1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
FAQのようなもの
Q:安価なメダカ飼育セットでメダカを飼育できますか?
A:飼育はできませんが、虐待はできます。もう買ってしまったのなら、水流を弱める
工夫をしましょう。ブクブクもフィルターもないなら追加しましょう。小さい水槽の
場合はメダカ1尾に対して水の量が1L、できれば2L以上になるようにしましょう。
5L入る水槽の場合は2〜4尾がよろしいかと。置く場所に余裕があるなら、2,000円
前後で売っている30cm程度の水槽とブクブクのセットを用意した方がいいです。
砂利はなくても問題ありませんが、糞などが目立ってしまいます。
Q:水槽にアクセサリーやオブジェを入れてもいいですか?
A:鋭利な角があるものはメダカが怪我をするかも知れないので避けて下さい。
流木などの、隠れ家になるようなものは入れた方がメダカが落ち着くかも。
Q:メダカ飼育を始めたいと思うのですが、何匹くらいから始めればいいでしょう?
A:メダカは簡単に増えますから、10尾程度から始めるのがよろしいかと。できれば
20L以上水が入る水槽を用意したいですね。メダカを購入する場合オスメスを指定
できないことが多いので、4尾程度だとオスメスの比率が偏ってしまい繁殖できない
かも知れないので注意が必要です。
Q:メダカを飼い始めたばかりなのですが、水がすぐに濁ってしまいます。
A:水を濾過するのに必要なバクテリアの数が不足しているからでしょう。頻繁に水を
交換するしかありません。
Q:水が奇麗になるという商品を使った方がいいでしょうか?
A:余分なものに金を使うより、水を換える手間を惜しまない方がいいと思われます。
Q:メダカはヒーターを使わなくても冬を超せますか?
A:九州・四国・本州の大部分の地域では十分成長したメダカは氷が張る程度の寒さなら
耐えることができますが、1cmもないようなメダカだと、水温が15℃を切る程度でも
死んでしまう場合があります。
Q:水温が30℃を超えているのですが大丈夫でしょうか?
A:酸素が十分あれば30℃程度なら大丈夫な場合が多いですが、直射日光が当たらない
ようにするなど水温が上がり過ぎない工夫をして下さい。水温が35℃を超えてしまうと
かなり危険です。
Q:卵は何日くらいで孵化しますか?
A:水温18℃で14日〜水温30℃で8日くらい、250/水温(℃)が目安らしいです。
FAQのようなもの 2
Q:メダカが産卵しないのですが?
A:メダカが産卵する条件として水温が20〜30℃程度であること、十分明るい光が
12時間程度は当たっていること、栄養を十分とっていること、卵を産みつけたくなる
水草などがあること、オスとメスがいることがあります。卵を産みつけたくなる水草
としてはホテイアオイやマツモなど浮いているものか、オオカナダモ(アナカリス)
やハゴロモモ(カボンバ)などの「金魚藻」として売られている細く短い葉がたくさん
あるものが向いていますが、用意できない場合には毛糸などでも代用できます。
Q:メダカのオスメスの見分け方がわかりません。
A:オスはせびれの後に切れ目があります。オスのしりびれは平行四辺形に近いですが
メスは後の方が小さいです。オスは繁殖期になるとひれの色が濃くなりますがメスは
なりません。
Q:卵は親から外してわけた方がいいですよね?
A:たくさん増やしたい場合はわけた方がいいですが、親を追い回すと弱らせてしまう
ことがあるので、卵を産みつけた水草などを取り出す方がいいと思います。ちなみに
稚魚を見つけたら分けるだけでもそれなりに増やせますよ。
Q:卵が無精卵かどうかわかりません。
A:白っぽいのは無精卵かカビがはえているので捨てる方がいいかも。
Q:卵のカビを防止する方法はありませんか?
A:すぐに水道水に入れる、0.5〜1%程度の食塩水(普通の食塩を水1Lに対して
5〜10gを溶かしたものでいいです)に入れる、市販の魚用の薬品を使うなどすれば
かなり防止できます。
Q:色の違うメダカのペアで繁殖させるとどうなりますか?
A:メンデルの法則に従う場合がほとんどです。
Q:稚魚にエサを与えはじめる時期がわかりません。
A:2〜3日程度はエサを食わなくても死にませんが、心配なら孵化翌日くらいから
与えればいいと思います。ただしエサの与え過ぎには注意して下さい。エサが少なく
ても成長が遅いだけで餓死することはめったにありませんが、与え過ぎて水質を悪化
させてしなせてしまうことはよくあります。
Q:稚魚にはどんなエサを与えたらいいでしょう?
A:普通の市販のメダカのエサでも大丈夫なものが多いです。心配ならすりつぶして
与えるとか、メダカや金魚の稚魚用のエサが市販されているので用意しましょう。
早く大きくしたい場合には、ブラインシュリンプやミジンコを与えるといいです。
ゆで卵の黄身をすり潰して与えると水が汚れやすいのであまりお薦めできません。
FAQのようなもの 3
Q:稚魚が増え過ぎて困っています。
A:卵や稚魚を放置して親といっしょにしておけばそんなに増えません。明るい
家族計画をしっかり立てて下さい。
Q:しばらく家を留守にするのでエサを与えられないのですが。
A:水草が適度にあれば1週間程度はエサを与えなくても余裕ですが、家を出る前に
余計にエサを与えると水質悪化で死ぬ場合があります。水草がなくても1週間程度なら
耐えると思いますが、定期的にエサを与えるフードタイマーなどの機器が市販されて
いますので心配なら用意した方がいいかも。
Q:メダカが絶滅寸前って本当?
A:メダカは地域ごとに特徴があるのですが、絶滅した地域が徐々に増えているので
絶滅危惧種に指定されました。とりあえずレッドデータに登録されました。
みなさんも身近なところから環境保護を考えましょう。
Q:メダカを増やして放流したいのですが。
A:まずは専門家を探して相談して下さい。それができないならしてはいけません。
ヒメダカなどは野生種ではありません。新たな生態系の乱れを招くような放流はよしましょう。
Q:メダカ保護のために農薬使用に反対する方がいいですよね?
A:メダカが死ぬほど農薬使うと赤字になりますので心配いりません。メダカが減った
原因は農薬でも水質悪化でもなく、川や水路の護岸などで生息に適切な場所が減った
ためです。メダカの保護のためなら、水路などの整備を訴える方が有効です。
Q:メダカも寝るのですか?
A:寝るので夜は暗くしてあげましょう。
Q:メダカと金魚をいっしょに飼ってもいいですか?
A:金魚は大きくなるとメダカを食べてしまいますよ。
Q:メダカとドジョウをいっしょに飼ってもいいですか?
A:日本にいるドジョウならまず大丈夫です。
Q:メダカとエビをいっしょに飼ってもいいですか?
A:ヌマエビ類ならまず大丈夫です。スジエビも多分大丈夫だと思いますが、
テナガエビとザリガニはメダカを食べてしまいます。
Q:小さい巻貝がいつのまにかいるのですが、コケを食べてくれるからそのまま
にしていいですよね?
A:後悔したいならどうぞ。メダカのエサを横取りして大量の糞をして水質を
悪化させているのに気付かない人なら後悔しないと思います。コケじゃなくて
藻類を食べて欲しいならイシマキガイの方がずっといいですし、メダカが残した
エサも食べて欲しい場合にはタニシかカワニナの方がいいと思います。
FAQのようなもの 4
Q:水練鉢などのボウフラ退治にはメダカよりカダヤシの方がいいですか?
A:メダカでも十分間に合いますが、卵胎生のカダヤシの方がお好きならカダヤシを
どうぞ。
Q:メダカがクルクル回って死んでしまうのですが。
A:寄生虫が原因かも知れませんが寿命かも知れません。いずれにせよおかしいと
思ったら水を換えてみましょう。
Q:メダカは海水に耐えられませんよね?
A:塩分に対してだけなら十分耐えられるばかりか繁殖も可能です。
Q:メスが卵もってる時点で受精していますか?
A:体外で受精しますが、無精卵も多々あります。
Q:子供がもらってきたメダカは卵を産まず、お腹から直接稚魚がでてきました。
こういう種類のメダカもいるのでしょうか?
A:多分アメリカ原産のカダヤシだと思われます。外来魚なので条件を問わず河川や
池などに放流してはいけません、
Q:以上を読んでもよくわからないので質問したいのですが。
A:以下の内容を書いて下さい。
====
水槽:飼育容器のだいたいの大きさと置いている場所。
メダカの数:だいたいの数でいいです。
飼育期間:昨日からとか2年前からとか。
濾過装置とかブクブクとか:上部とか外掛けとかを書きましょう。何もないなら「なし」。
その他:蛍光灯で照明している、水草がある、イシマキガイがいるとか何かあれば。
世話の内容:1週間に1回水槽の水を1/3交換しているとか、毎日1回エサを与えているとか。
質問内容
今回の変更点
・「メダカについて語り合うスレです。」を「観賞用メダカ飼育について語り合う
スレです。」に変更。
・しばらく誰も「てんてん」を増やさなかったので増やしました(w。
・「Q:メダカ飼育を始めたいと思うのですが」を修正。
・「Q:メダカがクルクル回って死んでしまうのですが」に寄生虫が原因という
話があったので追加。
・「Q:子供がもらってきたメダカは卵を産まず」を追加。
以上でスレ立て終了です。
「FAQのようなもの」の補足・訂正があれば早めにお願いします。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 02:41:20 ID:ofsywx30
丶1,,,,;;::::::::'''ヽ. 八´"'':;;::'''''/
* ζ" ____,,,,,,,,__ j_ .
iー|:::::::::::::::|. 丿 |::::::::::::::|
| ヽ::::::::::ノ .八 ヽ::::::::::/ *
+ | ! : ̄ ̄ ヾ : _〉 .:.: ̄:.'| <
>>1乙!! 次スレのトップにこそ
| i し ::.:.:.:.:.:.: i :.:.:.:.'| 俺様をよろしくな!
|ノ ( i i| ._
+ ( '~ヽ ,--'""ヽ ‖ / `ヽ /⌒ヽ、 .
│. //二二ノ""^ソ ‖ i::..... ;\ / ヽ/⌒ヽ +
.. * |. ヘ`\┼┼┼ ,!ヽ | ` '''''ー- 、:::: / ,.. . `/::: 〉‐ +
| \"ヽ-;:,,,,,,ノ / | ビシ! .ヾ' : /::. /:: 〉
| \,,,,,__,,,ノ 人 `::- :-:, '::. /:: ./
+ .人 | ::\ /:: ヽ.:.. :'::/
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 08:40:56 ID:A/aYWb/t
実質、2ゲット。かな?
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 18:34:55 ID:rv6/vZLL
メダカの学校というのはここでつか。
>1乙ero one
最近メダカ増えすぎてヤバいです。稚魚の数が五十匹越えた時点で卵隔離するのやめたわ。
14 :
1:2005/07/04(月) 00:14:03 ID:3pUDKMW7
>>13 実は俺も稚魚を少し増やしすぎたので、親の友人に引き取ってもらう話を
つけて来たよ。去年あげた人だけど、何も言って来ないから全部死なせて
しまって申し訳なくて何も言わないんだろうと決めつけて余計に増やしていた
わけなんだけど、直接話をしたら「やっぱり水槽にブクブクして飼う方が
長生きするのかな?」と困った質問をされちゃいました(汗。
安物の金魚飼育セットでいいから買ってもらって、水入れて数日放置して
もらうことにしよう。しかし何に入れて飼ってたんだろう?金魚鉢だろうか?
今度会ったら聞いてみることにしよう。
ウチも去年の9月頃メダカもらってきたら、秋なのに50匹くらい稚魚が孵ったけど、
濾過もエアもヒーターもないベランダ水槽では、結局一匹も生き残らなかった。
親メダカは元気なので、今年は6月中に産まれた稚魚だけ育てていこうと思っている。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 00:52:37 ID:NNy1nBvZ
稚魚のうちで
お腹が銀色になった頃
餌をあげる時ザワザワ寄って来て
こっち見てうれしげに餌くれダンスするようになる頃がハチャメチャかわいい♪
わかるかなぁ
わっかんねーだろーなー
めだか入れまくったらイケス養殖の魚がエサ食うみたいに暴れまくりながら食べるのも一興
気が付いたら500匹くらいになってしまった。
毎日ピンポン玉半分くらいの卵がとれるんだけど、
そろそろ増やすだけでなく食べようかなと思っている。
みんなのお奨めの料理法があったら教えて。
躍り食い
新たな水槽に雨水3Lくらい入れて卵を入れた
屋外に放置します
自分の所は屋外はほとんど放置でもメダカは元気です
でも、雨水だけってのは初めて試します
屋内のは毎日卵を産んでます
エサは1日に2回、1回の事も多い
水はあまり汚れない
水替えは月一くらい
>>19 付着糸を取って卵を酢漬けにするそぅにゃ。
メダカの卵は硬いけど、他の魚卵に比べてカルシウムが
何倍も含まれてるんだとか。
食べるにしても、目ができた卵には抵抗があります。
ましてや踊り食いなんて・・・。
当方失業中でそんなこと言ってられないんですがね。
けど佃煮はいけます。
今晩はめだかの佃煮と雑草のおひたしです。
あぁ仕事せねば。
オクでメダカ売れば冷凍サンマやほうれん草が買えるよ。
うちのおっかさん、メダカを生で食べたことあるそうな。
なんでも乳の出が悪かった時の民間療法で薬として食べるそうな。
半日で乳の出がよくなったそうな。俺の成長はメダカのおかげだ。
風邪が治るらしいよ。
俺は絶対食えねぇけど。。
なるほどオークションはいいかもですね。
やはりペットとして育ててる魚を食うのは辛い。
仕事探しながらやってみます。
ありがとうございました。
テンプレのFAQでは「巻貝は放っておかない方が良い」ってなってますが、これって
サカマキ貝もですか?これがすんげぇ殖えるんだわ・・・。つうか根絶なんて不可能ス(´・ω・`)
巻貝よりカワニナの方が良いとのことですが、それは殖えるスピードや糞の量の問題ですか?
他に理由があるんですかね?アドバイスよろしくお願いします
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:34:07 ID:jRyRghk8
>根絶なんて不可能ス(´・ω・`)
これが理由かと・・
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:07:30 ID:FpkzxhAd
>>28 セッセセッセと1時間ぐらいかけて取ったら
見る見るうちに水の透明度があがっていった。
一週間もすれば。。。
最初放置したのが間違いだった。
稚魚キタ━(゚∀゚)━!!
ううううれしいいいい
テトラフィンベビー、でかすぎ。絶対稚魚の口には入らないって・・・
餌どうしよう。元気に泳いでるんだが、プランクトンとかあるんだろうか。
>>32 100均ですり鉢・すりこぎセットを購入。
うちはクロマフードsをすりつぶして与えてる。
自分はコピー用紙に親のメダカの餌をふりかけて、用紙を折って
スプーンの裏で叩いたり、こすったりしてる。かなり小さくなるし稚魚も喰ってる。
>>29>>30 さんくす。明日殲滅します。でも巻貝とは言え己の手で
殺すのは忍びないな・・・(´・ω・`)
>>34 自分と同じw 俺はコピー用紙じゃなくただのメモ用紙だけど。
ひたすらマジックペンの腹でゴシゴシこすってパウダー状にまるまで潰す。
つうかこうでもしないと稚魚の口になんか絶対はいりっこないな
>>35 手でつぶすのが嫌だったら、足でつぶすといくぶんか気が楽だよ
野外風呂桶メダカ水槽に雨水がたっぷり入って嬉しそうだ。
>>25 あーそのはなし聞いた事ある
産後でおっぱいが痛いときに飲むんだよね
39 :
メダカ初心者 :2005/07/05(火) 09:35:05 ID:jbkGg3iv
稚魚が全滅しました・・・
孵化して1〜2日の稚魚10匹以上が今朝見たらみんな死んでました。
金魚鉢にカルキ抜いた水と水草と一緒に入れて室内に置いてました。エサはやってません。
酸素なにもしてなかったのでそれが悪かったのでしょうか?
それと置いていた部屋が1日数時間冷房つかってました、水温でしょうか?
まだ卵があるので稚魚の飼い方を教えて下さい!!
>>39 うちは30cm四方くらいの発泡スチロールに水草と一緒に入れて軒下に放置してます。
水は最近雨が多いから植木の水やり用に溜めてる雨水使ってます。
水が減ったら継ぎ足す程度で春からです。雨水が無いときは水道水をそのままです。
ミジンコも泳いでるしちょっと緑色っぽくなった水だけどpH7で水温は28前後で安定してますよ。
真夏は去年水温30度以上になったけど稚魚はほぼ大丈夫でした。
うちもエサなしエアーなしなので、違う点は室内と室外くらいですかねぇ。
金魚鉢の大きさがわからないですけど小さいと水温があまり低くなりすぎて駄目かも。
水温計とpH試薬で一応環境を調べてみたほうがいいかも。
がんばって!
41 :
39:2005/07/05(火) 12:01:24 ID:jbkGg3iv
>>40 ありがとうございます。
とりあえず今ある卵を室外に出してみました。
水温計とPH調べてみようと思います。なんとか無事に育って欲しいです。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 12:42:58 ID:ZJ3riIUd
>>39 うちも一昨日急に、30匹中10匹が落ちた。
お亡くなり稚魚をよく見てみると、腹が凹んでいてどうやら餌が取れてない様子。
水中のプランクトンが足りないのかもしれないと思って、
水替え&プランクトン育成用グリーンウォーターの水槽へ急遽生き残り全匹投入。
様子を見てるけど今のところ大丈夫そう。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 12:55:16 ID:E56ARGhJ
庭の睡蓮を植えてる池に放そうと思ってるんだけど、
その池、トノサマガエルの住み家になってる。
共存できるかな?
>>43 うちの池で、トノサマカエルが乗って少し沈んだ睡蓮の葉の上を
メダカが通りすぎても無反応だったから共存可かもしれん。
おたまじゃくしが稚魚喰うかも知れんよ
蟹はおたまじゃくし喰うよ。
ついでに入れとけば?
メダカも食うかもしれんが
47 :
43:2005/07/05(火) 13:41:34 ID:E56ARGhJ
>>44,45,46
レス有難う
今のところオタマジャクシはいないので、ためしに数匹はなしてみます。
48 :
28:2005/07/05(火) 13:58:35 ID:vcO1jKtO
サカマキ貝退治してきました。凄い量だった・・・。あちこちに卵がついていて
リセットしない限り根絶は無理。だから根絶やしという発想は捨てて、根気よく
見つけ次第取り除くだけにしときます。多すぎなければ害はないしね。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 14:18:22 ID:qH79stxn
サカマキ貝って先っぽが細長い貝ですか?
うちのベランダプランタ、昨年までサカマキガイ爆殖だったんだがアカヒレ入れたとたんに激減。
いまじゃ、1〜2匹みかける程度。アカヒレ恐るべし。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 02:04:15 ID:MvkkukLU
>>48どしぇ〜うらやまスイ!漏れはアベニーパファーのために衣装ケースで
サカマキガイ養殖してるのに。あ、メダカと混泳できないか。
>>28 FAQのようなもののその部分(というか大部分)を書いたのは俺だけど、
俺の経験上ではカワニナだと増え過ぎないのに死滅もしない感じ。
ウチのあたりでは川の上流の方に行けば簡単にいくらでも捕れるので
入手が簡単なんだけど、村興しでホタルの里みたいな運動をしている
地域だとわざわざカワニナを放流しているのでカワニナ捕獲禁止の
地域もあるらしいです。
イシマキガイやカノコガイが一般的だけど、こいつらは水質にうるさいし、
増えないのはいいんだけどいずれ死滅しちゃうし、特に導入直後に
卵を産んでうざかったりする。そのくせカワニナより圧倒的に仕事を
するわけでもないし、メダカの死骸やエサの残りを処分してくれる
わけでもない。
メダカのいる場所にはタニシがいることが多いのでタニシを推奨したい
ところなんだけど、タニシはカワニナより水質に敏感だし、でかいので
飼育容器によっては邪魔だし死んでしまった場合に激しく水を汚すし、
カワニナよりも繁殖力が弱いので大きい飼育容器に多数入れないと
死滅しちゃう可能性が高いのだな。それと「タニシ」と書くと、サカマキ
ガイをタニシの子どもだと思ってしまう人が多数出るだろうし、タニシは
メダカ以上に減っているので入手が困難なようにも思うし。
そういう理由でカワニナ推奨なんだけど、カワニナに限らず淡水巻貝
には怖い寄生虫がいることが多いらしいので、触った後には水道で
よく手を洗う方がいいらしいです。
ちなみに水槽によく入れる巻貝の中で、タニシとカワニナだけが卵胎生、
他のは卵を産みます。タニシよりカワニナの方が数倍多く子どもを産む
ので死滅しにくいです。ゲンジボタルのエサにするのに増やすのは難しい
らしいですが、メダカと一緒に飼うだけなら死滅しなければいいだけなので
そんなに難しくありません。
もっと詳しい話をしたければスレ違いになっちゃうので
【苔取からスネール駆除まで】淡水巻貝を語ろう 2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1092494330/ でどうぞ。
タニシって水質にうるさいんだね。
俺の水槽や睡蓮鉢、バケツではヒメタニシがぼこぼこ殖えるのでそういう意識は
なかったんだけど、そうなのか。
もうちょっと大切に育てることにしよう。
55 :
53:2005/07/06(水) 03:42:01 ID:PZk4E7tm
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 06:06:11 ID:l4lVC3zy
>>4の貝についてのヒステリックなテンプレは
前スレでも前々スレでも不適切という議論があったよね
外飼でビオ風にメダカ飼ってるやつにとってはむしろ逆なんじゃないかと思うんだが
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 10:09:56 ID:Ww04ykNE
スレ違いだけど、サカマキ貝は亀にやることにしている。これで瞬殺。
2歳になるメスが今朝お亡くなりになりました。
背中が曲がってきたなーとは思ってたんだけど、
弱ってきたせいか他のメダカに追い回され、ヒレがボロボロになり、水草の陰でひっそり過ごすことが多くなり、
そんな状態でも何とか餌を食べたりして生き延びていたんだけど、
今朝水槽の隅で沈んだまま動かなくなっていました。
卵を沢山産んでくれた肝っ玉母さんだっただけにちょっとショック…。
死に際の魚って独特の死のオーラ漂わせるんだよね。もの陰でボンヤリとした
目でこちらを見てたりする。なんとなくもう長くないなって解る
ビオトープでメダカ飼いたいんだけど、砂と石巻貝とヌマエビと隠れ家とアナカリスだけで出来る?
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 12:33:34 ID:Ww04ykNE
>>59 せっかくのビオトープならその地域にいる生物調べてきた方が(・∀・)イイ!!
水草も地域の気候とかで植生変わるんだし。
なんちゃってピオトープなら箱庭みたいに適当に選べばいいけど
その土地が本来の自然ならどんなのが育つか調べて考えるのも楽しいよ。
すぐにトンボが来てヤゴが育つだろうし、ミズムシみたいな枯葉を分解するのも
いつの間にか紛れ込んできたり、雨の日にちびモノアライガイが大脱出して干からびてたり
貝増え過ぎないないように蛍なんかに挑戦してみたり、タイコウチが住み着いたときはビックリしたし
等々やってみないと気づかないこといっぱいあるお
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 15:49:04 ID:CCh48Mal
メダカはほてい草の根に産卵するのですか?それならば古株で根が
大きくフサフサしている方がいいですか?最近ほてい草が増えすぎて
古株を間引いたりしています。
>>62 俺はナンチャッテホテイ草をつかってます。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 16:33:42 ID:1CyFHHDa
>63
俺は62じゃ無いけど なんちゃってホテイ草って何?
よければ 教えてくださいな
毎年 うちでも爆殖のホテイ草。
今年は まだ 増殖してないな。
>>61 楽しそう・・・。そういうのいいね!蛍挑戦してみようかな
67 :
62:2005/07/06(水) 17:49:24 ID:CCh48Mal
なんじゃもんじゃホテイ草でもいいから早く教えてくんろ
モンジャ焼き
メダカメス一匹にオス三匹飼っている水槽があります。
メスは毎日抱卵してるのを見れるんですが産み付けてくれません。
毎日一緒に入ってるホテイソウ、ウィローモス、マツモを調べるんですが、
見当たりません。同居人としてドジョウ、えび(ヌマエビみたいなの)がいます。
なぜなんでしょうか。これと同じ環境のあと三つの水槽では毎日卵を採取できています。
メスが一匹しかいないからですかね。
エビは腹減ってると卵喰うよ。
親のメダカも腹減ってると喰うよ。
卵取りたかったらメダカから直接とっちまえ。
メダカが水槽掃除中にアナカリスに卵産んでくさらせてしまった。
汚いんだけどどうすればいい?
どうすればいいって・・・捨てるしかないのでは?
とりあえず叱る。
コリャッ!
75 :
21:2005/07/07(木) 07:06:46 ID:kQrrIE/c
雨水の卵、ほとんどが白くなってしまった
30匹ほどいたのに、この2日ほどで20匹が死亡。
水替えしようと、ホテイアオイをあっちへこっちへしていたら、それにひっついていた稚魚一匹が、大人の鉢に紛れてた。
あまりに小さいから、網(うちの場合、灰汁取りなんですけど)ですくうのは可哀想かと思い、放置しておいたら。
いない。
さっき見てみたらいなくなってた。
もしかしてご馳走様?
無駄な改行がムカつく
78 :
63:2005/07/07(木) 10:09:48 ID:QEeoSp/8
>>64 変な書き方をして申し訳ない。
要するに造花のホテイアオイです。
水は汚れないし、爆殖しないし、卵は産み付けるし、・・・。
とりあえず俺はこれで満足してます。
造花かぁ。このあいだ100均で丁度良い感じの奴を見つけたんだけど
消毒とかで変な薬塗ってないか恐くて止めたな。アクアリウム用の奴が
良いんだろうけど高いんだよなぁ
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 12:28:57 ID:8JioIjeD
いちばん大きいのが13ミリになったぞ!
ひれとか一人前についてるね。
うちのは一緒に生まれたやつらが段々成長に差が出てきた。
そのうち大きいのが小さいの食っちゃうのかなぁ。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 12:57:35 ID:9XGaF8Bj
喰うかどうかはさておき、壮絶な餌場争いが繰り広げられてるので、比較的大きい稚魚は隔離してみた。
稚魚でも性格があるのかね、
一番大きい奴が1/2も体格差のある兄弟に追い立てられて(´・ω・`)ショボーンになってる。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 13:39:24 ID:BokHDtcO
生後1ヶ月の稚魚が生後数日の稚魚を食ってしまった
何日か大丈夫だったのでそのままにしておいたら…
小さい稚魚さんごめんなさい
まぁ、メダカの学校も実際はそんな感じなんだろう。
自然の中は生存競争。
うちも、今朝、1cmぐらいになった稚魚をメイン水槽デビュー。
いままで稚魚2匹だけでのんびりしてたのが、
大人のめだか10匹、ミナミヌマエビ10匹ぐらい(あと石巻貝x2)
がいる20cmにぎやかキューブにきて、
おちつかない様子で、水草の隙間に逃げてた。
そのうち落ち着くかな〜と。
>>85余計なお世話ですが、稚魚が1cmくらいじゃ大人のメダカに食べられないかなぁ?
