/09/09(土) 21:49:59 ID:MH3XqZ+H
目がどんなだったらアルビノ?
体は真っ白で目は普通に黒いよ?
311 :
pH7.74:2006/09/09(土) 22:00:25 ID:WUZKEGA4
んじゃ白メダカです
アルビノは目が赤い
312 :
pH7.74:2006/09/09(土) 22:37:45 ID:6jys4Gyq
>>307 それに耐えないと、水槽が増えるんだよね。
稚魚用にもう1つ。
すると成魚になる数が増えて、親水槽が手狭に・・・の無限ループw
313 :
pH7.74:2006/09/09(土) 22:42:32 ID:DzQyPJAT
>>312 ・・・(´・ω・) 現在メダカ水槽だけで4つです
314 :
pH7.74:2006/09/09(土) 22:59:46 ID:gHDTZCjm
>>312 ・・・(´・ω・) 現在メダカ水槽が室内に4つ、プランターが屋外に5つです
315 :
pH7.74:2006/09/09(土) 23:28:50 ID:IR4r1ktK
>>181です。
過去スレなど読んで勉強中です。
が・・・・隔離しきれなかった2-3mmのチビ達、
睡蓮鉢にて何故か親(大人)メダカと並んで泳いでます。
結果オーライ、かな。
316 :
pH7.74:2006/09/10(日) 00:08:21 ID:1tFrpch8
>>302 まぁ、そうだろうねw
テンプレ読むヤツだったら過去スレも読んでるだろうし
>>315 マヂっすか!?
俺が夢想する光景じゃまいか
317 :
pH7.74:2006/09/10(日) 01:36:14 ID:NAj0H3Kw
うちも隔離しないで増えました。幼魚が親と入り交じって泳いでます。
プラ舟外飼いで、青水で、プランターを沈めて作った浅瀬に藻が繁茂してます。
エサはやってません。
自分なりの見解では、青水と藻が生存に関わってるのではないかと思ってます。
親が稚魚を発見できていないようです。
318 :
pH7.74:2006/09/10(日) 02:36:01 ID:4jwTLWBI
319 :
pH7.74:2006/09/10(日) 07:04:03 ID:GEh8gSYO
誰かわかんなかったからググってきた
綺麗な人だね〜
320 :
pH7.74:2006/09/10(日) 07:24:59 ID:NMPSx3si
やっぱり水槽よりも外の方が色んな意味でやさしいんだろうなぁ。
321 :
pH7.74:2006/09/10(日) 10:02:03 ID:DLbeCcOw
みんなは水草は何入れてんの?
322 :
pH7.74:2006/09/10(日) 11:10:27 ID:M7p5JaTZ
布袋寅泰
323 :
pH7.74:2006/09/10(日) 11:33:57 ID:1tFrpch8
>>319 オレもググッたw
最近こういう系統の曲に弱い・・・
花吹雪買ってこようっと
>>321 色々
必ず入ってるのはマツモだな
つか、増えすぎですよ・・・
324 :
pH7.74:2006/09/10(日) 11:45:58 ID:xJC3U18q
>>292 ありがとうございます。ちいさいミナミ投入してみます。
>>301 すみません、テンプレはちゃんと読んだんですけど、過去スレは読んでませんでした。沢山ありすぎて。。これから、読んでみます。
325 :
pH7.74:2006/09/10(日) 12:58:28 ID:sKACF7ei
>>323 >>322をぐぐったのかとおもたw マツモ1週間で枯れちゃったよ(´・ω・`)ショボーン
326 :
pH7.74:2006/09/10(日) 15:12:11 ID:Wk8QfQ/z
アオミドロ大量発生のためミナミヌマエビを投入しました。
食ってくれるかな?
ミナミヌマエビの隠れ家のために、5cmほどに切ったホースを何本か入れてやろうと思うのですがどうでしょうか?
327 :
pH7.74:2006/09/10(日) 16:53:20 ID:BKlSk82z
ダメって言ってもやるだろうがw
328 :
pH7.74:2006/09/10(日) 16:55:51 ID:TILEB7j7
メダカ以外に魚を入れてないなら
生まれた直後のチエビぐらいしか食われないと思うけどね。
329 :
pH7.74:2006/09/10(日) 22:13:33 ID:7EqOLjJn
稚魚を外で飼ってるけども冬越せるの?
氷張るような環境です
330 :
pH7.74:2006/09/10(日) 22:20:41 ID:4jwTLWBI
>>329 稚魚は多分無理だと思います。
冬が来る前に屋内に避難させたほうがいいかと・・・w
331 :
pH7.74:2006/09/10(日) 22:24:36 ID:ScjpuwSd
>>329 本格的に寒くなる前に大きくなれそうなら大丈夫っぽいけど
昨日今日産まれたばかりだと時期的に辛いね
332 :
pH7.74:2006/09/10(日) 22:38:38 ID:KWuFKfd0
そろそろ大きくなったので大丈夫かと思って親水槽に入れたが30秒もたなかった。
ごめん・・・。親の頭ぐらいの大きさでも食べちゃうようだ。
333 :
pH7.74:2006/09/10(日) 23:21:01 ID:7EqOLjJn
やっぱり無理ですか…
まだ卵もいるのに…(´д`;)
334 :
pH7.74:2006/09/11(月) 00:07:09 ID:jQf4NOwX
卵があれば取り出して別の水槽に入れてるのですが…
例えば20個あれば何個ぐらい無精卵で何個ぐらいカビってしまいますか?
要するに20個のうち何個が稚魚になりますか?
335 :
pH7.74:2006/09/11(月) 00:07:42 ID:oW4eXxR/
それは神のみぞ知る
336 :
pH7.74:2006/09/11(月) 08:35:22 ID:wzogzYpo
>>334 打ちの場合20個卵があったら8割がた「孵化」して稚魚になるけど、
それが「成魚」になる可能性は・・・・・本当にネ申のみぞシ十ですな。
337 :
pH7.74:2006/09/11(月) 11:53:36 ID:/PaH7pAc
今日で生誕4年目になった、うちのメダカ(2匹)。
相変わらずの元気さで、冬は越せるかな・・・
338 :
pH7.74:2006/09/11(月) 12:27:40 ID:dmBMq1EU
339 :
pH7.74:2006/09/11(月) 12:58:41 ID:Dp3NAZUG
孵化した時にでる油膜でお悩みの皆さん。
いい方法をみつけました!
もしかしたらもうここで出たやり方かもしれませんが一応書きます。
やり方は簡単ティッシュペーパー1枚を広げたまま水面に落とし
水をすったらすぐにひきあげる!
これで水面は90%くらいキレイになります。
2回ほどやってみましたが稚魚を一緒にくっつけてしまう事は
なかったので多分大丈夫だと思います。
お試しあれ。
340 :
pH7.74:2006/09/11(月) 13:33:15 ID:anCOYQFw
孵化したときに油膜ってでますねぇ、なんでだろう?
ティッシュやってみます
341 :
pH7.74:2006/09/11(月) 14:08:40 ID:dmBMq1EU
>>336さん
ちょっと聞きたいんですけど卵が生まれたらどのようにしてますか?
僕の場合メダカと分別して水草のみ入れた小さなプラケースにて放置してます。その時はカビった時に伝染しないように5、6個塊になってる卵を素手でバラバラにしてるのですが…。
>>336さんはいつもどのようにされてますか?
参考にしたいと思いますので教えてくださいm(__)m
342 :
pH7.74:2006/09/11(月) 14:37:01 ID:Nsa1xPRT
付着糸みたいな人がいますねw
343 :
336:2006/09/11(月) 14:59:12 ID:wzogzYpo
>>341 うちの場合はこんな感じでやっています。
卵をハケーン→ホテイアオイについていたら
・ホテイアオイごと取り出して予備のホテイと交換
・卵が付いた根だけを切って別にする
・卵だけを割り箸などで取る
アナカリスに付いていたら
・割り箸で卵を取って別の容器へ
フロッグビットに付いていたら
・フロッグごと取り出して別容器へ
別容器に入れて、毎日少しずつでも水道水を入れておくとカビたことはありません。
バラバラにしたこともないんだけどなぁ・・・。稚魚は孵ります。
ケンカで弱ったり、エサが上手く食べられない?などの理由で成魚になるのは
ホントに強い子だけなのかもしれませんね。
344 :
pH7.74:2006/09/11(月) 16:19:52 ID:jrGiSHeM
ちょっと大きくなった稚魚。
どうも内臓の方が悪いみたい。
頭でっかちで、体がげっそりしてる。
去年もいたけど、遺伝なのかなぁ?
345 :
pH7.74:2006/09/11(月) 17:32:54 ID:Dp3NAZUG
オスでは?
346 :
pH7.74:2006/09/11(月) 17:50:02 ID:wTKSC2Nr
性別の違いではなく、発育異常っぽいです。
表現が悪いけど「顕微鏡写真の精子」の様な姿です。
頭だけが普通サイズ・・・で鰓から尻鰭までがほぼ同じ太さ(2ミリ位)
347 :
pH7.74:2006/09/11(月) 17:55:54 ID:Dp3NAZUG
釣りか。。。orz
348 :
pH7.74:2006/09/11(月) 18:01:13 ID:Cnrc5CQp
稚魚が2cmぐらいになったから親の方へ移したら…
移したら…
あああああああああああああああああああああああああ
349 :
pH7.74:2006/09/11(月) 18:12:03 ID:LIjUeoDh
>>347 釣りじゃないですよ。
現実に居るんです。
去年のは細いながらも生きてるんですけど、今年のはもう☆になりかけ。
頭が重いのか、きりもみして頭から沈んで・・・
なんとか、水面まで戻って沈んでの繰り返し。
350 :
pH7.74:2006/09/11(月) 18:44:52 ID:MRxwguKy
ティッシュで油膜取り、気を付けてくださいね。
稚魚(1センチぐらい)をくっつけてしまって死なせてしまいましたorz
すぐに気づいて戻しましたが次の日に見たら・・・
かわいそうな事してしまいました。
よほどひどくなければスポイトなどで表面を吸うとかにしておいた方が
いいと思います。たしかによく取れますけどね。
351 :
pH7.74:2006/09/11(月) 19:03:35 ID:fHsGsoYx
>>348 喰われたのか!喰われちまったのかぁ!!
352 :
レオン:2006/09/11(月) 19:52:28 ID:0MSTenWH
メダカの稚魚が全員めすで大人になってすぐで、卵を産ませたいんですが。
353 :
pH7.74:2006/09/11(月) 20:00:00 ID:OT3SVyNB
( ゚д゚)ポカーン
354 :
pH7.74:2006/09/11(月) 20:08:07 ID:6EoUvlGI
聖母マリア様のように処女受胎ですか?
355 :
pH7.74:2006/09/11(月) 20:09:41 ID:9uMddX9x
いや、確か父親は船大工。
356 :
pH7.74:2006/09/11(月) 20:11:03 ID:IfLl9FAf
え?宮大工だろ?
357 :
pH7.74:2006/09/11(月) 20:20:09 ID:dmBMq1EU
>>343 御丁寧にありがとうございます。
ぜひ参考にしたいと思います。
油膜取りですが、私はラップをお勧めします。
ラップを水面よりも大きいサイズで切り、広げて水面に貼り付けるように広げます。(空気が入らないように)
その時、水面の一番縁(水槽)にもラップが触れるようにすると、取り残しがかなり減ります。
ラップを広げたら、ラップの「角」の部分(対角線ではない)を両手で持ち、
そっと持ち上げるとキレイに油膜だけがとれます。
コケの様なものが水面に浮いている場合は、それもキレイに取れます。
本当はラップの両側の「辺」の真ん中を左右の手で持ち、二つ折りになるように持ち上げると更に
取り逃しがなくなるのですが、稚魚の場合は片側からめくった方が安心かと思います。
片側からめくった場合、うちではラップに稚魚がくっついてきてしまう事はありませんでした。
359 :
pH7.74:2006/09/11(月) 21:20:05 ID:OT3SVyNB
伊東家の・・・みたいだな。
360 :
pH7.74:2006/09/11(月) 22:46:29 ID:wzogzYpo
油膜、全く気にしたことないけど。稚魚も泳いでるし、元気だし。
361 :
pH7.74:2006/09/11(月) 22:47:05 ID:itqCik8B
そう!まさにそれの応用ですw
362 :
pH7.74:2006/09/11(月) 23:07:03 ID:l5D72J7V
教えてください。
発泡スチロールの大きな容器(でも水深は浅い)に、荒木田土というのを
買って入れました。
まだ二日ですが、全くニゴリが取れません。
やはり、赤玉土にすれば良かったですか?
ちなみに、ホテイ草とマツモは別の容器に逃しているので、入れ物には
まだ、何も入れてません。
このまま、荒木田土で行くのとリセットして赤玉土でやり直すのと
どちらが、メダカには良いですか?
363 :
pH7.74:2006/09/11(月) 23:15:48 ID:Lqr4YYEE
荒木田土の水の濁りは1週間たっても消えなかった経験がある
水をかけ流しにするか入れ換えた方が賢明だと思う
364 :
pH7.74:2006/09/11(月) 23:18:04 ID:OT3SVyNB
まだ2日ならどっちでもいいんじゃない?
荒木田土って荒木田砂とはまた違うの?洗って使うタイプじゃないの?よく分からないのでお願い↓
365 :
pH7.74:2006/09/11(月) 23:24:47 ID:l5D72J7V
荒木田土は、水を入れたら粘土みたいになりました。
水は、グレーで、現在は透明度はほとんどありません。
やはり、透明の水にするならば、赤玉土ですか?
屋外の発泡で、大磯砂は使えませんか?
366 :
pH7.74:2006/09/11(月) 23:29:34 ID:NOdIlcuF
荒木田土と赤玉土を混ぜるってやり方があるみたい
367 :
pH7.74:2006/09/11(月) 23:40:30 ID:GJ8Y2+v6
>>366 うち、それでやりました。
荒木田土が足りなかったから赤玉土(小粒)を混ぜたんですけどw
一晩で濁りは無くなって透明になりました。
赤玉土に濁りをとる効果があるのか、それとも荒木田土にもいろいろあるのかな?
368 :
pH7.74:2006/09/11(月) 23:42:38 ID:NOdIlcuF
赤玉土のほうが粒がおおきくて隙間おおいし
荒木田土は粘っこいから、赤玉の隙間にもぐるんじゃないかなぁと
369 :
pH7.74:2006/09/11(月) 23:42:49 ID:OT3SVyNB
それだけ苦労してるなら赤玉なり大磯なりでやり直した方が楽かも。
370 :
pH7.74:2006/09/12(火) 00:19:40 ID:0Ufn8ZMr
2年前に30匹で始めたヒメダカが世代交代なのか
同一水槽内で親に食べられずに育った子達30匹くらいと
偶然かうまい具合に入れ替わりつつあります。
これらの子達が将来に繁殖する頃には
別にメダカを買い足して交配させるべきか
それともこのまま放置すべきでしょうか?
近親交配の悪影響は考慮すべきでしょうか?
よろしくです。
371 :
pH7.74:2006/09/12(火) 09:47:26 ID:TfKEte38
メダカ外飼いなんだけど、クロは大丈夫でもシロはけっこう
死んでいく。そこで、オークションなどでシロメダカ買うとき、
もともと外飼いされていたようなやつを選んで買えば
長持ちするものなのでしょうか?シロとか他のカラーメダカ
ってクロメダカに比べると弱いよね。
372 :
pH7.74:2006/09/12(火) 09:55:16 ID:tdK+gsVY
うちは白の方が強い
373 :
pH7.74:2006/09/12(火) 10:38:21 ID:jIoo0FiZ
>>371 たしかにクロと比べるとシロとかは弱いが長持ちするかしないかは
飼い主の腕次第だと思う
374 :
pH7.74:2006/09/12(火) 12:12:21 ID:ueYinng8
>>365 荒木田土は、最初水を少量ずつ入れてこねくりまわして粘土質にするんですよ。
その後に、土を乱さないように水を加え、水草も投入。うちは2〜3日で透明になしました。
375 :
pH7.74:2006/09/12(火) 15:49:13 ID:xiUAGchi
水の白濁りがどうしてもなくなりません。
テトラの17センチ水槽でフィルターはAT20です。
メダカ5匹とヌマエビ3匹底砂利と水草少々。飼い始めて3ヵ月なんですが急に濁りはじめてしまいました。
水かえは3日に一回ぐらい1/3ずつやってます。
エビもメダカもいたって元気なんですが…なにかいい方法はありませんでしょうか?
376 :
pH7.74:2006/09/12(火) 16:01:03 ID:e1yKXFqn
子供が学校から
「メダカが食べるムシみたいなやつ」という物体を
持って帰ってきたんだけど、何かわかる人いる?
黒(濃いグレー)のすごく小さい小さい丸い粒。
メダカの目玉くらいの小ささ。
377 :
pH7.74:2006/09/12(火) 16:12:34 ID:X1IYktn8
>>375 煮沸消毒した木炭を1〜2本入れてみてはどうだろう。
炊飯器なんかに入れられるやつ。
378 :
pH7.74:2006/09/12(火) 16:19:48 ID:p5oN0oyK
379 :
pH7.74:2006/09/12(火) 16:22:05 ID:xiUAGchi
>>377 ありがとうございます!
早速やってみます。
380 :
pH7.74:2006/09/12(火) 16:23:35 ID:Ia907wI2
水中バクテリアが不十分だと白濁するのはとことんガイシュツな気が
主に雨で水が入れ替わったりした時とかに起こるよな
381 :
pH7.74:2006/09/12(火) 16:33:36 ID:4uYNE+kp
今年シロを三匹飼い始めて
そのうち二匹が卵生むんだけど、毎回カビる……
昼以降に卵生んでるみたいなんですけど…
お腹にいっぱいで自然に出てきた
って感じの無精卵ですかね?
382 :
pH7.74:2006/09/12(火) 16:37:09 ID:xiUAGchi
>>378 そうだったのか…orz
木炭いれてしばらく放置してみます…
383 :
pH7.74:2006/09/12(火) 18:09:59 ID:drhzIDVF
>>381 まさか、もう一匹もメスって落ちじゃないだろうな?
384 :
pH7.74:2006/09/12(火) 19:07:00 ID:3Sv7hFhH
>>376 それは「生物」なの?
虫ならアブラムシとか・・・
385 :
pH7.74:2006/09/12(火) 19:46:23 ID:tEp2kExj
泳いでいるならタマミジンコかオカメミジンコかな
386 :
376:2006/09/12(火) 20:47:36 ID:e1yKXFqn
生きてるみたいです。動いてます。
紙コップに水が入ってて、その中に小さい黒い粒がうにょうにょと。
子供が学校で担任に「うちにもメダカがいる」と言ったら
「これを食べさせてみる?」と渡されたらしいです。
学校のメダカにはエサとして与えているようなので
食べさせても平気なんだろうけど、正体不明なのを与えるのは恐くて。
教えていただいた名前で検索して画像で確認できたらしてみたいと思います。
387 :
pH7.74:2006/09/12(火) 22:23:33 ID:4uYNE+kp
>>383 その可能性はあるかも……
雄雌わからないからσ(^_^;
ってか、それって切ない。
育ってほすぃ〜o(T□T)o
388 :
pH7.74:2006/09/12(火) 22:39:55 ID:0Hsdq18Q
屋外で飼っているメダカだけが落ちるという場合、
水流の有無、餌のやりすぎ、元々弱っている個体だった、
らのほかに何が原因として挙げられるでしょうか?
PH的な水質の問題とかでしょうか?
ミナミや小さなタナゴなどは落ちないのに、メダカだけが
落ちていきます。
389 :
pH7.74:2006/09/12(火) 23:15:53 ID:5r2UEkC1
寿命だとか、連鎖自殺とか・・・
390 :
pH7.74:2006/09/12(火) 23:16:54 ID:0Hsdq18Q
連鎖自殺って冗談ですよね?
