【白点】病気の情報交換スレpart3【尾腐】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Part2が落ちましたのでPart3たてます。

魚のお医者さんは私たち飼育者です。
白点病一つでも唐辛子、塩、薬など色んな療法があります。
本やwebを色々調べても、そこに書いてある通りに行くとは限りま
せん。
病死する魚を少しでも減らせるよう情報交換しましょう。

前スレ
【白点】病気の情報交換スレpart2【尾腐】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1105451588/l50

前々スレ
【唐辛子】病気の情報交換スレ【薬】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1105451588/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 10:46:29 ID:IslKLaai
2じゃなかったらピンサロいく
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 11:21:30 ID:ii58DBju
さんがりあ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 11:22:14 ID:A7qFwgv+
四っ国四っ国
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 15:01:08 ID:a5Eb1eEN
和金なんですが、少し前から右目の黒目が左より小さくなり、右目に水泡のような膜がぷくっと出ているようで、
前の様にエサを採れていないことから見えていないようなんです。

その和金とコメットとサラサ和金の3匹を混泳させてるんですが、他の2匹は健康体です。
ただ気になるのはエサをあげた時にコメットが暴れて和金を追いかけ回すので、
ひょっとしたらイジメられてケガをしたのかと思うんですが、
なんとか回復させてやることはできないでしょうか、よろしくお願いします。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 18:29:51 ID:barn/0lk
武田マイシンSを買ってみた。まだ使ってないけど、発症前に水槽投入すると予防になんかなったりするんだろーか?
7ゆき:2005/08/07(日) 22:46:43 ID:A3vdMvEo
白点病と尾腐れにはメチレンブルーが効きますよ。尾腐れは進行するとヒレがボロボロになるので早期治療をオススメします
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 10:00:13 ID:dOdscb/p
サンセットグラミーが片方の目が必要以上に出っ張りました。
それまで普通にえさも食べてたのに。それ以外に体の異常は
見当たりません。ヒレも丈夫だし、白点なんかどこにも無い。

我が家では初めてだが、これがうわさ聞いたエロモナス?
前日の定期換水で、白濁したペットボトルの水を使ったのが
失敗か?

現在、隔離塩浴中なんですが、何かしてやれる事はあるのだろ
うか? 教えてエロイ人
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 17:12:58 ID:sUlvp1S4
>>6
抗生物質を予防に使うのヤメレ。
東南アジアで発生した鳥インフルエンザウイルスが蔓延するきっかけにもなったのも、
予防的な抗生物質の日常的な使用が原因であるといわれている。
邁進や毛不羅ー留が効くのは知っていたけど、俺は内緒にしていた。
なんでもないのに馬鹿がどんどん使って、ウイルスに耐性が付くから。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 18:01:41 ID:Vdy7PCqb
今日の朝くらいに餌あげてしばらくしてまた見に行ったら
ひっくり返って腹出したまんま浮いてるんですけど、

端っこの方で元気(?に泳ごうとしてるみたいなんですけど
元の向きに戻ったと思ったらまた浮いてひっくりかえるの繰り返し
なんですが治る方法とかないでしょうか・・・

水槽の中には別金魚(4匹+フナもいるんですがそいつらは皆めちゃ元気です・・・

11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 18:13:36 ID:KKgK6XDF
>>10=8か? それとも全然別?
ひっくり返るのは浮き袋の故障。
細菌性の場合もあるし病原菌とは関係ない場合もあるので対処法は特定できない。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 09:50:11 ID:DP7WnUgk
ちなみに感染症でない場合には
注射器で浮き袋の空気を抜いてやるか
腹側に重りのついたバンドを巻いてやる方法があるらしいが
漏れには未経験なので・・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 11:23:01 ID:G3YJS8pr
ネオンテトラの白点病がどうやらグリーンFの耐性をもってしまったらしい。
死を覚悟で水道の塩素水にでも浸けてみるか。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 11:53:55 ID:OE1s+zhQ
そもそも白点病がでる原因を考えないと根本的な解決にはなりません。
購入後の導入直後のことなのか、水変えのタイミングで発生しているものなのか?
発病してから対応しているようでは実際遅いですし、今後も引き続き白点はでますよ!
根本的に急な温度変化やphショックなどが原因となる事や、新しく入った魚や、生餌が菌を持ち込みますので、その辺りの入念なチェックが必要かと思います。
特に小型魚は白点で神経を使いますので、水の改善を考えた方が得策ですね。
マラカイトやメチレンは最終兵器をして用いましょう!初期対策は水温を30〜32℃にして塩をガッツリいれて3日程度様子を見ればいいと思います。
あくまでも自己判断でやってください。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 12:25:19 ID:G3YJS8pr
いちおそれまでの経緯

今までなんともなかった水槽(ランプアイ7匹とビーシュリンプ5匹25センチキューブ水槽)にネオンテトラ五匹を購入し追加。
その時点でネオンテトラの一匹に白点がある事を確認。
グリーンFを投薬し治る。
約一週間後またネオンテトラに白点を発見。グリーンFを投薬し治る。
こんなことを繰り返してたらそのうち薬が効かなくなった。
ちなみに換水は週一で3分の1。二日は汲み置きしてる水でPHも合わせてる。
フィルターは外掛けとエアリフトのスポンジ。
うちのネオンテトラが弱いのかな。それとも水槽のバランスが崩れた?
このぐらいで崩れないと思ってたんだが。。。
ネオンテトラ出してリセットでもするかな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 12:47:18 ID:OE1s+zhQ
白点はいわゆる魚の風邪みたいなのもで、体力が低下するとかかり易くなります。
病薬をいれた水槽でもそのうち発生することもあります。
白点は底砂やフィルターなどに潜伏している場合が多く、滅菌というのは不可能です。
状態良く飼育するためには、水量をあげ、水質を安定化させることが良いと思います。
25cmキューブ水槽では水量が少なく、水質の変化が1週間のうちに急変することもあります。特にこの夏の水温上昇について酸素溶解度などは顕著です。
酸素溶解度が少ないと水はどんどん酸性に傾きます。水変えをすると上がります。
phチェックもした方がよいでしょう!
リセットする前に、原因を追求しましょう!そのためには色々なアイデアで試行錯誤してください!
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 16:03:34 ID:vP17AEzH
この前どっかのスレで病気予防には殺菌灯をつけると激減する!
って書いてあったんだけど淡水で使ってる香具師いるの?
んで外部ろ過の水槽じゃないと使用できんのか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 16:21:16 ID:qrZ1tOIk
まだ白点を「風邪のようなもの」とか言ってる馬鹿がいるのか
白点は完全持込型の病気だ
いままで見つけられなかったのはそれほど表面に出ていなかったからだろう
(もしくは追加のネオンが感染していた)
完治するには白点が見えなくなってからさらに一週間はかかる
(個人的には二〜三週間は見るべきだと思うが)
白点は魚についてる間は殺すことは不可能だからね
詳しくは「白点病」でぐぐりまくれ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 16:29:13 ID:svYqqXMb
>>17
ある程度の予防レベルでしかない。
淡水でも問題なく使えるし、案外利用者多い。

小型の水中ポンプから繋げばいい。カ○ハタ?だったかな?キットもでている。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 17:16:31 ID:1ay9BqDJ
>>19
サンクス
ググってみたけど結構高いのね〜
カミ○タ以外のメーカーのはエーハとかの外部に繋ぐのが多いのですねorz
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 18:52:53 ID:MiMSqJBh
>>18
「風邪のようだ」ってのも,ある意味当たらずとも遠からずって所でしょ。
もちろん,白点虫自体は元々生体やその他からの持ち込みではあるが
それを100%防ぐ手段はなかなか難しい。
だから持ち込まれた後は日和見感染的なものですからね。

某水産関係技術者の独り言でした
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 19:59:41 ID:qrZ1tOIk
>>21
白点を防ぐ方法は簡単だ
・外部から魚を持ち込むときはしっかりトリートメントする
・生餌は与えないようにする
・他の水槽の水を入れない
これだけで防げる
一度水槽から殲滅させれば、もう二度と発症する事はない
よく「一度白点になった魚には免疫がついて白点になりにくい」なんて話を聞くが、
それは単純にその水槽から白点がいなくなっただけの話
よく白点を出すということで有名なクラウンローチでも、ちゃんと管理している水槽では白点を出すことはない
水産技術者ということだが、そういったところでは集中濾過を使っているから全滅が難しいだけでは?
それに白点は日和見感染などということはなく、元気な魚にでも遠慮なく寄生する
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 23:49:29 ID:YgyXrNM5
あんたの言ってる白点撲滅方は、素人には全くできませんな!
白点はあくまで根絶する!と考え方は水槽1本で飼育している人には可能性があるとしても
複数水槽をもっていれば、何かの間違いや、水変えのバケツなどで、どうしても共有部分を持ってしまうのが、一般のアクアリストだ!
君の言っているのは、あくまでも理論であり、実践的ではない!
白点は、発生してしまうものとした上でのレクチャーをこの場ではするべきなのでは?
あなたのウンチクはあなたが実践してればいいのですよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 23:57:46 ID:L35TLQX8
>>23
俺は実践してるよ
ネットやバケツは水道水でよく濯げばいい
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 10:16:42 ID:zNw81e3Q
>>23
22の言っていることは理論かも知れないが、
その理論を踏まえて実践するということが大切なのでは?
確かに白点は発生してしまうけど、それが発生しないような
考え方や方法を行なうのは当然のことだよ。
俺も24と同じやり方をしている。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 10:22:58 ID:9JDa4I5i
>>9
ウイルスに効く抗生物質なんかないんだから、
いくら使ってもウイルスが耐性を獲得することはないと思うんですが。

それとも ウイルス=病原体 って意味で使ってる?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 12:58:30 ID:uOaqdz4l
魚病薬使ってくださいよ〜。じゃないと薬が売れないじゃないですか〜!売れないとメーカーつぶれちゃいますから〜
薬漬けでラリッた魚は土に埋めて、新しい魚を買いましょう!
そうすれば熱帯魚やも儲かるし、バイヤーは日本が商売しやすい国だと思い、珍魚などどんどん入荷する!
その上で白点を殺さないでくれ〜!なーんてね。
白点くれーでガタガタいうなよ!エロモや胡椒の方がこえーぞ!
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 13:00:57 ID:hZBWELCH
>>27
熱帯魚用ではそう簡単に潰れない
問題は,訳の分からない規制で水産業界で使える薬が無くなってきた方が
メーカーとしては痛い
いや,マジで
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 13:59:28 ID:+nK+Ptdq
わかり安いように、メチレンブルーを希釈したのをさらに
希釈して使ってるんだけど
希釈したら使いきらないとだめですか?
メダカの白点が治ったためしが無いみんな死んだ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 14:02:17 ID:tPfGxjEk
>>29
希釈したのを光の当たる所で保存してるのか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 14:11:39 ID:+nK+Ptdq
>>30
日陰。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 13:58:23 ID:mR19DFeU
わが家の朱文金におできのようなものができてしまいました。
5歳のメスで、ここ数ヶ月どんどんおできが大きくなっています。

http://nigauri.sakura.ne.jp/src/up0962.jpg.html
中央の白い部分
対処法などご教授下さい。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 14:48:04 ID:u40UY7y4
いつもウンコひらひらさせてるプラティが便秘らしく、ウンコしなくなって腹がふくれてきた。
コーラック入れるわけにもいかないだろうし、
塩水浴くらいさせたほうがいいでしょうか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 15:52:13 ID:KOMQGtLg
>>33 浣腸しる

質問&テンプレ追加希望。
とりあえずこの薬は最低でも用意しとけってのある?
よく出てくるメチレンブルーってやつかな?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 16:40:13 ID:SfaeAuys
>>34

メチレンブルー
マラカイトグリーン
エルバージュ
ホルマリン
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 16:57:58 ID:eHdsLUYq
唐辛子
お茶パック
はかり
甘さひかえめ 私の気軽な 朝ごはん
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 18:15:58 ID:KOMQGtLg
>>34

醤油
みりん

ワサビ
3833:2005/08/14(日) 18:37:40 ID:u40UY7y4
プラティ、ウンコしました。
腹も元通りになったよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 09:45:37 ID:2OwcJmlf
導入前のトリートメントは何を使っているのでしょうか?
マイシンSを薄めて使うとかはありなんでしょうか?
特売カージナルなんで少し本水槽に入れるのは怖い
見たところなかなか良さそうな個体ではあるのですが…
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 13:59:41 ID:Ma7bpyXE
我が家に先週来たラミーノーズテトラが一日一匹ペースで★になる。
背中辺りから尾ビレまで白くなる症状で、調べてみたらテトラ病?
ラミーでもテトラ病になるの?それとも他の病気?詳しい方教えて下さい。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 09:04:11 ID:SIiO4znR
邁進Sいい。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 10:48:58 ID:H4nq1qE6
白点病age。
アマゾングリーン治療中。3日経過。進歩なし。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 11:55:06 ID:DFtDzhSX
うちもラミーノーズのワイルド飼ってるけど
はじめの内は落ちやすい気ガス。導入初期は餌もあんま食わんし。
10匹導入して二週間後6匹になりその後同数を三ヶ月は維持してる。
6匹中1匹は、はじめから同様のテトラ病?らしき症状でてるが
今のトコ特に問題ないね。他の個体に感染もしてないようだ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 16:20:24 ID:7jvA22Lv
餌食いの悪い魚を飼うと
トリートメントタンクが欲しくなるよね
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 18:08:53 ID:Q55QcGvb
私の出目金も>>10さんとこと同じく、ひっくり返ってます。
ちょっと前までは、起こしてやると普通に泳いでたのが、今日はもうどうやっても
ひっくり返ったままです。
どこか治してくれる所ってないんでしょうか?
獣医とかでは無理ですか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 18:26:11 ID:CqXQiF52
白点病は塩と水温高めでなおるんですよね?60規格水槽だと塩どのくらい入れるんですか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 18:30:11 ID:AY/CqLNz
>>46
白点病は隔離して薬浴が安全
塩水浴なら 0.5%
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 22:24:20 ID:b0F0Dv3I
エロモナス菌で尾腐れになることはありますか?
マツカサ病をパラザンで治療していてだいぶ快方に向かっていたのに、
急に尾腐れ(ヒレボロボロ)になってしまって…
メチレンブルーに切り替えたほうがいいのでしょうか。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 22:34:20 ID:Iy8mF7Oq
Coバルバータスの頭にポッカリと穴が開きましたが、
治療薬は何が最適ですか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 03:11:00 ID:ugyahrsF
>>46
0.5%塩水は、水槽の水1リットルにつき塩5g。
60規格だと50リットルちょいだっけ?そうすると250gくらい。
くれぐれもいっぺんに水槽にぶち込まないで、お茶パックか何かに塩入れて
水槽のふちなどに固定し、ゆっくり濃度があがるようにする。

水温上げるのは、虫が魚体から離れる時間を短縮するってだけらしい。
というか、今の季節ならほっといても28度くらいあるでしょ?
親虫が離れたあと大量の仔虫が発生するが、
魚に取り付けないと数日しか生きていられないそうだ。
>>47の薦めてくれた「隔離」は、その点でも効果ある退治法。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 07:12:45 ID:M5tql8uQ
コッピー、ネオンテトラ、グッピー、パールメダカなどの熱帯魚を45水槽から先日60水槽に変えました。それから3日で二十匹も★になりました。どれも尻尾が千切れてか身体半分が白くなって★になります。水質が良くないのでしょうか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 07:14:28 ID:Farmk9Xr
>>51
その60cm水槽は新しく立ち上げたばかりなの?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 07:15:18 ID:Farmk9Xr
>>51
ってかマルチすなや
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 08:02:15 ID:M5tql8uQ
新しく立ち上げたばかり(;_;)
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 09:16:23 ID:8UbOdtGz
>>54
焦ってすぐに魚を引っ越したのが原因でしょうね。

新しい水槽へ,古い水槽の砂利などを多少移植

ネオンあたりを数匹パイロットフィッシュとして入れる

2週間程そのまま飼育

水質が安定してきたら,魚を少しずつ移植
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 00:20:06 ID:OtZ9tuse
買いはじめて4ヶ月ほどのベタの尾びれがとけ、血が滲んでいたので
尾ぐされ病だろうと思い、グリーンFゴールドと0.5%の塩で薬浴をしています。
薬浴をはじめて三日後、頭部に白い点ができ、白点病だと思いましたが
塩でなおるとのことなので、同じ内容の薬と塩入りの水で水替えを行いました。
ところが薬浴をはじめて1週間目の今日、白点病と思われた〜1mmの白い点は頭部のみに増え
体には見受けられず、もしかして白点病ではないのかもしれないと不安になっています。
この白い点は白点病以外の何かなのでしょうか?

ビンは冷房のついた日の当たらない場所に置いており、
水温はだいたい27,8℃と安定しています。
ビンは大きなもので、4リットルほど水を入れてあります。
尾びれのほうは、まだ血が少し滲んでいますが、とけるのがとまりました。
魚は泡巣をつくり、元気で、絶食して4日目です。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 00:51:21 ID:ybGYvEwy
>>51
2chで聞くよりも、ググって調べた方が早い。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 02:34:19 ID:NzRTKjWO
………
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 07:07:08 ID:Y/t1erL2
昨日友達に金魚の様子が変だから来てくれと呼ばれた。
急いで行ったら俺が見たことないくらいに白点病が悪化したピンポンが一匹。
本によく載っている白点の病例写真なんて比べものにならない程ひどくて驚いた。
よくここまできて生きてたよ。
前見た時には元気に一匹飼いされていたのにどうしたのかと聞いたら、「一人ぼっちじゃかわいそうだからHCで買った金魚を入れた」とのこと(HCの方はすでに死んでいた)。
トリートメントをするべきだったと教え、とりあえずピンポンを俺が預かった。
体の表面の酷さはもちろんだがエラの内側までビッチリ白点虫が入っている様だし手遅れかもしれないと思ったが、ダメ元で濃度を濃くしたイソジン浴を30秒したあと塩水浴をした。
心配でいつもよりかなり早く起きたので、今塩水浴中のピンポンを覗いた。
昨日は全く動かなかったのに少し泳げる様になっていて嬉しかった。
喜びながらまじまじとみていたら洗面器の水中に無数の白点虫が!!
いやぁ〜びっくりした。
ここまで付いていたとは。
つらかったな。
もうちょっとだから頑張ろうな。


長文スマソ。
日本語変でスマソ。
ここまで呼んでくれてありがとう。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 09:56:03 ID:40BO0dPC
エラの中までなんてさぞかし不快だったろうね。
がんばれ、がんばれ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 19:57:02 ID:hTKBBAtg
59殿、あんたは偉い感動したよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 00:42:11 ID:55MWNUeG
【中国】広東ウナギ:マラカイトグリーンで輸出一時停止
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050816-00000010-scn-int

使って大丈夫か? マラカイトグリーン
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 06:06:43 ID:YKbIR9s3
>>62
食べるつもりで飼ってるなら使わない方がいいですよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 13:56:26 ID:J7GAr1pH
二週間前に夜店ですくってきた金魚。
小赤三匹。
先週一匹死に、今日見たらまた一匹死んでました。
お盆休みで三日ほど放置してました。
水槽にはエアとフィルターあるんですが、死んでる金魚の発見が遅く、
そのせいで水質がわるくなったのかと思い1/4換水しました。
しかし残っている一匹の様子がおかしい。一匹目が死んでから。
泳ぎがときたまぴきっぴきっと言う感じで(表現下手ですみません)
落ち着きのない泳ぎです。
病気…ですよね…?(欝)
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 15:58:16 ID:J7GAr1pH
ついでに…
二匹目が死んだ時、多分今残ってる金魚、二匹目食べたと思います…
死んだ二匹目の金魚の腹の部分がぱっくりなくなってましたから…
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 19:36:55 ID:oLbpFTE+
>>59です。
>>60>>61さんありがとう。
いつ死んでしまうか心配だったピンポンもほぼ白点が取れ、危篤状態からは抜け出せたと思う。
今まで耐えてくれて本当に良かった。
正直すぐに死んでしまうと思っていたからすごく嬉しい。
これからも気を抜かずにサポートしていってあげたいと思う。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 23:00:48 ID:BeuwW0mj
ありがとう。あなたはネ申のような人です。たすかりました。
ピンポンより
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 02:13:24 ID:pQfXlq5r
あけ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 15:57:41 ID:z5+8tJkM
bb
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 23:57:46 ID:velt8Fug
いい人age
>>59=>>66はもちろんネ申だけど素直にえらいと言える>>67もいい人っぽいなぁ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 00:09:37 ID:mlTk3JrM
グリーンネオンのひれがはさみをいれたように裂けているのですが、、
発見してしばらくしますが、他のカラシンに感染はしていないようです。
調べても分からない(T-T)
一度白点治療にマカライトグリーンを使用しましたが
ヒレの裂けに効果はありませんでした。
うーん、、
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 01:16:32 ID:h06yyb+g
薬浴して今日で2日目。一向に白点病よくなりません(ToT)どうしたらよくなるの〜??ヘルプ!
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 07:39:36 ID:e0O7nLLb
>>72
最低1週間は薬浴させてから次の手を考えろ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 07:47:56 ID:0E93gCSk
魚が急に痩せて死んでしまう病気ってありますか?
2年くらい飼ってるスマトラが今週になって
3匹ほど腹の部分があきらかに痩せてしまって落ちてしまいました
エサは普通に食べてたんですが・・・
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 08:06:35 ID:rUMtFWMj
>>72
白点病ってググれば情報いっぱい出てくるから色々読んでみた方がいいよ。
焦ると治るもんも治らなくなる。
7656:2005/08/22(月) 10:50:35 ID:opXJ8L8j
こんにちは。
ベタ、もう1週間以上薬浴させていますが、
とまったと思っていたひれ溶けはとまっておらず
徐々に尾ひれがみじかくなっていっています。
あたまの白い粒はとれたのですが
ビンの底でぐったりしていて・・・もうどうしよもうないんでしょうか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 10:54:12 ID:fpRigISv
アピスト白点になったけど、水温25→29度、塩0、8%、
にして1週間半くらいでよくなりました。
白点は4,5日ごとによくなるってぐぐったら書いてあったよ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 13:43:17 ID:SIKDwxxG
初歩的質問すみません。PC無くてなかなか検索出来ないので…。白点病なのでメチレンブルーかグリーンFを冠水後の本水槽に投与しますが、その場合、濾過は稼働させない方が良いのですかね?教えて下さい!
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 13:46:24 ID:SIKDwxxG
ごめんなさい、「冠水」→「換水」ですm(_)m
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 14:04:15 ID:5VHnBZ96
病魚だけバケツに出して薬液と塩0.5%投入
少しでも症状のある個体は全部出す。
バケツの水は本水槽から取る。
感染予防のため、本水槽は水草がなければ薬液たらす。フィルターはかけっぱ。
以上俺流
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 14:16:43 ID:5VHnBZ96
尚、生体にもよるけど急激な水質変化は魚にダメージを与える事があるので
一日あたり3分の1以上の換水はしない
(もちろん溜め置き水を調整したもので)

最悪の状態の個体には薬液を原液のまま30秒ぐらい漬ける事もある。
この場合は白点はすぐ取れて元気になる場合もあるが☆になるときもあるけどね。
これまた俺流
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 14:26:50 ID:SIKDwxxG
>>80>>81ありがとうございます(u_u)。白点の広がりが酷いのが2尾ですが、他の魚もよくよく見ると尾ひれや胸びれに1〜2個ずつくらい白点がある様なので、水槽自体に投薬しようと考えてます。濾過稼動はダメですか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 14:29:28 ID:SIKDwxxG
>>80あ、フィルターかけっぱということは、濾過はそのままかけてo.k.という事ですね?ごめんなさい、ありがとうございました(u_u)!
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 14:46:19 ID:5VHnBZ96
本水槽に薬液ブチ込むのが条件だとすると
フィルターかけると効能が弱まるのが早いだろうね。特に活性炭とかが濾材だったら。
こまめに薬入れるかフィルター止めるかだろうけど俺なら止めないかな。
まあ、俺はあくまで病魚は隔離・治療が基本。
元気な魚まで病気で落ちないようにね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 15:03:08 ID:5VHnBZ96
ついでに言っておくと水温を30度くらいにするのも白点病には有効。
もちろん高水温に弱い生体にはダメだよ。
あとバケツに移す場合もエアレーションぐらいはしてあげるといいかもね。特に夏は。


おし、これで既出の白点病一般情報は報告できたかな。
みなさまお大事に。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 15:32:57 ID:SIKDwxxG
丁寧なご説明ありがとうございました!なぜか2尾だけが目立って酷いので、それは他と隔離しました。本水槽と隔離側両方に投薬します。濾過は水が汚れるのが怖いので回しておこうと思います。本当に助かりました、感謝です(u_u)!
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 17:07:30 ID:U92J//QT
ネオンの尻尾?が白くなって腫瘍みたいになって一ヶ月後に死亡。っで又一匹白くなって一ヶ月後に死亡。
って具合に一匹づつ死ぬんだけど・・・。これってネオン病?
ttp://hen-p.hp.infoseek.co.jp/diseases.htmlを読むと似ているのですが・・・単なる寿命なのかな?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 18:03:29 ID:8Dls4M0d
コリバルバータスを薬浴させ二日(パラザンD、40cm水槽)
頭から綿みたいなのが…。
これからどうすれば良いんでしょうか…orz
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 18:20:09 ID:Ey31sSKy
綿かぶり病
何かに傷つけられた体から細菌が入り込み
綿がかぶったようになる。
治療は綿部分をピンセットで取り除きグリーンFや
トロピカルゴールドなどで薬浴。
9088:2005/08/23(火) 19:19:32 ID:8Dls4M0d
>>89
即レス有難うございます!
先月末に額に小さな穴を見付け大丈夫だろうと思ったら、
段々穴がデカくなりまして。
日曜の夜にパラザンDを入れ、月曜の朝に綿を被ってしまいました。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 19:58:57 ID:5VHnBZ96
>>90
おそらく穴開き病と綿かぶり病の併発だろうね。
弱ってる魚は他の病気も発症する事あるから。
かわいそすだけど、かなり危険な状態だ。
治る見込みは、、、
9288:2005/08/23(火) 20:36:37 ID:8Dls4M0d
今手元に

トロピカルゴールド

アグテン

パラザンD

エルバージュ

があります。
頭の綿は網で掬った際簡単に取れました。
ポッカリと穴が開いており、この子(♀)には申し訳ない事をしたと猛省しております。
糞と綿を吸い出し、吸い出した分
塩素&重金属を抜き水温に合わせた水を入れたところです。
いきなり入れるのは不味いと思い、2時間後位にトロピカルゴールドを入れたいと思います。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 21:34:14 ID:Lcgv+xT3
よく見て買ったつもりだったけど、ネオンテトラに3日目で白点発生。
トリートメントしとけばよかったよorz
おまけにヒコサンZの分量間違えて倍近く入れてしまった。
明日会社帰りに99ショップで唐辛子買ってきて投入してみるよ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 22:29:57 ID:oKvT4zys
唐辛子っつーのは本当に効くのかな?
とりあえずネオン水槽に鷹の爪入りティーバッグを入れて、2日目、まだ何ら変わらないが、1週間くらいしないと変化ないのかな?
心配だけど、見守ります。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 01:35:17 ID:uZ7SaBMX
>>94
水温上げろよ、ハゲ
あとヒコサン入れても効き目ないんなら別の病気かもな、カス
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 15:44:18 ID:RYC46vB5
ずいぶんひどい言い方だな 良くないな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 16:50:20 ID:d+0oGc/l
根はいい人っぽいけど無理にやさぐれてる感じに受けるな(・・;)
9888:2005/08/24(水) 21:39:17 ID:WP07xpQO
薬浴三日目
昨晩トロピカルゴールド、パラザンD各所要量半分ずつ溶かした水を
一時間間を置き半分ずつ投与。
患部の表面にごく少量ですが綿が出てきたような…。
明日1/3換水&上記と同じ薬品を投与を考えています。
この魚を諦めない。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 23:34:29 ID:zNOd5EN6
トラベタ♂(青)を飼っております。
数日前からエラの下の辺りが白く変色しました。
今日からグリーンFゴールドで薬浴させてますが、
水槽の底でグッタリしており、手遅れだったかも知れません。

一体この子は何の病気だったのでしょうか?
表面的には、エラの下の変色以外、白点や充血等の異状も見られず、
検索して引っかかる病名が、どうも当てはまらないんです。
このままダメだったとしても病名や原因を知っておきたく思い、こちらでお伺いさせて頂きました。

飼育環境は、6g水槽、外掛け濾過器。
水替え頻度は週1回、1/3程度。PH6.5前後。
調整剤はジクラウォータを使ってました。
何かご存知でしたらお教え下さい。お願いします。
100せじゃるまる ◆SEX.VM6Elo :2005/08/25(木) 00:05:20 ID:SD9VJ4LA
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 00:41:11 ID:dTNJcQWF
>>99
寄生虫性のエラ病かもしれない。
「ギロダクチルス」「ダクチロギルス」でぐぐってみて。
薬は一応、「トロピカルN」が効くようだけど、
水温28度超すと毒性が強くなり危険なので注意。
でも体力ない小さい魚は、この病から救うの難しいようだ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 15:01:55 ID:U5Dyiu9l
>>98
漏れも昔青コリを穴開き病と綿かぶり病の併発で落とした事がある。
なんとか頑張ってほしい。
10388:2005/08/25(木) 18:04:34 ID:8Zx6DN1q
>>102
レス有難うございます。
たった今帰宅しましたが、息を引き取っておりました…orz
綿が出始め取り除こうとしても微動だにせず、
もしやと思ったんですが…。
僕の不始末で…本当に申し訳ないと思います。
この子(♀)のいた水槽には、
仔コリ二匹(♂♀みたいです)と♂の父親コリ1匹が残ってます。
彼女の分も大切に飼育していきたいと思います。
いろんなアドバイス本当に有難うございましたm(__)m
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 21:09:57 ID:U5Dyiu9l
>>103
失敗を経験して生かせられれば
きっと良いアクアリストになれますよ。
一匹たりとも落とさないのは理想ではありますが、不可能に近いでしょうから。
今後とも頑張ってください。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:09:52 ID:+FrSSRiM
ヒコサン使用上の注意を教えてください。
マラカイトグリーンという魚毒性+発がん性物質が含まれているというので、
どうも怖くて使えません。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:39:00 ID:rMiMx+Sa
どんな薬にも作用・副作用というものがあるんだよ。
病魚ほっとくよりは薬入れた方が良いということだな。
ヒコサンZ(マカライトグリーン)は一般的な病魚にはよく効くよ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:47:43 ID:+FrSSRiM
>>106
明日かあさってには入れます。
いまは本水槽しかないので、隔離水槽買って来ないといけませんね。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 05:06:09 ID:wLc1lmYS
>>59=>>66です。
>>67さんありがとう。
テレましたw
一週間前に友達の家に行って2度目の水槽の消毒をしてきた。
友達は飼育本や薬や塩を買い込んでた。
反省していろいろ勉強したらしい。
消毒が終わったら水を作るために新しい水を回してから帰った。

一週間経った昨日。
回復したピンポンを連れてまた家に行った。
キレイに治ってツヤツヤと輝く鱗とキラキラした目を取り戻したピンポンを見て友達はすごく喜んでくれた。
こころなしかピンポンもかわいい尾をいつもよりフリフリさせて喜んでいるように見えた。
二人を見ていたら5年前、自分が初めて飼ったピンポンのことを思い出して胸が詰まってしまった。
そのピンポン1号が病気になった時に俺は助けてあげられなかったから。
こいつには友達とずっと一緒にいて自慢の鱗をいつまでも輝かせながら暮らしていってほしい。
これからもたまに遊びにいって様子を見に行く約束をして帰った。

治ってくれてありがとう(^-^)
応援してくれた人も本当にありがとう(^-^)
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 06:40:17 ID:BgrloBNI
>>108
ネ申キタ--(゚∀゚)--!!
うちもピンポン飼い始めたから心配してたよ(ノД`)
そうかぁ治ったかぁ。
よかったよかった。
俺はてっきり>>108が飼うのかと思ってたYO
これからも様子見に行ってやってね!!
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 10:05:45 ID:D4QbbDdO
アゲ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 14:08:02 ID:gjLXRztR
2匹とも尾腐れになってたんですが、どうも尾が回復してます。
薬投与しないほうがいいんでしょうか?
水槽は一つしかないので、投与するとしたら、濾過バクテリアをぬっころすことになります。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 14:26:41 ID:FLGVZ/8F
薬にもよるんぢゃない?
そんなあなたの水槽には0.5%塩浴がおすすめかもね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 14:59:18 ID:XOFCL2XP
メチレンは色が薄くなったら追加してもいいんですか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 17:10:54 ID:SC+7H6bW
フラワートーマン(約12cm)の頭付近に水ミミズみたいな糸状の虫?が付いて
1ミリ位出たり入ったりしているけどこれはイカリ虫というやつなのかな?
スネークヘッドは薬に弱いと聞いてるので良い対処法があれば教えてください
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 17:16:26 ID:l3ANDiY/
白点地獄で全滅した水槽を2日ほど放置したら大変な事になってた。
すぐさま処分したのだが、あの悪臭が鼻について離れず頭痛がする。
皆さんこんな経験ありますか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 19:35:32 ID:akWHLELQ
>>115
>>108を見習え(´Д`;)
ちなみに俺はプラナリア地獄…orz
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:56:46 ID:FLGVZ/8F
イカリ虫はピンセットで抜く。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 01:59:34 ID:Pa0aJawA
まだ3ヶ月の初心者です・・・
ここ1週間で数匹立て続けに死んでます・・・
カージナルテトラ、ラスボラエスペイ、オトシン、黒メダカ
ほとんど一晩ですっかり食べられてて死因が不明なんですが、オトシンはおなかに赤いぽつぽつがありました。
メダカはくるくる回ってかろうじて生きてたので隔離して塩水で薬浴しましたが2日後に逝ってしまいました・・・
たぶん底砂がちょっと汚れてるので(セルフィンプレコが居てすごい汚れる)もしかしてエロモナス?なんでしょうか?
とりあえず水を大目に変えて様子見てますが水槽に何か薬入れたほうがよいんでしょうか?
さっぱりわからなくて困ってます。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 04:01:50 ID:Ytsy2Mr6
グローライトテトラ9匹ののうち一匹が、今日水替えをして以来
一定間隔でブルブルと体を震わせる動作をします。
尾びれは欠け、体勢維持を胸びれだけでやっている感じです。
尾びれを動かそうとして動かず、体を震わせているような気がします。
これはphショックなんでしょうか。
呼吸も速いようです。
他のグローライト、ブラックネオン、コリ、ヤマト達はすこぶる元気なのですが…

phショックで酸素足りず→体の後ろ半分が機能しない→そのまま壊死
とか…
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 11:46:28 ID:cPYT+7a2
病名の断定は置いとくとして、それぞれ環境が崩壊してるように思われる。
環境改善が優先事項ではないだろうか。

>>118
立ち上げ時の起こりやすいトラブルとしては
魚を数回に分けて買って、そのどれかが病気を持ち込む事。
最低限、購入時に入ってた水は本水槽に入れない。
それでも持ち込んでしまったら病魚を隔離し薬浴する。
薬は一般的なモノでいいと思います。
初期対応が大事なのでよく魚を観察してあげてください。
魚が何か危険信号を出してると思いますよ。

>>119
一度に半分以上の水かえを調整なしで行えば当然pHショックの可能性は高くなります。
pHショックは当然バクテリアも殺すので繰り返していては
いつまで経っても水は出来上がりません。
少ない量の換水を頻度を上げてした方が吉。
せめて一晩寝かした水でね。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 13:03:47 ID:7cKzPODY
金魚すくいでもらった小赤の世話をはじめて10日の初心者です。
白点病にかかってしまったようで、全身に白点が出てしまいました。
薬(メチレンブルー)を入れて4日、今朝にはほとんど白点も消えてくれたのですが、
今朝から水槽の端っこの水面近くに浮かんだままほとんど動きません。

時々思い出したようにもぐってみたりはするのですが、
エアーの水流に負けてしまっています。
同じ水槽にはもう1匹小赤がいます。
(こっちは白点も少しで変わった様子はありません)
やはり隔離してゆっくり休ませてあげたほうがいいのでしょうか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 13:16:55 ID:cPYT+7a2
初心者及び初カキコの皆様へ。

是非一度このスレを1から読んでみてくださいまし。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:21:18 ID:7NMSuXQb
Coパンダをかってるのですが、ヒレから2、3ミリの白い糸みたいのがいっぱい出てて、砂に体をこすりつけて痒そうにしてます。
寄生虫かなんかでしょうか??
60cm水槽上部フィルタ、Coパンダ6匹、白コリ1匹、オトシン6匹です。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 02:23:16 ID:xfDYKgKW
はい。イカリ虫ですね。
ピンセットや毛抜き等でとってやり、
傷口から他の病気に感染しないように薬浴させてあげましょう。
弱ってくると他の病気もかかり安くなるのでね。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 03:16:38 ID:LgQ8QmYQ
スレ落ちるくらい過疎なんだからもーちょいやさしくしてもいいと思う。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 03:32:27 ID:7NMSuXQb
>>124
レスありがとうございます。
明日さっそく抜いてやります!!
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 14:19:42 ID:vduih4JE
白点病に鷹の爪がいいらしいですが試した方いますか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 15:20:08 ID:BvQrVJ8/
>>127
試したよ。
俺の場合効果薄だった感じ。
早期発見できたかとか、水質・体調いろんな要素があって
上手い具合に効くことも少なからずあるんだろうけど、
安全に処置したいならセオリー通り隔離・薬浴がいいと思う。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:32:42 ID:AkbN4mE6
>>127
立ち上げ時の予防&早期発見時(ひれに1〜2つの軽い白点程度)のときにはそれなりに効きましたが、
それでも水が汚いと全く効き目ないです。お守りくらいに考えて、水ができるまでは換水・掃除を
サボらないようにした方がいいと思います。また、何週間も入れっぱなしにしておくとさすがに腐りますので
入れるときは1週間ごとに交換するのがよろしいかと。水草や魚・エビにやさしいという事はやっぱり
それなりの効き目しかありませんから。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 00:36:44 ID:KPzVnAfa
>>127
今やってるけど消えたりまたちょこっと出たりのくりかえしかな
薬つかえる環境あるならそっちのほうがいいんじゃない?
でもおれはクラウンローチいるから鷹の爪でいくよ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 01:28:34 ID:tWCQ9a35
うわっ 白点出た
明日から四日間家空けるのにorz
とりあえず 今 鷹の爪しか手元にないんですが 90aだと 何個位入れたら良いですか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 01:30:29 ID:f5EHSHeL
>>127
塩併用しないとあまり意味ないというか効き目薄いよ。
あと、どうしても景観を損ねる。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 01:55:51 ID:f5EHSHeL
>>131
10gにつき1個。8つ位入れとけば?
1個1個ちゃんと包丁で縦割りにしてね。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 01:59:30 ID:KZd83PWr
>>123
もう見て無いかもしれないけど、コリドラスによくある寄生虫だと思う。
下のサイトが詳しい。この他のページも情報量が多く参考になる。

ttp://www.nettaigyo.com/corydoras/breed/sickp/sick-tuttii.html

コリドラス等ナマズの仲間は、薬にたいへん弱い。
薬浴は規定の半量くらいを目安に、慎重に。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 02:45:31 ID:tWCQ9a35
>>133
dクス唐辛子は、知ってたんだが いざ入れるとなると 適量が解らなくて困ってたんだ
明日は、水替えして出掛けるとするよ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 02:56:58 ID:KPzVnAfa
>>134
コリって毒あるのか?しらんかった・・・
毒ってフグみたいな毒?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 14:16:09 ID:WddByaqV
フグというよりはゴンズイだな。
コリは胸ビレだが。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 14:21:05 ID:XAXOro3B
>>127
私の水槽では、塩浴よりむしろ鷹の爪が効いた。
40センチ水槽に、お茶のティーパックにいっぱいに入れて、水流のあるところにぶら下げておいた。
4日おきくらいにティーパックと鷹の爪は取り替える。
その時に水も3分の1くらい換える。
すると、10日〜2週間くらいで、ほとんど白点が無くなった。
まああまり白点病が進行していなかったのかもしれなのと、魚数が、水槽立ち上げ時だったのでそれほど多くなかったことが功を奏したのかもしれない。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 16:25:02 ID:OQF3z61b
>>127ですが白点が2個くらいなのでおそるおそる鷹の爪やってみました。
塩水浴と併用です。
昨夜は動きが鈍くあまり動かなかった金魚が元気になってます。ヒレも閉じてたのが立ってきました。とりあえずこのまま続けて、白点が増えたら薬浴に切り替えたいと思います。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 18:56:32 ID:QUOWZTde
ちゅかさ、白点が消えても白点病は治ってないっていうのを知らないやつ多すぎ
白点は一度殲滅させたらもう二度と同じ水槽では発生しない
治療期間を最低一月ほど持てば鷹の爪でも塩水でもきっちり治療できるよ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 23:08:19 ID:F9C6I8E5
小さい魚は悠長なこと言ってるうちに落ちちゃうんだってば
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 23:50:30 ID:7t7gJ/CJ
自分はオスカーを飼っています、今は一年が過ぎ、とても大きくなりました。
けれど、ここ最近に餌を食べなくなり、元気がなくなってきました。
いつもは喜んで食べる生餌にも全く反応しなくなりました。
今ではなにも食べていないのに異常にお腹が腫れ、痩せただけかもしれれませんが目もでているように見え、若干胸ビレが白く濁っているように思います。
それに近づくと今まで異常に威嚇したように尾ビレをピリピリします;;

オスカーの体に小さな白い点があるようなので温度を上げる、水をかえる、メチレンで薬浴など治療したのですがよくならず、餌を食べません。

どうしたらいいでしょうか?

