【サンゴ】ベルリンシステム【すくすく】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
 ナチュラルシステムで最もポピュラーなベルリンシステムについて語りましょう。
っていうか教えてください。ミドリイシ育てたい。
2pH7.74:2006/02/01(水) 14:40:26 ID:Qnj8XiEu
にGET
3pH7.74:2006/02/01(水) 16:08:58 ID:OPEquANT
3キター
4pH7.74:2006/02/02(木) 21:16:01 ID:INeLap4W
ベルリンシステムってじっさいどうなんですかねえ?安定するの?
5pH7.74:2006/02/03(金) 00:18:13 ID:gtNXd2s5
ハイパワースキマー(バレットかHSA)をつけさえすれば安定しまくりですよ。

とにかくベルリンやるってことは高級車に乗るようなものでお金持ちしか維持
できない贅沢システム。貧乏人にはオススメできない。
6pH7.74:2006/02/03(金) 03:32:44 ID:8SajDMvc
>>5
ベルリンシステムの何にお金がかるんですか?具体的に。
スキマー以外はどんな感じ?
7pH7.74:2006/02/03(金) 09:05:37 ID:pnL2lo7D
>>6
5じゃないが補足を。
別にベルリンシステム自体にお金が掛かるわけじゃない。
小規模ならかえって安上がりだと思う。
ただ、ベルリンシステムで状態良くミドリイシを飼うとなったら話は別。
オーバーフローにメタハラ多灯、ハイパワースキマーにカルシウムリアクター。
水槽サイズにもよるが、これだけでざっと40万コースか。
電気代含め、厨房の小遣いじゃ毎月の維持費すら払えないだろうね。
まあ、リアクター無しって人も多いけど・・・。
8pH7.74:2006/02/03(金) 20:05:59 ID:8SajDMvc
>>7
じゃあ、ベルリンシステムの何がいいんすか?
ちなみに金はあるけどね
9pH7.74:2006/02/03(金) 20:25:39 ID:ISXYbHrF
濾過→強制的に好気性バクテリアをわかせてアンモニアを硝酸塩まで分解。
しかし硝酸塩を還元する嫌気バクテリアがわかず、蓄積されてサンゴは無理。
ベルリン→スキマーでできるだけ有機物を排除。ライブロックと厚めの砂で濾過&硝酸塩も還元。人工的に海と同じような無理のない濾過サイクルを創る。失われる成分は添加剤で補充。
10pH7.74:2006/02/04(土) 01:11:57 ID:STMh4XOo
>>8
じゃあ信者の多いショップに行ってオススメの設備
一式をそろえてこいよ(w
11pH7.74:2006/02/05(日) 16:40:25 ID:zDRD5h0y
ベルリンシステム最強!超安定
12pH7.74:2006/02/06(月) 19:12:55 ID:wqGY8PZJ
トウキョウシステム
13pH7.74:2006/02/06(月) 21:33:32 ID:+H/mF1AE
タコスシステム
14pH7.74:2006/02/07(火) 22:44:10 ID:46PDLeyS
ヒューマンシステム
15pH7.74:2006/02/08(水) 18:03:54 ID:YiU7UZCS
ベルリンでスキマーは絶対いるの?
おすすめは?
モナコとはどうちがうの?
16pH7.74:2006/02/09(木) 22:10:18 ID:ELGjTGld
ベルリンシステムをやるための最低水槽サイズはどれぐらいでしょうか?
もちろん何を入れるかにもよるかと思いますが、サンゴを中心として魚はほとんど入れないと考えた場合、水槽サイズはどれぐらいでしょうか?ライブロック、ライブサンドなどはもちろんそれにあわせるかたちで
17pH7.74:2006/02/09(木) 23:26:40 ID:Qw9D6xe1
とにかく奥行き60センチ以上をススメル。
クーラー、機器の関係上。
18pH7.74:2006/02/12(日) 21:25:51 ID:t5cmSg6Y
スキマーつけてライブロック、砂厚め。スキマーで汚れのもとになる有機物を元から取って、自然サイクルで硝酸塩までをも還元するのがベルリン。
モナコはベルリンよりさらに厚く砂を敷き、プレナムとか敷くことで底砂に兼気層をたくさん作って窒素還元。底砂の面積重要だからライブロック少なめ。かな。
モナコはやったことないからよくわからんが、ベルリンのほうが安定早いと聞く。
19pH7.74:2006/02/13(月) 00:39:37 ID:r+7NeRij
>>18
モナコにスキマーつけりゃいいじゃん。
20pH7.74:2006/02/16(木) 11:25:50 ID:wADdTra0
スキマーだリアクターだ付けてるのにナチュラルシステムっておかしいよな。
21pH7.74:2006/02/16(木) 20:23:31 ID:lBWGgm6S
モナコいいよ。なんたって静か。
ZCのクーラーにエーハイムポンプ、ウェーブマスターに水中モーター3基で
殆ど音がしないよ。ディフェーザー取り付けた水中モーターだけが作動する時にエアの音が聞こえるくらいだが、
心地よい。自分が絞り込んだ生体だけ飼うなら、最高なシステムだと思う。
添加剤もそういらないし。
22pH7.74:2006/02/28(火) 07:13:52 ID:tgLi4hmf
hosyu
23pH7.74:2006/03/01(水) 00:14:00 ID:lzTC2ZPV
スキマー付けた時点でモナコじゃない気がする。そもそもコンセプトが違うと思う。
スキマー付けたら添加剤いるし、確かに「自然」じゃない。
でもスキマー自体は波打ち際に泡ができて、それが自然と汚れをとっているところから作られたはず・・。
ま、システム論はどうでもよくて、よりよい方法を個人が見つけて飼うべきかと。
モナコにスキマー付けたら、微量元素添加。
24pH7.74:2006/03/03(金) 11:55:59 ID:DuXUTNvr
ベルリン式はスキマーで有機物の大部分を取り除き、のこりをライブロックや底床に処理させるスタイル、
モナコ式は厚い底床下にある嫌気層の窒素還元と、ライブロック、底床の浄化作用が主力というスタイルだと聞いた。

淡水ばっかやってたんだけど、最近海水にも興味出てきた・・・
密閉濾過になれた自分からはベルリンやモナコはちょっと不安に感じたり。
25pH7.74:2006/03/07(火) 10:46:12 ID:sb8xWMWz
>>16
ベルリンやるなら水槽サイズは最低60×45×45あった方が良いと思う。
で、パワーのあるスキマーを付ける為に、OF化と泡切れ出来るサイズのサンプが必要。
サンゴメインでやる人がほとんどだろうからクーラー必須、
ライブサンドまで適度の光量を行き渡らせる為に最低でも150Wのメタハラが一つ必要・要蛍光灯補正、
PHは三台くらい、
個人的にベルリンの最低限のシステムを考えたらこうなった。
これで好日性ソフトコーラルと小型の魚3〜4匹くらいは維持出来るんじゃないだろうか。

ってもうココ見てないだろうけどな。
26pH7.74:2006/03/07(火) 12:24:21 ID:J157CUF1
>>25
ちゃっかり見てたりして。
やっぱりでかい水槽の方が安定しますかねえ?
今からはじめたいのですが・・ナチュラルシステム。でかけりゃ安定はするけど以上に費用がかかるってかんじ?
27海人 ◆WTZUwcpxe6 :2006/03/07(火) 12:53:25 ID:Qg6Bvwx4

最初から生物いぱーい入れたいって辛抱弱い人がモナコを立ち上げるならスキマーはあった方がいい

徐々に生物を足していく方法と、徐々にスキマーを弱めて最後はエアレーション効果のみって方法と自分の性分で決めれる


入り口はひとつじゃないのだよ

28pH7.74:2006/03/07(火) 13:39:05 ID:KSr3mxqW
デカイ水槽置けるんなら、目一杯デカクして水量確保が良いと思ふ。
モナコにしてもPHのディフェーザー等で泡切れを目で確認していかないと
結果的にベルリンタンクに落ち着きそうな予感。
ナチュラルだから水槽+PH3台+PHタイマー+クーラー+メインポンプ+砂+岩+海水代の
最低これにライトと我慢がいる。ライト除けば10万〜
29pH7.74:2006/03/07(火) 14:29:37 ID:J157CUF1
>>27,28
勉強になるわぁ。
ちなみにPHって何ですか?
30pH7.74:2006/03/07(火) 14:30:24 ID:J157CUF1
ごめんパワーヘッドですね
31pH7.74:2006/03/07(火) 16:02:20 ID:sb8xWMWz
立ち上げ初期ってみんな、アンモニアや亜硝酸ばかりに関心がいったりするけど、
特にナチュラルシステムの場合は、それ以外の微生物層も考えて立ち上げていかなきゃいけない。
何度かベルリン(ナチュラルシステム)立ち上げると段々そういう部分が見えてくるんだけど、
最初は茶ゴケの繁栄、次にコペポーダ、ヨコエビ、
その後くらいに白点などの病気が蔓延しやすい時期が来るように思う。ここまでで大体一月くらいかな。
で、いろんな繁栄(蔓延)が繰り返されて、それによって次の世代の繁栄、元の世代の淘汰がおきて、
段々生態系の三角形が綺麗な形になっていくんだけど、
水槽サイズが小さければ小さいほど、三角形の歪みが大きくなるっていうか、
いびつになっちゃうと感じてるんだよね。それが生体にはすごく負担になる。
白点スパイラルで魚を殺しまくってる人って大体生体の導入を我慢出来ない人。
本当の水槽の立ち上がりまでは半年くらい、水槽の熟成が始まるのは一年経ってからって言われてる通り、
生体の導入はそれくらい我慢するのが一番だけど、さすがにそれは無理だから、
水量による緩衝撃の意味も含めて、最低サイズで60×45×45 OFだって書いた。
アンモニア、亜硝酸、硝酸塩なんて、ナチュラルシステムだったらすぐ消える。
安定する、って言葉の意味は色々含んでるから、マジでかい水槽を選んだ方が良いよ。
32pH7.74:2006/03/07(火) 21:00:55 ID:J157CUF1
>>31
尊敬します。是非教えを請いたい。
33pH7.74:2006/03/10(金) 09:49:46 ID:I1K5kHvj
実際、60×45×45でもシンドイ。配線、配管グチャグチャになりやすくて、漏電コワい。
ランニングコスト考えても、200〜400Lがコントロールしやすく日本基準かな?
34pH7.74:2006/03/11(土) 14:47:02 ID:bWt8vmfT
コケ取り貝の排泄物も、魚とかと同じでアンモニアになるの?
シッタカの糞がすごい量で正直引いてるんだが。
35pH7.74:2006/03/14(火) 22:25:17 ID:7F8r6wf1
31確かに30センチ水槽にプリズム付けてエセベルリンやってた頃、底砂のすぐ上にわいたコペはすぐ消えたな。
今思えば30センチ水槽なんてシッタカの死でも氷河期の終わりまでは行かないがかなりの環境の激変だっただろうな。
安定しないわけだよな。
36pH7.74:2006/03/32(土) 17:22:40 ID:lc6wLxR4
ベルリンシステムが立ち上がったって解る目安みたいなのある?
何を基準にしたらいい?
37pH7.74:2006/04/02(日) 01:12:07 ID:sOwn9VQn
目安としては君のサイフが薄くなったころに立ち上がる。
38pH7.74:2006/04/02(日) 02:36:25 ID:DAP/6Bdr
>>最低サイズで60×45×45 OFだって書いた
  
濾過槽にも依存するので、総水量で考えるのが正しい選択。
39pH7.74:2006/04/08(土) 07:18:06 ID:HmbQKVOW
えーっ、モナコにスキマーつけたらベルリンじゃないの?
ベルリンからスキマーとったらモナコというわけじゃないけど。
40pH7.74:2006/04/09(日) 23:38:52 ID:5h7ZWW7o
ちなみに“ヤノシステム”ってのはどうなんでしょうか?
41pH7.74:2006/04/25(火) 04:23:21 ID:+iafcVc/
めちゃくちゃ基本的なことなんだけど
外付けのオーバーフローをやろうとしているのですが
濾過槽を普通の60cm水槽に仕切りなしにろ過剤いれるだけなんですけどこんなのってありなんですか?
なんか雰囲気では海水が循環しないそうに見えるのですが・・・
だれかエライ人教えて
42pH7.74:2006/04/25(火) 10:50:36 ID:M5FrhJqB
>>41
何カ所に書いてるんだ?
43pH7.74:2006/04/26(水) 04:12:34 ID:7PuFvrH1
>>41
ここはベルリンスレなのに・・・

どうせならリフにすれば。
44pH7.74:2006/05/20(土) 21:15:24 ID:1YNRoQ/h
age
45pH7.74:2006/05/22(月) 01:25:09 ID:gxRn2NrX
人居なくてさみしいねぇ
もう2chでベルリンを語る時代じゃ無いんだろうな
色んなサイトで細かく解説されてるもんね

ところで定期的にライブサンド足したり、プランクトンパック導入とかしてる?
ベルリン設置後四ヶ月、ヨコエビはずっと居るんだけど、コペポーダは最近見ないんだよね
ベルリンの心臓はスキマーなんて言うけど、それ以前に底砂の方が大事だと思うんだが、
プランクトンの種類の減少、リン酸の蓄積など、
ベルリンを経年維持していく上で、
それらが引き起こす問題や、みなさんの意見・考えをうかがってみたい
長文ごめんなさい
46pH7.74:2006/05/27(土) 22:04:16 ID:r3CfhjHI
すごく簡単な質問ですが、低砂に水流あてるんですか?
47pH7.74:2006/05/27(土) 22:11:07 ID:0+QQkhYn
>>46
おもしろい!!
48pH7.74:2006/05/27(土) 23:06:03 ID:bfoI4eMX
ベルリンシステムって魚に負担がかかるというのは本当ですか?
49pH7.74:2006/05/28(日) 00:17:08 ID:5Y/acgMT
低砂をひく際に砂の下にウールマットをひくのは
効果があるのですか?
50pH7.74:2006/05/28(日) 07:17:30 ID:w79KF3az
ベルリンシステムって魚に不向きなのはなぜですか?
亜硝酸や硝酸塩もほぼ溜まらないのであれば魚にとってもいいのでは?と思うのですが。
本を読んでも不向きとしか書いてなくて詳しくわからないんです。
先輩方教えてくださいorz
51pH7.74:2006/05/28(日) 11:23:30 ID:HPtuC6UX
>>48
ウソ
>>49
はぁ? 何かの勘違いだろ。
もしかしたら、底のガラスの保護かな。
>>50
不向きじゃない。
プアなスキマーしかなかった頃の昔話だよ。
52pH7.74:2006/05/28(日) 11:29:59 ID:HPtuC6UX
ついでに言っておくけど、本なんて信用するな。
特に提灯記事だらけの、素人が書いたような
糞雑誌を妄信してると、
コーラルフィッシュマンセーの
どこぞの妄想狂みたいになるぞ。
53pH7.74:2006/05/28(日) 11:31:31 ID:tUAO1PF0
↑さん、濾過槽にろ材+スキマーがあった場合はベルリンとは言わないんですか?
そもそもスキマーにろ材は邪道なんですか?
スキマーがあればろ材は意味がないとか…?
54pH7.74:2006/05/28(日) 11:38:34 ID:HPtuC6UX
べルリンとは言わんだろ。
俺自身はスキマー+ウェットは嫌い。
但し、スキマー本来の用途でなく、
エアレーションが目的ならアリ。
5550:2006/05/28(日) 11:55:32 ID:w79KF3az
>>52レスありがとうございます。
確かにコーラルフィシュを読んでベルリンシステムは魚には向かないと見て気になりましたorz
ただ珊瑚にはかなりいいみたいで、今度90OFにして珊瑚をやりたいのでベルリンシステムがとても気になってます。
珊瑚飼うなら断然ベルリンシステムのがいいのでしょうか?
ただ魚に必要な栄養素までスキマーがとってしまうのでだめだとか書いてあってかなり悩んでます。
56pH7.74:2006/05/28(日) 12:40:38 ID:W/EI5+FH
yyy
57pH7.74:2006/05/28(日) 12:45:55 ID:W/EI5+FH
はぁ
専ブラ更新したら治った。
58pH7.74:2006/05/28(日) 14:01:51 ID:PuMjALvA
 yyy
(;´Д`)
59pH7.74:2006/05/28(日) 16:05:31 ID:HPtuC6UX
>>55
魚に必要な栄養素??

何のことかよく分からんけど、たかがホビーレベルのスキマーで、
徴量元素が枯渇するほど水処理は甘くないぞ。
アホな雑誌に踊らされすぎ。

別にサンゴでも魚でも、ウェットでもべルリンでも何でもいいよ。
好きなスタイルを選べばいい。

ただ、君の質問の雰囲気から察すると、バレットでベルリンが固いと思うぞ。
60pH7.74:2006/05/29(月) 00:04:23 ID:qVCExNfX
>>55
ベルリンシステムが魚に向かないって言うのは
現時点では薬品を使った魚病治療が出来ないからだよ
ライブロック、ライブサンド、どちらにも微生物を大量に生息させるからね
薬使ったらそれらが大量に死んで、水槽が崩壊する
ベルリンに限らず
ネイチャーシステムって区分で括られてる濾過方式は、その殆どで魚病薬が使えない
DSB、モナコ、リフジウムやマッドシステムなんてのもしかり

君がどんな魚を入れたいか、書いてくれたが濾過方式のアドバイスをしやすい
殆どの魚はベルリンに入れてて発病しても、自然治癒するから対応幅広いよ
それともうちょっと自分でも勉強した方が良い
買ってきた魚、すぐに殺したくないでしょ?マジ凹むよ
6155:2006/05/29(月) 00:36:35 ID:PcH4kseG
>>59レスありがとうございます。確かにいろいろ本などを見ててもなにがただしいのかわからなくなってきます。
確か本の内容だとリン酸は珊瑚の飼育に邪魔になるが魚の成長には不可欠なものみたいに書いてありました。
>>60レスありがとうございます。今は60の規格水槽で南洋ハギとカクレクマノミ二匹にエビ、タコアシ珊瑚を飼っています。
水槽が狭いのとオーバーフローにして珊瑚と魚を増やしたいので90のオーバーフローを今配管を組み立ててます。
そのために本を買って読んでいたらベルリンシステムというのがあって、今まで名前は聞いた
ことはあったんですがシステムはよく知りませんでした。
ベルリンシステムだとアンモニアになる前にスキマーで汚れをとるので
ろ過システムと違い亜硝酸も硝酸塩もほぼゼロに近いとあり、魚に有害なものがたまらないなら魚にも珊瑚にもいい!
と思ったんです。
薬については本水槽では絶対に使わないです。
飼いたい魚ですが、今いる魚が大きくなるのであまりたくさんは入れないと思いますが、オトメハゼやキイロハギ、その他エビなどを追加したいです。
珊瑚はまずはソフト中心にイソギンも飼いたいです。ミドリイシも飼いたいですが。。
6255:2006/05/29(月) 00:37:39 ID:PcH4kseG
長文&携帯ですいませんでしたm(__)m
63pH7.74:2006/05/29(月) 02:42:28 ID:qVCExNfX
>>61
決まって無いって事ね
サンゴ沢山入れたいなら59の言うとおりベルリンで良いと思う
ただ、どんな水槽にしたいか早めに決めた方が良い
じゃないとショップで見つけた自分の欲しい物が入ってるだけの、イケスにしかならないから
最初から目指して作っていくと、レイアウトその他綺麗におさまるよ
SPS諦めてスキマー無し砂多め岩少なめ魚少なめ、硝酸塩を10程度キープでソフトコーラル成長しまくり、なんてのもアリかと

ナンヨウハギは大きくなるとイジメに走りやすい傾向があると思う
その対象になりそうな魚はまず省く
ナンヨウとキイロハギの白点が嫌な点、キイロハギの餌付けが大変そうな点、
初めにイソギン入れないと移動されたら大変そうな点など諸々あるけど
話の中心がベルリンから遠ざかるので自分で勉強して下さい

http://room210.cool.ne.jp/acua/cheep_bt/cheep_bt0.htm
64pH7.74:2006/05/30(火) 02:36:08 ID:iPLUEaej
魚&ソフトコーラル中心のベルリンの場合、添加剤とかって不要ですか?
65pH7.74:2006/05/30(火) 07:31:36 ID:sRP4ifgW
>>64
水換えの頻度にも寄りますが
あげた方がいいでしょう。
66pH7.74:2006/05/30(火) 16:23:53 ID:/xovfh9v
64とは別人だが65に聞きたい。何入れるの?
67pH7.74:2006/05/30(火) 20:16:28 ID:xgbM6Tn+
>>66

食用にがり入れるよ
68pH7.74:2006/05/30(火) 20:38:35 ID:hjpfnCQS
ベルリンで、ベンスト性のハゼを入れるのはだめですか?
嫌気層を壊したり、嫌気層の有害物質が水中にでると教えてもらった
んですが、どうしても砂の汚れが気になります。
嫌気層を重視するベルリンでは砂の汚れは仕方ないのでしょうか?
ベルリンの方でショップのように美しい砂を保ってる方いますか?
ショップはいつもキレイにしてるからだとは思いますが・・。
69pH7.74:2006/05/30(火) 23:45:14 ID:/xovfh9v
>>67
ミネリッチみたいな感じだと思えばいいのかな
入れて何か変わった?
うちは水替え月一で、添加しなくてもソフト急成長だし、不要派なんだが

>>68
あんまり推奨しない
砂の中の微生物喰われるのもマイナス要因の一つだし、一年くらいで餌無くなって☆になる話をまま耳にする
シアノが出なければ普通に綺麗だよ
砂粒の大きさにもよるけど、小さいなら水流を見直すか、ゴカイ入りのライブサンドを足してみたら?
某ベントスパックとか
砂粒が大きめならヤドカリも結構働いてくれる
7068 :2006/05/31(水) 00:16:19 ID:YiWg5NoT
>>69砂はパウダーです。じゃあハゼじゃなくヤドカリとか入れたほうが
いいみたいですね。水流を見直すというのは具体的にどんな感じでしょうか?
キレイに保つコツとかあったら教えてくださいorz
7169:2006/05/31(水) 02:27:11 ID:55Ob01s5
>>68
シアノ系のコケとかは、水流のよどみのある場所から発生しやすい
デトリタスや生体の排泄物、残餌などもそういう部分に溜まってしまう
そこに水流を作り淀みを無くして水に乗せ、スキマーにもっと仕事をしてもらう
逆にサンプ内に部分的に淀みを作って沈殿させる。水替えで排出。これがまず一つ。
ただそうすると異様に強い水流になってしまう。よく言う洗濯機状態?
キノコ類なんかポリプ絡まるんじゃないか、なんて思っちゃう
そうならない為にタイマー使って、交互にPH動かす。満ち潮と引き潮のイメージで

コケで砂が汚れるんだったら、ナマコや貝類でも良いかもしれない。通るだけで綺麗になる
もしくはRO+DI使うか、給餌量減らすか、魚の量が多いのかもね
通常はPHの水流で適度に砂が動いてコケなんか付かない
ウチでは砂中のゴカイ類が活発に動くから、ゴカイが作った山が不定期に出来て、
適度に上下攪拌されてるみたい。ひょっとしてデッドサンドのみで立ち上げた?
後は上下の水流を意識して砂表面に酸素を送ったり色々
菌(先住者)がいればエコロジカルニッチが働くんじゃないかと

正直砂の汚れで困った事が無いから原因がわからん。思いつつままを書くしかなかった
もっと詳しい方がいらっしゃるなら容赦なくつっこんで、教えてあげて下さい
72pH7.74:2006/05/31(水) 03:51:46 ID:PG/Rp5k6
ライブアラゴナイトサンドで45QBを立ち上げてまだ1ヶ月程度ですが
我慢出来ず規模拡大で90水槽にするのですが、折角のライブサンド
なので洗わずに90水槽に使いたいのですが何か問題ありますでしょうか?
なんか最近気泡が上がって来てるようなので…。
73pH7.74:2006/05/31(水) 07:48:22 ID:4Uuh6acC
シアノは硝化と反硝化のバランスが崩れ嫌気の強い部分から出始めると言われている。
それを抑えるには水流を作り淀みを無くして水に乗せ、スキマーにもっと仕事をしてもらう
低砂の表面には弱い水流を水平に当て、ライブロックには多方向からランダム水流を当てる。
逆にサンプ内に部分的に淀みを作って沈殿させる。澱みはあえて作らなくても普通勝手サンプに沈殿する。
水替えで排出。
デトリタスを排出するのとしないのでは生体の調子はかなり違う。PHの設置にはなるべくハンガーを使う。

中型以上の水槽であればプログラム機能つきの水流コントロールを使う。
給仕の時に水流を止めることもできる。
某ベントスパックとは○○ファームにいけばわかる。
砂が汚い?ベントス生物の活動があれば薄黄色ー薄茶色になるはず。

余談だが、嫌気層の水は高濃度で魚の鰓に取り込まれると一気に組織を破壊してしまうので注意が必要である。
7472:2006/05/31(水) 23:22:35 ID:PG/Rp5k6
>>72とはまた別に質問があります。

ベルリンに沈殿槽orウールボックスって必要でしょうか?
スキマーの説明書でどちらか推奨されてるのですが…。
75pH7.74:2006/06/01(木) 00:14:30 ID:xDFPqZpI
>>72
洗わずに再使用したいなら、嫌気層を壊さないようにしないと。
でも、実際にはまったく砂をかき混ぜずに移動するのは不可能じゃないかな。
なので、飼育水でざっと洗ってついでにデトリタスも除去した方がいいと思う。

あと、ベルリンにはウールボックスは基本的に使わないよ。
ウール内に硝化バクテリアが繁殖するからね。
76pH7.74:2006/06/01(木) 01:00:12 ID:uigT/xw7
こんばんは。ベルリン立ち上げる予定なのですが、今ネットとかで勉強していて、よく分からないことがあります。
「ベントスや微生物などによる撹拌要因が無いと、底砂内はごく浅い部分から酸欠に傾き、
デトリタスは表層にそのまま残り表層には色んなコケが蔓延する。
この事から、好気的な層は表面のごく僅かな範囲に止まり、
そのすぐ直下には硫化水素を発生させる硫酸還元層が形成される」
とあるのですがこの辺がよくわかりません。
説明は分かるのですが仕組みがわかりません。
ベントスや微生物などによる撹拌があれば酸欠にはならないし硫化水素は発生しないのですか?
またそれななぜでしょうか?
というのも、今うちの水槽の底砂層がそんな感じで、前に砂を掘るハゼを入れたらすぐに死んでしまい、
今から考えると硫化水素が原因だと思うんです。  なので仕組みを知って立ち上げて前みたいに魚を☆にしたくないんですorz
特にベルリンシステムだと底砂の層って重要視されると思うのですが、
ベントスや微生物などによる撹拌っってそんなに大事なんでしょうか?
 専門的?みたいになってしまいましたが詳しい方教えていただけないでしょうか。。
7774:2006/06/01(木) 01:13:43 ID:DAdYUydN
>>75
レス有難う御座います。

嫌気層と言うか、ライブサンドとして使えれば十分です。
育成水で洗い流して入れてみますね。

ウールを週1ペースで真水で洗うとしても駄目でしょうか?
当方が使う予定のサンプは、層なしのアクリル水槽みたいな物でして
ウールボックスを使わずに行こうと思っていましたが
今日届いたスキマーの説明書を読むと、沈殿槽も無くウールボックス
も設置しないと設置例で悪い例として紹介されていまして気になってます。
78pH7.74:2006/06/01(木) 13:22:46 ID:1a5MZc31
>>76
硫化水素は底砂表層付近にいる好気性バクテリアや光合細菌により無害化される
要するにその層(好気層)が厚いほど硫化水素が流れ出す危険度が減る
ゴカイ等の微生物が動く事によって、表面のデトリタス(餌)を砂深部へ押し込みつつ、
活動砂帯に適度に酸素を送りこんでくれるから、直下で硫化水素の生成を避けられる仕組み

ただそれでも局所的に嫌気が進んだりする事もあるので、モナコのプレナムやDSBがある
酸化還元電位、ORP等をググれば詳しいHPがHITするかと
7975:2006/06/01(木) 22:47:38 ID:xDFPqZpI
>>77
こまめにウールを取り替えて、バクテリアが繁殖しないようにして、
単なる物理ろ過として使用するのはありかもね。

