熱帯魚飽きた・・・。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
毎日同じ魚を見てて飽きね?

2pH7.74:2006/05/19(金) 11:59:57 ID:rz0og/8D
飽きない
3pH7.74:2006/05/19(金) 12:00:14 ID:yGCnAIDA
つ 捨てる
4pH7.74:2006/05/19(金) 12:07:33 ID:Lg5TrNkF
俺にくれ
5pH7.74:2006/05/19(金) 12:09:07 ID:0dG5sbFB
こういう糞スレにも飽きた^^
6pH7.74:2006/05/19(金) 12:13:23 ID:Xx67mcst
食え
7pH7.74:2006/05/19(金) 12:16:10 ID:hm5NKqrM
熱帯魚には商い。一日中見てたいが仕事があるため見られずに我慢に我慢を重ねて…
週末が最高に勃起するぜぃ
8pH7.74:2006/05/19(金) 12:35:42 ID:8CKebmZl
俺も熱帯魚飽きたから全部捨てた。残酷だけどね。川魚に乗り換えた。
9pH7.74:2006/05/19(金) 13:44:57 ID:UzNglbf1
>>8
生き物の恨みは根深いらしいよ。お体に気をつけてね。俺の知り合いは自転車に乗ってて車とぶつかって入院したし。
10pH7.74:2006/05/19(金) 13:55:44 ID:PqVMinW/

その友達は何をしたの?
11pH7.74:2006/05/19(金) 14:20:30 ID:OS1gPuaQ
そうだ何したん?
12金魚〜金魚:2006/05/19(金) 14:29:39 ID:bB/mxbi7
そうそう、金魚にあきた知り合いが、池に捨てた。(大きな魚にぱくっだって言ってた)30過ぎてめちゃくちゃ男運悪く遊ばれて馬鹿にされ今体調不良で、寝込んでるのも金魚のたたりかも
13pH7.74:2006/05/19(金) 15:01:46 ID:wZPynxVa
南の国の人は毎日熱帯魚食べてるけど幸せそうだお。
14pH7.74:2006/05/19(金) 15:14:15 ID:H+y0YlzZ
南の国の人は人
15pH7.74:2006/05/19(金) 16:35:22 ID:Kb7R5f9J
そんな事言ってたら肉食魚飼えね〜
16pH7.74:2006/05/19(金) 16:48:54 ID:UZnxKgCv
魚虐待ねた

うちの小学校さぁ、夏休みは毎年、結構大きなお祭りやってたんだ。
で、毎年金魚すくいがあったのよ。
その金魚掬いで掬った金魚を、エアガンで撃ち殺す馬鹿たちがいてさぁ。
そいつらから金魚を救ってやったんだ。
やめろよ!なんていったらこっちが撃たれるかもしれないから、
その金魚、うちで飼いたいから一匹100円で買うよ!って言って救ってあげたのさ。
で、小学校6年のときは有り金全部(2500円)で25匹くらい救って(なぜか900円で25匹譲ってくれた。)
次の年は14匹救ってあげた。  
その救った金魚は学校の憩い池っていう、亀が5匹くらい泳いでるところに放してあげた。
家じゃそんなに大量に飼えないからOTL

あぁ、ごめんよ金魚さんたち。きっと亀に食われてしまっただろうね。
お金もったいないことしたなぁ・・・。今ではいい思い出です。
17pH7.74:2006/05/19(金) 16:53:54 ID:LvoMGf7H
>>16
エアガンで殺されるよりも、食物連鎖によって命を落とすほうが良い死に方だよ。
救ってあげようと努力したり、失敗を反省するのがやさしさだと思う。
18pH7.74:2006/05/19(金) 17:02:40 ID:u2O9pA3Z
>>16
お前は優しい奴だよ
19pH7.74:2006/05/19(金) 17:50:53 ID:66doe3d9
>>16
全金魚が泣いた
20pH7.74:2006/05/19(金) 18:06:20 ID:7E8O9XRf
子供のころの友達がコイの腹に爆竹つめて遊んでたけど
成長して女にもてる超かっこいい男になってた。
時々神様って不公平。
21pH7.74:2006/07/28(金) 20:57:27 ID:7m4lItPS
オワタ\(^o^)/
22pH7.74:2006/07/28(金) 20:59:43 ID:7m4lItPS
オワタ\(^o^)/
23pH7.74:2006/07/29(土) 07:41:44 ID:jJ2QTx8q
クソスレ維持クソスレ維持クソスレ維持クソスレ維持クソスレ維持クソスレ維持クソスレ維持クソスレ維持クソスレ維持クソスレ維持クソスレ維持
24pH7.74:2006/07/29(土) 07:44:49 ID:YpbpIDM7
まあ長くやってれば飽きることはあるけど
どうせ暫くしたら再燃するから器具とかすてない方がいいよ。
多分。
25pH7.74:2006/07/29(土) 09:36:54 ID:HwGHJrsL
飽きたら人に自慢出来る水槽に仕上げて友人知人に見せまくる
何人か見せると自分も欲しいと思うやつが必ず出て来るから、
そいつに一式全部を安値で譲ってあげれば良い

俺の会社に60センチ水槽一式を後輩に生体ごと全部譲った人がいる
水半分くらい抜いて水槽ごと車に乗せて引越しさせたらしい
26pH7.74:2006/07/29(土) 09:41:29 ID:3y+feODR
飽きてきたら、水槽掃除だ。
底砂、ガラス、照明器具、外部フィルター、すべてピカピカにメンテ。
水槽がキラキラ輝けば、きっとモチベーションも戻るさ。
27pH7.74:2006/07/29(土) 09:53:01 ID:M4k4+ajr
セクロスには飽きた・・・
28pH7.74:2006/07/29(土) 10:13:13 ID:5iA1kPBr
俺も熱帯魚は飽きるね。でもアクアリウムに飽きたわけではないよ。俺にとってはアクアリウムは
空気のように絶対に必要なものだから。魚がいない生活なんて、頭があおかしくなりそう。そのくらい、
俺にとっては熱帯魚は重要な存在。たぶん、死ぬまで熱帯魚趣味はやめないと思う。

人間だから熱帯魚には飽きる事もある。やっぱり毎回毎回、同じ魚を見てると、
愛着がある反面、飽きる事もあるよ。そんな時、俺はどうするかと言えば、
ショップに熱帯魚は下取りしてもらってる。そして全ての魚を入れ替える。
特にアロワナはよく下取りしてもらう。最初はグリーンで満足し、飽きて下取り、
次に手を出したのが紅尾金龍、3年飼ったが下取りに出す。そして今は過背金龍を飼育しているよ。
大満足だ。
29pH7.74:2006/07/29(土) 10:13:13 ID:8nzAqM31
>>1飽きたなら俺に一式安値で売ってもらいたいんですが…

>>27飽きたなら是非私に譲って下さい
30pH7.74:2006/07/29(土) 12:20:51 ID:itJxH63S
AVだって何回も同じの見てたら飽きるだろ
何だってマンネリするんだよ
31pH7.74:2006/07/29(土) 12:36:56 ID:YpbpIDM7
妻だってね
32pH7.74:2006/07/29(土) 16:02:11 ID:I8YAM9tK
>>30
たまに見てお気に入りのシーンで出さない?
安心できるみないな?
33pH7.74:2006/07/29(土) 17:34:48 ID:itJxH63S
>32
勿論出しますw
34pH7.74:2006/07/31(月) 00:42:15 ID:9TjFPgev
セクースは飽きてもオナヌーは飽きないwww
35:2006/07/31(月) 01:40:48 ID:qxodGU8j
熱帯魚飼育に飽きたら辞めればよい。
辞め方としては、水槽を丸洗いして、外した器具類と掬った魚を友人に譲る、
ネットで売る。それで終わりな訳なので。

中学1年の時に8000円也の60cm水槽セットにネオンとグローライトを
ウィステリア5本の大磯砂水槽で買い始めたのがきっかけで、今年で丸18年。
途中で飽きて中断したこともある。でも魚好きな人ならふとしたきっかけで
また復活する。

>>1 60cm水槽一つでこれまで400〜500種を飼ったと思う。
長く飼えば今いる魚もいずれ死ぬ。そして新しい魚を買う。
熱帯魚飼育は細く長く続ける趣味ですよ。
36:2006/07/31(月) 02:17:00 ID:qxodGU8j
>>35

第一期;中学1年〜2年(平成元〜2年)
時代背景;昭和天皇崩御、第4次熱帯魚ブーム
装備;60標準、大磯+上部濾過、1灯のみ
とにかくなんでも買いたいものは飼った
ネオンテトラやグッピー、プラティなど
水草はウィステリアを枯らしてしまうくらいのレベル


第二期;3年〜高校1(平成3〜4)
時代背景;バブル崩壊、第4次熱帯魚ブーム終了
装備;変わらず
コリドラスにコリ始める
当時人気が出掛かっていたCo.ステルバイにはまる
底砂を川砂に変える。流木を組み、アヌビアスやミクロソリウムを
活着させるなどレイアウトを考え始める。
コリドラスの病気をきっかけにリセット。

第三期;高校1年(平成4)
装備;底面式濾過(モーター)、2灯へアップ
植物を砂利に植えても育たないと認識。
園芸店で焼き赤玉土を買ってきて、そこにウォータースプライトを
植え、モンクホーシャを5匹導入して単独飼育を開始する。
今で言うところの水草レイアウト水槽のはしりのようなものか。
水草の育成自体はうまくいった。

第四期;高校2〜大学2(平成5〜10)
時代背景;水草育成メインの愛好者が目立ち始める
装備;底砂を当時出回ってた「水草用の砂利」(!)にする。
小型ボンベを使用。
本格的に水草レイアウトをはじめようとする。
当時の水草メインはまだあまりメジャーでなく、ADAも無かった。
器具類は主にヨーロッパからの輸入もので、水草の種類も少なく、
市場が無に等しかったからいずれも高価だった。
お金が掛かったこと、他のことに熱中したので辞めた。

