【補強】床が抜けた【ショック】

このエントリーをはてなブックマークに追加
931pH7.74:2007/05/07(月) 20:48:22 ID:BfbpQPwV
>>929
>928で書いた材料で分からない奴は手を出すなw
932pH7.74:2007/05/07(月) 23:50:37 ID:3105kJ+W
>>930>>931
ですね・・自力諦めますノシ
933922:2007/05/08(火) 01:17:44 ID:JqZd6IRc
とりあえず畳と床をはがしてみる方向で検討開始。
時期とかはまだ未定だけど。
せっかく補強するならがっちりやっちゃって、
畳もやめてフローリングにしたいなぁと。
そしたら何も90cm水槽で我慢することも無いから、
一気に120に・・・と夢は膨らむ。

しかし現実には凹んだままの財布が目の前に。

>>925
軍曹ってアシダカのこと?
みかけたら「がんばって!」って声をかけるよ
934pH7.74:2007/05/08(火) 08:19:18 ID:1leoh79f
>>906さん >>907さん
905です。亀レスすみません。
とりあえず一回位ならまだ大丈夫ということなんですね。以後気をつけます。ありがとうございました。
935pH7.74:2007/05/08(火) 09:27:28 ID:3aWPPK1o
ホームセンターのスチールラックに60cm水槽×2、45cm水槽×1。
棚板一枚あたりの耐荷重が250kgって事で置いてるが、棚板が2mmほど曲がって怖いっす。
936pH7.74:2007/05/08(火) 10:57:22 ID:/5KnvN+X
そりゃ板ひかないからだよ
937935:2007/05/08(火) 11:28:34 ID:3aWPPK1o
>>936
レスありがとう。
早速板を買ってきます。
938pH7.74:2007/05/09(水) 01:17:48 ID:1voKrRSR
>>935-937
ラックってことは支点は支柱のみだから、板敷いても結果は変わらないのでは?

939935:2007/05/09(水) 10:30:31 ID:y00D7WfC
>>938
そう言えばそうですね。
やっぱりケチらずに専用台を買う事にします。
940pH7.74:2007/05/09(水) 13:02:19 ID:1G03eqH/
棚板に板を敷いて剛性をアップ汁ってことだろ。
941pH7.74:2007/05/09(水) 19:39:23 ID:MmL0j32x
生き物の命も預かるものだろ?
素直に水槽台を買えばいいと思うよ。
そ、ケチらず行こうよ。
和むためのものなんだから、心配事は減らしたほうがいい。
942pH7.74:2007/05/11(金) 01:33:03 ID:Ycu05hv7
確かに義姉派物件では魚もおちおち寝てられまいw
943pH7.74:2007/05/23(水) 19:52:13 ID:33FuMlGJ
良スレなので保守
944pH7.74:2007/05/24(木) 00:34:56 ID:vnGszZfY
補強っつーか、リフォームして念願だった壁に2m×1m×1m水槽埋め込んだ。
もちろんメンテは裏側の部屋でできるようにしたよ。
裏側の部屋はコンクリのたたきになってて他にも6本水槽がある。
リビングからみるシルバーアロワナとマンファリの共演は最高だぞ!

っていう夢をみた。


945pH7.74:2007/05/24(木) 06:53:24 ID:WbOmfkAE
>>944
夢を夢のまま終わらせるなよ
946pH7.74:2007/05/30(水) 17:14:17 ID:OQqFMy99
12階建てのマンションの最上階では
3mクラスの水槽は置けませんよね?
947pH7.74:2007/05/30(水) 17:32:48 ID:Y6or8gPA
さ、最上階ってYOUどんだけ金持ちなんだよ。YOUの家なら3mくらいの水槽なら平気だよ。
だって、万が一にも床ぬけたって損害賠償へっちゃらだろ?
なんたって最上階様なんだから。
948pH7.74:2007/05/30(水) 18:44:27 ID:1VdKrhvw
>>946
ちゃんとログ読んだ?
施工業者に聞いて結果を報告してよ。
949pH7.74:2007/05/31(木) 10:17:26 ID:q7ixPYtO
http://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45455096&recon=3296154&check6=2088975

上画像の机に90×45×45のラピレスRV90を置きたいのですが、
見てわかるようにポッカリ空間があります。
なので机が崩壊し、挙句の果て床が!なんて事になったら嫌なので。
下画像にある板(106cm×29cm×2.5cm)と写真に写っていない
106cm×26.5cm×2.5cmの板と机の上に並べて、その上に水槽を置こうと
考えています。
それでもやはり危険でしょうか?