それから、沈殿槽といってもそんな大げさなものは必要ないよ。
要するに、水がよどんでデトリタス等が堆積する部分があればいい。
ちょっとした仕切りを作る程度でもOKだし、
規格水槽をそのままサンプにしてる人もたくさんいるよ。
80pH7.74:2006/06/02(金) 23:34:28 ID:Nbzp/pto
ベルリン60ワイドOFに、魚6匹ってやばいですか?orz
81pH7.74:2006/06/03(土) 11:15:44 ID:9Z9hWwk3
>>80
入れる魚にもよるけど小さい魚ならいけるら。
82pH7.74:2006/06/03(土) 23:24:21 ID:XS32kjKx
>>81
長野県民はけーん!
83pH7.74:2006/06/04(日) 03:16:19 ID:CUgSHnov
山梨も使いますよw
84pH7.74:2006/06/04(日) 17:42:16 ID:psNQkU3s
ベルリンで低砂に気泡ができるって聞きますが、
あの気泡はなんなんですか?
低砂が2センチくらいしかなくても気泡が出て
くるのですが・・・。とにかくよくわかりません。
教えてください!
85pH7.74:2006/06/06(火) 19:55:57 ID:pVJHHWMh
>>84
底砂内で還元ろ過が行われることによって発生した窒素だね。
詳しくは、「硝酸還元」で調べてね。
底砂がパウダーだったら、数センチの深さでも起きるよ。
86pH7.74:2006/06/06(火) 22:27:01 ID:nnD92wI/
ベルリン立ち上げ中で、ライブサンドやアラゴナイト買う予定なんですが、
砂は完全にパウダータイプか、1o〜1.7oか、中粒かどれがいいのでしょうか?それともいろんなサイズを混ぜた方が…?
どなたかお願いします。
87pH7.74:2006/06/06(火) 22:59:36 ID:PVCtqWz+
中粒から順に細かくする
88pH7.74:2006/06/07(水) 05:22:14 ID:G8+3DYCP
下に粗いのをいれるんですか?
89pH7.74:2006/06/08(木) 21:17:49 ID:lp6PnMrC
ベルリンって、嫌気層を作るわけだから、
硫化水素ができて急に魚が死んだりすると聞くんですけど、硫化水素を防ぐ方法
ってないんですか?
90pH7.74:2006/06/11(日) 13:28:33 ID:b/E6f+Qv
>>89
こんな短いスレすら目を通せないのか?
学ぶ気がゼロとしか思えない
76と78に目を通した後、半年ROMれ
91pH7.74:2006/07/05(水) 00:53:21 ID:zfZV4/G+
硫化水素が蓄積するのには立ち上げて3年以上は掛かります。
92pH7.74:2006/07/05(水) 23:20:38 ID:gNRSasQc
90のOFをベルリンで立ち上げたいのですが、底砂とLR(JS予定)の量がいまいちわかりません。スペックは150w×2・HS850・PH×3・ZR130Eです。ショップ・商品名等で教えてもらえると助かります。お願いします。
93pH7.74:2006/07/06(木) 00:59:46 ID:Q1qGNBDf
ageちゃえ
94pH7.74:2006/07/06(木) 10:50:46 ID:insKTxSb
畑を耕すベントスたちが欲しいんだけど、通販で2枚貝、ゴカイ数匹、ヤドカリ数匹で結構なお値段するんだけど、
ヤドカリはすでにいるので、貝とゴカイが欲しい訳だが、普通に魚屋で生きアサリ、釣具屋で餌のゴカイだかイソメだかを
買ってきて入れてはいけないのかな?沖縄のゴカイと釣り餌のゴカイってそんなに違うとは思えないんだけど。
無茶すぎますか(w
95pH7.74:2006/07/06(木) 22:18:29 ID:cg4qbapc
40リットルでプリズムスキマーをつかってベルリンは無理ですか?
一応、ライブロック4キロと親指大のハコフグ2匹とスカンクシュリンプ、サンゴモエビ、ホワイトソックス、ペパーミントシュリンプという状況なんですが・・・。
96pH7.74:2006/07/06(木) 23:06:24 ID:EL6CjkLg
まとめてレスしちゃうよー

>>91
良く知らないならレスしないように
硫化水素が蓄積、の時点で変だし、環境によっては一週間でも出る
>>92
CPファームとジェイズにそれぞれ目安が書いてある。サイト読め
>>94
知らん。レポしろ
>>95
底面積の多い40リットル水槽ならいけるだろ
ライブロック少なめでデトリタスの抑制がキモ
97pH7.74:2006/07/07(金) 01:13:26 ID:fEftEytY
>>92だけど>>96とりあえずありがとう!
でも俺が聞きたかったのは実体験の話で
サイトも見てるし>>87にも書いてあるけど、
実際のところどうよ?って感じなんすよ。
質問を変えて
『90aベルリンにおける最高の底砂の組み合わせ教えてください。』
98pH7.74:2006/07/07(金) 01:44:32 ID:1AFfeh1B
うち、一年くらいで硫化水素発生してたよ。
(引っ越しの際に底砂取り出す際に、黒く変色してるのと
 独特の臭いが)

つーか、ベラのたぐいいて、毎晩寝るときに砂潜ってるんだけど、
死ぬどころか目茶元気だぞ。
99pH7.74:2006/07/07(金) 01:57:58 ID:1AFfeh1B
>>94
アサリはちょっと環境的に合わないんじゃないか?なんかアサリ目的で飼育してるページを見たらそんな印象を。
マガキガイだろ。あいつらは結構いい仕事するよ。

ゴカイは釣具屋の奴っていうのは過去にそういうレスがあった。
で、俺も近くの店でアオイソメ買ってきたけど、みんなしんじまったよ。
で、別目的で自然海水入れたことあるんだけど、一年で、細い奴らがいっぱいいる。
と、ある日の夜、水槽を入れたら、普通の立派なゴカイがライブロックから下に逃げていく姿が・・・
(白かった。買ってきたイソメじゃないと思う)
(もしかしたら、イソメは水あわせしなかった所為?)
とにかく、買ってきたゴカイ類を投入するときは悲鳴を上げないように注意。
10096:2006/07/07(金) 07:46:14 ID:gq8FCVEj
>>97
陳腐な言い方になっちゃうけど、
それぞれ長所と短所があるから、どれが97にとって最高かはわかんない
安定度が高い方が良いならベルリンでも15cmくらい敷くのをオススメするけど、
見た目的には最高とは言えないかもしれない
何をどれくらい敷きたいかを書いてくれたら、そのデメリットと対策を教えられるとオモ
10194:2006/07/07(金) 08:05:28 ID:qAcBInQ1
>>99
ありがとう。やっぱり信頼の置ける処から取り寄せる事にするよ。

102pH7.74:2006/07/07(金) 11:34:53 ID:fEftEytY
>>100
ありがとう!
CPの計算で10aひくと9×4.5×1÷0.6で70`近くになるんだけど、それでおK?それにペントス加えるならペントスパック60`分ってことになるのかな?
103pH7.74:2006/07/07(金) 17:20:48 ID:gq8FCVEj
>>102
全部ライブサンドで行くのか?
それが理想っちゃあ理想だけどスゲェ金額
呼ばせてください 「 漢 」 と

別に5cmくらいでも特別問題は起こらないと迷わせてみるテスト
沢山敷きたいならORP計った方が良いかもね
ベントスパックは20kgもあれば十分以上だと思うが
104pH7.74:2006/07/07(金) 21:41:52 ID:fEftEytY
>>102ですが、今までは小さな水槽で濾材濾過でやってたので、ベルリンなんかは未知の世界で不安なんです。だから¥で少しでも不安を取り除けるならと…高価な器具も買ったし。だから高くなっても最高の底砂の組み合わせを経験からご教授いただきたいのです。
105pH7.74:2006/07/07(金) 21:44:57 ID:fEftEytY
→失敗もしないで!と思うかもしれませんが、魚やイソギンが死ぬのは嫌なので。でも15aは流石に(見栄えが)嫌なので7~10aの間くらいで理想の底砂をお願いします。LRはJSの得Cset(11個)を予定してまして、生体はソフト6:ハード3:魚(イソギン)1の予定です。お願いします。
106pH7.74:2006/07/08(土) 20:09:56 ID:2Zev8BUv
ベントスパックなんてお金が勿体ないよ〜
どうせお金をかけるんだったら海に行くのにお金をかけて、
砂浜ホジホジしてみなよ。
小一時間砂掘るだけでもの凄い量のベントスが捕まえられるよ。
107pH7.74:2006/07/09(日) 00:17:41 ID:z0mcN7Ij
>>106
ありがとう!それは楽しく採集できそうだね。でもナカナカ時間がないから、なんだかんだ通販に頼ってしまう。大阪から一番近いベントスいっぱいの海はどこかな?二色浜にもいるのかなぁ?
108pH7.74:2006/07/09(日) 14:12:35 ID:PuTjieXB
ベントスなんてどこの砂浜にもいるから、どこか一番近い所にでも行ってみたら?
一回海に行くと、ベントスパックなんてバカらしくて買えなくなるよ。
海で遊ぶと楽しいしね。

取り方は、砂浜の砂をザザッと手ですくっていくだけ。
波打ち際のあたりで穴を掘ればすぐ海水が湧いてくるだろうから、そういうところがベスト。
両手で砂を掬うと水が澄む前に色んなベントスが必死に逃げ惑うから、網かなにかで
ガサガサしてあげるとちっちゃいのが一杯採れるよ。
スナホリガニみたいなやつはすばしっこいから、手で捕まえた方が簡単。

海水浴客が増え始めるとうざったいから早く行くがよろし。
109pH7.74:2006/07/09(日) 20:58:33 ID:7zcMGKjX
>>107
正直、大阪湾ではやめたほうが良いと思う。つか、無駄。
せめて和歌山あたりまで行った方が。
110pH7.74:2006/07/09(日) 23:38:33 ID:z0mcN7Ij
>>108-109
ありがd☆
確に1マソもかけてベントス買うなら海行った方が◎だね!
詳しい捕り方までサンX☆
111キター:2006/07/09(日) 23:41:25 ID:tMFWUxcs
市市市キター
112pH7.74:2006/07/27(木) 22:46:21 ID:jpObZy6N
age
113pH7.74:2006/07/28(金) 03:51:20 ID:eN/vyKQK
本当に10センチ敷くの・・?アラゴナイト6センチぐらいでいい気がする。ただハコフグでその水量だと病気注意だな。
114pH7.74:2006/07/31(月) 08:46:31 ID:tkhfXQfl
90*45*45でCPファームのLS(パウダーに近い)を36`をひいたんですが、
どうも厚みが足りない感じ(水流に流されて1~5a)に。
もう一度均して上に乾燥のアラゴナイト中目を足しても問題ないですか?
現在はLSと小さいLR3個で立ち上げ中です。
115pH7.74:2006/07/31(月) 10:30:00 ID:mKIKotdM
>>114
問題は無いけど注意点が二つ
酸素が必要な生き物もいるから、新しい砂を完全にかぶせてしまうのはオススメしない
個人的にはゆっくり混ぜながらミックスをオススメ
もひとつはライブロックに雪みたいにサンドが積もって、
こちらも酸欠になるから、たまに吹き飛ばしてやるか、マメに飼育水で洗った方が良いよ
116pH7.74:2006/07/31(月) 10:44:15 ID:tkhfXQfl
>>115
兎レスサンX☆
言われた通り頑張ってみます。
ありがとう。
117pH7.74:2006/08/03(木) 06:25:28 ID:8l7uAxtE
ベルリンにするために、オーバーフローや高いスキマーやいろいろと買い揃えたが、立ち上げ段階になって迷っている。
ベルリンやる人ってほとんどがミドリイシやってるひとたちだよな…
ミドリイシ予定がないなら今まで通り通常濾過でいくべきかな?
ベルリンは水換え少なそうで憧れてたんだがorz
118pH7.74:2006/08/03(木) 11:42:06 ID:fqGePQU/
>>117
今は予定が無くても、そのうちミドリイシ入れたくなるかもヨ
んでも強力な還元濾過を組み込めるなら、
従来濾過でやっても水換え頻度一緒だし、ベルリンにこだわる必要無いとオモ
ちなみに立ち上げ直後のベルリンって結構水換えしなきゃいけないと思う
119pH7.74:2006/08/03(木) 20:49:28 ID:k9m1YIbN
>>117
ベルリンでも、水換えを少なくできるのは、
サカナの数が少ないリーフタンクの場合だよ。

つか、サカナメインならベルリンにする意味無いと思うけど。
120pH7.74:2006/08/03(木) 23:27:05 ID:fqGePQU/
をいをい、魚メインでもベルリンの利点あるだろうに
121pH7.74:2006/08/03(木) 23:36:42 ID:mjAZjOZk
従来濾過が立ち上がったらベルリンに変更、が良いように思う。
122pH7.74:2006/08/03(木) 23:37:46 ID:k9m1YIbN
いや、だから、
利点のあるなしとやる意味があるかどうかは別問題でしょ。
つか、サカナメインで大量給餌のタンクを、
無理してベルリンで維持することの利点って何?
123pH7.74:2006/08/04(金) 00:29:18 ID:pVrU8lFf
>>122
どっから魚メインって話になったんだ?
先読みしすぎじゃないの?それとも未来人?
124pH7.74:2006/08/04(金) 00:40:53 ID:gIkv1tJm
>>122
従来濾過と比較しての話?
還元濾過の設置が低予算で出来るってのがまず大きい事と、
スキマーを効率良く使用出来る分、同じ魚の数でも濾過の負担が減ること

ちなみにベルリンだと魚の数入れられない、ってのは昔の話
サンゴも魚も沢山、なんてベルリンは腐るほどあるし、
特別頑張って維持しなきゃならない状態にもならないよ
125pH7.74:2006/08/05(土) 22:23:16 ID:tGGtHxEk
>>124

> サンゴも魚も沢山、なんてベルリンは腐るほどあるし、
> 特別頑張って維持しなきゃならない状態にもならないよ

素晴らしい!是非スペックさらしてください。
参考にさせてもらいます。
126pH7.74:2006/08/06(日) 08:43:20 ID:Rd0IaaTb
水槽 120cmOF
スキマー H&S850
クーラー レイシーLX150CX
循環ポンプ レイシーRMD1001
水流ポンプ ノーブランドの安いヤツ×4+レッドシーウェーブマスタープロ
メタハラ カミハタスリムライン150にアストロビーム球
浄水 マーフィードエキスパートU+自作足し水ストッパー
底砂 アラゴナイト系+ライブサンドMIX 6cm
ライブロック 沖水2ケース
127pH7.74:2006/08/06(日) 16:27:06 ID:sZWMT/V5
チョット質問!
シャコガイ飼育してるんですけど、外套膜?に沢山寄生している小さな巻貝てナニ?
こいつら卵まで産んでけつかる!
駆除方法分かる方だれか教えてください。
128pH7.74:2006/08/06(日) 21:19:56 ID:OsVTexJE
そのまま放置してレポ!



入れる前に除去がジョーシキ。毎晩、高性能なピンセットで採集。。
ニセモチはあまり役立たないが、保険で入れる程度。
129pH7.74:2006/08/06(日) 21:50:59 ID:nZbHyxWd
>>126
あの、生体は何を入れてますか?
あと、換水はどの程度の頻度ですか?
質問ばかりでスマソ。
130126:2006/08/06(日) 23:24:37 ID:Rd0IaaTb
生体:デバ5 インドキンギョペア ハタタテハゼ1 レモンピール1 ウミキノコ1 スターポリプ1
立ち上げて1年、換水したことなし

今後はバブルコーラルとかナガレハナとか入れてみたい
131pH7.74:2006/08/07(月) 05:54:18 ID:+hbVioJ1
ろ材濾過システムとベルリンシステムってどっちのが手間かかりますか?
ろ材は洗ったり、硝酸塩がたまったりで水換えとか大変そうですよね。
ベルリンは水換え少なくていいと聞くけど(一部では水換え頻度はかわらないと聞くけど)スキマーの手間が大変だったりしますか?
両方やったことあるかたいたらメリット、デメリット教えてくださいm(__)m
132pH7.74:2006/08/07(月) 21:15:05 ID:nZbHyxWd
>>131
それは、あなたの目指すところによるなあ。
何を、どれくらいの数、どの程度の設備で、どのくらい手間をかけて
飼いたいのか。
それによって飼育方法は如何様にも変わります。
当然、メリット、デメリットもね。
もう少し具体的にどうぞ。
133pH7.74:2006/08/07(月) 22:39:27 ID:ZLEQfQ9F
淡水の古代魚とか飼ったあとのモナコって癒される。共生してるなぁ、みたいな。
134pH7.74:2006/08/08(火) 00:03:24 ID:+hbVioJ1
>>132ソフトコーラル、そこまで難しくないサンゴと魚5〜6匹を60×45×45で、設備はオーバーフロー、メタハラ、(他になにかあるかな?)
を用意したんですが、スキマーを買ってベルリンにするかろ材を買って従来濾過にするかでメリット、デメリットが知りたいです。
手間はかからないだけいいですがそうもいかないのでできるだけ減らしたいです。
先輩方アドバイスお願いします
135pH7.74:2006/08/08(火) 00:42:44 ID:Nxbh1yML
>>134
その程度の生体数で、ミドリイシとかのSPSを飼わないんだったら、
正直どちらでもいいと思うよ。

これといってベルリンにするメリットというほどのものはない。
安定したら換水の回数が多少減らせるかなって程度。
将来的にミドリイシ等を飼う可能性があるならお勧めだけどね。
デメリットはプロスキやライブロック等の設備投資が多少余計にかかるのと、
安定させるまでは多少神経使うし、換水等の手間もかかるかも。

従来ろ過のメリットは、立ち上げにそんなに神経使う必要ないこと、
投入できる生体数(サカナ等)に多少余裕ができることかな。
デメリットは定期的な換水が必要なのと、ろ材のメンテが必要なこと、
ミドリイシ等を飼いたくなったときにシステム変更が前提になること。
136pH7.74:2006/08/08(火) 03:54:40 ID:NiHLo+8u
>>135さんアドバイスありがとうございます。
ミドリイシの予定はないんですが、他のサンゴの寿命などは影響してきませんか?
魚の数を多少増やせる点で従来濾過のがいいかなと思うんですが、ベルリンのが魚もサンゴも従来濾過に比べてストレスなく飼えるとかってありますか?
通常濾過→亜硝酸とかの汚れがたまってストレスや状態が悪くなる(だから水換えするんですけど…)
ベルリン→汚れがどんどんたまらないからあまりストレスにならない
こう解釈するのは間違いでしょうか?
137pH7.74:2006/08/08(火) 19:57:54 ID:Nxbh1yML
>>136
確かに、バランスの取れたベルリンなどのナチュラルシステムだと、
サカナも無脊椎も状態良く飼える。
換水の頻度や量を低く抑えることも可能。(皆無ではない)
基本的に、ナチュラルシステムってのは「様々な人工機器を駆使して
水槽の中に自然のリーフに近い環境を維持する」ものだからね。

ただ、ベルリンだと汚れがどんどんたまらない、と単純には考えない方がいい。
それは、生体の数がそのタンクの「許容量」以下でバランスが維持できる場合だけ。
で、そのタンクの許容量は、通常ろ過に比べると少ないのが普通。
プロスキの助けがあるとはいえ、硝化ー反硝化のサイクルを
ライブロックや底砂の能力に頼るわけだから。
バランスを崩したナチュラルシステムはあっという間に崩壊する。
白点病などが発生した場合も同じく。
そうした危険性やデメリットがあることも忘れないでね。
138pH7.74:2006/08/08(火) 22:09:05 ID:NiHLo+8u
>>137詳しくありがとうございます。
ベルリンでやってみたいと思います!
でもバランスが難しいんですね。。バランスが崩れるということは魚全滅的に考えておいたほうがいいのでしょうか?
今小型水槽でクマノミ2匹、ナンヨウハギ1匹を飼育していて、今度6045にしたらこの3匹に、魚2匹、
エビ2匹くらいを追加したいと考えてるんですが許容量的にはどうでしょうか?
スキマーはHS-400の予定です。たくさん質問してすみませんm(__)m
139pH7.74:2006/08/08(火) 22:30:35 ID:Nxbh1yML
まあ、サカナはよほどのことが無い限り全滅しないから、
そんなに心配することも無いと思うよ。
ミドリイシ等のSPS中心のリーフタンクだと、
あれよあれよという間に白化の嵐で水槽崩壊・・・てのも良くあるけど。orz
サカナとソフトコーラル、それにLPSの類だったら
少々栄養塩が増えてもどうってことない、というかむしろ調子良かったりするしね。
ただ、病気には要注意。ナチュラルだと手の施しようが無いのでね。

60ワイドでその生体数ならまず大丈夫でしょ。何を入れるのか分からないけど。
ナンヨウハギはでかくなるから気をつけてね。
あとは、給餌の量とかライブロック、底砂の質と量、換水の量と回数によって
バランスは如何様にも変わってきます。
こればかりはあなたのタンクで実際にトライしてみないことには分からないからね。
慎重かつ大胆にチャレンジしてみてください。
140pH7.74:2006/08/08(火) 23:16:24 ID:2Yrkl4n1
6045でミドリイシ満タンのうえ魚12-3匹ブチ込んでるけど余裕ですよ。
ただしハイパースキマー使用だけど。
あまり難しく考える必要も無いと思う。
141pH7.74:2006/08/09(水) 16:08:13 ID:H2IBzZ/9
立ち上げ2ヶ月の200LタンクでKHが上がらず(5〜6)に困っています。
(水、底砂、ろ材等は古い水槽から移植)

環境はアラゴナイト系底砂7cm程度+ライブロック5〜6kg
スキマーはH&S400にリアクターCA-0
添加剤はヨウ素規定量の半分/週、ストロンチウム規定量の半分/週
水替え40L/週
生体及び珊瑚は小型ヤッコ2匹、エビ類2匹、キクメイシ系2、ミドリイシ3、ハナガタ2です!

今のところ珊瑚等は調子悪くないのですが
薬品類等はなるべく使いたくないので、それ以外でなにか良い方法がありましたら
御教授願います。
142138:2006/08/09(水) 17:06:01 ID:/lnSq1Lg
>>139 確かにナンヨウは大きくなりますよね。それも考えた上で追加しようと思います。
さっそくライブロックを注文して立ち上げてみようと思います!
って言っても配管やらなきゃですが。。
本当にたくさんアドバイスいただきありがとうございました。とても参考になりました。
またなにかあったらこのスレにくるかもですが(汗
ではではm(__)m
143pH7.74:2006/08/09(水) 23:33:45 ID:5X7hvxrX
>>141
ってか、リアクター使ってるのにKHが上がらないのは不思議だね。
一度pHとCaをきちんと測定してみた方がいいと思う。
144pH7.74:2006/08/10(木) 21:05:09 ID:IkBcCcHh
試薬を変えてみる
リアクタの排水を絞る
145pH7.74:2006/08/12(土) 17:16:47 ID:eKXXF5VE
>>143,144
了解しました
やってみます!
146pH7.74:2006/08/12(土) 23:51:27 ID:aghef2XF
サンゴに寿命ってあるのか?
147pH7.74:2006/08/21(月) 20:32:05 ID:T1cTtJ6Q
現在 30×30×40水槽外部濾過 プリズムスキマー クーラー 底砂10センチで
フレームエンゼル ハタタテ カクレ ハタゴイソギン各1 飼育しています
サンゴにチャレンジしょうとおもいますが、濾材をぬいてベルリンになりますか?
148pH7.74:2006/08/23(水) 01:03:52 ID:pyNfVavo
age
149pH7.74:2006/08/24(木) 22:26:54 ID:A8LTz9xj
hosyu
150pH7.74:2006/08/25(金) 08:19:45 ID:Bu42zCGm
あげあげ
151pH7.74:2006/08/25(金) 13:10:23 ID:UyFLLhBX
初心者なりに考えたのですが、諸先輩方の意見を頂きたいです
例えば90aOF水槽を立ち上げるとして、
まずろ過槽にろ材を詰め込んで物理&生物ろ過(アンモニア、亜硝酸を還元)、
本水槽に底砂をベルリン式の様に敷き硝酸塩除去、
さらにハイパワースキマーで有機物を出来るだけ除去、スキマーによって減った微量元素等は添加剤でカバー。
これで魚も珊瑚もそれなりの数を入れられるのではないのですか?
よく、ベルリン式で珊瑚いっぱいor大容量ろ過で魚いっぱい等と目にしますが、
両方組合せたらどちらも沢山飼えるのではないのでしょうか?
152pH7.74:2006/08/25(金) 14:20:27 ID:CEUPZGS4
>>151
もう一度ナチュラルと強制濾過の違いについて勉強してきたほうがいいよ
153pH7.74:2006/08/25(金) 14:26:04 ID:NcJ6YlFc
化学も。意地悪で言うんじゃなくて本当に。
154126:2006/08/25(金) 14:37:53 ID:8SxSHgRm
硝化と反硝化では反硝化の方が圧倒的に遅いので、どうしても硝酸塩が溜まっていく。
どんなハイレベルなスキマー付けても、魚いっぱいじゃ追いつかないと思われます。

風呂の湯を変えるがごとく換水すれば、サンゴいっぱい魚いっぱいもできるんじゃない?
無理かな?
155pH7.74:2006/08/25(金) 16:37:06 ID:UyFLLhBX
>>152
やはり勉強不足でしたか(-.-;)薄々感づいてはいましたw
そんなこと可能なら皆さんとっくに実行してますもんねf^_^;すみませんm(__)m

>>153
化学は…。
高校の時化学が嫌で文系に進んだくらいなので御勘弁をw
どこが間違ってるのか皆目見当もつかないくらいヘタレですので('A`)
とりあえず還元についてちょっと学んでみます。

>>154
風呂桶並の換水ですか…w
気が遠くなりそうですね(´・ω・`)
156126:2006/08/25(金) 17:41:14 ID:8SxSHgRm
還元についても書いてるんだから参考にしてクレよorz
157pH7.74:2006/08/25(金) 18:06:45 ID:aKJ22S53
なんだかわからんがおつむが弱いってことだけ分かった!
158pH7.74:2006/08/25(金) 18:49:56 ID:ptGFMHW3
いや、彼は誰も考えつかないハイブリッドシステムを考案したと嬉しくて書き込みしたんだろ
でも家の水槽はそんなハイブリッドシステムの小型水槽でサンゴ少々 魚少々 換水少々で飼育している
小型水槽はバランス崩れると一気だからハイブリッドが一番
159pH7.74:2006/08/26(土) 08:10:25 ID:4quRNXOF
ここでいう魚いっぱいってどのくらいのことを言ってんの?
よく魚の体長1aにつき水水1gとかいうけど、それを遥かに超える生体数のこと?
60規格に10匹とか?
160pH7.74:2006/08/28(月) 11:05:02 ID:S3nt+pqI
>>158
ろ材つかってる時点でろ材のバランス崩れたら一気に崩壊だとおもうのは
気のせいだろうか?(´・ω・)

ウエット+してるひととかみると大型の水槽が多いきがするんだが
まぁ〜魚少々だとべつにスキマーのみでいいような気がする。

>>159
 60規格の非オーバーフローだと1〜2匹と良く聞きます。
 そもそもどれぐらいの大きさの魚10匹かわかりませんが
 10匹もいれると普通に窮屈にみえていやかも
161pH7.74:2006/08/29(火) 04:27:39 ID:O3/i1FOb
6045でベルリン立ち上げ中なのですが、スキマーはいつから回せばいいんでしょうか?来週水をはって砂、ライブを入れる予定です。
あと、別水槽にいる魚は立ち上げ後どのくらいで引っ越しできますか?通常濾過だと2、3ヵ月待つみたいですけど…。
詳しい方お願いしますm(__)m
162pH7.74:2006/08/29(火) 08:00:17 ID:T1XKQKMt
初回からガンガンまわせ。
移動する種類にもよるわな。硝酸塩でてなければいまの飼育水使って即移動すれば。底砂も左右半分づつに新規水槽に使用しれ
163pH7.74:2006/09/06(水) 15:18:41 ID:+5pV3e6F
2ヶ月前に200Lのミドリイシ水槽立ち上げたのですが
リン酸、珪酸の数値がさがりません(0.1前後)
ショップに相談したところ、
ロ材を全部とって完全ベルリンにしなさいと言われました
(立ち上げ時不安だったので、20L程サンゴロ材入れました)
魚は少しなので、問題ないかとおもうのですが、
ロ材いきなり抜いて大丈夫でしょうか?
ちなみにHS400、CA-0は完備しています。
164pH7.74:2006/09/06(水) 22:08:58 ID:NkQYU6FF
家の30リットルのサンゴ&生体水槽 ロ材抜いて1週間毎日10リットル換水で現在週一換水で機能してます
165pH7.74:2006/09/08(金) 15:07:27 ID:9a74Qiof
>>163
うちも サンプ込みで 200L ちょいだが、H&S850 でも
少しパワー不足を感じている。
H&S400 でミドリイシ+魚はきついかもね。
166pH7.74:2006/09/08(金) 23:25:47 ID:phz1y/Aw
小型水槽でベルリンにチャレンジしているが、硝酸塩溜りまくりです。
反硝化がうまくいってない感じです。ライブロックの質が悪いのでしょうか
CPのライブサンド導入するか毎週換水するか
悩ましい!
167pH7.74:2006/09/09(土) 05:43:31 ID:I99XW/5W
ライブロックの底上げ(アクリルで自作するやつ)はしたほうがいいの?
168pH7.74:2006/09/09(土) 06:27:14 ID:K2usVSPG
>>166小型ベルリンって無理だと思う。多少の期間はよくても水槽そのものより、
器具が多く大きくて、中の生体の表情見てると、もう少し大きくしてくれ〜ってアピールを感じるようになる。

>>167アクリルでなくてもやったほうがいいみたい。結果出してる水槽はしてる
砂を潜っていったヨコエビ類?の住処にもなってたりする
169pH7.74:2006/09/09(土) 10:32:52 ID:h/c9xAOe
>>168無理ですかね
マンション住まいなので、地震などがあった場合バケツ2杯と10杯では階下に与える被害が違いますからね
保険は入ってますがやっぱり人間関係は大事ですから・・
頑張って小さい水槽でベルリンに挑戦していきます
170pH7.74:2006/09/09(土) 11:04:59 ID:I99XW/5W
>>168アクリル以外にあげる方法あるの?アクリルだと外れてライブロックくずれたりしそう…
171pH7.74:2006/09/09(土) 20:36:01 ID:ITBOH8Rd
>>166
ベルリンとは口が裂けても言えないけど、うちは30キューブと30ハイタイプの2つを
「なんちゃってナチュラル」でキープしてますよ。ライブロック、アラゴナイト、エアリフト
式スキマー、パワーヘッドです。これで、ソフトコーラル、ケヤリ、ハタタテハゼ、ハタタテ
シノビハゼ、ベニハゼ?、ヤドカリ、エビ(ランドールズ)、正体不明のカニが入って、硝酸
塩は一応検出されません。安い試薬だから信用性はあまりないかもしれませんが。まあ、ハー
ドコーラル入ってないし、生体が元気ならいいかなって。あっ、アワサンゴ入ってた。
不満は、器具がやっぱり邪魔です。家族は汗かいてるのに、水槽用クーラーまで付けてますか
らね(笑)。
30cmクラスでもオーバーフローありますよ。そういう選択もありでは?
余談ですが、地震の被害を考えるとは立派です!うちは中越地震で90と60ワイドが
リビングで崩壊、悲惨でした(マンションではありません)。
172126:2006/09/09(土) 23:32:29 ID:/LPyTu8i
ライブロックのゲタに、塩ビパイプを使ってる
うちはφ50の塩ビパイプを長さ5cmくらいに輪切りにして、隙間をあけつつ並べてある
必然的に底砂は5cm以上敷いてる

小さいライブロックだとφ30でもいいかも?
173pH7.74:2006/09/10(日) 02:54:55 ID:NuyNo+j3
30センチ多いみたいだけど、
正直、何年キープしてる?
174pH7.74:2006/09/10(日) 11:29:12 ID:cpLw486Y
ベルリンの定義って何
プロスキ・メタハラ・ランダム水流・厚底砂・ライブロック・カルクワッさー・OF水槽?
ひとつでも欠けるとナンチャッテベルリン?
175pH7.74:2006/09/11(月) 06:19:39 ID:IeYPjkSU
>>173
誰もいないみたい・・・ね。
>>174
プロスキと添加剤
176pH7.74:2006/09/13(水) 14:58:12 ID:ik/VzfHX
>>173
一つは9ヶ月、もう一つは3ヶ月経ったとこ。生体数少ないから、見栄えもしない代わりに
特に問題もないかな。以前、2年まわしてたのもあるよ。地震で崩壊したけど(こぼれた
海水がコンセントに溜まっていて、数日後にショート&発火!大騒ぎ!)。
雑誌で見るような、いかにも撮影のために作ったような豪勢な30cmだと、まあ俺には
キープできませんな。
自分もできれば大きいので飼いたいと思ってるから、お友達に小型水槽を勧めたりはしな
いんだけど、そこそこ経験やノウハウや自制心があれば、小型水槽でも楽しめると思って
ます。
177pH7.74:2006/09/21(木) 19:50:38 ID:o4aJrOqu
60*45*45でベルリンする場合、水流ポンプはマキシジェットで言うと
どの型番、グレードが適してますかね?
178pH7.74:2006/09/23(土) 17:11:50 ID:CKLVi9Yi
サンゴ専門のショップをやろうと思うのですが、
それ系に強い問屋を教えてください!!
179pH7.74:2006/09/24(日) 09:44:35 ID:V705859y
さわとと
180pH7.74:2006/09/24(日) 15:52:30 ID:NJbqWHST
かねき
181pH7.74:2006/09/24(日) 16:21:45 ID:g1MuRTa+
>>179,180
どこの県ですか?
差し支えなければ詳細よろ!!!
182pH7.74:2006/09/25(月) 12:52:24 ID:vVSwryKU
愛知県春日井市ジャパンハンドコートかさわととでぐぐれ
183pH7.74:2006/09/26(火) 00:45:40 ID:kv9Nz+xF
>>182
ありがとうございます!
かねきってのが出ないんですけどさわととはありました!
あとジャパンハンドコートはHPないみたいですね!

