【全滅】鬱な事が起こるたびに愚痴るスレ2【崩壊】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
全滅したり、水が漏れたり、鬱な事がおこってイライラしてる香具師は、
ここで思う存分愚痴を吐き散らせ!!!!(過去の話でも可)

そしておそらく、死ぬほど鬱な気分の中、
熱帯魚を辞めようかどうか迷ってるほど落ち込んでいるその人に、
禿増しのレスをかきこんで、生きる気力を与えてあげてくれ!!



前スレ
【全滅】鬱な事が起こるたびに愚痴るスレ【水漏れ】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1070463562/
2漂泊の2ゲッター:2006/06/21(水) 19:57:48 ID:EoOgJHAD
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < 2ゲットか?
     ./ つ つ   \____________
  〜(_⌒ヽ ドキドキ
 ブッ ω)ノ `Jззз
3キター:2006/06/21(水) 20:04:15 ID:APoV66x3
酸キター
エビがだんだん減っていきます・・・・
4pH7.74:2006/06/21(水) 20:56:27 ID:YvmDSUaj
四様
デルヘッジの背中が曲がりました・・・orz
5pH7.74:2006/06/21(水) 21:23:45 ID:0SrTh166
>1


ところで前にコケ取り器具飲み込んだ鯰はどーしたの?
6pH7.74:2006/06/22(木) 00:07:12 ID:4SciZYdg
7pH7.74:2006/06/22(木) 00:10:15 ID:8rbtlSsr
7!
8pH7.74:2006/06/22(木) 22:03:58 ID:AbgA9ycF
金魚落ちたorz
いくら金魚救いの安い金魚とはいえ
俺のとこに来た以上,立派に育ててやりたかった…
9pH7.74:2006/06/25(日) 01:27:54 ID:uRxCkZsi
水槽掃除&水替えしたら座骨神経痛復活、背中も傷めたっぽい…。
毎回の痛みから何かのきっかけをとどめにしてギックリ腰が来るんだよう…((( ;゚Д゚)))ガクブル
10pH7.74:2006/06/25(日) 02:00:00 ID:r8IZiyyC
>>9
お大事に…

サカサナマズが逆さにならなくなった…元気なんだけどね(´・ω・`)
11pH7.74:2006/06/25(日) 06:49:17 ID:dZKkDDae
同じアクアリウムが趣味のメッセ友から無視されるようになった。
もう死にたい。
12pH7.74:2006/06/25(日) 07:42:10 ID:moY1gBrw
死ぬこたないさ
友達なんかまたすぐできるさ(*´ω`)ノ

選別しようと、とりあえず水草全部抜いてバケツ放置してたら捨てられてたよ
今水槽にはナナとモス付き流木1コだけ( T∀T)
13pH7.74:2006/06/25(日) 07:46:17 ID:j2EVKXvq
泣くこたないさ
水草なんかまた買えばいいさ(*´ω`)ノ

買ってきた水槽セットしようと思ったら
底が割れてやがる!せっかく早起きしたのに!!
朝一で怒鳴り込んでやる
14pH7.74:2006/06/25(日) 16:11:32 ID:bvuyA8hz
苔が出だしたと思ったら外部のホースが折れ曲がってた。
直したらモヤモヤがドバーっと噴出した。
15pH7.74:2006/06/26(月) 02:36:34 ID:dwunuMG+
蛍光灯買ってきたら、サイズ間違えてた。。。
来週、交換してこよ。。。。
16pH7.74:2006/06/26(月) 19:45:30 ID:3EqGkyHp
透明鱗が、投げ込みフィルターと水槽に挟まって死んだ。

かわいがっていたのに
17pH7.74:2006/06/27(火) 11:46:44 ID:pa+ABmJ3
♂ベタが夜のうちに♀ベタの水槽に飛び込んでた…フタ付いてたのに狭い隙間から入り込んでた…




朝起きたら♀瀕死orz

これはもう駄目かもしれないな…
18pH7.74:2006/06/27(火) 20:00:50 ID:purJ2Zr2
いっつも掃除中にどかしといたガラス板踏み抜いちまうんですが…
今回は未使用のヒーターをバキィっと…
まぁ、これからの季節、まず必要ないとは思うんですが…

あれって何か中から白い粉どばどば出るんですね…
19pH7.74:2006/06/27(火) 23:16:36 ID:PTBnWbyK
水かえ中ヒーター切ってなかったら水から出てる部分が熱くなってて焦って水つっこんだら破裂した…白い粉が出て結局リセットorz
20pH7.74:2006/06/28(水) 17:05:10 ID:jHcPyyGS
21pH7.74:2006/06/30(金) 01:22:48 ID:H+cJDYZN
昨日買ってきたポポンデッタ6匹…。
何故かオスだけ全滅orz
メスや他の魚は元気なのに何故…。
22pH7.74:2006/06/30(金) 12:15:40 ID:skkYJN7d
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   もうベテラン……
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  そんなふうに考えていた時期が
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  俺にもありました
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
23pH7.74:2006/07/05(水) 07:16:09 ID:4TlOse2o
紅白シマシマエビ達のの災難・・
1年前・・・朝起きたら息子殿がエビ掬いを・・・
どっさりと約300匹、、生存者3匹、、
んでもって昨日、、かみさんが、、何をどういじったのか、、
Co2ボンベ〜エアレーションかとおもうほど、、ブクブクッ〜って・・
ダブリュ〜日の丸、マロ、白ヒゲ&しっぽが・・・500程桜えびに・・・
ただ、、水草だきゃー元気モリモリでした、、
そして、、今日現在・・今年の生存者4匹、、

来年こそはっ・・・
24pH7.74:2006/07/05(水) 11:12:17 ID:xI7ayRwN
pHの低下がとまらない・・・
原水7.5で水槽5.0・・・
大磯なのに・・・週一水換えしてるのに・・・
硝酸も溜まってないのに・・・
25pH7.74:2006/07/05(水) 12:15:16 ID:BsOrQ31r
その事態に生存者ありはある意味ラッキー
26pH7.74:2006/07/06(木) 21:41:17 ID:GWs36lmr
コッピーとして売られてたゼブラダニオが小さなビンの中で鼻上げしてた
病気じゃなくて酸素欠乏っぽいからメイン水槽に入れることにしたが…
売られてたときはもっと少量の水の中にいたんだが…今頃売れ残ったやつ等は…ウッ
27pH7.74:2006/07/07(金) 09:17:58 ID:fE+U0jEz
>>26
お前がそいつ買ってったあと、全部俺が買い占めといたから
心配すんな
28pH7.74:2006/07/07(金) 19:05:37 ID:ArC95CNk
>>27にほのかな優しさを見た
29:2006/07/10(月) 10:02:02 ID:TTILwADb
>>27 そーんなやつぁ おらんやろ
30pH7.74:2006/07/12(水) 01:51:22 ID:v5PkCec7
>>29
ちっちきち〜
31pH7.74:2006/07/12(水) 02:25:40 ID:4p/EFCaw
一年生活をともにしたエンゼルが…星になって…混泳してたプレコに食われているのをハケーンしてしまった…
32pH7.74:2006/07/12(水) 02:59:53 ID:E+oMBJ+M
巨人ファンが殺害予告 代打ホームランを打った日に・・・
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1117116790/356
33pH7.74:2006/07/12(水) 14:56:44 ID:sTAheTXL
3年前にペアで買ったマーブルエンゼルのオスが今朝転覆病で亡くなった。
転覆病になってからも、メスはずっと寄り添っていて、オスもそんなメスの気持ちに応えようと
何とか体を起こそうとしていたんだけど、とうとう力尽きたようだった。
今朝水槽を覗くと、動かなくなったオスをメスが必死に起こそうとしていた姿が脳裏に焼きついて離れない。
本当に仲のいいペアでいつも寄り添っていたから・・・
34犯行予告万歳!!:2006/07/12(水) 21:08:21 ID:+j0U2ufx
>>32小林竜二容疑者ぶっ殺せ!!
必ずやったる!!!!
プッハハハハハハハハハハハハハハ
35pH7.74:2006/07/12(水) 22:01:23 ID:cMBUjP1i
33!なんで助けてあげられなかったのよー(T_T)ウッ
36pH7.74:2006/07/12(水) 23:45:07 ID:Ic8YCGsn
転覆はだめだな〜水質は大丈夫だったのか??
37pH7.74:2006/07/13(木) 00:58:46 ID:03MlOeFS
ボコーティに続きレガニが落ちた…。
高いヤツから死にやがるヽ(`Д´)ノウワァァン!!
38pH7.74:2006/07/13(木) 15:08:22 ID:ySlOGC5O
買って半年くらいのエーハの2灯式ライトがいかれてしまった…


思い切って興和のクリップライト買っちまったぜ(゚∀゚)アヒャヒャ

メタハラまで思い切れないのがアレなんだけどね(´・ω・`)
3933:2006/07/13(木) 17:28:21 ID:rN7RcMa7
>>35
薬浴させたり、ネットで情報あたったりして色々とやったんだけどね。
外科手術だけは踏み切れなかった・・・(´・ω・`)

>>36
1週間ごとに水質チェックしてるけど、特に問題はなかった。
原因不明(?)の不治の病だから仕方ないのかな・・・(´・ω・`)
40pH7.74:2006/07/13(木) 20:43:56 ID:rIRGaujc
(-人-)チーン
41pH7.74:2006/07/14(金) 02:05:37 ID:N0QP+GQX
転覆って浮き袋がいかれるのかな?穴あけるわけにいかんしかかったら見守るしかないんかねぇ
42pH7.74:2006/07/15(土) 23:42:11 ID:fMUDM7Lk
今日海水水槽が崩壊した…生き残ったのはスターポリプとリュウキュウサザエのみ…☆になったみんなゴメンナサイ!二度と同じ失敗しないで頑張る!
43pH7.74:2006/07/17(月) 17:21:38 ID:osygwBk/
>>42
なんで崩壊しちゃったの?
44pH7.74:2006/07/17(月) 21:11:08 ID:R+G53mi6
>>43
濾過槽でウツボ飼育してたら、☆になって濾過機能崩壊…スキマー真っ赤で…
45pH7.74:2006/07/17(月) 21:13:51 ID:FVHIBv14
抱卵後隔離したヤマトが行方不明 WHY?
46pH7.74:2006/07/17(月) 22:16:06 ID:5jwcblZB
エビ水槽の活着モスがもっさりしてきたのでちぎったら…
ちゃんと活着してなかったようで全部剥がれた…ウッ
チョロチョロとモスが付いただけの丸はげ流木だけが残った
47pH7.74:2006/07/17(月) 22:27:25 ID:6u/KFAQI
うちは水道水と井戸水両方使えるんだがどっちもph8.0以上あるんだよな
ph下げんのめんどくせ('A`)
48pH7.74:2006/07/19(水) 12:01:49 ID:CrNyaPyX
ベランダに出してたロタラの水上葉をネズミに
根こそぎ食われた…
一緒に浮かべておいたアマゾンフロッグビットも
影も形もなくなってた…

見たかったのに!!
ロタラに花が咲くところ見たかったのに!!

メ几
木又してやる…
49pH7.74:2006/07/21(金) 00:28:55 ID:LvJtN8wZ
>>48
ディズニーランドに通報しました
50pH7.74:2006/07/21(金) 14:10:46 ID:U5F3UYTc
完全崩壊した海水水槽復活しました!パイロットフィッシュに?ウズマキ2980元気に泳いでまつ!
5133:2006/07/21(金) 21:07:11 ID:+shtUHTb
転覆病で夫を失ったマーブルエンゼルを再婚させました。
でも、新しい旦那さんは500円玉サイズ・・・(´・ω・`)
再び仲良く寄り添ってはいますが、どう見ても親子w

これ以上はスレ違いになるので、この辺で。。。
52pH7.74:2006/07/22(土) 00:46:04 ID:aWuPreBw
>>49

 ちょいワロタw
53pH7.74:2006/07/25(火) 20:22:10 ID:xqEqZrZT
今朝水槽見たら水が底のほうに3センチくらいしか無い!
ガラス割れたかと思ったが傷はなく
水を足すために隣においてあるポリタンクが満タンになってた(  Д ) ゚ ゚
水を足す時はポリタンクの中の水中ポンプを作動させる仕組みにしていたのだが
おととい水足した後(電源は切ったのだが)水が逆流したとしか考えられないよ。
ポリタンク周りの絨毯に染み込んだ水ふき取って遅刻した(´・ω・`)
54pH7.74:2006/07/28(金) 03:54:41 ID:6gmKL5wE
アカヒレがコリの餌食いつくして肥満体…
55pH7.74:2006/08/05(土) 10:23:11 ID:CgLRd7L7
脱走したヤマトヌマエビを犬に食べられた…
56pH7.74:2006/08/06(日) 16:26:23 ID:Y0KaDaMQ
夏のベランダ水槽からぴょんとはねたグッピーが排水溝にまっしぐら
配水管から階下へ消えてしまいました……あぁぁぁぁ
57pH7.74:2006/08/06(日) 16:58:27 ID:BJwr8JpA
自分の体質にウトゥ

水槽の水でじんましんが出るよ、体調が悪い時はほぼ100%。
水換えする時は軟膏やかゆみ止め必須。
もっと体にあった趣味を探そうにも、
目の前のワイルドベタ達は水換えで快適になった環境でヒレを輝かせる。

どうにかならんもんかなぁorz
58pH7.74:2006/08/06(日) 20:21:42 ID:p0EmCtbD
>>57 医者いって視てもらえ。
59pH7.74:2006/08/07(月) 00:13:15 ID:YCOdnDMT
>57
ベタが喜んでるなら、それでいいじゃないか。


つビニール手袋
60pH7.74:2006/08/08(火) 14:22:34 ID:/AvH29ow
>>57
腕まで覆えるビニール手袋あるよ。
61pH7.74:2006/08/10(木) 10:06:54 ID:G5z8fcuF
別のスレから引っ越してきました。
2年前の地震(震度6強)で90cm水槽倒壊。リビング水浸し。お魚は全て絶命。
60ワイド水槽は倒壊を免れたものの、底板と枠に亀裂。廃棄処分。
生き残ったのはオフィスの90cmと30cm小型水槽。
3日後やっと電気が来て一安心・・・。
と思いきや、通電させて4日後の夜中に非常ベルがジャーーー!
調べてみたら、30cm用のコンセントから突然発火。ぶっかかった海水が溜まっていて
ショートしたらしい。書斎に煙充満。宿泊していたボランティアがコンセント抜いてくれて
助かった。消防が来て、夜中に現場検証。思いっきりへこんだ。
翌日、残っていた90cm水槽関係のコンセントを全部交換したのは言うまでもない。

実話です。皆さん、水槽周りのコンセントへの防御には気をつけましょう!
62pH7.74:2006/08/10(木) 21:23:48 ID:PaZGxXqN
エビを縦に一気飲みしているヒメツメを目撃('A`;)
ミナミが減り続ける魔の水槽の原因はお前だったのか…
63pH7.74:2006/08/14(月) 15:51:04 ID:rW+OXwpy
今帰省中‥
今朝の大停電の後、家の機器はちゃんと復帰しただろうか‥
鬱な事が起こりそうなので先に書いておく‥
64pH7.74:2006/08/14(月) 16:29:34 ID:tw19l1S5
はい、停電地域から報告。
復旧しだいライトのタイマー、フィルターは復活した。
が、当然24時間稼働のエアコンは動かず、電源再投入。在宅中で良かったぁ。
ちなみに今エアコンない部屋の温度は36度。

えーと、お悔やみ申し上げます?
65pH7.74:2006/08/14(月) 16:42:35 ID:KiHNMiV2
>>57
肘上くらいまでの長いゴム手袋あるよ!
ホームセンターの厨房用長靴とか、防水エプロン、調理靴の当たりにあると思う。
念をいれるなら、綿手袋してから、ゴム手袋がおすすめ
66pH7.74:2006/08/14(月) 17:10:24 ID:cl3SOQeT
ビートルカウンターわれた\(^0^)/
手血まみれキタコレwwwwwwww
しかも替えのカウンターなんてねーし。添加できないwww










orz
67pH7.74:2006/08/15(火) 10:01:19 ID:5Duo4O6v
亜硝酸地獄から抜け出したので、ヤマト2匹とプラティ追加したら元いた奴らが元気無くなった(´・ω・`)
一ヶ月亜硝酸地獄をお前ら耐えてたのに何故今更元気なくなるかなヽ(`Д´)ノ
今ヤマトだけ元気で他の奴らは底の方でじっとしてる・・・
68pH7.74:2006/08/16(水) 19:26:32 ID:EyIZA+A4
ライト水槽に落としたorz
69pH7.74:2006/08/16(水) 21:11:57 ID:RqmEqRy9
夏の間ベランダ水槽でバカンス中のグッピー
水槽になんかわからん野鳥が飛来した(;TДT)オショクジトイウカサツリクデスネ

>64
まぁ今更だが、停電は確か一時間もなかったんだおね?
氷水つめたビニール袋でも水槽に浮かべればお悔やみまでは行かなかったかもしれんね
7064:2006/08/16(水) 21:28:08 ID:2PqvzEDV
>69
うちは被害ないよ。

ただ>63の被害が、ね。どーなったんだろ。
71pH7.74:2006/08/16(水) 21:30:10 ID:9Hq0p5Wz
おまいらに幸あれ… (´・ω・)ノ 。*゜+。・゜*
72pH7.74:2006/08/17(木) 13:25:22 ID:T0JRPVdR
ニッソーのアクアクーラー20の温度センサーが壊れた。
さっき帰ってきたら水槽が凄い結露。水温計みたら12℃・・・
本体の温度表示は26℃のままで冷やし続けてた。
ニッソーに電話したら、お客様相談室は12時〜14時まで昼休みだって。
ふざけんな!
73pH7.74:2006/08/19(土) 22:35:39 ID:CZupWWug
3日前にフィルターのスポンジに挟まり
アベニーが1匹死亡…。
本日、もう1匹のアベニーも後を追うように
水槽から飛び出して☆に…。
今、何もいなくなった水槽を眺めて涙…。

可愛いアベ達、思い出をありがとね
74pH7.74:2006/08/19(土) 23:51:32 ID:m4kix1We
>>73
アベがいなくなると、なんか脱力するよね。
立ち直ったら、また新しい仔が待ってるよ! ガンガレ。
75pH7.74:2006/08/20(日) 00:09:54 ID:ooo5Qhoy
アピスト雄投身自殺







orz先週かって来たばっかなのに・・・
76pH7.74:2006/08/20(日) 00:51:34 ID:MyECY82N
>>65
おまいさては美容師か?
77pH7.74:2006/08/20(日) 01:03:49 ID:a6ZgYW4v
ミ ナ ミ 全 滅
んなバカな!
78pH7.74:2006/08/20(日) 01:55:28 ID:ZA0aBy1J
>>76
栄養士だよ。
熱湯を使う業務用食器洗浄機使うときは必須d(。ゝд・)

レッドビーが1匹昇天してるorz
79pH7.74:2006/08/20(日) 02:16:43 ID:qd0s6OWH
(>_<)ノあのね〜
ここの痛い名無しみんな黒田sibサムライ
ちなみに最悪板のヤクバンでスレの山本
あれサムライの自演
ジサクジサムライヨイショ
(ノ>_<)内緒だお

http://c-docomo.2ch.net/test.php/-/slotk/1152813189/150-173
80pH7.74:2006/08/20(日) 16:06:58 ID:MbDCCFaB
鬱すぎる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






















キューブガーデンスペリア落とした
81pH7.74:2006/08/20(日) 16:31:12 ID:Qn4xMWk/
家の近くの熱帯魚屋の過背金龍(30万円)が衝天しそうになってた。
 
俺の魚じゃないが、なんというか、熱帯魚屋が気の毒で気の毒で・・・
82pH7.74:2006/08/21(月) 21:22:14 ID:xPVFrryN
>>80ネタだよなw
83pH7.74:2006/08/21(月) 21:42:53 ID:Glu2pspi
通販で買った魚が白点だらけだハハハ
明日薬買ってくる。結局高くついちまったよorz
84pH7.74:2006/08/22(火) 01:39:32 ID:xGQXh/fX
>>82
落としただけで割れてないんだろ!!
85pH7.74:2006/08/22(火) 13:56:33 ID:KzM3NQPQ
朝起きたら、水槽の水半分が減っており、床が水浸しになってた。

常に上部ろ過がオーバーフローしてるんだけど、昨日の晩に
スポンジフィルターに活着しているモスを引きちぎったら揚水流upしたらしく、
コンセントを伝って水が流れ出したようだ。ソンナバカナorz
86pH7.74:2006/08/23(水) 18:00:03 ID:hLbBFDUh
ついに・・・ついについについに藍藻が発生したああああああああああああああ
初めて見たけどきめええええええええええええええええええええ
うががーーーーーあがああああああIYAアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
これから先金も時間も無くなるのにリセットなんて出来るか
うわああああああああああああああああああああああん
87pH7.74:2006/08/23(水) 23:11:21 ID:HuuiJSXi
>>86
暗黒攻撃して下さい。
88pH7.74:2006/08/24(木) 02:42:58 ID:PRJ+aAZV
>>86
焦るな。まだリセットは早い。安価かつ効果が高い方法がある。俺もそれで藍藻を克服した。ショップへ行き、こう唱えろ。

 ブ ラ ッ ク モ ー リ ー 二 匹 下 さ い


89pH7.74:2006/08/25(金) 00:40:12 ID:HQAiaHQf
>>88
激ワロス。 

でもちょっと唱えてみたい気がするw
90448:2006/08/25(金) 02:50:00 ID:sQK8N1nB
ブラックモーリーも喰わない藍藻あるぞ。喰わないついでに
2匹がペアで増殖して、何代か続いてぶちモーリー・奇形モーリーが出てきて
だんだん寿命は短くなるし。結局リセット
ペアで買っちゃイカン。
91pH7.74:2006/08/25(金) 02:52:51 ID:0Z8frX1e
ブラックモーリー10匹買えば解決成
92pH7.74:2006/08/25(金) 02:56:21 ID:5Vu2g4Tj
>>90
そうなのか??うちのは一日二日で食い尽くしてくれたが。ペアにしないのは賛成。
93pH7.74:2006/08/25(金) 03:00:17 ID:H4f0j0cK
夏祭りの金魚すくいで取った金魚10匹押し付けられた orz
小赤だけじゃなく半分くらいは丸いのでかなりでかい orz
うちにあるの30センチプラケ2個 orz
エアポンプと分岐栓の予備があるのが唯一の救いか…ストーンないけど orz
94pH7.74:2006/08/25(金) 06:16:04 ID:9/mK30U5
おととい金魚水槽を掃除しようと思って
しばらくオランダのゴルァちゃんをガラスの器にいれて外に置いておいたんだ。
日向ぼっこすると元気になるし、色もキレイになるから・・・。
でも、気がついたら外の気温は37度。
水槽の掃除終わって外に見に行ったら、そこにはプッカリ浮かんだゴルァちゃんが。

ごめんね。・゚・(ノД`)・゚・。虹の橋でまっとってね。
95pH7.74:2006/08/25(金) 08:16:23 ID:5Vu2g4Tj
そのオランダ怒ってるのか??
96pH7.74:2006/08/25(金) 12:23:01 ID:9/mK30U5
オラァちゃんじゃ可愛くないから・・・
だからゴルァちゃんにしたの・・・

。・゚・(ノД`)・゚・。
97pH7.74:2006/08/25(金) 22:28:31 ID:35jXXFHd
>>93
スリプホースなら先に爪楊枝させばストーンの代用になるって聞いた事がある。
すぐ腐るけど。
98pH7.74:2006/08/25(金) 23:20:51 ID:4pJiWneX
爪楊枝や割り箸使うエアストーンは高密度すぎて、圧力が逃げちゃうエアポンプでは無理かも、

発酵式とかのCO2添加で使っている人はいるみたいだけど。
99pH7.74:2006/08/27(日) 00:45:08 ID:ggjLf8IC
>>96
かわいそうに・・・
次は気をつけてね がんばれ
100pH7.74:2006/08/27(日) 00:51:10 ID:xyAVb25c
ゴルァーもあんまかわいくない
101pH7.74:2006/08/27(日) 01:10:11 ID:J3kLHK/p
ボトルアクアの底にヒビ。
知らぬまま旅行へ。
帰ってきても気付かない。
水無くてもぱっと見一緒だから。
くせぇよ、床がさ。
ありがとう。除菌ファブリーズ。
102pH7.74:2006/08/27(日) 01:51:00 ID:WBdxUQhE
ついにシダ病……
だか早めに対処できて良かった
103pH7.74:2006/08/27(日) 11:21:32 ID:1huDHvPF
ちびっ子らんちゅうが一夜にして突然死亡orz
念のため同居してる相方は無事だが塩水浴させておうこう
104pH7.74:2006/09/02(土) 18:04:15 ID:Au0+fz7M
換水でなんとなくいつもより1cm程水位を上げたら、
翌日ペンシル軍団が三匹飛び降り煮干…。
私が悪かった。
105pH7.74:2006/09/03(日) 18:12:45 ID:UPzz7kSL
10693:2006/09/03(日) 19:28:11 ID:f2uB70tF
残り3匹になった…
107pH7.74:2006/09/06(水) 00:22:12 ID:QqcAr5fK
>>105
(ノ∀`) アチャー
108pH7.74:2006/09/06(水) 01:01:34 ID:vHea3+ZH
>105
あーあ

60cm水槽を移動させようと、水も底砂も皆入れたまま持ち上げたら
バリーンていう大音響と共に底が抜けたのを思い出した
水槽って逝く時はかなり簡単に逝っちゃう
10980:2006/09/06(水) 01:39:13 ID:EpTuFMG/
割れたよ
でも電話して交渉して返品できることになった。
だが新しいのが届くの1ヶ月も先。。。
110pH7.74:2006/09/06(水) 01:49:24 ID:9EUnPWG6
なんで自分で落としたものを返品するわけ?
111pH7.74:2006/09/06(水) 02:43:34 ID:Ght4c38p
>>105
とっくの昔に既出。
112pH7.74:2006/09/06(水) 08:54:56 ID:EpTuFMG/
>>110
返品つーか、補償期間内だからうんぬんかんぬんてごねたら
替えてもらえることになった
113pH7.74:2006/09/06(水) 09:29:34 ID:QqcAr5fK
悲しいときー

