【白点】病気の情報交換スレpart4【尾腐】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
魚のお医者さんは私たち飼育者です。
白点病一つでも唐辛子、塩、薬など色んな療法があります。
本やwebを色々調べても、そこに書いてある通りに行くとは限りません。
病死する魚を少しでも減らせるよう情報交換しましょう。

前スレ
【白点】病気の情報交換スレpart3【尾腐】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1123292499/
【白点】病気の情報交換スレpart2【尾腐】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1105451588/l50
【唐辛子】病気の情報交換スレ【薬】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1105451588/l50
2おじゃるまる:2005/11/09(水) 21:02:09 ID:VTKCQfbH
2ゲット
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 23:46:57 ID:f9LrbcSw
尾ぐされ病か判断しにくい位なんですがパラザンで塩0.5+薬湯しようと思っています
規定量でやった方が良いですか?また、ろ過細菌に影響はないですか?
別の水槽でも出来るのですが怯えやすい子なんでなるべくストレスかけたくないんです
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 23:53:22 ID:/3rUXyaP
【狂牛情報】アルツハイマーによる死者が50倍以上に アメリカ

159 - 衆 - 農林水産委員会 - 13号 平成16年04月27日 ○山田委員

エール大学神経病理学科外科部門の研究チームの検討を含め複数の研究で、剖検によりアルツハイマー病
あるいは痴呆症と診断されていた患者の三―一三%が実際はクロイツフェルト・ヤコブ病に罹患していた
ことが判明したとしている。米国では毎年アルツハイマー病と診断される患者が四百万人、痴呆症患者は
数十万人が発生していることから、最も少なく見積もって一万二千人以上のクロイツフェルト・ヤコブ病患者
が検出されず、公式統計に含まれない可能性がある。 注:12万人以上と思われる
                           
実際、アルツハイマー病と診断された死亡患者数は一九七九年には八百五十七例であったものが、
二〇〇〇年には五十倍以上の五万例近くとなった。

159 - 衆 - 農林水産委員会 - 7号 平成16年03月18日 ○松木委員 

記事の中に、アメリカでは、アルツハイマー病あるいは痴呆症と診断される人が年間四百万人いるそう
なんです。複数の研究機関の合同研究によると、このうち三から一三%が実際はヤコブ病であったことが
判明しております。少なく見積もっても十二万人はヤコブ病の公式統計に含まれていない可能性がある。


【狂牛病】米国食肉輸出連合会の米牛肉「安全」パンフを政府調査会座長代理が監修
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129163175/l50

「アルツハイマーや若年性痴呆の中に変異型ヤコブ病患者が」・・米国牛輸入再開に京大医学部教授衝撃的指摘
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1120196765/

【vCJD】牛海綿状脳症(BSE)と同じ病気“日本人発症しやすい”…厚労省研究班
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1088575874/l50

【牛肉】米産牛肉輸入再開で、食品安全委員会、一般からの意見をホームページで募集
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130925735/
5GEX神:2005/11/10(木) 02:14:03 ID:CoGW+htN
5プラン
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 06:45:56 ID:2IAXOs/p
>>3
濾過細菌に全く影響を与えない薬浴など無いと思ってちょ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 18:27:55 ID:rOJ35mbI
アマゾングリーンなら濾過バクテリアを全滅はさせないみたいよ。


その代わり初期白点くらいしか効き目ない気がするけど。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 20:55:47 ID:1qxk+Rrp
薬浴くらいでバクテリアが全滅する訳でもないし、環境が整えば直ぐに復活する
熟れてない人ならヘタに隔離したりリセットするより、そのまま薬浴した方がリスクが少ない
薬浴で植物が痛むと言うが、それも一部のデリケートな種だけ
93:2005/11/10(木) 23:01:02 ID:1EJKiJCw
>>6
はい、心得ておきます(T_T)
>>7
白点になった時活用させて頂きます
>>8
>熟れてない人ならヘタに隔離したりリセットするより、そのまま薬浴した方がリスクが少ない
その様にしたいと思います
皆さんアドバイス有難うございます、元気になり次第ご報告させて頂きます
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 23:26:46 ID:tFC0UPzB
そのまま薬浴→バランス維持出来ず水槽崩壊
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 23:32:32 ID:DbP1crbe

薬浴中の水換えを怠り、バンバン餌くれてた人
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 01:18:25 ID:HSQPFkFO
唐辛子浴したいんですが60規格で何本ぐらい入れたらいいもんなんですか??
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 22:36:06 ID:c7QqAvva
>>12
6本前後。薬効としては弱い方なんで再発症する事も結構あるけどね。
ちなみに多めに入れてもあんまり意味無いよ。水汚れるだけ。
また草食・雑食性の魚は食ってしまう事が結構あるのでネットなどに入れてね。

ところで、今Dグラミー穴あきで薬浴中なんだが、うちで今まで穴あきが発症するのが
かならずDグラミーの雌なんだが、Dグラミーってエロモナスに弱いのだろうか?
加えて他の魚の腹水・ポップアイや尾腐れ(これはカラムナリスだが)なんかは
普通にパラザンDやグリーンFゴールドで治療して完治させてきたが、グラミーの
穴あきだけは早期発見(まだ穴が開いていない)して薬浴しても治せた事が恥ずかしながら無い。
今回は3日おきの水換えや給餌(普通はしないのだが体力維持のためにあえて行っている)・
毎日の糞掃除などを行ってに特に注意して薬浴しているが、グラミーって何か特別なことでも
あるのだろうか?諸賢の意見を伺いたい。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 23:18:37 ID:HSQPFkFO
レスありがとうございますm(__)m薬は極力使いたくないので唐辛子で頑張ります(´・ω・`)
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 23:36:46 ID:ikA23kBw
ラミーノーズの背鰭に白くくねくねした糸くずのようなものが
くっ付いていました。イカリ虫とも違うような気がするの
ですが、何か教えてください。もしやばいものなら対処法も
教えてください。

最近やったことというと、ラスボラヘテロモルファを数匹、
2匹ほど1週間検疫していれました。そいつらには、白い
ものが見えません。
1615:2005/11/12(土) 01:27:10 ID:1XrCydVs
慌てて書き込んでしまいました。
「ラスボラヘテロモルファを3匹、2週間、別水槽で検疫したあと
本水槽に投入しました」でした。

白い付着物が背鰭に付いてたテトラはとりあえず隔離しました。
手元に鋭利なピンセットが無いのでまだ取っていません。

白いものですが、全長7−8mmあると思います。透明な背鰭
についているので、魚体に食いこんでいる部分が無いのは
確認できました。見た目はそのまんまミズミミミズなんです。

小型魚にイカリムシは稀だというし、調べてもわかりません。
なにか情報ありましたら教えてください。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 20:13:54 ID:Lwl0zhI7
初めて書き込みます。
15pキューブ水槽で単独で飼ってるベタが
松かさ病にかかってしまいました。
お腹がぱんぱんにふくれており、腹部の鱗が逆立っています。
調べてみたら治療法として、
「パラザンDやグリーンFゴールドリキッドでの薬浴」
と書かれていましたが、それ以上詳しくはわかりませんでした。
適切な薬浴の方法はどのようにすればよいのでしょうか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 20:15:12 ID:XtTwMLUK
>>17
薬の取説に書いてある
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 20:24:40 ID:Lwl0zhI7
>>18
即レスありがとうございます。
明日朝一で薬買ってきます。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 21:51:24 ID:escc8x/z
ベタが腹水、マツカサになって3週間くらい立ちますが、マツカサは薬浴でよくなったんですが、ほとんどよくなったんですが腹水が治りません。
少しずつ膨らみも小さくなりつつあるんですが、1ヵ月とか連続で薬浴しても大丈夫でしょうか?それが心配です。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 22:03:07 ID:escc8x/z
連カキすいません。
>>17 同じような状態ですね。私もベタで、最初は腹水から始まり体も3倍くらいに膨れて次にマツカサになりました。
グリン→パラザン→エルバージュと薬浴したんですが全然よくならず、今はフラジール(これは人間用の薬です)
と硫酸マグネシウムで薬浴させて2週間くらいですがマツカサはほぼ完治、腹水も3倍が2倍くらいになりました。
 まだベタは食欲はありますか?まだあるならパラザンを薬に染み込ませてあげてみたらどうでしょうか?
 かなりパンパン&かなりすごいマツボックリ状態でしたが回復しつつあるので、あきらめずに頑張ってくださいm(__)m
2215:2005/11/12(土) 22:06:15 ID:l7cMsAaG
結構調べてみたのですが、やっぱりわかりません。
過去ログも読み漁ってみたのですが、1年位前のログ
にあった、グリーンネオンの背ビレについていたという
”る”の字状の付着物に似ているのかと思います。
この後、このグリーンネオンがどうなったのか気になって
います。もしわかれば教えてください。

しつこくてすみません。これで情報無かったら、おとなしく
このまま見守ります。

23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 23:25:42 ID:bUMqjQxM
ネオンテトラの背中の方に白いできものみたいなの(にきびみたいな感じ??)が出来てるんですが…どういう病気なんですか教えてください。初心者なんで無知で…
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 23:49:52 ID:keSWxbLg
クレアラシルで治るよ
25(´Д`)y~~:2005/11/12(土) 23:57:53 ID:QrlwxgqX
白い点ですか??それとももっとおおきい??
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 00:39:19 ID:RFFj9mhH
ネオンテトラの目の大きさくらいです。白点病ではありません。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 01:06:30 ID:8jPgQ/1I
どんなにくるしくても
おいしいものたべて
うんこしたらなおるよ!
                     
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ なおるよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 02:27:51 ID:2b14BBfy
>>23
見てみないとわからんが初期状態の穴あきじゃないか?
穴が開く前にパラザンかグリーンFゴールドで薬浴汁。
まあ、大抵薬浴しても穴が開くのだが開いてからじゃ組織が腐りきって
しまって治りが遅くなるぞ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 08:39:40 ID:kAF29Eun
>>23
ニキビだよ。脂肪の塊。放っておけばある日ころりと落ちる。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 08:53:00 ID:vyet/4/i
28に一票
にきびかも知れないが 穴あき病の初期の可能性もあるな
なら対策打っといて損は無い
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 10:54:54 ID:8xuK7xEo
レスありがとうございます。しばらくグリーンFリキッドで薬浴して様子を見ます。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 12:23:45 ID:8jPgQ/1I
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 12:27:58 ID:o70FelPh
>>31
グリーンFゴールドとグリーンFリキッドって全く成分違うぞ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 15:46:48 ID:2b14BBfy
>>31
おいおい、グリーンFリキッドじゃなくてグリーンF「ゴールド」リキッドだぞ。
黄色のパッケージのほう。青色は効かないぞ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 19:38:45 ID:JkSfbYCM
分かりました。今すぐ「ゴールド」買ってきます。レスありがとうございます
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 17:01:37 ID:V67DCWDw
毎度お世話になります。
http://upimg.psychedance.com/up/2/20051114/16551970_m.jpg

魚はモロコだと思いますが、このように赤く腫れて、数日後に死にます。
エラや胸ビレ、肛門の辺りに発症します。
これは穴あき病でしょうか?
すぐに隔離しないと広がりますでしょうか。
300匹ほど飼っておりますが、数匹このような状態で毎日1匹ペースで死んでいます。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 17:04:19 ID:OSFOn2ty
>>36
隔離より全部薬浴だろ?
発症してなくても罹ってるよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 21:56:20 ID:99Ul23X6
青コリなんですが、まず目の周りが白くなり治り、今度は後背鰭が白くなり治りぎみ、
で、今度は右の鼻の周りが白くなってきたのですが、これって病気?隔離し、治療
すべき?ちなみに最初に目の周りが白くなったのは一ヶ月前位です。で、他の魚に
転移してる様子はありません。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 15:46:41 ID:/PE51T1e
アベニーパッファーを飼育してます。
4日前に初期段階の白点を発見して3日前にグリーンFクリアーで
薬浴してるんですが、白点が減るどころか増えている感じがします。
薬は規定量入れてるんですが量が少ないから効いていないのでしょうか?
水温は調節できないオートヒーターを使っているので
上げる事も出来ません。

また、何日ぐらい薬浴させれば白点病は治るんでしょうか?

教えてエロイ人!
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 11:39:01 ID:kRTYpCe7
白点にグリーンFクリアーって効かない気がする。
まだメチレンブルーの方が良くない?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 14:05:07 ID:QX7uXpbE
そうだよ
生体に与えるダメージと薬効効果とを天秤にかけて使い分けるんだよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 16:18:01 ID:WDnvrZOC
最近、プラティの1匹の体内に、赤黒い塊のようなものが見えるのですけどこれは何なのでしょうか??
その塊が見える場所は、エラより少し尾側辺りです。ウロコなどの表面上ではなく、体内です。
オスなので卵という事はありません、場所も違うので。
内臓に何か異変があるのかなと思うのですけど、分からず・・・・・・・・・・(´・ω・`)
食欲もなく、ずっと下の方でフラフラ泳いでいます。ちなみに、他の外傷や病気は見当たりません。
内出血でも起こしてるのでしょうか???orz
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 17:59:54 ID:fvFEmIY1
ブリーディングハートって事、ないですか?
プラティの♂に見られる独特の模様です。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 17:46:01 ID:qZJTzcs9
>>43
レスありがとうございます。
そして、つい先程☆になりました・・・・・。

ブリーディングハートは初めて聞いたので、ググってみたのですけど、どうやら違うみたいです。
このブリーディングハートはどちらかというと下腹部あたりにあるようなのですが、
この☆になったプラティにあった塊は?、真ん中辺りで、色ももっとドス黒いというか、イソジンの原液みたいな色でした。
結局何か分からず、とりあえず薬浴をしていたのですが・・・・・残念です。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 23:36:34 ID:kdaYMVKA
☆になったんじゃない

くたばったんだ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 15:28:35 ID:Dmt09Tc+
↑↑↑↑
ひどい
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 15:48:02 ID:w8HMlRgz
↑↑↑↑
キモイ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 01:12:53 ID:Dg+O4usf
ベタがマツカサと腹水になって薬浴し1ヵ月くらいになるんですが、マツカサはほぼ完治、食欲や元気がなかったのも治り、
薬餌をあげたりしてるんですが腹水だけがどうしても治りませんorz 
腹水を治すにはどうしたらいいですか・・?
治した方いませんか?orz
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 10:36:30 ID:xz0GEI+Q
↑今までどんな治療してきたかまず晒せ 話はそれからだ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 11:40:41 ID:xLOahvw1
>>49
時々出てくる人だから経過は分かる

>>48
腹水を必ず治せる方法は無いんだよ
ココア試すか?無糖のココア用意して、後は他の人に聞いてくれ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 11:47:15 ID:DBQDa2qs
腹に針さして水抜くしか方法はない
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:34:14 ID:dCI5I1bd
うちのタナゴが尾ぐされ病に感染したっぽいです…。ほとんどの魚がたまに底砂に体を擦りつけてます。生物濾過主体だから薬使いたくないんですが、いい治療法はありませんか?
一応今のところ、カナムナリスは1%以上の食塩水で繁殖不可となるようなので徐々に塩を入れていこうと思っているのですが…。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:19:01 ID:x8R0alto
季節の変わり目に予防薬浴をしようと思います。
飼育水槽にそのまま薬を投入した場合、
バクテリアにダメージがあることはわかりました。

予防薬浴終了後、活性炭か、換水で徐々に薬を薄めていこうかと
思うのですが、セラミックろ材や底砂に薬が残り、バクテリアが
つきにくくなるということはありますか?



54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 01:22:46 ID:t2Kn3Jqm
うちのミドリフグと一緒に買っているモノダクがやばい。
調子が悪いときに体色が黒くなるんだがここ2、3日黒く餌もたべない。
よく体色を見ると白点病のような塩を振りかけた感じに。
エラの呼吸、口の動きも速く、水面に苦しそうに上がるようになった。
これはエラ腐れ病??汽水で育ててるのだが隔離してもっと塩分を濃くしたほうが
よいのであろうか??どなたか私にちからを!!
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 01:32:47 ID:JmXTYWOT
予防って意味ねーだろ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 02:27:17 ID:7iogM1Oq
>>53
んー、予防はあんまり意味ないんじゃないかなぁ。
それより温度管理と水質管理をしっかりした方がよっぽど
予防になると思うけど。

それに、季節の変わり目ごとに本水槽に薬入れるつもりなわけ?
長期的に見ても耐性菌できそうでやめといた方がいいと思う。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 11:06:05 ID:WFzCLZap
エラ病に薬餌がまじ効きます。<グリーンFゴールドリキッド
エラ片方が動かなくなって、口も小さくしか開けなかったオランダが
見事に蘇りました!
あきらめないでがんばろう!
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 19:51:15 ID:37HymqIA
金魚だからさ…
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 19:58:01 ID:rSUmUv1v
らんちうの当歳の腹ビレが溶けてきました。
腹ビレ以外は異常がありませんし、元気に泳いでいます。
調べたのですが、似たような症状が多くて病名を特定できません。
原因と対策をお教えください。

ちなみに、溶けた腹ビレは再生するのでしょうか?
以前にも似たような症状があったのですが、1年経っても、
そのらんちうの腹ヒレは再生できませんでした。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 20:44:46 ID:Yz9Iqrw7
よく行くショップに
 「マクガイ(白点病対策)」
って書いて売ってたんですけど、マクガイって白点虫を食べるんですか?
効果あります?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 21:19:00 ID:LNYIKfmX
冒険野郎
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 21:25:25 ID:eBJDcQQK
>>61
ナツカシス
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 21:26:01 ID:Yz9Iqrw7
それはマクガイバー
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 11:47:29 ID:6a+AAcm1
グッピーのヒレに黒いシミがあります。
病気でしょうか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 12:25:43 ID:biOv0nI0
発情
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 13:17:08 ID:FIxyjVpL
水槽に今朝松かさ病のグッピー発見。
すぐ隔離しないと伝染しますか??
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 19:39:33 ID:6PhdwOea
>>66
松かさはエロモナスだから伝染病ではない
薬浴は隔離しないといけないが水槽環境の見直しが必要
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 19:59:31 ID:sHYJ0F7n
そのエロモナスにかかったと思われる場合、ほおっておくと普通何日位で死にます?
参考までにお聞かせください。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 22:37:25 ID:h3+hJUgQ
エロモナスは一概にどうこう言えない
少しは調べたらいいよ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 22:45:38 ID:H9Ndzluh
>>69
了解。ググってみます。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 10:41:08 ID:rOqkmqj2
質問です。
アクア2ヶ月の初心者です。 2週間ほど前に生体に白点を見つけて、それから塩&鷹の爪をいれてみました。
その後4日に一度ずつ3分の1水換え&塩&鷹の爪を(塩などは水を抜いた分の量)交換してきました。
幸い生体の白点は消えたのですが、これから先は塩などはどうしたら良いでしょう?まだ入れ続けるべきか、徐々に減らしていくべきか、まったく入れずに水換えだけするべきか?
どうかご教授お願いします。
723:2005/11/25(金) 23:54:32 ID:HDejwJPx
以前こちらでアドバイスを頂いた3です
無事に直りましたのでご報告いたしますm(__)m
薬浴中はやはり「なにをするの?!」って顔でコチラに疑惑の眼差しを向けてましたが
次第にコチラの意図が判ったのか?それは無くなりましたw
その節は有難うございました
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 12:59:31 ID:MNBloMuB
魚にそんな知能無いから
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 17:00:25 ID:PKupVl5y
妄想の力だろw
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 20:45:44 ID:J8akuejR
あなたが診てもらいなさい
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 19:33:05 ID:26910piV
病気が少ないシーズンだから人が少ないですね。
いいことですね。幸せなことです。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 19:55:08 ID:RIoCsIXj
>>76
寒くなってくると熱帯魚を始める人が減るのもあると思う。
夏には子供連れをよく見かけたけど今はあんまりいないし。
あの頃に連れて行かれたグピやネオンは今頃どうなってるんだろう・・・。

寒い時期の方が飼い易いのにイメージで夏に熱帯魚ってなってるよなぁ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 21:05:20 ID:uM3rP3qX
イメージ的に冬に買っても家まで持ち帰られないんじゃないかってのがある。
俺は飼育初めてすぐの頃は(晩秋)家まで持って帰る前に死ぬんじゃないかと思ってた。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 19:12:19 ID:8uXOyJH2
教えて下さい。
初心者で判別がつきません。
グローライトテトラなんですが、これは尾腐れ病ですか?

水槽 W24×D24×H22(cm)、
土 パワーハウス特選溶岩砂
草 ラージパールグラス マヤカ エキノドルステネルス
28日に我が家にやってきました最初の子達です。
バイコム スターターキッドで立ち上げました。
Zicra(水草用)を入れました。
濾材でスドーのポーラスリングを入れています。

あと、立ち上げ1ヶ月半の人から水と土をもらって入れました。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 19:19:37 ID:8uXOyJH2
ごめんなさい。URLアプするの忘れてました
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45449936&recon=3296152&check6=2094119
こちらです。よろしくお願いします。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 19:42:26 ID:tC/vHR8L
元気はあるようなんですが、餌を吐いてしまいます。
時々痛いのか痒いのか、体を震わせて苦しそうにします。
病名のわかる方、対処法をおねがいします。

写真↓
ttp://www.imgup.org/file/iup126588.jpg.html
ttp://www.imgup.org/file/iup126589.jpg.html
8281:2005/11/30(水) 19:44:35 ID:tC/vHR8L
ごめんなさい書き忘れました。
エラと目の間にある白い傷のことです。怪我とはまた違うようで、白点とも違うと思います
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 19:45:50 ID:CqvIon0J
先月、餌用川魚数百匹って奴を買ったら傷のある奴がいて、以後ボロボロ魚が死んでいきます。
1日5匹ペ−スで死んでいきき、以前から飼ってたフナ、カマツカまでヒレに傷が・・・
いわゆる、「新穴あき病」を貰ったようです。
隔離しても次々と発症者が現れます。
調べてみると、薬が抗生物質しか効かないようで。
克服された方、おられるでしょうか?
アドバイスをお願いします。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 00:14:45 ID:VDsyML37
南天浴をやってみます・・・・
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 12:03:36 ID:ys1KBr4g
>>81
水カビ病じゃないか?
86名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/02(金) 23:49:30 ID:x4AvVPYG
白点か尾ぐされに侵された水槽は全面洗いして一日天日干しをしたほうが
よい??教えてエロい人!!
87名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/03(土) 00:08:47 ID:TZN2eGAx
>>86
もちろんできるならそうしたほうがいいが、
実際白点でそこまでせんでもよい。
尾腐れは大量に流行した場合はしかたないが。
そこで鷹の爪ですよ。
89名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/03(土) 05:21:14 ID:5TfO4zHI
メチレンブルーの説明書に
「古代魚、大型ナマズ等には使用しないでください」
と書かれているが、使用したらどうなるの?
っつーか、さっきオレンジフィンカイザーの入った水槽に入れた…
近く行われるお葬式の準備をしてあげてください
>>80
ちょうど今、うちのグローライトもそんな状態で困ってる・・・
治療法よくわかんないし・・・
>>80
ちょうど今、うちのグローライトもそんな状態で困ってる・・・
治療法よくわかんないし・・・
二重カキコしてしまってすまそ・・・
>>91
塩水浴で自然治癒に任せれ
95名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/07(水) 00:34:59 ID:YQj0ppVr
出目金を飼っているんですが、今日くらいから水面の上にばかりいて、
潜っていくのもつらそうです。また水面付近でボーっと動かなくなったりしますが、なぜですか??
96名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/07(水) 03:08:49 ID:0PALGo2o
昨日まで元気だったうちの白メダカなんですが、
今日突然体が横になって上手く泳げずもがくようになりました。
そのまま水底に落ちてしまうので隔離したところです。
以前にもアニュレイタスで同じようなことがあったのですが、
これはなにかの病気なのでしょうか?
>>95
状況が良く分からんが 転覆病の可能性があるな
とりあえずぐぐってみろ
98名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/07(水) 10:30:06 ID:EhYOEjmX
>>89
ポリプに薬浴(規定量)させたことあるけど
死んだりとかはしなかったよ。
運が良かったな
100GEX神:2005/12/07(水) 10:56:07 ID:EIRR8zlF
100シ"ェ━━━━━ックス!!
101名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/08(木) 17:40:33 ID:1sc6K/rj
白点には鷹の爪が聞くと聞いたのですが、60水槽にどれくらい入れたらよいのでしょうか?
水草には影響ないでしょうか?
102名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/08(木) 19:52:24 ID:5xeIY6BZ

コメットという金魚を6匹ほど水槽で飼っているのですが、
その中の一匹が急に動きが鈍くなってボンヤリ泳ぎ、エサもほとんど食べず、
白いフンを出しているのですが、
この病気は何でしょうか?
また、この症状に効きそうな対策は何かありますでしょうか?






>>101
10Lに1本が目安だから6本くらい。
水草に影響はないよ。
>>102
水温が下がってきて、消化不良起こしてるんじゃないか?
水温上げて暫く絶食して様子見るか、純ココアに浸したココア餌あげてみ。
ウチは消化不良から転覆病になったり、その気があるときはこれで治してる。
105名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/08(木) 21:47:44 ID:5xeIY6BZ
レス、ありがとうございます。
さっそく温度を上げて、断食させて様子を見てみます。

質問させてください。

白点病の治療のため唐辛子を入れようかと思うのですが、水温はオートサーモのため26℃以上上げれません。
それだとあまり効かないんでしょうか?
唐辛子入れておくだけでも効果ありますか?
ある
26℃でも効果がある。
唐辛子や塩、薬品で確実に白点を殺しちゃって。
>>107
ありがとうございます。
やってみます
109名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/14(水) 11:24:24 ID:MOsU43Gd
アロワナの目を見たら真っ白になってました
これも白点病なんでしょうか?
あと昨日の夜中に水槽の中で壁に何回も当たるくらい
めちゃめちゃ泳いでいて落ち着いたんですけど
今朝みたら裏返しで反り返って口を地面につけて呼吸していました
なんだ、、、どーなってるんんだ・・・
いつも行ってる熱帯魚屋さん休みだし
誰か教えてください
ごめんよアロワナ

アロワナは飼ったことがないけど、目が白くなるのは
基本的に亜硝酸系の水質悪化だよ。1/3から1/2程度
換水してやって。定期的に水換えしていて症状が出たなら
ろ過の点検した方が良いね。

亜硝酸の試薬も持ってなければこの際、購入するのが良いかと。
111名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/14(水) 16:21:17 ID:DW7y2vnC
ご意見アリガトウございますm(_ _)m
さっそく購入してみます

はやく元に戻りますよーに
112名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/14(水) 17:09:12 ID:2QE686FU
水草(安いやつ)かったら途中で折れて浮遊します。
よくみたら茎に緑の毛虫みたいなやつがいました。
気持ちわるくて全部抜きましたが、あれは魚に有害なんですか?
113名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/14(水) 22:41:35 ID:Qncz5UUJ
毛虫なんてはじめて聞いた
何だろ見間違え?
114(´Д`)y~~:2005/12/14(水) 22:44:21 ID:OA0iQAYm
ミズメイガかなんかいうやつの幼虫じゃない??
115名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/15(木) 00:37:27 ID:GeBjma9q
ミドリフグの尾っぽが尾ぐされみたいになってて体をこすっている。
これって白点?尾ぐされ?両方??
116111:2005/12/15(木) 00:39:47 ID:5frZI7sz
今バイトから帰ってきたら
アロワナ死んでしまっていた・・。
呼吸してない!!!!
なんで何でナンデ
ショックです
ちゃんと世話してあげれなくてごめん
アロワナごめんなさい
117アロワナ:2005/12/15(木) 01:44:35 ID:mUt5XtgM
>>116
ぼくは幸せだったよ…でももっと勉強してぼくの次にきた子をもっと幸せにしてあげてね……ガクッ
118名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/15(木) 03:02:03 ID:dN+heO06
金魚が腹水でブタみたいになり泳げず苦しそうな生活が3週間
以上続いているのですが、注射器で腹水をすいだすのは無理でしょうか?
絶対に辞めたほうがいいでしょうか?やられたことあるかたいませんか?
119名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/15(木) 07:15:57 ID:0ImhG110
つ[ココア]
120名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/15(木) 14:50:24 ID:sciHGIX/
>>54
手遅れだとは思うが、白点病にスクーチカ症の併発だと思う。
いずれも原虫性の病気で、加えて汽水環境なら、アグテンかヒコサンZが効きます。
↑どちらも発癌性物質のマラカイトグリーン薬のため、取り扱い要注意。
121名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/15(木) 18:32:22 ID:LuGwU5IW
白点病の薬入れたら、えびチュん2匹とたにくん死亡
122名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/15(木) 23:02:25 ID:JKk6Jnil
エンゼルのお腹が膨れ気味になったのですが、
これは何か病気なのでしょうか?
あと、以前からあった傷がいっきに広がったような感じが…
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45449906&recon=3296152&check6=2094149
↑この背びれのとこにある傷みたいなのが、身体の反対側にいっぱいできてます(ノд`)
家にメチレンしかないので、隔離してメチレン浴させているのですが、
何か他の薬を買ってきたほうがいいでしょうか(´・ω・`)
>>122
ニフルスチレン酸製剤(エルバージュ)買ってきた方が良いぞ
124122:2005/12/15(木) 23:25:40 ID:JKk6Jnil
レスサンクス(´・ω・`)
明日早速買ってきます。

ググったら、5時間の薬浴って書いてあったけど、
5時間薬浴させたら水を全部交換して引き続き隔離。
これを傷が治るまで毎日続けるってことでOK?
>>124
ニフルスチレン酸は3〜5時間程度の薬浴が一番効果があります。
短くても長くても効果が今イチ。
薬浴後は,出来れば換水した方が良いですね。逆にシュードモナスなんかが爆殖したりするし。
2日連続で薬浴して,様子を見ると良いかと。
126122:2005/12/15(木) 23:35:01 ID:JKk6Jnil
>>123 >>125
情報ありがとう!
復活してくれるまで頑張ります(・∀・)ゝ
寒すぎて白点出たよ('A`)
60cmに150Wでも水温がかなり下がるらしい
12812/18-24は名無し投票日:2005/12/16(金) 11:52:50 ID:Mg8DQI5u
温度固定のオートヒーターなら60cmだと200Wでないとやばいよ。
温度調整可の150W使ってるけど、温度設定29℃位に上げないと水温が25〜26℃にならない。
ちなみに今、室温4度・・・。
12912/18-24は名無し投票日:2005/12/16(金) 12:53:44 ID:NanRn8et
127です。
オートヒーターじゃないんですけど白点出ているので水温上げたいんですが26℃以上に150Wではなかなかならないです
サーモのLED点きっぱなし('A`)
塩少々とアグテン入れたからだいぶ治まりつつあるみたいだけど…
13012/18-24は名無し投票日:2005/12/16(金) 23:42:16 ID:MueK7NjE
部屋が5℃以下に下がるなら、200wを購入することをお勧めする。
正直、60cm水槽で150wは能力不足だと思うよ。
13112/18-24は名無し投票日:2005/12/18(日) 00:33:41 ID:4wJxBV/4
水温がサーモの設定に全然上がらないな〜と思って使っていたら他の水温計2本で試したら
使ってた水温計、他の水温計より3℃も下を指すw
ずっと使ってたよ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
13212/18-24は名無し投票日:2005/12/18(日) 21:58:47 ID:fYrkhOm3
尾腐れ病かな?ヒレがすこしづつなくなってる。
どうすればいいんでしょうか?
メチレンとFゴールド、両方ぶち込んでいいのでしょうか?
金魚がこんなに面倒だと思わなかったw
濃度は両方ぶちした場合どうすればいいの?
金魚は丹頂・ピンポンです。水温26。固定ヒーター。
水槽は18リットル。PHとか気にしたほうがいいんすか?
本水槽からトリート水槽に移しかえるのにショック受けて死んだらどうしよう。
荒塩はピンポンは繊細だから怖いし・・。
手順がわからん。詳しい方、何かお願い答えて!
助けてあげたいんです。


 
13312/18-24は名無し投票日:2005/12/18(日) 22:14:46 ID:fYrkhOm3
あと、丹頂の頭頂部のオレンジが完全に消えた・・・。
自分に金魚を飼う資格ないのかな・・。
体調変化に気づかなかった。本当に情けない。
13412/18-24は名無し投票日:2005/12/19(月) 16:00:43 ID:wFM4nBr/
グリンFゴールドと塩だけでいいよ。
メチレンは意味無い
13512/18-24は名無し投票日:2005/12/19(月) 16:15:08 ID:EfgnSeqw
>>132
塩108g(0.6l)ちょっとずつ入れてエサにグリンF水で溶かしたのかけてやれば直るよ
13612/18-24は名無し投票日:2005/12/19(月) 18:17:46 ID:ZO0MYw2y
>>134・135 助言ありがとうございます。

とりあえず「グリーンFゴールドリキット」漬けにしてみました。
塩は少し怖いので使用しませんでした。
水温は低いほうがいい?らしいので、ヒーターをはずしエアーのみです。
水替えは2日に一回やって、10日漬けにしようと思います。その間は断食です。

13712/18-24は名無し投票日:2005/12/21(水) 00:09:36 ID:zqyGYTVO
玉さば転覆しちゃった
もうダメだ
13812/18-24は名無し投票日:2005/12/21(水) 16:13:42 ID:CNxg1al5
45水槽にコリ、オトシンと共に飼っているエンゼル=500円玉大。
他の魚は元気なのに、こいつだけ元気がないんです。
見た目には病気の兆候はなし。
水が原因かもと、ここの所3日置きにみずかえ。
にもかかわらず、岩と水草の間に隠れてじっとしている…
何が原因なんでしょうか??
餌の食べも落ちているし、とても心配ですが、見当もつかず…
どなたか、なにが悪いか、どうすれば元気になるかおわかりになる方いますでしょうか。
13912/18-24は名無し投票日:2005/12/22(木) 01:35:45 ID:Fcm2jnmB
>>138
そんな環境とかの具体的な内容や外見の変化とかもなにも書いてないのに分かる香具師がいたらネ申だわなw
14012/18-24は名無し投票日:2005/12/22(木) 02:03:20 ID:EEDCYkXv
鬱病だな。

光が足りてないか、光色が悪いか。
それか美味いモノをくわせるか、タンクメイトを再考した方がいいかも。
きちんと役割を与えて「必要とされてるんだ」という意識を持たせてあげないと根本的な解決にはならないと思う。
ただ「頑張れ!」や「元気出せ」と言うだけでは逆効果だから気を付けて。
14112/18-24は名無し投票日:2005/12/22(木) 18:20:39 ID:1czdKXoi
和金(体長10センチ)の体にいくつか赤い斑点がついているのです
・・・それも半年ぐらい前から
赤い斑点があるのに調子はすこぶる良いところがよくわからないのですが
一応、グリーンF+塩、グリーンFゴールド、グリーンFクリアーの薬浴を各一週間ずつ行いました
結果、全く変化がありませんでした
この先どうしたらよいのでしょうか?
14212/18-24は名無し投票日:2005/12/22(木) 23:15:12 ID:v2uQnLyM
>>138
ストレスからくるエロモナスじゃないのか?
14312/18-24は名無し投票日:2005/12/23(金) 23:45:33 ID:gHnpRqH8
>>141
グリーンFゴールド、グリーンF、グリーンFクリアーと3種類の薬が効きませんでしたが
本水槽に戻す勇気もなく
今、エバージュエースで薬浴してまつ
こうなったら金魚屋に売っている薬を全部試してみるつもりです
不思議なのは体にいくつもの血が滲んだような赤い斑点をもち、約一ヶ月の薬浴に耐え、
というよりすこぶる元気なこの和金
本当に病気なのかな?と思う今日このごろ
14412/18-24は名無し投票日:2005/12/23(金) 23:56:34 ID:K/aS4qFo
>>143
ウチのらんちゅうも、赤い斑点のような物が出ていますが、
塩漬けしても、薬漬けしても治らなかったので、そのままです。
ウンチもいいのしますし、食欲も旺盛です!

イッパイ出たり消えかけてみたりしていますが・・・。
本当になんなんでしょうね?
14512/18-24は名無し投票日:2005/12/24(土) 00:23:09 ID:b6FdhGmR
お仲間発見!
本当に何なんでしょうね?
赤い斑点模様の金魚なんでしょうか?
・・・
14612/18-24は名無し投票日:2005/12/24(土) 09:53:59 ID:HDkKmvGu
>>141
神経質になりすぎんな 調子悪くなえればそれでよし
あんまいじりすぎるとかえって良くない
魚かってると色々あると思うけど 神経質になりすぎないほーが長続きするよ
14712/18-24は名無し投票日:2005/12/25(日) 01:26:23 ID:qIQns/7L
有茎水草の差し戻しのメンテ後小型魚やグラミーの魚の目が
白濁しちゃったんだけど直らないのでしょうか?
水草根ごと抜いた時結構水濁しちゃったからかな。。
14812/18-24は名無し投票日:2005/12/25(日) 01:29:52 ID:pmw/YE6t
軽症なら水換えすれば治るし、
ポップアイも併発してるようならパラザン+塩で1週間
149pH7.74:2005/12/26(月) 16:31:21 ID:0gMJmO6m
ポップアイはないんですけど、
なにが蓄積してるとこうなるんですかね?
90で有茎密植状態なんですけど。過密飼育気味ではありますが。
水草が浄化してるとは思うのですが、何かが過剰になってるんですかね。
亜硝酸は検出されてません。
150pH7.74:2005/12/26(月) 23:36:39 ID:hlgx02Gm
底付近の硝酸も測ってみてください
151pH7.74:2005/12/27(火) 01:38:41 ID:QoUTL1e5
ちょうさんよりくらさんだよな!
152pH7.74:2005/12/27(火) 18:54:29 ID:PLBn2kfW
ラスボラが
コショウだがウーディニウムにかかってるのだが、
これも白点と同じ治療でよいの?

