【禁】海水初心者・質問厨のためのスレ 6【妄想】

このエントリーをはてなブックマークに追加
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 13:08:40 ID:/dp156Hy
>>937
刺身コーナーの横の水槽で活かしたまま売ってる奴だろ?
スーパーで良くあるやん?

>>928
ヒラメは飼育できるが,すぐにでかくなるぞ?
仕事で数百万尾扱うが,特に♀なんてあっという間にでかくなる
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 15:41:29 ID:a4woSg/J
>>928
ヒラメは簡単みたいだが、えげつないウンチをするって
ttp://spokon.net/umetsu/topics/fish/ここでも言ってる
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 15:50:03 ID:U8MUfu8W
>>939
マジすか?
うちも昨日ルリヤッコ入れたんだが…
ケヤリ食われてるかなぁorz
943939:2005/11/14(月) 17:06:07 ID:sAeczX/C
>>942
うちは4cmくらいのソメワケ。
2週間位前に入れたんだけど、
その間にロックに付いてた小さいケヤリが全部消えてしまった。
食べた現場見たわけじゃないけど。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 17:55:02 ID:U0jDlNLZ
うちのケヤリはヤッコが入る前は日中も姿を見せてたけど、今は見えない。
夜になって明かりが消えると出てくる。
周囲の環境に敏感になりました。
せまい隙間に潜り込むヤッコの泳ぎに関係あるかな?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 18:08:05 ID:a4woSg/J
ヤッコたちはケヤリのひらひらの下に何が居るのかを
良く知っているのだ。においでとも言われてるが、喰われて
当然ですな。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 19:01:06 ID:CLttZOhT
っで結局コケが生えたライブロックはもうだめなんか?

買い換えればいいかな?

でもケヤリがもったいないんだが
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 19:27:25 ID:J85a6l0K
30cm水槽
魚:ブラックモーリー二匹
濾過:テトラOT30、水作エイトM
の水槽に魚を追加したいのですが、
ルリスズメ、デバスズメ、カクレクマノミ
のどれがいいかと思いますか?
近所のホムセンにこの3種しか売ってないので・・・
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 20:54:53 ID:QQ+WBeCj
>>946

まずスポイドを2本準備します。
その一本(X)には飼育水を吸います。
もう一本(Y)は空気を出していつでも吸い込めるように
しておきます。

2本のスポイドをコケの生えたLR付近に持っていき、
Xで水を吹き付けてコケを剥がします。剥がれたコケは
Yで素早く吸い込みます。一時的にポンプなどの水流を
起こすものを停止させておけば浮いたコケに逃げられな
くて済みます。

コケが多すぎる場合はX一本のみでドンドン剥がしていって
気が済んだところで水換えをします。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 21:22:32 ID:ZpchpqKS
>>947
当然モーリーは海水化してんだろうな?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 21:28:28 ID:55jmmrWo
>946
ヤドカリ入れれば苔を食べてくれる
本来はライブロックにコケトリガニが住んでいるものだから
次回ライブロックを導入するときはカニを排除しないように
951947:2005/11/14(月) 21:32:50 ID:J85a6l0K
もちろん海水化させました
ライブロックも少しだけ入れてます。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 00:28:14 ID:asWLzFS7
>>948
どんな苔かも聞かないでわかるの?すごいね。


>>950
ヤドカリはみんな草食なんだ?カニはすべて無害なんだ。


へ ぇ ぇ ぇ . . .






c⌒っ*゚ー゚)φ  メ モ メ モ ...
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 18:31:35 ID:fyVGdjRq
破壊されたオゾン層を回復させるために水槽で
オゾンを作っているわけですか。
環境に配慮した良い方達ばかりですね。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 20:00:23 ID:aOVqMguz
>>953
そうだな
海水をオゾン殺菌する事は海水魚を飼う上で最も大事だからな

水族館を見れば一目瞭然ですよ
水族館でオゾンを使用してない所はないからな
常にお客さんの目に触れるのに>>904の水槽みたいに黄ばんで
濁りまくりで生体には病原菌が付き捲りで悪臭がする訳にはいかないもんな
如何にオゾンの重要性と必要性が高い事の証明ですよ