干からびた魚をみつけたときー
114pH7.74:2006/09/06(水) 17:53:40 ID:SfI3JR14
プロホースを初めて使ってみた。
まず呼び水するときにすでに汚れが舞い上がってorz
止めてホースを水面から上げてみると大量の水が水槽に戻ってレイアウトがぐちゃぐちゃにorz
結局大量の水替えをするハメになってorz
明日何匹か落ちてたらさらにorz
プロホースなんかこうしてやるこうしてやるケリケリ・・・orz
115pH7.74:2006/09/06(水) 18:01:45 ID:Vu5rpCyU
>>114
俺が引き取ってやるよwww
116pH7.74:2006/09/06(水) 22:48:44 ID:Hd0WpXAU
>>114
呼び水は口で吸え
ユサユサ振るとゴミが舞い上がる
117pH7.74:2006/09/07(木) 02:27:20 ID:gEO9qOjM
プロホースは慣れると凄く便利
118pH7.74:2006/09/08(金) 12:01:03 ID:P4YFqvRL
またヒドラ発生・・・(´・ω・`)
生エサなんかやったことないのに・・・
119pH7.74:2006/09/09(土) 01:05:08 ID:NBB6/5e1
魚の死体=生餌とか?。
120pH7.74:2006/09/09(土) 21:45:51 ID:LGYYfE4L
ヒドラを捕まえてビンに入れてコッピーと名付けるw
121pH7.74:2006/09/10(日) 01:56:02 ID:wbXXS4xD
こんな夜中に30cm水槽のフィルター掃除しようとして盛大に水こぼす。
あせって新聞紙でふきふきしてたら隣の60規格水槽のリフトアップしてたライトにひじが当りライト水没。
魚大パニックorz
電源が入ってなかったのがせめてもの救い。壊れたかな。。
122pH7.74:2006/09/10(日) 02:44:22 ID:eNAtspAf
121>> 分解して、水をふき取り、よく乾かせば、多分OKだょ!
123pH7.74:2006/09/10(日) 13:26:57 ID:6EdQNcgi
一昨日急に暑さが戻って来た日から、全員元気がない・・・・
餌も食べない・・・
昨日、水換えしたけど変化なし。
亜硝酸濃度も低いし・・・ただ、ペーハーが酸性よりだったので中性付近に戻しましたが、変化なし。
あぁぁぁぁぁぁ・・・・・・
どうすればいいのぉ
124121:2006/09/10(日) 22:57:54 ID:wbXXS4xD
>>122
分解はしなかったけど乾いたらOKだたYO!
125pH7.74:2006/09/10(日) 23:16:43 ID:ALdBgHhp
>>114
どんだけ頭悪いんよ
道具は予め予測して使いな
126pH7.74:2006/09/10(日) 23:34:39 ID:c0IXs/On
>>125
予測も何もパッケージにある通りに使うとそうなるってことだろ
実際はあんな製品より自作ホースのほうが遥かに便利
初心者ターゲットの悪いアクア製品のいい見本だよ
127pH7.74:2006/09/10(日) 23:54:15 ID:1TlnfS9b
今日仕事から帰って来ていつものように水槽を覗いてみた…そしたらパレングラスの中に頭からスッポリ入って出られなくなっているコリドラスが………!!!慌てて救助したがパレングラス内で暴れたのか尾ひれ・口がかなり傷んでいる状態。ショック
128pH7.74:2006/09/11(月) 11:49:28 ID:YutUz9Cl
つメチレンブルー
129pH7.74:2006/09/11(月) 14:25:36 ID:Ubq2jTek
>128
ありがとう(・ω・`)
朝見たらしっぽなくなってた……けどやれることはやってみる……
130pH7.74:2006/09/19(火) 01:15:37 ID:knHMYK9L
朝メダカの卵を親の腹から強奪してたらジャンプして床に落ちた
拾って水槽に戻したけどなんだがくるくる回ってた
さっき見たらまだまっすぐ泳げないみたい OTZ
131pH7.74:2006/09/22(金) 23:28:26 ID:xfHh4w2y
>>86
水槽と底砂の中にある藍藻なら、ダンボールか何かで底の部分を隠せば2週間ぐらいで藍藻が消えたよ
132pH7.74:2006/09/24(日) 01:05:14 ID:C8Zyf88f
>>131
何で消えるの??
133pH7.74:2006/09/24(日) 01:30:37 ID:KpXHBFkQ
網で糞とかの掃除をしてるときにラスボラ一匹が
はいってしまってるのを気付かないまま放置した。
翌日網を見て気付いた。。。本当にゴメンよ。
134pH7.74:2006/09/24(日) 10:49:12 ID:Qk+O/DDx
水換えのためポンプで水を吸い出し中に、黒出目一匹を誤って吸引。しかも一番でかいの。慌てて出したけど鱗ははげるわ、擦り傷だらけだわ…見てるこっちが痛い。死ななければ良いが…。
135pH7.74:2006/09/24(日) 20:42:19 ID:Q3HrpxDd
>>131
光をさえぎったから
136pH7.74:2006/09/24(日) 22:25:34 ID:UaO0Zf+P
引っ越しした。
水槽の水と生体は小分けにしてペットボトルにいれて手運搬。
底砂と水草は少量の残り水と共に水槽に入れたまま業者に輸送を頼んだ。

転居先で元通りに合体させて様子見三日目
次々と落ちて行くアフリカンランプアイorz

残った奴らを薬浴させてるけど……生きてくれー
137132:2006/09/24(日) 23:17:09 ID:C8Zyf88f
>>135
あーそーかー
138pH7.74:2006/09/24(日) 23:23:08 ID:aR3IGVGw
ホース一本で水換えしようと思って糞まみれの水槽にホース入れて口で少し吸うつもりが
たくさん飲んじゃった( ^∀^)
139pH7.74:2006/09/24(日) 23:32:50 ID:940TjVkn
>>138( ^∀^)ワーイスカトロダー   キャッキャ
140pH7.74:2006/09/24(日) 23:34:28 ID:lgCPPv3X
どんな味でした?いえ、僕はもともとトロに興味があるんです
是非とも返事ください
141pH7.74:2006/09/24(日) 23:50:36 ID:aR3IGVGw
あの糞まみれの臭みが口や鼻の中に充満したんです( ^∀^) もともと僕の息はザリガニ臭いんで対して違和感なかったですよ( ^∀^)
142pH7.74:2006/09/25(月) 00:13:05 ID:mMNPtnPH
>>134
それで家の出目は片目が取れた…今も元気に生きているが、あの時は焦ったな…

(;´Д`)トレタメガコワイヨー
143pH7.74:2006/09/25(月) 03:41:59 ID:W5m+TVcW
エンドリケリーを水合わせしてたらアジアアロワナ(過背金)が急に飛び出して1mくらいの高さから落下・・・
鱗に少し傷、尾びれのツケネが少し切れた程度なのは幸運か?
目の擦り傷は水換えと塩投入ですぐなおった
144pH7.74:2006/09/25(月) 04:12:25 ID:RBAZcml7
気がついたら薬浴タンクの水温が38度になってた
グッピー1匹殺してしまった
145pH7.74:2006/09/26(火) 16:45:23 ID:1EvOwo8W
ランナーの伸びたテネルスをトリミングしようと引っ張ったらごっそり抜けた。
いまリセット中・・・

ソイル再使用なんで肥料つっこみまくりんぐ
146pH7.74:2006/09/26(火) 18:22:04 ID:xJUkTNen
チェッカーバルブ1匹死にかけている。
水草の陰に隠れていて、てっきりいなくなっているものと思っていた。
ひょっこり出てきたと思ったら弱っていた。
いじめられて餌にありつけなかったのかもしれん。もう活餌にも無反応。
衰弱に気付くのが遅れた・・・すまん。
147pH7.74:2006/09/26(火) 18:40:45 ID:ch3XGhRh
ベタ飼ってて学科にベタ飼ってる子がいるんでベタの写メを見せたら
「え〜、水槽で飼ってるの〜?かわいそぉ〜w私は買った時のままビンで飼ってるよ」
「え?なんで、小さいビンじゃ可哀相じゃん。」
で、ベタスレの受け売りだけど、ただ生かすのと育てるのは違う、
ビン飼いは商売をするプロ向けだという話をすると
「えー、一匹で水槽に入れるほうが可哀相だし!つーか水槽で飼ったら
掃除メンドイじゃん。それに私に超懐いてるし
私が来ると寄ってくるんだよ〜」

寄る程の広さがビンにあるのかと思いつつ、この子はそういう子なんだと堪えて
私「ヒーターもう買った?」
「そんなのいらないよー。」
私「え、でも熱帯魚だよ。あ、でも家に人いるから部屋暖かいのか」
「私の部屋だから普通に寒いしwww」
で、さすがにむっとして、生き物を飼うには責任がいるんだよ的なことを言うと
「ていうかー私は最低限のことをしてあげればいいと思うんですけど」(逆切れ)
熱帯魚にヒーターは十分必要最低限ではないのかと。
それで、ベタ私のことチョー好きなんだよ、とか言えるのか理解出来ない。
家に帰ってベタを見たら切なくなった。
長文すみません。誰かに聞いてもらわないと気が済まなかったんです。
148pH7.74:2006/09/26(火) 19:24:16 ID:8dvppCaM
>>147
水槽でフィルターつけたほうが水質が安定するからいい。ビンで飼ってるのは、場所がないからだろう。いいベタにしたければ、ある程度広い所で飼ったほうがよくヒレがひろがる。
ヒーターなしで飼ってるのは痛いな。暖かいなら大丈夫だけど生かすのと飼うのは違うからね。ベタスレのいう通り。
お前の気持ちよくわかるよ。
149pH7.74:2006/09/26(火) 19:29:56 ID:uC4VhqQp
おまえは正しい
150pH7.74:2006/09/26(火) 20:19:45 ID:TGZCRsCr
リアルで涙出そうだ
151pH7.74:2006/09/26(火) 20:32:52 ID:eT7+5hNl
>>147
ベタがどうこうよりもその女の口のきき方が無性にムカつ(ry
152pH7.74:2006/09/26(火) 20:38:59 ID:ch3XGhRh
みんなありがとう。その子他のことにもこんな感じでまともに友達がいない
のも当然のことなんだけどそこに生き物まで関わるとなると。

>>148
ちなみにその子の家には空のままの水槽があるそうです。

というかこの夏をビンの中で乗り切ったベタに感動。
一日でも長く生きてほしい。
153pH7.74:2006/09/26(火) 21:52:42 ID:IYhpm+Zy
>>152
こう言ってはなんだが、仮にその水槽を使わせても
色々詰め込んで被害魚を増やすだけな気がするな…
154pH7.74:2006/09/27(水) 01:36:25 ID:9SB1fteQ
きっと来世は彼女がビンで飼われることに
155pH7.74:2006/09/27(水) 01:41:21 ID:L81K80Vo
【AV女優の行き付けの居酒屋を教えるスレ】
 http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1159235406/
156シマドジョウ:2006/09/27(水) 05:13:15 ID:8omSvw4L
ごめん。
もう、寒くなったから、ふたはいらないと思ったんだ。

元気よく、水面に息継ぎ(鼻上げ?)してた君は、夏の間だけだと思った。

子供が川で採ってきて、夜店の金魚や、俺が買ってきたグッピーと混泳してくれたね。

金魚は全部、☆になって、グッピーも子供を残して☆になった。
でも、おまえだけは、頑張って生きていた。
いつも、気に入ってたニョロポン(シマドジョウの名前)は、俺の家族みんなのお気に入りだった。

苦しかったろう、干からびちゃって・・・。
もう、二度とおまえと同じ過ちは起こさない。
そう、誓っても、おまえは帰ってこないね。
今日は、酒がまずいや。でも、たくさん飲んじまった・・・。
安らかに眠ってくれ。
157pH7.74:2006/09/27(水) 07:23:15 ID:9SB1fteQ
通りすがりですがお祈りさせてください(-人-)ナムナム
158pH7.74:2006/09/27(水) 08:45:15 ID:kPqHGfH9
悪い話じゃないと思うんだが、何かムカつく。
159pH7.74:2006/09/27(水) 13:52:37 ID:XT7g7ZV+
>>156

 ・・・・???。寒くなったから、むしろ保温の為に蓋必要じゃないか・・・?。

 今さら責めても何かもかも遅いね。次に飼うコは最善の注意を払って、
 大事に飼ってあげましょうね。
160pH7.74:2006/09/28(木) 22:42:24 ID:i0TFklYS
木酢液部屋の中でこぼした・・・orz...
薫製チーズ×100の匂いが部屋の中に充満。
中和剤知ってる人いる?
161pH7.74:2006/09/29(金) 00:14:24 ID:v69e6fau
>>160
あ〜それ俺もやっちゃったことあるよ。俺は100ccぐらいこぼした。数日で気にならなくなったが
162pH7.74:2006/09/29(金) 14:21:51 ID:pRN2ryyU
よかれと思ってやったことで、☆になられたときのショックときたら、もうね
163pH7.74:2006/09/29(金) 22:44:05 ID:si5kzL/9
大学入って生涯初めての彼女ができた。家に来たいって言うから呼んだ。
水槽見たら「かわいーねー(^^*」
って言ってくれたので、このこならずっと仲良くしていけると思った。
でも今日彼女がその友達と話してるところをたまたま見かけて少し耳を澄ましてみると
「でさー魚飼ってんだよーあの人」
「うわーまじキモ!」
「だよねーwwwwwwwwwwwww」
って言ってるのを聞いて鬱になったよ。






(´;ω;`)ウッ
164pH7.74:2006/09/29(金) 23:12:32 ID:W6Su2BfY
おまい、、、、ここの住人達を鬱にしてどうする
165pH7.74:2006/09/29(金) 23:55:35 ID:Kbkwx5CM
このスレで史上最強の鬱な事は>>163で決定だな・・・・・・・。
冗談抜きでカワイソス
166pH7.74:2006/09/30(土) 01:07:34 ID:9Ddx43Ev
問題ない。
愛魚>>>>>人間種・雌
であるのだから、腹が立つことはあれど鬱になどならんよ。
ならないってば。ほんとだってば。
167pH7.74:2006/09/30(土) 05:25:46 ID:NMbSv0aR
(´;ω;`)ブワッ
168pH7.74:2006/09/30(土) 07:40:12 ID:xB5GAzfa
良かったねえ彼女の一面がわかって。
169pH7.74:2006/09/30(土) 07:45:05 ID:sAkdTBr6
アクアリウムやめよっかな……
170pH7.74:2006/09/30(土) 08:00:16 ID:6ijoW0l2
そんな表裏ある女やめとけ。隠し事されそうじゃん。俺の彼女など面と向かってボロクソに言うてくれるぞ(´;ω;`)ハハハ
171pH7.74:2006/09/30(土) 09:11:49 ID:v+ZVK+U0
( ゚д゚;) おまいらってコピペにも優しいんだな・・・
アクアリウム板で何度見たことかw
172pH7.74:2006/09/30(土) 09:30:17 ID:xYDWsIt0
>>171言わなくてよろしい
173pH7.74:2006/09/30(土) 10:04:50 ID:97uqxTYN
>>171コピペだと思っていただけると嬉しいです(´・ω・`)
174pH7.74:2006/09/30(土) 11:04:16 ID:aOwZgzo8
全米が泣いた
175pH7.74:2006/09/30(土) 18:52:58 ID:kh917C3B
グッピーの雄が雌にいじめられているので、自分を見ているようで鬱です
176pH7.74:2006/09/30(土) 19:20:36 ID:ic+e5Kgn
>>163
自分に自信持ちな
そうじゃないとまたそんな♀に悩まされることになる
彼女できないとかってありえないんだからさ
自分自身に自信をもって生きていきなよ
もっと視野が広くなるから
自ずと本当にいい♀に出会える時がくるよ
まずは彼女彼女とガツガツしないで自分に自信をつけることだよ
ガンガレ!!!!!!!!!!!!
177pH7.74:2006/09/30(土) 21:32:11 ID:uRZd+e+g
↑以上、
自分に自身を持っちゃってる痛々しいブサメンでした
178pH7.74:2006/10/01(日) 01:16:12 ID:MyYA7dJy
.__________
|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          )   ┌───────
||     |ミ/  ー◎-◎-)|   (ヽミ        |   < どう見てもガクトだよなぁ・・・
||    (6    ゜(_ _) )|.  ( 6)        |    └───────
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ||========[]===|)
                    |_||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  (_)\|三三三三三|
                   (:::::::::::::::::::::y:::::::::ノ)\
                    |:::::::::::::::::::::|:::::::::|   |
179pH7.74:2006/10/07(土) 01:47:52 ID:Ru7MvIev
忙しくて2日くらい放置だった水槽周りに行ってみた。
床が濡れてる orz
集合住宅なので超ガクブルで被害確認。
しかし、なんだか水の量が半端。コップ1杯ないくらいのイメージ。
メダカ水槽も金魚プラケもミナミプラケも目立った異常なし。
逆流してるホースもない。
なんで???と床を拭きながら必死で原因を探すことしばし・・・
ぽちゃ、という水滴のかすかな落下音を検知。
水滴???
気配のしたあたりを丹念に見直し、メタルラックの棒が濡れてる箇所を発見。
その上は・・・
チューブの這ってる上にただ乗せてあるだけの金魚プラケのフタの
斜めになって一番低くなった先端。
エアが強過ぎて水滴をぱちぱちとフタの裏まで跳ね上げ、
それがフタを伝って一番低い端に集まり、
そしてその下はプラケの外で、しかも床だった
そういうことのようだ orz
全然気付かなかったしわからなかったよ orz
180pH7.74:2006/10/07(土) 03:47:54 ID:ShvqLFMx
借りたばかりの事務所に10本の水槽を運び込みご満悦だったんだが、
なぜか水槽横にあるハメ殺しの窓枠が濡れている
下階も当然オフィスなんでかなりびびって
必死で水漏れしてる水槽を探したんだが見つからず
良くみたら窓の天井付近から雨水が浸水してたw
ビルのオーナーが真っ青になってたけど、
いやー、水槽じゃなくてホント良かった
でも工事とかされると仕事にならないんで、ちょっと鬱
181pH7.74:2006/10/10(火) 09:28:43 ID:sgiaHEbe
一泊してきたらコリが一匹お亡くなりになってた・・・
182pH7.74:2006/10/10(火) 10:12:19 ID:IYzhPfZ4
3日前に外部を掃除した。
おかしなぐらいエビが大量に出てきた。
今日エサを上げたらいつもエビ団子になるぐらい群がるのに
妙に数がすくない。
おかしいと思ってチェックしてみたら
外部の給水とP-1の接続部分が外れていた。
ダイレクトに吸い込まれていたっぽい。
オトシンも一匹見当たらない。



今日帰ったらまた外部を掃除。
お願いだからオトシンだけは吸い込んでませんように。
はぁぁぁぁ
183pH7.74:2006/10/10(火) 12:18:49 ID:32kBSVAU
ま、なんだ、頑張れ。
184pH7.74:2006/10/10(火) 14:05:34 ID:IYzhPfZ4
>>183
ありがd
頑張ります。
185pH7.74:2006/10/10(火) 19:09:18 ID:bFSUL/KH
オレンジフィンカイザーが水面に浮いてた。もちろん死んでた。
一番気に入ってたのに・・・
186182:2006/10/10(火) 22:58:42 ID:XsbFy8F9
いた!いたよ!オトシンが!
普通に水槽に!
良かったよー!
あげ!
187pH7.74:2006/10/10(火) 22:59:47 ID:ROccX8gV
おおよかったね
188pH7.74:2006/10/11(水) 00:48:24 ID:ZW+p6ZqQ
よかった。よかった。
189pH7.74:2006/10/21(土) 23:49:55 ID:SgMfyQE7
今日仕事から帰って来たら過背煮たって☆になってた…サーモのセンサーなんで飛び出ちゃってるの(T_T)水抜いてこれから庭に埋葬…
190pH7.74:2006/10/21(土) 23:56:04 ID:CnM6FNqU
合掌
191pH7.74:2006/10/22(日) 02:14:18 ID:YZ/4vPnm
>>190
d
192pH7.74:2006/10/26(木) 19:07:46 ID:IZplcvL+
朝起きたらエビが俺の敷布団の上で横で一緒に寝てた
乾いてたように見えたが水槽入れたら数秒後ヒュ〜って泳いでいった、、
193pH7.74:2006/10/29(日) 21:46:00 ID:F8tkQVFc
>>192
良く懐いてるじゃないか
きっと一緒に寝たかったんだろうな
194pH7.74:2006/10/30(月) 11:36:55 ID:DIGjxi6v
夜這いに来たのか ガクブル

玄関でヤマトがお帰りなさいしてたときは焦ったな。
同じように半生の状態だったが、水槽に戻したら泳ぎだした。
エラだかなんかが濡れてさえいればエビは平気なんだよな確か。
195pH7.74:2006/10/30(月) 12:12:20 ID:sO81BC7J
つ蓋
196pH7.74:2006/11/02(木) 05:12:40 ID:KPPgIZfW
昨日久しぶりに新魚迎えて、点滴で水合わせしていたのを忘れて就寝。
さっきトイレに起きて、足元が濡れているのに気付いた。
5Lは漏れた模様。
ふけたのは半分か?残りは床下へ・・・orz
今なお水槽台とコンパネの間からしみ出てくる。
197pH7.74:2006/11/02(木) 07:23:56 ID:ljjoM9z2
あるあるw
198pH7.74:2006/11/07(火) 01:30:07 ID:lljQJV9x
初めての水漏れ
どうやらシリコン部分が劣化していたみたいだ
とりあえず生体を15lバケツに避難させたがグラミーが一匹飛び出してた
幸い無事だったものの早く対処せねば…
明日ショップがあいてる時間に仕事終るかなぁ…
199pH7.74:2006/11/09(木) 02:27:10 ID:ttUSfzoD
頭が回らないから簡潔に
・飼い猫がクロマを食ってた
・袋ボロボロにされたから明日密封出来る物を買いに行くことにする
・就寝
・肝心の餌やってないのに気づく
・袋開いてるから、ゴキブリ入るな〜と思いつつ手を突っ込み数粒取り出す
・すりつぶしながら与えるともの凄い勢いで食べる可愛い
・袋ガサガサしてる
・袋持ち上げてラックに置く
・途端に袋から5センチ位のゴキブリが出てくる
・俺叫ぶ
・混乱してエアースプレー噴射
・コンセントにかかって濡れる
・ゴキブリどっかいく
・恐らく鯰の水槽裏
・怖くて鯰の水槽に近寄れない
・鯰が餌を強請る
・しかしどうしようもなく逃げ帰る ←今ここ

鯰ごめん…無理だ
200pH7.74:2006/11/09(木) 04:37:15 ID:ACaDkFo5
>>199
ガ、ガンバレよ・・朝早く起きてこのレスみる俺の辛さったらないぜ。
201pH7.74:2006/11/09(木) 05:22:09 ID:Z9+f79YX
>>199
知り合いかもと思ってしまった。
友人は噛み癖のひどい猫と俺の釣ったナマズと
愛想のないトカゲを飼っていた。
ゴキブリ苦手かは知らんが、奴らには殺意しか抱かないことだな。
202pH7.74:2006/11/09(木) 05:56:16 ID:rolSqGPc
俺もう泣いちゃう
203pH7.74:2006/11/09(木) 17:08:18 ID:7A7tJu6A
何気にアクアやってると虫でやすくなるよね。
ゴキにとっては、冬も暖かく湿り気もあって
こぼれた魚の餌にありつけるウマーな環境なのかもね。
殺虫剤撒くときに噴出方向を確認しなきゃならんから、タイミングが遅れる。
上部に子蝿って話も聞くし。

店でマダガスカル?のでっかいゴキブリ(餌用)の衣装ケースを
ちびっ子がひっくり返してワラワラと足元に・・・  ガキは凍ってた。
俺は、女の店員が手づかみでそれを拾い集めてる姿にめまいがした。
204pH7.74:2006/11/09(木) 17:32:26 ID:z0XEHQmA
最悪だ。。。。。。。。。。友達の教科書借りて、汚しちまった;
鬱だ・・・首吊ります。。。。
つ〜か漏れ頭悪すぎて将来とか望むべくもね〜よ。
最悪ダロ。
オタクってる奴らでも、頭がいい奴多いからな。まじ尊敬するぜ。
羨ましい・・・・。
親もうっせーしよ。あ〜あ。
205pH7.74:2006/11/09(木) 23:15:59 ID:DB5+eE3X
結構広い水槽なのにクーリーローチ×5と並オトシン×6しかいない…
華やかにしようとグッピーを入れたら翌日には全員突然死…
丈夫だって聞いたからアカヒレ入れてみてもやっぱり突然死…
新入りをねたんでいじめるてのかな…庭がお墓だらけになるよ…
206pH7.74:2006/11/09(木) 23:18:39 ID:ttUSfzoD
飲みに行って帰ってきた。
鯰にメダカをやった。エンゼルとクーリーにやるべくクロマの餌袋に手を突っ込んだ。
俺は忘れていた。前回何があったのか…
時を経て再び飛び出すゴキブリ。声にもならない声を叫ぶ俺。奇声に驚く鯰。素知らぬ顔で餌を催促するエンゼルとクーリー。
反射的に逃げようとしたが、酔ってもつれている足がコードにひっかかり、倒れそうになる。しかし以前水槽を頭突きで割ったトラウマが俺に踏みとどまらせた。
倒れまいと踏み出した一歩。その瞬間、終わった。
足に小気味いい音と生々しい感触。

生きてきて数十年の中で、こんなに熱心に足を洗ったことはなかった。
虫にこんなに恐怖を抱いたのは始めてだった。確実にトラウマになった…
今から歩きで猫と散歩がてらスーパーに行って新しい餌買ってくる。もうクロマは触れそうにもない…
207pH7.74:2006/11/09(木) 23:24:37 ID:PIeVJP4R
>>206
俺はノコギリくわがた捕まえようとして木に登って木の中ごそごそやって
捕まえた!とおもって下まで降りてみてみたらゴキだったな。
大きくてわからなかった。
今ではゴキ嫌いだけどスプレーやると飛んだりするので叩いた方が確実。
こんな夜に叫びまくって大丈夫なのかw
男なら蟲を克服するんだ。
208pH7.74:2006/11/09(木) 23:28:00 ID:3XtYxEGs
>足に小気味いい音と生々しい感触。

あぁ・・・子供の頃夜祭りに行こうとして真っ暗な玄関で靴履いたら中にいて同じ感触がしたわ。
パリグチュって感じ。20年ほどたった未だに覚えてる。
209pH7.74:2006/11/09(木) 23:34:24 ID:ttUSfzoD
>>200 ありがとう…
>>201 知り合いかもしれないな。ただ俺の猫は噛まない。鯰は拾った。他人かもしれないな。
>>207-208 トラウマを強めてくれてありがとう。
210pH7.74:2006/11/09(木) 23:41:07 ID:6m52tsOf
>>209
ゴ(ry以外みんな無事でよかったな
211pH7.74:2006/11/09(木) 23:49:06 ID:ttUSfzoD
>>210
本当にな…額かち割って血ボタボタさせながら必死に魚拾ったあの時の事を思えば、踏んで割らずに済む方が、踏まなくてそのまま水槽かち割って魚を危険な目に合わせるよりいいよ…でも魚は無事でも俺は駄目だ…ゴキブリ怖い…
212pH7.74:2006/11/10(金) 00:07:24 ID:ElO6WD3t
ゴキホイおいとけよ
213pH7.74:2006/11/10(金) 00:18:37 ID:f7cAx/c6
>211
そのゴ(ryを鯰にやればいーじゃん、思った俺って鬼?
214pH7.74:2006/11/10(金) 00:28:48 ID:sEKV8gJq
>>212深夜の小道でゴキブリが蛇行飛行してるときはどうすればいいんだぜ?
215pH7.74:2006/11/10(金) 01:20:10 ID:f7cAx/c6
>214
微妙に取り乱してないかW
216pH7.74:2006/11/10(金) 08:39:45 ID:5rwjwiml
水換えしてる最中にヒーターの電源切るの忘れて
空炊きしちまった orz
おかげで買ったばかりのヒーターが黒こげに・・・
俺のバカバカバカバカバカ!!みんなで俺を叩いてくれ
217pH7.74:2006/11/10(金) 08:43:35 ID:OGgCAHXC
>>216にパーンチ
218pH7.74:2006/11/10(金) 08:46:13 ID:5rwjwiml
今日これからヒーター買ってくるノシ
なんでヒーターごときでこんなに落ち込むかって?
それは俺が鬱病だからだよ!!あ〜まじで最悪だ
取り返しのつかないことをしてしまった気分になった
219pH7.74:2006/11/10(金) 09:26:19 ID:vQFCt2Am
安全装置付いて良かったジャマイカ。
漏水とともに水換え時にやる2大失敗ですな。
俺も軽い鬱でパキシル飲んでる
酷いときでも魚の世話だけは楽しくやってたから周りは仮病?と不審がってたな

素手でゴキを捕まえてぬっころす友人がいるがマジで尊敬。
220pH7.74:2006/11/10(金) 10:18:27 ID:vQFCt2Am
ん?
>空焚き・黒こげってことは、安全装置付いて無いってことじゃないか。
あぁもうダメだ・・・
吊ってくる リアルに
221pH7.74:2006/11/10(金) 12:37:10 ID:is+o0jMv
ハンガーで服を吊れ
222pH7.74:2006/11/10(金) 14:05:21 ID:NHdOtmGJ
>>221
(゚д゚)つ■座布団1枚アゲルヨー

60cm水槽(立ち上げたばかり)の横にパソコンが置いてあるんだけど、
昨日はたまたま調べ物しつつ勉強してて
ノートと教科書を10冊くらい水槽とパソコンの間に積んでおいた。
で、朝起きたら水槽の水が半分くらいまで減ってて
水槽の横に置いた本が3倍くらいに膨らんでた。
うん、そうなんだ。水漏れなんだ。
じわじわと水が漏れたことと、水槽の横に本があったことで
水はパソコンまで届かなかった。
こうして書き込めるのは本のおかげ・・・
ノートはインクがグダグダでとても提出できる状態じゃなくなったので、
いまからまた全部書き直すよ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
223221:2006/11/10(金) 23:29:01 ID:is+o0jMv
>>211
本人は笑えないことだろうがワロタよwww

>>222
サンクス&頑張れ。俺がそうなったら提出諦めるよ
224pH7.74:2006/11/10(金) 23:35:49 ID:BSk+u4c6
【ついに解禁か!】大手釣り具メーカーが陰毛の毛針を開発【申請中】

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1158938011/
225pH7.74:2006/11/11(土) 02:06:18 ID:5sRmv9y3
お前ら軟弱すぎてマジかっこわるい
俺は別にゴキなんて何とも思わんね
あんなもんは、手づかみで羽むしりとって
スネークヘッドの水槽に投げ込んで餌にするだけ

で、吐き出して食われなかったゴキが
水槽の底で水吸って膨らんでるんだが、どうするばいいんだぜ?
正直掬うのも嫌だ。気持ち悪い
226pH7.74:2006/11/11(土) 04:37:12 ID:/5F8Kn9F
ゴキブリってよ・・・噛んでくるんだぜ・・・ムシャっと・・・
タンスの角に小指ぶつけた時の痛みと同じなんだぜ・・・
一度噛まれてみろよ・・・
227pH7.74:2006/11/11(土) 12:25:23 ID:juk8o7Lw
>226
それはゴキブリに似た、何か違うものだよ!絶対、絶対違うよ!!
そんなもの、うちの部屋に存在しないよ!

