1 :
pH7.74:
アクア関係<淡水環境限定>の総合質問スレです。
ふと疑問に思った事があったらスレを立てる前に、ここで質問してみましょう。
*質問するときは、水槽の詳しい環境を書きましょう。
水槽サイズ、ろ過装置、底床、飼育魚、水草くらい書いてもバチはあたりません。
専門スレがいっぱいあるので、自分の知りたい関連用語で検索してみましょう。
例)ディスカス、メダカ、グッピー、フィルター、等々。
海水魚、金魚方面は、専用スレがあるのでそちらへどうぞ。
・常にage進行です。質問の際はメール欄にsageと記入せずスレッドをageてください。
常連の人は可能な限り質問への速やかな回答をお願いします。
また、「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、
速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・回答があるまでに数日間かかることもあるので辛抱強く待ちましょう。
未回答分はだいたい500か次のスレに変わったときに再度まとめて書き込まれることも
ありますので、その際に回答が出るかもしれません。そのときに再度確認してください。
・質問者は回答者に御礼を言いましょう。これは最低限のネチケットです。
前スレ
★☆★アクアな質問にブクブク答えるスレ62★☆★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1143167696
2 :
キター:2006/04/13(木) 23:14:11 ID:tnYE/W0I
煮キター
3 :
pH7.74:2006/04/13(木) 23:19:55 ID:yqiisnS0
1乙!
アプアプか…なんかたよりなさげに見えるな
4 :
pH7.74:2006/04/14(金) 01:13:37 ID:2fgiDOt8
1乙!
5 :
pH7.74:2006/04/14(金) 02:44:00 ID:0CILleOF
1乙!
でも、溺れんてんのかよッ!心配になるな…。
6 :
pH7.74:2006/04/14(金) 03:03:26 ID:+b4FvuCm
___
,;f ヽ
i: i
| |
| | ///;ト,
| ^ ^ ) ////゙l゙l; 1乙
(. >ノ(、_, )ヽ、} l .i .! |
,,∧ヽ !-=ニ=- | │ | .|
/\..\\`ニニ´ !, { .ノ.ノ
/ \ \ ̄ ̄ ̄../ / .
7 :
pH7.74:2006/04/14(金) 08:16:40 ID:YaQHhBuB
設備水質もまったく一緒の、隣り合った45水槽と30ちょっとせいたか水槽。
なぜか、30水槽のほうだけ新しく入れた生態が☆になる。
レッドビーとネグロは生きていて繁殖するのに。
45水槽のほうはジェムもマクラータ(塗ったような赤だ)もレッドビーもネグロも元気。
何がいけないんだろう?
8 :
pH7.74:2006/04/14(金) 10:39:55 ID:8ajJR7XJ
>>7 なにかが違うはずだよ。飼い主が違いがわからないなら俺らもわからん。
ひとつ気になるのはフィルターは外見じゃなくて中にいるバクテリアの種類と数。
30は何かの理由でバクテリアがうまく働いてないのかも。
水質は同じと言ってるけど亜硝酸を計ってみた??
9 :
pH7.74:2006/04/14(金) 10:44:56 ID:snAYPJQ/
水質が全く同じ水槽なんて有り得ないよ。
10 :
pH7.74:2006/04/14(金) 10:48:00 ID:hSHe1cHV
水質が全く同じなのはOFやサイフォンで繋がってる以外有り得ないと思います。
まともに答えて貰うには情報が足りないと思います。
11 :
pH7.74:2006/04/14(金) 10:54:42 ID:vNzJGSH6
>>7 硝酸値でも計ってください。
ってゆーか水合わせ失敗しているんじゃ。
12 :
pH7.74:2006/04/14(金) 12:02:22 ID:52NNlSYS
水草水槽まで行くと大げさそうなので、こちらで質問します。
90cm 32W2灯 底砂は田砂です。
この環境で育てることができる水草ってどんなのがありますか?
Co2は無添加です。
13 :
pH7.74:2006/04/14(金) 12:16:12 ID:8ajJR7XJ
>>12 ハイグロフィラとかバリスネリア、アマゾンソードなどの
丈夫な水草なら初めてでもいけるんじゃない?
14 :
pH7.74:2006/04/14(金) 13:07:35 ID:vNzJGSH6
15 :
(´Д`)y~~:2006/04/14(金) 13:22:13 ID:pKoBO/+z
アマニアグラキリス、ミクロソリウム、ウォーターバコパ、バコパモンニエリ、エキノドルステネルス、パールグラス…まぁいろいろあるよ
16 :
pH7.74:2006/04/14(金) 13:38:30 ID:8U04xpz9
17 :
pH7.74:2006/04/14(金) 13:53:47 ID:Aoa5dvE6
質問させてください。
アルビノ タイガーオスカー(10cm)を買って一週間がたちました。
まだ慣れてないのか、食欲は少なめですが、なれるかと思います。
ただ、ひとつ気になることがあります。
泳ぐときに、時より 右に傾いたり 左に傾いたり
時には寝そべるように泳ぐときがあります。
オスカーってこんなもんなんでしょうか??
浮き袋障害とは 少し違う感じで、悩んでます。
ちなみに、パロットも入れてるのですが
そいつはいつでもまっすぐ泳いでるので
水流が強いとかじゃないかと思います。
18 :
pH7.74:2006/04/14(金) 14:47:46 ID:kEynpJp8
質問です
アフリカが原産でコケを食うサカナいますか?
19 :
pH7.74:2006/04/14(金) 14:51:18 ID:8ajJR7XJ
>>17 弱ってるかもしれないからエアーしてめだかとかの栄養価が高い餌を与えたほうがいいかも。
20 :
17:2006/04/14(金) 14:58:54 ID:Aoa5dvE6
>>19 返信ありがとうございます。
弱ってるんですか。。
エアーはしてます。
了解しました。メダカを数引き買ってきて投入してみます。
多分、PHショックで 元気がないんでしょうね。
ちなみに、パロットもショックのせいか 餌食べません。
元気ですけどね。
以外に、、今が山場なのかも。
がんばれ〜
21 :
pH7.74:2006/04/14(金) 15:31:33 ID:8ajJR7XJ
>>20 パイロットがそうならきちんと水槽が立ち上がってないのかも。
めだか与える前に亜硝酸の濃度を計ってみて。
22 :
17:2006/04/14(金) 15:41:36 ID:Aoa5dvE6
>>20 パイロットではなく パロットです。
水槽は一ヶ月前から立ち上げて
ついでにパイロットとして、メダカ五匹を投入し、
すごく元気でいたので、大丈夫と思い
オスカーとパロットを投入したしだいです。
けど、亜鉛酸 はやって見ます。
23 :
pH7.74:2006/04/14(金) 16:21:26 ID:wb6Z3DWp
俺もワイルドオスカー(5cm)飼い始めて二週間です。
餌はテトラアロワナと冷凍赤虫です。
どちらも馬鹿みたいに食べます。
泳ぎ方は普通でだいたい水槽側からこちらに向いて餌をねだる感じです。
うちのオスカーはこんな感じです。
24 :
17:2006/04/14(金) 16:29:16 ID:Aoa5dvE6
>>23 たぶん、それが普通なんでしょうね。
うちのは、テトラ シクリッド スティックですが
一回の食事で、2〜3本。 それを朝晩って感じです。
ほんっと 食欲ないなーー って感じが伺えます。
25 :
pH7.74:2006/04/14(金) 16:37:57 ID:BU1PTwx+
>>24 食欲が無いのか、単にそのエサが嫌いなのかどっちだろうね
後者の場合は少し断食させると食べるようになるかもしんないけど。
前者だったら調子を落としてるのかも。
下手にエサ食わせないほうがいいかもしれないな。
具合悪くて食欲無いのにメシ食えって言われても('A`)って感じかな。
水質も検査してみたほうがいいかもしれんね
亜硝酸とかアンモニアとか。できればpHも。試薬高いけどね(´・ω・`)
>>24 水換えすれば元気になるよ
試しに水量7分の1位を一週間続ける。
27 :
pH7.74:2006/04/14(金) 20:43:53 ID:K8n8eg4t
28 :
pH7.74:2006/04/14(金) 20:52:08 ID:jvou/TGx
>>24それ気をつけろ! 俺は120でオスカーとポリプとガーとかいろいろ飼ってて、
飼育魚は元気なのに、餌金がポロポロ死んでくから、おかしいなー って思ってたら、
飼育水が死の水になってたことがあった。
大型魚は丈夫だから気付かないんだよね
それからはウグイを水質メーターとして泳がせてる
29 :
サムライ ◆SAMURAISIE :2006/04/14(金) 20:56:41 ID:zagZg84y
30 :
pH7.74:2006/04/14(金) 21:07:28 ID:1bmpbuGO
小さいエアーポンプって、売ってますか?
前に、どっかのメーカーが出してたような気がするが。
31 :
pH7.74:2006/04/14(金) 21:17:30 ID:BU1PTwx+
>>30 小さいエアーポンプって乾電池式のやつ?
それならGEXから出てたような気がする。
大きさ普通のやつなら水作の水心が静かで最高なんだが。
32 :
pH7.74:2006/04/14(金) 21:23:20 ID:BU1PTwx+
33 :
pH7.74:2006/04/14(金) 21:52:33 ID:1bmpbuGO
34 :
pH7.74:2006/04/14(金) 21:53:49 ID:D8xkLUH5
ブラントノーズなんだけど、beani種とhujeta種を見分ける方法って無い?
今家に置ける水槽は90が限界なんで、70cmに成長されたら困るんだが。
ブラントは止めてハイドロにしとくかなあ。
35 :
pH7.74:2006/04/15(土) 00:06:23 ID:9wQ1usXo
サブフィルター導入しようと思ってるんですが、下のつなぎ方じゃフィルターに負担大きすぎます?
給水パイプ→プレフィルター(ジャレコ PF―126)→エーハイムエコMコンフォ→
クーラー(GXC100)→排水パイプ
エコMのロザイはサブストラットMです。
サブのロザイはリングのスカスカを使用する予定なんですがどうでしょう
36 :
pH7.74:2006/04/15(土) 04:00:54 ID:zvCA3bJt
今、30cmに金魚をかっています。
ヒーター・エアーともにナシ。で、この金魚を他へ移して
水だけまわしていざという時の隔離用にしてもOKですか?(グッピー等)
その場合、ずっと魚がいなくても水換えはするんですか?
宜しくお願いします。
37 :
pH7.74:2006/04/15(土) 04:09:31 ID:0+RYZ7rJ
空にしといて隔離する時に本水槽(グッピーのいる)から水を入れればいいじゃん。
38 :
pH7.74:2006/04/15(土) 04:23:14 ID:zvCA3bJt
.....ナルホド。
有難う御座いました。
39 :
pH7.74:2006/04/15(土) 10:31:34 ID:tMEhZfqh
本当は水槽から水を抜かないほうがいいんだけどね
一度水槽を空にするとシリコンが緩んですぐ水漏れするようになるらしい
40 :
pH7.74:2006/04/15(土) 12:15:08 ID:6M5gfBBQ
よく熱帯魚の餌、週に一回あげない日を作るとよい。なんて言われてますが、なんのメリットがあるんですか?
41 :
pH7.74:2006/04/15(土) 12:19:34 ID:DSbndUSK
>>40 初耳だ。
週一回でいいってのは良く聞くが。
42 :
pH7.74:2006/04/15(土) 12:27:03 ID:frcD3Zc5
>>40 肥満防止。
どうしてもえさをやりすぎる傾向があるから。
体型が崩れることが多い。
43 :
pH7.74:2006/04/15(土) 12:33:14 ID:6M5gfBBQ
肥満・・・
バクテリア関係の為かと思いました。
44 :
pH7.74:2006/04/15(土) 12:39:50 ID:TXvnRJOm
消化器官の負担を減らすってのもあった希ガス
45 :
pH7.74:2006/04/15(土) 13:05:25 ID:8nFLco0e
教えてください。
コケがひどく一度水槽をリセットしようかと考えています。
新しい水槽で環境を作っている間、今いる魚達はどうしていますか?
やはりもうひとつ水槽が必要なのでしょうか?
その間の水温やろ過機能はどうしたらいいのでしょうか?
46 :
pH7.74:2006/04/15(土) 13:22:19 ID:ZIxZVNdH
>>45 今のはそのままで、新しい環境を全て新品にするとか。
魚を引越しさせたらこれまでの水槽をリセット。
飼ってる魚も元の環境も今の環境もわかんないから
この程度しか答えられないと思われ。
47 :
pH7.74:2006/04/15(土) 13:26:17 ID:I0RQdmcw
>>45 病気が出て完全に滅菌するわけじゃないんでしょ。
それなら、飼育水をバケツかなんかに移動させて、生体、水草をその中に放り込む。この時ヒーターを忘れずに。
濾材を残った飼育水でゆすぐ、底砂も砂利だったら掻き回す(ソイルだったら古いのは捨てて新しいのを)。
汚くなった水は捨てる。
底床を整えて、半分くらい水を張って、レイアウトを作る。器具をセットする。
それから、とっておいた飼育水ごと生体を水槽に戻す。
90センチ水槽までなら半日で終わるでしょ。
48 :
pH7.74:2006/04/15(土) 13:30:37 ID:tMEhZfqh
俺だったら面倒なんで生体入れたままコケ落として水換えして終了する
49 :
pH7.74:2006/04/15(土) 14:02:08 ID:8nFLco0e
45です。
みなさん、ありがとうございます。
もう少し質問させて頂いていいでしょうか?
詳しく書きます。
今魚達がいる水槽は私の怠慢でコケも本当にひどく
黄色の水になってしまってまして・・・。
敷いてる砂も今までの餌やフンがたまり汚くなっているので
一度取り替えたいと思っているのです。
ろ過機材もコケが多すぎて水は出てくるのですが詰まり気味なんです。
魚も病気の症状は外見はわかりませんが昨日ネオンテトラが
一匹亡くなっていました。
どこまで洗ったり新しくしたらよいものか初心者なので全くわかりません。
敷いてる砂は一度全部取り替えてあげたいと思っています。
水槽45センチ、ろ過フィルターはジェックス社の簡単ラクラクフィルター、
砂は最初に水洗いしなくても良いという水質クリーナーサンドというものを使っています。
その他、水作エイト、ヒーターあります。
魚君達は、ネオンテトラ七匹、コリドラス一匹、クラウンローチ二匹です。
初心者ですいません。みなさまよろしくお願いします。
50 :
pH7.74:2006/04/15(土) 14:21:57 ID:3y3RuIg2
初心者ということだけどその水槽立ち上げてどれくらい?
水替えの頻度は?
51 :
pH7.74:2006/04/15(土) 14:28:53 ID:C3QXHPQL
底床は生体バケツに移してプロホースざくざく、とりあえずフィルターはそのままでロザイだけ飼育水ですすぐ苔は三角定規で擦り取る、
後は全換水でどうだろう?
52 :
pH7.74:2006/04/15(土) 14:57:23 ID:8nFLco0e
45です。
>>50さん
水槽は去年の9月くらいに立ち上げました。
水換えは二週間に一回くらいで行っていました。
ただし、水換えというか水を継ぎ足すような感じです。
前まで巻貝が大量にいてコケを食べていてくれたのですが、
貝の多さに嫌気がさし、クランローチを導入したところ貝は全滅。
変わりにコケが発生したという経緯です。
>>51さん
プロホースって何でしょうか?
あの灯油ポンプみたいなものですか?
あれは一応購入済みなのですが、以前砂の上に溜まっているゴミを
吸い取ろうとなかなかうまく使えなくて断念したんです・・・
今敷いてる砂を捨てて新しいものを敷くのはまずいでしょうか?
>水換えというか水を継ぎ足すような感じです
これじゃいかん。定期的に一定の量の水を抜きとってぇ
その分あたらしい水を入れないと意味が無くそのまま
アンタの水槽の環境が出来上がる、水換えだよ水換え!
黄色の水の時点でアウト
55 :
pH7.74:2006/04/15(土) 15:55:43 ID:gwK9BnE8
×すいません
○すみません
56 :
pH7.74:2006/04/15(土) 15:59:57 ID:C3QXHPQL
>>52 じゃあ生体出して底床掻き混ぜて全換水でどうだ?
57 :
pH7.74:2006/04/15(土) 16:45:44 ID:f/f0ygxY
ピラルクーを金魚鉢で育てたいのですがいいですか?マジレスです
58 :
pH7.74:2006/04/15(土) 17:03:15 ID:0+RYZ7rJ
>>57 マジレスすると飼いたきゃ勝手に金魚鉢で飼えばいいじゃんw
59 :
pH7.74:2006/04/15(土) 17:08:30 ID:ZIxZVNdH
>>49 バケツにヒーターとサーモのセンサー入れて、水槽の水を入れて、
その中に魚を入れる。濾過は外掛けだから濾材も何もないよね?
モーター外して水道水で綺麗に洗う。フィルターは新しい物と交換ね。
水槽の砂が何かわからないけど、大磯なら水槽からバケツへ出して
ゴシゴシ洗う。砂を出したら水槽も丸洗い。
洗い終わったらヒーターやらサーモやら温度計やら戻す。
水道水を注いでカルキ抜きして、ヒーターで過熱。
適温になったら、バケツの中に居る生体を水合せしてドボン。
余計なヒーターとかサーモがない場合、水合せの後、ビニール袋に
生体と生体の入ってたバケツの水を入れて20分位温度合わせ。
60 :
pH7.74:2006/04/15(土) 17:48:44 ID:f/f0ygxY
61 :
pH7.74:2006/04/15(土) 17:50:01 ID:q+RneHBI
>>60 幅5メートルの金魚バチなら可能。
水温、濾過装置などはサイズに見合うものを使用してくれ。
62 :
pH7.74:2006/04/15(土) 20:00:29 ID:0K4GAUet
63 :
pH7.74:2006/04/15(土) 20:21:03 ID:vxYngb8O
64 :
pH7.74:2006/04/15(土) 20:32:12 ID:zBxfINfL
現在、30センチ水槽でネオンテトラ10匹、ラミーノーズテトラ4匹、
ヤマトヌマエビ3匹、オトシンクルス1匹を飼っています。
もう少し魚を増やしたいと考えているのですが、何匹くらい増やせますか?
候補はゴールデン・プリステラ、それかインパイクティスケリーです。
お願いします。
65 :
pH7.74:2006/04/15(土) 21:47:08 ID:PBJhMBR5
>>63 それで十分です。
>>64 ろ過の性能にもよるけど、
それ以上は入れないほうが無難。
66 :
pH7.74:2006/04/15(土) 21:57:42 ID:8nFLco0e
45です。
みなさんアドバイスありがとうございました。
とりあえず、やってみようと思います。
67 :
pH7.74:2006/04/15(土) 21:59:00 ID:h+BbYoQi
ガラスについた強力なコケは、定規とかでがりがりいけるけど、アクリルの場合傷つけなく有効な手段は?
68 :
64:2006/04/15(土) 22:40:56 ID:zBxfINfL
>>65 ありがとうございました。
増やすのはやめときます。
69 :
pH7.74:2006/04/15(土) 22:46:02 ID:TXvnRJOm
ちょいと聞きたいんですけど。
60規格に
17cmの小型ポリプ×2、13cmのアミメ、5cmぐらいのダトニオ+1、10cmのハイドロシナスガー、
6cmのレインボーSHとオセレイトとレオパードクテノポマ。
2年後ぐらいには大型水槽用を意出来そうですが、間に合いませんかね?
あとこの組み合わせは(・A・)イクナイ!ってのあります?
70 :
pH7.74:2006/04/15(土) 22:47:26 ID:vxYngb8O
>>65 ありがとうございます。とりあえずこれで植えてみたいと思います
71 :
pH7.74:2006/04/15(土) 23:18:55 ID:xI2A3UQ3
>>63 ちょっと気になったんだけど・・・
まるっきりの初心者扱いで悪いんですが、底床を平にセットしてるようにみえるけど、
水を入れると光の屈折の影響で正面からみると後が下がった不自然な感じになるよ。
30×30×40というサイズなので側面からの観賞を考えてとか、あえて意識してやっているのならゴメンね。
72 :
pH7.74:2006/04/15(土) 23:38:46 ID:5A6OuGm3
120cm×60cm×45cmの水槽を導入しようと考えています。
上部濾過に外部濾過を併用しようと考えているのですが…
@外部濾過に、コーラルサンゴを6kg使用しようと考えています。
サンゴは消耗品ですが、どれぐらいの期間、滞りなく使えるのでしょうか?
Aまた、外部濾過の容量全てにサンゴを使用しようと考えています。
何か問題はあるのでしょうか?
導入予定の魚は、
・エンドリケリー
・セネガルス
・デルヘジィ
・ショートノーズガー
・ダトニオ
そして、濾過の容量は、
・上部濾過28L
・外部濾過6L
以上です。
よろしくお願い致します。
73 :
pH7.74:2006/04/16(日) 00:15:48 ID:D0ZW47Xe
5月に新居に引っ越すのですが、初めての経験で不安です…
水槽・生体の移動等なにか注意点等あれば教えてください。
水槽は45×45×45のレグラスで上部+外部2213×2台。
生体は小ロイヤルプレコ、小ゴールドエッジマグナムプレコ、ブッシープレコ
白コリ×4です。
新居は現在の家から車で30分程度です。
宜しくお願い致します。
74 :
63:2006/04/16(日) 00:20:49 ID:Boka83IH
>>71 さっきの写真はあくまで「厚さ」を見せたかったので平坦に敷いてました。
砂利が足りなくて厚さ最低5cmを確保したい場合、平坦に敷かざるをえなかったんです(´・ω・`)
やっぱり変ですよねぇ。まっ平らな底床。
1回はこのままいこうかと思ったんですけど、やっぱり追加することにしました。
レスありがとうございます
75 :
pH7.74:2006/04/16(日) 00:24:33 ID:y2Zfdd3w
>>73 2レスぐらい前にあったのだが、要点だけ。
30分だったらそんなに神経質にならなくても大丈夫な希ガス。
これは半日かかる人の対応策だから。
481 名前: pH7.74 [sage] 投稿日: 2006/03/14(火) 21:07:26 ID:LZQFyCue
ショップか馴染みのショップに相談するのが一番確実。
袋とか酸素分けてくれる。
自分で固形酸素入れてやりたい場合も一応相談して、あの丈夫な袋ぐらいは貰ってきた方が絶対良い。
事情を話せば大抵くれる。くれない場合は何件も回れ。
で出発する直前に袋に詰めた熱帯魚は釣用のクーラーかなんかに入れて新聞か保温シートを巻く。
新聞紙で包んだカイロ入れておくなんかも有効。
俺はこれで魚は落とさずに引越し出来た。
飼育水は灯油なんかを入れるポリタンクに固形酸素を入れて運ぶって方法もあるけど、
水は諦めて作り直した方がいいかも。
76 :
pH7.74:2006/04/16(日) 02:19:19 ID:KvgGpD3p
77 :
pH7.74:2006/04/16(日) 02:36:30 ID:0txwYI2R
>>67 ショップの人はスクレーパーっていってたぞ。
俺はガラス水槽しか使ってないので答えるのもなんだが。
78 :
pH7.74:2006/04/16(日) 05:37:01 ID:PTgmocUk
皆さんは魚が死んだ後処分はどうされていますか?
ちなみにうちは金魚なんですけど庭の適当な所に埋めています。
79 :
pH7.74:2006/04/16(日) 09:05:03 ID:CH/P+hYM
80 :
pH7.74:2006/04/16(日) 09:35:07 ID:p8G6TkB1
>>76 左はエスペイだろ。赤いのはチェリーバルブか?ほかのバルブ類はよくわからん。
81 :
pH7.74:2006/04/16(日) 12:26:48 ID:C5L67VYp
調べなくてすいません。アフリカンランプと黒めだか混泳したら
雑種ができるのでしょうか?
82 :
pH7.74:2006/04/16(日) 13:00:46 ID:lEHgMehP
>>81 できません。
産卵の形態が違います。
詳しく書くと、ランプアイは水草などの茂みにペアで潜っていって産卵します。
一方、日本メダカは遊泳中のメスにオスが巻き付いて産卵を促し、卵が出てきたところを放精します。
83 :
pH7.74:2006/04/16(日) 14:01:30 ID:C5L67VYp
なるほど!!有難うございました。
84 :
pH7.74:2006/04/16(日) 15:18:07 ID:kuhbIi9p
85 :
pH7.74:2006/04/16(日) 15:21:55 ID:lEHgMehP
>>84 種が違っていても混ざってしまうヤツはたくさんいますが?
86 :
pH7.74:2006/04/16(日) 15:28:38 ID:G/OT9lXA
質問です!
ニードルガーって純淡水でも飼えますかね?
やっぱり多少塩入れないとダメっすかね?
よろしくお願いしまっす!
87 :
pH7.74:2006/04/16(日) 15:30:38 ID:L0uFOZGU
淡水のイソギンチャクが存在していたらいいのに。
88 :
pH7.74:2006/04/16(日) 15:33:34 ID:xVHga+Ay
89 :
pH7.74:2006/04/16(日) 15:42:04 ID:kuhbIi9p
>>85 めだかはダツ目。ランプアイはカダヤシ目。似てても全く別起源の魚。
90 :
サムライ ◆SAMURAISIE :2006/04/16(日) 15:59:22 ID:c3W2v9BK
めだか:Oryzias Latipes:メダカ科メダカ属で大きく分けてぇー!
北陸から日本海沿いに青森県東部にわたり分布する“北日本集団”と
それ以外にわたる“南日本集団”この2つに大きく分けられるんじゃ?
91 :
pH7.74:2006/04/16(日) 16:01:29 ID:TSyEDOt1
>>76 縞がリング状にうねってるやつは
プンティウス・ロムボオケラートゥスだと思われ。
他は、中央奥の模様の無いやつ>ファイヤー・ラスボラ(ブルータイプ?)
右下の黒斑>プンティウス・ナラヤニィかも?
92 :
pH7.74:2006/04/16(日) 16:48:46 ID:E1buCUKR
>>89 メダカ:一応ダツ目に分類されたが「じゃあ絶対自信有るのかよ!」って胸倉掴んで迫ると
「絶対です!」って返せない所が辛い
93 :
pH7.74:2006/04/16(日) 16:57:15 ID:kuhbIi9p
>>92 一応解明されたから間違いないよ。
何かの間違いがあってもカダヤシ目とは繁殖できないよ。
全然違う種だから。
94 :
pH7.74:2006/04/16(日) 17:58:27 ID:wCMWqi5s
ふつう、油膜対策ってどうすればいい?
95 :
pH7.74:2006/04/16(日) 18:23:40 ID:y2Zfdd3w
エアレーション
96 :
pH7.74:2006/04/16(日) 18:47:24 ID:wCMWqi5s
それだと二酸化炭素が逃げる
97 :
pH7.74:2006/04/16(日) 18:53:46 ID:UVtcnceI
98 :
pH7.74:2006/04/16(日) 19:15:05 ID:Boka83IH
>>96 じゃあ、夜間(消灯中)の間だけエアレーション
またはブラックモーリーを購入するとか。
でもブラックモーリーは弱アルカリが好きらしく弱酸性だと白点になりやすいって聞いた。
99 :
76:2006/04/16(日) 19:38:39 ID:KvgGpD3p
ありがとう御座いました。
100 :
pH7.74:2006/04/16(日) 19:51:21 ID:N6KGNLyw
60標準水槽の水が毎日コップ半分くらい蒸発してます
けっこうみっちり蓋をしてるのですが、これは普通ですか?
101 :
pH7.74:2006/04/16(日) 20:08:47 ID:rNwE/x+O
>>94 環境も晒してないくせに答えてくれた人にタメ口で否定かよ。
>95や>98に礼ぐらい言ったら?
102 :
pH7.74:2006/04/16(日) 20:20:17 ID:kuhbIi9p
103 :
pH7.74:2006/04/16(日) 20:31:28 ID:Boka83IH
>>100 ライトをリフト無しで載せてて、さらにエアレーションしてたらそんくらい減ってるかも
うちの60cmは1週間で1cm弱は水位下がる
夏場になって扇風機当てはじめたら3日に一度は足し水生活だなこりゃ
104 :
pH7.74:2006/04/16(日) 20:36:50 ID:N6KGNLyw
>>103 そうですか、ありがとうございました
ちなみに私は毎日水を足してます
105 :
pH7.74:2006/04/16(日) 20:38:37 ID:p8G6TkB1
引越しで実家を出て1ルームになるため
60cm水槽が邪魔なので
45cm水槽にしようと思うのですが
機材、特に濾過機は60cm水槽で使っていたものを使っても問題無いでしょうか?
外部フィルターエーハイム2222を使っています
106 :
pH7.74:2006/04/16(日) 20:45:28 ID:kuhbIi9p
>>105 排水の穴をひろげて壁に当てたりすれば大丈夫じゃない?
それでもだめなら排水をブリラントに繋ぐ。
107 :
pH7.74:2006/04/16(日) 22:20:43 ID:AFGyN5s4
メチレンブルーって亜硝酸金まで殺しちゃいますか?
108 :
pH7.74:2006/04/16(日) 22:56:53 ID:Boka83IH
>>107 亜硝酸菌てバクテリアのことか?
魚病薬は大抵バクテリアに悪影響あると思う。
メイン水槽に直接入れずにプラケとかに隔離して薬浴させたほうが無難
109 :
pH7.74:2006/04/16(日) 23:28:19 ID:eD7+6+30
なんか4cmくらいのレオパードクテノポマと、10cmくらいのセネガルスと、
6cmくらいのファイヤーマウスを60規格で混泳させているんですけど、
最近レオクテが赤ムシを食べないのでネオンテトラ2匹入れて様子見ました。
そうしたらどうもファイヤーマウスとかセネばっかり食べてるみたいで、
4cmのレオクテではちょっと大きいみたいです・・・
そのあともメダカ入れて様子見たんですけど、やっぱり大きいみたいです。
何か小さいレオクテがよく食べそうなエサってありますか?
110 :
pH7.74:2006/04/16(日) 23:37:04 ID:thb+ebqV
111 :
pH7.74:2006/04/17(月) 00:15:10 ID:EKM79SDG
36センチ水槽なのですが
毎日蒸発での水の減り具合が半端じゃないのですが
一日2、3センチ位減ってる気がしますが
そんなものですか?
ほぼ毎日水足ししてます。
減りすぎると外崖フィルタ止まっちゃうだろうし。
急遽、数日留守にするようなことがあったら恐いです。
112 :
pH7.74:2006/04/17(月) 00:15:54 ID:aykjjQl+
>>110 ありがとう、おかげで冷凍赤ムシを久しぶりにたくさん食べさせることができました。
113 :
pH7.74:2006/04/17(月) 00:45:39 ID:4HDAhkoh
>>111 その減り方はちょと異常だと思う。
家にある30規格水槽でも1日5ミリぐらいしか減らない。
電燈も2灯式でじか置きだし、10時間ぐらい点けてる。
ちなみに神奈川。
114 :
pH7.74:2006/04/17(月) 01:01:48 ID:a5Fzh5J+
>>111 フタの有り無しや、水温でかなり違いますのでなんとも言えないです
115 :
pH7.74:2006/04/17(月) 03:43:04 ID:CgRnROWe
カーニバルやキャットをあげると全部食ってくれてもその糞で水が茶色くなりません?
116 :
pH7.74:2006/04/17(月) 04:00:39 ID:1KM0wG4i
初めて質問します。誰か良い答えをお願いいたします。
水槽の中を覗いてみると、水槽の壁にうねうねと動く寄生虫のような白い生き物が10匹ほどいたのですが何でしょうか?水槽には、グッピーをつがいで飼っています。どうすれば良いのでしょうか。予防策など誰か教えてください。よろしくお願いいたします。。
117 :
pH7.74:2006/04/17(月) 05:12:06 ID:KqbXRamY
水ミミズでしょ
グッピーが食べてくれるけど水質悪化が原因
118 :
pH7.74:2006/04/17(月) 06:02:59 ID:1KM0wG4i
そうなんですか!117さんありがとうございました。害はないのでしょうか?
これから水を入れ替えます^^ありがとうございました。
119 :
pH7.74:2006/04/17(月) 07:12:16 ID:0hVpAiWI
水もだけど、先ずフィルターをいじるべき。
120 :
pH7.74:2006/04/17(月) 09:21:11 ID:I3FhwJWS
上掛けの水を吸い上げるポンプの本体に
ここまで水位を上げてくださいと線があるけど
一時的に半日くらい下回るくらいなら大丈夫?
121 :
pH7.74:2006/04/17(月) 11:55:38 ID:iE1Hcnj8
>>120 機種にもよるが、大抵の場合は水位の低下が1センチ以内なら
どうにか耐えられることが多い。ただし呼び水が必要なタイプだと
危険度は増す。
つーか、もしも揚水が止まってしまうと、半日でもバクテリアに
大ダメージの危険性はあると思うから、水位の低下は避けられるなら
避けた方がいい。
122 :
pH7.74:2006/04/17(月) 13:44:23 ID:I3FhwJWS
>>121 thx!!!!!!!!!!!!!!!
コリプレット買ってくる
123 :
pH7.74:2006/04/17(月) 14:44:34 ID:Fi6e8VZY
生体に関する質問なんですが、
内の水槽にヤマトヌマエビをいれると必ず死んでしまうんですが
何でかわかるひといますか?
60cmに上部フィルター、水温27度ぐらい。
アヌビアスナナとアマゾンがはいっててカージナル10とコリ6とエンゼル4匹
です。エンゼルはまだ500円玉ぐらいなんで追いかけるときもあるけど
あんまり興味は示していません。
わかるかたおります?PHは、はかったことありません。
水替えは一週間にだいたい1〜2回、1/3ぐらいずつです。
124 :
pH7.74:2006/04/17(月) 14:51:23 ID:xnVrJbH3
125 :
pH7.74:2006/04/17(月) 14:58:51 ID:QsVhnzrc
126 :
pH7.74:2006/04/17(月) 15:06:38 ID:W7sJrHgF
テトラ・レイトマイナスってどないな感じでしょうか。
127 :
pH7.74:2006/04/17(月) 15:23:25 ID:xnVrJbH3
128 :
pH7.74:2006/04/17(月) 16:04:07 ID:iE1Hcnj8
いや、俺も「水合わせの失敗」が一番あやしいと思うが。
実際どうなんだ?水合わせはきちんとやったのか?
129 :
pH7.74:2006/04/17(月) 16:09:41 ID:CgRnROWe
130 :
pH7.74:2006/04/17(月) 16:22:27 ID:0hVpAiWI
>>129 なりません。
ちょっと赤っぽいウンコがでます。
131 :
pH7.74:2006/04/17(月) 16:29:35 ID:CgRnROWe
>>130 そう!その糞ですよ!それが水に溶解してめちゃくちゃ汚くなりますよ。
132 :
pH7.74:2006/04/17(月) 16:47:32 ID:0hVpAiWI
>>131 何を聞きたかったの?
あなたの質問に対する答えはあなた自身がもう持ってたの?