いずれもサンゴは強い問屋さんなのですか??
184pH7.74:2006/09/26(火) 20:54:14 ID:zkDaeyMt
さわとと=ハンドコート

卸しだから通販価格がやすいだろ
でもリスクは客持ちだからな。死着でも文句言わないこと
ショップ目指しているなら電話して大量購入しなさい
で、客にはリスク分上乗せして販売
185pH7.74:2006/09/27(水) 14:38:43 ID:u1PYr2pI
>>184
ありがとうございます。
いろいろ検討してみます!!
186先日買いました:2006/10/01(日) 17:17:38 ID:9aJ0l2Qp
海きのこを購入したんですけど、岩についていないものなので
岩に固定する方法をどなたか教えていただけませんか。
187pH7.74:2006/10/01(日) 23:23:01 ID:RaQzcuAm
>>186
以前沖縄から通販で取り寄せたキノコが岩からはがれてたので販売元に相談したら、
木綿糸で岩にぬいつければ大丈夫よ、と教えてもらいました。で、キノコの軸にブ
スッと針&糸を刺して岩にくくりつけてみました。それでちゃんとくっつきました。
10年も前もことで、抜糸したかどうかは憶えてません・・・。
188pH7.74:2006/10/02(月) 00:17:22 ID:Q7c+zPya
ベルリンシステムってウールBOXって必要ないですか?
189pH7.74:2006/10/02(月) 00:20:31 ID:Q7c+zPya
ベルリンシステムってウールBOXって必要ないですか?
190pH7.74:2006/10/02(月) 04:18:42 ID:3XHCYb+O
スキマーて底砂、ろ過層がある程度立ち上がったら
いれるべき?
最初から?

パイロットフィッシュいれてバクテリアとか
ライブロックいれたら
しばらくほったらかしにしようかと
思ってたんですが
191pH7.74:2006/10/05(木) 09:02:07 ID:6MknlFiv
ウールスポンジが一番好気バクテリアが付きやすいときたことがある。
バリバリのベルリン目指すなら外す。
じゃなければ、こまめに交換または真水で洗浄すれば良いんじゃないの?
192pH7.74:2006/10/20(金) 16:53:17 ID:itgl0dWw
ウールは必要ないでしょ。
193pH7.74:2006/10/20(金) 18:55:57 ID:9xduxlVT
立ち上げ二週間で茶色のこけがライブロックを
覆いはじめました

上級者のベルリンになると苔を最小にできたりするんでしょうか?
194pH7.74:2006/10/20(金) 22:12:25 ID:SUw76wo1
dekiru
195pH7.74:2006/10/20(金) 22:16:05 ID:bTIywQt5
コケとベルリンはあまり関係ない気がします。
コケはRO水で抑えましょう
196pH7.74:2006/10/23(月) 12:28:44 ID:oHPqAKP3
193>
私は上級者じゃないですが、、、
週1で部分水換え(約25L)とハネモ取り、スキマー掃除。
後は極力手を入れない(ライブロックの石組み変えたりとか)
結構、魚が入ってて毎朝エサあげしてるけど、安定してます。
コケはじきに出なくなり、石灰藻の類が多くなってきますよ。
あまりいじらない、これがコツじゃないかと思います。
(60×45×45 byぺるりんメソッド)
197pH7.74:2006/10/23(月) 16:22:55 ID:OMwFpTNZ
立ち上げてから茶苔が砂に出始めたんですがベルリンでは砂苔掃除&撹拌にはナマコとかヤドカリとかどれが有効なんでしょうか?
マガキは苔掃除はしないみたいで…。
198126:2006/10/23(月) 20:10:21 ID:KF6N2grF
ナマコよりヤドカリの方が丈夫そうだけど、ベントス食のハゼとかどう?
水玉ハゼとかよさげ
199pH7.74:2006/10/25(水) 01:51:43 ID:Q2oAuJ9D
ベントスは止めとけ!!
嫌気層まで掘り続けるぞ
マガキの数に問題が有るのじゃないですか??
200pH7.74:2006/10/25(水) 01:53:49 ID:TmgIPVWS
うちのマガキ君はかなりいい仕事するけどなぁ
201pH7.74:2006/11/03(金) 22:11:42 ID:vOaXKmPK
嫌気層までっていうけど、砂を撹拌しないと硫化水素が発生して危険じゃないんですか?
202pH7.74:2006/11/04(土) 03:48:36 ID:mTGeFvwk
買ってきたスリバチサンゴがヨダレみたいなの出してるけど
なにこれ?
203pH7.74:2006/11/06(月) 20:08:22 ID:CDA6K3dS
>>197
ヤドカリ君は知らんうちに、だんだんと居なくなりますね。
結構短命にゃんでしょうか?
うちはナマコが2年以上生存していて、底砂の攪拌とクリーニングしてくれてます。
巨大化もしないし丈夫です。
ナマコお勧め。
204pH7.74:2006/11/12(日) 13:57:57 ID:geFZ2xpj
ナマコは小型水槽に限ってはお薦めしない。昔60規格水槽でクロナマコがマキシジェットに吸われて死んだために出た毒で、魚全滅。サンゴは平気。
205pH7.74:2006/11/12(日) 21:04:40 ID:ZYkHq9rX
60オーバーフローでスキマーありならナマコ平気かなぁ?
パワーヘッドとかの事故以外にたとえば寿命とか病気で死ぬときも毒だすの?
事故にきおつけてれば平気ですか?
206pH7.74:2006/11/13(月) 12:50:37 ID:Y3SvXhrN
>>204 マキシジェット標準添付のストレナーは付いていなかったの?
207pH7.74:2006/11/13(月) 13:32:55 ID:KAofFZ8+
ネジリンボウとランドール入れたところ、掘るわ掘るわ。
毎日ライブロックの下を掘ってる。

最初は嫌気層がぁ!!と心配していたが、
照明を消すと埋めてるんだな。
で、点灯するとまた掘り出す。
208pH7.74:2006/11/13(月) 19:14:40 ID:VVKUF1WY
砂を5せんちくらいひいてるんですけど上2センチくらいばっかり気泡ができて下が全然なりません。。
なんででしょうか?
209pH7.74:2006/11/13(月) 20:44:21 ID:+CFPznUJ
ストレーナー付けてなかった。オーバーフローなら大丈夫かもね。責任もてないが。
これまた責任もてないが、餓死っぽく縮んでいってきがついたら消えてたような場合は毒でなかった気がする。
210pH7.74:2006/11/14(火) 11:18:06 ID:889ZdEY7
>>207
ランドールズは働き者ですよね。感心します。
おかげさまで、我が家の水槽も日々地形が変わっています。
あまりに働き者すぎるので、専用水槽作ってお引っ越ししてもらおうかと思っています。

嫌気層が心配になったこともありますが、どうやら平気みたいです。
211pH7.74:2006/11/14(火) 18:02:17 ID:nIlDKCIl
>>210

だよねw

チマチマとはさみで小石を運んできては、
「ここなら大丈夫かな?」って感じで置いて、
後ろ向きになってブォォオってかきだしてる。
マジで偉い。

嫌気層については、適度に砂を攪拌してくれてると思うようになった。
ベルリンシステムには必要な生物だと思う・・・

とスレ内容に合わせてみたw
212pH7.74:2006/11/22(水) 06:17:04 ID:Z65XQLYS
ベルリンでは還元濾過のためにナイトレイドマイナスや還元BOXなんかいれるのはNGですか?
213253:2006/11/22(水) 15:05:29 ID:3hyx8a/z
>>212
NGも何も、還元濾過できるシステムとしてベルリンが構築されてるんだから、
必要ないでしょ?!
214pH7.74:2006/11/22(水) 18:49:39 ID:Z65XQLYS
>>213
立ち上げから三ヶ月ほどで今はアンモニア・亜硝酸が検出されなくなり硝酸塩だけ検出される状態で、このまま還元濾過が立ち上がるのを待つか、ナイトレイドマイナスとか投入するか悩んでいるって感じです
やはり我慢が大事でしょうか?
215pH7.74:2006/11/22(水) 23:05:50 ID:OdpLRyP5
立ち上げから2ヵ月くらいでアンモニアはなしなんですが亜硝酸が微量でます。いつになれば亜硝酸が検出されなくなるでしょうか?砂にはポツポツと気泡が出始めてますけど亜硝酸はどうなんだろう…
216253:2006/11/22(水) 23:49:12 ID:ujHcqQqZ
>>214
それを使ったことがないのでどれほど効果があるのかわかりませんが、私なら入れませんね。
魚が多すぎるなんてことはないですか? ベルリンっていうくらいだから、硝酸塩工場(強制
濾過)はついてないだろうし・・・。
しっかり立ち上がるのは6ヶ月〜1年くらいと考えて、少量を水替えをしながら観察を続けて
はどうですか?
217pH7.74:2006/11/24(金) 10:31:24 ID:8Pth/DN5
先輩方宜しくお願いします。

水槽     60規格
照明     アクアシー55W
スキマー     シークロン
水流ポンプ  リオ250
海水      天然海水
底砂      サンド約5センチ
ライブロック  約6キロ
生体      ハタゴ1  カクレ3  ミズタマハゼ1
        シャコ1 スターポリプ1 シッタカ3

ですが、立ち上げ後約1ヶ月死滅無しですが、先輩方なら
このまま維持ですか?それとも何かを追加しますか?
経験不足、勉強不足で始めましたが何とか長期飼育がしたいので
助言お願いします。
218pH7.74:2006/11/25(土) 21:36:27 ID:cAbg33pX
>>217
とりあえずシャコの存在が気になりますが・・・
219126:2006/11/25(土) 22:12:28 ID:VFF1OjRH
シャコ貝じゃねーの?
220NH4:2006/11/26(日) 13:24:38 ID:DpvaljF/
現在60規格水槽でベルリン計画中です。
以下のシステムで計画してますが、生体が多いかな?と思っていますがどうでしょうか。
アドバイスお願いします。

水槽 60規格
照明 ニッソー2灯式(淡水魚のときに使用していた物。蛍光灯のみ交換予定)
スキマー マルチスキマー
底砂 CPファームライブサンド 5kg+普通のサンゴ砂5kg
ライブロック 5kg
生体 カクレクマノミx2、共生ハゼx2、共生エビx2、ハタタテハゼx1
   ミナミハコフグx1、いそぎんちゃく(種類未定)x1、ソフトコーラル(種類未定)x1
221pH7.74:2006/11/27(月) 07:51:53 ID:xuB3P0m3
217です。
シャコですか!?
増やそうと思いましたがやめときます!
222pH7.74:2006/11/27(月) 09:59:42 ID:JJYVugEc
>>221
シャコなの?シャコ貝なの??
シャコなら飼育するのはオススメできない。
水槽割られるかもよ!?
生体はもういっぱいx2かな
ヤドカリくらいなら入れられると思うよ
223pH7.74:2006/11/27(月) 12:36:19 ID:xuB3P0m3
217です。
シャコ貝です。
まぎらわしいレスすいません。
224pH7.74:2006/11/27(月) 20:52:22 ID:DZUvH+Q4
シャコはまずいのか??
225126:2006/11/27(月) 22:41:55 ID:qqwJI6CY
食ったことないけどうまいらしいよ
シャコ貝はあんまうまくないらしい
226pH7.74:2006/12/14(木) 08:05:29 ID:0jD9+oHS
217です。
前回は助言有難う御座いました!
今のところ☆になった生体は出ないで順調です。
最近になって水面の泡?油膜?
が異状な状態に初心者的に見えるのですが
問題アリなのですか?
ベルリンシステムになる過程では通常なのですか?
227pH7.74:2006/12/15(金) 02:08:30 ID:3sUUf0VH
スタポリが増えすぎ。

背面のガラスで増えているのはまだいいけど、
ウミアザミに近づいてる・・・・

みんな、増えすぎたスタポリとかどうしてる?
捨てるのもかわいそうだし、
かといってショップに戻したり、オークションに出すほどでもないしなぁ。
228pH7.74:2006/12/15(金) 02:33:45 ID:3sUUf0VH
>>226

別に害もないし異常でもない。
水面を波立たせればなくなるよ。
229pH7.74:2006/12/15(金) 08:10:54 ID:vjUn7kZL
>>228
有難う御座います。
害無し異状無しですか。
安心しました。
波立ってはいるんですが、外観的に気になったんで・・・
もぉ少し波立たせてみます!

230pH7.74:2006/12/15(金) 10:27:28 ID:23UOtAQf
>>227
分けてくれたら嬉しいですが無理でしょうか?
大切に育てます。当方東京です。
231pH7.74:2006/12/15(金) 11:55:01 ID:/wj5gaYs
>>230

俺も東京だし、
もらってくれるのはありがたいが、
29日以降じゃないと体が空かないんだよなぁ・・・

それまで待ってくれるならいいよ?
232pH7.74:2006/12/15(金) 16:36:01 ID:23UOtAQf
>>231
お返事ありがとうございます。
日時は29日以降で全然OKです。
とりあえずメールお待ちしております。
[email protected]
です。よろしくお願いします。
233pH7.74:2006/12/15(金) 16:51:01 ID:/wj5gaYs
>>232さん
>>231です。

メル発射しました。
よろしく
234pH7.74:2006/12/15(金) 23:20:59 ID:+8EPUdPq
ちょ、俺も欲しい。
捨てアド晒しとく。[email protected]
235pH7.74:2006/12/16(土) 12:14:51 ID:C3NnRHCL
>>234

>>227=>>233です。

ごめん。
次回にしてくれ。
どうせまたすぐ増えるだろうし。
236pH7.74:2006/12/16(土) 21:13:11 ID:fFflFCgZ
>>235
おk。把握した。
237pH7.74:2006/12/19(火) 06:48:02 ID:pcyRwn/A
立ち上げて2ヶ月くらいになるんですが、スキマーのおかげかアンモニアは全然ないんですけど
亜硝酸→硝酸塩がうまく機能していないみたいで、亜硝酸がたまるばかりです。
砂の方には還元の気泡が出始めてるんですが、これは硝酸塩を窒素ですよね?
亜硝酸→硝酸塩をうまくするにはなにを改善したらいいのでしょうか?
それとも何ヶ月かすれば落ち着きますか?
ライブロックは結構入ってるんですけど砂が足りないとか?
今現在魚は1匹でその他ヤドカリたちがいます。


238pH7.74:2006/12/19(火) 11:28:15 ID:AxpgKDDJ
けっこうありえない話の気がするが。本当にアンモニアはなくて亜硝酸だけあるの?
まあ考えられるのは、ライブロックが実はデスロックか腐ってる。もしくはスキマーがショボすぎて機能してない。
ここで書くってことはベルリンなんですよね?アンモニアはスキマーが取るし、アンモニアがなければ亜硝酸も低いはずなんだが。
とりあえず水槽のスペックとスキマーの機種と、アンモニア、亜硝酸の試薬の値さらしてください。
そして解決法はとりあえず大量換水。
239pH7.74:2006/12/19(火) 22:34:50 ID:xcBsVa4n
んだな。238に同意。
水槽の大きさにもよるだろうけど、魚1匹とヤドカリたちだけで、2ヶ月経っても
亜硝酸出るって、なんかおかしいよ。スキマー機能してなくても、「ライブロック
がけっこう入ってる」って言うのが本当なら、そりゃないな。
ライブロックにもちゃんと水流当たってます?
240pH7.74:2006/12/20(水) 18:28:34 ID:aeJ71WPl
試薬変えて測定したら・・・
241237 :2006/12/21(木) 03:26:04 ID:b0/NET9J
レスありがとうございます。
>>238そうですよね。自分でもなんでアンモニアがないのに亜硝酸が?と言う感じです。
試薬はアンモニアがテトラ(液体の方)で、亜硝酸はシーケムです。
本当は同じので揃える予定だったんですけどアンモニアの方が手に入らなくて。
アンモニアはほんとになしといった感じで、亜硝酸がこんな感じです。
http://p.pita.st/?m=rsujpzsc
シーケムのテスター初めてなんでよくわからないんですけど紙を見ると
亜硝酸0でも少しおピンク色になるみたいです。でもどうみても0.1はありますよね?
水槽は60ワイドOF、ベルリンです。スキマーはH&S400です。スキマーが機能
してない可能性ですか・・。中古で買ったのでちょっと心配ですが、黒い水が結構
とれているので調節が悪いのかも・・。
>>239ライブロックですが、沖縄からセットで頼んだのでそんなにデスロックではないと思います。
すごくいい!ってわけではないですけど。パワーヘッドは1つ入ってるんですが、
直接ライブには当てないでガラスに当てている感じです。直接当てた方がいいのでしょうか?

242pH7.74:2006/12/21(木) 10:16:46 ID:3LOJwaFq
238だが色見るかぎりたぶん大丈夫。無脊椎の様子をみて問題なければ気にしなくてよい。数字に神経質になりすぎかと。
システムも亜硝酸がたまるようなものでもないし、一年ぐらいたてばもっと安定するでしょう。
文面からもっと真っ赤だと思ってた。
243pH7.74:2006/12/21(木) 18:23:42 ID:qYQJJzt7
>>241
239です。水流はガラスに当てて、が基本とされてますが、要するに水槽内の水の流れ
をトータルで考えるわけです。使ってるパワーヘッドが一つということですが、流量の
多いものなら一つでもかなり大きな水流ができますし、小さければ水が動いてる程度で
にしかなりませんよね。
で、ライブロックへの水流は、直接当てるという意味ではないです。水槽内の水がかろう
じて動いているというくらいにしか流れてないなら、ポンプを増設するとかして水槽内全
体の水の流れを再考してみるのがいいのではないかな、ということです。
個人的には、ポンプは複数の方がいいと思っています。
244pH7.74:2007/01/10(水) 07:08:20 ID:ZefPvl5W
ベルリンってベントス性のハゼっていれたらやばいですか?
6せんちくらい砂ひいてるんですがそれでも嫌気壊しますか?
なんだか砂が汚れてくのが悲しい。。。
245pH7.74:2007/01/10(水) 08:14:40 ID:dPPHZDcu
マガキガイ
246pH7.74:2007/01/10(水) 10:23:05 ID:WAQUiFXo
>>244
大丈夫。
というより最初から、ある程度掘り起こす生体がいた方が良い気がする。

247pH7.74:2007/01/10(水) 19:35:30 ID:nUQ0VI8R
そんなハゼ入れてベントス類食い尽くされるの怖くないですか?
248pH7.74:2007/01/11(木) 10:20:21 ID:Zui3m0vo
ベルリンにウェットろ過のハイブリッドなるモノが昔かあるようですがメリット、デメリット教えてください。
デメリットしかないような気もしますが、とてもいいもののような気もします
249pH7.74:2007/01/11(木) 14:05:37 ID:P3BNCc8q
その時点でベルリンじゃない気がする。魚は多めに飼えるのかな?でも水かえは必須だな。
250pH7.74:2007/01/11(木) 23:22:49 ID:7BtattZw
高価なシステムを揃えたがうまく機能していない.。
何故でしょうか?
251pH7.74:2007/01/11(木) 23:46:41 ID:kB16K6ZS
>>250
具体的に書かないとわかるわけない。

高価なシステムって何よ?
252pH7.74:2007/01/12(金) 00:18:13 ID:9Yzyo6J1
>>250
吹き上げスレから来ただろw

253pH7.74:2007/01/12(金) 00:29:41 ID:3M73oQe0
そう言われれば口調もそのままだなw

普通、高価なシステムなんて言わずに、
どのスキマーが、とかタンクデータ書くよな、と不思議に思ってた。
254pH7.74:2007/01/12(金) 01:10:42 ID:Uaq6KZBa
>>252
人違いだ。
俺は今日は無理ぽ。
255pH7.74:2007/01/12(金) 02:46:52 ID:Uaq6KZBa
>>248
基本的にドライ式のメリットは揮発しやすいアンモニアを飛ばす効果と圧倒的な酸素供給量につきる。

あとはウェット槽とドライ槽の配管の収まり方とメンテナンス。

デメリット…ベルリンとウェット&ドライの組み合わせがよくわからないんだが、なんちゃってベルリンをトライしてる人の報告とか色々ある。

どこで聞いてきた話か具体的にkwsk教えれ。

ベルリン用ウェット&ドライシステムが売られているなら俺も知りたい。

>>250
俺はあっちの紙だ。

初心者がベルリンを始めるには難易度が激高なんだよ。

ベルリンの基本は餌やりと糞尿→有機物をプロスキで撤去→撤去できず硝化されてしまったのをライブロックと底砂で還元濾過→プロスキで損失する元素を薬品添加or水換え。

崩壊と立ち上げ経験が豊富でなければ手に追えないシステムだ。

いろいろ飼いたいならコンセプトが違う。
ベルリンは生体増やしたい自分と我慢との闘いだって事。

2本目の水槽を用意して珊瑚と魚は別で飼わないといけない。

それが俺の結論だ。





やっと風呂上がったから寝るwww
256pH7.74:2007/01/12(金) 03:13:36 ID:xmhhf2hJ
>>255
>ベルリン用ウェット&ドライシステムが売られているなら俺も知りたい。

意味不明w
ベルリンを理解していないとしか思えない。

>底砂で還元濾過

ベルリンでは底砂の還元反応は期待しない。
そりゃDSBだ。

>ベルリン難易度激高なんだよ
じゃあベルリン維持してる俺らは天才かw

>2本目の水槽を用意して珊瑚と魚は別で飼わないといけない
そんなことはない。

知らないのなら出しゃばらないことだ。
257pH7.74:2007/01/12(金) 03:40:45 ID:JdH//XXs
>>256
あっちのスレでも同じ煽りだけどトラウマあるみいだな

いいからスレ汚すのはどーおかと…orz
258pH7.74:2007/01/12(金) 03:43:06 ID:JdH//XXs
>>256
あっちのスレでも同じ煽りだけどトラウマあるみいだな。

だけどスレ汚すのはどおかと…orz
259pH7.74:2007/01/12(金) 04:05:56 ID:9Yzyo6J1
>>256
相手にするな。
そいつは底面吹き上げスレで
バカやってるやつだから何言っても無駄。
260pH7.74:2007/01/12(金) 07:00:58 ID:YMlueW/7
>>248
外部とかオーバーフローのことだと思うけど、
あまり意味ないと俺も思う。
ただ同時に反硝化を強化するなら意味あるんじゃないか。

>>255
大体>>248はウエットについて聞いてるんだろ。
何故ドライとか言ってんだ?
>>255はベルリン経験ないんだろ?
>>256が書いてるから、一々訂正しないけど
初心者がアドバイスすると混乱するからやめてくれ。

>>257
荒らしは消えてね(ハート
261pH7.74:2007/01/12(金) 07:03:52 ID:YMlueW/7
スマン以後スルーする。
262pH7.74:2007/01/12(金) 09:16:55 ID:VGzDkzce
250です。遅くなりました。

>>250さんが(向こうで)ベルリンなんか簡単簡単
俺がコツを教えてやるよ、と豪語されたので、こちらで質問しました。
90水槽にHSA250です。サンゴ多数、魚もかなりの数(20)を入れてます。
やはり無理があるんですかね?よろしくご指導ください。
個人的に添加剤を入れるなら水換えしたほうが良いと思ってそうしています。
添加剤の値段と200Lの潮代と変わらないので。
それと、家に2本目の水槽など置くスペースはありません。
263pH7.74:2007/01/12(金) 09:18:20 ID:VGzDkzce
訂正
>>255さんが・・・でした。
264pH7.74:2007/01/12(金) 09:34:47 ID:Hqqhl9pg
>>262
把握

200Lということは、
水槽が90*45*45でオーバーフローと考えていいのかな?

