1 :
pH7.74:
2 :
pH7.74:2006/06/03(土) 09:51:26 ID:EngEJRjr
2
3 :
pH7.74:2006/06/03(土) 19:05:17 ID:qcK3V0u6
4 :
pH7.74:2006/06/04(日) 16:49:46 ID:9iFRlQcO
前スレ埋まったので乙age
5 :
pH7.74:2006/06/04(日) 18:26:41 ID:cS4lQsLs
>>995 >魚育てても子ども育ててない人が多いのはわかった。
やってはいけないと言って隠したものをわざわざ探して
ぶちまけちゃうような質の悪い子ばっかりじゃないよ。
子供がみんな同じだと思ってるアナタは子持ちではありませんね。。。
というか煽りたかっただけですね^^
スレ違いレス失礼しました〜
6 :
pH7.74:2006/06/04(日) 19:52:21 ID:u2Jfrqkf
>>5 煽りたかったのはあんただろ・・・
営業アゲ
7 :
pH7.74:2006/06/04(日) 19:54:51 ID:wb8dc+YK
社員乙
8 :
pH7.74:2006/06/04(日) 20:36:03 ID:QqQtoU4+
>>5 お互い育児板にでも移動しようぜ。アクアに関係ない話になってる。
9 :
pH7.74:2006/06/04(日) 20:53:15 ID:Not/e9G6
注意されたことをやってしまう=質が悪い
これは安易過ぎるw
自分の物差しでしか物事を計れないのかねw
>>5はよっぽど失敗をして学んだことのない
あるいは失敗無しで生きてきた「立派」な人なんだろうなlol
10 :
pH7.74:2006/06/04(日) 21:19:14 ID:tzfDftJ3
そんなに深く考えるなよ
高額で弱い魚ならしかたないがカルキ抜いたらボンボンいれりゃいいんだよ
水あわせさえ時間かけりゃいいんだよ
和尚さんだか、ゴホンと言えば龍角散だか知らねーつーの計るもんなんかねーよ
ぷっwなにが地獄だよ、こんなのカード破産地獄のオレから言わせりゃ地獄でもなんでもない
マニュアル君がPOPEYEでも見てデートコース決めるようなもんだ
そんな流れにシャラップてオレは言いたいね
━ここまでがテンプレ━
11 :
pH7.74:2006/06/04(日) 21:26:49 ID:8ko+Ik85
質問したいんですが話しの流れ的にできません…
12 :
pH7.74:2006/06/04(日) 21:35:55 ID:huzt7zL+
>>11 馬鹿は無視して好きなように書き込みなさい
13 :
pH7.74:2006/06/04(日) 22:08:59 ID:8ko+Ik85
ではでは
どうやらショップからランソウを持ち込んだらしく
うっすらと生えだしてるんですけど吸い出したりする以外に効果的なものはあります?
調べたらコケじゃなくてバクテリアの仲間で窒素固定とかできるから
どうも暗闇にしても増えるっぽいんですよね。
60キューブにEX90と上部にブリーディングLで生体はヒメダカ×10
後にフグ飼うつもりなんで珊瑚でpHを少し高めにしてます。
14 :
pH7.74:2006/06/04(日) 22:43:31 ID:W896AGdQ
藍藻は木酢が効くらしい
あとはブラックモーリーとオタマジャクシが食べるとの情報が
15 :
pH7.74:2006/06/05(月) 01:00:57 ID:3khrDofl
ブラックもーリーはかなり有効。爆殖した藍藻が一晩で壊滅した
16 :
pH7.74:2006/06/05(月) 01:34:21 ID:herJD18o
オタマジャクシは後で困りそうだなw
17 :
pH7.74:2006/06/05(月) 02:25:58 ID:BaGgwt1p
そんなに深く考えるなよ
高額で弱い魚ならしかたないがカルキ抜いたらボンボンいれりゃいいんだよ
水あわせさえ時間かけりゃいいんだよ
和尚さんだか龍角散だか知らねーつーの計るもんなんかねーよ
ぷっwなにが地獄だよ、こんなのカード破産地獄のオレから言わせりゃ地獄でもなんでもない
マニュアル君がPOPEYEでも見てデートコース決めるようなもんだ
そんな流れにシャラップてオレは言いたいね
18 :
pH7.74:2006/06/05(月) 04:00:04 ID:herJD18o
はいはい、コピペコピペ。
19 :
pH7.74:2006/06/05(月) 13:46:15 ID:thSzKj2U
サイズ(mm)310×180×190H
って何センチの水槽なんですか?
20 :
pH7.74:2006/06/05(月) 13:53:07 ID:gEzxTTxK
日本語でおk
21 :
pH7.74:2006/06/05(月) 13:59:39 ID:YboJgyjc
底面フィルターの「バイオフィルター」を取り扱ってる東京都心あたりの店ってありませんか?追加購入したくても、家の近くじゃ売ってなくて…
22 :
pH7.74:2006/06/05(月) 14:38:29 ID:herJD18o
ショップ関係のスレで聞けば?
23 :
pH7.74:2006/06/05(月) 14:42:09 ID:IFxy+fTW
つうか、マルチは良くないよ
デパートにだって普通ペットショップあるしTELして聞いてみなよ
24 :
pH7.74:2006/06/05(月) 15:54:22 ID:r+7Wv9UP
60センチ規格水槽(ニッソーの上部式濾過器・2灯ライト等がセットのもの)
を新規でセットして、水を入れて濾過器を回して1週間経ちました。
底床は田砂、水草は流木付きウィローモスとアヌビアスナナが入っているだけです。
そろそろパイロットフィッシュでネオンテトラを入れようと思うのですが、
この大きさだと何匹ぐらい入れればいいのでしょうか?
25 :
pH7.74:2006/06/05(月) 16:05:41 ID:XixjJqKa
>>24 メインは何を入れるかによる。
5〜15匹くらいが妥当だと思うけど。
26 :
pH7.74:2006/06/05(月) 16:06:39 ID:IFxy+fTW
>>24 小ぶりのネオンなら10匹程度でSTART
その後2週間ごとに+5匹づつ増やして行くといい
まぁ2ヶ月ぐらいはそれで頑張るといいと思う
最終的にはサポートフィッシュ合わせて50匹までは余裕
それを超えると密飼いモードになるのでこまめなチェック
が必要になる
水草がまだ少ないので少しずつ根付きのいい水草を
増やすといいね
27 :
pH7.74:2006/06/05(月) 16:38:15 ID:XXxowDIe
てかパイロットだろ?そんなにメインになるくらい入れてどうする。
5〜10で十分だろ
28 :
pH7.74:2006/06/05(月) 16:45:30 ID:IFxy+fTW
>>27 書き方悪かった
>その後2週間ごとに+5匹づつ増やして行くといい
これネオン以外のサポートや本当に入れたい魚も含めてね
いつまでも最初の10匹程度のパイロットだけで増やさないのは
あまり意味が無いから段階的に増やしていかないとダメって事
最初の10匹のまま2ヶ月放置しても10匹の生態系処理能力しか
立ち上がってない水槽になるだけで、そんな少数の処理能力を
継続維持する意味が無い
29 :
pH7.74:2006/06/05(月) 17:56:43 ID:cJ6m/4YM
>>28 そっかーずっと少数のままで立ち上がるの待ってるのあんまし意味が無いのか。
丁度先週 90cm ワイドの水槽を立ち上げて、外部フィルターはエーハイム 2215 で、
現在稼働している金魚水槽の濾過装置の中からバクテリアまじりのヘドロ状を投入。
2日目に水草投入、3日目にグッピー2匹投入、今に至る。
今日辺りプラティを5匹ぐらい追加して、来週あたりに更に5匹ぐらい追加して、
その後は亜硝酸の濃度をモニターしながら本命を投入してみる。
こんな感じでどうでしょう?
30 :
pH7.74:2006/06/05(月) 18:20:24 ID:IFxy+fTW
>>29 まぁ90cmで水質チェックして問題ないならもっと入れても大丈夫だと思いますけどね
バクテリアも生物つうか餌が必要ですし生体が少ないとバクテリアの繁殖しませんからね
下手すると水草だけで処理できそうなレベルですからねぇ・・・
最終的にどのくらい入れたいのかにもよりますがそのペース(90cmで毎週5匹)ならほとんど
トラブルは無いと思いますよ
31 :
pH7.74:2006/06/05(月) 19:00:04 ID:G1qcITFE
>>24 生体入れずに水まわしても何の意味もないよん
32 :
pH7.74:2006/06/05(月) 19:08:31 ID:r+7Wv9UP
>>25-28 アドバイスさんすこ。とりあえず自信がないので、10匹でスタートして
2週間は様子を見て、あとはアンモニアや亜硝酸の出方を見ながら
5匹単位ぐらいで追加してみようと思います。
>>31 おっしゃる通り「あまり意味はない」という方も多いですが、
近所の熱帯魚屋のおじさんが「最初に入れる魚のストレスを考えると、
やらないよりはやった方がいい」というので空回ししてみました。
ちなみにその熱帯魚屋の飼育水槽から種水を2リットルペットボトルで
2本分もらって入れたので、「その分だけ立ち上がりが早くなるはずだ!」
と自分に言い聞かせてます。
33 :
初めてスレ卒業:2006/06/05(月) 21:08:43 ID:JlavuOaf
前スレ479です。立ち上げてようやく一ヶ月になりました。
皆さんのアドバイスのおかげで最初に落ちたネオンテトラ以外はみんな元気にしてます。
結局生体は
ネオンテトラ15、青コリ1、ステルバイ1
サンセットドワーフグラミー♂1
ドワーフグラミー♀1、ヤマトヌマエビ5
オトシンクルス1、石巻貝2
で落ち着いております。
ゆくゆくネオンテトラをあと5位増やそうと思ってますがとりあえず保留。
そして更に60cm水槽を立ち上げてエンゼルとラスボラを飼おうかなどと画策中。
あと、なんか結局亜硝酸は全然検出されませんでした。
なのでまだまだ安心できなさそうだし、これからも気を抜かず精進していきます!!!
アドバイスしてくれた皆様本当にありがとうございました。
34 :
29:2006/06/05(月) 21:25:14 ID:mYu+2wnQ
>>30 サンキュー、今までが10L程度の水槽でガクブルしながら落したりしていたので、
せっかくの新規立ち上げ、慎重にいこうか、と思っていた次第です。
最終的にはコリドラスメインで30~40匹ぐらいにしたいと思ってますが、一気に
増やさずに徐々にいこうとは思ってます。
ええと、水質チェックしながらではありますが、毎週5匹増量、、、
途中様子見する事も考えて2ヶ月ぐらいで30匹ぐらいに増やす予定で。
35 :
pH7.74:2006/06/06(火) 18:21:38 ID:SS9+ZH2g
水槽に入れている水草の葉っぱの至る所にに白いもやもやが揺れてる。。
昨日までは無かったのにコレは一体・・・・(´・ω・)
ちなみに水槽立ち上げたばっかりです。
36 :
pH7.74:2006/06/06(火) 18:30:24 ID:0Pg+S8du
水カビでないか?
水質が改善したら消える事が多いので放置汁
37 :
pH7.74:2006/06/06(火) 19:06:55 ID:z4RZc+Np
まだ60規格を立ち上げたばっかりで生体が川にいたドジョウ一匹(!)だけなんですが
この環境にポポンデッタフルカタ2匹入れても大丈夫ですか?
キレイだけど俺みたいな立ち上がってもない奴には無理だろうなと思っていたら
ショップの初心者コーナーにいたのでがぜん欲しくなってしまいました…
38 :
pH7.74:2006/06/06(火) 19:59:33 ID:qHuUxHud
自分で分かってるんでしょ?
聞く必要ないじゃんw
39 :
pH7.74:2006/06/06(火) 21:26:59 ID:zPfNmpzm
サイズ(mm)310×180×190H
って何センチの水槽なんですか?
本当にわかんねぇよ
40 :
pH7.74:2006/06/06(火) 21:32:30 ID:z4RZc+Np
>>38やっぱり本命をパイロットにするのは馬鹿ですよね…
立ち上がるまで売れることがないように祈ります。
>>39ヒント:1cm=10mm
41 :
pH7.74:2006/06/06(火) 21:47:06 ID:y2gNNlQ+
>>40 と言うより、川に居た生体と繊細系の熱帯魚を合わせるのって非常にリスク高いよ
ヨーロッパ人がアメリカ大陸に乗り込むみたいな・・・
42 :
pH7.74:2006/06/07(水) 01:24:01 ID:9M5QARlc
ドジョウよりポポンが繊細系?!
どこが?
43 :
pH7.74:2006/06/07(水) 02:49:41 ID:GkHGw475
繊細かどうかはともかく
ワイルドものは色んな菌や寄生虫持ってるから
抵抗力の無い温室育ちの販売魚に伝染る危険性はあるね
44 :
pH7.74:2006/06/07(水) 06:16:03 ID:Z5ChnLzV
45 :
pH7.74:2006/06/07(水) 08:03:06 ID:WzuP22Mn
>>39 日本語でおk
ヒント:60センチ規格水槽=横幅が60センチの水槽
46 :
pH7.74:2006/06/07(水) 10:47:47 ID:5U+hXYLH
>>39 10mm=1cmだってことは知ってるよね?
47 :
pH7.74:2006/06/07(水) 11:19:08 ID:Si32PLBG
>>33 おーなんか割と自分でいろいろと調べてたやつか
一ヶ月もたちゃ立ち上がってると見ていんじゃないか?
週一回くらいは水替えしてやれよー
48 :
pH7.74:2006/06/07(水) 12:05:49 ID:2xXAXRtg
60上部ベアで ダトニオ飼いはじめて3ヶ月。
最近 何やらカスが漂ってるなと思い、
掬って 虫眼鏡で見てみると、
ちっちゃい虫。水槽一面に山のようにいます。
何が原因で どうすればいいでしょうか?
49 :
pH7.74:2006/06/07(水) 12:13:56 ID:6G+FRhvU
ミズミミズだから濾過能力上げる。
濾過不足
50 :
48:2006/06/07(水) 12:52:49 ID:2xXAXRtg
どもです。
ミズミミズもいるんですが、かなり小さなミジンコ状?のものが
多いんです。
51 :
pH7.74:2006/06/07(水) 18:15:47 ID:Qiau/7dU
>>45 ありがとう
横幅でいってたのね
これでぐっすり眠れそうです
52 :
pH7.74:2006/06/08(木) 02:51:22 ID:lnktHcYs
>>50 どっちにしろ濾過不足だが・・・ あんま気にしてもしゃあない
ミジンコも生物だし循環生態系サイクルの一翼ではあるしな
53 :
pH7.74:2006/06/09(金) 00:45:01 ID:1w2NaILe
60センチ水槽でレッドビーシュリンプ20匹を水槽立ち上げ時から飼っています。
ろ過はエーハイム2213とブリリアントの一番大きいもの。
水槽立ち上げから2週間経過したところで、亜硝酸濃度が急上昇。
どうやらアンモニアを亜硝酸に変えるバクテリアができたらしい。
たまっていたアンモニアが一気に亜硝酸に変化しているようだ。
エビの元気も少しない。陥水しても亜硝酸濃度は高いまま。
これからは毎日1/3〜1/2陥水予定。
だいたいどのくらいで亜硝酸を分解するバクテリアができますでしょうか?
何か注意すべき点はありますでしょうか?お願いします。
54 :
pH7.74:2006/06/09(金) 01:49:26 ID:E0sTHf/F
>>53 実は一番時間の掛かるバクテリアがソレなんだよねw
2〜4週間ぐらいは辛抱つうか水換えする必要がある
ソレを乗り越えるとあとは楽なんだけどね
ただパイロットにレッドビーシュリンプってなんか意図あるの?
水質変化や汚濁にすげぇ弱いじゃん
あと水草なにいれてる?
60cm級で水草それなりにあれば20匹程度でそんなに一気に
亜硝酸地獄になったりしないと思うんだが・・・
もしかして砂利掃除を怠って糞を放置してるんじゃない?
55 :
pH7.74:2006/06/09(金) 03:02:12 ID:1w2NaILe
>>54 ありがとうございます。
ここから2週間以上は毎日1/3陥水頑張ります。
レッドビーをパイロットにした理由はですね、
レッドビー単独飼育がしたかったからです。
パイロット飼っても水ができたらいらなくなってしまうので、
仕方なく最初からレッドビーです。
2ミリくらいの稚エビもいたのですが順調に育ちもう少しで1センチになりそうです。
気合でなんとか安定までもっていくつもりです。
水草は流木にミクロソリウム巻いたものと、ナナ、モス、リシアの4種です。
アマゾニアソイルパウダーを使っています。
なので掃除はあまりできません。
やりやすいところだけ表面を吸い込んでるくらいです。
さっきまで元気なかったですが、陥水して時間がたったせいか
けっこう元気になってきました。
56 :
pH7.74:2006/06/09(金) 04:41:27 ID:M853/Dq4
そうそう
藻にブラックモーリー入れろとか言われてもそのあとどうすんだよてのあるよな
テンプレよく読んでいるようで合格
57 :
pH7.74:2006/06/09(金) 06:31:47 ID:qrQ2A6jg
亜硝酸ダウンまでもっていって、あとは本命生体入れる状態で
買いに行く都合がつかないまま、1週間経ってしまったら
水ミミズがわいてきましたorz
45センチに外部付けてるので濾過不足ってこともないんじゃないかと
思うんですけど(1日置きに4リットルずつ水替えてます)
中の瀘材に活性炭層があるので、これの効果が切れたのでしょうか?
それとももっと頻繁に水を変えるべきですか?
58 :
pH7.74:2006/06/09(金) 10:22:00 ID:E0sTHf/F
>>57 まぁ活性炭の目詰まりは早いからね、もって2週間だが
水が出来ちまえばそれほど必要でもないので
・目詰まりする頃にはいらなくなってる
って感じなんでね・・・
白濁とかしてないなら活性炭の交換は別に必要ないけど
活性炭の部分だけ交換可能なら、バクテリア温床になるような
ろ材に交換する手もある
水みみずは基本無視でいいよ、安定してくれば砂利に隠れ
糞を浮泥にしてくれたりするので100%駆除とか考えないほうがいい
59 :
pH7.74:2006/06/09(金) 11:42:41 ID:9gyf0iZ+
>>57 ミズミミズの直接の害は無いけど餌となる有機物がある事が問題。
ミズミミズを無視しても有機物からアンモニアが発生するから
ろ過が追い付かないと当然魚の致死量まで上がる可能性はある。
ミズミミズと有機物の量はあくまで目安だけど少ないにこしたことはないから
ミズミミズが減るまで魚の導入は待ったほうがいいかも。
60 :
pH7.74:2006/06/09(金) 14:14:57 ID:qrQ2A6jg
>>58 >>59 レスdです。
外部使うの初めてで替え時の判断がつかなかったのですが、
とりあえず活性炭層はリング濾材に替えて、餌の量を減らしてみます
61 :
pH7.74:2006/06/09(金) 15:23:15 ID:9gyf0iZ+
餌ってどういうこと?
あと外部は交換がめんどくさいから活性炭はセットに付いてても
使わない事が多いよ。
62 :
pH7.74:2006/06/09(金) 19:25:57 ID:/9J6bKlf
>>61 本命生体はまだだけどパイロットフィッシュは入れてるって事じゃね?
63 :
pH7.74:2006/06/09(金) 22:40:15 ID:lpXqcm56
前スレで水作エイトMはあまり音が出ないと言われたので
店の人にも聞いてみたら結構音するよ
と言われたんですがどっちなんでしょうか?
64 :
pH7.74:2006/06/09(金) 22:56:46 ID:E0sTHf/F
>>63 そうねぇ
・気泡の音
・外部ポンプの音
はするけど他のフィルターに比べたら結構静かだと思うよ
つうか、そのショップで「んじゃ静かなのはどれ?」って聞いた答えを聞きたいなw
65 :
pH7.74:2006/06/09(金) 23:01:50 ID:lpXqcm56
>>64 ありがとうございます
それ言ったら5、6万ぐらい?の大きい外部フィルター紹介されました
寝る場所に水槽を置いている人はどのフィルターを使っているんですか?
それか我慢ですか?
66 :
pH7.74:2006/06/09(金) 23:22:15 ID:E0sTHf/F
>>65 つまり、素人騙しのショップに当ったという事だねw
心配せんでもエイトMでも壁掛け式でも上部式でも5千円以下で
買える奴で安眠妨害されるのは初期不良品以外ではありえないよw
(テトラのOT30とか外れ多いけどw)
熱帯魚って歴史は浅いけど、こと静穏に関しては重要開発ポイント
で試行錯誤されて世に出てきているので今時「五月蝿い」製品な
んて誰も買わないよw
つうかね、フィルターってのは水量に比例するんでさエイトMっての
は45cm(35L)なんで外部にしたところでそんなに高い奴では水量強
すぎて使えないわけさ
そんなショップ見切りをつけて全部通販でそろえたら?
一部のショップ(チャームとか)なら1万円以上なら送料チャラだし
67 :
pH7.74:2006/06/09(金) 23:42:05 ID:1w2NaILe
>>65 エーハイム2213で普通に静かなんだが。
近づかないと動いてるかわかんねえよ。
68 :
pH7.74:2006/06/09(金) 23:45:05 ID:kG4aD3gi
そこでオススメするのは
水作エイトスペースか水作エイトドライブ
水中ポンプ式なのでかなり静か
2000円しないし
69 :
pH7.74:2006/06/09(金) 23:54:54 ID:1w2NaILe
水作とかの投げ込み式ってろ材が小さすぎませんか?
スポンジ洗ったらバクテリアすぐいなくなりそーだけど平気ですか?
70 :
pH7.74:2006/06/09(金) 23:59:09 ID:kG4aD3gi
確かにバクテリアは濾材に多く生息するけど
底床やら水中やら水草の根っこやらいたるところにいるから
スポンジ洗った程度で全滅ってことは無いと思う
ベアタンクとかだとわからんけど
71 :
pH7.74:2006/06/10(土) 00:52:18 ID:11v+4CCJ
いや、エイトの濾材は水道水じゃなくて
別容器に汲んだ飼育水か塩素抜いた水で
じゃぶじゃぶ洗ってくださいよお願いだから
72 :
pH7.74:2006/06/10(土) 03:23:25 ID:PFRezPU3
ミナミヌマエビがいつも脱皮して死んでしまいます。
2週間に1回水槽の水を全部かえてます。75センチ水槽。
どうやったら殺さずに育てることができますか?
73 :
pH7.74:2006/06/10(土) 04:24:16 ID:FncN24zg
>>72 全換水は基本的にやってはいけない。
ただでなくてもエビは水質の急変に弱い。(悪化にも弱いが)
おまいのはいじめ以外の何者でもない
74 :
pH7.74:2006/06/10(土) 07:45:20 ID:63BKJOij
>>72 数が多いと脱皮した♀に♂が興奮して集まって殺しちゃう事がある
が、まぁこの場合、水全部換えたら死にますよね、1週間に2回5分の1くらいで
どうでしょ
75 :
pH7.74:2006/06/10(土) 10:33:01 ID:Q/ZMgwrz
>>66 確かに通販の方が良いですね・・・
>>68 水作エイトドライブってのにしてみようかと思います
値段も安いですし
みなさんありがとうございました
76 :
pH7.74:2006/06/10(土) 18:45:13 ID:ZDy3qWOu
なぜかオトシンクルスだけがポツリポツリと死んでいきます。
他の魚やエビ、貝までも元気なのに。
貝やエビにエサとなるコケを食べられての餓死ってありえますか?
77 :
pH7.74:2006/06/10(土) 19:07:09 ID:WBakMvXE
アリマクリマクリスティー
78 :
pH7.74:2006/06/10(土) 19:20:00 ID:3dX3mJy6
>>76 まぁ有りえるかな
数というか比率によるけどコリドラスの餌入れておけばオトシンも食うので入れてみれば?
79 :
pH7.74:2006/06/10(土) 19:46:08 ID:QOi7xMDp
80 :
pH7.74:2006/06/10(土) 20:25:03 ID:3dX3mJy6
81 :
76:2006/06/10(土) 20:55:00 ID:ZDy3qWOu
明日にでもコリ用のエサをまずは買ってきてみたいと思います。
いや、むしろ生体の追加もしないと、、あとオトシン1匹しかいない!
82 :
pH7.74:2006/06/11(日) 00:31:55 ID:QbNO0ooD
すみません質問させてください。
今ある36センチ水槽(外掛け)から
新たに60センチ(上部フィルター)を買って全て移動したいのですが
底砂もフィルターも新品で、
36センチからの水を少し入れて
カルキ抜きした水を足してフィルター回して
パイロットフィッシュを入れて数日〜数週間
様子を見て
水が安定したら36センチから魚を全部移動
…と言う流れでよいのでしょうか。
魚を移動するにはビニールに入れて
水合わせするのでしょうか。
83 :
pH7.74:2006/06/11(日) 01:11:32 ID:zwqDn2CQ
>>82 ・・・それで良いといえる奴はこのスレにはまず居ないと思う
・なんで元の水槽の水少しなの?(100%元の水槽から時間変えて抜けばいいじゃん)
・なんで水が安定したとかいえるの?
・なんで魚を全部移動なの?
・ビニールに入れて水あわせ?(そりゃ水温合わせだろ)
お前、なにソレ? ボケたいってこと?
水の安定(立ち上がり)ってのは少数パイロット方式では永遠に無理
同じ生体量でなければ安定とはいえないんだよ
パイロットが5匹なら、5匹分のアンモニア処理能力の状態になってる
だけ、そんなの増やしたらあっという間に壊れる脆い安定でしかない
パイロットの総量(重さ)の30%づつぐらいを1週間〜2週間おきに追加
していくのがセオリーなんだよ
水合わせも何も両方の水槽あるんだろ?
コップでも何でもいいから元→60cm/60cm→元を何度もやって循環
させて同じ水にしちまえばいいじゃん 何考えてんだ・・・
84 :
pH7.74:2006/06/11(日) 01:58:17 ID:QbNO0ooD
水槽の移しかえはどうやるんだろうと想像したら
82のようになっちゃいましたw
どうもすみません。
初めて水槽を立ち上げて、魚を追加していく時のように
数匹ずつ移動していくのですね。
元の水槽の水を新しいほうへ足しながら同じ水に近づけていっても
移動時に多少PHとか違うかなと思ったのですが
店から買ってきた時のようにビニールで水を入れながらではなく、
そのまま移動していいということでしょうか。
なんか根本的にずれてて申し訳ないです。
ありがとうございました。
85 :
pH7.74:2006/06/11(日) 02:49:38 ID:uxW3TEaZ
>>83 言うことは一々ごもっともなことばかりだが
やたら横柄やな。
86 :
pH7.74:2006/06/11(日) 05:05:35 ID:zCxAc5aB
>>82 旧水槽の環境を完全に移植というのは難しいので
新水槽の立ち上げの助けになるであろう要素を旧水槽から
出来る限り持ち込むのが得策。
水もそうだし、スポンジフィルターの搾り汁とか水草とかね。
それでも1日で立ち上げ完了とはいかないから
どんどん古い水槽から水を移動させ続けながら
少量の魚を移して、しばらく様子みながら徐々に
移動数を増やしていくのがいいと思います。
うまく引越しすれば2週間足らずぐらいで完了するんじゃないかな?
魚移すときはビニールでもバケツでもボウルでもいいので
買ってきたときのように水合わせしてあげると魚にやさしいですね。
87 :
pH7.74:2006/06/11(日) 05:07:55 ID:WbM09GZ5
>>82 もっと大雑把でもいいと思う。
一晩空回しして新水槽のアク抜きが終わったら
生体と水を全部移動させる
外掛けフィルタを絞って上部のウールマットにかける
とりあえず外掛け装置も回す
それで一週間ぐらいやっとけばだいたい出来る
アンモニアもバクテリアがすぐに増殖するのでほとんど出てこないで速やかに亜硝酸にされるし
水量がどんと増えるから亜硝酸も地獄と言えるほどの量にもならんし
よっぽど弱い生体でない限り大丈夫
88 :
pH7.74:2006/06/11(日) 05:45:22 ID:6UvpTOS6
89 :
pH7.74:2006/06/11(日) 14:37:23 ID:NCqeb0jw
生体量変わらないんだから外掛け60に付ければそれでよくね?
付けられないっけ?
90 :
pH7.74:2006/06/11(日) 15:03:16 ID:zwqDn2CQ
>>89 どうだろう、上部式にもいろいろあって隙間がないかもしれんしねぇ
91 :
pH7.74:2006/06/11(日) 15:20:29 ID:r5wWTh1V
>>83 君の言っていることは間違っていないと思う。
しかしウンチク云々こね回す前に、喋り方を一度学んでみてはどうかな
92 :
pH7.74:2006/06/11(日) 15:25:58 ID:pYP6G9ua
93 :
pH7.74:2006/06/11(日) 15:27:53 ID:zwqDn2CQ
>>91 ごめんな、じっちゃんの遺言なんでそうそう変えられないんだ
「タダで教わろうなんてふてぇ餓鬼に気い使う必要なんざねぇ!」
ってのが俺のじっちゃんの口癖だったよ
94 :
pH7.74:2006/06/11(日) 15:46:50 ID:pYP6G9ua
口癖が遺言ねぇえ
95 :
pH7.74:2006/06/11(日) 16:06:05 ID:zwqDn2CQ
おうよ、葬式は全員徒歩で来いとか言い残したせいで弟子の何人かは
一週間以上かけてマジに歩いて来てた人もいたよw
帰りは普通に飛行機で帰ったけどな
96 :
pH7.74:2006/06/11(日) 16:43:29 ID:vNPUpraC
じゃあでてくんなよw
97 :
pH7.74:2006/06/11(日) 17:45:47 ID:NCqeb0jw
質問スレでただで教えてもらわないでどうやって教えてもらうんだ?
98 :
pH7.74:2006/06/11(日) 23:30:05 ID:6UvpTOS6
季節の変わり目は基地外がよくあらわれるんですよ
99 :
pH7.74:2006/06/12(月) 00:55:46 ID:QCGx6PA8
zwqDn2CQさん・・。
上の遺言レス頭が冷えた頃に読み返してみて下さい。
きっと自分の恥ずかしさに顔が真っ赤になりますよw
100 :
pH7.74:2006/06/12(月) 00:59:30 ID:2jDqIN6c
とりあえず質問も回答もせずスレ違いの論議を延々と続けるなよ
101 :
pH7.74:2006/06/12(月) 09:59:23 ID:3jHtAC5y
>>100 回答する側がこうだと質問する側も気をつかうだろうということで
地均ししてるんだろうが
事実、それ以来質問すらないだろうに
102 :
pH7.74:2006/06/13(火) 09:00:04 ID:dT1naGy9
zwqDn2CQってサムライじゃねーの?
103 :
pH7.74:2006/06/13(火) 13:19:55 ID:EwsmOTyt
>>102 どうだろう、サムライは知識自己完結してるしキャラが違うきもしる
104 :
pH7.74:2006/06/13(火) 15:25:16 ID:dT1naGy9
>>103 サムライじゃなかったっけ?
脳内ヤクザっぽいカキコしていた香具師。
そいつと同じような感じを受けたんだが。
105 :
pH7.74:2006/06/13(火) 23:02:54 ID:ugp0atUb
質問失礼しますorz
水槽立ち上げて間もないのですけど
水草に白いもやもやが一杯生えて困っています。
洗っても洗っても次の日の夕方には水草全面にびっしり・・・
コケかな。。。それともカビなんだろうか(´Д⊂
環境は水槽が24L物で、生体はネオンが12匹ほどいます。
立ち上げて今日で2週間目になります。
底面+上部フィルター・エアーレーション・温度は26度キープ
エサは1日夕方に少なめに、照明は7時間程点灯しています。
知恵をお貸し下さいorz
106 :
pH7.74:2006/06/13(火) 23:04:16 ID:ugp0atUb
大事な物を書き忘れていました。
水替えは3日に1回、1/3程です。
107 :
pH7.74:2006/06/13(火) 23:33:49 ID:r4li2DWV
>>105 うーん手でこすると落ちるって事は白化現象じゃないのかな・・・
でも水カビっぽくもないなぁ
そうですねぇ、とりあえず鷹の爪(とおがらし)を3本分種を抜いて放り込んでください
5日もするとぐちゃぐちゃになっちゃうのでできればティーパックのようなものに入れる
と良いんですが、普通鷹の爪って3本では売ってないので3日で交換でも1袋を使い
きれないと思いますので、1週間程度入れて見てください
それでダメなら別の対処方法を試しましょう
108 :
pH7.74:2006/06/13(火) 23:36:38 ID:lU6aHlF1
>>105 底材のカスの舞い上がりとは違うのかなぁ?
109 :
pH7.74:2006/06/13(火) 23:48:48 ID:UFuzMhUc
生体に害が無いようなら1ヶ月ぐらい様子を見るのもいいかも
ろ過ができてないうちは色々出るもんだし
そのうち落ち着くことに期待してみるとか
110 :
pH7.74:2006/06/13(火) 23:49:44 ID:ugp0atUb
回答有り難う。
白化現象でググッて見たのですが、珊瑚は入れてないです。
水カビは手でこすっても取れないのでしょうか?
無知ですいません(´・ω・`)
その白いもやもやですが、塊の先端は糸状になっていて
艶めかしくユラユラと揺れています・・・w
底材はジャリを4センチ程ひいてるのですが
こまめにプロホースで汚れを吸い取ってます。
というか、プロホースでジャリの中掃除するときも
ユラユラが一杯上がってきます。。。。
この水槽・・・・ウールだけ残して後はリセットしたほうが
いいのでしょうか・・・(´Д`;)
111 :
pH7.74:2006/06/14(水) 00:11:26 ID:7APniAcV
>>110 やっぱ水カビっぽいのかな・・・
基本的にさっき書いた鷹の爪試してごらん
カプサイシン成分の殺菌防腐効果でカビにはよく効くんだよ
目安は10リットルに1本、水が赤くなるかもしれないけど
取り除いて少し立てば色は抜けるから
当然魚には何の影響も無いし、怒りっぽくなったりもしないw
ちなみに白化現象は珊瑚とかではなく、単純に水草の栄養不足
で葉緑素が足りない場合に発生するので栄養剤を砂利に生めたり
栄養液を入れれば直る(今回は関係ないけどね)
112 :
pH7.74:2006/06/14(水) 00:30:03 ID:ePLAzr8k
即レス有り難うございます。
早速明日、鷹の爪を購入してきます!
いま水槽眺めてますが、糸状の物が水流で
グーッと伸びて、他の水草に寄生しました・・・w
113 :
pH7.74:2006/06/14(水) 09:48:04 ID:UhOm9yHU
ミズミミズ?
まあ、放置で問題ないけどね。
114 :
pH7.74:2006/06/14(水) 18:56:54 ID:uDjMtYj2
溶けてるとか
115 :
pH7.74:2006/06/14(水) 19:30:49 ID:72qxzXR9
1cm位の長さのグレーの髭苔のようなものが
水草や流木を覆い始めてきたのですが、対処法を教えてください。
116 :
pH7.74:2006/06/14(水) 20:21:08 ID:HRuKSxPb
117 :
pH7.74:2006/06/15(木) 01:39:42 ID:bAzh0Ygl
質問です。
60cm水槽で金魚を飼い始めてから3週間がたちました。
今のところ安定しているらしく?金魚はみな元気です。(エビも)
最初は水槽台として、手近にあったカラーボックスを使用していたのですが
歪みが目視できるほどあり、、、かなり危険と判断したので
専用の水槽台を最近購入しました。
将来を見据えて90cm対応の台にしたのですが、これが罠でした。
今ではもう90cmの水槽を買いたくて仕方がありません。
そこで、60cm水槽から90cm水槽への引越しの際の
Goodな作業の流れを教えてください。
【60cm水槽の詳細】
水槽:GEX製曲げガラス水槽
フィルター:↑とセットの上部フィルター
エアレーション:エアポンプ-エアストーンでブクブク
ライト:↑とセットの2灯
砂利:金魚用らしい白を基調とした大き目の砂利8kg
水草:アナカリス・カボンバ・名前知らない水草色々
生体:金魚5匹(7〜8cm程度の琉金系・オランダ系)
ヤマトヌマエビ5匹
補足:ブクブクの先に投げ込み式濾過装置でもつけようかと思っております。
宜しくお願いします。
118 :
pH7.74:2006/06/15(木) 02:50:52 ID:dvZ2FxqN
3週間ぐらいなら立ち上げ作業を
最初からやる気持ちでいいんじゃない?