。*゚・(ノД`)・゚。
228pH7.74:2006/11/11(土) 14:08:25 ID:PjOjRvNP
ゴキブリ、噛むよ、確かに。2回噛まれたことある。
こないだシマヘビかまってて噛まれた。痛くなかったけど、血がいっぱい出た。
ゴキブリの方が痛い。
229pH7.74:2006/11/11(土) 15:58:59 ID:clUegFGV
ヤマトヌマエビ10匹ちょとちっこいの飼って水槽つっこんだら ヒーターカバーの中で生活してる。
毎日ってくらい一匹づつ
ヒーターに当たって
焼け死んでる
おまえらカバーした意味ねーだろがー
そんで、さっきも死にマスタ
230pH7.74:2006/11/11(土) 16:14:17 ID:Co9qFEEs
黒モーリーが爆殖中。。。。
231pH7.74:2006/11/11(土) 18:49:13 ID:PjaNXvKe
>>229
('A`)イキルノマンドクセ

といっておりました

from

やる気のなくなったヤマトヌマエビが集う水槽
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1158158576/
232pH7.74:2006/11/12(日) 02:11:04 ID:igbdFNlD
こっちと間違えて「外部どれがいいの」スレで思いっきり誤爆したレス・・・

622 :pH7.74:2006/11/08(水) 12:18:28 ID:G57vlcg+
上部フィルター最大の欠点は・・・アリさんが住み着いてしまうことだな
やたら水槽周りにアリが多く、まさかと思いつつフィルターを持ち上げてみると
90cm幅びっしりにアリがぁああ
それも上下2段の水槽二つ分。・゚・(ノД`)・゚・。
233pH7.74:2006/11/12(日) 02:25:26 ID:emOwmF3t
あるあr…ねえよw
234pH7.74:2006/11/12(日) 02:29:06 ID:2eVTbl0Y
先日フグが産卵した。
初めての産卵だったので嬉しくて、もったいないな〜とか思いつつ、
でもどうせ無精卵ですぐカビるからと、やむなく換水。

今、水槽に大量のケサランパサランが漂ってる。
底砂の中に入り込んで完全に取りきれてなかったらしい。
ストレーナーのスポンジは洗えど洗えど瞬く間に白く覆われていくし、
心なしかコケが増えてきている。
あまりにも細かく散らばるので
取っても
取っても
取っても
取っても
なくならない。。。。

もお、底砂やめてベアにしよーかな。。。。
235pH7.74:2006/11/12(日) 03:32:25 ID:GO1pgb9N
ヤドカリが最近、動かないなぁー
と思って殻を取り出してみたら
中からシャコがどっちゃり出てきた・・・。
236pH7.74:2006/11/12(日) 09:31:43 ID:qhNzXo5o
石巻貝が一ヶ月ほど同じ場所にいて動かなくなってたので
調子悪いのかなーと思って
つついてひっくり返してみたら中身空っぽになってた…
237pH7.74:2006/11/12(日) 10:10:45 ID:m76Kwk9p
>>236そしてなぜか衝動に駆られて鼻を近づけると・・・
238pH7.74:2006/11/12(日) 21:32:25 ID:oTizHqxo
アッー!!
239pH7.74:2006/11/13(月) 21:42:37 ID:/DAjOywN
オトシンを買いに最近見つけた古い熱帯魚屋さんに行ってきたら鬱になったよ…
・どの水槽にももれなくオトシンの亡骸
・LサイズエンゼルとSサイズネオンの混泳
・コリ水槽に尖ったオブジェ
・狭い水槽に押し込められたセネガルス4匹

可哀想すぎるよ(´・ω・`)
とりあえず6cm四方のタッパーに詰められた死に掛けのベタさんを買って帰った。
微妙にスレ違いでごめん。
240pH7.74:2006/11/13(月) 22:26:32 ID:u2ZaNpsF

いや、わかるわかる。
性質に合ってるのかもしれないけど、ベタの売り方(小さい入れ物)には可哀相になってくる時ある。
うちのベタもスーパーのお子様夏休みキッドの余りものを購入しましたが、今ではグッピーのように自由自在に90a水槽を……
混泳できないし、他にあいてる水槽ないし微妙っす。
241pH7.74:2006/11/13(月) 23:41:10 ID:rRpf5aJO
広すぎると長生きしないぞ
242pH7.74:2006/11/14(火) 00:48:14 ID:jzElk50u
90でベタを飼ってる人がオレ以外にもいたとはっ!
広くても寿命には関係無いよ、ワイルドなんて池みたいな所に住んでるから。

ただヒレは流れちゃうけどね。
243pH7.74:2006/11/14(火) 01:24:10 ID:T/AuaGdi
トラベタとワイルドは違うがな。
水量多くても水流が水槽全体に行き渡るようにすると
ヒレの長いトラベタはつらいし、水流弱めれば水が滞るし。
広くてもメリットは無い。長生きしないって程じゃないと思うが。
単独なら30キューブ、複数外なら60ぐらいまでにしたほう管理の面はいいな。
244pH7.74:2006/11/17(金) 18:46:48 ID:SG/whKmK
サカマキ貝パニック発生。
短期間でよくここまで成長&増殖できるよなと思いつつ駆除

……しようと思ったが、息子の「パパ、殺しちゃうの?」の言葉で、まさかのサカマキ貝専用水槽購入。
増えすぎて正直気持ち悪い。
245pH7.74:2006/11/17(金) 18:48:58 ID:1XNkSu3N
>>244
貝と仲良しのお魚入れようか、って
クラウンローチとかのスネールイーター入れればOK。
246pH7.74:2006/11/17(金) 18:53:21 ID:SG/whKmK
一度試みようと思ったが、サカマキを溺愛する息子の熱意に負けて断念したんだ…。
サカマキびっちりの水槽に向かって楽しそうに話しかける息子を見るたびに鬱になる。
明るかった息子をカエセー!!
247pH7.74:2006/11/17(金) 19:17:34 ID:hHYJHAwd
>>246
時に家庭内では北朝鮮の核よりスネールが驚異になるんだな。
248pH7.74:2006/11/18(土) 14:16:16 ID:BkysLnDf
プレコ〜愛してる〜
EVERESにほんとにキレる
うちのプレコは35度じゃ
生きられねーんだよーυυ
もーあなまの会社製品は
一生買いません
249pH7.74:2006/11/18(土) 14:32:18 ID:YTVbhCky
>>248 合掌
エヴァリスのヒーターは評判良かったのに、
最近の新製品は随分酷いらしいな。
250pH7.74:2006/11/19(日) 05:06:05 ID:yQfe9z6q
いつも水変えの時に使ってたバケツが家での飲み会の時に活躍したorz
251pH7.74:2006/11/19(日) 11:25:42 ID:WG47CUQu
白点、トリートメント中には発症しないで本水槽に入れた途端に発症
また隔離部屋にご案内〜


ハァ……
252pH7.74:2006/11/19(日) 11:48:26 ID:mujcPExa
生まれた直後に親が死に、自分たちの力で頑張って育ってきて今まで一匹も死んでいなかったアピスト稚魚・・・
朝起きたら机の上に干乾びたやつが一匹・・・orz

浮き草買ってこよう(´・ω・`)
253pH7.74:2006/11/21(火) 07:52:12 ID:JNLy9TLX
親が、リビングが水浸しだ!大変だと起こしにきた
水槽にヒビでも入って全壊したのかorzorzやっぱりオールガラスは怖い、
水槽立ち上げて半年経ってないのにもう壊れたか・・ベネズエラオレンジ発色良くなってきたのに・・・
ガラス板5枚になった水槽を思い描きつつリビングへ出向く

・・特に水槽自体はなんともない
親にどこから水が漏れていたのか問いtだしても水浸しだ水浸しだしか言わない
話をまとめてみると、どうやらいつのまにかシャワーパイプが天を仰いでいてそこから水が噴射してたようだ
水位も1/7くらいしか減っていないし、水浸しだとギャーギャー騒ぐほどの被害でもない

父親は、ネコが水槽を見てみてたからそのせいで水が漏れたんだ、などという訳の分からないことを言い出し、思い込んでるようだ
うちのネコがスピーン曲げられたり空間移動できるほど芸達者じゃない、所謂一般的なごくありふれたネコだ
その普通のネコがどうやってシャワーパイプを傾ける?
どう考えてもシャワーパイプあるいは排水側のホースに触れないと動かないんだが
まぁ急に新聞を朝日から産経に替えるような親父だ(理由は「サンゴを壊したのに自作自演するからだ」・・いつの話だ)
洞察することも、いやそれ人と対話することのできないような人間にシャワーパイプの件を問いただした俺がバカだったか

そこまで騒ぎ立てるほどの一件でもなかろうに
まだ1時間しか寝てないんだが、なんかもう目が覚めちゃいました
ちゃんとゆっくり寝てたかったのに・・せっかくの休日が
254pH7.74:2006/11/22(水) 19:42:34 ID:Lb7UsfjJ
シャワーパイプを傾けた犯人は親父だッ!!!
255pH7.74:2006/11/22(水) 21:06:45 ID:Qj2BqZUn
とても同情できんな。 むしろ親父に同情するよ。
256pH7.74:2006/11/22(水) 22:10:03 ID:TXKUMPrV
>>255
息子に罪被せたい親父乙。
257pH7.74:2006/11/22(水) 22:21:41 ID:wJ1TqvFd
この親父にしてこの息子あり か
258pH7.74:2006/11/22(水) 22:48:56 ID:Qj2BqZUn
>>256
確かに253のではないにせよ俺も親父には違いない

要はリビングなどにおいておきながら自分がRMできてなかったことを
棚に上げんなということだ。  
259pH7.74:2006/11/23(木) 00:40:32 ID:3Iqd/zIn
>ネコがスピーン曲げ
ワロス
260pH7.74:2006/11/28(火) 07:24:23 ID:I4CeNgx8
やけに水槽の夢を見るので一時間早く起きたら
ヒーター壊れてたー!
上下60センチ水槽だったので急遽下の水槽におひっこし・・・
過密水槽になりますた。
ニッソーの一体化ヒーターなんてもう信用しない_| ̄|○
261pH7.74:2006/12/02(土) 03:30:01 ID:S4wZDhG2
昼間は元気にアカムシ食べてたスーパーブラックドラゴンスタークラウンプレコ
さっき見たらシェルターの影で目立った傷もないまま固く冷たくなってたorz
名前の通り長生きして欲しかったのにな
飼い主が悪かったんだよな
ごめんなスーパーブラックドラゴンスタークラウンプレコ
262pH7.74:2006/12/02(土) 13:15:48 ID:aMkFoTOV
水替え中に猫が何かをチョイチョイして遊んでるなあと見やれば、
そこには猫の手にくるくる弾かれる
カラカラに干からびたヒメツメカエルたんが…

蓋割ってからそのままにしてごめんよ…ごめ…ん…よ…
263pH7.74:2006/12/03(日) 01:44:04 ID:bV4FkxET
1週間居た滞在先から帰って着たら、鬱なことが2つ…

ゴキが、今回は水槽の中で溺死していた…orz
しかも、俺はゴキと気づかずよく見もしないで手で掬いとってしまった…叫んだら腰が抜けた。
もう一つは、1週間ぶりの餌をやろうと冷凍赤虫を取り出したら、やたらと少ない。
以前からちょくちょく減っていて、この前なんかは誰かが解凍してジュルジュルにしたものをまた冷凍庫に入れていた。
一体なんなんだと思ったら、爺ちゃんがチョコだと勘違いして食っていた…
確かに俺はチョコを冷凍してポリポリ食う派だが、爺ちゃんパッケージに赤虫って書いてるだろ…味とか食感でわからないのか…
爺ちゃんが食ってるとこを想像したら気持ち悪くなって吐いた。婆ちゃんがすげえ焦って爺ちゃんを怒鳴ってた。
もしかしてあの赤虫…と言うから聞いたら、以前何故か赤虫のパックが爺ちゃん部屋にあったので冷凍庫に戻したらしい。
爺ちゃん都合の悪い時だけボケるふりするからたちが悪い。婆ちゃんが「爺ちゃん何でも食べる…。」っていいながら泣いてて、家族騒然として、ちょっとした家族崩壊状態だった。
滞在先土産のチョコクッキーは渡せなかった…。
264pH7.74:2006/12/03(日) 01:48:59 ID:3XDRp6nY
クリーン赤虫ならビタミンも強化してあってお年寄り向きだね。
265pH7.74:2006/12/03(日) 01:52:50 ID:vgBGqEGS
なぜかブラゴスレがDAT落ちしてた…
はぁ…orz
266pH7.74:2006/12/03(日) 16:11:14 ID:BmGOl2Kn
>>263 アカムシを年寄りがチョコと間違えて食べてしまうのは結構ある。
本格的にぼけてしまう前にアカムシ食べられないように対策
あと、死んだネズミが水槽に浮かんでいた って話も聞いたことがある。うへぇ
267pH7.74:2006/12/03(日) 23:00:03 ID:ErG2YtlX
>>263
そこでパックDE赤虫ですよ。
268pH7.74:2006/12/04(月) 17:29:54 ID:mB6YsvuO
片山フィッシュでミナミを注文。大量に届いたので、ビー水槽、ミナミ水槽、熱帯魚水槽に振り分け
点滴法で水合わせ開始。


寝て起きたら、家族の誰かのせいで、ミナミヌマエビが海水魚用の水槽に大量に浮いてた・・・・















という夢をみた
269GEX神:2006/12/05(火) 22:23:33 ID:eTb9TXsl
シ”ェ━(´・ω・`)━クス!!
帰宅したらブレーカー落ちてて
お魚ブラックテトラ以外全滅した(´;ω;`)
270pH7.74:2006/12/10(日) 19:59:18 ID:rLeMpIfA
とうとうミズミミズが沸いてしまった・・・発見したのは一匹だけ、水槽の壁?にひっついてる。
一週間に一回底床掃除と換水してたのにな・・・餌のやりすぎか?
271pH7.74:2006/12/11(月) 00:03:44 ID:cloGz/QP
極少数なら気にしなくてもいいんじゃない?
水槽見るたびに目にするとか、物陰突付くと必ず出るってなら
管理・環境考えた方がいいかも
http://aquagreen.main.jp/QandA/General_Mizumimizu1.htm
ここ結構良い記事
272270:2006/12/11(月) 20:42:24 ID:qLg4bavZ
>>271
今の所見たのは一匹だけです、今朝みたらいなくなってました。
リンク先はブックマークしときます。

・・・新しい鬱な事が!二匹ばっか死にそうに宙を漂ってます。
止めをさすべきか、復活するのを祈るか・・・
ちなみにプリステラとカージナルテトラなんで金銭的には鬱じゃ
ないんですが、そういうもんじゃないですからね・・・
273pH7.74:2006/12/11(月) 22:26:13 ID:j8u5cdwo
ダメだね
274pH7.74:2006/12/12(火) 10:20:34 ID:R41MpbXT
ギンガハゼが死んでた。ここ最近ずっと色も白っぽくなってたし、餌も食いつきが悪くなってた
ごめんなさい。60cm水槽で、2週間に1回、4リットルの水換えじゃ駄目だったのかな

いまはテッポウエビ1匹の寂しい水槽になってしましま
ほんとごめんなさい
275pH7.74:2006/12/12(火) 12:29:42 ID:a+IKOjVU
60センチで4リットルの水換え?
276pH7.74:2006/12/12(火) 13:26:21 ID:R41MpbXT
>>275
そうです。エーハのオールガラス。厚さ10cmくらい底砂引いてて、全体的に見れば四分の一
の換水になるかな〜なんて考えてた。まじすいません。
277pH7.74:2006/12/12(火) 13:53:10 ID:ObPiKRp2
↑そんなの水換えしてないのと同じ。
2週間に一回しか水換えできないなら、
一回に20〜30リットル換えるべし。
278pH7.74:2006/12/12(火) 21:51:56 ID:R41MpbXT
>>277
了解しました。ありがとございます。
279pH7.74:2006/12/14(木) 01:08:15 ID:AWYTzlBd
冷凍赤虫10枚パックかったその夜に冷蔵庫が故障
とりあえず発砲スチ箱に氷入れて緊急避難・・・orz
280pH7.74:2006/12/14(木) 01:30:03 ID:c6Plu3ba
今の時期なら…なんとかならんか…(-ω-;)
頑張れ。
281pH7.74:2006/12/14(木) 01:46:39 ID:AWYTzlBd
>>280
今だ気温20度ちょいの南方住みでございます
282pH7.74:2006/12/14(木) 01:48:04 ID:c6Plu3ba
(-人-)チーン
283pH7.74:2006/12/16(土) 17:07:49 ID:MaHXPWM4
またやっちまった。
水換えの水こぼしたorz
家具に被害が無かったのが不幸中の幸いだった。
284pH7.74:2006/12/16(土) 22:31:31 ID:XoMDu45m
点滴式で水あふれた━━━(゚∀゚)━━━!!

水量はきちんと測りましょう…
285pH7.74:2006/12/16(土) 23:35:55 ID:KSM8JRqx
ミズミミズよりも短くて白い奴が湧いてしまった・・・こいつの名前は一体?
286pH7.74:2006/12/17(日) 16:59:05 ID:hF/j+DDG
>>285
ショートボディの水ミミズ
287pH7.74:2006/12/17(日) 17:16:32 ID:AyUwvG7a
プラナリア?
288pH7.74:2006/12/17(日) 21:50:35 ID:LlvV7Rcj
エーハのホースに穴空いてて、気付かず電源ON
部屋の中で噴水がぁ〜(泣)
289pH7.74:2006/12/17(日) 23:54:22 ID:PUPjd8LE
水芸ってやつだな。
290pH7.74:2006/12/18(月) 00:29:52 ID:Foa67lw4
買ってきたプレコが体調最悪
お腹げっそりでもうだめぽ
291pH7.74:2006/12/18(月) 01:19:56 ID:bMJxPMnL
>>290
店でよく見なかったの?
エアレーション&苔付流木&キュウリで頑張れ
292pH7.74:2006/12/18(月) 01:20:54 ID:Foa67lw4
>>291
見たつもりだったが…
キュウリ赤虫でも食い悪い…
293pH7.74:2006/12/18(月) 23:16:37 ID:bLbHI8O7
妻からの電話で家が火事だと知る。 原因は子供の火遊び。
つい一週間前の事。 エーハのセット全てがオジャン。
生体はアベさんとメティヌス等の混泳水槽60規格。
息子たちの次に愛情をそそいでいました。 幸いにも
家族に被害は出なかったのが本当に奇跡。 その夜は眠れなかった。
保険で全て賄えるんですね
294pH7.74:2006/12/18(月) 23:19:07 ID:L7hrq6cU
>>293
家自体は全焼しなかったのか!?
295pH7.74:2006/12/18(月) 23:22:54 ID:0vwkuqtL
>>293
失ったものにも失わずに済んだものにもお金じゃ購えない価値があるよね
乙だお(´;ω;`)
296サムライ ◆SAMURAISIE :2006/12/18(月) 23:40:27 ID:Umlmvqr/
>>295

2行目のAAみてると笑えるのわ果たしてオレだけかWW
297pH7.74:2006/12/19(火) 01:11:32 ID:VdMrri4f
>>296
信じられん…
お前は人間か?
仮に人間だとしたら間違いなくチョソだろ
298pH7.74:2006/12/19(火) 13:11:45 ID:5T76JI5U
>>297
いや、サムライは本物の麻薬常習者。
シラフでも普通に話ができない。スルーしとこ。
299pH7.74:2006/12/19(火) 18:48:11 ID:c0R5PP7e
293です。 アパートなのですが自分達の部屋だけが燃え、隣と上の住人に
多大な迷惑を掛けてしまいました。  比較的クリーンな借金と考えますorz
300pH7.74:2006/12/19(火) 19:23:46 ID:/5ti+Klb
プラチナエンゼル初産卵で2日目に親に卵食われたorz知識不足でごめんね(┬┬_┬┬)
301pH7.74:2006/12/19(火) 21:03:01 ID:9zoUPsIB

尾ぐされで塩浴していた朱文金が死んでしまった…
orz

302pH7.74:2006/12/19(火) 21:30:04 ID:xS86Ew9J
>>298

俺もチョコチョコ基地外板のぞいてたけど、サムライ重症だな。
サムライ音声に笑わせて頂きましたw
303pH7.74:2006/12/20(水) 16:30:02 ID:lzP4Pl2b
>>296
笑えるの『は』だろ
なんだよ『わ』ってのは
304pH7.74:2006/12/20(水) 16:39:56 ID:amPGnb6c
こんにちわ
305pH7.74:2006/12/20(水) 17:33:50 ID:zSQZlG65
>>298
ヤク中なんだ
人間云々以前の問題だな
なんでパクられないの?
警察もカスの集まりだな
2011年に経済破綻するらしいが
果たしてそれまでもつのか…
306pH7.74:2006/12/20(水) 17:52:54 ID:IhnEI72H
半島を出よ
307pH7.74:2006/12/20(水) 18:17:18 ID:JGZIPPHJ
水あわせの途中で居眠りしちゃって机の周りがびっちょり

掃除が・・・('A`)
308pH7.74:2006/12/20(水) 20:11:18 ID:cKYPEM05
あるあるww
309pH7.74:2006/12/20(水) 22:47:44 ID:jRDOdS6e
一夜にしてネオンテトラ他計13匹が落ちた。。。
魚で残ったのはコリドラスとオトシンクルス一匹ずつ。
エビは元気にしてる。なんでや。。。
310pH7.74:2006/12/21(木) 10:44:57 ID:Z9WtWY63

       /\___/ヽ
      /:::::::       \
     .|:::.   ''''''   ''''''  |
      |::::.,(●),   、(●)|
     .|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
      \:::::.ヽ`-=ニ=- ' /          |
     /   `一`ニニ´-,ー´           |
     /  | |   / |             |     
    /   | |  / | |             |
    /   l | /  | |             |
__/    | ⊥_ーー | ⊥_ ________|
   |  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}              \
  (、`ーー、ィ   } ̄`   ノ      @        \
    `ー、、___/`"''−‐"    I  D        \
                                 \

いろいろ買ったら、向こう3ヶ月のお小遣いが無くなりました。

26歳・サラリーマン
311pH7.74:2006/12/21(木) 13:48:51 ID:0l1dVLAt
買いすぎだろ!!!!!11
312pH7.74:2006/12/21(木) 18:16:54 ID:NJUHnA/j
餌のふたが外れて大量投入
できる限り拾ったけど
水がえだな・・・
頼むみんな耐えてくれ!
313pH7.74:2006/12/22(金) 00:45:13 ID:f0vGzOSH
>>310
何を買ったらそうなるのか激しく気になる
314pH7.74:2006/12/22(金) 14:30:50 ID:tnmXyCso
>>263 >>266
俺のとこも婆ちゃんが
お客さんにチョコを出そうとして冷凍赤虫を出そうとしていたことならあるw
それ、赤虫だから食えないよと言ったので、お客さんに出さずにすんだけれども
もし出していたらどうなることやら・・・
315pH7.74:2006/12/23(土) 09:39:41 ID:ueApCMAn
昨日カージナルテトラを買ってきたが何かに4匹食われた。
316pH7.74:2006/12/23(土) 09:50:35 ID:nSYObLPL
何かってなんだよ・・・
317315:2006/12/23(土) 11:07:28 ID:7iGdDrhh
たぶんエンゼル×1・・・もしくはダイヤモンドテトラ。
カージナルを育成してある程度大きくなったら入れようと思う。

エンゼルが入ってる水槽に入れるなよ、と思われるかもしれませんが・・・
318pH7.74:2006/12/23(土) 12:08:07 ID:75C0AIxP
実家の親が「熱帯魚買ったのよ!」とメールを送ってきた。

20cmキューブに
ベタ1匹。タナゴ1匹。ネオンテトラ5匹。

もちろん水槽と魚は同時購入。セットの外掛けは貧弱タイプ。
水入れてすぐに魚投入。(なおかつ加温なし)
3日間白濁が取れなかったそうだ。
せっかく白濁取れてきたのに
エサを大量にあげすぎて、フィルターが汚れたため洗ったそうだ。


皆さんが突っ込みたいところは、すべて私が突っ込んでおいた。
そりゃ半泣きで突っ込みましたとも!

とりあえずエアレすらしていないので、
せめて水作エイト入れろ!お願いだから入れてくれ!と頼みました。

魚だって命があるんだよ。パパン、ママン。


319pH7.74:2006/12/23(土) 12:18:28 ID:mGS+2AiT
>318
素直にもう一つ水槽購入で解決。てか、お疲れさまぁ。
320pH7.74:2006/12/23(土) 13:50:12 ID:75C0AIxP
まさか労いの言葉がいただけるなんて。
頑固親父とやりあった後なので心に染み入りました。
ありがと。

父よ。あんたの娘は中1から熱帯魚やってるんだ。
素直にアドバイスを聞いてくれ・・・。
321pH7.74:2006/12/23(土) 18:38:48 ID:elwDUGV1
うちの親なんか、オレが一人暮らし始めたとたんに
カラシン水槽に金魚入れてくださりやがりましたよ。
322pH7.74:2006/12/23(土) 22:08:01 ID:ntShIZWA
うちの親は掃除機使うからってヒーターのコンセント抜いといて、入れ忘れてるし。カクレ君達さようなら。
323pH7.74:2006/12/23(土) 22:44:53 ID:mGS+2AiT
(-人-)チーン
親ってさ、結構子供(成人してても)の趣味とか軽くみるよね。
うちだけかな?
324pH7.74:2006/12/23(土) 23:41:35 ID:YTUzGgLY
真に趣味に生きたければ他人と隔絶するしかないと思っている
325pH7.74:2006/12/23(土) 23:43:02 ID:8EhSsQqH
ネオンテトラが一匹いなくなったんだよ。
氏んだのかと思って水槽の中探したよ。
いたよ。





…アストロ(6a)の口からネオンの尻ビレが…
326pH7.74:2006/12/24(日) 06:05:29 ID:2HppaY+0
うちのボケた婆ちゃんは、水槽の電気が付いてると必ず消す。
電気だけならまだしも、スイッチが分からなかったのか
タップごとコンセントから抜く。

ヒーターもフィルターも止まってディスカスあぼん。。。
327pH7.74:2006/12/24(日) 07:12:29 ID:V02Y6A7I
あの糞親父…水槽に入れたい位だ。
いい大人が感情剥き出すなっつーの(゜∀゜)

勝手に何処でもいいから逝っちまえ
328pH7.74:2006/12/24(日) 13:27:52 ID:9080cJb6
家族が最大の敵なヤツは、コンセントの時点でガムテープなり接着剤なり使え。
手段を選ぶな。
329pH7.74:2006/12/24(日) 13:41:31 ID:UB5rik8D
ある日ミズミミズが大量発生して
駆除しても駆除しても湧くから諦めてたら突然消滅
ホッとした束の間、底砂になりやら茶色くて細長い塊を多数発見
何だろうと思って良く見ても微動だにしない
そしてふと水面に目を向けると何やら虫が・・・

ユ ス リ カ さ ん こ ん に ち わ!

ってことは底にいる奴らはアカムシか!しかも繭状態!
よく見るとパイプやらヒーターコードやらにも繭作ってやがる・・・
おのれ・・・いつの間に産卵したんだ・・・徹底的に駆除してやる!

1時間後一通り駆除を終え、水槽内に見当たらないことを確認して
ふといやな予感がした
待てよ・・・水槽内にこれだけいるってことはだ・・・

ろ 過 層 に も い る ん じゃ ね ぇ の ?

