こんな時間だからこそ2げっと
重曹も使えることは使えます、とは何事か!
5 :
GEX神:2005/10/25(火) 03:10:40 ID:dIenekTf
5プラン
6シ。
>>1乙。
でも俺はやっぱり前スレ>2,4のレシピはテンプレ入れとくべきだったと思う。
質問厨襲来
↓
ぐぐれバカ
↓
質問厨暴走
↓
荒れる
↓
マズー
ってなるような気がしてならない。
そうですか、では前スレ>2の重曹式黄金レシピ
発酵方式にはゼリー式と重曹式ありますが、ここでは前スレで公開された重曹式のレシピを掲載しておきます。
ゼリー式についてはネットを検索するといくつも見つけることができます。
また、レシピや運用方法の改良、変更などの情報交換をお待ちしております。
容器:500mlコカコーラペットボトル
砂糖:約100g
重曹:約2g
イースト菌:約0.5〜1g
水:約400ml
まずコーラのボトル下部の一番くびれている部分まで砂糖を入れる(これで100g)
100均のロートを使うと楽です。
次にコンビニでもらったアイス用のプラスプーンに重曹をすりきり一杯(これで2g)
軽くシェイクした後に、ボトルの上のラインの少し上まで水を入れる(これで400ml)
最後にイースト菌を水面にパーッと広がるぐらい入れます(余ったイースト菌は密封して冷凍庫へ)
気温によって発酵速度がかなり違いますので、イースト菌の量で発酵量を調整します。
夏は少なめ、冬は多めに。だいたい2〜3週間保ちます。
私の場合、寒冷期は保温のため梱包用のプチプチで巻いて、
さらに転倒防止のためステンレスのペン立てに突っ込んでます。
慣れればたいした手間もかかりません。
すべて目分量で出来ますし、数分で済みます。
発酵式の一番の利点は初期費用、ランニングコストが共に安いことです。
手軽に二酸化炭素の添加を始められ、いつでも止められます。
この程度の手間もかけられない方、自作することに楽しみが見出せない方は
素直にミドボンなり小型ボンベなりに進んでください。
前スレ>4の寒天式レシピ
自分のレシピ&組み方を書いてみます。発酵式2リットル用です。
水 500ml
砂糖 500〜700g
寒天 500g(ml)が固まる量の2倍(例:かんてんクック4g×2)
イースト菌 ティースプーン1杯
水 約300ml
かなり固めにしたほうが長持ちするみたいです。
ホースは当初はアクア用のビニールチューブを使っていたけど、つなぎ目が緩くなったりするので、
三洋化成 特殊耐寒チューブ CRVT4172(直径6mm)を使っています。
バブルカウンターは小型のタッパー(100円)を使っているのですが、
ふたではなく、固い本体の方に穴を開けて突っ込んで、つなぎ目をシリコンで埋める方式。
ふたをビニールテープでぐるぐる巻きにしてます。
つなぎ目は前スレのどこかに書いてあった、小さめの穴にぐいぐいねじ込む方式でやっています。
あ、あとボトルのキャップ自体にも圧力調整用のすきまがあるので、ビニールテープで巻き倒しました。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 14:54:11 ID:TAIbGHmD
なお、上の二つはあくまでも参考例です。
後は各自工夫して自分に合ったレシピを確立してください。
500mlだけじゃなく、1000mlのレシピも教えて下さい。
>>10 前スレにも来てたよな、お前。
同じネタで釣りすんな。
つけた翌日から苦手だったショットが決まり始め村一番ゲートボーラーになりました。
お陰で村の婆さんたちからモテモテでつ。(山形県78歳の男性)
前スレ1000
ガッ
1000取りのつもりで参加したけど、これを機にやってみっかな。
291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/07/14(木) 23:17:50 ID:ncKzqLEB
テンプレ的なものがあればいいのだが…。
まぁスレ読んでれば分かるんだけどな。
製法のレシピはあるから置いておくとして。
Q添加するには拡散するものは何が向いていますか?
Aリーズナブルが売りですので、エアストーンでの
添加が多いようです。ただ、石を選ばないと十分な添加にはならないでしょう。
優秀なのは『いぶき』のエアストーンです。
もちろんCO2添加専用品を使うことも可能です。
ただパレングラスなどの種類によってはエアが詰まってしまうこともあります。
Q白いモヤモヤが石に付いてしまいます。
Aこれは厳密に正体を突き止めた方はいないようですが
まぁほぼペットボトルの内溶液です。無害です。
Qエアポンプの併用はできますか?
A基本的にできません。水面の瀑気や水の落下によって
CO2は空気中に逃げてしまいます。これはエアによるものだけでなく
濾過槽でも水と空気が触れる激しい動きによってCO2は逃げてしまいます。
Q濾過槽で逃げると言うことですが、ではどんな濾過機が向いていますか?
A外部式がもっとも向いていると思います。
次に外掛けと言われています。他の物がダメというわけではなく
上部やモーター式底面フィルターも水の動きを抑えればオーケーです。
相性が悪いのはエアリフト式の濾過機です。
Q酸欠にならないの?
Aなることはあります。危険性は0ではないです。
たかが発酵式ですが、制御が難しい分これからの季節、夜間の
酸欠はありえない話ではないです。ので夜だけエアレーションなどをして
酸欠を避けましょう。
295 名前:291[sage] 投稿日:2005/07/15(金) 00:44:57 ID:uEub9zJc
電車男のせいか?アクセスが全然できなかった。
Q&Aで忘れてた。
Q寒天とゼラチン、どちらがお勧めですか?
A個人的には寒天です。常温で形を保ち、形が崩れにくいからです。次の質問の回答の理由もあり。
Q発酵が止まりました。捨てて作り直しですか?
Aちょっと待った!中身の砂糖ゼリーは結構残っているのでは?
それは砂糖切れによる発酵停止ではなく、アルコール濃度上昇による
発酵停止です。ゼリーを残して新しい水を入れ、
お好みでイースト菌を入れれば復活するはずです。
>>8 ついでにこっちのも
1500ml 寒天式
(夏場以外用)
砂糖500、水400、寒天3g
イースト適量、水500
1.5-2滴/秒で途中で水替えして2ヶ月ちょいくらいの持ち
>>18 あ、温度低い時期は初期発酵早めるのに種水に砂糖少々ね
前から思ってたんだけど、生体に悪影響与える原因て「酸欠」なのかな?
二酸化炭素過多からの中毒とかじゃなくて?
CO2を添加すると酸欠になるっつーのがよくわかんないだけなんだけどさ。
>>21 しかし、やっぱり生体に悪影響与える原因は
>>20の言う二酸化炭素過多の中毒じゃないか?
もし酸欠が原因だったら、昼間のうちに飽和状態まで増えた酸素が、
夜間の14時間程度(一例)の間に無くなってしまうっていうことだろ?
>>22 おおう、そりゃもっともだ。
>> 二酸化炭素過多からの中毒とかじゃなくて?
> ≒酸欠だよ。
全然≒じゃないや。
なんで≒酸欠にしたんだろ・・・。
手に生傷たくさんつけてピラニア水槽に突っ込んでくる λ...トボトボ
C6H12O6(フルクトース)→チマーゼ発酵→2C2H5OH(エタノール)+2CO2つてのをならった
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:31:44 ID:viijVdVA BE:622263997-#
逆流防止弁って結構使えるね。
500ペットで発酵→エアホース→プラジョイント→エアホース→逆流防支弁
→エアホース→2Lペットに水2/3を入れたカウンター&不純物取り除き&流れ出し防止槽(カコイイ)
→エアホース→水槽
でやってるんだけど発酵ボトルを繋げるげる前に
プラジョイントから思い切り息を吹き込んで圧を揚げておくと(逆流防支弁のおかげで圧が漏れない)
すぐにシュワシュワになって(・∀・)イイ!!
26 :
25:2005/10/26(水) 18:51:33 ID:viijVdVA BE:118526562-#
訂正
×エアホース→水槽
○エアホース→Co2ストーン→水槽
コバルト房マダァー? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
>二酸化炭素過多からの中毒
CO2っていわゆる「中毒」症状引き起こすのか?
COの場合はヘモグロビンの酸素を奪って細胞に酸素が回らなくなるのだが、
CO2自体はそういった生体活動に影響を与える事をしないと思っていた。
つまり、いわゆる「酸欠」は文字通り「酸素が足らない」ことであるけど、
CO2の方が酸素よりも水に溶けやすいから、CO2添加で酸素が水から出てしまって
結局溶存酸素量が減ってくるからじゃないの?
間違っているんだったら恥ずかしいけど、真実を知りたい。
魚が苦しくなっちゃうことに違いはないけどね。
>>28 > CO2っていわゆる「中毒」症状引き起こすのか?
魚が「CO2中毒」を起こすかどうかはよくわからんけど、
人間や犬が↑で死ぬことはある。 らしい。
>>21のリンク先嫁。
酸素や二酸化炭素っていってたら
俺のID、O2。
コーラのアルミペット500mlが有ったんで
重曹式で作ってみたんだけれど泡でないorz
同条件の普通のペットの方は調子良いんだけどね。
重曹目分量がダメだったのかしら?
簡易プレフィルター兼ヒーター入れ作ったけど、水槽より低い位置に置いたら水が漏れる漏れる
水頭圧なんてまったく考慮に入れてなかったぜぇげはははは
食品用密閉容器のシール部分て以外と駄目ね、、、、
応急でバスコークとシールテープでパッキン強化したらなんとか漏れは治まったけどなんか不安
ごめん、自作スレの誤爆
35 :
32:2005/10/29(土) 14:15:08 ID:WRGOmS8/
よくよく調べてみたらアルミペットの蓋から漏れてました。
原因は普通のペットボトルのキャップを使用してたのがダメだったみたい。
とりあえずシールテープで漏れを塞いだけど、空ペットボトルって
欲しいときに出てこないのね、これが。
なんでお酒できてくると、ピンクになってくるの?
>>16 白いモヤモヤ
これグラミーが好物みたい、ぱくぱく食べてる
>>36 雑菌が入りましたね。台所でも良く見かけるピンク色の野生酵母とバクテリアのコロニー。
食品の風味を損ねるので自家醸造には大敵ですが、飲まない限り問題なし。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 17:00:20 ID:wALNmRv3
保守age
ピンクピンクピンクピンクピンピンピンクピンクピンク (ピーピンク)
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 00:53:18 ID:Z5xUZYqb
>>40 一人暮らしの時に浴室に生えた
姉が「かわいいカビ」と言って保存してた
早く結婚して出て行ってくださいよ・・・
浴室に生えた姉…
>>42 ・・・で、姉は かわいいor美人 なのかい?
期待している、フッ・・・。
>>44 0.1d近くありますが?
ゼリーに色をつけて並べています。
60cm水槽に500mlペットボトルが5本。
左から、白、赤(イチゴシロップ)、緑(メロンシロップ)、黄色(リポD?)、紫(グレ−プ?)
こんなお茶目な姉ですが、誰かもらってください。
ちなみに姉の水槽はCRSとモス、リシア、ショートヘアグラス、グロッソなどです。食用?
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 15:36:38 ID:6YbjkUZs
ちんこおっきしますた
>>45 0.06〜0.07ぐらいならストライクゾーンなんだがw
ところで皆さんのレシピは今どれぐらいなんだるね?
ゼリーの500mlが発酵悪くなってきたので、1リットル砂糖水で作ってみた。
×だるね? → ○だろね?
×砂糖水で → ○砂糖水(抑制材なし)で
もちつけ俺・・_ト ̄|○
>>45 同じ0.1dでも、縦長な0.1dならストライク。
>>48 ゼリー式なおれですが、
先月1.5gPETで砂糖水抑制有を試したみた。
水1.2gに砂糖300c。3週間維持。
でも、イースト菌投入初期は水槽が炭酸水になるのでは!?
って心配なくらいCO2でてきて、心配になったYO
>>50 ほっといてくれって言われたらそれまでだけど、
1.2リットルに砂糖300gって多すぎない?
ゼリーと違って一回作ったら水だけ換えてってわけにはいかないからもったいない希ガス。
砂糖が切れて発酵止まるより、アルコール濃度で発酵止まりそうじゃない?
気温が下がって重層式が働かなくなったんで小型ボンベにしたよ。ここは卒業だ。
みんなすまん。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 19:59:31 ID:A1NVjBao
これ作ってみようと思ってるんだけど、
夜はエアレーション必須かな?
>>50 > 心配なくらいCO2でてきて、心配になったYO
心配なくらいCO2出てきてんだから、そら心配にもなるだろ。
>>51もいってるように、おれも1.2lに300gは多すぎだと思ふ。
別に多すぎでないよ。
4で割れば300mlに75gだろ?
簡単な算数だろ、、、
>>55 俺も多すぎだとはおもわんな。
でも、なんで「4」で割ったんだ?
>>50は1.5Lでやってるんだから、500mlのレシピを3倍して1.2Lに300gなんでしょ?
そしたら、
3で割れば400mlに100gだろ?
だろ?
簡単な算数だろ、、、
>>55は普段水量を300にしてるから
そういう計算になったんだろうな
たんなる習慣の違いでないかい
サンゴ砂と酢はやった奴いる?
前スレより
912 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2005/10/13(木) 14:09:25 ID:FcyTQE+H
>>726 激亀レスだが、サンゴ+お酢やってみましたよ。
普段は重曹の発酵式なんだが、発酵開始?までが早い。
お酢を入れた途端にジュワーとなる。
なかなか良い感じだなー。と思っていたら、
3日後には停止に程近い弱さの発酵。
振ると凄いんだけどね。
ただ、サンゴ砂じゃなくて、普通のサンゴを使ったのが失敗だったかも。
500mlペットにサンゴの小さいやつを選んで投入。
お酢(穀物酢)300ml位入れただけ。
結局すぐに重曹式に戻りました。。。
重曹式とゼリー式ってゼリー式のが長持ちする?
大磯砂の酸処理を兼ねて、やった奴いる?
内容物の噴出防止策をとっていれば、ボトルを26度加温水槽の中に入れて
夏並のCO2発生量を期待できるよね?
うむ。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 10:07:01 ID:anltrmQq
発酵終えたやつ飲んでる奴いる?
てか飲もうぜ!育った水草愛でながらできた酒で一杯やる!
至福の時間!
美味しく飲めるレシピ大募集!
>>65 飲んだYO
超甘いアルコール液だった。原液だとツライかも…
微炭酸が効いてる。冷やして割って飲むとウマーかも
換え水水槽で保温してやろうかと考えてるけど
もし漏れたらと考えると踏ん切りが・・・
自作の発酵式について質問があります。
夜間などにCO2の添加をストップさせておきたい時、バルブ(?)かなんかつけておいて、止めてしまってもいいのでしょうか?
ペットボトルがパンパンになって爆発したりしませんか?
>>69 過去ログ読めば大体わかるわけだが・・・
バルブか何かで止めてもどこかしらから漏れるから爆発する可能性は低い。
ただ、翌日バルブを開いたら勢い良くCO2がでてくるわけで、それでもいいのか?
素直に夜間エアレーションが得策。
>70
ありがとうございます。
夜間エアレーションにしまつ。
>>66 このスレも3つ目にきて黄金レシピも出来上がり、
この先追求する点はと模索してたんだが、ダメ?あ、未成(ry
まああくまで酒のほうが副産物ってことで。
美味かったら儲けもんでしょ。
>>67 イタ━━(゚∀゚)━━ !!
やっぱりひたすら甘いアルコールになっちゃうのね。
前食べた寒天がそうだった。匂いは結構いけてたのに。
手始めにワインでもつくろうかと思う。
そういや前スレか前々スレにジュースでやってるって人がいた
気がしたんだけど誰か知らん?
100%グレープフルーツジュースがいいらしい。
>>73 ぐれえぷふるうつ?? まじ?
りんごジュースは試してみようと思っていたが。
ちなみに砂糖は加えるのですか?
自家製酒のサイト回ってたらアルコール作るのに
ブドウ糖がいいらしいね。そういや化学の遠い記憶が・・・
>>74 ブドウ糖は果実に含まれているので後は酵母を入れるだけ
酵母もイーストでOK
分量は色々実験中だす。
最低でも2Lペットぐらいでやらないと思うようにCO2添加できない
(圧が騰がらない。酵母増やすかブドウ糖添加するか加温すればいいのだろうけど)
今は2lペット(内容量約1.5l)で1秒1滴位の添加をしています。
CO2ストーンから添加させたいのならかなりの量必要かも(ジュースと酵母)
漏れは竹割り箸でやってます。
発酵ペットの温度コントロールで何とかならないか考案中。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:33:41 ID:ZIQxP6zh
イースト菌が生きて腸まで届く!
ふわぁぁぁ〜!腸の中がネイチャーアクアリウムやぁ〜!
>>78 ん?腸の中にメタハラでも入れるのか?リシアでも入れるのか?
>>75 で、その後の「グレープフルーツジュースでCO2!!」の具合はどうですか?
おまいら、容器何使ってる?
ペットボトルとジョイントをシールしていたバスコークが
劣化してしまった。
そこで新しいの作ろうと思ったが。
まぁ、ペットボトル四年間ご苦労さまでした。
ペットボトル
フタが全部共通で交換やらの取り扱いが楽だから
ペットボトルっしょ。
ゼラチン固めてストック作るにも何本も用意できていいし。
蓋も暇な時に予備を作って置けるし。
汚れてきたら心置きなく捨てられるし。
出来ればどなたか画像upして貰えませんか?
頭から読んで作りたいんですけど、アクア初心者なんで出来上がりを見せて貰いたいなぁと…。
>>86さん
ありがとうございましたm(__)m
携帯なので一番上は全部は見れなかったけど、下2つ確認できました。
スマンスマン,よく考えたらPCからだったらそういう尋ね方しないわなぁ。
>>88おまい、やさしいな。
>>87も、なんかいいヤツだな。
なんか、ホッとしたよ。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 12:51:51 ID:npSGIT4d
最近発酵式始めたんだが低床式のエアリフトと一緒に使ったら意味なくなる??
効率が悪くなる。
やらないよりはましだ。
俺なんかスポンジフィルターと一緒にやってるぞw
費用がタダみたいなもんだから何となく続けてる。
もうすぐ1年目だが、ようやく最初の1kgの砂糖を使いきった。
計算面倒くさいから砂糖1袋150円にして10ヶ月で計算してさらに1の位切り上げで月20円だ
割り箸のカド処理に、鉛筆削り使うと いい感じになった。
そうか。正月用の丸箸使えばよかったのか。。
>>90 水槽全体のCO2濃度を上げるのは無理だけど、CO2を必要とする水草にピンポイントで添加すればいいよ。
水流の向きを工夫するとかなり広範囲にCO2の泡を漂わせることが出来る。
そういうあたしは、今エアストーンを入れている。
空気中にもCO2があるのなら水流を当てれば、たくさんCO2を吸収できるかもと実験中。
もし植物が泡を直接吸ってるならその仮説もアリなんだけどねw
97 :
95:2005/11/13(日) 20:04:54 ID:3lamSzmJ
いかん。
ガラス面にも養分が行き渡って、コケが爆殖してしまった。
このスレを読んで発酵式を是非やってみたくなりました。
熱帯魚にも水草にもアクアリウム自体には興味が無いのですが
何か別の用途に活用できませんかね?
頭からビニール被って二酸化炭素添加。
多分苦しいと思うけど死ねると思う。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 18:32:21 ID:bfNvTjSK
>>98 酒を造って飲む。
こないだ捨てたやつなんかはまんまワインの匂いだった。感動した。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 18:46:53 ID:yvkjKxaA
ペットボトル倒してしまった…
ペットボトルを100均の保温バッグ(500cc一本用)に突っ込んで
60cm規格水槽の穴にフックで吊るしてからは無事故安定供給中
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 18:58:22 ID:u1a8pFNE
醗酵式てどうなの?
ボンベでやるようにちゃんとCO2供給されてるの?
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 19:00:44 ID:yvkjKxaA
>>104 明日百均行ってきます
水槽がテラ白濁してる。掃除してたらドンケツしちゃったよorz
>>104 ちゃんとCO2は出るよ。
問題があるとすれば、安定供給させるのが難しいところ。
CO2が無いと育たないような難しい水草には心配がつきまとう。
無くても育つけどあれば更に育つような草向けかな。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 20:07:22 ID:u1a8pFNE
500mlのボトルの場合
何度のとき1秒間に何滴でるの?
>>105 > テラ白濁
> ドンケツしちゃったよ
すまん、言ってる意味がわからん。
>>107 つ【脱ゆとり教育】
>>108 解説しよう
>>105は部屋の掃除中に背後にあった発酵ボトルにぶつかったために
ボトルが倒れ、中身が水槽に流れ込んで激しく白濁してしまった
と凹んでいるのだよ
100均でさ容器買ったんだよ。まぁ実際は150円だったんだけど。
容量が2.4g、蓋にパッキンも付いてロックできるやつ。
ロック出来るし圧力も大丈夫かなぁと思ってたけど駄目だった。気密性が悪くてブクブク泡吹いてやんの
やっぱペットボトルがベターなんかな。
この際だからヲサレでシステマチックなマシーンを構築したいんだけど。
アルミでかっこえー容器ないかな?
>>110 わざわざ他の容器で作らなくてもいいんじゃないか?
アルミやステンレスの容器にペットボトルをいれる方がすっきり仕上がる気もする。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 10:42:12 ID:r4xTaRAZ
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 14:24:16 ID:l++PUtz/
>>114 使用しているが意外とまとも。水もそんなに汚れないし、多分OEM元が
優秀なのだろうな。値段についてはボッタクリだろうが。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 16:45:02 ID:GRxZmXYt
炭酸用のボトルじゃないと駄目?
普通のボトルしかないよ
>>116 別に俺は問題無いが、
もしもの時のためにも一応炭酸にしといた方が良いと思う
ポカリPETボトルでやってるけど問題なし
炭酸系のPETボトルはボトルの形状とキャップの裏側が
内側からの圧力に強い構造になっているから
安心して利用したい人向けではある
アルミかなんかでできてるビールのボトルはどう?
ビールだから炭酸と同じで圧力には強そうだけど
中が見えないと水量や換え時がわかりにくくて嫌
いよいよ明日から二酸化炭素デビュー!
>>121 自殺なんて早まったことしちゃいけないよ
一番簡単に手に入る苦痛のない方法だからってさあ……
発酵式で徐々にしかCO2濃度あがらないから苦しいんじゃない?
一度に大量のボトルを用い(ry
練炭買ってこいw
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 08:37:13 ID:CBPqRyBS
通報しました( ̄ー ̄)ニヤリ
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 09:39:11 ID:5+973QFd
このスレに触発されて、仕事終わってから材料買い集めて作りました。
特に、
>>8、
>>25が参考になりました。ありがとうございます。
ところで、この寒い時期、暖めて発酵を促進させたり
と言う工夫をされている方、いらっしゃいますか?
オーバーフローなら、濾過槽に浸けるのが一番簡単だと思うのですが。
また、タイマー制御で、ライトを点灯する
タイミングに併せて、発酵が本格化するいくらか前から
暖めて発酵を促進させる工夫を
されている方がいらっしゃいましたら、
タイミングなど、コツを教えてくださいませませ。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 10:29:26 ID:Pzxb57f0
容器に巻きつけて使うようなヨーグルトメーカーを使えばタイマー制御で加温できるだろうけどな
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 15:59:07 ID:LLRmhMYX
俺はライトの上に置いてる。
タイマーで制御してるから照明が点灯している間だけ
発酵してるような感じ。
ただ場所が場所だけに転倒などの不安はいつもあるけど。
132 :
ボトルは:2005/11/17(木) 20:10:24 ID:KvFGhFR2
去年から冬の間だけ20センチキューブに入れてる。(26度のオートヒーター使用)
生体はアベニーとオトシンが各一匹。フィルターはエデニックシェルト
ボトルが隠れるくらい水草を茂らせてます。CO2はここには無添加(メイン水槽に添加)。
15センチくらいの小型キューブに最近エヴァリスから発売された10Wの超小型オートヒーターで
保温するのがいいかもね。
爬虫類用の小さなマットヒーターがこないだホームセンターの投げ売り市で20円で
売ってたからそれの上にのっけて使ってるよ。消費電力2wって書いてあるから
電気代もさほどかからないだろうし、大きさもちょうど良い。
>>134 俺これでやってたことある。
人が生活している部屋だったら普通に問題ないよ。
北関東で玄関先の水槽に使っていたんだけど、
外気温が3度とかだと意味(効力)がないのでやめた。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 14:18:49 ID:4fsaLW0l
初心者です。
いろいろなサイトで作り方を見たのですが
どのサイトにもお酒の匂いがするとかいてありました。
実際そんな匂いがして水質悪化の原因にならないのでしょうか?
匂いません。
最近、2本目導入。家族も来客も、お酒の匂い問題は 無しです。
(芳しい方法が知りたい。)
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 16:13:23 ID:mBelZXQq
発酵式は
2酸化炭素だけでなく
アルコールが水中に溶け込み
バクテリアに影響を与え
結果水質悪化します
それでもいい人だけ使ってください
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 20:13:15 ID:4fsaLW0l
水中にアルコールが溶け込むと、どのような状態になりますか?
またその水質が悪化した場合、対策などはありますか?
教えてください
頭を使え
知能が付いていかないならぐぐれ
それだけやって自分の手に負えないと感じたら
諦 め ろ
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 20:26:33 ID:mBelZXQq
そーいうこと
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 20:43:46 ID:pJGzI9yL
稼働中匂いなんぞ一回もしちゃ事はない。
メンテで蓋開けるときや捨てる時だけだね。
それもワイン系の匂いだから家族も全然気にならない。
>>139 水槽の中の魚・エビが酩酊状態になって千鳥泳ぎになるよ。
>>139 超小型のキューブならいざしらず
一般的なサイズの水槽なら問題梨。
漏れは45cmで500mlニ連装でCO2くべてるが
エビや生体が大量死した事は無いよ
外部式の酸欠が怖いので夜間エアレーションしてるだけ
添加方式は外部吐水側シャワーパイプにエゼクター加工です
水槽に流入するアルコールは微々たるものだし
アルコール資化性バクテリアは沢山いる。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 23:00:21 ID:4fsaLW0l
アドバイスありがとうございます。
やっぱ夜間エアーが必要なんですね。
了解です。
>いろいろなサイトで作り方を見たのですが
いろいろなサイトに水質が悪化すると書いてあったのかと小一時間問いつめたい
釣りか?こりゃガチだろ。
>>150 君はもう少し2ちゃんのなんたるかを理解するまで書き込みを控えた方が良い
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 12:54:13 ID:JGAeGtmt
ペットボトル、パンパンに膨らんでるけど大丈夫かな?
破裂しないかな?
原型より膨らんでたらヤバそうだw
154 :
128:2005/11/21(月) 19:04:51 ID:CxInf92M
128です。
いろいろご意見聞かせていただいてありがとうございました。
結果、爬虫類用のシートヒーターを購入し、(折り曲げるなと書いてあるけど)
500mLペットボトルに撒きつけるようにしました。
夜間はヒーターを消すようにしてます。
3度以下になると、の話は、これから体感すると思いますが、
リビングの窓際なので、微妙です。
では、お礼とご報告でした。
無理に曲げるくらいならナラベルトにすれば良かったのに
>>154 折り曲げるなと書いてあるんだから折り曲げちゃダメだろ。
折り曲げ方によっては中の電熱線に負荷がかかって危険な場合があると思う。
普通にシートヒーターの上に置いて断熱材(皿を店で買ったら包んでくれるアレだ)を
巻き付ければおk。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 13:09:17 ID:bwz+EmhS
今、ペットボトルを開けたらスゴい勢いでガスが噴射した。
あれの匂いの強さは小学校での理科の実験でアンモニア水を嗅いで以来の強さだ。
あれで大丈夫なのか?
みんなはどうだい?
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 13:58:32 ID:9l+0GbJN
アンモニア?なんか混入してない?
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 14:06:32 ID:bwz+EmhS
↑
いやいや、今はアンモニアのようにきついアルコールの匂いです
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 14:13:36 ID:9l+0GbJN
俺は美味そうな匂いに感じるが…
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 14:22:34 ID:bwz+EmhS
確かにおいしそうではあるが、ペットボトルからアルコールとゆうのが何か抵抗があって…。
魚はおいしいのかな?