うちは1.5cmでも食べられました。
グッピーと4匹と、メダカ11匹、ミナミ5匹+外水槽にメダカの稚魚うじゃうじゃですが
怖くて稚魚を放置状態です。そろそろ大きいのが1.5cm超えます。
88 :
あー:2005/07/07(木) 16:05:27 ID:DJk+ouMX
ちゃんと餌やってても喰われたりするもんなの?
喰うのもあるけど、体力的に縄張り争いに弱く虐め殺されるのもあると思う。
小さな稚魚だとあっという間にヒレとか尻尾潰されるんじゃないかな。
90 :
85:2005/07/07(木) 17:20:12 ID:0TlI4FJs
>>87 ミナミのチエビ、もっと小さいのが無事だもんだから、
いいかな〜と思ってましたが。。
稚魚タン確保しなきゃ。。(; ̄ー ̄川 アセアセ
91 :
62:2005/07/07(木) 17:20:46 ID:iekKbIw1
夜中に電気をつけた時、ねったい魚は白くなって寝ているのにメダカは
すぐにおきてきてスゴイな〜と思いました。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 17:21:47 ID:PSmqxpoI
>>89 それは、最初から同じ入れ物にいれておいてても?
すみません。説明下手で。
そこで卵から孵化した稚魚でも?ってことです。
この前、近くの川に水と砂を取りに行って来て水槽に入れたんだが、
恐らくそこに混じっていたであろうサカマキガイが爆発的に増殖してしまったorz
一匹ずつ駆除するしかないのだろうか。
同じ苦労を経験した人いる?
お前ら大変ですよ!
今朝2匹いたはずのメダカが今見たら1匹しかいませんよ!
屍骸すらない・・・ミナミの稚エビ軍団+親が食べてしまったんだろうか?
ミステリーだ
俺なんてゴリにひと飲みにされたぞ
何であの程度の大きさの魚の口があんなに開くんだよ orz
96 :
南:2005/07/08(金) 00:25:32 ID:WfoAamm1
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 02:17:15 ID:dnn03cFS
今、メダカ飼育を検討中デシ
今日飼育本(?)を買ったんだが、著者いわく、
「メダカの研究と同時に黒メダカの繁殖を行い、近くの池や川に放流し・・・」
これって、ええの?
あと、
「自宅でメダカ釣りに挑戦している」
のに、
「ただし、メダカをキズつけたり殺したりは絶対にしません」
・・・・・どうやって釣るんでしょうか?w
「メダカは上から鑑賞するものですから・・・」
そうなの??
「最後の章でお話する方法を取れば、ほとんど水替えの必要はありません。
・・・中略・・・
一年に1回か2回程度しか水替えをしていません。
中には3年水替えしていない飼育容器もあります。」
・・・・・本当?
この本、信用していいんでしょうか?
とりあえず題名と著者名を晒して捨てとく
「日本のメダカを飼おう!」
−育て方とふやし方−
片根 得光 著
100
>>97 金魚は上から鑑賞するというのなら聞いたことあるが…
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 07:35:20 ID:r+saEPoL
屋外で飼育を始めました。
エアはホテイアオイと酸素をだす石を入れています。
メダカは元気なのですが、ホテイアオイが腐り始めています。
水質か日当りの問題なのでしょうか?
ヒント[植物の栄養源の一つは二酸化炭素]
CO2は葉から吸収されると思うんだが・・・と釣られてみる。
飼育を始めたばかりで葵ちゃんの栄養分が少ないんだよ。
メダカにブリブリうんこさせればいいんじゃない?
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/08(金) 09:04:47 ID:XMciCe8N
メダカの水槽に入れた覚えがないのに小さな貝、5ミリくらいの巻貝みたいなのが
7コくらいいるんですけど(名前わかりません・・・)
コレはこのままでいいんでしょうか?
藻などを食べてくれるのなら他の水槽にも移そうかと思うんですけど、よくわからなくて。
>>106 ほっといていいと思うよ
俺はそのまま放置してるけど別に問題ないし
その貝の種類によっては要注意では。
自分の場合放置したが為に大爆殖。壁やウィローモスを這いずり回って
うんこの大量爆撃。底は赤土だったんだけど、うんこの層が出来てしまった。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 11:55:23 ID:7MiXNtNb
僕は貝をスポイトで吸い込んで抹殺しております
俺は買って来たアナカリスに3_くらいのタニシ系貝がくっついてた
水槽のおそうじやさんの可能性にかけて放置
>>94 水槽飛び出して、喪前にあいにいったんじゃないか?
周りよくみてみ?
>>102 屋外なのに腐るのか???
もしかして全く日光が入らない場所に設置してないか?
ホテイアオイは日光が強い方がよく育つので
これからの季節は水温との折り合いもみて日の当たる場所に移動するか
ホテイアオイだけバケツに入れて日向に放置で株を増やして
メダカ水槽にローテーション組んで交換するといいかも。
うまくいけばメダカの繁殖も同時に可能。
日当たり以外が原因ならわかんね
>>86 色合いとかうろこの感じとか、今まで見たメダカの写真で一番かっこいい!。
でもこれって実物?
114 :
106:2005/07/08(金) 16:18:37 ID:XMciCe8N
貝にもいろいろあるんですね、教えて下さった方々ありがとうございます。
大爆殖にならないように観察しながら、お掃除に効果に期待して放置してみようと思います。
カダヤシは卵産むんだっけ?
カダヤシに卵つけたコラか。
118 :
102:2005/07/08(金) 19:04:52 ID:r+saEPoL
返答ありがとう
日当りに気をつけてみます
え、メダカと区別つかん・・・
ヒント:尾
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 19:27:35 ID:0UyVBwO1
>>104 水面に浮いてくる泡もあるだろ
だから、水槽周辺が酸素だらけになってる
って言いたいんだよきっと
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 19:34:25 ID:xR0X5tsC
モノアラ貝除去用に入れたアベニがメダカを激しく追撃中。
メダカ60匹vsアベニ1匹で、アベニ圧勝のもよん。
あ〜あ〜〜〜〜〜〜
ピンセットでモノアラ貝取り除くと腰痛になりそうだしなあ。
どーすりゃいい?
メダカを別の水槽へ
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 20:02:42 ID:xR0X5tsC
そっか、さんく。
メダカを出すのがいちばん合理的?なんだね。
メダカを飼ってる水槽に貝が発生したからアベニ(1匹)入れたんだしょ?
なんでメダカ(60匹)が追い出されるんだよw
>>120 あ、丸いんだな。サンクス
朝起きたらバケツにでっかい虫が浮いてもがいてたYO
そのままにしといた(マル
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 23:57:25 ID:YA3T99s3
すいません。教えてください。
一週間前、飼っているメダカが産卵して、卵だけ取って、
別の入れ物にいれたんですけど、ふ化しません。
卵を取る時に、死んでしまったのでしょうか?
一週間じゃふ化しないのですか?
初めてメダカを飼って、
産卵したので早く産まれないか楽しみなんで、
心配です。
教えて君ですいませんが、教えてください。
>>127 卵は白く濁っていませんか? もしそうなら無精卵か死んでいます。
いくら待っていても孵化しません。
そうでないなら、あと少しお待ちください。
一般的には、水温×日数が250とか・・・書いてありましたが。
あとエアレーションはしてますか?
普通は、そんなに気を遣わなくても孵化しますが。
>>127 メダカの卵は2週間でかえるみたいよ。
白っぽかったら、無精卵みたいだけど。
友人からメダカを貰ってちょうど14日たったころ
稚魚を発見した際は、ちょいと感動しますた。
>>127 一週間も経ってるんだったら,虫眼鏡か何かでよ〜〜〜く見てみ
たまごの中に小さな黒い点々が二つばかり見えるようなら目玉ができてる
目玉までできているようなら孵化まではあともうしばらくだから期待しなさい
たまごがカビのようなものにくるまれていたり 白く濁ってるようなら望みはない
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 01:10:03 ID:0y8rtrBY
スネール対策にアカヒレがいいみたいね。
丈夫だし、メダカともケンカしないし、ほんとイイヤツ。
メダカの方が縄張り争いでケンカっ早いね。
ってことでメダカ水槽に数匹アカヒレ入れてます。
根絶は難しいだろうけど、スネールかなり減った。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 01:54:17 ID:pH81nOxg
モノアラ貝やサカマキ貝でも食ってくれるのかな→アカヒレ
それとアカヒレの値段高くない?
メダカくらいの予算で買える?
>>133 エサ用なら安い
10匹100円とか50匹480円とか
>>128さん
>>130さん
>>131さん
ありがとうございます。
卵は白くはなっていないです。
ふ化まで2週間位かかるのですね。
もう少し待ってみようと思います。
飼育環境は、野外に水槽を出して飼っているので、
エアレーションはしていなく自然に任せています。
また、分からない事があったら、よろしくお願いします。
どっかでメダカの尻尾をかじるって見た気がするんだけど大丈夫なのか。
じゃあ入れようかな、アカヒレ。
稚魚水槽で大きくなった(1.3cm)を親の瓶に移しました。
途端に追いかけられてます・・・
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 10:24:57 ID:pH81nOxg
ググっても安いアカヒレ見つからない。。。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 10:37:49 ID:pYzdq+K6
グッピーなどの水面を泳ぐ魚を追いまわす習性があるって書いてあるね>>アカヒレ
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 10:49:31 ID:pH81nOxg
142 :
137:2005/07/09(土) 10:54:48 ID:0/DqcPmz
かわいそうなので、元の水槽に戻しました。
デカイのが来てもボサ〜っとしているようで・・・
もう一回り大きくなったらですね。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 11:55:24 ID:u54Y90GP
蚊は喜んで食べるのに
アリは食べないんだね。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 16:50:54 ID:rSbEiXkq
>>136>>140 そうなの?うちのアカヒレはほんとおとなしくて温厚な性格だけど。
メダカ30匹にアカヒレ3匹とかだからかな。
むしろメダカの方が好戦的でメダカ同士ケンカしてる。
番長的ケンカ早く気性の激しいメダカもアカヒレのことは無視してるよw
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 16:57:31 ID:rSbEiXkq
今ググってみたらアカヒレはオスがわりと攻撃的な性格してるみたい。
メスは温厚らしいのでうちのはたまたま全部メスなのかも
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 17:08:45 ID:tWJuXRK6
>143>144
サ、サンダー!!
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 17:11:33 ID:rSbEiXkq
あと、アカヒレは水槽の中間から下の位置にいることがほとんどなので
上層部にいるメダカとニアミスが少ないみたい。
エサもメダカが食べきれず沈んできたのをアカヒレが食ってるので
エサの残りが出ないのもイイ感じ。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 21:39:07 ID:LhjYQ11/
稚魚が100匹近くいるけど、もともと、♂3匹と♀1匹の環境で生まれたから、
全部兄弟だ・・・
このままでは将来、兄弟同士で繁殖行為して、奇形ばかりになるな・・・
こいつら父親も皆一緒かな?♂3匹いるから、♀が浮気して異父兄弟もいるもんか?
やっぱ、DNA交換会とか欲しいな
自分も交換して欲しいな。。
100匹と5匹でいいから。
>>151 もちろん藻前が100匹もらってくれるんだろうな?
先週から睡蓮鉢にメダカ5匹飼ってたんだけど、
木曜日に1匹落ち、今見たらさらに2匹落ちてた・・・゜。・゜(つд`゜)・。・゜
水草はマツモ10本、ラージパールグラスとドラセナ(?)が各2本入ってて
エアは無し、室内で飼ってます。
餌は一度だけ熱帯魚用のテトラミンをやった他はパン粉やお麩をやってます。
あと、たまーにアブラムシ。
何が悪いんだろう・・・。ブクブク無しだけど数が少ないし、水草いっぱいだし。
餌が悪いのかなぁ?
それとも今日水を足したときにドボドボ入れたからショック死したのかな・・・?
鉢のふちで必死に逃げようとジャンプしてたし・・・。
>>153 エサはやりすぎてないか?水替えはしてるか?
足し水だけじゃ水質は悪くなる一方だぞ。
初めの1ヶ月はこまめに水替え汁。
>>155 レスありがとん。
餌はほとんどやってないです。2〜3日に1回くらい。
ここ3日くらい餌やってなかったから餓死したのかと思って
さっきあわててお麩をやったけど、1匹は良く食べて、もう1匹はボケーっとしてた。
もしかしたら、もう長くないのかも・・・゜・。・(゜´д`゜)・。・゜
水替えはしてないです。
ちょっと減ったから汲み置きの水道水を今日足してみたら
メダカがびびって大暴れしてた。んで、あとで2匹落ちてるのに気づいた。
暴れたときに鉢におなかこすり付けて傷だらけになったのかなぁ?
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 23:48:42 ID:kbhnW3sv
うちの稚魚も兄弟ばかりの予感
よく似た子が多い
多数いた稚魚の中に1匹だけ黒くて珍しい子がいたがいなくなった
体格の違いがでてきて食べられたかもしれない
残念だ
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 01:28:45 ID:gWYFQafL
飼育3年目でこのスレもよく見てるんだけど、正直
稚魚を育てたことがなかった。外飼い放置で年に2〜3匹
大きくなるぐらいだった。
で、今年、子供の自由研究でメダカを赤ちゃんから育ててみよう
ってのを企画してるんですが、、、
正直3年このスレにいるのに何も飼育方法が分からないorz
黄身をやればいいんだっけか?
5mmくらいの目ん玉だけよく目立つ位のヤツなんだけど
そろそろえさは必要?
教えてたもれ
159 :
サムライ ◆rXSAMURAI. :2005/07/10(日) 01:33:42 ID:AtyMNqGY
適当に飼育するのがコツだよ
グッピーじゃないんでしょう
コンテストにも出すつもりかい?
めだかだろww
>>158 そんなに難しく考えなくても、外飼いでグリーンウォーターならエサになるプランクトンもいるし
大人用の市販のエサを指ですりつぶして小さくしてやるぐらいでも普通に育つよ。
10年近くメダカを飼ってるが黄身なんかやったことない・・・
>>148 去年の冬に6匹もらったメダカが2匹残って、卵産みまくり。
稚魚は順調に成長しているんだが、来年のことを考えるとガクガク
自然保護のイベント(大げさなものじゃなく川を愛しましょうみたいな)で
貰った地元の黒メダカだから、また同じようなイベントがあれば良いんだが。
何となく純血守りたいしw
放流and採取できれば良いんだが、川のどこにいるんだろう。
手をかけるほど生存率が低い気がする。
>>160の言うとおり外飼で放置が一番だな。
それだと自由研究にならんかも知れないがw
まったくの初心者なのですが・・・
ヒメダカを飼おうかと思ってます。(どじょうも混泳させたいかも)(固体は10〜20位)
コケ対策で、エビも飼おうと思ってます。
ヤマトヌマエビ、ミナミヌマエビ、ビーシュリンプ、CRS等、何がいいんだろ?
また、貝も一緒のほうがいいのでしょうか?
水草は何がいいの?
水槽は30cm位の予定です。エアーは?フィルターは?
教えてクンですみません。。。
とりあえず、
>>2-10くらいは読んだ上で聞いてるんだよな?
この季節ならエアーはあるに越したことはない。
フィルターはウチは底面使ってるけど、外掛けや水作でいいと思う。
ミナミやビーやCRSも飼えるけど、メダカが稚エビを食うから、
エビの繁殖もする気ならやめたほうがいいかも。
貝はエサ(つまり苔)がなくなると、コロリと死ぬから入れてない。
水草はモスとアナカリス入れてるよ。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 09:49:44 ID:qmTmisq2
水草についてくる小さな貝は貴重です。
水槽の藻をきれいに食べますし、死んだメダカも食べるようです。
繁殖力もすごいので結構増えますが、まさに掃除屋さんです。
ただ、メダカの卵も食ってしまうようなので注意も必要です。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 09:53:49 ID:qmTmisq2
エビは釣り屋さんで売ってるシラサエビが安く(但し、一袋500円とかですが)、食べ残しの掃除もよくします。
おい、ダルマめだかってなんやえ?
ペットショップのチラシに載ってたんやけど
>>162 自由研究ってのがなければ特にどうこうするつもりはないんですよね。。w
一応、毎日観察するんで稚魚だけ退避させて虫かごに移したんですけど。
えさも自由研究のネタにするか。。。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 10:54:23 ID:GwUsKgeu
>>167 おい、教えたるわ。
肥満体型のメダカや。
餌を毎日3回与えると誰でもできるぜ。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 11:51:43 ID:g813bI45
>>158 市販のメダカ餌を親指と人指し指で強くつまみ、擦ると粒状から粉状になる。
俺はそれを与えるようにしている
173 :
:2005/07/10(日) 12:01:08 ID:aHv034KR
めだかが増えて困ってるときは水槽にザリガニを数匹入れるといいよ
みるみるうちに適正数に減ってく
卵もねこそぎ食ってくれるし
ホテイアオイの根の緑色のカビのようなものが付いています。
若干グリーンウォーター状態だったのですが、水が透き通ってきたようです。
ホテイアオイが吸い付けているってことでしょうか?
>>174 × ホテイアオイの根の緑色のカビのようなものが
○ ホテイアオイの根に緑色のカビのようなものが
すまそ
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 13:19:28 ID:vJPnHS1+
この前、子供と川でクロメダカをすくってきたけど結構粘って5匹だけ、
本当にいなくなったよなぁ。
ところで、面白い特徴を見付けました。
尾びれの上下の両縁がオレンジ色の線がついていたのだが、
これが地方限定バージョン亜種ってことなのでしょうか。
だとしたら増やしてもとの川に戻そうかな。
>>174 単純に水中の肥料分が消費されただけでは?
178 :
とかげ:2005/07/10(日) 13:49:51 ID:JBcgUiJ8
1ヶ月前からめだかをかっています。
睡蓮鉢の戸外飼育です。
10匹いたんですが、1匹に減ってしまいました。
市街はありません。
ということは、だぶん鳥か猫かに食べられたと。
でも、この前見たんです。
とかげが、あと1匹のめだかを狙って舌を出して食いついていこうとしているところを。
とかげって、めだかを食すもんなんでしょうか。
>>178 家は屋外の瓶を台の上に置いてます
こちらは猫対策です
>>170 そうなんか、チラシの写真見る限りとてもメダカには見えませんなw
Thanks
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 15:39:34 ID:lv7oMKXc
親並に大きくなった稚魚が、まだ小さい稚魚をよくハンティングしてますorz
でもみんなうまくかわしてるように見えるんですが、やはり
ぼっとしてる子は食べられていってるんでしょうか?
まだ決定的場面にでくわしたことがないんで…
自分で産んだ卵を水草に擦り付けて、そのまま食べたのを目撃してしまった。
なに考えてんだアイツ? 意味ねえじゃん。
183 :
163:2005/07/10(日) 16:32:53 ID:mh4X5HMg
>>164 ありがとうです。
はい。一応、
>>2-10は読みました。
> ミナミやビーやCRSも飼えるけど、メダカが稚エビを食うから、
> エビの繁殖もする気ならやめたほうがいいかも。
じゃ、ヤマトがいいかな。らじゃった。
> 水草はモスとアナカリス入れてるよ。
ぐぐってみます〜。ドモ
>>166 シサラエビ・・・これも、ぐぐるか。
>>165,
>>171 なるほど。スネールは水草についてくるぐらいで十分で、
数匹を残して駆除したほうがいいと理解した。〆(._.)メモメモ
>>183 駆除するなら完全に駆除しないとすぐ増えるよあいつら・・。
苔掃除をさせたいなら石巻貝なんかの方が増えないからいい。
うちには駆除しきれなくなった貝がたくさん居るよorz
貝を食べる魚を飼ってるから見つけては取ってそっちの水槽に入れてるけど、正直うんざりしてる。
FAQの「後悔したいならどうぞ。」の部分を始める頃の自分に見せてやりたい。
数匹のこした時点で駆除の意味無いよな
>>183 メダカの外飼いをアクアリウムと言うかは微妙だけど
スネールとコケは、アクアリウムの嫌われ者の1位・2位を争ってますぜ(苦笑)
185の言うとおり、駆除するなら根絶やしにする覚悟で。
常に2匹程度が残っている状態なんて不可能。
俺はスネール見つけたら、割り箸でつぶしてメダカに食わせてるけど、
4匹いたメダカが次々投身自殺し、今は1匹に…
なんでわざわざ、1.5センチ程度の蓋のスキマから飛び出るんだ!
188 :
183:2005/07/10(日) 17:44:06 ID:mh4X5HMg
>>184-187 サンクス。根絶やしする方向で。
今のところ、ヒメダカ10・どじょう2・ヤマト10・ウィローモスなど
で、検討中。近くで売ってるところがないから、ネットで買うか?
アカヒレ同居させたら食べてくれるかな。
>>183 ヤマト10って買い過ぎだと思うぞ。1〜2匹で十分だ
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 20:06:34 ID:FjgKs1jJ
スネールの類の貝は一般に嫌われ者だが、自然のものだし、増えてもなんとも思わない。
まぁ美的とはいえないが、貝のおかげで半戸外に置いててもガラス面に藻がつくことがない。
こいつらがいなければ一週間で藻だらけだ。糞もするが、ろ過装置を掃除してたら半年くらい水を替えなくてもいける。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 20:14:49 ID:FjgKs1jJ
>>181 メダカは普段のんびり泳いでるようだか、エサとなる幼魚を追いかけるときは普段見ることはない俊敏さを見せる。あっという間に食われてしまう。
194 :
153:2005/07/10(日) 20:22:24 ID:xmE5iPsu
またさっき一匹落ちて、残り一匹だけになっちゃった。
一匹だけで飼うより仲間がいたほうが安心だろうから
また買ってこようかと思ってるんだけど、
何で死んでいくのかわかんないし、問題を解決してないから
またみんな死んじゃうかも・・・と思うと買うのが怖いです。
ちなみに残った一匹はとっても元気に泳いでます。
というか、怯えて錯乱して逃げ場を必死に探しているような感じの泳ぎ方です。
隠れる場所いっぱい作ってあるのに(´・ω・`;)
phとかちゃんと測ったほうがいいかなぁ。
メダカって結構難しいんだね。死なせちゃった4匹のメダカちゃん、ごめんなさい。
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 20:28:11 ID:FjgKs1jJ
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 20:35:18 ID:ftaY5A+l
金魚の水槽にメダカ入れても喰われたりしないよね?
ちなみに、金魚の口は軽くメダカが入る大きさなんだけど…
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 20:44:10 ID:FjgKs1jJ
勿論メダカは食われてしまいます。
あなたは毎朝メダカが減っていくのを切るでしょう。
>>194 温度じゃないの?
あと水草いっぱいでも水の量に対して魚が多ければすぐ水汚くなるし。
環境が出来てないのかもしれんし、暫くは一匹だけで飼ってみたらどうかな?
つかうちも今は23cm縦長水槽に一匹だけだし。
環境変化が怖くて新しい奴を入れられんorz
>>196 食うよ
ガツガツ食う。
魚は自分の口に入るものは基本的に何でも食うよ
200
201 :
194:2005/07/10(日) 21:56:47 ID:xmE5iPsu
うわ〜〜ん、皆さんありがとう!!
>>195 とりあえず鉢に半分くらいフタをして、電気を消してきました。
ドラセナの葉っぱが鉢から飛び出してて半分しかフタできないんですorz
ちなみにドラセナの葉陰はずいぶんお気に入りのようです。
>>198 明日は1gくらい水を替えてみます。
さっき水道水を汲み置きにしてきました!
>>199 鉢は結構大きくて、5gくらい水が入ってます。
室内なんで、日光は当たらないのであんまり熱くはないと思います。
光が足りないといけないので、電気スタンドの蛍光灯使って
半日くらい光合成させたりもしてます。
それでもメダカにとってはそうとう苛酷な環境なんでしょうね。
明日も生きててくれるか分からないけど、この一匹を大事に育てます。
>>201 屋外において日光にあてた方が良いんではないでしょうか?
水って1日くみおいていても屋内じゃ塩素があまり蒸発しない
みたいですよ(さっき知った)。
紫外線が良いみたいです。
>>183 シラサエビってのは通常スジエビ。
>>4の「スジエビも多分大丈夫だと思います」と
書いたのは俺だが、あまりお薦めできません。熱帯魚屋などでミナミヌマエビを
買う方が無難です。
>>192 >スネールの類の貝は一般に嫌われ者だが、自然のものだし、増えてもなんとも思わない。
水草に付いて来る巻貝の大部分は外来種なので日本においては不自然な存在だし、
いくらスネール保護を訴えても「水槽のゴキブリ」扱いは変わらんし、このスレでは
スレ違いだし。
スネールの話したければスネールスレでしてくれ。あっちならサカマキガイを増やし
たいって人もいるぞ(w。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 22:23:08 ID:zdY2Mkj5
>>189 アカヒレは口に入る大きさのスネールなら食うよ。
ガラス面に付いたスネールの卵も食ってた。
アカヒレ入れたらスネール激減するようになった。
ただし、餌を少なめにしかあげてないのでメダカ共々やや餓えぎみだから
スネール食ってるのかも。
だけどメダカは食べないからアカヒレに期待がかかる。
アカヒレがある程度大きくないとスネール退治できないかも。
小さいアカヒレ買ってきても丈夫だからすくすく育ってデカくなるけどね。
メダカをメインで飼うならアカヒレは2、3匹でいいと思う。
アカヒレの方が環境に強いです。
>>203 おお、そうなのか。メダカの稚魚が大きくなったら
アカヒレを飼うことを決心しました
稚魚水鉢にいれたら、稚魚食われちゃうよね
今日、ミナミヌマエビ入れたら、メダカの稚魚は同類同士で
つっつきあって騒がしいのに、ミナミがマターリで激しく和んだ
メダカって結構喧嘩っぱやいのね。
>>202 鉢は黒いから日に当てるとメダカも水草も茹で上がりそうなので
汲み置きの水だけでも明日は日光に当ててみます。
情報、本当にありがとうございます。
黒メダカって、ヒカリの当たり具合で目が青く見えるね。
ランプアイよりキレーかも。
メダカ、あなどりがたし
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 04:32:30 ID:o9p2EtnR
>>203 ここはこういう趣旨のスレだから他の話はやめてくれみたいな香具師をいまだに見かけるがどうよ。
2ちゃんでここは私の部屋よ、荒さないでねってか。
209 :
158:2005/07/11(月) 09:00:25 ID:Sq3BcosX
>>172 サンクス!
オレ昼間いないからすりつぶしたのを息子に渡しときます。
>>201 5リットル程度では、せいぜい飼育できるメダカは2匹位が限度です。
ぶくぶくをセットすれば5匹位まで大丈夫です。
水草はそれほど頼りにはならないですよ。特に夜間は逆に酸素を消費します。
体の所々が白い点々ってなってて、
ゲッ白点病ではないかとびっくりしてグリ−ンFを入れたあと
本屋でメダカの買い方って本を立ち読みしたらば、
なんかウロコの剥がれ具合で起こる反射のようだ。
水替えした方がいい?
>>211 水草が入っていれば、ほぼ全滅。
水換えはしたほうが良いと思うが、もう遅いかも・・。
目に見える異常が発見できたときには遅いかもしれないな
薬浴させても助かったってのはあまりない、、
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 13:02:52 ID:0hvJyF7h
水草……入れてた…orz
俺余程慌ててたらしい。全然そこまで思い至らなかったよ。
でも様子見ながらこまめに水替えしておくよ。あ〜〜〜あ…。
卵とるために追っかけて捕まえたら嫌われるかな?