長期戦になりそうだ。。
153pH7.74:2005/12/28(水) 17:01:59 ID:B7yEeiHc
グッピーの白点治療の為に60×30×30水槽に唐辛子6本入れましたが
本数は合ってますか?水温は29℃です。初めてなのでビビってます
154(´Д`)y~~:2005/12/28(水) 17:30:16 ID:A9XJQ3Uf
あっています☆0.5%塩水浴もしてみた方がよろしいですよ(。・ω・。)
155pH7.74:2005/12/28(水) 17:46:55 ID:B7yEeiHc
ありがとうございます。後他の生体がいますが0.5%入れても良いでしょうか?
完治後はどの程度換水を行なった方が良いでしょうか?
156(´Д`)y~~:2005/12/28(水) 19:35:58 ID:A9XJQ3Uf
ほぼ大丈夫だろうけど他はなにがいるの??一気に換水しちゃダメですよ〜換水頻度あげて塩気がぬけるまで☆水草いれてます??
157pH7.74:2005/12/28(水) 19:48:01 ID:B7yEeiHc
ネオンテトラ10ブラックネオン10プラティ5ソードテイル1オトシン2コリドラス2
スリースポットグラミー1ヤマトヌマエビ5草はモスだけです
毎度毎度スイマセン
158(´Д`)y~~:2005/12/28(水) 19:56:49 ID:A9XJQ3Uf
いえいえ☆生体は全然大丈夫です☆モスも汽水でも大丈夫らしいから大丈夫だと思うんですけど隔離できたら一応隔離しといた方が安全です☆白点消えても少しの間は唐辛子&塩水浴を続けるといいですよ♪
159pH7.74:2005/12/28(水) 20:09:23 ID:B7yEeiHc
残念ながら隔離できないんで生き残ることを期待します
160(´Д`)y~~:2005/12/28(水) 20:16:14 ID:A9XJQ3Uf
まっ大丈夫でしょう☆俺は実際モスを塩水浴しても枯れなかったし☆頑張ってください(´ω`*)
161pH7.74:2005/12/28(水) 20:23:15 ID:B7yEeiHc
頑張ってみます。お世話になりました
162pH7.74:2005/12/28(水) 21:58:03 ID:Pgkmrhux
うちは0.5%の塩浴ならモスもマツモも枯れなかったよ。
163相談なんですが。:2005/12/29(木) 21:08:23 ID:gicXndQ6
最近金魚が丸々してきたと思ったら、鱗が立ってきました。
恐らく”松毬病”ってやつだと思います。

ネットや本で調べた結果、水温を28度に設定し、食塩とココアとパラザンDを飼育水に入れて
そろそろ1週間たちますが、見たところ何も変わりありません。
他に打つ手は無いでしょうか?

現在の水槽の状況
60センチ水槽
水温28度前後
水槽の住人、25センチぐらいの金魚1匹
フィルター、エアリフト式スポンジフィルター
病状に気がついた時期、太ってきたと感じたのは2〜3週間前
鱗が立ってきたのに気がついたのが1週間前

現在までやったこと、水替え、2週間前より餌きり、
1週間前より飼育水に食塩とパラザンDとココアの投入。
164pH7.74:2005/12/30(金) 00:50:54 ID:bUBMnatP
ココア増量
165pH7.74:2005/12/30(金) 10:05:46 ID:l29cQw/m
松かさは開く前に処置しないと中々治らん
経験積んだと思って次から気を付けよう
166pH7.74:2005/12/30(金) 16:05:41 ID:HztEvlFC
うちの丹頂が、夜寝るときだけ転覆病よろしく仰向けで水面におなかを付けています。
昼間はふつうに泳ぎ、餌もよく食べます。
これってやはり転覆病なのでしょうか。
それともよくあることで異常ないのでしょうか。
167pH7.74:2005/12/30(金) 22:31:52 ID:Ho57X7o0
ヒント:葬式の準備
168pH7.74:2005/12/31(土) 02:51:00 ID:SEe5gCwQ
白点が出て2週間。白点は昨日見られなくなりました
そろそろ底砂掃除をしたいと思っているのですが今はまだ底砂はさわらないほうがいいでしょうか?
いくら巻き上げないようにしてもやはりゴミが舞ってしまうので…
169pH7.74:2005/12/31(土) 09:19:03 ID:FCcLmkJi
何か誤解してるし、掃除の仕方も見直してくれ
170pH7.74:2005/12/31(土) 20:16:43 ID:uqT1dQmp
最後の大晦日に限って白点発生(;´д`)ヨイオトシヲ
171pH7.74:2005/12/31(土) 21:30:04 ID:nLgldV54
俺もだよプラティ五匹にブラックネオン十匹追加orz
飼育水槽の水1/2換えたのに発生は辛い。コリやクラウンローチいるからメチレンブルー入れられないし

飼育水槽丸洗いした方がいい?
172170:2005/12/31(土) 22:05:57 ID:uqT1dQmp
ちょうど半年前も発生して治療半月くらいかかったよ(;´д`)

>>171
コリ系はかかりずらいほうだけど30〜40センチくらいの水槽にわけたほうがいいと思う。
白点は宿主に24時間以内に寄生しないと死滅すると聞いたことがあるよ。
まる洗いまでしなくても一度隔離して治療して、
完治後白点にかかりやすい個体1〜2匹を先に本水槽に移し水温高めにして、また一週間ほどおいて
発生しないよなら全個体戻して大丈夫だと思うよ。
治療中の本水槽は2〜3日ごとにプロホースで底砂掃除してシストを排除してくといいと思う。
個体治療中の本水槽は殺菌灯なりつかうといいんじゃないかな。

お手軽なのは殺菌カプセルとか排出口につけるタイプ。
、、ってまず叩かれるけどw意外に効くと思うよ。(軽症時なら
173170:2005/12/31(土) 22:10:47 ID:uqT1dQmp
↑下から3行目「個体治療中の間、本水槽は、、」
の間違いでした。(;´д`)
174pH7.74:2006/01/02(月) 11:28:17 ID:cKRtNYUj
マラカイトグリーンってヤマトヌマエビ、オトシンいるけど使って平気?
175pH7.74:2006/01/02(月) 12:39:12 ID:ZqJktFdF
>174
規定量を守ればね
176pH7.74:2006/01/02(月) 13:30:04 ID:cKRtNYUj
規定量入れました。ありがとうございます
177pH7.74:2006/01/02(月) 16:38:50 ID:RC/VT91o
おいみんな、葬式の準備だ!
178pH7.74:2006/01/04(水) 17:31:02 ID:FSJP5WgK
グッピースレでこのスレを勧められてきました。
妊娠中の外産グッピーメスのエラひれ(?)にイボみたいなのができてしまったのですが、病気でしょうか?
どなたか対処法を教えてください。
179pH7.74:2006/01/04(水) 20:52:57 ID:S43cqEeT
>>171
コリやセルフィンプレコがいるのにニューグリーンFを規定量入れても大丈夫だった件
180pH7.74:2006/01/04(水) 22:12:56 ID:dEOaHf8M
年末に白点発生。
1日にアピスト雄☆、2日に雌☆、3日にオトシン投身自殺、で今日
かわいがってきたチェッカーボード謎の死。。(;´д`)(´д`;)
181pH7.74:2006/01/05(木) 10:20:36 ID:Ss97Va2d
質問です。
うちのホタルテトラにだけなんですが(10匹中2匹)1_ぐらいの白い糸?毛?みたいなのが体中に付きだしてきました(;´Д`)
ちょっと最近苦しそうです…
本とかに載ってるような綿かぶり病かなとも思ってるんですが絵では判断がつきかねます(´・ω・`)
環境は、
60規格
上部&投げ込み
底床、大磯
水草多め、生体、カラシン系30ヤマト5オトシン2です。
どうぞ、よろしくお願いしますm(_ _)m
182pH7.74:2006/01/05(木) 12:56:05 ID:VrCyfpHr
>>181
イカリムシでない?
183pH7.74:2006/01/05(木) 13:01:35 ID:T8PpSOWv
病気予防に紫外線殺菌灯なんて効果ありますか?
184pH7.74:2006/01/05(木) 13:13:38 ID:YpGgGqPy
>>143
赤斑だろ?メダカやグッピーでも良く出る。
気にしないが一番、どうせなおんないんだし
体調に影響ないんだし。
185pH7.74:2006/01/05(木) 13:16:35 ID:YpGgGqPy
>>183
淡水ならあまり効果が無い、でも淡水なら
スーパーで売ってる水槽用殺菌リングで十分だぞ?
ただし濾過材にバクテリアが定着して水質が安定する前に
使うと×だ。濾材を3ヶ月に一回交換する外掛けも×
186pH7.74:2006/01/05(木) 14:56:18 ID:TPrx0Fdg
>>183
淡水の殺菌灯はどっちかと言うと、コケ対策だな
殺菌リングって継続使用してたら殺菌灯より高く付くんじゃ?
187pH7.74:2006/01/05(木) 15:06:00 ID:T8PpSOWv
>>185
殺菌灯って濾過バクテリアも殺してしまうの?
>>186の言うとおり実はコケ対策として一石二鳥だと思ったので導入を検討してるんだけど。
188pH7.74:2006/01/05(木) 16:51:19 ID:vKsw6g28
殺菌リングって何?
189pH7.74:2006/01/05(木) 17:20:24 ID:Ss97Va2d
>>182
181です。レスd
イカリムシィ〜
( ゚д゚)
( ゚д゚ )マジッ!?
えぇぇぇ(´-`).。оΟもっと大きな香具師かと思ってたのに…
あんな細かいのピンセットで取れるんですか?
まるでハリネズミのような姿に((((; ゚Д゚))))ガクガクブルブル
早速、薬も買ってきま!
19012/18-24は名無し投票日:2006/01/06(金) 16:25:32 ID:Lo7YAX/+
紫外線殺菌灯で病気知らずになったよ。
こんなんだったら最初からつけておけばよかった。
あのことあの子が死ぬ前に。
外部フィルター+紫外線殺菌灯+咲きひかりは必需品だと思う。
191pH7.74:2006/01/07(土) 08:17:37 ID:bBOJge1F
白点がでた60水槽に唐辛子2本輪切りにしたのをガーゼに包んでドボンしたら次の朝
金魚にオトシンくんがコバンザメ状態してました。
192pH7.74:2006/01/07(土) 12:12:03 ID:bxrLmM6d
それ唐辛子関係ない
193pH7.74:2006/01/08(日) 10:19:22 ID:HAwqeuvd
193    イッキュウサン
194pH7.74:2006/01/09(月) 10:07:59 ID:QwhxilDq
>>188
スーパーにも売ってる殺菌リングだよ
195pH7.74:2006/01/09(月) 19:44:46 ID:vDnNtDMz
>>194
詳しくお願いします
196pH7.74:2006/01/11(水) 12:09:15 ID:rJB1hK+2
ベタの雄を飼ってるんですが、腹部が異常に膨れています。
人間で言う妊婦さんみたいに。
食欲もないみたいだし、ただのデブとは違うような…
腹水病ってやつですか?それとも他の病気ですか?
治療法などわかる方がいたらお願いします!
197pH7.74:2006/01/11(水) 14:24:29 ID:7oqcRonh
>>192
唐辛子効きすぎてヒレや体が一晩でボロ溶けになったのチューチューしてた様に見えたよ、
次の日唐辛子を取り出して今度は刻まずそのまま放り込んどいたらチューチューしなくなって
今日白点も完治してたよ。
198pH7.74:2006/01/11(水) 16:30:25 ID:kgect7/G
うちの金魚も白点出てきたから、唐辛子入れてみたいんだけど
ヤマトヌマエビと石巻貝が一緒にいても大丈夫かなあ?
199pH7.74:2006/01/11(水) 20:15:16 ID:GK5rpre5
>>197
唐辛子入れすぎてもそんなにならんよ
200pH7.74:2006/01/11(水) 22:04:38 ID:7oqcRonh
>>199
水温をいきなり3度位上げちゃたからかな?
>>198
家のヤマトは平気だった石巻は居ないので?です。
201198:2006/01/11(水) 22:33:23 ID:kgect7/G
>200
ヤマト平気でしたか!
早速唐辛子入れてみよっと。
石巻貝は・・・なんとなくエビより丈夫そうだから
そのままでw
202pH7.74:2006/01/12(木) 05:39:12 ID:UU2woMT/
ウチの金魚(ヒレ込み12aくらい)の下腹部(?)が赤く腫れていて、
所々白くなっています。左右の腫れ方も違っています。
何かの病気でしょうか?また、どう処置したら良いでしょうか?
http://new.cx/?mngd
携帯カメラで撮影してみました(PCからも見れると思います)
よろしくお願いします
203(´Д`)y~~:2006/01/12(木) 07:37:09 ID:x+tALUze
>>201
タニシはダメだったけど石巻は卵孵すのに塩分が必要というのでわかるように汽水全然大丈夫☆
204pH7.74:2006/01/12(木) 08:45:43 ID:8mm8rHOn
長くなりますが、聞いて下さい。
1/4に近所のショップで赤2匹と白1匹のミッキーマウスプラティを購入して、36cm18リットル水槽に投入しました。
OT-30、寿のろか砂利、26℃固定ヒーター、ドジョウ2匹がいました。
水合わせが悪かったのか、1/6に3匹全てに白点を確認(1匹は尾ひれにかなりの数と体に少し)したので、唐辛子3本を投入しました。
1/8になっても改善されていないようなので、遅いとは思いながらも可変式のヒーターを購入して、温度を29度位まで少ずつ上げました。
あと、四分の一の水換えもしました。
1/10に今まで元気だったドジョウ1匹が☆になっていました。体に白点はありませんでした。もう1匹も元気がありません。
そして今日もプラティに変化はありません。気持ち白点が減ったかな?って感じですが、実際のところわかりません。
このさきの対処法があればアドバイスお願いします。
205pH7.74:2006/01/12(木) 09:58:27 ID:oa7bJ8FB
ランチュウが腹パンパンになって尾びれ周辺の肉が切れてました。
今日見たら逆さまになってしまっていました。
それでもたまに普通に泳いでましたが、元気なくなってきました。
グリーンFと塩水に入れてるけど意味あるかな・・・?
206pH7.74:2006/01/12(木) 10:19:46 ID:jRhor4nJ
>>209
ドジョウは28度以上になると地獄では?
207pH7.74:2006/01/12(木) 10:22:02 ID:+JWBF+fV
>>204


ドジョウはうろこが無いからこういう治療には弱い。個人的には何度か
メチレン付けにして大丈夫だったりするけど。ただ経験上こういう元気な
やつに悪影響及ぼしたことがあるので、治療は必ず隔離して行うことに
している。小型魚ならプラケで十分。元気ないならドジョウは別にした方が
いいかもしれないけど、動かすと返ってやばいかもしれない。

個人的経験で言うと唐辛子より塩水や薬の方が効果はある。白点は
何度も直しているけど、薬浴中でも一時的に増えたりすることも
ある。つまり気長にってことで。心持減ったならそのまま観察でもいいと思う。
日曜くらいに換水かな。大事なのは消えたからってすぐに安心しないこと。
それから2週間くらいは治療体制で。再発するから。
208pH7.74:2006/01/12(木) 10:32:38 ID:jRhor4nJ
すまぬ209じゃねー>>204にだ、何やってんだ俺 orz
209pH7.74:2006/01/12(木) 16:17:44 ID:8mm8rHOn
>206
>207
ありがとうございます!
210pH7.74:2006/01/12(木) 21:22:26 ID:KW2jVKqF
ステルバイのまぶた付近が白くなってしまいました。
白い部分はチョークで眉毛書いた感じです。
良く泳ぐ子なので流木とかで擦ったのかも知れませんが心配です。
こんな症状に利く薬を教えて下さい。
211pH7.74:2006/01/12(木) 21:43:00 ID:G7BJIerV
どじょうは熱帯魚食うだろ
212pH7.74:2006/01/13(金) 04:54:17 ID:6mdMXO5W
八つ目うなぎならね
213pH7.74:2006/01/14(土) 03:05:16 ID:6uz6WcER
年末からの病気流行が落ち着いたので書き込みします。
外産グッピー(外産ですが自宅で繁殖を繰り返した子です)が20匹ほど☆になりました。
年末に追加した外産グッピーのメス3匹の中にネオン病がいたようです。
追加のときは薬浴と2週間ほど予備水槽で泳がしてからメインに入れてるのですが
メインに入れた直後に、追加した個体の体の一部が白いのに気づきました。
最初は水カビ病かと思ったのですが、悪名高いネオン病と気づいたときはショックでした。
その後の対処としては、感染した個体、疑わしい個体で分けました。
治療が難しいとの判断で薬は投与しませんでした。そして
毎日バタバタと☆になり、現在残ったのは別水槽の稚魚数匹という惨状です。
年明けから毎日のように裏庭に魚を埋めるのはつらかったです。
飼育歴15年になりますが、ネオン病は他の病気と違った恐ろしさを感じました。
ネオン病にはくれぐれもご注意を。
214pH7.74:2006/01/14(土) 07:40:22 ID:T9TxFoDj
グッピーエイズがネオン病にすり替わっている件について
215204:2006/01/14(土) 08:49:29 ID:ubeSDbsD
204です。

アドバイスして頂いた方のレスを参考に、あれから塩水浴も試してみました。
塩水浴2日目、小さくて痩せ気味の白いプラティが体のいたるところに白点をつけて☆になっていました。
ショックでしたが、他の赤の2匹の白点が目に見えて少なくなっていました。元気のなかったドジョウも水面まで餌をゲットしにきました。
塩水浴3日目、2匹のプラティの白点はほとんどなくなりました(2、3個はあります)。

このあとの対処なのですが、日曜日くらいに水を換えようと思うのですが、どのくらいの量が適切でしょうか?

一応再度環境を書いておきます。
36cm18リットル水槽で、なみなみ水が入っています。
外掛濾過(OT-30)
水温は現在28-29度です。
寿のろ過砂利
ミッキーマウスプラティ(赤)×2、ドジョウ×1
餌は乾燥赤虫を少なめにあげています。
3本の鷹の爪と約80gの塩を投入済みです。

長くなりましたがよろしくお願いします。
216204:2006/01/14(土) 08:56:05 ID:ubeSDbsD
連続ですみません。

もし、換水をしたあとも追加で塩を投入する必要がある場合、塩の量などもアドバイスしていただけるとありがたいです。
217207:2006/01/14(土) 18:53:38 ID:0G3ThO10
前にコメントしたんだけど、1匹死んだのか。アドバイスして死なせたのは
残念。ご愁傷様としか言えないけど。白点
治療は水温上げるのが基本だけど、固体の体力勝負だからそれが
負担になることもある。痩せてたしもたなかったのかな・・・。

とりあえず換水は1/3+塩20〜30gでいいと思うよ。参考までに
うちのトリートメント水槽は22Lだけど、ペットボトル3本分の
6L換水と塩25gが基本。換水頻度は週1

白点消えたら通常のサイクルで塩無しで換水して徐々に濃度下げていって、
併せて水温も徐々に戻していけばいいと思う。一見、治ったと思って
再発することもよくあるから、心配なら白点消えてもう1回は塩付きで換えて
もいいかな。

それから関係ないけど乾燥赤虫だったら、水に浮くと思うんだけど。ドジョウには
沈むエサが必要だよ。掃除屋的に余り物だけ食わせてたら痩せるからね。いわゆる
掃除屋はたいてい大食いだから。ちなみにホトケドジョウ以外はおとなしいね。

218携帯から:2006/01/14(土) 22:22:26 ID:grq5D2Dg
生体買って一週間、トリートメントして本水槽にいれた途端白点になりやがったorz
とりあえず水温を28度に上げたけど、また隔離して薬浴か、それともアグテンで本水槽ごと薬浴、水温上げて様子見?
その生体はブラックネオンなんですが、本水槽には白・青コリとオトシンがいます。水草もあるから塩は駄目です。
どの選択にすべきでしょうか、正直迷ってます。誰か背中を押して下さい。
219pH7.74:2006/01/14(土) 22:24:02 ID:NAONhyqQ
持ち込んで発病したんなら隔離でよいとおも
220携帯から:2006/01/14(土) 22:49:40 ID:grq5D2Dg
>>219
やっぱ隔離がベストですかね。元々いた魚は白点でてないので持ち込んだ可能性が高いかも。
洗った隔離水槽また出してこないと…
ついでに一つ質問。隔離中の餌やりの頻度ってどんなもんでしょうか?
221pH7.74:2006/01/14(土) 22:59:13 ID:epSY9Ck5
>217
おそくなって申し訳ありません。
細かいアドバイス本当にありがとうございます!

今日、夕方仕事から帰って水槽を見てみると、体の白点はありませんでた!
とりあえずアドバイス通り、念のため塩付きの換水を1/3します。
ここまで持ち直したから慎重にやってみます。
あと餌も考えてみます。

本当にありがとうございました!
222pH7.74:2006/01/14(土) 23:00:33 ID:NAONhyqQ
餌は食べるようなら少なめを毎日あげる
223pH7.74:2006/01/14(土) 23:15:20 ID:tEa8Lv/O
>218
あなたは私?ってくらい1ヶ月くらい前同じ状況になった。
自分は元々居たネオンにも白点が見られたので水槽ごとアグテンで薬浴。
1週間くらい続けて温度上げ+2日に1回水換え。その間餌は無し。

ネオンは何匹か落ちたけどブラックネオン、コリドラスは大丈夫だった。
今は完治して再発しないよう注意はしているけど、まあ一つの事例って事で。
224pH7.74:2006/01/14(土) 23:33:03 ID:NAONhyqQ
白点病は白点虫が寄生して魚の体力を奪うわけだから、
餌切りしちゃダメよ
225pH7.74:2006/01/15(日) 00:02:42 ID:v40uVBXt
ええー、そうなの?
なんかあげちゃいけないような気がしてあげなかった(゚д゚)
治ったからいいようなもののネオンが落ちたのはそれが原因かしら???
226pH7.74:2006/01/15(日) 01:08:43 ID:C0yP78fy
治療の際には「なぜ餌切りをするのか」「なぜその薬を使うのか」をよく考え
メリットとデメリットを天秤にかけて判断しましょう。

餌切りが必要なケースは転覆病やエロモナス病など、
内蔵への負担が発症の一要因となる病気の場合や、
濾過バクテリアを殺す薬剤を使う治療時に水を汚さないためです。
また、絶食に耐える体力がある魚であることが前提です。
金魚なら普段から大食いで体力もあるので1週間ぐらいの絶食など平気で耐えますが、
小型熱帯魚は絶食による体力低下が命取りになる場合もあります。
227218:2006/01/15(日) 13:53:00 ID:X3agpFMG
昨日は違う所にいた218です。
今日帰ってきて様子を見たのですが、白点が無くなってるっぽいです。一日位で無くなる物なのか!?
ただ単に白点虫が宿主から離れただけなのか、治ってしまったのか、わかりませんが
しばらくこのまま(エサは少なめ、水温高め)で様子を見てみようとおもいます。
吉とでるか凶とでるか・・・。
228pH7.74:2006/01/15(日) 15:22:54 ID:tNHl797O
>>227
白点虫のライフサイクルは理解してるよね?
229(´Д`)y~~:2006/01/15(日) 15:25:17 ID:5d/rok1r
賢明な判断ですよ☆白点が消えても少しの間様子見してください☆二週間ほど様子見すればいいと思いますよ☆
230218:2006/01/15(日) 19:57:39 ID:rUEiNMG5
>>228
以前無知の時白点で魚を殺してしまい、悲しい思いをしたので色々調べました。
のでわかっている「つもり」です。

>>229
出来るだけ薬は使いたくないんです。魚に負担かかるはずですからね。
・・・って唐辛子すればいいんか・・・
まぁ二週間といわず、毎朝ずっと様子見ますよ。#それで遅刻しそうになった事多数^^;
231pH7.74:2006/01/15(日) 21:03:27 ID:pvf2gE1o
そんな忙しい時間に見てもしゃあないぞw
大事件が起こっててもそのまま家を出なきゃいかんだろ。
その情熱はその日一日気になって何も手が着かなくなる弊害しかおこさん。
232218:2006/01/15(日) 21:07:25 ID:rUEiNMG5
>>231
その時は仮病使って・・・
弊害はもう起きてますよ。歯磨きしながら見るのですが、歯磨きに20分かかってしまう。
233pH7.74:2006/01/16(月) 17:14:57 ID:tgckmqKd
>>232
しかし、歯はピカピカになる特典が。
234pH7.74:2006/01/16(月) 18:04:08 ID:6qPQJhB1
さらに右腕がムキムキに。
235pH7.74:2006/01/16(月) 18:09:57 ID:ZVH6orUF
あんまり歯を磨くと歯が削れるぞ
236pH7.74:2006/01/17(火) 04:49:38 ID:W1edWrmm
うちのバルーンモーリー(雌)の泳ぎ方が変なんです。
まるで、犬が自分の尻尾を追い掛けてクルクル回るように、水面近くで同じところをグルグル回っています。
しかも、顔が微妙に崩れてきているんです。
今は隔離して塩+エルバージュで薬浴してますが、これも効果があるのやら無いのやら…。

やっぱり病気でしょうか?それとも寄生虫とか?
口腐れかな?と思って調べてみたけど、グルグル回る症状は書いてなくてorz

詳しい方がおられましたら教えてください。お願いしますm(__)m
237pH7.74:2006/01/17(火) 11:11:22 ID:yoQvPo5T
>>236
背骨が少し湾曲したようになってないかな?
栄養不足などによる脊椎の発育不良などで,同様の症状に陥る事が結構あります。
小さいときは目立たないが,ある程度大きくなると症状が顕著になったりする。
まぁ神経系の病気の可能性もあるが・・・
238pH7.74:2006/01/17(火) 15:06:56 ID:+gBpNEX6
>>236
たぶん、カラムナリス菌が筋肉にまで達してしまってるんじゃないかと。
末期症状だから助かる見込みは少ないけど、とりあえず隔離して
マイシンを1リットルにつき4ミリリットル入れて様子見れ。
239pH7.74:2006/01/18(水) 00:08:52 ID:bbxokiTl
236です。>>237さん、>>238さん、レスありがとうございました。
残念ながらバルーンは朝☆に…。異常を発見→隔離から、あっという間の死でした。
せっかくレスしていただいたのに、助けてやれませんでした。
もっと早く気付いてやればよかった…(ノ_<。)
240pH7.74:2006/01/18(水) 11:49:05 ID:vhLXiwPD
何でそうなったのか根本も見直した方がいいと思うよ。
241pH7.74:2006/01/18(水) 20:42:27 ID:lSesQ/Xz
ソードテイルの背骨が曲がってるんだけど治る?餌は食ってます。
242218:2006/01/18(水) 21:21:02 ID:A8PEhBe0
白点が複数の魚に発生しまして、とうとうアグデンを投入しました。
アグデン使用は初めてで規定量入れたつもりで、ほとんど水に色が付かないの
ですが、しっかり薬浴できているのでしょうか?
アグテンの計量は蓋の内側の部分満タンで10MLですよね、きっと。
そうじゃなければえらい薄い薬水ということになってしまいます。

今までグリーンFリキッドしか使ったことがないので、色が付いてないと薬浴
効果があるのか、不安。
243pH7.74:2006/01/18(水) 21:55:22 ID:guGOFZWP
ネオンに白点ぽいのがでてて
うわぁ出ちゃったよ・・・様子見るか・・・

ということで1週間様子見たら無くなってた
白点じゃなかったのか?
244pH7.74:2006/01/18(水) 22:25:05 ID:pfmzT+wc
>>241
買ったときから曲がったの?それとも後から曲がったの?
どちらにしろ一度曲がった背骨は多分治らないよ
245pH7.74:2006/01/18(水) 22:39:18 ID:lSesQ/Xz
治りませんか…。死ぬまで可愛がります。スイマセンデシタ。プラティめ
246pH7.74:2006/01/18(水) 22:50:06 ID:cDcJG+Ep
白点病が出た場合、バクテリア全滅覚悟で
水道水でそのまま換水すると
塩素で白点虫アボーンしないかな?
247pH7.74:2006/01/18(水) 22:55:26 ID:pfmzT+wc
バクテリア全滅→水質悪化→他の病気誘発→アボン

素直に治療しる
248pH7.74:2006/01/19(木) 00:04:50 ID:QMT4waoK
水道水の塩素くらいで病原体が死ぬなら誰も苦労しないよ
249pH7.74:2006/01/19(木) 00:22:35 ID:lckAeZ6O
>>246
マジレスすると、魚に憑いてる白点虫は死なない
250pH7.74:2006/01/19(木) 14:47:19 ID:HPsmytfc
病気とは違うんですけど、ヒドラの駆除ってどうしたらいいでしょうか…
エビ水槽で発生させてしまいました。

低床はソイルでミクロソリウムとモス活着流木が入ってます。
グラミーがあやつを食べると耳にはさんだんですが、どうもテキメン
な効果があるような話は聞けなくて投入を迷っています。

やはりリセット、でしょうか……orz
251pH7.74:2006/01/19(木) 16:08:37 ID:K8poeaSx
リセットだね
252pH7.74:2006/01/19(木) 19:20:12 ID:m7VmSt21
>>250
つ スカーレットジェムorバジスバジス
253pH7.74:2006/01/19(木) 19:22:53 ID:wRpKF+l/
エビしかいない環境なんて自然界では絶対ありえないし、
エビは食わないが他の小動物は食う肉食動物なんていないからね
人間の手でなんとかしろ
254pH7.74:2006/01/19(木) 20:36:44 ID:zEw2m8AI
水槽一個の場合白点治療はどうすりゃいいですか?
255pH7.74:2006/01/19(木) 21:26:09 ID:ZxJRE1b/
>>254
温度を上げて、鷹のつめ投入。
256pH7.74:2006/01/19(木) 21:44:33 ID:zEw2m8AI
>255
水温は28℃に設定してあるけど
鷹のつめとは??
257pH7.74:2006/01/19(木) 21:50:12 ID:LIAENiwc
(;゚ Д゚)
258pH7.74:2006/01/19(木) 21:55:50 ID:n6PoOxZU
赤くてつめみたいな辛いものサ
259pH7.74:2006/01/19(木) 22:00:00 ID:ZxJRE1b/
>>256
赤唐辛子の細かくなっていないもの。
260250:2006/01/20(金) 13:12:50 ID:Ct9jHT4x
>>251-253

レスありがとうございます。

ヒドラはまだガラス面に時折見かける程度で、小さめの固体が浮遊している
のを見つけてその都度排除しています。他になんら策を打てません…
エビがCRSが抱卵直後、そしてCO.ハスタートゥスを3ついれたばかりという
状況でして、もう一本のメイン水槽はプラティを中心にやや過密気味。
避難させるには水合わせ用のキューブを使うしかないのでやはりリセット
は最後の手段にしたいのです。

スカーレット・ジェム、バジス・バジス投入を検討してみます。。
261pH7.74:2006/01/20(金) 13:59:27 ID:Tx4vvPyf
稚エビも食われるけどな
262250:2006/01/20(金) 14:35:31 ID:kK2tok1V
そうみたいですね… でもエビはまた殖えるでしょうし今後を考えると背に腹は変えられません。
ヒドラ駆除には水草の排除も欠かせないとのことなのでいよいよダメだとなったらリセットします。

こんなに厄介だとは…
263pH7.74:2006/01/20(金) 22:40:38 ID:JVR+YwOu
白点病でマラカイトグリーン投入+1/3位の水替をしました。
ググったところ、マラカイトグリーンは光に弱いということでライトはつけないようにし
部屋の照明も極力落としてます。
で、質問なんですが、マラカイトグリーン投入後、上部フィルターは動かしっぱなしで良
いのでしょうか?(ウールマット+ろかジャリ)

色が消えたら、マラカイトグリーンの効果が終了、ってどこかで見たような気がしまして、
投薬頻度もアドバイス願えたらな・・・と思います。上のほうでは2日に一回となってい
るようですが、それでおKでしょうか?
264pH7.74:2006/01/20(金) 23:43:33 ID:VgckYOOf
尾腐れは水質安定すれば治りますかね
265pH7.74:2006/01/20(金) 23:49:20 ID:EcQF1Gu8
白点出たけど水温28℃にしといたら治った
一匹落ちたけど
266pH7.74:2006/01/21(土) 17:09:20 ID:EXEHEjhe
>>264
水質安定する前に死ぬ
さっさと治療してやれ
267pH7.74:2006/01/25(水) 03:36:29 ID:tAueWaW0
●分からない理由●
1. 過去ログを読まない。
2. 読んでても肝心な所が見えてない。
3. 検索能力が低い。
4. そもそも検索する気がない。
5. 類推という概念がない。
6. それ以前に普通に頭が悪い。
268韓国堂:2006/01/25(水) 16:39:59 ID:TyRXeEfq
白点ですがタカノツメ、水温上げ効果ナシ!でした コーラルライフのアイオディンサプリ(ヨウ素)を規定の1.5倍入れたら三日で完治しました
269pH7.74:2006/01/25(水) 19:03:44 ID:HK5VwaqX
個体差はあるだろ。
俺は普通にタカノツメで治したが
270pH7.74:2006/01/26(木) 01:57:22 ID:61ltBkNK
269 水槽のサイズによって違うだろうけど、タカノツメどれくらい入れたの?
271pH7.74:2006/01/26(木) 02:33:01 ID:dJT2up7+
白点とか出る前に落ちる…
272pH7.74:2006/01/26(木) 05:40:08 ID:eBd4UoCw
助けてください!

ここ2,3日、金魚(3匹)がほとんど動かなくて
「元気ないなー」と思ってさっき水槽を見てみたら、
体中に小さな白い点々があったり、
別の1匹は体が白い糸くずで覆われていました・・・
これは白点病や白雲病でしょうか?

しかもお尻付近はなんか充血してるっぽいし、非常事態と思います。

日曜まで仕事を休めないので、今は水槽に塩を入れて
様子を見ていますが、他に何か出来ることはないでしょうか?
273pH7.74:2006/01/26(木) 10:14:51 ID:NWPt5QVM
↑これだけの情報だけだと何とも言えんが
とりあえず病魚隔離して塩浴から始めろ
本水槽は当然水換え
274pH7.74:2006/01/26(木) 13:40:19 ID:dJT2up7+
>272
今夜が山田
275韓国堂:2006/01/26(木) 14:48:12 ID:cA2dEBFK
タカノツメは90オーバーフローで最初20個で一週間効果無し、でさらに20個追加で効果無し。殺菌灯有り、ちなみに海水です。サンゴ、エビもあるのでヨウ素をサンゴ添加の規定以上投入しました。現在完治
276pH7.74:2006/01/26(木) 23:58:53 ID:7LTSPWj0
乾燥ハバネロは鷹の爪の代わりになりませんかね
277pH7.74:2006/01/27(金) 01:12:17 ID:x6gl7a5g
>>22
>>181
の糸状っぽいものとは↓こんな感じでしょうか?
ttp://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45449803&recon=3296152&check6=2094268
ttp://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45449802&recon=3296152&check6=2094269
うちのグリーンネオンなんですが、やはり糸状の寄生虫っぽいのがついてしまいました。
イカリムシ?とも思ったのですがどうも違う感じで、正体不明です。
奴は一体何者なんでしょうか・・・orz
278pH7.74:2006/01/27(金) 01:17:53 ID:/O4wT3oF
>>277
最近、うちのディープレッドホタルテトラにも全く同じ虫が付いてた
湿らした綿の上に寝かせてピンセットで引っこ抜いた
一部残ってしまったが、2日ほどしたら自然に取れた
279277:2006/01/27(金) 01:30:48 ID:x6gl7a5g
>>278
レスサンクスです。
やはりピンセットで駆除ですか・・・
精密ピンセット買ってきます。(とはいえ奴はかなり小さいのでちょっと不安ですが、がんばってみます)
280272:2006/01/27(金) 03:23:33 ID:PZ1A3gYF
>>273-274
レス有難うございます。3匹全てが同じ症状です。
水槽は洗いました。
とりあえず大きめの洗面器に移して今は0.5%塩浴をさせています。
塩浴以外にはどんな薬がお勧めでしょう?2/5の休みに用意したいです。

さっき帰ってきて覗いたらまだ生きてましたが、まだまだ全身に白点と
エラや口のまわりにも白い糸くず(というよりは綿)のようなものが付いてます。
胸びれや背びれもシワシワに縮んでしまって明らかに悪化の一途・・・

泳ぎもずっとじーっとしていたかと思うと、突然狂ったように
泳ぎだしたりしています。やはり体が痒いのでしょうか?