逆支弁をつけてください。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 14:32:33 ID:bwz+EmhS
逆止弁とゆうのはペットから魚の方へ一方通行のやつですよね?
つけてますよ
ゆりかごから墓場まで逆止弁使ってる。
発酵終了後のボトルをオープンのまま放置してたら
ウジが大発生して慌てて捨てた orz...
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 19:40:14 ID:bwz+EmhS
CO2ストーンから1滴/秒で出てるんですが
八割が上昇し二割ぐらいしか水中を漂っていないんですが
もっと水流に乗せたほうがいいんですか?
底のリシアが心配になって
なんか、水草が泡を直接吸ってると勘違いしてる奴がたまに湧くようだなw
ああ、お前のことか。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 21:21:44 ID:bwz+EmhS
泡を直接吸ってるんじゃないの?
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:28:14 ID:0fz6PQLH
溶けてる。
173 :
ボトルの保温:2005/11/22(火) 23:18:30 ID:d+34kbAF
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:25:49 ID:gEQ5D1Ll
ACアダプターか充電器の発熱と発砲スチロール箱でいけるよ。
175 :
ボトルの保温:2005/11/22(火) 23:43:37 ID:d+34kbAF
>>174 へーなるほどね
保温効果のありそうなマットに一緒に包んで、つり用の小型クーラーボックスがあるから
それに入れて試してみよう
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:47:27 ID:gEQ5D1Ll
>>175 完全密閉はやめといたほうがいいぞ。
過熱してえらいことになることもあるぞ。
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 14:40:16 ID:Wq61DwVx
1秒で1滴出してたらPh6になってもうた。
7をキープしたいのに…。
たぶん需要と供給のバランスがとれてないんだろうな。
もっと水草うえなきゃ。
ボトル→逆止弁→ストーンを、丸ごと水槽に沈めちゃうってのはヤバイ?
保温、ロス面と理想的な気がするのだけど。
ボトルから具が漏れない自身があればOKかと思う。
が、なんだかんだいって漏れることがあるので、
安全性を考慮すれば沈めないに1ピョ
>>179 水槽内に発酵ボトル→水槽外に発酵ボトルと同サイズのボトル→水槽内にストーン
という構図を描いているのだが現役ボトルの稼動終了待ちでまだ試していない
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 17:27:33 ID:A+IPQAdH
何でボンベにしないの?
それを言っちゃーおしめーよ?
>>181 それだと、水槽外のボトルにCO2が溜まる前に存在していた空気が抜けきるまで
水槽へのCO2添加が遅れるよね。CO2は空気より重いから水槽外ボトルの底に
溜まっていくからね。どのくらいのロスタイムなんだろう?1日じゃ利かない気がする。
>>180 具は確かに…たまに噴きますよね。
解決出来ないかなぁ。
>>181 安全面から、その方法は良さそう。
理想は、プラ蓋ガラス瓶に直ストーンで、水槽にドボン。
気密性他、実験してみます。
俺は外部を保冷バッグに詰めて新聞紙とスチロール、
靴下履かせてペットボトルも一緒に保温してる。発酵の調子もいい。
ただ昨日買ってきたアクアリウムシステムのニセパレングラスに繋いだら
圧力負けして2分岐弁がバカになった。
発酵式にはやっぱりイブキエアストーンがちょうどいいな。
イブキはエアポンプに繋いでしまった。
>>イブキ
泡荒いよ。スドーのストーン等試したけど、今はCO2ストーン使ってる。
興和とGEXだけど、両方霧のような泡を出すよ。
3ヶ月に1度ぐらい詰まってくるけど台所の漂白剤に漬けたら復活する。
少し高めだけど十分価値あるよ。
CO2の泡として使うならやっぱりCO2ストーンがいいよ。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 20:04:49 ID:0QTjS2N/
ボトルの下半分くらい水槽に浸けたらええねん。
中身の量も半分くらいにしといたら中身でることなんかない。
丸箸から出る泡が最高
面倒なので水草水槽に直接、砂糖とイースト菌入れてみます。
>>187 一概には言えないよ。
確かに泡がでかくなることはあるけど、メンテナンスしてる限りは
見劣りしない泡が出るのもある。
メンテナンスしなきゃいけないっってことは他の添加器具と同じだが。
本来の目的じゃないし個体差もあるんだけどね。
変な圧力かかる危険が無い分怖い人にはお勧めでは?
俺は2分岐弁をどうしても使いたいからイブキ使ってた。
もう対処したからいいけどね。
>変な圧力
詰まればキャップとホースが外れるだけだしな。
密閉したペットボトルにドライアイスみたいなことはない。
効率がいいし老婆心で勧めてるだけだから好きにしたら良いけどね。
CO2ストーン以外の選択ではイブキかなとも思う。
箸は最初だけは良いね。すぐ性能落ちちゃうけどw
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 21:39:19 ID:0QTjS2N/
>>190 丸箸つかってみ
CO2ストーン買うのばからしくなるから。
いぶきも当たりハズレあるからなぁ
5個くらい持ってるが気泡の出方に結構差があるぞ
それにCO2ストーンと比べたら当然負けるわな
でもいぶき使ってる
丸箸が面倒くさいからCO2ストーンに変えた。
使い勝手も泡もすべてがよくなった。
もう戻れない。
丸箸の先ではなく、太い部分使うとすごく細かい気泡が出る。
ところでパレングラスって何処に設置したらよいのだろう…。
イブキの頃は隠れる場所に設置してたけど、画像晒しスレに行くと
これみよがしに見せる位置に設置してるのがほとんど。
泡を水流に乗せるとするとウチの場合は前の方になるが…。
あれは器具ながら見て楽しむものなのか?
底面濾過を底砂の上に置いて見て楽しんでいる香具師もいるしな。
>>199 外部フィルターからの水流の関係で前面に置いたりすることもあるけど・・。
あと、後ろの方が有茎でモサモサになるもんで一度メンテで抜いたりすると同じところに入れられない・・。
A○Aだと波動が(ry
いまいちよくわからないので質問させて下さい。
500mlのペットボトルで、ゼリーを使った発酵式を作っているのですが、最後に入れる水の分量がいまいちわかりません。
調べているとペットボトルの4/5くらいが普通らしいので、その割合で入れました。
たしかにCO2は出るのですが、泡が出なくなった後ゼリーが残っていれば、一旦水を捨てて再度水とイーストを投入すればいいのですが、そのときの水の量がわかりません。
ゼリーの量に対してどのくらい入れれば良いのかアドバイスをお願いします。
>>182 金がない。置き場所がない。そうまでしてCO2を添加しようとは思わない。
適当だよ。
どーしても分量きめたいなら俺様が決めてやろう。
ゼリーが新しい古いに関係無く一律300_gで逝け!
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 10:21:18 ID:Bqo81Uhe
>>203 適当だよ。まぁ
>>205のように300入れて、出が悪ければイーストをティースプーンに1/3くらいずつ入れて様子を見なよ。
>205
>206
ありがとうございます!ペットボトルから飼育水に流れ出ないくらいに適当にいれてみます。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 13:32:34 ID:6nd4erlV
ボンベ式が買えない
厨の集いということでFA?
そこまでしたくない。
というのが正解。
CO2の添加が必要でない水草しか入れてない人も多いと思う。
その人たちがちょっと添加してみようかなと思ってやってるんじゃない?
>>208 ノンノン。
買える金はあっても、DIYの血が騒いでしょうがないヤツらの集まりなのですね。
結構奥が深くてハマるよ。ADAのCO2システムもう使ってねえし。w
ミドボンまであるけど、発酵式がたまらなく面白い。
>>208 ボンベ一式あるけど、空になったから発酵式にした。イーストが一所懸命
CO2を作っているって感じが好きなんだよな。
酒造過程の副産物を添加しているだけですがなにか。
>>209 俺がそうだな。
ハイグロなんかもCO2非添加よりもずっと綺麗に育つし(間延びし易くなるが)、
育てられる水草にもある程度幅が出てくる。
かといって、小型ボンベとか揃えてまでやらなくてもいいかなという感じ。
あとは>210が言うように、DIYの血もある程度騒ぐw
厨房の頃は、理科の実験で習った石灰石だの卵のカラだのに酢を入れて
CO2発生させたのを必死こいて作ってたけどアレは失敗だったな。
大して発生量が得られない上に永続しない。おまけに酢臭い。
あの頃に発酵式知ってればお年玉をCO2システムと月々のボンベ代に
つぎ込むことなんかなかったのになぁ…orz
仇しかCO2システム出してなくてボンベが1本2000円もしやがった十数年前だよ。
グラスカウンターは今でも発酵式で現役だぜ。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 16:45:37 ID:wVdFKG2q
DIYって言うほどのもんじゃねーだろw
ボンベぐらい買え
なんで買わなきゃいけないんだろう・・・
メインはミドボン
水草栽培メイン水槽は発酵式
昔はミドボンで両方やってたんだけど
このスレを観て栽培水槽のほうは発酵式にした
そしたら水草が苔無くなった。
まぁまぁ…やり方さえ知ってれば駆逐されるものでもないんだから放っておきましょう。
CO2添加なんて要らない水草しかないのに前スレ見ているうちに
無性にブクブクしたくなって発酵式始めた俺がきましたよ。
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 08:13:59 ID:Nxbm+HNc
こんなスレがあったとは知らなかった。
上から一通り読んだワケだがこのスレ的には↓の方法はどうなんでしょか?
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/m_tatsu/aquariumnotes/DIY-co2system.htm 自分もコレとホボ同じやり方。繋ぎ順は↓
ペットボトルボンベ(ペトボン)
↓
スピードコントローラ(PISCO製 CO2添加量微調整用)
↓
ボールバルブ(PISCO製 CO2添加完全遮断用)
↓
逆流防止弁(CO2ストーンの直前につなぐ。簡易CO2カウンターにもなり便利)
↓
スドーCO2ストーン(結構細かい泡が出る)
チューブは全て透明の耐圧チューブ。ペトボンの作り方は水に砂糖を
100gぐらいぶち込みイースト菌パラパラで終わり。冬は1ヶ月ほどは持つ。
今は時間が来たらいちいちボールバルブをオンにしてCO2添加しないと
いけないので電磁弁を導入してみるつもり。
>>220 このスレ読めば答えは出ていると思うが・・。
220のリンク先の奴、なぜトマトジュースのペットで、
なぜ圧力が逃げるトラップを用意(つかデフォだな)しないんだろ?
発酵式で爆発ってw
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 15:56:09 ID:w16/6mu4
222
>221
サイト見たらリアル工房みたいだったからわかんなかったんだろw
設定圧を上回ったら、ガスを外気に放出するタイプのレギュレーターがあるよね。
それを使えば爆発は避けられるよ。
強めに発酵させておけば安定供給もできる。
普通の連結用プラジョイントなら勝手にホースが外れるから、
特に何も買わなくても大丈夫。
e-rokaのエアレーションを使って添加してます。ときどきの細かい泡がいい感じです。
タイマーに繋いでるので、夜間は大きな泡になってそのまま排出されるでしょう。
227 :
220:2005/11/27(日) 21:30:55 ID:Nxbm+HNc
>>22 確かになんで最初から炭酸系ペットボトルを使わないんだ?と思う。
夜間のCO2添加を止める事で確実にCO2の持ちはよくなるんだけど、
バルブを自分で開かないと添加できないため家に必ず誰かいる必要が
あるのが難点。PM3:00〜AM0:00照明なので俺が家にいない時は弟の
彦左衛門か母にバルブをオンにしてもらってる。手軽さに欠ける。
>>224 それはイイ事聞いた。
夏場は発酵が激しいために夜間にバルブを閉めると翌朝にはヤバイ!と
思うほどペットボトルがドラえもん体型状態になっていることも。
それにバルブを閉めてる間も発酵してCO2を溜め込むので次にバルブを
開く時には圧が変動しスピコンの微調整をしないといけないこともしばしば。
ただ発酵速度の遅い冬場でも安定供給できるのが強み、冬場はイイかもしれん。
レギュレータで圧力を一定に保てるのならものすごく管理がラクになりそう。
>>225 耐圧チューブで外れないようにジョイント部を針金を巻いてるので
炭酸系ペトボンの底が丸くなってダルマになるほど危険な圧力になってた。
そこまでするなら、みどポンにすればいいのに
電磁弁とかレギュレーターとか マンドクセ('A`)
>>220のサイトの本人ちゃうんか?
発酵止めるより夜間点灯時間以外はエアレーションしろよ。タイマー一つで出来るから。
止めたところで栓を開けた途端に一気に放出して終わりw
あっ工房には小遣い足りなくて無理かいなw
変なところでケチらなきゃ無理なぐらいならアクアやめとけ。
きっちり管理したいのなら
>>228が言うみたいにボンベだな。
>>229 禿同。ちまちまコックを操作したり電磁弁とか設置すんのマンドクセ
タイマーで消灯と同時に専用エアポンプがON、点灯と同時にエアポンプOFF。一番お気楽。
>>229 220の段階で本人だと気付けってwww
232 :
220:2005/11/28(月) 00:55:19 ID:HViOlMjq
>>止めたところで栓を開けた途端に一気に放出して終わりw
それを防ぐためにスピコンがあるわけだが。
確かに指摘の通り時間と手間と金がかかりマン独裁。
イースト菌&CO2育成という新たな趣味の一つになりそうなくらい。
来春にになっても続けられてるかどうかは微妙だ。
手軽さでいくなら
>>230のやり方が一番やね。
同じような方法で手間ヒマかけずやれてる人はいなさそうだな。
いままでエアストーンを使っていたけど細かい泡が出ないのでショップに行ったら、店員に巣ドーのマイクロCO2ストーンとかいうのを薦められた。
その際発酵式とは言わなかった。よく見たら発酵式にはむかないと書いてあったが、気にせず使った。
はじめは全然泡が出なくて焦ったけど、1時間もしないうちに出すぎだよって思うほどシューシュー出てきた。
発酵式は手軽だけど微調節がきかないね。でも簡単な水草しか入れてないから僕には丁度いいかも。
>>232 同じようにしたら自動的に手間隙かかるだろ
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 13:06:57 ID:Z8riQ/x3
発酵式でリシア育ててる人いる?
うまく育てられる?
236 :
220:2005/11/29(火) 16:28:58 ID:DsZB4shw
>>233 俺もスドーのCO2ストン。
いぶきのエアストーンはそれなりに細かいの出てたけど、
発酵が激しい時はでかい泡が出てすぐ水面に達してしまう。
なのでミツマタの分岐パーツやペトボンのフタをわずかに緩めて
加減したりしてた。スピコンを使うのが一番微調整が効くと思う。
ゼリー硬くしたり塩でチマチマ調整するのは面倒だ。
>>235 問題ない。ちゃんと育ってる。
マーフィードのCO2セットと発酵式でやってるが比較しても遜色なし。
ふと思い立って発酵式をやってみようと思う←20日くらい前
↓
休日に発酵式を作って添加開始←2週間前
↓
元から植わっているハイグロやベトナムスプライトが生長しまくりんぐ(・∀・)キタコレ!!!
↓
グロッソとパールグラスに手を出す←今ココ
↓
蛍光灯が3灯or4灯になりフィルターがエーハイムになる
↓
ハイグロだのベトナムスプライトだのが引っこ抜かれてリシアなんかに置き換わる
↓
レイアウト水槽をやろうとロタラ、クリプトを導入
↓
弄りすぎでコケだらけ、そしてリセット
↓
底床をひっくり返してアマゾニア導入
↓
トニナを迎え入れるも溶かしてしまう
↓
R.O.導入
↓
折角だしミドボン導入(この時期ストック水槽が急激に増加)
↓
メタハラの使用開始
↓
床が抜ける(振り出しに戻る)
↓
自宅が姉歯建築士の設計だと分かる
↓
ヒューザー小嶋社長に逆切れされる
↓
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 09:00:48 ID:zxB8HcRW
姉歯建築士がカツラをとって篠塚明東京支店長と区別つかなくなる。
↓
お わ り
CO2の泡の調節に、エアレーションの調節に使うチューブを通してダイヤルみたいなプラスティックを回して、チューブを物理的に潰して調節するアノ部品を使うのはアリですか?
>>244 いずれどこかが圧力に耐えられなくなりそう
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 03:37:50 ID:XApwWomx
発酵式でCO2 添加してます
エアーストーンは使わず CO2を水流で拡散させてます
皆さんの話を見る限りは 発酵式でも水草に気泡がバンバン出ているみたいで・・・
MY水槽では 気泡が無い 唯一 マツモにはぐらいかな
でもマツモは CO2使ってないエビ水槽でも気泡つけているし
機能はしてると思うんだけど・・・・
ショートヘアーグラス、トニナsp、パールグラス、ラージパールグラス他
が調子よく育っているから
唯一 リシアだけダメかな 理由は食べられてしまう
バルーンモーリーが美味しそうに サラダ感覚で・・・・
CO2の泡が細かい方がいいってのは
泡が細かい→同じ体積でも表面積が大きくなる→水に溶けやすい
→コーラ(゚д゚)ウマー
ってことでしょうか? いや、最後のはさておき
この寒さ、なんとか克服できないかな?
どんなにイースト菌増やしてもだめかな?
どなたか良きアドバイスを・・・。
>>249 加温方法を思いつくまま列挙
・加温水槽内に発酵ボトルを入れて加温
・プリセットオートヒーターと広口ビンで湯せんで加温
・マット式ヒーターで発酵ボトルを下から加温
・蛍光灯の上に置く
・梱包用のぷちぷちを巻く←実践中
・100円ショップのペットボトルウォーマー←過去スレ参照
・発泡スチロール板で箱を作って密閉←すいらくさんとこにあった。
さっき詰め替えたよん(´p`)ノ
今回は寒くなってきたので塩入れなかったぜ。
外部ろ過器を使ってるのならば、ペトボンのチューブをそこまで伸ばして、
ろ過器にくっつけてろ過器ごと住宅用のグラスウールなどで包むとイイ。
めんどくさければスーパーの袋で包んでも効果あり。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 16:01:50 ID:effmCFqd
ボンベにすればいいんジャマイカ?
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 18:46:53 ID:Q6JkLYMc
>>255 ここは僕達貧乏人の島だ!!出ていきやがれ!!
257 :
249:2005/12/01(木) 19:20:26 ID:I825iqfs
さんくす!ぜひ実践してみます。気温2度って寒すぎるよね。
ふと思ったんだが、百均でも売ってる車用ドリンクホルダーが便利そうな気がする。
エアコン吹き出し口に挟むタイプじゃなく、窓とかに引っ掛けるタイプ。
ちょっと改造すれば、水槽内にペトボン下部だけ浸けるのに使えそうじゃない?
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 22:24:44 ID:7qgkrKJg
今日から、もう一つ水槽に(水槽とゆうよりプラケース)水を入れ、加温している中に本体入れることにした。
水槽のライトを付けると同時にヒーターもon。
30分もすればかなり発酵。(1滴/1秒)
そしてライトを消すと同時にヒーターもoff。
1時間もすれば発酵はかなり弱まる。(1滴/約4秒)
結構おすすめ。お試しあれ。
>>259 面白いなそれ。
でも、夜間ヒーターOFFしちゃっても大丈夫なの?魚。
261 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/02(金) 16:00:52 ID:NvKHEpvB
>>260 夜ヒーターoffるのはペットボトルを浸してる水槽。
生体が入ってる水槽は24時間ヒーターon。
つまり水槽を二つ用意しているわけだ。
と言ってもペットボトルを浸してるのはプラケースだけど。
プラケのヒーターいらなくね?
なんて・・・なんて贅沢なんだ・・・。
そのうちペットボトルじゃなくて生体が入ってる予感。
月あたりのランニングコストがボンベより高くついてしまう悪寒。
ペット保温専用プラケに生体を入れてないなら、一日のスタート時は
ぬるま湯を入れるとヒーターの電気代が若干安上がりになるかもね
さっき初めて作った。
全然泡出ないから失敗かと思ったけど、ストーブの前に置いたらぶくぶくーっやて。
うちのは寒いとこに置いてるけど、普通に出てるよ。
269 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/02(金) 22:16:01 ID:NGBy3zLW
夜はヒータ止めても平気なの?
もしかして発酵が止まってる分、培地が長持ちすんの?
270 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/03(土) 00:35:24 ID:MnxDyl4o
ボンベにすれば全て解決
>>270 ほんまやな。発酵信者だけど、なんかワリに合わない気がしてきた。
ボンベはそのうち環境税課せられるようになるよ。
僕のアナルにも環境税が課せられそうです!
ここだけの話だけど俺のキンタマ袋はかなりの発熱量がある
炎症起こしてるんだろ
マジレスすると・・・
キンタマは体温より低くないと機能が落ちる。
だから、寒いと縮み、暑いとダラーンと伸びて冷却する。
超精密な温度管理機能を有しているのだ。
寒さ対策
水槽近くで熱もっているものを探してみたら
照明は当然だけど サーモのリモコンが熱を持っているのを発見
早速 サーモリモコンをボトルに縛り付けました
意外と良いかも。
278 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/04(日) 23:47:20 ID:912WVSn4
タッパで漬物を漬けていますが
ぬかみそからはCO2出ませんか?
熱いで思いついたのが電磁弁。
でも熱すぎてやばそうなのでやめとこ・・。
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 23:56:58 ID:FeeFdZG9
PCケースに入れといたらしっかり発酵しそうだな…('A`)
酵母も生き物だからあんまりあついと死ぬぞw
30度強が一番調子良いんだよね
50度越えると無理
ゼリーとイーストでの発酵式を使っています。
昨日CO2の泡が出なくなったため、溜まっていた液体を捨てて、再度イーストと水を投入しました。問題なくまた発酵を始めたのですが、これって、ゼリーが無くなるまでは何回もできるのでしょうか?
>>283 その通りだし既出だしそれがゼリー式の利点。
溶液を糸引くくらいに濃くして、それでゼリーを作るとゼリーが解けきる間に何度も使えるから好し。
286 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ :2005/12/05(月) 21:08:34 ID:aK0AFeMn
このスレにのっていた重曹式CO2をセットしてみたら
ビーの水槽は崩壊するしモスには白い
モヤモヤとしたのが出来るしもう散々です
なんで?だれか原因教えてください
>>286 炭酸ガス発生装置の中身が、水槽内に出ていないか?
288 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/05(月) 21:55:24 ID:aK0AFeMn
いえ。そんなことはありません
ちゃんと先っぽにエアーストーン付けて
毎日様子を見ていましたから
ちなみに今は取り除いています
詳細書かないで答えが貰えると思ってか?
せめてレシピと付けてる物でも書かないと分からんがな
290 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/05(月) 22:19:13 ID:aK0AFeMn
あ。すみません
レシピはこんなです
容器:500mlコカコーラペットボトル
砂糖:約100g
重曹:約2g
イースト菌:約0.5〜1g
水:約400ml
まずコーラのボトル下部の一番くびれている部分まで砂糖を入れる(これで100g)
100均のロートを使うと楽です。
次にコンビニでもらったアイス用のプラスプーンに重曹をすりきり一杯(これで2g)
軽くシェイクした後に、ボトルの上のラインの少し上まで水を入れる(これで400ml)
最後にイースト菌を水面にパーッと広がるぐらい入れます(余ったイースト菌は密封して冷凍庫へ)
気温によって発酵速度がかなり違いますので、イースト菌の量で発酵量を調整します。
ここに書いてあったとうりに作っています
ちなみに水は60度ぐらいの熱湯を使っていますが
それがいけないんでしょうか?
コメントよろしくおねがいします
水大杉
多分イースト入れすぎ
後、直結はイクナイ。
更にエビは酸欠に弱いから夜間はエアレーションすべし
60℃もあったら初期発酵で一気に泡が水槽内に吹き出す。
あとはストーンに付くモヤモヤや水草に付いたと思われ。
もっとぬるいのならこの時期なら重曹なしでも問題ないはず。
ボトル上部に泡の跡でも残ってないか?
294 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/06(火) 02:44:12 ID:w/Eq63Wg
頭のいい人はボンベを使います
頭の悪い人は286みたいにケチって発酵式にし結局損をします
もちろん
>>294は照明はメタハラで水槽は120cmオーバーフローです。
釣られたくて仕方がない。
>>295 オーバーフローかよ!?
>>290 水は砂糖と等量〜2倍量程度まで
イーストは小さじ半分〜1杯程度。砂糖水で溶くこと
漏れも500ペットでやってる。
エビ水槽、外部排水パイプにエゼクター加工にて添加(直結)
外部なのもあるが、夜間エアレーション
白膜はボトル内容物が噴出したか
添加量が大杉で副産物のアルコールも大量に流入している
アルコール資化性の微生物膜の可能性有り
保温梨でイースト量のみで発酵量を制御しようと思ってはいけない
潜在的な発酵能は高いので、ふとしたキッカケで暴走する
少量のイーストを用い、温度面で管理すべき
簡単には水槽にボトルを漬ける。
マーフィードのCO2小型ボンベのフルセット、かねだいで7千円だよ。
それ程恐ろしく高いもんじゃないよ。
新品のボンベも400円程。
このスレで書いても余計なお節介だと思うけどね。
300 :
GEX神:2005/12/06(火) 04:56:13 ID:AcPaSziz
300 シ"ェ━━━━━ックス!!
>>299 それ持ってて使ってますが何か?
発酵は楽しいから使ってるんだけどな。
ボンベはいじるところが無くて妻乱
>>301 ズル剥けに禿げ上がる程同意。
俺ミドボンもADAのも持ってたけど、発酵式の方が面白くて今も発酵式。
タイマーで管理されてるのもいいけど味気ないし。
なんか丹精込めて育ててるって感じがいい。自己満足の世界だけどね。
ま、アクア自体が自己満なんだが。w
303 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/06(火) 10:50:23 ID:GeGsaHKL
他にやることないの?
あんなん面白いなんてちょっとズレてるよね
DIYとかいってるけど
ゆーほどのもんじゃないしね
他にやることないの?
害のない他人の趣味にケチつけるのが面白いなんてちょっとズレてるよね
煽りとかいってるけど
ゆーほどのもんじゃないしね
305 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/06(火) 11:03:35 ID:aq3zYU3I
砂糖1kg イースト菌 ジョイントで400円の投資。
1年以上もってるよ発酵式。
>>303 ズレるズレない、何に価値を見い出すかは人それだと思うが?
変に腐すレス付けて、それこそあんた他にやる事ないの?
309 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/06(火) 23:11:19 ID:5oe4VTFS
>>293,297
ありがとうございます参考になりました^^
一応水の温度を変えてみますね
先日マーフィードの千円パレングラス買ったんだが、質感も使用感も悪くないし発酵式マンセーな俺には満足度タカスですた。
311 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/07(水) 13:28:11 ID:BkazKZaz
発酵式のペットボトルの保温なんとかならないかなーと思ってたんだけど、
生石灰に水を注ぐとかなり発熱するらしいのでそれで実験してみようと思うんだけど大丈夫かな?
もちろん最初はごくごく少量で。
下手するとボトルに穴開きそうだからやめとけよ
ミスター味っ子キター!
つーか、延々と熱出してくれる訳じゃないから保温にゃ向かないよ。
>>311 1)水槽にボトルを漬ける
2)ボトルに靴下を履かせてライトの上に置く
どうせあるでしょ? 片方だけの靴下
クリスマスの翌朝起きるとゼリーの入ったペットボトルが靴下に・・・
「誰だよ26日にもなってつまんないいたずらする奴は!」
小型ボンベ・・・セットする時のプシュって時が快感。でも高くつくしな・・。
ミドボン・・・・・・勝手に添加してる。俺の出る幕無し。ほんとツマンネ・・。
発酵・・・・・・・・マンドクセ。でも俺がやってるんだぞって感じが良いかな。
ボンベも使うが、発酵は楽しいし続けるよ。
今は1815に添加するのに苦労してる。小型水槽ほど難しくなるな。でもおもすれぇ〜!