143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 02:01:13 ID:j1QT6JrY
8月の間にCo.ステルバイ三匹が一週間おきに逝ってしまいました。
一匹目以外は体の一部がただれたようになっていたので
おそらくエロモナスからの穴あき病と思われます。
うちのコリたちはなかなか姿を見せてくれないので異変に気付きにくいのにくわえて
鬼のような忙しさとさらに近場ではどこにも魚病薬を売っているところがなく、
対処が遅れてしまいましたが
さらにもう一匹頭部に同じ症状をもったのが現われてしまいました。
エラの動きが速く、頭部に潰瘍情の穴?があいています。

なんとか時間ができ、通販でグリーンFゴールドリキッドという薬を買い、
隔離水槽に規定量投入、本水槽にも規定量を投入してから一週間がたちます。
(本水槽のエビやオトシン、コリに今のところ異常は見られず)

本水槽は水替えをしてからは薬は投入してませんが、
隔離水槽のコリは病状の進行は見られないのですが、傷口の回復も見られないので
水替えしたぶんの薬を入れなおして様子をみています。

このまま薬浴を続けるにあたって注意することはありますか?
他のコリへの感染を疑って本水槽はリセットしたほうがよいのしょうか。
本水槽のコリたちは食欲旺盛いたって元気で、隔離のコリは基本的に餌を断ってますが
やれば少量食べる状態です。(動きは比較的活発)
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 09:46:07 ID:tm3AWyPM
コリは比較的穴あき病なりやすいよね。
おれは穴あき病の傷が治った事も
そのまま一年以上生きてた事もないなぁ。。。
もちろん薬浴してたけど。。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 11:01:16 ID:kJG3pZe5
リセットは無駄。
エロモを水槽から駆逐するのは不可能。
本水槽に薬入れたのは大きな間違い。

病気のコリは正直手遅れ。
現状+エアで継続しかない。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 11:01:46 ID:kJG3pZe5
リセットよりも、穴あきが発生する水槽の環境を見直すべき
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 11:15:37 ID:eFVvxKC4
水槽の環境を見直した結果、リセットするしかないというオチもあるけどな?

>>143
コリってめったに病気にならないけど、なったらまず助からない
そういう魚だから、病気の感染防ぐには薬より綺麗な水質を保つ事が大事
つーか、薬浴で水槽環境が更に悪化した悪寒が・・・
148143:2005/09/03(土) 01:05:34 ID:48TaTnq7
レスありがとうございます。
私も日々の水槽管理を怠った結果だと反省しています。
隔離水槽のコリは見た目には病状の悪化は見られませんが、内部はわからないので
このまま治療(といっても見守るしかありませんが)を続けてみます。
私も本水槽に薬投入は後悔しました。
水草水槽に使えるとのことで安易に考えすぎでした・・・
今のところ環境の急変はないようなので、毎日の少量換水で様子を見ます。

ご意見ありがとうございました。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 16:47:15 ID:7UQTUyDi
うちの水槽に初期の白点(ネオンテトラ一匹に白点一つ)が出たので
ためしに本水槽に唐辛子のみ入れてみたら二日で白点なくなったよ(@_@;)スゴイネ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 16:49:45 ID:FHzKd9No
それ本当に白点だったのか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:30:13 ID:84M7EFnj
テトラが一匹、色つやがなく、体が異常に膨張し目も若干飛び出し気味で
なにより泳ぎに元気がありません。
うろこはそれほど逆立っていませんが、多分マツカサ病かと思います。
隔離し、約2リットルのプラケにブクブクとヒーター、食塩6gで様子を
見始めました。

薬ですが、今手元にあるのが、ニューグリーンFとアマゾングリーンです。
明日グリーンFゴールドを買おうと思うのですが、今の段階で
ニューグリーンFを入れることは意味がないでしょうか?
また、薬を入れた後もフィルター付きのブクブクはこのまま入れておいて
大丈夫でしょうか?
本水槽の他の魚たちに伝染していることは考えられるのでしょうか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:20:45 ID:DIFcfBwL
>>151
そこまで行っちゃうと厳しいと思われ。
エロモナスは、なってから焦っても大概遅い。
掃除や水換えを怠ったり、エサの上げ過ぎとか過密飼育したりとかしてないかい?

塩水浴は0.3%では薄すぎるかと。俺はリッター5gで0.5%位でやる。
薬はあまり試した事が無いから、俺は未回答で。
あ、薬入れる場合は、活性炭が入ってたら出さないと駄目とだけ言っとく。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:26:53 ID:DIFcfBwL
追記
>本水槽の他の魚たちに伝染していることは考えられるのでしょうか?
もともと水槽内に常にいる菌に、そのネオンが感染した訳で。
だから、他の魚に伝染するといった事は無い。
ただ、感染原因が環境の悪さならば、他の魚も発病する可能性は大いにある。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:27:37 ID:DIFcfBwL
ネオンじゃないか、テトラだ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:44:24 ID:84M7EFnj
>DIFcfBwLさん

病魚はネオンテトラです。
プラケ約2リットルと書きましたが、多分2リットルは無いと思います。
さっき水作に吸い込まれ気味だったので、水作は外してエアストーンのみにしました。
ですので、活性炭も入れてないです。
明日また水替えしますので、もし薬を買いに行けなかったら、その時は
もっと濃いめの塩水浴にしてみます。

本水槽は過密ではありませんが確かに汚れてました。
今日水替えしましたが、エビが生まれ急に増えたせいかな思います。
もし遅くても、最後まで看てやろうと思います。
ありがとうございました。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:04:07 ID:7UQTUyDi
>>150
ホントに白点だったよ。
過去10以上症例みてるけど間違いない。
初期だった事と色々重なった事があったのかもしれないけど
添加したのは唐辛子だけ。
初期症状には効くんだと思ったよ。

ちょっと話は変わるけど、ビーシュリンプにも影響なかったよ。いまんトコね。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 09:38:12 ID:XE7CPYqb
二日家を空けてたけど白点になった金魚の水槽にとうがらしを入れて放置してますた。
今から帰宅するけど生きててくれますように。
治ってくれぇ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 10:38:30 ID:tHAyyozC
白点かかって水草やってるから塩いれれない状態で、ためしに唐辛子入れてみた。
冗談だと思ってたけど、3日で完治。カプサイシン効果すげぇ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 10:51:09 ID:OCc4yhav
三日で完治、と書いてる時点でオマエは失格
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 11:11:26 ID:ina8Ff1H
私も唐辛子治療中ですが完治決定はやっぱり一ヵ月後とかなの?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 11:48:26 ID:OCc4yhav
一月見たほうがいいだろうね
治したいんならね
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 11:57:50 ID:dm+Qw4kw
ぐぐればすぐ出てくるんだけど。

白点病の仕組みと治療について
ttp://www9.plala.or.jp/n-hiro/hakuten.html
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 12:15:51 ID:ina8Ff1H
薬品使う場合はググればわかるんだけど唐辛子の場合がいまいちハッキリしないから聞いてみたんですが・・・
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 12:19:55 ID:luOP4FKH
>>163
んだから使用した薬剤っていうよりは,白点虫そのもののライフサイクルを
理解すれば,自ずと答えは出てくると思うが・・・
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 13:06:14 ID:yIrjkLgL
要は白点虫は魚から剥がれても水槽内には浮遊してるわけで
完全に排除するには最低一ヵ月の治療が必要という事だよね。

ところで唐辛子がバクテリアに与える影響ってどうなんだい?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 19:55:47 ID:g87b976Y
水草は有茎なら光量が十分なら少々の塩(0.5%程度)でも枯れないよ。
爆殖は期待できないがきちんと成長する。ただしモスとかはやばいかもね。
167名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 00:37:11 ID:iS3gkLOX
白点治療の為に水槽に塩や鷹の爪を入れる場合、フィルター内の活性炭は
そのままにしておいても良いのでしょうか?
塩や鷹爪の効果を薄めてしまったりしますか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 09:44:47 ID:OgCexDXX
おれも知りたいage
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 10:18:30 ID:BE9UaXq9
塩は活性炭じゃ吸着しないんじゃね?
鷹の爪はわからんから、活性炭は抜いといたほうが良いと思うが。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 10:37:35 ID:LN9Sd4pR
短気をおこし、水草入ったままメチレンブルー投入しちゃった。
小魚逃げまくってすくえないんだもん。
あーもうやだ。全滅したらやめる。
癒されるどころか神経が磨り減りますねアクアリウム。
愚痴でした ごめんなさい(_ _)
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 12:08:36 ID:OgCexDXX
ガンガレ!(>_<)
172名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 22:19:56 ID:IArd90FU
>>169
お答えありがとうございます。
現在60cm水槽に塩、鷹爪6本入れてヒーター29℃に設定してるのですが、
一日一匹のペースで白点が出続けてます。白点出た魚を見つける度に
隔離してますが、なかなか発生が抑えれなくて・・・。何か他に原因が
あるのかも知れませんが試しに活性炭を取り除いてみたいと思います。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:38:35 ID:YrDBQ7y8
それはメイン水槽に塩入れたのが敗因だな。
病気が出るような環境に輪をかけてバランス崩れた恐れがあるかも〜
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:38:49 ID:RGMHvbb/
塩分濃度何%でやってる?
そもそも白点出した原因と思われる事は何?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:48:51 ID:cbXU9ulg
O.5%位の塩分濃度で、バクテリアは死滅するのでしょうか?
176名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 23:43:05 ID:IArd90FU
>>174
塩は目分量ですけど小さじに2杯くらいだと思うので量自体は少ないと思います。
白点の原因は先週2日ほど涼しい日が続いてその時点ではヒーターを
設置してなかったので温度がいつもより下がったのが原因じゃないかと思っています。

もう一つベアタンクで金魚を飼ってるのですが、そちらもその温度が下がった日
以降に白点が出て、その金魚は隔離→薬浴して今は白点も消え、
金魚水槽も様子見つつですが再発は今のところありません。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 00:53:30 ID:7X7XsIhW
すでにしてるだろうけど、本水槽は換水頻度を上げた方がいいだろね。
特に本水槽から白点がでる間は。
ついでに本水槽に唐辛子でも一ヵ月くらい入れて白点の根絶をしてみたらどうだろか。
まぁ、白点の出てしまった個体は隔離して薬浴するしかないわな。
178名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 01:15:59 ID:7rOq9zq7
ありがとうございます。先一ヶ月注意してケアして行きたいと思います。m(. .)m
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 01:37:41 ID:gRe9eJBQ
季節の変わり目は、急な気温差による病気に気をつけないとね。
夏が終わって秋になっていくこの時期は、突然夜中に冷え込んだりする。
そうすると水温が昼間は28℃を超え、夜間は26℃を切ってみたりなんて事も。
この時期はヒーターの設定温度を少し高めに設定して、急な冷え込みがきても
昼間との温度差を少なくする工夫をしといた方が良いと思う。
春から夏への時もそう。突然暑くなったり冷え込んだりフラフラするからね。
連日気温が不安定だったり、昼夜の気温に格差がある時期は気をつける、と。
ちなみに家の水槽は今、昼間は大体28℃位。だからヒーターの設定は27℃にしてあるよ。
まだ早いかもしれないけど、そろそろ急な冷え込みが来そうだから。

普段飼ってる水温にもよるから、あてはまらない人もいるだろけどね。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 02:57:01 ID:7X7XsIhW
おれはこの時期ファンとヒーター両方入れて26〜27度を保つようにしてるよ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 03:01:41 ID:oxV5sovL
>>175
塩を入れるのはバクテリア死滅ではありません。塩分のみでバクテリア殺す為には
相当(海水以上の濃さ)ぶち込む必要がありますが、その前に魚が死にます。
ただし、塩水浴は繁殖を抑えるなどの効果やさかなから離れやすくなる効果はあります。
実際は30℃程度の高水温飼育の方が直接病原体に対する攻撃としては効果的ですが、
塩水との併用が最も望ましい形と考えます。しかしそれでも病原体を弱らせても根絶は不可能です。
ただ、弱らせておけば薬が非常に効きやすくなりますね。
なお、0.5%程度の薄い塩水はさかなの調子を上げる効果がある(血流の促進など)ので
さかなが若干だけど弱りにくい。つまり、バクテリアに直接効果がなくとも、さかなが弱りにくい
為に結果的にさかなの抵抗力が若干上昇する事となるので発病しにくくなるのです。
相当汚れている水槽なら効き目はないですが、マメに換水している水槽ならエロモナスなどによる
日和見感染の危険性がかなり減ります。ただ、根絶にはやはり薬品が確実です。

まずは水槽のコンディション維持と日々の予防対策。その為には病気の種類と原因を
Webとかでマメに調べておくことが慣用ではないでしょうか。
特に白点は最も誤解の多い病気なんで、ttp://www9.plala.or.jp/n-hiro/hakuten.html
とか見てきっちし把握しておくべきでしょう。

上記、間違い等あればご指摘いただければ幸いです。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 03:04:42 ID:unlmQHpr
  ★★★ また韓国、意図的な、でっち上げ反日報道 ★★★
 韓国大手テレビ局の8月15日番組「日本軍731部隊の生体実験」が、実は真っ赤なウソ、中国映画の盗用でっち上げだった。
 韓国マスコミは反日番組で、この種の歴史歪曲(わいきょく)をよく行うが、今回の事件で 「日本攻撃ならウソも平気」 という腐った体質が改めて確認された。

 番組では実験の様子を「白黒の記録フィルム風」に紹介したが、視聴者から「映画の場面と同じ」との声が上がり、悪質なでっち上げが露呈した。
 この中国映画はカラー作品だが、テレビでは本物に見せかけて「白黒」に変えられており、意図的なでっち上げであることは明白。

 日本の 民 主 党 【岡田党首】 は、日本国内に数十万人もいる反日的な在日韓国・朝鮮人に、日本の選挙権を与え、 民 主 党 に投票させようと画策している。
 在日韓国・朝鮮人の大部分は、戦後のドサクサで勝手に密入国した不法滞在者とその子孫だが、「強制連行された」と真っ赤なウソをつき、被害者のフリをして日本国内に居座っている。
 収入あっても税金払わず、さらに毎月二十数万円の生活保護をもらい、日本人の悪口を言いながら優雅に遊び暮らしている。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 03:23:48 ID:gRe9eJBQ
>>181
>>175が言ってるバクテリアは多分「濾過バクテリア」の事だと思うよ。
>>181は「バクテリア=白点虫」で話してるでしょ。

魚が元気になるのは、浸透圧の調節が楽になるから、と俺は聞いた。
正解はどうなんだか解りまへん。

塩水浴による濾過バクテリアへのダメージについても、
あまり確証と自信が無いのでノータッチです。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 03:34:28 ID:gRe9eJBQ
連カキスマソ。
他にも白点治療に食い違いがいくつかあるけど、サイトや書籍によって
書いてある事が違ってたり、各人の考えがあるようなので、これもノータッチで。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 03:37:37 ID:oxV5sovL
>>183
なるほど、そうですね。これは失礼しました。
自分は0.5%程度ですと濾過バクテリアにはほとんどダメージないと考えています。
なお、濃い塩水浴は濾過バクテリアよりも水草に致命的ダメージを与えますので
本水槽では行わない方が良いと考えます。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 11:02:39 ID:7X7XsIhW
本水槽から隔離水槽にスポンジフィルター移したら、
本水槽のラミーノーズ三匹が酸欠で。。。_| ̄|〇
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 11:41:47 ID:VhNyZbfF
薬剤と鷹の爪と塩水浴って併用したらだめですか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 11:54:34 ID:ahZR0JwC
>>187
併用してる人もいる。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 14:11:38 ID:/AvYk+UU
>>187
併用しましたよ。薬剤は規定より少なめにしましたが。
190187:2005/09/07(水) 18:52:47 ID:VhNyZbfF
>>188,189
ありがとうございます。
私は昨日短気をおこした>>170なのですが
このスレをじっくり読み、気ををとりなおしました。

水草はだめになっても諦めますが、今のところ
変化は無いです。
メチレンブルーは色が消えたら効果も消滅?
毎日追加必要でしょうか。
(マットだけで上部濾過です)
魚はいたって元気だけど、なかなか消えませんね白点て。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 19:19:35 ID:+HGqDZQf
ヨウ素殺菌フィルターとか言う奴はどうなんだろう?
白点に効果あるのか?海水専用っぽい雰囲気があるが。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 09:41:01 ID:StXN+zTB
質問。
輸入グッピーですけど一匹だけ水面で鼻上げみたいな行動をしています。
餌食いは良く、体にも目に見えて症状が出ていません。
たまにふらふらと流れに乗って泳いでいます。
他のグッピーは問題なく泳いでいます。
一応、隔離水槽に入れて0.3%の塩浴中です。
何かの病気でしょうか?

45cm水槽、ガーネットサンド5cm、ナナ6株
モス少々、アンブリア4株
スポンジフィルター(テトラのブリラント)1個、Ph6.7
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 11:35:45 ID:493lzg1I
グッピーエイズ!
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 12:07:47 ID:mGhluLBf
単なる酸欠かも?
酸欠は比較的弱い個体からダメージ受ける気ガス。
水温が高いと水中酸素濃度下がるしね。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 13:06:36 ID:jGmzwChr
>>192
わざわざ隔離させて塩浴させるんだったら少なくとも0.5〜1%以上でないとあまり意味ないよ。
あと、もしも首を蛇のようにくねくね振って泳ぐ事があるんだったらえらに何か寄生されている
可能盛大なのでクリーンFゴールドとかパラザンで薬浴。メチレンブルーは効かない。
196192:2005/09/08(木) 13:28:02 ID:YqOS8hMf
>>193-194
サンクス。
酸欠の可能性は低いと思います。
エビ等が酸欠で落ちてはいないので。
餌食いがいいので弱っているとは思えないのですが。
グッピーエイズもぐぐってみましたが該当する症状を見つけれませんでした。


>>195
0.5以上ですか。塩の追加投入します。
くねくねと泳いでいることはありません。
ぼーっとして鼻上げみたいになっています。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 18:38:53 ID:DyMiyqcN
タナゴが白点出て水槽ないから火鉢に「メチレンブルー」ドボドボ適当に入れたらあら不思議・・白点が消えた
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:19:13 ID:oLiA+Y3f
単独飼育をしていて水槽がひとつなので、薬浴を本水槽で
行っています。

そろそろ終了なんですが、水草はいつごろ復帰するべき
ですか?

薬はグリーンFゴールド顆粒で、2/3ずつの水換えで
徐々に薄めて行く予定です。

どうぞよろしくお願いします。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:36:11 ID:G6FiN3Zu
2/3を繰り返したら病み上がりの魚が辛いんでないか?
それと、「いつ頃」ってのがいまいちわからん。回数か?魚の体力を考慮に入れた期間か?
まあ5,6回も換えればもう充分すぎるだろ。1回で良いかもわからんけどな。
「終了」が何を指しているのかも水草が何かも何の魚かもそのサイズも何の病気かも
水槽のシステムもわからんから
テキトーに答えてみた。

ていうか、水草わけられるならそこに魚いれて薬浴させれば良かったんでないか?
水草メインにしてるなら、100円ショップでバケツ買ってきて薬浴中の魚と水をそっちに移して
水槽の水は一気に全替えすれば?
そのほうがごちゃごちゃ考えなくて良いだろうし、この先便利だ。
バケツで薬浴は十分出来る。
治り具合を横からみたいときは透明のでかいプリンカップみたいなので掬ってみれば良いんだし。

200198:2005/09/08(木) 23:51:34 ID:oLiA+Y3f
ありがとうございます。

魚はベタで、17センチ水槽です。
スポンジフィルターを使っています。
水草は頂きものなので名前が分からないのですが、
比較的強い初心者向けらしいものが2種です。
水草はとりあえず、手桶に入れてあります。

終了というのは、そろそろ薬浴が二週間なのと
尾腐れだった鰭が治ってきれいになり出したので
徐々に濃度を薄めようかなという状態です。

2/3はキツいですか…
水を半分換えて、水草は量も少ないので
枯れるのを覚悟で本水槽に戻すか、
ベタを別の容器に移すか…悩んでみます。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:53:19 ID:DyMiyqcN
白点病は結局一度なると免疫は結局できるのか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 01:09:35 ID:7JrUBTMc
>>201
繊毛虫イクチオフチリウスの寄生が白点病。
免疫とはウイルスに対する体の機能で細菌ですら免疫で死ぬことはない。

結論:白点病に対する免疫というものは存在しない。

追記:煩雑な換水による繊毛虫イクチオフチリウスの減少や、生体の健康度など
様々な要因でかかりにくくする事はできる。特に水槽の中の生態系バランスを
整えたりする事で生体自体の健康度が上がり、イクチオフチリウスが寄生しにくい
環境を安定して供給することが大事と思われる。

以上
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 01:52:46 ID:sYdqvTp0
>>200
生物濾過の割合が非常に高いスポンジフィルターを使っている水槽に薬を入れるのはサイアクだよ。
せっかくスポンジに住み着いた濾過バクテリアが全滅してただのスポンジになる。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 02:24:50 ID:u9Hwxezs
>>203
ベタならタダのスポンジでも困らんがな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 05:05:02 ID:eIatE+WL
質問板に書き込んでたんですけど病気スレがあったんですねorz
松かさではないんですけどベタが腹水です…
ネットで調べてたらココア浴ってゆうのを見つけたんですが、やったことある人いますか?
経口投与を試したんですけど薬が入ってるのがわかったのかすぐ吐き出してしまいます。
今濃度を薄くして薬エサ作りしてますorz
食べてくれたらいいんだけど…
もしこれがだめなら薬浴かココアに移ろうかと思います。
手遅れですが頑張らなきゃorz
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 10:00:32 ID:Ug8Cv7A/
>>203
繊毛虫イクチ(ryを殲滅する方法はないんでしょうか。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 10:31:02 ID:o6wG3a3g
>>206
塩水浴もしくはホルマリン
ただエラの棍棒化が進んでいた場合は死亡する確率が高い
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 12:22:07 ID:7JrUBTMc
>>206
殲滅と言うのなら事実上リセットしかない。
白点の場合気をつけなくてはいけないのが、「魚に寄生している最中は薬品でも殺せない」事。
奴等は一定周期で魚から離れるのでこのときに殺さなくてはいけない。
つまり薬浴中にその周期がこなくてはいけない。ぐずぐずしていると魚が
あぶないので温度を上げたり塩を入れたりしてライフサイクルを早め、
水中に出たときに投入した薬品で死ぬようにする。だから薬浴は1週間程度は軽くかかる。
こうしてすべての魚を治療し、全く新しい水を立ち上げた水槽に入れておく。
本水槽はリセット。すべての器具は熱湯消毒。濾過バクテリアも一から増やしなおす。
水草はすべて破棄が望ましいが、水道水でよく洗っても良い。ただし、この場合殲滅しない可能性も残る。
なお、白点病のショップなどからの持ち込みを防ぐには、買った魚を必ず
トリートメント(最低1週間)する事。

白点病は持ち込み型の病気です。魚の風邪のようなものとかなんとかではない。

ただ、実際はリセットまでせずとも、水槽の状態改善で発病までいかないレベルまでに落とせるよ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 12:40:53 ID:/59aEwr6
みんなは最後の一行だけ読んでね?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 12:44:03 ID:Ug8Cv7A/
>>207-208
ありがとうございます。

薬の効果がライフサイクルを高めるというのは目からうろこでした。
>>181のサイトのシストの形成サイクルをくるわすということですね。
詳しい説明ありがとうございました。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 12:44:46 ID:+KjdmtJ5
まぁイクチ(ryと書いてしまうとイクチオボドかイクチオフチリウスか
判断つかないな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 16:11:13 ID:CZf9PHIR
てかおまいら水いじりすぎなんじゃね?

俺んちは藻がガラスに生えても極力残すし、水かえも二ヵ月に一回くらい。

子供すげー生まれるし、斑点病なっても温度ちょいあげれば治る。

俺自信あんま知識ないけど、鑑賞用みたいな意識じゃなくて魚たちが自然に生きられるようにしてる。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 17:23:55 ID:As1vFyfJ
【中国】マラカイトグリーン:香港で台湾産アオハタから検出

 日本や韓国などで、中国大陸産ウナギ製品から有害物質「マラカイトグリー
ン」が検出されて波紋を呼んでいるが、香港では先月の大陸産ウナギに続き、
台湾産の海水魚であるアオハタからも「マラカイトグリーン」が検出されたこ
とが分かった。2日付で中国台湾網が伝えた。

 香港では8月下旬、55のウナギやウナギ製品からマラカイトグリーンが検出さ
れ、食品の安全に対する関心が高まっていた。

 香港食品環境衛生署(食環署)が行ったサンプル調査で、北角(ノースポイ
ント)にあるスーパーマーケットで販売されていたアオハタから、マラカイト
グリーンが検出された。香港で海水魚からマラカイトグリーンが検出されたのは初めて。

 香港食環署は、アオハタの販売停止を要求。業界団体である香港海鮮業聯合
総会(海鮮業会)も販売の一時停止を決定。さらに安全が確認されるまで、市
場への出荷前に、漁業農業自然護理署や食環署のサンプル検査を受けることに
も同意した。スーパーの中には自主的に販売を取りやめるところも出てきてい
る。

 海鮮業会の関係者によると、香港で販売されているアオハタは中国大陸、台
湾、タイ、マレーシアから入荷されるものが多い。2004年の入荷量は130トン
で、このうち台湾産は10%を占めるという。(編集担当:菅原大輔・如月隼人)


(サーチナ・中国情報局) - 9月2日22時49分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050902-00000011-scn-int
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 18:42:55 ID:raHO+RjK
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 18:58:09 ID:O63br2qr
>>213
中国当局の捏造にしか思えんのだが・・・
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 20:03:50 ID:lBUFzq0Q
安全を考えるなら国産の魚をもっと食え!

ってかお願い,もっと食べて。じゃないと俺の給料下がる一方だよ・・・
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 21:56:14 ID:D3y45Y+Q
>>208
白点は持ち込みだけでなく、水道水とか、どっからともなくやってくる
なんて話もあるみたいだけど、どうなんだろね。

>>210
読み違いしてるよ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 22:45:21 ID:BA5qp0PZ
カラムナリス持ち込んじまった。
さしあたり、発病した様子のネオンドワーフレインボーと
ドワーフグラミーをバケツに移して、グリーンFゴールドと
塩を入れて薬浴させてるけど、期間はだいたいどのくらい
必要だろうか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 23:01:00 ID:LrX6mrBo
そんなもんわかるわけがない。
明日死ぬかもしれないし
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 23:10:43 ID:BA5qp0PZ
>>219
なるほど。
221名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/10(土) 04:18:22 ID:pwrGOnLp
>>208 >>217
空気中にもいてみたいな話を聞いた事があるんだけど、どうなんでしょ・・
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 08:36:23 ID:zroz5UIo
持ち込まないなんて事が不可能
そんな事で悩んで禿げたんじゃ間尺に合わない
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 09:28:11 ID:8sxVkWcZ
何らかの原因で魚が発病し
それを温床に水槽全体へ広がるのがまずいのでは
224名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:44:43 ID:/XMbquB3
グリーンFリッキドを経口投与させたいんですけど、
どれくらいの水にどれくらい薬を入れて
えさになじませたらいいでしょうか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 01:52:11 ID:rlS/9POB
>>224
経口投与ってリスク大きいぞ。自分が薬飲むとき考えてみ?
用法・用量を守らないと思わぬ事態になる時があるだろ?
魚でも身体の大きさ・体調・症状すべてを総合判断しないとできないことだが
実際そんなことは不可能。ディスカスみたいにハンバーグに混ぜるやり方が
ある程度判明しているものならいざ知らず、普通の熱帯魚なんぞではトドメ
刺す事になるかも。とはいっても、他に打つ手がないときは仕方ないだろうが
漏れは通常薬浴するときの濃度の薬液を作り、それに2〜3分浸した餌を与える。
餌の形状にもよる(フレーク・タブレット・生餌など)
PHや浸透圧が大きく身体の内部で変化するような濃さだといちころだし、
薄すぎると効き目内どころか菌の場合耐性菌を作る原因にもなる。
ただ、食わないときが多い。そりゃ、たぶんまずいんだろな。

ってか、ここまで書いて気がついたがグリーンFリキッドって白点病治療か?
イクチは皮膚寄生なんで経口投与ってまず効かないと思うが...
足につける水虫の薬を飲むようなもんだぞ。(例えは悪いが)
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 01:55:20 ID:Xa3S9X9Y
魚なんて全身水に浸ってるんだし
口なんか開きっぱなしだし腸までストレートだし
浸透圧の関係でほっといても水は体内に吸収していくんだし
水に浸らせたらそれはもう飲んでるようなもんじゃないの?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 04:38:06 ID:fp8GwFQA
初心者です!普通の金魚なんですけど朝から尻尾に白い点々が出来てます。今は細菌感染に効く黄色い箱の薬を入れて様子を見てるんですけどお腹も内出血してるみたいになってるし凄く苦しそうで縦に泳いでるんです大切に飼ってるのでどうにかして助けたいんです!教えて下さい
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 06:30:47 ID:D2WzzOZD
>>226
いや,魚に対する薬の経口投与は水産業界で良く行われる手法ですよ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 07:47:29 ID:1rIa78JT
そもそもグリーンFを経口させる主旨がよくわからないなぁ。
素直に用法どおり使った方がメリットありそうだが。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 07:50:57 ID:ALkzR8rQ
>>229
無理に分らんでいいよ

腸内で寄生虫が爆植した時に有効
つーか、駄目元の最後の手段
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 22:08:27 ID:kPc5m/Fl
フレッシュリーフを水槽に投入したんですが、半日もたたずに色が抜けてしまいました。
これって薬の効果もなくなったということでしょうか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 22:46:57 ID:NyjiI7GH
>>231
環境を書かないと分からんと思われ…
例えば吸着性のあるソイルを底砂に使っていたり活性炭が入れてあったりすればすぐに吸着されてしまうと思われ…
233231:2005/09/12(月) 23:46:51 ID:kPc5m/Fl
ソイルは使用しておらず、活性炭も抜きました。エーハイム2213で濾過リングはそのままなのですが
これもまずいのですか?スポンジに戻すべきでしょうか?なにやら急に魚たちが落ち始めて、病原菌を
持ち込んだのかと思い、とりあえずフレッシュリーフを使いました。効き目がなくなったのなら殺菌灯を
設置しようと思っているところです。同時使用は良くないようなので待機中..(有効成分を失くしてし
まうとか)
もう10匹くらい落ちてしまった。元気に餌食べてたのに...このまま全滅の予感...
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 23:53:53 ID:Ivv2t5QP
病原菌のせいで「何の前触れもなく」ばたばたと魚が死ぬとかまずないから。
どうせ濾過力落ちたとかそんなところだろ。
なんかすでにいじりまくってしまったみたいなんでいっそのことリセットしても良いんじゃないかと。
235231:2005/09/13(火) 00:29:04 ID:tEOSsBVP
ご意見ありがとうございます。
活性炭を抜いたときに一応フィルタの掃除はしましたが..水草多いとはいえ、掃除を
さぼっていたのは事実です。今日はもう遅いので明日水替えしてみます。傾向といては
まずペンシルフィッシュがほぼ全滅。Coピグミーなど小型種から落ちています。
なぜかゴールデンハニーグラーミーは元気です。
濾過不足にしても何か前触れありそうなものですけど..透明系の魚は濁るとか言いますが
そんなこともなかったし...

