ホーリーについて語れ!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
ホーリーについていろいろ語ろう
2pH7.74:2006/03/06(月) 22:09:39 ID:yl2IpIpQ
白魔法なのに攻撃できるのがホーリー
聖なる効果をプラスして追加ダメージ+1に出来るのがホーリーウエポン
3pH7.74:2006/03/06(月) 22:11:23 ID:rUNaZZTa
白魔法で唯一攻撃できる魔法ですね
4pH7.74:2006/03/06(月) 22:12:26 ID:yUDt2oER
二つの音を一緒に出す、婚姻だかに使うどこかの国の発声方法だろ?
5pH7.74:2006/03/06(月) 22:12:31 ID:rUNaZZTa
先に書かれたwwwwwwwwwwwww
6pH7.74:2006/03/06(月) 22:17:49 ID:etpKdmx7
1がこういったスレたてたんだったらまともなスレにしろよ!
今現代出回ってるタライロンのほとんどが実際はホーリーなんだから
いっそのこと高い金払って偽タライロン買うよりもホーリーをそのまま
飼って満足することもいいんじゃないのか?
7pH7.74:2006/03/06(月) 22:23:07 ID:DIcZzRcO
8pH7.74:2006/03/06(月) 22:24:52 ID:yRHukSpQ
>>4
それホーミー
9pH7.74:2006/03/06(月) 22:30:29 ID:D9Y3zqHz
>6ありがとうm(_ _)m
誰かホーリー飼ってる人いない??
10pH7.74:2006/03/06(月) 22:36:10 ID:yl2IpIpQ
>>6
むしろホーリーをタライロンと信じ込んで満足するほうがタライロンのためでもあり
飼育者の為でもある。ショップはそこにうまく付け込んだだけだとしておこう。
で、ホーリーとタライロンとライギョってどう見分ければいいの?
11pH7.74:2006/03/06(月) 22:38:10 ID:yUDt2oER
雷魚はスネークヘッドって名前がついてんだから、字が読めればわかる。
12pH7.74:2006/03/06(月) 22:40:45 ID:Rjbh0977
スネークヘッド似が雷魚
13pH7.74:2006/03/07(火) 23:53:50 ID:xaxajKGo
正直タライロンでもホーリーでもどっちでもいーですよ!
14pH7.74:2006/03/08(水) 00:33:34 ID:djUNVVXM
タライロンとホーリーの差ってピラニアで言えばピラヤとナッテリーみたいなのでは?
15pH7.74:2006/03/08(水) 16:32:38 ID:23ZE8de3
アルゼンチンタライラー買ったよ。
模様が綺麗だし幼魚でもあの迫力は堪らないね。
60でメチニスと混泳中。

近くに川あるんだが魚は居ないんだ。代わりにカニが
ウジャウジャいると思うよ。
今度捕まえて生餌にしようww
16pH7.74:2006/03/09(木) 01:31:16 ID:hgc6GTgL
ホーリーいい魚だよ。
ちゃんと飼育すればホーリーでも50cmくらいにはなるし、
それくらいになると迫力あるよ〜。
17pH7.74:2006/03/09(木) 16:29:27 ID:urdZWsxI
今は7、8cm。
60だと30で止まるらしいね。
大きい水槽飼ってあげたい。でも場所が…。
18pH7.74:2006/03/09(木) 17:43:49 ID:U7kn4Jne
>>17
知り合いで60cm水槽で50cm近くまで育てた人いたよ。
まあこんなのは稀な例だろうけど、
ホーリーは地域差も大きいからどれくらいになるかは育ててみてのお楽しみだね。
19pH7.74:2006/03/09(木) 17:48:52 ID:3kesjbw9
大きくなるのが楽しみな魚って良いよね。
20pH7.74:2006/03/10(金) 22:11:27 ID:8RsBlgIm
ホーリーヽ(`Д´)ノ
21Q:2006/03/10(金) 22:45:54 ID:65WOBi3o
ホーリーでもタライロンでも自分がかっこいいと気に入った個体ならいいじゃない。
ホーリーはかっこいいぞ!臆病なタライロンより凶暴なホーリーの方が飼い易いしね。
22pH7.74:2006/03/11(土) 09:57:58 ID:2QounGq1
ホーリーにサイアミーズ食われた…。
同サイズなのに…あの腹は何処まで入るんだ?
23pH7.74:2006/03/11(土) 12:51:20 ID:tsEGNzvy
オレンジフィンキリーってよく見かけますか?
見たら買っておくべき?
それとも、またすぐ入ってくるのだったら見送るべき?
24pH7.74:2006/03/11(土) 12:54:41 ID:tsEGNzvy
ちなみに、もんのすごぉーーーく今すぐ欲しい!もうあかん!
とまではいかないのですけど、殆ど入ってこないホーリーなら買っておきたいです。
キレイだし。
25pH7.74:2006/03/11(土) 12:59:19 ID:5F/kpFM/
レア度とかはわかんないけど、欲しいなら買っとけ!
26pH7.74:2006/03/11(土) 13:05:33 ID:tsEGNzvy
>>25
たしかにw  サンクス!!
27pH7.74:2006/03/11(土) 13:09:08 ID:2QounGq1
ホーリーは60レギュラーで飼えるから良いね。
28pH7.74:2006/03/11(土) 15:01:06 ID:wD8+mTa4
http://www.paradise-fish.jp/fish11/othf1015_s.jpg
↑とか40〜45センチ有るらしいから60じゃキツイだろうけどね・・・

小さいときから育てるなら、
水槽サイズに合わせて育って何とかなるかもしれないけど。
29pH7.74:2006/03/11(土) 15:01:46 ID:wD8+mTa4
30pH7.74:2006/03/11(土) 17:29:30 ID:tsEGNzvy
あの・・・・
ホーリーってアルカリ気味の水じゃヤバいですか・・・・・・・?
31pH7.74:2006/03/11(土) 18:13:25 ID:tsEGNzvy
あ    げ      て      み            ま                 す
32Q:2006/03/11(土) 20:01:45 ID:Er95dm1J
オレンジフィンキリーは拒食知らずの頑丈種で
人工飼料もガツガツ食べるので飼い易い。
それほどレアではないので入ってくるが、
欲しいときにはいない感じ。
オレンジの発色度合いで購入を考えてみては如何?
飛び出しには注意。必ず蓋が必要。
33:2006/03/11(土) 21:09:02 ID:Aj/YS6FP
皆さんにお伺いしたいのですが、ホーリー、タライロン、タライーラの違いってなんですか?
34pH7.74:2006/03/12(日) 05:17:20 ID:bGhoE1hD
>>32
まっじで情報、ありがとうござうます!!!!!!!!!!
実は今日、買ってきたんですよーーー
蓋の件、憶えておきます!!!!!!!!!!!!!!
サンキューベルマッチ!!!!!!!!!!!あなたいいひと!!!!
35pH7.74:2006/03/12(日) 08:13:35 ID:VhczkJow
>>33
タライーラはホーリーのこと。
>>34
五月蝿い
3634:2006/03/12(日) 10:09:37 ID:bGhoE1hD
>>35
w ごめんw
37pH7.74:2006/03/12(日) 10:15:55 ID:nixq6OB0
>36厨房ですか??
38pH7.74:2006/03/12(日) 11:35:19 ID:0XDuOCX7
ポルトデモスはココで良いですか?
39Q:2006/03/12(日) 12:24:18 ID:Vh6CmksT
ポルトデモスはホーリーだからここでよし。
ホーリーってこんなに成長が早いのかとびっくりしている。
目の前で大きくなっていくのが判る。
タライロン真贋談義は別にして、これはこれで面白い。
4034:2006/03/12(日) 12:54:52 ID:bGhoE1hD
>>37
はい!! 生まれつきです!! アホは死んでも治らないww
41pH7.74:2006/03/12(日) 12:58:05 ID:DJF4ycoW
>>39
普通のホーリーはこんなに成長速くないよ。
ホーリーは20cm越えたくらいから成長遅くなってくるよ。
42Q:2006/03/12(日) 13:06:47 ID:Vh6CmksT
だから面白いって言っているんじゃない。
でもポルトデモスはホーリーでしょ。
いわゆるタライロンではないよ。
43pH7.74:2006/03/12(日) 15:37:28 ID:pXMAdqtE
ホーリーってキャット喰うかなぁ
44pH7.74:2006/03/12(日) 15:42:25 ID:0XDuOCX7
うちのポル一匹はキャット喰うよ。
もう一匹は金魚しか食わんけど。
45pH7.74:2006/03/12(日) 17:20:19 ID:pXMAdqtE
徐々に慣らしてくよ。
46pH7.74:2006/03/12(日) 19:07:00 ID:Vh6CmksT
うちのポルトデモスもキャット喜んで食べてるよ。
47:2006/03/12(日) 21:13:15 ID:pB/D1Iag
返信ありがとうございますm(_ _)mオリノコタライーラって商品名で買ったんですが、何センチ位になりますか?
48pH7.74:2006/03/12(日) 21:20:13 ID:QP+pbWrJ
>>42
俺的には大きくなればタライロンだね。
49pH7.74:2006/03/12(日) 21:27:14 ID:Tcz/MnIy
>>48
何cmオーバーになればタライロンに対するアナタの想定なんだ?
50Q:2006/03/12(日) 21:30:27 ID:Vh6CmksT
>>48
それも然り。自分で「何がタライロンか」を決めれば良いだけだと思う。
学術的な括りを持ち出したところで、趣味としての納得があれば意味ないからね。
「大きくなればタライロン」も趣味的にはアグリー。
5149:2006/03/12(日) 22:05:14 ID:Tcz/MnIy

自己満足かぁ〜って。
でも、それもいいけど認めてもらい為の2ちゃんでは?
認識されたいが為に発言してるのであれば何cmから
俺はタライロンだ。って具体的な発言必要では。

52pH7.74:2006/03/12(日) 22:34:46 ID:MWEkzy8T
おばけの
53pH7.74:2006/03/13(月) 17:18:11 ID:OEu/1GtB
ホーリー隠れて出てこないねぇ。
夜出てくるけど…
54pH7.74:2006/03/13(月) 20:45:49 ID:tXbrkTo8
「お化けのホーリー」ってアニメ知ってますか?
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1136226803
55pH7.74:2006/03/16(木) 12:32:34 ID:W+4hbn/L
ホーリーってだいたい何種類くらいある?
56pH7.74:2006/03/16(木) 13:45:05 ID:G+9XaVh6
オレンジフィンキリーも単独飼いしかできない?
90規格で15cmのオスカーとダルマカショーロ
プレコがいます。
57pH7.74:2006/03/16(木) 14:12:46 ID:/8fYturQ
レッツチャレンジだよ、混永は個体差だし運だし。
58pH7.74:2006/03/16(木) 16:08:57 ID:NTmRM8OF
タライーラ幼魚とアミメウナギはどーだろ?
59pH7.74:2006/03/16(木) 19:02:12 ID:XtBH0PSe
オレンジキリーが、なんかガーパイクみたいに
水面でポコッって呼吸みたいな動作するんだけど
これ何だろ
60pH7.74:2006/03/16(木) 19:30:27 ID:n9CZE8SN
空気呼吸。
61pH7.74:2006/03/16(木) 20:51:13 ID:XtBH0PSe
まじすか!?
カラシンにも空気呼吸する奴がいるとは・・・・・・・・・・・・・。

62pH7.74:2006/03/16(木) 20:53:18 ID:/8fYturQ
酸欠じゃね?
63pH7.74:2006/03/16(木) 21:06:22 ID:XtBH0PSe
どっちなんだ・・・・
64pH7.74:2006/03/18(土) 22:40:21 ID:ecUpuDOJ
つかホーリーはオレンジフィンに限らずよく空気吸いに来るよ。
正常だから気にしなくていいよ。
65pH7.74:2006/03/20(月) 10:15:01 ID:I8nmBOPM
ホーリーキャットに餌付いた。

家ではアミの中にホーリーを入れ、その中に赤虫、キャットを入れる。
これを毎日繰り返せばいい。
66pH7.74:2006/03/20(月) 22:59:36 ID:CVlQPs1a
オレンジ 15cm パカジャタイガー 20cm デル 25cm×2 
60ワイドで混泳してるけどどれも最初からキャットばくばく食ってるよ 
ただやっぱりタイガーがたまにデルのえら噛んで血が出てるけど・・・
基本的には混泳okのようです パカジャのホーリーはなんか他の産地に
比べて ・体高がある ・あごが超受け口 ・顔は大きいがサイズは
でかくならない 等の特徴が考えられるがどうなんだろう?
誰かタライロンでなくてホーリー通教えてください
67pH7.74:2006/03/20(月) 23:38:46 ID:CVlQPs1a
age
68pH7.74:2006/03/20(月) 23:44:25 ID:iGsRexR/
ホーリーも色々飼ってみると面白いんだよね。
産地や種類によって全然違うし。
69pH7.74:2006/03/21(火) 00:10:12 ID:ZGTeKBEs
なんと言ってもやっぱり厳つさとかっこよさではホーリーは一番だな 
スネークヘッドいろいろ飼ってたけど迫力というか なんか物足りない
んだよね 中でもサイズ的に許容範囲で好きだったのはアフリカンと
インディアン あとアーモンドかな 他の産地のホーリー飼ってみたいな
明日パセオと八尾アフリカ はしごして見物するか・・・・
70pH7.74:2006/03/21(火) 10:51:17 ID:1bRLGb1e
取り合えず、口に入らなければ混泳は容易ってことだよね?
模様も色々あるから集めてみるのも良いかも。


71pH7.74:2006/03/21(火) 11:13:20 ID:lxUpy1KZ
>>70
んなこたない。
ホーリーの性格は個体差が大きいから無茶苦茶気の荒いのもいるぞ。
隔離できる水槽が無いんなら安易な考えで購入しないように。
72pH7.74:2006/03/21(火) 11:16:57 ID:wid1kHb7
うちのホーリーはメチャクチャ気荒い

食えない姉金ボロボロ
 エンドリボロボロ
アナバスボロボロ
  俺の手ボロボロ
73pH7.74:2006/03/21(火) 17:08:48 ID:G4OPFK4o
家のは口に入らないなら全く問題ない。
口にスッポリ入ってしまったサイアミーズ君には無念だが…
74AJW:2006/03/21(火) 22:48:31 ID:zlXbEeyR
AGE
75pH7.74:2006/03/22(水) 10:19:23 ID:JoRPZAyd
飢えてきたらかなり大きい魚でも飲み込むからな。
76pH7.74:2006/03/23(木) 10:57:25 ID:UFnJFIgY
ホーリーの中ではポルトデモスが一番好みかな。
成長早めだし何かカッコヨス

http://www.amc-daihachi.net/photo/pic/2006/0315_02.jpg
http://www.amc-daihachi.net/photo/pic/2006/0315_12.jpg
77pH7.74:2006/03/23(木) 13:33:01 ID:A0jhDz4P
ホーリーは大きくなるとズングリしてくるんだけど、
ポルトデモスはその写真のサイズでもスラっとしてるね。
下顎が突出していて顔も小さく尖ってる。

