【淡水・汽水】フグを話ろう Part7【海水も】

このエントリーをはてなブックマークに追加
934920:2007/06/23(土) 08:28:54 ID:eVjSJH+k
>>930
上京区
935929:2007/06/23(土) 09:54:23 ID:5aTnLl2y
いやいやいや、お前らの住処は聞いてないだろw
936930:2007/06/23(土) 10:51:40 ID:3j767Ltc
ちょwオマイらwww
朝飯の鮭フレーク吹いたじゃねーかw

>>929
都内なら行けるかもしれないです。
良かったらメールで詳しい話をお願いします!
[email protected]
連絡ついたら速攻消します。

里親はスレ違いだよな?
スマンカッタ
937929:2007/06/23(土) 21:54:21 ID:raAap0fZ
>>936
遅くなって申し訳ない。
いまメール投げたんで、確認してください。
938936:2007/06/23(土) 22:58:50 ID:ly4ogfQQ
>>937
メール確認しますた。
ついでに捨てアドも削除完了。
ちょっと今手が離せないのでとりあえず確認のみで…明日中には返信します。
ありがとうございました!
939pH7.74:2007/06/24(日) 02:09:02 ID:g4PtnlVh
汽水でも問題のない水草ってマシモ様ぐらい?
寂しいんで他の水草も入れてみたいんだが。
940pH7.74:2007/06/24(日) 03:51:01 ID:WmfC9aVU
マシモもそうだけど、ウィローモスもそうみたい。

本当に大丈夫なのか自分でチャレンジしようと思んだけど、
今実験する適当な水槽がないので出来ずにいます。

>>939さん。人柱 ( ̄人 ̄)オネガイシマス♪
941pH7.74:2007/06/24(日) 04:05:23 ID:BO/7yLTu
ヤマトの孵化させるのに汽水使ってたんだけどモスは枯れはしなかった
ほとんど殖えもしなかったけどね
942pH7.74:2007/06/26(火) 03:21:46 ID:7Q+DQ0g5
サンクス。

流木に付いてる香具師でもいれてみますわ。>ウィローモス
943pH7.74:2007/06/27(水) 18:53:01 ID:ut5kGcpD
うわーん!!指カジラレタ・・・。
944pH7.74:2007/06/28(木) 17:42:05 ID:nFmhvavc
南米売ってない・・・orz何故だ・・・ アベ・ミドリ・ファハカは売っているのに。
ファハカに凄く睨まれながらショップを後にしました
945pH7.74:2007/06/28(木) 18:34:15 ID:3BH/B9Gu
>>944

「南米?そんなのより俺様買って帰れよ。」


ってファハカが言ってた。
946pH7.74:2007/06/28(木) 20:11:22 ID:awB6rCG1
南米売ってる
http://www.iwoya.com/
使ったこと無い店だからどうだかわからんけど
947pH7.74:2007/06/28(木) 20:57:58 ID:nFmhvavc
>>945ほんとにそんな感じだたwwwwww
始めは寄ってきてくれてるwwなんて思ってたけど明らかに目がこえーよ・・
かわいかったけど、飼える自信が無いのでちゃんとした人に飼ってもらわれるといいなぁ

>>946ありがとうございます
明日も帰宅途中に違うお店をまわるつもりですが、なかったらもうそこで買おうと思います

レッドテールアカメフグもかわいいなぁ フグ同士混泳できたらなぁ・・
948pH7.74:2007/06/28(木) 21:05:23 ID:5sC2qb5k
黄金伝説でハリセンボンが…(´・ω・`)
949pH7.74:2007/06/28(木) 21:10:42 ID:nFmhvavc
(´・ω・`)乱捕りされてたおね
そういえばハリセンボンって普通に売ってるの?