明日まで何匹残っていることやら...今日も元気に餌を食べているわけですが..
集団自殺かぁ〜?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 00:31:44 ID:tiKGyNZ4
おもいっきり崩壊の症状だな。
さっさとリセット汁。
あと、その透明の魚は濁るとかいう指標、当てにならないからやめれ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 13:18:59 ID:BrSjQBwM
体が綺麗なままで落ちてしまい、
グラミーだけ元気ってトコだけで判断すると
酸欠の可能性もある。
最近CO2添加はじめたとかエアレーション切ったとかファン止めたとかない?
状態変更なく夏を乗り気っているなら違うだろうけど。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 09:56:15 ID:aMdlC36B
最近ゲーセンでもらってきたゴールデンドイツイエローの尾ひれがちとなくなってました。断片は赤っぽくなってます。尾腐れですかね?
水槽は45センチ 底砂はホムセンでかった砂をよくあらって使いました。フィルターは貰い物のSOAのU‐1外掛けです。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 15:29:06 ID:RNdmVLV/
おそらく尾グサレでしょうねぇ。
水(濾過)が出来てなかったり過密水槽だったりすると
病気になる確立は上がると思います。
対処法は一般的なもので良いと思いますよ。
尾グサレを出さないような環境にしてあげたいですね。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 17:54:56 ID:aMdlC36B
>>239
レスありがとうゴザイマス。
過密では無いんで濾過の問題ですかね。
いったん水草水槽に病症の見えないヤシをうつして水槽たてなおせばだいじぶですかね?
241231:2005/09/14(水) 18:17:16 ID:IR2DXThn
リセットしました。1日がかりでした..結構コケコケだったし、底砂も限界に
近かったし...
今朝までは魚たちに変化は見られませんでしたが、今頃はどうなっているか心配です。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 18:21:21 ID:DoN1VILi
海水魚の白点には鷹の爪やとうがらしを入れるとききますかね?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 19:48:02 ID:kFgYB0eD
初心な質問ですがご容赦お願いします。
家に数グラム単位で計る秤が無いんですが、
水槽20Lで0.5%の塩水を作るにはどうしたらいいでしょうか。
それと、同じ水槽にヌマエビが居るんですが、エビはきついでしょうか。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 20:06:33 ID:WPs/Nicj
>>243
濃い塩水作って,その一部を使う。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 20:21:22 ID:P1osYZPO
>>243
覚えておきましょう
水1リットル=1000グラム
水1リットルのうちの1%=10グラム
これを基準に自分で計算しる
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 20:58:15 ID:kFgYB0eD
>>245
塩のグラムを測るものがなくて・・。
例えばペットボトルのキャップ1杯とか、大体の目安なんかありますか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 21:16:01 ID:gQ8KKW2J
>>246
100円SHOPでも計量カップ売ってるとこあるし
そのぐらいの努力と出費はした方が良いのであ?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 22:11:48 ID:WrGrOsIF
>246
ペットボトルのキャップすりきり1杯で、
約8〜9g程度。

2リットルのペットボトルに、キャップ一杯の
塩を入れると、0.4%〜0.5%位が作れるね。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 22:29:50 ID:kFgYB0eD
>>248
すごく貴重な情報ありがとうございます。
早速作ってみます。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 22:34:41 ID:JkGgmPw6
塩の重さは大さじ1杯15g、小さじ1杯5g。
ttp://homepage3.nifty.com/marimari/recipes/keiryou.htm
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 23:52:38 ID:RNdmVLV/
>>240
立て直し方が決め手だね。
慎重に生物濾過の効いた水槽に出来ればいいと思うよ。
とりあえず三分の一程度の水換えを行い唐辛子でも入れてみてはどうだろか。
ついでにサブのスポンジフィルターも入れるといいかも。
病魚は隔離して薬浴だろなぁ。水草水槽ではきついかも。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 02:08:32 ID:7OTkLKfW
>>251
アドバイスアリガトウゴザイマス。病魚はバケツに隔離してグリーンFゴールドを規定量いれました。病症の無い魚は稚魚水槽にポイポイ入れちゃいました。そんで稚魚はブラインシュリンプ用水槽に。シュリンプは便所へ…
水は半分程取り替えて塩を入れちゃいましたケドバクテリアにとってまずかったすかね?
とりあえず明日スポンジフィルター買って参ります。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 02:24:31 ID:ljD7Q4qV
ネオンが白点病になったので、検索して色々見てたら、唐辛子療法で
とりあえず病気は良くなったけど、濾過バクテリアがやられてしまった
という人がいたけど、唐辛子を入れている方、そのあたりはどうでしょうか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 07:50:04 ID:J3GXm+A3
>>253
なんでここまで短いスパンで出てくる質問なんだろうな…
過去レス読めよ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 08:31:40 ID:oVZrsLZX
>>252
所詮民間療法なんだから誰も経験則以上の事は言えない。
過去レス見て自分で判断しな。
256255:2005/09/15(木) 08:36:23 ID:oVZrsLZX
アンカー間違い
>>253ですね、スマソ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 08:45:44 ID:PleIwbA9
俺も唐辛子三週間ほど入れてたけど、
濾過能力の低下は感じられなかったなぁ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 08:49:16 ID:stuJK0L3
コレラ菌なんかも殺しちゃうらしいから、
バクテリアにもダメージあるって考えるのが自然でしょうね。
ttp://hfnet.nih.go.jp/contents/detail.php?no=507
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 12:46:14 ID:7OTkLKfW
>>258
ホム。やっぱりダメージはあるんですね。
一応0.5%強位にしてありますがヤッパ心配なんで今日帰ったら1/3水換えしてショップでフィルター絞ってもらってきます。
皆さんいろいろとアドバイスホントにアリガトウゴザイマス。
病魚がでたの初めてなんでホントに助かりました。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 16:42:44 ID:ayJ4HNQ7
>>258
でもまぁ、この例だと煎液って書いてあるから猛烈なダメージはないと
思うけどね。
用量を守ってる限りにおいては特別危機的な状況になるとも思えない。

どっちにしろ、白点に水換えは有効な対処の一つなのでするにこした事はないと思うよ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 16:43:38 ID:ayJ4HNQ7
>>260
下の行は>>259へのレスね。
262名無しさんお腹いっぱい。:2005/09/15(木) 21:04:12 ID:M61iz1Yj
新参のバルーンモーリーが尾が浮き上がってえらく泳ぎにくそう
にしていておかしいと思っていたら、なんか突然虫の息に・・・・
助ける方法はあるのでしょうか・・・
食欲は直前まであったのに、原因がよく分かりません
購入2週間そろそろ安心かと思ったのですが
263名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/15(木) 21:13:15 ID:HGm9qIyg
>>253
水替えした時に鷹の爪を新しく入れ直して、その後バクテリア投下したら水が白く濁った。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 21:19:05 ID:WxODyqBU
それは、バクテリア投下したから水が白く濁っただけじゃないのか。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 22:03:54 ID:V3i98cwy
今薬浴してるんですけど、薬は規定量の半分にしたほうがいいのか、規定量入れたほうがいいのか迷ってます。
よく規定量いれると負担が多いから半分くらいにした方がいいと聞くのですが
菌が抵抗力をもってしまうとも聞いて。
みなさんはどのように薬浴してますか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:32:24 ID:RIj9mUWc
>>265
なんて魚がなんの病気にかかったか書かないとレスつかないよ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 06:22:00 ID:n6bn/5dD
チンチンが白点病になりましたが
アマゾングリーンは効きますか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 06:54:20 ID:tet3GJlE
>>267
唐辛子ぬっとけ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 06:59:09 ID:OX9CZR3a
>>267
ヨーチン塗れ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 08:44:24 ID:60sg6xGO
>>265
魚の方に特殊な事情が無い限り、規定量入れて短期で病気治すのがヨロシ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 21:01:12 ID:berVJYyW
すいません、質問なんですが
プレコが白点になってしまったのでグリーンFを規定量の3分の1ほどいれてバケツに隔離し
エアレーションと流木を1本入れたのですが、1日たったら水が少し白ずんで良く見ると結構汚れています。
このままだと水質悪化でまずいかなぁと思うのですが

これはすぐ水換えして薬品投下or数日様子見してから水換えのどっちがいいのでしょうか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 21:04:26 ID:Cifbp+sv
>>271
餌喰わなくても新陳代謝してるからね
小さな容器ならそれなりの水換えは必要
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 21:12:41 ID:/ffa41EM
今グッピーが尾腐れ薬浴中なんですけど(グリーンFゴールド)治った時は目で見て分かるようになりますかね?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 22:11:13 ID:vkLqxFwI
尾グサレは治ったかどうかわかりにくいよね。
尾の欠けた部分も、まずもどらないし。
おれは初期症状なら大体三週間ほど薬浴させて戻してるけどね。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 22:31:26 ID:lAZas3ss
俺はそのまま放置。
しばらくすると自然治癒してるから。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 05:48:33 ID:N+Ge7Ax/
>>274
三週間ですか。それは大事を見て長めに薬浴させているってことっすかね?あとその間の水換えはどうしてますか?

>>275
自然治癒ッスか。そんな事もできるんすね。
よかったら自然治癒を促せる水槽の環境を教えてもらえますか?
277名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/17(土) 07:14:19 ID:acifG1c9
>>264
バクテリア入れただけでは普段白くなったりしないよ。
278274:2005/09/17(土) 08:15:24 ID:fbdAI8Hv
三週間は個人的な目安なのであってるかわかんないよ(・・;)
長めでもないと思ってるけど。
俺の場合隔離水槽の水換えは三日に一回三分の一ぐらいかな。
一応気休めで水作エイトも入れてるよ。
薬と塩の濃度ははじめの一週間は基準値ぐらいにして
あとの二週間は徐々に薄めにしていってる。
病魚の状態にもよるだろうから、あくまで俺の目安でしかないだろうけどね。
おれは尾グサレが自然治癒した事例はないな。
279274:2005/09/17(土) 08:24:58 ID:fbdAI8Hv
連記すまん。
三週間でみてるのは、はじめの一週間は完全な薬浴として
あとの二週間は経過観察を兼ねてだから。
尾グサレの進行が確実に止まってから戻す方が無難だと思ってるからです。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:37:37 ID:ycMO+T4R
ポップアイ&尾腐れ発症のグッピーをグリーンFゴールド&メチレンブルー&0.5%塩でトリプル薬浴させています。
2日おきにわざと薬液に少量の餌を撒いて経口投与もさせています。
現在1週間経過し、かなり元気になり、ひれも結構再生しました。が、ポップアイはそのまま...orz
これって直らないのかなぁ?あと1週間はそのまま薬浴続ける予定だけど、病気が治ってもポップアイ
自体はそのままなのでしょうか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:12:56 ID:E6wSq/Pi
アカヒレの群に1尾、水平に浮けずに頭を上にして斜めに泳ぐ奴がいます。
斜め上に進んでは沈没して…の繰り返しで、正直なところ覚悟はしてます。
これはどんな病気なのでしょうか? 
他の奴らは健康に見えますが、感染症じゃないだろうか・・・と不安です。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 13:55:18 ID:8eOo+qoH
子赤2匹に白点病に気づいて
水槽ごとメチレンブルー?を入れて2日目です。
白点が倍に増えている・・・。
水温は29度にしてろ過機はそのままつけっぱなし。
地道に待つしか無いですか?orz
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 14:41:01 ID:z8MFYWpe
>>282
体に付いている時は薬が効かないので,待つしかなかとです。
体から離れた時を逃すなよ。
284初心者:2005/09/19(月) 21:26:40 ID:zcEmM0rl
すみません
教えてください
これは尾ぐされ病でしょうか。

こうなる前、白いものをブラブラさせていました。

http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45450049&recon=3296152&check6=2094518
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 21:32:23 ID:VUOJP+LJ
怪しいときはさっさと隔離&薬浴がいい。
俺にはこの写真からじゃちょっと判断出来ない。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 22:26:15 ID:vBFAg7Xv
>>282 薬入れる前に水換えはやった?
うちも先週白点が出たけど、週末に薬を買うまでの間と思って1/3水換え&
水槽ごと塩水浴&水温27〜30度にしてつないでいるうちに治っちゃいました。
282もガンガレ。参考資料↓
ttp://www9.plala.or.jp/n-hiro/hakuten.html
ttp://www.aaa-aqua.co.jp/html/chie/byouki/hakuten.html
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 22:47:11 ID:t7mHsPPE
ベタのお腹が膨れて、お腹がだるまみたくなってしまいましたorz
ウロコも開いてきたかな?と思って、グリーンFゴールドリキットで薬浴させたりエサに混ぜてあげたりしたんですが、お腹の膨らみ治らないです。
ウロコは気のせい?だったみたいで今は逆立ってません。今はココア浴をさせてますがまったく治りません。
最初はエロモナスによる腹水病だと思ってたんですが、他に考えられることってありますか?
自分で調べたりしてるけどわからず…
発病して一週間以上たったのですがまだ食欲はあるので治してあげたいですorz アドバイスお願いします…
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 06:07:24 ID:3CdS8s8T
>>287
餌を食いすぎただけかも
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 06:25:28 ID:JJ0vbzD3
>>287
ベタの腹水は治らんと言う話
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 11:16:38 ID:EhuyarSE
>>283>>286ありがとうございます。
白点のサイクルがあったんですねぇ。
今現在水温30℃まで上げて様子を見ていますが、
1匹だけ白点がちょっとだけ少なくなったようです。
水替えは薬を入れる前に1度やっただけなので、今日か明日にでも
また水替えしたいと思います。

2匹の子赤は買ってきたばかりで、かなーり時間をかけて水槽に入れたんだけど
その後水草を増やしたのが原因かな。反省して一からやりなおします。orz
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 21:08:03 ID:3BNLNgv7
うちも娘が金魚すくいで二匹取って来たが見事に両方白点付き(-_-;)
只今メチレン+オキソリン酸薬浴二日目。
しかしこれグッピー水槽に入れたくないなあ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 21:14:48 ID:xNvBnAsa
>>291
子供用に金魚セットでも買ってあげたら?
そしてもし小学生なら子供に全て世話をさせる。
「お前が面倒見てやらないと死んじゃうんだぞ」って。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 21:29:00 ID:3BNLNgv7
>>292
レスありがと。
今でもグッピーの餌やりは娘の仕事なんでそうするわ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 22:53:44 ID:qAJEO6yi
白点治療にメチレンブルーを入れました。活性炭フィルター使っていると効かないんですか?
なかなか治らずに死んでいくよ。。。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 22:57:12 ID:xNvBnAsa
>>293
きちんと世話してくれると良いね。

>>294
活性炭は出さないと駄目。効果無くなるよ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 23:04:40 ID:sh+mvybu
コリのヒレが消えました 復活しますか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 23:41:16 ID:yDYVeocW
白点になるのが多いな。水替えのときちゃんと水温あわせてるか?一回に
水を半分以上を交換したり無茶するとかかる可能性がある。大陸バラタナゴ・クラウンローチ
とか比較的なりやすいやつは注意。一番いいのは白点になりにくいやつを
飼育するのがいいんだが
298294:2005/09/21(水) 00:26:02 ID:2vS5r32/
>>295
ありがとうございます。取り出しました。
で、もう一回規定量を投薬しました。
これで治ったらいいな
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 01:33:19 ID:Bgh9ssNX
魚の調子が悪いときや病気のときにはエサをやるなって
ショップで言われたんですが、そうなんですか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 01:39:14 ID:ZXPtzpZ/
>>299
食べなくなる、食欲無くなる事が多いからね、水質が悪くなるよりはエサ上げない方が良いってこと。
あと飼育魚って過剰給餌な事が多いのよ、人間だって病気のときに大盛ご飯じゃキツイでしょ?
魚や密度にもよるけど1週間ぐらいはエサ無し余裕だしね。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 01:54:19 ID:PWPAWgyv
>>294
メチレンブルーは水槽が汚れる
塩入れて32℃くらいにしけば
初期段階なら治るだろ〜
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 01:56:05 ID:K/MfuOoP
32度はちょっと熱すぎないか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 02:25:56 ID:x2Wo3PuK
>>302
同意。30度程度が限界だと思われ。元気な状態だといいんだが
弱ってるときにはイチコロな温度の気がする。
>>299
薬浴中の掃除は結構やりにくいし、当然水質悪化するので水換えが必要。
ところが水換えすれば薬液薄まるから薬足す必要も出てくる。
ただ、2〜3日おきに一口二口のごく少量やるくらいなら問題ないかと。
薬液しみこんだ餌食うから経口投与にもなる。(あまり意味ないけど)
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 04:07:39 ID:NeUI5W4M
白点にはアグテンがかなり効くよ!
軽症なら大体1日で消えるけどピンポンの場合は少し治りが遅い場合が有るがそれでも4日くらいで消えるよ!
但し強い薬だから入れ過ぎには注意をしてね!
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 06:32:16 ID:9tOx752S
>>304
アグテンは金魚専用だと思った方がいい
小さな熱帯魚じゃ耐えられないだろ?

>>297
白点の季節だから
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 12:11:18 ID:PSZsQH/J
金魚がうろこが一枚めくれて、しかも白点病も発病してます(泣

病気ははじめての経験でかなりテンパッてます。
ぐぐってみたらうろこがめくれてるのは塩浴で、白点はメチレンブルーが効果ありってことまでは
分かったんですが。薬浴と塩浴って同時に同じ水槽でおこなっても大丈夫ですか?

それとも、薬浴の後塩欲みたいに時期をずらしてのほうがいいのですか?
とりあえずお魚が心配で仕事早退してきたのでメチレンブルーを買いにいってきます!
あ、伯方の塩もついでに買ってきます!!

長くなってすみませんがアドバイス宜しくお願いします
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 12:23:53 ID:0C6cw95I
>>306
無問題どころか推奨。濃度には気をつけてね。あとニューグリーンFは
メチレンブルーだけじゃなくて塩も入っているからそのときは塩控えめに。
308306:2005/09/21(水) 14:24:21 ID:PSZsQH/J
>>307
メチレンブルーと伯方の塩買ってきました!!

塩分の濃度は5lで良いですか?
今、お茶パック4袋に小分けしてスタンバってます。
だれかGOサインだしてください!

レスを待つ間にメチレンブルーの取説読んで来ます。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 14:31:42 ID:su/oc0Ej
>>308
伯方の塩・・・・
中にはバッタもんの輸入塩だったりするから注意しろよw

ってスレ違いかw
310306:2005/09/21(水) 14:32:20 ID:PSZsQH/J
メチレンブルーの取説読みごたえねぇぇぇぇ。orz
しかも俺の水槽22gだからスゲー計りにくい。。。

ざっと計算したら5_gくらいなんだけどどうやって計ればいいんだよoorz
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 14:41:25 ID:wiQLcs0j
小さじ一杯が1ミリリットルだった気がする。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 14:48:36 ID:ObwecA7y
ばったもんの塩でいいから0.5%にしておけ

それと、金魚ならメチレンの量が適当でも死なんから気にするな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 15:08:12 ID:0C6cw95I
>>308
いきなり5%はいくら金魚でもまずいような...0.5%から始めて濃くても1%程度で様子見れ。
314306:2005/09/21(水) 15:23:01 ID:PSZsQH/J
あー!!
もー50c入れちゃったYO!!!

ヤバス!ちょーやばす!
えーっと、ってことは今の濃度で大体2.5lくらいか??
駄目だ、てんぱって算数できねぇorz...

つーか、ホームセンターにスポイト買いに逝ってました。
どーしようどーしよう、あたふたあたふた(汗
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 15:59:24 ID:8nPbV/zr
水1リットルに塩5gで0.5パーセントです。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 16:13:56 ID:0C6cw95I
>>314
落ち着け、それは0.2%だ。22gだろ?22000gだから

50g(塩の量)÷22000g(水の量)×100 ≒ 0.23%

もう60gほど足してよいぞ。
317306:2005/09/21(水) 17:25:48 ID:4dmpkaT6
>>316
ID違うけど306です。

あたふたしてたら持病のヘルニアが痛みだしたので病院で電気ビリビリ中です。
帰って60c追加します。
22gの1%は220cですよねw
さっきまでマジで思考停止してたよw

0.5%から1%に増量するタイミングはいつくらいでしょう?
1週間ばかり様子見て改善されてなければ塩分1%に移行すれば良いですか?

それと、こんなアホな俺に付き合ってくれてみんなありがとうございます。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 17:34:52 ID:fmjcP9bx
ま、少しずつ塩を追加してくんなら良いんじゃないか?
それより、ヘルニアかよ。ガンガレ。
あと、水温にも気をつけてくださいね。
319306:2005/09/21(水) 18:09:15 ID:PSZsQH/J
ただいま帰りました。
牽引してきたので体の調子は良くなったです。
ご心配ありがとうです(^_^)

とりあえず塩30c追加しました。
水温は今までファン回して26℃くらいだったけど今はファン取っ払って
28度です。
水温はこのくらいで無問題ですよね?

それとろ過は回していいんですか?
ググッテみたら濾過する派としない派があるようなんですが。。。

ちなみに家の場合は底面→上部です。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 18:23:35 ID:FzZbk8al
岩塩ってのは使っても平気ですか?
琉金が尾の付け根辺りに水カビらしきものが発生し今ニューグリーンF顆粒で薬浴してますが、体力が落ちて弱ってしまいそうで塩水を入れたいと思ってるのですが。ご指導お願いします。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 19:19:25 ID:0C6cw95I
>>319
まわしていいけど活性炭とかゼオライトは薬物吸収するから取り除いてね。薬入れる意味がなくなる。
あと、薬剤入れた場合濾材のバクテリアは大抵全滅してしまうから覚悟しておいて。(私も昔やってしまいましたが)
上部だと立ち上げなおしはつらいだろうががんばれ。水温はそのまま。むしろ夜間に下がらないように注意。
ヒーターのサーモ28度で入れておけばよいでしょう。

>>320
成分がわからないので不許可です。粗塩が一番。もちろん自然界では岩塩溶け出している
ところもあるだろうがね。実際は食品の岩塩なら、ほとんどOKなんだろうけど冒険する
わけにはいかないでしょ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 19:40:26 ID:iPdq9jzE
ブラックモーリーが白点病になってしまいました。
鷹の爪を外掛けフィルターに入れてましたが効かなかったようですorz
とりあえず鷹の爪追加とグリーンF+0.7%食塩の薬浴水槽を作りましたが
薬浴か様子見どっちが良いでしょうか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 19:51:24 ID:U3d8EfeO
薬浴。
様子見というのはなにもしないに等しい。
鷹の爪は白点虫の活動を抑制する程度と考えるべし。
予防策として入れておくのはいいけど既に発症している以上
選択肢は無いと思う。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 20:04:33 ID:KGxLcDnP
白点治療の人、水温大丈夫か?今晩あたりから冷えるぞ
昼夜の水温変動は白点虫にとって元気の美奈元だからな
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 20:08:10 ID:iPdq9jzE
ありがとうございます。
しかしまだ病気ではないけれど水槽にグッピー、プラティ、メダカが残っています
水槽も大掃除やリセットしなければならないのでしょうか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 20:14:35 ID:KGxLcDnP
>>325
しないで良い、と言うか、リセット失敗する方が怖い
水が綺麗で状態が良ければ罹らんから
いつもより念入りに水換えすればよろし
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 20:21:33 ID:iPdq9jzE
>>324
とりあえず26c固定ヒーターを入れました、
900円の安いのだけど。
>>326
とりあえず三日ごとに水替えしてみます。
328306:2005/09/21(水) 20:29:06 ID:PSZsQH/J
>>321さんアドバイスありがとうございました!

バクテリア全滅するのは残念だけど何とか頑張ってみます。


329327 :2005/09/21(水) 21:13:35 ID:iPdq9jzE
よく見たら片目が出目金みたいになってるのが一匹いるのですが、
グリーンFでそれも治るのでしょうか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 23:50:52 ID:x2Wo3PuK
>>327
エロモナス菌によるポップアイの可能性が大です。グリーンFでは治りません。
グリーンFゴールドかパラザンDなどを使ってください。早めならなんとか治りますので
明日薬買って薬浴してやってください。
あと、これが出るということは水質・底床などがかなり汚れているか、もしくは
換水作業などが荒っぽい可能性があります。水槽の保守体制の見直しが必要です。
331327:2005/09/22(木) 01:05:22 ID:pSyvG74Z
>>330サンクス
衝動買いして使ってない粒ゴールドが確かあったのでそれを使おうと思います。
グリーンFに追加しても良いんでしょうか。
そういえば底床は三ヶ月間一回も掃除して無いや・・・。


332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 01:12:20 ID:e7T7jJG/
30センチ水槽のネオンテトラがコショウ病にかかってしまったので、ヒコサン
(マカライトグリーン水溶液)での治療を試みようと思っています。

10リットル(ほぼ30センチ水槽の水量)に対して、薬剤1ミリリットル投入
とのことらしいのですが、1ミリリットルなんてどうやって計量すればいいのでしょう。

強い薬らしいので入れすぎが心配です。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 01:17:37 ID:YBTs4SBR
>>331
混浴OK。他にも腹が出ているやつがいないか・穴が開いているやつがいないかとかチェック汁。
いたら問答無用で薬浴。水槽は気合入れて掃除しろよ。
334327:2005/09/22(木) 01:22:37 ID:pSyvG74Z
自己流のやり方なんだけど、
ダイソーの化粧品詰め替え用注射器(0,5ml単位で計れる)を使うといいですよ。
コンコラやアクアセイフなどを計るときにも使えて結構便利です。
335327:2005/09/22(木) 01:25:04 ID:pSyvG74Z
>>333サンクス
グッピー雄とプラティー雌が腹が膨れている感じです。
もしかしたら食べすぎ+妊娠かもしれないけれど。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 01:25:21 ID:YBTs4SBR
>>332
メスピペット。なければ園芸用スポイト&テトラ試薬についてくるメスシリンダで楽勝だが、
何もないなら100円ショップ逝って料理用計量スプーンの小さいやつ買えば?
最小で2.5mlかもしれんが半分で1ml位だ。一つあると重宝するよ。
337332:2005/09/22(木) 01:47:33 ID:e7T7jJG/
>>334>>336
おお!どうもありがとう。

魚が病気だと自分の気も沈んでしまいがちなんだけど、こういうときに親切に
レスもらえるととてもうれしい。

なんとしてでも治します。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 02:43:06 ID:h3AJYkNG
おれなら一日1%づつ濃度上げてってMAX5%までにする。
メチレン等と併せるなら3%位で充分な気ガス。
339320:2005/09/22(木) 06:58:33 ID:aPC6OUvL
>>321
レスありがとうございます。岩塩はやめておきます。この琉金まだ一年半ですが、初めて飼った金魚なので思い入れがあって、何がなんでも助けたいんです。
粗塩がいいのですね。
買いに行きたいと思います!が‥今日は仕事の都合上無理っぽいです(:_;)
薬を入れると金魚の体力も奪うとのレスをみました。泳がなくなってきてるし‥どーしよう‥
今、家には 金魚が元気になる塩 しかないのですがこの状態の時に入れても平気ですか?
やっぱり粗塩じゃないとダメかな?
明日までに体力なくなってしまわないかな‥
ダラダラごめんなさい。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 08:21:41 ID:8Qy3YNVU
最悪食卓塩でも可。
アジシオとかは調味料などの余分な成分が駄目だから。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 08:50:13 ID:v4UR4qlH
コンビニに行く時間すらないの?
普通に売ってるよ粗塩。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 10:00:42 ID:ehsVScpB
>>339
金魚が元気になる塩でいいよ
速く処置してやれ
343339です:2005/09/22(木) 15:51:15 ID:aPC6OUvL
レスありがとうございます!>>340 食卓塩でも良かったのですか。でも最悪と書かれているので、極力使わない方がいいみたいですね。

>>341 コンビニ‥そうですよね。コンビニでも塩置いてありますよね(^_^;)今朝は時間は無いし気は焦ってるしでコンビニが頭から抜けてました。

>>342 金魚の塩でも大丈夫なのですね。念の為、その塩で凄く凄く薄くした塩水を入れてきたのですが、はたして良かったのか気になってました。
344399:2005/09/22(木) 15:58:11 ID:aPC6OUvL
続き
元気になってくれてればいいけど‥帰った瞬間が一番緊張するんだろうな。心配‥何はともあれ皆さんに感謝します!何度もある様な質問に答えて頂きありがとうございました!頑張ります。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 17:08:17 ID:v4UR4qlH
昨日メチレンブルーを水槽に投薬したんですけど、昨日より明らかに水の色が薄くなってます。
昨日は毒々しい色でいかにも薬効いてそうな感じだったんだけど。
ホントに効いてんのかメチレンブル

で、質問なんですけど、水替えのとき三分の@水替えするとして、その時のメチレンブルの投薬量は新しい水の分だけですか?
それとも水槽全体の水量に対しての割合で投薬するんですか?

薬の効果が4日くらいとどこかで読んだ気がするんだけど、それだったら初めに投薬して4日目以降だったら水槽全体に対しての割合で大丈夫ですか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 17:11:06 ID:lfBSqdNh
新しい水の分
347327:2005/09/22(木) 17:16:39 ID:cet0mqrd
とりあえず本水槽を掃除しました
・底床を掃除 ・三分の一水替え
・外掛けフィルターに活性炭
・水草にマツモを追加 ・唐辛子を交換
他に出来ることはもう無いかな。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 21:02:36 ID:oenaUhCm
>>347
白点対策として思いつくのは水温を高めに維持することかな。
29〜30℃くらい。白点虫は高水温には弱い。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:03:44 ID:JppOy4p9
>>348
高水温に弱いというか,水温を上げることにより白点虫の成長サイクルを早め
速やかに魚体から離脱させるって言う方がより正しいかも
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:51:29 ID:2Xbv6q2V
さらに、高水温だと白点まで成長しないでその前段階で待機するから
白点を離脱させて待機状態のままにさせた所を何とかするって仕組みじゃなかったっけ?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 00:19:34 ID:fGv531qZ
昨日買ってきたトーマシーの様子が少し変です
なんか全体的に少し腫れているような印象があり、うろこが少し荒れているようです
目も腫れているので、まつかさ病かと思うのですが、すぐに隔離すべきでしょうか?
明日薬を買ってこようと思うのですが何かアドバイスいただけませんか?
完治するのかな(´・ω・)
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 02:22:16 ID:5wsoPgJ6
毎日メチレンブルーを規定量の半分入れて4日目。治る様子がありません。
水温は30度に保ってます。
濾過はスポンジとピートと麦飯石です。
水に色もつかないんですが、なぜでしょうか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 07:17:16 ID:ILwD1es4
>>352
麦飯石に吸着」されてんのかな?
俺は麦飯石使ってないけどメチレンブルーを入れた翌日には水の色が透明に近くなってる。
どこかで見たけど「メチレンブルーは酸素や有機物と反応したら透明になる・・・。」みたいなこと
書いてあったから、水に色が残ってない状態では薬の効果が期待できないと思うんだけど、
みんなはどう思うよ?

んで、ちょっと上に書いてあるけど数日たって三分の一換水してメチレンブルーを投薬する場合は
全水量に対する割合で投薬しないとあまり意味がないいんじゃないかと思うのですが、
これについても皆さん意見求む。

354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 10:03:40 ID:chy1QRLq
白点の悩みが多いな。白点になりやすい魚飼育してるか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 16:01:26 ID:enjIcOqg
よくイソジン浴って話題になるけど 
安全性とかどうなん?
gまい2,3滴で5分ぐらいとか聞くけど 
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 18:45:37 ID:CTWf99Go
>353
麦飯石を取り除いて見ます。
入れても入れても青くならない。。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 00:03:21 ID:HpvDmLkq
用事があって家を三日ほど空けて、帰ってきたらプラティの一匹の様子がおかしい。
あごの上の部分が根こそぎなく口腐れかと思いましたが、こそげるように取れていたので
原因はわかりませんが外傷のようです。

ブラインやら稚魚のエサやら赤虫やらいろんなえさを試してみましたが口に入らずどんどん痩せてきています。
大型魚なら口に押し込めばいいかもとは思いますが、小型魚なので無理に口に押し込むことは無理です。
なにかいい方法はないでしょうか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 00:31:49 ID:uN8OUwO4
諦めて隔離して死を待つ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 01:22:39 ID:uUVSqNPD
>>353
>「麦飯石に吸着」
>「水に色が残ってない状態では薬の効果が期待できない」
>「数日たって三分の一換水してメチレンブルーを投薬する場合は
>全水量に対する割合で投薬しないとあまり意味がない」
俺はその通りだと思うよ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 06:04:05 ID:cLntHpPT
麦飯石どころが全ての濾材に吸着されちゃうがな
メチレンブルーは染料で濾材は程度の差があれ全て吸着材
治療中は濾過を止めてエアレーションと水換えで対応
そうすれば次の日に色が消えちゃうなんて事も起きない
メチレンブルーの追加投下は水溶液の色を目安に

これが効果的な使い方
361名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 06:10:04 ID:yNwPpbj6
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 07:22:51 ID:jSMkVAMS
>>360
やっぱり濾過せずにエアレーションだけが良いんですね。
漏れも治療法見直そうorz
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 08:31:28 ID:tSy6p8kY
>>349
おーい、初心者によくある間違いの典型だぞー。
ここでの話題はイクチオフィリス。
おまいさんのはクリプトカリオンの話だYOー
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 09:01:57 ID:aUfMee5h
質問です。
普通の和金なんですけど、あれ?鱗が取れてるなぁ。肌荒れかな?なんて思ってたんですけど、そこが赤く充血して、穴あき病っぽくなってしまいました。
ちょっと大きめのスレ傷にも見えるんですけど、エルバージュで薬浴させた方がいいですかね?
とりあえず今は塩浴+グリーンFゴールドで様子見三日目です。あまり変化はないように見えます。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 09:05:56 ID:E9aezoVY
>>363
イクチオフチリウスは、淡水魚白点病の病原。
クリプトカリオンは、海水魚白点病の病原。
ちょっとググってみたけど、どっちも高水温にする目的は同じなんでは?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 13:26:25 ID:zysNCU7K
ヒント:金魚質問スレ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 14:19:00 ID:tSy6p8kY
>>365
ちょっとググらないで、ちゃんとググれw
イクチオフリスが最も増殖しやすい水温は18℃
耐性のないものは28℃以上では繁殖できない。
クリプトカリオンが最も増殖しやすい水温は31℃

目的が同じ??
まあ結果が同じになる場合はあるなwww
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 15:54:46 ID:E9aezoVY
>>367
色々調べてみて勉強になったよ、ありがとう。
ただおまえさん、イクチオフチリウスのスペルちゃんと間違えないようにしろよw
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 16:16:17 ID:tSy6p8kY
>>368
実は未だに何て発音するのかはよくわからんのだwww

2種類の原虫については専門サイトでも思い切り混同している(しかも偉そう)ところがあるので注意ね。
370335:2005/09/24(土) 17:51:09 ID:Aa2y95pw
治療がうまくいきモーリー達はほとんど完治しました。
白点も無くなり、目玉も引っ込みました。
相談に応じてくれてありがとうございました。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 02:03:58 ID:vPcov2+P
先週の中頃から琉金二匹が白点病に感染した
ここのスレを>>1から読んでバケツに隔離し、
ヒーターで30度に保ちながら定期的に水替えと塩水+薬浴をしていたら現在表皮の白点はほぼ消えたよ

しかしその内の1匹が昨日から白く濁った長細い糞をするようになり…
ググッたところ、細菌性の腸炎と判断し、
塩水とグリーンFリキッドクリアーで薬浴しているバケツの中にグリーンFゴールドを0.5%を入れた

後で思ったのだがが白点病と腸炎の治療は同時にできたのだろうか(;´Д`)
他に何かできることはあればアドバイスよろしこです
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 07:28:59 ID:rTbXfKTp
>>371
餌に薬を混ぜて経口投与って手もある
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 22:47:15 ID:Egw79ppo
>>370
よかったね。今度は相談をしてあげる側になれる様にがんばって下さい。
>>371
白点と他の病気を併発している場合、混浴はよくやります。
372が書いている様に経口投与も併用するとよいでしょう。
ただし、両方とも餌も食わないくらい魚が弱っている場合は
とどめをさす事にもなりますので注意。
普通に餌を食う様でしたら問題ないと考えます。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 23:45:19 ID:vPcov2+P
>>370-371
アドバイスd!
今日家に戻ってバケツを見たら2匹どっちもゆらーっと例の糞が…ギャガ━Σ(゚д゚lll)━ン!!!
なのでしばらく白点と腸炎の混浴治療で頑張ってみます
それなりに泳ぐし餌はねだるんだがどうにも食いつきが悪いみたいなんで経口投与は時期を見計らってやってみるよ
ありがとう
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 01:28:47 ID:sfIGpVI8
末期の白点病完治のための参考ページ
ttp://www1.linkclub.or.jp/%7Echi-tan/diary/chitan710.html
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 07:09:08 ID:9pHhgEUl
45aエーハイム水槽、エロモナス蔓延してて、魚を30a水槽でトリートメント中です。
死にそうな魚は全て死に終わった感じ…
薬浴四日目なんですが、見るからに元気そうな魚は本水槽に戻してもOKですか?
因みに本水槽は熱湯消毒済みで、昨日エーハイム回してバクテリア関係の薬入れたんですが、
パイロットは姫爪ガエルのみ。もっと入れたほうがいいですか?
新しくパイロット用に魚を連れて来たほうがいいですか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 12:05:12 ID:V2XwlZlC
>>376
誰に言われて水槽をリセットする嵌めになったの?
カエルじゃ魚のためのぱいろっとにならないよ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1121001064/l50
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 13:08:19 ID:9pHhgEUl
マジですかΣ( ̄□ ̄;)よかった〜んじゃ魚入れてみます〜
有難うございましたノシ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 16:28:54 ID:NEIrlx1X
カエルでも役目果たすよ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 16:42:15 ID:dRJte83y
>>377
横レスですが、なんとなく文面から
エロモナスって発病してもリセットしなくていいものなんですか?
完全に鱗が逆立った魚を発見して、とりあえず隔離したけどすぐにお亡くなりになられまして
今はその水槽に応急処置でグリーンFゴールドを入れ、その後リセットも考えていたんですが、、、、
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 18:23:43 ID:STzl3F7U
とりあえず思ったのは水槽は耐熱ガラスじゃないから気を付けよう
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 18:32:24 ID:aTY9kIPl
>>380
運動性エロモナスは淡水の常在菌で、魚の腹腔内にも常駐してまつ。
感染力が弱くて発症するのは水が汚れているか固体が弱っている時でつ。
だから水槽のリセットとかあまり意味がないのでつ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 18:41:35 ID:UHrT5Zk/
>>379
カエルのウンコは確かに役に立つだろうが
水槽の状態を測る指標にはならん罠
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 19:02:16 ID:qYPrRDCR
そんなら試薬のがいい。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 19:09:56 ID:9pHhgEUl
勉強になるなぁ…
有難うございます。(゚∀゚)
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:14:19 ID:dRJte83y
>>382
つまりマメな換水と掃除で発病を抑えようということですね
癌みたいに根絶は無理なもんだったのか