133 :
pH7.74:2006/04/17(月) 16:53:37 ID:CgRnROWe
>>132 いや、そのエサをあげてる他の人達はどうなのかなーって思って
っていうか生きエサをあげてた方が水は透明のままなんだよね。
134 :
pH7.74:2006/04/17(月) 17:06:12 ID:0hVpAiWI
>>133 ウチではコリ8匹にキャットタブを毎日2〜4個あげてるけど、ウンコで水が濁ったことは
ないですよ。環境は底面フィルターを水中ポンプで動かして、底砂は大磯細目です。
基本的にお魚は人工飼料の小麦粉は消化できないので、そのまま出てきます。
小麦粉を使ってない人工飼料もありますけど、高価ですね。
135 :
123:2006/04/17(月) 17:06:24 ID:Fi6e8VZY
もちろんやっています>水あわせ
少しすると体が赤くなったりするときもあります。
何か原因考えられますか?
136 :
pH7.74:2006/04/17(月) 17:17:31 ID:vv8qwpV2
>>135 どういったやり方でやっている?
エビ類は慎重にやらないとすぐに落ちる。
137 :
pH7.74:2006/04/17(月) 17:22:57 ID:CgRnROWe
>>134 俺んとこは150の水槽に大型魚がたくさん居てその中のナマズにあげてるんですが。
一回にビッグキャット70粒ぐらいあげています。次の日には少し茶色がかってます。
138 :
pH7.74:2006/04/17(月) 17:46:22 ID:wux9j7px
まあ一回でそんなけ投入すれば、水だって濁ったりするわさ
139 :
pH7.74:2006/04/17(月) 17:47:04 ID:m3qzc97h
>>123 エンゼルいるならどのみちエビは無理だと
140 :
pH7.74:2006/04/17(月) 18:00:47 ID:i//NlToJ
ジェックス 天然 水中景観砂 紅砂
これってガーネットサンドと同じものなんですか?
141 :
pH7.74:2006/04/17(月) 18:35:15 ID:Nt2KuIKt
小さい丹頂を探しています。B−BOXに250円くらいの小さいやつがいたのですが、
なんせ遠いのでなかなか行く機会が無く都内のお店で探しています。
市谷フィッシューセンターやパウパウにいそうな気がしているのですが、ご存知の方いらっしゃいますか?
142 :
pH7.74:2006/04/17(月) 18:40:20 ID:4O0xS33U
143 :
123:2006/04/17(月) 18:56:59 ID:vyya8OA2
昨日は一時間ぐらい浮かべておいてそのあとに、袋にすこし水足して
数分放置を2回やってからえびだけを水槽にいれました>水あわせ
エンゼルいるけど水草をもう少し入れる予定でもいますので大丈夫かと思っています。
オトシンとえびは使い捨てという考えの方もいるみたいですが
自分は死ぬとやはりかわいそうになるのでなるべく落ちないようにしたいのですが。。
あと書き忘れましたが水槽にすこーしですが薬を入れてます。ヒコサンZ(マラカイトグリーン)です。
量は説明書に載ってる量の4分の一ぐらいですがやはりまずいのでしょうかね。。
そのへんはどうなんでしょうか?
144 :
pH7.74:2006/04/17(月) 19:16:21 ID:i//NlToJ
そ、その水合わせは・・・
ネタと思われそうなほど酷いですよ
エビは水合わせに3時間以上かけたほうがいいと思います
私は6〜8時間やってます
145 :
pH7.74:2006/04/17(月) 19:35:37 ID:a5FpLSuB
俺もエビの水合わせなんてせいぜい3時間くらいだけど、
なんでマラカイトグリーンいれてんの?白点病にでもなってんの?
エビ水槽に入れたこと無いけど、タダでさえ敏感なエビなんだから、
薬液に負けてる可能性はないんかね。
残留農薬はだれも指摘してないけど、
ナナポットなんかは十中八九農薬漬けだから、
それが原因なんじゃないの?
ナナ入れてからどんくらい水換えした?
根元の綿は綺麗さっぱり取り除いた?
他の生体が問題無さそうだし的外れだと思うけど、
PHは去ることながら亜硝酸どうなってる?
エンゼルいるならエサ&クソが大量だから、
亜硝酸地獄になってない?
27度っつーとそこそこ水温高いよね。
溶存酸素量が結構低くなっちまうけど、
上部フィルターだったらエアレーション不用でもエビに酸素行ってるかね。
ネタ投下で答えになってないけど。
だれも指摘して無さそうなので。
146 :
pH7.74:2006/04/17(月) 19:39:58 ID:/u1udNH6
いきなりプラティ稚魚が15匹くらい、稚魚好きなのでうれしかったのですが、金魚が食べてる!
稚魚と混泳しても平気な魚を教えてください。
147 :
pH7.74:2006/04/17(月) 19:41:19 ID:X9u2Ws+u
慎重の投下したヤマトヌマエビが赤くなってバッタバッタと☆になっていかれます。
一般的な60cm水槽で水温は26度。です
148 :
pH7.74:2006/04/17(月) 19:49:57 ID:WZjWBN4P
そりゃ金魚は食べちゃうよ。
稚魚は隔離すれ。
149 :
123:2006/04/17(月) 19:52:32 ID:vyya8OA2
そんなに時間かけないといけなかったんですか>水あわせ
前は浮かべといてそのまま水入れてかってにでていくのをみながらやっていたんですけど
買ってきたとこの水が汚かったのでやらなかったんです。
魚と違ってえびは時間かけないといけないんですね。。勉強になりました。
マラカイトグリーンはおぐされ病のため(予防も含みで)にいれてます。
エンゼル同士でつつきあいが多いためひれがぼろぼろのがいるもので。
ナナはいれてから8回ぐらいしてます>水かえ
もちろんわた(?はとりました。
亜硝酸ははかってませんが、いまのところ3日〜4日に一度3分の一から半分ぐらい水かえをしています。
温度はカージナルがいるのではくてん病予防のためにいつも27〜29度にしてるんですが
高温に弱いという話を聞いたので27にしてあります。
やはり原因はみずあわせなんですかね?
150 :
pH7.74:2006/04/17(月) 20:28:27 ID:FXSz6pLC
エビって、水あわせしなきゃいけないんですか?
うちのヤマトは買ってきてすぐ水槽に入れたけど、みんな元気に泳いでるよ。
エビに気を使いすぎなのでは?
151 :
pH7.74:2006/04/17(月) 20:31:15 ID:4O0xS33U
>>150 普通の魚より水質の急変に弱い。多分たまたまうまくいっただけ。
152 :
pH7.74:2006/04/17(月) 20:37:34 ID:66thnWl3
×元気に泳いでる
○必死に暴れてる
エビって普段は泳がないから
153 :
pH7.74:2006/04/17(月) 20:56:12 ID:U+usbeWy
流木ってノコギリで切って使っても大丈夫でしょうか。
あと溶岩石にウィローモスくっつくでしょうか。
154 :
pH7.74:2006/04/17(月) 21:03:18 ID:a5FpLSuB
>>153 切ってもOKだけど、そんなに古くなく太めならば、
またアクが出るかもしれませんので、軽くアク抜きした方がいいかもね。
モスは石にもくっつきますよ。
155 :
pH7.74:2006/04/17(月) 21:22:14 ID:buIJWINS
>>149 まずエビを入れたがる前に水槽の環境を変えようぜ。
とりあえず、明日にでも水を3割ほど換えよう。
普段の水換えは、週に1度、20〜30%ほどでいい。もしくは2週に1度、1/3でもいい。
水草をあまり植えてないなら2週に1度くらい、水換えのときにプロホースなどで底床掃除もするといい。
三日か四日に一度水換えするほどマメな人なら、これくらい苦にはならんはず。
水温は25〜26度に設定しる。27度は少し高いと思うよ。
白点病なんて水が綺麗に保たれて魚が元気ならそうそうかからない。(経験上だけどね)
魚病薬は目立った症状が出てないのなら投与を中止しる。バクテリアに悪影響がある。
さらにエビ類は水質にも敏感だが薬品類にはさらに敏感。注意しる。
あと、尾腐れ病は「細菌による病気」だ。突付かれてヒレがボロくなるのはまた別の問題。
もし、本当に病気にかかって薬浴や高水温治療を施す場合はプラケなどの「隔離水槽」でやること。
魚同士がケンカして困るなら水草など植えて逃げ場所を作ってやるか、別の水槽に移すといい。
さて、エビについてだけど、エビ類の水合わせはとても重要だよ。
エビは水質と水温の急な変化に弱い。だから慎重な水合わせが必要。
できるだけゆっくり、ゆるやかに家の水槽水に慣れさせる必要がある。半日かける人もいるよw
「慎重な水合わせ」については、「水合わせ 点滴」などでググると幸せになれると思う。
エアチューブと分岐弁があればすぐ出来る。
点滴式はエビ以外の生き物の水合わせにも使えるテクニックだから覚えて損はない。
エビを入れるなら、今まで入れてた薬剤が完全に水槽内から消えたころにどうぞ。
あと、魚がエビを追いかけ回すようなら隠れ場所を用意してあげれ。
超長い文になってスマソ。がんがれ。
156 :
123:2006/04/17(月) 22:43:11 ID:vyya8OA2
わかりました。とりあえず環境を変えていってみます。
いまのところはまだ数匹は生き残っているので様子を見ながら
水かえなどを繰り返していきたいと思います。
またそのうち質問などをさせていただきたいと思いますので
そのときはよろしくおねがいします。
みなさん、ご丁寧にありがとうございました。
157 :
pH7.74:2006/04/17(月) 23:07:49 ID:GyA3eMVq
バクテリアの繁殖を促進させるモノで皆さんが使ってらっしゃるものは何ですか?
特に立ち上げ直後に使うようなモノです。
158 :
pH7.74:2006/04/17(月) 23:10:07 ID:WZjWBN4P
159 :
pH7.74:2006/04/17(月) 23:20:27 ID:7mSiIyDQ
160 :
pH7.74:2006/04/17(月) 23:21:32 ID:wux9j7px
161 :
pH7.74:2006/04/17(月) 23:50:17 ID:a5Fzh5J+
162 :
pH7.74:2006/04/17(月) 23:56:51 ID:To1cVTpV
163 :
pH7.74:2006/04/18(火) 00:28:55 ID:RZh8szWu
>>157の人気に嫉妬
別の水槽のフィルタの濾材の搾り汁(すすぎに使った水)。
もしくはキッチリ管理の行き届いたショップの水。
164 :
pH7.74:2006/04/18(火) 00:36:49 ID:adju8fXg
使い古しのテトラブリラントフィルターの搾り汁
165 :
pH7.74:2006/04/18(火) 00:46:24 ID:EXoOF5p2
>>123 初めての水槽立ち上げ 8 よりコピペ乙!
956 名前:258 投稿日:2006/04/06(木) 02:38:26 /8Y5qAXD
次スレ立てる時にテンプレに入れといてくだされや
【点滴法】テンプレ (職人じゃないのでAAが粗雑でスマソ)
ショップで買ってきた生体を本水槽の水になじませるぞ ゴルァ!
→ 水流 →
:「~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
↑|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ↓
| | | | ||
|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 '~〜~'〜〜〜 | || サイホンの原理を利用して
| 〈〈 本 水 槽 ,| | .||| エアチューブなどで飼育水を導く
| 〉〉. ><((((*゚<.。o○ ; ||| 水合せしたい生体が入ってる水槽は
| 〈〈 :∬ ,,,,, ∈(゚◎゚)∋ .;:.||| 必ず本水槽より低い位置に置く
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ||
「 ̄| コックで水流を1滴/sec〜5滴/sec
|Θ¬ 程度に調整しつつ本水槽の飼育水を
| 」 .| 点滴する
| || |
|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜.|
| || ,ζ`))))))< |
| ご新規購入生体水槽 |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ショップの水と購入した生体を入れた容器↑水槽・プラケ・バケツ・洗面器など
・下の容器の水が一杯になったら、半分〜2/3ぐらい水を捨てて、さらに点滴を続ける
・以上の方法で自動的に点滴できるが、長時間放置しておくとオーバーフローするので
たまに様子を見ること
・そろそろ良さげかな?と、思ったらアミで生体をヤサシクすくって本水槽に入れてあげましょう
・ショップの水は本水槽に入れないほうが身の為です
病気その他ヤバイものを持ち込んで本水槽があぼんしても、後の祭りです
・1時間以上点滴して水合わせする場合エアレーションした方が良いです
エビなどの場合や夏場の高温期には必須
エビは酸欠に弱いので水合わせに時間を掛けていてもエアレーションしていないと
本水槽に移してもかなりの確率で落ちます
・本水槽と容器内の水温差も生体に悪影響をおよぼすことがあります
ヒーターや氷結ペットボトルなどで臨機応変に水温調整を
*コックを使わないで、チューブに結び目を作り、結ぶ固さによって○滴/secを
調整するのもひとつの手です
*解らないことがあれば、このスレで質問しましょう
きっと親切な方や奇特な方、あるいはヒマな方が質問に答えてくれるでしょう
*以上、全て自己責任でおながいします
(協力:259さん,261さん,266さん)
166 :
pH7.74:2006/04/18(火) 00:55:48 ID:wJRyTDqf
立ち上げでエアレーションってどのくらい効果あるか実験した人いる??エアレーションしている水槽としていない水槽どのくらい立ち上げ期間に影響するんだろうか
167 :
pH7.74:2006/04/18(火) 02:26:28 ID:sNCAVrf+
漠然と聞いてるが、濾過には種類があるんだが?
168 :
pH7.74:2006/04/18(火) 03:59:27 ID:2JNa2ex+
ミナミとビーとチェリーって一緒に飼って問題ありますか?
交雑したりしますか?
169 :
pH7.74:2006/04/18(火) 04:48:51 ID:EXoOF5p2
↑こういう質問が多いな、最近
そろそろテンプレ作った方がいいかも
170 :
pH7.74:2006/04/18(火) 07:02:04 ID:6ez+CVBH
エアレーションは濾過にはほとんど関係ないよ。
体表保護するためにやるものだし。
171 :
pH7.74:2006/04/18(火) 07:30:25 ID:dPo5Z2qx
>>168 交雑はしない
長期的に見れば弱い方が淘汰される
172 :
pH7.74:2006/04/18(火) 07:54:03 ID:4t4ZHY95
173 :
pH7.74:2006/04/18(火) 08:59:41 ID:j3cx5n8p
>>168,171
チェリー(レッドチェリーシュリンプ)とミナミは交雑するよ。
ミナミの亜種なんで交雑していつかはただのミナミになる。
ビーは交雑はしない。
174 :
pH7.74:2006/04/18(火) 09:36:28 ID:2A+fsXJi
・国産ミナミとは交雑しない
・ミナミと称して売られるシナヌマエビとは交雑する
ってのがレッドチェリーシュリンプスレの結論っぽい。
175 :
pH7.74:2006/04/18(火) 10:35:00 ID:7o3MXujA
国産ミナミとシナヌマエビって交雑するって聞いたけど。
176 :
pH7.74:2006/04/18(火) 12:55:35 ID:2JNa2ex+
177 :
pH7.74:2006/04/18(火) 16:39:00 ID:tNyLJMRR
178 :
pH7.74:2006/04/18(火) 17:26:26 ID:IuEISht1
わかってないのに、堂々と答える。
それが2ちゃんクオリティ
179 :
pH7.74:2006/04/18(火) 17:37:57 ID:LWelY0Ks
すごい初歩的な質問になってしまいますけど、昨日水槽やら砂利やら買ってきました。
一応店員さんに「これで最低限の物は揃います」ってのを全部買いました。
そんで昨日からアクアセイフとコントラコロラインとバクテリアいれてブクブクやってます。
もう魚や水草買ってきてもいいっすか?ちなみに水槽は水が20リットル入るくらいの小型です。
初心者ってか、なにもわからないんで・・・すいません。
180 :
pH7.74:2006/04/18(火) 17:43:57 ID:qF/zHBER
>>179 水草は、育成が難しくないものなら水槽に水入れた直後に投入OK。
が、魚はそうはいかない。水槽に水を入れてから最低でも1週間は
濾過器まわして、その後に丈夫な魚を数匹入れる。それで1ヶ月は
様子を見る。
しかし、最低限の知識は自分で身に付けておくべき。そうしないと、
店員に余計なものまで買わされることになる。
もう既にバクテリアなんか買わされるしな。バクテリアなんか
買わなくても空気中にいくらでも存在してるんだよ。
181 :
pH7.74:2006/04/18(火) 17:45:58 ID:Ju1vQawb
>>179 私ならそのまま1週間回す。あと、バクテリアの元は絶対入れない。
1ヶ月間は魚は少な目に換水は多めに。1ヶ月を過ぎたら様子を見な
がら徐々に魚を増やしていって、魚を増やし終わったら徐々に換水を
少な目にしてやる。
この方法は濾過の立ち上がりは遅いけど、魚を落としづらいと思って
やっている。
182 :
pH7.74:2006/04/18(火) 18:01:20 ID:caiu1ZOC
>>179 熱帯魚の飼育方法が載ってるHPは沢山あるんだから、
店に買いに行く前に勉強するべきだったね。
店員に聞いてたら余計な物まで買わされる可能性が高い。
183 :
pH7.74:2006/04/18(火) 18:04:34 ID:lggygQLz
フラワーホーンを飼っていますが餌の時間帯がルーズなので決まった時間に与えるようにしたいのですが
人間と同じ、朝昼晩は多いのでしょうか??
アドバイス下さい
あと一度にあげる適量も教えてください
184 :
183:2006/04/18(火) 18:09:42 ID:lggygQLz
フラワーは現在25aほどで、60センチ水槽で飼育中です
185 :
pH7.74:2006/04/18(火) 18:55:32 ID:joRltus9
チョコレートグラミーを飼ってるのですが、
木の葉が落ちるみたいにヒラヒラした動きを時々します
こういう魚なのでしょうか?
飼った事のある人教えて
186 :
pH7.74:2006/04/18(火) 19:07:59 ID:sNCAVrf+
石巻貝って海水で飼えますか?
海水の苔取り貝って高いんで石巻を入れれると
非常に懐に優しいのですが。
他に安くて海水で飼える貝っていますか?
187 :
pH7.74:2006/04/18(火) 19:08:49 ID:Wch+IRy9
>>183 1日1回でいいと思いますよ。
ってか60cm水槽で飼うのはちと気の毒です。
188 :
pH7.74:2006/04/18(火) 19:11:41 ID:Wch+IRy9
189 :
pH7.74:2006/04/18(火) 19:17:20 ID:sNCAVrf+
>>188 そうですか。
素直にシッタカ買っときます。
ありがとう。
190 :
pH7.74:2006/04/18(火) 19:20:17 ID:lJl0HeBH
185多分その魚はやばいと思う!魚はそんな動きはしない!奇形の一種か何かだと思う?そうか急激に水温 水質を変える飼育をしているか!魚なんかよりバクテリアを大事にした方が良いバクテリアがいなかったら魚は生かされない
191 :
pH7.74:2006/04/18(火) 19:39:53 ID:4t4ZHY95
192 :
pH7.74:2006/04/18(火) 19:41:10 ID:Yl66Es3i
ポリプがキャット食べないんで、メダカ漬けにしたらメダカのウロコなんかのゴミが大量に水の中に漂う事態に。
上部フィルターだけじゃちっとも浮遊物が減らない。
だから水中フィルター追加したいんだけど、60cm水槽に、ゴミを取りたいから、
吸水ポンプが一段階強力な方が良いんで、90cm仕様の物を使用を予定してるんですけど、問題ってあります?
上層はハイドロシナスガー×2がいつも佇んでます。
水流ってコイツたちに良くない?
193 :
179:2006/04/18(火) 20:37:21 ID:LWelY0Ks
>>179です。いま水草・・・と言うより雑草wに近いものを買ってきました。
レスくれた人、本当に本当にごめんないさい。。。。。。我慢できなくてネオンテトラ3匹買ってしまいました。。。
194 :
pH7.74:2006/04/18(火) 20:40:39 ID:kjtPvXtv
ネオンが短時間で10匹ちかく☆になりますたorz
ネオン病?ですか?
彼女が最近飼い始めたんだけど他にプレコとベタと赤テトラと黒いラインのテトラが混泳してます。
俺は田舎で飼っていて、熱帯魚が病気になったこととかないので彼女にアドバイスできない状態ですorz
昨日購入した子20匹中、12匹が今日までに他界。
ネオンのみが☆になってるようで…被害を防ぐ方法ありませんか?
195 :
pH7.74:2006/04/18(火) 20:42:28 ID:DDqCMN6m
>>194 ネオンを入れる前にちゃんと水あわせした?
196 :
pH7.74:2006/04/18(火) 20:43:42 ID:ZU6JqP+l
>>194 35度位を維持出来ればウイルス撲滅出来ると思うが
35度で維持出来るかどうか・・・
慰める方法を考えた方がいいね?
197 :
pH7.74:2006/04/18(火) 20:46:46 ID:DDqCMN6m
つか検疫もしないですぐ買ってきた魚を
他の魚が泳いでいる水槽に入れるなんて無謀。
198 :
pH7.74:2006/04/18(火) 21:02:39 ID:Ju1vQawb
199 :
pH7.74:2006/04/18(火) 21:05:24 ID:4t4ZHY95
>>193 大丈夫。2、3日ですぐにバクテリアの餌になるから取り出さなくてもいいよ。
餌もあげたんだろ??
>>197 俺は検疫の方法を知りたい。
200 :
pH7.74:2006/04/18(火) 21:12:46 ID:m2jLDJx0
どうも、200です。
外部フィルターの循環経路内で二酸化炭素を添加する器具って、
現在の市販品には存在しないのでしょうか。
自作は少々怖いのですが・・・
201 :
pH7.74:2006/04/18(火) 21:17:18 ID:DDqCMN6m
>>199 検疫は簡単。
新しく魚を買ってきたら、空けてある予備の小型水槽に
他の水槽で補助に使っている外掛けフィルターをつけ、水を入れる
そこに新しい魚を入れ、ヒーターで水温27〜8度にする
2週間様子を見てなんとも無かったら本水槽に入れる。
いつもこうやっている。
202 :
pH7.74:2006/04/18(火) 21:36:04 ID:o1GNbJdp
203 :
pH7.74:2006/04/18(火) 21:36:36 ID:4t4ZHY95
>>201 それってトリートメントじゃ?
検疫って直接検査することなんじゃないのか?
まあ結果同じだから細かいことはいいか。
204 :
るーふ:2006/04/18(火) 22:01:27 ID:JzBa5fHN
こんばんは!質問なんですが…
エーハイムのディフューザーを買って設置したんですけど、
流量調整(エアーの量)バルブを一杯開いても
エアーの巻き込みがほとんどなく、全閉にしたあと
徐々に開くと勢いよくエアがでる場所もあるのですが、
しばらくすると、止まります。
いろんなサイトで見るような霧のようなエアーが
どうしても出ません。
何か原因があるのでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
205 :
200:2006/04/18(火) 22:28:08 ID:m2jLDJx0
>>202 ありがとうです。けっこうしますね…
自作も含めてもう少し迷ってみます。
連投で申し訳ないのですが、もうひとつ質問させてください。
現在自宅の照明がADAソーラーIIなのですが、どうにも光量不足で困っています。
ソーラーIへの乗り換えを考えているのですが、なにぶんメタハラ未経験の為
色々な意味で躊躇しています。
関東在住なのですが、点灯による発熱は蛍光灯とは桁違いなのでしょうか?
電気代、安定器による事故のリスク等も含めて蛍光灯から移行した方の
意見が頂ければと思います。
206 :
pH7.74:2006/04/18(火) 23:02:35 ID:h8plr8d0
207 :
pH7.74:2006/04/18(火) 23:05:34 ID:sNCAVrf+
専ブラ使ってるから今日はじめて見たw
208 :
pH7.74:2006/04/18(火) 23:32:39 ID:DDqCMN6m
>>203 トリートメントタンクのことを日本語で検疫水槽って言うんじゃないのか?
同じものだと思っていたけど・・・・。
正確には「隔離水槽」と呼ぶべきかも知れないが。
209 :
pH7.74:2006/04/19(水) 00:34:34 ID:bWsAr9dX
>>204 ディフューザーが水面から深く設置されてる場合、水圧でエアを吸い込めない事もある。
もしくは調整バルブなんて取ってしまうとか。水面より高い位置にチューブの端をつけておけば
特に問題ないし。うちではそうしてる。
あるいは最終手段としてエアポンプからエアを強制してディフューザーに送る。
210 :
pH7.74:2006/04/19(水) 01:05:53 ID:ANB4Fbtd
>>205 ソーラーIIで光量不足って・・・何育ててるかわからないけど、
もし60cm水槽ならCO2と肥料とバランスとれてないだけの気がする。
211 :
pH7.74:2006/04/19(水) 02:49:37 ID:1F0kwzxU
宅急便にて魚を発送したいのですが、酸素がありません・・・
酸素が出る石を入れて送っても大丈夫でしょうか?
やったことがある方、いらっしゃいますでしょうか?
212 :
pH7.74:2006/04/19(水) 04:10:26 ID:26K2Nkef
ショップで溶岩石なるものを買ってきたが、
水につけると浮くんだなこれが。。。
軽石でしたなんて聞いてなかったのだが。
どなたかコイツを沈める方法知ってますが???
それとも浮いたままで使うわけ???
ちなみにエビの水槽用に買って来ました。
213 :
pH7.74:2006/04/19(水) 04:30:57 ID:CNizsI8A
二酸化炭素の出る石ってある?
214 :
pH7.74:2006/04/19(水) 04:51:39 ID:L8Ipzt+8
>>212 俺も溶岩石つかってるけど浮いたりしないぞ・・・
普通の石と同じく沈む。
浮く溶岩石なんてあるのか
オモリつけて沈めてみたら?
215 :
pH7.74:2006/04/19(水) 07:21:25 ID:beQTaSLY
溶岩レプリカじゃ無いよね?w
216 :
pH7.74:2006/04/19(水) 07:26:23 ID:DjsxtN90
。。。とか???がウザイな。
217 :
pH7.74:2006/04/19(水) 08:40:35 ID:vOe0k7MX
191すまない…チョット熱くなり過ぎ!
218 :
pH7.74:2006/04/19(水) 09:23:24 ID:Z2cwKomA
>>211 酸素の出る石使えるよ。
そのために売ってるんじゃねぇの?
219 :
pH7.74:2006/04/19(水) 09:29:28 ID:odAusU/n
酸素の出る石っても採取用と飼育用の2種類あったと聞くが
発送の際はどちらを使えばいいのか俺は忘れた。
220 :
pH7.74:2006/04/19(水) 09:51:27 ID:gyH4mI8r
自分は採取用を使ったけど、問題なしだったよ。
221 :
pH7.74:2006/04/19(水) 10:10:35 ID:8pzc9HZ9
こないだ水槽を全部掃除するために底砂を出してバケツに入れて洗っていたら
中から最大1cm弱のフナムシぽい半透明の虫が大量に出てきた
すげぇキモイ!
水を張ると姿が見えなくなるっぽいから普段は砂の中で生息してるんかな
正体教えて!
222 :
pH7.74:2006/04/19(水) 10:15:14 ID:GGaG7/YA
プラナリア
ミズミミズ
ヒル
223 :
pH7.74:2006/04/19(水) 10:58:40 ID:BK2Hn35d
ベアタンク VS 砂利
こんな論議はでました???
今、90cm水槽にオスカー、パロット、セルフィンプレコいるんだけど
ウンチの掃除が大変です。
大き目の砂利を引いてるので、プロホースでジャカジャカやってるんですが。。。。。
いっそのことベアタンクしてみようかと。
清潔さ、メンテナンス、バクテリアなどから総合的に考えると
砂利の有り無しはどっちがいいんでしょうか??
224 :
pH7.74:2006/04/19(水) 11:06:10 ID:sy6+VN14
酸素の出る石入れて発送したら、袋が破裂するんじゃまいか?
酸素のボンベ買ってきた方がいいと思うけど。
225 :
pH7.74:2006/04/19(水) 11:10:08 ID:Co4QhTj/
>>205 遅レスですまんがCo2マスターってのを見つけた。
安いけど確実に入手できるかどうかは知らんけど。
www.waterplantsworld.com/original/co2m.html
226 :
pH7.74:2006/04/19(水) 11:26:57 ID:OH18ZqTj
>>223 どっちが優れててどっちが悪いなんて問題じゃないから
好きにしなさい
227 :
pH7.74:2006/04/19(水) 11:27:01 ID:PufBls+s
>>223 不毛な議論だよ。
飛行機とヘリコプターはどっちが優れているかを比べるようなもの。
どっちも長所があり短所がある。目的にあわせて選択するだけ。
228 :
223:2006/04/19(水) 11:35:19 ID:BK2Hn35d
>>226-227 悩むだけの多くの情報が欲しいです。
砂利なし
長所−掃除がらく
短所−微生物の繁殖場所の減少、魚が砂いじりできない(ストレス解消)
砂利あり
上記の逆。
これくらいしか思い浮かばない。
もっと重大なことを忘れてそうで怖い。俺。
229 :
221:2006/04/19(水) 12:04:41 ID:8pzc9HZ9
どうもミズミミズって奴ぽいのですが、紹介しているHPによっては白い糸みたいな
まんまミミズっぽいのとか、俺の水槽にいるようなシャコみたいな形のとか・・
ミズミミズは多様ってことですかね?
害はなさそうですがキモスギス
230 :
pH7.74:2006/04/19(水) 12:07:01 ID:ggTirw9b
231 :
pH7.74:2006/04/19(水) 12:18:58 ID:rqyinnVO
232 :
pH7.74:2006/04/19(水) 12:28:41 ID:Y7WtHRow
233 :
pH7.74:2006/04/19(水) 13:04:50 ID:3L/l+bjT
234 :
233:2006/04/19(水) 13:05:51 ID:3L/l+bjT
ごめん、age忘れた・・
235 :
pH7.74:2006/04/19(水) 13:27:47 ID:sy6+VN14
俺ライトの上
ペーハーモニターはラックに両面テープで
236 :
pH7.74:2006/04/19(水) 13:53:34 ID:CfhxauOt
>233
水槽の横
237 :
pH7.74:2006/04/19(水) 14:05:35 ID:z+ZrdHd6
>>223 まず清潔さ。
ベアは糞が目立ったら吸い出すなりこまめに手を入れれるので基本的に綺麗。
底床敷きは糞が目立たないからやはり綺麗に見える。
もちろん水替えのときに掃除をするので問題なし。
メンテナンスはどちらもたいして面倒くさくない。
バクテリアは底床のバクテリアに依存しなければいけない環境は、基本的におかしいと考えよ。
魚のストレスは飼育する個体により変わるので一概にコレという正解はない。
結論。
飼育する個体を考慮したうえであとは好きにやれ。
238 :
pH7.74:2006/04/19(水) 14:32:07 ID:odAusU/n
>>224 まず破裂なんかしないw
酸素のボンベはスポ−ツ店においてあるのだと
数回くらいの量しか入ってないので
非常にコストがかかる。
ト−タル的に見て俺の知る限りじゃ
酸素の出る石が一番いいと思う。
239 :
205:2006/04/19(水) 14:40:44 ID:8oK1kt18
>>210 吊り下げで結構水面から離してたので・・・
指摘の内容もふくめて いろいろ検討してみます
240 :
221:2006/04/19(水) 14:46:35 ID:8pzc9HZ9
>>230 >>232 どう見てもゲジでした
本当にあ(ry
最後に質問ですが、これってやがて大きくなって水槽から這い出てきたりしませんよね?^^;
241 :
233:2006/04/19(水) 15:15:20 ID:3L/l+bjT
>235、>236 レスありがとう。
とりあえずライト上部のあんまり熱くない端の方に置いてみた・・
横に貼り付けた方が無難なんだけど、一番良く見る水槽のポイントが正面なんで水温確認しやすいかなぁ・・って。
でもデジタル水温計初めてなんで、それだけじゃ不安・・
まだ設定したばっかりで一応不良品とかの確認のためって言うのもあるけど、アナログ水温計もまだ外せなかった・・
242 :
pH7.74:2006/04/19(水) 16:04:01 ID:/sQhCXjw
説明書読まないで使ってて、インがずっと水温だと思ってた
243 :
pH7.74:2006/04/19(水) 17:43:45 ID:+bukrr3N
244 :
pH7.74:2006/04/19(水) 17:53:46 ID:/sQhCXjw
245 :
pH7.74:2006/04/19(水) 18:10:51 ID:tOPtTU0D
ガラ
246 :
221:2006/04/19(水) 18:43:11 ID:8pzc9HZ9
247 :
pH7.74:2006/04/19(水) 18:45:41 ID:M/TvmjuO
飼いきれない、生まれてきた稚魚はどーすればいいですかぁ?稚魚にとって幸せなやり方を教えて
248 :
pH7.74:2006/04/19(水) 18:49:09 ID:GpirZeih
30センチ水槽(14L)を立ち上げてから二週間。
グッピー雄の尾びれがスカスカになって死んでしまいました。
他の雄も尾びれがへんです。
これからの対処方法と病名は何という物なんでしょうか。
先輩方教えてください。
249 :
pH7.74:2006/04/19(水) 18:58:20 ID:L8Ipzt+8
>>247 大事に飼ってくれる里親を探す。
ショップに頼み込んで引き取ってもらう。
250 :
pH7.74:2006/04/19(水) 19:10:29 ID:CfhxauOt
>247
家族または恋人のコロッケにそっと入れる
251 :
pH7.74:2006/04/19(水) 19:51:01 ID:PufBls+s
>>248 典型的なカイヌシガムチ病。
対処法は、お前がもっと勉強して熱帯魚飼育の基本ぐらいは理解すること。
252 :
pH7.74:2006/04/19(水) 20:17:52 ID:tw5ojbBW
253 :
pH7.74:2006/04/19(水) 20:23:45 ID:U4JfbkDE
エビをいれて三日くらいたったのですがまだ真っ赤になって堕ちます。
・・・誰か原因をおしえてください
254 :
pH7.74:2006/04/19(水) 20:28:47 ID:nPRRXV47
255 :
pH7.74:2006/04/19(水) 20:30:30 ID:GpirZeih
>>252 レスどうもです。
やはりそうですか。
それで
塩を入れようと思いますが何グラムが適当でしょうか
256 :
pH7.74:2006/04/19(水) 20:33:56 ID:ggTirw9b
257 :
pH7.74:2006/04/19(水) 21:41:48 ID:L8Ipzt+8
258 :
pH7.74:2006/04/19(水) 22:02:07 ID:sBCvLBMy
すみません、質問です。
アクア暦10余年ですが、このたびアクアの趣味自体が
空しくなったので、水槽・水槽台ともにゴミの日に処分しようと思います。
問題は中の生体なのですが、コリドラス・アエネウス・アルビノ(白コリ)x7匹、
コリドラス・デルファクスx5、グリーンネオンテトラx30匹、
ミナミヌマエビx50匹をどうしようかと思っています。
里親スレで出すのって結構面倒ですね。
今手元に、大磯の酸処理に用いた余りの塩酸35%がまだ250mlほど
あるので、それと木酢液1L、炭酸カリウム300gを水槽にぶち込んで
生体全滅させようかと思ってますが、これって、罪になりますかね?
