1 :
pH7.74:
観賞用メダカ飼育について語り合うスレです。
950を踏んだ人が次スレ立ててくれると嬉しいです……。
質問する前に最低でも「FAQのようなもの」は読んで下さい(うるうる
Q:安価なメダカ飼育セットでメダカを飼育できますか?
A:飼育はできませんが、虐待はできます。もう買ってしまったのなら、水流を弱める
工夫をしましょう。ブクブクもフィルターもないなら追加しましょう。小さい水槽の
場合はメダカ1尾に対して水の量が1L、できれば2L以上になるようにしましょう。
5L入る水槽の場合は2〜4尾がよろしいかと。置く場所に余裕があるなら、2,000円
前後で売っている30cm程度の水槽とブクブクのセットを用意した方がいいです。
砂利はなくても問題ありませんが、糞などが目立ってしまいます。
Q:水槽にアクセサリーやオブジェを入れてもいいですか?
A:鋭利な角があるものはメダカが怪我をするかも知れないので避けて下さい。
流木などの、隠れ家になるようなものは入れた方がメダカが落ち着くかも。
Q:メダカ飼育を始めたいと思うのですが、何匹くらいから始めればいいでしょう?
A:メダカは簡単に増えますから、10尾程度から始めるのがよろしいかと。できれば
20L以上水が入る水槽を用意したいですね。メダカを購入する場合オスメスを指定
できないことが多いので、4尾程度だとオスメスの比率が偏ってしまい繁殖できない
かも知れないので注意が必要です。
Q:メダカを飼い始めたばかりなのですが、水がすぐに濁ってしまいます。
A:水を濾過するのに必要なバクテリアの数が不足しているからでしょう。頻繁に水を
交換するしかありません。
Q:水が奇麗になるという商品を使った方がいいでしょうか?
A:余分なものに金を使うより、水を換える手間を惜しまない方がいいと思われます。
2 :
pH7.74:2006/05/24(水) 17:20:52 ID:WuLZk5rz
2get
3 :
pH7.74:2006/05/24(水) 17:41:57 ID:sIa9b2HP
Q:メダカはヒーターを使わなくても冬を超せますか?
A:九州・四国・本州の大部分の地域では十分成長したメダカは氷が張る程度の寒さなら
耐えることができますが、1cmもないようなメダカだと、水温が15℃を切る程度でも
死んでしまう場合があります。
Q:水温が30℃を超えているのですが大丈夫でしょうか?
A:酸素が十分あれば30℃程度なら大丈夫な場合が多いですが、直射日光が当たらない
ようにするなど水温が上がり過ぎない工夫をして下さい。水温が35℃を超えてしまうと
かなり危険です。
Q:卵は何日くらいで孵化しますか?
A:水温18℃で14日〜水温30℃で8日くらい、250/水温(℃)が目安らしいです。
Q:メダカが産卵しないのですが?
A:メダカが産卵する条件として水温が20〜30℃程度であること、十分明るい光が
12時間程度は当たっていること、栄養を十分とっていること、卵を産みつけたくなる
水草などがあること、オスとメスがいることがあります。卵を産みつけたくなる水草
としてはホテイアオイやマツモなど浮いているものか、オオカナダモ(アナカリス)
やハゴロモモ(カボンバ)などの「金魚藻」として売られている細く短い葉がたくさん
あるものが向いていますが、用意できない場合には毛糸などでも代用できます。
Q:メダカのオスメスの見分け方がわかりません。
A:オスはせびれの後に切れ目があります。オスのしりびれは平行四辺形に近いですが
メスは後の方が小さいです。オスは繁殖期になるとひれの色が濃くなりますがメスは
なりません。
Q:卵は親から外してわけた方がいいですよね?
A:たくさん増やしたい場合はわけた方がいいですが、親を追い回すと弱らせてしまう
ことがあるので、卵を産みつけた水草などを取り出す方がいいと思います。ちなみに
稚魚を見つけたら分けるだけでもそれなりに増やせますよ。
Q:卵が無精卵かどうかわかりません。
A:白っぽいのは無精卵かカビがはえているので捨てる方がいいかも。
Q:卵のカビを防止する方法はありませんか?
A:すぐに水道水に入れる、0.5〜1%程度の食塩水(普通の食塩を水1Lに対して
5〜10gを溶かしたものでいいです)に入れる、市販の魚用の薬品を使うなどすれば
かなり防止できます。
4 :
pH7.74:2006/05/24(水) 17:42:29 ID:sIa9b2HP
Q:色の違うメダカのペアで繁殖させるとどうなりますか?
A:メンデルの法則に従う場合がほとんどです。
Q:稚魚にエサを与えはじめる時期がわかりません。
A:2〜3日程度はエサを食わなくても死にませんが、心配なら孵化翌日くらいから
与えればいいと思います。ただしエサの与え過ぎには注意して下さい。エサが少なく
ても成長が遅いだけで餓死することはめったにありませんが、与え過ぎて水質を悪化
させてしなせてしまうことはよくあります。
Q:稚魚にはどんなエサを与えたらいいでしょう?
A:普通の市販のメダカのエサでも大丈夫なものが多いです。心配ならすりつぶして
与えるとか、メダカや金魚の稚魚用のエサが市販されているので用意しましょう。
早く大きくしたい場合には、ブラインシュリンプやミジンコを与えるといいです。
ゆで卵の黄身をすり潰して与えると水が汚れやすいのであまりお薦めできません。
Q:稚魚が増え過ぎて困っています。
A:卵や稚魚を放置して親といっしょにしておけばそんなに増えません。明るい
家族計画をしっかり立てて下さい。
Q:しばらく家を留守にするのでエサを与えられないのですが。
A:水草が適度にあれば1週間程度はエサを与えなくても余裕ですが、家を出る前に
余計にエサを与えると水質悪化で死ぬ場合があります。水草がなくても1週間程度なら
耐えると思いますが、定期的にエサを与えるフードタイマーなどの機器が市販されて
いますので心配なら用意した方がいいかも。
Q:メダカが絶滅寸前って本当?
A:メダカは地域ごとに特徴があるのですが、絶滅した地域が徐々に増えているので
絶滅危惧種に指定されました。とりあえずレッドデータに登録されました。
みなさんも身近なところから環境保護を考えましょう。
Q:メダカを増やして放流したいのですが。
A:まずは専門家を探して相談して下さい。それができないならしてはいけません。
ヒメダカなどは野生種ではありません。新たな生態系の乱れを招くような放流はよしましょう。
Q:メダカ保護のために農薬使用に反対する方がいいですよね?
A:メダカが死ぬほど農薬使うと赤字になりますので心配いりません。メダカが減った
原因は農薬でも水質悪化でもなく、川や水路の護岸などで生息に適切な場所が減った
ためです。メダカの保護のためなら、水路などの整備を訴える方が有効です。
Q:メダカも寝るのですか?
A:寝るので夜は暗くしてあげましょう。
5 :
pH7.74:2006/05/24(水) 17:43:06 ID:sIa9b2HP
Q:メダカと金魚をいっしょに飼ってもいいですか?
A:金魚は大きくなるとメダカを食べてしまいますよ。
Q:メダカとドジョウをいっしょに飼ってもいいですか?
A:日本にいるドジョウならまず大丈夫です。
Q:メダカとエビをいっしょに飼ってもいいですか?
A:ヌマエビ類ならまず大丈夫です。スジエビも多分大丈夫だと思いますが、
テナガエビとザリガニはメダカを食べてしまいます。
Q:小さい巻貝がいつのまにかいるのですが、コケを食べてくれるからそのまま
にしていいですよね?
A:後悔したいならどうぞ。メダカのエサを横取りして大量の糞をして水質を
悪化させているのに気付かない人なら後悔しないと思います。コケじゃなくて
藻類を食べて欲しいならイシマキガイの方がずっといいですし、メダカが残した
エサも食べて欲しい場合にはタニシかカワニナの方がいいと思います。
Q:水練鉢などのボウフラ退治にはメダカよりカダヤシの方がいいですか?
A:メダカでも十分間に合いますが、卵胎生のカダヤシの方がお好きならカダヤシを
どうぞ。
Q:メダカがクルクル回って死んでしまうのですが。
A:寄生虫が原因かも知れませんが寿命かも知れません。いずれにせよおかしいと
思ったら水を換えてみましょう。
Q:メダカは海水に耐えられませんよね?
A:塩分に対してだけなら十分耐えられるばかりか繁殖も可能です。
Q:メスが卵もってる時点で受精していますか?
A:体外で受精しますが、無精卵も多々あります。
Q:子供がもらってきたメダカは卵を産まず、お腹から直接稚魚がでてきました。
こういう種類のメダカもいるのでしょうか?
A:多分アメリカ原産のカダヤシだと思われます。外来魚なので条件を問わず河川や
池などに放流してはいけません、
Q:以上を読んでもよくわからないので質問したいのですが。
A:以下の内容を書いて下さい。
====
水槽:飼育容器のだいたいの大きさと置いている場所。
メダカの数:だいたいの数でいいです。
飼育期間:昨日からとか2年前からとか。
濾過装置とかブクブクとか:上部とか外掛けとかを書きましょう。何もないなら「なし」。
その他:蛍光灯で照明している、水草がある、イシマキガイがいるとか何かあれば。
世話の内容:1週間に1回水槽の水を1/3交換しているとか、毎日1回エサを与えているとか。
質問内容
6 :
pH7.74:2006/05/24(水) 17:44:59 ID:sIa9b2HP
メンデルの法則の説明
BRW→クロメダカ bRW→ヒメダカ BrW→アオメダカ BRw→ハイメダカ
brW→シロメダカ Brw→パールブルーメダカ bRw→クリームメダカ
brw→白ミルキー B→黒 R→黄 W→白
大文字は優性 小文字は劣性 アルビノ、ヒカリは劣性
ヒメダカの遺伝子は、bRWですので、ヒメダカの遺伝子の組み合わせは
bbRRWW bbRrWW bbRRWw bbRrWw
これだけあります。
BとRとWを別々に考えます。
まず、黒のBは、両親がbbとbbなので、子は確実にbbとなり、bが現れます。
次に黄のRは、RRとRrがあります。
RRとRRの組み合わせの場合、子は確実にRRとなります。
RRとRrの場合、RRとRrが出るだけで、現れる遺伝子はRとなります。
しかし、RrとRrの場合、子はRR、Rr、rrが出ます。
rrは、rの遺伝子として現れるので、一部の子の黄色遺伝子はrとなります。
同様に、白のWも黄色のRと同じ理由で、一部の子はwが出ます。
つまり、ヒメダカだけを飼っていても、
その中にbbRrWwのオスとメスのヒメダカがいた場合、その両親の子は、
bbRRWW→ヒメダカ(1) bbRrWW→ヒメダカ(2)
bbRRWw→ヒメダカ(2) bbRrWw→ヒメダカ(4)
bbrrWW→シロメダカ(1) bbrrWw→シロメダカ(2)
bbRRww→クリームメダカ(1) bbRrww→クリームメダカ(2)
bbrrww→白ミルキー(1) (カッコ内は割合)
となり、理論的にはヒメダカからは白ミルキーが出る可能性があります。
7 :
pH7.74:2006/05/24(水) 17:46:18 ID:sIa9b2HP
8 :
pH7.74:2006/05/24(水) 17:48:05 ID:sIa9b2HP
9 :
pH7.74:2006/05/24(水) 17:49:12 ID:sIa9b2HP
10 :
pH7.74:2006/05/24(水) 18:02:55 ID:MPUYcTsn
スレ立て&テンプレ乙です。
ところで、テンプレ中の「カダヤシ」って
外来生物法の規制対象になりませんでしたっけ?
11 :
前スレの982:2006/05/24(水) 18:52:13 ID:2vbLqqVQ
12 :
pH7.74:2006/05/24(水) 19:39:25 ID:KTpFKh51
>>10 ● 特定外来生物に指定されたものについては以下の項目について規制されます。
→飼育、栽培、保管及び運搬することが原則禁止されます。
※研究目的などで、逃げ出さないように適正に管理する施設を持っているなど、特別な場合には許可されます。
※飼育、栽培、保管及び運搬のことを外来生物法では「飼養等」といいます。
カダヤシも指定されてるので次スレはテンプレ削除ですね。
13 :
pH7.74:2006/05/25(木) 21:33:50 ID:gaO4CzWA
今朝産卵したメダカがいたけど、
帰宅後水草が多いせいかどこに産み付けたのか解んない・・・
それとも食われたのだろうか?Orz
14 :
pH7.74:2006/05/25(木) 23:23:05 ID:icwbG7na
>>13 水草が多いならほぼ無事だと思う。
底に落ちてる場合もあるよ。
ウチのメダカを見た個人的な感想だとヒメダカの卵はよく底に落ちてる感じ。
クロメダカは付着糸の粘着力が強い感じで塊で水草に付いてるみたい。
15 :
pH7.74:2006/05/25(木) 23:56:59 ID:wtU+LPBf
前スレ埋め終了
16 :
pH7.74:2006/05/26(金) 00:12:21 ID:Mmhyn2N7
tes
17 :
pH7.74:2006/05/26(金) 00:14:42 ID:0lQTlc7Q
18 :
pH7.74:2006/05/26(金) 08:44:47 ID:RHLDgyYI
正直、カダヤシかメダカか分からず飼育してるんだけど(一応メダカって事で
ホムセンから買ってきたけど)、このまま飼い続けてるとまずい?
種類特定しないといけないのかな?
結果カダヤシだったらトイレの下水道行き?
19 :
pH7.74:2006/05/26(金) 09:03:14 ID:xO/e6Iz9
ひれの形が違うからすぐわかるでしょ?
それに、下水じゃかわいそうだよ。今まで育ててきて愛着ないの?
いらないんなら頂戴。
20 :
pH7.74:2006/05/26(金) 10:47:25 ID:RHLDgyYI
>>19 >>12読んでね。オレだって愛着無いわけじゃない。
っていうか、外来生物法ってあまり知られてないけどいいのかな?
21 :
pH7.74:2006/05/26(金) 14:19:28 ID:Oof3rY5N
ここの住人に知らないものはいない。
仮にカダヤシだったとしても、せっかく今まで
可愛がっていたんだから、天寿を全うするまで
面倒を見てあげなよ。
22 :
pH7.74:2006/05/26(金) 15:38:53 ID:557f17X5
子どもを生んだらどうしましょう?
23 :
pH7.74:2006/05/26(金) 16:05:52 ID:Hgk4IitK
親が処理してくれるとかない?
24 :
pH7.74:2006/05/26(金) 16:34:13 ID:pbz1U35R
25 :
pH7.74:2006/05/26(金) 18:58:17 ID:nJBbi2Zk
>>18 まずい。
ウチも刑事が来てカダヤシ飼ってるか調べられた。
26 :
pH7.74:2006/05/26(金) 22:31:10 ID:bkztc8jx
27 :
pH7.74:2006/05/26(金) 22:32:36 ID:CDuYz13D
まずカダヤシを最初に日本に強制連行してきた奴をタイーホしろ!
28 :
pH7.74:2006/05/26(金) 23:48:00 ID:hMpQw6iR
うぅーん・・・
卵を水道水に移して、目玉は2つあるのは確認出来たんだけど、卵の中での
動きが全く確認出来ず・・・
もう、1週間位たつけど、本当に孵化するのだろうか・・・
もし、孵化したとして、カルキ入りの水道水で大丈夫?
一応、毎日、水は替えてはいるんだけど、孵化した瞬間に死ぬって事は
ないよね?
29 :
pH7.74:2006/05/27(土) 00:07:44 ID:xwAlWGIo
>>28 心配なら水換えやめておく。
一晩でカルキも飛ぶし、水温の変化も少なくなる。
容器に水草とか他の物が入ってないならカビるおそれも減少してると思う。
稀に目玉が出来てからでもカビる事があったので表面を確認して
何もないならそのうちに孵ると思う。
30 :
pH7.74:2006/05/27(土) 04:51:22 ID:4vO+raEV
>>18-26 ● 特定外来生物は、たとえば野外に放たれて定着してしまった場合、人間の生命・身体、農林水産業、生態
系に対してとても大きな影響を与えることが考えられます。場合によっては取り返しのつかないような事態を
引き起こすこともあると考えますので、違反内容によっては非常に重い罰則が課せられます。以下はその一部
をご紹介します。
※ 個人の場合懲役3年以下もしくは300万円以下の罰金 / 法人の場合1億円以下の罰金に該当するもの
→ 販売もしくは頒布*する目的で、特定外来生物の飼養等をした場合 (*頒布(はんぶ):配って広く行き
わたらせること。)
→ 偽りや不正の手段によって、特定外来生物について飼養等の許可を受けた場合
→ 飼養等の許可を受けていないのに、特定外来生物を輸入した場合
→ 飼養等の許可を受けていない者に対して、特定外来生物を販売もしくは頒布した場合
→ 特定外来生物を野外に放ったり・植えたり・まいたりした場合
※ 個人の場合懲役1年以下もしくは100万円以下の罰金 / 法人の場合5千万円以下の罰金に該当するもの
→ 販売もしくは頒布以外の目的で、特定外来生物の飼養等又は譲渡し等をした場合
→ 未判定外来生物を輸入してもよいという通知を受けずに輸入した場合
h
ttp://www.env.go.jp/nature/intro/2gaiyou.html#ihan ● 外来生物法では、愛がん(ペット)・観賞の目的で、特定外来生物を飼養等(飼養・栽培・保管・運搬)する
ことは、原則として禁止されていますが、特定外来生物として規制される前から愛がん(ペット)・観賞目的で
飼養等している場合は、その個体に限り飼養等の許可を受けることができます。
● 許可を受けるためには、特定外来生物ごとに定められている飼養等の基準に見合った施設を用意するなどの
準備をしていただき、申請書を作成していただいた上で、大臣に対して申請をする必要があります。
● 政府では、申請があった場合、飼養等をする施設や管理体制などについて基準に基づき審査をし、適正に
飼養等ができると判断された場合について、飼養等の許可をします。
h
ttp://www.env.go.jp/nature/intro/6tetuzuki.html#keizoku
31 :
pH7.74:2006/05/27(土) 10:19:03 ID:pNrDMbsZ
卵や子メダカは、親に食べられないように別の水槽に移して飼うことって、よく言いますけど、
同じ水槽内で、産卵箱とかベビーシェルターとかいう透明のプラ箱みたいなの使ってる人っていますか?
あれは役に立つものでしょうか?
32 :
pH7.74:2006/05/27(土) 14:22:48 ID:CZAg8l/2
メダカの背中(尻尾の方)に白い点を発見。
病気かと思って取り上げて良く見てみると銀色の点で、
鱗がはげたような感じです。
軒下の睡蓮鉢に20匹程いるのですがその中の2〜3匹がそんな感じです。
白点病というものなのか悩んでいるのですが、どうやって見分けたらいいでしょうか?
33 :
pH7.74:2006/05/27(土) 15:28:57 ID:NrD0DREq
>>31 立ちません。もともとグッピーの産仔の為の容器である為卵生メダカに使う意味がほとんどありません。
他の理由としては
@水の通りが悪い上に食べかすや糞の掃除がやりにくくて水が汚れやすくなり、稚魚が死にやすい。
Aグッピーの様に産仔で稚魚が下にホロホロと落ちていく場合は保護しやすいが、
狭い場所に隔離される親魚のストレスは相当なもの。場合によっては親がストレスで
死ぬ・産仔しないなどの弊害の可能性が高い。
Bタマゴを保護する場合は採取した後エアレーションなどの作業が必要になる事が多いが、
プラケの方が安いし作業も格段にやりやすい。
よって、プラケに隔離する方が断然安全かつ確実。冬場ならいざ知らず、今から秋口までは
ヒーターもいらないし煩雑な水換えや糞・残り餌掃除もとってもやりやすい。
うちでも初心者の頃買って一回使用しましたが、すぐプラケに移行しました。
現在は稚魚用の10リットル水槽立ち上げてますけど。
34 :
pH7.74:2006/05/27(土) 16:03:24 ID:C7mwFK7g
同じ日に産まれた卵でも孵化するのに2〜3日の誤差ってありますよね。
最初に孵化した稚魚と大きさがカナーリ違うので追い回されてる・・・
緑色の綿が発生しました。
繊維は細いのですが、かなり強いです。(なかなか切れません)
どうすれば良いのでしょうか。
36 :
pH7.74:2006/05/27(土) 16:46:38 ID:pNrDMbsZ
>>33 ありがとうございます。やっぱりプラケを準備します。。
37 :
pH7.74:2006/05/27(土) 21:36:27 ID:BH5H4Xbn
38 :
pH7.74:2006/05/27(土) 21:54:10 ID:XbLU40Ie
でもアオミドロってよく卵を産みつけられるんだよね。他の水草より
産み付け易いようで・・・
39 :
pH7.74:2006/05/27(土) 23:32:38 ID:da8JNqqU
白いメダカを飼いたいのですが
一番白に見えるのはどの色を買えば良いでしょうか
通販で買う予定です。
40 :
pH7.74:2006/05/27(土) 23:38:20 ID:BO5CQ7X6
>>35 ミナミヌマエビ投入すると食べつくされる
うちでは大好物らしく絶えてしまったので
欲しいくらいだ
エビ投入時は水あわせ慎重にね
41 :
pH7.74:2006/05/28(日) 11:25:55 ID:pPrPOOF5
>>39 通販サイトによって呼称が違うから何ともいえないが、
一般的にはシルキーって呼ばれてるやつが白いとされてる。
42 :
35:2006/05/28(日) 12:09:13 ID:bp2r7cVh
皆さん、どうもです。
アドバイスをありがとうございました。
色々調べて見ると日照時間が絡むらしい。
確かに日当たりが良いのです。
で、アルミ箔を被せてみることにしました。
棒を挿して回すと綿アメのように丸くなりますので、その上からアルミ箔で・・・
泡抜きの穴を数ヶ所開けています。
どうなるか・・・
43 :
35:2006/05/28(日) 12:18:06 ID:bp2r7cVh
44 :
pH7.74:2006/05/28(日) 14:04:10 ID:K4ejXbB0
あぁ〜、卵の中に目玉が確認出来る卵を10個以上確認してから、早一週間。
毎日、水道水を変えて、カビが生えないようにしてるけど、一向に孵化せず。
明日とか晴れそうだけど、晴れの日は日光にあてた方が良い?
それから、容器のビンのふたはあけて、カルキを飛ばした方が良い?
楽しみなんだけど、不安。
45 :
pH7.74:2006/05/28(日) 14:34:08 ID:Cb6uETQt
待ってると長く感じるけど、なんだよ孵化しねーじゃんと思って
少し放置するといつの間にか稚魚が泳いでいたりするw
カルキについてはあんまり神経質にならんでも大丈夫だったりする
46 :
pH7.74:2006/05/28(日) 16:22:33 ID:K+1J9Jk2
メダカ本舗のプレゼントで、黒メダカ(墨黒ってやつ)が当たったよ。
生き物が送られてくるのって初めてなんだけど、受け取ってから、なんか
特別に気をつけた方がいいことってある?
ふつうに店で買ってきたのと同じ?
しかし...ああいうプレゼントってきちんと当たるもんなんだな(笑
47 :
pH7.74:2006/05/28(日) 19:19:28 ID:jk2JWwVz
>>44 ビンに蓋って密封してるの?
カルキよりそっちのが問題かも知れんよ。
水草入れてないなら空気中から入るであろう酸素量が足りなくなるかも。
我が家ではプラのカップに入れてる。
48 :
39:2006/05/28(日) 19:33:07 ID:soWiAzkB
>>41 ありがとうございました。
シルキーで探してみます。
49 :
pH7.74:2006/05/28(日) 19:55:21 ID:sOlzidjn
近所のアクアショップで白メダカ1匹298円を
2匹買って水槽に入れたら元から居たのヒメダカと
クロメダカに追い回されていたから
別の水槽に移したよ
50 :
pH7.74:2006/05/28(日) 22:34:32 ID:pXGG9FcF
野生メダカの方が強いよね。
51 :
pH7.74:2006/05/28(日) 23:38:56 ID:oDRUmpIl
ウチではヒメダカのメスが強いよ。
クロメダカがエサを食べかけると突撃して奪い取るw
52 :
pH7.74:2006/05/29(月) 00:18:06 ID:f/Cn/To+
うちのヒメダカの赤ちゃんが日に日に増えていくよ〜
どうしよう・・・
53 :
pH7.74:2006/05/29(月) 01:07:45 ID:/oC7XpMi
54 :
pH7.74:2006/05/29(月) 01:35:00 ID:M+/W9wTy
前スレ終盤でメスメダカがやたら太ったと書いたモンだが
実はあれオスだった・・・
ペアで飼ってて片方が抱卵してたからビックリしたよ。
年寄りなせいか卵は全部無精卵だったけど・・・
55 :
pH7.74:2006/05/29(月) 10:23:42 ID:8XMwHZgZ
44です。
今朝もチェックしてみて、殆どの卵の中に目玉を確認。未だ孵化せず。
一応、ビン容器で、間違って倒しても平気なように蓋はしてあります。
後、少しのような気もするけど、待ち遠しい。
56 :
pH7.74:2006/05/29(月) 11:00:20 ID:pOFVn5mh
熱湯いれてみたら?
一気に孵化するよ。
57 :
pH7.74:2006/05/29(月) 12:05:11 ID:8XMwHZgZ
58 :
pH7.74:2006/05/29(月) 12:18:40 ID:tD2dE8KS
メダカの卵も呼吸してると思うんだが・・・
密封ビンでも死んだりはしないんだろうけど 読むだけで
息苦しくなるよ。
59 :
pH7.74:2006/05/29(月) 12:26:20 ID:wLbDK/Uq
中で目とか出来てる卵にカビ生えると哀しくなるな
60 :
pH7.74:2006/05/29(月) 13:46:07 ID:WyNb/8Jw
>>59 生きてると凄くはっきりとした黒で何となく生命力を感じるよね。
それが死んでしまうと濁ったような黒になって輪郭もぼやける。
凄く悲しい気分になる
61 :
pH7.74:2006/05/29(月) 15:28:41 ID:3WBdf4pJ
インドメダカ3匹買ってきたよ。なかなかイケてます〜。
62 :
pH7.74:2006/05/29(月) 15:36:22 ID:ywnDTfkH
日本の川に放流するなヨ
63 :
pH7.74:2006/05/29(月) 16:59:09 ID:ZHUazae1
>>47さん
水温も関係してきますが、孵化まで15日程なので
もう少しだよ。
64 :
pH7.74:2006/05/29(月) 19:25:51 ID:QoFW6Low
テンプレにメンデルの法則の事がありますが、
市販のヒメダカでもRとWに劣性遺伝子持ってることってあるんでしょうか?
65 :
pH7.74:2006/05/29(月) 20:16:33 ID:WBbD1axh
>>64 可能性的にはあるんじゃない?
普通の店で売ってる可能性は相当低いと思うけど
レアメダカをブリードしてるネットショップとかで買った
ヒメダカならありえそう
66 :
pH7.74:2006/05/29(月) 20:57:01 ID:TTwtl19/
メダカを90センチ水槽くらいの大きい水槽でのびのびと飼ってやりたいが、予算が…。
67 :
pH7.74:2006/05/29(月) 21:07:49 ID:5UHo2uIw
メダカってバケツだけでも飼えますか?
68 :
pH7.74:2006/05/29(月) 21:15:18 ID:dzr5EVdq
最低限でも水は必要だな。
69 :
pH7.74:2006/05/29(月) 21:18:47 ID:4ST9aGar
それと愛情だな
と、エサ。
71 :
pH7.74:2006/05/29(月) 21:34:02 ID:oDK5rK98
やっぱりさ、一度他の男のものになった女はいらないよな。
誰でも中古品より新品がいいもんな。でも現実には実現しにくいよな。
俺の女は今までに何本くらいのちんぽが出入りしてたんだろう。
72 :
pH7.74:2006/05/29(月) 21:54:35 ID:iBkU3Pzi
おまえみたいな奴と付き合ってるドブスはゼロだろ
そのドブスにさえヤらしてもらえてないだろ おまえ
73 :
pH7.74:2006/05/29(月) 22:08:04 ID:oDK5rK98
強がる必要はないよ。おまえもそうだろ?
女はできるだけ新しい方がいいだろ?ゆるいよりきつい方がいいだろ?
摩擦で擦れたマソコよりもウネウネのマソコの方がいいだろ?
女のおっぱいも肛門も全て先に他の男に見られていじられてるんだ。
他の男の精液を口で受け止め体に浴びて…もしかしたら中絶経験者かもしれないよ。
でも調べようがないから割り切るしかないよな。それともファビョった女か?
74 :
pH7.74:2006/05/29(月) 22:44:45 ID:Yu+FvFRS
>>67 洗面器でもおk
晩秋産まれで生育の遅い仔を隔離するのに使ってる。
赤玉土を敷いて浮き草少々の緑水状態にしてるよ。
75 :
pH7.74:2006/05/29(月) 23:25:01 ID:N4fpoad6
メダカってエアポンプいらないんすか?
76 :
pH7.74:2006/05/29(月) 23:31:30 ID:wLbDK/Uq
水槽次第
日照とか水草とかきちんとしてればいらんよ
むしろ水流が強く出るものはメダカが弱る元になる危険性もある
77 :
pH7.74:2006/05/30(火) 00:01:25 ID:7yI2LCAn
>>75 何匹入ってるかによると思うけど、
ヌマエビとか入ってなければ特に必要ないと思います。。。
78 :
pH7.74:2006/05/30(火) 00:09:06 ID:24/jbGvm
カビが生えてからメチレンブルー入れるようにしている。
15匹くらい孵ったけど、1個だけ目玉が見える卵が
青くなってる。これは多分孵らんな。
79 :
pH7.74:2006/05/30(火) 00:19:21 ID:ZvOuFJ8G
しかしアカヒレって丈夫な魚だね。
新しく仕掛けてまだ水が安定してない鉢に入れておいたんだけど
川ですくってきたクチボソの稚魚やヌマエビは半減、
なのにアカヒレは全部ピンピンしてる。
メダカより強いかも。
このまま外で越冬できないかな?
80 :
pH7.74:2006/05/30(火) 08:22:08 ID:dB5U3zYA
家のプラスチック製屋外水槽は緑水になるのに
数m離れた所の屋外プランター水槽が緑水にならないのはなぜだろう?
81 :
pH7.74:2006/05/30(火) 09:55:53 ID:gUeZ4O0F
日光の量。
82 :
pH7.74:2006/05/30(火) 10:05:48 ID:KXYU8RH0
水草の量。
83 :
pH7.74:2006/05/30(火) 10:30:40 ID:JMKPsP9E
ミジンコの量
84 :
pH7.74:2006/05/30(火) 10:39:33 ID:Ot5Pml/1
透けてる容器の方がグリーンウォーターになりやすいとオモ
85 :
pH7.74:2006/05/30(火) 11:05:49 ID:gsoUs3B7
教えて欲しいデス
ベランダに増えすぎたウィロモスとリシアをキープする
発泡スチロールの箱を放置していたのですが、
どゆわけかメダカの稚魚が生まれていました。
今は一週間目くらいで体長5ミリほどに成長しています。
餌はまったくあげていません。
そろそろ室内の水槽に移そうかと思うのですが
親に食べられたり市内でしょうか?
メダカが二匹、ヤマトが五匹、流木と水草ちょビットの60規格水槽です。
まだやばそうだったらどのくらいして移せばよいでしょうか。
よろしくお願いします。長文ごめん。
86 :
pH7.74:2006/05/30(火) 11:08:07 ID:i6PL8U17
白メダカを10匹買ってきて、屋外の開口面積が1uほどの水槽に入れたのですが
鳥に喰われないか心配です・・・
というのも、指で水面を突いたりすると寄ってきます。慣れすぎ感が。
動きもノンビリしてます。逃げない・・・っていうか、集合します
別水槽の以前から飼っているメダカ達は俊敏に動くので安心なのですが
白メダカは通常のメダカと習性も違うのでしょうか?
ショップの人が可愛がっていたのかな・・・
87 :
pH7.74:2006/05/30(火) 11:15:52 ID:Ot5Pml/1
>>85 そのサイズじゃあ丸呑みされるのがオチ
そのまま放置してもすくすく育ちそうな気がするので放置プレイで
うちは1.5cm程度で親元に帰すようにしてる
88 :
85:2006/05/30(火) 11:26:49 ID:gsoUs3B7
レスどもです
やっぱまだヤバイのですね、放置プレイでまったりゆきます。
89 :
pH7.74:2006/05/30(火) 11:55:39 ID:J+bpXuAD
>>85 親の口のサイズにもよると思うよ。
去年、「もう大丈夫!」と同居させたら1番大きな親が咥えてた。
無理して飲み込もうとしたらしく尻尾が口から出た状態だった ○rz
90 :
pH7.74:2006/05/30(火) 12:35:07 ID:Xgej8KYF
水質の悪化でこまっています! お助け下さい。
直径50センチぐらいの陶器の鉢に荒木田土を入れて
メダカ(12匹)を飼っています。
入っている植物はスイレン、マツモ、アナカリス、ヒメガマなどです。
鉢は去年のちょうど今頃に設置しました。
設置場所は南向きですが日当たりの悪いベランダです。
これまで水は、蒸発分をつぎ足すだけでしたが、
透き通っていて臭いもありませんでした。
ところが5月中旬頃から、急に水が濁ってドブ臭くなりました。
今は毎日水を半量ずつ入れ替えています。
幸いなことに今のところメダカたちは元気で、一匹も死んでいません。
水の状態を前のいい感じに戻すにはどうしたらいいでしょう!
どうか宜しくお願いいたします。
91 :
pH7.74:2006/05/30(火) 13:11:49 ID:ZuTWihys
みなさんイイ環境で育てているのですね
私は100円均一の水槽で飼っております
92 :
pH7.74:2006/05/30(火) 14:03:41 ID:i6PL8U17
>>90 私はタニシを入れてます
驚くほど水が綺麗になりますよ
1年以上放置していた直径30cmほどのドロドロの緑水の中に
タニシを2匹いれたら1週間ほどで透明な水になっていました。
93 :
pH7.74:2006/05/30(火) 14:13:30 ID:i6PL8U17
>>85 偶然みつけた対処法(親メダカ対策)なんだけど
親メダカが、これない浅瀬を作ってあげると
稚魚はそこで身を守っているようです
うちの場合は5mmぐらいの浅瀬をレンガ2個分作っています
(蒸発分の水を足すのが日課です)
*勝手に私が思っている対策ですので・・・
気のせいなのかなぁ
94 :
pH7.74:2006/05/30(火) 14:39:55 ID:b7BN1pP+
>>93 それよさそうだけど、水位の管理が大変そう。
浮きドックみたいに、水位が変わっても浅瀬が維持できるものは出来ないかな?
亀の浮島?みたいな感じで?
95 :
pH7.74:2006/05/30(火) 15:05:33 ID:d8I9TyNa
微妙な水位だから下手すると気付いた時には干からびてる可能性も・・・
96 :
pH7.74:2006/05/30(火) 16:45:00 ID:Beu9SXie
>>90 春に植物の株分けまたは植え替えなどはしなかったんですね。
水の入れ替えよりも土の入れ替えが有効だと思いますけど。
97 :
pH7.74:2006/05/30(火) 17:00:35 ID:BCj6C9Jz
皆様アドバイスありがとうございます。
>>91 入れ物は立派ですが、環境は最悪です。
うちの南側に高層マンションが建っているので、日があたらないんです。
>>90 タニシってすごいですね!
今度金魚やさんで探してみます。
>>96 そういえば土の表面がどす黒くなって少し変な感じです。
週末に思い切って土の入れ替えをしてみようかな。。。
98 :
pH7.74:2006/05/30(火) 17:09:32 ID:lpbegn7M
>>97 睡蓮を一年栽培すると、それはそれは熟成された土になってるから
頑張ってね。
99 :
90です:2006/05/30(火) 17:10:32 ID:BCj6C9Jz
>>97 名乗るの忘れて、レス番号まちがえました。
タニシは
>>92さんあてです。(自分にレスしてしまった)
>>85 家は何も対策していませんでした。
去年は無数の稚魚が生まれて、
今生き残っているのはたった3匹です。
水草がジャングルになっているので、
特別にすばしこい奴だけがかろうじて生き残ったようです。
みんなゴメンネ。
100 :
pH7.74:2006/05/30(火) 17:34:59 ID:T8Jd9sIa
何しろ今時期の雌の食欲ったら無い!
101 :
pH7.74:2006/05/30(火) 19:16:57 ID:uPfxQtx4
>>65 近所のホームセンターで買ったので望み薄です。
パールブルーとかけ合せれば、いろんな色が楽しめそうですが、
そんな簡単にはいかないでしょうね。
102 :
pH7.74:2006/05/30(火) 19:38:22 ID:ZuTWihys
>>100 私の場合は雄の方が食欲がない
餌を食べてもすぐ吐き出す
病気かな?
103 :
pH7.74:2006/05/30(火) 21:42:16 ID:Vao/384o
>>100 ♀の食欲はスゴイよねぇ
緑水培養してる途中なんだけど水面に張った膜状のコケをメダカ水槽に入れると強烈w
♂を押しのけて食べてるよ。
>>93 それ、正しいです。
親は浅瀬を嫌がるようです。
105 :
pH7.74:2006/05/30(火) 22:40:14 ID:nMyRNRSi
ageてみる。
ちょっと質問なんだが、友人からシロメダカを20匹くらい貰ってきたんだよ。
で、野生で獲ってきたモツゴが一匹だけいる水槽に一緒に入れてるんだが、まさか食われたりしないよね?