ありがとうございます
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 01:30:59 ID:xxyu8SaN
助けてください!!
前レスした>>339です。前回、塩の質問に対し教えて頂き有難うございました。あれから塩水を追加し琉金も餌を欲しがる程回復しました!皆さんに御礼を言わなければと思っていた矢先…
水槽に移し一晩たった琉金をみてみたら、魚が餌食べる時、口が伸びますよね?その伸びた口の中央にある骨?がひっかかって、口がちゃんと納まらない状態なんです。
388339:2005/09/27(火) 01:37:09 ID:xxyu8SaN
続きです。
説明下手くそですいません。今はこないだ買った粗塩で塩浴してますが、鰭を閉じ気味でもぉどーしたらいいか…
原因、治療法わかる方教えて下さい。お願いします。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 01:38:05 ID:sclfJtMk
綿棒で押し込めば?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 01:44:32 ID:xxyu8SaN
>>389
実は一度おそるおそる口を押して元に戻したですが、すぐに出てしまい駄目でした…
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 02:25:39 ID:ZEpVnfcu
そもそもなぜ口が?口腐れにもなったのかな?
それらを加味せずに外部からの異物だとしたら取り除けばいいと思うけど、
骨等の内部のものが変形したモノだとしたらかなり厳しいな。
イチカバチカで加工するかだと思うが
へたに触ると死んでまうし、
うまくいっても傷口から二次的病気感染の可能性有るし。
素直に隔離して経過観察するしかないかもな〜。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 02:28:04 ID:CVWWVSDw
金魚なんてちょっとくらい変形したってそのまま延々と生きてるような生き物だから安心汁
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 04:08:26 ID:xxyu8SaN
>>391
なぜ口があぁなってしまったかずっと考えていたけど、思いあたる事がなくて…取扱いにはアホかって程慎重にしてたつもりだったんだけど…
口腐れにはなってないです。異物も入ってる様な感じはないし…
何が悪かったのかなぁ。やっぱりこの様な病気はないですよね‥
様子見するしかないんですかね

>>392
へこまない伸びた口の骨が金魚の表面の口に食い込んでいて(なんて言うんだろ。骨がストッパーみたいになってると言うか、巻爪が伸びて肉に食い込んでる感じ?)痛々しく見えて。放っておいて平気なんですかね?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 09:07:54 ID:8KZPW/xN
>>393
写真うp汁。
395393:2005/09/27(火) 13:08:22 ID:QMgK9Vtx
ID変わっちゃったけど393です。
携帯しかないんですが…
携帯からでも貼れますか?やり方がよくわからないのですが…
すみません(__)
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 15:04:24 ID:ZEpVnfcu
[email protected]
ここに写メ送って、帰ってきたURL貼ってみ?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 15:55:37 ID:1orSKo5S
グッピーのケツから白い糸状のモンがでてるんですけど。
なんですかねコレ?病気だと思って書き込んでみます。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 22:21:22 ID:ZEpVnfcuO
イカリ虫か糞でないか?
399393:2005/09/28(水) 07:52:18 ID:Fgw9Acdu
393です。遅くなりました。これでいいのかな‥?
http://f.pic.to/21wj6

携帯カメラなんでわかりずらいかもしれませんが。
金魚の口先の真ん中に 骨が食い込んで持ち上げられてるのわかるでしょうか?
口先部分のupのがいいかな‥?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 08:25:21 ID:ysTrJ07h
外傷系はそのまま飼うしかないんでない?
出目金の目玉が片方取れたヤツとかも平気で生きてたりするんだし・・・
なにより治療に託けてイジりすぎるのは可哀相な希ガス
鑑賞面でどうこうってんなら、それは治療ではなくて飼い主の自己満でそ?
症状を間近で見てないから詳しいことはわかんないけど・・・ちゃんと一人で餌食べれて生きていけそうなら放っておいたほうが金魚ちゃんも幸せだと思う
自然治癒の可能性もあるしね
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 14:57:47 ID:v3LVeh5T
まぁ餌くえるなら放置しかなさそうだな
食えないなら強行手段にでるか、稚魚用の細かい餌やるか。。。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 16:50:14 ID:JaAZTaPL
>>399
薬や塩でなんとかなる場合以外はどうしようもないなぁ...
アロワナのエラめくりを手術して切り取るのというのは最近見たけど
あんなのは例外中の例外なんだろうなぁ。
401の言うとおり餌食えるなら放置するしかないと思います。
力になれなくて申し訳ないが。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:15:49 ID:3L1nJE8P
>>386 あなたは風邪が蔓延したからと言って家具や家など全て交換しますか?
エロモナス菌は、そんな感じです。
生体が健康なら感染しない。
弱っていると感染する。
感染しないような飼い方を考えろと382さんは言ってると思いますよ。
404382:2005/09/29(木) 00:25:44 ID:K41TUiWn
>>403 そこまでクドくはないでつw

言い忘れましたが、水温が急に変化すると発症しやすいので注意ね。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:37:30 ID:nSsaAFq7
いきなり失礼しますm(_ _)mうちのも白点になったぁ!!初めてなので、テンパってます。仕事帰ってきて水槽見たら、白点、三匹発症です。店もやってないし、どうしたらいいのやら…(×_×)
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:49:18 ID:hlCZ3HOt
>>405
塩+水温上げで明日まで乗り切れ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:55:24 ID:FbVR0C2/
>>405
0.5%塩水浴についてはこのスレの >>50などを参照。置き水かカルキ抜きがあるなら
水換えもした方が良いと思うけど、冷たい水を入れると逆効果なので、必ず水温を合わせてから。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 20:18:08 ID:LQEsh6yY
白点病の治療のために流木付のミクロソリウムを取り出しました。
水道水でよく洗いましたが、病気の発生してない別の水槽に入れても大丈夫かな?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 20:31:58 ID:HLjOByU1
>>405
薬買ってきた?良くなるといいですね。

我が家のバルーンモーリー、口が「入れ歯が取れたおじいさん」の様に
なってます。上顎(唇?)が二重になっている感じで、パクパクさせる度に
フガフガして、餌が上手く食べられなくなっています。
(説明が下手ですみません・・)どなたか治療法をご存知ないでしょうか?
このような症状を扱っているサイトが見当たらなくて、とりあえず隔離&
塩水浴させてます。薬はメチレンブルーとグリーンFゴールド顆粒常備してます。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 00:18:13 ID:2/MTMyXs
白点が多いようだがヒーター何度に設定してる?今の時期26度に設定すれば
ほとんど水温は変化しないはずだが。水あわせの失敗か水槽の置き場所が
悪くて水温が変化しやすいのかな?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 01:01:24 ID:JA1Xj73v
俺は万年28度設定さ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 22:47:18 ID:gwh7ccbF
みんな、みんなごめんね・・・(ToT)うぅ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 22:51:52 ID:BY9bWH1K
白点とポップアイが併発してしまったんだけどグリーンFとエルバージュを併用してOK?
414405です:2005/09/30(金) 23:58:48 ID:IXyhphed
薬かってきて今、様子見です☆よくなるかなぁ。
415(’ω’):2005/10/03(月) 10:54:46 ID:7H3YDORN
昨日買ってきた白コリの片目が飛び出て充血してるのですが
これは外傷扱いで治療しても大丈夫でしょうか?
家にはグリーンFリキッドしかないのでとりあえず使ってみますが
他に良い薬や対処法があれば教えていただきたいのです。よろしくお願いします。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 12:22:09 ID:Fk8Uu1Kf
>>415
それは生体交換してもらったほうがいいのでは…<コリは丈夫な分治りにくい
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 16:00:08 ID:ST0HWdPF
水カビ病は不治の病なのでしょうか? 
この2ヶ月、グリーンFでの薬浴を塩併用で行ってきました。
水替えも2、3日に一度1/3行ってきました。
が、まったく治りません。だいぶよくなってきて、もう一息という時になると
きまってまた翌日から悪化して元に戻ってしまうのです。
今日は全身にカビが広がっていて、もう死ぬのを見ているしかないのかなあと
がっかりしています。
治療のしかたが、なにか間違っているでしょうか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 16:07:16 ID:s9FgM6bC
>>417
魚と水槽の大きさ教えて

それと必要によっては毎日、2/3換水と言う事もある
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 16:08:25 ID:HCdi+9uc
>>417
薬の濃度,ろ過 etc etc
情報が少ないな
420417:2005/10/03(月) 17:22:58 ID:ST0HWdPF
みなさんありがとうございます。

水槽は30cm、和金と流金一匹づつです。
金魚の大きさはだいたい5cmから6cm位です。
病気なのは和金のほうで、流金はなんともありませんが、いっしょに薬浴させて
います。

薬の濃度は、最初水槽の容量にあわせて規定量を入れましたが、
水替えの時に替えた分だけ足して、水槽の水の色が全体に薄くなってきたと
思ったときには、水槽全体に大しての規定量になるように薬を足していました。
塩は0.5%にして入れています。

濾過は、ロカボーイを使っていましたが、専用の濾過材に活性炭が
入っているので濾過材だけ水作のものに変えています。

金魚は二匹とも元気はあり、食欲も非常にあります。
一週間に二度ほど餌をごく少量あげています。
でも今日は和金の体全体に白っぽいカビがついている様子で、元気に泳ぎ回る時と
底に沈んで静かにしている時とあります。

よいアドバイスがあれば、よろしくお願いします。
421417:2005/10/03(月) 17:29:41 ID:ST0HWdPF
補足です。
餌は、最初の一ヶ月くらいは絶食させていました。
でもさすがにそれ以上は無理と思ったのと、元気があるうちはむしろ
少量あげたほうがいい、というのを某所で読んだことがあるので、
先月末くらいから再びあげ始めたものです。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 17:39:19 ID:hdWqZrXT
薬変えた方がいいよ。菌に耐性ができてると思う
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 17:54:03 ID:CabMLC6q
水カビはカラムナリスが起炎菌の時が多いから、
メチレンブルーが主成分のグリーンエフは効きにくいよ。
グリーンエフゴールドかエルバージュに汁。
424417:2005/10/03(月) 18:58:51 ID:ST0HWdPF
422さん、423さん、ありがとうございます。
グリーンFゴールドを持っているので、それに変えてみます。
もう泣きそうです。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 23:44:45 ID:4vHD7as4
>>371ですが、現在も隔離絶食中の琉金2匹の内、先週の土曜から1匹に異変が起こりました
墨が滲むように段々表皮が黒くなってきてる
黒の面積が大きくなってきているので、病状が落ち着いてきた後に稀に出る黒班病ではなさそうです

水質悪化を恐れて1日おきに3分の1の水を変えていたのですが、
変え方そのものを間違えて逆に水質悪化を招いていたのかもしれません
黒点病かとも思っているのですがメチレンブルーと塩水浴の混浴でいいのでしょうか

また、現在グリーンFクリアーとグリーンFゴールドで薬浴中のバケツの水を徐々に薄めていきつつ
メチレンブルーの投与を予定しているのですが、行動をじっくり進めていては遅すぎるでしょうか
表面の白点が消えてから約2週間が経過したのでグリーンFクリアーの投与の終了をそろそろ検討中です


ちなみに現在表皮に現れている黒色は「背と背びれの境から背びれの先にかけて」と「両エラの一部」です
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 09:40:06 ID:9HcJMyQD
銅イオン最強
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 10:03:29 ID:5d+0E8DR
【オスカーの鞭毛虫による頭部穴あき病】
発見はしていたものの、対処法が分からず、
中度(頭部に穴があく、体表に潰瘍、骨が見える等)
まで、進んでしまいました。

対処法
・餌にエルバージュを混ぜ食べさせる。(グリーンF、パラザンDも可)
・薬浴は無効とされているが、潰瘍等の回復は早くなる。
・ビタミンBの投与(ネ○チャーメイド)
・ミミズ(当方のオスカーは食べませんでした)
・換水のペースを(1/3)3日〜1週間に一度

以上で、病状は初期段階まで回復しました。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 10:51:38 ID:iLDUP7Ib
アクアリウム初心者です。教えてください。
水槽の中に白い糸のような虫がわいています。
魚を購入したHCに聞きに言った所、害は無いから
放っておいても良いとの事でしたが気になって仕方ありません。
イカリ虫ではないようです。本当に小さく細い糸クズのような虫です。
このまま放置でいいんでしょうか?今の所魚に取り付いてる感じではないんですが・・
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 12:18:56 ID:R6KrkemW
害は無いから放っておいても良い
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 13:00:43 ID:w5dzqJlD
>>428
害は無いから放っておいても良い
気になるなら
基本は金魚やメダカを少量入れる、さすれば数日で(目に見える範囲には)いなくなるであろう
ちなみに、いなくなった!と思っても、低床を掻き回せばうじゃうじゃ出てくる
でも、害は無いから放っておいても良い
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 13:20:13 ID:fozxSL2k
気になるなら水ミミズでググる。に一票。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 13:49:44 ID:XzyVchH7
害は無いから放っておいても良い
わざわざ魚に食わせなくても、水替えと底砂利の掃除の仕方を覚えれば自然に消える
433428:2005/10/04(火) 14:05:19 ID:jMctAlUQ
ありがとう御座います。
害はないんですね。良かった。
店の人が少し挙動不審だったんで疑ってしまいました。。
水ミミズでググった所水質が悪いと発生するようで
お恥ずかしい限りです。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 20:17:30 ID:3k9mxHiR
そりゃ店の人だって、自分のアドバイスのあとに水槽に事件が起こって壊滅したら
下手りゃ自分のせいにされる恐れがあるんだから警戒しながら話す必要があるわけで。
今はどんなジャンルの店の人もソウダヨ。
明言を徹底的に避ける。
何を聞いてもはぐらかされたり要領を得ない無難な返答しかしなかったり、そんなもんだ。

>>433の言う挙動不審がどういう不審ぶりをいってるのがわからんけどなw
435428:2005/10/04(火) 21:30:53 ID:DtRZX91Y
<明言を徹底的に避ける。

まさにそうです。
「ええと・・ああ・・大丈夫・・ですかね・・
 害は無いと・・思います・・。」
と、こんな感じでわかんないんだったら誰かに聞けよ!!
って言いたくなりました。
436名無しさん@お腹いっぱい:2005/10/05(水) 02:11:25 ID:eeuZ92cb
>>429>>430
せめて水ミミズの名前くらいは教えてやれよ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 14:10:49 ID:gFiGORsv
黒の出目金なんですがうろこの間・目の周り・下腹部と以前白かったと覚えて居る所が赤い金魚みたいに赤くになっています。
これって病気でしょうか?動きはおかしいところはないのですが。
餌に赤い金魚の赤さを増すとか効能書きがあるのも与えてるんですかそれが影響してるんでしょうか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 11:22:50 ID:xf0dqN80
おまいらのアマゾングリーンの評価を教えてください。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 13:59:35 ID:6MEsBnLw
アマゾンでグリーンな感じ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 14:44:16 ID:Xc8zm1/I
アマゾネスのお姉さんが緑色の葉っぱのみで,大事な部分を隠してるのを想像してしまった・・・orz
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 15:05:45 ID:ZQEfNe+3
>>400
残念、アマゾンライダーの色だった!
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 15:06:27 ID:ZQEfNe+3
>>400じゃなくて>>440だった!
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 17:37:56 ID:O7I7GKxQ
グッピー♂のお腹が膨れて戻りません。
エロモナスによる感染症だと思い、グリーンFゴールドで薬浴させ、
一週間がたちましたが元に戻りません。
エロモナスと食べすぎ以外に腹が膨れる病気があるのでしょうか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 18:47:49 ID:V27Ugu0T
>>443
もちろん,あるよん
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 18:49:06 ID:ZHwAc4kv
白点病か水カビかわからんけど
塩と薬で一週間アタックしてみたら
白いのが寄り集まるようにしてニキビみたいな塊になった
これは治ってきてる?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 18:51:49 ID:V85+2FFu
15リットル水槽
外掛けフィルター
底砂ボトムサンド
でグッピー3匹
プラテイ2匹
飼ってます。
グッピーがスリランカ産なんですが
色々病気にかかってしまいました。
グッピーとプラテイ1匹ずつが白点病
残りのグッピーも
体を砂にこすりつけています。
外国産グッピーが病気にかかりやすい
と知らなかったんですが、困っています。
病気にかかっていない
プラテイを隔離した方が良いのでしょうか?
白点病じゃない方は
何ていう病気でしょうか?
白点病とは治療方が違いますか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 19:01:21 ID:O7I7GKxQ
どんな症状か書いてくれなきゃ分からないよ。
それとPHと水温も書いてくれたらもっとアドバイスできるかも。
俺も初心者でまだ一回しか病気を治してないので大した事はいえないけど。
ちなみにモーリーの白点+ポップアイはグリーンF+グリーンFゴールドの混浴で治った

448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 19:03:12 ID:8ywwW/bU
まぁ、隔離できるようなら隔離した方がよいけど
一緒に薬浴させるべきかな。
砂にこすりつけるっていうのが、よく解からないなぁ
亜硝酸値は測定してみましたか?

出来るだけ、水槽の状況を教えてください。
例えば、水温、PH値、亜硝酸値等

とりあえず半換水と薬浴+水温27〜28℃で様子見ってとこかな
449446:2005/10/07(金) 19:13:55 ID:V85+2FFu
レスありがとう御座います。
あの
亜硝煙やPH測る試験紙って
買ってないんですが
マズいですか?
申し訳ないです。
ヒーターの温度は27度です。
450443:2005/10/07(金) 19:21:49 ID:O7I7GKxQ
さっき調べたらエロモナスになると餌を食べなくなるそうですが
ウチのは餌はちゃんと食べるからエロモナスではないようです。
ググってもエロモナスのほかに腹が膨れる病気は見つかりませんでした。
もしかしたら薬浴する必要が無かったかもしれませんorz
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 19:22:55 ID:8ywwW/bU
ん〜まぁいいや
外国産グッピーに手を出したって言うからさ...
ある程度、本気でやるなら必要かな
亜硝酸で全滅しないようにね〜

ちなみにグッピーのヒレは温度、PH値、亜硝酸、細菌なので
短くなります
つまり、ベストな状態で飼いたいのであれば基本セットは
持っておくべき
慣れると、体表や体調で水質が分かるようになります
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 19:31:01 ID:V27Ugu0T
>>450
腹が膨れるって言っても,腹腔内の何が膨れているか?って事だよね。
腹水が溜まって膨れている場合もあるし,胃や腸管が膨らむ場合もある。
また,それ以外でも何らかの内臓器官が膨らむ場合もある。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 19:32:44 ID:8ywwW/bU
>>450
単なる、餌のやりすぎじゃない?
454443:2005/10/07(金) 19:47:24 ID:O7I7GKxQ
返事ありがとうございます。

2,3日餌やらないと縮むんですが、
それでもまだ大きい気がします。
もしかしてグッピーって腹が膨れている魚かも知れません・・・
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 20:17:04 ID:V85+2FFu
>>451駄目飼い主に
丁寧なアドバイス
ありがとう御座います。
精進します。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 21:40:06 ID:uFgNIQJq
>>445
カリフラワー病かも
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 22:27:58 ID:cSLfgQ6U
>>455
白点病はなるべく早くメチレンブルー浴させるのがいいですよ。
もっと自然療法みたいので治しちゃう人もいるけど、確実なのは28℃薬浴。
ちなみに砂に体をこすりつけてるのも多分白点病。かゆいから掻いてるんだね。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 00:10:49 ID:FohkSYsX
縁日で子供がすくってきた金魚の2匹のうち1匹はどうやら白点、
もう一匹は体に黒い粒のようなものがひっつき傷のようなものも出来ています。
エアーと水草、カルキ抜き程度はしていたのですが、
もっとちゃんと調べてから育ててあげればよかったと後悔です…。
ググったり、この板をさまよったりしていますが、
とりあえず明日、0.6%で塩浴させ、ヒーターを買ってこようと思います。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 04:52:38 ID:G3VDEUjB
>458
メチレンブルーも買ってきなよ。500円くらいだし。
その方が確実だよ。
0.5%塩浴とメチレンブルーですぐ治るよ!
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 05:01:33 ID:G3VDEUjB
あっ、ヒーターは温度調節できるものにしなよ。

俺も子供が掬ってきた金魚が白点になってこのスレで勉強した。
で水温29度、1%の塩とメチレンブルで4日でほぼ白点なくなった。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 06:59:49 ID:G3VDEUjB
連カキすまぬ。

で、病気を治したら妙に愛着がわいてきた、30a水槽じゃ可哀相になってきたので思い切って大枚をはたき90a水槽を購入。
こうして子供達に命の尊さを教えた。

数日経って90a水槽に金魚4匹じゃ寂し過ぎると思いタイガーオスカー1匹購入。(シクリッドが凶暴と知らなかった)

すると、数日で2匹いじめ殺された。泣き叫ぶ子供、オロオロする俺。
そうしてる間にも水槽内では虐殺は続いていく。仕方ないので金魚は30a水槽に引っ越し。
こうして子供達に世の中の厳しさを教えた。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 09:39:33 ID:z3fdtL8M
>>461
お前の無知さを金魚とオスカーが教えてくれたのか...
しかし、本当に頭が悪いね!
金魚とオスカーって...金魚と熱帯魚じゃん
水域も違うし、そもそも2/3魚類は肉食だしな
シクリッドが凶暴なわけじゃなく、金魚はオスカーの餌なの!
子供もコレを知ったら、バカな親から生まれた事を悲観するわな...
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 10:29:44 ID:5LoC/GMI
>>462
ちょwwwwおまwwww
何この趣味スレでのいきなり喧嘩ごしww
普通に魚なんか興味なかったのにそんなこと知ってるわけねーだろボケw
てめーみたいな熱帯魚が友達みたいなヤツとは違うんだよ。
お前は毎日お魚さんと会話してんだろーなぁ。。。
まぁ、確かに俺は無知だよ、最近金魚や熱帯魚について調べたりしはじめたからさ
お前は頑張って「魚道」きわめてくれよwwwwww

最後にこれだけ言わせて






死ねw

>>461がいっております。



464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 10:36:29 ID:g9I1uD4o
はいはいきもすきもす
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 10:41:16 ID:C1vVthMT
↓誰が無知か分る人はスルーも出来るよね?
466458:2005/10/08(土) 10:45:37 ID:FohkSYsX
>459さんありがとうございます。
おっしゃるとおりメチレンブルーと温度調整できるヒーターを
今から買いに行ってきます。
とりあえず今朝、4gのバケツ2個にカルキ抜きをした水を入れ、
まずは0.3%くらいの塩をとかして1匹ずつ金魚を入れました。
が、白点のほうはすでに横になりぷかぷかしつつある状態…。
とにかく買いに行ってまいります!
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 10:47:04 ID:mtbmsbA6
スルーパスなのに場が読めず受け取る奴がいる
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 11:07:09 ID:ikDNPxcm
えっ!金魚ってオスカーのエサなの?
金魚って20センチくらいになるんだけど。金魚なめんなコラ!
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 11:17:17 ID:ikDNPxcm
あ、金魚と熱帯魚って括りがおかしいのね、なっとく
失礼しました ペコリ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 12:13:19 ID:z3fdtL8M
>>461
テラワロスwwww
しかも、スレ違い
ププッ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 12:16:26 ID:z3fdtL8M
>>463
趣味のスレじゃねぇよ、よく見ろ
【白点】病気の情報交換スレpart3【尾腐】って書いてあるだろ。
半年ロムってからこいよ
まずは、そこからだ!
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 12:19:47 ID:z3fdtL8M
>>471
まぁまぁ、ほっとけよ
華麗にスルーってやつだ
煽りたくて仕方ないんだからさ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 12:24:00 ID:G3VDEUjB
>>471=472
何このあからさまな自演はwwww
お前は一生ロムってろ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 12:37:31 ID:ikDNPxcm
462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2005/10/08(土) 09:39:33 z3fdtL8M
>>461
お前の無知さを金魚とオスカーが教えてくれたのか...
しかし、本当に頭が悪いね!
金魚とオスカーって...金魚と熱帯魚じゃん
水域も違うし、そもそも2/3魚類は肉食だしな
シクリッドが凶暴なわけじゃなく、金魚はオスカーの餌なの!
子供もコレを知ったら、バカな親から生まれた事を悲観するわな...

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2005/10/08(土) 12:13:19 z3fdtL8M
>>461
テラワロスwwww
しかも、スレ違い
ププッ


471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2005/10/08(土) 12:16:26 z3fdtL8M
>>463
趣味のスレじゃねぇよ、よく見ろ
【白点】病気の情報交換スレpart3【尾腐】って書いてあるだろ。
半年ロムってからこいよ
まずは、そこからだ!


472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2005/10/08(土) 12:19:47 z3fdtL8M
>>471
まぁまぁ、ほっとけよ
華麗にスルーってやつだ
煽りたくて仕方ないんだからさ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

こいつ何がしたいの???
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 12:43:32 ID:EPeFEZAI
普段IDの出ない板でこんな事ばかりしてるんでしょうな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 12:59:54 ID:z3fdtL8M
なんじゃこれ?
477(゜∇゜):2005/10/08(土) 13:10:24 ID:z3fdtL8M
荒れてますな。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 13:34:46 ID:QgTAtNpT
元気だった南米淡水フグが黒っぽくなって動かない時間が多くなった。

1、体に白い点とかない。
2、エラをパクパク早く動かしている。
3、右のエラから赤く濁った色の何かが2ミリ位でてる。
4、目が赤く充血してるような気がする。
5、エサも食べない。
6、購入時、かじられてた尾ヒレは完治したっぽい。

やっぱし、エラの病気なんでしょうか?
とりあえす、水質安定剤と薬を買ってこようと思うのですが、
何かよさげなものがあれば教えてください。
479晒し上げ:2005/10/08(土) 17:22:47 ID:ikDNPxcm
462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2005/10/08(土) 09:39:33 z3fdtL8M
>>461
お前の無知さを金魚とオスカーが教えてくれたのか...
しかし、本当に頭が悪いね!
金魚とオスカーって...金魚と熱帯魚じゃん
水域も違うし、そもそも2/3魚類は肉食だしな
シクリッドが凶暴なわけじゃなく、金魚はオスカーの餌なの!
子供もコレを知ったら、バカな親から生まれた事を悲観するわな...

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2005/10/08(土) 12:13:19 z3fdtL8M
>>461
テラワロスwwww
しかも、スレ違い
ププッ


471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2005/10/08(土) 12:16:26 z3fdtL8M
>>463
趣味のスレじゃねぇよ、よく見ろ
【白点】病気の情報交換スレpart3【尾腐】って書いてあるだろ。
半年ロムってからこいよ
まずは、そこからだ!


472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2005/10/08(土) 12:19:47 z3fdtL8M
>>471
まぁまぁ、ほっとけよ
華麗にスルーってやつだ
煽りたくて仕方ないんだからさ

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2005/10/08(土) 12:59:54 z3fdtL8M
なんじゃこれ?


477 名前:(゜∇゜) 本日のレス 投稿日:2005/10/08(土) 13:10:24 z3fdtL8M
荒れてますな。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

基地外ですなww
こんな自演めったにみれねーぞwww



480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 20:49:43 ID:lP6inXWU
誰か z3fdtL8M を病院に連れてってやれよ。
魚の病気以前に z3fdtL8M の病気をどうにかせんとな。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 22:02:46 ID:POkYXmf7
こんな恥ずかしい椰子はじめてみた(・・;)
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 22:30:02 ID:tpPp7/g/
はいはいもう終わりね。
ここは人間の病気じゃなくて魚の病気についてのスレですよ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 22:42:46 ID:EL5dZdSV
うちのドンコがやたら痒がって、しかも片鰓呼吸までしてるんですけど、
どうしてでしょうか。また治療はどうすればいいんでしょうか?リフィッシュですか?
また、もしリフィッシュだとして、別の一匹は怪我してるんですけど、リフィッシュとメチレンブルー混ぜて薬浴させれますか?
もう踏んだりけったりで泣きそーですorz
〔スペック〕
水槽:45cm規格
ろ過:水作SとゲックスBIGBOY340
えさ:ゴクラクハゼ、ブルーギル、ザリガニなど
匹数:3匹(うち一匹が痒がっている。片鰓は3匹ともだが、たまに一時的に回復する)
立ち上げ:2週間ほど前
アクセサリ:流木2、川砂、蛸壺2
それから、活性汚泥とProBioちょっと入れてます。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 22:44:48 ID:EL5dZdSV
今ドンコ見たら、なんか小さい、ポリプにつくような透明の蛆みたいな
ちっこい生命体がいました。
もしやこれかな?どう治療すれば?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 00:50:09 ID:uyBs43fy
水温の変化でまだヒーター入れてない人達が、白点出てきて、
大慌てしてるのでしょうか…実は私もその中の一人です……
今日、臨時の支出が出ていって、超節約生活を余儀なくされてしまいました…
そんなこんなで……白点病発生!!!あぁ〜〜ん!!お薬買う余裕も、私のお財布
の中には無いんです………もう、どうしようもない…です…よね…(v_v)ゴメンナサイ、魚さんタチ…貧乏で…
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 00:58:13 ID:oYSj19r5
>>483
0.5%塩水浴+グリーンFゴールド顆粒+メチレンブルー
水温28℃固定
薬を吸着する濾材は外してエアレーション
週に1〜2回薬液を規定濃度にして半分交換
治るまで絶食

立ち上げた時間が短かったか,45cm水槽に3匹は多すぎたか・・・
ゴクラクハゼ・ブルーギルが病気持ちだったか・・・

治療中に本水槽の水をじっくりつくっておき治ったら,45cm水槽単独飼育または60cm
水槽に2匹まで,濾過を上部フィルター+水作エイトMに,餌を冷凍赤虫・スジエビに変
えて飼育されてはいかがでしょう。治って最初の餌やりはごく少量から,この時期に気を
抜いて水質悪化させ落としやすいので注意してください。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 01:37:15 ID:2UJWy3Uy
>485 淡水なら塩を入れればいいじゃん。
海水なら淡水に入れればいいんだしな。
488483:2005/10/09(日) 02:12:00 ID:3T0wwkQy
>>486さん、詳しくありがとうございます。
直ったかどうか、どうやって見分ければいいんでしょうか?
寄生虫が取れたかどうかはよくわかんないです・・・・
それと、本水槽から魚を全部とってろ過回しておけば自然に残っていた寄生虫はいなくなるんですか?
また、ハゼなんかの底物は薬液に弱いときいてますが、大丈夫でしょうか?
わからんことばかりですいません・・・


489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 03:05:08 ID:Ed9wiXIo
>>387です。
かなりレス遅くなってすみません。
琉金の口がおかしいと書き込み、このスレの方達にアドバイス頂いた者です。
あれから尾腐れも出てしまい、薬浴の介なく日に日に弱って助けてあげる事ができませんでした。
病気になる前は餌も良く食べ元気があっただけに、横になって浮いているだけの状態になっても何日も頑張ってくれました。でも…自分の力が無いばかりに…
☆になって5日経ちますが他の金魚に餌あげるにしても何にしても気がぬけちゃって… しかも今日になって涙がデテくるし。ここに貼った写メが最後なんだなぁとか。グチってしまって
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 03:06:42 ID:Ed9wiXIo
すみません。
遅くなりましたが
アドバイスをくれた方々本当にどうもありがとうございました。
今、残っている金魚は初めての冬を迎えますが病気にならない様 精一杯面倒みたいと思います。
最後に☆になった琉金が天国で幸福であります様に。助けてあげられなくてごめんなさい (-人-)

長々失礼しました。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 04:17:37 ID:/JGpx3Sk
>>489
お疲れ様でした。
残念でしたね。今は気力も抜けているでしょうが、残った金魚達を大事にあげてください。
寒暖の差が激しく、体調を崩しやすいので飼い主さん共々お気をつけて。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 07:03:18 ID:U3b4uFKP
>>489
残念だったね。。。
でも、おまえは精一杯やったよ!レスから伝わってきたもん。
頑張れ!
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 10:42:28 ID:oYSj19r5
>>488
体表をよく観察し,白点や出血斑が見られず,呼吸が正常になればOKです。
本水槽は一度リセットしますか?するかどうかは病状によると思います。
>>208さんの書き込みを参考にしてください。

ドンコは丈夫な魚です。治るといいですね。治療頑張ってみて!
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 11:52:33 ID:DnUBX9lu
うちのアカヒレのえらに潰瘍のようなものができてどうやらエロモナスのようなんですが、グリーンFゴールド+0.5パーセント塩で水温は何度くらいに保てばいいんでしょうか?
ググってしらべたらエロモナス菌は22〜25度でもっとも活発になるという記述と25〜30度でもっとも活発になるという記述が混在しててよくわからないのですが・・・。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 12:25:05 ID:AvNJw719
>>494
どっちも正解と思って対処したほうがいいよ。細菌だって環境に適応していくだろうから。
基本的に薬入れるということは薬効を期待するのであって、温度は通常管理で問題ないと思うけど。
温度管理も要する薬なら、薬の使用法に書いてあるだろうし。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 12:51:30 ID:DnUBX9lu
>>495
できるならエロモナス菌が一番不活発になる温度に保ちたいと思い質問しました。
薬のほうに特に注意はないようなので通常の温度でいきます。
ありがとうございました。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 14:10:24 ID:2UJWy3Uy
つーか、エロモナスって直らないらしいな。
まぁ、頑張ってくれ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 15:47:37 ID:3T0wwkQy
>>493
もう、ほんとありがとうございます。
別の意味で泣きそうです。でも、治ってから泣こう。
一応、3匹とも食欲はあります。怪我してるやつはいつの間にか片鰓呼吸から脱した模様。
でも、餌に入れてあるゴクラクハゼがかなり痒がってるので、まだ寄生虫はいるようです。
今日いっぱい水草取ってきたので(ヤナギスブタとかアナカリス)、一度リセットして水草植えてもっぺん
最初からやり直したいと思います。
それから、グリーンFゴールド顆粒もかってきました。1029エン・・・・orz
昼飯食ってからとりあえず言われたとーりにして見ます
またレポしますね。
499m9(^Д^)プギャー:2005/10/09(日) 15:54:47 ID:nvwawEHh
薬浴と水温には密接な関係があるだろがボケ

水温を上げるのは菌の生育を促してサイクルを
速めてその菌の生活史を早めに断ち切る為な!!>>495
500せじゃるまる ◆SEX.VM6Elo :2005/10/09(日) 15:57:02 ID:FmL5kZ+t
500
501m9(^Д^)プギャー :2005/10/09(日) 16:00:55 ID:nvwawEHh
↑詐欺師決定!
502485:2005/10/09(日) 16:24:25 ID:uyBs43fy
とりあえず、塩水浴させてみます。
ソイル床に水草密に植えてるんですが、これもリセットしなきゃ
いけないでしょうか…
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 16:57:44 ID:wl+W2B9l
せじゃるの奴め
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 17:14:52 ID:s/c5ATMm
>>502
しないで良いよ
お金が勿体無いし、じゃ無くて、魚の発症は菌より魚の方に問題有りだから
リセットして魚の体力を消耗させるのは余り賢い方法じゃない

※原因が水槽環境の崩壊なら別
505488:2005/10/09(日) 18:02:29 ID:3T0wwkQy
餌用にミナミヌマエビ取ってきて、「薬浴前に体力作るんだぞ」って感じで少し投入しようとしたら
手元が狂って水槽内がスターダスト状態になりました・・・orz
で、3匹とも食ってますが、しばらくしてみたらさらにもう一匹片鰓呼吸から脱していました。
今日はもう遅いので(いきなり用事ができて出かけてました)、薬液作ってフィルターまわしておいて、
明日投入しますです。。。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 18:04:31 ID:AvNJw719
>>499
それは白点虫だけだろ・・・。
おまい、何かに寄生されてないか?考える頭もないのな・・・。
お前の論理だと世の中食中毒発生しまくりだぞ。
507488:2005/10/09(日) 18:09:07 ID:3T0wwkQy
3匹目もついに片鰓脱しました!ヤター!
って、餌食べさせて大丈夫だったんでしょうか?
それと、調べてみたらついてた寄生虫は
マクロギロダクチルス・ポリプティにそっくりでした。
ただ縞がなく透明でしたが。ウジみたいな動きをするキモい虫ですた。
とりあえず魚だけ抜いて(エビは残留させる)薬浴させようと思ってます。
やっぱリセットしたほうがいいでしょうか?
寄生虫が魚につけなかったら数日で死ぬっていう白点タイプの虫だといいんですが・・・
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 18:14:43 ID:CT5IjuqR
>>507
砂利の中を良く調べてみるとか・・・
訳分らなかったら煮殺した方が速いかも
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 18:38:43 ID:VQRiwD5F
白点、体表に付く寄生虫、以外で魚が流木等に身体を擦りつける症状が見られる病気ってあるでしょうか
スカーレットジェムが時々流木に身体を擦りつけてるのですが、目視で確認した限りでは白点もなく、寄生虫もついていません
餌はよく食うし、非常に元気ですが気になります
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 21:20:55 ID:OREk1Xsf
>>507
食べられるんなら食べさせるのは当然。
魚に点滴できないでしょ。
プチ断食は、発症以前の健康法と思う事。
体力第一。
511485:2005/10/09(日) 23:05:41 ID:uyBs43fy
>>504さん、ありがとうございました。
白点の一匹だけ塩水浴させてみました。
あとは天命を待つ、という感じです。これからも白点増えるようだったら
いろいろと環境を調べてみます。さんくすでした(^-^)
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 01:08:47 ID:K8dDvOlc
>>509
原因不明で痒がってる時は塩ちょっと入れてやれば大体治ると思う。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 10:17:55 ID:8CaYjIbo
>>507
なるほど。じゃあ食べさせるのは正解なんですね。よかったー。
今日起きたらドンコは早速フンしてました。でも尾びれと背びれの付け根に
小さい(粟粒くらい)のカビみたいな玉ができてました。どうやら寄生虫
がいた後かなんかっぽいけど・・・
速攻薬浴します。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 13:07:09 ID:8CaYjIbo
薬浴開始。
指示通り規定量+塩5gを10gの水に溶かしました。
そして、その中にドンコ3匹+ゴクラクハゼ投入。
雨が降っているのでとりあえずリセットはせずえび入れて様子見。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 14:32:56 ID:CJzQd48J
水合わせしたのかな?