動物愛護法って犬猫だけでしたよね…保護対象って。
259 :
pH7.74:2006/04/19(水) 22:04:13 ID:Kta28esl
>今手元に、大磯の酸処理に用いた余りの塩酸35%がまだ250mlほど
あるので、
お前が飲め
260 :
258:2006/04/19(水) 22:05:41 ID:sBCvLBMy
>>259 真面目に質問してんのにふざけんなボケが…。
生体の処分に困ってるっつってんだろうが。
ショップでも引き取る分けないし、どうせ殺処分だろ。
261 :
pH7.74:2006/04/19(水) 22:09:23 ID:aDO44aTa
262 :
pH7.74:2006/04/19(水) 22:16:21 ID:XbGHIr2V
263 :
pH7.74:2006/04/19(水) 22:19:02 ID:ZVKb8vfV
水のにごりの原因って何がありますか?
水槽をたちあげて一年くらいなんですけど、急に濁りだしました。
何回みずかえしてもなおりません。
264 :
pH7.74:2006/04/19(水) 22:19:05 ID:Sk4b1+jc
近くの小学校とか幼稚園に寄付するとかはどうよ?
情操教育の為にとか何とか言えば意外といけるんじゃまいか?
265 :
pH7.74:2006/04/19(水) 22:20:04 ID:THtBercm
>>260へ 生き物を飼うと言う事を理解してると思うが・・・
>>259は あまりにも自分勝手な事を
>>260がしようとしてるので怒ったんだよ
理解出来ないかも知れないけど 生き物には心が有るんだよ・・・
266 :
pH7.74:2006/04/19(水) 22:22:27 ID:THtBercm
267 :
pH7.74:2006/04/19(水) 22:24:38 ID:L8Ipzt+8
>>260 落ち着けよ。自分のカキコ棚に上げて何キレてんの?
おまいさんはアクア板で
「アクアやめたくなったんで、今飼ってる魚、里親出すの面倒臭いんで殺そうと思うんだけど犯罪になるかな?」って言ってんだぞ。
犬猫板で「犬いらなくなったんで保健所もってこうと思うんだけど」ってわざわざ書き込んでるようなもんだ。
そんなカキコ見て誰が不愉快にならないってんだよ。ふざけんなボケが…。
>>259みたいなレスがつくのも予想がつきそうなもんだろ。
ま、魚を殺したくらいで罪にはならんと思うけど、
願わくば、お前には二度と生き物を飼わないで欲しいな。
268 :
pH7.74:2006/04/19(水) 22:25:52 ID:WziWmsdR
269 :
pH7.74:2006/04/19(水) 22:36:20 ID:x5m/rxjh
塩酸なら飲んでもたいしたことは無いね
270 :
pH7.74:2006/04/19(水) 22:46:31 ID:XfnhkdmE
本当に怖いのは酸よりもアルカリ
271 :
pH7.74:2006/04/19(水) 22:47:02 ID:lsKtNKZg
昨日カージナルテトラを購入したのですが
草葉の陰に引きこもって、まったく出てきてくれません。
このまま様子を見るか、買い足すかどっちが良いでしょう?
水槽サイズ90cm
水草…それなりに
カージナル…30匹
ヤマト…20匹
オトシンネグロ…3匹
272 :
pH7.74:2006/04/19(水) 22:48:01 ID:WCoL5PdS
かねだいはどうよ?
身勝手に殺すのはどう考えても可哀想
273 :
pH7.74:2006/04/19(水) 22:52:18 ID:rqyinnVO
274 :
258:2006/04/19(水) 22:57:35 ID:sBCvLBMy
めんどくせえから、庭に生き埋めにすることにしたわ。
ボケが。死にやがれ
275 :
pH7.74:2006/04/19(水) 22:59:44 ID:dmrkRkKM
>>263 底床はソイル?崩壊してバクテリアが減ってるんじゃないかな。
276 :
pH7.74:2006/04/19(水) 22:59:59 ID:tw5ojbBW
277 :
pH7.74:2006/04/19(水) 23:00:13 ID:WCoL5PdS
誰か引き取ってやれよ・・・
278 :
pH7.74:2006/04/19(水) 23:01:20 ID:bHDaP/sH
大漁ですなw
279 :
pH7.74:2006/04/19(水) 23:01:56 ID:aDO44aTa
釣りだとしても、この餌は許せん
280 :
pH7.74:2006/04/19(水) 23:05:20 ID:nPRRXV47
>>258 塩酸――――HCl
炭酸カリウム―K2CO3
木酢液―――CH3COOH
まぜるな危険! な匂いがプンプンするんですけど…。
281 :
pH7.74:2006/04/19(水) 23:08:41 ID:x5m/rxjh
二酸化炭素発生して終わりじゃね?
282 :
pH7.74:2006/04/19(水) 23:09:19 ID:Kta28esl
おそらく知っているのを並べただけ。
>ボケが。死にやがれ みたいなのが返ってくるとおもったよ
283 :
pH7.74:2006/04/19(水) 23:10:02 ID:ZVKb8vfV
275さん
レス有難うございます
申し訳ないんですが、ソイルとは何でしょうか?
白い砂利なんですがソイルでしょうか。
284 :
pH7.74:2006/04/19(水) 23:14:27 ID:dmrkRkKM
>>283 白い砂利??サンゴ砂とかかな?どちらにしろ情報が少ないので環境晒してみて
285 :
pH7.74:2006/04/19(水) 23:17:37 ID:46+MXZmQ
>>258 塩酸じゃなくて硫酸飲んで、お前が氏ね。
たとえ小さかろうが命は命、そんな事考えてんなら、お前が氏んでしまえ。
286 :
pH7.74:2006/04/19(水) 23:24:17 ID:ZVKb8vfV
284さん
90cm
水草、白い砂利、グッピー10匹、ネオンテトラ30匹、コリ20匹、なんとかプレコ3匹です。
よろしくお願いします。
287 :
pH7.74:2006/04/19(水) 23:25:35 ID:rZvpKr1X
>>283 【水槽サイズ】【水量】
【フィルターの種類】
【照明器具】【照明時間】
【底床】
【水質データ】水温、アンモニア値、亜硝酸値
【飼育している生体】【水草】
【飼育している期間】
【管理方法】水換えの間隔等
【最近やったこと】
せめてこれくらいは書いてくれないと、エスパーじゃないんだから君んちの水槽の状態なんて、誰も分からん。
てか、スレ立てたやつは質問の仕方のテンプレちゃんと貼っとけよ。
288 :
pH7.74:2006/04/19(水) 23:27:00 ID:ZVKb8vfV
284さん
白い砂利はさんご砂ではないです。淡水用のセットで水槽と一緒に購入しました。
289 :
pH7.74:2006/04/19(水) 23:29:15 ID:WCoL5PdS
何か白い砂って商品名のサラサラの砂あったような気がしてきた・・・
多分気のせいじゃないと思う
290 :
258:2006/04/19(水) 23:35:23 ID:sBCvLBMy
ボケが
291 :
pH7.74:2006/04/19(水) 23:35:23 ID:aDO44aTa
「オーストラリアの白い砂」って商品無かったっけ?
俺の友人が使ってるが、こんなの敷かなきゃ良かったって酷評してた。
292 :
pH7.74:2006/04/19(水) 23:40:16 ID:ZVKb8vfV
フィルターの種類、底床の種類わかりません。
レスしてくれた方、有難うございました。
一年何事もなく綺麗だったので全く調べた事がありませんでした。
勉強しますm(__)m
293 :
pH7.74:2006/04/19(水) 23:41:09 ID:WCoL5PdS
あーそんな感じの名前だった気がする
比重が軽そうで水草すぐ抜けないのかねぇ?
294 :
pH7.74:2006/04/20(木) 00:02:35 ID:hSgyEX9k
>288
ピュアサンド?
うち淡水に使ってるけど
295 :
pH7.74:2006/04/20(木) 00:06:36 ID:89GtfEyS
>>271 様子を見ましょう。
心配しなくても、魚は新しい環境に慣れたら堂々と出てきます。
296 :
pH7.74:2006/04/20(木) 00:13:52 ID:wpwwVnd5
>>291 うちのコリ水槽がそれ敷いてる。掃除や水足しの時に舞って舞って仕方がない。
コリが楽しそうにモフモフしてくれるから、かろうじて継続使用中…orz
297 :
pH7.74:2006/04/20(木) 00:14:10 ID:SmembfZz
298 :
pH7.74:2006/04/20(木) 00:18:56 ID:NlHdQwIJ
>>295 以前、飼っていたラミーノーズやネオンは
初日から我が物顔で泳ぎ回っていて
それに比べてあまりに見事な引きこもりっぷりだったので
心配してたのですが大丈夫みたいですね。
ありがとうございました。
299 :
pH7.74:2006/04/20(木) 00:26:09 ID:lQnDNkfu
>>298 カーディナルはネオンよりもちょっぴり臆病と言うか繊細。
そんなもんだから大丈夫。
300 :
pH7.74:2006/04/20(木) 00:29:23 ID:zI3/zilN
阻止
301 :
pH7.74:2006/04/20(木) 00:52:55 ID:wfaPSNtw
ハ,,ハ
('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
/ヽ 〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
/| ̄ ̄ ̄|.\/
| .モツ煮..|/
 ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬
バーボン・リップクリーム・セガサターン・バールのような物・バイブ・50インチ液晶TV
ボンカレー(甘口)・ジローラモ・エースヘルム・MAR全巻セット・切断済みの亀頭
東京タワーのミニチュアキーホルダー ・無償の愛・おっぱいプリン・イオナ・電話代の請求書・ウナコーワ
NHKの請求書・かりんとう(黒糖)・新庄・コロッケそば・『森の生活』・ベルディ君・ミアキスタソ・(`〜´)
必殺カレー・アイフルの借用書・ウィズアニバーサリー・PowerMac G5 Quad・TeraPad
Poser 6限定キャンペーン版 with Miki & Koji・シムピープル完全版3・
302 :
pH7.74:2006/04/20(木) 01:05:30 ID:Y2vaQn94
258が氏ねばいいのに。
オマエに生き物飼う資格ないわ。
というか、子供もまともにならないだろうなぁ・・・こんな親じゃ。
うるせえ、俺はコリドラスやネオンテトラ、さらには
我が家の飼い犬をぶっ殺してもなんとも思わねえよ。
犬は親が勝手に買ってきたんだからな。
俺は犬は大嫌いだ。下等生物は絶滅せよ。
なんなら、2つある水槽を角材で叩き割ってやってもいいんだぜ?
ボケが。死にやがれ
何が精神的癒しのペットだ?
精神科に通っても、思考盗聴・組織犯罪はなくならないだろうが!
警備会社の組織犯罪者どもに、生体のミンチを作りやがれ!
ボケが
304 :
pH7.74:2006/04/20(木) 01:58:53 ID:hSgyEX9k
虐待者キターーー
305 :
pH7.74:2006/04/20(木) 02:14:46 ID:LekvPzf8
>>303 世の無常に触れてなげやりになる気持ちは分かるが
そのようなことをすると、ますます空しくなるということも解ってるだろうし
そういうことをする気も本当はないだろう
ここで少し暴れたら、あとは自分の好きなものを愛でながら、しばらく引き篭もるといい
多少の引き篭もりも、今の世の中では許される
自分を大切にな
306 :
pH7.74:2006/04/20(木) 02:22:31 ID:Gsd3bXqI
258氏へ
お前は生きる資格もない、さっさとこの世から消えろ
307 :
pH7.74:2006/04/20(木) 02:23:21 ID:8MKyrFYN
>>303 過剰な自己顕示欲と潜在的いじられたい願望を克服して大人になりなさい
308 :
pH7.74:2006/04/20(木) 02:30:48 ID:QXpxw5mw
>>303 まだいたのか基地外、スレ違いだからさ。
てかまだ殺してなかったの??
意外と臆病なんだねww さっさと角材で叩きわれやw
309 :
pH7.74:2006/04/20(木) 02:52:37 ID:B7fH3AIM
本当に自分の飼っている生き物を誰にも渡さず自分の手で殺したい、というなら
苦しまないように殺してやるべきだと思う。
思うに一番いい方法としては、水槽の水を半分くらい減らして
氷(売ってる板氷が溶けにくいのでベスト)を大量にいれたらどうだろうか。
みな静かに眠るように死んでいくような気がする。
後で手を入れてもこれなら安全。
水草と魚・エビは生ゴミに、砂利、装置は燃えないゴミに、
水槽は大きさによっては粗大ゴミになるので自治体に確認。水槽台もだな。
310 :
pH7.74:2006/04/20(木) 02:56:46 ID:fwxulBvD
やっぱりリアル精神病だったね
311 :
pH7.74:2006/04/20(木) 03:02:43 ID:shfrSQdd
>>303 ここでこんなこと聞くお前が馬鹿なだけだ!
別にお前が飼ってる生き物がどうなろうが構わないが、
人を不快にするな!!
真剣にここでこの質問に答えてもらいたいのなら、
それ相応の質問の仕方ってものがあるだろが。
って、聞いたところでお前の気休めにしかならないだろうけど。
もう、レスもロムもせずに消えなさい。
そうすれば、ここの人たちもこれ以上何も言わないだろうし、
お前もくだらないことで腹を立てなくてすむ。
最後に一言だけ言っておく。
お前は一生、生き物飼うな!!!
はい、一件落着。。。
312 :
pH7.74:2006/04/20(木) 03:48:37 ID:8UlvImEX
大型水槽置きたいのですが床の強度が心配です。何方か賃貸で床の補強した事がある方居ますか?どんな環境でいくら位かかりましたか?
313 :
pH7.74:2006/04/20(木) 08:48:24 ID:wkHr1doE
ネオン病って他に転移する?
一匹明らかなのがいるんだけど
314 :
pH7.74:2006/04/20(木) 09:05:50 ID:jqKZGtOB
同族のカラシンには伝染するっぽ。
グッピーエイズと同じっぽ。
315 :
pH7.74:2006/04/20(木) 09:11:08 ID:9Ym6Qph/
>>258 買ったときの気持ちを思い出してみな。
そして、じっくり魚たちを見てみな。
今も変わらぬ可愛さがそこにあるから。
316 :
pH7.74:2006/04/20(木) 10:30:32 ID:YlsyMfi0
もうカマッテ厨の相手はいいよぉ、要らないよぉ。
317 :
pH7.74:2006/04/20(木) 10:55:24 ID:lQnDNkfu
釣られちゃいかんて。
318 :
pH7.74:2006/04/20(木) 11:22:16 ID:9QHpruwm
319 :
pH7.74:2006/04/20(木) 11:37:19 ID:wkHr1doE
>>314 え、俺の水槽カラシンしかいない(′U`)
どうしよう。どうすれば?とりあえずなんとかエースを入れた
320 :
pH7.74:2006/04/20(木) 12:13:40 ID:EZH5uoJf
>>314 ネオン病はネオンと名がつかなくてもかかるんだ。
名前にネオンが入っているものだけ、かかる病気だと思ってた。
わざわざネオンがつかない高い魚を買ってたよ。orz
321 :
pH7.74:2006/04/20(木) 12:28:06 ID:BFn1E7AJ
322 :
pH7.74:2006/04/20(木) 12:40:17 ID:wkHr1doE
隔離しようにも、ヒーターが無い。
グッピーの子供入れるケースみたいなの買ってきたほうがいいかな
323 :
pH7.74:2006/04/20(木) 12:56:55 ID:qoqwclrt
>>322 1.放置して生き残ったのを飼う
2.駄目なのを捨てる
324 :
pH7.74:2006/04/20(木) 16:34:52 ID:33G/BluE
258名前: pH7.74投稿日: 2006/04/19(水) 22:02:07 ID:sBCvLBMy
すみません、質問です。
アクア暦10余年ですが、このたびアクアの趣味自体が
空しくなったので、水槽・水槽台ともにゴミの日に処分しようと思います。
問題は中の生体なのですが、コリドラス・アエネウス・アルビノ(白コリ)x7匹、
コリドラス・デルファクスx5、グリーンネオンテトラx30匹、
ミナミヌマエビx50匹をどうしようかと思っています。
里親スレで出すのって結構面倒ですね。
今手元に、大磯の酸処理に用いた余りの塩酸35%がまだ250mlほど
あるので、それと木酢液1L、炭酸カリウム300gを水槽にぶち込んで
生体全滅させようかと思ってますが、これって、罪になりますかね?
動物愛護法って犬猫だけでしたよね…保護対象って。
260 名前: 258 [sage] 投稿日: 2006/04/19(水) 22:05:41 ID:sBCvLBMy
>>259 真面目に質問してんのにふざけんなボケが…。
生体の処分に困ってるっつってんだろうが。
ショップでも引き取る分けないし、どうせ殺処分だろ。
274 名前: 258 [sage] 投稿日: 2006/04/19(水) 22:57:35 ID:sBCvLBMy
めんどくせえから、庭に生き埋めにすることにしたわ。
ボケが。死にやがれ
325 :
pH7.74:2006/04/20(木) 16:36:50 ID:hSgyEX9k
コイツが生き埋めになればいい
326 :
pH7.74:2006/04/20(木) 18:14:33 ID:6BJbUTgi
放置推奨
327 :
pH7.74:2006/04/20(木) 18:15:50 ID:f7CgM7dh
328 :
pH7.74:2006/04/20(木) 20:32:29 ID:JJiL42N9
ニッソーからでてるテストスティック4ミックスて使ってみた方います?
見やすさ、正確さはどんなもんなんでしょ?
329 :
pH7.74:2006/04/20(木) 21:35:32 ID:B7fH3AIM
見やすいけど正確性は試薬には劣る。時間はちゃんとはかるべし。
使うときは最低でも半分にするとお徳
330 :
pH7.74:2006/04/20(木) 22:38:42 ID:7AwCu+E2
60センチに上部式濾過で頑張ってるんですが
外部式もつけると水質は安定しやすくなりますか?
331 :
pH7.74:2006/04/20(木) 22:55:16 ID:fwxulBvD
濾過能力が足りないと感じてるなら付けてみるのもいいだろうけど、
どれだけ濾過を強化しても硝酸塩は溜まるからね。
水換えで取り除くか、水草に吸わせるか・・・
332 :
pH7.74:2006/04/20(木) 22:57:51 ID:ivlOYuCF
質問です。
立ち上げて一ヵ月たったんですが
底砂を丸ごと違う物に替えたいのですが、まずいですかね?
60標準に外部
生態はアカヒレ五匹 ヤマト四匹 石巻き6匹はいっているのですが
333 :
pH7.74:2006/04/20(木) 23:00:00 ID:l+e9FuwT
333
阻止
334 :
pH7.74:2006/04/20(木) 23:02:04 ID:fwxulBvD
>>332 構わないけど、再立ち上げと思った方がいいよ。
335 :
pH7.74:2006/04/20(木) 23:20:27 ID:ivlOYuCF
>>334 アリガトー
水槽の水をすべてバケツに移して砂を交換したらバケツに入っている水を使ってもダメですか?
336 :
pH7.74:2006/04/20(木) 23:24:22 ID:QCS/+Afx
>>335 砂利変えるだけなら何にも問題なくね?大切なのはフィルターの方だし。
337 :
pH7.74:2006/04/20(木) 23:26:49 ID:fwxulBvD
水とフィルターを引き継いでも1週間ぐらいは白濁すると思う。
元々の生体の量が少ないから死んだりとかはしないと思うが
338 :
pH7.74:2006/04/20(木) 23:29:41 ID:lQnDNkfu
底砂を何に変えるかで
水質にはかなり影響でるよ。
当然バクテリアにも影響はあるだろう。
リセットと変わらないと思う。
339 :
pH7.74:2006/04/20(木) 23:46:47 ID:JJiL42N9
340 :
pH7.74:2006/04/21(金) 01:00:26 ID:+ARK6XbD
341 :
pH7.74:2006/04/21(金) 21:43:03 ID:jvgf6jwh
質問です。
Co2添付機とは気泡自体を全体に行き渡らせないといけないのでしょうか?
いつも端っこのほうでプクプクさせているのですが、いまいち水草に気泡がつきません。
もし、気泡を全体に行き渡らせないといけないのであれば、
水中フィルター(Rio)にCo2添付の先をつけようかと思うのですが大丈夫でしょうか
342 :
pH7.74:2006/04/21(金) 22:01:22 ID:H7FJ05l+
>>341 水草の状態は泡ではなく、色やこけ、成長の具合で見たほうがいいよ。
泡が出てる時はいかにも元気そうだけど過剰に添加してる場合があるから。
溶けてるなら泡が行き渡らなくても十分効果があるはず。溶けきれずに上までいってしまうのが
もったいなく感じるなら排水の近くに置いてみたり、添加方法を工夫するといい。
343 :
pH7.74:2006/04/22(土) 01:09:04 ID:C4Wt5WYv
グリーンネオンとカージナル混泳させてたらグリーンネオンがだんだんお腹のあたりが赤くなってきましたよ
なんかさいきんは普通のネオンテトラっぽくなってきた
そういうもんなんですか?
344 :
pH7.74:2006/04/22(土) 01:46:48 ID:CxpjnAXk
状態がよくなると?赤もでてくるらしい
でてこないのもいるかも?
ネオンが赤くならないお腹辺りもうっすら発色することもあるらしいよ〜
345 :
pH7.74:2006/04/22(土) 12:57:02 ID:UIpLdutK
CO2添加なしでも育つ、流木に植える水草あったら、教えてください。
携帯からで、ぐぐれますんのですみませんm(__)m
346 :
pH7.74:2006/04/22(土) 13:11:19 ID:qFZTvVGG
アヌビアス、ミクロソリウム、モスならメジャーなんで簡単に手に入るし、育成も容易ではないかと。
347 :
pH7.74:2006/04/22(土) 13:15:31 ID:I+X8gyv0
モスッ
348 :
pH7.74:2006/04/22(土) 13:47:28 ID:Ufh7CYKU
新規の水槽を立ち上げる予定なんですが、元々ある水槽から水を持ってきて入れようと思っています。
その場合、どれくらいの日数で立ち上げが完了しますか?
水槽は30cmキューブ、投げ込みフィルターの予定です。
349 :
pH7.74:2006/04/22(土) 14:48:57 ID:I+X8gyv0
ウールマット移植でオK
350 :
pH7.74:2006/04/22(土) 16:02:33 ID:npdeE8At
>>330 二年くらい併用中。小型カラシンが2匹だからと水換えを月一とか
サボってた(それ以外は足し水のみ)ら、腐海に飲み込まれたので
フィルターを掃除してみたら、ほとんど汚れてなくて拍子抜け。
普段の水換えと掃除の方が重要みたい。
上部のウールマット交換、水換え、ろ材の洗浄を同時にやっても
大丈夫という安心感はある。
上部が空気を巻き込みやすいのか、外部のエア噛みが多いのが悩み。
351 :
pH7.74:2006/04/22(土) 16:20:55 ID:YzLw2lxA
>>348 水だけなら2週間はかかるかも。
毎日水換え出来ればそれだけ早く入れても行けそうだけど。
352 :
pH7.74:2006/04/22(土) 16:37:26 ID:Bqy+9Ugv
質問、というかご相談。
50センチ水槽でグリーンネオン25匹、シマドジョウ2匹、オトシン2匹を飼っています。
水草はモス、バコパ、ハイグロ等が、それなりにモシャモシャしてます。
先日水草を新たに入れたところゲジ(フナ虫みたいな半透明の虫です)が沸いてしまいました…orz
このゲジを食べてくれて、上記の魚と混泳出来るものを知りたいのですが、お勧めのものがいましたら
教えていただきたいです。
それとも、これ以上飼育数を増やすのは無理っぽいですか?
だとすると人力駆除するしかないですよね…うぅ、キモイ…orz
353 :
pH7.74:2006/04/22(土) 16:53:54 ID:Z6q8paQc
クラウンローチは?そういうの食いそうな気がする。あとグラミーとか
354 :
pH7.74:2006/04/22(土) 17:12:37 ID:ulr4p7Uc
繁殖したいわけでもなかったのですが、コリドラスがタマゴを産みました。
なんか、もったいないような気がして1個だけ小分けして、ペットボトル
に移しておいたら孵化しました。2,3日経つのですが、エサを食べて
いないようです。大丈夫でしょうか。
355 :
pH7.74:2006/04/22(土) 17:19:06 ID:XAIPoWYd
356 :
pH7.74:2006/04/22(土) 17:50:09 ID:0bz/HoV8
>>352 そいつなら爆発的に増えるってことはないので水替えでもしてしばらく様子見れ
水草トリミングしたり水槽の環境を少し変えてやるといつのまにか消えてるよ
357 :
pH7.74:2006/04/22(土) 18:31:09 ID:Ufh7CYKU
>>349私にかな?
>>351 2週間か・・結構かかりますね。使用中の投げ込みフィルターも使ってみようかな。
ありがとうございました。
358 :
pH7.74:2006/04/22(土) 18:54:29 ID:YzLw2lxA
>>357 大切なのはアンモニアが硝酸にまで分解されればいいわけだから
毎日水換えして低い濃度に保てばいいんだよ。
フィルター持ってきて新しいのを前からあるやつに付けたら?
ろ過とはそれだけじゃないだろうけどとりあえず死なないならそのうち落ち着くだろうからねー。
359 :
pH7.74:2006/04/22(土) 20:36:49 ID:Ufh7CYKU
>>358 A水槽(30cm水槽投げ込みフィルター、生物生存)のフィルターを、B水槽(新規、水は元からの
水槽の水を持ち込む、砂は新品)に投入と言う事でしょうか?
んで、新しい投げ込みフィルターをA水槽に接続。この場合、A水槽の微生物とかは大丈夫ですよね?
とりあえず立ち上げたら毎日水替えしてみます。ありがとうございました。
360 :
pH7.74:2006/04/22(土) 20:45:20 ID:Ufh7CYKU
>>358 何か話が食い違ってたらすいません。私飲み込みが悪くて(´;ω;`)
361 :
pH7.74:2006/04/22(土) 20:54:49 ID:YzLw2lxA
>>359 Aの投げ込みをBに入れてBはカルキ抜いた水道水。
Aに新しいフィルター入れて水は触らない。ってのは?
Aには砂利にも水槽自体にも少しはバクテリアいるから大丈夫。
Bはその他は新しいけどフィルターが機能するから大丈夫。
でもどちらもバクテリアが減ってるから水換えしたほうがいいと思う。
Aが古くてBが新規ね。
362 :
pH7.74:2006/04/22(土) 21:05:34 ID:Ufh7CYKU
>>361 おお!!分かりやすく説明してくれてありがとうございます!!その方法でやってみます!
ほんとありがとう!!
363 :
pH7.74:2006/04/22(土) 21:06:58 ID:l+nA8RZ6
質問させてください
普通の蛍光灯とPL管とかいう曲がってるものは明るさ違いますか??
また、液肥をやってみようかと思うのですがどれも同じようなものですか?
葉が透けとおってるやつが出てきたんですが
どの栄養素が足りないのかは分からないのです…
現在肥料は何もやってません 以下環境です
30キューブ 8W×3灯 CO2は4秒1滴くらい 夜間だけエアレーション
土がADAのソイル 濾過エデニック 魚は小型15 エビ10 オトシン3
葉が透けてきたのはハイグロやチェーンサジタリアでグロッソを植えたら
いかにも栄養が足りてなさそうな小さい葉が出てきました…しかも遅いです
照明を変えようかと思ったのはどうも全体に光がいきわたらないので
これから夏の温度対策にも向けクリップ式×2個にしようか?と考えたためです
あと、クリップ式ならつけたまま作業できるなぁ というのもあります
364 :
pH7.74:2006/04/22(土) 21:16:42 ID:YzLw2lxA
>>363 葉が透明、白化するのはたしか鉄分やマグネシウムだったような…
液肥を入れるならとりあえずADAのSTEP1がいいと思う。
カリウムも光合成にいるから添加したかったらしてもいいかも。
ただ量がわからないから一日ワンプッシュぐらいかな…?
何かうまくいかなかったり調子が悪かったりしたら水換え&CO2の増加で対応できる場合が多いからやってみて。
365 :
pH7.74:2006/04/22(土) 21:38:02 ID:7AKC1eUl
給餌のことで質問です。
環境。
36センチ、20リットル水槽。
川砂3センチ、ミクロソリウム、ナナ×2、マシモ様×5、流木+モス×1
プラティ×2、アカヒレ×4、石巻貝×1、ミナミヌマエビ×20〜30(殖えちゃいました)
濾過は外掛けソアーU1とダブルブリラント。水換え週一回三分の一程度。
で、給餌なのですが、現在は魚用に配合飼料(3種類ローテ)を毎朝適宜。
エビ用に沈下性のエビ用餌を消灯後、魚が寝たのを見てから、隔日与えています。
こういった状況で、今回、オトシンクルスを2匹入れたのですが、コケだけ食わせるのも
どうかと思うし、そんなにコケもないので、コリタブを給餌しようと思っているのですが、
朝に入れるとオトシン以外に奪われそうだし、夜に入れるとエビに持ち逃げされそうで
しかも、オトシンは寝ていて食べられないんじゃないかと思案しています。
うまくオトシン達に給餌する手はないものでしょうか。
よろしくお願いします。
366 :
pH7.74:2006/04/22(土) 21:44:54 ID:YzLw2lxA
>>365 難しいと思う。オトシンは主に茶ゴケを食べるから場合によっては水草水槽でも痩せてしまうことがある。
苔とり要員として入れたのなら餌は与えなくてもいいのでは?
プレコフードを一つ入れて運よく食えたぐらいにしたほうがいいかも。
そのせいで水質悪化なんて嫌だからねー。
367 :
pH7.74:2006/04/22(土) 21:49:57 ID:6XnMNvJN
難しいな。何をやってもエビに取られるな。
368 :
pH7.74:2006/04/22(土) 21:53:31 ID:kyvGpH/+
バケツでも衣装ケースでもいいから、何か容器を日向に。窒素メインの
肥料を少し。
プラでもアクリルでも塩ビでもいいから、何か板を漬けてコケを生やして
本水槽へ。板は複数作って置いてローテね。
369 :
pH7.74:2006/04/22(土) 21:53:42 ID:YzLw2lxA
餌のたびにプラケに隔離……
370 :
pH7.74:2006/04/22(土) 22:00:14 ID:7AKC1eUl
>>366-369 回答ありがとうございます。
やっぱり、難しいですか・・・
コケ取りも期待してはいるのですが、コケ取り要員というわけでもなく、かわいいからと
家族の勧めで入れたんですよ。
給餌せずに餓死とかの話も聞くので、そうならないようにと思ったのですけど。
場合によっては、コケさせることも考えなきゃならないんですね。
なんか、大変そうだけど、死なさないように頑張ってみます。
みなさん、ありがとう。
371 :
pH7.74:2006/04/22(土) 22:00:57 ID:kwuDbBXJ
ミドボンの残量確認はどこで見ればいいですか?
バルブの下にある、「0.5、1/2、1/5、0」というところですか?
もし、そうである場合、当然0.5→1/2→1/5→0というようにメーターが変化して行くんですよね?
372 :
pH7.74:2006/04/22(土) 22:09:32 ID:fb2oeI4s
>>370 ペットボトルに流木・小石などを入れて
よく陽のあたる窓際に置く
数日で苔発生!!
373 :
352:2006/04/22(土) 22:18:11 ID:LFmVh6Mq
>>353さん
>>356さん
がさがさ増えたらどうしようと思っていましたが、そうでもないんですね。ちょっと安心しました。
水換えでしばらく様子を見て、ダメそうなら、グラミー導入を考えてみたいと思います。
レスありがとうございました。
374 :
pH7.74:2006/04/22(土) 22:21:53 ID:YzLw2lxA
>>370 372←俺もプレコ飼ってる人で聞いた事ある。その時はプラスチックとかの板だったけど。
375 :
pH7.74:2006/04/22(土) 23:06:11 ID:NEpM8foY
質問させてください。今、頂き物の水槽を使ってます。3年程前に買って使用期間は1年半位の物らしいのですが私が使い始めて3ヵ月経ちます。
45センチのガラス水槽で淵があるタイプです。底砂利は1キロも入れてません。最近カツッカツッと頻繁に変な音がします。水槽の寿命なのでしょうか?
長文失礼しました。
376 :
363:2006/04/22(土) 23:07:15 ID:l+nA8RZ6
>>364 ありがとうございます
おすすめはADAのSTEP1ですね!
明日にでもお店をぶらぶらしてきます
377 :
pH7.74:2006/04/22(土) 23:14:49 ID:m44mR9bH
>>375 魚が温度計をイジって、それがガラスに当たってるんじゃないの?
そうじゃないなら、まず置き場所を確認する。水平な場所か、へこみや膨らみがないかどうか等。
普通に使ってれば、3年くらいじゃ割れたり漏れたりはしない。
378 :
pH7.74:2006/04/22(土) 23:29:27 ID:M0BcWb6b
先ほど水槽を見て温度を確認しようとしたら、どこにも水温計が見つからず。
結論としては、オレンジキャットかピラムターバ、タイガーシャベルの内の誰かが丸呑みしてしまったようで。
これってやっぱ死にますかね?
俺の不注意とは言え、ナマズたちに悪い事をしたなあ。。。。
379 :
pH7.74:2006/04/22(土) 23:45:50 ID:6XnMNvJN
>>375 >>377の言うとおり、魚がお腹を減らして
温度計の下の赤いところをつつくと
それがガラス面に当たってそんな音がするよ。
けっこう音が大きいからビックリする。
金魚なんかはよくやる。あとエンゼルフィッシュなんかも。
もしそうだったらエサを少し増やしてやるか
下のところが青い温度計はつつかないからそういうのと交換。
380 :
pH7.74:2006/04/22(土) 23:48:19 ID:Z6q8paQc
大型ね 小型かとおもってた
381 :
pH7.74:2006/04/22(土) 23:53:48 ID:6XnMNvJN
運がよければ吐き出すかも。
382 :
pH7.74:2006/04/23(日) 07:50:28 ID:5IlruvN5
テトラOT45のバイオフィルターの水が当たらない部分に白いものがついたのですが、
これはやっぱりカビでしょうか?
放置しておいても大丈夫でしょうか?
383 :
pH7.74:2006/04/23(日) 08:01:08 ID:28BpTN4m
カルシウムじゃない?
384 :
pH7.74:2006/04/23(日) 08:12:39 ID:+tTpS9Ma
>>375 心配ならば 水槽なんて安いの有るから買い換えれば?
60cmくらいのが良いんじゃない?
385 :
pH7.74:2006/04/23(日) 08:16:51 ID:5PM24oPA
45の水槽に対してコップ一杯の足し水でもいちいちカルキ抜いたりするものですか?
いままではそのまま入れてました
みなさんはどうしてますか?