リセットする方が早い気がしてきたよorz
330pH7.74:2006/12/24(日) 13:54:16 ID:vg9MxDZr
((((;゚д゚)))

てか、ユスリカって魚食わないの?
331pH7.74:2006/12/24(日) 14:07:25 ID:UB5rik8D
大型の肉食魚なんで・・・ユスリカ・アカムシなんて眼中にないみたい
332pH7.74:2006/12/24(日) 14:23:56 ID:vg9MxDZr
勇気を出して濾過槽をあけてくれ。
333pH7.74:2006/12/24(日) 14:56:07 ID:UB5rik8D

       〃\
(=゚ω゚)ノ |______|  パカッ


(=゚ω゚)  \
    |______|    ジーー


(=゚ω゚)¬ ______
      |______|  パタン



  <⌒/ヽ-、___ ナニモミテナイヨ
/<_/____/
334pH7.74:2006/12/24(日) 15:09:31 ID:vg9MxDZr
あ(-ω-;)

そーいや、うちのベタは蚊を落としてやると喜んでたな…
335pH7.74:2006/12/24(日) 15:51:08 ID:W+dScde6
>>333
ちょw
336pH7.74:2006/12/24(日) 17:48:40 ID:+W4YJ1qr
家に帰ったら排水パイプが外れて水槽の水が全部床に・・・魚全滅・・・
337pH7.74:2006/12/25(月) 15:03:00 ID:flpcQTtg
コケ大爆発であぼーん



させるのはなんか癪だったんで超トリミングを決行した。
水も換えた。水槽バランス崩れて今度は完全崩壊であぼーんの悪寒がしてきたorz
338pH7.74:2006/12/26(火) 09:27:17 ID:31EzB1js
>>326
俺は認知症の婆さんにエアー止められたよ。
ついでにフタもはずされて、金魚は容器の外にダイビング。
室内飼いは危なすぎるので外で飼ってんだが、病気で薬浴させるために家の中に入れたとたん、それをやられた。
339pH7.74:2006/12/28(木) 15:04:21 ID:2X+oxZvE
ウチの母親はオレが飼ってるアロワナを見ると
「やっぱりフライかしらねぇ、御酢で締めてもイケるかもねぇ・・・」
と、つぶやく。
340pH7.74:2006/12/28(木) 16:15:18 ID:V6TFelhi
フライの方がいいと思う。
341pH7.74:2006/12/28(木) 19:50:30 ID:OPR0yWs/
やっちまった...orz
ごめんよ、魚たち。

CO2の添加量が少ないなと思って、スピコン開けて
いつもより多めに添加したんだ...

カウンター付けないで自作CO2マスターだったから
添加量が解らなかった。

数時間出かけて戻ってきたら...魚が鼻上げして
水面でパクパク。
一瞬、何が起きたか解らなくて。よく見たら...
半数以上がお亡くなりに。・゚・(ノД`)・゚・。

すぐさまバルブ閉めて、エアレーションかけて
やれるだけの事は全部してみたけど。

アクセルロディープブルー10匹全滅
ニューギニアレインボー5匹中4匹
グリーンネオン10匹中3匹
チャイナバタフライ
ドワーフボーシャ
ミナミ、レッドチェリー多数

本当にごめんよ...

ボララスマキュラータは全員無事
ラスボラHANABIは水面に横たわってパクパクしながらも復活
エビは比較的大きな固体が駄目で稚エビは平気だった。

酸欠、苦しかっただろうな...(´Д⊂ヽ

長文ごめんねorzお墓作ってきます
342pH7.74:2006/12/28(木) 21:39:20 ID:p6SpFIm+
合掌
しかしHANABI、コリ・パンダ並のネーミングでムカつくが、可愛いよな。畜生
343pH7.74:2006/12/28(木) 22:29:08 ID:RJ19Qkml
重過失致死罪ですね…
344pH7.74:2006/12/29(金) 09:53:27 ID:MdXFxACF
昨日帰ってきたら60水槽水温15度・・・2本入れてる(150W)ヒーター壊れてんのか!サーモは点灯してるのに
エピカリス、コペラ浮いてたインペは恐くて確認したくない
345pH7.74:2006/12/29(金) 13:45:29 ID:kIoCH6CC
(-人-)チーン。生きてるかもしれんから確認しとけ。
346329:2006/12/30(土) 17:55:27 ID:VkltxcES
ハァ・・・ろ過層を掃除して半リセットしたってのに
また湧きやがった・・・

うーむ
wikipediaを読む限り刺すとかしないみたいだから(指標生物として使えるらしい)
水換え頻度を2日に1度にして様子みてみるかな(前は4〜5日に一度)
なんか必死に駆除しても骨折り損っぽい気がしてきた

ってか、飼育魚がでかくなって食う量増えたから
水が汚れやすいのは当たり前だと気づくのにずいぶん時間がかかったorz
ある意味ユスリカ湧いたことより鬱だ
347pH7.74:2006/12/30(土) 19:25:46 ID:pA3NvY4Z
>346
大掃除乙W 濾過増設しては?
348pH7.74:2006/12/31(日) 01:46:07 ID:Uvl07MDU
いい加減に消えてくれ!
349pH7.74:2006/12/31(日) 01:57:28 ID:T8zocOhE
昼に水換えして今見たら、コンゴテトラがキリモミ状態になってた。
急性エロモナスかと思って隔離して薬浴の準備したんだけど、よく見たらヒーターのコンセント入れてなかった。
15℃・・・ orz




ごめんよぉぉぉぉおおお・・・・
350pH7.74:2006/12/31(日) 16:44:34 ID:anvFPyhr
344です。
予備ヒーターに入れ替え、水温をなんとか設定温度まで回復させましたが・・・
エピ×2 コペラ×2 ラミ×1 名前不明カラシン×1 が亡くなりました。
インペは無事でしたがキンコペが尾腐れに・・・orz
351pH7.74:2007/01/02(火) 23:41:42 ID:Yr5A+Iiz
しまった!!ジャイアントミルワームが入ったケースを引っくり返してしまった・・・ワームが絡み合い激しくウネウネ・・・おまけに粉が散乱・・・ぐはっ・・・
352pH7.74:2007/01/03(水) 00:03:00 ID:a4ikeLZv
>351
ギャー!!
353pH7.74:2007/01/03(水) 06:06:12 ID:W40osNSk
魚をヒーターで茹でてしまいました。
なんて書き込みを見てて以来「そんな馬鹿な、機械の誤作動しない限りそんなミスしないだろ(´,_ゝ`)プッ」
と常々思ってました。

すいません。反省します。・゜・(ノД`)・゜・。
一昨日茹でてしまいました。原因はサーモの温度感知する部分が水から出てしまってました。
飼育童貞だった僕をその丈夫さを取り柄に支えてくれて…世代は何代目でしたか?
ごめん。他の魚に浮気して君達を狭い水槽に追いやったね…。
ごめん。調子こいて水換えしないで放置して全滅しかかったね…。
ごめんよ…
354pH7.74:2007/01/03(水) 12:57:47 ID:yuTzbBer
>>353
(-人-)チーン
一度は通る道だよなぁ。
うちは温度下がるほうだからまだましだったが…
355pH7.74:2007/01/04(木) 15:22:37 ID:VxYxHShM
やっぱりセンサ内蔵ヒータがいいんかなぁ
356pH7.74:2007/01/04(木) 20:32:52 ID:lEpmWW3C
>>355
俺はそれが嫌だったり、サーモが壊れてどうにかなっちゃうのが怖くて、センサー
内臓で温度調整のできる奴を買ってます。一年毎に交換なんで高いです・・・。
今60センチ規格水槽なんで150W前後ですが、幸いチャームでニッソーので安いの
が売ってるので買ってしまいました。

#スレ違いぎみスマソ、チャームの社員でもないです。
357pH7.74:2007/01/04(木) 20:42:31 ID:dncF2b2B
壊れたら壊れた方だけ交換すればいいサーモ分離型ヒーターがオススメ
358pH7.74:2007/01/05(金) 17:58:59 ID:gvxSHm5a
ジョイントグラスが割れた・・・・・・・・・・・orz

あぁぁぁぁぁぁぁぁ・・・今夜は自棄酒だ
359pH7.74:2007/01/08(月) 00:25:09 ID:xrlb4Y6b
新年明けてからの一週間で、飼育魚の1/3が死亡。
白点…っぽくみえるんだが、こんなに進行はやかったか…?
どっちにしろ薬浴中。しかしナマズ系多いのでそれでもダメかもしれん…orz
360pH7.74:2007/01/08(月) 14:21:44 ID:rK175gXc
ウィローモス巻きつけてた網に
オトシンが捕獲されていた orz
すぐに助け出せたからいいようなものの
夜中に捉えられてたら・・・
網をとりあえず隙間なく流木に巻きつけました・・・
361pH7.74:2007/01/12(金) 01:35:51 ID:dJYG6Us7
目玉を食われていしまう魚続出
でも犯人不明
両目を失くしてしまうやつもいて辛い…
362pH7.74:2007/01/12(金) 02:02:12 ID:6HBotkj2
>>361
水槽の構成員は?
363pH7.74:2007/01/12(金) 15:30:03 ID:E0mmOuiI
留守中にヒーターが破裂した
3日家を開けて帰ってきたら、延長コードがショートしたらしく
ビニールの被膜が焦げ、家のブレーカーも落ちていた
かなりの魚が死んでた
高くはないが、ほとんど手に入らないような魚もいたのに…
火事にならなかっただけ良しとするべきなんだろうけど
飼いこんだ魚の姿が見えないのがさびしい
364pH7.74:2007/01/13(土) 01:50:02 ID:1Okt1rnA
>362
淡水カレイ、バンブルビーゴビー、ランプアイ、ネグロ、デルモゲニー、ピグミーコリド

被害魚は
ピグミーコリド(2尾)、ランプアイ(1尾)

普通で考えたらカレイ、モゲニーが容疑魚だけど、
低層魚のカレイはランプアイを襲えないし、表層魚のモゲニーはコリドを襲えない
そして、惨劇の割に不思議な事に死者は出ていない
あきらかに目玉のみを狙った犯行なのがまたミステリー
365pH7.74:2007/01/13(土) 01:55:51 ID:YbuAN15R
カレイだと思うけどなぁ。
ランプにピグミーも寝るときは底を漂ったりするわけだし。
これ以上被害魚が増えないことを祈るよ。
366pH7.74:2007/01/13(土) 11:05:53 ID:4FrgX4vw
(((( ; Д゚)))ガクガクブルブル
367pH7.74:2007/01/13(土) 11:56:15 ID:lGWz8OEg
北米淡水カレイじゃねぇの??
368pH7.74:2007/01/13(土) 18:29:08 ID:ewJrfgYL
カレイが他の魚の目玉を食べるっていう事例が紹介されてるの見たことあるから
カレイ犯人説が濃厚だと思う。
ただ、バンブルビーもちと怪しいかも。
小さくてもハゼだから。
369pH7.74:2007/01/13(土) 18:36:36 ID:+HwYBOGv
370361:2007/01/13(土) 19:08:45 ID:h8zgDqK9
皆様ありがとうございます

そうか、やはりカレイなのか…
大きくなったら分けなきゃと思っていましたが、こりゃ考えなきゃ
取りあえず、カレイの腹が膨れるまで毎食しっかり喰わせて
被害が広がらないように試みてみます
371pH7.74:2007/01/14(日) 21:33:54 ID:MNy7lxEt
朝寝起きでCO2ボンベを交換した。
そんでそのまま二度寝。
おきたらスピコンの調節を忘れてたためCO2がごぼごぼごぼ〜っと出てたよorz
ごめんな・・・コリドラスしか生き残らなかった・・・
372pH7.74:2007/01/14(日) 23:22:13 ID:US6HpzgG
(-人-)チーン 炭酸水地獄か…
373pH7.74:2007/01/15(月) 00:41:36 ID:s9p2uVty
クテノポマ・アンソルギーが飛び出して
隣のCRS水槽に。稚エビが綺麗さっぱりいなくなりました
374pH7.74:2007/01/16(火) 07:04:27 ID:M+d/nQ6S
水槽掃除しようとしたら、外部濾過の吸水口につけてたP-Uが外れててさ
丹精込めて可愛がってたワイルドベタが吸い込まれててさ
あいつら吸水口の物陰に隠れるの大好きだったからな
一匹だけしか残らなかった水槽がやたら広く見えてさ

苦しかったろうなぁ…凹むわ泣きそうだわ可哀想だわ
前に掃除した一週間前に戻りたい
375pH7.74:2007/01/16(火) 14:11:00 ID:Ue4SFfgd
合掌 
376pH7.74:2007/01/16(火) 16:28:39 ID:dRZW1KqK
いままでいるのが当たり前だったのに、その日を境に居なくなった時のさみしさって半端ないですよね。しばらく水槽を見るのも辛かったです。
377pH7.74:2007/01/16(火) 16:36:22 ID:ybTeyh9k
>>374
外部の中チェックした? アカヒレなんかは吸い込まれても
1ヶ月ぐらい生きてるよ
378pH7.74:2007/01/16(火) 23:45:02 ID:M+d/nQ6S
>377
外部本体とホースの接続コネクトでつかえて折り重なっておりました
コケ増殖が止まらず、ここ2日ばかし照明つけなかったので気付くのが遅れたっぽい
合掌してくれた人もレスくれた人もトンです、ありがたいことだ

やつらの稚魚のうちで大きくなっていた連中を水槽に放しました
こんなダメダメな飼い主でごめんな
379pH7.74:2007/01/17(水) 20:20:36 ID:Ire9fSXM
水換えの最中に誤まってアカヒレを排水溝に流してしまった・・・
初めて飼った魚・・・
でかい水槽に移してやったばっかりだったのに・・・・
相方を亡くしたオスがかわいそうでならねぇ

ごめんよ、ごめんよ、ごめんよ・゜・(ノД`)・゜・。
380pH7.74:2007/01/17(水) 22:14:45 ID:cK9/phwg
(-人-)チーン
381pH7.74:2007/01/24(水) 15:53:33 ID:6/FCGVQq
水槽破損 水漏れ動画 
http://www.youtube.com/watch?v=EYHGigz83P8&eurl=

音がリアル・・・
382pH7.74:2007/01/24(水) 16:07:36 ID:a6ZBCfX1
383pH7.74:2007/01/24(水) 17:15:23 ID:6/FCGVQq
>>382 ごめん それも俺だった・・・orz
384pH7.74:2007/01/24(水) 17:25:18 ID:65pzG7RL
だんだんとヒビが広がっているような…
シリコンで補強してもダメ

この水槽買ってたったの3ヵ月、恐いから買い替えかな
385pH7.74:2007/01/24(水) 17:30:44 ID:a6ZBCfX1
>>383
おまい、こわい・・・
386pH7.74:2007/01/24(水) 19:45:19 ID:uJbOoodB
ヒビ入ってる水槽なんて使うなよ
いつ崩壊してもおかしくないぞ

そのヒビが意図的なものじゃない限り
メーカーの保証期間内なら新品と交換できるぞ
387pH7.74:2007/01/24(水) 22:41:13 ID:wRswjTtg
>>381
これは笑ってもいいの?
えっ、笑うとこじゃない?
388pH7.74:2007/01/24(水) 23:00:37 ID:QCNMEa39
動画みてみたい
誰か携帯からみれるようにしとくれまいか?
389pH7.74:2007/01/24(水) 23:33:33 ID:1ZNhcDqi
>>388
同じく
390pH7.74:2007/01/25(木) 01:45:00 ID:VnmNb2n8
今日仕事中に嫁からメールが
「あんたの水槽から異臭がするんよ」

報告はいいから電源引っこ抜くとかしてくれよorz
391pH7.74:2007/01/25(木) 03:22:12 ID:QpvIqeQm
>>381
「ママン〜」て言ってるように聞こえるw
392pH7.74:2007/01/27(土) 17:25:45 ID:JZkNWG/a
水換えのときにうっかり魚達を十度ぐらいの冷たい水に投入。
慌てて熱湯&ヒーターで暖めたけど、グローとグッピーが☆に…
凄く懐いてくれていて、俺の姿見る度に寄って来てくれる子達だったのに…
ごめんよ…
393pH7.74:2007/01/27(土) 17:27:46 ID:3N73GmxI
(-人-)チーン
394pH7.74:2007/01/27(土) 17:38:14 ID:IXm2VHC9
>>392
おれは昔,夏の直射日光下で汲み置きしていた水に…。・゚・(ノД`)・゚・。
395pH7.74:2007/02/11(日) 15:26:08 ID:zaja8sGz
age
396pH7.74:2007/02/12(月) 15:41:48 ID:QxG2im5W
>>346
うちのプレコと小型カラシン混泳水槽の
上部フィルターと外部フィルターの濾過槽もユスリカがわいてる。
どうもプレコの出す大量のフンが原因みたい。
ろ材だけでなく、排水パイプやホースの中まで入りこんでるから
器具を全部交換しない限り根絶はほぼ不可能と思われる。
水槽内はカラシンが食べてるらしく見かけないんだが・・・
397pH7.74:2007/02/12(月) 16:41:27 ID:pAg/mOb9
うああああああああああああああああああああああああああ

たった今、テトラミン蹴っ飛ばして畳にぶちまけた…
398pH7.74:2007/02/12(月) 16:58:39 ID:pAg/mOb9
おかしい…
なんで、箱に全部入らないんだ…
物理の限界を超えてやがる…
399pH7.74:2007/02/12(月) 17:40:25 ID:jhTKRoDr
>>398あるあるwwww
400pH7.74:2007/02/16(金) 12:16:27 ID:cJqr/MEv
昨日まで何事も無かったビー水槽が今日全滅…。


人生オワタ
401pH7.74:2007/02/16(金) 16:02:00 ID:wDZ67xBh
(-人-)チーン 何が原因だろ…?
402pH7.74:2007/02/18(日) 06:16:37 ID:XcPI/Nsl
もうだめぽ
403pH7.74:2007/02/18(日) 08:33:55 ID:8gQsm0Em
ガンガーレ
404pH7.74:2007/02/18(日) 18:51:06 ID:CiCR8+b8
ガンダーラ
405pH7.74:2007/02/18(日) 19:33:21 ID:0koM9t4p
カンガール
406pH7.74:2007/02/25(日) 01:17:30 ID:hblxwzQN
やっちまっただよ 水漏れ!! リビングが隅から隅まで水びたし!!
180センチ水槽の水換えをしていて浄水器直で水を入れていたのだが
妻とブログを書いていたらすっかり忘れていて凄まじいことになってた
数時間の格闘の末落ち着いたのだが場所によっては踏むと水が染み出て
くるorz 水槽の下からバキバキ音がして床が抜けるかと思ったよ
コンパネが水を吸って膨張する時の音だったみたいだけど
407pH7.74:2007/02/25(日) 16:59:27 ID:2Ah/ZVKG
ペアで買って来た魚の雌だけ1日で落ちたよ
408pH7.74:2007/02/28(水) 16:40:41 ID:8mcg3Rb2
   __
   /三ミミ、y;)ヽ
   /三 ミミ、ソノノ、ヾ、}
    ,':,' __  `´ __ `Y:} 
    }::! { : :`、 ,´: : j !:!
    {:|  `・、 i ! ,・;'  |:}  
  r(   / しヘ、  )j   
  g !  ` !-=‐!´ ,ノg   
    \._ヽ _´_ノ ソ
   ,/ ヽー ,/\
           /  ̄ ¨`' ー‐ -- '´__ ¨ ´ ̄`ヽ、
          /       ` 〃 '´        ヽ
         ,′        / l!            ;
          |  j       |D|!                !
         !  /      |S|!.        、/   |
         l  ! :2:.     └ '      .:c::   !    |
            l//"                "    }    !
 ,ィー─--- 、//l                ,′  !
〃  ,〉ー‐ァ'´/ l |                  イ   .'
.  /Y/ 〃勺 l |                l   i
  {__,{ヽ/  ,/ │ !                  |   |
.  弋j/   /   l:│                 |   |
409pH7.74:2007/03/02(金) 20:44:04 ID:T7q7dAhc
ミルワーム100匹程床にぶちまけた
\(^o^)/
410pH7.74:2007/03/02(金) 20:57:05 ID:211sfMwG
俺もグリンダルワーム培養床ごとぶちまけた
/(^o^)\
411pH7.74:2007/03/03(土) 00:32:48 ID:gl/YZ5lC
ヒィィ((((;゚д゚)))
412pH7.74:2007/03/03(土) 00:47:31 ID:9QbH+7M+
猫が水槽の上でゲロはいた。
びびってふこうとして蓋をずらしてゲロを水槽の中にドボンしてしまった


_|\○_
413pH7.74:2007/03/03(土) 01:35:47 ID:gl/YZ5lC
ゲロ(゚д゚)ウマー
414pH7.74:2007/03/26(月) 04:06:02 ID:MjEhtJ1F
ショップでOF水槽散々ねばって値引きした。
帰りに財布落とした。
415pH7.74:2007/03/26(月) 04:31:44 ID:B4h4j5AZ
ぎゃははw
マヌケ〜
416pH7.74:2007/03/27(火) 10:47:55 ID:QMAJO7lt
ヤマトヌマエビの様子がおかしくてさあ、死ぬかも!
って思ったら脱皮だったのね?
そんで一安心したら切り身になってんの。
意味わかんねーだろ?
脱皮したてで柔らかいとこをグピとランプアイが襲ったとかありえないじゃん?
でもそいつらがつついてんじゃん?何なの?
一日餌あげなかったから襲ったの?
空腹はランプアイすら凶暴にさせる…
417pH7.74:2007/03/27(火) 10:55:16 ID:QMAJO7lt
今ランプアイが仲間を呼びました。
ネオンドワーフレインボーやポポンデッタフルカタ、
餌独占してランプアイを豹変させたネオンテトラまで来てる。
水槽は地獄だぜ!フゥーハハハァ!!
418pH7.74:2007/03/28(水) 00:45:07 ID:JjXaAKDM
QMAJO7lt …
頑張れ…
419pH7.74:2007/03/28(水) 10:01:50 ID:gBzRwvks
最近脇の下がテトラバイタルと同じにおいになってきた事。
420pH7.74:2007/03/28(水) 14:16:36 ID:EOkiwJE+
ばか!それ言っちゃたら原材料ばれちゃうだろッ
421310:2007/03/28(水) 15:47:37 ID:Txt80t4y

       /\___/ヽ
      /:::::::       \
     .|:::.   ''''''   ''''''  |
      |::::.,(●),   、(●)|
     .|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
      \:::::.ヽ`-=ニ=- ' /          |
     /   `一`ニニ´-,ー´           |
     /  | |   / |             |     
    /   | |  / | |             |
    /   l | /  | |             |
__/    | ⊥_ーー | ⊥_ ________|
   |  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}              \
  (、`ーー、ィ   } ̄`   ノ      @        \
    `ー、、___/`"''−‐"    I  D        \
                                 \

懲りもせず、来月のお小遣いを使いました。

26歳・サラリーマン
422pH7.74:2007/03/28(水) 16:07:57 ID:OeWWYcoo
>>421
せっかく3ヶ月間お小遣いなしでがんばったのにねw
423pH7.74:2007/03/28(水) 20:56:13 ID:Kw0+zpLp
_________________________________________
|    _ __       __      .,「゙`j,_  .,,,/"'i、 .r‐---i、 : ,,,i"ヽ,        ┌┐       ,_.l ̄!   |
|  K´ヽ ヽ   , '´, '`ヽ   丿   ヽ'く.゙'/‐゛ .|__| 'く.゙'/‐゛   /-ι  i ‘ー┐     .| .|| |   .|
|. ヽ. ヽ ヽ ` < , ' , ' )  丿 .,r,! : l゙ `′  .| ̄ ̄ ̄|  ゙"    .丿 /` ./ : ,┐ .l゙      | |.| |.,,、 .|
|   ヽ. ヽ. ヽ.`ヽ∠_, '  │ ,i广 l゙     l゙-i、 v-7     : ,/ : l゙  l゙ ./.l゙ : l゙ lニニl  | |.| |l゙`} |
|.     ヽ. ヽ. ヽ、二フ     .レ"|、 丿       |  .|      ぐ   |   .゙l,/,/ .l゙      │ .|| .|. ,l゙ .|
|     ヽ. ヽ.二フ     .,/ 丿      _,/ │      ゙l-,! .|   .,/ 丿      .,i´ .|.|  /  .|
|       `‐-‐"      │,/       ヽ ,/         |  |   .゙l, ,,/       },/ \丿  .|
|                ‘`            ゙・′          ゙̄゛   : ″         ’   ″  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_..                ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'           -,ノ  +
  ヾ;.   ,         , 、;,
    ;;  (●),   、(●);:  +
    `;.    ,,ノ(、_, )ヽ、,, ,; '     +
    ,;'    `-=ニ=- ' ,;'、
   ;'     `ニニ´   ;:
    ;:            ';;

>>421さん ご利用お待ちしております」
424pH7.74:2007/03/29(木) 08:05:03 ID:VyUslV4k
ベタ稚魚が気づけば10匹いない(´・ω・`)
425pH7.74:2007/03/30(金) 04:17:09 ID:d8a6cUwy
仕事から帰ってきて疲れてバタンキュー

餌わすれてたから餌いれないとなーと水槽みた

なぜかランチュウゴールド一袋
60規格に封があいてる状態で沈んでいて
底砂がランチュウゴールドになっていた。
ビーとかが死の舞くりひろげてるし。。_|\○_

姉貴のところのクソガキだな・・・('A`#)
予備の水草水槽にも戦隊物だかなんかの玩具がしずんでたり水槽ぐちゃぐちゃ

もうね。
ふざけんなと。

・・・・今から60規格を3台リセットします。。。・゚・(ノ∀`)・゚・
426pH7.74:2007/03/30(金) 08:09:37 ID:GkSD/o8g
>>425
乙・・・
427pH7.74:2007/03/30(金) 08:30:54 ID:pM1V2vhP
底砂がランチュウゴールドww
428pH7.74:2007/03/30(金) 21:13:16 ID:UH/+V0dr
>>425
そんなクソガキぶっ殺しちまえ。
生かしとく価値ねぇ。
429鬱兵:中山明彦(留萌):2007/03/30(金) 21:32:07 ID:/8rVPg8S
とある女性の事なんだけどかなり苦しんでいる。
それ故に人を傷付けてしまっているんだぁ。

そして傷付く者がいる・・・。
みんな、彼女の気持ち分からんのかなぁ・・・。俺くらいなのかなぁ〜分かるの・・・。
いや、知ったかぶりかもしれない・・・。
確かに説明は難しい。不安=ストレス。鬱も=ストレス。ストレスが溜まると、イライラしたり、不安定になる。
つまり「時に鬱は、キレる」鬱が大きければ大きい程、大きくキレる。
よく「うっぷん晴らしに、喧嘩した」等々、動機として挙げられるが、、、
ハイ!ココで「金八ごっこ」します!!
うっぷんを漢字で書けばぁー「鬱憤」と書きますぅー。鬱が噴出すと、凶暴になる。
ハイ!これが「うっぷん」なのですぅー。(事実)
そんで、周囲の人間は、彼女を、「自分をコントロールできない」「30代にもなってダラシナイ。子供と同じだ」「甘えだ」と、責める始末・・・。
争いを避ける為に口には出さなかったが、「鬱を自分でコントロール出来るのならば、この世に、抗鬱薬は無い。わざわざ精神科に通う事も無い。
ましてや金銭的に苦労してる人間がわざわざ金出して病院行くか?!」
そしてそれが出来れば

「鬱は無い。」

俺は何回も繰返し述べてるが、「鬱」は、病気であり、脳の喜怒哀楽を司る脳内神経物質(簡単に言えば化学物質)が誤った指令により
現れる現象だ。

こんな状態で自分でコントロールできるのか?!!