飼育下でどれくらいまで成長するのか楽しみだね。
78pH7.74:2006/03/23(木) 15:54:53 ID:aw6QQjSD
キャットとコリ顆粒餌しかageてないw
たまに赤虫やるかな?
夏には沢蟹がどっさり取れるぞw
79pH7.74:2006/03/23(木) 22:41:35 ID:8GsRIVPI
>>78
沢蟹なんぞいっぱい寄生虫ついてるぞ。
80pH7.74:2006/03/23(木) 23:04:11 ID:KP1+9XRq
>>78
俺も恐ろしくて採集生餌、喰わすなんて。。。
そこまで割り切ることはできんわ。
81pH7.74:2006/03/24(金) 01:38:04 ID:Y6nlUHok
>>64
ありがとうございます。
ってことは補助呼吸器官があるんですか?
既出だったらすみません。
82pH7.74:2006/03/24(金) 11:19:38 ID:LrK+RX67
>>79
マジで?
ヤメトコ…
83pH7.74:2006/03/26(日) 14:03:17 ID:pQAzKd6I
保守
84pH7.74:2006/03/31(金) 22:23:37 ID:ZGODL3j9
保リィ守
85pH7.74:2006/03/32(土) 21:01:00 ID:Upi7y92N
ストライプホーリーってけっこう見かける種類?
86pH7.74:2006/03/32(土) 23:03:43 ID:mDcdwVxq
欲しいときにはいない感じ。
見つけた時に買っといた方がいいよ。
レインボーとかキリーは更に少ないかな。
87pH7.74:2006/03/32(土) 23:47:56 ID:Upi7y92N
そうだったのか。。。
ありがとうございます、注意して見ておきます。
88pH7.74:2006/04/02(日) 12:04:10 ID:T+pBOCca
アルゼンチンタライラーは(珍)と書いてあった・・・
89pH7.74:2006/04/02(日) 14:16:12 ID:+49NPi91
タイガーホーリーって、
ショップで最も普通に見かける、
「ホーリー○○○(産地)」って書いて売ってるやつと同じですか
90pH7.74:2006/04/02(日) 18:19:40 ID:gLkD7G5a
地域差って奴だね。
俺はポルトデモスが好みかな、成長早いし結構格好いいし。
91pH7.74:2006/04/02(日) 18:57:30 ID:JmLJn05j
ストライプホーリーってなんか顎ら辺が今一迫力欠けるよな。

92pH7.74:2006/04/02(日) 19:15:06 ID:35bg13Tu
昨日、幾つかのショップ巡りをした。
PDには産地別のホーリーが何尾かいた。
久しぶりにストライプホーリー観たな。
一応、タライロン名で、トチンカス(確かこんな産地名?)、シングー、タバジョスがいたが、
どれもポルトデモスに見える。それはそれで良いんだけどな。

93pH7.74:2006/04/02(日) 19:23:35 ID:+49NPi91
チンカスワロタw 
94pH7.74:2006/04/02(日) 19:31:36 ID:+49NPi91
>>90
レスありがとうございました
ポルトデモスですか。憶えておきますね

>>91
それがいいんすよーー
一見「なんだこの楕円形のヤシ」で、よくみるとギラリと歯が。
95pH7.74:2006/04/02(日) 19:32:36 ID:+49NPi91
>>92
PDって東京の店なんですか?
96pH7.74:2006/04/02(日) 19:44:41 ID:35bg13Tu
東村山のほうです。
97pH7.74:2006/04/02(日) 23:20:01 ID:RoOPf7P9
>>92
ポルトデモスを名前変えて売ってるだけだろうね。
ポルはいい魚なのに、あんな売られ方のせいで叩かれたりして悲しい。
98pH7.74:2006/04/03(月) 11:00:08 ID:0oWuL2DA
やっぱストライプもいいな
99pH7.74:2006/04/03(月) 11:44:49 ID:/zgLZiTu
ですよね。
店でストライプの大きくなったやつ、写メとってきた。
正面しか映ってない上にぼやけてるけど。
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45452786&recon=3296152&check6=2095877
買うべきか買わざるべきか。。。
しかしほんとによく見ないと歯が見えないなw
100キター:2006/04/03(月) 12:48:17 ID:+Pnd0blu
市00キター
101pH7.74:2006/04/03(月) 15:45:55 ID:ba/4C7XT
30cmくらいのストライプは迫力あるよ。
102pH7.74:2006/04/03(月) 20:38:12 ID:IYp7b0mi
ストライプやレインボーやオレンジフィンの大きい個体って見たことないな。
昔飼ってたけどストライプは20cmくらいになると太くなるばかりで全然伸びてくれなかった。
103pH7.74:2006/04/04(火) 00:47:42 ID:6Q6g6Jnc
ホーリーってMP消費する割にはあまり使う事ない。
ボスキャラクラスだとアンデッドでさえ効かないじゃん。
104pH7.74:2006/04/04(火) 08:10:36 ID:dB9qgrlC
ホーリー混泳さしてる人いますか?
105pH7.74:2006/04/04(火) 08:22:29 ID:VgU/KdBm
>>103
12プレイ中でやっとホーリーゲッとしたところだけど
確かに発動してからダメージまで遅いし単体だしちとイマイチなんだよね。
でもネロパンがガンガって使ってまつ
106pH7.74:2006/04/04(火) 08:56:14 ID:XUpv0Plz
>>104
おれも気になってる
してる人いる?よろしければ種類も。。。
107pH7.74:2006/04/04(火) 09:00:22 ID:XUpv0Plz
あ、俺が言ったのは、ホーリー同士って意味と、ホーリーと混泳できる種はどんなのがいるんだろうか、と。
ストライプは普通にナマズ系と泳がせてるの見た事あるけど、
でっかくなるやつはどうなのかな・・・?という疑問もです。
108pH7.74:2006/04/04(火) 10:01:39 ID:VgU/KdBm
俺混永させてるよ。
ポル20センチ、ポル8センチ、シャムタイガー9センチ、姉金6センチ×2

ポル8センチは小さいせいかキャットに餌付き姉金は喰わないというか喰えない。
ポル20センチは俺が餌を入れたときしかホボ喰わない。(待ちかまえてる)
なので腹一杯の時に姉金入れたらその姉金が未だに喰われずに生きている・・・
腹減っても俺からの餌を餌くれダンスして待ってるのに横を通る姉金には見向きもしない・・・
(当然姉金は余裕で喰えるサイズ、というか姉金を餌にしてるし)

餌が姉金なだけに何故同居姉金は放置なのか不思議だ。
頭の中で投入された金魚=餌と認識してるんだろうか?
因みにこいつはキャットは全然喰わない。
109pH7.74:2006/04/04(火) 11:07:47 ID:Qz/T8M1/
アルタラ8センチ、メチニス10センチ、白コリ♂4センチ、白コリ♀5センチ

うまくいってる。アルはヒーターが気に入っているらしい。
餌以外下に下りることはまず無い。
白コリは口に入らないらしく、まだ行けそうな気がする。

アルとメチはキャット喰うが、たまにテトラベジタブルとかキャット、食わなかった
パックDEアカムシとか擂鉢で粉末にして固めた奴よくあげている。
110pH7.74:2006/04/04(火) 11:39:30 ID:DKdsxp2G
ポリプとかと混泳してるけどぜんぜん大丈夫
111pH7.74:2006/04/05(水) 00:19:44 ID:JIMUXjTZ
混泳は大抵うまくいくと思うけど、中には気の荒いのもいるんで注意してね。
俺が飼ってた30cmくらいの奴は水槽掃除してると鰓開いて威嚇してきたから追い払おうとしたらバクっと噛まれた。
ピラニアみたいな切れる歯じゃないけど、釘みたいに深く刺さるので痛いよ〜。

俺の経験からすると大きくなってくると気が荒くなるみたい。
まあ中には10cmも無いころから人の手に噛み付いてくる奴もいたけど…。

ホーリーじゃないけど、ブラックタライロンが自分の倍ほどあるアジアアロワナを攻撃してるのも見たことがある。
112:2006/04/05(水) 08:17:54 ID:wpBABOB0
>大きくなってくると気が荒くなるみたい

と聞いて、
けっこうでかくて気の荒そうなホーリー(上に手を掲げるとズバン!!とクル)を某ショップで撮ってきました。
タイガーホーリーのワイルドとか書いてあったかな。
まじこえぇ
113:2006/04/05(水) 08:19:44 ID:wpBABOB0
114pH7.74:2006/04/05(水) 09:27:27 ID:CbQYIAzd
ブラックもホーリーで良いと思うよ。
115:2006/04/05(水) 11:49:27 ID:wpBABOB0
じゃあタライロンとかいうやつらは全部ホーリーってことで
116pH7.74:2006/04/05(水) 12:03:21 ID:RHslx3yA
>>112
これで何cm?
なかなか立派だね〜。

>>114
定義づけは荒れるからやめれ。
117pH7.74:2006/04/05(水) 13:05:54 ID:0miR3bRa
まあブラックはタライロンとは付いてるがホーリーだしな。
(いまさらブラックがリアルという奴は居ないだろ?)
此所で別に問題ないだろ・・・

ポルトデモスもホーリーだろうから此所で良いだろうし。
最近のウルグアイやサンフランシスコも怪しいところだ・・・
118pH7.74:2006/04/05(水) 13:11:43 ID:CbQYIAzd
サンフランシスコはリアルだって。
119pH7.74:2006/04/05(水) 15:42:42 ID:RHslx3yA
またリアル厨が湧き出した…。
もううんざりだから消えてくれ。
120pH7.74:2006/04/05(水) 15:48:13 ID:FPHIkxG1
>>118
もういいって!!
業者は消えろ!!!
121業者:2006/04/05(水) 16:12:22 ID:CbQYIAzd
いやいや、サンフランシスコがリアルなのは周知の事実だろ?
122業者:2006/04/05(水) 16:13:33 ID:CbQYIAzd
業者としてはサンフランシスコを広めたいわけよ。
アマパも最近入ってこなくなったし、これからはサンフランシスコがリアル!
123pH7.74:2006/04/05(水) 17:37:37 ID:sPwoKxwA
どっちも消えろ。
サンフランシスコがリアルかどうかなんてどうでもいい。

タライロンスレでやっててくれ。
124pH7.74:2006/04/11(火) 07:17:40 ID:o971vGev
アクアライフにオレンジフィンキリーホーリーの小記事が載っているね。
やっぱり良い魚だよね。
125pH7.74:2006/04/11(火) 10:10:08 ID:MePGW8Zq
そう?
126pH7.74:2006/04/11(火) 17:11:00 ID:24G1oJpi
かなり糞多いけど。
127キリ:2006/04/15(土) 04:24:31 ID:3LCpOp2b
オレンジキリーっすか。

こないだ水面から30cmも飛び出して、1m下に落下し、
朝方、なにやらバタバタいう音で目が覚めたら
俺の頭のすぐ横で、黒いタバコの灰まみれになってのたうちまわってた。
こりゃもうダメかと思い水槽に戻したら3日ぐらいして普通に泳いでた。
信じられなかった。
128pH7.74:2006/04/15(土) 04:27:59 ID:3LCpOp2b
おそらく数十分たってたと思うんだけど・・
こいつ普通に空気で呼吸できるのか?w
129pH7.74:2006/04/16(日) 08:12:09 ID:+TvtxOIW
ホーリーには大磯砂が似合うね。
130pH7.74:2006/04/16(日) 14:25:13 ID:y2Zfdd3w
60規格にホーリー13cmぐらいと17pぐらいのポリプ2匹と
8cmぐらいのダトニオ、オセレイトSH、レインボーSH混泳中だが、無謀ですかねえ?
131pH7.74:2006/04/16(日) 16:55:57 ID:+TvtxOIW
↑うわぁ凄い。将来120が要るよ。
ホーリーが荒くなければいいと思う。
132pH7.74:2006/04/17(月) 00:02:37 ID:kaHDsZXS
>>124
よろしければAL何号なのかご教授を・・・
133pH7.74:2006/04/17(月) 06:22:34 ID:f7HF8Jox
>>132
今売っている5月号だよ。
134pH7.74:2006/04/17(月) 11:53:43 ID:wux9j7px
オレンジフィン欲しくなってきたな。
丁度60が空いてるし、探そうかな。
今いくらぐらいが相場なの?
135pH7.74:2006/04/17(月) 15:56:59 ID:mXN3a6S/
3k〜6kくらいかな。
店や入荷時期によって値段はだいぶ違う。
136pH7.74:2006/04/18(火) 00:59:42 ID:Tr0GQI+U
>>133
ありがとうございます!

うちのオレンジフィン、でかいやつには怯えて飛び出すし同じぐらいのやつらの水槽に移すと
速攻で周りのやつらを襲い始める・・・シノドンティスがボロボロ。
こりゃ混泳できんわ
137pH7.74:2006/04/18(火) 01:04:50 ID:Tr0GQI+U
今ためしにでかいやつらがいるほうに灰色パイプ入れたら
パイプの中じゃなく陰に挟まった。トンネルの中より物陰のほうが好きなんかね。
と思ったら中に入ってた。
おもろいねコイツ
138pH7.74:2006/04/18(火) 20:19:29 ID:JMd4rv3o
ホーリー、気が荒くなった。メチが近づくと威嚇し始める…orz

139134:2006/04/19(水) 16:41:30 ID:aDO44aTa
キリーホーリー買って来た。
8cmぐらいで5800円だったよ。

とりあえず30度にして、白点予防しながらメダカ→キャットに餌付かせるか。
で、おまいらどうやって人工餌に餌付かせた?
140138:2006/04/19(水) 17:23:41 ID:yaMIso8k
アミとかに入れて人工飼料が目の前にあるような状態にして
アカムシと粉々に砕いたキャット投入。アカムシに喰らいつけば
粉末キャットも一緒に口に入るようにすればおk。何日か繰り返す。
それで5日で餌付いたぜ!勿論活餌なんて必要ない。
141pH7.74:2006/04/19(水) 20:29:45 ID:8fKnFbbE
買ってきたその日に人工飼料食っていたぜ。
142pH7.74:2006/04/19(水) 20:54:43 ID:9Cm6779o
ホーリーはアマゾンでピラルクーの餌だ
143pH7.74:2006/04/20(木) 21:31:59 ID:snfSqKi9
オレンジフィンキリーホーリー同士の混泳ってあり?
144pH7.74:2006/04/21(金) 18:14:29 ID:Qvneef0c
↑個体差にもよるみたい。
145pH7.74:2006/04/21(金) 19:04:58 ID:Y0vYwsxG
俺はハイドロガー2匹、キリーホーリー2匹とポリプ2匹を60規格で混泳してるが、いたって平穏。
みんな我が道を行っていつも上と底でボケーッとしてる。
餌もメダカのみ。
ただ水換えの時プロホース突っ込むとデルへが滅茶苦茶暴れて糞やゴミが舞って凄まじいことになるが。
今のところ、問題はこれだけだ。
146pH7.74:2006/04/22(土) 08:02:24 ID:xpWAkzoY
ホーリーがメチに攻撃しやがった。