386 :
pH7.74:2006/04/23(日) 08:49:16 ID:iKi9EuYi
コップ一杯ならしない。
まあ、おおむね500ミリペットに水汲んで置いてあるの使ってるけど。
387 :
pH7.74:2006/04/23(日) 08:53:09 ID:XzlGaMKj
>>355 ありがとうございます。そうしてみます。
388 :
pH7.74:2006/04/23(日) 09:01:44 ID:hy7mKjGU
60cm水槽で生態はテトラ40匹、みずくさはまだ少な目ですが後々いれていきたいです。
なので、外部フィルターにしたいのですが、
エーハイムのとテトラのではどっちがいいのでしょうか?
おねがいします。
389 :
pH7.74:2006/04/23(日) 09:04:41 ID:HGak9MhD
>>388 エーハイムのがノウハウが豊富なので、今のところはエーハイムを推しておく
390 :
pH7.74:2006/04/23(日) 09:12:00 ID:UrkOUVnf
>>388 エーハイムのクラシックシリーズが無難だと思うよ。
俺もテトラの外部は見た目は好きだけど、エーハイムほどの実績がまだないからね。
391 :
pH7.74:2006/04/23(日) 09:15:33 ID:hy7mKjGU
ありがとです。
やっぱり濾材は推奨のやつをかうべきですか?
392 :
pH7.74:2006/04/23(日) 09:27:07 ID:HGak9MhD
>>391 それはあなたの考え方次第
教科書どおりの人もいるし、洗車スポンジしか入れてない人もいる
外部フィルターに関するスレやサイトを巡って自分で結論つけるべし
393 :
pH7.74:2006/04/23(日) 09:40:35 ID:UrkOUVnf
>>391 別にエーハイムのフィルタだからってサブストとか使う必要はないよ。
ただ、パワーハウスやシポラックスのように、
水質に影響がある濾材は、初心者の内は避けたほうが無難かも。
まぁ個人的にはサブストプロは良い濾材だと思うけどねw
394 :
pH7.74:2006/04/23(日) 10:01:01 ID:+tTpS9Ma
・・・と言う事は
>>388は2213か2215サブストで決まりで
あとは何処の店で安く仕入れるかだね・・・
395 :
pH7.74:2006/04/23(日) 10:08:35 ID:UrkOUVnf
396 :
pH7.74:2006/04/23(日) 10:13:30 ID:UrkOUVnf
あ、2215とサブストプロ(4L)のセットのやつあったわw
15000円超えるけどね(´・ω・`)
送料無料になるみたいだしいいか
397 :
pH7.74:2006/04/23(日) 10:20:28 ID:Dav3ijdF
60cmに小型カラシン40で水草やるって程度だし
2232か2234でいいだろ。それぞれ5480円と7380円。
398 :
pH7.74:2006/04/23(日) 15:07:54 ID:lAuKRhyI
エサを何買うか迷ってます。
今飼ってるのは、
ネオンテトラ×3
カージナルテトラ×2
アフリカンランプアイ×1
ラスボラ・アクセルロッディ×2
ビーシュリンプ×2
今のところテトラミン小袋とメダカ用フレーク小袋があるので、それをあげてます。
フレークの方が沈む前に全て食べてくれるのでよさげですが、おすすめのエサあれば教えてください。
それとこの生体の組み合わせで、どこまで温度を下げても健康に支障を来たさないでしょうか。
399 :
pH7.74:2006/04/23(日) 15:21:36 ID:jb9f5O1K
別にテトラミンや他メーカーの普通の餌で全く問題ないかと。
まあ俺はひねくれ者だから、ぼったくりのテトラミンじゃなくてフィンの方を愛用してるが。
400 :
pH7.74:2006/04/23(日) 16:28:24 ID:d1qHNv9Z
>>391です。
2215を買ってきました。
みんなありがと。
401 :
375:2006/04/23(日) 16:34:05 ID:9OK87Ktf
お礼が遅くなりすみません。ありがとうございました。今、温度計は入れてないのでガラスに当たってはいないと思います。
エンゼルがいるので何かいじってるのでしょうか。水槽の寿命が以外と長いみたいなのでもう少し様子をみてみます。
402 :
pH7.74:2006/04/23(日) 16:50:41 ID:d1qHNv9Z
誰かショップで買った綿と重りが着いてる水草を植えるまでの方法を教えてください
403 :
pH7.74:2006/04/23(日) 16:55:27 ID:p1PHAlQe
綿全部取って、根を1a位に切ってピンセットでズボでいいんじゃね。
404 :
pH7.74:2006/04/23(日) 16:57:11 ID:jb9f5O1K
ウールにゃ虫除けの薬品が付いてる場合もあるから、ピンセットかなんかで確実に全部とってから植えるだけ。
根も長すぎるなら切ってからな。
鉛は当たり前だが、外してから植えろ
405 :
pH7.74:2006/04/23(日) 17:03:07 ID:d1qHNv9Z
どーもです
406 :
pH7.74:2006/04/23(日) 18:03:40 ID:wsgvU4J4
最近熱帯魚を飼い始めて水草が結構(・∀・)イイ感じに長くなってきてしまったのでトリミングがてらレイアウトを変えようかと思うのですが
魚を入れたままレイアウト変えたりすると魚にストレスがかかって死んでしまうことってあるんですか?
407 :
pH7.74:2006/04/23(日) 18:18:00 ID:Q0py1pyX
種類にもよると思いますが、水草育てるうえで、光量の少なさをCO2強制添加で補ったり
することは可能でしょうか?
408 :
pH7.74:2006/04/23(日) 18:18:33 ID:jb9f5O1K
小型魚中心で本格的にトリミングやレイアウト変更するなら、ヒーターとエアポンプ入れた別容器に魚を入れといた方が良い罠
まあ俺は水草水槽を簡単にトリミングするだけなら生体は入れっ放しだが。
大型・古代魚水槽の流木や塩ビとかのレイアウト変更するときは、魚入れっ放しでガチャガチャかき混ぜる。
デカイ魚を隔離するのは本当に大変だから。
ダト氏が黒化するが、お詫びも兼ねて姉金でもやれば色は戻るしな。
409 :
pH7.74:2006/04/23(日) 18:47:59 ID:2AhD7Ntu
熱帯魚(オスカー)飼いたいと 思ったんですが、ヒーター夏以外つけっぱなしと餌が気になります。実際かなり金かかったりメンテナンス大変なんでしょうか?子供のころ金魚しか飼ったことないんで親切な方答えよろしくお願いします。関東に、住んでます
410 :
pH7.74:2006/04/23(日) 18:51:07 ID:TlI4HsBI
すみません、教えて下さいっ><
1500×600×600の水槽を設置してるのですが
鉄製の高さ600の水槽台がまだ水槽も乗せていないのにガタガタしてます。
この場合、コンパネは水槽台の下に敷くべきなのでしょうか?
水槽と水槽台の間に入れるべきでしょうか?
@壁からは何センチくらい離して設置すれば良いのでしょうか?
宜しくお願いしますm(__)m
411 :
pH7.74:2006/04/23(日) 18:57:07 ID:XZx5WSdw
お願いします。
60センチの上部フィルターで、セールフィンプレコ(18センチ)1匹と
ハニーグラミー(5センチ)2匹とコリドラス(3センチ)2匹とヤマトヌマエビ(3センチ)2匹
入れています。水草はアヌビアスとウィローモスが入っていてタニシも湧いてます。
この水槽のガラスに小さな小さな白いナメクジのような奴がたくさん這っているのを
見つけてしまいました。小さいものは全長0.5ミリくらい、大きくても2ミリ程度です。
ナメクジのようにツーっと滑るように移動します。
大き目の奴は水槽の灯りをつけた直後は見られますがすぐに居なくなってしまいます。
これはいったい何者なんでしょうか?
魚や人間に害はありますか?
どなたか教えてください。
412 :
pH7.74:2006/04/23(日) 19:01:54 ID:TlI4HsBI
>>411 水ミミズだと思いますよ、魚や人間に特に害は無かったはずです。
素人なんで間違えてるかも知れないので他の方のレスも待ってね。
不安だと思ったんでとりあえずの素人レスなんで^^;
>>410 だれか教えてくださいm(__)m
413 :
pH7.74:2006/04/23(日) 19:05:12 ID:N8Bpe7FW
>>410 まず水槽台がガタガタしないように頑張りなさい
414 :
pH7.74:2006/04/23(日) 19:05:47 ID:jkXPHjCY
質問をさせて下さい。
120cm水槽に、レイシーのウェット&ドライ方式の上部濾過を設置しようと考えています。
そして、飼っている魚と重さの事を考えて、水位を30cmに抑えようと思います。
よく、上部濾過にはここまで水位を上げてくださいとゆう説明書きがあるのを見ます。
水位が30cmで、レイシーの上部濾過は使えるのでしょうか?
教えて下さい。
415 :
pH7.74:2006/04/23(日) 19:06:51 ID:28BpTN4m
>406
狭い水槽で生きてる事
自体ストレスかと
その位じゃ死なないよ
416 :
pH7.74:2006/04/23(日) 19:10:12 ID:N8Bpe7FW
>>414 起動する時は定位まで水は必要
起動したら水位下げても水は廻る
ただしポンプの寿命、停電が有った時に再起動出来ず壊れるというリスクは有る
ポンプは消耗品と考えれば、どうという事はない
417 :
pH7.74:2006/04/23(日) 19:12:04 ID:jkXPHjCY
418 :
pH7.74:2006/04/23(日) 19:13:02 ID:twsJZ9sa
>>411 プラナリアに一票
ウィローモスが入ってる水槽にはよく出現する
419 :
pH7.74:2006/04/23(日) 19:34:14 ID:TlI4HsBI
410です、がんばりました><はあはあ・・・
でもまだガタガタなんです。・゚・(*ノД`*)・゚・。 あうー
420 :
pH7.74:2006/04/23(日) 19:39:22 ID:jpgbEdXt
60センチの水槽にグッピー20匹ぐらいと流木1つと水草一つと作りものの水草3つとヒーターとフィルターがついてるんですが、水がドンドン黄色く汚くなっていきます。二週間ほっとくと相当水が黄色くなってしまいます。どうすればいいのでしょうか??
421 :
pH7.74:2006/04/23(日) 19:42:14 ID:TlI4HsBI
>>420 流木の灰汁抜きしてないんじゃないですか?
熱湯に流木を入れて灰汁を出し切ってから水槽に入れるです。
>>410 だれか教えてくださいm(__)m
422 :
406:2006/04/23(日) 19:43:01 ID:wsgvU4J4
>>408 ネオンテトラを買ってるんですけどあいつら動きが早すぎて捕まえられずに今回は魚入れたままレイアウト変えました。
次回からは魚を全部取ってからやりたいと思います。アドバイスサンクスでした
423 :
pH7.74:2006/04/23(日) 19:48:52 ID:jpgbEdXt
>>421 ありがとうございます。ちゃんと熱湯で15分くらいアクは抜いたのですが…。まだアク抜きが足りなかったのでしょうか…。もう一回アク抜きしてみます。
424 :
pH7.74:2006/04/23(日) 20:04:24 ID:TlI4HsBI
>>423 アク抜きは流木の種類にもよりますが丸1日くらいですよー
>>410 だれか教えてくださいm(__)m
425 :
pH7.74:2006/04/23(日) 20:10:09 ID:LfaNPqEJ
外部フィルターって、インペラーが水位よりも低い位置で使うようになっていますが、
これは少しでも低ければ大丈夫でしょうか?
高さ30cmの水槽の横にテトラのEX60を置きたいのですが、
ほとんど水位と同じくらいになるんです。
同じくらいもしくは水位より高い位置で使用しちゃうと、やっぱまずいんですか?
426 :
pH7.74:2006/04/23(日) 20:14:06 ID:hEJQ/BTC
>>423 可能ならナベで4,5時間くらい、水を換えながら煮込んだほうが良い。
でもADAのオールドブラックって流木なら煮込んじゃダメだけどね。
>>410 水槽台がガタつくっていうのは、
水槽台そのものがガタつくの?それとも置き場所のせいでガタつくの?
前者なら買ったところに問い合わせたほうが良い。
後者なら置き場所を考えなおしたほうがいい。
コンパネの位置とかは巨大水槽を置いたことなくてよく分からない。スマソ。
427 :
pH7.74:2006/04/23(日) 20:14:11 ID:LfaNPqEJ
>>424 水槽を載せてないのにガタガタって・・・。
まず台の下をしっかりさせないと。
コンパネ敷くなり床補強するなりしたうえで、きちんと水平とったほうがいいですよ。
特に大きな水槽の場合は、念入りにしてしすぎることはないと思います。
428 :
pH7.74:2006/04/23(日) 20:16:10 ID:hEJQ/BTC
>>425 横置きでも動くらしいけど、
エアが抜けにくかったりインペラの磨耗が早かったりするみたい。
やっぱり出来るだけ水槽より低い位置に置いたほうが良いと思う。
429 :
pH7.74:2006/04/23(日) 20:16:32 ID:jb9f5O1K
>>410 ただ置いただけでガタガタ揺れるなんて、設置場所が水平じゃない変な所に置いてるんじゃないの?
コンパネより、まずはガタガタの原因をなくす方が先じゃないか。
430 :
411:2006/04/23(日) 20:22:12 ID:XZx5WSdw
レスありがとうございます。
プラナリアとかミズミミズって、最初はそんなに(0.5ミリ)小さいんですか?
とりあえず最大でも全長2ミリくらいのしか見たことがないんですよ。
線虫とか寄生虫だったらどうしようかと思って。
害がないならいいんですけど。
431 :
pH7.74:2006/04/23(日) 20:26:17 ID:zcbpKtvc
>>420 黄色くても問題ないから放っておく
むしろ奥行き間が出て素敵と思う
432 :
pH7.74:2006/04/23(日) 20:28:03 ID:LfaNPqEJ
>>428 レスどうもです。
うーん、場所的に横にしか置けないので、高い水槽買おうかな・・・。
少しでも低い位置に置けば、高低差が5cmでも50cmでも同じことですか?
433 :
pH7.74:2006/04/23(日) 21:10:01 ID:FRUwNdQz
今日水槽を立ち上げようと思ってアクアセイフ入れたら、
水が青みがかってとれないんですが、これが普通なのですか?
初めて手を出すもので…
434 :
pH7.74:2006/04/23(日) 21:13:40 ID:CjuWjyDS
>>432 理屈を書くと給水はサイフォンでしてるから高さ=給水の速度になる。
これが排水より少ないと普通よりモーターに負荷がかかるだけ。
俺は60の横にエーハイムを置いて5年ぐらいだけど今の所壊れてない。
435 :
pH7.74:2006/04/23(日) 21:13:53 ID:FdKQkxl6
どれだけ入れたんだよ?
436 :
pH7.74:2006/04/23(日) 21:15:32 ID:jb9f5O1K
>>433 規定量通りに入れれば、まず水が青くはならんぞ
437 :
pH7.74:2006/04/23(日) 21:16:04 ID:FRUwNdQz
>>435 試供品のやつで、60cm水槽なら一袋そのままと書いてましたのでどばっと。
多すぎだったんですかね、やっぱり汗
438 :
pH7.74:2006/04/23(日) 21:18:41 ID:/HTTg4BZ
今のアクアセイフは青くなる
半分ぐらいでいいと思ってる
439 :
pH7.74:2006/04/23(日) 21:24:25 ID:AZvfLYWv
それなりに色つくな。立ち上げで一気に使ったことはないけど。
入れるのは水換えのとき規定の5〜7割くらい。キャップで目分量だけど。
あと何かしら砂入れてるなら当然水は規定より減ってるわけで、
その分色は濃くなる罠。
そもそもコレ効果あんのって突っ込まれるとさぁ?としか言えないけど、
精神安定剤かな。
440 :
411:2006/04/23(日) 21:40:29 ID:XZx5WSdw
たびたびすみません。
そんなに(0.5ミリ)小さくてもプラナリアとかミズミミズって
可能性はありますか。
とりあえず最大でも全長2ミリくらいのしか見たことがないんです。
線虫とか寄生虫ってことはありませんか?
どうもグーグルとかで画像を見ても、確信が持てなくて。
すみません、お願いします。
441 :
pH7.74:2006/04/23(日) 21:59:21 ID:wEMJDD7T
90センチ水槽なんですが
上部濾過ろ外部濾過を併用しても問題は起こりませんか?
442 :
pH7.74:2006/04/23(日) 22:03:28 ID:/HTTg4BZ
肉食魚だろ?問題無いよ
443 :
pH7.74:2006/04/23(日) 22:22:40 ID:Rv5UD5GO
ダニオってアカヒレと混泳できますか。本には同種のみで飼育するようありましたが。
タナゴもいれたいと思ってます。無加温水槽です。
444 :
pH7.74:2006/04/23(日) 22:32:30 ID:U5eoYeB7
大型熱帯魚(淡水)で一番存在感あるのって何ですか?
レッドテール、ガー、アロワナ・・・・・?
445 :
pH7.74:2006/04/23(日) 22:41:44 ID:hy7mKjGU
すいません。教えてください。
水草をそだてたいんです。
それでもって外部フィルターの生態40匹60cm水槽なのですが、
底砂が少々粒が大きいのでも根を張ってしっかり育ってくれるのでしょうか?
446 :
pH7.74:2006/04/23(日) 22:47:22 ID:jb9f5O1K
>>444 そんなの個人や環境によって変わるんじゃないか?
例えば、4面ブラックの水槽に赤系アジア単独で泳がせてると滅茶苦茶存在感が出るし、
ガーネットにトロピカルレッドの中、1mクラスのレッドテールを入れてればこっちも存在感は出る。
俺の180混泳水槽だと、シルバーが一番映えて見えるが、
水族館で2メーターを軽くオーバーしてるアリガーを見ると自分の水槽のシルバーでさえショボく感じる。
447 :
pH7.74:2006/04/23(日) 22:51:54 ID:FdKQkxl6
>>445 60cm水槽になに飼ってるのかわからないけど
アロワナ40匹だと多いと思う。
んでそれだと、エデニックシェルトだけじゃ濾過不足だお。
底砂がビー玉だと根が張れないお。
て優香、マツモは根が出ないお。
448 :
pH7.74:2006/04/23(日) 22:55:39 ID:JnIysOcU
>>445 ソイルじゃなく砂利ってこと?
草の種類にもよるけど大き目の砂利でも根を張って育つのもあるよ
一応一粒30センチとかの砂利(?)でも根を張って育つやつはある…
>>444 これってアンケート…?
人によって感じ方はいろいろだと思うけど自分は細いのより
太いほうが存在感を感じる
>>441 問題ってどんな問題…?
問題はないと思うけど
外部ろ過は上部ろ過がいやな人(CO2添加や照明の場所の都合、騒音など)が使うので
上部使うんだったら外部使うことの意味が薄くなるかもしれん
本人が良ければろ過能力は下がらないからいいけど
449 :
pH7.74:2006/04/23(日) 23:35:38 ID:+tTpS9Ma
450 :
pH7.74:2006/04/23(日) 23:55:34 ID:8odOtbi3
ウィロモスがもっさりしてきたので、流木に活着させようと思い、ワシワシと切ってバケツに入れておいたら、水面で小さな稚魚が孵化していました。 混泳させているので、どの稚魚だかわからないでいます。
水槽には、レッドグラミー(2)、レッドファントムテトラ(10)、コロンビアレッドフィンテトラ(10)、ネオンドワーフレインボー(8)、Coパンダ(6)、Coステルバイ(2)がいます。
稚魚はプラケースに隔離して少量ですがエアレーションしているところです。
現在稚魚を発見してから4日目です。餌は何を与えたらいいでしょうか。 ブラインシュリンプの卵を孵化させてあげてみましたが、食べているのかもわかりません。
餌は何がいいでしょうか? 量はどのくらいがいいですか? ブラインシュリンプは活きているのものじゃなにとダメですか?
よろしくお願いします。
451 :
pH7.74:2006/04/24(月) 00:07:56 ID:iiOM1/WT
>>450 せめて写真ぐらいうpしてもらえんとわからんがね。
452 :
pH7.74:2006/04/24(月) 00:12:53 ID:r9rLpBDc
>>450生きてる野茂じゃ無くても
乾燥してるベビー用フードを細かくして与えれば?
453 :
pH7.74:2006/04/24(月) 00:20:07 ID:numuT/vy
水面にいるならコリの稚魚ではないな。
454 :
pH7.74:2006/04/24(月) 00:32:35 ID:6Oe74156
>>450です。レスありがとうござぃます。
>>451 写真はあります。
3mmくらいなので、わかりにくいかと思いますが。
このスレでよく使われているうpろだってどれでしょうか?
>>452 テトラミンを細かく砕いても食べてくれませんが、
大丈夫でしょうか?
455 :
pH7.74:2006/04/24(月) 00:52:30 ID:numuT/vy
456 :
pH7.74:2006/04/24(月) 01:08:41 ID:6Oe74156
457 :
pH7.74:2006/04/24(月) 01:18:39 ID:numuT/vy
よくわからんけどテトラ系と見た!
何に成長するか楽しみだね。
458 :
pH7.74:2006/04/24(月) 03:26:09 ID:jmzFT8z7
>>450 グラミーも除外出来るから、三種に絞れるね。
何にしても、インフゾリア、人工飼料粉末、
殻剥きブラインエッグあたりで活ブライン食えるまで
何とか努力してみれ。
奇跡的な救出劇だし、頑張って。
459 :
pH7.74:2006/04/24(月) 03:43:06 ID:9gKLlejT
>>450 PSB溶液を入れて稚魚を育てる方法があるそうな。
詳しくはググル
460 :
pH7.74:2006/04/24(月) 04:19:48 ID:UnEPgzhd
くだらない質問してすいませんm(__)m熱帯魚を飼いたいのですが何が必要ですか??
461 :
pH7.74:2006/04/24(月) 04:32:14 ID:8VS3yqM8
場所、お金、知識
これだけ有ればいいんじゃねーかな?
462 :
pH7.74:2006/04/24(月) 05:31:56 ID:ImGlTZYR
「グッピーの飼い方」でググってみれば基本的なことはわかるよ。
463 :
pH7.74:2006/04/24(月) 06:49:54 ID:vz/EFXQ0
飼いたい魚をよく知り、なにが必要か調べる。基本的な換水方法や水合わせなど完璧になったと思ったら飼いなさい
464 :
pH7.74:2006/04/24(月) 07:32:51 ID:t2pjnhd7
465 :
pH7.74:2006/04/24(月) 09:41:40 ID:KMPc5Bos
>>463 飼う前から完璧なんて無理〜。
安い魚飼っといて、何回か全滅したぐらいで飼いたいの買えば?
466 :
pH7.74:2006/04/24(月) 10:27:43 ID:bJIUNZ+o
おはようござぃます。
>>450 です。
>>458 >>459 みなさん、どうもありがとうございます。
ブラインが、もう少し生体のサイズが
大きくなってからとは知りませんでした。
通勤途中にそれぞれの飼料・PSBについてググりまくっていました。
PSBはインフゾリアを沸かせるバクテリアなんですね。
沸くには2、3日かかるようなので、
それまで人工飼料でつないでみようと思います。
日中は仕事なので、朝晩しかケアできませんが、
できる限りのことはしたいと思っています。
467 :
pH7.74:2006/04/24(月) 11:10:43 ID:vz/EFXQ0
>>465 完璧というのはそれほど勉強しろということ。初心者でも何回も全滅さす奴は(ry
468 :
pH7.74:2006/04/24(月) 11:17:48 ID:syl4a4he
なんか1人だけ熱い奴がいるな
469 :
pH7.74:2006/04/24(月) 11:51:25 ID:TJsxxwBC
報告しときます。
水槽:90cm ベアタンク(流木と少量の石あり)
魚:オスカー、パロット、セルフィンプレコ(小)
上記の環境で、フィッシュレットを使い出しました。
全てのウンチを吸い取りはしませんが
なかなかいい感じです。
ただ、吸い取る力は弱いかなーー って感じです。
ポイントはウンチが渦を巻いて集まる部分におくと効率的。
ベアタンクではない水槽の場合、期待薄。
以上。
470 :
pH7.74:2006/04/24(月) 11:55:03 ID:KLUixv2k
俺も、初心者だからって何度も同じこと(全滅)を繰り返す奴は向いてないと思うけどね。
「まだ初心者だから」なんてのはネットできる奴の場合は免罪符にならない。
ネットできるなら調べればいくらでも文献は見つかるんだからさ。
「なんとかなるだろう」って見切り発車せずに、きちんと予備知識を頭に叩き込んで、
今の技術で飼育可能な生体を適切に選んで買えば全滅は避けられると思う。
まぁ、多少の死魚が出るのもしょうがないことではあるけどね。
それはそれで経験として次に活きると思うし。
>>469 フィッシュレットは実質ベアタンク専用だよね。
俺も前試したことあるけど、底に何か敷いてる水槽だとほぼ役に立たない。
あと、溜まったウンコを取り出すときすげぇ臭いw
471 :
pH7.74:2006/04/24(月) 12:19:51 ID:zBeosjYG
今60規格水槽に、レイシーの上部、テトラダブルブリラント、エーハイム2010とリオの90p用水中フィルターを使用中です。
更にエーハイム2213を付ける予定なんですが、これって水槽内って洗濯機状態ですかね?
入ってる生体が過密気味で肉食なんで、ろ過に不安を持ってるチキン君です。
入ってるのは、17pぐらいのポリプ×2、レオパードクテノポマ、ハイドロシナスガー、フラワートーマン、
オレンジフィンキリーホーリーです。
ポリプ以外はみんな10pあるかないかぐらいです。
2213追加しなくても、ろ過の能力的には大丈夫なのかな?
472 :
pH7.74:2006/04/24(月) 13:37:56 ID:UnEPgzhd
460です
グッピーは飼うきありませんm(__)m
あと金はあるんですがやる気がいまいち(-.-;)どうすればいいですか??
473 :
pH7.74:2006/04/24(月) 13:40:46 ID:awczxOed
>>472 パソコンのスイッチ切って、お出掛けすれば良いと思う
474 :
pH7.74:2006/04/24(月) 14:04:06 ID:ImGlTZYR
>472
プラスチックのニモがお前にはおすすめ。
475 :
pH7.74:2006/04/24(月) 14:09:09 ID:TJsxxwBC
>>472 アクアが好きなら ディスクトップでアクアできるやつは??
気が落ち着くよ。
いろんな意味で。
476 :
pH7.74:2006/04/24(月) 14:25:57 ID:jQMlqXMY
アクアゾーンだっけ?
477 :
pH7.74:2006/04/24(月) 14:37:02 ID:TJsxxwBC
そだね。
3Dアクアリウムもある
478 :
pH7.74:2006/04/24(月) 14:45:27 ID:nvKMI4Jk
前にデパートかどこかで、デカイ水槽があったから
近寄ったらヴァーチャルだったって経験があるよ
そういう方がバカ高くていいんじゃね?
479 :
pH7.74:2006/04/24(月) 15:07:05 ID:2IuzLmYA
ダッチワイフが好きそうだなw
480 :
pH7.74:2006/04/24(月) 16:24:18 ID:UnEPgzhd
472です(^O^)/
473〜479お前らみたいな奴がいると書き込みしがいがあるわ(*≧艸≦*)楽しいね(*`∇゚)b
あーと30キューブでアロワナかったらいつか四角くなりますか??
481 :
pH7.74:2006/04/24(月) 16:48:15 ID:H+ouBcRz
どうせなら15cmキューブにお前が入れ。四角でも八角でも勝手にしろ。
…皆、ごめん。相手しちゃった…orz
482 :
pH7.74:2006/04/24(月) 16:48:34 ID:TJsxxwBC
>>480 ベビーの時はいいけど、後がかわいそう。
四角くなる前に、☆になっちゃいます。
483 :
pH7.74:2006/04/24(月) 16:49:39 ID:TJsxxwBC
>>481 あーーーあ。
淡々と相手して、いつまで続くか楽しんでたのに(笑
484 :
pH7.74:2006/04/24(月) 16:52:15 ID:Q4IJ5ANa
>>480 知らない間にピンポンパールになります。
485 :
pH7.74:2006/04/24(月) 17:00:07 ID:LnqfWqsJ
>>483 ネタ相手に何レスも付けてんじゃねーよ、暇人!
486 :
pH7.74:2006/04/24(月) 17:35:42 ID:UnEPgzhd
480でーーーす(*≧艸≦*)
481わざA相手してんじゃねーよ(^O^)/15キューブに入れるわけねーだろがうすーい頭でしっかり考えてから書き込めよf^_^;
しかしピンポンパールになるならチャレンジしてみよかなぁ(>_<)だとしたら餌はカールのチーズ味がベストですよね??
487 :
pH7.74:2006/04/24(月) 17:39:42 ID:numuT/vy
寂しくてしょうがないのね・・・・・うんうん、わかるよ。
488 :
pH7.74:2006/04/24(月) 17:52:50 ID:Ly1jxMgx
テトラのRG-30水槽(水槽サイズ:32W×22D×30Hcm 容量:約16L)で
ゴールデンハニードワーフグラミー単独水槽を立ち上げようと思っているのですが、
入れるのは何匹くらいがベストでしょうか?
489 :
pH7.74:2006/04/24(月) 19:16:01 ID:7WJZ6fQ5
>>487 実生活でなんかあったんだろうなw
水面覗き込んだらアロワナに鼻噛まれたとか
マンガを地で行くような人に話せない情けない何かが・・・。
490 :
pH7.74:2006/04/24(月) 19:25:17 ID:H9i+Pw93
2chしかストレス発散方法がないんじゃない、やさしいみんなで相手してあげようぜ。
491 :
pH7.74:2006/04/24(月) 20:09:53 ID:ZYO7i3uL
>>490 相手にするのは良いけど、ここでやるのは勘弁。困っている人の
質問が流されてしまう可能性があるから。
どっか過疎スレの保守がてら相手にするのならOK。
492 :
pH7.74:2006/04/24(月) 20:38:11 ID:Hp2X6nYb
>491
秀同。
ってカキコしちゃう自分もヴァカなんだけど、
アンカーの着け方位、勉強したらと言いたくない?!
493 :
pH7.74:2006/04/24(月) 21:27:02 ID:uAdtYR6s
494 :
pH7.74:2006/04/24(月) 21:32:16 ID:MRNT/Do5
>>493 ヤフオクは生体禁止だから
あそこで買うとカメの標本やクワガタの標本が歩いたりするけど気にしちゃ駄目
>>488 ベストは1匹、それ以外は自己責任で
495 :
pH7.74:2006/04/24(月) 22:13:17 ID:EXwxyuyC
>>488 以前、15リットル水槽で3匹飼ってたら
一月ほどで一番強い1匹に、残り2匹が苛められて死んでしまいました。
思い切って増やしたら、今7匹でうまくいってます。
2年ほど経過で問題なし。
参考までに。
496 :
pH7.74:2006/04/24(月) 22:35:46 ID:2llDpZZY
水換えって毎日しても問題ないのでしょうか?
今のところの頻度は一週間に2回で毎回20リットルぐらいです。水槽は60規格使用中。
ポリプやオセレイトSHが入って鱒。
水中のゴミ、浮遊物や底砂の汚れが気になって気になって仕方ないから毎日バケツ一杯(約15L)
の水換えを実行したいのですが、ポリプはこなれた水が良いらしいので、どうなんでしょうか。
それとも、水中の浮遊物ぐらい放っておいても問題なくて、自分の気にしすぎですかね?
497 :
pH7.74:2006/04/24(月) 22:37:29 ID:9GhGAVOW
>>496 やりすぎ。濾過能力こえちゃうよ。親水垂れ流し飼育でもしたら?
498 :
pH7.74:2006/04/24(月) 22:52:30 ID:KLUixv2k
>>496 フィルター回してんのにそれだけ換水してるんなら、気にしすぎ。換水しすぎ。
そんな毎日やってたら、いつまでたっても水が完成しないんじゃない?。
汚れが目立たないような底砂敷いたり、水草植えたりすれば結構気にならなくなるんじゃないかね。
499 :
pH7.74:2006/04/24(月) 22:55:42 ID:zLle0bDJ
大型魚水槽だろ?
1日10Lぐらい構わんよ
500 :
キター:2006/04/24(月) 23:03:02 ID:+YrU0bZd
501 :
pH7.74:2006/04/24(月) 23:05:43 ID:zLle0bDJ
全然問題無い
502 :
pH7.74:2006/04/24(月) 23:43:21 ID:lFCYbxuC
先輩質問です!
900×200×300の水槽は54リットルであってますか?
また、海水濃度にするには何グラムの塩の量がいりますか?
教えてくださいエライ人!!
503 :
pH7.74:2006/04/24(月) 23:56:59 ID:9GhGAVOW
>>502 塩分濃度は33パーミルくらいなので1リットルに対して33gの人工海水の素溶かしてください
水量はまるまる入れれば54リットルだけど、実際すり切りいっぱいいれないし、砂なども入れる
ので、比重計でしっかり計って
504 :
pH7.74:2006/04/25(火) 00:01:12 ID:UnEPgzhd
久しぶりo(^-^)o
じゃあアンカーの付け方教えてくれよニート君(^O^)/
別に相手してくれなんて言ってねーべやf^_^;ただバカな奴らが多いから相手にされてしまう…困ったもんだよ(*_*)
さてA質問スレだから質問しなきゃ(*≧艸≦*)なんでお前ら童貞なの??
505 :
pH7.74:2006/04/25(火) 00:02:25 ID:lFCYbxuC
ありがとうございます。
50リットルで計算して、1500g入れて計りながらやってみます。
506 :
pH7.74:2006/04/25(火) 00:02:38 ID:e3TYL9Ui
水槽:30センチ規格水槽
照明:テトラの13wクリップライト
濾過:テトラOT30無改造+転雷、スドースポンジフィルターM
底床:セラミックストーン1.5センチ
肥料:なし
生体:ミナミヌマエビ約50〜80
水草:板付きミクロ、石付ナナ、モスドーム
水換え:ほぼ毎週1/3〜1/4
こういった環境でほぼ一年経過しますが、水換えや、レイアウトいじったときなんかに
底砂を少しずつ減らしてしまったので、同種の底砂を追加しようと思いっています。
手順として、植物だけ取り出した後、洗った新しい砂をおたまか何かでぱらぱらとふりかけて
いこうと思っているのですが、これではまずいですか。
最初は、古い砂が上に来るようにしたほうがいいかなとも思いましたが・・・
507 :
pH7.74:2006/04/25(火) 00:03:21 ID:W64+gtOQ
>>502 海水は32〜35バーミルらしい
1バーミルは1リットルに1グラム
塩っていう表現がちょっと不安だけど…
508 :
pH7.74:2006/04/25(火) 00:08:13 ID:ilw2nI+E
>>505 ちゃんと溶かしきってから比重計ってください
509 :
pH7.74:2006/04/25(火) 00:45:36 ID:wYUoszwR
アマゾン河の実際の環境にもっとも近い底砂を選ぶとしたら、
どの位の粒の大きさのどんな色の底砂がいいですか?教えてくださいm(__)m
510 :
pH7.74:2006/04/25(火) 00:53:04 ID:0f5bklv+
アマゾン川といっても砂地、岩場、水没林と様々な訳だが・・・
何を飼うの?