病気中は絶食とネットでみたのでエサはあげていません。
辛いだろうが、とにかく頑張って生きてくれ!
281pH7.74:2006/01/27(金) 04:34:50 ID:8ZiW+qtW
お菓子とかあげてないよね?どろかぶりっぽいけど
282pH7.74:2006/01/27(金) 07:31:40 ID:TOhO71aQ
>>280
病気中に絶食は体力もたないんじゃない??
283pH7.74:2006/01/27(金) 08:57:09 ID:dQLtr+58
まぁた白点病が再発しちゃった。今朝発見したのですが、水換えする間もなく、
とりあえず水温UP+アグテン投入しときましたが・・・魚一匹あたり白点は一
つです。なんで再発するんですかね?
・先週末に白点が消えたので様子見ということで水換え+アグテン投入し、今週
火曜日に1/3位水換えをし、その後普段どおり餌をあげていた。
・火曜日以降の水温は通常(26.5度位)に直した。

思うに様子見が足りないと思うのですが、如何なもんでしょうか?どうに対処す
べきでしょうか?
284pH7.74:2006/01/27(金) 11:11:53 ID:/O4wT3oF
>>280
悪いが、2月5日まで持たないよ
薬は通販で買え
285(´Д`)y~~:2006/01/27(金) 11:31:08 ID:TOhO71aQ
>>283
様子見がたりてませんね☆白点が死滅する前に環境を元に戻すから再発するんだとおも☆
286pH7.74:2006/01/27(金) 11:31:53 ID:/O4wT3oF
>>280
薬はアグテンかヒコサンZ
主成分のマラカイトグリーンは発ガン性物質なので取り扱いには注意すること
チャームで通販すれば1〜2日で届く

寄生虫治療では餌切りはしない。
様子をみて餌を食べようとするなら少量やること。
食欲が無さそうなら無理に食べさせない。

白点だけではなく合併症の可能性もあるので、正直言って回復は難しいかもしれん。
287pH7.74:2006/01/27(金) 11:41:32 ID:/O4wT3oF
それと、通販する場合は振込みより代引きの方が発送が早い
銀行間の振込み処理や振込み確認等の手間が省けるので
288283:2006/01/27(金) 11:54:52 ID:dQLtr+58
>>285
やっぱそう思います?薬浴期間はどのくらいみればいいですかね?
あとついでで申し訳ないのですが、アグテンが効いてる期間って二
日間でFAですか?(前のほうで出てたような・・・)
289pH7.74:2006/01/28(土) 01:12:44 ID:hzi1LSUA
水泡眼が月曜位から、腹〜尾びれにかけ、左に曲がった感じになっています。
底にいますが、尾びれが少し浮き気味で元気もないです。
何かの病気でしょうか?

ちなみに水量は10リットル位で、4〜5年生きてます。水草とかはありません。

水泡眼のスレでも相談したの者ですが、
こちらの方がお答えいただけるかと思い、お聞きしました。重複してすみません。
290pH7.74:2006/01/28(土) 14:37:27 ID:EdKYxIdD
>>289
むしろ金魚スレに行け
個人的には狭い水槽で飼い続けたためのストレスだと思う
よくそんな水槽で4年も維持できたなと逆に感心してしまう
291pH7.74:2006/01/28(土) 18:59:04 ID:mFeP7dRW
>>275
チョソ華麗にスルーな件についてWW
プゲラ
292pH7.74:2006/01/28(土) 19:30:53 ID:hzi1LSUA
289です。
ストレスですか…。
すごく愛嬌がある水泡眼なのですが、
昔に比べ、最近は全く相手にしてあげてなかったので、
孤独にさせたせいもあるかなと思います。

水量は20リットルでした。
もう一匹飼っているのですが、
ありがたいことに、そいつも4〜5年生きています。

金魚スレいってきます。
ありがとうございましたm(_ _)m
293pH7.74:2006/01/29(日) 22:12:15 ID:5QB9WCn7
イカリムシに寄生された個体を1日をほどいれていた水槽に5日ほどたって、ガラス
面に小さな白いほこりのようなものがびっしりついてるんですがこれがイカリムシ
の幼生でしょうか?
294pH7.74:2006/01/30(月) 03:08:02 ID:YeoUV3XX
水曜日→グリーンネオンに白点発見。
半分水替え→25度から26度に水温上げ同時に塩投入。
木曜日→水温27度上げる→餌も少なめに与えた。
金曜日→白点悪化→さらに水温28度まで上げ、鷹の爪投入。
土曜日→グリーンネオン12匹、逝く。グリーンF投入。
日曜日→ゴールデンテトラ3匹、グリーンネオン15匹、ディープレッドホタル3匹逝く・・・はげしく鬱・・・。
295pH7.74:2006/01/30(月) 16:59:50 ID:p6yOSxv0
アマゾングリーンって使い勝手どうですか?どんな薬?
上の方でヒコサンをチャームで通販しる!って書いてあるのを見て、チャームHP見てたら
そんな薬が出てたんですけど・・・
そこの会社のHPはいい事しか書いてないし・・・
わかったことはコストパフォーマンスが悪すぎる気がする、って事でしょうか・・・
296pH7.74:2006/01/30(月) 17:16:29 ID:n3rO1MFr
薬漬けは良くない
水温30℃で様子見た方が良い
297pH7.74:2006/01/30(月) 17:24:49 ID:OFX//KfR
>>295
おっしゃるとおりコスト高ですが、それ以上のメリットがあります
ヒコサンなどのマラカイトグリーンを使用したものには発ガン性があります
アマゾングリーンはそういった副作用がありません
一番気軽に使用できる魚病薬といえるでしょう

>>296
私は水温を上げる治療法には反対です
一般に魚が調子を崩しやすいのは梅雨時、秋口といわれますが、実は水温の高い夏場なのです
理由は夏の高水温が飼育水中の酸素を薄くしてしまうからです
298272:2006/01/31(火) 02:43:54 ID:IA1XcreP
>>272>>280 >>282-286
レス頂いた方有難うございます。
ヒコサンZを注文して、早速投与しましたが、間に合わず。
今朝、1匹死んでしまいました。
症状は一番重いながら、前日まで一番元気よく動いていたのに・・・
口腐れ?でエサが食べられなかったので体力がなくなったのでしょうか。

明日にはもう1匹も死ぬと思います。
こちらも数日前からエサも食べずずっと遊泳停止状態。
今みたら既に体がほとんど真横になっていて苦しそう。うーむ。

出来る限りのことはしましたが、運がなかったと思って諦めます。
いい経験になりましたが、結局思ったことは、
1匹300円しないですし金魚を買い換えるのが一番手っ取り早くて
しかも安い、ことでしょうか・・・(´・ω・`) 心境複雑です。

299272:2006/01/31(火) 02:55:04 ID:IA1XcreP
そうそう、薬浴させたら、かえって体表が白点だらけ、
というかボロボロになってしまったようです。
分量は間違ってないはずですが、環境変化が激しすぎたのかも・・・

もし今度金魚を買い換えるときは、今の水槽はリセットすべきでしょうか?
(元々大したものではありませんが、水草や砂利は新しいのに取り替えたほうが良いでしょうか?)

質問ばかりですみませんが、何かしらコメントいただけたらと思います。
300pH7.74:2006/01/31(火) 03:46:43 ID:dMpG29wK
普通そうすると思う
水草や砂利は洗えば?
金魚の飼い方でいろいろネット検索してみたらいいとオモ
301pH7.74:2006/01/31(火) 11:33:02 ID:sH4yM396
普通リセットなんてしないんだけど
>>272の場合は一回水槽撤去して
暖かくなるまで勉強してた方がいい

『運』の所為じゃないから
302pH7.74:2006/01/31(火) 11:38:24 ID:sJD5oWXR
>>299
白点虫の子虫が大量にいるから、砂利は熱湯消毒
水槽や濾過装置は洗って日光で乾燥
水草は捨てちゃえ
303pH7.74:2006/01/31(火) 11:39:34 ID:CUNW9y5W
なんか定期的?に松かさになる金魚が現れます。
そうなると決まって☆になります。
なにが原因でしょうか?
思い切って水槽をリセットしたほうがいいのでしょうか?
304pH7.74:2006/01/31(火) 11:40:52 ID:sJD5oWXR
濾過能力が低すぎるか、過密飼育なんじゃないの?
305pH7.74:2006/01/31(火) 12:21:23 ID:sH4yM396
飼い方出来てない人は何度リセットしても一緒
病気の原因がちゃんと解かってないからリセットに走る
306pH7.74:2006/01/31(火) 12:46:29 ID:MfonlrGm
>>272

うちも1年前殆ど同じことになったよ。金魚3匹にカワヒガイ1匹がそれで
隔離水槽じゃ収まらず、本水槽で治療したが結局エロモナス誘発して
オヤニラミなど他の奴まで巻き添え食った。入れた直後でその前までトリートメントしてた
カマツカだけ無害。

白点、尾ぐされなら大体治せるんだけど寒い時期で水槽見る時間減ってたし
気づいたときは一面広がってて手遅れって感じだった。

常日頃から観察してやるのが大事と思ったから、今はこまめにガラス磨いて
できるだけこぎれいな水槽を保ってる。そうすると見るのが楽しいから。
ろ過も強化したね。おかげで病気すらしなくなったよ。

ちなみにうちの場合は水槽使い古したから、これを機に買い替えた。砂利は
洗って今でも現役。
307pH7.74:2006/01/31(火) 12:53:15 ID:MfonlrGm
>>303

定期的な管理ができてるのなら飼育の根本に間違いがあると思う。
本でも買うか、サイトで勉強して飼育方法の違いを見つける事が大事
308pH7.74:2006/01/31(火) 20:29:30 ID:+mRObfXR
俺的まとめ

・白点病になった!
→水温を27℃に、可能であれば粗塩を一握り水槽へ入れてください。
  水温の急変があった場合この病気にかかりやすいです。
  治った場合、温度変化をできるだけ抑えて水質改善のために水換えを推奨。

・エロモナス病にかかった!
→発症してからでは完治する可能性は低いです。
  底砂が汚れていたりしませんか?あるいはフィルターが汚れていませんか?
  加工されていないココアパウダーを水に溶かすと治る可能性があります。
  しかし、もともと簡単に予防できる病気ですので水質をしっかり管理してください。

・尾ぐされ・口ぐされが発生した!
→隔離して専用の薬を使うのがいいでしょう。
  他の魚にも感染している可能性もあるので観察を継続してください。
  グッピーなどの塩分に強い魚であれば塩をやや多めに投入すると
  薬品などを使わずに完治させることも可能です。

とか色々書いたけど要点をまとめると「サボらずに水換えとかしっかりしとけ」って話だよな。
309272:2006/01/31(火) 23:54:30 ID:IA1XcreP
色々コメント有難うございます。
先程やはり1匹が☆になりました。残るは1匹。
飼い始めて3ヶ月目でしたが、病気に罹った場合、
早期治療しないとあっけなく死んでしまいますね。

水替えして数日後におかしくなったので、このときの処置がよくなかったのでしょう。
以前は水槽に水だけの苛酷な環境でもみんな5,6年生きてたので甘く見てました。

次に飼う金魚は長く生かせられるよう、今のうちに勉強しておきます。。。
310272:2006/02/01(水) 00:07:47 ID:d7jiJhL9
あと、1つ気が付いたのですが、
金魚は水底でなく水面近くに浮いてきたらもうダメ、の合図ですね。

チラシの裏ですみません、何か書いていないと心が落ち着かないので。。。
311279:2006/02/01(水) 08:01:30 ID:LZxF9AYC
報告遅くなりましたが週末ピンセット買ってきて寄生虫駆除してみました。
結果から言うと失敗でした。小さくて中々摘めなかった事、数が多かった(左右合わせて5匹位ついていた)事から作業に時間がかかりすぎてしまったようです。
3回に分けて作業したのですが、3日位かけてやったほうが良かったかもしれません。
ピンセットはHOZANのP-894と言うものを使いましたが、もっと細い物の方が良かったような気がします。
312pH7.74:2006/02/01(水) 17:27:35 ID:k0wBJif5
結局 白点は早期発見のみ助かる可能性があるわけだ、
今年も3匹死なせてしまった・・・・・・
俺は唐辛子療法が良いと思う
313pH7.74:2006/02/01(水) 22:45:02 ID:VzcyDnfM
ヒレがほんの少し赤くて溶けている感じがします。
初めての事でよくわからないのですが、もしかしたら尾ぐされのような気がします。

これは、やはり隔離して塩など入れるほうがいいでしょうか?
逆に、隔離のストレスで弱らせるのが恐いので、水を 1/3 くらい換えて
様子をみようかな、と思っているのですが、一刻をあらそいますか?

アドバイスよろしくお願いします。
314pH7.74:2006/02/01(水) 22:51:10 ID:u6er9mTI
尾ぐされなら速攻隔離
315pH7.74:2006/02/01(水) 22:54:24 ID:VzcyDnfM
速攻隔離ですか、ありがとうございます。
がんばってやってみます。

隔離水槽の水は本水槽からもっていったらまずいですか?
あと、薬がなくて塩しかないんですが、塩の割合を教えて頂けないでしょうか?
ヒーターの温度は現状と同じ(24度に設定しています)で入れればよいでしょうか?
すみません、どうしたらいいのかよくわからなくてパニクリそうです。

よろしくお願いします。
316pH7.74:2006/02/01(水) 23:10:37 ID:u6er9mTI
1/3を本水槽から、2/3を新水
水質が悪化してるだろうから、本水槽も半分水換え
温度は24度でいい
塩分濃度は水量の0.5%
とりあえず一晩塩水で様子を見て、明日の朝にやはり尾腐れだと判断したなら
パラザンDかエルバージュを明日中に用意

5日ほどしても改善が見られない場合は農薬のマイシンSを使用
そのときまた来れば用法を教える

本水槽の濾過環境や水換えの頻度も改善すること
317pH7.74:2006/02/01(水) 23:21:42 ID:VzcyDnfM
ありがとうございます。
がんばってみます。
水量の 0.5% という事は 10L に対して 50g という事でよかったでしょうか?
318pH7.74:2006/02/01(水) 23:24:28 ID:u6er9mTI
それであってますよ
「え、淡水魚にこんなに入れていいの?」と思うかもしれませんが
319pH7.74:2006/02/02(木) 00:00:44 ID:jBbofQjh
隔離完了しました。塩入れるときは、びびりました。
でも素直に 0.5% いれました。
ベアタンク、水草なし、ヒータをセットし、エアレーションもしています。

ありがとうございました。
320pH7.74:2006/02/02(木) 02:04:14 ID:4ci7aBua
グリーンFって顆粒とかクリアとか種類があるけど、どれも細菌系の病気の薬ですよね?
用途が違うの?使い分けたほうがいいのかな?
321pH7.74:2006/02/02(木) 07:31:31 ID:DBFdERtc
>>320
名前はどれも似てるけど、中身は全然違ったりするので要注意
ttp://www7.ocn.ne.jp/~ranncyuu/hyou.html
322pH7.74:2006/02/02(木) 20:26:55 ID:4ci7aBua
>>321
ありがとうございます!
参考になりました。
323272:2006/02/04(土) 04:23:44 ID:l2uqY8uV
明日の朝には最後の1匹も☆になっていそうです。
ここ3日間、体をほぼ真横にして水面上に浮いているだけ。
尾ヒレ、体中が充血していて痛々しすぎる・・・

明日、次に飼う金魚を買いにいく時に安楽死させてあげようと思います。
324pH7.74:2006/02/04(土) 04:30:46 ID:cO55tXbo
濾過能力や飼い方を向上させないと、また同じ事だぞ
325pH7.74:2006/02/04(土) 05:06:58 ID:J0Gtm3p3
うちのグローライトテトラがポップアイらしい病気にかかってしまいました。
目は飛び出ていて、オレンジのラインは消えかかっていて、軽く黒ずんでいます。
それでもって水面の所で口をパクパクしながらまったく動かないので・・・
感染が怖いので、一応そのグローライトはトイレに流しておきました。
今思うと、本当にポップアイなのか、と感じています。
326pH7.74:2006/02/04(土) 05:14:10 ID:fanikNXE
>>308
27℃では低いです。
魚にとっては少々苦しいかもしれませんが30度近くまで持っていかないと根治は難しいです。
初期段階の白点なら逆に水温上げだけで治ってしまう事も多いです。
327pH7.74:2006/02/04(土) 05:27:04 ID:EyUJvAtI
30℃でいい
328pH7.74:2006/02/04(土) 14:16:19 ID:pw8QpTV+
コリドラスアドルフォイの元気がなくなってエサも食べないので隔離して塩浴させようと思っています。
海水魚もいるので人工海水があるんだけど塩浴って人工海水でもいいのかな?
それともあら塩の方がいいんですか?
329pH7.74:2006/02/04(土) 16:36:18 ID:1JutRIW9
博多の塩
330pH7.74:2006/02/04(土) 17:25:44 ID:kF4KRBGu
あらじおって魚にあんまりよくないんじゃなかった?
331pH7.74:2006/02/04(土) 21:03:35 ID:tEG03m67
尾ぐされの治療で隔離しているんですが、餌はどうしたらいいのでしょうか?
1週間くらい隔離する予定なんですが、その間無給餌でいいんでしょうか?
魚はグッピー♂です。
332pH7.74:2006/02/04(土) 21:15:08 ID:3SGreSdP
>>331
いつもより若干少ない量を与えて下さい。
無給餌なんてありえない。
333pH7.74:2006/02/05(日) 08:11:15 ID:iTJV87Ci
333   ∧__∧  
 (´∀`) ココニモサシテ
  (⊃⌒*⌒⊂) 
  /_ノωヽ_)
334pH7.74:2006/02/05(日) 18:15:14 ID:FgWltONH
ウチのジャックデンプシー、
ゴマ粒大の綿見たいのがぱらぱらと出来ているんだけどこれ何?水カビ?
アゴ下とか体側とかにちょろちょろ出来てる…。
グリーンFゴールドでいいかな?
335pH7.74:2006/02/05(日) 18:57:15 ID:0AzUAfsA
コショウ病ってのがある。文面だけで判断できないから
コショウ病で検索することを勧める。ちなみにこれはグリーンFゴールドは
効かない。メチレン系か塩で治療。

グリーンFゴールドは細菌系の治療だが、おそらく症状は真菌系だと思う、
コショウ病じゃなくても白点など真菌ならメチレン系が有効。
336pH7.74:2006/02/05(日) 19:00:20 ID:0AzUAfsA
真菌じゃない、繊毛虫系だ。
337pH7.74:2006/02/05(日) 20:17:34 ID:FgWltONH
レスさんくすです。
でも明らかにコショウ病では無いんですよね。
とりあえずメチレン&グリンfゴールド入れてカクテル治療してみます。
338pH7.74:2006/02/08(水) 10:24:54 ID:ryAddJQ2
ドワーフグラミー雌の尾っぽの先がほんのわずかに白くふやけていました。
即プラケに隔離して水槽の水をプラケに入れ小さじ半分くらいの塩を投入、
んで怖いからぐりーんF二つまみ とぱらざんDを10分の1cc投入、
>>313さんへのレスを読むと全部水槽の水をつかって薬浴するのは良くないみたいですね・・・・
帰ったらそく水換えしようとおもいます。


アドバイスプリーズ。ちなみに水槽の水は二日に一回三分の一交換してます。
知り合いからはアマゾニアのソイルから出た雑菌だと言われました。

アドバイスあったらお願いします
339pH7.74:2006/02/08(水) 18:58:16 ID:NWAgG8Z0
スリーラインに尾ぐされが発生し、水槽全部の塩水浴をはじめました。
少しずつ塩分濃度をあげ3時間くらいかけて現在0.1%くらいですが、
オトシンがかなりつらそうで、プラケ半杯ほど換水して薄めました。

薄めた後のオトシンの様子は落ち着いていますが、よく言われる0.5%の
濃度にするまでに、皆さんどれくらいかけられるのでしょうか?
数日かけてあげていった方がよいのでしょうか?

当のスリーラインはヒレやエラの動きが少し元気になり、きょろきょろ
動き回るようになりました。(それまでは水面近くでじっとしてた感じです)
このまま元気になれば塩水浴は中止した方がよいですか?
340pH7.74:2006/02/09(木) 12:15:22 ID:BwxJclwh
ほんとに尾ぐされを直したいのなら、ニフルスチレン酸ナトリウムがいいぞ。
尾ぐされの原因は滑走細菌だからさ。

塩水浴を0.5%でやっているのをよく聞くけど、理由がわかんね。
真菌症(わたかぶり)なんかにならないように塩水浴をやりたいなら、0.8%以上はないと無理なはずだけどな。

1.0%で1時間とかが一番いいはず、弱ってれば死ぬけどね。
結果として、1.0%にして、様子を見ながら調子悪そうなら、即淡水に戻すのがベストだよ。
341pH7.74:2006/02/09(木) 12:48:31 ID:QLCTiQpy
>>339
>数日かけてあげていった方がよいのでしょうか
どばっと入れて溶けるのを待つくらい。薬浴の場合は違うけどね
342pH7.74:2006/02/09(木) 17:06:59 ID:ZcOD0zHT
>>340
レスありがとうございました。
残念ながら隔離していたスリーラインは相当弱っていたらしく、
書き込みをした数時間後に死んでしまいました…。

今残っている生体が元気そうなのが幸いです。
一応今後数週間はほかの個体に異常がないか注意してよく見てみます。
343pH7.74:2006/02/09(木) 17:43:21 ID:KaztRi5J
治療薬より生体のが安い件
344pH7.74:2006/02/09(木) 19:01:37 ID:lyIuJOd+
白点病ですが、寄生虫はライブロックに潜むこともありますか?
鷹の爪で数日して状態がよくなりましたが、ライブロック自体に
潜んでまた再発ということはあるのでしょうか?
ライブロック自体に潜んでいる寄生虫を駆除するにはどうすればいいでしょうか?
345pH7.74:2006/02/09(木) 19:31:34 ID:+UihmSxN
>>343
間違ってはいないがそれは生物を扱う視点としてどうかと思うぞ
346pH7.74:2006/02/09(木) 19:37:37 ID:l3/bXQY0
ベタを飼ってます。日に日にお腹がふくれてきて今では爆発しそうなくらいパンパンでかわいそうです。。。

病名と治療法があればお願いします。教えてチャンですいません
347pH7.74:2006/02/09(木) 22:58:58 ID:y8SZXgUE
針で刺して穴をあける
348pH7.74:2006/02/10(金) 04:48:57 ID:Mw6tgfr4
>>347
死んでしまいました・・・
349pH7.74:2006/02/10(金) 05:09:50 ID:D0ogD06u
残念。
エロモナスかなんかが原因の腹水だとは思うけど、実際そこまで行くとまず助からないし
こればっかりは仕方がないね。
これからはエロモナスが発病するほど環境悪化させないように気をつけよう。
350pH7.74:2006/02/10(金) 09:43:44 ID:xPCAhdOZ
↑親切な返事ありがとうございます!上のカキコは私じゃないのでまだ死んでないです。

そっかぁもう治らないのかぁ(;_;)治療薬とかもないんですか?
351pH7.74:2006/02/10(金) 11:32:09 ID:CBd3ZK2K
エロモナス、松かさで病名を検索すると分かる。

治療法はパラザンDとココア(砂糖抜き)を用意する。

自分は治す自身がないからそれ以上のことは言わない。ここを
1から読めば多くの同例があるから、それを読んで参考にして。
352pH7.74:2006/02/10(金) 12:38:12 ID:xPCAhdOZ
↑ほんとにサンクスでした!命短いけど頑張ってみます!
353pH7.74:2006/02/10(金) 13:45:49 ID:HBTk1asc
カージナルがネオン病になったみたい。尾びれの付け根が白くなって腫れてます。
隔離して塩0.5%、グリーンFゴールドとマイシンを少なめに入れようかと思いますが
対処としては当たってますか?
354pH7.74:2006/02/10(金) 18:19:24 ID:51Ce1iZc
アクア質問スレ■アクアな質問にセイセイ答えるスレ【59】■
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1138032445/775
から誘導されてきました。コピペになりますが御寛恕願います。


病気と治療薬についてお教えください。


当方の環境。30センチ水槽からの引越し。今現在2週間目。最初の1週間は30センチ用のエデニックシェルトも併用。

水槽:ルノアール450 (容量40L前後)
庭床:ジャレコアクアシステム川砂 6キログラム
濾過機:エーハイムエコM 濾材:パワーハウスハードタイプLサイズ0.4L、サブスト2L近く
照明:テトラのミニライト13W
ヒーター温度設定:26度
水質:Ph6.0前半(水道水にエーハの4in1を添加)、亜硝酸・硝酸塩はわずかに検出される程度。

生体:アカヒレ*4、ネオンテトラ*3、バルーンモーリー*1、ブラックモーリー*2、グリーンネオンテトラ*10
オトシンクルス*2、白コリ*1、Coパンダ*3(内2匹は引越し後導入)、ヤマトヌマエビ*2、ビーシュリンプ*10(引越し後導入)
水草:スクリューバリスネリア*8、ウィステリア*4、ロサなんとかいう赤系の草*3

以上の環境に、火曜日にドイツラムのペアを入れたのですが、一晩経って様子を見たらペアで尾の部分に針でついた位の白い点と、
体を底砂に擦り付ける様子を見せたので、白点病だと思って、揃って以前の30センチ水槽に隔離して、水温26度とマラカイトグリーンで薬浴させました。
ですが、今日になっても白点が減りもしなければ、体を擦る動作もみせたままです。現在は水温を28度に上げている最中です。
ウーディニウム症のような気もしますが、このままでよろしいでしょうか。またウーディニウム症だとすれば、マラカイトグリーン溶液は効果を示しますか。

長文ですが、よろしく御指南ください。
355pH7.74:2006/02/10(金) 19:01:01 ID:Gn0zq90t
4日やそこらで白点は治らんよ
マラカイトにしたって、寄生してる親虫に直接効くわけじゃないし
罹患してるなおがアピストだけなら、子虫をばら撒かないよう隔離すれば?
356pH7.74:2006/02/10(金) 19:01:46 ID:Gn0zq90t
あーすまん、隔離はしてるのね。
即死する病気でもないし、様子見
357354:2006/02/10(金) 19:49:40 ID:51Ce1iZc
適切に薬与えれば、日曜くらいには治るものかと思ってました。
薬浴期間が長くなりそうなので、食塩も0.5%以上になるように追加してきました。

ご指導ありがとうございました。
358pH7.74:2006/02/10(金) 21:18:23 ID:yTXjv9Ih
松かさやポップアイになったらやることは一つ。
10リットルくらいのプラケに塩素抜いた水とパラザンDとココアを溶かし
食塩を0.5パーセント入れる。んで水温を30度まで上げる。
一週間連続プレイ、こまめに薬や水いれかえて餌も
ちゃんと与える。もちろん餌にはパラザン(Dじゃないやつ)を
スプレーして内部からも治療。

それに耐え切れず死ぬやつはどっちみち死ぬし
359pH7.74:2006/02/10(金) 23:19:19 ID:m5DQcUfC
尾ぐされの治療で、グリーンFゴールドで治療していたんですが、
何を勘違いしたか、既定量の倍で1週間経過しました。
1匹も落ちてはいないんですが、まだ治っていない奴もいます。
もう1週間グリーンFゴールドで薬浴したいと思いますが、
30L に対して 1g 投入なので、10L に対しては 0.3g になるんですが
こんな細かい単位計れる計りがありません。

みなさん、どうやって薬の量をはかっていますか?
360pH7.74:2006/02/10(金) 23:31:24 ID:Gn0zq90t
1gを100mlの水で溶かせば、1mlあたり0.01gの含有率になる。
30ml使えば0.3g
361pH7.74:2006/02/11(土) 23:43:56 ID:j03V4Xf0
>>360
100ml 作って使った 30ml のあまり 70ml はどうするんですか?
捨てる?

ところで、グッピーが尾腐れになり、1週間薬浴しているのですが
まだ尾に赤い点がみられます。
グリーンFゴールドを使ったのですが薬をかえたほうがいいでしょうか?
もう手遅れでしょうか?
362pH7.74:2006/02/12(日) 00:06:45 ID:oCjlEEa1
>>361
えー…密閉して暗いところにおいとけば?
また近いうちにオナじ量使うんだし。

もしくは計量カップあるだろ?
あのたぐいに重さ計れる量入れて、そのときの重さと容積を調べて
そこから1mlあたり何cかを計算してスポイトで必要な分だけとれるようにするとか
神経質なまでに調べるのもいいぞ。
俺は最初から目見当で投入して何回か治療して、うまくいったときの量を大体覚えて使ってるけどなw

一週間位したら水換え汁、ンでまた薬入れろ。
尾ぐされならそうそう死なないって。
体力ある奴ならひれが無くなるまで生きてるんだからw
気長に行け。
363pH7.74:2006/02/12(日) 00:07:37 ID:i3J7hfH6
>>361
光が入らない容器,もしくは当たらない場所で保存しておけば良かろう?
細かい単位で測れないなら,この方法しかないだろ
364362:2006/02/12(日) 00:19:12 ID:oCjlEEa1
うはw
粉と液体ゴチャゴチャになってたwwwwww
粉じゃ細かい量測るの無理だな。
365pH7.74:2006/02/12(日) 05:54:34 ID:jyJfH3Cb
>>361
マイシンSを1Lにつき1ml弱で使ってみよう
366pH7.74:2006/02/12(日) 07:43:30 ID:ZPVuk4XS
>>365
ちょっと前のレスからの流れを読んでから書けよ
367pH7.74:2006/02/12(日) 07:55:14 ID:jyJfH3Cb
みなまで書かんよ
めんどくさいから
368pH7.74:2006/02/12(日) 10:13:05 ID:1Memkm78
一円玉が1グラム
俺は1円玉で重さの感覚を掴んでから

後は適当・・・
369354:2006/02/13(月) 16:00:36 ID:uz34yKM8
354です・・・ドイツラムの雄が☆になりました・・・
本水槽でも白点つけた魚が5匹います・・・354です・・・。

薬浴をグリーンFリキッド+食塩に切り替え。本水槽にグリーンFクリアーを投入しました。
ラムのメスも餌を喰うだけの体力は残ってるから、生き残って欲しい。
370354:2006/02/13(月) 22:14:42 ID:6OjeWE3t
・・・ついさっき、雌の死亡も確認。病原菌買ったようなもんだ、魚と同じ値段の薬買いこんじゃったよ・・・
371pH7.74:2006/02/14(火) 18:06:27 ID:vGjYetBa
同じ値段ならまだいいよ
その何倍も買っても死ぬときは死ぬんだもの
372pH7.74:2006/02/15(水) 23:22:35 ID:C7ZFaxdY
アカヒレのヒレがなくなりました。一生懸命泳いでますが尾腐れ病ですか?
初心者なので、間違ってたら怖い。今塩水につけてます。
もう手遅れだったら薬をかってもしょうがないし。他の魚にうつりますかね?
373pH7.74:2006/02/16(木) 00:54:07 ID:/OEQxzNA
>>370
 グリーンFリキッドも主成分は塩化ナトリウムだから、食塩と併用しても意味ないよ。
メチレンブルーと食塩なら分かる。グリーンFクリアーは効果が薄い。
どうせならヒコサンZとかアグデン入れればいいと思うけどね。
374pH7.74:2006/02/16(木) 19:30:33 ID:c4oAMVRV
3日前から白点病が発生しました。

40cm水槽
テトラ外掛けOT45
水草一番サンド
水草もっさり
オートヒーターの為水温25〜26度
生体/ネオンテトラ12・ブラックモーリー稚魚3・赤コリ2・ベタ♀1・ミナミヌマエビ不明(10以上)

白点病なのはネオンテトラのみです。
一昨日水を半分換え、鷹の爪を大きめのもの2本袋に入れて投入し
OT45を1台増やして2台動かしてます。
昨日3匹☆になり、先ほど帰ってきたら1匹☆になってました。
体にハッキリ白い点がついてるのは2匹ですが1・2個です。
他の子もよーく見るとなんとなく白い点らしきものが1・2個ついてます。

鷹の爪の量はあっていますでしょうか?
塩も併用したほうがいいでしょうか?

アドバイスをお願いいたします。
375pH7.74:2006/02/16(木) 19:33:12 ID:PSpIk1fS
>>374
マラカイトグリーンがいいよ
376pH7.74:2006/02/16(木) 19:37:21 ID:cbMJPOQJ
水温30℃
377pH7.74:2006/02/16(木) 19:49:59 ID:atLYWxXu
>>374
本当はアマゾングリーンやヒコサンなどの薬を使ったほうがいい
(メチレンブルー等は水草やエビに影響あるから)
水温を上げる、塩を入れるのも水草に悪影響を及ぼす
白点は日和見ではないので根気よく治療するべし
でないとまた発生する
378pH7.74:2006/02/16(木) 19:54:25 ID:PSpIk1fS
>>374
薬を使うときはフィルターの濾材を外さないと、
活性炭が吸着しちゃうので注意
379374:2006/02/16(木) 20:55:47 ID:bAXwsnn8
みなさんアドバイスありがとうございます。

ヒコサンZ持ってました。
フィルターの濾材を外して投入すればいいでしょうか?
他に水槽が無いのですが水草やコリ達は平気でしょうか?
380pH7.74:2006/02/16(木) 21:18:05 ID:Q4nRiNAN
へいきじゃない
381pH7.74:2006/02/16(木) 21:24:14 ID:PSpIk1fS
水草には影響ない。コリは知らない
382pH7.74:2006/02/16(木) 21:52:36 ID:CjOBESTh
>>379
ヒコサンじゃなくアグテンだが、うちの白コリと青こりは規定量でOKだった。
マラカイトグリーンは光に弱いのでライトをつけてはいけません。

この際温度調整のできるヒーターを買うのがいいと思います。40センチなら100Wか?
水温30度じゃなくても水温が上がれば治療効果があがります。

濾材は活性炭だけ抜けばいいんじゃないかなぁ?
383pH7.74:2006/02/17(金) 12:25:40 ID:q/h6+A/A
薬使うときって、ろ材抜いてフィルタだけで回したほうがいいの?

知らなかったっす。

最近、グッピーが白点になり尾腐れになりアクデンいれて回してたんですが、4日で8匹も☆になったので。


ためしてみます
384pH7.74:2006/02/17(金) 17:02:20 ID:bRy/EWWw
抜かなきゃいけないのは活性炭
385pH7.74:2006/02/17(金) 17:15:43 ID:uwEaq5NI
だけじゃなく、高機能の濾材は全部

抜く訳にもいかないから、フィルター止めて別にエアレーション
水質の維持は、水換えと餌抜きで対処
386pH7.74:2006/02/17(金) 18:08:15 ID:PJ9Fxm1U
あと薬品は紫外線で分解しやすいからライトもアウトね。
387pH7.74:2006/02/17(金) 18:43:21 ID:q/h6+A/A


上の方ありがとうございます。

そうなんですね。ライトも消してエアレーションしてみます
388374/379:2006/02/17(金) 20:39:55 ID:bMdgI/xs
アドバイスありがとうございます。

今帰って来て見たら白点が増えてます…
ブラックモーリーにも…見つけてしまいました。
外掛けでフィルターの活性炭だけを外すことは出来ないので
フィルター止めて、ライト消して、エアレーションしてみます。

水質維持の水換えは毎日半分位でしょうか?多すぎ?3分の1位でしょうか?
餌抜きで体力維持できますでしょうか?
質問ばかりですいません・゚・(ノД`)・゚・。
389pH7.74:2006/02/17(金) 20:43:12 ID:bRy/EWWw
白点だけだよね?
マラカイトは濾過バクテリアを殺さないから、
餌はやってもいいよ
390pH7.74:2006/02/17(金) 21:03:38 ID:xpguTC9H
>>388
OT45を一台増やしたのは無駄っていうのは酷だが、スポンジフィルターか投げ込み
フィルター投入がいいかも。
水は二日に一回1/3交換でいいと思う。薬も規定量投入で。というのも、マラカ
イトグリーンって二日ぐらいで効果がなくなっちゃうと以前このスレで見かけたよ
うな気がしますので。
それより温度調整の出来るヒーター導入すべきだと思うよ。
391pH7.74:2006/02/17(金) 21:33:17 ID:xPfJ3plZ
激しくスレ違いだが…
水作に絡まってた鷹の爪の種から目が出てたw
現在双葉まで出てきてるが、植え替えた方がエエのかねコレ?
392388:2006/02/17(金) 21:47:46 ID:ZwAqtv5X
>>389
ありがとうございます。
白点のみです。
餌あげることにします。

>>390
ありがとうございます。
OT45は元々余っていたので設置してみました。
今あるものでなんとかしたかったのですが
温度調節出来るヒーターを早々に導入したいと思います。


393pH7.74:2006/02/17(金) 22:54:19 ID:SpLPId+e
>>392
言葉足らずで申し訳ない。
うちのフィルターは上部フィルターで、綿マットとバクテリアの住みかみたいなやつなので
そのまま水温上昇+薬添加で無問題なのですが、392の環境のOT45はバイオパックですよ
ね。バイオパックじゃなく、ただの綿マットがOT45に使えればエアレーションしなくて
済むんですよねぇ・・・。

ろ過はあったほうがいいから、390でスポンジフィルターや投げ込みフィルターについて触れ
てみたのですよ。

ちなみに私はトリートメントタンクには水作Sを使ってます、薬使う時は当然活性炭抜きです。
これ以上はスレ違いなんでやめておきます。
394pH7.74:2006/02/18(土) 01:31:48 ID:elYUUVM1
>>392-393
OT-45ならバイオパックを抜いて、中のフレームだけ戻す。
ウールマットを買ってきて適当な大きさに切り、フレームの前後にセット。
ストレーナースポンジもセット。
はどうですか?
他のフィルター併用するに越したことはないけれど、多少は役に立つかと思います。
395pH7.74:2006/02/18(土) 11:05:51 ID:ujGwdbWG
ブラックアロワナ(50cm)の粘膜が白濁し体から剥離していってます。

・150×60×60水槽
・水温26C゚ ・ph6.5
・上部フィルター、外部フィルター×2基

自分で考えられる原因としては、
1.去年末から二週間おきに水温を1C゚ずつ下げた事(もとは30C゚)、
2.昨日水換えをした際、うっかり水を抜き過ぎたため(一応普段よりは時間をかけて注水はしましたが)、1/2の量を換水してしまった事です。
どう対処すれば改善されるのでしょうか?よろしくお願いします。
396pH7.74:2006/02/18(土) 17:35:40 ID:Sx1hUCE2
>>391
白点のときのために鉢に植えかえて栽培しましょう。
397pH7.74:2006/02/18(土) 20:46:57 ID:0Dg7a6nI
ネオンテトラが口腐れ病になりました。
とりあえず隔離したので、家にあるグリーンFゴールド+0.5%塩浴で
様子をみようかと。
ヒーター温度設定は24℃?他の所で30℃と書いてあるのも見たけど・・・
どちらが効果ありますか?
398pH7.74:2006/02/18(土) 21:03:25 ID:0PTHnjfZ
>>397
水の悪化+餌が足りなくて砂利を突っつきすぎで裂傷+エロモナス等の細菌




あきらめてその固体をトイレに流せ、んで4〜6割水入れ替えろ
399pH7.74:2006/02/19(日) 14:04:35 ID:q4h3XxnT
口腐れでも軽いものならなんとかなるかもしれないから隔離。
んでもってマラカイトグリーン、メチレンブルーで薬浴。
伝染力が強いから処置が遅れれば水槽全滅すっかもね
400pH7.74:2006/02/19(日) 15:51:01 ID:q7fhQViN
口ぐされってカラムナリスじゃなかったけ?
だったら、マイシンSが短時間で効くはず。
ま、薬買うより魚を買い直した方がはるかに安いんだが・・・
401pH7.74:2006/02/19(日) 17:22:12 ID:q4h3XxnT
生き物として見て生命を尊重したいなら出来る限りの治療を施せ。
それとも資金や技術が追いつかないなら次の魚を買え。
402pH7.74:2006/02/19(日) 17:44:27 ID:J7EN3Hun
>>397
導入したてのが水に合わなくて軽い炎症起こす事は有る
水質に問題が無ければ放っておいても直る

飼ってた魚がそういう風になったなら水質管理考え直す
403397:2006/02/19(日) 22:49:35 ID:OIdn5R3j
みなさん即レスd。
昨日の夜グリーンFゴールドを投入したので、様子みて教えて貰った薬に
変えてみます。あー・・確かに水質管理が良くないのかも、見直さないと。
404pH7.74:2006/02/20(月) 23:20:41 ID:rFRZV+5g
イカリムシ退治にマーキュロを使うと良いと書いてあったのだが・・・
ググッテ見たらマーキュロはマキロンという事みたいなんだが、マキロンをイカリムシ治療に使ってみた人いる?
405pH7.74:2006/02/21(火) 01:48:41 ID:VlnQ+F8C
マーキュロは赤チンのことじゃないのかな
マキロンとは違うような
そういえば赤チンって最近見かけないね
406pH7.74:2006/02/21(火) 02:28:07 ID:sS7oRQvm
いーてーいーてーはーなーせー
はーなすもんかーそーせーじー
407pH7.74:2006/02/21(火) 09:15:29 ID:XaWAsNep
マーキュロクロム液(通称赤チン)には水銀が含まれているため、
現在国内では製造されていないはず。

中国製のものが存在するかな?
408pH7.74:2006/02/21(火) 19:37:23 ID:m3Ot1j+g
なにかでごくわずかに生産されてるって話を聞いた
409404:2006/02/21(火) 21:47:40 ID:lnwmb81z
マキロンは白チンと呼ばれているんだったorz
入手は難しそうだな。
410pH7.74:2006/02/21(火) 21:53:27 ID:TX1XQyuW
普通に薬局に売ってるよ、
まだ赤チン好きな人いるしね、うちのばあちゃんとかwwww
ttp://www.rakuten.co.jp/webdrug/672943/673236/683766/
411pH7.74:2006/02/22(水) 00:16:41 ID:TKYjlJRQ
昔、鯉の傷の治療に赤チン使った事あるけど実際効いてるのかはわからん
412pH7.74:2006/02/22(水) 17:31:32 ID:dL1H9zor
ブラックモーリーの目が白くなって少し飛び出てる感じなんですけど、
これって何の病気ですか?
413pH7.74:2006/02/22(水) 18:52:44 ID:gTcgqnkW
ポップアイじゃねーの?
414404:2006/02/22(水) 23:29:55 ID:RNlRGL87
>>410
ありがとう。
415pH7.74:2006/02/24(金) 17:30:24 ID:KREf/9q1
購入したばかりのプレコの様子がおかしいのです。
色が薄くなり、狂ったように泳ぎ回って落ち着きません。
苦しんでいるようにも見えるのですが、外傷は見当たりません。
病気ですか?塩水でもしないよりいいですか?
見ていてつらいです。
416pH7.74:2006/02/24(金) 17:40:04 ID:dVqPlcTV
>>415
環境変わってパニクってるんだろ
してやれる事は照明落として静かにしておく事
今更あーだこーだ手を出せば余計に弱る
         (水槽の水に問題ない場合)
417pH7.74:2006/02/26(日) 13:32:05 ID:45A5zSm0
尾ぐされの治療でグリーンFゴールドを
使っていましたが
なかなかよくならないので、マイシンS を使おうかと
考えています。

スレを読み返してみましたが、
水 1L に対して 1ml、 4ml と投入とありました。
間をとって、2ml 程度を投入して様子をみてみたいと思いますが、
マイシンの使用方法としてはこれで問題ないですか?