水とか濾材なんかを完全移植すればすぐに立ち上がるだろうし
119 :
pH7.74:2006/06/15(木) 03:38:39 ID:AgukQNkX
魚デビューをして早、2ヵ月。水槽は床に直で置いてます。
最近、水槽台購入を考えているんですが、水槽が重すぎて持ち上げられないじゃないですか?魚を移植したいが水槽は一個しかないし↓↓
いったいどうせればいいですか??(´・ω・`)
120 :
pH7.74:2006/06/15(木) 04:34:13 ID:BD7JDyjY
そりゃたいへんだなぁ
121 :
pH7.74:2006/06/15(木) 07:48:41 ID:XmaYePPs
よく店から持って来てそこに置けたな・・・・
122 :
pH7.74:2006/06/15(木) 08:02:04 ID:nl7045wx
水を減らせるだけ減らしなさい
123 :
pH7.74:2006/06/15(木) 08:07:24 ID:NSTw2hJt
水槽以外の容器を準備して水槽の中身を容器に取り出す→水槽を水槽台に移動する→水槽に中身戻す
124 :
pH7.74:2006/06/15(木) 08:40:17 ID:DEnZqClE
125 :
pH7.74:2006/06/15(木) 10:51:28 ID:siBuXbck
126 :
pH7.74:2006/06/15(木) 11:04:58 ID:YxbtSgRP
ジャッキで持ち上げる
127 :
pH7.74:2006/06/15(木) 11:16:23 ID:eUuNNeQJ
128 :
pH7.74:2006/06/15(木) 11:35:32 ID:AgukQNkX
119です。
容器に移すですかー。やってみます。
しかし今、水槽にはおよそ50匹くらい入ってるんですが
バケツの中に皆入れちゃて平気でしょうか??
129 :
pH7.74:2006/06/15(木) 11:39:49 ID:5ckuPJp3
>>128 水槽を水槽台に乗せる間くらいなら
100均で10Lバケツを5〜10個くらい
買ってくれば良いんじゃないか?
130 :
pH7.74:2006/06/15(木) 11:57:11 ID:BD7JDyjY
1匹にバケツ1個ならなら安心か?
131 :
pH7.74:2006/06/15(木) 13:08:39 ID:8KVRHEv7
便乗でごめん。
みんなバケツって何個ぐらい持ってる?
こないだまで40cm水槽だけだった時は10Lの奴4つで十分だったけど、
ちょっとでかいのを立ち上げて水量が100L近くなったら全然足りないわ。
取りあえず百均で2つ追加。
132 :
pH7.74:2006/06/15(木) 13:14:52 ID:OkgUfzhs
10Lのが2個
45規格水槽です。
リセット以外2個使う機会があまりない。
133 :
pH7.74:2006/06/15(木) 13:17:33 ID:uLE6Eu5c
162リットルで13Lと15L一個ずつ
他にプールもってるよ。200Lくらい入るんじゃないかな〜
低床かえるときは使える
134 :
pH7.74:2006/06/15(木) 13:25:26 ID:AgukQNkX
>>129 それでやってみます!
皆さんありがとうございます(*^□^*)
135 :
pH7.74:2006/06/15(木) 13:34:48 ID:eUuNNeQJ
45リットル1個と15リットル2つ、8リットル2つ。あとは薬浴&トリートメント用に底浅の10リットルがある。
OF化が完了すれば45リットル1つあれば通常は足りそう。
個人的には60規格の入れなおしならでかいの一つと10L程度二つあれば足りそうな気はする
136 :
pH7.74:2006/06/15(木) 13:36:59 ID:eUuNNeQJ
ああ、うちの環境は水槽6個で200リットル、OF濾過・貯水槽含めたら300リットル弱です。
137 :
pH7.74:2006/06/15(木) 13:45:47 ID:afVURUHh
水槽のサイズわからんけど、バケツ10個も買ってくること無いよ。
100均で売ってる40L〜50Lサイズの袋10枚組かなんか買ってくればOK。
60cm水槽なら2杯で足ります。
一応袋は2重3重にすれば、輸送するわけじゃないのでぜんぜん問題無し。
ちなみに引っ越すときはいつもこうやってます。
またまた60cmを仮定としてですが、
底砂5cm+水5cm位なら気合で持ち上がります。
ただ自分は枠有り水槽なので、オールガラスだった場合は持ちづらいだろうし、
水槽強度が問題ないかは、ちとわからんです。
138 :
131:2006/06/15(木) 13:58:32 ID:8KVRHEv7
皆さん思ったよりバケツ所有数少ないんですね、、、
おいらの段取りとか作法が下手なのかなー?
139 :
pH7.74:2006/06/15(木) 14:33:30 ID:OkgUfzhs
必要になったら100均で買ってくれば良いだけだしな。
140 :
pH7.74:2006/06/15(木) 15:17:47 ID:NSTw2hJt
バケツなんて安いもんなんだから、
自分がやりやすい方法ならそれでいいんじゃないの?
うちは40センチ水槽で10リットル2個。
141 :
pH7.74:2006/06/15(木) 15:24:46 ID:afVURUHh
142 :
pH7.74:2006/06/15(木) 15:59:47 ID:iWUL+wEV
漏れバケツは20と15を各1個
10くらいのを4〜5個
28本の水槽を管理しています。
といってもそのうちの20本の管理は
天井に200リットルの汲み置き水槽を置いてるけどね
143 :
pH7.74:2006/06/15(木) 16:04:41 ID:GYG/VDvN
今度水槽を立ち上げようと思っているのですが、魚の数で質問です。
幅350×奥行210×高さ230で14gの水槽ですが、
ネオン扱の魚が何匹までなら入るでしょうか?
144 :
pH7.74:2006/06/15(木) 16:04:50 ID:ehU/62Zb
90の海水作り用に28リットル一個と、足し水用に2リットルペットボトル一個
30→60→60+45サイフォンオーバーフロー→90+60サイフォンオーバーフロー
と変遷してきたから、500mlのペットボトルから始まって使ってないバケツ
3個ぐらいある。
145 :
pH7.74:2006/06/15(木) 16:17:18 ID:OkgUfzhs
>>143 5〜10まで。
濾過次第で変動するけど。
146 :
pH7.74:2006/06/15(木) 16:23:20 ID:GYG/VDvN
>>145 ありがとうございます。
それだけでは寂しいので、水草水槽に挑戦してみます。
147 :
pH7.74:2006/06/15(木) 16:47:30 ID:mxrfq/u+
ジョルノ・ジョバァーナには夢がある!
148 :
pH7.74:2006/06/15(木) 16:48:22 ID:mxrfq/u+
おっと誤爆すまん
149 :
pH7.74:2006/06/15(木) 20:27:37 ID:bmwpWoZp
90水槽からはバケツで水替えするのがキツいからリールホース使ってる
淡水で極端に敏感じゃない魚飼うならバケツは2個ぐらいあれば問題無いよ
150 :
pH7.74:2006/06/15(木) 22:46:44 ID:hunegt9x
60標準上部で
生体はネオンドワーフレインボー一匹とドワーフグラミー1ペアです。
立ち上げて一週間くらいなんですが、
水槽の角の方に細かい泡が溜まってきています。
昨日まではこんな事はなかったんですが、
もしかして亜硝酸が高いって事なんですか?(試験紙では「ヤヤ危険」でした)
それとももしかしてグラミーが巣作ってるんですか?
151 :
pH7.74:2006/06/15(木) 23:48:09 ID:jvtsXj/q
グラミーの泡は結構粘り気があって強いよ。
ていうか早く魚入れ過ぎ。パイロットならいいけど。
152 :
pH7.74:2006/06/16(金) 00:25:19 ID:f87FC97O
まぁ丈夫な品種だし大丈夫だろ
こまめに水換えすれば
153 :
pH7.74:2006/06/16(金) 09:58:30 ID:/wdooJco
60cm水槽セットを買ったんだけど、冷却FANやら、外部ろ過をセットしたら
セットのガラス蓋がきれいに収まらなくなったんだけど、
ガラス蓋ってきれいにカットできる?もしくはカットしてくれるような店ってある?
154 :
pH7.74:2006/06/16(金) 10:05:33 ID:5BAauH1H
ガラスカッターって100均で売ってないっけか。
水換えは出す時→プロホース+バケツ
面倒な時はお風呂ポンプで直接排水溝までホースひっぱる。
入れる時
蛇口→バケツ(ここでハイポと温度調節)→お風呂ポンプ→水槽
ホースの先に庭に水まく用のハンドル付きシャワーみたいなの
つけておくと水流調節できて良い。
60で10年ほどやってるけど、バケツは1個。
リセット時は衣装ケース動員して終わったらアルコール消毒w
155 :
pH7.74:2006/06/16(金) 10:13:43 ID:5Ueuc8IW
>>153 ガラス屋ない? うちは近所に「ガラス・サッシ取り替えます」系の
工務店みたいなのが2軒あるが・・・
アクアショップでも受付はしてくれるらしいよ、マジックでカットラインを描い
て「このラインで切って」と頼む
個人的にはガラス屋を薦めるが!!! <ここで注意しておきます>
冷却Fanは気化熱で水を冷やします、つまり水を水蒸気に変えるのです
んで、この時蓋は邪魔です
蓋があると水槽上部の湿度が直ぐに飽和して水蒸気になりにくくなり冷却
Fanは効果がほとんどなくなります
つまり、冷却Fanを使う=蓋を外す ということです
もしも、冷却Fanの設置場所のためにガラスを加工するとお考えなら
この点を良く考えて加工しましょう
また、冷却Fanを使うと当然水は蒸発していき部屋の湿度も高くなります
これも冷却効果減少になりますので冷却Fanを利用する場合には除湿
(窓を開けて換気・除湿機を回すなど)を心がけてください
156 :
153:2006/06/16(金) 10:36:54 ID:/wdooJco
レス、有難うございます。
ガラス屋かぁ、探してみます。
冷却FANのことも細かく教えてくれてありがとです。
157 :
pH7.74:2006/06/16(金) 11:08:31 ID:KdPvM+PV
ガラスを切っただけだとその角で指切るよ、きちんとやすりかけなきゃ。
158 :
pH7.74:2006/06/16(金) 13:58:22 ID:XXMu8Yut
スレ違いだったらすみません。
バックスクリーンってどうやって貼り付ければいいんですか?
自分が買ったのは最初から30センチキューブに合わせてカットされてるやつです。
両面が紙で保護されてて、それを剥がして使う物だけど
糊のようにくっつくわけでもなく…。
159 :
pH7.74:2006/06/16(金) 14:10:10 ID:lbBCzZpT
>>158 一般的なスクリーンだった場合ですが、糊はないです。
霧吹きに水を多めに入れて中性洗剤を一滴垂らし、それを水槽とスクリーンに
まんべんなく水滴がしたたるぐらいまで吹きつけ、で貼り付けで良いんじゃないしょうか。
中の空気はタオルやヘラのようなもので抜くと。
乾燥したらくっつきますよ〜。
ぬれている間は間の水が動いて自由に場所を調整できます。
フィルム・施工ぐらいで検索したらいくつか絵付きのサイトがヒットすると思うので、
やりなおしきかないし見てからやってみましょう。
160 :
pH7.74:2006/06/16(金) 14:10:42 ID:TMBaz3ZO
>>158 書いてなかった?
1.水を入れる前に張ります
2.家庭用キッチン洗剤を薄めた液を作りスプレー容器に入れます
3.張るのは外側です
4.張る面とバックスクリーンに2の液を噴射します
5.ゆっくりガラス面に張ります
6.気泡を真ん中から抜いていきます
7.乾けば完了
すでに水や生体を入れた水槽では2が劇薬になるので止めたほうがいいです
どうしてもやるなら止めませんけどね
見た目を優先してペットを殺そうとした馬鹿な飼い主ってダケですから・・・
161 :
158:2006/06/16(金) 15:31:19 ID:XXMu8Yut
レスありがとうございました。
バックスクリーンは通販で水槽や底砂などと一緒に購入したのですがその通販サイトには
スクリーンの貼り方の明記はなく、届いた荷物の中にもそれについての説明書はありませんでした。
まだ水槽は立ち上げていないので教えていただいた通りに貼りたいと思います。
162 :
pH7.74:2006/06/16(金) 16:25:57 ID:Fe2mXgU3
なんでそんな張り方するの?普通にセロテープで貼ればいいのに。
163 :
pH7.74:2006/06/16(金) 16:29:31 ID:XXMu8Yut
あともう1つ初歩的な質問させてください。
カルキについてなんですが、この時期(梅雨)は1日でカルキ抜きできます?
それと市販のカルキ抜き剤は即効性なんですか?
どちらも詳しい明記がないので教えてください。
164 :
pH7.74:2006/06/16(金) 16:32:31 ID:O8f/W+Pw
165 :
pH7.74:2006/06/16(金) 16:50:39 ID:TMBaz3ZO
>>162 そういう方法もあるね
俺はセロハンテープはみっともないので嫌だけど
きにならないならそれでも良いと思う
166 :
pH7.74:2006/06/16(金) 18:22:10 ID:BDYliR8+
>>150-151 ありがとうです!
こまめに水換えって一日三分の一くらいですか?
あんまりすると逆に立ち上がりが遅くなるって聞いたんですが…
167 :
pH7.74:2006/06/16(金) 19:11:34 ID:/PB3H7bh
>>166 入ってるのがパイロットならそんなにしなくてもいいと思うけど。
たとえ亜硝酸が検出されないくらい水換えしたとしても
魚は定期的にアンモニアを出してるわけだからそのうち立ち上がるよ
入れたい魚がいるわけじゃないなら
立ち上がりを急がなくても様子を見て魚を追加していったらいいんじゃない?
60だし、したとしても週2回1/3くらいで大丈夫だと思うけど。
168 :
pH7.74:2006/06/16(金) 19:47:55 ID:R8awr604
俺スクリーンっていっつも魚入れたあとに貼ってるんだが大丈夫だぞ。
169 :
pH7.74:2006/06/16(金) 20:04:14 ID:87H7vJyX
>>168 俺灯油っていっつもストーブ付けっぱなしで補給してるんだが大丈夫だぞ。
と、同義だな?
170 :
pH7.74:2006/06/16(金) 20:09:59 ID:FuNEeneM
普通に水でぬらしただけじゃダメ?
171 :
pH7.74:2006/06/16(金) 20:15:39 ID:R8awr604
気になるなら水槽裏面はただの水、スクリーンは溶液ってやれば?
たぶんそれなら大丈夫と思う。でもそれはしたことないから自己責任で。
172 :
pH7.74:2006/06/16(金) 20:17:16 ID:hDw/yJQn
バックスクリーンはださいだろ。
無しのほうがかっこいいぞ。
173 :
pH7.74:2006/06/16(金) 20:17:58 ID:R8awr604
まぁ価値観と水槽の後ろにあるものによるだろう
174 :
pH7.74:2006/06/16(金) 20:20:57 ID:5Ueuc8IW
>>172 バックスクリーンの効果
1:裏においてあるものを見せない・隠す
2:目隠しする事で魚の気分を落ち着ける
3:窓辺に置く場合外からの直射日光を遮る
カッコいいというのは重要な要素だが、バックスクリーンは
他の効果もあるので全否定しないようにw
175 :
pH7.74:2006/06/16(金) 20:45:33 ID:BDYliR8+
>>167 わかりました!気長に待ちます!
ちょうど入れたいポポンデッタ売り切れてるんで…
でも飼ってたら愛着わいてきてネオンドワーフとポポンデッタの群泳とか
レインボー中心で飼いたくなってきた…グラミーも繁殖させたい…
176 :
pH7.74:2006/06/16(金) 21:03:20 ID:/PB3H7bh
>>175 入れるとき心配ならタイプの違うろ過を追加するとかしてみたらいいかも。
それとコミュニティタンクで繁殖は難しいけどまずはいい個体を作ることだから
状態よく飼えるように頑張って
177 :
pH7.74:2006/06/16(金) 22:23:21 ID:CswlJ2a/
こんにちは、金魚ばち(2.9リットル)で金魚飼い始めたんですが
ことごとく死んでいってしまいました。原因が全くわかりません>w<;;
カルキ抜きはちゃんといれたし水温もお湯と混ぜて25度くらいにしました。
水草はカナダモ入れてます。魚は小赤2匹とコリドラス1匹です。。。
178 :
pH7.74:2006/06/16(金) 22:32:00 ID:l5B7VByj
179 :
pH7.74:2006/06/16(金) 22:32:12 ID:Fe2mXgU3
>>277 原因は
その金魚鉢可能性が高い
そんな小さな鉢に金魚いれたらストレスであれだし病気発生したら即うつるから
金魚入れる容器をもっと大きなもの普通の水槽で飼うことをすすめます。
180 :
pH7.74:2006/06/16(金) 22:35:20 ID:Fe2mXgU3
181 :
pH7.74:2006/06/16(金) 23:03:57 ID:7HJRsNlE
>>177 金魚の種類は何?
普通の和金あたりだったらちょっとやそっとじゃ死なねーぞ。
温度はちゃんと測ってる?まさか「手」じゃないよね?
182 :
pH7.74:2006/06/16(金) 23:16:20 ID:CswlJ2a/
返答ありがとうございます。
濾過装置は付けてません。けっこう少ない水なので濾過するまでもないかなと思います。
魚にもストレスがあるのですか!?知りませんでした。
でもやっぱり金魚ばちでも買うことはできないんでしょうか。
水槽だといろいろ大変だと思うのですが。。。
183 :
pH7.74:2006/06/16(金) 23:18:45 ID:CswlJ2a/
普通の和金・・・ですか?
名前とかはわからないんですが、ペットショップに”小赤”とかいて25円で売っていました。
形はデメキンとかじゃなくて普通のさかな型です。
184 :
pH7.74:2006/06/16(金) 23:21:36 ID:Fe2mXgU3
>>182 長生きさせたいなら水槽でしょうね…。あとあんま小さすぎると酸素がすぐなくなっちゃうから
多分酸素不足の死去でしょ。
金魚鉢で飼うならエアレーションは必須で水換えをこまめにやれば少しは長生きすると思いますよ。まあ難しいでしょうが。
185 :
pH7.74:2006/06/16(金) 23:24:08 ID:Fe2mXgU3
>>183 多分和金だと思います。赤魚という種類の金魚は存在しません。
尾びれが長ければコメットの可能性もあります。
186 :
pH7.74:2006/06/16(金) 23:25:49 ID:CswlJ2a/
そうなんですか!!ありがとうございます。
今度からはきちんとブクブクのを入れたいと思います。
ここの人は物知りで優しくていいひとばかりですね。
ところで、みなさん死んでしまったお魚たちはどうしてますか??
私は土に埋めてるんですが、もしかしたらいけないことなんでしょうか。
187 :
pH7.74:2006/06/16(金) 23:29:03 ID:Fe2mXgU3
>>186 あと水道水そのまま使ってないよね?カルキ抜きしないと金魚死んじゃうよ
188 :
pH7.74:2006/06/16(金) 23:29:38 ID:l5B7VByj
>>186 そのうち分解されて樹木の養分となるので
いけなくはないっすよ 全然
189 :
pH7.74:2006/06/16(金) 23:33:23 ID:CswlJ2a/
はい、基本的なことは本屋で売ってたガイドブック買ったので気をつけてます!
死んでしまったけど栄養になって他の生命の助けになってると思うと少し嬉しいですね。
今日は本当にありがとうございました。
190 :
pH7.74:2006/06/16(金) 23:35:11 ID:Fe2mXgU3
191 :
pH7.74:2006/06/17(土) 01:05:14 ID:PwOAfXwp
釣りに付き合うのも優しさだよね
192 :
pH7.74:2006/06/17(土) 01:24:11 ID:Bt/ofQ2w
ここの板はまじめな話だった場合を想定してるんだよ
マジ→お魚無駄に死なない
ツリ→お魚無駄に死なない
193 :
pH7.74:2006/06/17(土) 02:16:57 ID:g3wwJQrX
>>192がいいこと言った!!
ネタにネタで返すのはネタスレだけにしておくよ。
194 :
pH7.74:2006/06/17(土) 06:39:12 ID:Ug962rdd
90cmワイド立ち上げて約20日経過。パイロットは当初ごく少数だったのから
徐々に増やして現在グッピー&プラティ×20。
アンモニア、亜硝酸をほぼ毎日モニターしてるんだけど、ずーっと殆どゼロ。
もう亜硝酸地獄→一気に減る、を体験しても良い頃だとおもうんだけど、、、
もう立ち上げ完了なのかな?
195 :
pH7.74:2006/06/17(土) 06:42:37 ID:s9ygOfOl
>>194 俺、60水槽 50リットルくらいの水で最近立ち上げたが、
2週間くらいで亜硝酸地獄来たよ。そして1週間くらいで亜硝酸なくなった。
90だと100リットルあるからそろそろじゃねえか?亜硝酸地獄
196 :
194:2006/06/17(土) 07:01:09 ID:Ug962rdd
>>195 早速ありがとう。そうかー、水量多いから地獄が来るのもちょっと遅いのかも、かー。
それから御免、書き忘れたんだけど、濾過はエーハイム2215、エアレーションはデフューザーをつけて全開。
立ち上げ時に今まで使っていた金魚水槽の濾過装置からヘドロ状のゴミをどっちゃり添加。
をやってます。
197 :
pH7.74:2006/06/17(土) 08:10:06 ID:IfI4Tf+Q
水槽・・ニッソー曲面ガラス106
フィルター・・エーハイム2213
昨日、水槽立ち上げたんだけど(PM15:00頃)
未だに水が凄く白く濁ってるんだが・・。
普通、半日ぐらい経過したら綺麗になるんじゃなかったっけ?
当然、生体はいれてませんけど・・。
何か問題あるのかな?
今迄何回か水(全部取り替え)替えしてたけどこんなケース始めてだ。
198 :
pH7.74:2006/06/17(土) 09:29:22 ID:wHu+ywO6
>>197 スレタイよく読め。
同じような境遇の人達が過去には大勢いたわけだ。
先人から学べ。
199 :
pH7.74:2006/06/17(土) 09:52:01 ID:llGKu3RW
いつものヤツか
200 :
pH7.74:2006/06/17(土) 09:56:22 ID:souoTBAX
201 :
pH7.74:2006/06/17(土) 10:03:32 ID:souoTBAX
ここには
境界性人格障害と
妄想性人格障害のやつがいるな
202 :
pH7.74:2006/06/17(土) 10:42:11 ID:jaaM1nFf
203 :
pH7.74:2006/06/17(土) 10:43:46 ID:jaaM1nFf
204 :
pH7.74:2006/06/17(土) 10:47:27 ID:/q2JZTYE
くだらない質問なので過去ログを読んで質問しようと思ってたのですが、過去ログを読もうとしたら『そんな板ないです』と表示されます。どうすれば読めるのでしょうか?
アクアも2ちゃんも初心者な私の質問に答えて頂けますか?
205 :
pH7.74:2006/06/17(土) 11:07:14 ID:FJPKRG29
それが下らない質問?
それがそうなら板違いだよ
206 :
pH7.74:2006/06/17(土) 11:39:53 ID:aBrLa92Q
207 :
pH7.74:2006/06/17(土) 11:56:17 ID:/q2JZTYE
>>205さん
くだらない質問ですが…
水草にチャレンジしたく通販&オークションで器具を購入したのですが、水草を植えた場合、ろ過の吸・出水パイプの設置場所をどこにすればいいのか分かりません。
全面に設置すると見た目が悪いし、後ろに設置すると水草を吸い込みそうで…
購入した商品も書いておきます。
90*45*45オールガラス
日動ウィズダムL―40
※セットで購入しました※
ジャレコのCO2添加セット
くだらない質問で申し訳ないです。
208 :
pH7.74:2006/06/17(土) 12:02:13 ID:yvUeTgbi
>>207 当然後ろ水草が吸い込まれそうな位置にはマウントしない
出水はCO2が逃げないように水中マウント
209 :
pH7.74:2006/06/17(土) 12:53:12 ID:lkugLmpV
マウンテンゴリラ
210 :
pH7.74:2006/06/17(土) 13:03:57 ID:Mpu5SCbY
マウントヒヒ
211 :
pH7.74:2006/06/17(土) 13:15:06 ID:lkugLmpV
マウント馬場
212 :
pH7.74:2006/06/17(土) 13:53:03 ID:aST4fPoi
パラマウントペット
213 :
●:2006/06/17(土) 21:57:56 ID:Nep+pR5R
>>194 こまめに水替えしてれば亜硝酸地獄がこないこともある。
>>197 もはや初めてじゃない時点でスレ違いだが、
レス内容から察するに経験者ぶった初めて君だろうから答えよう。
白濁は半日じゃなくならない。
基本的にバクテリアが出来るまでは白濁はなおらないです。
どうしても気になるなら活性炭使えば白濁は消えるよ。
>>204 ●買え。名前に●表示させたりできるようになる。
214 :
pH7.74:2006/06/18(日) 02:48:11 ID:urwr4dEv
>>213 だれかせめてこの
「経験者ぶった初めて君だろうから答えよう」を訳してくれ
215 :
pH7.74:2006/06/18(日) 03:08:54 ID:7jQmRCL/
216 :
pH7.74:2006/06/18(日) 13:10:23 ID:jUWhawDn
「経験者になりすました初心者であろうから、答えよう」
217 :
194:2006/06/18(日) 16:02:12 ID:+2xQmqcZ
>>213 1週間に2回、1/5~1/4を替えてました。底砂の汚れを駆除する目的で。
この水替え、立ち上げ時にしてはちょい多かったかな?
218 :
pH7.74:2006/06/18(日) 16:55:07 ID:sAFoB95a
>>194 > 立ち上げ時に今まで使っていた金魚水槽の濾過装置からヘドロ状のゴミをどっちゃり添加。
ということならもうすでに硝化サイクル出来上がってるかもね。
自分は以前に使っていた大磯を底床にして立ち上げたとき、
1日目で亜硝酸が結構出て2日目にはレッドゾーン突破して赤黒くなった(テトラの試薬)けど、
3日目には激減、4日目で検出限界以下になったことがある。
この大磯は水道水でジャブジャブ洗って天日干しした後保存してあった物。
採れたての生ヘドロどっちゃりならこれよりはるかにバクテリア豊富で条件いいだろうし、
亜硝酸が全く検出されなくてもおかしくないかも。
亜硝酸でなく硝酸塩を測ってみれば判断付くんでない?
219 :
194:2006/06/18(日) 18:58:22 ID:+2xQmqcZ
>>218 おおー、4日間にして亜硝酸地獄→一気にゼロ、という例もあるですか。
残念ながら手元に硝酸塩の濃度を検出する試薬がないのです。
蛇足ながら pH は殆ど下がっていません。これは水替えの頻度が高いからか?
はたまた硝酸塩が生成されるサイクルが完成されていないためか?
いずれにしてももう暫くモニターを続けます。
(硝酸塩の濃度が上がると pH 下がってくるんですよね?もしかして大勘違い?)
220 :
pH7.74:2006/06/18(日) 19:09:08 ID:WhWxgvj8
まるっきり勘違いというわけでもないけど、
硝化できたからって直ぐにph下がるってもんでもない。
もうしばらくモニターというのは賛成。
221 :
pH7.74:2006/06/18(日) 20:18:22 ID:goigw33x
壁掛けフィルターなのですが一日中稼動させるんですか?
夜はうるさいので消しときたいのですが酸素の出る石でも置いておけば大丈夫ですか?
222 :
pH7.74:2006/06/18(日) 20:22:27 ID:ch3ZSAGT
>>221普通は回しっぱなし。
外掛けはフタの位置を少しずらすと音がなくなることもある。
よっぽど勇気ないとわざわざ止めることはないよ。
ましてやアクア初心者ならば、やめときな
223 :
pH7.74:2006/06/18(日) 20:22:45 ID:claVH/Jc
>>221 外掛けフィルターですかな?
当たり外れの大きい製品なので外れに当たった可能性もありますね。
あまりにうるさいようですと クレームを出した方がいいかもしれません。
基本的に一日中稼動しないといけないものですので切ってはいけません。
製品名を晒すといいアドバイスが得られるかもしれませんよ
224 :
pH7.74:2006/06/18(日) 20:24:32 ID:tDzi8FT9
この時期は音が涼しげに感じるので敢えて外部の他に上部も回してる自分はおかしいのかな。。。
225 :
pH7.74:2006/06/18(日) 20:25:11 ID:claVH/Jc
インペラがゆがんで付いてないか?
>>221の組み立てミスの可能性もある
226 :
pH7.74:2006/06/19(月) 00:42:10 ID:YBnuq+7x
俺はうるさいからポンプやフィルターを切るって奴を見るたび
何かがっかりした気分になるな。
227 :
pH7.74:2006/06/19(月) 00:45:06 ID:LQmw4jqC
ちゃんと選べば、フィルターもエアーもぜんぜんうるさくない。
228 :
pH7.74:2006/06/19(月) 01:00:11 ID:yrPNy8VG
エアーポンプは水作が間違いなく一番いい。音が静か
229 :
pH7.74:2006/06/19(月) 10:43:02 ID:LQmw4jqC
エーハイム2213と水作SSPP3だけどぜんぜん音しないよ。
水作でも型によって音違うみたいだよ。SSPP3はお勧め。
230 :
pH7.74:2006/06/19(月) 13:43:19 ID:FY2kNSAI
上部の水の音いいよな。静だとフィルターまわってるか気になる
231 :
pH7.74:2006/06/19(月) 14:39:41 ID:LQmw4jqC
上部は川のせせらぎに聞こえていいよな〜
232 :
pH7.74:2006/06/19(月) 14:41:43 ID:Kgoz5LOq
>>231 外掛けも工夫次第でせせらぎに聞こえるお
233 :
pH7.74:2006/06/19(月) 16:36:11 ID:ArrGkxWk
コケが着かない水槽を作れ。買うから。
234 :
pH7.74:2006/06/19(月) 17:08:17 ID:FY2kNSAI
バランスのとれた水槽ならあまりつかんだろとコケコケ水槽の奴が言ってみる
235 :
pH7.74:2006/06/19(月) 17:30:06 ID:Up0YcSbZ
236 :
pH7.74:2006/06/19(月) 18:14:05 ID:BqwP1Mmt
半透明の小さいふなむしみたいなヤツが底砂を歩き回ってたけど、なにかわかる?
237 :
pH7.74:2006/06/19(月) 18:44:55 ID:YBnuq+7x
238 :
pH7.74:2006/06/19(月) 18:49:02 ID:BqwP1Mmt
小さすぎて白いゴミみたいにしか写りません。それに動きが速くて。害はあるのでしょうか?
239 :
pH7.74:2006/06/19(月) 19:34:25 ID:wJyWtH4P
240 :
pH7.74:2006/06/19(月) 20:16:21 ID:BqwP1Mmt
足が一杯あるのでゲジかも…
241 :
pH7.74:2006/06/19(月) 21:43:13 ID:Ortdn+qa
>>233 毎日、十分の一の換水をすればコケなくなる
少なくともオレの水槽はこれでコケなくなった
242 :
pH7.74:2006/06/19(月) 22:31:04 ID:yrPNy8VG
水道代がバカにならないからこけとりかぇばいいじゃん
243 :
pH7.74:2006/06/19(月) 22:40:11 ID:LQmw4jqC
苔なんて貝飼えばなくなるよ。
244 :
pH7.74:2006/06/20(火) 19:31:39 ID:c/lqmzYT
>>229 35cmの水槽なんですがSSPP-7ではSSPP3
よりうるさいですか?
245 :
pH7.74:2006/06/20(火) 20:38:21 ID:qvon4QF2
>>244 SSPP7使ったことないからわからないや。
評判は3がいいけどね。
246 :
pH7.74:2006/06/20(火) 21:39:19 ID:i2rb659Y
>>244 騒音は
SSPP-7 >> SSPP-3
だよ。
247 :
pH7.74:2006/06/20(火) 21:48:55 ID:MYv6I1FS
飼ってるエンゼルがみな死にました(エンゼル病じゃない)
新しく魚入れる前に濾過装置の濾過能力を安定させたい。
話だがエンゼル死んだけど水槽はまたセットするべき?
248 :
pH7.74:2006/06/21(水) 00:39:36 ID:aREra1r9
249 :
pH7.74:2006/06/21(水) 08:49:51 ID:2Sg5cIN+
>>247 回答者はエスパーじゃないのでワカリマセーン
>>1を100回ほど読んでクダサーイ
250 :
pH7.74:2006/06/21(水) 10:38:52 ID:1hOMhuDJ
>>244 うちのSSPP-7は某社安水槽セットLについてきたエアポンプより音大きいぞ。
もし水槽セット付属のやつがうるさいから買い換えようってことなら、7はやめとけ。
251 :
pH7.74:2006/06/21(水) 23:20:43 ID:JVv1isEM
CO2添加キットまで金が回らず、
サンゴと酢による自作ペットボトルで済ませようとしてました。
が、レシピを忘れてしまいました。
どなたかロタラが溶け枯れる前に教えていただけないでしょうか?
252 :
pH7.74:2006/06/21(水) 23:37:44 ID:bv6H6v1n
253 :
pH7.74:2006/06/22(木) 00:34:50 ID:DuIQqUjk
254 :
pH7.74:2006/06/22(木) 08:18:37 ID:BqocnCwa
酢とサンゴ砂の方が楽と言えば楽なんだけどな
サンゴ砂よりも貝殻とかのが表面積少ないから合いそう
サンゴ砂だと激しく反応するだろうけどすぐに止まりそうだ
255 :
pH7.74:2006/06/22(木) 12:51:16 ID:C6+Ch5wC
みなさんに聞きたいのですが水槽を立ち上げて3週間がたちました。
30センチ水槽にヤドカリを二匹投入してますが立ち上げから定期的にアンモニア、亜硝酸を調べてもいつも両方とも反応しません。水替えは週一回1/3、もちろん餌もやっています。
これは立ち上がり完了したと考えてよいのでしょうか?それともアンモニア発生のきっかけをもっと行なったほうがよいのでしょうか?
256 :
pH7.74:2006/06/22(木) 13:34:23 ID:wuJZiHyY
パイロットフィッシュを入れろ
257 :
pH7.74:2006/06/22(木) 14:05:31 ID:Y2WbeBkF
ヤドカリ?海水?
258 :
pH7.74:2006/06/22(木) 14:15:07 ID:C6+Ch5wC
レスありがとうございます、海水のヤドカリです。
パイロットフィッシュは書き忘れましたがヨスジリュウキュウスズメダイを二匹投入しましたが一週間で死んでしまいました。
魚には悪いことをしてしまいました。今のヤドカリはパイロットフィッシュ投入前、だいたい立ち上げ一週間たってから投入しましたが一度脱皮もして様子を見るかぎり普通に生活しています。
259 :
pH7.74:2006/06/26(月) 22:40:27 ID:Vp8QQ4zT
浄化槽からの排水ってバクテリア満載じゃね?
260 :
pH7.74:2006/06/26(月) 23:56:24 ID:e8JxSOeM
すみません。教えてください。
熱帯魚店で見た白メダカをどうしても飼いたくて
ニッソーの60cm水槽セットを購入予定です。
ヒメダカを10匹最初に入れて様子を見てから
白メダカ10匹を入れようとおもいます。
でも、ヒメダカはエサ用として売っているため
弱っているか、病気のものが多いので、すぐに
死んでしまうと他のレスで見ました。
やはり、アクアリウムは始めてなので、小型熱帯魚
の方が、始めやすいでしょうか?
261 :
pH7.74:2006/06/26(月) 23:58:07 ID:Qei0phCV
45cm水槽、ソイル床底、流木とウィローモスのみ、照明4灯10時間、CO2なし
CRSを飼っている水槽に糸状藻が大量発生しました、ボウボウです。
原因はおそらく水換え不足だと思うのですが、、、ちぎってもちぎっても
生えてきてほとほと困っています。
CRS自体はほとんどエサもやってないんですが、食べてくれません。
いっしょに入っているオトシンも石巻貝も食べません。
ここにサイアミーズフライングフォックスを投入すべきか
すでに手遅れなので、ウィローモスを全部ひっぺがしてやり直すか
または歯ブラシ等で糸状藻をちぎりながら根気比べするか悩んでいます。
みなさんならどうされるかアドバイスいただけないでしょうか?