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 15:27:52 ID:pW6ESm/N
アルビノヒカリメダカに稚魚キターーーー!
喜びもつかの間、親魚がどんどん痩せて落ちていくので心配してたら、
屋外睡蓮鉢にヒル発見!!
もしかして親メダカの血を吸ってるんでしょうか?
で、ヒルの駆除はどうしたらいいんでしょう?
捕まえるのも大変そうなんですが・・・・
217 :
215:2005/07/11(月) 17:21:44 ID:fPGuUCVW
うちもアルビノヒカリメダカ稚魚10数匹いたけど今は一匹になっちゃった。
この前の大雨で流されたのかも。それにしても成長遅いような
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 19:30:02 ID:CNE2lIX5
>>216 魚隔離して塩大量にぶちこむ
半日で駆除できるよ
>>214 どんまい、どんまい。
この経験を次に生かせばいい。がんばろうじゃないか。
水が澄んでしまいました。
驚くべき浄化能力ですね・・・
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 22:41:58 ID:UWqg0But
メダカって魚のえさだろ?
いえ、お前ん家のご馳走です。
水質浄化には小さい浮き草もいいよ。
増えたらすぐ捨てられるし。
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 06:49:16 ID:sCN17418
水槽の底にはびこる、緑色をした絨毯。
いくら砂利洗っても全滅させれないんですが、どうしたらいいですか?
最近では水槽壁まで覆ってきた…
藍藻じゃなぃにょ? すごく臭いやつ。
1.取れるだけ取って、1週間くらい水槽を暗幕で覆って光を完全に遮断する。
残った破片も綺麗に掃除する。ボクはこれで撲滅したことがあるょぅ。
2.そこまで蔓延ってるなら、完全にリセットする。砂利は熱湯消毒するか交換。水槽もよく洗う。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 08:53:40 ID:KL93sLIE
>>218 睡蓮やらホテイアオイその他水草多数にもついているかもしれない・・・
そんなときは全部捨てるしかないのでしょうか?
オルトランとか殺虫剤で何とかする方法はないのかしらん?
ヒルだけに効くような薬剤あればいいのに・・・
とりあえずヒルを発見するたびに1匹ずつ捕獲していったら、
睡蓮鉢のヒルとメダカ、どちらが先に全滅するのか・・・orz
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 16:14:58 ID:acnVqiKc
直径30CM、深さ20CMの睡蓮鉢に15匹のメダカを屋外飼育しています
草はほてい草とおもだか
メダカを観察するとエラの動きがとても早く感じます。酸素不足なのでしょうか?
餌食いも良く病気では無いと思います。
>>224 よくわからんけど藍藻だと思われ。イシマキガイとかカノコガイとかカワニナ
とか巻貝入れるとある程度食ってくれる。間違えてサカマキガイとか入れても
あんまし効果ありません。
イシマキガイは千葉県以南の太平洋沿いの川の下流から中流あたりに
それなりにいるのでわかる人なら簡単に捕れるけど、わからない人なら
熱帯魚屋さんとかで買う方が手っ取り早いです。カノコガイは紀伊半島
以南にしかいないそうですが、熱帯魚屋さんではイシマキガイと区別しない
で売っていることが多いです。
採取でも購入でも、巻貝を入れる時にはしっかり水合わせしてあげないと
すぐに死んでしまう可能性が高いです。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 19:12:25 ID:fGu3LeIc
黒メダカ・青メダカも外飼で越冬できますか?
>>229 黒は野生味溢れているから強いんじゃないか?と勘で答えてみる。
稚魚、もう増やしても仕方ないのに見つけたら稚魚水槽に
移さずにはいられない。か、家族計画を考えなきゃ……
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 19:25:21 ID:4j/jFh+W
さーて今晩もメダカのてんぷらでも食うか。
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 19:46:15 ID:fGu3LeIc
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 20:09:08 ID:4j/jFh+W
ごちそうさまでした。メダカの天ぷらと酢の物。
>>227 水量は14リットルですので、エアをセットすればなんとか酸素は大丈夫だと思います。
エアがない場合には、せいぜい2〜3匹が限界だと思います。いずれ酸欠で・・になります。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 21:05:53 ID:oVWYgQKU
従兄弟から貰ったメダカの卵が10日経つけど、かえりません。
水草の上に水を10cmくらい。
目玉は見えたので無精卵ではないはずですが、何か悪い事ありますか?
勿論、、卵と水草しか入ってないし、色も透明ですが.....
>>235 メダカの卵はだいたい二週間(14日)でかえるので、あと4日強
まってみてはどうでしょう?
私は、友人から親メダカを貰って、丁度14日たった日に、稚魚を
発見して感動しました(*゚∀゚)=3
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 21:30:43 ID:oVWYgQKU
>>236 即レスありがとうございます!
もしかしたら揺らして割ってしまったかとちょっと不安なので
もう少し待ってみますね!
>>229 どちらにお住まいですか? それが結構大事だと思う(苦笑)
静岡では 黒メダカ・白メダカは越冬OKでした。
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:46:04 ID:qt1lcii4
五リットルに9匹飼っててこないだの猛暑で3匹星に…
今日気付いて見たら、骨だけにキレイに共食いされてた(泣)
今まで皆で住んでた仲間を食うだなんて…
ガクブル
黒めだか(ひょっとしたらカダヤシ?)から生まれた子メダカが赤いんだが、アルビノなんでしょうか?
アルビノなら白くなる気がするんだが、それともこれから黒くなる?
だれかおしえてつかぁさい。
ちなみに他の子はみんなちゃんと黒いです。
可能性としてはクロメダカとヒメダカの交配種 F2 ってとこか
243 :
240:2005/07/12(火) 23:11:20 ID:3ORLJij0
>>241 サンクス。
家の外のかめで飼ってるんで今見えないんすが、白かったらアルビノなんでしょうか?
244 :
240:2005/07/12(火) 23:14:17 ID:3ORLJij0
>>242 なるほど、それも一理ある。とちょっと納得してみる。サンクス。
ちなみにペットショップ産でつ。
うちのメダカは近頃、底にひいてる砂利をツンツン突っついてるんだけど
これは何なんですかね?エサは定量だし水も特に問題ないんだけど…。
>>227 酸素不足なら、メダカも鼻上げします
メダカのエラの動きは、とてもせわしないですヨ
>>240 アルビノなら、目は赤です
ヒメダカでも、赤みの強い個体もいます
オスは尾びれの上下に赤い線が入りやすいです
大きくなるまで大切に、ワクワクして飼ってください♪
親がF2の雑種(体色は黒のみ)なら、優性の法則で
生まれた子供(F3)の1/4に
劣性(この場合黒以外)の体色が出ます
>>245 メダカのリクリエションを兼ねたエサ探しです
おとなしめの性格のコがよくやってます
248 :
240:2005/07/12(火) 23:31:43 ID:DS3ZxVCu
>>241=246かな?
今頑張って見てきたら黒でした。
丁寧にありがとうございますだ。
どうでもいいかもしれないですけど、なんか面白いことになったら報告します・・・。
うちも黒から数百匹に1匹くらいヒメダカでるなー
最初真っ白にみえたからアルビノかと思ったが目は黒かった
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 23:45:52 ID:IpLhlES3
みなさん、はじめまして。
別版から誘導されてきました。
誘導してくれた方ありがとう^^
殺伐とした2ちゃんにこんな心優しきスレがあるなんて・・・(´-`)
初心者ですが、よろしくご鞭撻のほどお願いいたします。
我が家も昨日から頂き物の30匹稚魚を飼い始めました。
とりあえずベランダにて大き目の火鉢に備長炭を敷き詰めて
ホテイアオイを浮かべています。
なんか楽しくて30分に1回はのぞきにいっています。
仕事にならないですね・・・('A`)
>>250 水温上昇にはくれぐれも注意・・・です。がんば。
>>250 エサはすりつぶしたものを
ちょっとずつあげてくださいネ
夏の食欲は凄まじいけど、
余ったエサの腐敗もスゴイです
ホテイアオイも子株が出来すぎると
水面を遮断して良くないです
でも間引く時は、
根の中にメダカが入り込んでしまうことがあるので
要注意です
>>245 うちも、水面に近い方の睡蓮を植えている用土の表面を
メダカ(稚魚なんだけど)が、つんつんしてます。
沈んだ餌や、藻を食べているのかなぁと思います。
>>250 自分も面白くてついつい覗いてしまいます。
つつきあっている姿が思いの他、激しくて喧嘩っぱやいな
と最近驚いてます。
>>250 うちの家も火鉢でメダカの稚魚を飼っています。
結構直ぐに大きくなってくるので火鉢が小さいのならばのちのち分けた方がいいかも
家の火鉢は高さ35で直径50センチで結構デカイやつに稚魚が15匹くらいです。
餌は全く与えていません、ホテイが浮かべてあり水中はアナカリスジャングルです。
飼育条件が違うので適当にね・・・
>>254 ジャングルって、本数が多いの?それとも伸びすぎ?
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 00:52:03 ID:yl8P96Yl
>>238さん
埼玉に住んでいます。雪の降る地域は、氷が張って水中のが水温あると聞きますが、中途半端に寒いのは如何なものかと思い。。。明け方にかなり気温おちるじゃないですか!?雪降らない分越冬しやすいですか?
>>255 本数は30本くらいです。
それぞれが伸びまくっています。
光の当たらない下側は白くなり至る所から根が出てますが放置しています。
メダカの稚魚はその隙間を泳いでいます。
調子に乗って毎日十数個とか卵を隔離してたらエライことに・・・
明るい家族計画・・・(´ё`)
同じく。60匹くらい元気に成長してるよ。増えすぎて数わからん。
水槽一個だったのに、新しい水槽、睡蓮鉢と、飼育する環境も増えていき・・・
♂♀一匹から生まれた子供だから、来年からどうしよう (´・ω・`)
>>258-259 同士キタ━(゚∀゚)━!!
ほんと、どうするよ。
あげる友達、1人しかきまってない……
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 01:20:13 ID:9ozvfj4h
水槽は深さ30cm程度横45cmくらいで
底面フィルター+水作君S
メダカ:親4匹+稚魚4匹+卵いっぱい(稚魚は産卵ケースで隔離してます。)
タニシ:親3匹+小(5mm)30匹くらい
水槽は室内に置いてます。
ペットショップで売られていたえさ用のメダカ10匹158円を購入して
約3週間がたちました。今は親4匹と稚魚4匹です。
半分以上が☆になり、あわてて調べ始めました。
もともとタニシが住んでた水槽に入れてやったのですが共存可能でしょうか?
毎年夏には手長えびも増えるんですが同棲させて大丈夫でしょうか?
>>261 >毎年夏には手長えびも増えるんですが同棲させて大丈夫でしょうか?
メダカをテナガエビのエサにしたいならどうぞ、毎日数匹食べてくれます。
つーか質問する前にFAQ読めよ。
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 10:44:37 ID:DpNYBUbb
>>227,246
メダカのエラの動きは、元々せわしないのですか。
知りませんでした 有難うございました。
だけど環境的には夜だけでもエアーした方が良いかな?
直径30センチ程度の睡蓮鉢にメダカ3匹(成体1稚魚2)
飼ってる…というか放置しているんだけど親メダカのほうが
結構水面で口パクパクさせてるんですよ。
一応マツモは入ってるんだけどエアー無しだとこの程度の数で酸欠になって
しまうもんなんでしょうか?同居しているイシマキガイとモノアラガイ多数に
酸素を奪われてるんでしょうか。
あ、鉢には結構土が入っています。
いろいろ手をかけるより外飼い放置の方が孵化する確率が大きいと思うのは俺だけ?
東京在住。スダレで覆っていますが・・・・。
>>264 夜、そっと懐中電灯で観察してみてください。
寝てる時間に水面でバクバクと鼻上げしていたら、酸素不足です。
メダカは雑食で、水面に落ちてくる小さい虫などを食べます。
水面に動きがあると、先ず口をパクパクさせて「何かな?」と口に入れてから考えます。
アリマキはOKですが、アリは硬くて食べられません。
そんな訳で、強いコほど水面辺りをうろついて、パクパクやってます。
もし鼻上げなら、もっと切実にパクパクやります。
金魚よりも消費酸素が少ないので、エアーは要らないと思います。
貝は増えすぎると糞だらけになるので、適当に植木鉢に捨ててます。
270 :
269:2005/07/13(水) 23:56:58 ID:MZYmgjpM
遅レスですが
>>216 ヒルの好物のサンマやイワシの切身を網に入れて投入→ついたらそのままさようなら→何度かやる
ってのをどっかて見た。効果は試したことないから不明…。
水質悪化が怖ければ魚を避難。
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 12:55:52 ID:gg60lQhS
>>269 メダカは臭覚が悪いのでしょうか?熱帯魚などは臭いで判断しているみたいです
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 16:18:25 ID:vJODJC3K
メダカ飼っているんですけど・・・・・・・教えを乞うてレスいたします
外に置いてる「卵・稚魚水槽」に、ボウフラが発生してしまいました。それも、大量に。
このままにしておいても大丈夫なんでしょうか?
それと当方、稚魚の餌に人間用のプロテインを与えておるのですが、問題ないでしょうか?
すりつぶした餌より喰い付きがよく、卵の黄身より手軽なのでこれを与えてるわけですが、
なにぶん、同じようにしている方を見かけたことがなく、水質的に良くないのではと心配
しとるわけであります。
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 16:45:21 ID:fWHYXXsi
プロテイン(゚Д゚)ウゲー
その子達の将来が楽しみだ(・∀・)
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 17:20:24 ID:gg60lQhS
シュワちゃん一号、二号、、、と命名!
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 17:21:02 ID:iUdu8Lxh
マッチョメダカまだー?
プロテインで育った蚊…コワヒ
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 18:03:48 ID:iUdu8Lxh
一吸い1ガロン
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 19:30:43 ID:S31RWtIc
ウポッ
プロテイン不味いよプロテイン
前例無いのかね。プロテイン飼育メダカ。
じゃあ
>>273のメダカが被験体ということで。定期報告よろ。
上の方に書いてなかったかな。飢え気味にしたらボウフラ喰うんではないかとかなんとか。
プロテインは高蛋白だから、少量でメダカもお腹一杯になるんでは。
少なくともうちの屋外放置プレイ稚魚コンテナには、1匹のボウフラもおりませんね。
家の前の溝はボウフラだらけですが。
多分早いうちにうちの子等が喰っとるんだろうなあ、と思ってる。
ひもじい思いさせてるんでw
>>269 丁寧な解説どうもです
さっそく見てみます
283 :
269:2005/07/14(木) 23:17:21 ID:RQH7Y/W9
>>272 嗅覚が悪い というよりも、その判断時間を惜しむようです。
「他のヤツに食べられるくらいなら、
ワシが食っちゃうぞ!」
っていう風に見えます。
ウチでは、1日1回以上はエサをやっていますが、
1口でも多く、何かを食べたいようです。
近づくと水面で、「エサくれくれくれくれ」と口をパクパクさせ、スゴクねだられます。
金魚はエラまでジャンプして
エサくれアピール をしますが、
まだウチのメダカはジャンプしてくれません。(笑
実は俺もプロテイン飼育を考えるまではいきついたんだよ。
だから
>>273の飼育に興味深々!!
せっかく稚魚飼育用の睡蓮鉢にウジャウジャ孵ったのに…
ごめんなさい、自分のせいで全滅してしまった (T_T)
もう一鉢の睡蓮鉢には5〜6月に孵った稚魚たちが
元気にしてるので何とかなりますが…
また、ガンガって水草移動して卵を孵します orz
この後に孵った稚魚たちは、この冬水槽に移して冬越しさせよう…
1.日当たりが良すぎて熱湯あぼーん
2.冷水注ぎ込んでショックあぼーん
3.いつのまにかヤゴが住み着き捕食あぼーん
勝手に予測してみる
>286 287 完全に人災です orz
バラの散布に使ったトウガラシエキスが原因だと思います
これからは散布の時にビニールで覆いします <(_ _)>
それから、更にこのスレを読んで反省して、明日は
新しい孵化に備えて睡蓮鉢を綺麗にして、できるだけ
他の睡蓮鉢に生息している巻貝も除去するようにします…
>トウガラシエキス
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
この前水草を買ってきて水槽に入れたんだが、どうやらタニシっぽい稚貝がまぎれこんでいたらしく、
透明で直径2ミリくらいの巻貝が住み着いてしまった。
過去のレス読んでも貝の扱いは、そのまま飼うか殺すかで意見割れてるみたいなんで
判断つきません。皆さんならどうします?
ちなみにメダカはビオトープ系じゃなく、室内の水槽で飼ってます。
>>287 漏れのところでは、孵化したばかりの稚魚が減る。
先に生まれて育っていた連中が孵化したばかりの連中を食べていたらしい。
1.5〜2cmほどになると注意だね。
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 17:22:25 ID:ZTSbhRrv
メダカって飼ったらあかんやろ、国際法的に。
テトラプランクトンあげてるけど、
メダカにとってはよくあるメダカの餌のほうがいいのかね?
いくら高栄養でも、消化吸収されてなければ意味ないし。
>>293 野生のを勝手に捕るのがマズイんだろう?
ヒメダカは問題ない。しかるべき場所から、譲り受けるのもいいかと。
何で国際法・・・。(^ω^;)
よくあるメダカの餌が安いのは、つなぎの小麦粉なんかを多く含んでるから
じゃないのかな? メーカーの人も熱帯魚用の餌の方が要求が多い分、
遥かにいい材料を使ってると言ってたから、悪かろう筈は無いと思うよ。
屋内で飼う場合は植物質の餌も与えた方がいいんじゃないかな。
最近またメスが卵産みはじめて、孵化part2が始まった。
6月に産まれた稚魚達とは体長が違うので、もう1つ別の水槽用意したんだけど…
プロテイン培養したい誘惑にかられる(;´Д`)ハァハァ
>>293 は「国際法」というものがどういった法を指すのかさえ知らずに口にする虚け者
野生のを勝手に取るのも大丈夫なんじゃないんですか?
庭先の池でビンラディンを飼うとかしても国際法には引っかからないだろう。
アメリカを代表とする一部の国から狙われるけど。
オレンチの池に誘導ミサイルが飛んできたら嫌だな。
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 22:04:00 ID:SD64/4GX
養殖場がよさげだな。俺も一度くらいは食ってみたい。
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 23:10:41 ID:J2XvEK7p
>>299 ビンラディンは昔家族ぐるみで仲良しだった某大国のB大統領が大事に大事に飼ってるらしいよ
稚魚に卵をすり潰したものを与えるのがいい
って聞いて卵スープの元をすりつぶして与えたら水からいい香りがw
メダカが毎日産卵してるのに、卵がぜんぜん見当たらない。
メダカやオトシンが食ったのかなorz
一見無いようでも水草をこそぐと結構ある。
>>305 一見どころかひとつひとつ水草を動かしてよく見たんだよ。ホントになかったんだよ。
1週間くらい前までは毎日取ってたけど、今回放置しすぎたかな……
卵を水草に擦り付けた直後に喰ってるよ、ウチのメダカ。w
餌も充分に与えてるつもりなんだが、毎日卵産んでは喰っちゃってる。
広い水槽でないと繁殖は無理なのかな?
昨日水槽のぞいてたら稚魚が2匹泳いでたからすかさず隔離しょようと
すくいとろうとしたら目の前で親メダカに2匹とも食べられてショックだった・・・
衝撃的というか鬱になった、悲しいよー。
自然は厳しいのだ
茶ゴケ生えてる。取ったほうがいい?
ホテイアオイの葉の表面が妙に削れている。
よく見ると1.5cmほどのバッタ?キリギリス?(どっちか)
すまん、氏んでもらいます。
去年の夏から、1年ほど放置しつつも大事に育ててきたメダカ4匹が、
なぜか全て水槽の蓋のスキマから飛び出して煮干になってました。
1匹はなんとか生きてたのですが、水槽の底に横になって沈んでます…鬱だ。
急になんでだろう。
>>312 暑くなって水温が上がって、酸素が減ってダイブと思われ。
俺は庭先の池には邪道といわれてもエアーを入れているよ。
>>313 そうか…エアリフト式の底面使ってたんで、エアは足りてるかなと思っていました…
稚魚を移したときにはエアをちゃんと入れることにします。d
おかんがスーパーでメダカ買ってきちゃって、18匹くらいいたんだけど
16×20のタッパにエアーと水草2本で下に小石ちょっとで室内なんですが
昼間はみんな元気なのに、朝になると2匹3匹と浮いていて・・・
今10匹くらいです・・・ 狭すぎだから?
昼間はあんなに元気なのになんででしょう?
水はせっせとカルキ抜きしたのを代えてますが。
せめてバケツにでも移そうよ
>>315 >>1にあるけど、1匹に付き1〜2g。18匹なら最低で18g〜36g。
40cm以上の水槽じゃないときついんじゃないですか?
考えてる内に前に2つもレスがorz
:- :-
:-
:-
:-
:-
:-
:-
:-
:-
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:24:11 ID:AvbkrXB0
タマゴ毎日産卵してるが半透明ばかり_ト ̄|○
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:49:29 ID:2QBfm61c
タニシの稚貝をどうしよう…って以前書き込んだ者ですが、
ポイしようと探ってたらいない。どうやらメダカが処理してくれたようです。
>>321 下半身が…。
>>321 その雄はいつも雌になじる様な目で見られて肩身の狭い思いをしてるんだよ・・・。
せめてあなたは優しくしてあげて下さい
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:00:43 ID:VXoD6oqy
ベランダビオにクロ10匹強を放置飼いしてます。(餌やりなし)ホテイアオイその他浮き草多数、その辺から採ってきたカワニナなど貝多数 アメンボ数匹、ミナミヌマエビ数匹って環境です。水は透明。
5月下旬に一度5匹ほど稚魚を確認、蓮の鉢に隔離して3匹が
順調に育っています。
しかし、メインのビオでそれ以降稚魚を全く確認できません。(ジャングル状態なので卵も確認できない)。親が食ってるにしても一匹くらいは稚魚を見かけてもそさそうなものですが。どうしてなんでしょう?少なくとも親は死んでないし、水質は悪くはないと思います。
オスメスは両方いるのを確認しました。
餌やってないから卵や稚魚を餌にしてるんだろ
この食欲旺盛な時期に、エサなし放置では・・・。
私には可哀そうでできないです。(T_T)
ヤゴを駆除する、良い方法って無いですかね・・・
なんか、まだ隠れているようなのですが・・・
青水の中でエサも殆どやらずとも丸々と太っている。でもエサあげると食べるんだよなぁ。
>>324 数十センチ四方の狭い世界の中で必死で餌を探す訳ですよ。
うまくミジンコやボウフラが発生してもこの時期すぐに喰い尽くして
しまうし、藻とかはミナミや貝が喰うだろうし・・・
そんな中で卵や稚魚がいたら速攻喰うと思われます。外飼いで餌無しで
飼えるってのはそういうのも含めての話でないかな?
つうか俺の場合、餌ありでも親と同居で無事育った事が無い・・・。
横70cmくらいのプランターにメダカ十匹ほど。ホテイアオイ一株、ヲーターレタス沢山、
あとはウィロモスが水面から飛び出すぐらいうじゃうじゃなんだけど。
興味あるんだけど、ある程度の数(十匹や二十匹とか)を外飼いしていて、
餌無しで、稚魚も無事育って世代交代してる人いますか?
>>324 うちにある直径30センチの小さい睡蓮鉢では稚魚が二匹成長してるよ(最初はメダカが五匹いた)
これは運が良いだけなのかな
>>330 稚魚が隠れる場所があるからかもしれません。
火鉢でメダカを飼っていますが
・ホテイアオイ入りで水が透明の場合・・・1匹
・緑水でアオミドロ大発生で視界が悪い場合・・・30匹くらいいて育ったのは8匹
という状態です。
えさなしです。
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 13:34:35 ID:AdqwV/5y
今めだかの卵とってバケツに移しましたー。いやー、増える、増える。
今年はアルビノも絶好調!ホタルもだるまも元気に育ってますよー。
うちは狭い入れ物にうじゃうじゃしてるけど、全然おっけー。
ホテイソウと水生植物を土ごと水につけておくと、けっこういいよ。
餌はメダカの大きさにあわせてすりつぶしたりしながら、一日2〜3
回あげてます。
ここを読んで、近所のメダカがいる沼で2〜3ペアくらいのメダカを採って育てようと思った。
がしかし、いるのは水面を漂う稚魚とまだ若いのだけ・・・。
オタマやザリはいるのにメダカの成魚はほとんど見れませんでした。
GWはじめ位は結構いたのに、暑さで逝っちゃったのかなぁ?
と独り言
酸素を出す石買ってきたのですが、石の成分ってなんでしょうか?
親に聞かれて答えられなかったんですorz
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:10:07 ID:N2R2XLXm
今日近所の川にメダカを採りにいってきました。
網を水中に入れてちょっと動かすだけで15匹。
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:15:08 ID:3qmsDE1s
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:18:49 ID:CxAwbieq
ぁぁぁあ青メダカが欲しいぃぃぃ。
卵生メダカヽ(´ー`)ノマンセー
でもダルマは精子にしか見えないや
うちのメダカ、水面に蚊を落とすとバクバク喰うんだけど・・・
ひょっとしてカダヤシ?メダカも蚊を喰うよね?
>>338 喰うよ?
ってか見分け付くっしょ?
尻尾が台形 → メダカ
尻尾が扇形 → カダヤシ
340 :
338:2005/07/17(日) 21:51:57 ID:iEkvb4aD
見分けつきません。
341 :
334:2005/07/17(日) 21:55:51 ID:IqXJKkm4
箱にも説明書にも書いてないんです。
ぐぐっても書いてないんです。。
水質を変えずにめだかに無害な物質・・・?
酸化マグネシウムとか?過酸化なんとか?
化学式で計算してみてもおぼろげな記憶しかなく・・・・orz
それとも化学変化じゃないのか〜?
有害物質が出るような物なら、今までにも問題になって
聞いたらすぐ誰かが言うだろうよ。
俺も何度か送るのに使ったけど問題なかったよ。
どうしても気になるならメーカーに聞いてみれば?
343 :
338:2005/07/17(日) 23:21:41 ID:VxF0x3/e
>>340 つまらん事するな
>>339 サンクス。プランター飼いなので真上からしか中々見る機会が無くて・・・
また一度透明ケースにでも移してみて、じっくり観察してみます。
飼い始めて約2週間。近頃水槽によっていくと、
エサを投入するゾーンにメダカ達が寄ってくるようになってウレシイ。
一週間程前に我が家にやってきた白メダカ。
全く産卵の気配がなく、4匹とても仲良しなので、
全員♂、または全員♀か・・・
増やしたかったのに・・・orz
>>344 うちもそう。最近は水面に鼻が付く位顔を近づけても逃げなくなった。
メダカと目玉の距離数センチ。指を入れたら突付いてくるし
頂いたメダカの稚魚がだいぶ大きくなって見分けもつくようになってきたんですが、三匹中一匹だけ体全体が白っぽいんです。
同じ容器で飼ってるんでエサの違いじゃないと思うのですが、なんかの病気でせうか?