予備水槽は割れちゃって無いんですがどうすればいいでしょうか。
60cm水槽です。
147pH7.74:2006/04/22(土) 09:24:24 ID:M0BcWb6b
予備水槽が無いんだったら、放っておくかセパレーターで区切るしかないんじゃね
148pH7.74:2006/04/22(土) 11:52:37 ID:xpWAkzoY
サンクス
149pH7.74:2006/04/22(土) 12:40:09 ID:cKeODjKW
どこ探してもホーリー売ってません!!!
バーフォンハイムに売ってるみたいですが売ってません。これはストーリーを進めなければいけないって事?
今はホーリーロッドが2本あるからそれで我慢?
150pH7.74:2006/04/22(土) 13:03:37 ID:xpWAkzoY
↑バカ?
151pH7.74:2006/04/22(土) 13:30:21 ID:cKeODjKW
>>150
これは釣R…(ry
152pH7.74:2006/04/24(月) 21:38:18 ID:iaWltqN+
AL5月号買ってきた
けっこう色々と出てますね
153pH7.74:2006/04/25(火) 13:35:09 ID:vmTL40CQ
レインボーってあんまし話題に出ないけど
どんな魚なんやろ
写真で見る限りめっちゃおとなしそうな顔つきしてるけど
154pH7.74:2006/04/25(火) 14:44:39 ID:KT+k+ZOV
メチに噛み付きやがった凶暴なホーリーを20キューブという牢獄に移した。
成長止まっててくださいね(無理だけど
155pH7.74:2006/04/25(火) 15:20:01 ID:vmTL40CQ
プチワロスw
156pH7.74:2006/04/26(水) 15:33:13 ID:e13hjqQy
>>154
最初から飼うなカス。
157pH7.74:2006/04/26(水) 16:14:43 ID:7j2nY8y4

もまいが白くて臭いチンカス野郎だろ!なぁ?
158pH7.74:2006/04/28(金) 11:12:22 ID:/Z03XJUs
ぼくはかつて白いチンカスが、それはもう凄かったです。
159pH7.74:2006/05/01(月) 11:16:55 ID:Yeir8KiV
キリーホーリーの頭の部分が、皮膚?が取れて剥げちゃってます。
これって水換え中心でまた直りますかね?
160pH7.74:2006/05/01(月) 12:38:53 ID:qhjy0sW/
ぢじょぶだいじょぶ!!治るぜ!!
161pH7.74:2006/05/01(月) 12:39:42 ID:qhjy0sW/
ちじょぶってなんだ・・・

だ い じ ょ う ぶ !
162pH7.74:2006/05/01(月) 14:30:14 ID:Yeir8KiV
ありがとう。
早速毎日5分の1ぐらいずつ水換えして様子見てみるよ
163154:2006/05/01(月) 19:27:57 ID:d2W3/FtX
キューブにミズミミズ湧いた。
164pH7.74:2006/05/02(火) 12:39:25 ID:v+m/gUHc
ホーリーとピラニア(ナッテリー)混泳してた、毎日ピラニアいじめまくってたな
ホーリー強え〜と悦に入っていたが、予想外のプレコに舐め殺された・・・・・
165154:2006/05/02(火) 15:08:28 ID:5zoKm+8f
放置状態
166pH7.74:2006/05/02(火) 18:05:08 ID:iSdXDXUv
キューブミミズ
167pH7.74:2006/05/04(木) 16:35:54 ID:/XH36/pQ
ホーリーがメダカ投入した直後に全部食べて、混泳のデルへとレオクテが餌食べられね。
解決法ない?
168pH7.74:2006/05/06(土) 12:44:46 ID:7NctNPqQ
メダカが少ない。
169145:2006/05/07(日) 13:12:19 ID:gBxzSLU4
ついにオレンジフィンキリーホーリー君がデルへの尻尾に噛み付いて鰭がボロボロに。
更に過密にすべく、フラワートーマンとレオクテを別水槽から追加。
大人しくなってくれればいいんだけどな。
170154:2006/05/07(日) 17:30:30 ID:KsY0TeNd
そいつ等もボロボロになるという罠。
ホーリーは期待を裏切るからな。
俺と同じ20キューブへGO!
ある程度成長は止まるぞ。
171pH7.74:2006/05/08(月) 13:13:22 ID:HYw2p6nv
>>170
氏ね
172pH7.74:2006/05/08(月) 15:30:26 ID:01aX0auC
おれも何やってもだめだから単独にした
たしかに、「これならだいじょうぶだろう」ってとこで
これでもかってぐらいめちゃくちゃにしてくれるよね
173pH7.74:2006/05/08(月) 22:17:39 ID:b+PpFPMt
なんかいきなりキリーホーリーの体色が黒っぽい色から黒が抜けて白っぽい色に退色した・・・
前日までは普通に黒かったのに・・・何か病気なのかなあ
174pH7.74:2006/05/14(日) 17:10:48 ID:vMTQqV7U
オレンジフィンキリーホーリーが白点病になってしまいました。
薬浴してもよいのでしょうか?
どなたか対処法を教えていただけませんか?
175pH7.74:2006/05/14(日) 17:26:56 ID:SgCV/9Y3
俺なら白点は温度30度にして水換えの頻度上げるだけだな。

薬使うなら隔離して、規定量に注意しながらグリーンFゴールドね。
176pH7.74:2006/05/14(日) 18:43:32 ID:vMTQqV7U
ありがとうございます。
とりあえず水温上げて、ダメなようなら薬浴します。
177pH7.74:2006/05/15(月) 20:12:35 ID:AMaoIu1Q
ホーリーと良い混泳相手はいませんかね。
178pH7.74:2006/05/15(月) 20:47:50 ID:Xn8WnJTj
基本単独だからね、ホーリーは。
良く聞くのは小型ポリプとかレオクテ、キングスレイ、ブラントノーズあたり。
179pH7.74:2006/05/16(火) 01:52:48 ID:S/xfX4dm
ピラニアと混泳してたな〜全然平気だった、それどこかピラニアいじめられまくりで
かわいそうだった・・・・・

あとプレコと相性悪くないか?体舐められまくりで鱗剥がされてって、結局弱って死んだ
前に飼ってたスポテットガーも同様に舐め殺された、学習しないな俺・・・・・・
180pH7.74:2006/05/16(火) 19:24:33 ID:0B2aOyWs
>>178-179
サンクス。水槽が狭かったんで今プラケで飼ってます。
近々60に移してやりたいです。試してみますわ。
181pH7.74:2006/05/16(火) 22:20:22 ID:jV02VrVc
ホーリーランド見たらホーリー欲しくなったので買ってきた。
182pH7.74:2006/05/17(水) 20:41:32 ID:S+TM/lsV
>177
気まぐれで、というか好奇心で、
ナンドプシス・マナグエンセをポルトデモスタライロン(ホーリー)の水槽に
投入してみなが、問題なく混泳しているよ。
流木で隠れ場所を少し確保してやれば、うまくいくんじゃないかな。
183180:2006/05/22(月) 19:59:16 ID:AqY2Ro5K
縄張り意識が強いみたいです。
あまり動かない魚、水面を泳ぐ魚なら問題ないかも。
184pH7.74:2006/05/22(月) 21:04:34 ID:7Tnypn9V
>182
と安心していたら、いつのまにか水槽から消えたマナグエンセ。
餌金が切れた瞬間にタライロンの餌食・・・。
やはり無理だったか。合掌!
185pH7.74:2006/05/23(火) 15:46:03 ID:XnMnedbX
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>184
186180:2006/05/23(火) 17:30:42 ID:YCe2kX5d
60買ったらまずセネガル入れて見ますわ。
当分の話だと思うけど。
187pH7.74:2006/05/23(火) 21:04:29 ID:tKAC1PYT
プレコとも相性悪いんですか・・・
コケはえてきたからコケ食べてくれる魚入れたいんですけど。
クリーナーでしこしこと掃除するしかないですかね。
188pH7.74:2006/07/07(金) 19:08:34 ID:J7/TAMcX
維持
189pH7.74:2006/07/23(日) 05:32:40 ID:srb90QFz
ヤバイ落ちる
190pH7.74:2006/07/29(土) 18:08:52 ID:r4c3QQuM
ダイハードの奥さん?
191pH7.74:2006/07/29(土) 22:32:17 ID:Xm5Lx+v9
挙げ揚げ
192pH7.74:2006/08/21(月) 15:32:52 ID:ryr+9OrU
人気ないな
193pH7.74:2006/08/23(水) 17:43:47 ID:9KAt1Hi5
ホーリーは底でジーッとしててまったく動かない魚だと思ってたけど人が近づくとヒレパタパタさせて寄ってくから意外とカワイイね
o(^▽^)o
194pH7.74:2006/09/03(日) 09:24:05 ID:a8we/1Ov
保守
195pH7.74:2006/09/07(木) 01:20:23 ID:/TmdpYaz
一番イカツイ顔で、シーラカンスに似てる種類は何ですか?教えて君でm(__)m
196pH7.74:2006/09/07(木) 07:16:52 ID:CmHR8FAK
>>195
ブラックタライロンがいいんじゃね?ホーリーじゃないけど
197pH7.74:2006/09/10(日) 13:55:00 ID:MHrawpHI
アクアキャットのブジャルージャイアントタライラー見た人いる?特長教えて
198pH7.74:2006/09/10(日) 16:03:20 ID:fof0TFkj
見た目はリアルシングーっぽかったな、黒班らしき物もあったし。
199pH7.74:2006/09/10(日) 18:26:20 ID:DKMuK5Cb
>>198
それって、何センチぐらいでした?タライロン?
200pH7.74:2006/09/10(日) 19:57:52 ID:Fv47N4JJ
200
201pH7.74:2006/09/10(日) 20:27:58 ID:zfvHU+Em
アクアキャットに電話すれば直接聞けるんじゃね?
202pH7.74:2006/09/10(日) 20:54:38 ID:DKMuK5Cb
電話しました。
普通のホーリーだって・・・
203pH7.74:2006/09/24(日) 04:45:51 ID:uCKvtPUM
>>198
ウソイクナイ(´Д`)
204pH7.74:2006/10/24(火) 09:04:52 ID:wRf07vpQ
5cmのストライプホーリー買って来ました。
3,980円でした。(高い?
泳ぎまくっているので赤虫やったら食いました。
三日目にはカーニバルを半分に割って与えたら食べました。
こんな魚なんですか?
かなり気に入っています。
205pH7.74:2006/10/24(火) 10:49:08 ID:LNrt4rpu
>>204          うちのストライプホーリィは15cmで2500円でした。            遊泳性は高いですが成長は遅いです。
206pH7.74:2006/10/24(火) 13:36:25 ID:wRf07vpQ
204です。
実はレインボーホーリーも買ったんです。
こちらは20cmで5,800円でした。
コイツじーっとしたまま全然動かないんです。
エサで与えた金魚は昼間は知らん顔していたくせに、次の朝にはいなくなっていました。
前レスにありましたが、完全に夜行性なんですか?
蛍光灯はかなり暗くなるよう調整して、大きなトンネル状の流木や石を置いてやっています。
慣れたら泳ぐかもですか? 個体差アリなんでしょうか…?
207pH7.74:2006/10/24(火) 13:39:28 ID:wRf07vpQ
>>205
レスありがとうございます。
うちのチビはエサくれダンスするほど泳いでいますが、この遊泳性って15cmになっても
変わらないのでしょうか?
208pH7.74:2006/10/24(火) 13:45:30 ID:QsqnyNEN
待ち伏せ型と探索型
エネルギーの消費を抑えてじーっと待って通りかかった餌を捕食してまた待つタイプ
泳ぎ回ってエネルギーを使ってその分常時餌を食べるタイプ
個体差もあるし夜行性で夜だけ徘徊するのもいるけど概ねうちの個体たちも>>204-206みたいな感じですよ。
209pH7.74:2006/10/25(水) 23:03:09 ID:SV4G1nV2
>>208
レスありがとうございます。
ストライプホーリーの方は水槽の前に立つと目が合うし、ピンセットから赤虫を奪い取るくらい慣れてきました。
一方、レインボーの方は、じっとしてばかりではなく、たまに泳ぐようになりました。
これからが楽しみな魚です。
210pH7.74:2006/10/31(火) 15:45:20 ID:/ccEZGzf
ホーリーはだいぶ飼ってると懐いて寄ってくるよ。
211pH7.74:2006/11/06(月) 13:56:32 ID:0q0h12Px
ホーリー買ってるからアゲ
212pH7.74:2006/11/06(月) 17:32:42 ID:r5dTzMxc
ホーリーナイト
213pH7.74:2006/11/24(金) 10:46:31 ID:ys0wTswN
オレンジフィンキリーホーリって60ワイドの水槽でずっと飼えますか?
214pH7.74:2006/11/24(金) 10:50:37 ID:/vYSz+lb
オレンジフィンキリーホーリーなら十分飼えるよ