第五期(平成13年)
装備;ニッソールームメイト、アクアプラントサンド
会社の帰りに立ち寄った新宿の熱帯魚屋でルームメイトを買う。
ナノストムス・マジナタスも5匹飼う。
ADAやソイルという商品が出てきたことを知る。
高校のときに買った小型ボンベのレギュレターを使用して水草も。
夏場の高水温で全滅し、辞めた。

第六期 (平成15〜現在)
装備;60×45水槽にアマゾニア、外部濾過、ミドボン、6灯
水草を敷きつめるようにレイアウト。魚は南米小型カラシンのみ。
ミドボンでボンボンCO2添加中。
37pH7.74:2006/07/31(月) 02:49:44 ID:CYhbojNe
無くなって初めて気付く大切な物
やめたらやめたで寂しくなりそう
38pH7.74:2006/07/31(月) 09:57:12 ID:ir48SQiL
ちまちまやってたら飽きるな
金かけまくれ
39pH7.74:2006/07/31(月) 16:41:20 ID:jN4M3J8A
どんどん大きくなっていく魚は飽きなくていいぜ〜
飽きるとかって感覚じゃない、パートナーだな
40pH7.74:2006/08/01(火) 22:42:53 ID:8ms7YB5K
>>35>>36
なかなか読み応えがありましたぞ。

俺も中学3年生頃、飼ってたシルバーアロワナが水槽から飛び出して以来
永らくアクアリウムから遠ざかっていたが、最近またやり始めた。
しかも金魚を。
41pH7.74:2006/08/02(水) 02:22:51 ID:IK/JahYt
金魚は中型魚だし、>>40は固体を愛でる人なんだな。
群れと水景は飽きるともうだめだね。
4240:2006/08/04(金) 00:12:05 ID:58Q3Gv/u
>>41
その通り。魚を見てれば満足。
シルバーアロワナの前にはネオンテトラ等も飼ってたけど、水草はアマゾンソードが
申し訳程度に入ってるだけだったな。
金魚水槽は砂利と岩だけ。水草も興味あるけどCO2添加や光、コケ掃除となると、
当分手を出すことはないだろうな・・・
43pH7.74:2006/08/04(金) 16:36:54 ID:idJU6J5a
飽きた魚ってどうしてる?
店に返すのはタダで引き取りとか言われるので、しゃくに障るし、
もらってくれる友人はいないし・・・殺すのはできない・・・
やっぱ川に放流がベストか?
うちは海水魚だけどw
44pH7.74:2006/08/04(金) 16:42:51 ID:IRIDOz01
熱帯魚は中高生の時にアロワナ4回失敗してやめた。

1匹目は、水槽から飛び出して死亡。
2匹目は混泳してる魚に食われて死亡
3匹目は水槽飛び出して死亡。
4匹目はヒーター壊れてて?、気付いたら熱湯になってて死亡。(スッポンモドキも死んだ)

これで熱帯魚はやめた。器具を友達に売って、もう1年くらい何も飼ってない。

でも最近また飼いたくなってきた。
でも大型は懲りたので、小、中型魚かベタを飼いたいと思う。
クラウンテールが欲しいね。
ベタは今までで唯一繁殖に成功した魚だし。




45pH7.74:2006/08/04(金) 16:46:55 ID:HYMAaUY2
海水魚なら海に帰せば本望
46pH7.74:2006/08/07(月) 01:37:46 ID:HystCov6
熱帯性のものは年を越せない
47pH7.74:2006/08/15(火) 01:12:56 ID:gvw0OA3D
初めてテトラを買ったんですが、一昨日水槽に入れて今日には何匹か斜めになって弱ってるみたいなんですが、初心者なのでわからないもので、詳しい方教えていただきたいですm(__)m
48pH7.74:2006/08/15(火) 01:37:28 ID:3A1cScXZ
>>47
もう飽きたのか?w
49pH7.74:2006/08/15(火) 02:11:42 ID:spq0D4aF
呉れ。飼うから。
50pH7.74:2006/08/15(火) 03:15:43 ID:cCfGkNb7
>>43
今までの楽しかった思い出を心に


食え
51pH7.74:2006/08/15(火) 03:37:02 ID:e7RrEHrD
車だって嫁だって何だって飽きるんだよ
52pH7.74:2006/08/15(火) 04:11:45 ID:EH9mq+C7
嫁も飽きたら引き取ってもらえないかな
53pH7.74:2006/08/15(火) 15:51:29 ID:Wl0b1mLM
飽きてるんじゃない。慣れたんだ。
嫁とのセックスは飽きてないが、慣れたので新鮮味がない
54pH7.74:2006/08/15(火) 16:47:51 ID:e7RrEHrD
>53
それ飽きてるんだよ
違う女抱いて来い
55pH7.74:2006/08/15(火) 22:44:30 ID:JDoLyDLX
だよな
56pH7.74:2006/08/15(火) 23:53:42 ID:Z1SZFTB/
はじめは、楽しい作業も段々苦痛になってくる。
苔取りして、たっぷり生臭い空気を吸った日の晩飯が刺身だったりすると最悪。
57pH7.74:2006/08/16(水) 07:36:53 ID:m1vVGFDE
だよな
58pH7.74:2006/08/16(水) 08:34:43 ID:FHhVytIS
水槽掃除も長くやってると仕事と感じてくるな
59pH7.74:2006/08/16(水) 08:35:28 ID:C7IIi6Fs
だよな
60pH7.74:2006/08/16(水) 13:24:40 ID:ZchVOHDU
>>13
食うならばあまり恨まれないのでは?
他の命を食って生きるのは、その食われる熱帯魚だってお互い様な
生まれながらの『業』って物だろうし。

肉食魚も然り。

食わないで『捨てる』ってのが悪いのかもなー
正しく人間だけがやる悪い事ですな。
61pH7.74:2006/08/30(水) 14:55:34 ID:CG/3nlgf
いいのかいホイホイついてきちゃって。
俺はノン気だって構わず食っちまうような男なんだぜ?
62pH7.74:2006/09/26(火) 21:42:11 ID:YJjMljO+
このスレも飽きた。
63pH7.74:2006/09/26(火) 21:48:26 ID:YD5bCIjJ

魚には悪いが飼育してて飽きるのと飽きないのが
存在する事は確かだ。
飽きない生体はまったく飽きないから完全には止めれない
64pH7.74:2006/09/26(火) 22:48:55 ID:BVeI+tZW
車だって飽きて乗り換えるしな
嫁だって何だって飽きんだよ
65pH7.74:2006/10/06(金) 02:55:10 ID:Atn0YV21
( ^ω^)水かえマンドクセーお
生体はかわいいが水草もレイアウトも飽きたしやる気無し。
66pH7.74:2006/10/17(火) 13:58:10 ID:x6QHudC7
熱帯魚って、一式そろえるまでは楽しいけど
出来上がると飽きるよな。
懐くわけでもないし、神経質な水管理なんかウザったくなる。他にもやりたい事沢山有るし。
67pH7.74:2006/10/18(水) 19:18:32 ID:4FgqlKyp
>>66
で、「簡単に管理できる水槽」を求めるっと・・・
嫌気バクテリアとか、矢○システムとか・・・
68pH7.74:2006/11/01(水) 00:53:44 ID:KKLOXFWJ
人生に飽きた
69pH7.74:2006/11/01(水) 02:07:18 ID:E9Hp47e6
高校のときに飼ってた黒アロワナが死んで熱が冷めてたが十数年ぶりに復帰した
昔からあったのか知らないけどADA、メタハラ、ソイル…知らねぇモノがいっぱいだ…
しかしあの頃に比べりゃ何か困ったらネットでポンポン答え出てくるし便利だわ


あら、本題から外れたか?
70pH7.74:2006/11/01(水) 02:54:43 ID:JOTwKpP8
風俗の待ち時間や遠足の前日みたいなもんだな
71pH7.74:2006/11/01(水) 08:38:58 ID:7xvXsrsA
飽きたんだったら水槽一式と生体俺にクレクレ
72pH7.74:2006/11/01(水) 08:56:28 ID:Zemmi+Nb
飽きたなら一度辞めてみると気分転換になるよ
73pH7.74:2006/11/01(水) 09:19:06 ID:IZdvTcY5
熱帯魚にはまる季節というのはあるみたいだ。
バイクに乗りたくなる季節と高い相関関係を持つ。

おそらくは春と秋だろうが、それはそのまま
狩猟の季節と重なるのだ。人間の本能が狩猟や漁を
求めているのである。
74pH7.74:2006/11/01(水) 10:42:35 ID:AgjP7E/w
飽きたら店へ持っていくおばさん
http://plaza.rakuten.co.jp/rose196982/
75pH7.74:2006/11/01(水) 11:43:46 ID:xXwKxLID
>>74
どっかで見たことあるサイトだと思ったら
前にも晒されてたよな、ここ。しかもマルチで

ただのおばさんを私怨晒しとかマジでキモイんすけどストーカーですか?
76pH7.74:2006/11/01(水) 11:52:02 ID:JOTwKpP8
>72
リセットするのめんどくせ
77pH7.74:2006/11/01(水) 11:55:18 ID:8lXc8F+v
>>69
飽きたらネットオークションで売ることもできますしね
便利な世の中になったモンです。
78pH7.74:2006/11/01(水) 12:39:58 ID:NdtLcH57
>>77
生き物だという認識をもう少ししないといけないのかもな
79pH7.74:2006/11/01(水) 13:01:42 ID:UUAQPpn2
楽天blogはDQN飼育者ばっか。
まともにやってるのが少ない。
たますけって北海道のおばさんも、凄まじい飼育スペックを名無しに的確に指摘されて逆切れ→コメント抹殺。
お仲間も同じくDQNなのか、たますけの逆切れが怖いのか同情のコメントのみ。
好きな魚を自分の都合で生かそうが殺そうが勝手だろ的感覚。
金魚とコリの混泳やらフィルターの使い方やらとにかくめちゃくちゃ。