318 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/08(木) 06:46:53 ID:y1oU4ilK
発酵式に初トライ。小さな泡が絶え間なく出てくるのに感動。
無ヒーターの小型水槽(夜間水温10℃以下)に入れたリシアが急成長。
酸素の泡を付けたのを見て感激。
オモロすぎ。
珊瑚砂・礫にミツカン酢とかだったら冬でも
co2でまくる?
手間もかからないかな
炭酸カルシウムと酢酸が反応してお終い
一日も持たないと思われ。継続して発生してくれないと意味無い品
発酵ボトルに鶏卵の殻を突っ込んでも徐々に溶けるよ
重曹式はこれに基づく訳だけど、かなり酸がでてるのね
321 :
珊瑚:2005/12/08(木) 17:16:20 ID:sdVrhuPP
>>320 点滴法でポタポタたらして8時間くらいしたら
コックを閉めて又点灯したらコックを開けるとか
利点は発酵の温度に気を使わなくていいのでは・・・
co2の発生量も何とかコントロールしやすそうだし
コックのつまみを回すだけなので・・・
ッテのはどうでしょう。
思いつきなので珊瑚砂値段とか知りませんけど
ミツカン酢なら1.8リットル400円くらいでポタポタ
たらせば、一週間はつかえるでしょう・・・・
322 :
珊瑚:2005/12/08(木) 17:27:12 ID:sdVrhuPP
点滴でたらす利点として一滴が沢山の珊瑚に
触れても一滴分しか反応しないので一瞬にして
全てが反応してお仕舞いと言うことにならないです。
砂時計みたいな感じかな・・・
323 :
320:2005/12/08(木) 18:35:28 ID:j9xev6JE
部屋酢臭くなりそうだ
ペットの内圧が結構高くなるから
点滴しきだと逆流しそうだね
一工夫必要だなぁ。
イーストの活動を弱めるために加える塩ってゼリーを作るときに入れたほうがいいんでしょうか?
それともイーストと同時?
327 :
珊瑚:2005/12/08(木) 22:15:29 ID:sdVrhuPP
>>323さん
ご指導ありがとうございました
リンク先ためになります。
>>326 ゼリーにするのは拡散を抑えて発酵抑制するためだ
ゼリー式なら塩はいらない。
重曹添加は酸性化抑制に有効だとおもわれ。必須ではない
コレって水槽の中に入れるんですか?
チューブで入れるんですか?
添加量は秒単位とか調節出来ないですよね?
添加量はイースト菌様のご機嫌次第なので,ボトルをおっぱいで挟んだりすると添加量が増えます。
エロいイーストだな
_ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
_ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
⊂彡
334 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/10(土) 12:51:55 ID:Fu/HPyIN
_ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱいイースト!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
で、ボトルをおっぱいで挟んでる画像を心待ちに
しているのだが・・・
337 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/11(日) 13:19:55 ID:ksl3pfFd
>>336 ボトルをおっぱいに挟んで欲しいのだが・・・。
339 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/11(日) 16:48:17 ID:EUGpRg9m
>>337 熟女いいじゃん
おまえみたいな変食野郎は大っ嫌いだ!
あのよ、水槽にヒーター入れてペットボトル暖めてる人たちに
マジレスするが、ミドボンのコストと冬場ボトルを暖めるコスト、
同じくらいだと思うんだが、どうよ。
発酵式推しの俺でも、これだけは気になる。
冬場だけならランニングコストは一緒くらいかもしれないが
夏はタダだし初期投資やミドボン場所確保やら家族の目やら
色々考慮してお得の気がする。
>>341みたくブライン目的にも使えてウハウハ
344 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/12(月) 20:27:10 ID:oOoFtuAU
ヒーターは冬場全部の水槽にデフォで入れてるからなー
そこで発酵ボトル暖めるのに今更コストがどーのって考えないわ
>>341は室温高くね?
暖めなくてもいいような・・・
>>344 俺も熟女好きだがな・・。
活け造りよりも絞めた次の日の刺身の方がうまいのを知らない人にはわからんだろうがな。
マンソンだからか水槽ヒーターのせいか室温16℃ぐらいだし、砂糖水+イーストで十分発酵する。
もうちょっと下がったら外部フィルターと一緒に発泡ケースに入れる予定
うまい≠旨味
349 :
341:2005/12/12(月) 22:09:04 ID:cEQub3Cx
347にとって女=刺身なのか
ミドボンは設置場所を食う。滅多に無いが事故れば大惨事必定
発酵式は春先までが我慢なんだから別に問題無いジャマイカ
>>350 例えに食いついてもな・・。
発酵式なら初日のボワッとする状態よりも数日経ったシュワシュワっとくる感じがいい。
熟女好きなのは別に構わんが例え方がムカツクんじゃ
氏ね!
6日経った刺身でも食ってろw
うま味は最高潮だぞ
生鯖の刺身も次の日に食べるのかな・・・
ここは作りたてのペットボトルの中身をこぼした位ベトベトに粘着するスレですね。
個人的発酵式炭酸ガス発生装置の温度管理法。
炭酸ガスを発生させたい時は、発生装置を床上1メートルぐらいのところに置く。
炭酸ガスを発生を抑制したい時は、床の上におく。
それだけの温度差で、発酵の具合が変わって炭酸ガスの量を
調整できる。
個人的発酵式炭酸ガス発生装置の温度管理法。
炭酸ガスを発生させたい時は、発生装置を水槽の中に置く。
炭酸ガスを発生を抑制したい時は、水槽から取り出して床の上に置く。
それだけ(ry
>>360 確かに見た目悪い。
カッティングシート張ってごまかそうかと思ってる。
外側はせめて黒で塗るとか・・・
丁度貰ってきた発泡スチロール大量にあるから作ろうっと。
どうせ今は水槽の前面以外覆ってるし見た目変わんない。
364 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/15(木) 09:11:57 ID:CWrxrspa
ペットボトルを粉ミルク缶に入れて毎日日中は湯煎していますが何か?
お、俺もチャームで底砂買ったときに過剰に
発砲スチロール板入れて送ってきたからそれを箱組みしてつくろっと。
うちの60水槽、水面が手前に傾いてる。
置くがフチから10mmだとすると手前が3mmくらい。
コレやばい?
やばい
力が均等に掛かってないからなんかの弾みでヒビは入ったり最悪割れたり。
室内プールができたらまた報告ください
水槽に傾きがあると歪みが生じて
いずれ接合部から水漏れが・・・
を、名無しが短くなったな
370 :
12/18-24は名無し投票日:2005/12/20(火) 14:57:55 ID:a4AokONp
発酵式おもしろいね。
冬場だからあんまりでないかと思ったけど、
けっこうないきおいででるね。関西だからかな。
まだまだ気泡がでない。
チューブとペットの中の空気が抜けてる段階なのかな。
ああ、待ち遠しい。。気泡みたい。
以上、日記の裏でした。
>>370 発酵式の回りが酒臭くなったら、ガス漏れのサインです。
皆拡散器は何使う?
いぶきストーンか拡散塔を買おうか迷ってる。
1ヶ月エビに餌やらんかったら白いモヤモヤを全部食べてしまった
>>372 一番いいのはCO2ストーン。ただ詰まったときにはメンテ要。
それさえめんどうならいぶきかな。ただ効率は全く違う。
他にも竹箸・スドーなどこのすれで出ていたものを使ったが最終的にCO2ストーンに落ち着いた。
375 :
12/18-24は名無し投票日:2005/12/21(水) 02:13:56 ID:MtFzcXVm
なんだか、ボンベに移りそうだ。
気圧を一定に保てないのが
生物ならではの仕様なんだけどね・・・
設定した圧(流量)より多い気体を外部に逃がすタイプのレギュレーターがあるよ。
安めの小型ボンベセットくらいの値段がするけどね。
>>372 マーフィードの拡散筒
( ´∀`)っ軍
発酵式らしく台湾のインチキパレン使ってるが
使用感良好。メンテは苔っぽくなったら木酢液にチューブ繋がったまま突っ込むだけ。
外部をシャワーパイプでなく普通のパイプから強水流で出して
目の前に置くと泡が見えないほど細かくなる。
379 :
12/18-24は名無し投票日:2005/12/21(水) 17:07:22 ID:6Z9rmABu
軽くスレ違いかもしれないんだけど
お手軽さから言えばここかもと思うんだけど、
酢酸重曹式っていうのは
CO2添加スレが分かれる前にでてきてた?
今試してみてるんだけど
手軽さ、コスト面で、もしかしたら
発酵式を超えるかもしれない。
ちらしの裏でした。
380 :
12/18-24は名無し投票日:2005/12/21(水) 17:09:48 ID:WG79Esg4
ボンベが一番終わり
381 :
370:2005/12/22(木) 08:16:59 ID:j3dRbs49
>>371 ガス漏れは今のところ大丈夫そうです。
そういやお酒ができるんですよね。
それも楽しみです。
書き込んだ日は照明つけてから、5時間たってからの添加開始だったせいか、
気泡いまいち出ずでがっかりでしたが、
照明つけて二時間後の今見たらモスとかに凄い気泡がついてます。
クリプトの傷ついた先から常に細かい気泡が出て煙みたいに立ち上ってるけど、
これも光合成なのかな。凄く綺麗。
添加無しで水草水槽ずっと頑張ってたけど、これからは手放せなくなりそうです。
そういやさ、外部フィルターにディフューザー付けて
そこに添加している人っている?
単純に外部に吸わせてる
時々泡を噛む音がするけど問題なし
384 :
pH7.74:2005/12/25(日) 18:32:11 ID:TC0wFlkz
今の季節限定で、以前飼っていたハムスター用のピタリ適温があったからやれるんだが。。。
ライトのタイマーに連動させてペットボトルの横にピタリ適温を貼り付けるように置いています。
ライト点灯時は発酵がかなり調子よく進みます。
時差ありますが、消灯時は低温にて発酵が抑制されて ウマー て感じ。
385 :
pH7.74:2005/12/27(火) 05:27:02 ID:uKOpSQJV
炭酸水を点滴で注水しつづけたら代わりになるのかな?
いえ、やるつもりはないんですけど興味本位で。
コスト高そうだ
386 :
pH7.74:2005/12/27(火) 16:45:02 ID:q9yeZNil
>>385 室温の変化だけでも圧力に弱い部分が吹っ飛びそうで恐ろしい
あと市販の炭酸水って食塩入ってたような気がする
387 :
pH7.74:2005/12/29(木) 18:07:49 ID:V0FihNrQ
>>385 アクアリウム黎明期には冗談抜きでやっていたみたい。
あ、点滴じゃないけれどね。。
388 :
pH7.74:2006/01/01(日) 23:41:05 ID:NyiPS9OI
CO2ストーンが手元になく、普通のエアーストーンしかないが代用品ぐらいにはなる?
ならない。
いぶきの小丸エアストーンが特異的に使えるだけで、
普通のヤツはでかい泡が出るだけで終了。
普通のストーン使うくらいなら割り箸式のほうがはるかにマシ。
390 :
388:2006/01/02(月) 00:29:06 ID:qxUw7pKO
>389
ありがとう。
ただいま作成中、小さい泡が効くんだな。
391 :
pH7.74:2006/01/02(月) 10:59:20 ID:+CSH0TUF
>>388 水流に飲み込ませると、溶ける率うp。
フィルターに吸い込ませるとガンガン溶ける。
392 :
pH7.74:2006/01/02(月) 12:15:55 ID:vbeMoJ/p
>>388 俺のばやいです(ストーンの歴史)
評判を聞いていぶき使う。気泡の細かさがいまいち安定せず。
↓
CO2ストーン買う。細かい泡調子イイ。メンテもしていない。1200円位だったと思う。
今後やるとしたら自作ミキサーかな。。
393 :
pH7.74:2006/01/02(月) 22:21:48 ID:d3keg4gs
394 :
388:2006/01/02(月) 23:54:56 ID:sZVo2HEG
いろいろありがとう、細かい泡いいですね。また遊びによらせていただきます。
395 :
pH7.74:2006/01/03(火) 13:20:31 ID:uvFS94/W
重曹+クエン酸でやってみたことある人いますか?
過去ログにあったようてすが見れないので。
発酵式と違って反応を制御できそうなので無駄が少ないかなと。
396 :
pH7.74:2006/01/03(火) 13:30:00 ID:0VfBA+CT
>>395 前スレより引用
728 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/09/20(火) 17:29:38 ID:xqu5oSwL
ちょっと前に「重曹+クエン酸」の化学反応でCO2を発生させたときのコストを計算してみたが、
74gのCO2を発生させるのに250円くらいの計算だった。
やっぱりランニングコストでは発酵式よりいい方法はなさそうだ。
でも、CO2の発生を制御できる仕組みならばとりあえずその点だけでは発酵式に勝てるかな。
397 :
pH7.74:2006/01/03(火) 15:10:52 ID:uvFS94/W
ありがとう。
見かけのコスト比が3〜4で実効コストが同等になるんでないかと
思って・・・
398 :
pH7.74:2006/01/03(火) 17:08:12 ID:PbTgJbRb
ていうか水槽の中にペットボトル入れちゃえば
一定に二酸化炭素供給できそうだけど見栄えが(ry
399 :
pH7.74:2006/01/03(火) 18:26:24 ID:5upNXMAB
400
401 :
pH7.74:2006/01/04(水) 00:03:19 ID:GvmDsMUL
せじゃる久しぶりに見たな。
おじゃるも結局お前なんだろwww
402 :
pH7.74:2006/01/05(木) 01:01:13 ID:b3fjwChK
久々にボトル取り替えたのでage
年末にワイン飲んで思ったんだけど、ワインとかのビンじゃダメなのかな?
ビンだと爆発しないしオサレじゃね?
403 :
pH7.74:2006/01/05(木) 05:38:05 ID:Bjts7o4E
ホースに何かが詰まったりした場合、圧力が上がって
ガラスビン爆弾になる可能性がある。
先にホースかジョイント部分が圧力に耐えられなくなるだろうが、
絶対にビンが爆発しないともいえない。よってやめたほうがいい。
オサレなのがいいのならばペットボトルにマジックで
ADAとかGEXとかシャネルのマークでも書いとこう。
404 :
pH7.74:2006/01/05(木) 10:32:05 ID:eg/XteHV
シャンパン等のスパークリングワインのビンなら、
炭酸飲料用ペットポトルと同程度かと。
405 :
pH7.74:2006/01/05(木) 12:37:24 ID:qMFajJI3
俺的にはキリンレモンの500ペットが美しいと思います。まじADAっぽい。
406 :
pH7.74:2006/01/05(木) 14:02:07 ID:p+oL/MhD
感覚的に炭酸発散バブルマンのボトルがいい気がするのはおれだけだろうな。
407 :
pH7.74:2006/01/05(木) 14:08:54 ID:ZUQC3Ggv
シャンペリサイダーのペット使ってる俺が来ました。
408 :
pH7.74:2006/01/05(木) 15:23:27 ID:9uEBF0zL
ライフガード1gのペットが好きだ
409 :
pH7.74:2006/01/05(木) 18:22:40 ID:F93ykCOv
綺麗な入れ物用意しても中身はヘドロ状物質
410 :
pH7.74:2006/01/05(木) 18:59:57 ID:3by3g/LO
411 :
pH7.74:2006/01/05(木) 20:17:15 ID:+V2c9D4Y
昔上履きにマジックでナイキのマーク描いてるヤツいたなぁ…。
412 :
pH7.74:2006/01/05(木) 21:16:37 ID:DBwho0AH
HCやら百均やら見て回ったが、
やっぱりペットボトルが加工しやすさと、気密性で一番だね。
413 :
pH7.74:2006/01/06(金) 01:32:14 ID:oJCxQukk
発酸式に興味があるのですが。
ディフューザー等を使用することは出来ないでしょうか?
414 :
pH7.74:2006/01/06(金) 13:13:54 ID:3TfPIY5f
>>411 おれTシャツにアドミラルのマークかいたら友達に
「それミツカンやんけ」って言われた。
415 :
pH7.74:2006/01/08(日) 01:06:51 ID:FD6YlNpE
ペットボトルに「ヨシムラ」と書いてみた。
CO2の排気効率がアップしたようなかんじ。
416 :
pH7.74:2006/01/08(日) 02:14:01 ID:R0+CRUfl
>>413 できるよ
ディフューザは導入部は負圧になるんだろ? 発酵式にむいてるよ
漏れはエゼクターにして添加してる
417 :
pH7.74:2006/01/10(火) 04:58:26 ID:hCCf8F05
砂糖の代わりに溶けてゲロゲロになったチョコ、あめ、ガムを投入して発酵。
かなりよさげw
まだ、やってないけど多分イースト菌じゃなくても外にある土をすくって入れるだけで
発酵は起きる気がする。
チラ裏スマソ
418 :
pH7.74:2006/01/10(火) 15:16:08 ID:+WTbR8h/
いろいろ食材入れる場合、雑菌も一緒に入れると
発酵だけじゃなく腐敗も起こるから気をつけろよw
419 :
pH7.74:2006/01/10(火) 16:04:38 ID:7c+Fjv4y
420 :
pH7.74:2006/01/10(火) 18:16:54 ID:XOeNrLED
421 :
pH7.74:2006/01/10(火) 23:25:20 ID:xInPamXY
>>417 雑草の新芽を摘んで砂糖漬けにしとくだけで発酵する。
使う材料によってかなり香りが異なる。
ちなみに、ネギ坊主を使うとスキヤキみたいなアミノ酸臭がする
422 :
pH7.74:2006/01/10(火) 23:43:14 ID:BGenSH5+
いつも疑問なんだが培地に糖しかないのにどうやって酵母は増殖してるんだ?
材料がCとHとOしかないわけだろ?
NとかPとかどっから都合してるんだ?
実はそのへん砂糖の中に入ってるのかな?
じゃあブドウ糖しか入れない培地で育てると増殖しないのか?
誰か教えて
423 :
pH7.74:2006/01/10(火) 23:48:51 ID:yzDnKwKj
NoProblem
424 :
pH7.74:2006/01/11(水) 00:24:08 ID:D42dmfwZ
そういえばチョコとガムを一緒に食べるとガムが溶けたような気がするけどあれは何が起こってるんだろうか?
425 :
pH7.74:2006/01/11(水) 04:52:50 ID:H+6nnLML
理科の先生に聞いて来いw
426 :
pH7.74:2006/01/11(水) 04:59:39 ID:D42dmfwZ
ググったら分かったよ。
先にやれって話だよな。スマン
427 :
pH7.74:2006/01/11(水) 11:17:50 ID:5fvk9e3g
いぶきエアーストーン使ってるんだけど、
石の向きって縦、横どっちがいいの?
428 :
pH7.74:2006/01/11(水) 19:04:53 ID:lfE38zfV
どっちも試してみて、よさそうな方採用したらええんでない。
もし見てわからなかったらまぁ大した違いはないってことで。
429 :
pH7.74:2006/01/11(水) 19:48:01 ID:YFbXN9Se
割り箸式やってるんだけど
腐ってきて泡大きくなったら
チューブごと切り捨てるしかないの?
430 :
pH7.74:2006/01/11(水) 20:28:27 ID:hikIz6eY
抜けばえーやん
432 :
pH7.74:2006/01/11(水) 21:56:40 ID:GK5rpre5
ウッ!デルッ!
433 :
pH7.74:2006/01/11(水) 22:24:28 ID:YFbXN9Se
抜けます?
俺がツッコミすぎてるのかあ?
チューブごと切り捨ててるんでどんどんチューブが。。。
434 :
pH7.74:2006/01/11(水) 22:33:47 ID:Y+GH1vrC
発酵式をはじめて1月位たつけど、いまいち効果があるのかどうかわからない。
CO2添加自体が初めてだし。割りばしでかなり細かい気泡になってるけど
溶け込んでないのかな?モスドームに気泡が付くかと楽しみにしてるのだけど
ぜんぜんつかない。
435 :
pH7.74:2006/01/11(水) 22:39:19 ID:GK5rpre5
光足らないんでね?
436 :
434:2006/01/11(水) 22:48:41 ID:Y+GH1vrC
>>435 25キューブでライトは14wのpixy neoを8時間つけてます。
437 :
pH7.74:2006/01/11(水) 22:52:47 ID:GK5rpre5
それじゃ気泡には足らんわ…
438 :
pH7.74:2006/01/11(水) 23:35:31 ID:lfE38zfV
>>436 それを二つにするかエーハの3灯ぐらいにしたらいいんでないかい
439 :
pH7.74:2006/01/11(水) 23:43:51 ID:9YLkUME6
エーハ3灯も暗いって言う品。うちの20キューブは14w×2で泡吹いてる。
440 :
434:2006/01/12(木) 00:07:03 ID:8gc+J1G+
おー。そですか。ライトスレ逝ってきます。orz
441 :
pH7.74:2006/01/12(木) 02:35:47 ID:tvdbJYPX
エーハ3灯でもリシアだったら泡が出るが
照明の明るさは エーハ3灯<スカイライトフリー+26w
442 :
pH7.74:2006/01/17(火) 05:40:31 ID:YOFm7st5
なんだか面白そう何ですが
電磁弁なんかで制御って不可能なんですかねぇ?
443 :
pH7.74:2006/01/17(火) 07:30:08 ID:sDH2vTrU
醗酵式は電磁弁使えないもん
ニートで家出ないってなら醗酵式めちゃお奨め
社会人なら小型ボンベかみどぼんしか選択出来ない
これこの板の常識
444 :
pH7.74:2006/01/17(火) 07:51:26 ID:Efqe5lpW
445 :
pH7.74:2006/01/17(火) 09:33:54 ID:NY34PPYh
446 :
pH7.74:2006/01/17(火) 14:46:06 ID:HndulGMS
爬虫類用のマットヒーター使ってる人いる?
実際あれってペットボトルの底からしか温められないと思うけど効果はどうなの?
447 :
pH7.74:2006/01/17(火) 15:59:39 ID:CCfrbPaX
発酵式を制御するよりエアポンプを制御すりゃそれで済むのでは?
448 :
pH7.74:2006/01/17(火) 22:31:15 ID:Abu7TaqY
2週間くらい使った液体舐めたらすごい味がしたorz
449 :
pH7.74:2006/01/17(火) 23:14:32 ID:WnH/Rq3y
発酵式をやってみたのですが、一応発酵はしているんですがとてもCO2ストーン
から泡がでる位まで圧力が上がりません。これは温度が低い(室温約10〜15度)か
らでしょうか?それともどこからか漏れてる?
450 :
pH7.74:2006/01/17(火) 23:20:00 ID:5K9G+0OD
>>449 もうしばらく待っててみな。
あと、スペックを晒したほうがいい。
何センチの水槽に入れてるだとか、何リットルのボトルを使ってるとか。
451 :
pH7.74:2006/01/17(火) 23:39:09 ID:nxNXCxTG
>>449 隙間から漏れてるんじゃねーか?
その可能性が一番高いんだが。
452 :
pH7.74:2006/01/17(火) 23:53:55 ID:6q2MZF/M
>>449 スペースがあるなら水槽に沈める。
見た目は悪いけど結構利くよ!
453 :
pH7.74:2006/01/18(水) 00:07:47 ID:s4NS9YW1
>>446 ハムスター用のプレートヒーター使ってます。
確かに底しか暖められないので、効率は良くないかも知れませんが
水槽が居間に置いてあって、夕方からは暖房を使うこともあり、
その時間帯には十分な発生量があると感じます。
ライトの点等時間もそれに合わせて午後6時〜午前0時にしてるから
十分使えてますよ。
454 :
pH7.74:2006/01/18(水) 00:09:11 ID:VzXdScnb
>>450、451
ペットボトルは1.5Lです。
上白糖300gを水360gでとかしてぜりーのもとで固めました。
固まったものに水360mlを入れドライイーストを5g入れました。
室温は10〜15度で保温用に発泡シートを巻いてあります。
日曜の昼からはじめたのですがまったく圧があがらず、スドーのCO2ストーン
からは一度も泡が出ません。
漏れについては石鹸水で調べてはいないのですが、ペットボトルの中のパンの
ようなにおいはしません。
気温が低いからだと思っているのですが実際どうなんですか/
455 :
pH7.74:2006/01/18(水) 00:15:24 ID:OQyAMZrR
ペットボトルの中で発酵してるのに2日経ってまだでないのは
1.5Lとはいえおかしいだろ。
やっぱり漏れてるよそれ。
456 :
pH7.74:2006/01/18(水) 00:25:21 ID:tCjuoQej
CO2ストーンを外して泡出るかみてみ。
457 :
pH7.74:2006/01/18(水) 00:25:30 ID:LJCCaHnt
>>454 いっぺん熱湯につけてみたら?激しく発酵するから。
んで拡散器から泡が出ると圧が足りなかった、出ないとどっかから漏れてる。
458 :
pH7.74:2006/01/18(水) 00:31:01 ID:BEbjCB+6
うちは今の時期だと1リットルペットボトルに砂糖200gにイーストが1gぐらい。
初期発酵に時間が掛かるんでお湯入れて調整。後は水槽にくっつけておいて放置。
他で使ってる小型ボンベの1秒1滴よりちょっと多めに出てる。
部屋の暖房は水槽のヒーターぐらいでエアコン等は使ってない。
現在17℃あるよ。マンソンだから結構隣の部屋からの熱が来てるのかも知れんけどね。
459 :
pH7.74:2006/01/18(水) 00:37:50 ID:tTbKO8XA
>>454 最初に発酵を始めるまではちょっと高い温度(35度〜40度くらい)にして、
発酵を始めたら後はそこそこ低温(10度〜20度)でも発酵を続けるよ。
私は最初はお湯でつくって(重曹式)、お湯入りのペットボトルを隣に置いて
外部濾過器と共に発泡スチロールの箱の中に入れておく。お湯入りのペット
ボトルが冷める頃には発酵を初めているから、そのまま放置。
私も最初はなかなか出なかったんだけど、最初に温度を掛けるようにして
からは、すぐ(といっても1日くらい掛かるけど)出るようになって使えるように
なった。
460 :
pH7.74:2006/01/18(水) 01:23:32 ID:59rmJtat
>449
まずは456が言ってるようにストーンを外した状態でCO2が出るかのチェック。
それで1秒に1つくらい泡が出ればどうみてもエア漏れ。
キャップを漏れがないように補修するか作り直す。
あと逆止弁使ってるならそれもチェック。水に浸けてみればいい。
温度に関しては上のレスに書いてある通り。
俺は朝、40度くらいのお湯にペットボトルを浸けてその後、蛍光灯の
上に置いてる。これで日中は順調に発酵して、消灯後真夜中にはストップしてる。
461 :
pH7.74:2006/01/18(水) 11:18:37 ID:3wq+GvYd
発酵式につないでるエアストーンに1日くらいでモヤモヤがついて泡が大きくなってしまいます
みなさんも1日でそういう風になりますか?
462 :
pH7.74:2006/01/18(水) 12:02:48 ID:AT2xWEqA
イ−ストの添加量でそこら辺は変って来るんじゃないかな?
ちなみに俺の場合は激しく泡吹いてる時期で3日くらいかな。
まあ、エビがスッキリ綺麗にしてくれるからあまり気にしてない。
463 :
pH7.74:2006/01/18(水) 12:03:49 ID:Sb1bxmJz
モヤモヤなんてついたことないな。どんなのだろうか?
464 :
pH7.74:2006/01/18(水) 13:53:14 ID:JRY7KVNM
>>461 自分の環境ではバブルカウンタ通すと
出にくくなるっぽいです。
ただしバブルカウンタの水が酒臭くなります。
おそらくアルコール絡みだと思います。
465 :
pH7.74:2006/01/18(水) 15:58:43 ID:3wq+GvYd
>>463 冬だから、とちょっと多めにいれたのがまずかったのかもしれません
水足そうかな・・
>>464 バブルカウンタつけると出にくくなる場合があるのですね
今度自作してみます
親切にありがとう
466 :
pH7.74:2006/01/18(水) 16:57:38 ID:Hvzg/hMD
467 :
pH7.74:2006/01/18(水) 17:04:47 ID:8QIfu5e8
468 :
pH7.74:2006/01/18(水) 17:47:00 ID:+wRHsnBJ
>>466 保温も
俺は水槽の下にもう一個水槽置いて
そこにボトル入れて保温してる。
何も居ないと寂しいので陸作ってマッドスキッパー入りで。
469 :
pH7.74:2006/01/18(水) 20:32:01 ID:VzXdScnb
449です。
参考になりました。
今週末再挑戦してみます。
470 :
pH7.74:2006/01/18(水) 20:43:10 ID:AT2xWEqA
あ〜〜もったいねぇ〜
そんなのに980円も出すかぁ?
