【金魚関連】誰かが質問に答えるスレ22【質問専用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
94412/18-24は名無し投票日:2005/12/20(火) 22:13:09 ID:tQxYmt2G
>>928
エピスチルス症(ツリガネムシ症)かも
945923:2005/12/20(火) 22:49:59 ID:jgzRbUaS
>>942
>>943
ありがとうございます。
30度高いんですね・・・
30度くらいが治癒力が高まると何かで読んだ気がしていました。
勘違いですね。ごめんね金魚。
とりあえずすぐ下げたら衝撃がありそうなので
設定温度を25度まで下げました。
明日には21度まで下げられるかと思います。
水換えは毎日した方が良いのでしょうか?
ちなみに今日は半分くらい換えました。
メチレンは1度入れたら連投は必要ないのですね!
勉強になります。
94612/18-24は名無し投票日:2005/12/20(火) 23:26:30 ID:KJr9jKUf
>>945
よかれと思ってやってるのでしょうが
全部裏目に出そうな予感が・・・

いきなり25度に下げてる時点でもうかなり衝撃あると思いますぞ
特に弱ってるならなおさら慎重にやるべき
1日2度ペースが限界。

30度がいいというのは転覆病や白点病の治療などで
一時的に温度を高める場合の話だと思われます

メチレンも連続で入れると濃度が高まるだけでかえって負担に
メチレン投入により青くなった水が透明になったら効き目がなくなるころなので
その頃に水換えをし、再度投入するというペースがいいと思います

あと水換えは2〜3日に1度、3分の1ずつくらいがいいと思います
経験上、メチレンの効き目が切れるのもそれくらいだったような気がするし
水もあまり変えすぎると弱った体をさらに追い込む結果に。
94712/18-24は名無し投票日:2005/12/20(火) 23:30:34 ID:KJr9jKUf
あとオランダよりかリュウキンに見えるのは気のせいか。
94812/18-24は名無し投票日:2005/12/21(水) 01:10:26 ID:P8qCmlJV
>>945
1/3〜1/4の水換えも、出来れば徐々に。朝夕とかに分けてやった方が
負担少ないです。必ず温度も合わせて、温度変化2度以内(出来れば1度以内)
にね。

あと、水槽に少し陰を作るとか、覆いとか、ストレスをなるべく与えない
環境にしてあげて。

治って塩を抜く時は慎重に!体調を崩しやすいです。

頑張って!
94912/18-24は名無し投票日:2005/12/21(水) 09:59:21 ID:T/E6Qt+B

【飼育環境】
 水槽 30cm ← 隔離用
 濾過装置:外掛
 温度管理:ヒーター25℃
 その他:水替えの頻度 2日に1度、4分の1
 生体(すべて):コメット*1

 
白点病の治療のため隔離し、0.5%塩浴・25度を行いました。
2、3日で白点は消えたのですが、尾の充血(血管2本が赤い)が治りません。
白点が消えて今日で10日ほどが経過しました。
投薬等が必要なのでしょうか?
よろしくお願いします。
95012/18-24は名無し投票日:2005/12/21(水) 10:20:15 ID:Fs09mgMJ
二日に一度水替えとは頻繁過ぎやしませんか?
いったい何匹入れてる? 
赤いのは体力が戻ってきたら自然治癒するんじゃないのかと思うのだが…
95112/18-24は名無し投票日:2005/12/21(水) 10:27:32 ID:T/E6Qt+B
>>950
書き込みありがとうございます。

塩浴を続けているため、水質の悪化が心配なのでこのペースで水替えをしています。
多すぎますかね?

生体は一匹で隔離中です。

自然治癒するとのことですが、もう本水槽に戻しても大丈夫なのでしょうか?