あと、30水槽にオスカー2匹とクラウンローチ5匹の混泳させてたTOMOとかいたな。
こいつも事故が起きないなら何やっても良いでしょだって。
常識外れも甚だしい。
80pH7.74:2006/11/02(木) 17:30:02 ID:+XMXBNIh
>>79
アドレスよろw
81pH7.74:2006/11/02(木) 18:37:24 ID:lPxcWJNn
>>79
精神が事故ってる
82pH7.74:2006/11/02(木) 19:24:38 ID:FGjP4+23
たますけ
ttp://plaza.rakuten.co.jp/loveletter5573/diary/

TOMO
ttp://plaza.rakuten.co.jp/chiosusume/diary/


さあっ!!!! (・∀・)ニヤニヤ
83pH7.74:2006/11/02(木) 20:47:51 ID:A4aXanvi
>>82
せめて該当記事の直リンじゃねえと読む気にならねえよ
8482:2006/11/03(金) 16:04:15 ID:LkcqTkz9
>>83
ゴメ、だな(汗 では改めて。

たますけ
ttp://plaza.rakuten.co.jp/loveletter5573/diary/200609220001/
(↑名無しのコメ削除後のブログ。 ここにTOMOのコメントもあり。
「水槽になんの問題も起きてないじゃん」)


TOMO
ttp://plaza.rakuten.co.jp/chiosusume/diary/200608160000/
「旦那様はオスカーをローチ水槽に放ちました。
でもさ、土管はサカサナマズとクラウンローチ4匹でいっぱいいっぱいなのに
オスカー2匹まで乱入してギューギュー詰め状態!」


魚を飼う基本を知らないDQNたち。
混泳とか色々やる前にまず勉強してくれよって感じ。 
8582:2006/11/03(金) 16:06:40 ID:LkcqTkz9
age忘れ
86pH7.74:2006/11/03(金) 19:38:06 ID:SQ3CFHf/
二ヶ月前にやめたけどまたしたくなっちゃった
87ようちん:2006/11/12(日) 01:11:26 ID:LU63bW7h
熱帯魚に飽きても海水魚には手をだすな 俺みたいになるぞ

熱帯魚→飽きる→海水水槽立ち上げ→海水魚→白点病→全滅→オーバーフロー買う

海水魚→順調→魚増やす→白点病→全滅→熱帯魚
88pH7.74:2006/12/17(日) 17:52:35 ID:UOYahP7H
人生に飽きた
89pH7.74:2006/12/17(日) 22:51:17 ID:DdgRco7R
同じく
億万長者になれないなら死んでもいい
90pH7.74:2006/12/17(日) 23:09:22 ID:yd43GAvB
知人の海外転勤に際し、生体を貰い受けることになった。
その中にセルフィンプレコがいた。
今、35cm程度になった。正直うざい。
近所の熱帯魚屋は引き取らないといっている。
来月あたり多分殺してると思う。叩かれるんだろうな。
91pH7.74:2006/12/18(月) 02:27:48 ID:cwVusfRE
>>90
でかいセルフィンプレコ可愛いじゃん!
水槽がでかければ一番飼いたい魚だ。。

エビとかプレコとか動きが変わったやつは飽きにくいな。
テトラとか普通な魚はすぐ飽きる。
92pH7.74:2006/12/18(月) 08:10:33 ID:GtuF9FyJ
>>90
かねだいなら引き取ってくれますよ〜
93pH7.74:2006/12/28(木) 15:04:43 ID:sUUWWqEf
熱帯魚を譲る時は真空パックで大丈夫?
94pH7.74:2006/12/28(木) 15:35:53 ID:fB0DLaIm
>>90
沖縄では繁殖してるから怒られそうならでかいの取ってくればいいよ。
あーノーマルプレコだったかな。
95pH7.74:2006/12/28(木) 20:15:06 ID:uFxOIQkp
>>44
飛び出し事故2回目起こすのは自分の不注意だろ・・・
やめて正解だったな
96pH7.74:2007/02/04(日) 17:46:05 ID:xth5HjUK
俺の場合飽きると、まず水換えが面倒くさくなる。飽きたり、またやる気が出たり、といろいろあるんだけど。生体も元気で死なないから新しく買えず、ショップ行っても餌とか雑誌とかぐらいしか買わないし。最近行き詰まってるよ。
97pH7.74:2007/02/20(火) 06:57:53 ID:Js//nOKC
保守
98pH7.74:2007/02/21(水) 18:01:18 ID:bRNvb+pX
ここ2年くらい飽きた状態が続いてて正直やめたいんだけど、
生体がなかなか死なない。
水替えは3ヶ月くらいに1回だし、エサやりは週1回なんだけどね
99pH7.74:2007/02/25(日) 23:21:18 ID:tWFUkD7/
他の魚は飽きないのに、グッピーとプラティに飽きたんだよね
最初は、子供が生まれると隔離して大事に育てたりしたんだけど
水槽からベアタンクにした特大プラケに移して、子食いと寿命で
自然減してもらうしかないな。エサにするのは忍びないんで
100pH7.74:2007/02/27(火) 10:43:39 ID:IcImZ+wA
100
101pH7.74:2007/03/23(金) 06:31:28 ID:ANmmvLJ4
スレの住人に飽きた
102pH7.74:2007/04/26(木) 21:04:08 ID:a8/IhR7s
武田鉄矢
103pH7.74:2007/04/26(木) 23:02:03 ID:sJF+gRzd
なんですかあ
104pH7.74:2007/05/09(水) 15:45:51 ID:w1b85KDr
人生あきた
105pH7.74:2007/05/10(木) 04:33:06 ID:gJzT2LmR
氏ねニヤニヤ
106pH7.74:2007/05/11(金) 00:02:35 ID:Tsqa982V
この趣味やめると、後に残った機材たちの群れを見てため息出るだろな。

フィルター3基にクーラーに殺菌灯にプロスキに。
状態悪く汚いから売れないだろうし。
107pH7.74:2007/05/12(土) 00:34:13 ID:covOMNhw
懺悔します。

6歳の頃、ショップで見た熱帯魚が飼いたくなって親にねだった所
「水槽には金魚がいるでしょ。我慢しなさい!」とあっさり却下。
「金魚がいなくなればいいんだ」と短絡的に思い
水槽にママレモンを投入。金魚全滅。

当時3歳だった妹がやった事にしました。
108pH7.74:2007/05/25(金) 20:00:56 ID:IPcy079/
飽きっぽいあなたに漏れからのアドバイス。
漏れの経緯を書きます。

5年前:60上部水槽(嫁さんの嫁入り道具)でシルバーアロワナを飼う
半年後:知識も無く濾過材を毎月、全交換、水質悪化で死亡
4年前:30cmキューブでカクレクマノミ始める(濾過を覚える)
3年前:ミドリイシに憧れ、90cmOF水槽購入
1年前:1kwの照明の電気代と騒音、ハネモで戦意喪失で辞め
半年前:ビーシュリンプにはまり、30cm水槽x5に
1月前:ビーシュリンプにやや飽き。60規格x2でポリプを飼う
今月:60cm水槽しか無いのに青龍稚魚、フロントーサ購入
昨日:90〜120cm水槽飼おうと本気で悩み中...


そんな飽きっぽいAB型な漏れ。
しかし、飽きるが熱帯魚辞められない奴は他にも居るはず。
なんと言うか・・・立ち上げとリセットが好きなのかも知れない・・・

現時点での結論。

・90cm以上水槽は飽きた時に処分が大変→60くらいが丁度良い。
・海水サンゴとアジアアロワナには手を出すな
・小型水槽は数が増えるだけ。初心者は手を出すべからず。
・小型水槽増やすなら水槽を統一する→インテリア的にバラバラになる。
・使わない器具は念のため(再開の為)取っておく
109pH7.74:2007/05/25(金) 20:02:55 ID:IPcy079/
仲間が欲しい漏れはさりげなくAGE!
110pH7.74:2007/05/25(金) 22:54:02 ID:v/zqEW4s
>>108 その気持ちわかる。俺は水換えがいやになっちまう。俺もいろいろやったが結局いまは60規格にミドリガメ、90水槽にスネークヘッドのみ。水換えさぼってもなんともない頑健なやつら。仕事もあるし気楽にやらないと続かない。
111pH7.74:2007/05/29(火) 16:46:53 ID:HTQkqOEw
女を飼うのがいいね。
112pH7.74:2007/06/04(月) 23:25:27 ID:mca1pzSF
ポリプとかオスカーとか10年ぐらい飼ってる人を尊敬する。
よく飽きないね。
113pH7.74:2007/06/04(月) 23:29:03 ID:ybzSJJc1
>>111
女も単独飼育だと飽きるよ。
114pH7.74:2007/06/17(日) 22:51:03 ID:NM8M3pj8
ひととおり飼うとやっぱり飽きるんだよねえ? 
40年間、断続的に飼ったりやめたり。

誰もがそうだろうけど、ガキのころは小遣いで買えるものは何でも飼った。
大人になると亀とか爬虫類に凝ったり、日淡、金魚、アクアテラリウム・・・。
その他、園芸あれこれ、猫、小鳥大鳥。

個人的には割と飽きないのが、シブさの肺魚。あと恐くて手を着けてないのがアフリカ系卵目蒐集。
多分、そのへんが魚飼いの最終地点、最期かつ最大のアリジゴクであると睨んでいる。

アリジゴク


115114:2007/06/17(日) 22:54:37 ID:NM8M3pj8
↑一番下の「アリジゴク」は省いてけろ。なんで載っかったんだろ?
116pH7.74:2007/06/18(月) 13:24:23 ID:8cLcT7A+
NHKの大河ドラマといっしょで、1年くらいで交代していくのが
ちょうどいいスパンなんだろうね。同じ戦国ものでも、
飽きずに(作品の出来不出来によるが)見られる。
似た境遇の友達作って、生体のまわし飼いをするのがいいよ。
117pH7.74:2007/07/04(水) 15:50:57 ID:J+dF4Bg3
明日岩崎宏美の熱帯魚発売30年です。
118pH7.74:2007/07/04(水) 16:10:47 ID:Fwmd20Ez
なんとなく経験的に古代魚やワイルドな魚ほど飽きにくいと思う。
美だけじゃなくて悠久や遠地のロマンを感じるから。