391 :
pH7.74:2006/09/12(火) 23:28:37 ID:6cO2e0xs
先日外飼いのダルマメダカ水槽を掃除したら、
見えないところで網状のアオミドロに絡まり、4匹★になってました。
★になったメダカにはスネールがたかってました。
繊維状のでは事故起こらないようですが、網状のアオミドロは危ない。
392 :
pH7.74:2006/09/12(火) 23:32:04 ID:ewJy/hoK
繊維状でも、キンギョモ・ホテイの根っことのコンボで危ないよ。
393 :
pH7.74:2006/09/13(水) 00:36:52 ID:Iur+mYeK
>365です。
レスありがとうございました。
荒木田土は、こねらずに、そのまま水を入れました。
もう一度、最初からやり直してみます。
でも、屋外の場合の底砂は、何が一番良いのでしょう?
実は以前、赤玉のみで始めましたが、一ヶ月で何十匹も落ちてしまったので
リセットしました。
その時に容器に入れたのが、レンガ、小さな植木鉢、ホテイ草7つ、マツモ3本
ホームセンターで売っていた水生植物3種類、容器は100リットル位のプラスチック
タライでした。設置場所は、庭の都合で東側のため、日差しは12:00〜17:00位当ってました。
ホテイ草が7割位の水面にあったので、大丈夫と思いスダレとかで日陰を作りませんでした。
リセットして、ホテイ草3つ位から、もう一度水を作ってみるつもりです。
注意することがありましたらアドバイスお願いします。
394 :
pH7.74:2006/09/13(水) 00:42:38 ID:PXggzTKB
395 :
pH7.74:2006/09/13(水) 00:46:59 ID:3qyp3aKf
>>394 1世代や2世代の近親交配なんぞ気にしなくてもよい
396 :
pH7.74:2006/09/13(水) 00:48:17 ID:PXggzTKB
>>395 有難う
てことは3世代以降辺りで問題が生ずるのかな?
397 :
pH7.74:2006/09/13(水) 00:49:22 ID:PXggzTKB
あっ そっか3世代くらいは実際交配無理かw
ゴメン 分かった。
398 :
pH7.74:2006/09/13(水) 02:35:38 ID:xP+lKgaC
稚魚から成魚への確率20%
399 :
pH7.74:2006/09/13(水) 07:56:47 ID:wkdrHzNl
>>393 うちは川砂
でも用土入れずに水生植物を鉢植えのまま放り込んでた方が手入れやしやすかった
ホムセンで買ってきたメダカは長持ちしなかったが
熱帯魚専門店で買ったものや天然ものはそうそう落ちないんだけどな
400 :
pH7.74:2006/09/13(水) 10:04:00 ID:v07OtUrZ
>>398 20%くらいしかないのですか?
みなさんそんなもんですか?
ついでにせじゃ防止
401 :
pH7.74:2006/09/13(水) 11:15:27 ID:jZgmmI+/
卵産まない♀がいて困ってます。
♂15 ♀11+半ダルマ♀4で、半ダルマ♀は毎日卵産んでるんですが、普通の♀は全然産みません。
飼育環境は、
60レギュラー水槽に、大磯+底面フィルター
太陽光はあまり差しこまないので、朝8時〜夜中1時ぐらいまで蛍光灯(20W2本)つけています。
どなたか指導お願いします。
402 :
pH7.74:2006/09/13(水) 11:42:31 ID:45lN+eGz
抱卵しているのがいるんだから環境的には問題がないように思う。メダカ自身の問題?実は雄とかw
403 :
pH7.74:2006/09/13(水) 12:44:47 ID:jqvdRCOM
>>400 うちは何割かまでは分からないけど、やっぱり孵化した数ほどは大人にはなってないみたい。(ってかだいぶ減る。)
☆体もほとんど上がらず、なんかすごく小さいうちに淘汰されて水に溶けちゃってるような感じ。
みんなそうなのかな?
404 :
pH7.74:2006/09/13(水) 13:03:03 ID:45lN+eGz
早く成長したヤツに食われてない?
405 :
pH7.74:2006/09/13(水) 13:42:05 ID:xuwDtov4
>>295,296
クエン酸洗浄の方法を教えて下さい。
クエン酸はどこで手に入りますか?
406 :
pH7.74:2006/09/13(水) 13:48:18 ID:9+h2zkWl
薬局 ドラッグストア
ポット洗浄と同じ要領でおk
407 :
pH7.74:2006/09/13(水) 14:01:46 ID:Gfca07Tl
ポット専用のクエン酸が電気屋さんでも売ってます。
408 :
pH7.74:2006/09/13(水) 14:21:36 ID:WwSwwLEz
昨日と今日で30匹ほど孵化したのですが、1匹、下の方でずっとくるくる回って
およげない稚魚がいます。
背骨が丸まっているいる感じ…。
この子は、奇形なのでしょうか?
409 :
pH7.74:2006/09/13(水) 14:36:37 ID:ym0e6C0x
間違いなく奇形だ。俺なら飼ってる亀の餌にする。
410 :
pH7.74:2006/09/13(水) 15:46:08 ID:45lN+eGz
そして亀もクルクル・・・
411 :
pH7.74:2006/09/13(水) 16:08:39 ID:WwSwwLEz
どうすればいいんだろう…
このまま放置ですか?
どっちにしても可哀相…
412 :
pH7.74:2006/09/13(水) 17:43:09 ID:bokvWaSk
残念だがそのうち死ぬだろうな
悲しいけどそう言うもの
413 :
pH7.74:2006/09/13(水) 17:48:12 ID:UpzKWrtU
水槽内に入れる隔離水槽売ってるでしょ。プラで15cmぐらいの。
あれにマツモの切れっ端と一緒に入れて、エサもそこに的確に与えれば、
生きるよ。
414 :
pH7.74:2006/09/13(水) 17:53:56 ID:lCESlifh
生きてるけど、奇形は直らないよね。自然では弱い個体は食われる運命にある。
415 :
pH7.74:2006/09/13(水) 18:47:03 ID:UpzKWrtU
障害者は死ねってことか。
416 :
pH7.74:2006/09/13(水) 18:50:28 ID:ug4SwlmW
>>408 暖かい地方ですか?
うちはもう1ヶ月産んでません・・・
関西で置いてるところは日陰です。
417 :
pH7.74:2006/09/13(水) 20:05:48 ID:qOA6VF0M
俺は関西の日陰だけど今日も産んだよ
418 :
pH7.74:2006/09/13(水) 20:17:11 ID:M0AF0YQ9
419 :
pH7.74:2006/09/13(水) 20:22:11 ID:BOXkro3F
この間天然四万十川産のメダカが1匹150円で売ってたなぁ。
流石に綺麗な姿だった・・。
買いたかったけど、流石に過密になるからスルーしたけど
今度飼う時はメダカがいいなぁ。
420 :
pH7.74:2006/09/13(水) 21:36:22 ID:yl8kdMYd
流石ですな
421 :
pH7.74:2006/09/13(水) 21:55:48 ID:CArD95iS
冬場、水面に氷張るような環境じゃまずいかな?
422 :
pH7.74:2006/09/13(水) 21:59:14 ID:9+h2zkWl
まずかったら日本メダカは絶滅する
423 :
pH7.74:2006/09/13(水) 22:00:50 ID:yl8kdMYd
金魚やメダカはお外で放置って人多いけど、長生きしてるよね
424 :
pH7.74:2006/09/13(水) 22:40:10 ID:WwSwwLEz
皆さん有難うございました。今も下の方でクルクル…
可哀想です。
>>416さん。
こちら、東京で室内飼いです。
425 :
pH7.74:2006/09/13(水) 23:11:52 ID:45lN+eGz
奇形は薬で治療って訳にもいかないし。みとってやれ。
426 :
pH7.74:2006/09/13(水) 23:19:17 ID:H732cbQU
寒くなったらプランターじゃまずいかな?
田土は入れてあるんだけど。
427 :
pH7.74:2006/09/13(水) 23:49:40 ID:J4XOLLOx
一ヶ月位前からメダカを屋外で60リットル入るプラ舟で20匹位メダカを飼っています。水草はウィローモスを入れています。
底には土は 敷いていません。水は濁るので良く3日1回ほど水換えを3分の1ほどしています。濾過は無しです。
最近何匹か死んじゃいました。底の土の掃除が大変そうなので土は敷いてないのですが 長く育てるには土はしいたほうが良いのですか?教えてください。
428 :
pH7.74:2006/09/14(木) 00:55:41 ID:LJAU73FU
私は底砂はバクテリアの住家になるんで一応は敷いてる。
60?で20匹だったら敷いといた方が無難じゃあないかな。
土を敷いたら水が濁る事も減るし水替えの頻度も減るでしょ。水も落ち着くし。
掃除が大変って思うけど一ヶ月か二ヶ月に一回だけだからそれ位面倒見てあげて下さい。
合言葉は
『メダカの気持ちになって考えろ!』
です
429 :
pH7.74:2006/09/14(木) 02:32:31 ID:s+9DB1PZ
水が早く濁る原因は底砂が無いことじゃないかな。
外飼いだから濾過器は難しいでしょうから砂を入れた方がいいと思う。
どうしても掃除が面倒なら炉材をネットにでも入れて沈めておけば少しは楽じゃない?
430 :
pH7.74:2006/09/14(木) 02:49:14 ID:kG8qyI55
>>427 その濁りは何色?茶と緑と白で対応が違ってくるよ
431 :
pH7.74:2006/09/14(木) 04:59:36 ID:vQIA0TEY
>>428 >>429 教えてくれてありがとうございます。ネットの濾材を置こうと思います。
>>430 濁りは緑と茶色の中間色です。水面から15cmくらいの底が見えないです。
432 :
pH7.74:2006/09/14(木) 06:01:24 ID:kG8qyI55
>>431 茶色→浮泥溜まりすぎ→病原菌の温床→メダカに感染
緑色→藍藻類のアオコ発生→アオコ食って耐えられなくなったメダカが死亡(アオコは毒性がある)
白色→バクテリアが死滅→生物ろ過の不全→アンモニア・亜硝酸でメダカ死亡
と思ってたんだけど中間色かぁ
とりあえず水換えをやめてみて。
いくら濁るからといってろ過器なしで3日に1回はやりすぎでしょう
屋外飼育は基本的に放置するのが一番
「水換え」という作業はやらずに底掃除の時に出た水を足すくらいで十分
433 :
pH7.74:2006/09/14(木) 08:09:30 ID:zDS5wN0x
ROMってたんですが分からないんで質問します。
今日30cm水槽で飼っていたメダカが卵を抱えていたんで、別水槽で卵をメダカから剥がしました、そしたらメダカの肛門?から糞のようなものが出て来ました。これが普通なんでしょうか?それとも無理に引っ張り過ぎたんですかね?
434 :
pH7.74:2006/09/14(木) 08:12:27 ID:xTW7JwAR
>>433 白だったろ?フンじゃねぇw
粘着性の糸がより固まったもの
卵自体に粘性はなく、この糸で水草なんかにくっ付くのよん
435 :
pH7.74:2006/09/14(木) 08:17:59 ID:zDS5wN0x
>>434 即レスd
なんかメダカを見ててふと不安に成りますた
けど安心しますた
436 :
pH7.74:2006/09/14(木) 09:13:50 ID:406b21SX
誰か教えてください
春頃から緋メダカ飼い始めて10匹が今では100匹弱まで
増えたんですが、親は緋メダカばっかりなのに子供に黒いのが居ます。
こんな事ってあるんでしょうか?特に奇形とか有りませんし元気です。
437 :
pH7.74:2006/09/14(木) 09:30:07 ID:J9FlC+2R
>>436 普通の事
ちなみにあなた小学生くらい?
438 :
pH7.74:2006/09/14(木) 09:40:06 ID:406b21SX
おっさんですが
普通なの?しらんかったよ
439 :
pH7.74:2006/09/14(木) 09:48:19 ID:TNN9GQfN
稚魚も親と同じ色なんすか?
青メダカ飼ってて殖えてほしいけど、全部メス...
440 :
pH7.74:2006/09/14(木) 10:37:10 ID:qy7XSRZj
うち、外メダカの水槽には
植木鉢の水受け皿の中に砂を入れたのを沈めてある。
水変えを少しでも楽に・・とおもったんだが
水槽重過ぎで足し水しかしてないorz
441 :
pH7.74:2006/09/14(木) 10:43:12 ID:IwHTh8yM
>>440 それで問題なければいいんでは
うちも足し水しかしてないよ
442 :
pH7.74:2006/09/14(木) 11:12:13 ID:7IVTi9c/
うちも足し水のみ
親メダカも子メダカも一緒に元気に泳ぎまわってます。
ひとつ質問なのですが、
その鉢の中にウォーターバコパの鉢が入っているのですが、
鉢の表面から水に浸かった茎までに、藻?のような繊維状のものが
付着してます。で、青臭く、ニガ〜〜イような臭いがします。
コレはアオコのもと?それともアオ水のはしりなのでしょうか?
443 :
pH7.74:2006/09/14(木) 12:51:59 ID:UzPB4eUT
メダカ飼い始めて1ヶ月、毎日卵を産んでいるのに、水草に卵がほとんど見つからない。
何でなのか不思議だったけれど、今日初めての水槽掃除をして、その理由が分かった。
ストレーナーフィルターに、びっしり産み付けられた卵たちを発見!
産みたてホヤホヤ(?)から、今にも孵化しそうなものまで、いっぱいくっついていた。
ここで孵化して、そのままあぼんしてしまった稚魚もたくさんいるのだろうか…(T_T)
444 :
pH7.74:2006/09/14(木) 17:41:29 ID:5PRoj9jH
>>442 なわけないだろ
ヤマトが一晩できれいにしてくれると思う
445 :
pH7.74:2006/09/14(木) 17:43:50 ID:5PRoj9jH
>>440 水槽重すぎって
つまり水槽を傾けて排水するというのか
ちなみに俺は電動灯油ポンプ一度メダカが吸い込まれて☆になった
446 :
pH7.74:2006/09/14(木) 18:42:53 ID:YS9+AbdO
447 :
pH7.74:2006/09/14(木) 20:10:22 ID:y+fWcg7Z
>>440 排水なら短いゴムホース一本でサイフォンの原理(あってる?)で排水してもいいし
バケツでも百均の手桶でもなんでも汲み出すなり何なりでいいんじゃない?
うちも植物や田んぼの土を、鉢植えや受け皿使って入れてるけど結局たまに足し水するぐらいです
水も結構安定しているので流してしまうのはもったいない
ただ、うちはサカマキガイが好きで大量に同居していて、沈殿物が多いのでそれを網ですくい取るので
やっぱり底がむき出しの現状のほうがすくいやすいのでよかったです
448 :
pH7.74:2006/09/14(木) 22:09:56 ID:yMbfBv9W
449 :
pH7.74:2006/09/14(木) 22:18:25 ID:VJD55xc+
ヒメダカは何色のメダカから生まれたのか考えると宜し
450 :
pH7.74:2006/09/14(木) 22:53:40 ID:s+9DB1PZ
ひいろ?
451 :
pH7.74:2006/09/14(木) 22:59:50 ID:yMbfBv9W
ヒメダカの体色は劣勢遺伝ですよね?(bbRR)
突然変異レベルの確率ならありえるけど、
普通に見られるものなのかなぁ。
452 :
pH7.74:2006/09/14(木) 23:00:19 ID:6vhghijt
稚魚のころから色ついてるの?
453 :
pH7.74:2006/09/14(木) 23:17:18 ID:Z9SansnF
今日、オレンジって売ってるメダカみたけどヒメダカとは別物なの?
454 :
pH7.74:2006/09/14(木) 23:18:30 ID:nHpOl3d+
めだかの水槽に1ミリくらいのタニシみたいなのが泳いでるだけど
あれなんですか?
455 :
442:2006/09/14(木) 23:26:07 ID:/vKm0b1J
>>444 なわけない?とは?
>>446 アオミドロでしたか。。 アオミズとは違うわけですよね?
ここ最近雨が多くて気温が低いからアオミズができにくいのでしょうかね?
図書館逝って来ようと思います。
456 :
pH7.74:2006/09/14(木) 23:36:06 ID:fr/NNK+j
457 :
pH7.74:2006/09/14(木) 23:38:09 ID:WDvryxhl
みなさんは親と子は同居させてませ?
458 :
pH7.74:2006/09/14(木) 23:43:31 ID:XxjiNMwH
>>453 最近の品種(血統というべきか?)改良で、緋赤メダカとか琥珀メダカとか楊貴妃メダカとか
いろいろある。
そんなオレは通販で琥珀と楊貴妃買って到着待ち(`・ω・´)
459 :
pH7.74:2006/09/14(木) 23:50:21 ID:YS9+AbdO
460 :
459:2006/09/14(木) 23:52:57 ID:YS9+AbdO
461 :
442:2006/09/15(金) 00:18:04 ID:4c7XafSt
レスどうもありがとう!
初心者なんで、いまいち理解できてません。
皆さんが教えてくださったとこいろいろ巡ってみます。m(_ _)m
462 :
pH7.74:2006/09/15(金) 01:10:05 ID:hyIX2skG
外飼いの鉢、きたなかったから、水全とっかえしたら、全滅に近い状態に。
40匹いて、20匹以上死んだ。
残り20匹は瀕死の状態。慌てて、室内の水槽から水を取り、バケツに瀕死の状態の20匹を隔離。
なんとか、元気になりつつあるけど、原因は何が考えられますか?
463 :
pH7.74:2006/09/15(金) 01:21:41 ID:2m57DXWt
カルキかな?
入ってないなら温度ショックかPHショック
464 :
pH7.74:2006/09/15(金) 01:22:08 ID:cyX5gRlN
魚にとってはキレイではなかった。
465 :
pH7.74:2006/09/15(金) 01:30:35 ID:hyIX2skG
カルキはカルキ抜きした水と、二日汲み置きした水を半々で使用。
一日目は異常なし。二日目五匹死に、三日目、六匹、今日になり、こんなひどい状態に…。
水草はアナカリス、かなり沢山&ホテイアオイです。
これはやはりPH?
室内の水槽も掃除しようと思っていたのですが、恐くてできません。
466 :
pH7.74:2006/09/15(金) 01:41:43 ID:/PSfPyFD
全換水によりバクテリア消滅がしてアンモニア値急上昇
467 :
pH7.74:2006/09/15(金) 02:35:44 ID:hyIX2skG
ありがとう。
これから水槽掃除したいときは、どうすりゃいいんだ?
468 :
pH7.74:2006/09/15(金) 08:14:16 ID:rjqqqIaD
全部とっかえじゃなくて、定期的に1/4とっかえ
469 :
pH7.74:2006/09/15(金) 09:05:21 ID:O2xUDa3g
誰か教えてください
2週間前から青メダカを飼い始めているのですが、全ての個体の腹の後ろ(尻尾?)の部分にきらきらしたラメ?のようなものがついています。
来た時はキレイだなーと見ていたのですが 気づいたら たまに体をこすり付けているのと個体によってキラキラの数が異なるので、もしかしてこれは白点病なのかなと心配しています
青メダカはこういった体表をしているものなのでしょうか
水槽:60cm
ろ過装置:上部ろ過
水槽内の生体:
二日前に一匹死んだので青メダカが9匹
ミナミヌマエビ20匹
マツモ一束
備考:
生体はチャームで購入しました。
数的にオスメスいると思いますが、卵はまだ見ません
何度か水替えをしましたが、ろ過装置の綿の所に泡がたまっています。
470 :
pH7.74:2006/09/15(金) 09:46:22 ID:3394lFTv
キラキラうろこのメダカは緋メダカにも野生の黒にもいますよ。
病気じゃないです。
471 :
pH7.74:2006/09/15(金) 12:57:28 ID:+Yaw6eG7
440です遅レスで申し訳無い
レスありがとうございます。重いというのは実は水槽にしてるのが
ドデカ火鉢のせいです。一応石油ポンプも持っていて足し水のとき
つかうのですが(ざば〜と入れると良くないかと思い)
火鉢、水の量がかなりあるので排水には長い時間かかりそうで。
そして、エビ同居につき水変えがコワイです。
472 :
pH7.74:2006/09/15(金) 13:11:05 ID:VwEHSLZq
1ミリくらいのタニシみたいなのが泳いでませんか?
