ビーシュリンプについて語ろう【素人スレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1えび仙人:2006/08/24(木) 15:22:09 ID:a3ANFq35
人の批判ではなく、きちんとした知識で《ビーシュリンプ》を語りませんか?
2nn9:2006/08/24(木) 15:27:52 ID:a3ANFq35
はぁ・・・・
3えび仙人:2006/08/24(木) 15:31:28 ID:a3ANFq35
ビーシュリンプの遺伝、メンデルの法則が正しく作用するか、検証した方は居ませんか?
実際に、黒いビーシュリンプが優性遺伝、赤いビーシュリンプが劣性遺伝と、言われていますが、皆さんはどうお考えですか?
そして、メンデルの法則に照らし合わせ、検証をした方は居ますか?実際に、ビーシュリンプは抱卵時に30〜50個の卵を抱きますが、実際に同数を放卵させること、また、孵化させることは不可能ではないかと思います。
30個ほどの卵を抱いた抱卵個体で、無事に稚えびにを生んだとしても、良くて6割〜7割程度しか生き残れません・・・生存率を挙げる方法を考えねば、検証できない部分であります・・・
また、スノーと呼ばれる、白いビーシュリンプも登場していますが、アルビノなのでしょうか?
4pH7.74:2006/08/24(木) 15:36:46 ID:b8G8RDhF
ねね...でも抱卵の数調整はできないでしょ!
お馬鹿なの?

はい! 次の方どうぞ。ぷっ
↓  ↓  ↓  ↓  ↓
5pH7,74:2006/08/24(木) 15:39:29 ID:cHFQB/Cc
ww
6pH7.74:2006/08/24(木) 15:39:40 ID:sUpXWsNx
自由研究は自力でやりませう
7えび仙人:2006/08/24(木) 15:44:47 ID:a3ANFq35
30個ほどの・・・というのは、ビーシュリンプのもつ平均的なほう卵個体の卵の数を言っただけのことです。
少し日本語に対する理解力が足りないのでは???それとも、あっち系のイイ病院紹介しましょうか?とっとと消えてくださいナリ。
8pH7.74:2006/08/24(木) 15:46:09 ID:b8G8RDhF
???
>>1
やっぱ馬鹿だわ...

頭隠して尻隠さず...
頭(名)変えて尻(ID)変えられず...ぷぷぷっ。

はい! 次の方どうぞ。ぷっ
↓  ↓  ↓  ↓  ↓
9えび仙人:2006/08/24(木) 15:46:52 ID:a3ANFq35
それとも・・・コロナの一酸化炭素のバンバン出る湯沸かし器でも使って、オツムがテンパリーナになってるナリか???
じゃ救急車を出動させてネン。
10pH7.74:2006/08/24(木) 15:54:29 ID:N9PYjiSB
>>7
ぎゃははははははははははははははは!!!!
は、は、はら痛〜〜〜...ぷっぷっ。
30個...平気的?
どこの教科書読んだの僕ちゃん。ぷぷぷ...
1.5cm程度で初抱卵が15程度として、3cm以上で抱卵となれば
それこそ100前後持つ固体もいるの!

「えび仙人」?...「えび素人」とした方がまだ可愛げあるよ!ぷぷぷ....
11pH7.74:2006/08/24(木) 15:56:37 ID:N9PYjiSB
はよ削除依頼出してコイ!
12pH7.74:2006/08/24(木) 16:09:29 ID:N9PYjiSB
>>1
おーい!
もう恥かしくて登場できなくなっちゃったのかな???ぷぷ...

どうしてこうも、別に似たスレがあるのに目立とう精神で安易にスレ立てるのかな〜...
それも幼稚な知識しか持ち合わせてないのに...
とにかく削除依頼出してコイ!
13pH7.74:2006/08/24(木) 16:16:14 ID:N9PYjiSB
>>1
遺伝だ、メンデルの法則だのとカッコつけたはいいが...
おまえ要は↓これだけ知りたかったんだろう? ぷ...
「スノーと呼ばれる、白いビーシュリンプも登場していますが、アルビノなのでしょうか?」

こちらで質問すれば?ぷぷぷ....
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1153411594/l50
14えび仙人:2006/08/24(木) 16:23:46 ID:a3ANFq35
どこの教科書読んだの僕ちゃん。ぷぷぷ...
1.5cm程度で初抱卵が15程度として、3cm以上で抱卵となれば
それこそ100前後持つ固体もいるの!