自分なんて、そうなりたいのに…
餌をやるのは家族、自分は何かあると掃除とかするんで
メダカを強制退去させるために網持って追い回すから
自分が近付くとビビって逃げ惑う様がとっても悲しい…
メダカよ、君らを本当に可愛がってるのはワシなんじゃよ…
と、いつも心の中で叫んでるよ orz
349 :
オシエテ君:2005/07/18(月) 04:35:25 ID:puuF7hAn
通販でヒメダカ購入したんですが。
ヒメダカに混じって、何匹か黒メダカが入っていたようです。
中でも、黒い体色が濃く、尾びれに縦縞っぽい模様が入ってる個体が居るんですが、
ほかのには見うけられません。
コレって、雌雄の違いとかなのでしょうか?
また、別の修理とかなのかな?
教えてエロい人。
コイツは修理しなければならんな。
プランター\158買って来て穴を塞いだ
外で飼うぞー
352 :
335:2005/07/18(月) 09:35:22 ID:mT7Qz1L4
今日、水槽を眺めてたんですが、メダカじゃなかったです。orz
尾びれがΣで、腹びれは小さいのが二つです。
また、体の両側には黒っぽく黄色っぽい帯があります。
コイツラ一体何者なんでしょうか。
体長は15〜25ミリくらいです。
354 :
335:2005/07/18(月) 10:44:17 ID:mT7Qz1L4
ありがとうございました。
フナの仲間らしいので日淡スレで聞いてきます。
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 11:35:15 ID:EJIsOoho
春産まれの子がもう抱卵してますた!びっくり!
まだ体も少し小さいのに
ベランダで光がよく当たってるから
成長が早いのかな
>>3の卵のカビ防止の方法に
すぐに水道水に入れるとあるのですが
孵化するまで水道水に入れておいて良いのですか?
カビ卵見るのが辛いのでお願いします
>>356 放置しとけはカルキなんてすぐ抜けるし。
>>3は水道水内の塩素で消毒って意味っしょ〜
既にカビ生えてるんなら、もう中身死んでるから意味ないけど。
>>357 なるほど。しばらく水道水で様子みます
即レスありがとうございました
稚魚水槽に小石を敷き詰めたら稚魚が小石の隙間に挟まってしまった。
小石はタブー?
>>356 目玉が見える頃まで毎日水道水そのままで水換えして殺菌。
目玉が見えたらあまり水換えせずにそのまま放置(孵化するとき塩素が邪魔になるらしい)
水温が一定になるように綺麗に洗ったアイスのカップに水8分目で
目ありなしで別けて大きな水槽に浮かべとけば9割くらいは孵化するはず。
目なしのほうで1日経った水を目ありの水に2−3日置きで換えれば大丈夫。
目ありの方も1日1回くらい水を軽くかき混ぜて刺激するといいかも。
卵が真っ白になってたり白い毛みたいなのが憑いてたらすぐに取り除く。
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 16:11:12 ID:6BLkpBsP
白メダカ買ったんですげど、あれって冷凍赤虫食べますか??誰か教えて下さい☆
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 16:36:02 ID:6BLkpBsP
363
いぇ、食べなかったら水槽汚れるからあげてなぃです
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 16:49:44 ID:kLo/OkJV
汚れるのが嫌なら、餌やるな!
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 17:03:25 ID:6BLkpBsP
うるせぇ!バカが!
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 17:11:49 ID:vQMDTIa1
( ゚д゚)ポカーン
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 17:14:29 ID:vQMDTIa1
6BLkpBsPはアンカーも知らないようだし、ど素人かな。
半年ロムってろ。
>359
子供の頃、水槽にビー玉を敷いて金魚を飼ってたので
昨年、同じようにしてメダカを飼い始めたのだが
立派な成魚なのに、ビー玉とビー玉のすき間に
2度もはまって出れなくなってたヤツがいたので、やめた。
直径1〜2cmを超える小石は危険かも。
今は、大磯を敷いてます。
庭放置最強。
@紫外線で卵にカビが生えにくい(つうか生えてるのほとんど見た事が無い)
A稚魚の餌となる微生物が涌きやすい
Bなんだかんだで人間が手を加えるのは稚魚には負担。水をかき回すだけで
稚魚の体力を削る。庭放置でいらぬ手を出す回数が減るり、結果生存率が上がる。
C死んだ卵を目にする機会が減るので体感生存率が上がる
やっぱり室内水槽で飼うより外で飼う方が病気をしないね。太陽最高!!
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 18:09:56 ID:SSIkJqP2
白メダカをネオンテトラと混泳させても平気でしょうか?
60水槽で白メダカ20、ネオン20、白コリ5、オトシン10、グッピ−2ペアをいれたいのです。
今は白メダカ以外が泳いでいます。
水温は23、ベアタンク、レイアウトはほぼ流木。
2灯式のうち一つブラックにかえていて、白コリとネオンの青の部分が光ってすごく綺麗なんです。
ここに白メダカいれたらもっといいかんじになる予定なんですが…。
1つブラックのため水草はポット入りナナとモスつき流木しかいれていません。
>>371さんのご意見に補足
直射日光が当たりすぎると、水の体積が小さい場合
茹だって死にます。
ずっと当りすぎの場所には、日よけを付けてください。
ウチも、すりつぶしたエサをあげる以外は、ほぼ放置です♪
ホテイアオイの隙間に稚魚が隠れていますが時間の問題です。
稚魚の隠れ家と言うと、やはり水草でしょうか?
親の侵入を防げる良いグッズはないでしょうか?
>>374 隔離したら良いんじゃまいか?
別水槽用意しなくても、目のこまかい網の箱状の物を
水槽に設置して、稚魚をいれるとか。
水草がいっぱいあったら、結構食べられないもんだよ。
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:42:08 ID:1WZPOi0b
>>372 我が家でやってたよ。カラシン類・コリドラスとの混泳。
ただ水草モサモサの90cm水槽だったけど(^^;)
今は、増やしたいから外に出して卵だけ取ってスイレンの容器にポチャリと(苦笑)
おかけで白メダカ(ミルキー)が滅茶苦茶増えてる。
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:24:34 ID:or2opzik
紫外線が出る日焼けライト(よく通販で売ってるやつ)を室内水槽にあてたらどうだろう?
太陽光線ほどの効果はないだろうけど、少しは丈夫になるかな?
ヒメダカ一匹が、真中から尻尾にかけて体色が白く濁っている。
コレは何の病気だろう?対処法とか判らないorz
379です。ちなみにph7.0、亜硝酸0.8ぐらいで、エアーは十分のはず。
暑すぎてタンパク質が変質したかも・・・
トランスルーセントグラスキャットで似たような話聞いた事がある希ガス。
病気だったらスマソ・・・
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:08:45 ID:caiQHp69
>>379 松かさ病の初期では?先ずは水替え推奨。
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:13:27 ID:5dIqyIhq
>>377 ありがとう。
混泳させてたまごだけ別に育ててみます!
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 03:41:02 ID:Dhzw1iyT
>>384 377だけど、卵を腹に付けた段階ですぐに取らないと食べられるかもだよ。
うちは、もう白メダカを全て屋外飼育にしちゃったから^^
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 10:05:07 ID:ixpQIi0j
昨日園芸用(栓付き)とスイレンと水に浮かべるレタスを買ってきて その中にメダカを入れました
ヒヨヒヨと泳ぐメダカが可愛いです
質問なんですが
水は毎日変えるんですか? 汚くなったら変えるんですか
一応朝は日に当てて 日中は日陰にと書いてあったので それは実行して行こうと思ってるんですが
水の事は書いて無かったので……
みなさんは 水どうしていますか?
昔、水を替えて水槽を綺麗にすればするほど魚は喜ぶって勘違いしてた頃があったな。
週一回ぐらいの頻度で水を全換して、水槽のガラス面をピッカピカに磨いて、底の砂利を
熱湯消毒してた。(´д`)
391 :
388:2005/07/19(火) 12:02:44 ID:ixpQIi0j
>>389さん丁寧にリンクまでありがとうございますm(_ _)m
>>389さんを見習って メダカ大事に育てていきます
魚飼うのは初めてなのでこれからもいろいろ調べて試行錯誤で頑張っていきます
メダカ可愛いですよね
あんなに可愛いとは思って無かったので より可愛いです ベランダでまったりメダカ眺めて幸せです
392 :
388:2005/07/19(火) 12:06:41 ID:ixpQIi0j
>>390 知らないと 良かれと思ってやった事が裏目に
もう10年以上前になりますが 弟が飼っていた熱帯魚に餌をやりすぎてしまった事があります
お魚さん 弟君 あの時本当にごめんなさい(;_;)
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 14:39:22 ID:VZG7GIju
40CM鉢に赤玉土+おもだか
15匹投入一週間で3匹に、、元気も無いし水が悪いのかも?
100均の土が悪かったのかな?
394 :
a:2005/07/19(火) 14:50:06 ID:5TzWXwaU
ミドリフグを5l水槽で1年半以上飼ってる俺って・・・・ORZ
395 :
長文乱文すまん:2005/07/19(火) 18:08:59 ID:ijSzSUiH
うあああ!やべー!
うちは九州に住んでるんだけど、今日はひたすら暑かった。
今日に限って家族みんなが朝早くに家出たから密室状態が長くて、
さっき帰宅したらメダカが元気なく群れてる。エサやってもいつも奪い合いしてるはずなのに残す。
「?」と思い、水触ったらぬるま湯になってやがった。
替えの水も外に放置で同等かそれ以上の水温だったから、
冷凍庫にためこんでたケーキなんかの保冷剤で必死に冷やして水を替えてみた。
そしたらドバーっと、エサのカスが浮いてきて、こいつら朝から辛かったのかと気が遠くなった。
どうしよう…。
今、半分くらいを水替えて、若干水温も下がり、動きもでてきた。それでも心配なんです。
何か今できる対策とかありますか?うう…死なないでくれ…。
エアレーションはしてるかい?
397 :
395:2005/07/19(火) 18:23:16 ID:ijSzSUiH
いえ。エアらしいエアは取り付けてません。
水草をわさわさ植えて、ろ過装置の弱い水流で攪拌してる感じです…。
高温だと酸素が溶けにくいみたいだから、水をすくって
ボタボタと落とす作業(わかるかな?)をしてみたら?
そしたら、ゆっくり水温も下がっていくと思うよ。
急激に冷やすのはあまりよろしくないんじゃなかろうか?
よくわからんが。
水草たくさんなら大丈夫なんじゃない?
水がお湯なことより、急激な温度変化のほうがメダカにはツライと思う。
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 19:21:02 ID:wlabVymZ
400ゲト
メダカ爆殖ケテイ
401 :
395:2005/07/19(火) 22:24:56 ID:Ndt7FHON
なんとか水温も下がり、メダカ達も元気になり、試しにエサを少し入れてみると
いつものように奪い合ってたべましてホッとしてます。
どうもお騒がせしました。
しかしこれからの夏場はどう育てていけばいいか心配です。
>>401 100均のヨシズ等で、日陰を作ってみては?
>>393 うちも約40cm位の水蓮鉢に百均の赤玉土+腐葉土、ベランダ放置。
野生クロメダカ(と思う)10匹と野生ミナミ(でしょう)10匹位、ホテイアオイとカボンバ。
この連休に近所の川で捕獲したばっかりだけど、元気だよ。
(娘の夏休みの課題と称して、水蓮鉢購入・設置に成功)
今朝も少し早起きしてタバコ吸いながらぼやーっと鉢を眺めてた。
そのうち、ベランダで朝飯食べそうな気がする。
>>401ウチはテラコッタ(素焼き)の瓶。ヨシズで遮光。
素焼きは蒸発量が多いのでその分気化熱が期待できると聞いたので導入。
確かに気温と水温がほぼ同じか、わずかに低い。バケツの水は湯になってるのに。
高温期には扇風機でも当ててみるかな?
>>404 うちも素焼き水鉢です。一応遮光してマツモ大量につっこんでますが
暑い時期へむけてエアーを導入しますた。
メダカというより、エビのためですが。
少しはましかなぁと思って。
屋外の瓶で15mmくらいになった4月生まれの稚魚を
一匹だけ屋内の親メダカの水槽に同居させた
最初は追われて隅に隠れてたが
2〜3日で慣れたようだ
屋外稚魚にはエサを与えた事はなかったが
屋内水槽では親メダカと一緒に粉末エサを食べている
>>406 親メダカの水槽に移す際は、夜中にやると良いみたいです。
昼間にやるといきなり追い掛け回されますが、動きが鈍い夜
にやると「異物」とはみなされないのかも知れません。
臭いでも付くんでしょうかね。
稚魚が親メダカにびっくりして逃げ回るから、かえって追い掛け回されるみたい。
じっとしていると親メダカもあまり気に留めてないから。
今年はスダレ(よしずとスダレの中間の蒲芯)買って
日陰を作ってみた…元気に育つかな〜
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 10:43:45 ID:PevYlxLX
>>403 通販で買うメダカは野生物に比べて弱いと思うのですが。つまり
環境の整った状態で繁殖させているのをいきなり屋外睡蓮鉢では
きついかなと思います。特に夏場は
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 15:35:46 ID:LMcBJayE
白メダカって高くない?
近くの店で1匹¥300、10匹、2400なんだけどこんなもんですか?
その店にはひめだかと黒メダカと白メダカしかいないんだけど。
因みにひめだか1匹¥30、10匹¥200、50匹¥800、100匹¥1200。
黒メダカ1匹50、買ったことないからあとの値段は覚えてない。
どうしてもメダカという名前がつくと安いとおもってしまうんで・・・
うちの近所の園芸&ペットショップなんか、緋メダカ1匹84円(税込)だよ。
すげぇボッタクリだけど、近所じゃここくらいしか売ってない。
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 19:18:14 ID:nbAE8zu9
1匹がお腹がパンパンになり、虫の息に・・・少し前から、お腹が膨れてるな
、と思っていたのですが。調べてみたら、無精卵を詰まらせることがあるようで、
それかなと思います。少し前まで、よく卵を産んでくれてたメスだと思うんですが、
濾過器を変えたりしたら、パッタリ卵を生まなくなりまして・・・他のメスもです。
オスが少ないんでしょうか?
火鉢の中でメダカを飼っています。
梅雨が明けた途端にアオミドロ発生中!
まぁ、しゃぁないか・・・
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 20:44:00 ID:C/X4RTZL
うちも去年生まれた子のお腹がパンパンでフグのようになっています。
まだ1度も産卵したこともなく、今まで雄雌各3匹飼っていましたが
雌2匹が死んでしまい、雄が少ないとも思えないんですが・・。
一応食欲もあり元気はあるんですが、なにせお腹がすごい事になっているので
みていて辛いです。かれこれもう2ヶ月はこの状態です。
ちなみに糞が他の子に比べてとっても細いのがでるんです。
量も少ないような気がします。
何かいい対処法があれば教えてください。
とりあえず隔離してしばらくエサ遣りを止めてみなよ
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 20:58:11 ID:jgXviQWS
白メダカの稚魚は黒いですか?
池で白メダカ飼っているんですが、稚魚を発見したんだけど
黒いんですよね。
その池には白しか入れていないんだけど・・・
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 21:35:30 ID:iYzoOjwo
うちはベランダのプランターで飼育。
夏対策は蒸発したら水を足すくらい。
睡蓮の葉っぱで水面は埋め尽くされ日陰対策もばっちり。
餌は早朝と夕方にあげる。
>>419 白メダカにもシルキー・ミルキー・アルビノと俺の知っているだけでも3種類ある。
ミルキーの子は絶対にミルキーらしいけど、他はそうでもないらしいと見たことがあるよ。
遺伝のことは、よく知らんから詳しい方の解説を求む^^
うちのはミルキーなんで白しか生まれてない。
只今、青メダカ用水槽新規立ちage厨。
テトラの40センチくらいの小型水槽・寿の外掛けで4匹飼いますよ。
水草には、スクリューバリアネス・ヘアーグラス・ナナ・ボルビティス・マツモなど。
キクモかアンブリアが欲しいなぁ。
照明はパルックの60W電球一個。
底床は天ゾニア。
夏に水槽立ち上げは危険だけど、部屋の中は常に27度なので勇気を持って立ち上げ。
濁りが取れたら草植え。
明日は60cm水槽の水を半分入れるぞ。
つかもう疲れた…
423 :
412:2005/07/20(水) 22:43:27 ID:RtmwsZN7
>>413 別にきれいな緋色のメダカじゃないよ。
白メダカとみまごうようなのもいるし、だいたいはブチメダカに見える…
大きさもまちまちだし、雄雌の選別お断りだし、やっぱりボッタクリ。
>>419 稚魚の時から、白や黒や黄色の色をしています
金魚と違い、色変わりしません
うちのヒメダカの稚魚全部黒い…。
426 :
250:2005/07/21(木) 00:23:54 ID:qu/F4AEh
せっかくお返事をたくさんいただいたのに、仕事がバタバタでレスをつけれずに
申し訳ありませんでしたm(__)m
ここのスレはどんなサイトよりも情報が充実しており、役に立ちますね!
>>251さん
ご指摘通り、水温上昇のせいかエサを食わなくなってしまったので、
スダレをかけました。
メダカは温度変化に弱いんですね(>_<)
ありがとうございました!
>>252さん
小さいのが大きいエサを食べれずにツンツンしているのを見て
100円ショップで小さい擂り粉木を買ってきました(^^)
ありがとうございました!
>>253さん
ホント可愛いですよね^^;
じっと座って見ているのも辛いので、専用の折りたたみ椅子まで
準備してしまいました(笑)
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 00:30:06 ID:qu/F4AEh
>>254 結局、火鉢育成はやめにして、プランタンにすることにしました。
というのが結構重くて大きな火鉢なので、ベランダのかなりのスペースを
食ってしまう上に、移動や水替えが大変なんですよね。
またホテイアオイ1株にウォーターレタスが3株あるのですが、火鉢だと水面面積
が狭いので、水草のせいで肝心のメダカちゃんが見れないのです^^;
それにしてもエサなしでもいけるとは凄いですね〜。
うちのちびっ子達はそこまでたくましくなく、足音聞いただけで
ワラワラと寄って来てエサをねだります^^;
少しは自立心を育てなければ・・・!
プランタン・・・銀座?
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 01:33:28 ID:nQIw4qL4
コランシャン?
>>421 ミルキー200匹孵したら1匹黒いの生まれたよ。
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 03:10:42 ID:2WE0s3M7
ベランダのプランターで飼ってたメダカが全滅しますた
みなさん直射日光の調整気をつけて・・・
メダカが全滅するって何度くらいになってたんだろうな
433 :
351:2005/07/21(木) 07:10:51 ID:jk69jchL
>431
サンクス
qu/F4AEhがきもい
2chじゃないみたい
>>435 2chにどういう固定概念持ってるのか知らんがこのスレでは普通にある。
少なくとも君のレスよりかは100倍内容があると思うよ
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 11:44:21 ID:PMx5wiSI
メダカは高温に強いって言いますが うちのメダカはここ数日32度
の状態でバタバタとお亡くなりになりますた。勿論日陰状態です
32度はキツスギですか?
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:09:51 ID:OZBoB5fW
>>437ウチも昨日最高が33度になったが、先月末エアレーションしてから落ちてない。
酸素不足かも。下は「水槽冷やせ〜」のスレより転載。
724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/19(火) 01:37:28 ID:mSa+URfe
もうダメだ
ドンドン死んでいく・・・
熱帯魚のくせに耐えられないのか!(ノД`)
725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/19(火) 02:01:30 ID:PSQny5Zs
水温30.2度だけど、みんな元気。
チャイナバタフライも元気。
ブラックモーリーはたった今出産までした。
726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/19(火) 02:20:55 ID:caiQHp69
>>724高温による斃死の多くが、酸欠。
エアレーション強化推奨。
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:36:05 ID:PMx5wiSI
440 :
417:2005/07/21(木) 13:10:42 ID:11Vy0BzA
417です。太陽パワーを期待して、ベランダの稚魚水槽に入れましたが・・・
見当たらなくなってしまいました。水草たっぷりなので・・・ミナミもいるので、ダメに
なってても跡形もなくなるのでしょう。
他のメスもそうなったらかわいそうなので、近くで、ヒメダカのオス1匹かってきました。
なんかスリムで、活躍してくれるか不安 メスも知らんぷりですorz
441 :
415:2005/07/21(木) 13:13:19 ID:11Vy0BzA
↑415のまちがいです。スマソ
東京区内で、高温になるベランダ南の日陰に水槽を置いています。
10年以上飼育していますが、高温で死ぬ個体はいません。
水槽の水を多めにしてあるからだと思っています。
水量が多いと、温度の急激な上昇を緩和できます。
水中には、洗浄済の備長炭数個のみ。
ホテイアオイを1株づつ浮かべてます。
水槽は、生物飼育用の一番大きい〜小さいプラを約20個。
小さいプラには稚魚がいますが、元気で大きくなってます。
>>434 専門店で買ったのでミルキーじゃなかったら消費者センターだな。
無理に信じろとは言わないけど、嘘つく意味もないし。
機会があったらじゃかじゃか孵化さして確かめてみたら?
>>443 実験用の純血種ならともかく、
ソレくらいの出現頻度で「消費者センター」はあんまりですよ
純血種は、寿命の短さと引き換えに
遺伝子が世代を越えても同じ個体です
>>444 そういう意味ではないよ。うちのが非ミルキーとは微塵も思ってないし。
「本当にミルキー」というのを逆説的に強調したかっただけ。
日本語って難しいね。
>>443 434だけど うちには一杯いるよ?
去年から飼い始めて 今年もワサワサ生まれた。
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 16:01:02 ID:PMx5wiSI
>>442 教えて下さい。エアーはしてますか?それと水換え頻度とか
餌の種類なんかも教えてほしいです。
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 16:25:41 ID:PZmkeqvQ
初、仔メダカが誕生!!
最近全滅した親メダカの忘れ形見何とかして生き残ってもらいたい。
>>447 エアーなし
キョーリン飼育教材「メダカ タナゴ・フナのエサ」50g ビタミン15種類配合
デパートに売っていた乳鉢ですりつぶしてます。
安価なエサですので、さして栄養豊富ではないと思います。
半数の水槽はアオコ発生中
水は減ってくると散水用ホースで足してます。
水換えは、コリャもうダメダ と思わないとしません。
しかも、霧状散水で全量ゆっくり貯めたところに移住させてますが
コレが元で死んだコはいません。
水合わせも水温合わせもナシ の豪快な私
水槽に付いた藻は、時間がないと丁寧に落とさないし・・・
ただし仔メダカは、大きくなるまで水足しのみで水換えナシです
大きさがバラバラに育ちすぎて移す時は、小さいオタマで水ごとすくいます
>>445 すみません、軽くおっしゃってたのに、
重く受け取ってしまいました <(_ _)>
産まれて1ヶ月くらいの稚魚(クロメダカ・ヒメダカの雑種)なんですが
普通、メダカって腹がポッコリしてきますよね?
1匹だけ産まれたての体型のまま成長してるヤツがいるんですが
(腹が細いまま体長だけ長くなった)
こいつは奇形なんでしょうか?
同時期に産まれた他の個体は、ちゃんとメダカ体型に育ってます。
浮き袋がちゃんとしていない為か、
めちゃくちゃ尻尾をバタバタして一生懸命泳いでいます。
長生きできないかなぁ・・・
>>447 私もエアーしてませんよ。
水替えは週に2回くらい、半分ずつ換えてます。
エサはホームセンターで買った一番安いやつ。
室内飼いですが・・・
早く生まれた稚魚が遅れて生まれたやつを追い掛け回している
オマエラ残り少ないんだからちったあ仲良くしろと言いたい
うちは外飼いで発泡スチロールとプランタと睡蓮鉢でそれぞれ飼ってるけど
水温は材質や形状、置く場所、あと水草のジャングルでけっこう違うみたい。
水は上から温まり、上は温くても底はちょっと冷たかったりとかするので
水をかき混ぜるような装置がついてると不利かも。
大きくて水をたくさん入れられて、断熱性があり縦が長ければ
水面と底で水温の変化も生まれるし
水上の水草ジャングルで水面に当たる日光も影響すると思う。
失敗するのは水温の変化でプランクトンの分布が変化して水質が変わるとかじゃないかな。
何かおかしければ(2日連続で浮いてたりとか)塩ひとつまみいれて様子見るなど。
m(__)m
(>_<)
(^^)
^^;
(笑)
確かにキモイわな
↑ゴバーク?
>>450 ウチにも全く同じ様子の子がいます。
お腹がスリムというよりは、えぐれてしまっているくらいへこんでいて
普段は底に沈みっぱなし。
エサの時など水面まではめちゃくちゃバタバタしないとたどりつけません。
同時期に生まれた子よりかなり育ちは遅いけど、
GWごろに生まれて2か月半頑張って生きてます。
やっぱり浮き袋の障害なのかなあ…。
>>450 >水替えは週に2回くらい、半分ずつ換えてます。
ちょっと多いんで内科医?一週間で全換って事だよね・・・
>>450>>454 以前室内水槽飼いしてる時にそんな子いたなあ
成体にはなったが、結局夏は越せなかった…
ここ3日程仕事が忙しくて手入れ手抜き気味になった途端、
親の水槽(屋内南向き・ガラス水槽)があっという間に真緑に。
グリーンウォーターだからいいか、と餌も控えめ、水替えもそこそこにしてたら、
親メダカは痩せてきてヒレも閉じ気味で泳いでるわ、カワニナの子どもはお亡くなりになるわ。
スマヌスマヌと謝りながら掃除をして餌をたっぷりやった。
夜見たら、ヒレがしっかり開いて元気そうになっていたのでまず一安心。
直射日光があったっているわけではないが、やっぱりガラス水槽は緑になりやすい?
屋外稚魚水槽はただのプラケースだども、水は透明なままなんだわ。
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 23:26:52 ID:4S2pk7k+
孵って3日目以降の成長期にエサを食べれないと、そんな風に成長してしまうって書いてあったような。
32度超えてるけどまだ大丈夫
環境は焼き物の睡蓮鉢に水草大量。日当たり良すぎ。
してる事といえば
家に居るから昼1時頃にジョーロで豪快にドボドボ水足ししてる。
>>456 直射日光が当たって尚且つ緑水なら自然でいいのかも
しれないけど、窓に近くて光が多いだけのしつないだと
緑水は悪影響を及ぼすってことなのかな。
自分はベランダに置いてる稚魚用水槽が緑水になった。緑水は良いって聞いてたので
喜んでた。でも入れていたウィロモスが枯れて、稚魚は全滅。大量にあった卵も孵化しなくなった・・・
他のプランターや水槽はクリアな水だけど、どんどん稚魚も生まれて育ってる。
緑水が良いってのはあちこちで見かけるし確かなんだろうけど、自分の場合何が
いけなかったのか解らない・・・。
461 :
450:2005/07/22(金) 10:32:29 ID:xlOcUW/A
>>454>>456 ウチだけじゃなくてちょっと安心しました。
とりあえず無事成体になるように気をつけて育てたいと思います。
>>455 水槽内のメダカが多いせいか、頻繁に水換えしたほうが
調子いいみたいなんですよ。
逆に水換えしないと、1週間目くらいで一度に4匹落ちたり・・・
カルキ抜き、水温差がないように、の2点だけ気を使ってやってます。
水換え後に落ちた子はいないので、いいかなと思っていたのですが
やっぱり頻繁にしすぎると良くないでしょうか?