いや 先にいっておくけど漫才のほうじゃないよ
950pH7.74:2007/06/28(木) 21:16:31 ID:SayFwbqe
ハリセンボンとかカワハギって必ず捕まえられるね

>>949
自分がいく店の一つで置いてたよ
951pH7.74:2007/06/28(木) 21:27:04 ID:9R18KI4k
ハリセンボン食べようとしてるが毒ないんかね?
952pH7.74:2007/06/28(木) 22:02:55 ID:8vUW4SeZ
毒が無いから皮膚が変化したんじゃなかったっけ?
間違ってたらすまん


結構前に鉄腕DASHで長瀬がマグロを捕りに行く企画で
ハリセンボン飼ってたなあ
かわいかた
953pH7.74:2007/06/29(金) 15:37:03 ID:1mBll1rh
黄金伝説、捕まえては無かったけどハコフグもでてたな
954944:2007/06/29(金) 17:41:19 ID:UerAgk3z
944です
他のお店に行きましたが 南米淡水フグもアカメフグも売ってなかった(´・ω・`)
まだふらふらとお店を回る予定です

今日 1件目で売ってなくてがっかりしたときに「インドシナレオパードパファ 980円」と書いていたので
安いしすばらしく可愛い!と思ってもうこの子を連れて帰ろうかと思ったのですが、
餌に金魚あげる勇気ないし・・ もしかしたらクリルとか人工餌食べてくれてたりとかないかな?と
店員にだめもとで「餌は何をあげていますか??」と聞くと 満面の笑みで
「きんぎょです♪」
と言われ泣く泣く帰宅しました

考え方が甘いといわれるかもしれませんが、餌付けってやっぱり難しいですよね?
簡単にクリルに食いついてくれたらなぁ・・・・・・
でもすばらしく可愛かったなぁ・・・ やっぱり魚でフグが1番可愛い。



そして砂に埋まったファハカにものすごく睨まれた・・・ 何故
955pH7.74:2007/06/29(金) 17:48:35 ID:LINV+S9K
生き餌は小型魚とか飼ってる人は躊躇するよね
ファハカみたいにでかくなるのも無理だ
アベニーは意外と凶暴だし・・・
956pH7.74:2007/06/29(金) 17:58:49 ID:UerAgk3z
>>955そうなんです
場所が無かったので昔から金魚やら小型の魚ばっかりかっていたので、すごく躊躇します
アベも凄く可愛いけど 小さすぎて丸々感が少ないんだよなぁ・・・・・
はぁ・・・・ 水槽は空のまま。 寂しすぎる・・・
957945:2007/06/29(金) 19:18:25 ID:mJmHnElp
>>954
「また俺様シカトして帰るのかよ?せいぜい大きめの水槽準備しとけよ。」
ってファハカがゆってたwwwww


俺もアベ飼ってるけど、確かにフグっぽく丸くないって感じはするかもね。
写メとか友人に送っても「めだか?」って言われたりするwww
でも個体差が大きいので食欲旺盛な子は丸々してて、まぁまぁフグっぽくていいかもよ?
958pH7.74:2007/06/29(金) 19:26:10 ID:UerAgk3z
>>957アベにはアベの他にはない可愛さがあるんですけどねww
仕事場(一番温度が安定してる)で飼う予定なので小さすぎると
得意先に「見えねー」なんていわれそうですww

違う店のファハカなんですけどね・・・ 明らかに敵視してました。
だがそれがいい
959pH7.74:2007/07/07(土) 03:59:14 ID:DVnqLtKO
サリバトールが飛び出す夢を見た(´・ω・`)
暑さ対策でフタ開けてたけど閉めとこう
960pH7.74:2007/07/08(日) 11:42:27 ID:/RS3XEIf
何度くらいで危険なのかな
とりあえずうちでは30℃までは全然平気な顔してる
961pH7.74:2007/07/10(火) 18:17:09 ID:566D355C
スバッティは『フグの飼い方』には4〜6cmって書いてあるのにPFには最大20cmになるって書いてある。
どっちが本当?
962pH7.74:2007/07/10(火) 19:50:44 ID:0QULh6kd
うちのスバッティは現在10cm強あるよー。
963pH7.74:2007/07/10(火) 22:23:36 ID:566D355C
そーなんだ。ショップでは小さいのしか見たことないからさ。
フグの飼い方ダメぽ('A`)
964pH7.74:2007/07/11(水) 23:58:18 ID:5R1SgDkl
メコンかわいいよメコン
965pH7.74:2007/07/21(土) 06:07:48 ID:YbE+XhaH
流れ全く読まずに質問なんですけど、30キューブが一本空いたので念願のふぐ飼育始めたいんですが、
今のところ候補はミウルスかインドシナレオパードパファーの一般的な2種が挙がってます。
ふぐ初心者で初フグとして飼い易いのはどっちですかね?
966pH7.74:2007/07/21(土) 07:55:39 ID:nSHqiCM6
まったく流れを読まずにレスすると