乱文ですみません。
950pH7.74:2007/05/31(木) 11:19:39 ID:MfNBJuE4
>>949
机の幅は?
空間の途中に水槽の端がくるとたわむ可能性あり。
載せるなら空間側にあわせる方がいいと思う。
引き出しはじきに開かなくなるんじゃないかな。

机撤去して専用に台置いたほうが強度・見栄え的にも良いと思われる。
水槽台そんなに高い金ださなくてもあるじゃん?

危険と言うよりダサい…頑張って水槽は買ったものの台はこれでいいや感がある…
951949:2007/05/31(木) 11:47:37 ID:q7ixPYtO
>>950
レスありがとうございます。
机は110cm×70cmです。
空間側にあわせた方がいいですか。
引き出しが開かなくなるのは想定していました。

「危険と言うよりダサい」ですか。確かに自分でもそう思います。
見栄え重視にしたら台を買った方がいいのかな?
952pH7.74:2007/05/31(木) 12:11:09 ID:x1/q3+1G
俺は>>950ではないが、個人的な意見言わせてもらうと、
専用台は見た目もあるけど、一番は安全と安心だと思うよ。

60規格位なら、何かトラブルあっても、まぁ、どうにかなるけど、
90以上は、何かあってからじゃ遅いでしょ・・・と、俺は思う。
だから、専用台のほうが絶対いいと思う。
毎日、不安で心配してるより、手っ取り早く安心と安全を買ったほうが、純粋にアクアを楽しめるよ
953pH7.74:2007/05/31(木) 12:21:17 ID:aEJ8HS+b
そうだね専用台は安心だからね
954949:2007/05/31(木) 13:18:30 ID:q7ixPYtO
よっしゃ!専用台買ったる!!
しかし、今は専用台にもいろんなのあるんねぇ〜
色々見て買わなくちゃ。

みなさん、色々なご意見ありがとうございます。
955pH7.74:2007/05/31(木) 15:30:30 ID:BrjaJyUi
確かにみっともないね。酷い
かねだいで安売りしてるスチールのほうが何倍もいい。
いい水槽台を見つけてくれ。
956pH7.74:2007/05/31(木) 15:37:12 ID:TYEk1QtO
畳に90以上の水槽置く人、気をつけて。ウチの畳変色変形した・・・
957pH7.74:2007/06/05(火) 17:06:47 ID:9Ekp1eZa
久しぶりにアクア再開しようと思いネットで情報収集してて
たまたまここ見つけて上から読んでたら怖くなってきた
鉄筋マンション一階だから大きいのでも大丈夫だろうと思ってたけど
90規格くらいまでにしておいた方がよさそうだな
958pH7.74:2007/06/05(火) 17:54:09 ID:XCg1RMtQ
一階なら大人しく補強しろや
959pH7.74:2007/06/07(木) 09:35:25 ID:f8QfHHGP
新築二階建ての2階に120*45*45って大丈夫ですか…?
何か簡単な補強とかオススメあったらお願いします(水槽台とか)
960pH7.74:2007/06/07(木) 09:41:24 ID:SFH1fomK
新築なら床の図面あるだろ?
961pH7.74:2007/06/07(木) 12:38:44 ID:AnHlkD72
>>959
水槽台については,
材質(スチール,木製など),形状(台,キャビネットなど),高さ(ロー,ハイタイプ)
など,好みがあるからね。どんなのが良いの?
962pH7.74:2007/06/07(木) 12:49:11 ID:wBYF+RCf
>>959
水槽の水だけの重さなら240`位。大人三人位だよ
色々入れても300ちょいでしょ?
ただ台と床の接点が4点とかだとその部分だけ落ちる事はある
100`超の男女がベットの上で激しいセックスしても床が落ちるなんてまず無いっしょ?
念のためなら台の下にコンパネでも敷いときな。一応大工
963pH7.74:2007/06/07(木) 18:32:50 ID:f8QfHHGP
レスありがとうございます
>>960
図面簡単に見たのですが何がなにやら…時間ができたらゆっくり見てみます