勿論混泳など論外だがな
215pH7.74:2006/12/08(金) 17:28:20 ID:VSTHtZYx
誰かホーリー繁殖させた方いませんか?
216pH7.74:2007/01/04(木) 11:29:47 ID:T38qycTG
ホーリーホック上げ\(^O^)/
217pH7.74:2007/01/04(木) 12:24:21 ID:EcGeyvU7
携帯の事なら法林岳之に聞け!
218pH7.74:2007/01/08(月) 22:48:19 ID:CXjFrRsz
ホーリー飼ってみたいんだが一番コンパクトに飼えるのってなに?
219pH7.74:2007/01/09(火) 13:01:59 ID:U1oVr5kV
レインボーホーリー
220pH7.74:2007/01/09(火) 20:10:15 ID:xQphlCBd
情報サンクス。
221pH7.74:2007/01/09(火) 21:39:11 ID:xQphlCBd
218だけどついでに聞いておきたいんだがレインボーもオレンジフィンキリーも25〜30センチくらいって載ってたが実際そうなの?ならオレンジフィンでもイケる?
222pH7.74:2007/01/26(金) 23:58:27 ID:ZrbyXcFE
25くらいでとまるよ。
しかしホーリーはピラニアなんかと比べると種類がすくないよね。
かっこいい新種が入らないかな。
223pH7.74:2007/01/27(土) 20:48:40 ID:kid8N90c
今月の 楽しい熱帯魚 に
タライロン が載ってたな
224pH7.74:2007/02/08(木) 10:32:59 ID:mqevNh6f
タイガーホーリーに指噛まれた
痛ぇ
225pH7.74:2007/02/08(木) 17:52:09 ID:PvHlab2u
タイガーホーリーって90cm水槽で一生飼えるかな?
226pH7.74:2007/02/13(火) 01:35:49 ID:xjJALvPv
シングースレンダーホーリーって普通のホーリーと同じ感じの飼育方法で考えていいんですかね??
最終的な大きさは30p位で考えてるんですけど甘いですか?
なんかマニアックっぽいホーリーなんで分かる人いないかも知れないけど、もし、いたら是非お願いしますm(__)m
227pH7.74:2007/02/14(水) 22:44:45 ID:mUvHm2fL
オレンジフィンキリーホーリーって45cm水槽で飼えますか?
228pH7.74:2007/02/14(水) 22:49:19 ID:yom+Z0SK
45キューブなら飼えるんじゃない
229pH7.74:2007/02/22(木) 16:18:20 ID:cJ7A2cI/
>>226
それはただのホーリーです。
230pH7.74:2007/02/26(月) 00:20:12 ID:hco6zTFU
>>229
俺は>>226じゃないけど、スレンダーホーリーって普通のホーリーなん?!
可愛いから良いんだけど、なにやらショックな気分を隠しきれません
231pH7.74:2007/02/26(月) 01:18:55 ID:hco6zTFU
ちなみにキャット食い過ぎで他の奴に餌まわらない。まるで底ものなオスカーを飼ってる気分だ
232pH7.74:2007/03/16(金) 10:52:46 ID:FaMQWrz+
基本的に60でおk?
233pH7.74:2007/03/16(金) 12:22:58 ID:f0fX8pSL
普通のホーリーとかはちょい狭くなるかも。
ちょい変わったホーリーは基本いけるね。
234pH7.74:2007/03/16(金) 19:39:24 ID:FaMQWrz+
>>233
レインボー、オレンジとか?
ブラックは無理?
235pH7.74:2007/03/16(金) 20:26:42 ID:f0fX8pSL
レインボー、ストライプ、オレンジ、レッドはむしろ45からいけるはず。
ブラックは60からいけると思う。
ノーマルホーリーとかその辺は90ないとキツイかも。てかホーリーは皆びっくりした時水槽の端っこに本気体当たりするからできれば、いけそうな水槽サイズの1ランク上からが無難かな。
236pH7.74:2007/03/18(日) 20:11:07 ID:lYaJexSN
ベネズエラ産レインボーホーリー 入荷しましたね。
237pH7.74:2007/03/19(月) 20:56:27 ID:o9uuVV/j
GUAPIA産ホーリー入手。
聞いたこと無い産地だったので購入したが、
なかなかいい感じよー。
238pH7.74:2007/03/19(月) 23:15:24 ID:Z9G13yS7
どこだろうね?グアテマラの事?
239pH7.74:2007/03/28(水) 16:22:02 ID:YUxqcJko
オレンジフィンキリーホーリーって寿命どれぐらい?
240pH7.74:2007/03/28(水) 20:48:33 ID:qSNlWQvm
ホーリー万歳!age
241pH7.74:2007/04/01(日) 14:04:27 ID:hqEAh2NA
やっぱりホーリーは砂利とか敷いたほうがいいですか?
242pH7.74:2007/04/01(日) 17:54:30 ID:pbAi7XTe
俺はベアタンク。
問題ないと思うがね。
掃除楽だし。
243pH7.74:2007/04/01(日) 20:46:00 ID:hqEAh2NA
ありがとう。俺もベアタンクで頑張って育てる!
244pH7.74:2007/04/01(日) 21:23:17 ID:pbAi7XTe
ところで、どこ産のホーリー?
245pH7.74:2007/04/01(日) 22:54:36 ID:hqEAh2NA
それが分からないんです。すいません。
一応タイガーホーリーっていう種類みたいです。
246pH7.74:2007/04/02(月) 11:18:02 ID:6GOnLRaU
オレンジフィンキリーの繁殖チャレンジした人いますか?
もしくは、タイガーホーリーの繁殖を経験した人がいたら、意見が聞きたい
んですが、どなたかいませんか?
247pH7.74:2007/04/02(月) 15:13:01 ID:al0F2a2p
ホーリーの飼育を紹介しているオススメサイトあったら教えてください。ホーリー初心者なので詳しくなりたいのですが情報が少なすぎて…
248pH7.74:2007/04/02(月) 23:29:51 ID:3j2sxC6S
>>246
以前、アクアライフ2000年9月号で
ホーリーの産卵行動と胚の高速回転について
東熱帯魚研究所が報告していたね。
249pH7.74:2007/04/06(金) 00:26:41 ID:kHIuLj+j
GUAPIA産ホーリーはやけに成長が早い気がする。
メダカ漬けにしているせいもあるが、
みるみる大きくなっている。
250pH7.74:2007/04/08(日) 01:01:32 ID:jEfPMpJi
うちのタイガーホーリーが餌食べてる様子無い…。水質も大丈夫だと思うしなぁ…。

食い付きのイイ餌とかあったら教えてくれませんか?
251pH7.74:2007/04/08(日) 01:59:10 ID:f3TsTkxI
>>250
個体の大きさが判らないけど、
小型ならやっぱり生き餌(メダカ、コアカ、ネオンテトラ)じゃないのかな。
クリルはニオイがあるのでいいみたいよ。
252pH7.74:2007/04/08(日) 10:03:22 ID:jEfPMpJi
まだ10cmくらいのちびっ子です。

さっそく、活餌買ってきて与えてみます!

返事ありがとうございます。
253pH7.74:2007/04/11(水) 17:59:19 ID:k+pfIm3H
タイガーホーリーは60cm水槽で飼育できますか?
254pH7.74:2007/04/11(水) 18:14:58 ID:dFujR94X
勿論無理です。
255pH7.74:2007/04/11(水) 18:35:12 ID:WPwu+5aX
確かに。
256pH7.74:2007/04/13(金) 01:07:05 ID:I/KFEB/y
今見たら前歯が一本抜けていたが、また生えてくるよね?
257pH7.74:2007/04/15(日) 19:56:10 ID:3JYJE7nM
生えるさぁ
なんで抜けたん?網?
258pH7.74:2007/04/15(日) 20:41:41 ID:7ARpClYP
サンフランシスコタライーラもベネズエラタライーラも
良い面してんな。
どっちも欲しくなってきたが・・・水槽の置き場が無い・・・涙。
259pH7.74:2007/04/17(火) 00:05:53 ID:CZ8JmWj2
>>257
いつのまにか再生してたよ(^_^)。小赤採りそこねて、石にかじりついてた(>_<)
260pH7.74:2007/04/18(水) 18:37:24 ID:XR4qmC6K
>>259
そら良かった。
てか金魚捕るの下手なんだね。実はウチのホーリーには、生き餌あげた事ないからよくわからんのですよ。
生き餌にだけ反応するっていう事態をかなり恐れてる。
261pH7.74:2007/04/18(水) 20:19:42 ID:USIH+zVe
>>254
でも17で30cmで止まるって書いてるよ
262pH7.74:2007/04/20(金) 21:28:39 ID:6CucDIvj
>>261
勝手に判断してください。俺の意見としては、30で止まったトコで狭いよ。
もう分かってると思うけどホーリーは驚いた時のスピードはけっこうすごいよ、あれで水槽にぶつかるんだからダメージもストレスも相当だよ。
長々と書いたけど正直60で飼える。けど、ホーリーにかなり無理させてる事を理解して。
263pH7.74:2007/04/20(金) 21:35:01 ID:hhRtbeKv
大アマゾンの魚なんだから大きい水槽に越したことはないよね。なるべく良い環境を用意してあげようよ。
264pH7.74:2007/04/23(月) 19:22:51 ID:O5shyPeq
「ホーリーSPリオ・ナナイ」というホーリーを買った。
買った当日から冷凍アカムシを食べてくれた。メッチャ可愛い。
265pH7.74:2007/04/23(月) 21:25:26 ID:9dMFHuYd
リオデジャネイロ産も入ってきているようだし、
産地違いで比べてみたいね。
リオ・ナナイはベビーサイズですか?
何か特徴や他産地との違いはありますか?
266pH7.74:2007/04/25(水) 00:52:35 ID:7OW6YnGd
1200×450×450で、長いお付き合いできますか?
267pH7.74:2007/04/25(水) 11:42:13 ID:usSsdaMH
ホーリーなら全然いけます。
どうでもいいけど、ホーリーの繁殖チャレンジしてみたいな
268pH7.74:2007/04/26(木) 10:10:05 ID:A491uf38
ホーリーの鰓蓋の一部が千切れたように欠損しているのですが、再生するでしょうか?
269pH7.74:2007/04/26(木) 20:33:47 ID:OjXyPrKA
ベビーサイズでタイガーホーリーみたいな模様があって色は焦げ茶(薄くなったりする)
あと「ホーリーSPリオ・ナナイ」の上に「ずんぐりむっくりショートボディ」って書
いてた。いわれてみれば確かに顔が大きい。
関係ないけどホーリーってミルワームとかコウロギ食べる?
270pH7.74:2007/05/02(水) 16:36:24 ID:62GX24q9
さて、次はどのホーリーにするかな。
271pH7.74:2007/05/18(金) 07:54:31 ID:oaS97xDo
人気無いなー、このスレ。
272pH7.74:2007/05/18(金) 12:24:40 ID:KEfD+V86
どうやらウチのホーリーはダトニオとは良い関係らしい。
ナマズは嫌いらしい。
273pH7.74:2007/05/19(土) 01:30:36 ID:KVctMFoh
何か今まで動きが無さそうで、飼わず嫌いしてたんだが、
近所のショップでカッコ良さに負けて購入…
飼ってみると、メチャメチャ可愛いではないかっ!!
274pH7.74:2007/05/21(月) 21:35:52 ID:Wj09GHaO
>>273
可愛いよな。
でも太々しさも併せ持つ良い魚だと思うぞ。
大事にね。
275pH7.74:2007/05/22(火) 02:20:52 ID:IWSJcmT4
>>274
モチロン!
276pH7.74:2007/05/22(火) 07:50:49 ID:D6oSkW4j
つか、20センチあたりからマジで成長遅いなぁ。

どじょう漬けにしようかな。
277pH7.74:2007/05/22(火) 11:37:39 ID:m4k+T/v1
ホーリー飼っている人は皆単独飼育してんのかな?
278pH7.74:2007/05/23(水) 01:04:23 ID:nU6qIqmp
僕はタライロン4尾、ホーリー1尾、ピラニア2尾、アネク1尾を
全て単独飼育してます。
やっぱり牙系は怖いよね。
爬虫類もヘビ、トカゲは全て単独。
279pH7.74:2007/05/23(水) 01:38:51 ID:XaR+ztCP
ウチはニューギニアダトニオとサッカープレコとの三匹で半年ちょい飼育中。
ダトニオとホーリーは全く問題ないけどプレコがホーリーを舐めて若干鱗がはげてきた。
明日あたり友達の水槽にプレコ投げ込みます。
280pH7.74:2007/05/23(水) 23:53:10 ID:Raqtj8ME
ホーリーに冷凍ワカサギあげてる人います?
281pH7.74:2007/05/24(木) 02:20:44 ID:1/L8tUDb
>>280
ワカサギ、生のならやってる。
なんでも食うよ。冷凍どじょうなんかも食うし。
ただ餌クレやってるときビッグキャットやったら、
口に入れたけど吐き出しやがった…
282pH7.74:2007/05/24(木) 09:27:11 ID:CgkNzqX8
>>281情報ありがとう。


金魚ばっかりあげてたらお金がヤバいから、ワカサギあげてみます。
283pH7.74:2007/05/26(土) 13:59:15 ID:aaEyxDfX
確かに金魚ばかりだと財政的にもきついし、毎回買いに行くもの面倒。この時期は不安定だし。
284pH7.74:2007/05/27(日) 14:33:11 ID:IenmxoNw
282だけど、ちゃんとワカサギ食べてくれたよ。


最近、性格も図々しくなって物陰に隠れることが少なくなってきたなぁ
285pH7.74:2007/05/30(水) 19:52:09 ID:xVH/oj11
今日もホーリーが底から上を見上げて餌を待っています。
三つ指立てて「お帰りなさいませ」って言ってる感じ。
今日もたまらず餌大量発射。ダイエットさせなきゃって思ってるんだが難しいな。
286pH7.74:2007/05/31(木) 15:58:20 ID:GhC6tSwS
ホーリーナイトage
287pH7.74:2007/06/01(金) 09:33:21 ID:mQAQeOAb
つか、電気消した瞬間に行動始めるからウケるw

電気つけたら固まるしw
288pH7.74:2007/06/01(金) 11:48:25 ID:BDZXYitc
ホーリーさんが・・・転んだ!
289pH7.74:2007/06/02(土) 00:29:28 ID:GpHc1ZbX
パンタナル産てレアなのかな?アフリカのホムペで25000もしてるけど。
290pH7.74:2007/06/02(土) 08:19:05 ID:foAoK8XU
昔、パンタナルホーリーをパンタナルタライロンとして
8万円でタマ水から購入したことがあるよ。
騙されたなぁ。
でも、恨みつらみはないよ。そんなもんさ。
かっこいい個体だったよ。
291pH7.74:2007/06/02(土) 10:01:49 ID:GpHc1ZbX
うちのもパンタナル産て書いてあったけど4000宴だったからビックリしたよ。
292pH7.74:2007/06/07(木) 00:09:25 ID:EIAFSAp+
浮上
293pH7.74:2007/06/07(木) 00:14:34 ID:hmZHUitM
ウチのリオ・ナナイとシングースレンダーがうっかり間違えて繁殖しないかな。お見合いさせてみよかな
294281:2007/06/07(木) 00:34:28 ID:zlilLHL/
>>282
よかったね。
うちのはオタマジャクシやらザリも食うよw
295pH7.74:2007/06/11(月) 22:58:02 ID:snBqjsvj
ガツガツとキャットを貪り喰うホーリーに癒され気味age
296pH7.74:2007/06/13(水) 23:27:02 ID:KzoS6+LC
キャット食べるとかうらやましいなぁ
297pH7.74:2007/06/23(土) 22:26:07 ID:24gOStJ2
>>296
もしかしてホーリーって人工飼料に餌付けしにくい魚?
二匹飼ってるけど両方共キャット入れた時、底に到着前にナイキャッチ!って感じだったよ。
なにげに俺って幸せ者だったんだね。
298pH7.74:2007/06/26(火) 19:49:18 ID:6+K8jZYP
こっちのホーリーは生き餌しか食わない。でもカワイイから満足満足
299pH7.74:2007/06/26(火) 19:53:03 ID:LRv4IlGk
和名をアマゾンカワアナゴにしよう
300pH7.74:2007/06/26(火) 20:18:41 ID:6+K8jZYP
なんか格好悪いからホーリーのままの方が良いな
あと、放っておいたら下がりまくるんでageます
301pH7.74:2007/06/28(木) 10:40:16 ID:Q9J8ztOz
いや慣らそうと思えば簡単に餌付く魚だよホーリーは。
基本的に好き嫌いなく食べる良い魚です。
302pH7.74:2007/07/01(日) 23:06:12 ID:/vpk3nOP
ホントなんでも喰うよね。ウチのはプレタブをメインでやってるよ。
303pH7.74:2007/07/04(水) 20:25:03 ID:dpfHbEjx
>>302に影響されてプレタブ投下!
・・・・・・・・・・普通に食った。
304pH7.74:2007/07/11(水) 06:26:18 ID:XrSo1E5T
あげ
305pH7.74:2007/07/11(水) 21:08:59 ID:cgYcq/rF
オレンジキリーフィンホーリーとゆうホーリーのこと教えてください。店で見かけたんですけど買おうか迷ってて
306pH7.74:2007/07/11(水) 21:57:26 ID:XrSo1E5T
>>305
飛び出し注意
307pH7.74:2007/07/11(水) 23:46:18 ID:1Av5blo7
>>305
小型で60の水槽で飼いきれるホーリー。