まず、どのようにうまく行かないか、を書かないと答えようがない。
あと魚の種類もよろ。20はさすがに多いと思うが。

>添加剤を入れるなら水換えしたほうが良いと
これは同意。
265pH7.74:2007/01/12(金) 12:20:24 ID:Uaq6KZBa
>>256は知的障害者だからいいとして、俺が教えてあげられるのは安定させる方法だ。>>262はどこが不調なんだろ?
生体多いみたいだが水質はどんな感じ?
266pH7.74:2007/01/12(金) 13:10:40 ID:Hqqhl9pg
>>256だがどこがどう間違ってるのか指摘よろ
267pH7.74:2007/01/12(金) 14:50:19 ID:Uaq6KZBa
>>266
>ベルリンでは底砂の還元反応は期待しない。そりゃDSBだ。

今の時代ベルリンとDSBを切り離して考えない方がいいし、還元反応がどこでおきているのかおまえは3D的に理解していない。

>じゃあベルリン維持してる俺らは天才かw

ほら吹きも始めたんだなhttp://c-au.2ch.net/test/-/aquarium/1165851643/747

おまえの為にこっち来たんじゃないんだから話かけるなよスレ汚れるんだから。
268pH7.74:2007/01/12(金) 17:57:50 ID:Hqqhl9pg

みんなすまん。
基地外にレスした俺がアホだった。
以後>>267は完全スルーでヨロ。
269pH7.74:2007/01/12(金) 18:11:08 ID:JdH//XXs
>>268
基地外は藻前だから安心汁www
270pH7.74:2007/01/12(金) 22:24:08 ID:Xn8EMCLI
>>269
荒らしは(・∀・)カエレ
271pH7.74:2007/01/13(土) 01:00:46 ID:DqiddIRo
すみません、魚の相性ですが
マンダリンフィッシュが入っている水槽にネジリンボウを入れたいんですが
マンダリンが襲わないか心配です。前例の有る方いませんか?
272pH7.74:2007/01/13(土) 01:33:36 ID:6XY6cBCo
長文になりそうで申し訳ありませんが、ご意見いただきたく書き込みます。
ベルリンでは底砂で反硝化を期待しないって意見を、特に吹き上げスレで多数見たので
すが、私はベルリンでの還元はライブロックだけじゃなく底砂でも行われていると思っ
ているのです。いや、むしろそのためにライブサンド敷くのだと。
ライブサンドの表面では活発に硝化が行われ、深くなるにつれて嫌気的になり、嫌気層
では反硝化が行われる・・・。ところが、詳細は省きますが嫌気層での硫化水素の発生
をコントロールしなければならず、そこでプレナムの設置が始まった・・・。こう理解
して今までやってきました。ちなみに、DSBで魚だけが突然死するのは、局部的な酸
欠(硫化水素中毒含む)ではないかと推測されていることはご存知の方も多いでしょう。

そこでいろいろ思いめぐらすのは底砂の厚さなんです。DSBほどではないにしろ、ベル
リンでもほどほどに底砂を入れるし、プレナムを設置するパターンもあります。表面の硝
化にだけ期待するとか、見た目重視という目的なら、そんなに厚くする必要もないのにと
いうくらいです。ということは、やはり底砂の下部、すなわち嫌気的になっている部分で
の反硝化が期待されているからではないでしょうか。

さらに、砂の厚さの調整は、水深と関係あるのかなと思い始めているんです。家庭用水槽
の深さなんてたかが知れてます。60ワイドや90規格で45cm、それ以上でも多くは
60cmくらいまでの方がほとんどでしょうか。わずか15cmではありますが、元々の
水量が少ないのですから、底砂にかかる水圧はやはり変わっていると考えるのが妥当かと
思います。そもそも水槽を見たときのバランスからして底砂の量もかわるでしょうから、
深い水槽なら自然と砂も厚くなっているでしょう。逆に言えば、浅い水槽なら底砂もあま
り厚くしなくてもちゃんと下部で反硝化が行われるのではないかな、と考えるわけです。

今うちは仮住まいなので30キューブしか置いてませんが、ライブロックが見た目の1/5
程度入っていて、底砂の厚さは平均5cmです。スキマー、メタハラ、クーラーと循環用
に濾材抜きの外部フィルターを設置しています。生体はソフトコーラル中心に、魚はフレー
ムエンゼル、ハタタテシノビハゼ、小型ハゼ2,その他ヤドカリ、マガキガイ他が入ってま
す。フレームを入れるまでは餌は1週間に1度程度しかあげませんでした。それでも自然発
生するものを食べるので、丸々太ってました。さすがにフレーム入れてからは馴らしたいと
の思いもあり、毎日給餌します。それでも簡易測定で硝酸塩は検出されません。これはライ
ブロックだけじゃなく、底砂でも還元が行われていると思うのですがいかがでしょう?
273pH7.74:2007/01/13(土) 01:46:40 ID:pmIVGtRK
>>271

とりあえず、うちでは大丈夫だったよ。
274@:2007/01/13(土) 02:13:34 ID:pmIVGtRK
>>272
俺もそれ書いた。
ホントに長いねw
レスも長くなるから、覚悟してなw


>私はベルリンでの還元はライブロックだけじゃなく底砂でも行われていると思っ
>ているのです。いや、むしろそのためにライブサンド敷くのだと。

違います。
硝化を期待して、ライブサンドを敷くんです。
これを誤解している人が最近、妙に増えたことについては、
一番下にまた述べますので、それを参考にしてください。

ベルリンに関するバイブル的サイトが国内外共にいくつかあります。
もし私達の言葉が信じられないなら
「ベルリンでは底砂で還元を期待する」
というサイトを見付けてきて下さい。
もちろん素人的なモノ以外で。
一般の方が作られたサイトでは混同している例をいくつか見ました。

>嫌気層での硫化水素の発生
>をコントロールしなければならず、そこでプレナムの設置が始まった・・・。

違います。
モナコの方がベルリンより歴史があります。
プレナム層を作ろうが作るまいが、硫化は起きるときは起きますし、
起きないときは起きません。

>DSBほどではないにしろ、ベル リンでもほどほどに底砂を入れるし、
>プレナムを設置するパターンもあります。

プレナムを設置した時点で、ベルリンではありません。
スキマーがあるなら、モナコとスキマーのハイブリッドです。

見た目で底砂の厚さを決めてはいけません。
水槽の安定を考えて行うべきでしょう。
あなたも書いているとおり、ベルリンならほどほどに、DSBならタップリと。
もちろん生体やその他システムも考慮して。

>底砂にかかる水圧はやはり変わっていると

もちろん少しは変わりますが、考慮する必要はほとんどありません。
無視できる範囲です。
風呂の表層と底で水圧の違いを感じることができますか?
275A:2007/01/13(土) 02:17:52 ID:pmIVGtRK
>浅い水槽なら底砂もあま り厚くしなくても
>ちゃんと下部で反硝化が行われるのではないかな

そりゃ偶発的に起きることはあるでしょう。
しかし、その砂にはゴカイなど生体がいない、という極めて不健康な状態ですが。
そういう状況ならベルリンとしては死んだ底砂と言えます。
そして、反硝化が起こる以上に硫化が起きる可能性の方が高いでしょうね。
まったく動きがないんだから。

誤解しているようですが、DSBの場合、回れば回るほど、
嫌気層はわずかな底部のみになって、ほとんどの底砂は好気層になります。
それが健康な状態です。


ベルリンの底砂における還元反応についてです。
ベルリンの神様J.Chales Delbeekはその著作のなかで底砂は3cmと書いています。
つまりDSBの20cmとまで行かなくても、
それ以上、底砂を厚くするということは、DSBとベルリンのハイブリッドと言えます。

>>272さんの水槽では、ライブロック、
加えて底砂の底部で還元が起きているのかも知れませんね。
そして、私も7cmの底砂+同じような環境で、同様の経験があります。

しかし、それはあなたの水槽がベルリンではなく、
DSB的水槽+ベルリンのハイブリッドだからです。

ややこしいから、これも単なるベルリンでいいじゃん!と言うかも知れませんが
システムを正しく理解して、その長所を組み合わせ、欠点を補うためにも
正しい知識は必要かと思います。

以上w
276A:2007/01/13(土) 02:35:18 ID:VvHgDdvA
そこまで書かなくても
「ベルリンにおける底砂の役割は硝化が主。
厚く敷いた場合、還元が起きる場合もある
あくまでも副次的なものだが」
この3行で良い。

>>274の言う誤解は、CPなどショップの責任が大きいよ。
高いライブロックやライブサンドを大量に売るためにメチャクチャ書いてるから
277>>A:2007/01/13(土) 02:36:36 ID:VvHgDdvA
上は>>245にな。安価消えたw
278pH7.74:2007/01/13(土) 11:28:11 ID:U2EHOGjn
>>274-275さん
詳しい解説ありがとうございました。
うちの水槽の場合、偶発的に底砂で還元が起こっている可能性があるということですね。
おおむね理解&納得しました。

私は「これもベルリンでいいじゃん」とは思ってなくて、特に今の自分の水槽は設置条件
に制約があるので、今までの経験から「これで飼えるはず」と実験的に立ち上げたもの。
ですから考え方のベースはベルリンのつもりでしたが、「ナチュラル風」だと思っていま
した。ただ、私が誤解していたのは、ベルリンでも底砂はほどほどに敷いて、反硝化は期
待されていると思っていた点ということですね。でも、それはハイブリッドだと。
もっとも、それぞれの長所を取り入れたハイブリッド水槽をきちんと作ることができれば
いいのでしょうが、どんな問題が出てくるか・・・やってみたいですね。
モナコ、ベルリン、DSB、そして還元についてあらためて勉強し直そうと思いました。
279pH7.74:2007/01/14(日) 02:21:46 ID:ybMHAsVN
すれ違いかもしれませんが、60規格に普通に外部つけてパウダー砂を10センチ程とライブロックを6キロ程、スキマーもつけてますが、砂に気泡ができています。これが硫化水素ですか?また、この気泡は時々掻き混ぜて出してやるべきですか?
280pH7.74:2007/01/14(日) 08:19:44 ID:Sb+8qC2X
>>279
還元による窒素かと。
基本的に濾材をいじると何かが起こる可能性あり。
高硝酸塩で底砂を混ぜたら有機物を餌に爆発的に脱窒始まる可能性もあり。
普段いじってない濾材はいじるべきでないよ。
何か生物を投入して混ぜさせ継続的に底砂で有機物を撹拌させるが吉。
ゴカイ投入云々はそれとデトリタスサイクルが背景にあるんだよ。

281pH7.74:2007/01/14(日) 12:31:04 ID:cmNHQo3+
>>279
窒素です。ご心配なく。
高硝酸塩でどうのこうのというのも心配しなくていいです。
砂は手で混ぜるようなことはしないほうが賢明ですが。
マガキガイ投入で十分です。
282>>A:2007/01/14(日) 14:11:44 ID:51AsgNc1
>>278

いえいえ。
私も様々なハイブリッドを試してますよ。

>>280

なぜ未経験者が出しゃばってんだ?
消えろってw
283pH7.74:2007/01/15(月) 10:13:50 ID:qfitnFGP
>>282
そんなにヒーローになりたいなら自分でスレ立ててそこでスレ主になればいーんじゃねーの?

黙ってりゃいいのにそうしなかったんだからお仕置きね。

>>272-粘着物語乙!

ここまでやるのは凄すぎるよ君。

ある意味神様です。
284pH7.74:2007/01/15(月) 10:37:21 ID:AhZWimzY
>>283
荒らしは消えろ
285pH7.74:2007/01/15(月) 10:51:33 ID:Ci2ieqCb
>>283は例のプレナムで土台サンゴ溶かすペーパーか?
ここまで来てレスする暇あれば、PH、KHを計ってみ
286pH7.74:2007/01/15(月) 12:32:58 ID:qfitnFGP
>>285
今年は水換えまだでPH7.8だ。

KHはテトラとデュプラで2倍近い誤差があるんだがどちらが高精度なのか教えて栗。
287pH7.74:2007/01/15(月) 13:32:46 ID:Ci2ieqCb
>>286
テトラ。
数値はペーパー管理スレで発表してくれ。普通に予想して6以下
288pH7.74:2007/01/15(月) 15:57:45 ID:qfitnFGP
>>287
dクス
289pH7.74:2007/01/16(火) 00:15:02 ID:n50MD+G1
おまえには専用隔離スレがあるだろ。迷惑だからそこから出るなよ。
1人問答でもやってろ基地外。
290pH7.74 :2007/01/16(火) 01:45:01 ID:6lMA/xnM
>>289
もうソイツは完全ヌルーで。
相手するだけ無駄だし、ベルリンスレが汚れる。
291pH7.74:2007/01/17(水) 01:30:26 ID:gAKoNj64
>>273 情報有難うございます
292pH7.74:2007/01/17(水) 01:48:03 ID:gAKoNj64
>>279  日が差し込んで苔が繁殖して光合成で酸素発生の線も捨てきれん
293pH7.74:2007/03/08(木) 09:45:41 ID:U74umTAN
消えそうだから
age
294pH7.74:2007/03/09(金) 11:38:34 ID:6FQFetvo
みなさん添加剤は何か使ってますか?
Caリアクタの有無とあわせて教えて下さい。
295pH7.74:2007/03/09(金) 12:41:30 ID:EFMnm6ka
リアクターとストロンチウム、たまーにヨウ素を添加
ストロンチウムは肉はがれが怖いので自分の精神安定剤みたいな感じ
ヨウ素はなるべく入れたくないから、思い出した時にちょっとだけ
296pH7.74:2007/03/09(金) 13:56:13 ID:h/TBhOKL
>>295
何故 ヨウ素はなるべく入れたくないの?
ヒラムシ対策とか?
297pH7.74:2007/03/10(土) 00:00:12 ID:EFMnm6ka
>296
以前、ソフトコーラルに良いだろうってヨウ素を規定量以下で投与しつづけた方が、
最終的にはヨウ素がほとんど消費されず水槽に溜まって、それをキッカケに毒を持ったコケが爆殖、
水槽崩壊に至ったってブログを読んだせい
実際添加しなくてもソフトの調子が落ちる訳じゃ無いし、
入れるくらいなら水換えようかな、って感じです
298pH7.74:2007/03/10(土) 14:20:21 ID:Gy4Hr3e9
ヨウ素はよそう

(とせっかく293さんがageてくれたこのスレの最期の火をそっと吹き消す)
299pH7.74:2007/03/13(火) 23:26:04 ID:vLHHLVYa
セットして半年くらいなんだけど砂が汚くなるのしょうがないの?
マガキは必須?2匹入れてたんだけどデカイやどかりに食われた。最近そのやどかりが死んだからまたマガキ入れようかと思うんだけど、ベンストはなにがいいのかな?
300pH7.74:2007/03/14(水) 00:05:11 ID:BLSq9K5M
>>ベンスト
>>ベンスト
>>ベンスト
301pH7.74:2007/03/15(木) 16:11:54 ID:geA/ri9k
パンスト
302pH7.74:2007/03/15(木) 16:28:23 ID:18Zpc+cZ
デトタリス
303pH7.74:2007/03/15(木) 20:29:54 ID:rj3bUmEG
スカトロニクス
304pH7.74:2007/03/16(金) 00:37:21 ID:0pXMDssq
イマラチオ
305pH7.74:2007/03/16(金) 10:02:02 ID:K5z004jV
クンニリングス
306pH7.74:2007/03/16(金) 14:14:02 ID:6I5/wjrC
60ワイド水槽で脱窒が起こってる状態で
カクレ2、ホンソメ2、ヤシャハゼ2
ランドール、スカンク2、サンゴモエビ2、ヤドカリ2
貝色々(マガキ含む)、クロナマコ、ソフトコーラル4種位(サンゴイソギン含む)
な状態って充分還元しきれているのでしょうか?
スキマーはスパイラルスキマー2
パワーヘッドは3機、ライブロックは5s位
フィルターはつけてません

今は硝酸低い値ですが(テトラ試験紙で色がギリギリついてるかな程度)
ソフトコーラルもっと増やしていきたくどうなのかと(魚や海老は増やしませんが)
307pH7.74:2007/03/16(金) 15:09:50 ID:k3HgRD4T
60ワイドで魚6匹で今現在問題無いなら
サンゴ増やす分には水に影響ないから大丈夫

それよりも ホンソメ2、ヤシャハゼ2 これらはペア?
同種で喧嘩しないの?
308pH7.74:2007/03/16(金) 15:43:27 ID:6I5/wjrC
>>307
どうも有難うございます

ホンソメは勝手にペアになりました
クマノミの逆みたいに片方が雄と確定してからは仲良くなりました
ヤシャハゼはペアで販売されていたペアです

多種間は無関心ですね
ヤシャがたまに威嚇するくらいでしょうか
309pH7.74:2007/03/17(土) 15:59:32 ID:8BWKxwsA
310pH7.74:2007/03/21(水) 09:49:31 ID:7RUnABQ5
おはようございます。

皆さんにお聞きしたいのですが

60 45 45でプリズムスキマー
SC115
ライブロック5キロ
ライブサンド3〜4センチ
TOTTOパーフェクトフィルターで飼育しているのですが
これからベルリンに切り替えようと思っているのですが。変更しないとならない点とかありますか?
311pH7.74:2007/03/21(水) 10:28:15 ID:7RUnABQ5
すいませんあとスキマーをH&S400に変更しようと思っているのですが6045で400で良いのでしょうか?やはり更に上のグレードのスキマーを買ったほうが良いのでしょうか?

水槽内に沈めるのは見映えが悪いですよね?

やはりOFにして濾過層に設置したほうが良いのでしょうか?水槽内にそのまま沈めてる人とかいますか?無知で申し訳ないですよろしくお願いします。
312pH7.74:2007/03/21(水) 12:51:26 ID:kqlxThpG
水槽内にってすごい見た目にならないか?それに水槽内が泡だらけになるとおもうよ。絶対オーバーフローだろ。
あと砂の厚さは倍。
313pH7.74:2007/03/21(水) 13:05:16 ID:7RUnABQ5
フムフム、レスありがとうございます。

では予算的に厳しいのでOFはあきらめてスキマーをもう一台購入して威力を強化しようと思います。

他に効果のある外がけのスキマーなどはありますでしょうか?プリズムのUPグレードキット?

では砂の厚さは5〜6センチ必要なのですね?

TOTTO事態硝酸還元の効果が微弱ながら見られるので更にベルリンにすれば魚の環境をさらに良く出来るのではと思い書き込ませて頂きました。やはりOFのほうが効果的ですかな?^^;
314pH7.74:2007/03/21(水) 18:01:35 ID:JpVZ9+Kt
3〜4cmの倍=5〜6cm?
???
315pH7.74:2007/03/21(水) 23:41:38 ID:kqlxThpG
↑の言うとおり6〜8センチのつもりで書きました。
念のため聞きますがオットーフィルターは外しますよね?ベルリンと言うからには。
オーバーフローはサクラペットという通販が後付けのフローパイプ作ってますよ。二万円ぐらいかな?僕も使ってます。
なにを飼うかによるがミドリイシならハイパワースキマー、それ以外ならプリズムプロ辺りで十分だしそれなら外がけだからオーバーフローもいらない。
316pH7.74:2007/03/22(木) 20:26:09 ID:K5+on53p
何故6〜8センチと書かれたのですか?
317pH7.74:2007/03/22(木) 20:48:09 ID:ZJ2V/l1f
二倍だからだろ
318pH7.74:2007/03/23(金) 10:13:47 ID:49Qri024
3〜4センチではダメなんですか?
上の方のレスでエロい人の著書では3センチと書かれてるみたいですが
何故二倍にする必要があるのですか?
319pH7.74:2007/03/23(金) 10:19:36 ID:X307AtsJ
俺は7〜8センチせめて5センチ以上と聞いたからそのぐらいの数字書いただけ。偉いひとの本読んで勉強してんならその通りやればいいじゃん。
320pH7.74:2007/03/23(金) 11:38:42 ID:/NSL5auL
>>318
本読んでその通り上手くいくなら、わざわざ質問する必要もないだろ?
用が無いなら、とっとと消えてください。

俺はマニュアルよりも実践で得た経験しか信用しない。
だから、くだらないマニュアルよりも、2ちゃんなどでみんなの実践経験を参考にしてる。

おまえは例えば、女を口説くときにマニュアル通りにやって上手くいった事あるか?
魚も一緒だ。マニュアル君や脳内君なんて、いつまで経っても成長しない。
321pH7.74:2007/03/23(金) 12:55:18 ID:49Qri024
>>318
人から聞いただけで他人に薦めてしまうんですか?
だったら本読んだのと変わらないのでは?

何故その位がいいのかを聞きたいのです。

上のレスでは結局底砂を何センチ敷けばいいのか
答えが見つからなかったので書きました。

まぁ自分は本を読んだのではなくレスを見ただけで
そこに3センチとありそれ以上はハイブリッドってことが
このスレをみて思った事です。
ここはベルリンスレであってハイブリッドとは別かなと思いまして
結局のところどうなのかな?と思い書きました。

>>320
女と魚が一緒だと考えてるなんて・・・
322pH7.74:2007/03/23(金) 12:57:16 ID:49Qri024
誤爆>>321
>>318じゃなく>>319です。
323pH7.74:2007/03/23(金) 13:05:48 ID:/NSL5auL
ベルリンだろ?窒素還元したいんだろ?
なんで7〜8センチって言ってる意味分からねーんだよ('A`)

ベルリンの基本も分かってねーなら、
おまえの好きなエロイ人の本でも読んで、勉強してしっかり理解できるまでやめれば?
324pH7.74:2007/03/23(金) 15:01:54 ID:v7dRfwWn
家の水槽では4cm弱で窒素還元おきてたよ。質問に答えてやってんだから黙って言うこと聞けって言う空気はどうかと思うけど。
325pH7.74:2007/03/23(金) 15:16:40 ID:LUcDaM5I
質問に答えてもらってお礼も言わずに、
あーだこーだ言うなら、最初からテメーで考えろって事だろ。

基本的な礼儀も知らない小・中学生多すぎなんだよ
あっ、幼稚園生かな?
326pH7.74:2007/03/23(金) 15:25:24 ID:MiTSHT6B
バブー
327pH7.74:2007/03/23(金) 18:58:27 ID:GvoasYI+
>>324も書いてるが3〜4センチで還元が起こるのに
なぜその倍も必要なのか答えてないよな?

答えてないくせに偉そうな態度でお礼求めてんじゃねーよ

俺も聞きたいから教えてくれw
328pH7.74:2007/03/23(金) 20:13:09 ID:GG2EP2yX
ID変えてまで必死ですねw
329pH7.74:2007/03/24(土) 17:41:30 ID:N1cT6b4z
319です。
窒素還元は嫌気バクテリアが起こします。嫌気というからには水の通りが悪く酸素が少ない環境を好みます。
だから各自の経験から7〜8センチのほうが3〜4センチよりも安定したというひとがいます。分厚いほうが嫌気層も分厚くなるから当然ですね。
ただ厚すぎたら景観悪いし何故かしらんが良いわけではないらしい。
アラゴサンドは浅いめ例えば3〜4センチで嫌気層ができるとうたってるみたいだから?そのことかもね。
330pH7.74:2007/03/24(土) 17:55:20 ID:v279P2U/
>>329
禿同。

だいたい珊瑚砂3〜4センチじゃ、すぐに薄くなってきて
こまめに追加しなきゃ駄目じゃん。めんどくせーだろ
なにを噛み付いてるのか訳分からん。安定のために多少の砂代も出せないのか?
331pH7.74:2007/03/25(日) 16:14:36 ID:OPuVVNpQ
参考になりました。ありがd

砂代を惜しんでるのではなく
意味が無い事をしたくないと思っていまして
噛み付いているつもりではなかったのですが
何度も質問してしまいすいませんでした。

底砂が溶けるのは聞いていてわかっていたのですが
そんなに早く減るものなんですか?
よろしければどれくらいの期間でどのくらい減るんでしょうか?


332pH7.74:2007/03/25(日) 18:28:23 ID:Wg2cIqB8
>>331 ググレカス
333pH7.74:2007/03/25(日) 18:43:55 ID:eNk9mhiN
334pH7.74:2007/03/26(月) 13:53:42 ID:IekPSuXZ
知識はただで、ものは安く、うまくなりたいけど無駄なことはしたくない
ネット弁慶
335pH7.74:2007/03/28(水) 13:37:37 ID:PO7NSfS/
60×20×30の水槽でベルリンシステムは可能ですか?

336pH7.74:2007/03/28(水) 15:57:59 ID:xC/C/0AU
不可能じゃないと思うが、その水量でわざわざやる意味が分からない。
だいたい、その水量に見合ったスキマーなんてロクなのなくない?

生体は何を入れるのか分からないけど、
その水量でベルリンじゃ、安定させるには、魚ならクマノミ一匹が限度じゃない?

あくまで個人的な意見だが、少ない水量なら水替えも大して苦にならないし、
通常の好気性ろ過のほうが遥かに安定して、生体にも良くて扱いやすいと思う
337pH7.74:2007/03/28(水) 19:26:08 ID:kzQFaq2g
60規格水槽でカクレ二か三匹とイソギンチャクをやりたいのですがスキマーはどれぐらいのがいいですか?
338pH7.74:2007/03/28(水) 19:40:50 ID:PO7NSfS/
336
ありがとうございます。
339pH7.74:2007/03/28(水) 20:17:22 ID:8k15sine
>>337
今からだとスキマー買うよりクーラー買った方が安定して飼えるよ
340337:2007/03/28(水) 21:49:33 ID:vuLOQOnt
今濾過機無いんです・・・・
341pH7.74:2007/03/29(木) 02:55:39 ID:PN0c8uxA
俺はサンゴやイソギンやるつもりならろ過水槽よりなをちゃってベルリンを勧めるね。
プリズムあたりつけとけばミドリイシは難しいまでも普通のサンゴは状態よく飼えるよ。
魚は少なめがいいけどクマノミ一匹ってこたーない。
342pH7.74:2007/03/29(木) 11:58:20 ID:jAFaOwBw
外掛フィルターの瀘材いれる部分にサンゴ砂入れて嫌気層できないですかね?
343pH7.74:2007/03/29(木) 12:15:47 ID:aR1G5YKR
嫌忌層できるほどに詰め込んだら、普通にオーバーフローすると思うんだが…
344pH7.74:2007/03/29(木) 13:01:45 ID:NLC4F0dY
>>342
外掛け式フィルターの場合、海水を吸いあげて水槽にもどす過程で
酸素を含んだ海水がろ材を通るから無理なんじゃない?
345pH7.74:2007/03/29(木) 14:30:53 ID:jAFaOwBw
只今設置しました。海水はサンゴ砂の上を通るだけです ちなみに 砂厚13センチ 容積は650t
346340:2007/03/29(木) 16:52:04 ID:2+OxkA8h
>>341
わかりました
プリズムは安いほうと高いほうがあるみたいですが安い方でもいけますか?
347pH7.74:2007/03/29(木) 19:55:55 ID:PN0c8uxA
60規格水槽のときは安いほうのプリズムでやってた。60ワイドからは高いほうにしたけど。
348pH7.74:2007/03/29(木) 20:16:12 ID:2+OxkA8h
ありがとうございます
規格の方なので安いほうにします
あとライブロックは何処で買えば良いですか?
349pH7.74:2007/03/31(土) 19:59:40 ID:lWdkBSDw
海水魚屋
350pH7.74:2007/04/04(水) 18:09:11 ID:4StwczCS
ベルリンシステムで外部フィルターは使わない方がいいんですか?
使うとしたら、ろざいは何がいいんでしょうか?
351pH7.74:2007/04/04(水) 18:12:32 ID:4HZHxbhe
おまえは無知すぎだから、まずは100年ROMれ
352pH7.74:2007/04/05(木) 16:08:01 ID:QDeXB3mL
アラゴナイト入れたら、大量の泡が出て凄いことになってしまいました。
アラゴナイトって洗いませんよね?
この泡と濁りはどうしたらいいのでしょうか?
353pH7.74:2007/04/05(木) 16:24:43 ID:Y8Wc8a7H
洗いましたけど。ライブサンドのアラゴは洗わないけど普通のアラゴは洗うのでは?間違ってる?
354pH7.74:2007/04/05(木) 21:21:27 ID:Pl3WFnkV
それでおk
355pH7.74:2007/04/06(金) 16:18:20 ID:UzE9Syl8
>>352 濁って良し しばし待て 待てば道は開かれる
356pH7.74:2007/04/06(金) 17:46:57 ID:on23IMbb
猪木乙
357pH7.74:2007/04/09(月) 18:49:54 ID:mboZf5Mo
アラゴナイトサンドってすぐ舞いますね(´Д`)
ライブロックやサンゴにつもるのは困るわ
358pH7.74:2007/04/09(月) 19:15:44 ID:nSW4wgAK
舞って良し しばし待て 待てば道は開かれる
359pH7.74:2007/04/11(水) 12:52:30 ID:bkT9R9S1
>>350
外部フィルター?
うーん、俺は、水流用ポンプから分岐させて
外部に還元フィルターを付けてる。
たまに細菌のエサとして、エタノールを数滴。
360pH7.74:2007/04/13(金) 01:48:58 ID:XB3VYRlG
マメスキ3間もなく発売ですよ
予約が多いから前日から並ばないと買えないと思います!
361pH7.74:2007/04/13(金) 02:47:21 ID:HrUrfZXv
ベルリンでサンゴはじめたんだけどオオバナがほとんど死んできてしまった。
水質はアンモニア0、亜硝酸微量、硝酸塩微量、PH8.0、リン酸0.3くらい です。
なにかに問題があるはずなのにわからないorz
362pH7.74:2007/04/13(金) 10:28:27 ID:QR0lbeQ1
>>360
マジな話、そういう初心者を騙すようなレスを
色々なスレに書き込むな!!
逆にマメのイメージ下げるだけだぞ。

初心者は騙されてマメなんか買うなよ。
あとで絶対後悔するぞ!!
363pH7.74:2007/04/23(月) 11:03:23 ID:AKKajikj
>>361
水温何度設定?
364pH7.74:2007/04/28(土) 13:05:59 ID:a+XbtVac
>>360 >>362 どっちもどっち
365pH7.74:2007/05/08(火) 17:43:49 ID:2s78pAkM
366pH7.74:2007/05/13(日) 13:19:14 ID:gtq7wFiT
馬鹿マメ信者のせいで過疎り杉
367pH7.74:2007/05/20(日) 22:26:49 ID:YCA3T91M
そろそろ落ちるよage
368pH7.74:2007/06/05(火) 23:16:27 ID:o0oBprZP
保守
369pH7.74:2007/06/22(金) 01:33:37 ID:T77iCOZZ
25リットル程度の水槽でもベルリンって可能?
370pH7.74:2007/06/22(金) 04:59:10 ID:xEjilrnL
そこまで少ないのはやったことないが可能と思われ
ナノアクアリウムは水温維持と足し水が問題
水量に対してどうしてもメタハラは強くなるのですぐ蒸発する
小出力メタハラを他灯出来れば少しはマシかもしれないが
371pH7.74:2007/06/30(土) 21:10:08 ID:D44yADsH
揚げ
372pH7.74:2007/07/06(金) 11:04:24 ID:zBUqfqeX
90規格・プロスキ無し・蛍光灯でのベルリンは成り立つのでしょうか?
無謀と思いつつ、今揃えられる装備が、
水槽90*45*45・クーラー・外部(濾材抜き)・30w×4です。
それにデッドサンド・ライブロックで立ち上げてみようと思ってます。

注意点や『これだけは必要』ってゆぅものがあれば、お願いします。
373pH7.74:2007/07/06(金) 11:37:14 ID:qtwx+u15
メタハラやスキマーなしは、そもそもベルリンシステムとは言わない。
374372:2007/07/06(金) 11:54:00 ID:zBUqfqeX
>373
レスさんくすです。

そんな定義あるんですか?
強い照明は確に必要ですが、
安定したベルリンにスキマーは必要ないと聞いてますが。
375pH7.74:2007/07/06(金) 12:16:17 ID:qtwx+u15
それはスキマーありで何年も維持してからの話でしょ。
始めからスキマーなしは、そもそも話が違うじゃん
376pH7.74:2007/07/06(金) 12:32:12 ID:zBUqfqeX
それはそぅなんですが、ベルリンの定義にスキマーがあるのかなと?