あと、マイシンを投入した後、薬浴する時間など気をつけなければ
ならない事などあれば教えてください。マイシン入れてあとはそのまま数日
間様子をみればよいでしょうか?
418pH7.74:2006/02/26(日) 19:54:27 ID:NA/jWz2w
>>417
まずはエルバージュとかパラザンという気がしますが、
グリーンFゴールドが効かないとなると、これらのメジャーな
魚病薬には耐性持ってる可能性も高いし、マイシンの方が
勝負早いかも知れませんね。

問題は使用量でしょうが、ざっとググってみたところ
コイの半数致死濃度が40ppm以上とありましたが、
1Lにつきマイシン1ml入れると約50ppmなので、
1mlでもとても危険な気がしますw
4mlはもうイチかバチかの大博打でしょうね。
ただ僕が1桁計算間違いしてるかも知れないんで、
詳しい方、計算強い方、フォローよろしくお願いします。
419pH7.74:2006/02/26(日) 23:53:44 ID:Eu0difrX
>>417
自分が過去に書いたものならば、10L:4ml〜1L:1mlです。
効果がすぐに消えるし、濾過バクテリアも殺して水を腐らせるので、
2日目ぐらいで水と薬を入れ替えてください。
2回目の薬浴で効果を感じなければ、使用を中止してください。
420pH7.74:2006/02/27(月) 01:53:36 ID:dAniQi8/
とりあえず自分が何回か使ってみて分かったこと

武田マイシンS 
園芸用農薬 実売価格500〜600円
抗生物質
尾腐れ病に短期間で有効

水1Lにつき、0.4〜1mlの割合で使用
薬浴期間 1〜4日
期間浴が2日以上になるときは3日目に水と薬を3/4ほど入れ替え
塩との併用 問題なし
421pH7.74:2006/02/28(火) 03:39:30 ID:kpxDL79j
すみません、、冷凍赤虫を食べ過ぎたバルーンモーリーが消化不良を起こしてるようです・・・。
とりあえず調べたら水温を上げるといいみたいなので、少し上げました。
治らないのでしょうか?
餌が多すぎたことを反省します。
422pH7.74:2006/02/28(火) 13:26:04 ID:r5icu2JR
>>421
1週間絶食
423pH7.74:2006/03/02(木) 13:15:40 ID:QzPpTYu7
水草レイアウト水槽で飼っているカージナルテトラに白点が付いていたんですけど、
薬を入れようか迷っていたら、いつのまにかなくなっていました!!
自然に治る事もあるんですね〜〜〜
424pH7.74:2006/03/03(金) 00:52:13 ID:amy6ofxf
>>422遅くなってスミマセン。ありがとうございます。塩浴もしてみましたが、まだフンをしてないみたいです・・・。
425pH7.74:2006/03/03(金) 11:59:46 ID:gLpG8U4B
>>423
魚体から一旦離れただけだろ…
底砂でシスト形成分裂後増える可能性高いよ
白点は魚体に見られなくても2週間は要注意だ
426pH7.74:2006/03/03(金) 12:01:13 ID:w/SBqNs+
>>423
軽症で水質環境が良ければ自然に治るのが普通
427pH7.74:2006/03/04(土) 18:26:06 ID:CVNFinx6
マラカイトグリーンは塩と併用して問題ないのでしょうか?
オクで買った魚なのですが、白点と尾ぐされを併発しています。
いずれも症状は初期の段階です。
428pH7.74:2006/03/04(土) 18:36:20 ID:JbYw2yhc
問題なし
429pH7.74:2006/03/04(土) 18:41:08 ID:CVNFinx6
ありがとうございます。
早速投入してみます。
430pH7.74:2006/03/04(土) 22:08:18 ID:A7Nq+Zxe
クラウンローチが白点病になってしまった。

環境は60cm水槽2ヶ月目、
クラウンローチ7匹。うち4匹最近いれました。
さらに最近水草などもふやしたのですが、

一週間まえから7匹全員白点病
唐辛子をいれ水温28度にし、クスリと塩をすこしいれたのですが、
昨日4匹死にました。もうかわいそうすぎて凹んでます。

もうどうすればよいのか。
新しく入れた草などに菌がいたりするのでしょうか。
なぜ急に全員なったのか、困った。
431pH7.74:2006/03/05(日) 02:39:35 ID:lKYuWFdr
>>430
隔離して薬浴してないなら、薬などの影響で
ろ過が回らなくなり、アンモニアや亜硝酸が原因で
死んだってこともあるね。
ともあれ、その環境だと白点虫が元気で居られるとは
思えんから、死因はそれ以外にありそうだけどね。
入れた薬の種類と量、塩の量、死んだ時の魚の様子、
急死したのか、段々弱って死んだのか、白点の数とかね。
そのへんさらせば、答えてくれる人が居ると思うよ。
確かなことは、水草に菌や虫が付いてる可能性はある、
ってことかな。
432pH7.74:2006/03/05(日) 04:07:48 ID:NeAQQMaT
>>431
薬はヒコサンzを規定量の70パーセントくらい
白点の数は初めから多いです。
たぶん最初の一個をみのがしたのかも。
朝起きると全身、しかも全7匹白点になっていたので驚きました。
その日以降クラウンローチの食欲は3日間普段どおりでしたが、
3日前から弱っていき、昨日4匹死にました。

あと同じ水槽にプラティを4匹と水草もたくさん飼っているのですが
それらは皆元気です。隔離したほうがよいでしょうか。
クラウンローチだけが全員いきなり病気になり、困ったます。
433pH7.74:2006/03/05(日) 04:21:47 ID:7/7x1KL2
隔離できるならした方がいい。
434pH7.74:2006/03/05(日) 08:25:46 ID:u3wGD/iA
水換えもしないで薬をぶち込むと、水質が一気に悪化するけど?
まさかそれをしたんじゃないだろうね?
435pH7.74:2006/03/05(日) 08:34:46 ID:7/7x1KL2
ヒコサンなら濾過バクテリアは死なないよ
436pH7.74:2006/03/05(日) 11:47:52 ID:ynglhzYg
有名だから知ってると思うけどクラウンローチは白点かかりやすいしね。
治りにくいし薬にも弱い。最近入れた奴が持ち込んだか、それとも
環境の変化で発症したか。

同じような経験してる人は多いと思うから、今後新規導入する際は
クラウン飼いのベテランにアドバイスもらうのが良いかと。
437pH7.74:2006/03/05(日) 11:50:59 ID:GNvwnNod
濾過バクテリアが死なない薬って、どういう原理で死なないの?
イマイチ信じられないんだが。
438pH7.74:2006/03/05(日) 11:57:24 ID:vmpCNyMu
箱には「バクテリアにも安心」と書いてあるが
「死なない」とも「活動を阻害しない」とも書いてない
「壊滅させないから復活しやすい」と捉えるのが良いだろし
いづれにしても投薬前に水換えは必須と考えるべきだろ

>>437
薬の効能自体を抑えてるから
439pH7.74:2006/03/05(日) 12:14:43 ID:7/7x1KL2
>>437
ヒコサンを1週間毎日投入したけど、アンモニアや亜硝酸には影響なかったよ
440pH7.74:2006/03/05(日) 12:25:39 ID:88dyoMpP
  \         /_ /     ヽ /   } レ,'        / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
441pH7.74:2006/03/06(月) 02:43:53 ID:8Z4akC5I
ヒコサンは発ガン性が指摘されてるから、
それを愛魚に使うのは抵抗があるな。
そんな俺も使ったことが無いワケじゃないが、
今後は余程のことがない限り出番は無いなと。
まあ取扱注意ってことで。
442pH7.74:2006/03/06(月) 09:09:06 ID:yV9s5Zpu
奇形の子がいるんだけど、左の目の下と右の目を覆うような水泡ができた…
薬買ってこなきゃ!
443pH7.74:2006/03/06(月) 22:48:48 ID:of7G/nPN
クラウンローチが白点になってしまったのでヒコサン投入しようと思ったら、混泳魚のネオンドワーフグラーミィーが泡巣作っちゃってる…
この場合、投薬すると泡巣に何か影響出ちゃいますかね?
444pH7.74:2006/03/06(月) 23:01:06 ID:of7G/nPN
と思ったけど、泡巣なんて生きてりゃまた作るので、取り敢えず白点治療優先します。
連書き自己解決スマソ。
445430:2006/03/07(火) 00:33:24 ID:eLhTeQzP
>>443さんもクラウンローチの白点病に。しっかり治してあげてください。
ちなみにこちらは7匹がとうとう1匹になってしまいました。
なんかくすんだ色になってきて、白点も全く減らない。
エサは大好物のアカムシをやったのですが、ちょっとしか食べない。

いろいろググッて調べたのですが、これコショウ病かも…
というか白点病もコショウ病も点の大きさっていうけど、
初めての病気なので見分け方がわかりません。
というか両方にかかってるようなorz、明日が山場。
それにしても他の魚はとても元気なんですよ。本当に不思議です。
446pH7.74:2006/03/07(火) 01:25:20 ID:GFujLDx6
ちょっと遅いが最初の崩壊時期だろうな。
崩れた水槽に薬入れても無駄だぞw
447pH7.74:2006/03/07(火) 01:28:54 ID:GFujLDx6
悪くなった水や分解しきれなくなったゴミがまず水底の環境を酷くして
底モノから死んでってるのかもしれんしな。
底の掃除してるか?上面濾過か?水循環きちんと出来てるか?
448pH7.74:2006/03/07(火) 05:10:50 ID:JEfBxNmu
>>430
他の虫は知らないけど、白点虫は底で増えるらしいから、
ヤツらにとって底棲魚は手っ取り早いだろうね。
わざわざプラティまで出稼ぎするこたーない、
とまあそーゆーこっちゃないかな?
他の方がおっしゃるように、ローチ自体虫が付き易い
性質ならばなおさらかと。
449pH7.74:2006/03/08(水) 00:16:09 ID:KyQ3n9v0
誘導されてきました。

アベニー・パファー(純淡水小型ふぐ)飼ってるのですが
アベニーの口の下(あご)にめだかのたまごに大きさ、色が似た
丸いはれ物ができました。色は白いです。
現在はれもの発見から2週間がたちますが、元気で食欲もあります。
ただ、はれ物が少し大きくなったような・・・。
魚って腫瘍とかできるのかな。

こういう病気は見たことがなかったので誰かご存じの方ありませんか?
非常に心配です。
450pH7.74:2006/03/08(水) 00:16:56 ID:KyQ3n9v0
すいませんあげます。
451pH7.74:2006/03/08(水) 17:58:02 ID:CTI+lxX7
誰か教えてください。
白点病は水温を上げないと治りませんか?

現在
・10リットルのバケツ
・塩水0.5%
・メチレンブルー
・18度固定のヒーター
にピンポン1匹隔離中。当歳魚です。

よろしくです。
452pH7.74:2006/03/08(水) 18:40:34 ID:jh/yfrMc
クラウンローチスレより

256 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2006/03/07(火) 17:31:19 ID:8e1Cy7F8
白点病はライフサイクルを知るのがいいよ
薬が良く効くのは体表から離れてから
温度を上げるのは成長を促進して離れるのを早くさせる為

ここらを読むと良く分かるかと
ttp://www.jpd-nd.com/ill_01.html
ttp://www9.plala.or.jp/n-hiro/hakuten.html
453pH7.74:2006/03/08(水) 18:59:29 ID:CTI+lxX7
>>452
ありがとでした。

水温を上げる意味がわかりました。
あとあまり水を換えない方がいいと思い元の水槽内の水で処置していましたが、今朝から汲み置きしている水に変えてみます。
454pH7.74:2006/03/09(木) 22:52:23 ID:L8+p2/hO
白くてすごい細い虫?みたいなのがいるんですけど、どーしたらいいですか?魚に影響とかないですか?
455pH7.74:2006/03/10(金) 01:58:29 ID:0eRwvMfE
>>454
ミズミミズでググれ
456pH7.74:2006/03/10(金) 21:54:08 ID:oJHjeri4
エンゼルの体表に白い膜みたいなのが貼ってて元気がありません。
(昨日までは普通にしてて、餌もガツガツ食べてました。)

現在応急として、混泳水槽から隔離せずに
1/3水替えをし、塩と鷹の爪を入れてます。
病名と対処法などわかる方、教えていただけないでしょうか。

あと、塩入れたらPHがいっきに7.5くらいまで上がったのですが
エビとか水草には影響はないのでしょうか?
457pH7.74:2006/03/11(土) 00:03:09 ID:9hLEqK3s
>>456
青菜に塩ってことわざ知ってるかね?
水草に塩は厳禁。

エンゼルの病気は飼ってないから何ともいえないが
病気を疑う場合はとにもかくにもまず隔離が先決かと。
適度な大きさのプラケに水作とヒーター入れて移せば良い。

ちゅーかね、塩入れてから聞いても手遅れな気がするよ。泥縄っつーか。
458pH7.74:2006/03/11(土) 07:57:59 ID:RMvN3iaM
しったか乙

>>457の水槽にそんなデリケートな水草入ってないと思う
が・・・
エンゼルにとって一番キツイのは水質の急変
普段の水換えでも、やり方失敗すると餌食わなくなったりもする
体から粘液出して苦しむのも、その末期的症状のひとつ

とりあえず、エンゼルの大きさと導入時期と
それと何か不味い事をしたかどうかの心当たりを教えて?
459456:2006/03/11(土) 12:13:03 ID:E6fsGhaC
エンゼルの大きさですが、ヒレを除いた体だけで500円玉くらいのサイズです。
2週間前にネオン・ラスボラ・小型グラミー・ミナミの混泳水槽に導入しました。
(生体は20匹程度+ミナミ?匹です)

水あわせもちゃんと行い、導入してからずっとエサ(テトラミン・クリーン冷凍赤虫)
もガツガツ食べてくれて、他の魚ともトラブルなし。
おとといまではそうだったのですが、昨日エサを食べないので
見てみたら体表に白い膜みたいなのが・・・。

原因は特に心当たりもなく、突然なったのでわかりません(つд`)
今朝みたら、若干白い膜が減ってる気がしますが、エサをあげると
口に入れるもののすぐ吐き出します。

水草ですが、ウィローモス・アヌビアスナナ・ウォーターウィステリア・
バリスネリアナナ・ラージパールグラスが入ってます。

ついでに水槽は、60cm規格・EX-75フィルター・床砂:コントロソイル・照明:20w2灯・
水温26度・PHは塩入れる前は6.6くらいでした。
亜硝酸なんかはわかりませんが、水槽立ち上げから1年以上経ってるので
特に問題ないと思います。
今までは特に病気もありませんでしたが、月に1匹くらいは☆になる魚がいました。

このまま様子を見ていいものか、対処法が何かあればお願いします。
460pH7.74:2006/03/12(日) 08:18:07 ID:v9gtZZqT
鷹の爪ですが、ガーゼの袋に入れて浮かせています。沈めた方が良いのでしょうか?、
それと交換時期は、どのくらいでしょうか?
461pH7.74:2006/03/12(日) 20:00:22 ID:ZhfLrLr4
タイバラ7ピキ45センチ水槽で飼ってます。
ひにひに周一くらいに1匹ずつミズカビ病で死んでおられます
水替えは頻繁にしているのですが、、、ヒーターは日淡なので入れておりません
治療法薬以外に何かいい方法ご存知な方られませんか
また何が原因なんでしょ
462pH7.74:2006/03/12(日) 20:46:19 ID:vSVAtkes
>>460
ちゃんと水に浸ってるなら、浮いてても沈んでてもどっちでもいいともう。

交換は一週間くらいかな。

あ、ちゃんと鷹の爪は切って入れてるよね?
463pH7.74:2006/03/13(月) 06:54:56 ID:madedvTf
>>462
おりがとうございます<(_ _)>
鷹の爪は、切って入れています。
464pH7.74:2006/03/13(月) 12:03:41 ID:T64lbbCK
カージナルの体表が良く見ると爛れているというか、粘膜の調子が悪そうです。。。
これって病気ですか?今の所、泳ぎ方や餌食いは特に変ではありません。
だれか病名がわかる人がいたら教えて下さい!!
465pH7.74:2006/03/13(月) 15:37:31 ID:ESSHOL0b
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
466pH7.74:2006/03/13(月) 21:49:21 ID:ma9CR/hf
20L水槽(室内)で7cmくらいのらんゅうを飼育しているのですが
昨日から急に体の側面一箇所ににきびの頭のような白い粒ができその周囲が
小豆大くらいに隆起しています。これはなんという病気で治療法があるのでしょうか?
餌はらんちう貴族とメディゴールド(沈下)を交互に1日一回与え、水は週1回1/3換えています。
467464:2006/03/14(火) 18:51:40 ID:EtW++/l1
今日マラカイトKを投入してみました。
本当に水草には影響ないんですかね?

説明書には一言も病気の為の薬とは書いてないんですけど、これって薬ですか???
また次に投入するのは何日後がいいのでしょうか?
468pH7.74:2006/03/14(火) 20:07:26 ID:FQR+QuBw
うちのバルーンラミレジィの背ビレに、直径5mmくらい(綺麗な円ではないですが)の白いシミのようなものができました。
白点病のような症状でもないし、ふわふわしてなくてただのシミってかんじなので水カビでもないようです。ラミレジィは以前と変わらず元気です
これは何かの病気なんでしょうか…?そこまで神経質にならなくてもおk?(´・ω・`)
469pH7.74:2006/03/17(金) 01:22:27 ID:9IIzPQ1V
いまさらだけどマラカイトKの主成分はマラカイトグリーン
発がん性があるので取り扱い注意
470pH7.74:2006/03/17(金) 17:22:30 ID:F5kW2ikP
エラが内出血するのはどんな病気ですか?元気さは変わらないのですが…痛々しいので心配。
471pH7.74:2006/03/17(金) 17:25:02 ID:F5kW2ikP
あげてしまった…orz
472pH7.74:2006/03/17(金) 17:41:28 ID:uW7TF4WZ
>>470
エラに付く病原体なら、大体そんな症状を引き起こすんじゃないだろーか?
あと、アンモニアとか塩素でもエラがやられるんじゃなかったかな。
473pH7.74:2006/03/17(金) 17:45:58 ID:F5kW2ikP
>>472
そうですか!ありがとうございます。
水替えたばっかなのに…塩素抜けきれてなかったのかなorzすまんわが魚たちよ
474pH7.74:2006/03/17(金) 18:02:51 ID:yD4epdj0
エラ病は自然治癒しますか?
薬が高くて変えない・・・。
致死率はどのくらいでしょうか。
475pH7.74:2006/03/17(金) 20:54:24 ID:CkQJ4U9S
はらたいら並み
476pH7.74:2006/03/17(金) 21:19:38 ID:yD4epdj0
>>475
ほっと安心、金魚と電話。
477pH7.74:2006/03/17(金) 21:24:19 ID:kmo9yA8E
3000点
478pH7.74:2006/03/17(金) 22:11:53 ID:uDLEFSjX
俺は篠崎教授に全部!

当たれば10倍だ!
479pH7.74:2006/03/17(金) 22:12:58 ID:TQPl9ZxU
【速報】驚愕!!イチロー 'ファウルボールの呪い', 原因は韓国版電車男だった!?【WBC】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1140611981/
480pH7.74:2006/03/17(金) 22:53:20 ID:CqnmMW5k
水かび病か綿かぶり病だと思うのですが、メダカが死にかけてます。
隔離してメチレンブルー浴してますが、水かびがでた水槽の水草等は捨てるしかないですか?
白点のときは虫がいるからと思いリセットしましたが…。
病魚だけ薬浴して換水した本水槽にもどすだけ、で大丈夫でしょうか…。
481pH7.74:2006/03/18(土) 17:58:19 ID:bQSQEgi1
キイロハギが白点病にかかってしまいました。
某HPで解説されていた低比重+グリーンFゴールドで治療を行っていますが
換水はどの位のペースで行えばよいのでしょうか?

また、治癒した場合でも底面の砂が巻き上がった場合
白点が復活するものなのでしょうか?

482pH7.74:2006/03/18(土) 18:41:18 ID:4NwMwrcX
>>481
【淡水じゃないよ】病気の情報交換スレ【海水魚】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1080394920/
483pH7.74:2006/03/18(土) 18:45:02 ID:4NwMwrcX
>>480
リセットまでは必要ないだろうけど、
水の入れ替えと環境の見直しはした方がいいだろうな
484pH7.74:2006/03/18(土) 18:57:06 ID:clt+k914
金魚飼ってますが、wikipediaによると金魚の生存可能水温は0~41と書いてあります。
水温は1度前後ですが、やっぱりヒーターとかつけた方がよろしいでしょうか。
485484:2006/03/18(土) 18:59:10 ID:clt+k914
>>484
すみません、日本語成り立ってませんね。
やっぱり水温がギリギリだと何か病気にかかりやすくなるんでしょうか。
486481:2006/03/18(土) 19:11:44 ID:bQSQEgi1
>>482
淡水スレでしたか、申し訳ありませんでした。
487pH7.74:2006/03/18(土) 20:44:08 ID:4NwMwrcX
>>484
低温そのものが病気を引き起こすって事は無い
488pH7.74:2006/03/18(土) 20:45:33 ID:UrWO6xf2
スレタイに【淡水】っていれるといいよね
489pH7.74:2006/03/18(土) 21:00:56 ID:MoJ9UYZe
海水の質問スレって崩壊してるからな

>>481
海水魚の場合、水換えより設備に気を使った方がいいんじゃ?
貴方のがどんなシステムだか知らんけど
490pH7.74:2006/03/18(土) 22:16:42 ID:56CxSaIz
金魚を飼ってますが、白点病は治ったもののぶつけて出来たような傷が膨らんだり平らだったりします。半年それを繰り返してますが、何か良い薬はありますか?
ちなみにコメットですが、飼い始めた頃は4cmぐらいだったのに数ヶ月で10cmも大きくなったので水槽を60cmに変えました。どれ位まで大きくなるのでしょう?
(他の質問スレでも書きましたが、皆さん次の方の質問にお答えしていて…スレ違いでしたらごめんなさい)
491pH7.74:2006/03/18(土) 23:35:37 ID:6RG7yHIo
>>490

コメットなら最大30cmくらいになるはず…
492pH7.74:2006/03/20(月) 16:36:41 ID:oKy4FbZw
491さん、ありがとうございます。まだまだ大きくなるんですね!
493pH7.74:2006/03/20(月) 17:44:50 ID:AOxvQX3Z
コメットを飼っています。
今日気が付いたんですが、昨日までは無かったのに、黒いアザの様なものが出来ています。
しかもよく見てみると所々凹んでいます。
何かの病気でしょうか。それともただの模様でしょうか。
494pH7.74:2006/03/22(水) 18:58:46 ID:hRlFbfzx
昨日まで無かったなら模様では無いんでない?
495pH7.74:2006/03/22(水) 22:15:59 ID:5wQZtTyR
5cm位の和金を4匹同じ水槽で飼っているのですが、その中の一匹の
背びれの前方付け根と体の側面の中央部がニキビのように白くふくらんでいます。
金魚自体は元気なのですが、何かの病気のようなので気になっています。
どうすればよいのでしょうか?教えてください。
496pH7.74:2006/03/22(水) 23:34:04 ID:BZAH6i0I
>>495
ニキビ状の白い斑点が出来てるなら、穴あき病の初期症状じゃないかな…その子、体に傷ついてなかった?穴あき病だとしたら傷口からばい菌が入ったんだと思う。

そこが充血してたり血が出ているようなら間違いないと思うんだけど。

水温を上げるととりあえず進行は止まるから、水温30℃の水槽に移して、グリーンFゴールドで薬浴させると良いよ。でももし本当に穴あき病なら、正直完治しにくいかも…

酷くなると体に穴があいちゃうから、傷口からの二次感染にも気をつけてあげてください。
497pH7.74:2006/03/22(水) 23:47:10 ID:5wQZtTyR
>>496
レスありがとうございます。
今のところ血は出ていないようです。
でも一応念のためグリーンFゴールドで薬浴させてあげようと思います。
498はじめまして。:2006/03/23(木) 05:16:23 ID:3dYc/VyX
コリドラスなのですが、尾腐れ病っぽいです。
コリは薬に弱いらしいので、グリーンFゴールド顆粒(規定の半分)、
塩浴(0.5)くらいで大丈夫でしょうか?
初歩的な質問で大変申し訳ありません。
499pH7.74:2006/03/24(金) 23:32:13 ID:ttzj3jX9
みんな色素剤使うときは遮光してる?
500pH7.74:2006/03/24(金) 23:40:10 ID:878o4vt8
>>498
規定量使いなさい
501498 :2006/03/25(土) 05:46:02 ID:a9L8lm8W
>>500
規定量ですか。コリは薬に弱いと書いてあったので、半分にしてしまいました。
とりあえず、規定量いれてみます。
502pH7.74:2006/03/25(土) 07:09:00 ID:aklreKif
オトシンは塩分大丈夫ですか?
グッピー水槽に入っているブラックモーリーに白点が出たので隔離して薬浴中なのですが、
元の水槽(45)は一応、掃除した後1/2換水して唐辛子を入れています。
水草は諦めてもよいので塩を投入したいのですが、他の方の書き込みを見ていると
コリは大丈夫そうですが、オトシンは塩分に弱いのでしょうか?
>>339を読んで悩んでいます。
503pH7.74:2006/03/25(土) 07:16:32 ID:7pblfwq/
>>502
本水槽に塩を入れる意味は無いから
504pH7.74:2006/03/25(土) 07:19:22 ID:7pblfwq/
>>501
2/3くらいにしとけ
規定量入れるとコリの種類によってはダメージ食らう
じゃなければ、何のコリが入ってるか教えれ
505pH7.74:2006/03/25(土) 09:34:25 ID:t0NfqGAA
コリドラスでステルバイ、パンダ、ピグミーは規定量でなんともなかった
経験がある。というより薬で死なせた経験はない。

もっとも上のを含め5,6種類の一般種を飼育した経験しかない。少なめから
始めたのは悪くないと思う。
506pH7.74:2006/03/25(土) 18:58:37 ID:+K0d0g25
バルーンラミレジィが水カビになりました。これでうちで水カビになったのは二匹目ですorz
水カビになる原因は何ですか?小さな傷にカビがつくということですが、当然ただの傷ですむこともありますよね…
それと、小さなカビが背ビレについているだけで元気なのですが隔離・薬浴させたほうが良いですか?カビをピンセットでとるだけで良いですか?
507pH7.74:2006/03/25(土) 19:03:14 ID:U3EDigdP
原因は水が汚いから
508pH7.74:2006/03/26(日) 07:31:44 ID:35S+3V8K
緋めだかの目の下に黒い点があるのですが、病気でしょうか
鼻クソでしょうか

@ @
' '←こんな感じ

509pH7.74:2006/03/26(日) 11:43:26 ID:bmJaoSHD
60a水槽でテトラ・プレコに白点が出てヌマエビや石巻き貝もいるので隔離薬浴しようと思ったんですが白点が他にも広まってきたので60aごと高温・薬浴しても大丈夫ですか?プレコは薬規定量のどのぐらいまでですか?薬はヒコサンZです。
510pH7.74:2006/03/26(日) 13:23:17 ID:GCqPOxzr
魚の鱗は再生するのでしょうか?
511pH7.74:2006/03/26(日) 13:25:50 ID:nWV2O59H
>>510
します。
ただし、模様が変わってくる。
512pH7.74:2006/03/26(日) 16:12:18 ID:GCqPOxzr
>>511
安心しました。
(*´∀`)
レス有難うございました。
513pH7.74:2006/03/27(月) 10:19:19 ID:EVN71khW
ピーチテトラが内出血してて本で調べたら鯉の赤斑の写真しか載ってなくてわかりづらいし、違うような気が。怪我でしょうか?体中に大小・線状にあります。
514pH7.74:2006/03/28(火) 01:43:58 ID:MhN7VmPu
基本的な質問ですみません。
白点病が発生したので唐辛子を入れようと思います。
刻むのはどれぐらいが良いのでしょうか?
それと、種は取り除くべきでしょうか?
60水槽に6本程度が良いというのはレスして分かったんですが。
515pH7.74:2006/03/28(火) 07:31:03 ID:YXdBJM+A
>>514
縦に2分割、種を除く、数はその通りで6本でokだよー


漏れも質問
タナゴの口の上に白い口ひげのようなモノが出来ました
以前本で見たけど何て病気でしたっけ?
エロモナス菌用のグリーンFゴールドリキッドは効果なかったです
516pH7.74:2006/03/28(火) 19:09:30 ID:66YIcsrP
>>515
イカリムシ?
517pH7.74:2006/03/29(水) 00:42:13 ID:A+0gskZc
>>516
でしょうかねー
ちっと調べてきます
518pH7.74:2006/03/29(水) 00:44:05 ID:A+0gskZc
イカリムシじゃなかったですね
大きさがちがいますw

口の上に長さ1mm程度のとても小さなフワフワしたものが付いてます
ビール飲んだ時に口に付く泡のような感じです
519pH7.74:2006/03/29(水) 00:45:42 ID:divwI8Qz
じゃあ口腐れ病?
520pH7.74:2006/03/29(水) 06:17:23 ID:A+0gskZc
あー そんな感じかも
薬とか調べてきます
ありがとーう
521pH7.74:2006/03/29(水) 08:19:28 ID:A+0gskZc
グリーンFゴールドリキッドがあったので加えてみました

グリーンFが欲しいんですけどね::
522pH7.74:2006/03/30(木) 10:41:41 ID:HdhcSgQ1
グリーンFだけじゃもの凄い種類ありますけど…w
523pH7.74:2006/03/30(木) 17:29:38 ID:obeBy+y6
薬浴中は餌は与えない方がいいんですよね?
524pH7.74:2006/03/30(木) 17:31:47 ID:kWlR8Vch
ケースバイケース
525pH7.74:2006/03/30(木) 17:34:33 ID:1JkRy/io
食欲あればやってもいいが、隔離してるんなら水換えしろよ
環境わからんからこれ以上何も言えん
526pH7.74:2006/03/30(木) 18:12:37 ID:obeBy+y6
30pの水槽に流金3匹です。2匹に尾ぐされ病の症状が出たので薬を入れようかと。隔離はしないつもりです。
527pH7.74:2006/03/30(木) 18:25:08 ID:qXOKKevm
>>526
餌やれる環境じゃない
528pH7.74:2006/03/30(木) 19:19:01 ID:kWlR8Vch
金魚なら体力もあるから餌切りの方がいいだろう。
でも水槽を大きくしないとまた再発するかもよ。
エーハイムの30×30×40水槽に出来ないか?
これなら横幅は同じで水量は3倍になるんだが。
529pH7.74:2006/03/30(木) 19:42:59 ID:obeBy+y6
症状が治まったら新しい水槽を買おうかと思ってたところです。30×30×40の水槽ですね。次の休日に見に行ってきます。
530pH7.74:2006/03/30(木) 21:20:26 ID:QaJ53hYI
プラケでメチレンブルー浴を七日間して、そろそろ本水槽に戻そうとおもうのですが、
いきなり真水に戻さないで、プラケを半換水して薬を薄めてから、
真水の水槽に戻せばいいんですよね?
531pH7.74:2006/03/30(木) 21:23:42 ID:CaB/bg3d
真水とか薬水とか言う観念じゃなくて
当たり前の水合わせだと思えばいい
532530:2006/03/31(金) 19:56:36 ID:O7LZdeew
>>531ありがとうございました
水合わせと同じようにやり、うまくいきました
本水槽が少し青くなってしまいましたが…
533pH7.74:2006/03/31(金) 20:02:41 ID:1TPw+5Wy
531じゃないが、水槽側に混ぜたのか…
次回はプラケに水槽から水を移していって最後に魚だけ戻すようにな
534pH7.74:2006/03/32(土) 14:52:42 ID:ZA2WviYG
プラケの水ごと本水槽に入れたのか?
535pH7.74:2006/03/32(土) 16:38:10 ID:4ELZLceB
イシマキ貝入っててもヒコサンは大丈夫ですか?
536pH7.74:2006/03/32(土) 17:43:58 ID:lxJWo+c2
ヒコサンは大丈夫だけどイシマキ貝がどうなるかは知らない。
537pH7.74:2006/04/02(日) 01:01:51 ID:4W2j0omB
ディスカスのヒレの外側が溶けたようになって
パラザンとエルバージュを使って薬浴しているのですが
いまいち直ってるのか把握しずらいのですが。
3週間ほどしてますがまだヒレの溶けはほとんど変わってないように
思えます。薬浴して5日ごとに半分ちょっと水を替えて再投薬してます。
これって薬が効けば水槽内で治癒していくものなのでしょうか?
それとも溶けの進行が進まなくなった時点で綺麗なろ過の効いた水に移したほうがよいですか?
どこかのサイトにパラザンやエルバージュじゃ直りづらく
アメリカ?のカナマイシンが効くとありましたが普通に買えるのもなのでしょうか。
538pH7.74:2006/04/02(日) 01:30:12 ID:SFDKJgql
>>537
進行が止まったのなら、薬の投与を止めて様子を見てはいかがでしょうか。
カナマイシンの件ですが、日本では園芸用農薬のマイシンSの方が入手しやすいと思います
使い方は>>420
ホームセンターの農薬売り場か、楽天でどうぞ
539537:2006/04/02(日) 03:41:14 ID:4W2j0omB
>>538
こんなに丁寧にレスをいただけるとは思いませんでした。
ありがとうございます。探してみます。
540pH7.74:2006/04/02(日) 04:52:58 ID:WfiXwyNj
水換えを週2にしたら全く出なくなった
541pH7.74:2006/04/04(火) 01:33:17 ID:zoH3vWBE
ダルメシアンモーリーが一匹ポップアイになってしまった。
即隔離してヒサコン投入したがそれでよかったでしょうか?
他の魚は何ともないようですが、
本水槽は水換え頻繁にするぐらいでよいでしょうか?
542pH7.74:2006/04/04(火) 04:08:40 ID:Cklz+04C
ヒサコン・・・まあいいや。それは白点・尾ぐされ治療に使う薬。
パラザンD、グリーンFゴールドで治療して。ヒコサンとは
混ぜない方がいいでしょう。無糖のココアも併用すると
薬の効果アップという話も。