飼っているのは生後1〜3ヶ月の子メダカです。
462 :
450:2005/07/22(金) 10:38:27 ID:xlOcUW/A
>>457 本当ですか?
だとしたらかわいそうなことをしてしまいました・・・
貴重な情報ありがとうございます。
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 11:59:53 ID:2h1eDw82
卵詰まりと思われるメスが2匹いてお腹がパンパンです(涙)
こないだ1匹が同じ症状で☆に
なりました
オスはいると思うんですが、あまり暑いと、交尾しないんでしょうか?
ほっといても、自然に卵が出たりして治りますか?
20Lに19匹ぐらいいます
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 12:54:45 ID:d5eoO/lk
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 13:49:18 ID:iVBQXrrI
めだか飼いたくて火曜日に15匹購入しました。
余ってた35aの水槽に前から飼ってたチェリーレッドシュリンプと一緒に入れたんだけど、めだかだけが減ってきて今8匹…。
どうしてですか?
メダカ7匹を深さ15cmほどの大きめなプラケースに入れて、その隣に同じケースに
稚魚ばかり30匹前後を入れて飼ってました。
お昼にエサをやろうと思ったらなんと稚魚のケースのほうで大人のメダカが1匹が
悠々と泳ぎ回って稚魚を食べてた!!もうショックで倒れそうでした・・・
隣のケースに飛び込んだのかな・・・
>>466 飛び出すことはありますよ。
そういう我が家のメダカも今朝、ダイブして稚魚水槽に飛び込んでました。
煮干しになるところを助かったこいつは運がよかったんでしょうが、飛び込まれた稚魚は不運。
一晩で1/3ぐらい喰われてしまいました。
昼休みに屋外プランターの水温が35度だった
稚魚は元気に泳いでる(親メダカは入れてない)が
水道水を足してあげたよ
うちは本水槽の横に置いていた稚魚水槽によくミナミヌマエビが
飛び込んでたな。でも稚魚水槽を置くまではカッパエビセンを見た事が
なかったので、どうも稚魚水槽があるのを解っていて飛び込んでる
気がしている・・・
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 16:49:30 ID:VxI775Ho
もうだめぽ、黒めだか50匹の最後の生き残りが今日お亡くなりになりました
ごめんなさいメダカ君
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 19:53:18 ID:ysD6TZvx
買ってきたヒメダカが産んだ子供にナゼか黒メダカや白メダカがけっこう混じってる。
>>455 半分の半分で1/4は残るし、3日もあればバクテリアは十分増殖する場合が
ほとんど。毎週全部水を換えるのとは比較にならんぞ。
473 :
(>_<):2005/07/22(金) 21:02:45 ID:2gydFPpP
うちは、半日ロカボーイ,ブクブクして、週1回半分の水換えとる。
親からチビちゃんまで元気だよ。
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:38:22 ID:HMIfeoW+ BE:35942077-##
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:07:19 ID:lOVToTkC
>>463 気持ちわかるなぁ。うちのメダカも卵産まないなぁ。メスもいるみたいなのに。
「産め!」て訳じゃないけど、このスレの人達のメダカはちゃんと産卵してるみたいなのに…。
>>463 数が多すぎると、お互い邪魔し合って交尾できない(効率落ちる)
今日3時頃(西日時)水温を初めて計ってみたら
親メダカ水槽(多少子メダカ入り)が、34度だった(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
おそらく、つゆ明けてから、同じような状態が続いていたのではないだろうか。
一応かけ流し(?)しているので酸素は大丈夫だと思うがおそろしい
6時頃はかったら、29度だった。
明日、大きめのよしずを買ってこようと思う。
質問なのですが、みなさんがよくおっしゃる『赤玉土』というのは砂利をいれるのと同じ感覚で水槽のそこに敷いてイイのですか?なんか水質が悪い方に偏ったりしませんか?変なガスがでるとか
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 13:48:53 ID:CKjOHoKn
赤玉土はいいと思うよ メダカに。 ただ、粒がくずれにくいやつを選ぶのが
コツかな
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 14:48:42 ID:Whs+a9aO
ブリタと言う浄水器の中身を底に少しだけ敷いています。
苔がつかないんだけど取った方がいいでしょうか?
>>479良いのですか。そのまんま投入しても問題ないですか?
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 15:22:05 ID:Y+Vi1nQR
エアレーションで水面を漂う細かな気泡を
餌だと思ってパクパク飲み込んで、お腹が風船みたく膨らんで
潜れなくなる奴がいるんだよな。
一生懸命頭を下に向けてつんつん潜ろうとするけどプカーってね。
かわいいけど困ったね。
483 :
a:2005/07/23(土) 15:24:04 ID:DWHnI9Fq
転覆病(違
今の地震で稚魚の水槽の水が1/3に…
結構流され付近のわずかな水溜りで泳いでいる。
ほとんど救出できなかった。
うわ〜もしや我が家も…
外に置いてある睡蓮鉢の稚魚槽、ヤバイかも〜
はやく帰りたいー!
え〜?!多少こぼれたなら分かるけど、
2/3流失って多すぎない?
震源から離れたココでも結構揺れたよ〜
だから、震源辺り震度5弱だったら置き場所によっては
そう考えると、あながち大げさじゃないと思うけど…
書き間違えました。こぼれたのが1/3です。<(_ _)>
低い台の上に置いた発砲スチロールだったため
被害が大きかったです。
ちなみに震度は4
うちもプランターの水がかなりジャブジャブしちゃったけど
水の流出は無かった。良かった。
それよりメダカがビックリしてジャンプしないか心配だ。
震度4付近。
ところでめだかは地震の前に暴れたりしないのかなあ?
気がついたらめだかのお水がこぼれてた。(地震で
一所に固まってて何となく怯えてる風にもみえてしまう。( ´・ω・)カワイソー
さっきの地震の時、丁度水槽洗ってたんですけど異様におとなしくなっていた気がしました。
地震の揺れにあわせて水槽から飛び出してした・・・orz
地震収まってすぐに水槽に戻したけどかなり弱っちゃった。
やばいかな
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 21:56:23 ID:X7ZDaBZ8
メダカを飼っている池にトンボが卵を産んでたんだけど
ヤゴとかはメダカを食べるんだよね?
初めて孵化成功しました!
稚魚めちゃかわいいっす(*´∀`)
全然、妊娠しないのですが、コツ有りますか?
17センチキューブ(室内飼い)に、ヒメダカ3匹。日本メダカ7匹です。
日本メダカは、ショップで買って2週間ほどだけど、ヒメダカはもう、3ヶ月ほどになります。
皆さん、バカスカと稚魚が生まれたとか書かれてますが、私の環境では妊娠は無理でしょうか?
水温は32度がスタンダードです。エアコンかけても下がらないのが不思議なんですけど・・・
めだか一匹のお腹がパンパンで、ピンポン玉みたいだ。
卵でお腹が膨れているレベルには見えないんだけど、これは一体なんだろう??
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 23:38:56 ID:ko48EOjH
卵詰まりじゃね?
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 23:55:57 ID:SRvuw4kd
あれ?
うちのヒメダカは実は黒メダカだったのかな…。
>>500 うちのヒメダカ、最後まで生き残ったのが2匹とも雌で2匹とも腹膨れてだめだったよ。
死後腹裂いたら卵が出てきた。
499のリンク先見ると助かることもあるようなんだね。
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 00:28:04 ID:DExg1ekK
うちも卵詰まりでこないだ1匹☆に
他のメスも心配
1.3cm位になった稚魚が、生まれて1週間くらいの稚魚を咥えて泳いでた・・・
>>493 人の指でつまんで戻さなければ、大丈夫です
飛び出したメダカは、
「水」で誘ってオタマやスプーンに載せ、水槽に戻します
そもそもメダカって妊娠ってするの?
>>496 メスが卵を産んでもいいと思えるような環境でなければ、卵産まないよ。
卵を擦り付けたくなるようなモスや水草や浮き草が入ってないとか。
まあ、17キューブで増やしても、虐待になるだけと思うが。
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 08:15:32 ID:lN4yJVpy
>>496 ひどい過密だな
個体群密度は個体の発育・生理・形態などに影響を及ぼすから個体群の増殖率を変化させるよ
ほとんどの動物は個体群密度が高くなると産卵数や出生率が下がって死亡率も上がる。
これによって増殖率がほぼ0になって飽和密度に達する。
まぁ要するに親の個体数が多いときは1匹あたりの産卵数が減少して産卵しない個体も増えるって訳だ
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 09:57:59 ID:o7BrwVFG
めだかちゃん2匹になっちゃった…。なんでだろ…。
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 11:10:05 ID:ci+I6azk
久々抱卵キターーー!
でかい火鉢に10匹の黒メダカを飼ってますがいつのまにか稚魚が!
かなり感動。
かなり小さくて目だけデカい(´∀`)カワエエ-
卵詰まりって運動不足が原因ってことはないだろうか?
瓶や火鉢で飼っているけど、卵詰まりになるのは1匹も居ません。
狭いところで飼ってませんかね?
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 13:36:00 ID:LmeJWgqy
最近飼い始めました。
大きさ的に幼魚だと思うんですがLL、L、M、Sが1匹ずついます。
LLサイズが一緒に泳いでいるのを威嚇?してるんです。。
小さめのが近くに寄って来たりすると追い返す?ような感じです。
テリトリーがあるんでしょうか?
あと、LLが今日から糸ミミズ?を食べるようになってきました。
でも何度か口に入れて出して食べて出して食べずに捨ててるんです。
一度口に入れても身悶えして吐き出したり。
これって遊んでるのかなあ。。。
じょうずに食べられてないのかなあ。
LLはいつもウンコしてるのでウンコちゃんと呼んでいます。
自分も2年くらい飼ってるけど腹がパンパンになったメダカって見たことないよ。
もしかしてえさが原因?消化しにくいとか?
自分は”ふ”と安いフレーク状のメダカの餌。
いいもの与えすぎなんじゃないの?
サイズ違いすぎると、小さいのは「餌」にされますよ〜
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 17:56:03 ID:wdoVQ83a
>>514です。
>>516さん
いい物って、糸ミミズが?ですか?
ホテイアオイかメダカ用のえさの中に入ってたみたいで・・・。
>>517さん
大きさ違うといっても1mmくらいずつしか違わないです。
LLウンコちゃんは1,5cm位です。
産まれたばかりのは別に隔離しました。
白くて1cm位の長さのって糸ミミズじゃないのかなあ??
糸ミミズっていうより、白いんなら水ミミズ?
うちのメダカも食べるけど、成魚しか食べないなぁ。
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 18:29:37 ID:Ow9d7eZW
今日、母の友達の家からめだかを貰ってきました。
増えすぎて困っていたそうで、水槽ごとくれたのですが
中を見ると大きいのから、小さいの、目だけわかるようなの、それと水草に
くっついた卵など全部一緒でした。
割合は大が1匹、中が2匹、目だけが目立つ大きさのが5〜6匹、
それより小さいものは7〜8匹です。
卵は水草(水中に沈んでます)に10個位はくっついていて
中が完全にわかるのも幾つかあります。
環境はプラ水槽で縦20、横30程度、深さも20程。
水は、少し緑がかかっていて水草は適度に入っています。砂や土はなし。
ぶくぶくもフィルターもありません。
今の所、攻撃などもなく穏やかですがテンプレを見て
ひとつの水槽に数が多過ぎでは?と思いました。
大と中だけでも別にしたほうがいいでしょうか。
とても可愛いので、大事に育てて数増やしたいと思っています。
大きめの稚魚は生まれたての稚魚を襲うので
数を増やしたければ分けた方が良いかな。
うちでは水草が大量なので生き残りもいるのでちょっとづつやけど
メダカが増えてきているよ。
稚魚が多いとしても20×20はちと小さいね。ぶくぶくもぜひ欲しいところだけど
20×20水槽でそれをすると稚魚がかき回されて死ぬ。
チビメダカの成長も見越して今の倍以上の大きさの水槽が良いんでないかな
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 20:12:45 ID:ASPwEMJn
>>520 数増やしたいのなら、水槽は最低2個要ります。水草は今すぐ今の水槽から
隔離、お子さまだけで、飼育するのがいいですよ。
観賞用の水槽と、繁殖用は分けるといいかも、繁殖は屋内でも屋外でも、
発砲スチロールをお勧めします。
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 20:39:30 ID:Ow9d7eZW
>>520です。レスありがとうございます。
今さっそく水草だけすくって移しました。
別容器でいいものがなく、桃が入ってたプラパックをすすいで使い捨ての
ビニール手袋をはめて小さいプラパックですくって隠れる位の水(水槽の)を
いれてあります。
移してから気づいたのですが、卵が物凄い数ついていて驚きました。
明日大きめの水槽買ってきます。
大きいのと中くらいのはガラス鉢にいれて観賞用、
他のちびちゃんたちは水槽、水草&卵は別水槽とわけてみようと思います。
これから楽しみです。
稚魚が増えすぎて、もう卵の隔離は止めたんだけど、ウィローモスにプチプチっと
くっついてるのを見ると思わず手が出そうになる。このまま放って置けば親に喰われるかも
知れない。二つのつぶらな黒目を見てると思わず手が出そうになる〜。
・・・あああ!!
526 :
523:2005/07/24(日) 21:09:47 ID:ASPwEMJn
>>520 あまり気を付けなくても、メダカは丈夫です、きっと上手く増えると思います
針の様な稚魚生まれたら、かわいくて、はまります。
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 21:20:04 ID:/1oZCcys
うちのも、稚魚、見つけ次第食いまくってます。
孵ってから、30分以上食われずにいたやつって、いないかも。。。
極めて目の荒い連続発泡で厚めスポンジってどこかで売ってませんかね?
これを浮かせておけば稚魚が逃げ込めると思うのですが。。。
(連続発泡のスポンジ=フィルターなんかに使うやつ)
>>523 今卵入りプラパックを見たら3匹生まれてました!可愛すぎます。
明日、会社なんて休んで水槽を整えたい気分です。
もとの水槽のメダカ達も今のところは元気そうです。
そのうち、死ぬほど生まれてきますよ。。。
4月の10匹が、もう100匹以上の稚魚を.....。
どんどん産まれるミナミヌマエビを食いまくっている。
こいつら凄いよな。
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 07:46:29 ID:QTloNeFB
発泡スチロールの容器ってホームセンターとかで売ってるんですか?
室内で水槽で飼ってたんだけど、あまり繁殖もうまくいかなくて…。ベランダでも飼ってみたいんですけど。
>>534 魚屋にいって,なにか買うついでに
「発泡スチロールのトロ箱のいらないのあったら下さい」
って言う。
スーパーでももらえるとは思うが,魚屋のほうが良い。
>>534 ホームセンターなら生臭くない新品の発泡スチロール売ってるよ。
カラーも色々あるし、ヒモも付いてる。
魚屋でやスーパー鮮魚売り場で貰うと、エビがオマケで付いてた。車エビがッー!!
100円ショップはアクアリウムに使えそうなアイテムの宝庫なんだけど、
どれも消毒の薬でも使ってそうでなぁ・・・。「抗菌済み」とか書いてある
ものは使わないほうが良いですかね?
もう、あれも使いたい、これも使いたい状態なんだけど、恐くて使えない・・・
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 10:32:04 ID:QTloNeFB
>>535 >>536 ありがとうございます。近くに魚屋さんはないので、お昼の買い物のついでにスーパーで聞いてみます。
水槽で熱帯魚は3年位飼ってるんですが、めだかは最近初めてで…。ベランダで飼うのは浮草だけじゃなく砂利とかも入れて水草も植えた方がいいんですか?赤玉土がいいとかって書いてありましたよね。やっぱり水槽に入れてあるような砂利ではだめですか?
色々聞いてごめんなさい。
>>538 補足説明
スポンジって水よりも若干ですが比重が低い(軽い)。
で、黙っていても浮いているものが多いです。
で、壁(5mm程?)を残して中をくりぬいて浅瀬を作れば、そこに稚魚が逃げ込まないかな?と。
かなり目の粗いスポンジが必要です。(親が通れないand稚魚は平気)
何か良いものは無いでしょうか?
パンチで穴空けるとか?
100円ショップで売ってる小さいザルの周りにエアチューブ巻き付けて
浮かべたのは使えんか? 直径15cm位のを俺は使ってるぞ。
ま、親と隔離目的じゃなく、リシアの繁殖用にだが、
>>538の案より簡単に作れるよ。
濾過水で転覆しないようにアンカーはいるけどな。
あと味噌をこす柄付きのステンレス製網もいいぞ。これもダイソーで100円で売ってた。
柄を曲げてフック状にすれば水槽のヘリにちょいとかけられて便利。
これも俺はモス爆植用に使ってる訳だが。w
>>539 砂利でも土でも飼える。水草は浮かべるも植えるも好みで。
土や砂はあった方がメダカは喜ぶだろうがないならないでも飼える。
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 12:39:46 ID:QTloNeFB
教えてくれた方々ありがとうございました。
スーパーで容器貰えました。綺麗に水洗いして取り敢えずホテイさんとレタスさんを2〜3個づつ浮かべ、流木にナナとモスくっつけて増え過ぎたミナミヌマエビと入れてみました。日蔭に置いたけどエビちゃん煮えちゃうかな…。
めだかちゃんを早く入れてみたいです。
プロテインメダカの報告レポ入ってこないな…。
>>546 よくできてますね。
で、稚魚が微妙な大きさになった時にスポンジの途中で動けなくなったり
しないかな?(汗
俺は稚魚を隔離してイチゴパックに入れて水槽に浮かべてる。水温も同じなので、
大きくなったら水槽に移してる。
キックで穴開けるとか
チョップでやっつけるとか・・・・
>>547 かなり目が粗いので、1cm程度になるまでは平気みたいです。
その頃には別の水槽に移します。
なにせ、孵化した途端にパクッ!では・・・どーしよーもありませんから。。。
現在、2号機作成中です!
>>546 こういうのを見ると途端に自分も作りたくなる
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 16:18:22 ID:w7hXhkCV
いいよ いいよ3号も作ってね
教えて下さい
メダカと一緒に水蓮鉢入れてるホテイアオイやウォターレタスが元気がないので
肥料をやりたいんですが、メダカがいても使える肥料ってありますか?
ハイポネックスなどの液体肥料はメダカがいても使えますか??
>>553 液肥はダメ、たぶん魚は死ぬ。(もちろん量によるが)
必要なら水槽用(鑑賞魚用)のやつにしてちょ。
ほとんどが日光不足で光量が十分なのに花が咲かないときのみ
肥料不足を疑うべし。
>>554 ありがとうございます、水槽用の肥料を探してみます!!
>>554 すまねえ、おれはハイポネックスもプロミックも使って
場合によってはオルトランも使っている
メダカはそんなにヤワじゃないよ
>>555 ハイポネックスを規定量の10倍に薄め
それを足し水につかってみれば?俺は規定の10倍で水換えしてるけど環境が解らないから薦めない
水が緑になったらやめればいい
>>556 そんなに入れちゃ駄目だって・・。水槽(水草)用のは無駄に高い。ハイポネックス開花用でいいよ。
100倍に薄めた物を1cc/50リットルぐらいで使ってる。水草水槽だけどね。
入れすぎるとコケコケで見てられない水槽になってしまうから少量から増やすほうがいい。
水草水槽ならガラスが苔る心配もあるだろうが
睡蓮鉢なら生体への影響や水が緑になって
鑑賞ができなくなったり等がなければ良いんじゃないの?
メダカのつもりで採ってきたらカダヤシだった。
正直がっかりだよ。でもちゃんと育てるつもりだけどね。
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 20:56:21 ID:tJABQnNy
睡蓮鉢(1センチ〜1.5センチ稚魚ばかり)があるのですが
軒下に取り込むことが不可能なところに設置してしまい、
明日台風が来るので心配です。
今まで、大雨の度に大きく育っていた稚魚から順番に
1匹ずついなくなっていたように思うのですが
それは気のせいでしょうか。
何かできる対策があれば教えてください。
あ、降り始めた・・・
>>560 ゴミ袋かレジャーシートかぶせて紐でしばっとけば?
一晩くらいなら大丈夫でそ。急げ。
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 21:16:13 ID:tJABQnNy
>>561 超速&的確なレスありがとうございました!
たった今、もう一段ひどい降りになる前に
作業完了しました。
何かのめぐり合わせで、ちょうど園芸用作業シートと
屋外日よけを留めるナイロン紐がすぐ出せるところにおいてあって
(カミサマアリガトウ・・・)
即作業にうつれましたが、
作業終了と同時にものすごい降りになったので
あと10分遅かったら稚魚流れていたかもしれません。
心から感謝します!!
563 :
553:2005/07/25(月) 22:02:38 ID:RtWexmOW
564 :
神様:2005/07/25(月) 22:05:56 ID:FRzGZNpG
565 :
560=562:2005/07/25(月) 22:08:00 ID:tJABQnNy
ちなみに今見たらシートの真ん中がへこんで雨がたまっていたので
真ん中をヒモで吊って持ち上げてきました。
パリパリ感のある硬めシートなので
これで周りから空気も通ってバッチリっぽいです。
ただし風が強くなってきて吹き込んであおられちゃうと
あぶなそうです。
そのときはまた考えます。
わあ、カミサマ!
大雨対策にシートで覆う、という話がでていたので、
遅ればせながら、私もやってみました。
70Lのゴミ袋を長くなるように切って、
チビ水槽10数個を覆い、
メダカ用ボールに水を入れたものや水入ジョウロで、押さえて留めました。
水槽の水は半分に減らしてあるので、
何とかなるハズ・・・。
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 03:36:32 ID:1ykgR1tq
>>545 大変お待たせしましてすいません、プロテインメダカの者です。
この度、1センチくらいになったので親水槽に数匹投入しました。
餌をやったり卵つけたりするのに一々外に出るのが面倒になったため、
残りの稚魚を室内のミナミヌマエビが30匹ほど入れてある水槽に移動させました。
ろ過なし「ぶくぶく」のみで、エビも極めて小さい為、吸い込みを恐れ、水換えもする気になれず、
その上で餌にプロテインを与えているので水質が本当に心配なのですが、まぁ、
「ま●こうげ●」をやるよりはマシかなと。そんなところであります。
ちなみに、使用しているプロテインはWeiderの「マッスルフィットプロテイン」です。
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 03:40:42 ID:1ykgR1tq
>>568 すいません誇張しましたロカボーイがついてましたおやすみなさい
家の軒下プランターは台風でも放置してみます
玄関スペースは妻が植木鉢を非難させてしまった
>>568 無事に大きくなってるみたいだね!俺もたまにプロテインあげてみようかな…。
うちのはウィダーじゃなくてザバスだけど。
瓶と火鉢で飼っています。
先ほどDIY店で波板を買ってきてΦ600とΦ700に切り取って蓋を作りました。
(綺麗な丸にはなっていませんが・・・orz)
後は板を渡してレンガを乗せて・・・
台風対策です。
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 13:02:48 ID:4/K4T/lN
めだか飼育一週間の初心者でまだ卵も見た事ないんだけど、産まれたての稚魚ってどれくらいの大きさなの??飼育してどれくらいで産卵しだすんだろ?毎日ベランダのめだか眺めるのが今の楽しみです。
>>574 よかったら水槽(?)の様子をアップしてください。
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 14:42:56 ID:4/K4T/lN
>>575 どうしてですか??なんだか普通にベランダに置いてるからわざわざupするの恥ずかしいです…。
>>574 よかったら水着(?)の写真をアップしてください。
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 15:25:57 ID:57KObEwS
写真まだ〜!? ハァハァ
>>576 たぶん、初心者のういういしい水槽をみて、
ほのぼのしたいんだと思われ。
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 16:13:41 ID:czYJHGEw
稚魚対策は見た目最悪ですが、下着用洗濯ネットを、
虫取りアミような形に曲げたハンガー(針金)に縫い付け
睡蓮鉢の脇にひっかけて生け簀にしてる。オススメ。
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 17:11:50 ID:57KObEwS
うちの嫁も580の様にしてSMしてます 但しベッドに縫い付けてますが
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 17:54:50 ID:Ec6vi2H8
直撃って言うからハラハラしてたのに、ぜんぜん威力なくて拍子抜け。
>>576 たぶん、人妻の初々しい水着写真をみて、
シコシコしたいんだと思われ。
585 :
353:2005/07/26(火) 19:47:19 ID:ZgsMiMOg
生まれたての稚魚をプロテインとグリーンウォーターで同時飼育始めてみました。
生後1週間ですが、グリーンウォーター(餌なし)のほうが生きていくのに大変なようで、半分落ちてしまったとです。
プロテインの方は思ったより水が汚れず、しかも食べやすいのか全員元気に餌にバクついとります。
成長の差はまだ判りませんです。
>>585 たんぱく質だから卵の黄身をやるのと同じだろうね。
精進料理より成長はよさそうだね。
587 :
:--:2005/07/26(火) 22:40:00 ID:unNiZqAe
交換した水を捨てるのがなんかもったいなくて、
発泡スチロールに貯めてたら、
「:--」こんな生物が、泳いでました。体長1.5mmぐらい。
これ、なんだろ?メダカの稚魚?他の生物?
ちなみに、半腐りかけの水草も一緒に入れてて、緑苔イパーイです。
少し大きくなった稚魚が一匹クルクル回る状態になってしまった。
寄生虫かなぁ・・
うちの黒メダカ、マツモやホテイアオイには目もくれず、
水面近くで睡蓮鉢にピチャピチャと体を打ち付けては、卵を振り落としています。
卵はみんな水のないところに張り付いてる…orz
なんでだろ。
そんなもんなのかな?
>>587 メダカ以外の魚を飼ってるならなんとも言えませんが、
「稚魚」と「他の生き物」を取り違えるとも思えないし、
コメダカでしょうね。
>>546のリンク先の画像を拡大して見比べてみてくだされ。
経験がないと、卵とか稚魚は目に入っても認識できないもののようですし
教えてくださいm(__)m
めだかとランプアイ一緒に飼えますか?
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 12:34:43 ID:0g6nTIcI
卵は必ず隔離しないとダメですか?
水をきれいにするフィルターをつけていますが
もし稚魚が孵化した場合にフィルターにひゅーっと吸い取られてしまいますか?
吸い取られても構わないんなら放置で良いんでない?
595 :
593:2005/07/27(水) 13:05:54 ID:0g6nTIcI
やっぱ吸い取られてしまいますよね・・隔離します。
今朝ママメダカのお腹にいくつか卵がくっついていて
現在は草にくっついているのですが、すでに白いのと透明なのがあります。
白いのは隔離する必要なしという事でいいんでしょうか?
白くなるタイミングってあるならどのくらいでしょうか?
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 14:15:23 ID:S0oqT8oI
子メダカにブライン与えてます。小さな口で追いかけてる姿が可愛いです
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 14:19:19 ID:S0oqT8oI
それと現在1.5CM程の若メダカでも今年の夏の終わり頃には産卵
するでしょうか?
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 14:31:00 ID:qqeM1Hxr
>>597 早産は危険かと
寿命縮まるし、子にも奇形が出る可能性が出る
普段から栄養価の良い餌あげてればOKかもです
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 14:42:49 ID:S0oqT8oI
598 有難うです。だけど生ませないようにするには?