振り込み料金や送料だけで何本か作れるぞ
俺を呼べ 作ってやっから
471 :
pH7.74:2006/01/18(水) 20:50:45 ID:iBiqZZ7+
水草も一応おまけに付いてるんだとよ……。
それで980円に手数料送料含まれてるなら悪くはないけど違うんだろ?
いいカモだよなwww
472 :
pH7.74:2006/01/18(水) 21:29:20 ID:Hvzg/hMD
466です。
これ1回買ってみて使ってどんなもんか分かったら自作します。
色々アドバイスありがとうございました。
473 :
pH7.74:2006/01/18(水) 21:40:06 ID:8QIfu5e8
送料込みって書いてなかった?
474 :
pH7.74:2006/01/18(水) 21:43:09 ID:Hvzg/hMD
送料は込みですね。
475 :
pH7.74:2006/01/19(木) 00:57:55 ID:0LjCIv9e
60cm規格水槽に1.5L PETボトル沈めてる
ダイソーで買ったガラスの砂利2本分を漏斗でPETに入れて錘にして
植木鉢を底に置いた中に沈めてる(なんとなく美観用に)
発酵は夏並み
476 :
pH7.74:2006/01/19(木) 01:10:55 ID:SXHDZEDH
477 :
pH7.74:2006/01/19(木) 09:19:17 ID:m1BuniBI
>>472 よしわかった。そこまで言うなら買えw
>ボンベ式のようにCO2供給量をコントロールしにくいことですが、付属のマニュアルに
>CO2調節のためのノウハウを詳しく説明してありますのでご安心下さい。
これってイ−ストの添加を最初少なめに、泡の勢いがなくなったら
ちょっとづつ添加するって方法?
478 :
pH7.74:2006/01/19(木) 10:49:56 ID:fK+Rhv41
CO2ストーン使うならどこのメーカーがいいの?
479 :
pH7.74:2006/01/19(木) 12:53:51 ID:ZkHy6ab0
>>475 ダイソーは創価学会だからイヤだおwwwwww
480 :
pH7.74:2006/01/19(木) 13:03:33 ID:o/NDBUgJ
不器用なあたしでさえ作れるのに...
あ、宣伝か。
481 :
pH7.74:2006/01/19(木) 14:15:21 ID:dX87NDKX
>>478 興和と資技研を使ってる、違いは分からん。
482 :
pH7.74:2006/01/19(木) 14:37:55 ID:b42mn5lM
>>478 漏れは店で一番安かった
ゲックソのCO2ストーン使ってるけど調子良いよ。
483 :
pH7.74:2006/01/19(木) 14:42:05 ID:fK+Rhv41
GEXのストーン買おうかと思ったが、なんか不安・・・
484 :
pH7.74:2006/01/19(木) 15:05:36 ID:j+FZb8FR
楽天にいぶきエアストーンの目が細かいバージョンが数量限定で出てて
ポイント祭で余ったポイントで買ってみたけどいい感じだよ。
パレングラス並の泡が出てる。そんなに圧もいらないので安全。
ただ、売り切れてるから次出るのを待たないといけないけど。
485 :
pH7.74:2006/01/19(木) 19:47:49 ID:xm4JhmEj
>>483 まったく問題ない。
興和のとあまり違いを感じないよ。次買うことがまたGEXでもいいと思う。
486 :
pH7.74:2006/01/19(木) 19:49:59 ID:+U2BYqBf
>>484 25丸の目の細かいやつか
買い逃しちゃったからワクテカしながら待とう
487 :
pH7.74:2006/01/19(木) 21:24:40 ID:fK+Rhv41
488 :
pH7.74:2006/01/19(木) 22:02:26 ID:2v9eSheT
諸先輩方にちょいと質問。
使用するチューブはやはり耐圧チューブ使ってますか?
週末から稼働させようかと思ってるんですが、耐圧チューブと普通のチューブどちらを
使用しようか迷ってます。
普通に考えれば当然耐圧チューブなんですが、これがエラい硬くて曲げるとRが大きく
なるのでレイアウトに苦労しそうな事確実。
普通のチューブなら柔らかくてレイアウトは楽なので可能なら普通のチューブにしたい
んですけど、如何なもんでしょう?
489 :
pH7.74:2006/01/19(木) 22:05:10 ID:hhz4U47p
バブカン外したら白いもやもや出だした
490 :
pH7.74:2006/01/19(木) 22:07:46 ID:gWLUz8DT
491 :
pH7.74:2006/01/19(木) 22:08:05 ID:ZxJRE1b/
>>488 発酵式なら高圧にはならないから、普通のチュ−ブで問題無い。
492 :
488:2006/01/19(木) 22:23:18 ID:2v9eSheT
普通のチューブで大丈夫な様ですね。
回答ありがとうございました。
…しかし、この耐圧チューブ5mどうしようw
493 :
pH7.74:2006/01/20(金) 10:22:05 ID:0MkXQYMF
もう持ってるなら使ってしまえばどうですか。
494 :
pH7.74:2006/01/20(金) 13:30:31 ID:ldJSDsAG
俺はパレングラスで添加してるがエアチューブで大丈夫だった。
一回ジョイントぶっ壊れたけど。
495 :
pH7.74:2006/01/20(金) 16:35:09 ID:RXY+3t6W
チューブが破裂とか考えられないw
496 :
pH7.74:2006/01/20(金) 16:41:21 ID:6IWv+cbf
>>492 後にボンベに移行するかもしれないから、保管しておけば良いと思う。
497 :
pH7.74:2006/01/20(金) 20:38:23 ID:MZew7OEY
498 :
pH7.74:2006/01/21(土) 23:15:34 ID:LRd4ZUBi
449です。
耐圧チューブをやめて、普通のエアチューブにしてイースト菌を再セットしたら
うまくいきました。耐圧チューブは硬くてつかいずらかったので。
ありがとうございます。
499 :
pH7.74:2006/01/22(日) 12:23:13 ID:UvpBNUsf
co2ストーン使ってて物足りなかったから割り箸に変えたら泡が細かいのよ。
正月に余った先の丸い箸なんだけどね。ちなみに
10センチくらいの長さにしてペットボトル二連装で両方からホースさしてるんだけど
これがまた寒い部屋でも二連装備だから心配ないしね。
結構オススメできるかも。
500
501 :
pH7.74:2006/01/22(日) 22:49:13 ID:CNGlO1hc
発酵式CO2の部品と、小型水槽の周辺機器を買いに行った。
店を4店回ったけど、CO2関連は全部揃えれた。
CO2ストーンは手に入らないと思ってたのだが。
小型水槽の方は、水心のSSPP-3とか欲しかったのだが、どこにも有らず。
寒天を冷やすのを含めて2時間くらいで完成しまして、
水槽に入れて暫くしたらシュワシュワ音が出てて、すごい感動です。
前からココで知って興味あったのですが、もっと早くやってれば良かった。
502 :
pH7.74:2006/01/23(月) 21:07:15 ID:797eIO2z
CO2ストーンは安いのが見つからないから、
いぶきのエアーストーンが欲しかった・・・が、どこを見ても売ってない・・・。
しょうがないからいぶきのwebページの懸賞に応募して
調達orz
503 :
pH7.74:2006/01/24(火) 22:02:59 ID:8XfLdjmo
504 :
pH7.74:2006/01/25(水) 07:57:41 ID:I1LtbO1V
突然だけど、
ゼリー状のペットボトル飲料を少し飲んで中の液ぬいて新しく水入れて、イースト菌入れて発酵。
楽でいいよこれ
505 :
pH7.74:2006/01/25(水) 12:01:58 ID:PQJO+0gP
co2ストーンから出た気泡が水中を漂わずに一気に上へ登って行くんだけど
これってもっと水流に乗せた方がいいの?
これで水にco2が溶けてるって言えるの?
506 :
pH7.74:2006/01/25(水) 12:11:00 ID:PxHwF57A
それなりに溶けてる。
水流当てると効率上がるけど泡が舞うので鑑賞面に影響あり。
507 :
pH7.74:2006/01/25(水) 12:14:35 ID:IatTiU1W
508 :
pH7.74:2006/01/25(水) 12:17:53 ID:yq7EMQ5T
昨晩初めて発酵式に挑戦してみた。
重曹式で
PEPSIの1.5Lペットボトルに
砂糖 250g
重曹 10g
ドライイースト 適当にちょこっと
水 1L
いぶきエアストーン30φ×78
昨夜はなかなかCO2出てこず、お湯入りバケツにつけてみたがでない・・・
途中に入れてた3分岐するやつを水につけてみたらプクプクと・・・
もう1つ持っていた3分岐をつないで水中へ・・・またもやプクプク・・・
この製品漏れがあるのね(´・ェ・`)
エアホースで直につないだらブクブク出始めたキタキタキタキタ━━━
既にいつもの消灯時間を過ぎていたので、エアレーションしてやむなく消灯
今夜に期待♪
509 :
pH7.74:2006/01/25(水) 12:28:08 ID:PQJO+0gP
>>506 ありがと。水流は当ててみたんだけどやっぱ
>>506さんがゆうように鑑賞にはむかなかった。
やっぱ葉裏に気泡がいっぱい付いてると
光合成してるなあと思うけど
全く気泡をつけてなかったから心配になっちゃって。
どうもありがと。
510 :
pH7.74:2006/01/25(水) 14:10:28 ID:z9WhXQpt
質問です!
発酵式始めようと思うんですが、逆止弁はどこに付けたらいいんですか?
ペットボトル→バブルカウンター→シャワーパイプ
って仕組みなんですがシャワーパイプの手前につければいいですか?
CO2が水に溶けて逆流するってことは
バブルカウンターの水も逆流しそうで心配ですw
そうなるとバブルカウンターの手前にもつけないといけないのかと
悩んでます。。。
熟練の皆様ご教授お願いしますmm
511 :
pH7.74:2006/01/25(水) 14:30:29 ID:wSfUCS7M
どこでもいいよ。
ボトルとバブカンの間が多いんじゃないかな。
512 :
510:2006/01/25(水) 14:53:41 ID:z9WhXQpt
どこでもいい?
CO2が水に溶けて逆流するってことは水槽内の水、バブカン内部の水が
逆流する恐れがあるんじゃないんですか?
となると511さんの言うようにボトルとバブカンの間につけると
バブカンまで逆流しちゃいませんか?
今の時期だと夜間は発酵が弱まって逆流し、昼間再びCO2の供給が始まるってカンジなんですが
逆流して困ることは水槽内の水がボトル内に入るのも勿論なんですが
今の時期一番困るのは逆流した水がホース内にあることで圧力になり昼間再び発生したCO2が
水槽までいかないってことなんですw
うまく書けませんが意味分かるでしょうか?
ってことで少しでも逆流する範囲を少なくしたいと思い、
シャワーパイプ手前につけようと思ったけどそれだけではバブカン内の水が逆流しそうでw
悩み分かっていただけたでしょうか?
長駄文失礼しました。
アドバイスお願いします!
513 :
pH7.74:2006/01/25(水) 16:06:50 ID:yq7EMQ5T
↑それだけ自分で考えているのなら
自分の思う所につければいい。
どこにつけても逆流防止弁がちゃんと働けば逆流はしない。
弁の手前まで逆流して、弁を水が通過しないなんてことはないからな。
それと、ホース内の水を押し出す力もないのなら
どこかで漏れてるぞ・・・
思った所につけて意図的に逆流させてみるか、
2つつければいいじゃん。
514 :
pH7.74:2006/01/25(水) 16:09:00 ID:PQJO+0gP
>>512 心配なら何箇所も逆支弁つけたらよいと思うけどね。
保障は出来んけど、そんなに思ってるほど逆流しないよ?
515 :
pH7.74:2006/01/25(水) 17:16:20 ID:wSfUCS7M
逆止弁なんて安いんだし気が済むまで付けたまえ
516 :
512:2006/01/25(水) 18:32:10 ID:LdJXxn6U
逆止弁とりあえず1個かってきたところです。
実はバブカン、逆止弁ナシでしばらくやってたんですけど
逆流しだしたんで改良しようとしてるとこです。
発酵が終わりかけてるのかなぁ。バブカンも今回つけるんで
どれくらい出てたのかわからないです。。。
できたら逆止弁1個でどーにかしたいとこデス。
俺には安いとも言いきれないんでw
今からやってみます!
517 :
pH7.74:2006/01/25(水) 19:10:50 ID:LdJXxn6U
やってみてやっぱり逆止弁2ついると思いました。。。
買ってきたのはとりあえずシャワーパイプのとこにつけました。
バブカンのとこは水流の圧力かかるわけではないんで
そんなに逆流しないかと思って。。。
様子見ているようならバブカンとペットボトルの間にも
逆止弁付けます。。。一応解決ですw
皆さんありがとう!
518 :
pH7.74:2006/01/25(水) 19:21:59 ID:7feS3pnO
シャワーパイプ差しならエゼクター効果+発酵の圧でなかなか逆流しないと思うんだけどなあ
他に欠陥があるんじゃないか?気密が悪いとか
519 :
pH7.74:2006/01/25(水) 20:48:02 ID:+Ivw0gqP
最初にぬるま湯を入れたんだが、発酵が始まる前に冷えて空気が縮んで逆流ということではないかな。
520 :
pH7.74:2006/01/25(水) 21:29:01 ID:LdJXxn6U
>>518 エゼクター効果調べてみたけど
シャワーパイプ差しに参考にしたサイトでは
逆に余計に圧がかかって逆流しやすくなるとと書いてありました。??
>>519 最初は確かにぬるま湯入れたけどキャップを何回か外したりしたんで
ぬるま湯が原因の可能性はないと思います。
結局なぜかは分からないけど現状維持で様子見てみます。mm
521 :
pH7.74:2006/01/29(日) 13:11:28 ID:ZwgC2lSq
ん
522 :
pH7.74:2006/01/29(日) 18:41:50 ID:dyd4nERW
イースト菌より、わかもとを一粒入れた方が長い時間ガスが発生するっぽい
523 :
pH7.74:2006/01/31(火) 11:55:13 ID:vOyd6qbF
ボトルとバブ管の間に入れとくと何かと便利
ボトル交換の時も弁の先の圧力は保持されるからね
524 :
pH7.74:2006/02/01(水) 21:09:34 ID:1O6DrzNb
強烈わかもと
525 :
pH7.74:2006/02/03(金) 15:40:43 ID:V7gG7Rp1
('A`) マンドクセけど
急に発酵式をやりたくなったので適当に材料を揃えた
CCレモンのペットボトル(500ml)
水作で使ってた余り物のチューブ
割り箸(一回使って洗ったもの)
砂糖
ドライイースト
ガム1ヶ
ガムをかむ
3.4mmのドリルでふたに穴あけ
4mmのチューブなので暖めてチューブをやわらかくして無理やり押し込む(この時点でかなり密着)
砂糖をラベルをはがした一段目の線まで入れる
水はラベルの上の線まで入れる
エアチューブの先に割り箸を削って押し込む
ドライイーストを6分の1程1g程度入れる
ちょうどガムの味が無くなってくるのでふたの内側をガムでシーリング
しっかり蓋を締めて終わり
シーリング材がないときはガムを使え
圧力?逆流?('A`) 貧乏仕様なのに器具や手間掛けない
重曹って要らなくね?初期の逆流防止にはなるけど
526 :
pH7.74:2006/02/03(金) 20:54:13 ID:s5gHNcRd
そもそも重曹を添加する理由がよくわからない。
ここのテンプレでは発酵量はイースト菌の量で決めるとあるが、
重曹の量で発酵量を制御するとしているHPもある。
過去レスには酸性化抑制に有効との言もあるがよくわからん。
ここらで誰か、重曹を添加するとどのような理由でどういう効果があるのか
はっきり教えてほしい。
527 :
pH7.74:2006/02/03(金) 21:35:10 ID:6KkShOnC
過去ログやwebを大雑把にまとめてみて、
重曹(塩)添加は一気に発酵させないための抑制剤的なものでは
ないかと思うのです。
そして発酵量のコントロールのイースト菌は、
『今日はあまり発酵しないな』って時に添加すると思うのですが、
弊社はセオリー通りに砂糖水作って、重曹添加して、発酵終了で
作り直すって方法しかしたこと無いんで、
実際重曹添加しないとどうなるか分かりませんが、夏場は
エアポンプ状態になると思うのです。
おそらく。
528 :
pH7.74:2006/02/03(金) 23:52:48 ID:rSJuxZid
このスレ見て発酵式で添加したのですが。
どう見てもアマゾンソード酸素出しすぎです。ほんとうにありがとうございました。
529 :
pH7.74:2006/02/04(土) 00:46:24 ID:8iFYXzta
>>525-526 低温時は発酵速度が鈍いので、室温環境によって重曹(塩)が必要ないケースもある。
でも、暖かい季節になると重曹(塩)の必要性が良くわかると思うよ。
530 :
pH7.74:2006/02/04(土) 00:52:07 ID:y4lidPIE
重曹は制酸剤。
発酵で酸っぱくなってくるのを中和してくれるし、そのついでに炭酸ガスも出る。
531 :
pH7.74:2006/02/04(土) 09:39:24 ID:8C+s0yVf
発酵後期に中和剤として制酸作用を果たしてるというのはどこかで読んだけど、
発酵初期に発酵を抑制しているらしいらしいというのは、アルカリ溶液が発酵を阻害(抑制)してるのかな。
それとも初期抑制には関与してないのだろうか。
うちは重曹有り無しで比べたことがないから、重曹が発酵制御にどの程度機能してるのかわからない。
532 :
pH7.74:2006/02/05(日) 00:27:01 ID:4jMNXOan
俺は塩使ってるが、
今の時期はPETを保温してても塩の量は夏場の半分以下にしてる。
それでも夏場に比べると幾分CO2発生量は少な目と感じるかな。
533 :
pH7.74:2006/02/05(日) 05:49:12 ID:fcZLCauR
ボンベ復活したけど発酵式やってんで、サブや新規水草調達した時は
ヤパーリ発酵式で、タメしてまつ
キャップ自作できなくて イパーイ買ってモタ・・・(T.T ) ( T.T)ウルウル...
534 :
pH7.74:2006/02/05(日) 17:51:23 ID:nxgw2AGb
キャップ自作できないって、どんだけ不器用なんだよ。
535 :
pH7.74:2006/02/05(日) 20:23:44 ID:tNDdryN3
こないだナチュラルCO2システムを買ったんけど、3日立っても気泡が出ないので、トリオコーポレーションに問い合わせて新しい薬剤を入手したけど、それでも一向に気泡が出ない。一体どうなってるんだ。
536 :
pH7.74:2006/02/05(日) 20:39:39 ID:k5CyaqIM
>>535 4500円くらいで、詰め替え用の発酵剤が1000円くらい?
そんだけコストかけるのなら小型ボンベのほうがはるかにマシ。
537 :
pH7.74:2006/02/06(月) 00:04:25 ID:nNg+s+mB
538 :
pH7.74:2006/02/06(月) 01:23:22 ID:P3arR1tR
539 :
pH7.74:2006/02/06(月) 01:29:55 ID:P3arR1tR
540 :
pH7.74:2006/02/06(月) 01:30:40 ID:kF2dkuUR
>>535 多分蓋周りから漏れてる。
拡散筒は面白いけど、魚が挟まって氏んでたこともある。
とりあえずもう一回クレーム入れて本体ごと交換かなぁ。
>>534 実際に届いたのを見たら、作れるとオモタ....( ゚д゚)アレマッ
>>537 バスコーク・・・・わかんないでつぅ 教えてツカーサイ
542 :
pH7.74:2006/02/06(月) 11:08:08 ID:pRod4Wzo
>>541 バスコークってのは「Googleでバスコークを検索する」って意味だよ。
543 :
pH7.74:2006/02/06(月) 13:40:03 ID:vsEMfE73
544 :
541:2006/02/06(月) 17:17:35 ID:M/zgPZVt
>>542 >>543 あんがチョ _(..)_
へたな?HPのアクア板より、ここのアクア板の人の方が、親切だと最近ずっとオモタ
545 :
pH7.74:2006/02/06(月) 20:00:51 ID:F+P9ylG8
今日から1.5ペットでゼリー式発酵デビューしたんですが、ちょっと前のレスにもあったんですけど気泡が出ない…orz
環境は‥
60規格
照明 24W×3 20W×1
水草 アマゾンチドメ、ミクロ、ウェンディロフ、モス、マツモ、コブラグラスバブカンで1秒/2滴ぐらい?
なにせ、初CO2なもんで…
微妙にミクロなどに気泡も付いてるように見えるんですが、想像してたよりも少なくて(´・ω・`)
これは成長の遅い水草だからでしょうか?
それとも光量不足でしょうか?
お願いします。
546 :
pH7.74:2006/02/06(月) 20:04:17 ID:s1p9ApcL
>>545 水草スレにいった方が的確なレスもらえると思う
547 :
pH7.74:2006/02/06(月) 21:46:27 ID:F+P9ylG8
548 :
pH7.74:2006/02/07(火) 10:33:00 ID:u7bqLA2u
>>547 同じ質問してマルチと叩かれる・・・
ショボーン
549 :
pH7.74:2006/02/07(火) 11:03:34 ID:+g7LhNqR
>>548 誘導された場合とか、カキコしてしばらく待ってもスルーされた場合とかで、
先方のスレで一言その旨断っておけばマルチとは言わんだろ。
550 :
pH7.74:2006/02/07(火) 13:29:26 ID:TBgvF2vR
>>547だけど、そのへんは断って質問したら、的確なレスが返ってきた…
が…
違う意味でレスくれた人に煽り入って(´・ω・`)ショボボーンですわ。
551 :
pH7.74:2006/02/09(木) 10:03:33 ID:BQpRaizv
質問なんですが、1.5gのペットボトルで添加し始めたんですけど、四日目ぐらいから発酵が弱くなってきました。
砂糖 350c
水 400_g
ゼリー 10c
イースト 6c
が作ったレシピなんですが…
すでにペットボトルはアルコールの匂いが('A`)
中身を捨てて水とイーストを足すのは分かるんですが、四日程しかもたない物なんでしょうか?
自作のバブカンで2滴/秒ぐらいです。
長文失礼しました。
552 :
pH7.74:2006/02/09(木) 17:24:23 ID:vajaCJ+y
イースト入れすぎじゃないの?
553 :
pH7.74:2006/02/09(木) 17:51:30 ID:BQpRaizv
>>552 スマソ…
レシピ勘違いしてた_I ̄I〇
砂糖 450
水 450
ゼリー 12
イースト6
でしたorz
やっぱりイースト多いとすぐ水換えないとダメになるんですかね?
一応、保温してるんですけどCO2ストーンからなかなか出なくて…
皆さん通常中身の水を換える頻度ってどれぐらいなんでしょ?
554 :
pH7.74:2006/02/09(木) 18:14:54 ID:dNwojxPI
私がやってるのは重曹(塩)式だけど、1.5Lペット、26℃加温(水槽に沈めている)で2〜3ヶ月はもってるよ
555 :
pH7.74:2006/02/09(木) 18:47:07 ID:trlOGSJc
最初にイースト入れる量は期間にほとんど関係しないよ。
つーか、水少なすぎの砂糖入れすぎだろ。
そんなんじゃすぐアルコール濃度が高くなって酵母が死ぬ。
556 :
pH7.74:2006/02/09(木) 19:08:06 ID:BQpRaizv
>>554>>555 d
あり?どっかのサイト通りのレシピにしたつもりだったんだけどなぁ('A`)
なかなか発酵しやがらないから発酵早める為にちょと多めにしたのがマズったか…
ちなみに
>>555さんのお薦めレシピあります?
教えて君でスマソ。
557 :
pH7.74:2006/02/09(木) 23:27:18 ID:PtN2exre
558 :
pH7.74:2006/02/09(木) 23:33:34 ID:neBXwweq
さ、砂糖 よ、よ、よんひゃくごじゅうぅぅぅぅぅぅ('A`)
559 :
pH7.74:2006/02/10(金) 00:15:37 ID:bjtgQ2e5
>556
つか温度が低いんじゃね? ウチも砂糖:水の比率が1:1だけど、ここ数日
寒いせいか蛍光灯の上に載っけてても朝、点灯したては出てなくて
しばらく経つとゆるやかに出てくる。
560 :
pH7.74:2006/02/10(金) 10:02:28 ID:NjsAaBBJ
>>557 すまん、自作する時に全部読んだつもりだったんたげど…
もっかい漁ってくる。
>>558 やっぱ多かったか…
350gぐらいが妥当な線でしょうか?
>>559 発酵が鈍い時はバケツにぬるま湯張ってペットボトル突っ込んでます。
これでブクブク出てくるんですが、如何せん発酵の保ちが悪いようで質問しますた。
561 :
pH7.74:2006/02/10(金) 10:38:26 ID:2QabXEoe
別に砂糖は多くないけど水が少ない。
頻繁に水換えするつもりならそれでもいいけど。
562 :
pH7.74:2006/02/10(金) 16:36:15 ID:NjsAaBBJ
>>561 ゼリーだけで1.5ペットの3分の1はあったかな…
培地が多すぎてもダメということですね。
発酵が強すぎると、すぐにアルコール化してしまうから長続きしないようですね(´・ω・`)
色々、試行錯誤してみます。
皆さん、どうもありまとう。
563 :
pH7.74:2006/02/10(金) 22:17:05 ID:QRij9F6H
イーストってカルキに負けない?
564 :
pH7.74:2006/02/10(金) 22:30:58 ID:r3KOcXLQ
小学校の時の理科の実験でも、パン作りでもカルキ抜き剤は使わないから
しなないんじゃまいか。
565 :
pH7.74:2006/02/12(日) 01:12:22 ID:+0NW1obg
発効式の器具って売ってますか?
見ためが綺麗なもの、あと、信頼できるものが欲しいのですが、
566 :
pH7.74:2006/02/12(日) 22:43:30 ID:euBcfFYz
一応セットになったのがどっかのメーカーで売ってる。
567 :
pH7.74:2006/02/13(月) 10:13:57 ID:dKBKDmZ5
568 :
pH7.74:2006/02/13(月) 10:43:50 ID:aKbkbI1O
569 :
pH7.74:2006/02/13(月) 17:21:13 ID:u5ILm3tk
>>568 炭酸ガスボンベなのに赤なのは、違和感が・・・
いえ、なんでもないです。
570 :
pH7.74:2006/02/14(火) 00:10:48 ID:QWEcD/rv
>>567 おお、ありがとう!
これだと嫁さんにとやかく言われずに置けそうw
571 :
pH7.74:2006/02/14(火) 01:10:39 ID:rc7oPKif
よく考えたら容器が透明だとあのうす茶の液体が見えて汚らしいよな
572 :
pH7.74:2006/02/14(火) 14:06:57 ID:cfIrPwyi
前にここでボトル缶の話出たけど
このスレの意見は「中が見えないと発酵具合がわからん」
だったな
573 :
pH7.74:2006/02/14(火) 21:40:45 ID:Kqp+XLwi
漏れさえ確認できたあとは泡出ない=発酵してないだから
べつに見えなくても問題ないんだけどな。
574 :
pH7.74:2006/02/14(火) 22:57:41 ID:6cv8lLGc
575 :
pH7.74:2006/02/16(木) 00:17:37 ID:HfdLrQXe
>>567 これしか無いみたいね。
人気ないのかなぁ。。。
576 :
pH7.74:2006/02/16(木) 00:19:30 ID:2mVu4M1w
>>575 まだあったと思う
スレを最初から見てみた?