106 :
pH7.74:2006/05/30(火) 23:53:51 ID:FpzJXCBH
このスレの人、みんな優しいね
107 :
pH7.74:2006/05/31(水) 01:04:29 ID:w4P3GU+9
鉢底ネットを活用する方法もありますよ。
水槽内を、鉢底ネットで別けて、片方に水面までのびた
マツモやオオカナダモの森を作ってあげます。
水面までのびた水草が、疑似浅瀬を作るので稚魚もけっこう集まってきます。
水位の管理がマンドクさい方にはお勧めです。
鉢底ネットは、親が侵入できない目の大きさだけど、稚魚は通り抜け
自由なので、隔離するときけっこう便利ですよ。
108 :
pH7.74:2006/05/31(水) 01:26:23 ID:r/CbfKG4
稚魚は浅瀬でじっとしてないよ。大人になるまでにひょろひょろっと
深瀬まで移動して・・・ぱくっ。
たぶん腹が減ったり水位の変化がストレスになったりで、じっとしていられない
んだと思う。
ただ、隔離するまでの一時的な避難場所としては非常に有効。
109 :
pH7.74:2006/05/31(水) 01:47:53 ID:67NJkOMj
グリーンウォーターって何ですか?
たまに、池の水が緑のトコ見ますが それと同じ?
グリーンウォーターはメダカにとってイイの?悪いの?
110 :
pH7.74:2006/05/31(水) 02:27:16 ID:qq8fUORx
>>109 植物プランクトンが多い水だよ。
必然的に動物プランクトンも増える傾向になるから
メダカにとってはエサが豊富にある状態だね。
稚魚の成育にも良い感じ〜
111 :
pH7.74:2006/05/31(水) 07:01:22 ID:1VaiHaOX
>>109 池から水を汲んでくのは危険なんで自分で作った方がいいよ。
112 :
pH7.74:2006/05/31(水) 09:38:22 ID:M6PMcPm0
水槽を室内置きの時は水が茶になりましたが
屋外の日の当たる所に置くようにしたら緑色になってますが
正しいグリーンウォーターなんですかね?
メダくんたちは元気で卵を産みまくってます。
113 :
pH7.74:2006/05/31(水) 09:43:25 ID:67NJkOMj
そっかぁ!メダカにとってグリーンウォーターはイイんだね。私も作り方、知りたいです☆
114 :
pH7.74:2006/05/31(水) 09:57:41 ID:6uOM3kAM
つバスクリン
115 :
pH7.74:2006/05/31(水) 10:08:29 ID:EGTO7zRD
116 :
pH7.74:2006/05/31(水) 10:49:13 ID:67NJkOMj
バスクリンですか?(/_;)
117 :
pH7.74:2006/05/31(水) 11:25:38 ID:EGTO7zRD
鶏糞か何かいれて
日の当たるところに放置しとけばいいみたい
というか、メダカの入った鉢を日当たりの良いところに置いておけばいいかと
ただ、メダカは見えないぞ>>グリーンウオーター
俺は糸状の藻が大繁殖するだけになってるがorz
メダカとかアカヒレが投網の如く引っかかるんで、週一で大掃除してる
水面をびっしり覆ったホテイアオイのせいなんだろうか
118 :
pH7.74:2006/05/31(水) 11:48:20 ID:x8dqsoCY
>>113 ウチでは弱った水草を復活させてるとできたよ。
生体の入ってないプラケに赤玉土を敷いて
植物のために液体肥料いれて日光に当ててたらおk。
119 :
pH7.74:2006/05/31(水) 13:40:53 ID:yfPXS+v2
先々週から、卵の中に目玉が見えるが、孵化しないと悩んでいましたが、
ようやく、みなさんに色々と教えてもらった通りにやってたら、3匹孵化
しました!
後、30個以上、目玉が確認出来ているので、楽しみです。
餌は、1週間後位から与えれば良いですかね?ビンに水草を入れて、コケみたい
なのが生えてるから、当分与えなくても大丈夫?
120 :
pH7.74:2006/05/31(水) 15:09:11 ID:IH4FPlZ5
植物のために液体肥料ってメダカに害ない?
121 :
pH7.74:2006/05/31(水) 15:41:12 ID:EtA+MNde
誰かメダカの病気いついて詳しい人はおられるでしょうか?目が出目金の様に赤く腫れているのですが。
122 :
pH7.74:2006/05/31(水) 15:42:40 ID:Mo9UOXYl
つ【ポップアイ】
123 :
pH7.74:2006/05/31(水) 15:56:47 ID:EtA+MNde
ありがとうございました!
124 :
pH7.74:2006/05/31(水) 16:04:53 ID:42C+G7cY
カッケー(・∀・)
125 :
pH7.74:2006/05/31(水) 16:08:56 ID:M1w8pQ6Z
ポップアイは、細菌症のエロモナス感染症に分類されています。
目が飛び出ていると言う事ですから、菌が全身に回っている可能性があります。
水換えをちゃんとしてあげていなかったり、魚体のストレスが引き金に
なって発症する事があるので気を使ってあげてね。
進行すると、☆になっちゃいます。
治療および対処法は、水質・環境の改善。
グリーンFゴールド、グリーンFゴールドリキッド、パラザンDなどによる薬浴。
現在の濾過の規模や飼育数などを考慮し改善してあげてください。
126 :
pH7.74:2006/05/31(水) 16:23:15 ID:OxuNBCc8
>>120 害があるかも知れないから、生体を入れてないプラケでやってるよ〜
127 :
pH7.74:2006/05/31(水) 18:24:57 ID:uZTtAZp1
ヒメダカが水槽から飛び出して・・・
皆さんも気を付けて下さい
128 :
pH7.74:2006/05/31(水) 20:02:20 ID:IxJBRxL2
ヒメダカって野生にもいるんですか?
129 :
pH7.74:2006/05/31(水) 20:15:07 ID:aGc/E61J
>>128 どこかの心無いor無知な人が放流していたなら存在します。
でも厳密には「野生」とは言えないけどね。
ヒメダカは人によって作られた品種です。
130 :
pH7.74:2006/05/31(水) 21:30:00 ID:dG8oYJSs
131 :
pH7.74:2006/05/31(水) 22:16:24 ID:rE+LtrAE
個人サイト晒すなよ
132 :
pH7.74:2006/05/31(水) 22:20:54 ID:3fOEqrhn
てかh抜きぐらいしろ
133 :
pH7.74:2006/05/31(水) 22:54:11 ID:Nd30IBm2
うちも孵ったばかりのベイビーが15匹くらいいます。
地元の川で採って来た黒めだかの子供たちなのですが
黒い子は数匹しかいなくて、後は全部白い..
黒めだかの子でも白いんですか?
134 :
pH7.74:2006/06/01(木) 11:02:42 ID:Uxu5eY3x
>>133 それって密放流された白メダカとの雑種のキガス
純粋な野生種ってなかなかいないんだよね
135 :
pH7.74:2006/06/01(木) 11:14:41 ID:EZh56z+q
白メダカと黒メダカの子で、黒っぽいメダカが生まれた。
136 :
pH7.74:2006/06/01(木) 11:55:22 ID:7KHA7wqg
うちのはヒメダカだけど一匹だけ真っ白なのが生まれたよ。
137 :
pH7.74:2006/06/01(木) 13:06:32 ID:F/DUikqK
お昼に家に帰ったら、子供に稚魚水槽ひっくり返されてた。
水槽には水草とわずかな水だけ。とっさに水道水をジャーと入れたが、
何匹かは生き残っていた。塩素に耐えてがんばってくれ。
138 :
pH7.74:2006/06/01(木) 13:21:10 ID:PKTYhRIX
>>137 っペットボトル
これからの季節は水槽の水も蒸発が早いし、汲み置き水は常備しておくが吉。
日ごとに稚魚の数が増えて入れ物も増える増える ●rz
139 :
pH7.74:2006/06/01(木) 13:50:54 ID:FZ5VzTfS
Q1メダカのひれがとけてるのはかくりしたほうがいいんですよね?
Q2あと、水草についた卵のまわりがほこりみたいのにおおわれてますがこれってカビですか?別にしてメチレンブルーいれましたが…直射日光に当てて大丈夫ですか?
Q3水草は乾燥した食べれる水草というのをいれたら、それを食べたあとのフンが下にたくさんたまってて、マメに捨てた方がいいんですよね?
以上お願い致します。
140 :
pH7.74:2006/06/01(木) 14:19:12 ID:yVjs2YPu
メダカ6匹飼っているのですが卵を産んでくれません。
毎年4月頃からずっと大量に卵を産み続けるのに今年は
卵を産み始める時期も遅かった上に、産み始めたと思ったら
急に産まなくなりました。これは何が原因に考えられますか?
昨年はうじゃうじゃする程、回収できたので今年も楽しみにしてたのに。。。
ちなみに、20リットルくらいのプランターに、メダカ6匹、アカヒレ2匹
ミナミヌマエビがたくさんと石巻貝2匹入ってます。
141 :
pH7.74:2006/06/01(木) 14:23:54 ID:A8FDX8qH
それはおそらく倦怠期
142 :
pH7.74:2006/06/01(木) 14:50:56 ID:yVjs2YPu
>>141 3ヶ月目って危険っていいますものね。
って、ええと、メダカちゃんにも倦怠期ってあるんですか?
じゃあ・・どういう風に改善したらまた元のラブラブ期に戻りますか?
143 :
pH7.74:2006/06/01(木) 15:14:20 ID:mjTf9tQR
派手な下着を着てみるとか
144 :
pH7.74:2006/06/01(木) 15:38:45 ID:U7lgtrNO
あれだけ、なかなか孵化しなかった卵なのに
気候が良くなって来たせいか、どんどん稚魚が孵化する。
容器をどんどん用意しないと間に合わなくなりそう。
一緒にカダヤシが混じってるっぽいから、大きくなるまで、違う容器で
育てないと。
145 :
pH7.74:2006/06/01(木) 15:44:00 ID:yVjs2YPu
>>143 赤とか・・・ですかねぇ。。
って、すみません、ノル私も悪いんですが
本当はどうなんでしょうか?教えてください、お願いします。
子だくさんの楽しい我が家にしたいんです。
146 :
pH7.74:2006/06/01(木) 15:51:59 ID:nWJjPLLh
147 :
pH7.74:2006/06/01(木) 16:09:10 ID:PKTYhRIX
>>139 A1、早急に隔離した方が無難。他に伝染するしね。
A2、カビです。処分してください。もう孵化しません。
更に他の卵に伝染します。
A3、水草が大量にあるとか分解してくれる微生物が多いなら気にしない。
水槽の水量や環境によるので一概に言えないと思う。
野外なら少々放置していても元気に泳いでるはず。
>>144 卵を隔離しているならカダヤシが混入するなんて有り得ないよ。
メダカは卵生、カダヤシは胎生だから。
148 :
pH7.74:2006/06/01(木) 16:10:35 ID:xczWA/m0
初心者でスマソ! 今度新しくメダカを買おうと思ってるんですが、ニッソーのNEWステングレーM希望ですがセット品の外掛けフィルターが大きいんですが(L用)それともメダカでしたら水槽はSの方が適してるでしょうか又Mの方が汚れが早い物でしょうか??
149 :
pH7.74:2006/06/01(木) 16:21:01 ID:U7lgtrNO
昨年、近くの用水路で、めだかだと思って捕まえて来て、飼ってたら、
子供を生んだんですよ。
カダヤシの存在すらしらなくて、前スレで新種ですか?って質問した位。
もう、メスはいないみたいだから、子供は生まれないんだけど、かなり
凶暴で卵を持っためだかの卵を狙ってるから、メンボウでいち早く卵を
隔離するのが、毎日大変ですよ。
150 :
pH7.74:2006/06/01(木) 17:13:58 ID:md6NqQfQ
ホテイアオイとアイビーのための容器に試しにメダカを入れてみた
底にはケイ酸塩白土が溜まり、活力剤と液肥で薄く色が付いてる水なのに元気だ・・・
151 :
pH7.74:2006/06/01(木) 19:48:42 ID:F/DUikqK
>>138 さっそくペットボトルを用意しました。
稚魚も数匹は生き残っていてほっとしています。
卵取りはやめていましたが明日から再開です。
152 :
pH7.74:2006/06/01(木) 20:30:52 ID:23IPBRBs
>>148 飼い方にもよるけど、水槽容積に対してでかい外部フィルターはいきおい水流が強くなるという点がありえる
(一概には言えないけど)。
メダカには強い水流は環境的にあまりよろしくないんで、使ってみて(ガイドなどで水流を弱めても)せわしないようなら
ワンサイズ小さくしても良いのではとおもう。
水槽の汚れに関しては、水槽の大きさに対しての生体の密度や餌のやり方とかも絡んでくるけど、
まあ水槽は大きくても良いのではないかと。
153 :
pH7.74:2006/06/01(木) 21:23:26 ID:yVjs2YPu
>>140ですが、どなたかわかる方っていらっしゃいませんか?
ググッてみたところ日照時間に関係があるともありましたが
前よりも明るい所に置いてよく日光は当たってますし、メダカもチョロチョロ
元気だし水草もいっぱい入ってるんだけど・・・
154 :
pH7.74:2006/06/01(木) 21:30:05 ID:a0QFtSuf
>>153 メダカの寿命は約2年なので
老魚に産卵はあまり期待しないでくだせい
155 :
133:2006/06/01(木) 21:40:43 ID:iNjYiSGz
>>134 そう、私もそうではないかと思っていました。
親は黒メダカなんですけど、色うすいんです。茶色というか..
ヒメダカの赤ちゃんは、やはりあの色ですか?
156 :
140:2006/06/01(木) 22:03:02 ID:yVjs2YPu
>>154 す、すみません、紛らわしい書き方をしました。せっかくレスくださったのにごめんなさい。
今いるメダカたちは昨年うじゃうじゃ卵を産んでくれたメダカたちの
子孫なんです。毎年毎年そうやって増やしてきたのに、どうも今年は不作なんです。
なんでだろう・・・。ちなみに交換とかして新しい血も時々入れてます。(今回も)
昨年と違うのは、エビの数が増えたことかもしれません。あとは原因が思い浮かばない。。。
157 :
pH7.74:2006/06/01(木) 22:31:00 ID:eo0gI9GM
158 :
pH7.74:2006/06/01(木) 22:40:00 ID:mjTf9tQR
ここ最近は暑くなってきたけど4,5月って全体的に気温低かったから
産卵時期が遅れてるだけじゃないのかな
159 :
pH7.74:2006/06/01(木) 22:50:08 ID:UHL/V9Wg
158さんに同意。
気温が安定してなかったせいなのかも。
気長に待とう(`・ω・´)
160 :
pH7.74:2006/06/01(木) 23:06:12 ID:eW+RlNYq
俺もそう思う。
去年の今ごろは毎日のように卵産んでたけど、今年は暑い日が続いた時に
数個産んだくらいで、今は全然産まなくなってる。
161 :
pH7.74:2006/06/01(木) 23:06:17 ID:qGnORY3H
メダカの赤ちゃんってムジナモに喰われない?
心配で心配で昼も眠れません。
162 :
pH7.74:2006/06/01(木) 23:41:02 ID:BhK+AMgZ
>>162 大丈夫ですよ!
毎日、ムジナモの入った稚メダカのいる睡蓮鉢覗いてますけど、
そんな状況みたことありません。
それより、ムジナモにミジンコあげてください。
それに、昼は私も寝てません…
163 :
140:2006/06/01(木) 23:48:27 ID:yVjs2YPu
わぁ、たくさんのレスを付けてくださって嬉しいです。
皆さん、ご親切にどうもありがとうございます。
餌は一応、朝と昼にけっこう多めにあげてるのですが
ものすごい勢いでがっついてます。
最初はエビが大量に増えたからかなぁ、それともアカヒレがいるストレスからなのかなぁ
とかも思ってたのですが去年なんかは、いつのまにか勝手に産まれてた
ヤゴ数匹とも一緒に暮らしながらもぶりぶり卵を産んでいたので
やはり皆さんが仰るように気温が安定しないからなんでしょうかね。
寒かったり暑かったりするし。
メダカも元気そうに見えてもそういうのを敏感に感じとっているんでしょうね。
なんか勝手に自分が焦っていたのですが、皆さんのレスで安心しました。
気長に待ってみようと思います。
164 :
pH7.74:2006/06/02(金) 00:03:54 ID:Z87I7Fek
>>162 ありがとう。
まだ生まれたての稚メダカはミジンコ食べれないよね。
それと今のところカイミジンコの方が多いけど、
ムジナモの餌はカイミジンコでも問題無いのかな?
話違うけど、
半透明容器&米びつ水槽のpHが10以上だった。
まぁ元気に暮らしてるけど・・・
165 :
pH7.74:2006/06/02(金) 00:51:03 ID:+CflpLCa
ヤマトヌマエビ2匹
ヒメダカ4匹
60cmの水槽
で飼育しているのですが、エビって卵食べたりします??
よく朝、ホテイアオイにくっついてるので心配になりまして。
166 :
pH7.74:2006/06/02(金) 00:53:58 ID:EEoM6D01
>>165 エビは知らないけど、ヒメダカは間違いなく卵を食べたりしますよ。
そして孵化した稚魚なら間違いなく胃袋へ。
167 :
pH7.74:2006/06/02(金) 00:58:45 ID:2jqI3voI
抱卵したメダカが激しく回りながら、糸を引く
自分の卵をむさぼり食うのにはひいた。
168 :
139:2006/06/02(金) 02:51:12 ID:cVdB+n/t
>>147ありがとうございました!助かりました。
速攻別にしてます。卵は残念ですがかなりの数が水草についてるので
どなたかが書いてたメチレンブルーいれて待ってみます。
169 :
pH7.74:2006/06/02(金) 10:22:26 ID:GZ3mNUZU
食べられる水草(乾燥したシダ?)を入れると水質は悪化しやすくなるの?
170 :
pH7.74:2006/06/02(金) 12:22:01 ID:LyNEIWYc
ベランダに置いてるんだけど最近やたら鳩がくるようになった。。
稚魚食べてるかもしれない。
気付いたときはすぐベランダにいくんだけど。
何か対策法ないかな。
171 :
pH7.74:2006/06/02(金) 12:35:46 ID:b+FTARwK
>>170 蓋すれば良いだけでは。日光を入れたいなら網状のなにかとか
172 :
pH7.74:2006/06/02(金) 12:42:40 ID:UhIA8ymp
173 :
pH7.74:2006/06/02(金) 12:49:42 ID:9y1RpHZR
>>170 美観を気にしないなら、
100均でゴムのヘビのおもちゃ買ってきて置いてみ。
ウチはてきめんに効いた。
174 :
pH7.74:2006/06/02(金) 12:52:05 ID:y2vXC5GP
>>169 生きてる水草の方が、二酸化炭素も吸ってくれるし、酸素も出してくれるよ。
乾燥のアレは使った事は無いけど、食べられるエサ入れっぱなしって事は水換えしなきゃ
水濁るばっかな気がする…
175 :
pH7.74:2006/06/02(金) 14:20:05 ID:HfQA5yPZ
HCで買ったヒメダカは白っぽい色でしたが、池に入れると色づいてきました。
一匹黒のブチが入っているのがいますが、これはクロメダカとの混血?
それとも先祖返り?
産まれた子供にもブチがいます。
176 :
pH7.74:2006/06/02(金) 14:37:06 ID:9B9MO1dt
>>170 うちも水を呑みにきて困っていた。
●金網で被って水を飲めなくする
●植物を置き、毎朝、ベランダ全体を湿潤な環境に
これで、まったく寄りつかなくなったよ(・∀・)
177 :
pH7.74:2006/06/02(金) 15:46:26 ID:C8u3YPMJ
>>156、165
エビがメダカの卵を食べちゃう事はあります。
うちでも、混泳しているミナミヌマエビが爆殖したとき
急にメダカの孵化率が下がりました。
ミナミヌマエビを隔離したら、孵化率もあがったので
おそらく間違えて食べちゃったのかもと思っています。
これはヤマトヌマエビを多めに入れた(水槽に20尾程度)には
おきませんでしたが、ミナミの時はもっと数増えちゃってましたからね。
エビの数が多すぎてエサが足りないと、卵もエサになりかねません。
178 :
139:2006/06/02(金) 16:25:01 ID:cVdB+n/t
先輩方のおかげで稚魚二匹誕生しました!!感動しますね。
ちなみに食べられる水草に卵がたくさんついたメチレンブルーの中にいたので一匹隔離しました。
一日くみ置きした水道水に。これで合ってますか?もしくはメチレンのままのほうが良いですか?
あと生の水草が欲しいのですが、どこに売ってるか全然わからなくて困ってます。渋谷周辺だとオススメのお店ありますか?よろしくお願いします。
179 :
pH7.74:2006/06/02(金) 16:45:32 ID:6X8VLJlz
渋谷なら、東急の屋上がお奨めだと、水草専門の愛好家に聞いたよ。
180 :
pH7.74:2006/06/02(金) 16:54:28 ID:CWn0LgeS
>>178 下に敷いている砂利の粒が大きいと、稚魚が中に入り込んで
出られなくなってしまうので細かいものにしたほうがいいよん。
181 :
pH7.74:2006/06/02(金) 18:03:00 ID:BUsRSeeg
卵がアオミドロに絡まれてマリモ状態なんですけど死んでしまいますか?
182 :
pH7.74:2006/06/02(金) 18:06:37 ID:PSdt70mA
うちのメダカは3世代目なのですが、
世代が進むにつれサイズが小さくなっています。
その代わりお腹がプックリとおでぶ系です。
何が原因かイマイチつかめません。
どなたかアドバイス下さい。
環境:エサは冷凍赤虫を1日1回(コリドラスもいるため)
水槽45cmに現在メダカ6匹、コリドラス7匹←多すぎ
追伸:現在メスしかいなくなってしまい、繁殖停止中…。
183 :
pH7.74:2006/06/02(金) 18:42:10 ID:d80TB+yl
今日花屋さんで瓶に入ったメダカを買って始めてメダカを飼います。
瓶入りで、このままでOKという歌い文句でしたが、蓋くらいは開けておくのがいいのでしょうか?
開けたら餌を期待して水面へ昇ってくるのでなんだか照れてしまいます。
184 :
pH7.74:2006/06/02(金) 18:45:44 ID:6X8VLJlz
環境による個体偏差をおこしている模様…
心配しなくても、病気じゃないと思います。
放流しないのなら、同一採取場所のメダカを採って来て
広い水槽にしてみたり、外に出すなど環境変えてみてごらん。
185 :
pH7.74:2006/06/02(金) 20:57:43 ID:hEyKDlL5
以前、プラティの稚魚に食べさせてたブラインシュリンプの卵がまだあるんですが
メダカの稚魚も食べますか?
186 :
pH7.74:2006/06/02(金) 21:06:24 ID:DhR+WZRf
>>170 鳩は穀類しか食べないよ。
親は固い穀類を食べるが、穀類を消化吸収できない生まれたての子鳩には
ピジョンミルクと言う分泌液を目のしたあたりから出して与えるのだそうです。
でも、水浴びはしますし、水を飲むこともあります。
この場合は、稚メダカが水草などに隠れるほうがすばやいかと思います。
どちらかと言うと、カラスにお気をつけくださいクルックー。
187 :
pH7.74:2006/06/02(金) 21:06:59 ID:6X8VLJlz
食べるお。
188 :
pH7.74:2006/06/02(金) 21:51:15 ID:BeqTgdLM
>>170 水槽位の大きさのすだれを被せとけば?
これからの季節に丁度良いんじゃないかな
189 :
pH7.74:2006/06/02(金) 21:55:28 ID:HDvD5K7S
>>188 すだれ使ってるとカビが発生しない?
あれを防止するのはこまめに洗うしかないかな?
190 :
pH7.74:2006/06/02(金) 22:35:26 ID:Ni2GBtKy
191 :
pH7.74:2006/06/02(金) 22:42:20 ID:PSdt70mA
>>184 ありがとうございました。ちょっとホっとしました。
オスを数匹ゲットしてきて、4世代目につなげてみようかと思います!
192 :
pH7.74:2006/06/02(金) 22:55:37 ID:4LA13OTG
近所でシロメダカって売っているんですが、これってインドメダカ(インドランプアイ)なんでしょうか?
193 :
pH7.74:2006/06/02(金) 23:17:09 ID:80nNir/8
ググれば違いは分かると思います
194 :
pH7.74:2006/06/03(土) 00:19:23 ID:rukPCEKX
>>183 俺もアカヒレだと思う。コッピーとか書いてなかった?
ビン入りメダカは今まで見たことが無い。
コッピーなら花屋から新聞の通販までみたことあるけど・・・
ちなみに近所のHCでは、ペットコーナーでアカヒレが30円で売っているが
園芸コーナーではビン入りアカヒレ(名称コッピー)(x2)が500円になって
いるので笑える。ビンと水とピーズ(底材)で440円か。おめでてーな。
195 :
pH7.74:2006/06/03(土) 00:50:15 ID:gkB0cOeM
>>181 そっとつまんで、水道水(カルキ抜きしないこと)入れた入れ物に入れるといいとオモ。
196 :
pH7.74:2006/06/03(土) 01:21:17 ID:rukPCEKX
マリモ状態って時点で酸素欠乏でアボンヌしてる可能性があるやもよ!
俺は今日から卵の採取始めました。現在9個。100円ショップの虫かごテラ最適ス。
197 :
pH7.74:2006/06/03(土) 03:52:44 ID:NtfVjnX7
花屋でビン入りのマリモ+白メダカ(ちび)ってのを見た事がある。
1000円前後だったと思う。
198 :
pH7.74:2006/06/03(土) 05:55:01 ID:fNAym0vn
広口のペットボトルで密封されたシロメダカ去年買ったよ。
チビ3匹入り980円ぐらいだったかな。広い水槽に移し変えたら
すくすく育ってダルマ産んでくれた。そのダルマが卵産んでる
けどダルマからダルマが出やすいというわけじゃないよね?
199 :
pH7.74:2006/06/03(土) 08:26:57 ID:BR1X3KeB
200 :
pH7.74:2006/06/03(土) 08:51:29 ID:utaZK3eB
阻止
201 :
pH7.74:2006/06/03(土) 10:22:23 ID:6Ba8qm/G
>>198 ダルマからダルマが出やすいよ
ダルマ同士の交配で温度を高めにすれば
かなりの確率でダルマの子になるみたい
202 :
pH7.74:2006/06/03(土) 11:00:06 ID:4SrPOm75
プランター外飼いなんですが、カメラで上からメダカの写真を撮った時に、自分の姿が
水面に写らない撮り方ってありますか?
いつも自分の姿やカメラが一緒に映ってしまって、ネットで公開するのに躊躇われる
ような写真になってしまいます。
室内のガラス水槽でもそうなんですが、自分の姿が映らないようにカメラをガラスに
極力近づけて撮ったりしてるんですが、これだとメダカがびっくりするし
思ったような写真も撮り難いんです。
203 :
pH7.74:2006/06/03(土) 11:20:35 ID:Z2EDBlv9
204 :
pH7.74:2006/06/03(土) 11:26:12 ID:+tChVJWF
黒布で、カメラノまわりを被って、空の写り込みをなくせば
大丈夫ですよ。
あとは、手作りで5cm(幅)×3cm(奥行き)×5cm(高さ)位の
観察用水槽つくるといいかも。
水槽にメジャーを付けておくと大きさも判って便利です。
アパッチ健さんが、多摩川の生態調査する時に、同様のものを使用しています。
205 :
pH7.74:2006/06/03(土) 11:46:10 ID:WX/YQWY5
へぇ…私も自分の姿の写り込みに悩んでたクチ。勉強になるなぁ…
206 :
pH7.74:2006/06/03(土) 11:53:03 ID:AgcONQc4
まったく、メダカ専門板にしておくのは勿体無いですな。
ところで、餌にマカの粉末とか混ぜておくと爆殖するって本当ですか?
207 :
pH7.74:2006/06/03(土) 12:27:19 ID:8Mh2/TmS
マカは知らないが爆殖させるにはエビオスと良く言われてる
真偽の程は?
208 :
pH7.74:2006/06/03(土) 13:06:42 ID:6Ba8qm/G
薬物に頼らないでも卵隔離さえすれば爆殖しちゃうし
209 :
pH7.74:2006/06/03(土) 13:41:20 ID:BR1X3KeB
マカとかエビオスとか。。メダカ用ですと言っても信じてもらえまい。
210 :
pH7.74:2006/06/03(土) 13:47:24 ID:Cp+peiBK
水槽の件でレスった者です。レス有難うございます! もう一点お願いします。待望の水槽セット購入したんですが、付属の外掛けフィルターは極めて静とはあったが寝室に置ける音(S型)では、ありません…一番静かな濾過器のお薦めを教えて下さい30a水槽
211 :
pH7.74:2006/06/03(土) 13:49:13 ID:/aaoBvCH
バイオミニブロックというのを買いましたが、ネット上で宣伝に用いられてる写真とは
何だか印象が違いました。
宣伝の写真では、断面(平面部)もほぼレンガ色一色ですが
実物の断面部分はレンガ色の部分の方が少ないです。
見栄えがいいように、宣伝用のを用意したんでしょうね。
まあ、実際に効果があれば無問題なのですが。
212 :
202:2006/06/03(土) 13:50:36 ID:4SrPOm75
レス有難うございます。
>>203 携帯のカメラなんです。ググって見ると携帯用のPFフィルターもあるにはあるようですね。
なんかレアっぽいですが・・・。
>>204 カメラの周りに黒い布ですか・・・。携帯を持っている手に黒い布をかぶせる感じで
良いのでしょうか。トライしてみます!
213 :
pH7.74:2006/06/03(土) 14:17:23 ID:dWi3IIWI
1aくらいの子メダカではボウフラ退治はまだ無理ですか?
子メダカ水槽の中にスイスイ泳いでるボウフラを発見したんですが(´・ω・`)
何匹か親メダカ入れて退治してもらうのが吉かしら?
214 :
pH7.74:2006/06/03(土) 14:48:53 ID:RCbKvdBT
>>213 子メダカの方が先に食べられるかもよ。
親メダカのお口のサイズと相談しましょう。
215 :
211:2006/06/03(土) 15:59:26 ID:/aaoBvCH
去年の春から飼い始めて、今年の冬は親子2匹で越しましたが、
その間、ずっと、体の大きな親(♂)が物凄い勢いで子供を追いかけてばかりでした。
そんなやんちゃなお父さんも、実は一昨日に亡くなりました。
今日は土曜日ということもあって、親メダカの墓作りと水槽の掃除、
そして、バイオミニブロック据付(
>>211)を行いました。
水槽は綺麗になりましたが、やっぱりメダカ1匹では寂しいので、
メダカ3匹(♂1匹、♀2匹)、石巻貝1匹、ヨシノボリ1匹を買って、水槽に入れました。
すると、越冬した子メダカのお腹から卵のかたまりがドバっと・・・。
今回は隔離するつもりは無いので、残念ながら確実に餌・・・。
それにしても、ヨシノボリは元気が良すぎです。
216 :
pH7.74:2006/06/03(土) 16:27:50 ID:ZgcAMvNI
ヨシノボリとメダカを一緒に飼っている人がいると聞いて
飛んできました
217 :
211:2006/06/03(土) 17:04:31 ID:/aaoBvCH
やっぱり、過ちでしたか??
メダカ4匹は仲良くやっているように見えますが
ヨシノボリだけは1匹浮いた存在で、かなりのメリハリのある動きで
水槽の中を縦横無尽に泳いでます。
そんなヨシノボリの奇怪な動きにも、全く動じることなく
マイペースで遊んでるメダカたちが面白いです。
218 :
pH7.74:2006/06/03(土) 19:00:14 ID:dLE6AMH5
>>217 どれらいの池かわからんけど
よしのぼりの単独飼いになるよ
219 :
pH7.74:2006/06/03(土) 19:09:33 ID:8nsxqHV3
よしのぼりにメダカのひれをぼろぼろにされたことがあったなー
共棲は無理では?
220 :
pH7.74:2006/06/03(土) 19:41:44 ID:ltUuUU8i
く わ れ る ぞ
221 :
211:2006/06/03(土) 20:03:00 ID:/aaoBvCH
皆さん、何かお騒がせしてすみません・・。
今のところ、何といいますか、お互いが眼中に無いような感じです。
メダカはメダカ同士で自由にじゃれあったり、追いかけっこをしたり。
ヨシノボリはその光景をよそに、水面に急浮上したり、底に戻ったり。
でもヨシノボリは動きまくりですから、お腹減るでしょうね。
そうなった時に本性を出すのでしょうか。
しばらくは注意深く見守ろうと思います。
222 :
pH7.74:2006/06/03(土) 21:09:35 ID:Z2EDBlv9
>>221 メダカが恰好の餌だよ、ッてみんな遠回しに言ってるンですよ。
223 :
pH7.74:2006/06/03(土) 21:19:53 ID:JtVa7x/o
注意深く見守れば、寸止めでメダカを救出できるとでも?
今のところ、何といいますか、皆さんのアドバイスが眼中に無いんだな。
224 :
pH7.74:2006/06/03(土) 21:20:10 ID:XNfSxTZN
そんなの211自身も分かってるでしょ
誰も遠回しになんか言ってないし、211のレスにも心配してる様子が窺えるし
225 :
pH7.74:2006/06/03(土) 21:24:18 ID:WiwktXT+
ヨシノボリン1にめだか5で飼ってたことあるけど、共棲できてたよ
ハゼ系は自然界では群れで生活するから、多勢無勢という環境だと
下手にめだかに手を出すようなことはしないもより
逆にヨシノボリン5だけ入れてた水槽は凄かったw
226 :
pH7.74:2006/06/03(土) 21:37:55 ID:ixsdWLoW
227 :
pH7.74:2006/06/03(土) 21:59:09 ID:+mDpxYRJ
食われない保証はない
餌をやっているせいと捕食があんまり上手くないだけ
228 :
pH7.74:2006/06/03(土) 22:07:49 ID:enUOP3rl
>>210 静音性だけをとるなら水中モーター式のフィルターなんかはどうかねえ。
俺も実際はあんま知らんけど。
俺の使ってるカルディアアクロスの水中モーターで揚水する上部フィルターは
動いてんのか心配なくらい静かだけどね。
229 :
pH7.74:2006/06/03(土) 22:08:09 ID:BR1X3KeB
メダカは餌だろ?空気読めってば。
230 :
pH7.74:2006/06/03(土) 23:06:00 ID:nbdMg49a
多勢に無勢ってのは確かにある。
どっちかと言うと、ヨシノボリの方がメダカを避けてない?>211
231 :
170:2006/06/03(土) 23:29:20 ID:UHuLX52Q
>>171-
>>173 >>176 >>186 >>188 たくさんのお答え有難うございます。
稚魚鉢には網で蛇のおもちゃ(何かおもしろそうなのでw)は大人メダカの鉢で試してみます。
ハトがメダカを食べるか分からないですが大人になりかけのメダカが
つつかれてて酷い様で浮いてた事があります。
遊んだだけかもしれませんが・・
232 :
pH7.74:2006/06/03(土) 23:40:50 ID:WDw0oO8M
>>211 ハゼ系は小魚食うっての。相性とか関係なく食うんだよ。ただの餌なんだよ。
環境の問題もあるけど、女と韓国人♂を一緒にするようなもんなの。
襲われるのは時間の問題なの。わかる??
別に共生できてると主張するのは構わんが今後メダカを飼育しているとは言うな。
飼育者のような書き込みをするな。お前はメダカを餌として生かしているだけなんだからな。
233 :
pH7.74:2006/06/03(土) 23:41:21 ID:OLNMvAAU
ヨシノボリって、水槽の壁にくっついたりしてるあれ?
名前「ヨジノボリ」だと思ってた
愛嬌があるね、あれ
234 :
pH7.74:2006/06/03(土) 23:51:48 ID:7mLv5ejI
メダカの稚魚はともかく、ヨシノボリ1匹だけならメダカと共棲可能ですよ
ただ産卵時期とか面倒ですから、当然おすすめは出来ません
また、餌が減った時のことを懸念しているようですが、その時はメダカもかなり凶暴化しますのから
ヨシノボリ、メダカ関係ありませんね
236 :
pH7.74:2006/06/04(日) 00:05:11 ID:IzegPbmT
共生できねーとか言ってる人って実際に飼ったことあんのかね?
勝手に文献なんかで魚の習性を分かったつもりになって
知ったかお節介しているように見えなくも無い
1週間後くらいに実際に飼ってる211に報告してもらいたいものだ
237 :
pH7.74:2006/06/04(日) 00:08:06 ID:aIp/yHLK
共存はやはり水の体積によるね。
広い池なら余裕だろ。
60なんかに混泳なんていってぶち込んでる香具師は
ショーを見たいだけなんだろなw
238 :
pH7.74:2006/06/04(日) 00:16:19 ID:rLxjsggb
ありますよ。放すと気分を害する人がいるかもしれませんが
鑑賞用で飼育しつつ増えすぎたものをエサにしてます。
90cmのガー水槽のヨシノボリ(自然採取の8cm程の個体)はメダカを捕食しました。
(初めてハゼ系を飼ったので魚食べると思わず驚いた記憶があります。)
60cmのセネガルス水槽に入れたヨシノボリ(HCで買った3,4cmの個体)もメダカを捕食しました。
30cm水槽のゴクラクハゼもやはりメダカを食べました。(これはエサとして入れたのですが)
ハゼは小魚が主食は水生昆虫と小魚なんです。可愛がって飼うならそんなものと一緒に飼うなと言いたい。
239 :
pH7.74:2006/06/04(日) 00:17:39 ID:rLxjsggb
失礼・・・
× ハゼは小魚が主食は水生昆虫と小魚なんです。可愛がって飼うならそんなものと一緒に飼うなと言いたい。
○ ハゼの主食は水生昆虫と小魚なんです。可愛がって飼うならそんなものと一緒に飼うなと言いたい。
240 :
pH7.74:2006/06/04(日) 00:22:07 ID:pS08kF9f
うちは30cmの水槽にヨシノボリとメダカとタニシが一匹ずつ入ってるけど
既に一年間共存してる。
241 :
pH7.74:2006/06/04(日) 00:27:45 ID:BCJfB1bw
まぁメダカが可愛くて飼ってるなら極力危険は減らしてあげるのが飼い主の責務ですな。
エサとして飼ってるなら別の話だしね。
242 :
pH7.74:2006/06/04(日) 00:32:12 ID:Y/9aUiDe
> 鑑賞用で飼育しつつ増えすぎたものをエサにしてます。
> 初めてハゼ系を飼ったので魚食べると思わず驚いた記憶があります。
243 :
pH7.74:2006/06/04(日) 00:40:32 ID:rLxjsggb
>>240 それは・・・驚きですね。エサが十分に行き渡っていれば
襲わない個体も居るということですかね。。。
>>241 そう思います。私の場合は増えすぎたものは淘汰してしまいますが。
>>242 メインのコミュニティタンクで増えすぎたものを間引いて生餌として
ガーに与えた際、初めて飼ったハゼ(ヨシノボリ)が横取りして捕食したので
驚いた、という意味書いたのですが何か問題ありますか?