511 :
509:2006/04/25(火) 00:56:34 ID:wYUoszwR
>>510 えっ、結構たくさんあるんだ・・・知らなかったorz
コリドラスとグリーンネオンを考えてます。
あとアマゾン川でいろいろ集めようかと・・
512 :
pH7.74:2006/04/25(火) 01:58:20 ID:2qA5UXSD
実際はドロドロとした有機物がたくさんつもってるから砂や石がちょくせつ見える訳じゃないし
513 :
pH7.74:2006/04/25(火) 06:06:04 ID:oKCw9+X8
冷凍赤虫なんですけど、溶かしてから水槽に入れると水中でバラバラに散って、大変なことになるんですが、
やっぱスポイトとかで少しずつ与えるものなんですかね?
食べるのはクテノポマキングスレイ一匹だけで、水槽中に散らばった赤虫全部はとても拾えてないです。
514 :
pH7.74:2006/04/25(火) 07:20:01 ID:EBtLj38v
>496
60規格でその量と回数は多いと思います。水槽水の1/3をかえちゃうわけ
ですから。
生体が多いとかで気になるなら、回数を増やして量を減らしてはどうでしょう。
一日おきに6リットル(バケツ一杯 1/10)とか、毎日ペットボトル一本分
とか。
515 :
pH7.74:2006/04/25(火) 09:39:47 ID:mfwvXZOD
>>513 物事を論理的に考える癖付ければ解決すると思う
516 :
pH7.74:2006/04/25(火) 09:41:30 ID:JO/b0tMI
オレ60cmで毎日コロライン+アクアセイフ+phマイナス加えて
6、7リットル変えてる
黒ヒゲ状苔が減らないのはそのせいかな?
517 :
pH7.74:2006/04/25(火) 10:31:04 ID:aexoBPNm
黒ヒゲはろ過と床の汚れによって出る場合が多いよ。
あと無生物に水流がよく当たると生えやすいから
ウィーロモスとか付けたら?
518 :
pH7.74:2006/04/25(火) 10:35:33 ID:RAWLdwOC
魚は少しぐらいのゴミがあったって何の問題もない
自然の川なんて、どんなけ汚いんだよ
一週間の水換えのときに底砂の糞と、
ネットで、これにも引っ掛かるぐらい大きい浮遊物とってやれば十分。
519 :
pH7.74:2006/04/25(火) 10:45:08 ID:/olSUe+g
520 :
pH7.74:2006/04/25(火) 11:01:43 ID:7HOneEk5
pH降下剤はリン酸が入っているという噂も。
なにが藻の肥料になるか考えると。
521 :
pH7.74:2006/04/25(火) 11:09:49 ID:T+uRGVst
黒ひげってヌマエビが食ってくれるかな?
522 :
pH7.74:2006/04/25(火) 11:17:25 ID:mNmPDob7
>>521 ウチのヤマトは手をつけてくれない。
別にやる気のなくなったヤマトではない(ちゃんとアチコチツマツマしてる)んだけどね。
黒ヒゲは美味くないのかなぁ・・・・
酢で処理して赤くなったやつはよく食べるくせに。
酢の物にしないと食べないなんて贅沢なやつだ。
523 :
516:2006/04/25(火) 11:21:56 ID:0PJ+xbk6
>>517 ミナミの稚エビがいっぱいで底床がほとんど掃除できないっス
稚エビが大きくなるまで水替えだけでなんとか凌げないかなって思って・・・
>>519 すっげー面倒だけど生体の命には代えられない
524 :
pH7.74:2006/04/25(火) 11:30:52 ID:5FFgqT+S
>>516 1/10換水なら、水道水そのままでいいよ。
心配ならコロラインだけで。
525 :
pH7.74:2006/04/25(火) 11:31:05 ID:T+uRGVst
>>522 うちは流木に黒ひげがついてるんだけど
水草もくっついてるから酢だと痛まないか心配
526 :
pH7.74:2006/04/25(火) 11:33:49 ID:mfwvXZOD
>>523 ちゃんと底床掃除しておかないと一気に逝かれるぞ
多少吸い出っしゃっても掃除した方が良い
527 :
pH7.74:2006/04/25(火) 12:12:54 ID:mNmPDob7
>>525 アヌビアスナナとか葉が固いヤツなら少しくらい酢がついても大丈夫だけど、
モス(コケ類)やミクロ(シダ類)なんかは酢が触れるとあぼーんするっぽい・・・
うちは流木にナナ、モス、ミクロが活着してるので、
モスとミクロに食酢がつかないように100均の細めの筆で塗るよ。
2分ほど放置して綺麗に洗い流して水槽に戻す。
流木全体にミッチリとモスが活着してる場合は・・・
綺麗なモスだけ引っ剥がして、流木を熱湯や酢で処理してイチから活着しなおしかな・・・
528 :
pH7.74:2006/04/25(火) 12:32:39 ID:T+uRGVst
529 :
pH7.74:2006/04/25(火) 13:28:17 ID:CKxsCVRZ
>>528 うちも同じように悩まされた事あるけど
放置してたらいつの間にかなくなってたぞ。
増える傾向じゃないなら様子見てた方がいいと思う。
わざわざリスク犯す必要はないんじゃないか?
530 :
pH7.74:2006/04/25(火) 15:11:02 ID:8zIsGHWd
水道水を容器に入れて、エアレーションしたら、
塩素が抜けるって本当ですか?
531 :
pH7.74:2006/04/25(火) 15:16:08 ID:TQ7L6RcB
土曜日の夕方に、やや大きいアサリの砂抜きをしたら、
ちいさな蟹を吐き出しました。まだ生きています。
えさは何を与えたらいいでしょう??
532 :
pH7.74:2006/04/25(火) 15:17:16 ID:1pZ4KMjs
エサにしたらいんじゃね?
533 :
pH7.74:2006/04/25(火) 15:48:09 ID:/olSUe+g
534 :
pH7.74:2006/04/25(火) 15:50:04 ID:ZkilF1Ez
>>530 エアレーションでもカルキは抜ける。が、どのくらいやればカルキが
完全に抜けるかは、エアレーションの空気量やその時の気温などに
よって違うので何とも言えない。
「カルキ ばっ気」でググってみればいいかも。
535 :
pH7.74:2006/04/25(火) 15:58:23 ID:mNmPDob7
>>530 それが本当かどうかは俺は知らないけど、
素直にカルキ抜き使ったほうが早いと思う。
536 :
pH7.74:2006/04/25(火) 16:23:13 ID:8zIsGHWd
>>534 >>535 ありがとうございました。
今、CRSを飼っているのですが、ショップの人が『水質調整剤などの薬品を使わない方がいいよ』
と言ってましたので、神経質になってまして・・・
一日外で太陽にあてると塩素が抜けるとか、よくききますが、思い切って、予備水槽を設置したので、
24時間常時エアレーション作戦してみようと思いまして、聞いてみました。
537 :
pH7.74:2006/04/25(火) 16:36:54 ID:6Lgr5WkT
538 :
pH7.74:2006/04/25(火) 16:46:50 ID:mNmPDob7
>>536 おー、俺もビーシュリンプ飼ってる。
たしかにエビ類は薬品類には非常に弱い。
うっかり農薬のついた水草なんて入れようものなら悲惨なことになる場合もある。
だけど俺は換水するときはカルキ抜き(コントラコロライン)を既定量使ってるけど問題ないな。
本当は「既定量」だと少し多いんだけど、計量マンドクセなので既定量入れちゃう。
予備水槽でエアレーションも悪くないんじゃない?
ポンプは最大出力にしたほうがいいかも。どれくらいでカルキ抜け切るか分からないけど・・・
539 :
pH7.74:2006/04/25(火) 19:37:27 ID:KBMe++ax
40cm水槽で単独飼いに適した魚を紹介してください。
できれば飛び出しにくい魚で・・・・
540 :
pH7.74:2006/04/25(火) 19:45:52 ID:qjL6InkX
レレウピ
541 :
pH7.74:2006/04/25(火) 20:53:35 ID:30vPk682
水草(ウィローモス)に謎の生物がついていたようで、
なんだかわからず困っています。
エビかと思いましたがよくみると形が違います。
足がたくさんあり、身体の後ろ側のほうの足が長く、
頭部?には触角のようなものもあり、
ダンゴムシのように身体には節がたくさんありますが、
長さ1cm弱、幅は、2、3mmでずんぐりはしておらず細長い感じです。
色は、うすい茶色のような肌色のような色です。
これはなんでしょうか。そのままにしておいてもいいのでしょうか??
542 :
pH7.74:2006/04/25(火) 20:58:24 ID:ilw2nI+E
543 :
pH7.74:2006/04/25(火) 21:21:46 ID:AHQfgGom
>>542 ググってみました。
でてきたいくつかの写真とくらべると、もっと色がうすい気がしますが、
これかもしれません・・・多分。ちょっとキモチワルイけど害はなさそうですね
とりあえずこのままにしておくことにします。ありがとうございました。
544 :
pH7.74:2006/04/25(火) 21:54:04 ID:8zIsGHWd
>>537 >>538 ありがとうございます。
本当に勉強になります。
とりあえず、エアレーションして、残塩素をチェックしながら、やってみます。
これで、安心して眠れますよ
545 :
pH7.74:2006/04/25(火) 22:02:35 ID:aexoBPNm
>>544 一つ言わして!湯わかしきを使ってるなら湯わかしきの中で塩素が気体になっていて、
それは中和できないよ。冬場はバケツに汲んだ後泡が消えるまでエアーするとかしないと
魚のエラに当たったりろ過に吸い込まれたりすると影響があるよ。
546 :
pH7.74:2006/04/25(火) 22:23:23 ID:5FFgqT+S
547 :
pH7.74:2006/04/25(火) 22:59:13 ID:AHQfgGom
>>546 ガマルス?カメの餌にするやつですね。
ググって出た写真を見ると・・・ミズムシなのか、ヨコエビなのか、
どっちだかよくわからなくなりました・・・水草の中にもぐってしまったし。
どっちにしても害はなさそうですので飼って?みます。
ありがとうございました。
548 :
pH7.74:2006/04/25(火) 23:11:00 ID:tBymGo9m
初歩的な質問なんですが、白点病ってほかの魚に移ります?
病気にかかっているのはオトシンクスで、どうやら購入時(4日前)にすでにかかっていたらしく(頭の部分に白い傷が買った当初からありました)
最初は白点はなかったのですが、ここ2日で4匹中2匹(両方傷あり)に白点が見え始めました。
水槽は60cmで、水変えの頻度は1週間に1/3ほどです。(温度26度)
水草水槽なので薬品投与するわけにもいかず、かといって別水槽もないのでどうしようか迷ってます。
自然治癒とか望めませんよね。。。orz
549 :
pH7.74:2006/04/25(火) 23:16:09 ID:aexoBPNm
>>548 他の魚にも移るけど隔離できないなら仕方ないじゃん。捨てな。
550 :
pH7.74:2006/04/25(火) 23:24:35 ID:FurBxt2d
30度にすれば治ることも期待できるよ
551 :
:2006/04/25(火) 23:24:45 ID:OOTcLK+E
今日はじめてリング濾材買ったんですけどなんか肌触りがいい感じですね。
やっぱりバクテリアの繁殖は早いんですか?洗車用スポンジは微妙だったんで。
552 :
pH7.74:2006/04/25(火) 23:26:26 ID:zpJhsZF8
茶色の苔が生えてきたんですが貝類を投入したほうがいいですか?
それともふき取ったほうがいいですか?
553 :
pH7.74:2006/04/25(火) 23:31:27 ID:3nSqLfgZ
お尋ねしたいのですが
蟻んこは小型熱帯魚の餌と成り得ますか?
554 :
pH7.74:2006/04/25(火) 23:34:28 ID:ZzXU2Mu3
>>548 ダ○ソーあたりで105円のバケツ買ってらっさい。あとは温度調整の出来るサーモ付ヒーター1本。
うちは治療用&検疫用はそれ。
エアは二股で分ければよいし、フィルタは必要なし。(メチレンブルーで水作ってそのまま入れ替え)
ヒーターが一番高いが、もし本水槽が2本ざしなら1本拝借してもよい。
555 :
キター:2006/04/25(火) 23:43:31 ID:bAj79aSa
語語語キター
>>551 早さはそんな変わらんでしょ
>>552 好きな方でおk
>>553 食う奴は食うと思う
一回あげてみれば?
なんかあんま答えになってない気が・・・
556 :
pH7.74:2006/04/25(火) 23:44:00 ID:cS/m9HA+
>>551 まあそのための濾材なんだからスポンジよりは性能いいんじゃないか?
表面積が広いらしいし
>>552 どこについたコケか分からんけど好きな方でいいんじゃまいか
ただ酸性だと石巻系は動かないよ
酸なら貝よりオトシンで
オトシンはコケが無さ過ぎると餓死するから餌がいるけど
557 :
pH7.74:2006/04/25(火) 23:48:49 ID:RPs/AQks
>>553 やってみなければ分からないけど、多分ならない。
蟻は蟻酸を持っているし、外骨格は固いし。採ってくるのは大変だし。
558 :
pH7.74:2006/04/26(水) 00:02:09 ID:tBymGo9m
>>549 とりあえず水槽からハブろうかと思いましたが、オトシン、敏感に反応しまくってつかまらないうえに水草の奥地に逃げてしまい・・・結構キてるほうの1匹は捕獲。購入したときのビニールにいてれました。
>>554 バケツはありますが、ヒーターがないのでとりあえずビニールにいれて水槽の上に浮かせておきました。
薬品もないのでとりあえず塩治療してみようと思います。☆になったらソレまでですorz
ほかの魚に移ってしまうのが一番怖いので・・・
>>550 温度を上げることも考えましたが、パールグラス等の水草が煮えてしまいそうです ノA`)
1年アクアリウムやって初めて病気になりますた(´・ω・`)
これは恐怖ですなぁ
559 :
pH7.74:2006/04/26(水) 00:04:19 ID:cS/m9HA+
>>548 100均のキッチン用品なんかのタッパ類でもいいよ
塩か薬でも入れて本水槽に浮かべるとか
本水槽のヒーターの温度ちょっと上げて
ミクロソリウムとか入ってたら常温でも枯れないからバケツにでも移そう
浮かべる場合はひっくり返らんようにな…
水草が塩漬けになったらだめぽ
酸素は…エアレーションか酸素が出る石?とかは?
560 :
pH7.74:2006/04/26(水) 00:06:23 ID:5FFgqT+S
パールグラスごとき、28℃ならへっちゃらだよ。
魚も充分な水量があればエアレーションいらんし。
ちゃちゃっと治してあげなよ。
561 :
553:2006/04/26(水) 00:08:43 ID:4ysDYWwo
>>555>>557 蟻酸ですか・・・。
夏場内の内の庭で簡単に採集できるので昆虫餌として
与えてみようと思ったのですが。
健康上にも問題有りそうですね。考え直します。ありがとうございました
562 :
pH7.74:2006/04/26(水) 00:17:36 ID:i8ecCY3a
>>548 スーパーで売ってるお茶の葉入れの袋に切った鷹の爪を10本入れて
放り込むべし。
それから水温を28度くらいに設定する。
鷹の爪は五日くらいで取り替える事。
これなら本水槽でも水草に影響与える事なく白点治せるよ。
ただし、初期症状なら。
あんまり酷いようなら他の人もいうように、適当なプラケースに隔離。
563 :
pH7.74:2006/04/26(水) 00:21:13 ID:NmqX1gco
>>559 >>560 即レスThxです。
現在、捕獲した1匹をビニールにいれ、水槽の上に浮かせた状態でビニール内に塩を指でつまんだ程度投下し、水槽内の温度を27~28度に設定しました。
今後のため、明日早速、エアストーンと今後のための道具を安めですが、そろえてきます。
まだ1匹、白点がついてるっぽいオトシンがいるので、ほかの魚に移ってないか。目を光らせておきます(`・ω・´)
564 :
pH7.74:2006/04/26(水) 00:31:33 ID:NmqX1gco
>>562 ググってみました。
これいいですね!早速、予防も踏まえやってみたいと思います。(`・ω・´)
565 :
pH7.74:2006/04/26(水) 01:37:02 ID:gLMrH4YS
一番よいのは隔離治療なんだがな。疑わしいのは隔離してメチレンブルー漬け。
蔓延阻止だが、本水槽の温度を30度ぐらいに上げるか、タカノツメを1週間程度入れておくのがよいと思う。
あとはそれとあわせて底砂の掃除な。
566 :
pH7.74:2006/04/26(水) 09:19:05 ID:cQroGZH7
そして
底砂舞い上げてエロモナス発動・・・・
567 :
pH7.74:2006/04/26(水) 11:59:43 ID:v9XeRszS
鷹の爪は確かに効くけどバクテリアにもダメージいってる希ガス。
水槽壁面の茶コケがどばっと増えた。白点は治ったけどね。
568 :
pH7.74:2006/04/26(水) 12:04:30 ID:KqLc6Pht
ピートにはコケ抑制成分があるらしいけど
リシアがある水槽にピート入れるとまずいかな?
リシアの成長も抑制されちゃいますか
569 :
348:2006/04/26(水) 13:39:20 ID:LkwKlJdA
前お電話して質問した者です
本日新規水槽設置しました。
>>361のやり方です。この場合だと、週末までには水槽は完成しますか?
水槽の水は半分ほど本水槽からもってきてしまいましたが。
570 :
pH7.74:2006/04/26(水) 13:41:23 ID:LkwKlJdA
あ・・・えっと・・一行目は無視してください。
あと
>>361の後に「さん」をつけるのを忘れてました。すいません。
571 :
pH7.74:2006/04/26(水) 13:53:39 ID:uwVkvVL0
>>569 慎重にするなら最低1週間はみたほうがいいんじゃない?来週まで待てない?
572 :
pH7.74:2006/04/26(水) 14:42:42 ID:m62g/7JC
>>569 まあ、1週間くらいで亜硝酸が出る。
たまに出ないときもある。
>>361の方法だと亜硝酸が検出されずに立ち上がると思う。
ただ、パイロットフィッシュは入れたほうが良い。
573 :
pH7.74:2006/04/26(水) 19:36:11 ID:LkwKlJdA
574 :
pH7.74:2006/04/26(水) 20:47:34 ID:0J4Wuz7v
はじめまして、質問させてください。
成り行きでベタの瓶入りを一匹買ってきたのですが、
水の入れ替えも知らない私のような素人では殺してしまうのが関の山と言われ
店で一番小さい(5L)ろ過機付き水槽と、南アルプスの天然水(飲料水)、
砂、カルキ抜き、バクテリアの元など買ってきました。
売り場で一番ヒレが大きく、真紅とブルーのグラデーションが綺麗だったので、
できれば伸び伸びと住まわせてやりたいと思ってます。
今はセットの水洗いも済み、天然水にバクテリアの元投入で循環中。
このまま水槽だけで数日放置するものだと教えられました。
本当にこれでいいのか?すらわかりません。
この子に伸び伸び生活して貰うには、
ライトやヒーター、水草や色々な製品など必要なのでしょうか?
テトラミンという配合飼料に飽きたりしないのでしょうか?
水槽が安定運転するまでに死んだりしないでしょうか?
心配で気分が悪くなってきました。
575 :
pH7.74:2006/04/26(水) 20:57:07 ID:q6Xna9Oi
5Lだとフィルターによっては洗濯機みたいになるから気をつけて
あとアルプスの水じゃなくてもだいじょうぶだと思う
ヒーターはいちおう入れたほうがいいかも・・・
576 :
pH7.74:2006/04/26(水) 21:25:03 ID:rX8cyCj5
水質を計って出てきた、亜硝酸0.3mg/Lってのは多いですか?
577 :
pH7.74:2006/04/26(水) 22:22:52 ID:gY2+a4tY
578 :
pH7.74:2006/04/26(水) 23:00:27 ID:0J4Wuz7v
>>575>>577 アリガトウ。
明日にもヒーター買ってきます。
色々参考にさせて貰いましたが、こんなに優雅なのに獰猛種だとは思わなかった・・・
興味深々で鏡をみせたらこの子もニワトリ化しました。
で、頃合かと思い餌を入れてみたら綺麗に食べきったのでちょっと安心。
方向転換ぐらい楽にさせてやりたい気持ちがさらにアップ。
頑張ります。
579 :
pH7.74:2006/04/26(水) 23:55:42 ID:KVq7UluO
>>576 それ以上になるとエビがやばいから水換え。
580 :
pH7.74:2006/04/27(木) 02:04:20 ID:QTBMvQF+
生命球というものに興味があります。
アレってどこで購入できるのでしょうか?
と言うか、そもそも実在するのでしょうか?
どなたか教えて下さい。
よろしくお願いします。
581 :
pH7.74:2006/04/27(木) 02:24:16 ID:HBxF1M1z
>>580 元気玉の事だよね?あれはね、悟空が作ってくれます。
たまにクリリンが弾き返すのでその時を狙って
キャッチすれば簡単にGET出来ますよ^^ガンガレ!
582 :
pH7.74:2006/04/27(木) 02:34:26 ID:/QZbJUMZ
違うよ千年灸の事でしょ。
あれは肩や腰にのっけて火をつけるとコリがとれるらしいよ。
583 :
pH7.74:2006/04/27(木) 02:45:29 ID:HBxF1M1z
そっちかッ!!Σ(・ω・;|||
584 :
pH7.74:2006/04/27(木) 02:49:27 ID:GJmn07u6
ゴールデンウィーク中めっちゃ暇です。
アクア的なことでなんか面白いことできますか?
585 :
pH7.74:2006/04/27(木) 03:02:44 ID:HBxF1M1z
586 :
pH7.74:2006/04/27(木) 03:06:10 ID:D002fy7t
リセット&レイアウト変え。
流木、石拾いに魚、水草とり。
ショップめぐりに店員いじり。
587 :
pH7.74:2006/04/27(木) 04:17:36 ID:NTHp7sli
588 :
pH7.74:2006/04/27(木) 07:35:31 ID:9QOG5Lhc
>574
飲料系ボトル水入れたら全滅した、って話聞いたことある。
詳しく知らないけど、水道水カルキ抜きしたほうが安全。
とりあえず、今後はそうしたほうがいい。
589 :
pH7.74:2006/04/27(木) 09:38:33 ID:j/k1aEeb
販売されている天然水の類って高硬度&アルカリ性だから
アフリカンシクリッド系以外だと厳しそうだな。
590 :
pH7.74:2006/04/27(木) 15:09:25 ID:52dfcSTn
水槽の掃除についての質問です。よろしくお願いします。
60×20×25の水槽でベタ6匹とコリドラス2匹を飼っています。
濾過はテトラの外掛け(OT-60)、ヒーターも入れています。
掃除が楽だと思って最初は底砂を敷かずに使っていましたが、
白点が出たので熱帯魚屋さんに相談して小粒のセラミック砂を敷きました。
熱帯魚屋さんの話では、この砂を敷けばフンや食べかすは
ほぼ分解されてしまうはず、とのことだったんですが、
コリドラスがモフモフしたり、激しく泳いだりするときに
ふわっと細かい何かが舞い上がっているのが見えます。
ベタは底をかき回すことはないんですが、コリが病気にならないか心配です。
以前は小さい水槽だったので丸洗いもできたんですが、
この水槽は大きくて移動もままなりません。
プロホースを買ってみたんですが、水槽台が低すぎて(30センチ)使えませんでした。
台を買い換えればいいんですが、今でも同居人に邪魔にされているので
これ以上何かすると留守中に水槽を全部捨てられかねません。
水槽を動かさず、底を掃除するよい方法はないでしょうか。
太めのホースで砂を全部吸い出して洗って水槽に戻せばいいでしょうか?
591 :
pH7.74:2006/04/27(木) 16:02:02 ID:4vlSog9q
>熱帯魚屋さんの話では、この砂を敷けばフンや食べかすは
>ほぼ分解されてしまうはず、とのことだったんですが、
とりあえずその店と縁を切れ。
592 :
pH7.74:2006/04/27(木) 16:09:50 ID:2sSCWhGG
>今でも同居人に邪魔にされているのでこれ以上
>何かすると留守中に水槽を全部捨てられかねません。
とりあえず(ry
593 :
pH7.74:2006/04/27(木) 16:26:04 ID:3b/DNxvC
>>590 >小粒のセラミック砂
セラミックだったら、砂粒の角が尖ってませんか?もしそうなら
コリドラスの身体が傷ついてしまい、可哀相だと思います..
>砂を敷けばフンや食べかすはほぼ分解されてしまう
確かに分解はされますが、分解された結果出る有害物質は
水槽から除去しない限り水槽内に留まるわけで..
水換えや掃除をしなくてもよい、ということとは全く違います。
>プロホースを買ってみたんですが、水槽台が低すぎて(30センチ)使えません
プロホースの使い方が間違っているのではないかと思うのですが..
プロホースはサイフォンの原理を使って水を吸い出すわけですから、
原理上、排水口が水槽の水面より下にあれば使えるはずです。
床に直に置いているならともかく、たとえ30センチでも台の上に
水槽があるのなら、水を受けるバケツを床に置けば使えるのでは..?
もし上手く始動できない(水の吸い上げが始まらない)のであれば、
自分でホースの途中まで水を吸い上げてみては?
594 :
pH7.74:2006/04/27(木) 16:46:12 ID:IpMpS74p
>>590 ・まず、台の上に水槽を置き、高低差を付ける。
・プロホース等で、ジャリジャリとごみ取り。
基本的に、丸洗いはダメ!!
水槽の環境を壊す。
魚のこともだけど、微生物のことも考えてやって!
595 :
pH7.74:2006/04/27(木) 16:49:46 ID:IpMpS74p
>>590 あと、電動のプロホースは使いにくい。
なかなか吸い上げないし、口がでかすぎて、ごみを吸い上げる力がない。
お勧めは
醤油ちゅーちゅーみたいなのや、上下に振って水を吸い出すタイプ。
596 :
590:2006/04/27(木) 16:56:50 ID:52dfcSTn
レスありがとうございます。
底砂だけでそんなに効果があるものか?と首を傾げてましたが
やっぱり掃除不要ではないんですね。
この店と縁を切ると近場に店がなくなってしまうので
以後は話半分くらいの気持ちでお付き合いすることにします。
(同居人は、配偶者や友達だったら縁を切るのもやぶさかではないですが…)
セラミック砂は、レンガ色の丸い粒です。
水槽に入れる前に手でゴシゴシ研ぎましたが、痛いと思わなかったので
コリも大丈夫かと思ったんですが、あぶないでしょうか?
もっと粒が小さいほうがモフモフしやすいだろうなとは思っていますが
極小粒の砂でコリ水槽を作ろうとしたら同居人に阻まれ、
やむなくベタと一緒に住ませています。
ひげやヒレが欠けることもなく、見た目は変わっていません。
プロホース、もう一度挑戦してみます。
箱の説明に50センチ差が必要とあったので、
ちょっとやってみてうまくいかず、諦めてしまってました。
あ、もちろん水は週1で換えていますし、
目立つゴミはスポイトやピンセットで掃除しています。
こんなに早くレスがいただけるとは思いませんでした。
本当にありがとうございます。長文失礼しました。
597 :
590:2006/04/27(木) 17:04:54 ID:52dfcSTn
お礼を書いている間にまた書き込みが。
>594
全部丸洗いはリセット時以外はいけないと思って
濾材と水はそのままとっておいて、ガラス面のぬるぬると水垢、
底砂を洗っていたんですが、これもやはり危険だったでしょうか。
プロホースは電動ではなく、かちゃかちゃ振るほうです。
醤油ちゅーちゅーみたいなのというのは見たことがないですが
どんなものなんでしょう。
砂をすすめられた店では、石油ポンプみたいなのを売っていましたが
同居人にほんとに石油ポンプに使われそうだったのでやめました。
598 :
pH7.74:2006/04/27(木) 17:09:53 ID:sfGqnqvG
排水ってエアチューブでしこしこゆっくり排出するのは めっ!ですか?
プロフォースでうんこごと吸出したほうがいい?
599 :
pH7.74:2006/04/27(木) 17:11:34 ID:ys2LlTZH
振って水上がらなかったら、吸ったり
パイプとホース全部に水入れて水漏れないように手で栓をしてから
水槽内で手を取ってみんさい
600 :
pH7.74:2006/04/27(木) 17:17:45 ID:FjVeJwqi
600
601 :
pH7.74:2006/04/27(木) 17:23:57 ID:IpMpS74p
>>597 水道水で底砂を洗ってたらNG。
底砂にも微生物がすむし、そいつらがウンチを分解してくれるから
そこまで神経質にならなくてもいいです。
わかってるとは思いますが
週一の水変えも、1/3から半分くらいでいいです。
全部変えちゃうと、環境を壊します。
俺も「かちゃかちゃ振るほう」です
ただ、高低差が10cm位しかないので、
流れ出すまでは、口で吸い上げてます。
水が口に入るぎりぎりまですって、そして、バケツへ。
602 :
pH7.74:2006/04/27(木) 17:30:43 ID:3b/DNxvC
603 :
pH7.74:2006/04/27(木) 17:39:22 ID:FyuX+E3U
普通の石油ポンプの特許名が「醤油チュルチュル」なんだよ
ドクター中松の発明品。
母親が醤油を小瓶に移し変えるのを
少しでも楽にしてやりたいと考えて発明したそうだ。
しかしこれはベアタンクでは非常に便利だが
底砂を吸い出してしまう。
で、プロホースを使ったほうがいいと思うのだが
プロホースで水を吸い上げる時には上下に振らないといけない、
これで魚がおびえてしまうので自分は
プロホースの先端を石油ポンプにつないで(と言っても径が合わないので手で押さえるだけ)
数回石油ポンプをスコスコすると水が上がるので
そうやっている。
604 :
pH7.74:2006/04/27(木) 17:40:18 ID:jveAX39o
底砂、水道水で洗って天日干ししてました……
セラミック砂をすすめられるまで微生物がいるとは知らず、
砂は見栄えと、沈んだゴミを目立たなくしてくれるくらいのものだと思ってました。
水換えは半分くらい、エアチューブで吸い出してました。
なんとかフンも吸い出せないかと思ってたんですが、砂粒がちょうど詰まるサイズで……
プロホースもやり方によっては10センチの差でも使えるんですね!
602の自作プロホース、すごくよさそうです。
空アンプルもあるし、小さい水槽にはこっちのほうがよさそうですね。
小さい水槽を置ける日が来れば、の話ですが。
606 :
pH7.74:2006/04/27(木) 17:55:26 ID:hTu5CTCv
>>590の人気に嫉妬((( ̄へ ̄井)
ハ_ハ
('( ゚д゚9m てめぇら!
ヽ 〈
ヽヽ_)
やさしいぞ、このやろーwww
608 :
pH7.74:2006/04/27(木) 18:13:41 ID:kRSWIzwI
>>604 丸いといってるので、多分アクアサンドじゃないかと思う。
609 :
pH7.74:2006/04/27(木) 18:20:06 ID:hTu5CTCv
レンガ色といってるので、多分濾過一番サンドじゃないかと思う。
610 :
pH7.74:2006/04/27(木) 18:22:24 ID:8Ku6XH8m
611 :
脱線スマソ:2006/04/27(木) 18:35:22 ID:3b/DNxvC
↑ひょっとしてマロンパスをサンコに貼ってますか?w
612 :
pH7.74:2006/04/27(木) 19:02:11 ID:cWfXv3Aj
613 :
pH7.74:2006/04/27(木) 19:19:39 ID:2YiLseBx
ゴールデンウィークに3日留守にするんだけど、
ライト付けっぱなしと消しぱなしとどっちがいいかな?
614 :
pH7.74:2006/04/27(木) 19:35:13 ID:ddQoX4t1
615 :
613:2006/04/27(木) 20:10:38 ID:2YiLseBx
やっぱタイマー付けないとダメ?
3日も空ける事ないからもったいない気がすんだよな〜
616 :
pH7.74:2006/04/27(木) 20:16:17 ID:PfiYrtUN
>>613 そのどちらかだったら消したほうがいい。
617 :
ジャパン:2006/04/27(木) 20:30:57 ID:QuzA11de
焼赤玉ってどうなん?
618 :
pH7.74:2006/04/27(木) 20:39:48 ID:RMgbNGww
>>617 自分的には金があればADAがよい。
成分は近いけど粒が揃ってなくて粕が多い。もちろん問題無く使ってる人もいる。
メーカーによってもだいぶ違うし、
ゴミが多いやつとか色がでるやつ、アクがでるのとかもある。
使うなら一度水に漬けて水質に変化がないか確認したほうがよさ気。
619 :
580:2006/04/27(木) 20:52:30 ID:QTBMvQF+
>>587 どうもありがとうございます!
GW中はこいつを探しまくることにしますね。
620 :
pH7.74:2006/04/27(木) 20:57:07 ID:H434U2LG
レス548です。
おかげさまでオトシンの白点病治療は順調にいっています。(`・ω・´)
支援ありがとうございました!
が、ここで問題が・・
実は、1ヶ月ほど前にフルリセットしたのですが、そのときに床をピンクい細かい石(?)からソイル(小粒)に変更し、大型のミクロソリウムを入れたのですが、今日水槽をよく監視したら根元のほうがごっそり黒く変色し枯れたような状態になってました。orz
前の状態のときにいれていた小さいミクロもほぼ全滅です・・・
取り出して状況を見てみたら、流木にまったくくっついていませんでした。
ググってみたらやはり温度の影響のようで、白点病の治療のために28〜29度付近まで温度をあげたのが原因っぽいのですが、小さいほうは温度を上げる前から枯れる傾向がでてました。
一応、釣り糸でくっつけてましたが、強く縛るとミクロに傷がついてしまいそうでかなーり甘くつけたのが悪いのでしょうか・・・
添加物のほうは、CO2(蓄積型)、NAG(STEP1)、ナチュラルカリウム(セット時のみ)光源(2灯ライト 5~8時間)です。
またまたミクロなぞの初心者質問ですみません ノA`)゚*。
621 :
pH7.74:2006/04/27(木) 21:21:32 ID:vdEnzzm5
OFを立ち上げるのでリング濾材を大量に買い込もうと思ってます。
なるべく安価で丈夫で長持ちする濾材が良いのですが何かオススメありませんか??
622 :
pH7.74:2006/04/27(木) 21:22:59 ID:H434U2LG
自己解決しました。。。
どうみても水生シダ病ですね・・・_| ̄|○
勉強しなおしてきます ヽ(`д´)ノ
623 :
pH7.74:2006/04/27(木) 21:23:49 ID:HBxF1M1z
624 :
pH7.74:2006/04/27(木) 21:29:10 ID:Oz0mEsgm
熱帯魚ってきれいなものが多いですよね。
テトラなんか何種類もいてあきが来ないです。
ところで、メダカみたいなヒーター入れないで、飼える淡水魚で、きれいなのいますか?