顔は普通のホーリーみたいにカッコイイし、色もインパクトあって綺麗な感じだしナイスチョイス!
俺も欲しいけどすでに二匹ホーリーいるから無理。我慢我慢
308pH7.74:2007/07/13(金) 12:38:34 ID:3rtuF7pn
アンホーリー!アンホーリー!アンホーリー!アンホーリー!アンホーリー!アンホーリー!アンホーリー!アンホーリー!アンホーリー!アンホーリー!
309名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:57:09 ID:Ork8x4DI
タイガーホーリーは90水槽で飼える?
310pH7.74:2007/07/30(月) 01:27:11 ID:eykPtBvc
うちのホーリー完全にヒネまくり> <;毎日ドジョウくれて1年たつのに今田15センチもない
311pH7.74:2007/07/30(月) 12:16:02 ID:ex2GKk+l
ホーリーばかりでなく、たまにはメテオについても語り合って下さいよ
312pH7.74:2007/08/05(日) 19:30:06 ID:NzCIsXEJ
メテオって隕石のこと?
313pH7.74:2007/08/11(土) 22:23:24 ID:9Tqyr/9Y
FFワラタ
314pH7.74:2007/08/12(日) 18:01:55 ID:0EdIwXNt
タイガーホーリーが気になる…どういう魚ですか?
315pH7.74:2007/08/24(金) 20:54:26 ID:159eB08A
タイガ堀飼ってるけど
316pH7.74:2007/08/24(金) 21:14:59 ID:3tkSrz+Z
>>315さん
何センチ水槽で飼えます?
かわいいですか?
317pH7.74:2007/08/29(水) 07:41:26 ID:B/W8hl1i
90cm水槽で飼える。
318コロッケン:2007/09/03(月) 21:16:20 ID:SZTDf0oU
タイガーホーリと相性のいい魚・悪い魚
319PH7,89:2007/09/03(月) 21:39:54 ID:SZTDf0oU
さっきアマゾンの原住民にホーリーが食べられてた。
320pH7.74:2007/09/08(土) 11:50:20 ID:5gL7HAkF
冬に無加温で飼える種類って居る?
321pH7.74:2007/09/08(土) 13:04:21 ID:5/TlsJG1
少なくともホーリーにゃいない
322pH7.74:2007/09/13(木) 19:02:20 ID:AWyjM3fv
ホーリーとブラックタライロンを混泳してる人  
いますか?
323pH7.74:2007/09/15(土) 21:28:09 ID:hW5wHtcH
今、ホーリーとなに混泳してる?。
ちなみに、私はスポガーとでやんすでございまするでざます。
324pH7.74:2007/09/20(木) 21:27:50 ID:cn0aOzbq
オレンジフィンキリーホーリーを飼ってみたいのだが、
2〜3センチくらいのザリガニの子供食うかな?
325pH7.74:2007/10/26(金) 16:31:06 ID:XChUMHKk
age
326pH7.74:2007/11/09(金) 23:36:16 ID:u1tzrSiS
ホーリーが、ファジーマウス食った。
流石だ。
327pH7.74:2007/11/28(水) 20:18:34 ID:fvh3SMI2
書き込みが少ないなあ。
ホーリーってマイナーなんだろうね。いい魚だと思うのだけれど…

ところで、ストライプホーリーってどこまで大きくなるの?
情報としては最大30〜40cmっていわれてるけど、これって「水槽サイズで30cm」
ってことなのかな?
MAXサイズまで飼ってる人がいたら、本当の大きさを教えてください。

ちなみに、ウチにいるストライプホーリーは9月中旬に11cmのを飼いはじめ、
11月末現在で16cmになったよ。水槽サイズは60レギュラーです。
ストライプホーリーは、水槽60レギュラーで大丈夫と言われてるけど、そろそろ狭くなりそう。
底魚のイメージだったんだけど、結構よく泳ぎ回るんだよね。
どんな種類のホーリーでも、結局は最低90水槽は必要なんだろうか。
328pH7.74:2007/12/14(金) 00:38:56 ID:DtuJi8ts
age
329pH7.74:2007/12/15(土) 00:24:11 ID:c8W78Jg7
>>327
2年半位前に15センチ位の個体を購入して60で飼育開始、その3ヵ月後90に移したけど、今20強で成長がほぼ止まってるから、成長は遅い方だと思う。
遊泳性は高い方だから、最低でも60×45×45は要ると思う。
http://i.pic.to/kcbhb
330pH7.74:2008/01/06(日) 01:17:43 ID:u3YyE/fk
うお、ストライプホーリー可愛いな。
ちょっと欲しくなった。

ところでちょっと質問
俺の飼っているホーリーが、3ヶ月もしないうちに30cmを超えてしまった。
購入時は10cmあるかないかくらいだったのに・・・。
どこかで「一年たっぷりえさをあげて40cm超えるのはタライロン。超えないのがホーリー」
って話を聞いたことあるのだが、どーなんだろ?
正直、半年もしないうちに40オーバーになりそうな勢いだ。
誰かホーリー初心者の僕に教えて下さい。
ショップでは、パンタナール産ホーリーSPって名前で売ってました。

ちなみに飼育環境は、90×45 ウチに来たときから生餌漬けで育ててます。
必要とあらば画像もUPします。
初心者的な質問で申し訳ないのですが、宜しくお願いします。



331pH7.74:2008/01/21(月) 04:00:02 ID:0+wGFdpM
ホーリーランド?
332pH7.74:2008/01/21(月) 19:32:54 ID:K5UFaUMC
>>330

画像お願いします
333330:2008/01/25(金) 00:16:40 ID:2+Gte9hx
>>332
遅くなりましたがウチのホーリー?です。


http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20080125001505.jpg
334pH7.74:2008/02/01(金) 07:51:23 ID:QFmTE2Y6
保守
335pH7.74:2008/02/03(日) 20:18:29 ID:+UneHK2s
たまーに「ビッグヘッド」ってタイプのホーリーが入荷するけど、あれもマラバリクスなの?それとも別種なのかな。

たしかアフリカに6マソくらいで売ってたけど、まだあるかなあ。
20マソ出してタライロンアイマラの稚魚を買うならこっちの方がいいと思う。
というか、一番欲しいホプリアス種でつ。
336pH7.74:2008/02/04(月) 00:52:22 ID:fBDFsZo4
>>333
顔つきがポルトデムスタライロンっぽいな
337pH7.74:2008/02/08(金) 13:18:19 ID:7xmnzujY
顔つきとか模様からしてポルトデモスだね。
いい魚だ
338330:2008/02/08(金) 18:23:44 ID:wk2TYgoj
>>336.337
レス有難う御座います。
ポルトデモスって軽くメートル超える魚なんですね・・・。
90じゃ直ぐに手狭になってしまいますね・・・。
180クラスの水槽は、置く場所がないし。
う〜む、困った。
339pH7.74:2008/02/27(水) 23:59:38 ID:umGOsVUo
http://sakana.livedoor.biz/archives/cat_50035461.html


ゴリアテタイガーもホーリーっていうんだねw
340pH7.74:2008/03/19(水) 21:33:19 ID:ZNGWqJdG
保守
341pH7.74:2008/03/31(月) 01:22:50 ID:dDFANlEF
こないだやっとオレンジフィンキリーホーリーを手に入れた。
すげえ大食だねぇ・・・大分でっかくなってたドクターフィッシュ三匹を一気に食ったよ。
ショップでは生餌だけしか与えてないと言ってたけど、すぐにカーニバルも食うようになった。
竹炭の中に隠れるのがお気に入りの様だ。頭隠して尻尾隠さずだけど・・・・
342pH7.74:2008/04/05(土) 08:37:46 ID:R73rON7c
オレンジフィンキリーホーリーを飼いたいと思ってるんですけど
最大でどれくらいの大きさになりますか?
最大35センチくらいとか、水槽中じゃ20センチくらいとか
いろいろ説があるみたいですけど
水槽は60ワイドで飼うつもりです
343pH7.74:2008/04/05(土) 13:41:34 ID:9q8IQhXf
>>342
ウチのは今15cmくらいで水槽は45で飼ってるよ。大きくなってきたら60にしようと思ってまつ。
344pH7.74:2008/04/05(土) 22:44:43 ID:IEaXZpoz
オレンジフィンてホントに30センチくらいになるのか?
俺は15センチくらいのしか見た事ないんだが
345pH7.74:2008/04/05(土) 23:19:09 ID:0V3e5V+7
20越えりゃ良いほうだと思う
346pH7.74:2008/04/08(火) 20:55:40 ID:tP9aJ9on
ホーリーの寿命はどれくらいですか?
347pH7.74:2008/04/20(日) 06:04:19 ID:DeuWuSAd
ウチのキリーホーリー、最近カーニバル食うのが上手になってきた。
餌をあげるのが楽しくなってきた。
348pH7.74:2008/06/04(水) 00:44:12 ID:kKJ4Ymto
ストライプホーリーって小さくて丸っこくてかわいいな
飼いたい
349pH7.74:2008/07/03(木) 13:15:37 ID:h9HPwQU5
べっ 別に好きであげてるわけじゃないんだからっ
350pH7.74:2008/07/06(日) 22:59:45 ID:gkFnUaM+
ホーリーってなれれば餌くれダンスする?
351pH7.74:2008/07/13(日) 22:06:16 ID:at/D3mPI
するよ。
うちのはしてる。
352pH7.74:2008/07/27(日) 04:43:02 ID:pD56Npsr
昨日、ウチのオレンジキリーホーリーがジャンプして床に飛び出してた。
結構な時間そのままだったんだけど水槽に戻したら何とか大丈夫でした。
強いねぇ・・・・表面乾いてたのに。
早速飛び出さない様に対処しますた・・・・・
353pH7.74:2008/07/30(水) 07:15:06 ID:50DG2qIh
スレ見てたら飼いたくなったから今日タイガーホーリー買ってくるちなみに17センチで3500円 タイワンドジョウと混泳する予定
354pH7.74:2008/08/16(土) 22:17:50 ID:tpgW/XdK
うちのストライプホーリーが横になってしまった。
星になるのも時間の問題の様子。
今、固定してブクブクを近づけてやってるが、悲しいよ。
懐いて、エサくれダンスをしていたのに_| ̄|○
355pH7.74:2008/08/18(月) 00:06:11 ID:0gyeifBt
>>354
何とか持ちなおしてくれると良いですね。
ストライプホーリ−は飼い始めて何年ですか?
356pH7.74:2008/08/19(火) 09:11:18 ID:ZM3jtLgP
ダメでした。
2年半ほど一緒に生活しました。
空っぽの水槽を見る度に悲しくなります。
357pH7.74:2008/08/21(木) 23:30:53 ID:8khXrwrG
そうか・・・残念。御悔み申上げます。
すぐには飼う気分にはならないと思いますけど
次に飼う時には今までのノウハウを活かして下さい。
358pH7.74:2008/09/22(月) 13:27:24 ID:qJLjK7ob
ブラックタライロンとポルトデモスを120水槽で飼っています。どちらも30センチ位なんですが毎日エサあげ続けて何年で何センチ位まで成長しますか?
359pH7.74:2008/10/10(金) 23:25:17 ID:waqF9GfN
ホーリーって人気ないのか?
 
                                 
360pH7.74:2008/10/11(土) 12:53:45 ID:f7htLZLG
ポルトは4〜50cmくらいにはすぐなりそうだね
ブラックは成長遅いからなんとも
361pH7.74:2008/10/20(月) 20:23:43 ID:wlQrNOH+
ホーリーって酸欠に強いって本で読んだんですけど
何で強いのか知ってる人がいたら教えてください

362pH7.74:2008/10/20(月) 23:42:08 ID:4GLoq8xk
メテオ
363pH7.74:2008/11/02(日) 11:29:17 ID:dMCu0Rbp
ホーリーすげーよ
3cmの幼魚だけど一日で0.5cm成長する
みるみる大きくなるってこの事だな
364pH7.74:2008/11/02(日) 11:36:59 ID:VnRz41nx
フィルター無しで飼ってるけど全然平気なトコがいい!おかげで静かで良く寝れる
365pH7.74:2008/11/02(日) 21:28:24 ID:bJj98HI5
昔飼ってたなぁ・・・・・
366pH7.74:2008/11/02(日) 21:33:11 ID:bJj98HI5
オレンジフィンキリー
367pH7.74:2008/11/10(月) 16:54:55 ID:Tq9xR2ri
363だけど5cmくらいになったから、試しにミニキャット与えたらすぐ食べてくれた
で、まさかとは思ったけどプレコタブを砕いて与えてみたらなんなく食った…

ホーリーが何でも食べるってのは本当だった
368pH7.74:2008/12/25(木) 10:48:45 ID:vXLTa9bP
今14cmほどのオレンジフィンキリーホーリー飼ってるんですが
このサイズで小赤は食べると思いますか?
369pH7.74:2009/01/01(木) 15:22:06 ID:Z5VtKqWC
タイガータライラーを飼いたいのですが、プレコかコリドラスか肺魚との混泳になります。

無理でしょうか?
370pH7.74:2009/01/22(木) 22:15:05 ID:2FHoKO3T
タイガーホーリー(20センチ)とカムルチー(20センチ)の混泳は可能でしょうか?
ちなみに、カムルチーは現在毎日7〜8センチのドジョウ2匹とザリガニ1〜2匹を食べています。
もしかしたらタイガーがやられてしまうのでは?というほどの勢いです。
371pH7.74:2009/01/22(木) 22:18:43 ID:qVzOgH4B
460: 2009/01/21 22:06:21 cQ60/qRR
20センチのタライロンを40センチのライギョが2匹いる水槽に入れたら
一瞬にして食われた。それも、ライギョが2匹同時に噛みついてヘッドシェイク
したもんだから、真っ2つに千切れた。
混泳可能かと思ったけど甘かった。
372pH7.74:2009/01/27(火) 23:32:07 ID:yk9rG3NG
>>371
なるほど。でも同じサイズだとどうなのかが知りたい。
373pH7.74:2009/01/27(火) 23:36:25 ID:F7hOsAKc
467: 2009/01/27 23:29:32 yk9rG3NG
まあ、同じサイズならタライロンの方が強いだろうけど、
ライギョは間違いなく日淡(帰化だけど)最強。
374pH7.74:2009/01/29(木) 08:03:25 ID:0E/xf1tN
タイガーホーリーに納豆やったら食った
でも変なもん飲み込んだみたいなリアクションしてたな
その後、残りの納豆をけちらして水槽の隅でヒレたたんでイジケててワロタ
375pH7.74:2009/02/11(水) 11:09:12 ID:sT98AlhW
モルトデモスってホーリーだったんだ?
でも、タライロンと同じ大きさになるなら、
何がどう違うんだ?
376pH7.74:2009/02/11(水) 13:20:32 ID:sT98AlhW
ポルトデモスの間違いでした。
同じサイズだと、タイガーホーリーなんかに比べると、
顔つきとかく口元とか、「いかにも猛魚」っていう
迫力はないけど、大きくなるのは魅力的。
リアルタライロンとどこがちがうのだろう。
377pH7.74:2009/02/19(木) 22:43:20 ID:5mV2+fms
大きくならんこと
378pH7.74:2009/03/09(月) 22:34:13 ID:vM+LnD+F
10cmのタイガーホーリーがキャットに慣れません
断食させてたらプレコを襲いそうだし
なんかいい方法ないですか?
379pH7.74:2009/03/21(土) 13:14:08 ID:UgxdgPCK
乾季になると水溜まりみたいな所でも生きなくてはならない状態になるので空気呼吸が出来る様になったみたいです

這って移動も出来るみたいです
380pH7.74:2009/04/03(金) 08:45:16 ID:aTlpa9u1
ポルとデモスタライロンって1メートルくらいなるんじゃなかったか?
381pH7.74:2009/04/04(土) 17:29:36 ID:4OEJDap+
ホーリーなんてダサい、男ならブラックタライロンを飼えよ。
382pH7.74:2009/04/04(土) 17:57:55 ID:V7fOycts
釣りか?
ブラックタライロンもタライロンって名前だけで結局はホーリーなんだけどなw