473 :
pH7.74:2006/09/15(金) 13:56:12 ID:2W2OL7N2
水草に全く卵をつけてくれないので今まで採取してたんだけど
昨日、卵をつけてたやつが今日は卵がない。
でもやっぱり水草にはない。
で水槽の裏の方から見てみたら流木に卵がついてた。
あれだけ水草もよりどりみどりなのになぜ流木に・・・
474 :
pH7.74:2006/09/15(金) 15:03:02 ID:0zJ6E+XG
灯油ポンプにパンストを履かせたら
卵もメダカも吸い込まない
475 :
pH7.74:2006/09/15(金) 15:54:42 ID:EPbyeZwj
めだか飼ってるプラ舟から底にたまってる糞やら何やらをすくって、ミジンコ水槽に時々入れてるんだが
数日前にその作業をした、という記憶がある
今日ミジンコ水槽を見たらめだかの稚魚が普通に泳いでた・・・
思い当たるのは上記作業のときだけ
田んぼの土に発酵鶏糞を入れて青水に泥のにごりも混ざったような状態の水槽なんだが
よく数日間生きてたなぁ
まあたぶんミジンコをたらふく食えたんだろうけど
プラ舟のほうに戻しておきました
476 :
pH7.74:2006/09/15(金) 16:34:53 ID:FaAjADLg
>>475 ミジンコより青水を食べたと思うよ。
そのままの方が確実に生存率が高いよ。
戻すと親が・・・
477 :
ぴょん♂:2006/09/15(金) 19:18:29 ID:I64G2xgV BE:140124825-2BP(11)
charmのメダカたん 最強かも!?
よくわからんが、生き残ってるびょん・・・
478 :
ぴょん♂:2006/09/15(金) 19:20:27 ID:I64G2xgV BE:896794188-2BP(11)
ぴょん♂は、メダカたんの「尾ひれ」の開き具合を
健康のバロメ〜タとすることにしますた。
479 :
pH7.74:2006/09/15(金) 22:07:05 ID:mjXksGFo
レスおそくなりすみません
>>470さん ありがとうございますm(__)m
480 :
pH7.74:2006/09/15(金) 22:24:44 ID:d+gvBsO0
471です
>>472 私へのレスですか?
貝は居ません(厳密にはどこかにサカマキくらい潜んでるかも)
481 :
pH7.74:2006/09/16(土) 00:15:07 ID:ChILlCfE
前にメダカが水流で流されて…って質問したものです
今日初めて…卵キター
でも水槽あんまり増やせないから、そのまま親水槽のそこに沈めてます
なんとか水槽確保するか…
482 :
pH7.74:2006/09/16(土) 00:58:49 ID:URBFNHWz
>>476 レスありがとうございます
今のところもとのプラ舟も隠れるホテイアオイが大量にあっていい感じに生き残っているので
そのままプラ舟のほうに入れておこうと思います
稚魚専用バケツもあってかなりの数を隔離しているんだけど親とプラ舟で同居している稚魚たちがしぶとく生き残ってて
小さい同士群れでちょこまかしているのを眺めてるとヽ(´ー`)ノマターリしてしまう
最近はちょっと涼しくなってきて長時間眺めてても暑くないんでヨカッタヨカッタ
483 :
pH7.74:2006/09/16(土) 12:12:34 ID:LKDLUsUa
>>482 ホテイアオイって増殖する?
うちとこのは二つがあっというまに六つになって以降ピタリと止まった
484 :
pH7.74:2006/09/16(土) 12:19:20 ID:8tRJ7Mq2
>>483 ある条件をクリアしていれば爆殖するお
うちのは薄紫の花も咲いたお
ガンガレ
485 :
pH7.74:2006/09/16(土) 13:02:25 ID:iv/s+Mlg
>>483 外で地植えすると異常に増えるが、やっぱ光量だろうな。
486 :
pH7.74:2006/09/16(土) 13:51:52 ID:8Ryk4N3j
あと温度ね。
コレから寒くなるから外だと枯れるよ。
枯れる前に除去しないと富栄養化するから気をつけてね
487 :
pH7.74:2006/09/16(土) 17:04:20 ID:5UNXAuEq
外飼いのメダカなんですが
そろそろ浮き草はダメになる季節も近く・・・・。
やはり水草とかを沢山増やしたほうが冬越しは楽になるのかな?
アナカリスあたりを増やしてやろうか考え中なんだけれど。
488 :
pH7.74:2006/09/16(土) 17:08:42 ID:yFJMSayp
>>487 冬越すなら発泡スチロール容器に移すか
鉢とかプランターなら、その下に発泡スチロールの板ひいてやるといいらしいよ
489 :
pH7.74:2006/09/16(土) 17:51:02 ID:IZDmOfyR
GEXの30センチ水槽セットを購入し、メダカ6匹・五色石・水草少々でスタートして1ヵ月経ちますが3〜4日毎に一匹づつ落ちていきます。
その都度買い足してますが最初から居るのは一匹だけです。水替えは週一で1/3をやってますが、何がいけないんでしょうか?
このままでは只の虐待になってしまいます。
490 :
pH7.74:2006/09/16(土) 18:42:14 ID:3vHOVZxg
>>489 【相談内容】
【水槽サイズ・水量】
【フィルターの種類・製品名】
【照明器具・時間】
【底床の種類】
【水質・水温】
【生体の種類・数】
【水草の種類・数・状態】
【CO2添加の有無・添加量】
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】
【立ち上げ時期・維持期間】
【普段のメンテナンス】
【最近やったこと】
【特殊な事情、制約、こだわり等】
分かるだけでいいから、書いてみて。
491 :
pH7.74:2006/09/16(土) 18:42:33 ID:Pddpewbl
>>489 メダカは丈夫な魚だからよほどの事がないかぎり死なない
なので病気かな?病気の様なら塩浴+鷹のツメ
買い足した個体を水槽にいれる時に水&温度合わせをした?
エアレーションも忘れずに。水流が強すぎるのも駄目。
この質問に関係ないけど底砂は赤玉土をオススメします。。
492 :
pH7.74:2006/09/16(土) 19:05:02 ID:g4sIF3ad
病気ならその病気に合った薬を薬の説明書に書かれている通りに使え。
鷹の爪とかアホかと
493 :
pH7.74:2006/09/16(土) 19:13:59 ID:dTrFAcEO
塩浴、鷹の爪は正しい判断だと思うが、釣りか?
494 :
pH7.74:2006/09/16(土) 19:29:10 ID:RGu4i+2n
495 :
pH7.74:2006/09/16(土) 20:08:17 ID:NiMcSv2+
塩浴はよく聞くけど、鷹の爪もあるのか
496 :
pH7.74:2006/09/16(土) 21:09:57 ID:JCn6Viue
ってか死亡個体続出なら足さないで検証するだろ、普通は。
虐待そのものだよw
鷹の爪・・・本当に「タカ」の爪ちぎって入れる奴はまさかいないだろうな
497 :
pH7.74:2006/09/16(土) 21:11:51 ID:TwbQhQAs
殺菌作用のある自然界のモノを使うのは
薬品を使うよりも優しいと思うぞ
498 :
482:2006/09/16(土) 21:26:47 ID:BhHhx0ss
>>483 うちは日陰にある金魚プラ舟と日向にあるめだかプラ舟があるのだけど
どちらも爆殖してますw
気が向いたときに庭の隅に一株二株捨てないといけないぐらいですw
こちら南国鹿児島なせいかもしれませんが・・・
ちなみに日陰にあるのやつは葉が大きくてやや上のほうに伸びていく感じで
根っこはあまり伸びず増えずです(金魚の仕業かも)
日向にあるやつは葉っぱは小さいのがたくさんついてぱっと見株が小さいように見えるんですが
水面下で根っこがものすごく生い茂っています
日当たりだけでなく水質の違いとかもあるのかもしれませんが・・・
時々ほていを入れ替えてやったりもしてます
499 :
pH7.74:2006/09/16(土) 21:31:45 ID:uZ4Rx40Z
殺菌?塩?薬品?フヒヒw
日 光 伝 説 !
500 :
pH7.74:2006/09/16(土) 21:33:32 ID:yFJMSayp
501 :
pH7.74:2006/09/16(土) 21:33:41 ID:64+cyVk3
ああ、サル軍団か。
502 :
pH7.74:2006/09/16(土) 21:37:05 ID:uZ4Rx40Z
キーボード調子悪くてろくに字g打てねーんでよ 変文章・字不足許して
中国人ちげーよ
もう消えるです
503 :
pH7.74:2006/09/16(土) 22:56:32 ID:VmI5/yqj
蛍光灯の明かりは夜は消した方がいいですよね?
504 :
pH7.74:2006/09/17(日) 00:24:05 ID:dofHv+eb
これから秋、冬と寒くなるわけだけど10度を切る外では
さすがに産卵しないよね?じっと春を待つんだよね?
505 :
pH7.74:2006/09/17(日) 00:46:33 ID:qxoKS9l7
せっかくテンプレ作ってくれた人がいるのに。
506 :
472:2006/09/17(日) 00:56:48 ID:YNPs/vWZ
質問ですが、めちゃちっこいタニシみたいなやつってなんなんでしょうか?
すいすい泳いでます
507 :
pH7.74:2006/09/17(日) 01:50:46 ID:zUZrsPm0
>>506 水面をだよな? 魚みたいに泳いでるのなら知らんが。
サカマキガイかモノアラガイだとおも
508 :
pH7.74:2006/09/17(日) 02:20:33 ID:DNMlUyb6
6月生まれの稚魚、生まれたときはブライン食わせて、
そこそこ大きくなった成長の早い個体のみ選別して、
2ヶ月くらいで卵産んでも不思議じゃないくらい大きくなった。
成長後は毎日乾燥ミジンコやってたんだけど、
一向に卵産む気配がない。
3ヶ月目をむかえた一昨日、市販のメダカのエサを与えてみた。
翌日、卵産んだ個体を発見。
ミジンコ単食だと卵産まない?
たまたま時期的な問題で、性成熟するには3ヶ月くらいかかる?
どっちかなぁ
ちなみに、ミジンコだけ与えたときは食いはいいんだけど、腹が膨れるほど食ってはいない。
メダカのエサあげたら明らかに腹が膨れるほど食ってた。
その辺に何か要因がありそうな気がしてる。
509 :
pH7.74:2006/09/17(日) 02:25:46 ID:GNjreraW
白点なら鷹の爪は比較的効果があるが・・・
何の病気か分からないのに使うのは意味ないでしょ
俺は
>>492が正しい判断だと思う
とりあえずは塩浴で様子見するけどね
>>489は病気と言うより温度合わせ水合わせに失敗してると思う
>>497 そりゃ自然の物が一番だけど、効果が薄い場合が多いし適量も分かり辛い
モタモタしてると魚が病気に負けてしまう。だから薬を使うんだよ
>>506 カイミジンコかな
510 :
pH7.74:2006/09/17(日) 03:15:01 ID:GYUhBz66
お前らは自分がどんな病気に掛かろうとも絶対に病院にも薬局にも行くなよ。
わけのわからない民間療法でせいぜい頑張ってくれたまえ。
お前らは無農薬野菜は安全で健康に良いと信じていそうだな。
511 :
pH7.74:2006/09/17(日) 03:23:18 ID:zUZrsPm0
>>510 飛躍しすぎ。なんでそんなに極端なんだよ。
512 :
pH7.74:2006/09/17(日) 04:55:56 ID:GNjreraW
>>510 落ち着け
誰も薬使うなとか効果ないとは言ってないだろ
497も薬より「優しい」って言ってるし499はサル軍団だしな
513 :
pH7.74:2006/09/17(日) 06:53:35 ID:2drMD6In
生後3週間くらいで体長1cmちょいが2匹いる水槽に
生後1週間未満の5mmちょいしかないチビちゃん10匹位を
同居させちゃまずいですか?
もうちょっと大きくなってからの方がいいでしょうか?
ちなみに30cm水槽にカボンバが入った水槽です。
チビちゃんはバケツにいます。
514 :
pH7.74:2006/09/17(日) 07:06:59 ID:GNjreraW
食われることはないと思うけど
突つかれたり威嚇されたりするのを許容できるなら入れていいと思う
515 :
pH7.74:2006/09/17(日) 07:10:05 ID:kvOBoiN8
それよリ西日本の人は
台風に備えてメダカも避難させんと
516 :
pH7.74:2006/09/17(日) 08:57:00 ID:nx23b3w+
>>484 >>485 >>486 >>498 どもども
日向の40Lのプランタなんだけど
アマゾンフロッグピットの隆盛にやられているかも
室内でも屋外でもほんとアマゾンフロッグピットは強いなぁ
スネールとアブラムシにまみれているんで室内水槽へ移して越冬するのは断念
メダカだけ引っ越していったんリセット
また来年挑戦するつもり
それにしてもメダカを自然繁殖させるとなるとホテイアオイの茂った根っこは心強い限り
引っ越しの時に稚魚の数を数えるのが楽しみ
517 :
472:2006/09/17(日) 10:28:57 ID:szvFBn3G
>>507>>509ありがとうございます
底の方を泳いでいて黒っぽい透明です。大きさは一ミリもないくらいで
それ以上大きいのはみないです。
カイミジンコとは色が違うようです
いろいろ調べてカワコザラガイのようでした。
ありがとうございました。m(__)m
518 :
pH7.74:2006/09/17(日) 12:03:13 ID:6x4W+69/
室内飼いで雄と雌を1匹ずつ飼っているのですが、最近雄の方がエサを食べなくなってしまいました。
厳密には一回口に入れるのですが、ぷっという感じで吹き出します。
他は特に異常はないのですが・・・。これはなにかの病気なのでしょうか?
519 :
pH7.74:2006/09/17(日) 12:05:17 ID:QNtZL/kN
メダカ外飼いしてる人に聞きたいのですが、プランターで越冬させる場合、水量と水深はどの位にしてますか?
アマゾンフロッグピットは越冬可能ですか?
関東埼玉です。
520 :
pH7.74:2006/09/17(日) 12:50:19 ID:OH/Lwg5Y
この所、メダカのメス3匹全部が10日連続で産卵していて
モスにからまった卵を一つ一つ手でもう300個近くは取っているのですが
2匹のみしか孵化しておらず(1匹目は何故か早く2日目位、2匹目は8日目)
したのですが、今日の朝みたら2匹とも☆になってたんですが、
そもそも孵化するのが遅いような気がするのですが、何かまずいのでしょうか
?日当たりは普通でエアレーションはしてません。少量のモスを一緒に
入れてます。3つの入れ物に分けてあって3つとも100均で買った金魚蜂
です1リットルか1.5リットルほどの物です。えさは金魚用のフレーク
(テトラフィン)を限界まで細かくして1日1回。(今は孵化した稚魚が
いないので与えてません)
それとやたらメダカの産卵が長く多いような気がするのですが・・
苦労して卵を取っていても孵化しないし、孵化した2匹も死んだので
かなりやる気がなくなってきたのですが・・
521 :
pH7.74:2006/09/17(日) 13:18:04 ID:/GfX9Zg/
>>520 >(1匹目は何故か早く2日目位
生んだ日ごとに卵分けてますか?
卵の色って変わってきてます?
522 :
pH7.74:2006/09/17(日) 13:20:43 ID:/GfX9Zg/
523 :
pH7.74:2006/09/17(日) 13:50:17 ID:OH/Lwg5Y
>>520 いえ、さすがに10個以上も入れ物用意できないので追加でどんどにれてます
色はほとんどずっと透明です。最初の頃に目が出てきてからずっとそのままの
感じのが多いです。
524 :
pH7.74:2006/09/17(日) 13:52:07 ID:nx23b3w+
>>517 カワコザラガイは白っぽい透明で底床よりガラス面に
無数に張り付いてるものがまず目に入ると思う
ほとんど動かず泳ぐことはないので
カワコザラガイとは違うと思うよ
525 :
pH7.74:2006/09/17(日) 14:00:53 ID:Kk6Tezu0
526 :
pH7.74:2006/09/17(日) 14:08:26 ID:nx23b3w+
>>520 孵化までは二週間〜一ヶ月くらいとまちまちで
1〜1.5Lの水量でエサも与えてるとなると水質悪化が早すぎて
稚魚にとってはかなり酷な環境だと思う
それから底に沈んだ卵は孵化しないと聞いたことがあるような
527 :
pH7.74:2006/09/17(日) 14:14:08 ID:OH/Lwg5Y
>>526 2週間からが普通なんですか・・2日目に孵化したのって一体・・・
卵は全て底に沈んでます。やはり45cmの水槽を買ってきて
まとめて入れて弱くエアレーションをした方がよいでしょうか?
スポンジフィルターは効果的でしょうか?
528 :
pH7.74:2006/09/17(日) 14:35:49 ID:nx23b3w+
>>527 二日目に孵化したのは取り出した時に既に数週間たっていたのでは?
おいらも最初は小さな容器に隔離していたんだけど底に沈んだ
卵はカビてしまったり白っぽくなって死んでしまったりで孵化はしなかったと思う
卵を取り出して隔離するならモスより浮き草に卵を産ませて
一週間おきぐらいにまとめて浮き草ごと別の容器に移した方がいいと思う
このやり方だと小さくて増殖スピード最高のサンショウモあたり理想的
あっというまに隔離水槽は浮き草で覆いつくされるので卵のついてないものは親水槽に戻すか捨てる
45センチ水槽なら十分だし弱めのエアレーションもスポンジフィルターも効果的
水草とコケがあればエサはやらない方がいいと思う
ちなみに水草水槽の自然繁殖(エサなし)で生き残った稚魚達の成長スピードは
サンショウモとモスだけの隔離水槽(稚魚用のエサやり)で育てた稚魚達の三倍以上だったりしたよ
529 :
pH7.74:2006/09/17(日) 15:39:04 ID:QNtZL/kN
>>525 無理と言うのはアマゾンフロッグピットが越冬無理と言う事ですか?
それともプランターでは無理って事??
530 :
pH7.74:2006/09/17(日) 15:42:15 ID:ZdvO4fI3
>>529 うちもアマゾンフロッグピットを外のプランターに入れているけど、冬には枯れて消えちゃうよ。
531 :
pH7.74:2006/09/17(日) 16:04:04 ID:nx23b3w+
>>529 外だと無理
室内だと無加温水槽でも越冬できるけどほとんど成長しなかった
532 :
pH7.74:2006/09/17(日) 16:34:27 ID:rTPPtGsk
>>526 >それから底に沈んだ卵は孵化しないと聞いたことがあるような
水草から外して孵化専用の容器に卵を放り込んでいくと、卵は普通
に底に沈みますけど・・・。底で100個ぐらい絡まって黄色い粒々の
団子になりますがちゃんと孵化します。
1〜1.5Lに100個はキツイと思いました。仮にそれが孵化して大きくな
っていくと、どのタイミングで広い容器に移し替えるか?それを見計
らって、その場合の水合わせにも自信があるという人は余程飼いなれ
ている人だと思います。
卵の時からたっぷりの水で育てるとすくすく元気に育ちますよ。
533 :
pH7.74:2006/09/17(日) 16:43:42 ID:nx23b3w+
>>532 底に沈んだ卵は孵化しないと書いていたところでその原因とされていたのが
水の停滞と白カビだったと思う
水を清浄に保てるなら大丈夫という事なんだろうね
534 :
pH7.74:2006/09/17(日) 17:16:16 ID:OH/Lwg5Y
アドバイスありがとうございます。
今45cm水槽買ってきたので水あわせしてから
全て移そうと思います。
535 :
pH7.74:2006/09/17(日) 18:28:12 ID:QNtZL/kN
>>530>>531ありがとう。
外では枯れてしまいますか。。。室内に取り入れてみます。
メダカは水深20cm位あれば越冬できるかな?
とりあえず他の水草買ってこないと。
536 :
pH7.74:2006/09/17(日) 19:00:18 ID:DiyuKaU9
>>528 私も水草をバケツに隔離して卵を孵化させ1ヶ月たちましたが
まだ稚魚が小さく水槽に戻せません
後どれぐらい掛かるのか、他にいい方法があるのか教えてください
餌は親と同じ物を与えています
宜しくお願いします
537 :
pH7.74:2006/09/17(日) 19:05:45 ID:s/mhduoo
>535
水深より温度。
メダカが居られるだけの水があればいい。
居られないほど凍ったらそれはムリ。
埼玉でも秩父の方とさいたま市では当然気温も違うでしょ。
どうしても外で飼いたいならエアーを入れれば少しは凍りにくくなる
まっ諦めて室内に移しなさい。
お互いの幸せのために
538 :
pH7.74:2006/09/17(日) 19:24:46 ID:xIBnhIM6
餌用でヒメダカ飼ってるんですけど 毎日5匹くらいづつ死んでしまいます。 外掛けフィルターなんです。
メダカは何に弱いとかありますかね?