感染力は強くないし殺菌とかしなくていいけど、これは管理そのものに
問題があると発症する病気。エサのやり方、濾過能力、換水頻度、
魚の数と水槽容積、などを見直す方がいいと思う。
543pH7.74:2006/04/04(火) 05:19:29 ID:8VJbM8NF
初期のポップアイなら頻繁に水換えするだけで治ることもある
経験論だが、餌を食わせすぎると罹る確立が高くなる
544pH7.74:2006/04/04(火) 06:31:19 ID:IMBiLTXa
ポップアイってエロモナスが原因だっけ?
545pH7.74:2006/04/04(火) 07:18:03 ID:fE9eqbPq
うちでパールスケールを飼っているんですが、片目の黒い部分が大きいです。
小さいときはそうではなかったんですが、これって病気でしょうか?
546pH7.74:2006/04/04(火) 23:57:04 ID:msAZUnC9
マツカサ病になってしまったらどうしてあげればいいのですか?
547pH7.74:2006/04/05(水) 02:21:32 ID:QUg6iv+5
ココア&バサランD
548pH7.74:2006/04/05(水) 13:20:58 ID:dRZSfaFe
金魚(体調5、6cm)が底に沈んで横たわるようになってしまいました。尾びれがボロボロになっていて尾腐れ病である事はわかるのですが、こうなるともう末期なのでしょうか?どう対処すればいいか分からず…ご助言を下さい(;ω;)
549pH7.74:2006/04/05(水) 16:20:19 ID:FYQbhGaE
そうなる前の兆候に気付ければどうにかなったかもしれないが・・・
筋組織まで進行してるようなら望みは薄い。
とりあえず隔離してグリーンFゴールド(リキッドは不可)かパラザンあたり入れてみて様子見かな。
550pH7.74:2006/04/05(水) 19:29:24 ID:WF5SpvOr
ネオンテトラが白点病になってしまって、
今鷹の爪入れてみたんですが、鷹の爪が水面でプカプカ浮いてます。
浮いてても大丈夫でしょうか?
後、水槽が1つしかないので、離隔できません。鷹の爪だけで、様子見たほうがいいでしょうか?
アカヒレとヤマトと流木尽きミクロソリウムがいます。
ご指示よろしくおねがいします。
551pH7.74:2006/04/05(水) 19:32:50 ID:hUwB8A1I
>>550
隔離は別に水槽じゃなくても出来るじゃん。バケツでも何でもいけるっしょ。
まぁ予備のヒーター&サーモが無いと厳しいが・・・
552pH7.74:2006/04/05(水) 19:57:24 ID:WF5SpvOr
>>551
レスありがとござます。
バケツはあるんですが、他のヒーターなどは無いんです。
ヒーターも固定の26℃です。
このまま様子見で大丈夫でしょうか?
553pH7.74:2006/04/06(木) 09:41:01 ID:ggKdR0K/
>>552
買えば? 薬買ったと思って。
予備のヒーターあるとなにかと便利だよ。水替えも楽だし。
554pH7.74:2006/04/06(木) 11:57:33 ID:9Z4JtUm8
>>552
どうしても隔離しなきゃならない訳じゃないよ
貴方の水槽の面子見ても隔離無し薬浴でも大丈夫だし
555552:2006/04/06(木) 12:08:50 ID:23Lw5bUP
>>553
>>554
レスありがとうございます。
昨日鷹の爪入れたお陰で、だいぶ白点の数が減った感じです。
そうですね、今の水槽だと小さいので、もう一台大きめの水槽を買おうと思います。
ありがとうございましたぁ。
556pH7.74:2006/04/09(日) 07:11:33 ID:HVSBny3z
水槽にわさびや風呂場のカビ、あとペンタサを入れたらDグラミーの穴あきが治ったんですが
胃潰瘍とおなじ?
557pH7.74:2006/04/09(日) 15:51:59 ID:G2I6yfOs
いや言っている意味とやっている事の意味がわからん
日本語でおk
558pH7.74:2006/04/11(火) 05:16:45 ID:BGXttPyN
金魚が尾ぐされ病になったので、昨日グリーンFを入れたのですが、金魚の鼻(?)のところが青く染まってしまいました…。
大丈夫なんでしょうか?問題なければいいんですが…
初心者ですいません。
559pH7.74:2006/04/11(火) 08:33:54 ID:mZRSOhJ/
うちの金魚がなぜか最近底の方で寝てばっかりいる
横にごろりーんとなってほとんど泳がなかったり、実に魚らしくない。
転覆病かともおもったけど、転覆病ってどんな状態になる?
560pH7.74:2006/04/11(火) 11:05:15 ID:enbXTcb6
>558
大丈夫。
青い水に入ってるんだから染まって当たり前こと。
尾ぐされ病、早く良くなるといいね。お大事に。
561pH7.74:2006/04/11(火) 19:12:56 ID:AiH7jvKM
最近忙しくて水槽にあまり構っていなかったのですが、
先ほどふと見たらとあるブラックネオンの腹が物凄い勢いで膨れていました。
これまでどんなにほったらかしても
病気らしい病気が出た事は無いので正直戸惑っています。
妊娠かとも思ったのですが、ここまで膨れているのなるとやはり腹水病を疑うべきでしょうか?
↓該当魚の画像です
http://v.isp.2ch.net/up/743728f251af.jpg
携帯による撮影なので分かり辛いかもしれません。
562pH7.74:2006/04/11(火) 19:52:15 ID:nnseBRxp
腹水病っぽいですね…

ビワコオオナマズ2尾が餌も与えてないのにそんな状態になったことがあります。
腹水病はそうそう治るものではないと聞きますが、なぜか数日で元通りに治ってしまいました。
563pH7.74:2006/04/11(火) 20:11:52 ID:mpG9e6o5
>>562
レスありがとうございます。
そのナマズは何もしないのに治ったのですか?
自分は今は何も対策取っていません。
とりあえず、しばらく水換えをサボっていたので明日やります。
564pH7.74:2006/04/11(火) 20:37:30 ID:IthRjE+j
フグだフグだ
565pH7.74:2006/04/11(火) 20:49:44 ID:mpG9e6o5
ですよねーw



ウワァアンヽ(`Д´)ノ
566pH7.74:2006/04/11(火) 21:27:16 ID:6focX673
ブラックネオンハチェットじゃないですか
それって珍カラ中の珍カラですよ
567pH7.74:2006/04/11(火) 22:54:52 ID:AiH7jvKM
一年半飼ってて突然変異ですか
それは本当に珍しいですね



orz
568pH7.74:2006/04/12(水) 03:05:06 ID:QoSV91H4
左下の奴はポップアイぽくも見えるけど、大丈夫かな。
569pH7.74:2006/04/12(水) 04:41:01 ID:JDC5GIC/
や、それは多分写真がブレてるだけです。
肉眼では何ともないんで。

…なんか不安になってきた…
とにかく明日朝一で水換えしよう、そうしよう。
570pH7.74:2006/04/12(水) 16:48:43 ID:yGf+kERA
昨年末に初めて水槽立ち上げて、グッピー2、ヤマト1
飼っています。今まで順調だったのに先週カージナルテトラ5
入れたら、どうやらテトラが白点病みたいです。

隔離水槽一式持っていないので、今の水槽に直接唐辛子と
塩を試してみようと思っていますが、ヤマト入ってたらだめですか?
やっぱり治療用の水槽あったほうがいいのかな・・
571pH7.74:2006/04/12(水) 16:56:45 ID:UIaECNJU
>>570
そのままでいいよ
水槽用意してる暇に治療始めて

有効なのは水換えと水温+3度アゲ
572pH7.74:2006/04/12(水) 17:10:31 ID:yGf+kERA
>571さんレスありがとうございます。

ヒーターが26℃に自動でなるものなので、+3℃は
できないのですil||li _| ̄|○ il||li 水かえは昨日しました。

唐辛子と塩を試してみます。過去レス急いで読みましたが
唐辛子は「大きいまま入れる」「切る」という2派あるようですが
どちらが効果的ですか?
ネットは、お茶入れるときの紙でできた袋みたいなのにしようと
思っています。

グッピーがとても元気にしていたし、だいぶ飼育にも慣れてきた
から・・・とテトラを新たに入れましたが、軽率でした。
後悔の嵐・゚・(ノД`)・゚・
573pH7.74:2006/04/12(水) 18:54:17 ID:HDqHf7ka
>>572
俺は縦に切る派だけど、切らなくても効果はあると思うよ。

あ、それとホントどうでもいいことだけど
切ったあとに残ったタネを上部フィルターなんかに撒くと発芽するぜ
574pH7.74:2006/04/12(水) 19:30:52 ID:Jm4xYsvu
和金6ヶ月の稚魚 体長2cm
鱗が逆立ち、1mm足らずの白い細長いものが多く取り付いています
白点かと思い0.5%塩水+メチレンで対応していましたが
どうも違うようです。

この病気の情報お持ちの方がいましたら
どうぞご教示願います。

http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45452741&recon=3296152&check6=2095922
575pH7.74:2006/04/12(水) 20:44:49 ID:yGf+kERA
>573さんありがとうございます。
切って入れてみました。
タネは捨ててしまいました・・・。

何とか元気になってくれるといいのですが。
今日はずっと水槽の前に張り付いてます。
また見てきます。
576pH7.74:2006/04/12(水) 21:03:24 ID:UnBxCV3a
>>574
エロモナス
577pH7.74:2006/04/12(水) 21:06:01 ID:QoSV91H4
>>574

自分は経験ないんだけどこれかな。

ttp://members.jcom.home.ne.jp/m381t/14right.html

ttp://www.echigo.ne.jp/~koi/b1/ks012.htm

エロモナス症状出てるから、きついな。

>>570

白点は必ず経験するものだし、慣れればだいたい治せるようになるよ。
もっと経験つめば白点病そのものを出さなくなる。その為の通過点と
思って頑張って。
578pH7.74:2006/04/12(水) 21:21:39 ID:UnBxCV3a
よくみたらイカリムシも付いてるね
イカリムシとエロモナスの合併症だな
579pH7.74:2006/04/12(水) 22:13:28 ID:Jm4xYsvu
>>576
>>577
>>578
レスありがとうございました。
合併症ですか。
イカリムシはまだ小さいようですので
エロモナスから治療してみます
リンク張っていただいたサイトは詳しいですね
580pH7.74:2006/04/13(木) 02:49:08 ID:HZfAD+ma
ホームセンターに行ったら、マイシンSを販売してるタケダからストマイという新商品が出てた。
成分はマイシンSと同じスプレプトマイシン。
ttp://www.sumika-takeda-engei.co.jp/n_pro/2006/0609.html
ただし濃度がマイシンSの4倍なので、
水1Lあたり0.1〜02mlで使うことになる。
通常の魚病薬で尾腐れが治らん人は使ってみてください。
581pH7.74:2006/04/13(木) 02:53:46 ID:HZfAD+ma
訂正
○ストレプトマイシン
582pH7.74:2006/04/13(木) 14:09:48 ID:GrUqlutt
エロモナスで鱗立ってるのってキモイよな・・・
583pH7.74:2006/04/13(木) 17:05:58 ID:V5JRtMel
一度友人宅で見たポップアイもキモかった
584pH7.74:2006/04/13(木) 18:30:38 ID:y45+a0Xz
>>580
マイシンSと比べてなにかメリットあるんだろか?
585pH7.74:2006/04/13(木) 22:18:30 ID:ua+dI8VL
30キューブで飼ってたグッピー♂が水カビ病で死んでしまいました。
♀は生きていますが、体にカビが。隔離して薬浴中です。
本水槽は半分水換えし、薬を投入。カージナルが二匹います。
カージナル達は元気ですが、ヒーターなどに白いカビがついています。
水槽リセットしかありませんか?
586pH7.74:2006/04/13(木) 22:20:52 ID:HZfAD+ma
>>584
経済性
マイシンS 100ml 濃度5% 600円
ストマイ   100ml 濃度20% 900円
587pH7.74:2006/04/13(木) 22:21:59 ID:HZfAD+ma
>>585
水カビ病のカビはヒーター等には付きません
588pH7.74:2006/04/13(木) 22:34:32 ID:ua+dI8VL
>>587さん どうもです
うpできなくて申し訳ないですが、ヒーターや岩などについているのは
どう見てもカビなので、
では病気のカビではなくて水が悪くなっているんですね・・
589561:2006/04/14(金) 01:29:29 ID:crmNRtxW
突然ですが>>561です。
あれからいろいろ調べて観察した所、やはり腹水病で間違い無さそうです。
口パクパク、白い細いフンetc…
今は内臓が透けて見えそうなくらいはちきれんばかりの腹をしていますが
よく泳ぎよく食べ、至って元気です。
やはりしばらく掃除をサボっていたのが原因と思われます。
今は水換え&掃除をして様子見していますが、早いところ何か対策を取るべきでしょうか。
感染はしないようなので、隔離などは特にするつもりはありません。
というか、ぶきっちょ故に網で追い回してるうちにストレスで弱ってしまう事必至なので出来ません…
グリーンFゴールドによる薬浴も考えましたが、コリとオトシンがいるので恐くて出来ません。
というか、いくら調べても「治療法は無い」と出るばかりで挫けそうです…
とにかくこまめに水換えしようと思うのですが、
急に水換えの頻度を上げるのもまたストレスになってしまうものでしょうか。

出来るだけ長生きさせてやりたいのに、
ヘタに手を出すとかえって死期を早めてしまいそうで何も出来ない…orz
要点のよく分からない文章ですみません。
590pH7.74:2006/04/14(金) 03:22:58 ID:weMeDLlF
ヒーターに付くのはカルシウム
591pH7.74:2006/04/14(金) 07:56:51 ID:0v4VMAVB
>>589
薬を飼育水に溶かすのではなく,餌(配合飼料)に混ぜる(添着)させるって手もある。
592pH7.74:2006/04/14(金) 16:15:43 ID:gWIKePTm
プレコが腹水病とポップアイになってるみたいです。とりあえず塩少々とエルバージュ1/3入れたけどほかに何ができますか?水換えはどのぐらいの頻度ですればいいでしょうか。対処法お願いします。
593pH7.74:2006/04/14(金) 18:44:32 ID:NGhWCVhF
>プレコが腹水病とポップアイになってるみたいです。

北斗の拳みたいなのを想像して吹いた
594pH7.74:2006/04/14(金) 23:15:27 ID:qi90sQxo
鱗は、どれくらいの日数で再生しますか?穴あき病っぽい感じ何です
595pH7.74:2006/04/15(土) 00:17:03 ID:0+RYZ7rJ
それだけの情報で答えろと?
596pH7.74:2006/04/17(月) 06:49:19 ID:LGvAKBrp
穴あき病ならそれを治療しない限り鱗は生えない
597pH7.74:2006/04/17(月) 21:18:12 ID:4EIQbZkI
昨年8月から飼い始めた野鯉、現在体長8cmX2匹。
30cmのプラケに底床五色石、水作エイトS+テトラニュービリーフィルター。
水草なし、ヒータなし、ライトなしっていう環境です。
換水は週1回3分の1のペースでやってました。

10日前から拒食し始め、だんだん頻呼吸になってきたので
昨日水質チェックしたところ亜硝酸陰性、pH6.5でした。
その後背鰭をたたんでしまったりしたかと思うと
昨夜から一匹が鼻上げを始めたため食塩50gを水槽に
ゆっくりと溶解し、水槽で塩水浴を開始しました。
鼻上げしてる個体はよく観察するとヒレの一部が充血し、
今日になって尾ヒレの先端が白っぽくなってきました。
また泳ぎもだんだんバランスが悪くなって、勢いあまって
ひっくり返りそうになったりしてます。

カラムナリスによるエラ病and/or尾腐れを疑ってますが

1.塩水浴は水槽よりバケツや別水槽などを使用した方が良いでしょうか?
2.薬浴もした方がやはり良いでしょうか?
 その場合薬品は何が良いでしょうか?
 あと薬浴する際も塩を添加すべきでしょうか?その場合何%くらいが良い?
3.本水槽はリセットが基本?

ネット検索したり過去ログみても情報がいろいろあって
混乱してしまったのでこちらにおじゃましました。
長々とすみませんがよろしくお願いします。
598pH7.74:2006/04/17(月) 22:35:56 ID:7NXghLtP
もうその環境では限界やろ
599pH7.74:2006/04/17(月) 23:07:51 ID:dAz6o4ZP
カラムナリスでドロっと溶けた外側のヒレは
回復すれば薬浴中に蘇生していくものなんですか?
ディスカスとエンゼルなのですが。
もう去年の12月から薬浴しています。
エルバージュとパラザン、グリーンFゴールド、塩を使ってます。
マイシンを検討していたのですが、
餌もねだっており溶けの進行は止まっています。
ですがいまいちヒレが復活
してきてくれないんですよね。。
3月始めには溶けはだいたい治まったのですが溶けた部分のヒレの
蘇生が切り傷の時と比べて圧倒的に遅い、
というか毎日みてるけど蘇生してんのかな?

でもメイン水槽戻してもし直ってなくて他に移ったりしたらなぁ・・。
600597:2006/04/17(月) 23:43:31 ID:4EIQbZkI
>>598
ご指摘通りと思います。
水槽のグレードウプを検討していた最中でしたがこんなことに○几。
復活したら60cm~90cmくらいの水槽立ちageようかと。
601pH7.74:2006/04/18(火) 06:45:36 ID:x3qcyRQR
>>599
とりあえず投薬止めてみりゃいいじゃん。
602pH7.74:2006/04/18(火) 08:24:02 ID:x3qcyRQR
投薬やめる(半分水換えを3日続ける)
溶けない 治療終了
溶ける マイシン投薬
でいいんじゃないか?
603pH7.74:2006/04/22(土) 11:18:45 ID:3ZH+TqYK
3匹いるタナゴの鼻が白くなりました
よく見るとプツプツしてます
特に元気がないということもなく餌もよく食べるんですが気持ち悪いっす
これは何という病気でしょうか
604pH7.74:2006/04/22(土) 12:21:15 ID:FabXQMNg
>>603
朝起ちとか夢精とか、そんな病気
605pH7.74:2006/04/22(土) 13:54:14 ID:qgRX2rFw
貝があれば挿入するね。ただし挿入するのはメス
606pH7.74:2006/04/22(土) 14:32:53 ID:2IAfEjxR
オスメスが居る状態でカラスガイとかが居たら産卵が見られる・・・かも
607pH7.74:2006/04/23(日) 01:08:02 ID:EztnlVGQ
質問です。
前に淡水フグを飼育していたら、水槽の表面に、多数の動く小さなノミのようなものが
付着しておりました。そのフグが☆になった後、海水の水槽の水換えに使用したら、
その水槽にも、ノミのような生き物が多数付着し始めました。。
これは一体何でしょう。。
どなたか教えてください。
宜しくお願い致します。
608pH7.74:2006/04/23(日) 04:33:47 ID:W8xcPLGw
>>607
それはきっと、あんたがお股で長年飼ってた毛ジラミでしょ
609pH7.74:2006/04/23(日) 06:52:31 ID:28BpTN4m
チンコいじった手で水槽いじっちゃダメだよ
610pH7.74:2006/04/24(月) 06:37:31 ID:dHZtBm5R
はいはいわろすわろす
611pH7.74:2006/04/24(月) 08:53:18 ID:wnle1NG2
今まで元気だった魚達がたった1日で全滅した・・・

水槽の周辺器具に異常はなかったから何かの病気に集団感染したんかな・・・。
612pH7.74:2006/04/24(月) 11:16:46 ID:vz/EFXQ0
↑後学のためにも詳細を
613pH7.74:2006/04/24(月) 14:58:42 ID:wnle1NG2
魚のウロコには特に何も異常はなかったよ、いつも道理朝餌をあげた時も元気に食べてくれたし
それと全滅っていっても死んでしまったのは小型水槽に飼ってたグッピー4匹なんだ。
614pH7.74:2006/04/24(月) 18:20:51 ID:8XBMHI2d
何か混ざったのでは?
615603:2006/04/24(月) 23:08:55 ID:XBe5lnog
>>605>>606
ヒントありがとう
検索したらありました
追い星って言うんですね
勉強になりました
616pH7.74:2006/04/25(火) 01:18:26 ID:TIjT1qHV
金魚が白点病になっちゃった
はぁ〜…またかよ
617pH7.74:2006/04/25(火) 01:22:26 ID:UQ8LKBNC
ヒコサンで完全駆除しちゃいなyp
618pH7.74:2006/04/25(火) 01:28:43 ID:VeUF0EI5
水槽水と同じ全く水温で水換えしてます?
白点が怖いんで+2〜3℃程度でしてます
去年の今頃白点なったんで気をつけないと
619pH7.74:2006/04/25(火) 16:46:47 ID:rUTF0kiR
ヒコサンz買ってみました。
使って一週間、とりあえず白点は居なくなったと思う。
(もう一週間、水変えて添加する)

貝に良くない、と書いてあったんで、レッドラムちゃん2匹だけ残して
試してみたが、普通に生きてる。ラムちゃんは強いのか。

白点では落ちなくて良かったけど、クラウンキリーが脱走してた・・・。
美味しい匂いがした。乾物の。
620pH7.74:2006/04/25(火) 23:37:43 ID:MLjUVehJ
60規格のトリートメントタンク、ブリラントダブル×2のベアタンク、
立ち上げは一ヶ月前でフィッシュレスサンクリング、に3日前に
グローライト12+ネオン20を入れたところ、今朝方ポップアイの
グローライトが一匹出ました。今のところはやや色が薄いぐらいで
エサも食えています。その個体以外にはエロモナスの
兆候は見られません。24度、ph6.2、亜硝酸・硝酸はテトラの
5in1では検出されず。
パラザンやらココアやら買いにいく時間が無かったので、イヌネコ用の
あまりのエンロフラキサシンを15mg投入して様子を見ています。
約12時間経過後、突出程度は変わらず、表面白濁は進行。
水温は上げるべきか下げるべきか、低ph化すべきか、エンロフラキサシン
でいいか(その場合濃度は?)それともパラザン等に切り替えるべきか、
どなたかご示唆くだされば幸いです。
621561:2006/04/26(水) 00:39:20 ID:4gPp7G76
今更かもしれませんが報告させて頂きます。>>561です
例の腹水魚ですが、どうやら治ってしまったようです。
http://up.isp.2ch.net/up/58096268e85e.jpg
いままでにしたことといえば、レスの次の日に半分水換え・掃除、
そのまた一週間後に3分の1水換えをしただけです。
2回目の水換えをする少し前から腹がしぼんできて、
今ではもう問題無さそうで何よりです。
一年半は生きていますが、元気で何より…
二度とこのような事が無い様、こまめに管理しようと思います。
アドバイスくださった方々、ありがとうございました!
622pH7.74:2006/04/26(水) 09:24:37 ID:ktvqSYkP
初歩的な質問かもしれませんが教えて下さい。外傷や穴あきに水カビが出た場合は水カビの薬より先に外傷や穴あきの治療薬を優先すればいいのですか?あと、同じ水槽内で外傷か穴あきかわからないような傷がある魚がいる場合投薬はどれがいいでしょうか?
623pH7.74:2006/04/26(水) 15:25:34 ID:BHCWbbNE
どっちにしろ早めの治療が肝心だからとりあえずグリーンFゴールドで薬浴して加温してやれば治るよ!!
624pH7.74:2006/04/26(水) 20:31:17 ID:ktvqSYkP
>>623
ありがとうございます。パラザンDしかなくて今それを入れてるんですがグリーンFゴールドのほうがいいですか?加温は30℃でいいでしょうか?
625pH7.74:2006/04/28(金) 04:28:56 ID:x6o6Mviu
>>616
実は追星というオチなんじゃね?
626pH7.74:2006/04/28(金) 15:23:59 ID:DICeRQeR
質問させて頂きます。
クロメダカを飼っていて、白点病にかかっているようなんですが、
水槽に塩を入れたら治るんですか?
どれくらい入れればいいんでしょうか。
627pH7.74:2006/04/28(金) 18:38:12 ID:EldAyTON

【開運】 病院・仕事・恋愛その他色々 に関することを書くスレ

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/1643/1056623053

大丈夫。
ここに「林」って一文字おまじないを書き込むだけで、必ず願いが叶うって凄い噂の願掛け掲示板です!
みんなで幸せになりましょう☆
628pH7.74:2006/04/28(金) 19:23:00 ID:NDh21BIG
>>626
塩は水量の0.5%が基本だが、水草にダメージがある
629pH7.74:2006/04/28(金) 21:31:13 ID:DICeRQeR
>>628
ありがとうございます。
試してみます。
水草は死んでしまうのでしょうか?
630pH7.74:2006/04/28(金) 21:42:25 ID:NDh21BIG
水草はどこかへ避難させようという考えは思いつかないのか?
白点病も塩を入れれば必ず治るってもんじゃないよ。
もっと自分で調べなよ。主治医はあなたなんだから。
631pH7.74:2006/04/30(日) 00:42:26 ID:hG5Fuibt
尾腐れとは違うと思うんですが、他の金魚につつかれてボロボロになってしまった尾びれは元に戻りますか?
やはり薬浴させておくべきなのでしょうか?どなたか教えていただけますか?
632pH7.74:2006/04/30(日) 08:27:47 ID:xem9aHyp
プロクシ規制のため、携帯から失礼します。
まぶたと体に白いおでき?のようなものが出来たブラックモーリーと、
口の下あたりが白いささくれのようになったネオンドワーフレインボーを隔離。
2週間ほど前に白点が出た水槽だったので
続く
633pH7.74:2006/04/30(日) 08:31:26 ID:xem9aHyp
「またか?」と思いつつプラケ隔離して29度まで上げてグリーンFクリアーで薬浴
翌日、元水槽の別のブラックモーリーの背鰭に、
白い綿のようなものが付いているのを発見
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45452710&reco
n=3296152&check6=2

634pH7.74:2006/04/30(日) 08:35:03 ID:xem9aHyp
すみません画像こちらです
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45452710&recon=3296152&check6=2095953
これって尾腐れですか?
よく考えたらネオンドワーフレインボーのささくれ口も、口腐れなのか?

どのように治療を進めたらよいかわからず途方に暮れています。
何卒ご教授お願いします
635pH7.74:2006/04/30(日) 11:35:55 ID:jImu3q/k
>>631
軽度の尾ぐされ症状なら、治る。
ただし、元の形になる事は無い。

とりあえず薬浴で症状を止める事が大事。
636631:2006/04/30(日) 18:03:27 ID:hG5Fuibt
>>635
そうですか…元には戻らないですか…。せっかくいい尾びれだったのに残念です。
とりあえず薬浴を続けてみます。ありがとうございました。
637pH7.74:2006/05/01(月) 16:48:23 ID:6kW1u6qY
うちのバラタナゴ(外飼いのやつ)の片目に白いおできのような膨らみが出来
様子がおかしいです。

頭を逆さにして泳いだりその場でふるえるように泳ぎます。

病気かな?
638pH7.74:2006/05/01(月) 17:31:31 ID:8a2cRK+C
終わりです
639pH7.74:2006/05/01(月) 22:51:25 ID:cjuVdF4x
5.6日前に6p程の金魚を与えた次の日から、ライオンフィッシュ(20p程)が拒食で餌を食べません。昨日、水を半分変えをしてメチレンブルーを投与しました。そして今日、白くて細長い糞を発見しました。お願いです、誰か救けてください!
640620:2006/05/01(月) 23:06:43 ID:zWw9vhsw
レスはいただけませんでしたが経過報告。
まずは訂正 ×15mg ○50mg
その後、中一日おいて等量を投入。結果、目の突出は収まり、白濁も
薄れつつあります。濾過細菌へのダメージはあるのかもしれませんが、
飼育水の濁り等は見られません。
641pH7.74:2006/05/02(火) 02:31:47 ID:CyM3eBJn
>>640
立ち上げ3日での投入量がハンパじゃないので当然の結果だとヌルーしますた
642pH7.74:2006/05/02(火) 02:34:35 ID:CyM3eBJn
違った。同時投入の件でですたorz
643pH7.74:2006/05/02(火) 03:58:04 ID:M4PeuVVC
2日前に買ったピンポンパールの
黒目がどんどん白くなっています
白内障みたいな感じです
元気はあるけど目があまり見えないらしくエサを見つけるのが下手です
どうしたらいいですか?
644pH7.74:2006/05/02(火) 06:17:28 ID:woRXSp3p
目の濁りは水質悪化に伴うものが多いけど・・・
それだけじゃちょっとわかりにくいな
645pH7.74:2006/05/02(火) 11:56:37 ID:M4PeuVVC
すみません、環境です

17cmキューブにスペースパワーフィットS、ヒーター無しで水温は19〜21度
パールサンドとAnナナとウィローモス付の小さい流木入れてます
水槽は2ヶ月くらい前に立ち上げ、1ヶ月くらい前から
小さいラムズホーンを投入してるので、水つくりは出来てると思います
テトラのコンコロラインとアクアセイフを使用で、ピンポンが来てからは水換えしていません
ラムズホーン1cmくらい4,5匹は今もピンポンと同居してます
ピンポンは1匹だけ購入で、サイズは鼻先から尻尾の先までで4,5cmくらいです
水槽小さいですけど、はじめから大きい水槽用意すると
ピンポンが小さいまま死んだら、その水槽が邪魔にしかならないので
ピンポンが大きくなった時に随時大きな水槽を用意しようと思い小さな水槽ではじめてます

原因と、今どうしたら直るか、白くなって死ぬようなことはないのかが知りたいです
646pH7.74:2006/05/02(火) 18:53:57 ID:WEjPJy+n
混泳水槽のレッドハニーグラミーが腹水病(?)にかかったようで
丸々膨らみ底でじっとしてるのですが、
他の魚のことを考えると、すぐに隔離したほうがいいのでしょうか?
治療方法も見つからなかったのですが、何かいい方法はありますか?
647pH7.74:2006/05/02(火) 19:50:58 ID:rsP0bFbm
>>637
うちのメダカはそれで死んじゃったよ…
病名分からなくてメチレンブルー入れたんだけどだめだった
648pH7.74:2006/05/02(火) 20:01:20 ID:7VPLtjku
>>647
エロナス病じゃねえの?
649pH7.74:2006/05/02(火) 21:22:00 ID:OoOVAIRZ
エロ茄子・・・・・・ハァハァ
650pH7.74:2006/05/02(火) 21:58:24 ID:xgwLgPXR
10リットルでネオン10ベタ1飼ってるんだけど、
今日ベタが白点病になちゃって、今鷹の爪投入
ストレスで白点病ってなちゃうものなの?
651pH7.74:2006/05/02(火) 22:14:04 ID:ZtbnFZcy
>>650
白点病は体力が落ちると出てくるみたいだから、
ストレスで体力が落ちた、ということなのか。
652pH7.74:2006/05/02(火) 22:50:32 ID:kmxZMcvC
グッピーのしっぽが見たこと無いくらい透明になってます。
昨日まではなんともなかったと思います。
昨日みずを3分の1かえて、新しくかったイージーバランスを規定量いれました。
その他つかってるのはアクアセイフとカルキぬきの液体です。

上部フィルターの活性炭を取り除き、ヒコサンを規定量いれて様子を見ているところです。
ミズクサをけっこういれてるので塩はいれてません

水槽は90、30、30のもので、セットでついていた上部フィルターでウェット&ドライです。
生体はグッピー100位(稚魚50)、カージナル10、バルーン5、コリ10、オトシン5、ミナミ10です。

助けてください。お願いします。
653pH7.74:2006/05/03(水) 02:38:25 ID:TutiPeld
>>645
水質が酸性に非常に傾いている場合はなりやすいらしいが…
>>646
エサに薬を染み込ませて与えるくらいしかないかも…
さらにココア+バサラン
654pH7.74:2006/05/03(水) 09:33:50 ID:0jVUQ+nA
タナゴ飼ってる水槽。最近水温が26度→24度→23度→19度となったせいか白点病にかかった。

 同じ水槽にいるヤリタナゴはかかってないけど大陸がかかっちまった 

 異常気象UZEEEEEEEEEEEEEEE!!
655pH7.74:2006/05/03(水) 10:05:31 ID:Q4d+9k4W
水槽の水温なんて、ちょっとした気温差で簡単に変わっちゃうからね。
無加温の日淡水槽は、季節の変わり目は特に危険だ。
俺は日淡水槽でも、水温が急変動しないように水温管理してる。
656646:2006/05/03(水) 10:17:20 ID:ccEcawm7
>>653
ありがおうとございます。
ココア浴でググったのですが、水に溶かす方法と
浮かべて食べさせる方法があるようですが
どちらがいいのでしょうか?
657650:2006/05/03(水) 10:54:57 ID:T7BtDvqj
>>651
レスありがとうございます。
最近コップに入って売ってたのを買ったから、
逆に今の方がストレスないと思ってたんだけど、
ストレスで出るんじゃないって分かって安心しましたぁ
ありがとぉ
658pH7.74:2006/05/03(水) 11:03:29 ID:+HeMFGuw
ペットの中で魚ほど病気になりやすいものはいないね。
ほんと毎日が身体検査ってくらい病気チェックだよ。
病気見付けると『はぁ〜…またかよ…』って感じでヘコむね。
659pH7.74:2006/05/03(水) 15:13:35 ID:TutiPeld
>>656
どちらでもいいと思うがただ時間を魚の為に沢山とることができないならココアはやめたほうがいい
水換えまくらないと逆に悪化するので…
>>658
水が安定していればそう病気にはならないですけどね…
660pH7.74:2006/05/03(水) 15:34:49 ID:0jVUQ+nA
大陸がかかりやすいのは前から知ってて初心者の頃水変えのとき水温ミスって
白点何回か出したけど最近飼育も少し上手くなり病気に全然かからなかったんだがつい最近の
夏日より効いたかな。タナゴ無加温だからこういったことがあるとまずいな。熱帯の方は
26度でずっと安定だから全種無事だった。油断した
661pH7.74:2006/05/03(水) 22:26:35 ID:0jVUQ+nA
白点がいっぱいの水槽を魚の数を0にしてほっておくと水槽内の白点は絶滅する?
662pH7.74:2006/05/04(木) 10:35:06 ID:cYcSBL77
状況が悪くなるとそういう類はシスト形成するから
あんまし意味無いかもね
663pH7.74:2006/05/04(木) 12:42:41 ID:eWVGDkjs
>>661
シスト形成分解後24時間程度で魚体に取り付かないと死滅するらしい
664pH7.74:2006/05/04(木) 16:50:52 ID:8MxiwRQO
薬槽を一週間させて元の水槽に戻したら
魚の体が薬の色(青味)に染まっている。
これって元に戻るの?
665pH7.74:2006/05/04(木) 16:57:29 ID:+ypanRPS
戻る

氷メロンを食べたら舌が緑になるようなもんだ
666pH7.74:2006/05/04(木) 17:03:35 ID:8MxiwRQO
なるほど!
ありがとう♪
667pH7.74:2006/05/04(木) 18:15:46 ID:74eTl/q/
薬浴一ヵ月ぐらいしてるんですが…なかなか尾腐れが治りません…これってもう治らないんでしょうか?
668pH7.74:2006/05/04(木) 18:19:42 ID:SPpA4yqD
669pH7.74:2006/05/04(木) 18:21:00 ID:SPpA4yqD
もし使うんなら、効いたかどうかレポしてね
670pH7.74:2006/05/04(木) 18:26:38 ID:74eTl/q/
>>669
農薬意外でなにかないですか?
今メチレンブルー使ってます。
魚はプラティとネオンテトラとグローライトテトラです。
誰でもいいんでマジレスお願いしますm(__)m
671pH7.74:2006/05/04(木) 18:29:15 ID:SPpA4yqD
え?マジレスなのに・・・
672pH7.74:2006/05/04(木) 18:30:21 ID:SPpA4yqD
ちなみに、尾腐れにメチレンは効きません
673pH7.74:2006/05/04(木) 18:38:36 ID:74eTl/q/
じゃあ農薬以外で何が効きますか??
674pH7.74:2006/05/04(木) 18:41:14 ID:SPpA4yqD
なんか勘違いしてるようだが、
農薬と言っても殺虫剤じゃないぞ。
ただの抗生物質だ。

魚病薬として売られてるものなら、
殺菌剤、抗生物質の
パラザンD
グリンFゴールド
エルバージュ
あたりだろ。
どれもマイシンに比べれば高くて効きが弱いけどな。

あとさあ、もしかして水槽に薬入れてるのか?
675pH7.74:2006/05/04(木) 18:47:54 ID:74eTl/q/
白点もかかったので水槽に薬入れました…
676pH7.74:2006/05/04(木) 18:52:39 ID:OhSK5HTy
一夜にして熱帯魚がみんな死んでしまいました。
原因が分りません。小さいカラシン10匹が一晩でみな
死んで白くなってういていました。
コリドラス3匹は生きています。
水温は適温のままです。
皆、1年前から飼っていたんですが。。
突然のことで、わけがわかりません。
677pH7.74:2006/05/04(木) 18:54:48 ID:SPpA4yqD
>>675