そう問い詰めたい。「鬱なんて気の持ちよう」と言う奴に。

俺は決心しなければならない、その女の気持ちを御理解戴いて、御了承戴ける為に。
その為には、争いは辞さないと。
沸々と弁論で戦うと。納得してもらえるようにと・・・。
http://id41.fm-p.jp/23/utuhei/
430pH7.74:2007/03/30(金) 21:35:19 ID:R8sa5l3j
分裂かボーダーを疑ったほうが。
431pH7.74:2007/04/02(月) 14:31:51 ID:KY0T/zIT
パラオトシンマクリカウダが一匹死んだ
432pH7.74:2007/04/14(土) 11:21:56 ID:zRctkHxx
医療ミスでペアの琉金死んだ… 本当に二匹共仲が良くて人に馴れた金魚だったのに もう琉金飼うのやめるよ(´・ω・`)
433pH7.74:2007/04/14(土) 12:43:38 ID:CLp5ndKb
合掌
ペット感覚で飼ってたんだな。カワイソス
もしかしたらまた金魚とのめぐり合わせがあるかもよ
434pH7.74:2007/04/14(土) 14:37:25 ID:zRctkHxx
>>433
ありがとう 琉金はかわいいけど病弱なんだよなorz アパートで埋めるとこないから植木鉢買ってきて金魚草の種と一緒に植えた
435pH7.74:2007/04/14(土) 16:36:50 ID:OcwPSoKf
硫化水素で水槽崩壊しました。気づいた時は手遅れでした。
普通、臭いっていうけど、全く気づかなかった。
花粉症の時期ではあったけど・・・

死者 貝1、魚5
重傷者 魚1(のちに回復)
軽傷 貝2
436pH7.74:2007/04/14(土) 20:15:24 ID:nkpRvv1o
卵から孵ったのは30匹くらいだが
なぜか三週間たった今頃稚魚が死にまくる(´・ω・`)
残り10匹か
437pH7.74:2007/04/20(金) 10:05:38 ID:8Xz2F5C1
今まで居た子が居なくなるとキツイな
今までそこにいたはずの子が居ないの
438pH7.74:2007/04/21(土) 05:59:17 ID:FV0HfX+/
>>435
硫化水素って?水槽でそんなもん発生するの?
439pH7.74:2007/04/26(木) 22:57:07 ID:J6R99hDe
魚の様子がおかしい・・・
タテキンは色が薄くなってるし、チョウの動きが鈍い。
もしやと思って水槽に手を入れたら、冷たい。
サーモは通電してるってことはヒーターか。
夕方ヒーター付け替えてとりあえず20度まで上げたら元気に動き出した。
これで2度目だ。やばいやばい。

>>438
発生しますよ。
440pH7.74:2007/04/26(木) 23:08:21 ID:zPxJRI4T
硫化水素の発生する要因を教えてくれ
441pH7.74 :2007/04/27(金) 00:21:26 ID:BkA99J5S
15匹のグッピーが全滅した。
うちで産まれた2世と3世。
生後14ヶ月目と5ヶ月目。
帰宅して餌やろうと水槽覗いたらそこは
白と黒のツートンカラー エロモナスか
たった一日、いや半日で?嘘みたいだ。
リセットしたが、からっぽだ。
442pH7.74:2007/04/28(土) 13:47:03 ID:oiYu0NUB
>>440 ヒント 嫌気 
自分で調べれ
443pH7.74:2007/04/28(土) 22:28:41 ID:SOoJJM/B
尾ぐされで薬浴してる金魚が松かさになった
なんなの一体・・・
444pH7.74:2007/04/28(土) 22:57:07 ID:4BRzh+GV
>>442
>>440ではないが、d!うちの水槽の匂いかもしれない...
そのままにしてるとなんともないが、水槽ガラスについた黒いバクテリアみたいのを剥がすと、
変な匂いして魚が調子悪くなる。
リセットしなきゃだ...orz
445pH7.74:2007/04/29(日) 09:57:24 ID:P4ewFs+g
>>444
うちのエビ水槽もそう。
水換えで底砂の汚れを吸い出すとドブの臭いがしてた。
んで、数日かけて4.5匹ポツポツと死んでいく。
換水量のことがあるんでヘドロだけ抜けないから、
いま換水時底砂を少しずつ抜いているところ。
それでたまに1匹落ちてるぐらいになった。
あと1.2回でソイル全部抜き終わる。
446pH7.74:2007/05/01(火) 18:51:14 ID:uzgcuY5L
エビ水槽でソイル高積みの場合、底床に嫌気層ができやすいから
底面フィルター入れてそれを防ぐ人結構いるようだ。
447pH7.74:2007/05/03(木) 07:37:43 ID:0t2VEhNR
最後のレッドビー。
昨夜2時ごろ明かりをつけたときには生きていたのに
今朝見たら同じ場所で絶命していた。
ごめんねレッドビー…まだ小さかったのに、ごめんね…。
448pH7.74:2007/05/30(水) 10:45:20 ID:fqt535S/
メダカ水槽崩壊ktkr
449pH7.74:2007/06/01(金) 17:09:39 ID:jxNBE/+x
age
450pH7.74:2007/06/01(金) 19:09:23 ID:DnkSSTOz
瀕死のミナミを発見したので、「しょせんこの世は弱肉強食」とかめちゃんに食わせた
先日、同じような瀕死のミナミを発見したので「お前の死に様。俺が見届ける!」と観察していると
ずんどろべろんちょと脱皮

かめに食わせたミナミちゃん
すまんかった
451pH7.74:2007/06/01(金) 20:52:35 ID:auDE5K9+
3月末から原因不明のマツカサが立て続けに6匹・・・全戦全敗。

過密でもないし
水換えはマメだし
底砂もちゃんと掃除してるし
エサやりすぎてないし
アクセサリーは入れてないし


なんなの。マジでなんなの。
452pH7.74:2007/06/01(金) 21:16:44 ID:BMcYsOJE
>>451
魚が既にキャリアとか、底床掃除中に巻き上げてるとか
453pH7.74:2007/06/01(金) 21:30:59 ID:iVoH9kGi
ピンポンパールはマツカサの一歩手前で踏ん張ってる品種なのか?
454pH7.74:2007/06/06(水) 17:00:58 ID:DeD+VMQ4
何か俺の部屋、蚊がやけに多いんだけど・・・。特に水槽から湧いてる感じではないけど水槽以外考えられないorz。
夜は最悪、朝は虫刺され多々。
鬱だぁ
455pH7.74:2007/06/06(水) 17:03:36 ID:ACG+Y109
>>454
水張りっぱなしで忘れてる
ペットボトルとかバケツとかあるんじゃね?
456pH7.74:2007/06/06(水) 18:57:34 ID:1iQVH3GM
>>443
薬浴水槽の水が悪くなってるんじゃない?
457pH7.74:2007/06/13(水) 11:41:56 ID:FzNsV+j3
知り合いに貰った水槽の底面角にひび割れが・・・
458pH7.74:2007/06/18(月) 15:58:46 ID:SsoTXP2J
貰ったものならええやない
459pH7.74:2007/07/03(火) 07:34:12 ID:rE30qJU3
時間が取れず水槽のある実家に二週間ぶりで帰ってきたら、水草アピスト水槽に新しいタンクメイトが。
なぜ、カサカサ言う奴がういてるんだ!どう処理しようorz
460pH7.74:2007/07/03(火) 08:36:26 ID:ZeT6tQGk
>>459
スジエビが水草の裏で落ちてたと思えば大差ない
衛生面でも熱帯魚もカサカサもさほど変わらないよ
なのでバクテリアに任せちゃえば問題なしw
461pH7.74:2007/07/03(火) 14:18:00 ID:xbeMqaZw
>>459
ゴキか??ゴキは抗生物質もってるからなかなか分解されないと聞いたことがある気が…
462pH7.74:2007/07/14(土) 20:08:46 ID:vLgfnGOz
寿命で死にそうな魚がいて死んだ。それはいい。
なぜか同じ日にグラスブラッドフィンが飛び出し自殺をして今朝発見した。
・・・鬱だ。
463pH7.74:2007/07/22(日) 23:02:15 ID:Sn6c2z41
水かえした翌日に中越沖地震で1/3がこぼれ出た。
海水がかかったコンセント類(延長コード等)は全部買い換え。
前回(中越地震)90cm水槽がバッシャ〜ンとぶっ倒れたことや、海水かかった
コンセントから1週間後に突然発火したことを思えば何てことないさ。本当さ(泣)。
464pH7.74:2007/07/23(月) 01:26:37 ID:sDb9aX40
ヒーター壊れて水が40度弱にorz
ネオンやカージナルなど多数が犠牲になり、まだ一日に二、三匹落ちる…
なんとか頑張ってくれ…
465pH7.74:2007/07/23(月) 01:42:31 ID:5Sk7pd/f
暑さで発酵式が想定以上に発酵しまくり仕事から帰ってきたらレッチェリ約30匹全滅 オトシン数種20匹全滅
はぁ〜 鬱だ…
466名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:50:33 ID:r+MfJEGP
ウへヘ…外部フィルターから水漏れキタ、帰ってきたら120cmの水位半分、部屋に水溜り出現、一階に水漏れ発生
悪夢の7・29事件、選挙どころじゃねーぞゴルァァァ!!
oリングもパッキンもヘタって無いし、ガッチリセットしたし傷もないのに何故??
もうチャイナクオリティは信用しねぇ!この正義のクギバットでコ○ブキ本社を灰にしてや…orz
467pH7.74:2007/07/29(日) 23:01:37 ID:cwXcWlyb0
>>466
ご愁傷様です…。
468pH7.74:2007/07/31(火) 02:09:37 ID:EdrnIuIA
昨日まで元気だったゴールデングラミー
今朝見たら傷だらけで底に横たわり
白コリどもに突付かれていた orz
469pH7.74:2007/08/11(土) 21:02:18 ID:ZytLrPN/
水替え中にもようしてババしに行ってた間に飛び出し自殺未遂キタワァ*・゜・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜・*

とりあえず今の状態は右前ヒレ骨折って感じかな
なんか変な方向に向いとるし
470pH7.74:2007/08/14(火) 01:15:28 ID:i9fyBfvu
二年ぐらい前に買って可愛がっていた金魚が今死にかけている。
もう横になって浮いてるから長くはないとおもう。
飼い主の責任として最後を見届けてやりたい。
鬱だ。
471pH7.74:2007/08/21(火) 02:37:52 ID:hoYhsGZc
盆休みで出かけていた間に熱湯地獄にあってしまったテトラ・コリドラス・オトシン・ミナミ
少し水槽を動かしてやるだけで救えた命だったのに・・・まじすまん。

奇跡的に生き延びたミナミ1匹・・・・。
また迷惑をかけるかもしれんが、よろしくたのむぜ。
472pH7.74:2007/09/04(火) 01:06:51 ID:BAz2+7I5
>>466
外部は意外と恐いぞ、俺はエーハー3機のうちのエココンフォートで
どうも前々からエアーが噛みやすかった症状が出てたやつがあったんだが
最近タップのとこから水漏れ、、どうもエアーもそこから吸ってたみたい
エーハーのタップでホースつなぐ部分にひび割れがあって、ホース外そうとしたら
結局折れた、んで折れたとこ見たけどどう考えても肉が薄すぎ!1ミリあるかないかぐらい
ホースの取り回しに無理があったり、極端に抜き刺し繰り返してるとありゃ折れるわ

あとエアポンプのホースも必ず逆支弁付けんと恐いよな
自然に抜けることはまず無いけど
473pH7.74:2007/09/04(火) 09:55:35 ID:sELgfv8z
…金魚水槽の水換えをしたらph値がかなり下がった…
1匹あぼーん…子赤から3年育てて、かなり大きかった…
まだ2匹いるけどよぅ…そりゃ全滅に比べたらましなほうだけどよぅ…
初めてだったからショックだ…雨の日は水換えしないほうがいいということは分かってたのに…
あぁ…せめてph値一応計ってたらよかった…
474pH7.74:2007/09/06(木) 12:56:52 ID:4AkFAmNP
初めて水槽立ち上げて1か月。
センスも知識もないから欲張らずにシンプルに、少しずつ勉強しながらきれいな水槽目指そうと思ってたのに
旦那が30センチ水槽に15センチくらいあるブロックをぶち込んだ。
次はモアイをぶち込むつもりだという。
君のセンスには付いていけません。

・・・もう一つ水槽立ち上げようかなorz
475pH7.74:2007/09/06(木) 19:59:52 ID:DNSwDHsT
>474
ごめんワロタw
476pH7.74:2007/09/07(金) 16:16:18 ID:bU7BiVa1
うちのじいちゃん金魚好き。それで家ん中至る所に金魚が居たため私も好きになって今ここにいる。

そのじいちゃんは私が小学校の時に死んだんだが、先日じいちゃん金魚好きだったなぁとふと呟いたらこんな話を聞かされた。


ママン「うん、好きやったなぁ。あんたらは近付けたらあかん言われてたから見たことないと思うけど
裏庭にはでっかい水槽に鯉とかでっかい流金がいっぱいおってなぁ。
じいちゃん死んだ後は面倒見きれなくて可哀想やったけど皆死なせてもたわ。水槽も邪魔やから全部処分してもたなぁ。」





………OK。言いたいことはたくさんある。たくさんあるが一つだけ。
あと、あと十年早く生まれていれば…orz
477pH7.74:2007/09/09(日) 09:42:28 ID:7qg1PEkT
庭に埋葬してきた
夜店出身でよくここまで長生きして大きく育ってくれたな
至らない飼い主ですまなかった
478pH7.74:2007/09/19(水) 18:01:03 ID:3a3sItmB
>>447
>>446の流れで爺さん庭に埋葬したのかとオモタwww
479pH7.74:2007/09/20(木) 17:08:25 ID:o5WXGvwg
「魚とか飼ったらいいんじゃないか?金魚か熱帯魚か」
「ぼく、ニモが欲しいーしゃべるんだお?」
「俺仕事だから、ちょっと調べておいて」
「おとうさんがねぇ、ニモをねぇ〜」
そんな声を受けてやってきましたアクア板。
一日かけて色々なスレや紹介されていたサイトを熟読。

初期投資額にどーん。水質管理のややこしさにどーん。
え?熱帯魚って淡水の魚なの?クマノミは海水?イソギンチャクって
珊瑚の柔らかいバージョンじゃないのか?植物だよねぇ?
ていうか、そんなにバタバタ死ぬものなの?魚って。
クマノミの死骸なんて見たくないよ?あんな可愛いのの死骸なんて。

飼う前から鬱ですよorz
480pH7.74:2007/09/20(木) 17:33:43 ID:/XFd2Ayh
>>479
悪い事は言わんから、現実になる前に家族を説得しろ。
事前情報収集の時点で人任せのようじゃ、
飼い始めてから、誰が世話することになるかもわかるだろ。
481pH7.74:2007/09/23(日) 14:33:44 ID:aO1cbOXZ
一方俺は甥っ子と馬鹿姉に水草水槽にクマノミを入れられた
482pH7.74:2007/09/23(日) 20:29:19 ID:8bCwo7WK
ビーの水槽にエサぶちまけられた人?w
483pH7.74:2007/09/24(月) 14:47:57 ID:ZivVC/bX
酸性は珊瑚砂でってph落ち着いたけど硬水になってんじゃん!

どーすりゃいいのぉぉぉ。
484pH7.74:2007/09/24(月) 14:54:29 ID:QPHitHyi
えさやりすぎた
485pH7.74:2007/09/26(水) 02:20:33 ID:kdb7d1s5
何が原因で何が悪いのかわからない
リセットしたものの本水槽を使うのが怖い
486pH7.74:2007/09/26(水) 12:29:15 ID:O1JmKBf5
植えっこごと引き抜くなぁぁぁぁぁぁぁぁ! 
怪力金魚め。
487pH7.74:2007/09/26(水) 12:32:39 ID:GQZ0luYW
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
′′′′′′′■■′′■■′′■■′′■■■■■■′′′′′■■■
■■■■■■′■■′′■■′′■■′′■■■■■■■■′′■■■■
■■■■■′′■′′′′′′′′■′′■■′′′■■′′■■■■■
■■′′■′■■■′′■■′′■■′′′′′■■■′′′′′′■■
■■′′′■■■■′′■■′′■■′′■■■■■′′■■■■′′■
■■′′■■■■■′′■■′′■■′′■■■■■′■■■■■■′′
■′′■■■■■■■■■■′′■■′′■■■■■■■′′′■■′′
■′′■■■■■■■■■′′■■■′′■■■■■■′′■′′′′■
′′■■■■■■■■′′′■■■■■′′′′′′■■′′′′′■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

アサヒ・る【朝日る】
(動ラ五[四])
(1)事実を捏造して悪く言ったり笑ったりする。嘘をつくこと。
「堂々と―・る」「一国の首相を―・る」
(2)自分の利益のために、なりふり構わないこと。
「君は少しー・り過ぎる」
(3)売国をする。国を売る。
「今度の首相はー・るつもりか?」

□まれに親韓派、親中派の行動を指して使われることもある。
「あの人、最近ー・ってるよね」
□朝日(朝鮮在日)が動詞化したもの。
488pH7.74:2007/09/26(水) 12:45:38 ID:ZbTaEs2T
>>486
引っこ抜かれるのはまだいいよ。
この前帰宅すると、家の小赤の口から何か出てた。
よく見てみると、裸にされ、食いちぎられ短くされたアナカリさんの茎だった・・・orz
どんだけ食い意地が張ってるのかと(´・ω・`)
489名無し@NEET:2007/09/27(木) 01:08:56 ID:MC1hu99W
http://www1.ezbbs.net/cgi/bbsi?id=as123456&dd=27&aid=&apw=
↑この掲示板にいてるすーってやつ!!
マジ視ね!!
ほんまにキモイ。精神障害者2級のクセに臨床心理士になるとか。。。ワロタ
欝の女つって妊娠させて、精神病にさせてる。視ねっ
490pH7.74:2007/09/27(木) 01:18:09 ID:thJ1R1x/
日本語がおかしい上にスレ違い、
おまけに常識がないときた。
>488こそ、どうにかなるべき
491pH7.74:2007/09/27(木) 05:30:19 ID:wzCHviCC
落ち着け488は何も悪くないて
492pH7.74:2007/09/27(木) 10:25:43 ID:X7mWx+C9
そうだよね。おかしいのはネット右翼の>>489だよね。
493pH7.74:2007/10/10(水) 23:40:43 ID:Cm0FvZOS
488ちょっと可哀相
494pH7.74:2007/10/13(土) 17:36:41 ID:0vWqKuPv
この時期、ヒーター入れ忘れに注意!
495pH7.74:2007/10/28(日) 18:53:36 ID:ZLO0hhOY
昼にサイアミーズ・フライングフォックスx2をテトラの17cmキューブに一時隔離し、
「ライトを固定するために蓋を少しカットしてて隙間があるけど大丈夫かなぁ??」
と思ってたけど「まぁ大丈夫かな」と出かけて今帰ってきた。




2匹とも飛び出して死んでた…_| ̄|○
496pH7.74:2007/10/28(日) 19:01:41 ID:ieQ/ZnOp
イシマキたんの産卵頻度が急激にうp
毎日こびりつきが増える白いポツポツ地獄 
ああああもうコアカも食ってくれねぇぇぇぇぇ
グリーンロタラの葉っぱ毟り取ってるヒマあるんだったら
この卵を水槽から剥ぎ取ってくれコアカたんよぉぉぉぉ
497pH7.74:2007/10/28(日) 19:57:12 ID:Uwe5I7Em
パールンに同サイズのアフリカナイフが丸飲みorz
パールンに腹部をもがれてコロソマ即死orz
パールンにいじめられパロットファイヤー衰弱死orz




頼むから 飼い主の目の前でやらないでくれ
498pH7.74:2007/10/31(水) 16:54:11 ID:1oDRez5U
「苦しいこともあるだろう、
 
 言いたいこともあるだろう、

 不満なこともあるだろう、

 腹の立つこともあるだろう、
 
 泣きたいこともあるだろう。

 これらをじっとこらえていくのがアクアリストの修行である」
499pH7.74:2007/10/31(水) 19:22:20 ID:NSwOgSH4
グッピーが体を揺らして泳いでる。
ヒレを閉じて

でもでもでもでも
絶対塩浴しねぇ
絶対塩浴しねぇ

ぐっぱっぴー
500pH7.74:2007/11/04(日) 10:45:23 ID:O12vudvU
500
※折り返し地点
501pH7.74:2007/11/06(火) 23:19:01 ID:uGYSaQUM
多分半年ぶりぐらいに魚購入
持って帰って水合わせして何の躊躇いもなく水槽に投入
10分後ヒコサンZも投入orz
502pH7.74:2007/11/17(土) 10:52:38 ID:y+8hFDTp
ジャレコのミキサーが1ヶ月でぶっ壊れた
ぼっきりと折れた6000円が30日で。
一日あたり200円かよ
503pH7.74:2007/11/26(月) 22:56:29 ID:qwLWDFhe
悲しいときスレにお客もってかれちゃってるね
504pH7.74:2007/11/26(月) 23:48:10 ID:O+OAUwAK
んじゃ、ネタ

夜中水流の音を聞きながら「もし朝起きて水槽割れてたらどうしよう・・・」とか
「今までアクアに使ったマネーいくらなり・・・」とかとか

考えると果てしなく鬱
505pH7.74:2007/11/27(火) 01:15:01 ID:PTcFMT4C
間違ってフィルターとヒーターにもタイマーせっとしてしまった…
506pH7.74:2007/11/27(火) 21:33:26 ID:Gg0JO5Op
冬の日のリセット。
グッピーを仮水槽に入れて、すぐ取り出すからとヒーターをコンセント直差し。
ふと気付くとグッピーの佃煮が出来上がっていた。
ごめんなさい。
507pH7.74:2007/11/27(火) 22:38:39 ID:5PCy+yy+
あーあ、二階の水槽の水漏れ、一階まで、ぽたぽた。
気づかなかった・・。そのうち、木造の床おちるかもと、恐怖。
床拭いてるときの情けなさったら。いったい、何度目じゃ。
508pH7.74:2007/11/27(火) 23:09:42 ID:4catLM6e
ガラス面がバカってひび割れて大量流出するまえに
最低限ガラス飛散シートくらい全面に施工しておこうぜ

水槽のクリア感?気泡が残って汚い?
うんなの大量水漏れおこして散々な目にあうことを考えれば
なんてもこないさ

1000円もあれば余裕で施工できる。
安心のために、やっとけ
509pH7.74:2007/11/29(木) 02:56:50 ID:N2+xc6zc
越冬のために外においていた熱帯スイレンを生体メインの水槽に避難させた。
水中葉がワサワサ繁ってきたので、なんとなく液肥を垂らしてみた。
四日とたたないうちに水槽もスイレンもコケコケになった。

他水槽から石巻を招集し、オトシンも導入したが、手でやったほうが早いかも(ノД`)
510pH7.74:2007/12/09(日) 23:25:25 ID:nfDD3AAK
クリプトさん。
なぜ溶けるのですか?
昨日まで、あんなに元気だったのに。
511pH7.74:2007/12/10(月) 08:44:48 ID:BMH+t0HH
>>510
恥ずかしがり屋さんだからさ
512pH7.74:2007/12/16(日) 03:00:49 ID:Q1By5vXw
こんな夜中に水槽ワレテタ\(^O^)/
60水槽2本とも割れた…よくみたら床が抜けてるじゃないか…
さよなら、冬のボーナス!
513pH7.74:2007/12/16(日) 03:22:47 ID:UY0Z9mwy
>>512
ボーナス60水槽2本分
わろたwww
514pH7.74:2007/12/16(日) 05:20:51 ID:29F1S1fo
>>513
床の張り替え代もあるんじゃないのか?
515pH7.74:2007/12/16(日) 10:33:16 ID:ZU+cCmlb
階下への見舞金もあるかも。
人事じゃねー。
516pH7.74:2007/12/17(月) 11:32:43 ID:eRVOwKGh
ネットで注文してた上部フィルターとコリが今朝届いたんだ。80リットルは入りそうなでかくて深い発泡でね。
コリはトリメン水槽で温度合わせ。メインの60センチ水槽は底面やめるため実質リセット。いつもは家中のバケツ引っ張り出して水抜くんだけど、今日はでかーい発泡があるじゃまいか!
超らくちーん♪とか思ってカモメの水兵さんの歌を口ずさみながらプロホースでざくざくやってたら……


なんでこの箱の底割れてんの。少なくともコリが入ってた箱なわけで、割れてるなんてまず思わないじゃまいか。
15リットル位いったかもしれないけど、幸い真下の部屋は空室!どうか誰も入居してきませんように。
517pH7.74:2007/12/17(月) 12:35:56 ID:hgGXAhBW
少し前にホムセンに入荷したミドリフグたんをずっと狙ってたんだ。
みんな指を近付けると寄ってきて元気満タン。

こりゃあ空き水槽をスタンバらなきゃねと専用の塩とか比重計買って、今日まで慣れない気水を作って準備したんだ。

さあ我が家に迎えるぞと買いに行ったら売り切れなんてことはなく、みんな待っててくれたんだ。
ホムセンの兄ちゃんが選ばせてくれたから気に入った子をすくってもらってる最中に水について聞いてみた。

私「この水やっぱり気水ですよね?(濃度聞いとかなきゃね)」
兄ちゃん「ああ、今真水なんですよ〜。気水のほうが色が上がるみたいですね〜。」



( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ちゃんと事前に聞いときゃよかったよorz
518pH7.74:2007/12/19(水) 23:30:58 ID:thzAhRd2
「呼び水しようとして水飲んだ?吸い過ぎだろバカww」と思ってたのに先ほど思いっきり口内発射
しかも底床掃除してる最中で色々浮遊してたし……
519pH7.74:2007/12/20(木) 00:26:55 ID:nQG/R6CC
20キューブでアクアにはまり25キューブ、30キューブ、Sサイズ、Mサイズ、Lサイズ、
45規格、60規格、45キューブ、60ワイド、75、90等々と水槽が増えていった結果



今日ブレーカーが落ちた・・・orz
520pH7.74:2007/12/23(日) 08:22:57 ID:v55AW++k
水草の栄養剤入れたら量が多すぎたらしく全滅した
エビさん、ごめんなさいorz
521pH7.74:2007/12/24(月) 01:50:03 ID:PeVyhB1+
エビさーん。ごめんなさい。この気持ちはなんとも言えない・・・
522pH7.74:2007/12/27(木) 00:00:17 ID:fCR0AY0t
次々に水槽が崩壊してく
523pH7.74:2007/12/28(金) 14:04:41 ID:HDhBq9P9
月曜に壊滅した。

理由はよく分からん。
水温が28度と少し高かったのと、最近、魚を購入したのと、
異変に気づいて古いメチレンブルーを入れたのが気になるところか。

[結果報告]
白コリ40匹位→全滅
カージナルテトラ30匹位→1匹
何とかバルブ4匹→全滅
ベタ3匹→1匹
オトシン5匹→3
石巻貝10→10

熱帯魚、やめよっかな…。
524pH7.74:2007/12/30(日) 16:44:03 ID:XETGxkOU
餌金150匹が☆に・・・

原因は水中ヒーターの熱暴走。
発見時の水温はきっと45℃くらい。
サーモは水中にあったし設定温度も25℃になってた。
やっぱり熱暴走だ・・・。
525pH7.74:2008/01/02(水) 16:46:46 ID:Z6JYqpA7
水槽の大掃除でプラケに移したら何か薬品が残っていたらしく底でひっくり返っていた。
慌てて別の容器に移したが、ラスボラエスペイx1とベックフォルデペンシルィx2だけに。(つд`)

エスペイさん群れが作れずベックフォルディの後をついて回ってます。
ごめんよ、お金入ったら仲間増やしてあげるからね。
526pH7.74:2008/01/06(日) 13:06:17 ID:S3G24Laz
ビーが二週間に一匹のペースで死んでいく
今日はグッピー稚魚も一匹落ちた

どんどん崩壊していくとアクアやめたくなる
もう高い生体は買わない
エビはヤマトだけでいい
527pH7.74:2008/01/07(月) 18:09:45 ID:t2NLSxOG
帰ってきてふと水槽見ると前景部にエビの屍骸の山・・・
魚もみんな鼻上げ状態
今あわてて水心引っ張り出してきて全開でエアレ中
赤ビー30、ミナミ10、ヤマト5ぐらい、魚は2匹ぐらい死んでる模様、アピストが助かっただけましとするかorz
528pH7.74:2008/01/08(火) 00:30:28 ID:7VjyUYt0
過密水槽はリスク多すぎてねえ、鬱ってやめた、
今は一週間フィルタとまっても問題ないくらいしか入れてないよ。
529pH7.74:2008/01/08(火) 21:21:43 ID:YBapJU8i
>>527だから言っただろう、アピは熱帯魚の中でトップクラスのタフな魚だと
530pH7.74:2008/01/09(水) 16:57:14 ID:5ucm9GYr
パレングラスが割れた…(つд`)
531pH7.74:2008/01/23(水) 00:10:04 ID:orDOeXoM
仕事終って家帰ると水槽内にやたらとゴミが舞っている。
水面には油膜が…
そして上部フィルターの蓋の上には消音器。


「なんかゴポゴポ五月蝿かったからそれとっといたで」



ミナミにツマツマさせんぞファッキンママン!
マシモがゴミ付着して緑から黄土色に変わってるじゃないか…
532pH7.74:2008/01/23(水) 02:22:30 ID:3Lfy1J83
今日、出張先でデリヘル呼んだのだが、付いた女が50代。
今かなり鬱状態。
「チェーンジ!」の言葉が言えない小心者の自分が情けない…
533pH7.74:2008/01/23(水) 03:15:42 ID:B52/iWiW
夏にヒメヌマエビ&メダカ水槽にレイアウト用に庭の石入れたら、実は父が一週間前に農薬を撒いてて、農薬も
石と一緒に水槽へ持ち込んでしまった。
当然水槽は崩壊。
それ以来水槽に入れるものは良く洗ってから入れるようにしてる。
534pH7.74:2008/01/23(水) 18:27:58 ID:jMMrkrgm
サーモのセンサーが外れて水槽から湯気が出てた
535pH7.74:2008/02/01(金) 20:51:16 ID:Wvjbbo8v
>>532
クソワロタwww
536pH7.74:2008/02/05(火) 09:22:00 ID:3i2pUX2u
水槽が割れるのが一番痛い?
537pH7.74:2008/02/06(水) 23:50:45 ID:S1eM6cyu
ヒドラを殺したくて水草を酢付にしたら水草にオトシンが着いてて死亡。
orz
538pH7.74:2008/02/12(火) 23:53:34 ID:qnSIaPv/
モスジャングルが半分以上アオミドロになってしもた・・・もう取り除けん・・・
539pH7.74:2008/02/20(水) 22:55:37 ID:x48Ux+0Y
トリミングサボってたら水槽の面積の7割がアナカリスになってしまった…
540pH7.74:2008/02/21(木) 00:08:36 ID:bCIXYkKK
くれw>捨てるアナカリス
うちは何度入れても自然消滅する orz
541pH7.74:2008/02/28(木) 04:55:40 ID:lvCAV+Cf
どうせ消滅するのでは?