あと、せいぜい120センチか90センチ以内ぐらいの管理が楽な水槽が推奨かな。
管理がしんどくなると、やはり継続しにくいからね。

119pH7.74:2007/07/04(水) 21:08:47 ID:Ksr4VwIM
>>114
なんか怖い
120pH7.74:2007/07/05(木) 23:02:37 ID:GgU/jmYA
>>118
同感です。

例えばグッピーなんかも奥が深くて飽きにくいとは思うけど、マニアの嗜好や流行に左右される面がある。家畜や花卉の品種改良とどっか似てますよね。きれいだけど。
ショーベタやディスカスも同様。

自然を身近に感じ、長い時間かけて愛で続けるからには、
対象のワイルドさは必須条件じゃないかなと思う。
虫(特に蝶)や鉱物ヲタクと通ずる感覚みたいなものが自分の場合にはありますね。
アフリカ系原種の魚、植物にめっぽう弱い・・・。
121pH7.74:2007/07/06(金) 00:01:35 ID:ppyYKjJM
ネコ30匹よりネコ1匹の方が飽きがこない
つまり一匹飼いすればおk
122pH7.74:2007/07/06(金) 00:57:56 ID:gzDeuEjM
熱帯魚の一匹飼いって、選択が難しいですな。
究極の一匹。やっぱ古代魚か。
123pH7.74:2007/07/06(金) 02:36:24 ID:EENa4UZ0
グッピー速攻増えまくって速攻飽きたw増えすぎたグッピーどうするか・・・
124pH7.74:2007/07/06(金) 11:31:49 ID:lRUAI9Pg
リーフフィッシュでもいれれば?
125pH7.74:2007/07/08(日) 00:30:28 ID:Zv4WS4cO
ヤッコの一匹飼いしてるけどいいよ。性格がつたわってくる
126pH7.74:2007/08/25(土) 02:28:36 ID:IPOcr37k
120cmクラスのオーバーフロー水槽。
30万ぐらいで購入して、最盛期にはヤッコやチョウチョ、色とりどりの魚たちが
踊るように泳いでた。

・・・・それから5年。今では化け物のように巨大化した流金1匹が悠々と泳いでる。
いやー金魚は楽でいいw

一匹飼いだとなんかもう気分は猫とか犬だな。うん。
127pH7.74:2007/08/25(土) 09:17:02 ID:UOCvRCpQ
そうして人は皆、歳をとって行くのかな・・・虚しいような。
爺さんになっても熱帯魚続けてるってヒト、熱帯魚屋のオヤジ以外、身近にはいないねえ。
ランチュウや錦鯉は年寄りかなり多いけどね。
グッピーや卵目にもこの道ウン十年がいそうですな。
128pH7.74:2007/08/25(土) 09:35:25 ID:6tTJoNzF
ミドリイシやチョウチョウオを10年以上飼育する人に心から尊敬する。
129pH7.74:2007/08/25(土) 09:52:18 ID:zZhqA0eI
>>123
天ぷら
130pH7.74:2007/08/25(土) 10:02:38 ID:Q08D4X5K
>>127
鯉なんて下手すりゃ本人より長生きするのにな・・・
131pH7.74:2007/08/25(土) 15:37:37 ID:WOsdEbP2
飽きたので、サブの30cm水槽のみ残すことにした。

60cm水槽と外部濾過器と台は処分したい。
でも粗大ゴミ出すのすら面倒くせぇ。
132pH7.74:2007/08/25(土) 16:31:28 ID:QGJKJeJp
外部濾過器高いのに処分とは勿体無いぜ?
133pH7.74:2007/08/25(土) 17:08:17 ID:8ihhyWDn
>>126 じつによくわかる。俺も昔はいろいろやったけど結局残ったのはカメ一匹。こいつはもう家族って感じ。
134pH7.74:2007/08/25(土) 23:06:39 ID:n3xrNTH/
嫁に飽きた
135pH7.74:2007/08/25(土) 23:29:37 ID:6gamiGGJ
>>134
ハゲまくるほど同感。
136pH7.74:2007/08/26(日) 00:35:54 ID:31QuR7PK
>>131
外部濾過と台は欲しい人が多いから里子wに出すか、ネットオークションで小銭稼ぎできそうだけど
137pH7.74:2007/08/26(日) 08:00:21 ID:7t+8SO/J
>>131
取りに来る人限定でオクだな。
発想めんどうくせい
138pH7.74:2007/08/26(日) 09:28:18 ID:ZYpnaksU
前に知り合いも飽きたって言ってたが、器材を手放す気はないって。
でも、なぜか水は作ってあって、底砂も水草も生体いなかった。
あまりにも淋しいからネオン一匹入れてきてやった。
馬鹿デカイアロワナ飼ってた水槽に。
今もその水槽に俺がいれた一匹のネオンが暮らしてます。
139pH7.74:2007/08/26(日) 09:28:25 ID:T1iOGpSV
>>131
俺も昔、全て捨てた事があるのだが数年後にまたやりたくなって
一式買いなおすハメになってしまった
スポイトやらプロホースやら細かいのも合わせるとけっこうな金額になる
残せる物は残した方がいいぞ
140pH7.74:2007/08/26(日) 09:39:54 ID:4k77Yu/q
愛人に飽きた
141pH7.74:2007/08/26(日) 09:45:59 ID:MQ1kcJ9i
初めて行った美容室に150cmの海水水槽があってさ、たいそう金と手間ヒマがかかってんのは
俺も好きなんで一目でわかった。
「世話大変でしょー」と聞くと、定期的に業者がやってきて掃除とか生体の追加とかやってくれるらしく
自分らでやってんのは餌やりだけらしい。

これならずっと飼い続けられる・・・?
142pH7.74:2007/08/26(日) 09:57:00 ID:WvaT1MpM
俺は、世話が面倒だから、飽きるのではなく
慣れたから、飽きたかな?倦怠期だと思って
この時期が終わるのを待ってるけど。今から水替えするわ
143pH7.74:2007/08/26(日) 12:22:34 ID:5KogvAVc
ただ放置すると経年劣化が激しいものがあるから。
水槽なんかは水を張っていた方が持ちが良い感じするし。
144pH7.74:2007/08/26(日) 15:29:04 ID:tm8vU5QK
>>138
完全には飽きてないんだな
俺も今まで2〜3回飽きたが水槽は昔からずっと起動してる
145pH7.74:2007/09/02(日) 18:44:45 ID:orW9/QL/
やっぱ飽きるよな
146pH7.74:2007/09/02(日) 23:54:27 ID:j2A7gN44
水替えとかいろいろあるし、水槽が多いと体力いるよね。
病気したり老化すると維持できない。海外旅行や出張もできない。
結婚すると大抵の趣味が一時中断する。相手が魚好きとは限らん。
部屋がいかにも水槽臭かったり、冷凍庫にクリーン赤虫が入っていたり、
年中コオロギが鳴いていたりすると、とりあえず結婚さえできない。

歳とると好みも変わってゆくらしい。
動・植・鉱ってよくいわれている。
年齢につれ動物→植物→鉱物と関心が移ってゆくこと、だと。
飽きるんじゃなくて、加齢によって嗜好・志向が変化してゆくのだ。
147pH7.74:2007/09/03(月) 01:07:04 ID:2h+w9XLQ
金魚に始まり熱帯魚に手を出す
ソイルによる水草水槽を始めてみる
石組みレイアウトにこだわってみる
148pH7.74:2007/09/05(水) 00:37:02 ID:f093tD80
ここまでをまとめると

ここはジジイだらけ
149pH7.74:2007/09/15(土) 06:18:33 ID:xUqR3IAU
公団住宅に飽きた
150pH7.74:2007/09/15(土) 07:27:50 ID:RAqDccyz
頑張れ貧乏人
151pH7.74:2007/09/16(日) 04:27:21 ID:H7UXXmqr
肉食魚飽きた
152pH7.74:2007/09/16(日) 05:04:41 ID:2MW+vaRS
水槽を2本用意しましょう。
1本にはそのときほしい魚を買って飼育。
2本目にはピラニア。
1本目の魚に飽きたら、その魚は2本目に混泳させて、
1本目にそのときほしい魚を購入。
153pH7.74:2007/09/16(日) 07:17:52 ID:lCBB01HY
先生!ピラニアに飽きたら、どうすればいいですか?
154pH7.74:2007/09/16(日) 07:21:26 ID:JYZvdav6
>>150うちの近所の公団家賃30万くらいだよwww
155pH7.74:2007/09/16(日) 07:26:43 ID:z+jiDtPe
焼いて食べる
156pH7.74:2007/09/16(日) 07:57:14 ID:AKcpylGw
オーバーフロー水槽注文して、やっとこさ納品され、
あれこれ機材を接続したり、配管改造したり、毎日ワクワク
しながら思い描いてた水槽が完成したとたん、まだ魚も入れて
ないのになんか醒めてきた・・・

157pH7.74:2007/09/16(日) 08:10:39 ID:7p8oZZ/U
>>156
大丈夫。OFシステムは初期投資でかいから、ちょっとヘコむけど
魚入れて元気な姿を見ればよかったと思うはず。
それでも、あれだったら俺に格安でゆずってw
158pH7.74:2007/09/16(日) 11:19:09 ID:2MW+vaRS
水槽の掃除に飽きた。
もう、4年間もそのままの水槽あります。
上部フィルターのマット替えのみ、でも見た目はきれい・・・魚も元気。
水槽の住人にも飽きてるけど、殺せない・捨てられない・時々見る・・・
飽きたわけではないのかもしれない。
159pH7.74:2007/09/16(日) 19:27:00 ID:H7UXXmqr
なつかないから飽きた
160156:2007/09/17(月) 00:45:04 ID:fIhF3/ZA
>>157
温かいお言葉ありがとうございます。

確かに導入当初は予期せぬ水漏れとの戦い、
家族からのうるせーとの苦情、ネットで機材の選定&やり直しなど
苦しいことやワクワクする事がめまぐるしく訪れた数週間でした。