262 :
pH7.74:2006/06/27(火) 00:12:57 ID:+dcucjqu
電気消して水換え。
263 :
pH7.74:2006/06/27(火) 00:16:50 ID:aerg0Ify
>>261 モスの苔部分をひたすらブラシで磨き落とす
すすいでから酢を塗る
軽く流水でじゃぶじゃぶ
水槽壁面を定規・ブラシ・スポンジでひたすら磨く
底床をやさしく掃除しながら換水
苔たソイルは吸い出しながら新しいのに換える
弱酸性の水をしっかり作ってから入れる
水流が強すぎなら出水口をスポンジに変える
こんな感じでしょうか・・・
265 :
pH7.74:2006/06/27(火) 08:55:30 ID:AqnbzWX3
>>260 ヒメダカは水槽が出来てても半分死ぬことが良くあるが、状態が良いとまるで死なない
しかし
>>264の言うようにネオンテトラを1ヶ月くらい飼ってから入れると後々まで幸せかも
>>261 つ【ミナミヌマエビ投入】
266 :
pH7.74:2006/06/27(火) 11:19:49 ID:OTpZ8sUk
>>261 照明4灯10時間
↑これに問題有りそう
267 :
pH7.74:2006/06/27(火) 18:16:09 ID:f5Pd+mEq
とりあえず8時間にしてみたらどお?
268 :
pH7.74:2006/06/27(火) 21:13:29 ID:RzM6v4ap
>>261 入っているのがモスだけなら、
2灯に落としてもまったく問題ない気がするな。
仕事とかの関係で10時間がはずせないなら、
2灯ずつ日替わりでつけるといいかも。
269 :
261:2006/06/27(火) 22:15:46 ID:Tm5p6HR3
みなさんアドバイスありがとうございます!
とりあえず今日タイマーを買ってきましたので
明日から8時間程度で様子見てます。
サイアミーズなどの生物兵器の増加は待ちます。
というよりもむしろ、やはり全部ひっぺがしたほうが
よさそうなぐらいに思えてきました。
部分部分とっても癌みたいにまた増えてきそうですよね。。。
卵持っているエビが数匹いるのでそっとしたかったんですが
判断に迷うところです。。。
270 :
pH7.74:2006/06/27(火) 23:06:30 ID:PTBnWbyK
<269
照明二灯にして時間減らすならリセットは様子見てからにすれば??包卵してるならその方がいいと思われ
271 :
261:2006/06/28(水) 01:25:41 ID:SQ+kN/Jz
照明を減らすとコケは縮小?して消えてしまうものなのでしょうか?
単純な質問で申し訳ないです。
272 :
pH7.74:2006/06/28(水) 01:43:13 ID:Njd8Oqye
コケが発生するのは大抵富栄養化、照明過多の場合
>>261の場合4灯で10時間なので明らかに照明時間長すぎ。
2本にして大体6-8時間くらいで良いかと。
273 :
pH7.74:2006/06/28(水) 03:16:09 ID:bs8z0KNk
コケ対策には水草を増やすのも効果ある
274 :
pH7.74:2006/06/28(水) 06:36:29 ID:CYmAp1+t
どうしても光があるところだとどうしてますか?
朝6時から夜12時まで常に室内が明るいんですが水槽のライトの点灯時間を短くするだけでも
コケ防止になるでしょうか?
275 :
pH7.74:2006/06/28(水) 07:01:04 ID:IVpKGM7A
なります。
276 :
pH7.74:2006/06/28(水) 07:38:40 ID:hj/V0Jek
>>274 両面テープ、裏面マジックテープで簡単着脱にしておいて
暗幕や固定1面+3面着脱バックスクリーンをしているという話もよく聞きます。
在宅時に鑑賞するため、今の時期の水温対策等で人為的に時間をずらしている方は
生体の健康や水草の成長の為に工夫しているようです。
体内時計が規則的な方が良いのは人間と一緒・・・。
277 :
pH7.74:2006/06/28(水) 09:34:36 ID:6HqL3uDN
初心者なんですが飼っているプレコが多分白点病ってヤツになってしまいました。
色々調べてみたら塩入れて唐辛子が良いと書いてあるサイトがあったのですが
水草やバクテリアに影響無いでしょうか?今の所他の魚に白点が見つからないので
プレコだけ他の水槽に移して対処した方が良いのですか?水草などたいした害が
無いのであれば、面倒なのでメイン水槽で治したいのですがアドバイス待ってます。
278 :
pH7.74:2006/06/28(水) 09:42:36 ID:YlS1dAc1
水草のあるところに塩入れたらほぼ全部枯れると思う
279 :
pH7.74:2006/06/28(水) 09:45:40 ID:8qmphVEx
水質に興味もったんですが硝化サイクルとかを
詳しく解説してくれる本とか教えてください。
280 :
pH7.74:2006/06/28(水) 19:53:47 ID:Zk3G0Jk0
>>279 とりあえずamazonで水質汚濁の本を検索。どの本がいいかは俺はワカンネ
281 :
pH7.74:2006/06/28(水) 22:52:12 ID:U2kRAibl
俺の照明は17時から24時までタイマーでやってる
282 :
pH7.74:2006/06/28(水) 22:56:40 ID:tFydQsdJ
新規に立ち上げる水槽の濾過槽に
安定した水槽の濾材をちょっと入れておくと3日かからず立ち上がるって本当?
283 :
pH7.74:2006/06/28(水) 23:17:07 ID:IxH/FxXK
嘘
284 :
pH7.74:2006/06/28(水) 23:54:09 ID:PRnAPQMG
立ち上げ1ヶ月の水槽60cm 57gが臭い…
285 :
pH7.74:2006/06/29(木) 00:29:23 ID:kiiX7EMI
ゴールデンアップルスネールを買いたいのですが
いきつけの店にはストックがありません。
渋谷からそんなに遠くない場所で売っている店はないでしょうか?
また通販で買えるサイトがあったら教えてください。
よろしくお願いします
286 :
pH7.74:2006/06/29(木) 00:33:44 ID:iC3j9dKy
>>285 スレ違いだハゲ
横浜のアクアステージとか
>>282 バクテリアは2分裂して増えるんだけど、それに要する時間は
俺が聞いたところでは早い人で8時間。遅い人で3日は掛かるって言ってる。
調べれば平均値で出てるものもあったりするので参考までに。
亜硝酸菌 28時間 / 硝酸菌 53時間
他にも、環境が変わると馴染むまで一時的に硝化を止めるとか、
普通に寿命とか、窒素元が足りないと手近な菌を襲うとか色々あるっぽ。
生体数よっぽど抑えないとちょっと無理そうだな。
>>286 優しいなおまい( ´∀`)σ)Д`)
288 :
pH7.74:2006/06/29(木) 08:54:36 ID:NOkYuN8j
>>282 それよりも新規の水槽用フィルターを安定した水槽に追加して3日回しておけ
289 :
pH7.74:2006/06/29(木) 17:18:28 ID:VUpBcJIN
290 :
pH7.74:2006/06/29(木) 21:52:57 ID:LuhQU+iX
いづれにせよたった3日でベストな飼育環境など到底無理。水槽本体までこなれた状態にするには最低数か月はかかるのがホントだぞ。それでは初心者向きな熱帯魚は飼えても、水質に敏感な種類の魚はまず無理だろうな。
291 :
pH7.74:2006/06/29(木) 23:26:38 ID:c6Uf5PMG
教えてください。
60cm水槽のセットでGEXとニッソーでは、大きな違いがありますか?
価格の差があるのですが、初心者にはどちらか良いかわかりません。
今度の週末に、いよいよ買いに行こうと思うのですが、いつも何件か回って
わからなくなって帰ってきます。
水槽セット選ぶポイントを教えてください。ちなみに5,000位の価格差があります。
予定は、魚種 ネオンテトラ10匹、パールダニオ10匹
底砂 大磯砂10kg
水草 約2000円位の予算で簡単なもの
流木 Mサイズ1個
なぜか、先にGEXの二段水槽台は買いました。
総額予算 20,000円位(水槽台除く)位で考えてますが
まだ、メンテ用品やカルキ抜き、ろ材等の必要なものを買ったら
どの位の金額になりますか?
やはり、こずかいの少ない低所得者ではアクア入門は難しいですか?
292 :
pH7.74:2006/06/29(木) 23:30:55 ID:qZ8aNQFL
>>291 水槽セットも各社いろんなものをとりそろえてるわけで
同梱品によって値段が違うってのはあたりまえです
あと水槽が曲げガラスだったりするとさらに高くなります
293 :
pH7.74:2006/06/29(木) 23:34:36 ID:AllkK9oh
将来水草をやりたいなら、エーハイムかテトラの外部フィルターセットがいい。
294 :
pH7.74:2006/06/30(金) 01:30:46 ID:NlmE3WVE
>>290 ろざい、飼育水流用で必ずしもそうとはいいきれないだろ。
基本的に水あわせさえちゃんとやれば亜硝酸さえ消えてりゃ大丈夫。
295 :
pH7.74:2006/06/30(金) 01:49:50 ID:z7/0SYdD
>>294 とりあえず日本語覚えてから書けよ、チョン
296 :
pH7.74:2006/06/30(金) 07:25:58 ID:kZFojAqa
>>294 初めての水槽立ち上げスレなんで、
他の水槽は無い事が前提なんだよ
297 :
pH7.74:2006/06/30(金) 09:05:36 ID:YwVuv10R
>>291 60センチじゃなくてスマソだが、先月水槽買ったうちの場合。
特売水槽セットL(40センチ水槽、2000円程度)・付属品で足りない小物類・底砂・生体・
水草・小型水槽用ライト・静かなエアポンプ・静かな水中フィルター・静かな冷却ファン・逆サーモ
で2万程度使い、付属のエアポンプと投げ込みフィルターが余った。
当初予算は5000円で、もし水草以降に書いてるものを買わなければ
5000円もあれば十分そろったはず。
目の前の安さ優先なら安物だけで揃えてしまえばいいし、
維持費のためなら一時出費okとかなら「これなら買い換えないだろう」ってモノを買うのがいいと思う。
298 :
pH7.74:2006/06/30(金) 09:23:09 ID:W+Q7Kmfi
>>291 まず最低でも2灯式のライトであることが最低条件かな?
上部フィルターはベテランに評判悪いけど、あとで換えるくらいのつもりならOK
水槽は曲げガラスが一般受けはいいとおもう。w
漏れは先日
60cmオールガラス水槽2000円、
水作の内部フィルター1400円、
ヒーター特価品1600円
テトラのリフトアップライト(2つ)5000円
これに
ソイル9リッター2100円
水草2000円で6種
ヒーターカバー700円
バックスクリーン100円
水温計600円
コケ取りエビ&貝1000円
これくらいでで揃えた。
上手く安いの探してライトの値段を抑えればセット品買うより安くあがるよ。
カルキ抜きはそこらであった奴だけど買っても安い。
後どうしても気になるならテトラの5in1試験薬 2000円。
楽したいならタイマー2500円。
通販だったから下手に買いにいくより安いよ。
見て選ぶ楽しさはアレだが・・・・
299 :
pH7.74:2006/06/30(金) 16:59:27 ID:VCSiu2yW
300
301 :
pH7.74:2006/06/30(金) 17:23:26 ID:vS7mpUHQ
>>299 水作SPFの生物濾過能力を知らないのか?
余裕があるとはいわないがしょぼいのはお(ry
302 :
pH7.74:2006/06/30(金) 18:09:53 ID:578qk1hH
>>291 GEXにしとけ、安いが一番。
GEXとニッソー両方60cm曲げガラス水槽使ってるがたいしてかわらん。
セット物はライトが二灯式の物をチョイスしろ。
303 :
pH7.74:2006/06/30(金) 22:16:24 ID:kZFojAqa
>>291 60以上だとGEXのは怖いなぁ
やる気を無くさせる様で悪いんだが、その水槽台も華奢な部類だから補強を考えた方がいい
個人的な意見だから参考にどうぞ
GEXでも上部フィルタとかはいい商品あるんだけどね
水草はアヌビアスナナ、ウィローモス、ウィステリアあたりの2灯でCO2添加無しで育つ安くて丈夫なものを
ウィローモスとウィステリアはバカみたいに増えるから最小量購入
大磯だったらスクリューバスネリアとかもいいかも
2万あればニッソーのセット買って細々した物買っても収まるんじゃないかな
その店の価格がわからないけど、ビダだとこんぐらい
ニッソー60曲げ水槽セット(関東)・・・¥8,000
http://www.bidders.co.jp/item/67932415 上の関西仕様・・・¥7,300
http://www.bidders.co.jp/item/70087746 以下丼
生体¥2,000、砂利¥1,000、濾材¥2,000、カルキ抜き¥500、エサ¥500、水草¥2,000、エアポンプ¥1,500、
チューブ¥300、エアストーン¥300、水温計¥500、ウールマット¥500、バックスクリーン¥200
こんな感じか
304 :
pH7.74:2006/06/30(金) 23:25:02 ID:EnzWSEn3
何でナナ、ウィーロモスにCO2添加しないのにライトが2灯なんだ?
1灯でいいだろ
305 :
pH7.74:2006/06/30(金) 23:39:35 ID:1yFPWiFs
水槽台のオススメは?
306 :
pH7.74:2006/07/01(土) 01:23:32 ID:bj25BW9n
291です。
レスいただいた皆さんありがとうございます。
工夫しだいで20,000円位で、60cm水槽を始められそうですね。
でも、もう一度すみませんが教えてください。
テトラのライト付30cmセット5,700円の小さい水槽で少量の水草と
10匹位のネオンテトラで始めるのと先日の60cm水槽のパターンでは
初心者としてはどちらが、良いでしょうか?
ちなみに水槽台の設置場所は、自宅2階で水道や排水からは、かなり離れてます。
トイレは近いのですが・・・
でも、30cmを始めてすぐに60cmを買う予算はありません。
勤務は、平日は朝6:30に出て、夜は平均で22:30帰宅、月に2回位
の土曜休日出勤がある状態です。
かみさんや子供は、無関心のため協力する意思は全くありません。
こんな状態です。
アドバイスよろしくお願いします。
307 :
pH7.74:2006/07/01(土) 01:43:02 ID:OyqqukBc
じゃぁタイマーもだ☆
308 :
pH7.74:2006/07/01(土) 02:57:40 ID:d4KB0m4/
外部式フィルターの吸い込み口につけてあるスポンジに
糸状藻?コケ?がついたので掃除しようと思ったのですが
なかなか取れませんでした。
スポンジを電子レンジでチンして
熱湯に5分くらいつけておいたのですが
これで死にますかね?
309 :
pH7.74:2006/07/01(土) 03:21:03 ID:XMbmP8J4
310 :
pH7.74:2006/07/01(土) 03:45:36 ID:HEOSsvwc
311 :
!omikuji:2006/07/01(土) 03:59:41 ID:yhIhriex
神
312 :
pH7.74:2006/07/01(土) 04:03:55 ID:JW6Gkkyj
>>306 半年前に熱帯魚飼育始めた者です。
生活時間帯や家庭環境も似ているし
私も同じようなことで悩んでいたので参考までに。
初心者だからやっぱり60cmの維持は大変そう、、という妙な考えから
45cm、2灯ライト、上部フィルターのお店でよく売っているセットを買いました。
2ヶ月足らずですかね、、、水草も育ち始めてそれなりにきれいになってきたら
「あら?なんとかいけるんじゃないか?」と思い始めたとたん
雑誌やサイトで見る60cm以上のきれいな水景に憧れ始めました。
そして同時に激しく後悔です。大は小を兼ねますが、小は大を兼ねません。
45cm水槽は水草やレイアウトを楽しんだりするには小さいと思いました。
「60cm水槽を買っておけばよかった」この一言につきます。
次の給料が出た瞬間、ネットの通販で一気に60cmのセットをそろえました。
少々予算をオーバーするとしたら、お金を貯めてから
最初から60cmで考えたほうが絶対にいいと思います。
水場が遠いとかは自分の趣味ですからあまり気になりませんよ。
水換えも週1でいいですし、タイマーがあれば帰宅時間も気になりません。
45cmは今は眠っていますが、近々CRSでも飼い始めようかと思っています。
313 :
pH7.74:2006/07/01(土) 04:29:47 ID:lX4jjTlZ
そのとーり、60がいーよ。
エーハイムのオールガラスの60cm水槽に
外部フィルターのクラシック2213てー奴がセットに成ってるのが
店によっては、安く買えたよーな気が・・・
でも、ニッソーのスティングレー熱帯魚セットがいーのかな?
もし、旦那さんが関東在住なら 関東最大低価格チェーン店かねだい
その他にも、安い店チラホラ
314 :
pH7.74:2006/07/01(土) 04:52:08 ID:hZhIJcWq
良スレ!
315 :
pH7.74:2006/07/01(土) 06:18:51 ID:Paj6HCVM
>>306 仕事忙しいみたいだし60cmのが良いと思う
こんな事言って良いものか分からんが
少なくとも30cmより60cmのが仕事量が少なくて済む
私は一人暮らしになって部屋が小さい関係上45cmにしたけど
レイアウト小さくてやり難いし
水温も上がりやすいし
水変えも60の時より多くやっている
後小さくなれば小さくなるほど
バランス崩れた時の崩壊速度が速い・・・・
316 :
pH7.74:2006/07/01(土) 06:27:07 ID:upvMv2MW
>>304 2灯のが初心者的には明るくて嬉しいし、後々無駄にならないと思うんだよね
もう少し光が必要な水草とか欲しくなるかもしれないし
>>306 水槽はみんなが言ってるように60がいいよ
水量が多ければ多い程楽だから
その魚の量だと週に1回20リットルのポリタンクで水替えすれば十分
排水はトイレでいいよ
その生活サイクルだったら家帰って来て電気付けて、家出る時に消せばいいと思う
タイマー買うとラクだけどね
なんか応援したくなる人だ
他に入れるならステルバイとか長寿で丈夫で温和な魚選ぶといいと思う
金かけないで楽しむ事はできるから頑張って下さい
ファンなんて300円で作れるし、酢とか塩とかでトラブルに対処する事もできるし
317 :
pH7.74:2006/07/01(土) 12:49:09 ID:XMbmP8J4
>>316 2灯高いし、最初は1灯で十分じゃない?
水草やりたいなら後で2灯買えば3灯になるわけだし。
318 :
pH7.74:2006/07/01(土) 13:03:41 ID:nf9XFfUr
2灯買えば4灯にも使えるヨ
もちろん3灯にもネ
319 :
pH7.74:2006/07/01(土) 13:05:52 ID:5c8+GfzS
バラで買っても1000円も違わなくない?
俺が始めた時知識無くて色々無駄な事したんだよね
潰れそうな店で定価で型落ち商品買ったり、
GEXのお掃除やさんとかパックDEアカムシとか、
ニッソーのフラットインバーター買ったり・・・
水槽の本数増やせ無いなら、2灯にしたくなった時に有効活用できないなと思った
2灯買って3灯にって選択肢もあるけど、外部フィルタも買わなくちゃ行けないからね
その時3灯で十分なら1灯買えばいいし
少しでもスタート時点の幅を広げるなら・・・ってので2灯を勧めてみた
明るい方がキレイに感じるしさ
320 :
pH7.74:2006/07/01(土) 14:12:39 ID:hIzekX7c
>>306 普通は60がいいと思うよ。小形水槽のほうがいい場合って
・水換え回数が増えても、1回の水換えの量が少ないほうがいいと思ってる(重いのが嫌とか)
・60だと置く場所がない
・単に小形水槽のほうが好き
ぐらいだと思う。
321 :
pH7.74:2006/07/01(土) 15:52:50 ID:rBmFKLX8
私も60cm規格がいいと思う
小型は
>>320に加えて↓な理由もあると思うけど
・混泳させると問題が起こる可能性がある小型の生体を複数飼うため
(交雑しちゃうとかケンカしちゃうとかを防ぐため)
・大型水槽のサブとして使うため
(活きエサ用とかトリートメント用とか余った水草ストック用とか)
322 :
pH7.74:2006/07/01(土) 16:07:51 ID:hNXggrFM
4灯使ってるやつきもい
323 :
pH7.74:2006/07/01(土) 18:56:31 ID:94FnuTf9
俺も水槽は大きい方を絶対におすすめするよ!俺もルームメイトから始まって、36、45、60ときて、今じゃ90だしw上の人が言ってるように、慣れた頃にステップアップしたくなるよ?
324 :
pH7.74:2006/07/01(土) 19:22:43 ID:5c8+GfzS
>>322 4灯が必要な水草育てるのに使うんだから、
ヒーター使うのキモいとか言うのと一緒だよ
予算2万あれば90水槽がいける気がしてきたが、中古使わないといけなくなるなぁ
予算2万だと60で少し余裕持ってやるのが一番かな
325 :
pH7.74:2006/07/01(土) 19:54:22 ID:hNXggrFM
かなりマニアック
ヒッターは熱帯魚にとっては必須だから普通
326 :
pH7.74:2006/07/01(土) 20:10:53 ID:XMbmP8J4
俺ヒッターなんて入れてねぇ
327 :
pH7.74:2006/07/01(土) 20:28:18 ID:nf9XFfUr
気にするヤツはたいていキモイんだけどな
328 :
pH7.74:2006/07/01(土) 20:33:36 ID:Nd/l79SD
4灯必要な水草がそもそもマニアックというのはあるかも。
30cm水槽でネオンテトラ飼うよりは150cm水槽でアロワナ飼う方がマニアックだろうし。
329 :
pH7.74:2006/07/01(土) 20:42:18 ID:XMbmP8J4
>>328 確かに30センチ底面フィルターでネオンをこつこつ繁殖させてる人に比べたらねぇ
アロワナなんてマニアックでもなんでもないよな。
違った?
330 :
pH7.74:2006/07/01(土) 21:31:13 ID:rBmFKLX8
家族にマニアックな趣味といわれた
ミジンコとミナミとビーとラムズホーンとランプアイとアカヒレとプレコ飼ってるだけなんだが
331 :
pH7.74:2006/07/01(土) 21:40:42 ID:hNXggrFM
332 :
pH7.74:2006/07/01(土) 22:04:12 ID:Nd/l79SD
>>330 アクアリウムやらない人からしてみたら
その中で知ってるのはミジンコぐらいじゃね?
アカヒレはコッピーって言えば知ってる人もいるかもなーぐらいだと思う。
333 :
pH7.74:2006/07/01(土) 22:23:42 ID:rBmFKLX8
確かに一般人の友人には話通じないと思うから特には話してない
家族は、ランプアイとアカヒレが「かわいい」のは理解できるが
残りは決して「かわいい」生き物ではないといってる
プレコかわいいよプレコ(*´д`)←これがキモいらしい
334 :
pH7.74:2006/07/01(土) 23:07:13 ID:55G45mm0
相談です
水草メインでヘアーグラスの草原を前面に作りたいのですが
後景について、サッパリ思い浮かばず水槽に手がつきません。
超初心者の上に絵心がないので、どうレイアウトしたら困ってます。
既に購入した物ですが、
水槽は曲面曲げ、幅60、縦30、深さ40の水槽に
フィルターは、水槽とセットになっていたテトラ社の外部フィルターです。
ソイルはショップの店員と相談しながら決めた物で、
プロジェクトソイルにアマゾニアの小袋を混ぜ、
底敷いたパワーサンドの上に敷くつもりです。
ソイル、水草を買ったら水槽セットより高くなっちゃいました><
ttp://www.a-forest.co.jp/events/kusa004/oubo/041l.jpg 初心者が↑の画像の通りできるわけありませんが、棚田のようにしてもみたいです。
後景が立体的で美しい物がありましたら参考までに画像ください。
335 :
pH7.74:2006/07/01(土) 23:59:44 ID:bj25BW9n
306です。
レスいただいた皆さんありがとうございます。
実は仕事が忙しく、通勤も長く、休日も出勤が多く、今日も休日出勤でした。
でも、21:00まで空いてる近くのホームセンターで、30分位いろいろな
用品や魚をながめてました。
小さな魚と水中の草の緑をぼんやりと眺めて、少しでも癒されたいというのが
本音です。
でも、せっかくだから少ないこずかいと無関心のかみさんに負けずに続けていける
ようにしたいと思い、そして何よりも生きている魚なので、できれば自分のミスで
死なせたくないと考えてます。
そのためにも、皆さんのアドバイスのとおり、60cm水槽セットを買うことにします。
はずかしいけど10回払いで買います。
もう一度、教えてください。
水槽立ち上げした日には、魚は入れないほうが良いですか?
それと、最初に入れる魚と次に入れる魚の組み合わせは何が飼いやすいですか?
ちなみに、私の家は「かねだい市原店」まで車で25分位かかります。
でも、かねだいに見に行った時、GEXの水槽セットはあったけど、ニッソーは
なかったと思います。
でも、ニッソーがあった店は、ちいさな専門店のため魚は丈夫そうでお店の人も色々と
教えてくれました。 でも、一括買いをしてカードで払いたい私には
他の底砂やメンテ用品が高かったです。
すみません、長くなりました。
336 :
pH7.74:2006/07/02(日) 00:08:26 ID:jLBIb2oH
立ち上げて生体入れて一週間たったけど、水槽のレイアウトが気に入らない。
レイアウトやり直そうと思うけど、この時の注意点ってある?
337 :
pH7.74:2006/07/02(日) 00:11:11 ID:mKBhxCPD
>>335 通販で買えば?
探せばいくつか安い通販もあるよ。
それから、水を作るために、水を入れた翌日くらいには
丈夫なアカヒレやメダカとか、コリドラスなどを入れないと
いつまでたっても水できないよ。
魚の糞のアンモニアを餌にしてバクテリアが育つから。
人間の小便でも平気かもしれないけど。
魚の組み合わせは、種類が多すぎるから、
まずいくつか飼いたい候補を言ってもらえないと勧め用がない。
338 :
pH7.74:2006/07/02(日) 00:18:34 ID:bi0I7hxL
339 :
pH7.74:2006/07/02(日) 00:19:43 ID:f8uWVQcv
>>335 目的がネオンテトラ10匹とパールダニオ10匹だよね?
テトラ10匹だけ翌日か翌々日に入れてパールダニオは1ヵ月後を目処にするといい。
ただ貴方にはネオンより少し高いけど長生きするカージナルをお勧めする。
340 :
pH7.74:2006/07/02(日) 00:21:51 ID:bi0I7hxL
341 :
pH7.74:2006/07/02(日) 00:39:49 ID:/+t3x3yJ
調子にのってアクアソイルを入れすぎて
水槽に水入れてから後悔したんですが
外で乾かせばもう一度使えますかね?
342 :
pH7.74:2006/07/02(日) 01:24:36 ID:iz0DrYe8
>>335 たちあげて、水草入れて・・・次の休日に魚入れたらどーでしょ?
いー所に、お住まいですね。
>>341 大丈夫どす
343 :
pH7.74:2006/07/02(日) 09:59:37 ID:mD9/+dtj
>>335 とりあえずショップや本で気に入った固体を探してください。
水槽は初めバクテリアが働いていないので働かせる為に立ち上げをします。
一番簡単な方法は丈夫な魚を5〜10匹入れて糞に含まれるアンモニアやバクテリアを利用する事です。
それがだいたい2〜4週間で終わり、その後安定しだします。
最低2週間は待った方が無難かと思う。
とりあえずセットしたらメダカかなんかを10匹ほど入れ、2週間好きな魚を探しては?
そして好きな魚が見つかったら2chでもいいから調べて飼えそうなら飼う事をすすめる。
買う時もショップにどれくらいいるのか、餌は何をどれくらい与えてるのかを聞き、
輸送によって弱るものなので、できるだけ一週間以上ショップにいた個体を選んでください。
たいていはとっていてもらえるので水槽の立ち上がりと合わせて考えてください。
それくらいかな。
344 :
pH7.74:2006/07/02(日) 15:18:52 ID:Xoj1OmLl
家が近かったエビとか処分する水草とか使ってない器具とかドロドロになってるウールマットとかあげたいんだがな
念の為ウールマットは嫌がらせとかじゃなくて立ち上げ補助ね
とりあえずパイロットにカージナル10匹とかで始めるのがいいと思う
ネオン飼いたいみたいだけど少し弱いし寿命短いから
あと大磯使うならプロホースあるといいよ
個人的に感じた地雷商品書いておくね
GEX流木・・・浮く、ブラシで擦るとどこまでも削れたりする、滅茶苦茶灰汁が出る
GEXお掃除屋さん・・・すぐ壊れる、底砂掃除は水替えの時にやるので意味が無い
NISSOフラットインバーター・・・反ってきた
GEXパックDE赤虫・・・これはひどい
GEXロカボーイ・・・水作みたいな使い方をするべきではない
スズキアクアトレビ・・・構造がイマイチ
345 :
pH7.74:2006/07/02(日) 15:38:04 ID:SJ+hv1n3
アンカーつけたら?
346 :
pH7.74:2006/07/02(日) 15:44:26 ID:CV9hVGIU
藍藻って生物兵器じゃ無理なんですか?底にポツポツ出始めたんですが、
黒ヒゲやら茶ゴケやらはモリモリ食ってるヤマトオトシンですらシカトぶっこいてます。
なんかバクテリアと関係してるって聞いたんですが立ち上がったら茶ゴケみたいに消えてくれるんですか?
347 :
pH7.74:2006/07/02(日) 15:53:14 ID:rTsHsxAE
コケ対策 で検索してみるといいよ
348 :
pH7.74:2006/07/02(日) 16:01:36 ID:XLLIDFOa
>>344 > GEXパックDE赤虫・・・これはひどい
スマン、これってなにがひどいのか知りたい。
イモリの餌に使ってるんだけど、栄養価とかに問題あるなら
他の餌の割合増やそうかと思う。
349 :
pH7.74:2006/07/02(日) 16:36:38 ID:NqP0M/iM
水作の掃除機が一番だね
350 :
pH7.74:2006/07/02(日) 16:49:41 ID:tw2yECob
床から2cmほどのとこに水槽置いてるけど
プロホースじゃ吸ってくれないよね?
351 :
pH7.74:2006/07/02(日) 17:48:35 ID:+QFfdN/b
>>350 ・・・ってか、水面の高さにも寄るんだけど。
頑張れば可能www
灯油ポンプみたいな手動ポンプ繋げば、
振らなくても水は抜けると思うけどね。
352 :
pH7.74:2006/07/02(日) 17:56:52 ID:EpuAs/7I
>>346 おたまじゃくしが1番効くらしいけど・・・。ブラックモーリーはあまり
効果ない。数入れてエサ絶ちすればいいだろうけど、繁殖力強いから・・
基本的に底床の汚れが原因と思う。特に嫌気性の強いところ。一度藍藻だらけ
の底面フィルターで底面のウール取ったらすぐになくなった。
353 :
pH7.74:2006/07/02(日) 18:43:47 ID:Xoj1OmLl
藍藻は菌類だから、全部キレイにしたいなら薬入れるのが手っ取り早い
354 :
pH7.74:2006/07/02(日) 19:22:20 ID:bi0I7hxL
>>348 パックDE赤虫スレ見たらわかるけど
熱帯魚のみなさんはほぼ食べてくれない
日淡魚のみなさんにはわりと評判がいい
嗜好性に偏りがあるだけで成分が悪いというわけではない(はず)
>>344は多分熱帯魚飼いで、誰も食わないので余ったパDE虫を
ゴミ箱に投げ捨てたクチだろう
355 :
pH7.74:2006/07/02(日) 19:51:48 ID:oeLiR5OB
2階に水運ぶ時、一回はこぼすに1アカヒレ
日当たりきつそうなとこは避けてね
場所にもよるけど、軽く30度こえるとエビがしにだす
隠れ家とエアレーション次第だけど
356 :
pH7.74:2006/07/02(日) 20:10:23 ID:bYc96iFl
過去にでてたらすいません。どうやって探せば良いのか分からなかったので、、、
ウィーローモスの先や流木に白というか透明っぽい綿みたいなものがあるんですがなんでしょうか?
あとこれをなくすにはどうしたらいいのでしょう?
357 :
pH7.74:2006/07/02(日) 20:15:54 ID:mKBhxCPD
>>356 それ、うちにもある。
蜘蛛の糸みたいな奴じゃない?
ゴミがちょっと付いてるんだよね?
それなんなんだろうね。
358 :
pH7.74:2006/07/02(日) 21:46:21 ID:cnLFS8an
カビです
大抵は自然に消えます
359 :
pH7.74:2006/07/02(日) 23:57:48 ID:bYc96iFl
やっぱそうですか。ありがとうがざいます。
消えるみたいなので安心しました。
360 :
pH7.74:2006/07/03(月) 06:15:11 ID:kZFFdPlE
>>354 dクス。
嗜好性の問題なら安心した。
しかし、パックDE赤虫スレなんてあるのかYO!
361 :
pH7.74:2006/07/03(月) 11:04:21 ID:HYylSVw/
この度初めて自力で水槽を立ち上げたのですが、ご相談したいことがあります。
構成は
水槽:30センチキューブ水槽(約25L)
フィルター:エデニックシェルトV2
底砂:濾過ジャリ
水草はショップで聞いた丈夫そうなものを数種類
ウォーターウィステリア、カボンバ、エキノテルネスなど
生体はグッピー8匹です。
カルキ抜きをした水にテトラバイタルを規定量入れて、
バイコムの21と78を規定量投入しPH調整剤でPH7.0に調整しました。
更に餌や糞尿などでPHが下がると聞いていたので、PHブロック7.0というのを
投入しました。
立ち上げ後3日ほど経った現在、亜硝酸と硝酸塩はテトラの5in1試験紙にて
測定限界値まで出ています。
この後亜硝酸が消えればいいと思うのですが、PHがすごいいきおいで下がって
おりとても気がかりです。
そこでご相談したいのが、水替えの必要性とPHの調整です。
水はとても透明で底砂に堆積物もなく水替えをしようかどうか迷っています。
亜硝酸の生体への影響を考えると一部交換するべきかとも思うのですが、
その影響で立ち上がりが遅れてしまうのではないかと思ってしまいます。
また、その際PH調整剤をいれてまたPH7.0とかに調整したほうが良いでしょうか?
急なPH変化で生体がショックを受けてしまう気もするのですがどうでしょうか?
よろしくお願いします。
362 :
pH7.74:2006/07/03(月) 11:47:05 ID:6wFJLb55
グッピーなら6.5くらいでも適応できる。
もう少し低くてもいけるかな。水道水のpHにもよるけど
調整剤はいらないと思う。
phが下がるのは亜硝酸等によるものが原因で水質悪化とも言える。目に見えて
水が泡立ったりしてからでは既に魚が死んでる。まず亜硝酸を取り除くための
1/3程度の換水を最優先。これによってphも上がるだろう。1/3なのは
急激な水質変化を避けるためだけど、水道水と水槽でphの差が大きいなら
もう少し減らす。その代わり頻度を上げる。
PHブロック7.0てのはあまりあてにしない方がいいと思う。たいてい
長続きしないから。それ以前に今は水質が不安定な時期。余計なもの
入れて水質いじろうとしない方がいい。たぶん必要ないから。水道水の
pHを再現することを優先させて。
363 :
pH7.74:2006/07/03(月) 11:54:45 ID:VgELjdEF
>>361 PHは何もしなくてOKです
グッピーやカラシン程度の魚種で繁殖をさせる気が無いなら
PHは水道水のままで気にする必要はありません
(今は水を作る段階なので繁殖を懸念する必要はありません)
水買えはあくまで硝酸塩減少のために行いPH値で水買えを
考慮する必要はありません
アクアリウムにおいてPhで考慮するのは2つ
・急激なPh差でショック死(Phショックと言われるトラブル)
・繁殖期を魚に告げる手段
です
あと、パイロットはもう少し少なくてもよかったですね
砂利とかあるので水量は20g程度で計算し最初に4匹→10日後
→4匹でと2段階に分けてその後1ヶ月程度様子見がよかったですね
あと、バイコムは失敗ですね
定着しないバクテリアですから無駄です
かえって本来定着するはずのバクテリアがバイコムの菌に殺されて
しまいます、バイコムのバクテリアは強力ですがアミノ酸を必要とする
バクテリアで永遠にアミノ酸を共有し続ける最悪の金食い虫になります
今回の購入で
・バイコムの21と78
・テトラバイタル
・PHブロック7.0
・PH調整剤
これがすべて無駄ですね よくまぁ綺麗にショップにだまされたなぁ
というのが私の感想です 新宿の店だとコレだけで1万円コースです
今後のやること
・2日おきに1/4の水換え(カルキ抜き後12時間以上放置した水を利用)
・バクテリアやPh調整剤は一切いれない
・餌は1日1回5分以内で食べつくす量
・照明は7時間以下 日が出ているうちはつけない(水温が上がりやすいので)
コレで行きましょう
あと、夏はアクアリウム維持にとって最悪にまずい時期です
初心者が始めるなら秋(9月中旬)〜春(4月)が最適で今この時期に始め
るのはかなりのチャレンジャーです
ベスト水温を26度すると1度水温が上がるごとに1割難易度が上がると
考えてもいいぐらいです、病気やコケや水質悪化すべてが進行速度を
増します
364 :
361:2006/07/03(月) 13:42:24 ID:HYylSVw/
>>362,363
レスありがとうございます。
私のしてることはいろいろ間違ってたんですねorz
この板にもスレがある結構大手チェーンのショップで相談したので
大丈夫かなと思ってました。
ご指導頂いたとおりに2日に一度1/4の水替えだけを行うようにします。
また経過観察しましてご報告、ご相談しますのでよろしくお願い致します。
365 :
pH7.74:2006/07/03(月) 17:00:44 ID:2ksOdUkI
添加剤はイラネ。
ショップが素人から巻き上げるためだけに存在しています。
5in1くらいなら使っても良いけど。
366 :
pH7.74:2006/07/03(月) 17:09:27 ID:VgELjdEF
>>365 だよね、水質検査(現状把握)は良いことだしね
水換えも全く魚に影響与えないワケでもないし水質が安全域なのに
水換えするのは無駄だもんね
367 :
pH7.74:2006/07/03(月) 23:46:15 ID:XLkEC9fw
こまめに水換えするのはいいことだけど、1/4はちょっと多いんじゃないか?