余談だが、ゴールデンアカヒレ買ったら、ヒメダカにそっくりでショック。
625 :
pH7.74:2006/04/27(木) 21:47:56 ID:cV1CqzAf
>>617 物によっては成分調整に石灰入ってるみたいで、うちではph10.4位になった。
焼いてあるだけで結構良いお値段だし、余計な物が入ってないかどうか確実にわからないならやめた方が良い・・・。
626 :
pH7.74:2006/04/27(木) 21:53:26 ID:6oBGZzrA
>>624 ゴールデンアカヒレより、普通のアカヒレのほうが飼い込むと綺麗な色になってきて惚れ惚れするよ。
627 :
pH7.74:2006/04/27(木) 22:05:54 ID:8xPfQjRy
628 :
pH7.74:2006/04/27(木) 22:08:23 ID:cV1CqzAf
>>624 買う前に気付かなかったの?
私はゴールデンアカヒレってなんだか普通のアカヒレが調子崩した時みたいな色だから好きじゃない。
629 :
:2006/04/27(木) 22:09:33 ID:rcHe4bVX
活性炭ってアンモニア吸いますよね?
じゃあ活性炭があればバクテリアが沸いてなくても魚は生存可能なんでしょうか?
630 :
pH7.74:2006/04/27(木) 22:12:40 ID:wpjarE44
ホント、アカヒレはイイ色してくるよ。
これは他じゃちょっとないな。愛着もわく
631 :
pH7.74:2006/04/27(木) 22:29:04 ID:x5cWP4nM
>>629 ある程度は吸着するが許容量を超える量は吸着できないと思う
また、ある一定期間以上過ぎると吸着力がなくなる
結局はバクテリアを繁殖させるのがもっとも効率的で安価な方法だと思います
632 :
pH7.74:2006/04/27(木) 23:20:12 ID:uMdriY2/
一般的にフィルターって2週間で交換って書いてますけど
飼育数、水槽の大きさなどを考慮して1ヶ月くらいもちますよね!?
なんかせっかくのバクテリアがもったいない気がしますので。。
交換する時の目安、注意点を教えてください
633 :
624:2006/04/27(木) 23:32:38 ID:Oz0mEsgm
>>628 名前に負けたのよ。
店ではきれいだったし。
で、ウチの水槽に入れたら、おそ松君になっちゃった。
>>626 そうか。もう、水槽がいっぱいだから、次そうするわ。
>>627 そうかい。
>>
>>
634 :
pH7.74:2006/04/27(木) 23:40:58 ID:Tm576AOd
635 :
pH7.74:2006/04/28(金) 00:33:59 ID:5uYbAa9Q
>>632 バクテリアは濾材以外にも底石とか壁面とかにも住むので
それほど気にしなくてよいのでは。
一時的に総量が減ってもすぐに回復すると思われ。
逆に言うとそれぞれをいっぺんにやったらダメってことですが。
外掛けフィルタの交換に不安があるなら
水作投げ込んでローテ組んだらどうでしょうか。
636 :
pH7.74:2006/04/28(金) 00:38:11 ID:g39uqO/o
コブラグラスが増えないんですけど…
637 :
pH7.74:2006/04/28(金) 02:36:49 ID:D4M+RWfZ
GWめっちゃ暇なんですが、なんかアクア的なことしたいのです。
なんか、よさげな事おしえてください!
あー、これから暑くなるし部屋に水があるとなんか涼しげだよね。
んじゃ、GWセールで安くなってるセット水槽とパイロットフィッシュを買って水作り→
夏休みに入ってまたセールしだしたとこで本命を、て感じでいいんじゃない?
あるいはイモリを飼う(←水っぽいのに魚より簡単)。水槽はプラケ(Lサイズが使いやすい)で十分。
プラケに魚は安っぽく見えるけど、イモリならしっかりフタが出来るプラケのが〇と言い訳できる。
餌は乾燥アカムシあたり。浮島がわりに発泡スチロールでも浮かべとく。
これなら2000円もあればお釣りがくる。そのままペット大好き板に移るも良し。
お金かけて水草水槽にするも良し。まぁ、魚との混泳もやってやれないことは無いしな。
他にもガラス鉢にウォーターレタス浮かべて終わり→園芸版に移るとか、
アクアゾーン買ってPCゲーム板にスレ立てるとか楽しみ方は色々ある。
つか、寝付けないからレスしたけどナニが知りたいかマジ解らん。
639 :
pH7.74:2006/04/28(金) 04:19:03 ID:WMPL8XE/
>>607 ホントのホントは醤油チュルチュルと灯油ポンプの特許は別もんデスゼ。
640 :
pH7.74:2006/04/28(金) 06:57:58 ID:le2/S92W
>>636 仕様
元来、水中化出来る草じゃないから思いっきり二酸化炭素くれてみな
魚が浮くくらい・・・
641 :
pH7.74:2006/04/28(金) 09:57:54 ID:0wVo92wl
642 :
pH7.74:2006/04/28(金) 12:29:53 ID:8J1LZWlW
>>632 活性炭はものにもよるけど2週間くらいで吸着効果がなくなるから
そういう意味での交換だと思う
だからそれ以外の部分は交換しなくていいし
そもそも活性炭カートリッジ?を使わなければいい
よくやるのがその部分に他の濾材を詰めるという技だ
またカートリッジから活性炭だけ出して安い活性炭に詰め替えるのもいい
それだと月100円くらいのランニングコストじゃないかな
>>636 あれは成長が遅いらしいけど。。。
水中で成長が遅い種は水上にした方が早いかもよ
コブラグラスの水上が早いかは知らないけど
643 :
pH7.74:2006/04/28(金) 13:00:06 ID:9gMlKyRk
メタハラの150w導入計画なんだけど、やっぱり夏場は暑いですか?
644 :
pH7.74:2006/04/28(金) 13:30:22 ID:gkfTZ9tQ
60センチ水槽でエーハイム2213を普通に使っています。魚はプレコを一匹飼っています。底砂はナシで、浮き草にアナカリスとサルビニアを入れています。浮き草は別の水槽で、爆殖していて、それをちょこちょこプレコの餌として入れています。
そこで問題なのですが、プレコが食べた水草のカスが、ストレーナーにすぐに張り付いて流量低下させてしまいます。
一日〜二日に一回、取り除いているのですが、数時間で張り付いてしまうので、困っています。
良いアドバイスいただけたら助かります。よろしくお願いします。
645 :
pH7.74:2006/04/28(金) 13:33:33 ID:9gMlKyRk
646 :
644:2006/04/28(金) 13:36:06 ID:gkfTZ9tQ
いえ、付けてないです。スポンジ付けたら目が細かくなるので、余計に早く詰まるかなと思ったのですが…どうなんでしょう。
647 :
pH7.74:2006/04/28(金) 14:03:51 ID:pxTokdFx
ハーフバンデッドスパイニーイールはどのくらいになりますか??
648 :
pH7.74:2006/04/28(金) 14:05:10 ID:DDN5Q0K+
90cm水槽にスポッテッドガー23cm位二匹を飼っているのですが
ここにグリーンアロワナ15cmくらいを入れることはできるのでしょうか?
649 :
pH7.74:2006/04/28(金) 14:09:37 ID:e2q0FVTU
1年後ぐらいにはムチャ(ryのAAだぞ
魚の事を考えるなら、止めとけ
ただ単に自分の欲求を満たしたいだけなら、入れろ
650 :
pH7.74:2006/04/28(金) 14:28:28 ID:DDN5Q0K+
来年には引っ越すので、それまでこの水槽でと考えています。
けんかしないか気にしています。スポッテッドガーは友人ので金魚餌付けなので
これを人工餌に慣れさせようとしており、空腹なのでよけいに、、
651 :
pH7.74:2006/04/28(金) 14:54:28 ID:PYjerdRE
>>644 補助の物理濾過を入れてみるとか?
ベアタンクなら、フィッシュレットがお勧め。
既存のろ過機の吸い込み口の前に置いとくと
ずいぶんいいよ。
652 :
pH7.74:2006/04/28(金) 14:59:02 ID:9gMlKyRk
>>646 スポンジ付けた方が直接フィルター内に入らないし、物理濾過の意味も込めて付けた方がいいよ
653 :
644:2006/04/28(金) 15:48:05 ID:gkfTZ9tQ
フィッシュレット、そんな商品があったのですね、エアーポンプを別途用意しないといけないですが、いい案です。ありがとうございます。
プレフィルターもちょっと考えてみます。
654 :
pH7.74:2006/04/28(金) 20:35:03 ID:MqZtVwnL
655 :
pH7.74:2006/04/28(金) 21:46:38 ID:rGtOmjTL
夕から晩にかけてカラシン達が底に集まってじっとしてます
眠いんでしょうか?そういう習性なのでしょうか?
656 :
pH7.74:2006/04/28(金) 21:56:40 ID:UHX5RH1Y
657 :
pH7.74:2006/04/28(金) 22:12:50 ID:5hBrGnqC
ベタみたいにコップで飼えて冬にも負けない魚っていないでしょうか?
658 :
pH7.74:2006/04/28(金) 22:29:21 ID:e2q0FVTU
いない
659 :
pH7.74:2006/04/28(金) 22:37:15 ID:6Lxrxtzl
アカヒレどうよ
660 :
pH7.74:2006/04/28(金) 22:38:26 ID:/jcmN6Ff
661 :
pH7.74:2006/04/28(金) 22:45:51 ID:bUO8UQ50
ネオン病が進行して体がほぼ真っ白なネオンテトラがいるのですが、もう耐えられないでしょうし、楽に死なせてやれないでしょうか?
このままほっといてもいずれ死ぬでしょうし…
662 :
pH7.74:2006/04/28(金) 22:51:14 ID:YDLw5hIW
>>365でオトシンクルスの給餌について質問させていただいた者です。
その際は親切なご回答をいただきありがとうございました。
さて、その後なのですが、わが家のオトシン達は、わずかにある水槽面の茶ゴケはおろか、
投下したコリタブ、プレコタブ(ほとんどエビが持ち逃げだが)にもまったく見向きもしません。
また、アクリル板に市販のゼラチンにプレコタブを粉末化したものを塗布して水槽内に立てかけたりも
しましたが、効果なしです。
親類から無農薬保障の青菜を調達して茹でて与えましたが食いつきません。
現在は
>>368さんの教えどおり、コケ板の養生をしていますが・・・
つまり、餌をまったく食べない状態なのです。
見た目にも相当、やせてきました。
こいつらをなんとかしてやりたいのですが、自分としては混泳状態がよくないかと思い、隔離して
餌を与えようかと思っています。
この方針でいいのか、あるいは、いいやり方をご存知の方がおられたら教えていただけませんか。
よろしくお願いします。
663 :
pH7.74:2006/04/28(金) 22:51:27 ID:e2q0FVTU
ラップに包んで冷凍
664 :
pH7.74:2006/04/28(金) 22:58:44 ID:NHaiADQF
モスに白い?粉っぽいものが付いているのですが
これって取れないのでしょうか。それとこれはカビなのでしょうか?
底のグロッソにもヒゲが生えまじめて困っています。
ピンセットで抜こうにも周囲のグロッソごとバリッっと捲れてしまい取れません・・。
ナナの葉っぱの縁沿いにも生えてしまって泣きそ。
665 :
pH7.74:2006/04/28(金) 22:59:02 ID:pX+NaLwX
>>662 別水槽に隔離ではなく、同じ水槽の中に産卵箱みたいなものを設置、その中にオトシンを入れる。
そしてオトシンが食べそうなえさを入れてみる。
ここで何とか餌付けする。
うまく食べてくれれば体力も付いてくると思うので頃合いを見て産卵箱を撤去。
なんて方法はどうでしょう?
666 :
pH7.74:2006/04/28(金) 23:08:00 ID:rJO0vhYe
>644
ゴルフクラブ保護用のメッシュの筒が便利。
667 :
662:2006/04/28(金) 23:15:10 ID:YDLw5hIW
>>665 ありがとう。
産卵ケースでの隔離ですね。明日にでもやってみます。
だけど、オトシンってファームやショップでは何食べてたんだろう。
オトシン買って、餌付けでこんなに悩むとは思っていませんでした・・・
668 :
pH7.74:2006/04/28(金) 23:21:14 ID:l9QhsTS5
>>667 並オトシンは石巻貝等と同様基本的に消耗品扱いだと思われ。
うちじゃ水草水槽に放置プレイで2年以上生きてるが。
ネグロに至っては4匹から知らぬ間に18匹に増えてた。
腹がへこんでる香具師はもうすぐあぼ〜ん。
新しいの買ってきたほうがいいよ。
669 :
662:2006/04/28(金) 23:32:06 ID:YDLw5hIW
>>668 ありがとう。
やっぱり、消耗品ですか・・・
コケ取り要員とかいうわけでなく、何気なく導入したのですが、見てるとあの「ほえ?」とした顔が
可愛くて愛着がわいてしまったのですよ。
ご指摘のとおり腹もへこんでるし、やっぱりだめかな。
ご指導ありがとうございます。
でも、自己満足かもしれないけどやるだけやってみます。
それであぼんならあきらめます。
670 :
pH7.74:2006/04/28(金) 23:41:41 ID:pX+NaLwX
671 :
pH7.74:2006/04/28(金) 23:44:12 ID:ypg1XO48
オトシンは調子を崩すと立て直すのが難しいって聞くからなぁ
弱って餌が食えないなんてこともあるのかな…?
うちのは買ってきたときからコリタブ食ってた…
ショップが入荷してしばらくすると人工餌食わないやつは死んじゃうから
やっぱその後に買うべきか
人間みたく点滴とかできればいいのだが…
>>661 楽かどうかは知らんが、すくって氷水に入れたら即死しそうだな
672 :
pH7.74:2006/04/28(金) 23:48:32 ID:UHX5RH1Y
>>664 グロッソは生える前にトリミングで苅るぐらいに成長させるべし!
ヒゲは死んでいるものに着きやすいから環境を見直して
リンなどの発生元がないかチェックしてみたら?
673 :
(っ´∀`)っ:2006/04/28(金) 23:55:25 ID:XN0RuhJd
メガマウスってなに???
674 :
pH7.74:2006/04/29(土) 00:02:57 ID:1p42gYQO
>>673 えーーーー!神さん!
何してんの!?
ビックリした(◎o◯;)
やべぇめちゃくちゃ面白い!
675 :
662:2006/04/29(土) 00:06:25 ID:4m381ebt
>>660-671 オトシンクルスについて、ちょっと安易に考えすぎていたと反省しています。
今のやつらもそうですが、今度買う機会があればもう少し慎重にやろうと思います。
いろいろと教えていただいてありがとうございました。
676 :
初心者:2006/04/29(土) 01:44:13 ID:76xRiFsP
120×45×45に上部とドラム缶つけてるんですが濁りが取れない…orz
ちなみにろ材は安物のリング10gとコンペイトウ10キロです
誰か良いろ材教えて下さい
677 :
(っ´∀`)っ:2006/04/29(土) 02:46:05 ID:UdcSr4Kq
678 :
pH7.74:2006/04/29(土) 02:56:29 ID:76xRiFsP
水代えしたらさらに濁る…(´・ω・`)
679 :
pH7.74:2006/04/29(土) 02:58:26 ID:OWaQCg25
活性炭を1キロほど投入
680 :
pH7.74:2006/04/29(土) 03:00:50 ID:76xRiFsP
やってみますわ
後PHを追加します
681 :
(っ´∀`)っ:2006/04/29(土) 03:08:02 ID:UdcSr4Kq
質問こないかな
682 :
(っ´∀`)っ:2006/04/29(土) 07:35:14 ID:UdcSr4Kq
きゃきゃきゃ
683 :
pH7.74:2006/04/29(土) 08:09:35 ID:gzQ1EjZ6
メダカ、ミナミ、ヒドジョウらとともにジュズカケハゼを
入れているのだけど、他のものは死なないのに
ジュズカケハゼだけ落ちる。淡水のこういうハゼって
けっこう難しいのでしょうか?ジュズカケだけ特別?
684 :
(っ´∀`)っ:2006/04/29(土) 09:15:48 ID:nP7txC1F
>>683 餌食ってるか???
人工飼料じゃなくて赤虫を投入してみろよ
たくさん食うぞ
あと底モノは酸欠に弱いらしいがそこらへんは
大丈夫か??
685 :
pH7.74:2006/04/29(土) 13:15:59 ID:s8UxP+RN
GWだし水草採取の旅に出かけようかとおもうんだけど
中国地方なんだけど近所の一級河川ではリシアとかないかな?
ヘアグラスとかエビモとか。
夏じゃないとだめかな?
686 :
pH7.74:2006/04/29(土) 13:41:32 ID:1p42gYQO
687 :
pH7.74:2006/04/29(土) 14:45:02 ID:Ssuk/E29
外部ろ過の透明なホースの内側になにやら半透明のものが付着してて
ホースをつまんで変形させるだけで剥がれ落ちて水槽内にばらまかれてしまうんですが
これってコケの一種ですか?
688 :
pH7.74:2006/04/29(土) 15:12:14 ID:lSTOyUq7
さて質問です、単純にペーハーだけ上がっていく考えられる原因は?その他アンモニア等の数値は異常なしの場合
689 :
pH7.74:2006/04/29(土) 15:20:44 ID:ZH/JK+xf
無理にpHを下げようとした反動
690 :
pH7.74:2006/04/29(土) 15:28:02 ID:Vz60dU16
硬度は?
691 :
pH7.74:2006/04/29(土) 15:35:46 ID:lSTOyUq7
硬度は3くらい
692 :
pH7.74:2006/04/29(土) 15:43:20 ID:Vz60dU16
エアレーションしてるとか・・・
すみません、それ位しか思いつきません。
693 :
pH7.74:2006/04/29(土) 15:49:29 ID:lSTOyUq7
え?エアレーションするとダメ?ちなみに今カミハタリオ1100とノンノイズ500でフィシュレットみたいなかんじですが…水槽は90
694 :
pH7.74:2006/04/29(土) 16:05:35 ID:lSTOyUq7
誰か教えてくれ〜☆彡
695 :
pH7.74:2006/04/29(土) 17:08:18 ID:SleXJc2a
>>694 情報小出しにしてるから誰も答えないんだよ。
696 :
pH7.74:2006/04/29(土) 17:19:31 ID:1p42gYQO
>>693 原因は硬度を上げるものが入ってるからに決まってるじゃん。
それを見つけられないなら質問する以前の問題。
697 :
pH7.74:2006/04/29(土) 17:59:02 ID:whHdvI1c
>>687 俺も似たような物が現れたことある。
その外部ろ過ってまだ買ってきたばかりじゃない?
白くてモヤモヤした膜状のモノじゃないか?
ウチの場合は最初は気味悪かったけど、
魚に異常がないので気にせず普段通りに水換えしながら数週間たったら消えたよ
正体はよくわかんない。水カビか水アカかなぁ・・・
698 :
pH7.74:2006/04/29(土) 18:01:49 ID:Ssuk/E29
>>697 そうです。 外部濾過機はまだ買ってきて1週間目
魚に異常がないと聞いて安心しました。
とりあえず水換えしてみます。
激しく感謝します
699 :
pH7.74:2006/04/29(土) 18:58:02 ID:ELZKonlF
トランスルーグラスキャットの背骨が曲がってしまったのですがどうしたらよいですか?
環境は水槽サイズ35cmの外掛けフィルターです。
エサはフレーク状のものを与えてますが背骨が曲がったやつは食べてる気配がありません。
それも問題なのですが…
700 :
pH7.74:2006/04/29(土) 20:24:12 ID:1p42gYQO
>>699 物理的な曲がりか、成長障害かと思うけど餌を食わない限りその個体はだめかも。
食べそうな餌をとにかくいろいろ与えるしかないように思える。
グラスフィッシュは群れで泳ぐから5匹以下だとストレスを受けるから気をつけて。
701 :
pH7.74:2006/04/29(土) 21:20:56 ID:SthfInMz
702 :
pH7.74:2006/04/29(土) 21:47:55 ID:p6WexZSm
重曹使ってもガラス面の白い汚れが取れません。
(´・ω・`)助けて偉い人。
703 :
pH7.74:2006/04/29(土) 21:51:56 ID:n0Z7+ej0
ブラインシュリンプ(シーモンキーみたいなもの)を飼いたいのですが
近所に売っていません。フリーズドライされた姿の残った餌は売っているのですが
これを海水につけたら子供が孵らないでしょうか?
どなたか知っていたら教えてください
704 :
pH7.74:2006/04/29(土) 21:55:09 ID:ELZKonlF
>700
ありがとうございました。
にしても5匹以下はだめですか。今現在は1匹しかいないんですよね。
705 :
pH7.74:2006/04/29(土) 21:56:52 ID:CceX7r+A
706 :
pH7.74:2006/04/29(土) 21:59:20 ID:p6WexZSm
>>705 スイマセン
メラミンスポンジも試しました・・・
(メラミンスポンジ+重曹も)
707 :
pH7.74:2006/04/29(土) 22:05:13 ID:SZVcjz2s
>706
食酢や塩は?
普通のスポンジに塩をのっけて擦ったら、結構取れたけど。
あんまり頑固なのは完全に取れない感じもするけど、ほぼキレイになるよ。
メラミンで取れないのは塩でゴシゴシ。
708 :
pH7.74:2006/04/29(土) 22:07:28 ID:1p42gYQO
>>704 なるべく多くで飼うほうが長生きするんだけど水槽が小さいからね
しょうがないんじゃない?下手に増やすとろ過が追い付かなかったりするとだめだし。
709 :
pH7.74:2006/04/29(土) 22:10:31 ID:p6WexZSm
>>707 thx
食酢を試してみます。
(これでダメならコトブキ等が出しているスポンジやフィルムで・・・)
710 :
pH7.74:2006/04/29(土) 22:29:01 ID:lSTOyUq7
硬度あげる物ってなに??
711 :
pH7.74:2006/04/29(土) 22:47:25 ID:y3TRzTeE
712 :
pH7.74:2006/04/29(土) 22:59:57 ID:SZVcjz2s
>704
コトブキのスポンジってさ、「セリウム」ってやつでしょ?
多分メラミンと似たものだよね、、 違うのかなぁ?
713 :
pH7.74:2006/04/30(日) 00:02:22 ID:X/fw3wyC
白いのがカルシウム沈着なら、食酢よりクエン酸がいいと聞いたことがあります。
薬局やスーパーで買えますよ。
714 :
pH7.74:2006/04/30(日) 00:31:00 ID:rhOim8ki
>703
フリーズドライの親を水につけて子が孵るなら
干ししいたけとか干しあわびは……
ブラインシュリンプエッグというのを買ってきて
孵化させるところからやってみてはどうでしょう。
孵化はそんなに難しくない。
私が買ったエッグは、中にブラインシュリンプの育て方の紙も入ってました。
715 :
pH7.74:2006/04/30(日) 00:35:53 ID:nCEJwlth
>>714 やはり無理ですか、卵は乾燥に強いと聞いたのでもしやと思ったのですが
探す範囲を広げて少し遠出して探してみます
716 :
pH7.74:2006/04/30(日) 00:36:36 ID:nCEJwlth
717 :
pH7.74:2006/04/30(日) 02:22:07 ID:rhOim8ki
>715
ブラインシュリンプは魚の生餌としてもよく使われるから
ちょっとしたお店ならどこにでもおいてあると思います。
私もちょっと育ててみたいと思ったことがあります。がんばってください。
718 :
pH7.74:2006/04/30(日) 02:41:48 ID:wQ3zIG3r
>>704 1400番あたりの耐水ペーパー。
これが一番。
ブキのセリウムはあんまり落ちない。
719 :
pH7.74:2006/04/30(日) 02:42:36 ID:wQ3zIG3r
720 :
pH7.74:2006/04/30(日) 03:10:59 ID:w9qJ6sPV
せじゃるって何ですか?
721 :
pH7.74:2006/04/30(日) 05:06:35 ID:VgUXgvZh
タナゴのスレってどこにあるんですか?
722 :
pH7.74:2006/04/30(日) 05:40:55 ID:5goQbt86
>>702 うちはコトブキのセリウムスポンジでガラスの白い汚れ綺麗に落ちたよ。
ガラスに傷もつかないし、いいもん買ったと思ってる。
723 :
pH7.74:2006/04/30(日) 09:34:56 ID:eZ6Cs74w
>>721 たぶんアクア板にあるんじゃないかな?w
724 :
pH7.74:2006/04/30(日) 10:23:22 ID:HyDlZl0N
725 :
pH7.74:2006/04/30(日) 11:07:28 ID:CJVVxS+R
カルシウム汚れレスthxです。
食酢もダメでした・・・
コトブキセリウムと紙ヤスリ買って来ます。
726 :
pH7.74:2006/04/30(日) 12:08:47 ID:QrAmO38h
えひめAIってどうですか?
727 :
pH7.74:2006/04/30(日) 12:41:32 ID:gyO4ukBW
>>725 ちょっと前のアクアジャーナルによると、あの白い汚れは、
ティッシュか何かに食酢を含ませておいて貼り付けて、5〜15分放置。
その後に、ふき取るか、カッターの背でそぎ落とす、といいらしいよ。
728 :
pH7.74:2006/04/30(日) 15:41:30 ID:fINGLxYl
ブラインシュリンプ、amazonで買えば?
たしか「大人の科学マガジン」の、Vol5 付録が顕微鏡のやつ。
オマケの微生物の飼育セットが、ブラインシュリンプだったはず。
すごい高い買い物になるけどww 顕微鏡ほすい!
729 :
703:2006/04/30(日) 16:09:30 ID:nCEJwlth
>>728 すいません、今さっきエッグ買ってきちゃいました・・・・
少し遠出でしたら見つかりました
ありがとうございます
730 :
報告590:2006/04/30(日) 17:17:35 ID:b0gABPMH
底砂掃除について上でお尋ねした者です。
今日、プロホースに再挑戦してみました。
やっぱり最初がうまくいきませんが、慌てず騒がず吸ってみたところ
順調に吸い始め、気になってた汚れがどんどん取れました。
(心配していたほどドロドロではなかったので安心しました)
これはほんとに便利なものですね!
アドバイスを下さった皆さん、本当にありがとうございました。
(スネークマンショウにもありがとうw)
731 :
pH7.74:2006/04/30(日) 17:50:46 ID:tJBtImMt
732 :
pH7.74:2006/04/30(日) 18:45:40 ID:IUlXOp7b
733 :
pH7.74:2006/04/30(日) 20:00:08 ID:FdiL6Et4
734 :
pH7.74:2006/04/30(日) 20:14:25 ID:tJBtImMt
>>733 あれ俺なんですけどなんか違うかなって思ってるんで質問したんですよ。
水草スレで聞いたほうがいいですかね?
735 :
pH7.74:2006/04/30(日) 20:45:58 ID:15OW/xAj
CO2拡散器に緑のコケがついて泡が大きくなってきたのですが
きれいにとる方法教えていただけませんか
736 :
pH7.74:2006/04/30(日) 20:53:42 ID:CJVVxS+R
結局コトブキのスポンジ買って来ました。>カルシウム汚れ
まだ薄っすら白いスジが残ってる様な気がしますが気のせいだと思います。
>>735 漂白剤に漬けると(・∀・)イイ!!ですよ。
(カルキ抜きでよく塩素を抜く必要が有るのでご注意を)
737 :
pH7.74:2006/04/30(日) 21:25:53 ID:SkdLU8wQ
水槽を、きれいに洗って水を入れたら、うっすらと水漏れが・・・
これってコーキングしたら、また使えるようになりませんか?
それとも買い換えた方が安心かな?
だれか経験のある方、教えてください。
738 :
pH7.74:2006/04/30(日) 21:44:05 ID:y8qn6sqH
>>737 コーキングの技量があれば修理は可能。
俺もハムスター飼育でボロボロになった水槽を修理して使ってるし。
739 :
pH7.74:2006/04/30(日) 21:46:31 ID:5goQbt86
>>736 何回かに分けて磨くとそのうち綺麗に落ちるよ。
うちはガラス蓋が白くなっちゃったんだけど、
水換える度にセリウムスポンジで軽くこするようにしてたら
いつのまにか綺麗になったよ。
740 :
pH7.74:2006/04/30(日) 22:25:53 ID:2fYyIsGN
みなさん、増えすぎたミナミヌマエビどうしてます?
別水槽に移したりしてますが、止まりません。
稚エビをある程度間引いてくれそうな生体を投入しようかと思ってます。
皆さんの対処方法あれば教えてください。
741 :
pH7.74:2006/04/30(日) 22:31:49 ID:kOnu0SYK
742 :
pH7.74:2006/04/30(日) 22:40:52 ID:LFFO7fAZ
今新しい水槽を立ち上げていますが、亜硝酸濃度が下がってくれません
一応水は既に立ち上がっている水槽から、三分の一程持ってきています なにかいい方法はないでしょうか?
水槽データは以下の通りです
水槽 20キューブ水槽
ろ過 外掛け式フィルター スポンジフィルター
低底 川砂
PH 約7.2
亜硝酸濃度 0.9
硝酸濃度 5〜10
743 :
pH7.74:2006/04/30(日) 22:54:02 ID:kOnu0SYK
換水する、ひたすら換水する
744 :
pH7.74:2006/04/30(日) 23:03:45 ID:LFFO7fAZ
>>743 どのくらいの量を換水すればいいんでしょうか?
745 :
pH7.74:2006/04/30(日) 23:03:49 ID:kYOfF0up
適度に水換えしとけばほっといても立ち上がるっしょ。
746 :
pH7.74:2006/04/30(日) 23:20:08 ID:LDf+diDF
外掛けとスポンジを既に立ち上がってる水槽で回す。
747 :
pH7.74:2006/05/01(月) 00:07:04 ID:HuARiLup
>>731 多分クリプトコリネ・バランサエ。肥料がある程度多くて光量があれば
(とはいえ陰性水草だからそんなに馬鹿みたいには必要じゃないけど)
大きく育てやすい。
ただ、ランナーを出してとんでもない所(例えば水槽前面とか)から長い
葉を展開し出したりするので、不要な株を引き抜いてランナーを切って
植え直しとかの手間が掛かる。
>>740 あるところで安定するから、それまで放置するのも手。ただし減り始め
るとがくんと減る可能性も高いから、保険で複数の水槽に入れておく
のがいい(あればの話だけど)。
748 :
pH7.74:2006/05/01(月) 00:52:47 ID:z3zX5GQK
約50cm 36リットルの水槽で水温26度だけど
たぶん150W x1のヒーターだよね
80W x2ってのは駄目かな?
手元に水作の80Wが二本あるので
749 :
pH7.74:2006/05/01(月) 01:46:54 ID:OXua959u
>>748 一般的な方法ですよ。
万一、片方が壊れても水温低下をいくらか防げるし。
まあ、これからは冷やす方が気になる時季ですが。
750 :
pH7.74:2006/05/01(月) 02:02:21 ID:Femb+4d6
シュリンプ、ベビーシュリンプを冷凍庫に入れ忘れて
6時間たったのですが 再冷凍
して 使用はマズイんでしょーか?
751 :
pH7.74:2006/05/01(月) 02:04:44 ID:z3zX5GQK
749
あ、そうでしたか。レスありがとう。
じゃ80W x2でレイアウト考えます
752 :
pH7.74:2006/05/01(月) 02:41:29 ID:iGZh8OP6
水面より上のガラス内側をティッシュでふいたら
ピンクがかった赤い汚れが付着したのですが
何の色なのでしょう
水中のガラス内側をガーゼでふいたら
絵の具のようなミドリ色のコケが付着しましたが
これはまあ普通ですよね。?
753 :
pH7.74:2006/05/01(月) 03:03:44 ID:X4clVbR8
>>752 ロドトルラという赤色酵母菌で、あまり害のあるものではないです
風呂場のピンク色のカビ(カビではないのだが)と同じものです
水垢を栄養源にしていると言われてますが、おそらくバクテリアの死骸などの有機物が栄養源でしょう
まあ、心配はないです
754 :
pH7.74:2006/05/01(月) 03:12:21 ID:Rj52L8w6
>>750 マズイって味がか?
与えても死にはせんだろ
755 :
pH7.74:2006/05/01(月) 03:15:41 ID:iGZh8OP6
>>753 ありがとうございました
安心しましたー。
756 :
pH7.74:2006/05/01(月) 11:10:07 ID:zdrGCM1O
亀レスだけど
>>595みたいに
底砂を掃除できるホースやポンプの総称=プロホース
だと思ってる人って多いのかな
757 :
pH7.74:2006/05/01(月) 12:06:17 ID:Iuc3hgek
穴あき病てどんな感じに穴あくのですか?また原因はなんでしょう?
758 :
pH7.74:2006/05/01(月) 12:30:49 ID:JPlHSCwE
>>757 くぐれば写真付きで説明しているHPが沢山あるだろ。
ちょっとは自分で調べたら?
759 :
pH7.74:2006/05/01(月) 12:59:59 ID:Iuc3hgek
お前が詳しく調べろそして教えてくれ
760 :
pH7.74:2006/05/01(月) 13:40:47 ID:WgWsx347
761 :
pH7.74:2006/05/01(月) 13:52:05 ID:/ruWWJRg
スルーしなよ
762 :
pH7.74:2006/05/01(月) 16:34:11 ID:ldRD332l
上部濾過の濾材って完全に水没してるとバクテリアは祟りにあって死んじゃったりしますか?
763 :
pH7.74:2006/05/01(月) 16:58:36 ID:/umQs40+
764 :
pH7.74:2006/05/01(月) 17:21:39 ID:WceLaizT
幕張ペット博には魚も出てるの?
765 :
pH7.74:2006/05/01(月) 17:45:06 ID:D0fVBDL7
犬猫兎鼠爬虫類ってとこでしょ。主催がその辺りの製品しか作ってねーし。
766 :
pH7.74:2006/05/01(月) 17:58:36 ID:ldRD332l
>>762 つまり 大丈夫。
踊ってろということなのでしょうか?
767 :
pH7.74:2006/05/01(月) 18:13:08 ID:oZAoTh3w
マジレスすると水中にも酸素はある罠、じゃなければ外部は物理のみだろ。
ネタにマジレスカコイイ
768 :
pH7.74:2006/05/01(月) 18:15:42 ID:ldRD332l
けど外部で泡立てずに入れてやると酸素不足にならない?
ちと心配
769 :
pH7.74:2006/05/01(月) 18:54:53 ID:t4hPe8+J
水槽の中の水吸ってるのに、それなら生体死ぬやん
770 :
pH7.74:2006/05/01(月) 19:08:59 ID:1YK17Ei2
22×22×26でミナミをわさわさ(20匹くらい)買いたいんだけど、
外掛け底面直結(orストレーナーを底砂に突っ込む)で長期維持出来るかな?