やはり、立ち上げには最低限スキマー必要ですよね。

ありがとうございました。
377pH7.74:2007/07/06(金) 19:15:21 ID:y08oQwrO
凄いむかつくレスだなw
おまえの定義をまず言ってみろよ
というか、定義があるならそのとおりやればいいじゃないか
378pH7.74:2007/07/10(火) 15:36:33 ID:F8owxms6
定義
手を握るまではオッケー

キスしたらアウト!

ハメたら退場。
379pH7.74:2007/07/10(火) 18:09:06 ID:ng2KAO0h
先生!ハメられるなら退場になっても構いません。
380pH7.74:2007/07/10(火) 22:27:29 ID:0yKbRO5o
だいたいスキマーなかったらベルリンとは言わないだろ
なきゃただのLRを使ったナチュラルシステムじゃん、意味和漢ね
え?うな丼にうなぎがのっかってるって定義があるんですか?といってるようなもんだとも思う
381pH7.74:2007/07/10(火) 23:32:35 ID:K2+5ob5U
いや、ベルリン自体ナチュラルシステムの中の一つなわけだが・・・
釣りか?
ベルリンにスキマーは必要ないてのは乱暴な言い方だが、脱窒還元さえできてしまえば実際必要ではなくなる。
リンなんかは吸着材で十分だし。
382pH7.74:2007/07/10(火) 23:57:00 ID:lStpDkjp
ピーターが提唱したたんぱく質除去を含むシステムが
今日のベルリンだろ
要・不要の問題じゃないんだよ
383pH7.74:2007/07/10(火) 23:58:30 ID:TsoBIm4C
初心者がなんでもかんでも、ベルリン扱いするのもどうかと思うが・・・
384pH7.74:2007/07/11(水) 22:39:23 ID:Pc+hUsPm
>>381
ベルリンがナチュラルシステムでないだなんてどこに書いてある?
スキマーがなければベルリンではなく、ただのナチュラルシステム(非ベルリンの)
だといってるのだが?
お舞のほうこそつりだろ?釣られた?
385pH7.74:2007/07/11(水) 22:49:43 ID:Pc+hUsPm
と あほかと思い書き込んだが、こんなレスいらんわな 流してくださいスマソ
386pH7.74:2007/07/17(火) 22:59:02 ID:/7EYUTNX
底砂がかなり減ってきたので補充をしたいのですが、今の底砂は
パウダーをひいています。
以前追加補充したときは小豆大のサンゴ砂だったので特に気にしなかったのですが、パウダーだと白濁しまくるような気がします。
しかも今回はアラゴナイトの底砂を追加しようと思っているのですが追加するときにポンプを止める程度で問題ないでしょうか
現在の底砂は0.5mm程度です。
387pH7.74:2007/07/17(火) 23:03:12 ID:pKimfRWT
それで問題なし
1時間もすれば濁りはとれるはず
388pH7.74:2007/07/18(水) 07:56:39 ID:13R1pdDF
>>387
ありがとうございます
1〜2時間の白濁なら問題にならなそうですので今晩にでも
やってみます。
389pH7.74:2007/07/19(木) 05:32:46 ID:UikOrD7L
今度90cm規格OFでベルリン水槽を立ち上げようと思います。
当初、スキマーはHS-850を考えていたのですが、
もう一段階上のHS-1500の導入も検討しています。

スキマーの対応水量が水槽+サンプ内の水量をかなり上回る場合、
それだけ有機物の排除効率もよくなるとは思うのですが、
それに伴うデメリットもやはり発生するのでしょうか?
有機物の排除と同時に、水に含まれている成分もかなりの勢いで
スキミングされてしまうのではと、素人考えで思ってしまいます。
他にもデメリットがあるようでしたら、お教え頂けませんでしょうか?

デメリットがあまりないようでしたら、サンゴと同時にいれられる魚の量が
増やせそうなHS-1500にしようと思っています。

ちなみに、将来ミドリイシに挑戦したいので今回ベルリンを選択しますが、
立ち上げてしばらくは魚メイン&ソフトコラール少々のタンクにしたいと
思っています。
390pH7.74:2007/07/19(木) 22:40:56 ID:W/U9z2RZ
俺もオーバースペック状態で1500使ってるけど、デメリットは水温の上昇
印サンプだからしょうがないんだけど、だけどまぁなんとかやってる
外部式にできれば解消問題
見た人、使ってる人に怒られるだろうけど、バレット3より静かだしお勧め
391pH7.74:2007/07/19(木) 22:45:09 ID:W/U9z2RZ
あ。。。ごめん 俺はSPS水槽でリアクター装備の水槽です
LPSはやってないのでLPSとSPSだと水質の条件が異なるので
参考意見程度に聞いてください
392pH7.74:2007/07/22(日) 23:49:41 ID:AMOOzq/Z
ボケが。
なに得意気に語ってんだ。勘違いするんじゃねーよ。
スプラッシュがどうこうとか関係ねえんだよ。
他スレでもそうだが、他人に意見を求める割には結局は無視し
挙句に我がの自慢に終始、何の考えもなく生体を入れちゃあ殺して

☆落ちた(笑) 

などと全く反省してないところが突っ込まれてんだよカス。
何で俺がおまえみたいなクソに謝罪しなけりゃならねえんだよ。
買った以上は何年も生かしてやるのがキーパーとして当たり前の事だろ下手糞。
うぜぇから出てくんな基地外。
誰もお前の自慢話など興味ねえんだよ阿呆。
393pH7.74:2007/07/23(月) 07:40:19 ID:5z6a8fvj
誤爆?スプ神?
394pH7.74:2007/07/24(火) 01:57:02 ID:/C/9gdZ4
>>390 >>391
なるほど、参考になりました。
確かに水温上昇の問題もありますね。
クーラー強化するなりして、1500で挑戦してみます。
ありがとうございました。
395pH7.74:2007/08/09(木) 19:50:15 ID:RBzuwmu7
底砂は重要なのでしょうか?
エサやフンがたまり、汚くなるのですが、
396pH7.74:2007/08/14(火) 08:41:19 ID:7X3n1xmj
底砂を入れる事でライブロックにいた微生物とかが
底砂に移り住み、やんややんやと濾過の手伝いをしてくれたり
底砂が窒素を分解してくれる
厚さは8センチ以上は敷いたほうがいいよ

という感じらしい

詳しくはベルリンでググれば出てくるから調べれ
あとログ見れ。絶対出てるから。
397pH7.74:2007/08/16(木) 00:01:48 ID:babS3EBi
マメスキマってなんでだめなのさ?
高いから?ペットボトルのスキマはだめ?
398pH7.74:2007/08/19(日) 12:29:50 ID:JptcAYgS
セールスの謳い文句が誇張しすぎ。(これだけあれば大丈夫!みたいな
所詮エアリフトなので
最初から機能自体をこんなもんだろう と思って使えば別にいんじゃないー
ただ価格的にマメスキ+エアポンプを買うと
もう少しでプリズムとかが買えてしまうから、オススメは出来ない

マメスキはそんなスキマー
399pH7.74:2007/08/20(月) 00:51:19 ID:NtLfDqIn
>>398
なる〜。ほとんど変化なしに次々とモデルチェンジしてるあたりも
あくどい感じはしますね。
あれだけ簡単なつくりであの価格設定ではかなり儲けてるなー
始めの頃かわいくてあやうく買いそうになったけどとどまってよかった・・・

400pH7.74:2007/08/22(水) 00:46:17 ID:iZfc4IAE
おいらもとどまったよ
セーフ
401pH7.74:2007/08/24(金) 20:44:31 ID:e2rTj8Ng
あ〜2週間も出張だから、心配だぁ〜。
餌は知り合いに7日目にあげてもらう予定だけど、
OFやスキマーのパイプ外れが怖いgkbrgkbr

長期留守にする時って特別何かしてる?
俺は
・各パイプの緩みチェック
・クーラーのフィルター掃除
・換気扇全開
・蒸発分を考えて気持ち比重低目
・各タイマーのチェック

ぐらいかなぁ。
402pH7.74:2007/08/25(土) 02:18:59 ID:k+mkAALQ
>>397
ウッドストーンにこだわっているスキマーらしい
ガラスだから割れると危ないよ
403pH7.74:2007/08/25(土) 09:43:36 ID:DCi2LlaC
何も知らなかった頃思わず買っちまった挙句(Uですが)、何故かそのご自慢のウッドストーン
から泡が全く出なかった俺が来ましたよっと。
404pH7.74:2007/08/25(土) 10:32:31 ID:O/uZT3op
そいつは悲劇だ
405pH7.74:2007/08/26(日) 03:58:00 ID:ZeA6w/tw
そんなん返品しなよ〜!!
水ん中で割れたらパニック(・ω・;)
406pH7.74:2007/08/27(月) 11:04:50 ID:/yeB0ebO
たしかに破片は拾えないな
407pH7.74:2007/08/27(月) 16:42:15 ID:wL/FlUmI
1週間振りに家に帰ったらLテンタクルがPHに食われてた…or2
幸い発見が早かったので水質にダメージは少ない模様。
やはり磯銀は動くし小さいのは飛ばされるし、やめた方が無難だね。
ちなみに、デカイボハタは微動だにしない。

微妙にスレチ失礼しました。
408pH7.74:2007/09/02(日) 12:50:30 ID:/0Uzl6EH
>>407
微妙にスレチ=×
完璧にスレチ=〇
409pH7.74:2007/09/03(月) 00:51:08 ID:qAZGWJbR
>>397
マメスキUは水槽に取付ける部分が本体に接着されているが
そいつが折れやすい
折れたら終わり
自分はそのパターンでアボーン(ToT)/~~~
410pH7.74:2007/09/13(木) 14:03:25 ID:ptrwm2Hf
>>409
俺はデカイ輪っかのついた吸盤で付けてる
411pH7.74:2007/09/22(土) 11:32:33 ID:tiD6glpK
初心者質問ですいません。
サンプ内にライブロックをいれるのはNGなんでしょうか?
水槽を一つ片付けるのであまってきそうなのですが
412pH7.74:2007/09/22(土) 12:29:25 ID:YztEGQdP
えっ?サンプに?
413pH7.74:2007/09/24(月) 04:16:15 ID:Dwuhi25n
長期的に入れるんでなければ無問題
414pH7.74:2007/09/24(月) 09:27:52 ID:bmqdaDoE
>>413 どうもです。
415pH7.74:2007/09/25(火) 22:37:10 ID:yhqRxS9u
メインタンクとサンプにそれぞれプロスキって意味ありますか?
416pH7.74:2007/10/06(土) 01:36:51 ID:Vfjdz3XL
最強ベントスがオクで出品しとる
でも現地引渡しだと
ツライ
連休中に行くか
417pH7.74:2007/10/08(月) 14:25:44 ID:UIQncS4w
>>407はいいケツしてるな。

なんでライブロックをサンプに入れちゃだめなん?
光が届かず活性が下がるってこと?
418pH7.74:2007/10/10(水) 05:12:19 ID:t9HJ9CyA
ベルリン一年経過したけど砂が汚い。ヤドカリ入れてるからデトリタスじゃなくて黒っぽく汚れてる。下の方はしかたないとしても表面はなんとかならないかな?やっぱり砂が白いと見た目違いますよね。。
嫌気層を壊さない程度にうまく砂を撹拌してくれる生物いないですかね?
みなさん砂の方はどうされてますか?
419pH7.74:2007/10/10(水) 07:53:52 ID:94SHzvHG
マガキガイ入れている
420pH7.74:2007/10/10(水) 10:18:29 ID:rrY8gPkS
ミギーはいい仕事するよね
421pH7.74:2007/10/10(水) 22:11:39 ID:t9HJ9CyA
ミギーって?
422pH7.74:2007/10/10(水) 22:13:43 ID:94SHzvHG
寄生獣という漫画の主人公
423pH7.74:2007/10/10(水) 23:53:16 ID:78n3an6Y
マガキガイがそのミギーに似ている。
424pH7.74:2007/11/13(火) 23:30:58 ID:JFIh7lL4
みんなはデトリタス対策で何を入れてる?

ヤドカリはガチャガチャ動くし、
スカンクもホワイトもうざい。

淡水で言うところのミナミヌマエビ的エビを入れたいんだけどなぁ。
425pH7.74:2007/11/13(火) 23:53:57 ID:rYq8iz+3
定番のマガキとバイガイ

エビは弱い順にペパーミント、スカンク、ホワイトソックスらしい
スカンクは水槽に慣れると餌とりに水面まで出てきてうざいが
ペパーミントはほとんど出てこない穴ぐら暮らし
426pH7.74:2007/11/17(土) 17:44:57 ID:vHimhbjK
>>425
サンクス

貝はタカラ貝がいるからなぁ。
セクシーシュリンプとかどうかな、と思ってるんだけど。
427pH7.74:2007/11/17(土) 23:00:37 ID:d3I1xIqM
タカラガイは肉食のものと苔食のものがいるので要注意
おれはウミアザミを食われた
キイロやハナビラなら大丈夫

で、タカラガイはライブロックに住むので砂中生活のバイガイやマガキ貝とは干渉しない
ノシガイはライブロックに住むが、貝は基本的に他者は無視するよ

セクシーシュリンプはちょっと魚につつかれただけで即死
無脊椎水槽での観賞にはいいがデトリタス処理はしないだろう
428pH7.74:2007/11/19(月) 22:05:05 ID:xxrMfxIc
初めてこのスレ見た
J. Charles Delbeekによると底砂は3inって書いてあるインチだよ。センチだと7.62cm
最初に間違って日本に伝えたやつがいるようで3cm派がいるようだが。
429pH7.74:2007/11/29(木) 18:57:22 ID:nB+vi5dx
アントニオ猪木が水族館の水槽に潜ってサンゴ植える
http://news.ameba.jp/domestic/2007/11/8983.html
430pH7.74:2007/12/22(土) 23:48:19 ID:zJ0THFkS
>420-423
ユビワサンゴヤドカリに襲われたマガキが
貝から切り離されても生きてたんだけど、かなりミギーだった。
むきだしの体にあの目で「・・・どうしましょ?」ってこっち見るんだよ、
ちょっとトラウマ。


2ヶ月前の話にゴメン
431pH7.74:2007/12/24(月) 15:37:18 ID:Sy9741+G
あげ
432pH7.74:2007/12/25(火) 11:16:20 ID:l75EdFsf
ワラタwww
433pH7.74:2008/01/09(水) 05:32:18 ID:bnkBmm6i
マガキガイ、ライブロックやサンゴに登るから嫌いだあ〜
何かええ方法ないんかなあ
434pH7.74:2008/01/09(水) 10:49:33 ID:rstVDJJO
みなさん魚は何匹くらい入れてますか?水量と一緒に教えて下さいm(__)m
うちは300リットルに一匹だけ…
435pH7.74:2008/01/09(水) 20:57:08 ID:DIjo0jn5
うちは150リットルでクイーン、ブルーフェイスそれぞれ8CMをいれてる。イナズマも入ってたが傷だらけになり非難中。水質問題なし。水飼え月一、サンゴもポリプ満開。ただ後一年後には水槽をでかくしないと厳しいだろう。
436pH7.74:2008/01/10(木) 17:48:30 ID:i59+f1LV
180x60x60 ベルリン? 砂底15cm程全部アラガナイト
ライブロックは複数にわけて投入してるから何キロかわかんないが
10万円分程度
それに別途リフジウム層を背負わせて運用中。
魚は100匹程。
サンゴはLPSとソフト少々の魚中心
デカい魚はタテキン、イナズマ、アデヤッコ程度で
あとはデバの群れ(70匹程度)、各種クマノミペアx4にデカいハタゴが2つ。
水替えは月に一回60L。
437pH7.74:2008/01/11(金) 17:38:25 ID:HR+AbTZR
>>435
でっかくなったら圧巻だろうな〜。やっぱベルリンだとあんまり魚は入れられな…
>>436
と思ったら100匹って!!底砂をそれだけ敷くと、それだけの魚もいけるのか〜。
スキマーはバレット3?

うちは水量のわりにバレット1使ってるから、やっぱ5匹未満くらいが限界かな?
438pH7.74:2008/02/04(月) 00:04:54 ID:KXR5A5Vk
age
439pH7.74:2008/02/27(水) 15:33:16 ID:U2YMalUL
砂底ってサンプに敷くのじゃだめなの?
見た目が気に入らん
440pH7.74:2008/02/27(水) 21:51:44 ID:N3XHrPPi
>>439
ろ過能力が落ちるけど砂なしでもいけるんじゃない?
ライブロックとスキマーのみで。

ただそっちのが見た目悪い気がするけど
441pH7.74:2008/02/29(金) 19:06:42 ID:YoHsipSl
>>440
そうなのか
何とかやってみる
442pH7.74:2008/03/03(月) 11:45:15 ID:Pby3vGf0
ベルリン式で砂に潜るベラの種類って飼育しないほうがいいのかな?
443pH7.74:2008/03/03(月) 13:22:48 ID:R2XxXObt
>>442
うちはイエローコリスを2年買ってるけど問題ないですよ。
ヤツの起床時に一瞬砂が軽く上がる程度で掘れたりはせず自然に均される程度です。
砂の落ちも飼ってても飼ってなくてもあまり変わらないレベルです。
444pH7.74:2008/03/03(月) 13:56:22 ID:Pby3vGf0
>>443
即レスありがとうございます。
入れても問題無さそうですね。ありがとうございました。
445pH7.74:2008/03/24(月) 08:40:09 ID:aUS9FrOL
うちの嫁さんのアソコ嫌気層。

オイラのアソコは元気なさ層。

こんな結婚なんて辞めた方が良さ層ですかね?
それかプロテインスキマー付けた方が良いですかね?

教えてください。
446pH7.74:2008/03/24(月) 17:05:44 ID:9gtSE8od
硫黄臭いの?ならばエチルアルコールでOK
447pH7.74:2008/03/24(月) 17:08:13 ID:Hlz5NhOb
>>445
ヌカミソと一緒で定期的に撹拌する必要がありますね。
その汚れ役に私がなりましょうか?
448pH7.74:2008/03/25(火) 04:57:13 ID:P0n/nvIM
なんかちょっと粉チーズ臭くて、触るとネバネバした粘液のようなものが出てきて。
腐ってるんですかね? やっぱマキシジェットで攪拌かぁ。。。
それともベントスパック。。。。
449pH7.74:2008/03/25(火) 19:05:40 ID:MfEVE9Qx
うちの嫁と交換してみますか?
450pH7.74:2008/03/30(日) 21:41:44 ID:lit0YRDC
御教示お願いします。
120*45*45OF水槽でソフト&ハードコーラルを多数飼育しています。
スキマーはバレット1を使っていまして、魚はキイロハギのみです。
水換えは2週間に一回30リットル程していまして、燐酸硝酸塩は検出されていません。
魚をもう少し入れたいのですが、このスペックなら全部で何匹くらいなら無理なく飼育出来るでしょうか?
水換え頻度は倍位までなら増やせます。
451pH7.74:2008/03/31(月) 15:32:41 ID:GpyIQc2K
>>450

>>436

ひとそれぞれ。ミドリイシと大型ヤッコという禁断の組み合わせを
維持してるヤツもいる。
スキマーの性能よりも底砂の状態やライブロックの具合
立ち上がってどの程度かにもよるだろうよ

ぼちぼち一匹づつ増やしながら楽しめばいいよ。
452pH7.74:2008/04/02(水) 12:17:33 ID:IeP+Qsuw
>>451
なるほど…。とにかく急に魚ドバッといれたりして、環境の急激な変化をさせないようにしながら
ゆっくり様子を見ればいいんだね。
ベルリンは奥が深いぜ。
453pH7.74:2008/04/16(水) 15:52:04 ID:fbrEJ4yQ

    |┃三 ガラッ
    |┃  ____      ____      ____
    |┃/⌒  ⌒\   /     \   /⌒  ⌒\
    |┃( >)  (<)\/        \/( ●)  (●) \
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒::::: \ ⌒   ⌒   \:⌒(__人__)⌒:::::\    えへへっ
    |┃  /| | | | |     |⌒)(__人__) ///  |⌒)|r┬-|     |⌒)  みんなで遊びに来たお!
    |┃  `ー―'´    //         //  `ー'ォ    //
    (⌒ヽ       ̄ /         ̄ /         ̄ /
    |┃ノ       /          /           /
    |┃   つ   <      つ   <       つ   <
    |┃  (::)(::)   ヽ    (::)(::)   ヽ    (::)(::)   ヽ
    |┃/    >  )   /    >  )   /    >  )
    |┃     (__) _)     (__) _)     (__)
        ↑           ↑          ↑
       もっち         大屋         りらくま


限りない生体の死亡とベルリンシステムを目指す、
今一番激しい100パーセントのマリンアクアリウムスッドレ


もっちの水槽
http://image.blog.livedoor.jp/smoichi/imgs/f/c/fcc9886f.JPG
もっちのブログ
http://blog.livedoor.jp/smoichi/

りらくまの水槽
http://winplus.or.tp/uploader01/img1234/winplus.jp2846.jpg

大屋泰造のネイチャーアクアリウム
http://image.blog.livedoor.jp/aquabase/imgs/b/b/bb682759-s.jpg

もっちとりらくまの楽しい海水魚(クマノミ)飼育3
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1208015080/

454pH7.74:2008/04/30(水) 17:54:41 ID:uwKsjl5M
455pH7.74:2008/05/06(火) 23:32:34 ID:Ye3c1v0S
ベルリンスキマー使えばベルリン式だと思ってんじゃね?
456pH7.74:2008/05/06(火) 23:35:13 ID:e+NlARR2
シーッ
457pH7.74:2008/05/18(日) 11:56:36 ID:g9cJjJz0
ほし
458pH7.74:2008/05/18(日) 20:53:52 ID:nFGQweaK
ベントスパック買うなら海逝け。
生体買うなら海逝け。
金はサンゴと器具に使うべし。
459pH7.74:2008/05/18(日) 23:04:27 ID:G21QORJ1
欲しい生体が近くの海にいません
チョウチョウとかスズメダイとかサザナミウズマキはいらんのですよ
460pH7.74:2008/05/19(月) 21:26:39 ID:sg/LA3pq
>>459
ホツマツアか?がんばってイースター島逝ってこい。
461pH7.74:2008/05/20(火) 19:09:28 ID:X6jAetBh
>>460
いいえ、リーフィーシードラゴンが飼いたいです
462pH7.74:2008/05/20(火) 19:28:29 ID:l2IAlSVj
>>461
じゃあ中国か。がんばって逝ってこい。
463pH7.74:2008/05/20(火) 20:43:09 ID:X6jAetBh
オーストラリア南西部沿岸の浅い海に分布とあります

どこから中国がでてきたんでしょうか?
464pH7.74:2008/05/21(水) 21:46:12 ID:PcE+WL9m
あれ?そうだったっけ?ごめん
465pH7.74:2008/05/21(水) 22:55:31 ID:bPtXfLaX
まぁでもオーストラリアには行きたいですね
グレートバリアリーフ!!
466pH7.74:2008/05/21(水) 23:03:38 ID:T0Jp/9zb
オーストラリアはハワード首相が辞めた途端、反日に逆戻り。
安心して付き合える国ではないよなぁ。
467pH7.74:2008/05/22(木) 22:46:46 ID:BFSHhhDO
グレートバリアリーフ略してGBR。
んでサンゴの研究で沖縄のラムサール条約指定海域に潜れるんだが、初めて逝ったとき日本にこんなところがあったのか
と感動しました。昔は沖縄一帯があんなだったんだなあ・・・
468pH7.74:2008/05/24(土) 13:18:54 ID:RHthVsgi
あげ
469りらくま ◆Kx5uLE3q5U :2008/05/26(月) 01:08:47 ID:dEVazs8O
           / ̄ ̄ ̄\
          /  ⌒  ⌒ ヽ 
         /  ( ●)(●) |  
         |    (__人__) }   うーっす
        /、.    ` ⌒´  ヽ  
       /            |   
       |           | /    
       ヽ_|  ┌──┐ |丿     
         |  ├──┤ |      
         |  ├──┤ |
470pH7.74:2008/05/26(月) 20:38:37 ID:AnC6DyUW
      / ̄ ̄ ̄\
          /  ⌒  ⌒ ヽ 
         /  ( ●)(●) |  
         |    (__人__) }   ちいーっす
        /、.    ` ⌒´  ヽ  
       /            |   
       |           | /    
       ヽ_|  ┌──┐ |丿     
         |  ├──┤ |      
         |  ├──┤ |
471pH7.74:2008/06/02(月) 07:47:40 ID:8MmFHRr7
ベルリンで飼育し始めて1年半くらい経ちました
最近サンゴの調子が良くありません。
ハナガサも白化しオオバナもガリガリ、バブルも肉はがれ…
元気なのはトサカ、タコアシくらいです。
なにが原因かわかりませんが思い当たることは
水換え頻度が減ったことやメタハラの光量不足?くらいです。
やっぱり長期飼育無理なのかなと自信がなくなりましたorz
ベルリンで飼育されてる方どれくらいの頻度で水換えしてますか?
150リットルで週20リットルでは少なすぎますか?
472pH7.74:2008/06/02(月) 08:36:08 ID:/uzlicHD
>>471
硝酸塩とか測定してますか?
換水の周期と量は測定値で決めたほうがいいよ
473pH7.74:2008/06/02(月) 09:32:47 ID:8MmFHRr7
>>472
調子悪くなって検査したところ亜硝酸なし硝酸塩もほぼなしでした。
低硝酸塩は立ち上げ数カ月くらいから維持できていると思います。
なので水換えはスキマーでなくなる微量元素の補充として考えてるので頻度などはよくわかりません。
リン酸は0.2くらい、 KH7でした。
ボロボロになるほど悪い環境じゃないと思いたいんですが明らかに不調です。
他に原因あるとしたらどんなことでしょうか…
だんだん破壊してちゃったんですかねorz
474pH7.74:2008/06/02(月) 10:26:07 ID:oO3vRTQb
>>473
でも、原因不明と思わせといて意外とリン酸塩が原因だったりして…
0.2って平気なの?
骨サンゴ入ってるなら0.1以下にしとけば間違いないと思うけど…
475pH7.74:2008/06/02(月) 15:31:03 ID:5Au61Mlc
>>473
>>ハナガサも白化しオオバナもガリガリ、バブルも肉はがれ…
>>元気なのはトサカ、タコアシくらいです。

ハナガサ、バブル、オオバナ、タコアシは硝酸塩50ppmぐらいでも
へっちゃらなのさ。(と言ってしまうと怒られそうだけど)
メタハラでなくてもへっちゃら。
強い水流があたるとデロデロになる事が多い。
トサカ、タコアシは水流あったほーが元気いい。
なので・・・水質よりも強い水流に問題あるんじゃまいか。
あとリン酸も飽和値あっても平気だわ。
476473:2008/06/02(月) 22:12:02 ID:ZmTgLHp9
>>474 
実際シーケムのリン酸の数値って分かりづらいんですよね。。
なのではっきりした数値は分かりませんがたぶん大丈夫だと思います。
>>475
さずがに長期にわたって50って怖い気がしますが、
オオバナもバブルもよく初心者向きって聞くのになぁ・・
水流もPH1台で足りないくらいなのかな?って思ってましたが
どうやら強い水流とメタハラが良くないのかもしれませんね。
うーん、難しいなぁ・・
477pH7.74:2008/06/08(日) 17:25:23 ID:0KaCmR08
>>476
単純に言うと475が言うような環境で良いハズなんだが
一緒に入れるのには難しいサンゴ同士を入れてる気がする。
強い水流ってのも簡単に言ってるけど
弱くても直接あたってちゃだめだなハナガサなんか
水の流れはゆるゆるで良いから四方から回ってる水流、難しいねw
そんなのがいる一方で、トサカとか・・・・・・どういう水槽にするか練り直したほうが良いよ。
結局一番簡単なのはミドリイシばっかしの水槽にしちまう事だ。
478pH7.74:2008/06/12(木) 22:40:31 ID:zucclyHC
>>477確かに色んなサンゴを飼育するの難しい

ミドリイシだけの水槽の方が楽だ。
うちはハード(主にSPS)は順調だけどソフトがうまくいかん。

水流もだけど光もソフトは強すぎてもダメだし共生は難しい
479pH7.74:2008/06/13(金) 02:07:30 ID:NOikaKkw
家のはオオタバが縮んでしまう。
でも骨になったところにちっさいのが3つくらい生えてくる
嬉しいんだけど買った状態の維持が難しい・・・・・・・。
餌不足かなぁ?
480pH7.74:2008/06/13(金) 11:50:43 ID:KoOACIdL
うちの単体オオタバは骨格二センチで膨らむと八センチ位になります。他のSPSが問題なければそのオオタバに問題有りと思いましょう
481pH7.74:2008/07/21(月) 10:29:48 ID:dlNYSLbv
アワサンゴって長期飼育むずくない?
長期飼育されてる方居ます?
長期飼育のポイント、アドバイスお願いします。
482pH7.74:2008/07/21(月) 14:32:50 ID:zuv90Zml
日本アワサンゴは光さえきちんと当ててれば特に問題ない
骨格が半円形をしてるのでメタハラをまんべんなく
あたるようにすると色や形の維持も容易

注意点はひっくり返らないようにすることくらいかな
483pH7.74:2008/07/21(月) 15:23:33 ID:dlNYSLbv
>>482
レスどうもです
光はちゃんとあたってるんですけど…
ポリプが日に日に出てこなくなってます
たまらず水槽から出して見てみたら、フジツボ?の様な物が二つ付いてました!
これが原因か?
剥がそうとしても取れませんorz
484pH7.74:2008/08/04(月) 20:27:40 ID:lnWY+x98
あげ
485pH7.74:2008/08/21(木) 15:23:14 ID:e/Mn60mA
あげ
486pH7.74:2008/08/22(金) 00:34:06 ID:JMyJAQ08
珊瑚につく貝は珊瑚を食害する種もいるので取り除いた方が吉

うちはハナヤサイ系についてたのをピンセットで潰して取ってた
487pH7.74:2008/09/02(火) 02:12:12 ID:s5jpnq4b
あげ
488pH7.74:2008/09/28(日) 00:24:28 ID:EyPSublJ
あげ
489pH7.74:2008/10/04(土) 14:54:50 ID:P78/nub7
質問です。
90×30×36の水槽でベルリンシステムを立ち上げようと考えています。

サンプがないのでプリズムスキマーを使おうと思っているんですが、役不足でしょうか?