577 :
pH7.74:2006/02/16(木) 02:07:37 ID:r/nw0WvY
緑色のケースのがあったよな
デナリーだっけ?最近見ない
578 :
pH7.74:2006/02/16(木) 09:27:06 ID:/ZVJRNfx
冬場でなかなか発酵しなくて困ってたんだが、このスレみてペットボトルをライトの上に置いてみた。
気休め程度かと思ってたけど、結構効果あってびっくり。ライトの熱も馬鹿にできないもんだね。
579 :
pH7.74:2006/02/16(木) 13:07:15 ID:wKVQTFGO
ライトの熱ってかなり熱いぞ
580 :
pH7.74:2006/02/16(木) 14:33:19 ID:fA4rWqe3
500ミリリットルペットボトル二本つなげてやってるけど結構でるね
581 :
pH7.74:2006/02/16(木) 20:26:43 ID:FMH8zPjH
>>580 (゚∀゚)ソノアイディアイタダイタ!!
582 :
(´Д`)y~~:2006/02/16(木) 20:57:17 ID:fA4rWqe3
583 :
pH7.74:2006/02/17(金) 00:12:00 ID:E6IlRXJe
見れますよ。いいですね。
584 :
pH7.74:2006/02/17(金) 01:22:45 ID:ijhDR43i
自作がデフォのようですね。
ただ、キャップ部分がネックとなります。
ここだけでも市販してないですか?
585 :
pH7.74:2006/02/17(金) 16:13:26 ID:Ysno8weZ
586 :
pH7.74:2006/02/17(金) 18:27:17 ID:3Dw/t9ks
>>584 作業自体は5分もかからないから作ったほうがいいよ。
キャップ部分なんてドリル本体がなくても手で回して穴あけれるし。
587 :
pH7.74:2006/02/17(金) 19:22:12 ID:9tqa5qBw
キャップに穴あけるぐらいハサミとカッターがあれば出来るよ。
しかも小さめに穴あけてチューブじかにさして接着剤でふさげばいい。
ジョイントすらいらない。うちではなんの問題もない。
588 :
pH7.74:2006/02/17(金) 22:17:58 ID:67dsQ8/r
100均で売ってるドライバーセットにキリがあるから、
それで穴あけて、次にプラスドライバーをリーマーがわりに
穴を広げればOK。
ジョイントより少し小さめの穴にしてから、
キャップの内側からジョイントをむりやり突っ込む。
最初はキツいが。先端が入ればこっちのモノ。
キツいのをガマンして、むりやり根元まで突っ込む。
以上で完成。キツキツならバスコークもいらんと思う。
俺は、いぶき使ってるから内圧それほど上がらないけど、
CO2ストーンやバレングラスなんかでは、圧が高くなりそうだ。
バスコーク使わないと漏れますか?
589 :
pH7.74:2006/02/17(金) 23:39:17 ID:ijhDR43i
>>585 ありがとうございます。通販してるんですね。
でも、自作っぽくて(ry
590 :
pH7.74:2006/02/17(金) 23:40:06 ID:ijhDR43i
ところで、ストーンだと伊吹がデフォルトとの理解でいいですか?
質問ばかりですいません。
591 :
pH7.74:2006/02/17(金) 23:41:46 ID:qwFLvNxk
とりあえず安くで済ませたいならイブキ
長期間満足したいなら興和のCO2ストーン
592 :
pH7.74:2006/02/18(土) 00:47:22 ID:ESm9981H
他スレにも書いたが、数日前にいぶきエアストーン25Φ丸に換えたら
デカイ泡ボコボコで使いもんにならなかったよ。
しかも、バブルカウンターから泡がポコッと出たときだけエアストーンからもボコボコっと出る感じ。
あれじゃ内圧もかかんねーし細かい泡はムリっしょ。
安く細かい泡を出したいのなら割り箸だな。
593 :
pH7.74:2006/02/18(土) 01:53:14 ID:HatNzvTw
うちはバブルカウンター付けずにいぶきに直結してるけどかなり細かい泡が出るよ
594 :
pH7.74:2006/02/18(土) 02:29:53 ID:S0vVPr5n
いぶきは25Φ丸でも、泡の粗いのがたまにあるので
買うときはいつも1つ余分に買ってる
余ったのは、ストンがコケた時に交換して
コケたやつは漂白して、次回交換時のために置いとく
あと、CO2の発生量が多すぎると、泡が大きくなることも
595 :
pH7.74:2006/02/18(土) 06:54:55 ID:h23PC0Hx
自分は発酵式を始めた時、いぶきの25Φ丸を3つ買ってみたけど、全部デカい泡だったなぁ。
細かい泡も出て、”おっ、出てるじゃん!”って思っても翌日にはデカい泡に逆戻り。
こりゃダメだと思って、近所のペットショップでジェックスのCO2ストーンを買って来て交換。
泡の細かい事細かい事、いぶきの方で細かい泡と思ってたのが勘違いだと判ったよ。
ちなみにいぶきx3とCO2ストーンの値段一緒位、なんか遠回りした気分w
596 :
pH7.74:2006/02/18(土) 10:18:12 ID:VHrlumaT
>>595 >いぶきの25Φ丸を3つ買ってみたけど、全部デカい泡だったなぁ。
>細かい泡も出て、”おっ、出てるじゃん!”って思っても翌日にはデカい泡に逆戻り。
俺も経験済み。
あきらめて使ってたが、漂白のとき代用でスドーのバブルメイト使ったら
結構細かい泡が出て、その状態がいぶきより長持ちした。
以後はいぶきの方が代用品になったよ。
597 :
pH7.74:2006/02/18(土) 10:36:56 ID:E9/i/jCu
発酵式やってみようとおもうんだけど、どうして夜中エアレーションしてまで水槽にco2入れるの?
水槽からチューブ出すか、バブルカウンタの先を二又にして日中は水槽へ、夜はそのへんにって
やらないのか不思議。
あと、夜中寒くなるけどそれでも発酵はするの?
598 :
pH7.74:2006/02/18(土) 11:00:24 ID:VHrlumaT
>>597 エアレーションはタイマー使えば自動化できて手間がかからない。
毎日規則正しくストーン入れたり出したりなんて俺にはできんよ・・・
599 :
pH7.74:2006/02/18(土) 11:17:29 ID:QEXBBvl1
環境にもよるだろうけど、私は夜間エアレーションやっていない。
CO2中毒などの事故を経験していないためかもしれないが、あまり心配していない。
CO2添加をするのは水草の成長がかなり加速するため。結果硝酸塩などの吸収も加速
されているものと勝手に納得している。
二股については、エアレーションがタイマー制御で切り替えできるのに対して、二股夜間開放は
手動でいちいち切り替えねばならず、忘れる可能性もあるためだとおもう。
冬季の発酵については、発泡スチロールの容器にPETボトルを入れ、それを水槽に密着させる
等工夫が発案されている。(過去レス参照)私は外部式濾過槽と一緒に袋に入れている。
水槽と同じ温度に保たれ安定して発酵している。
600 :
pH7.74:2006/02/18(土) 11:31:53 ID:QEXBBvl1
かぶった・・・orz
601 :
pH7.74:2006/02/18(土) 11:43:02 ID:E9/i/jCu
やっぱり忘れてしまうことがあるのか
レスthx
602 :
pH7.74:2006/02/18(土) 17:39:54 ID:5tXuRUCI
うちは冬の間照明と一緒にクリップライトを点灯させて
クリップライトの熱でペットを温めてる。
水槽の後ろにかご設置してそこにペット入れてる。
夜はクリップライトも消えるので自然に発酵が弱まる。
603 :
pH7.74:2006/02/18(土) 18:08:32 ID:w7smeZR0
>>597 CO2ストーンなどを水槽外へ出したら、内圧が抜けてしまって次に水槽に入れてからCO2が出るまで時間がかかるぞ。
それと、二又にするってよくアクア用品で売っている金属製のエア分岐するやつを使うのかな?
あれは発酵式CO2にはオススメできない。CO2ストーン等使う場合は内圧がかからないとストーンからCO2出てくれないんだけど、あのエア分岐するやつは若干漏れが生じていて内圧が高くなってくるとストーンからCO2が出る前に漏れてしまう。3つ試したが全部漏れた。
ちなみにうちは発酵式で1日24時間CO2出しっぱなしで、現在は夜間エアレーションはしてないよ。生体も少々いるけど大丈夫。
604 :
pH7.74:2006/02/18(土) 20:20:42 ID:E9/i/jCu
夜間エアレーションは様子見ながらやればよさそうですね。
いまいち植物の元気が無いときは夜間エアレーションやればいいかな
605 :
pH7.74:2006/02/18(土) 20:27:29 ID:U3enhddf
ん?植物の元気が無いときは夜間エアレーションやると?
606 :
pH7.74:2006/02/18(土) 20:42:24 ID:1IU7C3Hf
>>604 魚やエビが居なければエアレーションはしなくても良いんじゃない?
特にエビは酸欠に弱いからエアレーションが必要になるわけだし。
607 :
pH7.74:2006/02/18(土) 20:58:41 ID:5yb6kJMw
前に水槽のふた閉めたとき水作コーナーのエアチューブ噛んでしまったのに気付かず、翌朝惨状をまのあたりにした。
グッピー・テトラ・スジエビ・飛狐合わせて30匹がお亡くなりに。
クラウンローチ・コリまで水面に来ていたが底モノ・石巻貝・ゴールデンアップル・シジミは一匹も落ちず。
デカイ琉金も引っくり返ってパクパクしていたが何とか昼には持ち直した。
しかし飛狐なんか体がうっ血してパンパンに膨れていて、ウイステリアの茂みに杭の様に斜めに突き刺さっていた。
エビは水槽の外に飛び出して乾燥していた。
ゴメンな、みんな苦しかったろうに。生きのこった40匹、よく耐えたな。
それ以来エアの確認を怠った事はない。
発酵式でも油断できない事を思い知った。
608 :
pH7.74:2006/02/18(土) 22:19:31 ID:VcopE4F8
ストーンじゃなくてカウンター付きの拡散器使いたいんだけど可能でつか?
609 :
pH7.74:2006/02/18(土) 22:52:13 ID:1IU7C3Hf
>>608 私はミスティー2の20を使っているけど、ちゃんと使えるよ。ただある
程度圧が強くないと出ないので、私のはセットしてから1日くらい経た
ないと泡は出ないけど。
気泡が細かいから、持っているんだったら使った方が良いと思う。
わざわざ買ってまでってのは個人の判断によるから、お奨めして
いいか分からないけど。
610 :
pH7.74:2006/02/19(日) 01:04:06 ID:QQltMFhP
CO2を足したら酸欠になるの??
うちじゃ元々エアレーションしてなくて常時発酵CO2添加してるけどビー元気だよ。
611 :
pH7.74:2006/02/19(日) 01:45:17 ID:nyKMcJ/k
>>610 そりゃ添加量と水草の種類と量、水量、魚の種類と数、濾過システムが
変わればどれだけ不足、十分は変わってくるから、一概には言えないわな。
酸素が十分なら不要、不十分ならエアレーションで補うって話だから。
612 :
pH7.74:2006/02/19(日) 15:54:24 ID:q4h3XxnT
CO2添加してから水草イキイキ、そのお陰で魚もイキイキ、
そんでもって筋肉ムキムキで開始当初より3kg減しました。
613 :
pH7.74:2006/02/19(日) 21:25:36 ID:ZJPj7KCZ
90cm上部フィルターなんだけど、発酵CO2やるとすると、
夜間エアー必要ですかね?
水草1/3程度、魚カラシン15匹程度です。
614 :
pH7.74:2006/02/19(日) 22:01:53 ID:LyT/fHay
>>613 発酵式だと期待するほどCO2が溶けないから不要
消灯時も添加しててよろしい
どのみち電磁弁使えないし
そもそも
>水草1/3程度、魚カラシン15匹程度です。
って何?
お前リアル馬鹿じゃないの?
615 :
pH7.74:2006/02/19(日) 23:41:11 ID:ZJPj7KCZ
616 :
pH7.74:2006/02/19(日) 23:44:01 ID:cyeb7K3g
617 :
pH7.74:2006/02/19(日) 23:48:35 ID:Dx28omYU
直接、水槽に砂糖とイースト入れたらいいじゃんww
618 :
pH7.74:2006/02/19(日) 23:58:29 ID:jdHPvIv1
水草1/3程度?????
619 :
pH7.74:2006/02/19(日) 23:58:47 ID:W0t0xVYj
620 :
pH7.74:2006/02/20(月) 00:01:01 ID:OqJyMbev
ないよ。
621 :
pH7.74:2006/02/20(月) 00:03:13 ID:xqNcirss
つうかエアー云々はもう散々言われてる事じゃないのか?
過去ログぐらい読めよと・・
622 :
pH7.74:2006/02/20(月) 00:55:28 ID:6+u2s6Vp
>>621 馬鹿か?
上部フィルターとの組み合わせは加古すれにない。
623 :
pH7.74:2006/02/20(月) 01:09:09 ID:TaaN1PV3
うちの場合、モス培養用60cm水槽で上部ろ過、1.5Lペットで発酵、照明12時間程度、
夜間エアなし発酵しっぱなしでミナミ10匹→30匹(以上)になっている
ちなみに
CO2添加中:モス成長+エビが食い尽くせないほどコケ発生
CO2添加中止:モス成長+エビが食い尽くしてコケなし
になるので、無意味なCO2添加ではないはず
624 :
pH7.74:2006/02/20(月) 05:33:03 ID:CsmnZgIi
625 :
pH7.74:2006/02/20(月) 09:25:03 ID:p76nwdFw
ハムスター用のヒーターがイイ。消費電力5W。
100円ショップで買って来た小さい発泡スチロール箱
の蓋に穴を開けて固定。
626 :
pH7.74:2006/02/20(月) 13:26:48 ID:z/fTW4Lv
バブカンに繋いでるジョイントが同じなら1滴の泡の大きさは同じになるのでしょうか?
それとも1滴はバブカンの中に繋ぐエアホースの口径で差がでるのか?
ADAなどのCO2添加システム見たことないから同じ1滴でもどのくらい差があるか分からん。
1.5滴/1秒なんだが、拡散器からスンゴイ勢いで泡が出てる。
627 :
pH7.74:2006/02/20(月) 13:40:55 ID:z/fTW4Lv
1.5秒で1泡ぐらいの間違いでした
628 :
pH7.74:2006/02/20(月) 14:33:04 ID:TP7NW+4i
考えてみよう。ちょっと大げさに・・・
ドラム缶の大きさから泡が1つ出たらどれくらい?
ドラム缶の太さのジョイントでも、泡が出る所はエアホースの径だったら?
ちなみにメーカーごと泡の大きさも違うし人それぞれ必要二酸化炭素量も違う。自分で使ってみてどれくらいがいいのか目安として使う物だよ。
629 :
pH7.74:2006/02/21(火) 22:07:48 ID:d63WD5LU
馬鹿はスルーでよろw
630 :
pH7.74:2006/02/21(火) 22:33:25 ID:wILv9XA9
e-Rokaでしゅぱしゅぱさせてる。いいかんじ。
631 :
pH7.74:2006/02/22(水) 20:56:25 ID:gTcgqnkW
ボトルを水槽に密着できれば多少温度上がると思ったけど
曲面になってるから接触面積がスクナス
632 :
pH7.74:2006/02/23(木) 01:36:56 ID:5vmYYQnq
昨日作ったゼリーがまだ固まりません(;_;)
材料:水500ml砂糖500g寒天の元8g(説明には水500mlに対して4gと書いてありました)
作り方:弱火で水を温め砂糖をゆっくり溶かす。溶けきったところに寒天の元を溶かす。溶けたら火を止め粗熱をとり1.5Lペットボトルに入れ室温(暖房なし)で24時間以上置いてました。
原因わかりますか?半分から下がゆるく固まってる感じで上の方は完全な液体です。あ、ペットボトルの蓋はつけていました。
またこのままドライイーストを投入してもCO2は発生すると思いますが、やはり寿命はかなり短くなりますか?
633 :
pH7.74:2006/02/23(木) 03:19:45 ID:85BEFP5C
寒天はぐつぐつ煮すぎると固まらなくなる
この季節だと固めなくてもけっこう長持ちすると思う
634 :
pH7.74:2006/02/23(木) 04:03:01 ID:zoKbt8Lb
ホレ(゚Д゚)ノ⌒重曹
635 :
pH7.74:2006/02/23(木) 05:13:53 ID:EhAMxTkx
塩でいいよ
636 :
pH7.74:2006/02/23(木) 09:20:30 ID:5BVy4Zgf
夜間、二又のコックでCO2を外に逃がしたいのですが、同じようなことをしている方いらっしゃいますか?
心配なのは、昼間添加をしようとして、外へのコックを閉めた場合、しっかり漏れずにストップできるかということです。
637 :
pH7.74:2006/02/23(木) 11:07:59 ID:P/yvCXwE
>>636 ホムセンとかに売ってるようなフツーのエアレーション用のコックだと100%漏れるよ。
638 :
pH7.74:2006/02/23(木) 11:54:07 ID:Gk7eTGU8
寒天は多少沸騰させたほうがいいって書いてあったよ。ゼラチンはダメだけど。
あと、室温だけじゃ完全に固まらない。冷蔵庫に2時間ぐらい置いてみな。
固まってるはずだから
639 :
pH7.74:2006/02/23(木) 12:04:51 ID:1nom4pEh
>>636 俺も考えたが失敗したよ。
エア用だと二股からコックを閉じても漏れるからいつまでたっても
CO2ストーンから気泡が出ない。
640 :
pH7.74:2006/02/23(木) 13:28:59 ID:5BVy4Zgf
>637 >639
ありがとうございます!
やっぱり漏れますか・・・。
641 :
pH7.74:2006/02/23(木) 18:20:26 ID:24+ARdwk
エアストーンでCO2添加は可能なのでしょうか?
CO2ストーンは、ホームセンターには売ってないから。
642 :
pH7.74:2006/02/23(木) 18:24:44 ID:N190Fxnz
>>641 添加は出来るけど効率は悪い。
近所にショップが無ければ通販で買えばいい
643 :
pH7.74:2006/02/23(木) 18:26:18 ID:LsfqXpW3
644 :
pH7.74:2006/02/23(木) 18:27:54 ID:17zHVxTa
というか、ホームセンターでも取り寄せてっていったら取り寄せてくれるだろう。
645 :
pH7.74:2006/02/23(木) 18:33:04 ID:N190Fxnz
>>644 取り寄せって手もあったか・・。
GEXも出してるし取り寄せもいいかもな。
GEXが出してすぐぐらいに買ったが興和と違いを感じないぐらいだから安い分だけいいかも。
646 :
632:2006/02/23(木) 20:37:17 ID:5vmYYQnq
昨夜はあのまま寝てしまいました(-_-;)今日も状況は同じです。
>>633 それが一度も沸騰させてないんですよ。まさかそれが原因でしょうか。
>>634 重曹式でもゼリー式のように長持ちしますか?
>>638 さっそく冷蔵庫に入れました
皆様ありがとうございました。あとは自分なりに試行錯誤してみます。ペコリ。
647 :
pH7.74:2006/02/23(木) 21:49:07 ID:ddougx6e
>>646 ゼラチンの場合は沸騰させるとダメ。寒天の場合は2分くらい沸騰させ
ないとダメ。
ゼラチンの場合は冷蔵庫に入れないと固まらないかもしれない(今の
季節なら固まるかも)。寒天は常温で固まる。
648 :
pH7.74:2006/02/24(金) 04:23:27 ID:EIFVXXvk
砂糖ゼリーを作る時には、ゼラチンと砂糖を別々に溶いた方が良いよ。
フツーのゼリーに比べてかなり砂糖多めに作るから、ねっとりしてゼラチンが溶けにくく、ダマになりやすい。
砂糖150グラム、水150CCのレシピなら、先に100CCのお湯に砂糖全部を溶かす。
次に、別の器で50CCのお湯にゼラチン4〜5グラムを溶かす。
双方とも80度程度のお湯を使う。俺は鍋とコンロは使わず、湯沸かしポットのお湯でやってる。
で、溶けたゼラチンを砂糖湯の中に注いで混ぜ合わせる。この時、必ずゆっくりと混ぜ合わせる事。
粘度が高いので泡立ちやすいが、そうなると固まりにくい。最悪、泡だった部分だけ固まって他が固まらない。
混ぜ合わせたら、漏斗を使って静かにペットボトルに注ぐ。やはり泡立てない様に注意。
あとはペットボトルごと冷たい水に浸けて数分。あら熱を取ったら冷蔵庫へ。
熱いまま冷蔵庫に入れると、中の食材が痛んでおかんに怒られるぞ(w
649 :
pH7.74:2006/02/24(金) 11:35:38 ID:0t/4MIyZ
うちにはおかんはいないのでおかんには怒られない
おかん臭い女はいるのでおかん臭い女に怒られる
650 :
pH7.74:2006/02/24(金) 18:42:15 ID:y7QPmCGW
くさいおんなから瓦斯はとれんのか?
651 :
pH7.74:2006/02/24(金) 19:07:44 ID:8wynkll+
炭酸飲料のペットボトル使うって言うけど
炭酸飲料入ったままつなげばそのまま二酸化炭素が供給されるんじゃね?
これ一番楽かも
652 :
pH7.74:2006/02/24(金) 20:47:24 ID:+c25HXdv
・振動で供給量が急変する
・炭酸はあるがアルコールが無いため腐敗の可能性
・さほど長持ちしなさそう
653 :
pH7.74:2006/02/25(土) 21:29:12 ID:/u/voyME
自作かぁ orz
654 :
pH7.74:2006/02/25(土) 22:42:06 ID:+Jx0qCsU
500ペットのレシピ教えてください
655 :
pH7.74:2006/02/25(土) 23:57:21 ID:aApP1lvl
656 :
pH7.74:2006/02/26(日) 17:34:58 ID:jJ7UGv8O
外部式につないでる人いますか?
657 :
pH7.74:2006/02/26(日) 20:02:25 ID:9fnr78Ml
前に、発酵式CO2を作るとき上白糖の代わりにオリゴ糖があったので
試してみました。結果は、発酵しませんでした。
やはり、オリゴ糖ではなくて上白糖でないといけないんでしょうか?
658 :
pH7.74:2006/02/26(日) 21:30:45 ID:fdiDWdWx
酵母が分解できるのは単糖類な
オリゴ糖は菌類が分解する
659 :
657:2006/02/26(日) 21:44:17 ID:9fnr78Ml
>>658 レスありがとうございます!!
>オリゴ糖は菌類が分解する
へぇ〜。すごいですね。ぜんぜん違う物なんですね!!
660 :
pH7.74:2006/02/26(日) 22:22:57 ID:fdiDWdWx
やー、適当書いてすまん。酵母も菌類に含まれるらしい(今ぐぐった)
パン酵母は単糖類しか分解しないってこと
オリゴ糖は知っての通り乳酸菌なんかの餌になる
661 :
pH7.74:2006/02/26(日) 23:11:06 ID:YySzru4x
まあ、砂糖は単糖ではないがな。
662 :
pH7.74:2006/02/27(月) 03:15:55 ID:+stgL1Ar
醗酵式ってなんだか模造酒みたく貧乏臭くないかい?
メチルアルコールうめぇ!!
663 :
pH7.74:2006/02/27(月) 06:48:15 ID:0mGm5V8E
朝っぱらからこんな事言うのもなんだが
オリゴ糖と言いながらおじぎをすると
お礼を言われているように聞こえるらしく
「は?」とか「いいえぇw」とか返事が返ってくる。
664 :
pH7.74:2006/02/27(月) 11:05:58 ID:0dp9OMpz
665 :
pH7.74:2006/02/27(月) 16:16:19 ID:wdE8gBDm
>>663 おりごとう、ありがとう・・・
微妙だな
666 :
pH7.74:2006/02/27(月) 17:25:28 ID:q0UVKVe0
そうですか
どうもオリゴdごぜいました
667 :
pH7.74:2006/02/27(月) 18:21:30 ID:hCf7PNHt
668 :
pH7.74:2006/02/27(月) 19:18:25 ID:wdE8gBDm
ワインなんかだと普通にメチル含まれてるみたいだよ
どうでもいいけどさっき作った割り箸CO2ストーンが予想以上にいい感じでwktk
明日あたりゼラチンとか買ってくるか・・・
669 :
pH7.74:2006/02/28(火) 23:50:49 ID:h/t3bdol
割箸ってなに?
テンプレに無いけど
670 :
pH7.74:2006/03/01(水) 02:47:51 ID:hvjaMsnZ
割り箸CO2ストーンの作り方おせぇて
671 :
pH7.74:2006/03/01(水) 03:09:29 ID:6eWoNp80
パイプにつっこんでポッキンw
672 :
pH7.74:2006/03/01(水) 06:36:58 ID:v5i0c1uM
>>670 正月なんかにつかう丸箸を7ミリぐらいに切って
チューブにつっこむ。
673 :
pH7.74:2006/03/01(水) 09:01:18 ID:DnlvlYui
前にテレビでやってたんだが
飲みかけの野菜ジュースを2週間放置で爆発
野菜ジュースに唾入れて発酵出来ないかな?
アフリカの原住民はバナナを潰したのに唾入れて酒を作るらしいし
どおよ?
674 :
pH7.74:2006/03/01(水) 12:04:22 ID:/9VQfgp9
すると言えばするでしょ。
だが効率悪すぎだし、要らない気体もでてくるだろうし
メリットが感じられない。
675 :
pH7.74:2006/03/01(水) 17:22:23 ID:ANuu7CSB
>>673 果汁100%のジュースに酵母入れりゃ簡単な酒ができるよ
676 :
pH7.74:2006/03/01(水) 18:37:35 ID:cFPd3lVC
>>662 メチルアルコールではなくてエタノールだとおもわれ。
677 :
pH7.74:2006/03/01(水) 20:26:04 ID:wTJAql0F
678 :
676:2006/03/01(水) 20:48:22 ID:cFPd3lVC
そう、それだ!
679 :
pH7.74:2006/03/01(水) 23:33:43 ID:Nu5r18H/
発酵式でも
バレングラスとか付けても
問題ないでしょうか?
出が悪くて破裂の危険
とかありますか??
680 :
pH7.74:2006/03/01(水) 23:52:09 ID:MYhktsPZ
心配ならチューブ繋がなきゃいいじゃん。実際の添加は割り箸でも使ってさ。
681 :
pH7.74:2006/03/02(木) 00:08:33 ID:ohuBo/wb
発酵式って面白そうだけど これってきっと密閉系で
発酵やってんだよね。好気的なほうが糖からCO2への効率が
いいし アルコールをあまり作らないと思うが何か工夫って
ある?
682 :
pH7.74:2006/03/02(木) 00:14:06 ID:KjHHhk28
割箸だと水にうく。しかも泡はそれほど細かくない。
683 :
pH7.74:2006/03/02(木) 01:30:40 ID:2a2TsCa7
>>673 酵母以外の雑菌だと空気中の窒素とりこんで硫化水素が発生することもあるから注意
684 :
pH7.74:2006/03/02(木) 10:42:57 ID:nME+E36J
発酵式の配管についてなんですが、
発 バ 水
酵==ブ==[ <]==槽
ボ カ ↑
ト ン 逆止弁
ル
これで合ってるでしょうか?チューブには普通のエアチューブを使う予定です。
ちょっと不安なのは逆止弁の位置と向きなんですが、どうでしょうか?
ボトルの内容物が流れ出すと困るので↑のような向きにしてみたのですが・・・
685 :
pH7.74:2006/03/02(木) 10:51:21 ID:0Krcm3u5
逆!逆!
686 :
pH7.74:2006/03/02(木) 10:51:27 ID:XWxnFhlq
頭痛くなってきた……
こ れ が ゆ と り っ て や つ か
687 :
pH7.74:2006/03/02(木) 11:24:21 ID:pzwxPA2c
>>686 ホンマに論理的に考えられないやつが多くなったよな
688 :
pH7.74:2006/03/02(木) 11:40:07 ID:oaLyShEC
何日で爆発するか試してほしいとこだけどな。
まぁ、空気漏れるだろうけど
689 :
pH7.74:2006/03/02(木) 11:50:46 ID:JhRkAEOi
なんで添加量の調整なんかできないのに、バブカン付けるのはどうしてだぜ?