771 :
pH7.74:2006/05/01(月) 19:19:17 ID:WgWsx347
>>770 外掛けに強力な生物ろ過はあまり期待できないから
大人しく普通に荒目のストレーナースポンジはめて使うのをすすめる。
出来ればスポンジフィルターも付けるといい。
772 :
pH7.74:2006/05/01(月) 20:07:36 ID:sbKeKuIO
>>747 dクス
もうすでにえらいことになってますorz
てか買った覚えがないんだけど…
773 :
pH7.74:2006/05/01(月) 20:15:11 ID:+LwmGnK+
苔を退治したいのですが
苔発生防止のタブレットってありますよね?
アルジーデストロイヤータブレットとか。
なんだか名前のデストロイヤーって部分にビビってしまいますが
これを入れると苔を減らすことが出来ますでしょうか。
説明書きにモスやリシア等が入っている水槽では使わないでと書いてるけど
モスは別の水槽にもあるので、苔さえ無くなれば
モスはまた移してくるので入れてみたいのですが
モスがある環境に入れてみた方いますか?
774 :
pH7.74:2006/05/01(月) 20:18:42 ID:oZAoTh3w
モスも苔
775 :
pH7.74:2006/05/01(月) 20:59:15 ID:+LwmGnK+
>>774 それは判っています。
モスが例え枯れてでも他の苔を取りたくて。。
776 :
pH7.74:2006/05/01(月) 21:04:04 ID:WxIZWB7z
>>773 モスのある環境にそういうのを使うとモスも枯れるよ。
どうしても使うんならモスを退避してからどうぞ。
でも、できたらコケが出るような環境のほうを見直すといいよ。
まぁ、上手くいってる水槽だって少しくらいコケは出るけどね。
777 :
pH7.74:2006/05/02(火) 00:04:06 ID:oZ9dBwu9
薬で一時的に退治できたとしてもコケが生える原因を解消しない限りまたコケまみれになるよ
778 :
pH7.74:2006/05/02(火) 00:11:56 ID:7QP0tPJ0
上部フィルターのポンプの音が気になるのですが、どうしたら静かになりますか?
779 :
pH7.74:2006/05/02(火) 00:17:11 ID:z9KsttDK
>>778 前はしなかったのならホコリが原因かも。分解して掃除。
最初からなら諦めて慣れるまで我慢。
780 :
pH7.74:2006/05/02(火) 00:20:29 ID:7QP0tPJ0
>>779 ありがとうございますm(__)m
朝にでも分解and掃除します。
781 :
pH7.74:2006/05/02(火) 00:46:23 ID:C9920ZmK
>>770 ぜんぜんいける。
ただ、エアレーションした方がいい。エアレーション機能つきの外掛けとか。
782 :
pH7.74:2006/05/02(火) 01:15:29 ID:41+oytRg
ご教授お願いします。
90Cmレギュラ−水槽を購入したのですが、ヒ−タ−を買い忘れてしまいました。
家に150Wのヒ−タ−が2本あるのですがそれで代用できますでしょうか?
よろしくお願いします。
783 :
pH7.74:2006/05/02(火) 01:20:57 ID:LvV8VnXm
サーモ2つある?
タコで繋ぐとかなら多分やめた方が良いよ。
サーモ2つあるなら大丈夫。
784 :
pH7.74:2006/05/02(火) 01:28:55 ID:0ZZeg7ls
>>782 買い忘れたってことは、あとで専用のを買う気があるのかな。
とりあえず150W2本いれておけばいいよ。
設置場所とサーモのセンサー位置に気をつけてねー
785 :
pH7.74:2006/05/02(火) 01:48:20 ID:CE93ge7R
>>782 サーモが300W以上に対応してればOK。
シーパレックス600などは最初からヒーターをつなぐコンセントが2口ある。
水槽が大きくなるほど温度むら等を防ぐため複数個のヒーターの設置が
望ましい。
ただ、何処に住んでいるのかな?
これからの季節は大丈夫だと思うが冬場は90センチレギュラーに300W
では寒い地方では力不足だと思う。
俺ところ(東北地方)ではヒーターが点きっぱなしになった。
786 :
pH7.74:2006/05/02(火) 02:08:24 ID:7SedECWJ
お出かけフードって実際どーなの?
使った人いる?
787 :
pH7.74:2006/05/02(火) 02:56:07 ID:3eSJleMN
オートフィーダーがいいよ
788 :
pH7.74:2006/05/02(火) 02:56:23 ID:AhGgC64r
魚なんか一週間食わなくても死なないよ
789 :
pH7.74:2006/05/02(火) 04:05:48 ID:X3y3SS/e
>>789 留守番系商品は、照明をタイマー制御しないと、食べなかったりするから怖い。
水質悪化であぼんする。
電気消していけば餌もたべないし、そもそも活動しないから代謝もあまりない。
790 :
pH7.74:2006/05/02(火) 04:54:11 ID:41+oytRg
>>783 皆様レスありがとうございます。
150Wのサ−モとヒ−タ−-が分かれてるやつが二つあるので大丈夫かとおもいます。
わかりました。それぞれ別のコンセントにさしこみます。
>>784 はい。明日にでもかいに行きます。
お気遣いありがとうございます。
>>785 そ-なんですかそれはしりませんでした。
当方関西在住なので大丈夫かとおもいますが、余分に買っておこう
ち思います。
ついでと言っては何なんですが、
家に未使用のエ−ハイムエココンフォ−ト2234があるので
有効活用したいのですが、それだけではろ過能力に不安が
ありますので、サブフィル−タ−を追加しようと思うのですが、
どれがお勧めでしょうか?
生体は南米カラシン20〜30で考えております。
現在は、上部フィルタ−でまわしております。
791 :
pH7.74:2006/05/02(火) 05:21:36 ID:pvK/bf3E
電磁弁ってむちゃくちゃ熱くなるよね
なんかエアチューブが茶色くこげて?硬くなっています。
これだとエアが漏れそうなんだけど
エアチューブ自体が定期的に交換が必要なのですか?
それとももっといい電磁弁ありますか?
792 :
pH7.74:2006/05/02(火) 09:45:27 ID:lzROhx8I
>>791 電磁弁→エアチューブなの?
自分は電磁弁→耐圧チューブなんで
電磁弁自体は確かに熱くなるけど耐圧チューブは
無問題。 まず耐圧チューブに変えることをおすすめする。
793 :
pH7.74:2006/05/02(火) 10:59:24 ID:nnpa2mgL
>>791 丸いマーフィード系の電磁弁はすごく熱くなるらしね
四角いADA系の電磁弁は多少熱くなるけどそこまででもない
どちらも似た偽物がネットで安く売られているから
自分はそれのADA系のを使ってるけど握れる程度にしか熱くならないよ
794 :
pH7.74:2006/05/02(火) 12:22:27 ID:nMXxBmSR
石巻き貝って貝の背中の部分が欠けたり
穴が空いてる場合大丈夫なんですかね?
お店で店員に任せていたら全部そんなのだったんだけど…
795 :
pH7.74:2006/05/02(火) 12:28:44 ID:76vdAl/s
ブラックアロワナ、だいたい何センチなりますか?120×60×45の環境です
796 :
pH7.74:2006/05/02(火) 12:53:50 ID:Obg+hFIF
>>792 ごめん間違えた
耐圧チューブです。
>>793 4Wって書いてあります。でも手で触れないです。
火事になりそうな勢い。
7000円くらいでした。
ADA系ではないですね。CKDって書いてあります。
797 :
pH7.74:2006/05/02(火) 13:02:42 ID:8O1VDjpM
カージナルテトラの背びれや尾びれに糸状なものがついているのですけど・・
白点病しか見たことなかったので恐縮です。
治し方も教えていただけませんでしょうか?
798 :
pH7.74:2006/05/02(火) 13:41:33 ID:lzROhx8I
>>796 自分はマーフィードの電磁弁使っているけど耐圧チューブが
溶けたり、変色したりはない。 ただ電磁弁はうっかり手に触れると
火傷しそうにはなるけど。
メーカーに問い合わせた方がいい。
799 :
pH7.74:2006/05/02(火) 14:17:25 ID:gu0sp37j
800 :
pH7.74:2006/05/02(火) 14:53:04 ID:LQalE+t0
一般的な水槽のポンプなどの電気代は月にいくらくらいですか?
801 :
おじゃるまる:2006/05/02(火) 14:55:47 ID:+azJgsT3
800
802 :
pH7.74:2006/05/02(火) 15:18:01 ID:PHD7Xq7P
803 :
pH7.74:2006/05/02(火) 15:38:40 ID:0t7keOKm
小さなタニシが混入したようなのですが除去した方がいいですか?
コケ食ってくれるならありがたいんですが
804 :
pH7.74:2006/05/02(火) 15:44:00 ID:xank8sFc
805 :
pH7.74:2006/05/02(火) 15:53:54 ID:0t7keOKm
サンクス 消去してきます
806 :
pH7.74:2006/05/02(火) 19:37:31 ID:d1t0xFny
レスありがとう
>>771 それだと子ミナミが吸い込まれまくると思ったんだけど、
実際どれくらいで吸い込まれるのかわからないんだよね
>>781 とりあえずストレーナーにスポンジつけて底砂に埋めてみます!
エアレーションも考えてたんだけど、GEXの酸素だす錠剤を外掛けに入れても効果ないですか?
というかミナミいても底砂の掃除出来るかな?
807 :
pH7.74:2006/05/02(火) 19:44:52 ID:n2EOVLVH
質問させてください。
フィルターを上部から外部に変えたのですが
どうも魚の調子が悪いみたいで水面でくちをパクパクさせています。
なんででしょうか?
魚はエンゼルとカージナルです。こりどらすやプレコもいますが
この2種類は元気みたいです。。。
808 :
pH7.74:2006/05/02(火) 19:49:12 ID:z9KsttDK
>>806 普通にスポンジだけで吸い込まれないって。
外掛けは酸素をよく取り込むから石なんかいらん。
むしろ中の吸着ろ材をスポンジに換えるべきだな。
>>807 酸欠?シャワーを空気を巻き込むようにしてみ。少しうるさくなるけど。
809 :
807:2006/05/02(火) 20:25:16 ID:n2EOVLVH
はじめ酸欠だと思ってエアレーションしてるんですがかれこれ2日間様子見てるんですが
いっこうによくならないんです・・。
810 :
pH7.74:2006/05/02(火) 20:42:33 ID:C9920ZmK
811 :
pH7.74:2006/05/02(火) 21:29:06 ID:J7RpV1jl
うなぎ犬って本当に居るの?
812 :
pH7.74:2006/05/02(火) 21:30:50 ID:z9KsttDK
813 :
pH7.74:2006/05/02(火) 21:55:14 ID:oOKX2G26
814 :
797:2006/05/02(火) 22:28:23 ID:e9z17JTI
写真は・・うまくピント合わせ出来ませんでした。
検索してみるとウィーディウム病そっくりなので
明日薬を買ってみます。
815 :
662:2006/05/02(火) 23:37:16 ID:dyP0cJeO
>>662でオトシンクルスの給餌について質問させていただいた者です。
色々とご指導いただいたのですが、本日、自分のふがいなさゆえ2匹とも死なせてしまいました。
わが家の女性陣からはそのひょうきんな顔立ちからか「オットちゃん」と呼ばれて人気を博していたのですが、
とても残念です・・・・
もっと勉強して、環境も整えたら、再びオトシンクルスに挑戦しようと思っています。
教えていただいた方には本当に申し訳ないのですが、とりあえずお礼と報告まで。
ありがとうございました。
816 :
pH7.74:2006/05/03(水) 00:06:05 ID:eI0xW/Sk
コリドラスのいろんな種類を混泳させても大丈夫ですか?
817 :
pH7.74:2006/05/03(水) 00:10:39 ID:nqJEAXDD
>>815 君のその誠実さがスレを育てる。
お悔やみ申し上げます。
818 :
pH7.74:2006/05/03(水) 00:26:58 ID:T2v91KXw
>>816 エサを摂るのが極端に下手糞な種類がある。
そいつ等と赤コリみたいに何でも食うやつを一緒にすると、痩せて死んでしまう。
また、低PHを好む種類もいる。
ロングノーズ同士の混泳もよくない。
ショートノーズで丸っこい体型の奴らなら基本的には大丈夫な筈だけど、
混泳はケースバイケースだから自己責任で。
個人的にはコリは一種類を10匹くらいで飼うのが一番いいと思うけど。
819 :
pH7.74:2006/05/03(水) 00:33:10 ID:k1Zw9REE
>>818 レス サンクス
ちなみに今赤コリ2匹と白コリ3匹です。白コリをもう少し増やそうかと考えてる。ほんとはパンダかアドルを入れたいのだが高い…
820 :
pH7.74:2006/05/03(水) 01:44:47 ID:/U8lhKHk
すみません。質問です。
実は2週間ほど前に家族の一人が大量の水槽と熱帯魚を残し急逝しました。
とりあえず私が毎日餌をあげていて、今のところお魚は生きています。
が…水槽の水が減り、今では水槽の三分の一位の水が無くなってしまいました。
死んだ家族は時々水槽にホースで水を足していたみたいなので
それを実行しようかと思うのですが…カルキ抜きとかって必要ですよね?
どうやれば良いのでしょうか…また、水を入れる際に注意事項とかありますか?
ちなみに水槽は、90cmのもの3つあり、中には大量のグッピーが繁殖してます。
大抵の装置は常備されているようなのですが、詳細はわかりません…
グッピー自体はもう10年位前から飼っていて、世代交代しているようです。
どなたかご指導お願い致します。
821 :
pH7.74:2006/05/03(水) 01:46:56 ID:vNv/+kdP
こんばんは。
4日くらい前から水草メイン(+魚少々入れる予定です)の水槽を立ち上げた者です。
お尋ねしたい事はマジックソイル3Lと赤玉土を混ぜて使ってもイイのか?という事です。
マジックソイル3Lでは足りなく自分は学生なのであまりお金も無く・・・orz
水槽 60cm規格
濾過装置 外部式コトブキパワー45
ライト 17Wか20W2灯
ヒーターは何ワットかよくわかりません。。。家にあったヤツを使ってるので・・・
<中に入ってるもの>
そこまで大きくない石2つ
ウィローモス 少し
アヌビアス1株
マダガスカル・パコダ?まとまり2つ
フサタヌキモに似ているヤツがまとまり2つほど
パイロットフィッシュ>ネオンテトラ10匹入ってます。
ヘアーグラス、アマゾンソードなども入れる予定です。
魚はオトシン、エビは入れようと思っています。
注意点、オススメの魚・水草、アドバイスがありましたら教えてください。長文失礼しましたm(__)m
822 :
pH7.74:2006/05/03(水) 02:14:48 ID:AA4hmELB
>>820 カルキは抜いたほうがいいです。ホームセンターのペット用品売り場などにも
売ってます。液体タイプであれば混ぜればすぐ抜けますので液体をお勧めします。
あと水を足すだけならいいですが、水換えする場合は水全部でなく1/4程度の量
を換えて下さい。全部換えると水中のバクテリアがいなくなり、水質の悪化につな
がりますのでお気を付け下さい。
823 :
pH7.74:2006/05/03(水) 02:33:01 ID:BUT1qOBh
>>820 大変ですね。まずは御悔やみ申し上げます。
まずは御質問の足し水ですが、カルキ抜きはやった方が無難です。
今ある熱帯魚用品の中に、液体カルキ抜き、もしくはハイポというものがあるはずです。
それをパッケージに書いてある量水に入れて(ハイポなら完全に溶かして)カルキを中和します。
また、今の季節は水道水が冷たいので、そのまま入れるのは危険です。
湯沸かし器のお湯を水に混ぜて、水槽の水と同じくらいの水温にします。(手でさわった感じで十分です)
それからカルキ抜きを入れて軽くかき混ぜ、細かい泡が完全に消えたら小さいバケツなどで
底のゴミや砂が巻上がらない程度に、少しずつ水を注いで下さい。
ところで、どなたか近しい方で、魚の飼育に明るい方はいらっしゃらないのですか?
ただエサをやって減った水を足していただけでは、いずれ水が悪くなって魚が死んでしまいます。
水換えや濾過器の掃除など、やらなければならない事は結構たくさんあり、知識も必要です。
まったく知識のない状態で90cm水槽3本を管理するのは難しいと思います。
聞ける方がいるならその方に、いなければ近くの熱帯魚屋さんに相談する事をお勧めします。
その上で、管理の仕方を教わるなり、魚や器具を引き取ってもらうなりした方がいいと思います。
まるっきり無くしてしまうのも忍びないでしょうから、飼育法を教わった上で、
水槽1本だけ残して後は引き取ってもらうというのはどうでしょうか。
824 :
pH7.74:2006/05/03(水) 02:55:45 ID:BUT1qOBh
>>821 悪い事はいいません、素直にソイル追加で買った方が。。。
825 :
pH7.74:2006/05/03(水) 03:53:36 ID:0HDD9SS2
>>822 >>823 も回答しててエライな。・゚・(ノД`)・゚・。
内容も重くて、伝えるべきコトも多くて説明が大変なのにちゃんとレスしてる
おいらがそうなんだけど、脳内でいろいろ考えながらも
本当に困ってる初心者に適切なアドバイスを与えるのはなかなか難しい
今回の場合、水槽・生体ともに遺族の形見であるだけに、ズバッと言えないところがある
90cm水槽3つなら、おいらでも維持するのに躊躇してしまうし
カルキ抜きの知識もあまりない
>>820さん(失礼m. .m)の気持ちの負担を考えるとレスしにくい
で、おいらも頑張って
>>820さんの気持ちに答えたいので、いくつか質問を...
>>820 遺品という形で、全てを維持していきたいのかな?
それとも、遺族が維持してきたグッピーを死なせたくないのだろうか?
逝かれた方がやっていたように、今後もグッピーを殖やしていきたいのか?
以上の質問に答えて頂ければ、多分、沢山の人の意見が聞けると思われ
826 :
pH7.74:2006/05/03(水) 05:32:22 ID:ONoD61nS
>>820 これからも維持する気が無いなら、素直に熱帯魚屋に相談して処分決めた方が良いよ。
3本とも維持するつもりなら、まずは「熱帯魚 飼育」でググッていろんなサイトを見てみることを勧める。
827 :
pH7.74:2006/05/03(水) 09:51:47 ID:rmSeVHSn
コリドラス・ステルバイが欲しくなって買おうか迷ってます
現在60cm水槽にエーハイム2213(ろ材はそのまま)つないでます
底砂は大磯20キロくらいです
ラスボラ・エスペイ30匹、ブルーアイ・ラスボラ10匹
パールグラミー2匹、コリドラス・ジュリー1匹
この中にステルバイを5匹くらい入れようと思うんですが過密気味の水槽になってしまいますか?
あまり水槽のバランスを崩したくないので過密気味の水槽になってしまうようなら別水槽でステルバイを飼おうと思ってます
828 :
pH7.74:2006/05/03(水) 10:13:56 ID:ueAdH50l
過密かどうかはその人によって違うと思うよ。
水槽バランスなんて人によって大きく違うわけだし(毎週水換えする人もいれば、数ヶ月に一回とか、やらないとか、毎日少量の人もいる)
829 :
pH7.74:2006/05/03(水) 11:13:26 ID:nqJEAXDD
別水槽立ち上げられる余裕があるなら立ち上げたほうがいいじゃない。
ウラヤマシス(´・ω・`)
830 :
pH7.74:2006/05/03(水) 11:20:14 ID:R1ovSNdQ
820です。
皆様優しいレスありがとうございました。
>>825さんのご質問の答えですが…私的には故人が今まで大切にしていた
水槽ですし中には沢山の命がいますし出来たらこのまま維持したいです。
繁殖は特に望んでませんが、今後水槽を維持していく上で繁殖したなら
育てていきたいと思ってはおります。
>>823さんのおっしゃっているような水槽に詳しい人は…私の知人では
いないのですが、家族の誰かの知人でならいるかも知れないので、色々と
探してみたいと思います。
とりあえず水をカルキ抜きして足してみる所存です。
831 :
pH7.74:2006/05/03(水) 11:24:35 ID:ueAdH50l
ややリスクがあるけど、近い人をこの板で探すとか。
アクア友達ってできるとうれしいもんだから、親身になってくれる人もいると思う。
生物系大学なのに、熱帯魚友達は一人しかいない俺もホスィ
832 :
pH7.74:2006/05/03(水) 12:22:37 ID:nVAIaPU4
ナイトコビーってネオンなど小さい魚との混泳にはむいてませんか?
833 :
pH7.74:2006/05/03(水) 13:30:34 ID:neBNuMe+
>>827 すでに過密でしょw
過密って意味を、濾過に絞るならまぁ、工夫したら大丈夫だけど。。
ただ、魚がちょっと泳ぎづらいんじゃない?
834 :
827:2006/05/03(水) 13:58:52 ID:rmSeVHSn
>>828 おっしゃるとおりです
ただ、今の状態に魚を足すのはいくらなんでも無理かどうか、っていうのを聞きたかったもので
>>829 余ってる36cm水槽か30cmキューブで立ち上げようと思ってます
>>833 これくらいの数で特に問題なく飼ってきたので(これたので)過密とは感じてませんでした
ろ材を変えるなり工夫すれば魚の数を増やしてもいけるのかも?
新しい水槽立ち上げてそっちでステルバイを飼うことにします
水が出来上がった頃に買いに行ってきます
レスしてくれた人ありがとう
835 :
pH7.74:2006/05/03(水) 14:03:27 ID:lxqNjwNd
45センチ水槽で、アカヒレ8匹とミナミが30匹くらいいます。
この水槽のレイアウトを変更しようと、石付ナナを持ち上げようとしたところ、
根が底砂に張り巡らされている状態になっていました。
この場合、ナナを底砂からはがすにはどうしたらいいでしょうか。
そっと引っこ抜くか、根を切るかといった方法を考えているのですが。
ちなみに底砂は大磯の中くらいの目が約4センチ、週一で水換え兼ねてプロホースで
ザクザクしています。
836 :
pH7.74:2006/05/03(水) 14:05:51 ID:L1MVP0UJ
>>820さん、たいへんですね・・・お察しいたします。
>繁殖は特に望んでませんが、今後水槽を維持していく上で繁殖したなら
>育てていきたいと思ってはおります。
グッピーは雌雄を分けるなど積極的に繁殖を阻止しないとかってに子を
産んでしまいます。
そして、親魚が仔魚を食べてしまう、また生き残ったとしても計画的な交配でなく、
選別もしないためだんだんと先祖帰りして観賞価値の低い魚になってしまうという
悲しい結果になります。
ホースで足し水をされていたとのこと、
もしかしたら浄水器をお持ちなのかもしれませんね。
お亡くなりになられたかたが懇意にされていた熱帯魚ショップはないのでしょうか?
大概のショップは水槽のメンテナンスサービスをいていると思います。
もちろん有料ですが・・・
当面はそのようなショップにメンテナンスをしてもらうというのが現実的だと
思います。
837 :
pH7.74:2006/05/03(水) 18:05:40 ID:mgHG8PDv
床砂がソイルの場合でも
プロホースでズポズポするんですか?
グロッソを底一面に絨毯化したいのですが
そういう場合底の掃除はどのようにすればいいのでしょうか
838 :
pH7.74:2006/05/03(水) 18:28:57 ID:nqJEAXDD
基本ソイルは底床すくわない、チューブでサイフォンしてゴミを吸い出しすればいいんじゃない?
839 :
pH7.74:2006/05/03(水) 18:43:51 ID:cXgwgk4P
>>820 まず本屋で、一番安いのでかまわないので、「熱帯魚の飼い方」を買う事をお勧めします。
基本的な事はすべて書いてありますし、今どんな器具を使ってどんなスタイルで飼っているか
説明できるくらいの知識を付けないと、わからない事を人に聞く事もできませんから。
飼育環境や問題点をくわしく説明できるようになれば、より的確なアドバイスがもらえるようになりますよ。
840 :
pH7.74:2006/05/03(水) 20:23:32 ID:V7DSbTQI
841 :
pH7.74:2006/05/03(水) 23:55:20 ID:QG1/moCD
>>840 ハハハハ、なんだこりゃw
笑ってしまってスマソ
ソイルになにか混じって芽吹くのは充分ありえる
園芸用の赤玉土なんか、袋の中で発芽したようなモヤシのようなものが出てくるのはザラ
画像のやつはウィローモスの朔果のようにも見えるね
842 :
pH7.74:2006/05/04(木) 00:17:16 ID:AlRCPSyW
水槽壁面のコケ対策に石巻貝を投入しようと考えていますが、
フタをしないと外に出ることがあると聞きました。
頻度的には多いことでしょうか?
また、他のスネール系でおすすめとかありますか?
あまり増やしたくはありません。
843 :
pH7.74:2006/05/04(木) 03:19:56 ID:OylF+NTW
魚にかじられたヒレって再生するんですか??
844 :
pH7.74:2006/05/04(木) 03:50:52 ID:5npbMXcb
白点病のチョウチョウウオを購入しました。
(購入してから気づいた)
家の水槽に入れて、ほっとけば、直りますか?
それとも銅治療が必要ですか?
ちなみに背びれと尾ひれに、ちょっとだけですけど。
845 :
pH7.74:2006/05/04(木) 04:14:28 ID:XUwNm9JW
ちょっとだけなら
爪で取って大丈夫です。優しくね。
846 :
pH7.74:2006/05/04(木) 04:32:13 ID:0kM7qTqy
>>837 ソイルの性質を先ずは勉強しる。
ソイルを使うなら基本的に低砂掃除は出来ないと思って良い。
>>843 病気で無い限りするよ。
847 :
pH7.74:2006/05/04(木) 04:40:25 ID:OylF+NTW
846
回答ありがとうございます。混泳してるナマズがエンツュイのヒレをかじりまくってすごい可哀想な状態だったんでかなり心配だったんですよ
848 :
pH7.74:2006/05/04(木) 07:19:36 ID:NHx+NefY
耐圧チューブて長さ取ると何か問題出ますでしょうか?
部屋の中に置き場が無いもので、外から引くと五メートル程になるのですが
849 :
pH7.74:2006/05/04(木) 11:26:04 ID:9PK8gPMR
>>848 CO2だと思うけど長いと圧力が一定になるまでに時間がかかるから
安定はしにくいかもしれない
例えばボンベから電磁弁までの距離が長いと
電磁弁を開いた瞬間結構な量のCO2が出そうな気もする
スピコン挟めばある程度調整できるけど
>>842 まずは出ないよ
スネール系は大型のものじゃなきゃすごい増える
大型なのは5センチとかになるからちょっとコケ取りに使うのは…草食うし
というわけで定番の石巻貝、縞かのこ貝、イガかのこ貝(サザエ石巻貝)あたりで
>>840 育てたら何かいい草かも…
水上葉しか持たない植物な可能性もあるけど
850 :
pH7.74:2006/05/04(木) 11:51:58 ID:NHx+NefY
>>849 説明が足りませんでした。おっしゃる通りCO2です
矢張り長いと不都合も出る様ですね、他の方法考えてみます
どうもありがとうございました
851 :
pH7.74:2006/05/04(木) 12:27:14 ID:xpnEF8sI
>>842 国産のタニシの♂だけ入れておけば殖えないかも。
ただし水槽でのコケ取り能力は不明。
852 :
pH7.74:2006/05/04(木) 12:37:07 ID:AXMmAywn
853 :
pH7.74:2006/05/04(木) 12:50:29 ID:cVIPOzJ0
質問です。
PHショックはなおりますか?
854 :
pH7.74:2006/05/04(木) 13:06:22 ID:UznY/nAs
>>851 タニシの♂を連れて来てくれ
死ぬ前に1回見てみたい
855 :
pH7.74:2006/05/04(木) 13:07:48 ID:UznY/nAs
>>842 石巻が逃げ出すのは水質が気に入らない時だけ
急激な水合わせなどやると、もがきながら逃げていく
856 :
pH7.74:2006/05/04(木) 13:16:03 ID:yKsrKx8l
ジャワメダカを飼育しているのですが、卵・稚魚関係のサイトが
あんまりありません…気候も良いし、そろそろ卵も産んでるはずで、
もし見つけたら食卵される前に隔離しようと思っていますが、どんな形の
卵かも解らない次第で…飼育されてる方少ないとは思いますが、知ってらっしゃる
方いらっしゃれば、ご教授下さいませ…。
857 :
pH7.74:2006/05/04(木) 13:53:32 ID:9PK8gPMR
そういや以前ミジンコが沸いた時に石巻貝がミジンコにいじめられて
水面からちょっと上まで登ったな
水槽の外までは行かなかったが
858 :
pH7.74:2006/05/04(木) 13:55:27 ID:x3EjvC7F
質問です。
夏場の水温対策としてe-rokaを停止しようかと思うのですが
(濾過は水作にスイッチ)
e-rokaのスポンジは筒に入れたままでも大丈夫なものでしょうか?
そのままにしておくとバクテリアがダメージ受ける、って話をどこかで見た記憶がありまして。
お分かりになる方、回答お願いします。 m(_ _)m
859 :
pH7.74:2006/05/04(木) 17:21:09 ID:xpnEF8sI
>>854 tp://gomasan2.web.infoseek.co.jp/tanisi.htm
860 :
pH7.74:2006/05/04(木) 18:29:36 ID:UwYLsdgX
冷凍赤虫白いカス
(色が抜けたやつ)で
汚れるから嫌になってきた…
861 :
pH7.74:2006/05/04(木) 18:32:02 ID:UQ9V6kuR
へー
862 :
pH7.74:2006/05/04(木) 18:37:24 ID:DIE4icX1
無性生殖
単為生殖
863 :
pH7.74:2006/05/04(木) 20:43:21 ID:wnKfF2Hv
いま金魚(丹頂とオランダ)水槽にミナミヌマエビが3匹入っていてその一匹が抱卵しています。
そろそろ生まれそうな感じなのですが、生まれた瞬間に金魚のおやつにならないように何とか回避する方法は無いでしょうか?
産卵箱にしばらくいてもらおうかとも思っています。ワンルームの部屋なので水槽を増やすのは不可能です…
お願いします。
864 :
pH7.74:2006/05/04(木) 22:13:21 ID:qJ5oHtIu
>>853 PHショックになったことがないからわからんがなおるんじゃない?
わかるひとよろしく。。
865 :
pH7.74:2006/05/04(木) 22:54:27 ID:IIKO7FlX
>>853 軽度であれば復活の可能性あり。
鱗の隙間から粘膜がでてる程度や反応が鈍いなど。
重症であれば無理でしょう。
急にクルクルと回って水槽に激突や鰓から粘液だすなど。
あとは魚が体力あるかないかなので確定ではないです。
参考までに・・・。
866 :
pH7.74:2006/05/04(木) 23:01:47 ID:MSLFCnsb
>>863 100均のCDケースやコレクションボックスを買ってきて隔離。
モスでもちょこっと入れて頻繁に水換えてればへーき。
夏前には食われないくらいにそだつでショ。
867 :
pH7.74:2006/05/04(木) 23:26:44 ID:74eTl/q/
ヤマトヌマエビの繁殖は難しいですか?
868 :
pH7.74:2006/05/04(木) 23:29:20 ID:/XH36/pQ
難しい。
多分おまいじゃ無理。
869 :
pH7.74:2006/05/04(木) 23:31:25 ID:74eTl/q/
難しいか聞きたかっただけだし
870 :
pH7.74:2006/05/04(木) 23:32:14 ID:Y4eqXvQh
チョコレートナンダスを買ってきましたが、全然餌を食べません。
目の前に冷凍赤虫を垂らしても見つめるだけ。
食われてもいいやと思い、前から入れっぱなしのネオンテトラも手をつけていません。
ペットショップではスポテッドガーと同居していたので
めだかしか食べていないと言っていました。確かに水あわせ中に
吐き出したのか、めだかが2〜3匹袋の中にありました。
クリルや赤虫も食べると聞いていたのですが、やはりめだかを与えるしか
ないでしょうか?
871 :
pH7.74:2006/05/04(木) 23:33:47 ID:74eTl/q/
コリドラスは何cmぐらいから繁殖可能ですか?
872 :
pH7.74:2006/05/04(木) 23:37:11 ID:qaLi3isp
CO2ストーンを現在使っていて泡がきめ細かくていいのですが
どうにも水槽全体に行き渡っていないようで、
何か水槽全体に行き渡るように良い方法ないでしょうか
873 :
pH7.74:2006/05/04(木) 23:40:58 ID:+91jDx4t
使用前のソイルがカビてしまったのですが、もう水槽で使えないでしょうか?
874 :
pH7.74:2006/05/04(木) 23:41:07 ID:XgPFnpzK
>どうにも水槽全体に行き渡っていないようで
何でそう思うの?
875 :
pH7.74:2006/05/04(木) 23:41:18 ID:xaYdfMeN
>>872 フィルターの排水口付近に泡が上るようにストーン配置。
水の流れに細かい泡を乗せる。
876 :
pH7.74:2006/05/04(木) 23:54:58 ID:FrbTSPyi
>>873 ソイルに生えたカビはエビの大好物
よってたかって嬉しそうにツマツマします
877 :
872:2006/05/04(木) 23:59:29 ID:qaLi3isp
>>874 CO2ストーンからチュウチュウとミスト状の泡が
真っ直ぐ水面に向かって上がってるだけなので・・・
>>875 シャワーパイプで穴を後ろのガラス面に向けているんですよ。。
あと真ん中あたりまでチューブとストーンを引っ張ってくると
どうにも人工物が目に入って見た目が悪くなるのもちょっと。。。
今思いついたんだけどシャワーパイプの穴を一つ大きくして
そこからCO2ストーンを無理やり入れるとかアホですかねぇ・・・
878 :
pH7.74:2006/05/05(金) 00:03:13 ID:UQ9V6kuR
それアリだよ。
CO2ストーン入れなくても、シャワーパイプの前か一番最初の穴に、エアーチューブのジョイントみたいなの通して添加するといい。
フィルターの前に添加した方が効率がいいらしいけど。
バクテリアが酸欠になってろ過不足って事もないらしい。
879 :
pH7.74:2006/05/05(金) 00:29:23 ID:cJlFVtuM
>>878 ウチは吸水側にCO2マスターってヤツ接続して強制添加してる。
エア噛みも起こらないし、水草は気泡をつけているよ。
ちなみにエア噛みが起こり始めたときはフィルタ掃除のサインらしい。
880 :
pH7.74:2006/05/05(金) 00:33:14 ID:DYwAdXgC
881 :
pH7.74:2006/05/05(金) 02:07:29 ID:cJlFVtuM
>>880 どうせCO2は溶けてしまう=常に水中のCO2濃度は同じなので問題ないのでは。
それにフィルタ内の水は何十秒で完全に入れ替わってしまうわけだし。
この製品は排水側に取り付けると水漏れの原因になるらしいです。圧力の問題ですかね・・・
ちなみに最初は半信半疑でバクテリア大丈夫なのかなーって思ったんで・・・
亜硝酸とアンモニアをしばらく計ってたんですが、異常はなかったです。
882 :
pH7.74:2006/05/05(金) 08:47:05 ID:TEllHDdB
883 :
pH7.74:2006/05/05(金) 10:05:49 ID:2u66IDq9
助けてください
CO2添加すると水草の成長が良くなるんだよって話をした直後に
何を思ったかドライアイスを水槽に投下
ボコボコ音が聞こえると思ったら
水槽が真っ白になってて魚がほぼ全滅
ピクピクどうにか動いてるのもいるんですがもう手遅れでしょうか????????