539 :
pH7.74:2006/09/17(日) 19:35:03 ID:s/mhduoo
>538とりあえずテンプレ読め。
それでも分からなければ
テンプレの一番下にある質問フォームで質問して
取り敢えず
そのメダカはいつ頃から飼い始めたの?
飼い始めて1週間程度から落ち始めたのなら水合わせの失敗
540 :
pH7.74:2006/09/17(日) 19:50:59 ID:sXEB0tp3
毎日5匹ってすごいな…
水流じゃね
541 :
pH7.74:2006/09/17(日) 19:51:31 ID:nx23b3w+
>>536 親と同じ餌を与えても稚魚は食べる事が
できずに底に溜まってカビるだけだと思う
稚魚用のエサを与えては?
成長スピードはほんとに環境によって激変するんでなんとも
隔離水槽でやっていた頃は三ヶ月たっても稚魚のままだったしね・・
水草水槽で自然繁殖した稚魚は三ヶ月したらもう立派に成魚で卵持ってた
バケツでなくてプラケでいいんで隔離水槽立ち上げてみたらどうだろ
底床はソイルにした方がエサになる水草・コケ・プランクトンの発生に有利だと思う
おいらの経験上だけの話なんだけど大磯・ケイ砂ではどうにも稚魚達の成長が遅くて・・
542 :
pH7.74:2006/09/17(日) 19:54:30 ID:qxoKS9l7
餌用ヒメダカはオレも苦手。大量に買って来るから輸送中に弱ってしまうのではないかと推測
543 :
pH7.74:2006/09/17(日) 20:10:20 ID:WZpfkFAA
ヒーターをクエン酸洗浄しようと思ってます。
クエン酸と水の量を教えてください。
以前にポットと同じと聞きましたが、やったことがないので、具体的な量をお願いします。
ヒーターは60p水槽用の長さ10センチ、直径1.5p程度のものが1本です。
544 :
pH7.74:2006/09/17(日) 21:28:21 ID:TZ2y2hGQ
稚魚の餌として米のとぎ汁やってるけど意味あんの?
545 :
pH7.74:2006/09/17(日) 22:03:20 ID:qxoKS9l7
あんじゃない?水が激しく汚れそうだけど。
546 :
pH7.74:2006/09/17(日) 22:16:26 ID:GNjreraW
>>543 2000番以上の耐水ペーパー使うといいかも
ヒーターが傷つきにくいし、何より酸で溶かすより早い
547 :
pH7.74:2006/09/17(日) 22:26:03 ID:yiIHqvCb
メダカ飼っているんですけど……
548 :
pH7.74:2006/09/17(日) 23:29:40 ID:QNtZL/kN
>537ありがとう。
室内に取り込めるようにスペース考えてみます。でも全部は無理そう。
549 :
pH7.74:2006/09/18(月) 02:37:44 ID:YqoHqcXk
550 :
pH7.74:2006/09/18(月) 10:14:03 ID:6gGGZGpr
そうそう、メダカ餌にしてる連中にレスなんかしてやる必要はない。
551 :
pH7.74:2006/09/18(月) 12:02:47 ID:jxJOq4af
>>543 3l程度のポット満水に対して30gのクエン酸を入れるから、1%ぐらいじゃね?
552 :
pH7.74:2006/09/18(月) 12:07:41 ID:jxJOq4af
>>548 どのぐらいいるのか知らないけど、
オーディオ機器とかにも耐えられる頑丈な金属ラック使って
プランター何段も置くとかどうだろう
553 :
pH7.74:2006/09/18(月) 12:13:21 ID:pDqpOmwM
>>549 同意。メダカのスレに餌用のカキコするたァ、どーゆう神経だ?
554 :
pH7.74:2006/09/18(月) 14:10:25 ID:GdlNJR3Y
過剰反応じゃない?みんな明るい家族計画してんだろ?
555 :
pH7.74:2006/09/18(月) 14:45:14 ID:WaXVyDI8
>>552 転倒した時の事を考えたら怖いでしょう?
>>548 入りきらない分に関しては、直接風を受けない場所に避難させるとか・・・
発砲スチロールで囲うとかすると多少はマシだと思う。
うちでは去年の冬、回収し忘れた個体があったんだけど
植木鉢の陰に置いてたら生き残ってた。
枯れたウォーターレタス?とアマゾンフロッグ・キンギョモが入ってただけ。
何度か水面下1センチ程度は凍ってたけどね。
あっ容器の半分に1センチ厚の板が載せてあったな。
ただ、飼育数全部が生き残るかは疑問。1匹も死なせたくないなら全部屋内だろうね。
556 :
pH7.74:2006/09/18(月) 15:13:55 ID:YqoHqcXk
557 :
pH7.74:2006/09/18(月) 15:51:27 ID:XJuYf471
>>546 >
>>543 > 2000番以上の耐水ペーパー使うといいかも
> ヒーターが傷つきにくいし、何より酸で溶かすより早い
有り難うございます。酸で溶かすのは時間がかかるんですか?1晩とか?
スキーエッジの錆落としはだめですか?
スキーエライザー#80というのがありますが・・・・。消しゴムみたいなヤツ・・・・。
558 :
pH7.74:2006/09/18(月) 16:14:06 ID:NR+hQyPM
クエン酸なら安全安心だよ
一晩ですっきりすべすべになる
559 :
pH7.74:2006/09/18(月) 16:48:16 ID:jxJOq4af
>>555 じゃぁ魚入れるでかい(50cmx100cmx15cmぐらいの)発泡スチロールケースを
↓みたいに少しずつ隙間あけて積んでみるのはどうだろう?
└─┘└─┘
└─┘└─┘└─┘
└─┘└─┘└─┘└─┘
試してないからどのぐらいいけるかはわからないけど
水深数センチなら結構いけそうな気がする。
光やエサは横から与えれば…
プランターも↓みたいに積めば倍くらいは置けそうだ
上
┌─┐┌─┐┌─┐
┌┴─┴┴─┴┴─┴┐
│ │
└┬─┬┬─┬┬─┬┘
┌┴─┴┴─┴┴─┴┐
│ │
└┬─┬┬─┬┬─┬┘
┌┴─┴┴─┴┴─┴┐
│ │
└┬─┬┬─┬┬─┬┘
└─┘└─┘└─┘
横
┌─────────┐
│ │
└┬─┬┬─┬┬─┬┘
│ ││ ││ │
└─┘└─┘└─┘
560 :
pH7.74:2006/09/18(月) 18:02:24 ID:JUDn194s
>>559 材質によるだろうが、発泡くらいなら重量でつぶれないか?
561 :
pH7.74:2006/09/18(月) 20:43:49 ID:Y6L0aCG8
>>559 普通の家庭菜園用のプランターも重ねて使用する設計ではないよ。
長辺が強度的にもムリポ。
それに家の中で1箇所に大量の水を置くのもどうかな?
湿気で痛みそうな気がする。
562 :
pH7.74:2006/09/18(月) 20:53:28 ID:hXGpTlLp
冬は乾燥するから兵器
563 :
pH7.74:2006/09/18(月) 21:06:47 ID:pDqpOmwM
メダカが卵を生みました。3リットルの水槽にオス2匹、メス1匹で、卵は水草にかろうじて引っかかっています。無理にでも水槽を分けるべきでしょうか?
564 :
pH7.74:2006/09/18(月) 21:11:52 ID:OnGET0tI
増やしたいなら、分けて、大きくなるまで育てるべし
565 :
546:2006/09/18(月) 21:18:56 ID:tF77i7Kl
>>557 >スキーエライザー#80というのがありますが・・・・。消しゴムみたいなヤツ・・・・。
現物見たことないから分からないけど
一気に削ろうなんて考えずに地道にすり減らすようにやってみては?
素材が消しゴム同様に柔らかいとあまり期待はできないかも
なんで耐水ペーパーを勧めたかというと
ヒーターに巻き付けてゴシゴシできて削り残しが出ないから。
アクリル定規も良いんだけど、どうしても削り残しが出るから結構大変
>>558 耐水ペーパーなら掃除してすぐ使えるよ
3分ですっきりすべすべになる
特に危険って物でもないさ
566 :
pH7.74:2006/09/18(月) 21:22:57 ID:pDqpOmwM
567 :
pH7.74:2006/09/18(月) 21:25:30 ID:OnGET0tI
ちなみにうちは子メダカはバケツで飼ってます。
大きくなった奴から水槽へ入れてる。
568 :
pH7.74:2006/09/18(月) 21:49:05 ID:jxJOq4af
>>561 水深あまり深くしなければ二段ぐらいはいけそうだけど
だめかな?
569 :
pH7.74:2006/09/18(月) 23:01:34 ID:nKhDjcq1
やっぱ移さないと増えないのかぁ
諦めるか
570 :
pH7.74:2006/09/18(月) 23:04:30 ID:GdlNJR3Y
地震なんかで崩れた場合の事考えて自己判断でやれ。そんなリスキーな事大丈夫だなんて言えるわけないだろ。
571 :
pH7.74:2006/09/18(月) 23:28:20 ID:iVxFzvGD
来年の春から夏にかけてヒメダカを繁殖しようと思うのですが、
やり方として、畑に穴を掘ってテントを敷く。底に少し土を敷いてそして水を張ってホテイアオイ
を沢山入れ、ヒメダカを放つ。 えさは田んぼに湧いている微生物、ミジンコなどを
与える。 栄養価が高いので、頻繁にたまごを生むので、爆殖するんじゃないかな?
この方法に何か問題があるでしょうか?
572 :
pH7.74:2006/09/18(月) 23:34:40 ID:4mgpmAlp
ヒメダカって事は餌にする訳だろ
573 :
pH7.74:2006/09/18(月) 23:44:32 ID:iVxFzvGD
問題は今のヒメダカの越冬の仕方なんですが、現在火鉢に入れている。
今まで外で越冬に失敗している。
今回も外で越冬させるのですが、対策として
1.大きなガラスの箱に水槽を入れ、日の当たる所に置く
2.今の火鉢の上にガラス蓋を置き日の当たる所に置く
1.2とも夜はトップに木の板を置く。(上からの冷気を防ぐ)
どうでしょうか?意見をお願いします
574 :
pH7.74:2006/09/18(月) 23:45:45 ID:iVxFzvGD
いや、えさじゃなく観賞用に繁殖です
575 :
pH7.74:2006/09/18(月) 23:48:00 ID:CO+F+WW9
>>573 2の方法で毎年ホテイアオイ屋外越冬させてる人がいるよ
瀬戸内地方だがな
576 :
575:2006/09/18(月) 23:49:29 ID:CO+F+WW9
途中で送ってしまったorz
で、ホテイが大丈夫だからメダカもいけるんじゃね?
577 :
pH7.74:2006/09/18(月) 23:50:48 ID:iVxFzvGD
571,573です。愛媛です。
578 :
pH7.74:2006/09/18(月) 23:54:43 ID:iVxFzvGD
571,573です。愛媛人です。
現在アカメダカ15匹、シロメダカ10匹、クロメダカ30匹です。
クロメダカだけ除外して、あと混合して繁殖するつもりです
579 :
pH7.74:2006/09/18(月) 23:59:34 ID:iVxFzvGD
嫌、愛媛でも冬、野外ホテイアオイはだめですよ。
今度の冬はトップにガラス蓋を置くつもりです。(今までおいてなかったのでダメになりました
580 :
pH7.74:2006/09/19(火) 00:10:19 ID:8KT68cXy
愛媛人です。
スジエビも150匹飼ってます。水槽4つに入れてます
クロメダカを90センチ水槽に
アカメダカ15匹、シロメダカ10匹を3つの火鉢に
鯉を4つの水槽に
ハヤ40匹を2つの水槽に
ドジョウを1つの水槽に
生まれたメダカを9つの水槽に(ヤゴに食べられたのか30匹ぐらいしかいない
581 :
pH7.74:2006/09/19(火) 00:24:38 ID:rsX1adrF
今年の初夏からメダカ飼いはじめた超初心者です。
何とか親魚から卵をとって孵化までは成功するんですが、すぐに稚魚が死んでしまいます。
ちょっとお金がないので稚魚用水層に飼育かごの一番小さいやつを使い
水草を入れて外においています。
以前、孵化して1週間くらいでえさをやり始めたのですが、すぐに水が汚れてしまい
毎日水かえしていたらそれが原因で全滅しました。
今は、それが怖くて水草だけをいれて外に放置しているのですがやはりどんどん数が減っていって
しまいます。
どうすればいいのでしょうか?
582 :
pH7.74:2006/09/19(火) 00:26:18 ID:8p2sQQG8
金稼げ
583 :
pH7.74:2006/09/19(火) 00:45:32 ID:8KT68cXy
ぼくも外に放置しているのですがすこしずつ数が減っていって
しまいます。
なので次からは
えさはミジンコとか微生物にするつもりです。田んぼにいますがヤゴもいます。
水は1週間に一回で、わき水を、3分の2くらい入れる。
水温が上がらないように夏は影を作ってやる
584 :
pH7.74:2006/09/19(火) 00:46:38 ID:CaTkxycX
>>573 こちら、大阪在住ですが・・
1・ダンボールに水槽(うちはプラッチック睡蓮鉢)をいれ、隙間を土や落ち葉で埋める
2・ダンボールの上を、ラップで閉じてビニールハウスチックにする。
3・置き場所は、日照時間が長いところ。うちは家の屋上
元気なホテイはんなら、生き残るのがいてます。
>>581 水がすぐに汚れ、メダカがあぼーんするという事は、稚魚水槽の環境が悪いのでは?
赤玉土を買ってきて、一度さらっと水洗いして底に敷き6〜70℃のお湯を入れて、一晩放置。
↓
翌朝、水草+貝類を投入
↓
2〜3日後にメダカ投入
様子みなはれ
585 :
pH7.74:2006/09/19(火) 00:49:32 ID:igNdpzs9
なななんだ???
586 :
pH7.74:2006/09/19(火) 00:53:03 ID:vLJeTCZh
>>581 同じく初心者だけど
えさのやりすぎか多目?で水がすぐ汚れているせいかな?
うちは孵化してから餌はあげず、5日とか1週間ほどしてから
1日に、メダカ用の餌を1匹に対して2〜3粒(0.5mm程)を与えてました。
5lの水+水草多目がいいかも。土とかは入れてません。
587 :
pH7.74:2006/09/19(火) 00:59:39 ID:8KT68cXy
こちら、大阪在住ですが・・
1・ダンボールに水槽(うちはプラッチック睡蓮鉢)をいれ、隙間を土や落ち葉で埋める
2・ダンボールの上を、ラップで閉じてビニールハウスチックにする。
3・置き場所は、日照時間が長いところ。うちは家の屋上
元気なホテイはんなら、生き残るのがいてます。
この方法は水槽の側面は日が当たらないですね。
隙間を土や落ち葉で埋める のは発酵して熱を持つからあったかいということですか?
588 :
pH7.74:2006/09/19(火) 07:31:18 ID:/dLKXPuB
>>581 稚魚用の水槽は何?位はいるの?
あまり小さいと水質が急変したらすぐお亡くなりになるよ。
ちなみにウチの稚魚はグリーンウォーターで育ててる。
589 :
pH7.74:2006/09/19(火) 09:41:32 ID:H8nG1rgV
初めてブラインシュリンプを買い、何も解らず一塊をそのまま放り込んでしまった。
水を含んでバラバラになっても一つ一つが大きく、メダカも食べてくれず、大変な目にあった。
今はすりつぶしてあげてますが・・・・・。あ〜〜びっくりした。
590 :
pH7.74:2006/09/19(火) 12:14:19 ID:jAx+1KyK
めだかを稚魚から育てるのは、初心者には難しいな
自分も毎日のように稚魚が死んで行ったが
底に石を敷いた(オイ 水換えもなるべくしない
エサをクレクレ言われてもアゲナイようにしたら、死ななくなったYO
此処のレスを参考にしたのだよw
591 :
pH7.74:2006/09/19(火) 12:23:33 ID:zL7dNQOJ
592 :
pH7.74:2006/09/19(火) 16:15:09 ID:Z0osaAud
私はホテイアオイのローテーションで増やしてますが
オオサンショウモでも可能でしょうか?
その方が睡蓮と合いそうな気がします
593 :
pH7.74:2006/09/19(火) 16:34:30 ID:/vc58Inw
>>571 生育環境としては良好。
放置した状態では親に喰われたりしながら適当な数に落ち着く。
“繁殖”を強調しているが、数を増やしたいのなら、稚魚の隔離や、
過密飼育と餌やりのための水質管理が必要になるだろう。
>>587 日光による温度上昇を期待するつくりにすると、夜間の放熱も
大きくなり、温度差がダメージなるような気がする。夜間のみ
覆いをかけるのがベストだが、土に埋めてしまうのが温度を一定に
保てる方法だろう。
こちらは東北だが、氷に覆われた池で冬を越している。
594 :
pH7.74:2006/09/19(火) 16:39:49 ID:xlJEdmT8
544だけど
稚魚ようのケースに赤玉敷いて適当に水草いれて、たまにとぎ汁入れてる
孵化したヤツはみんな生きてる…と思う
ちなみに外です
595 :
pH7.74:2006/09/19(火) 18:18:00 ID:Qn5Wph2V
8月下旬にメダカを6匹もらって初めてのメダカ飼育です。
まもなく3匹は☆になってしまったが、残りの3匹がメス2オス1で、
ここ2週間ほどほぼ毎日2匹が卵を産み続けてます。
今は孵化ラッシュで、とうとう稚魚(仔魚?)が50匹以上になってしまった。
メダカってすごく増えるんだね、、、繁殖なんて難しいものと思ってたのでびっくり。
親魚は30cm水槽を追い出され、稚魚達が水槽で泳いでいます。
メダカスレを発見してうれしくなって書いちゃいました。
チラシの裏でごめんなさい。
596 :
pH7.74:2006/09/19(火) 18:51:43 ID:dOG37Zrd
>>589 ブラインって沸かさずにそのまま入れるものやったっけ?
597 :
pH7.74:2006/09/19(火) 19:00:32 ID:HDHPwBan
殻剥きブラインシュリンプエッグ、冷凍ブライン
598 :
pH7.74:2006/09/19(火) 19:04:32 ID:nuoqrtco
>>595 なあに越冬した時には丁度いい数になってるさ
599 :
pH7.74:2006/09/19(火) 19:05:07 ID:+4vG5jfa
ひかりFDビタミンブラインシュリンプ?
600 :
589:2006/09/19(火) 19:41:58 ID:kHexDqeG
>>599 > ひかりFDビタミンブラインシュリンプ?
それです!!
601 :
pH7.74:2006/09/19(火) 19:46:04 ID:XDS95Kx8
いきなりでスマンが
ヒメダカ・クロメダカをペアで繁殖させるとどうなるん?
メンデルの法則はちと難しっかったんで
教えてエロイ人
602 :
pH7.74:2006/09/19(火) 19:56:44 ID:C3s8QAp1
今日メダカが4匹孵化しました。
このスレを読むと、みなさん赤玉土を敷いたりした隔離水槽で育ててる見たいですが、
やっぱり底砂がないと稚魚は育ちませんかね?
自分の稚魚隔離水槽は洗面器に汲み置き水入れて水草一つ入れてるだけなんですが、これじゃまずいですか?
底砂を入れた水槽に移さなくても大きくなりますか?