パレングラス付けたがるやつとおなじにおいがする。
690 :
pH7.74:2006/03/02(木) 13:27:04 ID:l0wArKFV
ボトルの内容物が流れ出すと困るという目的なら正解w
691 :
pH7.74:2006/03/02(木) 13:28:23 ID:Yr3FZUsf
バブカンつけてると目安になるでしょ。
それに微調整はできないが、ある程度の調整はできる。
692 :
pH7.74:2006/03/02(木) 13:30:37 ID:JhRkAEOi
小細工すんな。全力でいけ!全力で。
693 :
pH7.74:2006/03/02(木) 13:37:32 ID:Yr3FZUsf
694 :
pH7.74:2006/03/02(木) 13:40:46 ID:JhRkAEOi
とくに主張はございません。ただまじめなひとがおおいなぁとのみ。
695 :
pH7.74:2006/03/02(木) 15:43:11 ID:Kz0SCOO9
あまり考えずに適当に、配管はシンプルにやったほうがうまくいくと思う。
小型とかミドボンの知識はかえって邪魔になる
696 :
pH7.74:2006/03/02(木) 19:28:01 ID:oaLyShEC
今日ためしにバブカンの水飲んだらウメーw
NUDAの24倍はうまい。ちょっと炭酸が抜けたサイダー
697 :
pH7.74:2006/03/02(木) 19:35:16 ID:VC+4OgXW
NUDAって、全然売れなくてあっという間にコンビニから姿を消したやつか?
698 :
pH7.74:2006/03/02(木) 21:59:18 ID:oaLyShEC
はえーw
もうなくなったのか?りんかがCMやってるけど
699 :
pH7.74:2006/03/03(金) 02:23:30 ID:rAfswo3T
700 :
pH7.74:2006/03/03(金) 05:19:48 ID:pjw7csjE
>>7で簡単な重曹式レシピが公開されてるのに
なんでわざわざめんどくさいゼリー式にする人がいるんだろう
701 :
pH7.74:2006/03/03(金) 09:13:32 ID:YBFAUkDs
>>700 それを言ったらなんでわざわざ確実にある塩でなくて重曹を用意するんだろう
って話も出てくるが?
大体、その辺の作業をいとわない奴が発酵式に手を出すんだよ。
そんなことを言い出す
>>700はもしかするとミドボンとか小型ボンベが向いてるんじゃないか?
そういうにおいがする。
702 :
pH7.74:2006/03/03(金) 11:29:25 ID:0c7T8Lxt
>>699 大丈夫じゃね?俺もめんどいからいつもそれくらいよ。
703 :
pH7.74:2006/03/03(金) 14:39:08 ID:TWluBr1k
>>699 ゼリー式なら「水だけ交換」ができるから、アルコール濃度が上がったら
上手く水を捨ててその分水を足せば、引き続き発酵するような気がする。
704 :
pH7.74:2006/03/03(金) 15:13:44 ID:pggg7aMW
ボンベ買ったほうがいいよ。うん
705 :
pH7.74:2006/03/03(金) 16:08:11 ID:jeKZ5taQ
ゼリ−式だと気温高くなった時、ゼリ−が液状化してしまって発酵が早まるよね?
外出中にそういう状態になって、怒濤のごとく未だかつてない物凄い勢いで
ブクブクと二酸化炭素が出て、水槽内を死の海にして以来、俺は寒天式にしてます。
706 :
699:2006/03/03(金) 20:59:55 ID:rAfswo3T
>>702-703 よかった、大丈夫みたいですね。
まぁ発酵しなくなったら水を変えますw
レスどうもでした。
>>705 (;゚Д゚) ・・・・
今のゼラチン使い切ったら寒天式やってみようかな
707 :
pH7.74:2006/03/03(金) 21:14:30 ID:DSk9UYF3
さっき100均に行ったらドライイースト置いてたよ。
気軽にはじめたい人にはいいかもね。
708 :
pH7.74:2006/03/04(土) 03:19:03 ID:7oIwLff4
今は室温が20℃前後だから
砂糖水とイーストだけでちょうどいい感じ
709 :
pH7.74:2006/03/05(日) 02:50:39 ID:wpHg27zA
>>708 室温20℃!?(゚Д゚)なんと贅沢な環境!
自分用メモ:
明日起きたらPETにイースト加えて水槽にセットする
710 :
pH7.74:2006/03/05(日) 04:47:10 ID:58HbS/Vi
>>709 おまいはオレか!
オレもセットする
その前に庭を耕すのだが、スレ違いだ
711 :
pH7.74:2006/03/05(日) 10:23:34 ID:9ydyPDCq
発酵は微調整できないからCO2地獄になる可能性あるけど蛇頭だったら問題ないかな?
こんど発酵水槽に虹蛇頭いれようと思ってるんだけど
712 :
pH7.74:2006/03/05(日) 10:36:11 ID:wtPW1kzf
>>711見て、密閉した水槽で発酵させて、その中に魚入れてる絵を想像しちまった(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
713 :
pH7.74:2006/03/05(日) 18:06:13 ID:s3xSYYQW
たしかに「発酵水槽」って砂糖水60リットルにイーストを500gって感じだな
714 :
pH7.74:2006/03/05(日) 19:59:41 ID:7+4ZOlGD
>>713 いや、60cm水槽用の発酵水槽ならイーストの量はペットボトルと一緒
だぞ。だんだんとイーストが増えてCO2量は増えていくだろうけど。
どれくらい持つんだ。>発酵水槽
715 :
pH7.74:2006/03/05(日) 20:12:55 ID:jZDFkYlx
あんまり持たないんでない?
結局影響するのは濃度だろ?
716 :
pH7.74:2006/03/06(月) 14:40:51 ID:ljbwaDi3
717 :
pH7.74:2006/03/06(月) 16:51:43 ID:GsCWXfhl
>>716 私は1.5Lで
>>7のレシピを2倍にして水を少し多め(1.2Lくらい。濃度が高く
なりすぎないように用心のため)にしてやっている。
でも、普通発酵式ってよほど振ったりしない限りそんなに泡はでないと思う
んだけど。
718 :
pH7.74:2006/03/07(火) 13:51:18 ID:IbSEAkdL
知人から生白酒(密造酒?)もらった
なんかスッゲー泡出てるんだが・・・
ちとチューブとストーン繋いでみよw
719 :
pH7.74:2006/03/07(火) 15:03:02 ID:Ji5kwpH1
お魚がグデグデになっちゃいますぅ
てことはないのかな?
ちと興味あり
720 :
pH7.74:2006/03/07(火) 21:17:40 ID:KRwmkkPH
久々にいぶきの25φストーンで発酵式をつけたのだが詰まりまくってたので煮沸した。
すると猛烈に微細な泡が出てきた(^ー^)
ただ、ストーンの中で固まっていたイーストは煮沸時に溶け出して消えたと思っていたが、
解けたままストーン内に残っていたらしく、水槽内で圧力をかけたら白い靄が立ち上った(- -;)
が、魚は無事だった(^ー^)
721 :
pH7.74:2006/03/07(火) 23:45:33 ID:Ji5kwpH1
100均で買ってきた密封容器に穴開けようと釘ぶち込んだら見事にひび割れた・・・
ふたの部分は結構硬いのねん(;´Д`)
ゼラチン入れて準備万端だったのに・・・
明日新しいものを買ってきて半田ごてで再チャレンジしてみる
722 :
pH7.74:2006/03/11(土) 04:34:58 ID:KPORasGg
つい先日、寒い日だったからペットボトルを温めて、外出
数時間後帰ってきてみると、ネオンテトラ半分がすでにお亡くなりになられていて、
残りの半分もすごく苦しそうな、まさに地獄絵図
(この子らはエアレーションしたらすぐ元気になりました)
グラミーとコリは空気呼吸できるから大丈夫だったんだけど
本当に発酵式だからって侮れないと思った
723 :
pH7.74:2006/03/12(日) 09:16:52 ID:dofdsHYr
初めて発酵式を一週間まえに始めたんですけど、エアストーンから
白いもやもやが出てきたのですが魚には無害なのでしょうか?
724 :
pH7.74:2006/03/12(日) 14:23:41 ID:sylPZT5g
>>723 無害
ていうか、スレを最初から読んで安心しる
725 :
pH7.74:2006/03/12(日) 16:43:14 ID:dofdsHYr
>>724一から読んで安心しました!どうもありがとうございました!
726 :
pH7.74:2006/03/16(木) 00:43:39 ID:1HsDdjH0
シャワーパイプに繋いでるんだけど
さっきペット替えたらCO2出すぎてて水面泡だらけw
せっかくCO2添加しても光量不足になるよwww
727 :
pH7.74:2006/03/16(木) 01:16:25 ID:e4OgcStj
テストとして、水だけ回っている60規格×2にセットしてみた。
726と同じくどちらも排水パイプ直添。計ってみたら
38mg/l と 72mg/l だと・・・
大型水槽でもいけそうだな。
728 :
pH7.74:2006/03/16(木) 01:58:06 ID:ZQmVRqCl
>>726 俺も水面泡だらけ
このまんま放置したら光量不足以外にどんな弊害がある?
泡だらけになるのは水量にたいして二酸化炭素が多すぎるからだよね?
729 :
pH7.74:2006/03/16(木) 02:14:04 ID:NhQGFaTX
水面泡だらけ?
それは油膜のせいじゃないのか?
730 :
pH7.74:2006/03/16(木) 04:31:44 ID:tfFSE47H
水面泡だらけ…?キモッ…
731 :
pH7.74:2006/03/16(木) 09:10:02 ID:HbTiK8Lb
今までゼリー式でやってたのですが、あと片付けが面倒なので重曹式にしようと重曹を探したけど見つからず。
ゼリーを作らないで、砂糖水だけでやってみたのですが、一応気泡はシュワシュワ出ています。
砂糖水だけの場合って、ゼリーと比べて何が違うのでしょうか?
732 :
pH7.74:2006/03/16(木) 09:19:09 ID:2ITkvq5A
>>731 温度が高いと発酵が一気に進む。→ 水槽内が酸欠に。
重曹はスーパーの小麦粉とかが並んでる近くにあると思う。
ホムセンなんかの洗剤コーナーにもあるかも。
733 :
pH7.74:2006/03/16(木) 09:26:54 ID:HbTiK8Lb
>732
ありがとうございます!
734 :
pH7.74:2006/03/16(木) 09:46:20 ID:cLWJ49X2
>>731 もしくは「タンサン」って書いてあるかもよ?
735 :
pH7.74:2006/03/16(木) 10:50:20 ID:pwkqq86X
外部の吸水側で添加してみたが、
竹割り箸では結構エア噛みして困った。
寝室においてるので気になるのだ。
そんな訳で今は排水側にしてる。
しかし竹割り箸で排水側だとシャワーホース出口で少し溶け残った気泡がでるな。
それでも間延びしたグロッソを見る限り、CO2ストーンを水槽内に設置して、
シャワーパイプからの排水で、気泡を下に押し戻してた頃よりだいぶ効率がいいようだ。
外部で添加するのはおすすめ
あとGEXのCO2ストーン使ってたんだがCO2抜ける時に結構音がするんだよな。
気泡の炸裂音じゃなくて。気泡自体は小さくて満足だったんだが。
>>731 ないことないよ。それなりの大きさのスーパーだったらあるって。
自分で探して見つけられなかったんなら店員さんに聞いてみ。
ベーキングソーダってのも重曹だよ。
寒天、ゼラチンを遥かに上回るコストパフォーマンスは魅力。
736 :
726:2006/03/16(木) 15:59:05 ID:JHsYz02b
油膜はないけどペット替えた日は水面泡だらけになるよw
竹割り箸式でシャワーパイプに添加なんだけど泡だらけにならない?
CO2の気泡が水面で割れる時間よりも早く
泡が出てるから水面泡だらけになってるんだと思う。
水槽内のCO2量はそれほど関係ないんじゃ?
737 :
pH7.74:2006/03/16(木) 16:11:01 ID:O2G8GMPo
プラの三又を使って発酵ボトルとエアポンプに繋ぎこんで
タイマー制御で夜間エアレーションしています。
エアーとCo2を同じエアストーンで共有できるし、ボトルの圧力も抜けないんで
ライトonで割と早い時間で添加できるし、夜間は結構な勢いで
エアーが出ているから目詰まりにくいしで結構おすすめかと思うのですが、
既出でしょうか?
当然ポンプ、ボンベそれぞれにはチャックバルブを取り付けないとダメですよ。
それとストーンはイブキとかスドーとかのエア用でおながいします。
気になる人はお試しアレ。
738 :
737:2006/03/16(木) 16:26:22 ID:O2G8GMPo
なんか文章変で分かりづらかったですね。
図解にするとこんな感じ↓
(エアポンプ) (発酵ボトル)
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
▼ (チャックバルブ) ▼
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┗━━・・┳・・━━━┛
(三方分岐) ・
┃
┃
(イブキ三郎)
※チャックバルブは超重要なんで、シリコン塗ったり
シールテープ巻いたりしてエア漏れ対策お願いします。
739 :
pH7.74:2006/03/16(木) 17:10:39 ID:UrG9ZkK/
740 :
pH7.74:2006/03/16(木) 17:44:11 ID:vmlDZQDs
741 :
pH7.74:2006/03/16(木) 17:57:58 ID:NAC3MbzI
ズボンのチャックも超重要。開いてしまうとバルブが露出する。
742 :
737:2006/03/16(木) 18:08:13 ID:enM0MEjY
あらら、ごめんごめんw
前の仕事の関係でチャッキ弁って言ってたから
ついついクセ&思い込みでチャックバルブって…
っていうか皆さん、本題はそこじゃないっつーの。
743 :
pH7.74:2006/03/16(木) 18:45:26 ID:RSn8mwkp
744 :
pH7.74:2006/03/16(木) 20:14:45 ID:5EJPzku+
>>731 重曹は料理用よりも、掃除用とかでドカドカ使えるやつのが安い。
余ったらパイプとか洗うのにバケツの水に溶かしておくと、汚れが落ちやすくなるよ。
745 :
pH7.74:2006/03/17(金) 13:29:37 ID:JYM6ESHF
塩で良いじゃん…
746 :
pH7.74:2006/03/17(金) 19:52:00 ID:6cB3S+af
なぁなぁ、いつもの通りに培地作って酵母入れたつもりだが全然発酵しなくなったんだけど
何が悪いと思う?
環境は砂糖:水1:1で培地は柔らかめに作って、酵母は適当に1g程度振り入れてる。
いつも三温糖で作ってたんだけど上白糖にしたら発酵しなくなった。
最初は普通に発酵してたんだけど、数日で発酵しなくなって(普段は2週間くらい持つ)
一旦水を捨てて再度砂糖水+酵母を入れたんだけど全然ダメ。(普段はこれでまた2週間くらい持つ)
砂糖が原因っぽいと思ったけど酵母が5ヶ月くらい前に開封した奴で冷蔵庫に入れてたんだけど
コイツが原因かなぁ?
747 :
pH7.74:2006/03/17(金) 23:51:22 ID:Y9fjVIwp
和三盆を使うと上質のCO2が出る(ウソ
モレも砂糖の種類変えたら発酵がオカシクなったことがある。
同じイースト菌なんだけどグラニュー糖使ったらなぜかダメになった。
いまは上白糖使って順調。いいかんじ。
砂糖の種類は関係なくてペトボンの中に変な菌が発生してるのが
原因とか。チューブがどっかハズレテルとか。
748 :
pH7.74:2006/03/18(土) 00:25:42 ID:R7o8F4XD
純度からいったらグラニュー>上白>三温糖なわけだから
微量成分が影響してるんじゃないのか?
普通 酵母の発酵はミネラルやら窒素分やらある程度
入ってたほうがよい。
あと、高温と高糖濃度では酵母はくたばる
...酒の世界の話だが。
749 :
pH7.74:2006/03/18(土) 19:40:26 ID:7WSFSZFX
100円ショップでコーヒー用の小袋シュガー買ってきた。
20本で丁度100gだし、微調整ができるんで結構いいかも。
成分見るとグラニュー糖だけどバリバリ発酵してるよ?
>>747
750 :
pH7.74:2006/03/18(土) 19:57:32 ID:ATVEXohL
砂糖少なめにしてその代わりにヤクルト入れたらうまくいくかなあ
751 :
pH7.74:2006/03/18(土) 21:09:47 ID:CcFt914D
ヤクルトが輸送中に破裂しまくってるってことか
752 :
pH7.74:2006/03/19(日) 01:24:39 ID:v8hEIoGg
753 :
pH7.74:2006/03/19(日) 01:46:53 ID:x7yeD419
>>752 正直、これは想像以上に良さそう
こんなに細かく出るとは思わんかった
754 :
pH7.74:2006/03/19(日) 02:09:07 ID:eDZp5hoX
>>752 いいかんぢだね。ちなみにこの砂は富士砂?
755 :
752:2006/03/19(日) 02:44:05 ID:v8hEIoGg
水槽の環境とか発酵方法とかにもよると思うのですけど、
うまくいくと、結構このままの出方で何ヶ月も使えます
(コレはまだ1ヶ月くらい)
パイプの中にすっぽり入ってるんであんまり目立たないのも良いです
コツがあるとすれば、やわらかいホース使ってもう無理ってほど押し込むことですかね
>ちなみにこの砂は富士砂?
一応マスターサンドです、富士砂も同じ物らしいですけど
756 :
pH7.74:2006/03/20(月) 07:40:45 ID:Q+S8vH8N
藍藻が大量に出てしまったので水草そのままで魚全部出して
発酵式C02でボコボコ添加、エアレーションも少々して、
水槽全体を新聞紙で遮光して4日間放置したら見事に退治できた。
水草のダメージはいまんところなさげ。
バクテリアへのダメージは不明だが、白ニゴリは出ていない。
これってガイシュツな対処方法だろか。
757 :
pH7.74:2006/03/20(月) 22:54:23 ID:fqphvJtX
みなさん、複数ボトル連結ってどうやってますか?
大型水槽用&供給ムラ対策に10本ぐらい並べたいんですが
(素直にみどぼん、というにはナシで。イーストが頑張ってるの
見るの好きなんで)。
いまんとこ、エア配管と同様にVP管使って、ただし漏れると噂の
エアコックの替わりにニッソーとかの逆止弁(スチロールっぽいので
接着も楽そうだし)を差して、と考えているんですが、何かもっといい
工夫があれば、と思いまして。
758 :
pH7.74:2006/03/20(月) 23:07:18 ID:egi8+3Ci
底面吹き上げの排水パイプに繋ぐと、泡すら見えません。
酸欠がおっかないので、他水槽の出がらしでやってます。
759 :
pH7.74:2006/03/20(月) 23:26:19 ID:NZxaYXAr
植物は昼間酸素を出して夜に二酸化炭素を出すそうですが
とういことは夜はいらんね
760 :
pH7.74:2006/03/21(火) 01:14:20 ID:wOq+BTX1
>>757 エアコックの代わりに逆止弁というのがよくわかりませんが、
漏れを防ぐならホースニップルにダイス/タップでねじ切ってから
ねじ込むか隙間をコーキングする。流量調整はチューブの外側から
スクリューコック(実験器具でありますね)で締めこんで
やることで漏れなくできます
761 :
pH7.74:2006/03/21(火) 01:29:13 ID:pEF5NsDE
大前提として、1)エアコックは漏れる 2)エアコックはオン/オフ
できる とすると
1)よりエアコックはよろしくない。2)より単純なホースニップル
(あるいはエアチューブ繋ぎ)では不足である、と。
逆止弁なら、オフの操作ができなくても事実上オフになっているし、
接着をまともにやればネジ切らんでも漏れは止められるだろう、と
いうことなのですが。
以上、ボトルから”バッファタンク”への接続。
でもって流量調整(”バッファタンク”からのOUT)はスクリューコック
でもスピコンでも、点滴チューブの調整期でもいいわけで・・・
762 :
pH7.74:2006/03/22(水) 19:27:59 ID:XR001Z+n
今日、発酵式を挑戦してみました。
なかなか泡は出ないんですけど、匂ったら酒臭かったです。
これで成功ですか?
ストーンは割箸ストーンです。
2センチくらいしかさせれませんでした。
763 :
pH7.74:2006/03/22(水) 19:34:19 ID:24WTFAFD
>>762 今日、作って酒臭いって・・・・・?
しかも、なかなか泡が出ない・・・??
念のためにキミのレシピを聞きたい。
764 :
pH7.74:2006/03/22(水) 19:45:12 ID:XR001Z+n
>>762 はい。
レシピは普通の砂糖と粉ゼラチンです。
砂糖は水と砂糖一対一です。粉ゼラチンは適当に入れました。
イースト菌は●(←表面だけ)くらいです。
…恥ずかしいお話なんですがペットボトルが、女性がすぐに飲めるやつ
350mlです。
酒臭いといったのはペットボトルに鼻をもろ近づけてすった時です。
765 :
pH7.74:2006/03/22(水) 19:59:31 ID:9kUtWrF8
わけわからん(AA略
予想1.350mlの酒のペットボトルを全部飲みきらないうちに使った。
予想2.ただ単に鼻がアルコールの匂いを認識できない。
予想3.ただの嘘つき
予想4.我々には未知のイースト菌を使用し、あっという間に発酵してしまい、反応が終わってしまった。
766 :
pH7.74:2006/03/22(水) 20:09:49 ID:24WTFAFD
>>764 >イースト菌は●(←表面だけ)・・・・??
砂糖ゼリーの上に水(ぬるま湯)入れました?
767 :
764:2006/03/22(水) 20:21:19 ID:XR001Z+n
>>766 えっ!?
ぬるま湯入れるんですか!
今から入れてみます!
>>765 お茶のペットボトルです。
鼻は敏感なほうです…
768 :
pH7.74:2006/03/22(水) 20:29:36 ID:24WTFAFD
769 :
pH7.74:2006/03/22(水) 20:31:00 ID:4xZpBOcZ
>>767 >ぬるま湯
もう遅いと主・・。
鍋に水と砂糖同量入れる
沸騰前(80℃ぐらいらしい)まで温めゼラチンを混ぜる
ペットボトルに移す
粗熱を取ってから冷蔵庫へ→固まらせる
イーストと水を入れる
暫くすると発酵始まる・・・
今の気温(どのあたりだかしらんが)だとゼラチンで固めるとチョトしんどい
今の中身は捨てて、砂糖60g水ペットボトルの肩手前まででやってみ。
夏場はゼラチン硬めに作ればなかなかいい。
まだ(うちでは気温15度以下)砂糖水で十分おkですよ。
出来ればヒーター付いてる水槽に接触させてるだけで十分な発酵できますよ。
770 :
pH7.74:2006/03/22(水) 20:47:26 ID:Pu83PCg0
ゼラチンって別の容器でふやかすか溶かしておいて、
温めくらいの温度で砂糖水とざっくり混ぜた方が美味しいよ。
771 :
764:2006/03/22(水) 21:24:49 ID:XR001Z+n
>>768-770 ありがとうございます。
今度からちゃんと皆さんに教えてもらったとおりにやります。
丁寧な説明ありがとうございました!
772 :
pH7.74:2006/03/23(木) 11:37:22 ID:aahJTHzH
捨てたの?捨てなくても今回は温水とイースト足せばいいよ。ダメならやり直せばいい。
水はペットボトルの上から2-3センチ位まで入れな。
773 :
pH7.74:2006/03/23(木) 17:05:58 ID:1Qbst1yM
別にぬるま湯入れなくても始まるよ
水が室温まで暖まるまで発酵はじまらんけど
大した差はない
774 :
762:2006/03/23(木) 21:57:54 ID:0QZpQ2hv
昨日のアホです…。
昨日はどうもありがとうございいました。
ずっと検索していて分かったのですが
ゼラチンって固まらせなければならないんですね。
なんと今まで液体のゼラチンにイースト菌をぶち込んでいました。
それで水も加えずに発酵まだかなとか
思ってました(恥
今日はちゃんと冷蔵庫に入れました。
でも半分液体です(泣
このままでイースト菌入れても大丈夫でしょうか?
質問ばっかりですいません。
775 :
pH7.74:2006/03/23(木) 22:11:47 ID:wSF6u4x6
半分液体ってのは、まだ十分に冷え切ってなくて固まってないって事?
それとも全く固まらないって事?
776 :
pH7.74:2006/03/23(木) 22:16:30 ID:QMHR0P9A
>>774 というか、今回どうするかは他の人のアドバイスを待つとして、
春っぽくなって温かくなるまでは重曹式がいいと思うよ。塩でもいいし。
777 :
762:2006/03/23(木) 22:27:41 ID:0QZpQ2hv
>>775 たぶん固まらないのかと…。
微妙…です。
>>776 重曹式、このスレッドをロムしてみます。
新しい提案ありがとうございます。
778 :
pH7.74:2006/03/23(木) 22:35:52 ID:wSF6u4x6
>>777 キリ御目でd
固まらないのなら、量が少なければ捨てて、
多いのならまたゼラチン溶かして同じようにその上に流し込んだ方が良い。
そのままやったら二の舞を踏むことになるよ。
779 :
pH7.74:2006/03/23(木) 22:37:51 ID:ePlCW85s
>>774 ゼラチン溶かすとき、お湯の温度を沸騰近くまで上げると
ゼラチンの組織が壊れて固まらなくなるので注意しましょう。
固める必要がなく、砂糖水のままで利用するのが、重曹式か塩式
780 :
pH7.74:2006/03/23(木) 22:59:01 ID:mYw/uhPQ
>>762 >>779も言ってるけど、温度上げすぎたんだろうね。
>>769でも沸騰させないとあるけどグツグツやっちゃってるような希ガス。
とりあえず砂糖水から始めてみるのがいいと思うんだけどな。
これから暖かくなってくるから、重曹・塩なんかで調整始めていって、
クーラーが必要な時期になってきたらゼラチンとか寒天なんて試していけばいいよ。
なんにしても最初はぬるま湯使うと初期発酵がスムーズに始まる。
それと、どっかで漏れてないか確かめて見たら?
781 :
762:2006/03/23(木) 23:38:11 ID:0QZpQ2hv
>>778-780 ありがとうございます。
たぶん温度が高すぎたんだと思います。
今度からは気をつけます。
夏になったらゼラチンや寒天がいいということですね。
それまでに勉強しときます(汗
重曹式や塩もがんばってみます!
ほんと皆さん丁寧にありがとうございました。
782 :
pH7.74:2006/03/23(木) 23:42:59 ID:ePlCW85s
>>774 過去レス
>>7のレシピあたりで試してみれば。
350PETなら砂糖60g、重曹の代わりに塩2〜3gだと思う。
塩ならわざわざ買わなくてもあるでしょ?
783 :
pH7.74:2006/03/24(金) 00:10:29 ID:KGrumU3R
784 :
762:2006/03/25(土) 14:05:43 ID:hbPgKjXx
あの後ゼラチンは固まりました。
皆さんに教えてもらったとおりにすると
泡が沢山出てきました。
水草も生き生きです。
初めてだったので感激でした!
本当にありがとうございました。
塩や重曹も試してみます。
785 :
pH7.74:2006/03/25(土) 14:11:38 ID:RG6cBbBN
今日始めて挑戦。500mlペットボトルで重曹式作ったんだけど、
圧力低すぎて、水深4センチで1.5滴/秒ぐらいしか泡が出てこない。
せっかく買ってきたCO2ストーンつけるとまったくでない。
室温17度ぐらいだけどこんなもんですか?
ガス漏れ等は風呂に一式沈めてチェックしました。
786 :
pH7.74:2006/03/25(土) 16:30:54 ID:J8J1MqAX
>>785 >CO2ストーンつけると出ない
CO2ストーンはかなり圧力が上がらないと出てこない。
ボトルがパンパンになってからが勝負なので、辛抱我慢で待ってください。
>CO2ストーンつけると出ない
同じとこから類推するとチューブ先端で1.5滴/秒出てるってことですか?
なら俺の感覚なら発酵式としては十分な発生量だと思います。
もっと発生量がほしければ、2本直結とか2gペットを試してみれば?
>>784=762
おめ!