たびたびの質問で申し訳ないです。
95212/18-24は名無し投票日:2005/12/21(水) 11:22:21 ID:Fs09mgMJ
>>951
家は120水槽で固体数が飽和状態の過密飼育環境で、冬場ヒーターの無し外飼いしてるから病気予防に0.3%弱の塩入れて1週間〜2週間に一度の頻度で3分の1交換してる。
 
勿論、汚れすぎの無交換もダメだが、かえって水替え頻度が過ぎると安定した濾過環境が狂って病気になりやすかったりもするから頻繁に替えれば良いと言うワケでもないよ。
95312/18-24は名無し投票日:2005/12/21(水) 11:26:00 ID:H3BelGFf
白点の治療は一週間の薬浴。
2,3日で消えても、更に4日間の潜伏期間があるから。
尾鰭の充血は、薬の副作用による血走りと思われ。
自然治癒する。
薬浴中は当然餌切り。
餌を上げていなければ水質の悪化は心配ないので水換え必要無し。
逆に外掛と言えど活性炭が入っているので、薬の成分が吸着し薬浴効果減少。
フィルター使いたければ、投込のカートリッジだけを抜いての使用がベター。
因みに温度調整が出来るなら、ヒーターは28〜30℃がベスト。
95412/18-24は名無し投票日:2005/12/21(水) 14:23:42 ID:+QS5ln9/
白点、白点、白点って、いったいお前らどーゆう飼い方してんだ?
オレが思うに水質悪化を恐れるあまりエサの量を極端に制限してないか?
エサが少なきゃ免疫低下ですぐ病気になるぞ。
エサの量、回数を増やすと糞により水質悪化を招きこれもまた免疫低下の原因に。
そこでオイラの秘伝を伝授してやる。
アクアの嫌われ者「スネール」の投入。
奴らは金魚の栄養いっぱいの糞を食べ栄養を吸収して排出してくれるしガラスのコケ
も掃除してくれるので一石二鳥だな。
いや、爆殖するスネールの卵や稚貝は金魚の生餌にもなるので三鳥だな。
とくに富栄養状態で巨大化するインドヒラマキガイの勇姿は観ごたえあるぞ。
水槽の中にアンモナイトがいるようだ。
955951:2005/12/21(水) 15:15:18 ID:LvwfL5op
>>952-954
書き込みありがとうございます。

充血は副作用なのかもしれませんね。
水替えを減らし、水温を少し上げて様子をみます。

皆さんのご意見参考にさせていただきます。
95612/18-24は名無し投票日:2005/12/21(水) 15:16:23 ID:eUBFU2eP
>>919
919です、レスありがとうございます。
薄黒い部分はなんだか徐々にヒレ全体に広がっている様子
(尾グサレに関係なかったところまで…お風呂の黒カビみたいです)
ですが、しばらく様子見てみたいと思います。

白点や水カビにはお目にかかったことがないのですが、
尾グサレと内出血は日常茶飯事…水質管理ってホント大事ですね…
95712/18-24は名無し投票日:2005/12/21(水) 15:19:34 ID:p/4DP4+B
玄関に水槽おいてます。水温は7〜10度位。
この水温でのえさやりはどうするのが良いでしょうか?
95812/18-24は名無し投票日:2005/12/21(水) 15:21:10 ID:p/4DP4+B
玄関に水槽おいてます。水温は7〜10度位。
この水温でのえさやりはどうするのが良いでしょうか?
95912/18-24は名無し投票日:2005/12/21(水) 16:28:21 ID:/msWj1GP
玄関に水槽おいてます。水温は7〜10度位。
この水温でのえさやりはどうするのが良いでしょうか?
96012/18-24は名無し投票日:2005/12/21(水) 16:30:40 ID:k8VfG2vL
895です。様子をみていますが
順調に黒くなっています・・ひれのみではなく、
背中、口元までぽつぽつ黒くなってきました。
同居している他2匹は健康なので、
「黒点病」なのではないかと思っています。
塩浴実行してみたほうがいいんでしょうか。
96112/18-24は名無し投票日:2005/12/21(水) 16:49:22 ID:/msWj1GP
玄関に水槽おいてます。水温は7〜10度位。
この水温でのえさやりはどうするのが良いでしょうか?
96212/18-24は名無し投票日:2005/12/21(水) 17:03:33 ID:6b1AIUk4
>>961
餌以外に食べるものが全く無い水槽なら
日中で水温が一番高くなる時間の2時間ほど前までに
極少量の給餌をする。目安としては金魚の目の大きさくらい。
963957-958:2005/12/21(水) 17:50:10 ID:3VoBeF8z
>>962
レスありがとうございます。低温だとエサの消化が悪くなると聞きまして
心配になり質問させて頂きました。以前腹がパンパンになって死んで
しまった金魚がいましたので低温でのエサのやり方が原因かな?と心配
してました。水槽にはアナカリス10本(水中に漂ってます)と浮き草が
有ります。レスを見る限りえさの量は極少量でいいようですね。ありがとう
ございました。親父が金魚飼ってたのですが体調を崩してたので私が面倒
を見る事になりました。
964960:2005/12/21(水) 17:55:08 ID:XQRNjK7r
http://k.pic.to/1zfty
元気はいいですが、こんな感じです。
96512/18-24は名無し投票日:2005/12/21(水) 18:22:59 ID:FViqmzY6
>>956
尾ぐされや内出血が日常茶飯事だとわかっておられるなら
環境を見直さないと一生虐待し続けることになりますよ