ひと段落ついて無事に水が回ってる状態にまでこぎつけた水槽を
見てると、ある種の燃え尽き症候群に似た気持ちを感じるのです。

確かに、あまりに大変すぎて「色とりどりの魚を家で見れたら楽しいだろうなー」
という本当のきっかけとなった動機をすっかり見失ってたかもしれません・・

さぁ、気を取り直して亜硝酸を計るとするか!
161pH7.74:2007/09/17(月) 14:43:07 ID:fV3BOQOH
飽きても大事な財産である濾過バクテリアだけは維持しておきたい
162pH7.74:2007/09/17(月) 17:24:51 ID:UBRq2Sng
とりあえず今は本数へらしてます
小魚は肉食魚のごはんです…
163pH7.74:2007/09/17(月) 18:30:41 ID:q1n8ceuH
ビラニア群れで飼ってて飽きたんだけど・・
放置したらいなくなるのかな・・・
164pH7.74:2007/09/17(月) 19:11:33 ID:cEwfMlaA
>>161

使い込んだ水作エイトとか冷凍保存できたらいいのになwww
165pH7.74:2007/09/20(木) 19:08:52 ID:459GYFZL
水換えに飽きた
166pH7.74:2007/09/21(金) 01:17:20 ID:+ooGdpo/
167pH7.74:2007/11/03(土) 10:58:01 ID:S6XIlLlu
60cm水槽しか置けないから飽きた
168pH7.74:2007/11/06(火) 05:36:07 ID:fIk2Ge1I
実際鑑賞するより世話してる時間の方が多くなって来てつらくなってくる。
そこで、飽きないために新しい水草導入だ
169pH7.74:2007/11/06(火) 05:42:21 ID:BRGbO0ux
>>161
それは言える。
数年前にアクア一時中断するときに
使い込んだ大磯を水抜いて庭に撒いちゃったんだが
再開したときになんて勿体無いことをしたんだと唖然としたな。
170pH7.74:2007/11/06(火) 08:26:56 ID:EhlX52wQ
飽きたからっつーて捨てるなよ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071105-00000055-kyt-l25
琵琶湖で中国産外来魚を捕獲 「エンツイ」を初確認
171pH7.74:2007/11/07(水) 17:30:53 ID:dhwz8w9y
あばばばば
172pH7.74:2007/11/07(水) 17:55:40 ID:4phJFJRc
20aのエンツユイなら結構な値段するぞ
173pH7.74:2007/11/07(水) 18:03:59 ID:btjTpHO/
春頃にレッドビー飽きて友達にあげちゃって水槽放置してたけど、水張ってないといろいろと劣化するという話を思い出して水槽に水入れた。
で、前から試してみたいと思っていた生体なしでションベン立上げをやってみたくなって一昨日ションベン投入。30規格水槽に大体80ccくらい。
入れすぎだな、たぶん。夕べは水槽が少しくさくて白濁してた。
なんかどうなっちゃうのか超楽しみ。まだまだアクアリウムに飽きないな、俺。
174pH7.74:2007/11/07(水) 18:24:16 ID:lpIeiT0S
白濁って、なんか違うもんも一緒に出したんじゃないのか?
175pH7.74:2007/11/07(水) 18:31:13 ID:btjTpHO/
違うもんは断じて出して出しておりません
水槽のニオイは、まんまションベンの香りだったよ
自分のだけど結構気分悪いな、あれは
176pH7.74:2007/11/07(水) 18:50:36 ID:ZOBjSWlx
ショップの水槽全部がションベン立ち上げだったら怖いなw
177pH7.74:2007/11/07(水) 18:55:47 ID:btjTpHO/
まあね、自分のションベンなら水槽に手を突っ込むのにいささかの躊躇もないけどね。
ショップの親父がションベン立上げしてたらホント気が滅入るね
178pH7.74:2007/11/07(水) 20:18:31 ID:3fvxkOmf
女の子でションベン立ち上げする子はいないのかな・・・
179pH7.74:2007/11/13(火) 00:56:49 ID:rQQ2JOwr
あきたぞー
ショップのスレとか読んでると
「ちみたち、貴重な週末に熱帯魚屋ばかり行ってて楽しいのか?」
と空気読めずに質問したくなる・・・
180pH7.74:2007/11/16(金) 19:21:02 ID:O7xD+nll
女にもてたらアクアなんてやってないって
181pH7.74:2007/11/16(金) 20:52:20 ID:iBkdcNzm
ショップいくと派手な女つれたDQNカップルをよく見るよ。
182pH7.74:2007/11/16(金) 21:16:21 ID:AOEK8Z4T
秋田サイコー
183pH7.74:2007/11/17(土) 09:26:02 ID:PQCiFiux
>>180
かなり核心ついてるwww
184pH7.74:2007/11/17(土) 13:40:09 ID:GCrtvZyF
>>181
DQNは結構アクアやってたりするよね。アロワナとかエンドリとか好きそうだし。
185pH7.74:2007/11/17(土) 22:31:24 ID:RYgtcl+K
たしかに
186pH7.74:2007/11/17(土) 22:40:15 ID:qm7Dsa/8
>>184
古代魚はその摩反対に存在する暗い人間も大好きですが、って俺ですけど
187pH7.74:2007/11/18(日) 00:25:41 ID:UuZZyr8o
別にアクアやってたってふつーにモテるだろ・・
趣味の内容とモテるモテないは別もんだよ
188pH7.74:2007/11/18(日) 21:30:15 ID:fpwJtFph
女子中学生の制服フェチの俺にだって彼女が
居るぐらいだからな。
189pH7.74:2007/11/19(月) 20:31:09 ID:xnUSBCMV
なにその普通なフェチふざけてるの?
俺なんて足フェチ
190pH7.74:2007/11/20(火) 01:24:36 ID:FA/24Xct
ミニスカ女の子の寝姿フェチな俺も混ぜてくれ。
191pH7.74:2007/11/29(木) 00:02:03 ID:0/YA/Fkg

2年で飽きた・・・
192pH7.74:2007/11/29(木) 16:58:59 ID:jkwg0tQP
観るという受身的姿勢だけじゃ、テレビとか同様飽きる罠。
やはりゲームのように双方向性がないと。
犬猫を飽きないのは、相手も反応するからで、そういう生体を選ぶべきだろ。
193pH7.74:2007/11/30(金) 01:37:44 ID:OuS0B+1o
くいまくるオスカーには呆れたが飽きたことはない
194pH7.74:2007/12/02(日) 00:59:48 ID:hAEpar/h
飽きっぽいから長生きの魚は飼わない
195pH7.74:2007/12/03(月) 22:04:46 ID:sv+/Q4/w
どうしても飽きるってのはあるよねー
196埼玉県人:2007/12/10(月) 15:51:36 ID:xC3xSCww
越谷のトロピカルゾーンて感じ悪い。当初メインのグッピーもブリーダーの選別漏れだし。おまけに病気も持ってきてんの。
197pH7.74:2007/12/10(月) 18:25:37 ID:byK9weVd
飽きたけど、もう15年も入れ替えなく維持してきたクリプト群生を棄てられず、
ミナミが勝手に累代してる、単なる水中園芸になってしまった。
魚は、もう要らない。
198pH7.74:2007/12/11(火) 18:44:28 ID:O9DJ+9gL
初めは楽しくて色々飼うが、年を追うごとに負担に感じていくし、
色々情報を知る事でつまらなくなっていく。

今は金魚で十分になってしまった、もうザリと金魚でいいや。
199pH7.74:2007/12/12(水) 01:01:50 ID:moLhla4s
レイアウト水槽にまで行き着き
高価な機材だけが残ると虚しいよ。
でも売る事は出来ないのな。




ほら、何かさ…
何年かしたら急にまた無性に作りたくなる訳よ。
しかもそれが他人の作品だったりして刺激されてw
何十万も掛けてやってたのにあっさりヤフオクで処分したのに
2年後にまた機材を買い集めてる知り合いがいる(゚∀゚)アヒャ
200pH7.74:2007/12/17(月) 12:51:49 ID:0V5rTOku
金かけるときりないしなー。
生体にもよるけど、本気水草レイアウト水槽じゃなきゃエイトで十分!って気づいちゃった。
だから、飽きたといえば飽きたけど惰性で続けられる。
飽きても続けられるように負担にならない程度に楽しむのがポイント。
201pH7.74:2007/12/22(土) 00:31:01 ID:KjxxgH2Y
飽きたり、引越しなどの事情で熱帯魚屋に生体を引き取ってもらうのは、
他人に嫌な思いを押し付けてるだけで、飼い主の責任をまっとうしていない。
引き取られた魚は間違いなく餌になる。そういう嫌な思いを放棄して「自分はいいことをしたんだ」
みたいな自己満足にひたってんじゃねーよ。
魚を店に渡すくらいなら、自分で殺せ。それができないなら飼い続けろ。
殺すという残酷な行為を店に委任して、自分は責任逃れてる気になってんじゃねぇ!
自分で殺すほうがよっぽど責任を果たしている。
202pH7.74:2007/12/22(土) 00:33:35 ID:EwpbgdG5
>>197
ミナミが累代繁殖は嘘だろ。
203pH7.74:2007/12/22(土) 00:36:03 ID:EwpbgdG5
ごめん繁殖が確立されてないのはヤマトだったな
204pH7.74:2007/12/23(日) 00:26:41 ID:LtqSjtOO
やめるべし! > ALL   (パソ通時代の表現)
コミュニティータンクに、10円玉くらいのセベラム! 入れて・・・
コリ、カラシン、・・・ 死にましたぁ!
今はゆぅゆぅと、12センチのセベラム(アルビノゥ)が元気!!!
やめたいけど・・・・・・やめられない。   (現状)

まぁ  そのうち、なんとか、ならねぇか?     だよね・・・
205pH7.74:2007/12/23(日) 00:42:36 ID:LtqSjtOO

>飽きても続けられるように負担にならない程度に楽しむのがポイント。
そう思います。
我が家も60水槽にセベラム1匹です。
206pH7.74:2007/12/23(日) 01:58:00 ID:FwTZJNuP
>>201
間違いなくエサになるって事もない。
「飼い込み個体」とか「国産」とか銘うって、
引き取った生体を売ってる店もあるよ。売価は通常より安め。
もちろん個人でオクに出すのもアリだろう。
飼い切れないなら殺す、っていう選択肢しか出てこないのも安易な頭じゃない?
207pH7.74:2007/12/23(日) 02:17:10 ID:H3D8E4aS
餌付けがむずい海水魚なんかは
何年も水槽で飼われた持ち込み生体は
けっこう狙い目だったな。ちょっと安いけど
丈夫な奴も多かった。
208散歩とキャバ・・・:2007/12/23(日) 16:48:42 ID:LtqSjtOO
> 飽きても続けられるように負担にならない程度に楽しむのがポイント。
そのとおり!   だと思います。
我が家もゴールデン・セベラムが1匹になりました。
ほかは全滅・・・
209pH7.74:2007/12/23(日) 18:50:41 ID:4e5Ytprj
つーか飽きねーよボケ共
210pH7.74:2007/12/23(日) 20:22:45 ID:vnbB/9dV
グッピ〜飽きたから全部エンドリの餌にしちゃった(^ω^)ゞテヘッ
211pH7.74:2007/12/24(月) 00:44:23 ID:fu7FdplX
>>209
飽きないから・・・・・・飽きた振りする。
毎日毎日僕らは水槽の・・・・・   飽きる!