理解できないならもっと分かりやすく説明してあげますよ(^^
244 :
pH7.74:2006/06/04(日) 00:45:20 ID:kcSDXoZz
取り敢えず、痛いことだけは分かった
245 :
pH7.74:2006/06/04(日) 00:53:18 ID:rLxjsggb
はいはい、言い捨てかっこいいですね。
246 :
pH7.74:2006/06/04(日) 00:57:07 ID:JtSLwxRl
言い捨て(笑)
247 :
初心者:2006/06/04(日) 08:04:55 ID:qV9NEGZT
最近始めたばっかりのド素人です(^o^;エサにめだかをあげようと思うんですけど普通メダカっていくらくらいの値段なんですか??
248 :
35:2006/06/04(日) 09:09:09 ID:sBm0hdB9
アルミ箔で遮光する程度ではダメですね。
エアレーションしているので・・・
結局、ピンセットで摘んでハサミでジョキジョキと・・・(←まぢ、こんな感じ!)
卵が沢山付いているので水道水を入れた別の容器へ移動。
今度はエアも入りませんので消えてくれるかな?
249 :
pH7.74:2006/06/04(日) 10:08:46 ID:GGCWoJfB
やっぱ外掛けフィルターは音が静では無いみたいですね… 寝室でも置けるフィルターってなんでしょうかのね? 30a水槽です。
250 :
pH7.74:2006/06/04(日) 10:10:58 ID:mkB+trUf
もっと晴れて
>>249 室内の水槽は投げ込み式です。
で、エアポンプは窓の外(雨が掛からない様にバケツでカバー)
ホースを引き込んでいます。
>>248 です。
さっき見たら既に3匹が生まれていました。
生まれるとすぐに親に食べられていたのでしょうね・・・
この調子だと3〜40匹は生まれそうです。
253 :
pH7.74:2006/06/04(日) 12:14:45 ID:ndiDmeah
久々にログ見たが、ヨシノボリとメダカ混在か。数の比率や体格差で、状況はまったく変わってくるよ。
体格に大差がなく、ヨシノボリが1匹、メダカ5匹程度だとメダカを食することもなかろう。
あと、浮遊餌しか与えないということになると、餌を与えた時にメダカを威嚇する程度かな。
ハゼ系は浮かんでいられないから、もう必死でね。餌タイムが終わると、その威嚇行動すらなくなるかな。
でもこの時期は繁殖期だから、この時期はメダカの為には隔離したほうがいい。
254 :
pH7.74:2006/06/04(日) 12:26:38 ID:DdJj4/H+
増えすぎた種を淘汰なんて、身勝手なことを言っちゃってる人もいるけど
結局のところは、ペットなんて飼い主のエゴの道具でしかないんだよね…悲しいけど。
個人的にはめだかとハゼの共棲ってのには興味を覚えるけど、そこに仲裁役的存在の
魚でも居れば、また面白そう…でもありえない話だね。
飼い方も楽しみ方も人それぞれだし、魚にとって幸せだとか不幸だとかなんてさあ、
もはや飼ってる時点で、自己満足以外の何者でもないからね。
255 :
pH7.74:2006/06/04(日) 12:40:12 ID:/807Csnf
256 :
pH7.74:2006/06/04(日) 13:54:39 ID:GGCWoJfB
251 255さん 有難うです! 外掛けの場合はやっぱし、L型よりS型の方の方がまだマシなものでしょうかね? あと水中の奴はたしかに静ですがスポンジが小さいのであまり濾過能力が小さいと思いまして…。
257 :
pH7.74:2006/06/04(日) 14:11:35 ID:AxydkYVH
うちの外掛けは水位を上げて水の落下音を消せば静かだけどなぁ
258 :
pH7.74:2006/06/04(日) 15:21:15 ID:nDEgWyEw
4月から飼い始めてたけど、今日やっと1匹孵化出来たよ。
ちょっと感動
259 :
pH7.74:2006/06/04(日) 16:06:35 ID:W07F1Fnl
260 :
pH7.74:2006/06/04(日) 16:56:26 ID:sVvZWHSG
261 :
pH7.74:2006/06/04(日) 20:46:54 ID:oOZNqO2f
産卵ボックスが外れてて、稚魚がいなかった・・・_| ̄|○・・・はうぅ・・・
262 :
252:2006/06/04(日) 21:04:06 ID:sBm0hdB9
結局、夕方までに20匹近くをスプーンですくって稚魚水槽へ・・・
この分だと付いたばかりの卵が孵化するまでに300匹前後???・・・
そんなに卵は見えなかったが・・・
263 :
pH7.74:2006/06/04(日) 21:04:41 ID:p0s5wStz
産卵ボックスって、親メダカと一緒に水槽に入れて置けるものですか?
市販されてる物なのでしょうか
264 :
pH7.74:2006/06/04(日) 21:16:11 ID:fGN8TjOR
>>263 産卵Boxはペットコーナーで売ってますよ。
大体500〜1000円の範囲だと思います。
自分は580円でエアレーション機能付のものを買いました。
メーカーは・・・忘れましたけど。これは吸盤がついていて、
水槽の中にそのまま沈めて使えました。エアレーションで
産卵ボックス内の水を循環させるようにできています。
でも、結果的にはあまり使えませんでした。
そもそも産卵ボックスは親と稚魚を分けるもの、つまり卵胎生メダカの為に
あるようなものです(強引な解釈)。メダカは卵を草に産み付けるので意味がありません。
水草と共に入れておけば良いのでしょうが、狭いところに入れておくと雌は産んだ卵を
すぐに食べてしまいます。
どんな用法を想定しているか分かりませんが、単に卵を回収しやすくしたいと
思っているだけならば、こんなの買わないほうがいいです。
やはりキャッチ&リリースが一番確実かつ賢明です。
水槽内で稚魚を隔離するため、と割り切ることもできますがスリットから逃げたり
エサが腐って循環が間に合わずアンモニアでシボンヌしたりと、良い事無しですたよ自分は。
265 :
pH7.74:2006/06/04(日) 21:29:16 ID:p0s5wStz
詳しくありがとうございます
確かに、隔離できたとしても、エサの問題や外部へ逃げることもあるのですね
やはり別の水槽や容器に移すのが理想ですか
266 :
pH7.74:2006/06/04(日) 21:31:56 ID:M9l9Uz3P
>>264 >やはりキャッチ&リリースが一番確実かつ賢明です
そんな事したら親に食べられるじゃない。
キチンと「移し替え」しないとね!
267 :
pH7.74:2006/06/04(日) 21:52:58 ID:p0s5wStz
別の水槽にリリースっていう意味に捉えましたが
268 :
pH7.74:2006/06/04(日) 22:04:57 ID:fGN8TjOR
>>265 安全に孵そうと思うのであれば卵を別容器へ移すのは理想かつ、必須です。
自分の場合は稚魚専用の水槽を作ってそこで大きくしてから親水槽に戻してます。
プラケだといつの間にか沸いたプラやら水ミミズに食われてシボンヌが多かったので
40cm水槽に水草モサモサ入れて照明24店頭、コケ対策に巻貝、プラ・水ミミズ対策に
ダメ元でアカヒレ特選隊を入れています。
>>266 すみません、主語とか色々抜けてました。
キャッチ&リリースするのは「卵」ではなく、「親メダカ」の事です。
”親を”キャッチして、卵をつまんだまま親を水槽へリリースした方が
卵が確実に取れるということです。新鮮な卵なら潰れませんし。
もちろん卵は隔離する事を前提としてます。
採取方法は筆やら色々言われていますが、指で直接挟み取るのが
一番いいと思いますね。
>>267 あなたが賢明な方で助かりました。
269 :
pH7.74:2006/06/04(日) 22:08:52 ID:fGN8TjOR
途中で送信してしまいました。
私 :(親を)キャッチし(卵を摘んで親だけ)水槽にリリース
>>267:(卵を)キャッチし(別の)水槽にリリース
ということで微妙に異なってはいますが、親と卵を隔離するという
観点で同じなので問題は無いです。言葉が抜けていた自分の
せいで混乱を与えてすみませんでした。
270 :
pH7.74:2006/06/04(日) 22:10:57 ID:nafK79YZ
初カキコです。昨年から家の古火鉢でクロメダカを飼育していますが、
現在大量に稚魚が孵化してきているので新しくプランターを買って
来て稚魚専用のプランター池を作ろうと思っています。
陶器でないので温度管理が難しいですがそれ以外に注意することや
どういった土を入れれば良いかベテランのみなさん教えて下さい。
できれば、睡蓮のような見栄えの良い草も併せていけたいと思って
います。ホテアオイは増えすぎるのでそれ以外にどんなのが
良いでしょうか?
271 :
pH7.74:2006/06/04(日) 22:18:51 ID:J5N3sZuu
5日位前に稚魚が4匹誕生しそれはそれはカワイイものでした(^-^)
昨日今日と3匹新たに加わりました(^-^)
ところが少し大きな奴が昨日まで仲良しだったのに攻撃しだして場の空気が悪くなってきてます(;_;)
272 :
pH7.74:2006/06/04(日) 23:15:05 ID:kxwkX/IC
メダカをプラスチック製とガラス製の水槽で飼っていますが
自分家で繁殖した子とお店で購入した子がいます。
それで自分家で繁殖したもので死亡する子はほとんどいなくて
お店で購入した子の中で死亡する子がいてとても悲しいと同時に
大変困っています。
両方とも同じ条件で飼育しているのに・・・
ちなみにプラスチック製にしろガラス製にしろ、メダカを水槽で
飼うものではないと、とあるサイトで見かけたんですが、透明の
容器だと、鏡のようにメダカの自分の姿がうつるのでそれがもの
すごくストレスになるということ。
うつった自分自身を一生懸命攻撃しようとするからそれにより弱
ってしまうんだ。ということでした。
あとはお店で購入した子は若くなかったので寿命だったのかも知
れません。
ヒメダカは餌用で過密状態で入れられていたし、死体がいっぱい
沈んでいたし、黒メダカもあまり状態がよくなかったのかも?
白メダカや青メダカ?は買ったときから小ぶりで今も元気です(^^)
このように毎日毎日一匹ずつ死亡されてはたまらないので、
いっそのこと睡蓮鉢かふね(左官さんがモルタルを混ぜるプラス
チック製の平べったい容器)移してあげたほうがいいのでしょうか?
ふねはよく行く鑑賞魚専門店で普通に使っていますからねv(^_^)v
問題は魚を外で飼ったことがないということだけですw
夏と冬が問題ですよね。
273 :
pH7.74:2006/06/04(日) 23:18:08 ID:kxwkX/IC
プラスチック製にしろガラス製など透明の容器では
メダカの成長は見込めないともありましたが、そん
な極端な話ってあるのでしょうか?
274 :
pH7.74:2006/06/04(日) 23:19:59 ID:yJC7TJc0
>うつった自分自身を一生懸命攻撃しようとするから
そんな場面に出くわした事ないけどなぁ
275 :
pH7.74:2006/06/04(日) 23:24:51 ID:kxwkX/IC
>>274 ぐぐってみます今から・・・
単に「メダカの飼いかた又はメダカの飼い方」であってんですけどw
>>うつった自分自身を一生懸命攻撃しようとするから
>そんな場面に出くわした事ないけどなぁ
276 :
pH7.74:2006/06/04(日) 23:32:25 ID:KEwD1uIm
♂1に♀3のハーレム状態。
今、水槽を見たら、♀1と♂1がべったり寄り添ってじっとしていました。
そして♂が離れた後、その♀に目をやると、卵がお腹から一杯ぶら下がってました。
その後の♂はというと、他の♀のすぐ下をぐるぐると回転していました。
求愛か、射精しているのかは分かりませんが、精力的なことですね。
277 :
なぜメダカにとって水槽飼育が良くないのか?:2006/06/04(日) 23:51:47 ID:kxwkX/IC
278 :
pH7.74:2006/06/04(日) 23:55:14 ID:kxwkX/IC
それもまぁ、極端かなぁ〜とも思いますけどね(^^)
279 :
pH7.74:2006/06/05(月) 00:09:45 ID:wKBzeIdz
俺ならそんな素人が得意げに解説するサイトは信用しないけど。
メダカに限らず魚は消化し切れなかったエサが内臓で腐敗し、
その毒素にやられて死ぬ事があるが、それをゲリで片付けてるしな。
280 :
pH7.74:2006/06/05(月) 00:11:09 ID:t54k58nE
>>276 私も同じ状態ですが(オス1匹、メス3匹)
オスの元気はないようです
餌の時間の時でもメス3匹はものすごい勢いで食べるのですが
オスは1匹底の方で静かにすごしています
281 :
276:2006/06/05(月) 00:14:56 ID:p/PX4kK+
>>280 それはいただけませんね。
食欲がなく、動作が緩慢になってきた後、数日後に死んじゃったメダカを
複数回見たことがあります。
282 :
pH7.74:2006/06/05(月) 00:31:32 ID:D+fR6DO1
室内の透明水槽のメダカ、夜になると明るい方の壁際をいったりきたりしてるけど
だからって弱ったりしないなあ。
283 :
pH7.74:2006/06/05(月) 00:46:41 ID:c5n/4618
>>270 土は粒子の粗いものは避けた方がいいですよ。
ヒメスイレンとか植えるのはいかがでしょう?
>>271 浮き草をいれて緩衝帯を作ってあげるか、サイズの大きい仔だけ隔離するとよいかも。
我が家では浮き草大量投入してます。
>>272 お店のメダカは弱っていたか病気を持っていた可能性があると思いますよ。
鉢にしろフネにしろ混泳させるには注意が必要かと・・・
外での飼育は地域にもよるので何とも言えませんけど過去スレ等参照されると
いいかと思います。
ある程度の水深と水草があれば少々放置していても何とか生きてますけど
できるだけ良い環境を整えてあげてくださいね。
284 :
pH7.74:2006/06/05(月) 01:25:44 ID:V934pWUU
水槽:容量20リットル
メダカの数:オス7・メス2
飼育期間:一週間とちょっと
濾過装置とかブクブクとか:水作エイト
その他:照明は日がくれてから蛍光灯とつける程度。水草はカボンバを植えてます。
世話の内容:毎日1/4程の換水。エサやり。
質問内容 :
メダカは店で10匹買いました。(内訳:オス8・メス2。うちオス一匹が三日目で堕√I○)
一昨日辺りから気になってるんですが、2匹しかいないメスのうち一匹の元気がありません。
水面ちかくを漂うようになってしまいました。口に白いカビの様な物がついていてエサも細かいもの
しか食べられない様子です。あと心なしか内臓が膨れているような・・・。
あと別途にオス2匹の体に買った当初から、白(銀に近い)色の点が見られます。
今は元気に泳ぎ、エサも食べていますが…鱗が欠けているだけなのか白点病なのか素人には区別がつきません√I○
何か良い投薬方法なりありましたら指導お願いします。
285 :
pH7.74:2006/06/05(月) 02:17:13 ID:jYsb+JrJ
>>284さん
グリーンFゴールドと食塩投与して、水温を少しだけ上げてみて!
286 :
pH7.74:2006/06/05(月) 02:37:00 ID:c5n/4618
>>284 グリーンFゴールド投与したら水草は枯れるよ。
薬浴期間も1週間くらいだし、水槽に直接投与だと後が大変。
別容器に隔離治療が吉。
287 :
pH7.74:2006/06/05(月) 02:41:38 ID:ZRhSEf0F
>>284 鷹の爪療法を試してみては?
鷹の爪を適当に刻んで種を取り、お茶パックに入れて
濾過装置の中又は水槽に直接入れます。
288 :
pH7.74:2006/06/05(月) 02:44:29 ID:ZRhSEf0F
民間療法なのですが「鷹の爪療法」でぐぐるとかなりヒット
します!
ただし、水槽のサイズや魚の種類で加減が必要かと思われ。
基本的には水草やバクテリアには害がないとのことです。
289 :
pH7.74:2006/06/05(月) 02:51:30 ID:ZRhSEf0F
少し飼育水が茶色くなるかも知れませんが(^^)ゞ
ろ材もなぜか目詰まりしやすくなるし・・・w
うちは何もなくても、鷹の爪を常備しておき
一ヶ月に一回は全部の水槽で鷹の爪療法を行って
います!
290 :
pH7.74:2006/06/05(月) 07:55:40 ID:YsSNwuQF
銀に近い点は普通にあるよ。
291 :
pH7.74:2006/06/05(月) 09:50:02 ID:GtPJnZaU
私の場合、水槽内で感染症が発生した場合、水槽は一度リセット
しています。
症状の出たお魚さんと、出ていないお魚さんをそれぞれ隔離して
薬浴(薬の濃度は同じですが与える餌が変わってきます。)
症状が出たさかなさんでエサを食べる物には、薬入りのエサや
生餌を与えます。
元気なおさかなさんは通常食ですかね。
元いた水槽の方は、水槽、水草や底砂、ポンプ類共に、きれいに
洗った後、熱湯や水道水で消毒したあとに水作りをしなおします。
薬浴1週間後、症状が出ていないおさかなさんについては様子を観て
水槽に戻すか、さらに薬浴を続けるかします。
症状のでてしまったおさかなさんについても、水温を若干上げ目にして
薬浴すると1週間くらいで、症状が改善されてくる場合もあり
薬浴は続けますが、様子によって水温を下げていったりします。
鷹の爪療法は、やったことないのですが調べてみるとかなり効果が出ているみたいですし、水槽のリセットなどもしなくてすみそう。
薬浴よりテマがかからない(様)のがいいですね。
うちでも、機会があれば試してみます。
292 :
pH7.74:2006/06/05(月) 13:55:56 ID:V934pWUU
293 :
pH7.74:2006/06/05(月) 14:09:18 ID:mzxYPMor
日当たりの良い場所においた睡蓮鉢。
水苔(けい藻?)がつき始めたので、
●うっすら出来かかったけい藻をタワシでかき落とし
●アンチ水苔剤を混ぜて
●毎週、1/2を水替え
を繰り返していた。
うっかり2週間ほど、アンチ水苔剤を添加し忘れたら、
金曜日に見たときは何ともなかったのに、日曜日には緑水に
なっていた。(´Д⊂
睡蓮鉢の表面に付くけい藻と、緑水のけい藻って、同じ種類な
の?
294 :
pH7.74:2006/06/05(月) 14:33:07 ID:V934pWUU
295 :
pH7.74:2006/06/05(月) 16:02:32 ID:9ZPPR8qO
メスメダカ1匹で飼ってたらお腹がパンパン、オス入れたほうがヨロス?
296 :
pH7.74:2006/06/05(月) 16:39:26 ID:M6+gznrT
産ませたいならいれればいいんじゃないの?
297 :
pH7.74:2006/06/05(月) 17:17:01 ID:UeQmj1kR
>>292 ママめだかの産卵準備が万端な模様です。
298 :
pH7.74:2006/06/05(月) 19:19:42 ID:AgTFuH1v
メダカってかわいいねえ。
大きくならんし、よく増えるし。
299 :
pH7.74:2006/06/05(月) 19:23:50 ID:J7nm2Wgs
メダカと共生できるオススメ日淡はありますか?
現在タナゴとスジシマ、ミナミヌマエビ、スジエビでやっていますが、もう少し
増やしたいです。
300 :
pH7.74:2006/06/05(月) 19:50:49 ID:dA7ghCDj
ビオトープデビューしようと思ってるんですが、白メダカ(できればミルキー)は野外飼育いけますか?
ベランダに鉢を置く予定なので水温上昇が不安です
また、越冬は可能でしょうか?
東京多摩地区在住で冬場は薄く氷が張る程度です
301 :
pH7.74:2006/06/05(月) 20:32:41 ID:2aNj/3FR
>>300 白メダカを外飼いしてます。関西平野部。
夏越しも越冬も問題ないと思いますが・・・。
コンクリートに直接容器を置かずレンガとか角材の足を置いて
やるといいと思います。日陰は出来ればパラソルとか植木で影
を作るほうが風が通るからよいのですが、無理なら容器の半分
ほどをミニすだれのようなもので覆うなどして、熱湯にならな
いように気をつけてやってください。
夏の孵化ではダルマが出る可能性がありますよ。ぜひ外飼いに
チャレンジしてみてください。
メスなんですが、卵をぶら下げて少し右側に傾いてヨタヨタと泳いでいる。
よく見ると左目が小さい。
攻撃されたのかな? どこかにぶつかってケガしたのかな?
そんな状態でも毎日10個ほど卵を産んでいます。
長生きして欲しいと思います。
303 :
pH7.74:2006/06/05(月) 21:11:54 ID:dA7ghCDj
>>301 ヒメダカや黒メダカを外で飼ったことはあるんですが、白メダカは弱いというのをどこかで見たので不安になってました
パラソルで影を作ってやりたいと思います
丁寧な回答ありがとうございました!
週末にでも容器と植物を買ってきて、水質が安定したころにメダカを投入しますね
304 :
pH7.74:2006/06/05(月) 21:46:48 ID:V934pWUU
>>297 (*‘ω‘ *)ンまあ。亀レスですみません。ありがとうございます。
305 :
pH7.74:2006/06/05(月) 23:35:26 ID:30Faib8o
増えすぎたメダカを淘汰すべく、淘汰用水槽にメダカ四匹とヨシノボリを一匹投入 (昨晩)
以下、時系列
メダカはヨシノボリの怖さが分からず、たわむれる
ヨシノボリも戸惑っているようで、借りてきた猫状態
エサを与えても、それぞれマイペースで摂取
次第に環境に慣れてきて、ヨシノボリがメダカにちょっかいをかけるようになる
それにつれて、メダカの警戒心も増幅
ヨシノボリはまるでカマキリのように、目標を定めてはアタックを繰り返す
泳ぎはメダカのほうが格段に上手いので、基本的には空振り
だが、次第にメダカの尾ひれにほころびが目立ち始める ← 今ココ
また明日です
306 :
pH7.74:2006/06/05(月) 23:39:54 ID:E6JGb5Vr
ハンター「ヨシノボリ」がスキルアップしていくわけですなw
307 :
pH7.74:2006/06/05(月) 23:47:11 ID:FtlpONAv
>>305 水槽が狭そうですね。
ヨシノボリ2匹でもいれば、かなり状況は変わってきそうですが
そのままだと、多分、お互いのスキルが上がるので、
あまり状況に変化はなさそうに思います。
308 :
pH7.74:2006/06/06(火) 00:12:51 ID:5CHlfc1D
メスの腹が卵でパソパソ。はちきれそうなくらいよ。
309 :
pH7.74:2006/06/06(火) 00:20:06 ID:F4fsjwkj
310 :
pH7.74:2006/06/06(火) 00:22:18 ID:sp8MPwUN
>>305 共生可能とか言ってる連中に現実を見せてやってくれ。
311 :
pH7.74:2006/06/06(火) 00:24:14 ID:F4fsjwkj
312 :
pH7.74:2006/06/06(火) 00:29:29 ID:sp8MPwUN
別にガーやアロワナに食わせるのをわざわざ報告してるんじゃなくて
共生できるという意見のある生き物と混泳させてるだけだろ。
わけわかんねーお前が死ね。
313 :
pH7.74:2006/06/06(火) 00:40:56 ID:xRUVa1EI
>>309,311
>>254 結局、自分の庭に自然を演出しているみたいなものでしょう。
のどかな自然を目指す人も居れば、自然の摂理を感じたい人も居る訳ですからねぇ。
>>309,311みたいな中傷しか出来ない人は、そもそも生き物を飼っちゃダメですよ。
314 :
pH7.74:2006/06/06(火) 00:49:35 ID:GzOp8b0K
遅レスだけど・・・
>>120 液体肥料、ハイポネックスはメダカに害は無いみたいですよ。
「園芸板」の睡蓮とかのスレに経験者がおられました。
315 :
pH7.74:2006/06/06(火) 01:22:33 ID:uQNEXmJ8
外掛けの件でスマソ!ニッソウ マスターパル使用してるが、LよりもSの方が音は静でしょうかね?(もちろん水位を上げて使用の上で) それとエーハイム 2006の水中フィルターはたしかに静音だとは思うがやはり濾過能力は小さいですよね?32a水槽
316 :
pH7.74:2006/06/06(火) 01:24:40 ID:eh7oZNSd
最近あまり見なくなったけど、まさに質問君だな
317 :
pH7.74:2006/06/06(火) 07:24:34 ID:kE5uXJjX
稚魚の減りが激しいから水槽をよく見たら、ヤゴがいた。こいつが
食ってたからか・・・
でも、室内に置いていた水槽なのに何でヤゴが?
買って来た水草に卵がついていたか?
どのトンボになるか楽しみで今は別水槽で飼いはじめた。
赤虫や蚊をえさとして与えたらよく食べてる。
318 :
pH7.74:2006/06/06(火) 12:48:42 ID:KGI17WYn
>>318 アカトンボの可能性大。飼ってるってことは何匹か
稚魚を与えてるってこと!?もったいないよ!!
やつらシッポ千切ると面白いぜぇ。ギンブナの餌にしる。
319 :
pH7.74:2006/06/06(火) 13:05:13 ID:MvfQXF17
>>315 外掛けではテトラのAT-20かAT-30が静かだよ。
外部フィルターでもいいならSUDOのエデニックシェルトV2が静か。
ニッソーにこだわりたいのならパワーキャスターミニでいいんじゃないかな?
個人的にはエデがいいと思う。
320 :
pH7.74:2006/06/06(火) 13:27:56 ID:ILu88tRC
金魚鉢じゃ五匹はせまい?めだかはせまいところダメですか?
321 :
pH7.74:2006/06/06(火) 13:59:11 ID:rR+D5t2g
テンプレ見ましたか?
322 :
pH7.74:2006/06/06(火) 14:18:24 ID:ILu88tRC
水道水じゃだめ?
323 :
pH7.74:2006/06/06(火) 16:05:05 ID:MvfQXF17
324 :
pH7.74:2006/06/06(火) 16:30:38 ID:JozV6ykf
>>318 アカトンボは打水産卵だからなぁ。水草に卵がついていた
と考えるなら植物組織内に産卵するトンボの仲間では?
325 :
pH7.74:2006/06/06(火) 16:40:11 ID:m/6OPMTC
はじめまして、携帯でおじゃまします。
現在3月に20匹程貰って来たメダカを飼っていまして
造花の水草に生み付けたメダカのタマゴをなんとか孵化さる事成功して
現在赤ちゃんが30匹ぐらいになっているのですが
こんな小さなメダカの赤ちゃんにどんな餌を与えればいいのか
全く分かりません
教えて君で大変申し訳ないのですが
どのような餌をどれぐらい与えればよいのかご指南頂けると幸いです。
どうかよろしくお願いいたします。
326 :
pH7.74:2006/06/06(火) 16:53:46 ID:ILu88tRC
水道水、一日置かなきゃだめなのかっていうことです。
327 :
pH7.74:2006/06/06(火) 16:58:00 ID:+QD8eEXO
>>325 普通の餌をスリバチで細かくしてやればおk
328 :
pH7.74:2006/06/06(火) 16:58:19 ID:zLRbOZSU
一日置かなくてもいいよ、そのままじゃぽん!っと
お魚入れても問題なし(^o^)/
329 :
pH7.74:2006/06/06(火) 17:00:45 ID:5CHlfc1D
>>325 男なら自分の精子をあげろ。
餌代かからず経済的。
330 :
325:2006/06/06(火) 17:15:31 ID:m/6OPMTC
>>327さん
ありがとうございます。
なるほど、すり鉢で細かく砕いた物で大丈夫な訳ですね
早速やってみますね
>>329 旦那に頼んでみますw
331 :
pH7.74:2006/06/06(火) 18:35:33 ID:OYXerXg9
>>329をやってみたくなった。
これで大きくなるなら結構楽。
愛情わくかも。w
332 :
pH7.74:2006/06/06(火) 19:01:20 ID:Id7N1/bU
まあ精子もタンパク質の固まりみたいなもんだからな
ただ水槽が激しく臭いそうだ
333 :
pH7.74:2006/06/06(火) 20:17:06 ID:up+HD89Q
>>330 本当に粉々にして、量も少ないかな?と思う程度がいいですよ。
稚魚は水質悪化したら☆になりやすいから。
334 :
330:2006/06/06(火) 21:43:44 ID:m/6OPMTC
>>333さん
ありがとうございます。
わかりました やりすぎない様に餌の量に気をつけますね
さっき孵化用の水槽(百円ショップの)を覗いたら
また5匹程孵化してました
親もまたタマゴ抱えて泳いでます。
どこまで増えるのやら・・・
335 :
pH7.74:2006/06/06(火) 21:50:00 ID:KGI17WYn
前に卵9個捕獲とかいったものだが・・・真面目に抱卵魚捕まえて採取してたらえらいことになった・・・・
隔離水槽にざっと100はある・・・とって卵についた粘液を解して一つ一つ水草に貼り付けているうちに
もう最初に採取した卵から稚魚が孵っているありさまだ・・・
めんどいから水草にくっつけず、水底に放置してメチレンを少し強めに入れといた。
死んだ卵は真っ青になるしいい事尽くめ。ただ、稚魚をすくうのがめんどくて
水の交換ができんよ。
336 :
pH7.74:2006/06/06(火) 22:08:07 ID:ORgPBgaa
>>334 「命を大事に・・・・」ってまじで考えると・・・・一年で家中水槽だらけになります・・・・(・∀・)
337 :
pH7.74:2006/06/06(火) 22:27:36 ID:i1+QPoml
そろそろ親に喰わす時期だな。
338 :
pH7.74:2006/06/06(火) 22:37:25 ID:KuIzZVEh
>>305の続き
メダカ四匹中の一匹の尾ひれが1/3程度になっていた
そのメダカは水面近くで、ほとんどじっとしている
尾ひれのせいか潜る泳力に乏しい模様
逆に言えば、もはやヨシノボリの格好の餌食のはずだが、なぜかずっと無事
他のメダカ三匹は警戒しながらも、メダカ同士、求愛行動や小競り合いを満喫
こんな感じ
30cm程度の水槽でこんなもんだから、60cmの水槽でこの数なら
共棲は可能じゃないかな
30cm(Sサイズ)の水槽だと、うちみたいにヨシノボリのラッキーパンチが当たったメダカを
時間を掛けてなんとかエサに出来るかなという感じ
また明日です
339 :
pH7.74:2006/06/06(火) 22:41:06 ID:cUT+3DTw
>>314 ハイポは植物用のユンケルみたいなもの。
入れすぎに注意しましょう。
ちなみに萎れかけた切り花にユンケル投入すると元気になりますよw
340 :
334:2006/06/07(水) 00:07:47 ID:gPplp5Fh
>>335 孵化の見込みの無いタマゴだけ染める薬品があるのですね
勉強になります。Φ(._.)メモメモ
>>336 実は今、孵化用水槽を3個用途別に使っているんですがスペースがもう・・・
>>337 つい先日 お腹に一杯タマゴ付けた雌を追い掛けて
それを食べているのを見てしまいました。
ちょっとびっくりしました
餌はちゃんとあげていたのに・・・。
日付が変わってしまいましたが
今日は勉強になりました ありがとうございました。
341 :
pH7.74:2006/06/07(水) 00:08:15 ID:OYWdLH7D
>>334-336 我が家では孵化水槽に約50匹。
孵化前の卵が数十個。
少々大きくなった稚魚はグリーンウォーターの洗面器に7〜8匹。
今日は新たにベランダにプランターを設置!!
足の踏み場が・・・(´・ω・`)
342 :
pH7.74:2006/06/07(水) 00:15:44 ID:0Db2p1j3
ダフニアにビックリして逃げる稚メダカテラカワユス
343 :
pH7.74:2006/06/07(水) 00:31:26 ID:BY7fH/Al
増え過ぎて、飼い切れなかったら小学校とかに寄付するとかどうざんしょ。
344 :
pH7.74:2006/06/07(水) 01:07:31 ID:uW+xuAmO
345 :
pH7.74:2006/06/07(水) 02:20:31 ID:gRjzVesB
(゚д゚) 奇形嚢腫・・・
346 :
pH7.74:2006/06/07(水) 05:20:56 ID:6uaYrB6d
飼えないなら増やすべきではないね。卵を人為的に親から隔離
するというのはメダカにとっては実に不自然なことでその行為
が「命を大事に」していると思うのは人の勝手だよね。
347 :
pH7.74:2006/06/07(水) 05:25:40 ID:dwIePLwU
メダカもジャコみたいに喰えたらいいんだけどね
348 :
pH7.74:2006/06/07(水) 05:56:30 ID:9kVbDjDb
349 :
pH7.74:2006/06/07(水) 11:04:40 ID:6bLPtc1y
卵に着いてる「粘着糸?」みたいなモノをキレイに取り除く方法を教えて下さい。
メチレンブルーを使う場合水1リットルに対して1滴でOK?
350 :
pH7.74:2006/06/07(水) 11:49:40 ID:fGnliVEM
32a水槽でメダカを飼いたいんですが 何匹位が理想でしょうか? あと、メダカを飼うなら32a水槽が理想でしょうか? 教えて下さい。(面倒臭さがりなので手入れを少なめがいいです。)
351 :
pH7.74:2006/06/07(水) 12:05:18 ID:SxLtI/FV
>>349 1粒ずつ指で採って引っ張る。
または親指と人差し指でコロコロするといいよ。
未受精卵は潰れるから判りやすいしね。
352 :
pH7.74:2006/06/07(水) 14:11:47 ID:dQK3qW9P
353 :
pH7.74:2006/06/07(水) 14:41:12 ID:b2BM7pnV
水道水と水草だけで平気?水交換はどれくらいですればいいんですか?
354 :
pH7.74:2006/06/07(水) 15:10:16 ID:CGdE0z3D
水道水ならカルキ抜きを入れたほうがいい。できればバクテリアも。
水交換は俺の場合、臭いが気になるようになったら1/3だけ交換してる。
見た目で砂利や水草等が汚れてきたら全交換する。
355 :
pH7.74:2006/06/07(水) 15:42:44 ID:yBOHdtkI
5月に入ってからまともに水の入れ替えしてない
マリモみたいのが底に溜まってきた
356 :
pH7.74:2006/06/07(水) 16:39:07 ID:xOSgXWMu
>>353 >>354氏に追加でいうと、水替えは月に二〜三回を1/3で良いです!
半分まで替えても特に問題はないと思います。
水替えのときに大切なのはカルキ抜きもだけど、水槽内の飼育水と
新しく入れる水の温度を合わせることが大切です!
(極端に温度が異なると魚が弱る可能性があるため)
新しい水は出来るだけゆっくりと時間をかけて入れてあげましょう!
バクテリア剤は新規に水槽立ち上げのときには有効ですが、バクテリア剤
を使用していると、いつまでたっても市販のバクテリア剤を使い続けなけ
ればならなくなります。
それから最初には、魚にとって危険な時期があります!
それはエサや糞が分解された結果、アンモニアが、その次に亜硝酸が
生成されますが、どちらも魚にとってはすごく有害です!
この時期を乗り越えれば水質も安定し、定期的な水替えだけで飼育水を
きれいに保つことが出来るようになるでしょう!
ですので最初はエサ(飼育水を汚す原因になるもの)を控えめにして様子
を見たほうがいいですねv(^_^)v
あとは、魚のエラや粘膜を保護する水質改善剤もありますのでそれを使う
と水槽立ち上げ時や水替え時の魚のストレスを軽減出来るので良いと思い
ます!
357 :
pH7.74:2006/06/07(水) 16:56:20 ID:gPplp5Fh
スレを読んでいてなんだか私も気になってきました
今、息子が学校から帰ってきたので手伝わせて
早速、水を変えます。
358 :
pH7.74:2006/06/07(水) 18:09:03 ID:IKmvK/DZ
庭でプランター飼いだけど水替え一回もした事ないね。メダカは病気をしたり
弱る事も無い。凄く元気。餌はほとんどやらないけど潜水艦みたいな精悍な
体付きだし、卵もブリバリ産む。水に鼻を近づけても全く嫌な臭いはしない。
綺麗な川でするあの臭いと似た感じ。底は赤玉土でウィローモスたっぷり。
反対に室内水槽は何となく不健康。贅肉でたるんだ感じの太り方。水も
定期的な水替えは欠かせない。
やっぱり太陽最高\(・∀・)/
359 :
pH7.74:2006/06/07(水) 19:42:53 ID:ET5zKb/s
ママンがメダカらしき魚を母の姉妹から分けられたらしく、現在水槽などを用意して飼育中。
親子揃って、お魚さんを育てた経験など無し。
早速困った事が……ググル先生……よくわからない。
普段は全く別のカテゴリーの別の板を巡回しているが、
メダカスレのテンプレ充実っぷりに脱帽。
ありがとうメダカスレ。また来るよメダカスレ(;´Д`)人
360 :
317:2006/06/07(水) 19:58:15 ID:Bk64o/K2
>>318 亀レスですが、どうも赤トンボのヤゴみたい。
エサは釣具屋で買ってきた生きた糸ミミズ。
メダカはエサにしてません。
361 :
pH7.74:2006/06/07(水) 20:22:27 ID:cV3ZBzW3
362 :
pH7.74:2006/06/07(水) 20:28:24 ID:uFWATzoF
>>358 > 反対に室内水槽は何となく不健康。贅肉でたるんだ感じの太り方。水も
> 定期的な水替えは欠かせない。
単に、管理が下手なのでは?