あと立ち上げ時に注意することがあれば教えてください。

ハードコーラル主体でやるつもりです。

よろしくお願いします。
490pH7.74:2008/10/04(土) 19:23:37 ID:pFHK6qi1
>>489
役不足ってのは
「プリズムスキマーは高性能すぎて、この程度の水槽に使うのは勿体無い」
ってことなんだが、そういう解釈していいのか???
491pH7.74:2008/10/04(土) 23:32:31 ID:pRVyPWkS
力不足といいたかったんだろ。
ゆとりの書く文章にいちいち突っ込んでたらキリがないぞ。


そんな浅い水槽でベルリン大丈夫なのか。
水深は30cm取れないだろうから、プリズムはギリギリ設置
出来るかも知れないが、クーラー設置するのに不便だな。
492pH7.74:2008/10/05(日) 11:34:01 ID:Pdnza1mH
海水で最小ランクの大きさは45キューブだとおも
それより小さい寸法があると、どこかで無理がくる
だから皆苦しんでいる
493pH7.74:2008/10/15(水) 23:20:32 ID:sNrQzdyH
あげ
494pH7.74:2008/10/29(水) 12:49:12 ID:PtbBPccc
スーリン
ttp://www.ne.jp/asahi/mc/minatomachi/mc.open.htm

ってお偉いの?

文献の引用してるだけじゃないの?
495pH7.74:2008/10/29(水) 13:00:13 ID:SPCivetM
少なくとも自分で情報を探して翻訳する手間は省けるだろ。
そんなの片手間というならあなたがそういうサイト作ればよろし。
496pH7.74:2008/10/29(水) 14:19:19 ID:PtbBPccc
そんなの片手間
なんて思ってないよ

わしが作らなくてもサイトは他にいくらでもある

ただ 知識自慢なのかなと思ったからだよ
497pH7.74:2008/11/03(月) 20:52:26 ID:JHrSRpjq
あげ
498pH7.74:2008/11/05(水) 18:48:01 ID:skOvgL0+
ベルリンとスキマー&底砂つき強制ろ過の違いを教えてほしいのだけど

ベルリン:
1たんぱく質→スキマーで取り除く
2アンモニア→ライブロックで亜硝酸→硝酸塩に→底砂で脱窒

スキマー&底砂つき強制ろ過:
1たんぱく質→スキマーで取り除く
2アンモニア→ろ過器で亜硝酸→硝酸塩に→底砂で脱窒

結局何が違うのかわからない。
499pH7.74:2008/11/05(水) 19:23:14 ID:qOd8SQsc
有機物→アンモニア→亜硝酸→硝酸塩を強制濾過でガンガン回すと
硝酸塩→窒素は底砂での自然に頼った脱窒なんだから
脱窒しきれない硝酸塩がたまるだけ
スキマーつけたとしても有機物がスキマーで取り除かれる前に
アンモニア強制濾過コースに乗ってってしまう
その書き方でいうと1のコースに行かずに2の方に行く割合が高くなるわけ。
500498:2008/11/06(木) 17:33:13 ID:ZT6hBZ2b
>>499 レスありがとう。そうするとベルリン方式は強制ろ過に比べて有機物がアンモニアから硝酸塩になるまでの
スピードが遅い、そのかわり硝酸塩はたまりにくいと。そういうことでOKですか。アンモニアの時間が長かったら危ない気もするけど
平気なんでしょうか。
501pH7.74:2008/11/06(木) 17:51:13 ID:BimLTJDo
アンモニア以前の高分子の段階が長いと考えてもらえばいい

固形のうんこが水に解け出す。
溶けた分だけ処理するというのがナチュラルの考え。
溶ける前のフンコロガシがやって来てさらにそこから
栄養を吸収して最終的に処理されるうんこの量が
減るかも知れない。スキマーは溶けかかったうんこを
一生懸命ザルですくってるようなもの。
502pH7.74:2008/11/07(金) 00:34:45 ID:Ru23FX1q
>>501
例えにクソワロタwww
503pH7.74:2008/11/07(金) 08:14:00 ID:G2VTtfOg
30×30×40でシークロンスキマー エーハ2213+2213サブ

ルリスズメ カクレ が各1匹
ライブロック3kg

スタポ キノコ マメスナ を追加しました。

硝酸塩が多いので2日お気に5Lの水代えしてます。

ろ材抜いてエセベルリンの方がいいでしょうか?
504pH7.74:2008/11/07(金) 11:25:25 ID:RgaCJ/dO
>>503
そりゃあサブなんて使えば硝酸塩出まくりだろうね。
505pH7.74:2008/11/07(金) 12:20:15 ID:rhnJR+yB
>>503
とりあえずデニ弁当沈めとけば1ヶ月で硝酸塩ゼロになる。
ソフトコーラルと魚少々を手軽に楽しみたいだけなら、エセベルリンにする
メリットないと思うよ。
506pH7.74:2008/11/07(金) 12:37:36 ID:G2VTtfOg
>>504なぜ?>>505デニ弁って?
507pH7.74:2008/11/07(金) 12:50:09 ID:rhnJR+yB
508pH7.74:2008/11/07(金) 12:56:32 ID:G2VTtfOg
>>508携帯からだと女の顔しか見れんがこの女を飼えばいいのか
509pH7.74:2008/11/12(水) 23:12:45 ID:8CDM2NNV
オオバナが病気にかかった
バケツ治療しかないか。。。。
510pH7.74:2008/11/30(日) 00:24:25 ID:x+XDcEpQ
スマン、教えてくれ
今までろ材を抜いて硝酸塩0になりそこからサンゴ水槽を維持していた
この水槽なんと留守中シリコン劣化で水漏れ・サンゴもパー・・水槽破棄してしまった。

今回120x60x60に拡張してバレット2で新規立ち上げ、初めて最初からベルリンシステムという事にしたのだけど
ライブロックをほんの少々(2Kg)とライブサンドだけ敷いているのだが亜硝酸がずっとでている、(0.5ppmで毎日同位推移)
硝酸塩は20ppm程になってきた。
ライブロックを入れて2週間程経過しているけど。水の透明度もあまり良いとは言えない。
スキマーからは毎日泡が出ている。
Ca 420 KH9 pH8 まだロクな事がなさそうなのでリアクターも動かしていない。
こういう場合通常濾過同様に硝化サイクルが出来るまで放置プレイしといたほうが良いのか、
それともじゃんじゃん水換えてしまったほうが良いのか教えてくれんか。
511pH7.74:2008/11/30(日) 01:19:35 ID:C8oJnP//
ライブロックが少ないんじゃないか?
うちは120*45*45だけど、4〜5kgは入れてるぞ

2kgだと、2週間じゃまだまだ機能しないでしょう
もう2〜3週様子見だな
512pH7.74:2008/11/30(日) 01:46:08 ID:x+XDcEpQ
>>511
レスありがとう。
今利用してるライブロックは以前の水槽で3年程利用したお下がりの一部です。
前の水槽が崩壊したとき空気中に長時間晒されてしまったので殆どは捨てました。
ライブロックはとりあえず立ち上がるまで新鮮な物は控えたほうが良いかなと思いまして
このようになってます。
ライブサンドはCPから買えましたがライブロックは別口で注文しまして
納期はあと一月ほどかかりそうです、某とくとくセットってやつです。
うーん。ライブロック少なすぎても立ち上がらないのですかね。
通常濾過を利用した水槽は何度もやっているのですが
どうもベルリンの立ち上げはどこから「海開き」して良いのかイマイチわからんのです。。
513pH7.74:2008/12/09(火) 23:20:49 ID:h8nsFqYu
ほしゅ
514pH7.74:2008/12/09(火) 23:21:41 ID:h8nsFqYu
ほしゅ
515pH7.74:2008/12/10(水) 01:30:16 ID:9gMANOBO
>>512
魚入れるのであれば
リン酸が気にるけど、ちょっとだけアジの切り身とか、イカの切り身転がす
すると、普通に亜硝酸出る=まだ立ち上がってない
で良いかと、サンゴであればもう飼えるはずです。
新規立ち上げであれば、生体投入の前に一度全替水をオススメします。
むちゃが出来るようになるまで半年〜一年はかかりますよ。
516pH7.74:2008/12/26(金) 21:44:28 ID:YXQ7oRxF
リアクターにH&Sのメディア入れてたら詰まってしまってとれない
小さいメディアを入れりゃよかったなーorz
517違法サンゴ:2008/12/27(土) 08:05:53 ID:0uJIOq7I
以前にカキコされた奴ですがこりずに新規IDで出品してます。
皆様お手数かと思いますが違反申告のご協力お願い致します
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e88147325
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g74058581
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/119620493
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m58192764
こいつ恒常的に違法サンゴを出品してるみたいです
沖縄では珊瑚の採取は禁止だはず。
かなり金もうけたはず自然を食いつぶす悪い奴だ
オニヒトデよりたちが悪い、駆除にご協力お願い致します
518pH7.74:2008/12/27(土) 18:41:54 ID:2zvTLN/v
短パンウゼェ
519pH7.74:2009/01/08(木) 15:53:00 ID:g6IgfCn9
いま話題の電流飼育法ためしてみたよ
水槽の海水に0.1Aの電流ながす方法な

確かにサンゴの成長早いよ
二倍位の早さで成長するみたいだね
色もよくなったよ
520pH7.74:2009/01/08(木) 18:22:07 ID:3+GbTMQ/
あああの微弱電流流すとサンゴがやたら増殖するっていうやつか
あれって成長早まるのはハードコーラルだけ?ソフトも?
521pH7.74:2009/01/11(日) 00:12:10 ID:YY3pr72j
age
522pH7.74:2009/01/12(月) 09:35:10 ID:UXJrvUKi
>>520
ハード、炭カルの骨格をもつもののみ。
523pH7.74:2009/01/15(木) 19:40:31 ID:ttSgj/IC
0・1Aの電流どうやって手に入れるの?
常時通電しっぱなしなん?
524pH7.74:2009/01/15(木) 19:49:18 ID:0PNQONXu
乾電池でいいんじゃね。
電気分解する要領で電極を漬けて。
ほんとにやるなら感電・破裂・発火注意な。
525pH7.74:2009/02/04(水) 14:04:31 ID:QHr8UZYD
ベルリンでウールマットは必要?
526pH7.74:2009/02/04(水) 16:03:09 ID:ZZ76QSc9
>>523
となりの水槽で電気ウナギを飼う
527pH7.74:2009/02/04(水) 16:22:13 ID:ITprIUmf
>>525
ウールマットじゃ意味がわからん。ウールボックスの設置だろ?
必要って字は必ず要るって書くんだぜ
必ず要る訳じゃないが、定期的に交換するならあっても良いし、無くても良い

みたいに言われてるから、俺んちでも去年の12月から設置してみた
水中のゴミが減って見た目に水が綺麗になった
スキマーの定期的な掃除が週一から二月に一回になった
ウールは週一回の交換で面倒だけど、毎週スキマー洗うよりマシ
プランクトンが減ってるかどうかなんてワカラン。SPSもLPSも調子は変わらず
俺は今後も設置を続ける
528pH7.74:2009/02/04(水) 16:49:58 ID:QHr8UZYD
>>527
あんた女みたいに細かいがいい奴だね。
ありがとさん。
529pH7.74:2009/02/05(木) 02:39:01 ID:8LGOlkoB
このようなレスをツーチャンネルではツンデレといいます。
530産後:2009/02/23(月) 13:16:13 ID:KBwJ58W6
 
>沖縄では珊瑚の採取は禁止だはず

増やす目的なら沖縄県が採るのを許可するそーだよ‥

増やした珊瑚を売るのも出来るようだ,

石垣の漁協が実際やっている。
531pH7.74:2009/02/23(月) 23:44:57 ID:r6/8nhBJ
どうせ登録制で、増やしたサンゴはある程度戻すとか条件付だろ。

基本的には一般のアクアリストには無縁の話だとおも。
勘違いして取る馬鹿→タイ━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━ホ!! とかありえそうだから、ソースのない適当な話はやめれ。
532pH7.74:2009/02/24(火) 00:01:07 ID:hXCOZV3y
たぶんアレじゃないの・・?
この出品者に騙されて買ったLRではなく「岩」が
送られてきてやり場のない怒りがこみ上げてるんでしょ。
533pH7.74:2009/02/24(火) 00:52:06 ID:zzp7n+FH
それでは今のベルリンシステムをまとめときます。

・ウールBOX必須(スキマー清掃期間を延ばす。大きなゴミを取る。プランクトンを濾し取るのは気にしなくておk。交換洗浄はマメに)
・底砂は1cm以下若しくは、6cm以上(1cmで好気、6cmで好気と嫌気を作る。2〜5cmは、嫌気が中途半端で硫化水素、亜硝酸、アンモニア発生します
・水流は限りなく強くランダムに(底砂での好気作成のため、生態のため、淀みを無くし、濾過のため
・太陽光を再現するためメタハラ設置(プランクトン等の光合成のため
・スキマーは出来るだけ対応水量の多い物を。(大きくてマイナス面はありません。魚大目ならH&S1500でもきついからバレット2〜、ETSSのSB40、60以上がお勧め
・ライブロックは沢山入れる(ライブロックが濾過の代わりなので沢山入れる

以上がお勧めのベルリンシステムです。(最近では底砂入れずにライブッロックだけの方もいらっしゃいます。これは昔のベルリンシステムですが、掃除がしやすくお勧めです。この場合は
やはり、ライブロック多目に入れてください。)

ベルリンは初期投資が厳しいものの、後々楽です。メンテはウールマットの洗浄交換、スキマーの掃除(ETSSだとほとんど必要なし、バレットだと大変><)
水換えは、サボっても問題ないし、サンプにたまるヘドロは放置か気が向いたときに洗えばOK、水槽内のヘドロは底砂を入れなければ、ポンプで飛ばしてウールでキャッチ
   
534pH7.74:2009/02/24(火) 03:32:29 ID:9+qMZwgn
勝手にまとめちゃったりして。おまいこのスレ好きなんだなw

>ウールBOX必須(スキマー清掃期間を延ばす。大きなゴミを取る。プランクトンを濾し取るのは気にしなくておk。交換洗浄はマメに)
うちは10日以上同じウールを使い続けるとコケの量が増えてくるな。NO3発生の兆候として受け取ってる(試薬判定まではしてない)

>底砂は1cm以下若しくは、6cm以上
これどこからまとめたのさw 根拠なくね?w 釣り?w
還元は3cmでも始まるし、硫化水素は水流があれば問題無いと思うけどね。むしろ
>ライブロックは沢山入れる
こっちの方が硫化水素的に危険だと思うぜ。置き方で貧酸素地帯が増えるし、水も澱むし、デトリタスも積もるしね
俺的にライブロックの量は多すぎず少なすぎずを狙え、だな
ベルリン維持してると魚の糞よりデトリタスの処理がメインになってくると思うんだが

ベルリンは後々楽ってのもなんか嫌だな。飼育生体次第だろ
535pH7.74:2009/02/24(火) 09:21:24 ID:AeK7AEUF
>>534
俺はよくわからんが底砂は>>428を見ると間違いってわけでもなさそうだけど…
536pH7.74:2009/02/24(火) 10:14:03 ID:yvYDInuk

八重山漁協のやつ,知事の許可得られれば採取は可能だ‥

http://www.y-mainichi.co.jp/news/12876/
537pH7.74:2009/02/24(火) 17:37:42 ID:OO1I/7N3
>>536
だから〜、一般ユーザーになんの関係があるんだと小一時間・・・
養殖されて販売されるまで数年かかるだろうしな。興味あるのは業者だけだろ。
538pH7.74:2009/02/24(火) 19:21:36 ID:9+qMZwgn
>>535
なるほど。サンクス
普通にスーリン調べのレポートがあるんだけどな
ttp://www.ne.jp/asahi/mc/minatomachi/sandinairation.htm
俺の発言はデルビーク氏の発言の単位間違いじゃないよ

俺個人もパウダー3cmで敷いて、還元が起こってるのを確認してるし、
その後砂の発注ミスで5cmになったけど何も問題起こってないね
底砂の厚さに関してはもっとみんなの意見を集めるべきだと思う
539pH7.74:2009/02/24(火) 19:32:22 ID:sxjrHQF4
>>538
本当はたしかに3インチだったはず、だけどパウダーじゃなかったはず。

日本に伝えたのはたしかズブの素人の個人、名前忘れたがサイトも昔はあった。
別ルートで情報を仕入れたやつらは7cmを信仰
しかし、砂の粗さによってだんだんと砂底が薄くなっていった経緯は知っての通り。
個人的には見栄えさえきになけなければ厚めに敷いたほうがなにかと安全だと思っているけどねぇ。
540pH7.74:2009/02/25(水) 02:20:06 ID:eJrYN7f7
>>537
県知事の許可があれば珊瑚を採取出来ると書かれたので

逆切れしてんじゃないのか,

と小1時間考えた…
541pH7.74:2009/02/25(水) 03:41:15 ID:T/0rlYoS
沖縄に住んでて、沖縄の海から珊瑚が消えつつあるのを憂いた海人が、
珊瑚を陸上で天然海水垂れ流しで養殖、増えた分を海に戻すという非営利活動を始めようとして、
県知事に珊瑚の採捕許可を求めたんだが、認可が降りるまでには紆余曲折があり、
大変な時間と労力を強いられたと漏らしていた
非営利かつ珊瑚礁の保全目的でさえこれだぜ?
磯採集感覚の素人や、珊瑚礁の保全を考えてないような営利団体に簡単に降りる許可じゃねーよ
沖縄では、一部の認められた研究機関が調査する目的以外、造礁サンゴの採捕が禁止されている。前から変わってない
勝手に取ったら犯罪だからな。これまでに現行犯で沢山捕まってる
ソフトはその範疇じゃないけどな。取られすぎでチジミトサカが全滅寸前だとよ
ハタゴもいつまでもつかね。ヤフオクなんかで年中売ってやがる

まぁスレチだしこの話はもうやめれ
542pH7.74:2009/02/27(金) 21:11:29 ID:htnmd5K6
 
そうだよな利潤追求の業者に県知事の許可降りるわけがない‥

NPOとか身元のはっきりしたものでないとね。

珊瑚増やすのは主に地上でやってるが照明や水温管理に電気を食うので

金がかかる,八重山漁協は海中でやってるので安く済むそーだ。
543pH7.74:2009/02/28(土) 12:21:48 ID:IO7MEVcY
>>534
>>539

スーリンのHPちゃんと読んだのか?

「Leng氏は本水槽には底砂をひかないか、ひいても1.5cm以下でいつでも吸い出せるようにしておくのが望ましいとしています。
厚い砂は、デトリタスの蓄積、ひいてはリンの放出源になること、また硫化水素の発生で水槽への悪影響を恐れてのことと思います。」
>>>534
こっちの方が硫化水素的に危険だと思うぜ。置き方で貧酸素地帯が増えるし、水も澱むし、デトリタスも積もるしね
俺的にライブロックの量は多すぎず少なすぎずを狙え、だな
ベルリン維持してると魚の糞よりデトリタスの処理がメインになってくると思うんだが

↑ だから底砂入れないか薄く入れるんでしょ。ライブロックが多くて危険な状態になるのは
 水流が足りないからです。 
 デトリタスは吸い出すか、ポンプで吹き飛ばせばOKです。

2ちゃんねるのアクアリストはレベルが低いので説明するの大変ですね@@

544pH7.74:2009/02/28(土) 14:19:51 ID:+wte81q5
>>543
そう?
スーリンの記述って他人の失敗や成功を見た後の全部後出しジャンケンみたいなもの。
だから正しいかもしれないが、まるまる正解ってわけではないと思うよ。
アーカイブとして残しておくのは良いとは思う。
545pH7.74:2009/02/28(土) 18:07:48 ID:DkbNVEzh
>>544
そう
引用の大家
546pH7.74:2009/02/28(土) 21:39:28 ID:IO7MEVcY
>>544 >>>545

じゃ底砂何センチがいいのか答えだしてPLZ
547pH7.74:2009/02/28(土) 21:49:21 ID:1hiOvOTZ
>>546
もうハギヤンさんが答え出してるじゃないか。
548pH7.74:2009/03/01(日) 02:39:47 ID:HXr6LqrD
 やっぱり底砂無しで決定ですね 
549pH7.74:2009/03/02(月) 04:08:34 ID:R7LwNxPp
みんな硝化や還元の為だけに砂を敷いてるの?
見た目が好きで入れてる人もいるのでは。俺そうなんだけど
何センチが良いとか無しが良いってより、好きなだけ敷いたら良いに一票
550pH7.74:2009/03/02(月) 11:01:38 ID:rDElMUaX
正論だな。
べつに養殖してる訳じゃないし、所詮、趣味でやってるだけだから、
よっぽど無茶とか劣悪な環境でないなら、見た目最優先でいいと思う。
551pH7.74:2009/03/02(月) 17:26:53 ID:qhPnGUDe
そうだねガラスの底なんか見たくないしね
白い砂に鑑賞価値を見いだせるのであれば敷くが良い。
白く塗ればいいとかいうのはなしでw
552pH7.74:2009/03/02(月) 19:37:09 ID:Da1Orba/
ベルリンシステムを語るスレなのに、見た目優先でいいとかなんなのw
見た目優先ならベルリンにする必要ないじゃない
553pH7.74:2009/03/02(月) 20:21:35 ID:pOKAeNke
どうしても底砂が敷きたいのです。
システム論?あーあーきこえないw
でもベルリン(やってるかっこいい俺)大好きwww
ってことだろ
554pH7.74:2009/03/02(月) 22:49:08 ID:AspkPtoK
10年近くベルりってるけど、最近は砂は5ミリか1センチぐらいで
いつでも吸い出せる厚さで敷くのが正解かなと思ってる。
自分でそう思ってるだけですが。
555pH7.74:2009/03/02(月) 23:25:06 ID:2g6ej6iS
>>552
それを言ったらベルリンスレなのに底砂無しを語るのもおかしくないか?
完全なベアタンクじゃベルリンって言わないだろ。
556pH7.74:2009/03/03(火) 00:12:12 ID:RwQLme+U
自分は砂底がメインなんじゃないかと思ってるんだけど。
逆に本当にライブロックに還元能力とかあるのか不思議。
実は硝化、還元、なんてのはどうでもよくて魚が飼えるリーフタンクは
anammox反応が起きるかどうかだったりしてね。
557pH7.74:2009/03/03(火) 00:13:36 ID:AzD0GuZF
>>555
無知晒す前にぐぐれよ。
それか初心者スレに逝ってくれ。
ベアタンクのベルリンは存在する。
ベアタンクのDSBだって存在する。
558pH7.74:2009/03/03(火) 00:33:49 ID:CHWYZJqI
>>557
そんなもん知ってるわw
それはいわば最近出てきたベルリンの派生タイプだろ?
もともとのベルリンの定義は底砂云々だろーが。

>>ベアタンクのDSBだって存在する。
は?
DSBが何を指してるか意味知ってて言ってるのか?
サンプで云々とか、後出しの言い訳はすんなよなw
559pH7.74:2009/03/03(火) 06:11:54 ID:QaQVzA8A
ベルリンの歴史ですが、当初は底砂無し、ウールBOX無しが始まりでした。
ここ何年の間では、DSBとベルリンをあわせた方式が多く見られますが、
最近では、底砂を厚く引くのはメリットよりデメリットのが多く、ひかない方が
流行みたいです。 見た目上、ひきたいのであれば、1.5cm以下で、水流を
強く当てて、嫌気にならないよう、好気として使用します。

DSBの寿命は4〜5年ですが、上記の方法なら、特にリセットも必要なく、水質の
悪化した原因を、探りやすくするように、デメリットが発生する部分を省くのがベストだと
思います。

 底砂を厚く引けば、無論還元作用が期待できますが、時にアンモニア、亜硝酸及び硫化水素を
発生させる、原因となるので、底砂無しか、出来るだけ薄く引くというのが、今流行しているのだと
思います。 

 そして、底砂が無いと還元できないのでは?と思う人がいるかと思いますが、還元は、ライブロック
で十分起こっているので、底砂無しの方で、硝酸塩0〜2.5くらいで、維持しているのを
Blogで拝見しています。 
 なので、ライブロックは多めに入れ、水流を出来る限り、強めに当てます。

>>>555 2ちゃんねるより、色々なアクアリストのブログを読む事をお勧めします。
    ここの情報はそんなにも、新しくないし、間違っていることも多いので・・
560pH7.74:2009/03/03(火) 07:24:46 ID:lV3m6Qhs
どうでも良いがスレチぢゃね?
561pH7.74:2009/03/03(火) 10:33:46 ID:GL1PsKIt
スレチだな。
>>555>>558初心者スレでゼロからやりなおしておいで。
562pH7.74:2009/03/03(火) 11:53:41 ID:IIIR1nZf
>>559
トモミかと思ったw
563pH7.74:2009/03/03(火) 12:07:23 ID:xEAn7Uhs
砂無しのディープサンドベッド?
そりゃすごいw
564pH7.74:2009/03/03(火) 12:42:08 ID:olDFMyMx
ベルリンて砂無しでよかったのかよ。
勉強やり直しだな。
565pH7.74:2009/03/03(火) 12:42:11 ID:GL1PsKIt
>>563>>555であってほしい。
そうでなければシステムとスタイルの区別がついてない奴が多すぎる・・・
566pH7.74:2009/03/03(火) 12:48:40 ID:uLNCB+sV
>>565
>>563は読解力のない池沼だろ。いちいち構うお前もうざいよ。
567pH7.74:2009/03/03(火) 17:53:30 ID:RwQLme+U
砂底で硫化水素出ても別にどうでも良いんだけど、これで困ったこと無いし
それよりリン酸が出るようになるのが俺にとっては問題
568pH7.74:2009/03/04(水) 00:02:40 ID:7gAJejK+
初めて聞いたんですけど、砂無しのDSBってどういう意味ですか。
なんで砂無いのに呼び名がDSB(ディープサンド)になるんですか?
詳しい人いるなら分かりやすく説明してください。
569pH7.74:2009/03/04(水) 01:02:15 ID:1ZeNeLEF
>>563-564,568
どっかのブログでDSBって言葉を知った初心者が
意味も知らずに多用してるだけだ。
どうせまともなレスなんて出来ないんだからスルーでおk。
570pH7.74:2009/03/04(水) 10:00:36 ID:Wa/sESaO
エコシステムの厚底砂バージョンなんでないの?
とエスパーしてみた。
571pH7.74:2009/03/04(水) 15:51:51 ID:mki7T3Xj
>>559
>>ベルリンの歴史ですが、当初は底砂無し、ウールBOX無しが始まりでした。

初めて聞いた。これのソースよろしく。
572pH7.74:2009/03/05(木) 01:43:27 ID:JWVETO5S
>>571

おれは559じゃないがその話聞いたことがある。
っていうか本に書いている。
573pH7.74:2009/03/06(金) 01:28:57 ID:8dVS1Y2h
>>>567

砂底で硫化水素出ても別にどうでも良いんだけど、これで困ったこと無いし
それよりリン酸が出るようになるのが俺にとっては問題

硫化水素で水槽崩壊はどうでも良くて
リン酸が出るのが問題なの??w
サンゴ食べて頭おかしくなったの?w
574pH7.74:2009/03/06(金) 09:34:03 ID:FlkZV14G
>>573
未経験者のお前が煽ろとして失敗するのは当たり前。
意味分かってない子は書き込まないこと。
正直言って邪魔なだけ。
575pH7.74:2009/03/06(金) 10:31:56 ID:MuoGORn0
>>573
底砂、水流あたりでググって恋
576pH7.74:2009/03/06(金) 11:22:34 ID:ftdOeZgv
硫化水素が出たら速崩壊すると思ってる素人がいると聞いてきますた
577pH7.74:2009/03/06(金) 11:26:27 ID:jfR1RKNL
>>573>>555か?
別人だとして、おまえらベルリンどころか海水飼育の基本も知らない初心者のくせに、見栄を張るなよ。
578pH7.74:2009/03/08(日) 00:33:29 ID:5NFeZFp2
>>577
ベアタンクでDSBとか言ってる初心者は来なくていいよ。
どうせまともな議論すら出来ないんだからさ。
579pH7.74:2009/03/08(日) 08:50:55 ID:TI/LyUsf
>>578
情報の引き出しかたが初心者ですねw
そんなんじゃ釣れませんよ?
580pH7.74:2009/03/08(日) 15:56:31 ID:Q94qVE+G
なにこの馬鹿w
きんもー☆
581pH7.74:2009/03/08(日) 23:31:28 ID:o/PZpDfY
    __                 
   /   \               情報の引き出しかたが初心者ですねw
 /   _ノ  \              そんなんじゃ釣れませんよ?  
 |    ( ●)(●)         キリッ ____
. |     (__人__)           /\   / \
  |     ` ⌒´ノ          /(ー)  (ー) \
.  |         }         / ⌒(__人__)⌒   \
.  ヽ        }     \     |    |r┬-|      |
   ヽ     ノ       \  \   `ー'´     _/
   /    く. \         \  ノ          \
   |     \  \    (⌒二                |
    |    |ヽ、二⌒)、        \        |  |


    誰も低脳の妄想なんて聞きたくねーんだよ。消えろカス。
           ___
          /    \       ___
        /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;
        | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;
        |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ;  す、すいませんお!
        |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;;
        |          | \ヽ 、  ,     /;
        |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
        \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
        /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
       /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/
582pH7.74:2009/03/09(月) 16:39:19 ID:7oLjLU0+
ベアタンクのDSBとか言ってる奴は
どうせスキマーさえ付いてればベルリンになると思ってる奴だろ。
恐らくDSBどころかベアタンクの意味すら分かってないと思われ。
583pH7.74:2009/03/09(月) 17:47:54 ID:1Yx2JUUF
バカばっかりだなw
584pH7.74:2009/03/09(月) 18:13:08 ID:odEKrjGB
>>555の落ちぶれっぷりがはんぱねぇwww
585pH7.74:2009/03/09(月) 23:34:15 ID:7oLjLU0+
話題そらしはいいから、DSBのベアタンクってなんなのか説明してみろよ。
まともな反論もできずに、顔真っ赤になって煽ったって恥ずかしいだけだぞw
586pH7.74:2009/03/10(火) 00:01:18 ID:GMC0hbzg
餓鬼はほっとけ
>>583>>584>>557の自演だろ
587pH7.74:2009/03/10(火) 01:19:07 ID:DGP9bhAG
>>582=>>585=>>586
という自演だな。
なぜなら、DSBのベアタンクがなんなのか知らない無知が
このスレにそう何人もいないから。

そろそろぐぐれば?
588pH7.74:2009/03/10(火) 01:25:21 ID:oq7IxO5H
なんでそうなるんだよ
頭大丈夫か?
589pH7.74:2009/03/10(火) 01:29:09 ID:oq7IxO5H
あ俺586な
590pH7.74:2009/03/10(火) 01:55:20 ID:oq7IxO5H
だいたいさ
おまえらはサンプやサブ水槽じゃなくて本水槽1本のみの場合を想定しての話をしてるんだろ?
その場合D・S・Bとベアは相反するものだろ
人にぐぐれとか言う前にオマエがぐぐれ
591pH7.74:2009/03/10(火) 06:09:39 ID:/3OQmmR4
本水槽1本のみの場合を想定しての話って勝手にきめんなよw
だいたいベルリンやDSBやるのにサンプなしとかおかしいだろw
592pH7.74:2009/03/10(火) 09:34:00 ID:wSp+yFlN
>>590
>おまえらはサンプやサブ水槽じゃなくて本水槽1本のみの場合を想定しての話をしてるんだろ?