でも、いないとさびしい・・・・・・・・・・・・・・・
212pH7.74:2007/12/24(月) 04:44:49 ID:baTgPMTx
>>208 さいとうまさおさん?
213散歩とキャバ・・・:2007/12/24(月) 17:47:41 ID:fu7FdplX
>>212
はい!    って病院の呼び出しみたい。
読むのが出来なくて(システム障害でなく、単なるドしろうと)
いっぱい、書いちゃってゴメン!

気分変えてかきこみます。
214散歩とキャバ・・・:2007/12/24(月) 17:49:11 ID:fu7FdplX
飽きる前に落ちる我が家のサカナかな

風情ありますぅ?
215pH7.74:2007/12/24(月) 18:06:17 ID:seOAnYwu
30年やってるが全く飽きん!
ただそろそろ自分の寿命と魚のサイクルを考えるようになってきたw
今古代魚飼いはじめたら自分より長生きしてしまう!
どうしよ〜とか
216散歩とキャバ・・・:2007/12/24(月) 18:12:11 ID:fu7FdplX
10年前の話。
職場で飼っていた魚。
シルバーアロワナとカイヤン・・・
大きくなると、水槽って難しいネ。

ボロボロになったカイヤンをリュックサックにいれて家に帰った。
なんとかふつぅーーーになったカイヤン。
行きつけの熱帯魚屋さんに引き取ってもらいました。
217散歩とキャバ・・・:2007/12/24(月) 18:17:15 ID:fu7FdplX
散歩をしていると・・・
ついキャバクラに行ってしまう。

お金かかるよねぇ・・・・・・・・・・・・・・・・
218pH7.74:2007/12/24(月) 18:44:45 ID:VfCXoLLA
まあね〜
趣味一般を平均してみれば
熱帯魚ってお金かからない部類に入るんじゃない?
219pH7.74:2007/12/26(水) 12:12:09 ID:XBM+fFdn
飽きてほったらかしのほうが水質が安定してたり
220pH7.74:2007/12/26(水) 16:10:04 ID:04i7q+E9
>>219
たしかに、水を替えるたびにいくつかは昇天してしまう。
今、強制ろ過装置も安いからね。
221pH7.74:2007/12/26(水) 17:59:47 ID:nbq+CWis
キャバクラって楽しいか?まだまだ子供の俺はその時やれないと不満。ラブホに二人で入るのが興奮するからいつも待ち合わせデリさ。ただホテル代は痛い。

趣味全体からしたら金かからないけど、ペットという趣味に絞ってみたらかなり金かかってるぞ。犬猫飼ってる友達に驚かれる。まぁ本来あるべきじゃない場所に水の空間をつくるんだからしょうがないが。
222pH7.74:2007/12/26(水) 19:26:04 ID:04i7q+E9
>>221
キャバクラって、ただ女性が接待するクラブなんですが。(お酒飲むとこ)
うけねらいのつもりで書いたけど、うけてない。  ゴメン!

飽きるくらい水槽で一緒にいられたら魚もしあわせだと思っています。
もともと、犬もリードなんか無いわけだから、水槽だって、人間の社会がそうしていることが現実だと思います。
223pH7.74:2007/12/26(水) 19:40:17 ID:04i7q+E9
>>216
自分に突っ込んでもしょうがないけど。
先輩たちが買ってきた魚だった。
面倒見るのは後輩。   つまりオレ
さすがに一般家庭では、120センチ水槽は無理。  床から補強(木造建築)・・・
そのうちコリにでも復活しようかな。

やっぱ、金かかる。
224pH7.74:2007/12/26(水) 19:47:28 ID:Hu6SzBy3
420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 01:09:21 ID:meKLPu1Y0
そんな事より、今日の俺の出来事を聞いてくださいよ。
朝一で陸事に持ち込み検査に走ったんです。
そしたらウォッシャーが出ずに再検。
ホースが切れてただけだったので近場のホムセンに行きました。
一周してみて一番安いアクアリウムコーナーにあったエアポンプの
ホースを手に取りました。そこで試供品で魚の餌(?)を配ってたので
ひとまず受け取りました。無事に再検も済ませて会社に戻って
レシートと試供品の餌を事務員さんの机の上に置いといたんです。

そして昼休み・・・ちょっと遅れて休憩室に入ったら・・・・
工場長の弁当のご飯にフレーク状の赤や緑の物がかかってて
その脇には、あの試供品の魚の餌の開封済みの袋が。。。
一気に青ざめました。結局言い出せないまま1日過ごして
ホース代も貰えず仕舞い。
工場長は何も言わなかったけど、美味しかったのだろうか。
225pH7.74:2007/12/26(水) 21:39:55 ID:04i7q+E9
>>224
あなたは美味しかったとおもいますか?
味、無いよ・・・
226pH7.74:2007/12/26(水) 21:45:33 ID:04i7q+E9
という訳でこりたけど、飽きてません。 
(^:^)
227pH7.74:2007/12/28(金) 00:39:43 ID:33HBTn/t
>>215
ウチもそうかも。 魚って寿命、年数でないよね。
後継者を繁殖したまい。(無責任、繁殖なんて失礼な)
半分マジ、半分ジョーク
228pH7.74:2007/12/28(金) 00:43:09 ID:bt9+VF1W


貧乏アクアは永久にステップアップできないから飽きるのだろう



           可哀想にw
229pH7.74:2007/12/28(金) 01:18:52 ID:6AFjj+es
>>228
最初からステップアップもクソもないような金満飼育のヤツはどうなる
230pH7.74:2007/12/28(金) 04:29:23 ID:gvUILNVH
>>229
金があるんだったらいろんな水槽を増やすんじゃね?
俺だったら10畳位の広さで高さ2m水槽を鎮座させてエキノやらニムファやらをおもっきりレイアウトするな。
流木もでかいのいれてミクロソやボルビを大量に活着させる。
魚は
カージナルやら小型カラシンを500匹位
アルタム20匹位
ディスカス20匹位
各種プレコもふんだんに
アピストも各種ふんだんに


虚しい…
231pH7.74:2007/12/28(金) 21:37:25 ID:33HBTn/t

2m、やっぱ、床が抜ける・・・・・
60cmでいいや、とか思って水槽見たらセベラムが・・・
【ウルトラマン!】  (正面向いてた)
飽きたとか感じる今日この頃でしたが、今の一瞬で「飽きないなぁ!」
232pH7.74:2007/12/29(土) 01:37:38 ID:xk3UVAb7
アピストかぁ・・・   ラミレジィが綺麗で好きだったナァ
233pH7.74:2007/12/29(土) 10:16:35 ID:zzeWC3/n
家がボロアパートなために
永久に30cm水槽
飽田
234pH7.74:2007/12/29(土) 11:50:20 ID:hCrTCXFM
>>233
インテリアの一部と考えて水草とレッドビーやミナミ飼おうよ
世話も楽だし、エビ水槽を見てるとナウシカの腐海にいる気分になれる
235pH7.74:2007/12/30(日) 03:28:30 ID:V4TTiUEV
>>233
小型カラシンを1種類1匹ずつとか、
ボララス、レッドビー、タイガーオトシンなどの
超小型のみのコミュニティタンクとか面白そうだけど

それか30水槽は空にして、ダックス35とかニッソーカラースリーLFとか、
25や30キューブなんかの変形水槽にするとか
236pH7.74:2008/01/01(火) 20:19:25 ID:8kidKc13
30センチとか、フィギュアの世界。    オレも・・・・・・やろっかな。
237pH7.74:2008/01/01(火) 20:51:07 ID:JEoc8HU0
co2使わないとか、
ヒーター使わないとか、
水草だけで、ろ過装置も水替えも絶対使わない
とか、制限プレイにすると飽きないぜ

小便で立ち上げ、ろ過なしCRSプレイした全部生き残ったぜ・・・・。
238237:2008/01/01(火) 20:53:07 ID:JEoc8HU0
ごめん補足、パイロットなしジャイアント南米ウィローモス
239pH7.74:2008/01/01(火) 21:35:10 ID:1wOW6fWK
去年北陸で大地震があったし最近地震多いな、俺んち大丈夫かなぁ
寝室に90水槽はやばいなぁって考えちゃって
もうなんか飽きてたからやめよう
セットはヤフオク、魚はショップに引き取ってもらったんだけどね