添加剤はマジでいらん、商売だから仕方ないのかもしれんが
初心者にそんな物薦めるショップはロクでもないな。
368 :
pH7.74:2006/07/03(月) 23:49:21 ID:G6HrqIuc
多くないよ
369 :
pH7.74:2006/07/03(月) 23:59:40 ID:lCR8xq1S
>>361 ついでに言うとろかジャリもうちの店ではすすめない砂利ベスト3に入るが。
なんか経験上、ろかジャリ、パールサンドは魚うまく飼えない気がするんだけど。
角があるからコリにも向かないし、水草も植える時に痛め易い気がする。
色が明るいから魚の色も飛んじゃうんだよね。
長期維持してるとある時期から水槽崩壊しやすい気もする。
370 :
pH7.74:2006/07/04(火) 00:05:04 ID:et7XPnK1
便乗質問ですが、pHブロックってひょっとして無駄ですか?
むしろ害ですか?
立ち上げ一週間目ですが
ブロック投入した翌日にミナミ2匹落ちたんですよね…
371 :
pH7.74:2006/07/04(火) 00:27:02 ID:wKPCG0+k
>>370 pHブロックというものを使った事ないので、成分などはわかりませんが
投入前後でpHの変移の幅が大きかったのならば
pHショックでエビが死んだのかもしれません
372 :
pH7.74:2006/07/04(火) 01:03:18 ID:YAmHu/IW
>>370 無駄。むしろ害。
ph降下抑えるなら、濾過材か底砂にサンゴ砂やカキ殻少し混ぜるだけでいいよ。緩やかに変動するから生体に優しい。キョーリンのアクアニートって商品も同じような効果だけど、こっちは硬度が上がらない。
まあ、今はどっちも使わないほうがいいよ。
しかしアクアニートってネーミングは俺たちに対する挑(r
373 :
pH7.74:2006/07/04(火) 02:29:18 ID:ZFFpWLLk
働けよ・・・
374 :
pH7.74:2006/07/04(火) 04:34:50 ID:6FLAV6MF
飼育水の黄ばみについて、ご相談させて頂けないでしょうか。
飼育環境
水槽:サイズ:32×22×30cm(16L)
フィルター:パワーキャニスター
ろ材:デフォルト(フィルターマット、活性炭、リング)
照明:27w×1 13w×1 タイマーで1日7時間
二酸化炭素:発酵式で適当に添加
エアレーション:夜間のみ
底砂:アクアソイルアマゾニア
肥料:底床に初期だけカリウム
水草:有茎、ロゼットともに植えるところがないくらいぎっちし繁殖
レイアウト素材:方天石 流木はなし
生体:カージナルテトラ×7 並オトシン×2 ヤマト×2
水温:25度
PH:カルキ抜きをした水に二酸化炭素添加でPHは6.5です。
維持期間:3ヶ月
餌:2日に1回ごく少量
立ち上げ直後より飼育水が黄ばんでいたのですが、水草、魚などには影響がなさそうなので、立ち上げ2週間までは、2日に1回1/3の換水。
その後は1週間に1度1/4の換水をし、3ヶ月になりますが、いまだに飼育水から黄ばみが消えません。
濾過槽に入れる活性炭は2週間に1度取り替えていますが、効果がありませんでした。
アオコの可能性も疑い、3日消灯(ADAのクリアダッシュ併用)し、その後照明を27w1灯にしましたが、効果がありませんでした。
一度思い切って4/5換水してみましたが、1日で元通りになってしまいます。その時はテトラを3匹★にしてしまいました・・・
今後は活性炭をキョーリンのブラックホールに変えてみようと思っていますが、原因が特定できていませんので、アドバイスをいただけますと、大変助かります。
375 :
pH7.74:2006/07/04(火) 04:40:48 ID:JVy4w7H/
376 :
pH7.74:2006/07/04(火) 04:56:54 ID:6FLAV6MF
>>375 回答ありがとうございます。
すみません。記述漏れでした。
一度フレックスの青ボトルをためしてみましたが、変わらずでした(泣)
1度だけというのが問題かもしれませんね。
377 :
pH7.74:2006/07/04(火) 05:08:28 ID:6FLAV6MF
374です。
今、麦飯液を入れてみました。
会社から帰るころには、結果を報告できるかと思います。
378 :
pH7.74:2006/07/04(火) 05:21:06 ID:YAmHu/IW
>>374 餌、フレーク使ってないか?
テトラの餌は色出るよ。水も汚す。
違ってたらスマソ。
とりあえずアマゾニア1/3くらい抜いて、吸着効果のあるマスターソイルとかマジックソイル足してみ。
マジックソイルで立ち上げた水槽、アク抜きしてない流木ぶちこんでも全然黄ばみでないよ。
379 :
pH7.74:2006/07/04(火) 05:37:12 ID:yKZ+gnNj
>>374 個人的に活性炭は、お勧めしないが
騙されたと思って、一度キョーリンさんの
ブラックホール・・・だったっけかな? 回転の良い店で買って入れてみん
380 :
pH7.74:2006/07/04(火) 05:46:53 ID:yKZ+gnNj
失礼、ブラックホールの事書き込んでたのね。ほんと失礼しました。
381 :
pH7.74:2006/07/04(火) 06:37:23 ID:1mxReFEw
なんで活性炭はオススメしないの?
382 :
pH7.74:2006/07/04(火) 07:42:04 ID:FOiFAzKa
活性炭どーせ2週間くらいで使えなくなるから。
バクテリアができてないのに、見かけだけきれいにするものだから。
383 :
pH7.74:2006/07/04(火) 09:19:15 ID:HvYFs9NG
でも、流木のアク抜きが面倒なときは重宝する。
本気で色Gは消えるからな。
384 :
pH7.74:2006/07/04(火) 11:31:21 ID:/H+3JMKH
こんにちは。
90OFでベルリン立ち上げようと思ってます。
しかし、ライブロックの納期が長そうなので→先にライブサンドとスキマー・PH・メタハラだけで、海水回して待ってるのが賢いんですか?それとライブサンドの厚みは8〜10aでよろしいでしょうか?
お願いします。
385 :
なっち:2006/07/04(火) 14:11:17 ID:UNP5Fgdv
35の水槽にスタンドライトみたいな電気と横に引っ掛けるタイプのろ過器は中のシートを取り替えるタイプです
グッピーを五ペアにコリ二匹です
グッピーが三匹しにました
今も二匹だけ 尾がスカスカで破れた団扇みたいになっていて可愛そうです
他のグッピーは六匹は元気です
あと可愛いので 一緒にシュリンプを八匹入れています
サーモスタットは店員さんがまだ要らないというので付けていません 水温は二十五度です
イケナイ所あるかな?
流木に水草のついたものを入れています。
386 :
pH7.74:2006/07/04(火) 14:27:00 ID:/H+3JMKH
>>385 少し生体が多いように思いますが、ろ過がしっかりできていれば問題ないレベルだと思います。
☆になった理由は、ろ過不足・弱っていた・水合わせ不足・酸欠など様々ですが、水槽を立ち上げて間もないなら、しばらくは最低3日に1回1/3程度の換水をお勧めします。
後、早期ろ過立ち上げと酸欠防止のために、水位を下げて外掛けフィルターから流れてくる水が水面を叩いて空気を巻き込むようにするといいと思います。頑張って(^ー゚)b
387 :
pH7.74:2006/07/04(火) 14:30:09 ID:/H+3JMKH
↑追記
換水に使う水は、カルキ抜き剤や1日汲み置きしたモノを使ってくださいね。
388 :
pH7.74:2006/07/04(火) 14:43:08 ID:nn7w0zKR
>>385 何時水槽を立ち上げたか、水替えの頻度とかも一緒に書き込んだ方がいいかも。。
魚が病気なんだから、きっとイケナイ所があるんだと思いますよ。
グッピー尾ぐされだと思います。
病気になっていない個体も既に病気が移っている可能性もあるので
一緒にまとめて薬浴することをオススメします。
389 :
pH7.74:2006/07/04(火) 14:58:35 ID:nn7w0zKR
390 :
pH7.74:2006/07/04(火) 16:34:15 ID:YAmHu/IW
なっち相手だとみんな優しい気がする訳
391 :
pH7.74:2006/07/04(火) 16:46:03 ID:/H+3JMKH
分からないなりに必死で
伝えようとしてるとこが、好感もてる。
392 :
pH7.74:2006/07/04(火) 16:46:40 ID:HvYFs9NG
>>391 そうだけど変なコテは要らなかったような・・・・
393 :
pH7.74:2006/07/04(火) 17:26:42 ID:/xIgYbGc
今日さぁ〜、水草買ってきたんだけどさ
あれって根元に金属のワッカでまとめてあるじゃん
水槽に入れるとき、ヤッパ外した方がいいんかな?
買う時、そんなの付いてるって全然気付かんかったから
店員のお兄ちゃんに聞かんかったさ・・。
でも、外したらバラバラになってみんな浮いてきそうな
気もするしなぁ〜。
どないしたらいい?
394 :
pH7.74:2006/07/04(火) 17:32:58 ID:XgZZSOfD
395 :
pH7.74:2006/07/04(火) 17:40:16 ID:/H+3JMKH
>>393 なんかマターリしててw
どんな植え方してるのかわかんないけど、
ベアタンクぢゃなければ
、浮いてこないっしょ・゚゚・*:.。..。.:*・゚
396 :
pH7.74:2006/07/04(火) 17:51:38 ID:/xIgYbGc
え〜とね
聞きたかったのはねぇ
その金属が魚や水草に悪影響があるのかな?ってことだったのね。
付けたままだと枯れちゃうとかだったら外すんだけど
植えるの大変そうやねぇ〜って感じで、付けたままでも悪影響なけりゃ
そのままでおkって気分だったのよぉ〜。で、聞いてみたのです。
で、ベアタンクってなんでしゃろ?
397 :
pH7.74:2006/07/04(火) 18:01:06 ID:/H+3JMKH
結論は→取っとけ。
だけど、どーゆーつもりでその水草買ってきたのか、
わからんけど、それでレイアウトが
バッチリならそのままでいいちゃうかな☆
398 :
pH7.74:2006/07/04(火) 18:30:11 ID:38gNfAnI
>>396 bare
━━ a. はだかの, むき出しの
要するに底に土とか砂利とか敷いてない水槽。
399 :
pH7.74:2006/07/04(火) 18:31:51 ID:KGIwiL1I
購入時についてくる重りって、鉛が使われてる事が多いらしいけど、もし鉛だったら鉛そのままってヤバくないのかな?
自分だったら怖いから取るけれど…。
400 :
pH7.74:2006/07/04(火) 18:34:25 ID:DLXx0ZLR
銅は危ないけど鉛はそうでもないんじゃない?
巻いたままだと根張りが悪いので外してるけど
401 :
pH7.74:2006/07/04(火) 18:49:25 ID:/xIgYbGc
そなんだ
じゃ、取る方向で善処してみま〜す
みんな、あんがとね〜〜
☆⌒ヽ(*'、^*)chu
402 :
pH7.74:2006/07/04(火) 19:29:09 ID:/H+3JMKH
それで華麗にスルーされてる
>>384の俺の質問はどーすればいいだお
:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:
403 :
なっち:2006/07/04(火) 21:17:43 ID:UNP5Fgdv
みなさん 親切に有難うございます。
教えてもらった通りに挑戦して結果報告します
ヾ(´∀`*)ノ☆.。.:*・゜
404 :
pH7.74:2006/07/04(火) 22:20:49 ID:6FLAV6MF
374です
ご回答ありがとう御座います。
>>375 仕事へ行く前に麦飯液を入れておいたので、帰宅してから水槽を覗いてみましたが、
黄ばみは取れていませんでした。でも確かにソイル色の可能性は高いので、別容器に同水槽のソイル少々と新しい水を汲み置きし、着色の実験をしてみたいと思います。
>>378 はい。テトラミンとテトラカラーを使用しています。確かに餌による着色も十分考えられますね。
OKWEBでも374同様の質問をしていたのですが、キョーリンのヒカリクレストがよさげなので、ブラックホール、マジックソイルとともにチャームで購入してみます。
また、底床にマジックソイルを混ぜるのも実行したいと思いますが、水草ぎっちしのため、有茎水草の差し替えの時に少しずつ試みたいと思います。
>>379 ブラックホールはやはり良いみたいですね。原因が特定できないので、可能性のあるものをすべて試してみます。
以前374とほぼ同じ条件で1年間飼育したときは、立ち上げ時にバクテリア剤を使用しましたので、立ち上がりが早く白濁、黄ばみともに2週間くらいで収まったような気がします。
水槽の水量が少ない上にろ過バクテリアの絶対数が少ないためにこの現象が起こっているのではないかとも思っています。
現在、水草と魚には悪影響はなさそうなので、ろ過バクテリアを増やすことを心がけ、可能性のあるものはためしてみようと思います。
皆さん本当にありがとう御座います。
進展があればまた報告させていただきます。
405 :
pH7.74:2006/07/04(火) 22:26:33 ID:thHZKnGd
>>400 生物にとっては銅よりも鉛のほうがはるかに有害。
406 :
pH7.74:2006/07/04(火) 23:34:00 ID:Jk8PhGga
>>402 ここより海水魚スレの方がいいんじゃないか?
407 :
pH7.74:2006/07/05(水) 07:35:52 ID:gNRSasQc
>>406 どうやら、そうみたいでつね〜w淡水主体だもんね。
とゆぅわけで→
>>384は忘れてください。ごめんなさいね〜(/--)/
408 :
なっち:2006/07/05(水) 13:02:09 ID:nTva40JF
あの すみません
グッピーの尾ぐされ病は他の魚にはうつりませんか?
他に綺麗で可愛い飼いやすい魚いたら教えて下さい。(*´▽`)ノ*.。☆
409 :
pH7.74:2006/07/05(水) 13:27:52 ID:Cf4w6S2h
>>408 死んだんじゃない。おまえが殺したんだ。
ちゃんと水換えしてるのか?
410 :
pH7.74:2006/07/05(水) 14:01:13 ID:E1EPJ0ZV
毎日20%水を交換しても亜硝酸濃度がやばい領域なんですが
そのうち突然魔法みたいに消えるって本当ですか?
411 :
pH7.74:2006/07/05(水) 14:03:36 ID:BsOrQ31r
立ち上げてどのくらい??
412 :
pH7.74:2006/07/05(水) 14:06:24 ID:Eca0iJYU
>>410 亜硝酸? 水換えばっかしてるからバクテリアの繁殖速度が遅いんだろ
413 :
pH7.74:2006/07/05(水) 14:06:46 ID:E1EPJ0ZV
2週間ほどになります。
414 :
pH7.74:2006/07/05(水) 14:14:55 ID:wDm+XrOc
>>408 >>388の返信に移ってる可能性があるって書いてあるじゃないか・・・ちゃんと嫁。
どうせ次飼ってもまた殺すんでしょう?残りを大事にしてあげてください。
415 :
pH7.74:2006/07/05(水) 14:20:37 ID:Eca0iJYU
>>413 我慢どころやな、2週間目だと
A:アンモニア→亜硝酸バクテリア 50% →1週間後 70% →1週間後 100%
B:亜硝酸→硝酸塩バクテリア 20% →1週間後 40% →1週間後 70% →1週間後 90%
ぐらいでしょう現状ではその30%の差が亜硝酸を増やし続ける原因です、どうしてもBのバクテリアは繁殖力
が弱いのであと2〜3週間は亜硝酸地獄と呼ばれる状態になります
416 :
pH7.74:2006/07/05(水) 14:26:51 ID:m5uuJpx0
シーマン
417 :
pH7.74:2006/07/05(水) 14:48:37 ID:gNRSasQc
>>408 残念…。
魚の追加は我慢して現状のまま2週間以上水を回すことをお勧めします。
できれば、水の吸い込み口にスポンジ付けて。
わからなければショップに聞くべし。
418 :
pH7.74:2006/07/05(水) 16:08:56 ID:RHSY0XFj
>>410 うちは3週間近くまで真っ赤だったけど、いきなりサクッと薄い黄色に!
>>412の言う通りだろうね。
419 :
pH7.74:2006/07/05(水) 19:31:40 ID:BI0ciA3/
生物学的濾過が完成するには早くて25日、通常は35日〜40日、遅い場合60日以上かかります。
水ができるまでは、丈夫な種類の魚を少数だけ入れて、様子をみます。餌の残りは、水質を急速に悪くするので、我慢して餌を与え過ぎないようにしましょう。
魚も、ろ過バクテリア(好気性細菌)も、酸素は大好きなので、エアレーションして、酸素濃度を高くしましょう。
初期のアンモニアは、フィルターの活性炭やゼオライトが吸着してくれます。水換えは、週一くらいで、フィルターは、バクテリアが根付くまで、そのままにしときます。
別水槽のできてる水を使うか、市販のろ過バクテリアを添加すれば、通常より早くバクテリアが繁殖して完成してくれます。
420 :
pH7.74:2006/07/05(水) 20:47:02 ID:oieKjjO6
質問があります。立ち上げて1週間で低床に白いカビみたいのが出てきました。どのように対処すればいいでしょうか?お願いします。
30センチ水槽、外掛け、ADAアマゾ二アです。
421 :
pH7.74:2006/07/05(水) 20:59:34 ID:ZzjZ6nqs
そのまま放置
水質が安定したら消える
嘘と思うかもしれないけど本当
422 :
pH7.74:2006/07/05(水) 21:20:41 ID:m5uuJpx0
おまえ
たしかに消えるかも知れないけどよー
423 :
pH7.74:2006/07/05(水) 22:24:11 ID:+MkWrZ5v
>>422 邪魔だkら消えろ
>420 さん >421 さんの答えの通りです、うちも最初濁り水カビっぽいのも出ましたが
1週間ぐらいで消えました フィルターは回してください
424 :
pH7.74:2006/07/05(水) 22:55:43 ID:oieKjjO6
420です!レスありがとうござます。
とりあえず様子見てみます。
でもカビが少しづつ広がっていきそうで恐い…
425 :
pH7.74:2006/07/05(水) 22:59:19 ID:m5uuJpx0
ずいぶん閉鎖的なスレなんだね 何人でやってるの?
426 :
pH7.74:2006/07/05(水) 23:05:20 ID:nZ11vAMH
427 :
pH7.74:2006/07/05(水) 23:13:49 ID:EVWVvYCe
エスパー多いな。
餌やり杉とかは疑わないのね。
俺はまず餌はがテトラミンと遠隔視したけどな。
428 :
pH7.74:2006/07/06(木) 01:21:05 ID:WYt1XZU8
最近は、本当にお前が使う必要あるのか?って聞きたくなるぐらい初心者でもソイル、ソイルなんだな。
彼らはソイルの特徴とか必要性とか自分で考えて理解してその上で使用してるのかね?
それともショップ、仇のいうがままなのか・・?
甚だ疑問だね
429 :
pH7.74:2006/07/06(木) 01:36:07 ID:A8c7PrRz
>>428 このスレは”初めて”=初心者だから ソイル薦めておいて問題ないじゃん
とりあえず、敷く前に固形の石灰玉(固形肥料)でも入れておけば
初心者の手を出す水草なら3年ぐらい持つよ
んでそれだけ持てばいろいろ判ってくると思う
アンチソイルというかソイルで後悔したってのは苔系やランナーな水草とか特殊な
水質を好む魚種に手を出した人ぐらいだろ
430 :
pH7.74:2006/07/06(木) 09:27:00 ID:+zVcYl+H
底面だとソイルは敬遠するな。
使えないわけじゃなくやり方次第で使えるんだけどなぜか敬遠するw
431 :
pH7.74:2006/07/06(木) 11:25:34 ID:fj0W5zTY
質問させて下さい。
水槽(60・40・40)を水槽台に置く時、水槽と台の間に何か敷いた方が良いですか?
それは必須?あればベター程度?
432 :
pH7.74:2006/07/06(木) 12:01:13 ID:L8ZAWIhh
水槽の専用台で枠有り水槽なら何も要らないと思う・・・
水槽の専用台でガラス水槽なら水槽用のマットを。
網状の棚の金属ラックなら棚のたわみが水槽につたわらないように
厚めのコンパネとかの板を。
433 :
pH7.74:2006/07/06(木) 13:09:14 ID:fj0W5zTY
>>432 ありがとうございます。
寿600パノラマ+同社の600用キャビネットですので何も無しで良いみたいですね。
434 :
pH7.74:2006/07/07(金) 21:01:53 ID:aZNFGQXT
374です。
ブラックホール使用で、ほぼ黄ばみがなくなりました。
餌もキョーリンのひかりクレスト(カラシン)に変更しました。
活性炭ですので、根本的な解決には至っていませんが、
この商品の効果は2ヶ月ということですので、その間に水槽の生態系が安定することを祈って、換水の頻度を調節したいと思います。
435 :
pH7.74:2006/07/08(土) 00:08:04 ID:F34/xyfP
水槽のガラスに小さい虫が数匹付いていますいったいなんででしょうか?
メダカを飼っています
436 :
pH7.74:2006/07/08(土) 00:14:28 ID:ndRJc/c8
ミジンコかも
437 :
pH7.74:2006/07/08(土) 00:37:21 ID:IigovlJr
>>435 ミズミミズ・ミジンコ・プラナリア・ヒドラ・ヒル・腸内寄生虫あたり
丸いとか細長いとか足があるとか、もうちょっと情報出せないものか?
439 :
435:2006/07/08(土) 01:00:35 ID:F34/xyfP
てんとう虫みたいな感じで丸くて前に2本の毛のようなものが出ています
440 :
435:2006/07/08(土) 01:05:19 ID:F34/xyfP
追加
てんとう虫よりは一回り小さいです
441 :
pH7.74:2006/07/08(土) 01:52:05 ID:EW2Gl2Bi
立ち上げ1ヶ月目の初心者です。
実は水槽の中に大量発生する水カビ?らしき物に
困り果てています(´Д`;)
その白いユラユラなびく奴に気づいたのは立ち上げて1週間目
くらいでした。掲示板などを調べてみると水が安定したら
無くなることが多い。と書いてあったもので放置していたのですが
3日程で、その白い物は大量発生し底面フィルターの流量が
著しく低下してしまいました。
水槽内のジョイントホースを外してみると流量は戻るので
恐らくジャリ+底面フィルターが、この白い物で詰まっていると思います
流量低下は生体に良くないので、一度大掃除をしたのですが
5日前からユラユラが大量発生し、また流量低下を起こしています。
大掃除すれば、また流量は良くなると思うのですが
同じ事の繰り返しになりそうなので、どうすればいいか困ってます。
以下、私の水槽の環境です。アドバイスお願いします。。。
水槽:コトブキデビュー360(底面+上面フィルター)
濾過材:付属のフィルター+自作で綿を上部フィルターに少量足してます
ジャリ:コトブキ・ろかジャリ 厚さ4cm
水草:名前は分りませんが鉛巻きの物を3株
流木:1個(ショップで買ってきたもので処理済み)
生体:ネオンテトラ6匹 ラミーノーズ2匹 白コリ2匹 石巻貝3匹
442 :
pH7.74:2006/07/08(土) 02:34:57 ID:ya7jdcOy
>>441 ホースに付きやすい水アカのような気がするけど流量低下するほど
詰まりはせんよね
立ち上げ一月程度ならリセットした方が早いんじゃないかな。
443 :
pH7.74:2006/07/08(土) 03:26:55 ID:C196Hlwl
>>435 足が沢山あったらミズムシ
ウニュウニュと前進してたらサカマキガイ
かもしれない
もっとシッカリとした描写を
水生生物には沢山の種類がいるのだよ
444 :
pH7.74:2006/07/08(土) 04:23:03 ID:oycAhzS2
445 :
pH7.74:2006/07/08(土) 07:25:18 ID:8k5CcGAf
446 :
194:2006/07/08(土) 13:16:38 ID:mDc1naaM
5月末に90cmワイドを立ち上げた者です。
亜硝酸地獄が来ずに1ヶ月以上経過し、さていろいろ種類を増やそうかなと思って
昨夜イエローファントムテトラ×20を購入、水合わせする前にpHとかのチェック
しとこうと思ったら、なんと急に亜硝酸がどーん!
5〜6週間経過してから亜硝酸地獄が来た模様。とほほー。1ヶ月以内に来るもの
かと思ってたら、、、
新入りイエローファントムは亜硝酸消えるまでトリートメント水槽で頑張ってもらいます、、、
447 :
pH7.74:2006/07/08(土) 15:20:01 ID:kyxSKdU3
水槽立ち上げて2ヶ月、なんか最初にいれた底床材が薄かったので
水草がしっかり育つように追加でいれてみたら、1日で
ホコリ自体は落ち着いたのですが、水が白濁し続けています。
浄化に活躍していた、底に生きていたバクテリア?が死んでしまったのでしょうか?
これはまた数日で復帰するものなのでしょうか?
448 :
pH7.74:2006/07/08(土) 15:29:11 ID:dKLPe4cU
水槽立ち上げ中ですが水温が29℃もあります。カマツカ入れれません。どうしましっよ。
449 :
pH7.74:2006/07/08(土) 15:29:46 ID:z2+dUE3D
水槽用クーラーをつける
450 :
pH7.74:2006/07/08(土) 15:45:07 ID:dKLPe4cU
ぴったっとFanは評判がいくないし自作のできません。。
451 :
pH7.74:2006/07/08(土) 15:46:02 ID:8tBm/No8
とりあえず扇風機でいいじゃん
452 :
pH7.74:2006/07/08(土) 15:52:33 ID:gESHXOVV
ビックカメラに売ってるから、YOU達買って来ちゃいなよ
453 :
pH7.74:2006/07/08(土) 16:02:52 ID:dKLPe4cU
らじゃー
454 :
pH7.74:2006/07/08(土) 18:21:03 ID:0WKpRchj
いぶきエアーストーンを投下する
455 :
pH7.74:2006/07/08(土) 18:32:33 ID:zclmDjBf
>>447:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.: シンパイナイヨ・・・・・ ダイジョブ ヾ(´∀`*)ノ☆.。.:*・゜
456 :
pH7.74:2006/07/08(土) 18:49:10 ID:T+Ro40nT
何だこの展開…
457 :
pH7.74:2006/07/08(土) 19:06:39 ID:se7YwzvL
カマツカは30度までなら大丈夫のはず。エアレーションは強化で。
っていうかピタッとFanて評判良くないのか・・・この前買ってきて
使ってるんだが・・・
458 :
pH7.74:2006/07/08(土) 19:12:22 ID:f3Taqb1R
そんなん買うくらいなら自作PCで余った8Cm以上のFANを使って
自分で冷却FAN作ったほうが・・・
459 :
pH7.74:2006/07/08(土) 20:22:37 ID:0WKpRchj
いぶきエアーストーンの方がコストが安いし
460 :
pH7.74:2006/07/08(土) 22:51:19 ID:tpEE0ncF
現在36センチ水槽立ち上げ中(まだ魚なし)
さっき家に帰ってきたら水温が余裕で30度超えてた
こんなんで魚入れられるんだろうか…
461 :
pH7.74:2006/07/08(土) 23:30:45 ID:7iv7y3s8
明日あたり60水槽で相談してた旦那さんが水槽買ってくるのかな
462 :
pH7.74:2006/07/09(日) 01:06:38 ID:4Cm3dOfR
>>360 クーラー設定30度でいいからつけとけば大丈夫
だいたいは
463 :
pH7.74:2006/07/09(日) 03:33:16 ID:VReQTixl
>>447 またADAアマゾニアか…。
だからアマゾニアは濁ると何度も(r
使い方知らないなら使わないほうがいいよ。ニッソーの熱帯魚安心サンドにしとけ。
よっぽど使い易いから。
464 :
pH7.74:2006/07/09(日) 11:42:56 ID:VEAttUrE
>>460 辞めておきましょう 熱帯魚を飼い始めるのに夏は最悪に難しい時期です
36cmでは水量もそんなに多くないし水温変化は激しく昼夜で5℃以上の差が生まれる
場合もありますのでそんな環境ではよっぽど強い魚でなければ体調を崩します
465 :
うい:2006/07/09(日) 11:56:14 ID:DdTnClO2
誰か教えてください油膜でてくる原因と対策はなんですか?90水槽に対して150位の濾過能力の濾過ついてます
466 :
pH7.74:2006/07/09(日) 12:07:22 ID:VEAttUrE
>>465 排泄物とかで基本的に「絶対に出てきます」
普通は排水パイプからの排水が水面を波立たせる事で消えますが
底面フィルターで水面に波紋すら出来ない水槽では油膜は消えません
そのため
1.ブラックモーリー等水面を突く魚種を入れる
2.水面に浮く「浮き草」系を入れる
3.油膜取り装置を入れる
といった方法を行います
467 :
pH7.74:2006/07/09(日) 12:13:22 ID:BFqFfpOn
>>465原因は
1.飼料に含まれる油分。
2.生物の死骸などから溶け出した脂肪分。
3.空気中に浮遊する油分が、水槽内に取り込まれた。
あたりっぽいです。
対策としては水面を波立たせればいいので夜間エアーレーションが、いいんじゃない?
468 :
うい:2006/07/09(日) 13:58:45 ID:DdTnClO2
466さん467さんアドバイスありがとうございます、参考にしたいと思います。 もう1つお願いします、現在はバクテリアB4をいれてますが効果がイマイチな気がします、そこでバイコム等他のに変更したいとおもってますが、どう思いますか?
469 :
pH7.74:2006/07/09(日) 14:05:44 ID:RWtsUsiD
>>468 バクテリアは添加するものではありません。定着させることを考えてください。
バクテリアを定着させる為には換水時の塩素除去は必須です。
tp://asia-arowana.com/column_19.html
ここだけではなく色々有益なサイトがありますので参考になさってください。
470 :
pH7.74:2006/07/09(日) 15:29:39 ID:MTG7U8I/
エアレーションすれば油膜は消えます
471 :
pH7.74:2006/07/09(日) 19:28:21 ID:levG8ubO
いぶきが最強です
472 :
pH7.74:2006/07/09(日) 21:36:41 ID:zz7F+ao9
以前に相談しておりました
>>306>>335の旦那です。
昨日、皆さんのアドバイスもあり、決心してGEXのRV60cm水槽セットを
買いまして、セットしてみました。
ライトは2灯式で、上部フィルターです。底砂は大磯10kg
エアーポンプはノンノイズW300という2つ穴があるタイプを買いました。
1つには、折り曲げできるタイプのエアーが出る黒い棒状のもの、もう1つには
水作エイトMを買いました。
ヒーターはGEXオートヒーター150、それにGEXデジタル水温計が付属されてました。
店員さんに聞いて、4in1という添加剤とポーラスリングという濾材を買いました。
水草はアマゾンソード1p、アンブリア3p、ハイグロフィラ2p、ナナ1pを買いました
それに、アク抜き済の中位の流木1本と木化石という石を1個買いました。
パイロットは、結局アカヒレ10匹にしました。
サンプルで、MAX35BIO 0.5gというバクテリアの粉みたいな物をもらいました。
すみません長くなりましたが、昨日の午後にセットして一日経過しましたが、
とりあえずアカヒレは全部異常無いです。
ただ、2階のエアコンの無い部屋に設置したため、昼間は蒸し暑くて水温が
28度まで上がりました。直射日光は入りませんし窓も全開してますが、これから
夏本番になって平日の昼間は、どうしたら良いでしょうか?
やはり、初心者は秋の涼しくなってからの方が良かったのでしょうか?
また、色々と相談させてください。よろしくお願いします。
473 :
pH7.74:2006/07/09(日) 21:49:43 ID:6wJcrzPa
474 :
pH7.74:2006/07/10(月) 00:14:21 ID:V1kr20Pm
初めて熱帯魚始めるのに夏は厳しいようなのですが、それは住んでる地域にもよりますか? こちら東北住みなので夏で気温が上がっても30℃くらいです。部屋にエアコンないので扇風機とかでなんとかなりますかね?
475 :
pH7.74:2006/07/10(月) 00:23:12 ID:vmxfyq4e
水槽…寿600*40*40
上部…寿スーパーターボ600Z+
上部フィルターに
[ウォーターエンジニアリング のろ材]
A、白い5ミリ程のボール状のモノが入ってるやつ×2
B、ティーバック みたいな感じで茶色のモノが入ってるやつ×1
Aを2つ並べて平にならした中央にBを極力平にして重ね1番上にウールマットを1枚ひいてます。
上部フィルターのセッティングとして正しいでしょうか?
水が少し白く濁っているようで…。アドバイス頂きたいですm(__)m
生態はアカヒレ5匹しか入ってません。今後、投入予定です。
476 :
pH7.74:2006/07/10(月) 01:04:56 ID:tXvRXuWV
>>474 地域もそうだけど、家屋内部の環境とか水槽設置場所にもよるだろうね。
とりあえずバケツに水をくんで、水槽を設置しようと思っている場所に置いて、
14時〜18時あたりの水温を測ってみたら?
477 :
pH7.74:2006/07/10(月) 01:16:11 ID:V1kr20Pm
>>476 そうですか!今の時期はまだ気温が20℃前後なのでもう少し気温があがったら試してみます。親切に教えていただきありがとうございます!
478 :
pH7.74:2006/07/10(月) 02:08:12 ID:vmxfyq4e
>>475 初歩的すぎて答えてもらえない??(/_;)
479 :
pH7.74:2006/07/10(月) 03:23:30 ID:ilOLJ/h6
>>472 がっかりさせるようで悪いんだけど、それと同じ水温計で誤差が4度あるのを見た事がある
200円ぐらいの安いやつでもいいからアナログの水温計も買った方がいいよ
ファンなんだけど、近くにハードオフとかPCパーツのジャンク品みたいなの売ってる所無いかな?
ファン買うと2000円ぐらいするからPCファンと適当なアダプタで自作すると安く上がるよ
高水温対策として、ライトのリフトアップ、上部フィルタのカバーの取り外し、冷却ファンが手軽
ライトリフトも作っちゃえば安いし、上部フィルタのカバーを外しておくとそこから水が蒸発し易くなって水温上昇を少し防げる
完全に外して中がむき出しになるのが嫌だったら、支え棒みたいなの使って後ろだけ上げればいい
あと、飼育に自信が無い様だったら涼しくなるまで魚足すのは慎重に
ネオンテトラ飼いたいって書いてあったけど、
ネオンテトラは店で仕入れてすぐ売れるのから輸送で疲れたままの固体を飼ってしまう場合が多い
個人的に夏場の導入もなんとかなると感じるのはベタ
大きさの近い魚とかグッピーみたいにヒレの長い魚入れないんだったら問題無いです
480 :
pH7.74:2006/07/10(月) 03:37:01 ID:EyfGVkBZ
>>475 何がしたいかによりますね
上部フィルターってのは良くも悪くも廉価フィルターで
CO2が抜けやすいし生物ろ過も弱いし照明スペースも食われるしメンテが楽とか安いとか
・扱う人間にメリットがある
フィルターなんですよ
ハッキリ言えば、その水量にそのフィルターでは一昔前の熱帯魚飼育技法しか通用しない
ので飼える生体数も水草の種類も限られる
フィルターセッティング云々ではなく、現在のアクアリウムの基本からはかなり逸脱した構造
なので最近では上部を使う人が減ったのでアドバイスも出にくい(時代遅れとも言う)
まぁアカヒレならそれでも何とでもなるよ
白い濁りは放置してもそのBが活性炭だと思うので吸着して数日で消えると思うけど
活性炭の寿命は最長で2週間なので
・濁りが消えたら捨てる(別の生体濾材に換える)
・濁りが出る限り交換する
という流れになる、通常は水が出来上がれば濁りは出なくなりますので放置しても良い
2ヶ月して消えなきゃ水の出来が悪いって事になる
60x40x40は初心者が始めるには十分で余裕ある水槽サイズです
できれば外部フィルター+シャワーパイプ(水中設置)にするといいですよ
小型水槽で上部や壁掛けになるのはしょうがないけど、そのサイズで初心者が上部フィルター
で始めるのは私はお勧めしません
まぁあとは、一応専門スレがあるのでソッチでどうぞw
【made in】上部フィルター その3【Japan】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1145633071/
481 :
pH7.74:2006/07/10(月) 03:52:03 ID:tdxjijVI
45・30・30水槽をエーハイム2213を2台使って立ち上げているんですが、
いつまでたっても水が濁ったままです。
日がたつにつれて水が濁っていっている気がします・・・。
どうしたらいいんでしょうか?