まぁ、人の事だからな・・・
516488:2005/10/10(月) 18:18:59 ID:8CaYjIbo
フィルターに吸着されてることを見越して微量の薬品追加。
呼吸も穏やかでいい感じです。3匹ともじっとしています(というか普段から動かない)
アクセサリも何も入れてない(水作S 2個とヒーターのみ)ので、気に入った場所に
落ち着こうと微妙に移動してはいるようです。
517488:2005/10/10(月) 18:22:42 ID:8CaYjIbo
それと、ヒーターって150Wのやつを10gの水量で使っても大丈夫なんでしょうか?
28℃で使えるヒーターが150Wの一本しかないんです(今はとりあえず26度固定の75Wサーモ不要タイプ使用)
>>515
あちゃー・・・
忘れてました。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 18:49:31 ID:hAnjg4LS
>>517
フィルターの近くなら問題無い
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 19:05:25 ID:1czlgPlT
グリンエフリキッドで腹水が治らないので、今日効能にマツカサと書いてあったエルバージュエースというのを買ってきたんですが、
説明書に薬浴時間24時間と書いてあるんですが、24時間以上薬浴は危険なのでしょうか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 19:19:03 ID:QFQZVtzj
>>519
主成分のニフルスチレン酸ナトリウムだが,一定時間を経過すると薬効自体が
どんどん低下する。光にも弱いしね。
521488:2005/10/10(月) 19:42:05 ID:8CaYjIbo
設置完了。>>518さんありがとう。
なんか一匹がものすごい呼吸が穏やか、
というか見た目鰓動いてないように見えるような奴がいます。
一応つつくと動くんですが・・・
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 21:12:59 ID:hw8NekI9
10Lの水に、5gの塩って

はげちゃねえ?
523488:2005/10/10(月) 22:06:18 ID:8CaYjIbo
10L=1000g
1000÷5×100=0.5
ですよね?違う?
524488:2005/10/10(月) 22:08:21 ID:8CaYjIbo
10000だった・・・orz
あと45g追加か・・・
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 22:19:51 ID:jplEYRn6
白点病にかかってしまいメチレンブルーを投入して様子を見ています。
水はどのくらいたったら換えてあげた方がいいんですか?
526519:2005/10/10(月) 23:58:22 ID:1czlgPlT
では24時間たったら薬をまた追加するんですか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 07:33:06 ID:7Vpp3rn0
>>526
ベストは水替えして,新たに薬を投入。
ってのも,エルバージュを使用した後は細菌のバランスが崩れて
特定の菌が爆殖している事が多いので。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 17:20:08 ID:x7GtWDVJ
コロソマ三匹の目が白濁して失明しそうなのですが、原因は何なのでしょうか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 18:48:19 ID:+BJJIUBf
>>528
細菌系の病気か、放置しすぎて飼育水が極端なpHに傾いている可能性大。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:48:29 ID:u0MWHtEx
>>529
ありがとうございます。
水換えは頻繁に行っていたのですが・・。
先ほど、2/3の水換えを行いグリーンFゴールドを規定量の2/3程投入しました。
目の粘膜が肥大し、そして剥がれかけておりゾンビのようです・・(T_T)
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 00:02:08 ID:3SQQCml4
>>527
エルバージュの成分である乳糖がどうでもいい菌の増殖に関係あるようですよ。
同じニトロフラン系のグリーンFゴールドでは起こらないので…
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 10:34:43 ID:SnAB+U+j
尾ぐされの出目金と口ぐされのキャリコをグリーンFゴールドで
薬浴中です。出目金は段々と腐っていた(?)尾が再生しつつあるようです。
やはり、完全に再生したら本水槽へ戻したほうがよいのですか?
それともある程度の再生で戻してもよいのでしょうか・・・。

口ぐされも元に戻るのでしょうか?進行はしていないようなのですが
再生もしていないようです。キャリコはずっとこのまま薬浴を
続けるしかないのでしょうか?
質問ばかりですいません。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 12:43:22 ID:GH5Dl806
>>531
毎日仕事で使ってるから知ってまんがなw
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 19:50:18 ID:9juHPXAS
グリーンFゴード顆粒をお湯で溶かして水槽に入れるのは良くない?
535488:2005/10/12(水) 21:41:17 ID:HiYwhtlR
大変です。薬浴していた一番小さいドンコの体の後半部分と頭の上の一部が、
鰭の膜はすっかりなくなり、鱗もすべて剥げ落ちてボロボロになってしまいました。
本人は一応動いたりしているようですが、どうすればいいんでしょうか。
呼吸は荒めです。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:08:49 ID:mOyckuN0
お注射
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:56:56 ID:S49TpKTj
>>535
薬浴水の水質が悪くなっていますなぁ・・・
吸虫も出ているようだし。
私なら,治療中に餌は与えません。この時期は水をこれ以上悪くさせないことが
最優先と思うよ。

リフィッシュ+グリーンFゴールド顆粒の薬浴。
鰭や鱗がボロボロになった個体は,かなり危ないので最期を看とることも念頭に。
でも,治る希望を捨てず根気よく,最後までできることをしてあげて・・・
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 02:32:15 ID:LO8Zycwt
残念だが、そこまでいくと病魚隔離で死期を待ち、
本水槽はリセットがよろしいかと思う。
無責任な用だが治る見込みは少ないかと。。。
リセット後は当分早めのサイクルで換水ね。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 09:29:03 ID:hcAYpS45
弄りすぎで弱ってるのにリセット薦めるとは・・・
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 11:28:26 ID:LO8Zycwt
崩壊してる水槽いじるより手っ取り早いし他魚への感染防げるかもよ。
他の病魚はみんな隔離すればいいんだし。
手当てするなって意味じゃないよ。
念のため煽りじゃないですからね。俺ならそうするって事だよ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 14:42:34 ID:8VTPa7Mp
腹水を発症して、3週間くらいたち、どんどん悪化して2倍〜3倍くらいになってしまいました。
試したのはグリンFゴールドリキッドの経口投与、薬浴、ココア浴などです。
悪化してもまぁまぁ元気で食欲もあるのでどうしてもなおしてあげたいんですorz
腹水を治したことあるかたいませんか?
アドバイスお願いしますorz
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 15:16:31 ID:O0cBKcPV
>>541
腹水がひどいときは餌をやるな。薬餌も最小限にしろ。直るものも直らないぞ。
薬浴は新しい水(エロモナスが出ているときは水がかなり汚れていることが多いので
水槽の水はできるだけ使うな)で最低1〜2週間連続で。
5日ごとに1回少量の餌をやればよい。水換えは2〜3日に1回やはり少量を交換。
薬も換えた水の分だけ追加する。なお、絶食中のトリートメント水槽の大幅な水換え(半分以上とか)
は厳禁。ショックで魚が死ぬことがある。
以上、漏れのやり方。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 16:38:05 ID:8VTPa7Mp
↑ありがとうございます。その方法でやってみます!エルバージュエースかグリンリキッドでこれから薬浴させようと思うのですが、きっちり規定量入れた方がいいですか?
よく規定量の半分とかの薬浴っていうのを聞くのでどっちのがいいのか悩みます。
いろいろ聞いてすいません
544488:2005/10/13(木) 19:32:56 ID:31nYyr+A
>>537-538
あー・・そうですか・・・
ほかの二匹はぜんぜん大丈夫のようです。
本人もなんか元気でぜんぜん死ぬなんて実感わきません。
昨日はとりあえず、薬が濃かったのかとおもって水量を2倍に増やしました(塩分濃度はそのまま)
545488:2005/10/13(木) 19:49:06 ID:31nYyr+A
>>540
ちなみにトリタン使ってるので本水槽は無関係ですのでおkです。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 20:10:27 ID:O0cBKcPV
>>543
特に弱りきっているとかでない限り薬は規定量入れるのが基本。
処方されている規定量にはきちんとした理由があるからね。
規定量入れない人もいるが、そうする理由がわからないのなら尚更。
ただし、魚にショックを与えないように何時間かかけて徐々に規定量にする事が大事。
特に弱っているときにはそうしないとショック死することもままある。
あなたと魚の健闘を祈る。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 20:13:54 ID:O0cBKcPV
>>543
追加。
トリートメント水槽の水は新しい水でと書いたが、新しい水で
PHがどうしても本水槽と合わないときなどは半分くらい本水槽の
水を使ってもよい。PHショックで殺したらしゃれになんないからね。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 21:40:46 ID:nrZqAaeK
新規立ち上げ二週間・・・テストフィッシュとして入れたカージナルが全部白点病に!!
一緒に入れたアカヒレは問題なしなのに・・・
もうどうにしていいかわからず、グリーンFリキッドを適量入れときましたが、処置はこれでOKですか?
過去レス見ても色々あってわからないです。
明日全部死んでてたらショックだ・・・(T_T)
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 21:50:42 ID:yO8Adbry
テストの役目を立派に果たしてくれたじゃあないか。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 22:08:35 ID:oSfS0UxM
薬入れちゃったから、役目果たしたとは言えん
551548:2005/10/13(木) 22:22:19 ID:nrZqAaeK
落ち着いて、過去レスを全部読みました。
今の状況最悪。環境:上部フィルター、水草、本水槽に薬入れちゃった、薬浴
専用水槽などない、ヒーターは温度固定式(水温計見ると27度位)。

一週間前に大丈夫だろうと思い、オトシン、コリもいれちゃいましたが、カー
ジナルテトラにしか症状が出ないのが不思議というか元々病気持ちだったのかも?
餌は良く食べたのになぁ・・・

ところで、餌は朝晩二回やっていたのですが、薬投与後も同じにやってよいのでしょうか?

・・・はぁ〜〜〜全滅かなぁ・・・(T_T)
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 22:26:37 ID:im2bpd+G
白点ぐらいで死にはしない
水槽中白点虫だらけだから、丸ごと薬浴も正解
553552:2005/10/13(木) 22:29:00 ID:nrZqAaeK
>>552
ちょっと安心。
水草は全滅でも仕方ないんで、丸ごと薬浴を暫く続けてみます。
なんとか安心して寝れそうです。
死んだら死んだで仕方ないですね。
554551:2005/10/13(木) 22:30:37 ID:nrZqAaeK
すまん、553の名前552は551の間違いです。って位同動揺しているアクアリウム超初心者です。
555543:2005/10/13(木) 22:37:32 ID:8VTPa7Mp
>>546 本当に詳しくありがとうございます。
今日から薬浴開始します!本当にありがとうございました。
また報告にきますm(__)m
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 22:48:34 ID:yO8Adbry
まるごと薬浴は正解とは言えないな。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:18:18 ID:MkSPOVkR
>>552
> 白点ぐらいで死にはしない
ダウト
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:21:16 ID:im2bpd+G
初期のうちに治療始めれば死なねえっつーの
なーにがダウトだ
559555:2005/10/13(木) 23:27:44 ID:hZ9Y5BcU
>>556
なので、明日隔離水槽を買ってきます。なるべく安くしたいので、
水槽は30センチ位で、ヒーターは今使っている100Wの26度固定で、
フィルターはなしで、ブクブクだけでOKでしょうか?砂は敷かないで、
水草も当然入れない。
心配なのは、26度固定ヒーターで大丈夫なのだろうか?30センチ水槽
に対応できるか・病気には温度がもっと高いほうがいいんじゃないか?
それと、病気治すに時間がかかるでしょうが、ブクブクだけで大丈夫なのだろうか?
何か他にアドバイスがあればお願いします。

本水槽には100Wで水温調整のできる物を購入し、温度は28度位にして、
今現在薬漬けの本水槽は3分の1づつ少しずつ水替えすれば大丈夫でしょう?

それとあと一つ、トリートメントという言葉が度々出てきますが、これは買って
きた魚を一週間位薬浴してから本水槽に入れるという事なのでしょうか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:42:40 ID:zUSsHH2d
白点がエラに集中すると死んじゃうよ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 00:00:15 ID:im2bpd+G
そうなる前に治療するんだろうよ。
大抵の白点はヒレから始まるからな。

ヒコサンZで本水槽ごと漬けろ。以上
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 08:23:49 ID:CQqIJug4
>>561
小さい魚は白点ですぐ死ぬよ。
早く治療っつっても全部の魚を毎日つぶさに観察してないと無理。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 08:35:24 ID:E20BisIs
ネオンに白いのが2・3個付いた時点で発見してくれ
決して難しい話じゃない
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 08:53:31 ID:CQqIJug4
難しいってばw
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 09:13:17 ID:noN4u9eR
白点病じゃ死なないよ(ただし、早期発見の場合)

要するに、死ぬ場合も有り

ガンみたいなものか
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 11:01:31 ID:wvPPkDot
水槽立ち上げ→生体投入→病気発生→本水槽に薬投入→濾過バクテリア死亡→
いつまでも安定せず病気再発→薬メーカーの思うツボ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 11:28:06 ID:3U7rxDmi
>>566
グリーンF等の薬投入後、どれ位の時間で濾過バクテリアが死亡してしまうものなのでしょうか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 12:08:57 ID:dlN2Z2rj
>>567
薬,細菌の種類によっても異なるが令を挙げると
エルバージュの場合,有効濃度5ppmで3時間あればビブリオ属細菌が
3〜4オーダー下がる位の薬効がある。
1ml当たりの細菌数が億のオーダーから万位に下がるって事
569567:2005/10/14(金) 12:51:14 ID:3U7rxDmi
>>568
難しい単位が出てきましたが、物にもよるが、バイクテリアが千分の一位になっ
てしまうということですね?
仕方ないので一刻も早く隔離水槽買って薬浴専用、本水槽は数日毎日3分の1位づ
つ水替えしますわ。もはやそれしかないや。。。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 13:33:12 ID:IBaQIuHW
白点で3日で水槽全滅させた
ど素人の私が来ましたよ・・・orz
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 13:54:00 ID:wvPPkDot
566です。
時間数はっきりとした事例を上げられなくてすいません。
他の方が答えてくれてよかったです。

私は、病気が出た場合、本水槽を薬浴するより、病魚隔離して薬浴する方が
全体の回復が早いと思ってますし、水槽環境も安定すると思ってますよ。
気になる時は、本水槽に10l当たり小さじ一杯程度の食塩入れたりしますけどね。
よく、この濃度では効果はないと言われますが、
グッピー等の生体では初期白点とかは無くなりましたよ。
水草もそのままで枯れた事ないですしね。
バクテリアの減少は多少あるでしょうけど体感出来ないくらいでしたよ。
(だからと言っておすすめしませんが)
病魚が出た時は、念のため本水槽も週二回3分の1換水を1ヵ月位してます。
食塩の微量投与は、薬効と言うよりは、魚の皮膚にいい環境になるから
回復するのではないかなと思ってます。
どれも化学的な回答ではないですけど、約15年熱帯魚を飼ってきた私の経験則です。
最近は生体の追加もせず病魚出ないんで、
他にもっといい方法をしている人も居るんでしょうけどね。
572569:2005/10/14(金) 13:59:08 ID:3U7rxDmi
>571
詳細な説明ありがとうございます。参考にさせてもらいます。

一つお聞きしますが、隔離し薬浴させた魚にエサはどのくらい
の頻度であげれば良いのでしょうか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 14:14:09 ID:8P6shUQB
>>572
魚にもよるけど漏れは4〜5日はやらない。
食いすぎで調子落としてエロモナス出た時なんかは1週間やらない。
薬餌をする時でも2〜3日に1回だけ少量やるのみ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 14:22:17 ID:PwEP3hs7
>>565
虫歯だってこじらせれば死ぬ
だが一般的に言って死ぬ病気じゃない
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 14:24:02 ID:wvPPkDot
そうですねぇ、私は3日に一回、
極々少量を基本に生体や病気によって調整しますよ。
576572:2005/10/14(金) 14:28:46 ID:3U7rxDmi
573、575
なるほど・・・通常時なら一週間程度餌やらなくても大丈夫みたいですからね。
白点病でカージナルテトラ5匹です、今朝は光フレークをあげました。

ところでエロモナスとは・・・卑猥なひびきが・・・
ググってみます。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 15:14:52 ID:PwEP3hs7
>>566
白点の発生と濾過環境は自分の経験則から言えば関係無い。
どんなに濾過が上手く行ってる水槽でも発生する時は発生するし、
元気で発色の良い魚でも発病する時は発病する。
白点を発病した魚だけ隔離して治療してたら、
大丈夫だった魚までどんどん発病した事もあったので、本水槽ごと薬浴を勧めてるんだが。
ちゃんと薬を選べばあんたが言ってるような濾過バクテリアの死亡なんて無いしな。
自分が隔離するのは尾腐れの時だな。
まあ昨日から相談に来てる奴は隔離する方向で固まってるみたいだから、
これを最後に俺からはもう何も言わんが。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 15:31:59 ID:3U7rxDmi
その昨日から相談に来てる奴ですが・・・
577の言ってる事も一理あるって、なんとなくわかる。
でも、俺はついでと言ってな何だが、トリートメントタンク
としても使いたいし、色々応用が効きそうだから30センチ位の隔離水槽を
購入する方向で行ってる。グリーンFも残ってるし(貧乏性)

実はヒコサンZってのにも興味アリアリなんさ。
ヒコサンZと隔離を併用するってのもありかな?って今思えてきた。
今晩行く店にヒコサンZがあったら買っちゃうかも・・・
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 15:37:29 ID:Rp2m8ts8
こういう病気時の対処法ってのは色々あって、自分がやって効果があがった方法は
少なくとも間違いではないだろうから、人に勧めるのも良いと思う。
別の人が別の方法で効果があったというのなら、それも良い方法の一つなんだろう。
でも、

>>574 虫歯だってこじらせれば死ぬ
2:ごくまれな反例をとりあげる

こんな風に突っ込めるようなこと言うほど熱くなるな、と。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 16:49:34 ID:CQqIJug4
>>579
元々後出し野郎だし、相手しないほうがいい。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 17:20:54 ID:kP16r50I
>>577さん
これを最後にってところですいませんが、
バクテリアに影響を与えない病魚薬って何か
教えてもらえませんか?
アラシや上げ足取りではなく、純粋に知りたいもので。。。
ヒコサンの事かな?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 17:37:45 ID:PwEP3hs7
ヒコサンZで濾過バクテリアが死なないのは
アンモニア、亜硝酸それぞれの数値で確認済み。
ただしPHは1.0ぐらい上がる。
583488:2005/10/14(金) 19:37:08 ID:1/dUyALV
今日ドンコが一匹逝ってしまいました。
でも逝ったのは、鱗がはげてどうしようもなくなった方ではなく全く問題ない個体でした。
死因は飛び出し。蓋はちゃんと閉めてあったんですが、どうやらジャンプして蓋を押し開けてしまったようです。
朝起きて見つけたときはまだ息があったので、とりあえず水槽に入れましたが、帰ってくると死んでいました。

すまんことした・・・・
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 20:12:14 ID:z+X3uX3F
>>582
PHが上がるということはアルカリに近くなるということですよね?
ならば多少水替えしていない水槽(酸性)に投与、が良いのでしょうか?
それとも薬で酸性に近づけるとか?

どっちにしろ病気にならないのが一番の願いなんですけどね。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 20:32:16 ID:O4lagvoT
白点虫ってどっからくんの?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 20:43:39 ID:8P6shUQB
>>585
魚、水草その他水槽に入れる動植物。発病しなくても付いている場合は多い。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 20:48:22 ID:O4lagvoT
>>586
なるほど…。トンクス ノ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 21:23:57 ID:A8/J0HLN
アクアリウムは何年もやっていますが、尾ぐされ初心者です。
金魚の背ひれや尾ひれが裂けてきて、薬浴をしています。
グリーンFを使っていますが、「5〜7日後、改善の様子が見られない場合は…」とありますが、
何をもって、「改善」と判断したらいいのでしょうか?
ちなみに、ボロボロにはなっていません。初期段階だと思います。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 21:42:48 ID:ML9OPt2C
>>588
尾腐れはグリーンFゴールドかパラザンだよ。メチレンブルー系は効かない。
そもそも本当に尾腐れ?
ただ単に裂けているだけなら状態が良ければ自然に治癒する。
裂けているところが白くなってたりボロボロになっているのならそうだけどね。
改善って何ってそりゃ治る事だろうね。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 22:08:02 ID:tnvVpyc/
先日、白点が発生しましたが、見事一匹も死なせずに完治させることができました。
発見時には、約半分の魚に白い斑点が出ている状態でした。水温は25度。
ちなみに、魚は各種カラシンとダニオ、ローチが計30匹くらい。

この水槽、90センチで水草水槽ということもあって、薬の投入は抵抗がありました。
また、トリートメントタンクは水替え直後で不安定だったので、
こちらに移して治療というのも避けたい状態でした。
そこで、少し早めでしたがヒータをいれ、水温を一気に32度まで上げました。
菌の繁殖力を奪ってあとは魚の体力に任せようという作戦です。

5日おきに水温を1度ずつ下げ、約2週間で完治しました。

通常、水温の上昇は魚の体力を奪うので、避けるべきですが、
もともとうちは暑さ対策をしていないので、夏は水温30度を越えます。
そのため魚が暑さに強く、消耗があまりなかったのだと思います。

夏に水温が高い水槽で飼育していて、なおかつ薬品を使いたくない人は参考にしてみてください。

591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 22:34:46 ID:A8/J0HLN
>>589
ありがとうございます。ああ、薬買いなおしてきます。
尾ぐされでなくても常備しておきます。
白くはなっていないです。
ボロボロとまでは行かないのですが、背ひれと尾ひれは、
一ヶ所だけではなく、全体的に2-3mmほど細かく裂けています。
4mmくらいの裂けもあります。
同じ種類の金魚を見ると、そっちは細かい裂けもないです。
592488:2005/10/14(金) 23:05:26 ID:1/dUyALV
ついに皮膚病のドンコも逝ってしまった・・・・
ああなんでいつもこうなんだろ俺の人生。
今までありがとうございました。
あと一匹、精一杯面倒見ます。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 17:16:55 ID:Xz2gPptc
近所のショップ行ってきてブラックモーリーが白点になってるな〜と見て帰ってきたらうちのブラックモーリーも白点に…orz
アグテンと水温上昇させまつ(TT)
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 20:40:53 ID:8EuACVSA
イカリ虫が発生して困っています。
薬浴(トロピカルN)をさせたのですが、根絶できなかったようで今日、再び刺さっていました。
目に見える大きさ(5mm以上)をピンセットで地道に駆除していけばいなくなるものでしょうか?

120cm水槽で30匹以上のフナ、金魚がいます。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 20:56:45 ID:yw6WSiiJ
>>594
その薬がどの位効くのか使ったこと無いんであれだが
卵→浮遊幼生→魚体に活着→成熟放卵(薬で殺せるのは浮遊幼生のみ)
このサイクルを1ヶ月(25度)で過ごしてるから、浮遊幼生を薬浴で殺虫する
2週間毎に3回ほど薬投入&水替えを多めにして個体数を減らすで・・・
イカリムシの尻尾が二股になると抱卵するから、抜くならその前に
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 22:20:08 ID:AFcguVr5
金曜あたりに話題になっていたヒコサンZを見つけに行ってきましたが、売ってなかった・・・
最終手段はネットかなぁ・・・
もう何店か周ってみるか・・・
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:00:43 ID:zjNC+PFH
>>596
アグテンとかスーパースカットでもおk。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:06:36 ID:eSvQqeyV
>>597
それも売ってない、田舎な場所…
行ったのがHSだったというのもあるけど、
メチレンブルー系しか無かった。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 00:13:48 ID:kvp4Uk0j
>>598
バクテリア殺さないって謳ってる薬は効き目も緩いよ

つまり、初期症状・軽症なのしか治らない
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 00:23:40 ID:FsOKK8ex
ホームセンターはHCだよ
センターのスペルの頭はSじゃない
601598:2005/10/16(日) 08:15:27 ID:UBbVm3Cz
>>599
なるほど、賛否両論のヒコサンZですね。
今は隔離水槽でグリーンF使ってます。水の色は青なのになぜグリーンFなのか
がわからずじまいですが、知っておられる方はいらっしゃいますか?

>>600
スマソ。寝ぼけてた。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 08:21:12 ID:ukojIOPo
マラカイトグリーンは養魚場でも使われているくらい強力な薬だよ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 08:59:20 ID:+CQ+Yqq2
>>602
今年の7月31日をもって,廃水処理施設を有する事業所においても
使用が全面禁止されました。

代替薬もあるのだが,高いし効かないし・・・・
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 11:58:07 ID:kkEX0ZhJ
トリートメントのために初めてメチレンブルー使いました。
水が青くてとてもキレイなんだけど…恒常的に数滴入れてちゃダメかな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 16:33:39 ID:Cya41ytd
ご教授下さい
夏に購入したコバルトグラミーなのですが、最近泳がずに
写真のように頭を上に上げて、底の方にいることが多くなりました。
http://f.pic.to/42yy7
餌をあげたり、水槽の周りで音を立てると驚いて出てくるのですが
それ以外はずっとこのままです。
何かの病気でしょうか?病気なら、どんな病気が考えられるでしょうか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 16:43:48 ID:TgT3A5Q4
>>599
ヒコサンZの成分はマラカイトグリーン
効き目が緩いとは思わないな
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 18:10:17 ID:ktyf/y+T
>>599は鷹の爪原理主義者
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 18:40:24 ID:suk7uAoo
今日、お昼前にヒコサンZと塩と鷹の爪入れてお出かけしました
帰ってきたら全部死んでました
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 19:15:10 ID:5cL5wjQW
>>604
耐性菌を作りたいのでつね?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 19:39:29 ID:h4dM4w5m
>>609
604に便乗しますが、トリートメントする時、薬浴させる薬は何使うのがベター?
薬使わないで水だけで一週間位様子見るだけでOK?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 19:41:02 ID:UutvkiYe
>>610
魚種と状態と産地と買ってきた店で事情が変ってくる
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 19:55:37 ID:DgNGpnle
>>595
ありがとうございます。
ほぼリセットですが、全換水しました。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 20:14:17 ID:5cL5wjQW
水換えするより徹底的に砂利掃除するべきだと思う
614610:2005/10/16(日) 20:24:55 ID:dERr09Yr
>>611
なるほど・・・
HCの店員じゃ聞いても無駄かもしれないけど、今度生体を専門店で買おうと
思ってますんで、店員に聞いてみます。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 03:13:15 ID:GPrzzOfz
薬って効く?
メチレンブルーやらグリーンFやらヒコサンやら使ってみたけど、
たいてい生存率5%くらいなんだけど。

ここらで、投入薬と治療結果を集めてみないか?
使った薬
魚の種類
病名
生存率
あたりで。


616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 06:51:32 ID:U6/w96sE
>>615
> たいてい生存率5%くらいなんだけど。

治療のタイミングと薬の種類,濃度が適切じゃぁないからだよ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 06:52:09 ID:7x6yanY8
金魚4匹
オスカー幼魚1匹

中度の白点

水温29度
メチレンブル&塩1%
1日おきに3分の1換水&薬と塩を追加。

生存率100%
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 06:59:44 ID:7mxWATV2
カージナルテトラ5 導入10目
発見初期の白点
隔離水槽にてグリーンFを規定濃度で(水温は固定ヒーターの為27〜26)
まだ治療途中ですが、生存率100%。明日あたり水替えして薬を追加して
5日位様子をやります。そうすれば完治でしょう。

ちなみにエサは三日に一回フレークをあげてます。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 12:06:14 ID:u18rsVBW
白点が出て治療中で水温28度で初期だった為ほとんど治まってきたのですが
夏とかの水温は大体28度程度になるのでこれくらいの水温で飼育したほうが生体への負担が少ないように感じられるのですが
やはり適正飼育温度は26度程度で飼育したほうがいいのでしょうか?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 12:54:54 ID:gLp+WIHA
>>619
塩もそうだが、いざという時の手段に使えなくなるので常時28度は季節の変わり目以外はおススメしない。
やるなら排泄物が増加したりして水質が悪くなる(水が腐りやすい)事に注意してね。

常時温度アップ&塩プラスで維持

魚元気いっぱい!

元気だから餌いっぱい食う!成長も早い!

いっぱい食ったから糞モリモリ・尿ジャージャー!

さらに成長して排泄物倍増!

濾過能力不足&バクテリア増加が間に合わず水質が急激に悪化

白点・尾ぐされ・ポップアイ・腹水・穴あき・転覆・キリモミ泳法だらけのゾンビ水槽完成

orz

まあ、実際ここまで行くには並大抵ではない苦労が必要だが(w
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 16:07:06 ID:u18rsVBW
>>620
レスどうも
では2・3週間したら少しずつ下げていきます
白点はまだ完治していないので本当は29度程度まで上げたいのですがヤマトが居るのでそこまで上げられずに居ます。
28度の今現在はとてもヤマトも元気なのですが…
元々白点が出たのはブラックモーリーなのですがオトシンにも点が1つ見られます
ブラックモーリーにも1つ見られます
あとの魚には全く見られません。
マカライトグリーンを使っているのですが水草があるので塩は入れていません。
水草はナナ・クリプトコリネ・ウィロモス・リシア・ミクロソリュウム程度なのですが塩は1%程度なら問題ないのでしょうか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 16:27:17 ID:YA1XZD/p
うちはアヌビアスナナとアマゾンチドメグサ大丈夫だったよ
塩0.5パーだったが
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 19:24:32 ID:04DbP3KO
初めて書き込む超初心者です。

ミッキー模様に惹かれてつい購入してしまったプラティが
尾腐れ病に。。。過去ログを見たらグリーンFゴールドがいいって事で
かれこれ二週間隔離薬浴させてますが一向に良くなりません。
むしろ進行が進んでるぐらいです。薬は規定量いれてるのに・・
何がいけないのか全くわかりません。。
さっき見たら水面近くで口をパクパクさせてるし、ヤバイですかね?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 19:31:44 ID:pacWFTJd
>>623
やばいです
水が汚れてたらいくら薬浴しても返って逆効果
いったん水飼え、底砂利の掃除を念入りにして
より効き目のあるパラザンDの投与をしてみて
625623:2005/10/17(月) 20:03:57 ID:04DbP3KO
>>624
早いレスありがとうございます。
早速ためしてみます!
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 20:59:18 ID:kX+dD5zt
プラテイはグッピーにくらべて白点や尾腐れになりにくい(と思う)が
体がおっきいし、餌も沢山食うから
糞も多い
卵胎生だから過密になりやすいから
飼育には注意ネ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 21:28:04 ID:gLp+WIHA
>>623
一応確認してね。(実行してたらスマソ)
@餌は極力やらない様にしているか?(水を汚すので3〜4日に1回少量でいい)
A水換えはしているか?(薬でバクテリアが減るので少量を3〜4日に1回)
B薬の効力は落ちていないか?(大体4〜5日か1週間で効力なくなるので水換え時に規定量になるように足す)

あと、薬浴中の大量水換えは鬼門。1/2以上やるとショックで死ぬ事があるので、多くても1/3くらいにしておく。
仮に2週間ほったらかしにしていたなら少なくとも3日は毎日1/3くらい水換え&薬追加してね。
薬もったいないけどね...
628623:2005/10/17(月) 22:22:52 ID:04DbP3KO
>>626,>>627さん
色々とアドバイス有り難うございます。
627さんの教えの中で@は実行していませんでした。
AとBは薬を購入した時にショップの方から教えていただきました。

コレで暫く様子を見たいと思います。また分からない事があったら
宜しくお願いします。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:46:04 ID:u18rsVBW
>>622
レスどうも
0.5%ですか〜それでも怖いな。。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 23:49:56 ID:H7xWd5oI
>>615
使った薬 グリーンFゴールド顆粒
薬の量  7L薬浴水槽に耳カキ1杯位
魚の種類 プラチナエンゼル 500円玉サイズ
病名    体表側面に直径5mmほどのコブ、そのにコブを覆うように
       白い毛のカビ?がドーム状にてんこ盛り。病名は謎
経過    薬投入後すぐに、カビのような物は根こそぎはがれました。
       コブ完治まで約一週間。今も小さく黒い傷は残ってますが元気です。 
生存率  100%

こんな感じ?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 00:32:21 ID:ggTRjztb
白点病かかりメチレンブルーを1週間入れて絶食しました。白点病は取れたみたいなんですが、すぐに水を全部変えて、元の状態に戻しても良いんですか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 00:43:39 ID:L5KIGg34
全換えは魚の負担になるからやめとけ。水換えしたいなら魚の負担にならない程度で。
メチレンブルーを除きたいなら活性炭等を有効利用。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 07:29:47 ID:0cuPOBak
青コリなんですが、片方の目が白い膜みたいな物に覆われている感じがします。
なんという病気ですか?治療法はどうにすればいいのでしょうか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 12:03:16 ID:UWlsRCMP
銅イオン使いたいんだけど薬浴用の水槽って小さいプラケースでも大丈夫ですか?水換えは毎日するつもりです
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 14:39:29 ID:gIpnVRGv
ベタがマツカサを発症して、エルバージュで薬浴させてたんですけど、
効き目がないので、パラザンで経口投与させようと思うんですが、
水槽内にエルバージュがある状態でも大丈夫でしょうか?
(濃度は規定量より薄めです)
あと、経口についてなんですが、いつも薬1mlに水100ml、もしくは50ml
くらいの感じでやってるんですけど、これじゃ薄いでしょうか?
 いろいろ質問してすいません。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 15:54:53 ID:elwGv2wC
オキソリン酸製剤は粉末しか使った事は無いのだが,普段仕事でやってるアユへ
経口投与は1g中にオキソリン酸が50mg含有のものを人工餌料に添着するんだが,
マニュアルは魚体重1kgあたり0.2gが基本。
実際にはこの10倍量の2gを1日に与える。

ベタってば体重どれくらいなんだろう・・・
仮に10gだとすると,1日に2mgで10倍量20mg投与。

パラザンDは100mgあたりオキソリン酸が5g含有だっけか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 16:52:19 ID:SsTm6Isl
白点病でやっかいなのは、その魚を捕まえる事じゃないか・・・
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 17:16:18 ID:gIpnVRGv
>>636 ありがとうございます。
なんかかなり難しそうですね。今見たらパラザンは1mlに50mgって書いてありました。
計算してみよう…orz
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 17:21:38 ID:gIpnVRGv
>>636 連カキすいません
私はいつも液タイプなので原液を水で薄めてそこにエサを30分くらい浸して
乾かしてあげる感じなんですが、粉のタイプだとどうやってあげるんでしょうか?
もしよろしければやり方を伝授していただきたいですorz
640636:2005/10/18(火) 17:45:48 ID:ghzuQOc5
>>639
粉タイプの場合,当然の事ながらそのままでは餌に付きません。
そのために添着剤というものを使います。私が使っているのは水畜産でメジャーな
製品名「パナカヤク」という微粒子粉末で,餌と薬と添着剤を一緒に混ぜれば
空気中の湿気を含んで,ビタミン剤やら薬を添着させます。
ちなみに,ここだけの話だがパナカヤクの主成分であるポリアクリル酸ナトリウムは
ローションの主成分でもあるw
(いや,別に持って帰って水に溶いてヌルヌルの液にして使った事は無いよ,たぶん・・・)

ここらからも買えるね
ttp://shop.yumetenpo.jp/goods/goodsList.jsp?st=narita-koi.com&category=1:2&action=category
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 18:53:55 ID:ntoP+KUD
最近水が黄ばんできて白点病になってしまいました。
原因はなんですかね?
水換えは週1で1/3くらいしてます。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 19:05:41 ID:gRpljpUT
魚の量または餌の量が、水槽の容量・濾過能力・水換え頻度に対して多過ぎるんだな
ケースバイケースで水換えを増やす事も必要だよ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 19:26:44 ID:ntoP+KUD
>>642
レスありがとうです。
餌の量が多かったのかもしれません。
最近コリドラスを飼いはじめて、
多めに餌を入れないとコリに餌が行き渡らない気がして多く入れちゃってました。。。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 19:59:54 ID:4N2ybxu6
薬浴の薬を変えたい場合、今入っている薬の濃度をどれくらい薄めれば違う薬を入れられますか?
エルバージュからパラザンにしたいんですが。。。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 06:58:21 ID:u88Q9xIr
隔離水槽で、白点病等の治療をした後の水槽の処置なんですが、念入りに洗って
日光消毒か熱湯で消毒ってどこかに書いてあったような気がします。
熱湯と言っても何度まで位なら接着剤が取れたり割れたりしないものなのでしょうか?
それとも他に何かいい方法があるとか?