アイマラやアマパなどのリアルと比べられるならわかるけどブラックタライロンと比較されてもなw
383pH7.74:2009/04/04(土) 22:09:55 ID:Y8BFkkuR
ちょっと気に入らないと拒食してジャンプしまくる神経質な魚だった
蓋にバコンバコンぶち当たってうるせえのなんの
384pH7.74:2009/04/09(木) 00:08:05 ID:8CsZucvR
もうクリルにカーニバルを挿すのが面倒くさい
いい加減、人口飼料に慣れてください
タイガーホーリーさん
385pH7.74:2009/04/11(土) 23:04:41 ID:xArG6klT
ホーリー飼ってる人は少ないのかな
ネットで調べても情報は少ないし
386pH7.74:2009/04/16(木) 15:31:11 ID:Mu5BcCLH
大きさ違うだけで殆ど同じような魚なのにタライロンをやたら崇めてホーリーを格下扱いするアホが多いね。
程度が低いっつうか…。
387pH7.74:2009/04/18(土) 00:28:32 ID:03W/3uT6
>>386
お前の意見のほうが程度が低いwww
388pH7.74:2009/04/18(土) 02:43:47 ID:aB1I3OYK
ブラックタライロン(ベネズエラ30センチ)と、プレコ(ウルスカ20センチ)やシクリッド(マナグエンセ20センチ)は一緒に飼えますか?
389pH7.74:2009/05/10(日) 00:13:57 ID:y4u6O56t
前オスカーと混泳させたけど威嚇しまくってたよ>ホーリー
390pH7.74:2009/05/11(月) 01:08:07 ID:KSjms6tj
ホーリーって懐く?
あと成長したらストライプホーリーとかみたいな丸い感じの顔になったりする?
391pH7.74:2009/05/11(月) 01:15:04 ID:zxVFEERN
ホーリーはよく懐くよ。

体型に関してはホーリーは地域や個体差が激しいのでなんとも言えない。
ポルトデモスなんかは大きくなってもスラっとした体型みたいだね。
392pH7.74:2009/05/11(月) 01:26:34 ID:KSjms6tj
>>391
ありがと
懐くのかぁ^^
ホーリーってバランスの取れた体型してるよね
393pH7.74:2009/07/16(木) 16:53:51 ID:HEBZemq3
http://imepita.jp:80/20090716/605110
これってなんですかね?
40センチぐらいあるらしいです。
ホーリーでは無い?
394pH7.74:2009/07/16(木) 16:54:48 ID:HEBZemq3
恐ろしく下がっている上、異常な過疎スレのようなので上げときます。
395pH7.74:2009/07/16(木) 20:41:10 ID:NVtBvR6s
396pH7.74:2009/07/24(金) 01:29:28 ID:cpVje9Lr
奈良、大阪のでホーリーを売ってる店知ってる人いたら教えて
397pH7.74:2009/07/25(土) 12:44:53 ID:IHJr5+Y/
自分で調べろ。
398pH7.74:2009/07/25(土) 14:44:24 ID:axEmaWe9
アマパみたいなホーリ欲しい
399pH7.74:2009/07/26(日) 22:33:57 ID:OqPswlxt
アマパ買え
400pH7.74:2009/07/27(月) 17:24:09 ID:+HfDO8Z/
祝 400!!
401pH7.74:2009/07/31(金) 22:09:32 ID:onkW3ZWx
ホーリー拒食しまくりなんだけどどうしたらガツガツ食うようになる?
402pH7.74:2009/09/08(火) 12:18:12 ID:p+fIq7Kj
都内近郊で小さいサイズのタラかホーリー売ってるところ教えてください。
403pH7.74:2009/09/18(金) 22:47:38 ID:dISU7ys+
今日、オレンジフィンキリーホーリーを売約してきた、大きさ約20センチ
60ワイドの水槽立ち上げて明日で1週間、来週の日曜にお迎えするぞ〜w
404drggtfgrfgbftgh:2009/09/23(水) 20:30:09 ID:9y1C10LU
タイガーホーリー3000円て安い?
405pH7.74:2009/09/23(水) 21:34:14 ID:gRVq4eH5
タイガーホーリー、1480円で買いました。
6センチぐらいだけど。
406pH7.74:2009/09/24(木) 00:00:58 ID:Z8aNR3eo
ホーリー人気無いのかねぇ、3年半でレスがやっと400だし
ストライプ、レインボー、オレンジフィンキリー
60規格で飼える、、よく懐く、キレイ、人工飼料に餌付けが簡単、
餌くれダンスも可愛いし、小型スネークヘッドより人気あっても良さそうなもんなんだけど
407pH7.74:2009/09/26(土) 21:57:29 ID:KrhmwsFo
スレンダーホーリーって90cm水槽で飼えますか?
408注目:2009/10/28(水) 11:33:26 ID:ySy/AsTj
449554443359374



中学生が 自主制作ハメ撮りAV 売り捌いてたらしい ★12
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1256682280/


まとめwiki
http://www31.atwiki.jp/shotakon_pachinkas/




975891113281249
409pH7.74:2009/10/29(木) 19:43:58 ID:rT4aXU8r
はやくDI○を倒さないと命が危ない
410ほおりいいいいい:2009/12/05(土) 05:57:15 ID:H9hrBtrO
オレンジフィン2回目の購入しちゃいました。。 一回目は3日で☆になってしまいまして・・・
411pH7.74:2010/01/15(金) 20:20:50 ID:5KqqoN1U
オレンジフィンキリーがお腹に空気が溜まったみたいになって
ひっくり返って浮かんでるんだけど、どうしたらいいですか?
412pH7.74:2010/02/25(木) 20:29:46 ID:kG7J3Jt9
4cmのホーリーって何食べます?
413pH7.74:2010/02/25(木) 23:46:16 ID:e9zA6Blk
>>412
アカヒレ
414uaau:2010/03/29(月) 12:10:03 ID:AXsyLbS0
500行きたい
415pH7.74:2010/04/18(日) 08:08:39 ID:PBEHNHOp
過疎りまくりだな・・・
ウルグアイが20aでリポDより太い・・・
416pH7.74:2010/04/22(木) 23:20:37 ID:EMB5+Ffw
キラータライロンって買ってる人いる?
凄い凶暴とか聞くけど飼ってる人知らないし
どんなだろ...。
417pH7.74:2010/05/27(木) 00:15:26 ID:nGJSur9t
あげ
418pH7.74:2010/05/27(木) 12:12:35 ID:hVHg0558
キラータライロンって見たけどただのホーリーだぞ。
ペルーばかりで採集しててリアルタライロンが採れない松坂がでっちあげて儲けようとして名付けただけ。
ホーリーを○○タライロンって名前で高く売るのは松阪が昔からやってる商法。
凶暴つってもホーリーでも凶暴なのなんていくらでもいるし、
単なる個体差や産地の差によるものが大きい。


タライロン欲しいなら最近アイマラが10万前後で大量に入荷してるだろ。
419pH7.74:2010/05/28(金) 01:50:18 ID:ygNmSejo
tes
420pH7.74:2010/06/18(金) 22:34:12 ID:ru9Uhevb
           、-ー'⌒'冖ー- .,            
           /         ヽ,          
         / 、¬'⌒ゝへへ‐r, 丶    ( カチャ カチャ カチャ … )
         {  〉♯´~\,, 、_..へ ヽ}         
        ゝ==j}―/ ̄`Y¨'y´ ̄γ      
         _}ト,リ `ー‐'ュ_〉-/)       /     }ー┐           r┐   \
          シ '∵  ==;r;∴、)      {     ノヽ / __  ヽ  /  |/    }
            . ヽ    ´¨こ   /       \ ツ   /         、_/   O    /
.     , -‐  ´  个-、__,,.. ‐'´ 〃` -、
    /  __   ∧       |    ∧
.    〃 ,. --ミヽ /∧         i   |/ハ
   ji/    ̄`//, ..__、〃    ,   ___!__j_______
.   {{      '/   // '‐-、  ′ | i´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `i
   レ, /        ,        ∨   | |                 |
   //7//―ァ/‐/7/ ̄{     iっ  | |   ┌―――┐    |
      /!   〃  //  (' //} i |   | |   |┌―― 、|    |
.      |     〃      ̄ jノイ   | |   |::l::i::::::::::::::|    |
.       |      、__ノ{__,.イ   ,  | |   |_j::l::::::::::::::|    |
     |        )     レ/____ー‐――┤:::::::::: |――┘
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〔丁 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ::::::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄
             ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{二二二二l____|二二}
421pH7.74:2010/07/01(木) 07:35:10 ID:nCh6OmHc
ホーリーって東南アジアかどっかで養殖されてるの?
422pH7.74:2010/07/02(金) 13:41:47 ID:+Ug0fuvK
こんな人気ない魚養殖するわけねーだろw
423pH7.74:2010/08/08(日) 18:15:22 ID:uCUnKC4J
東氏が養殖成功
424pH7.74:2010/08/16(月) 12:44:14 ID:GTZ7UUEw
8/15放送の「ダーウィンが来た!」でメガネカイマンに食われてた魚ってホーリーっぽかったんだけどどうだろう?
425pH7.74:2010/08/16(月) 13:40:34 ID:Te0cMuA6
マジョリーヌに聞けばわかるよ
426pH7.74:2010/08/17(火) 01:10:21 ID:LoBX5NHp

最近、タイガーホーリーを飼い始めたけど
なんつー神経質な魚なんだろ・・・

水換えすると、怯えて(怒って?)
クリルに食いつかなくなった
買ってきた頃は、クリルをガシガシ食べてたのに。
427pH7.74:2010/09/29(水) 23:45:12 ID:TaJ69DEf
クリル・・・ プフっ (笑)
428pH7.74:2010/10/08(金) 20:44:56 ID:W81W1+xN
産地によってそんなに違いあるの?
429pH7.74:2010/10/08(金) 20:59:22 ID:3dFf01Uz
ホーリーに寄生するナマズっていうのが興味ある。
某ブログに載ってるけど。
430pH7.74:2010/12/29(水) 17:13:30 ID:EI0/2Eg6
>>426


お前が神経質すぎるわwww

魚の水飼えで多少暴れるのは日常茶飯事だよwww

生き餌突っ込んどいたら水換えして数十分後には食らいつくだろうよww
431pH7.74:2011/01/19(水) 11:37:26 ID:nvI1IQNo
プラズマクラスター効果なしwwwwwww
http://twitter.com/saramura6/statuses/6688087715352576
432pH7.74:2011/03/08(火) 07:55:09.05 ID:itPtHXAH
保守
433pH7.74:2011/03/08(火) 11:45:55.93 ID:G1847QgF
鰓黒点のないアルゼンチンタライロンは、ホーリーですか?
詳しい方教えてください。
434pH7.74:2011/03/10(木) 21:47:16.77 ID:acPENB/D
大きくなってほしくてタイガーホーリー7センチを3000円で買ったけど、、、
同じサイズのコウタイと川魚の稚魚多数と同居させたところ、
どうも喧嘩両成敗って感じで両方尻びれがやられてたんで、セパレーター入れた。

90スリム水槽で2匹が仲良くしてくれたらよかったんだけどね。
オイカワの稚魚がいつまでとれるか、が問題。
435pH7.74:2011/03/11(金) 04:14:03.70 ID:G2I0/j1n
誰かタイガーホーリーもらってくれないかな〜
436pH7.74:2011/03/11(金) 06:40:38.21 ID:7iajoWpm
もらってやろう
437434:2011/04/08(金) 15:41:17.77 ID:xyRXJjMR
現在13センチ。
1日1,5匹のペースでコアカ食べてる。

気づいたら腹ふくれてるんで、
食べるところは未だに見たことがない、、、
438pH7.74:2011/04/09(土) 03:47:51.21 ID:k0odXcM2
現在23cm位
ナカナカかっこいい。
でもいらないからもらってくれない?
東京近郊の方
超凶暴です。
小赤一度に五匹食べます。
439 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/28(木) 03:27:08.75 ID:yRki0MTj
>>438
ください
440pH7.74:2011/04/28(木) 22:16:47.46 ID:oQWwT7dM
確かに異常なまでに成長早くて
今まで飼ったことないタイプだったんで、毎日の餌やり楽しかったけど、
変化が、、、、なすぎ。
ちょっと飽きてきた(爆
もすこし牙がのびてきたり、色が変わったり、ひれがのびたりすればねー。
現在20センチ。

このペースだと今年中に50センチなるだろーなー。
441438:2011/04/30(土) 03:33:16.30 ID:cJFQuFj4
>>439
もらってくれます?
アド晒してくれたら、
詳細送りますが。
442pH7.74:2011/04/30(土) 03:56:56.13 ID:vmIL16kK
>>441
まだ見てくれてたのかありがとう
メ欄に書きました
443 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/13(金) 00:30:28.46 ID:+/cr0rsH
買ってきて1週間過ぎたけど全く餌食べてないわ
心配・・・
444pH7.74:2011/05/20(金) 11:29:36.29 ID:vNc6M1bW
相変わらず餌食べないなー
小赤全然減ってない
445pH7.74:2011/05/28(土) 21:27:28.34 ID:TxM28NhU
超過密水槽でなんだか嫌になったので
オレンジフィンキリーホーリーを生物兵器として投入。

次々と暗殺されて数が減っていくwまるでゴルゴ13。

ダニオはすばやいせいか居なくならない。テトラは見る見る減っていった。
ドジョウも1匹消えた。
生体を捕食しているところをまだ見たことが無いのが残念。
446pH7.74:2011/05/29(日) 09:59:44.65 ID:IIj1nPAr
>>444
ヒカリキャットオススメ
447pH7.74:2011/07/15(金) 10:54:15.09 ID:Bi1vXNI1
過疎ってますが質問です
オレンジ、ストライプが最低60センチ
タイガーは最低90センチ
みたいな感じでいいのかな?ROMってこんなレスが多かったけど…
ほかの種類の飼育水槽サイズも教えてください
448pH7.74:2011/07/18(月) 21:25:17.19 ID:7o6jJ5g3
ホーリーって成長遅い?キリーホーリーなんですけど。
混泳させてる他の子達に体長追い越されたよ・・・食ったカーニバルの栄養は何処にいってるんだろうか・・・

>>447
この間熱帯魚屋さんで聞いた話だとだいたいそんな感じだったよ。ブラックタライロンも90でいいって
タライロンは安いのは90に放り込まれてたが、ウン十万のは目視150くらいのでっかい水槽で売られてたなあ
449pH7.74:2011/09/23(金) 18:34:00.58 ID:+gwb6ELm
オレンジが人工飼料一切食べなかったんだが、某職人フードあげたらバクバク食べるようになった
なんでカーニバルもキャットも食わないのかなあ・・・餌切り状態になってたから買って3ヶ月で2cmしか成長してない
450pH7.74:2011/12/08(木) 02:33:31.11 ID:qJB6TEAz
ホーリーの寿命はどれくらいですか?
451pH7.74:2011/12/08(木) 02:33:53.94 ID:qJB6TEAz
ホーリーの寿命はどれくらいですか?
452pH7.74:2011/12/08(木) 04:04:39.11 ID:FYmiG9oq
10年
453pH7.74:2011/12/08(木) 19:56:20.40 ID:qJB6TEAz
10年ですか
古代魚っぽくてもしょせんカラシンだからあんま長生きしないのね。
454pH7.74:2011/12/11(日) 17:55:48.23 ID:/LIJsxbm
4センチサイズが1年で30センチオーバーやけん、
育てるのなかなか楽しいよ。
たなごやおいかわを大量に釣って、一日1匹ずつやりよるけど、
大きい魚を食べると次の日は食べないし、
小さい魚のときは足りずに餌くれダンスするんで、クリルプラスって感じ。
模様が黒々と出てる時もあれば、金色に輝いとる時もある。