>>960
画像が携帯からしか見れない仕様になってて見れませぬ

基本的に黒班病も黒点病も(病気自体は根本的に違うものらしいが)
対処法は同じで、すぐに生体の生死に関わるようなものではないようなので
すぐに治療をする必要はないとのことですが、心配なようであれば

・元気がなければ絶食
・0.5%塩水浴
・水をマメに替えて清潔に保つ
・水温は20度程度
・エアレーションを充分に行う
・広がりがひどければメチレンブルー

これで1週間程度様子を見るといいとのことです
しかし黒点にしろ黒班にしろ、水質さえ良好ならすぐ治るそうですよ
966960:2005/12/21(水) 18:50:17 ID:XQRNjK7r
>>965
おっとスイマセン、設定し直しました。
隔離して塩入れて一週間くらい見てみます。
967923:2005/12/21(水) 23:21:46 ID:M1F09O4z
>>946
ありがとうございます。
なんといいますか・・・客観的に見たらホントに裏目ですね。
必死すぎて気付きもしないことばかりorz
設定温度を変えたので水温が緩やかに落ちてきていて今28度です。
そして明日のために2度設定を落としました。
水換えもやめました。メチレンの効き目が切れるまで我慢です。
一応オランダと明記されたモノを購入したのですが・・・
お察しの通りど素人なので自分の目では自信がありません。
2ヶ月ほど前の買ったばかりの画像です。チビだけど元気な頃です。

http://origa.s11.xrea.com/img-box/img20051221231946.jpg

>>948
ありがとうございます。
明後日から3日ごに朝晩6分の1換水と考えています。
あと、ずっと覆いをかけてみています。
明日カモンバを買ってきて隠れ家にしようかとも思うのですが
食べちゃって悪影響でしょうか?
塩を抜くときも徐々に・・・塩を抜けることを夢見て・・・
頑張ります!!

今日見たら、鱗を剥がされたところの薄皮も剥がされていてべろべろで
血が滲んでいます。でも昨日よりも背鰭が心なしか(ちぎれたなりに)立っていて
私としてはおかげさまでちょっと楽になってきたのかなって思っています。
ありがとうございます!またよろしければ教えてください。
96812/18-24は名無し投票日:2005/12/21(水) 23:50:33 ID:wcZaVtp4
カボンバ投入ワロス
おまいは本能で裏目を選択するのか??
水槽にタオルをかけるだけでいいんだよ
六鱗タイプで口紅が入ってる個体なんて超レアなんだぞ、もったいない!!!!!
おれの感覚で言うと、伊東美咲が輪姦されて薬漬けの廃人にされたようなもんだ
969956:2005/12/21(水) 23:56:44 ID:1+Mqejs5
>>965
2日に一度のペースで1/3程度の換水をしてるんですが、
それでも水が痛むのが早い様です。
水質の変化によるストレスを考えるとそれ以上の換水は不安なのですが、
(生物ろ過は全く期待できないし)10L程度の水槽の場合、
どの程度の水替えが理想なのでしょう。

とりあえず、冬を越えたら40〜60L水槽を入れることにします。
ご心配おかけしてすみません。

金魚、頑張って…
97012/18-24は名無し投票日:2005/12/22(木) 00:16:32 ID:ZMRErKvF
>>967
塩水に水草入れたら枯れますよ。
水質悪化にもつながるだろうし、入れないほうがよいと思います
どっちみち絶食中でしょうし。覆いで充分。

たとえば自分が重病や大怪我をして体力や免疫がガタ落ちの時に
部屋の温度を急激に変えたり、強い薬を連続で投与したり
環境を何度も頻繁に変えたり、健康体と同じような食事内容であれば
逆に回復のジャマをするであろうというのと同じ感覚で見ればよいと思うです。