初心者ですみません
コンド−ム浮かべる。
>>599 魚に早産なんかありえない、バースコントロールも
ありえない。飼い主が有精卵をどのように対処する
かですべて決まる。
雌雄を分けてもメスは産卵する、ただ無精卵で孵ら
ないだけ。
5月頃に生まれたメダカがもう卵を産んで、稚魚も沢山生まれてるよ。
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 15:56:21 ID:S0oqT8oI
602
ワーイ!(・∀・)
外飼いで餌にイトメをドバドバやっていたら増えるは増えるはでビックリ。
稚魚を食わないのと卵をガンガン産むのでイトメは良いね。
折角だから外置きでランプアイでも増やしてみようかと思った。
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 16:36:51 ID:qqeM1Hxr
外だと人工餌をなかなか食べない稚魚でも、勝手に育つのが楽でいい。(^ω^;)
ギンブナとアカヒレの稚魚も成長したよ。
屋外放置の水練鉢の水温が36度になっていたが
親も稚魚も平気で泳いでいる。メダカツヨス
うちも ...今帰宅して、もしやと思ったらまるでお風呂のようになっていた(((゚Д゜;)))
35度で、黒めだかの親が死んじゃった。
よしずたてるのおそかったみたいだ。_| ̄|○
ヒメダカはぴんぴんしてます。
表の火鉢で飼っているのですが、ミミズのような赤い生物を発見しました。
伸びると細長く3〜4cmほどになりますが、縮むと7〜8mmほどで太くなります。
蛇のような逃げ方をします。
ヒルでしょうか?
大丈夫でしょうか?
>>610 ヒルです、大丈夫じゃありませんが、イメージほど
悪さはしないでしょ。つかまえて塩かけたらいいよ。
直射日光コンクリートへ遠投でもいいよ。
>>610 大人のメダカにはあんまり害はないと思う(過去の経験では)
稚魚は結構やられるので隔離が無難。
ただ、これも環境によるのかも。
バケツに砂利等いっさいなしホテイアオイのみの時は一晩で全滅に近い被害喰らったことあるけど、
15cmぐらいの浅い睡蓮鉢に土とワサワサの睡蓮が密集してる環境では
ほとんど被害を受けずに無事大人になったこともある。
まあ、このヒルは外飼いしてると避けては通れないので、まあ適度に目に見えた奴を
取り除いてやるくらいでいいかと。完璧に一匹残らず駆除しようとすると大変なので。
3-4センチはないんですが、
>>610さんのように、赤くて細長い
のがいて、アカムシだと思っていたんですが、違うんですか???
アカムシだと思っていたのだが……_| ̄|○ヒルなのか……_| ̄|○
ヒル放置してたけど稚魚が被害に遭うのか…
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:54:40 ID:7w8S+0vG
ベランダプラケで飼ってた稚魚を、台風を避けて、室内プラケ稚魚水槽に入れました。
今朝みたら入れた稚魚が「もがく→逆立ち→沈む」で死んでました。
環境はガラス戸一枚挟むだけで全く同じだし、水合わせもしたのに…
よかれとおもったことが裏目にでて悲しいです
みなさん、どうもです。
やっぱ、ヒルですか。
ミミズにしては伸びたときと縮んだときの差が大きく、結構すばしこく器用に泳ぎますのでへんだな・・・と
ミニミニ蛇みたいな泳ぎなんですよ。(笑
でっかいスポイトが有りますので、見つけ次第、場外退場の刑ということで・・・
赤虫は、濃い赤で伸び縮みはあまりしない。 5mm〜10mm程度
ヒルは比較的薄い赤で伸び縮みする。5mm〜40mm
でいいのかな?
>>609 うちもヒメダカの親からいっぱい生まれた稚魚のうち
一匹だけ黒くて何となく楽しみにしていたのに
外飼いしてたらその子が真っ先に死んじゃった。
黒いと日光をよく吸収するのかなあ。
それともヒメダカは高温に強いのが選抜されてきた?
ヒメダカ稚魚は37度でもみんな元気だった。
(今はそこまで水温あがらないようにしてる)
>>617 どうもミズヒル・水蛭・水ヒルというらしいです。
何でも脳血栓の治療薬として漢方で使われているとか・・・orz
>>616 メダカの目の前に落として,即喰えばアカムシ。
スルーならヒル
すみません 直接 関係無い話ですが メダカ水槽(でかいプランター)に
ホテイ草 ほりこんであるのですが もう大変なくらい爆発的にふえちゃってます。
とりあえず ホテイ草に限らず 水草 爆殖したとき みなさんどうしてます??
知り合いにあげる、または生ゴミと一緒に処分
間違ってもその辺の川や用水路、沼、湖などへ入れない
浮き草の増えすぎたやつとかアオミドロとか、
一回乾燥させてからビオの土の中に埋めた
んだけど問題あるかな?
625 :
622:2005/07/28(木) 12:04:22 ID:SC88W3u2
実は 田舎モンなんで 婆ちゃんがやってる畑の隅っこに
ポイポイやっちゃってる(婆ちゃん ごめん)
でも 気をつけないといけないのが たまに ホテイ草の根に絡まって
稚魚も一緒に引き上げてしまうんだよねぇ〜
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 12:18:56 ID:o/veOt9Z
俺もこの前、間引いたホテイ草を捨てるのが勿体無くて小さなタッパーに
浮かべていたらメダカの幼魚が出現しました
水草が殖えすぎたら間引いて捨てる。
ホームセンターで値段を見たら・・・
「旦那、旦那、良い出物があるんですよ、サービスしますよ」
と声をかけたくなる自分がいる。ポン引きかよ(´・ω・`)
>>623 もとからその場所にある植物でもダメなん?
メダカなんかは地域ごとの遺伝子を乱すからいけないって聞くけど
ホテイアオイは外来植物
>>629 平気、帰化植物っていいます。
基本的交配する種がいない帰化又は外来植物は
たいした害はない。ホテイは水質浄化用に公的機
関で広げた実績すらあり実害は報告されていない。
大量に増えて水路を塞いだり、冬に枯れて腐敗して悪臭を放ったり
散々です。
誰か監督者が居て水質浄化に使うなら枯れる前に取り出して
肥料に使うとかするだろうが適当な所に勝手にほいほい広げると
>631見たいなことになるな
それに在来の浮き草や水草の生長を妨げるだろうし
633 :
622:2005/07/28(木) 16:54:19 ID:SC88W3u2
>627
本当に HCとかでホテイ1個¥100とか ウオーターレタス¥150とかで
売ってるのが 信じられん。買うヤツ見てると
「黙って俺について来い タダでやる」と・・・
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:00:00 ID:o/veOt9Z
ベランダに出してるめだかのプランターの水温が38度もあった。煮える。orz
急いで傘で日よけを作ったけど、ごめんめだか。
まだ被害は出てなかったからなんとか助かったかな‥‥‥。
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:16:59 ID:IV0VMyUh
>609 618
家で飼ってるのも黒いの全滅です。確かに暑さによわいのかも。。。
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:47:26 ID:fmYakZhS
・
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:04:48 ID:fmYakZhS
先月メダかを貰ってきて居るか居ないか分からない位(5ミリ)だったのが
無事1.5cm位に成長しました
で、水槽も60cmにしてあげましたがただ水草(名前が?)を浮かばせて
るだけなんですが
砂とかひいた方が良いですか?
エアーポンプやろ過する奴は必要ですか?
餌は市販物を砕いてあげてますがよいですか?
スミマセンが初心者なんで何方かアドバイスお願いします
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:44:06 ID:2foCvGjf
>638
大磯とか敷いた方が、バクテリアの住みかになって良いと言う。
自分は水草と餌しかあげてません。
あと前に唐辛子入れてたお茶パック、バクテリアの住みかになるかと入れてある。
苔で緑色になったお茶パックを入れてある水槽はなぜか清んでる。黄色っぽいけど。
>>638 底砂に大磯の3分位のヤツを敷く。
エアーポンプと水作エイトMというのを買ってきて繋ぐ。(フィルターね)
一日の内、数十分間直射日光が当たるくらいの、明るめの日陰に水槽をおく。
水草はマツモというヤツが売っているからそれでも入れておくといいかも。
数匹まではこれでいけますよ。
>>638 エアポンプと水作エイトくらいあれば良いと思うなぁ。
642 :
641:2005/07/28(木) 18:48:00 ID:UhdagCeC
かぶった・・・・
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:54:41 ID:2foCvGjf
青水なったのって水作入れると透明になる?
餌をほとんどやってないんだけど
その場合前よりも必要になる?
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 19:27:33 ID:fmYakZhS
638です
みなさん有難う御座います
小さくても生き物なんでちゃんと飼ってあげたいと思ってます
エアーポンプ&水作エイトM・マツモ
大磯(砂の名前ですよね) ですね
バクテリアが大切とは聞いてましたが
お茶パックは中にお茶が入ったままですか?!デガラシで黄色い?
しかし、ヒルってどうやって入って来るのだろう・・・
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:20:39 ID:SJOC6TKM
ウチのメダカはウンコし過ぎ!
メダカ飼っていたんだけど・・・・・・・ 昔
>>643 屋外で緑水になったんなら、ホテイアオイを小さいの一個でも浮かべておけば
一週間程で透明+若干黄色になりますよ。
餌はわからないけど、うちは2日に一回くらい与えて4る。
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 22:37:45 ID:3fPayLXQ
650 :
618:2005/07/28(木) 22:57:46 ID:jEyWlCix
>>620,636
「黒メダカはヒメダカより暑さに弱い」でケテーイ、でしょうか…
(でも黒稚魚元気なんてうらやますぃ)
人工的な環境の変化といえば、
ヒメダカのほうがアンモニア濃度の上昇に強いような記述を
どこかで(ここで?)見たような気がします。
黒メダカのほうが流れに逆らって泳ぐ力は強いってきいたけど
台風で水槽や睡蓮鉢あふれた方、
黒は助かって緋は流れちゃったとかありましたか?
うちもウンコどっさり♪
健康、結構 (^_^)v
652 :
618:2005/07/28(木) 23:04:38 ID:jEyWlCix
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:08:46 ID:fmYakZhS
ホテイ草の根が腐るように茶色くトロトロになってしまいますがなぜでしょう?
増えてしょうがない方もいるようですが・・・
めだちゃん達は元気です
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:09:50 ID:CzhdMysN
日照不足ですか・・
直射ではありませんがガラス越しに日の当たる所には置いてますが
ホテイ草は室内には向かないんですかね?
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:22:03 ID:d63HBUMr
うちもガラス越しでホテイ草枯れたよ。
外の鉢に移したらウォーターレタスと共にガンガン増えておりまする。
653に便乗質問ですが、うちはアナカリスも葉が溶けるごとく枯れてゆきますが
対策はあるでしょうか?
うわぁあぁぁん。・゚・(ノД`)・゚・。 パパンが、パパンがぁぁぁー
この前の台風の時に、睡蓮鉢を「避難させようかな」と口にしたものの、
ま、いっかー、と思ってそのままにしていたんです。
が、それを聞いたパパン、親切心で水も抜かずに動かそうとしたらしい。
でも重くて動かなかったらしい。
気がついたときには、水位が随分下がってた。
んでもって、メダカが4匹になってた。9匹いたはずだが…?
鉢を動かそうとして、ナナメにして、水とメダカをこぼした模様。
エビも減っているような気がするけど、よくわかんない。
逆ギレしそうだから怖くて本人には聞けないんだけど。
>>658 ・゚・(ノД`)・゚・丶(・ω・`) ヨシヨシ
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 02:29:23 ID:pCAFljl8
しばらくホテイ草だけでも外に出して様子見てみます
有難う御座います
昨日18時頃、屋外水槽の水温が37度だった
イシマキ貝は壁面を登って避難してた
稚魚は元気に泳いでたが冷たい水道水を足し水した
>661
貴様は なんて事するんだ・・・
それを拷問水槽という
>>661 水温が急激に変化するほうが危ないですよ
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 10:56:13 ID:FDwoWNx5
メダカ買いたいんだけど、渋谷新宿の近辺だとどこで売ってる?
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 11:34:08 ID:wv0CnJA9
メダカは(・∀・)イイ!!
タガメはちょっとこわい
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 12:06:14 ID:wv0CnJA9
タガメは(・A・)イクナイ!!
4年以上生きてるやつらが、昨日今日の高温で相次いで☆に・・・
寿命ですか?去年組みの水槽は大丈夫なんですけど・・・
>>670 4年って・・・十分長生きだから寿命みたいなもんだよ。
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 13:53:25 ID:S2kKE6WJ
>>666 新宿の京王百貨店の屋上のペットコーナーで売ってるんじゃない?
>>650 ヒメダカは江戸時代に出た突然変異個体を増やしたものなので、遺伝子的に
概ね同じらしいが、黒メダカは同じように見えても色々いるので、一部がそう
だからとヒメダカに比べてどうのこうのと結論を出すのは無理があると思われ。
熱帯魚屋さんで買ったヒメダカは2世に黒いのが発生したけど、
ホームセンターで買ったやつは2世以降も100%ヒメダカでした。
遺伝的に固定されてるんですかね?
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 14:36:00 ID:lzUsf6dh
うちの蚊盆場も溶けてます
水草は(浮き草を除く)30度以上は死亡温度
677 :
650:2005/07/29(金) 18:38:30 ID:wMI5CFWF
>>665 FAわかりません。教えてください…
>>673 おお、確かに。ありがとうございます。
>>676 別スレで教えてもらったキクモ(アンブリア)(・∀・)イイ!!
35度でもフサフサです。
そっか。うちの池のカボンバが溶けるのも高温が原因か。
道理で浅瀬の方が元気がない。
洗い済み大磯を「酸処理済み」と勘違いしてセットした
水槽が、ヒメダカの稚魚たちを入れて一週間経った。
水草も育てようと発酵式CO2も加えていたので、
PH7.5〜8.0にもなっていた!!
でもヒメダカたちは殆ど死なない。 強いなぁ。
レッドカボンバは一時元気がなくなったが盛り返した。
もしかして適応した??
これからどうしよう・・・
>>666 渋谷:西武屋上(時々売ってる)、東急本店屋上
新宿:小田急屋上、京王屋上
このあたりで扱ってます。多分一番安いのは新宿京王屋上。(黒10匹525円)
>>680 PH7.5〜8.0はメダカにとって最適環境です。これ本当だよ。
その環境を維持するようにしましょう。
メダカと金魚、鯉に鮒はアルカリがベスト。
硬度高めのアルカリ性でメダカ爆殖。
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 03:23:29 ID:UJqMThvn
そして黒ひげの巣
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 12:16:35 ID:N0EwA6g1
何となく思ったんですが。
生ワカメをよーーく塩出ししたらメダカの餌にならないかな?
あと、前レスでシジミを水槽に入れたら・・・ってどうなりました?
>>685 餌にはならないよ。カロリーがないんだろ?よくて補助食品程度。
試してみるなら塩出しと加熱もした方が無難と思うけど。
メダカの消化器官で吸収できるのか疑問が残る。
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 15:13:06 ID:plxN79T9
>676
う〜ん ウオーターレタスが最近 黄色くなってるのは このせい?
溶けてるのもあるなぁ
ウオーターレタスは昼からは影の位置がいいのかなぁ???
同じ水槽のアマゾンフロッグピットとサルビニアクララータは
もう どうにかしてくれと言わんばかりに元気に増殖してるのだが・・
>>678 一瞬、のもさんとかのFAかと…
みのさんでファイナルアンサー!ですたか。
ありがとう。
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 19:22:24 ID:oaSWotyp
60センチ水槽で白メダカを30匹かっています。
ミズクサは熱帯魚水槽に使う流木付きウィロ、パールグラス、ナナなど。
一応カモンバもいれてますが普通のメダカみたいに産卵しますかね?
同居は白コリ5、オトシン8、グッピ3ペア、ネオン20です。
イレスギなのはわかってますのでつっこまないでください。
690 :
メダカ:2005/07/30(土) 20:50:34 ID:FLEdFaB3
>>689 あのな・・・・・産卵する気にならんわッ!
っていうかプライバシーもありゃせん。セックスする気にもならんわッ!
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 21:16:01 ID:CL9xKNLp
そうかな
俺結構野外でやちゃーうよ
妄想カワイソス(´・ω・)
>>687 肥料はどうなんだい?
園芸板の住人としては窒素不足を疑ってみます
家だって30度は超えているけど枯れては居ません
694 :
693:2005/07/30(土) 22:05:55 ID:BKNSIoUO
日照が不足していない条件で話をしました
ボタンウキクサはかなりの光量が必要です
♀が抱えている卵が白っぽい件に関して・・・
>>695 水温が高くなったから精子不調?
うちも最近の卵は白うなってきた。
屋外の水槽
昨夕の水温が34度だった
1m離れたのはスダレがかけてあり水温は29度だった
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 09:35:53 ID:cNR5bb0A
平たい所で飼っているので横からみられないのでメスかどうか
わからないんですが。
生後1ヶ月くらいのヒメダカのお腹が大きくなってきているような気がします。
メダカの妊娠中の画像でお勧めのところがあったら教えて下さい。
あと、最近メダカが身体を砂に擦りつけるような泳ぎをしたりしています。
これってなんででしょうか?
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 09:51:41 ID:aIwzmctc
かい〜の
>>698 生後1ヶ月だと体長は1.5cmくらいでしょうか?
妊娠するにはまだ早いと思います。
卵を持っていれば、すぐに産卵しますから、奇形か病気ではないかと・・・。
身体を砂や水草に擦り付ける仕草は時々やりますが、あまり頻繁に見られる
ようなら、白点病などに罹っている可能性があります。
>>698 ウチのは、上から見たら、雄か雌かはよく分からないな…
病気の件は
>>6の日動見るといいよ。
>>700-701 そうです1,5cmくらいです。
お腹の大きさは凄く大きいというよりお腹イッパイなのかな?って
感じの大きさで、よく見ると・・ってかんじ。餌は必要以上にあげてないです。
病気?は外見は特になにもないようですが・・・。
>>6の一番上のリンクですよね。ちょっと見てみます。ありがとうございます。
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 14:11:10 ID:VWWgJKfA
なんか観察してると、ブクブクで遊んだあと、しばらく自転してるヤツがいるんですが、
大丈夫でしょうか。しばらくすると、ブルブルっとやってもとに戻ります。
自転って体が横に回転してるってことか?
確かにどう回るんだかわからないね>>自転。
人間に例えて、
1. 前転・後転(でんぐりがえり)
2. 寝返りをするように回転
3. 一箇所でぐるぐる回る
・・・1か2なら見てみたいw
以前エラ病の小赤(金魚すくいのチビのフナ型金魚)が
☆になる前に、ブクブクのほうに吸い寄せられる
→体力が持たなくなって、水流にまかせて回転
→ブルブルっと気力をふりしぼって泳ぎだす
という動作を繰り返していたことがあります。
メダカだし、違うかもしれないけど。
エラ病っぽかったら、一匹だけ隔離して
大きめの容器でブクブクなしで
(ブクブクの水流で体力を奪われないようにするため)
塩水浴 or 薬浴してあげたほうがいいかも。
小赤のときは、エラ病に気付くのが遅れて
かわいそうなことになっちゃった。
>>706 うちの屋外池のメダカも、2の自転(体の長軸を中心として回転)を
ゆっくりと2、3回やっていたのですが、大丈夫でしょうか。
暑い日中でした。
>>708 最近メダカ飼い始めたばかりだからよくわからないが、
それ(長軸を中心に回転)ってテンプレにある「クルクル回って死亡」ってやつじゃないか?
うちにいたメダカはその動きをするようになって間もなく死んだ。
>>666 新宿プロムナードだっけ?
西武新宿から伊勢丹とかの方に行く地下道に
熱帯魚屋さんがあったよ。
水槽関連用品なら大体売ってた。
アクアフォレストだったかな?そんな名前だったよ。
値段までは覚えてないけど、いろんなメダカがいたよ。
うちのメダカも昨日からくるくるまわってます。
一応隔離して塩浴させてるけど、寄生虫だったら意味ないかもね。
餌やってみたら、必死に食べたそうだけど、体がくるくる回転しちゃって上手く食べられてない様子です。
もうだめなのかな・・・
うきぶくろがおかしくなっちゃったんでしょうか?
>>710 プロムナードではなくサブナード。
道順分かってる人には楽に行けるけど、初めて行く人や地下街に慣れてない人は事前に
チェックしておいたほうが良いかもね。
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 12:47:53 ID:Acmtmdr1
めだか飼いだして一週間。今日初めてベランダの発泡スチロールのめだかが卵抱いて泳いでます。
殖やすならこの子だけを保護するべくなの?
なんかはじめてなんで興奮です。
>>713 水草に卵を産み付けたら、その水草ごと別の水槽に移すのが
いいです。
ウォーターレタスとホテイアオイしか入れてなくて。浮草にも根に生み付けるんですか?
よくみたら3匹卵抱いてたんですよ。まだ根には卵確認できないんですけど、親ごと別にしてカボンバとかウィローモス入れてあげた方がいいのかなって…。
>>716 ホテイの根に産みます。
時々、水から上げてみて根に卵がないか確認して産んでるようならホテイごと
バケツにでも入れておけば簡単に増えていきます。
>>717さん
ありがとうございます。卵みつけたらすぐ移します。
でも移しちゃったら他のママめだかが卵生み付けられなくなりませんか?急に入れたウィローモスでも生み付けてくれますかね?
安心しろ
ウィローモスにも産みつける
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 14:00:28 ID:0k+xmNbI
そして生まれた時期が異なる大小さまざまな稚魚が
大量になり、どうしたらいいかわからなくなる。
度々すいません。
稚魚は成魚に食べられちゃうから保護しないといけないんですよね?
卵もやっぱり食べられちゃうんですか?こまめに探して分けてあげた方がいいのかな?
つかまえてきたクロメダカの尾が腐ってきてる・・・
捕まえた時はなんともなくて、水槽に他の魚はいないのに。
アサザを植えてる鉢のメダカが居なくなってた
水面ほとんど葉っぱでおおわれてたからさっき気づいた
酸欠で飛び出したんだろうか注意しとけばよかった
>>723 あんまり見に行ったり、水槽に手突っ込んだりすると、メダカにストレスになるよ。
大体朝方に産み付けるから、朝に回収したら、あまり食べられてないと思う。
稚魚は見つけたら、網ですくえないので、プラスチックのコップとか容器で水ごと掬って
稚魚水槽に移しています。
心配しなくても、毎日10月頃までボコボコ産むから、そのうち回収するのも嫌になるよ…
そうそう。プラケだらけになったベランダを見て呆然としている
俺が保障する。やばいほど増える。
ありがとうございます。
不安で5〜6回浮草ひっくりかえしたりウィローモス拡げたりして確認しちゃいました。
とりあえず10個くらいは見つけられたのでプラケに卵だけ入れたんですが、後はちゃんと孵化してくれるかな…。また明日の朝、卵確認してみます。
私もベランダめだかだらけにしてみたいかも…。
ちなみに俺は浮き草を交換して殖やすのは好きじゃないな。
数を繰り返すと、どの浮き草に卵が付いているのか、とか
移動させて何日ぐらい経ったのかが解らなくなってくる。
そうこう迷ってるうちに浮き草が増えて余計にややこしくなる。
捨てる時もまだ卵が付いてないか心配になったりさ。
まぁそこまで考えずに適当にやればいいのかも知れないけど
神経質気味な俺には合わないな。
俺のオススメはウィローモス。色が濃いから卵の判別が凄く凄く容易。
黒い茂みの中に輝く真珠みたい。
見つけたら手で摘んで(卵は頑丈だから大丈夫)隔離水槽に移す。
それに水面まで覆い茂ったモスは浮き草以上の稚魚の避難場所。
側面はもちろん、下からのアタックも無い。
あとは水質浄化力、掃除屋であるエビとの相性などをとっても
モスがオススメ!
>>729 モスってホテイよりも水質浄化能力高いの?
成長期のホテイ最強
卵は隔離せずに稚魚を発見したら柄杓ですくって隔離してるよ
それでもかなりうじゃうじゃ
金魚すくいみたいでおもしろい(・∀・)
うちは室内で浅めの水盆にウォーターマッシュルームいれてるんで
卵ついた根の箇所を近くの葉枝ごと切って移す。
うまく切ればマッシュもどんどん増える。っていうか切らないと広がりすぎて困る
水温が上がり過ぎないようにしなくてはならんが
花も咲くし窓辺に飾ってもキレイで涼しげ
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 07:10:50 ID:6P5FWbEY
卵って何日くらいでかえるんですか?
あとホテイの根っこに産み付けられた卵の
もっとも安全な外し方のワザを伝授してくださいませんでしょうか。
テンプレ読んでよ。
728ですが、
>>732さんのように卵をそのままにしておいて稚魚になってからすくっても大丈夫なんでしょうか?
ミナミも入っているんですけど、親めだかやミナミに卵は食べられたりしないんですか?
今朝、卵の確認して7〜8個保護しました。
昨日3匹卵くっつけて泳いでいて、昨日今日で20個弱くらいの卵見つけたんですが、卵の量ってそんなもんですか?私が見つけられなかっただけなんでしょうか?
最初のうちはタマゴ全部救ってやろうと構えるが、ちょっとしたら
適当に間引こう
と素直に思えるようになる。それまでの辛抱。
>>728さん
卵も親メダカに食べられてしまいますよ
ホテイの根や苔に付着している卵は
親に見付からなかった運の良い子と思ってください
私は親のおしりからピンセットで卵を取っています
コツを掴めば簡単です
でもしょっちゅう捕まえて直接卵を取ってたら嫌われない?
自分の場合、姿を見ただけで物陰に隠れられるようになった・・・。
直接採取を止めてから慣れるようになって、今では指を入れれば突付いてくるし
顔を目と鼻の先まで近づけても全く逃げなくなった。やっぱり鑑賞目的で
飼うのに逃げられると悲しい・・・
卵詰まりっていうかんじですよね・・・
大丈夫なんでしょうかね
PDFファイルにて配付って書いてるけど、このスレの過去ログとかだったらどうする?w
みなさんありがとうございました。
私はどんくさいんでピンセットで泳いでるめだかから取る自信はないです・・・。
初めてなんで神経質になりすぎかもしれませんね。のんびり少しずつでも殖やせるように頑張ってみます。
2週間くらいで産まれるんですよね?今から楽しみです。ウォーターマッシュルームも見たことないので少し気になるんで探してあったら水槽に入れてみたいですね。
また困った事があったら教えてくださいね。ありがとですm(__)m
>>740 こんなんでも買う奴いるのね…
ネットできるなら育て方くらい調べりゃいくらでも出てくるだろうに
「丸々太った白メダカ」ではないことは確かですね 病気だとおしえてあげた
い気がしますが 信じきってる感じですね
>>740 情報売りは自作自演が多いからなー。
そのパターンじゃないの?入札者出品者ともに群馬県だし。
偶然にもビダのメダカ売りも群馬人多いね。もしかして隠れた特産品?