482 :
pH7.74:2006/07/10(月) 03:59:09 ID:yNGzmeo2
45・30・302213を2台って洗濯機にならね?
市販の白濁り除去剤を使うか,活性炭でもいれとけばおk
もともとそんな気にすることじゃないし
そのうち消える
ってか君もWカップ見てたの?ww
483 :
pH7.74:2006/07/10(月) 04:17:53 ID:tdxjijVI
シャワーパイプの穴を増やしたり大きくして水流は殺してます。
そうなんですか?一回試してみます!
あと、水槽の底に白い綿のようなものがたまっているんですが
これは何でしょうか?よくみるとシャワーパイプの穴にも同じような物が
ついているんです。これは水の白濁と何か関係があるのでしょうか?
はい、見ていますw 決勝ですしねw
484 :
pH7.74:2006/07/10(月) 04:36:08 ID:JLjw6Q+r
>>475 濾材の設置は正しい
白濁は水槽の中にバクテリアやプランクトンが発生してくれば2週間ほどで透明になるはず
485 :
pH7.74:2006/07/10(月) 06:35:06 ID:yNGzmeo2
>>483 砂糖添加とかしてないよね?
なんだろ??
今までそんなことなかったからなあ
ってかもう少し設備とか立ち上げてからの日数とか詳しく
486 :
pH7.74:2006/07/10(月) 06:36:24 ID:yNGzmeo2
ってかイタリア勝ったね
あのジダンの頭突きはビビッたわ
487 :
pH7.74:2006/07/10(月) 07:58:47 ID:lUKadpuo
>>480 上部が水草に向かないのは事実だが生物濾過で劣るというのは本当か?
説明キボンヌ
488 :
pH7.74:2006/07/10(月) 09:23:37 ID:vmxfyq4e
>>480 >>484 お答え頂きありがとうございます。
ろ材のセッティングはあってるみたいですね。外部導入は考えていたので、どれがイイのか勉強して購入したいです。
489 :
pH7.74:2006/07/10(月) 09:47:57 ID:lEMfniw1
490 :
pH7.74:2006/07/10(月) 11:34:21 ID:exR37oXu
濾過能力は
外部≧底面>上部>外掛け≧投げ込み
じゃねーの?
種類によって違うけど。
491 :
pH7.74:2006/07/10(月) 11:40:06 ID:JLjw6Q+r
違う
492 :
pH7.74:2006/07/10(月) 11:41:52 ID:0hqFMboE
493 :
pH7.74:2006/07/10(月) 11:43:09 ID:WgjifV6e
底面>外部なのは確実だとオモフ
494 :
pH7.74:2006/07/10(月) 11:45:04 ID:exR37oXu
まあ、外部って言ってもエーハの上位からV3みたいな廉価版まであるから
一概に外部は濾過能力が高いとは言えないのも事実だしな。
あくまで基本的な濾過能力の目安と思ってくださいm(__)m
495 :
pH7.74:2006/07/10(月) 11:46:26 ID:lEMfniw1
少なくとも外掛けより内部の方がろ過能力は高いわな。
後は使う人の場合によるから一概には言えない。
それでも上部は酸素供給がかなり高く、ろ材の量も結構あるから強いよ。
496 :
pH7.74:2006/07/10(月) 12:11:01 ID:JLjw6Q+r
497 :
pH7.74:2006/07/10(月) 12:14:46 ID:lUKadpuo
濾過は酸素供給でしょ。十分な酸素と水を洗濯機並みに撹拌できれば濾材なんていらない(下水浄化層と同じ)
水槽ではそれができないから有機物とバクテリアが集まりやすい場所を濾過装置で作ってる。
従って外部が上部より生物濾過にすぐれるつーのはない。どっちもどっちだが構造的には上部が有利。
498 :
pH7.74:2006/07/10(月) 12:37:41 ID:IZuOzL5y
俺も上部の方が能力高いと思うよ!外部も使ってるけど、我が家ではサブ的存在。あくまで上部の容量と比べるとって事だけどね!次買うときはやっぱ上部(レイシー)がいいかな。
499 :
pH7.74:2006/07/10(月) 13:09:46 ID:lEMfniw1
外部の利点は
静か、ろ材中に水流が強制的に確保できる、工夫次第でいろんな使い方ができる、
CO2が逃げにくい、水槽がすっきり見える、ライトの邪魔にならない。
悪い点は、メンテナンスが面倒、密閉のため物理ろ過に弱い、高い。
上部は、酸素を強力に供給できるため、ろ過能力が高い、安い、メンテナンスが楽。
悪い点は、音がする、ライトを置くスペースが少なくなる、チャネル現象が起きやすい。
500 :
pH7.74:2006/07/10(月) 13:13:28 ID:0hqFMboE
底面は洗いにくい
501 :
pH7.74:2006/07/10(月) 13:44:39 ID:w9wUnOcG
だがオーバーフロー並の濾過能力
502 :
pH7.74:2006/07/10(月) 16:48:25 ID:4CjdwD5/
濾過能力なんて言葉、気楽に使ってくれるなよ。浄化槽じゃあるまいし。
適切な飼育数でかってるなら、ろ過はできてあたりまえだろ?
フィルターの使い分けは、能力以外の理由によるんじゃねぇの?
503 :
pH7.74:2006/07/10(月) 17:48:06 ID:fPZg+zTj
>>485 砂糖添加はしていません。ベアタンクです。エアレーションなどもしていません。
5月の初め2213を1台使い、立ち上げました。その時魚も飼っていたんですが、
白濁がひどくなる一方なので、6月の中旬ごろに魚を全部隔離し、
2213を1台追加しました。その時水槽をリセットして白濁は消えたのですが、
日が経つにつれ白濁が出てきました。
ろ材に問題があるのかなぁ・・・。1台目の2213にはリング状のろ材、
2台目の2213にはリング状のろ材、エーハイムの丸いろ材、麦飯石のろ材を
混ぜて使っています。ろ材を混ぜて使うのは問題ないですか?
504 :
pH7.74:2006/07/10(月) 17:55:06 ID:D8MqvqBJ
>>503 ベアタンクだと麦飯系の吸着濾剤はダメなんじゃない?
着床させて綺麗に見せるダケなんだしベアだと着床しないから
吸着した麦飯が舞うだけになりそう
あとベアで水を綺麗にしたいなら活性炭を月2回のペースで消費
していくぐらいじゃないとダメじゃない?
外部フィルターの1個を活性炭専用にしてみたら?
袋で買えば活性炭も安いの一杯あるし、100均で炭とか買って放り
込んでもOKでしょ
505 :
pH7.74:2006/07/10(月) 18:03:33 ID:bW+kPd/A
ウチは外部フィルターと底面を合体させてまつ。アクアソイルと水草水槽には最適でつ
506 :
pH7.74:2006/07/10(月) 18:24:54 ID:23zk+iig
>>505も知ったかだね。最適ではないだろW
底床の肥料分が水中に溶解しやすく水草の種類によっては吸収しきれずコケまみれになるぞ。
特にアマゾニアだと。
507 :
pH7.74:2006/07/10(月) 18:29:15 ID:D8MqvqBJ
>>506 まぁ初めての水槽セッティングで底面と別のフィルターのジョイントを考え付くだけで対したもんだw
508 :
pH7.74:2006/07/10(月) 18:30:27 ID:0hqFMboE
509 :
pH7.74:2006/07/10(月) 18:34:35 ID:bW+kPd/A
>506
アクアソイルは全景部に後ろはブラックサンドでつ。1:2ぐらい
510 :
482:2006/07/10(月) 18:48:00 ID:yNGzmeo2
>>503 >>504氏の事にプラスなんだけど
フィルターのどっかにウールを入れてみたらどうかな?
ある程度水は澄むと思うだけど
ってか5月に立ち上げてまだ白濁ってのは流石におかしいんじゃないかと
あとはこまめに水替えして様子を見ていくしかないかと
511 :
pH7.74:2006/07/10(月) 19:06:05 ID:M7Bfmgb3
そこまでずっとにごってるなら水全部入れ替えちゃえばいいのに
512 :
pH7.74:2006/07/11(火) 01:33:19 ID:b2e+Rl2z
外部と上部の濾材容量とポンプの流量が同じだったら上部の方が濾過能力高い
上部はメンテナンスが楽だけどライトを置くスペースが一つ潰れるし二酸化炭素を添加しても逃がしてしまう
外部はCO2を逃がし難い使用法が可能でライトを複数設置したり水槽上部をオープンにできるが、
水を汚す魚の場合にはワンサイズ上の物を使わないと濾過能力不足、そしてメンテナンスが多少面倒
簡単な水草や水を汚す魚には上部、静かなアクアリウムを目指したり難しい水草を育てる為には外部が向いてる
初心者スレだからこれぐらいの説明で切り上げるべきじゃないか?
説明の上手な方の意見鵜呑みにして、
水草水槽に上部使って失敗したり大型フグ水槽に水槽サイズ通りの外部使って濾過能力足りずに苦労したら可愛そうだろ
513 :
pH7.74:2006/07/11(火) 08:38:24 ID:UQMHzJjp
生体メインなら上部、水草メインまたはレイアウト重視なら外部
これぐらい簡単な方がいいんじゃね?
514 :
pH7.74:2006/07/11(火) 08:50:06 ID:J8UmRZb0
冷却ファンを使いたいのですが蓋を外すとエアレーションによる水跳ねが気になります
うまく両立させる方法はないでしょうか?
515 :
pH7.74:2006/07/11(火) 11:00:04 ID:Nh2xi3iX
A、気にならない鉄の心を作る。
B、エアーの場所だけ蓋をする。
C、エアーの飛沫がとばないくらい風を送る。
D、網の蓋を作る。
516 :
pH7.74:2006/07/11(火) 11:12:04 ID:vKg4Fel7
鉄の心はだいじだよなぁ。
517 :
pH7.74:2006/07/11(火) 11:22:39 ID:veIp3G3f
>>514 どんなエアレーションしてるのか教えてくれないと
普通はエアレーションで水跳ねする時点でそのエアレーションは欠陥がある
518 :
pH7.74:2006/07/11(火) 11:39:24 ID:ArrMo+W0
立ち上げ失敗はありえますか?
亜硝酸が1ヶ月たっても減る気配が皆無です。
濾材も真っ黒になって色がおかしいです。
519 :
pH7.74:2006/07/11(火) 11:46:09 ID:5TtH6VRh
>518 何の話ですか?どこかのレスの続き?
520 :
pH7.74:2006/07/11(火) 12:22:07 ID:J8UmRZb0
521 :
pH7.74:2006/07/11(火) 14:12:14 ID:23/yw8Lf
エアストーンを換えるだけでも結構違うと思うんだよね
種類はいろいろあるし安いし
522 :
pH7.74:2006/07/11(火) 14:55:49 ID:DAnk70Ot
エアレーションはやめて、ストローでぶくぶくってやってればいいんじゃね?
523 :
482:2006/07/11(火) 15:50:06 ID:9w9W8kSW
524 :
pH7.74:2006/07/11(火) 16:44:24 ID:fyH+4BE7
503です。
皆さんありがとうございます。
麦飯石ってそういうものなんですか・・。知りませんでした。
活性炭で一回やってみます!
ウール入れてませんでした・・・。ウールも入れてみます!
みなさんアドバイスありがとうございました。明日買ってきます!
525 :
pH7.74:2006/07/11(火) 17:57:22 ID:pWmJIuuw
>>520 ダメだそんなストーンw
もうちょっと目の細かいストーンにしな
526 :
pH7.74:2006/07/11(火) 18:08:19 ID:m45cFgG3
エアーストーンならいぶきが最強
527 :
pH7.74:2006/07/11(火) 18:34:41 ID:bfAPaAgp
>>520 いぶきのストーン変えても跳ねる。淡水だと気にならないのかもしれん。
鉄の心が無理なら蓋じゃないか。
528 :
pH7.74:2006/07/11(火) 19:49:30 ID:E/Hx0fQq
たまに出張や旅行で3〜4日放置する場合とか、ダイジョウ部ですか?
529 :
pH7.74:2006/07/11(火) 20:11:52 ID:ZuoyEgOe
なにが?
530 :
pH7.74:2006/07/11(火) 20:31:50 ID:Zu28+Htf
>>525 バブルメイドはいぶきに次ぐ細かさだと思うんだけどね
531 :
pH7.74:2006/07/11(火) 21:15:35 ID:E/Hx0fQq
>529
pHとか
532 :
pH7.74:2006/07/11(火) 21:45:36 ID:ZuoyEgOe
ちゃんとしておけば大丈夫。
533 :
pH7.74:2006/07/11(火) 22:17:42 ID:avyd3gr1
ドワーフグラミー2
ネオンドワーフレインボー3
オトシン2
ヤマト3
ネオンテトラ5
ブラックネオン5
の20匹飼ってるんですがネオン5匹じゃ物足りなくて買い足したいんですが、
60上部って何匹くらいまでならOKなんですか?
534 :
pH7.74:2006/07/12(水) 00:02:28 ID:d25wo+T3
ろ過とエアー次第なんだけど…。
まあ最初はいろいろ飼ってみて失敗すれば水槽を維持できるラインがわかってくると思うよ。
最初っては書いてないけど。
535 :
旦那:2006/07/12(水) 00:22:48 ID:cu2i3q+a
>>472です。
水槽立ち上げから3日目です。今日、帰宅したところ60cm水槽を見たら
10匹いたアカヒレが4匹になってしまいました。
蒸し暑さ対策として、ライトのリフトアップ但し点灯しませんでした。
上部フィルターのふたも取りました。
帰宅時の水温は27.4でした。
今朝まで元気だったのに原因がわかりません。
どなたか、教えてください。 そして、水槽の中をよく探しましたが4匹見当たりません
どこか水草の中に落ちてるのかもしれません。
至急対応しなければならないことがありましたら、教えてください。
そして、週末には、水換えをして、またアカヒレを10匹入れても大丈夫なんで
しょうか?
それとも、全部リセットですか?
よろしくお願いします。
536 :
pH7.74:2006/07/12(水) 00:27:44 ID:/aEMD9JZ
亜硝酸地獄でも死亡数ゼロで一月立ったんで、このまま無傷でいきたいです。
とりあえずあと5匹くらいなら過密じゃないですよね?
537 :
pH7.74:2006/07/12(水) 00:43:46 ID:kYAQTs+v
>>535 えーっと、10→6になったのかな?最初に4になったけど
途中で4いなくなったって、文章がよくわからないけど
まずアカヒレは丈夫です↓のスレでもありますが非常に丈夫です
【無加温無エア】アカヒレ Part9【コッピー】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1149763424/ 跡形もなくいなくなったなら、水槽から飛び出たか、フィルターに巻き込まれたかも?
えーっとのっぴきならない自体っつーのは数をあげたらキリがないので
ある程度原因と思われることがないか、考えてみてはいかがでしょうか
あと水温ですが、いくらアカヒレでも、耐えられない高温があると思うので
昼間の温度もわかれば、そのあたりも考えてみたらいかがでしょうか
デジタル温度計とかだと、リセットするまでの、最高温度と最低温度を記憶してくれたりします
えーっとあとは、リセットは3日目ならいらないと思います、アカヒレが病気なら
水槽ごと薬浴するのもいいかもしれないけど、バクテリア自体がどうなるかわからないけどね
538 :
pH7.74:2006/07/12(水) 00:47:51 ID:9TCNKPIk
>>535 ニチドウのデジタル水温計(\1000)を使えば、その日の最高温度と最低温度が
メモリーされるので、仕事から帰って来てボタンを押せば
その日の水槽の最高温度が解るので、お勧めです。
今以上暑くなって来るので、最低限 水槽用ファンを付けるべき・・・
ニチドウのパソコンファンが お勧め。
フィルターは、外部フィルターのエーハイム2213などを使用すれば
上部フィルターが取り外せるので、水槽の上に空間が出来て
ファンで風を当ててあげれば水温も下がりやすいです。
金持ちならば、水槽用クーラーなど購入すれば 何にも心配無しです。
他のスレに、〔クーラー〕水槽冷やせ〔ファン〕 て言うのが有るから
探して見ると良いかも知れません。 ガンバレ
539 :
pH7.74:2006/07/12(水) 03:48:59 ID:fIqvqrHG
>>535,538
水槽の周りに飛び降りてませんか?コイ科なので運動能力があり、飛び出してしまったの
かもしれません。また立ち上げたばかりで安定していないのに、さらに10匹加えるのはどうかと
思います。魚が多くなればそれだけ水質管理はシビアになりますので、まずは残った魚で濾過
が完成するまで(4週間から5週間ぐらい)様子をみてかわいがってみてはいかかがでしょう?
その間にいろいろ検索したりすれば知識もつきます。
人のレスにこんなこというのも心苦しいのですが、気になったので書いておきます。
538さん気分を悪くしたらスマソ
水槽セット買ったばっかりで、いきなり外部は・・・と思いました。
上部で十分じゃないでしょうか?CO2添加するわけでもなく、まだアカヒレしか
入ってないのに。
ちなみに濾過能力は上にもあるように上部>外部。外部買ったらエアレーションも必要。
最近はスポットファンのような薄型のものもありますし、これでライトとフィルターの間から
風送ってやるだけでもいけるかもしれません(隙間はかって熱帯魚屋へ行ってはまるか
要確認)。もしくは上部にファン取り付け。
あと、上のほうでパソコンのファンとアダプターで、とかリフトアップは自作とかありますが、
水没した場合のリスクも考えて言ってるんでしょうか?下手したら家燃えますよ?
初めての水槽立ち上げスレでするアドバイスとは思えませんので、ファンやこういったものは
まずは市販品を買って、スキルがある人だけが改造したらいいのでは、と思います。
だって簡単じゃん・・・と思うかも知れませんが、あなたが水槽の魚を殺さないのはすでにやった
ことがあって知っているからで、同じようにやったことがない人にとって初めての自作は難しいですよ。
>>533は536?
たぶん行けますが、だれも保証できません。換水の頻度もわからなければ(わかっても無理だけど)、
水草の量、水草の調子、水の調子、いろいろな要素が絡みます。
それで一ヶ月だと、アンモニアを分解する濾過が完成しただけのまだまだ不安定な状況なので
死なせたくないのならもうしばらく待って追加したらどうでしょう?
540 :
pH7.74:2006/07/12(水) 07:42:39 ID:aC4j4djU
>>539 ライトリフトとかファンなんて構造が単純だからきちんと作れば水没しないだろ
自信が無ければ作らないだろうし
それに既製品使えば安全って認識はまずアクア用品では通用しないよ
きちんとした使い方してもフードタイマーが外れて水槽の中に落ちてたとか、
バクテリアの素が実は納豆菌で水槽崩壊したとか、
ライトが熱でひしゃげて蛍光灯が割れたとかザラだから
粗悪な製品作るメーカーにも責任があるんだけど
質問者は金銭的に厳しいってのを公言してたから、簡単な自作の提案はむしろ好ましいと思うがどうだろうか
541 :
pH7.74:2006/07/12(水) 09:13:02 ID:58aDVwNx
>>540 いや、俺も水周りで、ことによると24時間
無人運転するモーター機器を「自作」するって
カキコみると「すげぇ自信だな」と思う。
>>539 が言ってるようにへたすりゃ家燃える
からなぁ。自信がある奴はやればいいと思うよ。
でも、人に言われてやるような奴にはちゃんと
リスクも考えて と言いたいね。
542 :
pH7.74:2006/07/12(水) 09:31:23 ID:D51HIfaf
セールで安いファンを買えば自作するより安いでしょ
543 :
pH7.74:2006/07/12(水) 09:38:34 ID:DWB1KId8
ファン話になるとPC用ファン最強論者がわらわらと湧いてくるからなぁ
初めてならアクア用の既製品の方が戸惑わなくていいと思うよ
544 :
pH7.74:2006/07/12(水) 10:43:39 ID:9I7pzlYq
>>535 確か忙しくて低予算希望の方でしたよね?
他にはこんな手もあります。
・魚を吸い込みそうな箇所に100均の洗車スポンジなどを適度な大きさに切ってはさむ
・100均の鉢底ネットや網戸の網などで水槽に網蓋をする
・ホームセンターで安い扇風機(クリップタイプだと取り付けが楽)を買ってくる
・100均かホームセンターで角材買ってきて、水槽とライトの間に角材をはさんで簡易ライトリフト
(燃えないよう、ライトの熱が伝わらないところに入れる)
とりあえず飛び出し対策と吸い込み対策は早めにしたほうがよさそうに思います。
545 :
pH7.74:2006/07/12(水) 11:08:11 ID:rfcxm1zr
取りあえず温度管理はエアコンで良いんじゃない?
部屋の温度が上がらないように遮光や戸締まりして多少高い温度設定27〜28にしとけば電気代も思ったほどかからないよ
安全性は一番
546 :
pH7.74:2006/07/12(水) 12:00:21 ID:4p/EFCaw
てか、四千円位だしたらファンのちゃんとしたやつ買えるよね。その位の出費はかかるって思ってアクアやってるんですが…自作作りたいなら作ればいいんじゃない?自己責任だから。
547 :
pH7.74:2006/07/12(水) 12:17:11 ID:QgY71Kje
俺の部屋は真夏の午後には40度超える…
外の方が涼しいくらいだ
548 :
pH7.74:2006/07/12(水) 14:46:09 ID:qRVuj4eK
DC12Vのファンなら、そんなにうるさくはないだろう。
PCのケースファンとかで結構売られているから安いし。
電源は、適当なACアダプターでもつなげてあげればいいだろう。
AC100Vのはとにかくうるさい。
549 :
pH7.74:2006/07/12(水) 14:56:35 ID:EahPPoQF
550 :
pH7.74:2006/07/12(水) 16:05:41 ID:jJnYpYRm
携帯からですが、お祭りで釣ってきた金魚を本格的に飼い始めて他にも仲間増やして今順調に飼ってます。でもプカプカ浮かぶ水草入れてからなんか金魚がその根っこに頭突っ込んで出てきません!!しかも全然動かないし!
こいつらは何をやってんですかね?何かの病気なんですか?
551 :
pH7.74:2006/07/12(水) 16:23:35 ID:0noxaQHR
552 :
pH7.74:2006/07/12(水) 16:52:39 ID:QgY71Kje
まだ魚入れてないんですが気温・水温共に32度
こんな環境で大丈夫だろうか
553 :
pH7.74:2006/07/12(水) 16:59:39 ID:4p/EFCaw
>552
限界が32て聞いたコトある。てか夏はファンぐらいつけようよ。
554 :
pH7.74:2006/07/12(水) 17:47:27 ID:jJnYpYRm
551
アンカーつけれないけど、それがまだ死んでないんだよね。
誰か専門家いないかな
555 :
偽せじゃる:2006/07/12(水) 21:14:25 ID:Pgr1z3Np
555
556 :
pH7.74:2006/07/12(水) 21:25:59 ID:DWB1KId8
>>554 ちゃんと水草の名前調べて、水槽の環境とか列挙して
自分の水槽の状況を赤の他人が想像できるようにまとめて
金魚スレに行け
557 :
pH7.74:2006/07/12(水) 22:59:26 ID:/aEMD9JZ
>>539 533です。一月じゃまだ安定してないんですね。も少し我慢します。
558 :
pH7.74:2006/07/13(木) 00:10:38 ID:cNIfi2dw
90規格にメダカ100匹入れて水を作って三日目なんですけど今見たら一匹星になられてました。
亜硝酸、アンモニア濃度ともにほぼ0でこれと言った理由が見付かりません。餌は赤虫を一日に一ブロック与えてます。100匹入れて未だにアンモニアも出て来ないってのも気になるんですが。どなたかなぜ星になってしまったか分かる方教えて頂きたいです。
559 :
pH7.74:2006/07/13(木) 00:11:21 ID:cNIfi2dw
90規格にメダカ100匹入れて水を作って三日目なんですけど今見たら一匹星になられてました。
亜硝酸、アンモニア濃度ともにほぼ0でこれと言った理由が見付かりません。餌は赤虫を一日に一ブロック与えてます。100匹入れて未だにアンモニアも出て来ないってのも気になるんですが。どなたかなぜ星になってしまったか分かる方教えて頂きたいです。
560 :
pH7.74:2006/07/13(木) 00:15:53 ID:QkW9xpj5
どんな状態の水槽でも100匹入れればそのうち1〜2匹は死ぬと思うが
561 :
pH7.74:2006/07/13(木) 00:20:54 ID:oCOjBEjn
俺もそうオモフ
562 :
pH7.74:2006/07/13(木) 00:23:42 ID:MWums7rv
めだかにアカ虫ってでかすぎないか?
563 :
pH7.74:2006/07/13(木) 00:23:56 ID:cNIfi2dw
やっぱそんなもんなんですかね。100いれば何匹か死ぬ事があるってのはなんでなんすかね〜餌が上手くいき渡らなかったとかですかね?
564 :
pH7.74:2006/07/13(木) 00:27:32 ID:cNIfi2dw
赤虫やっぱデかいっすかね?がんばってはぐはぐ食べてるようなんですが小さいのは食べれてないのかな?;
565 :
pH7.74:2006/07/13(木) 00:31:27 ID:U28WamRO
百人人間が居たら一人位体の弱いやつ居るだろ?それと同じだよ生きものだから。てか病気とかの可能性も皆無なの?へー
566 :
pH7.74:2006/07/13(木) 00:34:42 ID:MWums7rv
個人的には人口のを細かく砕いてやったほうがいいんjyないかなって思う
メダカ飼ったことないから知らんけど。。
567 :
pH7.74:2006/07/13(木) 00:40:13 ID:qq6lCyw2
毎日1匹ずつ死んでいくとかならともかく
立ち上げ三日目で1匹死んだ程度で騒いでたらきりが無い
568 :
旦那:2006/07/13(木) 00:53:42 ID:e1MMBh++
>535です。
今日は先程、帰宅しました。
アドバイスをいただいた皆さんありがとうございました。
デジタル水温計の最高温度は、31.4度を表示してます。
帰宅時は、28.7度です。エアーストーンと水作Mは、ずっと入れてます。
やはり、週末にFANを買います。
そして、文章が変ですみませんでした。アカヒレは、10匹入れて2匹の亡骸は
回収しましたが、今日帰宅すると3匹しか水槽にいませんでした。
つまり、5匹が行方不明です。
水槽のまわりを探しましたが、飛び出してはいませんでした。
上部フィルターの吸い込み口から、死亡して浮遊中に吸い込まれたんですかね?
ろ過マットには何もないので、モーターの中に入っているんでしょうか?
でも、皆さんの意見ですとアカヒレは丈夫とのことですが、やはり死亡原因は水に
問題があるのですか?
週末には、水質検査の用品も買いたいと思います。
私のような入門者は、どこの製品がよいでしょうか?
質問ばかりですみません。
569 :
pH7.74:2006/07/13(木) 01:01:29 ID:cNIfi2dw
餌はやっぱり砕いて上げた方がイイですかね。
パッと見た限りでは病気っぽい症状もなく一応健康そう(死んでるけど)なんです。100匹中1匹が死んで騒ぐのは変かも知れないっすけどやっぱり死んでたりすると原因がしりたくなってしまって。
570 :
pH7.74:2006/07/13(木) 01:13:13 ID:QkW9xpj5
>>568 念の為アナログ水温計も買って来なよ
その水温計に誤差があるかはわからないけどトラブルの多い製品だから
テスターはテトラの試験紙がオススメ↓
http://item.rakuten.co.jp/chanet/16825/ 細く半分に切って使えば倍使えるよ
アカヒレの死亡原因は何とも言えない
底の店の管理状態が悪かったのかもしれないし、水合わせをどうやったのかも書かれてなかったから
とりあえず水質計ってからまた考えよう
>>569 メダカって何メダカでどんぐらいのサイズ?
キョーリンの100円のとか安いのでも良いから人工飼料併用して与えるといいんじゃないかな
アカムシあげた後に人工飼料を与えればアカムシを食いそびれた固体が頑張って食うよ
571 :
pH7.74:2006/07/13(木) 01:20:02 ID:eflYO2RX
>>569 キョーリンの飼育教材メダカのエサ安くて粒が小さくて楽よ〜
572 :
pH7.74:2006/07/13(木) 01:23:00 ID:cNIfi2dw
>>571 ありがとうございます。明日辺りに買いに言って来ます。
573 :
pH7.74:2006/07/13(木) 02:36:02 ID:ilWVzVqL
テトラの試験液でアンモニア計ったら…なんか反応してるみたいで…。
微妙な色なんで、はっきりとは判断出来ないんだけど…不安なんで、とりあえず水換えしました。1/3。
水槽立ち上げて間もない水槽でのアンモニア発生は、どう対処すればいい?
こまめな水換えで、おk?
毎日?2〜3日?
574 :
pH7.74:2006/07/13(木) 03:58:14 ID:wAeBZw2b
>>573 立ち上げ中ならほっとけ
まさかその状態で魚入ってないよな?
575 :
pH7.74:2006/07/13(木) 10:45:23 ID:5VXxTql2
>>573 基本は少しずつこまめな換水なんじゃないのか?
うちはそのまま放置したよ、1ヶ月〜2ヶ月で検出されなくなる。
それにしてももう少し情報書いてくれ。
>>574 バクテリアの立ち上げのために入ってるのが普通じゃないのか?
576 :
pH7.74:2006/07/13(木) 17:10:24 ID:lMZOv4EX
誰か助けてください><
初心者なんですが、熱帯魚を1ヶ月ほど飼っていて、テトラ、エビ、オトシン
がいて、元気だったんです。今日新しくコリドラスとネオンテトラを10匹
足したのですが、水合わせも時間掛けてやって、投入後も
激しい動きもせずに随分いい感じだったんです。
それで、水草がちょうど浮いてきてしまったので砂利に入れようと思い
腕をキレイに洗剤で洗ったんですけど、少し残ってたのか手を水槽から抜いた
あたりから
いきなり魚が下向きに激しく泳ぎ始めて、コリは上下して動きまくってるし、
(でも上下する合間に砂口に入れて出す動作してます)
オトシンは吸い付きが弱くなったのかずるずると落ちてきてしまってます・・・。
原因としては洗剤しかないと思うんですけど、
どうしたらいいのでしょう><。このままじゃみんな死にますか??
対処としては4in1を結構投入したんですが、
かなりの水換えしたほうが・・?
577 :
pH7.74:2006/07/13(木) 17:17:43 ID:wA641v1t
>>576 エアレーションMAXにして泡の様子でも見て本当に洗剤が原因なのか確認
新しく慣れない環境にやっと適応した所に手でただ驚いただけではと予想
洗剤が原因だと確信が持てるならろ過を止めて大換水と濾剤洗浄
添加剤を許容量以上入れたとすれば魚を苛めてるだけでは・・・
578 :
pH7.74:2006/07/13(木) 17:36:13 ID:lMZOv4EX
そうなんですか!?
熱帯魚屋さんにいちを電話したら、4in1でもいいからキャップ一杯
入れてくれって言われたんです。。
30センチ水槽ですけど大丈夫ですか?って聞いたら大丈夫だと・・。
手を抜いたときに3匹ほどネオンテトラがフワ〜〜〜っと死にそうに
揺らいだり立てになり気味になったので
洗剤かー?っと早とちりしたのかも知れません;;;
フィルターですが、外掛式で水流が弱いのですが
泡などはいっさい立ちません。
手も洗ったあとにタオルで拭いたので入ったとしても極々微量
だと思います。
・・60cm水槽容量の薬添加なので今度はそっちが問題になるでしょうか><
579 :
pH7.74:2006/07/13(木) 17:37:28 ID:byerePqr
580 :
pH7.74:2006/07/13(木) 17:39:53 ID:lMZOv4EX
釣りじゃないですw 日焼け止め塗ってたんで
取ろうと思って。ばかでした
581 :
pH7.74:2006/07/13(木) 17:40:46 ID:Ad3MRBVR
582 :
573です。:2006/07/13(木) 18:34:19 ID:ilWVzVqL
お答えして下さった人ありがとうございます。
生態は入ってます。とりあえずバクテリアが増えて落ち着くまで水質に気を付けながら水換えこまめに頑張ります。
583 :
pH7.74:2006/07/13(木) 18:47:55 ID:z9uDfmXE
>>576 洗剤云々が落ち着いたら、濾過足した方が良いぞ。
30cm外掛けじゃ、足した魚だけでもお腹いっぱい。
水替えさえマメにすれば、問題は無いだろうけど。
584 :
pH7.74:2006/07/13(木) 19:29:35 ID:nGwH6esp
そんな事言うなら30に対して、何をどのように増やしたらいいのか教えてあげればいいんじゃないのか?相手は読むからに素人っぽいしさ。俺だったらその大きさなら小さい外部を追加するけど。
585 :
pH7.74:2006/07/13(木) 19:56:48 ID:zPTnsHn+
>>578 もちっと細かく水槽の状態とかおせーてくれれば
ここにいるベテランさんもアドバイスもしやすかろうと思われます
正確な水槽のサイズとか、フィルターの種類とか、
エアレーションはしてるのかCo2添加はしてるのかとか
元いた生体の正確な種類と数と、新規の生体の正確な種類と数とか
あと使ってる洗剤の種類、日焼け止めの種類とかその他もろもろいってもらえれば
何かしらの原因と思われる項目があるかもしれませんしね
本当に、生体が心配なら、、、ですが
586 :
pH7.74:2006/07/13(木) 20:03:34 ID:E7Ln0omu
ネオンテトラって上層行かないんですか?
餌が浮遊性のキョーリンのブライン買っちゃったんですけど
他の奴らはでかいのバクバク食ってるのに
ネオンは中層で沈んでくる粉みたいなのしか食べて無くて心配なんですが…
587 :
pH7.74:2006/07/13(木) 20:09:10 ID:wJJHoqaj
そんなことないと思うが。
うちの親は、えさをあげるときに水槽をコツコツたたいてからあげてたので、
水槽をたたくと魚たちがものすごい勢いで水面に集まるようになってしまった。
588 :
pH7.74:2006/07/13(木) 20:10:54 ID:QdD+DKFF
水槽に慣れてないだけじゃないかな。
どうしても心配ならコリタブをやればいい。
589 :
pH7.74:2006/07/13(木) 20:17:53 ID:z9uDfmXE
>>584 生体数すら性格に解らないのに、具体的な事言えないでしょ。
ただ過密気味だって事なら解るけどさ。
大体、過密飼育で小型外部なんてメリットないでしょ。
590 :
pH7.74:2006/07/13(木) 20:21:34 ID:is/7K3/Y
コップに飼育水をとって、テトラプランクトンっていう顆粒状のえさをぱらぱらと。
そんで、水槽の中にばっとぶちまけると、ラミーノーズもプリステラも狂ったように
食いまくって、余りえさがでないよん。所要時間1分で終わるし。
591 :
pH7.74:2006/07/13(木) 20:31:55 ID:Yqo/1Vdw
どなたか的確な指示をください
3週間前に60cm水槽セットを購入してバイオの素入れて1週間から回しした後
ネオンテトラ10匹をテストフィッシュとして入れて更に1週間。
問題無さそうだったのでテトラ30匹とエビとオトシン5匹づつ追加して
1週間経ったのですが、ネオンテトラが次々と死んでいきます
水も日に日に臭くなってきているので生物ろ過が機能していないような気がします
水を全部捨ててはじめから立ち上げ直したいのですが、今生き残っている
魚達はどうすればいいですか?