363 :
pH7.74:2006/06/07(水) 20:59:40 ID:03bmC1K+
>>340 卵を染める薬品じゃないですよ。
卵に使う場合はカビ予防です。
治療薬の副次的作用で染まるだけです。
>>358 我が家もベランダ飼育で水換え無しです。
飼い始めは部屋飼いだったんですけど尾腐れがでて・・・
治療を機にオールリセットして外飼いです。
太陽最高〜!
>>359 がんがれ〜
364 :
pH7.74:2006/06/07(水) 21:16:08 ID:xOSgXWMu
>>359 最初は誰もが飼いかたは分かりません
魚が突然やってくることも多々あります(夏の金魚とか)
カルキを抜いた水&最初エサは少なめに&定期的な水替え
これだけでもやっていれば何とかなるものですよ(^^)
>>358 う〜ん外で飼えるものなら買いたいけどねぇ〜
マンション暮らしですので中々w
多少は日が当たりますが、魚がよく見えることと浅い容器で水深を
浅くしてやりたい・・・などの状態で飼おうと思えば狭いんですね。
赤玉土を使うと水替えをしなくて済むらしいですが・・・
水槽では再現できない自然のサイクルを多少なりとも再現できるから
らしいですね?
365 :
pH7.74:2006/06/07(水) 21:16:55 ID:uYkp68CE
手っ取り早く自然に近い状態のメダカが住みやすい水が必要なら
戸外の水槽なりプランタに堆肥を一掴み投下するです。
次の日、近くの池の水でも少々投下すれば
その後、2〜3日でミジンコが元気一杯に泳ぎ回る水槽が出来上がりです。
室内だとどうも・・・
やっぱり太陽最高!
366 :
pH7.74:2006/06/07(水) 21:29:32 ID:xOSgXWMu
>>365 近くの池=グリーンウォータ&家庭排水?が流れ込み
よく泡立っています(^^)
鶏糞?なたね圧搾一番絞り油粕?腐葉土?
余談ですが、なぜかとても綺麗なニシキゴイがいます!
紅白の模様のやつとオレンジのやつですが、
こいつらが普通の黒いコイをし切って群れの
先頭をいつも泳いでいますw
367 :
pH7.74:2006/06/07(水) 21:34:04 ID:QhmnYOXV
あのなあ、メダカなんかバケツに入れておきゃいんだよ(怒)
368 :
pH7.74:2006/06/07(水) 21:44:54 ID:xOSgXWMu
エサ用に置いてある店のヒメダカなんかは病気の固体が多いので
室内で飼うにしろ室外で飼うにしろ、室外で一度飼ってからのほうが
いいみたいですねw
いきなり室内で飼ったらほとんど全滅ましたからね(^^)
室内で飼うつもりで生体を買う→値段が安いにもかかわらず数を少なく
飼ってしまう→結局リスクが大きい!
室外で環境を整えてあげて数を多めに購入し一部を室内、一部を室外で
両方で飼うようにしたらそういう悲劇は激減するかと・・・
369 :
pH7.74:2006/06/07(水) 21:54:58 ID:TFwhfice
1999年ごろ、防火水槽は殺虫剤の炎に包まれた・・・
だが、メダカは生き残っていた!
生活廃水じゃんじゃん流れ込む水路でも見かけるし、
こんな丈夫なやつが絶滅の危機に瀕しているなんて信じらんなーい。
もっと田舎の田んぼとか行けばいくらでもいるんじゃないの?
370 :
pH7.74:2006/06/07(水) 22:00:47 ID:RJRVl9aI
371 :
pH7.74:2006/06/07(水) 22:04:59 ID:BY7fH/Al
メダカの場合絶滅危惧種に認定されたのは、水の汚染よりも
河川改修による生活、繁殖場所の変化の方が大きいので
条件さえ整えば、爆殖しますよ。
まぁ、ほとんどの魚の場合、水質の汚濁より河川改修の方が
問題になってるですよ。
372 :
pH7.74:2006/06/07(水) 22:06:10 ID:b2BM7pnV
カルキ抜きは一日置けばいいんですよね?外に置いたほうがいいのかなぁ?
373 :
pH7.74:2006/06/07(水) 22:11:43 ID:xOSgXWMu
374 :
pH7.74:2006/06/07(水) 22:11:51 ID:+bPUepiJ
今まで水槽内の産卵ボックスに、卵を見つけるたびに隔離してきたんだけど
鼻毛風の稚魚までは確認できてもいつの間にか姿が消えるんであきらめて
庭先にプランターで放置して半月。
さっき水足しにでて見たら、プランターの縁にそって十匹ほどの稚魚らしき姿がみえた。
そうですか、俺がやった事はすべて的外れでしたか。
毎週水換えして、毎日餌を与えて、外掛けと底面を繋ぐ為の工作しても大きなお世話だった
ということで、うれしいんだけどがっくり。
375 :
pH7.74:2006/06/07(水) 22:15:32 ID:xOSgXWMu
液体のカルキ抜きがありますので、それだと瞬間です
よく混ぜれば!
テトラ、メダカの水つくりとか・・・
テトラ、パーフェクトウォーター
なんてのがあり他にも色々ありますっ!
カルキ抜き自然に抜くのならそうですけど
(日なた水というらしい)
液体カルキ抜きを使ったほうが早いですよ!
376 :
pH7.74:2006/06/07(水) 22:24:22 ID:dInqJDpU
すいません白メダカって品種改良なんですか?
377 :
pH7.74:2006/06/07(水) 22:30:23 ID:xOSgXWMu
378 :
pH7.74:2006/06/07(水) 22:32:33 ID:xOSgXWMu
379 :
pH7.74:2006/06/07(水) 22:56:01 ID:Z0pQzPOE
卵って大体何日位で孵化するんですか?
380 :
pH7.74:2006/06/07(水) 23:49:43 ID:6bLPtc1y
メチレンブルーの使用方法を教えて下さい。水、何リットルに対して、どれくらい入れるのか…。
もぉ一つ。底に赤玉土とありますが、HCの園芸コーナーに売っている赤玉土?少々洗って水を浸してもニゴリやアクのようなモノが気になるんですが…。使い方間違ってますか?(水草専用プランターで試した)
381 :
pH7.74:2006/06/07(水) 23:51:40 ID:BY7fH/Al
>>379 2週間くらいで、おちびちゃん達と対面できますよ。
382 :
pH7.74:2006/06/07(水) 23:57:26 ID:BY7fH/Al
メチレンブルー水溶液(市販されているもの)10mlを40〜60lの
水に溶解させて薬浴に用いて下さい。
青みが抜けたら効果がなくなったと判断できますが、我が家では
だいたい1週間ごとにかえてあげています。
383 :
PH7.74:2006/06/07(水) 23:58:04 ID:RzCwbXmA
>>359 突然魚がやってきて、アクアの道に引きずり込まれ、
いきなり外部、Co2添加の水草水槽から始め、その後は水槽もどんどん増え・・・
そんな私が思うこと。 とりあえず始めるなら、小型水槽に水作、そして水草はマツモと
モスとナナ。これに限る。誰でも絶対に維持できるし、メダカにとっては十分幸せな環境。
そんな水槽に満足できなければ、その後は水草水槽に手を出すなりお好きに。
384 :
pH7.74:2006/06/08(木) 00:20:09 ID:D9muK39/
>>305 >>338の続き
結論から言うと、昨晩から状況に変化はほとんどなし
弱った一匹は尾びれがほとんど無くなった
このメダカは他のメダカからも攻撃を受けている
(メダカにも尾ひれかじられてる可能性も)
元気なメダカはヨシノボリの動きを見切った様で、余裕を持って攻撃をかわす
どうも、今のところ、ヨシノボリはメダカ本体はエサだと感じていない模様
尾ひれのないメダカには半ば用無しという感じ
ほんと、45〜60cmの水槽なら共棲は可能なのでは?という現段階での見解
また明日
385 :
pH7.74:2006/06/08(木) 00:26:12 ID:4CuJPwDn
305 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2006/06/05(月) 23:35:26 ID:30Faib8o
増えすぎたチワワを淘汰すべく、淘汰用の部屋にチワワ四匹とニシキヘビを一匹投入 (昨晩)
以下、時系列
チワワはニシキヘビの怖さが分からず、たわむれる
ニシキヘビも戸惑っているようで、借りてきた猫状態
エサを与えても、それぞれマイペースで摂取
次第に環境に慣れてきて、ニシキヘビがチワワにちょっかいをかけるようになる
それにつれて、チワワの警戒心も増幅
ニシキヘビはまるでカマキリのように、目標を定めてはアタックを繰り返す
動きはチワワのほうが格段にいいので、基本的には空振り
だが、次第にチワワの動きに遅れが目立ち始める ← 今ココ
また明日です
386 :
pH7.74:2006/06/08(木) 00:37:48 ID:abkOgSZ9
ID:F4fsjwkj 乙。
>だが、次第にチワワの動きに遅れが目立ち始める ← 今ココ
このセンスの無い改変は凄いな。
まあ、実際、チワワが増えすぎたら、保健所で毒殺だろうね。
387 :
pH7.74:2006/06/08(木) 00:44:15 ID:nzHXEhxb
382 サン。丁寧に、ありがとうございますm(__)m
どなたかキレイに赤玉土を水槽の底砂に使える方法を伝授して下さい。
388 :
pH7.74:2006/06/08(木) 01:21:55 ID:4CuJPwDn
>>386 悪趣味ですまんね。
オレはメダカに愛着があるので、305の「増えすぎたから淘汰」とか「淘汰用水槽」という言葉にむかついただけだ。
でも、メダカに対する愛情よりも、小さな自然とかリアルな生態系を作ることの方に関心がある人が多いみたいだから、もうやめておくよ。
わるかったな。
>まあ、実際、チワワが増えすぎたら、保健所で毒殺だろうね。
むりに偽悪的なレスしなくてもいいよ。
389 :
pH7.74:2006/06/08(木) 03:24:34 ID:wqn+DRdb
だよな、チワワが増えすぎたらオクに決まってる
390 :
pH7.74:2006/06/08(木) 08:06:19 ID:8mfuQj3O
>>388 ハゼに餌に生きた小魚を与えるのはおかしくない訳で
共生出来るか否かについての議論もあった中での報告だから、
どちらかと言うと有意義なもの。
それに対し、チワワとニシキヘビってw
391 :
pH7.74:2006/06/08(木) 08:23:15 ID:spuZsWvB
>>390 自分もそう思う。心情的には不快に思う人も多いだろうけど、最初から
割り切っている分、なかなか有意義な実験だと思うよ。遊びで殺生している
訳でなくて、真面目にリポートしてくれている。人間が食事の為に魚を殺すのと
変わりない。不快に思うのは理解できるけど、まぁ人間らしい過度なセンチメンタリズム
だと思う。大げさに言えば鯨を殺すなと日本の捕鯨船に体当たりをかますような。
ただこのスレの空気に合わないのも確かなので、ここでの報告を止めてくれても
一向に構わない。
392 :
pH7.74:2006/06/08(木) 08:30:17 ID:N5zyej4g
え?明らかに楽しんでいるでしょ。
393 :
pH7.74:2006/06/08(木) 09:07:59 ID:Tns4/4pD
週末から隔離病棟に入ってた、琥珀?の斑入りのメダカがやっと元気になったよ (´Д⊂
で、今朝無事に退院〜
394 :
pH7.74:2006/06/08(木) 10:30:39 ID:RYsau455
>>387 普通にザルなどに入れて濯ぐだけでいいと思いますよ。
バケツなどに水を張ってザルごと沈めると灰汁や根屑は浮いてきます。
水槽に移した後は翌日くらいにはニゴリも落ち着くはずです。
>>393 おめでd
395 :
pH7.74:2006/06/08(木) 12:08:24 ID:bcs8Vmyt
実験なんかしなくてもハゼはメダカ食べるから一緒にしない方がいいよ。
家の、隔離した卵がポツポツ黒く・・・あぁ孵化しかけて死ぬと、薬に染まらないで
急激に腐って黒くなるのか・・・と思ったらなんか違う!目!目だよ目!奥さん!
数十個ある卵の殆どに目が出てきたよ!出てきちゃってばさー!出たんだよ。
あと何日で孵化するんだろう〜調べればわかるけどもう楽しみで楽しみで
今日会社休んじゃった!生まれるまで有給消化するお( ^ω^)
396 :
pH7.74:2006/06/08(木) 12:36:20 ID:QyCntzhX
・60cm弱の水槽
・メダカ5、タナゴ3、ヨシノボリ1、貝
このスレを見て、二日前からヨシノボリを入れてみましたが
メダカ同士のケンカと何ら変わりない感じです。
バラエティに富んだ水槽としては、向上したと思います。
397 :
pH7.74:2006/06/08(木) 13:10:31 ID:hXj9l1Pn
メダカ同士の喧嘩ってどうにもなんないのかな〜?
一番つおい奴は、アカヒレ軍団ヨットスクールに入れたんだけど、残ったメダカ同士でまた喧嘩‥
腹一杯のくせに他に食べさせようとしないのね‥‥皆ビクビクしながら餌に近付くけど、
『ゴルァ〜!!』って感じで蹴散らしに来る‥カワイソス‥
398 :
pH7.74:2006/06/08(木) 13:17:34 ID:48JfHXlQ
過密飼育にすると縄張り主張できなくなって追い掛け回さないよ
399 :
pH7.74:2006/06/08(木) 13:44:38 ID:cN+wrp5e
新たに設置したプランターに親水槽から採った水草入れたら
稚魚が10匹ほど孵化してた。
とりあえずグリーンウォーターでも出来てからメダカ投入と考えてたのに・・・
>>395 有給もったいないよ。
目玉出来てからでも数日は孵化しないと思うし。
卵の中でクルクル回りだしたら「もうすぐ!!」って感じだよ。
400 :
pH7.74:2006/06/08(木) 14:02:56 ID:t5W+LoyI
阻止
401 :
pH7.74:2006/06/08(木) 14:57:37 ID:JQQMlkRS
オスメス区別わかんない
402 :
pH7.74:2006/06/08(木) 15:12:11 ID:hXj9l1Pn
縄張り争いの件‥
過密にしてみます!
5リットルで10匹程いたのですが、中でも小さい子はまるで餌食べれなくて、餓死しそうになってました。
で、小さい子の水槽立ち上げて隔離した為、4匹になっておったのですね、そしたら壮絶な争い!サイズ同じ位の新人を投入しなきゃイケマセヌね!
403 :
pH7.74:2006/06/08(木) 17:09:25 ID:iw/+1x1g
去年買ったシロメダカが、只今爆殖中!
毎日5〜6匹くらいずつ孵化してます。
これ以上水槽増やせないし・・・・
だれか、10匹500円位で引き取ってくれないかなぁ?
404 :
pH7.74:2006/06/08(木) 17:56:13 ID:4HREAKP/
>>32 うちもこんな感じだ〜〜これって病気なんでしょうか??
405 :
pH7.74:2006/06/08(木) 17:56:43 ID:7Z7Boqfv
406 :
pH7.74:2006/06/08(木) 19:17:42 ID:eprFJHtV
初めてレスします。 30センチ水槽でメダカを飼いたいんですが何匹飼いがよろしいでしょうか?あとホームセンターに売っている水草(偽物)でも産卵してくれますか?後蛍光灯は必要無いですよね?長文質問ですみません…よろしくお願い致します。
407 :
pH7.74:2006/06/08(木) 19:36:45 ID:NlLhwJLv
408 :
pH7.74:2006/06/08(木) 19:50:06 ID:GGYhjBXH
409 :
pH7.74:2006/06/08(木) 19:54:20 ID:HauHGy9d
ヒメダカ、黒メダカ、白メダカを混ぜて飼育しても問題ないですか?
20キューブ外掛けOT45で考えてます。
予定では2匹づついれたいんですが。
410 :
pH7.74:2006/06/08(木) 19:56:11 ID:HauHGy9d
すいません。
OT30の間違いです。
411 :
pH7.74:2006/06/08(木) 19:56:23 ID:SZ7ZUJ4e
ウチは100円ショップの造花の水草を入れて卵を産み付けさせて
ある程度付いていたらとりだして別水槽にそのまま入れてます。
本当は本物の水草の方が魚の身体には傷が着かず良いのですが
『おぐされ病』で薬浴中の水槽には本物の水草が使えないと聞き
そのままだと腹卵付き魚を追い掛けて卵を食べられてしまうので
やむを得ず造花を入れてみましたが問題はないみたいです。
412 :
pH7.74:2006/06/08(木) 20:06:23 ID:g5wGGT9A
ホテイ草にはヒル等がついている場合が多いので
造花はナイスなアイデアだね
413 :
pH7.74:2006/06/08(木) 20:12:30 ID:8qYHuT3i
細い毛糸の束もいいけどね。
414 :
pH7.74:2006/06/08(木) 20:12:30 ID:7Z7Boqfv
>409
問題ないけど計画的に交尾させて採卵しないと
最終的に子孫はクロメダカだけになっちゃうよ
415 :
pH7.74:2006/06/08(木) 20:16:50 ID:spuZsWvB
100円ショップて造花に限らずそうだけど消毒液みたいなの
ついてないのかな。抗菌作用とか。
それを考えるとちょっと怖いんだよなぁ・・・。
416 :
pH7.74:2006/06/08(木) 20:28:11 ID:FReu7VXE
作り物のホテイ草(根はタコ糸みたいな奴)は無駄に終わった。
417 :
pH7.74:2006/06/08(木) 20:46:23 ID:fz8VFEaa
>>409 ウチではその3種プラス青メダカも混泳してます。
白が気性が荒いみたいでエサの時間には他のメダカに突撃します。
大量の水草での隠れ家の確保とエサやり場所を2カ所にして対応してます。
交雑を気にしないなら少し注意してあげれば問題ないと思います。
418 :
pH7.74:2006/06/08(木) 20:58:06 ID:F1of8YVf
カダヤシがメダカの尾ひれを食べてしまう(´・ω・`)
419 :
pH7.74:2006/06/08(木) 21:17:12 ID:uiCh3wDQ
420 :
pH7.74:2006/06/08(木) 23:13:48 ID:nzHXEhxb
採取した卵が、かなり増えたので大きめの入れ物に引っ越ししてあげました。
目の出来てる卵もあるんだけど動いてる様子はなく無事に孵化するのか心配。
ここでメチレンブルーの存在を知り引っ越しついでに入れてみました!水1リットル強に対して1滴。
孵化しない卵は青に染まるみたいですが、どれも染まった様子はありません。
無事に孵るかなぁ…。
421 :
pH7.74:2006/06/08(木) 23:20:08 ID:N5zyej4g
>>420 落ち着いて待てばいいですよ。
そのうち卵の中でクルクル回りますから。
422 :
pH7.74:2006/06/09(金) 00:54:39 ID:lmcoHQXp
>>305 >>338 >>384の続き
とりあえず、見た目に何も変化なし
ていうか、もうメダカにはゆとりすら感じられる
>>396さんの報告にもあるけど、小さい水槽でなく、なおかつヨシノボリ一匹なら
共棲は可能と言えそう
共棲開始当初の予想に反した結果だけど
で、今日の昼休みにペット店に行って聞いてみたら
「狭くなければ大丈夫だと思いますよ〜」と即答する店員の屈託のない表情を見て
思わず笑ってしまった
そしたら店員、「え?」
そして友達になりました
ではまた明日
423 :
pH7.74:2006/06/09(金) 01:13:11 ID:rgDCD41C
>>422 その>「狭くなければ大丈夫だと思いますよ〜」の狭くなければ
とは、メダカ&共棲する魚とってどのような状態が狭くないという
のでしょうかね?具体的にw
広ければ広いに越したことはないとはいうが・・・
魚一センチにつき一リットルが最低基準だとか?
さらに二リットルあれば理想的だとか?
俊敏な魚とか運動量の多い魚だと成魚のサイズが小さくて
もこの基準をもっと上げたほうがいいとか?
424 :
pH7.74:2006/06/09(金) 02:11:46 ID:zc5iipJr
数日餌をやり忘れていたら挙動が変になってた
同じ方向にばかり回るし、餌をうまく食べられない
粉状にした餌を回数多めにあげると少しずつ食べてるけど一向に回復せず
隔離前に一緒だったエビ達に脳でも食べられたのだろうか
425 :
pH7.74:2006/06/09(金) 02:40:13 ID:mGCbMyBg
>>424 稚魚?稚魚だったら、エビとの共存は無理です。
様子がおかしくなったら、エサあげるよりも、三分の一水換えをオススメします。
426 :
pH7.74:2006/06/09(金) 02:58:43 ID:HWgGgg9A
427 :
pH7.74:2006/06/09(金) 03:16:56 ID:pG+G+c8i
>>424 クルクル回るのはもう手遅れかと。
明らかに餓死寸前です。どうもありがとうございました。
428 :
pH7.74:2006/06/09(金) 07:26:40 ID:zsVC4E3p
エビの種類にもよると思うけど。
ミナミやスジシマ程度なら問題ないよ
429 :
pH7.74:2006/06/09(金) 07:27:24 ID:zsVC4E3p
×スジシマ
○スジ
430 :
pH7.74:2006/06/09(金) 13:04:24 ID:VX8NEHZz
メダカ水槽に少し華を添えようとグッピーを買って来て入れてみた。
買う時に「色はどうします?」と店員に聞かれたのだが、こだわりは
ない事と、この百匹程度いる中から指定して捕まえさせるのも
店員がかわいそうだったので適当に選んでもらった。
で、帰っても水あわせして驚いた。メダカ色のグッピーがいる。
まんまカダヤシ。メダカの美しいフォルムを見てきた俺にとって
殆どバケモノ。メダカの奇形。突然変異。カダヤシとメダカの区別がつかない
とか、メダカ飼いなら信じられんよ。数十匹のメダカの中にそいつの姿を
確認するだけで背中がゾクッとする。他にもグッピーやカダヤシに
違和感を覚える人いませんかね。
431 :
pH7.74:2006/06/09(金) 14:27:45 ID:P1CcqnxE
>>428 スジはヤバイってエビ関連のスレで読んだ記憶があるよ。
ミナミやヤマトはおkって書いてた。
432 :
pH7.74:2006/06/09(金) 16:11:07 ID:RpXR4R5d
スジはメダカ食べないよ。
死にかけor死んだメダカがいれば食べるかもしれないけど、それは他のでも同じだしね。
あとは、よっぽど餌やってないかくらいしか考えられない。
コリタブあげるとすぃ〜って持って行くのがかわいいのに…orz
スジをいじめないでくれ…もっとかわいがってやってくれ…(´・ω・`)ショボーン
433 :
pH7.74:2006/06/09(金) 17:16:06 ID:VX8NEHZz
ミナミ・ヤマト・ヌカ・ビーと違って、スジはテナガエビ系のエビです。
元気な個体なら大丈夫でしょうがとろかったり弱っていると襲われますよ。
エビでも混泳できないのに魚とできるわけがない。
434 :
pH7.74:2006/06/09(金) 20:14:53 ID:JPsXLrix
すみません、質問させてもらいたいんですけど、携帯からで見にくかったらすみません。
一ヶ月くらい前から、白メダカを五匹Mサイズの水槽とあと、昼間だけブクブク入れて飼ってたんですけど、
昨日から五匹とも食欲がなく、今日帰ってみると、二匹死んでました。
なんか煮えたみたいに白くなって、固まっていました。
その前の日まで卵産んで、食欲旺盛だったので、他の三匹も心配です。
暑いから水温のせいでしょうか。
435 :
pH7.74:2006/06/09(金) 20:48:28 ID:VX8NEHZz
多分、水温ではないですね。
携帯ゆえに、自分が必要最低限と思う事のみ書いたのでしょうが、
その環境から察するに一ヶ月前に水槽と同時に白メダカを飼い始めた
のではないですか?だとすれば、フィルターも無いために老廃物が溜まり、
アンモニア中毒で脂肪したのでしょう。
もしくは寿命、または何らかの病気です。 (´ー`)y─┛~
他の三匹ですが、水を半分ほど取り替えて様子を見ましょう。
もちろん、死んだ個体は取り除いてくださいね。
あと、フィルターは付けてください。水作エイトがおすすめです。
水槽に深さがあるならニューコーナーSがいいです。
静けさかっこよさを重視するならスペースパワーフィットですね。
横幅が30cm程度あればエイトブリッジSという手もあります。
大型水槽に入れて水作ニューフラワーDXを入れてもいいですし、
いっそのこと池を作ってそこに放し、水作ジャンボを使うのも良いです。
ま、どれでもお好きな水作製品をお買い求めください。
436 :
pH7.74:2006/06/09(金) 21:02:17 ID:HBxU1izV
社員あげ
437 :
pH7.74:2006/06/09(金) 21:16:03 ID:VX8NEHZz
>>436 言いがかりと他社製品を使うのはやめてくれませんか?
今なら水作エイトS交換フィルター3パックセットがお買い得です。
438 :
pH7.74:2006/06/09(金) 21:32:40 ID:OOBd73WO
やっぱりブクブク入れなきゃだめなの?
439 :
pH7.74:2006/06/09(金) 21:33:02 ID:FHs4Qt0g
おれも30cm水槽で飼ってたとき、食欲があるからって餌を多めに入れたら、
ちょっと残った餌がカビて病気になったことがあるな
小さ目の水槽は水質がすぐに生体に影響がでるから難しかったな
440 :
pH7.74:2006/06/09(金) 21:41:56 ID:lmcoHQXp
>>305 >>338 >>384 >>422のつづき
変化なし
最初は両種とも戸惑ったみたいだけど、落ち着いてからはお互い元気よく生活している
つまり、戸惑ってる間に何もなければ、その後は外敵の居る中で生活しているという
自然の中では当たり前の状態に近いと言える
この戸惑い期間のリスクを減らすには、密度の少ない、ある程度広くした環境から始めることが大切かな
という訳で、ヨシノボリとメダカの同居水槽の報告は終わりにします
>>423 今までの報告と
>>396の報告に、具体的に魚の内訳と水槽の大きさが書かれているんだから
ある程度推し量れるだろ
お節介だろうけど、wや?に頼らないレスを心がけたほうがいいと思う
441 :
pH7.74:2006/06/09(金) 21:45:56 ID:VX8NEHZz
>>438 ブクブクとか曖昧な表現使うのやめてくんないかな。
エアストーンを指してるの?投げ込み式を指してるの?
ごちゃごちゃ言ってないで水作エイトつければいいじゃん。
>>439 そんな時は水作エイトSを砂利に完全に埋めて使うといいよ。
砂利全体が濾過槽になって生体元気。水槽もすっきりするし。
442 :
pH7.74:2006/06/09(金) 21:56:21 ID:BZq+lt9O
つかメダカ5匹程度ならブクブクいらないだろ・・・
気長な水つくりができないなら、食べ残しやウンコーをこまめに掃除すればいいと思うが。
443 :
pH7.74:2006/06/09(金) 22:13:50 ID:JPsXLrix
434 です。
答えて貰ってありがとうございました!
説明不足ですみません。ブクブクとフィルター(水の中に浸かってるヤツ)があるんですけど、よく食べるからって、餌やりすぎてたかもしれません。
日に五回はあげてました、、
小さい水槽だと水質維持が大変なんですね。
最近雨続きで日光あててなかったし、、
明日水替えしてみます!
(水温のせいじゃなかったのが一安心です)
本当にありがとうございました!
444 :
pH7.74:2006/06/09(金) 22:23:53 ID:JRbjQeCu
444
餌メダカ
445 :
pH7.74:2006/06/09(金) 22:30:40 ID:rgDCD41C
まずメダカをどこで入手したんですか?
きちんと管理されている店ならば病気の可能性は少ないかと思われ。
メダカを連れて帰って水槽に入れるとき水あわせをしましたか?
水温や水質が極端に異なるとメダカは弱ります(通常はメダカが入
っていたビニール袋内の水の温度と水槽の水の温度をあわせること
が必要)
飼育水はメダカの場合金魚ほどは汚れないと思いますがそれでも
月に2〜3回は水替えが必要です。
特に最初はバクテリアが繁殖していなかったり、水質が安定して
いませんので、メダカにとって有害なアンモニアや亜硝酸が増え
るとそのままではメダカは死んでしまいます。
投げ込み式の濾過器は通常ブクブクと呼んでいます。
これはそんなに濾過能力は高くありません。
もちろん水作さんの製品はどれも優れていますし使っていますが、
投げ込み式では酸素を供給するのが主な役目だと思います。
水質が安定し十分な酸素があってエサも適度(少なめに・・・一日
おきでもいいかと)に与えれば元気に育てられるんじゃないでしょ
うか?
446 :
pH7.74:2006/06/09(金) 22:36:29 ID:rgDCD41C
ブクブク=水作エイト又はロカボーイのことを指す
大半のペットショップでは「ブクブク下さい」という
と水作エイトをすすめられますからw
逆にエアーストーンはブクブクとは言わないよねw
447 :
pH7.74:2006/06/09(金) 22:40:02 ID:rgDCD41C
スドーのエアーストーンがエアーの粒が均一で細かいのでおすすめ!
メダカのような小さな魚でもエアーの粒がとても優しい!
448 :
pH7.74:2006/06/09(金) 22:45:40 ID:rgDCD41C
>>443 >よく食べるからって、餌やりすぎてたかもしれません。
>日に五回はあげてました、、
それは誰がやっても失敗しますね!
エサ自体で飼育水が汚れる&糞で汚れる。
>小さい水槽だと水質維持が大変なんですね。
大変だが出来ないことではない。
>最近雨続きで日光あててなかったし、、
あまり関係がないと思われます。
449 :
pH7.74:2006/06/09(金) 22:48:07 ID:BuSvcBWZ
ブクブクってやめてほしい
450 :
pH7.74:2006/06/09(金) 22:51:42 ID:VX8NEHZz
>>446 全人類がおまいと同じ認識を持っていると思わないでくれ。
ブクブクと言えばエアストーンか投げ込みの二択だ。
お前は黙ってエアハートミニを買って煩さに絶望してろ。
451 :
pH7.74:2006/06/09(金) 22:53:58 ID:VX8NEHZz
「二択だ」、って言い方は変だな。
「二つの捉え方がある」、と言いなおしておく。
適切な言い方ができなかった罰として
エイトブリッジL買ってくるよ。ゴミ製品だけどな。
452 :
pH7.74:2006/06/09(金) 23:01:28 ID:BWuyiPzO
ブクブクってエアレーションを指すと思ってた
453 :
pH7.74:2006/06/09(金) 23:04:02 ID:OOBd73WO
ブクブク無しだと、水替えの基準はなんですか?買ったところでは三日といわれたんですが
454 :
pH7.74:2006/06/09(金) 23:42:24 ID:JPsXLrix
すみません、434です。
やっぱり日に五回はやりすぎですね。
めちゃくちゃ食欲があったんで、共食いされないように、って思っちゃいました。
これからは少なめに、、
生んでくれた卵がかえったんで、水と餌に気をつけて頑張ってみます。
ありがとうございました。
455 :
pH7.74:2006/06/09(金) 23:54:11 ID:VX8NEHZz
ブクブクの扱いについてちょっとログを見返してみた。
これ
>>1のテンプレからしておかしいんだよな。
「ブクブクもフィルターもないなら追加しましょう。」
とあるが、これを見る限りブクブクとフィルターを区別しているので
”ブクブク=投げ込み式フィルター”は成り立たない。
つまり”ブクブク=エアレーション”となる。
だがその下で
「30cm程度の水槽とブクブクのセットを用意した方がいいです。」
と記載しており、この”ブクブクのセット”は明らかに投げ込み式
フィルター一式を指していると思われる。
そう、文章の中でブクブクで指しているものが違ってるんだよね。
もしかしてアレか?
・ブクブク=エアレーション
・ブクブクのセット=投げ込み式フィルター
となるのか?少なくとも俺はそんな事しらんし憶測なので確証が無い。
今後”ブクブク”を一般的に用いるならここで認識の確認をしておいた方がいいと思う。
ブクブクはエアレーション(エアストーン)を指すのか投げ込み式フィルターを指すのか。
質問者がエアレーションのつもりで質問して、回答者が投げ込み式だと思い適切な
アドバイスを与えられず小さな命が消えていく・・・そんな事態は避けるべきだ。
そして水作製品を買うべきだ。そこんとこどうよ。
456 :
PH7.74:2006/06/09(金) 23:57:27 ID:oCt3veLo
長いw ただそのとおりだな。
特に最後の1行には同意w
457 :
pH7.74:2006/06/10(土) 00:14:24 ID:TTcAc8H7
自分的にはブクブクは飼育初心者が、
器具の名称が分からない為に使う
表現なので使わないほうがいいと思う。
使うならエアレーションとしてかな。
458 :
pH7.74:2006/06/10(土) 00:51:12 ID:P9UbhY+f
エアレーションて何?
459 :
pH7.74:2006/06/10(土) 01:09:54 ID:k2gXo0VC
エアレーションとは飼育水の中に空気を送り込むことで〜す(^^)
ついでにいうと、飼育水中の酸素が少なくなると魚は水面まで
上昇しアップアップするいわゆる「鼻あげ」をするようになり
ます!←ヤヴァイデス!
飼育水中の溶存酸素の割合を高めてあげることなのです!
460 :
pH7.74:2006/06/10(土) 01:16:11 ID:k2gXo0VC
461 :
何かと追加出費させられるアクアリウム:2006/06/10(土) 01:31:34 ID:k2gXo0VC
エアーポンプ&エアーストーン
又は
エアーポンプ&投げ込みフィルター
さらに
エアーポンプ&エアーストーン&投げ込みフィルター
の3パターンがあること、セットものの水槽を買うと
大抵エアーポンプ&投げ込みフィルター?がセットさ
れている場合が多いこと、セットされているエアーポ
ンプはエアーの強さを加減することが出来ないことな
ども初心者のかたには教えてあげたほうがいいと思い
ます。
462 :
pH7.74:2006/06/10(土) 01:41:23 ID:P9UbhY+f
>>459 >エアレーションとは飼育水の中に空気を送り込むことで〜す(^^)
ふぅ〜ん。
ということはブクブクのことか、、、
463 :
pH7.74:2006/06/10(土) 02:12:28 ID:gZhuA6mO
なんかこのスレ粘着質のやつが多いな。
ブクブクはブクブクだろ?
464 :
pH7.74:2006/06/10(土) 02:58:29 ID:k2gXo0VC
投げ込みフィルターがブクブクですw
エアーストーンは後から買うものなので・・・
安物のエアーストーンはすぐ目詰まりして
ボロボロになるからそれなりのを購入する
466 :
pH7.74:2006/06/10(土) 03:26:52 ID:/NizrsFO
メダカ増やしたいけど、別々にとか面倒なので、水槽に水草を沢山入れとけば、赤ちゃん逃げ延びてそのまま生きられますかね???
勝手に増やしたいんですが…
467 :
pH7.74:2006/06/10(土) 03:29:33 ID:k2gXo0VC
>>466 荷造りに使う麻ひもで足が20本ほどのタコを作って垂らしてある。
卵を産み付けるので2〜3週間で取り出して稚魚用水槽に移している。
稚魚水槽一つ追加。
最初の頃に生まれたのが既に1cmを超えています。
新入りを追いかけますね。
470 :
pH7.74:2006/06/10(土) 10:02:01 ID:ykt+MZt4
去年稚魚で貰って、今年に入りモリモリ産んでいて
十数匹でも沢山産むんですねーびっくりしてます
20匹以上は飼えった様でじゃうじゃ泳いでます
471 :
pH7.74:2006/06/10(土) 10:10:52 ID:/NizrsFO
八匹飼ってるんだけどメスがなかなかタマゴを産みません……
タマゴを産むのに一番いい状況て何?
472 :
468:2006/06/10(土) 10:32:01 ID:9pQr7cpc
473 :
pH7.74:2006/06/10(土) 11:01:46 ID:tTGsIkDH
474 :
pH7.74:2006/06/10(土) 12:08:55 ID:53oXLV0I
>>468 すいません。
麻紐ってそのままでいいんですか。
煮てアクを抜くとか必要なんでしょうか?
475 :
pH7.74:2006/06/10(土) 14:13:04 ID:i8uTEhMZ
麻紐は生分解されるからアクリル毛糸がいいよ
476 :
pH7.74:2006/06/10(土) 15:46:25 ID:lDRbmp/r
472みたくきたない水の色でも平気なの?
477 :
pH7.74:2006/06/10(土) 15:57:33 ID:cU0YSCab
汚いのは人間から見ての事。
メダカにとっては最良の水。
…美意識の話だった?
478 :
pH7.74:2006/06/10(土) 18:06:22 ID:Dhwj1kbs
所詮人とメダカは分り合えぬ存在
480 :
pH7.74:2006/06/10(土) 20:59:14 ID:43Uz7gDX
>>476 メダカにとってはご馳走に囲まれた棲家です。
481 :
pH7.74:2006/06/10(土) 21:05:36 ID:93z0P4S7
7匹メダカ飼ってるんだけど、
そのうちの1匹が水槽をのぞくと、そばによってくるくらいなついてた。
そのメダカが、今日水槽から飛び出して死んでしまいました。
どうしようもなく落ちこんでしまって。。。
ふたをしなかった自分をせめて、悲しくなってしまいます。
魚が死んで、どうしようもなく悲しくなったりする人っていますか?