ついでに水作エイトを活性炭抜いて入れてるのですが、これの処置もどうにしたら

ろしいでしょうか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 09:01:06 ID:dUDok+4c
初心者です教えてもらえますか?シルバーアロワナ飼ってたんですが、突然暴れ出して死んでしまいました。原因は何だったんでしょうか?見た目に病気になってる感じは全くしなかったんですが。水換も二週間に一回三分の一替えてました。教えてもらえますか?お願いします
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 10:14:36 ID:Ok08ulDn
>>646
エラに寄生虫が沢山付いた時や,脳への寄生なんかでも暴れるな。
あと水質の異常でも。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 11:16:29 ID:jTvd321+
地震予知だな。防災グッズを用意しとけ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 12:12:56 ID:Thtgzh8r
グラスキャットが、ここ3日くらい前から直立になってフラフラ泳いでます。
髭も、以前より短くなってしまっています。
先日、同じ水槽で飼ってるグッピーが尾ぐされにかかってしまったので、
ひょっとしたらその影響でカラムナリス菌にかかってしまったのかなと思い、
現在は一応グリーンFゴールドリキッドで薬浴しています。
ですが一向に回復に向かう兆しが見えませんorz
今日起きてみたら逆さまになって泳いでるし、どうにか助けてあげたいのです。
アドバイスよろしくおねがいします _| ̄|○
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 12:32:14 ID:jmHEXNZc
泳ぎが異常なのは末期症状
諦めなされ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 12:54:02 ID:Thtgzh8r
>>650
レスありがとうございます。

やはりそうですか・・・・・。
とりあえず隔離して、他の魚に感染しないようにするほうが先決ですね・・・orz
これからの為にもお尋ねしたいのですが、グラスキャットの髭が無くなるというのは
何によるものなのでしょうか??カラムナリス菌によるものと考えたらいいのでしょうか。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 14:14:02 ID:STu31cA7
小型カラシンの一部のウロコが黒ずむ病気ってなんだろ?
対処法がわからんので病名教えてくれまいか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:14:35 ID:glxmPqSY
>>648
本当に地震きたな
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:33:37 ID:O8dJUVuN
アロワナ消費量 1地震/匹
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:20:26 ID:trCRF2nG
>>651
口腐れ。
カラムナリスだよ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:11:30 ID:3Fz8iBER
野生の魚でたまに白点になってるやついるけどあれは自然と完治する
ことはないのかな?主にタイリクバラタナゴの白点固体がたまに
釣れる。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:07:05 ID:RXUV9Ed4
ブラックネオンだけが白点になって、
グローライトは1匹もかかってないのはなんでだろ・・・
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 01:01:40 ID:RXUV9Ed4
あ、1匹だけ居たわ。
白点に掛かったのはメチレンして、
唐辛子を予防になるか(効くか)どうか本水槽に入れてみる。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 03:39:11 ID:5k2Q4qzR
>>655
口腐れなんですねorz
ありがとうございました。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 15:11:20 ID:FDlMHq4x
グッピー2匹を飼い始めて1ヶ月になります。
片方の尾鰭の、先端部分より2、3ミリの透明な部分が無くなってしまいました。
最初に気が付いたのが3,4日前で尾鰭の上の方だけが少し欠けていました。
ヒレをかじられたのかな、と気にかけておりましたが欠けた部分が下の方へ
広がっていること、体色が悪く色が抜けたようになってきていることから病気では
無いかと思いこちらに相談させていただくことにしました。
もう一方のグッピーの尾鰭の端も古い団扇のようにギザギザになり始めています。
こちらも色が褪せてきてます。これは尾ぐされ病と判断して良いものなのでしょうか。
ヒーターで26度に保っています。
手元に人工海水の元と熱帯魚用のメチレンブルー水溶液はあるのですが、他に
治療に必要なものがあるのでしたら教えていただけると助かります。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 16:05:44 ID:s1PPXyFU
>>660
たぶん尾腐れです。
漬物用の粗塩と薬はクリーンFゴールドもしくはパラザンDを用意して
0.5%塩水に規定量の薬を入れた薬浴をお勧めします。
温度はできれば28度くらいがベストです。程度から見て1週間〜2週間の
薬浴が必要でしょう。本水槽からプラケースか何かに病魚を隔離して下さい。
隔離水槽の水は水槽の水がベストですが、あまり汚れていて心配な様でしたら1/2程度新しい水を入れても構いません。
餌は3〜4日に1回だけ少量を与える程度にし、水は同じく3〜4日に一回1/3程度を換えましょう。
その際には変えた水量分の薬と塩を足すのを忘れずに。糞は随時スポイトで掃除。
隔離水槽はあまり明るくない静かな場所に置いてあげてください。

なお、あなたが薬浴に慣れていないのなら薬はグリーンFゴールドリキッドが一番使いやすいと思います。(量が計りやすいので)

以上
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 17:33:55 ID:ceACmxQB
飼っている金魚の脇腹(?)のあたりが膨らんできました。
最近やけに動きが激しいので、とても気にしていました。
飼いはじめて四年くらい経つんですが、何かの病気でしょうか?
どなたか回答おねがいします。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 17:34:53 ID:mPGUxglA
なんか経験上、立ち上げ間もない時の尾腐れは
思い切って本水槽リセットして砂利を洗ったほうが
再発度が低い気がするんだけど。
水ができてないときに限るけどねー
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 17:41:01 ID:XZmOxDeW
尾腐れならマイシンSが効くよ。2日ほどで効果が現れる。抗生物質なので。
小魚なら水10Lに対し4〜6mlぐらいの割合かな。隔離して0.5%塩浴と合わせて。
ホームセンターの農薬売り場で入手してください。楽天でも買える。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 18:54:11 ID:s1PPXyFU
>>663
確かにそれはいえるんだが、一ヶ月というのが微妙なんだなぁ。
水草がなければ生体2匹だしそっちの方が早いかも。
ただ、リセットにはそれなりのリスクもあるからお勧めはちょっとできん。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 19:10:44 ID:gRbbMfgE
水草をフライパンで焼く
      ↓
 塩こしょうを少々
      ↓
   金魚を食す
      ↓
   金魚うめぇwwwwwww

667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 20:44:40 ID:/Cczwco3
塩浴をしているのですが、日にちが経つにつれて塩の濃度が低くなってくる(塩が抜けてくる)
ってことはないのでしょうか????
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:13:51 ID:TZLLseT0
えっ、んじゃ海の水は淡水になるの?
何億年も経ってるし。
んなわけねー
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:23:53 ID:ZPsMA8Qd
>>668
ですよね^^;
おかしな質問してごめんなさい。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:34:04 ID:5lNucq6u
水を交換すると抜けていくぞ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:09:13 ID:Co7Koe9k
647さんレスありがとうございますm(_ _)mこの水槽でまた飼いたいのですがリセットした方が良いのでしょうか?今水換えしてアクアニート入れて循環してる状態なんですがいかがでしょうか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:56:56 ID:YfkzB1bh
>>659
うちにもヒゲが根元から無い、グラスキャットがいますよ。
(ショップで買って帰宅してから気がついた・・orz)
一度は病気に罹ってしまいヒゲが溶けて無くなってしまったのだろうけど、
今や我が家のどのグラスキャットよりも元気。(昼間はゾンビっぽいです・・)。
消灯後ビュンビュン泳ぎまわってるし、誰よりも良く食べてます。

#水質が悪化してくるとヒゲ溶けます。根元がいくらか残っていればすぐ復活します。

673>>659です:2005/10/21(金) 06:56:45 ID:SDbWUCVw
>>672
あれから隔離して様子を見てるのですが、一見元気なようにも見えるのですが
相変わらず狂ったように泳いだり、逆さまになって泳いだりしています。
おそらく、カラムナリス菌が筋肉にまで達しているのではないかと・・・・・・orz
回復する見込みが無いと分かっていても、処分なんてすることが出来ないので
すがる思いでグリーンFゴールドリキッドと、塩浴0.5%を行っています。

ヒゲが溶けるのは、カラムナリス菌によるものではなく水質悪化が原因とも考えられるのですね。
週1に3分の1の水換えは行っているのですが、ろ過機能を見直して増設したいと思います。
ありがとうございました。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 07:46:23 ID:SFlD+bK3
>>672
グラスキャットの件(伺い)

当方、グラスキャットを4匹買っているのだが、うち2匹が根元から3mm位しかヒゲが無い。
最初は、病気か他の魚に食われたかと思ったのだが、ヒゲが短くなった方のはいわゆる「黒色化個体」なんですよ。買った時はふつうのと同じだったのだが…。
コレって何か関係があるんですか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 09:50:57 ID:behsdimF
マラカイトグリーン+塩はやっても大丈夫?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 09:53:54 ID:yu/m0HlE
大丈夫だった
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 12:29:57 ID:o3AzDLAc
グッピーに塩泳をさせてすっかり元気になったので
水槽に戻そうと、水槽の水を点滴の要領で3〜4時間かけて
塩分濃度が30%程薄まったかぐらいのところで
いったん止めて一日慣らそうと置いておいたら、
翌日ぐらいから底に沈んだまま動かなくなりました。
かなり危篤に見えます。

これって急激すぎたのでしょうか?
678660:2005/10/21(金) 22:35:56 ID:qYObMPu3
>661 さん、早速のレスありがとうございます。
ノートPCが家の中で行方不明(!)となっていたため返事が出来ずすみませんでした。
早速薬浴・塩浴をはじめてみます。何か進展がありましたらご報告の書き込みします。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 00:11:28 ID:M3in2+4e
>>208にあるように、
白点が出た水槽の水草は破棄しなきゃならないのでしょうか・・・
白点水槽の水草の処置の仕方があったら、教えてください。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 00:14:45 ID:1Pld3+Xo
アフリカンランプアイ1匹が、
 狂ったようにくるくる回転して泳ぐ
 横になって浮く
これを繰り返しています。
症状別で検索したのですが、該当の病気がわかりません。
どなたか対処方教えてください。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 00:32:37 ID:5oSJvaEy
>680
Phショックだとおもいます。水質の急変や水質の悪化などが原因です。
状況がわかりませんが、購入後水合わせを充分に行わなかったか。
水を長い間換えずに、酸性に傾いてきたのか。
水換え時に急激に水質が変わったのかもしれません。
何匹かいて、1匹だけなる場合もあるので、ややわかりにくいです。
きりもみし始めたら、ほぼ助かりません。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 00:59:36 ID:BHBZI0Tv
>>679
ヒコサンZで殺虫すればよろし
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 01:21:52 ID:1Pld3+Xo
>>681
レスサンクスです!
水換えは週いちでしているのですが、
めづまりしてろ過がうまく働いていなかったことに気づくのが遅れました。
水質の悪化が原因だと重います。
あわててメンテしたので残りは大丈夫だといいんだけど…
助からないんですね ・゜・(ノД`)・゜・

684208:2005/10/22(土) 02:31:11 ID:BG0MrT+p
>>679
殲滅したいのなら仕方が無いね。
でも、実際は持込を100%防ぐ方法は事実上かなりしんどいし
出てしまったら仕方が無い。うまく白点虫と付き合っていけるように
していけばよい。ある意味エロモナスと同じだ。

さて、水草だが水道水でよく洗う。心配ならバケツに水汲んで
一日漬けておく。一日立つと塩素抜けてしまうから次の日に新しい水でよく洗ってまた一日程度漬ける。
寄生していない白点虫は死なないが流れてしまう。確実な殲滅は無理だがほぼ問題ないレベルまで落とせる。
水草どうしても破棄できないならそうすればいい。ただし、また白点出る可能性もあるから水質には注意な。
絶対病気にならない環境なんてかなり難しい。リセットして殲滅してもよほど毎日気をつけて管理しないと
何回も同じ事になる。いっその事「なるべく病気にならない・なっても軽い」状況を作る事に専念したほうが吉だと思うが。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 02:56:42 ID:M3in2+4e
>>682
レスありがとうございます。
メチレンブルーしか知りませんでした。
ちょっと怖いけど、試してみます。
>>684
レスありがとうございます。やはり難しいんすねぇ・・・。
その方法でやってみます。
その後、また白点病にならないように水質に注意と、
病気になっても処置が簡単に出来るようにしてみます。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 07:45:26 ID:bcW7fWkE
>>679
白点なんてキニスンナ
撲滅なんてほぼ不可能だし
687& ◆2F1nYDgaQo :2005/10/22(土) 09:22:52 ID:8GujlSbi
>>682
そのヒコサンZやアグテンが売ってる所見たことないんですよね。
最終手段:通販
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 09:30:31 ID:C1lpYUYE
白点虫はどんな水槽にも存在しますか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 09:41:14 ID:P1VmlXif
金魚について聞きたいのですが
祭りで取ったオレンジ一色の普通の金魚です。体調5センチ位。
忙しくて数日水の交換しなかったら、頭の天辺が赤くなり、そこから薄皮が剥けて、他の金魚にも同じ状態がみられます
どうしたらよいのでしょうか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 10:33:34 ID:kVpyQ+TJ
>>689
いつもらってきたの?最近??
薄皮が剥けるとは、皮膚が荒れたみたいな感じなのかな。
もらって来てからの日にちも分からないしあれだけど、おそらく細菌性によるものだと思われる。
4分の1か5分の1程度の水換えと、0.5%の塩&細菌性用の薬(グリーンFゴールドリキッドなど)
を入れて様子見てはいかがでしょう。
分かってるとは思うけど、カルキ抜きはしてるよね…
691>>649:2005/10/22(土) 10:59:03 ID:9y1x9yS+
カラムナリス菌によるものだと思っていたのですが、
今日になって、逆さまになったりおかしな泳ぎをほとんどしなくなりました。
逆に以前より元気なように見えます。
治まったように見えてぽっくり・・・・・・って事もあるのですが、
ひょっとしたらphショックだったのかなと小一時間・・・・・・
とりあえずもうしばらく様子見てみます。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 16:11:06 ID:KWg+HYZD
ベタに尾腐れが出ました。
立ち上げ一か月半ほど、3.5リットルくらいの水槽です。
水換えは一週間に一度1/3です。

実は8月末立ち上げ時に二度尾腐れを繰り返し、
グリーンFゴールド顆粒で治療、リセットした
経緯があり、もう二度と繰り返したくないです…
今は750ミリリットルサイズの瓶で塩&薬浴中です。

一昨日新しい水草を入れた影響である気がするんですが
上のほうのレスにあるようにリセットをしたほうが
いいでしょうか?
また、ふだん使っているヒーターが瓶に入らないのですが、
小さなヒーターを買った方が良いですか?

とても困っています、どうぞよろしくお願いします…
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 16:27:48 ID:zghCJPcl
>>692
もっとでかい容器に移して、
手持ちのヒーターで加温するのが良さ気。

常用のヒーターなら、
マットヒーター使え。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 16:48:31 ID:1T/qC9Vn
え?え?尾腐れのあったあとの水槽ってリセット推奨?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 17:40:29 ID:kVpyQ+TJ
>>692
治療してあげるのはもちろんだけど、なぜ尾腐れになったのか原因分かってるの?
それが分かってないのなら、今回治癒したところで何度でも尾腐れになるよ。
696692:2005/10/22(土) 19:09:12 ID:KWg+HYZD
ありがとうございます。
実家で余ってる小型ヒーターを貰えることになったので
行ってくることにしました。

一昨日水草をいれたら昨日発症したので、原因は水草による
持ち込みと踏んでいますが、違いますでしょうか…?
濾過器は入っていますし、水換えも行っているため、
水質悪化の線は弱いかなと自己判断していたのですが…

本水槽には強めの水草しかないので、0.5%の塩を入れて
様子を見ています。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 19:16:17 ID:uzbv6TWL
低床内にすでに潜伏していた白点虫が水草の入植で上部に巻き上げられたんでネーの?
698692:2005/10/22(土) 19:42:01 ID:KWg+HYZD
アマゾンフロッグピットなので、植えてはないです。
前回二回とも同じ店から水草を買ったタイミングで発症してます…

うう( つд`)
尾腐れもうヤダー
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 20:05:08 ID:vQdD3cqh
あー、白点の話じゃなかったのか。
上のやつと混ざってた。
まあかわらんか。
700せじゃるまる ◆SEX.VM6Elo :2005/10/22(土) 20:05:55 ID:rXkpfFaF
700
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 01:05:57 ID:d9d0y+74
>>686
みたいですね。
なので、予防に努める事にしました。
早めの隔離と水温上げたらなのか、
本水槽の魚には出なくなりました、今のところ。
ついでに唐辛子も投入。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 08:13:28 ID:OVRoOubq
>>698
買ってきた水草、よく洗った???
同じ店で2回も、買ったあとに発症してるのだったら
店を変えるとか、水草にも大丈夫な病気の薬に漬けておくだとか
色々対処法はあるでしょうに。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:24:55 ID:JxI+Pdbv
尾腐れ病と他の魚からのいじめで尻尾が切れてるのって区別つきますか?
同種(カージナル)のうち1匹小さいのがそうになっていて、他のは何ともなっていない。
ググってみたら感染力が強いとなってましたが、一週間ほど様子見でまだ死ぬ気配も、他
のに移る気配もないです。
その前に隔離しろって意見も出そうですが、なんか尾腐れ?というより尾切れな気がして
そのまんまなのです。
出来ればイジメである事を願いたい。イジメも撲滅したいけど・・・
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:33:01 ID:TyO+Gd8K
>>703
尾腐れというくらいだから、腐っているのが尾腐れ病。
鰭が白く溶けていたらそうだが、そうでない限りは怪我の可能性が大きい。
いじめでなくても鰭を器具や石巻貝なんかで切ってしまって裂ける事はよくある。
この場合は放置しておけば普通勝手に治癒する。
鰭の一部が根元からなくなっているような切れ方の場合は確かにかじられている可能性も否定できないが。
705672:2005/10/24(月) 01:45:21 ID:DUXINVRH
>>674 レス遅くなりすみません。
購入時は普通の状態だった→徐々に黒化、ヒゲ溶け という事であれば、
水質悪化等のストレスを疑ってみてはいかがでしょうか。
(いじめ等でストレスを受けた個体が、黒化してしまう事があるらしいです)
餌を食べる量が減ったり、元気が無い場合、何らかの病気の可能性もあります。
0.5%程度の塩水浴(初めは薄い濃度から)で、様子を見るのも良いかも・・・。
706674:2005/10/24(月) 06:14:37 ID:Bdnwjbbt
>>705
レス、アリガd!(*^_^*)
なるほど…ストレスでつか。説得力ありまつ。(>_<)
塩浴、試してみまつ。

漏れは種類が違うのかと思ってました。(^o^;
ネットで、「トランスルーセントに混ざって違うグラスキャットが販売されている事がある」という記述を読んだ事があったので…。(^o^;

ちなみに土曜に熱帯魚屋行ったついでに、店員に聞いてみたのでつが、やっぱ判らないみたいっス…orz
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 07:07:36 ID:5sN5B6jm
>>704
白く腐っているっていう感じはないんですよ。
もうちょっと経過観察してみます。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 12:51:21 ID:KL4ltEkA
質問です。小生白ベタを飼っているのですが、最近鰭に黒く汚れているような所があります
何かそういう病気でもあるのでしょうか?
ググッてもそれらしきものは発見できませんでした
参考になるサイトなどありましたら教えてちょ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 13:10:19 ID:KhEnWvOx
>>707
うちもひれが裂けるなんて一月に一匹位いるよ。
雄グピの尾びれが骨に沿って根元あたりから真っ二つになったときも
見事1週間で元通りになった。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 13:24:48 ID:npoWasfO
>>709
そうですか。ちょっと安心です。
709みたいな状態なんですよ。

そもそも尾腐れならすぐ死んじゃいますよね。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 14:43:59 ID:UN6ib91a
尾腐れ放置しても別に死にゃせんよ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 14:47:26 ID:npoWasfO
>>711
以前グッピーが尾腐れっぽくなり、すぐ死んじゃいましたけど・・・
違う病気だったのかな?
あのグッピーの最後はほんと哀れな姿だった・・・
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 14:50:26 ID:H97mX2Id
>>707
日に日にヒレがギザギサになってきたら尾腐れ。
尾ぐされは1日でかなりヒレが溶けてくる。それくらい早い進行速度。
先っぽの1部分だけ、丸くかじられたような感じだったら、
まんまかじられたのでしょう。
1、2日経ってもヒレ溶けの進行がみられない場合は、尾ぐされでない可能性大。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 14:50:59 ID:H97mX2Id
>>712
釣られるな
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 14:56:28 ID:npoWasfO
>>714
712ですが、俺釣られちゃったの!?マジレスかと思った。

>>713
経過からいって多分尾腐れじゃない気がします。進行してないし。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 15:21:37 ID:H97mX2Id
>>715
釣られワロスwwwwwww

>>703でおっしゃっているように、1週間経過していて何の変化も無いようでしたら、
尾腐れではないと思います。実際尾腐れの場合、1週間も放っておいたら筋肉にまで
達して死んでるか死にかけてるかにまで行ってると思います。
それか、一度尾腐れにかかって、薬を入れたり何らかの理由で細菌が居なくなり、
進行が止まったということも考えられます。しかし薬も何も入れてないようですし、
おそらくかじられたか、どこかで負傷してしまったのでしょう。
病気でなくて一安心ですね、良かったです(*´∀`*)
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 15:40:13 ID:npoWasfO
>>716
ありがとうございます。
後学のために聞いておきたいのですが、尾腐れ病の他魚への感染力って相当
強いですか?尾腐れが疑わしい場合の薬はメチレンブルー系かマラカイトグリーン
系でOKでしょうか?(今はグリーンFリキッドしか持ってない)
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 16:30:53 ID:H97mX2Id
>>717
他の個体への感染力はかなり強いと思われます。放っておけばどんどん広がります。
というか、他の個体への感染力が強い云々の前に、固体がカラムナリス菌に感染してしまうような
水槽ということを強く認識した方がいいかと。つまり、他の固体も同様に感染している
可能性があると考えた方がいいかと思われます。

メチレンブルーや、マカライトグリーンは基本的に白点病の薬と言われていますが、
初期の尾ぐされでしたら、これで大丈夫だと思います。
マカライトグリーンですと、アグテンなどがあるのですが、こちらは水草にも使えるので安心して使えますね。
自分は、メチレンブルー、アグテン両方所持しているのですが、効果の程は目に見える大差は無いような気が
します。どちらでも構わないと思いますが、メチレンブルーを所持している人の方が多いですかね。

かなり進行した場合ですと、この2つでは効きにくいと思われるので、グリーンFゴールドリキッドや
グリーンFゴールド顆粒をお勧めします。前者の場合、水草にでも使えます。後者は水草には使えない
ですし、バクテリアをより殺してしまうと聞きます。薬が強いということですかね。
前者を常備しておいて、最終手段で後者を使うという形でよいのではないでしょうか。

あくまで、私見ですので、参考程度になさってください。人それぞれのの水槽では効果に若干の違いが
出てくるでしょうし、何より自分で色々試してみて、効果の程を目にするのが一番です。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 16:35:03 ID:Bv7yTGGL
まるで私見だな

水質悪化による体力の低下が起きなきゃ発症する事はまずないよ
と言うか、うちの水槽も菌だらけwww
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 16:36:23 ID:Bv7yTGGL
老齢や水合わせの失敗も加えておいてくれ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 16:38:58 ID:npoWasfO
>>718
ありがとうございます。
つまり該当魚が尾腐れなら他の魚も尾腐れの症状が出る、ということですね。
発見した場合、すぐ該当魚は隔離してメチレンブルー、水草のある本水槽は
マラカイトグリーン系で予備薬浴というのが安心プランですかね?
それでダメなら隔離水槽でグリーンFゴールド。

・・・でも注意深く見てないからかもしれませんが、マラカイト
グリーンもゴールドも売ってるのを見たことないっす・・・
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 16:50:02 ID:H97mX2Id
>>719
だから私見っていってるジャマイカ(´_`)バーヤバーヤ

>>721
出る(移ったのでない場合)とは一概に言えませんが、可能性は大いにあるっちゅーことですね。
もちろん、移りもしますけれど。何か訳分からないですね、すみませんwwwww
要するに、早期発見早期治療!!!!さえ心がけていれば何てことない病気ですよ。

>発見した場合、すぐ該当魚は隔離してメチレンブルー、水草のある本水槽は
マラカイトグリーン系で予備薬浴というのが安心プランですかね?
それでダメなら隔離水槽でグリーンFゴールド。

その尾ぐされの進行度合いにもよりますが、初期ならそれでいいんじゃないでしょうか。
というか、それほど初期であれば隔離までしなくても大丈夫な気がしなくもないです。
もし隔離して、本水槽と違う薬を投与するのであれば、本水槽に戻すのは、それぞれの
水槽の薬が抜けきってからにしてください。違う薬が入った水槽に戻すのは、魚にとって負担に
なります。

>マラカイトグリーンもゴールドも売ってるのを見たことないっす・・・

こちらは何とも言えませんが、ホームセンターに行けば大抵おいてるんじゃないでしょうか??
私はコー○ンで購入しましたよ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 16:56:03 ID:npoWasfO
>>722
別スレでエサを与えすぎで水の悪化が考えられると指摘されましたよ。
今は改善された・・・と思われます。

ホームセンターには、メチレンブルーとグリーンFリキッドしか置いて
いない田舎・・・(ちなみに群馬の中の田舎)
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 17:04:41 ID:H97mX2Id
>>723
そもそも、尾腐れといじめによるものとの区別はつくかということでしたので、
水質悪化ということは視野に入れてませんでした、ごめんなさい。
自分も水槽立ち上げ初期の頃、エサのあげ過ぎで水質悪化させて尾ぐされを
出してしまったことがあります。そうやって失敗から得るものはたくさんありますし、
出来るだけ病気を出さないようにしてあげたいですね。

>ホームセンターには、メチレンブルーとグリーンFリキッドしか置いて
いない田舎・・・(ちなみに群馬の中の田舎)

それでしたら、熱帯魚屋さんに行ったら取り寄せてくれるでしょうし、
ネットだと安くで手に入ると思いますよ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 17:11:40 ID:npoWasfO
>>724
いわゆる熱帯魚屋はあるのですが、評判悪くて行ってないんですよ。
市外のHCもあるので薬に興味持った今なら注意深く見て、もしかすると
あるかもしれません。
最終手段はやはりネットですね。

ドラクエで言うとレベル2位なんで経験積んでレベルアップしたいと思います。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 17:23:03 ID:H97mX2Id
>>725
まぁ、生体や水草を購入するならちょっと問題ありかもですけど、
市販の薬を購入するだけでしたら、評判悪い店でも良(ry
遠い所のHCでしたら、電話で聞いてみてはどうですか(*´∀`*)

>ドラクエで言うとレベル2位
わろたwwwwww自分も負けず劣らずレベル10くらいですよwwww
がんがってくださいねノシ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 18:31:25 ID:BxERZxss
725その他です・・・
本日薬浴させていた魚を本水槽に戻そうとし、隔離水槽を見ると・・・
何かおかしい・・・二匹が浮いている・・・一匹完全に★になってしまいました。
一匹は危篤です。
理由は恐らくエサのやりすぎの水悪化だと思います。尾を突ついたのはエサ
がないからだと思ってあげたのが原因・・・
もう悲しくて悲しくて仕方ありません。
今から、ありがとう、ごめんね、と思いながら水洗トイレ葬を執り行います。

他の三匹はなんとか大丈夫そうです。
>>726
これでレベル3くらいになりましたかね?(T_T)
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 18:58:32 ID:PWY84G+q
隔離水槽の陥りそうな罠
1.薬やってるからまーいーだろと、水質のチェックを怠る
2.そもそも病気の魚なんて見ても楽しくねーから、放置プレイ
3.水量、濾過、全てにおいて本水槽に遠く及ばぬ質素な空間

隔離したら余計に面倒(餌以外で)見てあげる気持ちで・・・
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 19:00:14 ID:H97mX2Id
>>727
残念でしたね・・・・・ご愁傷様です。

すでに隔離して薬浴されていたのですね。
というか、薬浴している時はエサはあげない方がいいですよ。
魚は1週間くらいエサを食べなくても生きていけるそうです。
何分、薬浴するとバクテリアが死んでしまい、濾過能力が低下します。
ただでさえ水質が悪くなり易いのに、エサをあげると余計悪化します。
その☆になった固体は、外見上は病気の症状は見られないでしょうか?
通常以上にエサをあげていたのなら、水質悪化が原因でしょうね。
薬はストレスにもなりますので、拍車がかかったというところでしょうか。残念です。
残りの固体を死なせないように頑張ってください。

危篤状態の固体は今も隔離水槽でしょうか??危篤状態で助かるかは分かりませんが、
3分の1か2分の1の水換えをすぐ行ってください。そして毎日3分の1か4分の1ほどの
水換えをしてみてください。あと、0.5%の塩浴もしてください。

>これでレベル3くらいになりましたかね?(T_T)

それくらいにはなったんじゃないでしょうかwww今回の事でいかに水質が大事かが
分かったでしょうし、水質さえクリアすれば病気はほぼ出ませんからがんがってノシ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 19:24:09 ID:BwrqeIAZ
>>729
隔離水槽には水作Sを入れていたのですが、底にはエサの残骸が溜まってました。
10日位で3回もやったんだから駄目だこりゃ、です。尻尾齧られるってことは
腹減ってるんだろうなぁ・・・と思いまして・・・。その間二回水替したんですけどね。

危篤と固体は本水槽です。隔離水槽は洗ってしまいました。今晩が山って感じです。
残り三匹は元気なのでPHショックというわけではないようです。

★になった固体は一番尻尾が齧られていた小さいやつで、尻尾は骨みたいのが
数本残っていただけでした。

>>728
まさにそのとおりでした。これを経験にしたいと思います。

でも初めての死亡魚なんでショックです。とにかくショックです。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 19:51:40 ID:3BvKfRwk
うちの金魚が尾腐れになったのでグリーンFに薬浴させてたのですが
一向に治らない…_| ̄|○

何かほかに特効薬はありますか?
そして他の薬を使う場合には一旦金魚を普通の水で
休ませたほうがいいですか?
尾の先が茶色になってきて見ていられない…(つД`)
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 19:52:29 ID:+g1EI85k
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 20:08:09 ID:5UjK7Aom
>>731
グリーンFは白点の薬
尾ぐされとしてはFゴールド→パラザンD→マイシンS(農薬)の順に強くなる
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:18:46 ID:fR3ehrko
過去ログ読むとメチレンブルーの色が消えたら
効果が無くなってるという認識のようですけど、
その場合、どう追加すればいいんでしょう?
水はそのままで規定量を再投入したらいいのか、
ある程度水換えをしてから規定量を投入するのか・・・。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:36:49 ID:EmaU+8te
朝起きると、ベタの鰭の先が充血していました。
尾腐れかと思い、急いでグリーンFゴールドの薬浴をさせて仕事に出ました。
帰ってきても全く充血はよくならず、尾が少しとけているようで、
綿のようなものがついていました。

この場合、綿かぶり病と思ってよいのでしょうか?
綿かぶり病でも尾や鰭はとけてしまいますか?
尾腐れとの合併でしょうか?

一匹しか飼っていないのとグリーンFゴールドに効力がなかったようなので、
とりあえずバケツにとった飼育水にいれて、とれる綿はとって(少し残っています)から、
1/3水かえした水槽に戻し、0.5%塩浴に切り替えています。
綿かぶり病なら、明日帰りにメチレンブルーを買ってこようと思っています。

どうぞよろしくおねがいします。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:51:24 ID:cB6gjgO9
>>734
水が汚れていたら換えればいいしそれほどでなければ別に換えなくていい。
メチレンブルーの追加は「色」が決め手。最初入れたときの色の濃さを覚えておく事。
ちなみに色が消えたら効果が無くなるのは色素系の薬剤だから。
メチレンブルー自体が日光などでどんどん分解されるからね。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:00:39 ID:fR3ehrko
>>736
dクスです。
738731:2005/10/25(火) 04:32:21 ID:F0lHbl0G
>732-733
ありがとうございました!
とりあえずグリーンFの濃度を下げて次に備えます

今日ホームセンター行って薬買わねば…!
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 06:49:43 ID:Hkr3G0Ry
>>737
メチレンブルーとかエルバージュなんかは,光の当たらない所に
保管してね。すぐ薬効薄れちゃうから。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 07:43:22 ID:8GISz3RM
現在、尾ぐされの固体4匹をを隔離してメチレンブルーと0.5%の薬浴をしているのですが、
全くといっていいほど効果がなく、昨日から見ても大分進行しています。
そこで、マイシンSを使いたいと思うのですけど、すでにメチレンブルーを入れてしまっているし
どうしたらいいでしょうか。薬が抜けるまで待つしか無いでしょうか。
毎日水換えしても数日は抜けないだろうし、そんなことしてたら死んでしまうし・・・・・・・。
どなたかアドバイスください。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 09:15:43 ID:2rZUbjdp
>>740
メチレンブルーとグリーンFゴールドならうちでも併用している。
相当魚が弱っていない限り無問題。ただし追加する時は1時間くらいかけて徐々に
規定量になるようにね。水換えは汚れていたらしてもいいけど汚れていなかったら
しなくてもいい。マイシンSに関しては、自分は実績ないからわからない。
ちなみに進行した尾腐れにはメチレンブルーは効かない。
薬剤・病気に関しての知識があまりないのなら農薬(マイシンS)なんぞに手を出さず、
まずはグリーンFゴールド・パラザンDなどのオキソリン酸系やエルバージュなどの
市販薬を試すべき。でないと大切な魚が薬害で死ぬよ。マイシンSは使った事ないけど
普通に売ってないという事はそれなりのプロが内容を熟知してそれなりの環境でが使うものだと
考えている。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 10:30:09 ID:8VG22FGT
3日前にコリドラス2匹を購入して、本水槽とは別に隔離して様子を見ていた所
昨日になって2匹供、目に(白濁ではなく)白い塊が付着している事に気付きました。
ヒレにも同様の白い塊が付着していたので、とりあえずイソジン浴を5分と
メチレンブルー+0.5%の塩浴をしてみました。今日になって見てみると、
目に付着していた白い塊はとれていたのですがヒレの方にはまだ残っていて、
さらに尾腐れのような症状も見られます。一体これは何の病気なんですかね??
カラムナリスで白い塊がつくことって事はあるのでしょうか。
今回のようなケースは初めてでどうしたらいいものか…。
病気によっても治療法は変わってきますし、進行がかなり早いので悩んでいます。
どなたか分かる方いらっしゃいましたらお願いします。
ちなみに、白い塊の大きさは1〜2立方ミリメートルくらいのもで、
点ではなく結構大きい塊のように見えます。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 10:46:15 ID:2rZUbjdp
>>742
>カラムナリスで白い塊がつくこと
塊ってどんなの?綿っぽい?それとも寄生虫っぽい?
どっちにしろ尾腐れでてるんだったら即刻オキソリン酸系薬剤+塩0.5%投入汁。
白い塊というのが菌コロニーだとすると結構重症だな。
寄生虫の場合はリフィッシュとかの駆除剤投入が必要だけど漏れはこの2つの薬
併用した事ないので同時投入はお勧めできない。まずは進行の早いカラムナリスを
なんとか治してからだね。白点の疑いもまだ残っているからメチレン+オキソリンで
1〜2週間程度治療を行う事をお勧め。

つか、どこでそんな程度のひどいの売ってるんだ?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 11:13:46 ID:Gsx4rFf2
>>743
レスありがとうございます。

塊は寄生虫というより、綿っぽいです。ベタっと張り付いているというよりは
立方体の塊がポツっとくっついてるって感じです。(ピンセットで取ったら簡単に取れそうな・・・・・・・。)
水カビ病なのかなとも考えたのですが、その塊がポロっと取れたようなので少し違うかなと。
確かに、尾ぐされでしたら早急に尾ぐされでの対処をしたいのですが、
カラムナリス以外でも同様に尾ぐされのような症状が出るものもあるのかと思いまして。
その場合はまた対処が変わってきますし・・・・・・・・・・・・・・・。難しいです。
とりあえず、尾ぐされ(カラムナリス)として治療をするのが一番ですかね。

>つか、どこでそんな程度のひどいの売ってるんだ?
大阪市内のHCで購入しました。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 11:38:54 ID:2rQoZdBA
>>740
薬浴してる水を半分ぐらい換えて、マイシンSをスポイトでポタポタ添加すればOK。

>>741
グリーンF系より確実に短期間で効くよ。
魚病薬として一般に販売されてないのは抗生物質だからだと思われ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 11:43:43 ID:2rQoZdBA
>>740
マイシンSは4〜5日漬けても改善が見られない場合は他の薬に切り替えてください
抗生物質なので効果がある場合は4日ほどで効果が現れるはずだし、
長期間漬けても耐性菌を生むだけなので。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 12:07:02 ID:2rQoZdBA
手に入るようなら人間用のトリコマイシンも使えるみたいですけどね
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 12:10:51 ID:2rZUbjdp
>>746
>長期間漬けても耐性菌を生むだけなので
これがあるから抗生物質は使用するのに二の足を踏むなぁ。
マジ処方という事になるしね。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 13:10:41 ID:/tSu46OH
>>741
レスありがとうございます。

薬や病気に関する知識は、そこそこに備え持っているつもりです。
ここのスレでマイシンSが尾ぐされに非常に有効的と知ったので
やはりこれを使いたいと思います。
自分を無知の初心者と見込んでのアドバイスだったのであればすみません。


>>745
レスありがとうございます。

>薬浴してる水を半分ぐらい換えて、マイシンSをスポイトでポタポタ添加すればOK。
ということは、メチレンブルーとの併用は可ということですね。
マイシンSは水10Lに対し4〜6mlとの書き込みがありましたが、
すでにメチレンブルーが入っていますし、少し量を減らして投与した方がいいですよね。

早速購入しに行ってきたいと思います、ありがとうございました。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 13:25:00 ID:LdqJtWSI
土曜日に金魚を買ったのですが(購入時によく観察したつもりですが)イカリ虫が付いていたようで、水槽内の他の金魚にも感染してしまいました。
ググって色々調べたのですが、イカリ虫をピンセットで抜く→薬に付ける と書いてある事が多かったのですが、この薬とはリフィッシュなどの寄生虫用の薬で良いんですか?
水槽内で出してしまったので、隔離でなく本水槽での薬浴でよろしいですか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 13:30:46 ID:2rQoZdBA
>>749
いや、それ以上薄めないで下さい。中途半端な量を使うのも耐性菌を生み出しますので。
抗生物質を使う場合は、短期間で徹底的にやるべきです。
症状が酷そうな場合や中大型魚には、水1Lにマイシン2mlでいいですよ。
マイシン1mlあたりスプレプトマシン0.5gなので、これでスプレプトマイシン01%溶液となります。
メチレンは毒性が低いうえに光にあたれば数日で分解されるので、
メチレンに関しては気にする必要は無いと思います。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 13:54:58 ID:/tSu46OH
>>751
>水1Lにマイシン2ml
かなりの量のマイシンを使っても大丈夫なのですね。
結構進行がひどいので、おっしゃる量を使いたいと思います。

まだまだ知らないことがいっぱいあるなと、大変勉強になりました。
ありがとうございました。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 14:26:11 ID:2rQoZdBA
ごめん
>マイシン1mlあたりスプレプトマシン0.5gなので、これでスプレプトマイシン01%溶液となります。
は記憶間違い。正しくは0.5gじゃなくて1ml中0.05gが正しいです。スマソ。
754750:2005/10/25(火) 17:27:23 ID:LdqJtWSI
>>750なんですが
どなたかいらっしゃいませんか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 17:32:20 ID:3YFDXEVU
>>750
イカリムシってそんな早く蔓延しないから・・・

薬はそれでOKだけど、出来るなら一時隔離して
本水槽は熱湯処理した方が手っ取り早い
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 17:37:15 ID:LdqJtWSI
>>755
ありがとうございます。
熱湯を水槽に入れて 水槽割れませんか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 17:43:47 ID:3YFDXEVU
>>756
沸騰水に近い温度じゃ割れますorz
給湯器のお湯位で・・・
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 18:28:01 ID:LdqJtWSI
>>757
ありがとうございます。
隔離&本水槽お湯付けやってみます。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 18:38:24 ID:3YFDXEVU
>>758
金魚の数やら、水槽のリセットやら、色んな事考えてからにしてくれよ?
結果がどうなっても俺の所為じゃないからなぁ!
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 18:40:29 ID:MfSQrzgP
「古代魚、大型ナマズには使用しないで下さい」ってあるんですが
規定量のどこらあたりまでなら使用できますか?
1/3程度?1/2程度?