と、追い打ちしてみた
542pH7.74:2008/02/28(木) 08:42:58 ID:KvJ1ctpr
>>540
栄養・光量が足りない、水が酸性に傾きすぎ
さて、思い当たるフシはないか?
続きはアナカリスレで
543pH7.74:2008/02/29(金) 20:59:54 ID:TgXK3Mpo
俺の水槽→45規格にアカヒレ飼育
彼女の水槽→120ぐらいの水槽にポリプ数種類飼育
同棲を始めて1年弱、俺のアカヒレを餌に使う彼女を目撃('A`)
「買い忘れたんだもん☆」じゃねーよ!!「弁償してあげる、はい20円☆」じゃねーよ!!
稚魚から地道に育て、俺を見つけると前面に集まり、じっと俺を見つめ、
俺を癒してくれた大切な俺の友達のアカヒレたちを返せ!!!
544pH7.74:2008/03/02(日) 23:58:01 ID:TVVcjM03
素でひいた
545pH7.74:2008/03/03(月) 00:47:42 ID:Qowj+FFx
>>543
別れろよそんな女
45cm水槽持って出て行っちゃえよ
546pH7.74:2008/03/03(月) 23:33:48 ID:5svPvdwk
>>543
間違いなく、その女はいつかお前を裏切るぞ。
すぐ別れろ。
547pH7.74:2008/03/04(火) 00:35:59 ID:PX1/UblM
その10円玉2枚を彼女の水槽にどぼーん。
・・・って、エビじゃないと無意味?
548pH7.74:2008/03/04(火) 01:02:46 ID:6cKs4NcT
引越し時に寒波だったんでみんな逝っちゃった・・・
この際アクアは思いっきり縮小することにする
549pH7.74:2008/03/05(水) 21:36:02 ID:M14HCsqO
スネールを見つけた…
またあの死闘が繰り広げられるのか…
550pH7.74:2008/03/05(水) 22:36:44 ID:3RHSNQZZ
アカヒレ水槽に中くらいのスネール入れておいたらいつのまにか居なくなってたよ
551pH7.74:2008/03/06(木) 02:06:26 ID:8M0pC/Nm
....また病気でみんな召される...
水質が悪いのか1年に1回以上は全滅しそうになるよ。異常だよね(´;ω;`)
552pH7.74:2008/03/06(木) 20:25:08 ID:Dxd9fb93
一度リセットして環境見直した方がいいんじゃね?
553pH7.74:2008/03/08(土) 12:34:53 ID:qurHz3+L
珪藻藻だかしらないけど緑のが砂利に広がっている
冬は手入れが楽だと思ったら三日に一度やらないとすぐ増えて
水槽がカビ臭くなる
マンドクセ
554pH7.74:2008/03/08(土) 13:04:12 ID:/Qm4t4/f
昨晩家族が間違えてヒーターのコンセントを抜いたらしく、今朝みんな真っ白でじっとして動かなかったよorz
ゆっくり水温あげていったら、運よく全員生きてた
こんなの初めてだったから焦った…
555pH7.74:2008/03/08(土) 14:38:56 ID:VIbwTm6t
十数万円分のコリドラスが一瞬にしてけおいrwびおえfwhじ;あjfち
556pH7.74:2008/03/08(土) 21:27:38 ID:ltz+0FGe
>>554
よかったね ほっ
557pH7.74:2008/03/13(木) 22:03:38 ID:FMTw79ow
フィルタの網が外れてグッピーが吸い込まれて、あばばばば orz
モーター部分を開くのに、これほど勇気がいることはなかった・・・。
558pH7.74:2008/03/14(金) 21:40:36 ID:dO0XIroa
ザリガニが脱走した。
部屋中探しても見つからないし心配だ。
559pH7.74:2008/03/17(月) 17:48:24 ID:Ap7wS0no
濾過器を買ってきたつもりが鹵獲器だった。
560pH7.74:2008/03/28(金) 23:54:41 ID:XUSSn07c
アクアで散財したので「当分買い物は控えます」と家族に誓わされた数日後の今日c
某ネット通販店からかかった電話
「底砂5キロ袋2つより10キロ袋1つの方が安いからそっちで会計しますね♪」
電話を取ったのは自分ではない
さっきメールで電話があったと家族に知らされた
なんでネット通販ですでにメールでも同じ連絡よこしてるのに
電話までかけてくるんですか○○○○○さん!!1!!
明日家族にどんな顔さげて会えって言うんですか…orz
嘘ついたんじゃない…決済の連絡がたまたま今日だったんだ…
561pH7.74:2008/03/29(土) 23:50:05 ID:iVc5a3Ik
ネットでの注文日がわかる資料を提示して、嘘ではない事を控えめに示しつつ
「今では反省している」だなw
562pH7.74:2008/03/31(月) 08:57:23 ID:pYtS7q5h
フネアマガイ4匹(を二つの水槽に分けて)導入したんだがが2匹がほぼ同時に脂肪。
どうして安定してる水槽の方が落ちるのかな……。
563pH7.74:2008/04/11(金) 23:16:21 ID:i6Jd9CT2
>>557
プールで女の子が吸い込まれたニュースを思い出してしまった
欝だわ
564pH7.74:2008/04/26(土) 16:36:59 ID:hKbyMmL0
水が一杯に入ったテトラの17pキューブ水槽を、カーペットの床の上に豪快にぶちまけたorz
565pH7.74:2008/04/28(月) 15:36:16 ID:fK1TKe21
水草の残留農薬でエビ大量虐殺しちまった
2回目だ
566pH7.74:2008/04/28(月) 20:48:04 ID:pPc9rvRs
オレンジグリッターダニオが外部のシャワーパイプに刺さって死んでた
まるで刺し網のようだった
水流対策で穴を広げすぎたか……
しかしそれにしたって頭の先端ちょこっとしか入らんような穴に突っ込むなよ……
567pH7.74:2008/05/03(土) 12:30:22 ID:Qvj+bnkx
今の日本は過密飼育→ストレス→少子高齢化→崩壊みたいな感じですよね
568pH7.74:2008/05/04(日) 16:52:54 ID:RihYtxyh
リセットしたばかりのニッソーの曲げガラス水槽にひびが入った
死にたい
569pH7.74:2008/05/05(月) 03:40:48 ID:frWiQM0c
終わりなき藍藻とのいたちごっこ…('A`)

対策に入れたラムズホーン殖えすぎで収集付かなくなった
570pH7.74:2008/05/18(日) 10:53:45 ID:70xbBl1o
クリップライト床に落としたら
付けていたレフランプが砕け散った
571pH7.74:2008/05/27(火) 22:05:20 ID:kRJ/r4NH
3年ほど使ってるGEXの30規格水槽をリセットして再セットしたら水がにじんでる・・・
明日新しいの買いに行ってくるorz
572pH7.74:2008/06/11(水) 21:43:44 ID:h6d6C43L
似たようなスレアゲ
573pH7.74:2008/06/12(木) 21:33:55 ID:mpzOWHmU
水槽水漏れ→プレコバケツへ非難
ごめんよプレコ(´・ω・`)
574pH7.74:2008/06/13(金) 12:39:59 ID:2/iaqOeP
ライトスタンドのネジを水槽に落として
行方不明(´・ω・`)
575pH7.74:2008/06/14(土) 10:04:40 ID:QZwASjos
夏の間ベランダに一部のカラシンを出してる。
今朝エアレーションの音が変だなと思って外みたら、見知らぬ子猫がベランダに
降臨して金魚すくい祭りを開催してたorz
すとーんが一つ外に飛び出したから音が変になったようで、開催から間もなく
気付いたんで被害は多分ネオン数匹と、年中外に出てる睡蓮鉢のメダカ数匹のみだった。

ここ8階だぞ(;´Д`)どこの部屋から脱走してきたんだ
576pH7.74:2008/06/14(土) 10:31:28 ID:d1In9Fn0
地震で枕元にあった120の水槽がクラッシュした、、 溺れるかと思った、、

アクリルでよかった
イシガメの体当たりを顔面にくらったが ガラス水槽だったら命に関わった、、
577pH7.74:2008/06/15(日) 02:24:13 ID:ofaLfZa8
さっき唯一生き残ってたアカビーが昇天
エビ水槽全滅。

俺にエビは無理。
578pH7.74:2008/06/15(日) 12:00:44 ID:miFk4RT8
・゚・(つД`)・゚・

2年前の俺を見ているようだ・・・
579pH7.74:2008/06/18(水) 19:22:04 ID:03vgssgd
あああまた魚が体かいてるよ(ヽ´ω`)
580pH7.74:2008/06/19(木) 13:04:04 ID:aYvD8dsE
エビ水槽全滅しましたー・・・・
581pH7.74:2008/06/25(水) 17:10:51 ID:3sMSoBNH
ベランダの水槽に入れてた白ザリが居なくなったあああああ'A`
582pH7.74:2008/06/25(水) 22:19:57 ID:9t9Nz6Us
前に8階なのにベランダにザリガニが迷い込んできたことがある
583pH7.74:2008/06/26(木) 03:43:50 ID:5ssO0smh
たまにはパチンコ休んでw水換えでもするかと思って作業中、メール見てたら
フローリングが洪水に\(^O^)/
584pH7.74:2008/06/27(金) 01:09:54 ID:fdrzlarI
仕事から帰ってきたら60水槽にひびが・・・
床が水浸しだよ・・・
585pH7.74:2008/07/03(木) 01:01:52 ID:JYssCQl4
どうして普段は何ともないのに、魚の発注をした直後に限って病気が出るんだろう…
586pH7.74:2008/07/05(土) 23:08:58 ID:nic/NK1D
涼しい梅雨だったおかげですっかり油断してたら
今日帰ったら10匹ほど死んでましたorz
慌てて扇風機と逆サーモつけるも、生き残り2匹、1匹は瀕死。
ごめんよ、暑かったよな
587pH7.74:2008/07/10(木) 01:39:02 ID:KsEO3Caw
社会生活との兼ね合いで、ほぼ放置に近い管理(本当に何もしてないが)にも疲れたので
水槽やめる潮時を待ってるんですがいるのがアカヒレとミナミなのでまだまだ元気そうです・・・
588pH7.74:2008/07/14(月) 22:53:01 ID:2stU46DX
8年飼育していた魚が死んだ。水槽から体を持ち上げたらとても重かった。
こんなに大きくなっていたんだ。いつでもいるのが当たり前だと思ってた。

今、私が生きているのは、とても辛かった時、側にお前がいたお陰だ。
ありがとう。どれだけ感謝してもしきれない。
589pH7.74:2008/07/16(水) 19:17:13 ID:JjOwYTXC
最近メダカの稚魚が減ったなぁと思ってたら居やがったよ、我が宿敵イトトンボ

>>588 泣いた
590pH7.74:2008/07/20(日) 11:45:59 ID:6qVONl3N
>>588
なんの魚だろう
ナマズかな?
591pH7.74:2008/07/23(水) 08:22:52 ID:aqRRhbsB
らんちゅう全滅なぜじゃあああああああ
592pH7.74:2008/08/07(木) 20:57:58 ID:W3fHDJpo
また水槽が水漏れ・・・orz
593pH7.74:2008/08/12(火) 04:52:55 ID:XE3gMlKn
アルビノオスカーにどつかれてパルマスの尻鰭裂けた('A`)
594pH7.74:2008/08/16(土) 22:53:47 ID:T+GVZNkx
エンゼルが投身自殺… フランジ5cmあるし大丈夫だと思ってたのに…
金網探してこないとダメか…
595pH7.74:2008/08/24(日) 03:30:48 ID:dZkE99Sd
ウーパールーパーの尻尾溶けてるorz
596pH7.74:2008/08/24(日) 06:21:18 ID:wA1apmb2
一番安定していると信じていた60cm水槽でヤマト6匹爆死。
1週間に一度の水替えを一回サボっただけなのに…。
冬は2週間に一度でも問題ないのに…。
597pH7.74:2008/08/27(水) 21:13:31 ID:2+K0wz4P
水槽台買った。念願の1800OF。水槽置いて、セットして。。。。

濾過槽はいらねぇ。。。。

セット買えばよかった。
598pH7.74:2008/08/27(水) 22:24:07 ID:NiSF+oMZ
ねぇ、なんでそんなに水槽割れるの?何もしてないのに割れるわけないよね?
599pH7.74:2008/08/27(水) 22:31:39 ID:Z6MaOcCY
ほかのスレにも書いたけど怒りが収まらないから一つ書かせてくれ

外部フィルターの水漏れが買ったばっかりなのにとまらない・・うんざりだ
600pH7.74:2008/08/27(水) 23:09:41 ID:qcmHsryp
それ設置とかセットの仕方間違ってるとかじゃなくて?
初期不良ならとっとと交換だ、こればっかりはしょうがない。
601pH7.74:2008/08/27(水) 23:39:54 ID:Z6MaOcCY
もう十数回セットしなおしたりヘッドを開けたり閉めたりして見てるんだけどヨコから漏れなくなったと思ったら前から漏れてどこからも漏れないと思ったら音が五月蝿かったりして。明日朝一番でメーカーに問い合わせる予定
602pH7.74:2008/09/06(土) 20:00:06 ID:6XNAYono
ちっちゃいアカヒレ10匹買って4年。絶対オスメスいたのに結局一度も増えなかった。
今、最後の1匹が背中曲がってよろよろ泳いでる。
そして、モスを覆い尽くしたアオミドロの上を楽しそうに跳ねてるのはいつのまにか代替わりしてるミナミ達。
603pH7.74:2008/09/09(火) 19:07:34 ID:IMjNS3uH
ほい
604pH7.74:2008/09/09(火) 23:16:05 ID:tudyf9Qp
濾過槽一式つきの屋外池でメダカまたはアカヒレなどを飼ってきたが、
決まって夏(7月〜8月)に次々と死んでいくのだけど、これって
やっぱり高水温になるためにバタバタ落ちるという見解でよいのでしょうか?
605pH7.74:2008/09/10(水) 00:03:35 ID:P6A0bMsk
はい
606pH7.74:2008/09/11(木) 19:46:03 ID:/fPg4hhQ
EX75ユロのセラミシャフトが折れた
炎天下にモノレールと電車乗り継いでショップ2件回ったが売ってなかった
地球なんて割れてしまえと思った
ガリガリ君の梨味を2本食べた
今同士達にテポドン撃ち込み要請のエアメールを27Fのテラスから書いてます
時々ドキドキしながら地上に唾吐いて
607pH7.74:2008/09/11(木) 20:06:19 ID:YkNuy0Bt
濾過器のシュッスイコウが水槽からでてた
608pH7.74:2008/09/13(土) 22:35:55 ID:R21G4kcd
>>606仕事無いの?
609pH7.74:2008/09/14(日) 01:43:11 ID:c3yMgypJ
稚エビが育たねえ
どうしろってんだよ
エサないのかよ
水質悪いのかよ
水温かよ
わかんねえよ
610pH7.74:2008/09/14(日) 03:05:18 ID:lxx073cN
食われてんじゃね
611pH7.74:2008/09/15(月) 13:03:37 ID:Wc1XE7nv
レイアウト変えたら早速コリが挟まって死んだ
612pH7.74:2008/09/23(火) 07:02:04 ID:Ei3n/pZ4
午前二時過ぎ、60ワイドガラス水槽の角がいきなり割れて大洪水、後片付けに今まで掛かった
感電はするは、ブレーカーは落ちるは、色々壊れるはでもう散々
リセットしようと生体をマガキと蟹とヤドカリだけにしてたのが不幸中の幸い
613pH7.74:2008/10/11(土) 08:40:59 ID:wqfzkSVL
30p規格にウオータースプライト入れといたら水上葉でて収拾つかない。
614pH7.74:2008/10/11(土) 09:26:02 ID:jsQ4qAtb
このスレ見つけて暇つぶしに1から全部読んだの。
お魚☆のはドレ読んでもマジ涙が出てきたぉ。電車の中だから困った〜
うちの10歳金魚が逝ったときのこと思い出した。
みんなのとこの子 幸せだったよ!
次にあう子は生まれ変わりだよ
615pH7.74:2008/10/13(月) 15:40:13 ID:a9JZv6Xv
今日、自作二酸化炭素発生装置が爆発。
どぶろくが天上まで飛んだ。
片付けに1hrかかった。
水槽の中にも入ってしまって、即効水換え。
今のところ住民は元気そうだけど、大丈夫か?
まだ部屋が酒臭い。。。
616pH7.74:2008/10/13(月) 17:11:50 ID:eU1yoTUU
>>615
ちゃんと炭酸飲料用のペットボトル使ったか?
617pH7.74:2008/10/13(月) 17:32:46 ID:a9JZv6Xv
>>616
使ったよ。
普段炭酸飲まないのに、このために無理して飲んだ。

爆発って表現が間違ってたかも。
ペット自体は無事で、チューブが逆流防止弁のところで外れて、中身が吹き出た。
昨日作って、泡が出ないからペット振ったら、振り過ぎたらしい。
泡が出始めたから、ウキウキ気分で眺めてたら、30分後くらいにチューブが外れて噴水。
夏場じゃなくてよかったよ。
ムシが寄ってきそう。
618pH7.74:2008/10/13(月) 18:32:39 ID:pQJrHaL+
振ったらだめだろ常識的に考えて・・・
619pH7.74:2008/10/13(月) 18:59:42 ID:a9JZv6Xv
>>618
だね・・・いい教訓になったよ。
ドライイーストが古かったら
発酵しないのかなと思って、ついつい刺激しすぎた。

さっきまですごい落ち込んでたけど、
石版残り一枚でデータが消えて4年放置してたDQVIIに
再チャレンジする気になったよ。
今ならどんな欝も乗り越えられそう。
620pH7.74:2008/10/13(月) 19:14:28 ID:ccnRPrzZ
ちょうど昨日作って砂糖が溶けてないからと振りまくっちゃったぜ
今の所爆発はしてないけど振っちゃ駄目だったのか
621pH7.74:2008/10/13(月) 20:53:47 ID:pIaVOGGJ
振ったら物凄い勢いで気泡が出てくるから生体が死ぬぞ
622pH7.74:2008/10/14(火) 14:35:26 ID:1bqVupxo
通販で水草注文→急な用事でセット出来ず→3日後一部溶けてたorz
623pH7.74:2008/10/26(日) 11:31:05 ID:sv9JlMGW
ムムムム
624pH7.74:2008/10/28(火) 21:22:20 ID:bqEXE138
無脊椎メインの水槽で正体不明のポリブが爆発的に増殖してる
ミズクラゲのポリブも別水槽で飼育中だけど、それより3倍位でかくて気持ち悪い
駆逐は無理そうだし、このまま飼育してみたい気持ちもあるけど、とりかえしの付かない事態になりそうで怖い

625pH7.74:2008/11/01(土) 21:47:05 ID:sYuqqnIf
子供のころの話だけど・・
初めての釣りにいって、ブルーギルが釣れたんだ。
すごく嬉しくて、家に持ってかえって水槽に入れて飼ってみた。
学校から帰ってきて、水槽を眺めるのがすごく楽しかった。
ある日、いつもと同じように水槽を見てみるとなぜか魚がいない・・・
バリッガリッモシャッっと背後から音がする・・
振り返って見るとそこには満面の笑顔で微笑む曾おばあちゃんがいた。





626pH7.74:2008/11/21(金) 03:48:20 ID:angUUvzO
鬱リウム
627pH7.74:2008/11/22(土) 17:52:56 ID:+NJ4Zkgp
最後のアカヒレが消えた。
ミナミと石巻とモスとアオミドロだけになった水槽、
よくみたらカイミジンコ爆殖中。
今までアカヒレが喰ってたんだな。
628pH7.74:2008/11/22(土) 21:55:41 ID:AqcThbuW
クレクレスレで釣られた
629pH7.74:2008/11/23(日) 00:00:36 ID:m3RhQ6za
>>628
ぷっ
630男の潮吹きはくすぐったい ◆J2a1HXK.F. :2008/11/23(日) 00:15:28 ID:M6/UemMz
>>628 マジだwww
631pH7.74:2008/11/29(土) 19:27:58 ID:jBeDBz/P
今日新宿に行く用事があったので、久しぶりに活きイトメを買った。
(近所だと売ってるところがない)

家の近くの駅に着いてから本屋に寄ったり卵を買ったりして、
さぁ用事全部終わったから帰るぞというところでイトメを入れた袋が
無くなっている事に気づいた。すぐ通った道を2往復くらいして、寄った店も
全部確認したが見つからず……

でも、もし店で落としてたら落し物と判別されずにゴミ扱いの
可能性が高いかな、と思う。
額面的には100円と大したことないのだが、捨てられたかもと思うと鬱。

コリにイトメやるの楽しみにしてたのに……
632pH7.74:2008/12/01(月) 18:06:06 ID:U8oFFAw4
調子崩してるなと思いつつ次の週末リセットしようと思ってた
昨日は水換えだけしといた

照明ついたら魚が鼻上げしてて2匹死亡してたorz
とりあえずリセット中
633pH7.74:2008/12/01(月) 20:46:54 ID:HlNKe6wk
≫588
≫614
泣いた。
634pH7.74:2008/12/05(金) 23:54:30 ID:L6uElJL3
青龍石(っぽいもの)購入
「硬度上げるから酸処理すんだっけか。見た目もよくなるらしいし。酢は臭いから
クエン酸でいいわな」とバケツに放り込む

数十分後、なんとなくググってみるとクエン酸カルシウムが固着して無残な姿に
なった青龍石の写真発見
慌ててバケツを覗くとうっすら白いものが

とりあえず酢につけといたけど取れるのかな……
635pH7.74:2008/12/11(木) 01:09:20 ID:cTxAoKUs
>>633
を見て悲しくなってきた。

>>588
>>614
636pH7.74:2008/12/13(土) 05:10:08 ID:3zr1scdM
大磯を酸処理してて、ペットボトルでシャバシャバ振ってたら手を滑らして布団にこぼしてしまった
ちょっとなんだけどスゲーくせえ
637pH7.74:2008/12/15(月) 23:17:08 ID:FMP9C9kB
633です
>>635
サーセン
638pH7.74:2009/01/02(金) 02:56:38 ID:rAQn3ml1
嗚呼とばっちりww
元日から
父親の言動にキレ
物に当たる母親
兄も父も寝たので
聞くのは私


ミイラ取りがミイラになってる(笑)
うぜー
てかうるせー
自分が口答え出来なかった環境だからって
こっちが何か言うと
「何だと!?もういっかい言え!」
台所に置いてた、なまものを捨てるな?
じゃ冷蔵庫を片付けろよw

まあ父親に対しての怒り
分かる部分もあるけど
分かりたくない部分が多すぎてw
子供のが大人w滑稽です
黙って場所移ったら一人でやってるww
私でも今日は「大晦日だから」、「元日だから」って
極力マイナス感情抑えて新年迎えたのにww

あーあ。
喧嘩なんて自分贔屓の押し合いへし合いだわ
あほらし
どんだけ自分が可愛いんだよw
悲観的なのも度を超すと滑稽で哀れだわw
639pH7.74:2009/01/02(金) 02:58:00 ID:rAQn3ml1
>>638
嗚呼そしてスレ間違えたww

すまん忘れてくれ
640pH7.74:2009/01/02(金) 03:18:57 ID:Tnvn+Eo2
>>639
いやまぁ、鬱で愚痴なのはわかる(笑)。
乙です。
641pH7.74:2009/01/02(金) 20:30:57 ID:zmkD6a3j
>>638
世間一般、正月は修羅場頻度高いと思う。
うちの母もキレて、張り替えたばかりの障子に醤油飛ばした事がある。
年末の大掃除や買い出しで疲労蓄積してる上に、主婦は正月も働かされるんだから仕方無いかな、と。
年始早々嫌な思いしたくないし、いつもよりちょっと母を気遣うように心掛けてる。
642pH7.74:2009/01/17(土) 13:25:38 ID:a248XOgZ
魚がみんないなくなって惰性で維持してる水槽。
3年くらい前に買った最後の石巻が落ちた。
掃除係のミナミ(同じ頃購入したのの子孫)も残り数少ない。
アオミドロだけ異常に元気だ。
643pH7.74:2009/01/20(火) 09:57:19 ID:gkHAsiRU
新ジャンル「アオミドロ水槽」
644pH7.74:2009/01/30(金) 22:49:01 ID:xTm7Jb0T
サーモスタットの故障のせいで、エース水槽の
モスラ(レッドビー)30匹くらいを煮殺した。
気付いたときには水温38℃くらいで手遅れだった。
駄エビ水槽はみんな無事だったのに…。
645pH7.74:2009/02/09(月) 16:02:10 ID:oRHX9yl8
照明付いたらエビの死体が転がりまくってたorz
646pH7.74:2009/02/13(金) 15:40:26 ID:o7g+byWn
また電気点いたら大量死
心当たりと言えばアルジミンを規定の1/4入れてからかな
もうやだ・・・・
647pH7.74:2009/02/13(金) 15:54:49 ID:NQMqxdSs
ネオンテトラ全滅させてもーたorz
玄関の靴箱の横に置いてある水槽を朝見たら、7匹入ってるはずのネオンが
マシモ神のそこここに引っかかってプカプカ……色も変に白っぽい。

エアレとヒーターの繋がったタップだけコンセントから外れてた。
ゆうべ棚の上から猫の餌のストックを取り出した時に餌袋か手がコードに引っ
かかってひっぱってしまったんじゃないかと思われる。
スチールドア一枚で外気と接してる場所の超小型水槽は5時間ほどで12度まで
冷えてた。同じく7匹ほど入ってるミナミヌマエビはじっとしてたけどどうやら
全部無事だった。

ネオン……可哀相な事したよ。最近別のところに新しい水槽立ち上げて、そっち
ばっかり気にかけて、ネオンの水槽は安定しまくってるからっておざなりにしてた。
しばらくは自戒をこめてミナミだけで廻す
648pH7.74:2009/02/22(日) 00:26:45 ID:5MN2FA1d
給水パイプからストレーナーが抜け落ちてた…
ボララス・マクラートゥス一匹が犠牲にorz
649pH7.74:2009/03/02(月) 02:36:34 ID:0BIGG695
おねがいだから死なないで・・・
水替えきちんとするからそれだけは許して・・
・・・海老ぞりじゃなくていつもみたいに元気に泳いで、おねがいだから・・
650pH7.74:2009/03/09(月) 23:45:11 ID:fVhZ/oRA
現在水曜から風邪引いててろくな世話が出来てない
ポンプとタイマーが耳障りだったんでコンセントから引っこ抜いてしまった
ポンプを抜いたつもりがヒーター抜いてた…
水槽内の様子は恐ろしくて見てない
651pH7.74:2009/03/26(木) 02:00:54 ID:czHsbdHR
水槽の水こぼした。ちょっとだけ、と膝ぐらいの高さの棚に置いて、
どーん。
生体なし、36センチに半分ぐらいしか入っていなかったのが幸いだった
といえば幸いだったが……必需品としてちりとりを二つ購入することを決意。

一応鉄骨だが強い雨が降ると窓際から雨漏りがあるような安アパート。
もし壊れて気づかないことがあったら……
652pH7.74:2009/04/03(金) 20:05:36 ID:v/XyZjgv
さかさ先生・・・
カーチャンに水道水を直で流し込まれて今にも死にそう・・・
カーチャン曰く「なんか水が減り気味でがりがりうるさかったから・・・」

もうかれこれ10年近くなるさかさナマズ先生・・・・
あなたを買ったアクアショップもとうにつぶれ
他の仲間達もいなくなって最後のいっぴきだったのに・・・

つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
653pH7.74:2009/04/03(金) 20:11:00 ID:twJlG+Dt
まあ、かーちゃんの性にするなよ。
654pH7.74:2009/04/05(日) 21:48:36 ID:p8s/zGu0
有茎ビッシリ水槽の一角だけハサミ入れて引っこ抜いて新しい水草植えようと思った
普通のハサミを縦にブスっと差込み根っこをソイヤって欲しいスペース分だけ切った
該当部分を引っ張りあげると底の方まで絡み合ってたらしく周りもボコって上がってきた・・・
結局全部引っこ抜いて完全リセットすることになってしまったorz
ソイルはまだ半年も使ってないし代えもない
とりあえず綺麗に抜き取って均したけど水槽まっ茶色
明日落ち着いた所でスポンジをそっと外してモミモミ&底床の表面をプロホースで吸ってみる
やっぱり横着はいかんね(´・ω・`)
655pH7.74:2009/04/29(水) 15:26:35 ID:uLgt6FfS
ミナミ数匹だけ残ったアオミドロ水槽をリセットしたい
でもその間ミナミを退避させるプラケもモスの残りかすが干上がったまま放置
洗うのマンドクセ
656pH7.74:2009/04/29(水) 20:58:21 ID:FrHvhEEF
>>655
光が入らないようにして何日か放置しておけばアオミドロが消えるんじゃない?
657pH7.74:2009/05/01(金) 01:52:08 ID:QRunSuX9
段ボールを窓側の面に数日間立てかけるのは過去2回くらいやったけど
アオミドロは減る気配すら見せなかったのでもうリセットしか無いのかと思った
けど、もう一度だけと思って今度は窓側以外の側面と上面にアルミホイルかけてみた
これでミナミが生きていけるのか心配だ
658pH7.74:2009/05/01(金) 09:12:43 ID:n7JFODty
酸欠さえ気をつけてればかなりの期間完全遮光しても大丈夫だろ
外部フィルターの中で成長するような奴等だし
659pH7.74:2009/05/06(水) 14:40:50 ID:uEzDk5RZ
下の階に水漏れ発生・・・初期段階で食い止められたから60センチ半分
いかないぐらいの出水だったのが幸いだったが。
みんな気をつけて!