赤いクチベニがいい感じですな>金魚


>>969
水換えのペースはたぶんそれ以上あげるのはムリだと思うので
エサを減らすか、水温を少し下げてみるか、
濾過装置をグレードアップさせるかしてしのぐのがよいと思います

969さんの水槽の環境がわからんので何とも言えませんが。
97112/18-24は名無し投票日:2005/12/22(木) 00:18:02 ID:c3OR7ez5
>>969
水質の変化よりも痛んだ水に漬けられてるほうが負担が大きい
2日事1/3で駄目なら2日事1/2以上とか換水して適度な量を見つければ良い
カルキを完全に抜いて水温をキッチリと合わせれば
水道水を使う限りそれほど水質の差はないよ
餌の量を減らすのも選択肢に入れておけば尚良し
それと生物濾過が全く期待できないのはなぜ?
10Lでも病気知らずに長期間飼育する事は可能だから頑張ってね
97212/18-24は名無し投票日:2005/12/22(木) 00:42:37 ID:wlIjlZGW
フフ・・今だに少量餌信仰を信じてるヤツがいるんだな・・・

物理濾過が貧弱だったり生物濾過の認識が無かった50年前の信仰だな。
97312/18-24は名無し投票日:2005/12/22(木) 01:48:28 ID:7JyBCU2W
>生物濾過がまったく期待できない

から餌減らせって言われてるのに。まったくもぉ
97412/18-24は名無し投票日:2005/12/22(木) 16:06:09 ID:Xh8gZDLk
塩0.5って、1リットルに50g?500g?
97512/18-24は名無し投票日:2005/12/22(木) 16:10:08 ID:q9adyNJy
1Lに5g、10Lに50gね。
976974:2005/12/22(木) 16:27:15 ID:Xh8gZDLk
>>975
即レス、トンクス
97712/18-24は名無し投票日:2005/12/22(木) 16:37:43 ID:HJdNQyiR
>>974
ワロタ
1Lに500gってぜってー溶けねーだろ
978974:2005/12/22(木) 16:55:16 ID:Xh8gZDLk
冷水じゃなくてヒーター入れた飼育水を種水にするから
溶けるかなと思ったんだよ。それぐらい入れないと効かないかなとも
思ったしな。
まあいいや。入れる前に聞けて、虐待にならずにすんだし。
97912/18-24は名無し投票日:2005/12/22(木) 16:57:51 ID:zckYSbV3
フナ寿司でも作るつもりかww
98012/18-24は名無し投票日:2005/12/22(木) 18:20:05 ID:Xw6/VQxQ
>>928です
アドバイスありがとうございました。
水カビでもなくツリガネムシでもありませんでした。
なんか金魚の体の内側から何かが盛り上がってきて瘤みたいに
なっています。ウロコはたっていません。何の病気でしょうか?
98112/18-24は名無し投票日:2005/12/22(木) 18:59:04 ID:zckYSbV3
>>980
うちのデメキンの尾にもあるよ
いくつもでてるから白雲病かと思ったが、薬入れても消えない
傷口がふやけたような、なんともいえない見た目だけど
金魚は元気なので、もう諦めた
98212/18-24は名無し投票日:2005/12/22(木) 19:15:51 ID:q9adyNJy
http://www.valley.ne.jp/~szk/byouki/nyutoushisyou.html

こういうのとは違うの?
98312/18-24は名無し投票日:2005/12/22(木) 20:06:19 ID:Xw6/VQxQ
レスありがとうございます。

>>980さん
昨日発見した箇所は、980さんのおっしゃるような症状なんですが
今日見つけたところはそういう感じではないのです。
でも元気と聞いて少し安心しました。うちの子も同じ症状
だといいのですが…

>>981さん
ウロコから何かが突き出ているというわけではなく、ウロコの下に
何かあるというような感じなのです。なんてて言うんでしょうか、
瘤と言うよりは腫れているというような感じです…
98412/18-24は名無し投票日:2005/12/22(木) 20:15:47 ID:q9adyNJy
98512/18-24は名無し投票日:2005/12/22(木) 20:30:56 ID:zckYSbV3
当たり前に用に晒す症例も、他板住人にはグロ画像なんだよなw
98612/18-24は名無し投票日:2005/12/22(木) 22:32:34 ID:now43bRA
底床ですが
大磯が定番なのは知っていますが
南国砂との違いは何ですか?
HCに行ったら大磯よりも少し安かったのですが。
底床として大きく変わりますか?
また濾過能力とかも違ってくるのですか?
98712/18-24は名無し投票日:2005/12/22(木) 23:38:06 ID:JwITL6NT
>>986