>>904の様にヤッコを十匹混泳させていても
それはホームセンターの海水魚コーナーのヤッコが二十匹ぐらい無造作に掘り込まれてるのと
同じレベルの虐待レベルだからとてもじゃないが、人前で見せれるレベルでないからね

オゾン殺菌されてない海水魚の水槽なんてのは全て厨房の海水飼育ゴッコ
或いはホームセンターの海水コーナーレベルだからな



955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 20:08:54 ID:OakoB/2+
なんかチャリで40分のショップに学校帰り寄って魚を買うんだが
ここ最近4匹連続で落としてる。やっぱ水温かなぁ。。。
今の季節なるべく近いトコで生体買った方いいですかね?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 20:17:01 ID:Qx06HmoH
袋を新聞とかで包んでくれねーのか?ひでーな
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 20:19:00 ID:OakoB/2+
いんや、一応包んでくれるんですけど
あれって意味なさそうな気がする
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 20:26:25 ID:aOVqMguz
>>904みたいなボンクラは最も哀れなタイプなんだよ
自分の水槽は黄ばんでない、濁ってないと思っているようだけど、
こいつは>>904を読めば分るがオゾンナイザーを使用してるショップには
行った事が無いと述べている。つまり、この下手糞はオゾン処理された
海水を見たことが無いんだよ。だから自分では自分の水槽は綺麗だと
思っていても俺が見れば汚くて失笑するだけの事。
だいたいオゾンを使用してない店なんて行ってる時点で下手糞丸出し
だし、ショップが如何に低次元なのかがよく分かるよ。まあ、低次元の
ショップには低次元が集うと云うことだな。まっお前の様なカスどもにオゾンを
強制するつもりは無いけど、お前みたいなボトムで素人丸出しの下手糞が
俺にレスするのは無駄だから止めておけ。
俺はショップに入ってショップの水槽を見た瞬間にオゾン殺菌されてるかされてないか
識別できるよ。オゾンを使用してるショップの透明度は抜群だし、店主のスキルも高いし、
生体の状態も良い。
良い店を見極めるにはオゾン処理してるかしてないかで直ぐに分るよ
この下手糞が通うショップが如何に三流ショップかよく分る
>>904の様なタイプは飼育歴が十年だろうが二十年だろうが経験値が
足りないから海水歴三ヶ月ぐらいの初心者とスキルは同じぐらいなんだよなw
           出直せカス
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 20:39:23 ID:aOVqMguz
>>899の下手糞虐待魔
それだけの生体を飼育してるなら当然だけど、餌の量は多いよな?
餌の量が多いと有機物が多くなるけど、オゾン処理してない水槽は
間違いなく黄ばんでるよ。お前が気が付いてないだけの事w
有機物が多いとB・O・D(生化学的酸素要求量)が高くなるから
オゾン処理してやるのが上級者の飼い方ですよ。
お前の飼い方は初心者の下手糞が生体を無理にぶち込んで薄汚い海水漬けにしてるだけの事
お前は虐待してるだけであること自覚しろ。

オゾンを供給すればBODは半端でなく減少するんだよ
それが俺とお前の薄汚い水槽とスキルの差ですよ

出直せ下手糞
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 20:42:31 ID:DnMhRxmp
>>954
> オゾン殺菌されてない海水魚の水槽なんてのは全て厨房の海水飼育ゴッコ
> 或いはホームセンターの海水コーナーレベルだからな