水が本当に残っていないことを確認してから、菓子折でも買いに行きます……。
660pH7.74:2009/05/06(水) 15:37:37 ID:Q/G4/7gf
>>659
俺は最悪漏れてもいいように1Fに引っ越した
家電とか壊れたって言われたら賠償大変だよ
保険入ってりゃ大丈夫だろうけど・・・
661659:2009/05/06(水) 20:29:04 ID:uEzDk5RZ
大家さん含め話はすんだので、なんとか賠償無し。
保険あるから大丈夫、とか、実際保険使うとめんどいな、とか以前は考えて
いたけど、実際やってしまうと違う部分ですごくへこむね……。

水漏れは対策してようとしてまいと必ず起こりうる事だし、って考えると鬱だ。
とりあえず吸水ポリマー買って、水槽の周りと、今回判明した水のたまる場所
に配置することにした。
662pH7.74:2009/05/30(土) 14:58:35 ID:i6XOEcKF
放置乾燥したプラケとロカボーイ洗ってたらロカボーイの中の砂利こぼして
一部が洗面台の排水穴に入っちゃったよ・・・
663pH7.74:2009/05/30(土) 20:29:40 ID:3CE1kH6W
餌やりついでに蓋を拭こうとして外したらオレンジグリッターダニオ飛び出し
慌てた拍子に蓋が当たって尾びれ2/3くらい切断
一応泳げるみたいだけどどうなることやら……
664pH7.74:2009/06/02(火) 22:11:14 ID:WCu8UWvo
アゲ
665pH7.74:2009/06/10(水) 11:39:23 ID:SY7nPav6
苔がひどくなってきたから、ディスカス水槽にヤマト入れたら秒殺で食われた。
666pH7.74:2009/06/10(水) 11:42:13 ID:V2cNrB0C
クルリが大好きなのに
生きエビあげたら喜ぶに決まってるwww
667pH7.74:2009/06/10(水) 12:43:14 ID:SY7nPav6
ネオンとか食べないから大丈夫だと思ったんだが、甘かった。
30匹やられた。
668pH7.74:2009/06/10(水) 23:18:54 ID:SY7nPav6
>>666クルリ買ってきました。
良く食べる。
以前は食べなかったんだけどな。
669pH7.74:2009/06/15(月) 15:37:52 ID:IaQDDQ5O
病気だと思った魚を隔離したら別の魚が死んでた
670pH7.74:2009/07/08(水) 22:37:15 ID:JdKZEGgR
独身時代は、スペースの問題で20キューブくらいしか置けなかった。
嫁と結婚前に、一緒に住んだら夢の60水槽買ってもいいとOK貰ってたのに…
今になって、電気代が上がるからダメだと。
そんな余裕もない。と…

最低だな…
671pH7.74:2009/07/09(木) 18:50:41 ID:POAUn5PS
メタハラ、加温無しならそんなにあがらんべ
672pH7.74:2009/07/10(金) 00:17:49 ID:fX39AOgI
>>670
独身のままだったらずっと20キューブ。
電気代を何とかできるようになれば60になるかもしれない今の方が良い。

家計をしっかりしてもらえて、良い事ではないか。
673pH7.74:2009/07/10(金) 14:33:59 ID:iRk5MePA
飼ってる魚にもよるけど、小型水槽だと夏場の高温対策が必須だから、年間通して温度管理がいる。
60〜だと、日光の当たらない場所に置いてれば、小型程温度上がらない。
うちは60は低温対策しかしてないから、小型の方がお金かかってる。
674pH7.74:2009/07/14(火) 21:13:22 ID:13E9qwvt
あ〜ぁ、足し水カルキ抜く前に1.5リットルいれちまった。
気づいたのは2時間後。水量は15リットルくらい。慌てて濃い目のハイポ水入れたけど
バクテリアは全滅かな。
生体は丈夫なのばかりなので、ぴんぴんしてるけどなんかなぁ。
675pH7.74:2009/07/15(水) 14:03:14 ID:eN8K0QWD
そのくらいの量なら大丈夫じゃね?
676pH7.74:2009/07/15(水) 19:09:34 ID:Ce16JUyo
濃い目のハイポ水入れる方がなんだか怖い感じがする
677pH7.74:2009/07/28(火) 19:28:08 ID:MsWiu0GH
水換え中のバケツが割れて水浸しになった
ダイソーの100円バケツ
678pH7.74:2009/07/28(火) 23:28:13 ID:Iziberge
アップルスネールが死亡してたので、取り出したら、臭い液体が〜!
679pH7.74:2009/07/29(水) 00:19:29 ID:8c3aQNAE
クーリーローチの姿が見えない
680pH7.74:2009/07/29(水) 16:32:32 ID:VL4j1+QN
>>679
デフォ
681pH7.74:2009/07/31(金) 14:24:04 ID:rDdocL3H
>>677
こっちもダイソーの100円バケツ割れてしまったよ。
でも水をいっぱいに入れると割れる物だと思って玄関や風呂場で
作業するようにしてる。安いから場所を選んで使うことにしてるよ。
682pH7.74:2009/07/31(金) 23:52:06 ID:xgdHUChQ
久しぶりに水草購入
念のため数回洗ったつもりだったけど
流木に取り付け投入後3〜5分くらいしたら
エビ達が、いきなりビクッ・ビクッ・コテ
慌てて取り出し エビ達も別水槽に非難させたが

150〜200匹(-ノ-)/Ωチーン 嗚呼・・・
683pH7.74:2009/08/01(土) 13:49:46 ID:h2orZbMT
残留農薬乙
684pH7.74:2009/08/22(土) 08:20:09 ID:Ywwolu3Z
過密気味ながらそれなりに安定していた水槽に子供が金魚掬いで持って帰って来たちっこい金魚を3匹一時的に入れといたら
水がまっしろになって崩壊。その金魚全滅、道連れにもといた魚もほとんど持ってかれた。
部屋は硫黄臭が漂い温泉街状態。


金魚オソロシス
685pH7.74:2009/08/22(土) 14:16:52 ID:O5SFPbKy
金魚すくいの金魚ってなんであんなに水真っ白になるんだろうね。
686pH7.74:2009/08/26(水) 15:34:31 ID:fnLA0kjK
中古で譲ってもらった60センチ水槽なんですが、中古といっても程度も良く
ここ何ヶ月か普通に使っていたんです。
それがある晩突然水量が半分に!確か朝エサをやった時は普通だったんだけど。
もちろん水槽周りは水浸し。

大慌てで中にいた魚は別の水槽に避難させ、砂利とかを抜いて割れたりした場所を
探しても見つからず。
テストの為に風呂場でその水槽に水入れて何日か放置したけど水量変わらず。
あれは一体なんだったんでしょう?

推測1 上部フィルターがずれるか何かした。
     この上部は今は別の水槽に使っているが、問題ない。

推測2 パッと見分からない穴がある。

推測3 真夏の夜の怪現象

推測4 犯人は猫


同じような経験された方いますか?
687pH7.74:2009/08/26(水) 20:50:29 ID:ZivwUfkx
>>686
台がどういうのか分からないけど、なんとなく思ったのは・・
水槽に逆ハの字に力が掛かってしまいシリコンが剥がれて(上方だけ)水漏れ。
風呂場はハの字もしくは均等に力が掛かったので漏れなかった。
とか。
中に居た魚は無事なようでなにより。
688pH7.74:2009/08/27(木) 18:57:23 ID:lsT0774O
>>686
確認事項。水漏れを確認したとき、水槽の外側の面ではどのあたりが濡れていたかおぼえている?
>>687が述べているように、どこかでシリコンが剥がれて力(水圧)が掛かると隙間が空くような状況になっている気がする。
風呂場の床は必ず傾いているから、今の置き方で漏れが発生しないなら90度や180度向きを変えてみては。
689pH7.74:2009/10/01(木) 07:33:31 ID:0E3cvfWr
もう寒いだろうなと思い、昨日
今年の春に買った±26℃固定のオートヒーターを入れてあげた。

で、朝起きて水槽覗いたら40℃超え。 大切に飼ってたランプアイ10匹煮魚に…

熱かったよね…本当にごめん。
鬱すぎて仕事いきたくないわ
690pH7.74:2009/10/02(金) 22:58:44 ID:TMW0cDlD
プラスマイナス26℃って事は
設定温度が14〜66℃で水温40℃の可能性がある訳だな

・・・すまん。
691pH7.74:2009/10/03(土) 15:32:31 ID:UE1hOHZZ
引っ越さなきゃいけなくなった・・・
永住の地かと思って、水槽増やし過ぎた。
692pH7.74:2009/10/08(木) 01:08:38 ID:cwjg/Mj2
>>690
揚げ足とるオヤジきもー
693pH7.74:2009/10/19(月) 21:34:47 ID:JdmXZuWo
住んでる場所が北海道なので冬になると電気代が4000→1万になる。
ヒーター代があがる期間は10月〜4月なので計算すると越冬だけで2万4000円の損をしている
2万4000円あれば90センチ水槽一式立ち上げれるのに。
694pH7.74:2009/10/20(火) 18:53:28 ID:xiC3Ie6i
>>693
それを損と感じてるうちは負けだな
695pH7.74:2009/11/14(土) 22:32:56 ID:j/yA7deI
水槽統合しようとしたら60cmに枝流木4つはレイアウトしようとしても入りきらん・・・
活着してるし引っぺがすのも大変だし適当に置いちゃった
片方が流木にアヌビアス系&シダ系、反対側にエキノ1本
結局有茎は別水槽に隔離つうかストック
俺何しようとしてたんだろ(´・ω・`)
696pH7.74:2009/11/27(金) 16:08:57 ID:+7ciOoO7
小型水槽立ち上げたから、嫁と生体を買いに行く事に。
そのまえに銀行行きたいと。次はホームセンターへと。
結局ショップは行けず。
なんのために有休とったかわからん。

バカバカしい
697pH7.74:2009/12/05(土) 00:28:52 ID:yYB4Sgom
餌やってないのにエビ団子が出来てると思ったら中心もエビだった。
適当に増え繋いでいたミナミも推定雄だけになって1,2年。
この冬で尽きるか・・・
698pH7.74:2010/01/23(土) 01:06:00 ID:+wG6vObf
tes
699pH7.74:2010/01/30(土) 20:09:17 ID:rMs05wXP
あげてみる
700pH7.74:2010/01/31(日) 05:38:50 ID:VKwDbtjt
淡水カレイ飛び出して発見したのが二日後
自分にハラがたつ
701pH7.74:2010/01/31(日) 09:35:31 ID:ghnAAKRG
流木に1cm程度のモスを引っ掛けて1年
やっとモスが綺麗に覆ってくれた流木にヒゲゴケが生えてきた
モスを剥がして煮沸するのは面倒なのに・・・
702pH7.74:2010/02/10(水) 16:32:57 ID:VVjBR0oy
90水槽の外部フィルターが水漏れして部屋が水浸し
水槽の水位も残りわずか数センチで俺も魚も大混乱だった
703pH7.74:2010/02/18(木) 02:11:17 ID:PwTbarf0
賃貸下に部屋ありなら賠償ものだったな、魚も無事で良かった。
704pH7.74:2010/02/25(木) 22:08:11 ID:lM2WyJ0L
90規格水槽の餌金200匹以上が1週間で全滅した。
死体は近所の猫屋敷にそのつどばらまいてたら、食い尽くされてた。

体をこすりつける病気のようだ。
120水槽の30匹のアーリー達も同じ行動をはじめた。
705pH7.74:2010/03/16(火) 23:14:10 ID:ZGAC6ab/
発酵式CO2強力すぎてパン酵母水槽に入り込んだ
水槽真っ白で何も見えない
必死に水変えて魚探したが、全滅した・・・
泣きまくった
706pH7.74:2010/03/16(火) 23:21:27 ID:Iyoblffg
お気の毒様…

発酵はやっぱトラップ必須だな
こういうやつttp://www.advantec.co.jp/japanese/hinran/tanpin/24_734_8.gif
707pH7.74:2010/03/16(火) 23:49:34 ID:ZGAC6ab/
なんとかディスカス1匹だけ生きてた・・・
かなり悲しいね

トラップってなに?
それをつけると白いのを防げるのかな?
パン酵母を多く入れすぎたおれが悪いんだけどね・・・
708pH7.74:2010/03/17(水) 00:37:06 ID:faJkDe90
>>707
一匹だけでも生き残ってよかった
原理としてはこんな感じ
http://nagamochi.info/src/up2203.jpg
これを発酵ボトルと水槽の間にかませておけば、万が一発酵ボトルから溢れても液体はトラップに溜まってガスだけ通過して行く
709pH7.74:2010/03/17(水) 14:30:56 ID:kt7TcZIw
ヒーターの吸盤また取れてる・・・・
710pH7.74:2010/03/17(水) 18:45:38 ID:YY+2hba3
>>708
それをぜひ欲しいんだけど、アクアショップに置いてないよね?

ちなみに、チューブの先端にエアストーンのようなものをつけるの忘れていた・・・
それをつけてれば一気の流出は避けられたかもと思うと亡くなった魚に申し訳ない
711pH7.74:2010/03/17(水) 20:39:49 ID:faJkDe90
>>710
自作できるよ
http://blog.goo.ne.jp/mizuwarabi/m/200608
の「発酵式CO2発生装置横置きタイプ」なんかを参考に

貼ったやつは正真正銘の実験器具(ガラス製)だけど、もしかしたら東急ハンズの実験コーナーとか理科教材・実験教材を販売してるとこなら扱ってるかも
712pH7.74:2010/03/17(水) 22:29:07 ID:YY+2hba3
ありがと、このサイトの人発明王だねー

そうそう、トラップについて・・・
二酸化炭素入口側はチューブが長くて、出る側が短い理由(出る側が長いと紛れ込んだパン酵母を吸ってしまうからなんだろうけど
入口側が短いのはなぜ?

あと、トラップに水を入れるのはなぜ?
713pH7.74:2010/03/17(水) 22:36:53 ID:faJkDe90
入口側のチューブが長いのに入口側が短いってどんな状況かと

トラップに水はいらないよ
噴出した時の図を書いただけだから
714pH7.74:2010/03/17(水) 22:53:23 ID:YY+2hba3
× 入口側が短い
○ 長い

でした・・・
715pH7.74:2010/03/17(水) 23:05:23 ID:faJkDe90
噴出したときに上のほうにあったら水滴が跳ねるし、吸引濾過なんかして流れが早ければ噴出した水が霧状になってそのまま出口に届くかもしれないし
まあ普通は液体を高い位置から添加しないよね
716pH7.74:2010/03/18(木) 01:39:49 ID:XWPDGVVs
通りすがりだけど理解力が無くて見ててイライラする
717pH7.74:2010/03/18(木) 12:39:14 ID:UHjFgj2B
発酵式は白いモヤモヤが水槽内に出やすいので>>708のようにするといいよ。
トラップ内の水にくぐらせる事により、気体内の何かが除去されてモヤモヤが出にくくなる。
718pH7.74:2010/03/18(木) 16:20:09 ID:JU0PWbJN
カワコザラ貝が大爆殖
719pH7.74:2010/03/18(木) 20:09:53 ID:FaDSuGsa
普通にバブカンでいいよ
720pH7.74:2010/03/18(木) 20:17:41 ID:PmoCcxJ5
液肥を入れ始めて3週間、
ここ数日でコケが急速に勢力を増してきたorz
721pH7.74:2010/03/19(金) 10:03:51 ID:NWlJ3eNL
石巻貝が起き上がれないまま死んでしまったようだ
722pH7.74:2010/03/19(金) 10:07:46 ID:OtnbAprZ
あらま
うちの石巻貝はさっきブラックゴーストに中身引きずり出されてた
723pH7.74:2010/04/10(土) 16:01:37 ID:+ZGMJO3+
昨日、帰宅したら息子(5歳)が泣きながら俺に謝って来た。
泣きじゃくってて何を言ってるのか良く解らなかったが手に持っている物を見て理解した。
ビートルカウンターの排出側の折れたガラス管…
大泣きしてる息子を見ると怒るに怒れなかった…
あ〜ぁ、鼻水拭けよ。
17pキューブ発酵式の分際で息子が「クルクル回って格好いい」って無理して買ったのにオマエが壊してどうする…
724pH7.74:2010/04/13(火) 23:19:16 ID:OIXSOGVo
石巻って起き上がれなくて死ぬんじゃなくて
普段は平気で起きてるのに死にそうな状態だと起き上がれなくて
結果その姿の死体が発見されやすいだけな気がする
725pH7.74:2010/06/12(土) 03:31:04 ID:bec0BQJM
24時間のうちに、カクレクマノミとハタタテハゼがリムフォで死亡。
ハタタテハゼの方は、隠れてばかりだったのと、前半分は体色も白いんで
全然気づいてなかった・・・鬱だわorz
726pH7.74:2010/07/01(木) 10:13:31 ID:wkSgW98I
プラナリアが沸いたorz
727pH7.74:2010/07/08(木) 21:39:41 ID:obOQ+fXo
死にたい・・・  |・ω・|
71:ハッカク(群馬県) 07/07(水) 08:37 CSobsN0+ [sage]
まだこれから先なにかいい事、、、奇跡が起こると思ってるんだろ?
ねーよそんなもん さっさと逝け
72:クロサギ(愛知県) 07/07(水) 08:39 iGyAlmy6
他人に迷惑をかけるなよ
73:ホッケ(愛媛県) 07/07(水) 08:47 WVLUR6bd [sage]
みんな〜AA進化しすぎだろ
80:イシドジョウ(京都府) 07/07(水) 09:14 5O/Ese09 [sage]
死にたい時が死に頃

728pH7.74:2010/07/09(金) 00:28:17 ID:gho4KJEp
新品の水槽が破損した……
729pH7.74:2010/07/09(金) 02:20:55 ID:Z2+fYsYt
彼氏と別れてきた
陰で友達に「犬とかならわかるけど魚が好きとかまじきもくね?」とか話してたわ

あと最近仲良くなった友達が1週間でベタを☆にした
ビンの中であまりに動かないから水かえも餌やりもせず放置してたとのこと

もう仲良しは魚だけでいいや
730名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:39:17 ID:5YXG99Nz
さっき自分としては高めのお値段で買ってきたショウガサンゴなんだが
よく見てみたら少し白化してる・・・
調子戻してくれると良いんだけどなぁ
731名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:38:01 ID:6l36/SXj
テーブルタップが漏電で黒こげ。

幸い火事にはならんで済んだけど魚が十数尾昇天。
732pH7.74:2010/07/13(火) 03:59:50 ID:lo5jevB2
夜勤から帰ってきたら水槽にウシガエルのオタマジャクシが入ってら。
息子だなくそう…。週末捨ててくるかな
733pH7.74:2010/07/14(水) 07:57:03 ID:IoKxQz5t
先週ショップからハタタテハゼを数匹連れてきたんだけど、
一匹、体の中に茶色っぽい影があった。餌が目の前にあれば
食うけど、イマイチ元気がない。

昨日、2日間くらい餌のときに出てこなかったなーと気になって、
明け方に水槽を捜索。寝てるところを隔離ケースに捕獲。
生きてた。寝ぼけ眼で泳いでるけど無事らしい。、

・・・でも、なんか傾いてるなあと思いつつ、一度目を離した
あいだに逆さにひっくり返ってた。

おいおい(汗)と思って、LEDライト当てたら、ひょっこりと
起き上がったので、驚かせやがってと思いつつ、餌でもやるかと
再び目を離した。

えっ、またひっくり返ってる。今度は起き上がらない。
エラも動いてない。しばらくすると、ピクピクってちょっと痙攣
してご臨終。時刻は明け方の満潮時頃でした。

生き物の死に目を看取ったことは何度かあるけど、はかないつか、
寂しいつか、何かが明らかにそこからいなくなった感がある。

だけど、これで君の魂は自由だ・・・
と考えると、羨ましくもある。
なんとなく鬱
734pH7.74:2010/07/18(日) 22:51:23 ID:6Ndy57hA
水槽回りに羽アリのような羽虫が発生。
きもいきもいきもい…
潰しても潰しても沸いてくる。
735pH7.74:2010/07/22(木) 01:01:45 ID:7BPao93E
俺も小さい羽虫がこの時期になると沸くから欝陶しいわ
上部フィルターが原因なんだけどどうもならないしな…

パソコンのモニターの前チラチラしやがって邪魔くせ
736pH7.74:2010/08/03(火) 05:14:03 ID:RSuVM/zX
デュアルクリーン、電源落としただけでつかなくなった。
毎回毎回、なんで落としたら再起するまでコンセント抜き差しせんとならんのだ。
しかも今回は全然うごかねー。
サブのSPFは10回くらいの抜き差しで動くやや優等生なのに。
もうやだ外部に浮気してくる
737pH7.74:2010/09/17(金) 17:48:02 ID:VTTrfXVa
石巻貝対策に入れておいたバジスバジスがグッピー攻撃してて、グッピー瀕死...
片目取れて元気なかったから隔離しておいた

店員さんが混泳
ごめんよ・・・(ノ_・。)
738pH7.74:2010/09/17(金) 18:51:52 ID:on8LAZMC
2つの水槽のサーモを久しぶりに使おうとしたらどっちもサーモのランプがつかない・・・なんで
739pH7.74:2010/09/17(金) 21:39:02 ID:/Y9dc8pv
朝起きて睡蓮鉢をみたらミジンコが1匹もいなくなってた。
740pH7.74:2010/09/19(日) 20:42:45 ID:POnn08Oo
ぷ。
741pH7.74:2010/09/21(火) 07:50:43 ID:uivWildq
キツイ…
諦めない!バカバカバカ!
742pH7.74:2010/09/21(火) 20:19:48 ID:uivWildq
本気で泣いた
サッと血の気が引いた
最初は泣くに泣けなかった…
悪い夢かと思った
今でも全滅が信じられない。
743pH7.74:2010/09/22(水) 05:46:16 ID:jjk12Et4
他の水草はもっさもさ増えてるのに、マシモとアナカリスだけ元気がない。
わけわからん。
744pH7.74:2010/10/02(土) 21:37:08 ID:PVbylM8t
90水槽のヒーターが壊れた。電源が入らない。購入して一年経たないのに・・・。暴走して煮魚にならなかっただけマシかと自分を慰めてる。
745pH7.74:2010/10/22(金) 15:45:44 ID:t7Bx9FOe
水槽に穴あいてた。枠のとこにあいてるからか
まだ水漏れはないけど、まだ使用して3ヶ月だよorz
746pH7.74:2010/10/23(土) 13:23:41 ID:h5zCuN8s
ああああああ藍藻がががががが
何年も見てなかったのにー
747pH7.74:2010/10/29(金) 17:30:38 ID:otMo+HIH
何処から侵入したかわからないカワコザラガイが爆殖なう。ははん・・・
748pH7.74:2010/11/09(火) 23:17:09 ID:rCrPQLcU
きのう僕は、ホームセンターで水草を買いました。
それをそのまま水槽に入れたらビーが全滅しました。
かなしかったです。
おわり。
749pH7.74:2010/12/02(木) 00:04:21 ID:WzUHQp55
>>744
みんな何でもかんでも甘えなんて言ってないだろ。
医者が病気だって言ったら何でも病気なのか?違うだろ?そういう話をしてんだよ。
ほんとうに病気なのかどうか調べて貰いたきゃ家から一番近い医者選んで、
出来れば内科とか外科、上に余計なもん付いてる所は駄目だよ、何でも頭でっかちは駄目。
そこで病気だって言われたんなら薬飲みゃ治るって事だよ。
何軒も何軒もドクターショッピングしてやっと病名付けて貰ったようなそんなのは
病気でも何でもないんだから、自分で努力して自分が変わるしか無いって事を言ってるんだよ。
750pH7.74:2010/12/11(土) 00:28:47 ID:BMWZLWUc
誤爆にも程がある。
751pH7.74:2010/12/11(土) 10:12:19 ID:CMqb/qNK
≫749
誤爆にもかかわらず熱く語ってワロス
752pH7.74:2011/01/29(土) 21:33:59 ID:DDj4CuKt
水槽割れた・・・。
手を滑らしてガラス蓋水槽内に落とした瞬間に崩壊。
まさかこんな簡単に割れるとは。
部屋中水浸しで後片付けで1日が終わったよ・・・。
753pH7.74:2011/05/22(日) 06:45:56.62 ID:DBGxha3L
古い軽量鉄骨住宅なんだが、水槽台設置して水平出して水槽(エーハ30H)置いて水入れた
水平出したはずなのに水槽の前後で水位が違う・・・orz
多分重みで凹んだのね(´・ω・`)
今日は撤去→使わず置いてたテトラRG20とプラ17に置き換える予定
単純に36→15だからそんなに気にしないでも大丈夫なはずだ・・・多分・・・
754pH7.74:2011/05/22(日) 07:01:29.59 ID:Y1BFVy+G
凹むには軽すぎる気がするけど(´・ω・`)
755pH7.74:2011/05/22(日) 13:27:24.26 ID:vn03WYVT
人が歩いたら大変なことになるなw
756pH7.74:2011/05/22(日) 16:32:32.24 ID:DBGxha3L
それだけヘボイ建物なのさ・・・
元からゴルフボール置いたら転がる建物だし、そーっと歩いてもメシメシ言うしな(´・ω・`)
置き換えたら気にならない程度になったし、水槽台揺すっても危険感のある揺れじゃない
ちょっとデカイ地震が来たらドッサーっと行きそうな感じだったしね
757pH7.74:2011/06/03(金) 03:26:13.91 ID:Sz/rbz/o
それ、すでに家なのか・・・・
758pH7.74:2011/08/06(土) 00:46:51.28 ID:9bxNFKDM
本日海水水槽全滅した。
鬱すぎる。