ヤマトヌマエビは何事も無かったかのようにツマツマしてますが
エビも後々死んでしまったりしますか?
もうリセットしかないのでしょうか?
うぁぁぁぁぁh化tんb、
884 :
pH7.74:2006/05/05(金) 10:08:16 ID:65PDc8g+
エアポンプでエアレーションしる
885 :
pH7.74:2006/05/05(金) 10:11:12 ID:2u66IDq9
>>884 すごい勢いでエアレーションしてますがもう手遅れっぽいです。
全滅するのに数分もかからないんですね
一度極端に弱った魚は持ち直しても☆になりやすいですか?
886 :
pH7.74:2006/05/05(金) 10:15:45 ID:Vi3KjF3c
>>885 今度はバブとか試すと面白いよ?きっと・・・
887 :
pH7.74:2006/05/05(金) 10:22:14 ID:2u66IDq9
888 :
pH7.74:2006/05/05(金) 10:33:20 ID:GZTHnEcL
ついにデジカメを購入しようと思うのですが
皆さんどんなの使ってますか?
おもに水槽撮影用に使用するつもりです♪
全くの素人なので水槽、魚、水草を撮影するのに
皆さんがどのようなデジカメを使用しているのか
参考にさせてください!!
889 :
pH7.74:2006/05/05(金) 10:33:30 ID:BKWHyTjP
890 :
pH7.74:2006/05/05(金) 10:58:26 ID:D/1LqF3W
>>885 ほんとに全滅した?
うちはボンベのレギュレータがイカれてストーンからエアレーション並に
CO2が出てたことがあったな。気付いた時にはみんなエラもヒレも閉じて、
底で仰向けになったりぷかぷか浮いたりと、マジで全滅かと思った。
慌ててうちにあるエアポンプ5つ出してきてエアレーションしたら
今度はPHショックを起こしたのか、みんな暴れ出した。
狂ったように縦にぐるぐる回り続けるカージナルは、ぷかぷか浮く以上に恐ろしかった。
そこでエアポンプは1つに減らしたわけだが、2時間くらいしたらみんな
何事もなかったかのようにいつものエサねだりを見せてくれたよ。
891 :
pH7.74:2006/05/05(金) 11:15:24 ID:44RwSLs1
エーハイムから新しく出たスポンジマットの
でかいやつってオーバーフローのウールボックスで物理ろ過に
使えるかな?
892 :
pH7.74:2006/05/05(金) 12:08:23 ID:OKJyeIdo
麦飯石溶液の成分を見てたら、ミネラルがどうたらと書いてあるけど、
天然塩をごく少量いれて代用していいのかな?
メダカの水槽へ。
893 :
pH7.74:2006/05/05(金) 12:14:54 ID:W5h+FupS
>>888 趣味で水槽撮影するなら安いのでいいと思います。
894 :
pH7.74:2006/05/05(金) 12:45:07 ID:woLSOAIy
水槽の底面をつや消し黒にしたいのですが、後からできるものでしょうか?
また、そのような板は売ってますか?
895 :
pH7.74:2006/05/05(金) 12:55:58 ID:2u66IDq9
>>890 どうにか持ち直して いくつかは生き残ってます。
エビにツマツマされ始めた個体は取り出しました。
死後硬直してなかったけどまさか
生きてるのを埋めてしまったのかも
うわぁぁっぁぁぁ 今すぐ掘り返してくる
896 :
pH7.74:2006/05/05(金) 12:59:02 ID:l5gG8F8c
pHショックでピクピクし出したのって
すぐにエビに集られるよなあ
897 :
pH7.74:2006/05/05(金) 13:25:26 ID:DYwAdXgC
自分もミドボン導入時にCO2を大量ゴボゴボさせた事あったけど
魚類はくるくる回転したり仰向けのまま縦に上がり下がり繰り返したり狂ってた。
エビは平気でじゃっかんいつもより高い位置で水草をツマツマしてた。
で、急いでエアレーションをしたら魚は無事回復したよ。
でもここで安心しちゃダメだよ?
エビの方が次の日に急に亡くなってたりする・・・・
魚は直ぐに反応し直ぐに回復するけど
エビは反応も鈍く症状が出たら回復せずそのまま星になる事が多い気がする・・・
898 :
pH7.74:2006/05/05(金) 15:41:22 ID:7QKJawwM
90×45×45cmの水槽って何g入りますか?
899 :
pH7.74:2006/05/05(金) 15:53:03 ID:+DOZi5c8
0.9m x 0.45m x 0.45m x 85% = 0.155d
ってことで155〜160リットルぐらい入ると重いますねぇ。
つうか、そのくらい計算汁
900 :
pH7.74:2006/05/05(金) 16:03:38 ID:7QKJawwM
ありがd
901 :
pH7.74:2006/05/05(金) 16:05:02 ID:l5gG8F8c
水槽だけで13kgぐらい
水が150kgくらい
ソイルで20kgくらい
締めて180kgくらい
155〜160リットルぐらい入ると確かに重い升だな
902 :
pH7.74:2006/05/05(金) 16:13:50 ID:3quW/rQx
903 :
pH7.74:2006/05/05(金) 16:47:07 ID:l5gG8F8c
>>902 あ計算間違えた;
うちのはアマノのだから23kgどまりだけど
904 :
888:2006/05/05(金) 17:44:56 ID:GZTHnEcL
>>893 レスさんきゅ♪
今日見に行ったんですが
接写が出来た方がいいなって思ったら
結構高いんですよね。
安いってのはどれくらいでしょうか?
自分が見てみたのは500〜600万画素の
接写10cmくらいまでできるやつです。
1cmとかもあったんですがどれくらいまでできたら
いいもんですか?
もっとレベル落としてもきれいに撮れるなんでしょうか?
皆さんどんなの使ってますか??
905 :
pH7.74:2006/05/05(金) 18:09:38 ID:anOgOsYP
ビーシュリンプとラスボラエスペイは一緒に飼えますか?
906 :
pH7.74:2006/05/05(金) 18:56:06 ID:G/GkOvru
>>905 大人のビーとならイケそうだけど、稚エビは食べられちゃうだろうなぁ
907 :
pH7.74:2006/05/05(金) 19:16:04 ID:3CWItFzo
近所の熱帯魚屋が次々と淡水魚から海水魚に
移行してるんだけど
何か海水魚の方が儲かあるんですかね?
908 :
pH7.74:2006/05/05(金) 20:08:35 ID:EdkLV0f4
>>904 どれだけ本気で撮る気か知らないけど、マクロ性能よりも望遠性能の
方を重視した方が良いと思う。マクロはクローズアップレンズでカバー
すれば、ある程度大きく撮れるし。
だけど一番問題は「光が足りない」ことだな。マクロ域は絞らないとすぐ
ボケるから絞る必要があるけど、絞ると光量が足りないってことになる。
5cm以下の魚をまともに撮ろうとすると、25万円くらいあれば最低限の
設備が揃う(一眼デジカメ+望遠マクロ+三脚+ストロボ)。
10cm程度の魚なら、レンズ一体型のデジカメ+外部ストロボ+クローズ
アップレンズで15万円くらいかな。
30cm以上ならレンズ一体型のデジカメだけで、内蔵ストロボで何とか
撮れると思う。
それでも相手は動くものだから、100枚撮って15枚まともに撮れていれ
ば良い方だと思う。
総合スレでやるのはちょっと専門的すぎると思うから、こっちのスレで
聞いてみた方が良いと思う。
■■ あなたの淡水水槽の画像を見せて!22 ■■
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1142853754/
909 :
908:2006/05/05(金) 20:11:03 ID:EdkLV0f4
910 :
pH7.74:2006/05/05(金) 21:07:54 ID:FcFnPKED
質問
60cm水槽外掛けフィルタにカーディナルテトラ15匹飼っていました 最近コリ4匹ヤマト5匹石巻2匹入れたところ 毎日テトラが1匹ずつ☆に…
原因はなんでしょうか?
911 :
904:2006/05/05(金) 21:44:28 ID:GZTHnEcL
>>908 ありがとう!
趣味で撮るだけだし
そんなにお金はかけれません^^;
まさか皆さんそんなにお金かけてないですよね??
実は水槽よりもカメラに投資している方ばかりだったりしてw
さっそく誘導していただいたスレに書き込みしてきました。
912 :
pH7.74:2006/05/05(金) 23:16:17 ID:uMOXVS3u
質問させてください。
現在、ウチにはまったく別の部屋に二本水槽があり、仮にA、B水槽とします。
A水槽は、45センチ規格でソードテールとかオトシンクルス計10匹の混泳。
ソアーの宇宙物語とダブルブリラントで濾過しています。立ち上げ2年で順調。
B水槽は、30センチ規格でミナミヌマエビが30匹くらいいます。
テトラOT30とダブルブリラントで濾過しています。立ち上げ9か月で順調。
いままで、両者の水槽は水や濾材をまったく相互使用しておらず、(ピンセットとか除く)
独立した環境にあります。
で、今、A水槽に外部濾過の導入を考えていて、A水槽で使用していた濾過器をBに使いまわそうかと
考えていますが、このことでB水槽の安定した環境を破壊することはないのでしょうか。
同じ家内で発生したバクテリアとはいえ、うまく共存できるのかどうかが不安で。
異種バクテリア同士で同士討ちされてもなあ、ってところが心配なのです。
こういう場合は、濾材などは使いまわさないほうがいいのでしょうか。
教えてください。
913 :
pH7.74:2006/05/05(金) 23:17:38 ID:5dW07dIO
コリに寄生虫を確認しました。
トロピカルN で水槽全体での薬浴する予定です。
水草、ミナミヌマエビは隔離した方がよいのでしょうか?
その場合、寄生虫の卵が水草に付いてる可能性と対処方法はどんなでしょか?
914 :
pH7.74:2006/05/05(金) 23:35:31 ID:N9iYu4KN
>>912 気になるなら一回洗えばいいじゃん。
交換じゃなくて追加だべ?
915 :
pH7.74:2006/05/05(金) 23:47:50 ID:65PDc8g+
916 :
pH7.74:2006/05/05(金) 23:50:14 ID:uMOXVS3u
>>914 いや、交換というより、現在の資産を流用できるのかできないのか、と。
すでに濾過系統ができているところに違う系統の濾過を持ってきて、共倒れに
ならないのかなあってことです。
917 :
pH7.74:2006/05/05(金) 23:56:38 ID:sdhny6EP
ビーシュリンプと一緒に入れてもエビを食べたり突付いたりせずに
仲間同士や違う魚とも争ったりしない、温和な魚って何がいますか??
できればあまり大きくならず、せいぜい成長しても5センチまでの魚で。
918 :
pH7.74:2006/05/05(金) 23:59:47 ID:N+Z4UEBn
スイミー
919 :
pH7.74:2006/05/06(土) 00:00:41 ID:RC87w7dO
>>917 ラスボラヘテロモルファなどのラスボラ系
920 :
pH7.74:2006/05/06(土) 00:01:20 ID:qN5E/MKh
921 :
pH7.74:2006/05/06(土) 00:11:00 ID:qPHjh7iO
>>917 プリステラとかは?
でも、どんな魚入れても稚エビはおやつになっちゃう。
>>910 濾過不足。
922 :
pH7.74:2006/05/06(土) 00:29:13 ID:h2eFLvTV
水槽立ち上げたら、燃え尽きてしまいました。
最初は、癒してくれた魚にも飽きてきました。
最初は、四苦八苦したのに、今は平穏無事な水槽です。
悲しい。何の苦労もなく、育ててるって言う充実感が薄れてきました。
923 :
pH7.74:2006/05/06(土) 00:35:00 ID:Fq/VPlqr
で、聞きたいことは何?
924 :
pH7.74:2006/05/06(土) 00:36:34 ID:qOEbWHfL
>>922 ショップで敢えて弱った魚を買って来て育ててみるとか。
925 :
pH7.74:2006/05/06(土) 00:58:25 ID:BRNw+Fk/
川で採ってきた小魚を大型魚にあげてるんですがどうですか?その川は上流でめちゃくちゃ綺麗で水も澄んでいます。
926 :
922:2006/05/06(土) 01:01:52 ID:h2eFLvTV
飼育に対するマンネリズムを解消する方法が知りたいので教えてください。
927 :
pH7.74:2006/05/06(土) 01:05:00 ID:qPHjh7iO
餌の選り好みが激しく、ちょっと同じ餌が続くとすぐに飽き、
くれっちゅーからやってんのに食わないし、当然のごとく人工飼料には見向きもしない、
気に食わない事があればすぐ拒食、そんな魚なら飽きるって事はありませんよ。
ついでに家計も圧迫してくれますが。。。
928 :
pH7.74:2006/05/06(土) 01:27:53 ID:UtNwLBVX
>>912 共倒れが気になるなら洗えと914氏は言ってるんじゃないの?
洗っちゃえば共倒れとか気にせず使えるんじゃ。
929 :
pH7.74:2006/05/06(土) 01:37:02 ID:yHy/jgpG
誰か僕の質問に答えて下さい。
エアポンプが壊れて濾過機に空気が送り込むことが
できなくなってしまいました。
直すことはできないんですか?
もし直すことができなかったら、今日買いに行かなければなりません。
930 :
pH7.74:2006/05/06(土) 01:42:51 ID:4l045n6D
幾らもしないから買った方が早いかと
931 :
pH7.74:2006/05/06(土) 01:49:15 ID:Fq/VPlqr
>>929 お前のエアポンプは誰も見えないから分かるわけ無いだろ。
壊れてるんだから本体にしろ部品にしろ買いに行かなきゃならないのは分かるよな?
煽りとかじゃなくて聞くけど小学生か?
932 :
pH7.74:2006/05/06(土) 01:54:27 ID:kFMDB+BI
>>929 メーカーによっては中の消耗品を売っているところもあるけど、ショップでは
ほとんど見かけないし、取り寄せて貰うほどのものでもないだろうから(取り
寄せ中はフィルターが使えなくなるわけだし)、新しいのを買った方が良いと
思う。
で、古いのは捨てるのがもったいなかったら、消耗品を取り寄せて新しいの
が壊れたときのスペアにするとかが良いんじゃないかな。
933 :
pH7.74:2006/05/06(土) 02:42:19 ID:O17qVCx4
>>929 エアポンプに予備があるのは悪い事じゃないから、
まずは新しいの買ったらいいと思う。
それから落ち着いてそのエアポンプの故障の原因を調べて、
そして補修部品等が売られてるか確認し、
その後直したら予備として持っておくのがよいでしょう。
原因が不明とか、修理できないとかなら処分もやむなしですが、その前にそのポンプ買ったショップの人に相談するのがいいんじゃないかな?
934 :
pH7.74:2006/05/06(土) 04:02:00 ID:9TkE223V
60cm水槽にミドボンで毎秒3滴添加
夜間はエアーカーテンで大々的にエアレーションしているのですが
ミドボンを導入してからエビが翌朝になると死んでることが多くて困っています。
PHを計測したところ
消灯前はPH6.0
翌朝はPH6.6
この0.6の差はエビには致命的でしょうか。。
夜間のエアレーションにエアストーンよりどうせなら
エアーカーテンにしようと安易に考えて選んじゃったけど
CO2管理って難しいですね(´・ω・`)CO2添加してるみんな
夜間のエアレーションどれぐらしの規模でしてます?
935 :
pH7.74:2006/05/06(土) 04:26:38 ID:dgHIWQHs
>>934 1秒間に3滴は60には大杉ないか?
1滴にして様子みてみ?
936 :
929の者です。:2006/05/06(土) 04:50:32 ID:yHy/jgpG
みなさん、いろいろアドバイスありがとうございます。
こう見えても大学生です。すいません。
じゃ☆とりあえずそのポンプ買ったお店にいってきます。
ついでに疑問なんですが、エアポンプの中の構造って
どうなっているのですか?
空気を送り込むところがあるのならば、
空気を入れるところがあってもおかしくないのにそれがないでしょ?
どうなっているのでしょうか?
ホントおバカですいません・・涙。
937 :
pH7.74:2006/05/06(土) 05:53:02 ID:B4/nfV8O
>936
オバカというより、いややっぱバカなんだろうけどさ、
こちとらメカおんちの40すぎのオバハンだが、先日エアポンプが壊れた
とき、まず原因究明と修理できまいかと、分解して調べましたが?
ねじ回し1本あればできるだろうがよ。
938 :
pH7.74:2006/05/06(土) 07:46:45 ID:sbxog9g1
底掃除のプロホースという有名な商品を購入して
掃除してみたが、期待していたよりも底に詰った
沈殿物の取れが悪いのですが、もっと楽でよく取れる
おすすめの商品ないでしょうか?
939 :
pH7.74:2006/05/06(土) 07:53:13 ID:6i4cRy64
940 :
pH7.74:2006/05/06(土) 07:59:27 ID:qOEbWHfL
941 :
pH7.74:2006/05/06(土) 08:05:56 ID:sbxog9g1
>940
938です。オレもうすうす使い方がいまひとつ的を得ていない
のではないかと自覚していたのですが、簡単に言うと、
斜めにして底を掻きこむようにするという以外で
何かうまく吸い上げるアドバイスいただけないでしょうか?
942 :
pH7.74:2006/05/06(土) 08:07:31 ID:5Lbq7/1B
>>938 ホースを延長して、排水側を出来るだけ低い位置に
高低差が5mあればマジでがんがん吸い尽くす
943 :
pH7.74:2006/05/06(土) 08:26:26 ID:qOEbWHfL
>>941 アドバイスと言ってもごく当たり前のことしか言えませんが、
排水を受けるバケツはなるべく水槽より低い位置に置いた方が、水中で透明筒を
シュコシュコ振って呼び水をしたとき、勢い良く排水が始まります。
で、透明筒を砂利にずぼっと差し込む。
砂利は重いのでウンコ水だけが排水されますよね。細かい砂の場合は筒の上の方まで
来てしまうので、開いてる手でチューブを折って流れる水の勢いを制御します。
で、筒を流れる水が透明になって来たら、一旦チューブを折って水の流れを止めて
透明筒に残っていた砂利を落とす。さっきとは別な場所にずぼっと刺す。
チューブを折っていた指を離す、以下繰り返しです。
944 :
pH7.74:2006/05/06(土) 08:51:30 ID:1leLlHEC
既出かもしれませんが、自己採取してきたエビや魚を肉食魚の餌にする場合、何を使って薬用させればいいですか?
945 :
pH7.74:2006/05/06(土) 08:54:29 ID:sbxog9g1
>942,943
941です。早速アドバイスいただきほんと感謝です。マニュアルにも
書いてあったけど排水を受けるバケツはなるべく水槽より低い位置へ、
というのがキーなんだろうなと改めて思いました。実は水槽ではなく
立ち上がり式の洋風池で使用しており、地面から立ち上がっている
とはいえ、池の底面は地面よりも遥か60センチ以上低い位置にきていて
必然的に排水バケツ位置はその池の底面よりも60センチ以上高い
位置にくるということになり、こういう基本的なことが吸い上げられない
理由かと。なんかいい方法ないか模索します。
946 :
pH7.74:2006/05/06(土) 09:00:48 ID:9zM02FbZ
逆支弁ってCO2の流れる向きはあると思いますが、
上下(重力に対してどちらが上か)の向きもありますか?
店で展示されていたのは下向きにCO2が流れるようになっていましたが
上向きにCO2が流れるようなセッティングでもOK?
947 :
pH7.74:2006/05/06(土) 09:11:27 ID:qOEbWHfL
>>945 やっぱり高低差が原因でしたか。
確かモーターで水を吸い上げる電池式のが売られてました。
GEXのおそうじやさんとかいうやつです。たぶん。
948 :
pH7.74:2006/05/06(土) 10:12:10 ID:B4/nfV8O
>942
高低差が5mだなんてどうやって確保すんだよ!
949 :
pH7.74:2006/05/06(土) 10:15:19 ID:sbxog9g1
>947
それ見つけてみます。ありがとうございました。
950 :
pH7.74:2006/05/06(土) 11:08:45 ID:uworr+Cr
>>936 エアポンプは、ゴム製の膜を電磁石でペコペコさせてふいごの様にエアを送る仕組みになっています。
なので一番の故障の原因はゴムが劣化して破けしまう事です。
ちょっと大きめな熱帯魚やさんなら部品を扱ってますし、分解して簡単に直せますよ。
951 :
pH7.74:2006/05/06(土) 11:43:16 ID:5IIYcYJK
ゴム製の膜=ダイアフラム
電磁コイルによって磁石(振動板、別名《ロッド》)
が左右に揺れる。
952 :
pH7.74:2006/05/06(土) 11:49:19 ID:LVBS9vAL
953 :
pH7.74:2006/05/06(土) 11:50:36 ID:yTbzmuGq
ここ1週間、水槽の水が白く濁りがちなのですが、
これは濾過がダメになったのでしょうか?
60cm規格水槽にEX-75フィルター。
ろ材はテトラ純正リング・コトブキPB用リング
テトラ純正バイオボール・ブラックホール。
水替えが週に1度1/3交換。
立ち上げから1年以上経ってます。
生体が小型から心・小型シグリッドなど20匹ほどです。
954 :
pH7.74:2006/05/06(土) 12:12:06 ID:5IIYcYJK
>>953 僕と同じ環境ですね。
僕は金魚二匹とプレコ1匹テトラ1匹のみでサブとしてニッソー上部と併用して洗車スポンジのみを使っているが抜群の透明度を維持しているよ。
955 :
pH7.74:2006/05/06(土) 13:16:41 ID:eVWF1hDP
誰かテトラの亜硝酸試薬の使い方を教えてくれ!
取説無くしちまったよorz
携帯だから公式も見れないんだわ。
956 :
pH7.74:2006/05/06(土) 13:28:18 ID:1HBh+hrX
957 :
pH7.74:2006/05/06(土) 13:57:20 ID:nJ/DCWft
>>945 ↓これならサイフォン式ではなくポンプ式だから
逆高低差があってもスコスコできるかも。
tp://item.rakuten.co.jp/chanet/10926/
958 :
pH7.74:2006/05/06(土) 14:14:01 ID:M1/76ySH
>>955 1液7滴、2液14滴、3液7滴
黄色がgoodで赤が濃くなるにつれアボーン度大
959 :
pH7.74:2006/05/06(土) 14:37:53 ID:8ARMqY/S
うちの水槽ゎ60センチレギュラーなんですが底に砂をしいています。
すると徐々に底に糞がたまってきてしまいました。
ポンプですいだそうにも砂ごと吸い出してしまい困ってます。糞掃除のやりかたわかる方いたらぜひ教えて下さい。
長くてすいません。
960 :
pH7.74:2006/05/06(土) 14:42:34 ID:5IIYcYJK
砂を全て取ってからポンプで糞を吸い出す。これ常識。
961 :
pH7.74:2006/05/06(土) 14:46:44 ID:7GeclOii
>>959 別に一緒に吸い出してもいいじゃん
あとで砂だけ戻せばいいだけだし
962 :
pH7.74:2006/05/06(土) 15:06:40 ID:8ARMqY/S
>>960 >>961 ありがとうございます。砂を全部毎回とるのゎちょっときつそうなので砂ごと吸い出して戻すやり方でやってみます。
ありがとうございました。
963 :
pH7.74:2006/05/06(土) 15:08:12 ID:1leLlHEC
何故だかスルーされたので、もう一度お尋ねします。
自己採取したエビや魚を肉食魚の餌とする時、薬浴させた方がいいですよね?その場合、どんな風にすれば良いのか教えてもらえませんか?
薬の種類、薬浴させる環境などを教えて欲しいのですが。
964 :
pH7.74:2006/05/06(土) 15:22:05 ID:x0og5pqE
965 :
pH7.74:2006/05/06(土) 15:30:19 ID:DpeARbiX
>何故だかスルーされたので
じゃあ、何故だか教えてあげよう
魚の餌を自己採取するような人は、此処では嫌われてるんだ
966 :
pH7.74:2006/05/06(土) 15:34:56 ID:5IIYcYJK
餌を薬浴?
ヤバイ所から採取した餌なのですか?
967 :
pH7.74:2006/05/06(土) 15:47:19 ID:4l045n6D
>959
おそうじ屋さんなら糞だけ吸い取れる
ちなみに電池式
968 :
pH7.74:2006/05/06(土) 15:48:26 ID:u/RNeea3
せっしょう
969 :
pH7.74:2006/05/06(土) 15:53:47 ID:nE1OEmFP
>>963 エビは餌にした事があるけど、薬浴なんてしなかった。
したら死ぬだろうし。
あげる分だけ水道水でジャーって。
魚は塩や寄生虫駆除の薬でもぶち込んで置けば良いんじゃない?
でも、採集物のメダカとか食わすのはやめてね。
970 :
963:2006/05/06(土) 16:30:37 ID:1leLlHEC
>>966 >>969 近所のたんぼの用水路にザリガニ(ベビー)や小魚がいるので、それを餌にしようかと思っているのですが。
寄生虫や農薬の影響が恐くて、どうすれば良いのかと。
もちろん買ってくれば一番いいんでしょうが、餌代もバカになりませんし、自己採取もなかなか楽しいですから。
薬浴に詳しい人おられませんかね?
971 :
pH7.74:2006/05/06(土) 16:41:32 ID:0V8tJh8S
>>970 >餌代もバカになりませんし
ケチるなら肉食魚なんて買うな。ボケ
972 :
955:2006/05/06(土) 16:53:36 ID:eVWF1hDP
973 :
pH7.74:2006/05/06(土) 17:05:25 ID:DpeARbiX
農家は余った農薬を平気で畦に撒いたりするから
それを自分の魚の餌にする気なんて全然起きん
974 :
pH7.74:2006/05/06(土) 17:18:37 ID:1leLlHEC
>>971 小型水槽しか持ってないからって、ひがんでるのですか?可哀相に・・・。
そりゃ薬浴のやり方なんて知りませんよね。えぇ、知らないならスルーしてくださいね?
>>973 確かに農薬は怖いですよね。少しぐらい薬浴しても体内に農薬が残留してそうですし。。。
川の上流域(サワガニが棲息しているような場所)で採取した魚なら薬浴は必要ないんでしょうかね?
975 :
pH7.74:2006/05/06(土) 17:25:21 ID:DpeARbiX
>>974 自分が嫌われてるという空気を読んで、あとは自分で考えろ
こっちには全部の質問に答える義理は無いんだから
976 :
pH7.74:2006/05/06(土) 17:52:16 ID:E29CR0p4
>>974は肉食魚飼わないほうがいいね。そんな考えじゃ。
農薬や寄生虫が心配なら餌にしなけりゃいいだけなのに。
977 :
pH7.74:2006/05/06(土) 18:10:51 ID:k2XJF2EL
典型的な肉食魚飼いDQNだな。
飼ってる魚で自分まで強くなった気になってるw
978 :
pH7.74:2006/05/06(土) 18:11:11 ID:5IIYcYJK
そこで《クリーン赤虫》
駄目ならサブ水槽でメダカを飼って繁殖させて餌にする。これ1番安心。そして最強。
979 :
pH7.74:2006/05/06(土) 18:25:11 ID:UuLRSo1X
>>976 ここまで言われるくらいならスルーされてたほうがマシだったね。
でも負けるな、もっとレス続けてくれ。面白いから。
980 :
pH7.74:2006/05/06(土) 18:36:18 ID:vbzTXnom
俺もよくショップで中学生がシルバーアロワナについて馬鹿みたいに喋ってるのを見るわ。
餌代節約するぐらいだから水槽はさぞかし大きいんだろうな。
981 :
pH7.74:2006/05/06(土) 18:57:53 ID:mX8uiQDX
>>980 俺の知ってる厨房は新聞配達して魚の維持費を捻出している
そういう彼らが傍から見ると馬鹿みたいに飼育魚のことを喋っていたとしても、
それはむしろ温かく見守るべきではないだろうか
982 :
pH7.74:2006/05/06(土) 18:58:04 ID:1leLlHEC
ほんとにここは楽しいインターネッツですね。
まずですね。餌代節約はあくまでも付加価値みたいなものですよ。
だいたい、電気代節約のスレもあるぐらいですし、節約する事自体を恥ずべき事だと考える貴方達がかなり痛々しいのですが。
私は川で魚を捕ったりするのが好きでして。捕った魚を肉食魚の餌と出来るのならば、その分は餌代を浮かす事も出来るので薬浴のやり方を聞いただけなんですよ。
ところで。叩くだけで、私の質問に答えられる人はいらっしゃらないのですか?えぇ、叩くだけなら猿でも出来ますからね。
983 :
pH7.74:2006/05/06(土) 18:58:12 ID:eVWF1hDP
984 :
pH7.74:2006/05/06(土) 19:01:08 ID:naOkH0jf
985 :
pH7.74:2006/05/06(土) 19:02:25 ID:mX8uiQDX
>>982 薬浴が必要かどうかはその餌魚が棲むところの水質を見ないとなんとも言えないが、
俺なら捕った魚を与える
第一、自分(人間)の食ってる魚すらどんな薬品を使って成育されているかわからないのに、
魚に食わせる魚に気を使っても仕方ないと思う
986 :
pH7.74:2006/05/06(土) 19:07:33 ID:BnBWmWT/
>>982 採ってきて飼育するだけなら、生態系にそれ程ダメージはないだろう。
おまえみたいなバカが際限なく同じ種類の生き物を採取すれば、
そこの生態系が乱れることが考えられるわけよ。
だから皆「知っているがお前には教えたくない」がFA
さっさとエサを買って来いって話だな。
987 :
pH7.74:2006/05/06(土) 19:16:30 ID:eVWF1hDP
>>982お前嫌われてるから誰も教えてくれないんだよ。
988 :
pH7.74:2006/05/06(土) 19:16:51 ID:mX8uiQDX
ふむ、確かに乱獲は生態系にダメージを与える恐れがあるな
ここはやはり自分で増やすのが一番か?
グッピーやプラティなら手間要らずで増えるぞ
甲殻類ならミナミヌマエビとか
989 :
pH7.74:2006/05/06(土) 19:24:14 ID:gU0vLVTP
>>982 答えるのは訳無いが、本気でお前みたいな奴嫌いだから、答える訳無いね
荒らしたければ飽きるまで荒らしてれば?俺は全然気にしないから
990 :
pH7.74:2006/05/06(土) 19:29:41 ID:OaRFrPjg
>>982 アホすぎる。電気代の節約と餌代の節約を一緒にして考えるとは…。
電気代を節約するにしても、保温や保冷、ライトの光量アップ、
より消費電力が低くて効果が高い器具の使用などの工夫なら、
飼っている魚にとってなんら不都合はないわけだ。
だが、お前の言う餌代の節約は質や衛生面から飼っている生体にまともに影響が出る。
この違いも分からんで、節約だから一緒とかほざくな。
991 :
pH7.74:2006/05/06(土) 19:32:55 ID:1leLlHEC
皆さん凄いですね。乱獲にまで話しが及ぶだなんて。残念ながら、私は乱獲できる程の時間は持ち合わせてございません。
確かに安全性を考えるのならば自家繁殖が一番なんでしょうが、自家繁殖させた個体を餌にしてしまうのは気が引けてしまうのですよ。
それに、あくまでも捕ってきた物を餌として与えるとすればの話しであって、餌代をどうすれば浮かせられるかの話しではありませんので。
あの・・・荒らし始めたのは私ではありませんから。何だか肉食魚に憧れているカルシウムの不足した厨学生が、勝手に勘違いして叩き始めただけですから。
992 :
pH7.74:2006/05/06(土) 19:49:51 ID:D1k7u4VD
>>991 趣味で採取してその場で放流して自己満足しとけば良い。
心配なら無理して捕ってきた魚をエサとして与えんかったらいいだけだろうが。
金があって不自由しないんだったら餌金買っとけ。
993 :
pH7.74:2006/05/06(土) 19:51:48 ID:mX8uiQDX
>>991 乱獲はもちろんいけないが、野生生物を採ること自体、嫌な顔をする人もいる
俺も釣り餌に使うため、池でエビを捕まえて使っていた時期があったが、
そこで釣りをしているおっさんに文句を言われてやめた経験がある
994 :
pH7.74:2006/05/06(土) 19:53:27 ID:gU0vLVTP
通常、自家繁殖は養殖物買うより金が掛かる。それだけ
>>991 荒らすなら本気で荒らせよ?つまらんぞ?
995 :
pH7.74:2006/05/06(土) 19:55:19 ID:JL85nIxs
自然採取の餌は止めておいた方が良い。という意見を無視して
採取餌にこだわり、かつ餌代も馬鹿にならないとか言い訳いいながら、
餌代をうかせられるかの話ではない、と言う。
そして
>>991や
>>982、
>>974に見られる根拠のない侮蔑発言。
どう考えても荒らしているのは
>>991です。
本当に有り難うございました。
肉食魚の餌にするレベルで取り続ければ、
川なんぞの個体など乱獲に等しいというのも分からないらしい。
自然界に生きてるからと言って今日明日で湧いてくるもんじゃない。
インターネットしてるくらいなら、
とっととプロバイダも回線も解約してその料金分餌代にまわせっての。
996 :
pH7.74:2006/05/06(土) 19:56:43 ID:NY3SkKto
スレ住人が親切なのをいいことに釣りしに来てる暇人だと思うんだけど。
2回目のカキコあたりで自分はNGにしました。
ここは親切な人が多くて、自分も助けてもらったから感謝してるけど
見え見えの釣りにまで構ってあげなくてもいいと思う。
997 :
pH7.74:2006/05/06(土) 19:57:32 ID:E29CR0p4
>>991 あんたが飼ってる魚の種類にもよる。
何飼ってるの?
998 :
pH7.74:2006/05/06(土) 20:14:24 ID:6QyJhkHD
1000
999 :
pH7.74:2006/05/06(土) 20:14:43 ID:B3yMUM2C
,,.. -──- 、,
,. ‐'"::::::::::::::::: ....:``'-、
,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、 ,....,
/::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,. / ヽ
/::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i! / i
i ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、 / /
| ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i /
l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙ `、 !::::/l ...::::::/``ヽ
l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐'''' ',/'/..::::::::::/ l'ヽ;、 1000
i:::::>、:ヾ,' / _,.. -‐'ヾi ,レ'::::::::::;r':.. / i_\
i:::i. `'‐,ゝ i" '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../. ノ 'i
!::\ `ヽ ':, l{ ..:::::/::L,. ‐'":::::;/ !
l::::::::`''‐r\ ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ
|::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::
!::::::/ i:::|、\ ヾ´. i ヽ 、''‐-、_::::::::::::::::: /
i:::::/ i:::ハヽ`''‐、/l__\,| / ヽ--、,.ニ=‐--‐'"
1000をありがとう
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。