犬や猫と違うし、もっとわりきって、飼わなきゃだめですよね。
482 :
pH7.74:2006/06/10(土) 21:15:20 ID:S7FlXBXx
新しく白メダカを10匹、アクアショップで購入して
15日ほど経つのですが、市販のメダカのエサを食べてくれません。
2社分のメダカのエサを試したのですが、無理でした。
このままじゃ駄目だとブラインシュリンプをあげたら
喜んで食べています。1日1回あげているのですが
面倒なので普通のメダカのエサを食べて欲しいです。
どのように対処したらメダカのエサを食べてくれるのでしょうか?
他の水槽のメダカはメダカのエサに飛びつきます・・・
483 :
pH7.74:2006/06/10(土) 21:43:01 ID:nCLjltUf
>>472 キレイな緑水ですね。
うちでも緑水を作ろうと思うんですが、すぐに容器に苔が生えたり、水中に藻の様なものが漂ったり、
水面にも油膜のようなもの(でも油膜様の物を取り除くとこれも緑色)が張ってしまいます。
エアレーションしてないからいけないのかな?
キレイな緑水作りって外に放置だけでは無理ですか?
>>483 水を作る際は
ソイル入れて、水入れて、日当たりの良いところに出して、
水草用の肥料を入れてました。
既に青水になっている水槽からコップ一杯を取ってきて入れました。
そして強力にエアレーションしてました。
今はメダカが入っているので分岐バルブを利用して加減し、
タイマーで昼間だけエアレーションしています。
485 :
pH7.74:2006/06/11(日) 00:16:54 ID:Nd1KCIUs
483 さんの言ってる苔や藻ってのが発生した青水は良くないの?
ペットボトルの上部近くにキリで数個穴をあけて、中に水、バクテリアの液?(水を作る時に手助けしてくれる市販のやつ)、水草液体肥料を入れて屋外に投げてます。
これじゃダメですかねぇ?若干、緑がかってきてます。藻みたいなのは漂ってますが…。
486 :
pH7.74:2006/06/11(日) 01:14:22 ID:DAsyNcrK
>>482 ベビー用のえさを試してみたらどうかな。
あとは本当に自然の餌じゃないと食いつきが悪いなら乾燥糸ミミズとか。
487 :
pH7.74:2006/06/11(日) 01:47:37 ID:2dxVK9tF
>>481 オマイいい奴だなノシ
短い寿命だと知っちゃいるが、俺もなついてくれてるメダカが☆になったら涙が出るよ。
今は、☆になったメダカの子孫をそいつのぶんまで可愛がってあげてます。
もう200匹突破してしまったがWW
488 :
pH7.74:2006/06/11(日) 02:34:12 ID:Y1RKKtuP
青水っていいとは聞くけど
見た目面白くないのではないか?
たまにしか生体見えないでしょ?
489 :
pH7.74:2006/06/11(日) 03:10:27 ID:hDpT94kb
ハゲド
姿も見えないのに何の為に高い餌まで買って喰わしてるのやら
稚魚のうちだけ青水ですね。それ自体が稚魚用の餌です。
また、稚魚の時に澄んだ水に入れると、ソイルの粒の間に頭を突っ込んであぼーんしてしまいます。
これは隠れようとしていると思われます。
青水ですとちょっと潜れば見えなくなりますが、「相手が見えなくなった」=「自分は隠れた」と考えるのでしょう。
結果、☆になる稚魚が激減しました。
>>485 やっぱ、エアレーションは必須でしょ。魚が入っていないときは目一杯、24時間入れましょう。
好気性のバクテリアを増やす(水質安定)
↓
植物性プランクトン(青水化)(光合成しているのですから、本当は夜に酸素を入れた方が良い)
↓
動物性プランクトン(ミジンコが湧いたら、親の餌)
・・・ですよ。
492 :
pH7.74:2006/06/11(日) 10:37:44 ID:Lp108qvi
>>481 新婚生活と同時に飼い始めたダルマメダカが☆になったとき
恥ずかしながら夫婦で涙したよ
小さくても命は命
大切に育ててあげればメダカにも伝わるよね
493 :
481:2006/06/11(日) 11:00:40 ID:Qve3935x
>>487 >>492 レスありがとうございます。
寿命で☆になったのではないぶん、余計に悲しかったです。
そのメダカの卵がたくさん水についているので、
その卵がかえったら、大切に育てたいと思います。
494 :
481:2006/06/11(日) 11:26:09 ID:Qve3935x
↑
間違えました
水=×
水草=○
495 :
pH7.74:2006/06/11(日) 12:26:12 ID:RpArQObk
めだかは中型魚の生き餌だよ。
白魚と同じ感覚だよ。
おまえらシラスおろしなんか好きだろw
496 :
pH7.74:2006/06/11(日) 12:30:18 ID:Hv2WX+Ql
へー それからどした〜
497 :
pH7.74:2006/06/11(日) 13:49:48 ID:L8jadygJ
メダカでも癒されるんだからイイジャマイカ(・∀・)
498 :
pH7.74:2006/06/11(日) 13:56:31 ID:IfglnNmo
で、ブクブクは何の呼称なのか決まったの?
499 :
pH7.74:2006/06/11(日) 14:58:36 ID:2yixikm2
>>498 投げ込み式濾過器の呼称とと認識していますw
500 :
pH7.74:2006/06/11(日) 15:29:29 ID:pFjTKBmJ
テリー伊東です。
千葉、反日ロッテは、不法入国のチョンの球団。
在日カンコク、朝鮮人は圧倒的多数で不法入国していながら、
戦中のわずかな強制連行を論拠に戦後日本で利権ばかり主張し、
現在の在日利権を築き上げてきた
寄生虫です。
ロッテはテロ支援国(韓国)の恋人。
買うのは止めましょう。分かりますよね。
ロッテは拉致支援国(韓国)の恋人。
平和を愛する日本人なら買わないでしょう。
竹島を領土化する支援をしているのが現地企業のロッテです。
そしてわれわれの街を、路上を汚すガムを販売しておいて
清掃費用もガム代にかさない反社会的な朝鮮人(韓流)の血脈がロッテなのです。
ロッテロッテ 反日ロッテを買うのは止めましょう。
ロッテロッテ 反日ロッテを買うのは止めましょう。
ロッテロッテ 反日ロッテを買うのは止めましょう。
ロッテロッテ 反日ロッテを買うのは止めましょう。
501 :
:2006/06/11(日) 15:45:45 ID:2yixikm2
502 :
pH7.74:2006/06/11(日) 16:01:52 ID:4Ny/Bpos
日除けに簾を2つ買ってきた。
オカンに強奪された・・・●rz
代替品として「巻き簾」を渡された。
503 :
pH7.74:2006/06/11(日) 16:48:52 ID:Te5kts6J
どんまい('A`)
巻き寿司でも作ってくれ
504 :
pH7.74:2006/06/11(日) 17:04:04 ID:HUP28q42
このスレ、21匹目にして初めて読んだけど、いいね!
ヨシノボリもサブ水槽(40x40の角水槽)でメダカと一緒に飼い始めてみたけど
なかなか良さげ
このスレのみんなもメダカとの生活をそれぞれ楽しんでいるようでいい!
505 :
pH7.74:2006/06/11(日) 17:45:02 ID:Or1Y5+gJ
HCに行ったら、ビオコーナーに水生植物がいろいろ並んでたw
外飼いのめだかプラ舟に何か入れてあげたいんだけど、どれが良いのか分からず、買わずに帰ってきた。
おすすめってありますか??
今はアナカリスとホテイアオイが入ってて、あとは雑草(河原からとってきた)が鉢に植わって浸かってます。
その雑草に代わって何か入れたいんです。
越冬できるのがいいんですが。。。
506 :
pH7.74:2006/06/11(日) 17:53:52 ID:beziI7lJ
河原でとってきた雑草・・浦山。
507 :
pH7.74:2006/06/11(日) 17:57:01 ID:DAsyNcrK
508 :
pH7.74:2006/06/11(日) 18:07:26 ID:HUP28q42
>>507 どうして?
産卵したら卵は隔離してる
毎日コンスタントに生み続けているから大変だけど
509 :
pH7.74:2006/06/11(日) 18:18:41 ID:Or1Y5+gJ
>>506 とりあえずと思って植えたら、根がじゃんじゃん伸びてえらいことになってまして。。。
鉢の下から出てきて、敷いてある土に伸びまくってます。
ほんとただの雑草ですよ。なんでこんなのわざわざ植えたんだって、家族も不思議がってる位の。
510 :
pH7.74:2006/06/11(日) 18:28:10 ID:Ir7WWOvL
>>508 精神的ゆとりがないと、めだかは卵を産まないから
あなたがお持ちの水槽は良い環境ってことでしょうね^^
511 :
pH7.74:2006/06/11(日) 18:59:10 ID:yaH7NPvx
我家のメダちゃんが初産卵で物珍しく興味深々で隔離してましたが
沢山産むんですね〜汗、100コ以上取り現在約50匹以上かえりました
大変です・・もう産まなくて良いと説得したいです・・
512 :
pH7.74:2006/06/11(日) 19:08:54 ID:RPUJ0ZFq
我が水槽内で生態系の頂点に立つハンター・メダカがエビの子を食い荒らしてるようで困る。
別の容器に分けると水が合わないためかすぐに死んでしまうし・・・
ヌマエビに適した水ってメダカ用より微妙なの?
513 :
pH7.74:2006/06/11(日) 20:17:55 ID:4dsIQTl3
>>512 水替えた時の水にカルキ抜いた水を足してみてもいいんじゃないかな
目立つゴミは網等で濾すとして
514 :
pH7.74:2006/06/11(日) 20:28:59 ID:+WW0rP+e
ヨシノボリA>>オイシソウナめだかガイッパイイルニャァ
ヨシノボリB>>ゴシュジンサマキマエガイイニャァ
515 :
483:2006/06/11(日) 20:33:13 ID:/1uZRAlZ
青水のレスありがとうございます!
エアレーションは大事なんですね。何とか電源確保してやってみます♪
青水の用途は稚魚用とミジンコの餌にW
516 :
pH7.74:2006/06/11(日) 20:35:11 ID:8zlCgnZ+
メダカを飼うことは本当に良いことだと思います。
私もメダカを飼い始めて5年になります。
最初は熱帯魚用の餌に500匹買ってきて、川からとってきたアナカリスに似た水草を入れてたら、ある日水草に卵をつけていて、それからどんどん増えていきました。
今は畑にビオトープまで作っちゃって飼ってます。
皆さんもメダカを飼いましょう。川や池に話したりしないように。
ヒメダカならOK。
以上、高校生アクアリストからでした
517 :
pH7.74:2006/06/11(日) 20:50:59 ID:6aeeAlZx
川や池に話しかけてる高校生は、ただちにヒメダカの放流をやめよう。
518 :
pH7.74:2006/06/11(日) 20:57:38 ID:8zlCgnZ+
>>517 ヒメダカも駄目なの!?
ヒメダカは在来種だから放流してもいいのでは!?
519 :
pH7.74:2006/06/11(日) 20:59:25 ID:dSfiS9S8
違うことでチンこ突っ込みたいんだよ
520 :
pH7.74:2006/06/11(日) 21:00:37 ID:dSfiS9S8
>514
飼ったら意見変わるよ
521 :
pH7.74:2006/06/11(日) 21:00:47 ID:GA+LwNo1
522 :
pH7.74:2006/06/11(日) 21:38:12 ID:YEsRae7N
>518
ヒメダカに野生種などいない。
523 :
pH7.74:2006/06/11(日) 21:40:31 ID:/x75Yute
>>505 温帯睡蓮、オモダカ、アサザ、トクサ、セキショウは、全部越冬できると思う。
睡蓮、オモダカ、アサザは根は残して冬は枯れたようになるけど春に復活するよ。
トクサ、セキショウは冬でも常緑で強いからお勧め。
水草ならマツモが強くて丈夫でお勧め。
524 :
pH7.74:2006/06/11(日) 21:45:39 ID:OV3pZ0sl
近所のタンボにメダカがうじゃうじゃいるから飼おうとは思わなかったけど
ここ読んでたら飼いたくなってきた
60*35*35水槽で何匹くらいが妥当ですか?
525 :
pH7.74:2006/06/11(日) 21:52:59 ID:uQiJOu4A
30匹
526 :
pH7.74:2006/06/11(日) 21:54:07 ID:8zlCgnZ+
>>522 なるほど。まぁ俺は飼ってないからいいや。
........ひょっとして..........餌用に買ったメダカこそがヒメダカだったりして(´・ω・`)
>>524 20匹くらいがいい
527 :
pH7.74:2006/06/11(日) 22:06:17 ID:dD3hVP+t
ヒメダカはメダカ(クロメダカ)から作られたものだよ。
餌用で買ったのは多分(ほぼ絶対)ヒメダカだね。
ショップでクロメダカを見るたびに養殖品なのか
乱獲買取品なのか悩みますですよ・・・
528 :
524:2006/06/11(日) 22:11:56 ID:OV3pZ0sl
529 :
pH7.74:2006/06/11(日) 22:25:29 ID:GA+LwNo1
>>528 そのうち増えるから8〜10匹程度で始めるのがいいと思うよ。
眺めてるうちに他にもドジョウやタナゴを追加したくなるのも人情だしね。
530 :
pH7.74:2006/06/11(日) 22:51:19 ID:wgyBjszi
今、ちょろっとメダカ水槽の水を1/3交換していたんだが
水の中で、なにやらツンツン動いているものが。。。
これってエビのあかちゃんじゃねぇか!?
ヤマトしかいれていないので、ちょっとビックリですよ。
それでしばらく眺めていると、水槽のあっちのほうで
ウネウネ動いているモノが!
ミズミミズまで発生しちゃってるよ。orz
531 :
pH7.74:2006/06/11(日) 23:14:17 ID:8zlCgnZ+
>>530 それは、エビの赤ちゃんじゃないですよ。
やまと
532 :
pH7.74:2006/06/11(日) 23:16:13 ID:OV3pZ0sl
>>529なるほど!? タナゴは後からというかメダカすくうときに勝手に捕れると思いますが、
あとエビやカダヤシも勝手に入ってきそう
間引いた方が良いですかね=з
533 :
pH7.74:2006/06/12(月) 00:42:13 ID:aLur+Coc
これがゆとり教育の詰めの甘さか…
534 :
pH7.74:2006/06/12(月) 01:45:01 ID:hInUx19c
ヒメダカを2匹(共にオス)飼っていますが、いつも身体の大きいメダカが
小さいメダカを追い回していて心配になります。
30cm水槽の中に水草や置物などを置いて対策したのですが効き目ゼロです。
良い解決方法はあるのでしょうか?
535 :
pH7.74:2006/06/12(月) 02:05:33 ID:+jcoy043
追いかけっこは茶飯事さ。小さいメダカが衰弱するとかなければ気にスンナ。
メダカ飼ってみたら今までのイメージが粉砕されたよ・・・
536 :
pH7.74:2006/06/12(月) 05:14:47 ID:Bp/G2n7B
クロメダカ3年目の♂の腹ビレが真っ黒。
こんなにはっきり婚姻色が出るんだねぇ。
537 :
pH7.74:2006/06/12(月) 08:56:41 ID:88udfMO5
親メダカは2Lに1尾が最適ですけど、
稚魚はどれ位が良いんでしょう?
約1Lのプラに産まれたてのが10尾程・・・・
今は追い掛け回したりしてないけど、過密しすぎかな?
538 :
505:2006/06/12(月) 10:22:48 ID:bUVwLWbs
>>523 わぁ、ありがとうございます。
助かります。参考にして今日買いに行ってみます。
539 :
pH7.74:2006/06/12(月) 11:33:26 ID:bOLuzjPL
>>32 結局この症状って何だったんだろう?うちもそっくりな症状なんでつ。
540 :
pH7.74:2006/06/12(月) 11:44:39 ID:qr8ghja7
そのままじゃない?
541 :
pH7.74:2006/06/12(月) 12:22:34 ID:NQ7MaeKx
542 :
pH7.74:2006/06/12(月) 17:04:09 ID:u71KarbJ
>>534 解決法
水草をふやす
いままでよりも大きな水槽で飼う
一番よさそうのは
買って来て仲間を増やすだな
嫁がくればボスの関心はそっちに行くし
新たなオスが入れば、そっちがターゲットになり
今まで追われてたのが救われる
ヤロー2匹で生活したくないってw
543 :
pH7.74:2006/06/12(月) 19:41:30 ID:xyxiFdIU
クロメダカって縄張り意識みたいなのあるのかな?
うちのクロメダカ意地悪らしく、他のメダカが近付くと追い払うような行動します!!
それに最近、毎日のように底にタマゴが落ちてます…
うちのメダカはそのままにしてもぜんぜんタマゴ食べないよ!!受精卵でも無精卵でも関係なしに…なんでかな?
544 :
pH7.74:2006/06/12(月) 20:42:30 ID:vwfFpsUr
睡蓮の入った鉢に肥料やりたいんだけど、中のメダカは大丈夫かなぁ?
545 :
534:2006/06/12(月) 20:51:30 ID:hInUx19c
>>535 >>543 アドバイスありがとうございます。
私もオス2匹だけというのはどうかな?と少し思ってました。
あと5匹くらい仲間を増やしてあげようと思います。
546 :
pH7.74:2006/06/12(月) 21:03:40 ID:cqLMuErt
>>544 固形の醗酵油粕を数個、土に埋む程度ならOK
547 :
pH7.74:2006/06/12(月) 22:07:34 ID:7H2UMShD
メダカの卵を隔離して稚魚が孵って約2週間
水槽の底に沈んだちぎれた水草や不運にも☆になってしまった
稚魚の屍骸などを掃除したいのですが
ポンプを使ったら泳いでいる稚魚まで吸い込みそうだし
網では一緒に掬ってしまいそうで掃除ができませんorz
稚魚を傷付けずゴミや屍骸だけ取り除く良い方法は無いでしょうか?
548 :
pH7.74:2006/06/12(月) 22:21:22 ID:ifYJJF0a
今日、メダカが自生する意外な場所を発見しました。
住宅や倉庫の並ぶ結構な街中なのですが、
使われなくなってせき止められた水路に沢山の・・本当に夥しい数のメダカたんが!
水底にはヘドロが堆積して少々白濁していますが
よく覗いてみると各所に水草が生い茂り、ミジンコもワラワラ。
汚い水ですがこの富栄養化状態が勝利の秘訣だったんですね。
それはそうと、買ってきたメダカと池で採ってきたメダカを容器別に飼っているのですが
野生種はやっぱり逞しいです。
動物性蛋白源として腕に止まったヤブ蚊を叩いて水面に落としてやるのですが
野生種がわれ先にと飛びかかるのに比べて買ってきた方はほとんど見向きもしません。
大きさはどっちも同じくらいなんですけどね。
549 :
pH7.74:2006/06/12(月) 22:45:43 ID:36Ey4rte
550 :
pH7.74:2006/06/12(月) 22:57:24 ID:J1rJS4ji
>>548 我が家では虫を落とすと♀のミルキーが魚雷のようにツッコンで来ますよ。
クロメダカは警戒心が強いのか、エサが無くなった頃に浮上してきますw
551 :
pH7.74:2006/06/13(火) 00:20:14 ID:Vcy+xVTu
>>548 分かってるとは思うけどヒメダカだったら野生じゃないよ。
552 :
pH7.74:2006/06/13(火) 00:28:12 ID:8W0Sr7/L
メダカしか居ないから混浴させたいんだけど、メダカと一緒に混浴させられる魚って??
コブナ、モツゴ、タナゴ、ドジョウ、ムギツク、ブルーギルのチビとかイケそう、他には?
ビンドウで採取してこよかなと思ってるんだけど自作ビンドウてどうやって作るの?
553 :
547:2006/06/13(火) 00:31:51 ID:CNQ7gZIT
>>549 そうか(゚∀゚)v!!
ありがとうございます。
明日買いに逝ってきます。
554 :
pH7.74:2006/06/13(火) 00:52:39 ID:XS+z5UAZ
555 :
pH7.74:2006/06/13(火) 01:13:57 ID:VQgeWgO6
>>552 「混浴」させたら煮魚が出来ますw
(*´・ω・)っ555ゲトー
556 :
泳:2006/06/13(火) 01:53:58 ID:lSr94Kvr
混泳だっ!
557 :
pH7.74:2006/06/13(火) 02:38:59 ID:5NzbIn+S
ボラと一緒だと食べられてしまいますか?
558 :
pH7.74:2006/06/13(火) 10:32:49 ID:do/BtOUY
ヨシノボリってなに?
559 :
pH7.74:2006/06/13(火) 10:52:20 ID:xESipks0
あーあ、久しぶりに野生の黒めだかが卵を持って、今日見たらおなかに卵を
つけてなかったから、毛糸に付着してるかと思ったら・・・1粒採取出来ただけ。
昨日、オスがそのメスに体を巻きつけるような行動を取ってたから、少し、
待つかと思ったのが間違いだったか・・・既に、カダヤシに食べられたか・・・
質問なんですけど、メスがおなかに卵を持ってる(人間が肉眼で確認出来る)時
には既に受精は終わってる、と思って良いんですかね?
昨日の時点で捕まえて、筆で取っておけばと後悔。
ヒメダカを増やすより、野生の黒めだかを増やしたいのでよろしくお願いします。
560 :
pH7.74:2006/06/13(火) 12:12:14 ID:h+jZZr37
>>559 >オスがそのメスに体を巻きつけるような行動を取ってたから
この時に受精させてるよ。
卵をおなかにぶら下げてる時には既に受精完了。
ただし未受精卵が含まれる場合も多いけどね。
561 :
pH7.74:2006/06/13(火) 12:34:26 ID:xESipks0
>>560 そうですか。
やはり、卵が確認出来た時に採取するのが一番ですね。
他にも質問があります。
水槽には、カダヤシ、ヒメダカ、黒メダカ、クチボソが入っているのですが、
泳ぎ方はメダカなんですけど、色は茶色のが一匹いるんだけど、また、違った
種のメダカなんですかね?体型はオスで、メスに近寄る気配も無く、どちらかと
言うとカダヤシとじゃれてるような。でも、色はカダヤシとは異なる。
野生のメダカで色が薄いだけですかね?
562 :
pH7.74:2006/06/13(火) 14:32:17 ID:PcnMIMoP
563 :
pH7.74:2006/06/13(火) 15:31:42 ID:UOf10eZb
564 :
pH7.74:2006/06/13(火) 16:14:38 ID:8c3rqA7R
ネット通販で白メダカ(ミルキー) を安く売ってるところありますか?
一匹500円、送料1500円が相場っぽいんですが、せめて送料600円くらいのところを探してるんですが……。
565 :
pH7.74:2006/06/13(火) 16:33:10 ID:WaYSGBdW
>>564 ビッターズオークションが安く
何回か利用してる
平均10匹で1000円くらい(送料別)
個人と店舗どっちもあり
即決で買えるとこもある
ただし、個人だと血が濃いのか
次世代に背骨曲り個体の出る時あり
うちでは新しい血の導入に
毎回違うとこから買ってる
566 :
pH7.74:2006/06/13(火) 17:30:25 ID:XUCurz6Y
>>564 うちの近所10匹/500円・・・・
通販はしてないかもしれんけど、相場の値段にちょっと驚いた
567 :
pH7.74:2006/06/13(火) 18:56:58 ID:5NzbIn+S
なんで誰も答えてくれないんだ?
知らないの?
568 :
pH7.74:2006/06/13(火) 20:21:50 ID:YoLdZYon
何?この人・・・
569 :
pH7.74:2006/06/13(火) 20:25:02 ID:2JebgDsZ
華麗にヌルー
570 :
pH7.74:2006/06/13(火) 20:27:08 ID:Pb200rXF
>>565 ありがとうございます。
今ビッダーズ見てみましたが今は出てないみたいですね〜。
もう少し様子を見てみますね。
>>566 白メダカノーマルじゃなくてですか?ミルキーだったらすごい安いですね。
571 :
pH7.74:2006/06/13(火) 20:53:39 ID:5MSyviMk
ノーマル白メダカとミルキーは見た目でどう違うの?
572 :
pH7.74:2006/06/13(火) 20:55:20 ID:Pb200rXF
白メダカノーマル……黄色っぽかったり、青っぽかったり、ピンクっぽかったりする
白メダカミルキー……真っ白。生まれてくる子も100パーセント真っ白。
……だったと思う。詳しくはぐぐってみて。
573 :
pH7.74:2006/06/13(火) 23:03:58 ID:8q5sE9mN
2週間前くらいに初めての子が孵ったんですが、
ちっとも大きくなった感じがしません。
薄めの青水の中にいて、まだエサ(ベビー用の。。。)は食べてくれません。
☆になるのは今のところいませんが、成長が遅すぎませんか?
574 :
pH7.74:2006/06/13(火) 23:43:26 ID:sqgN4hSY
>>573 グリーンウォーターで2週間なら結構大きくなると思うけど。
倍以上には成長するんじゃまいか?
エサも3日目位から食べ始めるみたいだしね。
575 :
pH7.74:2006/06/13(火) 23:46:51 ID:I708Dp0b
卵が孵りません(;´д`)
もぉ2週間以上経つ卵もあるのですが一行に孵る気配を見せません。
卵はメスがお腹に卵をかかえた状態から…もしくは水草に付いてから別容器に隔離。直接、手で。
以前は水道水に…今は水1リットルに1滴メチレンブルーを溶かした水に。
水の色は、かなり薄い青で卵が青に染まった様子は無いです。もちろんカビらしきものも無し。
目らしき黒い点は出来るのですが…孵ってくれません。
思いあたる要因とすれば水換えを、たまにしかしてませんでした。酸素不足?
アドバイスお願いします。
576 :
pH7.74:2006/06/13(火) 23:47:44 ID:8W0Sr7/L
メダカと金魚いっしょに飼ってるひといます???
オランダ獅子頭の中型を入れたんですが、泳ぎがゆっくりだし大人しいし大丈夫ですよね?
オランダ獅子頭が通るとメダカ達が慌てて道を空けてる感じです笑
577 :
pH7.74:2006/06/13(火) 23:55:50 ID:sqgN4hSY
>>575 水温が低いと孵化まで日数がかかるよ。
目玉が出来てて、カビてないならもう暫らくお待ちを!
>>576 大きい金魚はメダカを食べるらすいですよ。
578 :
pH7.74:2006/06/14(水) 00:31:39 ID:6j5grOnO
メダカ食うよ
579 :
pH7.74:2006/06/14(水) 01:20:12 ID:gVssESh0
孵化するけど 途中で死んでしまいます。
餌は何を食べさせたら良いですか?
580 :
pH7.74:2006/06/14(水) 01:26:15 ID:IWp1r5j4
メダカは俺にとっては餌でしかない。
アロワナの餌にしている。
明日、アロワナちゃんのためにヒメダカを、また300匹注文せねば。
581 :
pH7.74:2006/06/14(水) 01:28:02 ID:dPP12bXF
2,3日はヨークサックぶらさげてるので要らない。
その後はキョーリンめだかのえさでも乳鉢で粉末に
して与えるか、シュリンプ沸かしてこっちも新鮮な
うちに与えると良い。(生かすと栄養価が落ちる)
582 :
pH7.74:2006/06/14(水) 03:10:31 ID:gVssESh0
>>581氏 ありがとうございます。
そんなに早く餌やりしないと駄目何ですね。
餌は、潟Cトスイのコメット ミジンコ (乾燥ミジンコ)
潟Jミハタの飼育教材メダカ・タナゴ・フナのエサと
乾燥イトメメズと冷凍アカムシなどが
有りますが どれが良いですか?
583 :
pH7.74:2006/06/14(水) 03:26:53 ID:dPP12bXF
>>582 とにかく口に入ればなんでもいいと思います。
”親魚と違って稚魚に絶対これを与えなければいけない!”
というものはありませんので。親が食べるものと同じでいいです。
それらの例ですとカミハタのエサが粉末にしやすそうで飼主的にはよいのではないかと。
他のものも、稚魚が食べられるサイズに加工できれば問題ないです。
もっとも、一番いいのは青水につっこんでたらふくミジンコを食わせることですね。
584 :
pH7.74:2006/06/14(水) 03:51:22 ID:W78rRVTn
はじめてここ来たんだが勉強になるなあ
去年生まれたヒメダカのうちの一匹が白いのは突然変異ではなくて「白ミルキー」なのかな
ほかにも背骨がおかしいのも一匹いるんだがこいつも元気に育ってます
うちは屋外で金魚3匹と一緒に飼ってるんだが実は食われてるのかな、たまぁ〜に死んでるんだが・・・
卵が金魚に食われるのでせっせと卵を持つ親を別容器に移す日々
さすがにもう多すぎてやめたけど・・・
585 :
pH7.74:2006/06/14(水) 05:09:06 ID:92/Yczc2
>>572 dクス
ショップで売られてるのってミルキーかシルキーだよね?
黄ばんでないし
586 :
573:2006/06/14(水) 07:27:06 ID:Mu8jnkyr
>>574 トン!
やっぱり成長遅いようですね。
いまいち栄養ある青水(?)になってないのかも。。。
様子見ながらエサをあげたいと思います。
587 :
pH7.74:2006/06/14(水) 07:48:33 ID:JXUtXEfM
メダカ/ミナミヌマエビ水槽のアナカリスを眺めていたら、やけに細い
エビのしっぽを発見....ん?なんだこれは?三つ叉のしっぽ?...
ヤゴでした。細長いヤゴ。
どこで混入したのか全く不明。水槽は屋内。リビングに。
ヤゴのそばには、1センチちょいの稚魚が泳いでる!
食われそうだったのであわててヤゴを網で除去。
ヤゴは体長3センチほど、緑色。いったい何を食ってここまで大きく
なったのか....。一緒に入っている稚エビが何匹か死んだのはもしかして...
588 :
pH7.74:2006/06/14(水) 07:49:47 ID:jd5afry3
ウチも5月初旬から卵を取り始め、5〜6匹しか産まれず心配してましたが
ココの所湧いて来る様に産まれてます
589 :
566:2006/06/14(水) 09:39:31 ID:ks2c907M
>>570 金魚屋の自己繁殖っぽいのだけど、睡蓮鉢に入れちゃったのでヒレまで確認できないや
稚魚が孵ってるのでそのうち確認できるかと思うから気にしておきますわ
590 :
pH7.74:2006/06/14(水) 12:55:00 ID:01RQ9N3C
>>579 水質悪化で☆になる個体もでてくるよ。
ウチでは去年、大量に孵化しすぎて過密になりすぎて
カナーリ死なせてしまった・・・●rz
>>586 水草とかが少ないと他の個体に追われて
キチンとエサを食べれずにいる仔がいるかもよ。
591 :
pH7.74:2006/06/14(水) 12:57:12 ID:0kzsi7xW
>>570 亀レスだけど
ビッターズの検索の場合めだかで検索するのと
メダカで検索するのどっちもやってね
それぞれ別に出てくるよ
592 :
pH7.74:2006/06/14(水) 13:00:51 ID:xOQ0YJ8c
一日に最低一匹は孵化したての稚魚を回収できないと気持ちが落ちつかないよ〜
593 :
pH7.74:2006/06/14(水) 13:31:10 ID:XYJS+D4z
>>592 最近ピタりと卵の回収ができなくなりましたよ
天気が悪いせいかな
594 :
pH7.74:2006/06/14(水) 15:04:26 ID:IWp1r5j4
さてと、今からアロワナにメダカでもやるか。
595 :
pH7.74:2006/06/14(水) 15:33:35 ID:FcSgLYbc
アンモニア中毒になったらもう助かりませんか?
体が麻痺した感じで息はしてますがまったく泳げない状態です
596 :
pH7.74:2006/06/14(水) 15:39:12 ID:vlVOQiRf
597 :
pH7.74:2006/06/14(水) 19:34:25 ID:vhuF1ImW
朝、卵一粒を体にくっつけたまま泳いでいる一匹を発見!
こういう場合はどうしたらいいんでしょうか?
水草にも水槽内にも卵は見つかりませんでした。
体にくっついている一粒のみ。
水草に着けてくれないかなー、と様子を見ていたのですが、
とうとう出社の時刻になり、そのままにして家を出ました。
帰宅後見てみると・・・卵は一粒もありませんでした。
598 :
pH7.74:2006/06/14(水) 19:47:59 ID:5CiPeM2/
私は網ですくって卵を取って別容器へ移しています。
1つぶってのは考えにくいので、底に落ちてる・水草に付いてる(発見出来てないだけ)と思います。
底に落ちた&水草に付いた卵を親達が発見すると食べてしまう事があります。
っか放置してたら高確率で食べるかも!
メダカの産卵は早朝ですので朝起きたら一番に水槽を見てあげて下さい。
599 :
pH7.74:2006/06/14(水) 20:30:14 ID:vhuF1ImW
>>598 レスありがとうございます。
卵を発見できていないだけだと嬉しいのですが。。。
今後は卵を見つけたらすぐに別容器に移すようにします。
600 :
pH7.74:2006/06/14(水) 20:36:10 ID:JBAfC1Iu
600
餌メダカ
601 :
pH7.74:2006/06/14(水) 20:44:37 ID:TQK3wk3k
粘着ニート乙
602 :
pH7.74:2006/06/14(水) 21:12:53 ID:lhBxv57u
>>597 その個体の産み始めは産卵数が少ない気がするよ。
栄養が充分あるなら、そのうちブリバリ産むと思うよ。
あと底に落ちてる場合は発見し難いです。
目玉が出来るとか、カビが発生すると見つけやすいかなぁ。
>>598 早朝とは限らないよ。
我が家には毎回、昼過ぎにぶら下げてる♀がいてる。
603 :
pH7.74:2006/06/14(水) 22:13:44 ID:c9F5kyAS
>>597 水草でも水面近くについてるとは限らないよ
自分は水草(アナカリス)の根っこから2cmうえについてたのをみたことあるから
604 :
pH7.74:2006/06/15(木) 00:11:45 ID:K2EpMznq
>>597 底に落ちた卵、竹串で拾えた。
水草がちぎれて底に落ちたから、
竹串でそーっと拾って掃除していたんだけど
串に底に落ちた卵が絡まってくっついてきた!
有精卵は固いので、つぶれる心配もないよ
大きい水槽だとこの手使えないけど。
あんまりワシワシ底をかき回しすぎると
ふんが舞って水が汚れるからほどほどにね。
605 :
pH7.74:2006/06/15(木) 00:12:48 ID:qBIIcwPX
外でメダカを飼いたいと思いますがどうすればうまくいきますか?
現在は家の中で飼っているのと、マンション住まいなのでベランダ
しかスペースがないこと、ベランダは南向きなので多少は日光が当たり
ますけど、夏場は高温になる可能性があることなどの問題があります。
室内で飼っているメダカをいきなり外へ出しても大丈夫でしょうか?
白メダカや青メダカは外でも平気でしょうか?
ビオトープっていうんですか?衣装ケースを考えているんですが、
理想的な容器は?底に敷く土は赤玉土とか田んぼの土とかがいいらしい
とのことですが?ドジョウも一緒に飼うものですから・・・
飼育水は単に水道水を使うのが一番安全ですよね?池とか川で汲んでくる
のはいくらアオコがわいているとはいえ危険かな?
あとはホテイアオイとか・・・
それから冬越しは出来ますでしょうか?寒くなる前に室内にもどさなく
ても平気でしょうか?
606 :
pH7.74:2006/06/15(木) 01:23:13 ID:Hyd/dxwA
>>605 どう「うまく」いかせたいのか、あなたの考え方によるよ。
ただの「屋外飼育」なのか、「プチビオトープ」を目指しているのか、
暑い夏と寒い冬は、室内で快適に過ごさせてあげるつもりなのか・・・。
夏の高温、冬の低温に耐えられずに死んでしまう子は少なくないです。
(冬は本州以南なら、薄氷が張る程度ならじっと耐えてくれますが)
それがかわいそうだと思うのなら、電源確保してヒーター入れるなり
エア送るなり、工夫して濾過器をつけるなりしなはれ。
ただし漏電対策はしっかりしてね。
ここで言う(ベランダで実現可能な)ビオトープとは、睡蓮鉢やプラ舟
などの閉ざされた世界で、原則として無給餌・無加温・無換水で
小さな生態系を作り上げる事です。(蒸発した分の足し水はします)
弱い子は淘汰され、適正な数を保ちつつ世代交代していきます。
底床は赤玉、腐葉土、専用ビオソイル、田土、そして大磯を使われる方も
いらっしゃるくらい多種多様です。どじょっ子なら田土の上に薄く赤玉など
いかがでしょうか。ただし泥が舞い上がり、水は濁りがちになるかも。。。
衣装ケースは劣化が早く、割れやすいとの情報がありますよ。
あなたの質問に全部答えないでおきますね。このスレのログを全て読む
だけでも、皆さんからの貴重な情報やヒントがごろごろしてるから。
607 :
pH7.74:2006/06/15(木) 01:31:18 ID:lZJon1Me
すべて私の経験からなので答えになるか分かりませんが…
・私は南向きのベランダで黒メダカを飼っています(約10年)
・容器はホームセンターにあるコンクリートを捏ねる時に使うような緑の容器です
下にレンガを置いています(ベランダの熱が直接伝わらないように)
・土は赤玉土でしたが、去年、田んぼの土も入れたら
いろんな生物が混ざっていたらしく、図鑑に出ているミズムシ、ヒル、デンジ草
などが発生。良くも悪くもビオトープになりました。メダカには全く影響なし
・水は少なくなってきたらその分、水道水を入れています。これも問題ありません
・ホテイアオイは子どもを増やすため(子孫を絶やさないため)の必需品です
・東京湾沿いに住んでいますが外でもOK
でもそれは容器が大きいから?水槽で試したことはないので×かもしれません
608 :
pH7.74:2006/06/15(木) 05:19:08 ID:1uHrQz8F
609 :
pH7.74:2006/06/15(木) 09:08:19 ID:401Qj++8
衣装ケースって夏がヤバそう。
水温が高くなったり曲がったり折れたりしそう。。。あくまでもイメージ。
睡蓮鉢に入れてるうちのは冬越しも普通に屋外でする。数は減るけど。
うちの場合は今ぐらいの時期の稚魚だけ救って別に育ててる。
夏〜秋に親と一緒にする。それで代替わり出来てるみたい。
今ぐらいの時期なら中で飼ってるのをすっと外に出してもいけるんじゃないかな。
水合わせするぐらいで。
610 :
pH7.74:2006/06/15(木) 09:19:46 ID:rVXBucdb
屋外では大き目の発泡スチロールで、春から初めて飼ってるけど
真夏日に耐えられるかが少し不安。
611 :
pH7.74:2006/06/15(木) 09:22:43 ID:Bc+k4ILC
ホームセンターで売っている園芸用の鉢とか、
コンクリート混ぜるような浅い入れ物も良いと思うね
↑
これは衣装ケースよりも幅をとるかもしれない
612 :
pH7.74:2006/06/15(木) 09:49:45 ID:QWa+bHf/
>605
わたしはプランター使用しています
日当たりが良いので夏は暑くなるので
日陰になるような物を入れておくとよい
冬は氷が張り、雪が積もりますが、底の方でジッとしてます
当地では寒さでホテイアオイは枯れてしまいました
プランターだと中の汚れが底の網目の下に溜まる
容器を洗った後、水道水を1時間くらい置いただけで
メダカを泳がせても大丈夫です
春になると枯れたホテイアオイの根に卵を産み付けています
613 :
pH7.74:2006/06/15(木) 09:54:52 ID:AhC47p+y
衣装ケースは耐候性に難があると思う
もともと屋内使用が前提なのでガンガン紫外線が当たるとすぐ脆くなる
発泡スチロールなんかもそうだね
良いのは陶器の睡蓮鉢だけど、重かったりするのでまだお薦めなのは
園芸用プランターの水穴を塞げるタイプ
屋外使用が前提なので紫外線などにも強いし、軽いので設置までは楽
あと、ベランダの場合、温度変化が大きいと思うので水の量が多いほど有利
出来る限り容量の多いものが安定すると思う
それから睡蓮か水生植物も温度を上げすぎないために有効
614 :
pH7.74:2006/06/15(木) 10:04:38 ID:AhC47p+y
615 :
pH7.74:2006/06/15(木) 11:26:43 ID:5sCLCwz+
>>612 >容器を洗った後、水道水を1時間くらい置いただけで
>メダカを泳がせても大丈夫です
あなたの環境では、そうかもしれませんがアドバイスとしては
適切でない気もします。地域/時期等でもカルキ量は変わっ
てくるでしょうから。あくまでも一例って方が?