やはりなw

とりあえず一度リセットしたら?
砂利や器具は熱湯に漬けたり、最近は天気も良いから干して紫外線殺菌でもいい。

殺菌剤や抗生物質は濾過バクテリアも殺すから、隔離しないと使えないぞ。

健康な連中で再度立ち上げ。
尾腐れの奴らは5L以上入るプラケで薬浴だな


>>676
エスパーじゃないから、水質等のデータも無いのでわかりません
678pH7.74:2006/05/04(木) 19:09:33 ID:74eTl/q/
一応30cm水槽に隔離してあります。
わかりました。一回リセットしてみます。ありがとうございましたm(__)m
679pH7.74:2006/05/04(木) 19:22:06 ID:XgPFnpzK
抗生物質は兎も角、魚用で売ってる薬は本水槽に入れても構わんよ
元々そういう仕様で出来てるから
本水槽に入れるかどうかは、各々の状態で判断してくれ
自分で判断出来ないなら、情報小出しにしないで水槽の大きさから
ろ過方法・濾材、魚の種類、数、病状、わかる範囲で教えれ
680pH7.74:2006/05/04(木) 19:25:48 ID:SPpA4yqD
情報小出しにしないでの部分だけ同意
681pH7.74:2006/05/04(木) 19:35:35 ID:XgPFnpzK
潔癖厨は嫌い
682pH7.74:2006/05/04(木) 19:37:09 ID:74eTl/q/
30cm水槽に外掛けフィルターでプラティ1匹 ネオンテトラ7匹 グローライトテトラ4匹です。尻ビレが無くなってきてるのと尾ビレが少しだけ無くなってきてるのと尾ビレが半分ぐらいないのがいます。あとなにか書いた方がいい事あったら言って下さいm(__)m
683pH7.74:2006/05/04(木) 19:40:50 ID:SPpA4yqD
>>681
潔癖とかそいうい問題じゃないだろ


>>682
あなたん所も尾腐れかもね
684pH7.74:2006/05/04(木) 19:49:18 ID:XgPFnpzK
>>683
砂利を煮様が紫外線にさらそうが病原体の存在を消すことは出来ん
同じように、薬品使ったくらいでバクテリアは死滅したりしない
0か100でしかものを考えずに、そういう無駄な事してるのが潔癖厨

>>682
1/2水換えして、フィルター止めてパラザンD規定量入れて、
2日に1回水換えと薬の補充で1週間

隔離する用意が出来るなら、病気の進行の酷いのは隔離
685pH7.74:2006/05/04(木) 19:49:49 ID:SPpA4yqD
ああすまん>>682>>676と勘違いした
686pH7.74:2006/05/04(木) 19:55:53 ID:74eTl/q/
>>684
そうしてみます。
ありがとうございました。
687pH7.74:2006/05/04(木) 20:01:36 ID:XgPFnpzK
>>686
すまん、訂正
×フィルター止めて
○フィルターから濾材カートリッジ抜いてそのまま廻して

濾材に薬の有効成分が吸われちゃうから
688pH7.74:2006/05/04(木) 20:03:45 ID:SPpA4yqD
>>684
反論したい点は多々あるが、
議論スレじゃないから控えておく。
他人が0か100かで物を考えてると勝手に思い込んでるおまえさんと話しても埒が明きそうにないしな。
689pH7.74:2006/05/04(木) 20:05:53 ID:74eTl/q/
>>687
わかりました。
690pH7.74:2006/05/05(金) 00:35:35 ID:HiPj1UQR
グリンFすごいね!
ヒコサンとかと効き目が違う
691pH7.74:2006/05/05(金) 01:07:27 ID:g9DnTKE9
白点って水温低下と外部から持ち込む以外に
発症原因あります?
水温下がることも生体も足してないのに去年と全く同じ時期に
白点になってしまいました。
ちなみに立ち上げ半年の淡水で小型コイ類メインです。
常に白点だけは気をつけてたのに・・・・・
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪
692pH7.74:2006/05/05(金) 01:16:35 ID:RC87w7dO
尾腐れって塩水浴だけで治りませんか?
693pH7.74:2006/05/05(金) 01:47:15 ID:fhdssGYX
>>692
よっぽど初期で魚の体力が無いと無理。
治っても菌が水槽にいる限り何度でも罹る。
薬で治療&環境から菌をできるだけ根絶しないと
リセットしてもまた発生する。

素直に薬使え。
694676:2006/05/05(金) 09:16:25 ID:d/2fo+sc
水質はph=6.7、NO3=100mg/Lでした。
NO関係で死んでしまったのだろうか・・
コリドラスは鼻上げしていましたが、無事です
水を少し入れ替えます。
しかし、一挙に逝くなんて・・
695676:2006/05/05(金) 09:20:13 ID:d/2fo+sc
コリはパンダ、オトシンが生きています。
でも、ハステータスは全滅でした。
B・ファントム5匹も全滅です。
696676:2006/05/05(金) 09:26:26 ID:d/2fo+sc
白点病、尾腐れ等はない・・ようです
なにか薬剤が混入した場合はコリも全滅すると思うんですが
コリ、オトシンが生きているということは
やはりNOとかの水質の急激な悪化だったのかどうか・・
一晩で逝ってしまうものなんでしょうか
697pH7.74:2006/05/05(金) 10:14:34 ID:B4igAXu1
>>691
まだ白点病の病原体が、水槽内にいるのだと思われ。
時期的に生体の体力が落ちているときに、白点病の症状が出るのでしょう。
698pH7.74:2006/05/05(金) 10:20:53 ID:Vi3KjF3c
>>691
誤解しないように一言
白点病だろうが尾ぐされ病だろうが、病原体が水槽の中に
いるのは当たり前の事で、その事自体を気にするのはアホ
気にしなきゃならないのは水質と魚の状態
水換え、濾過、餌やりの仕方等、もう一度考え直す
699pH7.74:2006/05/05(金) 14:18:53 ID:q8Sw+fhY
>>676
水槽環境がないと難しいね
エアレーションはあるのかCO2添加はあるのか
何cmに何をどれだけ飼っていたのか
底床は何を使用していたのか濾過は何を使用していたか
水換えはどれくらいの頻度でしていたのか
底床掃除はちゃんと行っていたのか等
700pH7.74:2006/05/05(金) 15:10:36 ID:rmzqobQy
白点とか水槽内に普通にいて普段元気な時は免疫で白点がつかないで弱った所をつくとかそんな感じ?
701676:2006/05/05(金) 17:39:21 ID:d/2fo+sc
エアレーションは適度に行ってあります。水草が入れてあり、葉の状態に異常は
とくに見られません。CO2の添加は魚たちが鼻上げしてしまったことがあるので
最近行っていませんでした。

45cm水槽にコリドラスパンダ3匹、コリ・ハステータス2匹
ハセマニア2匹、B.ファントム5匹、南沼えび1匹、オトシン1匹
オトシンとエビも今日死んでしまいました。そういえば昨日オトシンは
水面よりも上に這い上がってこようとしていました。
水温は24度、水換えは2週に一度程度でした・・
あと、死んだカラシンたちは目がやや飛び出しぎみで死んでいました。
今はパンダ3匹のみ生存しており、別の水槽に移しました。
702pH7.74:2006/05/05(金) 17:44:09 ID:S4GA0W4C
>>701
それが所謂「崩壊」
それまで奇跡的にバランス保ってたのがある日突然アボ〜ン!!
703pH7.74:2006/05/05(金) 17:48:52 ID:S4GA0W4C
>>700
大体そんな感じだと思っていて間違いじゃない
704676:2006/05/05(金) 17:51:32 ID:d/2fo+sc
ハセマニアのなかには、水草に絡まった状態で死んでいるものもいました。
悶絶?したような感じでしょうか・・
餌は2日に一度行っていました。やりすぎで水質が急激に悪化し
NO2が致死量に達してしまったのでしょうか・・
NO3が100mg/Lだったので、NO2は30mg/L以上になっていたと
思われます。
しかし、不思議に思うのはNO関係であれば、水槽の底のほうから水質が悪化するらしい
ので、その場合はコリドラスが真っ先にやられるのではないか
とも思います。今回、上のほうを泳いでいる魚が全滅してしまったので
ここのところがよく分かりません。
705676:2006/05/05(金) 17:56:29 ID:d/2fo+sc
なにぶん、全ての魚は1年間元気にしていたので
一晩で全滅、というのは腑に落ちなすぎるわけです。
あと、タバコの煙は関係することがあるのでしょうか
けっこう吸う人がいますので・・
706676:2006/05/05(金) 17:57:34 ID:d/2fo+sc
あーあ
707pH7.74:2006/05/05(金) 17:59:26 ID:yUQRGAwq
>>705
目の前で見てる奴が腑に落ちないなら、こっちはなお更腑に落ちんね
いい加減しつこいから、ここいらで止めとけ
708676:2006/05/05(金) 18:01:04 ID:d/2fo+sc
はい?
709676:2006/05/05(金) 18:09:54 ID:d/2fo+sc
水槽環境がないと難しいね 、という人もいらっしゃいますが
いい加減しつこいから、ここいらで止めとけ 、という人もいらっしゃいます
混乱しますね、ここは。
710pH7.74:2006/05/05(金) 18:52:53 ID:HiPj1UQR
グッピーの尾がかなりのスピードで溶けていき、次々と死んでいきます
(1日で半分位尾がとける)
ネットで病気について調べたのですが、同じ症状の写真がなく困っています
細菌性の病気のようなので、グリーンFゴールド規定量を投入、さらに0.5%になるように塩をいれました。

魚が死ぬことはピタっとなくなり、元気に泳ぎだすようになりました
薬をいれたまま何日位ようすをみればいいのですか?
711pH7.74:2006/05/05(金) 19:35:48 ID:EZiL3zXw
トリートメント中金魚が、20リットルエアーつけ、エルバージュ規定より分量少なめにして薬浴させて12日たつんですが、買った時と同じ様子。同じ所ばかり泳いで背びレはたたみ、水中で口ぱくぱくさせてます。たまにこすりつけや、沈みぱなしもあり何か病気なんでしょうか?
712pH7.74:2006/05/05(金) 21:40:30 ID:vsqZlOiC
>>676
だから情報の小出しするなって
>>699の質問に半分しか答えてないだろ

>>708-709みたいなこと書いてる余裕あったら
さっさと新しい魚買ってこいよ
713pH7.74:2006/05/05(金) 22:26:04 ID:djSHVTAL
ロリカリアの体の傷が日に日におおきくなってきてんですが治療法おねがいします。
はじめて底モノが病気になってあせってます
714676:2006/05/06(土) 01:25:58 ID:5ZkHF5lm
>>712
てめえ何様なんだよ、この野郎!
最初から分んねえんだろ、あ?
素人がw
715pH7.74:2006/05/06(土) 01:52:31 ID:5ZkHF5lm
診断センスがある奴なら2,3の情報でピンとこなきゃw
ま、もういいよ。
716pH7.74:2006/05/06(土) 02:36:01 ID:xkgzQmb6
一夜にして絶滅させた時点で厨決定。

原因は「お ま え」
それ以上でもそれ以下でもない。
717pH7.74:2006/05/06(土) 08:03:58 ID:/fuTzM02
716
中はてめえだ。
クソヤロウ
718pH7.74:2006/05/06(土) 16:47:32 ID:62l4fXdJ
人に物を教わろうとしている人間の態度とは到底思えぬな。
719pH7.74:2006/05/06(土) 23:31:48 ID:S1q/H33A
エンペラーテトラの口から目にかけて白く細長い物がついていました、もう一匹はハラビレに
同じようなものがついていたので網ですくってゴミ箱にすてました☆寄生虫かな?
720pH7.74:2006/05/06(土) 23:59:46 ID:M49rE5QQ
白点にはタカノツメと専用の薬どちらがきくんですか?

やはりどちらもみずくさやバクテリアに影響があるんでしょうか?
721pH7.74:2006/05/07(日) 02:53:42 ID:ryo0FQ2j
>>719
ツリガネムシちゃう?
722pH7.74:2006/05/07(日) 09:47:20 ID:1GGD/wBk
>>721
277の写真とそっくりでした
723pH7.74:2006/05/08(月) 00:32:17 ID:FpsgH/sv
尾腐れに一番効く治療方って何だと思いますか?今、エルバージュと食塩で治療中なんですが効いているか心配です。よかったら教えてください。
724pH7.74:2006/05/08(月) 00:34:43 ID:4sjJoHeb
>>723
経験上パラザンDだが、農薬のマイシンSが一番効くんだろうなぁ。
他の薬はただの治療薬だがマイシンSは抗生物質だからな。
725pH7.74:2006/05/08(月) 00:46:09 ID:FpsgH/sv
そうですか。マイシンSっていう薬は生体に安全でしょうか?それに、塩とも併用した方がいいでしょうか?すみません質問ばかりで。
726pH7.74:2006/05/08(月) 01:03:12 ID:DgrJTWXz
>>725
毒にもならないものは薬にも…
用法用量をよく読んで正しくお使いください。

エルバージュのままいくならフラン剤みたいだから、用量に注意して、照明もカットね

塩と併用はいいと思う
あと、マイシンだと経口投与向けね
727pH7.74:2006/05/08(月) 03:43:28 ID:wY15/CqB
>>722
熱帯性の体表寄生虫だよ。
カラシンに多い。
魚の命に危険性は無いが、見た目が気持ち悪い。
隔離しないと蔓延するので、早めに隔離した方がいい。

治療法はよくわからん。
人間用の寄生虫薬や塩水浴も試したが、効果は個体により差があった。
ピンセットで直接引き抜くのが確実だと思うが、
1ヶ月ぐらいして再発したケースもあり、ほんとよくわからん。
728pH7.74:2006/05/08(月) 05:26:41 ID:eJTJ3IZS
>>727
ツリガネならホルマリンが良く効くぞ
729pH7.74:2006/05/08(月) 05:30:12 ID:wY15/CqB
>>277ならツリガネムシじゃない
まあホルマリンなら大抵の寄生虫には効くだろうけど、
一般人には入手出来ないじゃん
730pH7.74:2006/05/08(月) 07:48:09 ID:Xrb6eBx0
まともな一般人なら買えるが、扱いが難しい
甲殻類系寄生虫ならリフィッシュで
ただしこれも金魚・鯉用だから小型魚だとキツイだろう

という事で、寄生虫は魚ごと処分するのが現実的
731pH7.74:2006/05/08(月) 12:36:39 ID:PwlqEwH0
>>729
身分を証明できるものを持って薬局行けば,一般の人でも入手可能ですよ。
732pH7.74:2006/05/08(月) 22:53:38 ID:YDpXwOiv
なるほど。塩酸と同じか。
でもあんまり使いたくないな
733pH7.74:2006/05/08(月) 23:08:14 ID:OzRifuvD
原液の気化したヤツを少しでも吸うとノドに来るから注意な
扱うときは換気を忘れずに。

って言っても俺が言ったホルマリンは
学生のころに見たカブトガニのホルマリン漬けのことだけどな。
734pH7.74:2006/05/09(火) 11:11:33 ID:mCDj5vTZ
ホルマリンはノドだけじゃなく,目にも来るから注意な。

ちなみにホルマリン浴の濃度だが,魚体サイズによって異なるが
50〜100ppm・1時間あたりが一般的。
水量100リットルに対してホルマリン0.5〜10ミリリットル。
735pH7.74:2006/05/09(火) 14:13:58 ID:SPGSSn22
腹水病やポップアイは何が原因で起こるのですか?穴あきのグラミーがいるんですが、おなじエロモナスでしょうか?今パラザンDを入れてますがほかにも治療法などあれば教えてくださいm(__)mお願いします。
736pH7.74:2006/05/09(火) 15:39:02 ID:mVmKB4gg
オセレイトがこの頃餌食わなくなったんで体をよーく見たら二つぐらい白い綿みたいのがあるんですが病気ですかね?
737pH7.74:2006/05/09(火) 17:24:26 ID:MrhVFEZY
>>735
穴あき出た時点でグラミー隔離汁。その他病魚もまず隔離してパラザン治療。
水質がずいぶん悪化している様子だから、底床の掃除をプロホースで汚れが舞い上がらない様に丹念に行って、ついでに半分以上水かえし、フィルタも活性炭捨ててハイポ水で洗ってからパラザン投入。
しばらくは二〜三日ごとに水かえ汁。
738pH7.74:2006/05/09(火) 20:01:05 ID:mVmKB4gg
オセレイトについてたのはイカリムシでした!どうすればいいんですか?塩でいいんですか?
739pH7.74:2006/05/09(火) 20:02:27 ID:1FjkvLkx
尾ぐされ病にはパラザンが効くとのことで、地元唯一のショップに買いにきたのですが、
売ってませんでした。
黄色い箱のグリーンFゴールド顆粒でも効くでしょうか。
ちなみに緑のグリーンFは効いてないようです。
GWに子供がもらってきた金魚で、家に来た時から患っていたため隔離してます。
740pH7.74:2006/05/09(火) 20:22:15 ID:SPGSSn22
>>737
早速ご返答ありがとうございます!なにぶん初心者な物でご指導くださいm(__)m隔離は病気にかかってるのをまとめてでいいでしょうか?パラザンDではなくパラザンのほうがいいのですか?
741pH7.74:2006/05/09(火) 21:46:05 ID:GfnBr2+u
薬泳中は濾過装置を作動させてはいけないのですか?それとも活性炭などの濾材を抜いて、綿だけならば作動させてもよろしいのですか?
742pH7.74:2006/05/09(火) 22:24:47 ID:drYwBHGT
魚はネオンドワーフレインボー、症状は数日前から腹部が異常に膨らんでいる
ように見え、呼吸も気持ち早くなっていて、餌は食べますがいつもより少量です。

考えられる病気とその治療法を教えてください。
#まさか便秘??
743pH7.74:2006/05/09(火) 22:33:45 ID:Fb2zriWN
白点病にきくといわれている鷹の爪ですが,
60cm規格の水槽にどれくらいの量を入れれば良いのでしょうか?
ググっても量はなかなか出てこなくて,,,
それと,鷹の爪って生と乾燥したのがありますが,
どっちがいいのでしょう?

知ってる人がいたら教えてください
744pH7.74:2006/05/10(水) 00:50:10 ID:JD+OjMTV
活性炭やゼオライト等の吸着材は薬も吸い込むので薬浴が無効化されてしまう。
濾過回してもいいけどバクテリアも少なからず死ぬので水槽立ち上げ時まで巻き戻る可能性が高い事を覚悟する事。
回さないなら濾材に異常発生しているエロモナスやカラムナリスはリセットしない限り死なない。
結局同じだが程度が軽ければ前者がリセット免れるので楽。
隔離して薬浴はプラケースに水作で十分。
どうせ生物濾過はまともにできないから物理濾過専用と割り切り、繁雑に水かえ・足し薬を繰り返す。
745pH7.74:2006/05/10(水) 08:55:01 ID:HuPpvurm
>>743
基本は10Lに鷹の爪1本分らしい。
でももっと少なめでも良いと思う。
746pH7.74:2006/05/10(水) 13:03:01 ID:3Hp1tf66
店で水作の中が、物凄い茶色に、群青色まじりのを見たんです。(へどろにしか見えない)あそこまで、中の素材は使えるんでしょうか?
747pH7.74:2006/05/10(水) 14:08:28 ID:Fe9oYo3s
お宝じゃないか
748746:2006/05/10(水) 14:17:32 ID:CO59rX6s
そうなんですか!!魚はあまり元気なさげでした
749pH7.74:2006/05/10(水) 15:22:07 ID:3jVMubTQ
741です。744さんありがとうございます。
もうひとつ聞きたいのですが、濾過機は回さずに、エアポンプだけでもいいのですか?
質問ばかりですみません。
750pH7.74:2006/05/10(水) 15:55:26 ID:ZGxbPSlf
>>745
ありがとうございました
751pH7.74:2006/05/10(水) 20:47:51 ID:JD+OjMTV
>>749
構わないけど水かえは2〜3日毎に行わないとダメ。
亜硝酸地獄でさらに魚が死ぬ。
752pH7.74:2006/05/12(金) 20:21:32 ID:8hnD5u9D
未開封の薬に使用期限はありますか?
いま病気の魚はいないけど、
安くなってるので、
もしもの時用に買っとこうかどうしよう。
753pH7.74:2006/05/12(金) 22:32:29 ID:boGgcSD9
只今、アベニーが白眼でメチレンブルーで薬浴中。
17キューブに薬液6ミリリットル。
754pH7.74:2006/05/12(金) 22:41:56 ID:xQ9miM6/
半年前から60cm水槽でタナゴx6とメダカx10を飼っています
タナゴのお腹がじわじわと膨れて
最後は裂けて(?)出血しつつ死亡
メダカもお腹が膨れて
最後は垂直にふらふら泳ぐようになり死亡

一ヶ月で3匹死亡しました
どんな病気かわからず困っていますが心当たりはありますか?
755pH7.74:2006/05/12(金) 22:59:37 ID:xQ9miM6/
色々と調べてみたところ
腹水病が一番可能性が高く思えました
まつかさっぽくもありましたが鱗の異変はさほど無かったですし
別の固体でポップアイがありましたので
エロモナス菌の影響と考えていますがどうでしょうか
756pH7.74:2006/05/13(土) 02:28:26 ID:bQkeO0ik
>>754-755
環境の見直しをお勧めします
757pH7.74:2006/05/13(土) 10:33:04 ID:CZxUr6kw
まずはphと亜硝酸・硝酸・アンモニア濃度を確認しろ
底砂に泥が溜まってると腐るぞ
758pH7.74:2006/05/13(土) 12:51:11 ID:AU3H39bm
>>752
薬の種類によって異なるよ。
たとえばオキソリン酸製剤だと,かな〜り長期の保存でも薬効が保たれる。
オキソリン酸は非常に安定したものですから。
759sage:2006/05/13(土) 13:59:41 ID:zDcq8LvC
>>758
ありがとうございます。
それでしたらパラザンかグリーンFゴールドあたりを常備薬用に購入しようと思います。
760pH7.74:2006/05/13(土) 17:33:59 ID:vk8m6SnZ
>>759
いやそういうことじゃないから
761pH7.74:2006/05/14(日) 00:04:53 ID://y+HAid
アジアアロアナのヒレ、尾ビレが白く腐ってきた。。誰か助けてください。
762pH7.74:2006/05/14(日) 00:09:43 ID:apSmZ0Xd
尾腐れ
763pH7.74:2006/05/14(日) 00:23:21 ID:wzIhGqtz
尾腐れですかぁ(ToT)どうすればいいのですか?初心者もんなんで教えてください。。
764pH7.74:2006/05/14(日) 00:28:42 ID:nGsnfKfN
それぐらいググレよ。
つーか、なんで初心者がアロワナ飼ってるんだ?
ていうか、初心者だからって何でも教えてって言うな。
グーグルで「尾腐れ OR 尾くされ OR 尾ぐされ アロワナ」
で検索すれば、過去の治療例でも出てくるだろうが。
塩浴とかグリーンFゴールド使ったとか色々出てくるんだから調べろ。

初心者だからで殺されるアロワナの身になって、もうちょっと真剣にやれ。
765pH7.74:2006/05/14(日) 00:31:09 ID:oVnFbZq1
初心者だったらアロワナなんか飼うなよ
766pH7.74:2006/05/14(日) 00:50:08 ID:apSmZ0Xd
手厳しいなw
767pH7.74:2006/05/14(日) 00:55:44 ID:wzIhGqtz
ありがとうございます!頑張ります(^o^)/
768pH7.74:2006/05/14(日) 01:02:28 ID:apSmZ0Xd
打たれ強いな。
769pH7.74:2006/05/14(日) 01:59:39 ID:5De8THCz
手厳打強!
770pH7.74:2006/05/14(日) 11:37:12 ID:OFZ8TjSC
これだけは言える
かなりの確立で>>767のアロワナは死ぬ
771pH7.74:2006/05/14(日) 14:06:46 ID:xQpgEc7J
>>761-770
(w
772pH7.74:2006/05/14(日) 17:35:07 ID:wyiFNzWi
自分よりも価値の生物を飼育しようとする人の業
773pH7.74:2006/05/14(日) 21:31:13 ID:MGgTFj7u
>>772
日本語でおk
774pH7.74:2006/05/15(月) 08:11:08 ID:kYXaoukZ
今朝同じ水槽内で尾ぐされの個体と白点の個体を発見…。
月曜の朝から隔離水槽二つも準備することに。
気になりつつ出勤。
775pH7.74:2006/05/15(月) 08:22:56 ID:MXv4xRtH
あたいのカクレクマノミちゃんも白点になったわ
だからサリファート(ストップパラサイト)を入れたの。
早く治ってちょーだい(;_;)
776pH7.74:2006/05/15(月) 12:56:56 ID:k+YauIdS
>>775
海水専門の病気スレへどぞ
777pH7.74:2006/05/15(月) 17:08:20 ID:n5yE2z0x
穴あきに水カビを併発している場合はパラザンDに加えてヒコサンも規定量入れていいのですか?
778pH7.74:2006/05/15(月) 18:33:42 ID:FeKTML2P
そもそもそんなのを併発するような環境じゃなぁ・・・
ところで水質は測ったのかい?
治療も必要だけど水質の改善もしないと治らんぞ
779pH7.74:2006/05/16(火) 09:28:22 ID:EYqL1WGZ
>>778返答ありがとうですm(__)m前にもそう言われて亜硝酸・アンモニアはこまめに計ってますが特に異常はなくショップから穴あきのグラミーを買ってしまってから大変なことになりました。隔離してますがメイン水槽も薬入れてます。隔離したグラミーにカビがついてます。
780pH7.74:2006/05/16(火) 10:16:20 ID:YxrFUBG1
病気予防のためいつも鷹の爪(五日程度交換)入れているのは
俺だけかな。
781pH7.74:2006/05/16(火) 14:18:44 ID:kwn5mxYa
以前グリーンFゴールドの顆粒を使った時、水がかなり黄色くなったのですが、
今日同じ薬のリキッドの方を使ってみたら、意外と黄色が薄くて心配になりました。
この両方を使ったことがある方いらっしゃいますか?
リキッドの方が入れた時の水の色が薄くて普通ですか?
汚いたとえですが、ビタミンCをとりすぎた時のオシッコと平常時のオシッコぐらい違います…。
782pH7.74:2006/05/16(火) 14:49:39 ID:+JsjMpCa
>>781
同じ薬じゃないから…
783pH7.74:2006/05/16(火) 16:10:36 ID:Q9Xmfje7
>>781
顆粒とリキッドの成分の違いくらい調べろよ
784pH7.74:2006/05/16(火) 23:30:06 ID:sDVAaX4U
水草を生体入れたまま植えたら底砂の汚れが少し浮いて、
金魚がお腹を砂にこすり出したから、慌てて唐辛子を入れたよ・・・
白点虫付きませんよーに(;´人`) 手間惜しんでごめんよ。。
785pH7.74:2006/05/17(水) 19:56:27 ID:IHrBvmth
新しく購入したグッピーの雄がもう4〜5日餌を食べません 対処方法とかありますか?
それから別の水槽のグッピー雄の腹がかなり膨れてるのでしが腹水でしょうか?食欲はあるみたいなのですが…もし腹水ならココアを入れようと思うのですがどのくらいの量が規定量ですか?質問ばかりすいません
786pH7.74:2006/05/18(木) 01:24:10 ID:jSs20qeL
なんかキンギョが尾ぐされっぽいんで
水草にも平気ってんでアグテンっつーの買ったんですが
今までグリーンFは使ったことあってそれに比べて色がやけに薄いのは仕様だそうですが
光に弱いってホントですか・・・紫外線に弱いとは説明書に書いてあるけど。

一緒にようやくテトラの5Wミニライト買ってきて水草が弱ってたもんで
浄化能力にも期待してヒカリを与えようと思ってたんですけど・・・
787pH7.74:2006/05/18(木) 22:08:15 ID:lI15qRwl
アグテンは尾腐れには効かないと思うが
788pH7.74:2006/05/18(木) 22:11:19 ID:lI15qRwl
まあ質問に答えておくと、
アグテンの主成分マラカイトグリーンは光に当たると分解される
789pH7.74:2006/05/18(木) 23:32:40 ID:kfmZ9G9T
小赤の白点の治療開始から4日目で、一番状態が悪かった個体が先ほど☆に。
丁度居合わせたけれど、トビウオのように飛び跳ね水面に顔を突き出そうとし、力つきて
沈んでいった、わりと壮絶な最後でした。
初めての治療でこのスレのログにもお世話になって、他の子はやっと今日
白点が減り始めたところだったのに。
もっと早く治療を始めれば、と悔やまれてならない。
790pH7.74:2006/05/19(金) 02:42:42 ID:vOEqhyeq
オランダを庭の池に放置プレイしてるが病気にかかったこと無い。
ピンピンしてる。
縦1m横1m高さ30cmくらいの池。
睡蓮と野池からとってきたエビがいるくらい。
791790:2006/05/19(金) 03:44:32 ID:vOEqhyeq
その話とは別な話なんですけど、
ポリプのセネガル飼ってるんですけど(10cm)、前ヒレの先にゴミ(エサの食べ残し)が付いちゃって泳いでても取れる様子がないから、網ですくってヒレに付いてたゴミをとったんです。
そのゴミとってから数時間してから、前ヒレの先が赤く充血?みたいな感じになってるんです。
これはゴミとった際に内出血しちゃったんでしょうか?
それとも赤斑病なんですかねぇ…?
そのゴミをとる前はヒレは赤くなってないし、普通でした。

792pH7.74:2006/05/20(土) 15:58:45 ID:qoC2dynX
はじめまして、今まで病気などに掛かったことが無くて
いまいち治療法が分からないのですがどなたかお教えください
生態:インペリアルゼブラプレコ1匹
症状:体が赤くなっている、尾が少し溶けている
病名:エロモナス病?と思われます
治療:グリーンFゴールドで薬溶中、3日目
状態:餌を与えてもほとんど食べてくれません。今日半分水変え実行
どなたか効果的な治療法をご存知の方、教えていただけませんか
よろしくお願いします。
793pH7.74:2006/05/20(土) 17:16:37 ID:b58nDYA5
尾腐れの時はパラザンDの方がいいよ!高いけど…
794pH7.74:2006/05/20(土) 21:03:23 ID:qoC2dynX
793>
ありがとうございます。少し高かったけど
購入してきました・・これで元気になってくれることを
期待します。
795pH7.74:2006/05/20(土) 22:20:04 ID:fIcDDkQ3
水槽は幅165の変形、約600リットル、パイロット兼用の
ネオンとグローライト合わせて約30尾、大磯、底面直結で外部、モス巻き
流木たくさん、有茎少々。発酵式CO2、ピーク時間帯に25mg/l。
エアレはパワーフィルターで水面揺らす程度。夜間はエアポンプで普通に
エアレ。水温25度、ph6、kh1以下、gh3以下、ec70、
亜硝酸・硝酸は試験紙では検出限界以下。
おおざっぱなフィッシュレスサイクリング1ケ月後、
別途トリートメントしていた魚を投入。
(トリートメント中にグローライト1個体にポップアイ出現、
エンロフラキサシンで救命。別に原因不明で対処できないうちにネオン1
死亡)
本水槽に入れたところ、数日に一尾程度の割合で鼻上げする個体
(ネオンのみ)が出るようになりました。ことにCO2濃度が上がる
午後〜夕方に症状が激しくなります。呼吸数は著しく増大、トリムが
取れなくなって上向きになる、浮いていく、といった感じで、鼻上げは
意図的なものというより、そうなっちゃう感があります。
スポンジフィルター使用の水槽に隔離すると、「掬うのが大変」な
程度に元気が残っている個体では鼻上げは即時におさまることから、
エラの障害を疑っています。本水槽は健康な個体なら問題ないが、
エラに支障がある個体にはつらいぐらいのO2、CO2濃度で
あるのが、隔離水槽はエラに軽度の障害がある個体なら呼吸に
支障がない、と。
「掬うのが大変」なぐらい元気が残っている個体はアンピシリン5mg/lで
死亡させないで済んでいますので、おそらくは細菌性のものだろうと
思っています。
そして、新規に入れた流木を取り出して見ると、少しずつ薄れつつあると
はいえドブくさい臭いがするので、嫌気層があってエロモナスなり
カラムナリスなりの供給源になっているのではないかと疑っています。

最終的には、流木の、急速に分解されるべきところが分解され尽くして
いわば「枯れる」まで安定しないだろうことは覚悟しているのですが、
それまでの間、どうしのぐかで迷っています。
魚を全部隔離して・・・は、今元気な魚をすべて掬うためには
流木を全部取り出さねばならず、再度の位置決めが大変。
かといって不調になった魚を粘って粘って掬い続けるのもしんどい・・・
むろん、不調な魚を無視して死なせるのも申し訳ない・・・
全部が不調なら思い切れるのですが、ぽつりぽつりと、しかもネオンのみ
というあたりで悩ましいのです。
メイン水槽にもアンピシリン(エンロフラキサシンでないのは
単にストックが尽きたからです)を入れようか迷っていますが、
どんなもんでしょうか? スポンジフィルター使用ですと濾過が
壊滅とはならなかったものの、少し不安があります。
あるいは、他に何かいい工夫はありませんでしょうか?
796pH7.74:2006/05/20(土) 22:22:18 ID:lsr0UoX9
>>795
長すぎて読む気になれぬ・・・・
797pH7.74:2006/05/20(土) 23:04:07 ID:rdl6XPZ8
>>795
ネオンは弱ってる個体が多いから諦めるのも勇気
798pH7.74:2006/05/20(土) 23:33:06 ID:WQn7D8xa
尾腐れかと思ったら、亜硝酸が上がって白くなってただけでした!アロワナ
799pH7.74:2006/05/21(日) 00:19:01 ID:TaFuM7k7
>>794
元気になるといいですね♪
800pH7.74:2006/05/21(日) 00:19:59 ID:ckZlKzLA
、 l ‖_ >:=‐  ̄ ̄「 l| l    } 、  ヽ   んっ んんっ…
ヽ 、i`─ '´ ___   | ll ⌒; j  、   ヽ
 \ヽ r,ニ、‐‐'‐' u .l ll   '_ノ   、    ヽ 
   ` \"\):、    | l|  `、 ヽ  、   ヽ
      ヽ  ゞ'^     ! ll   `、 ヽ  、    ヽ
     丿   .:::.  | l|     \ ヽ、 、   ヽ
     丶、_        | l|/lヽ   `>=‐- ミヽ   `、
          `⌒ヽ_  | l| | ハ  /´     `ヽ   、
  チュパ  /  /. `´| l| | l / 〃        `、  、
 チュパ  /   /     | l| | l' 〃            
これを見ると今年の受験に落ちます。
これを今から1時間以内に10回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
必 ず 落  ち  ま  す
801pH7.74:2006/05/21(日) 02:06:43 ID:0hUTPzYk
ファハカの体表に、2〜3mmの白い糸クズのようなものがポツポツと生えています。
最初は粘膜がケバ立っているのかとも思いましたが(砂によく潜るので)
良く見ると寄生虫が食い付いている様に見えます。
糸クズは先の方にいくほど細くなっていて、ファハカが動くたびにフワフワとたなびいています。
3ヶ月ほど前からありましたが、大きくなる気配はなく、ファハカも特に気にする様子はありません。
一度、換水をサボって2週間足し水しかしなかったら急に増えてビックリしましたが
現在は水温を30℃にして、多少減っているようです。
これはなにかの寄生虫なんでしょうか?
白点やイカリムシともちょっと違うようで、対処法がよくわかりません。

環境は、90cmに大磯タップリ、水草はなし。残餌処理と餌も兼ねてアカヒレが少々入っています。
フィルターは上部と外部、エア兼ねて水作M、上部にはサンゴと殺菌マットが入ってます。
802pH7.74:2006/05/21(日) 09:45:43 ID:rI0Wl7Fu
2ヶ月前くらいからランプアイの背中のあたりが、ぼんやりと白くなってきたので
2週間ほどパラザンと塩で薬浴し、本水槽に戻しました。

しかし、どんどん体つきがおかしくなり、妙にひらひらクネクネ泳ぎ、しっぽが浮き上がっています。
食欲はあり体つきと泳ぎ方以外は健康そうなんですが、だんだん衰弱しているようです。

どなたかご存じのことを教えてください。
803pH7.74:2006/05/21(日) 11:28:09 ID:zZ7yXmb9
はじめまして。60センチ標準で立ち上げて2ヶ月になるものです。
本日ちょっと水槽を見ていたらネオンの尾と背びれに小さな白い点ができている物が数匹いました。
これが白点なのかなとおもって治療しようとおもうのですが予備の水槽などはありません。
バケツにヒーターや水作などを買って治療用としても大丈夫でしょうか?

現在の魚は
・ネオン15匹
・グローライトテトラ10匹
・花コリ3匹
・ネグロオトシン3匹
・クーリーローチ2匹
・グラスキャット3匹
・ミナミ5匹
が住んでおります。

どのようなクスリをいれればよいかアドバイスいただけますでしょうか?