確か南国砂だと、phがアルカリに傾いたような気が。
988983:2005/12/23(金) 00:37:34 ID:3cqU8STs
>>984さん
昨日発見した箇所は似ているような気がしますが、今日
新たに発見した箇所の腫れとは違うような気がします。
見せていただいた写真は溶けた感じがしますが、うちのは
そんな感じではないのです。時間がたてば似たような症状に
なっていくのでしょうか…
98912/18-24は名無し投票日:2005/12/23(金) 00:44:22 ID:0LMcB04M
そろそろ次スレをたのむ
990923:2005/12/23(金) 03:21:24 ID:+tMkvERO
>>968
ありがとうございます。
伊東美咲だったんですか?!
私ってば通販で買ったのは良いけど思っていた色味じゃないなぁなんて・・・
でも、まあこれも縁だから精一杯可愛がってやろうかなぁなんて・・・ナンテコッタ。
レアさで愛情が変わる訳じゃないけど
薄手の布を質感の良いタオルに代えたのも事実です・・・
何としても更生した美咲になるように(裏目も出さないように)頑張ります。

>>970
・・・今までの水草が枯れてしまっていた原因が今分かりました。
ありがとうございます。カモンバ決して入れません。
治すテクニックもさることながら私は自分のことを省みながら
金魚のことを考えてやることが必要ですね。
自分では気付かないうちに必死になることで「頑張れば治るから」と
思いたいのかも知れません。それが裏目に出る原因かも・・・
でも、治って欲しい。治って欲しい。

滲んでいた血は引きました。よく泳ぐようにもなってきました。
でも、食いちぎられた先がみんな黒くなってしまっています。
明日は朝晩に分けて3分の1水換えを考えています。それに伴い
塩とメチレンを足そうと思っています。

http://origa.s11.xrea.com/img-box/img20051223031920.jpg

私の目(素人判断)から見てですが見てくれは絶望的ですが
ずいぶん元気になって来たように思えます。
ここまでこられたのは本当に教えていただけたみなさんのおかげです。
よろしければまた、教えていただけると嬉しいです。
99112/18-24は名無し投票日:2005/12/23(金) 13:41:23 ID:7VovFzeX
>>990
not fonud になっちゃうんだけど、どす黒いんじゃなくて、透明感のある感じの黒?
尾腐れが治った後、溶けた鰭の先がうっすらと黒くなることがあるのでそれと同じではないかと。
だとしたらそのうち色も元に戻るし、心配しなくてもよさそう
99212/18-24は名無し投票日:2005/12/23(金) 14:04:33 ID:MjgPg+Bs
>>990
がんばってらっさるようですな
ていうか今見たらやっぱりオランダかもw

文面からすると快方に向かっているようで何よりです
ヒレの先が黒くなるのは気にしなくてよいです。
ここしばらくのログにあるとおり、治りかけのカサブタ状態なので。

「泳ぐ」と一概に言っても、落ち着きがない感じで泳いでいるなら
水質悪化やPHショック、薬の影響で苦しんでる可能性もあるので要観察。
そういった様子でないなら大丈夫だと思います

まだまだ油断はできない状況ですし
完全復活には1ヶ月以上かかるかと思いますが
この調子でがんばってくだされ


とりあえずあと1週間は今の治療を続けられるがよろしいかと思います
99312/18-24は名無し投票日
塩を入れてるならメチレンはいらん!
本気で治したくて、多少の出費をいとわないというなら試薬を買え
フィルターを使わずに水換えで水質を維持したいなら、とりあえずアンモニア試薬だ
長期入院になるから、今のうちからフィルターをつけることをお勧めする
ブリーディングフィルターSがいいな
ttp://www.rva.ne.jp/shop/sudo/4.htm

背びれが元気に立ってきたら、少量づつえさをあげていくことになるんだから
ブクブクだけじゃ足りなくなるよ