616 :
pH7.74:2006/06/15(木) 11:31:59 ID:YWa36V+p
私は90センチのプラ舟でやってます。ホームセンターで買ってきたパイプとジョイントで台を作り、上に
置いています(置くというより枠にはめ込むような感じでしょうか。)。
土は直接容器の底に敷くより、土を入れた平たい植木鉢をいくつか並べるようにした方が後の管理が
楽です。土は荒木田土というのを使うのがベストです。ホームセンターで売っています。
鉢底には予め水苔を敷いて底穴からの泥の流出を防ぐようにします。
鉢には、睡蓮・菖蒲・セキショウなどを植えます。雨が当たるところでは水面より土を低くしないと鉢から
泥が流れ出します。
卵を産み付けさせるためにホテイ葵を入れるのが普通です。シュロ縄などで作る代用品もあるようです。
卵がくっついた水草等を入れておくための容器がもう一つ必要ですが、これはプランターが一番いいと
思います。白いのを使えば稚魚が見分けやすくていいです。
夏あまり日が当たりすぎるようなら農業用の寒冷沙(黒い網状のもの)を買ってきて日差しを和らげて
上げるといいでしょう(紐でプラ舟の周囲に巻き付ける)。
私のところでは鉢に植えたセキショウやイグサが繁茂して日陰になるので問題なしです。
617 :
pH7.74:2006/06/15(木) 11:38:14 ID:0yxAR11k
エビも一緒に飼ってるので
水の総入れ替えなんて怖くて出来ない
うちは川砂の上にびっしりウィローモス(金網で押さえてある)
浮き草と鉢入りミニパピルスで日陰つくり
水は減った分を足すだけ
容器なんてここ2年洗ってないなあ
618 :
pH7.74:2006/06/15(木) 11:53:00 ID:lojMuxKH
619 :
pH7.74:2006/06/15(木) 12:06:31 ID:w+mk4K6v
光メダカ 500円。卵持ったメスを買いました。
いい買い物?それともバカ?
620 :
pH7.74:2006/06/15(木) 12:10:48 ID:lNQYHPgD
3日前からベランダでメダカ飼いはじめたけど(今朝一匹お亡くなりに・・)
ちょうど参考になるレスがいっぱいだ
エビはもっと落ち着いてからと思ってたけど
やっぱりウィローモスとか入れないとだめか
621 :
pH7.74:2006/06/15(木) 12:19:21 ID:0yxAR11k
メダカから排出された二酸化炭素や糞などが
分解されて害の無いものに還元される環境(バクテリア・微生物など)を整えないと駄目だろ、基本的に
622 :
pH7.74:2006/06/15(木) 12:53:39 ID:lNQYHPgD
バクテリア・微生物はいれてある、機能してるかはまだわからん
エビのほうが水に敏感だと聞くし
623 :
pH7.74:2006/06/15(木) 14:23:37 ID:+fuzYWZT
卵問題は、私の思い付きですが乾燥の天然シダで出来てる「ドライプランツ」っていう
やつを買って束になっているのを一本ずつちぎって入れてます。
卵をたくさん生み付けたら別のペットボトルを横に切ったやつ+保温のを入れて
メチレンブルーも入れて、孵化まで待ちます。
また新たに天然シダを入れて…の繰り返し。
この天然シダ、着色?がちょっと気になりますが、今のところ特に問題ないです。
500円くらいでした。色は三色あってライトグリーンを買ってます。
メダカもたまに食べたりしてうんこしてます。(うんこは少し濃い色になる)
これで大丈夫ですよね?
624 :
pH7.74:2006/06/15(木) 14:25:42 ID:tks7V5PA
>>620 おー、同志よ!
ウチも3日前から室内水槽飼いのやつらをベランダプラ鉢に移したよ。
外飼い初めてで気を遣ったけど、とりあえず全員元気だ。
625 :
pH7.74:2006/06/15(木) 16:18:15 ID:LmC7nuzt
一匹うすら白くてやせこけて、鱗にカビのようなもんが
ついています。
今日見たらくるくるときりもみ泳ぎしてた。
もうだめかな?
626 :
pH7.74:2006/06/15(木) 16:41:05 ID:Fxwx/oRc
>>625 何匹飼ってるか分からないけど、
早くその1匹隔離しないと全滅するかもよ
その子はもうダメかもしれんね・・・
627 :
pH7.74:2006/06/15(木) 16:45:53 ID:fjTv/Dgn
茶色いコケが多く出てきた…。
ガラス面と底に結構ある…メダカには良くない?
628 :
625:2006/06/15(木) 16:54:59 ID:LmC7nuzt
>>626 90位の容量のプラ舟で外置き直射日光、雨ざらし状態。
ほっといて全滅しても卵が孵化して増えるとはおもうけど・・
一応ヤマトが処理してくれるみたいなんで放置します。
629 :
pH7.74:2006/06/15(木) 16:57:56 ID:6Ffp45yn
ウチも最初室内で飼ってたときは茶色くなったけど
外で飼う様にしたら太陽さんのおかげで緑になる様になりました。
見た目は別にして緑は良い見たいですが
茶色は良いとは聞きませんね・・。
630 :
pH7.74:2006/06/15(木) 18:08:46 ID:a1gZx57l
>>628 病気蔓延で水質まで悪化したら孵化した稚魚まで☆になるんじゃまいか?
それに元気な個体がいるならその天寿をまっとうさせてあげるのも
飼い主の責任だと思うお。
631 :
pH7.74:2006/06/15(木) 18:50:53 ID:xPD0h7GH
屋外飼育の鉄則
黒めだかを飼うなら底床は明るい色の砂や赤玉土を使うべし。
真っ白なめだかを飼うなら底床はソイル一択しかも黒系がいい。
うちはソイルに黒めだかを入れているのでめだかがはっきりと見えない。
そして180リットル舟だからリセットもできないのだ。
めだかにとってはやさしい環境なのかもしれないがな。
632 :
pH7.74:2006/06/15(木) 19:13:24 ID:3C1/RwvS
633 :
pH7.74:2006/06/15(木) 23:59:19 ID:J5mhvR8G
屋外飼育の鉄則
リセットできない程大きいトロ舟で飼うな
634 :
pH7.74:2006/06/16(金) 02:03:07 ID:yN0WtRxT
635 :
pH7.74:2006/06/16(金) 05:13:13 ID:IG67uTtE
636 :
pH7.74:2006/06/16(金) 07:54:25 ID:+LYV41r3
ベジタブルプランターがもう少し厚みが出て丈夫になるといいよね。
637 :
pH7.74:2006/06/16(金) 10:18:55 ID:gOypkzGE
質問させて下さい
メダカが卵を産む時間って決まっていますか?朝イチで抱卵を見つけることが多いので、必ず夜なのかなとは思いますが…
あと、抱卵からどの位の時間で産みつけるますか?
どなたか詳しい方、お願いします
638 :
pH7.74:2006/06/16(金) 10:27:45 ID:DHfa3VmK
メダカの稚魚をいれるため、100均でプラスチックケースを買ってきたんですが、水を入れたら、プラスチックケースの壁から水泡がたくさん出てくるんですが… なんなんですかね?
メダカに害があったら怖い
639 :
pH7.74:2006/06/16(金) 10:57:40 ID:o2km31gv
640 :
pH7.74:2006/06/16(金) 11:11:49 ID:fagjUG7C
水の中の酸素や何かが気泡になって付いたのとは違うの?
641 :
pH7.74:2006/06/16(金) 12:13:05 ID:+J04B4CF
細かいホコリやゴミに空気が、ってやつだろ。洗えよ。
642 :
pH7.74:2006/06/16(金) 12:59:27 ID:0NjlXL+E
643 :
pH7.74:2006/06/16(金) 13:04:33 ID:wNd9ajhY
水面が泡立ってる場合は水が汚れてるから水換え推奨
644 :
pH7.74:2006/06/16(金) 13:27:47 ID:auKoIgGL
>>637 基本的には早朝だと思いますけど日照時間や照明当てると変化するんじゃないかと。
それに個体差も大きいですよ。
我が家では昼前にエサあげたら昼過ぎに抱卵してる♀もいてますしね。
産み付けるまでの時間は計った事ないですけど夜まで抱えたままな時もありました。
水草などが少ない場合だと体を擦り付けられずにいるかも知れません。
また付着糸の粘度が高いと長時間持ってると思いますし・・・
645 :
pH7.74:2006/06/16(金) 15:35:41 ID:itVXLuXH
>>637 時間は特に決まってない感じ
なんかお腹の卵が邪魔になったら水草に擦り付けているのかな?
ウチも今先水槽見てたら産み付けしていたよ
最近メダカの食欲が凄くて私が水槽に近寄ると寄って来ます。
カワエエ奴らです。
646 :
pH7.74:2006/06/16(金) 17:08:48 ID:fOSaAOS2
小田原メダカの里が無くなるんだって・・・
647 :
pH7.74:2006/06/16(金) 17:27:18 ID:wNd9ajhY
基本的に産卵は早朝、日の上る頃だよ
もし産卵をみたい場合は部屋のカーテンと照明を消してしばらく暗くした後、弱めのクリップライトなんかででちょっとだけ照らしてやると勘違いしてまぐあうよ(*´Д`)
別に見たかったわけじゃないが環境ゆえ、何度か見たので書いておくテスト
648 :
586:2006/06/16(金) 19:34:00 ID:G0JYsnAs
>>590 遅くなったけど、アドバイスありがとう!
水草、少なめなので足してあげたいと思います。
649 :
pH7.74:2006/06/17(土) 00:11:09 ID:VwRrfVRI
>>63 この業者って、なんで関連スレで必死にマルチしてんの?ww
つか、2chでマルチって一番、馬鹿にされるし、信用されねーし
むしろ逆効果www頭悪すぎwww
650 :
pH7.74:2006/06/17(土) 00:13:27 ID:VwRrfVRI
651 :
pH7.74:2006/06/17(土) 00:41:34 ID:DAQJMQRR
室内の水草&メダカオンリー水槽に先日グッピーペアを入れたら、喧嘩は全くしないものの
一匹も一個も卵産まなくなっちゃった…あらら…。
652 :
ビオトープとかではなく:2006/06/17(土) 00:53:46 ID:75nGtu9r
単純に屋外でメダカを飼うには?
基本的には
同じ土?(荒木田土や赤玉土)を使う
ホテイアオイなどの浮き草を入れてやる
ウイローモスを敷き詰める?
容器はできるだけ屋外で劣化しないものを使う
ここまでは分かるのですが、直射日光に当たらなくても
真夏には飼育水がかなりの高温になることが予想されますよね?
でも屋内飼育をせずに一年中屋外飼育だけで元気に育てて、
飼育水も見た目は汚いのにメダカは元気に育っているという
のを聞いたことがあります。
皆さんにお聞きしたいのはメダカ&&ドジョウのみを一年中
屋外飼育のみで元気に育てるには?っていうことなのです。
・・・家族のものがうるさく「そんなに水がきれいだとメダカが弱るよ」
と言われ続けています「それは屋外飼育の話ではと思うのですが 笑
653 :
pH7.74:2006/06/17(土) 00:55:50 ID:imIkr4lR
メダカ水槽にキンギョ(シュブンキン)を入れたら、メダカ達はいつも底で泳いでたのに、隅っこの水面で集まって泳いでる…
どうしたのかしら…??
654 :
pH7.74:2006/06/17(土) 01:02:59 ID:w3A/sh6Y
みんなで遺言を考えてるんだと思うよ
655 :
pH7.74:2006/06/17(土) 01:11:57 ID:GoZ300yu
656 :
pH7.74:2006/06/17(土) 01:13:44 ID:7ytidQKf
>>652 にほんごでおk
何が言いたいのかさっぱり判らん
657 :
pH7.74:2006/06/17(土) 02:05:45 ID:saMdfypY
★俺なりに
>>652を読みやすくしてみた。違ってたらスマソ(原文重視)
屋外でメダカを飼う場合の一般的な知識として
・同じソイル(荒木田土や赤玉土)を使う
・ホテイアオイ・ウイローモスなどの水草を入れてやる
・容器はできるだけ屋外で劣化しないものを使う
といった基本的な事は理解しています。
しかし、直射日光に当たらなくても、室外ゆえに真夏には
水がかなりの高温になることが予想されますよね?
しかし一年中屋外飼育で、水の見た目は汚いのに
メダカは元気に育っているケースを耳にするのですが
メダカ&ドジョウを一年中屋外飼育のみで元気に
育てるにはどうしたらよいのでしょうか。
ちなみに、家族のものがうるさく
「そんなに水がきれいだとメダカが弱るよ」
と言うのですが、これは屋外飼育の話ですよね?
★俺だったらこう纏めて書く。(後半の二行は意味不明だったので省略)
屋外でメダカとドジョウを飼育したいと思っています。
夏場は水温が気になるのですが、この夏場の温度上昇は
どうしたら対処したら良いのでしょうか。
658 :
pH7.74:2006/06/17(土) 02:09:54 ID:JyooQTry
659 :
pH7.74:2006/06/17(土) 03:03:25 ID:CIUg7WYj
>>644-645>>647 レス遅くなってすみません
なるほど‥基本的には早朝みたいですね。ありがとうございます。
いわゆるミニ・ビオで飼ってまして、いつの間に予想外のところに産みつけられ卵の取り上げに失敗しています(/_・、)
隠れ場所はそれなりに用意はしてますが‥
お答え参考に、次回はがんばります。
660 :
pH7.74:2006/06/17(土) 06:27:51 ID:SilvDLtv
餌をやったり卵を取り上げたりするのはビオじゃないんだけどね。
661 :
pH7.74:2006/06/17(土) 11:29:29 ID:lqBlPAVv
卵を産んだらその雌はしばらく経つと死ぬんですか?
卵産んだ雌だけ弱弱しくなってきてるんですが・・
662 :
pH7.74:2006/06/17(土) 12:13:01 ID:FGJUx/uL
>>661 いやいや、死なないよ。
他の原因があるんじゃないかな。
663 :
pH7.74:2006/06/17(土) 12:21:49 ID:lqBlPAVv
そうですか・・
他は元気なのにどうしてだろ・・
45cm水槽にメダカ5匹
フィルターは外掛けタイプ、水流は弱め
水草はホテイアオイ6つ
下に砂
餌は一日3回くらい
水温は25度前後
これでもメダカの飼育はうまくいきませんか?
エアポンプ入れてあげたほうがいいのかなぁ
664 :
pH7.74:2006/06/17(土) 12:25:12 ID:lqBlPAVv
成魚の時にお店で買ったメダカだから寿命が分かりませんよね?
寿命の死と病気の死の違いが分かればいいんですが
外見に異常はないんですが呼吸がはやいです
苦しいのかな、かわいそう・・
665 :
pH7.74:2006/06/17(土) 13:36:38 ID:XXsx3kx+
エアポンプ入れてあげてください…
666 :
pH7.74:2006/06/17(土) 14:45:11 ID:woFQTy1C
666
餌メダカ
667 :
kyopipi:2006/06/17(土) 15:08:56 ID:GhB4OfWD
初めて唐辛子療法を試しました。
室内水槽のダルマメダカの尾ひれが白く濁ったので、白点病か白濁病か尾ぐされか判断がつかず、
こちらのスレからだったか、唐辛子療法を知り分量も適当でしたけど、効果がありました!!
1日目は薄くなり、2日目には気にならないぐらいに消えていました。
やって良かった!
試してみる価値ありです。
668 :
pH7.74:2006/06/17(土) 15:09:04 ID:gpb9iwgU
↑クズ再来
669 :
pH7.74:2006/06/17(土) 15:10:24 ID:gpb9iwgU
なんてタイミング・・・Sorry
670 :
pH7.74:2006/06/17(土) 15:50:18 ID:dU2RZ+Ig
唐辛子療法の解説ってこの何スレ目にありますでしょうか?
うちのメダカも尾ヒレが若干縁取る様に淡く白い感じなのです
現在携帯閲覧中ゆえ全スレ読むのはなかなかで(^_^;)
671 :
pH7.74:2006/06/17(土) 15:58:56 ID:NtpkxZXY
最近メダカさんからとった、卵が続々とかえってきました。
でも20くらい泳いでいましたが、半分くらい水を変えた後に死んでしまいました。(昼間は元気だったのに、夜あけたら・・・)
カルキも抜いたし、、でもやっぱり水かえのせいですよね?(ちなみに1gくらいの水に水草を二本程を、水変えたさいに、いれてみました。
)
稚魚はどのくらいのペースで水かえするべきでしょうか?
なんか分かりにくいかもですが、分かる方教えてください!
672 :
pH7.74:2006/06/17(土) 16:11:11 ID:7NTCUjrz
うちでは水替えはしてないけど元気。
そもそも餌のやりすぎとかで極端に汚れない限りかえる必要ないと思ってる。
673 :
pH7.74:2006/06/17(土) 17:21:12 ID:CIUg7WYj
>>660 いゃ〜、分かっちゃいるんですが‥orz
餌も、ミニビオではなんべんミジンコ導入しても食い尽くされてしまい、別にバケツでミジンコ涌かせてます。
674 :
pH7.74:2006/06/17(土) 17:46:11 ID:92We8NIJ
今日、5〜6ミリ程度の大きさのメダカの稚魚を採ってきました!
とってきた水草に卵もついてきました。
目も体も確認できて、もうすぐにでも生まれてきそうです
今は採った場所の水を小さいペットボトルに入れて様子を見ている状態ですが、
大きい入れ物(今はバケツしかないので、バケツ)に移してあげようと思います。
その際水は足した方がいいのでしょうか?
その場合は、カルキ抜きした水道水を一気に追加しても平気ですか?
675 :
pH7.74:2006/06/17(土) 18:16:12 ID:9rRRR0oJ
>>674 水は足したほうがいいと思います。
カルキ抜いた後、水質が一気に変らないように
今の水と同量程度を追加するようにすればいいんじゃないかなあ。
一気に注ぎ込むんじゃなくて、クッション使うなりして
ゆっくり水を足してね
676 :
pH7.74:2006/06/17(土) 18:39:32 ID:SilvDLtv
>>674 1) バケツに水道水を入れる。
2) 1)にペットボトル(メダカ入り)を入れて半日放置。
↑カルキも抜きと水合わせのため
3)バケツにそっとペットボトルのメダカを放す
677 :
pH7.74:2006/06/17(土) 18:49:02 ID:SilvDLtv
>>673 餌不足になるとメダカの数が減ってそのビオに適切な数になる。
ビオでメダカを人為的に増やすとビオのバランスが崩れる。
飼育とビオは別物を割り切ったほうがいいかも。ビオのメダカ
を減らすと生き延びる稚魚がでてくるよ、たぶん。
678 :
pH7.74:2006/06/17(土) 19:13:48 ID:C0EPt/3S
めだかはほんと強いね
679 :
pH7.74:2006/06/17(土) 21:33:26 ID:Xa74/y0G
ヒメダカが1匹ガリガリになってるから
そろそろ寿命かも
680 :
pH7.74:2006/06/17(土) 21:35:51 ID:25CuCBi7
死ぬ前ってのは、水面付近でじっと浮かんでることが多くなる
潜るのに体力がいるからだろうね
他のメダカから突っつかれた時には、脱兎のごとく泳ぐけど
681 :
pH7.74:2006/06/17(土) 22:07:59 ID:75nGtu9r
>>680 >死ぬ前ってのは、水面付近でじっと浮かんでることが多くなる
潜ったままの香具師もいる
今まさに・現実に、底のほうに体を曲げた状態のままで死を待つしか
ない子がいるんです
指で触ると脱兎のごとく泳いで逃げますがすぐに底に体をつけたまま
じっとしています
明らかにやけにやせた場合と泳ぎ方がおかしい場合自らの体を安定させる
ことができない場合はおおかた助かりません
トリートメントという言葉も知らなくて予備の水槽もなかった頃には
何匹本水槽で殺してしまったか分かりません
しかし予備の水槽でもかなりの数の子が死んでしまいます
しかしそれ↑を過ぎても安心はできません!
さらにそれ以降も死ぬ子がいます!
買ってきたメダカの固体のコンディションにもよりますが
最初の半分近くの数になってやっと死ぬ子がでるのが止まり
ます
それ以降は死んだ子は発生していません。
682 :
pH7.74:2006/06/17(土) 22:12:39 ID:lhQ70gK6
その水槽の適正数になったんじゃね
683 :
pH7.74:2006/06/17(土) 22:35:34 ID:75nGtu9r
固体→個体
684 :
pH7.74:2006/06/17(土) 23:29:13 ID:NtpkxZXY
671です。
672さん、ありがとうございます。
水変えはあんまり必要なかったんですね、、
初めての稚魚だったんでついつい綺麗じゃないと〜とか、夏だし水が腐らないかと心配しちゃいました。
これからは神経質にならずゆっくり見てみます。
685 :
pH7.74:2006/06/18(日) 00:28:32 ID:32coqPyU
>>684 空白行を一行おきに入れるのやめません?
あなた方、子供の間では流行ってるんでしょうけど
686 :
pH7.74:2006/06/18(日) 09:02:28 ID:w/E5+vGh
水替えしないひとは糞はどうしてるんですか?
687 :
pH7.74:2006/06/18(日) 09:38:33 ID:y6cZOZ6B
バクテリアが分解
688 :
pH7.74:2006/06/18(日) 10:33:13 ID:p2sMLFTi
689 :
pH7.74:2006/06/18(日) 11:07:47 ID:wnsFVFy/
>>670 >唐辛子療法の解説ってこの何スレ目にありますでしょうか?
金魚のスレだったかもしれませんが、後から探すのに探せませんでしたので、作り方を。
水10リットルに鷹の爪(とうがらし)1本。
種を取り除き輪切りにし、お茶パックに入れ水槽に入れるだけ。の簡単なものです。
ちなみに私は、漬物用の種無し、刻みとうがらしを適当につまみ、出しパックに入れたものを水槽に入れちゃいました。
690 :
pH7.74:2006/06/18(日) 13:17:24 ID:PIamUs+h
質問失礼します。
先日から水質が悪化の一途を辿っています。
朝起きて水槽を見ればかなりの数のミズミミズが・・・。
18リットル水槽で、毎日2〜3リットル前後の換水を行っています。
入れているのはメダカの稚魚とカボンバです。ポンプは投げ込み式の水作エイトです。
エサは成魚用の粒をすり潰して少量与えているだけです。
なのに最近ミズミミズが爆発的に増殖して・・・。
何か下流化をとめる方法があればお教え願います。
691 :
pH7.74:2006/06/18(日) 13:20:29 ID:9zh8aLa2
メダカが大きくなるまで待つw
692 :
pH7.74:2006/06/18(日) 13:51:06 ID:56oLDLFF
そもそもミズミミズってなんで出るの?
うちにはまだいないけど・・
693 :
pH7.74:2006/06/18(日) 14:38:19 ID:D8SZ2zUk
いないように見えて砂利掃除すると結構出てくるけどな ミズミミズ
水道水しか入れてない稚魚を入れた金魚鉢とかでも発生する
水道水に卵が混入しとんのかな?
694 :
pH7.74:2006/06/18(日) 14:40:14 ID:2oHnyjDE
地球で生まれた最初の生物は水道管からだったんだよ!!!
695 :
pH7.74:2006/06/18(日) 15:06:27 ID:56oLDLFF
そっか まだ数日だからいないんだろうなミズミミズ
メダカが水面近くにいるのって酸素不足?
ホテイアオイと浮き草が少々 ミニマッシュルームだけなんだけど
やっぱりマシモ様?
696 :
pH7.74:2006/06/18(日) 15:23:34 ID:PIamUs+h
大きくなるまで・・・。あと最低数週間はミミズとの格闘が続きそうですね。
うちの場合はメダカ(成魚)カボンバを薬浴もせず投下したので
そこから入った可能性も高いと思います。あと水道水を顕微鏡で見ると(ry
697 :
pH7.74:2006/06/18(日) 17:19:19 ID:TD/9+935
ミズミミズが口に入るサイズまでメダカが育ったら食べちゃうでしょ
まぁ水質管理には気をつけるとして、奴らなら放置してても害はないと思う
698 :
pH7.74:2006/06/18(日) 17:35:29 ID:cLCGAqrK
>毎日2〜3リットル前後の換水
これ不要じゃない?
水作エイト入れてて、しかも稚魚だけなら
余程大量にエサをやらない限りそんなに水は汚れないと思う。
本当に水質が悪化してるのかも疑問。ミズミミズが増えてるってだけの話っぽい。
699 :
pH7.74:2006/06/18(日) 17:52:40 ID:f7Wi1qhn
いや、増えてるんだから大量に餌をあげているのかも
700
701 :
pH7.74:2006/06/18(日) 18:17:43 ID:PIamUs+h
朝起きて水槽見るとミミズが結構な量浮遊していて・・・うわぁぁぁ(AAry
調べたらミミズの増加=水質の下流化。と書いてあったので水質が悪化してるのかと思って毎日換水していました。
エサは一日一回、成魚用の粒状エサを6・7粒すり潰して与えてるだけなんですけどね。
アドバイスありがとうございます。水質悪化以外の原因でも調べてみますね。
702 :
211:2006/06/18(日) 19:51:07 ID:PRiD0oR4
久しぶりの書き込みです。
メダカ、ヨシノボリともに元気に共棲出来てます。
ヨシノボリがメダカにちょっかいをかけるようなことは滅多になく
たとえ、あったとしても、メダカは簡単にかわしています。
どちらかというと、メダカ同士の追いかけっこが盛んで
ヨシノボリはポカーんとした表情で、その様子を眺めている感じです。
水槽のサイズは横幅が30cmちょっとくらいのものです。
不考えでこんなことになってしまいましたが、百聞は一見にしかずということを
痛感してます。
703 :
pH7.74:2006/06/18(日) 20:00:59 ID:kjjs+Pbh
>>701 換水より底砂掃除しる。
一緒に吸い出せてウマー。
704 :
pH7.74:2006/06/18(日) 20:01:11 ID:rspblocV
今年はまだ見てないんだけど・・・
ミズミミズって大量発生すると団子状になるね。
そのままだと親メダカも見向きもしないけど爪楊枝でほぐすと喜んで食べたよ。
>>701 爪楊枝で引っ掛けてポイって親水槽に入れてあげたらいいですよ。
稚魚には問題ないと思うけど卵には害になるかも?
ウチでは卵の周りに何故かよく居てましたから。
怪しい動きなので即、撤去ですw
705 :
pH7.74:2006/06/18(日) 21:10:49 ID:TD/9+935
>>704 >大量発生すると団子状
それはミズミミズではなくイトメ(イトミミズ)なのでは
天然の活き餌ウマー(゚Д゚)
706 :
pH7.74:2006/06/18(日) 21:14:55 ID:Lbbjgr6w
>>689 670です!
返レスありがとうございました。
明日にでも早速試してみたいと思います。
707 :
pH7.74:2006/06/18(日) 21:20:52 ID:f7hvZOG0
60cm水槽でヒメダカの稚魚が100匹になったんだけどどうすりゃいいのよ…
708 :
pH7.74:2006/06/18(日) 21:37:01 ID:ia/Ke/9k
60cm水槽なら100匹くらい余裕でそ
709 :
pH7.74:2006/06/18(日) 21:55:45 ID:mYcg+NxM
どうしてもミズミミズが気になるのなら、水槽内の大掃除してみたらいかがでしょうか。
底砂は、水槽から出して流水で良く洗うとかなり、軽減されると思いますよ。
710 :
pH7.74:2006/06/18(日) 23:01:06 ID:Xbq7dJ2L
ウチの奴が息苦しそうに口をパクパクとずっとやってたんですが…
これは酸素不足ですょうか?
一応ぶくぶくブロック入れてるんですが…
711 :
pH7.74:2006/06/18(日) 23:02:24 ID:Xbq7dJ2L
訂正
〇でしょうか
×ですょうか
スイマセン
712 :
pH7.74:2006/06/19(月) 01:02:00 ID:V9hDgfHw
>>710 せめて生体数、水槽の大きさ、水草の有無、換水頻度など
教えてくれんかのう。
ぶくぶくブロックという事は、屋外飼育でしょうか?
713 :
pH7.74:2006/06/19(月) 01:02:03 ID:toDYWy7l
ミナミヌマエビのスレに書こうか悩んだのですが、メインはこっちなので・・・。
メダカの卵を親に食べられないよう回収しては
ミナミヌマエビ(抱卵中のおっかさんばっかり)の水槽に
ポイポイ入れているのですが、もしかしてミナミヌマエビって
メダカの卵食べちゃいますか?これ以上入れ物を増やせないので
稚エビと稚魚を一緒に育てようと思ったのですが・・・
714 :
pH7.74:2006/06/19(月) 01:09:04 ID:1lqGelAD
ウィローモス増殖用に100均で味噌こし買ってきてプラケースに引っかけてたら
一晩で稚魚がいっぱい避難してきてた。
こいつらでも安全な場所は分かるんだなあと妙に感心。
715 :
pH7.74:2006/06/19(月) 09:47:04 ID:TPfgLOoc
だめだ・・・どうしても卵が死んでしまう・・・
そもそも有性卵なのかすらもわからん(´・ω・`)
716 :
pH7.74:2006/06/19(月) 10:12:23 ID:zFurJjZf
>>715 メチレンブルーを溶かした水に入れてやると無精卵やダメになった卵は青く染まるらしいよ!
うちはメチレンブルー入れてみて青く染まる事なかったので、かなり気長に待ってたら…
今は大変なくらい孵ってる!
10日前後で孵らないからといって必要以上に触ったりしてませんか?
気長に待ってみましょう。
717 :
pH7.74:2006/06/19(月) 10:31:55 ID:TPfgLOoc
>>716 ぬあ そんな裏技があったとは・・・
さっそく試してみる d
見つけてはタッパにアナカリスといっしょに入れて触らずにおいてる
まだ11粒しかないけれど・・・がんばれたまご(´・ω・`)
718 :
pH7.74:2006/06/19(月) 11:05:25 ID:0cjxi564
ミジンコ増殖用ペットボトルに生まれたばかりのメダカの稚魚を2匹投入。
その後メダカの姿が見えなくなり諦めていたら先日無事発見!
しかも2匹とも大きくなってたよ!
719 :
pH7.74:2006/06/19(月) 11:17:33 ID:Q+4Hu6gE
>>715 受精卵は薄い黄色というか薄い飴色って感じ(透明感がある)
未受精卵は少し濁ったような白色って感じ
♀のおなかに付いてる状態でもよく見ると混じってるのが判るよ。
これから水温もドンドン上がるし孵化までの日数も短くなるし気長にね〜
がんがれ(´・ω・`)ノシ
720 :
pH7.74:2006/06/19(月) 12:29:46 ID:l/H/RS3U
病気で死んだメダカをコウホネの鉢に埋めてやった。
まさにエナジーフロー。
感謝
721 :
pH7.74:2006/06/19(月) 12:44:03 ID:z09fRtzo
>>720 飛び出し?て干からびたのをヒメスイレンの鉢に埋めた事あるよ。
チラ裏だけど・・・
プランターを覗くとエサ貰えると思って寄ってくる。
かわえぇ〜・・・とよく見ると孵化した稚魚が!
救出作戦開始!と同時に集まって来る親魚たち。
逃げる稚魚を5匹で囲んでパクッと・・・をいをい(´・ω・`)
722 :
pH7.74:2006/06/19(月) 13:01:44 ID:FBgvDuiz
市販のエサでオススメなのは?
723 :
pH7.74:2006/06/19(月) 14:00:48 ID:RZVGoNSS
724 :
pH7.74:2006/06/19(月) 14:31:18 ID:pvLeiCGL
うちはテトラ キリミン
キョーリンのは沈みやすくて水汚してダメだった
面倒だけどブラインシュリンプも良く食べる
特に稚魚にはいい
しかし今日の2chは酷いな、どうせなら死んでるほうがマシだ
725 :
pH7.74:2006/06/19(月) 14:36:13 ID:XJyxmJa7
うちのメダカは沈んでいくエサをあまり追いかけないんだよね
執着心がないのか機敏に泳げないのか、少しはアカヒレを見習って欲しいよ
726 :
pH7.74:2006/06/19(月) 15:04:12 ID:dyiADCGh
うちもテトラキリミン使ってるよ。
えさ拡散防止リングに入れとけば広がる心配もないし、
下に沈んでいくのは餌場に加われないメダカが食べてくれる
727 :
pH7.74:2006/06/19(月) 16:16:08 ID:PrUgPQ9F
>>720 変な菌に感染して死んだメダカだと、植物もやられる可能性があるから
気をつけたほうがいいよ!俺は外見上何とも無いメダカの死骸を
ナマズに与えたら、次の日尾が真っ白になっとった。
なんじゃこらとメダカ水槽を見ると数匹尾腐れ病で死んでたんだよ。
もちろん、外見上なんとも無い奴もいた。
投薬したり塩を与えたんだが、足りなかったのか結局メダカ全滅。
ナマズも死亡。ま、参考までに・・・
728 :
pH7.74:2006/06/19(月) 16:33:22 ID:CvrnXC+v
あたしンちは赤虫とパンをすり潰して
メダカのエサに混ぜて与えてるよ
729 :
pH7.74:2006/06/19(月) 16:34:38 ID:CCl4NCXd
以前お腹が破裂しそうなくらい太ったメダカの話をしたものだが
今日そのメダカを見たら何と、抱卵してるではないか!
最初メスだと思ってたら相方が抱卵してたのでオスと断定したのに・・・
オスメスペアで3年ほど飼っていたのに、突然性転換したのか!?
こんな事ってあるのでしょうか?
730 :
pH7.74:2006/06/19(月) 16:36:21 ID:zuK+yY+H
プランターでメダカを飼いたいのですが
横に穴が1つあるプランターの穴は何で塞げばよいのでしょうか?
専用のキャップがありそうなものだけど見つかりませんでした。
731 :
pH7.74:2006/06/19(月) 16:40:42 ID:PrUgPQ9F
>>730 底に敷いてあるのプラスチックの一番端に、
それらしきモノがついてない?それを捻って
切取り、はめればおk。多分その手の物にはあるはず。
732 :
pH7.74:2006/06/19(月) 16:59:19 ID:toDYWy7l
>>713ですが、どなたか教えてくださいませ・・・
>>730 もし、穴塞ぐ栓が付いてなかったら、外側から防水テープで塞いで
中側の凹み部分をバスコーク(透明タイプ)で埋めて、更にその上からと裏側(テープ貼った側)
にもバスコーク塗りたくって1日干して、2日程度水張ってアク抜けばOK。
733 :
pH7.74:2006/06/19(月) 17:27:08 ID:1lqGelAD
>>721 うちではモス増殖用に味噌こしをプラケにひっかけてるんだけど
朝見たらその中に稚魚がよく避難してきてるよ。
生まれたてでも危ないところから逃げるぐらいの頭はあるようだ。
おかげでモス増殖用だった網がいまでは稚魚避難スペースに早変わり。
前までは卵を取るだけが日課だったが、最近は毎朝レンゲで稚魚を救出するのも日課になったよ。
734 :
pH7.74:2006/06/19(月) 17:28:01 ID:ZCeQxloq
735 :
724:2006/06/19(月) 17:42:31 ID:Un/oVlOp
736 :
pH7.74:2006/06/19(月) 18:46:51 ID:z99FPGqM
>>732 喰わん!!