非難用水槽などは持っていません(これから準備する事は可能)
592 :
pH7.74:2006/07/13(木) 20:35:54 ID:svYitkSB
四十センチ水槽に金魚十匹いれてます。外掛け式ですが金魚の数からいくと上部のビックボーイフリーあたりを二台設置したほうがいいですか?
593 :
pH7.74:2006/07/13(木) 20:38:27 ID:wA641v1t
>>591 風呂の桶、
厚手のナイロン袋を被せた大きめ、かつ不要な鍋
等発想を転換すれば代用できるものはあるよ
に、エアレーションしとけば死にはしないのでは?
ある程度手際よくできるよう準備してからが吉
594 :
pH7.74:2006/07/13(木) 20:38:55 ID:is/7K3/Y
>>591 立ち上げスレにふさわしいしつもんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
おれなら我慢して毎日水換えがんばる。亜硝酸試薬も買ったほうがいいとおもう。
あの赤い色見たら、疲れてても水換えしなきゃ、っていう気分になるから。
595 :
586:2006/07/13(木) 20:43:47 ID:E7Ln0omu
みなさんありがとうございます!
とりあえず様子見てだめなようならコリタブ買ってきます
596 :
591:2006/07/13(木) 20:54:01 ID:Yqo/1Vdw
>>593 バケツとかならあるのですが、非難先の水は水道水にカルキ抜き入れただけの水で
良いのですか?
>>594 毎日水替えしてもバイオがいない状態だとしたら良くなるのですかね?
今の状態だと善玉菌よりも悪玉菌のほうが強そうなので
今考えてるのは3千円くらいで売ってるおもちゃみたいな水槽セット買って
ショップから水を分けてもらい、そこに立ち上がるまでの1週間くらい
非難させようかなと…
これより良い方法はありますかね?
597 :
pH7.74:2006/07/13(木) 21:00:33 ID:QdD+DKFF
>>596 一時的な対処として活性炭はどうだろう。臭いは一晩で無くなると思う。
598 :
pH7.74:2006/07/13(木) 21:03:55 ID:is/7K3/Y
>>596 1週間で水槽が立ち上がるなんて、どこで聞いたの?
少なくともこのスレでそんなこといってる人はいないけど?
ヤクルトの人だったら、バイオなんとかは悪玉菌っていうとおもうよ。
非難先の水槽は、毎日水換えするの?無意味じゃない?
もう少し、理屈に沿った行動をとったら?
アクアは趣味だからあなたの自己責任でいいけど。
599 :
pH7.74:2006/07/13(木) 21:14:50 ID:6z3dxRFO
↑プライド高杉!
600 :
pH7.74:2006/07/13(木) 21:19:05 ID:M4Xa4OPK
sejyasosi
601 :
pH7.74:2006/07/13(木) 21:27:14 ID:U28WamRO
>596
原因が分かってないのに新しく水槽立ち上げてもまた同じことになるかも…魚にも負担かかるよ…とにかく今エアレーション、この暑さだとファンとか水温の対策してまつか?水替えどのくらいしてる?つか、魚は見た目変わったとこない?
602 :
pH7.74:2006/07/13(木) 21:51:58 ID:6z3dxRFO
603 :
pH7.74:2006/07/13(木) 21:55:00 ID:7W92kKAO
一週間で立ち上げるのは不可能ではない。
市販バクテリアや水質調整剤未使用で。
要は、理論に基づいた手法を元に、経験から学んだ技をどう活かせるかだけだと思うが。
604 :
591:2006/07/13(木) 22:03:20 ID:Yqo/1Vdw
>>601 エアレーションは出しっぱなしです。水温は今26℃昼でも28〜9℃くらいだと思います
まだ水槽設置してから3週間で魚入れてから1週間なので水替えはやってません
減った分の追加でバケツ半杯入れただけです。
魚はネオンテトラは弱って来ていて次々と死んでいきます。これはあと2〜3日で全滅するでしょう。
エビとオトシンは今のところ元気なので、こいつらだけは救ってあげたい
新規の予備水槽でこいつらを生き延びさせる最善の方法を教えてください
魚を入れたのが早すぎたのと素人らしく餌を多く入れすぎたのが水質悪化の原因で
はっきりしているので、今度立ち上げ直す時は同じ失敗は繰り返さないように
するつもりです。
605 :
pH7.74:2006/07/13(木) 22:06:47 ID:v4xpk8Gp
三日前に近くのホムセンで水槽セット(外掛けF付きで2200円)を買って
ついでに必要と思われる物(ヒーター、温度計、砂利など)を適当に購入
魚を飼うのは初めてなので生命力ありそうなベタを購入(雄1匹600円)
水槽立ち上げで色々調べるがバクテリアがどうしたこうしたphがなんたらかんたら
と、わけがわからん。理解できる範囲(カルキ抜き、温度設定、水合わせ)で魚を放流。
現在、何事も無く元気に泳いでいる。他の魚も入れたいのだが、
他の熱帯魚が生存できる水槽環境なのか解らない で、
それを確かめるにはどうすればいい?
606 :
591:2006/07/13(木) 22:23:38 ID:Yqo/1Vdw
素人考えなんですが、市販のろ過バクテリアをフィルター内のバイオボールに
直接かけてからめてからセットしたら水槽の立ち上がり時間短縮になりません?
607 :
pH7.74:2006/07/13(木) 22:40:43 ID:mx9Z3RIK
>>606 それしてもフィルターの水流で大部分が流されて
肝心のバクテリアは水中で餌が無くなったら死ぬ。
市販のバクテリアは入れた時は一生懸命分解するけどろ材に定着できるのは極わずか。
608 :
pH7.74:2006/07/13(木) 22:42:46 ID:4reqikii
>>605 アンモニア試薬と
亜硝酸試薬を買ってくる。
それらが限りなく0になり、phが7前後になれば完璧です。
それよりも水温大丈夫?
今の時期は簡単に30度越えてしまうよ
熱帯魚といえど煮えてしまいます
>>606 まさに素人考え 無理です。
市販品の濾過バクテリアなんて気休めもいいところ
そんなもの買うくらいなら貯金した方がマシです。
609 :
pH7.74:2006/07/13(木) 22:47:59 ID:QdD+DKFF
610 :
pH7.74:2006/07/13(木) 22:50:05 ID:4reqikii
完全に安定した水槽から濾材と飼育水を貰ったりしても立ち上がりには短くなりはしても時間かかるよ
それから考えれば市販品の濾過バクテリアの性能など推して知るべし
水質安定剤なども全く不要。
611 :
pH7.74:2006/07/13(木) 22:55:23 ID:qxNMY8Xd
日動のたね水を使ったらすぐに立ち上がったというのは、どこかのスレで見たなあ。
自分は使ったことないし、社員の宣伝なのかもしれんが。
わけわからんのは
>まだ水槽設置してから3週間で魚入れてから1週間なので水替えはやってません
ここだな。
そりゃ死ぬだろw
自分なら毎日でも水換えするけどな。
612 :
pH7.74:2006/07/13(木) 23:09:17 ID:qq6lCyw2
亜硝酸が検出されなくなるまでは
2・3日(水質により毎日)に一回1/3ぐらい換水するといい
亜硝酸試験紙ぐらいは常備しておきたい
613 :
pH7.74:2006/07/13(木) 23:23:43 ID:xHC+bjBy
無理だよバクテリアにも周期があってターボとかニトロとかそういう手段は無いw
とりあえず、ここは「初めて」と名のつくスレなんで時間がかかっても実績のある
方法で行きましょう
614 :
pH7.74:2006/07/13(木) 23:28:48 ID:1HqS57rf
テトラの亜硝酸試験紙を半分に切って使ってる俺がきましたよ。
615 :
578:2006/07/13(木) 23:35:16 ID:lMZOv4EX
578です。さっきはかなりパニクってて質問攻めしてしまいましたけど、
魚が、下に向かって泳ぐこともなくなり、ゆったりと泳ぎ始めたので
洗剤じゃ無かったようです;
早とちりですみません><。30cm水槽に元棲んでいたのはカージナル3匹、
ビーシュリンプ1匹、ミナミヌマエビ2匹、オトシン1匹で、
追加した魚はネオンテトラ10匹、コリドラス3匹です。
フィルターはテトラの外掛け式、バイォジェニック丸ごと取り替える
やつです。
昨日60cm水槽買ったのでとりあえず1週間後にはパイロットとして数匹
投入予定なのですが、30cm水槽でこれだけの魚を入れてるっていうのは
残酷でしょうか??
616 :
pH7.74:2006/07/13(木) 23:37:17 ID:xHC+bjBy
617 :
578:2006/07/13(木) 23:43:08 ID:lMZOv4EX
あう・・やっぱり。。一週間後まで我慢するしかないですねw
みなさん丁寧にありがとうございました。またよろしくお願いします
618 :
旦那:2006/07/14(金) 00:32:09 ID:NT2y+/fq
>568です。
今日は、暑かったですね。
エアコンの無い部屋で、窓は全開でしたが、日中も
水槽のことが心配でした。
でも、アカヒレは3匹ともに元気でした。良かった。
帰宅した22:30には、29.2度の水温でした。
早く土曜日になったら、水温計と水質テスター買いに行きます。
でも、今日はアカヒレが元気でほっとしました。
これから、毎日猛烈な暑さになると思うと心配です。
給料日前なので予算もきびしいので、部屋で使っている普通の扇風機を
一日中つけて部屋の温度の上昇を抑えてみようと思います。
本当は、FAN買いたいのですが、給料日まで仕方ありません。
水質検査の方が優先ですよね? すみません、少ないこずかいなので。
皆さんは、部屋のエアコンで水温上昇を防止しているんですか?
何か良い方法はありますか?
619 :
pH7.74:2006/07/14(金) 00:45:39 ID:ynhtxmYs
そういえばPC用のFANが気持ち悪いくらい沢山あったな・・
PC電源の箱4個分くらい・・・・・on_
620 :
pH7.74:2006/07/14(金) 00:48:35 ID:vapmmnDv
>>615 バイオジェニックってなんですか?
水を作れない人に限って魚を入れすぎるという典型のようです。残酷です。
621 :
pH7.74:2006/07/14(金) 01:05:29 ID:Ui75z81Z
>>618 先にファン買った方が良いのではないかな。
計るより、取り敢えず改善出来る事からって感じで。
アカヒレ三匹なら、水質の急な悪化はないでしょ。水量も余裕あるし。
622 :
pH7.74:2006/07/14(金) 01:23:10 ID:th8qAsHD
まずは水面に扇風機だ。
623 :
578:2006/07/14(金) 01:25:42 ID:v/jetpWv
>>620 バイオバックジュニアでしたw
魚屋さんになかなかいけないので、新しい60cm水槽に入れるパイロットとして
予備で今だけ入っててもらってるんです。 1週間の辛抱・・。
624 :
pH7.74:2006/07/14(金) 02:06:50 ID:ah4e8lsw
>>623 水槽でさかなを飼うと、糞や残滓からアンモニアが発生します。
このアンモニアにさかなは中毒します。水換えしましょう。
アンモニアや亜硝酸は、目で見えないので試薬ではかります。毎日はかって
ちょっとでも検出されたら、水換えです。
よくアンモニアなどのバクテリアのエサを水換えによって減らしたらバクテリアが増えない
という人がいますが、心配ないです。どんどん増えてます、アンモニアが。
ベテランさんは、試薬なんかひつよーねー、勘でわかる。と言いますが
毎日の水替えをいつ止めたらいいのかが、試薬なしでわかる人はそうおおくないとおもいます。
625 :
pH7.74:2006/07/14(金) 05:45:01 ID:FHfOWT5h
>>614 いい事聞いた。俺もハサミで縦半分に切って使おう。倍使えるやん。またそれを半分にしたら4倍に!!
は細過ぎて無理か、、
626 :
pH7.74:2006/07/14(金) 07:58:22 ID:USEiJK7m
627 :
pH7.74:2006/07/14(金) 08:00:00 ID:LFjjcZwO
628 :
pH7.74:2006/07/14(金) 08:07:49 ID:N+ipX11K
>>625 1/3ずつに切って使ってる俺も通りますよ。
それからpH試験紙は縦横6分割して使える。
629 :
pH7.74:2006/07/14(金) 08:17:38 ID:N0QP+GQX
630 :
591:2006/07/14(金) 08:57:32 ID:ajLVlrDC
みなさんありがとうございました
今朝1/3強の水交換しました
しばらくせっせと水交換してバイオが定着するまで頑張りたいと思います
水は毎日1/3づつ交換すれば良いのですか?それとも3日に1回くらいで良い?
水交換の頻度とバイオが定着したかの判断方法を教えてください
60センチ水槽に今生き残ってるのはネオンテトラ15匹とヤマトヌマエビ5匹と
オトシン5匹に安い水草4ポットです。
631 :
pH7.74:2006/07/14(金) 09:09:02 ID:dB3mys7v
バイオお気に入りだな
632 :
pH7.74:2006/07/14(金) 09:18:08 ID:YxPZQOel
>>623 >一週間後まで我慢するしかないですねw
>1週間の辛抱・・。
やたらと1週間にこだわるのはなぜ?
もう水槽あるんだよね。ならネオン10匹をパイロットとして始めたら?
633 :
pH7.74:2006/07/14(金) 09:20:44 ID:YxPZQOel
>>630 まずそのバイオとやらを捨ててしまいましょう。
634 :
pH7.74:2006/07/14(金) 09:26:49 ID:LFjjcZwO
>>630 毎日地道に好きな量でも換水、
毎回カルキ抜き添加剤後しっかりとしたバクテリアを適量添加
バイオっつうかバクテリアを定着させるのが一番の近道では・・・
後はこの時期換水等で水温の急上下を作らずに、できるだけ適水温をキープでいけそう
635 :
pH7.74:2006/07/14(金) 10:44:02 ID:USEiJK7m
636 :
pH7.74:2006/07/14(金) 11:03:58 ID:LdUzzSWv
バクテリアの元は、立ち上げはじめの危険時期にはある程度有効だとオモ
637 :
pH7.74:2006/07/14(金) 11:14:15 ID:lDL5b9Ta
>>636 馬鹿か、危険なとき=水換え が一番有効だ
その「添加剤(金を掛ける)で何とかしよう」って発想そろそろ捨てろ
即効なバクテリアは強すぎて従来菌の繁殖域を奪って立ち上がりを遅延させるだけ
遅延なバクテリア剤は中身は餌で、立ち上がり時のバクテリアがある程度居なければ
意味が無く逆にアンモニアや亜硝酸を増やす
638 :
pH7.74:2006/07/14(金) 11:20:15 ID:LdUzzSWv
へえ、そうなんだ
639 :
pH7.74:2006/07/14(金) 11:39:52 ID:NsIAxuz6
別にバクテリアの元なんて入れなくてもアカヒレ数匹入れて2週間も回せば十分。
水質安定剤やバクテリアの元は激しく無意味
日本は水は悪くないんだからカルキ抜きだけで十分だよ
640 :
pH7.74:2006/07/14(金) 12:00:26 ID:D3XYOLov
>>639 だからどうして、1週間とか2週間とか期間を区切るんだ?
そんなに試薬を買いたくないのか?
641 :
pH7.74:2006/07/14(金) 12:04:45 ID:Iu9LJbSu
初心者にカンでやれって言っても厳しいから
ある程度の基準は必要だと思う
ただ、水槽の環境は人それぞれだから
必ずしも言ったとおりにはならないかも知れないけど
642 :
pH7.74:2006/07/14(金) 12:07:21 ID:3JrbeXfc
>>630 水替えの頻度決めたいならアンモニアと亜硝酸の変化をチェックしてから決めレ。
最初から魚を入れ過ぎな人は結局頻繁な水替えが必要になって、
そのせいでバクテリアが増えても水と一緒に捨てるから増えるまで時間が掛かるのよ。
少なければ魚に影響が出るまで水替え減らせて立ち上げ早くなるのに。
643 :
pH7.74:2006/07/14(金) 12:33:44 ID:Hz1IF3ME
まず生物濾過と、物理濾過の違いから調べてみよう
さすればおのずと答えはでてくる、、、、はず
644 :
pH7.74:2006/07/14(金) 12:58:51 ID:wi09LXBk
質問させてください。
水替えについてなんですが、硝酸塩がたまってくるのを捨てるためにするんですよね?
アンモニア、亜硝酸、硝酸塩が検出されなければ、1ヶ月たとうが、2ヶ月たとうが
水替えしなくてもいいものなのでしょうか?
初期の頃は、亜硝酸や硝酸塩がたまってきて検出されたので水替えしていたのですが、
1ヶ月越えた頃から、亜硝酸も硝酸塩も検出されないんですけど、これは水替えしなくても大丈夫ってことですか?
645 :
pH7.74:2006/07/14(金) 13:05:33 ID:PXMzLhiv
>644
今までどのくらいの頻度で水替えてたんですか?また、今現在水槽立ち上げて一ヵ月てことですか?
646 :
pH7.74:2006/07/14(金) 13:14:42 ID:lDL5b9Ta
>>644 そうです、必要も無いのに水換えする必要はありません
蒸発した分だけ加水してください
硝酸塩が窒素に還元されることを脱窒とよぶんですがコレは
・嫌気性バクテリア:砂利の中、水草の根
・水草が栄養として吸収
が行いますが、通常砂利は水流が殆ど無いのでアクアリウムの
脱窒力は微々たる量なので水換えが必要になりますが
水草が極端に多かったり、生体(魚)が非常に少ない場合脱窒
バランスが合ったりすると完全な生態系サイクルになる場合が
あります
647 :
pH7.74:2006/07/14(金) 14:23:43 ID:szTEdLqq
まぁ俺も最初の頃は、そうだったが
魚達を死なせて悲しみながら上達するもんだな。
ほとんどの人は、何も知らずに始めて、
死んでから慌てて調べ始める感じだろ。
648 :
pH7.74:2006/07/14(金) 14:42:10 ID:HsS310Gr
失敗は成功の元
649 :
pH7.74:2006/07/14(金) 14:56:39 ID:3sS5Dvwn
失敗は自殺の元
650 :
pH7.74:2006/07/14(金) 14:58:05 ID:6sv/wOqW
>>604 新規立ち上げなら生体を入れるのが遅くて、追加を急ぎすぎ
最初は空回しでなくて10匹くらいでスタート、1ヶ月してから10日に10匹ずつくらい
徐々に増やしていけば失敗する可能性はすごく低くなる
651 :
pH7.74:2006/07/14(金) 15:02:12 ID:USEiJK7m
そうそう。バクテリアを直接入れるのはその時しか効果がない。
定着できるのは何もしない時とたいして変わらない。
652 :
pH7.74:2006/07/14(金) 15:46:41 ID:VwKcZ+PA
水温が35度あるので氷入れても良いですか?
653 :
pH7.74:2006/07/14(金) 15:52:18 ID:NsIAxuz6
654 :
pH7.74:2006/07/14(金) 16:07:25 ID:VwKcZ+PA
緊急だったもんで。拳ぐらいの大きさの1個入れた。
655 :
pH7.74:2006/07/14(金) 18:58:23 ID:Qw+WxVkr
スマトラと混泳可能な熱帯魚ってなんですか?
656 :
644:2006/07/14(金) 19:10:11 ID:I0MF+8vw
>>645さん
今で立ち上げから3ヶ月になります。
一ヶ月立つまでは試験紙で検出できるMAX状態だったので、毎日5分の一ぐらい
水替えしてました。
>>646さん
水草はたっぷり入っています。
60水槽で、生態は小型の魚が28匹と、ミナミヌマエビ18匹です。
検出されるまで水替えなしでいけるのかなぁ?
657 :
pH7.74:2006/07/14(金) 21:31:04 ID:hEpvHM8j
生体と肥料無しの水槽で水草ってどれぐらいもちますか?
658 :
pH7.74:2006/07/14(金) 21:52:27 ID:g9YcGJ72
ものによるとしか言えない
659 :
pH7.74:2006/07/14(金) 22:16:37 ID:xzhqH7Yo
18gの水槽セットを予備水槽兼薬浴用として買ってきたんだけど
おもちゃみたいな外掛けフィルタには活性炭マット1枚しかないのね
生物ろ過しなくていいのかな?
660 :
pH7.74:2006/07/14(金) 22:22:22 ID:9VYKs0QB
外掛けに生物濾過を期待するのは酷でしょ
661 :
pH7.74:2006/07/15(土) 00:00:36 ID:05pPQaqu
>>618 扇風機を普通に回しても部屋の温度自体は変わらないので、
風が水面に当たるようにして、部屋の戸を開けて置くといいですよ
締め切った部屋だと水槽にファンを当てても、部屋の湿度が上がってしまって効果がどんどん薄くなってしまいます
仕事忙しいでしょうけど、色々参考になる事が載ってるんで時間ある時にここ読んでみて下さい
http://www.yoshiwo.jp/ http://park6.wakwak.com/~katsu2/ 飼育スタイルとか商品に対しての考えは人それぞれなんで書いてある事が全部正しいとは言えませんが、
お金を掛けるだけじゃなくて工夫とかちょっとした変化を楽しんで行こうって人にいいサイトだと思います
>>655 エンゼルと一緒に飼ってて問題無い人もいるし、スマトラ同士でも全然ダメな人がいるから一概には・・・
混泳スレで聞いた方がいいかも
>>660 水量と生体にもよるよね
30水槽にテトラの一番小さい外掛け真ん中で仕切って全部小さいリング濾材入れてる
3つ並べてるんだが、それぞれヤマト10匹、ジャウーペドラ10cm、アホロートル10cm
市販の濾過バクテリアは賛否両論だけど、販売水槽の濾過層に水作の濾材入れてそれを売ってる店とかあるよね
あれはいいサービスだと思う
車で5分ぐらいの友人がアクアリウム始めたんだが、ドロドロになったウールマット持ってって思いっきり絞り汁を入れてやった
かなり嫌そうな顔してたけど、数日後にはお礼の電話が
662 :
pH7.74:2006/07/15(土) 05:50:03 ID:ZlJvqAyD
いつも思うんだけど、外掛けで生物濾過が出来ないっていう人が多いのはなぜ?
ちゃんとできると思うよ。無改造でも。
メーカーの取説どうりに2週間で濾材代えるからかな。
663 :
pH7.74:2006/07/15(土) 06:01:17 ID:3YHi9ZI3
>>662 同意。
でも吸着済みの活性炭をいつまでも入れておくのは
抵抗あるな、、
あと、テトラの外掛けだったらバイオフォームキットを
使えば、二週間で濾材を代えても生物濾過が出来て
る感じ。
664 :
pH7.74:2006/07/15(土) 09:34:52 ID:af7T/4TE
外掛けにもいろいろあって、生物ろ過付いてる外掛けフィルタもある
一番安い水槽セットに付いてるような外掛けフィルタは
物理ろ過兼生物ろ過兼活性炭のマットが1枚あるだけなので、
これで生物ろ過はちょっと難しいんじゃない?
665 :
pH7.74:2006/07/15(土) 10:07:34 ID:vQw5n2pO
コトブキやテトラのならいいんじゃないの?
過密じゃなければ十分だよ。
ストレーナースポンジもつければ完璧
活性炭外して生物濾過用スポンジをもう一つ入れるのもいい。
濾材容量も大事だけど、循環効率も大事だよ
666 :
pH7.74:2006/07/15(土) 12:18:17 ID:HxzlgCcY
>>664 水が出来てなければどんなフィルターだって生物濾過は期待できないし、
できてりゃ投げ込みだろうがスポンジだろうが底面だろうがなんだっていい。
667 :
pH7.74:2006/07/15(土) 12:18:50 ID:DRHWCELg
立ち上げてから4日目なんですが白いカビみたいなものがあちこちに付いています。これはいったいなんなんでしょう?
8Lの水槽に外掛けフィルター。水草はモスと侘び草が1つで生体はまだです。水温は30℃でした
どなたか対処方法を教えてください
668 :
pH7.74:2006/07/15(土) 15:07:11 ID:JqXeXdKx
>>667 何かのバクテリアが一時的に繁殖したのかな。セッティングと管理が問題なければそのうち消える。
正直8Lは激小なので、消えなければ水温か水質が不安定と思われる
669 :
pH7.74:2006/07/15(土) 17:04:21 ID:DRHWCELg
>668
レスサンクスです。ミナミなんかの生物兵器の投入は効果ないのでしょうか?
60が一本あるんですがこっちは外部フィルター使ってほとんど放置プレイですが問題無くやってます。
立ち上げの際には60の水を半分混ぜてピンクの濾過バクテリアも投入しました。
やはり小さい水槽なので水質の変化があっという間に起こるのが原因でしょうか?
670 :
pH7.74:2006/07/15(土) 17:40:22 ID:kEXf7Pmn
>>669 既存水槽からのバクテリア導入があっても4日だとまだまだですよ。
既存と、バクテリア剤のバクテリア同士の勢力闘争もあるだろうし。
判断するのはあと1〜2週間くらい様子見てからでいいと思う。
671 :
pH7.74:2006/07/15(土) 17:50:41 ID:kT7qCG6w
初期のバクテリア増殖部隊として最も相応しい魚は何?
ヤマトヌマエビなんてどうだろう?
良く食べ良く糞して、そして何より殻で包まれてるから丈夫そう
水温だけ管理してやれば立派にお役を務めてくれそうな気がする
672 :
pH7.74:2006/07/15(土) 17:52:39 ID:o48oAKYE
>>671 最初はアカヒレと決まっている
これは宇宙の真理
673 :
pH7.74:2006/07/15(土) 18:15:36 ID:7XjX81lv
674 :
pH7.74:2006/07/15(土) 18:26:30 ID:kT7qCG6w
うちのエビは水質悪化してもピンピンしてて死んだ魚をモリモリ食ってたぞ
675 :
pH7.74:2006/07/15(土) 18:41:41 ID:Ec7wPQpe
殻で包まれてるから丈夫そうの一言にやられました
676 :
pH7.74:2006/07/15(土) 21:47:50 ID:PucKfO0o
677 :
pH7.74:2006/07/15(土) 22:41:53 ID:Ss/ZkECO
レッドラムズなどの貝の糞は非常に良質なバクテリアの餌になる事が有名。
678 :
pH7.74:2006/07/15(土) 23:22:44 ID:Ss/ZkECO
あとエアー強化して水温を32度ぐらいにするとバクテリアがはやく湧く。
679 :
pH7.74:2006/07/16(日) 00:43:35 ID:f5NfeX+w
50gにつき20_gほど彼女の小便を入れておく
680 :
pH7.74:2006/07/16(日) 02:34:54 ID:aTrvSy35
↑↑↑↑ツマンネー
681 :
pH7.74:2006/07/16(日) 05:59:01 ID:4Zkjbxpq
>>671 あんたはバクテリアを飼いたいのか?魚を飼いたいのか?
魚を飼いたいなら、それを言ってくれなきゃベストのスターターは教えられんよ
682 :
pH7.74:2006/07/16(日) 06:36:23 ID:pD/A0EAN
>>669 簡単な方法・・・・・
何で調子いー水槽の外部フィルター有るのに
フィルターの中のバクテリア入れないのかな?
683 :
pH7.74:2006/07/16(日) 10:41:24 ID:BuMw8KYg
>>677 アンモニアの元になる物が違うと、バクテリアの種類もかわってくるの?
貝の糞と魚の糞だと違うってこと?
それともバクテリアのいい餌になるってこと?どっちの意味だろ。
684 :
pH7.74:2006/07/16(日) 11:18:03 ID:u2NdFfNc
極端な例だと、汽水サンゴ砂水槽の濾材をソイル水草水槽に分けて殆ど意味が無い
似たような環境で、似たようなエサ与える水槽に濾材分けるなら効果が期待できる
クソの生みの親はそれ程重要じゃない
だけど、おざなりな消化で出してしまうフグとか金魚のウンコよりこれでもかと消化するエビとか貝とかのウンコは分解が容易
685 :
pH7.74:2006/07/16(日) 12:08:57 ID:aTrvSy35
貝の腸内には魚よりバクテリアが多いから糞の時点でろ材状態。
686 :
pH7.74:2006/07/16(日) 12:21:35 ID:Kd6qbtAd
魚いれて半年位すると逆にバクテリアが増えすぎてくる。それに伴うPHの急降下を防ぐために、今だに2、3日に一度水換えしてるよ。立ち上げて間もない人だけが大変な訳ではないんだよ、あーだこーだ言っても時がくれば自然とそうなります。それまで頑張って!
687 :
pH7.74:2006/07/16(日) 12:43:59 ID:3zKwHeuq
水槽立ち上げたうちは少量の水換えを、こまめにするのは分かったけど…
大掃除。底砂を洗う。水の全換え。などは、いつ どのタイミングですればイイの?
基本的に一度立ち上げたら、よほどの大事が起こらない限りリセットはしないものなの?
688 :
pH7.74:2006/07/16(日) 12:45:52 ID:AYanwvdL
689 :
pH7.74:2006/07/16(日) 12:46:57 ID:B45MPwyC
水槽が崩壊しないかぎりは、底砂を洗ったり水の全換えなんてしないなあ。
ソイルだったら別だろうけど。
690 :
pH7.74:2006/07/16(日) 12:48:00 ID:PsFGVX3N
>>687 毎日水換えして水槽の状態をみてけば
大掃除せんとあかんかどうかもわかってくると思います
生体にも負担がかかるから、大事が無い限り滅多にいじりませんけどね自分は
691 :
pH7.74:2006/07/16(日) 12:50:41 ID:f5NfeX+w
>>687 リセットは5年ぐらいしてないな。
初めて立ち上げる人は水槽に入れた生体と日付
死亡日付をメモっておいた方がいいよ。
デジカメでとったりして
数年後眺めてみると懐かしい気分が味わえる。
692 :
pH7.74:2006/07/16(日) 13:40:33 ID:3zKwHeuq
693 :
pH7.74:2006/07/16(日) 15:28:37 ID:mCm6LFPs
669です。
>670
レスありがとうございます。もうしばらく様子見てみます。
>682
外部フィルターから外掛けにバクテリア移すのって、どうやるんですか?
694 :
pH7.74:2006/07/16(日) 16:28:37 ID:QCdwQsiP
初めて水槽を立ち上げてから1ヶ月たち始めての水質試験をしてみました。 こんな結果がでたんですがこれってどう?なんでしょう。 どなたか教えてください
NO3-:25mg/Lぐらい
NO2-:0mg/L
GH:10dH
KH:10dH
PH:8
試験紙はテトラ テスト5in1試験紙です
生体は青めだか6匹、水草少々、60cm規格のらんちゅう水槽で30Lほどの水です。
695 :
pH7.74:2006/07/16(日) 19:04:36 ID:aTrvSy35
pH高いな…砂利は大磯?
696 :
pH7.74:2006/07/16(日) 21:34:01 ID:aTrvSy35
どうしてアクアスレはこうも質問者が消えるんだ??
697 :
pH7.74:2006/07/16(日) 21:42:11 ID:zsfPBqiJ
質問した内容が解決して解答者側に回るから
698 :
pH7.74:2006/07/17(月) 01:21:55 ID:NrAILJiv
699 :
pH7.74:2006/07/17(月) 02:28:51 ID:ynXPwwW6
アマゾニアにあの使い方教えて詳しく
700 :
キター:2006/07/17(月) 02:35:51 ID:dog7k7Ud
奈々00キター
アマゾニアにあってww
洗わずに水槽の底部に敷く
これくらいじゃない?
701 :
pH7.74:2006/07/17(月) 02:55:00 ID:GtLm1qnX
アマゾニアに、あの使い方教えて詳しく
702 :
キター:2006/07/17(月) 02:57:53 ID:dog7k7Ud
>>701 だったらアマゾニア呼んでこいよって話じゃね?w
703 :
pH7.74:2006/07/17(月) 03:58:06 ID:ACIOEKd3
>698
やっぱり絞り汁なのねw
今度60のほうのフィルター掃除するときに試してみまつw
704 :
pH7.74:2006/07/17(月) 04:17:17 ID:cxpSF23P
>>703 話の流れだと、たぶん・・・
フィルター開けて、中のスポンジなどを
新しい水槽の中で、グチュグチュすれば
最初だけ水が汚く見えるけど、それがバクテリアだから
そのままフィルター回しとけば、すぐに水が澄んでくるよ。
濯ぐだけだから、早くやった方がいーよ。
705 :
pH7.74:2006/07/17(月) 05:14:54 ID:7Z9j363p
ダメだー黄ばみが取れないー
706 :
pH7.74:2006/07/17(月) 05:55:20 ID:cxpSF23P
そんな時には、ブラックホール
707 :
pH7.74:2006/07/17(月) 06:05:04 ID:DFTcHtol
だからティッシュでちゃんとふき取れと、、、
708 :
pH7.74:2006/07/17(月) 10:32:55 ID:QyZbnbB5
695
PH高いですかぁ 砂利は小さい庭石です
709 :
pH7.74:2006/07/17(月) 12:14:12 ID:sFHkiv8Z
その庭石が硬度とPHを上げてるのかな
710 :
pH7.74:2006/07/17(月) 14:00:29 ID:usHW7U/R
だから「pH」だと。
そろそろわざとだよなみんな。
711 :
pH7.74:2006/07/17(月) 14:21:10 ID:H15Ftuqm
>>710 いいじゃねぇか別に、このすれでPHと書いて誤解する奴なんかいないよ
BBSでそんなどうでもいいこといちいち気にすんなよ
712 :
pH7.74:2006/07/17(月) 18:54:46 ID:usHW7U/R
pHとPHじゃ全然違うから。
713 :
pH7.74:2006/07/17(月) 19:49:12 ID:k44HjMAo
頑固者。
714 :
pH7.74:2006/07/17(月) 20:07:34 ID:/M75rqmA
ペーハーはだめですか?
715 :
pH7.74:2006/07/17(月) 20:08:27 ID:H15Ftuqm
こだわり持つのはいいけど・・・
それは自分の心の中だけにしておけば?
716 :
pH7.74:2006/07/17(月) 22:16:26 ID:usHW7U/R
こだわりじゃなくて漢字間違ってる的な感じなんだけど…
あと「ペーハー」より最近は「ピーエイチ」と読むのが主流。
717 :
pH7.74:2006/07/17(月) 22:21:16 ID:H15Ftuqm
>>716 漏れが思うに喪前機にすぎだと想う
ここ2チャンだZe
718 :
pH7.74:2006/07/17(月) 23:08:07 ID:taJ/5vLZ
719 :
pH7.74:2006/07/18(火) 00:02:24 ID:apltOano
お前らくさい
720 :
pH7.74:2006/07/18(火) 00:06:37 ID:ezgipQgT
もう少し大らかになれよ
ほら、ちょっと水槽見て来いよ
コケだらけで水草も魚も死にそうな水槽だったらますます荒れるんだろうけどな
721 :
pH7.74:2006/07/18(火) 04:49:39 ID:aVwtTdWY
ph計ろうかな〜
722 :
pH7.74:2006/07/18(火) 08:02:21 ID:dFbhgFDG
下手くそな釣りだな
723 :
pH7.74:2006/07/18(火) 08:24:53 ID:aVwtTdWY
PHやっぱこれだね
724 :
pH7.74:2006/07/18(火) 08:49:19 ID:WfxQT4pv
本日、お誕生日の有名人。広末涼子さん、浜田麻里さんです。
カシャ、カシャ。
725 :
pH7.74:2006/07/18(火) 19:39:34 ID:kCIbHb4O
>709
じゃーなんかでpHさげてもそのうち戻ります?
726 :
pH7.74:2006/07/18(火) 19:44:12 ID:dFbhgFDG
727 :
pH7.74:2006/07/18(火) 21:07:00 ID:TTD6UcVn
PH←これでいいよ。とろくせえ
728 :
pH7.74:2006/07/18(火) 21:25:55 ID:tSr2forx
729 :
pH7.74:2006/07/18(火) 21:27:22 ID:Caa5iSdL
アクアソイル アマゾニア を、外部直結の底面吹き上げの水槽で使おうと思うのですが、
濁りが取れないとか目詰まりとか、問題起こさないでしょうか?
730 :
pH7.74:2006/07/18(火) 21:27:48 ID:KgGUzQrL
もういいっちゅーの!