603 :
pH7.74:2006/09/19(火) 20:30:14 ID:lp0RRx1u
稚魚が湧いたブライアンシュリンプに近寄るが
相手が動くとビビって逃げて食べない。
仕方なく親水槽に投入。
メダカは飛びつくがアカヒレは食べない。
連続孵化システムは不要だったかもorz
604 :
pH7.74:2006/09/19(火) 20:30:58 ID:lp0RRx1u
稚魚が湧いたブライアンシュリンプに近寄るが
相手が動くとビビって逃げて食べない。
仕方なく親水槽に投入。
メダカは飛びつくがアカヒレは食べない。
連続孵化システムは不要だったかもorz
605 :
pH7.74:2006/09/19(火) 20:49:34 ID:6Tyc2uLZ
>>601 ※大文字の方が強いの。(優性遺伝)
BBならBになって、BbでもB、
bbでやっと小文字のbが出るお! 以下、RもWも同じ。
(人間の血液で言えばA型になるにはAO、AAだけど、
OになるにはOOじゃないとならないのと同じ理屈)
ヒメダカの色はこうなっているわけ→bRW (b:黒、R:黄色、W:白)
ヒメダカ(bRW)が出るには以下の条件が必要なわけ。
ヒメ1.bbRRWW→bRW
ヒメ2.bbRrWW→bRW
ヒメ3.bbRrWw→bRW
ヒメ4.bbRRWw→bRW
でもってクロちゃんはBRWなの。
↓ ↓ ↓これの組み合わせになるとクロちゃんが出るの。
クロ1.BBRRWW→BRW
クロ2.BbRRWW→BRW
クロ3.BbRRWw→BRW
クロ4.BbRrWW→BRW
クロ5.BbRrWr→BRW
クロ6.BBRrWW→BRW
クロ7.BBRrWw→BRW
>>601さんが飼っているメダカがもしヒメ1.クロ7.だった場合
クロ7.BBRrWw ヒメ1.bbRRWW
チギョ1.BbRRWW→クロが出る
チギョ2.BbRRwW→クロが出る
チギョ3.BbrRWW→クロが出る
: など等
黒の要素がBbかbBの組み合わせしかないので法則上は、子供は全部クロになります。
小文字のbを持ったクロちゃんがいる場合、小文字bを持ったヒメダカと組み合わせたら
ヒメダカが出る場合もあるけど。
クロちゃんの大文字のBとヒメダカのbだとクロちゃんのほうが多くなっちゃう。
そういう理由で、孫がヒメダカが出るときもあるお。
うちも混ぜて入れてるので色々出てきて面白いよ(*゚∀゚)=3
(どこか違ってたらゴメンね)
606 :
pH7.74:2006/09/19(火) 21:00:03 ID:nuoqrtco
稚魚なんて放っといてもすくすく育つ
先天的異常・弱い固体は当然淘汰されるが
607 :
pH7.74:2006/09/19(火) 21:07:37 ID:IrVv1gXV
>>602 大丈夫なんだけど
バケツや洗面器だと器具の設置が難しいし鑑賞に耐えないというだけ
底砂がないと糞が目立つね
608 :
pH7.74:2006/09/19(火) 21:08:24 ID:byBA/ICS
>>602 多目の水量で、植物プランクトンが繁殖(グリーンウォーター)してれば、
餌も水草も赤玉土も底砂もいらない。野外放置するのが良い。
609 :
pH7.74:2006/09/19(火) 21:15:20 ID:nCsE5s1B
>>602 土を入れると微生物の住処になるんです。餌をやったり
水換えしたりという世話を一切しないビオトープのような
ものを目指すなら底土を入れたほうがいいですけど・・。
一時的な稚魚飼育水槽なら底土がなくても全然平気。
10年以上メダカを飼っていますが、底土があってもなくても
水草があってもなくてもメダカは育ちますよ。但し、外で飼
えば・・という条件付きです。
610 :
pH7.74:2006/09/19(火) 21:35:54 ID:Z0osaAud
屋外で稚魚を隔離して約一ヶ月たちました。
餌は親と同じものをやり体長はまだ1cm未満がほとんどです
後どれぐらいで親と一緒の水槽に入れられるでしょうか?
また屋外で冬は越せるでしょうか?
611 :
pH7.74:2006/09/19(火) 21:45:29 ID:nuoqrtco
612 :
pH7.74:2006/09/19(火) 22:08:07 ID:zL7dNQOJ
稚魚水槽に青水つかってる人いる?
エサとか与えなくてもよさげ?
613 :
pH7.74:2006/09/19(火) 22:35:01 ID:POcz+y9i
青水で育てているが、ブラインシュリンプを食える程度に成長したら、毎日食い残すほどやるぞ。
614 :
pH7.74:2006/09/19(火) 22:47:29 ID:C3s8QAp1
>>606-609 返答ありがとうございます。
微生物が多くいそうなドジョウ水槽の水を加えて野外放置してみます。
615 :
pH7.74:2006/09/19(火) 22:48:37 ID:jjL8Ynfj
今日よく見たら川にいるクロメダカよりもっと黒いメダカがいたんだけど
これって貴重ですか?
616 :
pH7.74:2006/09/19(火) 22:49:21 ID:byBA/ICS
>>612 孵化後2〜3週間は餌無しで、7〜8mmになったら少しずつ餌をやってる。
餌をやらなくても死なない、やり過ぎれば死ぬ。
一匹でも死ねば餌のやり過ぎと判断して量を減らす。
生存率80〜90%で2cm位に成長してる。うちの場合。
617 :
pH7.74:2006/09/19(火) 22:51:06 ID:XnCRoM1b
貴重なので盗らないで下さい。
618 :
pH7.74:2006/09/19(火) 22:55:58 ID:/dLKXPuB
>>615 選別して真っ黒メダカを大量生産してくれ
619 :
pH7.74:2006/09/19(火) 22:58:10 ID:zL7dNQOJ
>>613,616
ありがとう!
青水パワーすごいなぁ・・・
俺はバケツでエサを人工飼料与えてるけど、
なんだかんだで生き残って大きくなるのは3〜4割だもんなぁ。
青水作ってみよう!
620 :
pH7.74:2006/09/19(火) 23:11:27 ID:jjL8Ynfj
デパートでメダカを50匹もらった。5種類のカラーメダカらしい。
アカメダカ、シロメダカ、ピンクメダカ、アオメダカ、クロメダカ、真っ黒メダカがいるんですが
アカメダカ、シロメダカ、ピンクメダカ、アオメダカを同じ水槽で、
クロメダカ、真っ黒メダカ(真っ黒は2匹しかいない)を同じ水槽で繁殖したほうがいいですか?
621 :
pH7.74:2006/09/19(火) 23:32:42 ID:3/syjwuD
分けている基準がわからん。
622 :
pH7.74:2006/09/19(火) 23:51:51 ID:jjL8Ynfj
アカメダカ、シロメダカ、ピンクメダカ、アオメダカを増やしたいのです。
真っ黒メダカは2匹しかいないので、普通のクロメダカと繁殖して、真っ黒メダカを増やす。
クロメダカと分けるのはカラーメダカを増やすためです。
この方法でいいですか?
623 :
pH7.74:2006/09/19(火) 23:55:40 ID:zqOfmhkp
いいですかじゃなくてさ、計画立ててからメダカを貰えよ。
それからいいサイトを教えてあげよう。
つgoogle
624 :
pH7.74:2006/09/19(火) 23:57:44 ID:3/syjwuD
詳しくないがうまくいかないと思う。
詳しい人オレにも分かる様に説明よろしく↓
625 :
pH7.74:2006/09/20(水) 00:24:31 ID:qL7qPIYn
青メダカやピンクメダカなんているんですね…ちなみに私は、餌用として蔑まれているヒメダカに愛情を注いでいます。もちろん鑑賞用として。ほんと、メダカって可愛いですよね。
626 :
pH7.74:2006/09/20(水) 00:31:53 ID:sAoLsgfK
50匹かぁ・・・
そんなに色あるんだ・・・
かわいそうだなぁ・・・ただの教えて君にもら・・・あせgf8えpしchぢsbふじこ・・・
うちでもrs・dfl;dfヵおふぁgふじこ・・・
デパートの人も人をえらbdhふぉあえfpせおいふぁふじこ・・・
627 :
pH7.74:2006/09/20(水) 00:46:31 ID:UEcGN+o/
>>625 オレはヒメダカで水槽立ち上げて、落ち着いてから通販でカラーメダカをいくつか買ったクチ。
確かにピンクやパールブルーは凄く綺麗だけど、そのなかに入れるとヒメダカもまた映えるよ。
色の個体差もあるしね。
個人的にはピュアホワイトは今ひとつかわいくない。。。
届いたのが特大サイズばっかだったのもあるかもしれんけど。
628 :
pH7.74:2006/09/20(水) 00:47:33 ID:2emLC21K
屋外飼育してます。
コケ取り用に、ヤマトヌマエビを入れようと思いますが、
ちょっと考えたら、卵とか稚魚を食べてしまいますかね?
ミナミヌマエビも同じですか?
いかがでしょうか。
629 :
pH7.74:2006/09/20(水) 00:49:09 ID:IYYkQXI5
そこでタニシの出番でつよ
630 :
pH7.74:2006/09/20(水) 00:54:22 ID:2JZFdOMc
死んだタニシはすぐに取り出すように。
死体から出る物質でメダカが壊滅的被害を受けたorz
631 :
pH7.74:2006/09/20(水) 00:57:30 ID:73BQf44R
貝の死骸はすげー破壊力だよな
うちもそれで大変な目にあったよw
632 :
pH7.74:2006/09/20(水) 01:17:43 ID:qL7qPIYn
>>625です。
このスレ、私みたいな初心者には、すごく参考になって有り難いです。変なカキコも少ないし…たまにはいますけど(^_^;)…
やはり男性の方が多いんみたいですね。
ところで今日、卵のついた水草を、別の小さな水槽に移しました。日当たりの良いベランダに置いていますが、問題ありますか?
633 :
pH7.74:2006/09/20(水) 01:21:38 ID:TN2cO12a
無い
634 :
pH7.74:2006/09/20(水) 01:22:25 ID:RSdUMVj+
オマエらの書き込みみてさっきブライン孵化器に迷い込んだ石巻思い出して様子を見たら動いてない。
生死が分からないから取り合えず匂ってみたらオエー、で生きているヤツも匂ってみたらやはりオエー。
とにかくペットボトルに隔離したけど寝つけそうもない orz
635 :
pH7.74:2006/09/20(水) 01:28:30 ID:qL7qPIYn
>>633さん。有り難うございます。なんか、ぶっきらぼうで可愛いですね(^_^)
636 :
pH7.74:2006/09/20(水) 01:34:53 ID:2JZFdOMc
>>634 しっかり手を洗っておけよ。
一度や二度洗った程度ではタニシの臭いは取れないw
そりゃあんな臭いのが水中にいるんだものなあ、メダカも死ぬわ。
ごめんね。
637 :
pH7.74:2006/09/20(水) 01:41:33 ID:H7R+h6kb
貝増え方がすごいからきらいー.ミナミいいよー
うちではコケの増殖に追いついてないけど
638 :
pH7.74:2006/09/20(水) 01:45:10 ID:qL7qPIYn
ミナミって何ですか?
639 :
pH7.74:2006/09/20(水) 01:51:05 ID:H7R+h6kb
えび.コケ食べてくれる
640 :
pH7.74:2006/09/20(水) 01:51:44 ID:4/OGjWnQ
641 :
pH7.74:2006/09/20(水) 01:53:59 ID:RSdUMVj+
あれは死臭じゃなくて体臭だったんだな、知らなかったよ。
石巻は増えないよ?ミナミはミナミヌマエビ。
642 :
pH7.74:2006/09/20(水) 01:57:10 ID:H7R+h6kb
増えるのはスネール?ちっこい1cmもいかない貝
昔メダカと一緒にもらったらおそろしい勢いで増えてそれ以来いやになった
643 :
pH7.74:2006/09/20(水) 01:58:41 ID:qL7qPIYn
644 :
pH7.74:2006/09/20(水) 03:04:06 ID:8mP5iADv
スジエビを150匹飼っています。かわいいですよ
645 :
pH7.74:2006/09/20(水) 07:57:20 ID:CJo7Bqdd
馬鹿にしないから巣にカエレ!
646 :
pH7.74:2006/09/20(水) 08:46:03 ID:hb6D1tEd
>>641 石巻貝は増えます
カボンバを買ったら卵が付いていたようで
2年で50匹くらいになってる
647 :
pH7.74:2006/09/20(水) 09:13:44 ID:RSdUMVj+
石巻貝の孵化の条件の1つに汽水が入るってのが通説だよ?事実私の水槽内でも卵は産むものの孵化はしなかったし。塩を入れて飼ってる訳ではないですよね?カボンバを入れているくらいですから。
648 :
600:2006/09/20(水) 09:26:12 ID:BsPpgj9H
ひかりFDビタミンブラインシュリンプを細かくしたものが湿気を吸っているせいか、水面に落としたとたん、沈んでしまうものがあります。
それって水質汚濁の原因になってしまうんでしょうか?
理科で使うすり鉢を使っていますが、余ったシュリンプの湿気を吸わない保存方法がありましたら教えていただけないでしょうか?
649 :
pH7.74:2006/09/20(水) 09:30:54 ID:qexR4AJj
乾燥剤を入れる。
650 :
pH7.74:2006/09/20(水) 10:41:45 ID:E+7HPHf6
>>630,631
そこでエビちゃんの出番ですよ。
651 :
pH7.74:2006/09/20(水) 10:45:03 ID:8mP5iADv
メダカ、8月20日から卵生まなくなった.(影においていた
ここスレ見て,今から再挑戦する.(日光の当たる所に今日出した
652 :
pH7.74:2006/09/20(水) 10:46:11 ID:qsZmLDa9
>>630-631 それは逆巻貝にも言えるのかい?
真っ白になった貝殻とかずっと放置してるけど、異常なしだよ
653 :
pH7.74:2006/09/20(水) 11:47:13 ID:xlAWZofM
家でヌマエビ飼育してるんだけど、会社の人とか
取引先の人とかによく、「えびちゃん」 って言われます
エビ飼ってるのは誰にも言ってないのになんで
みんな私のこと、えびちゃんって呼ぶのかな不思議
この間なんか初対面の人にまで言われて、
もう、わけわかんなーい
654 :
pH7.74:2006/09/20(水) 11:50:55 ID:+0gxQ9B1
蛭子能収に似てるからじゃねーの
655 :
pH7.74:2006/09/20(水) 11:51:40 ID:sAoLsgfK
>>653 メダカのスレで何ゆえエビと自分のあだ名の話し?
該当スレに行けば?
656 :
pH7.74:2006/09/20(水) 12:03:51 ID:4Gqm6Z4h
>>652 それ、俺も思った。
爆殖したサカマキの稚貝をプチプチと潰しまくったから・・・
657 :
pH7.74:2006/09/20(水) 12:18:39 ID:NRywyHjQ
貝が死ぬと貝特有の有害物質が出て来て魚を殺すなどとほざいている奴はその物質が具体的に何なのか、信用のおけるソースとともに答えたまえ。
658 :
pH7.74:2006/09/20(水) 12:35:43 ID:E2IQuIQI
659 :
pH7.74:2006/09/20(水) 12:58:27 ID:RSdUMVj+
貝毒は密室に閉じ込めた貝・しかも淡水の貝には考え難いけど激しく水質を悪化させるのはたしかだな。
魚に影響するかは知らんが2〜3個死んだら水槽飼育だったら人間がまいるんじゃないか?w
660 :
pH7.74:2006/09/20(水) 13:59:53 ID:QyOhW8Pf
うちのヒメダカでっかくてオレンジに近い色になっている・・。
水草買いに行ったときに白メダカを売ってたので買ってみたんだが、
身体の大きさが違いすぎるので同じ水槽には入れられない(いじめられる)
ぬ〜〜〜。
661 :
pH7.74:2006/09/20(水) 14:36:00 ID:NRywyHjQ
結局単純に自分の水槽の水質浄化力が貝が一匹死んだくらいで壊滅するほど脆弱だったが、それをわけのわからない貝特有の毒なるものにこじつけていただけということだな。
662 :
pH7.74:2006/09/20(水) 15:36:47 ID:RSdUMVj+
苔が気になって昭明時間を短くしたらパッタリ卵を産まなくなったよ。
663 :
pH7.74:2006/09/20(水) 17:39:25 ID:2JZFdOMc
>>646 それ坂巻じゃね?
水槽のGとも言われているのか言われてないのか知らんが。
>>650 エビも被害を被りそうだ・・・
>>652 タニシと坂巻じゃ大きさが違うからどうだろう。
潰した坂巻ならメダカが食べるかもね。
664 :
pH7.74:2006/09/20(水) 17:46:29 ID:0RVFPzKj
甥っ子が学校でメダカ飼ってるらしいんだが、
サカマキガイが生きてるメダカを寄ってたかって食っていると言い張る。
サカマキに似たヤツでそういうことするヤツいる?
665 :
pH7.74:2006/09/20(水) 19:22:26 ID:RSdUMVj+
すでに瀕死状態だったのでは?
666 :
pH7.74:2006/09/20(水) 20:08:47 ID:UNFR13jR
>>660 婚姻色じゃないの? クロメダカも成熟すると黄色っぽくなるよね
667 :
pH7.74:2006/09/20(水) 20:22:10 ID:0RVFPzKj
>>665 瀕死なら食うの?
うちのサカマキさん達は見向きもしないけど。
668 :
pH7.74:2006/09/20(水) 20:31:29 ID:Sl6DR9l0
>>664 目が開いてるから生きてると思ってるとか。
メダカにまぶたはないと教えてみれ。
669 :
pH7.74:2006/09/20(水) 20:35:47 ID:RSdUMVj+
うーん。でもサカマキガイに 似た貝って他に聞いた事ないしねぇ。
巻貝スレで聞いた方がいいかな?
670 :
pH7.74:2006/09/20(水) 21:14:32 ID:K0WF582z
>>620 レインボーメダカだとしたら遺伝子的にはあらゆる色が混ざってるから
いらない色のを抜いても残った色のからまたいらない色のが産まれるよ
いらない色だしたくなければ何代も掛け合わせて色の固定することだね
各色で分けて飼えば、よりベスト
てか、レインボーメダカの性質をわざわざ替えるのもねぇ・・・もったいない
671 :
pH7.74:2006/09/20(水) 21:19:35 ID:K0WF582z
>>669 モノアラガイは?サカマキガイとの違いは巻く方向が逆
うちの裏の小川には物凄くでっかいイグチモノアラガイがいて
1匹入れたら妊娠中だったらしく卵産んで
後悔するほど殖えた
肉食ではあるみたい
672 :
pH7.74:2006/09/20(水) 21:29:31 ID:Zw8ln9um
メダカが石と石の間に頭を突っ込んで☆になってた(;△;)
673 :
pH7.74:2006/09/20(水) 22:30:06 ID:CQrDoNuM
どんくさwwwwwwwwwwwwww
674 :
pH7.74:2006/09/20(水) 22:46:13 ID:kGxwYniV
もらったメダカを飼い始め二ヵ月たちましたが小さな貝がたくさんいます。水草をかったときについてきたみたいで3ミリくらいのが沢山います(いつのまにか)めだかに害はないでしょうか。
675 :
pH7.74:2006/09/20(水) 22:47:47 ID:Sl6DR9l0
>>672 驚いた時に底にもぐろうとするからね。
田んぼの土(柔らかな泥)なんかだと死なずに済むんだけど。
676 :
pH7.74:2006/09/20(水) 22:58:03 ID:KJPz35KN
>>674 入れ過ぎたエサを処理してくれます。
でも大量のウ●コもしてくれます。
677 :
pH7.74:2006/09/21(木) 00:34:48 ID:P10Z53EG
でもエサよりもうんこの方が分解されやすくて水は汚れにくいんじゃないか?
678 :
pH7.74:2006/09/21(木) 00:37:45 ID:rUMw5hDM
でも増えすぎると目障りだったり、水草食い荒らしたりする困ったちゃん
679 :
pH7.74:2006/09/21(木) 02:32:01 ID:RmA3DZ2P
680 :
pH7.74:2006/09/21(木) 02:37:02 ID:01CWj7P4
うん
681 :
pH7.74:2006/09/21(木) 02:46:46 ID:3/EQeiNG
うんこは水草食わないだろw
682 :
pH7.74:2006/09/21(木) 03:02:38 ID:P10Z53EG
わらったw
683 :
pH7.74:2006/09/21(木) 03:51:46 ID:nt5Wa2b2
www
684 :
674です:2006/09/21(木) 08:01:38 ID:5nsnx12l
ありがとうございます。メダカには害はなさそうですね。ガラス面や底をのんびり這っているのでそのままにしておきます。越冬できるのかなぁ?