以上m(_ _)m
ウチは卵が着床したマツモをミナミ水槽とサイクルさせてたけどメチャ増えた。
濾過が出来上がっているせいか卵がカビることもなかったし、密かにお勧めだと思ってる。
737 :
pH7.74:2006/06/19(月) 18:51:09 ID:z99FPGqM
ひかりクレスト カラシンはかなり食いつきが悪い。
あげてもコリのエサに変貌するから廃棄した(´・ω・`)
連投スマソ
738 :
pH7.74:2006/06/19(月) 18:59:36 ID:FzgCZNUT
ウチではHCコー○ンの「めだかのエサ」
1袋100円もしなかったのでとってもリーズナブル!
稚魚にも同じ物を擂り潰してあげてます。
739 :
pH7.74:2006/06/19(月) 19:16:03 ID:HNJpItwo
通販でカラメダカが昨夜キタのだけども、2匹お亡くなりに…orz
740 :
pH7.74:2006/06/19(月) 22:00:10 ID:PdVY82pS
水の出来具合が悪くてカビの生えてしまった卵を抱いて
それでも必死に新鮮な水を送ろうとしているミナミヌマエビのママ・・・
こんな環境でもメダカは元気一杯!
卵もバンバン産んで稚魚がピチピチ。
エビは神経質でいかんわ・・・
741 :
pH7.74:2006/06/19(月) 22:03:10 ID:1AmisBj7
ショップのメダカもちゃんと温度合わせをして水合わせをして
も半数近くがお亡くなりになります。
なかでもヒメダカなどエサとして売られている場合はかなり弱って
いる子が多いです。
本当は専門店で購入したほうがいいのかも知れませんしメダカの専門店
があるらしいですけど、ネットでしか見たことがありません!
ネットで生体を購入したことが無いので不安もありますし・・・
742 :
pH7.74:2006/06/19(月) 22:14:41 ID:jdD+aiYq
カラーメダカや達磨メダカ等を追加したいと考案中なのですが
今現在ヒメダカの稚魚が100匹近くいるので飼育環境の面から躊躇しています
多種のメダカを飼っている皆さんは種ごとに分けているのでしょうか?それとも混泳させていますか?
743 :
pH7.74:2006/06/19(月) 22:30:59 ID:1AmisBj7
>>742 本当は分けたほうがもちろんいいし、野性のメダカをを自ら捕獲してきた
というのならば分ける意味はあると思います←稚魚が増えても放流出来ますから!
お店で購入したものでもどこで捕獲したものかはっきりすれば放流出来
ますが、普通は分からないでしょうね。
なので放流することなく自分で飼う・育てる分には混泳するのは何ら問題は
ないと思います。
744 :
pH7.74:2006/06/19(月) 22:33:54 ID:1AmisBj7
カラーメダカや達磨メダカ等とヒメダカは自然に元々いないので
自分がかまわなければ分けずに飼うのはいいんじゃないかと。
745 :
pH7.74:2006/06/19(月) 23:02:31 ID:oWVDnTln
>>743 私見ですが、たとえ自ら採取した野生メダカを繁殖させても放流すべきではないと思います。
746 :
pH7.74:2006/06/20(火) 00:48:33 ID:0eIjThSw
>>745 何で?
生物学的に?
教授・博士・学者レベルで行うのならかまわないと?
自然のまま絶滅しないように環境を保護するほうが先だから?
もし素人が交雑してしまった個体を放流してしまっては取り返しが
つかないから?
747 :
pH7.74:2006/06/20(火) 00:58:07 ID:d5SGuQNp
>>746 一番後者。わかってるじゃないか・・・それと病気ね。
748 :
pH7.74:2006/06/20(火) 00:58:51 ID:NTE/DZm9
無駄改行:多 愚問:多
749 :
713:2006/06/20(火) 00:59:55 ID:sL2yvK/+
>>735-736 レスどうもありがとうございます。
そうですか、喰わんですか。お陰で安心しました。
けっこうな数の卵を毎日毎日回収しちゃあミナミヌマエビのおっかさん水槽
に入れてたのに孵化しないから、もしや食べられてるのではと、ちと心配に思っておりました。
もう少し気長に孵化を待ってみようと思います。
750 :
pH7.74:2006/06/20(火) 01:09:41 ID:qp1yqS/x
なんで交雑したメダカを放流したらいけないのか、実はまだピンとこない。
遺伝子が汚染するって言っても、所詮は同じメダカのわずかな地域差だよね?
それは沖縄の女の子と東京の男の子が結婚すると交雑するというのと同じではないかなと。
わからんくんですみません。
751 :
pH7.74:2006/06/20(火) 01:26:38 ID:0eIjThSw
752 :
pH7.74:2006/06/20(火) 01:28:43 ID:tJMMPjno
>>750 人間が介在しなければ沖縄のメダカ(?)と東京のメダカが交雑する可能性は多分ないよね
人間の交通の影響で、たとえ地域差が僅かなように見えても在来の固有種のバリエーションが
交雑によって失われ(ry
753 :
pH7.74:2006/06/20(火) 01:32:58 ID:0eIjThSw
さらに
http://www.kankyotv.net/zetumetu/kisyo8.htm 引用
>【第二部 希少魚類の保全策を考える】
>◆ メダカ
>この種は北日本集団、南日本集団、東韓集団、中国・西韓集団という
>遺伝的に明瞭に区別できる4つの基本要素から成り立っている。さら
>に、北日本集団と南日本集団の雑種を起源とする集団が存在するほか、
>同一集団内にも多様な地域差が認められる。これらの地方個体群間の
>交配は自由に行うことができることから、人為的な遺伝子移入が問題
>となる。
>ミトコンドリアDNAのチトクロームb遺伝子の塩基配列を日本産メダカ
>について比較したところ最大11.8%の違いが認められた。こうした変異
>を簡便に検出するための方法としてPCR−RFLP法を用いた手法を開発した。
>この方法により、現在までに64の型が認められ、それらの分布パターン
>は地形と高い相関を示したことから、地方個体群の判別に有効であること
>が分かった。 関東地方においては、アロザイム変異、ミトコンドリアDNA
>の変異に関して著しく大きな多様性を示す遺伝子が認められた。この原因は、
>本来の変異の存在と人為的な遺伝子移入の結果であると解釈される。
754 :
pH7.74:2006/06/20(火) 01:42:50 ID:mpgWkd9u
飼育により人間の手が加わり本来野生の環境では淘汰される部分にまで
影響が及んだものは、もはや元居た場所の物とは別個の物と言うことだろ
755 :
pH7.74:2006/06/20(火) 02:22:43 ID:Qxo/eiJj
>>750 最近はこの手の議論が多いなあ
以下は
園芸板・蓮・睡蓮・水生植物・・・ウォーターガーデン!! 7
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1137062824/l50 からのコピペ
746 名前:花咲か名無しさん 投稿日:2006/06/19(月) 09:45:46 ID:KrMhpIRa
戻していい可能性があるのは、その場所で採取、繁殖したヤツだけだ
それですら他系統の混入や病気などの発生する可能性があり薦められない
ということで増えたから水路に放すのは止めましょう
あと、睡蓮鉢だと大雨で流れることがあるので注意
747 名前:花咲か名無しさん 投稿日:2006/06/19(月) 16:29:09 ID:TwhW06IN
昔は大洪水や河川の氾濫なんてザラだったからなぁ。
そうなると本来そこに棲んでたかどうかなんか分からないよね。
大半は海へ流されちゃってだろうけど。
749 名前:花咲か名無しさん 投稿日:2006/06/19(月) 21:57:14 ID:8csYjY6v
>>747 そういうのも地域性をはぐくむ大事な要素でさ、
たとえばたびたび増水が起きる河川のメダカは
増水にあわせて安全な場所に身を隠す、みたいな習性が
遺伝子に組み込まれてたりするんだって。放流しちゃダメ、って言うのは、
遺伝子汚染以外にも交雑によってそういう習性が失われ、
その川のメダカ全滅、てな自体が起こりかねないからっていう
側面もあるらしい。あと耐病性とかね。
と受け売ってみる。
756 :
pH7.74:2006/06/20(火) 02:49:47 ID:JEWCjvbZ
757 :
pH7.74:2006/06/20(火) 03:53:21 ID:HOh3GzjZ
バイオハザード!!
758 :
pH7.74:2006/06/20(火) 08:20:13 ID:YvC2E2Qp
増えたら誰かにあげればいいやという気持ちでやたら孵化させてる方
はここには居なさそうですが、その誰かが放流しないとは誰にも保証
できないという現実。新聞の譲り合いコーナーの「メダカあげます」
を見ていつも思うこと。
759 :
pH7.74:2006/06/20(火) 08:42:06 ID:bWLBLZGa
20尾位孵化した所で卵採取は止めましたよ。(孵化前が@20個位)
仮に半数が成長した場合、家の水槽で飼える限界の数なんだよね。
これ以上水槽も増やしたくないし・・・
760 :
pH7.74:2006/06/20(火) 10:03:06 ID:yvjd3/1q
薬浴させる場合に、水は新しくカルキ抜きした水を使うのでしょうか?
それとも今水槽に入っている水を、使ったほうが良いのでしょうか?
761 :
pH7.74:2006/06/20(火) 10:06:05 ID:sQywOLym
ヒメダカの色が薄くなってきた。
エサがミジンコだけだから?
762 :
pH7.74:2006/06/20(火) 11:30:09 ID:mJR7bp1k
>>761 原因は何かわからんが、うちのは室内に入れると薄くなって、屋外に出すと
色が濃くなる。
763 :
pH7.74:2006/06/20(火) 11:54:41 ID:7gYWbC8i
関係ないかも知れんが、植物性のエサの方が発色が良くなる。藻とか。
764 :
pH7.74:2006/06/20(火) 11:56:43 ID:7gYWbC8i
>>758 メダカが増えたことを理由にビオトープを無理矢理始めてやった。
今も反省してない。逆に、あげたくないのに欲しいと言われる。
765 :
pH7.74:2006/06/20(火) 12:45:02 ID:oLnz3z5F
>>762 保護色とかじゃまいか?
親水槽から隔離した稚魚は当初は間違いなく黒かったんだが
稚魚水槽へ入れる前に水合わせの為、一晩アイスのカップ(白)に入れてたら
透明になってた。目が悪くなったかとビツクリした。
766 :
pH7.74:2006/06/20(火) 13:23:17 ID:B35gPJHS
それは容器の色が・・・
767 :
pH7.74:2006/06/20(火) 14:56:41 ID:I4A7oGwh
水が綺麗になると聞いて、田んぼから1cmほどのタニシを20匹ほど取ってきて
びみょーな臭いだったので綺麗な水で3日ほど飼ってめだかの水槽に投入しました
水はみるみる綺麗になりましたが・・
黒ミミズみたいなタニくんの糞が大量です・・
いれすぎに気を付けましょう・・
768 :
pH7.74:2006/06/20(火) 15:51:53 ID:tV+uHTFy
今日めだかが四匹も死んだ。暑さのせい?
769 :
pH7.74:2006/06/20(火) 15:53:51 ID:BCqiojOJ
知らんがな
770 :
pH7.74:2006/06/20(火) 16:19:38 ID:bWLBLZGa
昨日帰宅したら、室内水槽が29℃になってた。
7〜8月は水温30℃以上の日が続きそうだし
冷却ファンとかやっぱ必要かな?
771 :
pH7.74:2006/06/20(火) 17:08:30 ID:jUt8+qmZ
772 :
pH7.74:2006/06/20(火) 17:13:58 ID:tV+uHTFy
外も暑くない?
773 :
pH7.74:2006/06/20(火) 17:29:36 ID:v5WN6PTJ
774 :
pH7.74:2006/06/20(火) 18:20:49 ID:bWLBLZGa
>>771 解るんだけど、やっぱ室内で飼いたいのよ
>>773 家も日中はそれ位の温度まで上昇してたのかも・・・
775 :
pH7.74:2006/06/20(火) 19:16:07 ID:C8HNZqMa
水が2g入る容器でメダカ飼ってるんですけど、
水が白く濁ってきました。
大丈夫でしょうか?
776 :
pH7.74:2006/06/20(火) 20:31:27 ID:ofH/KxPe
精液なんか餌であげてるから、そうなるんだよ
777 :
pH7.74:2006/06/20(火) 20:38:27 ID:IDcUUmE+
777ゲト
ウチも今日はベランダで29℃だったよ。
778 :
pH7.74:2006/06/20(火) 20:50:35 ID:LBAuHSoJ
2リットルでなんびき?
779 :
pH7.74:2006/06/20(火) 20:54:18 ID:lE7dcggS
プロテインをかなりの倍率で薄めた水をメダカの水槽に入れると、けっこう大型のメダカになりますよ!!
ズッシリした体格で最高で6.5cmになりました。
しかし無駄な体力消耗があり、寿命が少し短くなるかもしれません。
780 :
pH7.74:2006/06/20(火) 21:11:06 ID:VxubkUs+
室温26度。外掛け+卓上ライトの40cmは24度安定。
方や、18w一灯+水中モーターの上部な60cmは26度。
噂には聞いていたが水中モーターの加温力は侮れん。
>>779 画像うp。
それと「かなりの倍率」じゃ分からん。
kwsk
781 :
pH7.74:2006/06/20(火) 21:20:31 ID:OXDj0ms8
だるまメダカなんかが普通に売られるようになったのを思うと
そのうち金魚みたく尾ひれが三叉・四叉の固体なんかが流通しそうな気がする
・・・それでいいのか?魚類としての堕落ではないのか!?
782 :
pH7.74:2006/06/20(火) 21:26:36 ID:OhKfFD2f
クロメダカ、毎日30匹が孵化。
なんか楽しくなってきた。
783 :
pH7.74:2006/06/20(火) 21:27:20 ID:Qn85vcUl
メダカは日向水でも死なない強い子
784 :
pH7.74:2006/06/20(火) 23:50:22 ID:0eIjThSw
>>783 マジですか?
初めての屋外飼育の場合夏越し出来るかそれだけが心配なんですけど
それから気温が下がる季節になる前に屋内に戻してあげたほうがいいの
かな?←秋ぐらいに
しれともほったらかしでも平気ですか?
表面だけ凍結するだけなら耐えるらしいですけど。
今まで室内でしかメダカを飼ったことがないので何かと不安が多いです!
785 :
pH7.74:2006/06/21(水) 00:48:00 ID:Nv67IJzN
>>782 黒めだかって絶滅危惧種でしょ?
増やして放流してあげたら貢献できるんじゃないか?
これはルール違反ですか?
786 :
pH7.74:2006/06/21(水) 00:54:37 ID:aREra1r9
787 :
pH7.74:2006/06/21(水) 01:15:43 ID:stjt+8Sf
>>784 表面に氷が張っても大丈夫だけど、
その入れ物が何なのか?や、飼育密度によっては
数が減ることはあるかもしれない。
788 :
pH7.74:2006/06/21(水) 01:18:31 ID:stjt+8Sf
789 :
pH7.74:2006/06/21(水) 03:19:04 ID:W4Rzi0mh
メダカとは全く関係なくて申し訳ないんだけど…
小学校の時全クラスで鮭を育てて近くの川に毎年放流してた。
これも駄目だよね?
790 :
pH7.74:2006/06/21(水) 03:39:57 ID:kjav+vVs
そのサケって稚魚の癖に産卵とかしちゃう?違うよね?成長させてるだけだよね?
つか、メダカと回遊魚を一緒にすんな馬鹿。
791 :
pH7.74:2006/06/21(水) 04:07:05 ID:6GKH/VXg
>>789 卵をとった川に放流するなら問題ないのかなと思う。
ってかそういう学習するなら鮭にゆかりがある地方なんだろうし尚更ね。
ただ育てる水によっても回帰本能に影響を与えるなどあるなら正しい知識が必須だし
指導する先生の知識、管理の仕方まで見ないとなんともいえないんじゃない?
一昨日メダカを買って、昨日、このスレ初めて来たんですが・・・
メダカを水槽で飼うとき適応能力に個体差があるんでしょうか?
2lくらいしか入らない小さなアクリル水槽にヒメダカを入れていたのですが
一匹だけ壁に映る自分に突撃するのをやめないのがいて餌もとらずに☆になってしまいました。
大きい水槽買って入れてあげたほうが良かったかなぁ・・・
792 :
pH7.74:2006/06/21(水) 07:58:09 ID:GVyXm4oM
>>791 @水合わせ、温度を合わせをしたか
A2gには一匹か二匹が限界
B水が少ないので急激な温度&水質変化に対応できなかった
C酸欠
D元々弱っていた。さらに上記の事が重なった。
プランター買ってきて外飼いがいい感じ。
以上飼育歴三年目の意見でした。
793 :
pH7.74:2006/06/21(水) 09:00:48 ID:6GKH/VXg
>>792 言われてみれば数が多かったかも5匹だったから・・・
あとは水質の変化かなぁ全然考えてなかった。
子供の頃捕まえたのを大きなタライに水草と入れているだけで適当に育ってたから考え方が甘かったな・・・
これから残った奴らをもっとかわいがってあげることにします。
794 :
pH7.74:2006/06/21(水) 10:46:43 ID:+JkLoPHK
>>793 2Lのアクリル水槽<<<<<<<<<<<<<<大きなタライに水草(たぶん屋外?)
795 :
pH7.74:2006/06/21(水) 12:24:24 ID:qvYrD23X
このスレ読んで、ヨシノボリを入れてみた。
確かに共棲は出来たけど、卵の管理がシビアになってくるので
共棲は止めることにした。
家の近くの川にヨシノボリは放流した。
心なしか、ヨシノボリは嬉しそうだった。
それを見た僕も微笑んだ。
796 :
pH7.74:2006/06/21(水) 12:37:55 ID:6GKH/VXg
>>794 そう、軒下においてありました。
睡蓮鉢よりちょっと広く浅いような大きさのタライに近所の用水でとってきたカナダモを入れて、
川でとってきたタニシにクロメダカ、フナ、ドジョウ、スジエビを突っ込んでました。
水あわせなど知らないし一度に8割水換えしたりして餌も適当でした。
それでも改築の際に逃がすまでの3、4年は普通に元気だったんですよね・・・
今思ったら世代交代してたのかも。
でも、今は一人暮らしで水棲生物とも縁がなかったので知識不足を痛感させられました。
このスレも一通り読んだので設備整えて当時見られなかった孵化を見たいなと思ってます。
797 :
pH7.74:2006/06/21(水) 13:14:12 ID:YI8nL7ki
メダカを飼い始めて2ヶ月だけど、
当初6Lの水槽に12匹くらい入れてた時あったな〜
入れた翌日から、徐々に淘汰され☆に。
そして減ったら買い足して、また繰り返す状態に・・・
正直すまなかったよ。その頃飼育方法なんて殆ど無知だったし・・・ (´Д⊂
教訓に今は16L位の水槽に5尾だけ
798 :
pH7.74:2006/06/21(水) 14:26:44 ID:TmDnj4Ii
実家の父ちゃんから「田んぼにいるからジュース買ってきて」とTelがきたので
2歳の息子と二人でほいほいと行ってみた
今日から田んぼに水が来るので、ご近所の一番乗りで水を入れてた(トラクターで耕しながら)
田んぼの泥をちょっともらおうと思ってバケツ持参で言ったのに、シジミを二匹見つけたのがうれしくて泥をもらうの忘れてた・・・
シジミはめだかのプラ舟の泥をいれた鉢の中に入れといた
少しは水質浄化に役立つかな
799 :
798:2006/06/21(水) 14:30:30 ID:TmDnj4Ii
ほかにカワニナとジャンボタニシがいたけど普通のタニシはいなかった・・・
カワニナってプラ舟で飼っても大丈夫なんだっけ?
800
801 :
pH7.74:2006/06/21(水) 16:06:11 ID:RzXHX72p
産卵に適した水草ってどれでしょうか?
802 :
pH7.74:2006/06/21(水) 16:41:47 ID:RPul+sv9
やったー!!
我が家のメダカちゃんが孵ったよ。
先月から飼い始めたので嬉しい。
>>801 なんでもいいと思う。
803 :
pH7.74:2006/06/21(水) 17:31:00 ID:QWSqcuQi
>>801 802さんのいうとおりなんでもいいみたいですけど、
ホテイアオイの根とかマツモによく生みつけるよ。
特にヒゲのような根が生える浮き草が好きみたい。
804 :
pH7.74:2006/06/21(水) 18:02:17 ID:OePgmln8
ホテイさんの根っこは稚魚が孵化した後でも隠れ場所になるよ。
805 :
pH7.74:2006/06/21(水) 19:12:10 ID:bmcKlQi5
ウォーターレタスの根っこもいいね
806 :
pH7.74:2006/06/21(水) 20:03:36 ID:teSeyz0g
しかし、先月から飼い始めた人に、なんでもいいと言われても・・・って感じだな。
807 :
pH7.74:2006/06/21(水) 21:05:28 ID:V9LO3Tj3
808 :
pH7.74:2006/06/21(水) 22:33:38 ID:+G/RsTBu
>>806 ここは超低次元スレなんでそんな些細なこと気にする必要ないよ。
ブクブクなんて表現使ってる(しかもエアレと投げ込みの区別無し)スレなんてここと
金魚スレしかねーもん。ここで質問して回答得るぐらいなら別の質問スレ行くわ。
809 :
pH7.74:2006/06/21(水) 22:53:17 ID:rHRV8B1g
じゃあくるな
810 :
pH7.74:2006/06/21(水) 23:09:51 ID:T67mSKXy
水草、うちはウィローモス使って、普通に繁殖してる(モスもヒメダカも)
811 :
pH7.74:2006/06/21(水) 23:41:28 ID:Rh45OCHv
たまご産んだよ!ミナミヌマエビって卵食べちゃう?
812 :
pH7.74:2006/06/21(水) 23:42:57 ID:1+MtmoRt
食べられない
813 :
pH7.74:2006/06/21(水) 23:47:15 ID:Rh45OCHv
そうか!よかった。じゃあエビ養殖水槽に入れておこう
814 :
pH7.74:2006/06/21(水) 23:52:34 ID:j5Hcdc+x
>>795 お疲れ様です
いい事をすると自分もちょっと嬉しいですよね^^
815 :
pH7.74:2006/06/21(水) 23:56:55 ID:FXOxMOJu
メダカの稚魚がいっせいに孵化して凄いことになってます…
稚魚同士で共食いしたりしませんか?
いつから餌やればいいの??
816 :
pH7.74:2006/06/22(木) 00:07:31 ID:BB+U3Zac
先に生まれたデカイ固体が後から生まれた小さい固体を食うのはあり得ると思う
817 :
pH7.74:2006/06/22(木) 00:10:44 ID:wonZHkxH
>>815 うちも今、メダカ孵化ラッシュ!ここのスレ読んでかなり参考にしてる。815 が質問してる事の、ほとんどの答えは過去レスに有るよ!可愛い子メダカの為にも過去レス読んで勉強して下さい(^-^)/
818 :
pH7.74:2006/06/22(木) 00:20:46 ID:0FsKCZKJ
孵ったばかりの稚魚は、2、3日はおなかの袋の栄養で育ちます。
そのあとはエサが必要なので、熱帯魚の稚魚用のエサをあげましょう。
エサが手に入らないときは、ゆで卵の黄身をすりつぶして水で溶き、
スポイドであげます。
819 :
pH7.74:2006/06/22(木) 00:25:42 ID:0FsKCZKJ
うちはキョーリン社謹製のひかりパピィをあたえています
820 :
pH7.74:2006/06/22(木) 00:28:16 ID:0FsKCZKJ
テトラフィンベビーも使ってみましたが粒が大きすぎ!
821 :
pH7.74:2006/06/22(木) 00:37:03 ID:07UoGdXH
わかすの面倒だけど、孵化したブラインは別格でつw
822 :
pH7.74:2006/06/22(木) 00:50:39 ID:zTbJgGYO
産まれる直前になったらグリーンウォーターの中に卵をいれてる。
823 :
pH7.74:2006/06/22(木) 02:41:27 ID:ZNLVrSgp
>>822 青水最強!
しかし日照不足でもう大変。
824 :
pH7.74:2006/06/22(木) 08:01:39 ID:a1GSHypN
室内飼いの水槽のガラス面に、貝の赤ちゃんみたいな
半透明(アワビみたいな形)小さいのが、貼り付いて
知らない間に何個も増殖してますが、これは何でしょうか?
ガラス面を移動します。タニシの赤ちゃんかと、いつも思ってたけど
、黒色に成った貝を1匹も発見した事もないし。
検索しても分からないんです。これ、昔から気になってましたが・・・・
因みにメダカ水槽だけじゃなく、熱帯魚の水槽にも、発生してます。
825 :
pH7.74:2006/06/22(木) 08:11:56 ID:at6Iupj2
サカマキ貝じゃないですかね、うちにも何時のまにか居ました
826 :
pH7.74:2006/06/22(木) 08:55:03 ID:DbSSrKBQ
827 :
824:2006/06/22(木) 09:28:49 ID:a1GSHypN
>>825さん
>>826さん
お二人様、早速レス有り難う御座いました。
私の場合は、画像を見る限りカワコザラガイ確定みたいです。
正体が分かってスッキリしました。特に魚に悪影響なければ放置しておきます。
828 :
pH7.74:2006/06/22(木) 12:21:40 ID:Kxy4E0cN
ほっとくどんどん増えるから、エビとか入れて、食べつくしてもらった方がいい
829 :
pH7.74:2006/06/22(木) 13:51:07 ID:9rjBdPo3
稚魚用にグリーンウォーター作ろうと、洗面器に水張ってベランダに放置してたら
何かがいっぱい産卵してった様子
薄黄色い粟のようなつぶつぶがいっぱい沈んでるよ…
>>799 遅レスだけど
うちは2Lのプラケースとベランダのプラ桶に投入してる
2年目だけど元気にコケ食ってるよ
時々砂に潜ったりしるな
830 :
pH7.74:2006/06/22(木) 14:07:47 ID:FDV5Y/Cz
トンボじゃね?
831 :
pH7.74:2006/06/22(木) 14:10:57 ID:9rjBdPo3
>>830 d
ヤゴになったら稚魚喰われちゃうじゃん
いや〜ん
832 :
pH7.74:2006/06/22(木) 14:28:04 ID:XDvHh9Lq
早いなぁ もうトンボの産卵してるの?
833 :
pH7.74:2006/06/22(木) 14:56:53 ID:YDM60iR9
近所の人にもらったメダカを池に入れていたら鯉が食われた
生き物の飼育の仕方をしらずに貰ったせいで大事な命を失わせてしまった。
834 :
pH7.74:2006/06/22(木) 15:08:32 ID:H4Ni5mos
Σ (゚Д゚;)
凄いな。鯉が食われたのかw
最近、黒めだかの値段って上がってる?
1尾、100円越えてる店があった・・・
835 :
pH7.74:2006/06/22(木) 15:31:57 ID:iK2gGhY1
季節柄じゃないの
喫茶店のアイスコーヒーも値上がりしてるし
836 :
pH7.74:2006/06/22(木) 16:49:49 ID:d0Huz2Bo
ミナミスレにて
167 名前:pH7.74 sage 投稿日:2006/06/22(木) 15:25:51 ID:pCBsVCPo
>>163 その環境だと採光状態によってはライトが必要。
あとブクブクが通用するのはメダカスレと金魚スレだけ
だから今後は気をつけてね。
メダカスレのように水作キティが沸いてしまう・・・
しかしメダカスレってほんとクオリティ低いな。
飼育者も飼育レベルも
837 :
pH7.74:2006/06/22(木) 17:31:13 ID:YOyYfrDW
質問させてください。
以下の環境で黒メダカ、ミナミヌマエビ、ヤマトヌマエビを飼っています。
60センチ水槽
上部濾過
照明 20W X 2 (18〜24時)
常時エァレーション
大磯砂10Kg
水草 ウィローモスで水槽の底面8割くらい見えない + アナカリス
水温 28°C
ヒーター設定 26°C(現在)
メダカのえさ 「メダカの餌」という飼料、乾燥赤虫
※ 黒メダカが落ちてしまったのは5月頃で、水温は24°C にしていました。
尚、近々ファンと逆サーモを購入予定です。
エビ達は元気でミナミは繁殖もしているのですが、後から入れた黒メダカ10匹のうち
7匹が一週間〜一ヶ月の間に次々と落ちてしまいました。白点等の病気は無かったと思います。
残った三匹は元気なのですが、すべてメスなの新たに黒メダカを追加したいと思っています。
が、落ちてしまった原因がわからない為またメダカ達を殺してしまうのではないかと不安なのです。
初心者が見落としがちな事が何か無いでしょうか。
長文ですみません。 宜しくお願いします。
( >836 は私も見ましたが、そんな事は無いと思います。 )
838 :
pH7.74:2006/06/22(木) 17:45:37 ID:ilLkUVUo
温度合わせだけでなく、水合わせも行った?
メダカはpH適応範囲は広いけど、急なpH変動はダメです。
それもやってるなら残念ながらSHOPで売られている固体には
弱わっているのが居るからその可能性もあります。
うちの場合、野生のメダカは1匹も落ちなかったのに、水槽から
買ってきたヒメダカは生存率3割くらいでしたよ。
839 :
pH7.74:2006/06/22(木) 18:26:19 ID:0FsKCZKJ
ヒメダカってランクがあるの?
ペットショップ二箇所で、一つの店はエサとして売ってて
もう一つのペットショップはちゃんとクロメダカの水槽の
隣に飼うための生体として売っています。
前者はやたらに色が濃く、過密状態で入れられています。
後者は色が薄く余裕を持って入れられています。
エサとして売られているヒメダカのほうは購入後死亡することが
多く、丁寧に水あわせをしてもその場で二三匹(十匹当たり)は死に
日時の経過と共に半数近くがお亡くなりになります。
ペットとして売られているほうは多少は死にますが、その場で死ぬこと
はありません。
840 :
pH7.74:2006/06/22(木) 18:35:10 ID:YOyYfrDW
>838 ありがとうございます。
黒メダカには、水合わせと温度合わせを「点滴法」で二時間程行いました。
そういえば、当初からエサをあまり食べない黒メダカが何匹もいました。
今生き残っているのは、最初からエサを良く食べていた元気に個体なのかもしれません。
購入したショップは特に状態が悪かったとは思わなかったのですが、
とりあえず何軒かショップを見て、いちばん状態の良さそうな所で購入する事にします。
841 :
pH7.74:2006/06/22(木) 18:43:18 ID:XDvHh9Lq
ランクあるかもね なんせ改良品種なんだから
842 :
pH7.74:2006/06/22(木) 18:49:58 ID:M4WdCIVr
>>839,841
ランクと言うか扱いの差はあるね。
ヒメダカの色が多少濃い薄いで値段差着いてるのは見たこと無い。
扱いが悪い場合、店から帰るまでに死んでたことあるよ。
あれはエサ用にしてもあんまりだった。
843 :
pH7.74:2006/06/22(木) 18:58:02 ID:0FsKCZKJ
エサとして食べられるのならまだしも、単に死ぬだけだと
ものすごく可愛そう!
どちらにしても可愛そうだから飼うために連れて帰るんだけどね、
過密状態に無理やり詰め込まれているから、弱ってたり病気持ち
も多いみたいですよ。
それにしても肉食魚のエサにする人は病気持ちのメダカや子赤を
与えて平気なのかな?
トリートメントしないといけない生きエサって・・・?
844 :
pH7.74:2006/06/22(木) 19:03:08 ID:ZCxDCChc
メダカを大事に育てているひとは心の優しい素敵な人だと思う
845 :
pH7.74:2006/06/22(木) 19:06:25 ID:0FsKCZKJ
今、屋外飼いでヒメダカを入れるために水合わせしてます。
五分おきに少量づつ、飼育容器の飼育水をプラケに注いで
いってるんだけどね。
これでも弱らないか心配です。
ビニール袋に入っていた水の倍になったら飼育容器に入れて
いいとはペットショップは言うけど、チューブでポタポタ入れ
る人もいるとのことだから水合わせは難しい&奥が深いw
846 :
pH7.74:2006/06/22(木) 19:16:20 ID:KLedZTx6
質問、よろしいでしょうか
10Lのバケツに親魚から隔離した稚魚を20匹ほど移して2週間ほど経つのですが
バケツ内の水に、黒いモヤみたいなモノが出来始めました。
アオミドロ?の付近にその黒いモヤみたいなのがあるのですが
その付近の水を吸くい出すと取れます・・・
これは、何なのでしょうか?稚魚は元気なのですが・・・
環境は
砂利を1cmほどひいて
マツモ1本と小さなホテイアオイ1つとタニシ1匹を入れています。
屋外で、西日が強いという環境です。エサはメダカのエサをすり潰して
あげて、食べ残しは10分後に取り出しています
847 :
pH7.74:2006/06/22(木) 20:13:12 ID:zToM/Bq+
>>844 自分も飼ってるけど、所詮、自己満足でしかないよ
メダカが幸せに感じてるなんて思うのは独りよがり
848 :
pH7.74:2006/06/22(木) 20:27:37 ID:XDvHh9Lq
ひとりよがりだとしても、それも自己満足なんだからほっとけよ もめるだけだから
849 :
pH7.74:2006/06/22(木) 20:36:13 ID:bhY17VXM
メダカを飼い始めてまだ3ヶ月程の初心者ですし、実際に試した訳ではないので
間違っているかも知れませんが・・・
餌用として売られているメダカは狭いところに過密状態で長時間入れられ、
かなり体力が消耗していると思うのです。
そのフラフラの状態では、新しい水槽に入れるための水合わせでさえ、
負担なのかも知れないです。
そこでふと思ったのです。水合わせする前にまず塩水浴を行ったらどうだろう、と。
適度な濃度(0.3〜0.5%位?)の塩水浴はメダカの呼吸や体の水分維持を楽にするそうで、
余計な体力を使わずに済むのだとか。
なので、まず買ってきた袋に入っている水の量を量って、それに見合った塩を入れて
メダカの負担を少しでも減らしてあげてから、そこに新しいカルキ抜きした水
(これにも同じ%になるように塩を入れて)を少しずつ加えていってあげたら水質も多少は良くなるし、
少しでも死んでしまう個体が減るのではないかと・・・
ただ、この場合まだ日数をかけて塩を抜いていかなくてはならないし、改めて新しい水槽との
水合わせをしなければならないので2度手間ですが・・・
長文失礼しましたm(_ _)m
850 :
pH7.74:2006/06/22(木) 20:52:15 ID:9A3iiRi5
あぁめんどくせ。
メダカに手間なんかかけねぇよ。
どうせ勝手に増えるんだから。
851 :
水合わせ:2006/06/22(木) 21:32:31 ID:0FsKCZKJ
自然のメダカより人間が飼うほうが長生きするというが
野性のメダカより人間が飼うほうが何かと弱いデリケートに
なってしまうこの矛盾。
852 :
pH7.74:2006/06/22(木) 21:57:36 ID:qOwIxLv2
メダカスレは長文が多い
853 :
pH7.74:2006/06/22(木) 21:58:34 ID:zToM/Bq+
長文好きな人が住み着いてるから仕方ないよ
854 :
pH7.74:2006/06/22(木) 22:44:31 ID:ZCxDCChc
屋外プランタで放置プレイにしてからやたら元気がよくなった
モサモサの水草と水面を覆いつくす浮き草のおかげで稚魚達もスクスク
これならアカヒレ二世も期待できるかとアカヒレ15匹も投入
大型プランタっていいね
855 :
pH7.74:2006/06/23(金) 00:50:02 ID:yT3RgjCu
最初4匹だったメダカが2ヶ月で100匹以上に増えた
25倍計算で2500匹近くになるのだろうか…
856 :
そこらじゅうコンクリートで固めんな!:2006/06/23(金) 00:55:39 ID:23J+C9Sz
>>855 死ぬことはあっても増えることはないんですが・・・
死ぬたびに死んだ数を追加。
入れた直後に死亡または翌日死亡一ヶ月死ななければ一応安心
メダカが丈夫なんて野性が自然にいる場合の話ではないんですか?
人間が飼うとね自然にいたときよりは弱くなるし
環境が破壊されているから数が減っているのかも?
857 :
pH7.74:2006/06/23(金) 00:55:54 ID:sl+ZW1aW
やってみれ
858 :
自然のサイクル:2006/06/23(金) 01:10:42 ID:23J+C9Sz
立ち上げたばかりの屋外飼育の状態は屋内の水槽と同じく
完成するまでににはどのくらい時間がかかるんですか?
放置しても平気な状態とは?
例えば屋内飼育だったら生物濾過が完成するまで時間がかかりますが
屋外でもそれくらいの時間だと思っていたらいいのかな?
859 :
pH7.74:2006/06/23(金) 01:22:50 ID:Zom3rxaL
>>858 水槽の大きさもフィルターの種類も入れてる魚種も数もなんにも
言わないでどんな回答期待してるんだ お前は?
大体、お前 過去飼い殺ししか出来ないんだろ? >856
そもそも飼う資格すらないのかもしれんぞ
なんだよ放置って・・・ 餌すら上げる気がねぇの?
860 :
pH7.74:2006/06/23(金) 01:23:07 ID:Baj7g1Su
稚魚や卵をたくさん回収してる割には少ないな。
これから更に減るんだろうなぁ。
生涯に産む卵の数からして下手な鉄砲数打ちゃ当たるもみたいな感じ。
861 :
pH7.74:2006/06/23(金) 01:46:10 ID:23J+C9Sz
>>859 何か勘違いされていませんか?
>854 :pH7.74:2006/06/22(木) 22:44:31 ID:ZCxDCChc
>屋外プランタで放置プレイにしてからやたら元気がよくなった
>モサモサの水草と水面を覆いつくす浮き草のおかげで稚魚達もスクスク
>これならアカヒレ二世も期待できるかとアカヒレ15匹も投入
>大型プランタっていいね
この人も「放置」という言葉を使っていますがそれと同じ意味です。
むしろ自分の場合手をかけすぎて弱らしていることもあるのかと。
>なんだよ放置って・・・ 餌すら上げる気がねぇの?