あなたも、小錦メダカに会えるといいですね!(~_~)
ってあんた
真実に気付かないうちが幸せなのかもな…
乙
長いからとりあえずDLしといた。
白メダカ可愛いw
今日メダカを買ってきました
メダカは昔オヤジが飼っていたのですが自分で飼うのは初めてです。
とりあえず、テトラのメダカ飼育セットで6匹からのスタート。
今から水も準備しないと・・・アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ
テトラのメダカ飼育セットは
水流が強すぎて メダカがゆっくり眠れないので注意
水流軽減スポンジを付けましょう
先月から室内で飼育しています。
水草が次から次へと溶けていくのは日照不足だとこのスレで知りました。
家はアパートの二階南から西に窓ありベランダなし、
冬でも暖房なしで30℃になるのでとてもじゃないけどカーテンを開けれません。
(日中閉めてクーラーMAXでも26℃になってます)
水草が溶けるのを少しでも防ぐにはお日様の力にたよるしかないのでしょうか?
卵が変えるのが先か水草が溶けて腐るのが先か競争状態です…
負けてます orz
ライトじゃだめなんですか?
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 23:36:35 ID:muigWwGx
>>754 やはりそうでしたか・・・
メダカの育て方を解説しているHPでもろ過装置は水流が強すぎるので
お勧めしないという所があったので、少し気にしていました。
水流軽減スポンジですか、そんなものがあるんですね。
ちょっと調べてみます。
にしても、あのペットショップのおっちゃん。
ぶくぶく入っているって言ってたのに、ろ過装置しかはいってないぢゃんorz
ろ過装置ではぶくぶくの効果がないような気が。
とりあえず水草は入れてあるので、明日ぶくぶくを買ってきて投入します
758 :
757:2005/08/02(火) 23:37:53 ID:muigWwGx
sage忘れました。マジスマソ
濾過装置にもいろんなのがあるけど・・・
水面を波立たせるようにすれば、酸欠予防の効果はあります。
水流を水槽の壁面に当てるようにすれば、勢いは殺せます。
エーハイム2006という濾過装置で、ブクブク使わずメダカ飼ってますよ
ベランダで睡蓮鉢、部屋に水盆で飼ってるやつは濾過もぶくぶくもなしで生き生きしてるんだが
水槽で飼うとにごりがめだつしすぐ水カビ発生病気発生すんのな
室内水盆のほうの水草はちゃんと育つのに
同じ場所のプラ水槽のはどんどん枯れて腐ってゆく・・・
たぶん光量関係だと思うが水槽飼育って意外に難しい
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 07:13:59 ID:8W7+su77
すみません
初心者の質問なんですけど メダカとカダヤシの見分け方がいまだわかりません
オビレが台形とか扇状とかいわれても どこまでが扇状かわからないし、個々によっても形がまちまちですよね?
あと他に見分け方はありますか?
ちなみに ため池で捕まえて卵ばんばん生んでいます
(*^−^)ノ
762 :
12:2005/08/03(水) 07:22:19 ID:HXyCSFtj
尾びれがシッポ側がメダカ
真中側がカダヤシ
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 08:04:48 ID:8W7+su77
ありがとうございます
(^0^)/
おそらくメダカかな?…
卵を産んでいるならメダカだろ
>>761 漏れは尾びれというより尻びれでみわけてる。
尻ビレが四角ならメダカ。
丸ければカダヤシのメス。細長く伸びてればカダヤシのオス。
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 09:50:25 ID:SNFgWbTV
毎日1−2匹とメダカがクルクルと回りながら落ちて行きます。
何で?
>>766 PHショックか寄生虫か何か・・・
毎日落ちるのがいつ始まったのか、何かの環境の変化を
境に始まったんじゃないか? その辺に原因がある。
>>760 うちも鉢のメダカは水草だけでピンピンしてる。卵もよく産むし水草もよく育つ。
その差がよくわからん。。
うちの火鉢のメダカが卵を産んだので部屋の水槽と庭に用意したタライに
わけて育ててたら庭のタライのほうが早く大きくなった。
水槽はエアありろ過あり水草ありえさやりあり。
タライは水草のみ。
やっぱりお日様の力は偉大なのですよ
なんだかデジャブー。
みんなのやさしさに撃たれた。
飼育して一ヶ月、ついに卵をかかえるメスを発見!!
水草に産み付けたら隔離の方針でいこう。
今はなんだか手持ち無沙汰なので巻貝撤去でもするか。
>>772さん
おめでと。私も先日初めて卵確認してから毎日少しずつ卵捕獲中だよ。
早く稚魚の姿見てみたいねo(^-^)o
1.5cmくらいになった稚魚が生まれたばかりの稚魚を食った!
卵分けておいた水槽に白い蠢くものがいたから稚魚が帰ったと喜んで
よく見たら白い糸ミミズみたいで他の卵に食いついてたよ
たぶん浮き草についてたんだろうね。注意されたし
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 16:21:20 ID:V8q5DL5V
小さいながら大自然だなぁ
やけに稚魚が減ってきたと思ったらヤゴが食ってたみたいだ
ヤゴは別の水槽に移して飼うことにしたけど
ボウフラ入れた途端に食付いて面白い
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 17:59:18 ID:V8q5DL5V
5ミリ位だった稚魚が、個体差は有りますが1センチオーバーに成長しました
成体が居ないので早く元気に大きくなって欲しいです
で、何時の間にかタニシ??が4匹ほど発生しているのですが
そのままで問題は無しなんですか?
一匹凶暴な奴がいるんだけど、このままでいいでしょうか?
他のメダカにも嫌われててそのメダカには近寄らないんです。
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 19:27:49 ID:QCpzNDpj
781 :
753:2005/08/03(水) 22:38:18 ID:XUmBkXJg
>>759 ろ過装置の水流を弱めるスポンジ発見しました
ローリングサンダーって・・・、なんて名前だw
とりあえず24時間たちましたがメダカたちは元気です
ただ、昨日までは見られなかった砂利をやたらとついばむ姿が・・・
可愛い仕草なんですけど、餌がたりないのかな?
半ば遊びだと思いますよ。餌探しも兼ねてるんでしょうけど。
飢え死にさせることよりも、餌やりすぎで水質悪化のため脂肪ということがおおいのでご注意を。
飼いはじめたばかりで「水ができあがった」状態じゃないのでしょうし
>>781 外掛けフィルターの機種は何ですかという問いには答えてくれないのですかorz
>>783 遊びですか。よかった、一安心です。
餌のあげすぎは色々なサイトで注意されてるので気を使ってます。
一応朝晩二回、一つまみの半分にも満たないくらいあげてます。
>>784 マジスマソ・・・・orz
えーと、テトラのAT-20です。
って、しまった・・・・
ローリングサンダーはOT−30、OT−45用みたいですねorz
浮き草を買ってこようかな・・・
AT-20なら調節つまみで水流かなり弱められるからそのまま使えると思う
>779
隔離
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 14:41:25 ID:5El2UAWr
友人からオレンジ色のメダカを10匹ほどもっらったのですが、
これが緋メダカという種類なのでしょうか?
どうも、HCなどで売られている緋メダカよりも色が濃いオレンジなのですが良くわかりません。
また顔の部分というか先端から目までの距離が短く丸くなっています。
友人に聞いたところ、10年前にもらったメダカが繁殖してるだけだから良くわからないとのことでした。
詳しい方がいましたら教えてください。
うちのメダカは30度超えて辛そうだったのが、
FANの風を外掛けろ過機に当てるようにしたら28度まで
さがって、メダカも元気に泳ぐようになった。
1.5cmぐらいの幼魚と生体を入れてる水槽に赤虫あげて、しばらくしてからみたら
幼魚のほうが浮かんで死んでいました。そいつは口に赤虫を咥えて死んでいました。
その水槽ではほかに死んだメダカはいないので赤虫をのどに詰まらせたのが原因かなとおもうのです。
でもそんなことってあるんですか?のどに詰まらせて死ぬなんて信じられない
>>792 メダカの食べ方観てると、とりあえず吸い込んでみるって感じなので、ありえそう。
>>789 メダカは環境に合わせて色が変わる。
店で白っぽい水槽で飼っているヒメダカは色が薄かった。
それを家の池に入れたらオレンジ色になったよ。
画像でみても微妙な色だとわからんのよな
本人のモニターと見てる人のモニターでかなり違う
メダカは人と同じで周りの環境によって色素細胞で色が変わるから
薄いのもいれば濃いのもいる
メダカの場合は周りの色に合わせるように徐々に変化するけどな
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:17:47 ID:VtVmsFeG
で、オマイは何星人だ?
798 :
790:2005/08/04(木) 22:06:32 ID:NtS02ari
>>786 AT-20なら大丈夫ですか。
よかったです。レスありがとうございました。
今日もメダカは6匹健在です。
今日はアクアフォレストでウィローモスが小鉢に
くくりつけてあるものと、ライトを買いました。
これで光合成で酸素も(゚д゚)ウマー
あと新宿の京王デパートの屋上の店で生きた
ミマミヌマエビのを初めて見ました。
かわいいですねぇ(;´Д`)ハァハァ
卵を抱えたのもいて、これを買ってかえれば
繁殖するかも?と思いましたが
水槽も小さいですし、水も出来てませんし、
メダカが食べちゃいそうなのでぐっと我慢しました。
でも水槽を大きくしたら飼いたいですね
卵を尻につけて泳ぐまではきたんだが、水草に付いてる卵は確認できない。
うーむ、もう少し辛抱と世代交代が必要なんだろうな。
801 :
783:2005/08/05(金) 00:11:09 ID:dORhEhG/
>>799 奇遇ですなあ。私も数日前に同じ場所でミナミヌマエビ見てました
少しはいる、って感じで抱卵個体には気がつきませんでしたが・・・
メダカ同様、水槽で増やせる生き物ですが水質管理がより難しいようですね
>>800 えーと、探しがたが不十分なんだか(水槽環境によっては厳しいです)
親に食べ尽くされているのかだと思いますよ?
>>546タソと同じシェルターを作りたくてあちこちスポンジを探し回ったのですが良いものがありませんでした。
ひとつだけ「これは!」と思うものを見つけたのですが『抗菌』と書いてあり断念。
抗菌処理されたものが魚にどんな影響を与えるのか私は知らないのですが、抗菌物はダメというのが
常識のようなのでやめておきました。(パッケージにも観賞魚用の物には使用しないよう注意書きがありました)
その商品が546タソが使っているものとすごく似ていたのでちょっと心配になりました。
メダカ達は大丈夫ですか??
ヒメダカ飼ってるんですけど、水買え時に捨てるはずの水とトリミングした水草を
捨てずに、外に放置しておいたんです。するとそこに稚メダカが!
その水は、亜硝酸もそこそこ(0.7mg/l位)だし、水中に腐った藻?も漂うキチャナイ状況。
捨ててた水なので、餌なんてあげてません。外に出してるから水温も相当高かったでしょう。
この稚魚、別水槽に移してエアーとか濾過とかしたほうが良いのでしょうか?
移すとしたらどれぐらいの水量が適切ですか?
そのままの環境のほうが良いのかな?あ、餌はどうするんだろう?
親と同居はどれぐらいの大きさになれば良いですか?
オシエテ君ですみません。
804 :
803:2005/08/05(金) 04:12:28 ID:nhsbGQsX
メダカのブクブク水流弱める良い方法はないですか?(親水槽)
やっぱ、スポンジで自作とか?水作スリムエイトミニとイーロカPF-200の併用です。
あ、吸いこみ口もストッキングとかで覆ったほうが良いかな?
>>804 ぶくぶくってエアーポンプかな
二方分岐買ってきて片方を開ける事によって調節してるよ
>803
外に放置でもそのまま育つ
藻みたなのがエサになる
>>805 その2方分岐の片方から空気の出る音がうるさいので、
使ってない30cm位のエアチューブをつないでおくとよい。
もしくは水作のエアポンプ"SSPP-3"を買う。
動作音が静かで、エアの調節がかなり弱くできる。
>>807 >使ってない30cm位のエアチューブをつないでおくとよい。
それでも結構うるさいので、適当なエアストーンをつけるとマフラーとなる。
初めての経験です。今朝、8頃に抱卵のメダカ1匹を見つけました。
初めての事で食べられてはダメだと焦りまくり、とりあえず1.7リットルの瓶に水槽の水を
補充しウィローモスをもさもさ入れて抱卵のメダカを入れました。
早速でしたが10時頃にモスに7個ほど付着した卵を見つけたので
メダカを元の水槽に戻しました。この後、この卵は放置で宜しいのでしょうか?
何かしてあげればならない事は無いのでしょうか?
高水温と水流がないので水か腐るのだけは怖いと思ってるのですが・・・・
それと、この卵は受精してる可能性は低いでしょうか?初めての事でパニックです!
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 10:28:52 ID:/lqU/dQn
毎朝メダカにブラインを与えています。贅沢すぎでしょうか?
別に。貴方にとって贅沢で無ければそれで良いと思います
今日初めて分けておいた卵から稚魚が孵えりました!かわいぃ!!
これから毎日少しずつ殖える稚魚を見ることができると思うと楽しみ。
無事育ってくれたらいいんだけど。
>>809 マズ チャ デモノンデ オチツケ 旦~
基本的に放置でかまわないよ。
ただ、水量はあんまり多くないようだから置く場所は考えて
1日中、陽が当たるような場所は避けてやってください(煮えるかもしれないので)
孵りたての稚魚にとっては水流なんてある方が疲れます。水なんてそうそう腐りません。
受精してるかどうかは時間がたたないとわかんね。白く濁ってきたら未受精だと思って諦めて
目玉とかが出来てきたらワクワクしながら孵るまで待つべし。
便乗質問で申し訳ないが…。
>>809と
>>813の会話では、抱卵した段階で隔離してるよね?
俺は水草につくまで触らない方がいいのかと思ってた…。
抱卵してる親メダカを追い回して捕まえるのもよくないかと思って。
やはり早め早めの隔離をした方がいいんですか?
質問です。生後1ヵ月半くらい体長1,5cm位の
多分メス(と思われる)が泳いでる下を同じころ生まれた
多分オス(と思われる)が一緒に泳いでいるところを最近よく見かけます。
メス(らしきもの)のお腹は特に大きくないんですけど、
これってひょっとしてもうすぐ卵抱えるの?
>>814 数が欲しけりゃ直接採る
そうでなけりゃ水草に産み付けるまで待つ
腹から採った方が楽だよ
>>815 メスの下をくるくる回ってたら求愛です。
ゆえにもうすぐ卵抱えるの。
>>816 きゃ〜〜ホントですか!ありがと〜〜!(・´з`・)
818 :
813:2005/08/05(金) 12:34:13 ID:fu+JNSWj
>>814 うちは水草に付くまで触らないよ。
せっかくエサやる時に手に寄ってくるまで慣れてるメダカを追いかけ回して警戒心持たせたくないし。
個人的意見だけど、親メダカって卵も食べるんだろうけど、受精卵って指で押しても簡単に
つぶれないぐらい堅いし、卵の段階で全滅なんてそうそうないと思う。
さらにうちはホテイアオイのローテの都合上、かなりギリギリまで隔離を粘るんだけど
それでも隔離した段階で目玉が出来た卵がわんさかということもざらです。
それよりも孵ってからの稚魚の方がはるかに喰われる確率が高いよ。
親もあの針みたいな形の稚魚見かけたら恐ろしいスピードで追っかけてパクッといくし。
商売でやってるなら少しで多く取るために直接取るかもしれないけど、
普通に飼ってる分には水草で隔離しても増えすぎて困るよ。
>>792 魚は口にエサを咥えている時は呼吸できないらしい。
たまに口に卵つけて泳いでる奴いるからな
メスの尻からダイレクトに食う瞬間もみたことがあるが
俺も水草から採るか水草の根っこ切って分けてる
最初の頃は腹から採ってたんだがえらい増えたしもーめんどくさい
水草についた卵、楽しみにしてたのに白くなってショボーン
ってしてたら何個かお目目が出来てるのがあったっ!!
でもとなりの黴びた卵の影響で有精卵までだめになったりしないのか心配。
そのまま放置プレイでいいの??
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 16:04:10 ID:M5x2sN0d
メダカ妊娠中の画像がみたいんですがお勧めありますか?
よろしくおねがいします
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 16:08:36 ID:/lqU/dQn
>>822 画像はありますが、メダカサイドから許可がおりませんでした。
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 18:27:25 ID:zV4tiLf2
うう、このスレ読む前に20cmキューブ水槽買っちゃった・・・
外掛けフィルタこみで\1500だったから、ついつい
ゴメンヨ、メダカ×4
ウォーターバコパ、レッドルドヴィシア、モス少々、ミクロソリウム、
アマゾンソード、バリスネリアスピラリス、グロッソ少々
メダカ、コリ、グラミー、ネオンテトラ
メダカはじゃんじゃか卵付けてるし、消えてるから
どっかに生み付けてるだろうけど、どこだかわからない(みつからない)
食べられてるのかな?
>>828 >メダカ、ゴリラー、ネオンテトラ
に見えた・・・。
疲れてるのかな・・・?orz
うちのメダカ、最後の一匹ががんばってたんだけど、
外に放置してたら星になってたよ('д`)ダメ飼い主でごめんよ・・・。
ちなみに今までは沈んでたのに、今回に限って浮いてました。
これは煮えたってこと・・・?
腐敗ガス?
>>826 素晴らしいエロ動画がいっぱいですね。子メダカにはちょっと見せられません。
>>827 20cmキューブ水槽は稚魚育成水槽にできるぞ。
外掛けはAT-20等の水流弱いやつなら親の水槽で使える。
今日も6匹のメダカたちはみな元気でした。
・・・・・orz
辛抱たまらずミナミヌマエビを二匹買ってしまいました。
17のキューブの限界を越えてます・・・orz
とりあえず、じっくりと水もあわせたので
水槽に移してもエビは静かなものでした。
メダカも今のところはエビをいぢめてません。
・・・・・orz
一匹、卵をかかえとる・・・
こんな小さなメダカ水槽でどうしろと?
やっぱり明日、せめて30センチの水槽を買うべきでしょうか?
稚エビはメダカにの絶好のエサですからねぇ…
分けるしかないでしょうけど、母エビが17キューブで今落ち着いてるなら、
移動させるのはメダカでしょうか。
本日はじめて親が子を食う瞬間を目の当たりにした
稚魚を発見したので、柄杓で隔離しようとおもった矢先
親がぱくっと。
あんだけ、ちいさけりゃ仕方ないなと思ったよ。稚魚も
あっという間だろう。
>>818 ああ、とても参考になりました。
メダカの稚魚も孵化させてやりたいけど、今元気に生きてるメダカにストレスを与えたくないですしね。
うまく水草に産卵してくれた時に隔離しようと思います。
それまでは卵にはかわいそうだけど、メダカの世界の掟にまかせようと思います。
稚魚隔離水槽でも生まれたての仔が食べられているのを確認しました
食べた稚魚は(まだまだ親水槽に入れられないチビで)15mm程
尻尾の方から食いついて 頭部が口に突っかかっていた状態
こんなに小さくても食べてしまうのかと びっくりでした
>>838 うちでもそうだよ。
で、大きさごとにプラケに分けて飼うとどんどんプラケが増える。
もしくは、食べられるのをあきらめる。
そうすると、逃げ足の速いやつが生き残る。
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 01:15:20 ID:tuePgJ1r
庭飼いの稚魚の生存率が悪く(殖えてもこまるので放置してるんだが)全滅かと思いきや、一匹だけ死なずにがんがん大きくなっておる
愛着がでてきた
大きい稚魚が小さい稚魚を追い払っているように見えた行為は
実は捕食しようとしていたのかと今になって思いました
口に入るものは何でも吸い込むって感じですね
一番大きかったメダカの背骨が左に曲がってきてしまいました。
これは治らないやまいなのでしょうか。。。
うちにも背骨曲がったのがいるなぁ。
同じぐらいのに比べて2/3程の長さしかないが、卵抱えとるよ。
今までに、白カビ病4回やってるのに元気だ。一番かわいい。
>>841 なんか数が減ってるような気がしたんだが、そうだったのか。
エサやったらみなすごいいきおいで集まってくるからエサがたりてないのかな。
水汚れるから少なめにと思ってたんだが。
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 04:23:12 ID:xNeIXaTV
>>842 餌、複数種やってたらある程度回避可能
累代飼育されてショップに卸されているものは奇形がでる確立は高い
>>844 基本的に雑食性・肉食性魚類は口に入るサイズのものならなんでも食べようとします
たとえわが子であっても・・・(オヤニラミ・ブラックバスなどは例外)
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 04:38:33 ID:y7VaexgZ
背骨が曲がってるのは、若魚なら先天的な物か
日光に当てないためにクル病になったか。
老魚なら老化による骨疾患。
おそらくメスに多いと思う。
今朝、早起きしたので1時間ぐらいぼーっとメダカを見ていたんだけど、
早朝は涼しいからか交尾のオンパレードでした。
そりゃもう次から次へ入れ替わり立ち替わり、まるで乱○パーティかと
しかもどいつも腹に卵てんこ盛りでぶら下げてるのに次から次に若い男と・・・
どうりで次から次に卵産むわけだなあと思った夏の日の朝でした。
外飼いのメダカ、みんな背骨が曲がってる。
猫でいうカギ尻尾みたいなもんかと思ったんだけど。
849 :
809:2005/08/06(土) 10:52:37 ID:AU5kNamV
>>813 詳細なレス有り難うございますm(__)m
どうやら、卵は白っぽいけど
パニックにならず、アドバイス通りに
おちついて見守ってあげようと思います。
生後5日ほどの子メダカが2匹ほど垂直にぶらーんと立って、そのままお亡くなりになりました。
原因はよくわかりませんが、子メダカの生存率なんてこんなもんと割り切るべきですか?
最後の1匹が逝ってしまった。6年間続いたペットがメダカという生活もピリオドか.......
春先に20匹近く逝ってしまったのがかわいそうだったな。残った3匹1匹亡くなり2匹亡くなり、もついに先日最後の一匹が逝ってしまった。
子供が正午の時にもらった6匹のメダカが増えて子孫までよく生き続けたもんだ。そんな長女も今は高校生。
世話をあまりきちんとしない飼い主でごめんよ。
すげー。
そこまで大事に飼われてたらメダカたんも本望だよ。
我が家にもいるいる背骨まがり。
背曲がりちゃんと名づけて可愛がってます。
てかそれくらい特徴ないと誰がどれだか見分けが付かない
水温上がり杉か・・・?
>>851 あんたはすげーよ。
また機会があったら可愛がってあげてくれよ。
うちのも屋外飼いで背骨曲がってる。
2匹しかいない(ひめだかのオスとメス)んだが
メスが温かくなって曲がり出した。でも元気。
ドーナツ状の入れ物で飼っているせいかなと勝手に
思っていたよ。
カメのエサにするつもりで川からとってきたメダカ(稚魚ばかり)半分食べさせたところで
野生の生餌の寄生虫が心配になり、100匹くらいプラケに酸素石入れただけで
2日置きに水替えしてたんですが、この数日くらい水替え翌日には白濁するようになってきた。
最初はふんだらけになってるだけだったのにどうしてなんでしょう?
エサは金魚のエサとカメのエサです。メダカの数が減ったので少量だと思います。
水が白濁するのは、水替えしすぎてバクテリアが減ったからだと思うよ。
他に維持してる水槽があるなら、その水槽の水を種水に入れたらいい。
水替えは全部するんじゃなくて、減った分を足すくらいに。
…え?亀のエサ…?
ここはペットとしてメダカを飼う人のためのスレなので、カンベンしてください。
>>857 え?水替えしないほうがいいんですか?
いや、最初はカメのエサのつもりだったんですが、いまやペットの仲間になってしまったので、
なんとか大きくしてやりたいのだが、手をかけるつもりがなかったので
石も入れてないし、濾過機もついてないし、水草だけは入れたんだけどすぐくさらせてしまったので、
今はドライプランツが入ってます。バクテリアはどこにいたんでしょう?
白濁しててもほっといていいんでしょうか?
水換え、まさか水道水を直接足してるとかしてない?
バクテリアが少ない場合は換水しかないのは確かだけど、
全部換えるんじゃなくて、1/3程度にとどめておいたほうがいい。
バクテリアが少ないんなら、別水槽の濾過層の中身の絞り汁なんかいれてあげると
すぐ透明になると思うんだけどな。
…そもそも、水草が腐るほどの水ってのがなぁ。
飼い方は
>>2-7を参照。
>>859 別水槽に前からいるのはカメしかいないんです。
外部濾過でもまにあわず、思いっきりアンモニアと亜硝酸いそうですが、入れていいんでしょうか?
あ、濾過機の中のフィルターとか濾過剤を分けてやればいいのな?
水道水はカルキ抜きだけしてます。水草がくさったのは日光不足だと思うのですが。
最初のうちほったらかしだったのに、ぜんぜん死ななかったのが、
手をかけてやろうとすると死ぬし・・
とりあえず、水作エイトでも買って入れてやったらどうだい。
外部の濾過剤すすいだ水とかさ。
ほんと、メダカとエビは、放置してるほうが増えるよなぁ。
それにしても…レッドデータにも載っていると言うのに
「川からとってきたメダカ」ってもの裏山しいと言うか何と言うか
ウチの方じゃ、もうメダカなんて探してもいないぜ orz
手に負えないなら、早くメダカの稚魚を元の場所に戻してやって欲しい…
>>862 在来メダカはいるところにはほんとウジャウジャいるからなー
そんな場所に住んでるヤシには有り難味ないんだと思う
淀川まわりの用水路とかはカダヤシばっかり採れて欝になる
メダカがいるビオトープが作れない
誰がこんな日本にした、と国粋主義的なことをいってみたりもする
おおおおぅ、初めて卵抱えたの見た
水草多いからあとで卵だけ探すの大変だわ
ヒメダカ2匹(メス)にクロメダカ6匹(オス2匹にメス4匹)室内の水槽飼いです。
ここ3日ほど、ヒメダカの1匹が毎朝卵を腹にくっつけてます。
ワクワクして、そのメダカを別の容器に移してあげたら、数時間ほどで
水草に、こすり落としました。しかし、何故か卵は白色になってしまう
(と言うか腹にくっついてる時点で白い)
オスが腹に付いてる卵に、精子を、ブチかけないと、ダメなんですか?!
セックスしたから、メスの腹に卵が体内から出てきたのではないのですか?!
いったい、どういうメカニズム?!
人間と違って、難しいのですね。
ボボ・・ボ・・・ボ僕は頭が弱いので分からないんですけど
先日、実は先日、1匹のヒメダカが水槽から飛び出して死にました。
もし、彼の子供なら?!今いるヒメダカが、卵を腹にくっつけていても
精子をかけるオスが居ない限り、これって、一生、孵化は無理なんでしょうか?!
セックスしたから、メスの腹に卵が産み出されてぶら下がってるのですか?
セックスしなくても、腹に卵を付けるのですか?!
無精卵とか受精卵とか、もう何がなんだか・・・・・・
あるいは、クロメダカのオスが、何とか力を貸してはくれないのですか?
ちなみに、腹に卵をかかえてるメスを放置して観察してたら、クロメダカが腹に
付いてる卵めがけて、攻撃してるようです。どうみても、食べようとしてる様子。
せっかくの卵がもったいなくて・・・・・僕が精子をかけてあげたい気分ですよ。
で・・・でででで・・・でででででも、無理だし。
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 10:10:21 ID:ktXY067B
卵どれくらいの期間様子みてる?