カミハタのネオアームにグランクリエイトつけてるんだが
用事で家を出てた間に水没してた。

水没してショート→停電

たった5時間の出来事。

マジでごめんよ。
759pH7.74:2011/08/06(土) 00:57:45.89 ID:/BHFPh9/
10年生きたのが☆になったです
塩浴で塩入れすぎた気がするです
水換えだからって適当に量ってごめんなさい
760pH7.74:2011/08/07(日) 11:55:47.19 ID:bodM2eqx
シライトイソギンチャク死んで水槽崩壊orz
761pH7.74:2011/08/08(月) 18:16:07.40 ID:fHQEPUVZ
底面フィルターを入れようと水槽のソイルを全て取り除き再リセットを行った。

底面フィルターをセットし、
ソイルを引いて水草を植えて全部セットしなおした後に
底面フィルターの筒をつい引っ張ったらスポッと抜けてしまった。

抜けたところにドドドドッと流れ込むソイル
泣く泣く再度リセットを行った・・・
762pH7.74:2011/12/11(日) 13:22:41.63 ID:LaHt7ZXm
クレーマー扱いされちゃった(´・ω・`)
763pH7.74:2011/12/11(日) 21:50:15.93 ID:cqCgR01E
かーちゃんが掃除機ぶつけたらしく、外部フィルターのポンプが半外れ(元々緩んでたっぽい)
気づいた頃には床水浸し&60cm水槽の水位が底床から5cmほどになり、もちろんフィルターとヒーターが空稼働。
床掃除は終わって現在は高速点滴で水増し中。テトラとオトシン達、一晩冷水で頑張ってくれ。
はぁ・・・
764pH7.74:2011/12/18(日) 09:52:37.88 ID:PD8QLOoD
発酵式を作った初日にエアチューブが外れて、
エアストーンから水が昇りバブルカウンターのところから漏れた
それを知らずに外出、帰宅後には大惨事になった
30cm背高水槽のほぼ全部が漏れてた
逆流弁付けてたのに意味ねぇ
765 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/18(日) 11:12:04.44 ID:DNuZWGe4
>>761
わかるぜ・・・ニッソーのやつだろ?
766pH7.74:2011/12/18(日) 17:14:00.22 ID:jZZqiHa2
ポリプテルス水槽でプラナリア大発生。リセットすべきか・・・
767pH7.74:2011/12/26(月) 20:33:41.57 ID:UdKip5xA
グリーンネオンを水合わせ中、一匹床に飛び出したのに気づかず死なせてしまった
ごめんよ……
768pH7.74:2012/01/21(土) 17:19:56.00 ID:j68luWVl
ガラス水槽正面に緑斑点の苔があったので定規入れて擦った
ガリリリって感触で見たら傷ついてた・・・
買って1ヶ月(´・ω・`)
769pH7.74:2012/01/22(日) 12:51:15.01 ID:LRrxkA24
二段式の水槽台買ってきて、下に60cm、上に小水槽計2つで計100リットル弱置いて水入れて数週間
水槽台の前の床を踏むとボコッと音がする
さすが築30年オンボロアパートクソヤロー
770pH7.74:2012/01/23(月) 00:51:31.63 ID:2kGFochw
>>768
買った翌日に鉄ナベぶつけてヒビ入った。
どんまい
771pH7.74:2012/02/28(火) 20:29:35.39 ID:H8H77ocL
保守
772pH7.74:2012/06/24(日) 11:03:46.66 ID:QEi5a7PJ
おすぎが高速で回転しながら群れなして青空を飛んで行くCMをテレビで見たら軽く鬱になった
773pH7.74:2012/06/24(日) 17:13:25.53 ID:S+FM9gDU
コンビニ行ったらガテン系の服装の客(でもガリガリ。緑髪。 手首にタトゥー(笑))がいて、ふと目が合ったんだが
それからず〜〜〜〜〜〜〜っとついてくんの。
で、俺がレジで支払おうとしてたらそいつも来て、俺が払い終わるまでピッタリくっついて(ほぼ密着)俺の手元をじっと見てんの
店の外までは付いて来なかった様だが、キショくて怖くて鬱だ
ケンカ売るつもりで絡んできてたんだろうか、それとも池沼か 
774pH7.74:2012/06/24(日) 20:24:48.94 ID:z/5aTEQ3
>>773はちゃんと生きて帰れただろうか。
775pH7.74:2012/06/24(日) 20:35:10.14 ID:ZB+q3FIG
アクアリウムと全く関係ないやん
776pH7.74:2012/06/24(日) 22:18:04.08 ID:SJXqfU55
手首のタトゥーが魚模様だったんだろ
777pH7.74:2012/06/30(土) 01:12:17.64 ID:vgWuJoVT
カワコザラガイの侵入を許してしまった・・・
新しい水草や生体なんて入れた覚えないのに、どこから沸いたんじゃぁぁぁ 
テデトール疲れたよママン…もう見るのもいやだしリセットするぞ!!
778pH7.74:2012/08/12(日) 21:41:00.46 ID:mrh8evNP
昨日小型水槽のリセットのような水換え終えた。
バクテリアとミネラルを多めに投下して様子見てるけど
水槽立ち上げて2年目で崩壊寸前の恐怖を味わった・・・
779pH7.74:2012/08/14(火) 11:56:41.24 ID:gxO3Wvpp
産卵箱に隔離していたベビースポッテッドガー。
産卵箱の吸盤が剥がれて・・・
レッドテールキャットに食われた。
3000円もしたのに。。。
780pH7.74:2012/08/15(水) 13:18:52.06 ID:8Er8GQPj
どう考えても人災
781pH7.74:2012/08/15(水) 16:05:55.54 ID:ZWttFPDT
子供のサイズはわからんけど掛けるタイプがよかったな
吸盤ってことはGEXかな
782pH7.74:2012/08/18(土) 00:08:03.76 ID:jU7Hux8c
かねだいのクーポンがセール品には使えないとかうぜぇ。
783pH7.74:2012/08/18(土) 11:35:24.22 ID:lEuEB+xG
うちの金魚が死んだことや、亀が脱走した話を書こうとしてたけど
皆さんのレスを読んで落ち込んで体がかゆくなってきた
いろいろあるなあ〜
784pH7.74:2012/08/21(火) 21:16:09.88 ID:4O/KEp4n
コリタブ入れたらGHDグラミーがコリタブの取り合いで、凶暴になった。

魚を追いかけることに何かを見出したのか、コリタブない時でも他の魚追いかける。
785pH7.74:2012/08/22(水) 01:25:54.24 ID:xJITEbTW
2日続けてブラックモーリーが星になった
原因が何か分からない
ブラックモーリー以外は普通に泳いでるのに(´・_・`)
786pH7.74:2012/08/22(水) 06:04:08.53 ID:6JhBUogz

この匂いはヤバ過ぎる。。。藍藻が大発生してる水槽があるんだが
プロホースで吸い出してバケツに入れたりしてたら
部屋がものすごい悪臭になった。しかも匂いが取れない。。

最悪な臭いだ。。リセットするのも鬱だ。ウンコの臭いのほうが全然マシ
787pH7.74:2012/08/22(水) 15:30:15.73 ID:IL8l6are
藍藻なんて三日も遮光すれば消えるんだからリセットしなくてもいいじゃん。
788pH7.74:2012/08/23(木) 01:27:48.93 ID:zXzEq9LG
アンチグリーンがよく効く。
ろ過止めて(30分以上)、規定量を気にせず満遍なく藍藻にふりかけたら3日で沈静化。
あとは掃除して解決。
789pH7.74:2012/08/23(木) 11:00:20.51 ID:WacgoNn+
手がすべって照明を水槽の中に落としてしまった。
慌てて引き上げるとき少しビリビリ痺れたよ・・・

生体は無事だったから良かったけど痛い出費だorz
790pH7.74:2012/08/27(月) 13:27:28.32 ID:ZkxyBN6O
昨日家帰ってら水槽の底砂が真っ赤…
嫁を問いただすと餌缶の蓋が開いて全部投入したと抜かしやがる
何黙ってんだよ!聞く前に自分から言えよ!何隠そうとしてんだよ、タコ!
すぐ網ですくえよ!プロホースで吸えよ!何やってもトロイんだよ!氏ねよ!


ふぅ…
791pH7.74:2012/08/27(月) 23:18:52.67 ID:TbhRRHRJ
そう言って嫁に優しい>>790だったり
水槽置かせてもらってる家族には頭があがらない

夏場忙しくしてたら水草の元気がなくなった、ごめんなさい
792pH7.74:2012/08/31(金) 19:45:26.20 ID:/2CAIprK
90水槽買った!届いた!っておもったら90x30x36が届いた・・注文ミスってた・・・どうすんだこれ・・・・
793pH7.74:2012/09/02(日) 00:11:13.33 ID:Wyy7gEJQ
最近水面で昼寝がデフォのヒドジョウが底でくつろぐようになったと見ていたら、スジシマドジョウが水面の水草の上でくつろぐようになっていた
珍しいなぁ、今までヒドジョウに遠慮していたのかなぁ…とホノボノここ2、3日見ていたが、今日の昼、スジシマがひっくり返って亡くなっていた
―享年3歳合掌
794pH7.74:2012/09/03(月) 13:41:23.94 ID:u2kSTtNw
子供が水槽にヨーグルトをダバダバ入れちゃった
気づいた時には真っ白に濁ってて、24匹中6匹死んでた
慌ててリセット (T . T)

795pH7.74:2012/09/04(火) 05:06:28.18 ID:/MXTH7mD
小動物も取り扱うようになった、近所の熱帯魚屋
西陽直射の窓際のメタルラックに陳列してある水槽に入ってるハムスター


明らかにもがき苦しんでるよね?
そのカーテンは飾りなの?
閉めた方がいいって言ったら片側だけ閉めて、結局ハムスターは日陰に入れない
もがき苦しむハムスター、水を大量に飲んでびしょ濡れになって寝てる呼吸の早いハムスター

お前の目は節穴なの?
それとも死んだら肉食魚の餌にするから敢えての拷問タイムなの?


適切な管理が出来ないなら取り扱うんじゃねえよ
見てられなくて腹立たしくて、買おうと思ってた商品全部棚に戻して帰った
もう二度と行かないあの店に一円だって貢献したくない


アクアステージ横浜店、お前のことだよ

796pH7.74:2012/09/05(水) 15:47:21.42 ID:HNWAej7x
やられた…。
ベタの水槽にびっしり餌撒かれた。
犯人は最近悪戯が酷すぎる我が家の四歳児だ。買ったばかりの餌の容器は空っぽだし、水は餌で濁りまくってるし、全換水するしか…はぁ。
797pH7.74:2012/09/07(金) 09:27:09.00 ID:Eoini8ey
>>792
未開封なら、注文ミスだと伝えて送料負担すれば返品返金できるかと
798pH7.74:2012/09/10(月) 08:07:07.90 ID:cprgr+jE
小さいヒメゴンベ入れた次の日に、6,7年生きたシリキルリスズメがいなくなった。
寿命かもしれないけど、因果関係に悩んでしまう。
799pH7.74:2012/09/25(火) 15:34:04.89 ID:3dr0yXcb
水槽掃除中
ガラス割れて足の筋5本切れた・・・
ただいま療養中

800pH7.74:2012/09/25(火) 20:57:02.84 ID:0W+h3OKx
>>799
お、お大事に・・・
801pH7.74:2012/09/26(水) 01:59:46.48 ID:/UA/qkiI
昨日かったエビたちを数えながら本水槽に移す際、勢いあまった一匹がダイブして水槽脇のハチャメチャカゴにinしてしまったようだ…
ああなんてこったと探すもののなかなかみつけられず、まだ移送を終えてないヤツらを移して、最後のすばしっこい一匹を入れようとしたらヤツも外へダイブ!
ペタっ!と床にはりついたもののスプーンで救え入れてやって、いざダイブ1エビを再度探さないとなぁと左足をズラしたら何やら感触が…
中身がプリッと出たエビがそこにいた。。合掌曲5番を捧ぐ
802pH7.74:2012/10/11(木) 13:38:27.59 ID:m5Iwo7rF
浮き草にと通販で買ったリシアにスネールのタマゴが付いてたみたいで、
アマゾンとドワーフフロッグビットの葉が稚貝に食い散らかされてます
もう捕まえるの疲れた・・・
803pH7.74:2012/10/13(土) 17:51:34.44 ID:yK43xs5w
アクシー専用交換ランプ高すぎてハゲそう
804pH7.74:2012/10/25(木) 00:04:41.48 ID:V4IMxwx/
藍藻付いちゃってたよ
20Lにエデだとギリギリだったのか、気付いたら流量ガタ落ちだった
水槽買い換えてリセットするつもりだったけど、水草は全部捨てなきゃ(みんな薄っすら付いてる)だなぁ・・・
ミクロソリウムの根茎とエキノの葉を落としたのなら再利用出来るかなぁ
805pH7.74:2012/10/29(月) 21:28:13.52 ID:YDyztBw5
やっと水槽届いたと思ったらガラス面むき出しの梱包で、更に水漏れしてた
慌てて中の水抜こうとしたら濡れてて滑って粉砕した
806pH7.74:2012/11/03(土) 04:54:41.80 ID:OTxfOMG0
>>805
鬱すぎるな…
どこから買ったの?
807pH7.74:2012/11/05(月) 23:30:38.54 ID:o/1Y02Xl
ヒドラ、プラナリア、藍藻、一気に来やがった
戦いの始まりだが勝てる気がしない
808pH7.74:2012/11/17(土) 20:26:07.55 ID:0qzbOocl
>>807
GHDグラミーとブラックモーリーとこまめに水換えとしばらくエサ抜きで勝てる。
809pH7.74:2012/11/29(木) 23:57:51.67 ID:aba7qDpe
念願の木製水槽台買ったら猫が爪とぎしやがった
810pH7.74:2012/12/19(水) 02:12:07.21 ID:6/cTMFW8
崩壊が始まったかも・・・orz
811pH7.74:2012/12/19(水) 22:40:03.16 ID:Gp0QqFQK
ミナミオンリー90水槽 ミナミ増えまくり!
のはずが、ついでに入れたモノアラ貝が増えてすごいことになった。
貝が邪魔でエビが見にくい。
その後オレンジチェリーやイエロー、ビーを数匹ずつ追加。
みんな元気にツマツマに励んでいて平和ではあるが・・・
いったい自分が何を目指していたのか、分からなくなった。
812pH7.74:2012/12/25(火) 12:31:54.76 ID:00nlwI/d
帰ってきたらボッコボコと音がして部屋の電気つけてみたら、
カメ水槽の上部フィルターのポンプが動いていてフィルター上に噴水のようになっていた
水は5リットルぐらい溢れていて、うち1リットルぐらいは、偶然水槽横に置いていたサテライトに溜まっていた
ガッチリ固定する方法考えるか、外掛けに戻すか考えよう・・・
813pH7.74:2013/01/11(金) 00:17:57.73 ID:GwVEIrus
大物逃がした
814pH7.74:2013/01/11(金) 00:38:19.76 ID:gcvjU7pH
またなんJ民が荒らしに来てる・・・
815pH7.74:2013/01/13(日) 08:14:43.68 ID:e3338C0N
ハブロススがヒーターカバーに挟まって死んでた・・・
その数時間後に抱卵レッドチェリーが怪死・・・
マジ最悪・・・神とやらが存在するならぶん殴ってやりてぇよ
816pH7.74:2013/01/16(水) 18:06:23.16 ID:L5CWXGp9
神なんていないよ
817pH7.74:2013/01/18(金) 18:41:46.96 ID:pvCsekIJ
立ち上げて2年で魚達は全然病気にもならず 安定してた…のですが足し水用焼酎ボトルを嫁が間違えて本物の焼酎ボトルで足し水…。仕事から帰り水槽を見ると真っ白…。全滅確認。魚達ごめんよ。
818pH7.74:2013/01/18(金) 18:57:40.98 ID:PbSY+z2S
いつも近づくとピョンピョンアピールしてくる、カワヨシノボリのゴンザレスの姿が今日はない…

シマヨシはなんとなく気が強くなったような気がしないでもないが

アイツどこ行ったんだろ
819pH7.74:2013/02/10(日) 22:59:09.15 ID:roWJFoOP
換水してたら某アイドルアニメの主人公並みの勢いでこけて
バケツにいっぱいの汚水を洗濯済みの洗濯物ぶちまけてしまったorz
820pH7.74:2013/02/11(月) 14:39:49.52 ID:SM3AirhA
寒い中どんまい …洗い直すべし
821pH7.74:2013/03/08(金) 01:42:02.63 ID:peN6NoKR
†寒くて孤独な時代..彷徨える人。。元気のでる放送です。鬱や不眠にも。
敷居無し・気難しさ無し Q-CHAN牧師(61歳)の伝道部屋inニコ生毎晩放送中
http://www.youtube.com/watch?v=3Ua-7lj_1Ng(あなたは居場所がありますか?)
http://www.youtube.com/watch?v=Izo_Wrc__Mk(鬱が治った!)
http://www.youtube.com/watch?v=hcmkIfoVp5c(十字架はあなたへのメッセージです!!)等〜
†私の目には、あなたは高価で尊い。わたしは、あなたを愛している。イザヤ書43:4
※偽HP&ブログ存在中。本人によるHPはわずかです。(geocities等)†
822pH7.74:2013/03/24(日) 07:54:45.61 ID:4tquI8dE
アクア10年目の春、突然魚アレルギーになってしまった…。
2週間くらい前から魚を食べると嘔吐&下痢が起きるようになった。
食べ物を気を付ければなんとかなる、そう思っていたんだが甘かった。
飼っている方の魚の餌、これが鬼門だった。
袋入りのを小瓶に移した時、餌の粉が少し舞って餌の香りがした…と思って10分位したら突然激しい咳と息苦しさに襲われた。
症状は1時間位で治まったけど本気で死ぬかと思った……。
原因は餌に入っているフィッシュミール。
昨日お世話になってるショップで粉が舞いにくい、もしくは魚粉を使っていない餌がないか相談したけどなかなか厳しいらしい…。

ちょっと前まではアレルギーは花粉で少し鼻水が出る位だったんだが、まさか魚のアレルギーになるとは夢にも思わなかった。
魚の餌は色々工夫して何とか粉が舞わないようにやってるが、怖くて常時マスクは欠かせない。
まぁ、アクアは防護服着てでもやるけどなw

色々書かせて貰ったけど、誰でもある日突然なる可能性があるから皆も気を付けてくれな。
いつもと違う異変を感じたらすぐ病院に行ってくれよ!

警鐘の意味でageさせて貰った。
長文すまそ。
823pH7.74:2013/03/24(日) 10:18:08.49 ID:vuTgMpag
>>822
わぁ そんなアレルギーもあるんだ
自分もアレルギー体質だから怖いな…
自分の経験は、水槽の中に手を入れる時はゴム手袋するんだけど、つい深く手を入れすぎて手袋の中に水が入っちゃって、替わりの手袋ないしめんどくさいから素手で手を入れてたら、水に浸かってた部分だけ蕁麻疹みたいに赤い斑点できて痒くなった
824pH7.74:2013/03/24(日) 17:24:39.73 ID:sTkzwzok
外の火鉢で飼ってた楊貴妃全滅

甥っ子姪っ子がシャボン液投入で死亡

去年初めて繁殖に成功した赤みがかった楊貴妃
全滅
825pH7.74:2013/03/24(日) 17:37:36.68 ID:MMQWRdrj
>>824
まじでご冥福
826pH7.74:2013/03/24(日) 19:34:30.42 ID:n9ON5rzf
ガキは近づけたくないよな
827pH7.74:2013/03/26(火) 07:04:06.98 ID:TPPEkM5l
金魚が排水口に…
S字パイプ外したけどいなかった…
水槽洗う時に、横着した俺死ね
8ヶ月ありがとう。
828pH7.74:2013/03/26(火) 09:57:36.98 ID:3hCnqa7Q
お知らせ

市原警察署の生活安全課の帰化人創価警官の指導の元、
入学式から2週間ほど、在日の創価学会員を主体とした自称防犯パトロールが、
2週間ほど行われることになりました

生活安全課の指導であることと、パトロールであることは、
絶対に公言してはいけないとの指導も、帰化人創価警官より出ています

期間中は2人組の在日の創価学会員が、頻繁に創価批判者の自宅周辺を、
うろつき回ると思われます
日本人の方は、充分に注意してください
829pH7.74:2013/03/31(日) 23:30:34.75 ID:+TbCuOxu
このスレで子供の恐ろしさを知った。
830pH7.74:2013/05/07(火) 17:28:23.07 ID:DAo7k3rG
>>824です

白メダカ入れてみました
831pH7.74:2013/05/07(火) 17:32:35.83 ID:DAo7k3rG
はりわすれ

ttp://xup.cc/59fA7h
832pH7.74:2013/05/08(水) 10:33:35.71 ID:LUpEzKAj
またLTが移動しやがった
カクレも未だ入りやしないしもう飼うの面倒くさー
833pH7.74:2013/05/17(金) 21:32:13.44 ID:sxvW4gPn
うちの水槽呪われてるのかな
一匹増やすと既存のが一匹死ぬ
二匹増やすと二匹
45のテトラ水槽なんだけどね
10の数に縛りがある
それとも45なら10が限界?!
も少しいけるよねぇ?
ふぅ〜、明日庭に埋めるわ
834pH7.74:2013/05/27(月) 11:56:28.48 ID:bwEyzlEj
いろいろあって60cm海水水槽をたたみました(涙)
835pH7.74:2013/06/10(月) 00:27:30.73 ID:NFn7AedD
アレルギーになったかも
水槽掃除のたびに腕に湿疹が出るようになっちゃった
836pH7.74:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:yOh6TRg5
てす
837pH7.74:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:AzlYN8xj
なぜか青コリだけが亡くなった
838pH7.74:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:CjlxQwIb
ミナミさん1匹行方不明
839pH7.74:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:LUZ7wwvT
ミナミさん30匹いれたのに行方不明
840pH7.74:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:UwamYti2
先週1200水槽の子たちが50匹近く一気にしにました
ライブロックのせいなのかなぁー
841pH7.74:2013/09/01(日) 22:23:38.59 ID:WznApfne
また青コリが落ちた…phも温度も問題ないのになんでや…
842pH7.74:2013/09/02(月) 01:04:45.07 ID:bihdVYfs
>>824
亀レスだが、

全滅

死亡

全滅

と繰り返す辺りに、悲しみの深さがよく現れている
843ph7.74:2013/09/02(月) 01:19:26.23 ID:YMZjEf+G
>>841
こっちは赤コリとトリリネが同じ日に…
まあその分コンコロ追加するけど
844pH7.74:2013/09/07(土) 06:32:09.40 ID:852gKa0q
2日間家を空けてる間に4段式OFマンションの揚水ホースが外れてて循環が止まり
上三段の水槽の魚数十匹がほぼ全滅・・・
最下段の大型水槽が無事なのが唯一の救いだ・・・
845pH7.74:2013/09/11(水) 00:01:12.02 ID:lXEHNNEi
災難だが溢れる系の事故じゃなくて良かったね
846pH7.74:2013/09/11(水) 17:06:35.87 ID:lmmjmVmp
店でグラミー二匹買ってきたらその日の夜に赤斑病になって死亡
その日を境に元いた魚が1匹づつ死んでいく
847pH7.74:2013/09/12(木) 17:24:11.15 ID:iaQpO7b/
大切に育ててたミナミヌマエビの親と稚エビ数匹酸欠で☆にしてしまった…。
寿命なら仕方ないって思えるけど、自分のミスでだから辛い(;ω;)
848pH7.74:2013/09/12(木) 22:14:24.12 ID:R5f/YcZh
エビ親子「もう誰も殺さないで
849pH7.74:2013/09/23(月) 22:50:48.19 ID:RGyX6nfV
夜中にお気に入りのシマキンチャクフグがジャンプして床に落ちた・・・
それを家の犬がガブリorz 食べてしまったらしい。

毒があるから心配だったけど
犬の方は大丈夫だった。
850pH7.74:2013/09/27(金) 11:30:18.49 ID:MtGIZhbx
インドメダカの稚魚40〜50匹いたのに10匹落としてしまった。
悪いことした。
851pH7.74:2013/10/04(金) 23:57:51.12 ID:1mnbGxJa
インパクトドライバで流木同士をネジ込んでたら片方割れちゃった。
852pH7.74:2013/10/16(水) 17:53:47.37 ID:vbC4OB1h
180水槽をFRPとアクリルで自作して設置したら水漏れした
853pH7.74:2013/10/17(木) 18:04:01.56 ID:owTl5QgE
水槽がカラムナリスで崩壊・・・

仲良くしてる人から貰った里子2ヶ月で全部落としちまったorz
ガラスフタを落として割ってしまった
通販で買おうと思ったらメーカー欠品中
855pH7.74:2013/10/20(日) 13:15:17.53 ID:GeM/SIHo
崩壊が止まらない…この水槽だけってのがせめてもの救いか・・・orz
856pH7.74:2013/10/26(土) 10:11:02.00 ID:TkkaGmzh
ナナ13株とバルテリーが穀物酢コケ取り作戦に敗れて水槽で枯れている
857pH7.74:2013/11/14(木) 17:27:01.53 ID:exyR7NeR
生体を買わないと水槽の水はお分けできませんとか腐ってる店やで
858pH7.74:2013/11/16(土) 12:49:24.17 ID:US5g1rmS
腐ってる店の水は腐ってる。


店員さん親切。
859工事中:2014/06/06(金) 15:09:10.89 ID:PAT9RxWF
      ,..-‐‐―‐‐-..、
    ,-'´        `‐、
   ,i'               `i、
   ,l                  l、
  ,|._                _.|、
  〈_``ー=== ╋ ===‐'´_〉
  l ``ー-.、____ ,...-‐'´.l    ┌―――――――――――――
  ヽ、_| `ー'  / `ー' |_,ノ   | ご迷惑をおかけしますが、
  / `‐、_   `ニ'   ノ  \  <   ご協力をお願いします。
 i'´  、  |``r===r'´|  ,___ヽ_ .|    
.|   i、   ̄\/ ̄  | ╋ | └―――――――――――――
 |、  |、     □ .[工]├‐‐‐ュ┘
  |、  ヽ、.   □     ./   /
  ヽ、 ヽ―‐┌┐―‐'i   /
    `<´.ゝ―└┘―く´``y
     ヽ、_)  ┐   (_,.ノ
     |   |  | |  ,!
      .l、 | .|  |  |
      .`lー--‐'^ー--‐'l´
    ,-‐'´   |    `ー-、
    (.       !      )
    `ー--'´`ー^ー'´`‐--‐

受け取れーーーーー
860工事中
      ,..-‐‐―‐‐-..、
    ,-'´        `‐、
   ,i'               `i、
   ,l                  l、
  ,|._                _.|、
  〈_``ー=== ╋ ===‐'´_〉
  l ``ー-.、____ ,...-‐'´.l    ┌―――――――――――――
  ヽ、_| `ー'  / `ー' |_,ノ   | ご迷惑をおかけしますが、
  / `‐、_   `ニ'   ノ  \  <   ご協力をお願いします。
 i'´  、  |``r===r'´|  ,___ヽ_ .|    
.|   i、   ̄\/ ̄  | ╋ | └―――――――――――――
 |、  |、     □ .[工]├‐‐‐ュ┘
  |、  ヽ、.   □     ./   /
  ヽ、 ヽ―‐┌┐―‐'i   /
    `<´.ゝ―└┘―く´``y
     ヽ、_)  ┐   (_,.ノ
     |   |  | |  ,!
      .l、 | .|  |  |
      .`lー--‐'^ー--‐'l´
    ,-‐'´   |    `ー-、
    (.       !      )
    `ー--'´`ー^ー'´`‐--‐

受け取れーーーーー