餌は朝晩2回やっていますが何か?
屋内の水槽の話はどうでもいいの!
屋外でメダカを飼い始めたからその自然のサイクルが完成するまでに
どれくらいかかるのか?って話ですよ。
屋外飼育→自然のサイクルが完成すれば水替えほとんどなし、足し水のみ
餌もプランクトン・アオミドロ・藻・コケなどを食べるので餌はときどき
あげればいいんだし。
862 :
pH7.74:2006/06/23(金) 01:47:33 ID:NPKz/R+b
>>859 何でけんか腰だ?恥ずかしい態度だな。しかも魚種ってなんだよ、このスレは(ry
>>859 屋外放置は餌やら無くてもいける場合が多いが、どういう環境とか数は書いておかないとな。
水道の水だけで立ち上げるのか、近所の田んぼや用水の水などを使うかどうかによって変わるから一概に言えん。
水道水だけなら管理された水槽より時間が掛かるし、、田んぼの水と土を使うなら即日でいいだろう。
(農薬が使われて無い前提で)
まぁプチビオ目指すなら10リッターに1匹くらいから始めて、あとは自然に任せれ。
863 :
pH7.74:2006/06/23(金) 01:51:13 ID:pdhdlb4q
>>858 120L前後のプラ船の場合。
メダカ20匹くらいなら立ち上げ1日後で投入して問題ないよ。
底砂として砂利でも入れて、マツモでも突っ込んでおけば、
すぐバッチリになるよ。
俺は軽石(小粒)を底砂にして底面濾過掛けてる。
エアーがあって太陽光があれば、トラブルことは凄く少ないよ。
864 :
862:2006/06/23(金) 01:53:48 ID:NPKz/R+b
865 :
pH7.74:2006/06/23(金) 02:14:42 ID:23J+C9Sz
みなさんありがとうございます(^^)
マンション4階ベランダ南向き日当たりはいいほうですが
下手をすると直射日光により温度が上がりすぎる危険あり。
浮き草を大量に浮かべることで解決しようかと思います。
プラふね20Lに15匹程
用度は荒木田土腐葉土赤玉土です。
田んぼの土も考えましたが農薬とか気になるので
それでも池の水(青水)を汲んでくる人も中にはいるみたいですがw
現在近所の田んぼは田植えの準備で水を入れています。
(カブトエビを捕獲してこようかしら?)
田んぼの土はコップいっぱい程度でもいいらしいのですが
どうなんでしょうか?
てか水入れてるから土が取りにくそう、もちろん農家の人に
お願いしたら分けてはくれるでしょうが、本当に農薬の害は
ないのでしょうか?規制が厳しくなってきてるとも聞いた
866 :
pH7.74:2006/06/23(金) 03:04:49 ID:e63ZKECr
>>859 ビオトープ でググってみそ。
自治体や団体が手がける大掛かりな例もあれば、個人レベルで実現できる
いわゆる「プチビオトープ」って物があるんよ。
>>858 実際立ち上げてみないと分からん所があるよ。
我が家の水鉢は立ち上げてもうすぐ一ヶ月になるが、日当たり良好なのにも
関わらずコケが殆どなく、植物&動物プランクトンが乏しそうな、透き通った
水のまま。餌あげてるし水替えもしてる。
ビオ目指しているのだが、今のところただの屋外飼育だな。
867 :
pH7.74:2006/06/23(金) 05:43:09 ID:GPtN+AIN
868 :
pH7.74:2006/06/23(金) 08:40:00 ID:JSpPzYTL
10尾以下が丁度良いね。
あと水草も2ポット位入れとけば問題無いと思うよ。
869 :
pH7.74:2006/06/23(金) 10:04:24 ID:X9bT7y61
>865
田んぼの農薬の使い方は生産者によって差がある
春に一年分の農薬を撒く(カプセルが日照時間によって溶け方が違う)所では
土に薬品自体が混じっています
減農薬米を作っている田を探しましょう
「無農薬米」のところは部外者が近づくのを嫌がります
870 :
pH7.74:2006/06/23(金) 11:24:50 ID:3a8q8/M4
赤玉土を入れてる方がいる様で、驚きなんですが
園芸用品屋さんで売ってる様な赤玉土なんですかね?
それならウチにも中粒とやらがあり、水槽には何も敷いてなく殺風景なので
チャレンジして見様かと思ってますが・・
871 :
pH7.74:2006/06/23(金) 11:48:34 ID:52hrGbCc
昔、河合奈保子の曲で『抗争をやめて』って言う曲あったよね?!
♪抗争をやめて〜2人を止めて・・・なんたら
872 :
pH7.74:2006/06/23(金) 12:03:04 ID:pdhdlb4q
20Lで15匹でもエアーレーションしておけば極暑時でも乗り切れるかもね。
普通に過密飼育だから、底砂入れてエアリフト式底面濾過でもした方がいいと思う。
小さい容器で沢山生体入れると富栄養化が早くてこけると思う。
土壌系の底床材よりも、肥料分が少ない石系がいいと思う。
根付く植物は鉢仕立てにして突っ込むといいよ。
100L程で15匹とかだと稚魚の逃げ場が作れるから増えるよ。
狭いと稚魚や卵が喰われる。
土壌系の底床材なら田んぼの土もいいけど、『水生植物の土』とか買った方が
面倒なことも少ないしいいのではと思う。
873 :
pH7.74:2006/06/23(金) 12:46:17 ID:9u76zFq5
>>856 飼い方が下手すぎ。
あと筆使って採卵汁。
うじゃうじゃ増える。
874 :
pH7.74:2006/06/23(金) 14:44:41 ID:yT3RgjCu
メダカって産まれたての稚魚の段階が一番カワイいよね
1.5cmを越えてくると途端に憎たらしくなる
875 :
pH7.74:2006/06/23(金) 15:15:26 ID:u/+3ukOK
↑なぜ?
876 :
pH7.74:2006/06/23(金) 15:23:49 ID:yT3RgjCu
妙な縄張り意識をもったり、産まれたての稚魚を追い回したり餌を横取りしたり
余りに酷いのは10分くらい大人メダカの水槽で反省してもらってる
877 :
pH7.74:2006/06/23(金) 16:20:06 ID:9u76zFq5
1.5センチ以下でも縄張り意識もってるじゃん。
よく観察してみれ。おっかけまわしてるよ。
小さいからかわいくみえるだけで、実はもう立派なめだか。
878 :
pH7.74:2006/06/23(金) 16:26:38 ID:nv67AYSR
>>877 45cm水槽を孵化専用水槽にしてヒメダカの稚魚200匹くらい常時泳がせてるけど、
確かに生まれたての1センチ弱の稚魚でも縄張り意識が凄いなw
それぞれ自分のお気に入りの場所を持ってるらしく、
他のメダカがちょっとでも侵犯してくると必死に追っかけまわす。
まあ小さいから見てて可愛らしいんだがw
879 :
pH7.74:2006/06/23(金) 16:41:18 ID:ckLS80Qu
880 :
pH7.74:2006/06/23(金) 18:47:21 ID:94PXk/17
100lのプラ舟でたがめと一緒にタナゴも飼いたいんですが
遊泳出来ますか?
881 :
pH7.74:2006/06/23(金) 18:52:37 ID:fs/85F7M
>>880 ここはメダカスレなんだが・・・日本語読めないの?
義務教育からやり直せば?
882 :
pH7.74:2006/06/23(金) 19:10:45 ID:Zefy4br8
稚魚には一匹あたりどのくらいの水が必要?
大人水槽に戻せるくらいまでの期間、分けておく水槽の容量の目安が知りたいです。
883 :
pH7.74:2006/06/23(金) 20:20:51 ID:sl+ZW1aW
>>880 やった事ある人いないと思うから人柱よろ
結果はタガメスレかタナゴスレで報告すれば喜ばれるかと
884 :
pH7.74:2006/06/23(金) 22:47:19 ID:1Pi34yGP
タガメ対タナゴとは勇気あるなぁ。
俺がやった時は弱ったタイリクバラタナゴvsタガメでやって
タナゴが食われてた。
生きのいい個体でやった場合の報告を頼む。
885 :
pH7.74:2006/06/23(金) 22:47:43 ID:jFydMTpB
メダカとカゼトゲタナゴならうちで180リットル舟でやってますよ。
メダカが増えているようには見えないけど、最近タナゴの稚魚をちらほら
見かけるようになりましたよ。あとメダカとタナゴしか入ってなくても
マツカサガイは繁殖できるようです。リセットする際に1〜2センチの
稚貝がうじゃうじゃ出てきたりとかするので。
886 :
pH7.74:2006/06/24(土) 00:36:17 ID:JSE1lzWq
生後1ヶ月の子メダカが
生後3日位の稚魚に追い回されている
屋外飼育だけど今年は卵から孵るのが少ないよ。。。
887 :
pH7.74:2006/06/24(土) 09:50:10 ID:GdDK5K0s
光メダカ×光メダカの子供は光メダカ???
888 :
pH7.74:2006/06/24(土) 10:00:33 ID:lp3+cEAy
YES
889 :
pH7.74:2006/06/24(土) 11:18:24 ID:WRbmCUcz
>>886 あるあるwww
臆病なやつって体格でかくても
逃げ回る。
890 :
pH7.74:2006/06/24(土) 13:31:51 ID:keC4npLU
うちでは五ミリくらいの稚魚がミジンコに追いまわされてる
891 :
pH7.74:2006/06/24(土) 14:42:27 ID:NWB+TftC
メダカが1mにまで育って右腕喰われる夢を見た
892 :
pH7.74:2006/06/24(土) 16:23:45 ID:88vqQ2pS
8匹いる親メダカをよく見たら、7匹が卵をつけてた。
プラ舟飼いなので♂♀がよくわからないで飼っていたが、
まさか50匹位になった子メダカのお父さんが、みんな同じだったとは。。。
3匹貰って(多分その中に1匹♂がいた)、血を混ぜようと追加で5匹買ったのに全部♀だったのね〜。
なんかちょっとショック。
893 :
pH7.74:2006/06/24(土) 17:49:30 ID:xE18CCLl
素敵な一夫多妻制だな
894 :
pH7.74:2006/06/24(土) 19:57:47 ID:HIhFTCDv
>>891 アマゾンに住むといわれる、人喰メダカか?
895 :
pH7.74:2006/06/24(土) 21:12:33 ID:A6NDm8Nd
昨日から孵化が始まり、4匹稚魚がいます。
2匹は水面にいることが多く、ときどき水中を泳いだりします。
あとの2匹は、お腹の栄養の袋が重いのか、底で横向きに倒れています。
プラケースをトントンと叩くと泳ぐのですが、
水面までは上がれずに、途中で急降下します。
孵化したてはこういうものなのでしょうか?
それとも奇形というか弱い子なんでしょうか?
>>892 別の店で買ってきた方が良いです。
私もそろそろ新しい血を入れようかと、観賞魚の店を見つけると入ります。
897 :
pH7.74:2006/06/24(土) 22:43:34 ID:o3ItRH5n
>>895 横向きで倒れてるのなら、たぶん弱い仔です。
898 :
pH7.74:2006/06/25(日) 02:08:22 ID:Gd6u0jzd
899 :
pH7.74:2006/06/25(日) 05:08:46 ID:8KfVloNi
>>892 メダカを飼い始めて今年で3年目。今はもう100匹くらいだけど
はじめの1年目は7匹中の1匹だけが♂だった。
それも大きさから言うと、去年孵ったばかりの青年メダカ
初めての繁殖期に6匹の♀を相手に頑張って頑張って、精も根も尽きたのか、
完全燃焼した彼は夏が過ぎ、冬に入る前にお亡くなりに…
でも、彼の遺伝子は3年目の今でも立派に残っている
続いているんだ命って〜♪三井生命の古いCMソングが頭に浮かぶ
それはそうと、♀が卵をぶら下げている時から、卵に色があるけど何でだろう?
白っぽいのやら、オレンジっぽいのやら、透明なのがある
900 :
pH7.74:2006/06/25(日) 08:08:49 ID:aYss+jUS
おはようございます。
>>899 透明や黄色、オレンジっぽい色の卵…普通みたいですよ!
なんで?って聞かれたら分かんないけど。
900ゴチソウサマ
901 :
pH7.74:2006/06/25(日) 08:26:38 ID:i+SeAlwt
>>895 メダカは飼い方さえ適切ならどんどん増えるから、稚魚1匹1匹のことはあまり気にしないほうがいいよ。
稚魚の体調より、継続的に安定して卵を産めるように親メダカの環境に気を遣う方がいいと思う。
親メダカが水槽に落ち着いてくれると、毎日20個/匹くらいの卵を生んでくれるから。
それを孵化水槽に次々に移していくだけで勝手に増えてくれる。
中には奇形や弱いものも混じるけど、それはメダカを飼う以上仕方がないことだよ(´・ω・`)
902 :
892:2006/06/25(日) 10:37:33 ID:e3b04PmK
>>893 そうなるはずじゃなかったんですがw
♂が忙しいんじゃないかと心配です。
>>896 メダカ程度なら血の濃さは考えなくて良いという話も出ていたかと思いますが、私も次世代が少し心配です。
でもすでにかなり増えているので、また新しく買ってくるのも。。。
近くで飼っている人がいて交換できればいいなぁと思います。
関係ないですが、もう900超えたんですね。すごく進みが早いなぁ。
903 :
892:2006/06/25(日) 10:45:46 ID:e3b04PmK
すみませんレス全部読まないうちに書き込んじゃいました。
>>899 そうですか〜。やっぱり1匹の♂にはかなりの負担が。。。
既にいっぱい子供が増えて、これからの卵は放置に決めてるから、もうがんばらなくていいんだよ〜と言いたい。
904 :
pH7.74:2006/06/25(日) 11:44:18 ID:ZCWzvZ3o
俺がそのメダカに変わって
綺麗な姉ちゃんブイブイ言わせたい
905 :
pH7.74:2006/06/25(日) 11:58:15 ID:MW5vKbHj
うちも頑張りすぎ
906 :
pH7.74:2006/06/25(日) 12:06:12 ID:FcIGqN7u
野生でも血は濃いのでは?それが地域性になって出て来るのでは
と言う事で私は気にしてない
907 :
pH7.74:2006/06/25(日) 12:23:18 ID:CfYuWn3r
奈良市五条 西ノ京近辺でメダカを販売してるトコが
あると聞いたのですが、ご存知の方おられませんでしょうか?
知っておられる方居られましたら教えてください。
908 :
pH7.74:2006/06/25(日) 12:41:24 ID:Cq6lXyho
909 :
pH7.74:2006/06/25(日) 13:22:14 ID:CfYuWn3r
個人でネット販売していると聞きました。
それだけしか手がかりないので・・・。
910 :
895:2006/06/25(日) 13:36:56 ID:bZ3iyIfE
>>897 >>898 横向きの子1匹が白くなって死んでいました。。。
>>901 親メダカはオス2匹、メス1匹なのですが、
毎朝15〜20個卵を産むので、落ち着いてくれていると思います。
卵は別の水槽に移していて、死んだ卵は取り除いています。
初期の卵が10日経ったので、早いものから孵化しているようです。
勝手に増えていってくれると嬉しいのですが、
初めての事なので気になって観察してしまいます(笑)
911 :
pH7.74:2006/06/25(日) 13:54:53 ID:xjDZlzo5
室内で飼ってます。
水草も入れてますが、ほとんど枯れてしまいました。
(光源は、昼は自然光程度、夜は部屋の明かりです。)
そして、餌はここ一週間ほどあげてません。
30cm水槽にメダカ3匹と小さいハゼ(?)を1匹入れてますが
みんな元気です。
小さい体なのに、強いですね。
912 :
pH7.74:2006/06/25(日) 15:33:25 ID:+I0BVSLa
小さいハゼ…めだか食われるよそのうち。
913 :
pH7.74:2006/06/25(日) 18:25:41 ID:ZCWzvZ3o
昔、B'zの曲で
『愛のままに気の向くままに僕さえよければ君たちを傷つけてもなんら問題ない』
って言う曲があったよね?!
♪もう信じられないと怒鳴りつけて セコイ神様を拝観する・・・なんたら
914 :
pH7.74:2006/06/25(日) 18:29:26 ID:PTITRv24
そんな曲はない
915 :
pH7.74:2006/06/25(日) 19:00:56 ID:IkHmlun7
愛のままに しか合ってない('A`)
916 :
pH7.74:2006/06/25(日) 19:28:34 ID:KKD9CICD
プラケ内で褐色の丸い形をしたミジンコ?が増殖してるんだけど、
これにはメダカは見向きもしないね。
ケンミジンコにも全然興味が無いらしい。
エサっぽいものには何でも反応するくせに、
そんなに食いづらいor消化が悪いんだろうか
917 :
pH7.74:2006/06/25(日) 20:16:58 ID:6jEdauG7
エンゼルフィッシュは、おやつです
918 :
pH7.74:2006/06/25(日) 21:22:41 ID:t1YSFuOP
>>916 褐色の丸い形のはおそらくカイミジンコですね。
メダカはカイミジンコもケンミジンコも好きじゃないみたいです。
いかにも殻が堅そうだから、消化しにくいのかもしれませんね。
ダフニアなら好んで食べるのに…
919 :
pH7.74:2006/06/25(日) 22:56:56 ID:lRwV4HNd
屋外飼育のために購入した餌金として売られているヒメダカを温度合わせのみ
でビニール袋からそのままジャバー!と投入しましたが何日後かに確認したところ
ほとんど元気でした。
しかし、ペットとして売られているクロメダカのほうは温度合わせだけでなく
水合わせも半日かけて行ったんですが大半が数日で死亡しました。
それから屋外飼育の容器を二つ飼育し始めて一週間ですが(両方とも20L容器
・荒木田土&赤玉土・ホテイアオイなどの浮き草)に同じ条件で入れても片方の
容器ばかり死亡するメダカが多いのです。片方の容器は大半が元気です!
死亡するメダカが多いほうの容器のメダカは餌をあげてもなぜか餌のそばまで
きますが、あまり食べないんです。まるで餌が見えないのかと思うような動き
をします。
これらの現象に関して全く不明で不思議でなりません。
920 :
pH7.74:2006/06/25(日) 23:05:21 ID:aYss+jUS
>>919 長いなぁ(;´д`)
っか普通にしてたら、そんな頻繁に☆にならんよ。
大半は元気…って?じゃぁ若干は☆になってんでしょ?
おかしいよ!飼うのヤメたら?
921 :
pH7.74:2006/06/25(日) 23:48:38 ID:58ojawTr
>>913 吹いたwなんだその超自己中心的な歌はww
922 :
pH7.74:2006/06/25(日) 23:55:25 ID:QkXAivPu
>>916 >>918 の書き込み見てぐぐってみたら
ウチの外飼いメダカのプランターで泳いでいるのが
カイエビだということが判明しました。
ようやく正体がわかったよ・・・thx
カイエビ・・・浮かびませんorz
924 :
pH7.74:2006/06/26(月) 01:08:21 ID:W78XYowz
>>919 よくわかんないけど、うちも屋外飼育です。
睡蓮とバクテリアと底石を買って入れているだけですが
みんな元気だよ、弱いのもいて☆になるのもいるけどね…
エサはミルサーにかけてパウダー状にするとよく食べるよ。
今のシーズンはあげてもあげても、ばくばく食べるのに
食べないって、、気温の低い地方にお住まいで?
925 :
pH7.74:2006/06/26(月) 01:25:20 ID:OdDTLamZ
>>924 いいえ、気温が高い地方ですw
バクテリアですか?それって普通に屋内飼育で使う物ですか?
立ち上げて間もない(一週間)ので単なる屋外飼育としては
まだまだこれからといってところでしょうけど。
エサは普通にメダカ専用のエサをあげています(屋内にいるメダカと兼用)
二つの全く同じ容器で飼っていますが一つのほうはバクバク食べるのにもう
一つのほうがあまり食べてくれないのです。エサの目の前まできてるのに見
えてないんじゃないかと思うような行動をします。
926 :
pH7.74:2006/06/26(月) 03:27:50 ID:W78XYowz
>>925 ごめん。私も素人なので参考までに読んでくださいね。
バクテリアは屋内飼育用なのかわかりません。
でも、壁面に藻みたいのがたくさん生えるから
透明な観賞用の容れ物には向かないのかな?
私のところは、最初の立ち上げの時に水質が安定しないせいか
ぼんやりと水面に浮かんで、動きが鈍くて、うつろで食べてくれなくて☆になったのもいた。
それを掲示板で書いたらバクテリアを入れてみたら?って言われて、
その通りにしたら、みんな元気になったんです。
当時はバクテリアが売っているなんて知らなかったから驚いたんですが…;
あれから、何年も経っているけど、睡蓮とバクテリアと底石だけで元気だよ。
(バクテリアは最初の一度だけ入れただけです。底石はバクテリアの棲み処になるんだって)
もちろん、底にたまった汚物は定期的に吸い上げて、半分くらい水の取り替えは必要。
あ、それと上記以外にもサカマキガイ(ぱっと見はヒメタニシ)も睡蓮にくっついて来たのがいます。
増えすぎた藻を食べてくれるし、見えないところで死んだメダカとか食べているみたいです。
そのせいか、あんまりメダカの死体をみることはないです。
でも増えすぎると厄介なので可哀相だけど定期的につまみ出しています。
927 :
pH7.74:2006/06/26(月) 03:36:16 ID:lVNkeins
このあいだの大雨で採卵ケースから親水槽に稚魚が流された。
親水槽から稚魚3匹回収、採卵ケース見たら親メダカが1匹いた。
どっちで食われたか流されたわからないが5匹くらい居なくなったもよう。
928 :
pH7.74:2006/06/26(月) 04:54:09 ID:WetqcbdR
>>919 田んぼで採集したメダカは人口餌は全く食べなかったのでイトメで
飼ってます。餌を変えてみたらいかがでしょう?それより、20L容器
に何cmのメダカを何匹入れたのでしょう、肝心の情報がなくては・・。
929 :
pH7.74:2006/06/26(月) 08:57:40 ID:d76MrSkY
昨日2週間ぶりに屋外水槽を良く見ると、巻貝(スネール?)が大量発生してた・・・Orz
それにしても水質もかなり(底に糞等が大量)悪くなってたはずなのにメダカは元気だったな。
掃除の為別水槽に移し変える時、捕まえるのに苦労したよ。
因みに40L水槽内に、巻貝26匹、その卵5個もいました・・・・
930 :
pH7.74:2006/06/26(月) 09:21:34 ID:PGZ0Te7j
>919
餌を食べない方の水面に「油膜」があるのでは?
家では人影があると水面に出てこない
931 :
pH7.74:2006/06/26(月) 11:34:16 ID:pgAjtg0H
人影で寄ってくるやつらって、
猫とか鳥が来ても寄ってきちゃって、喰われてんのかな。
932 :
pH7.74:2006/06/26(月) 16:18:22 ID:prQZVEr2
933 :
pH7.74:2006/06/26(月) 17:52:46 ID:2+R21guw
我が家には自分から網に入ってくるのがいてる。
掃除の時にはとっても便利w
934 :
pH7.74:2006/06/26(月) 19:48:01 ID:3URzdsOL
こないだもう大丈夫だろうと思って親水槽に移した稚魚がパクッといかれて鬱になりそうだった
935 :
pH7.74:2006/06/26(月) 21:14:33 ID:kmLbhRUv
生まれて2、3日経ったから、稚魚に餌をあげたのだが、
食べているのかどうかわからん。
エサに群がってくるわけでもなく。
ちなみに餌は、コメットの「赤ちゃんのエサ」というパウダー状のもの。
メダカを卵から育てるのは初めてだから、よくわからんのだが、
白メダカだからか知らんが、稚魚は透明で、かなり見つけにくい。
ここ2、3日で目がかなり悪くなった気がするw
936 :
pH7.74:2006/06/26(月) 21:21:11 ID:ma8qwmBi
稚魚のお腹の膨れ具合と色で判断できるよ
虫眼鏡は必須アイテムだね
937 :
pH7.74:2006/06/27(火) 00:05:42 ID:Oftu3k/L
すみません。教えてください。
熱帯魚店で見た白メダカをどうしても飼いたくて
60cm水槽セットを購入予定です。
ヒメダカを10匹最初に入れて様子を見てから
白メダカ10匹を入れようとおもいます。
でも、ヒメダカはエサ用として売っているため
弱っているか、病気のものが多いので、すぐに
死んでしまうと皆さんのレスで見ました。
ヒメダカがほとんど死んでしまったら、その水では
白メダカは飼えないですか?
やはり、アクアリウムは始めてなので、小型熱帯魚
の方が、始めやすいでしょうか?
938 :
pH7.74:2006/06/27(火) 00:15:26 ID:iaQBIaBN
>>937 30センチプラケでもいいから一緒に購入する。
ヒメダカは本水槽にすぐに入れずにプラケでしばらく様子を見る
一ヶ月くらいしても元気な子は本水槽に入れても大丈夫でしょう!
メダカは温度合わせと水合わせをていねいにするべし!
939 :
pH7.74:2006/06/27(火) 00:27:18 ID:Kb0z9EEv
メダカスレやのにヒメダカをパイロットに使うの??あんまりやわぁ(;´д`)
水槽立ち上げて市販のバクテリア入れて、同時進行でグリーンウォーター作ってメダカを迎え入れてあげれば心配無いでしょ?
940 :
pH7.74:2006/06/27(火) 00:27:36 ID:iaQBIaBN
魚を初めて連れて帰って本水槽とは別な容器でしばらく
様子を見るのを「トリートメント」といいます←知っていたらゴメンナサイ
このときに細菌性感染性治療薬(グリーンFゴールド)などのお薬を併用すると
効果的です!
941 :
pH7.74:2006/06/27(火) 00:29:49 ID:ex50k4zd
・・・・・・・・・・・・・・・・・これだからメダカスレは。
>>937 魚を飼う上では、まず「水づくり」が重要。
結論から言うと、まず水槽セットだけ先に買う。
そして水を作る。水が出来たらメダカを買う。
水を作る選択肢は以下の二択。
・水ができあがるのを待つ
・バクテリアを買ってくる
前者は数ヶ月かけて、パイロットフィッシュと呼ばれる魚を入れて
バクテリアの発生と増殖を待つというもの。アクアの王道。
後者はその発生を待たずに市販されているバクテリアを水槽内に
入れるというもの。液状タイプのものが売っている。
本来ならばその水槽で発生したバクテリアが好ましいので前者となるが
時間が惜しければ後者でいい。
つまり水槽とメダカとバクテリアの素を一度に買うと良い。
942 :
pH7.74:2006/06/27(火) 00:35:17 ID:iaQBIaBN
本水槽の立ち上げに
マグロの切り身とか肉片(脂分をお湯で洗い流す)
もしくはアンモニア水?または下品だけど自分のおしっこでも
いいですよw
要するにバクテリアのエサになるものであれば何でもいいんです!
バクテリアがわくまで魚を入れずに濾過装置だけを回す。
パイロットフィッシュは確かに可愛そうですね!
市販のバクテリア剤は使っても最初に少量使うのはいいですが
入れ続けなけらばならなくなります!
自分の家で自然に繁殖したバクテリアには勝てません!
943 :
pH7.74:2006/06/27(火) 00:37:20 ID:iaQBIaBN
自分のおしっこで水槽を立ち上げた人はいないでしょうねw
下品な書き込みですみません!
944 :
pH7.74:2006/06/27(火) 00:49:14 ID:rvwFQLpC
バイオミニブロックはいいよ
半年間、水替えしてないけど、濁りもしない
メダカも皆越冬した
945 :
pH7.74:2006/06/27(火) 00:53:37 ID:3qEkJSOQ
メダカは水練鉢でボウフラ予防に使われるくらいだから、パイロットとかおおげさに考える必要ないよ。
小さめの水練鉢にメダカ数匹とホテイアオイやマツモ入れてしばらく待てば水は出来る。
(ホテイ様とマシモ様のパワーはすごいですヨ)
その時底砂も白メダカで使いたいのと同じの入れておけば、タネ砂も出来る。
エサも同じの使えるし、そのまま水練鉢として楽しむのもあり。
946 :
pH7.74:2006/06/27(火) 01:02:41 ID:iaQBIaBN
>>944 バイオミニブロックってどこの店でも置いてるんでしょうか?
使い方は飼育している水の中へ直接入れて使うの?
947 :
pH7.74:2006/06/27(火) 01:18:33 ID:3qEkJSOQ
948 :
pH7.74:2006/06/27(火) 01:39:32 ID:5PaEZa0K
これだから云々とか言ってるワリには眉唾なバクテリアの素を薦めるのかよw
もしかして、
>>941は業者?
>>934 同じ経験してる奴は結構いると思われ。
ガンガレ
>>937 60cmにメダカ10匹なら十分なスペースと水量は確保出来る。
なので、
ウールマットの他に生物ろ過用の濾過材と活性炭をフィルターに入れて運用。
一月経ったら活性炭は取り出す。
後は水合わせはしっかりする。エサをあげ過ぎない。換水・掃除もちゃんとする。
だけで良いと思う。水が出来上がるまで待つ必要なし。
万全を期すなら水作りを事前にやるほうが良いがね。
それから濾過材はちゃんと水没するよう設置してね。っと。
949 :
pH7.74:2006/06/27(火) 01:52:37 ID:ex50k4zd
>>948 ひょっとして本物の文盲?
「水槽買ってバクテリアの発生を待ちましょう。
待ちきれなければバクテリアという手もある。」
と書いたんだけど・・・
950 :
pH7.74:2006/06/27(火) 02:01:46 ID:HDVVUW3W
弱った稚魚を青水に入れたら途端に元気になった。
もっと早く気がついていれば10匹くらい助かったかも
951 :
pH7.74:2006/06/27(火) 02:33:19 ID:Q6PLjy04
>>949 実際に何飼ってるか知らないけど、おめー単純にうぜえ。
952 :
pH7.74:2006/06/27(火) 02:56:22 ID:ex50k4zd
>>951 はいはい、内容の無い一行レスご苦労様。もう寝れば?
953 :
pH7.74:2006/06/27(火) 04:58:08 ID:5PaEZa0K
>>949 何だよ、クソ業者。
図星だからって噛み付いてくんなよ、クソ業者。
フィッシュレス・サイクリングっていう手法を忘れてるぞ、クソ業者。
954 :
pH7.74:2006/06/27(火) 05:08:05 ID:0VXL4h0t
バクテリアなんてわざわざ買わんでも
ショップに頼んで水槽内の土と水少し分けてもらうと良いだけだからな。
ついでにアンモニアだっけか?あれも併用すると立ち上げすごく早い。
955 :
pH7.74:2006/06/27(火) 07:36:25 ID:Lmmzdbn1
ブクブク隙間を住処にしているヒメダカの稚魚が1匹(生後一ヶ月くらい)いるのだけれど、
明らかに他の稚魚(100匹程)に比べて白色
容器の色で体色をある程度任意に変えれるのだろうか?
956 :
pH7.74:2006/06/27(火) 08:35:02 ID:Kb0z9EEv
>>955 保護色w
ウチのコも餌や日光の当たり具合で色の濃淡は出てるよ〜
外飼いしたら色濃くなったり
957 :
pH7.74:2006/06/27(火) 08:41:07 ID:pXnj7iJT
稚魚に市販の稚魚用の餌を与えても食べてくれないので、
定期的に青水を入れてるけど、ちゃんと食事してるのか今一解りづらい・・・
958 :
pH7.74:2006/06/27(火) 09:43:02 ID:u3m0GRRY
素使うとその時は調子いいが、効果がきれると振り出しに戻る
フィッシュレスは魚入れたらバランス変わるし、最初実験みたいで飼育って感じじゃない
有る程度慣れた人が「こんなやり方もあったんだね」ってやってみてるだけだろう?
ビギナーでやってる人いるんだろうか?
俺ならそんな面倒な実験するくらいならショップに頼んで水分けてもらう
っていうか、メダカ使って水立ち上げれないやつは飼育に向いていないでしょ?
ほとんどのビギナーアクアリストはメダカやアカヒレ(もしくはネオンくらいか)で水作るぞ
959 :
pH7.74:2006/06/27(火) 09:59:58 ID:Q868hB8Q
60センチ水槽(65リットル)で新規にメダカを2匹だけ飼おうと思ってます。
バクテリア繁殖の為、自分の小便を入れたら良いそうですが、僕には1回で
65リットルもの尿が出ません。毎日、コツコツ溜めて、1ヶ月くらい要して
満タンにすればOKでしょうか?それか両親に手伝って貰ったら早いかな?
でも父が糖尿、母が血尿ですが、大丈夫ですよね?あと、犬のジョンが居ます。
それとも、近所の老人ホームから、65リットル尿を調達したほうが早いかな?!
960 :
pH7.74:2006/06/27(火) 10:14:31 ID:u3m0GRRY
\ / ̄ ̄ ヽ, ,.,.,. / _/\/\/\/|_
\ _,. / ', ((((、 / \ /
_ ‐-', ̄ {0} /¨`ヽ {0},と,.、_~ヽ < じゃーな☆ >
. / ヽ |!v'ヽ/vl ヽ._.ノ ',j゙ \ \、 / \
ノ// {0} /¨`ヽl|! `ー'′ ',i} > >  ̄|/\/\/\/ ̄
/ く ノノ ヽ._.ノ ,r>、,r'''"__| ,.-"´ /
/ /⌒ ノノ; `ー' / / |`ー―‐,レ'~ ,. '"
(  ̄ ̄⌒ 〃/| ̄ γ´ /
` ̄ ̄`ヽ _....|// r、'
−−− ‐ (( r' ハ:.ゞ_、´ソ:!レ | −−− ‐
)) r、:.:.:.:.:.:.:.:j /
(( {三:::::.:.:.:. イ /
ヾ、_.ノ´:.:.:::::::| /
r':.:..:.:.:.:.:.;;.:::..| /_
−− /ゝ、____,. -- 、 { \ `ヽ ―
! : : : : : :γ´ \ ヽ二二ン ト、 / ―
! : : : : : :i ヾ\ \ \
r: : : : : :ゝ _ イ\ .|. \ ヽ \
ヘ_ゝ∠:_ノー<´:::::::::\ |:. \ ! ヽ
マジレスして損した、せいぜいションベンでも飼ってろ厨房
961 :
pH7.74:2006/06/27(火) 10:19:35 ID:AqnbzWX3
ブラインシュリンプ沸かして与えてみ
すげー食いつくよ
962 :
pH7.74:2006/06/27(火) 10:21:08 ID:FGfXyr70
普通1回で出るぞ 病院行ってこい
963 :
959:2006/06/27(火) 10:28:50 ID:Q868hB8Q
964 :
pH7.74:2006/06/27(火) 10:34:48 ID:AqnbzWX3
>>958 真面目な話60cmにメダカ10や20匹ならpHだけ合わせりゃ大丈夫だけどな
965 :
pH7.74:2006/06/27(火) 10:39:56 ID:j5vzIeax
今時期、食いつかないって変だぉ。
指入れただけでも我先にと、水面から出る位の勢いで
一斉に吸い付いてきて、くすぐったいのに←ちょっと楽しい^^
966 :
959:2006/06/27(火) 11:11:33 ID:Q868hB8Q
あの〜・・・僕のポンチを入れると食いついてくる彼女は問題外?!
967 :
pH7.74:2006/06/27(火) 11:17:37 ID:RxjBSVUQ
9割方光メダカ
968 :
pH7.74:2006/06/27(火) 12:07:10 ID:px2DxuuQ
>>964 60pにメダカ10匹って時点でネタでしょう
969 :
pH7.74:2006/06/27(火) 12:28:57 ID:snK7Hytw
>>947 >>944の書き込みからすると、価値はありそうだが。
使ったこと無いけど。
age書き込みで頭ごなしに否定する姿勢はいただけんな。
970 :
pH7.74:2006/06/27(火) 13:12:17 ID:g9lnsWW5
971 :
pH7.74:2006/06/27(火) 14:59:32 ID:4cmngUXG
>>968 うちは60cmにメダカ2匹・・・orz
972 :
pH7.74:2006/06/27(火) 16:20:15 ID:CUqAcxJy
>>971 はじめは何匹いたんだ?
他の魚がいるんじゃないのか?
973 :
pH7.74:2006/06/27(火) 17:54:45 ID:5PaEZa0K
>>958 フィッシュレス〜はオレに対するレスかい?
それはクソ業者に対するネタであって
>>937に薦めてるワケじゃないよ。
974 :
pH7.74:2006/06/27(火) 18:00:45 ID:0VXL4h0t
>>937 のはぶっちゃけ熱帯魚の方がシビアだったりするんだけどね。
とりあえず・・・バクテリア買うくらいならショップの水槽に入ってる水+
砂の中に溜まったヘドロ(?)もらってこい。
自然繁殖したバクテリアの宝庫だから。
新規に水槽立ち上げるとき既存の水槽の水(ヘドロ)いれるのは常識に近いとオモ
975 :
pH7.74:2006/06/27(火) 18:24:48 ID:vm1gP1sQ
976 :
pH7.74:2006/06/27(火) 18:55:38 ID:erpOHCZ4
尿にはアンモニアは殆ど含まれていない、と誰か言ってやれよ!
977 :
pH7.74:2006/06/27(火) 19:04:06 ID:FGfXyr70
978 :
pH7.74:
50年以上やってる観賞魚専門店の池の水を時々もらってるよ
魚をこの店で購入したときなんかは、温度合わせ後そのまま投入
してもなぜか弱ったり死んだりした生体が発生しないのです。
水槽立ち上げにバクテリア剤はいらないことに最近やっと気がつきました!
麦飯石溶液・色んなメーカーのバクテリア剤・カルキ抜き・粘膜保護剤
など使っていたけどほとんど必要ないのではと思います。