685 :
pH7.74:2006/09/21(木) 09:22:14 ID:StqLx6A6
孵化して頭部だけ殻に入ったまま死んでいる稚魚がいるが、良くあることなのか?
686 :
pH7.74:2006/09/21(木) 14:18:24 ID:Uq45w+Bs
どうやら水流が強いとだめみたいですね。
でもうちのは激しい水流のなかで育てた奴は
睡蓮鉢のなかにいるのよりも立派な尾びれしていて頼もしい限りです。
687 :
pH7.74:2006/09/21(木) 15:54:28 ID:I3RQtjb5
うちも頭部だけ殻に入ったまま8時間くらいかけて孵化したメダカいるお。
かかり過ぎやし諦めてたらプリッとでた。
今も元気。
普通 頭から出るって聞いたけどね。
688 :
pH7.74:2006/09/21(木) 17:20:23 ID:tT/jFQvu
メダカにも逆子があるのか…
689 :
pH7.74:2006/09/21(木) 17:44:22 ID:VNAErdri
黒メダカが水槽からとび出してひからびてた 泣
水を減らして水位を下げてみたけど…
690 :
pH7.74:2006/09/21(木) 18:12:14 ID:AqnVOXb1
うちは水槽の裏で白骨化してた事あるよ
691 :
pH7.74:2006/09/21(木) 19:12:54 ID:fD0aYsZU
うちのも外に飛び出して床にぴくりとも動かないメダカを発見した。
もうだめだと思って手でつまんだときピクッと動いてたいそう驚いた経験がある。
すぐに水槽に戻すと元気に泳いでた。今も生きてるけどね。
それと丸一日水槽から行方不明になったメダカもいた。
小さかったら食べられたのかなと思っていいたら次の日の朝、何事もなかったかのように
みんなと泳いでいた。
メダカは不思議いっぱいの生き物だと思った。
692 :
pH7.74:2006/09/21(木) 19:31:39 ID:9H4TWTIL
うちには、自分から水深のほとんど無いスイレンの葉っぱの上に乗って
降りられなくなってるメダカが居たよ。
気付くのが遅れたら、干物になってたかも。
693 :
pH7.74:2006/09/21(木) 21:57:18 ID:3Lk4spZf
うちでは飛び出して干からびたメダカを煮干と
ミナミヌマエビを桜海老と呼んでる
せめてもの供養・肥料にと植物の鉢の土に埋める
飛び出し防止にバーベキュー網を蓋代わりにしてるよ
なんたって通気性が良いし上に物が置けるし、結構重宝してる。小さいのだと100円くらいから
水槽の大きさによって同じくらいの大きさ1枚とか小さいの並べて2枚で使う
これにしてからは煮干・桜海老は見かけない
694 :
pH7.74:2006/09/21(木) 22:30:54 ID:QPiiOaNH
ヒメダカって繁殖力が凄まじいな
1.5cmくらいのがもう卵生んでるよ
695 :
pH7.74:2006/09/22(金) 00:06:43 ID:vCvgNMUn
ヒメダカを飼いはじめて一週間
表面付近ばかり泳いでいるのが居たのでみてみたら体表に白いものが…
これが白点病ってやつですか
急いで隔離して塩水に入れたけれど
他の十数匹には特に白い点は見られず
伝染前に隔離できたと思っていいのかな…
696 :
pH7.74:2006/09/22(金) 00:19:12 ID:0ZTJUHxH
体に1mmぐらいの白い点のようなものが
付いている個体がいるのですが、これは病気ですか?
泳いでいる様子は元気です。
697 :
pH7.74:2006/09/22(金) 00:22:44 ID:h+JmjBtr
流行性白点病か?
698 :
pH7.74:2006/09/22(金) 03:11:25 ID:NcqzZ/Z2
バーベキュー網か。
その手があったなd
699 :
pH7.74:2006/09/22(金) 08:04:05 ID:v5uLbyqJ
メダカ孵化用保育所水槽から稚魚全部を幼稚園水槽に移動させたので
沈んでた水草をザリガニ水槽に放りこんだら
5日目の今朝ザリガニ水槽で稚魚が泳いでた
卵は当分採取してなかったんで全部孵化したものと思ってたんだが
700 :
pH7.74:2006/09/22(金) 08:47:29 ID:nh8MzhmI
卵産んでないと思っても
意外なほど後から孵化して泳いでるので
水草の廃棄とか怖くて出来ないよ。
いつも寒くなるまで置きっ放しです。
701 :
pH7.74:2006/09/22(金) 10:54:18 ID:yx8iWqOz
そうなんだよね。
日なた水&水草養生のためのバットにチビメダカが何匹もいて驚いたことがある。
702 :
pH7.74:2006/09/22(金) 11:12:06 ID:as+/UWNb
703 :
pH7.74:2006/09/22(金) 11:20:26 ID:erd1d/l3
704 :
pH7.74:2006/09/22(金) 11:29:30 ID:h+JmjBtr
ワンクリ詐欺
705 :
pH7.74:2006/09/22(金) 12:57:58 ID:y2zHmkuG
ほったらかし水草から生まれてたチビメダカがやたら元気がいいという事実。
せっせと採卵して丁寧に育てたチビメダカより成長が早い。
とにかく、まったくみんなカワイイったらありゃしない。
706 :
pH7.74:2006/09/22(金) 17:26:59 ID:gcup1zrW
どちらも外飼い日照も同じくらい(水草もっさり)
水瓶のヒメダカ7匹:でかい。色濃い。餌モリモリ食べる。
・・・が、産卵を見たことが無い。どうやら7匹全部同性とみた!!
バケツの白メダカ4匹:小さい。餌に食いつき悪し。
・・・コイツらオスメス2:2だったらしく しょっちゅう卵をさげて泳いでる
にもかかわらず 稚魚は見たことが無い。どんどん生んでどんどん食ってるらしい
結局稚魚を見たことがありませんorz
707 :
pH7.74:2006/09/22(金) 18:13:29 ID:JqCneyyb
708 :
pH7.74:2006/09/22(金) 18:23:39 ID:QVUnl0wF
>>706 ってか、言うほど稚魚が見たい訳じゃないんだよなw
709 :
pH7.74:2006/09/22(金) 20:38:03 ID:jq58uVHs
あまり砂利などを敷きたく無いので、砂利を赤玉土を洗濯ネットにいれてメダカの水槽の隅に入れとくだけで バクテリアは発生しますか?教えてください。
710 :
pH7.74:2006/09/22(金) 20:51:06 ID:g/WMpvcZ
>>709 バクテリアでいいなら発生する。バクテリアじゃないけど、ベアタンクでもミジンコ発生するし
711 :
pH7.74:2006/09/22(金) 21:14:54 ID:ISt55FdN
畑に古いbath tubがあるんですが、カラーメダカーを室内に
黒メダカをバスタブに入れて越冬させるつもりです。
タブの底に3cmの田んぼの土を入れようと思います。
天板にガラスを載せて、暖かい日はガラスを浮かせてやるつもりです。
もっといい越冬の仕方があったら教えてください
712 :
pH7.74:2006/09/22(金) 21:36:27 ID:vBIw3YRt
>>711 雪が積もらない地域でバスタブほどの水深があるなら
ガラスなしで少々の氷が張っても平気だと思うぞ。黒メダカ・・・
713 :
pH7.74:2006/09/22(金) 21:52:40 ID:Vp93WjFE
ヤゴみたいのがたくさんいるので調べてみたら
カゲロウの幼虫だった
714 :
pH7.74:2006/09/22(金) 21:56:12 ID:h+JmjBtr
黒メダカが待遇改善を求めています。
715 :
pH7.74:2006/09/22(金) 22:10:33 ID:ISt55FdN
畑に古いbath tubがあるんですが、カラーメダカーを室内に
黒メダカをバスタブに入れて越冬させるつもりです。
タブの底に3cmの田んぼの土を入れようと思います。
天板にガラスを載せて、暖かい日はガラスを浮かせてやるつもりです。
もっといい越冬の仕方があったら教えてください
愛媛です。雪は冬に2回ぐらい積もります。1cm〜3cmくらい
ここ40年で15センチ位積もったのが2回です。
とりあえずバスタブは完璧ですか?
田んぼの土はバクテリアを考えてです。
716 :
pH7.74:2006/09/22(金) 22:28:57 ID:Miab8dwH
スポガーが食べる前に10匹ほど☆に・・・60センチ水槽で200匹は無理ですかね?
717 :
pH7.74:2006/09/22(金) 22:39:49 ID:9unI1xw8
>>716 そりゃ水作エイトM1個じゃ厳しいさ
とエスパーの俺が言ってみる
718 :
pH7.74:2006/09/22(金) 23:29:53 ID:8tEtooxm
オワタ…
719 :
pH7.74:2006/09/22(金) 23:47:37 ID:uvowPLeg
初めての冬を迎えるんだけど隠れ家(置物)などは必要なんでしょうか?
今は水草のみなんです。
720 :
pH7.74:2006/09/23(土) 00:08:30 ID:hfLAJOmh
火鉢で外飼いで大寒波がきて凍っても春にはスイスイ泳いでるくらい強いです。
秋のこの時期にしっかり餌を食べて太らせてください。
721 :
pH7.74:2006/09/23(土) 00:15:14 ID:7BFc0aLD
庭で飼ってるんですけど、容器を半分くらい地面に埋めたら保温効果あります?
722 :
pH7.74:2006/09/23(土) 00:30:47 ID:QtT2qjO7
昨日、ちょっと無謀なことをしてしまいました…。
ウチのヒメダカ三びき組の水槽に、天然クロレラ三粒を入れてみたのです。
正直いって内心ドキドキでした。しかし24時間経過した今…
クロレラ粒は約15mmほどに膨張して、まるでマリモみたいです。
いつもはテキトーに泳ぎ回っている三びき組が、こころなしか、マリモ君の近所を、物珍しそうにウロウロしています。
せ、性行…じゃなくて成功かッ(o^-')b
ちなみに飼育は屋外のベランダで一日中お日様の恵みを受けておりますm(_ _ )m
723 :
pH7.74:2006/09/23(土) 00:37:06 ID:BuEwDASZ
>>719 心配だったら落ち葉の時期に山で集めてきて水面覆うくらい入れとくといいよ。
沈んだヤツが良いシェルターになってる。
春に取り出すとゼリー状のスネール卵がたくさん付いてて気持ち悪いけど・・
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
724 :
pH7.74:2006/09/23(土) 00:40:22 ID:BuEwDASZ
道路わきの排気ガス吸ってるようなヤツはNGだからね。
725 :
pH7.74:2006/09/23(土) 00:52:45 ID:y/kfQUDW
726 :
pH7.74:2006/09/23(土) 11:35:37 ID:5uncBmfU
36センチ水槽に水草少々とメダカ10匹飼ってます。
そこでミナミを飼いたいのですが、大丈夫ですか?
また、大丈夫な場合、何匹位が適当でしょうか?
727 :
pH7.74:2006/09/23(土) 11:38:11 ID:AoHjUnkr
大丈夫
ある程度の濾過してあるならね
取りあえず10匹くらいから試してみては?
728 :
pH7.74:2006/09/23(土) 11:56:17 ID:kEdgnG5C
金魚ってもしかしてメダカの稚魚、食べます?
729 :
pH7.74:2006/09/23(土) 11:57:02 ID:fHqYjTYd
もちろん
730 :
pH7.74:2006/09/23(土) 11:57:53 ID:hfLAJOmh
白メダカ飼ってるんですが、赤ちゃんが殆ど黒なんです。こんなもん?
731 :
pH7.74:2006/09/23(土) 12:09:42 ID:zRSJQ26G
>>728 卵も食う
っていうか昨日卵隔離前に食われたorz
732 :
pH7.74:2006/09/23(土) 12:19:20 ID:j9HbVyHA
昨日はもうオワタかと思った…
コリタブてあんな3倍くらいに膨らむのね
ミナミのために入れたのに、メダカがお腹ぽんぽんになっても食い続けて…
朝にはスリムに戻ってました∩( ・ω・)∩
733 :
pH7.74:2006/09/23(土) 12:55:21 ID:kEdgnG5C
>>729 やっぱりですか…orz
>>731 金魚が浮草をつっついてるのはやっぱり
卵食ってるってことですよね…
稚魚って餌をなんか上げたほうがいいんでしょうか?
734 :
pH7.74:2006/09/23(土) 13:02:30 ID:2C6FAfx4
>>733 このスレを読み返せば答えは見つかるはずです
735 :
pH7.74:2006/09/23(土) 13:30:11 ID:nnYNr7qi
洗濯用のネットか〜
グッドアイデア^^v
736 :
pH7.74:2006/09/23(土) 13:59:01 ID:8kzA2bgH
知人からもらったメダカ16匹をプランターで飼い始めて1月。
水草をどけて見たら結構フンが堆積しててびっくり。
底に砂を敷いているけど、知らぬ間にわいて来た貝もいるし、
さすがに足し水だけでどうにかなるもんじゃないのね。
ストローでこしらえたサイホンで目立たない程度まで掃除してあげたよ。
737 :
pH7.74:2006/09/23(土) 14:25:23 ID:tOIZKxEI
>>730 白メダカ飼い始めて1年半です、最初の3匹から今30匹ほどに増えましたけど
全部白またはダルマ系です。
738 :
pH7.74:2006/09/23(土) 17:22:26 ID:kEdgnG5C
>>734 慌てたんでテンプレ読んでいませんでした
アドレスありがとうございます
もう一つ質問です。
直径1mの結構大きい桶で飼ってるんですが、
この環境で何匹ぐらいまで飼えるものなんでしょうか?
739 :
pH7.74:2006/09/23(土) 17:29:05 ID:8ucUOTr8
>>738 水深が判らないと何とも・・・
一応、水1リットルにつき1匹を目安にするといいらしいよ。
740 :
pH7.74:2006/09/23(土) 17:35:53 ID:MU7b7b8V
>>738 それってもしかして水量100Lくらいある?
741 :
pH7.74:2006/09/23(土) 17:42:15 ID:y/kfQUDW
ヤマトヌマエビをメダカの水槽に入れるのに気をつけなければいけない事ありますか?
例えば泳いでるメダカを捕まえて傷つけたり、
食べたりする事ありますか?
742 :
pH7.74:2006/09/23(土) 18:30:39 ID:AoHjUnkr
ない
気を付けるとするならば生体の増加による水質悪化か
卵稚魚くらいじゃん
743 :
pH7.74:2006/09/23(土) 18:54:09 ID:y/kfQUDW
>>742 ありがとう。
ヌマエビも卵産んでどんどん増えてくの?
ちなみにヌマエビはメダカの糞は食べるの?
744 :
pH7.74:2006/09/23(土) 18:57:20 ID:kEdgnG5C
>>739 >>740 水深はわかりませんが、普通の人が中に入ると
腰骨あたりまで水があります
参考までに水草は大量のウォーターレタス、
底には壷が沈めてあります
745 :
pH7.74:2006/09/23(土) 19:06:51 ID:AoHjUnkr
>>743 エビも増えて行くよ
メダカのフンは喰ってるの見た事ないな
コケは食べてるけどw
フンは微生物分解かな
746 :
pH7.74:2006/09/23(土) 19:10:54 ID:zuw9TAAa
メダカが卵を8月20日から産まなくなって、あきらめていたんだが、
ここスレみて、まだいけると思い直し表に出し、栄養を与えようと
草ダニを4日間与えたんだが、もうムリ!
卵は産まないし、体は痒くなるわ、散々です。
草ダニが私の体を犯します。
747 :
pH7.74:2006/09/23(土) 19:16:52 ID:QIIthETy
>>746 草ダニってなんだ?人間もかゆくなるのか.やだな
748 :
pH7.74:2006/09/23(土) 19:22:39 ID:38nHANFa
749 :
pH7.74:2006/09/23(土) 19:28:54 ID:zuw9TAAa
左手にボールを持って右手にペットボトルを持って、雑草をたたいて草ダニを
ボールにいれて、袋に入れます、
とても痒くてつらい仕事です。
今日は採った草ダニの中にたくさんの草の実が入っていて、メダカの
水槽に入れると水面が実だらけになって、急いで、取り除きました
750 :
pH7.74:2006/09/23(土) 19:56:29 ID:y/kfQUDW
>>748 はい。ヤマトヌマエビの事です。
水槽内では増えないんだ
例えばそれはなぜ?
751 :
pH7.74:2006/09/23(土) 20:14:31 ID:Kh4eTsMu
ここはメダカスレ
ヤマトスレいけばわかるよ
752 :
pH7.74:2006/09/23(土) 20:16:06 ID:J2q8Io8s
ヤマトの繁殖には汽水が必要。
753 :
pH7.74:2006/09/23(土) 20:33:16 ID:QtT2qjO7
>>722です
ヒメダカ3匹組は、相変わらず元気です。
でも、何だか、してはいけないことをしてしまったような気がして…。
水、替えました。
ごめんm(_ _ )m3匹組…
754 :
pH7.74:2006/09/23(土) 20:40:35 ID:MU7b7b8V
>>744 すごすぎ
200〜300匹くらい余裕なんじゃ?
水換え大変そう
っていうかそんだけの水量だったら水換えなんて必要ないのかも
755 :
pH7.74:2006/09/23(土) 20:44:16 ID:NC2v8XQ6
>>744 風呂くらいあるのかな?
庭に埋めればミニ池ができるじゃないか。
756 :
pH7.74:2006/09/23(土) 21:10:57 ID:08EEniQl
>>746 別に葉ダニじゃなくても人工飼料で十分だよ
日照時間と水温が産卵の誘発要因だから
必要なら何か対策をするといい
>>744 直径1mで普通の人の腰くらいってことは80cmくらいかな
50(半径)*50(半径)*3.14(円周率)*80(高さ)=628000
えーと・・・誰か俺の代わりに計算&リットル換算してくれ(;´Д`)
でも、実際の大きさをメジャー使って測るとそれくらい入ってもおかしくない気がしてきた
757 :
pH7.74:2006/09/23(土) 21:18:24 ID:MU7b7b8V
>>756 628リットゥルだろ
こんなん管理できない
758 :
pH7.74:2006/09/23(土) 21:18:24 ID:y/kfQUDW
759 :
pH7.74:2006/09/23(土) 21:20:59 ID:LcaAqx8u
760 :
pH7.74:2006/09/23(土) 21:27:14 ID:08EEniQl
>>757 dクスやっぱりそうか・・・
まぁ、実際は桶の厚みと水位で数値以下の水量だろうけど
それでも結構入るね
761 :
pH7.74:2006/09/23(土) 23:22:04 ID:0TodaIl0
それ昔の棺桶なんじゃねーの?
762 :
pH7.74:2006/09/23(土) 23:34:49 ID:kEdgnG5C
>>761 違いますw
ビニールハウスの水まきに使ってた桶みたいな…
結構大きいので水が入ってなくても動かすのがめんどい。
ここで二十匹ぐらい今飼ってます
なんか話聞いてると、余裕でまだまだ飼えそうですね
763 :
pH7.74:2006/09/23(土) 23:35:25 ID:I8IKTPxe
甕棺墓って聞いたことあるな
764 :
pH7.74:2006/09/23(土) 23:36:13 ID:hfLAJOmh
>>746 室内飼いだと毎週産んでるよ。土曜か日曜が周期なので、採卵がしやすくありがたい。
765 :
pH7.74:2006/09/24(日) 00:16:13 ID:R51GPuuf
室内ですが毎日卵つけてまつ。
マンソンで日当たりは結構良くないところで水温25℃くらい。
ちなみに卵つけてるメダカは去年の秋メダカつまり若いです。
766 :
pH7.74:2006/09/24(日) 00:59:11 ID:AVgX+OMh
投げ込みフィルターの交換用で売られてるカートリッジって、
単体で水中に沈めても効果はあるの?
767 :
pH7.74:2006/09/24(日) 01:27:48 ID:h2FNUiF2
メダカって淡水でも飼えるの?