787 :
pH7.74:2006/03/25(土) 19:58:28 ID:RG6cBbBN
あれからしばらくすると圧力が上がってきたので
添加量は増えてきました。
ストーンは明日、シリコンコークが固まったらつけてみます。
>>786レス感謝
788 :
pH7.74:2006/03/25(土) 20:28:58 ID:ocbOwjyC
>>782 すまんが、
>>7のレシピでは重曹の変わりに塩を使うとき何グラム入れれば良いか教えてくれないか
789 :
782:2006/03/25(土) 22:05:21 ID:J8J1MqAX
>>788 人に勧める自信はないなー。2〜3グラムで始めて、発生量が多いなら塩を増やして調整してください。
>>788の水槽サイズや、どのくらいCO2の発生量が欲しいかによって違うし、
今の季節だと水槽設置場所の気温でも変わるから、一概に何グラムとは言えない。スマソ。
俺の場合、500ペットだと、砂糖は適当に80〜100、塩は季節により4〜10で作ってる。
今日作ったのは、砂糖80、塩5で、水溶液の総量はボトルの肩のちょい下です。
これで、長ければ1月近く使えてる。←30規格水槽の場合。60規格水槽では2本直結して2週間おきに交互に作ってます。
ちなみに冬場は(今も)、ボトルの下にハムスター用のプレートヒーターを敷いて保温してる。
最良のレシピは、自宅環境に合わせた試行錯誤の結果で見つけるしかないよ。
790 :
782:2006/03/25(土) 22:47:54 ID:Hr/Q2pKh
連投スマソ。言い忘れた。
このレシピでも夜間エアレーション忘れ、生体をほぼ全滅させたことがあります。
791 :
pH7.74:2006/03/25(土) 23:01:31 ID:ysm+M1WO
>>789-790 d。塩はイースト菌の活動を抑制するために使うのね。
仰るとおり、試行錯誤して頑張ってみたいと思います。
792 :
782:2006/03/25(土) 23:22:25 ID:Hr/Q2pKh
>>791 正解!幸運を祈ってます。
以後、「pH7.74」に戻ります。
793 :
785:2006/03/26(日) 10:18:15 ID:yh6k8TD9
CO2ストーンをつけてみた。
30分ほどで細かい泡が出てきた。
CO2添加は初めてだけど、これはなかなかよさそうだ。
死にそうなアマゾンソードが回復してくれるといいのだが。
794 :
pH7.74:2006/03/27(月) 20:41:25 ID:qTd9xa/L
発酵式を始めて早半年。
なんとなく昨日試薬で水槽のPHを測ったらなんと5前後!
毎週水かえしているのに―!!
そう言えば今月からエーハイムの水質調整剤(バイオなんとか)入れているんだがもしかして・・・
795 :
794:2006/03/27(月) 20:50:54 ID:qTd9xa/L
ちなみに魚ドモはすこぶる元気で食欲も旺盛です。
グッピー・エンゼル・金魚・コリ・シジミ・スジエビにフライングフォックス。
結構平気なんだねぇ。
796 :
pH7.74:2006/03/27(月) 21:01:28 ID:TaAt6a1f
炭酸ガスが飼育水に溶け込んでいる為かも・・・
炭酸ガスが水に溶けると、弱酸性を示します。
797 :
pH7.74:2006/03/27(月) 23:03:10 ID:cEUYOIhi
>>796 頑張っても5.5までしか下がらないからソイルかろ過が原因。
CO2も関係あるから添加する前に一度調べてみたらすぐわかる。
798 :
pH7.74:2006/03/28(火) 00:53:52 ID:ibVz4Yim
5gのペットボトルで作りました。
3/秒位です、何日持つでしょうか?
799 :
pH7.74:2006/03/28(火) 11:39:49 ID:q1pvMZM7
レシピ書いてもらわないと分からないよ・・
800
801 :
798:2006/03/28(火) 13:51:19 ID:dTNWSTII
ゼリー式
水1g、砂糖1`、ゼオライト10袋、入れて固めたやつに、
水3g、酵母おおさじ2杯入れました。
夜作って、朝には醗酵開始、ただ今3日目、順調に稼動中。
802 :
pH7.74:2006/03/28(火) 14:09:43 ID:ErrPPUbC
803 :
pH7.74:2006/03/28(火) 14:14:17 ID:ZHcJAhRm
4Lポリ容器で発酵式を検討中。(断面積は500ペットの六倍くらい)
レシピは以下の予定
砂糖:500g
重曹:10g
水 :2L
イースト菌:4g
イースト菌の量でちょっと迷ってます。とりあえず後でレポします。
804 :
798.801:2006/03/28(火) 18:00:28 ID:dTNWSTII
自作水槽、95*30*30、アクリル(t10)使用
照明、20W*2
水草、名前は忘れましたが初心者用のやつが少々、
濾過器、PB90とPB55直結、濾材はリング*3ゼオライト*1活性炭*1(上にブラックホール)、ストレーナー部にP-2。
カージナル*3、ネオン*15、シロコリ*3、コチュイ*3、ヤマト*10、
このスレ見てて、醗酵式始めました。(必要かどうかはわかりませんが)
805 :
pH7.74:2006/03/28(火) 18:34:46 ID:CedacfcU
>>804 どれぐらいの容器で発酵式始めました?
当方も同じような環境で発酵式を始めようかと思っているのですが
発酵容器の容量で発酵期間が変化するのでしょうか?
806 :
798.801:2006/03/28(火) 19:11:55 ID:dTNWSTII
807 :
798.801:2006/03/28(火) 19:13:30 ID:dTNWSTII
808 :
pH7.74:2006/03/28(火) 19:40:50 ID:ztTziGYd
誰か、
>>801のゼオライトにツッコミ入れてください。
入れないんだったら俺が入れる。
>>801 ゼオライトって・・・・ゼライスの間違いじゃね?
809 :
pH7.74:2006/03/28(火) 22:21:42 ID:yw7f3D1E
810 :
pH7.74:2006/03/29(水) 01:19:36 ID:KwtGIAvW
>>139 普通にトラップ使えばー?
こっちだとカウンタがトラップ代わり
811 :
pH7.74:2006/03/31(金) 19:55:45 ID:w1lL2O33
↑いったい、いつの書き込みにレスしてるん!と小一時間。
保守アゲ 誰か話題を振ってくれ。
812 :
pH7.74:2006/03/31(金) 20:24:51 ID:UQOvrVfv
>>811 よっしゃ!では話題を。
昨日コカコーラの500ペットからコカコーラの1リッターペットに
変更作り替えしました。
今日見てみると鬼のように発酵してまして、
テネルスとヘアグラスが凄い勢いで光合成して痛んだトコから
気泡が糸のように出てました。
あとペットはお茶のヤツより炭酸(コカコーラ)の方が安定して圧が
かかる様に思いましたが多分気のせいだと思います。
正直話題はありません。ゴメンネ><
813 :
pH7.74:2006/03/31(金) 20:54:08 ID:w1lL2O33
>>812 d。
添加器に何を使ってるかによると思う。
CO2ストーン使ってたとき、お茶のボトルを使ってたら
パンパンに膨れ上がって、破裂するんじゃないかと思ったことあるよ。
で、ソッコーで炭酸ボトルに変えて、安心してたら・・・
突然「ポン!」という音がしてチューブが抜け、
ボトル周辺に溶液が撒き散らされたことがあります。
以来、私は、いぶきユーザーです。
814 :
pH7.74:2006/03/31(金) 21:05:40 ID:uhjzHqPp
60水槽、2213、30w×2+20wの環境で、
生体はネオン15、ドワーフグラミー2、バルーンアピスト、オトシン3ヤマト5です。
リシアマット自作を一面に敷いて、ヒーターを隠すくらいの何か水草を少しでやりたいのですが、オススメレシピを教えて下さいませんか?
815 :
pH7.74:2006/03/31(金) 21:54:11 ID:okxSXV4I
816 :
pH7.74:2006/03/31(金) 23:04:05 ID:uhjzHqPp
ぉお!!ありがとうございます。
なにぶん水草初心者なものでCo2を添加するのは始めてなものでして…竹割り箸とかよくわからないのですが…
817 :
pH7.74:2006/03/31(金) 23:13:21 ID:w1lL2O33
>>816 「CO2 割り箸」でググってみ。一番最初に出てくるから
818 :
pH7.74:2006/03/31(金) 23:16:40 ID:okxSXV4I
819 :
pH7.74:2006/03/31(金) 23:18:26 ID:uhjzHqPp
理解できました。でもエアチューブをどうやってTジョイントにつなげるのですか?
820 :
pH7.74:2006/03/31(金) 23:21:03 ID:okxSXV4I
821 :
pH7.74:2006/03/31(金) 23:21:50 ID:Dd8vU2UR
お前には脳みそがないのか?
822 :
pH7.74:2006/03/31(金) 23:41:58 ID:uhjzHqPp
最後に質問なんですけど、逆流防止弁はどの会社のものでもハマるのですか?
823 :
pH7.74:2006/03/32(土) 00:03:34 ID:w1lL2O33
普通の逆止弁は、どこのヤツも大きさは似たりよったり。
ホースが柔軟なら、ちょっとキツめでも、頑張れば入ると思う。
824 :
pH7.74:2006/03/32(土) 00:09:05 ID:kA9m/vMx
連投すまん。ところで、
>>816=814なのか?
>60水槽、2213、30w×2+20wの環境 で
>何か少し水草やりたい水草初心者 ってことだが、
水草やってないなら何でそんなに高光量の照明器具持ってんの?
825 :
pH7.74:2006/03/32(土) 00:16:13 ID:+yi4cMnH
どうも最後までありがとうございます。明日買いに行きます。
30w×2は90用のもらい物です。ボロボロですがまだ使えそうです。
20wのは普通に60に使ってたやつです。
826 :
pH7.74:2006/03/32(土) 06:21:40 ID:RhL0LgCR
先週から発酵式をやってるよ。
アンブリアとラージパールグラスが明らかに巨大化してるよ。
上部フィルターなのに、結構効果あるもんだね。
827 :
825:2006/03/32(土) 17:08:30 ID:+yi4cMnH
買ってきましたよ。ソイル、パワーハウス、Tジョイントその他もろもろ…。
で、いろいろ店員に聞いたんです。そしたら店員が「CO2添加されますか?」とか聞いてきたんで
「発酵式で…」
と答えたら 何それ? みたいな顔された…ぇ?俺間違ってますかね?
828 :
pH7.74:2006/03/32(土) 17:39:58 ID:w8HYjdYR
>>827 その店員ならたぶん「ミドボンで…」って言っても、何それうまいん?
って顔されると思うよ。
829 :
pH7.74:2006/03/32(土) 18:11:35 ID:2OTxatl6
>>826 アンブリアは間延びするよー。和風水槽とか呼ばれることであろう('A`)
830 :
pH7.74:2006/03/32(土) 19:10:31 ID:LKs0IEpi
発酵式はショップの利益になりにくいからジャマイカ?
アクア専用品はプラ繋ぎとエアーチューブ、逆止弁くらいだもんねぇ(w
ちなみにTジョイントも、ホームセンターで12×16用のが200円台で手にはいるよ〜
831 :
pH7.74:2006/03/32(土) 20:23:15 ID:O3Okz5LU
ショップの店員もピンキリだからな。
仕事のための知識しか知らないと、ショップで売ってる器具以外で、
CO2が添加できるなんてことは、想像もつかない人もいます。
発酵式のことを知ってても、
「ボンベの方がいいよ」って商売上はボンベを勧めるだろうしね。
頭にくるのは、「発酵式は不安定だからダメ!ウチで売ってるボンベにしろ!」
って全否定で説教してくれる店員。ウザイ・・・
人の勝手だろが、ほっとけよ。と心底思います。
832 :
pH7.74:2006/03/32(土) 20:55:53 ID:RhL0LgCR
833 :
pH7.74:2006/04/02(日) 01:58:23 ID:UTybYqn/
834 :
pH7.74:2006/04/02(日) 10:53:21 ID:N+AhMhMy
余分なモノが入らない、安定した供給ができるって点ではミドボンが一番だけどやっぱり高いよね
835 :
pH7.74:2006/04/02(日) 16:02:10 ID:J/N6yOZ0
ミドボンって何ですか?
836 :
pH7.74:2006/04/02(日) 16:17:55 ID:oB8UE4TO
あのさ、エアレーションじゃなくて夜間だけチューブっつーかエアストーンを水槽外に出しとくのは駄目なの?
837 :
pH7.74:2006/04/02(日) 17:44:11 ID:0B+rJNug
>>836 別にいいけど、
夜間エアレーションなら、タイマー制御にすれば手間なし(忘れる心配もなし)だが、
手でエアストーンを出したり入れたりするのは、完全に手動でしょ。
忘れたら生体にダメージ与えかねないから、タイマーの方がいいと思う。
838 :
pH7.74:2006/04/02(日) 17:54:44 ID:oB8UE4TO
俺にはエアストーンの音が我慢できない!
839 :
pH7.74:2006/04/02(日) 17:55:22 ID:oB8UE4TO
エアストーンじゃない、エアレーションだ
840 :
pH7.74:2006/04/02(日) 17:56:51 ID:0B+rJNug
押し付けるつもりはないから、
>>838のやりたいようにドゾ。
841 :
pH7.74:2006/04/02(日) 18:04:03 ID:4De3kmT3
>>840 親切のつもりでマジレスしたら、
相手がバカだったときってやるせないよな。
842 :
pH7.74:2006/04/02(日) 18:11:12 ID:oB8UE4TO
ああ、いや
水槽外に出しとくとなんか不都合あるのかどうか知りたかったんだ
うん、ありがとう
843 :
pH7.74:2006/04/02(日) 18:46:42 ID:ov/Iz5ZZ
出しとくと、アルコール臭が漂うんジャマイカ?
844 :
pH7.74:2006/04/02(日) 18:55:47 ID:783LqPsM
夜の出し入れ出し入れが義務になると苦痛なものですよ?
845 :
pH7.74:2006/04/02(日) 21:19:16 ID:1q/iAyCt
オツトメご苦労様です。・゚・(ノД`)・゚・。
846 :
pH7.74:2006/04/02(日) 21:42:22 ID:AlBnaSdL
847 :
pH7.74:2006/04/03(月) 22:46:08 ID:CkNNjHwJ
気になる記事を見つけた。
ttp://www.kokusen.go.jp/jirei/data/200407.html 以下すべて端数を無視すると、記事中の「kg f/平方センチ」は、
「気圧」と同じで、Mpaの1/10。
つまり、劣化したペットボトルは5気圧=0.5Mpaぐらいまでしか
保たない。ちなみにみどぼんは、一次側65気圧=6.5Mpaも
あるが、二次側は普通0.4前後に落とす。
他方、水槽水の水圧は、「水面から添加装置の落差」で決まり(水量は
無関係)、これが1メートルあれば1気圧=0.1Mpa。水槽上段に
水槽、下段の外部のホースに直添とかだと落差1メートルぐらいは普通に
かかる。
実際にはボトルが壊れる前にチューブやキャップから漏れるだろうけど、
0.1Mpa以上0.5Mpa未満、という微妙なセンを
維持しなくちゃいけない、というのは意識しているべきかと思った。
圧が下がった再閉鎖する逃がし弁がほしくなるが、オクでも
あまり見ない・・・
848 :
pH7.74:2006/04/04(火) 00:32:49 ID:gxKl5qKj
重曹式の重曹の役目って何?
849 :
pH7.74:2006/04/04(火) 01:02:16 ID:oS55GrQ1
掲示板とチャットのちがいって何?
850 :
pH7.74:2006/04/04(火) 07:50:23 ID:pI+RojgJ
もうちょっとしたら保温しなくても発酵してくれるようになるね
851 :
pH7.74:2006/04/04(火) 20:05:51 ID:j9iryPcN
>>848 さんざん既出だが、入れる量でイースト菌の活動を調整するらしい。
発酵少なめ(重曹の量多め)←→発酵多め(重曹の量少なめ)
塩も同じ
理屈や科学的な根拠はシラネ。
852 :
pH7.74:2006/04/04(火) 20:06:30 ID:GbnESMpn
そしたら漏れも発酵式にするかな500ミリリットルで
853 :
pH7.74:2006/04/04(火) 20:27:25 ID:3PPoinAQ
854 :
pH7.74:2006/04/04(火) 21:19:56 ID:hGHgN+H8
発酵式の添加時間ってどのぐらいがベストですか?
855 :
pH7.74:2006/04/04(火) 21:28:03 ID:4P8d9uU4
添加時間ていうか発酵式の場合、普通は添加しっぱなしだよ。
添加したくない時間帯(消灯中とか)はエアレーションしる。
856 :
pH7.74:2006/04/04(火) 21:32:24 ID:hGHgN+H8
そうなんですか。ありがとうございます。
857 :
pH7.74:2006/04/05(水) 01:05:18 ID:NQUBgSpo
>851、>853どうもです。
イーストは自分が造る酸やアルコールによって死んでしまうって聞いたけど、
アルコールを中和することは出来ない?
水で度数を下げるしかない?
発酵が終わった液体をなめてみると、
アルコールたっぷりで、尚かつまだまだ甘いから
発酵に必要な糖分は残っていたはず。
858 :
pH7.74:2006/04/05(水) 01:06:24 ID:MAcbVckC
外部フィルターのホースに直接チューブ連結させたら前よりも格段に効率よく水にCO2溶けてるみたい。水草の気泡の付け方が全然違う。
859 :
847:2006/04/05(水) 10:12:07 ID:cV6zf3yT
レスはついていないけど数字が一人歩きしても困るから訂正。
1H2Omは0.1MPaではなく0.01MPaだった。すまん。
860 :
pH7.74:2006/04/05(水) 16:15:16 ID:FYQbhGaE
>>857 死ぬ、っていうより発酵が止まるだけだね。
アルコール自体を中和することは出来ないけど、
酒造用のアルコール耐性が強い酵母使えばなんとかなる・・・かも
861 :
pH7.74:2006/04/05(水) 21:55:34 ID:GmUqaEtU
どんな酵母でも発酵するときに二酸化炭素を出すもんなの?
無知ですまん
862 :
pH7.74:2006/04/05(水) 22:43:19 ID:FYQbhGaE
出すよ
863 :
pH7.74:2006/04/07(金) 08:55:26 ID:meaF7l+C
>>857 >発酵が終わった液体をなめてみると、
>アルコールたっぷりで、尚かつまだまだ甘いから
>発酵に必要な糖分は残っていたはず。
残った糖分がもったいないと思うなら、レシピの砂糖の量を減らすしかない。
ゼリー式や寒天式なら液体を捨てて、新たに水とイースト入れれば復活できるが、
重曹式や塩式では、発酵終了後は捨てるしかない。
864 :
pH7.74:2006/04/07(金) 12:06:22 ID:xUnZa5ZG
外部フィルターの途中に溶かし込むと効率がよくなるそうで
こんど小型のパワーキャニスターミニを導入よていなので
なんとか自作できないかと思っています。
先駆者はいらっしゃいますか?
865 :
pH7.74:2006/04/07(金) 18:00:46 ID:4tJm97hw
>>864 やろうかどうか迷ってるとこ。
問題点は
1、ホース径が細くて近所のホムセンじゃジョイントが売ってない
2、付属のホースが短く現在の設置状況だと間に噛ませるには柔軟性に欠ける
3、容量が少ないので溶けきらないのでは⇒エア噛みの断続
2は個人的な問題だし、汎用ホース買えば済むけど抑揚力が心配。
小型ボンベを3つ叉で60と35にCO2送ろうと思ったけど、
経路が長いのか、圧漏れなのかわからんけどなかなか出てこないので、
35側を初の発酵式にしようと思っている俺でした。
ちなみに60は外部にCO2ぶち込んでる。
866 :
pH7.74:2006/04/07(金) 23:11:44 ID:FD7V2A2v
この前このスレ見てからやり始めたけどおもすれー!
モスもめちゃ泡つけてる。
しかし、ボトルアクアなのでどうしても心配になりこまめに調節中・・・。
867 :
pH7.74:2006/04/08(土) 00:26:45 ID:G1LISRyZ
>>865 1,2はチカラ押しできるとしても
3はちとやっかいですね。
エア噛み回避として排出側につけようかなと思ってたんだけど
やっぱりとけきらないですか。
ふつーに添加するよか多少効率UPする程度なのかな
868 :
pH7.74:2006/04/08(土) 01:26:34 ID:2l86n7ol
水槽内の給水ストレーナーの直下にCO2ストーンを置いて、
出てくるミストを吸わせると、ほとんどエア噛みしないし溶解率も高いよ。
でも、外部フィルター側に直接CO2添加する理由は、
水槽内に余分なものを入れないためだろうから本末転倒だよね・・・
869 :
pH7.74:2006/04/08(土) 02:15:57 ID:WPQOeVa5
>>868 フィルターの濾材にいるバクテリアが、もっと酸素を欲しがってるかも
870 :
pH7.74:2006/04/08(土) 09:34:07 ID:Q6weIlmy
60規格+2213+1.5l寒天式を3台やってるが、排水側の途中(水槽まで
30〜50cm)で直添してる。プラパイプ短く切ってエア繋ぎ差しただけ。
バクテリアは気にする必要ないと思うが、エア噛みがいやなんで
排水側にした。
シャワーパイプの先に多少たまる&細かい気泡が少し水面に逃げてる、
けど、そんなに効率悪そうじゃない。テトラのテスターで30〜35mg/l
ぐらいで安定してる。
871 :
pH7.74:2006/04/09(日) 18:29:18 ID:Z/prSyKv
>>870 1.5リットル寒天式って、どのくらいの期間使えるんですか?
872 :
pH7.74:2006/04/09(日) 20:29:17 ID:xVh0kwJA
>>871 アルコール濃度が上がるまで
上がったら水換えしてまた上がるまで
最終はどれくらい寒天に砂糖入れてるかによりけりかと
873 :
pH7.74:2006/04/09(日) 20:41:18 ID:Z/prSyKv
>>872 レスthx
ゴメン。聞き方が悪かった。
例えば、ゼリー(または寒天)の量が3分の1だとしたら、
アルコール濃度が上がった水、イーストを入れ替えながら使うとして
ゼリーがなくなるまでには、どのくらいかかるんですか?
874 :
870:2006/04/09(日) 21:05:43 ID:+0V3etaI
ゼリーがなくなるまでの期間は発酵状態によりけり・・・
またゼリーのレシピによりけり・・・
とりあえず、1ケ月経過、途中で一回水替えしているが、酵母が寒天に
食い込んで少し減ったな、程度。目分量としては5〜6ケ月は保ちそう。
※これはアルコールが増えたら水を換える前提のレシピ。培地が
砂糖0.5kg+水500cc+寒天6g、イースト水300cc。
砂糖を20度に調整する、「ちょうど砂糖がなくなる頃にアルコール濃度が
発酵を制限するぐらいに上昇するはず」のレシピだと、1.5lボトルに
いれられる砂糖が約半分になるから、発酵速度が同じだとしても、
保つ期間は半分だろう。逆に、ゼリー多め、イースト水少なめ、
頻繁に水替え、用のレシピならもっと保たせることも可能なはず。
875 :
pH7.74:2006/04/09(日) 21:49:35 ID:Z/prSyKv
>>874 即レスthx。
参考になりました。
けっこう長期間維持できそうな感じですね。
現在、塩式で使ってるんだけど、
長期維持ができそうなゼリー式(個人的には作りやすい寒天式を考えてる)も
一度試してみようかと思ってます。
ありがとうございました。
876 :
pH7.74:2006/04/09(日) 23:59:40 ID:Ih0eFIA0
みなさん、ちょっとすいません
友人に自作の発酵式装置をプレゼントしました
60水槽
水草はちょぼちょぼ
カージナル5匹にエンゼル3匹
オトシンとコリが合わせて5匹くらい
エーハイムの2213くらいの大きさのエコ?
照明は2灯
2リットルのペットボトルで
二酸化炭素のチューブを外部フィルタからの出口に突っ込んで
けっこう強制添加な感じ
上記の環境で添加をしはじめたら
魚が苦しそうにしだして餌を食わなくなったから
チューブを外した&余計なことをされてちょっとムカついた
みたいな事を言われました。
そんなことありえるんでしょうか?
自分の認識では二酸化炭素がたくさん入ってきても
酸欠ってことにはならないと思っていたもので
信じられません。
コメントお願いします。
877 :
pH7.74:2006/04/10(月) 00:26:09 ID:XXVbofA5
>>876 濃度も調べずに経験則でいくには発酵式で他人の水槽はちと怖いような・・・
目指す遊離炭酸濃度自体、環境によって最適値違うだろし
878 :
pH7.74:2006/04/10(月) 02:03:43 ID:0jrtNoC/
>>876 プレゼント、ということは移動させるわけで、
発酵式は振ると非常に発酵する場合がある。
その場合二酸化炭素高度が上がりすぎることも考えられるし、
最悪、内容物が水槽内に入ることも考えられる。
879 :
pH7.74:2006/04/10(月) 02:04:23 ID:0jrtNoC/
高度→濃度ね。
880 :
pH7.74:2006/04/10(月) 02:08:39 ID:KhMz1Lu4
>>水草はちょぼちょぼ
この状態で外部に吸わせて強制添加させりゃちとマズイかもしれんな
底床にいる微生物や魚が出す二酸化炭素で十分な気がする
881 :
880:2006/04/10(月) 02:12:56 ID:KhMz1Lu4
あ、吸わせてるんじゃなかったか。出口ね。
882 :
pH7.74:2006/04/10(月) 19:09:48 ID:50T6YDWB
>余計なことをされてちょっとムカついた
>みたいな事を言われました。
友達、ちょっとアレだな、じゃなくて
水草はちょぼちょぼなんだったら4,5秒間に一滴ぐらいで十分。
一秒間にボコボコ入れてるんじゃなかろうな
883 :
pH7.74:2006/04/10(月) 19:59:06 ID:seW6C7/M
>>815を参考に材料をそろえてみたが
どう考えてもCO2ストーンがホースに入らないorz ミスったなぁ。
ちなみにジェックスのCO2ストーンと2213のホースです。
使えそうなCO2ストーンあれば紹介してください
884 :
pH7.74:2006/04/10(月) 20:27:17 ID:qUb4oES1
発酵ボトル落とした・・
水槽内に逆流やだからあわててふた開けたら、ボシュッって出てきて、近くにいた餌コロギに直撃
ピクピクいって死んじゃったんだけど、なにこれ? そんなに劇薬?
885 :
pH7.74:2006/04/10(月) 20:33:13 ID:OdMG9rE4
>>884 だってアルコールだもの、人間にも十分劇薬
886 :
pH7.74:2006/04/10(月) 21:33:45 ID:Z22wfOXB
>>884 気門が塞がれると昆虫はすぐ死ぬよ。
糖分も入ってるしね。
887 :
pH7.74:2006/04/10(月) 21:39:51 ID:XM0Pas3x
>>876 まずは自然添加で様子をみるべき。
強制添加するなら光量も上げてやらないとCO2が使われず酸欠することもあり得る。
2灯の光量しかない環境にいきなり強制添加CO2ぶち込んでもバランスを崩すだけだと思うよ。
888 :
876:2006/04/11(火) 00:05:33 ID:/UBIgqPn
みなさんレスありがとう
ちょっとマズかったのでしょうか・・・
今度の休みに点検してきます
それまで外しておいてもらいます。
うわぁーん(つД`)
889 :
pH7.74:2006/04/11(火) 01:19:56 ID:+G4I/gIM
>>884 蓋したバケツの中で10Lくらい発酵させたあと、蓋開けて、
たまったガスに顔突っ込んでみなよ。卒倒しそうになるから。
あ、冗談じゃすまないので自己責任でね。
890 :
pH7.74:2006/04/11(火) 15:44:42 ID:uHz4C8rc
>>844 とりあえず行っておくが、水槽内に発酵液が流れるのは
逆流じゃないです。
891 :
pH7.74:2006/04/11(火) 15:45:22 ID:uHz4C8rc
892 :
pH7.74:2006/04/12(水) 00:06:33 ID:UUgls8Bi
IN×20(1.5lの予定)、OUT×7(水槽数)の
分配器が完成。うまく働いてくれれば、発酵状態のムラを
解消しつつ複数水槽に配分できるはず。
893 :
pH7.74:2006/04/12(水) 00:40:32 ID:JNxOO9Q0
894 :
pH7.74:2006/04/12(水) 20:18:42 ID:c+5I8D2n
誰か「充実野菜」のボトルでゼリー式(または寒天)やってる人いない?