無いと寂しいな でも水槽の真横で寝てたからイイカ
240pH7.74:2008/01/02(水) 01:29:01 ID:o6aNiIjP
もしマウスやハムスター位の大きさの水棲哺乳類がいたら
それもアクアリウムになるのかな
241pH7.74:2008/01/02(水) 02:02:33 ID:aN+fdIqo
>>239
まあ魚と水にまみれて水槽の下から救出されるよりましなんじゃねえの。
>>240
小学生のころ、どっかの金持ちが
プールでアマゾンだか揚子江だかのカワイルカ飼ってるって記事読んだ。
自分もそうなりたいと思ったが、イルカどころか自分ひとりの人生さえ持て余してる。
242pH7.74:2008/01/02(水) 04:01:34 ID:G1O0Of7W
>>239 その気持ちわかる気がする
243pH7.74:2008/01/02(水) 13:10:03 ID:XPEJNVI0
>>239
静か過ぎて逆に寝れなくなるよな
244pH7.74:2008/01/02(水) 17:05:13 ID:nsFGCYM2
4月から大学進学のため家を出るんですけど、グッピーと金魚はどうすればいいでしょう?
飼育している魚は金魚とオスカーです。
245pH7.74:2008/01/02(水) 17:36:00 ID:2Br2iYOW
>>244
引越しする時に一度水槽をリセットして、生体や水草はビニールに入れて発泡スチロールに分けておく。
立ち上げ直してやるに決まっているでしょw
少し餌を減らしたり、引越しの準備をしておく。
246pH7.74:2008/01/02(水) 17:58:24 ID:nsFGCYM2
魚が入る袋には酸素的なものはどうしますか?
247pH7.74:2008/01/02(水) 18:01:56 ID:2Br2iYOW
>>246
長距離(5時間とか)なら考えないと不安だけど、2,3時間なら心配ない。
袋を膨らまして封をすれば良い。(自分の息でやるのは止めましょうwエアレか酸素缶)
248pH7.74:2008/01/03(木) 14:26:34 ID:h9zKq2sx
>>238
そっれって金魚鉢じゃん。って突っ込もうとしたらパイロ・・・
水草と幸あれ! (我が家の水草は米シクリッドの玩具で全滅)
ワロタ
249pH7.74:2008/01/03(木) 14:31:06 ID:h9zKq2sx
>>246
酸素はともかく。
飛行機だったら袋、パンクするよ。(おそらく)
陸送なら、ok!
オスカーあばれないかなぁ。とりあえず実家でめんどう見てもらえば
環境かえるとむずい。と経験した者より。
250pH7.74:2008/01/03(木) 14:34:34 ID:h9zKq2sx
↑ って書いてしまう私は飽きてない
251249:2008/01/03(木) 14:38:37 ID:h9zKq2sx
言葉足りなくてスマソ
ガス抜きして袋に入れれば、飛行機でもパンクは抑えられます。
252pH7.74:2008/01/03(木) 14:40:57 ID:Q2bZeKlP
オスカーを移動させるときは釣り用のクーラーボックスがいいよ
電池式エアポンプとエイト使って20pのオスカーを東京から札幌まで移動しました
253251:2008/01/03(木) 14:52:47 ID:h9zKq2sx
ってか・・・、引っ越す前に、水槽で水作っとかなきゃ。  しつこくなってゴメン

「大学入学おめでとう」
254pH7.74:2008/01/03(木) 16:47:58 ID:ZhLo9JNm
飽きたらワニガメの餌
255253:2008/01/04(金) 20:04:40 ID:VHs8MPXt
ワニガメ飼ってみたい。
スレ違い。 失礼!
でも熱帯魚飽きたら、爬虫類! (^:^)
256pH7.74:2008/01/04(金) 20:22:43 ID:+mDjA/aG
熱帯魚で飽きるなら爬虫類は飼えないんじゃないか。動き少ないし
257pH7.74:2008/01/04(金) 20:29:31 ID:jrcSvfx0
ワニガメって飼育許可いるよね?

野良捕まえて申請したらタダか。
258253:2008/01/05(土) 01:49:24 ID:U1gl3hW8
>>257
私は蛇飼いたい。 ヘビ〜
ってヘビカワイイ。
まぁ飽きないな。
259253:2008/01/05(土) 02:03:21 ID:U1gl3hW8
ヘビ、今は飼える環境ではないっす。   山案内なんてキュート!(毒)
そういうわけで、出目金も飼いたい。
260253:2008/01/05(土) 02:09:24 ID:U1gl3hW8
ワニガメはあきらめ。
グッピーでも買いにいくかぁ。
物置に30あった。
261253:2008/01/05(土) 02:13:23 ID:U1gl3hW8
シクラソマ、はまっています。
262pH7.74:2008/01/05(土) 02:29:06 ID:U1gl3hW8
やっぱ熱帯魚いい
263pH7.74:2008/01/05(土) 03:04:46 ID:U1gl3hW8
>>257
寒くないか?

ヒーター2本(ダブル)で、水槽あったい! 1本壊れても、。
264pH7.74:2008/01/05(土) 03:29:51 ID:rKV1mi9W
>>257
飼うのにも金とられるはず
あと蛇の申請いる種類だと、申請の申し込みしたらどのようなケージで飼いますとかいろいろやらなきゃいけないから、ワニガメとかも同じようなのあるんじゃないかな

ちなみに申請降りても確か金払わなきゃだめだたきがす…
265pH7.74:2008/01/05(土) 21:03:13 ID:uIt22xYk
定期的に調査に来るわけでもないんだし正直バレることなんてないんじゃない?
266pH7.74:2008/01/06(日) 13:03:51 ID:iOjZGHT/
>>265
法律違反とバレなければいい、というのは別の問題なんだがな。
もう少し脳みそ使おうね
267pH7.74:2008/01/07(月) 10:47:57 ID:v66AbvWO
飽きた
268pH7.74:2008/01/07(月) 15:15:27 ID:gy6im2sr
>>267
飽きない(他も飽きない鳥とか犬とか)
大型魚、ただだけど親切な熱帯魚屋さんは引きとてくれるヨ。
犬は血統書あっても保健所・・・
飽きないっす
269pH7.74:2008/01/08(火) 10:39:30 ID:zO1eVjVs
小島よしおあきた
270pH7.74:2008/01/08(火) 15:28:30 ID:zb0pN2OA
でもそんなの関係ねぇ
271pH7.74:2008/01/08(火) 17:50:38 ID:qBktzv78
でも飽きない。
272pH7.74:2008/01/08(火) 17:55:27 ID:qBktzv78
てめえで、ひくっりかえした水草を、警戒してみてる魚。
ハハハァ!
バカって馬とか鹿だ、魚は???

やっぱ飽きない。
273pH7.74:2008/01/08(火) 18:02:12 ID:qBktzv78
というわけで、水草は・・・・・・魚の餌になっちゃった。
274pH7.74:2008/01/08(火) 18:07:01 ID:qBktzv78
まじ引っ張って遊ぶ程度です。(爆)
でも、こまるなぁ。
275pH7.74:2008/01/11(金) 19:29:41 ID:o4+nI+Z7
飽きた方に問いたい。
なして?
276pH7.74:2008/01/11(金) 21:13:15 ID:e34tHE/t
理由はないんだよ。どうでもよくなった感じ。手入れもかなり面倒になる
277pH7.74:2008/01/11(金) 21:49:09 ID:vvojGxHr
あるあるw
何かそのまま放置して、水位が半分くらいになったくらいで
ドキドキしながら中をのぞいて案外生き残っているのを発見してから
なんとなくまた飼育熱が戻ってくる、の繰り返しになるんだよなwww
278pH7.74:2008/01/12(土) 13:01:50 ID:9b8cz8S/
飽きてもそれなりに世話はする
ほったらかしにはしない
トリミングとか手間掛かる水草はやらない、流木活着モノのみは楽でよい
餌はやりすぎるくらいならたまにあげるくらいの方が我が家では調子よい
ごくたまにショップに行って生体を追加すると新鮮な気分になってよい
フィルターとか器具に金掛けすぎない方がよい

279pH7.74:2008/01/16(水) 23:08:23 ID:ZiiUAsSG
>>278
器具に金かけちゃったから、飽きていない振りして現在進行形。
280pH7.74:2008/01/21(月) 16:22:15 ID:v8zBAKoH
10年前は水槽6本もあって、やっと1本に減らした者です。
我が家では水槽の水の流れる音、インコのうるさい声、犬のイビキ。
まったく無くなると寂しいモンです。
ちなみにテトラ社のEXパワーフィルターって飽きた人にお勧め。
水替えの回数減ったから。
281pH7.74:2008/01/27(日) 15:52:26 ID:0iMOdGKT
この時期は水の蒸発が多いですね。
水換えはともかく、水足しはします。
飽きているのか、飽きていないのか。
密かでささやかな、悩みです。
282pH7.74:2008/02/11(月) 10:32:48 ID:0J4Z31x4
熱帯魚は飽きるに飽きれない。
283pH7.74:2008/03/04(火) 11:00:31 ID:x/Ryc5qK
ハマル時にはハマルのに、飽きるのも・・・?
ジレンマ・・・
飽きてなんかいないぞ!
284pH7.74:2008/03/09(日) 05:30:09 ID:Mt6HcLxh
無理スンナよ・・・楽になれ。

せっかくの休日を潰して水変えに励むなんて疲れるだろ・・・
285pH7.74:2008/03/11(火) 12:15:03 ID:ikdQHPUu
飽きたら放置
286pH7.74:2008/03/16(日) 02:07:25 ID:NMlVBkFQ
飽きて放置して、水草栽培だけしてたんだけど、
晩飯食いに行ったついでに、フラっとショップ寄って、衝動的にカージナルテトラ買ってしまったのよ。
餌は粗食でも耐えるからとか思って。
そしたら、pH、水温はあわせたのに、急にクルクル…
あれれ?ってpHとか測りなおして、、おっかしいな〜って水槽を弄ってると数匹は元気に泳ぎだして、
安心して暫くするとまたクルクル…

水草栽培に慣れて、夜間エアレーションってものを完全に忘れて24時間CO2吹いてた。、、酸欠だw
ごめん。やっぱ魚飼う資格ないわ。。
287pH7.74:2008/03/16(日) 12:08:28 ID:xSwmzSoX
CO2なぁ・・
変電所なんかでも、窒息消化設備としてあるけど、人間でも死ぬよナァ・・・

水草水槽でもパイロットフィッシュって必要みたいだよ。
カーディナル30匹死なせたのは辛かったっす。
288pH7.74:2008/03/27(木) 08:57:35 ID:js89Et5l
水槽40本で5年くらい続けてる。飽きたけど、魚が減らないので終われない。
ショップに持ってけば貰ってくれるけど、行ったら新しい魚買ってしまう気がするので行かない。
289pH7.74:2008/04/03(木) 18:13:47 ID:WoczRrym
>>288
根性ねぇな!
って思ったけど40本ですか・・・・・・
温室ですか?