ミ ド リ フ グ
967pH7.74:2007/07/21(土) 09:08:42 ID:j9QbBPOd
>>965
ミウルスを飼っている俺からの感想
ミウルスは、基本的に魚食性だからサイズにもよるけど
アカヒレやメダカをあげる必要があるよ。ベビーサイズならイトメや赤虫だけど。
漏れは頑張ってキャットに餌付けたけど、機嫌が悪いと食べても吐きだすよ。
基本的に砂にもぐって待ちぶせしてるので、良く何処にいるかわからない事もある。
砂に潜るとこやエサをとるところは素早くて可愛いけどね。
じっとして動きのない魚だよ。玄人好みかもね。
白点病に罹り安いと言われてるけど、内では罹ってないよ。
こんな感じ。
968pH7.74:2007/07/21(土) 17:26:43 ID:qDT7Q0Y9
8の字フグを淡水で飼育成功した人いない?
969pH7.74:2007/07/21(土) 17:38:48 ID:Hxpyujls
泳がないとはいえ30キューブじゃミウルスは少し窮屈じゃないか?
970pH7.74:2007/07/21(土) 23:00:46 ID:PMO/tC2w
ググったら最大15cmか
ちょいきつい感もあるね
俺も新しい淡水フグ増やしたいなぁ
971pH7.74:2007/07/22(日) 18:28:42 ID:k3UW8BwA
1から読んでみましたが、ちょっと分からないので質問させて下さい。

純淡水で飼育可能な泳ぐタイプのフグで、中型というか、
ムブ・ハファカ程大型にならないタイプのフグはいますか?
972pH7.74:2007/07/22(日) 18:50:34 ID:WS0eSagP
>>971
南米淡水
973pH7.74:2007/07/23(月) 01:48:53 ID:98wIfH3f
>>970
そこまで巨大に育ったミウルスなんて殆ど見たいから、30キューブなら全然大丈夫な希ガス
974pH7.74:2007/07/23(月) 03:14:35 ID:myQLUZEe
汽水水槽に淡水ハオコゼいるんですが
レッドラインパファーと混泳できますかね?

あと、レッドラインパファーわ
フグの中でわおとなしい方と聞くのですが
どうなんでしょうか?
975(´▽`v:2007/07/23(月) 04:52:39 ID:dr5F1oXm
純海水、水槽にハリセンボン5匹飼ってます。かなり カワイイ 
指でつつくと膨らむ 膨らんだ後は触るとチクッとすることがあるが
カワイイあ〜かわいい
976pH7.74:2007/07/23(月) 09:17:55 ID:M0pfO5Ku
ハリセンボンってバスケットボールくらいあったよな確か
977pH7.74:2007/07/23(月) 15:07:44 ID:nNQgjFIT
ハンドボールくらいじゃない?
978(´▽`v:2007/07/23(月) 15:54:05 ID:dr5F1oXm
我が家のハリセンボンの大きさは約15センチです
979pH7.74:2007/08/04(土) 08:00:59 ID:kKykC2XT
淡水ハリセンボンなんていたら、大人気になるんだけどなあ・・・

淡水ハコフグもいい!
980pH7.74:2007/08/04(土) 11:06:05 ID:K+upv0gX
淡水のハリセンボンは聞いたことある
でもあんまかわいくないよ
981pH7.74:2007/08/04(土) 19:21:57 ID:kKykC2XT
>>980
kwsk!!
982pH7.74:2007/08/04(土) 19:47:06 ID:TAgAsELT
>>980
T・バイレイ?
983pH7.74
バイレイはトゲっていうか毛だしなぁ
あの毛が発達する方向で進化したらトゲになるのかもね