804pH7.74:2006/05/21(日) 14:59:48 ID:tIyQPKu9
90センチでネオンテトラ、モーリー、プラティ
ハチェット、エンゼルフィッシュなどを混泳させて飼っています。
それで質問なのですが5匹ぐらいのネオンテトラの泳ぎ方がおかしくなってきたのです。
下に向かって一生懸命泳いでいます。色やヒレの具合は問題ないのですがお腹が少しぽっこり
しています。症状が現れてからもう1ヶ月以上になります。その間、間隔をあけて
順番に白点病の治療薬や、グリーンFゴールドリキッドなどを使ってみましたが
症状は変わりません。1匹も死んでいないので放置していてもいいのでしょうか?
他の魚にも影響あるのならば隔離したほうがいいのでしょうか?
どなたか教えてください。よろしくお願いします。

805pH7.74:2006/05/21(日) 17:38:53 ID:oYq9DJ7m
>>803
うちの薬浴用、トリートメント用はダイソーの100円バケツとかプラケ。
テトラ数匹ならトロ箱に水入れてヒーター設置(29〜30度ぐらいが望ましい)して、その中にプラケ2個を浮かべる。
プラケに入れる水は水槽水から取って、それにメチレンブルーと粗塩を適量(測れ)入れる。
一日置きに魚を別のプラケにいれ、空にしたほうは水槽水から作り直す(塩や薬は魚を写す直前に入れる)
これを1週間繰り返す。
毎日水を全交換する形にするのは生体から出た白点虫の幼生を確実に捨てるため。
水槽水から水を作るのは水替えの影響を極力抑えるためと、フィルターを使わないようにするためw

トリートメントならいらんと思うけど、水温が高いのでエアレーションは行うほうがいい。
プラケは毎回きちんと洗って、天日干し・イソジン噴霧などをすると非常によろしいと思うが、
メチレンブルーにつけてるわけで、そこまで気にしなくてもいいのかもしれない。
806pH7.74:2006/05/21(日) 18:50:30 ID:bxFj6Zrl
↑と似てますが、
薬浴に使ってた器具とかは、薬に漬かってたわけだから洗って干すくらいでまた使えますか?
807pH7.74:2006/05/21(日) 22:50:04 ID:6oqoPLy4
薬浴水槽で白点病の治療を始めて一週間目、白点が消えて3日目です。
だいたいどのくらいで本水槽に移すものなんですか?
現在、本水槽には何も入っていません。
808pH7.74:2006/05/21(日) 23:15:55 ID:F25+BvR4
やべえ・・・25センチキューブにアグテンを40センチ水槽の分量を入れてしまった・・・
この青さは以上だ・・・

水かえしたほうがいいですか
809pH7.74:2006/05/21(日) 23:19:12 ID:kyxKtIuq
もちろん
810pH7.74:2006/05/21(日) 23:19:53 ID:kyxKtIuq
>>807
慎重を期すなら1週間だけど、
自分ならもう4日ぐらいかな
811pH7.74:2006/05/21(日) 23:20:30 ID:kyxKtIuq
ごめん
「もう」はいらない
812pH7.74:2006/05/21(日) 23:21:51 ID:kyxKtIuq
>>802
グッピーエイズの症状に似てる
813pH7.74:2006/05/21(日) 23:41:04 ID:oYq9DJ7m
>>807
塩のみで数日様子見っていう感じで。薬入れててもOKですが
814807:2006/05/22(月) 00:01:11 ID:6oqoPLy4
>>810
素早い回答、ありがとうございました!
815pH7.74:2006/05/22(月) 00:02:39 ID:/yUjBHl1
>>813 ありがとうございます。リロ遅れ申し訳ない
816pH7.74:2006/05/22(月) 00:38:54 ID:esRNBhXv
>>805
803です。
大変丁寧なご説明ありがとうございます。
ヒーターの予備がないので明日買ってきて試したいとおもいます。
どうにか一匹も落とさずに完治させるようにがんばります。
またご報告いたします。
ありがとうございました。
817pH7.74:2006/05/22(月) 00:58:48 ID:cw/sQN3o
>>812 レスありがとうございます。
グッピーエイズは治療法がないんでしょうか……
818pH7.74:2006/05/22(月) 02:15:09 ID:lNIjDDRt
>>817
グッピーエイズでググって見ればいいじゃん
819pH7.74:2006/05/22(月) 02:37:06 ID:cw/sQN3o
何度もググって無かったから訊いてみました。
820pH7.74:2006/05/22(月) 08:13:13 ID:gMx0Ql7U
>>819
って事は,有効な治療法が確立してないって事では?
821pH7.74:2006/05/22(月) 08:38:46 ID:nPtRVphy
小型魚の肉の腐る病気は、基本的には早めに処分するしかない
この辺が、観賞魚が情操教育に適していないと言われる一因
822pH7.74:2006/05/22(月) 09:43:30 ID:lWT9rR9o
かわいそうだから…
なんて甘いことを言って、隔離すらためらっていたら他の魚まで死ぬ。
観賞魚の飼育ではよくある話。

人間社会でも起こりうる話。
823pH7.74:2006/05/22(月) 14:31:04 ID:6eF/RPGP
隔離して治療する前にいきなり処分?
824pH7.74:2006/05/22(月) 17:20:17 ID:ioDjVC3/
治れば隔離するが
現在有効な治療法はこれといって無い
825pH7.74:2006/05/22(月) 17:37:20 ID:C6xrYTn3
アベニーを塩治療しようと思ってるんですが
よく見る塩事業センターの「食卓塩」(炭酸マグネシウム)じゃだめでしょうか。
塩化ナトリウムと書いてないのが気になる。
826pH7.74:2006/05/22(月) 19:14:09 ID:CY1aJ2DC
ここすごくない?!
内容的にはあってる?

ttp://ich-free.com
827pH7.74:2006/05/22(月) 22:01:44 ID:esRNBhXv
803です。
ネオンテトラが白点になった物ですが結局お店でクスリを購入しました。
ヒコサンZというクスリを買って昨日投入しました。
始めバケツに隔離したのですが予備ヒーターがなかったのと他の魚もなるかなとおもって
本水槽に薄めに入れてみました。
一応処方にはエビも大丈夫という触れ込みでした。
60cm水槽で基本の量といわれる4/5位をいれました。

そして1日たったのですが今みた段階ではネオンの白点がなくなったっぽいです。
元々初期症状だったか白点があっても2個から6個の点でしたがすべて消えたようです。

他の魚にも現段階では問題ないようです。
ミマミもネグロも普通に元気です。

クスリと共に水温を毎日1度ずつあげようとしましたが一日目なので現在の水温は27度です。

ひきつづき様子を見てご報告いたします。
828pH7.74:2006/05/23(火) 07:55:19 ID:RLK5SbUg
>>827
白点虫が魚体から見えなくなったから,治ったと思い安心しないようにね。
一旦魚体から離れてから増えるのだから。
829pH7.74:2006/05/23(火) 08:04:04 ID:eCFatu2t
水槽の中の白点の総数が数えられるくらいの軽症なら
点が消えればまず終わりだけどね?

水綺麗にしてて、観察出来てればOK
830pH7.74:2006/05/23(火) 11:06:07 ID:G/gGF6Xj
>>828
はい。ありがとうございます。
今日明るくなって見てみましたが魚自体には取れているようでした。
ただ残っている部分があるとおもいますので水温をちょっと上げつつ様子を見たいとおもいます。

>>829
ちょっと魚達が寄ってくるので調子にのってエサをあげすぎた感があり水がちょっとにごっているなと思っている矢先でした。
エサを少なくしてこまめに水換えしていきたいと思います。


ただエサを減らしたらコリタブにネオンが群がってコリが蹴散らされています・・
ミナミはその辺強いですね。しっかり一個キープしてどっかに消えます(笑)

また進展ありましたらご報告させてください。
831pH7.74:2006/05/23(火) 14:39:30 ID:CCET/pVU
コリタブはコリを多数飼いする時のえさと思っていいよ
貴方の場合、底物に特に餌を与えんでも上を泳いでる魚の残りで間に合う

つーか、そのコリタブが癌だね?
832pH7.74:2006/05/24(水) 00:35:57 ID:PG30DhYg
皆さんにお尋ねします。
パンダ金魚1匹の尾ヒレが、ほとんど溶けてしまいました。
15リットルほどの発泡スチロールの箱に隔離し
グリンFリキッドを入れました。

元の水槽にはアカヒレ3匹、メダカ1匹、ヌマエビ3匹がいますので
フィルターは動かしてません。

さて、この後私は何をすべきでしょうか。
・フィルターはどちらに?それとも両方?
・薬を入れても水替えをする?
・グリンFのままでいいのか?
・エサは必要?
以上がとくに不明な点です。宜しくお願いします。
833pH7.74:2006/05/24(水) 00:36:53 ID:EA9Cod0y
ER救急救命室みてたら、
「メチレンブルーの点滴を!」って言ってた。
人間にもメチレンブルーって薬なんだ(゚д゚)
834pH7.74:2006/05/24(水) 01:04:48 ID:qANT2ONS
グリーンFリキッドならアクリノールとメチレンブルーが主成分だから
病状の進行した尾腐れにはあまり効かんだろうなあ。
ていうか、なんで尾がほとんど無くなるまで放置するかね。
835pH7.74:2006/05/24(水) 01:23:13 ID:PG30DhYg
>>834
グリンFが効かないとなると、何が適切でしょうか?
また他の事項はいかがでしょうか?

>放置するかね
朝出掛けにはあったのですが、
夜帰宅したら3/4なくなってた次第です。
無知と言われればそれまでですが、
気づかなかったのが正直な所感です。
宜しくお願いします。
836pH7.74:2006/05/24(水) 02:01:33 ID:qANT2ONS
一般的な答えだとパラザンD、エルバージュ、グリーンFゴールドのどれか。
裏技として、農業用抗生物質のマイシンSが自分の知る限りでは一番効く。

・フィルターはどちらに?それとも両方?
濾過は必要なし。エアは必要。

・薬を入れても水替えをする?
もちろん。日がたてば薬効も薄まるしね。

・エサは必要?
金魚の場合、普段から食いまくって体力はあるはずなので、
薬浴期間が1週間以内ならやる必要なし。
というのが定説だが、
どうせ水換えするんだから欲しがるようなら数粒程度ならやってもいいんじゃない?
と個人的には考えてる。
837pH7.74:2006/05/24(水) 02:05:22 ID:qANT2ONS
新規持込以外で尾腐れが出るようなら、
濾過不足か水換えの頻度不足なので、
それら環境面も見直し必至。
838pH7.74:2006/05/24(水) 05:58:42 ID:PG30DhYg
>>836>>837
パラザンD、エルバージュは店で見た記憶がありますが、マイシンSというのが
不明です。「農業用」とおっしゃるようですから、園芸店も見てきます。
他事項について回答ありがとうございます。
薬と一緒に、もう一個フィルターも買ってきます。
水替えは、店員に言われたことと過去レスに、どうもズレがあって困ってた所です。
やはり、水を替えつつ薬も足すことにします。
エサはその通りにします。
環境面の見直しも考えたいと思います。とりあえず、カレンダーにすべて書き込み
しているので、間隔を詰めるなりします。

細かくご教授頂き深く感謝いたします。
839pH7.74:2006/05/24(水) 12:07:35 ID:qANT2ONS
>>838
過去ログにもあるけど、薬浴中はフィルターの活性炭は取り除くこと。
外掛け式なら濾材の中に活性炭が入ってるので注意。
マイシンSはホームセンターの園芸コーナーならあると思う。
使い方は>>420
4倍濃度のストマイって奴でもいい。
まあ手に入るなら、人間用の抗生物質系膣剤でもいいわけだがww
尾腐れはちゃんと対処すれば治らない病気じゃないから頑張って。
840pH7.74:2006/05/24(水) 13:26:26 ID:TqL7SlIV
>>839
活性炭はそうしました。
マイシン、ストマイの情報ありがとうございました。
>>420のレスは見落としてました。
ヒト用のはちょっとツテがありませんので、
二つのうちのどれかにします。

貴重な情報ありがとうございました。深く感謝します
841koiniotite:2006/05/24(水) 15:44:47 ID:EPXiPH4R
はじめて書きこみさせてもらう者です。
長い文章になりますが、最後まで読んでもらって、
アドバイスを頂きたいと思っています。

1t程の池に三歳(買った時二歳だった)の鯉1匹を買っています。
あと3匹から4匹入れて、5匹くらいで飼えたら良いなと思っていた
この春先、たった1匹のその鯉に、病気の症状が見えました。

症状:尾の下(Σ←割れているように見える尾っぽの下の方)部分半分が、
   ただれている。

この状態を見て、自己判断で「尾腐れ病」の薬、「ニューグリーンF」を購入、
桶に移し変えて、4日薬浴させています。説明書には「5日〜7日薬浴させる」
とあったので、その通りにしようと思って薬浴させています。
薬浴させているのはいいのですが、どういう状態になれば完治した事になるのか
わからず、この書きこみを見つけ、早速飛びついたという次第です。

それに加え、本日観察した所、頭部中央(やや背ビレ寄り)に1、2oの
白い半透明な物が見え、これも病気?さらに、見方によっては目も少し
飛び出し気味に見えてきて…松かさ病?混乱です。
錦鯉の病気についてあるサイトにあったのでは、尾腐れ病→松かさ病に
なるような事も書いてあり、更に混乱しています。

以前5匹ほど飼っていたことがあり、その時病気に気付き、今回の薬を
購入した店に、焦りながら電話をしましたが、「そちらに行って症状を
みて、治すといった業務は行っていない」と言われ、結果そのうち4匹を
殺してしまう事になりました。お店側は、鯉を買いに行くなどの時のみ
アドバイスをしてくれますが、それ意外は頼りになってくれないものなのだなと、
痛感しました。
現在の鯉は、5匹いた鯉の唯一の生き残りです。ですので、どうしても治して
また元気に池で泳ぐ姿が見たいと思っています。

経験者の方のアドバイスを宜しくお願いします。
842pH7.74:2006/05/24(水) 15:50:00 ID:5tgc9dti
アドバイス?

余計な文章削って読みやすしろ

俺が言えるのはこのくらい
843koiniotite:2006/05/24(水) 19:40:44 ID:iA0taJMh
841に書きこんだものです。
余計な文章削って読みやすくしてみました。

錦鯉の「尾腐れ病」。
専用の薬で薬浴させて「完治した状態」とは、
どうなった状態の事なのでしょうか?

教えてください。お願いします。
844pH7.74:2006/05/24(水) 20:07:52 ID:QN1Byegj
ロイヤルプレコの腹に五ミリぐらいの白い糸状の虫?がついてるんですが、これは何ですか?また、治療法をご示唆下さいm(__)m
845pH7.74:2006/05/24(水) 23:39:23 ID:qANT2ONS
>>843
第一段階 ヒレの溶けが止まる
第二段階 患部から薄い膜状のヒレが再生し始める
846pH7.74:2006/05/24(水) 23:40:06 ID:qANT2ONS
>>844
イカリムシじゃないの?
847koiniotite:2006/05/25(木) 00:40:02 ID:KXiHS5Q8
>>845
ありがとうございます。
よく観察したいと思います。

さらに質問なんですが、
ヒレの再生し始めたのを確認したら、
すぐにでも、元の池に戻して良いんでしょうか?
桶に入れてから、飛び出してしまう時があるので。

重ねての質問ですが、宜しくお願いします。
アドバイスをくれた方、本当にありがとうございました。
848pH7.74:2006/05/25(木) 08:29:52 ID:bDkkIFbZ
エロモナス系で尾ぐされ+穴あき+まつかさの症状がどれかあるなら迷わず
観パラD100ml/t + エルバージュ10g/t + 塩5kg/tで7〜10日間薬浴

849pH7.74:2006/05/25(木) 09:13:12 ID:3CWH3Na5
>>846
昨日ガラス正面にへばりついてるのをよく見たら腹の表についてるというより、腹の皮に透けて見えるような感じです。腹に虫がいるとかありえますか?
850koiniotite:2006/05/25(木) 11:18:17 ID:5mUkH7kw
>>848
自分へのお答えだと思うので、ありがとうございます。
今観察した所、尾腐れの方は直りかけになったようです。

ただ新たに、尾の2ヶ所に、白いふわっとした丸い物が
確認できたため、「穴あき病」の可能性もあるのでは
と自分で判断し、教えてもらった方法で薬浴させたいと
思います。

アドバイスありがとうございました。
851pH7.74:2006/05/25(木) 18:32:27 ID:bnP1MKvv
>>849
熱帯性の寄生虫かもね。
ピンセットで引っこ抜くのが確実。
852pH7.74:2006/05/25(木) 20:26:34 ID:pYsCR/CT
>>849
イカリムシじゃね?
シンプルだけどピンセットやトゲ抜きで取ればok

漏れも質問
メダカのお腹がパンパンに膨れていき死亡するケースがここ数ヶ月で3回ありました
エロモナスっぽいのですが良い薬はありますか?
853pH7.74:2006/05/25(木) 20:42:04 ID:bDkkIFbZ
エサ止めした?
それと薬害でそうだけどエルバージュかパラザンDかな
854pH7.74:2006/05/25(木) 22:48:07 ID:ILiljV1P
エサ止めいるんですか
しまったなぁ、普通通りあげてたよ
色々なサイト見ていて「食欲のあるうちは大丈夫、なくなったら危険」とあったので…

パラザンを水槽に入れて見ます
別水槽に発病した魚だけ隔離して薬入れる方が良い?
メイン水槽内部の細菌が心配なのでメイン水槽にそのままいれようかと思って
855pH7.74:2006/05/26(金) 01:19:08 ID:m+t9AwV9
ポリプテルスのイカリムシの駆除に塩がいいと聞いたのですが、どのような方法で行うのでしょうか?
ご指導お願いいたします。Orz
856pH7.74:2006/05/26(金) 09:12:26 ID:5lFdahRI
857pH7.74:2006/05/26(金) 17:26:13 ID:irLKzVMe
>>853
観パラ買ってきた
グリーンFリキッドとかと比べると
めちゃくちゃちいさいなコレw
858pH7.74:2006/05/27(土) 10:00:45 ID:0srKJHyE
グーラミーの下半身(?)が変色し、ボロッと削げ落ちました。
尾腐れのようにジワジワ腐っていくのではなく一気にボロッとです。
859858:2006/05/27(土) 10:02:59 ID:0srKJHyE
途中で書き込んじゃいましたorz
何が原因だったんでしょうか?
860pH7.74:2006/05/27(土) 22:04:53 ID:A7L+TL5c
写真うp
861pH7.74:2006/05/28(日) 21:58:24 ID:RpwHtDpD
観パラって中蓋ないんだよね
エサと間違えてうっかり一振り
見事に全部水槽に入りました

もうしにてぇよ;;
862pH7.74:2006/05/29(月) 12:16:50 ID:zohm7Npa
>>840
そろそろ治った?
863pH7.74:2006/05/29(月) 18:41:24 ID:Ph/w/jVI
>>832,835,838,840です。薬浴中ですがご報告いたします。
マイシンSがないため、ストマイを購入。
>>420>>580を参考に投与。驚くべき回復でした。

25日…エラがわずかに動くのみ。水10Lにストマイ1.5mlで薬浴開始。
26日…エサ3粒食べる。もう這い回るように。
27日…水替え。水10Lにストマイ1mlで薬浴。浮上までするように。
28日…エサ完食。泳ぐ時間が増える。
29日…行きたいところに行けるように。
30日予…水替え、薬浴終了。

しばらく合流は控えようと思いますが、とまれ危機的状況は脱したようです。
皆さんには深く感謝いたします。

さて、>>845において「薄い膜状のヒレが再生し始める」とありましたが、
これはパンダ出目金にも当て嵌まることでしょうか?
ご存じの方、教えてくだされば幸いに存じます。
864pH7.74:2006/05/29(月) 18:52:32 ID:JMvpI0Vj
行きつけの金魚屋で白点の薬を物色してたら、知らない人が「タバスコがききますよ」って
耳打ちしてきました。あたしはからかわれていますか?
865pH7.74:2006/05/29(月) 18:55:54 ID:P8pX0Epp
>>864 そうでもないがタバスコくさくなるw
866pH7.74:2006/05/29(月) 21:04:39 ID:zohm7Npa
>>863
ヨカタヨカタ。
最近自分では尾腐れは出さないので、
使用後の情報は非常に有り難いです。
抗生物質なんで、やはり即効性が有りますねー。

ヒレはもう再生し始めてるんじゃないかな?
867pH7.74:2006/05/30(火) 02:35:29 ID:u8TCyXGf
携帯からですいません↓緊急自体なんです(>_<)昨日釣ったマブナの針が刺さったとこが黒くなっています。これは病気なんですか??病名と治しかた教えてください!!お願いします↓↓ちなみに今までメダカしか飼ったことないど素人です。
868pH7.74:2006/05/30(火) 10:11:23 ID:GLBlBk3E
>>866
再生しているのか、正直よくわかりません。
なので、まだ完治したわけではないと解釈して、
様子を見ていこうと思います。
再生が楽しみです。

それまで、尾腐れ=ほぼ不治とレクチャーされていたので
このスレの有益情報には、ただただ驚きの一言です。
皆さんの貴重なアドバイスに感謝します。
ありがとうございました。
869pH7.74:2006/05/30(火) 12:56:29 ID:UChhP753
>>867
とりあえず、薬浴しろ。基本だ。フナは結構丈夫だから
そんなに心配することはないと思う。
でも釣り針傷はやはりよくないのでエルバージュ(薬)で
870867:2006/05/30(火) 13:52:33 ID:u8TCyXGf
なるほど、ぁりがとうございました☆また困った事があったらお願いします↑
871pH7.74:2006/05/30(火) 15:41:17 ID:UChhP753
>>870
こっちより日本淡水魚総合スレに書き込みよ
あっちはもっと詳しいよ。フナの病気とかについてはナ
結構親切だョ。あそこの住人たちも
872pH7.74:2006/05/31(水) 19:14:48 ID:HUkfTdf4
数年前からコメットを飼育しているのですが、赤と白のブチだったものが
ある日突然赤色だけ消えて白い金魚になってしまいました。
以前から水槽内を暴れまわったりしていました。
病名のわかる方はいませんか
873pH7.74:2006/06/01(木) 13:44:55 ID:jQq7S/YZ
>>872
それは病気じゃなくて、2次退色で赤色が落ちてしまったのかもしれません。。
ググったら、黒→赤 黒→白とか色変わるのあったから、それかも。
874pH7.74:2006/06/02(金) 13:49:33 ID:5WvMT7zI
>>837
ありがとうございます
調べてみます
875pH7.74:2006/06/02(金) 19:27:57 ID:G8fj8Omn
尾腐れでマイシンSを使おうと思っています。水槽に直接入れても大丈夫ですか?水草等枯れますか?軽傷のが30匹位いてます。もし、駄目なら水槽をどの様にすれば良いのか教えて下さい。初心者です。お願いします…。
876pH7.74:2006/06/02(金) 19:29:51 ID:gPzR/n1b
濾過バクテリアも殺すので隔離して使うのが基本
あとは>>420
877pH7.74:2006/06/02(金) 19:37:52 ID:G8fj8Omn
ありがとうございます!隔離して使って、今の水槽はどうしたら良いですか?何度もすいません
878pH7.74:2006/06/02(金) 19:40:32 ID:gPzR/n1b
水を入れ替えればいいよ。
過密飼育か濾過能力不足だろうから、
そっちを何とかした方がいい。
879pH7.74:2006/06/02(金) 20:04:17 ID:G8fj8Omn
ありがとうございました。とりあえず、元気なのもいてるので1/3だけ水変えします。今、薬を買いに来たのですが売っていません…。もう一軒行ってみます!
880pH7.74:2006/06/02(金) 20:06:40 ID:OzGqxUyh
>>875
薬浴せず適度に水換えして水質改善汁


ドワーフグラミーやグッピーみたいなスタミナの無い魚か
水槽が60cm以下の小型水槽なら今からお墓を作るといいよ
881pH7.74:2006/06/02(金) 22:13:51 ID:dqT2KkYY
お願いします。
飼っている朱文金の尾が千切れる様に切れてしまい
原因がわかりません。
昨年も同じ時期に切れてしまいました。
尾が所々白くなっていて
全体的に肥厚しているような感じを受けます。
白くなっている部分が千切れます。
色々試して診ましたが、効果はなし。
尾腐れ病とは違うようで、
噛み裂かれたように千切れてしまうので
困ってます。

どなたか原因に心当たりのある方はいませんか。
お願いします。
882pH7.74:2006/06/02(金) 23:11:29 ID:THJK5g8Y
>>881
どのように薬浴させたのか書いてみ
883pH7.74:2006/06/02(金) 23:24:01 ID:JPdBR4Pv
>>880
結構劇的に効くよ>マイシン系

要らないとこにも劇的に効くけどね…
884pH7.74:2006/06/03(土) 15:40:29 ID:IEzLbhEy
>>881
他に魚入れてない?餌やりすぎてない?
885pH7.74:2006/06/03(土) 16:48:14 ID:ilz5zm1C
レスありがとうございました。881です。
薬浴は隔離して、メチレンブルーや塩水浴などをさせて
みました。
千切れた尾の傷の治りはよく
すぐに元気になったので
程なく水槽に戻してあげられました。
それからは異常もなかったんですが
また、今年同じように尾がちぎれてしまい
ショックです。
886pH7.74:2006/06/03(土) 16:58:55 ID:ilz5zm1C
881です。続きです。
水槽は60センチ水槽で
他に飼ってるのはリュウキンなどが3匹です。
尾を噛み裂く様な魚はいません

もう飼ってから3年近くですが、
他の魚には同じような異常は見られません。
水は一週間に一度、半分ほど入れ替えています。
えさはフレークを一日一度与えています。

シュブンキンは尾がちぎれた後も元気にして
いるのですが、
今年は薬浴をもう少し工夫してみようかと思ってます。
887pH7.74:2006/06/03(土) 20:00:05 ID:IEzLbhEy
>>886
ベランダかお庭にでかい発泡スチロールで緑水を作るといい。

んでそこに放り込め。

水槽自体のバランス、そして魚自身が体内の感染している雑菌と免疫のバランスがとれてないんだ。

2chの質問スレなんて当てにしてても環境はわかんねぇんだしネットでわかる程度の知識しかない奴も
たくさんいるわけ。

複雑な病気となると本物の魚好きにしかわからなくなってくる。


つまり、緑水で様子見汁、太陽光で殺菌しとけばそのうちなんとかなる。




あと、水槽は小さい金魚一匹あたり最低20リットルは必要
888pH7.74:2006/06/03(土) 22:35:46 ID:gjYHPDuE
このスレでマイシンのことを知り
尾腐れのりゅうきんを薬浴+塩水浴させました。
薬浴2日目くらいで汚かったひれのエッジが
きれいになってきました。
いやーこりゃあ効くわ。驚いた。
889pH7.74:2006/06/03(土) 23:00:16 ID:oSY1AGB/
ドワーフグラミー雌なんですが、
体の下側のひれ(尻ビレ?)がちょっと白いというか
色が薄いような気がするんですが病気ですか?

ttp://www.vipper.org/vip268618.jpg
890pH7.74:2006/06/04(日) 09:26:21 ID:nMi+nTZb
ベタにマツカサ出ちゃいました・・・
とりあえず餌止め&エルバージュ薬浴したんですが効果なく、
エルバージュ漬けの薬を与えてみました。
(粉パラもう売ってないんですね)
慢性期からわずかに回復してるようなんですが、
これって効果あったんですかねぇ〜・・・(^^;

あと、たま〜にココア浴なるモン聞きますけど、
これって・・・・情報お持ちの方がいたらお願いします。
891pH7.74:2006/06/04(日) 09:26:43 ID:FdFZ0RR/
スレ違いでしたらすみませんが質問させてください。

金魚の全身に1ミリくらいの細い糸状のものが付着して
該当する病気が思い当たらなかったので塩とアグテンで
薬浴させてみたのですが、まったく回復しないまま一週間ほどで
落としてしまいました。
あとになってからイカリムシではないかと指摘されて
病魚の写真を探してみましたが、納得できるような写真が
見つけられず、今だに確信が持てません。
細いものは全身にびっしり(目の表面にまで)付着して
飼育本のイカリムシの対処にあるような
『ピンセットで一匹づつ取りのぞく』
ことができる長さや密度ではないと(自分は)思ったのですが・・・
このような症例を経験、回復させた方はいらっしゃいませんか?
892pH7.74:2006/06/04(日) 09:29:49 ID:baH0FFL6
>>891
ホルマリン浴
魚体サイズにより50ppm〜100ppm位の濃度を1時間
893891:2006/06/04(日) 10:07:25 ID:FdFZ0RR/
>>892
レスありがとうございます。
ホルマリンですか。薬局で手にはいりますよね。
買ってきて常備しておくことにします。
それと発症の原因はやっぱりイカリムシなんでしょうか?
894pH7.74:2006/06/04(日) 10:56:58 ID:IqkunoJ3
>>893
その金魚を手に入れてから、虫に気が付いて落とすまでを時系列で説明してみて
895893:2006/06/04(日) 17:55:23 ID:FdFZ0RR/
子供の日の商店街の籤引き景品で入手した金魚でした。
持って帰ってきた時点でヒレが裂けてキズにカビ状のものが
付着していたので、バケツにヒーターと塩を入れてエアレーションし、覆いをかけて放置。
3日経過した時点で子供が「自分の金魚を見たい」とせがんだのと
ヒレは裂けているものの、それなりに泳ぎ、カビの症状も
少し軽くなっていたので、飼い始めてそろそろ3年になる
先住の金魚が1匹いたガラス水槽に念のため塩を入れて放しました。
(軽率だったと後悔してます)
ここではじめて横から観察出来、体の横や下に白点がついていることに
気が付いて、熱帯魚屋に行き奨められたアグテンを購入。
そのまま2日、様子を見ましたが、何か体表が白っぽく、
またどんどん弱りはじめたように感じたのでじっくり観察したところ
「白っぽい」と思ったのは「白い線状の何か」が付着していたせいで、
白点と別の病気にもかかっているのでは?と、もとからいた金魚を
「何か」が移る前にと思って、新水を入れたバケツに隔離、
病魚のほうは1/2換水して引き続きアグテンと塩と加温をしましたが
翌日には白い物はさらに増加して全身がけば立ったようになり
5月12日に死亡。
気が付けば隔離していた先住金魚にも白い毛羽立ちが発症していて
ネットや飼育本などで調べてみたのですが、これといった
対処法を見つけられないまま、この金魚も★にしてしまいました

先住の金魚が病気らしい病気をしたことがなかったこともあり
正直一般的な薬浴の方法すらよくわからない状態で飼っていました。
立て続けに金魚が死んでショックを受けている子供のためにも
新しい金魚を買ってやりたいので、水槽の管理や病気について
勉強しているのですが、件の「白い毛羽立ち」についての情報が
見つかりません。
新しく買ってくる金魚が同様な症状になったらと思うと
購入にもいまいち踏み切れない状態です・・・
どうかよろしくお願いします
896893:2006/06/04(日) 18:04:55 ID:FdFZ0RR/
長文連続すみません。

飼育環境は16リットルくらいの小型水槽に投げ込み、砂利少々と
アナカリス一束です。(枯れてもいいので塩を入れました)
調べれば調べるほど無茶な環境で飼っていたのだと、反省してます…
897pH7.74:2006/06/04(日) 18:44:48 ID:zhPFwKxN
>>895
○に穴埋めして。何日頃でいいから

○月○日 買って来た金魚を本水槽に入れる
○月○日 病気に気付く
○月○日 アグテンを入れる
5月12日 買って来た金魚が死ぬ
○月○日 元から居た金魚が死ぬ

時間的にイカリムシじゃないのは確かなんだが・・・
898pH7.74:2006/06/04(日) 19:34:02 ID:9sou9yF1
死亡直後に綿毛状の物に触ってみましたか?
もし触ってたら・・・

1.軽く指でなでるだけで、落ちますか?
2.水中では見た目フワフワだけど、結構硬く針の様な感じで、サボテンのトゲの様に刺さりそうじゃありませんか?
 しかも金魚の体にしっかり付いてて、ひっぱって取ろうとすると金魚の皮膚まで取れそうな感じじゃないですか?

1なら、金魚が分泌した粘液+ミズカビ。人間で言う所のカサブタ。皮膚が細菌や寄生虫によって傷つけられると過剰に分泌する。
 その粘液にカビが繁殖。新しい金魚を入れる前に水槽を天日で干して、真菌用の薬+抗菌剤等で消毒。

2なら、ウチの自宅のにもでた正体不明のミズカビ。DIYで買ってきた小赤と流金に漏れなく付いて来た。7〜14日で必ず死。
 スーパーマウスならぬ、スーパーミズカビ?
 真菌用の消毒剤+ストマイで消毒。気休めかも・・・・水槽1個処分しました。もうDIYでは買わない・・・
899pH7.74:2006/06/04(日) 19:38:16 ID:9sou9yF1
>>898
7〜14日で必ず死。
↓に訂正
購入後、7〜14日で必ず死。一度でも水温を25度以下にしたら、購入後7日以内で死亡。
ちなみに7日以上(14未満)生きたのは小赤だけ。
900せじゃるまる ◆SEX.VM6Elo :2006/06/04(日) 20:18:26 ID:7YSsskJM
900
901pH7.74:2006/06/05(月) 01:33:14 ID:hGYE4MAf
夜分遅くに申し訳ありません、質問させてください。
今日ショップにてオトシンを2匹購入し、
水合わせを済ましてさっき観賞していると1匹が赤みがかっていて、
よく見ると右目が無く陥没していました(;´д⊂)
これってもう長くないのでしょうか?薬とかで延命できるなら余生を過ごして欲しいので
何かあればどうか御教授ください。
網ですくう時に潰してないか不安です(;´д⊂)
902893:2006/06/05(月) 09:15:24 ID:OdU/THHE
>>898さん、899さん
何度もすみません。
進行と病状書かせていただきます。

5日 バケツトリートメント隔離開始。尾ぐされ
8日 水槽投入。白点発見。アグテン投入。
9日 エラの片方が動かず。1/2換水。
10日 エラ治る。体が白っぽく感じたのでライトを付けて
観察したところ異常を発見。先住魚を隔離。換水。
11日 病状進行。先住魚いきなり横倒しになり異常発覚。こちらも薬浴開始。
12日 水底で横倒し痙攣、のちに死亡。先住魚は横になったり治ったり
〜18日 日々悪化する感じ。最終的に沈下してほぼ動かなくなる
毎日換水するも白濁と悪臭がすごい
20日 浮いた金魚を引き上げようと持ち上げた瞬間、
体表のケバが水中に舞い散った

ケバは体(ウロコ)に食い込んでいると言うよりは体表面の粘膜に
密生している感じで、金魚が生きている間に水流などで
軽く払っても落ちず(当然でしょうが)触るとなんかざらざらした感触でした

過去ログでも似たような症例の方がいましたが、どうなられたのか気になります・・・
903pH7.74:2006/06/05(月) 11:50:30 ID:2j6cFIoX
>>902
キロドネラ病かな?違うかも。
白点病と同じ様に繊毛虫(キロドネラ・ビスンコラ)の寄生による。
白点病の症状に近いけれど・・・・
異常な程、金魚から粘液が分泌される事と、色が若干青白いのが特徴。

【キロドネラ病の症状】
初期は体表に寄生し、体表の細胞と血液を糧にする。(白点は粘液が主食)
そのため、表皮の荒れ、ヒレの破損は酷い。→尾グサレとか鰭グサレと勘違い多し
1つ1つのキズが深いため、金魚は大量に粘液を分泌する。→白雲病、白斑病と勘違い多し
痒みより痛みが強いので痙攣したような泳ぎ方になる→兆炎と勘違い多し
鰓に寄生が広がると、上皮細胞が破壊されて粘液をここでも分泌→鰓蓋が癒着
破壊により鯉葉が機能停止すると、粘液の分泌すら出来なくなる。→鰓蓋開く
片鰓が機能停止の為、呼吸不全に陥る。→残りの鰓が傷つくと呼吸完全停止・・・窒息死
大量に分泌された粘液には、ミズカビをはじめ多数の雑菌が付き、腐敗速度も速い・・・悪臭、水の白濁

>体表のケバが水中に舞い散った
飛び散るくらいなら、普通のミズカビがほとんどだったと思われます。

【キドロネラ病の治療】
早期発見、早期治療が大事ですが様々な症状が出るので見極めが困難。初期の段階から感染力も強い。
過マンガン酸カリウム(薬局で取り寄せ、印鑑必要。)500ccの100倍希釈液を水10リットルに2.5cc投薬。
1回40分の薬浴を、12時間〜18時間毎に繰り返す。

または、グリーンFによる薬浴2時間、その後1〜1.5%の濃い目の塩浴を1日1回15分〜90分行う

【原因】
おもな原因は、主に外部より原虫が持ち込まれた事による。水質の悪化により水槽内に広がる。

【予防/水槽再処理】
1/2水替えを、3/月 位で行う。
一度発生した水槽は、底砂やフィルター等の消耗品は破棄し、弱酸性の石鹸でゴシゴシ洗う。
(シスト形成してる原虫は、乾燥や熱では死滅しない為)
その後、天日で干し石鹸の匂いが消えるまで使用不可。その後、流水で荒い、イソジン、ホルムアルデヒトにて消毒。
再度、真水で荒う。
904893:902:2006/06/05(月) 13:03:24 ID:OdU/THHE
>>903さん
情報ありがとうございます!!キドロネラですか…
>>899さんの症状と似ている気もするのですが、>>903さんのご指摘のとおり病状が
ひどく複合している部分も有り、どう対処したものか水替えをしながら
(ショップに行って別の薬を買おうと質問するも店員さんも
わからなくて、水替えくらいしかしてやれることがなく・・・)
途方にくれたので、可能性はありそうですね。
具体的な症例の写真がないので、推測で判断していただくしかない
状況で詳しいアドバイスありがとうございました
自分でも調べて、何かわかりましたらご報告いたします
905pH7.74:2006/06/05(月) 14:37:27 ID:qRieDLdm
>>904
キドロネラかダクチルギルスか、もっとマイナーなものかはこちらでは分からないが
そんなにいつでも罹る寄生虫(原生動物)ではないんで
水槽をきちんとリセットして、"ちゃんとした"お店で金魚を手に入れれば大丈夫

ちなみにこれ
http://www.valley.ne.jp/~szk/byouki/byouki_photo1.html
906893/904:2006/06/05(月) 18:58:02 ID:OdU/THHE
◆キドロネラは白雲病でヒレから全身に広がる。
◆ギロダクチルスは吸虫病で特にエラに寄生。
◆ダクチロギルスは吸虫病で体表やヒレに寄生。

・・・素人判断ですが、進行を思い返すとこの中ではダクチロギルスかと?
いずれにしても水質の悪化や水温差が発症の引き金みたいですね。
基本的なことですが、水槽に入れる前のトリートメントが
本当に大切なんだと再確認しました。
塩とリフィッシュ他薬剤一通り買ってきます。
有益なアドバイスをたくさん頂き、ありがとうございました。

あと
>>901さんのオトシンに何か良い手立てが見つかりますように。
907pH7.74:2006/06/05(月) 19:29:09 ID:+yCn2gc7
アクア初心者です
今日仕事から帰って水槽を覗いてみたら、1mmくらいで楕円形の白い
粒が水槽の内側に数個くっついてました。
よく見ると3匹石巻貝を入れてるのですが、そのうちの一匹に
その白いブツが8個ほどへばりついています・・・
これは一体(´Д`;)
908pH7.74:2006/06/05(月) 19:51:19 ID:Sti4S7C6
>>907
おそらく石巻貝の卵。
石巻貝を水槽内に入れていると、よくあります。
当方の場合、水槽内が見苦しくなる以外は問題はありません。
909pH7.74:2006/06/05(月) 19:52:32 ID:2j6cFIoX
910pH7.74:2006/06/05(月) 20:53:16 ID:+yCn2gc7
石巻貝の卵でしたか。。。
へんなものかと思って心配しちゃいました
ありがとう。
そして




1000ゲッツ!
911pH7.74:2006/06/05(月) 21:26:12 ID:hdU7GEBL
工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工
912pH7.74:2006/06/05(月) 21:39:04 ID:2j6cFIoX
( ゜д゜)・・・
913pH7.74:2006/06/07(水) 23:53:38 ID:oHlmKAqW
コバルトドワーフグーラミィとペルーグラステトラに白点出た。
水温30度にして鷹の爪入れたけど鷹の爪何日くらいで換えたらいい?
914pH7.74:2006/06/08(木) 12:33:22 ID:ZwEwaH9h
関係なかったらごめんなさい。ビ―シュリが10日目位で次々死んでしまいます。途中まで順調でしたが、グッピ―雄と混泳させてからです。もしかして、やられてますか?何が悪いんでしょうか?教えて下さい!
915pH7.74:2006/06/08(木) 14:01:11 ID:1BXemDmI
鷹の爪、3日位で変えてたよ。

916pH7.74:2006/06/08(木) 17:00:10 ID:E6Xe749h
カビるからね
917913:2006/06/08(木) 21:04:39 ID:K7FN/ts+
>>915,916
ありがとー。3日くらいで換えるよ。
918pH7.74:2006/06/09(金) 00:22:44 ID:kUqM+9Lj
>>914
10日目ってビーを入れてから?
なら水合わせ失敗じゃないかな。

それと、なるべくならビーは単独の方がいいと思う。
919pH7.74:2006/06/09(金) 09:44:35 ID:TlxKrt11
ありがとうございます。早速、隔離します。
920pH7.74:2006/06/09(金) 13:09:00 ID:duutitec
60センチ水槽に琉金(2歳)5匹です。
2匹ほど様子がおかしいのです。

水中で中正の姿勢が保てず、むなびれを必死に動かして傾きを補正しようと
しています。転覆病の初期症状でしょうか?教えてくださいお願いします。
921pH7.74:2006/06/09(金) 13:20:12 ID:fEuBlF8k
それは、おぼれてるんだな
922pH7.74:2006/06/09(金) 20:56:04 ID:YzTGho2E
ワ…ワロス…
923pH7.74:2006/06/10(土) 13:55:41 ID:8yZyHc5I
>>908
うちもそんなのついてるけど、写真よりもすこし黄色ぽくて石巻貝にはついてないけど…卵かな?
924pH7.74:2006/06/10(土) 23:13:49 ID:ZwEsliJ4
アベニーの尻尾の先に、1ミリ位のぷつんとした白乳色のおできを発見
しました。これも尾腐れでしょうか?