>>961
とりあえず、高さはともかく重量を分散させてくれるのなら何でもいいかなという感じです

>>962
ベット云々はかなり納得ではあります(笑)
コンパネってのよくわからないのでログ読んで調べてやってみます。

…重量より部屋の広さのほうが問題になりつつあります(苦笑)
964pH7.74:2007/06/07(木) 18:51:13 ID:ePI8jweV
>>963
何でも良いのなら,ビールケースの上にコンパネでも敷けばおk


一応ネットショップで良いから,販売してる水槽台を色々見たら?
スチールや木製などなど,価格もデザインも色々あるしね。

台って一度設置したら,なかなか買い換えたりしないからじっくり考えた方が良い
965pH7.74:2007/06/07(木) 18:54:51 ID:f8QfHHGP
コンパネってつまりベニヤ板でしたorz 無知すぎる

>>964
助言ありがとです
ネットでいろいろ見てみます
重量(より軽く)/敷面積(より分散)で見てみようと思います
966pH7.74:2007/06/07(木) 23:43:07 ID:wBYF+RCf
>>965
ちなみに何飼うの?
967pH7.74:2007/06/08(金) 21:26:36 ID:sviKASai
>>966
アロワナですかね
可能ならブラックか過背系…グリーンでも
きつそうだからエンドリケリーを導入するかも。

まぁ今飼ってるパルマスをまず移動します
968pH7.74:2007/06/10(日) 22:15:46 ID:pyaOmnUa
実際床が落ちたら大変ですねー
969pH7.74:2007/06/10(日) 22:23:32 ID:sTDmlGKe
まあね。
970pH7.74:2007/06/12(火) 03:54:41 ID:JHgErthr
壁に台止めたら壁だけでも持つよ
971pH7.74:2007/06/18(月) 11:04:22 ID:xIsW99An
120*60*45と120*45*45の1uあたりの負担は同じと聞きましたが、ほんとうでしょうか?
もちろんコンパネ等でしっかり分散させた話ですが
972pH7.74:2007/06/18(月) 11:15:57 ID:/AKvDemF
>>971
「単位面積あたりの載荷重が異なる」=「1平米あたりの負担が異なる」

水の体積から重量も計算できないのか?
それとも釣りか?・・・釣りですねwww
973pH7.74:2007/06/18(月) 11:59:09 ID:KkKpUI0L
こいつ嫌な性格だな。
974pH7.74:2007/06/18(月) 17:50:42 ID:B+ErlNO1
おまえもな
975pH7.74:2007/06/18(月) 21:39:19 ID:oa9h95hR
床補強あげ
976pH7.74:2007/06/18(月) 22:27:39 ID:Xkc5EiSS
つまんねー
977pH7.74:2007/06/18(月) 22:29:52 ID:Xkc5EiSS
                                 =     =
                         /~\        ニ=    そ -=
            _           /ヾヽヽヽ       ニ=    れ =ニ
           〈三三ミ丶 、     /ミヾヽヽヽ        ニ- 金 で -=
            ヽ三三ミミミ 丶、_ <ミ_ミヾヾ-ヽ- |_      ニ- 魚. も  -=
  、、 l | /, ,     ヽ二ニニ=   ~`´        \    ニ- な.   -=
 .ヽ     ´´,      ` -二ニ=   _: : : :    ,   `ヽ、  =- ら.   -=
.ヽ し き 金 ニ.         〉ニ=  // 、、、 、、(   (●) > ニ . :    ニ
=  て っ 魚  =ニ     , -‐'´彡彡ノノ { 、x x x < ヽ   ,フ  r     ヽ`
ニ  く. と な  -=   ,/三 彡彡ノ/  ヽ、x X X X/lll|_/     /小ヽ`
=  れ.何 ら  -=  (二ニ 彡-‐'"´    ,-‐'`‐,-‐‐/川|
ニ  る と     =ニ   ` ‐'"´        /彡''/   !彡"
/,  : か     =ニ              {彡'/
 /       ヽ 、              ヽノ
 / /小ヽヽヽ、


978pH7.74:2007/06/18(月) 23:22:54 ID:whPT/h8v
977しっているか
きんぎょは
くそしかしない
979pH7.74:2007/06/18(月) 23:27:39 ID:xIsW99An
ここが2chって事忘れてました。
980pH7.74
鉄筋コンクリートの新築賃貸マンションで、床は振動が階下に届かないように少し弾力がある作りに
なっているんだけど、90x45x60の水槽と専用台を置いても大丈夫ですかね?