731 :
pH7.74:2006/07/18(火) 21:32:14 ID:SWt3j3nt
>>729 最初はいいけど、ソイルってのは粒が潰れて砂化するから後々辛いと思う
732 :
pH7.74:2006/07/18(火) 21:32:34 ID:DzX6p/jZ
ぷはー( ´Д`)y──┛~←これでいいよ。とろくせえ
733 :
pH7.74:2006/07/18(火) 21:33:59 ID:7LLIHATi
>>725 「塩入れすぎたから砂糖入れてホラ丁度良い味」
みたいな強引な調整じゃね?
最初は海や山で取ってきたような変な石は入れない方が無難
こまめにpHチェックしてメモ帳にでも記録しとき
夏の暑い時期でタダでさえ魚の負担大きいので
余程安定してない限り変なものは排除した方が良いよ
734 :
pH7.74:2006/07/18(火) 21:35:38 ID:Caa5iSdL
735 :
pH7.74:2006/07/18(火) 21:42:41 ID:dFbhgFDG
>>734 俺の予想ではずっと濁りが取れなくて取れる頃には
外部がドロドロにかなり詰まってる気がする。
736 :
pH7.74:2006/07/18(火) 21:44:16 ID:sH5JIzli
噴き上げといえばボトムサンド?
737 :
pH7.74:2006/07/18(火) 21:49:58 ID:dFbhgFDG
>>735 そう。または田砂。まあ一緒だけど。
湧き水の話しだよね?
738 :
pH7.74:2006/07/18(火) 21:53:50 ID:apltOano
そんなこと言ったらアマゾニアなんて使えないじゃん
739 :
pH7.74:2006/07/18(火) 21:55:42 ID:/WYZVYzg
740 :
729:2006/07/18(火) 21:56:52 ID:Caa5iSdL
漏れが作りたいのは水草水槽なので、湧き水じゃないです。
小型(30x30x40)なので、濾過面積を稼ぐのと水流を殺すために良いかなと思って、底面直結を検討したんですが。
741 :
pH7.74:2006/07/18(火) 21:58:06 ID:vcubWtte
俺もpHじゃないと違和感が。。。
漢字間違ってる感じってのはなかなかわかりやすい表現だ。
まぁ気にしてるのは化学の教育を受けた理系の人間だけだろうけど。
742 :
pH7.74:2006/07/18(火) 22:10:44 ID:sH5JIzli
また、釣れそうな言い方を、、、、w
それに一言つけくわえれば
細かい人間ってことでもアロワナ
743 :
pH7.74:2006/07/18(火) 22:14:49 ID:KgGUzQrL
もういいっちゅーの
日本語もまともに使ってないのがゴロゴロいるのに何でそこだけこだわる必要が?
744 :
pH7.74:2006/07/18(火) 22:17:39 ID:dFbhgFDG
>>740 水草水槽ならプレフィルターを簡単に作って目づまり防ぐ為にオールリングとかがいいと思う。
生体はエビとボララス少々とかにすればそんなに硝酸塩過多にはならないだろうし。
吹き上げで床の維持は難しい。
745 :
pH7.74:2006/07/18(火) 23:14:09 ID:vcubWtte
>>743 こだわってるわけではないんだけれどもですね。
なんとなく間違えのが気になってるんだよ。
なんかこんな感じ。
746 :
pH7.74:2006/07/18(火) 23:53:26 ID:dFbhgFDG
文が怪しいのは理系だから仕方ないな。
てかもういい加減レスいいよ。
みんなわかったから
747 :
pH7.74:2006/07/18(火) 23:55:33 ID:S+Np0LK5
理系だかなんだか知らないが2ちゃんねらなら「空気嫁」
748 :
pH7.74:2006/07/19(水) 00:01:00 ID:q5oBuDIP
アカヒレ
749 :
pH7.74:2006/07/19(水) 00:47:35 ID:TAEab+Tw
>>746 違和感を表現したかったんじゃないの?
まぁ俺はぶっちゃけどうでもいいけどな。
750 :
pH7.74:2006/07/19(水) 02:58:15 ID:HrTWemyM
もういいって…
間違いってわかってて書くんだからそれが2chクオリティ!
751 :
pH7.74:2006/07/19(水) 03:19:51 ID:IE4fhDLM
ピッチでよくねえ?
752 :
pH7.74:2006/07/19(水) 11:50:37 ID:8oAkECiw
水槽置いてある部屋で使用しても問題ないのは?
@殺虫剤
A蚊取り線香
Bベープ
753 :
pH7.74:2006/07/19(水) 12:29:26 ID:rJm//uyw
>>752 1は量によって危険(バルサンと同じ) 2・3は結構平気
単純に濃度・有害度の問題 蚊(羽虫)が死ぬ程度はたいしたこと無いって事だと思う
754 :
pH7.74:2006/07/19(水) 16:45:07 ID:zhXl6jx3
@は少量でも薬に弱いエビなどにとっては致命的
ABは水に溶けてもごく微量なので気にしなくても大丈夫
液体蚊取りなんて、20〜30ccくらいで数週間も持つじゃない
755 :
pH7.74:2006/07/19(水) 16:48:31 ID:1AejmBGD
蚊取り線香は密閉された6畳間なら30分も作動させれば十分らしい
756 :
pH7.74:2006/07/19(水) 17:08:19 ID:lxehVFkr
蚊取り線香って蚊にさえ致命傷与えなくない?
床に墜落しても5分くらいすると飛んで行くのよく見るけど
757 :
pH7.74:2006/07/19(水) 17:48:44 ID:liqizs3M
蚊・蝿なんかならば
ホームセンターで売ってる、ブルーに光って虫を誘き寄せて
ショートさせて、退治するライト吊るしとくといーよ。
758 :
pH7.74:2006/07/19(水) 17:57:04 ID:IE4fhDLM
それアロワナの照明にすれば良くね?
759 :
pH7.74:2006/07/19(水) 19:45:34 ID:8oAkECiw
皆さん、ありがとうございました。
蚊取り線香くらいなら大丈夫そうですね。
760 :
pH7.74:2006/07/19(水) 19:47:42 ID:UwnyO8ct
ロータイプの高さ三十センチの水槽台を貰えそうなんですが
エーハイム外部濾過て、この高さで普通に使えますか?
761 :
pH7.74:2006/07/19(水) 19:51:49 ID:rJm//uyw
>>760 型番わかんないので絶対OKとはいえないけど
大抵の型番なら大丈夫だよ
762 :
pH7.74:2006/07/19(水) 20:02:49 ID:DknwxTDy
次のなかで、水槽置いてる部屋で使用してよいのは?
@香水
AデオドランドスプレーBスプレー式ワックス
中学生だけど、部屋に水槽置いてるので…
763 :
pH7.74:2006/07/19(水) 20:17:06 ID:Y+aitN1N
>>762 飼っている生体にとって有害な物質を含んでなければ全部おk
有害物質を含んでいて、なおかつ、水溶性の高いモノは駄目
水溶性が低い物質でも溶け込む可能性があるなら駄目
生体に対して弱い毒の場合でも蓄積する可能性があるので却下
764 :
pH7.74:2006/07/19(水) 21:35:22 ID:EUmDMMR/
>726
>733
回答有難うございます あまり強引なことはせずにゆっくり
改善していきます。
765 :
pH7.74:2006/07/20(木) 00:42:00 ID:x9/yl6S4
気になるんだったら洗面所でやろうな
766 :
pH7.74:2006/07/20(木) 04:48:45 ID:x7qiZ53I
767 :
pH7.74:2006/07/20(木) 08:55:05 ID:pUdlT3XU
ショップで買ってきたばかりの水草(ルブラハイグロ)が変な臭いがします。
潮の香りというか魚が腐った様な悪臭です。
これを水槽に入れたら他の水草や水も臭くなりますか?
768 :
pH7.74:2006/07/20(木) 10:34:40 ID:fj4XYuwj
769 :
pH7.74:2006/07/20(木) 10:46:28 ID:AVY7Wb1b
>>767 水道水であらっちまおう
洗面器でもなんでもいいけど
一晩つけてみよう
770 :
pH7.74:2006/07/20(木) 11:08:36 ID:advxj3rD
>>768 嫌がらせに近い書き方だなw
なんで携帯の方に誘導させるかな?かな?
結論、あやすぃ薬品は使わなくておk
ハイポと5in1があればおk
771 :
pH7.74:2006/07/20(木) 11:14:15 ID:au7UUZY+
2chブラウザじゃ認識しなかったなー(゚Д゚)y─┛~~
772 :
pH7.74:2006/07/20(木) 11:36:02 ID:2ute5pvH
お祭りですくった金魚が壁と空気の出る機械(名前わからん)の間に
入り込んで、動けなくなってました。これって抜け出せなくなったら
死んじゃいますか?
水槽の中にはその機械しかはいってないです。また挟まると怖いから
今は真ん中に機械を置いてます。
773 :
pH7.74:2006/07/20(木) 12:01:30 ID:pUdlT3XU
>>769 返答有難うございます。
一晩洗面器につけてから、水槽投入してみます。
774 :
pH7.74:2006/07/20(木) 12:08:55 ID:fj4XYuwj
>>770 ありがとう。やっぱ向こう(ショップ店員)は商売やもんなぁ。
塩素さえ抜く事出来たら無問題な「水」だよね。
結果、日向水が一番いいのかな?高いお金払うのヤメますm(__)m
775 :
pH7.74:2006/07/20(木) 12:40:29 ID:xe8P39HT
>>772 隙間にスポンジでも詰め込んでおけば。。
776 :
pH7.74:2006/07/20(木) 15:23:05 ID:ecTYsB/t
>>772 挟まったままだったらそのうち死んじゃいます
人間だって便器にお尻挟まったままだったらry
空気の出る機械は、、、、まぁ正式名称があるけどブクブクといっておきましょう
濾過は大丈夫でしょうか、、、、まぁ心配なら
ホームセンターとかで金魚セットかいましょう
777 :
pH7.74:2006/07/20(木) 16:53:43 ID:ERHtMF3Q
フィーバー
皆様に、良い事が有りますよーに・・・
778 :
pH7.74:2006/07/20(木) 20:39:33 ID:BhwVI58r
>>776 ぶくぶくはエアーポンプだろ。
それを言うなら水作やろ過ボーイじゃないの?
779 :
pH7.74:2006/07/20(木) 21:32:21 ID:VbC/3n0B
一日のサイクルで質問なんですが、
7:00:水槽照明点灯&餌
18:00:餌
20:00:水槽照明消灯
21:00:家族就寝の為、部屋の電気消灯
23:00頃:私が帰宅で部屋の電気点灯
2〜3時間後に部屋の電気消灯
って感じなんですが、魚にしてみれば寝付いた所を起こされ
ちょっとしてまた真っ暗になる状況はストレスですよね。
帰宅してから少し眺めていたいし、どんなサイクルが望ましいですか?
780 :
pH7.74:2006/07/20(木) 21:43:52 ID:Ghpclg7K
>>779 うちは水槽の周囲を薄暗い状態にして、照明は12時〜23時にしてる
24時頃部屋の電気消灯なので、暗いのは24時〜夜明まで
でも、薄暗くしてても朝方見ると魚達は起きてるんだよね
慢性的な寝不足にしているようで、いつも悪いな…と思ってる
781 :
pH7.74:2006/07/20(木) 21:45:34 ID:BhwVI58r
好きなとき電気付けたらいい。自分がストレス受けてどうすんの。
それとここ立ち上げスレだぞ
782 :
pH7.74:2006/07/20(木) 23:22:22 ID:x9/yl6S4
自分が起きてる時間に明るいようにしなよ
783 :
pH7.74:2006/07/20(木) 23:37:49 ID:x7qiZ53I
しかも8時間以内に収めないとよくないし
俺は17時ライトつけて24時に消す
784 :
pH7.74:2006/07/21(金) 00:08:54 ID:oUBUYmJq
水草について質問です。
先週日曜日に植えた水草が予想を超えるスピードで成長して困っています。
一番成長が早いのはロタラSP?で10cm程度伸びてもう水面ぎりぎりです。
最初は単に抜けかかってるのかと思ったのですが、他のウォーターバコバや
南米モス、ショートグラス、ハイグロフィラとかも確実に成長していてます
ので、これはやはり肥料のやりすぎなんでしょうか?
水槽の環境はこんな感じです。
水槽:ルームメイト903改
照明:ツイン18w * 2(一日の点灯は6時間程度)
低床:サンディーゴールド
ろ過:外部
液肥:グリーンプライティ1、プライティKを2日置きに1プッシュ
生物:ネオンテトラ11匹
他 :CO2添加有(消灯時は水心エア全開)、水槽立ち上げ2週間目
先週に水草を植えた際に面倒になって一度リセットして
低床をブラックサンドからサンディーに変更。
水をほぼオール入れ替え。(1/10位は前の水?程度)
ろ材はそのまま使用、
コケは見た目上、発生しているようには見えません。
785 :
pH7.74:2006/07/21(金) 01:50:08 ID:3YAzw+kr
>>784 CO2添加を多少おさえてみてはいかがでしょうか
光量も強そうだったら照射時間を短くしてみてはいかがでしょうか
てか、あからさまに異常な速さの成長の場合
逆に水草に悪影響がでる可能性もあるので(過剰成長の副作用)
底砂はどうであれ、上の2点は改善してみて
成長を観察してみてはいかがでしょうか、、、
照射時間はそんな問題なさそうだけど光量かなぁ
すいません、大したアドバイスにもならなくてw
786 :
779:2006/07/21(金) 08:53:08 ID:aaCf6PHj
787 :
ソフトバンク:2006/07/21(金) 18:48:49 ID:Aw1kb+q+
はじめまして。
今、60規格で、エンゼルフィッシュ二匹(Lサイズ)レモンテトラ10匹ヤマトヌマエビ10匹、フィルターは、上部+底面連結フィルター
濾過材は、上からウールマット、リング式ろ材
ライトは二灯式点灯時間は、13時間
砂利はGEXのピュアサンド
水草はテネルス
南米モスつき流木
アマゾンソード
水温は、26.9
ですが、最近ガラス面に苔がひどく、困ってます。水草にはまったくついてませんが、ガラス面に苔がびっしりです。水も茶色くなり、とてもきたないです。
しかも、最近油膜もかなり浮いてます…
皆さんに聞きたいです。
どうすれば苔や油膜を除去出来ますか?
何かいい方法や、対処法を教えてくださいo(^-^)o
788 :
pH7.74:2006/07/21(金) 18:52:41 ID:EHCWSstc
789 :
pH7.74:2006/07/21(金) 18:54:49 ID:mAVfyPnx
>>787 点灯時間が長すぎると思います。せめて10時間くらいにしてみたらいかがでしょう。
油膜はエアレーションで消せますよ。
790 :
pH7.74:2006/07/21(金) 18:55:35 ID:bmGeMFBd
ろ過強化と水換え
791 :
pH7.74:2006/07/21(金) 19:02:36 ID:WUFa3vff
>>786 このまえ偶然にも、ネオンテ・トラさんと話す機会があったから、聞いてみたんだけど、「6時間も寝ればじゅうぶん」って言ってた。
でもなんか気を使ってるような感じだったから、7時間半は眠らせてあげたほうがいいんジャマイカ?
792 :
pH7.74:2006/07/21(金) 20:42:56 ID:5+iXaNHs
>>787 7時間は2灯、残り5時間は1灯にするだけでも結構違うよ
油膜は、うちはキッチンペーパーを水面に短時間浮かばせて回収すると
半減します。普通のティッシュは粉がでるのでお薦めしませんが・・・。
793 :
784:2006/07/21(金) 23:53:52 ID:oUBUYmJq
>>785 アドバイスありがとうございます。
照射時間とCO2添加を調整して様子をみてみます。
794 :
pH7.74:2006/07/22(土) 01:39:31 ID:Nxb6/4DR
麦飯石底床を掃除したら、1oほどの小さい虫?がたくさん湧いてました。
細かくて正確な形はわからないんだけど、イメージ的にダンゴムシのミニチュアみたいな動きしてる。
これって何なんでしょ?
795 :
pH7.74:2006/07/22(土) 01:54:54 ID:R7bhHMQw
796 :
pH7.74:2006/07/22(土) 02:55:46 ID:Cj4pPIaY
75cm水槽を探しているのですが
アクリルの高いやつや角が曲げガラスの物と言う高い物しか見ません
一般的な値段の75cm水槽を通販でどこかに売ってないでしょうか
797 :
pH7.74:2006/07/22(土) 03:34:20 ID:7kFRT7PY
水換えについて教えて下さい。
コントラコロラインでカルキ抜きした水をすぐ入れても大丈夫ですか?
また換水量にもよると思うけど、普通にジャーって入れても良いですか?
やはり水合わせの時のように、点滴法で入れたほうが無難ですか?
798 :
pH7.74:2006/07/22(土) 03:42:13 ID:25tfIrdT
799 :
pH7.74:2006/07/22(土) 03:48:05 ID:JOXTB6yJ
>>798 こんな時間だから、テンション上がっちゃったの?
800 :
pH7.74:2006/07/22(土) 03:48:52 ID:I3LaajVz
801 :
pH7.74:2006/07/22(土) 04:04:57 ID:onnrsa42
>>797 水槽、底床、魚もよるけど60cmくらいだったら砂まきあがらない
ように注水気をつければおk
802 :
pH7.74:2006/07/22(土) 04:33:46 ID:7kFRT7PY
>>801 ありがとう!
さっそく水換えしてみます。
803 :
pH7.74:2006/07/22(土) 09:51:56 ID:nowPDWW5
>>797 飼育してる生体による。
エビがいたら点滴でしょう。
そうでなくてもエアーポンプ用のエアーチューブでサイフォン使って注水すれば生体にも優しいし、温度変化も少ないよ。
804 :
pH7.74:2006/07/22(土) 12:41:03 ID:btT9kboq
>>803 それは無理かと…
水槽より高い位置にないといけないし
エアーチューブじゃ60cm水槽だと全部水入れ終わるまで何時間かかることか…
805 :
pH7.74:2006/07/22(土) 13:31:26 ID:Z5tWNYX0
全部・・・?
お前さん・・・生体わざわざ殺すようなもんだぞそれ・・
つーか水あわせでも生体のこと考えると3時間くらいほしい物なんですが・・
806 :
pH7.74:2006/07/22(土) 14:02:27 ID:ptZ39jHK
まーまー確かに理想はそうだけど水換えめんどくさくなっちゃうさ。
こまめにちょっとずつでFA
807 :
pH7.74:2006/07/22(土) 17:39:04 ID:mcnRPkRz
手の平サイズの軽石を買ったんですが、軽石を水に入れたら水質が変わったりしますか?
酸性とかアルカリ性とか・・・・教えて下さい。
ちなみに買った軽石は『天然の火山岩から出来ています』という代物です。
808 :
pH7.74:2006/07/22(土) 17:58:53 ID:dd3/qVCK
>>807 普通軽石って水に浮くと思うんだが・・・
入れて何がしたいんだ?
あと天然っていわれてもそんなんじゃ成分判らんよw
地方や火山の在り方次第で鉱物含んだり含まなかったりいろいろあるし
人間が足の裏をこするにはその説明でもいいが、水質の影響となるとその
情報だけではなんとも言えん
809 :
pH7.74:2006/07/22(土) 18:10:57 ID:HEB/ySMA
>>804 水槽の容量と希望時間にあわせて、チューブの太さや数を決めればいいだけ
45cm水槽でエアチューブ1本
60cmだと2本、90cmだと9mmチューブ1本
高さがどうだこうだは、自分で工夫
810 :
pH7.74:2006/07/22(土) 18:11:06 ID:ptZ39jHK
週末の迷える羊たちのためにage
811 :
pH7.74:2006/07/22(土) 18:17:52 ID:Z5tWNYX0
ぶっちゃけライト類外して水槽の上に板置いてポリタンクに汲み置きの水入れて
あとはサイフォンの原理使いつつエアーポンプ用のチューブ使えば良いだけじゃん・・
うちはチューブの先に100円ライターのガス調整部のボトル面に当たるパーツ(金属部分のみね)
転用してさらに流量落としてますが。
812 :
ベタ初心者:2006/07/22(土) 18:21:51 ID:cZpU++kp
いきなりでスマンが、教えて下さい。
これまでメダカの稚魚用に使っていた30cm水槽でベタを飼うこと
にしました。
今、水合わせをしている途中です。
オス同士の混泳は避けるべきとは知っていましたが、メスとも
止めた方が良いのでしょうか?
その場合、メスはメダカ(成魚)との混泳は可能でしょうか?
いろいろとググったんですが、はっきり明記したサイトが無く
悩んでいます。
ご指導のほど、よろしく頼みます。
813 :
pH7.74:2006/07/22(土) 18:27:08 ID:ArXbnyGM
オスとメスでも繁殖させる時以外は混泳は止めた方がいい。
恐らくオスに突き殺される。30cm水槽なら尚更。
メスは個体によるから何とも言えない。本当におっとりしたのもいれば
メダカくらいの大きさの魚を突くのもいる。
814 :
pH7.74:2006/07/22(土) 18:28:44 ID:ptZ39jHK
メスに卵産ませた後、オスはメスを追い出しにかかるから
メス用の水槽も用意汁
/)_/)
< ゚ _・゚> .。oO( ・・・別にビンでもいいけどね・・・ )
ノ) / |
\(_,,,_,,,)
815 :
ベタ初心者:2006/07/22(土) 18:31:57 ID:cZpU++kp
>>813 早速の回答、ありがとうございます。
水槽が2セットしかないので、困りました。
とりあえず、オスは単独・メダカとメスを入れて様子を
見てみる事にしました。
繁殖の際は、一緒の水槽でペアリングさせてみるつもりです。
その時のコツなんかありますか?
816 :
ベタ初心者:2006/07/22(土) 18:34:57 ID:cZpU++kp
>>814 これまた、回答ありがとうございます。
購入直後でも、繁殖させる事は可能でしょうか?
他の水槽といっても、カメ用のプラ製しか残ってません。
コップで飼える位なので、大丈夫だと思うのですが。
817 :
pH7.74:2006/07/22(土) 18:44:41 ID:Z5tWNYX0
>>815 不透明な板で仕切り版作ったらどう?
んで卵産んだらそれは別にして・・・
仕切り板には勿論スリットとか必要だけど
818 :
pH7.74:2006/07/22(土) 18:47:12 ID:ptZ39jHK
>その時のコツ
水面にウィロモースをぷかぷかこれの周りにオスが巣を作ります。
あとメスいれたときすんなりいくか判らんもんでメスが逃げ込めるようなスペースを
水草で作ってあげてください
>購入直後でも〜
落ち着けばオスは巣をつくりはじめますよ
あとはどうせ殖やせば水槽には入りきらないんだしコップで大丈夫ですよ
水換えも手軽です。ただ水温には注意
819 :
818:2006/07/22(土) 18:53:28 ID:ptZ39jHK
つスリット
これがベストかも試練。水質、水温オールクリア
ただやるなら30cmより60cmがごちゃごちゃしなくていいと・・・
でも↑のことは実際殖えてからじっくり考えれますよ
820 :
ベタ初心者:2006/07/22(土) 19:03:53 ID:cZpU++kp
>>817 仕切り板の加工は、難しいので早々にあきらめましたw
メスをネスカフェの瓶で飼います。
>>818 ウィローモスは明日にでも買って来ます。
ということは、コップに入れるのはオスでいいのでしょうか?
繁殖の度にコップと水槽間を入れ替えると弱くなりそうで不安です。
821 :
818:2006/07/22(土) 19:09:50 ID:ptZ39jHK
あ、いやオスを水槽に固定したほうがbetter
ベタはオスが子育てをします。巣からこぼれ落ちた卵を拾ってきたり
かいがいしいもんですよ
だから卵産んだあとビンに移すのはメスですね
822 :
ベタ初心者:2006/07/22(土) 19:30:40 ID:cZpU++kp
>>818 何も知らなくてホント申し訳ない。。。
オスをビンに入れたから、今から再度移し変えます。
823 :
pH7.74:2006/07/22(土) 19:38:05 ID:ptZ39jHK
そういう趣旨のスレですよ。
でももしイメージがわかないようだったら、アクアライフとか楽しい熱帯魚
とかの特集やお宅訪問見てみると面白いですよ。
図書館もある所はあるし立ち読みで十分です
824 :
ベタ初心者:2006/07/22(土) 21:10:07 ID:cZpU++kp
>>818 色々とアドバイスありがとうございます。
メダカの様に簡単に考えていましたが、深いですね〜。
ウィローモスの購入を嫁に話たら「いきなりハマり過ぎ」
と呆れられましたw
アクアライフの購読も検討しますw
825 :
pH7.74:2006/07/22(土) 21:59:23 ID:1S3bi/9a
純海水での立ち上げで一ヵ月が立ちました。二週間位前から水槽のガラス面に直径1ミリ〜2ミリくらいの線みたいな虫?が大発生しています。
こいつはおもに緑苔や茶苔の部分に多く群がっていて、ピロピロと泳いではガラス面にくっつく行動をしています。これの正体はミジンコ類であっていますか?またこいつが発生することによって生体に影響はありませんか?
826 :
旦那:2006/07/22(土) 23:14:08 ID:N9DXQipm
60CM水槽の立ち上げから二週間が経ちました。
最初の一週間は、とても暑い日が続き、1,280で売っていたスポットfan20という
のをつけました。 順調に27度を維持していました。
最初に入れたアカヒレも3匹になってしまったので、20匹入れました。
でもまだ1匹しか死んでません。
今日は、テトラ5in1という試験紙を買って計ってみました、
PHは7位の色で、亜硝酸塩は色がかわらないので、発生してないのでしょうか?
一ヶ月は経過するまで、今の状態でかんばってみます。
明日、水換えをしますが、やはり半分位替えたほうがいいですか?
827 :
pH7.74:2006/07/22(土) 23:25:45 ID:5P965p0i
>>826 アカヒレは丈夫な種類です
パイロットフィッシュは死んでもしょうがない、と、いう考えなのかわかりませんが
1匹しか、という言い方はどうかと思います
ついでに20匹追加。となってますが、最初は何匹から3匹になったのでしょうか
亜硝酸はどうかわかりませんが、水質以外にも何か問題があるのかもしれません
その可能性は多岐にわたります、ご自分で水槽をよく観察して
生きにくい環境が無いか考えてみてはいかがでしょうか
過度の水換えは魚自体にも負担をかけることになります
特に汚れ匂い等が目立ってない場合はしなくてもいいきがしますが
丈夫なアカヒレが死んでいってるぐらいなので、半分交換もありかもしれませんね
アカヒレについては、下記のスレも参考にしてみてはいかがでしょうか
【無加温無エア】アカヒレ Part9【コッピー】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1149763424/
828 :
pH7.74:2006/07/22(土) 23:31:13 ID:XypwBJe3
アカヒレがその減り方はすごいな…またかと思うけど餌やってるよね?
829 :
pH7.74:2006/07/22(土) 23:33:58 ID:5P965p0i
ああ、前の書き込みの人か
830 :
pH7.74:2006/07/22(土) 23:34:16 ID:XypwBJe3
>828
またか×
まさか○
831 :
pH7.74:2006/07/23(日) 00:13:24 ID:ynWeo9px
混泳について教えて下さい。
現在60cm水槽(立ち上げから2ヶ月・大磯砂・エーハ2213)に、
あかひれ10・ランプアイ10・クラウンキリー5・コリ6・オトシン3居ます。
(これまで☆は免れてます)
あと10匹追加を考えてて・・・
@プラティ・モーリーで10匹
Aレッド・ブラックファントムで5,6匹
Bラスボラヘテルモルファで10匹
Cラミレジィで5.6匹
プラティは殖え易く、ファントムやラミレジィは気性が荒そうな感じがするのですが、
上の候補の中だとどれが良いでしょうか?
また他にお勧めがあったらご意見を聞かせて下さい
832 :
pH7.74:2006/07/23(日) 00:19:48 ID:hyeC0nzl
俺のお勧めはヨーロッパオオナマズかな。
833 :
pH7.74:2006/07/23(日) 00:24:26 ID:vWxvIJoW
>>831 消去法でA番以外は無理ぽ。
アカヒレ、ランプあたりはどうにもなるが、クラウンキリーが曲者だあね。
ラスボラヘテロもいけそうだけど、ボララスにしといた方が無難。
834 :
pH7.74:2006/07/23(日) 00:54:01 ID:ynWeo9px
>>833 ボララスですか!
画像でみるとグリーンと赤のラインが綺麗ですね
明日近所のショップに見に行ってみます
835 :
pH7.74:2006/07/23(日) 01:15:53 ID:2B1SMRFq
ウィローモスよりリシアかアマゾンフロッグピットじゃないか?
何にせよ300円ぐらいで買えると思うんで、
奥さんには「店がオマケでくれた。バカみたいに増えるらしい」と言ってしまうのもアリか
>>826 前回の異常な減り方は、もしかしたら何か薬品の類の混入があったんじゃないかな
元から器具か水槽に付いていたのか虫除けスプレーとかが混入したのか
今回は私だったら1/3か半分替えて様子を見ます
本当だったら毎日10リットルぐらいづつ替えるのが理想ですけど
836 :
pH7.74:2006/07/23(日) 06:42:50 ID:8FyoNKpc
>>826です。
アドバイスありがとうございました。
アカヒレは、最初は10匹でした。最初の一週間で7匹が☆になりました。
確かに最初は、勝てたい魚がネオンまたはカージナルテトラだったので
アカヒレを試すつもりで入れました。
でも、とても小さくてきれいな姿をみていたら、ずっと飼いたくなって20匹
を追加しました。
このまま、アカヒレだけでも十分ですが、できれば涼しい季節になったら
カージナルテトラ又はゴールデンバルブのどちらかも飼ってみたいのですが、混泳できるものなんでしょうか?
また、できるとしたら何匹位ですか?
水槽は、60cm、大磯、上部フィルター、水作M、15CMエアストーンを入れてます。
837 :
pH7.74:2006/07/23(日) 06:45:48 ID:8FyoNKpc
>>826です。
勝てたい→×
飼いたい→ ○です。すみません。
838 :
pH7.74:2006/07/23(日) 07:44:14 ID:d7wshIxg
近所のせせらぎで捕まえてきたお魚を水槽で飼い始めた。
10センチくらいの土ぜう3匹。3センチくらいのザリガニの子ども1匹。
5センチくらいのハゼドン一匹。3センチから5センチくらいの
アブラハヤ(と思われる)4匹。銀ブナ(?)3センチ一匹。
なんだろう?と思って調べたら、6センチのオオクチバス一匹。
あと、コロネみたいな巻貝と、カタツムリみたいな巻貝10個。
これらが混泳。よくないかな。
昨日、オオクチバスのおなかが膨らんでたので「卵産むのかな」と
思ったら、お口から鰭が見えた。あんな大きさで、他の魚飲むんだね。
同じくらいの大きさなら大丈夫かな?
839 :
pH7.74:2006/07/23(日) 09:21:33 ID:EK93//OY
>>838 本当にオオクチバスだったら飼育は禁止されてるね
口に入るものは何でも食べるだろうしその口も大きくなっていく
何が聞きたいのかよく分からないけど、あとはあなたの倫理観に任せるよ
840 :
pH7.74:2006/07/23(日) 09:40:08 ID:3eL7gbni
旅行行くんですけどライトのタイマーって何が良いんですか?
使ってる人いたら教えてください!
841 :
pH7.74:2006/07/23(日) 10:57:02 ID:3jd7ZZw2
ジェックスかニッソーかな
842 :
pH7.74:2006/07/23(日) 11:03:01 ID:ru+sjP9X
>>840 ナショナルのTE331。3,000円位のタイマー。
843 :
pH7.74:2006/07/23(日) 11:17:15 ID:2B1SMRFq
>>836 一応自分の目安だと上部60ならメダカサイズの小型魚は100匹程度なんだけど、
自信が無いなら少な目に入れた方がいいかも
アカヒレ、カージナル、ゴールデンバルブは皆慣れてしまえば強いから良い選択だと思う
俺だったらカージナル20、ゴールデンバルブ10足すかな
アヌビアスナナ入れてるんならオトシンクルスネグロ2匹とか足してもいいかも
普通のオトシンは安いけどかなり弱いのであまり薦めない
844 :
pH7.74:2006/07/23(日) 13:20:12 ID:BlF194gA
>>840 2000円くらいの安い24hアナログタイマー。
845 :
pH7.74:2006/07/23(日) 15:01:16 ID:fmuMbOzZ
ニッソーのプログラムタイマー
846 :
pH7.74:2006/07/23(日) 15:03:42 ID:BlF194gA
847 :
pH7.74:2006/07/23(日) 15:06:43 ID:9+4mP8Vo
848 :
pH7.74:2006/07/23(日) 16:27:36 ID:eu61pBCC
小さな水槽の底砂の代わりに、生物ろ過材(ドックフードみたいなやつ)使えば生物ろ過の効果出ますかね?
ちょっと高級な底砂になってしまいますが、普通の底砂と半々くらいで混ぜればいいかなと思ったので
見た目と価格以外でデメリットある?
小さなフィルタだけだと活性炭だけなのでろ過能力に不満なので
849 :
pH7.74:2006/07/23(日) 16:31:29 ID:RJpG9Wwi
>>844 それ、ホームセンターで1500円くらいで売ってたよ。
850 :
pH7.74:2006/07/23(日) 18:30:48 ID:oOT3c0Nb
30cm水槽でミナミヌマエビとビーシュリンプ飼ってるのですが、ランプアイの混泳は可能ですか?
やっぱりランプアイが稚エビ食いますか?
851 :
pH7.74:2006/07/23(日) 19:14:22 ID:YChmSz2c
オレンジで黒のストライプで口元にひげがある
5cm位の熱帯魚の名前を教えていただきたい
852 :
pH7.74:2006/07/23(日) 19:18:27 ID:BlF194gA
クラウンローチ
853 :
pH7.74:2006/07/23(日) 19:24:06 ID:YChmSz2c
854 :
838:2006/07/24(月) 00:19:26 ID:sHZgHWcY
>839 ありがとうございます。
調べてみたら、オオクチバスたしかに駆除生物(?)になってましたね。
昨日、同居魚一匹食べたばかりだから(己の体の半分くらいの体長のやつ)
今日は大丈夫だろうと思っていたら、気づいたら奴の口から尾びれが見える。
このまんまじゃ、初めての水槽全滅しちゃう!
かといって、もう一度捕まえた川に逃がすのもいけないし、
ご指摘のように飼うのもだめだとしたら…。悩んだ末、ザリガニと住んでもらうことに
しました。ああ、かわいそうだけどしかたない。
ザリには餌たっぷりやっておくので、根性でがんばってほしいモンです。
855 :
pH7.74:2006/07/24(月) 00:28:55 ID:afp6pe7H
856 :
pH7.74:2006/07/24(月) 00:30:53 ID:2AJq2/uK
そしてザリガニも食べられ、、、、
857 :
838:2006/07/24(月) 00:53:37 ID:sHZgHWcY
>856 ザリガニのほうがずーっと大きいので、当分はそんなことないと
思うのですが…。ここは心を鬼にして、ザリに処刑係りをやって
もらったほうがいいですかねえ。
858 :
pH7.74:2006/07/24(月) 00:57:04 ID:fJYgay7p
それ以前に
ブラックバスは飼ったら犯罪。罰金だか懲役があるよ。
生きたブラックバスは移動できないような法律ができたので。
859 :
838:2006/07/24(月) 01:08:17 ID:sHZgHWcY
>858 うひゃー、そうだったんですか。知らなかった。
連れ帰ってから、調べて初めてバスってわかったんで…。
でも、そうするとまったくの初心者の自分でもすくえるくらい
あのせせらぎ、バスがすごく多いんだということがわかる。
それはそれですごい怖いことなんですね。
860 :
pH7.74:2006/07/24(月) 01:09:46 ID:fJYgay7p
放しても犯罪
殺処分して知らん顔してればいいんじゃないかな
861 :
838:2006/07/24(月) 01:23:40 ID:sHZgHWcY
>860 わかりました。ありがとうございます。
で、ということは今後、バスを捕まえてしまった場合
(とにかくちらっとうごく魚影を見て網を入れるので何がかかるか
わからないのです)
片っ端からそのばで、地面に放り投げるべき(ありや鳥の餌)
ということなんですね。
うーむ。清水邦明他山の石と思っていた自分がこんな形でバス問題に
関わるとは思っていなかったです。
>855さん ようやっとあなたの書き込みの意味がわかりましたです。
862 :
pH7.74:2006/07/24(月) 01:28:12 ID:fJYgay7p
その場でリリースは問題ないよ。たしか。
863 :
pH7.74:2006/07/24(月) 01:56:35 ID:2BG3JHQO
tp://www.env.go.jp/nature/intro/2gaiyou.html#kisei
ご参照。
864 :
pH7.74:2006/07/24(月) 03:14:23 ID:ZWkQ+TPe
W920×H600×D460の水槽台の下に
コンパネを引く場合ってコンパネの厚さとサイズは、
どれくらいが良いのでしょうか?