また、「副作用の恐れあり」と取説には書いてありますがベビー個体への
使用はヤバイですかね?副作用って成長障害等がでるのでしょうか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 18:45:47 ID:3YFDXEVU
>>760
種や大きさによって使用量の限界が違ってくるから
そっちの方からググってみて、人柱になった人の経験を参考にした方が良い

って、何のベビーなの?薬は何?
762760:2005/10/25(火) 18:45:47 ID:MfSQrzgP
あっ、病魚はタイガーショベル(ベビー5cm)です。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 18:46:38 ID:BD5hiLhq
>>760
なんの薬やねんw
764760:2005/10/25(火) 18:51:55 ID:MfSQrzgP
ベビー個体については詳しく書いてるサイトが見あたらなかったもんで。

薬はグリーンF(顆粒)かグリーンFリッキド、メチレンブルーがあります。

病状はおそらく白点病だと。
大型ナマズ(古代魚系)は初めてなもので。。。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 19:04:26 ID:LdqJtWSI
>>759
アドバイスありがとうございます。 イカリ虫完全駆逐にむけてがんばります。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 19:07:40 ID:K6pS7/Yj
>>764
@水温をギリギリまで上げる
A水換え、床砂利の掃除をして水質を綺麗にする
Bだけど水質の急変はタブー

とりあえず、これやって識者の出現を待つか、ナマズスレに行く
丈夫なナマズなら薬付けを薦めちゃうが、タイガーじゃなぁ・・・
767760:2005/10/25(火) 19:26:27 ID:z8C7B/Yw
>>766 thanks

タイガーは弱いんすね。。。
上記方法で様子みてみます。

腹は減ってるみたいで餌は少量上げてるんですが(バクバク食います)
ベビーなんで成長障害が恐いんで餌は与えてるんですが。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 19:49:21 ID:u7N2EkLN
2,3日まえから急に冷え込んで、白点病が急に発生!
ネオン、ブラックネオン、カージナルのうち、カージナルだけが10匹全部
白点病になり、現在までに★7匹 危篤2匹 
一匹だけどうにか薬浴と塩浴で持ち直した。

ブラックネオンとふつーのネオンはいまでもピンピンしている。

カージナルだけ弱かった。


769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 19:55:53 ID:RFV88YlF
まるちすんな
770735:2005/10/25(火) 20:37:50 ID:K6lgIc9+
塩水浴していたら綿がなくなったのですが、充血が広がったので
再びグリーンFゴールドにつけています。
尾腐れの充血がなくなるまで、大体どのくらいかかりますか?
綿かぶり病は綿みたいなのがなくなっても薬を入れなければなりませんでしょうか…?

たぶん聞き方が悪くてスルーされてしまったと思うのですが、
死んでしまったらと思うと気が気ではなくて、とても辛いです…
恐れ入りますが、どなたかご助言頂けると幸いです_| ̄|○
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 20:57:24 ID:2rZUbjdp
>>770
充血は塩水浴で血行が促進されているのも影響している。
どの程度でなくなるかはなんともいえないが、血がにじみ出て
いないのだったら心配しなくていい。綿がなくなったとはいえ、
尾腐れ状態なのだったら薬浴続けていれば綿は出ない。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 21:34:05 ID:S2aDyNiy
尾腐れにかかって何もしないでいると何日ぐらいで死にます?
死なせはしませんが、参考までにお聞きしたいのです。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 21:35:29 ID:TMiJ+I6q
>>772
魚によっては勝手に治るし
魚によっては次の日死ぬ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 21:40:04 ID:aNwGvyDn
グピ稚魚尾ハリキター!(>_<)
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 21:50:25 ID:S2aDyNiy
>>773
了解しました。

730あたりを書いた者なのですが、
昨日危篤だったカージナルテトラがなぜか復活傾向に・・・
蛍光灯消せば消すほどと復活するのは寝不足カージナルなのかも??
生き残ってくれたらうれしいな。
まだまだ油断できませんが・・・
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 22:25:21 ID:t8TPRhPv
薬浴水槽で外掛けフィルターを回してるけど、
物凄い勢いで薬が濾過されていきますね(´д`)
とりあえず12時間毎に規定量のグリーンFリキッドを
投入してます。
白点病のサイクルから、4日経ったら水槽に戻そうと
思ってますが、今後の為にも薬浴水槽用のスポンジフィルターを
用意しておかないと…。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 22:39:12 ID:amqHV2qh
薬浴で濾過ってあんま意味ないような・・・。ゴミ取り用?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 22:42:30 ID:siRQI/Om
ゴミ取り用、というのも意味ないよな。
逐次取り除くわけでもないんだろうに。
ゴミの場所が移動するだけで結局浴槽の中に存在するわけだし。
ぶくぶくだけやっときゃ良いよ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 22:46:24 ID:t8TPRhPv
>>777
ゴミ取りってより、水流&エアレーションですかね。
エアポンプ使えばいいんでしょうけど、水心は別水槽で
使用中だし、G社のは音がうるさくて使えないし。
新しくエアポンプを買うのももったいない気がするので…。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 01:22:43 ID:ir16Jak4

もしかして濾材パック入れたまま使ってるのか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 01:24:03 ID:ir16Jak4
>>770
1日で効く薬なんて無いよ。1週間ぐらいは薬浴させなきゃ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 01:36:25 ID:38QGKlcS
>>780
ああ、そうか、濾過フィルターを外して回せば
吸着されないことに気づかなかった orz
後で外しておこう。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 03:05:06 ID:ir16Jak4
マジボケだったのか。釣りネタかと思ったw
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 06:56:11 ID:eeeRFgUt
http://oxygen.sakura.ne.jp/uploader/images/113027699000.jpg

朝起きたら、このように片目だけが飛び出し気味になり、目の上のほうは白くにごり、下に血がたまっている
状態になっておりました。
出勤前のため、とりあえず0.5%塩浴させていきますが、手当てはどうすればよいか
どなたか教えていただけませんでしょうか。

【環境】
水槽 : コトブキデヴュー36
生体 : オランダ(画像)6cm 、 茶金7cm 各1匹
水草、流木あり
ろ過 : 上部と底面連結

持っている薬
マラカイトグリーン
マゾデン
グリーンFゴールド

どうかよろしくお願いいたします。
785784:2005/10/26(水) 07:22:00 ID:eeeRFgUt
連投もうしわけありません。

現在バケツに隔離しておりますが、普段よりおとなしくなっています。
着底するか、弱々しく泳いでいます。

隔離して30分程度なのですが、尾の先が白くにごり始めました。
尾腐れの初期でしょうか?

問いかけばかりで申し訳ございませんが、出勤してきます。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 07:36:56 ID:D7sHe+dR
安楽死の処置
787770:2005/10/26(水) 07:39:49 ID:eJfzLwZ6
ありがとうございました。

書き忘れてしまいましたが、塩と薬浴は今並行しています。
昔尾腐れを出してしまった時は三日ほどで進行が止まったのですが
今回は同じ(今日で四日)くらいたっても充血が治らず不安になってました。

今も少しはましになりましたが尾の端がまだ充血しています。
進行はしていないよう(昨夜と同じ)なので様子を見て見ます。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 08:25:26 ID:qrDdQuAy
え、薬浴している間って濾過装置って切っとくものなんですか?orz
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 08:32:23 ID:CWw12kU0
>>788
全部が全部じゃないよ
薬の効力が吸着される分を見越して、
薬の量を加減したり濾材の種類を選択出来るならおk
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 08:36:41 ID:koHy4OtB
病原菌を駆除のため採集物のタナゴを薬用してたんだが体が青く
染まってる気がする。染み込むのかな?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 08:50:23 ID:qrDdQuAy
>>789
じゃあ、活性炭などの吸着ろ材以外は大丈夫ってことですよね?パワーハウスもいけるかな
よかった、びっくりしたよwww
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 09:27:25 ID:w8wKi1oc
漏れの場合、薬浴は新しい水・水槽水半々+薬を入れたプラケに隔離してエア+ヒーターのみ。
餌をやらないが糞は少し出るし、薬のおかげで分解バクテリアも動き悪いから毎日スポイトで掃除。
通常使っている濾過なんぞまわすと
@濾材のバクテリアがそれなりにダメージ食らう
A活性炭とか入ってると薬効薄まる
B色素系薬剤の場合色が器具にしみこんでしまう(きれいという人もいるけど)
ので、使用しない。
つか、基本的に本水槽に薬入れない。濾材に加え水草や底床のバクテリアがやられるので、
する時はリセット覚悟の最終状態時だけ、ってリセットした事ないけどね。
薬浴用のプラケ持ってない人は百均で買っとけ。問題はこれからの季節隔離水槽用のヒーターがいる事。
コトブキの亀用50Wオートヒーターとかならヒーターカバー装着済みで便利。HCで2000円前後かな。
でもできればサーモあった方が高温治療も自在にできるから、治りが早いのでそっちを買っといたほうがいい。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 13:14:03 ID:VkGAdRRe
1週間ほど前、
リュウキン5匹、キャリコ1匹、出目金1匹で水槽を買いました。
3日ほどすると出目金に白い点点が出てきて、
5日目にはそれが半分の金魚にみられ、出目金は尾びれが繊維状になってくるし、
何かふわふわしたものがついていました。
他にリュウキンの腹びれ?のところが赤いシミがある金魚と、
尾びれの生え際に黒いシミみたいなものがある金魚も出てきました。
水をかえ、ペットショップの方にヒコサンzと言う薬をすすめられたので
入れてみると、
大体の金魚が背びれを立てて元気になったようなきがしますが、
出目金の目の皮?皮膚がべろーんと解けたようになってしまいました。
薬を入れて2日待つようにいわれたのですが、
なにか、アドバイスいただけないでしょうか?
はじめて金魚を飼ったのでネットでいろいろ調べたものの
どうしたらよいかわかりません。よろしくお願いします。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 14:36:18 ID:ukk8/ik6
レプチゾルって効くの?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 14:59:54 ID:xMvFBKj/
メダカ5匹が白点病と水カビ病にかかっていて、隔離水槽にうつしました。

屋内20cm水槽、水道水にハイポを入れた水
テトラの26度ヒーター、エアレーション
グリーンFリキッド
どれくらいで治りますか?

あと、本水槽にグリーンFクリアを投入したいんですがどうでしょうか?
(50cm水槽、水草、ミナミヌマエビ、アカヒレ、ヒドジョウ)

よろしくお願いします。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 15:03:17 ID:9UM1sUkH
>>795
水が汚いんだよ
薬投入は逆効果じゃないか?水換えちゃんとやれ水カビなんて消える
797795:2005/10/26(水) 15:15:32 ID:xMvFBKj/
>>976
ありがとうございました。
早速、水替えします。
798735・770:2005/10/26(水) 21:02:32 ID:YopxpsVi
再びご助言を頂きたく、書き込ませて頂きます。

>770の状態で薬浴をしていたのですが、尾のふちに沿っていた充血が、
葉脈のように血走って体にまで達しました。
体には三本ほど細い血管が浮き出て見えます。
血は外には滲んではいないと思います。
色の薄い魚なのでとても目立ちます。
元気はあるのですが、ここにきて、エロモナスの可能性を考え始めました…
尾腐れでもこういった状況になることはあるのでしょうか?

とにかく環境が悪いのではと思い、水替えとともに底砂を取り除き
(水草は取り除き済)ベアタンク状態にし、グリーンFゴールド顆粒での
薬欲+0.5%の塩浴を続けていますが、以前味わった尾腐れとは違い、
治りというものが目に見えてこないため、見ているのが辛いです。
何かアドバイスなど頂けたらと思います、宜しくお願いします。
799735・770:2005/10/26(水) 21:03:17 ID:YopxpsVi
連続ですみません、綿はなくなりました。
瓶での薬浴による併発だったようです。ありがとうございました。
800おじゃるまる:2005/10/26(水) 21:34:47 ID:1O5WVAfH
800☆寒くなってきましたから気をつけましょう
801735・770:2005/10/26(水) 21:49:39 ID:YopxpsVi
何度もごめんなさい…血走っている本数がどんどん多くなってきています…
お願いします、どなたか助けてください!
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 21:52:00 ID:ir16Jak4
尾腐れならマイシン使ってみれば?
エロモナスなら知らん
803784:2005/10/26(水) 22:04:51 ID:eeeRFgUt
帰宅して様子を見てみると、片目の腫れと充血(もう白目がなくなりつつあります)は治まっていませんが、
尾の先の白いのは治っていました。
背びれはたっていますが、餌を欲しがる様子はありません。

これは外傷がもとなのでしょうか?
細菌や寄生虫でも目だけが出血することはあるのでしょうか。

どなたかお願いします。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:06:06 ID:cDE6wivm
安楽死汁
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:07:17 ID:qrDdQuAy
>>798
ベタは飼った事ないからよく分からないけど…
薬や塩によって血行がよくなって血走ってるように見える事もあると聞いた事がある。
色の薄い固体ならなおさら。
カラムナリス菌により体表が荒れたり剥がれたりして血管が見えてる可能性もあるかも。
泳ぎ方や様子に変化はある??まぁとにかく尾腐れが出てるならマイシン入れたらいいよ。
あと、病気で弱ってる時に底砂取り除かない方がいいよ。
底に溜まってるゴミや汚れか舞ってしまうし、薬でバクテリアがやられてて分解も出来ないし。
余計水質悪くしちゃうだけだと思う。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:25:34 ID:qrDdQuAy
>>803
目が飛び出した感じってことはポップアイ(エロモナス)かな。
尾が白っぽくなったのが治ってしまったからそれは何だったかは分からないけど。
塩浴しているのならとりあえずそれで様子見ては??
尾の白いのが治ったって事は塩浴が効いてるのかもだし。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:31:01 ID:qrDdQuAy
あと、目やその周辺の外傷によりそこに菌が入った可能性もある。
とにかく様子見れ
808784:2005/10/26(水) 22:40:52 ID:eeeRFgUt
>806さん
>807さん

ありがとうございます。
下手に薬浴させないほうがいいですね。
明日までこのまま様子を見てみます。

わずか一晩にしてこんなになるとは思いもしませんでした…
命だけでも助かって欲しい。
809735:2005/10/26(水) 22:46:18 ID:YopxpsVi
テンパって凄い勢いでレスしてしまってお恥ずかしい限りでした。いい大人が…
ネットで検索しまくっているうち、気持ちは少し落ち着きました。
明日改めて熱帯魚屋で相談してみることにします。

>805
レス、ありがとうございます。
0.5%塩水浴は初めて(ひとつまみ程度ならあり)ですし、血行がよくなっているだけと
いう可能性も考えられるんですね。
体表が荒れたり、うろこがはがれているということは今のところ見られません。
尾の溶けかたはとまったか、ごくゆるいものになりましたが、尾先端の血のにじみは
続いています。
泳ぎ方はあまり変化が見られません。疲れてはいるようで、ぼんやりしていますが。

底砂、既に取り除いてしまったのでこのままで様子をみることにします。
取り除いた後、一度水槽を熱湯消毒したところに元の水と新しい水を混ぜたものを
入れた状態なので、現段階で汚れが舞い上がるようなことはないようで安心しました。
ほんとにありがとうございました。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:50:59 ID:ir16Jak4
>>803
ビブリオ病の症状に眼球の出血と突出が見られるらしい
811784:2005/10/26(水) 23:11:44 ID:eeeRFgUt
>810さん
ビブリオだとするとオリキソン酸でも効果があるということになるでしょうか。
0.5%の塩水との併用は弱っている固体には負担になる可能性もありますよね?
規定量の半分くらいを入れて様子を見たほうがいいでしょうか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:21:04 ID:ir16Jak4
ちょっと調べたが、ビブリオ病にはオキソリン酸も使えるみたいだ。
水産用にワクチンも実用化されて成果を上げてるみたいだけど、我々じゃ手に入らないしね。
量は規定量で良いのでは?
中途半端な量を使って菌に耐性持たれたらお手上げだし。
813784:2005/10/26(水) 23:30:27 ID:eeeRFgUt
ありがとうございます。
グリーンFゴールドリキッド入れてみます。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 00:14:20 ID:NLKpGt2o
ここのみなさんは、病気で大事な魚を失ったとき、
どうやって立ち直りますか?
わたしは、群れのなかの一匹ならまだ立ち直れるのだけど
メインを張ってる魚だったりするとかなりショックで泣いたりしてしまいます。

スレ違いですみません。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 00:59:58 ID:QW8X001b
>>814
>>わたしは、群れのなかの一匹ならまだ立ち直れるのだけど
>>メインを張ってる魚だったりするとかなりショックで泣いたりしてしまいます。
メインだろうがその他大勢だろうがあんたが責任持たなければいけない魚の命には変わりない。
生き物を飼うと言う事の意識がその程度なら別に他人の立ち直り方なぞ気にする必要は無いと思う。
答えになってなくてすまないが。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 06:46:50 ID:JWcwYQWM
>>812
ワクチンは今イチだぞ。大量の魚を処理するのは楽になるが,効果自体はそれほど
向上しませぬ。といっても大量に処理せにゃならんのでワクチンも自作するんだけどね・・・
817784:2005/10/27(木) 07:06:08 ID:sV03rd+b
昨晩はありがとうございました。
今朝ほど覗いてみると、出血はあるものの腫れ(飛び出し)具合は少しよくなったように思えます。
塩水と併用になっているためか、水がにごり始めているので、帰ったら少し水換えをします。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 19:40:00 ID:zvKjm4jq
60cm35cm45cmランプアイを飼育しています。
引っ越し時にたね水、濾過材、砂はそのままもってきてセットアップした水草水槽で、
現在3週間目でコケが収まり水草も根付き調子のよい状態です。
それまで一日一回1/5程度の水換えをしていました。

そこでみなさんに質問なのですが
先週入れたアフリカンランプアイの体の内側が透明感がなくなり
白っぽくにごり一匹、また一匹と死んでいきます。
ぐぐって調べたのですが該当するページが探せませんでした。
どなたかどのような原因でこのような症状がでるか教えて頂けると助かります。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 19:41:33 ID:P/uiM5qy
単に環境合わなくて体調クズして死んでるんじゃねえの?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:20:54 ID:RbfovZqn
自然界で白点にかかったら死を待つだけ?自然完治はしないのか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:23:26 ID:BJbxOMjG
病気の相談者は事後報告も出来たらお願い
自分のアドバイスが的確だったかどうか気になるので。


>>818
ランプアイはアルカリ性の水を好む魚なので、酸性の水だと落ちる場合がありますよ。
かなり使い込んだ濾材、水のようですから、カラシンの方が向いてるのかもしれません。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:26:10 ID:BJbxOMjG
×かなり使い込んだ濾材、水のようですから
○かなり使い込んだ濾材、水でしたら、


>>820
体力と運のある奴は回復して、無い奴は死ぬのでしょうね
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:26:14 ID:MXggYWZP
>>820
治ります。
自然界において,魚体から一旦離れた白点虫が再び同一個体に寄生する確率は?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:38:51 ID:RbfovZqn
ああなるほどね。
825731:2005/10/27(木) 21:39:49 ID:LEf7Sx7n
このスレの>731です。
尾腐れにはマイシンSがいいと聞き薬浴させたのですが
症状は進んでしまい…

5pほどのオランダなのですが尾の先が茶色になるのに加え、
肉瘤に直径1ミリ程度、ウロコ1枚にも茶色い部分が出来てしまいました。
これは尾腐れじゃなかったのでしょうか?
病名と治療法分かる方よろしくお願いします
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 22:00:02 ID:BJbxOMjG
尾腐れなら通常は尾の先から白くなって溶けてくるもんだけど。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 22:26:26 ID:d0AxqZ3P
>>750です
イカリ虫今日も駆除しました まだ見えない程度のヤツも刺さっているんですかね?
火曜日に抜いた場所は、充血も治まり 見た目は、今までどおりになったように見えます
隔離、本水槽を熱処理は、結局諦めました(10a位の金魚四匹でしたので 十分な隔離スペースが用意できない点で)アドバイスいただいた方ありがとうございました。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 22:49:53 ID:QW8X001b
>>825
細菌感染症だろうが詳細はなんとも。ただ、薬浴させて進行するのなら
薬を変える事をお勧めする。グリーンFゴールド・パラザンDなどの
オキソリン酸系は広範囲の感染症に対応できる。
下記のリンクも参考に。
ttp://www.valley.ne.jp/~szk/byouki/byouki_photo1.html
ttp://www.fish.metro.tokyo.jp/kingyo/byouki/
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 22:55:53 ID:tqL4jP09
>>825
駄目元で32〜3度まで水温を上げれば
多分その水棲細菌は活動をやめる
その間に金魚に耐性が付けば万歳

抗生物質与えちゃったから望み薄だが・・・
830784:2005/10/27(木) 23:03:00 ID:sV03rd+b
目の飛び出しは、かなり治まってきたようです。
尾の先が白っぽくなり、尾びれも少し充血しています。
昨日よりは元気に見えます。
餌くれダンスっぽい動きを少ししています。

このまま回復してくれるといいのですが。
831735:2005/10/28(金) 01:07:31 ID:5UJZj3AE
熱帯魚屋さんで相談したことがベタを飼ってる方には一情報と
なり得ると思ったので、レスさせて頂きます。

今回相談した内容は、一向によくならない尾腐れ。
そして、ひれの付け根から先っぽに向かって、傘で言う骨の部分に沿うように
血管が透けるというか浮き出る感じに見えて、それが体のほうにまで
進行してきたことで、病気だと思って相談に行きました。

うちのはパステルイエローのような色の色素の薄いベタですが、
白っぽく色素が薄いベタに関しては、よく鰭(尾びれ背びれなど全て含む)に
血管が浮いて見えるようになることがあるそうです。
事細かに状況を説明しましたが、この件に関しては魚の調子に特別変化が
なければ無問題だそうです。
ほっとしました。

現在、熱帯魚屋さんのすすめでグリーンFゴールド顆粒から水替えにて
エルバージュへ移行中です。
魚はおとといくらいにくらべると大分元気で、かなりひらひら泳いでます。
餌を一粒だけあげました。
尾腐れもこのままよくなってくれると良いなと思います。

長くてすみません。
完治しましたら、御礼と事後報告をさせて頂く予定です。
スレ住人の皆様、本当にどうもありがとうございました。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 07:24:01 ID:o0JYpMEk
ヤヴァイっス、昨夜から漏れの水槽に白店病が発生しますた。
グラスハチェットから始まり、今朝はベタに感染しますた。
「ヒコサン」とかいうのを投入したのでつが、問題は水温なんでつ。

当方、設定「26℃」のみの安全ヒーターな為、一般的に白点病治療で行なわれる「29〜30℃」までの加温ができません。
水温低くても、薬だけで直りまつか?
あと、唐辛子を薬と併用しても大丈夫でつか?カプサイシンと薬の成分が反発しそうで恐いのでつが…。
ちなみに、当方30cm水槽でつ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 07:27:53 ID:KQ4FySMZ
でつでつキモい
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 09:01:09 ID:vwHrnkpg
調整できるヒーター買えば解決。
唐辛子じゃ治らなかった、俺の場合。
唐辛子は治療目的じゃなくて予防の為に入れるもんじやないの?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 09:13:26 ID:qGDXcQdv
>>832
唐辛子は白点厨や菌を殺す効果もあるけれど薬には到底かなわない。
予防・抑制と割り切るべし。なお唐辛子と薬の併用は構わない。
温度上げないと薬も利きにくい(温度高いと病原体の活動が鈍る)から
素直にサーモヒータ買うべし。何ヶ月もあれこれ悩んだり迷う煩わしさがないし、
何よりも魚の生存確率がぐんと上がる。
探せば3000円でおつりがくるので、飲みに行くの1回くらい我慢汁。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 09:26:09 ID:eKwy352I
予防とか言って入れっぱなしにされちゃ適わんな

2種類の魚に出ちゃうのは、これはもう本気で治さんとヤバイ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 10:26:40 ID:nF/hCJ9p
唐辛子なんかよりブラックウォーターの方がよっぽど病気予防に
良いと思うんだけどね。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 12:58:06 ID:JICsez2L
>>832
本当に白点病初期段階なら唐辛子も結構効くよ。
ただし、普段から魚を良く観察していて、一つか二つ白点がある段階で気付かないとダメかも。

まぁ、薬品より弱い分バクテリアのダメージも弱いのでその辺りが利点かも。
それと、プレコいても気にせず放り込めるから割と気楽。

どっちにしても、温度調節できるようにサーモとヒーター買う様に。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 13:19:40 ID:qGDXcQdv
>>837
なんで?
840832:2005/10/28(金) 13:19:43 ID:o0JYpMEk
>>834-838
おまいら、本当にありがとう。
いっぱいレスついて、まるで電車にでもなった気分だよ!・゜(ノД`)゜・
明日がんばってエルメスたんに電話してみる…じゃなくて、熱帯魚屋に行ってサーモ&ヒーター探してみるよ!

最後になったけど、833氏、「でつでつ」うるさくて申し訳なかった。m(__)m
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 15:12:48 ID:sQdrJ/ua
ホームセンターから金魚を購入
5日ほど塩水浴でトリートメントしてて気づいたんだけど
外見や行動に特に異常はないんだけど
真上から見ると左側のえらが若干開き気味な感じ

左右比べて見て何となく違うか?という程度で
最初はエラ病かエラまくれ病と思ったが
後ろの方から見ると、よーーーく見たらわかる程度なんだけど
エラの内側に肌色っぽい脂肪の塊みたいなのがある
これって・・・腫瘍だろうか?
開いてみたわけじゃないけど、エラじゃなくて
エラ蓋側についているような感じに見える

前にウイルス性のそんなのがあるとか
誰かが書いてた気がしたんだけど
それとも、他に何か考えられる病気ってあるでしょうか?
とりあえず、今のところ金魚は元気ですが
アドバイスお願いします。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:22:38 ID:dgjC3w8Q
魚の腹水、鱗の逆立ち、は治すことは無理でしょうか・・?
今規定量のパラザンDで薬浴させて8日目になるんですが、
腹水がすごくてもう破裂しそうです・・・。
このまま薬浴し続けて大丈夫でしょうか?
治したことあるかたいませんか・・・?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:50:19 ID:dgjC3w8Q
連カキすいません。
このようなのものを見つけたんですが、このクロウトという薬は
人間用ということでしょうか?

腹水の治療にあたって、クロウトは比較的取り扱いが簡単です、すでに上で述べたように、治療前には、水槽内のフイルター等で使われている活性炭などが有ったら、取り除いてで下さい、そして、30%-40%の水換えを行ってください。
使い捨てのカップ等を準備して、水槽の水を入れ、
10ガロン(37.9リットル)の中に1錠入れて溶かします。
それを水槽の中に、一度に少しずつ、入れ込んで下さい。
もしかしたら、30分程、薬の投入に時間を要するかもしれませんが・・・
この薬は、非常に強いので、説明書にしたがって、
既にストレスで参っている魚にショックを与えない
ようにしなければなりません。
続いて、2日後には、30%-40%の水換えのを前もって行い、
再度、同様の投与量を、投入します。
クロウトの効果を最大限まで、発揮させるには、
日々の水換えは必須事項であります。

長くなってすいません
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 08:32:48 ID:dBr3o1tz
>>842
腹水だけなら薬浴&絶食を一週間やってから、薬を吸わせた少量の餌を与える。
これを二・三回やれば大抵治ったが。
松かさまで進行したやつを治したというのは聞いたことがない。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 09:01:58 ID:xFS5vgcx
>>842ココア浴試してみろ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 16:07:14 ID:vCot3eXt
>>821 >>820
どうもです
PHは中性付近で、水の交換頻度が高かったからPHよりも
水換えそのものがストレスだったのかもしれません。

コケがほとんど出ず、水草の調子もあがってきたので一週間水換え無しで様子を
みてみます。

昔もランプアイではなくラミーノーズの体内が濁ってクリームぽくなって
(ヌマエビの肉が高温の水槽でゆだる感じ)死んだってのがあったのですが
何の病気なんでしょう。不思議。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 17:38:22 ID:o7h2Dgoi
マドジョウなんですが体の薄皮?がべろべろ剥がれてヒレが何となく白くて多少傷んでる感じなんですが
これは何の病気でしょうか?
5日前からニューグリンFと塩浴0.5やってるんですが治る気配がないんです
おまけに白点らしき物まで出てきてて・・・
対処の仕方を教えてください、お願いします
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 21:07:12 ID:cFvOoxYk
すいません
昨日から黄色い鼻水が止まらないのですが…
湯槽にメチレンブルーでよろしいか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 21:21:12 ID:AtR9zjY4
>>848
メチレンブルー点眼後、グリーンFゴールド顆粒を食後にお茶か白湯と一緒に一包服用下さい。
850660:2005/10/29(土) 21:22:15 ID:iu/jJ8+t
尾ぐされ病のグッピー2匹を薬浴用プラケースに移して2日目に1匹が容器の底で
動かなくなっていました。わずか一日半で尾びれが半分の面積になっていました。
もう一匹も5日目まで悠々と泳いでいましたが昨日の夜から容器の底でえらと胸びれを
弱々しく動かすだけとなり、本日(薬浴7日目)息を引き取りました。
我が家に来て46日目、折角家族にも認知されて貰えるようになった矢先のことでした。

新米魚飼いの私には何がいけなかったのか分からない…。
28度に設定したヒータ、0.5%粗塩、ロカパルSS(フィルターの活性炭マットは取り外し)でエアレーションを行い、
ケースの水が1日で臭うようになるので3日で2回、3分の一ずつ水替えしました。
エサは4日目に一回。
グリーンFゴールドリキッドを最初は規定量、3日目から1.3L水替え毎に2ml加えていました。

残念な結果になりましたが、ご助言頂きましてありがとうございました。
明日の朝にでも穴を掘って埋めてやります。

水槽の中にのこされたエビが我が物顔で跋扈しています。

水替えして2〜3日ろ過をかける×3回くらいしてから
次の生体を入れても大丈夫でしょうか。
もちろん底砂の間に溜まった汚れは掻き出して排出しておきます。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 21:58:49 ID:dBr3o1tz
めげるな。誰もが一度は経験する事だ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 01:05:45 ID:ZwgeyJcN
赤班病の赤い点と外傷による出血のための赤い点と見分けはつきますか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 11:15:36 ID:TQw7Ih86
マツカサ病で瀕死のグッピー。
腹がパンパンに膨れ皮下出血し、目が飛び出し、
底で動かず、餌食わず、箸でつついてもつつかれるままに
漂うだけ。
鱗の逆立ちを見てると、こっちも鳥肌が立つほどキモイので
いっそ楽にしてやろうかと思ったが、
マツカサ病で検索して見つけた「ココア浴」ってのを試したら
三日目で好転、鱗すっきり、元気に泳ぐ泳ぐ。
まさに九死に一生の生還劇だよ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 12:21:18 ID:7ur8Qtd2
食欲ある奴にはココア浴利く場合が多いな
俺も何回か世話になった
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 15:30:50 ID:YgI3Gwu2
マツカサになったらほとんど回復の見込みなしって言う
サイトたくさん見たよ。
抗生物質投与とか経口投与とか手を尽くしても
ほとんど死なせちゃう事を考えれば
コストの面から言っても、ココア浴が最良にして
唯一の治療法って言ってもいいぐらい劇的な回復だったよ。
俺もココア飲む事にするよ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 20:35:28 ID:vgiycoF6
ネタ臭いな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 21:41:02 ID:YDr4RTD1
マツカサ、世界を釣る。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 21:44:10 ID:Vll9YA8C

17センチキューブに、アベニーを1匹飼っています。
今日、身体に内出血のような斑点を1つ見つけました。
水換えは毎週1回で1/3換水、水温は27〜28度。エサは1日1回。
冷凍赤虫&スネールです。
ウオジラミ病か、赤班病だと思うのですがどちらなのか解らない為、
治療の方法がわかりません。

状態は、下記の通りです。
・かゆがったりはしない
・そのほかの皮膚の異常(盛り上がり・だだれなど)は見られない
・1ミリ以下の小さな透明な虫が泳いでいるが(ミジンコ?!)
魚に張り付いているような1ミリ以上の虫は見当たらない
・エサは今の所よく食べていて元気

早めに・身体にあまり負担無く治療をしてあげたいのですが、これはどんな
病気で、どんな薬が良いのか教えてください。
長文すみませんが、宜しくお願い致します。<(_ _)>
859858:2005/10/30(日) 21:47:44 ID:Vll9YA8C
連投すみません;;

金曜日留守中に水温が32度まで上がっていたらしく、その日少なくとも
5〜6度の水温変化がありました。(夏場でも30度は超えた事が無かった)
今日、1/2換水しました。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 21:49:05 ID:LYWbcOhP
水換えによるショックだな
861858:2005/10/30(日) 21:51:50 ID:Vll9YA8C
>>860
レスありがとう。
書き方が悪くてすみません。水は、異変が解ってから替えました。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 22:01:48 ID:fortSNB9
ピンポンパールの背鰭と尾鰭に3つほど斑点がでてきました。
白点かと疑ったのですが、斑点が大きいんです。
これは何でしょうか?
とりあえずヒコサンと塩浴して様子をみています。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 19:54:23 ID:ix4zsBad
塩とグリーンFゴールドは併用できますか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 20:04:04 ID:o163iR5X
初心者なんですが、、、
白点、パンダ病(尾ぐされ)、あとソイルの断面をガラス越しにみたら、
多量のイカリムシとウオジラミがいました。今はビーシュリンプが死なない程度に
薬品のフレッシュリーフ入れてますが、リセットしたほうが無難ですか?
ちなみにパンダは発病後隔離して全滅。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 20:09:01 ID:5qXrb+8B
>>864
また釣りですね?
ビーの死なない程度の薬を使いこなせるなら初心者卒業してください
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 20:56:17 ID:rxQMzw8O
>>863
普通にOK
867863:2005/10/31(月) 21:59:30 ID:ix4zsBad
>>866 ありがd
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:11:09 ID:wwvX/VQe
>>865
便乗?しますが、熱帯魚歴一ヶ月の俺が常備薬としてアグテンに手を出そうとしてるのは、
危険ですかね?
この一ヶ月にグリーンFリキッドは使いまして、最近ようやくPHの重要性がわかってき
たところです。そんなレベルなんですが・・・
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:16:04 ID:CdQbQPhq
PHなんてかなりどうでもいいよwww
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:20:55 ID:wwvX/VQe
>>869
いやいや、エサのやりすぎでPHが低くなりすぎ(推定ですが)、一匹☆にしてしまいました。
一匹危篤だったのですが、復活しました。10日位前にこのスレでドラクエで言えばレベル3位
だと書いた者です。
ちなみに864は俺じゃないですよ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:01:48 ID:N4Y2CsWx
>>870
>エサのやりすぎでPHが低くなりすぎ
いや、エサのやりすぎで水質が悪化しただけだろ・・・・・・・・・・。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:08:22 ID:R/vjc7CJ
レベル2に格下げだな
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:12:51 ID:qYnNg6/8
ネオンテトラが尾腐れになりました。
ショップでヒコサンZを勧められたので昨日規定量入れたのですが
フィルターはそのまま動かしておいても良いのでしょうか?
テトラの外掛けでバイオバッグを使用してます。活性炭入ってるのですが…
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:18:23 ID:N4Y2CsWx
>>873
活性炭が入ってるなら、薬を吸着してしまうから止めた方がいい。
活性炭だけ抜けるのなら抜いて、それで動かすのなら問題ないけども。
それか尾腐れの固体のみプラケとかに隔離させるとか。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:20:21 ID:R/vjc7CJ
784続報求む
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:20:50 ID:N4Y2CsWx
>>868
アグテンはそんな難しい薬でもないし、持っとくんなら持っとくで別に問題無いと思う。
立ち上げ1ヶ月だそうだけど、水換えはどのくらいどの頻度でやってるの??
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:27:49 ID:qYnNg6/8
>>874
即レスありがとうございます。
隔離したほうが良いかショップでも聞いたのですが
今の季節水温が低くなるので隔離はしないほうが良いと言われました。

隔離用の水槽や機材を持っていないのですが
最低限必要な機材も教えていただけるとありがたいです。

《空いていて使えそう?な物》
ロカボーイS
エアーポンプ(ロカボーイに付いてました。エアーの量調節できません)
いぶきエアストーン(中くらいのサイズ)
テトラオートヒーター(50w/ベタ用に買ったのですが2日に届く予定です)

以上です。宜しくお願いいたします。


878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:36:32 ID:N4Y2CsWx
>>877
それだけ揃っているならかなり十分ですよ。
あとは隔離する入れ物、プラケやバケツ、ごみ箱などあればおkです。
隔離するのに必要最低限いるのは、入れ物、ヒーター、エアレーションですので。

2日にヒーターが届くならそれまで待ってもいいですし、尾腐れは他に感染し易いので
それが気になるのでしたら、届くまでの間、2リットルのペットボトルを半分くらい切って、
キスゴムをつけて水槽の上の方に入れて隔離する手もあります。
すでにヒコサンを入れていらっしゃるのでしたら、届くまで待ってもいいと思います。
治るといいですね。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:40:58 ID:N4Y2CsWx
いや、待てよ・・・・・・・。活性炭を使っているということは、ヒコサンは吸着してると考えらますね・・・。
やっぱり少しの間でも隔離した方が安心ですかね。まぁその変の判断はおまかせします。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:44:59 ID:N4Y2CsWx
あぁあと、ヒコサン(マカライトグリーン)は基本的に白点病の薬なので、
初期ならこれで大丈夫ですけど、オキソリン系の薬を使用することをお勧めします。
連投スマソ。
881858:2005/11/01(火) 00:45:37 ID:Yc0wOXO+
とりあえず塩浴を始めました。
水量が約4Lしかないため、本水槽でやっています。
活性炭の入ったフィルターは塩も吸着してしまうでしょうか?