とてもかわいいやつです。
455 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/01/14(土) 11:01:46.42 ID:+qfnqqNL
てす
456pH7.74:2012/01/27(金) 04:00:50.93 ID:GeEOUdg6
消費MPが高いのと詠唱時間が長いのがネックね
457pH7.74:2012/02/06(月) 12:59:38.06 ID:EQktuQIZ
http://toukatuatugi.blog.shinobi.jp/Entry/4342/

これってストライプホーリーなの?
タイガーに見える
458pH7.74:2012/02/06(月) 15:50:41.06 ID:5vrDJoCV
どう見ても普通のホーリー(タイガーホーリー)。
ストライプホーリーとは間違えようがないよなあ。
459pH7.74:2012/02/06(月) 20:05:13.26 ID:EQktuQIZ
ありがと
やっぱそうだよねえ
460pH7.74:2012/02/17(金) 16:48:08.15 ID:a/1kjr2O
最近入荷の多いミシオネス産のアルゼンチンタライロンて最大どのくらいになるか分かる人いる?
普通のホーリーと体色が違うのがかっこいい
461pH7.74:2012/02/18(土) 11:13:11.91 ID:g/MJU8vi
レア産地○○産!
だいたい普通のタイガーホーリー
462pH7.74:2012/03/03(土) 06:06:10.95 ID:LQSY8NLm
保守
463pH7.74:2012/03/03(土) 07:49:43.62 ID:OeQ/b2X0
>>460
アルゼンチンタライロンは、「Hoplias intermedius」という種類。

因みに、現在「Fishbase」にその種類は無い。

464pH7.74:2012/03/03(土) 08:44:35.66 ID:OeQ/b2X0
>>463の者だけど、「Hoplias intermedius」の最大全長は30〜40センチ。
465pH7.74:2012/03/03(土) 08:53:37.17 ID:OeQ/b2X0
追記だけど、よく調べてみると、「intermedius」は数キロ位には成長するみたい。

だから60センチ位にはなるかもしれない。

「intermedius」じゃないかもしれないが(>>463で断定的に書いたけど)、可能性はかなり高い。
466pH7.74:2012/03/03(土) 17:29:49.53 ID:LQSY8NLm
ありがとう!
うーん、水槽どのくらい用意すればいいのか迷うな
去年もまっかちんとかに入荷してたけどそこで買った人はどれくらいになってるんだろうか
467pH7.74:2012/03/16(金) 11:37:35.25 ID:3Mq/TGDH
>>463>>465の者だけど、ごめん修正させて。

ミシオネス(サンフランシスコ川)のアルゼンチンタライロン=「Hoplias microcephalus」 (http://www.fishbase.org/summary/Hoplias-microcephalus.html)で、最大35センチほど。

本物の「Hoplias intermediusu」(ハンプバックタライーラ)はこれ↓
http://a-uoriki.com/news/index.php?id=1331812304_3558 
で、最大40〜60センチ(?)ほど。

因みに、ブラックタライロン=「Hoplias curupira」 で、シングーポルトデモスタライロン=「Hoplias lacerdae」

恐らくこれで本当に合ってる。

確実な種類の判別方法は↓
http://ameblo.jp/amazonfishing/entry-11180788367.html
468pH7.74:2012/03/16(金) 15:23:26.51 ID:fd2+6KYx
アルゼンチンタライロン全然大きくならないなぁ。
餌喰いはまぁまぁだし、ホーリーでもリアルタライロンでもなく、不思議な魚だが、かっこいいとは思う。アグレッシブだし、餌くれ泳ぎするし、人に慣れる。
だだ、ポルトデモスの成長スピードを経験しているだけに、やけに遅く感じる。
469pH7.74:2012/03/17(土) 23:06:31.62 ID:y4PFZWQm
ハンプバックタライーラ、かねだいにも入荷したね。
470pH7.74:2012/03/17(土) 23:36:33.47 ID:SFZIQMh/
ブラックタライロンも安くなったね
471pH7.74:2012/03/17(土) 23:53:52.94 ID:d6P7F7cI
ごめん、>>467更に修正。

シングーポルトデモスタライロン≠「Hoplias lacerdae」の方がいいw

Fishbaseの「Hoplias lacerdae」の分布域見てみると、シングー川とは離れすぎてる。

だから、シングーポルトデモスタライロンは未記載種、つまり「Hoplias sp」とする方が正しいかも(大きさや分布域で、他に該当しそうな種がFishbaseに載って無いから)。

それと、現在はタライロンは分類の改定で、アイマラ=マクロフタルムス、「Hoplias aimara」=「Hoplias macrophthalmus」とされえるけど(詳しくは↓のURL参照。因みにFishbaseは前の分類のまま)、個人的には少し疑問。

http://ameblo.jp/amazonfishing/entry-11003021662.html

472pH7.74:2012/03/18(日) 00:22:38.25 ID:eWkufYgS
>>463>>471を整理すると、

ミシオネス(サンフランシスコ川を中心に、その周辺分布)のアルゼンチンタライロン=「Hoplias microcephalus」 MAX30〜40p程。
ハンプバックタライーラ=「Hoplias intermediusu」 MAX40〜60p程(恐らく)。
ブラックタライロン=「Hoplias curupira」 MAX30〜40p程。
シングーポルトデモスタライロン=「Hoplias sp」 MAX50〜70p程。
473pH7.74:2012/03/18(日) 00:35:57.61 ID:eWkufYgS
あぁ、タライロン入れるの忘れてたw

今はアイマラ=マクロフタルムスで、「Hoplias aimara」=「Hoplias macrophthalmus」 MAX130p(?)程。
474pH7.74:2012/03/18(日) 16:24:40.25 ID:m/fEwEZX
ポルトデモス登場時は180pにもなる怪物との情報だったし、驚異的な成長スピードでかなり期待したが、やはりMAXサイズはその程度か。
まぁ、明らかにホーリー顏だからな。
アルゼンチンはレンガ色の体色と斜めに入るバンドがリアルを彷彿させる。
475pH7.74:2012/03/18(日) 18:37:30.24 ID:r6GMx7D2
ブラックタライロンアダパポ産と普通のブラックタライロンを見比べた人いたら、違いを教えて下さい。


うちのオーレン「ジャイアント」は細長いから、次は太短いやつが欲しいと思っているんだよね。
476pH7.74:2012/03/20(火) 10:00:17.30 ID:OmmsAxF6
オーレンって、アクアキャット?
477pH7.74:2012/03/20(火) 21:45:54.95 ID:r/J0GKCE
レインボーホーリーはヒレが赤くなるの?最近発色してきて、背ビレものびてきた。
478pH7.74:2012/03/21(水) 16:30:53.68 ID:bQCOtbMK
スレタイが ホーリーに手をついて謝れ!! に見えた。
479pH7.74:2012/03/22(木) 12:46:02.96 ID:5810uUbE
>>476
そう。

なんか、雷魚みたいに細いよ。
480pH7.74:2012/03/22(木) 22:54:14.61 ID:Je0LgSZn
アクアキャット行ってみたいな。
タライロンやホーリーもいるよね。
オーレンも見てみたい。
481pH7.74:2012/03/30(金) 18:07:59.49 ID:OTD5pv3K
ブラックタライロンも安くなったものだ。
482あぼーん:あぼーん
あぼーん
483pH7.74:2012/04/07(土) 22:00:23.71 ID:nR3PJ29y
M坂便のキラータライロンって大型個体がポツポツ入ってきてる
ペルー産ホーリーとおんなじ系統のやつかな?
484pH7.74:2012/04/08(日) 11:06:15.47 ID:lttULyRF
キラータライロン= M坂氏曰く、「史上最悪のホーリー」って何?
どう最悪なんだ?
485pH7.74:2012/04/10(火) 10:17:44.39 ID:Hvf005eJ
486pH7.74:2012/04/10(火) 18:22:24.59 ID:fAY7hW2V
京都finにサンフランシスコ産のラセリダエ(なんかラケルダイって書いてるけどw)入荷してるね。

487pH7.74:2012/04/10(火) 18:40:00.38 ID:lvNMs9iD
フィンのあれってほんとにHoplias lacerdaeか?
見た感じHoplias malabaricusの一タイプに見えるんだけど
上と横からの写真しかないってのが引っかかるな
488pH7.74:2012/04/10(火) 20:39:00.02 ID:nHBIJ5xF
かつて某ショップにミシオネス産タライロンspなるホーリーが入荷してたんだ。
曰く、最大でも30cm程度とのこと。
誰か飼ってる人いる?
水槽サイズで30がやっとなのか、野生で30なだけで水槽ではサイズ小さめなのか?
489pH7.74:2012/04/10(火) 21:13:30.95 ID:fAY7hW2V
>>487
マラバリクスだと、体側中央の黒い線あんなに細くないと思うけど。

てか、顔つき全然違うし。
490pH7.74:2012/04/10(火) 21:16:35.37 ID:fAY7hW2V
>>488
>>472参照。
491pH7.74:2012/04/11(水) 00:03:14.25 ID:X/6WhZDr
>>489
言い方が悪かった
顔つきが違う点は確かだけどラセルダエではなくホーリーの
1タイプじゃないかって話
ホロタイプ標本に似ているという点ではリアルっていえるん
だけど、ラセルダエとはちょっと違うんじゃない
492pH7.74:2012/04/12(木) 22:23:01.75 ID:uhHUw6YJ
>>490
申し訳ない…。
現行スレの過去ログぐらいちゃんと確認すべきだった…。
493pH7.74:2012/05/05(土) 07:46:31.23 ID:81BS88ii
オレンジフィン、ストライプ、レインボー除けば
一番小さいのは今買えるのだとミシオネスになるのかな?
494pH7.74:2012/05/05(土) 12:10:43.40 ID:eDHJ2ic3
>>493
そうかな。うん。
495pH7.74:2012/05/05(土) 20:15:04.66 ID:tXUGgGu4
>>493
一昨日、ミシオネス購入したばかり。
体長5cmくらい。
人工飼料爆食中。
496pH7.74:2012/05/06(日) 05:52:56.06 ID:tzzXtIPn
>>494
ありがと
続いてブラックかな?かねだいで安い時買っとけばよかった・・・

>>493
うちのは餌食い悪いわ
全然大きくなってない
497pH7.74:2012/05/06(日) 05:53:35.88 ID:tzzXtIPn
安価ミスっちゃった(・ω<)
498pH7.74:2012/05/07(月) 23:46:53.66 ID:IlRC13VY
またまた根本的な質問?鴨知れませんが・・・。

流通名「アルゼンチンタライロン」「ミシオネスタライーラ」「サンフランシスコタライロン」
これ全て同種でしょうか?
入荷の時期やインボイスネーム、ショップによって、
様々な流通名で売られていますが、
似ているようで似ていない、似ていないようで似ているこれらは、
同一種?異種?
499pH7.74:2012/05/14(月) 15:39:02.39 ID:jtgBFJ0l
博学な方、お願い致します!
500pH7.74:2012/05/15(火) 08:58:24.80 ID:J6hhuu0+
>>498
流通銘(インボイス)でアルゼンチンタライロンとサンフランシスコタライロンなら、複数種居ると思う。分布が被る種や放流された種が居るからね。

ミシオネスタライーラ(タライロン)については、このスレの過去ログ嫁。
501pH7.74:2012/06/19(火) 21:57:41.43 ID:H1V1nxP8
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYworWBgw.jpg
90センチ水槽でタイガーホーリー一匹飼いしてんだけど、(今40センチ)
ものすごく小さいプランクトンみたいな虫がけっこうな数泳いでる(^^;;

これって放置してても大丈夫ですか?
502pH7.74:2012/06/26(火) 11:36:11.79 ID:C1cVuwtt
下顎にパッチのあるマラバリクスっている?
503pH7.74:2012/06/27(水) 13:32:09.27 ID:+nuyyZ6+
シングー産ブラックタライロンもといクルピラ一斉入荷記念age
504pH7.74:2012/07/20(金) 16:11:54.38 ID:jLsXR2yK
最初ポルトデモスがラセルダエとか書いてた奴の言うことなんてあてにならんがな。
つーかネットで見聞きしただけの奴が適当に書いてるだけだろ。
多分あちこちのブログに押しかけてはドヤ顔でうんちく垂れてる誰かさんだろうけどなw
505pH7.74:2012/09/14(金) 05:14:59.96 ID:IMdY0pvK
ホーリー成長したら尾柄高あがってくれないかなぁ
体高はあって迫力出たのは嬉しいんだが、尾柄高が低すぎて悲しくなる
まぁ太らせ過ぎただけなんだろうけどw
506pH7.74:2012/10/12(金) 17:44:11.42 ID:3IosWqDY
1ヶ月ぶりか……
そろそろ入荷の季節だ
507pH7.74:2012/10/22(月) 01:01:25.12 ID:J1/YnR7j
勝鮎に変わったのが入ったみたい
508pH7.74:2012/10/23(火) 21:03:15.40 ID:VjTGiAcG
ミシオネスとかからスレンダーなホプリアス入ってるね。ラセルダエなら大型化するだろうな。
509pH7.74:2012/10/29(月) 15:14:13.63 ID:AXGG4coE
今回の便は某blog参考にするならラセルダエの産地に近いし期待できそうだな
しかしタライロンのいる地域のホプリアスと幼魚の雰囲気が全然違って面白いなw
来月末まで残ってたら1匹飼いたいけど・・・厳しそうだなw
510pH7.74:2012/11/17(土) 08:23:52.83 ID:mKPzjg8z
ブラタラも入荷してるなー
スーパーとかいらん形容詞つけるからややこしくなるwww
511pH7.74:2012/12/04(火) 16:31:10.89 ID:shNABJDG
ブラックタライロンってよく「この産地のは大きくなります」とか書いてるけど、
誰一人として大きく成長させた人間がいないよなww
そもそも現地写真ですらブラックの大型個体なんて見たことがない。
ホーリーよりも小型種だよブラックなんて。
512pH7.74:2012/12/18(火) 06:40:49.63 ID:HoTof0ay
ブラックは手ごろなんだけど、神経質でいかん。
513pH7.74:2012/12/22(土) 13:04:18.38 ID:qWnJ+fWn
うちのブラックタライロンの幼魚の鰓にリアルの黒斑っぽいのがあって大型化しないかなーと期待してる
どうせただの模様だろうけどw
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20121222130130.jpg
514pH7.74:2012/12/27(木) 15:20:07.74 ID:40AsIh1U
ただの模様だなぁ〜。
515pH7.74:2012/12/28(金) 19:12:14.48 ID:L2ywzn7J
ですよねーw
まあ30cmに届いてくれればそれなりに迫力出るし万々歳、あとは混泳さえ上手くいってくれればいいや
>>513で期待してるとか書いたけど120*60の混泳環境しか用意できないからあんまり大きくなられても正直困るw
516pH7.74:2013/01/11(金) 00:56:43.62 ID:gIanKvUR
ムノウ・パッカマン
517pH7.74:2013/01/11(金) 01:00:55.43 ID:WtFKRonZ
そういや尊師のホーリーネームって何やろ
518pH7.74:2013/01/13(日) 13:39:23.46 ID:ztAZ24Zi
みんな、「世界の怪魚釣りマガジンU」買った?
タライロン特集だぞー!
519pH7.74:2013/01/14(月) 02:36:53.91 ID:Mku4YAhK
スマンガラ
520pH7.74:2013/01/15(火) 21:13:54.26 ID:OjJtJNhE
なんか人気ないな〜。
521pH7.74:2013/01/16(水) 08:10:44.57 ID:chfSeJTD
お化けのホーリー?(難聴)
522pH7.74:2013/01/16(水) 20:38:30.90 ID:/F4XmccP
燃料になるかは知らんがホーリーの定義について思うところ