ゴメン,使ってません。50〜300?ォ規模の水槽ですが,使ってません。
厨房ではありません。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 20:44:00 ID:x7YXJ/y9
亀レスで突然大噴火するところがサスガですw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 20:51:55 ID:JPSX7J0f
スレ主も態々「ボンバは来るな」と言っているのにな。
まあ入院患者は自分以外がおかしいと思い込むからな。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 20:52:21 ID:xUwQ33Ct
うちは過密気味な水槽では使ってる。
あとでかすぎる水槽でも使った方がいいと聞いたなぁ
生簀とか水族館レベルらしいけど。
普通は殺菌灯を強力にするだけでも効果あるらしいけどね
いろいろやってみたい(ry
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 21:10:40 ID:zzAanqA6
>>954
>>953に賛同してるようだが
多分お前のことを小馬鹿にしてるんだと思うぞ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 21:23:26 ID:fRMkM9Qh
>>957
ケーキ屋さんでアイスケーキ買うといいよ
丁度いい大きさのを・・・
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 21:42:26 ID:JPSX7J0f
>>957
965の言うとおり。釣りのクーラーボックスを持って
来る細心なお人も居るんだぞ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 22:13:39 ID:aOVqMguz
結論


トップマリンアクアリスト⇒オゾナイザー使用>永久に超えられない壁>オゾナイザー不使用⇒ボトムマリンAbuser


               以上

968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 22:15:11 ID:aOVqMguz
結論


トップマリンショップト⇒オゾナイザー使用>永久に超えられない壁>オゾナイザー不使用⇒ボトムマリンショップ


               以上
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 22:16:14 ID:aOVqMguz
結論3

オゾナイザー不使用は虐待魔
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 22:18:47 ID:Z8yUJDB7
こいつアタマ沸いてんのか

気持ち悪い…
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 22:21:36 ID:DnMhRxmp
>>970
湧いちゃってるんだろうねw
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 22:24:49 ID:zzAanqA6
せめてsageて欲しいよな。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 22:29:30 ID:x7YXJ/y9
スレ主のHNが目に沁みるね
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 22:31:46 ID:WzJY/Amr
俺、魚買うときは、
ダイソーの発泡スチロールのクーラーボックス
持って行ってる。
大きさもちょうどいい。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 22:33:30 ID:zzAanqA6
そういやもう終わり近いよな。
次スレって誰が立てるんだ?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 22:52:47 ID:iqz5pJF3
サンゴ砂の汚れって有毒?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:00:15 ID:JPSX7J0f
>967〜967
2ちゃんねるらしい傑作な奴なのに、結論とか書いて
消えないでくれな。読んでるだけで興味無い人まで
逆上させる文章をもっと読ませろ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:02:01 ID:JPSX7J0f
患者を診断する精神科医の気持ちになれるよ。
979975:2005/11/15(火) 23:06:10 ID:zzAanqA6
>>976汚れといっても色々種類があるから
どんな汚れか言ってくれないと分かりませんが。
茶ゴケだったら魚に害はないと思います

ところで俺が次スレ立てていいですか?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:54:49 ID:rahlq40M
aOVqMguz アホ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 00:21:45 ID:e0j3K3Sl
>>979
新品のサンゴからでる白い濁りのことです。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 00:32:33 ID:OORsDeY+
>>981
サンゴ砂は濁りが出ない程度に洗ってから入れるんだYO。
カルシウム硬度が急に上がるとソフトコーラルは褐虫藻を吐き出してしまうことがある。
魚は比較的平気だが、急な水質変化が良いわけは無い。

>>979
逆上クンよけ、よろしくタノム
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 06:33:46 ID:Y8FHMBX9
ボンバは頭に白点湧いてんだよ。
大好きなオゾンを吸飲しろよ。
飼ってる魚に白点湧かなくても
自分に湧いてたら世話ねーぞ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 14:13:49 ID:vn4M1gpj
オゾンの語源はギリシャ語で『臭い』

 いや、マジです
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 14:54:58 ID:3s1+Idr0
>981
害はないよ
濾過が効いていればすぐに消える
新規の立ち上げでないなら982氏がおっしゃるように
軽くすすいでアクくらいはとった方がいい
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 16:23:24 ID:i1vFxB1t
新スレ立てました。

海水初心者・質問厨のためのスレ 7
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1132117057/l50
987名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 17:42:48 ID:/9AB3/T+
987
988名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 18:07:46 ID:KdsImGJz
1000
989名無しさん@お腹いっぱい。
だれかいるー?