他に気をつける注意点などありましたら、教えてください。<(_ _)>
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:46:50 ID:qYnNg6/8
バケツでいいのですか?
・゚・(ノД`)・゚・。ありがとうございます。
では、ヒーターが届いたら
バケツに薬を混ぜた水を入れて
ヒーターとエアーポンプを入れて
症状の出ている子を入れて様子をみてみます。

初めて飼ったネオン達なので元気になって欲しいです。
また報告いたします。
本当にありがとうございました。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:52:38 ID:qYnNg6/8
?初期?
結構(2・3週間)前からヒレがギザギザだな…と思っていたのですが
1匹(カージナル)のヒレが上も下も尻尾もかなりのギザギザなのを発見し
昨日慌てて薬を買いに行きました。
そうですか…初期用ですか。水草もっさりなので相談したら
ヒコサンをすすめられたので…
早速他の薬を買いに行って来ます。

いろいろありがとうございます。
私も連投すみません。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:59:43 ID:N4Y2CsWx
>>881
吸着はしませんよwwwwもしそうなら海水魚を飼ってる人は大変ですねw

入れている塩の量にもよりますが、1%近くの塩浴ですとバクテリアが死んでしまうので
その場合はフィルターを止めた方がいいです。
あと、塩浴中は水が悪くなりやすいので、水換えはこまめにしてください。

>>882
バケツでも全然おkです。ただ、サイドから固体の様子を伺った方が病気の進行なども分かるので
透明の方がいいですよ。透明のバケツなんてあるのかな・・・・・・・・・・・・。
これからの事も考えて、1000円くらいの安い小さな水槽を買っとくのも手かもしれませんね。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 01:04:01 ID:N4Y2CsWx
>>883
結構進行してると思われます。
尾腐れに一番効くのは園芸用の武田のマイシンSですが、
他に薬をお持ちでないのなら、グリーンFゴールドリキッド又は顆粒、パラザンDなどを
常備しておいた方がいいと思います。
886858:2005/11/01(火) 01:15:15 ID:Yc0wOXO+
>>884

>吸着はしませんよwwwwもしそうなら海水魚を飼ってる人は大変ですねw

そうですよね。(^^; お恥ずかしい限りです。
恥ずかしついでといったらなんなのですが、水飼えは具体的に
何日にどの程度すればいいでしょう?
(因みにいま、0.5%の塩浴中です)
17センチキューブで水質が悪化しやすいので、海水用のバクテリアとか
入れてあげたほうがいいでしょうか?

色々とすみません。
調べては見るものの、色々な意見が出ていて、困り果てていたので、
本当にありがとうございます。(T T)


887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 01:26:07 ID:9ZXZRZdx
>>886
水槽を立ち上げてどれくらいですか??
それにもよりますが、17センチキューブでしたら水質が悪化しやすいので、
毎日3分の1から4分の1くらいの水換えをお勧めします。
因みに、もちろんですがその分の塩は足して下さいね。
あと、わざわざバクテリアを投入する必要は無いと思います。
888858、886:2005/11/01(火) 01:51:22 ID:Yc0wOXO+
立ち上げて、半年です。
ただ、病気発覚後(日曜日)、2分の1の換水をしてしまいました。
その点が不安です。

>因みに、もちろんですがその分の塩は足して下さいね。

!!
さすがです・・・。書き込んだ後、勿論塩も足すんだよな?
と、ちょっと疑問がありました(^^;お察し下さり、ありがとうございます。

昨夜から心配で全然眠れていなかったので、これで少し落ち着けそうです。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 01:59:53 ID:9ZXZRZdx
>>888
立ち上げて半年なんですね。でしたら、毎日4分の1〜5分の1の水換えで大丈夫だと思います。
2、3日に一度たくさん水換えするより毎日少量の水換えをする方が
固体へのショックは少ないですからね。
早くよくなるといいですね、頑張って下さい。
890888:2005/11/01(火) 02:16:29 ID:Yc0wOXO+
>>889
ありがとうございます。
小さい水槽の為、毎日少しずつ水換をして、食べ残しやフンもマメに取り、
身体の色や、様子をよく観察して、大切に育てて来たつもりだったのですが、
初心者の分際でこんな小さな水槽と言う難易度の高い飼い方をしたばっかりに、
病気にさせてしまったと、自分を責めています。orz
このままじゃまずいと、大きな水槽に移そうとしていた矢先でした。

まだ病名が特定出来ていないのですが、頑張ります。
本当に色々とアドヴァイス、お付き合い下さりありがとうございました!
またご報告させて頂きます。<(_ _)>

891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 02:25:19 ID:9ZXZRZdx
>>890
そうですね〜小さい水槽はやはり難しいですし、自分も水槽を変える事をお勧めします。
それだけ大事にされているんです、きっとよくなりますよ。
魚にとっては飼い主のあなたしか頼る人が居ないわけですし、あなたが慌てると命取りになりかねます。
なのであまり神経質にならずゆっくり休んで下さい。
また事後報告お待ちしております、がんがってノシ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 02:31:36 ID:9ZXZRZdx
あと、普段から食べ残しがあるのでしたら餌の量は減らしてください。
水質悪化の原因となります。連投スマソ。ではノシ
893864:2005/11/01(火) 04:54:43 ID:B+112vVV
釣りやないんで返答お願いします。
>>865ビーシュリンプが死なない程度に薬を足していってるってことで
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 06:52:56 ID:fNNC19an
>>876
水替は一週間から10日に一回やってます。えさは朝晩二回フレーク状の物をあげていました。
ですが、オトシンとコリにプレコ用タブをあげていたのですが、白カビが生え、その頃が水質
悪化のピークだったのかもしれません。今はエサは朝1なのでそういう状態は起きていません。

>>871
PHの低下と水質の悪化って別なのですか?それが理解できれば872の言ってるようにレベル3
に返り咲けるかも・・・
895784:2005/11/01(火) 07:04:06 ID:yUU4Y0GB
>875
オランダ、まだ頑張っています。
あれから、昨日までグリーンFゴールドと0.5%塩水浴ですごしました。
2日目くらいから、餌も欲しがるようになったので、餌にグリーンFゴールドを染込ませたものを1日1粒。

昨日から、徐々に薬浴併用から塩水浴だけに切り替えつつあります。
目は痛々しいですが、結構元気に泳ぎ回っています。

目の出血は治まったようですが、白目がなくなり黒目だけになった感じ。あと、少しだけ血が溜まっていますが、
気長に待つしかないようです。
ただ、今だけなのか、これからもなのかわかりませんが、病んだ方の目は見えていない様子です。

尾腐れもひれの端が少し白くなっただけで、これも治まりつつあります。
まだ予断は許しませんが、元気になってきたようなので一安心しています。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 09:09:07 ID:7Va6VT6O
白点の寄生虫は目で見ることができますか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 09:33:43 ID:49Iy8VN5
>>896
寄生虫といっても種類によって大きさがかな〜〜り違うよ。
余裕で見れちゃうのも居るし,顕微鏡じゃ無いと無理ぽなのも・・・

どんな奴が見たいのかい?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 09:55:52 ID:7Va6VT6O
いいえ。見たくはないです。早く治ってほしいので聞いたんですが。頑張れメチレンブルー!
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 13:16:54 ID:R/vjc7CJ
>>895
報告乙。オキソリンが効いたということは、やはりビブリオ病だったのかな。勉強になった。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 15:37:02 ID:tYXOiYsu
グッピーが尾腐れで薬浴を続けていますが、ひれ先の赤くなってるのが治りません。
昔経験した時は比較的すぐ出血が止まったのですが…
薬はエルバージュに塩0.5%、ヒーターとエアレーションのみベアタンクで薬浴です。

尾腐れ以外にひれ先に血が滲む病気ってありますでしょうか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 17:57:14 ID:7Va6VT6O
頑張れメチレンブルーの者ですが現在白点病治療2日目ですがまだ直りません。まだまだ頑張るぞ!
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 21:41:48 ID:xDCayl9v
>>901
一週間は様子見汁。
温度は28℃以上キープな。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 22:45:06 ID:7Va6VT6O
↑ありがと。
904784:2005/11/01(火) 23:10:13 ID:yUU4Y0GB
>899
ビブリオ病じゃないかと指摘してくださった方ですよね?
こちらこそ、本当にありがとうございました。
あの一言で、薬浴に踏み切ったのがよかったのだと思います。
最初の症状の進行がそのまま進んでいたら、薬浴に踏み切るまでに死んでいたと思います。
わたしも勉強させていただきました。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:21:29 ID:Gq09/VrX
長い尾をもつ流金がいるのですが、この尾ひれに、付け根から先にかけて
何本もの筋状の充血があります。これは病気でしょうか?
いちおう、塩、グリーンF、グリーンFゴールドなどやってみましたが、
充血が消えません。最近は底の方で壁をみつめたまま動かなくなりました。

もしかしたらストレス?とも思ったんですが。というのも、投げ込みのフィルターの
ポンプの音がすごいので、これを止めると少し動き回るときがあるのです。
関係ありますでしょうか?

906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:30:18 ID:z1nCYwU5
>>905
水槽の大きさとフィルターの吐水量(エア量)が合ってなくて洗濯機状態
つまり水流が強すぎると思う
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:57:30 ID:Dy/ClACu
ココア浴って効くんですか?職場のグッピー♀なんですが、鱗逆立ち腹がパンパンで動きません。そのようになって今日で3日目くらいだと思います。ホントに効くのならやりたいのですが…どなたか教えてください。もし、何もしないとどのくらいで☆になってしまうのでしょうか…
908905:2005/11/02(水) 00:02:13 ID:Gq09/VrX
906さん、ありがとうございます。
ええと、エアの噴出しはそんなに強くなくて、洗濯機状態ではないです。
ちなみに、30cm水槽に、濾過ボーイのSサイズを入れてます。金魚はいっぴきです。
濾過不足で水質悪くなってるのか・・・とも心配してるんですが・・
バクテリア定着と水替え頻度のバランスで悩んでもいて、今は週1〜2回
1/3程度変えてます。
すみません、ひきつづきなにかわかりましたら、教えてくださるとありがたいです。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 00:55:14 ID:sfVXLVFi
>>907
結論から言うと、劇的に効く。
騙されたと思ってやってみな。
薬物と違って副作用も無いので安全だ。
個人的には塩浴と併用がおすすめ。
910905:2005/11/02(水) 01:09:53 ID:EjGYlwiG
たびたび書き込んですみません。
補足なのですが、尾ひれの充血に気づいたのは夏前です。
それでも先月中ごろまでは元気に泳いでいたのですが、それ以降動かなくなりました。
充血の筋もひどくなってきているように見えます。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 02:41:46 ID:HD0I9MKD
>>909
ココアは高いんで、もっと安いもの教えてください。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 06:54:08 ID:AN7M7+8M
つかココア浴ってどれ位の濃度でやるんですか?調整ココアじゃないほうがいいのか?とか。
ググってみてもブログばかりで良くわかりません。
参考までにご教示願えればと思います。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 07:20:08 ID:9COmh4vB
909さん、ありがとうございます。よければ方法など詳しく教えていただけますか。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 08:16:08 ID:juGicU4O
>>912
添加物が入ってないココア(無糖)を使用しろ 用量は薬じゃないから厳密じゃなくて良し
俺は10リットルに小さじ一杯ぐらい入れる 入れるときはお湯(人肌)ぐらいで溶いてから
入れないと固まってしまう 初めて入れると中が見えないぐらいにごって少し焦るが
そんなもんんだから気にスンナ 塩 薬とかとも基本的に併用できそうだ
フー 俺がやってるココア浴はこんな感じ 自己責任でよろ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 10:51:47 ID:0UECTYDB
>>914
ありがとうございます。
914のはテキストにして保存しときます。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 11:29:02 ID:0UECTYDB
915です。一応確認ですが、ココア浴は尾ぐされ病や松かさ病等の細菌性
病に効果がある、ということですよね?
それなら購入初期のトリートメントに使ってもいいのかも・・・
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 12:46:11 ID:GgXCUsIF
>>916
ココア浴はかなり魚体に負担がかかります。
魚によってはかなりきつい事になりますのでご注意。
また、濾過がまわせないので(ココアが濾材やらマットやら全てに吸着される)ので
これでもかというくらい水が汚れます。糞の量も半端じゃありませんので
毎日換水&糞掃除です。運用は飼い主もそれなりに付き合う覚悟でね。
918名無し:2005/11/02(水) 12:50:04 ID:2uHqEIk1
あのー、家のアルタム買ったときから尾腐れで各ヒレがボロボロの状態何ですけど腐れたヒレは完全な状態まで治るもの何ですか?わかる方教えてください。ちなみに胸ビレは半分くらいまで短くなってます↓
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 12:58:51 ID:joB75eph
ココア浴は隔離水槽でやってね。
本水槽でやったらリセットしないと
鑑賞水槽じゃなくなるから。
ココアはスーパーのお菓子作りの材料が
売られてるコーナーに、小袋入りの安いのが有る。
砂糖もミルクも入ってない純ココア。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 13:08:02 ID:0UECTYDB
なるほど・・・ココア浴も結構大変なんですね。
参考になりました。
別にトリートメントに薬入れなくても大丈夫というかそういうものじゃないでしょうからね。
921858、888:2005/11/02(水) 20:09:21 ID:gSJF8zuq
あれから塩浴し始めたのですが、良くなったような悪くなった
ような・・・微妙な状態です。
背中にあった赤い斑点はなくなり、見た目にはなんともないのですが、
底に沈んだままで、エサを食べません。

今日、熱帯魚屋に行った所「多分水質が急に悪化したことによるものだろう」
と、グリーンFゴールドリキッドと、アクアセイフを勧められて買ってきました。

グリーンFゴールドリキッドの但し書きに
「水質安定剤(コンディショナー等)との併用は避けること。

と書いてあったので、尋ねると「それはPH調整剤とかのことだから
大丈夫です」といわれたので、家に帰って早速先にアクアセイフを規定量
入れました。
がっ!
入れてから気付いたのですが、アクアセイフの注意書きに

「魚病薬と併用しないで下さい」

と、書いてあったのです!・・・_| ̄|○

本当にダメなんでしょうか・・・?
有害物質が発生するのでしょうか?
このままでは、全換水しないと薬を入れられないってことですよね?
一体どうしたらいいのでしょうか・・・つД`)
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 20:16:21 ID:gPghUO7f
【中国】マラカイトグリーン防げ、中国・韓国が水産品を検査へ

 日本や韓国などで中国大陸産のウナギ製品から有害物質「マラカイトグリーン」が検出されて問題に
なったが、中国と韓国の政府は両国間で取引される9種類の水産物に関して、マラカイトグリーンを含む
有害物質の検査を実施することで合意した。11月1日付で中国海洋報が伝えた。

 検査対象となる水産物は、ウナギ、コイ、ナマズ、アユ、スズキなど9種類。検査される有害物質は、
マラカイトグリーン、水銀、鉛など8項目。疾病に関する検査も実施される。

 検査は双方の国内で輸出に際して行われることになっている。また、中国と韓国との間ではそれぞれ
の国の衛生部門が発行する許可証がないと、対象となる9種類の水産物の輸出は認められないことになる
。さらに、中韓両政府は、有害物質が検出された水産物を出荷した養殖場に対して、原因が解明される
など再発防止が保障されるまで、営業停止処分にする措置を実施することでも合意している。

 マラカイトグリーンは、緑色の合成色素で、繊維などの染色、観賞魚の水カビ病の治療などに使用さ
れているが、日本では養殖水産動物への使用が禁止されている。(編集担当:菅原大輔・如月隼人)


(サーチナ・中国情報局) - 11月2日9時14分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051102-00000003-scn-int
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 02:04:09 ID:m3EzFAJN
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 21:01:18 ID:yV76sCeS
本日ペット専門店にマラカイトグリーン系の薬があるかなぁ?と思い行ってみました。
注文しようとしたけど、雰囲気がつぶれそうな店だったのでやめときました。
薬売ってるHCでも取り寄せ可能か聞いてみるか・・・
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 21:52:28 ID:mYxzsAsy
家の琉金がエロモナスの症状がでてるのですが、どのように対処すればよろしいでしょうか教えてください。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:25:00 ID:Rfou2JCR
つ[google]
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 00:40:59 ID:NKEINxaS
ずっと気になっていたんですが塩浴って家庭用の食塩でいいんですか?いきなりの質問ごめんなさい。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 04:13:50 ID:1rjs74Kb
>>925
少しぐらい過去ログ読んでね キーワードは「ココア」

>>927
ok
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 06:24:09 ID:NKEINxaS
927です。↑さんありがとうございますm(__)m
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 09:16:23 ID:Mjgkm31c
>>928
>>>925
>少しぐらい過去ログ読んでね キーワードは「ココア」

エロモナスの対処も知らない初心者にココア勧めるアフォ晒し上げ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 09:49:45 ID:t3a2vU49
エロモナスの症状を見分けられたんなら、対処法にもヒットしてるだろうに・・・
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 10:01:20 ID:1rjs74Kb
>>930
じゃあおまえが懇切丁寧に1から10まで教えてやれ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 10:43:21 ID:Nv4ZyrKn
>>924
ヒコサンなら送料自己負担でメーカーから買えるよ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 11:08:49 ID:18rErNkz
>>933
よくよくならネット通販します。
ヒコサンよりアグテンのほうがお買い得ですよね。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 16:09:22 ID:z/CbxB/R
尾腐れにイソジン浴が効くとあるサイトで読みましたが
どなたか試された方はいますか?
魚の種類に拘わらず感想をお伺いしたいです。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 16:31:17 ID:F7N/p5Lx
あくまでも金魚しか知らんけど 他の香具師がどう使ってるか知りたいから晒しとく
10リットルに一ミリリットル入れて30秒 又は一リットル当たり2から3滴入れて5から10分
漬ける あくまでも俺流 他の香具師とかどーなん?
937935:2005/11/04(金) 17:17:46 ID:z/CbxB/R
>934
私が見たのも金魚サイトさんで、934さんと同じような方法を
すすめていらっしゃいました。
ポピュラーな方法なのでしょうか?

ネオンやグッピーなどの小さな魚にはもっと短時間で
行ったりするのでしょうかね?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:46:05 ID:Elj/3sJT
【マラカイトグリーン】
>マラカイトグリーンはメチレンブルーの10〜20倍という強い魚毒性があるので
>マラカイトグリーンは人間に対しても発ガン性が指摘されており、入手出来ない場合もある。
>取扱いは十分に注意し、薬液を絶対に素手で扱わないようにする。
>環境汚染にも配慮して、使用後の排水は中和を確認して行わなければならない。
http://www.echigo.ne.jp/~koi/b1/ks021.htm

マラカイトグリーンは無闇に使わないほうがいいかも。
つか、今までマラカイトグリーンで薬浴中の水槽に素手を突っ込んでたんだが・・・
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 01:22:52 ID:eHIk3jVR
>>938
(;゚A゚)人(゚A゚;)
将来皮膚ガンになったらどうしよう…
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 01:31:16 ID:HHd0TtK8
尾腐れでグリーンFゴールド顆粒→エルバージュエースという流れで
薬浴&0.5%塩浴を半月続けましたが、進行し続けているため、
今日、イソジン浴を試しました。
これは最後の方法かもしれない…覚悟としています。
明日の朝様子を見て、もう一度試すか決めようと思います。
量は1リットルに3滴です。

近いうちに結果をお知らせできると思います。
詳しくはそのときに書きますね。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 02:17:18 ID:eHIk3jVR
分かってるとは思うけどイソジン浴の後も薬浴は続けた方がいいよ。
あと、尾ぐされにはマイシンが効くよ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 02:33:11 ID:N0Io+dx2
イソジンは含嗽用ですか?皮膚消毒用ですか?どなたか教えてください。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 06:58:50 ID:cotXgdgp
>>942
俺が使ってるのは水産用の10%濃度の奴だな。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 07:28:15 ID:knA/wmqe
マイシン(抗生物質)も薦めたくはない罠

>>940
つ【パラザンD】
魚が何か分らんけど、その魚と水槽全体を天秤にかける事も必要だぞ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 07:51:05 ID:BlDGPcnI
>>939
昨日アグテン買っちまったよ・・・
つか、普段の食べ物にもなにかしらやばい農薬とかが使われてるんだから、
あまり考えなくてもいいんじゃないん?
ちなみに俺はメンヘラーでもあるんで死んでもかまわない。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 07:53:21 ID:N0Io+dx2
943サン ありがとうございます。やってみます。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 08:35:06 ID:F1nMwz4T
>>945
俺,米と野菜は自分で無農薬栽培しておりますです。
スーパーで売ってる,虫すら食べないような物が食えるか!w
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 10:38:17 ID:wLpWnsRI
>>947
素敵ですね。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 11:00:48 ID:BUYnEUm/
>>947
自給自足が理想ですが、一般にはそうもいきません。
困ったもんです、というか仕方ないっす。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 14:03:39 ID:wLpWnsRI
白点治療中の金魚から落ちた白点をスポイトで拾い
ガラス台の上にたらし20倍ルーペで見たら
1ミリ大のものは何十個もの卵の塊のようになっていて
その他に単体で動く小さな白点がいくつもいました。
そこにマラカイトグリーンの原液をたらしたら
単体の白点は即死したように不動となりました。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 14:57:49 ID:lKac+qHh
薬浴って治るまで続けていいの?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 17:50:24 ID:O2UnUedn
治らん時は諦めた方がいい

って、魚と症状によって色々だわな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:15:01 ID:lKac+qHh
↑少しずつよくなってる?気はするけど薬浴し続けて平気なのかなって。
腹水
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 00:25:57 ID:xaYPWzkr
金魚の背びれの付け根が赤く充血して、うっすらふくらんでいます。
病気でしょうか?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 00:40:19 ID:m2OpqbNH
90センチ水槽でディスカスを5匹飼っています
先日水換えをしたところ二日後に一匹のディスカスの片目が白くなり目の縁が破れて中に空気が入っているようになっていました
塩を入れて温度を30→32に変えて様子をみることに
次の日三匹の目が同じ状態に
一匹目がでてから四日後には全員なってしまいました
一番大きなディスカスは視力が無いようで周りにぶつかっていますorz
原因と、何か対策はないでしょうか?
飼育環境は90×45×45 外部フィルター ベアタンク
餌は冷凍赤虫です
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 01:09:06 ID:DB34chDx
>>955
まず、水温が高すぎると思います。昼と夜の温度差はどれくらいですか?
この時期は冷えるので、魚も体調を崩しやすいです。
あと、目の白濁は、水質悪化などや水が古い事などが考えられます。
ですが水換えをした直後ということでしたら、何かしらの理由で
濾過能力に異変が起きたということですかね。
今回水換えする以前、水換えするのを少し怠った、又は、塩などを入れて
そのままにしたとかないですか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 01:16:52 ID:NsZJF8ya
>>956
ディスカスだったら水温はそのくらいでしょ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 01:21:52 ID:DB34chDx
>>957
初心者はすっこんでいなさい
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 01:51:06 ID:m2OpqbNH
955です
水換えは一週間に一回三分の二で白濁する前の水換えで濾材も三分の一ほど変えました
水温はディスカスには普通かと
白濁というよりまわりから剥離?してきてるかんじです
順番に全員に染ってるので感染症かもしれません
食欲は減りましたorz
960(´Д`)y~~:2005/11/06(日) 12:52:49 ID:2t1WrQdg
うぉ〜白点きたぁ★塩添加しても普通にフィルターまわしてもいいんですよね??
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:05:52 ID:haB/9/rT
レッドテールとオスカーを50センチ水槽で虐待飼育してるドキュン
http://blog-n.m.livedoor.jp/rtcat/index.cgi
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:20:56 ID:Z2hF9yag
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45450014&recon=3296152&check6=2094569
カージナルですが尻尾のところに何か刺さっているのかくっ付いてるのか!?
黄色いものが見えます。これは一体なんでしょう!?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:22:46 ID:Z2hF9yag
ちなみに他魚には異常ありません
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:46:32 ID:Ct1ma4TP
第2ちんこ
965784:2005/11/06(日) 15:44:25 ID:kAkpFhav
片目だけ飛び出し&出血していたオランダですが、無事回復しました。
ただ、視力は…見えてないかな?という感じです。
本日本水槽に戻し、様子を見ることにしました。
アドバイスくださった方々、ありがとうございました。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:21:26 ID:2Y2avfJi
その状態から回復するなんて、やっぱり金魚は強いなあ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 13:20:26 ID:3OBN6ilL
白点病治療に使った唐辛子をシンクに流し(4〜5本分)、
そのまま排水溝に放置していたら、
排水溝のぬるぬるが無くなった。

やはりかなりの殺菌作用がある模様。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 13:43:44 ID:aVyDFa/a
>>967
魚は体がピリピリしたりしないのかなぁ。
それやったら手がピリピリしたよ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 14:37:20 ID:QG6tJJ6V
>>968
その手でうっかり目を掻くと・・・
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 16:50:34 ID:+EtN33k7
どっかで鼻ほじって大変な目にあったって話読んだな。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 17:17:28 ID:EgK+789w
あまいなお前らは。
俺なんか唐辛子を輪切りにしてお茶パックに入れる作業をしたあと、


オナニしてしまったw
焼けるようにちんこがいたかった。
石鹸でちんこ洗ってシャワー浴びたら痛みが倍増したw

特に金玉袋のヒリヒリが酷かった。

おまいら気をつけろ!
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:17:21 ID:aqGshf55
唐辛子に関しては、結局同じネタが繰り返されるわけか。
まあ無理もないが。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:47:33 ID:g+KFQoSp
甘いな。

俺はアナルオナni(ry

ヒリヒリが気持ちよかっ(自粛
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:57:05 ID:L0XfEnbr
盛り上がってるとこナンですが(w
薬浴&塩浴(0.5%)を本水槽やっているのですが、
どうやって真水に戻せばいいか教えてください。

先に薬を抜いてから、塩を慎重に抜いた方がいいと言われたのですが。

例えば、1/4ずつ、塩水で4回水換え(これで、薬のみ抜ける)
その後更に、1/4ずつ、真水で4回水換え(これで、塩も抜ける)
計8回(8日連続で)水換えして魚(アベニー)に負担はかからんのでしょうか?

案があったら教えてください。

975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:27:43 ID:Ul2YQJaD
自分が気にならない感覚で水かえしていけばいいと思うよ。
1年がかりで戻すもまたよし。
976974:2005/11/08(火) 00:20:25 ID:p3IGzANm
>>975
レスありがとう

>自分が気にならない感覚で水かえしていけばいいと思うよ。

症状が治まっているので薬はトータル1週間位で抜いた方がいい気がするし、
塩もなるべく早く抜いた方が、カラダに優しい気がするんだけど・・・^^;
かといって、焦って急激な換水は、それもまた負担になるような
気がして。
皆さんの経験上、どんなペースが多いのかなあと
思ったのでつが。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 03:09:28 ID:R8DSFqsz
塩抜きは慎重に時間をかけた方がいいよ。
元気になったように見えても、病み上がりで
体力がまだ完全じゃないと、ショックで
薬浴前よりひどい状態になる事もある。
自分はそのパターンで軽度の水カビを
マツカサにしたばかりなので。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 06:55:50 ID:MK4apAlL
>>977
そりゃまた別の問題

>>976
普通の水換え、普段やってる水換え、特別な事などしない
979974:2005/11/08(火) 07:05:06 ID:p3IGzANm
>>977 ありがとう。お大事に つД`)・゚・。・゚
>>978 
ということは、自分が普段やっている水換(週1回1/4)で、
1ヶ月がかりで、薬&塩の同時抜きということで大丈夫と言う
ことですか?(度々すいません)

会社行ってきます。<(_ _)>

980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 07:06:56 ID:MK4apAlL
>>979
大丈夫
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 14:08:53 ID:whd0GxUy
便乗で質問ですが
真水に戻す時に、フィルターも換えたほうがいいの?
フィルターていうのは上部フィルターのろ材(スポンジ)です。

少し前の質問で塩水だとバクテリアが死ぬってあったので。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 14:17:02 ID:V7Do5sr9
>>981
薬でバクテリアを全滅させるのは無理
バクテリアが半分死んだフィルターと、まっさらなフィルター
濾過能力有りそうなのはどっち?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 14:33:44 ID:XIjQtHZ+
はい!バクテリアが半分死んだフィルターだと思います!
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 14:39:41 ID:whd0GxUy
>>982
薬は入れてなくて塩水だけですが同じですか?

また一からバクテリア……と思っていたので良かったー。
ありがとうございました。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 17:32:08 ID:xzvblMfV
質問です。
うちのブルーネオン2匹なんですが…
60cm規格水槽。
上部と投げ込み。
生体はカラシン系が40匹にオトシンとヤマトが2匹。
PH7.5で水草半分。
2週間前から白点が出ててアグテンで治療も終わり、昨日予防の為にと唐辛子をティーパックに入れて置いたら次の日ブルーネオンだけがヒレをたたみ、尾っぽもバサバサで呼吸も絶え絶えで今にも落ちそうです_I ̄I〇
治療法、または、これからの予防法などありましたら教えて下さい(´・ω・`)
長文失礼。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 12:25:01 ID:zwNHm+sO
教えてください。
水槽で飼っているフナ(30cm・15年)の片目が白く濁って半透明になりました。
少し膨らんでいるようにも見えます。

どういう症状でしょうか?
先月は体調を崩して1週間ボケ〜っとしていた時期がありましたが、今は元気で餌も良く食べています。
ヒレやウロコも綺麗で他に悪いところは見当たりません。
最近、水温はヒーターで20〜21度。特に環境を変えたわけではありません。
手元にある薬剤は、トロピカルN、ニューグリーンFだけです。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 14:14:08 ID:w6JUGdYc
>>986
「濁」でこのスレを検索かけろよカス
988名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 16:33:20 ID:zwNHm+sO
>>987
すみません。すぐ上にありました。違う症状だと勘違いしてました。
このスレは毎日読んでるつもりだったんですが・・・
優しく教えていただきありがとうございます。
水換えして様子を見てみます。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 19:26:16 ID:AN2KEXKv
>>987 いつもありがとん
                __
               ,_'_~ ヽ,             _.,
              ,/ :::::` ‐ 、~` 、   _, - ‐ ' ̄ ̄ノ
           r'"~ 、:::::::::: ::: ^`~` ‐、r'  _, -― '~
          i´  o i :::: : :: :::: :: `;   i_
          {    ,'`r-、___:::: ::: ::: ,、   `ヽ
          `、    `‐、  r' ::: . :: 人\   `、
            ` - 、   `‐'  :: ,/ ヽ、`r 、 `i
              ` ‐ 、― z‐ ' ~    i/  \ .|
.                 ` ‐-`'          `i|
990名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 20:57:07 ID:uthtRUE9
次スレ立てたんで埋め立て
991おじゃるまる:2005/11/09(水) 21:04:02 ID:VTKCQfbH
新スレで2ゲットできたので1000レス下さい
992名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 21:12:06 ID:SpYdGrvV
【白点】病気の情報交換スレpart4【尾腐】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1131537349/
993名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 23:34:24 ID:XB/jm+W6
>>989
くたばれカス
994名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 09:55:15 ID:hF2S379L
>>993 そんなこといっちゃいやん。優しいくせに。うふふ
                __
               ,_'_~ ヽ,             _.,
              ,/ :::::` ‐ 、~` 、   _, - ‐ ' ̄ ̄ノ
           r'"~ 、:::::::::: ::: ^`~` ‐、r'  _, -― '~
          i´  o i :::: : :: :::: :: `;   i_
          {    ,'`r-、___:::: ::: ::: ,、   `ヽ
          `、    `‐、  r' ::: . :: 人\   `、
            ` - 、   `‐'  :: ,/ ヽ、`r 、 `i
              ` ‐ 、― z‐ ' ~    i/  \ .|
.                 ` ‐-`'          `i|
995名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 09:56:53 ID:hF2S379L
>>993 私のこと見つめる目、とろけそうだわよ・・・
                __
               ,_'_~ ヽ,             _.,
              ,/ :::::` ‐ 、~` 、   _, - ‐ ' ̄ ̄ノ
           r'"~ 、:::::::::: ::: ^`~` ‐、r'  _, -― '~
          i´  ● i :::: : :: :::: :: `;   i_
          {    ,'`r-、___:::: ::: ::: ,、   `ヽ
          `、    `‐、  r' ::: . :: 人\   `、
            ` - 、   `‐'  :: ,/ ヽ、`r 、 `i
              ` ‐ 、― z‐ ' ~    i/  \ .|
.                 ` ‐-`'          `i|

996名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 09:58:04 ID:hF2S379L
>>993 早く起きなさいよ エサちょうだいよ
                __
               ,_'_~ ヽ,             _.,
              ,/ :::::` ‐ 、~` 、   _, - ‐ ' ̄ ̄ノ
           r'"~ 、:::::::::: ::: ^`~` ‐、r'  _, -― '~
          i´  @ i :::: : :: :::: :: `;   i_
          {    ,'`r-、___:::: ::: ::: ,、   `ヽ
          `、    `‐、  r' ::: . :: 人\   `、
            ` - 、   `‐'  :: ,/ ヽ、`r 、 `i
              ` ‐ 、― z‐ ' ~    i/  \ .|
.                 ` ‐-`'          `i|
997名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 11:26:14 ID:Bx/Az7Dj
>>996
50%塩水用意してやったぞ
飲んで氏ね
998おじゃるまる:2005/11/10(木) 11:50:05 ID:VtJ1+buD
へっへっ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 11:55:13 ID:DXJ8yJQL
1000
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 11:56:23 ID:DXJ8yJQL
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。