768 :
pH7.74:2006/09/24(日) 07:20:15 ID:3k/d7WUG
ふ〜やっと休みだ。今日の予定
2つある稚魚容器の当歳魚をすべて色別に親元へ戻す。
各容器の個体数を調整。
えさ用イトメ水槽の立ち上げ。
769 :
pH7.74:2006/09/24(日) 11:46:00 ID:0aq3jr3A
色別…几帳面だw
4個くらい水槽あるの?ヒメダカ、青メダカ、黒メダカ、白メダカ…
もしかしてもっと?
770 :
pH7.74:2006/09/24(日) 12:56:10 ID:gElib0tV
赤メダカ青メダカ黄メダカ
771 :
pH7.74:2006/09/24(日) 15:29:53 ID:2S7AwEj9
質問させてくださいm(_ _)m
>>4に書いてあるような小さい貝が発生してしまったんですが
いつのまにか5匹くらいに増えてしまっています。
こやつらはどうしたらいいでしょうか?
水槽から追い出すにも殺すのはかわいそうですし
近くの川に逃がしても大丈夫ですか?
又、水槽の壁に小さい泡の集まりのようなものが2、3個ひっついています。
もしかして貝の卵なんでしょうか…心配で何か気持ち悪いです。
それと流木を入れているのですが、なにやら白いモヤモヤしたものが発生しています。(さわったらモヨモヨしそう)
水質が悪いのでしょうか?
どなたかお願いします。
772 :
pH7.74:2006/09/24(日) 15:42:02 ID:M30Rm42M
外に置いてある発砲スチロールにメダカの稚魚がいます。
15匹くらいかな。
あまりに小さいのと浮き草もっさりなので確認できてません。
生まれてから1ヶ月未満のものばかりです。
冬を越すのにはムリなサイズかと思うので室内に移動させたいのですが
発砲スチロールが大きくて移動が困難。
室内の親メダカたちと交換しようと思うのです。
ここで質問です。
・室内の水槽にはシマドジョウがいます。稚魚と一緒でも平気でしょうか?
・シマドジョウは外でも平気でしょうか?
・外がむりで稚魚と同居もムリなら金魚と同居してもらうことになります。一番無難なのはどれでしょう?
・入れ替えの際、水槽をリセットしたいのですがやっちゃって平気でしょうか?
・まだまだ稚魚なので冬を越すために室内でもヒーターがあったほうがいいでしょうか?
・この小さい稚魚はどうやってすくったらいいでしょう?
おねがいします。
773 :
pH7.74:2006/09/24(日) 15:58:41 ID:Sir9lkM0
>>771 川に逃がすくらいなら捨てた方がいいというのが専門板の見解だろ
スネールがいやならリセット
リセットがいやで小型水槽ならこまめに除去
最終手段はトーマシー投入
774 :
pH7.74:2006/09/24(日) 16:01:05 ID:ER0MO2+G
>>771 貝は川に放すなよ。心を鬼にしる。
泡は卵かもしれん。駆除しる。
流木は一旦出して再煮沸。タワシで擦れ。
>>772 ドジョウは無問題
潜れる土があれば外でもドジョウは大丈夫
金魚と親と同居が一番安心
水槽リセットするなら今しかない。後は春までお預け。
室内ならヒーター無しでもおk。心配なら入れる
お玉とか柄杓とか。小さいなら灯油用のスポイトで吸い取れるし
775 :
771:2006/09/24(日) 16:27:58 ID:2S7AwEj9
>>773,774
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
では心を鬼にして捨てます……ごめんよ、貝。
今は水槽内で稚魚を隔離して飼っているので
このこらが大きくなったらいっぺん水槽全部洗おうかな。
それまでは貝見つけたらいっぴきいっぴき捨てます。
776 :
pH7.74:2006/09/24(日) 16:31:44 ID:Sir9lkM0
スネールぐらいならいいけどミミズやヒルはキモすぎるぞ
777 :
pH7.74:2006/09/24(日) 16:48:36 ID:JPjDhkAd
777
778 :
pH7.74:2006/09/24(日) 17:29:18 ID:3k/d7WUG
>>769 ヒメダカ、青メダカ、黒メダカ、白メダカ…ブチ、野生メダカ・・かな。
ペットショップ産の黒と、自家産ブチが曲者で、こいつらからはヒメダカ、
黒、ブチ、真っ黒が混じって出る。それを分ける。たしかに几帳面かも。
色々混じってるとイラっとくるw
779 :
pH7.74:2006/09/24(日) 19:09:54 ID:ditHe4bo
746です。
ありがとうございます。
めだかの産卵ですがやっぱり生みません。
愛媛なんですが、夜が冷え込むので日中日光に当ててもダメみたいです。
室内に入れようと思います。
780 :
pH7.74:2006/09/24(日) 19:30:11 ID:ditHe4bo
746ですが
メダカとか入れている水なんですが、ろ過とか何もしてないんですが
水が腐る度合いとか、分かる方法はないですか?
青水を少し入れようと思うんですが、腐った水だったら良くないし、
水の腐敗度合いはどうやったら分かりますか?
781 :
pH7.74:2006/09/24(日) 20:05:19 ID:FSF6zH3/
メダカを八月半ばから飼っているのだがいっこうに卵生んでくれない…
782 :
pH7.74:2006/09/24(日) 20:12:49 ID:b4Oyavja
ついこの間じゃん
783 :
781:2006/09/24(日) 20:13:05 ID:FSF6zH3/
室内50pの水槽で雄2匹、雌8匹、最近の水温は23℃くらいヒーターはなしです。
ライトは机上のライトを利用して朝8時から11時まで照らしてます。
スレをみて勉強してるのですが生む気配なしです。
変化がないのでだいぶモチベーション低下中です。
メダカの強者、お教えお願いいたします。
784 :
pH7.74:2006/09/24(日) 20:20:21 ID:k3yvKIt9
大阪でも野外だと、もう産卵しないよ。
昼間でも水温20℃ちょっとだし。
>>781 どうしても産ませたいなら、オス・メス居るの確認してから
室内で水温・照明の管理と充分な栄養補給をしてあげればいいよ。
785 :
772:2006/09/24(日) 20:28:01 ID:M30Rm42M
発砲スチロールの中の土は川からとってきた砂なのでドジョウも潜れると思います。
小さいのを室内金魚と一緒にして大きいのは今まで仲良く過ごした親メダカと一緒に移動してもらうことにします。
明日、日中に作業することにします。
稚魚はスポイドでですね。ありがとうございます。
水槽リセットもやっちゃいます。
我が家で初生まれの稚魚なのでぜひとも冬を越してもらいたいので
過保護かもしれませんが念のためヒーターも使うことにします。
ありがとうございました。
786 :
pH7.74:2006/09/24(日) 20:39:32 ID:2S7AwEj9
増えなくていいのにポッポコポッポコ産むうちのメダカはどうなんだろう……
787 :
pH7.74:2006/09/24(日) 20:51:14 ID:ER0MO2+G
>>785 ・・・
金魚に食われなきゃイイけどな。
まぁ、好きにやってくれ。
788 :
pH7.74:2006/09/24(日) 20:56:51 ID:+07bdBDe
金魚にしろメダカにしろ、口に入る生き物は餌にしちゃうわけだが。。。
789 :
pH7.74:2006/09/24(日) 22:42:05 ID:H8nmiZmw
東京室内ヒーターなしだけど、5匹のメダカ毎日卵産んでるな…。
790 :
pH7.74:2006/09/24(日) 23:35:39 ID:aomp5r5Q
稚魚発見in外部フィルター・・・
791 :
pH7.74:2006/09/24(日) 23:40:11 ID:0cg0EVvz
よくあるなw
792 :
pH7.74:2006/09/25(月) 01:30:48 ID:gPmJCSJq
メダカって淡水でも飼えますか?
793 :
pH7.74:2006/09/25(月) 01:31:20 ID:axkpiGIX
?????
794 :
pH7.74:2006/09/25(月) 01:33:24 ID:Jdskpw4I
淡水ってナニ?的な質問キタ
795 :
pH7.74:2006/09/25(月) 01:38:13 ID:BRPKspDy
俺たちが知らないだけで、日本の田んぼは海水が満ちてるのかもしれん
796 :
pH7.74:2006/09/25(月) 01:43:53 ID:mh9N0X0+
「ヒーター無しで」って事じゃないすか?
797 :
pH7.74:2006/09/25(月) 01:46:25 ID:VDQtGz2t
798 :
pH7.74:2006/09/25(月) 01:47:51 ID:mh9N0X0+
だってぇ〜、「淡水」っすよー?
それじゃ本当に日本の河川は海水ってことに・・・www
799 :
pH7.74:2006/09/25(月) 01:52:53 ID:qIjxa/bM
800 :
pH7.74:2006/09/25(月) 01:56:13 ID:VDQtGz2t
いや、
淡水=ヒーターなし
だから、ヒーター=塩分かもしれない。
801 :
pH7.74:2006/09/25(月) 01:57:41 ID:mh9N0X0+
>メダカって淡水でも飼えますか?
>メダカってヒーター無しでも飼えますか?
スーパーひとし君で。
802 :
pH7.74:2006/09/25(月) 01:58:53 ID:axkpiGIX
ワライジニサセルキカ!
803 :
pH7.74:2006/09/25(月) 02:11:56 ID:Jdskpw4I
ボッシュートデチュ
804 :
pH7.74:2006/09/25(月) 07:11:53 ID:I+8lT7Zn
マスターチェックで弾かれますw
805 :
pH7.74:2006/09/25(月) 09:34:09 ID:VxPWe6XB
チェックじゃなくてチョイスでしょ(^o^)丿
806 :
785:2006/09/25(月) 09:47:19 ID:XF5WS2gI
>>787さん、金魚ってドジョウを食べるんですか?
どちらかといえばドジョウの方が大きめなくらいですけど・・・
807 :
pH7.74:2006/09/25(月) 10:26:44 ID:hNfxDBtz
>>806 >>785・・・小さいのを室内金魚と一緒にして大きいのは今まで仲良く過ごした親メダカと一緒に・・・・
小さいの・大きいの=ドジョウのことですか? 787は、小さいの・大きいの=メダカの稚魚と解釈したのでは?
808 :
pH7.74:2006/09/25(月) 11:04:00 ID:JqqJVqiE
メダカとコリドラスって一緒の水槽で飼って
良いものなんですか?
コリ×1・メダカ×5でいこうと思うのですが・・・
809 :
pH7.74:2006/09/25(月) 12:14:14 ID:axkpiGIX
>>808 問題ないね。
掃除もしてくれるしいーと思う
810 :
pH7.74:2006/09/25(月) 12:41:00 ID:S1oSc3ra
781ですが
埼玉室内の玄関で雄2雌8、照明14時間くらい水温23℃くらい、餌は朝晩2回を3分程度でなくなるくらいあげてます。
この条件でなぜ卵生んでくれないんだろう?
姫、黒、白の混泳が原因?餌の栄養不足?なぞです。
811 :
pH7.74:2006/09/25(月) 12:48:20 ID:Jb0qm74c
卵が孵らないorz
採卵して親の入ってる水槽の水をわけた容器に入れるんだけど
いつも途中でカビる・・・!!
812 :
pH7.74:2006/09/25(月) 13:01:17 ID:Nge2ywBB
水槽の水は雑菌が多いから使わないほうが安全
受精卵なら付着糸を取って水道水に入れておけば孵化する
カルキは抜かなくてもいいよ
813 :
pH7.74:2006/09/25(月) 13:02:07 ID:fi87MyX1
>>811 日光に当てたほうがいいよ。
それか薬を入れる。あと試した事ないけど天然塩を入れるといいかも。
814 :
pH7.74:2006/09/25(月) 13:04:47 ID:Jb0qm74c
>812
811でございます。ええ?!カルキ抜きしなくていいの!知らんかった。
ううむ。親と同じ水が良かろうというのは素人考えであったか。不覚
ありがとう トライします。
815 :
pH7.74:2006/09/25(月) 13:32:14 ID:lfK4jVEG
質問です。
稚魚ってどのぐらいの大きさになれば、親と一緒に飼えるんでしょう?
816 :
pH7.74:2006/09/25(月) 13:32:54 ID:RRH7KMZL
>>810 水温がちょい低いのでは?
うちは黒・青・白・ヒメダカ混泳でも産卵しましたよ。
稚魚は黒とブチが多いけど・・・白なし、ヒメダカは稀って状況
817 :
pH7.74:2006/09/25(月) 14:05:41 ID:mxZ8ncSn
>>815 産まれて1〜2日でおk。泳ぎが安定してくれば大丈夫。
818 :
pH7.74:2006/09/25(月) 14:43:35 ID:55nNHgu9
>>817 ええっ!?
せめて自由に潜りができるようになるまで無理でしょ?
819 :
pH7.74:2006/09/25(月) 14:57:53 ID:j6+j6lre
>>815 親の口に入らない大きさになったらおk。
820 :
pH7.74:2006/09/25(月) 15:28:20 ID:hNfxDBtz
>>810 うちは今水温27度、蛍光灯の光を遮る為に夜はアルミ箔で覆っている3週間位経つけど
毎日産卵、今日も産んでる。こいつらいつまで産むのかな?
>>815 1.5cm位ならいいのでは?うちは1.5cm以上の幼魚が350匹もいるので親水槽に入れたくても
入れられない。
821 :
pH7.74:2006/09/25(月) 17:30:05 ID:t9dXLIHp
30cm水槽に
ポンプ GEX ニューラングGX100n
ストーン SUDO バブルメイトS103−H
メダカ4匹
で、エアレーションしたらメダカが必要以上に体力使ってヘタリますか?
822 :
pH7.74:2006/09/25(月) 17:48:54 ID:AWvQruXX
823 :
pH7.74:2006/09/25(月) 17:51:00 ID:t9dXLIHp
>>822 スルーされたのでここへ来ました。
ダメでしょうか?(´・ω・`)
824 :
pH7.74:2006/09/25(月) 17:54:05 ID:AWvQruXX
じゃあ答える。
そのサイズなら問題ない。
825 :
pH7.74:2006/09/25(月) 17:57:22 ID:t9dXLIHp
けどなぁ・・・
メダカって水流に向って泳ぐ習性があるからエアーに自らつっこんでいくんだよね・・・
野生のメダカは殆ど水流の無いとこに住んでるから・・・
まぁ問題ないならいいか。
>>824dクス
826 :
pH7.74:2006/09/25(月) 17:59:01 ID:eZYgPW8K
>>807 その通り。
つか、流れからドジョウを連想出来んかったわ。
>>806はちゃんと書けよ。釣りかネタならイイけどさ。
>>823 スルーしてるのはお前が名指しした煽り厨だけ
他の連中がちゃんと答えてるだろ
そいつらにお礼無しかよ。その上でマルチかよ。
お前は最低な奴だな。
827 :
pH7.74:2006/09/25(月) 18:12:18 ID:S1oSc3ra
816さん 820さんアドバイスありがとです。ヒーター用意して水温をあげてみて様子をみたいと思います。
828 :
pH7.74:2006/09/25(月) 18:17:32 ID:91kLNvg0
>>820 水温保ってたら年中、産卵するらしいよ。
その代わりに体力消耗して寿命が早いと・・・
829 :
pH7.74:2006/09/25(月) 18:48:20 ID:HM3qiEYk
830 :
pH7.74:2006/09/25(月) 18:59:48 ID:gPmJCSJq
ってsage!叩かれ承知で書き込みます!
俺は関東鋭牙会榊真喜男の若衆ですけど何か? アーン!
毎朝よ、うちのアニキはよ、ラジオ体操でよ、アグネス!ってやってんだよこの野郎アーン! ( ^ω^)なんか文句あんのかな〜(怒)あんのかな〜(怒) パァ〜〜〜〜ん
ハニャ? ではみなさんさようなら。
…ナーナーナナナ二⊃(^ω^)二⊂ タンスにゴン
831 :
pH7.74:2006/09/25(月) 19:25:41 ID:Jdskpw4I
>>830 まいぼしゅまいひゅぃーりょー?
メダカはぁ
案外目が綺麗
アフリカンランプアイまではいかないけど
緑にキラリン☆
832 :
pH7.74:2006/09/25(月) 19:27:26 ID:v6r+Twpw
青だろ
833 :
pH7.74:2006/09/25(月) 20:09:50 ID:JvMh12HZ
たった今、死亡間際のメダカをミナミがリアルに襲ってる。
調子悪くて底に横になりかけのメダカを、尾びれもってずるずるひっぱって
尾びれもって回したり、ひれや体表をやエラ内をツマツマしてる。
メダカはまだ息があるのに・・・orz
834 :
pH7.74:2006/09/25(月) 20:22:57 ID:JvMh12HZ
死んだ・・・ミナミがツマツマし始めてからはあっという間だったorz
体表の粘液やエラ内をツマツマされてはひとたまりもないんだな。
これが自然とわかってはいてもちょっと壮絶だった。メダカは丁重に埋葬してやろう。
835 :
pH7.74:2006/09/25(月) 21:17:02 ID:MACQa2xR
エビ葬でいいじゃん
836 :
pH7.74:2006/09/25(月) 21:29:58 ID:axkpiGIX
837 :
pH7.74:2006/09/25(月) 21:36:29 ID:GibF689e
w
838 :
pH7.74:2006/09/25(月) 21:49:14 ID:eZYgPW8K
>>834 オレも初めてメダカに群がるミナミを見た時は引いた
すでに息絶えていたメダカだったようだが
839 :
pH7.74:2006/09/25(月) 22:17:54 ID:dsCycqew
きっとそのミナミは元気なメダカも襲うようになるぜ
執拗に追っかけるようになる
群がられたらいかに元気なメダカでも逃げられなくなる
味と匂いを覚えた奴らは獰猛なもんさ
840 :
pH7.74:2006/09/25(月) 22:18:42 ID:axkpiGIX
ならんならんw
841 :
pH7.74:2006/09/25(月) 22:19:58 ID:dsCycqew
冗談だと思ってるようだな
まっいっか
メダカ一匹くらいいなくなっても気づかんわな
842 :
pH7.74:2006/09/25(月) 22:26:39 ID:eZYgPW8K
既に世代が変わって「そのミナミ」はもう居ないんだが
843 :
pH7.74:2006/09/25(月) 22:36:18 ID:JvMh12HZ
きっとミナミも腹すかせてたんだろうな。
これからは、たまにはエビのえさもあげることにしようかと。
なにせ13L水槽にメダカ7匹で、個体識別できるくらいだから1匹減るだけでイタイ。。。
844 :
関東鋭牙会 :2006/09/25(月) 23:06:40 ID:gPmJCSJq
>>836覚えてくれてありがとうよ
だからよ俺のアニキがメダカ飼いたいのだが、メダカの水質?俺の説明が悪いのかも知らんが海水・淡水?良く詳しくないからよ、わからんが、簡単にまとめると、つまりあれだ!グッピーやテトラと一緒にメダカ入れて大丈夫なのかってことだよこの野郎アーン!
なんか文句あんのかな〜〜あんのかな〜〜
今日アニキはスロットで大当りでよ
その度に俺ら若衆は真喜男大当り真喜男大当りの合唱よ
845 :
pH7.74:2006/09/25(月) 23:30:31 ID:eZYgPW8K
846 :
関東鋭牙会:2006/09/25(月) 23:42:15 ID:gPmJCSJq
>>845ありがとう
でっメダカって繁殖しやすいのか?
847 :
pH7.74:2006/09/25(月) 23:45:25 ID:uCZ8CtOB
関東鋭牙会ってほんとにあるんだ!?
848 :
pH7.74:2006/09/25(月) 23:49:00 ID:eZYgPW8K
日照と水温とエサ次第では年中産卵しまくる
けど、増やすには隔離必須
卵も稚魚も親が食うから
増えすぎ注意
849 :
関東鋭牙会:2006/09/25(月) 23:54:08 ID:gPmJCSJq
メダカって結構難しいもんなんだな
でっメダカって卵か?それとも、ほらあれだよ、グッピーやモーリー・プラティーのような産み方じゃないのか? 卵ならどこに産み付けるのだ?水草か?