先週、水槽の引越し(10L→20L)をしたばかりなので、環境&水質の変化が
ストレスとなったのかもしれません。(ちなみに1匹飼いで、週1で1/3換水
していました)

まず塩浴をしようと思うのですが、隔離してまた環境が変化すると悪化しそう
なので、本水槽でやりたいのですが、バクテリアに影響は出ないでしょうか?
それとも、隔離したほうがいいでしょうか?

アドバイスをお願いします。
925pH7.74:2006/06/11(日) 12:01:59 ID:k5H7sHxP
ご示唆下さい。
60cm水槽にテトラ15匹・プレコ2匹・プラティ2匹・ネオンドワーフ10匹・ランプアイ2匹・白メダカ2匹・石巻貝2匹・コリ1匹混泳してます。ショップから穴あきのグラミーを買って以来エロモナスに水槽が侵され二日に1匹のペースで魚が死んでます。
926pH7.74:2006/06/11(日) 12:05:59 ID:k5H7sHxP
観パラを規定量の半分、水換え5日に1/4と砂掃除、温度28℃にしてますが一向に良くなりません。初心者なものでリセットするのも全滅しそうで怖く、路頭に迷ってます。どうかご助言下さい。
927pH7.74:2006/06/11(日) 12:15:49 ID:6jJL2JXp
>>925
病気の魚を買ってきたんかいな・・・・

オキソリン酸製剤での薬浴もしくは経口投与。
換水頻度はもっと上げる。
また薬は規定量入れないとダメです。薬効成分がある一定の濃度以上にならないと
効果は激減します。


あと,60cm水槽にその魚の数は多すぎw
928pH7.74:2006/06/11(日) 14:37:15 ID:k5H7sHxP
>>927
どうもありがとうございます!初めて買った魚が穴あきでして…病気のことすら知りもしませんでした。魚多いですかorz近所のショップには病気でここまで数が減る前に少ないと言われていて…。薬規定量ということはプレコは別水槽ですか?
929pH7.74:2006/06/11(日) 18:00:04 ID:ovYKpM25
白点病にかかって鷹の爪入れて体表の白点取れてきたので
やれやれ治るぞと思っていたら今日みたらぐったりしてる。
体表の白点はほとんど無いのに。
930pH7.74:2006/06/11(日) 18:40:09 ID:4xIp0mNw
白点が体表に無いと言って、寄生されていないと思うのは間違いです。
目に見えない白点虫は残ってる。エラの中の鯉葉に寄生されてたら、致命傷です。

白点は明け方に魚体から落ちて、繁殖するから、すぐに生体を新しい予備水槽に移す必要があります。
でないと、また仔虫が寄生する。その数、剥がれた白点1つにつき3500以上です。

ネット内を検索すると25℃では寄生出来ないと言われていますが、これも絶対ではないです。
アメリカでは、55℃の温泉から生きた仔虫とシストが見つかっています。
また、寄生していない仔虫(水中に浮遊している仔虫のみ)の寿命は24時間とされているが、実際は96時間(4日間)。
※海外の白点に関するサイトには、ほとんどどこでも96時間と書かれています。
白点がはがれたら、すぐに水換えをするか別の水槽に移すのが重要。生体に付いてる仔虫は薬剤では殺せないので、
白点が出てくるのを待ち、剥がれたら移動を繰り返すのが得策です。

仔虫の2割ほどは生体に寄生せず、底砂の中に潜り込み砂利に付着しバクテリアを捕食するようになる。
この場合、時間はかかるが生体に寄生したのと同等の成長を行う。
7日〜14日ほどで環境が整ってれば、再び寄生する為の生態を目指します。

>やれやれ治るぞと思っていたら今日みたらぐったりしてる。
アクアプラスやストレスコートの既定濃度の1.5倍液で、休ませると回復する可能性あり。
また、塩浴させるなら塩だけでなくカリウムを加える事を勧めます。
生成された塩にはナトリウムだけですので、生体のミネラルや水分の調整はできません。
サプリを砕いて、塩の1/100投薬するか、草木を燃やして出来た「真っ白い灰」を粉砕して少量入れてください。
灰の方が、イオン化されてるので効果は気持ち早いです。
931pH7.74:2006/06/11(日) 20:02:56 ID:ovYKpM25
白点無いからといって治ったとは限らないということか。
情報ありがとう。
932pH7.74:2006/06/12(月) 13:46:30 ID:fc9b39WT
誰かアドバイスを頂きたいのだが

NISSOの60水槽
バイオフィルタと外掛けの連結
ろ過ジャリとPHに影響のない砂利
水草はちょっと少なめぐらい

グッピ8・キスグラミィ1・コリドラス2・ブラックゴースト1・ブラックモーリー2・シルバーモーリー1・ダルメシアンモーリー1。

キスグラミィが穴あき病にかかってるっぽくて、グッピーは水カビ。

有効な対策と病気が治った後どうすればいいか教えてください。
薬浴用の水槽はありません。
933pH7.74:2006/06/12(月) 17:23:09 ID:xMuYIYlE
>>930
ってことは薬浴の際は、硬水を使うのもアリってこと?
必要なのはナトリウムとカリウムだけで、マグネシウムとカルシウムは不要だろうか。

海外サイトもぐぐってみるかな…
934pH7.74:2006/06/12(月) 18:29:41 ID:X+1dVWF5
>>933
>硬水を使うのもアリってこと?
従来どうり硬水は避けてください。マグネシウムとカルシウムは不要です。

金魚の体液濃度は0.7〜0.8%だと言う事はご存知の事と思います。
真水で飼育している通常の場合は、体液のナトリウムイオン(Na+)及びカリウムイオン(K+)の
バランスを調整して平衡を保っています。
専門的に言えばNa+は細胞外液に多く存在し、K+は細胞内液に多くあり、細胞膜を介して
バランスをとっています。
この両者、細胞内外のNa+、K+が体液の維持に必須なのです。
ですから塩浴をする場合、塩化ナトリウムがほとんどでは効果が期待できないと思われます。
高価な天然塩にはミネラル分が多く含まれていますが、それでも不足しています。
しかも必要なK+は期待できません。

と言う事で、魚体を回復させる目的で塩浴をする場合は、カリウムの添加を勧めた次第です。

>海外サイトもぐぐってみるかな…
それも良いですが、自分は今、国会図書館で、色んな教授様の論文をみて勉強させて頂いてます。
935pH7.74:2006/06/12(月) 19:05:47 ID:rKnCIryV
そんな難しいこと考えん俺でも、白点病は簡単に治せるけどな
936pH7.74:2006/06/12(月) 19:06:32 ID:y0z02H0P
>>934
少し前にニュースになってた多カリウム、少ナトリウムでの海水魚飼育っての思い出した
937pH7.74:2006/06/12(月) 19:20:15 ID:9BpCFfFl
>>935
簡単な方法キボン
938pH7.74:2006/06/13(火) 07:55:34 ID:rDnkYDeK
>>935
俺も俺も!!
939pH7.74:2006/06/13(火) 08:27:28 ID:1QLQUDkp
>>935の裏技にwktk




プ
940pH7.74:2006/06/13(火) 11:36:44 ID:MAKuGp3I
薬について質問させてください。
白点病にヒコサンZを購入したのですが、成分に発がん性物質が
含まれていると聞きました。ということは投薬する際など皮膚に
ついたら危険なのでしょうか?
どのくらいの発がん性があるのかご存知の方居られましたら
ご教授ください。
941pH7.74:2006/06/13(火) 12:22:57 ID:rDnkYDeK
「ヒコサンZ」
  この薬は発ガン性物質として 発売中止になった「マラカイトグリーン」の改良薬です。

との事らしいが、良くわからん。マカライトグリーン自体は発ガン性物質としてよく言われてるが、
臨床結果があるわけでは無い。

人間がゴクゴク飲まない限り心配する必要は無いと思う。
魚に対して、どのような影響が出るのか判らんが、ガンが発生するとしたら20〜30年後らしいから
魚の寿命の範疇じゃない?ガンで死ぬような事は無いと思う。
鯉ならば、80年くらい生きるから・・・ちょっと心配かもね。
942pH7.74:2006/06/13(火) 12:33:14 ID:rDnkYDeK
マカライトグリーン
ttp://www.pref.nagano.jp/nousei/nousei/marakaito/marakaito-g.htm

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3

ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%DE%A5%E9%A5%AB%A5%A4%A5%C8%A5%B0%A5%EA%A1%BC%A5%F3

取り扱いに関して↓の様にあった。
マラカイトグリーンはメチレンブルーの10〜20倍という強い魚毒性があるので、使用量を間違えないこと。
水温を20℃以上に上げると治療効果が高まるが、25℃以上では、マラカイトグリーンの魚毒性が高いので使用できない。
マラカイトグリーンは有機物や活性炭に吸収されやすく、酸素によって変色したり、還元されて効果を失う。
薬浴には清水を用いることで最も効果が上がる。
また、マラカイトグリーンは人間に対しても発ガン性が指摘されており、入手出来ない場合もある。
取扱いは十分に注意し、薬液を絶対に素手で扱わないようにする。
               ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
環境汚染にも配慮して、使用後の排水は中和を確認して行わなければならない。
943pH7.74:2006/06/13(火) 13:22:18 ID:EwsmOTyt
>>942 ・・・うえぇ〜、この季節じゃ水温維持できねぇよそれじゃ
944pH7.74:2006/06/13(火) 15:14:33 ID:YqBPCS63
ハイグロフィラとアヌビアス・ナナ、ウィローモスの入ってる水槽に0.1%程度の塩を投入するのはやっぱまずいですか?
945pH7.74:2006/06/13(火) 15:51:53 ID:aAcpr2lB
>>942
エエエエエ マラカイトグリーンってアグテンでそ。。。
普通に素手で触ったり、水槽に誤って2〜3倍の濃度で入れちゃったりしたぞ。
そこまでの注意書きはないし・・・
946pH7.74:2006/06/13(火) 16:54:43 ID:NT3Tb6yr
多くても年に数回触れるぐらいでは確率論的には癌になったりしないよ。
毎日マラカイト水一気飲みとかやってりゃ危ないけど。
947940:2006/06/14(水) 11:53:32 ID:yxZHPvsk
情報ありがとうございます。
何回か使っていて手にはねたことがあったので心配していました。
注意することに越したことは無いですね。
948pH7.74:2006/06/14(水) 12:00:46 ID:ZxRaegB9
金魚買い始めて3日目で白点病という病気に・・・
飼育魚の病気って人間に感染するのですか?

赤唐辛子入れたが今のところ効果なし(2日目)

メダカと金魚の混泳ってやっぱダメ?
949pH7.74:2006/06/14(水) 12:23:56 ID:umiAGRYx
>>948
水温が低くないか?水換えはどうしてる?(何日に1回、水槽の?/1)
水槽のサイズと生体数とその種類、サイズは?
950pH7.74:2006/06/14(水) 14:36:51 ID:ZxRaegB9
>>949
金魚セット用

水温 24〜27度(ヒーターなし)今の季節は必要ないかと  容量23L メダカ20数匹 金魚(小赤)3匹

水換えはまだしていません  飼育魚やり始めたばかりなので(2週間) 

白点病はネットで調べて赤唐辛子が効くと書いてあったので 

ど素人です

やはり水温の変化が原因ですかね(金魚買ってきてすぐ入れてしまいました)
951pH7.74:2006/06/14(水) 14:54:03 ID:ZxRaegB9
950 めだか3匹★ 小赤1匹★   になりました

952pH7.74:2006/06/14(水) 15:10:07 ID:zd7Tax5J
>>950
悪条件多すぎ。
・元々この時期は白点病が出やすい。
・飼育開始2週間では濾過が立ち上がっていないので水質が悪化しやすい。
・更に2週間水換え無しなので糞や有害物質が蓄積している。
・魚が若くて抵抗力が低い。

どうせ2週間じゃまともな生物濾過は立ち上がっていないだろうから、水槽丸ごと薬浴することを勧める。
既に水質がかなり悪化してるだろうから、まずは半分〜3分の1程度水を換えて規定量のメチレンブルーを投入。
以降、毎日糞掃除も兼ねて4分の1〜5分の1程度の換水を行い、薄まった分のメチレンブルーを追加投入。
これを5日〜1週間程度続け、完全に白点が消えたのを確認したら治療完了。
活性炭フィルターでメチレンブルーを抜いて定期的な換水で水質を維持しつつ濾過が立ち上がるのを待つべし。
953pH7.74:2006/06/14(水) 15:19:57 ID:zd7Tax5J
>>950
ついでに再発防止と予防のための注意事項。

・濾過が立ち上がるまでは定期的に水質チェックを行って水質維持に心掛ける。
・水槽に魚を追加する際にはトリートメントを行う。
 (別水槽で数日間メチレンブルーやエルバージュで薬浴や塩水浴)
・初夏や秋は昼夜の寒暖の差が激しいのでヒーターの設定温度を高めに設定して水温変化を抑える。

ついでに最初の質問に答えておくと、白点病が人間に感染したという話は聞いたことが無い。
954pH7.74:2006/06/14(水) 16:55:31 ID:ZxRaegB9
>>952>>953

ありがとう


さっそく実施いたします
955pH7.74:2006/06/14(水) 17:00:33 ID:ov3RfK9j
>水換えはまだしていません  飼育魚やり始めたばかりなので(2週間)
↑が原因ですね。
水槽の調和が出来てない時期の飼育が最もハードルが高いんですよ。
バクテリアが繁殖していないなら、アンモニアの分解は出来ません。
唯一の方法が、水換えによるアンモニア濃度の低下です。射し水や1/3程度の水替えでは
お話になりません。幸い、生体が小物だったので2週間も、もっただけです。
このままですと3日以内に全滅するでしょう。

急いですることは水換えです。水道水にお湯を足して温度をあわせ、全部取り替えて下さい。
ハイポとかカルキ抜きがあれば、それに越した事はありませんが、無くても可。
現在の水質より遙かにマシです。とにかく急ぐ事が大事です。

アンモニア中毒は、水替えしても体内から排除されるまでに時間がかかります。
弱い個体は今後も数匹☆になるでしょう。
1匹でも救いたいのなら、とにかく1秒でも早く水換え100%して下さい。続きはそれからです。
956pH7.74:2006/06/14(水) 17:03:33 ID:ov3RfK9j
リロードしたら・・・ま、いいか。

>>950お大事に。
957pH7.74:2006/06/14(水) 17:14:55 ID:ZxRaegB9
>>955

ありがとう

バクテリアが繁殖するまで2週間ほど変えなくていいやと思っていたので・・
手軽に金魚やめだか飼えると思ったら大間違いですね。

もっと予習してから飼うべきでした。
958pH7.74:2006/06/14(水) 17:52:30 ID:ov3RfK9j
>>957
今日、水を全部換えたら。明日は1/2替えて下さい。
白点病の治療は>>930を参照した方が良いです。
メチレンブルーやエルバージュで薬浴や塩水浴は、この場合、お勧めできません。

※水10リットルに付き唐辛子1本をきざんで(種も)お茶パック等に入れて水槽につけておくと、
  白点虫の剥がれが早まります。殺虫効果は期待しないで下さい。
959933:2006/06/15(木) 03:14:38 ID:TVvCnwyP
遅くなったけど
>>934
レスd。

っていうか、硬水=CaとMgの含有量の高い水、なので
質問そのものが間違ってたorzゴメン…ァフォですた

イオン交換の視点から見た場合、NaとK含有度の高い
《軟水のミネラルウォーター》
は利用価値あるのかなぁ、ってことで。
ボルヴィック(Ca:11.5/Mg:8/K:6.2/Na:11.6/硬度:60/pH:7.0)
モンダリズ(Ca:8.1/Mg:6.1/K:5.4/Na:52.1/硬度:45.3/pH:6.6)
※成分単位はリットル/mg
くらいしか見当たらないんだけどさww
(エビアンもK値は6.2と高いけどバリバリの硬水)

確かにKタブぶちこんだほうが確実安価だと。勉強になった。
どうもありがとう。
960pH7.74:2006/06/15(木) 19:25:20 ID:BE7m8H2N
最近、ちゃんと説明してくれる人が来てくれて良い感じ
こまのまま、このスレと「誰質答える」スレがレベルアップすると良いな〜
961pH7.74:2006/06/15(木) 22:52:46 ID:p29zoZdZ
白点病になった場合ってその水槽はリセットしなきゃいけないんですかね?
962pH7.74:2006/06/16(金) 01:38:29 ID:OuqHFgdp
教えて欲しいのですが、薬浴するのに適した薬と経口投与に適した薬があるんですか?グリーンFゴールドリキッドは餌に染み込ませちゃまずいですか?あと、餌に薬染み込ませると水槽の薬濃度多少なり上がるけど気にしなくていいのですか?
963pH7.74:2006/06/16(金) 03:57:30 ID:XOnRhEo6
>>962
水槽への影響小さくしたいのもあって経口投与するもんだと思う

>グリーンFゴールドリキッド
水産用でオキソリン酸の経口投与のあるよ

経口投与のメリット
 飼育水添加よりもダイレクトに効く。
 水槽全体への投与量が抑えられる、 環境への影響が少ない、コスト安

デメリット
 食欲不振に陥っている場合は使いにくい。
 摂取量によって個体ごとの力価・単位が安定しない恐れがある。

こっちだとマイシン系とかは環境への影響大きすぎるから経口投与してるな
964pH7.74:2006/06/16(金) 04:59:15 ID:OFIAaNv+
>>961

白点病は「魚の風邪」ともいう。病原菌を根絶するのはまず無理。
その代わり魚さえ元気なら罹らない。つまりリセットしても効果なし
むしろ環境変化で悪影響。

一定した環境を作る事を重要視すれば、殆どの病気とは無縁でいられる。
まあ、敏感な魚などを扱えばそのハードルもさらに上がるんだけど。
965pH7.74:2006/06/16(金) 08:40:05 ID:OuqHFgdp
>>963
早速ありがとうございます!グリーンFは経口用って書いてありますか?早速今日見に行ってきます!
966pH7.74:2006/06/16(金) 09:14:32 ID:Plku/nUi
>>961
白点病の原因である白点虫は外から持ち込まない限り水槽に入ってくる事はありません。
が、1度白点病が発生した水槽では再発する可能性が強まります。
数ケ月白点病が見られない水槽でも、水質の悪化や水温が20℃前後になると再び発生する
理由は、白点虫が耐久卵(休眠卵//厳密には卵ではなく、シスト(嚢胞))の状態で底砂や水草、
フィルター、壁面等に残っているのと底砂の中でバクテリアを捕食しながら生きながらえてる仔虫がいるからです。

あるサイトには水槽をリセットしなくても、「水温を2時間〜3時間、35℃まで上げて死滅させる。」と
しいている所があります。※当然、生体は非難させる。
しかし、繊毛虫の耐久卵は想像以上に強く本当に効果があるのか確認できていないのが原状の様です。
(※繊毛虫類の耐久卵は、乾燥にも耐える事ができます。稀少な例ですが、55℃の温泉でも生存しているのを確認されています。)

そういう意味では徹底的に、水槽を洗って70℃以上の熱湯で殺菌、消耗品類の破棄等をすればリセットと言えるかもしれません。
しかし、生体に1つでも残っていれば意味の無い事になります。

  >>963氏の言うように上手く付き合っていく方法が良いかもしれません。

>>962
経口投与は、嫌気性の細菌によって体内感染した場合に抗生物質で行う場合と、
食欲アップと腸内細菌対策の為のココアによる民間療法等で行う事があります。

一般的に経口投与を行う必要性があるとされる病気は下記の通りです。
  カラムナリス病、赤斑病、ひれ赤病(運動性エロモナス症)、尾グサレ、穴アキ病、β溶血連鎖球菌症
  ヘルペスウィルス症(イリドウィルス症)等
使用される薬剤は下記の通り
  グリーンFゴールド、パラザンD、トロピカルゴールド、エルバージュ等の細菌性抗菌薬類
※申し訳ないですが、使用量に関してのデータは持っていません。

メリット、デメリットは>>963氏の言うとおりですが、食べ残しが出たら速やかに片付ける必要があります。

>>964
>白点病は「魚の風邪」
これは初めて聞きました。憶えておきます。ありがとうございました。
ただ、金魚も本当に人間と同じ「風邪」を引きます。(※インフルエンザでは無い)
混同しないようにしないといけないですね。
967pH7.74:2006/06/16(金) 17:22:48 ID:DHFsr0jw
飼い始めて1年くらいの金魚なんですが、2日前くらいから底にしずんでじっとしてるようになりました。
色が変わったり、何か外見上に変化はみられません。

水温は24度くらいで1匹飼いです。

週末に水を足したのがストレスになってしまったのかなと思ってます。

とりあえず0.5%の塩水に入れてみましたが、他に何かした方がいいことありますか?
968pH7.74:2006/06/16(金) 17:24:53 ID:P2fRMBx3
>>967
水替えをしたのは何時?水槽のサイズは?生体の種類と数とそのサイズは?
969pH7.74:2006/06/16(金) 17:26:05 ID:P2fRMBx3
ミス。よく読んでなかった。スマン
970pH7.74:2006/06/16(金) 17:27:12 ID:P2fRMBx3
>>967
とりあえず、水質を調べてください。
971967:2006/06/16(金) 17:29:39 ID:DHFsr0jw
>968
レスありがとうございます。

水替えをしたのは2〜3ヶ月くらい前です。
水替えを不要にすると書いてあるバクテリアエキスを月に1回入れて、ろ過装置のフィルターは1ヶ月で交換してます。
空気を求めてる感じはしないので大丈夫かと思ってましたがまずかったでしょうか。

水が蒸発して水位がさがっていたので日曜に水を1/5くらい足しました。

水槽は15リットルで大きめのデメキン1匹飼いです。
972pH7.74:2006/06/16(金) 17:39:12 ID:P2fRMBx3
>>971
だったら、アンモニア、亜硝酸の濃度が上がってると思われる。
良くわからんが、とりあえず早めに1/2以上の水換えをするといい。
もしアンモニア中毒だったら最悪だぞ。治療方法は無いし、水替えしても手遅れの可能性もある。
これら有害物質は蓄積する一方だから、差し水ではどうにもならん。
多分、何らかの理由でバクテリアが機能していないと思われる。

あと考えられるのは、細菌性の鰓病だが・・・こっちは症状を確認しないとなんとも言えん。
973967:2006/06/16(金) 17:43:20 ID:DHFsr0jw
>972
ありがとうございます!
早速水をかえてみます。

974pH7.74:2006/06/16(金) 17:50:21 ID:P2fRMBx3
ちなみにな、水替えを不要にする魔法の薬や道具は、この世には存在しない。

↓のサイトの
 ttp://www.yoshiwo.jp/
↓のアクアテロリストのページの上から読む事をすすめる。
 ttp://www.yoshiwo.jp/aquatero/index.html

お大事に。
975967:2006/06/16(金) 20:19:57 ID:DHFsr0jw
>973
先ほどすぐに水を替えて、今様子を見に行ったら少し元気になっていたようです(夜だから底に沈んでますが)。
本当にありがとうございました。

あとお薦めのサイトも拝見しました。
魔法の薬はないんですね・・・。
これからは水替え頑張ります。
976pH7.74:2006/06/17(土) 00:50:03 ID:AGVVAwlO
うちのコリ(ステルバイ)が水槽壁面に沿って狂ったように泳ぎ回り、体表も赤くなっているので、
恐らくエロモナスと思い、当初グリーンFゴールドで薬浴しましたが、1週間経っても改善しない
ので、今度はエルバージュを試しました。
エルバージュは強い薬ということなので、規定の半分の濃度で24時間薬浴しました。
多少は赤みが薄れたような気もしますが、まだ完全に治ったという感じではないです。
薬浴槽の水は、2分の1換水して、活性炭フィルターで薬を吸わせたので、今は0.4%くらいの
塩分のみとなっているのですが、何日か置いてもう一度エルバージュの24時間浴を行うべき
でしょうか?
977pH7.74:2006/06/17(土) 03:19:11 ID:tiaZvHAg
>>976
エロモナスなら総水替えのうえでパラザンD・規定量/一週間。それでもだめなら総水替え
のうえエルバージュ・規定量/一週間。活性炭は除く
のパターンもある。
978pH7.74:2006/06/17(土) 03:29:18 ID:eYbBafvU
家で飼ってる魚(真鯉)が今酸欠で口をパクパクして、沈んでいる状態で困っています。
とりあえず、水槽の水はきれいなものに変えて、酸素をたくさん上げようと思ってポンプを1個追加しました。
魚の状況は、いったん回復すると興奮して暴れだし、疲れると気絶してまた口をパクパクして沈む
ということを繰り返しているのですが、これの繰り返しで見通しがつかないで困ってます。
どうすればいいでしょうか?
環境は、濾過:NISSOのSQ-03型(内部にはペットショップで買ってきた濾過用の軽石を敷いた上に白いマットを
       敷いて使っています。)
    ポンプ:ジェックスのニューラングGX200N-1(シングルタイプ)で排出量が
        約1000[CC/分]
    水槽:縦30[cm]横60[cm]高さ30[cm]
    照明:600・2灯(NISSO製で濾過に付属のものです。今はポンプをつけたため、コンセントから抜いてあります。)
    生体:コイx1
    肥料:キョーリンフード工業株式会社の「ひかり中粒」
    (成分は、粗蛋白質:3.0%以上 粗脂肪:3.0%以上 粗繊維:5.0%以上 水分:10%以下 粗灰分:13%以下 りん:1.0%以上 
    その他の環境:水草は無くて、砂利(酸処理はしていません)を敷いています。
    コイ自体の年齢は、推定で10歳ぐらいです。基本的に環境には気を使っていなかったことと、
    最近は多忙にて魚の世話をしてやることができませんでした。
979pH7.74:2006/06/17(土) 09:33:15 ID:0WtAkO2X
>>978
鰓を調べてみたら?
エアレーションしてて酸欠なんて普通ありえない。
980pH7.74:2006/06/17(土) 09:49:58 ID:eYbBafvU
>>979
体をぶつけて、傷がついているのといつもより鰓の動きがはやいかなという感じです。
981pH7.74:2006/06/17(土) 09:56:35 ID:IQbIMRDr
>>978
それだけ詳しく状況を説明出来るのであれば
ttp://mayatan.at.infoseek.co.jp/
に行って聞くよろし。
982pH7.74:2006/06/17(土) 10:12:03 ID:eYbBafvU
>>981
どうもありがとうございます。
983pH7.74:2006/06/17(土) 11:15:34 ID:Il4tbNrV
>>979
内因性の酸欠であればエアーレーションしていても酸欠死することはありますよ。
984pH7.74:2006/06/17(土) 14:49:36 ID:iPVnv6zZ
だから、水質的な酸欠と酸欠死は別ものだと>>979が申してるのだろ
985pH7.74:2006/06/17(土) 14:50:22 ID:vajnRlwW
>>977
コリは薬に弱いということなので、半分の濃度にしたんですが、規定量でも大丈夫
でしょうか?
それと、エルバージュの説明書には24時間浴と書いてありますが、1週間も薬浴
して大丈夫なんですか?
986pH7.74:2006/06/17(土) 15:03:23 ID:ggXaOkSq
>>985
とりあえず、説明書を信じればよい。
説明書どうりやってダメなら、文句を言える場所もあるが、
このスレでの相談結果どうりやってダメだったら、自分を責める以外ない。

あとは、ネット検索して先人に倣うしかないんじゃないかな。
 ttp://blog.livedoor.jp/aqualich/
 ttp://plaza.rakuten.co.jp/0506miru7biter1/diary/200606070001/
 ttp://www016.upp.so-net.ne.jp/ChallengeDiscus/hitorigoto.html
 ttp://driver3.exblog.jp/i10
 ttp://www1.harenet.ne.jp/cgi-bin/cgiwrap/saorin/landbbs.cgi
987パイク:2006/06/17(土) 16:39:10 ID:sCcR0Yib
ガーの尾腐れが治らない!ヒレも無くなりそう!塩でも治らず!治す情報ください!
988pH7.74:2006/06/17(土) 16:55:00 ID:ButQeLzp
>>987
どんな水槽で飼ってる?水質管理は?生体数は?その種類は?
いつ発病した?初期症状はどんな様子だった?どんな治療をした?
989pH7.74:2006/06/17(土) 17:36:57 ID:92We8NIJ
二週間ほど前から45cm水槽で飼っている魚が全て(リュウキン2匹とデメキン1匹)尾ぐされです。

一週間前に、グリーンFリキッドと塩を直接水槽に投入して治療を試みたのですが、
二日目の朝見てみるとリュウキン2匹が水面で横になって死んだように浮いていました。
急いでろ過装置をまわすと何とか回復したのですが、当然薬は吸着されてしまい、薬浴を終了せざるを得ませんでした。

1週間後の今、魚たちの尾ヒレはさらにボロボロになって、見るからに元気がありません。
えさは一応食べるのですが、水を汚さないためにもここ数日は絶っています。

もう一度治療をしようと考えて先ほど水換えをしたところですが、実を言うと正しい薬の用量があまり分からないんです。
その為、この間は少なめに投与したつもりなのですが、それでもあのような状態になってしまい、もしかしたら多すぎたのかもと反省しています…

45cm水槽に投入する薬(グリーンFリキッド)の用量はどのくらいですか?
それと、薬浴中のエアレーションは必要でしょうか?
990pH7.74:2006/06/17(土) 18:09:54 ID:ButQeLzp
>>989
>朝見てみるとリュウキン2匹が水面で横になって死んだように浮いていました
エラへの感染の疑いがありますね。エラ蓋が膨れていませんか?中の鯉葉が赤黒く変色していませんか?
さらに悪化すると、鰓蓋は外側へ反転し反り返ります。

>えさは一応食べるのですが・・
食欲があるのなら、赤虫などの栄養価が高くて、消化の良いものを普通に与えて下さい。
体力が落ちると、死期がはやまります。※それと、自分が勧める治療ならば、フィルターは外さなくて良いです。むしろ外さないで。
水換えは毎日、1/2以上して下さい。
その際に、中和剤として販売されている「ストレスコート」か「アクアプラス」を水に既定の1.5〜2.0倍投入してください。
※水槽に中和剤を直接入れるのではなく、バケツで濃度調整したものを入れて下さい。
これによって、魚膜の保護と強化が期待でき、病気の進行を遅らせる事ができます。

餌にパラザンD等の抗菌薬剤を微量混ぜて与えてください。(食欲があるのなら)
そして、園芸用の薬品ですが・・・ストマイを水10Lあたり2ml投入して下さい。(12リットルのバケツに2ml+1滴)

つまり水換えの時に12リットルのバケツを用意して、水道水を12リットルいれ、塩を60g、アクアプラスをキャップ1杯、ストマイ2ml+1滴を入れ、
水温を合わせながら水槽に入れれば良いだけです。中和剤が入ってるのでカルキ抜きの必要はありません。

これを、毎日、日中に行って下さい。生体が落ち着いてきたら、1日置きに。さらに落ち着いたら、塩抜きにして下さい。
※塩はカリウムの量が多いものを使わないと効果ありません。

すでに呼吸困難に陥ってると判断して・・・以上の処方箋を出しときます。自己判断、自己責任で。
お大事に。
991pH7.74:2006/06/17(土) 18:24:03 ID:ButQeLzp
ストマイ 一般のホームセンターや、園芸店で売ってる。1本900円前後
 ttp://www.sumika-takeda-engei.co.jp/guide/syo00519.html
ストレスコート スドー あんまり売られていない。1本1000円前後
 ttp://www.soukai.com/P8026391/p.html
アクアプラス 一般のホームセンターや、金魚屋で売ってる。400円〜
 ttp://www.kingyozaka.com/online/kingyoyouhin/tyousei/tyousei.htm

塩 スーパー等
 天然塩なら何でも。深層深海水の塩はマグネシウム等が多い為避ける。
992パイク:2006/06/17(土) 20:57:24 ID:sCcR0Yib
水槽は90で上部、外部フィルター殺菌灯。水替えは二週間に3分の1。今はガーパイク一匹で半年前にアロワナがいました。最初はアロワナに噛まれてから無くなってきて塩で治療したんだけど、よくなりません!外部フィルターは、掃除をあまりしないのが原因?外部のホースもよごれてます。
993pH7.74:2006/06/17(土) 21:15:08 ID:0RmNft68
>>992
別水槽に入れて養生させた方が良いんじゃね?
994パイク:2006/06/17(土) 22:18:58 ID:sCcR0Yib
別水槽が無いっす。明日外部とホースを掃除してみます!塩で薬浴する場合、どの位で水替え(量)するんすか?
995pH7.74:2006/06/17(土) 22:43:29 ID:0WtAkO2X
>>994
尾ぐされは進行するとなかなか治らないから
パラザンと塩0.3〜0.5%で最低2週間くらいは薬浴しないとはえてこないんじゃないか??
あと塩は治療薬ではありませんよ、個体の持つ自然治癒を助けるだけで
病状が進行した魚に薬と思って薬浴させても効果期待できませんよ
エサを食べるのがせめてもの救いですわ。
エサをやりながらの薬浴は水質悪化が早いですから、飼育水の状態を見ながら
可能なら3日に100%の入れ替えをすると水質維持と薬効維持ができると思いますが薬代はかかりますね
ちなみに薬浴槽くらい用意すべきと思いますよ。健康魚にパラザンDの2週間薬浴は辛いよ
996pH7.74:2006/06/17(土) 23:05:01 ID:PXw6qgRp
シクリッドが餌を食べなくなりました。前まではすごく食べていたのですが、何が原因でしょうか?
997pH7.74:2006/06/17(土) 23:07:28 ID:ButQeLzp
>>996
原因に心あたりが無いのなら、お前が原因。

つか、状況や環境、症状、いつからなのか、とか判断できる情報も書け。
俺はエスパーじゃねーよ!!
998pH7.74:2006/06/17(土) 23:14:01 ID:PXw6qgRp
60の水槽で最近です。餌をくわえるんですがすぐはきだします。
999pH7.74:2006/06/17(土) 23:15:50 ID:ButQeLzp
釣りか。そんなに1000取りたかったのか・・・
どーぞ↓
1000pH7.74:2006/06/17(土) 23:19:17 ID:g3wwJQrX
で。誰か次スレ立ててるの?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。