僕はパンツが見たいとかあんまし思わないんですが、
なんで世の殿方はパンツとかパンチラとかを珍重するのでしょうか。布じゃん。
わかんない。田代とかもわかんない。得るものが少ないと思います。
したがってジャンプに載ってるパンツをメインテーマにしたラブコメというか
パンツコメディもよくわかりません。布です。
さらにそもそも女子はなぜパンツの出るような服を着るのですか。
あまつさえ学校の制服にしたりするのですか。僕は賛成ですが。
いや賛成なのはパンツが出るからじゃないです。なんとなくいいからです。
僕は女子高生の制服とかそういうものは大好きです。
いや問題なのは女子高生の制服ではなくてパンツです。
パンツが見えててもかまいませんが、布だと思います。
いやそうではなくて、なぜパンツの出るような服を着るかということです。僕は賛成ですが。
すいません。まちがいました。もういいです。
メダカとエビを生体5匹づつ飼っててタマゴほったらかし
でも稚魚とスネールがちょろちょろいる
それもほったらかし
>>851 遅レスでもうしわけない。
後学のために全滅の原因を教えてもらえますか?
長年のインブリードのせいで、
弱い体質になってたんでしょうかね。
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 12:03:44 ID:nSHmXCrO
インブリードとかw
872 :
865:2005/08/07(日) 12:19:45 ID:NjCXhkca
>>866 第一弾の卵(6個)は2005年の8月5日の朝に草に付きました。
今も卵を観察したら、イクラに熱湯をかけた様な色に近いです
>>867 そそそ・・・そそ・・・・そそS・っそおっっS・S・S・っS・・・・・そうですね
でででも・・・・・ボボボボボクは頭が弱いので・・・・
>>869 すすす・・・すすすごいじゃないですかッ!!
エビとメダカがセックスして稚魚のスネールがちょろちょろなんて
羨ましいでっす!
朝(9時くらい)には稚魚が10匹くらいしか居なかったのに、さっき簾かけに行ったら30匹位に殖えてた!
すっすごい…かわえぇ(;´Д`)
水温高くなっちゃったけど元気に成長してくれ〜!!
>>865 ヒメダカと黒めだかは交配するんだから、今の卵は黒めだかとの卵だろう。
アマガエルってメダカ稚魚食べますか?
水鉢のぞいていたらアマガエルがやってきて
ホテイの葉っぱの上に乗ったので可愛いなぁと
思いつつちょと不安。
>>874 え!!!!!!!!!!!!それってマジっすか?
じょじょじょじょじょじょじょじょ冗談ではないのですか?!
じゃ、生まれてくる子のボディーは何色になるのですか?
黒か黄色の、どちらかですか?或いはボディー半分ずつ色が違うのですか?
仮に全体が黒色の子なら、黄色のヒメダカの立場はないじゃないですか!
夏だからってわざとDQNぽく書かなくていいよ
なんだ、真性か…
とりあえず
>>3のテンプレ嫁
Q:卵のカビを防止する方法はありませんか?
A:すぐに水道水に入れる、0.5〜1%程度の食塩水(普通の食塩を水1Lに対して
5〜10gを溶かしたものでいいです)に入れる、市販の魚用の薬品を使うなどすれば
かなり防止できます。
Q:色の違うメダカのペアで繁殖させるとどうなりますか?
A:メンデルの法則に従う場合がほとんどです。
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 18:57:25 ID:XhcbrC+m BE:30807667-##
bbrrwwのメダカの稚魚の一匹が明らかに縮んでいる。
完か半かは判別不可。
>>879 そいつは縮が出やすいと言われている。
親が並ならたぶん半かな?
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 22:33:57 ID:78iHC/6r
>>875 この前毎日新聞の投稿欄に、アマガエルをカワイイと思い放置してたら
メダカが全滅してショックをうけた。との投書があったぞ。
>>850 かなりの熟練者なら別として、割り切るしかないんじゃないでしょうか。
孵化直後の稚魚にできる配慮は限られてるでしょうし・・・
「育つ環境」を整えるのは生き物を飼う人間の責任だと思いますけど、
環境が悪くて大量死する場合を除いて、「弱い個体はどのみち生き延びられない」
というのも確かなことなんじゃないかと思います。
うちはブクブクない
そして水足しはペットボトルで行ってる。
水をいれるとその水流にメダカが戯れにくる。
猫が水槽の水のんじゃうんで
10L位の水槽に毎日500〜1000ccほど爆水した水道水投入。
エサはミニひかりとか言うのを一日1回
こんな雑な環境でも
やつらは結構育つ。
日光は偉大だ。
>>882 おいおいまじっすか(゚Д゜;)
明日も見かけたら他の鉢植えに移動願うことにします
皮膚に毒があるせいかな。
近所の方にメダカを15匹貰いました。
この間やっとニッソーのたのきんセットなる水槽を購入、
土曜に水を入れカルキ抜き剤を投入、24h後の日曜の午前にメダカを移しました。
外出して12h後に帰って来たら一匹落ちてました…(ToT)
水槽は12L入り、ぶくぶくはニッソーのろかぱる、
カボンバ10本1束を2、ほていあおい1、セットに入ってた造花1を入れてます。
餌は出かける前にひとつまみ与えました。
メダカを入れる前ぶくぶくが強いかな?と思いました。水しぶきが壁面についてます。
続く
続き。
メダカを入れたらぶくぶくに近づき波乗りみたくしてます。
水槽に入れる前は米櫃に二組に分けてましたが、
移す時今まで入ってた米櫃の水はいれませんでした。
この状況での考えられる敗因(死因)はどんな事でしょうか?
悪気はなくとも可哀想な事をしてしまったのでこの件からきちんと学びたいです。
どなたかアドバイス下さい。
携帯からで見にくく連投になりました。すんません。
888 :
856:2005/08/08(月) 01:59:20 ID:Syaoi/in
>>863 小さすぎてまだ区別がつかないので、カダヤシかもしれません。
なんか違うような気がするのもまざってるようにも見えるけどはっきりしません。
全国的にはメダカは減ってるようですが、
うちの近くの川は調査では、メダカは増えてるそうです。
数十匹☆になりましたので、カルキ抜き水道水3分の一と川で取ってきた水(1週間以上前)に
かえてやったら今は元気にしてます。今日は白濁もしてません。
移し変えるときにすでに横向きに泳いでた1匹がお亡くなりになったくらいです。
川の水っていつまで使えるのかな?ペットボトルに入れて暗所においてあるんだけど。
少しずつ水道水の量を増やして、一部水替えにしてやるのがいいかな?
それとメダカが水面によってるのはおなかがすいてるからですか?
大所帯だから酸素が足りないのかと、酸素石追加したんだけど、
もともとメダカは水面でエサさがすとか、お日様が好きだからとか見たんですが。
黒メダカから生まれた子の中に黄色いメダカが居ます・・・
突然変異?
ヒメダカが過去に混ざっていたんだろう。
メンデルの法則通りに隔世遺伝したんだろう。
先ずはそっちを疑った方がいい。
おおおおぅ、今日は2匹卵抱えたのいた
隔離してたらきりないな(´・ω・`)
>>886-887 立ち上げたばかりならPHショックや水温のショックだと思うよ。
魚さんの水合わせは慎重にしてあげてください。
かく言う私も初めての魚が睡蓮鉢にメダカで、高アルカリが原因と気付かずに十匹近く落としてしまった事が(涙
簡単な紙のPH試験紙ならホムセンでもあるから初心者さんなら特に買った方がいいよ。
投連スマソ。あと水は混ぜてあげた方が良かった。
もらったばかりなら、環境の変化でメダカも体力が落ちているだろうから、全換水はキツイから。
とりあえずPH試験紙を買って、PH調整剤などで調整、ひと段落したら次は亜硝酸塩との戦いだガンガレ!
今朝メスが卵抱いてた〜
さっき見たらお腹に卵がなく、水草についてた。
水草は生後1ヶ月の稚魚のケースに移した方が良いんでしょうか?
それとも別に用意した方がいい?
>>894 一匹残らず育てたければ別のケースを用意する。
一ヶ月稚魚に多少食べられてもいいならそうする。
>>885のところの蛙はヤドクガエル
>>894 生後1ヶ月の稚魚はもう親と一緒にする。
1ヶ月もたって食べられるようなやつはグズ。
教えて下さい。
まだ飼いだしたばっかりでやっと稚魚が見れて、毎朝嬉しくて卵を見つけては隔離してます。
で、卵って黄色っぽいのと透明のとがあるんですがどうしてですか?無精卵とかなんでしょうか?
>>895-896 >>894です。別々に育てることにします。
生後1ヶ月のは大きいのと一緒のにしてみます!
ありがとうございます。
卵の水変えも普通のメダカと同様でいいんですよね?
改行入れ過ぎ。
稚魚は環境の変化に弱いので水は全替えしないように。
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 16:15:50 ID:BWoNT2Sy
8月25日NHK総合テレビ夜9時15分からご近所の底力って番組で
メダカ特集するらしい
902 :
851:2005/08/08(月) 17:10:21 ID:2pLfxvo4
>870
原因わからんのです。
一度に20匹逝ったときは底に小石を入れた後だったのであわてて元のベアタンクに
戻しました。
全水替えは2,3ヶ月に1回くらい。水が減った分は水道水を補充といった感じで
管理らしい管理はしてなかったんで。
ホテイアオイを浮かしてて、根に卵を産み付けると別のバケツにうつしてってかんじで増やして
いってました。
小五の理科でメダカが教材になるんだけど、じゃあ飼おうかということで知人から分けてもらって、
2年後に下の子が小五の時には友達10人くらいにいっぱい里子に出したり、卵を分けてあげたり
したよ。
どんどん増えて30cm水槽と40cm水槽に成体で50匹、他にバケツ2個に稚魚がウジャウジャ状態。
転勤で一軒家からマンソンに引っ越してからなんか成長が悪くなった希ガス。
私の場合は室内じゃなくて屋外の方がよかったのかも。
インブリードはひょっとするとあるかもしれん。
ヒメダカだったんだけど、最初の子らは結構きれいなオレンジ色だったんだけど
子、孫となるに連れて(あるいは時間がたつに連れて?)だんだん色が薄くなっていったような。
もとは6匹というのはどうしようもないからねぇ。
インブリードを心配しなくてよくなるって何匹くらい飼えばいんだろうか?>教えてエロイ人!
数年に一度でいいから
どっかからメダカ補充すれば
すこしは血が薄まったでしょうに
そらそうだが、ウジャウジャ状態って時に血量の濃さを考えて
「さらに増やす」なんて普通考えきれないよ。
いくら近親交配で虚弱になったといっても、
数ヶ月で大量死というなら他に原因がありそうだけどね。
引っ越し先のマンソンに問題あったりして。
シックハウスの前兆とか・・・ガクブル
>>851 >>902 新しい水槽か小石に薬物がついてたかも
全水換えもメダカには負担が大きいとおもう
補充してる水も太陽光に晒してるよね
メダカは屋外放置のほうが丈夫に早く育つなあ
それにしても6匹から6年、よくがんばったなあ
漏れは採取ものメダカ12匹から3年目、里子にどんどん出してる
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 19:23:10 ID:3omU9YrC
暖房したあと一気に換気でおk
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 19:55:05 ID:sXbi38NK
皆さんは亡くなってしまったメダカは川に返しますか?土に埋めますか?僕は川に住んでいるから川に返します
エビ葬
海老貝葬。半日でウンコに変わります
>892-893
レスありがとうです。水の全換えがあやしかったですか…。
来た初日からこのスレ知るまでの数日、毎日水道水を直接半分換えてたので、
カルキ抜き24h後なら大丈夫かな?とやっちまったのがまずかった…orz
PH測定紙は他に使うので丁度買う予定ですのでメダカにも流用してみます。
さて他の住人のみなさんにも伺いたいのですがおすすめ飼育書を教えて下さい。
携帯しかないし漫喫にいくひまもないので、メダカに適したPH値や他
気をつける事を詳しく調べられないので書籍で基礎を押さえたいです。
宜しくお願いします。
オレは家に住んでるから土に埋める
部屋の中で2リットルのペットボトルにハイポ1粒いれた水を水槽の水替え時に
補充してますが、最近はボトルをベランダに出してますが、太陽に晒したら
カルキは抜けると聞きますが、ペットボトルの様にキャップで密閉した水も
カルキは抜けるのですか?つまり、カルキって、太陽の光で抜けるのか、
空気に触れて抜けるのか、どっちかな?!大丈夫ならハイポ入れるのやめて
ベランダに晒そうと思うのです。なんか2リットルに1粒は多いせいか
水が粉々っぽく、ざらついた感じなんですよ。
915 :
914:2005/08/08(月) 23:14:07 ID:Z3DisARq
追伸)
昨日、弱ってた蚊が目の前に落ちてきたので、ピンセットで摘んでメダカ水槽にいれたら
メッチャ美味しそうにモゴモゴ食べたのですが、これってダメなんでしょうか?
>>914 メダカの食性わかってますか?
殺虫剤で弱ってた蚊なら知らないけど(苦笑)
>>914 なぜみんなペットボトルにこだわるかな…
普通にバケツで汲み置きしておけばカルキは抜けるだろうに、なぜかみんなペットボトルに入れたがる。なぜだろう。
ところで、ハイポの袋にはこう書いてある。
「夏場は、1粒で約7リットルの水を中和します。」
2リットルに一粒は入れすぎ。そりゃぁ、ざらつくさ。
918 :
914:2005/08/09(火) 00:51:58 ID:3uQ8Ud1p
>>916 無知でお恥ずかしい限りです。メダカって動物プランクトン主食なんですね(^^ゞ
熱帯魚と違って、ついワイルドなイメージがあって・・・
さぞ、蚊は巨大動物に感じた事でしょう。ご免よメダカ。以後、気を付けます。
って言う事は、フリーズドライの赤虫もダメなのかな?!
乾燥イトミミズも、あげてました(T.T)
素直にテトラの『めだかのエサ』だけで良いのかな
>>917 マンション住まいの極小ベランダなので、バケツでは何かと場所が取られるんです。
それに、ペットボトルは取り回しが楽だと思うのですが・・・・
水槽の縁から、ドバドバと注げますし。
って言うか、キャップ締めの密閉太陽晒しでもカルキは抜けるのですか?!
バケツと違って、ペットボトルは「ついで」で手に入りますしねえ。
Web上の情報を信用する限り、キャップを閉めた状態でもカルキは抜けるそうです。
↑充分な光にあてさえすればいい、ってことみたい
メダカ、自分の卵や稚魚まで食べちゃうくらいだから、
薬品付きのものを除いて食べさせちゃいけないものってのもないような・・・
メダカは他と比べて割と塩素があっても平気らしいが、ペットボトルだけだと
やっぱ、塩素は残ると思われ。死なないとは思うが、苦しそう。
メダカには無問題な塩素でも、メダカが暮している水のバクテリアを殺すことが
多いようなきがする。
中途半端に塩素が残るくらいなら、中和剤を水量と計算して加えたほうが
まだましと思う。個人的な意見ですが。
エビ等がまざるとまた別の話しになりそうですが。
せっかく孵化した稚魚が100匹以上いたのに今朝見たら30弱に減ってた。
ぼーっと見てたら「イトトンボ」のヤゴが多数いるのを発見!
ヤゴに退場願いたいけど稚魚よりもまだ小さくてすばしこくて捕まえられない。
親メダカを投入したら稚魚も食べられるだろうし・・・
このまま放置して稚魚の生命力&運に頼るしかないかなぁ・・・
>>918 いや普通にボウフラも食うし蚊も食うし
お前なに言ってんの。。。
>>918 うちはキャップはしないで放置してるよ。
2リットル4本をローテーションで回してる。
屋外の箱プランタービオ2つ分の足し水用で、今の時期、放置期間が1週間程度かな?
たまに入り込んで脱出出来なくなった蚊が死体で浮いてる事あるけど、そのままメダカの餌。
一昨日25センチキューブにメダカ小8匹とドジョウ2匹入れておいたら
昨日メダカが6匹になっていた。
ドジョウに食われちゃったのかな。
イトトンボのヤゴ・・・
美容用のレーザー兵器で焼き殺せたりしないかね。
>>924 メダカが死んでからどじょうに食われた可能性もあり。
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 12:39:14 ID:RfUB+ebH
メダカ6匹突然死(:~д`)このあとも続々と死ぬのか ...
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 13:26:29 ID:LVa88xvS
青メダカが初めて抱卵しました。
すっごく嬉しいです。
でも2個・・・。ちゃんと孵化するかなぁ?
黒メダカは3センチくらいの大きなサイズが産むのですが、
青メダカは1.5センチくらいしかありません。
とても不安です・・・
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 14:00:04 ID:sPZW8rOd
メダカ初心者です 昨日まで元気だったのに朝には弱ってしまう
難しいですね
>>929 PCでネットにつないでいるならメダカ飼育についてWEB検索して
知識を仕入れましょう。
とりあえず、何で弱ったかみんなに考えてもらいたいのなら、
飼い始めてからの環境や経緯を書きましょう。
>>918 916だけど 逆に取ったのね(苦笑)
説明不足でごめんね^^ 922の言うとおりだよ(苦笑)
スイレン鉢のボウフラ対策にメダカを入れると有効なんだよ。
>>930 ここでメダカについて質問する人って魚を飼うのが初めての人が多いの?
俺はアクアリウムから入ってメダカも飼い始めたから
何で?と思う質問が多いんだけど。
初心者なら色々なことで疑問はあると思うけど930さんの言うように
少しは自分でも調べる姿勢は必要かと思います。
>912です。
初心者に対しての苦言があってすぐにこういう書き込みは心苦しいのですが…
しつこくて申し訳ないですが、おすすめ飼育書はありませんか?
先のレスにあった亜硝酸塩や適正PH値をしりたいのですが、
携帯&漫喫に行けないので書籍を購入したく、
それらが書いてあるおすすめ飼育書を教えて下さい。
なにとぞ宜しくお願いします。
>934
ぶっちゃけ、飼育書なんていらんと思う。
それでも不安なら、立ち読み流し読みでざっと中を見てこれがいいと思った本買えばいい。
とりあえず、外掛けや底面、上部フィルターなど、ろ過は強化しておいて損は無い。
937 :
921:2005/08/09(火) 22:14:42 ID:JciXzI8D
今日ピペットでイトトンボのヤゴを吸い取り作戦をしました。
6匹くらい」吸い取ったけど素早くてなかなか吸えないしメダカ稚魚が
ウロウロしてるから網ですくう事もできず西日にさらされ倒れそうになりました。
プラケに吸い取ったヤゴを入れ親メダカを入れて様子見てたら食べるので
親メダカ3匹を稚魚プランターに投入。
親がヤゴ撲滅してくれるといいんだけど稚魚も食われちゃうよね・・・・・orz
>>934 932.933だけど メダカをどこで飼うかにもよるけど
外飼いなら、そんなにシビアじゃないよ?
大きめの容器の底に砂を入れて水を張り浮き草かスイレンの鉢を入れ
卵の付いた浮き草でも浮かべてやれば10日程度で孵化して増えていくはずです。
うちは田舎で周囲に水田が多く手伝いで水田にもよく入ったけど
夏場の水田の水温はかなり熱いし、その中でもメダカは元気だよ?
亜硝酸塩とかpHは知ってたほうが良いけど、知らなくてもメダカは飼えます。
あんまり頭でっかちのマニュアル坊やにならない事をお祈りしていますね^^
934の言うように、水槽飼いなら濾過装置を強化するってのも良いけど
多めの水量、少なめの生体 これでだいたいは行けるよ。
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 23:55:55 ID:Izs9qnMn
自己満足で完璧な飼いかたも良いですけど
うちのメダがラフな飼いかたにも十分耐えています
それなりの基本はありますが、手軽も魅力だと思います
ここを見て思うこと
最近って小学校の理科で
メダカ飼育しないの?
自分は20年前に学校で習った知識でどうにかなってるぞ
タマゴは見つけたら隔離とか
食い物とか水換えとか
>>940 習ったって忘れる場合もあるし、興味なければ覚えもしない。
理科離れもあるし。
>>940 知識の他にも気構えすぎっていうか・・・
もうちょっと気楽に飼っていいのではと思う。
ビタ1匹も落とさないようにしようって思っていそうだよね。
>>934 普通に書店に行って立ち読みして
詳しく書いてある本を買うだけでいいのでは。
飼育書はどれも似たようなものだから。
>>934さんと同じく携帯&満喫が近所にない者です。
飼育書を利用したいなら、図書館最強!じゃあるまいか。
行動範囲内にあればだけど・・・
メダカ飼うのに、本を利用する人はあまり多くなさそうな気がするし、
「経験上役に立った本」をリクエストしても難しいと思う
昨日本屋でメダカの飼い方のかいてある本を二冊ほど
みたが、小学生向けで詳しいことは何もかいてなかった……
アクアリウムの本の方が詳しいんでないか?
あんまり深く考えずに水草とメダカもらってきて、ベランダでバケツに入れて飼い始めたけど
元気だよ。水道水はダメってことくらいしか知らなかった。
今朝、水槽をみたら1匹☆に・・・特に弱った様子もなかったのになぁ
突然☆になるってなにが悪いんでしょうかね? 亜硝酸、pHも異常ありませんでした。
連日の暑さ?
へこむなぁ・・・
病気かも。
前日に変わった様子なかった?
底のほうで固まってじっとしてたとか。
ごめんなさい
>>947じゃないんですけど、底のほうで固まってるとどうなんですか?
>>949 横レススマソ
底のほうで固まって、なおかつ体色が白っぽくなってたら落ちる前兆
この場合、病気を疑ったほうがいい
1日〜1週間に1匹ずつ落ちていくことが多い
うちは先日それで稚魚が1日で40匹も星になった。
前日の異変に気づいてて何も対処しなかったことが悔やまれる。
水替え後、塩分濃度の上げ&日光浴で感染は治まったけど。
952 :
947:2005/08/10(水) 13:50:00 ID:xltTTJEA
>>948 変わった様子はなかったです。ちょっと痩せてはいました。あと、今日、掃除したら
外部濾過がけっこうよごれてカビがついてました。このせいかも? メダカに外部濾過は不必要ですかね?
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 14:04:37 ID:IzxwP7MH
ヒメダカと異種のメダカの混泳は可能でしょうか?
またどちらか一方の数が多いとマズイ事はありますか?
954 :
934:2005/08/10(水) 14:26:18 ID:O3Yoqs1L
>935他レス下さった方ありがとう。
まず>935ごめんなさい。こんな高い本買えません…。つかこんな高額な本買った事ないです。
のんきに飼うつもりだったけど、このスレを読んでたらみなさんすごく博識で、
なんだかのんきはいけないように思ったのでした。
もちろん、生き物飼う責任で毎日せっせと餌やり&適度に汚れたら水換え程度はするつもりでしたが、
間違えに気づくと○ソが付くほどの真面目に取り組まなきゃと強迫観念にとらわれてしまいがちなんです。
近所の本屋には子供向けの小さな本が一冊しかなかったのでした。
>>950ありがd。落ちる前兆かぁ(´・ω・`)ショボーン
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 15:38:13 ID:4y/3eJzB
最初は所詮メダカだし死んでも・・・
位の感じでしたが、実際☆になると悲しいですね
外でのびのび育つメダカを見ると、もう屋内の水槽に入れる気がしないね。
プランターで飼ってるんだけど、水の匂いも良いし何より生体も水草も
本当に生き生きしている。30分でも40分でもじっと見ていられるよ。
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 16:59:35 ID:xzYU2+B/
イシマキガイがメダカの卵食べたりします?
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 17:43:04 ID:GA701lJD
金魚とめだかって一緒に飼ったらまずい?
>>959 イシマキガイは植物性のものしか喰わないので大丈夫
>>960 金魚、大きかったらマズイ
>>961 うちのイシマキガイはメダカの尾を食いました。
たまに乱暴な貝がいますよね。
>>962 まじ?そんな乱暴なイシマキに今まで遭遇したことない
タニシとかがメダカの死骸を喰ってたことはあるが・・・
>>962 シチュエーションを教えて欲しい。想像すら出来ない・・・
うちのビオのメダカ藍藻食ってた。
皆さんのところはどうですか?
966 :
962:2005/08/10(水) 21:11:24 ID:7HBsKNEh
>>963 本当です。
イシマキはメダカに何か嫌なことをされたのかもしれない。
>>964 餌やっている時に気付いたんですが、メダカが振り切ろうとしてるのに
イシマキはピッタリと尾に張りついてました。
その後そのメダカは落ちました。
よく見ると尾が食われてました。
>>966 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル そんな事あるんですね。確かに石巻貝って
ガラスを移動する速さはかなり早いと思うけど、泳いでる魚にどうやって
くっついたんだろう。
>954
そんなに気負わなくてもいいよ。
室内水槽飼いの自分は、一週間単位で水が臭ってたら水槽四分の一水換えくらいでたいした事してないし。
上部底面合体フィルターでろ過を強化してあるから、余って沈んだ餌がカビようが放置。
数日過ぎれば綺麗に分解めだかも元気のまま。
ミナミの死体を放置してみたら、誰にも食べられずカビに覆われ完全分解されて土に還ったとこまで見届けた。
そんな人もいるってことで。
めだかの本無いなら、詳しい名前忘れたが川魚の飼い方の本。
もっと詳しく書いてる&めだかに応用できるよ。
969 :
962:2005/08/10(水) 21:50:42 ID:7HBsKNEh
>>967 そこなんですよね。
すごく気になるところを見逃してしまいました
イシマキが自分からいったのか偶然メダカにまたがったものか。
とりあえずデカいイシマキは必ず始末しています。
話はズレますが身だけじゃなく貝殻ごと成長するシステムってどうなってんだろうと思いました。
うちの箱プランター、浮き草がびっしり殖えてしまってお互い葉が重なり合うくらいになってしまい、隙間にはコケがたかっていて、
「こんな天井があったんじゃメダカも居心地悪かろう」と少し間引くことにしました。
根っこが繋がっているので1枚つまむとある程度ごそっとまとまって取れるんだけど、最初に取ったものの根っこに卵がないか確認して捨てたあとで次のものを取ろうかと身構えたら。
出来上がったばかりの水面に3mmくらいの稚魚が1匹ちょろちょろと…
「ありゃ、稚魚の隠れ家壊しちゃったか」と間引き作業はそこで止めました。
親に喰われるなよ。
>>970 まずはイシマキガイのシルエットクイズを出してみたい
汽水水槽で自ら繁殖させているエキスパートなのかも知れないけど
大きくなったものから処分?普通繁殖しないでしょ
どうでも良いが貝に食われるようなぼんくらなメダカが居るとは思えないに2000点。
弱って泳げなくて水底にジッとしていて・・・なら解らないでもない。
ついでに言うと、972さんの言うように石巻貝を始末しているって・・・・・
969さんの水槽では石巻貝が殖えてるの?
>>971 水をはったボールに、捨てる浮き草等をいれると、
それに張り付いてしまった稚魚が
スイスイ泳ぎだすこともあります(~_~;)
>>974 一応プラケースにいっぺん浮かべようかとも思ったんですけど。
メダカ入れてまだ3週間くらいだし、卵だけ気をつければ良いかと思ったんですよねぇ…
よくよく考えてみれば、浮き草だって3週間であれだけ殖えたんだから、メダカも注意しとくのが当然だったかと。
目が出来てから腐った卵取り出す時に目だけよく外れない?
プチって。。。あれ肝い。
>>969 ヤドカリ以外の貝はみんな自分で縁にカルシウムを足して殻を大きくするんだよ。
あたりまえのことだよ。