850 :
pH7.74:2006/09/26(火) 00:12:26 ID:Uo3XcsWI
ウゼーから天ぷら食ってこい。
851 :
pH7.74:2006/09/26(火) 00:13:58 ID:Z5CZ2DJ9
>>849 メダカは卵。稚魚を直接生むならカダヤシ。
産み付けるのは浮き草の根やモスなど
なければ毛糸をほぐして入れると良い。
産み付けられない卵は自然に落ちるけど。
つか、テンプレを読んでくれ。
>>2とか
>>3とか。
852 :
pH7.74:2006/09/26(火) 00:23:00 ID:nSkBw4VY
853 :
関東鋭牙会:2006/09/26(火) 00:34:41 ID:zLT7YzU4
>>851ありがとうよ! 良い奴じゃないか君!それに比べ
>>850天ぷらだ?パパァ〜パパァ〜パパァ〜パパァ〜パパァパパァ〜(怒) なんか文句あんのかな〜〜あんのかな〜アーン! お前のチン毛抜き取って天ぷらにして食ってやろーかアーン パァ〜ン!
854 :
pH7.74:2006/09/26(火) 00:39:30 ID:Uo3XcsWI
死ぬ程つまんね。天ぷら食って帰れ。
855 :
関東鋭牙会:2006/09/26(火) 00:46:42 ID:zLT7YzU4
お前の人生の方がかなりつまらん
天ぷらなら今日食ったはバーカ
856 :
pH7.74:2006/09/26(火) 00:50:33 ID:zLT7YzU4
>>584お前の言ってることは、ただの負け犬の遠吠えだ
ことわざだこの野郎! 弱い犬が安全な場所で吠える意味だこの野郎アーン!
857 :
pH7.74:2006/09/26(火) 00:51:43 ID:zLT7YzU4
858 :
pH7.74:2006/09/26(火) 01:03:00 ID:6dC7xxwW
ここ1ヶ月は毎日のように産卵
卵は隔離して育成
稚魚はけっこうな数を確認するも、それも生存競争をかけた弱肉強食の世界なのか…10匹ほどしか生き残ってない。
あと、何回も目玉とかが出来てる卵にカビが蔓延して死亡
活性炭沈めたらカビが全然はえてこないね。
もっと早くから活性炭入れときゃよかった…
ってか最初は肉食魚用に増やしてエサにする予定だったが、なんか愛着わいてずっと飼育してる。
859 :
pH7.74:2006/09/26(火) 01:04:50 ID:E85b7O0b
とりあえず携帯厨は改行を覚えてくれ
860 :
pH7.74:2006/09/26(火) 02:08:59 ID:o7Jb6IM/
一人の厨のために荒れてるな・・・
861 :
pH7.74:2006/09/26(火) 09:27:18 ID:COIeF3/s
ヤマトを貰ったんだけど、水槽にはメダカの稚魚1cmが遊泳してる。
仕方なく稚魚に隔離部屋を作った。
今までノビノビ泳いでたので悪いけど食われるよりいいよね(´・ω・`)ショボーン
862 :
pH7.74:2006/09/26(火) 15:00:26 ID:ca+ADioW
このままの数で成長したら困るって位の数の稚魚が生まれたけど
生き残りは少ないですね
863 :
pH7.74:2006/09/26(火) 16:40:03 ID:9jxxMOzr
めーだかーめーだかー
たーっぷりっめだかー
めーだかーはやーくばくばく
たーべてーでかーくなーれー
コンギクスだぉ(^ω^*)
864 :
pH7.74:2006/09/26(火) 17:58:56 ID:IRIkpWaO
おまえらさー、
採卵とか隔離とかいって、そんなにメダカ殖やしてどうするつもりよ?
1)水槽を無限に増やす
2)配布しまくる
3)オークションで販売
4)放流
5)餌
6)タタミメダカ
865 :
pH7.74:2006/09/26(火) 20:09:14 ID:hVtbE6tJ
ん?一度は採卵して育ててみるつもり
(どれくらい生き残るのかな)
あとは増やせないので明るい家族計画に沿って
外鉢に放流。(多少大きくなってからだけど)
外鉢には でかメダカ、ヤマト、何でも食らうヒドジョウが在住。
水草はモッサリしてるから 根性のあるヤツは生きろ!!
866 :
pH7.74:2006/09/26(火) 21:28:22 ID:qKeSY1Ex
>>864 2,3年の寿命だから絶滅しないよう補充が必要。
配布はしないが交換はあるので20匹ぐらいは常にストック。
餌ではないけど、来るもの拒まずの外飼いだとヤゴ等が食べる分も考慮。
自分の場合は、5月ごろの産みはじめに1回100個ほど採集して繁殖シーズン終了。
秋までに若魚が2、30匹残れば十分と考えている。
867 :
833:2006/09/26(火) 21:47:39 ID:2kln2sIz
信じられん・・・・また今日も1匹やられた。ミクロソリウムの間に挟まっててツマツマ。
今日はリアルでは見てないけど、2時間前まで元気に餌食べてたメダカなんで
そうそう弱ってるようには見えなかったんだが・・・
今までこんなことなかったのに何で二日連続で・・・(´Д⊂
868 :
pH7.74:2006/09/26(火) 21:48:38 ID:Ny0yx0Dq
お悔やみ申し上げます
869 :
pH7.74:2006/09/26(火) 21:51:13 ID:BNP8K271
稚魚水槽のミジンコわいてるんだけど問題ない?
870 :
pH7.74:2006/09/26(火) 21:51:53 ID:BNP8K271
>>869です
連レスごめん
ついでに流木のせいで水が茶色です。
871 :
pH7.74:2006/09/26(火) 21:57:41 ID:dWxklgKf
うちもヤマトがメダカ襲うの見たけれど
うちのメダカはマッチョなのですぐに振り切って逃げてたよ。
メダカは数減っていないから食われていない。
メダカもヤマトも5匹。 どっちもオトナサイズ。
>>869 ミジンコはどんな魚でもエビでも無問題。
流木はアク抜きしなきゃダメだよ。でもまぁよほどじゃない限り
メダカは平気と思うが。エビは死ぬかもしれん。
872 :
595:2006/09/26(火) 22:26:21 ID:vXPX8oYU
>>595です。
とうとう、仔魚が100匹を超えました。
これでようやく卵も終わりのようです。
最初の方に生まれたのはメダカっぽくなってきました。
全部は育たないだろうけど、できるだけ増やしてあげたいです。
873 :
pH7.74:2006/09/26(火) 22:58:03 ID:neDiSnDV
>>870 煮出せw
さらに水がヤニ色になるならば濾過器に墨フィルター入れるとよくなる場合がある
874 :
pH7.74:2006/09/26(火) 23:00:04 ID:BNP8K271
>>871,870
ありがとうです!あまり心配してなかったけど、やっぱ大丈夫か。
安心しました。
875 :
pH7.74:2006/09/26(火) 23:00:20 ID:9jxxMOzr
とココで思ったんだが
メダカって種類があると思うんだけど
みなさんいったいどのメダカをさしてるの?
ヒメダカがおおいのかな?
それとも黒メダカ?
白メダカってのもあるよね?
876 :
pH7.74:2006/09/26(火) 23:00:35 ID:BNP8K271
877 :
pH7.74:2006/09/26(火) 23:02:49 ID:BNP8K271
>>875 別にどのメダカも変わらないんじゃないかな?
うちは白だな。ヒメダカの人が多そう。
878 :
pH7.74:2006/09/26(火) 23:12:14 ID:TJ2ZFEBY
うちは白とヒメ両方。
879 :
pH7.74:2006/09/26(火) 23:39:08 ID:TDGOsT/T
クロをこよなく愛している
地元の川で3匹捕獲したのを繁殖させて今や50匹以上
スレ違いだが
アカハライモリもヌマエビもアメリカザリガニも全部川でチビッコのうちに捕獲してきた
880 :
pH7.74:2006/09/27(水) 00:22:33 ID:/WBbXuHA
>>875 青白緋黒を各五匹づつ混泳させて3年目(2〜4世代位)なのだがウチでは青が七割を占めている。
881 :
pH7.74:2006/09/27(水) 00:23:08 ID:qfb/N8fS
うちは黒、白、青。
882 :
pH7.74:2006/09/27(水) 00:58:52 ID:CqCgmHPg
水槽の底に赤玉土を敷いている方に質問です。
土の交換はどのくらいの頻度で行っていますか?
初めは粒だったのが溶けて形がなくなってしまうまではどのくらいの時間でしょうか?
砂から赤玉土に変えようかと思っているのですが交換頻度が高いようであれば
考え直そうかと思っています。良きアドバイスをお願い致します。
883 :
pH7.74:2006/09/27(水) 01:03:29 ID:E5NFlOj2
赤玉土に変える理由は?
884 :
pH7.74:2006/09/27(水) 02:04:02 ID:qiejK7jQ
>>882 水槽なら大磯なんかでいいと思うけどなあ。
屋外なら赤玉土を使うと手間がかからなくていいが水槽にはどうだろう。
885 :
pH7.74:2006/09/27(水) 02:06:01 ID:n5aSIXOl
>>315です。
隔離した稚魚より、外の睡蓮鉢(プランター)で成魚と並んで泳いでいる
チビ達の方が遙かに成長が早いです。
ここまで差が出るとは予想外でした。難しいですね。
隔離組は3〜4Lのプラケース(観察ケース?)にいますが、先日水量を
増やそうと水道水を足したところ、それまでやや緑がかっていた水が
翌日には底も見えないほどの緑色に変わりました。
大丈夫だろうか、、、これから青水スレに勉強に行きます。
チラ裏失礼。
886 :
pH7.74:2006/09/27(水) 08:25:26 ID:H3c+V0Jv
メダカ歴3ヶ月。今月の中頃、初稚魚が生まれました。
来月の始めに2〜3日家をあける事になってるのですが
餌は2〜3日くらいだったら、あげなくても大丈夫ですか?
稚魚水槽は外部フィルター(スポンジ付)、エアなし、モス付き流木で
白い砂利が入ってます。(元々、親とヤマトがいた水槽です)
後、稚魚をヤマトと一緒にするのは、どのくらいの大きさだったら
大丈夫ですか?
ちなみに、今ヤマトは親メダカと一緒の水槽にいます。
887 :
pH7.74:2006/09/27(水) 09:46:06 ID:8qW3PZZO
>>886 稚魚の成長を考えると毎日3回食べ残すほどエサをやらないと栄養失調になり
すぐ☆になります。
2〜3日もやらないと即餓死ですね。
元気のいい稚魚だったらヤマトとすぐ一緒にして大丈夫です。
888 :
pH7.74:2006/09/27(水) 10:34:35 ID:PF2SpasG
>>882 外飼い・赤玉使用3年だけど、多少は削れてるが、大きな型崩れはしていない。
赤玉だと、土の交換は不要だと思うけど。うちのメダカはずっと元気だから。
水槽を再立ち上げするんなら、やってもいいだろうけどね。
889 :
pH7.74:2006/09/27(水) 10:53:32 ID:FUMZRzwb
890 :
pH7.74:2006/09/27(水) 14:47:33 ID:7/b26+UQ
赤球をしばらく使ってるとPHのせいかエビが落ちてくるね
891 :
pH7.74:2006/09/27(水) 17:18:39 ID:s2X+Fc+Z
てかうちのメスめだかがオスメス構わずに追い掛け回してるんだが
どうしよう(´・ω・`)
892 :
pH7.74:2006/09/27(水) 18:54:51 ID:XXoE+v2a
ヒメダカ14匹飼ってる。
うち、♂は4匹だが、毎日有精卵二十個位採取できてる。
うちの♂メダカの絶倫さには呆れるばかり…。
二週間ほど前に♂一匹だけガリガリに痩せて☆になったが…。
現在、稚魚が100匹、卵が200個位あるが、どうしよう(´・ω・`)。
ちなみにマンション住まいです。
自分でもアホな事してると思う。orz
893 :
pH7.74:2006/09/27(水) 19:13:04 ID:koPNUngf
佃煮
894 :
pH7.74:2006/09/27(水) 20:03:12 ID:eOHAGv0J
895 :
pH7.74:2006/09/27(水) 20:47:08 ID:H3c+V0Jv
>>887 ええ?!マジで?稚魚って、そんなに餌やんないといけないの?
毎日1回、残さない程度にしかあげてなかったよ(´・ω・`)
896 :
pH7.74:2006/09/27(水) 20:54:53 ID:/6gjjXNZ
(;^ω^)…
897 :
pH7.74:2006/09/27(水) 20:56:42 ID:+qpsCUcs
30cm水槽にマツモ5本と他の水草が入っているんですが、マツモがすぐに浮いてしまって困っています。
重りを付けても重りのすぐ上で千切れるし、他の水草に引っ掛かるように差し込んでもいつの間にか
抜けて浮いています。
大きな水槽なら浮いてもいいんですが、狭いので水面を殆ど覆ってしまっていて
メダカが水面を泳げずにいつも中ほどまで潜っています。
それにエサをあげてもマツモが邪魔でなかなか食べられないようで…。
マツモを入れている方はどのようにしていますか?
898 :
pH7.74:2006/09/27(水) 20:59:10 ID:s2X+Fc+Z
>>894 メスも縄張り争いするの?(´・ω・`)
ライト付けている間は追いかけて、ライト消すと大人しく群れになって泳いでるんだが・・・
(30cm 4匹)
899 :
pH7.74:2006/09/27(水) 22:18:22 ID:ZVj/iLCD
>>897 うちは浮かべてるだけ
水槽大きくするか
ある程度間引いたりちぎって浮かべとけばいいんじゃない?
マツモなんてそんな大して捨てるのをためらう価格でもないでしょ
900 :
pH7.74:2006/09/27(水) 22:32:32 ID:aTqSVAbn
>>876 ウチはクッション付の錘で問題なく沈んでるよ
錘付ける時に茎に傷つけてるんじゃないの?
>>898 メスだって縄張り争いはする
エサ確保の為だからオスメス関係ないでしょ
901 :
pH7.74:2006/09/27(水) 22:57:16 ID:RP9DsaMK
むしろメスのほうが図々しい
902 :
pH7.74:2006/09/27(水) 22:59:16 ID:YgHCUvJ6
どの生き物も一緒だなぁ
903 :
pH7.74:2006/09/27(水) 23:28:33 ID:/5+o3L78
>>895 ウソをウソと見抜けない人はここで質問しないほうがいい
904 :
897:2006/09/27(水) 23:35:16 ID:+qpsCUcs
置き場所的に水槽を大きくは出来ないのでマツモを諦めるか、少しだけにするか……なのかな。
うちもクッション付きので以前は問題無かったんですが、ある日突然一斉に抜けてからは
何度付け直しても駄目で…。
メダカが引き抜いてる? まさかねぇ?
905 :
833:2006/09/28(木) 00:16:48 ID:rwKbQ99j
>>889 日記状態でスマンがそれはない。ビッグサイズミナミであることは確かだけど。
実は今日もミナミ集団ツマツマでついにあと2匹。
「めだか ミナミヌマエビ 襲う」でググったら似たような事例見つけてさらに鬱
一応、死んだ後で群がってる可能性を再考して水質チェックしたけどNO3は10mg/L
NO2は検出限界以下、さらにオトシンもエビも元気(元気すぎ!)、☆になったメダカの
餌食いも良好だったんで・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
エラ内ツマツマであっという間に落とせることを学習したのかなぁ
残りを隔離しようとしたけど、弱ってるわけではないので掬えるはずもなく・・・
とりあえずエビ餌投入して、メダカにお前ら寝るなよと念じてます。オトシンサイズなら無問題ぽいんだけど。
906 :
pH7.74:2006/09/28(木) 01:05:58 ID:rwKbQ99j
スマン最後にチラ裏
2匹中1匹掬えたので飼育水移したプラケに単独移動。
元気で掬えなかった個体はミナミと同居。これで様子見てみる。
907 :
pH7.74:2006/09/28(木) 03:49:11 ID:/x9bs0ud
908 :
pH7.74:2006/09/28(木) 08:47:40 ID:bnbGFhFv
俺も867はスジエビ(藻エビ)なんじゃないかと思う。
909 :
pH7.74:2006/09/28(木) 08:59:56 ID:XK3vH9BA
>>904 そもそもマツモは浮き草の種類なんで、
錘で沈めようとしてもそこから千切れて浮いてしまうのは当たり前。
910 :
pH7.74:2006/09/28(木) 09:00:14 ID:8mhjEwE2
写真うp少ないよな・・・
誰かおね
911 :
pH7.74:2006/09/28(木) 15:33:01 ID:PacMFNQi
>>904 マツモは浮き草なんで、普通は浮く。なのでほっとく。
912 :
pH7.74:2006/09/28(木) 18:01:22 ID:0h7s6ODk
マツモは成長すると根元の部分が着底するよ。
放置が吉
913 :
pH7.74:2006/09/28(木) 18:03:59 ID:LAPoNdJT
嘘を見抜ければ、最初から質問しないんジャマイカ。
914 :
867:2006/09/28(木) 19:19:15 ID:gIMHbU7a
915 :
904:2006/09/28(木) 21:03:31 ID:FOPnoZHg
そっか、浮いてしまうのは仕方ないんですね。
数本束にして縦に植わってるといいアクセントになるのに。
>>912 さんみたいに上手く着底してくれればいいけど難しそう… うーん残念 w
メダカ達の邪魔にならないよう、水面に広がり過ぎないように何か手を打ってみます。
916 :
pH7.74:2006/09/28(木) 21:20:47 ID:evdJlDnF
すみません、どなたかどうか教えてください。
ヤゴは稚魚を食べてしまうとのことですが、
イトトンボでもやっぱりそうなんでしょうか?
水草についてきたのか、イトトンボのヤゴが5-6匹
同居していることに最近気づきました。
気にして分けたはずの稚魚水槽にもなんと1匹!
捕獲に失敗後、水草の森のどこかに
ひそんでしまったらしく、
確認できません。
立ち上げたばかりなので、あまり水換えしたくないのですが、
放置は稚魚虐待でしょうか?
917 :
pH7.74:2006/09/28(木) 21:39:56 ID:rPnay+v+
>>915 マツモとカボンバ混同してね?
マツモは浮遊性の水草で水中を漂うのみ。着床することなど
ありえません。
マツモ五本も買ったら高いよね。いくらした?
918 :
pH7.74:2006/09/28(木) 21:50:00 ID:mnfrDvfE
>>914 カワエエ(*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
919 :
pH7.74:2006/09/28(木) 21:57:09 ID:dqtpARlR
>>916 自然の摂理と考えれば虐待ではないとおも。
920 :
pH7.74:2006/09/28(木) 22:01:51 ID:rGh6IbDV
>>916 親魚には食われるかもしらんが、稚魚はがっつり食われる。
921 :
pH7.74:2006/09/28(木) 22:02:18 ID:evdJlDnF
>>919さん
おばかな質問にレスありがとうございました。
あ、やっぱりそうなんですね・・。
あんな小さくてもやっぱりパクっといけちゃうんですね・・。
うう、捕獲します。
922 :
pH7.74:2006/09/28(木) 22:52:46 ID:vn71gJCZ
ウチのマツモは1月はオモリで問題なく沈んでるんだが
ただ、それ以上はトリミングせざるをえないので、
1ヶ月以上はどうなるか分からん
成長不良だとブチブチ切れるけどね
今は2週に1度トリミング
923 :
pH7.74:2006/09/29(金) 00:03:39 ID:mTOrz6ix
924 :
pH7.74:2006/09/29(金) 00:15:31 ID:mmN1ARnL
とちかがみを透明チューブで一箇所に囲ってたんだが、
あいつら、横方向に伸ばせないと気付くと、縦に葉を伸ばすんだな。
ったく、おもろい奴だ
925 :
pH7.74:2006/09/29(金) 10:23:10 ID:q3g9N4DZ
926 :
pH7.74:2006/09/29(金) 12:33:19 ID:3EYA35Ok
2番目のブログ・・・・・なんじゃこりゃ
927 :
pH7.74:2006/09/29(金) 12:36:56 ID:q3g9N4DZ
928 :
pH7.74:2006/09/29(金) 12:51:13 ID:MDWWt1HM
RSSなしで極めてシンプルなブログは初めてだw
929 :
pH7.74:
FTPでアップされてるみたいだしトラックバック機能がないからブログではないのだが…