ホーリーはHopliasをもじった造語、というのをどこかで見た気がする
ということはホーリーってHoplias属すべてを指すわけで
つまりタライロンもホーリーだったんだよ!(呼称上では、という意味で)
でもストライプホーリーとかレインボーホーリーもいるからErythinus科の総称がホーリー?○○ハゼとか○○タナゴみたいに○○ホーリーって和名的な何か?
523pH7.74:2013/01/16(水) 20:41:26.75 ID:/F4XmccP
続き
仮にタライロンは大型化するタライーラの現地名だからそのまま採用するとaimaraはタライロンホーリーでほかのHoplias属はタライーラホーリー
タライーラホーリーの中でそれぞれの種の呼称はさらに○○タライーラホーリーに・・・
名前長いね、ややこしいね
ホーリーってタライーラ全体のこと指してるのかmalabaricus単体のことなのかよくわからんので言ってみた。普通のホーリーってなんぞ?
スレ後半みんな学名呼びだしその方がややこしくなくていいよね、連レス長文スマソ
524pH7.74:2013/03/09(土) 20:18:00.16 ID:vkAIMtgO
20〜30のタイガーホーリーを単独で100&amp;#8467;くらいの水量で飼おうと思っているのですがどれくらいの量のろ材が必要でしょか?
給餌は人工餌や冷凍魚を2〜3日に1回、水換えは1〜2週間に1回のペースで行う予定です
525pH7.74:2013/03/09(土) 20:19:35.31 ID:vkAIMtgO
20〜30cmのタイガーホーリーを100リットルで単独です
すいません
526pH7.74:2013/03/10(日) 13:12:14.29 ID:r3/nXYlF
90スリムか60ワイドあたり?
単独なら水槽に適合する市販のフィルターで十分だと思う
60ワイドならサブフィルターほしいかも
そんでろ材は容量分ぶち込めばおk、セットになってる分でも大丈夫だと思う
不安なら水質計って自分の水槽に合った量を見極めてくれ
527pH7.74:2013/03/10(日) 19:01:50.45 ID:pgzZGprz
我が家にアーモンドスネークヘッド、メチニス、ロイヤルプレコ
の混泳水槽あるんですけど、混泳できるホーリーさんっています?
アーモンドスネークヘッドは優しい子です。
528pH7.74:2013/03/11(月) 20:00:39.09 ID:S2N0QXxJ
水槽の大きさとか個体差とかいろんな要因あるから何とも、責任は取れないからね?
とりあえずメチニスと混泳ならオレンジフィンキリー、レインボー、ストライプがいいかも、20cmちょいで止まるのが多い
ホプリアスは25cmは余裕で超えて、40近くにはなるから将来的に心配
アーモンドもそんなもんだから大丈夫!ってんならホプリもどうぞ
ただ産地orインボイスでサンフランシスコ、ポルトデモズ、ハンプバック、種名ならインテルメディウス、ラケルダエの名前がついてるのは50超えが普通にある
気が荒い個体は少ないみたいだけど水槽の大きさに注意で
529pH7.74:2013/03/11(月) 22:02:10.88 ID:oYe6dbez
>>528
用意できる水槽が90が限界なので、前三者のうちのどれかにします。
カッコ良さ的にも美しさ的にもキリーですかねぇ・・・。
蛇頭もホーリーも回復早いみたいなので事故ったら隔離したりして頑張ろうと思います。
ありがとうございます。
530pH7.74:2013/03/12(火) 01:45:29.54 ID:MM9ZxXOk
ところで、ミシオネス産タライロンspとミシオネスタイガーホーリーって別物ですか?
前者は30cmといわれていますが、後者の方は45cmの個体を飼育している例があるのですが・・・。
531pH7.74:2013/03/12(火) 03:10:08.55 ID:bbOKayTv
ホプリアス属が分類中のspが多くてハッキリしてないから確実じゃないけど別種
ミシオネスタライロンはクルピラ(ブラックタライロン)とかに近いんじゃないかな
タイガーホーリーって呼ばれてるのはトラ柄のホプリアス全部の総称になっちゃってるから複数種いると思われ
しかも同産地、同河川に複数の種やタイプがいるからハッキリしない
基本的にはタイガーホーリーはマラバリクスって種で、水槽で40cmぐらいと考えられてる
532pH7.74:2013/05/20(月) 21:29:33.94 ID:9AWx5Q0p
人工飼料に慣らせますか?
533pH7.74:2013/05/21(火) 23:37:36.37 ID:OCP98FgY
餌付きやすい方かと
神経質な個体もいるから拒食に気をつけて
アイマラ種は知らん
534pH7.74:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:P/mmuaFZ
どんどん入荷してるけど反応ないな

まっかちんのタライロンってラケルダエだよな?
クッソ高ぇがめっちゃ気になる・・・
535pH7.74:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:c9M9fG1f
薬指サイズのタイガー購入
店では赤虫やってたみたいだし基本底にしかいないからカーニバルには反応しないだろうなと試しに入れたらすぐに泳いで来て食った

食べ残し取りにスポイト突っ込んで余計なストレスかけたくなくて沈下性の餌やるのは嫌だったから良かった
初心者のチラ裏スマソ
536pH7.74:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:UB0qc8ZF
餌付けおめー
うちは単に食べる姿がカッコイイから浮上餌あげてるわ
何あげようと最終的にはフィッシュレットさん任せですハイ。
537pH7.74:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:b4Dkt6zg
最近オレンジキリー購入age
毎日カーニバルむさぼる様に食ってるわ

60規格で飼える牙魚、なついて餌は何でも食う、いかついけど可愛い、色味もしゃれてる

色々魅力的な魚だからもっと人気出てもいいと思うんだが
538pH7.74:2013/09/09(月) 19:57:21.41 ID:2TNeDYBX
タイガーホーリー飼育して4ヶ月たまに拒食するが無事成長中で購入時から5〜6cm位は大きくなったと思われる? 購入の時も現在もサイズ測ってないので確かに何cmアップしたとはっきりと言えないが確実に成長はしていると思います。
539pH7.74:2013/09/09(月) 20:11:55.55 ID:FFtGBh1Y
440 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/08(日) 07:42:20.62 ID:PD1VNJYU0
関係者だけど、あの放送終了後のみのさんの荒れようは
凄まじかったよ。

特にプロデューサーとカメラマン、吉田アナに対してもの
すごい剣幕で怒鳴り散らしてたな。吉田アナに対しては
「お前が手を振り払ったりするから視聴者から変な風に
見られたかもしれないだろ!」って。吉田アナは泣いて
謝り続けるだけだった。役員が飛んできて謝るわ大変だった。

「僕はこんな仕事しなくても何百億という金があるから
悠々自適に暮していけるんだよ。あんたらが助けて欲しい
っていうから受けてる仕事なのに顔に泥ぬりやがってど
うしてくれんの」って凄んでた。本当に狂ってます。
みのさんも会社も。

ちなみに来週からの2度目の夏休み
はどういう経緯かは分からないけど急遽決まった。みの
さんは口癖で視聴者はすぐ忘れるから、視聴者はバカだ
からとよく言ってるけど、今回も「視聴者はバカだから
一週間もすればすぐ忘れる。オリンピックの開催地決定
もあるし他に大きな事件でも起きてくれればいい」と話
してたそう。あと吉田アナについてはまだ怒りが収ま
らないみたいで「外せ」と言ってるみたい。
9月いっぱいで降板させられるという噂。
540pH7.74:2013/09/09(月) 21:12:02.52 ID:2TNeDYBX
う〜んタイガーホーリー混泳させてみたいなぁ〜!! 
もし混泳させるなら混泳相手は何がいいかなぁ〜?
541pH7.74:2013/11/01(金) 18:04:02.56 ID:I4VsV+uq
あげ
542pH7.74:2013/11/09(土) 13:10:03.42 ID:LMP1zebR
ポリプとホプリの混泳は成功しやすい
ナマズとホプリは失敗しやすい
コイとホプリ、カラシンとホプリは個体によりけり
だいたい経験則だし試行回数が少ないからアテにはすせず参考程度で
シクリッド、その他古代魚との混泳はやったことない
よく言われるが混泳は個体差あるから透明の仕切りとかでお見合いしてからで
543pH7.74:2014/04/18(金) 00:28:35.42 ID:QjyfIY0V
保守
544pH7.74:2014/06/03(火) 10:21:33.93 ID:QBMWe/IV
ぜんぜん動かねー
545pH7.74:2014/06/06(金) 15:36:44.29 ID:QdSTUy/v
タイガーホーリー欲しくなって買おうかと思ったけど通販どこも売り切れだな
入荷時期があるのか人気ないから入らないのか
546pH7.74:2014/06/08(日) 23:04:46.36 ID:rGtx0TrI
探し方が悪いとしか・・・
547pH7.74:2014/06/09(月) 18:07:13.31 ID:m01YJ/an
ブラックタライロン安くなったね、欲しい…
でも入れられる水槽がない…
でも欲すぃ…
いっそピラニアと混泳させてみちゃおうかな…
548pH7.74:2014/06/12(木) 20:39:56.07 ID:ko8ko5Oj
ブラタラ買っちゃったぜ
549pH7.74:2014/06/13(金) 09:01:22.88 ID:PwbEPV/6
水換えホースに噛みついてくるようになった。気をつけなければ
550pH7.74:2014/06/14(土) 21:41:04.70 ID:Sd01XHmT
ホーリーに噛まれても痛いけどそこまで大怪我はしないでしょ?
551pH7.74:2014/06/14(土) 22:50:06.78 ID:L6Cf1TR+
流血は嫌でしょ
552pH7.74:2014/06/29(日) 08:38:53.94 ID:U9YZRCrb
タライロンも安くなったもんだなw
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r116131766
553pH7.74:2014/06/29(日) 10:10:58.81 ID:V2SbruA3
これ本物?
でも実際十万円以上とか出してまで欲しい魚でもないよな
554pH7.74:2014/07/01(火) 14:17:49.92 ID:p2cS7oWW
ちゃんとアイマラだな、なんかヒネてるように見えなくもない
ベネズエラ産は今や割とありふれてるし面白みがないし飼育する敷居が高いしそんなもんじゃね
ポルトデモスとかサンフランシスコのインテルとかラケの方が面白いし貴重
555pH7.74:2014/07/22(火) 20:51:58.74 ID:6/Mix+xT
雑誌でタライロンを知ってかっけえな飼いたいなって思い、空いてる60cmレギュラー水槽で飼えれば!と思って、その条件に合うタライロンを調べていたらホーリーという魚種にたどり着いた。

まあ、結局のところ スネークヘッドかホーリーで迷ってるんだけど、どちらも飼っている人いない?
それか、悩んだ挙句どっちかにした人。

個人的意見こそ歓迎なので、個人的にはスネークヘッドとホーリーどちらが好きか、レスしてくれると嬉しい。
556cara:2014/07/31(木) 09:48:06.81 ID:CdiNoHqB
ブラックタライロンとスネークヘッド各種飼っているよ。
どちらも可愛くて、甲乙つけ難い。
スネヘの方が一般的には懐きやすいんだろうけど、
うちのブラタラは人懐こくて、すぐ寄って来る。
可愛くてカッコいい。
557pH7.74:2014/08/08(金) 19:24:27.73 ID:F38DfWBn
マラニョンブラックタライロンというのをアクア猫で買いました
8センチくらいで一万しませんでした、さっきアクア猫のホームページ見たら他のマラニョンブラックタライロンが載ってたんだけど
かなり安いんですよね
他のブラックタライロンと比べてもです
実際、マラニョンブラックタライロンってブラックタライロンなんすかね?
558pH7.74:2014/08/12(火) 22:00:16.96 ID:QS8rAEkD
うちのブラックタライロンちゃん最近拒食ぎみ
暑いせいか?
>>557
どのみちホーリーなんだから自分が気に入れば細かい事はキニシナイ!
559pH7.74:2014/09/18(木) 10:54:59.55 ID:mmAkdcYH
りんごうクブラ無配バンクレテナア宅備読流ラーメン

りんごうクブラ無配バンクレテナア宅備読流ラーメン

りんごうクブラ無配バンクレテナア宅備読流ラーメン
横浜駐車近代らーめん
560pH7.74:2014/11/30(日) 01:14:53.17 ID:+wvMRXr/
ホーリーナイト
561pH7.74:2014/12/03(水) 23:21:06.89 ID:Hf7eePiF
タイガーホーリー早く大きくなって欲しい。現在8p
562pH7.74:2014/12/05(金) 23:56:25.03 ID:hULzvB3Z
タイガーホーリー餌食い悪いんです、メダカ漬けはダメですか?
563pH7.74:2014/12/06(土) 23:59:50.15 ID:spL+OQHh
>>562
ウチのは8cmぐらいでメダカ漬けしてるよ
買ったときは4,5cmぐらいでメダカ食えんかったからネオンテトラ漬けにしてた
いつの間にか食ってる感じ
あまりにメダカが多いとストレス感じて食べにくいかも
564562:2014/12/07(日) 00:29:58.52 ID:+AW2Rpko
>>563
ありがとうございます。
うちのも8pくらいです。
60cmタンクをセパレーターで分けて片方にメダカ50匹もう片方にホーリーとメダカ20匹
メダカ多過ぎでストレス感じてるんですかね。
ちょっと別の水槽に移してみます。
565pH7.74:2014/12/07(日) 09:30:34.93 ID:BgFfftw7
>>564
てか水槽デカすぎない?
もっと小さい水槽の方が食いやすいんじゃないかなー
ストレスというよりも、単純に水槽デカくてメダカ追っかけれてないかも
566pH7.74:2014/12/07(日) 15:48:36.95 ID:+AW2Rpko
>>565
なるほど水槽サイズですの問題ですか。
ありがとうございます。
567pH7.74:2015/01/03(土) 00:41:00.21 ID:QYVzNYrI
ホーリーナイトとっくに終わっちまった
568pH7.74:2015/03/04(水) 23:08:02.57 ID:99AZ9xRJ
90cm水槽が置ける限界なんだけどタライロンぽいのほしかったらブラックタライロン一択かな?
無茶な飼い方は好きじゃないんでブラックが90でギリギリって感じならタイガーホーリーにするつもり
ポルトデモスの顔付きのほうが好きなんだけどあれは最低でも120だよね
569pH7.74
最近、ポルトデモス売っているショップある?