で、1.5cmの初抱卵から3cm以上になる個体は全体の何%???
で、3cm以上に長生きして、かつ100個以上の卵を抱く個体は全体の何%???
だから、平均、へ・い・き・ん!!!理解できますか???
それと、うんこしてたから返信送れてゴメンネ。
15えび素人:2006/08/24(木) 16:27:48 ID:a3ANFq35
で、スノータイプの白い個体は、特定色素欠乏で、アルビノではないと思いますよ。
アルビノだとすれば、目が血の色になるでしょ?で、ビーシュリンプの血液は何色か当然ご存知ですよね?
16えび素人:2006/08/24(木) 16:33:13 ID:a3ANFq35
で、人のことを批判する以上【メンデルの法則】についてはずいぶん詳しいのでしょうねぇ・・・
17pH7.74:2006/08/24(木) 16:51:29 ID:NTY6NvMs
ようするにこのスレはお前がビーシュリンプの初心者を集めて知識をひけらかして優越感に浸るスレってわけか

素人が集まって情報を提供しあうスレかと思ったら中途半端な半コテのスレかよ
こんなスレいらね
18pH7.74:2006/08/24(木) 18:18:38 ID:iA+pTGjd
重複たてたお前が悪いよ>>1
19pH7.74:2006/08/24(木) 18:40:09 ID:ldEhbOx2
>>1
あはははははは「えび素人」言われて変えるな!

       お馬鹿丸出し!

20pH7.74:2006/08/24(木) 19:51:42 ID:NLPX7/R+
しかし、id丸出しでここまでできる人も最近は珍しいですね。
感動しました。
21pH7.74:2006/08/24(木) 19:56:39 ID:ldEhbOx2
>>20
俺もまだ感動中!ぷッ
>>1早く来ないかな〜♪
22pH7.74:2006/08/24(木) 23:42:17 ID:BInXPOXz
エビ仙人
メンデルの法則
レッドビーシュリンプ

CRS関連でググるとネットで、飼育をひけらかしてる奴ほど、趣味が悪そうなのはなぜ?
23pH7.74:2006/08/25(金) 13:22:00 ID:LHpul1kq
エビちゃん、エビちゃんって、そんなにレオナ海老原が好きなんかー!!おまいら!!
24pH7.74:2006/08/27(日) 04:26:50 ID:J/a7Vh45
ビーちゃん ヵヮ。゚+.(・∀・)゚+.゚ィィ!!
25pH7.74:2006/09/18(月) 18:10:49 ID:DCPcLUjl
魚の体調異変とかは大体わかるようになったんだが
エビだけはわからん、誰かわかる人ポイントがあれば教えて
26pH7.74:2006/09/20(水) 00:00:32 ID:L5SXR2nC
屁男はいつからカタカナになったんだ?
27pH7.74:2006/09/20(水) 01:10:28 ID:hhbiigrg
28pH7.74:2006/09/20(水) 01:18:40 ID:Q95jbl5Y
大して詳しいわけでもないんだから
エビ仙人なんて名乗らんでもよかろうに
29pH7.74:2006/09/20(水) 10:41:00 ID:I78wBhWu
この糞スレまだあったのか
30pH7.74:2006/09/24(日) 21:00:22 ID:bbtnb+Gi
先週金曜日より黒ビー導入しました。
環境は40センチ水槽、プライム30、流木+ウィローモス×2、ビー×30
今のところ落伍者はいません。
爆殖目指してがんばります。
31pH7.74:2006/09/24(日) 21:18:44 ID:bnK66rzM
無理無理♪
32pH7.74:2006/09/24(日) 21:45:28 ID:bbtnb+Gi
追記です。
床無しベアタンクの飼育で、飼育水は大型魚を飼育していますので
濾材飼育水流用し一週間置いてから導入しています。
33pH7.74
ここは、ビーシュリンプ初心者スレということで活動を開始します。