やっと気付いたようですw
593pH7.74:2009/03/10(火) 12:52:17 ID:IwDtz1Kl
やっぱ日本語が読めない馬鹿だったかwww
>>558で最初から書いてるだろアホwww
みんなおまえの言いたいことなんて、最初から分かってるんだよ低脳w
ファビョちゃって読み損なってるんじゃねーよ消防w

>>558
>>サンプで云々とか、後出しの言い訳はすんなよなw  
594pH7.74:2009/03/10(火) 12:59:53 ID:IwDtz1Kl
結局、>>557ではDSBの意味も知らずに、とりあえず知ってる言葉を書いてみたけど、
みんなに反論されて途中でググってみたら、そこでやっと意味が分かり、

やばいと感じた低脳君は、恥ずかしいのを隠すために負けないように必死に煽り、
逃げながら騒ぎが収まるのを待ってたんだなw

低脳君の考える事なんて、所詮、このレベルです。みんな最初からバレバレですw
595pH7.74:2009/03/10(火) 17:26:17 ID:2ThS/8Jp
>>592
お前は鬼かw

>>593>>594がもはや可哀想になってきた・・・
596pH7.74:2009/03/10(火) 18:51:52 ID:/bYt2NDr
だから
どういうもんかきちんと説明してやれよ 
煽りのループか?
傍から見ててもよくわからんので説明して下さいよ
新しいものがあるなら知りたいし
597pH7.74:2009/03/10(火) 23:25:25 ID:553M2PiK
説明できないから何回もID変えて、必死に煽ってるんだよw
DSBの意味も知らないくせに、今まで書き込んでたなんて、
恥ずかしすぎて、煽って矛先変えないとやってられないだろw

598pH7.74:2009/03/10(火) 23:33:21 ID:553M2PiK
>>595
顔真っ赤で必死なのは分かるが、反論あるならしてみろよw
サンプに砂入れてDSBなんて、>>558にも釘指されてる通り、みんなとっくに知ってるわ常考。

おまえだけだよ。最近覚えたてのメイン→ベアタンク
サンプ→砂いっぱいなんて、誰でも思いつくありふれたシステムを
自慢げに話してる痛い子w

早く、説明してくれよw
ベ ア タ ン ク で D S B っ て な ん な の か ? を さw
599pH7.74:2009/03/11(水) 00:42:07 ID:pF3B8s5N
ここで557が颯爽と現れ
今から誰も知らない新システムの発表をします↓
600pH7.74:2009/03/11(水) 01:07:18 ID:x1Ua90aU
とおりすがりのさいたま市民だけんども、底面直結上部ろ過でいいんじゃね、よくしらんけど。
601pH7.74:2009/03/11(水) 09:25:12 ID:qlxdQNXa
ベルリンというつもりで最近90×45×45OF水槽にHS400、クーラー、メタハラ250W、アラゴナイトサンド33キロ厚さ7センチ程、LRは10キロで一ヶ月程回して、最近魚3センチ一匹入れてみたんですけど、
なんて言うか…水槽の立ち上がり完了というのは何処で判断すればいいんですかね?
1年ぐらいかかるとか言われてますが、硝酸塩が0になればOKて事なんですか?
水自体汚してないので
最初は敢えて普通の水槽の様にある程度魚を入れてきちんと硝酸塩ができるサイクルを作ってから魚を減らして還元させるとかの方がいいんですかね?

流れを教えて頂きたい
602pH7.74:2009/03/11(水) 13:32:15 ID:6gHGRw//
いつもなら馬鹿同士がまた煽りあいしてやがる、と思うんだが、最近はしったか君の無知横暴が目に余る
今回ばかりはID:553M2PiKを応援するぜ。馬鹿は恥を知れ

>>601
魚を入れられる環境を整える事=立ち上げって認識で良いんじゃね
魚入れてもアンモニアやNO2が検出されないなら、取り合えず立ち上げ成功!で良いと思う
ナチュラルを自負するシステムなら無理に水汚さない方が良い
今後も様子を見ながら、ちょっとづつ魚を入れていけば良いよ
603pH7.74:2009/03/11(水) 13:51:21 ID:ebnLBmf7
>>602
違う。
ID:553M2PiKこそが知ったか君=>>555>>558だぞ。
604pH7.74:2009/03/11(水) 14:29:20 ID:6IgIkGKt
577 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2009/03/06(金) 11:26:27 ID:jfR1RKNL
>>573>>555か?
別人だとして、おまえらベルリンどころか海水飼育の基本も知らない初心者のくせに、見栄を張るなよ。

579 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2009/03/08(日) 08:50:55 ID:TI/LyUsf
>>578
情報の引き出しかたが初心者ですねw
そんなんじゃ釣れませんよ?


ここまで言うなら、よっぽど凄いこと知ってるんですよね。
そろそろ私にも教えてくださいよ。
559さん
ソースまだですか?
それにあるショップでD、S、Bで7年以上放置で維持できている水槽もありますよ。
あなたが4〜5年しか維持できなかっただけで、あなたの経験を一般論とするのは間違ってますよ。
605pH7.74:2009/03/11(水) 16:31:08 ID:qlxdQNXa
>>602
揉めて忙しい所どうもありがとうございました!
水質と相談しながら追加考えます…

606pH7.74:2009/03/11(水) 17:07:56 ID:HOsJNY5n
>>603>>557乙w

結局>>557は、なんの説明も出来ずにこのまま逃げるんだな。
ここまでさんざん煽るだけで、今まで何一つ説明も反論も出来なくて、
しかもごくごくありふれたシステムしか知らないのに、いったいどこが詳しいのか詳しく教えてくれないか?w
607pH7.74:2009/03/11(水) 17:38:45 ID:ebnLBmf7
>>606
はあ?
おい、キチガイ。
俺はてめえにレスしてねえだろ、このキチガイ。
刃物振り回してだれかれ構わず刺すキチガイと同じだよ、てめえは。
608pH7.74:2009/03/11(水) 18:01:49 ID:HOsJNY5n
基地外が逆切れかw
どうせ説明できないから、そうやって流れ変えないと逃げれないもんなw
609pH7.74:2009/03/11(水) 19:07:21 ID:sx6NdAJC
何で俺の好きな板は基地外ばかりなんだ?
610pH7.74:2009/03/11(水) 20:30:33 ID:x1Ua90aU
キレる人にナチュラルシステムなんて無理とです。
611pH7.74:2009/03/11(水) 21:02:00 ID:ebnLBmf7
>>610
不快な思いをさせてごめんなさい。
>>603>>607の書き込みは、自演をあぶり出すテストだったのです。
本意ではありません。
612pH7.74:2009/03/11(水) 21:04:07 ID:77lZmdxX
>>607
そうキレなさんな、当然の結果だろ?
初心者と呼ばれたのが悔しすぎて発狂中の人を触ったのだから。
 ↑
>>579->>581>>604を見れば分かる。
613pH7.74:2009/03/11(水) 21:05:57 ID:77lZmdxX
なんという豹変ぶりorz
614pH7.74:2009/03/11(水) 22:37:41 ID:x1Ua90aU
白いATのGTO並の釣り師かもしれん。気を付けろよ。
615pH7.74:2009/03/11(水) 23:09:06 ID:HOsJNY5n
結局まともな議論はせずに、流れを変えてこのままドロンか。
まあアクア板ではいつものパターンだし、こうなることは最初から分かってたけどさ。
616pH7.74:2009/03/12(木) 00:03:17 ID:Z+0tIwMu
もういいじゃん。
普通、ベアタンクといえば水槽内はすっからかんで
水と魚とスポンジフィルタのみで毎日90%の水換え、とかがイメージであるわけで
いきなりベアタンクのDSBとか言われたら???となるのが当たり前。
>>558も言ってるが最初からリモートDSBとかの説明があれば、これだけ荒れない。

それはそうと、OF水槽維持してる奴ならわかると思うけど、サンプには結構デトが堆積する。
週一で掃除しないとエラいことになりそな位、デトリタスが積もるだろうと思う。
本水槽の水廻りが良ければ尚更積もる事でしょう。そこにDSB敷いても同じじゃないかな?
その上、みらくるマッドとか沈めたら、砂掃除とか不可能だし。
ちょっと触っただけで物凄い泥埃で濁ってなかなか静まらない。
サンプでDSBやらエコするには沈殿槽を2層ぐらいにして対処しないと使い物にならないと思う。
そうなると本水槽と同じぐらいの低面積が必要になってくる。
そこまでしてDSBに拘る必要ってある?俺は無いと思うよ。
617pH7.74:2009/03/12(木) 00:23:32 ID:tBo77AeI
>>616
そうだね。すまんかった。スレチなのも分かってたし、
むこうも煽ってこなそうだし、俺ももうやめるわ。

で、うちの場合もおっしゃる通り、デトが大量なんで、
デカいサンプを半分にして、メインから落ちて来た水を左の沈殿槽&スキマー置き場に流して、
残りの右半分は、メインに戻る水流を分岐してDSB風味のリフに流し込んでる。
外国でよくやってるパターンだね。

うちは最初にアマモ入れてたから、結果的にDSBっぽくしちゃったけど、
特に拘る理由がないとか、サンプの加工を一切しないなら、無理してDSBにしなくてもいいかなには賛成。

良くあるパターンだけど、サンプの沈殿槽はあまりいじらずに掃除しやすいように広く取って、
リフはサイドフローで水槽上部近辺に・・・ってやつが一番理にかなってると思う。
618617:2009/03/12(木) 00:48:51 ID:tBo77AeI
あっ、俺>>558ね。
ちなみにうちのDSBリフはたしか2年以上経ってると思うけど、
上の方でDSBの寿命は4〜5年って話もあるし、
掃除しにくい&プランクトンがほとんどメインにいかないから、そのうち今のサンプは変更するつもり。

俺がサンプにリフ作った理由は、キャビネットを閉めておけば、
深夜にメタハラガンガンでも光がもれないってのが当初の目的だった。でも、今は正直、不都合や不満のほうが大きいな。
619557:2009/03/13(金) 22:42:35 ID:vM7NuEvk
やっと落ち着いたようだな。
だがくだらない釣りと煽りが続いた60レスの中にも、興味深い内容があった
ので、要点を纏めて問題提起しておこうと思う。

まず、RDSB(Remote Deep Sand Beds)はDSBの一派生バージョンである。
集合で表すならば“RDSB⊂DSB”となる。
ゆえに、>>598のレスなどは、本質的に意味を成さない。
この混乱は、“本水槽内に設置したDSB”のみを表す適切な用語が存在しないことに、
原因がある。
>>598他多数が煽り抜きで真剣に正当性を主張したいならば、まず本水槽内にのみ
存在するDSBを指し示す用語を創り、遍くアクア界に
浸透させてほしい。

神経質な人がいるようなので断っておくが、これは別に茶化しではない。
なぜなら、本水槽内に限定されたDSBは必然的にナチュラルシステム寄りとなる。
対して、サンプ等、本水槽外に設置されたDSBは、それ単体で簡易な硝酸塩除去
フィルターとして機能する事となり、硝化型強制濾過、つまり通常濾過のサブシステム
としての存在意義が出てくる。

例えば、メインタンクをメンテナンスの容易なベアタンクとし、エーハイム等の
外部フィルターによる通常濾過を用いつつ、DSBが共存するシステムも存在する。
もちろん、この場合のDSBは厳密に言えばRDSBである。
こういったケースでは、最近はDSBではなく専らフュージが採用されるが、このDSBと
通常濾過が共存するシステムには、バケツとサンゴ砂程度の“そこらに転がっている”
材料によるDIYで硝酸塩除去が可能というコスト面のアドバンテージがあり、
フュージと差別化される余地がある。

繰り返すが、本水槽内に設置されるDSBはナチュラルシステム寄りとなる事に対し、
本水槽外に設置されるDSBはナチュラルシステムである必然性がない。
これはなんとなく、>>599他への回答にもなっているか?

少なくとも俺は2ちゃん、mixi、国内一般ブログで、外部フィルターによる強制濾過
+バケツDSBで硝酸塩除去というシステムの水槽を見たことがない。
どこかに実例があれば教えてほしい。
620pH7.74:2009/03/13(金) 23:32:32 ID:HtxEf5R1
こんなところにもフュージ君が現れました><

あなたメルセデスの事をメルツェデスヴェンツとか言っちゃうタイプですね?

あなたのその言い方は今後もアクア界浸透しないと思いますよ。

ツーチャンネルは煽り煽られが基本です。暇つぶしの煽り合いに深い考えも意味もありません。

もちろん真剣な話し合いや議論などを求めるなんてナンセンスです。2年ROMりましょう。
621pH7.74:2009/03/14(土) 12:01:45 ID:c+od2w0o
どうみても翻訳コピペです。本当にありがとうごz(ry
622pH7.74:2009/03/14(土) 22:46:28 ID:z489sqKj
>>619 やっと… まで読んだ
623pH7.74:2009/03/15(日) 13:37:51 ID:w+Jz9UM5
最近の縦読みはレベル高いな
624pH7.74:2009/03/18(水) 19:26:23 ID:5oj6/dkr
>>>579 
DSBで7年とは、もうリン酸とか出まくりか、底砂の中は硫化水素の異常還元や
魚やサンゴに悪いものが蓄積され危険な状態でしょうね:;
いつ崩壊するかわからない状態だと思いますよ。
若しくは物凄い頻度で水換えしてるんでしょうね:;

DSBでやられてる方に聞いたところ、4年で何もなくてもリセットすると言っていました
↑↑結構DSB飼育で有名な方です。 この方も5年で崩壊したことがあるので、
4年がリセットの時期だと言っていました。 


625pH7.74:2009/03/18(水) 22:51:25 ID:Ai13pkUh
dsbで七年って愛知かなんかのショップでしょ。
本当かどうか知らないけど完全密閉らしいよ。だから給餌と足し水じゃないかな。
626pH7.74:2009/03/19(木) 00:23:07 ID:2V8Og7Bt
水ぐらい替えろや。
627pH7.74:2009/03/19(木) 11:40:08 ID:qB0Ohuoc
ショップの話だろ禿。それにいいかげんスレ違いだボケ。
628pH7.74:2009/03/20(金) 21:19:59 ID:TSQlQmNr
ハナヤサイってかなり光量いる?
60*45*45にスパクル1発でいけるかな?
629pH7.74:2009/03/21(土) 00:26:37 ID:lBSVReu9
スレチかもしれませんが、質問します。
水中ポンプ・パワーヘッドで静かなモノはありますか?
寝室にしか水槽置けないので、できるだけ静かなモノを
探しています。無音はとても無理なのはあたりまですけど。
90規格の上部フィルターの揚水用です。
候補はマキシジェット750かエーハイム1048・1250と
オットー パワーヘッド600・1200です。 
水中ポンプスレや上部スレでも度々似た質問があるのですが
よい答えが無いようでして・・・ サンゴ飼育されている方は
水流をつけるために水中ポンプを使うので、もしかしたら実際
使っている感想を聞けると思ったのです。もしよかったらお願いします。
630pH7.74:2009/03/21(土) 01:28:07 ID:uNg55UjN
たいして変わりないから
おまえさんが買ってレポよろ。
631pH7.74:2009/03/21(土) 09:00:27 ID:kyPDhWp2
>>629
ぜったいマキシジェットだよ 圧倒的に静か
632pH7.74:2009/03/21(土) 10:05:21 ID:lBSVReu9
第一候補のマキシジェット買って見ます。MJとMPありますけど
水陸両用と水中ポンプの違いですよね?揚水ポンプとしては
どちらでもOKと思うのですが エアレーションには使わないし
度重なる質問 すいません
633pH7.74:2009/03/29(日) 00:09:24 ID:ghODW49p
物はまったく同じ
でも何故か品名が違う
634pH7.74:2009/04/07(火) 22:54:35 ID:3TUM8j1+
スレチかもしれませんが・・・

魚&ソフトのベルリン水槽にリアクターは必要でしょうか?

ハードは入れるつもりはありません。

635pH7.74:2009/04/08(水) 01:02:21 ID:8JXf4icd
>>634
水槽の大きさや入れる生体の数とか予定している光量などが
全く不明なので何とも言えないけど、ソフトや魚によるCaやKHの低下は
考慮しないとしても石灰藻、貝類、海草などが消費するから結局ある程度
のレベルまではCa、KHはさがるしストロンチウムやその他微量元素も減少
するでしょう。魚は問題ないとしてソフトコーラルも極端にKHが低下すると
調子を崩すものが多いし、聞いた話ではウミキノコなどの一部ははKHの
低下に敏感なのもいるとのことです。
ある程度、換水を定期的にしているなら底砂からの溶出や換水で補われる
ことで維持はリアクターなしでも問題ないと思います。
636pH7.74:2009/04/08(水) 01:12:34 ID:8JXf4icd
スレチついでで・・・
うちは、1本のCO2ボンベから2つに分岐させてリアクター2台稼働させて
いるんだけど、背圧の変化?なのか調整がすごく面倒。
2台をちょうど良い感じに調整しても半日も過ぎるとひとつは止まって
もう一方はすごい勢いでCO2出てたり両方止まったりとか。
電気的に流量を調整してくれるようなコントローラーってないのかな?
637pH7.74:2009/04/15(水) 14:00:36 ID:9m8FkPEs
寂れてるな
638pH7.74:2009/05/16(土) 16:39:12 ID:wjYzF7ti
画像修正チョンバレだよw
オークション出品アールさん
639pH7.74:2009/05/18(月) 14:54:53 ID:sWq179x2
非OF水槽100リットルで外部濾過器外してベルリンにして、
ごみ取りとサーフェーススキマー用に300L/hぐらいの小さい外かけつけたんだけど
この外かけについてた薄ーいウールでも強制濾過としてナチュラルの妨げになりますかね。
一週間に一回ぐらい水道水でごしごし洗おうと思っておりますが。

誰かベテランさん教えてください。
640pH7.74:2009/05/19(火) 21:48:17 ID:luM+V31o
>>>639
薄いウールでも好気バクテリアが3ヶ月で異常発生すると言われてるから、
頻繁に変えるのが良いと思いますよ。
OFF式でもウールは1〜2週間で交換か洗うのが鉄則だからね。

長く使用すると、水質は悪化します。

が、それも強力なスキマーあってのことなので、無ければ、水流を強化して
ライブロックを沢山入れる事が濾過の補助というかメインになります。



641pH7.74:2009/05/20(水) 10:40:27 ID:vYcEJF2L
微妙にスレチでしたら申し訳ありません。

このGWでスキマーをでかくしたり、リアクタを再調整したりしてから
ミドリイシやショウガサンゴ、トゲサンゴ等ハードコーラルは絶好調ですが
ソフトコーラル類が著しく調子くずしました。
魚もエビ貝類も元気です。

・スターポリプ→水槽面にまで増殖してたヤツが一気に剥がれました
・チジミトサカ→ハイパー賢者モードのようにだら〜んとして、子株を分けた知り合いの水槽に隔離
・ウミアザミ→どこいったのでしょう

って状態です。
うちの水槽では何が起こっているのでしょうか?

60×45×45
メタハラ:250W(コーラルグロー)+150W(岩崎)
リン酸・硝酸塩とも検出されず
KHは8程度です(徐々にあげていこうとゆっくり調整中)
PHは8.2〜8.3
とりあえず、20L水替えを5日おきにしてる状態です。
642pH7.74:2009/05/20(水) 12:46:02 ID:SCMUVjeb
アキュリの天然海水使ってみ。
643641:2009/05/20(水) 20:32:00 ID:yFjEB5Ma
>>642

やっぱりソレですかね。
車で30分くらいやし40L程買ってこようかとも思った

RO貯めて塩溶かして〜ってのが週1なら頑張れるのに
5日おきは、平日も絡んでくるし正直疲れてた所です。


サンゴの混泳?も難しいんかなーと。
644pH7.74:2009/05/21(木) 14:00:55 ID:L1lW7zNJ
ソフトコーラル類って多少のリン酸が必要じゃなかった?
645pH7.74:2009/05/21(木) 14:13:12 ID:IafflMfQ
リン酸硝酸ゼロって素人かよw
有り得ない
646641:2009/05/21(木) 18:45:58 ID:xuees4eQ
>>644
そうかも知れないと思いエサを増やしてみました。
リン酸…確かにリフの海藻も心なしか元気無いかも
とりあえずフォスバンリアクタが恐ろしく効いてるんだなーと


>>645

リン酸・硝酸塩はゼロとは書いてません
うちにあるRedSeaの試薬では検出できるレベルでは無いって事です
647pH7.74:2009/05/26(火) 16:30:58 ID:qksTNlUY
総水量に対し2-3割だっけ?
ライブロックは
648pH7.74:2009/06/04(木) 19:19:10 ID:hvGJ0a4I
ベルリンへの移行について教えてください。

90x45x45
エーハ3e 2078 リングろ材たっぷり
コトブキsv9000 還元BOX+活性炭 → ゼンスイZR75E
プリズムスキマー
バブルストッパーでポンプエアレ
PHx2 Seiox1
ライブロック4kgほど(白紫で少なめ)
サンゴ砂パウダー5cm

ハタゴx1 イボハタゴx1
カクレx2 トウアカx2
バイカラーx1 ナンヨウハギx1 キイロハギx1
ヤドカリx2 シッタカx5 マガキx5

週一回30L水換えで落とさず維持しています。

プリズムだけでは維持は難しいですよね?
濾過システムのメンテが億劫になってきました。

エコテックマリンMP とスキマー(できればプリズム)とクーラー巡回ポンプ
水換えとスキマーメンテ+添加剤ならスッキリして憧れます。


649pH7.74:2009/06/04(木) 19:22:37 ID:hvGJ0a4I
すいません。
ウミキノコ ディスク極小 ハナガタロング ツツウミヅタ スタポ
を記載忘れました。
650pH7.74:2009/06/05(金) 10:29:47 ID:43w/Q52V
そもそも移行してベルリンてのはかなり難しいんでは?
生体少なめ、ハイパワースキマー、厚めの底砂で脱窒、大量ライブロックで生物濾過、新規立ち上げで少なくとも3ヶ月は空回し

これぐらいやらないとベルリンで維持するのは難しいと思うよ
90水槽なら10cm以下の小型魚でも3匹前後が限界じゃないかな
651pH7.74:2009/06/05(金) 16:15:39 ID:IIi+WX+u
>>648
ベルリンもそれなりにメンテは大変だと思うけどな〜

おいらは、
密閉式パワーフィルター→オーバーフロー→モナコもどき→ベルリン
とやってきて、結局
オーバーフローの普通の生物濾過+濾過槽に還元層+還元BOX+ライブロック多数で
うまいこと回ってる

好き好きだろうけど、スキマーでいろんなものとりさってあとからなにかを足すより
ずっとナチュラルで気に入ってる
652pH7.74:2009/06/10(水) 01:12:25 ID:vTT7b++Q
SPS主体水槽であっても、リーフロブスターとかオルトマンワラエビとかの
「タンクメイト」としての甲殻類って魚ほどシビアに入れる量を制限しなくて良いですかね?
653pH7.74:2009/06/11(木) 15:45:00 ID:4cTj/Ej2
見た目のイメージで物言うけど、ロブスターって水汚すんじゃないの?
なんか大食漢っぽいフォルム。
全体的にはエビの方が魚より水汚さないとは思うけど。

>>648
魚多すぎ。
150×60×60ぐらいのベルリンリーフタンクならいけると思う。
654pH7.74:2009/06/12(金) 00:01:35 ID:Ftu56i7p
ハイスペックなスキマーを付けるなら、120×60×45でも不可能じゃないかも。
あまりお薦めはしないが。
655pH7.74:2009/06/23(火) 10:44:42 ID:iWcCKp3F
ベルリンってライブロックでゆるやかな硝化するんだったら
そのかわりに小さい外かけフィルターとかじゃだめなのかな?
656pH7.74:2009/06/23(火) 14:26:35 ID:VKiXvZVE
スキマーの基本原理から勉強してこい。
657pH7.74:2009/06/24(水) 11:49:35 ID:7o1/8W1q
>>656 ベルリンでも濾過そうにウールひく人もいるし、スキマーの基本原理がどうかしたの?
658pH7.74:2009/06/24(水) 12:22:23 ID:+/7tkVOs
>>657
好きにしたいんなら好きにしろ。

もう一回ベルリンとはなんぞや、な。

・ミドリイシを状態良くするために、僅かな硝酸塩も出したくない
・でも濾過したら硝酸塩は出る
・濾過しなかったらいいんじゃね?