865 :
pH7.74:2006/07/24(月) 03:33:47 ID:WCDwUaD1
W32×H1500×D20
866 :
pH7.74:2006/07/24(月) 07:12:14 ID:beRw7M6X
>>864 H60とはすごいね。俺らエスパーじゃないから君の家がどうなってるか分からない
君ん家作った大工に聞いたほうが良い
867 :
pH7.74:2006/07/24(月) 09:36:53 ID:Gwiwt1xJ
868 :
pH7.74:2006/07/24(月) 10:57:23 ID:vRVkpOyY
厚さは12MMがいいよ。これ以上、厚いの使う奴は馬鹿すぎ。
あと台より少し大きめで。ツライチは辞めとけ。セイフツィマットも忘れずにな。
869 :
pH7.74:2006/07/24(月) 11:08:30 ID:fJYgay7p
馬鹿すぎる理由は?
870 :
pH7.74:2006/07/24(月) 11:17:12 ID:j8nN/yip
12メガメートルに見えた俺は病気?
871 :
pH7.74:2006/07/24(月) 11:25:56 ID:2fjX+kfr
872 :
pH7.74:2006/07/24(月) 13:51:57 ID:afp6pe7H
水槽のガラス面に1ミリ以下の白い糸ボコリのような生物が… orz
結構なスピードで移動してるみたいだし…これって何?気のせいじゃなくて生き物だよね?
何なのかと対処方教えてm(__)m
873 :
pH7.74:2006/07/24(月) 13:55:52 ID:vRVkpOyY
とりあえず六十水槽でスプーン2杯の塩いれろ。
いれすぎるなよ。それで解決するよ。
874 :
pH7.74:2006/07/24(月) 14:09:32 ID:iaM4FrhM
エーハの外部付けただけの水量35?の水槽に
カクレ・ルリスズメ・タムゼルを計10匹くらい入れたいんだけど無謀?
何匹が適正?つか喧嘩しまくりかな
875 :
pH7.74:2006/07/24(月) 14:11:09 ID:iaM4FrhM
文字化けした・・・ ?=リットル
876 :
pH7.74:2006/07/24(月) 14:14:44 ID:vRVkpOyY
おおすぎ カクレだけにしとけ。ペアな
877 :
pH7.74:2006/07/24(月) 14:36:59 ID:afp6pe7H
>>873ありがとう
結局、
>>872 は何?ミズミミズ?ミズミミズは10ミリくらいになると書いてあるが今のとこ、ほとんどが1ミリ以下。これからデカくなるんだろうか?
878 :
878:2006/07/24(月) 15:45:47 ID:Uo77oaWn
初めまして。こんにちは。
外部式が一番強力にろ過できるのでしょうか?そしてそれは近くから水道が引けないと
だめなのでしょうか?
879 :
pH7.74:2006/07/24(月) 15:53:38 ID:bdfhmeuz
>そしてそれは近くから水道が引けないと
だめなのでしょうか?
バケツかホースで大丈夫でしょ?
880 :
pH7.74:2006/07/24(月) 15:55:49 ID:42/ufXGB
ろ過能力は
オーバーフロー>外部>上部>外掛け=水中
小さな水槽でも5千円以内で買える小型の外部フィルタを付ける事をお勧めする
近くに水道は必要ない。近くにあれば便利だが…
バケツと水槽から水を抜くポンプがあれば問題ない
ポンプは灯油のシュポシュポと同じ原理の手動式なら数百円から
水道水を直接入れるのは、水槽に水を張る最初の1回目だけ
普段はバケツに一旦汲んで水質調整剤(カルキ抜き)を混ぜてから水槽に入れる
881 :
878:2006/07/24(月) 16:06:11 ID:Uo77oaWn
御返信ありがとうございます。
現在、アホロートル6ぴき、赤イモリ12ひき、またとんちんかんなことに
金魚2ひき、ベタ1ひきが、40センチくらいの水槽にひしめいています。
両生類18ぴきを60センチ水槽を買って移して、外部式を付けようと思います。
プライムパワー20の購入を考えていますがどうでしょうか?あと水槽は
アクリルとガラス、どちらがよいのでしょうか?
金魚の排泄物が大量で、金魚を分けたら随分水が綺麗になると思うのですが、
甘いでしょうか?あと他にピパピパを別の小さな水槽で飼っています。
まだ一週間くらいしか始めてたっていないのですが、両生類が飼いやすくて
自分の好みです。
882 :
pH7.74:2006/07/24(月) 16:09:22 ID:fJYgay7p
おまwwwww
90以上の水槽が必要。イモリをやめてもアホロートル6匹に60水槽は入れすぎ。
883 :
878:2006/07/24(月) 16:13:17 ID:Uo77oaWn
ですよね。。。イモリは殆ど上にいるし、アホロートルは下にいるのでいけるかと
思ったのですが。。。
884 :
pH7.74:2006/07/24(月) 16:21:26 ID:fJYgay7p
狭さの問題もだけど、水量と魚の数ってのには限界がある。
60レギュラーでも60ワイドのオーバーフロー濾過槽でもつければいけるかもしらんけど。
885 :
pH7.74:2006/07/24(月) 22:07:18 ID:GJfKkvv2
パイロットフィッシュ可哀相だから水草と生体いないけどエサを入れれば
水質安定しますか?
886 :
pH7.74:2006/07/24(月) 22:13:48 ID:GM0dRcFm
複数の水槽をまとめてろ過出来ませんか?
887 :
pH7.74:2006/07/24(月) 22:16:54 ID:ftH301/c
>>885 バクテリアを少量入れて
固形肥料いれといて
適当に薄めの液肥入れて
それなりに換水してれば安定するでしょう
液肥には窒素・リンも入ってるやつで
>>886 OF
888 :
885:2006/07/24(月) 22:22:49 ID:GJfKkvv2
>>887 早速のご回答ありがとうございます。
水は実家から10L種水をもらいました。
アマゾニアのソイルを使っているのですが肥料は必要ですか?
889 :
pH7.74:2006/07/24(月) 22:28:57 ID:ftH301/c
890 :
pH7.74:2006/07/24(月) 23:15:07 ID:1UDucB8o
水槽の立ち上げについてショップで聞いてみたら、
バクテリアの液入れた方が良いと言われ、「ろ過バクテリア・サイクル」
なるものを購入させられたのですが、皆さんは使ってらっしゃるんですか?
世に言うバイオ液、というのがこれにあたるのでしょうか?
891 :
pH7.74:2006/07/24(月) 23:17:35 ID:jOpGg8LC
使わない。一週間もパイロットフィッシュで回しとけば自然と出来上がるし。
どうしても急いで環境作りしたい時に使うものかと。
892 :
pH7.74:2006/07/24(月) 23:32:20 ID:1UDucB8o
そうなんですか…ありがとうございます。
説明書きに週1で5ml添付すれば良い、みたいに書いてあったのですが、
これもしない方が良いですか?バクテリアが多すぎ?
今は30規格の水槽にアカヒレと水草入れて10日目です。
今のところ落ちてませんし、順調に回ってくれていることを願っています。
893 :
pH7.74:2006/07/25(火) 00:24:27 ID:/kdveYw/
894 :
pH7.74:2006/07/25(火) 00:31:23 ID:CJKKhx+b
>>893 俺もそれ言いたかった
流量=ろ過能力ではないよね
上部フィルターの目に見える物理ろ過能力は異常
わざわざデカイ糞の塊を溶かしてまた水に戻してやるこたない
895 :
pH7.74:2006/07/25(火) 02:28:20 ID:SZ3SMcCz
CRSの水槽に、ミジンコがピョコピョコしています。
調べたサイトによっては「水ができているので良い証拠」とか
「水換えしたほうがいい」などと言うのもありましたが
実際はミジンコは何かの目安になるのでしょうか?
またエビはどうやらミジンコ食べていないようですが
ほっといていいものでしょうか?(魚放り込んで食べてもらう?)
896 :
pH7.74:2006/07/25(火) 13:14:20 ID:Fcjk5Ehl
ミジンコはああ見えてもデリケートだから安定してる証拠ではある
放っておいても害はないが見た目嫌ならメダカ1匹入れておくとすぐ居なくなるが
居なくなったら早々に出さないと稚えび食われちゃうよ
897 :
pH7.74:2006/07/25(火) 16:15:08 ID:FE7Ag+se
>>894 漏れもそれ言いたかった
外部>上部と勘違いしている椰子多いよね
考えればわかりそうなもんだが・・・
898 :
pH7.74:2006/07/25(火) 16:17:01 ID:hJ5w7U0e
まぁそれでも上部を素人に薦めるならちゃんと
・水草には向きません
と教えてあげるべきだね
899 :
pH7.74:2006/07/25(火) 16:48:28 ID:BYQAG47/
>>898 そこは外部は水草に最適っていうべきだろ。
水草は外部以外たいてい使いづらいぞ。
900 :
pH7.74:2006/07/25(火) 16:54:38 ID:hJ5w7U0e
>>899 たしかにそうだね
初めての初心者に教える場合は多少高くても死ににくい飼い方を教えるべきかな?
手軽さ安さでお奨めしちゃうと壁掛け1本照明とかのセットをお奨めすることになっちゃうし
難しいよね
901 :
pH7.74:2006/07/25(火) 16:55:27 ID:AB8yvCVp
900
902 :
pH7.74:2006/07/25(火) 16:56:10 ID:AB8yvCVp
ゴメンm(__)m
903 :
pH7.74:2006/07/25(火) 16:57:53 ID:Kykfdw2x
外部>上部じゃないの?
でかい糞の塊は溶かして生物ろ過させる能力が外部にはある
と俺は信じてる
生物ろ過能力に限って見ると、外部>上部は確実じゃね?
904 :
pH7.74:2006/07/25(火) 17:04:39 ID:qO6+6yjV
信じてる・・・ ワロス
いや 同水量の性能だけ考えるなら上部>外部
外部は大容量のものが使いやすいだけ
905 :
pH7.74:2006/07/25(火) 17:09:22 ID:0q96av4U
>>903 まぁその話は別にスレがあってもいい位に物議をかもすので…
個人的には外部は水草向けあと水槽全体の見た目の為にお金をかけてるかなぁと思ったり。
まぁ汎用性で言えば水草までいけるぶん外部が強い気もしますがね。
どれも総合的に見れば一長一短ですし、その用途に合わせて選ばないとなぁと思うのが正直なところ。
906 :
pH7.74:2006/07/25(火) 17:17:57 ID:hJ5w7U0e
>>903 まぁADAのロングな奴を除くと濾材量は上部の方が多く入れられるし
濾過槽の厚みは無いけど広く緩やかに濾過が行われるので
物理濾過と好気生物濾過は上部が優れているって事
907 :
pH7.74:2006/07/25(火) 18:49:56 ID:BYQAG47/
そうそう。
上部だと最初と排水の二回酸素を補給するからね。
外部は最初に補給しにくい。
さらに排水近くだと酸素がかなりすくなくなってしまってる。
ろ過は酸素濃度がかなり重要。
908 :
pH7.74:2006/07/25(火) 19:12:57 ID:zsEAIHI5
ろ過能力だけを考えれば 上部>外部 なのは論ずるまでもないような気が。
とはいいつつ現在36cm水槽でスペースパワーフィットSだけで
レッドファントムテトラ15匹&ミナミ20匹&オトシン2匹飼ってます。
とりあえずって感じでつけたけど、立ち上げ半年フィルタノーメンテでがんばってます。
なかなかやれるもんです。
909 :
pH7.74:2006/07/25(火) 20:03:44 ID:vyPiti0v
一個の水槽に装着出来る上部濾過槽って限界があるから
その点外部だと、より自由度が高くなるわけなのよ
酸素の問題なんてなんとでもなるし
910 :
pH7.74:2006/07/25(火) 20:38:23 ID:BYQAG47/
上部は重ねて使う方法もあるしな。
それに外部複数と比べるのは変だぞ。
まあそういう俺も外部の排水で上部を動かしてる訳だが。
911 :
pH7.74:2006/07/25(火) 20:46:23 ID:WK9kLV25
外部フィルタ−って何処のメ−カ−が1番良いんですか?
あちこちのスレで名前が出てるエ−ハイム?
それとも、好みの問題ですか?
912 :
pH7.74:2006/07/25(火) 21:01:11 ID:AGE/oabX
つまらない質問と言わずにね。
水位は水槽のどこまで入れてる。いつも、ふちから3〜4cmだったけど、最近ファン稼働で減り早いから、1cmまで入れみた。当分足さなくても、もちそう。あと水草が成長して顔出してたが、これで沈んで大丈夫になった。
913 :
pH7.74:2006/07/25(火) 21:11:31 ID:XEFvOJFc
>>911 強度とポンプのトルク、周辺パーツの多さのエーハクラシック 欠点:色、呼び水機能のなさ
値段と使いやすさのテトラ 欠点:水漏れ報告あり(真偽のほどはさだかじゃない)、ポンプがかなり弱い(新しいロットのは消費電力が増えて改善?)
が二大売れ筋だとおもう。好みで。
914 :
pH7.74:2006/07/25(火) 21:13:03 ID:U4xj+Kz9
そこまで言うなら、大型肉食魚の混泳水槽を外部だけで維持してみせてくれ。
エンドリ20匹の食いカス&糞なんていかに巨大だろうと、外部だけじゃ絶対無理。
915 :
pH7.74:2006/07/25(火) 21:17:53 ID:FxMe4c0z
いつからここは、フィルタ討論板になったんだ
916 :
pH7.74:2006/07/25(火) 21:19:18 ID:o+IH5BwF
確かにw
フィルタースレは沢山あるし初立ち上げスレの話題じゃない
917 :
pH7.74:2006/07/25(火) 21:20:57 ID:WK9kLV25
>>913 レスありがとうございます
やぱエ−ハイムですか
外観の好みだとニッソ−のプライムパワ−なんすけどね〜
じっくり検討してみます
918 :
pH7.74:2006/07/25(火) 21:22:20 ID:XEFvOJFc
プライムパワーだけはやめとけ
919 :
pH7.74:2006/07/25(火) 21:31:37 ID:WK9kLV25
>>918 プライムパワー良くないんですか?
外部フィルタ−は初めてだから全く判らなくて
やぱ外部はやめて使い慣れた上部にするかな〜
920 :
pH7.74:2006/07/25(火) 21:32:00 ID:K/6gnADT
初めて水槽立ち上げる時、フィルターを何にするかって一番重要な事じゃない
フィルターの話題は、ある程度は出てきて当然
921 :
pH7.74:2006/07/25(火) 21:33:46 ID:xm9kwYyL
923 :
pH7.74:2006/07/25(火) 21:38:40 ID:UeCyGjDL
そりゃ上部使い慣れてるような人の質問はスレ違いだわな。
924 :
878:2006/07/25(火) 21:39:37 ID:q+7FV49n
こんばんは。
水草と言うのは、水面に浮かせたままではだめなのでしょうか?なんだかその方が
下に植えるより、根に負担がかからないとおもうのですが。。どうでしょうか?
925 :
pH7.74:2006/07/25(火) 21:41:13 ID:XEFvOJFc
>>919 なんで外部を導入したいのかわからんけど、使いたいなら使えばいい。
上部と併用してもいいし、俺はエーハ信者だから、エーハを薦めたい。
とりあえずプライムはやめておけばあとは好みでいいと思う。
外部初めてだし使わなくなるかもしれないから〜ってならエーハより安価なEXでいいんじゃないかな。
ずっと使うつもりならエーハがいい。俺のはもう10年近くつかってるよ
926 :
pH7.74:2006/07/25(火) 21:43:45 ID:XEFvOJFc
>>924 じゃぁ観葉植物も土の上においておいた方が根に負担がかからなくていいんじゃまいかー?
実際浮かせて使えるのもあるし、土に入れなくても十分育つ種もあるんだけどね。
種によるとしかいえない
927 :
pH7.74:2006/07/25(火) 21:47:05 ID:UHj+p8Jz
外部の方が水流ができていいね。
音もしないしね〜。
酸素はエアリフト式のフィルターつけてるから問題ない。
俺もエーハイム使ってる。
928 :
878:2006/07/25(火) 21:51:51 ID:q+7FV49n
窓側において光合成はしやすくしました。
下にうえる場合は、土を使うのは初めて知りました。。初心者です。。
929 :
pH7.74:2006/07/25(火) 21:52:12 ID:BYQAG47/
>>924 ウィステリアとかは浮かべる事あるけど水流とかあるとぐちゃぐちゃになったりストレーナーにくっついたりするからな。
丈夫な種類じゃないと枯れることあるし。
浮かべたいなら浮かべればいいさ。
930 :
pH7.74:2006/07/25(火) 21:53:44 ID:K/6gnADT
外部のほうが水槽の上がスッキリしていい
FANとか自動給餌機とか簡単に設置出来るし
水槽内に手を突っ込むのも簡単だから普段の掃除とかも楽
上部だと面倒くさそう
931 :
pH7.74:2006/07/25(火) 21:54:14 ID:BYQAG47/
>>928 なんだ…釣りだったのか。
もうすぐID変わるからこういう奴いるんだよね。
932 :
878:2006/07/25(火) 21:56:26 ID:q+7FV49n
なるほど、御指導ありがとうございます。両生類が多いので、やってみたら
浮きじまなしで、くさむらでイモリがすごしてるしアホローも水草の中に
入り込んで今の所は良い感じです。
933 :
878:2006/07/25(火) 21:58:45 ID:q+7FV49n
931さん、<釣りのはずないですよ。。本気なんですから。。
水槽もおおきいのにかえるつもりなのですが、アクリル製のメリットはなんでしょうか?
高いですが理由はあるのでしょうか?
934 :
pH7.74:2006/07/25(火) 22:00:19 ID:DhM5oSLD
上部信者vs外部信者みたいな構図になるのが嫌だったんだ
935 :
pH7.74:2006/07/25(火) 22:05:52 ID:/uRL92UW
あと外部は音が静が
上部は古臭い
これをきに外部買おうよ
936 :
pH7.74:2006/07/25(火) 22:16:43 ID:BYQAG47/
937 :
pH7.74:2006/07/26(水) 00:11:50 ID:j0ctla5R
上部、外部に関しては、
>>512-513 の説明で十分だろう
アクリル↓
メリット・・・軽い、保温性に優れる、キズの無い状態だとガラスより透明度が高い、割れ難い、加工が容易、大型は安い
デメリット・・・膨らむ、キズが付き易い、小型は高い
ガラス↓
メリット・・・キズが付き難い、膨らまない、規格サイズは安い(120規格程度まで)、様々な既製品がある
デメリット・・・重い、保温性はアクリルに劣る、取り扱いを間違えると割れる、大型や特注は高い、ガラス部分の加工は難しい
飼う生体や環境で水槽を選んで下さい
例えば突進力の強い大型ナマズ等を飼う場合はアクリル
938 :
pH7.74:2006/07/26(水) 00:19:22 ID:HZEQtPds
30cmくらいのなら自分で作っても問題なさそうだ・・・
暇があれば30cmOF層とセットで作ってみようかな・・
939 :
pH7.74:2006/07/26(水) 01:00:03 ID:Mu3VByIF
何処のスレで質問すればいいのかわからなかったので
こちらで質問させてください。
アカヒレを三匹飼っているのですが、新しい水槽を探しています。
数はそんなに増やすつもりはないので10L〜12L位のを
欲しいのですが、ガラス製のものが多く、困ってます。
というのも、水を入れると重すぎて、さっき買ってきたばかりの水槽を
ひび割れさせてしまいました。
それでアクリルの水槽を探しているのですが、あるのは
虫かご向けのばかりです。
これで代用することも考えたのですが、フィルターなどの事も考えると
蓋が用途に合ってないと思うし、どうかお知恵を貸して下さい。
940 :
pH7.74:2006/07/26(水) 01:10:34 ID:vX/OQkuM
>というのも、水を入れると重すぎて、さっき買ってきたばかりの水槽を
>ひび割れさせてしまいました。
ここがいみわかんない
941 :
pH7.74:2006/07/26(水) 01:12:11 ID:Hyy4k+Xo
”水槽”なのに水入れたら重過ぎてひび割れって…
しかも10L〜12Lくらいのサイズでなんて、それ不良品じゃないの?
不良品でなければ、置く台がまっ平らでなくて歪んでるんじゃ…。
942 :
pH7.74:2006/07/26(水) 01:15:52 ID:Mu3VByIF
書き方が変でした。
水を入れて持ち上げようとして、自分のミスで
ひび割れさせてしまったのです。
ガラス本体の重さと水に重さでが想像以上に重くてorz
943 :
pH7.74:2006/07/26(水) 01:22:18 ID:K6llVE/D
>>939 重たいですか(;´д`)コマッタナァ
虫かご…プラケってヤツですかね?水量10〜12リットル程度なら容器の材質変えたくらいじゃ重さは変わらないよーな気が…。
重量ではなくてヒビ割れを起こしたくないのなら、こんな方法はどーでしょ↓
任意の場所に水槽設置
↓
水はペットボトルや小さめのプラケなどで注いで入れてあげる
↓
水換えも一度に1/2〜1/4程度換えてやればイイので、その分プラケやコップで捨ててやり水を足してやる
↓
大掃除してやりたい時もプラケに半分くらい飼育水を取り、その中にアカヒレを一時避難。
水槽の水量は半分になったので楽々運んで掃除。
綺麗になったらアカヒレを避難させてあるプラケの飼育水ごと戻してやる。
そうする事で水質の安定やバクテリアを一度にころしてしまわなくて済む(?)
オレも初心者なんで間違ってたらゴメン
944 :
pH7.74:2006/07/26(水) 01:22:41 ID:Mu3VByIF
補足です。アクリル、と書きましたが、ガラス以外の
軽めの容器をさがしています。
945 :
pH7.74:2006/07/26(水) 01:25:41 ID:dZVI+/Zs
946 :
pH7.74:2006/07/26(水) 01:27:12 ID:vX/OQkuM
てか水槽は設置してから水を入れる物。
10〜12リットルならどう考えてもアクリルを使うメリットはないです。
普通にガラス製のものを使ったほうがいいです。
どうしても嫌ならプラケで我慢。アカヒレなら睡蓮鉢でビオトープもあり。
947 :
pH7.74:2006/07/26(水) 01:28:13 ID:Mu3VByIF
レス、有り難うございます。
買ってきた容器を洗っていて、すすごうとしたのですが
予想以上に重くて、四苦八苦してしまいました。
洗う時点で失敗しているので、今後の手入れを
考えて、少しでも軽い容器なら、と思ったのですが
あまり効果がないのかもしれませんね。
もし、何かアドバイスがあったら、引き続きお願いします。
948 :
pH7.74:2006/07/26(水) 01:28:23 ID:8OWMV7Kg
飲料水用のタンクにでも突っ込んどけ
949 :
pH7.74:2006/07/26(水) 01:29:07 ID:vVJXHahZ
>>942 使い方が間違ってる
943が書いてるように、水槽は1度設置したら動かさないのが基本
950 :
pH7.74:2006/07/26(水) 01:34:35 ID:Mu3VByIF
レス、有り難うございます。
設置してから水、ですよね。
その前の段階でドジをしてしまい、どうしようかと・・・
新しく買ってきた水槽は、どんな感じで洗ってますか?
自分は、洗剤無しでスポンジで洗い、すすごうとしたんです。
一度設置したら、ここまての掃除は頻繁にはしないと思いますが
もしかしてそこまで神経質に洗わないで、そのまま使っても大丈夫なのでしょうか?
951 :
pH7.74:2006/07/26(水) 01:35:43 ID:SIz7zqSS
>>947 テトラのメダカセットとか約10リットルですよ
確かプラスチックですし
952 :
pH7.74:2006/07/26(水) 01:37:18 ID:vX/OQkuM
風呂場でシャワーですすいで終了。
953 :
pH7.74:2006/07/26(水) 01:50:54 ID:vVJXHahZ
水を満杯に入れて斜めに傾けたら、そりゃ壊れてもおかしくない。
新しい水槽は風呂場かベランダで、風呂用のスポンジマットの上に水槽を横倒しにして、
シャワーと新しいスポンジで汚れを洗い流す。
954 :
pH7.74:2006/07/26(水) 01:55:20 ID:Mu3VByIF
色々アドバイス、すごく助かります。
水は満水ではなく、すすいでいる状態だったので
四分の一も入れてない状態でした。
だから、大して重くないと油断して、手が滑り
ミスしてしまいました。
洗い方はそんなに丁寧でなくてもいいんですね。
教えて貰った10Lの容器を探してみます。
955 :
pH7.74:2006/07/26(水) 01:58:50 ID:K6llVE/D
ガンバレp(^-^)qアカヒレ カワイイゾ
956 :
pH7.74:2006/07/26(水) 04:05:35 ID:JXcwpoPB
バイコムバフィーが最高と
思うんですがどうです?
957 :
pH7.74:2006/07/26(水) 04:15:31 ID:MpF4bUud
俺も好きだよ。PUFFY。
958 :
pH7.74:2006/07/26(水) 08:19:39 ID:hPelAzc5
5月末にアカヒレ水槽を立ち上げましたが、アナカリスの新芽が伸びるペースと
古い葉が枯れてくるぺースがあまり変わらないような気がします。
どこかマズイのでしょうか? それとも下記の環境ならこんなものなのでしょうか?
同じ水槽に入れているウィローモスはよく伸びてきています。
環境;40センチ水槽、水作スペースパワーフィットM、冷却ファン+逆サーモ(+エアコン)、大磯、アカヒレ×20匹
ウィローモス、アナカリス、ライト(13Wを10時間程度)、1/3換水を週一回程度
959 :
pH7.74:2006/07/26(水) 08:35:03 ID:Brcv6NIo
960 :
pH7.74:2006/07/26(水) 11:44:46 ID:BaHACAY6
>>939 テトラのアクリル水槽、PLシリーズとかどう?
PL-32 32x16.4x22cm 約10L
PL-17HG 18x18x23.5cm 約7L
PL-22HG 22x22x28cm 約14L
961 :
pH7.74:2006/07/26(水) 11:50:32 ID:BaHACAY6
> テトラのアクリル水槽、PLシリーズとかどう?
間違えました。アクリルではなく、ポリエチレン製です。
962 :
pH7.74:2006/07/26(水) 12:02:31 ID:lUkarS7p
2、3日前から水が下水の様な異臭をはなってます。
1ヶ月前に立ち上げた45cm水槽・エーハ2211・ソイル・
小型ファン・エアレ・水草少々・パイロットでネオン5で、
カージナル10・ミナミ5・オトシン1を1週間前に投入。
水換えは大量に換えるのが面倒なので、2日に5分の1を換えてます。
ちなみにNO2は0です。
バクテリアがまだ定着してないから、水が腐ったのでしょうか?
やはり大量に換水した方が良いですか?
また夏場は水が臭くなりがちなんですかねー?
963 :
pH7.74:2006/07/26(水) 12:06:26 ID:lW7HTVNI
>>962 あちこちに同じ質問貼り付けするな
お前みたいな奴の質問には誰も答えない
964 :
pH7.74:2006/07/26(水) 12:14:50 ID:lUkarS7p
>>963 ごめんなさい!
暑さにボケて、混泳スレに間違えて貼ってしまいました。
965 :
pH7.74:2006/07/26(水) 13:12:35 ID:wWKVjNgA
962>\水が腐ったのでしょうか?
腐ってしまったみたいですね
966 :
pH7.74:2006/07/26(水) 14:16:52 ID:lUkarS7p
>>965 やっぱり腐ってたんですねー(涙)
旦那の足の臭い消し(オドイータ?)が一枚余ってたので、
水槽の蓋の隙間に乗っけてみたけど効果ないみたいなので、
全部水換えしてみます(汗)
967 :
pH7.74:2006/07/26(水) 15:10:38 ID:XAiH6Flq
靴のにおい消し(オドイータ)とかは銅を使って消臭するから
エビ類にはすごく有害
968 :
pH7.74:2006/07/26(水) 15:29:07 ID:0CD9VIzB
969 :
pH7.74:2006/07/26(水) 17:29:17 ID:y/mhT3Vs
二週間前に水槽立ち上げてソイル(アマゾニア)と外部ろ過で一週間回しました。
先週水草(有茎5pot、リシア、グロッソ等)を入れました。現在魚無し
白濁りの為1/3を毎日換水しました。四日程経過て水槽を横から見ると少し緑っぽく
なっています。原因を教えて下さい。
水槽60cm、蛍光灯4灯、照射時間15時〜23時の8時間、co2添加(マーフィード)
です。
日光の直接当たらない場所ですが、きちんと遮光した方が良いのでしょうか?
970 :
pH7.74:2006/07/26(水) 17:46:02 ID:2dvSKaQC
ソイル立ち上げはそんなもんだ
971 :
pH7.74:2006/07/26(水) 17:49:39 ID:W/n7VhHr
>>969 ガラス面に藻が生えたんでない?遮光というか蛍光灯の光で生えた。
ひどけりゃ富栄養を疑うべし。ただ水草が藻だらけにならない限り正常だと思う。
こすり落とすなりコケ食う生物入れるなり、なんなりと。
972 :
969:2006/07/26(水) 17:54:39 ID:y/mhT3Vs
ガラス面に藻はありませんでした。
別件ですが、消灯時はエアレーションする必要はあるのですか?
外部ろ過器についてる排出側のパイプを水上に出してバシャバシャさせるのはエアレーション代わりになりますか?
宜しくお願いします。
973 :
pH7.74:2006/07/26(水) 18:04:25 ID:W/n7VhHr
んじゃ光合成するプランクトンが大発生とか。そのうち落ち着くべ。
ちなみに気のせいだったら怒るぞ。有茎の種類、水槽のメーカーと種類とサイズ言ってみ?
>>972 なる。
974 :
pH7.74:2006/07/26(水) 19:42:25 ID:/yNYQHHI
>>973 水槽のメーカー?何を言ってるんだ?
>>969 水自体が緑ならアオコだろうね。
水換えしてダメならグロッソには辛いが消えるまで消灯。
後は消灯中にタオルなんかで完全に暗闇にするとか。
とりあえず消えるまで水を毎日半分くらい換えたらいいんじゃない?
975 :
pH7.74:2006/07/26(水) 20:49:26 ID:UBGi/AaW
部屋自体が日中明るいならいくら照明を8時間にしても実際はそれ以上・・・
976 :
pH7.74:2006/07/26(水) 21:23:17 ID:hPelAzc5
>>959 GHは調べてなかった・・・早速試薬買ってきます。ありがとう!
977 :
969:2006/07/27(木) 00:20:47 ID:CAgF3ZDJ
エアレーションの効果が解りません。
某サイトでは消灯時のにやってるみたいですが何のためにやってるのですか?
978 :
pH7.74:2006/07/27(木) 00:25:14 ID:q9uhL7Yx
>>977 アクアリウムやめたら?そんな質問するぐらいなら
979 :
pH7.74:2006/07/27(木) 00:26:42 ID:eja/fNu0
>>977 昼:光当ててる→光合成で酸素生成→魚生き生き
夜:光消してる→光合成できない→酸素少なくてマズー
ということで夜はエアレーションする人がいるわけです
CO2を添加してる場合はさらに必要なわけです
980 :
969:2006/07/27(木) 00:33:01 ID:CAgF3ZDJ
>>979 御親切な回答ありがとうございます
消灯時だけ外部ろ過の出口側を水上にあげてジャブジャブでokですか?
981 :
pH7.74:2006/07/27(木) 00:35:39 ID:slq+w0IL
>>980 OKだけどソレ毎日やるの?
タイマーでエアレーションした方が楽じゃない?
982 :
pH7.74:2006/07/27(木) 00:37:24 ID:eja/fNu0
>>980 それでもいいけど>981氏の言うように
タイマーでエアレーションするほうが楽だと思うなぁ
夏場は水温あがりやすいし、夜中に酸欠なんてシャレになりませんよ
983 :
969:2006/07/27(木) 00:43:54 ID:CAgF3ZDJ
ありがとうございます
金銭的なセコイ考えでした反省します。
みなさん夜間はエアレーションされてるんですね
984 :
pH7.74:2006/07/27(木) 00:50:58 ID:slq+w0IL
>>983 しませんよ
私は外部ですのでシャワーパイプを水中にセットし、水面が少し
持ち上がるようにするだけで酸欠にはなりませんからね
ほかのタイプでも水面に波紋が広がる程度になっていればOK
基本的に水中投げ込み式の水作エイトのようなタイプ以外で
エアポンプを購入する必要性はまずありません
見栄えとして入れる事はありますけどね
あと海水で塩だれ対策とか・・・
つまりまぁ、前投稿読む限り エアレーションは無視 していいんじゃ
ないかな・・・
なんでそういう流れになったのかよく読んでないんですがw
985 :
pH7.74:2006/07/27(木) 01:03:01 ID:+Ws8BAUE
986 :
pH7.74:2006/07/27(木) 01:04:56 ID:pAa1zGF6
>>983 転ばぬ先の…ってことで常にしてますねぇ。
まぁ日淡魚なんかは特に心配なんでなお更ですが。
987 :
pH7.74:2006/07/27(木) 01:08:23 ID:slq+w0IL
>>985 だってさ・・・
そもそも効果を聞いただけなのに、必要かどうかの
アドバイスはだれもしてないぞ?
他のスレで「お前の水槽にはエアレーションが必須」
というアドバイスされたんじゃないなら、流れ変だろw
>979 の回答でそう思ったとしたらチョット過剰反応杉
988 :
983:2006/07/27(木) 01:13:10 ID:CAgF3ZDJ
何か難しい話になってきましたけど
消灯時のエアレーションは必要なんですかよね?
日常的なエアレーションの意味が解んなかったので、、、、、
989 :
pH7.74:2006/07/27(木) 01:18:10 ID:YyD4uwa0
水草や魚の数によって違うから断言はできないけど
ジャブジャブやってれば大丈夫だと思うよ
990 :
pH7.74:2006/07/27(木) 01:18:42 ID:JqRWQPGh
発酵式で24時間二酸化炭素添加してるだとか、
エビが100匹以上いるだとかでない限り、
正常に光合成がなされている水草水槽であれば
夜間のエアレーションも特に必要ない
991 :
pH7.74:2006/07/27(木) 01:18:55 ID:+Ws8BAUE
簡単に言うと水中に酸素が無いと魚は苦しいし、バクテリアはろ過できないって事。
そんで、酸素を溶かすには空気と触れる面積を増やす必要がある訳。
だから、水面を揺らしたりするとよく溶けるわな。エアーすると水面は揺れるし、
泡自体も触れてる訳だから効果が高いってこと。
992 :
pH7.74:2006/07/27(木) 02:33:59 ID:6FzUqV4h
つまり、おっぱいは必要ってことだな。
993 :
pH7.74:2006/07/27(木) 10:09:02 ID:Uas62CgI
994 :
pH7.74:2006/07/27(木) 10:28:33 ID:LsDTzFqI
>939です。
アドバイス。ありがとうございました。
目的の水槽がみつかりました。
ところが別の問題が・・
今飼っている水槽が白濁してます。
匂いはなく、水質は中性、水温は26度。
フィルターはガンガンまわしてます。
水槽の大きさは12Lサイズで、アカヒレ三匹、ビーシュリンプが5匹です。
それぞれ元気に動いてますが、改善する方法は、市販の白濁除去液?
フィルター増設でしょうか?
水草はカボンバ、ウィローモス、ナナです。
995 :
pH7.74:2006/07/27(木) 10:31:02 ID:LsDTzFqI
エアーはカーテン式のを一つです。
996 :
pH7.74:2006/07/27(木) 12:23:39 ID:eja/fNu0
997 :
pH7.74:2006/07/27(木) 12:33:18 ID:8SgiLIH5
>>994 もうビー入れちゃったのか・・・
普通は放置でもいいけど、ビーがいるなら1/5〜1/3の小まめな水換え
もしくわ活性炭投入
市販の『〜液』とかに頼るなってw
998 :
pH7.74:2006/07/27(木) 14:18:51 ID:g6TKAens
熱帯魚に興味を持ち60水槽で飼いはじめて2週間。90が欲しくなり今日、水槽台を買ってきたオレはバカですか?
999 :
pH7.74:2006/07/27(木) 14:24:09 ID:qx4bi7Tg
天才です
1000!! 立ち上げ成功!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。