やめよう・・・ 魚なんて・・・
290pH7.74:2008/04/07(月) 02:58:29 ID:0eWQ/G+y
40本wすげぇぇwwww是非ともその水槽群を拝見させていただきたいところだw
291pH7.74:2008/04/12(土) 13:07:03 ID:IZTbPxOI
カネかかる趣味だね。。。 (ハマルと)
292pH7.74:2008/04/24(木) 21:49:04 ID:aZRLodgo
飽きてくるとほったらかしになって、そうなると水槽の中が
荒んだり淋しくなったりで、ますます飽きるんだよね。

前は90センチを二回立ち上げたが、どっちも7〜8年ぐらいで飽きちまった。
今はオールインワンとかの小型ばっかり5個。

飽きてくると、適当に魚入れ替えたりレイアウト変えたり、置き場所変えたりが
簡単だから、また新鮮になれる。。
もちろん小型魚ばっかりだけど、コリドラスとかアベニーとか
わりと固体を愛でる楽しみのある魚種でやってる。
293pH7.74:2008/04/24(木) 23:42:51 ID:0JhrD9hw
294pH7.74:2008/04/24(木) 23:47:35 ID:0JhrD9hw
飽きる頃には素人の域抜け出しているので、飼育魚は寿命以外でなかなか死なない。かといって愛着もあるので手放せない皆様
295pH7.74:2008/04/24(木) 23:51:00 ID:3gzhWwNH
海水魚は飽きないな

魚の種類は豊富だし サンゴ や 無脊椎とネタが多すぎて
飽きる事はない

まあ
金を注ぎ込めない奴はそこまでだから飽きるだろう

淡水魚とか中学生で飽きたからな

メタハラを使用した水草は面白そう
296pH7.74:2008/04/24(木) 23:58:46 ID:9McJmpWz
完全に飽きられてる水槽見たことある
ホースもヒーターもぞんざいに突っ込んであるだけで
電気すらついてない。
生命力の強いやつだけ生き残った美しさとは無縁な水槽だった・・・
水槽だけ90cmと立派。
あれはひどい。
ああならないようにしたい
297pH7.74:2008/04/25(金) 00:39:59 ID:Uh/gSouH
あきた人の水槽が欲しい
298pH7.74:2008/04/25(金) 06:30:57 ID:YzVkfvTE
海水は飽きる以前にめんどくさくてやってられん
299pH7.74:2008/04/25(金) 07:58:09 ID:Euf92Xr4
>>296
それなんて俺?
最終的には水の補充もせず、水面が低すぎて濾過装置が全く働いていない状態になってたw
そんな中でもプラティが何故か増えてたけど。
300pH7.74:2008/04/25(金) 20:05:49 ID:ZC7itw2x
>>298同意。アクアは所詮趣味の一つ。面倒事を喜びと感じえない。
301pH7.74:2008/05/04(日) 04:43:15 ID:/u5BAPK0
>>300
は?
分かったフリしてイミフな事言ってんじゃねーぞ
ぶち殺すぞ(´・ω・`)
302pH7.74:2008/05/04(日) 09:52:24 ID:ws51FjBk
面倒ごとを嫌がってたらオタ趣味なんてできないだろ
303pH7.74:2008/05/05(月) 02:14:33 ID:B6VKsHF1
繁殖させたら金になんじゃね?
って思った俺は、ますますはまっていくんだと思う。
電気・水道代、餌代etc.でマイナスになるのは確実なのにね。
南無・・・
304pH7.74:2008/05/26(月) 00:54:00 ID:tzDTR7/a
もうだめだ
305pH7.74:2008/06/10(火) 14:15:59 ID:I2ixkqZO
20 17 30 60 60 30 30
かな。
メンテが疲れるということでヤフオクで処分始めた
メダカの繁殖も打ちとめにした
増やしたところで金にならんし
306pH7.74:2008/06/10(火) 20:20:57 ID:Aj3zoxMB
20キューブくらいの小型水槽の水が半分以下になるまで放置、その後足し水をする。
を繰り返してはや3年。
面子が何度も入れ替わる中、何故か生きているクーリーローチwwwうぇ
307pH7.74:2008/06/11(水) 14:55:05 ID:4+MTG+AC
http://pmmo.jp/ics.do?ptid=686AphheG4yTPhSRDL

あの有名な熱帯魚専門雑誌・アクアライフのサイトです。
308pH7.74:2008/06/11(水) 14:57:53 ID:sJjNOjXF
金かかるやんけ!
こんな内容で!
309pH7.74:2008/06/11(水) 15:02:42 ID:rFnBEzry
>>307
そこから登録するとお前に1000pt入るんですね。わかります
310pH7.74:2008/06/14(土) 22:30:49 ID:bWVCHE6C
>>309
友達を紹介すると、幹部になれるんだお!
311pH7.74:2008/08/09(土) 02:26:23 ID:DG9wEn60
312pH7.74:2008/08/09(土) 22:46:46 ID:RVqJ0I/L
>>16
>有り金全部(2500円)で25匹くらい救って
>(なぜか900円で25匹譲ってくれた。)

どういう意味だい?
313pH7.74:2008/08/09(土) 22:57:45 ID:DG9wEn60
まけてくれたのだろう。

リセットしたいけど、生体が……
314pH7.74:2008/08/15(金) 03:22:40 ID:UgiObdJt
昔は子供に負けてあげるとかあったけど
今のお店はただひたすら儲け
金魚すくいの紙なんてめちゃくちゃ破けやすくなってる
315pH7.74:2008/08/31(日) 21:29:50 ID:9S/gPrGF
俺はポイなんか遣ったことなくて、いつもモナカに洗濯ばさみをつけた、
もう一回水につけたら何もしなくても崩れるようなインチキ金魚掬いしか
やったことが無い・・・
316pH7.74:2008/08/31(日) 23:25:00 ID:HSWQ/o/6
うちの田舎もモナカに針金みたいの……
刺してあるからすぐ落ちる。
317pH7.74:2008/09/20(土) 23:04:36 ID:JnKUJ99H
あげ
318pH7.74:2008/09/21(日) 06:25:31 ID:IMC7kbDU
飽きたってのとはちょっと違うかもだけど、アクア熱ピークの一時期に
7本あった水槽を徐々に減らしていって現在3本。
(プレコ&ディスカス×1+水草×2)
そしたら1本あたりの濾過や照明の器具がかなり豪華になってみんな幸せ
319pH7.74:2008/09/22(月) 23:51:23 ID:d9J8G1uE
まじ飽きた。
エンドリケリーうざい。。。
水替え超めんどい、二階やで、飼育熱あったときは苦でもなかったが、今は地獄のようだ。
売るに売れないし(涙
320pH7.74:2008/09/26(金) 07:59:14 ID:u82t/fEM
>>319
>二階やで

お前が二階に設置したんだろ。
脳がないのか関西人は・・・
321pH7.74:2008/10/24(金) 22:29:19 ID:pMquDnkF
>>319
最近で一番笑えたレスだなw
最高www
322pH7.74:2008/10/26(日) 17:04:02 ID:MqgEe+SG
>>319
台所に置けば管理は楽になるぞ。
トリミングした水草や☆になった生体は生ゴミへ。
足し水はやかんに汲んで5歩、歩くだけ。
酒の呑みながらのアクアなので水場の近くが何かと便利。
323pH7.74:2008/11/04(火) 16:23:22 ID:WJCHzD7N
324pH7.74:2008/11/04(火) 16:48:33 ID:EuifXJU9
熱帯魚あきたら
海水魚だろ

そして珊瑚だ
325pH7.74:2008/11/04(火) 16:51:21 ID:+hJZUoa7
海水…臭くね?
326pH7.74:2008/11/17(月) 09:54:18 ID:vjjd8yRA
>>325
水草水槽よりマシ。
327pH7.74:2008/12/05(金) 13:44:59 ID:956WMBPt
いらなくなった水槽どうしてる?
328pH7.74:2008/12/05(金) 18:34:17 ID:BhYFkWZt
飽きては再燃してを繰り返す俺・・・
飽きる度に何匹死んだことやら・・・
329pH7.74:2009/01/12(月) 21:44:37 ID:pKj0atsl
>>316
  | | 
   / ̄ ̄\
   || ||
   || ||
   \__/
     Y
     U
     U
     U
俺のところはこんな感じだ
音響のような針に最中を刺している
すぐ落ちるからなぁwww     
330pH7.74:2009/01/12(月) 21:45:05 ID:pKj0atsl
む、、、なぜかずれた
331pH7.74:2009/01/12(月) 21:51:41 ID:m2Jjk8oA
ふとした瞬間にさめるから困る
332pH7.74:2009/01/12(月) 22:18:37 ID:jtH7+GWb
333pH7.74:2009/01/12(月) 22:40:21 ID:ptpVNwzb
単独飼いのスポガーだけは飽きないなあ
手から餌食べるし水槽の近くにいると注意を向けさせようと何かしら合図をするし
愛嬌があるのか客に人気で何かと会うたびに話題に上がる
何か皆がガーちゃん元気か?と可愛がってくれてほとんど家のマスコットキャラみたいになってる

反対にグッピー、ネオン、アカヒレやザリガニ、エビ類は駄目だった。
飼って一年くらいでどうでもよくなってしまった…
対した反応が無いしいつも同じ光景で飽きたからザリ以外は餌にしてザリは元の川に返した。
334pH7.74
他は便所にでも流したのか?