>>655それじゃミドリイシの調子崩れるだろ馬鹿
659pH7.74:2009/06/25(木) 15:45:50 ID:SZg8kCCY
>>657
自分は657でも655でもないけど、655の人はライブロックの代替えに小さな外かけと言ってるんだからスキマーはあまり関係ないのでは?
それともあなたはライブロックは一切生物濾過をしないという意見の人ですか。
660pH7.74:2009/06/25(木) 20:35:01 ID:ZQQ4zw4L
>>659
たぶん>>656にレスしたくてアンカーミスしたんだと思うけど、
これはスキマーの話なんだよ。

ご存知のようだが、ライブロックにてわずかながら生物濾過、
ここでは好気性硝化濾過、が行われる。
水流と酸素があれば硝化濾過は起こるのだから、極端な話、
ライブロックを一切入れていなくてもガラス面やポンプのストレーナー
でだって硝化濾過は起こってしまう。

だから、スキマーは強力であればあるほどいい。
なぜなら、水槽内の主な窒素源であるタンパク質をスキマーで
強制的に漉し取ってしまえば、硝化濾過が起こっていようとも
硝酸塩の材料が無くなり、硝酸塩を生成できなくなるから。

水流を手軽に作るためや、活性炭で黄ばみとりとかする目的
で外掛けフィルターをつける事はあるけどね。
濾過は目的じゃない。
661pH7.74:2009/06/25(木) 21:26:14 ID:ckNyDeZ9
そういやさ、スキマーでホントに微量元素って除去されるもんなのかな?
オーバースキムにすると特にいけないなんて言うけど、いまいち理屈が
分かんないんだよね。
水分を多くするとイオンの関係で微量元素が引き付けられやすいとか、なんか
そういう理屈があんのかな?
662pH7.74:2009/06/25(木) 22:41:52 ID:GiDRckIp
>>661
微量元素を選択的に引き付けてるわけじゃなくて、あらゆる陽イオンを引き付けてるんでしょ。
同じだけ漉し取られていくから、結果、微量元素が先に枯渇していく、と理解してる(つもり)
オーバースキムだと、取れるゴミの量は変わらないのに、陽イオンは泡の量に比例してたくさん引き付けられる、と。

間違ってるかもw
663pH7.74:2009/06/25(木) 23:02:49 ID:ckNyDeZ9
>>662
なるほど。そう考えればすっきりするね。
オーバースキムだと単純に微量元素がより多く、ではなくて取れる汚れの量の割には
微量元素がより多く取られていく、と取れる汚れの量と比較してってことか。

間違っててもいいよ、俺もよく分かんないんだし。
酒飲んでて非常にいい気分だしw
664pH7.74:2009/06/26(金) 13:42:04 ID:mO4KsfiL
「必要のないゴミか必要な元素か、ってのは人間が勝手にそう思ってるだけで
 俺はただあらゆる陽イオンを漉し取るのが仕事だ」
ってうちのマメスキが言ってた。
665pH7.74:2009/06/26(金) 14:46:59 ID:1kJeOJ8a
あれはなかなかお洒落なバブルストッパーだよね
666655:2009/06/26(金) 17:00:45 ID:vYZFu0ja
すいません655の発言はスキマー+ライブロックのかわりに、スキマー+小さな外かけというシステム
はどうなのかという趣旨でした。
ですからスキマーはあまり関係ないんじゃないかなと思います。わかりにくくてすいません。
667pH7.74:2009/06/26(金) 19:09:29 ID:ecqOnpc/
>>666
ライブロックは緩やかな硝化のみが目的で入れるわけじゃないよ。
外掛けフィルターでは大量のプランクトンが発生したりしないよね?
設置した後に多様な生物層が出てきたりする事もないよね?

そうであれば外掛けフィルターでもいいと思うけど。
668pH7.74:2009/06/26(金) 23:23:04 ID:wa9Zmhpc
>>664
マメスキかっけぇwww

>>666
ライブロックはサンゴくっつける土台だよ。
外掛けフィルターにサンゴくっつけられるか?
無理だろww
上の方でもさんざん言われてるけど、濾過なんて邪魔なだけ。
669pH7.74:2009/06/27(土) 00:59:30 ID:oAwAZ2PG
>>667のいう緩やかな硝化が目的でないというのもそうだし、極端に言えば
ベルリンの場合はライブロックに硝化作用は求めてない。
可能な限り硝化(硝酸塩の発生)を抑える為に使うのがスキマーであって、それなしでは
ベルリンは成り立たない。
目に見えないバクテリアやプランクトンの働きがあってこそのライブロックであり、
それを緩やかな硝化機能(濾過能力の低い濾過システム)が期待できるといって
ライブロックを外掛けで補おうというのはポイントのずれた考え。

てか、外掛けで緩やかな硝化って出来るの?
おれもよく分からんけど、そういう事なら生物濾過に実績のある小さめの外部でも
繋げればいい話であって、能力が低い濾過システムと緩やかな硝化という言葉を
一緒くたにするのが何か間違いの元のような気がする。


>>664
おまいのマメスキ、できた奴だな。
おれのリフに付けてるマメスキは「頑張って酸素出します!!」ってしか言わんぞ。
やっぱ個体差があんのかな?w
670pH7.74:2009/06/27(土) 01:41:50 ID:QU9xwI6q
>能力が低い濾過システムと緩やかな硝化という言葉を
>一緒くたにするのが何か間違いの元のような気がする。

その通りだな。
小型で安い濾過器を使ったって、あくまで処理容量や能力が低いだけであって、
硝化のスピード自体は大でも小でも同じなんだよ。少し考えれば馬鹿でも分かる。

つか、これ以上相手すんな。スレの無駄だ。
671pH7.74:2009/06/27(土) 08:36:01 ID:WyxVEE+K
>>669
・極端に言えばベルリンの場合はライブロックに硝化作用は求めてない。→単なるあなたの主観?
・何か間違いの元→曖昧、もっと具体的にどうぞ。

・可能な限り硝化(硝酸塩の発生)を抑える為に使うのがスキマーであって、それなしでは
ベルリンは成り立たない。→666にはスキマーをつけると書いてあるように見える。

>>670
・硝化のスピード自体は大でも小でも同じ→明らかに間違い。

あとプランクトンの話がでてきてるけどプランクトンが具体的にベルリンシステムにおいて
どういう役割をしてるのか言えるの?サンゴや魚の餌?(笑)
672pH7.74:2009/06/27(土) 13:11:37 ID:fILYOUFA
>>671
>>669とは別人だが

・極端に言えばベルリンの場合はライブロックに硝化作用は求めてない。→単なるあなたの主観?
→違います。一般常識です。

・可能な限り硝化(硝酸塩の発生)を抑える為に使うのがスキマーであって、それなしでは
ベルリンは成り立たない。→666にはスキマーをつけると書いてあるように見える。
→ライブロックで濾過がうんぬん、代わりに外部フィルターで濾過を云々と言っている。
強力なスキマーをつけるのは、濾過を「しない」ため。
(実際にはライブロックの奧底に嫌気域があり、表面で硝化された硝酸塩をライブロックは
自分である程度取り除いているようだ。外部フィルターの中には嫌気域など発生しない。
この点でもライブロックとフィルターには違いがある)

あとプランクトンの話がでてきてるけどプランクトンが具体的にベルリンシステムにおいて
どういう役割をしてるのか言えるの?サンゴや魚の餌?(笑)
→YES。
ベルリンやっててここで「(笑)」となるやつなんていない。
お前無知すぎ。
673671:2009/06/27(土) 18:26:02 ID:WyxVEE+K
私が無知でした。いきがってどうもすみませんでした。
もっと勉強してきます。
674pH7.74:2009/06/28(日) 00:46:44 ID:hOnJLyKl
無知なのに煽る馬鹿w
二度とくるなよw
675pH7.74:2009/07/02(木) 01:30:49 ID:N9q5hMAU
スキマーってリンとか取れないよね。
676pH7.74:2009/07/02(木) 03:06:18 ID:vTlpIc5i
>>675

リン酸塩になる前の不純物を取ると考えればいいのでは?

ま、Po4マイナスぶち込めばリン酸塩は取れるみたい
677pH7.74:2009/07/03(金) 01:10:56 ID:g+woafRF
スキマーはアンモニア除去はしないよな。
タンパク質除去はするが。
678pH7.74:2009/07/03(金) 02:04:43 ID:M73yOT+D
一部イオン化したものは泡に吸い寄せられるんじゃないか?
679pH7.74:2009/07/03(金) 11:14:35 ID:cessa8d+
アンモニアは爆気で少しは飛ぶらしいよ。
680pH7.74:2009/07/06(月) 01:11:06 ID:OTcxIS4U
>>678 アンモニアは吸い寄せられないと思う。
爆気で揮発するのは当たってる鴨。

昔どこかの店のホムペでスキマーでリンが取れるとか書いてなかった?
初心者の頃信じてしまったよ。
681pH7.74:2009/07/06(月) 02:07:01 ID:jXpMYk19
つ【水酸化カルシウム】
682pH7.74:2009/07/12(日) 01:16:35 ID:1ZIGFKF1
がなんだ?
683pH7.74:2009/07/12(日) 09:50:33 ID:nGOo57hJ
知らんのか?
684pH7.74:2009/07/13(月) 03:40:18 ID:f1DRAeHl
誰か続きを
685pH7.74:2009/07/13(月) 03:55:09 ID:+AUCoAud
カルクワッサー(水酸化カルシウム)添加の副次効果で、
水中のリン酸(陰イオンなのでスキマーの泡には吸い寄せられない)がリン酸カルシウムに変化する。
リン酸カルシウムは固体なのでスキマーで漉し取れる、と。

こんなもんでいいか?
686pH7.74:2009/07/14(火) 00:02:58 ID:VMGjdAC/
リアクターは付けても取れないの?
687pH7.74:2009/07/14(火) 00:59:12 ID:zfA1d8S6
うん
688pH7.74:2009/07/14(火) 09:39:07 ID:VMGjdAC/
リアクターつけてれば使わないよね。
意味なくねw
689pH7.74:2009/07/14(火) 12:43:24 ID:TkBuaKI7
カルクワッサーだとKHが減ると聞いた事があるけどほんと?
690pH7.74:2009/07/14(火) 15:04:41 ID:KGwovqBV
>>689
減るんじゃなくて点滴中は下がる。PHは上がる。
その後じんわり戻る、そのときCa値もpH下がる謎。
理屈は忘れた。
691pH7.74:2009/07/15(水) 14:29:45 ID:rsNL5Qhj
小難しい理屈は忘れたけどそのうちバランス崩れんじゃなかった?

バッファ剤とか使うようになって余計酷くなる気がw
しかもカルシウムが沈澱して結局リンはスキマーで除去ができなかったような?
692pH7.74:2009/07/17(金) 08:48:17 ID:9R9t/ODx
小規模にベルリン風水槽立ち上げる予定なのですが、
海水とライブロックとスキマーを同時に入れてもいいのですか?
スキマー意外に濾過も付けないので空回しとか意味ないですよね?
693pH7.74:2009/07/17(金) 09:31:49 ID:VRM3T5+I
>>692
スキマ‐どんなの?
694pH7.74:2009/07/17(金) 13:51:27 ID:FkYBq5OS
>>690
>>691
回答ありがと
今までカルクワッサーでCa添加してたけど
あまりよくないのですね
市販のCa添加剤のほうが良いのかな
リアクターが良いんだろうけど高いし

>>692
ろ過もPHも付けないなら
水流つくって酸欠にならないようにする為にもスキマー動かしとけば

ライブロックも入れた直後は
ライブロック中の微生物死ぬのもあるだろうし
695pH7.74:2009/07/17(金) 14:25:10 ID:9R9t/ODx
>>693
自作のエアリフト式です。
自作ですがマメスキよりは全然効率はいい出来です
696pH7.74:2009/07/19(日) 00:57:58 ID:u4Wfy7tE
>>694 カルクワッサーでわざわざ添加しなくてもちゃんとした塩使ってれば水換えで対応できるんじゃない?
もちろんミドリイシの量にもよるけど。

状態があまりよくないと知りつつ購入したウスエダが先程見たら一部白化しちまったorts

やはり店に届いた時点で袋が濁ってるような状態だと厳しいねw
697pH7.74:2009/07/30(木) 18:19:52 ID:hGjaNWGR
あげ
698pH7.74:2009/08/18(火) 14:12:57 ID:ATY7g+4Q
あげあげ
699pH7.74:2009/08/24(月) 19:41:22 ID:SbJpgiOY
ベルリン初挑戦の準備中です
現在は60×30の規格水槽に外部とプリズムなどで濾過
ベルリンは60ワイドOFにHS850で濾過の予定です
生体の数や餌は同じとして、どちらが濾過能力は上だと推定されるでしょうか?
現在はAZ-NO3で硝酸は未検出ですが、AZ投入前から、
特に濾過に不自由はありませんでした
ですが、魚や餌が割りと多目なんで、ベルリンにする際に、
何か変える必要があるなら準備しておきたいと思っています
よろしくお願いします
700pH7.74:2009/08/24(月) 21:17:53 ID:Wy1MQcpm
>>699
エサを多くあげない、あまり魚を入れない。
701pH7.74:2009/08/24(月) 22:27:52 ID:SbJpgiOY
>>700
HS850でも外部+プリズムより劣るって事なんですね
生体と餌をそのままならウェット濾過を併用するしか無いみたいですね
702pH7.74:2009/08/25(火) 01:13:37 ID:1N7BPKly
>>701
役割が違う。だからこうしたらうまくいくなんて言えないのが魚ベルリン
ベルリンではライブロックや底砂でじんわりろ過されるが
それにくらべれば外部は超強力な好気的ろ過が出来てしまう。
この場合どんなに強力であろうとスキマーはほぼおまけ。
ベルリンのスキマーだけってシステムはある種のろ過細菌が沸くのも期待される
アナモニクスだとかなんとか。ここらへんは実はよくわかってない
この種のバクテリアは超軟弱デリケートなのでこれが沸くかどうかなんてのは運。
当然みりんだとか入れていればこの種のバクテリアは生きていけない場合が多く
自ずと水替えじゃんじゃんで飼育してるバカが多い。
エサをガツガツあげて、なるべく大きくしたいのであればベルリンは向かない。
703pH7.74:2009/08/25(火) 20:59:29 ID:axZNJSys
>702

ベルリンて基本的に魚のように餌を与えなくて良いサンゴを
飼うシステムだから魚を入れるのは邪道でしょうね。
(ごくほんの少しはOKだけど)
704pH7.74:2009/09/02(水) 13:21:58 ID:pqbnNiCF
スキマー次第でかなりの量の魚でSPSも一緒に飼えるよ
705pH7.74:2009/09/02(水) 13:41:32 ID:eSmsQgCq
>>704
狩人乙
706pH7.74:2009/10/06(火) 02:22:18 ID:GN5lUTxB
秋です。カキのおいしい季節となりましたね。
ところで、牡蠣フィルターというのが一昔はやりましたが、うまく行っている人はいるのでしょうか?
707pH7.74:2009/10/06(火) 18:17:02 ID:z5dNhl0/
生きた牡蠣?それとも牡蠣殻?
708pH7.74:2009/10/06(火) 18:44:01 ID:I6Ri5ANW
生きた牡蠣。
良く見たらスレがまだ残ってたw
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1138775204/l50
709pH7.74:2009/10/12(月) 15:42:59 ID:QIqRit0L
ベルリンの場合は水量の3割のライブロックを入れないといけないらしいですが、水槽にそんなライブロックを入れたくないのでサンプに大量にライブロックを入れるのもアリでしょうか?またその場合、サンプにライト付けなきゃいけないの?
710pH7.74:2009/10/12(月) 17:40:33 ID:UyAbdChT
>>709
ドブ作るつもりならok
711pH7.74:2009/10/13(火) 01:28:16 ID:RjdtGOk9
ライブロックって光合成生物もいっぱい付いてるからね・・・
照明の無いサンプに入れるのは駄目だと思う
712pH7.74:2009/10/13(火) 15:34:19 ID:Z5UaT+nx
>>709
そう言われてるだけで
ライブロックは全く入れなくてもベルリンは機能しますよ
713pH7.74:2009/10/13(火) 23:13:32 ID:KYaJhf24
コケが出なくなってしばらくしてからRTNになりませんか?
714pH7.74:2009/12/12(土) 23:29:23 ID:DuSraxpM
このスレまだあったんだ。

今、余った30キューブを使ってニモ1匹本水槽から隔離予定で、
どうしよっかなーって思案中。

30Hなら魚1匹、半年無換水で好日ソフトコーラル増やせたけど、
キューブだと水量も底砂稼げないし、メタハラも余ってないし。
715pH7.74:2009/12/16(水) 02:46:37 ID:1+sjWJEH
ウェット濾過からベルリンにしたいのですが、ポイントを教えてください。
90*45*45 OFです。他のスレのススメでベルリンエアリフト90を買いました。
魚はスズメ系5匹です。

エアーリフト系のスキマーでは多少不安ですが、生態事態が少ないので
一気にろ材抜こうと考えています。現在の硝酸塩は10か多くても20以下だと思います。
試薬で図ったのですが、色見本をなくしているので大体しか分かりませんが
部屋の壁紙位のうっすらと汚れた茶色程度の色です。よくわかりませんね・・。

珊瑚は基本的に硝酸塩の蓄積に強いタイプしか入れていません。が、水質にうるさい珊瑚も
数匹入ってるので、とりあえずそいつらの状態を回復させてやりたいです。
6ヶ月ほどポリプ開いてないウミキノコとか
716pH7.74:2009/12/16(水) 07:37:01 ID:ASFqsSw6
向こうのスレでも書いた気がするけど、まず換水しなさい
硝酸塩たまりすぎ
717pH7.74:2009/12/16(水) 12:19:54 ID:sSAke7Tz
>>715

その水槽サイズにその生体数で、そんなに硝酸塩たまるのはおかしくね?

718pH7.74:2009/12/22(火) 13:42:57 ID:iLIwNZse
>715

ベルリンエアリフトという事なので 
効率良くスキマーに水が回るように
水槽の流れを作ってやるのがポイントでしょうか
719pH7.74:2009/12/25(金) 23:57:39 ID:bf5hE+0q
溶けだしたサンゴってめちゃめちゃ臭いな…
720pH7.74:2010/03/04(木) 02:38:11 ID:lm4sVMTr
721pH7.74:2010/03/04(木) 11:31:24 ID:33FynMvE
こんなとこに…
狩人乙
722pH7.74:2010/03/11(木) 15:44:51 ID:iE3LY6yt
狩人の昔いたクイーンって、いきなり氏んだ事になってるけど、
どうせ邪魔になって殺しただけだよな
723pH7.74:2010/03/16(火) 04:59:05 ID:LCWHQ6dB
それが狩人クオリティ
724pH7.74:2010/03/25(木) 01:17:12 ID:sBO74zrB
底砂は何を何センチいれるのがよいでしょうか。
サンゴ砂がよいのかアラゴナイトがよいか。
細かさはどれくらいうが適当か教えていただけるとありがたいです。
725pH7.74:2010/03/25(木) 12:21:14 ID:/dj9gW1L
砂は極力薄く。
ベアタンクは管理しやすいのでおすすめ。
サンゴ砂やアラゴナイトサンドはリンなどが溶け出すのでよくない。
Caは換水、リアクタ、カルクワッサーなどで簡単に調整できる。
現在主流のライブサンド、ライブロックを導入する方式は、今後廃れていく。
726pH7.74:2010/03/25(木) 14:24:03 ID:/RtzhNgs
底砂関係は結構流行り廃りがあるよね
今はごく薄くか、無しが流行りだけど、
見た目重視で普通に敷く人も多いって感じかな
727pH7.74:2010/03/25(木) 15:13:01 ID:wP4zvKY3
立ち上げから安定するまでのスピードは砂有りの方が早いけど
長い目で見たらベアが安定感あるかな。
まず薄く砂敷いて始めて、様子見て砂撤去が一番かも。
俺はそうした。
728pH7.74:2010/03/25(木) 23:34:41 ID:sBO74zrB
厚い底砂とライブロックがナチュラルシステムには不可欠だと思っていましたが今は違うのですか?
729pH7.74:2010/03/26(金) 12:44:35 ID:MY5/HyY1
昔は反硝化や低生成物のデトリタス処理に期待して砂を厚めに敷いていたけど
現在の状況じゃ脱窒はBPや還元装置やナイトレートリアクタで可能だし
デトリタスは溜まる前にPHでぶっ飛ばしてハイパワースキマーで回収できる
それに日本じゃ大換水前提だから低砂がどんどん不要になってる。
へたすりゃ珊瑚の土台さえあればライブロックも不要だし。

もうナチュラルシステムじゃない状況だけどね
730pH7.74:2010/03/26(金) 16:33:12 ID:oSq2BrId
ベルリンが確立したってことだな。

ナチュラルって響きはいいけど、言い換えれると不確定要素だからな。
昔は「長期間上手くいっていて、何も変えていないのになぜか崩壊した」
「同じようにやっているはずなのになぜか失敗する」ということが多すぎた。
731pH7.74:2010/03/27(土) 00:01:08 ID:Jw17+R2u
自然とは誕生→成長→成熟→老化→衰退→死→崩壊→・・・というサイクルである
なのでナチュラルで崩壊するのは自然つまりナチュラルということになる
不老不死・永久・なんてのは自然・ナチュラルではない
崩壊してこそナチュラルである
崩壊しないナチュラルはない
崩壊したくなければリセットつまり誕生させればいい
リセットとは誕生である
732pH7.74:2010/03/27(土) 00:15:33 ID:+snUiTs0
なんかウゼぇって思ってしまったw

実際のところ、清浄な海域での水量に対して活性化してる砂やLRの比率を考えれば、
砂抜きLR少なめにしておくのは至極まっとうなナチュラルな比率なのかもね。

砂やLRをこれでもかとたっぷり入れて立体的なレイアウトの作るのは楽しいけどね。
でも天然LRを贅沢に思う存分投入できる時代もそう永く続かないわけだから、
シンプルレイアウトは時代にも即した合理的な飼い方なのかも。
733pH7.74:2010/03/27(土) 00:46:55 ID:Jw17+R2u
>>732
鵜是絵は心外だが、あんたの言う事はナチュラルシステムの問題点を端的に表現して正しい
よく分かってると思うので許してやる
734pH7.74:2010/05/27(木) 14:42:48 ID:pDbKHcWV
俺は逆に本水槽と同規模のリフジウムをくっつけたシステムを作りたいと思ってる。
もちろん不確定要素が増えるってのは理解できるけど、
やっぱ水槽の魅力って海を切り取ってくるってことだと思うしな。

ミドリイシ飼育だけが目的の人は、そりゃ砂なんかいらんだろうが、
砂から出てくるゴカイやら、ヨコエビまで愛してる俺からすると
最近の流行は無機的すぎてつまらん。
735pH7.74:2010/05/27(木) 15:01:17 ID:RahcwrAP
ベアタンクでミドリイシやっててもゴカイやヨコエビはわんさと出てくるぞ
・・・ってのはただの揚げ足取りか?

ベルリンスレで>>734が何を言いたいのか、よく分からん。
736pH7.74:2010/05/27(木) 15:06:58 ID:pDbKHcWV
>>735
ベルリン水槽キープしてるからさ。

ベアタンクでゴカイが出てくるって、ウミケムシじゃね?
まぁゴカイだが。
737pH7.74:2010/05/27(木) 15:22:48 ID:RahcwrAP
>>736
いや、返答になっていないが。
俺が余計なこと言ったのが悪いか。

>>734はエコシステムもどきをやりたいな〜っと呟いてるような気がしたが
そうでもないような気もして、よく分からん。
リフジでタツでも飼いたいのか?
738pH7.74:2010/05/27(木) 15:47:24 ID:pDbKHcWV
>>737
最近のは、教科書通りの設備くっつけて、教科書通りの飼育方法して、
「ボクにも飼えました!」ってやってるだけに見えるんだよ。

ベルリンというよりミドリイシ飼育キットみたいでつまらんから、
昔のナチュラルシステムとしてのベルリンに立ち戻りつつ、新しい展開を見たいってだけ。

なんか面白くなりそうにないからもういいかい?
739pH7.74:2010/05/27(木) 23:32:34 ID:jJCgWqm8
俺も同感だ
今時の流行は、効率意識しすぎて単なる養殖場にしか見えん
なんか、庭で緑の水しか見えないような池でコンテスト用のらんちゅう育てて作成してる人達みたいだ

本水槽と同規模のリフか・・・羨ましすぎるわ
740pH7.74:2010/06/06(日) 22:41:22 ID:ietQ5xIL
禿同保守
741pH7.74:2010/08/24(火) 00:23:11 ID:FHysjLUk
OFの沈殿槽に微生物湧きまくりだから小魚放った

生餌豊富で今のところ無給餌でもお腹ポンポコりん
(´・ω・`)これもベルリンもどきとして認められるのかな
742pH7.74:2010/10/19(火) 22:32:06 ID:r4qydxDK
60cm規格水槽でベルリンシステムを作りたいと思います。
照明はアクシーM1のみで、底砂は5-6cm程引く予定です。
サンゴ複数(ただしミドリイシはなしor1つのみ等)と魚3匹程を飼育しようと考えていますが
その場合のスキマーは何を選択するのがいいでしょうか?
743pH7.74:2010/10/19(火) 23:04:26 ID:HE7uSiZ3
744pH7.74:2010/10/20(水) 00:02:49 ID:vBUW+NhB
>>742
まず底砂は5-6cm程引くということがわからない
なぜなら1cmでいいとおもいます、砂はあまり必要ありません
逆に少ない方がいいのでないくらいでもOKです
低面掃除大変でしょ?
745pH7.74:2010/10/20(水) 06:32:28 ID:8Wckl51l
>>744
分かりました、薄くすることにします。
それで、スキマーは何が良いでしょうか?
746pH7.74:2010/10/20(水) 15:05:38 ID:kqIwuyAW
マメスキマー3
747pH7.74:2010/10/21(木) 14:43:15 ID:7dqDdIqi
ひどいなw
748pH7.74:2010/11/07(日) 00:31:16 ID:sVsJ2frb
60cm規格でOFでなければ外掛けスキマー用ポンプ、クーラー用ポンプ、水流ポンプつけたら見栄えは結構つらいかも。
出来るだけ小さなシークロンみたいなスペース取らないタイプが良いのでは。換水で頑張ってください。
749pH7.74:2011/03/10(木) 23:58:37.17 ID:RvXcO8QV
あげ
750pH7.74:2011/03/11(金) 17:51:26.14 ID:pA4KGGsz
地震でライブロックの山が倒壊したorz
751pH7.74:2011/04/12(火) 18:58:21.65 ID:pru4EJGd
>>843
ゴミが出てる時だけさんぷに
752pH7.74:2011/05/29(日) 12:37:44.39 ID:VQmmgHUQ
スレが落ちそうなのでage
ageついでに…ベルリンシステムとはいえ、週1回交換するなら
ウールマットで物理ろ過した方がよりよいのでしょうか?
753pH7.74:2011/05/29(日) 14:09:25.02 ID:qjFmqfxR
ウールは物理より生物濾過のが強力
スキマーの邪魔にしかなんねえぜ
754pH7.74:2011/05/29(日) 15:29:27.43 ID:VQmmgHUQ
1週間でもだめか。生物ろ過しちゃいそうなものは徹底的に排除するのね。
120cmOFでいままで強制ろ過でやってたけど、試しにろ材抜いて
スキマー2個(NS1000とHS400)だけにしてみた。
小さいとはいえ魚が15匹もいるから心配。うまくいってくれるといいのだが
755pH7.74:2011/05/29(日) 16:32:01.73 ID:qjFmqfxR
ウール使っちゃダメってわけじゃないがいらないな
水量もあるんだし、たかが15匹程度余裕でしょ
念のため最初だけは水質気をつけてよく見たげて
756pH7.74:2011/05/29(日) 17:51:50.29 ID:VQmmgHUQ
ありがとうございます。
ウールマットはとっぱらいました。後は給餌を抑え気味に
しつつ、毎日水質チェックします。
757pH7.74::2011/06/28(火) 16:48:08.40 ID:W1m0tFLD
質問!
今月号のマリンアクアリスト見たんですがナチュラルシステムで殺菌灯は使っても良いのでしょうか?
誰か教えて下さい。
758pH7.74:2011/06/28(火) 20:11:07.37 ID:DZndekk+
ナチュラルシステムは強制ろ過を使用しないシステムの総称
殺菌筒はご自由にどうぞ

殺菌筒の使用が制限されてるのはバクテリオプランクトンシステム(BP)
超低栄養塩システム(ULNS)等の意図的にバクテリアリッチ状態にして
バクテリアに硝酸塩、リン酸等を取り込ませて回収するシステム
これに殺菌筒使うのはバクテリア減少させてしまうので本末転倒になるから

具体的に使用制限のあるメジャーなシステムは
VSV(ウォッカ)、バイオペレット、ゼオビット辺りかな?
759pH7.74::2011/06/29(水) 10:59:15.94 ID:X6ob5nRA
ありがとうございます(^O^)

さっそく付けて見ます。
760pH7.74:2011/06/29(水) 14:21:12.95 ID:rVztjfBm
世間ではもはやナチュラルシステムとは何なのか分からなくなってるけどな。
自分がナチュラルと思ったらナチュラルって感じw
761pH7.74:2011/06/29(水) 14:38:19.48 ID:uep6tQKZ
別にサンゴ維持が目的じゃなかったらどのシステムでも殺菌灯使えばいいんじゃないの?
762pH7.74::2011/07/01(金) 15:17:00.68 ID:hev3fe27
やっぱり殺菌灯使うとサンゴは維持出来ないんすかね?
763pH7.74:2011/07/02(土) 11:43:19.48 ID:eLPgKUnb
殺菌灯使ってもサンゴのブラウンジェリーは止められないからなあ
ブラウンジェリーの病原菌は水中を泳ぎ回るんじゃなくて
粘液の中をはいずり回って侵食するから当たり前か
764pH7.74::2011/07/13(水) 14:58:08.38 ID:UskyvFeb
あげ
765pH7.74
サルベージ