良かったら参考にレシピ教えてホシス
895 :
pH7.74:2006/04/12(水) 20:26:37 ID:HDqHf7ka
ボトルに関わらず容量によって変えればいいんじゃねーの?
896 :
pH7.74:2006/04/12(水) 20:35:31 ID:bx+iNdS9
>>884 あれって930CC位だったよね
なら500CC*2のレシピで良いんじゃない?
よって水300CC、砂糖300g、イースト4gってトコか
それよりあのペコペコのボトルで圧力大丈夫なのかが不安だ……
897 :
pH7.74:2006/04/12(水) 21:09:04 ID:c+5I8D2n
>>895 なんていうかボトルの細さ?によって発酵量違ってこない?
だから容量はもちろんボトルの形状も関係あるかなーって思って・・・
>>896 水300、砂糖250、イースト4gでやってたんだけど気温のせいか発酵イマイチ
3〜4秒に1滴しか出ない。プチプチとタオルで巻いてるんだけどなぁ(´・ω・`)
水300、砂糖300、で砂糖増量でやってみるね。どうもありがd
あ、ボトルは大丈夫だよ。かなり柔らかくて不安だったけどw
でも俺の場合発酵がイマイチだったから大丈夫だったのかな・・・・
898 :
pH7.74:2006/04/12(水) 21:20:15 ID:Iud5YvU9
>894
漏れは野菜生活100のボトルでやってるよ。
ボトル容量は同じく930ml。レシピは896が書いてるのとほぼ同じ。
俺は2本作って1本は次に使う為に保存しておくので砂糖500g・水500g・寒天3g(やわらかめ
が好きなので堅くしたければもっと多くていいと思う)で作ってボトル2本に分注している。
ちなみに俺は野菜ジュースマニアなのでボトルの厚さもある程度把握してるけど、カゴメ以外の
野菜ジュースのボトルはちょっと薄い気がするのでCO2ストーン等、高い圧力を要する拡散器を
使う場合は気を付けた方がいいかもしれない。俺はいぶきを使ってるけど結構膨らむよ。
TV等で野菜ジュースのボトルを放置した時爆発するって言ってるので強度はある程度持たせて
あるのかもしれないが。
899 :
pH7.74:2006/04/12(水) 21:48:22 ID:UUgls8Bi
900 :
pH7.74:2006/04/12(水) 21:49:53 ID:5V6Yz5cy
阻止
901 :
pH7.74:2006/04/12(水) 21:50:19 ID:c+5I8D2n
>>898 レシピありがd!
野菜生活100今ちょうど冷蔵庫にあるw
俺はワリバシで添加してるけど、ボトルは平常時と全然変わらない。
やっぱ発酵が3〜4秒に1滴程度だから無事なのか・・・(´・ω・`)
そういえばヘルシオ緑茶のボトルが1Lで四角タイプなんだよね。高いけどw
野菜ジュースと高さは変わらない分、ほんのちょっぴりだけ太い感じ。
902 :
pH7.74:2006/04/12(水) 21:51:36 ID:UUgls8Bi
悪いこといわんから炭酸ボトルにしたら? 低圧で破裂するぶん
だけ安全、と意図しているのなら別だが・・・
903 :
pH7.74:2006/04/12(水) 22:44:02 ID:JNxOO9Q0
>>899 d
おもしろい
PETの方も時間差で接続かな
最終的に20本PETがひしめくんだなw
成功を祈る
904 :
pH7.74:2006/04/12(水) 22:49:40 ID:DZYy95q7
せっかく サントリーが炭酸ボンベだしたんだから
これつかわなきゃ。 中見えんけど。
905 :
pH7.74:2006/04/13(木) 00:11:40 ID:UJn07q9J
2Lの炭酸飲料買って毎日10回づつくらい振ったらCO2添加に使えない??
906 :
pH7.74:2006/04/13(木) 00:37:43 ID:knT62qJz
907 :
pH7.74:2006/04/13(木) 00:40:10 ID:WVaRatT2
908 :
pH7.74:2006/04/13(木) 01:40:52 ID:Di95Z3ig
>>901 ヘルシオのボトル良いよ
容量が1リットルでキリがいいし四角だから水槽に密着できる
耐久性も結構いいと思う
充実野菜とかよりこちらのほうが少し固いみたい
だけど耐久性の面では炭酸用ボトルには敵わないかもしれない
俺は形がお気に入りなんで使ってる
そんかわりヘルシオそのものが高い('A`)
俺は緑茶嫌いなんでママンに飲んでいただいた
909 :
pH7.74:2006/04/13(木) 12:25:04 ID:hAHWifjf
使い終わったペットボトルが貯まってるんだけど、どうやって捨ててる?
910 :
pH7.74:2006/04/13(木) 12:51:25 ID:fXa60Cj3
>>909 普通にリサイクルだろ。それとも、違法投棄の方法でも知りたいのか?
911 :
pH7.74:2006/04/13(木) 13:29:14 ID:DXTyckVs
いぶきエアストーンをCO2とエアレーション兼用にできないかな?
昼間はCO2だけを。夜間はCO2ごとエアレーションてな感じで。
つまり配線図にするとこんな感じ
発酵ボトル→逆止弁&バブカン→二又分岐→いぶきエアストーン(最小の)
↑
エアポンプ(タイマー制御)→逆止弁→┘
やっぱり二又分岐のとこで多少CO2逃げちゃうかなぁ・・・
同じようなことやってる人いませんか?
>>909 住んでる地区のゴミ処理規則に従って普通に捨てる。
俺んとこはペットボトルは資源ゴミ扱い。ゴミの分別はちゃんとしなきゃね。
912 :
pH7.74:2006/04/13(木) 14:23:12 ID:5y5NlZIi
>>911 俺は二又分岐のところをプラッチック製のヤツでしてるけど
漏れは無し。
物は株式会社コンビ製の「プラスティック三方ツナギ(5ヶ入)」
袋に大きく「おさかな快・遊」と書いてある。
最初はウホッ、オートマティック!って思ったんだけれども、
気のせいかCO2の泡が大きくなるのが早いような気がする。
ちなみにストーンはHCで購入したバブルメイトです。
いぶきだと泡の大きさとか大分違うのかな。
913 :
pH7.74:2006/04/13(木) 15:20:49 ID:DXTyckVs
>>912 おお!やってる人いた!レスありがd!さっそく俺もやってみる。
バブルメイトは使ったことがないから分からないけど、
いぶきのストーンはかなり細かい泡でるよ
914 :
pH7.74:2006/04/13(木) 19:55:51 ID:RN+Zsi8X
>>912 バブルメイトでCO2添加したことがないから実際CO2でやったらどうなのか
わからんけど、貯め水に使ってるエアストーンがバブルメイトだったので
試しにエア絞ってみた。
…どうみてもいぶきの勝ちです。
本当にありがとうございました。
915 :
pH7.74:2006/04/13(木) 20:27:02 ID:mPswrB9T
CO2 ディフューザー S
916 :
pH7.74:2006/04/14(金) 00:03:55 ID:ojou8E2U
>>911 いぶきの一番小さい18Φはすぐに泡が大きくなる傾向がある。
25Φの方が小さな泡を持続できるみたいだ。
俺は、いぶき18Φとバブルメイトの両方を使ってたけど、
モノによってはバブルメイトの方が細かい泡を出し続けていたな。
いぶき18Φは、5個試してみんな泡が大きくなったよ。
バブルメイトは、当たりハズレがあるみたいだ。
エア兼用も試したけど、どちらもちょっとは圧が必要みたいで
ウチの分岐しまくりのエアポンプの送気量では、
エアの泡は全然出なかったのであきらめました。
結局、今はCO2のみに戻して割り箸使ってる。
917 :
pH7.74:2006/04/14(金) 07:07:51 ID:Kx4rizPK
つーかいぶき自体たいしたことなくねー?
昔使ってたどっかのエアストーンやらカーテンの方がいぶきのストーンやらカーテンよりも泡が小さかった。
最近店で見て改めて実感した。いぶきはダメ。
918 :
pH7.74:2006/04/14(金) 10:06:18 ID:tARWe2gd
919 :
↑:2006/04/14(金) 10:17:35 ID:1FjyExRU
常識でつ
920 :
pH7.74:2006/04/14(金) 11:15:01 ID:yWI86lOX
>>918 中身はペットボトル切り開いてお湯で洗ってきれいにしてから
リサイクルに出してる。面倒だが、金をかけたくないなら手間をかける、
ってことで発酵式にしてるわけだしね。
..つーか中身入ったままでペットボトル回収してくれる地域なんて
あるのか?
921 :
pH7.74:2006/04/14(金) 12:44:19 ID:tARWe2gd
ありがとー!早速、中身捨ててベランダにたまりまくったペットボトル捨てます。
922 :
pH7.74:2006/04/14(金) 12:51:01 ID:vhRyasK1
せっかく沢山ペットボトル集めたんだから二酸化炭素大量に溜め込んで
内圧あげてエスパー伊藤みたいにペットボトルで空を飛んでみたらどうかな
923 :
pH7.74:2006/04/14(金) 12:56:45 ID:yWI86lOX
↑通常の大気より二酸化炭素の方が比重が重いってのは
小学校で習うことだぞ?w
924 :
pH7.74:2006/04/14(金) 13:06:03 ID:vhRyasK1
925 :
pH7.74:2006/04/14(金) 13:19:36 ID:pKoBO/+z
エスパー伊藤が飛んだやつはワロタよ☆俺はお湯でペットボトル洗ってまたつかってるが
926 :
pH7.74:2006/04/14(金) 18:33:48 ID:yrjKr/Gp
エスパー伊藤の映像を初めて見たとき大爆笑したが、
よくよく見てみるとアレだよね・・・
927 :
pH7.74:2006/04/14(金) 19:55:17 ID:WV5O+QEN
重曹式、やってみたけど気泡の一つも出ない。
なんでだろう?
928 :
pH7.74:2006/04/14(金) 20:37:05 ID:bM9YoNoE
レシピと添加方法書き込まないで質問するのは
なんでだろう?
929 :
pH7.74:2006/04/14(金) 21:10:30 ID:E0nLpzJu
質問には見えない
930 :
pH7.74:2006/04/14(金) 21:49:56 ID:0qJ6qb/M
5分前に作ったからだろ?
931 :
928:2006/04/14(金) 22:29:41 ID:WV5O+QEN
スマソ。
レシピはこのスレの
>>7を全部×3して、1.5リットルペットです。
ゴムチューブをフタから通して、水槽側にはエアストーン装着。
(とりあえず出るかどうか確かめたかったのでカウンタはついてません。
しばらくストーブの前で暖めてみたところ、中に細かい泡が出ました。
(
>>928書き込み後のことです)しかしこれが発酵による物なのか、
局所的に熱くなった時に重曹が分解されたのかは分かりません。
今ストーブから離して30分くらい、温度も下がって泡もなくなってきました。
目の前には白濁した液体をたたえたペットが。。。
夕方6時頃現の投入から4時間半経過。
932 :
pH7.74:2006/04/15(土) 00:10:40 ID:T4dnL9P1
中に細かい泡が出てきたなら発酵はしてると思う。
漏れは確認した?
まだなら石鹸水つけて確認
あと、エアストーンを一度水面に近い位置にセットしてみるとか。
933 :
pH7.74:2006/04/15(土) 00:32:43 ID:bgA1W0c+
エアストーンと発酵ボトルとの距離が長いと
CO2出るのに時間がかかったりする
934 :
pH7.74:2006/04/15(土) 00:41:23 ID:zSEI9Whl
添加器具に何を使ってるかもポイントだと思う。
CO2ストーンやパレングラスなんかは、圧が上がらないと泡吹かないからね。
>>932の言うように漏れも疑ってみた方がいい。
一度、器具はずしてチューブを直接水中に入れて泡が出るかどうか確認してみたら?
あと、正しいかどうか確信はないんだが
ストーブ使ってる環境(寒さを感じる程度の室温)なら
個人的な感覚では、重曹3倍はちょっと多いような気がする。
935 :
pH7.74:2006/04/15(土) 08:01:18 ID:THP9WmV3
重曹って少なめに入れて(もしくは最初は入れない)様子見ながら追加の方がいいかと
936 :
928:2006/04/15(土) 15:00:04 ID:EPuO4RT8
チューブの中に水滴を入れて、少しでもCO2が発生したら
分かるようにしましたので、圧のせいで出ないと言うわけではないです。
一晩おいて見てみましたが、水面に若干の泡がコロニー状に
浮いているだけでした。
なるほど、気温によっては少なめの方が発酵しやすいと言うことも
あるのですね。空気の漏れも、普通のセロハンテープで
キャップを巻いただけなのであり得るかもしれません。
(チューブの所はアロンαで固めました)
気温的にも最近少しこの辺りは下がり気味なので、
全体的に少なめで、とりあえず500ペットでやってみたいと思います。
937 :
pH7.74:2006/04/15(土) 16:14:09 ID:vYFT5gxQ
外部フィルタにCO2強制してみた。
Tジョイントと逆流防止弁と水作エイトの交換プラストンを使用。
取り付けてみたんだけど、プラストンからの泡がものすごくデカイ。
変な水流があって、泡がある程度の大きさにまで成長しないと
フィルターの本流までのぼってきてないようだ。
938 :
pH7.74:2006/04/15(土) 17:01:01 ID:mNqBFwaj
>>936 936さん本人も可能性を疑ってるみたいだけど、実は気密がしっかりしてなくて発生した
CO2が外に抜けてる可能性もあるぞ。
自分が始めて作った装置がまさにそれだった、発酵してガスは発生してる様なのに
気密がしっかりしてない所為でCO2ストーン越しにCO2を出す為の圧をためられなかった。
その後、気密を見直した2号機を作ったら悩んでたのが嘘の様にCO2ストーンから
CO2が出始めたよ。
939 :
pH7.74:2006/04/15(土) 21:47:00 ID:g5kYY2+o
セロハンテープとかいってるからな
940 :
928:2006/04/15(土) 22:43:56 ID:DLLulJZr
はい、セロハンテープはやはり問題でした。。。
今日、夜7時頃に500ペットで作り直しました。
泡の感じはやはり水面にコロニーを作る程度ですが、
昨日よりもマシな感じはします。
今日は昨日の反省をふまえて、口の所はビニールテープで
厳重に巻きまくって、これでもかと言うくらいに機密性とを高めました。
まだストーンから出てくるには至っていないのですが、
とりあえず内圧が高まってきているのは分かります。
もしこれでストーンから出てこないとすれば、
あとは温度とイースト菌の問題だと限定できましょう。
と言うわけで、明日まで様子を見て泡が足りないようでしたら
イースト菌を追加してみることとします。
アドバイスくださった皆様、ありがとうございます。
また報告させて頂きます。
941 :
pH7.74:2006/04/15(土) 22:57:14 ID:TeUX498v
チューブつなぎをフタのきつめの穴にねじ込めば、
アロンαもセロテープもビニールテープもいらないよ。
942 :
pH7.74:2006/04/15(土) 23:02:55 ID:KMLxx/pt
小型高圧式、ミドボン、発酵式のコスト比べてるサイトとか無いですかね?
943 :
pH7.74:2006/04/15(土) 23:34:22 ID:TeUX498v
944 :
pH7.74:2006/04/16(日) 09:44:34 ID:o/+S9KBq
>>940 なんでテープじゃないとダメなの?
瞬間接着剤でジョイントの隙間埋めればいいじゃん。
945 :
pH7.74:2006/04/16(日) 13:53:41 ID:Boka83IH
そういえばジョイントの材質と接着剤の性質によっては、くっつかないことあるよね
ポリプロピレンとかのはどの接着剤でも大抵くっつきゃしないから困る
946 :
pH7.74:2006/04/16(日) 14:42:01 ID:fTYmV2NM
シリコン系接着剤なら大丈夫じゃね
947 :
928:2006/04/16(日) 16:16:43 ID:sQ9MUvOx
まずは結果からご報告を。うまくいきました!!
泡が石からシュワシュワと!これで素敵な水草ライフが(以下略
>>944 エアチューブとキャップのジョイントは接着剤で埋めました。
キャップと本体の隙間をビニールテープに変えたところ、
密閉度が増した感じです。
キャップの穴は、釘をライターであぶって開けたのですが、
よく考えたらこれはキャップを開ける前にやればよかったなと。
コーラの1.5リットルとか無理に飲む必要もなかった・・・
フタは開けなければ、フタと本体の密閉も考える必要はないですよね。
と言うわけで、みなさん本当にありがとうございました!!
948 :
pH7.74:2006/04/16(日) 16:29:55 ID:fTYmV2NM
949 :
pH7.74:2006/04/16(日) 16:34:03 ID:kY/IAa7W
>>947 何かおかしい??
ペットボトルとフタは、普通に締めれば、そこからエア漏れなんてしない。
ビニールテープで密閉とか、フタを開封しないで使うとかは、余計な心配だと思う。
普通、エア漏れに注意するのはフタに開けた穴周りと水槽までの経路だろ。
950 :
pH7.74:2006/04/16(日) 16:50:51 ID:AnT7n/AA
>>947 今までの経験ではフタのネジからの漏れは無い。
それに未開封だとメンテとか材料の入れ直しとかがめんどくさくならない?
思わず未開封なのを忘れて開けてしまいそうだ
ところで、お前さんは928じゃなくて927なんじゃないの?
951 :
pH7.74:2006/04/16(日) 17:05:13 ID:Boka83IH
キャップを炭酸飲料のものに変えるだけでも効果あるかな
952 :
927:2006/04/16(日) 17:09:34 ID:sQ9MUvOx
>>927でした(恥
そうですか、フタと本体の所は「きちんと閉めれば大丈夫な
はずだよな〜」なんて思ってはいたのですが、念には念をというか
これがいわゆる杞憂ということですね。トホホ。
あと未開封は次使うときに結局開けてしまいますね。
というか、材料を入れるのが激しくめんどくさいですね。。。
溶かして吸い込めばいいんでしょうけど。
1日2日でうまく行くと思ってなかったので、
まだカウンターを買ってなかった・・・
件のページみたいにカウンターも自作しようかしらん。
自作してうまく行くと面白いですねー!!
ウチは光が弱く(60規格水槽に2灯)、O2フレッシュな泡は期待できないかも
しれませんがなにしろがんばります!!
953 :
pH7.74:2006/04/16(日) 18:51:22 ID:nzCcqWxN
拡散のストーンはCo2用をうたってるヤツじゃないと不都合ある?
954 :
pH7.74:2006/04/16(日) 19:05:53 ID:7UL4r8ys
エアストーンみたいに泡が極端に大きくなければ問題は無いと思う。
でも木製ストーンだったら割り箸突っ込んだ方がお得。
どうでもいいけどCo2じゃなくてCO2ね。
955 :
pH7.74:2006/04/16(日) 19:28:44 ID:Boka83IH
ワリバシで出た泡を外部フィルタに吸わせようと思うんだがエア噛みしないか心配。
とりあえず今度やってみる
956 :
pH7.74:2006/04/16(日) 20:35:01 ID:xVHga+Ay
違う種類のペットボトルの蓋使ったら漏れたことあるよ。
957 :
580:2006/04/16(日) 21:24:51 ID:dugh2up9
エア繋ぎとキャップはPGクリアーで接着すべし。
958 :
pH7.74:2006/04/17(月) 02:18:19 ID:R80s0KTy
エアストンでもいけるものはいけると思うよ。
おいらがHCで買った普通のエアストンは泡が途中で(水中に溶けて)無くなってるから
悪くはないと思う。
959 :
pH7.74:2006/04/17(月) 10:09:20 ID:LbCzSNde
夜間、エアーポンプと切り換えるのに皆さんどうしてますか?
三叉バルブとか使うと、発酵式だと減圧されて供給量減りませんかね?
ペットボトル-ジョイント-ホース-逆止弁-ホース-
-分岐-開放
-ホース-分岐-ホース-エアーポンプ
-ホース-エアストーン
960 :
pH7.74:2006/04/17(月) 11:53:54 ID:oZNM/PfQ
961 :
pH7.74:2006/04/17(月) 13:45:07 ID:rNDY58iF
>>960 負圧側の方が水漏れの心配少ないからじゃね。
今度はエア噛みの心配が出てくるけど。
962 :
pH7.74:2006/04/17(月) 21:22:50 ID:zXR1gwrW
>959 素直に経路別にして、エアポンプをタイマー制御が無難
>961 同意。2213だと排水側でいけるけど、2217だと微妙になって
くる。自作分配機はここで難儀しているし、キャップ周辺や逆止弁
(ニッソーのは出口側が細く、差すときはまだしも日が経つと緩んでくる。
ケーブルタイかなんかで締める必要有りそう)・チューブの接続とかも
要注意になる。
まあ高圧の方がヘンリーの法則的からして溶けやすくて良い、
というのはあるが。
963 :
pH7.74:2006/04/18(火) 08:02:07 ID:4eSwuMsL
30cm水槽で炭酸Pの500mlのゼリー式作ったけど、2時間経っても、CO2ストーンから泡が出て来ない。なぜですか?水槽に入れる前にチューブの水滴は動いていました。今は水が水面近くまで逆流して入ってます。
逆流防止弁はつけてません。発酵はしてます。圧が足りないのですか?みなさんは何時間で出始めましたか?もう少し待てばいいですか?
964 :
pH7.74:2006/04/18(火) 08:25:59 ID:Hszlutav
>>963 時期や仕込み具合にもよるけど俺は3日くらい放置で出るようになった
965 :
pH7.74:2006/04/18(火) 09:15:14 ID:jd3q5DMS
ストーンを水槽の底に下げすぎると、水圧で出ない場合もある。
まずは水槽の水面間際に入れ、泡が出てるのをチェック。
その後に少しづつ水深を深くするとヨロシ。
966 :
pH7.74:2006/04/18(火) 09:20:56 ID:K8o7345B
>>963 炭酸Pって何だ? (わかるけど)
ペットボトルを軽く押してCO2ストーンから泡が出るか確認
してみたらいいんだけど、逆流防止弁がないということは、
その後水がボトルに逆流しそうだな。
967 :
pH7.74:2006/04/18(火) 13:11:19 ID:tyk0+Y0Q
グラニュ糖じゃ全然発酵しなかった。
968 :
pH7.74:2006/04/18(火) 13:35:07 ID:zAUPzJmC
お湯でイースト溶かすと早いかも。でも3時間くらいはかかったかも。
969 :
pH7.74:2006/04/18(火) 14:25:41 ID:tyk0+Y0Q
イースト耳掻き5杯、ぬるま湯で混ぜました。
蛍光灯の上で加温して数日経ったけど全然だめ。
普通のお砂糖とやっぱり違うのか知らん。
970 :
pH7.74:2006/04/18(火) 14:49:10 ID:Hszlutav
>>969 俺もそれ、経験済み。精製段階の漂白剤とか残ってるのかしら。
971 :
pH7.74:2006/04/18(火) 19:25:05 ID:4eSwuMsL
>>963だけど、朝セットして今会社から急いで帰って来て、水槽見てみたら、、なんともなかった(_ _)…
でも少しの変化があった。逆流してた水は出ていっていた。瀕死の水草に気泡がついてたくらい。でも疑問は、もっと泡がシュワーっと出てると想像してたけど、見えないよ?
500mlだったらこんなものなの?30cm水槽でも、1LPET使ってもいいの?500mlで十分?ろ過は外掛けです。今はエアーはしてません。生体に影響なくて、水草が元気になってくれればいいです。
972 :
pH7.74:2006/04/18(火) 19:41:12 ID:dMKSgvHj
>>971 まぁそうあせらず放置しとけばそのうち出る
973 :
pH7.74:2006/04/18(火) 21:47:58 ID:caiu1ZOC
>>971 俺は寒天500ペットで作ったけど、気泡が出始めたの2日後だったよ。
974 :
pH7.74:2006/04/18(火) 22:19:56 ID:h8plr8d0
和盆三糖を使え!!
上品な二酸化炭素ができる
975 :
pH7.74:2006/04/18(火) 22:33:57 ID:50JdCfGd
>>970 グラニュは試薬並に純粋なシュクロース。
水や他に加えるもの次第だが、これだけでは発酵しづらい。
>>974 ある意味正しい。
が、和三盆糖じゃないのか?
976 :
pH7.74:2006/04/18(火) 22:49:04 ID:h8plr8d0
>>974 ご指摘ありがとうございます
私の天然が炸裂しました・・・・・うる覚えで書いた和盆三
でもね・・ググッたら和菓子屋も間違えてました!
グーグルで1番最初のやつww
977 :
pH7.74:2006/04/18(火) 22:59:47 ID:caiu1ZOC
自演?
978 :
pH7.74:2006/04/18(火) 23:07:10 ID:8zIvbkKB
安価ミスと思われる
979 :
pH7.74:2006/04/18(火) 23:47:00 ID:1hkyk+Ik
ついでにうる覚えじゃなくてうろ覚えだよ・・・
980 :
pH7.74:2006/04/18(火) 23:58:43 ID:EXoOF5p2
それって釣り?
981 :
pH7.74:2006/04/19(水) 00:05:54 ID:h1BfyRvE
間違ってうる覚えといわれることも多いが、そのような状態が正にうろ覚えである。
982 :
pH7.74:2006/04/19(水) 00:12:37 ID:h1BfyRvE
ちなみに
アボカド
アボガド
はどちらが正しい?
983 :
pH7.74:2006/04/19(水) 00:13:23 ID:oKl4Fxt0
つか発酵に使えない糖もあるのね。
では次はブドウ糖で試してみようか。
984 :
pH7.74:2006/04/19(水) 00:45:54 ID:ChyneEqT
985 :
pH7.74:2006/04/19(水) 08:02:39 ID:hFITisEH
>>971ですが
間に挟んでた二又分岐から少しずつもれてる事がわかりました。はずして直結したら、すぐシュワーっと出ましたo(^o^)o。あと外掛けだけど、夜間エアーした方がいいですか?それかペットボトルのフタ開けるか?生体はグッピーとオトシンです。
986 :
pH7.74:2006/04/19(水) 08:24:56 ID:L8Ipzt+8
>>985 夜間のみエアレーションすんのが手っ取り早い。
ボトルのフタをあけると、圧力が逃げちゃって次にフタ閉めたとき気泡出始めるまでまたしばらく時間かかる。
987 :
pH7.74:2006/04/19(水) 21:14:19 ID:Eh90USkP
発酵しているうちにピンクっぽくなるボトルと、白いままのボトルと
あるような気がするんだが、何が違うのか誰か知ってる?
988 :
pH7.74:2006/04/19(水) 21:24:18 ID:ChyneEqT
>>987 雑菌が入ったかどうかの違いじゃないかな? そうじゃなければ両方とも
雑菌が入っているけど、色が出るのと出ないのとの違いかも。
それを考えると私は飲む気はしない。
989 :
pH7.74:2006/04/19(水) 22:02:10 ID:3tvaTs54
ゼラチン式は沸騰させちゃだめなんだよね? お湯で砂糖が溶けたくらいのとこに
あらかじめ80度くらいのお湯で溶いたものを混ぜたんだけど。
990 :
pH7.74:2006/04/19(水) 22:13:22 ID:L8Ipzt+8
>>989 沸騰させるとコシが弱くなっちゃうみたい。なかなか固まらないかも?
漏れはゼラチン溶かすのはポットのお湯使ってる。沸騰してないしね。
991 :
pH7.74:2006/04/19(水) 23:22:10 ID:/x0z+EX+
ブ
992 :
pH7.74:2006/04/19(水) 23:25:28 ID:/x0z+EX+
ク
993 :
pH7.74:2006/04/19(水) 23:26:00 ID:/x0z+EX+
ブ
994 :
pH7.74:2006/04/19(水) 23:26:32 ID:/x0z+EX+
ク
995 :
pH7.74:2006/04/19(水) 23:27:04 ID:/x0z+EX+
ブ
996 :
pH7.74:2006/04/19(水) 23:27:37 ID:/x0z+EX+
ク
997 :
pH7.74:2006/04/19(水) 23:28:09 ID:/x0z+EX+
ブ
998 :
pH7.74:2006/04/19(水) 23:28:41 ID:/x0z+EX+
ク
999 :
pH7.74:2006/04/19(水) 23:29:13 ID:/x0z+EX+
ブ
ク
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。